新横浜周辺の建設的話題をまったりと語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
・横浜における第2都心に位置付け
・神奈川東部方面線により拠点都市化は必須
・JR東海の巨大駅ビルが竣工
・ついに新幹線全列車が完全停車に
・中央リニアが自社建設により新横浜経由の可能性が急浮上
・駅周辺部では業務ビルの建設が活性化
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:21:14 ID:QOktAZidO
まあ今の新横浜の勢いは凄いな!

駅ビルも全貌が見えてきた。とても洗練されている。

オフィスビルも建設ラッシュ。

今では地方都市の中心部以上のオフィス街であることは間違いない。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:36:14 ID:gTVR3MHEO
>>2
とりあえず乙
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:21:21 ID:/2f6eNI6O
新横浜って商業施設ないんでしょ?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:28:16 ID:1kvjjXoGO
100m以上ビルマンション施工済み、建設中、計画中、横浜市約50棟、神戸市約45棟、福岡市約30棟、名古屋市約20棟、80m以上ビルマンション、横浜市約70棟、神戸市約60棟、名古屋市約40棟http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/5980/
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:27:56 ID:5ChtsmBT0
>>4
たしかに商業が弱いね
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:40:08 ID:qp4e/yPR0
新しく出来た駅ビルにビッグカメラと高島屋がある
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:47:52 ID:MFYXjTR+O
新横浜名物、田舎畑ってまだあるの?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:53:55 ID:qp4e/yPR0
あるよ、裏から出て10Mほど歩くとすぐ畑w
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:02:56 ID:quNIlaCk0
新横浜名物は他にもあるぞ
・倉庫街
・ラブホ街
・出店のある合併巨大パチ屋(完全に特定店だが)
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:09:11 ID:c5iomy+P0
のぞみ全停車オメ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:09:52 ID:5ChtsmBT0
109やラフォーレのようなファッションビルがあれば少しは華やかになるのにね
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:09:59 ID:C06JeH2Q0
商業施設はほかにプリンス・ペペがある。
ASTYやビックカメラもあるね。

街の発展はこれから本格化するだろう。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:11:10 ID:Zzfet+3L0
要するに、田舎の再開発w
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:13:09 ID:C06JeH2Q0
東急・相鉄の直通線が新横浜を通ることが決定した。
東急は、新横浜は将来、東急沿線で、澁谷、横浜につぐで第三の都市になるだろうといっている。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:24:19 ID:quNIlaCk0
菊名の立場は?

いやここは新横スレだった。全てに丸く収まるというものも中々難しい。
相乗効果を期待ということで、
ここはやはり新横バンザイかな
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:54:54 ID:/2f6eNI6O
高島屋といっても食品だけでしょ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:01:40 ID:5ChtsmBT0
ファッションビルが出来ればいいのにね
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:12:13 ID:quNIlaCk0
しょうがねえ
この俺様が一気にこのスレの話題をリードするか。


☆☆☆ 新横浜をよく知らない人達へ ☆☆☆
新横浜の歴史
ttp://www.geocities.jp/shinyokokun/index.html

新横浜駅開業 http://www.geocities.jp/shinyokokun/1966.html
篠原口の民家と鶴見川湿地との間に線路が引かれたのがわかる。

横浜アリーナ開業 http://www.geocities.jp/shinyokokun/1989.html
新横浜プリンス開業 http://www.geocities.jp/shinyokokun/1992.html
鳥山大橋・オフィス街や横浜市北東部中核施設横浜労災病院ができている。
また市営地下鉄も開通している。

横浜国際総合競技場開場(1998)前夜 http://www.geocities.jp/shinyokokun/1997.html
FIFAワールドカップ(2002)後 http://www.geocities.jp/shinyokokun/2004.html
他ビックカメラ・ドンキホーテ開店。


☆☆☆ そして今後の予定 ☆☆☆
新横浜中央ビル
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/shinyoko/station/
神奈川東部方面線
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/traffic/tobu/index.html
横浜環状北線
http://www.yokokan-kita.com/seibi/index.html
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:21:42 ID:7cSuF07l0
>>1
> ・中央リニアが自社建設により新横浜経由の可能性が急浮上

この問題だね。
JR東海が新しい資料を出しているけど、そこに、民間企業となったJRの「、設備投資の自主性、経営の自由」を、旧来の「全幹法」がどこまで束縛するものか、確認をするということが書かれているようだ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:32:24 ID:7cSuF07l0
・JR東海が明記する「東海道新幹線バイパス」というリニア新幹線の位置づけ。

・現東海道新幹線老朽化に伴う、メンテナンスのための運休期間中の対応。
(=現東海道新幹線の主要駅は、その運休期間中も、何らかの形でその代替交通手段が不可欠となる。)

・巨額の建設費の回収、安定的経営に必要な乗員の確保。(首都圏の大都市と地方の基幹都市を結ぶことが経営上も必要)
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:59:43 ID:iPXo3f7I0
バイパスなら起点は東京駅と決まってる。
そこから山梨の実験線に行くのに新横浜はありえない。
というかどうして新横浜を通ると思えるのかがわからない。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 14:34:47 ID:7cSuF07l0
全幹法が昔描いたような新幹線網の図式は、そのままでは現実の日本にそぐわなくなってきている。
JR東海は、リニア新幹線のことを第一義には「中央新幹線」というより、「東海道新幹線バイパス」と位置づけている。
もちろん中央本線方面は通るけど、それと同時に(というより実は最重要の)目的は、東海道新幹線のバイパスであること。
具体的にいうと、現在の東海道新幹線の「のぞみ」停車駅を結ぶ快速線をつくることにほかならない。

となると、東京、(品川、) 新横浜、名古屋、新大阪(または大阪)を結ぶということになるんだね。
首都圏の重みは増し、横浜の発展はめざましく、この現実に合わせた運営をするのは、利用者にとっても、鉄道会社にとっても当然だという考え方になるだろう。

ちなみに現在山梨県にある実験線をそのまま直線的に延長した先は新横浜付近になる。
新横浜から東京間は現在の東海道新幹線の直上又は直下に線路を敷設できる。
一部そこからはみ出るにしても、とにかく用地取得問題、騒音振動問題などの解決の手間は大幅に軽減され、早期開業も可能になる。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:44:58 ID:7cSuF07l0
2007/12/28-15:22 東京、品川が有力に=リニア新幹線乗り入れ−JR東海

 JR東海が2025年に開業を目指す「リニア中央新幹線」について、これまで「首都圏」としてきた乗り入れ先を、東京、品川、新横浜の3駅に絞り込んでいることが28日、明らかになった。「中京圏」は名古屋駅となる公算が大きい。
「東海道新幹線と結び付ける」(首脳)ことで、東海道と中央リニアの両新幹線を容易に選択できるよう利便性を高める。

 首都圏3駅のうち有力なのは、東海道新幹線の起点である東京駅とJR東海が「のぞみ」全列車停車や再開発など拠点化を進める品川駅。
ルートは実験線の東端となる山梨県上野原市からさらに東進し、東京都心を深さ40メートル超の大深度地下トンネルで貫く構想とみられる。
ただ、建設条件などで都心ルートが困難な場合は新横浜駅とするか、または同駅を経由して東海道新幹線と並走し、東京駅に乗り入れる可能性もある。 (時事通信)


25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 16:50:01 ID:7cSuF07l0
最後の、東京(−品川)−新横浜の案が、建設条件としても、利用者の利便性からも最も妥当な案だろう。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:29:52 ID:gj6Rmc9lO
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:57:02 ID:yArhJXbM0
新横浜にリニアが通るかどうか、新横浜がどれだけ発展するかにも掛かってる。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:06:30 ID:c4FRWf+70
横浜にリニア来ないのなwww
サラバ横浜wwwwwwwwww

これからは長野の時代!
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 18:39:43 ID:cWK7x8ISO
リニアは橋本駅じゃないの?
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 20:50:00 ID:KLbpt56t0
新横浜は十分は発展してるよ
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:04:28 ID:9o/eAkwW0
橋本だった計画が始発は品川とか新宿に
経由は町田や八王子に変更らしい
都留市の実験線を経由し甲府・名古屋と新駅。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:55:46 ID:7cSuF07l0
万一リニアが八王子や橋本回りになるのなら、羽田−大阪の飛行機を横浜市民としては残してもらいたい。
リニアも不便、飛行機も廃止になるというのが最悪。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 01:25:59 ID:0d0y/K3i0
俺はこの際横浜を中心に放射道路か鉄道を作ったらいいと思うのだが
どうだろうか。

かつての鎌倉街道を再現するような、
全国各地から横浜に上る横浜街道あるいは横浜新幹線。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 02:31:41 ID:0SL8qxM40
なに言ってんだお前m9(^Д^)プギャー!!!!!
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:11:37 ID:2z1OtCJz0
横浜中心構想を真剣に考えてみる


まず横浜中心路線とすると

新潟方面  :横浜-八王子-高崎(約100km)→
長野方面1 :       同         →
長野方面2 :横浜-八王子-甲府(約90km) →
名古屋方面:     従来通り       →
仙台方面  :横浜-府中-宇都宮(約120km)→

となり甲信越方面には圧倒的に有利となる。
また東北方面の場合、外環道ラインを自動的に取ることとなり
首都混雑緩和の切札と成り得る

そして何かと賛否の多いアクアラインも、
房総方面からの横浜中心路線コースの布石だと考えると
辻褄が合う。

首都飽和対策の切札は、方面を少しずらした
二重都心構想ではないのだろうか。
成功すれば世界に先駆けた首都考案となる。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:27:35 ID:O3D4mV1PO
ららぽーともイケアも何故新横浜につくらなかったの?
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 02:07:28 ID:2z1OtCJz0
一応新横浜エリアということになってはいるんだが・・・

鴨居池辺広義の新横

無理はあるんだけどね
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:23:50 ID:rdaOJlOs0
鴨居・池辺地区も近年の発展ぶりは目を見張るものがあるよ
・ららぽーと横浜
・併設マンション700戸+周辺にマンション建設ラッシュ
・鴨池大橋
・パナソニックモバイルコミュニケーションズ本社(建設中)
・ティップネスフィットネスクラブ(建設中)
・周辺にIKEA、マルハンなど
昔からの住人だけどシャトルバスから見る夜景は別の町みたい
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:12:15 ID:W+ePu1X+0
まぎれもなく新横浜は都会だね
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:31:49 ID:t3TnMvoi0
鴨居・池辺地区住人はカモイネーゼと言われてるね
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 15:56:02 ID:Bay8fzw10
いやいやいやいやw
鴨居は自体の発展はいいんだけどね。
新横と呼ぶエリアでいう場合、
鴨居池辺はちょっと離れすぎてるんだよね。
ここには鉄道計画も特にないし。
あの辺りって完全に車文化の地だよな。
なにか出来るといいんだけどね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:19:25 ID:4hudYJ290
JR東海がリニアの新横浜経由(又は始発)構想を突然打ち出してきた以上、
横浜市としては都市の発展のためにもJRに対して、
リニア新横浜駅建設を強力に誘致運動すべきだと思う。
長年の悲願だった新幹線完全停車がようやくこの春実現することになった今、
今がチャンス!である。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 21:51:50 ID:uujp4cHt0
開発計画目白押しだね
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:13:21 ID:JbChLhkC0
新横首都になんねえかな
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:26:16 ID:hDEOnonQ0
最近知ったのだが、今回のダイヤ改正では完全停車だけでなく、
新横浜始発のひかり(広島行き)ができるんだね。

新横浜の格もずい分と高くなったものだ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:39:50 ID:9jWxQBTr0
その後あちこちのスレッドや掲示板等を見て情報収集したが、
どうもJR東海の本寝は、
「中央新幹線」から「のぞみ号の高速化バイパス」に方針変換したようだ。
またそのことによって自社建設を決め込んだようだ。
従って建設費用低減とも相まって、東京付近は新幹線との敷地共用となり、
停車駅はのぞみ停車駅である
東京−品川−新横浜−名古屋
がほぼ確定的と見る向きが多いようだ。
山梨・長野・岐阜に各1駅作るかどうかは微妙。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 09:41:56 ID:9jWxQBTr0
訂正
本寝→本音

ほんねを「本寝」と変換されるワード2000おそるべし!!
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:18:16 ID:B/SDuw0k0
>>47
確認しないで書き込むアナタもおそるべし!!
49西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2008/01/06(日) 12:23:43 ID:dPFEjOMB0
あのーお聞きしたいのですが、新横のラーメン博物館ってまだやってますか?

そろそろアボーンかなと思っているですが・・・どーでしょう。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:29:05 ID:R3HDduyP0
やってますよ。

あなたが心配しているアボーンの件は、
多分去年閉館した伊勢佐木町のカレーミュージアムのことではないですか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 12:32:38 ID:zCFF+zXX0
なんのかんのといってまだ人入ってるみたいよ。>ラー
フリーパスとかあるから普通に食事に行けんじゃないの?
あんま行ったことないから知らんけど
52西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2008/01/06(日) 16:30:32 ID:dPFEjOMB0
>>50>>51
ありがとうございます。

昭和の街並み再現というパクリコンセプトのラーメン街が名古屋「栄」に
あって当初人気スポットだったんですが、このところ来客激減で閉店決定
それで元祖、新横のほうはどうかなって思ったんでね。

サンシャイン栄 麺屋横丁・・・・立地はいいんですが。



53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 17:25:09 ID:p/DSp0wOO
倉庫とラブホなくしてラフォーレとか古着屋を作ってほしい
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 18:50:26 ID:xhUBNaJN0
>>52
むしろ笑っちゃうことに増殖してるんです。

ラーメン甲子園 - 都筑区センター北
http://www.ramen-koshien.com/
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 19:24:17 ID:R3HDduyP0
>>52
>サンシャイン栄 麺屋横丁 来客激減で閉店決定

えっマジっすか!?
万博の年にオープンして以来、何度も遊びに行った場所なのに…。寂しいです。
観覧車の方はなくならないですよね?
56西三河地方人 ◆GW0EGgy50M :2008/01/06(日) 20:01:56 ID:dPFEjOMB0
>>55
一昨日だったと思いますが中日新聞の記事にありました。うーんやっぱりかという感じ。
地下のパチ屋と観覧車は大丈夫です。
まぁ、京楽観光グループは元々パチ屋ですから。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 10:23:49 ID:DvwO9TGj0
ってゆーかスレ埋める前に次スレ立てろよ!
みなとみらいスレの事ね。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:02:22 ID:NgEeG/WS0
新横浜も、リニアの話題ですっかり盛り上がってきていますね♪

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
リニア中央新幹線を予測するスレ7 [鉄道路線・車両]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199629436/l50
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:46:36 ID:c4FeCCDB0
リニアが来たらますます拠点性ポテンシャルが高まるな…

いいぞ新横浜 ガンガレ!!!
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 00:48:53 ID:p5PKJaLyO
新横浜の篠原口って田舎の駅前みたいだよな
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 03:27:00 ID:nfZKsYyTO
だって田舎じゃん?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 12:27:28 ID:adfU3baz0
篠原口がどう考えてもネックだな
古くからの住人と新幹線を当て込んだ人々に占拠されて再開発できないだろう
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 21:53:29 ID:xgAXIfu20
いっそ全部畑にしてワイン作りでもして欲しい
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 23:45:03 ID:QlGiWUaj0
琉球人街ってどこよ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 00:24:04 ID:XlLR+OuQO
東急乗り入れたら
JRと駅間が地下でつながり
地下街ができる。

相鉄系か東急系の商業施設もできる。

リニアは新横乗り入れ可能性はほぼ確実、暫くは起点になるかもしれない。

新横浜
20年後はなかなかすごいな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:58:07 ID:BNS2I90A0
新横浜のオフィス街がそろそろ飽和状態になっていて、
当面は鶴見川の対岸の北新横浜方面へ延びていけるよう、業務地が用意してあるそうだ。
あと将来隣の拠点となる羽沢駅ターミナル周辺と間もオフィス街でつながる方向性もできてくるだろう。

ただ問題は篠原口だね。周囲とのギャップがあまりにありすぎる…。
20年後はどうなっていることやら。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:22:56 ID:79wkFZYt0
まあいんじゃね
篠原口は地形的にも山が迫って狭いんだよな
あまり大きな動きは元々できない
かつ北口が発展したのだって、まあ言うなれば十年くらいの間の話。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:17:37 ID:1T4fNcJJO
>>67

なんか戸塚〜舞岡近辺を連想させる<篠原口
山を無理矢理切り開いたようなもんだし、あそこら辺開発するより北に延びた方がコストもかからんのじゃないか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 10:52:20 ID:daBtV+tk0
ラブホテル街が目障り
すべて撤去すべし
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:09:33 ID:0Z7p3WOn0
>>69
目障りって言ったって需要があるんだから仕方ないじゃん
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:07:33 ID:kRNhEHF50
山というなら、東京の渋谷も周りを山に囲まれてないか?
渋『谷』というくらいだし…

でも、大都会じゃマイカ
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 01:39:31 ID:FA81vfW/O
ワケが違うだろワケが
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:45:51 ID:7CmWKJDu0
あ〜、3月の新幹線完全停車とJR東海駅ビルのオープンが楽しみ!
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:49:00 ID:ksVzI6VI0
ラブホテル街と名物の巨大パチ屋のみが
かつての新横を彷彿するシンボルマークだ
地域保存指定しなければならない
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:25:25 ID:7F86qqsb0
巨大パチ屋なんてある?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:29:51 ID:ksVzI6VI0
新横浜通り沿い、陸橋を超えた脇、ラブホ街から近く
ttp://park14.wakwak.com/~p-sanyu-honten/img/gaiken.gif
77中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2008/01/12(土) 22:46:04 ID:9qNwqdLo0
こんなスレがあったのか。
毎回新幹線の車窓から見えるけどヒドイもんだね・・・
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 22:48:52 ID:AnvNSoWW0
>>76
等価で新台から回収しまくりのボッタクリ店
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:06:58 ID:ksVzI6VI0
>>78
こらこら、そんな悪口を言うでない。
等価なのは出玉移動をデフォにするため。
出玉の移動自由で羽根モノが置いてある(俺が知ってた最近まではあった今知らん)という
暇潰しの出来る店だったぞ。

というスレちだから、あんまり遊戯内容でスイッチ入れんな。

この店がなんでこうテキトーかというと、
昔は二店並んでパチ屋があった。
んで行き来自由とかにしていたら一店潰れてスーパーになった。
スーパーとパチ屋のコラボというわけのわからん店になった。
また前々から屋台が店の前にウロウロしてて、気が付いたら標準化されて
入口に屋台風出店の併設する店になった。

そんなこんなで増築したりまた隣もつっくいたりとか繰り返してるうちに、
あんな店になった。

客の移動は全自由、友達との共有玉OK、
なんか野菜とか果物とかしょっちゅうタダで取っていいし、
休憩所でずっとテレビ見てても自由。ローカル満載の店。今どうなってるんだろ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:14:21 ID:Y4y5BAKlO
なんて自由度の高さw
まあ地域スレだしこういうローカルな話もいいんでない?

それはそうとウィンズって建つ気配が無いんだが
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:39 ID:ZHJaHW650
ガリレイの相対性原理も、アインシュタインの相対性理論も
破棄されました。!

21世紀の科学、物理学は支配の法則が支配する!!!!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/fenomina.html
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:36:16 ID:kRNhEHF50
新幹線以外で、品川新橋東京方面へ向かう路線があればいうこと無いのだが…
西馬込から新川崎経由で新横浜まで延長しないかな〜
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 00:13:05 ID:NJ/Dv0Ji0
品川行くときは早くて便利だからいいんだけど、もう少し値下げして欲しい
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:27:22 ID:VHrciSez0
>>65
地下に行くにしても市営地下鉄よりも下だったら乗換えが大変だな。
横浜駅の東横線みたいに面倒くさくなりそうだな。
横浜線との乗換えをスムーズにしてもらいたいんだが。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 11:12:23 ID:oku8Z/sf0
今横浜駅のここ20年間をかけた大改造計画が始動しているみたいだから、
これを機会にリニア誘致も検討したらいいと思うのだが…もちろん妄想だな。
横浜駅がJR東海管轄だったら良かったのに…。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 22:23:57 ID:FsVcaJAM0
>>85
その大改造計画とやらに横浜線も混ぜてくれ。
東部方面線でも蚊帳の外だし扱いがひどすぎる。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:25:08 ID:8xbnijWz0
シンヨコはどこの街くらいのレベルかな?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:34:44 ID:gvPbV5WkO
新幹線誘致の時
成功例として必ずとりあげられる街が新横浜

成功したのは新横浜ぐらいしかない
89中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2008/01/14(月) 22:42:52 ID:c90JubmC0
へ?あの景色で?
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:56:24 ID:yTnjG8o00
新横浜〜東京は新幹線で20分。しかし、新横浜には全停車しない。
京都〜新大阪は新幹線で15分。両方とも全停車する。

なんで?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:01:08 ID:8xbnijWz0
>>90
3月には全停車するお
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:07:05 ID:MYKXV9Gj0
>>91
それはめでたい。このニュースだね。

JR東海は二十日、来月三月十五日のダイヤ改正で、東海道新幹線「のぞみ」と
「ひかり」がの全列車が新横浜駅に停車する、と発表した。周辺の開発が進み
利用ニーズの高まりを受けた対応で、東京、名古屋、京都、新大阪に並ぶ拠点駅となる。
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiidec0712317/

新神戸駅には全停車しているから、やっとこれで6大都市が揃うね。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:17:07 ID:EDRb0TpC0
>>90
> 新横浜〜東京は新幹線で20分。しかし、新横浜には全停車しない。
> 京都〜新大阪は新幹線で15分。両方とも全停車する。
>
> なんで?

もともと新幹線は首都圏と地方を結ぶものだから、地方都市なら中規模の都市でも停まるよ。
新山口(小郡)にも、のぞみは停車している。

新幹線は東海区間(東京−新大阪)が、山陽区間(新大阪−博多)の数倍の輸送量があるらしい。
もともと提供されている電車の数が少ないから、速い列車もいろんなところにこまめにとまる。
新神戸は、六大都市とかいったことより、神戸空港ができて新幹線との競争が激化したことが大きい。
新神戸あたりが、新幹線と飛行機の競争の分水嶺になるところ。


94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:38:19 ID:5hKWFqxyO
>>87
オフィスだけなら博多に勝てる。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:54:19 ID:HYuesz7R0
>>93
首都圏ではなく首都だね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:32:27 ID:hMkbVhcN0
>>94
博多も画像を見る限りでは相当なものだけれどなぁ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:47:45 ID:OkWB6bSCO
博多の方が駅の両面発展してる分まだ上だな
新横は商業がまだ弱い。駅ビルができたら少しはマシになるんだろうが
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:57:05 ID:hMkbVhcN0
>>97
街の広さは比べるとどんな感じ?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:59:11 ID:OkWB6bSCO
博多と比べたらってこと?

博多は中洲や天神まで街が連続して繋がってるのに対して、新横浜は駅から街が広がって一つの街として完結してるから一概に比べれるもんじゃない。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:46:47 ID:hMkbVhcN0
ヤフーの地図を見ると博多よりも関内のほうがデカイ街だね
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:24:46 ID:5hKWFqxyO
>>100
関内と比べたら当たり前だろ!

あと5年すれば、横浜駅〜みなとみらい〜関内〜元町まで4`以上続く都心が出来上がる。


福岡の倍はある。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:38:10 ID:0y/3tLjb0
でも博多って九州一のオフィス街じゃないの?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:15:38 ID:8lfD44tB0
>101
戸部方面
保土ヶ谷、天王町方面
東神奈川方面
三ッ沢方面(…は流石に崖が邪魔して無理か)

…はどうなんだろうか?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 04:32:25 ID:EbpSdGv5O
>>101
上大岡も忘れないでね><
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 07:33:05 ID:BpJk0QE10
>>104
それはさすがに無理があるんじゃない?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 08:22:52 ID:nESsOkoV0
戸部方面や南区井戸ヶ谷方面は旧市街地だね。
地方都市なら市街地と換算してもよいかもしれないが
横浜では都心から外れた位置と普通みなされるね。

上大岡はちょっと間が離れているような。上〜自身はまあ副都心予定だが。

保土ヶ谷、天王町はなあ、そんなに発展してたっけ。まあ天王町にはNRIあるけど。

東神奈川は今後臨海部計画に入っていると思う。ここは繋がる可能性あり。
但し現在はかなり寂れた旧市街地。

三ッ沢は都心部じゃないよw 閑静な住宅街。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:01:35 ID:BpJk0QE10
ほんとに福岡の倍なんてあるか?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:18:02 ID:N2MfCxwn0
・北新横浜、新羽方面
・大倉山方面
・菊名方面
・篠原、岸根方面
・羽沢方面
・小机方面

…への開発はあるのだろうか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:11:56 ID:3uTRrrIw0
北新横浜方面へは広がるでしょ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:01 ID:UTzhAsdp0
横浜アリーナの側に畑があるが、あれは勘弁してほしい・・・
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:45:33 ID:9A/basnCO
どっかのブログか何かで見たけど、北新横浜はみなとみらいのように

商業地区、業務地区、住居地区などの大開発をするとか…
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:07:43 ID:Q+rUPIlM0
あと大倉山方面は東部方面線のラインですな。

まあアリーナ側に畑があるというより
畑の中に作ったのが新横浜だからな。順序ってやつがあるから
まあしょうがない。


解体屋溢れる新羽!
かつての"チベット"の玄関口で市場のあった篠原岸根!
浜内最大の秘境羽沢!
中世古城小机!

どれも鋭い個性を放つ辺境たちである
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:02:49 ID:8WO5dGyX0
新横浜周辺の各方向への都心地域の広がりの可能性

大倉山方面は警察の新築予定があり、その向うの老人ホームまでは少なくともビル街がつながる。
拡大解釈すればその更に向うはマンション街になっていて、景観的には大倉山方面へビル街が続いているとも言えなくもない。
その反対方向は、羽沢駅が神奈川東部方面線と湘南新宿ライン、相鉄等の交差するターミナルとして拠点都市を作る構想があり、
新横浜都心と都心域がつながる可能性がある。
北新横浜、新羽方面は計画的に商業・業務地域が作られることになっている。
篠原口も絶望的ながら再開発の計画が一応はある。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 20:39:59 ID:Ovexq5Qf0
新横浜、菊名、大倉山の三角形の中は公共施設、スーパー、住宅が立ち並ぶ。
一つの既成エリアといってよい。
新横浜、北新横浜、大倉山の三角形も作りたいところ。
横浜環状北線の開業に合わせ、北新横浜と大倉山の間に橋を架けるとよい。
小机方面は農業を主とし、ブランド野菜を作ると良い(例えば新横葉菜)。
篠原口側が資材置き場や駐車場に使われているのはもったいない。
道路整備、横浜線駅舎改良等総合的な街づくりが必要となる。
羽沢は新横浜地域の物流に、より重要な役割を果たすことが求められる。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 01:07:18 ID:+EKFW4xh0
新幹線新横浜は、京都の乗車人員をここ数年のうちに抜き去る可能性がある。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:24:12 ID:3QTsn4CD0
しかし伸びねースレだな
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:28:07 ID:XQnpKUMT0
>>115
しかし、京都での降車人員は抜けない。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:47:29 ID:elCtk3+z0
◆懐かしいw
http://www.vote5.net/2kote/htm/1200472402

【お国板】中日戦隊 豊田レンジャー MARKUのイメージ 1月16日(水)17時33分22秒

順位 選択肢 票数 グラフ
1 頭がリコール対象 38 ・・・20%
2 素人童貞 17 ・・・9%
2 DQN 17 ・・・9%
4 揚げ足取りが大好き 14 ・・・7%
4 中卒期間工 14 ・・・7%
4 屁理屈ばかり


◆頑張れ、ぼくらのおもちゃ豊田レンジャー
http://www.vote5.net/2kote/htm/1200394749
2ちゃんコテ嫌い投票箱 1月15日(火)19時59分09秒

順位 選択肢 票数 グラフ
1 中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA 63 ・・・37%
2 クモハ313-2603◆D5pDGDqLvw 25 ・・・14%
3 2828=にゃにゃ 12 ・・・7%
4 圧笑 ◆XpressDBZ. 11 ・・・6%
4 一般人 ◆VC81Lu3sfg 11 ・・・6%
6 被害者の會會長 ◆c/Pf/8ZezM
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:16:05 ID:7E+V4wpb0
そろそろは方を追い越したかな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:55:31 ID:EXq4miK8O
駅前のマックとか交番前に橋つくってるけど意味あんのか?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:23:37 ID:7E+V4wpb0
>>120
大アリだよ。
横断歩道無くせば渋滞が緩和されるだろーが。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:55:00 ID:bTJJmV/T0
横断歩道はなくさないでしょ。

アリーナの環二をはさんで反対側、太尾新道の交差点のところだけど
結構大きなオフィスビル建ててるんだね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:50:29 ID:gRH7nCD90
>>122
それ15階建てのヤツでしょ。
その近くに図研のオフィスも予定されているはず。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:51:40 ID:gRH7nCD90
「東急の桜木町駅を廃止してまで、奥座敷の山手、元町、中華街を前に押し出してきた横浜には、正直脅威を感じます」
とおっしゃったのは、東京ベースの大手ディベロッパーは、商業分野の最高責任者の方。
ある大手百貨店社長も「うちは、いくつかの特定部門の強化がどうにか間に合ったから、
数字上の影響は軽微だが、もし、そのままだったら、どうなったことか」と、こちらも横浜を強く意識。
確かに、新設されたそれぞれの駅構内は、大きく、快適で、将来の拡張性を十分に確保している。
表に出れば、歴史的建造物の外形保存が、着々とすすむ。
交通インフラから、街区計画までを含む、横浜中心部の総合力をもって、集客モチベーション再統合が図られつつあるのだ。
ファッションセンスが高く、エキゾチックなイメージと、多彩なモチベーション。
山手、野毛その他市内中心から南部にかけてはもとより、鎌倉、逗子、藤沢など湘南が、商圏の基盤を成し、
市内北部から川崎、東京西南部へと広がる高級住宅地からも、
首都高速、第三京浜経由で横浜へのアクセスは便利で、中には、銀座へ出るよりは、横浜へという人も多いと聞く。
http://www.shopbiz.jp/contents/news_SB/34_183.phtml
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:35:51 ID:cti3SJXSO
駅前の交番がある土地は開発されないのか?
マックがあるビルも中途半端な高さだし、横のビルとラインを同じくらいにしたらいい景観になるのにな。
126まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2008/01/29(火) 20:38:17 ID:wh01yEWG0
というかその交番のある交差点に面してる土地はなんで開発されないんだろw
向かいのサークルKの隣も駐車場だし。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:31:34 ID:+bIqyItv0
数年前、新横浜に行ったとき、交番の向かい側の、駅から見て真正面の土地に
「朝日グループ本社建設予定地」
という看板があったけど、建設中止−転売−その後何もなしということなんでしょうか?
超一等地なだけに、あれだけ小さいビルに囲まれてしまうと開発の仕方が難しいでしょうね。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:10:32 ID:A3pkiQ0z0
将来理リニア新幹線が開通したら、東北・上越・北陸新幹線の電車を新横浜始発にして走らせてほしいね。
その余裕はできるだろう。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:04:42 ID:Xc3KrLCU0
のぞみ号全列車停車でも
東海道新幹線は年に1回くらいしか乗らないわ・・
長野新幹線と直通してくれたら便利だけど
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:45:28 ID:YG1EpjosO
150m級二、三棟ほしいね
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 14:25:35 ID:Didu9UJ20
ついでに転載しておくねw 横浜ってあまりにも滑稽だからw

835 :NASAしさん:2008/01/30(水) 02:47:11
*クルーズ客船の着岸料金の半額を横浜市が負担して飛鳥の寄港数を増やして、寄港数が多いという実情をつくり、その理由にならない理由を理由として母港にした、いわばマッチポンプ方式といえる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5II
ワロタ

836 :NASAしさん:2008/01/30(水) 02:51:13
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%B6%E3%83%99%E3%82%B92%E5%8F%B7
それでおもいだしたが、横浜はクイーンエリザベス2号の展覧会みたいなことをしてまで必死になって寄航誘致していたけど、日本最終寄航地が大阪港になったんだな。
クィーンエリザベス2号の日本初寄航地が神戸港だし、結局は横浜の片思いか(藁
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 15:53:10 ID:97ggLfQdO
>>131
最近神戸の焦りを感じる。

まあ考えれば日本丸で負け、日本一の飛鳥も取られ、
コンテナも、もう追い付かないし。

去年は寄港数を挽回しようと145周年の力をかり頑張ったが、横浜の足元にも及ばなかったからな。

横浜は来年150周年で15万トンのクイーンメリーの日本初寄港が決まったしね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:30:59 ID:EQK88Nh00
自演w
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:08:44 ID:ayLFdjSm0
>>125
>>126
それぞれ東急と相鉄の駅ビルが建つとよいと思う。
地主も安定した使用料取れるだろうし。

>>130
新横浜町内にまとまった土地ってどっかあったっけ?一丁目ならある?
あれば、新横浜の建蔽率、容積率はもともと高いし(全域80の800)、さらに緩和してもらえれば余裕で建てられる。
篠原側を整備して新横浜並みの条件を整えれば簡単なんだけど・・・ね。
ただ、プリンスホテルのバーは、トップオブヨコハマどころか、トップオブシンヨコハマですらなくなってしまう。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:13:22 ID:l5w/GK+j0
>>134
あれっ全域800%だったっけ?
私の持ってる都市計画図では駅周辺は800%でその周りは600%になってるけど、
改正されたのかな?
ちなみに昭和51年に買った図面なんだけど…。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:51:00 ID:9C5KTal30
>>135
ゴメンなさい、勘違いだった。
確認したら、800%なのは2,3丁目の中央通以南だけで、あとは600%ですね。
これでも相当な面積だけど。

もったいない土地利用といえば城南信金なんかも。
テナントビルに入っている横浜信金にとっては恨めしいはず。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:51:47 ID:Kc7jytwd0
東神奈川駅に駅ビル建設計画
(仲木戸駅とも接続)
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801577/
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 23:40:24 ID:wjPsVDzY0
東神奈川を拠点都市化するのもいいけど、
やはり横浜の2つの都心を有機的に結び付けることが大切だね。
そのためには横浜駅と新横浜駅の両方を通る環状鉄道が必要。
山手線だって6つの都心を結んでいるし、大阪環状線も南北2つの都心を通っている。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 00:01:22 ID:2OLVam0L0
仲木戸も含めて一つの駅ビルにしてほしい。巨大になるけど。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:54:39 ID:AZEZqmdz0
新幹線の駅はいいとしても横浜線の駅はローカル線のままだな。
せめて島式ホームを2面4線くらいにしないと
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:57:50 ID:5fptkBGv0
北新横浜に横信の事務センター
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijan0801598/
横浜銀行、中央労働金庫、横信と、新横浜には金融機関の事務センターが集積してる
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:26:13 ID:2OLVam0L0
東神奈川は、駅ビルができたら、もう横浜線を横浜まで延伸することはできなくなる。
駅ビルより横浜延伸が先のはず。

143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:03:12 ID:obkjXJW60
>>141
新横浜のビル街の勢いがついに鶴見川を越えたか…、すごいな。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:00:55 ID:1+wtUPKe0
>>132
まあ確かにな。去年から横浜に対抗して神戸ビエンナーレというアートイベントのをやっているが、
横浜トリエンナーレどころじゃなかった。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:36:56 ID:DZlh5XN80
株式会社トヨタオートモールクリエイト
トヨタ自動車株式会社

オートモール複合型商業施設 『トレッサ横浜』

「南棟」の開業日(グランドオープン日)と出店テナントを発表
http://www.tressa-yokohama.jp/p_release/080125news.html
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 12:42:49 ID:Mp01zi9qO
>>138

結び付けるのが目的なら環状である必要は無いんじゃ…
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:59:17 ID:yQT+qXe10
>>142
何で、駅ビルができたら、横浜線を横浜まで延伸することはできなくなるんだ?
それよりも、横浜駅はスペースの都合で、横浜線の延伸が難しいと思う。
横浜まで伸ばして欲しいけど、出来るとしたら地下ホームかな?
148442:2008/02/05(火) 14:24:07 ID:DOFwmH+R0
http://number.goo.ne.jp/soccer/world/campo/20071218-1-1.html
ぼろかす言われてるね日産スタジアム
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:24:05 ID:rGY7/tyZ0
>>147
子安〜横浜の京浜急行の線路を買い取る。
それで京急の方を東横線のように地下化する。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 19:45:48 ID:OyLoLUIS0
横浜線は、東横線の廃線跡を利用して、東神奈川を経由せずに横浜、桜木町に乗り入れるべきだった。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 22:38:21 ID:PzNeqDWq0
こらこら君達
なんでも横浜駅に伸ばす必要はないんじゃないかな?
それこそどこかの汚首都のように強迫神経症的全接続駅になってしまうぞ。
横浜線の人が横浜駅に来て一体なにと乗り換えるのかな。
それよりも東神奈川を拠点化して、
不便な一極集中より複合拠点都市を目指した方が理想的ではないか?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 08:04:19 ID:tQhAurNdO
新横浜に、またホテルの建設発展があったな!
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:33:52 ID:Mhwp6O4S0
新横浜―師岡―新川崎―西馬込―品川―東京

…方面の鉄道も欲しい。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 23:59:40 ID:jS2iBUSA0
新横浜から川崎へ向かう鉄道の計画はあったはず。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 18:06:00 ID:/EUjzc5s0
クタンカトン
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:32:07 ID:FexpArOE0
>>151
新横浜への行き帰りで、東神奈川での乗り換えが面倒。
湘南在住の住民は、新横浜は乗換えが不便だから、品川を利用すると言ってるぞ。
品川に客を取られないよう、横浜線を横浜まで延伸しれ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 22:58:22 ID:zoGQN0hN0
むしろ横浜線を品川まで延伸しろ。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:13:45 ID:PF+wZx3L0
横浜線を、菊名付近から東横線跡(線路+横浜駅)を使って横浜へ伸ばす案は、川島さんも書いてたような気が。
これが現状では一番現実的だったはずの案だが、JR東日本は、だまっていたらやってくれないよね。
市営地下鉄が横浜線が競合する横浜市が、消極的だからね。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:46:55 ID:PF+wZx3L0
横浜駅は、首都高三ツ沢線が東京寄りを上空通過していて、ホームを二階建てにできない。
三ツ沢線の鉄道との交差部分の位置を移すかして、横浜駅を「平屋建て」構造から解放しないと‥‥‥
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:06:22 ID:KTqV+zYA0
これによると首都高は撤去される可能性があるようです。
以下カナコロからのコピペを。↓

「港の見える駅」へ/横浜駅大改造で民間が提言

ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiifeb0802173/


横浜商工会議所などを中心に百十社・団体が加盟し、都市政策づくりを進める
「横浜都市再生推進協議会」は七日、再開発が検討されている横浜駅周辺など
都心部の将来像について骨子をまとめた。駅前の高速道路は移設し、東西にツ
インタワーを建て横浜の個性を生かし港の見える駅にするほか、線路上には東
西をつなぐ明るいデッキを造ることなどを提案。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:06:43 ID:fcunxh2J0
>>156
武蔵小杉に横須賀線の駅ができたら、新幹線の利用者数は品川に抜かれるかもね
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:40:24 ID:tkKOMjPe0
やはり、京急→高架ホーム 京急跡→京浜東北・横浜線にするのが良い。
ついでに京急は、2面4線にするべし。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:00:20 ID:KTqV+zYA0
京急は地下化しても良い。
駅だけでなく、子安〜横浜間の地上線路も横浜線用に欲しいところ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:19:38 ID:xObj1oFH0
ひょっとしたら青木橋でも電車の頭がつっかえるのかな?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:46:23 ID:iN0XISwG0
>>164
東京駅中央線ホームの構造に
詳しい椰子に聞いてみそ

制限速度は変わりそうだけど、
ギリギリいけそうな。。

ちなみにカナロコの記事には
「提案」
としか書いてない。

いずれにせよ、この機会を逃したら、
JRの横浜-新横間の大幅な改善は数十年なくなりそうですね。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:57:02 ID:xObj1oFH0
京浜東北・横浜線を、東神奈川−横浜間複々線にし、横浜駅は上り線と下り線を島式上下それぞれ1面二線のホームを作るというのが、現実的だと思う。
できれば京急も同様に、上下二線の複々線にするとよいと思う。
横浜駅の地下は、みなとみらい線や市営地下鉄が通っているので、大深度になり工事も困難だし利便性も著しく落ちることになる。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:13:54 ID:yj0sBOed0
>>166
同意
そうなると桜木町側の高架のクロスが
見物になりそうですね。

京急の間を京浜東北が貫くことになるのか。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:04:34 ID:sGNOgLNT0
やはり横浜都心の大動脈として、JRの新横浜−東神奈川―横浜―関内―根岸間は
複々線化してでも整備すべきだと思う。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:09:57 ID:L296KKzz0
つーか地下鉄がつながってるだろ。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:39:15 ID:Mwyza3ir0
>>168
JR東日本の怠慢。他に対抗路線が出来れば、整備するかもしれないけど。
>>169
市営地下鉄は不便。おまけに高いし。
地下鉄沿線住民なら良いかもしれないけど。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:08:53 ID:Mwyza3ir0
新横浜駅ビル ホテルアソシア
ttp://www.associa.com/syh/
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 22:11:11 ID:zE+wVjfJ0
みなとみらい線があるだろ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:27:57 ID:wx6t39E/0
円形の歩道橋がそろそろ繋がるねぇ
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:19:46 ID:Wz87+5kx0
3月14日夜は、新幹線史上最後の新横浜駅通過シーンを見に行こう。
上りひかり428号、23時頃、新横浜駅通過見込。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:26:08 ID:zr3S3iEt0
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:08:59 ID:H0BBdn2G0
横浜駅の桜木町方に東横線の跡地を利用して、引き込み線を何本か作れば良いと思う。
未だに遊歩道が出来ないのだから、旧高島町辺りに2・3本作れば横浜線の横浜延伸は可能。
あとはJRがやる気があるかだけの事。
残りは高架部分を壊して道路と歩道にすれば良いかと思う。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:22:45 ID:vJA8GPi30
>>170
地下鉄が不便ならおとなしく横浜線使ってろ
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:42:34 ID:qApimDKU0
東神奈川止まりってほんと不便だね
しかも同じホームでの乗換えならまだしも、階段使って隣のホームに
乗りかえって。横浜に行かないと意味がない。利用者のことを考えていない。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:14:39 ID:8B4x94ms0
横浜線は横浜駅通らないとホント不便。
何で、ターミナル駅の横浜じゃなく、東神奈川でまた乗り換えないといけないんだか。
WCの時は、横浜駅で外国人が間違えて京浜東北に乗りそうになったこともあったし。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:31:50 ID:OkHnJqgm0
ぶっちゃけ横浜駅に横浜線を引きこむだけのスペースがないからでしょ
今度の西口大開発でスペース出来れば大丈夫じゃないかなぁ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:33:42 ID:0wHDyyKE0
千歳烏山駅前の高層ビル

神戸駅の新しいビル

http://www.flickr.com/photos/8974899@N08/2235882355/sizes/o/in/pool-55269071@N00/


182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:02:06 ID:OkHnJqgm0
>>181
このビル前から思ってたんだけど
エロアニメのうろつき童子に出てくる魔王見たいのが生まれる時
にこんな形してるんだよねw

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:17:50 ID:uTZM/SLW0
高島屋ハウジングセンター跡地に東急百貨店A館(デパ地下と駅を直結)+ホテル、
横浜線をはさんだ1丁目側にはB館(専門店エリアあり)+シネコン。
横浜線のホームを少し小机よりに延伸して西口を設置し、上2つを接続。

ここまで行かなくても、せめて北口と1丁目を結ぶデッキくらいは欲しいな。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:37:17 ID:lnAhW2y7O
まだ小机駅周辺は田畑なの?
185横浜人:2008/02/13(水) 21:49:13 ID:FQTBE5y00
>>183
良い案だね。
でも東急百貨店ってのがイマイチ…。
伊勢丹、三越クラスがいいなぁ。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:24:47 ID:LosGQKBF0
>>184
これかー
http://info.shinyokohama.org/shineki.html
あの旧島屋跡地って環2外回りからどうにもアクセスできないんだよな
ま東急+相鉄乗入れ以降だろうな
その頃自分は横浜市民ですらないと思うが
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 00:44:46 ID:iLBkeBOr0
JR東海は昔から横浜を欲しがっている。
分割民営化する時に当時の「東京南鉄道管理局」を東海に割譲することを主張したものの
首都圏は分断しないという理由で却下された経緯がある。
それ以降も東海は新横浜に拠点を設けたり列車の停車駅を増やすなど、
横浜を重要視する動きが強まっている。
首都圏にいると横浜は圏内の一地域に過ぎないが、
名古屋の方へ行って東海の旅行パンフ等を見ると、
必ずと言っていいほど、「東京・横浜」と2都市が並列に扱われている。
JR東日本の力が今一つ及ばない新横浜は、東海が首都圏における足掛かりとして
絶好の都市なのである。
しかも横浜も全国有数の大都市で更に将来の発展が見込まれているし、
本拠地名古屋資本が多く入る都市でもあり、またその名古屋と都市規模や東海地方臭も似ている。
観光的にもビジネス的にもイメージも良い。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 02:09:39 ID:emPvCsPr0
昔は今ほど東京中心ではなく、東京と横浜を合わせて京浜地区って言ってたんだよ。
関西は京阪神と言うように。
東京西部の露出が多くなってから、なんでも東京になり始め次第にメディアから横浜が消えていった。

千葉や埼玉の住宅買った東北人たちもこの東京中心主義から離れられない。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 11:09:00 ID:boYoGmIv0
まさか。 逆だろ。
知ったかぶりして書くなよ。地方の人が。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:51:01 ID:0kyyNLJw0
しかし新横浜の発展ぶりはめざましいね
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 13:07:56 ID:YeXHB4XPO
>>187
横浜みたいな東京のオサガリ着てる様な所と自分で新調して身に纏ってる名古屋と同列で語るな。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:15:08 ID:J5Zrdtpu0
名古屋みたいなダサい田舎と横浜を同列で語るな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:55:34 ID:W5AG1vYn0
重い荷物と博多通りもんの袋を持って東神奈川の階段を上り下りしての乗換えはつらいです
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:11:34 ID:CZrNa4IQ0
名古屋港が外国貿易によって扱う貨物量(外貿取扱貨物量)は、
年間1億トンを超え、国内五大港の中でもダントツの1位の多さです。

名古屋港の貿易黒字は約5.1兆円と、
日本全体の貿易黒字の実に約59%を占めるに至っているよ。

ちなみに失業率は2.4%
有効求人倍率は全国一

http://www.port-of-nagoya.jp/kouka/keizai0.html
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:21:47 ID:jhH10WnI0
とにかく、東は横浜−新横浜間の利便性を良くしろ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:43:24 ID:SAsGZDwV0
>>187
なかなかおもしろいことを書くね。

それで思い出したが、コカコーラは、神奈川、山梨、静岡、愛知、岐阜、三重を、おなじ販売会社で統括している。
社名も、「セントラル」という言葉がはいっている。横浜に本社がある。
「セントラル」は、名古屋が「東海」とか「中部」とか「中京(名古屋)」などを表す言葉として、愛用?している言葉だね。
JR東海も、英語社名はCentral Japan Railway Company(JR Central)

そうか、神奈川も東海地方の東端としてみることもできるのだな、と分かったのは一つの発見だった。

神奈川は関東に属していることになっているが、地理的・交通的には、東海地方とひとつながりの地域なのはたしか。
関東だが東海との境界地域ともいえるかもしれない。
神奈川のほうではあまり気づいていないのだが、そういう意識が愛知や静岡のほうにあるとしたら、興味深い。
そういうことを知れば、神奈川の側でも、愛知や静岡、さらに山梨。さらにいって岐阜や三重に対する意識や関心も、少し変わるかもしれない。
神奈川〜愛知の強力な「新東海連合」がひょっとして成立したりして。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:12:12 ID:SAsGZDwV0
そこまで東海に、横浜への思い入れがあるのなら、横浜線は例外的に東海に移管したらどうだろうか。
東海が経営してくれた方が、東海の首都圏での重要な拠点路線になり、新幹線との接続もあるから、いまよりサービスがよくなるような気がする。


198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:26:38 ID:W7sWLU2N0
>>197
ご主人(東京)の前以外ではしっぽ振らないよ、この犬は。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:23:30 ID:78SbCI500
と、薄汚い野良犬が申しております
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:38:47 ID:SAsGZDwV0
>>198
> ご主人(東京)の前以外ではしっぽ振らないよ、この犬は。

名古屋のこと?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:49:09 ID:oaVpkmFD0
新横浜って東京に行くときに通過で見るくらいで降りたことないんだけど、そんなに都会なの?
確かに駅周辺は急に都会っぽくなるけど、広がりが感じられないんだけど。
博多は結構オフィスビルが続いているけど、同等かそれ以上なのかな?
博多も駅ビルを建設中だし、阪急百貨店が入る予定なんだけど。
あと新大阪と比べるとどっちが都会なの?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 02:55:13 ID:SAsGZDwV0
都会かどうかなんて、都会に住んでる人にはどうでもいいことなんじゃないの。

新横浜は、今後の成長余力が非常に大きいことが注目されているんでしょ。躍進する勢いだよね。
過去にすでに成熟段階に達しているが停滞中の都市よりも、近年の発展がめざましく、それが今後も続いていく都市のほうが投資価値は高い。
その成長可能性が大きいのが、新横浜だろう。
企業というのは、「今」ではなく「未来」に投資するから、新横浜への期待が大きいということ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:05:17 ID:CZrNa4IQ0

★「大阪は終戦前夜のよう」「大阪だけがダメに」 
堺屋太一氏が行政に危機意識ないと警告[08/02/15]

大阪府の現状については、ここ数年の大手企業本社の東京移転や大阪商品取引所の合併、
府民1人あたりの所得が下がり続けていることなどを例に挙げ、「歴史的にみても、これほど
短期間に地位の下がった都市はない。東京一極集中の弊害という言葉で片付けられることが
多いが、名古屋は元気だ。大阪だけがダメになっていることを自覚すべきだ」。

さらに、「今の大阪は終戦前夜によく似ている。負け続けていることに気づいていない」と厳しく批判した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080214/lcl0802142022003-n1.htm
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:18:37 ID:SAsGZDwV0
古い街が、新しい時代に発展していくには、まず古い建物を壊して、どかさないといけないという難問がある。
地権者がいるから、簡単にブルドーザーでどかすわけにはいかない。

それに対して、開発の遅れた街。交通の要路などにあって発展する可能性を秘めているのに、なかなか発展の火がつかなかった街。
そういう街に一端発展のチャンスがめぐってくると、古いものをどかす手間がないので、グングン発展していく。
その見本が、品川であったり、少し遅れて新横浜であったりしている。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 06:08:46 ID:qZDi2OO80
http://www.nankinnoshinjitsu.com/index.html
映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」 上映会の情報です。

【東京都文京区】
日 時 :
   平成20年 3月 4日(火) 18時30分 開映予定
   平成20年 4月11日(金) 18時30分 開映予定
場 所 :
   文京シビックホール(小ホール)

【東京都杉並区】
日 時 :
   平成20年 3月16日(日)
     11時00分 第1回 開映
     14時50分 第2回 開映
場 所 :
   セシオン杉並 視聴覚室

映画「南京の真実」第一部「七人の『死刑囚』」
完成試写会− 記者会見・舞台挨拶
http://jp.youtube.com/watch?v=MZAbAz8cn2E
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 18:59:08 ID:sow+yi47O
>>201
駅周辺都会度なら

桜木町>>>横浜>>関内≧新横浜>>東戸塚≧上大岡>鶴見
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 20:50:05 ID:oaVpkmFD0
>>202
ごめんごめん。
聞き方が悪かったかな。
俺は九州の人間で博多はそれなりに大きな街と思っていて、新横浜はネットで写真を見れば
新しく綺麗なオフィス街なんだけど、新幹線から見る限りではそれほど広がりが見えなかったので
質問したまでです。
おっしゃる通り、今後の発展が大切だと思いますが、博多も新横浜同様駅ビルを建て替えしているので、
同じ様な街なのかを聞きたかったのです。
大阪へもよく出張で行くので、新大阪も良く知っており、イメージ的には新大阪と新横浜って同じ様な
街なのかなって思っています。
新大阪から淀川辺りまでの広がりやビジネス街&西中島の繁華街と博多のビジネス街&中州の繁華街が
なんとなく似ている所から、新横浜はどのくらいの街なのかが知りたかったのです。
都会と言う表現は不適切でしたね。

>>206
有難うございます。
でも申し訳ございませんが、提示頂いている街全て良く知らないもので・・・
福岡か大阪で比較して頂ければわかり易いのですが。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:49:09 ID:sdgX57S2O
去年、サッカーをみに日産スタジアムに行った。
名前忘れたけど新横浜の隣駅、あれなんとかならないの?
あと、ラーメン博物館はもう少し規模が大きいといいのだが。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 23:16:07 ID:hWhkefie0
横浜も東京と同じように寄せ集め。横浜市全体でみたら規模が大きいだけ。
名前に新と付いているが、幕張など後発の街より区画が小さい。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:14:57 ID:L++rPpTpO
http://www.geocities.jp/shinyokokun_photo/gairo/3-01-d.jpg
http://www.geocities.jp/shinyokokun_photo/gairo/3-01-e.jpg
http://info.shinyokohama.org/photo/SW.jpg
http://info.shinyokohama.org/photo/W.jpg
http://info.shinyokohama.org/photo/NW.jpg
http://info.shinyokohama.org/pri-rikkyou.jpg


新横浜に乱立するハイテク企業マップ
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/contents/ts_report/img/200308/000065/map01.gif



http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000065&vos=nyteyajw0301000
1964年10月に東海道新幹線の駅が設置されたことから新横浜の発展が始まった。
神奈川県は現在160社以上の外資系企業の日本拠点があり、その約40%弱が新横浜にある。
〜半導体関連、CAD/CAM/EDA、IT系企業が乱立〜
新横浜に集積する企業群は半導体関連、CAD/CAM系、ITがそのほとんどを占める。
半導体商社、メーカーが多く集まる土地柄、その回路設計に使われるEDAツールメーカー、また組み込みソフト開発企業が多いという特徴を持つ。
上のコラムにあるように外資系企業(半導体系、通信系、IT系)の日本拠点も多い。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 00:40:55 ID:uI+lxQ6sO
>>207
とりあえず↓
http://www.askayama.net/machicard/index.html

新横浜画像少ないけど…
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:18:04 ID:X09tnUvN0
>>196
横浜都心部の者ですが、確かに首都圏と東海の両方に属している実感があります。
ただあくまでも関東でなく首都圏、埼玉や千葉には地元感があっても茨城や栃木・群馬は全く別世界。
浅草から東武電車で鬼怒川方面へ温泉旅行へ行った時、名古屋よりも遠くへ来たな〜って感じます。
東海については正直、リアルに東海なのは横浜から静岡辺りだと思ってました。
名古屋は東海というよりも中京という隣の地方という実感。
でも実際に名古屋が東海の中心だと謳われていることを知ってから、名古屋がぐっと近く感じるようになりました。
またしばらく横浜や神奈川のものだと思っていたものが実は名古屋のものと知って驚くことも多いです。
その例を挙げますと、
ユニーやサンテラス、サークルK、焼肉屋さかい、世界の山ちゃん、寿がきや(駒岡と海老名にあったが最近撤退)、
靴屋のツルヤ、コメダコーヒー店・・・
また横浜名物あんまきは、実は知立市の名物。
方言でも「じゃん」や仮定形の「すれば→すりゃー」など名古屋と同じ語法や単語が多いことを最近知りました。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:03:04 ID:4/8auyFD0
名古屋名物ういろうは小田原が発祥だしね
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:12:44 ID:LDbuBVdF0
横浜名物あんまき?
生まれも育ちも横浜ですけど
あんまきなんて言葉初めて聞いたんですけど・・
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:50:51 ID:2FoYXgM50
そういや西区浅間神社の縁日で「横浜名物あんまき」の屋台を見たなぁ、確かに。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 02:25:22 ID:RvYB3SmQ0
>>214

あんまきにすんな
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:12:39 ID:pyOBxveQO
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:36:58 ID:4go1LxM5O
ベッド横浜にそれら企業が育つワケないことくらい長年住んでりゃ分かるだろ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 02:05:53 ID:xvkdnJCI0
別に企業が売りの都市じゃないし


バカのひとつ覚えみたいにベッドベッドとうるさいことだ
さすがベッドすらない路上生活都市の連中だ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:45:09 ID:WY9JfBVz0
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:01:27 ID:gAzTfafjO
東京の腰巾着横浜
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:35:19 ID:1e86l77D0
>>220
どっからどう見ても都会じゃねーか
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:41:16 ID:2Xai52Cd0
確かに結構化けてきたな
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:38:44 ID:K9c4+U910
新横浜自体は結構栄えてるんだがな〜
周辺の景色がひどすぎる・・・森林と田しかない
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:18:47 ID:U8hQV196O
低層過ぎる
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:32:35 ID:nMj3DCmr0
新横浜の碁盤割街区のビル街って、何か栄っぽくない?
名古屋人がシンヨコ来ると、一瞬また名古屋に戻って来たような錯覚に陥るよ。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:52:18 ID:loria8y30
何か栄っぽくない?って聞かれましても、栄がどんなのかがわがんねw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 01:03:15 ID:0xzz08Ro0
そうなのか?名古屋行ったことないから知らんけど、
新横は所謂横浜的な雰囲気は全然ない街だけど、名古屋っぽいってのは面白いな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:34:29 ID:7cSCyT5xO
博多の画像見たけど

新横浜≧博多
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:18:04 ID:utzAHpFC0

【高島屋】 横浜駅周辺 【そごう】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1202979557/l50

【大丸】ららぽーと横浜☆3【ヨーカドー】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1203053155/l50
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 23:22:29 ID:4sYw7T+i0
>>226
道路が広い所とかか?


232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 19:03:18 ID:l9L+a9i80
チェーン店団子を作ると悲しくなる…
何で駅から半径500m以内にあるスーパーが成城石井だけなんだよ。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 02:41:04 ID:ApLhwyek0
駅ビルに「いかりスーパーマーケット」ができるよ
関西系で成城石井よりさらに高級志向らしいけどな
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:15:29 ID:bCadE0JL0
昔を知っている者には、正直、新横浜がここまで目指していた通りの「都心の街」に様変わりするとは思わなかった。
都心の範囲が既に想定区域(新横浜1〜3丁目)内では納まらなくなってきている。
今思えば、鶴見川の向うの巨大な範囲を新横浜中央公園として整備してしまったことが悔やまれてならない。
地下鉄延長部の北新横浜は辛うじて期待できるかな?
あそこの現状を知っている人はレポート頼みます。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 14:11:48 ID:TXpKnehj0
>>234
新横浜は昔は何も無い所だったから、逆に開発が容易だったんだろうなあ。

そこで篠原口の開発ですよ。他所者から馬鹿にされてきた篠原口の開発に
今こそ取りかかるべし。

236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:27:32 ID:ApLhwyek0
>>234
区画整理が終わって北新横浜が新羽町から分離して以降だと、
大型スーパーマーケットESPOT,結婚式場2件,簡易ビジネスホテル,
居酒屋,焼肉屋,サイゼリア,すき家,かっぱ寿司,クリニック,フィットネス,
マンション数件,オフィス数件,レンタル倉庫てとこです。
今後は,横浜信金の業務センターなど。
もともと工業集積ゾーンに設定されちゃって準工業地域なだけに、
新横浜から広がってきた感じの施設と住宅と工場が混在して微妙な感じに発展しつつあるよ。
まだまだ空き地が多いけど景気も翳ってきたしどうだろう。
首都高横浜環状北線の出入口ができる2012年にどう変われるかってとこかも。
あとまったく全線開通する気配の無い新横浜宮内線〜目黒通りの計画が進むかどうか。

ところで新横浜駅は今日からすごいことになってるな。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:34:05 ID:vOXRDsoW0
もしリニアが新横浜を通らなくなった場合、
東海は新幹線をこれまでより停車駅を増やして生活路線化すると言っているから、
横浜から名古屋や関西、西日本方面へのアクセスが悪くなりそうで、とってもイヤだな。
何と言うか日本有数の大都市であるはずの横浜が日本の大動脈から外されたみたいで「横浜飛ばし」という感じで惨め。
横浜は中京圏と東京の間にある拠点都市であるはずなのに、関西方面から見て東京より更に向うにある都市という位置付けになってしまうのが、とっても口惜しい。
横浜市はせっかく一生懸命都市計画に気合を入れて頑張っているのに、もしもこうなったら正直「横浜オワタ」と見切りを付けざるを得ない。
故郷を捨てるのは悲しいことではあるが、もしリニアの横浜飛ばしが決まったら、仕方なく東京か名古屋へ引っ越すつもりだ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:45:31 ID:bQD3h2ni0
>>237
まあ、あれだ、リニアは京都も通らないし新神戸以遠への直通需要もあるはずなので優等列車は残るだろう。
こだまの停車駅がいくら増えようが名古屋&西日本方面へのアクセスには問題あるまい。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:19:27 ID:58rIKPuc0
新横浜はオフィスビルの入居率が高くて、黙っていても企業の進出意欲
が高い地区なんで、高層大規模インテリジェンスビルであれば、テナントは
埋まる地区ですよね。

駐車場のように低利用されてるまとまった土地があるし、きちんとした
オフィスビルであれば外れるリスクが少ないからデベロッパーや企業本社
の進出も進むね。まちがいなく。

あとは篠原口をはやく整備すること。篠原口がじつにもったいない状態だ。
きちんと区画整備や幹線道路の整備がすすめば、新横浜はもっとすばらしくなる。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:32:44 ID:r80BVX5/0
>237

どういう大げさなんだよ。
新横浜に不動産いっぱい持ってるのか?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:40:30 ID:yinbl9j80
篠原口はあんなに駅直近なのに、どうしてそんなに開発が進まないのか?
何なら私が駅前の一等地を破格の値段で買い取り住みたいくらいだ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 00:49:51 ID:xwqsg2ln0
JR東海は横浜というより新横浜の発展に主体的に参加する意欲満々なんだよ。
巨大な駅ビル(自グループホテル+商業施設+オフィス)を建てておきながら、
軽視するってことはないんじゃないかな。第二名古屋化目指してるかも?
リニアは経済合理性を考えた結果として経路がどうなるかは判らないけど
既存の新幹線が今より不便になること(=優等列車間引き等)は100%ありえないだろう。
(むしろ寒川新駅を造る気になってくれれば神奈川県にとってはプラス。)
横浜中心部と新横浜のアクセスに関しても、JR東海に任せたいくらいだ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 08:46:08 ID:q7EkvhXc0
>>237
停車駅が増えるといっても、静岡や浜松に停車する列車を増やすぐらいだろう。
横浜→品川、名古屋での乗り換え時間を考えると、リニアの恩恵を受けるのは東京都心と名古屋の企業ぐらいだ。
横浜→西日本の需要はそのままだから新幹線で行くことに変わりない。
東京に引っ越したとしても、都心周辺はまともな住居がないから郊外に住まないとならなくなる。横浜に住んでいる人も東京のベッドタウンとして住んでいる。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:41:25 ID:yinbl9j80
東京駅乗り入れは東海も半分諦めているんじゃないかな?
でないと、品川や新横浜が候補に上がって来る訳がない。
でも品川は山手線上だし、港区なので一応「都心」だとも言える、
「山手線上の東京都心に乗り入れている」という形が何とか体裁が整うので、
その辺りで妥協といったところか。
更に品川へのアクセスについては、都内であることによる困難と制約を
新幹線敷地を活用するという方法で何とか都内のルートを切り抜け、
その先にちょうど東海の一拠点でありのぞみ停車駅でもある新横浜があるので、
ここにも停まっておくか、という感じ。
そして新横浜からは土地にも余裕があり、ここから一気に真西へ一路名古屋へ直行!
ということで南アルプスルートを取る訳である。
今までのプレスやニュース情報、現在の新幹線の状況と東海の置かれている事情などを総合的に勘案すれば、
大体こんな結論が自ずと見えてくるのだが…。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:38:06 ID:0YNwUwZ+0
横浜ウォーカー3/11号
沿線全制覇!「タウンランキング2008」

横浜線沿線人気ランキング
1位:新横浜 2位:鴨居

総合ランキング(100位中横浜線の駅)
1位:町田 2位:新横浜 3位:菊名 4位:鴨居 5位:相模原
6位:橋本 7位:長津田 8位:中山
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 14:45:50 ID:7deTq2ca0
>>241
開発に反対する勢力が強すぎて手が出せない。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:08:20 ID:7MXunKPCO
詳しく
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 23:46:51 ID:YHjBuicD0
新横浜は駅を挟んで、拠点都心としてますます発展・変貌を遂げる北側と、開通当時とほとんど変わらない農村の篠原口と、
その両者のギャップが極端に開いていく、非常に面白い駅になってきたぞ。
いっそのこと、その両極端な対比を売りにして、観光資源にしてはどうだろうか。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 01:25:40 ID:4AeEKclD0
一面畑とかならそれはそれで美しいし、面白いと思う。
新横浜の名産でも作ればいい。
しかし実際は駐車場と資材置き場が多い。
これは見苦しい。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 03:08:47 ID:59dsR9iVO
リニアが来ることになれば篠原口も大変貌を遂げ、高層化が進むであろう
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:54:54 ID:m8gr08tQ0
某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。
オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて
俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」って聞かれたから
「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、
「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して
そのままホテル行ってヤラせてくれた。
初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。
それを気づかせてくれた彼女にも本当に感謝した。
それで彼女に「本当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」って聞いたら、
「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って涙ぐみながら話してくれた。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:47:44 ID:X1QT7yif0
>>245
つーか、東京の街が1位ってのもなあ・・・。
確かに町田は、東京というよりも神奈川みたいな街だけど。

253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:56:07 ID:u7AJmWDu0
街っていうより町田市の中心なんだからいいじゃん。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 00:09:31 ID:VC4NtxOc0
本日のYaHooニュースより抜粋↓

首都圏側の始発駅は東京、品川、新横浜、中京圏側は名古屋が有力視されている。
首都圏では、地下40メートル以深の大深度地下トンネルでの建設が検討されており、
現地で垂直方向の掘削調査がすでに始まっている。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 03:29:01 ID:ht0d4XeXO
>>251
話しててオチがない人よくいるけど君すごいね
ところで誰かキュービックプラザのスレ作ってくれませんか?自分携帯なので立てられません;;
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:12:36 ID:3CrA4TeB0
新横浜中央ビル
つまりセントラルタワー
低層階に高島屋などの商業施設
左右にオフィスとホテル

東海らしい
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:54:51 ID:Nae4wVyo0
新横浜北口は新都心として大きな注目を集めているが、
これには理由がある。

〇のぞみ全本数停車
〇新幹線+横浜市営地下鉄ブルーライン+JR横浜線
〇神奈川東部方面線の建設による東急東横線直通(渋谷、新宿に直結)
〇羽田空港まで30〜35分のアクセス性
〇環状二号線、第三京浜と、横浜環状北線開通予定で車移動の至便
〇アクセス性に対して、オフィス賃料が安価
〇まとまった更地がまだあるため、開発余力がある
〇背後に港北ニュータウンがあり、優良な住宅供給ができる

企業の新横浜進出意欲は旺盛だが、大型オフィスが少ない。

デベロッパーも既にプランニングしてると思うが、大型オフィス
の供給が求められるところ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:59:34 ID:Nae4wVyo0
新横浜南口(篠原口)へのアクセスが悪いのを改善する
必要がある。

南北を縦断する幹線道路がないために、北口オフィス街に車両が
滞留しやすくなり、環状二号線、横浜上麻生線で渋滞起こりやすい。

南口側駅前は低利用となっている。限られた土地を効率的に利用する
には再開発をしていくべきだろう。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:55:56 ID:8OicSBqcO
新横浜は、名古屋のサテライト駅でいいだろ。
サークルKとかスガキやとかいっぱい作れ。
俺は、おにぎりはサークルKのものしか食わないからな。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:07:39 ID:VC4NtxOc0
新横浜のオフィス街には「世界の山ちゃん」を集中的にきぼんぬ!
絶対に流行るはず。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:13:05 ID:v2m/QFSA0
サークルKなら鴨居駅北口とららぽーと手前と2つもある。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 11:44:16 ID:VC4NtxOc0
JR東海のHPからついに「中央新幹線」の言葉が消えた! ↓

「超伝導リニアの開発と東海道新幹線のバイパスの検討」

東海道新幹線のバイパスの実現を目指して
首都圏〜中京圏〜近畿圏の三大都市圏を結ぶ高速鉄道の運営を使命とする当社は、
高速大量輸送鉄道のさらなる発展を目指して、超電導リニアの技術開発を進めています。
また、将来にわたり当社の使命を果たし続けていくため、
東海道新幹線のバイパスを当社がイニシアティブをとって推進・実現していくことを検討しています。

※東海道新幹線のバイパスに位置付けが変わったことにより、
 のぞみ停車駅である新横浜駅設置の可能性がぐっと高くなったかも!?\(^o^)/
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 13:01:04 ID:VC4NtxOc0
続き(JR東海HPより)

「東海道新幹線のバイパス検討」

首都圏〜中京圏〜近畿圏を結ぶ高速鉄道の運営は当社の経営責任分野、
すなわち使命であります。東海道新幹線の輸送能力がフル稼働に近く、
サービス面でも完成度を高めた今日の状況に鑑み、当社としてはこの区間において
十分な輸送力、質量ともにより高いサービスを実現するための第二の東海道新幹線、
すなわち東海道新幹線の発展的、代替的バイパスをこれまでの地形・地質等に関する調査や
山梨リニア実験線での成果、さらには42.8kmによる実用化確認試験をベースに、
自らのイニシアティブのもとに推進・実現するべく検討を進めていきます。
その第一局面として、先ずは平成37(2025)年に首都圏〜中京圏での営業運転を開始することを
目標としていきたいと考えています。
264♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民^^♪ ◆Qdh1dfdJJw :2008/03/01(土) 17:36:13 ID:Gl6N28bV0
■女帝からのプレゼント☆超貴重!!!初公開♪♪♪^^■
女帝が2chで公開する神戸初画像。2年間も知りながら放置していた神戸最高著作ヨ
既にルイルイさんが大阪画像で何枚か使用してるわ^^
女帝が公認してる、最も神戸を良く撮れてる画像よ♪♪♪^^ 神戸の方は貼りまくらないでネ^^
ほんとにほんとの2ch初公開の貴重な画像ばっかしヨ♪♪♪
神戸は大阪に比べれば都会でないけど、また全然違う種類の街なのヨ^^横浜とも違うかもネ^^

神戸オフ会 ワールド三宮2丁目ビル
http://mptfk.exblog.jp/3434559/
神戸居留置
http://mptfk.exblog.jp/5929895/
http://mptfk.exblog.jp/3419333/
http://mptfk.exblog.jp/3428504/
神戸居留置 元町
http://mptfk.exblog.jp/3117127/
神戸中華街など
http://mptfk.exblog.jp/3550615/
モザイク
http://mptfk.exblog.jp/173994/
神戸ハーバーランド
http://mptfk.exblog.jp/423917/
マリンピア神戸
http://mptfk.exblog.jp/388767/
神戸港
http://mptfk.exblog.jp/5809316/
http://mptfk.exblog.jp/5896728/
神戸ビーナスブリッジ
http://mptfk.exblog.jp/168029/
お船さん
http://mptfk.exblog.jp/5753157/
神戸全景
http://mptfk.exblog.jp/5560218/
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 02:30:52 ID:lEaI1SbE0
糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ
糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ
糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ
糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ
糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ 糞田舎パゴヤ
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 03:19:16 ID:5Sl2xsVN0
横浜スレまで来てご苦労なこったな
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 00:30:37 ID:poNNglZG0

完成予想図
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20080302164306.jpg
 ___      ___
 |    |     |    |
 | 大  |     | 大  |
 | 阪  |     | 阪  |
 | 市  |     | 府  |  南無阿弥陀仏
 | の  |     | の  |
 | 墓  |     | 墓  |
 |    |     |    |
_=====_     _=====_
|;@; ̄ ̄@|    |:@l ̄ ̄@; |
| U|回|U |__| U|回|U |
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
大阪死亡ってことか
自分で墓まで作ってギャグやりながら死ぬなんて大阪らしいわ



268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:09:22 ID:3+OOL4r50
http://pub.ne.jp/seagate/?entry_id=1241322

やばっ
これ見てばあさんの墓参りに行き忘れてたの思い出した
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 01:36:09 ID:fbOxgDIq0
ホントお墓みたいで気味が悪い、大阪はセンスがないね
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:37:51 ID:W0gtgs800
オーソドックスな和墓ですな
区画0.7平米ほどのちょっと狭いタイプだね
お墓は高いから
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:57:00 ID:+hPMwjKN0
>>267
墓みたい。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 13:14:06 ID:PMH2Y+T1O
古代エジプトの墓や日本の古墳には、王や天皇が入ってるけどここには誰入れよう?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:48:29 ID:W0gtgs800
橋下徹とダイナマイト関西
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 00:31:40 ID:YPoAdy/C0
新横浜ってオフィス街としてはどうなの?
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:14:26 ID:7H3RYN+N0
JQ[PJQ[
EG6E
T[
B4A(34W[
QQ[
DGA K
-4T[
QLUHUzW
GWE.
>
MzSSDYK
FYE)
CV`'[.
=[GQ[
>
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:16:33 ID:7H3RYN+N0
すみません文字化けしました。

まだまだ勢いは好調で、土地の方が足りなくなってきている状況。
都心の範囲をもっと広げるべき時が来ている。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:18:19 ID:OTZ8muhK0
宇宙人かと思た
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 01:45:32 ID:IpeaMPjYO
>>274
久々に行くとびっくりする感じ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:00:56 ID:BwsfzkC50



            【美味しさ楽しさ】新横浜ラーメン博物館VS京都拉麺小路【どっちが上?】

http://www.raumen.co.jp/home/
http://www.kyoto-ramen-koji.com/
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:50:27 ID:YPoAdy/C0
ところで駅前の円形歩道橋は通れるの?
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:13:53 ID:sJ25Yro00
<JR東海>リニア中央新幹線計画、始発は品川か東京
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000011-mai-bus_all
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:36:35 ID:ZQ05AUA3O
スルーの称号は譲ります by なごやん
283神奈川県民:2008/03/06(木) 18:29:25 ID:iaUxYkJM0
>>282
神奈川県民はスルーはあまり得意ではないと思いますよ
むしろ煽りレスをからかって楽しむような
ろくでもない奴らばかりですw
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:45:09 ID:70cEuOLZ0
>>281
のぞみのほとんどをリニアに移す、と決めたことにより、
のぞみ完全停車駅である新横浜停車は決まったも同然、かと思われます。
また今ののぞみの移行である以上、新横浜―名古屋間の途中駅停車は絶望的とも考えられます。

今回残った疑問は、のぞみ停車駅である京都駅の扱いと、
長距離客はリニア、という主旨は山陽新幹線との乗り入れを前提としているのか?という問題です。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:07:52 ID:70cEuOLZ0
のぞみ停車駅
東京―品川―新横浜―名古屋―京都―新大阪
従ってリニア停車駅も
東京―品川―新横浜―名古屋―京都―新大阪(京都は微妙だが)
これでいい。
もし品川始発なら
品川―新横浜―名古屋―(京都)―新大阪
名古屋暫定開業なら
(東京―)品川―新横浜―名古屋
東海社長が言っている高速化のための途中駅極少は、現在ののぞみで既に達成されている。
今回の発表で新横浜駅の設置はほぼ確定したと言っていい。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:52:12 ID:ORzotbeT0
のぞみを移すってことは大阪に延ばす時は京都を通るとでも?
奈良でしょ?
同じ事で新横浜を通りさえしないのぞみが出現するということ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:45:15 ID:zRisHWtl0
>>286
いま問題になっているのは、首都圏と中京圏の間だけの話。

288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 01:15:36 ID:1kmL9bpx0
というかJR東海社長は、奈良を通ることをはっきり明言している。
一方で新横浜は東京・品川と共に始発駅候補に挙げられ、もしくは新横浜を経由して都内へ入る可能性を示唆している。
どれもこれも当事者であるJR東海の発言が全てを証明している。
・名古屋―大阪間は、奈良を経由する
・新横浜駅を始発駅とするか経由するかで、駅の設置を検討している
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:52:17 ID:C5wMJAgj0
JR東海は新横浜を経由するとは言ってない。
東京品川が無理な場合の暫定始発駅の保険として新横浜も想定してるといってるだけ。
直近の発言では新横浜は削られて始発は「品川か東京」になってる

元々中央新幹線の想定ルートに新横浜は入っていない。
想定ルートに入っていた諏訪は短縮のために排除されて直線ルートになった。わざわら遠回りして横浜に来るか?
鉄道板じゃ新横浜に停めろっていうと厨扱い。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:18:59 ID:J33Ym3HU0
国や鉄道会社が定めた想定ルートなんてどこにもない。
確かなのは、首都圏、名古屋市付近、大阪市を結ぶということだけ。
奈良については経由することを東海が発表している。それだけ。

始発駅については、東京、品川、新横浜が候補だが、東京、品川に絞り込みつつあるらしい。
首都圏内での経由地についてはなにもいっていない。
去年の12月からの発表はすべて始発駅についてのこと。

長野県の関係者は、12月の発表には、鉄道会社の思惑があるんじゃないかといっていたようだが、そう思う。
駅は最初は最小限にいっておいて、そのあと地域の反応をみながら、自己負担を前提に駅を増やすという思惑ではないかと思われる。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:41:56 ID:J33Ym3HU0
12月の発表と軌を一にしてのぞみが新横浜に全停車になったことを考えると、のぞみ停車駅がそのままリニアの主要駅になると考えるのが自然。
のぞみがすべて停まっていた駅が、突然のぞみの一本もとまらない駅に転落するということは考えにくい。

現在の日本の4大都市は東京、横浜、名古屋、大阪になっている。
東京は別格としても、都市規模、経済規模などが似ているこの4都市はよく比較される。
また大阪府、愛知県、神奈川県が歩調を合わせて行動するということもある。
そういうことから考えると、新横浜が妥当という結論になってしまう。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:01:46 ID:bGFxpHhe0
その通り。
リニア開業後はのぞみはリニアに移行して、新幹線はひかりだけになると言っている。
のぞみ完全停車駅である新横浜がある時から突然ひかりだけになってしまうとは、考えにくい。
ただしこの件には疑問もいくつか残る。
・新横浜と同じのぞみ完全停車駅である京都駅は、リニアが奈良を通ることで同じ問題が起きてしまう。
・新幹線でののぞみがなくなると、東京から新大阪以遠への速達はひかりだけになってしまうのか。
この2つの疑問に明解に回答できる人は誰かいませんか?

293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:42:18 ID:xuCry+Px0
正直あんまし興味ない
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:47:37 ID:VTQMtyBC0
品川or東京が始発にしても
新横浜に停めてから既存の新幹線地下を併走させるのが有力ではないかな
いずれにしろ商売なんだから「儲かるかどうか」で決まる
最短時間追求なんてガキの発想だと思うが

あと完全に既存新幹線ののぞみを無くすなんて結局しないだろう
そもそも走らせられる線路はあるんだから飛行機に客を取られることなんてするわけがない
せいぜい静岡・浜松あたりにも停まるようなのぞみ/ひかりの中間型列車が表れるかもだが
その頃にはきっと時速350km超えてるよ
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:59:00 ID:R6gKD3RB0
新横浜に新たなオフィスビル計画。
場所はレーザーテック本社隣。
http://ranobe.com/up/src/up261105.jpg
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:47:03 ID:8hY4vtg20
のぞみが全停車することも大きいけど、案外ひかりの全停車が、横浜には大きいのではないかと思う。
静岡って遠い隣県だったわけでしょう。それがひかりの停車で、静岡県の主要都市と短時間で結ばれる。
静岡県内から横浜への通勤も可能になる。
静岡県の企業が、横浜に事業所を構えることも容易になる。その逆もある。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:28:30 ID:01kig1I/0
>>296
これが都会と田舎だと、時間的に近くなるから、出張所いらないだろってことになる、逆のパターンのほうが多い。
でも横浜と静岡なら問題ないだろうね。
プラスにしかならないだろう。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:36:58 ID:mewv/lY3O

大宮駅>>>>>横浜


糞僻地横浜乙 死ぬよ


たかが296mのビルがあるだけ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:55:58 ID:m2aL5/l50
新横浜に大規模オフィスビル/野村不動産が6月着工
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803273/

シンヨコもなかなかやるな
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:36:03 ID:38yjEoLE0
50年後くらいの人口減の日本を考えれば横浜に駅は欲しいんじゃないかな。
単に2つの都市を最短で結ぶなら航空機でもできる。
首都圏という最後まで人口減の影響が小さい巨大市場でこまめに客を拾い、
あとは一気に目的地にというのが自然な考え方だろう。

301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:56:03 ID:eGFHZ/Cz0
>>299
そのビルって何階建てなんだろう?
もう少し情報ほしいよね。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:13:37 ID:+rZJbaE30
>>301
>>295がそのビルだよ。7階建て、高さ31m。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:07:52 ID:61236v2+O
今日の神奈川新聞に新横浜特集あり。上ってあるから下に続くんだろう。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:19:20 ID:6ec7i/m40
それはどうかな?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:59:35 ID:U4hl9pre0
>>302
kwsk
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 08:50:47 ID:YqISABEJO
>>303
「新横浜開発ラッシュ」
ここ1〜2年で10棟の大型開発が完成する。

と神奈川新聞にかいてある。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:15:35 ID:ZnywU8wr0
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:24:54 ID:/3XsyonNO
上下かと思ったら中が有りましたな。明日完結か。
神奈川新聞はみなとみらいばっかり扱ってたけど、新横浜にも目を向け始めたかな。
今後、こういう感じで戸塚とか上大岡あたりの副都心も扱って欲しい。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:42:09 ID:Yie/Wfou0
みなさ〜ん!
もう間もなく、新横浜の歴史にとって最後の、最後の「通過列車」が
新横浜駅を通過してまいりまーす!

ひかり428号、上り東京行き。
新横浜の通過予定時刻は、23時頃。

開業以来40余年、
この長い長い歴史の中で、最後の通過列車という歴史的瞬間を、
みんなで暖かく見送ろうではありませんか!

そして明日からは、永年の悲願だった「ビッグストップ」への仲間入り!\(^o^)/
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:58:06 ID:YqISABEJO
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:16:20 ID:XId+u79mO
横ハメはどうですか?
童貞じゃわからんかwwwww
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:23:16 ID:0VPXEF2H0
もう新横浜を通過する新幹線の姿は見られなくなったんですね。
完全停車は当然嬉しいけど、それはそれで何か感無量ですね。

今思えば40年以上前当初に、こだましか停めない田園の中の駅を作る際に、
よもや2面4線の駅を作っておいたことが、何と幸いだったことか…。(*^_^*)
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:52:09 ID:kIJ4keL90
40年前と殆ど変わらないハマ線をなんとかしる
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:06:54 ID:4Yl3AMoI0
>>312
新横浜の発展を予測してた人がいるとしたら、先見の明があったよな。
まあ、当時から横浜の人口は多かったから、ある程度の発展は予測出来てたのかも。


315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:43:10 ID:CKwcqDVp0
新横浜駅の2面4線化が必要。
今やらないと、永久にできなくなるかも。
篠原町側の開発が始まってからでは遅い。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:43:53 ID:CKwcqDVp0
↑横浜線の新横浜駅。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:49:46 ID:VYQNgQ8c0
横浜線ホームとして地下に7,8番線を造れ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:00:15 ID:LIcs+ZRi0
>>315
地下鉄があるから意味ないよーな
今後も変わらないよーな
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:29:29 ID:4Yl3AMoI0
ホームを増やさなくとも、せめて拡幅して欲しい。
あのホームの狭さだと、アリーナや日産スタジアムでのイベントがあった時
ごった返して危ないよ。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:41:36 ID:fm+m5xKv0
>>317
地下化は漏れも考えたが、ブルーラインと目黒線の下となると地下5階か?
ちょっと深すぎる希ガス。
でも地平のままだと拡幅が難しい(倒壊が嫌がる)し…
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:02:29 ID:jxqtv6Hy0
>>309
http://info.shinyokohama.org/highspeed2.html
これは貴殿か?

>>319
http://info.shinyokohama.org/shineki.html
同じサイトだが、横浜線ホーム延長して西口改札案
どう?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:17:30 ID:2KZQATZB0
とりあえずの私案「横浜線地下化」

メリット
@2−1と1−8とその間の横浜線跡地をあわせて、1つの大きな区画にできる。
→大規模開発(JR東日本駅ビル)
A道路を整備して1丁目と2丁目の断絶を解消できる。
B環状2号下跡地は駐輪場に。
Cその他は芝生、噴水広場などとし、憩いの場にすることができる。容積率は@へ。
D駅2階部分を線路上(篠原側)まで拡張でき、そこから直接地下へ移動可。
今の構造では難しいエスカレータ、エレベータの設置が簡単で、バリアフリーに。
Eホームの拡幅可。
F西口設置が容易。@建物内へ出る。
G篠原側地域内もバリアフリー化。暗くて不便な地下道が不要になる。
H篠原側の開発の契機になる。開発自体容易になる。
IJR東日本は@建物に大きな持分を持つので、新横浜、横浜線を優遇し始める。
→本数増、新型車両、全車横浜直通?

問題点
a.費用負担。利益を直接享受するのは横浜市とJR東日本。
県、国は資金を出すか?そういう仕組みがあるのか?
b.街づくりに関して、北と南の協力がまったく見られない。
横浜駅の西口と東口の最近の取り組みを見習うべき。
c.JR東日本とJR東海の仲の悪さ。
JR東日本駅ビルはJR東海駅ビルと競合しない、相乗効果のあるものにすべき。
個人的には劇場、映画館、ボーリング場等がほしい。
d.容積率をどれだけ緩和するか。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:24:21 ID:Up7EqORm0
俺の私案「JR横浜」

JR横浜を作って全部買い取る
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:26:09 ID:2KZQATZB0
e.あと、いずれ必ず進出してくるはずの東急施設(相鉄施設も?)との関係も課題。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:11:39 ID:SNwCJQD70
グリーンラインが開通したら菊名から横浜線に乗ってくる客は少しは減るんだか?
にしても横浜線はどげんかせんといかんな。
横浜なのに横浜駅に行かないのは詐欺に近いし、本数が少なすぎる。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:43:12 ID:xBN6TmO70
うんこ都市横浜
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:49:37 ID:Brhl7k7cO
世界都市GDP
1位東京
2位〜6位外国
7位大阪
8位〜20位外国
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
80m以上建物
横浜市約80棟
神戸市約70棟
名古屋市約40棟
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:39:53 ID:bXSYaIQm0
キュービックに移った後のビックカメラ跡地のガード下はどうなるの?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:42:51 ID:L8uQdQUo0
>>328
駐輪場だってさ。
ガード下方面への人の流れが無くなるのは痛いね。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:40:03 ID:5f9+FBia0
>>329
そうなんだ。人の流れが途絶えてますますペペ危うし。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 01:04:20 ID:CwrBy3rmO
新横浜と横浜の間が遠いね。
地下鉄は三ツ沢の方を通る変なルートだし、
横浜線も遠回りの上に東神奈川止まりも多いし。
六角橋のバラヤロー!
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 03:15:21 ID:sNBTHIQL0
こらこら
そんな不便なとこだからこそ
新幹線が通せたのよ

これから便利化すればいいじゃないか
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 11:23:29 ID:YvttAkJX0
>>331
そうだよね。
神戸と新神戸くらいの距離なら良かったのに。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:52:59 ID:4J8ZhSyQ0
>>331
東横線の跡地を使って、横浜線を横浜駅に通せば良かったんだがね。
結局、横須賀線のホーム拡幅に使われてしまった。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 05:06:26 ID:Der5dZio0
何を言ってやがるのですかお前ら。
新横浜が横浜駅ともし近かったらどうだというんだ?
横浜の中心は関内だぞ。横浜駅じゃねえぞ。
中心から離れた所と離れてたって、なんら意味はないだろうが。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:21:56 ID:zBR0ZTmV0
ってゆうか、今や横浜駅も関内も区別がなくなってきているよ。
MM21西地区が埋まってきて横浜市が本来意図していた横浜駅から関内までの
都心の一体化が実現しつつある。
これらを全て含めて、横浜大都心とでも呼ぼうか。
これに対して新横浜は横浜都心に対するもう一つの都心、「第2都心」と呼ばれる所以だ。
例えて言えば、東京の都心(東京駅〜銀座新橋〜赤坂見附)と新宿との関係のようだ。
東京都心と新宿は確かに離れている。
だけど四谷あたりから新宿御苑にかけての路線型都心(都はこれを「コリドー」と呼んでいる)によって
辛うじて2つの都心が繋がっている。
東京都心と渋谷も、青山通りをコリドーにして、池袋とは江戸川橋・護国寺を経由したコリドーで繋がっている。
横浜都心と新横浜都心も、東京に倣えばコリドーのような路線型都心で繋がればいいと思う。
現実的なのは、横浜都心→東神奈川→白楽→六角橋→羽沢→新横浜都心、あたりが現実的か。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:23:27 ID:yEK78GuH0
>>336
南口バスターミナルが出来れば、新横浜篠原線・横浜上麻生道路経由で
バスを通せるんだが…
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 03:26:15 ID:QskifgDR0
まあ東京をマネする必要もないが、
例えばそもそも六角橋てのは、かつて広大な港北地区がまだ横浜のチベットだった頃、
その地の農産物などの流通拠点として栄えてたのが六角橋。
また新横といえば小机だが、この小机は中世から数々の古戦場として有数の拠点地。

新横方面ではどの地区もそれぞれに由来があり、必ずしも僻地を開いての新都市づくりを
目指されていたわけではない。

市営地下鉄では、港北NT−新横−横浜駅−関内−上大岡−戸塚 と、ほぼ4〜5駅ごとの等間隔で
拠点を結んでおり、そういった意味ではバランスの取れた作りになっていると思う。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:22:32 ID:liRJjNJZ0
もうすぐ駅ビルがオープンだね
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:12:33 ID:CrFzwK6S0
新横浜は、環状2号の渋滞をなんとかしないといけない。夕方はすごい交通量。片道三車線の道路がパンク状態。
環2のバイパスの建設が望まれる。

横浜駅付近は、第一京浜、第二京浜、首都高速が2本とあって、交通量は多いけど通すパイプも太い。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:15:39 ID:CrFzwK6S0
環状2号の渋滞は、とくに川崎方面からだと大豆戸町の手前から始まり、アリーナ、プリンスの前を通って、新横浜駅をすぎるまでの区間。
この区間をなんとかしないといけない。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 03:33:46 ID:1QRK9DRo0
まあ陸橋と鶴見川に囲まれてるからな。
大豆戸から新横エリアに入った車は
事実上いずれかの橋を渡らなければ抜け出せない
大きな橋は二つのみ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:43:10 ID:iES1ev290
通行止めにしちゃえばいいんじゃない?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 19:59:15 ID:12qZqtpa0
>>340
菊名ハイツ付近の道を拡幅して、計画中の新横浜南口線に繋げればよさそう。
ただ例の問題で区画整理もままならないだけに…
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:32:36 ID:pRvBLfLs0
横浜スレが無いからこっちに投下。
横浜市内主要ポイントの公示地価上昇率。

●都心
横浜6,800,000(33.3%) MM1,550,000(14.8%)
元町1,790,000(25.2%) 新横1,580,000(27.4%)
尾上1,350,000(20.5%) 馬車1,310,000(20.2%)

●郊外主要地点
上大1,150,000(16.2%)鶴見967,000(11.0%)
東戸790,000(14.5%) 戸塚565,000(9.9%)
セ南578,000(23.8%) あざ745,000(12.9%)
日吉874,000(13.5%) 綱島825,000(11.2%)
 

346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:49:03 ID:mBEbcK6I0
上昇「率」というのは去年との比較?

かなり高くなってると思うが、他都市のデータが無ければ
相対的な判断はできないなぁ。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:54:58 ID:meTjeQ5a0
>>346
軒並み10%以上の上昇か。
これ青葉区の商業地はなぜたまプラや青葉台が調査対象から外れてるんだ??
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:02:38 ID:KGZqf6q8O
地価
東京銀座3440
東京六本木840
大阪梅田1140
大阪難波705
横浜西区680
名古屋名駅470
名古屋丸の内333
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20080324/28.html
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:17:33 ID:Gl1SM1yc0
福岡よりも地価が安いの?
だから必死に捏造しちゃうの?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 07:42:56 ID:ULOfRXX5O
横浜集合住宅市w
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 19:42:08 ID:kUXekH+Z0
>345
尾上ってどこ?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:12:53 ID:nHyBxgPC0
菊之助
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 20:40:59 ID:qlRhW8hRO
>>351
は?おのえちょう知らないのか?

はまっこか?


関内の駅前なのに。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 00:02:11 ID:R/uL1gfD0
今日ですな…
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:08:32 ID:QPAJumig0
新横混んでたわー
駅ビルに用あったわけじゃねえんだけど
ビックカメラに行列できてた
新横って結構のどかでゆっくりできるトコだったけど
ついにのどかな新横は見納めだな
今日の新横は完全に都会だった
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:21:25 ID:VgCHalcl0
真の横浜の第二都心になったって訳だな。
新横浜は飛躍的に発展してるよ。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:24:03 ID:1Mb4XgF90
あの微妙閑散具合とはお別れか
ちょっとさみしいな。
三省堂はどうだった?
文教堂は大丈夫か?
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:52:35 ID:XUnaQoZr0
文教堂は書店3店の中で一番場所がいいから問題ないでしょう。

ペペの各店も、駅ビルとは対象年代、価格帯が異なるので大丈夫なところが多そう。
共存できるのでは。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:29:07 ID:HBLhLk4S0
いやあ
しかし実際新横怪物ビルに書店呼ぶたあ思わなかったぜ?
地元企業の文教堂を、長年新横の顔だった文教堂を、新横がショボかったころからある文教堂を
ないがしろにするような真似するたあなあ。
あのビルに書店が入るんなら文教堂しかないようなもんだと思ってたぜ。

ところで本屋って3店もあったっけ。
かつて篠原口に一瞬書店があったときがあったが
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 06:56:00 ID:5wDoKHuQ0
>389
ペペ4F
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:14:54 ID:mWRx2JHo0
そういやレアルにペペって居たな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:57:37 ID:7/e6xrbn0
慶応
横浜
  初戦敗退wwwwww

何で神奈川ってこんなに弱くなったの?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:12:46 ID:AG3fkQCuO
駅ビルも出来てJRA出来たら
景気も微妙だし
しばらくは変化無しかな?

商業施設がもっと集積してくると面白いんだが。

364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:11:39 ID:lnKlMQr70
商業施設はMMと港北NTで良いよ!
新横は横浜一のオフィス街にしてほしい!
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:38:12 ID:fw5bV0yc0
オフィス街の人も、商業施設がなくて困ってるんじゃないの。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:46:30 ID:jBF3os880
オフィスオンリーだと西新宿みたいな無機的な街になる。
むこうは新宿だから近くに商業施設がたくさんあるからいいが新横はオフィスと商業施設がバランスよく集まる街になればいい。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:12:01 ID:cda5wYmc0
「 江戸をはじめ近代の町というのは、住む、働く、遊ぶといった場所は、すべて近接していたわけですが、明治以降は、町を機能ごとに分けるという発想になり、都心はオフィス、海岸沿いは工場、郊外は住宅という機能分離で都市を創ってきました。
 しかし高度成長以降、このような分離では楽しい都市はできないという反省があり、もう一度、融合的な都市を創ろうという気運が出てきた。
東京の再開発は難しかったので、広域首都圏での新しい地域開発というかたちで、さまざまな試みがなされてきたわけです。 」

「ITビジネスの新進企業や優秀な人材に集まってもらうには、楽しく食事ができる場所、遊びに行ける場所があるといったことも大切な条件になってくるわけですが、残念ながら、幕張にはまだそれほどはない。
逆に東京に近いだけに、夜は六本木までクルマ飛ばして食事に行ってしまうということになってしまう。
 それからマンハッタンと比べたときの最大の違いは、ビジターが少ないことですね。
もちろんメッセで催事があればたくさんの人が来られるでしょうが、夜にはほとんどの人は帰ってしまう。
やはり盛り場的な賑わい、もっといえば猥雑性のようなものが必要とされている。
それをどうしたら作り出せるのか、つまり、どうしたら24時間、人を引き付ける都市になれるかということが、次の戦略だと思います。
それができれば、がらりと違った街になるでしょうね。 」

「日本では、なぜかどんどん職住分離が進んでしまって、オフィス街は夜や週末はまるでゴーストタウンのようになってしまう。東京の中心にあるオフィス街なんて、世界的にみても非常に奇妙な都市になってしまったと思うんです。
職住の乖離は、首都としては良い方向ではなかったのではないでしょうか。 」

http://www.makuhari.or.jp/urbanist/2002/02_011.html

これ、2002年の記事で、幕張のことを千葉県知事と都市論の専門家が話している内容。
幕張は、ちょうどこの直後?くらいから開発が最近までとまっていたのでは?
‥‥‥という時の流れの部分はおいておくと、現代の都市がどういう方向をめざしているかを知るには、よい文章。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:51:54 ID:aYXENyFo0
ビック跡地は今何があるの?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:55:13 ID:kkAEvHMk0
>364
いくつ無駄なものが出来ようと、ららぽーとの勝ちwww

114 : 洋菓子のプロ(樺太):2008/03/27(木) 05:07:53.67 ID:C9UlkNlpO
>>111
セン北まで来てノースポートで買い物してやってくれ

149 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 15:03:14.58 ID:lb0JJG0x0
>>114
ノースポートって過疎りまくってるよなww
154 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 15:56:19.09 ID:lb0JJG0x0
とりあえずセンター北と南に色々作りすぎ、新しく建てたとこはどこも人が来てない

156 : 留学生(dion軍):2008/03/27(木) 16:18:13.89 ID:xve8iE7l0
>>154
みなもに入ってたお好み焼き屋早速潰れたね


157 : とき(神奈川県):2008/03/27(木) 16:22:17.76 ID:lb0JJG0x0
みなもwwこないだ行ったらほんとにだれもいない、ゲーセンに行ったら酷かったぞ絶対電気代の方が高い
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:11:19 ID:k+GfiyKrO
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上建物
横浜市約70棟
神戸市約60棟
名古屋市約40棟
http://www.google.com/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.geocities.jp%2Ftoolbiru%2F&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%B6%85%E9%AB%98%E5%B1%A4&channel=main
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:18:32 ID:G55TROIP0
夜の東京恐えもんな
だーれもいなくなって車だけが走る街
いびつ過ぎる
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:24:08 ID:pRpfjsVH0
>>369
周辺からウザイ客を集めるゴキブリホイホイみたいなもんが
家の近所にあって嬉しいのかね
新横駅ビルはつぶれない程度に空いてゆったり買い物できるようになるのが理想
ていうかわざわざ遠くから来るな
トレッサとかへ行ってくれ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 01:00:08 ID:fIZHtIH6O
成田空港行きバス路線が出来るね。
所要時間約2時間。

遠いなぁ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:19:37 ID:pdx+G0v70
ttp://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/31/green/images/002l.jpg


これみると相鉄や東急などが乗り入れる新横浜が化けそうだな。

375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 17:34:13 ID:fIZHtIH6O
JRAも賛否両論あるけど
人が集まるとこは商業ができ
店の集まるとこには人が集まる。

東急乗り入れる頃には、
若者は減るが
雑然としてるが活気のある街になる。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:04:53 ID:jdkNdcpF0
うーむ
だが鉄道計画立てるやつはやはりステレオタイプだな

横浜から中央線まで
横浜−新横−溝の口−吉祥寺 とブチ抜く電車を作れば
世界観はガラリと変わるのに
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:31:43 ID:QuQaeNAm0
新横浜のWiki誰か編集してくれ。
折角、駅ビルが出来たのに、ショボイ駅舎の写真じゃあんまりだ。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:27:24 ID:W5skStLB0
あれはひどいね。
駅ビルとはいわなくても、わざわざ篠原口の写真を載せるなんて、どうかしている。
悪意があってやっているとしか思えない。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:44:15 ID:RmHRfV240
そうか?
必ずしもバカデカいビルってのも賛否両論だよ。
特に首都圏近辺地元育ちの人間は自分の都市を都会だとは
言いたがらないことが多い。
頭いい奴が『頭いいね』と言われるのを嫌がるのと同じような感覚で。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 01:58:06 ID:W5skStLB0
そういう問題じゃないだろ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:41:57 ID:RmHRfV240
篠原口は篠原口で趣きあるじゃん。
横浜はマイペースの都市ですよってな感じで
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:50:25 ID:W5skStLB0
なにをトンチンカンな話をしてるんだよ。
篠原口に趣があるかどうかなんてことは、いま言ってることには何の関係もない。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 02:52:28 ID:W5skStLB0
横浜はマイペースな街だなんて、そんなことについて一般的な同意なんてない。
そういう味方をしていて、そういう個人的な感想を書きたければ、自分でブログかなんか作って書けばいい。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:29:07 ID:RmHRfV240

お前アタマおかしくね?
心の病気か
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:55:46 ID:W5skStLB0
お前のことだろ。
子供と同じ。(大笑)

篠原口の景観がマイペースにどういう風に結びつくのか。
ぜんぜん話にならない。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:58:08 ID:W5skStLB0
wikipedia自体、ガキの落書きと同じなんだよ。
それをチェックする機能がないのが問題なんだね。
やはり書き手は匿名ではだめだね。書いたことに責任をもたないから。
吹き出しそうな高校生レベルの記述もある。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:34:28 ID:5l4foLNv0
chakurikiの「新横浜駅」もwikiに負けず劣らず酷いなぁw
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85

どうやら神戸とか名古屋とか
横浜に敵意むき出しの地方の人が書いているようだが
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:41:34 ID:Dg9r26vd0
一橋の人に俺の大学を言って
敵意剥き出しにされたことがある。
東大だからって一橋をけなしてるワケないのに。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:06:00 ID:LRsTVLfx0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85
何故、態々ショボイ篠原口の写真を載せるんだか。
普通、駅の顔とも言える栄えてる方の写真を載せるだろ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:21:15 ID:6jlV8b440
>>385
オウム返ししかできねえのか。
新幹線と高層ビルにヨダレ垂らしてる方がよっぽどガキだろw
もっともお前はガキというより精神病。

お前の趣味で景観決めんな。
篠原の住民を見下してんのか。

ネチネチと連レスなんてしてんじゃねーよ。偽横浜人
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 01:46:40 ID:6jlV8b440
あ、俺も連レスするわw

新横浜が田舎のままでいて欲しいとは別に思わないが
必ずしも都会になりさえすればいいとは全然思いません。

それを、ガキだ、幼稚だ、己のブログで書くべきだ、という意見が出るのは
みなさんどう思われますか?

篠原口でPCデポがあった頃、書店があった頃、遡って始めてロータリーが出来た頃、
新横に行くのは篠原側が近道なので、いつもそこから新横駅のバイトに通ってた頃。
そこから除々に変化して来たのをずっと見ています。


巨大駅ビルからしか知らない人には何の楽しみもないねw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:20:00 ID:Y3a3vIsF0
【高層ビルを作る事】が目的になってはダメだと思う。
実際、今回出来た駅ビルだって無理矢理狭い場所に作った印象だし
中に入ったら狭いなぁ・・・って感じた。
新幹線の止まる駅だから、来客者の方へのメンツも有るだろうけどね。
それよりも、新横をもっと便利な街にして欲しいです。
篠原口はビル街よりも、生活に結びつくような店舗街になって欲しい。
お洒落な高層マンションもどんどん建ってるけど、今実際に住んだら
不便だと思います。
お洒落で高級なだけのマンションは、みなとみらい地区に任せておけばいいのに。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:03:02 ID:GS6Lcg+c0
>>388
前から思ってたが、産学連携のために、新横浜にも大学欲しいな。
とりあえず、横国、横市、神大、関東学院・・・あたりで。
いずれは・・・
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 22:31:15 ID:SCEL0whZ0
とりあえず渋滞しすぎワロタ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:31:11 ID:+e6JlVMpO
みなとみらいショボい
みなとみらい臭い
みなとみらい歩いてる奴顔死んでる
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:25:26 ID:AFUbWPFF0
>>392
メンツというか、JR東海がのぞみ停車駅として相応しい駅にすべく造ったんだろ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:05:08 ID:h45TsAd60
+e6JlVMpO=自称世田谷=肥溜め大阪人で確定だな

肥溜めが都民に成りすます
惨めだなクソ大阪人w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:00:06 ID:wCifMj5J0
>>390, 391
高層ビルなんか別に興味ない。
新横浜は300以上のIT企業がひくめくオフィス街とイベントの街だろう。
そして首都圏の交通の要路。
そういう特色がわかる写真をまず載せるべきなんだよ。

都会的であればいいなんて誰も言っていない。話のすり替え。
あほらしいからやめとく。


399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:05:25 ID:wCifMj5J0
ビルの高さはどうでもいいと思ってる。新横浜だって、そこまでの高層ビルはないだろ。
どこの街でもそうだが、むしろ以前の丸ノ内のように中層の気品のある建物が並ぶのがオフィス街の理想。

今の丸ノ内はひどいね。東京駅周辺がこれじゃ困るだろ、といいたくなるよ。
他が高層化しても、この街だけは「一丁ロンドン」のままでいてほしかった。
日本もここまで余裕がなくなったのかなと、思ってしまう。



400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:42:52 ID:wCifMj5J0
大切なことは、ビルなど「箱」そのものではなくて、オフィスの集積がもたらす実質。
税収や雇用が増えることは、その実質の一つだ。
そのために企業の中枢が集まるフィス街が必要になる。
ビルのためのビルではない。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 22:58:36 ID:ZYpQhchK0
>>392
総合スーパーとレンタルビデオが無いんじゃ、近隣から田舎呼ばわりされても無理ないしな。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:43:29 ID:DwGxSA4V0
>>398
まあ、高層ビルの議論に関しては置いといて、ウィキに関しては同意。
確かに篠原口も新横浜の一面ではあるが、あれだけだと新横浜を知らない人に
田舎だと誤解されてしまう。横浜市も第二都心に位置づけてるのに。

やはり、こういう写真を載せるべきじゃない?
ttp://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/kana-yo-khok.html
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 01:56:18 ID:PzkIaARO0
でっかいのいっぱい造ってほしい

で、次のクローバーフィールドは横浜ね♪
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:22:11 ID:nZ6Xs9hR0
まあそういうもんなのかな。
俺なんぞは他人に新横を説明するときには
「ホテル街と倉庫街だらけのトコ」とか自虐的wに説明して来たから
オフィス度を意識することなんてあまりなかったなあ。


wiki画像の書き手だけどプロフ見る分には地元民ぽいよハタチくらいの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画像:新横浜駅篠原口.jpg
俺は多分、本当に『新横浜駅』という看板文字の入った写真が他に撮れなかったから
これにしただけなんだと思うがなあ。
ttp://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E9%A7%85&diff=2952375&oldid=2935412
まあ↑このあたりからこの画像が出て来たらしいから出所でも追ってみれば
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:26:15 ID:nZ6Xs9hR0
ずっと工事ばっかしてたからこんな写真になっちまうw
http://tamagazou.machinami.net/imege/yokohama/shinyokohama2.jpg

うまくいかねえもんだよなw
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:21:45 ID:zpIlSgKk0
>>401
東急ストアとかダイエーとか欲しい。
ツタヤとかも欲しい。
ダイソーとか99も欲しい。
ハードオフも欲しい。
ドスパラとかツクモも欲しい。
ボーリングや映画館も。
花や桜の有る大きな公園も。
407ああ:2008/04/06(日) 03:31:33 ID:XMHn3h1S0
あ〜め〜ま
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:46:50 ID:DwGxSA4V0
横浜市も新横浜を第二の都心として位置づけてる。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/seibichosei/chiiki.html

>>210にも貼ってあるが、新横浜のIT企業の集積はかなりのもの。
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000065&vos=nyteyajw0301000

あと、PC DEPOTやカメラのキタムラの本社も新横浜。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 03:55:03 ID:zpIlSgKk0
>>408
で何を言いたいの?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 04:08:44 ID:nZ6Xs9hR0
> 東急ストアとかダイエーとか欲しい。
プリンスペペがあるじゃねえか

> ツタヤとかも欲しい。
大倉山にあるだろ

> ダイソーとか99も欲しい。
ドンキに行け

> ハードオフも欲しい。
PCデポだボケ

> ドスパラとかツクモも欲しい。
上に同じ

> ボーリングや映画館も。
バカヤロウッ それは禁句だっ。新横プリのボーリングセンターの話は禁止だ

> 花や桜の有る大きな公園も。
新横浜駅前公園 全長1800m
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 10:29:40 ID:JfXzaS800
第二都心なのに映画館やレンタルビデオの一軒もない新横浜
あれだけ広大な居住区域なのに総合スーパーの一軒もない港北NT
すべて揃ってる鴨居の圧勝www
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:08:56 ID:nZ6Xs9hR0
しかしその比較対象の全てが
一般的に郊外を代表するものばかりというのが虚しい。
ビデオ屋・スーパー・100円ショップ・・・

オフィス街にはないよ普通
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:56:59 ID:UdhbCWE30
私の予定では駅ビルがペペにとどめをさして、ペペを改造、
ボーリングセンター復活!映画館オープン!だったんだが・・・
どうやらとどめを刺すほどのものではなさそう。
でもボーリングセンターは需要があるはずだから、いつかできる気がする。
映画館はまあ近くにいくらでもあるからなくてもいいけど。
それよりも劇場があるといい。東京でも主要駅付近にしかないよね。
新横浜の文化レベルを引き上げたい。

2003年3月段階で、新横浜はオフィス街の規模で首都圏6位(23区除く)
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/report/pdf/report03.pdf
これ以降も、本社ビル、テナントビル、共にどんどん建設されている。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 20:19:52 ID:JjFb+ZFd0
横浜で家族ふれあいウォーク

家族が一緒に港の観光地を歩いて触れ合うことで、家族間のコミュニケーションを
いっそう深めてもらおうという催しが5日、横浜で開かれました。

この催しは、神奈川県教育委員会が開いたもので、小・中学生の子どもやその家族
あわせて900人が集まりました。
参加者は神奈川県庁からみなとみらい地区や赤レンガ倉庫など横浜港の観光地をめぐる
8キロのコースを家族で歩き、途中3か所のチェックポイントでスタンプを押してもらったり、
お互いの好きな食べ物などをあてあうクイズをしたりして家族でともに過ごすひとときを
楽しみました。
家族4人で参加したという男性は「土日くらいしか子どもと話す機会がないのできょうは
よい機会になりました」と話していました。子どもが自分の気持を素直に表現したり
相手を思いやる気持をはぐくむためには家族の間のコミニュケーションが欠かせないとして、
県の教育委員会は毎月第1日曜日に一部の飲食店や娯楽施設を訪れた家族には優待サービス
を提供するなどの取り組みを進めています。

2008年4月6日 20時5分更新
ttp://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/04.html
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 10:04:50 ID:qNUM9+Vd0
新横浜のオフィス街はレベル的にはどのレベル?
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 16:26:50 ID:REebrZvoO
>>415
新横浜>博多
417415:2008/04/09(水) 19:11:03 ID:qNUM9+Vd0
>>416
博多とか地方の都市じゃイメージ出来んな
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:40:37 ID:p4J4GKlU0
たぶん・・・

新横浜≒新大阪
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:07:44 ID:aVITwjyoO
関内>新横浜>博多
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 00:14:06 ID:tIFYB4Lr0
みなとみらい>名駅>>梅田w
421バリバリ最強1:2008/04/10(木) 00:52:59 ID:Pnpo08wc0

アホばっか
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:48:58 ID:1nQZ7LCT0

おまえがな
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 02:04:06 ID:uHXdl65x0
オフィス街って言うけどね
確実にマンション建設も進んでる
やはり生活商店街も必要
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 08:19:06 ID:42hWP65H0

JR東海クリスマスエクスプレスCM

http://www.youtube.com/watch?v=xOXyyydYOxo&feature=related
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:32:41 ID:vsI+SfNF0
中田のオッサンはね
オフィス街はオフィス街、住宅は住宅と分けたいんだよ。
放っておくとなんでもかんでも東京通勤向けの住宅ばかりできて都畜となってしまうから、
地元としての職住の近接した街作りをしたいんだよ。
もちろんベッドタウンとしてのニーズも放棄するわけではなく、
東京勤務者のオフタイムライフを充実させるのも忘れない。

一番無惨なのは、デカいビルを立てたがいいが最終的にパチンコ屋あたりにになってしまうことだ。

キュービックプラザで悲惨なパターン
 2F〜10F マンション
 1F    生鮮食品
あるいは
 7F〜10F カラオケ屋
 4F〜6F ボーリング場
 1F〜3F パチンコ屋
とか
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 09:35:36 ID:pNKT0ARQ0
******** W杯スタジアムデータ ******** 
(タッチラインからスタンドまでの距離/ゴールラインからスタンドまでの距離)

■神戸ウイングスタジアム……………………6〜9m/10m
■茨城県立カシマサッカースタジアム………10m/10m
■大分スポパーク21“ビッグアイ”……………13〜20m/19〜35m
■埼玉スタジアム2002………………………14m/19m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜専用の壁
■静岡スタジアム エコパ……………………25〜35m/38.5〜45m
■大阪長居スタジアム…………………………28m/44m
■新潟スタジアム ビッグスワン………………30m/40m
■横浜国際総合競技場………………………30m/41.5m
■札幌ドーム……………………………………34m/43m
■宮城スタジアム……………………………34m/43m


トラックがあってスタンドがすげー緩やかで庇しかない横浜国際(市営だけど)。
安い2階席の方が比較的数段観やすい横浜国際。あんなところで、決勝戦するのは日本の恥。
W杯決勝は埼玉スタジアム2002ですべきだったな。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:22:24 ID:PvRPSHHo0
横浜のオフィス空室率6%超す・3月末、1年10ヵ月ぶり
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080411c3b1104811.html

これからどんどん空室率が上がって逝きそうですね!

オフィスビル仲介の三鬼商事横浜支店(横浜市)がまとめた3月末時点の
横浜ビジネス地区(関内、横浜駅、新横浜)のオフィス空室率は、
前月比0.26ポイント上昇し6.21%となった。同地区の空室率が6%を
超えるのは、2006年5月末以来、1年10カ月ぶり。
景気の先行き不透明感からオフィスを縮小したり、統廃合したりする
企業が増えている。

最も空室率が高かったのは新横浜地区で9.10%。
3月に開業した東海旅客鉄道の新横浜の駅ビルは満室で稼働したが、
同時期に完成したビルは半分程度が空室。今年はほかに2棟の大型ビル
が完成するが、移転で空室が出た既存ビルも埋まっておらず、
「空室率が10%を超えるのは確実」(同支店)という。

 関内地区では、同地区に置いていた横浜の拠点閉鎖や、
地区内で規模を縮小して移転する企業が相次ぎ、
室率は前月比0.58ポイント上昇の6.38%となった。

428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 08:02:33 ID:6wPIFduS0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%88%B6%E9%AB%98%E6%A0%A1
神奈川県には、官立大学はもとより旧制高校すら存在しなかったという事実。
戦前の重要性は、千葉(千葉大)>埼玉(旧制浦和高校)>>>神奈川(なし)という史実。

神奈川県には、重要な学校が存在しない代わりに、毒ガス工場など、軍の危ない施設が沢山あった。
「東京のゴミ捨て場」 それがつい最近までの神奈川県の姿なんだよ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:31:28 ID:jRmEZJWF0
>>428
横須賀という重要な軍港があったじゃんか
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 12:44:59 ID:yFSyKYInO
>>428
暇だから久しぶりのアンチ横浜千葉人にレスしたる。

戦前は天皇陛下も総理も大富豪も海外行きたきゃ横浜から船だぜ。

貿易もほとんど横浜。


学校だとかノミのウンコみたいな小さい話しすんなよ!
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:28:36 ID:4dSGKF0+O
首都高で神奈川内のBはいいけどK線何か新線つくれ。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 23:38:09 ID:zCXguTjI0
神奈川には当時旧制高校などよりはるかにレベルの高い海軍機関学校があった。

軍国主義の当時、海軍系の学校は現在の東大京大をしのぐ
世界でも有数の教育機関だった。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 00:18:51 ID:SjD1l70t0
横浜市も新横浜第二都心の存在によって複数の都心をもつ、
複合大都市になりつつあるね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 02:15:00 ID:378ZNXyc0
新横浜の勢いは国内屈指だな
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 12:46:22 ID:A9SbwSQ/0
野村不動産がオフィス開発を頑張っているみたいだけど

「空室率が10%を超えるのは確実」って書いてあるし

供給過剰なんじゃないの?
436516:2008/04/18(金) 15:00:41 ID:378ZNXyc0
>>435
まぁそう言うな
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:01:16 ID:niMOCR6/O
東京の地価が下がれば周辺都市なぞお呼びで無いってこった。わかったか端毛゙
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:24:48 ID:o48+MojEO
>>437
東京の一局集中は問題だけど、
現状ではそれが正解だと思う
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 15:29:24 ID:LWyxYQ2N0
>>437
そうなったら地方都市はなおさらお呼びでなくなる。
440516:2008/04/18(金) 15:59:49 ID:378ZNXyc0
>>439
まぁそう言うな
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:09:46 ID:SjD1l70t0
空室率が下がっても、箱物さえ残っていれば、需要が増した時にそれが埋まるからそれでいい。
箱物がないと、たとえ空室率が低くても、いざ需要が増してもそれ以上にオフィスは増えない。
ビルの建設には少なくとも2年位はかかるから。
たくさんの供給が用意されているに越したことはない。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:22:01 ID:HO+vcASK0
横浜ってなんで神戸に対して嫉妬し続けるの
横浜は昔、漁村だったんでしょ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:27:23 ID:RMOldhXq0
まあほとんどの港は昔は漁村だったわけだが
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:37:53 ID:5218K27e0
>>442
神戸スレで暴言吐いてる奴は100%横浜の人間じゃない
書いてある内容が地方人丸出しで横浜市民が書きそうにない言葉がいくつかある
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:55:50 ID:YMCSAKvq0
各都市の法人税を法人市民税とした値

大阪市 1680億円 
横浜市 658億円

(いずれも平成18年度決算の値)



大阪>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:32:57 ID:RMOldhXq0
横浜の相手は世界だから
国内の法人税額なんて関係ない
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 02:39:26 ID:HO+vcASK0
>>446
言うのは自由だから結構ですよ
448ぼぼぶらじる:2008/04/19(土) 03:14:55 ID:cdlK/TAE0
新横浜駅前産のキャベツはどこで買えるの?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 04:51:42 ID:RMOldhXq0
イナカモンはキャベツの売ってる場所さえ知らんのか

八百屋さんだよ
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:45:49 ID:g7wPxNsd0
>>444
そいつ在日かもしれんけど、いろんな地域の人間になりすまして地域対立煽ってるやつなんだぜ

おもに名古屋スレにいて名古屋マンセーしてる

http://hissi.org/read.php/chiri/20080419/SE8rdmNBU0sw.html
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:27:05 ID:nsvFG6IH0
>>449
キンコーズで売ってるかもw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:14:14 ID:SLw9MphL0
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 11:37:38 ID:+VYBQzREO
法人税収てのは一部現地法人はともかく大概本営から上がってくるもんでしょ。
世界相手っつても結局ただの消費地じゃん。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 12:10:02 ID:twI5L8iuO
>>450
横浜神戸より田舎の名古屋w
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:51:04 ID:x+ZXP9h00
お前もいい加減名古屋スレ荒すのやめとけ
しかもお前横浜人じゃないだろ
横浜スレが荒されるから迷惑だからやめとけ
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:36:13 ID:D4QRAPpY0
2chなんだからどうでもいい
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:02:19 ID:7g0WkdNe0
>>452
空撮で見ると意外にマンション率が高いな。
空撮に関して言えば、近年マンション化が進んだとは言え、関内の方がまだ都心っぽい。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:10:15 ID:x+ZXP9h00
>>456
最近はお前みたいな人間が多くて嫌になるよ。
この板も機能しなくなってきたしな
459516:2008/04/22(火) 13:45:28 ID:yR2xBNfA0
新横浜は何も無いところから作ったんだから小さいビル街ではなくて

霞ヶ関や内幸町、日比谷のようなビル街にしてほしかった。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:25:02 ID:9lxj+bE9O
今後の建設 ラッシュも続くみたいだしね。
http://taska4580.blog32.fc2.com/?mode=m&no=1
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:36:20 ID:444+QPTB0
横浜の根岸公園ベトナム戦争で戦死した米兵の死体置き場だろ。
相模大野の伊勢丹がある場所もそうだったはずだよな。
ぐちゃぐちゃになった遺体を修復したりなんてことしてたらしいな。

今でも篠原の一部から新横浜駅にかけて殺伐とした風景もあることにはあるが、あの近辺の由緒正しい被差別部落といえば、やっぱり小机だろ。

横浜市内の古い地名
◆暗闇坂(処刑場)=西区役所すぐ http://ime.st/ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kurayami.htm
◆小机(処刑場) =新横浜の隣駅 http://ime.st/ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/yokohama2.htm
◆戸塚(首洗いの井戸) http://ime.st/ime.nu/kuromax.hp.infoseek.co.jp/kanagawa/kubiarai2.htm
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:30:25 ID:bOo8rWeX0
首洗いの井戸ってどこにでもあるけど・・・
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:08:24 ID:2OE1Asfw0
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:09:24 ID:Rs7xO+r/0
横浜人て寝言のごとく カッペ! イナカモン! って単語を吐くよね。

いつ何時も頭の中をこれらの言葉が駆け巡ってるんだろうね。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 00:14:58 ID:2wCMFdln0
カッペは関西人専用だろ、
そんなダッサイ言葉は横浜の人間は使いませんww
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 08:01:02 ID:PmoEA0oY0
私たちは負けません!

横浜の民族差別と闘う会
http://ime.nu/www1.seaple.icc.ne.jp/m9011/sub15.html
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 13:10:21 ID:RgFNe659O
イナカモンのがダセェよW
(例)博多もんラーメン→福岡っぺ言葉W 納得。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:37:43 ID:Mn0Y4jUN0
品川駅港南口へ行って思ったのだが、
品川≒新横浜
ではないだろうか?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:48:30 ID:ux6MLY1u0
悪いが残念な知らせなんだが、
品川の方が上だと思う。

俺は煽りではなく完全な地元なのですが。

5年以上港南口に行ったことのない人には全くわからないかも知れないが
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 16:49:32 ID:dWNHR2Xa0
新横浜の奴って井の中の蛙が多いな。
品川どころか、マジで新大阪や博多より下だぞ。
確かにここ数年の発展ぶりは日本でも指折りで、今後はどうなるか解らないが、
現段階では
品川>>新大阪>博多>新横浜

5〜10年後には博多や新大阪を抜く可能性はあるが、品川は無理だと思うぞ。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 18:12:24 ID:bjVXLN7/0
468が釣り師のようだね。
すぐ釣れちゃったのか、本人が自演してるのか。
ま、そんなところで。
472516:2008/04/26(土) 10:51:13 ID:pWIV70GZ0
まだ新横浜もそんなレヴェルなんだ…

結構、ビル増えてきたと思ってたんだけど…
473516:2008/04/26(土) 12:26:11 ID:pWIV70GZ0
>>470
新横浜、北新横浜連合でも負けてるのでしょうか?
474まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2008/04/27(日) 01:17:59 ID:BdbAoDZ+0
>>473
全然負けてると思う(´・ω・`)
つか北新横浜は街としても微妙な気がしますw
新横浜はこれからが楽しみな街。東急−相鉄が乗り入れる頃には俺も三十路過ぎか…
475516:2008/04/27(日) 02:23:50 ID:0zb4mmUA0
新横浜は西日本からの玄関口なので頑張って発展してほしいな。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:51:32 ID:bTBd+BEj0
477516:2008/04/27(日) 08:33:12 ID:0zb4mmUA0
>>476
それなんですか?
478佐賀出身川崎人:2008/04/27(日) 09:35:01 ID:2N9zcl6uO
いや新横浜>博多は間違いない。
479まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2008/04/27(日) 10:24:16 ID:BdbAoDZ+0
>>477
大阪梅田の阪急百貨店立替工事の写真っすね。

博多は微妙じゃないかぁ・・・?
確かにキュービックプラザが竣工してから駅前の見た目は各段に上がったけど、
博多駅は筑紫口もそこそこ栄えてるし中心市街と街が連続してる分広さを感じる。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:56:53 ID:34XrBckE0
新大阪+本社でググると約 414,000 件、新横浜+本社でググると約 703,000 件
新大阪駅+本社だと約 73,400 件、新横浜駅+本社だと222,000 件。
博多+本社だと約 436,000 件。

新横浜もけっこう大きくなってきていると思う。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 16:44:54 ID:zJydGAhx0
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:26:56 ID:lDMcaREv0
博多を越えるには、鳥山・岸根・篠原を何とかしないとな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:50:48 ID:wXMI9bD5O
>>481
市域全景だろ。

横浜都心の足元にも及ばない。



博多は東京大阪の支店街だから新横浜からみたら格下。
484バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/04/28(月) 16:16:01 ID:z/hQBbBp0
横浜都心???????

なんじゃそりゃwwwwwwwww

485バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/04/28(月) 16:39:54 ID:z/hQBbBp0
>>480
新大阪でググンなやww
さすが寄生虫の衛星都市根性www
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 16:48:54 ID:K7OInoRz0
バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg

↑このナゴヤ人ここから出さんでくれ
うざい
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:54:13 ID:b2IRBsuE0
衛星でもいい。たくましく育って欲しい。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 01:14:34 ID:V9v/VJxH0
489516:2008/04/30(水) 19:39:10 ID:WPNZs+iU0
新横浜も成熟してきましたね
490中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2008/04/30(水) 22:07:15 ID:w8ahP4h10
田舎風景
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:53:52 ID:FwUeJG1Z0
>>468>>469
俺は以前品川勤務だったけど、港南口の高層ビル街は凄いよ。
おまけに港南口は天王洲にも近いし。
新横浜も北口のオフィス街が成熟してきたが、品川にビルの規模で負けてる。

あと、反対側の高輪口は昔からホテルが集積して、そこそこ栄えてるし。
新横浜の篠原口は山だからなあ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:33:11 ID:QEv9hTvH0
こらこら
高輪口が裏口扱いかい。
港南口の方が元々篠原相当のところだよ。
ある日を境に篠原口が北口をブチ抜いたようなもんだ。
ここ6、7年くらいの話。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:39:49 ID:Shn+pwQR0
ここのスレ見ていると品川と新横浜はいい勝負なんだなってつくづく思う。
一緒にのぞみ完全停車駅になった同士だしね。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:41:52 ID:QEv9hTvH0
まま待ってくれ
言ってない言ってない

品川のが上です残念ながら
495バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/01(木) 00:46:04 ID:ClbTs90+0
大阪>>>名古屋>>>>横浜

大阪最強!!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:49:02 ID:QEv9hTvH0
品川≧新横>>>新大阪>名古屋
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:59:37 ID:FFZj4/7u0
>>494
「横浜ごときが東京様の庭先、品川様より上など滅相も御座いません。はい (汗)」




心中お察し致しますw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:01:55 ID:QEv9hTvH0
>>497
新横浜だっつってんだろ
漢字も読めねえのかこの抜け作が
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:22:38 ID:MwDT8Ghs0
大阪人だが…
>>495 コイツきもいんだけど。
500中日戦隊 豊田レンジャー MARKU ◆wik8uaKHSA :2008/05/01(木) 01:47:42 ID:IZ0XMObG0
>>499
その「ん」の使い方は三河の人間だなw
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:49:45 ID:QEv9hTvH0
また変なのが現われた・・・
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 01:04:35 ID:TpY/x1qx0
新横浜はリトル名駅だがや
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:15:13 ID:LiIQYhZW0
もう県庁や市庁舎も新横浜に持ってきたほうがいいんじゃない?
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:27:13 ID:I09b5RWF0
ねんでやなん
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:25:05 ID:4pqzgvJe0
横浜市港北区名駅…
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:39:38 ID:eCQzH4ROO
意識し過ぎは体に毒だに?W
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:35:11 ID:URXRZi7B0
菊名に住んでるが新横浜には行かないな。
現状ではまだ新横に行かなきゃいけない理由が見つからん。
前に働いてた店がキュービックに出店してたりして驚いたけど。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:03:01 ID:K7pIYxYW0
なんだ新幹線に乗るとき品川まで行くのか
変わった奴だな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:02:00 ID:60h1aQIeO
>>507
新横浜から乗れば乗車券代がかからないのに。



かわりもんですね。


もしかして大都市内発着制度知らない?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:32:58 ID:oabDAhqG0
東海道・山陽新幹線駅 一日平均乗降客数(単位:人)

東京    16,4928   ■   小田原  .  9428
新大阪  14,0599   ■   新山口  .  8386
名古屋  13,2635   ■   徳山    .  7031
京都  .   4,9652   ■   豊橋  .    6534
広島  .   4,5277   ■   熱海  .    6084
品川 .    4,2000   ■   新富士 .   6082
博多  .   4,1900   一   新下関  .  5433
新横浜 .  3,6806   万   掛川  .    4978
静岡  .   3,3812   人   三河安城 .  2927
小倉  .   2,5440   の   岐阜羽島 .  2019
浜松  .   2,1704   壁   東広島 .   1394
岡山  .   2,0862   ■   新尾道 .   1112
新神戸 .  2,0102   ■   新岩国     989
姫路  .   1,4469   ■   新倉敷     929
福山  .   1,2896   ■   厚狭       900
米原  .   1,0762   ■   
三島  .   1,0300   ■   

最近、のぞみが新横にいちいち止まるようになったので
ビジネスマンには不評らしい


511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:34:52 ID:cqo7zmR8O
正直新横は止まらないでくれ。
直通で品川希望が多数じゃないか…?
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:49:01 ID:LzCzTukE0
そんなモンをいちいち気にする奴ぁいない。
むしろ在来線代わりにショートカットで利用する品川-新横ビジネスマンにとってラッキーなくらい。
全くイナカモンの考えるこたぁわからん
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:53:03 ID:FsSfhZ9K0
確かに新横浜で止まるのイラネーな
横浜みたいな田舎用事ないしwwww
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:56:13 ID:LzCzTukE0
新幹線=上京 という発想の時点で田吾作だよなぁ。
本当はむしろ品川がいらないのだが・・・
まあそれはやめとこうか
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:10:13 ID:FsSfhZ9K0
品川もイラネ
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:39:09 ID:LzCzTukE0
いやいや
イナカモンのお前にとっちゃ必要だと思うのだが。
東京見物したいのだろ? オノボリさんよ。東京タワーとか近くにあるぞ。ん?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:49:19 ID:IoUNtSjoO
>>510
その数値新横の数字少なくないか?
釣りかもしんないけどw
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:56:02 ID:btcAL+hrO
どーせ名古屋だろ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 10:53:48 ID:60h1aQIeO
>>511
乗降客数、新横浜>>品川
多数決勝利です。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:11:05 ID:oUt+MW3B0
品川の港南口は確かに高層ビル群が凄い
朝などはビル群に向かうサラリーマンであの広い通路が溢れかえる
だけどそのビル群の裏手には食肉市場がありとっても臭いしカラスだらけ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:14:14 ID:uLvLdv870
品川は要らないな
東京ー新横浜でいい
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:25:37 ID:aKZT9ww70
新横浜が61000
品川が51000くらいでは。

ちなみに京都が63000

新横浜は遠からず京都を抜くと思われる。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:35:00 ID:g4YsQvM+O
>>521
出稼ぎ輸送は他でヤレ。汚らわしい!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:37:07 ID:aKZT9ww70
>>513
> 確かに新横浜で止まるのイラネーな
> 横浜みたいな田舎用事ないしwwww

君のような知宝人wwには分からないだろうけど、新横浜駅って首都圏南西駅と名付けてもよいような位置にある。
横浜市民だけが乗るわけじゃない。都内からも多く、世田谷からはとくに多い。

知宝人さんたちには、東京とか首都圏とか言葉としては聞いたことがあっても、実態はまったく分からない。地理的感覚もない。
横浜の人が名古屋や関西のことが分からないのと同じこと。
分からないことは口出ししないことだ。

525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:15:00 ID:Zo/fDGPh0
本当に横浜の人は陰険で負けず嫌いだね
知能は低いけど、プライドは高い。

横浜なんて人ばかり多くて中国と同じだね
民度も同じくらいだし。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:07:07 ID:2lCn2yjk0
品川や京都は発展が止まった感があるけど
新横浜はこれからだから乗降客数は追い越すでしょ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:13:35 ID:60h1aQIeO
>>525
負け犬の遠吠えか?

煽りになっとらん。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:51:43 ID:x5niDpGi0
新幹線の停車駅については本当に難しいところ。
例えば新横の場合はそれは既に地方なので、地方の拠点として停車駅とされる。
だが一方品川の場合は、東京駅のあまりの集中ぶりを緩和するのが目的なので、
そうすると、それならむしろもう東京駅から出発する必要がなくなる。

本来なら品川よりもう少し離れた城南エリアの緩和駅があれば両方停まってもよいのだが、
そうすると西大井とかワケのわからないトコになってしまうし新横まで短すぎるし。
結局東北方面の上野駅も東京駅まで延伸されているし、
首都都心の鉄道網をもう少しマトモに考える奴はいねえのかな。

横浜人としては当面の不服は中央線方面への通路が皆無なこと。
横浜中心に放射交通網を作ろうぜ。このままじゃ吉祥寺とか死ぬまで行かない。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:58:04 ID:60h1aQIeO
>>528
って言うか昔から品川駅は有事の際の臨時東京駅。

上野も新宿も。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:00:32 ID:3XASNElZ0
ヨコハメも所詮は地方でしょw
東京以外地方www
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:04:59 ID:aKZT9ww70
>>528
> 新幹線の停車駅については本当に難しいところ。
> 例えば新横の場合はそれは既に地方なので、地方の拠点として停車駅とされる。

ちがうねえ。
地方の拠点ではなく逆に首都圏だったので、なかなかひかりも停まらなかったんだよ。
3月からのぞみが全停車の駅になったのも首都圏の駅としてなんだよ。
地方なら、山の中の新神戸でも岡山でも、新山口(小郡)でも、のぞみが停まる。

首都圏駅−東京・品川・新横浜
中間駅−小田原〜三河安城
地方拠点駅−名古屋、京都、新大阪

という扱いなんだね。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:05:12 ID:x5niDpGi0
地方の中でダントツの筆頭
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:10:43 ID:x5niDpGi0
>>531
別に無理してしゅとけんとかじゃなくてもいいんだけどね。
まあ今まで東京に近いから逆に止まらなかったってのは正解だろう。弾丸列車の性質として。
できるだけ停車駅を削るのが目的なわけだから。
京都も文化的古都でなかったら飛ばしてただろうね。

というわけで品川と同じ扱いなんぞはまっぴらです。全然別です。
東京駅の補欠と、本当の地方の拠点である横浜は全然違いますから。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:13:49 ID:j6KpzvR90
横浜が地方の拠点?w
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:17:01 ID:aKZT9ww70
JR東日本の「グループ経営ビジョン2020―挑む―2008年3月31日」 

A 横浜、大宮、千葉を軸に据えた輸送体系を新たに既存ネットワークに組み入れる
独立した都市圏を形成する横浜や新幹線の結節点である大宮を中心とした輸送体系の再構築、千葉以東と東京都心との直通輸送、駅設備・生活サービスの改善等により、利便性のさらなる向上をめざします。

とあるよ。
首都圏にあって、なお「独立した都市圏」であり、ここを中心とした輸送体系の再構築をすると、JR自身が言っている。
横浜駅も、東西とも駅ビルを建て直すとのプランも出ている。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:17:46 ID:x5niDpGi0
>>534
都市圏を持つ拠点ですよ。

横浜中心部は昼間人口200%を超え、全体でみても市外からの流入数は全国4位です。
同時に東京勤務者を大きく抱えているから差分としてマイナス比率になるだけで。
単独自前で圧倒的な首都圏を形成しています。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:36:34 ID:aKZT9ww70
首都圏の駅でなおかつのぞみが停車するということは、中々すごいことなんだよね。
地方なら県庁所在地クラスであれば、10〜20万台の人口でも、各新幹線でのぞみタイプの列車が停まる。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:42:34 ID:x5niDpGi0
本当々々
地方のイナカモンが新幹線が停車することを自慢してる様なんて
己が遠隔地であると公言してるようなもんだよな。遠けりゃショボくても止まるっつうの
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:26:37 ID:Zo/fDGPh0
七大都市オフィス街のオフィス面積 (単位:坪)
2008年3月現在 三鬼商事 市況・情報データより
空室率は2008年4月現在

特別区 10,929,359←空室率3.03%(+0.14)
大阪市  3,012,672←空室率5.33%(+0.20)
名古屋  1,317,949←空室率7.26%(+0.07)
福岡市  918,949←空室率9.37%(+0.26)
横浜市  796,108←空室率7.93%(+1.72)←なんなんすかコレwwwww
札幌市  709,303←空室率8.02%(+0.07)
仙台市  590,373←空室率10.18%(+0.35)
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:03:24 ID:2lCn2yjk0
(+1.72)←凄くね?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:33:52 ID:gG3PIyQd0
よくわからんが
やっぱ地方の方ってオフィスも広くとれるんだろうなあと思う。
田舎は土地余ってるからなあ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:35:28 ID:xUwxLuGE0
1.72はちょっとびっくりした
そんなに埋まってないの?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:07:01 ID:8GDUrngb0
>>538
どこ基準で遠い近い決めてんのぉ〜? これだから東京の下僕はw頭ん中、東京にドップリwwww
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:23:40 ID:gG3PIyQd0
首都圏基準だよぉ〜
イナカの人がむやみに東京に行きたがるから、新幹線とか作っちゃってんだよ〜
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:34:02 ID:pGcsp4fc0
名古屋は、3月の段階で、新築ビルが51.62%という数字を記録した。
半分以上が空室だったということだ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:43:43 ID:b832FgI00
横浜も4月の時点で新築の空室率はほぼ50%。

どこも苦戦気味だね。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:41:39 ID:j8qY7a7m0
Yahoo!グルメの店舗数。これをどう取るかは任せる。

新横浜 187

鶴見 357 綱島 185 白楽 160
横浜 919 桜木町 1339 関内 1645 石川町 872
上大岡 215 天王町 293 二俣川 91

川崎 802 武蔵小杉 266 武蔵溝ノ口 333 新百合ヶ丘 142
大船 277 鎌倉 368 横須賀中央 528 久里浜 125
藤沢 470 茅ヶ崎 303 平塚 519 小田原 380
町田 493 相模原 168 橋本 177
相模大野 215 小田急相模原 223 大和 241 海老名 161 本厚木 421
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:05:35 ID:olFpa6gj0
保守
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:27:51 ID:GSdylssQ0
新横は新しい街だから
それは事実としてまっとうだろう。

あえて擁護するなら
オフィスとしての拠点だから
飲食店はあまり専門分野ではない
550バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/16(金) 23:51:51 ID:S+cUCA8G0
神奈川に専門もクソもないやんけwww

東京に頼っとけや
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 23:55:30 ID:GSdylssQ0
かわいそうに・・・
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 01:01:28 ID:U6BG2t1M0
新横浜は東京的というよりもむしろ名古屋臭を強く感じる。
関東に居ながら名古屋を感じられるという意味ではとても面白い街だ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 05:40:36 ID:Mc0HSQvm0
横浜も5年位前は、大阪煽りに必死だったよな。
大阪にチンチンにされ、2年くらい前からは名古屋煽りをはじめる。
名古屋にもチンチンにされ、半年くらい前からは福岡、札幌を相手にしはじめる。
それすらデータ的には劣勢にたたされる。
地理・人類学板見てみなよ


今じゃ、仙台がライバルwwwwクソワロタwwww
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 08:49:19 ID:mPkJ06dv0
>>547
霞が関辺りでも、昼食をたべるところが足りなくて、街頭で弁当を売ったりしてるよね。
オフィス街ではよくあること。
今後はそろそろそちらのほうも充実してゆくのでは。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:32:22 ID:Mc0HSQvm0
東京と一緒にするなハゲ
霞ヶ関とか絶対来ないでね、臭くなるから。
なんでヨコハマンは東京に来たがるんだろうか?
自分の街で自立してみたらどうだろう、野垂れ死ぬだろうけどw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:28:09 ID:g++KRGf80
お前みたいな田舎もんにごちゃごちゃ言われる筋合いはないw
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 17:33:28 ID:Mc0HSQvm0
横浜に繁華街なんかないくせにw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:11:34 ID:xtsqHDIk0
お前の会社の上司もきっと浜っ子だよ多分w
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:25:56 ID:mPkJ06dv0
まあここは、東海が新横浜に注目していることに感謝しようよ。

それと東海関係の企業がかなり神奈川には入っていると思う。
名古屋と神奈川・横浜はもともと、東海の西と東で近いのだ。神奈川は関東でもあるが(地理的には)東海地方でもある。

新横には、名古屋・愛知の企業が本社を移してきているケースがかなりある。
その意味でも、愛知と神奈川はつがっているのだ。
また、大阪や京都の企業もかなり新横には本社や支社、研究所を出している。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:29:20 ID:xtsqHDIk0
名古屋名物ういろうは小田原の発祥だしな
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:35:41 ID:mPkJ06dv0
思うのだが、これからは、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の「東海道ベルト5大特別都市同盟」を作り、共同歩調で行動していくのだ。
この5都市が結束したら、強いぜ!強力な東京に対抗する軸になる。
5大都市会議を年一回開催する。
562バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/17(土) 23:16:29 ID:Od21PZGw0
パクッてなんぼの関東人

己では何もつくれましぇんww

横浜さんは、こえからも東京について行ってください。。
563バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/17(土) 23:20:36 ID:Od21PZGw0
>>561
てか横浜さんは東京の一部ですよww

史上最強の大阪は単独で大丈夫ですよwww
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:33:10 ID:mPkJ06dv0
府知事さんはそう思ってないようだが。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:36:35 ID:49raH/9JO
>>563
そうだな!

首都圏>>>>>>地方関西衰退大阪
566バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/17(土) 23:44:00 ID:Od21PZGw0
やっぱり東京寄生するんですねww

がんばれ横浜さん
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:47:14 ID:mPkJ06dv0
寄生なんかしてない。東京はただの行政区画。
地方の人が、首都圏の事情を理解することは無理。

リニア新幹線作るのも、遠隔地を首都圏並にするため。
首都圏になりたいよう。首都に近づきたいよーって叫んでるんだよ。
568バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/17(土) 23:51:31 ID:Od21PZGw0
叫んでへんけどなww

>首都圏になりたいよう。首都に近づきたいよーって叫んでるんだよ。

この思い上がった気持ちがあかんねん!

ハマッペは謙虚にならなあかん。

569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 23:55:44 ID:mPkJ06dv0
まあ、無理すんな。
首都圏の人になる喜びを素直にかみしめろ。

570バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/17(土) 23:59:18 ID:Od21PZGw0
んん??

県民になりたないぞwwww

県付き=クソ田舎ですよ!
571バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:01:42 ID:Od21PZGw0
>>569
>思うのだが、これからは、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の「東海道ベルト5大特別都市同盟」を作り、共同歩調で行動していくのだ。
この5都市が結束したら、強いぜ!強力な東京に対抗する軸になる。
5大都市会議を年一回開催する。

こんなレスするくせに
結局、東京頼みなんやんけww
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:02:38 ID:mPkJ06dv0
そういえば、昨日だか、最近では箱根の西側が関西と呼ばれるんだという怪記事が新聞の関西版にあったな。
ほんとに関東では、関西という言葉をそういう意味で理解していると思っているらしい。

現実をしらないと、結局本(漱石の「坊ちゃん」?)なんかで読みかじったことを、今も通じる話だと思ってるんだな。
地方に住んでる人は、東京も首都圏もこの程度の知識しかない。

まあお互いさまだけどな。

573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:06:33 ID:D19F699M0
東京崇拝(笑)
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:08:17 ID:pOh7hEoa0
崇拝なんてするわけないだろう。
みんな鼻つまんで、仕事のために利用しているだけだよ。
東京の土地を。

伊那カッペには分からないんだよ。
なにをいっても無理。田舎者なんだから。田舎のことしか知らないんだから。(笑)
575バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:11:43 ID:E0Uduq910

だから県付きが田舎やってばww

ハマッペはこんな奴ばっかりか?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:17:09 ID:pOh7hEoa0
田舎の人にとって、東京は神であり偶像だ。
哀れ、哀れ、田舎者。(笑)

とにかく田舎と都会の関係って、田舎→都会の方向に人が移住すること。
逆がほとんどないこと。これで定義は完了。
577バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:22:58 ID:E0Uduq910
まあ東京が言うんやったら解るけどな

ハマッペが言うなやww

がんばれ横浜さん!
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:23:04 ID:pOh7hEoa0
今日は、友愛の気持ちで語ろうと思って、やさしい言葉も書いたのだが、やはりこういう蛆虫の煽動に引っかかって、鬼手を出してはまだまだだな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:23:38 ID:pOh7hEoa0
>>577
> まあ東京が言うんやったら解るけどな

東京が言うってどういう意味?
自分で意味わかって言ってるの?
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:24:59 ID:D19F699M0
寄生虫ヨコハメが都会面wwwwwww

働くところが無いから、家畜電車で東京に出稼ぎに行くしか無いんだねw
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:26:23 ID:pOh7hEoa0
「東京がいうだったらわかるけどな」という言葉にあらわになった地方人の東京コンプレックス。
東京をののしりつつ、「東京がいうんだったらわかるけどな」と正直に、東京には敵わないという劣等感を告白してしまう心理のおかしさ。
582バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:26:28 ID:E0Uduq910
>>579
ムキになんなやw
583バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:27:44 ID:E0Uduq910
>>581
お前そんな事ばっかり言うとったらツレなくすぞwww
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:28:10 ID:pOh7hEoa0
東京ってなんのこと? 東京23区?東京都?
東京の人は、何をふだん考えて生きているのか>>582
> >>579
> ムキになんなやw

からかってるだけなんだが。
猫がネズミをいたぶるように。(笑)

585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:29:17 ID:D19F699M0
仕事場でも、人付き合いが無いのでは?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:33:55 ID:D19F699M0
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:34:31 ID:pOh7hEoa0
まあ、顔洗って出直せ。こっちはチンピラ相手の手軽なスパーリングのつもりだ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:35:31 ID:D19F699M0
プッw

図星か(ゲラゲラ)
589バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:35:40 ID:E0Uduq910
はいはいww
590バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:36:46 ID:E0Uduq910
>>585
横浜さんは付き合いづらいですねww


591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:38:20 ID:pOh7hEoa0
頭脳的にとても自分が及ばぬ相手だと思うと、今度は相手の人格攻撃へと移る。
自分の性格の悪さは忘れて、相手の人格攻撃だ。

これも力不足なチンピラ達の常套手段だな。(大笑)
もっと自分を磨いてこいよ。その尊大さにふさわしいほどに。


592バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:40:20 ID:E0Uduq910
>>591
詳しく?????
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:41:49 ID:D19F699M0
954 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 16:24:57 ID:Mc0HSQvm0
よりしたたかに、より陰湿に。
コレが横浜のスローガンだからな。

こういう閉鎖的な人間ばかりだと困るな。
だから横浜は、働くには不向きの場所なんだな。
納得。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:45:49 ID:pOh7hEoa0
俺そういえば、今都内在住だ。
どうってこともないけど、免許証はそうなってるな。
595バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:47:10 ID:E0Uduq910
お疲れ様です上京カッペ様。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:47:47 ID:pOh7hEoa0
どいつもこいつも語るにも値せぬ馬鹿ばかり。(笑)
繁華街がどうこういってる奴のほうが、まだましかもしれん。

597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:49:53 ID:D19F699M0
>俺そういえば、今都内在住だ。

結局“横浜在住です”とは言えずこの有様wwwwww
598バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:50:04 ID:E0Uduq910
お前が言うなやww

599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:51:25 ID:D19F699M0
>>596
普段は語れる相手もいないだろう。

居るだけマシと思えw
600バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 00:54:29 ID:E0Uduq910
>>596
大阪を田舎や言うてる時点で馬鹿やと思いますけど???
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:59:35 ID:Ie5Koo3g0
東京てマジ汚いよな
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:03:50 ID:Ie5Koo3g0
>>580
横浜には地方人がいっぱい働きに来るから
無理して地元人が働くこともないんだよ。

極めてマジレスでいうなら横浜の都内勤務者は本当に勝ち組。
神奈川の職場に結構千葉埼玉の人が通勤して来たりする。
これは首都圏勤務者のヒエラルキー上、
横浜に住居を持てる人に本社勤務が多く
千葉埼玉に住む人が外環的職務である傾向がある。

もちろんそれぞれの地元で暮らせることに勝ちの意義を持つ人も
多くいることを忘れてはならない。
逆に、仕事が減れば嫌でも都内に出なければならない
という発想も当然あるからねw
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 01:16:45 ID:FsrdnYzD0
>>1
新横浜からあざみ野までタクシーで3300〜4400円くらいで行ける
みたいだ。
もし俺が関西出身で、東京勤務だったら港北ニュータウンに住むね。
帰省からもどって、新幹線の駅から自分ちまでタクシーで行けるなんて、
最高じゃん。
横浜北部の人口が増えるのも納得ですわ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:05:28 ID:pOh7hEoa0
>>600
> >>596
> 大阪を田舎や言うてる時点で馬鹿やと思いますけど???

わざわざ怪しげな関西弁を使う必要性はなに?
こういうとき、ほんとに関西の人なら、「田舎やいうてる」なんて言わないと思うが。
それにこういうときは「馬鹿」とも言わないような気がするね。ふつう「アホ」だろ。
関西人に見せかけてるってことだ。性悪な奴。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:13:26 ID:pOh7hEoa0
> お前そんな事ばっかり言うとったらツレなくすぞwww

この「ツレ」って言う言葉、関東では使わないな。
こいつの言うことは、すべて年寄り臭い。(笑)
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:18:51 ID:pOh7hEoa0
ツレをなくす、普段は語れる相手がいないだろ、など、地方の爺婆式説教がたくさんでてくる。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 06:38:59 ID:QjtnrFHp0
>>591
自分解析はよそでやれ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 07:10:31 ID:l3Yfur830
ああなるほど
バリバリ最強1 とかいう奴っていつも短い会話のカタコトだね。
ネイティブの関西人ならこんなことにはならないか。
関西弁がカタコトの関西人なんているわけねえもんなw
609バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 15:08:36 ID:HLDelkIB0
>>605
>今日は、友愛の気持ちで語ろうと思って、やさしい言葉も書いたのだが、やはりこういう蛆虫の煽動に引っかかって、鬼手を出してはまだまだだな。

あなたも年寄り臭いですね!
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 15:53:14 ID:o6paRKG10
またカタコトだ
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:21:12 ID:awZej+Ne0
pOh7hEoa0
いつまでもぐだぐだネチネチと屁理屈をいい続けているようですねwwww

素直に負けを認めればいいのに(笑)

612バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/18(日) 23:49:57 ID:c3pIGpOm0
横浜の屁理屈さんは、まだですか??
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:51:24 ID:ocU51HYk0
と、煽りが申しております
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 05:06:03 ID:5azTzwwR0
駅前の景観は圧倒されるね
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:41:09 ID:R15xRX4B0
田舎とかいうより、599みたいな奴のイメージが、典型的な大阪人のイメージなんだよ。
いやだなって思うわけだね。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:57:49 ID:R15xRX4B0
大阪人のこのマンセー病は治らないのかな。
橋下さんがまず戦わないといけないのは、借金以前にこのマンセー病なんだろうな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:03:05 ID:SLzk1eIN0
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:34:59 ID:1G5Y6d5i0
ついに横浜、涙のストーキンぐ〜!


     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    グ〜♪
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 07:45:26 ID:RO7xAkCvO
駅前丸いの、
いつできるのだろう。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 08:15:38 ID:3F0I6MUiO
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 09:09:04 ID:V9qW4/e90
国内屈指のオフィス街だね
622バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/27(火) 23:44:03 ID:foNYozWG0
国内屈指??????????????

国内屈指wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:50:01 ID:4DrT3Rf40
新横浜は実際なんにもないよ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:53:56 ID:A8uXIYUB0
IT企業300社以上集積。日本の一大IT産業拠点だよ。。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 03:04:18 ID:XPOIYMLt0
あとアミューズが欲しいところだ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 07:33:11 ID:o91FZNpH0
それと動物園も欲しいよな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 13:51:05 ID:i/cB2m6D0
ttp://www.vote5.net/bigcity/htm/1208784985.html

1位はキャンドゥ。
ライブピア共々大倉山から撤退したのが響いたか?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 12:58:48 ID:7gCysw5n0
伊勢丹メンズ館が欲しい
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:51:18 ID:BdnOQZ8U0
新横にまともな商店街が欲しい。
ただ、そうすると菊名・片倉町は今以上にシャッター街化しそうだが…
大倉山はエルム通りを拡げてくれorz 路駐大杉だろ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:19:37 ID:H1HfeHWQ0
由緒ある小机商店街に行きたまえ
631バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/05/31(土) 22:28:09 ID:o6aXL4rk0

天神橋筋商店街が最強やろ
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:47:07 ID:2DWezlCDO
>>630
悪意がないのなら
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 02:50:22 ID:+SYfyt1O0
>>632
新横からは近いはずだ。
あの付近ではおそらく一番古い町。
旧城下町。
商店街の歴史も古い。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:08:04 ID:2DWezlCDO
>>633
いや、釣ってるのかと思ってさ
ある場所に・・・
違ったんだね御免
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:12:43 ID:rYgZB3fE0
新横厨終了のお知らせ
横浜にリニアは来ませんw
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008053102013846.html
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:05:36 ID:x9NeQHS80
いや、
別にいいけど

隣県山梨の発展は神奈川にも好影響を与えるのは間違いない。
別に新横に名古屋が近くなったてどうってことないし。
甲府発展のついでに甲府-横浜間の通常路線か道路でも出来ればよし、
さらに三多摩北方などにも横浜放射状インフラが出来れば言うことなし。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:02:59 ID:x+deY94r0
>>635
新横浜厨ではないけど、その記事でリニアの新横浜飛ばしとは読み取れない。
これまでのよく言われてきた情報を元に、中日新聞の記者がただ個人的な見解を述べている
という実感がしてならない。
本当に新横浜経由がなくなったというのなら、それなりのソースがぜひ欲しい。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:51:54 ID:EVqcY13R0
単に有力と書かれてるだけだな
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:38:23 ID:nckkrwvj0
【2008年05月30日23:32の日記(抜粋)】
>うちはかっこよく
>傘をもってない
>あゆみに
>パクって来た傘を
>帰り際に
>あげたの!!

http://upload.jpn.ph/img/u19323.jpg
http://upload.jpn.ph/img/u19324.jpg

まとめ
http://tn1600mg.blogs.sapo.pt/3025.html
http://www7.atwiki.jp/kuinige/pages/11.html


【mixi】美人専門学校生が傘を窃盗告白【動物好き】
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1212371648/
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:56:21 ID:P+t4yneC0
横浜-川崎-羽田空港-東京-千葉-成田空港のリニアが実現すると、横浜-東京間約6〜7分?最短4〜5分?
横浜駅は、山手線内のほとんどの駅より東京駅に近くなる。

これは中央リニアが通ることより大きな意味をもつよ。
もちろんそれには、自由席・立ち席で乗れるようになることが望ましいが、技術的な問題だから、解決するかも。
京急に計画に参加してもらい、開業後も横浜-東京間は京急が運営ということなら、競合も起こらない。

641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:58:50 ID:Mc8LwzYv0
そんなの実現しません
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 07:47:01 ID:IwgNQsNS0
うん
夢を語るのはいいが
東京駅に行く用事なんてないんだよねえ。

一分おき程度で駅に止まる計算みたいだけど、
毎回々々ドラッグカーレースみてえになっちまうんじゃねw
東京-横浜間3駅30km 時間2分/駅間10km 
最遅加速でも3.2m/s2≒0.3G 最大瞬間速度192m/s≒691km/h

0→時速7百キロを毎分繰り返すという恐怖の列車。
飛行機の離陸じゃないんだから。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 11:33:26 ID:kW7FNLcR0
昭和37年7月、基礎工事中の新横浜駅前。
後方の白いコンクリート杭は駅舎の基礎工事現場。
肥え桶を乗せた荷車は現在の駅前ロータリーをゆく。
http://touyoko-ensen.com/film_gallery/kouhoku/index.htm
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:57:59 ID:GKn9tRea0
新横浜の発展ぶりはそれだけすごいということだね。これからもほかを上回る著しい伸びが期待できるということ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 18:38:29 ID:9MM+jAWx0
トレッサ横浜は、休日に行ったら駐車場満車で入り口でシャットアウト。
けっこう混むね。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 14:34:45 ID:y9Ny6OJw0
副都心線は4年後、みなとみらい線だけでなく神奈川東部方面線を通って新横浜にも来るのかな?
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:57:28 ID:ewflKpvp0
しかし都会になったもんだ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 17:54:32 ID:ni5+YKay0
そうだな、これで仙台といい勝負が出来る。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 20:49:43 ID:y9Ny6OJw0
確かに新横浜単体でなら仙台といい勝負
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:39:56 ID:95noUx2h0
いやいやいやいや
いいのか仙台人。
まあ仙台の人はあんまりガッツイてないから、
気にしないでスルーしてくれるのかな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:45:29 ID:Ob2PkW3R0
横浜の発展ぶりには仙台人も焦りを禁じえないだろうな
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:53:37 ID:kdmzViXC0
仙台はいま東北の地震でそれどころではないんじゃないの。
悪ふざけに乗っかってる余裕はないだろ。

653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 21:57:33 ID:95noUx2h0
ガンガレ仙台!
仲良くしませう
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:32:25 ID:RGenwMUg0
横浜は嫌いだから無理。
655アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/06/17(火) 13:04:19 ID:ImmVGtck0
>>649
新横が仙台に並ぶのは…20年位後ジャマイカ?
坊海道を拡幅して商店街を整備しないと話にならんorz
まあ、だからこそ大倉山がシャッター街にならずに済んでいるのかも知れないが。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:09:14 ID:tQdXR1Zk0
2007年度 1日平均乗車人員 (前年比)
東神奈川 29,354 +2
大口    17,138 +405
菊名    51,380 +4071
新横浜   52,110 +2111
小机    10,069 +570
鴨居    39,540 +4553
中山    32,988 +1036
十日市場 21,300 +268
長津田   56,792 +2033
成瀬    19,393  +52
町田    105,682 +1106
古淵    20,978  +561
淵野辺  37,601  +855
矢部    11,303  +325
相模原  28,079  +420
橋本    58,080  +1794
相原    10,304  +27
みなみ野 18,088 +1200
片倉    5,269  -48
八王子   82,032 +629
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:44:25 ID:F9mavW080
仙台は好きだからOK
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 07:27:37 ID:7J2/0PEa0
でも横浜は嫌いだからNG
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 10:21:30 ID:gksojcInO
>>658
宮城出身横浜人なんて何万人いるかわからない。

好き嫌いの問題ではない。
宮城は労働力排出県
横浜は受け入れ都市。

切れない仲。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:02:59 ID:7J2/0PEa0
横浜だけは無理。
日本で一番嫌われてる事実を受け入れろ。カス
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:15:22 ID:ZdfDG7JC0
仙台は最高。
日本で有数の人気を誇る杜の都仙台だね。

ところで ID:7J2/0PEa0 は仙台のどこに住んでんの?
仙台市名古屋町? 仙台市大阪町?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:04:17 ID:7J2/0PEa0
馬鹿だなお前
俺は栃木。横浜はゴミだと思ってるよ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 23:33:30 ID:cd9lw3kg0
栃木はイチゴが有名だね。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:23:16 ID:m4tVeQsuO
別に栃木県人に横浜が嫌いとか言われてもなんてことない。だから?って話。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:19:34 ID:F48ybDh80
横浜と最も仲が良い大都市は、名古屋。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 06:45:16 ID:eaS+62RC0
別に神奈川県人に栃木が嫌いとか言われてもなんてことない。だから?って話。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:43:37 ID:CrEADNztO
>>660
ほうほう、それで?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:35:15 ID:MfvN5TDH0
栃木はおろか、東京に対しても常に上から目線の神奈川

神奈川県民がもっとも嫌われる要因ですね。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:47:32 ID:MfvN5TDH0


500 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 18:02:14 ID:IwgNQsNS0
確かに関西系の人がイナカモン呼ばわりされるパターンは多いかもしれない。
だが少なくとも俺の場合はわざと。

俺がここでイナカモンと冠した相手は、
大阪人名古屋人京都人福岡人そして東京人。
すべて横浜と同格あるいは上の都市ばかりである。
その皮肉の意味を読み取れない心の貧しさが
まさに『イナカモン』

670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 02:49:52 ID:MfvN5TDH0
843 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2008/06/04(水) 23:12:25 ID:ugg31tbWO
>>841
君、思いの外頭悪いですね。

強烈に読解力ないですね。

福岡人みたいにダサいですよ。

455 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/05(木) 16:08:52 ID:ZlvqaHJh0
>>451
おかしな内容のレスにある「私は○○県民ですが」みたいなのは嘘だと思ったほうがいいね。
あと、わざとらしく方弁でレスする奴も。>>437は{東と西を対立させたい工作員}だと思う。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:39:38 ID:XWM+BDvl0
>>662
栃木のどこ?
県北?県央?両毛?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 13:57:09 ID:HYn2yxYoO
w
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:00:37 ID:HYn2yxYoO
オフィス空室率
またまたやっちまったなぁ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:06:45 ID:yPqIaX5j0
【家具】ニトリ、下請け代金3億円を不当減額−公取委是正勧告 [6/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213828796/
【社会】 "お値段以上♪"のニトリ、下請け会社にお値段3億円超を支払わず…公取委が勧告
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213689001/
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:34:06 ID:ZK2KzSif0
柏爺もいつから栃木県民になったんだろw
成りすまし相変わらずw

金庫ー図(大w
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:33:19 ID:A0xSpy9J0
柏爺ってまだいるのかー。もしそうだとしたら、ずいぶんとまるくなったもんだ。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 01:44:53 ID:v8Mtr/ku0
俺は新横浜住みだけどこんなとこは新幹線、横アリ、日産スタ、ラー博に
助けられてるようなもんだぞ。
休日なんかは横アリ、日産スタでイベントがないときは人なんてほとんど居ないしw

横アリでジャニやハロプロ関係のコンサートがある日だと新横中がオタだらけになって
見るも無惨な町になるw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 03:27:02 ID:9yZTLYhL0
新横浜住みってドコだよ。
大豆戸か小机あたりだろ。

新横に人なんて元々いねえんだよ。
オフィス街なんだから。
昼間しか出かけないプータローに取ってみりゃ
いつも閑散なんじゃねえの?
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 17:50:49 ID:mnWuKmV5O
駅ビルは結構人がいるぞ。
新しく出来たから、もの珍しさもあるだろうが。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:28:53 ID:v8Mtr/ku0
>>678
残念ながら列記とした新横浜住みなんだな〜これがw
もっと言えば横アリが目と鼻の先にある
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 22:22:47 ID:TCIeXQqF0
港北ニュータウンっていうけど、今は港北ニュータウンの大部分は港北区ではなく都築区。
実質、都築ニュータウン。
関西や名古屋方面の出身者も多い。

阪急は実態に合わせて?「都築阪急」といっている。
港北阪急とか、横浜阪急とかいわないところが面白い。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:48:51 ID:QaKzbeMi0
民国の飛び地か
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:35:18 ID:Mj0ZEqNgO
住民は横アリなんて言わないね
684ま(ry ◆dcneAT1Mqc :2008/06/26(木) 23:42:33 ID:qNTzd0Ae0
横アリは言うんじゃない?

つか681で都築と連呼されて都筑区民の俺涙目w
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 00:44:04 ID:naYo7xA/0
>>683
普通に言うけど?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:45:25 ID:v+pHuuVp0
>>684
写真マダー?
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 07:45:26 ID:tzjjBLsmO
横浜アリーナ建設に携わったが、当時は「アリーナ」とよんでた。


最近はさいたまアリーナが出来たから、区別する意味で横浜がついたかな?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:18:18 ID:OCH2iOGn0
>>684
> つか681で都築と連呼されて都筑区民の俺涙目w

いや、阪急は関西資本でしょ。言葉にこだわりがあるんだよ。
都築って言葉は、ちょっと高級っぽい語感があるから、あえて使ってるんだと思うよ。
ちなみに、都築は佐藤春夫の『田園の憂鬱』という古い小説の舞台になったところでもある。

689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:24:22 ID:xz7mE3ZU0
>>688
ん?何か勘違いしてやしないか?
まちゃは「都築」ではなく「都筑」だぞと言いたいのでは?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 02:03:11 ID:yKgBAhqx0
ああ、そのことか。気にするほどでもないだろう。つづきで変換すると両方出てくるから、ミスは起きやすい。(ネットでも見つかるね、たくさん。)
区名の由来は、昔からの名前に、都を築くをかけて作ったそうだし、同士と同志みたいなもんで、同じような意味だ。
大阪と大坂も、江戸時代から混用されていた。正規の表記なんてないからな、昔は。だからいろいろ表記があって面白いんだよ。

691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:23:45 ID:H5E/kfvy0
墨田と隅田
洗足と千束
多摩川と玉川
春日部と粕壁
保土ヶ谷と程ヶ谷
名古屋と那古野
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:38:10 ID:y07YgSMd0
釜山と金山
하계と半家
ニガワとインチョン
オオダとテジョン
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:57:14 ID:NJsEVwH00
川島令三氏の新刊本「超・新幹線が日本を変える」によると、
リニア新幹線が新横浜駅を停車するのはもう既定事実であるかのようだ。
JR東海がその可能性を示しながら、当事者である横浜市が全く誘致活動に関心を示さないのは、
もしかしたらそのためかも知れない…。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:12:29 ID:qYSDRQmQ0
地権者との交渉では、山手線内ですでにつまずき、選択肢が亡くなりつつある。
品川から民家の下を通って、甲府にまっすぐ向かうのは現実的には無理。
消去法で、東海道新幹線と並走して新横浜経由は決まったようなもの。

新横浜は、3月にできた新駅舎は、リニア乗り入れを想定したものであろう。
695アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/07/09(水) 23:24:48 ID:SaqY8P9m0
>>694
でも、ホームはどこに作るんだ?
地下なら浅くても地下5階になるだろうし、地上だと篠原の(ry
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 12:42:24 ID:C4Aenbov0
>>695
環2地下かな?
でも東急-相鉄連絡線の乗り入れも控えてるし、難しいだろうね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:32:50 ID:NkDP+JkB0
キュービックプラザの入っている新横浜中央ビルって、高さこそ75mだが、総床面積が90000平米というのはかなり広い。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:44:38 ID:RA8kmO/D0
新横浜は今後に期待
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:13:30 ID:s18fN3iT0
新大阪に対して新横浜は殺風景。
土地が余りに余っている。つまり田舎。
だから、陸上競技状や横浜アリーナを造れるんだ。
そんなので都会を装うとしているさもしい場所なんだよ。
新横浜の隣駅の小机や菊名は安っぽい住宅と田畑しかないクソ田舎だよ。
特に小机のあたりは「乞食谷戸」と呼ばれた戦前の日本最大の朝鮮部落があったところだよ。
町が汚い。

700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:13:32 ID:EFaY1FPBO
>>699
スレ違いな出張コピペしてんなよ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:21:55 ID:xH1qnPrf0
柏の爺さんも必死なんだから許してやれ
所詮馬鹿なんだから
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:32:38 ID:yi7POLHV0
円形歩道橋が出来てきましたね
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:08:17 ID:wRe5bHmB0
JR東海(本社名古屋)の本音としては、
名古屋駅と品川駅さえあれば、中間駅は要らない。
中間駅を作っても、停車しない。
しかし沿線自治体の協力が必要なので、
謝礼として各県に1つずつ中間駅を作る。
長野県は飯田駅、山梨県は甲府駅がほぼ確定している。
神奈川県は相模原駅が有力。横浜はリニア駅を誘致していない。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 07:26:26 ID:iISqfMwu0
リニアより相鉄東急乗り入れが待ち遠しい
開通時に駅ビル右側の空き地に相鉄東急共同デパートを作ってほしい
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:23:36 ID:E34tSM5l0
でもリニアより先に開通する神奈川東部方面線によって新横浜のポテンシャルがより高まり、
JR東海はリニアを新横浜に通したくなるだろう。
今は地元自治体が全く横浜を推していないことが東海にとっての最大のヂレンマになっているはず。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:23:33 ID:6n2CnJ9e0
南アルプス方面でも、JR東海は自治体の意向とは独立に自分の意向を示してるからね。
地元が新横浜に反対だったらむずかしいかもしれないが、地元も新横浜でもろ手をあげてOKだろう。
地元は新横浜を希望していないのではなく、当初は中央新幹線だから新横浜は無理だとおもって諦めてただけで、
JR東海のほうでそう申し出てくれば、願ったりかなったり。

この点、諏訪経由を県として本音で希望している長野県とは、大いに異なるところ。

まあふつうに考えれば、駅ビルがあって、その収益がかかってるわけだし。
始発駅候補として最後まで名前もあがってるわけだし。
通らないと考える方がむしろ不思議な気がするけどね。

707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:34:46 ID:DOTqENfx0
だから新横浜にのぞみ停車なんていらんやろ
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:07:15 ID:9MiseFyx0
>>707
いるに決まってんだろ

あんだけの一大オフィス街を飛ばす理由が見当たらん
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:02:51 ID:fg3tkumfO
>>707
通過するなら名古屋だな!
新幹線の基本は首都圏―関西圏を早く結ぶこと!

名古屋はこだまでOK
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:26:47 ID:ljm526Q10
昼間に横浜に残ってるのって、
ホームレス、ニート、ヒッキー、ババア、老人、子供、病人、犬、猫とかだな。
不気味な世界だなW
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:24:25 ID:X51/Xaq20
18〜22歳ころを過ぎてまで名古屋に残るのはカス。
トップクラスから落ちこぼれた二流の人生。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:43:11 ID:FfOLeSqnO
でもって結局横浜で落ち着きましたってオチは無しでしょ?
夜中に活動的になるゴキブリみたいなルーチンで動くベッドタウン民として一生が終わる?嫌過ぎる!
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:46:48 ID:LWCIukp40
>>703
甲府駅じゃないだろ。

>>706
残念だな。最短で結びたいといっているし、中間駅なんて無くてもいい、だってさ。無くてもいいのに、1000億以上かけて迂回なんかするものか?
ルートを決めるのは東海。駅を負担するのは地元。
その時点で新横浜は無い。だって実験線の位置・向き、品川の位置を考えると、新横浜は線形を悪くするだけ。
中間駅からの収入は考えてないんだよ。しかも、のぞみ全停の新横浜経由をすると、リニアも前程が条件に成りかねない。
誰も、のぞみを「全て」移行とはいっていないし、のぞみ移行発言に関して反発した人も未だにいないだろ。
しかもリニアが別で開業しても新横浜には結構客が残るだろうから。

「最短・最速」って言葉を重視した方がいいよ。だから、長野県の意向に反しただけ。別に他県の意向には一切反してない。つまり直線に近いルートにこだわっているだけ。
しかも始発候補新横浜を中間駅にしたいなんて誰も言ってない。東京延伸って言葉も出てきてないぐらいだから。
中間駅は無くてもいいぐらいなんだから、東京延伸も無いかもしれない。大深度で東西ホームになる可能性も十分あるぐらい。
長文ですまない。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:02:43 ID:X51/Xaq20
名古屋のような田舎で一生を終えたくない人たちかやってくる。
どうやってみても、名古屋は人材3流。一流は都会へ出る。
715バリバリ最強NO1:2008/07/27(日) 11:05:33 ID:w1X8bGyo0
横浜屁イスターズは相変わらず弱いのぉ〜
横浜にこんな弱いチームもって恥ずかしくないの??

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:06:16 ID:X51/Xaq20
横浜に住んでる人が東京を動かしている。
政府も大手企業も、みな横浜・神奈川の人たちが動かし、日本を動かしている。
市民は、べつに自治体そのものじゃない。
東京と横浜の両者のいいとこどりをしているだけ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 13:41:55 ID:ppzGD7w90
夏ですなぁ
学校休みなのか
718アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/07/30(水) 15:55:00 ID:zt3/Uh5N0
地元民からは総合スーパーを望む声が多いんだが、場所の問題もあるよな。
岸根交差点はニトリに取られてしまったし、大豆戸小の畑は港北署が移転する。
篠原は期待するだけ無駄…どうしろとorz
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 00:32:02 ID:Ab9/FOq80
>>716
夢と現実の見分けが付かない、YOKOHAMATRIXの住人乙
横浜市民は東京を動かす乾電池だよ〜♪
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 09:55:09 ID:FWPYH0s50
神奈川東部方面線はいつ着工するの?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:10:21 ID:qE3TerY/0
神奈川東部方面線とみなとみらい線は、きっといつかどこかで出逢う日が来ると思う。♪
そしてそれが実質的な横浜環状鉄道になるに違いない。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:54:34 ID:+MerzTII0
>>718
横浜線沿いのパチンコ屋駐車場…
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:19:55 ID:l4bDqYSh0
篠原どうにかして…
724アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/08/08(金) 13:40:15 ID:3AExjpNN0
>>722
そこは他のものを期待しているのであえて外した。
1丁目に入ってすぐの所も同じく。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:58:09 ID:8ppTKEol0
>>716
東京のエリートは横浜くんだりに住んでません。
都内にすんでいます。
東京の二流社員の住処が横浜なのです。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:24:22 ID:tE+ie2dC0
横浜ですが足立区とか葛飾区には負ける気がしません
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:50:16 ID:93XiMYjB0
足立区・葛飾区は東京特別区だけど、横浜は神奈川県の一部。
728アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/08/13(水) 21:33:27 ID:36xtV8T10
フィットケアデポ、どうしたんだ…
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:35:44 ID:/wrmLxsG0
>>728
どうもしないよ
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:59:20 ID:vwx9Zeh4O
>>728
どうしたの?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:29:23 ID:erWFI6V+O
>>725
無知だね
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:32:32 ID:/jViN/qN0
最近リニア新幹線のニュースが全然出ないね。
733アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/08/28(木) 15:07:48 ID:K2AffqGr0
サザンだけじゃなくて、ディズニーオンアイスまであったのか…
道理で渋滞する訳だ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:56:21 ID:M1Nm0kWyO
二丁目の建設開始したビルの一階が店舗内定って書いてあるが何の店だろ。。 コンビニ単独にしてはでかい気がする
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:13:35 ID:k0Pw+YmE0
アリーナタワーでかいな
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:23:00 ID:ONJcGe2N0

●JR東海の中央リニア新幹線500Kmに乗りました。

国に頼らず、建設費5兆1千億円を自社負担するとか。
品川駅に決定し、南アルプスのボーリング調査が開始されました。

名古屋ー品川を40分で走るそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=NQyj-3C99bA&feature=related
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:36:40 ID:UJKH434S0

おい、新横浜周辺といえば、穢多非人地区だぞ。マジで
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:04:12 ID:bgqpPupW0
現代日本にそんなモンいるか。まだ同和地区とかいうならわかるけど。
いずれにしろそんな概念はありません
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 22:54:41 ID:3ezX0GUt0
妄想スレだからいいの
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:03:53 ID:YYHJmmdV0
>>738
ほんとにアッチ系の人間の多いとこだよ
関西出身なら瞬時に分かる
ひとつ隣の駅はガチ指定地区だし

新横〜港北NTは関西人多いからそういうのに敏感なのよ
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 17:51:14 ID:PPuzhUv60
4月から新横浜駅のすぐ近くに住んでいます。
自転車がパンクしてしまったのですが、
どこか自転車屋さんはありませんか?
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:03:21 ID:6Ftda/Pe0
異常な教育受けてる関西人って日本から消えた方がいんじゃねw
お前らだけだよ世界中で
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:57:51 ID:YgjW463W0
新横浜なんか50年前までは湿地帯だから人は住んでなかった
駅裏は城のあった場所だしそんな記録は残ってない
横浜も南の方いくとXX谷戸とかあるけど
北部はもともとただの農村地帯だし
あやしいのはせいぜい綱島温泉の赤線くらい
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:42:54 ID:fT60HBo40
>>693
川島ってただの妄想爺だから
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:29:16 ID:st/mUl1X0
新横浜にリニアが停まるの、私は賛成だね。
解釈は色々あるにせよ、横浜は日本の少なくとも6大都市の中には入っていると思うので、
そのレベルの都市にリニアが停車するのは然りだと思う。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 13:17:01 ID:NanQnv9r0
新横浜と品川の二重始発駅構想。

品川始発と新横浜始発の列車を2:1くらいの割合で走らせる。
品川始発の列車は新横浜は通過。


747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 18:25:21 ID:xWj1umSKO
ベッドにリニア止める意味がないでしょ。
どうせ勤務先の東京を経由することが多いだろうし。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:19:59 ID:tnwVTF9V0
駅前のペデストリアン・デッキの完成はいつ?
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 23:43:26 ID:GJATKtDVO
いつ?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 04:33:12 ID:t+/p33fT0
勤務先の東京を経由か。
東京ってずいぶんピンポイントなんだな。地方の人ってそんな発想してそう。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:13:12 ID:7WQuw59zO
よこ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:33:56 ID:7WQuw59zO
はめ
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:46:42 ID:exNwi2At0
新横浜周辺は被差別部落だろ。吐き気がするぜ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:26:32 ID:InPZ9vcO0
また関西人か
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:21:57 ID:bqv4mfmE0
事実上、関東では同和問題は存在しないに等しく、関西だけにこれだけ集中しているのは、
関西と関東の歴史的ちがいによるところが大きい。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 00:52:37 ID:WYAMnkGJ0
●JR東海の中央リニア新幹線500Kmに乗りました。

国に頼らず、建設費5兆1千億円を自社負担するとか。
品川駅に決定し、南アルプスのボーリング調査が開始されました。

名古屋ー品川を40分で走るそうです。

http://jp.youtube.com/watch?v=NQyj-3C99bA&feature=related
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 10:59:40 ID:2Ci6RF/20
関西を丸ごと差別した方が早そうだな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:44:34 ID:1Z8Uzl6S0
>>756
名古屋ー品川を40分ということは、新横浜→名古屋は35分ぐらいなのかな。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:49:21 ID:LaCF7+ahO
東日本は東京23区、14億や8億タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは東京23区
西日本は大阪市、6億や4億5000万や3億7000万タワーマンションなど、住宅地価や公示地価や商業地価が一番高いのは大阪市
日本の高級住宅街
東京23区田園調布、関西の高級住宅街を元に開発
大阪市帝塚山、大伴金村など豪族系
兵庫県芦屋市六麓荘町、別荘
車庫代
東京23区・練馬、品川、足立ナンバー約2万円〜約7万円
大阪市・なにわナンバー約2万円〜約6万円
兵庫南部・神戸ナンバー約5000円〜3万円
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:52:21 ID:LaCF7+ahO
小売額
新宿1兆1885億
梅田7508億
銀座有楽町6201億
池袋5726億
難波心斎橋5618億
日本橋5187億
栄4667億
渋谷4664億
三宮元町3695億
天神3685億
名駅2972億
札幌2346億
超高層群高さ合計(2015年頃)
大阪梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約5957m
横浜みなとみらい周辺約5246m
名古屋名駅周辺約2390m
首都高速約280q
阪神高速約250q
名古屋高速約65q
1kmあたりの渋滞損失額
1位東京435
2位大阪338
3位神奈川237
100m以上建物
横浜市約50棟
神戸市約45棟
名古屋市約25棟
80m以上同順
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:15:06 ID:9VvzARtcQ
荒らしが多い。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 04:56:07 ID:hK+LqQGw0
横浜市は10年間以上一度も赤字になっていないということを指摘したのだから、古いというの的外れ。
もちろん、平成19年度決算(速報値)も黒字。20年度、21年度も黒字の予定。
一般の貯金にあたる基金の積み立ても、平成10年から増え続けている。
財政規模は縮んでいるので、仮に市税収入がここ30年で最悪に並ぶ状況になっても黒字実現できるレベル。

実質公債比率は、インフラ充実させた頃の償還が集中しているから高くなっているのであって、現状は発行額も残高も減り続けている。

つまり、昔の大きな借金をしっかり返しつつ、新たに大きな借金をすることもない状態。

財政状況は悪い悪いと言っている方が、県民・市民や議会の声を抑えて行政運営しやすいから、良くなっただのいいだのなんてあまり言わないのが今の流行。
ここでも、神奈川県や横浜市の財政状況が悪いと思い込んでる奴が多いけど、騙されちゃっているんだねぇw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 02:55:08 ID:vsnML65J0
何かサイレンが鳴ってるな
小机の方だけど
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 03:24:28 ID:OPniohPE0
最近新横浜行ってないけど、
このスレ見ても、話題が全然無いのかな?
765アルテミス@ ◆TKK2KsT5os :2008/11/14(金) 17:52:28 ID:aiYheXvx0
>>764
ペデストリアンデッキの完成が近い。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 13:09:29 ID:3zslfMuK0
最近になって初めてこのスレ知った。
暫く書き込みないようなので、少し書き込んでみるかな。

以下へ続く・・・
767766:2008/11/20(木) 13:34:18 ID:3zslfMuK0
大分以前このスレで新横浜と博多(福岡)の比較があったようだけど、当方博多(福岡)
出身で現在新横浜在住10年目なので両者の違いが良く分かる。
元々両者を比較すること自体に無理があり、もし比較するなら港北区と福岡市だろうね。
あえて新横浜と比較するなら天神(昔は天神町といった)あたりかな。
確かに新横浜の発展は目覚ましいものがあると思うが、新横浜と博多(福岡)では歴史
がかなり違う。
それになんと言っても福岡市は人口100万都市(実際は140万超)で港北区は30万
超位だからね。(横浜市は360万超)
両者の比較は簡単には出来ないが、新横浜は未だ発展途上ということにしておこう。
それと参考までに博多と福岡は厳密に言うと違うんだけどね。

768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:24:28 ID:bVDiJiYQO
>>763
麻生道路と環状2号線はしょっちゅう暴走族の爆音と警察と救急車のサイレンで盛り上がってるよね
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:48:14 ID:Xc2s0Ab6O
>>767
確かにその比較には無理があるかもね。
新横は基本田舎だから博多と比べるのはちょっとって感じだね。
福岡市と比べるなら単純に横浜市になるんじゃないかな。
770バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/24(月) 22:05:03 ID:g6cucYZH0

神奈川県全体が基本田舎や思います^^
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:08:43 ID:Xc2s0Ab6O
>>770
良かったね♪
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:26:23 ID:tjuqkW2s0
横浜市と大阪市や名古屋市との比較は面白いかもね。
東京を別格とすれば、日本の都市で人口200万人超はこの3都市だけで、
一応、横浜市360万超、大阪市260万超、名古屋市220万超となっているが、
都市の規模は単に人口だけでは比較できない要素が色々あると思う。
773バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/25(火) 13:01:55 ID:9dYYd3u70
と言う事で、大阪は名古屋や横ハマッペと比べれば別格やね^^

そもそも横浜なんぞでは名古屋にも勝てまへんwww

人口が多い??

はい、東京のおかげですね^^

横浜っぺの実力ではありまへんねん^^
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:09:00 ID:dQjzuBp0O
>>773
で?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:54:54 ID:tjuqkW2s0
>>773
あまりに説得力ないね
東京のおかげとか、実力じゃないとか
そんなことはどうでも良いのです
世の中結果が全てでしょ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 20:32:31 ID:dQjzuBp0O
関西人は下品な人ばかりなんですね。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:08:16 ID:QC650P76O
>>773
神奈川県と大阪府は、いい勝負ですよ。東京からすれば、どちらも田舎ですけどね。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 23:54:40 ID:ixOCHNdg0
大阪府みたいなカスに煽られても何故か腹がたたない
むしろ笑えるw

もっと嫉妬してくれよ乞食たこ焼きw
779バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/26(水) 00:14:56 ID:55EiE31J0

大阪様が300M越えの超高層ビルでゴメリンコ^^
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 00:40:28 ID:eJpPlNWiO
横浜に煽られて腹立てる都市はベッドタウンだけだがなw
781バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/26(水) 01:27:08 ID:55EiE31J0

東京の三軍扱いの横ハマッペに腹立てる都市なんかあるかいやwwwwwwwwwwww
782中野区民:2008/11/26(水) 01:34:00 ID:z0s/4VZx0
例えば東京の六軍扱いの大阪などでしょうか?^^
783バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/26(水) 01:43:32 ID:55EiE31J0
またルンルン=バカノかwwwwwww

さすが、この板の廃棄物やなwwwwwwwwwwwwwwwww
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 07:50:30 ID:amypelbaO
>>779
ハハハ やっとか!!

10年以上待ったよ!

高さ命で、やっと4メートル抜いたが、800億のショボイ鍼みたいなビルだね(笑)
因みにランドマークは2800億ね。



景気悪化で縮小しない事を祈ります。
業界筋では中止の噂もフフフフフ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:04:55 ID:DNNNgmfdO
>>783
新横浜スレに紛れ込むアナタが廃棄物
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:59:18 ID:reiwVneX0
散々待たされたけど、新横浜駅北口・空中デッキ円形歩道橋が本日より供用開始に
なりました。
787786:2008/11/26(水) 12:05:47 ID:reiwVneX0
今朝通勤途中に近くを通ったけど、未だ利用者はまばらで、殆どは交番前の横断歩道
をもっぱら利用していた。
ただこの横断歩道も本日10時までで廃止になるようで、以後その撤去作業が行われ
るとのこと。
今週土日に行われる新横パフォーマンスに向けていよいよ準備万端ということなのかな。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 12:27:11 ID:ReI35Wn5O
最近行ってないから生の声はありがたい。
新横はまだまだこれからの街だね。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 16:26:09 ID:zMxnOaFS0
20年前からは創造も出来ないほど発展しましたね
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:32:42 ID:ILoYRwq30
2019年の神奈川東部方面線開通と、2025年リニア新幹線開通後が、また楽しみだ。
その時まで健康で長生きしよっ♪
791バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/26(水) 23:34:55 ID:55EiE31J0
リニア??

大阪〜倒凶以外に何のメリットもあらしまへんで^^
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:08:17 ID:cXQyeYr00
途中新横浜と名古屋駅に停まりますが。
なので横浜と名古屋にもメリットがあるでよ。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 00:19:39 ID:/FH5WVjC0
>>792
下品がうつるから相手にしない方がいいぞ
794バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/27(木) 00:33:03 ID:sS1P2zkg0
>>792
新横浜・名古屋・・・・・・

意味が無いですね^^

795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:03:30 ID:OSlP/bSR0
大阪人は、人を平気でひき逃げする底辺人種w
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 01:57:37 ID:/FH5WVjC0
まっ、他の地域なんて関係ない。
新横は新横なりに発展すればいい。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 03:30:02 ID:v5QMwWGrO
リニアで名古屋を吸って東京が世界一の大都会へ。で、横浜も名古屋に追い付くと。現実味を帯びてきたなw
798バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2008/11/27(木) 06:27:44 ID:sS1P2zkg0
>>797
それでこそ横ハマッペやな^^

他力本願、東京寄生してこその神奈川県!!
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:04:47 ID:07eeqXaG0
ド田舎横浜

できるのは繁華街じゃなくて嫉妬のみwww
哀れwwww
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 12:52:15 ID:YV02SHOgO
と、横浜に嫉妬してる人がコメントしております。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:30:47 ID:jyHK9xka0
繁華街規模はリアルに 


仙  台  以  下  で  す wwwwww
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 19:08:36 ID:YV02SHOgO
仙台てwww
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 21:58:47 ID:hlHLZCYy0
森の田舎仙台だっけ?
仙台って言われても全くイメージできない。下位政令都市ってところか。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 00:29:47 ID:EaOER5kr0
ガンガレ柏爺w
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:26:43 ID:+MfZRIxG0
新横浜に行った友人が、まるでリトル名駅だったと言ってた。
だけど名駅のような大地下街や世界の山ちゃんがないのは、チト寂しい。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:10:52 ID:TEGEjkrQ0
名駅ってひょっとして名古屋駅のこと?
ここいらで名駅といったって知らない人が殆どだと思う。
というか関東中でも名駅なんか誰も知らないんじゃないか?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:44:36 ID:4P1Y8wckO
名物駅弁
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:37:20 ID:rFUhXj4xO
なんかアリーナが大変なことになってる
パトに消防、救急車、何かの撮影とかなら良いが…
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:51:04 ID:d2Rw29nW0
>>808
フジテレビの撮影だそうです
ポストに撮影しますって紙が入ってた
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:32:31 ID:/orQpL5I0
>>805
神奈川東部方面線はきっと駅前の国道下にできるだろうから、
JR駅ビル地下から市営地下鉄・神奈川東部方面線とをつなぐ地下空間(今の駅前広場下)が
大地下街網として形成される可能性が十分にある。
更にリニア新幹線が通ることにでもなれば、なおさらのこと。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:21:46 ID:+KtIEupF0
☆スレッド一周年おめでとうございます!\(^o^)/

スレ建て主です。
皆さんのご支援によりまして、当スレがここまで成長してきたこと、
ここに感謝申し上げます。

思えば去年の今日、突然リニア建設と新横浜始発案のニュースが飛び込んで来て、
このスレが立ったっけ。
そして昨日にはJR東海社長が各県への設置を示唆。

まだまだ将来に向けて発展してゆく新横浜の街を、これからも暖かく見守っていきましょう。
812アルテミス ◆TKK2KsT5os :2008/12/29(月) 12:04:34 ID:XLj/soRa0
>>810
リニアは期待してない(どうせ橋本だと思う)が、地下街はいずれできるものだと思っている。
バスターミナル下も使えば、ダイヤモンド並の規模になるんじゃないか?
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:31:04 ID:62W+Vv4D0
橋本はありえん。
神奈川に駅が出来るのなら、横浜市内に決まっとる!
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:13:16 ID:nOm/waGMO
新横浜の発展に寄与しそうなのは神奈川東部方面線、羽田国際化、横浜環状北線、北西線とか。
リニアはこれらに比べると、メリットないような気がする。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:41:51 ID:3XGtE7Q00
先日、横浜アリーナで成人式が行われていたけど、その規模は日本一らしい。
考えてみれば、市区町村単位では横浜市が日本一人口多いわけだし、その横浜市の
新成人全部が対象になっている訳で、当然と言えば当然か。
それと、例年ほどうるさくはなかったけど、今年も来てたね右翼の街宣車。
何とかならんのかな、近所に住んでいる者にとって迷惑この上ないね。
816815:2009/01/15(木) 17:33:31 ID:3XGtE7Q00
成人式と右翼にどんな関係が有るのか分からないが、そういえば数年前、アリーナ
近くの交差点で右翼の街宣車が、一般車を威嚇しながら警察気取りで交通整理
をやっていたことがあった。
警察も右翼には遠慮しているようで、あまり口出しはしていなかったようだ。
何かで聞いたことあるが、警察と右翼と暴力団は三つ巴の関係にあるらしい。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:57:19 ID:WEactTjg0
新横名物街宣車だ。
WINSの計画立った頃なんてうるさかったぞ。

「新横浜に賭博場を作るな〜」「(作るな〜)」
「新横浜の環境を乱す場外馬券場建設はや〜めよ〜」「(や゙〜め゙よ゙〜ウラァーボケー)」

みたいな感じで♪

環境を乱すなと言いながら環境を乱してる場面は
ムチャ楽しそうだった
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:17:58 ID:94ypfH2UO
なんかオフィスビル
あちこち建設中だね。

ただでさえ厳しいのに大丈夫かな?

大岡山のヤマダ電機
新横にきてほしかった
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 11:41:28 ID:yk4qc3o+0
>>818
ビックカメラじゃダメ?
やっぱり競争あったほうがいいか

820バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2009/01/16(金) 12:06:24 ID:0Sq/O5V60

ヤマダでもビックでも田舎じゃ売り上げあがらんから、あかんやろな^^

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:35:33 ID:yk4qc3o+0
関西人って本当に品がないね。

ところで、キュービック別館のいかりスーパー、あまり客入っていないようだけど、
最初のうたい文句、神戸生まれの芦屋育ちの高級路線が裏目に出たみたいだね。
当初、ぺぺの成城石井にも影響あったみたいだけど、結局客はぺぺに戻ったみたい。
822アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/01/16(金) 17:03:41 ID:2yTdpKS80
>>818
大岡山にヤマダなんてあったか?
自由が丘はリニューアルするようだが。

他は…いずれできると勝手に予測している「新横浜東急百貨店SC」に期待。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:51:59 ID:tpN5IAzg0
>822
ヤマダLABIが
神奈川の拠点として進出するらしい。

新横は、オフィスビルばっかり建てちゃってるからなあ。

しかし、いかりはいまいちだね。
高級路線の割には、置いてる物のセレクトがどうもいまいち。

成城石井は、ショップセレクトのものがおいしい。
良いバイヤーがいるんだろうな。
成城石井ブランドの豆腐はすばらしい。


824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 03:40:22 ID:OSMG4vm4O
大岡山って東工大のところでしょ?
なんで東京に神奈川の拠点ができるの?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 17:26:57 ID:bSDJtIqs0
ヤマダ電機の都市型店、横浜に初進出 上大岡駅前、10年春めど
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20090114c3b1405014.html
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 21:09:05 ID:bhkk6BFO0
上大岡にヤマダをつくるのは交通上厳しいのでは。
駐車場に入る車の列で、周辺の交通がマヒする。
上大岡駅前はとくに下り方面は往復8車線ないとだめだね。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:12:23 ID:xKrbli6b0
上大岡と大岡山か、なんか紛らわしいね

場所はまるで違うんだけどね
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:18:19 ID:W//vGoT20
みなとみらい>名古屋駅前>>>梅田www

一度行ってごらん。 あのしょぼさには愕然とするし怒りがこみ上げる。

ネット上の梅田評価とか画像などインチキでありでっち上げである。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:31:08 ID:4xlVXRRjO
>>828
統合失調症の意味も知らない、荒らしが何言ってるの?頭が典型的田舎者な荒らし
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:29:43 ID:xKrbli6b0
なんか突然、変なのが現れたなー
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:35:24 ID:4xlVXRRjO
荒らしには、断固対決するよ。
横浜には、関係無いんだろうけど同じIDの奴がいたからね
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:14:22 ID:Zn4AseQK0
新横浜はあの碁盤割地区にそろそろビルが飽和状態に近づいてきたから、
その周辺地域に業務用街区を広げる必要があるな。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:39:28 ID:B7x+DwsU0
>>832
周辺地域となると地名は新横浜(1〜3丁目)以外ということになると思うけど、
可能性としてはどの辺りになるんだろう?

篠原地区なんてもっと何とかならんのかといつも思うんだけど・・・
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:32:50 ID:YLXz0qs8O
新横は駅裏を何とかしないとね。
でもあそこは市と地主が交渉決裂状態だから無理か・・・
地主の世代交代を待つしかないのかね。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:54:21 ID:B7x+DwsU0
交渉決裂状態って?
836アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/01/22(木) 15:18:01 ID:i8dQWy8e0
>>832
オフィスより物販を充実させて欲しい。
少し歩けば新興住宅地なのに、あのしょぼさ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 19:50:01 ID:wsW7/KqI0
>>835
横浜市と地主が揉めてて、地主が駅前開発に全く協力しないって事を言いたいんじゃね?
だから篠原口は全く開発の目処が立ってない。それ以前に地形の問題もあるけど。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 20:51:42 ID:wsW7/KqI0
新横浜駅・北口周辺地区総合再整備事業 歩行者デッキ完成
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/01/post-9f64.html
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:02:51 ID:ka0G0IMa0
まあ新横というとすぐ地権者話の
ダークイメージを持ち出す人がいるが、
どっかの紛争地みたいに立て看板立てて
ガンガンやり合ってるようなわけでもなし、
とても平穏に流れてる話ですよ。
順序があるだけ。
普通は新幹線目の前に通すってだけでも揉めるんだから。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:11:37 ID:L1qoCjdg0
LAと名古屋の夜景。
計画としては中途半端な100m前後のビルを排除し、
200m超を密集させて一群を形成する北米都市にみられるスカイライン。

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090118230105.jpg

-名駅ビル群-
JR東海ターミナルビル   260m
(大名古屋ビルディング)  250m
ミッドランドスクエア      247m
JRタワーズ・オフィス棟   245m
JRタワーズ・ホテル棟    226m
中央郵便局          210m 
(三井北館)          200m
(名鉄ターミナルNORTH) 200m
(名鉄ターミナルSOUTH) 200m
ルーセントタワー       180m
ルネサンスタワーズ     170m 
豊田通商WESTタワー   170m
スパイラルタワーズ      170m
ミッドキャピタルタワー    162m
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:16:37 ID:jWFEsK+VO
東京に近い横浜にもリニアを通して欲しい。横浜も東京首都圏の一部なはずだ。横浜の今後の更なる発展に期待だ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:56:10 ID:GRO8oK4Y0
そう思いたいが、最近の情報を見ていると、残念ながら県内はどうやら相模原を通るっぽい。
相模原市内では地質調査が始まったけど、横浜市内では全くその兆しがない。
更に致命的なのは神奈川県が相模原への駅誘致を求めていて、
横浜市も基本的にそれに同調している点だ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 07:51:07 ID:q3PNFajs0
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231601237/

752 ☆大倉山在住マダム!?*ルル*☆ ◆cDHwwwva1A age 2009/01/22(木) 21:04:43 ID:IBLt6R8BP
自演&スクリプトの投票は運営に消されるだけですよw
だから一位の状態を10日間維持出来たのなら
裸で走ったり、ストリップをしてやるよw
844アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/01/28(水) 18:03:20 ID:fwd560VC0
SHOP99・TSUTAYA・有隣堂・新星堂マダー?
845アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/02/03(火) 20:24:32 ID:dZ25dRUb0
まいばすけっとが出来るらしい。
これで生鮮食品空白地帯の汚名も返上できるか?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 12:34:21 ID:0gTO/YlK0
ラフォーレとか109とかパルコとかできればイメージも変わるのにな
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:57:12 ID:bgTFtnzb0
新横浜1〜3丁目の人口がやっと9,000人を突破したらしい。
驚くほどの少なさだけど、元々ここには殆ど人は住んでおらず、この十数年で急激に
増えたらしい。
9,000人のうち、1丁目の人口が5,000人超なので大部分を1丁目が占めて
いることになる。
尤も2,3丁目は商業ビルが殆どを占めるので、人口少ないのは当然なんだが。
(当方、その数少ない住人の1人なんだけど)
そういえば新横の町内会の案内で、餅つき大会とか盆踊りのなどの催しは、殆どが
1丁目の公園を利用しているね。
1丁目の住民は子持ちの世帯が多いと聞いたことあるけど、あの微妙?な環境の中で
子供を育てるのは大変気を使うんだろうなーといつも思っている。
848アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/02/04(水) 16:44:37 ID:rw/9j2/z0
>>847
元がラブホ街だからな…
2・3丁目も夜はキャバクラの客引きが目立つし。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:12:31 ID:bgTFtnzb0
キャバクラの客引きねー
近所では見かけないが、そういえばそんな所もあったね。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:35:45 ID:0Ly2VIaR0
新横浜で有名なとこって、横浜アリーナ、日産スタジアム、ラーメン博物館以外に
どんな所があるの?
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:41:41 ID:J1B4dF/tO
それだけあれば十分でしょ。
元々何も無い所に造った駅なんだから。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 20:45:53 ID:V07CwTa90
新横浜スケートセンター
フィギュアやアイスホッケーの大会がひらかれる。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:11:13 ID:IIa0dvJd0
新横浜一高いビルの新横浜プリンスホテル。
横浜の名駅と言われるJR東海新横浜駅ビル(新横浜セントラルビルディング)
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 22:15:03 ID:V07CwTa90
IT関係企業300社超。日本のIT産業のメッカ。

少しはなれたところに IKEA もある。
専用バスが駅からピストン輸送。
愛知からも人がくるそう。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 11:10:40 ID:BVuWK35I0
新横浜とはいえないかもしれないが、トレッサ横浜もあるね。

尤もあそこは、大分以前だけど休日に出かけたら、駐車場が満杯であきらめて帰って
来たことあったけど、今でも混んでいるのかな?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 15:07:54 ID:3yM9je2s0
>>851
僻地の開発は楽でいいな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:29:47 ID:ljnMVthk0
新横浜から東京への通勤で、東神奈川駅の横浜線と京浜東北線の乗り換えは酷いと思う。
特に帰宅時、両線の乗り換えはいつも綱渡りで、京浜東北線で東神奈川に着いた途端
横浜線が発車してしまう事が良くあり、まるで意地悪をしているみたいだった。
そんな訳で今は横浜線は極力利用しないことにし、横浜に出るときは専ら地下鉄、
東京への通勤は新幹線にしている。
確かに費用はかかるが、便利はいいし、精神衛生上もすこぶる快適だよ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:52:49 ID:fFVR124OO
駅前に畑があるのが凄く田舎臭いのだが
なんとかならんものか
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:37:47 ID:TcD4DfvR0
>>858
あれは地権者が開発に反対してるからだよ。
地権者の世代が変わらないと無理だと思う。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 14:59:01 ID:4nj3Ne2I0
どんな都市だって田舎的な部分は必ずある。
東京でも畑なんかいくらでもある。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:28:31 ID:rRuITiNgO
それは有るだろうけど
新幹線の駅前というのは
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 17:36:01 ID:4nj3Ne2I0
新幹線という言い方をすれば、駅前にはならないでしょう
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 00:23:57 ID:kfX9k1Wo0
畑があるのは新横浜の駅前ではなく、新横浜から小机の間のあたり。
地主が売らないのだろう。売ったらあっというまに開発が進んでしまう。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 08:12:36 ID:6E8nE0t00
>>858
>>861
性格の悪さがにじみ出ている。
普段の生活でも、人のアラばかり探して生きているんだろうね。
最も嫌われるタイプだな。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:55:02 ID:uYFRYk6q0
>>863
地主と揉めてるのは小机方面じゃなくて駅裏(篠原口)の方だろ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 18:56:36 ID:iOI3Olmq0
新横を地権者問題云々ばかり言ってるのって
よほど厨っぷりの激しい高層厨か
他県人だろうね。

あの辺にあの辺の地元があるんだから
意味なく地上げして立ち退かしてしょうがない。
誰もそんなの望んでねえっての。どこのイナカモンだよ。開発マンセーって
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 12:39:35 ID:0mDBGKbFO
でも篠原口がみっともないと思ってる人は多いよね。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 10:08:51 ID:q82b7Dmp0
殆ど行ったことがないので分からないのだけど、篠原地区に畑なんてあったっけ?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:40:32 ID:HQ0XgacRO
新幹線のホームからも見えるよ・・・
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:51:07 ID:q82b7Dmp0
新幹線で毎日通勤しているけど、気がつかなかった。
尤も、殆ど篠原方面には目は行かないけどね。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:24:55 ID:feZ77avT0
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:52:14 ID:kn7443Je0
世田谷あたりだって最近までそんなところはいくらでもあったんじゃないの。
新横浜は開業のときの複雑な経緯もあって地主が土地を売らないのでそうなってるだけ。
ヨーロッパなら町が一つの共同生活単位という考え方なので収用されるよ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:21:08 ID:tbd6puo/0
みっともない、とか思わねえよ
なにがヨーロッパなら高い思想なんだか。

クソ開発厨うっぜえ。
どうせ港北の人間でもないだろうに。
俺も最寄りってほどでもないけど、
ずっと見てる人間だと地上げ推奨するこうゆう輩は
地元の蛆虫以下としか思えない。
最低の極悪ウンコ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 07:23:21 ID:tbd6puo/0
こんなクソスレは潰れてしまえばいいのに。
なんの布教活動なんだろ。

港北NTのボンボン集団?
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:52:53 ID:3QC2QQgcO
篠原口側は見えないように壁でも造っちゃえばいいのに。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:50:14 ID:LG6DFeOH0
みっともないとかそんなことじゃなくて、横浜市の副都心として篠原町側の発展が必要だからだよ。
いまのところ不況でオフィスの床面積も過剰なので、切迫感は薄れてるけどね。
877アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/02/25(水) 19:43:33 ID:KSUigsZy0
>>876
( ゚∀゚)o彡°物販強化!物販強化!
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:03:57 ID:NYeq0YSQ0
新横浜に移転した頃、不動産屋に駅のこちら側と向こう側では、土地の値段が
ぜんぜん違うんですよといわれて、最初はその意味がさっぱり分からなかったけど、
その後その意味がようやく分かった。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:19:17 ID:NYeq0YSQ0
先日知人の葬儀で新横浜総合斎場に行ったのだけれど、帰りに葬儀に参列した友人と
新横浜北口側にでたところ、その友人がびっくりしていた。
駅の表と裏でこんなに違いがあるの初めて見たって。
因みにその友人は東京在住。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 12:33:59 ID:5FRsR631O
確かにあの差は酷すぎる。
他県民には絶対見られたくない・・・
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:57:14 ID:jIFY4l8T0
のぞみ停車駅でホームから畑が見えるのは新横浜だけだな。
あの新山口や福山ですら畑は見えない。
でも、できればあのままがいいかな。名古屋とか札幌とか
駅前に超高層ビルを建てて喜んでいるのは何というか、必死で見てて痛々しい。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:44:21 ID:3C3F3p6+O
>>845
まいばすけっと、どの辺に出来るのん?
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:20:46 ID:TJWSooSbO
馬券売場建設で必死だった、新横浜の敵、西松建設はまだ潰れないの?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:11:37 ID:ZbNwFhOsO
885 ◆khLXk2z95w :2009/03/09(月) 19:32:24 ID:NVd92/JWO
横浜在住の俺から言わせてもらうが新横浜はまだまだだと思う
886アルテミス ◆TKK2KsT5os :2009/03/09(月) 23:34:05 ID:f9WKGKef0
>>882
ヤオセンの隣
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:37:56 ID:JVlY2YioO
名古屋駅→愛知県の中心

新横浜駅→あくまで新幹線の駅であって神奈川県代表駅ではない

比較したらあかんwwwむしろ名古屋市も新横浜なみの第二の駅を持つくらいなれよw

名古屋駅は横浜駅に乗降者数も大敗。私鉄もディーゼルを最近まで運行してた赤字田舎私鉄の名鉄だけ。JRは未だに短編成&ディーゼルありのオンボロ車両。行き先はどれもイナカ行きで一駅離れたら寂れたイナカ

横浜は東急、京急、相鉄など電気で走る電車のみ。全て8〜10両。JRは東海道、横須賀は15両、横浜線ですら8両。液晶モニタやフルカラーLEDを装備した最新鋭車両もわんさか


っか名古屋って味噌臭いよねw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 19:59:54 ID:udB8eC/80
☆駅の日本一☆

新宿駅…日本一の乗降客数
渋谷駅…駅前のスクランブル交差点は日本一の通行量
東京駅…日本一のホーム番線数
品川駅…駅としては日本一の敷地面積

横浜駅…日本一の鉄道会社数
名古屋駅…日本一高い駅舎
大阪駅…日本一の駅前地下街規模

889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:12:13 ID:1XqshXJv0
篠原口のちっちゃいロータリー前の二階建てのアパートって高いのかな?
各駅停車駅以下の状況はほんとになんとかならないのかと思う。
朝は高校生の列で道路混んでるよね。
田舎の通学ラッシュっぽくておもしろい。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:06:13 ID:xuMOytJE0
>>888
へー、知らなかった。
成る程、角度変えてそんな見方も面白いよね。
891恐竜 ◆DinosaurLQ :2009/03/12(木) 17:58:37 ID:OgkopjjtO
新横浜駅周辺って意外と都会だね
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:12:37 ID:Sowm6Bnq0
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 21:21:37 ID:/avjQQRz0
>>892
全然関係ないけど京都の項をちらっとみたら建仁寺のところに光琳の風神があるのなんで?
しかも国宝って事実誤認も甚だしい。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:13:22 ID:nLaeKLqs0
895カス浜ww:2009/03/19(木) 01:31:49 ID:hLGRAZYF0
            ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
                 i;i; '',',;^′..ヽ
               ゙ゞy、、;:..、)  }
                .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
              /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
              ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
              ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
            /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
            ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
            ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
           /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ _ _
           ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,__ _____ ヽ
          ⊂/ |    γ´   __/ ,r"※※※※※※ヾ
           │      /   / ※※※※※※※※※\
.          ⊂丿  .  /  / ※※※※※※※※※※※\
         /  \、._,,,,,/  / ※  ※  ※  ※  ※  ※  ※ \
        <、___,,,,/ ./※  ※  ※  ※  ※  ※ ※ ※ |ヽ
      /      / ∠....___________________ノ |
     <______(、.______________________________________________________ノ

896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:41:47 ID:nDuB+Il00
山梨県民のゴットリープ(>>895)がここにも湧いてるのか。
お前、大概にしとけよ!
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:14:01 ID:hLGRAZYF0
  |┃                       |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
  |┃                     `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、
  |┃                        、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
  |┃                       、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
  |┃                      ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
  |┃    ガラッ!         ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
  |┃                 _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
  |┃ 三        / ̄ ̄ ̄ \  ハァ… '`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
  |┃         /  ::/:::\::  \ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
  |┃       /  .<●>::::::<●>  \,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
  |┃ 三     |  ///(__人__)///  |:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
  |┃   ハァ… \    ` ⌒´    ,/"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  |┃        /ゝ    "`   ィ `ヽ..`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
  |┃ 三   /              \、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ``゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
゙⊂二、,ノ──-‐'´|  ゚       ゚   .| l"  |                   、.,-‐'`   、/`
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
  |┃三        |    (x)       |ヾ___ソ                 : ..,、ー'"'`
  |┃      /  \  ∩   /  l   ‘"`―---------‐ヽ``"''''''""

898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:59:01 ID:/DvwAiWp0
>>897
ゴットリープ:山梨県都留市在住。
なぜか、横浜に対して異常なまでの敵愾心を燃やしている。
都留市は山梨県の東部で神奈川に近いので、何らかのトラブルがあったか、逆に
横浜に対する異常なまでの劣等感が昂じて、憎しみを持つようになったと考えられる。
また一方で神戸には異常なまでに心酔しているが、それが横浜への敵愾心の裏返し
によるものかどうかは不明。
いずれにしても色々なスレで、横浜叩きと神戸礼賛のコピペを貼りまくっている
真性の異常性格者。
神戸にとっても、贔屓の引き倒し、有りがた迷惑の感が有り疎まれている。
 
899愛知県民:2009/03/22(日) 11:58:36 ID:UomC39nX0
名古屋駅は別に、名古屋の中心っていうわけでもないぞ
どちらかというと市内の西の端にある。

久々に横浜の友達とラ博行ったけど、新横浜駅が綺麗になってて驚いた
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:20:22 ID:sY3ca7z00
>>899
新横浜はリトル名駅
901ゴキ浜マンセー:2009/03/23(月) 17:12:26 ID:mTPQmXmP0
(                       ノ
        \                    /
         \                 /
           \              /
            \           /
              \        /
               \     /
      上、         \, ,/         ,エ
       `,ヾ         ,;;iiiiiiiiiii;、       _ノソ´
        iキ       ,;;´  ;lllllllllllllii、      iF
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサ
          `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  
           ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_   
         ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  
          if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  
        ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  
          ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  
          iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  
        iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  
         iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ 
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:15:08 ID:ryE0u/na0
来年秋のAPEC首脳会議、会場は横浜に決定

麻生太郎首相は二十五日、来年秋に日本での開催を予定しているアジア太平洋
経済協力会議(APEC)首脳会議の会場を横浜市とすると表明した。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivmar0903548/


903やさぐれオヤジ:2009/04/05(日) 02:55:07 ID:jLUbihFtO
記念カキコ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:08:17 ID:6pzo3TDrO
円形遊歩道みてえなクソの役にも立たない施設に税金を遣いやがって。
バッカじゃねーの?
ママチャリを二台入れれば一杯になるよーなエレベーターだぁ?アホですか?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:15:41 ID:6pzo3TDrO
なーにがヴィスタウォークだよバカ!
歓楽街と駅をつないでるだけの歩道橋やんけ。
名付けたヤツ、土下座しろ!
そんでもってイケアにでも行けあ!なんちって。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:53:17 ID:U76+V7cfO
スクエアビルの裏にあるすき家って、なんか雰囲気がやさぐれてるな。
客層もバカそうなんばっかり。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 17:45:09 ID:oGzk6OceO
昨夜、地上と円形遊歩道とを結ぶEVの一台が床下ピット内浸水により故障。
半年前に完成したばかりで最新式の筈の機が、たったあれっぽっちの雨で、だぜ。
これって設計不良じゃねーの、日立ビルシステムさん?横浜市もやることテキトーなんだから。税金ドロボーだとしか思えんぞ。

908やさぐれおやじ:2009/04/15(水) 20:40:13 ID:oGzk6OceO
何度もゆーが、EV内にチャリを入れて移動しても良しとするなら、それなりのキャパが必要なはずだろ?
ところがだ、車体を‘く’の字に折り曲げないとドアが閉まらないし、1台しか入れられないって何なの?
そりゃあ、ぎゅうぎゅうに詰めれば2台可能かも知れんけんども、それやったら降りる時がまた難儀なんだよ。下手したら入り口で打撲を被るわいな。
円形遊歩道を作る事で交差点の横断歩道を無くし、歩行者(自転車・車椅子使用者)達には反って不便になってるとゆー事実、行政はわかってんの?そんなに車の方が大事なの?
口では二酸化炭素排出を規制すべきとかなんとかゆーてるけど、実際はやってること逆やんか。
遊歩道建設には当初‘あの’西松も絡んでたらしいが、今回の施工でどれだけのリベートが動いたかは想像に難くない。
遊歩道…まさに無用の長物。税金の無駄遣いやんけ。中田市長さん、おネーチャンにばかり熱くなってないでさ、少しは川崎のバス連結方法を見習ってみたら?またフォーカスされんぞ?
909やさぐれオヤジ:2009/04/15(水) 23:24:23 ID:oGzk6OceO
上記では川崎を見習え!とした俺ではあるが、あくまでも地下街(道)を利用したバスタミへの連結方を誉めただけ。
勘違いしてもらっちゃ困るよワトソン君。あの街の薄汚さには嫌悪感を抱いている。
そして新横浜が悪い意味で半川崎化しているのに危惧感(うそうそ、別に心配なんかしてましぇ〜ん)を。
南北に走るレンガ通り、それに交差する『すき家』前の道(通称;ビチグソ横丁)辺りを中心にして風俗店はできるは、場外馬券場ができるは。
日スタやアリーナ帰りの客が落とす銭を狙って、柄の悪い街になりつつある、ってこと。
昨日なんか、ヤマザキデイリーで仕事帰りの風俗嬢達に遭遇し、いたいけな俺のハートは益々やさぐれてしまったい!アイツラ、私服も売春婦そのものでやんの。
その内に立ちんぼが現れる日もそう遠くないわいな。
やりてえ!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:54:51 ID:ytOm9yve0
うるせえなお前。
911やさぐれオヤジ:2009/04/17(金) 13:50:34 ID:Lr3veC6NO
くせえなオマエ
912やさグレートマジンガー:2009/04/17(金) 14:30:27 ID:Lr3veC6NO
たんくファミリーへ

4/25(土)、遊ぼうぜ?

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 15:32:05 ID:VRDgbZb/0
>>908
トンチンカンで独りよがりなことを書いてるんじゃないよ。
新横浜の道路の状況はパンク状態。夕方の環状2号はほとんど車が流れないところまできていた。
平行道路が篠原側にでもできれば別だが、現状ではそれもできない。
ああいう形にするしか方法はない。
エレベーターはスペースとるし、でかくすれば経費もかかる。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:33:49 ID:s5aD1eml0
今、横浜アリーナで卓球・世界選手権やってるけど、つい先日通勤途中で
あの愛ちゃんとすれ違ったw
3人で談笑しながら歩いていたが、とても小柄で可愛かったねw
以前もキュービックで、スケートの荒川静香を見かけたが、これもとても小柄で
テレビで見ているイメージとは大分違って驚いた記憶があるw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:44:18 ID:g0wz1PVx0
港区港南の「ワールドシティタワーズ」の掲示板に、
港区で長く不動産賃貸業を営んでいる方から聞いた話として、こんな書き込みがありました。↓

ここらでちょっと話題を変えて。
リニア新幹線のルートがかなり固まりつつあるみたいです。

品川駅新幹線ホームの地下から、新幹線の線路に沿った形で大深度を掘り進み、新横浜辺りで向きを変え、
今度は横浜線の地下を進んで、橋本駅で地表に出、あとは津久井湖、相模湖近辺を通って山梨の実験線まで
繋ぐ、というルートがそれです。

品川ー山梨の直線ルートでなく、新横浜まで南下する迂回路となりますが、途中殆どがJR敷地内の為、
工事に支障が少ないのが利点という事のようです。

リニア品川駅は南北方向説と東西説がありましたが、これだとやはり南北の駅になりますね。
まだまだ先の話ですが、これから楽しみです。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:31:33 ID:PyQC07310
新横浜の紹介で、何かいい画像あったら、だれか投稿頼む。
917アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/05/09(土) 15:52:03 ID:T8XiOtVg0
>>915
マジレスすると横浜線は別会社なんだが…
918真・豊田市民 professional. ◆wik8uaKHSA :2009/05/10(日) 00:28:31 ID:gG3ohbiG0
★☆★☆★  トニ・ブランコ(中日) 脅威のパワー!!  ☆★☆★☆


5/8  6号 センター方向の看板のそのまた上に当たる超特大弾!
http://www.youtube.com/watch?v=JDAaVL0mv2Y

5/7  5号 天井スピーカー直撃 カメラさえまともに追えない当たり!
http://www.youtube.com/watch?v=HL25PNLCLZc



先月の大当たりw

4/3   1号 バックスクリーン 来日初打席
http://www.youtube.com/watch?v=JeyvssMfpYM

4/19  3号 ナゴヤドーム5階席へ!
http://www.youtube.com/watch?v=0i6GKoqDO_s&feature=related
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 08:32:22 ID:9gIjY8FM0
越谷イオンレイクタウンPart18
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1240302433/
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:03:04 ID:tiMSX5l50
921バリバリ最強1 ◆Tkli7JWVZg :2009/06/09(火) 17:21:09 ID:yVwde+Or0
▼世界で一番住みやすい都市はバンクーバー、日本では大阪が13位にランクイン
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2609639/4246439

世界で最も暮らしやすい都市はカナダのバンクーバーで、最悪な都市はアフリカ
・ジンバブエの首都ハラレ――英誌「エコノミスト」の調査部門「エコノミスト
・インテリジェンス・ユニット」が実施した調査で8日、こうした結果が発表された。
EIUは、世界各都市の暮らしやすさを医療サービス、治安、文化・環境、教育、
インフラ整備の5項目について調査し、0%(耐え難い)から100%(理想的)で表し、
ランク付けした。
922アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/07/03(金) 20:13:52 ID:zQDUI7vz0
結局いかりスーパーには行かずじまいだったな…
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:00:14 ID:41x5EAcv0
なにしろ新横浜の駅ビルから外をみると、八王子方向?にみなとみらいのビルがみえる。
それほど横浜線って曲がってるんだね。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:55:08 ID:NAy2uOieO
>>923
地図を見たことないの?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:03:50 ID:Hd1s1LQN0
横浜線は地図をみると、ほとんど「つ」の字形に曲がっている。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:13:49 ID:HsDhFX2U0
だから駅ビルからみると、みなとみらいは正確にいえば、東京方向にむかって右手やや後方にみえる。
横浜線の八王子方もやはり右手後方なので、一見みなとみらいが八王子方向にあるようにみえるんだよ。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:37:53 ID:R8wP+SArO
つじゃなくて┓だよ
駅ビルは横浜線じゃなくて新幹線の上に立ってる。
そして横浜線と新幹線は交差している。
あとは判るな?
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 00:46:13 ID:HsDhFX2U0
別に新横浜をおとしめるとか、横浜線をけなすとか、そんな意図はまるでないので。
横浜線は大好きな路線だよ。新横浜の応援で書いているのだ。ただ一つの新横浜不思議話のひとつだ。

事実としていうと、東神奈川からから中山あたりにかけて、ほとんど130度くらいに曲がっている。「,つ」の字といっていい。
http://maps.google.co.jp/maps?sourceid=navclient&hl=ja&rlz=1T4GGLJ_jaJP330JP330&q=%E6%96%B0%E6%A8%AA%E6%B5%9C&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

新幹線と横浜線の交差は直角ではなく、エックス字型に微な妙角度で交差している。
そのため、下り方向である新幹線の小田原方と横浜線の八王子方は近い方向から来ているように肉眼にはみえる。上り方向も同じ。

929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 12:04:05 ID:ZcNX0/4f0
その曲線を生かして横浜環状鉄道を作って欲しいとよく妄想したもんだ。
小机から根岸辺りまでは既存路線をそのまま使い、西側半周を作って環状運転。
まさに山手線と同じ方式。(東側は根岸線・横浜線と共用又は並走)

山手線は東京都心と品川・渋谷・新宿・池袋・上野を、大阪環状線は梅田と天王寺という
複数の都心間をネットワークでつなぐのが大都市における環状鉄道の役割。

横浜環状鉄道も横浜都心(横浜駅〜みなとみらい〜関内・関外)と新横浜という2つの都心を結ぶ鉄道に。
どうだろうか?

でも実際には新横浜を通らない別の環状鉄道が進行中なんだよなぁ。。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 22:39:58 ID:7eEFQ5++0
八王子方向にみなとみらいたあ考えたことなかったな。
確かに地図見るとそうなってる。

横浜線-根岸線は実は横浜の大動脈なのか。
でもどうしてもローカル感覚が抜けない
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:51:59 ID:FQt34lBM0
京都経済同友会が提言 「京都にリニアを」
7月29日22時23分配信 産経新聞

 京都経済同友会は29日発表した緊急提言の中で、リニア新幹線を京都に乗り入れるよう求めた。京都の経済団体が公式にリニア新幹線の誘致を表明したのは初めて。

 「全国新幹線鉄道整備法」では、リニア中央新幹線のルートは京都を外れており、京都の政財界からは地盤沈下につながると危惧(きぐ)する声が上がっている。今後、他の経済団体や自治体を巻き込んだ誘致運動に発展するか注目される。

 建設主体のJR東海は、平成37年に東京−名古屋間を開業させ、将来的には大阪まで延伸される見込み。ただ、同整備法では、名古屋以西の経由地は「奈良市付近」と定めている。

 この日、京都同友会が開いた記者懇談会で、上村多恵子・都市問題研究委員会委員長(京南倉庫社長)は「今から議論を盛り上げたい。名古屋−大阪を結ぶ線とは別に、名古屋−京都を結ぶ線を作ってもらえないか。ある程度、地元負担をしてでもやる意気込みは大切」と語った。

−−−−−−−

 横浜も危機感をもったら?
 あまりにも反応が鈍いね。
932アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/08/20(木) 17:32:38 ID:SKhS500j0
未だにアリーナタワーの1階は埋まらないな…
他にも2丁目西側に新しいビルが建ってきたが。

そしてまたコンビニが増えていくんだろうが、もう少し他に入れるものはないのかと。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 11:04:08 ID:muQ7EBVrO
篠原口はどうしてあんなにイモなのか
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 19:33:08 ID:rHu788r50
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:22:14 ID:/g+kYX5bO
今朝8時前に駅ビルの一階あたりで背の高いリーマンが
ガラの悪そうなふたりに両脇を抱えられてあるいてるのを見た。
リーマンが騒いでなかったからスルーしたんだけど、
あれはなんだったんだろうか
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:37:36 ID:56JxrH2E0
しかし、リニアが通らないことがわかると一気に閑散したな。
品川の次の停車駅は橋本で固まりつつあるし(相模原の可能性もあり)。
将来的には橋本が新横浜ポジションの駅になるのかね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:20:11 ID:PSj+EZtg0
リニア橋本厨、わざわざこちらのスレまで遠征でっか。
よっぽど新横浜の動向が気になるんだねえ。
橋本なんて最初からリニア駅として相手にされてねえよ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:20:41 ID:56JxrH2E0
橋本厨なんかじゃないよ。別に相模原でもかまわないし。
何が言いたいかというと、リニアが新横浜を通る可能性がゼロってことだ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 02:05:27 ID:4ZBmP8Um0
そもそも、リニアが新横浜始発になる可能性を示唆したのは、
「新幹線との接続を重視しますよ」ということを強調するためでしょ。
JR東海側の本音としては初めから論外だったと思う。

というか、航空機との競争を前提としている時点で東京すらも眼中になかったと思う。
昨今のJR東海の動きを見ていると、やたら品川の拠点化を推し進めていたし。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 12:15:34 ID:HwPLX6By0
>>935
現行犯逮捕を目撃したんじゃね。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 19:17:13 ID:PkVGS5Zs0
というか民主党政権になり、リニア自体中止の可能性が高まった。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 17:57:24 ID:AgADK0Y70
第4公園の近辺って何もないよなw
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:18:49 ID:86/gheGWO
>>941
よっぽどリニアが来ないことが悔しいみたいだね
944 ◆RVFWaKAyAA :2009/09/14(月) 00:09:18 ID:G8B6UiOH0

>>941 鳩山さんが会長を務めている「リニア中央新幹線推進議員連盟」というものがあるから、中止はないかと。

それにJR東海は、全額自己負担での建設を目指しておりますよね・・・たしか?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:22:19 ID:9jmiy9C4O
>>944
途中駅は地元にカネ出させるんじゃなかった?
946 ◆RVFWaKAyAA :2009/09/17(木) 22:44:04 ID:ctjgpaSH0
>>945 たしか路線の建設費用はJR東海が負担で、駅の建設費用は地元が負担でしたね。
947 ◆RVFWaKAyAA :2009/09/17(木) 22:46:50 ID:ctjgpaSH0
「全額自己負担」だと、構造する物すべてをJR東海が負担するかのような文面でしたね・・・失礼しました。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:56:21 ID:TWv/d1UZ0
実はリニアは新横浜の辺りを通ることは既に決まっている。
しかしながら、だからと言ってそこに必ず駅ができるという訳ではない。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:20:09 ID:9RTULDkP0
>>948
>リニアは新横浜の辺りを通ることは既に決まっている

新横浜近辺で一切地質調査とかしてないんだけど、初耳だな。ソースよろ。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:22:31 ID:/o0ZJA9e0
ビル建設の時点で地質調査済。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 06:31:49 ID:7ZHyjxxXO
品川から都留まで行くのに新横浜近辺経由ってずいぶん遠回りな気がするな
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 16:30:14 ID:1fR0Z+mO0
リニアは新横浜じゃなくて相模原(橋本付近?)経由じゃなかった?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:58:55 ID:OXrXAwVY0
品川からほぼ新幹線に沿ってその地下を通り、新横浜の辺りで横浜線の地下に入り、相模原へ向かう。
つまり新横浜も相模原(橋本付近?)も両方とも通る。
問題はどこに駅を設置するか、である。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 06:43:22 ID:uwKo/lS8O
無理に神奈川県内に作らなくていいな
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:06:51 ID:Kkpy53Ex0
1県に1駅という方針じゃなかったかな?
956アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/09/30(水) 12:20:20 ID:7tGRXM2c0
遂に100均空白地帯の汚名を返上する時が来たか…
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 13:52:20 ID:srGprRFHO
>>956
汚名だったの?
958大神奈川帝国様 ◆E.hmcX4.dM :2009/10/12(月) 14:18:38 ID:c2L65WC3O
新横浜
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 17:05:45 ID:YJ9+/7PeO
1県1駅なら新幹線でいいや
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 19:39:54 ID:Oo42L4St0
有数の駅前だよね
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 00:23:54 ID:0slLcKWf0
>>923>>926
おまえ馬鹿か?w

新横から八王子、みなとみらいはぜんぜん逆方向だぞ。

八王子から新横、みなとみらいは同じ方向だが
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 22:43:55 ID:kTbrXhAv0
>>961
新横浜駅の横浜線は曲がっているので
電車の八王子方向(本来は北西)が南西に向かって延びた後に、小机あたりから北西へ北上
東神奈川方面(本来は南東)が、やや北東に向かって伸びているので
ビルの位置が新横浜よりやや東だと位置によっては
みなとみらいが南西になるので、横浜線八王子方面側の側の路線に見える。
という地理とは逆に見えるぐらい、横浜線って新横浜で曲がってるよね。
というネタだとネタが見えたが
961はどういうネタなのかよく分からなかったので説明希望
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 00:18:09 ID:k9dkP8lp0
>>962
正しい日本語でよろしく。
っていうか、みなとみらい地区は新横浜駅からはほぼ真南の位置。
それに横浜線は八王子方面だと新横を出発後環2道路を越えた後
200メートルくらいですぐ北西に進路を変え、小机では進路を変えた後の
直線区間になっている。

さっきも言ったが、みなとみらいは南西には見えない。真南もしくは南南東。
地図をよくみてくれ。

進路方向にみなとみらいが見えるのも当然。
人間の視界は広く、真西もしくは西南西に進んでいても
真南、南南東は当然視界に入る。


だが肝心なのは八王子と同じ方角に見えるってことは絶対無い。

新横からみなとみらいが右手後方に見える場所なら、八王子は左手にある。

地理音痴というのは錯覚をよく起こすそうだけど、君のことだなw






964アルテミス ◆3608FDntbQ :2009/10/16(金) 23:59:26 ID:9BqvUXDn0
結局いかり跡はフィットケアデポになるのか…
3階とはどうやって棲み分けるんだろう。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:11:59 ID:/4z47MTy0
>>963
ビルが東向き窓ならいいわけだな、その説明だと。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 01:14:31 ID:/4z47MTy0
>>963
日本語が下手なので補足しておくと
原文を読む限り
一見みなとみらいが八王子方向にあるようにみえるんだよ
と書いてあるので、あるかのように錯覚するとは書いてあるけど、
みなとみらいが、八王子方向にあるとは一言も書かれていないよという事
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 00:52:38 ID:t6jcx9d70
港北ニュータウンに住んで新横で働くのが若い人の理想的な
ライフスタイルになってきたね 
ドラマでも港北ニュータウンとブルーラインってパターンがあった
港北ニュータウンの人口もとうとう20万こえそうな勢い
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 06:28:18 ID:6L6/yggkO
どんなに狭い世界で生きているの?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 10:44:44 ID:8wX0J2TI0
PCだけの世界
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:11:31 ID:SMsZJFvP0
>>603

新横で働いて港北ニュータウンに住む人って多いよな
港北NTから羽田も成田もバスで安く移動できるから転勤者には
とくに人気が高いだろ

ブルーラインとグリーンラインで東京にいくにも
休日に横浜駅や関内に繰り出すにも便利だからな
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 19:52:29 ID:Q3LlnX8ZO
>>970
どちらの業者さん?w
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 20:58:12 ID:e1l8Ga1M0
新横浜はこれからブルーラインが動脈となって開発が進むだろ
ブルーラインに沿って人口定着が進むし、あたらしく移ってくる
ひとたちもブルーラインに沿った港北ニュータウンで
落ち着くのがおおい 横浜駅、桜木町、関内までいくのも
ケチらなきゃ横浜線よりブルーラインのほうがすこぶるいいっていう
港北ニュータウンのマンションは抽選、完売がおおい

これから注目なのが東部方面線による相鉄と東横の相互乗り入れだろう。
神奈川県海老名、厚木、二俣川方面から新横浜に出られて
渋谷や目黒や六本木とつながる。これによって新横浜が大きく変貌していく
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:30:29 ID:Xngfy2ZA0
それに加えて、新横浜にはリニア新幹線が来るかも知れないし。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 14:26:56 ID:pIgDrVnCO
業者さん、お願いだからもう荒らさないでください
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 16:27:44 ID:P/nDYO/E0
とくに荒らしてるように見えないけど。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 00:45:25 ID:r9bgQ+0p0
>>973
残念ながら、リニアは相模原市内を通過予定。
新横浜にリニアが来る可能性はゼロ。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:30:46 ID:dFR00ElP0
駅前交番の裏は何をしているんだろうね?
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:20:48 ID:w9t2LZCY0
>>976
マジでそのまま通過してくれよ 神奈川に停止なんて時間の無駄
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:32:41 ID:tpBob+E50
100円ショップも出来て便利になったはずなんだけど・・・
なぜか、飲み屋と風俗の街という印象が自分の中で消えない新横浜。
なんだろう、生活する街として、何かが足りない感じがするんだけどなんだろう。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:38:16 ID:xZ0sdEuw0
マジレスすると、リニア新幹線は新横浜も相模原市内も両方通る。
問題はどこに駅を作るか、だ。
981アルテミス ◆3608FDntbQ
>>979
レンタルビデオじゃないか?
周辺だと大倉山・菊名・片倉町にTSUTAYA、白楽にゲオがあるけど。