【関西】私鉄沿線地域の格付けスレ2【関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
京急、相鉄、東急、小田急、京王、西武、東武、京成
阪急、阪神、京阪、近鉄、南海
上記のそれぞれの私鉄沿線地域を繁華街、ブランド力、民度の高さなどの様々な
観点から格付け評価していくスレです。それぞれ路線ごとに分けてもいいかもしれません。

・各地下鉄路線沿線地域についても論じてください。地下鉄の比較は地下鉄同士で。
・車両などの鉄道に関する専門的な話題は当スレでは控えること。
・西鉄、名鉄、準大手の沿線の話題も一応可。JRは不可。

前スレ
【関西】私鉄沿線地域の格付けスレ【関東】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1183804911/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:34:36 ID:ar2lpjGy0
>>1 クソスレたてるな
  仕事さがせゴミニート
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:52:58 ID:Sb5crBAa0
関東繁華街格付け
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 D武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 B二子玉川 C溝の口 D三軒茶屋・たまプラ
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線  B二子玉川 C大井町・自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名・下北沢 D小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 C下北沢
・相模原線  D調布・橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢 D田無
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢
・国分寺線  C国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D太田・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡
・千葉線  A千葉
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:54:16 ID:Sb5crBAa0
関西繁華街格付け
【阪急】
・神戸線  S梅田 S-三宮〜元町 B十三 C新開地 D西宮北口
・京都線  S梅田 S-河原町〜烏丸 B高槻・十三 D茨木市
・宝塚線  S梅田 B十三 D川西能勢口・宝塚・池田・豊中
【阪神】
・本線  S梅田 S-三宮〜元町 A姫路(山陽) C阪神尼崎・新開地・高速神戸〜神戸 D明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋 B上本町 C布施・近鉄奈良 D西大寺
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B上本町・(近鉄四日市) C布施 D近鉄八尾・(津)・大和八木
・近鉄南大阪線  Aあべの〜天王寺
【京阪】
・本線  S-四条・河原町 A淀屋橋〜北浜・京橋 B天満橋 C枚方市 D守口市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 D泉ヶ丘
・本線  S難波 D堺

両方とも前スレより
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:51:17 ID:Vd+M2smBO


>>4
ずっと思ってたんだが姫路のAは違和感あるよな。
船橋や八王子がB、上野や千葉や吉祥寺がAなら姫路はBだろ。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:05:27 ID:2CzXs3t40
関西繁華街格付け
【阪急】
・神戸線  S梅田 A-三宮〜元町  D西宮北口 十三 新開地
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻・十三 D茨木市
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚・池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸〜神戸・明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D西大寺・上本町・近鉄奈良
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B 近鉄四日市 C布施 D上本町・近鉄八尾・津・大和八木・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの〜天王寺
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋〜北浜・京橋 C天満橋・枚方市 D守口市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 D泉ヶ丘
・本線  S難波 D堺
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:05:35 ID:71KvK3PdO
なかなかよくできてるけど多少文句つけるとしたら
調布>国分寺
上大岡>海老名
あとひばりが丘がDくらいでは
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:14:40 ID:2CzXs3t40
何で十三や上本町がBなのか全く意味不明
高槻・堺東・布施が八王子・藤沢・川越レベルにあるとはとても思えないからCに降格
ここに出てきた関西の私鉄沿線はすべて見てきた、写真も撮ってきてある
今も大阪にいるのでリクエストがあれば見てくるよ。

関西繁華街格付け
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口・十三・新開地
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市・十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚・池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸〜神戸・明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D西大寺・上本町・近鉄奈良
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B 近鉄四日市 C布施 D上本町・近鉄八尾・津・大和八木・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの〜天王寺
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋〜北浜・京橋 C天満橋・枚方市 D守口市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東
・本線  S難波 D堺
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:33:35 ID:tWk2yQQvO
地価で出したら?
路線価は詳細な地図でピンポイントの価格がわかるし、主観で勝手なこと言うよりよほど現実的だよ
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:46:13 ID:71KvK3PdO
成城の路線価とか異常に高かったようなw
11立教−宗教=さいたま:2007/08/05(日) 04:31:32 ID:mmuyfn1p0
川越が八王子と同レベルなわけないだろw
地価は良い参考になる、不動産鑑定のページ見るとおもろい。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 10:59:45 ID:P81YWlna0


首都圏のエリア別平均価格上昇率上位10地区(不動産経済研究所調べ)

http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20070803hg01.htm

1 東京都港区 99.5%

2 東京都千代田区 90.6%

3 東京都目黒区 60.0%

4 東京都稲城市 53.2%

5 東京都武蔵野市 46.6%

6 横浜市旭区 43.6%

7 さいたま市大宮区 43.2%

8 横浜市戸塚区 41.3%

9 東京都文京区 39.7%

10 神奈川県藤沢市 38.7%

(2007年8月3日 読売新聞)


あれ?千葉は?
勝ち組に入れない千葉だけ仲間はずれorz
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:25:54 ID:/2z9h8s60
阪急阪神・梅田 6960
南海・なんば 5590
近鉄・あべの橋 1240
京阪・京橋 710
阪急・十三 660

名鉄・近鉄名古屋 6160
名鉄・栄町 5490
名鉄・金山 800

西鉄・天神 5120
西鉄・大橋 430
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 13:50:46 ID:/2z9h8s60
京成・上野 6130
京急・品川 5670
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
西武・高田馬場 2720

京急・東急 横浜 5260
阪急・四条河原町 2610
阪急・阪神 三宮 2270
東武・大宮 2240
京成・千葉 1450
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 14:51:48 ID:/2z9h8s60
話にならない

京王・吉祥寺 3490
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
京急・川崎 1560
東武・柏 1320
京成・船橋 1180
小田急江ノ電・藤沢 1110
東武・川越 880
京急・横須賀中央 780
小田急箱登・小田原 650
相鉄・海老名 540

山陽・姫路 720
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:20:04 ID:ar2lpjGy0
コピペ推奨
405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:34:54 ID:sMjTU71S0
東京はじめ関東地方は
古代に朝鮮人の移住・開拓で開かれた地
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 16:55:10 ID:71KvK3PdO
梅田やなんばがOKで新宿渋谷はNGなん?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:10:12 ID:cXnY0zaU0
>>3
気になったところを訂正・追加

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 D武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 D三軒茶屋・たまプラ・青葉台
・池上線  B蒲田 C五反田
・大井町線  C二子玉川・大井町・自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名・下北沢 D小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 D大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘・調布 D仙川
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 C下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢 D田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Dひばりヶ丘・清瀬
・国分寺線  C国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D草加・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名 D大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D金町・本八幡・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:22:53 ID:il8QJLSg0
これはEからF位の街だろ
D武蔵小杉
C 二子玉川 D三軒茶屋・たまプラ・青葉台
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 18:35:01 ID:cXnY0zaU0
各私鉄別・駅前商業発展度調査
東武鉄道
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.池袋   2.浅草   3.大宮   4.柏   5.東武宇都宮
6.川越  7.船橋   8.北千住   9.春日部  10.志木
西武鉄道
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.西武新宿   2.池袋   3.本川越   4.所沢    5.国分寺
6.大泉学園  7.新所沢   8.ひばりヶ丘   9.田無  10.石神井公園
小田急電鉄
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.新宿   2.町田   3.藤沢   4.本厚木   5.相模大野
6.小田原  7.多摩センター  8.海老名  9.新百合ヶ丘 10.下北沢
京王電鉄
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.新宿   2.渋谷   3.吉祥寺   4.京王八王子  5.府中
6.聖蹟桜ヶ丘  7.調布   8.多摩センター   9.橋本  10. 下北沢
東急電鉄
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.渋谷   2.横浜   3.蒲田   4.大井町  5.二子玉川
6.溝の口  7.自由が丘   8.五反田   9.たまプラーザ  10.青葉台
京浜急行
○TOP1〜10
-------------------------------------------------------------------------
1.横浜   2.京急川崎   3.横須賀中央   4.上大岡  5.京急蒲田
6.品川  7.鶴見   8.大森海岸   9.金沢文庫  10.久里浜
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:16:51 ID:tWk2yQQvO
関西のレベルの低さは笑える
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 19:22:30 ID:uLI6MBBuO
生活保護者数全国ワースト1位の東京w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:25:05 ID:zmvX3Nhs0
>>18
調布がCって違和感ありすぎww
他のCランクの面子見ろよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:36:51 ID:71KvK3PdO
確かに。
パルコの売上やGMSの規模は評価できるが、さすがに相模大野あたりからは
1ランク下がるかな
ということで、国分寺もろともDでいいかと
ひばりが丘の立場は怪しくなるがなw
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 20:43:58 ID:71KvK3PdO
下北沢など区内繁華街の評価もかなり怪しい…
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:14:09 ID:zmvX3Nhs0
こんなもんかと。

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 D三軒茶屋・たまプラ・青葉台
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線  C二子玉川・大井町・自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢 D田無 E新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Dひばりヶ丘 E清瀬
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D草加・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:21:54 ID:uLI6MBBuO
生活保護者数全国ワースト1位の東京が言っても説得力ないw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:23:42 ID:zmvX3Nhs0
>>27
はいはい、率は大阪の方が上ですよ。
http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7347.html
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:33:01 ID:71KvK3PdO
三軒茶屋Dも違和感…
高田馬場、笹塚、ふじみ野、このあたりはどっかに入ってきそうだ
尤もEまでつけるとキリない気もするが
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:38:37 ID:zmvX3Nhs0
>>29
高田馬場はDぐらいにはなりそうだな。
笹塚、ふじみ野はEかそれ以下。Eまで付けると確かにキリなさそうだから
E以降は省いてしまった方がよさそうだな。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:42:23 ID:mx+Z79KA0
三軒茶屋、たまプラもE以下だろ
新越谷とか新百合ヶ丘より落ちる
32中野区民:2007/08/05(日) 21:44:08 ID:g7LDsTtb0
仙川ってそんな評価低いモンなの?
繁華街として見た場合、個人的には
Dの新百合、南大沢、本八幡、ひばりヶ丘、国分寺あたりと比較しても同等もしくはそれ以上だと思うんだけど…
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 21:46:44 ID:71KvK3PdO
仙川と笹塚に決定的な違いはあるか。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:08:44 ID:71KvK3PdO
横須賀中央って行ったことないのでtamagazouで見たが、確かに凄いな
京急見直した。
府中以上八王子未満というところか?
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:16:14 ID:ApGkxlVf0
「相模大野・府中」と「国分寺・調布」には1ランクの差があるかもしれないが
「国分寺・調布」と「田無・ひばりヶ丘」にも1ランクの差はあると思う。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:18:09 ID:ApGkxlVf0
本八幡>仙川=三軒茶屋>市川ぐらいだろうな。
僅差だけど。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:22:52 ID:c+P4zpIM0
こんなもんだな。

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 D三軒茶屋・たまプラ・青葉台
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線  C二子玉川・大井町・自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D草加・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:29:06 ID:71KvK3PdO
三軒茶屋がおかしいって〜
下高井戸ともそれ程変わらないレベルなのにー
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:36:00 ID:mx+Z79KA0
たまぷらもおかしすぎ
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:38:04 ID:c+P4zpIM0
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線目黒線  C二子玉川・大井町・自由が丘 E武蔵小山
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C高田馬場・所沢  E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D草加・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:41:05 ID:c+P4zpIM0
気付かなかったがよく見たら五反田Dとかありえないでしょ。
少なくとも五反田>高田馬場にはなる。

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 E三軒茶屋・青葉台・たまプラ
・池上線  B蒲田 C五反田
・大井町線目黒線  C二子玉川・大井町・自由が丘 E武蔵小山
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C高田馬場・所沢  E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D草加・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:51:49 ID:ApGkxlVf0
Eランクの候補だと
成増、大山、石神井公園、江古田、練馬、笹塚、千歳烏山
成城学園前、経堂、武蔵小山、中延なんかも入りそうだな。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 22:56:48 ID:71KvK3PdO
ふじみ野モナー
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 23:03:24 ID:uLI6MBBuO
山陽新幹線は大阪市、東海道新幹線は名古屋市。東京ないw
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:12:11 ID:MkVj5z6Z0
新越谷はEでしょ。田無やひばりヶ丘もEなんだし。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:14:51 ID:B+1LN7ZlO
んでノクティはDかな
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:16:20 ID:64xciIQR0
新越谷は橋本と同格だと思う
48玉学住民:2007/08/06(月) 00:24:23 ID:82BLRniIO
新越谷そんなにショボいか?春日部より上に思えるのだが・・・。
オーパもあるしね。けどレイクタウンができたら新越谷は・・・
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:26:42 ID:B+1LN7ZlO
春日部が過大評価かもね
ノクティは調布ぐらいじゃない?
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 00:30:16 ID:rYxE2bSp0
コピペ推奨
405 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:34:54 ID:sMjTU71S0
東京はじめ関東地方は
古代に朝鮮人の移住・開拓で開かれた地
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:00:22 ID:NnqyLPmX0
海老名=橋本だと思うぜ?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 01:13:34 ID:B+1LN7ZlO
ミウィ、サティ、ヨーカドー、シネコンと何気に揃ってるよな

ところで八幡はコルトン含めてる?
含めないんだったらDは過大評価じゃないかな
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 10:09:02 ID:TJxeSs/B0
ノクティ>府中>聖蹟>海老名=調布>新越谷=春日部>橋本
になる。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:26:43 ID:N9532ySG0
江戸東京ものがたり
http://www.ippusai.com/hp_home/edo_tokyo/edo011.htm

●渡来人による武蔵野開拓

6世紀から7世紀にかけ、この地から遠く離れた朝鮮半島で起きた動乱が、武蔵野にも
影響をもたらすことになった。朝鮮半島では、新羅が大きな力をもつようになり、
やがて百済・高句麗が滅ぼされることとなった。その結果、これらの国から多くの
渡来人が、集団で日本にやってきたのである。
壬申の乱( 672年)後の朝廷は、技術の進んだ彼ら渡来人を、武蔵野開拓に投入
する。
たとえば、当初、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野にやってきた、
高麗(高句麗)からの渡来人1799人を、武蔵国に新設した高麗郡(現在の埼玉県
日高市)に入植させた(霊亀2(716)年)。天平宝字2(758)年)には、新羅郡
を新設、74人の渡来人に未開の地を与えた(後に新座郡と改称。現在の埼玉県
新座市)。記録には残っていないが、狛江(=高麗江。現在の三鷹市・武蔵野
市・調布市・狛江市・川崎市にまたがる広い地域の郷名)の地に渡来人がやってき
たのも、同時期のことであろう。
彼らの農業技術(「火田法(かでんほう)」=原野に火をつけ、その後を放牧地や
農地とする方法。火は計画的に着けられ、「野火止(のびどめ)」という火の終末
予定地に土手を築いた)によって、武蔵野の原野は、泉や湧水などの水に恵まれた
地域を中心として、徐々に放牧地や農地と変わっていった。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:30:06 ID:N9532ySG0
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:32:29 ID:N9532ySG0
江戸東京ものがたり
http://www.ippusai.com/hp_home/edo_tokyo/edo011.htm

その2――武蔵野開拓史(2)

●渡来人の子孫による古寺建立

深大寺蕎麦で有名な深大寺は、天平5(733)年に建立された寺で、武蔵国国分寺
よりも創建が古い。深大寺の縁起によれば、「福満という渡来人と思われる人物
が、水神・深沙大王の助けを受け、土地の温井長者の娘と結ばれ、生まれた子供
が、開祖の満功上人で、深大寺という名前はこの水神に由来する」という。
満功上人は、深大寺のほかに、祇園寺の開祖ともいわれ、墓地には温井氏代々の墓
もある。また、祇園寺の近くにある虎狛神社は、満功上人の両親を祀ったという
伝説をもつ。
このように、渡来人とその子孫によって、土地の開拓と同時に、新しい信仰で
ある仏教が、民衆の間に普及していったのである。

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 11:47:15 ID:B+1LN7ZlO
ノクティ=調布は言い過ぎだったっぽいがさすがに府中より上はなかろう?
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:49:12 ID:B+1LN7ZlO
売上が全てではないが、参考までに

府中伊勢丹 24,884
ノクティ丸井 23,913
調布パルコ 17,496
海老名丸井 15,207
志木丸井 12,437
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 12:52:03 ID:B+1LN7ZlO
草加丸井はひばりパルコといい勝負
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 13:01:23 ID:B+1LN7ZlO
よって草加はE判が妥当かと
連投御免
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 14:14:50 ID:a+s+DWjyO
関東ばっかだなw
このスレには関西直せるやついないのか?
それとも関西版は異論もでないくらいに良くできてんのか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 15:33:01 ID:N2/bIiBxO
日本仏教最初の寺は大阪市天王寺区、聖徳太子の四天王寺
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:00:20 ID:TJxeSs/B0
http://www.parco.co.jp/parco/corporate/pdf/file_070406_02.pdf
http://www.0101.co.jp/company/pdf/settlement/2007.pdf

ひばりパルコ8803百万
新所沢パルコ9333百万
草加丸井9654百万

草加や新所沢はご当地流の裏風俗がある。新所沢は特に所沢が規模の割りに風俗店すら
数店しかなく西武沿線唯一のまともな歓楽街があるからそれなりに評価されるだろうな。
ひばりはエステが数店くらいしかない。
ノクティも府中と比べたら路面の発展度、歓楽街は圧倒的に上。

草加=新所沢>ひばりぐらいじゃね?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:11:47 ID:YV3G0cqBO
関西は梅田と難波以外は全部2ランクぐらい落とすべき
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 16:24:18 ID:a+s+DWjyO
>>63
ちなみに東武宇都宮パルコはどうなのか教えてくだされ。
携帯からじゃ見れないんだorz
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:23:19 ID:B+1LN7ZlO
>>63
草加丸井は8,809
よく見てみ、それ一昨年度の数字だから
つまり激減
どっちにしろ草加も新所沢もE判が妥当かと

>>65
宇都宮パルコ 8,487
郊外パルコでは調布が断トツ
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:28:06 ID:XWvR7Z3p0
>>61
関西繁華街格付け

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地 ・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾・津・大和八木 E上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東
・本線  S難波 E堺
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:31:01 ID:sGn7aqBwO
商店街規模なら
所沢=国分寺>ひばりヶ丘=久米川>清瀬=新所沢>田無=東久留米
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 17:34:29 ID:XWvR7Z3p0
京王・吉祥寺 3490
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
京急・川崎 1560
東武・柏 1320
京成・船橋 1180
小田急江ノ電・藤沢 1110
東武・川越 880
京急・横須賀中央 780
小田急箱登・小田原 650
相鉄・海老名 540

山陽・姫路 720
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:08:04 ID:tfyFLniK0
>>67
関西ってそんなにダメダメなの?
三宮〜元町や四条・河原町は横浜と同じぐらいのS-の評価にはならないのか?

>>69
京王って井の頭線も含めて結構いいとこどりしてるよね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:21:22 ID:XWvR7Z3p0
>>70
売り上げや地価共にとても横浜駅に及ばない
吉祥寺より明らかに下だからね
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:25:32 ID:XWvR7Z3p0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
近鉄・あべの橋 1240
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:27:31 ID:E7XZ5MFZ0
>>41
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部

町田と柏のAは高過ぎ!B相当。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:30:05 ID:XWvR7Z3p0
柏は兎も角、町田はAでもいいだろ。
箱も凄いがあれだけの路面店はなかなかないぞ。
売り上げも神戸の三宮並だ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:30:27 ID:rYxE2bSp0
( ^o^)<なるほど
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:40:07 ID:B+1LN7ZlO
府中の路面店は再開発でフォーリスやくるるの一部となったわけだが、
よく考えたらそれでもノクティは府中に勝るとも劣らないレベルかもしれない
伊勢丹前の再開発もいつになることやら…
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:47:26 ID:5Q8iZlDI0
追加して訂正した。

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉・元住吉・日吉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 E三軒茶屋・青葉台・たまプラ
・池上線  B蒲田 C五反田
・大井町線・目黒線  C二子玉川・大井町・自由が丘 E武蔵小山
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘・海老名
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C高田馬場・所沢  E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬・江古田
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 D春日部・新越谷 E草加 
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 18:50:16 ID:5Q8iZlDI0
>>42
上の基準で行くなら、
成増、石神井公園、千歳烏山、成城学園前、経堂、中延
はワンランク下のFになる。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:02:56 ID:B+1LN7ZlO
完璧に近付いて参りました
ふじみ野は入らんかね
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:11:43 ID:kBiSFXxj0
二子玉川のCって言うのはかなり疑問だな
高島屋の反対側の出口は冗談じゃなく何も無いぞ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:14:05 ID:9BmPrDAH0
梅田となんばをS+
三宮と河原町をSに昇格させるべき
駅から1km四方の小売店舗数は梅田難波は、新宿を
三宮河原町は横浜を完全に圧倒している
何ならソースも出そうか?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:19:11 ID:5Q8iZlDI0
>>80
入ってる中身の問題だろwwwwwwwwwwwwwwww
二子玉高島屋は都心や大繁華街にしかない有名ブランド、有名ショップが大体入っている。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:19:28 ID:iQrkWbJ60
関西人だが、正直、S−だとかAだとか
意味のわからない細かい格付けはどうでもいい。
そんな些細な事にまで必死になってる関東系のスレは荒れまくりだしなw
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:42:23 ID:N9532ySG0
関東人は格つけして、差別をするのが趣味だから
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:43:40 ID:B+1LN7ZlO
>>82
下北沢や仙川も中身で評価が上がってるな。
仙川は規模ではSCのある笹塚に劣ると思う

>>83
どうでもいいなら見なけりゃいいじゃん
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 19:56:25 ID:N9532ySG0
>>85

仙川とかしょぼい駅で必死になってバカじゃね?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:00:40 ID:XWvR7Z3p0
>>81
圧倒してるなら何でこんなに低いのだ?

阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
近鉄・あべの橋 1240
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:02:05 ID:9BmPrDAH0
【阪急】
・京都線 S+梅田 S河原町・烏丸 B十三 D南方・茨木市 E淡路
・宝塚線 S+梅田 B十三 C川西能勢口 D豊中 E石橋・庄内
・神戸線 S+梅田 S三宮 A-高速神戸・新開地 B十三 C西宮北口 D塚口 E岡本
・今津線 E逆瀬川
【阪神】
・本線 S+梅田 S三宮・元町 B尼崎 D西宮・御影 E甲子園
【京阪】
・本線 S四条・三条 A京橋 B淀屋橋・天満橋・北浜 C枚方市 E樟葉・香里園・守口市
【近鉄】
・大阪線 B上本町 C布施・鶴橋 D近鉄八尾
・奈良線 S+近鉄難波 A近鉄日本橋 B上本町 C鶴橋・布施・近鉄奈良 E生駒・河内小阪
・南大阪線 Aあべの橋 D藤井寺 E針中野・河内天美
【南海】
・本線 S+難波 B天下茶屋・新今宮 C堺・和歌山市 E泉大津
・高野線 S+難波 B天下茶屋・新今宮・堺東 E河内長野
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:03:22 ID:6Tk30cNy0
私鉄で急行以上が停まらない駅で
仙川より栄えてる郊外駅前ってそうそう無いと思う。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:03:24 ID:B+1LN7ZlO
>>84>>86でなんか矛盾してないか?w
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:05:17 ID:B+1LN7ZlO
というか>>84自身関東人なのかなw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:07:20 ID:D0m1LpuX0
関西はこんな感じ

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山市
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:11:10 ID:D0m1LpuX0
>>88
十三、上本町、天下茶屋・新今宮等々がBなんて絶対ありえへんから
あべの橋がAって何だよw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:22:43 ID:4n1YLSmt0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240
京成・船橋 1180
東武・川越 880
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:24:25 ID:fK7n++7Z0
>>92
それでいいと思うよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:26:30 ID:9BmPrDAH0
関東人の自信を微塵に砕く関西の恐るべき底力

駅から半径1km圏内の飲食店・小売店(ブティック・貴金属店・書店)の総数

阪神梅田:3678店舗
南海難波:3705店舗
阪急三宮:3564店舗
阪急河原町:2875店舗

京王新宿:2615店舗
東急渋谷:2333店舗
西武池袋:1480店舗
東急横浜:1090店舗
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:29:15 ID:9BmPrDAH0
関東人の自信を砕く関西の恐るべき底力

有力歓楽街の店舗数(スナック、クラブ、バー、キャバレー、パブ、居酒屋の総数)
ミナミ 3164店舗
[大阪市中央区宗右衛門町から半径1.25KM圏内]

北新地 2960店舗
[大阪市北区曽根崎新地一丁目から半径1.25KM圏内]

ススキノ 2862店舗
[札幌市中央区南四条西三丁目から半径1.25KM圏内]

三宮 2714店舗
[神戸市中央区中山手通一丁目から半径1.25KM圏内]

中洲 2302店舗
[福岡市博多区中洲三丁目から半径1.25KM圏内]

銀座 2219店舗
[中央区銀座四丁目から半径1.25KM圏内]

流川 2189店舗
[広島市中区流川町から半径1.25KM圏内]

錦 2154店舗
[名古屋市中区錦二丁目から半径1.25KM圏内]

歌舞伎町 1915店舗
[新宿区歌舞伎町一丁目から半径1.25KM圏内]
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:32:59 ID:/fMWXsba0
関西はこれで決定ぽいね。
あとは首都圏をまとめてください。

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山市
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:33:51 ID:9BmPrDAH0
【阪急】
・京都線 S+梅田 S河原町・烏丸 B十三 D南方・茨木市 E淡路
・宝塚線 S+梅田 B十三 C川西能勢口 D豊中 E石橋・庄内
・神戸線 S+梅田 S三宮 A-高速神戸・新開地 B十三 C西宮北口 D塚口 E岡本
・今津線 E逆瀬川
【阪神】
・本線 S+梅田 S三宮・元町 B尼崎 D西宮・御影 E甲子園
【京阪】
・本線 S四条・三条 A京橋 B淀屋橋・天満橋・北浜 C枚方市 E樟葉・香里園・守口市
【近鉄】
・大阪線 B上本町 C布施・鶴橋 D近鉄八尾
・奈良線 S+近鉄難波 A近鉄日本橋 B上本町 C鶴橋・布施・近鉄奈良 E生駒・河内小阪
・南大阪線 Aあべの橋 D藤井寺 E針中野・河内天美
【南海】
・本線 S+難波 B天下茶屋・新今宮 C堺・和歌山市 E泉大津
・高野線 S+難波 B天下茶屋・新今宮・堺東 E河内長野
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:35:22 ID:dmlCCbBl0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
近鉄・あべの橋 1240
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:36:20 ID:/fMWXsba0
結構基準になるね
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240
京成・船橋 1180
東武・川越 880
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:36:42 ID:RGYHISLR0
>>98でいいと思う
>>99は、ない
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:39:03 ID:9BmPrDAH0
短時間に単発ID連続ww
トンキン必死だなw 別人に思わせたいなら時間を空けなきゃダメだよ自演君w

まあこれはかなり残酷なデータだったかな
駅から半径1km圏内の飲食店・小売店(ブティック・貴金属店・書店)の総数

阪神梅田:3678店舗
南海難波:3705店舗
阪急三宮:3564店舗
阪急河原町:2875店舗

京王新宿:2615店舗
東急渋谷:2333店舗
西武池袋:1480店舗
東急横浜:1090店舗
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:40:06 ID:/fMWXsba0
>>102
ね。

関西はこれで決定ね。

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山市
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:40:23 ID:dmlCCbBl0
店の数を自慢するも売り上げが低く地価も安いw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:41:17 ID:RGYHISLR0
残酷でも何でもないでしょ、そんなのw
安っぽい店の数なんて
まあ、質ではなく数にこだわるのは関西人ならでは、かww
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:43:02 ID:9BmPrDAH0
売上や地価を自慢するも店の数が少ない関東w
さて、消費者に重要なのは店舗数と地価どちらでしょう?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:44:44 ID:RGYHISLR0
>>107
店の質だよ
関西にはロクな店がないよな
田舎だから仕方ないが…
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:45:13 ID:9BmPrDAH0
>>106
そういうアホな発想が出来る関東人が羨ましいw
関東は店舗数が少なく尚且つ店の質も悪い、とは考えないのか?
店が少ないから質がいいなんて何とも都合のいい解釈だなww
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:46:46 ID:YV3G0cqBO
関西は総じてレベルが低い
地価ってそのまんま土地の価値なんだから、主観的にあれこれ言うより説得力がある
そもそも、新今宮や天下茶屋なんてランクしてる時点でまともな評価をしてないかよくわかる
どんなところかわかるだろ?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:47:17 ID:RGYHISLR0
東京は情報の集まる国際都市だからね
店の質なんかも必然的に良くなるわけ
地方都市の大阪あたりとはちがうのですよ^^
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:49:55 ID:/fMWXsba0
>>109
聞くけど、>>99で天下茶屋がBになってるけど何があるの?
関西では姫路と一緒レベルなの?
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:50:09 ID:+3w6lWXF0
ま、新宿の伸び率は10%以下 既に難波は品川レベルだし地価でいうなら池袋<<難波
梅田、難波の伸び率が40%越え 今後も続くと予想
三菱地所やルイヴィトンは、平方1000万以上で落札 既に日本最大の繁華街の座は射程圏内だね
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:55:36 ID:/fMWXsba0
>>113
釣り?
池袋南口は6120、なんば駅前は5590
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:58:34 ID:/fMWXsba0
間違えた東口だ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 20:59:45 ID:+3w6lWXF0
>>114
そうだとしても、来年には抜くだろうねww
沿線再開発が09年まで続くだろうから、来年も40%近く延びるだろうし
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:01:11 ID:B+1LN7ZlO
このスレで所謂関東vs関西の構図は見苦しい
まあ少しはあってもいいけど、そればっかりなのはちょっと
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:04:23 ID:1TgF0EIH0
>>74
はぁ?
ランクを分かつほど商業集積に違いなど無いだろが。
それどころかこのスレって商業オンリーじゃないだろ、総合力じゃむしろ柏が一つ上だぞ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:06:40 ID:/fMWXsba0
>>116
そうだとしてもじゃないだろ?
なんで嘘つくの?下の追い上げのがやばいだろ?

>地価でいうなら池袋<<難波

新宿 14160
名駅 6160
上野 6130
池袋 6120
品川 5670
難波 5590 ←
栄 5490 ←
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:08:04 ID:5Q8iZlDI0
これでいいんじゃね?

新宿14160 阪急阪神・梅田 6960 名鉄・近鉄名古屋 6160 
京成・上野 6130 池袋6120
京急・品川 5670 南海・なんば 5590 名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260 西鉄・天神 5120 東急・五反田 3560 
東急・目黒 3540 京王・吉祥寺 3490 西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240 京王・八王子 1840 京急川崎1710 
小田急・町田 1660 京成千葉1450 東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 京成・船橋 1180 京王府中1120 
京王調布1110 小田急藤沢1110 京急上大岡1070 
東急溝の口1040 京成八幡1020 西武国分寺1010
西武武蔵境930 東武・川越 880 東急多摩プラ880 
新京成松戸870 西武所沢860 小田急相模大野840 
東急青葉台820 名鉄・金山 800 小田急本厚木780
京急横須賀中央780 小田急新百合ヶ丘740 山陽・姫路 720
京阪・京橋 710 新京成津田沼690 京王聖蹟桜ヶ丘680 
阪急・十三 660 小田急小田原650 小田急相鉄海老名610
東武志木550 多摩センター520 西鉄・大橋 430
南海・堺東 430 近鉄・布施 400 阪急・高槻 400 
京阪・枚方市 390 京阪・守口市 360
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:08:05 ID:9BmPrDAH0
地価で都市の価値が決まるなら東京は世界一の大都市だね

世界各都市の高度商業地の地価指数(東京を100とした場合)
香港:110.3
大阪:56.3
ソウル:55.4
フランクフルト:37.9
ロンドン:30.3
NY:20.4
パリ:15.9
上海:14.5
L.A:10.1
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:10:44 ID:B+1LN7ZlO
>>118
エ、もしかしてオヒィスとか含めるん?
したら結構変わってくるんじゃ…
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:11:01 ID:/fMWXsba0
新宿 14160
渋谷 14000
名駅 6160
上野 6130
池袋 6120
品川 5670
難波 5590 ←
栄 5490 ←
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:12:35 ID:B+1LN7ZlO
>>120
路線価だけに頼ると成城>本厚木なんてことになるw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:15:08 ID:YV3G0cqBO
まあ基準になるのは確か
関西は相応だろ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:15:32 ID:+3w6lWXF0
路線化よりも地区価値をよくあらわした公示地価結果をどうぞw
梅田 900万
心斎橋 700万
堀江675万
難波570万
池袋 411万
品川 400万
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:18:13 ID:/fMWXsba0
>>126
心斎橋・堀江・難波なんて銀座一丁目・二丁目・三丁目くらいの感じだろw
出してみろよ、銀座の公示地価とやらをw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:26:13 ID:OD+kjm/J0
一日の乗降客数も指標に加えたらいいと思うんだぜ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:28:41 ID:rfKQTH260
関西はこれで決定ね。

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:29:39 ID:B+1LN7ZlO
京王新宿73万阪急梅田56万、勝負にならん

あまりパラメータを増やしすぎるのはことを複雑にするだけだ
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:32:01 ID:rfKQTH260
>>128
北千住>>>>>>品川>高田馬場>難波になるが?
いいのか?
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:48:28 ID:ZeqNZPaP0
>>126
また嘘?
池袋は750万があるぞ?
品川は800万があるし、因みに品川駅近辺は港区だぞ知ってたか?

ところで堀江のどこにいったい675万があるのだ?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:53:02 ID:ZeqNZPaP0
心斎橋の700万
難波の570万も見つからない

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:55:33 ID:k2ws105+O
>>131
ならない。

北千住なんてホーム間移動をカウントしてるからな。
乗降客数とは改札通過人数だからな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 21:59:56 ID:B+1LN7ZlO
ホーム間移動というか直通分な
ま、そういう問題もでてくるから乗降客数なんてパラメータは考えない方がいい
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:02:03 ID:Djt1hcQU0
改札通過を乗降客数と言うなら普通になるだろ。

よって
北千住>>>>>>品川>高田馬場>難波となる。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:02:42 ID:N9532ySG0
超巨大 阪急梅田駅のホーム 関東?話になりませぬ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/69/HKUmeda_sta_concourse.jpg
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:04:46 ID:N9532ySG0
淀屋橋ってアメリカの金融街みたいだね
http://www.flickr.com/photos/joopy/508420364
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:04:47 ID:B+1LN7ZlO
そもそも乗換客数は繁華街の規模と必ずしも関連性はない
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:04:59 ID:Djt1hcQU0
池袋駅>>>>>>>>大阪駅(梅田駅)
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:08:19 ID:Djt1hcQU0
小田原駅15万人>>>>>姫路駅9万人
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:10:08 ID:x4HAxxZJ0
>>120の小売販売額に集客力とかなんとかを加味して
最終的に判断を下せばいいわけで。当然個人的な主観も
入ってくるとは思うが、それを論じるためのスレでもある。
小売販売額だとたまプラ≒川越とかに成りかねないし、
乗降客数や地価ももってのほか。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:12:36 ID:B+1LN7ZlO
>>120は路線価だから使えないって言ってるのw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:13:22 ID:A4yH+opU0
>>139
必ずしもと言うより全くと言ったほうがいい。

やはり地価が妥当だと思う。
まあ繁華街だけじゃなく周辺のオフィスなどの発展度や拠点性なども加味されるがね。
必ずしも繁華街に限定してる訳では無いのでこのスレ的にはいいのでは?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:16:31 ID:x4HAxxZJ0
地価だったら関西の低さで大変な事にw
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:16:52 ID:k2ws105+O
>>136
阪急にしてもJRにしても大阪・梅田なんか環状線、神戸線、京都線、宝塚線の
ホーム間移動カウントしたら400万ぐらいいくぞ。

ただの乗換だけなら繁華街の規模とは無縁だが。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:18:24 ID:A4yH+opU0
>>146
>ホーム間移動カウントしたら400万ぐらいいくぞ。

ソースは?
そんなこと聞いたこと無いぞ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:19:10 ID:A4yH+opU0
いい加減に関西人は見栄張るのを止めろ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:21:13 ID:B+1LN7ZlO
だから、路線価なんかより
>>77>>98の方が精度が高いだろ
おかしいと思ったら修正意見出そうぜ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:21:59 ID:YV3G0cqBO
主観で公平に出せる奴なんていない

関西人の主観ランクを見て見ろよ
笑えてくる
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:23:59 ID:A4yH+opU0
>>149
俺は>>77>>99のランク付けに賛同してるぞ。
地価と殆ど一致してるからな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:24:06 ID:B+1LN7ZlO
だったら修正意見出せよ
もちろん路線価を参考にするのもありだ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:25:12 ID:A4yH+opU0
間違えた>>99は全く問題外

俺は>>77>>129のランク付けに賛同してるぞ。
地価と殆ど一致してるからな
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:26:57 ID:A4yH+opU0
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 E武蔵小杉・元住吉・日吉
・田園都市線  S渋谷 C 二子玉川・溝の口 E三軒茶屋・青葉台・たまプラ
・池上線  B蒲田 C五反田
・大井町線・目黒線  C二子玉川・大井町・自由が丘 E武蔵小山
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘・海老名
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野 E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C高田馬場・所沢  E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬・江古田
・国分寺線  D国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 D春日部・新越谷 E草加 
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:28:07 ID:A4yH+opU0
↑の関東と↓の関西が今のところの結果

【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 22:32:28 ID:IemNx6Gt0
>>154-155
関西はほぼ完成だと思うけど、関東は修正が必要
池袋より横浜のが上だろ?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:13:07 ID:x4HAxxZJ0
Eランクとして追加
千歳烏山
成城学園前
高幡不動
天王町
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:14:08 ID:x4HAxxZJ0
いや、高幡はまだ厳しいかも。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:17:45 ID:B+1LN7ZlO
ないな
仙川>>烏山(内容含めて)
笹塚>>>高幡(←路面店ショボすぎ)
ひばり>>成城(←クオリティは高いがクオンティティが低すぎ)
関西は知らんw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:18:38 ID:1+D3yIPP0
とりあえず同じ値にしてみたらどうだい
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:28:09 ID:P/zcHDEt0
関西はここと似たようなスレ無かった?
そこでほとんど、意見が出尽くしてた気がする。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:33:31 ID:B+1LN7ZlO
横浜はSでいいとオモ

>>161
そなんだ^^
ま、私鉄沿線限定という発想は面白いと思うから、スレの存在意義はあるだろ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:45:11 ID:TUVwKtfi0
>>154
C自由が丘 D下北沢

これってどうなの?この2駅に差はないんじゃね?
見た目綺麗なのは自由が丘。雑多なのは下北沢だが。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:53:12 ID:B+1LN7ZlO
自由が丘はDだなw
あと、アウトレットの街としては南大沢よりは1ランク下がるが、
E判にふじみ野、南町田を加えてもいいと思う
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/06(月) 23:56:15 ID:B+1LN7ZlO
南大沢も実は危ういかも…
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:09:29 ID:DNmnI4fY0
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・元住吉・日吉
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線・目黒線  C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘・海老名
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬・江古田・清瀬
・国分寺線・多摩川線  D国分寺 E武蔵境
【東武】
・伊勢崎線系統  A浅草 B東武宇都宮・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増・ふじみ野
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡・日暮里 E金町・立石・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:14:51 ID:hQzoe8/Q0
こんなの忘れていた。

小田急小田原線  E登戸・向ヶ丘遊園
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:15:03 ID:DNmnI4fY0
南町田入れ忘れてた

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・元住吉・日吉
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台・南町田
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線・目黒線  C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山・戸越銀座
【小田急】
・小田原線 S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野 D下北沢・小田原・新百合ヶ丘・海老名 E成城学園前
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚・千歳烏山
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬・江古田・清瀬・飯能
・国分寺線・多摩川線  D国分寺 E武蔵境
【東武】
・伊勢崎線系統  A浅草 B東武宇都宮・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増・ふじみ野
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E日暮里・金町・立石・市川・八千代台
・千葉線  A千葉
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:22:23 ID:qxBD7OzCO
あーなんかどんどんE判定が増えてる〜
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:29:02 ID:x9kdH0WQ0
柏が高すぎないか?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:30:46 ID:qxBD7OzCO
烏山=ひばり
とかありえないっしょ
笹塚がギリギリラインだと
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:32:50 ID:qxBD7OzCO
>>170
横須賀中央あたりとは1ランク差があっていいと思うけど
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:45:56 ID:DNmnI4fY0
じゃFランク作るよ

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉 F元住吉・日吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台・南町田
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線・目黒線 C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山 F戸越銀座・中延
【小田急】
・小田原線(東京都内) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川県内) C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園 Fオダサガ
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川・笹塚 F千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢  
・相模原線  D橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢  F久米川
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園 F練馬・江古田・石神井公園・清瀬・飯能
・国分寺線・多摩川線  D国分寺 E武蔵境
【東武】
・伊勢崎線系統  A浅草 B宇都宮・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 Eふじみ野 F大山・成増
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E日暮里・金町・市川・八千代台 F立石
・千葉線  A千葉
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 00:48:18 ID:QtUBVVxw0
>>170
柏にしかつっこまない時点で終わってる。
ここにまで首都圏商業スレでのアンチ柏厨ノリを持ち込むのはやめれ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:05:49 ID:LNtZ8lqg0
ブランド力だろ? 
なんで東横の代官山や中目黒がないのだ。
居住地としては田園調布や都立大もレベル高いと思うが。
元住吉と日吉が同ランクなのも意味不明。
東横沿線住民だからよくわかる。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:20:00 ID:hQzoe8/Q0
>>175高級住宅地格付けはこちら、でもみんな住宅地には興味ないみたい。
【東急】
・東横線  S田園調布 A+代官山 A都立大学・自由が丘 B渋谷・中目黒 C祐天寺・
       学芸大学・多摩川 D日吉・菊名・妙蓮寺・横浜
・田園都市線  A-二子玉川 B渋谷・桜新町・用賀 C駒沢大学・たまプラーザ・あざみ野・
       江田・青葉台 D池尻大橋・三軒茶屋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-尾山台・二子玉川 B緑が丘 
       C北千束・大岡山 D旗の台
・目黒線  S田園調布 S-目黒 A-奥沢 B洗足 C大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B久が原 C洗足池・千鳥町 D長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線  S-成城学園前 A+代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 
       B下北沢・世田谷代田 C梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・
       祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B鵠沼海岸・片瀬江ノ島 C本鵠沼 
【京王】
・京王線  C明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線  S-神泉 A池ノ上・西永福 A-駒場東大前・永福町 B渋谷・下北沢・新代田・
       東松原・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・高井戸・久我山・三鷹台・吉祥寺
【西武】
・新宿線  C下落合・中井・下井草・上石神井 D鷺ノ宮・井荻・武蔵関
・池袋線  B豊島園 C石神井公園・大泉学園 D池袋・椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台
・多摩湖線  D一橋学園
【東武】 
・東上線  Bときわ台
【京急】
・本線  A+北品川 A品川 C新逗子 D横浜
【相鉄】
・本線  D横浜
【京成】
・本線  C市川真間・菅野 D京成八幡・鬼越・京成中山
・千葉線  D西登戸・新千葉
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:24:35 ID:LNtZ8lqg0
>>176
基準がめちゃめちゃな気がする。
>>173 の武蔵小杉とか元住吉、日吉、綱島だって住宅地だから。
自由が丘もそうだぞ・・・。オシャレスポットとして代官山とか
名高いと思うんだけどなあ。まあ、いいか。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:30:05 ID:qxBD7OzCO
住宅地やオヒスは考慮しない方向で(この表に関しては)
ただ含めるのはE判まででいいと思う
Fランクだとマジでキリない気がする

日吉はDぐらいいくんじゃ
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:34:52 ID:hQzoe8/Q0
>>178
日吉が自由が丘や下北沢や調布や高田馬場と同じぐらいの繁華度と?
それはない。仙川≧日吉ぐらいでEが妥当でしょ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:43:44 ID:qxBD7OzCO
確かに
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 02:46:03 ID:LNtZ8lqg0
自由が丘ってそんなに上かなあ。
住宅地にポツンと駅前だけ栄えてるって感じだけど。
どう考えても高田馬場とか下北のほうが賑やかでしょ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:05:45 ID:gSgVgP1u0
高田馬場や下北ごちゃごちゃしすぎてるし安い店は多いけど何か美味しいもの食べたいと思ってもまともな店がない
自由ケ丘の方がずっと上
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:10:30 ID:0B3iEsuK0
チェーン店ばかりの街並みは最初の独り暮らしには向いてるけど慣れるとつまらんよ。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:37:58 ID:LNtZ8lqg0
>>173 の基準は明らかに賑わいじゃない?
自由が丘の何がすごいのか教えてくれ。
うち近所なんだが・・・。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 04:56:44 ID:0KhhGz49O
さすがニート者数全国ワースト1位の東京
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 12:15:53 ID:ULwkSHr10
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉 F代官山・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線・目黒線 C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山 F戸越銀座・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 F向ヶ丘遊園・小田急相模原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E仙川 F笹塚・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢  
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢  F久米川
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園 F練馬・江古田・石神井公園・清瀬・飯能
・国分寺線・多摩川線  D国分寺 E武蔵境
【東武】
・伊勢崎線系統  A浅草 B宇都宮・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山 F成増・ふじみ野・上福岡
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 D本八幡 E金町・市川 F日暮里・立石・八千代台
・千葉線  A千葉
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:47:38 ID:0KhhGz49O
愛知の徳川が東京をつくり大阪の企業や財閥が東京の発展に貢献、それが東京
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:56:40 ID:Fk8JgMy90
だから?
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:01:19 ID:62i/iNoMO
東京ごときが大阪と名古屋に足向けて寝るなってこと
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:14:32 ID:zA4UGEPT0
笹塚>市川はガチだろう
八幡は現状でDは過大評価では。
Fランクに下高井戸も入りそう(駅前市場は結構有名)
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 15:42:34 ID:LOmIp5Ah0
>>190
>八幡は現状でDは過大評価では。
同意。亀戸や志木(D)と同等というより金町など(E)と同等というとこだろうね。

それから
・東武野田線  E岩槻
要追加
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 18:20:01 ID:zA4UGEPT0
>>63のひばりパルコの売上には大泉ノボの売上が含まれているみたい。
都心に近いとはいえ、どんだけショボいんだよ〜w
最近入ったクイーンズで波に乗れるかな?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:41:36 ID:Ttaw9nUa0
関西人少な杉
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 20:57:23 ID:qxBD7OzCO
いても関東に喧嘩売ってばっかだし…
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:01:21 ID:yc14Gujh0
渋谷ってターミナルとして見たらどうなんだろうねぇ?
駅施設が貧弱すぎるし、JRの路線図では主要駅扱いされない上に
特急電車も大半が通過してる。横浜・上野以下じゃね?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:12:40 ID:4I7EGP730
何処を見たら横浜上野以上に見えるのか・・・
渋谷はマジでショボすぎるよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 21:24:13 ID:yc14Gujh0
乗降客数 新宿>池袋>渋谷>横浜>東京>上野だけど
駅の格だと 東京>新宿>上野>池袋>横浜>渋谷の希ガス。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 22:47:51 ID:62i/iNoMO
駅の格では渋谷は大宮以下だよ
渋谷なんて金沢文庫辺りと同レベル
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:12:16 ID:zA4UGEPT0
勝手に少し変えてみた どんどん修正意見よろ

【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉 F代官山・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線・目黒線 C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山 F戸越銀座・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 F向ヶ丘遊園・小田急相模原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢  
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢  F久米川
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園 F練馬・江古田・石神井公園・清瀬・飯能
・国分寺線・多摩川線  D国分寺 E武蔵境
【東武】
・伊勢崎線系統  A浅草 B宇都宮・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山 F成増・ふじみ野・上福岡
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 E金町・市川・本八幡 F日暮里・立石・八千代台
・千葉線  A千葉
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:35:37 ID:5XzOUsZbO
神経性はランク外かのう。くやしいのう。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:42:18 ID:qxBD7OzCO
一応メトロ、名鉄、西鉄以外の大手私鉄ということみたいだ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:47:35 ID:VSFXzlSU0
本八幡はコルトン込みならDだろ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 23:58:11 ID:VSFXzlSU0
さすがに下高井戸はF以下だと思うぜ?
この程度の駅なら学芸大学や都立大学や池上の方が上じゃね?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:09:53 ID:Yx4b3CcBO
それらの駅もFランクという可能性も
下高井戸と烏山てそんなに違わない気がするんだよな

八幡はどうなんだろ
市川真間が市川を含むぐらいだしなー
駅から10分となるとさすがに厳しい気もする
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:16:50 ID:ZxIjqdpe0
>>198
スレタイ読め。駅舎の比較ではない
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:26:23 ID:h2JkKTk00
浅草高すぎじゃね?今や東武東上線の主要駅は北千住だよ。
東武浅草から乗り換えられる路線が銀座線しか実質ないのは痛い。(浅草線は乗換が不便すぎる)
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 00:59:46 ID:Kag429by0
コルトンの最寄り駅は鬼越ということで京成八幡と分けてみた。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・池上線  B蒲田 D五反田 F池上
・大井町線・目黒線 C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山 F戸越銀座・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢  
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+新宿 B川越 C所沢  D高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線  D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮・柏 B船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 E金町・市川・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:35:21 ID:zqzelcwC0
http://tamagazou.machinami.net/komaeshigaichi.htm
狛江もFランクぐらいにはなると思うんだが。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 18:46:09 ID:7y1EOHYh0
さすがに経堂と比べると数段落ちるんじゃ
しかしFランクともなると線引きが難しくなってくるね。。。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:03:29 ID:yLZq5M9ZO
狛江を入れるならつつじヶ丘や花小金井や朝霞台あたりまでランク入りしそうだな。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:08:00 ID:Yx4b3CcBO
漏れが下高井戸を入れたのは、駅前市場にオリジナリティを見出だしたから。
あの程度の規模の商店街ならどこにでもありそうなんだけど
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 19:30:11 ID:bM6w2z3g0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・池上線  B蒲田 D五反田 F池上
・大井町線・目黒線 C二子玉川・大井町 D自由が丘 E武蔵小山 F戸越銀座・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+新宿 C所沢・川越・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線  D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 E金町・市川・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:02:14 ID:xN8N0K6N0
増やしすぎw
それから戸越銀座は池上線だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 20:10:02 ID:Yx4b3CcBO
清瀬って何かあったっけ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:09:28 ID:VxqkHj270
蒲田はEかFだろうよ
あんな治安の悪い街はないよ
大阪並
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:37:52 ID:0g6fZmpd0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 E金町・市川・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:41:33 ID:0g6fZmpd0
東急に目黒が入ってなかったな。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B船橋 E金町・市川・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:43:47 ID:2txhHHb/0
なんか貧乏人から見たランキングになってるなw
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 00:49:58 ID:Sj+8C4WkO
新京成入れたら北総やTXなんかも入れなきゃいけなくならない?
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:12:20 ID:8smSLMDg0
>ID:0g6fZmpd0
柏Bにするくらいなら川崎大宮あたりもBにしとけよ
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:38:38 ID:Sj+8C4WkO
>>217はヌルーでおkっぽい

関東私鉄世界選手権

Ferrari:東急
マクラーレン:小田急
ルノー:京王
BMWザウバー:西武
ウィリアムズ:東武
レッドブル:京急
トヨタ:京成
SUPER AGURI:相鉄
トロロッソ:TX
スパイカー:新京成
Honda:北総
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 01:44:27 ID:Sj+8C4WkO
いや、小田急と京王が逆かも
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 13:24:42 ID:svzN9RlN0
>>217
これひどい・・・
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 15:35:33 ID:LRLDKXqS0
京成に本八幡と市川なんて駅ないんだが・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:04:25 ID:/ki/MALj0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A京急川崎 B京急蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:13:59 ID:Sj+8C4WkO
はいはい柏=川越
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:22:43 ID:/ki/MALj0
柏厨がうぜーから変えてやるよ

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B-本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 A-柏 B船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A京急川崎 B-京急蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 19:27:04 ID:Sj+8C4WkO
そんな感情に流されて意見すぐ変えてしまうようじゃ、
信憑性薄いな
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:00:32 ID:f9jImg8j0
いや、A
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:01:18 ID:f9jImg8j0
ミスた。
AをSランクと同じように+や-や無印で分けるのはいいかもしれない。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:19:50 ID:vTsqk8CG0
南町田がFって・・・
モール一つのど田舎がFランクに入れる程レベル低いのか
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:28:55 ID:kS+NXkjvO
だから柏だけ下げられる理由が分からないんだが

柏下げておいてそのくせ大宮川崎はAでいいの?
なんか筋が通ってねーわな
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 20:30:16 ID:Sj+8C4WkO
横須賀汐入や稲城若葉台よりは繁華性がないか?

…いや、どうだろう...
商店街主体の街と箱主体の街の比較は本当に難しい
南大沢はパオレやフォレストモールで結構カバーできてると思うんだけど
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:13:56 ID:t7N3shhY0
新宿11811億
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
横浜4812億 渋谷4623億 
町田2211億 吉祥寺2047億 
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
大宮1571億 秋葉原1567億
------------------------------1500億---ランクAの壁-----------------------
柏1479億 藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億

京王・吉祥寺 3490
---------------ランクAの壁---------------
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
京急・川崎 1560
東武・柏 1320
京成・船橋 1180
小田急江ノ電・藤沢 1110
東武・川越 880
京急・横須賀中央 780
小田急箱登・小田原 650
相鉄・海老名 540
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:15:02 ID:t7N3shhY0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎・京急蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 21:57:51 ID:8smSLMDg0
壁作るならここなんじゃねーの?

東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
横浜4812億 渋谷4623億 
町田2211億 吉祥寺2047億 
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
------------------------------ランクAの壁-----------------------
大宮1571億 秋葉原1567億 柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:49:58 ID:PVyGpWp+0
上野、吉祥寺、町田→A+
千葉、立川→A
大宮、柏→A-
上野は集客力が段違いだから限りなくS-に近い。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/09(木) 22:54:35 ID:PVyGpWp+0
てか立川は私鉄通ってなかったなw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 00:09:32 ID:i6Da08Dg0
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億
横浜4812億 渋谷4623億
------------------------------ランクSの壁-----------------------
町田2211億 吉祥寺2047億
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
------------------------------ランクAの壁-----------------------
大宮1571億 秋葉原1567億 柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
------------------------------ランクBの壁-----------------------
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億

【その他の加味要素:地価】
京成・上野 6130
京急・品川 5670
京急・東急 横浜 5260
京王・吉祥寺 3490
------------------------------ランクAの壁-----------------------
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
京急・川崎 1560
東武・柏 1320
京成・船橋 1180
小田急江ノ電・藤沢 1110
東武・川越 880
京急・横須賀中央 780
小田急箱登・小田原 650
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 04:38:34 ID:u2+TCuHx0
駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 17:51:20 ID:rBSziXMI0
>>240
関西ってハコとかよりも商店街が中心の繁華街多いから、
店舗数だと強いね。でもそれに基づいた判定付けほど実感から
かけ離れたものはないね。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:04:53 ID:kkLkwOgmO
横須賀中央>蒲田だと思うんですが…意見下さい
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:05:49 ID:tB1BpAhD0
>>241
そんなことはない。
現実は現実。
梅田こそ、ハコ中心だけど、ミナミや三宮は路面店が充実してるな。

244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:13:36 ID:rBSziXMI0
>>243
下北沢や自由が丘はいちから町田や千葉級の繁華街になったんだかwww
関西って基本路面店型というか下北沢タイプの街ばかりだからね。

@集客力 Aハコ、小売販売額 B路面店 C地価
判断材料の優先順位ってだいたいこんなもんかと。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:15:04 ID:kkLkwOgmO
【京急】
S横浜、A川崎、B横須賀中央、C上大岡、DF久里浜・追浜・杉田・鶴見・金沢文庫
京急しかわからなくてすみません
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:24:14 ID:i5thOo5KO
>>244
箱の中の店も路面店も含めて店の数だろ。

馬鹿かオマエ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:31:00 ID:/SCj5ESj0
店舗数厨まじうざいw
本気で繁華街の序列が町田≒下北沢とか渋谷≒姫路とか思ってんのかね。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:35:59 ID:/SCj5ESj0
>>245
蒲田はどこに行ったんだ?
鶴見ってその五つの中では頭ひとつでるんじゃない?
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:39:22 ID:px5N96hPO
横須賀って路面店の賑わいはかなりのものだけど、
八王子レベルのBになるには何かが足りないような気がするんだよな
府中と比べると確かに差は感じるんだけど…
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:39:24 ID:i5thOo5KO
店数無視してどうするの?馬鹿だろ。

箱を重視するカスはされよ。
バランスが一番大事。

どちらかに片寄ってたら意味なし。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:40:30 ID:u2+TCuHx0
実際店舗数は姫路=池袋>横浜だからなあw
関西の店舗が充実した繁華街を知らないんだろうな関東人は
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:42:28 ID:/SCj5ESj0
>>250
答えろよw
本気で繁華街の序列が町田≒下北沢とか渋谷≒姫路とか思ってんの?
だとしたら引きこもってないで街に出た方がいいよw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:43:47 ID:px5N96hPO
ハコにテナントとしてはいってる店はカウントされんの?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:43:49 ID:6rBwKB+pO
>>250
路面店より箱が林立してたほうが都会に見えるじゃん。
宇都宮より水戸のが都会に見えるでしょ?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:52:44 ID:i5thOo5KO
>>252
オマエ脳タリンだな。
店舗数は同じぐらいなのは現実なんだよ。
馬鹿はわからんみたいだか。

じゃ何が違うか? それは集客力が段違い。

渋谷の集客力は国内有数。
だから売り上げもデカイ。しかし地方もそれだけ店数が
存続してあるのは認めるべき。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:53:16 ID:u2+TCuHx0
>>253
当然じゃん
iタウンで検索してみなよ
バ関東人は店舗の少ない繁華街に蟻の様に群がるカワイソスな人種
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:55:31 ID:vswqHdLl0
>>255
渋谷の売上って新宿や池袋を比べるとそんな大きくないよ。
あ、関西の繁華街と比べると確かにデカイだろうけどね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:57:41 ID:vswqHdLl0
>>256
貧相な街並みでカスみたいな店が軒をつらねる商店街よりはましかと。
店の質が重要だな。店の質が高けりゃ売上が高いのも当然。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 18:58:29 ID:kkLkwOgmO
>>248蒲田はCだと思う。別に横須賀市民ではないけど横須賀中央はなかなかだと
>>249 確かに。箱が足りないかも。もとは日本10大都市で古い店が多いのと用地が少ないからかな
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:03:03 ID:u2+TCuHx0
繁華街だけじゃなく歓楽街勝負でもトンキンは大阪以下だったからなあ
それどころか歌舞伎町は札幌、神戸、名古屋、福岡以下www

有力歓楽街の店舗数(スナック、クラブ、バー、キャバレー、パブ、居酒屋の総数)

ミナミ 3164店舗
[大阪市中央区宗右衛門町から半径1.25KM圏内]

北新地 2960店舗
[大阪市北区曽根崎新地一丁目から半径1.25KM圏内]

ススキノ 2862店舗
[札幌市中央区南四条西三丁目から半径1.25KM圏内]

三宮 2714店舗
[神戸市中央区中山手通一丁目から半径1.25KM圏内]

中洲 2302店舗
[福岡市博多区中洲三丁目から半径1.25KM圏内]

銀座 2219店舗
[中央区銀座四丁目から半径1.25KM圏内]

流川 2189店舗
[広島市中区流川町から半径1.25KM圏内]

錦 2154店舗
[名古屋市中区錦二丁目から半径1.25KM圏内]

歌舞伎町 1915店舗
[新宿区歌舞伎町一丁目から半径1.25KM圏内]
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:16:11 ID:px5N96hPO
関東だけど、データ見る限り確かに三宮はすごいと思うよ。どんな事情があるにしろね
しかし500mという制限の中では店舗面積や、商業以外の用途の施設の存在は無視できないと思う
だからそれが全てみたいに言うのはやめい
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:16:23 ID:zaFW1YCJO
姫路はうけたwww
地方のショボい商店街が広がっているだけ。
あの質の低さでよく大きくでれたな。
ひょっとしてあのレベルでも数で梅田や難波を抜けば関西トップだとかいっちゃうわけ?www
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:19:59 ID:GO8mGgPI0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮 B柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 A京急川崎 B京急蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:20:38 ID:GO8mGgPI0
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:26:14 ID:vswqHdLl0
浅草はAで
三宮〜元町と三宮〜元町はS-(横浜と同じランク)じゃねえの?
あと横須賀中央がCって言われてみれば違和感あるな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:28:34 ID:vswqHdLl0
訂正
三宮〜元町と四条・河原町はS-(横浜と同じランク)じゃねえの?

繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集2003版 野村総研より)
横浜・横浜駅周辺地区 70万人
神戸・三宮駅周辺地区 63万人
京都・四条河原町地区 58万人
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 19:32:48 ID:/BcVqzyY0
あんなしょぼい繁華街で70万か。あんなに鉄道乗り入れているんだからか。繁華街の魅力では三宮なんか足元にもおよばないもんねwwwww
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:05:01 ID:UGon2src0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:11:44 ID:NCfGPbT8O
お前のウンコってああいう色してるのか?
腸が悪いかもしれないよ。医者に診てもらえば?
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:13:16 ID:vswqHdLl0
その流れ、前にもどっかで見た気がする。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:49:06 ID:QXrlqSh0O
関西郊外は、高槻・布施・尼崎・千里中央・堺東・西宮北口を発展させるべきなのかな?
西宮北口・千里中央・高槻はさらにハコ強化、堺東・布施はさらに飲食店や風俗増やして歓楽街をもっとデカい規模にして、
尼崎は阪神のほうよりJRのほうが発展しそうでいいね。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 20:53:07 ID:kkLkwOgmO
>>265同意。三宮は横浜並かそれ以上。横須賀はCより上でもいいってこと?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:02:57 ID:px5N96hPO
C+かB−ってとこだろ
箱では府中やノクチとそれほど変わるわけではないからな
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:09:08 ID:kkLkwOgmO
ありがと。箱だよな、でも用地があっても大手百貨店が入店するような立地じゃないからなぁ〜頼む伊勢丹笑

横須賀中央・汐入の主なハコ→岡田屋MORE's・さいかや・西友・ショッパーズプラザ・アプト
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:09:36 ID:Jr4U7gK30
三宮〜元町はS-にいれてやろうぜ。
神戸市は三宮〜神戸新開地までの中心部が全てなんだからな。
残りは酷いぞ。イノシシでるんだぞwwww
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:15:16 ID:u2+TCuHx0
三宮がS昇格
横浜はAでいいんじゃね?
ぶっちゃけ面的な繁華街規模は吉祥寺にも劣る
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:17:54 ID:yQAVlRlF0
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・門真市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:19:20 ID:kkLkwOgmO
てか本厚木はBだろ?
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:19:21 ID:px5N96hPO
>>274
大野のモアーズよりは全然ましだけどな
ただ大野には駅ビルがあるからおあいこってところか
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:21:23 ID:kkLkwOgmO
大野には伊勢丹あるし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:25:46 ID:px5N96hPO
横須賀のさいか屋て結構でかくなかったっけ
そりゃブランド力は伊勢丹からは数段落ちるけど…

本厚木も同じくハコがショボい
おまけにパルコの売上はカスなんで、今年度いっぱいで撤退
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:30:55 ID:kkLkwOgmO
さいかやでかいぜ
本厚やばいな…ミロードなくなるのほんとだったんだぁ。何になるんだろ?
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:32:33 ID:kkLkwOgmO
ごめんっ、パルコか。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:49:15 ID:px5N96hPO
丸井っていつ撤退したん?
今も看板だけが恨めしそうに残ってるけど…
その意味で、本厚木と同じ道を歩かんようにね。。。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 21:55:07 ID:kkLkwOgmO
もうずいぶん前からです。昔は丸井はどこにでもあったのに…本店までつぶれるみたい。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:05:35 ID:px5N96hPO
立川や大井町モナー
地域貢献なんかよりも健全な財務を保つことを優先させてる感じだよな
これからの時代どこもそんな風になっていくような気がしてならない…
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:10:02 ID:kkLkwOgmO
あと小田原も本厚木コース。横須賀はつぶれるものがほとんどない。海老名は箱だけで街ではない、神奈川県内は藤沢が安定してるかな。それにしても船橋、市川あたりの賑わいはうらやましい
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:16:19 ID:QXrlqSh0O
横から全く話題になってない関西郊外の話ですみませんが・・・。
高槻・布施・堺東などは関東の繁華街を基準にランクつけてるのですか?
それか関西の中だけのランクなの?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:22:59 ID:kkLkwOgmO
藤沢より少しショボいくらいかな
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 22:34:17 ID:v2CxUOkT0
姫路=八王子
高槻=船橋
堺東=松戸
布施=本厚木
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:00:01 ID:QXrlqSh0O
俺関西スレで今までたくさんの街のレポートを行ってきたんだけど、そのとき携帯で街の写真撮ってるんだけど、
いいアップロードのサイトありますかね〜?
あと前に関西の街の写真(しかも一番ショボく見えるとこだけ)を貼ってる人が居ましたがこっちは真面目になんで・・・。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:03:56 ID:HwhRbjL40
>>291
それは俺の事だw思いっきりそう発言した記憶があるからなww
それで偶然なんだけど今日用事で南海堺駅に行ったついでに
写真を数枚撮ってきたんだよ。よければ君が撮影した南海堺駅と
俺が撮影した南海堺駅の画像を一緒に並べてみないかい?

ちなみに堺東は撮影していないから比べられん・・・。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:11:49 ID:QXrlqSh0O
>>292
残念だけど堺と堺東は撮ってなかった・・・。同じ堺市内の泉ヶ丘は撮ってるけど。
それに堺は俺はレポしてなかったし一度しか行ったことがないw
あと高槻・布施・千中・江坂・能勢口・宝塚・八尾などなど・・・なら撮ってる。
294293:2007/08/10(金) 23:24:34 ID:QXrlqSh0O
一応、俺が今まで写真撮った街(ちゃんとまともに撮ってるので・・・)
高槻・布施・阪神尼崎・枚方市・千里中央・江坂・西宮北口・樟葉・守口市・近鉄八尾・川西能勢口・池田・宝塚・豊中
庄内・石橋・JR〜阪急伊丹・河内小阪・光明池・泉ヶ丘・和泉中央・大和八木・近鉄奈良・新大宮・西大寺
堺東は関西スレでレポしたのに写真撮れなかったのが残念だった・・・。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/10(金) 23:28:02 ID:hqs9NskV0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 Fふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎・京急蒲田 C横須賀中央・上大岡 E鶴見 F金沢文庫・久里浜・川崎大師
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・津田沼 F八柱・五香・北習志野
296294:2007/08/11(土) 00:04:44 ID:ISYJp2i0O
やっぱり携帯からじゃあ画像はうpできないっぽいですね・・・。
せっかく写真たくさん撮ってるんだからうpしたいと思ったんですが。
ちくしょう、パソコンさえ壊れなければ・・・。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:41:32 ID:c2KfJ16HO
関西自慢の?
堺東、高槻市、布施も見てきたけどほんとしょぼかったよ
どこも平塚以外
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:43:36 ID:9CsQOLXE0
>>297
焦ってかかなくても大丈夫だからねw
落ち着いて平塚以下って書こうねw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:44:24 ID:kE1mYLMK0
日本語で
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:48:10 ID:c2KfJ16HO
あと、三宮はBでもいいだろ
売り上げは町田並みだし、地価も大差無し
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:52:26 ID:kE1mYLMK0
駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 00:57:26 ID:ISYJp2i0O
平塚も大したことなかったぞ・・・。見た目だと明石と変わらんような・・・。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:09:32 ID:CX4uHi450
ランクは商業地の地価で決めればいいんじゃない?
小売販売額とか店舗数より実際の感覚に近いように思える。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:12:20 ID:/wawoDWXO
三宮って店舗数が多いのになんでこんなに売上がショボいの?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:18:54 ID:kE1mYLMK0
三宮の売上がショボいって・・東名阪を除けば一番高いんですけど
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:20:55 ID:6abPMggD0
京阪は京橋がBにランクインすると思う。
そして淀屋橋は繁華街的な要素はあまりないがB?
オフィス街としての街の格が評価されているのか。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:28:18 ID:kE1mYLMK0
お国板とは無縁の関東人が下した結論は神戸>>>>>横浜

千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 01:47:03 ID:1FGeHFtT0
横浜駅前はAぐらいなんじゃないかってのはあるね。
三宮の方が段違いにでかい。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:15:22 ID:CX4uHi450
>>305
札幌駅と大通合算すれば札幌の方が上。

>>308
駅の格なら横浜はSでいいよ。池袋と地価も大差ないし。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:18:23 ID:CX4uHi450
だから地価が一番、その土地の価値というか世間の評価に近いって。
地価が高いってことはその街にそれだけの価値があるってことだからな。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:20:52 ID:fwrfp6RX0
ヒント:物価指数
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:21:36 ID:1FGeHFtT0
>>310
繁華街の規模とかとは比例しないけど、その土地のブランド力とかも含めた
序列だったら地価で間違いないこともないな。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:24:51 ID:A8Rdv9lIO
繁華街はあくまでも一つの指標でしかないしな。
ブランド力とか格も評価されないとおかしい。
主要ターミナルの最新の地価の公示価格が見たい。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:33:27 ID:CX4uHi450
地価だと

新宿>渋谷>>梅田>池袋=上野>難波>横浜>三宮>吉祥寺

だいたい実感に近いんじゃないか?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:49:30 ID:CX4uHi450
最新公示価格

銀座 24960

新宿 14160
渋谷 14000

梅田 6960
上野 6130
池袋 6120
難波 5590
横浜 5260

吉祥寺3490

町田 1660
川崎 1560
船橋 1180
本八幡1020

川越 880
所沢 860
横須賀中央780
本厚木 780
姫路 720
海老名 540
堺東 430
高槻 400
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:28:45 ID:A8Rdv9lIO
三宮河原町天王寺はどれぐらい?
317最新路線価ランキング(私鉄編):2007/08/11(土) 03:29:01 ID:CX4uHi450
新宿 14160 SS
渋谷 14000 SS
梅田 6960 S
上野 6130 S
池袋 6120 S
難波 5590 S
横浜 5260 S
吉祥寺 3490 A
河原町 2610 A
三宮 2270 A
八王子 1840 B
町田 1660 B
川崎 1560 B
阿部橋 1240 B
船橋 1180 B
調布 1110 B
川越 880 C
所沢 860 C
横須賀中央780 C
本厚木 780 C
姫路 720 C
聖蹟桜ヶ丘 630 C
津田沼 690 C
千里中央 440 D
堺東 430 D
高槻 400 D
守口 360 E
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:36:27 ID:bzDQVNTQ0
そーすそーす
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 11:44:33 ID:y9u8yGDiO
>318
はい。ウスターソース
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:04:05 ID:CX4uHi450
>>318
http://www.rosenka.nta.go.jp/

繁華街の売上なら池袋>渋谷だが、やはり世間的なブランド力では渋谷の方が上。
新宿・渋谷は別格。池袋・上野・横浜はほぼ横一線。
23区横浜を除けば、ダントツ価値が高いのは吉祥寺。
それに続くのは町田川崎千葉あたり。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 12:45:55 ID:c2KfJ16HO
梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:28:37 ID:yKi49fYa0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240
京成・船橋 1180
東武・川越 880
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
名鉄・金山 800
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:30:16 ID:yKi49fYa0
>>316
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 13:32:42 ID:c2KfJ16HO
梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
325まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2007/08/11(土) 15:02:35 ID:YfI884gl0
三宮は横浜で言うなら横浜駅に関内・元町中華街がくっ付いた感じだからな。
面的な広がりじゃ勝てないよ。つか横浜駅自体広がりでいったら政令市で見ても断然下だろう。
だけどそれをハコ等の高密度集積でカバーしてるのが横浜駅。
立派な路面店街は無いこそ、それなりにショップが集積してるのも事実だし
これから再開発予定もありますゆえ。まぁ温かい目で見ててくださいよ(笑)
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:31:26 ID:CX4uHi450
私鉄主要ターミナル格付け(最新路線価)

SS 新宿 渋谷
S 梅田 池袋 上野 名古屋
S- 品川 難波 名鉄栄町 横浜 西鉄福岡
A  五反田 目黒 吉祥寺
A- 河原町 高田馬場 三宮 大宮
B 京王八王子 町田 京急川崎
B- 柏 阿部野橋 調布 船橋 
C 所沢 川越市 金山 山陽姫路 本厚木 横須賀中央 京橋 十三
D  西鉄大橋 千里中央 堺東 守口市 近鉄八尾
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 15:50:20 ID:K8GH1KpDO
路線価てどうやって選んでる?
出口に最も近いところ?
それとも周辺で一番高い所?
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 16:46:53 ID:K8GH1KpDO
見た所周辺での最高値みたいね
てことで、とりあえず地元を通っている京王のランキングつくってみた

1.新宿 14,160
2.渋谷 14,000
3.吉祥寺 3,490
4.八王子 1,840
5.初台 1,760

合計:35,250

小田急もやってみるか
他の私鉄もよろ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:24:42 ID:K8GH1KpDO
小田急

1.新宿14,160
2.町田1,660
3.下北沢1,600
4.代々木八幡1,380
5.藤沢1,110

合計:19,910

こんなもんか
ベッドタウン繁華街中心だとちょっと不利かも
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 17:57:12 ID:3dv7UmR50
東急

1.渋谷14,000
2.横浜5,260
3.目黒3,540
4.自由が丘2,760
5.大井町2,510

合計:28,070

都心の大きいターミナルをより抱えていると有利だな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:08:06 ID:K8GH1KpDO
協力d

ただし
つ五反田 3,560
よって東急の合計は29,120だな

さすが東急はレベルの高い街が多い
京王は新宿渋谷がちょっと反則かもw

他の私鉄もやってくれる人がいたら嬉しい
関西も歓迎
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:12:01 ID:3dv7UmR50
>>331
指摘と訂正すまんな。

10位までの合計値だとまた結果が変わってきそうだな。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:18:27 ID:qiIEdvYbO
上位幾つとかだとターミナル路線が多いところが優位になるだけだな。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:22:30 ID:K8GH1KpDO
確かに
ターミナル除いた上位5位にする?
ただし田舎側ターミナルは含めるとか

…しかしそうすると東急は横浜含めて相鉄は含めないなんてことになるな…
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:40:23 ID:K8GH1KpDO
>>332の言うように10位までやるとターミナルの影響力も薄れるからいいかもね
ただし疲れるからやるとしても地元路線以外はやる気ないけどねw
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:50:18 ID:3dv7UmR50
てか路線ごとに出せばいいんじゃね?
京王本線と井の頭線分けたり東横と田園都市線分けたり。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:54:00 ID:K8GH1KpDO
やべー頭いいw

京王線と相模原線みたいに線路が繋がってるのも分けた方が良さそうだね
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:00:15 ID:qiIEdvYbO
スレタイにそうなら沿線別だろう。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:40:33 ID:S0aqKumJ0
ならJRが乗り入れてる駅も除外だろ
純粋に私鉄のみにすると悲惨な事になりそうだがw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:45:32 ID:TUR+Bs3P0
海老名とか大和とか登戸は乗り換え駅だから
純粋に10万越えの駅はそんなに多くないよ>小田急
341340:2007/08/11(土) 19:47:20 ID:TUR+Bs3P0
スマソ、鉄板の京成スレと誤爆した・・・orz
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 19:48:34 ID:CX4uHi450
小田急で純粋に10万超えの駅は

新宿、町田、相模大野、藤沢、本厚木だけか。
新百合ヶ丘は惜しいけどね。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:01:10 ID:qiIEdvYbO
何をもって純粋?
小田急のみなら相模大野、本厚木だけだ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:02:11 ID:K8GH1KpDO
満更誤爆でもないかもねw

>>339
そうすると下北沢みたいに私鉄が2路線以上乗入れている駅の立場が微妙になってこない?
それに漏れは、例えば井の頭線の吉祥寺への貢献はかなりのものだと思ってる。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:15:29 ID:8TsEa6qVO
他線のりかえ、待ち合わせ、終始発なしの駅では横須賀中央最強。だよな?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:21:44 ID:K8GH1KpDO
また君かw
残念ながら、今は路線価の話なんで、答えはNoだw

繁華街の規模だったら…うん、有り得るかもしれない。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:34:31 ID:0JWzlZjy0
大森−大森海岸、川口−川口元郷は乗換駅になるのだろうか?
川口はかなり距離あるけど、横須賀よりは小さいかもしれない。
大森は歩いて乗り換える人もいるかもしれない。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:52:05 ID:CX4uHi450
>>343
他線への乗換客を含まない小田急のみの乗降客数だとこんなものじゃね?
下北沢も入るかな。

>>345
いや、最強は本厚木。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 20:58:19 ID:K8GH1KpDO
下北は恐らく半分以上乗換えw
京王線との乗換え客の量を比較して、そんな感じがする

漏れは横須賀>厚木だと思うな
百貨店の有無はやはり大きい。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:10:13 ID:0JWzlZjy0
横須賀中央の方が繁華街としては大きいだろう。
そもそも本厚木は始発、急行鈍行の待ち合わせがある。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 21:23:15 ID:gy7y91GO0
小田急ショボ乗り換え駅

豪徳寺・厚木・新松田

この3駅の評価は?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:32:33 ID:63lVnTzQ0
蒲田ならB評価でもいいけど
京急蒲田は中心繁華街(JR駅周辺)から離れてるからもっと下でもよくね? 
京急の駅前周辺は横須賀中央より上ってことは無いと思う。
それと大森海岸や品川もランクに追加すべき。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:34:34 ID:qiIEdvYbO
本厚木と横須賀中央って都心からの距離や地価一緒なんだな。
てことは横須賀は繁華街以外のようそがよほど駄目なのか?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 22:42:50 ID:0JWzlZjy0
>>352
あれだけ発展している五反田の評価がひどいんだから、
品川なんて外は飲み屋が少しあるくらいだからショボイだろうな。
所詮小売しか見ていないランクだからな。
でもエキナカは店があるから目黒みたいに高いかな?

>>353
横須賀中央はオフィスは少ない。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:00:33 ID:63lVnTzQ0
とりあえず品川を暫定で五反田と同じ評価にしてみた。
それと東急の蒲田駅と京急蒲田も評価を分けてみた。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A-大宮・柏 B船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎 C横須賀中央・上大岡・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 23:21:16 ID:xwZuvrJ00
大宮・柏は今までの評価通りB相当だと思う。
Aに該当するなら主観ではなく、総合的にみてA相当である事を示すデータが必要。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C二子玉川・溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B蒲田 C二子玉川・大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線  S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮・浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B-大宮・柏・船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎 C横須賀中央・上大岡・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 10:10:29 ID:uBUgSF9I0
西武の練馬の評価が低いのは何で?都会じゃん練馬
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:17:53 ID:Z0VaoN1hO
てか、川崎はAだろ。蒲田は東急でもBはないと思う
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:38:53 ID:vJJCl/PP0
練馬とか笹塚は見た目は都会
実情は大したこと無い
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 11:58:19 ID:vJJCl/PP0
>>239の繁華街別売上で1500以上2000未満をA-ランクにしてみた。該当するのは上野と大宮と千葉。
同じく700以上1000未満をB-ランクにしてみた。該当は船橋、二子玉川、上大岡、浅草、北千住、蒲田。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田 B-二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A-大宮 B柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A-上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A-千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:04:55 ID:7ZahB1T/0
>>360
壁作るなら明らかにここなんじゃねーの?

東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
横浜4812億 渋谷4623億 
町田2211億 吉祥寺2047億 
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
------------------------------ランクAの壁-----------------------
大宮1571億 秋葉原1567億 柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:13:36 ID:vJJCl/PP0
それじゃ1600以上2000未満をA-、1000以上1600未満をB、700以上1000未満をB-というのはどう?

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A-上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A-千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 12:19:47 ID:vJJCl/PP0
1700以上をA、700以上1000未満をB-、1000以上1700未満がBが分かりやすいか。
大宮・八王子クラスと北千住・蒲田クラスは差を付けたいからBランクを2つに分けてみた。

【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線  S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:02:00 ID:bot4pHMu0
>>239>>317>>322の繁華街別売上と地価を何らかの係数を掛けて
合計したものでランク作ったら面白いかも。
より現実的なランクになると思う。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 13:56:34 ID:bot4pHMu0
関東S〜Bランク街画像

S+新宿:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/shinjuku/shinjukusj.html
S 渋谷:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/shibuya/shibuya1.html
S 池袋:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/toshima/toshimaikeb.html
S-横浜:ttp://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/kana-yo-nisi.html
A 吉祥寺:ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/musashino/tama-kjj.html
A 上野:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/taito/taito1.html
A 千葉:ttp://askayama.net/machicard/chiba/chiba/chiba-cs-chuo.html
A 町田:ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/machida/tama-mc.html
B 八王子:ttp://askayama.net/machicard/tokyotama/hachioji/tama-hoj.html
B 川崎:ttp://askayama.net/machicard/kanagawa/kawasaki/kana-kw-kwsk.html
B 川越:ttp://askayama.net/machicard/saitama/kawagoe/sai-kwgo.html
B 大宮:ttp://askayama.net/machicard/saitama/saitama/sai-sai.html
B 柏:ttp://askayama.net/machicard/chiba/kashiwa/chiba-ksw.html
B 宇都宮:ttp://askayama.net/machicard/tochigi/utsunomiya/tcgi-ut.html
B 藤沢:ttp://askayama.net/machicard/kanagawa/fujisawa/kana-fjsw.html
B-蒲田:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/ota/otakamata.html
B-二子玉川:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/setagaya/index5.html
B-船橋:ttp://askayama.net/machicard/chiba/funabashi/chiba-fnbs.html
B-上大岡:ttp://askayama.net/machicard/kanagawa/yokohama/kana-yo-knan.html
B-浅草:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/taito/taito2.html
B-北千住:ttp://askayama.net/machicard/tokyo23/adachi/adachikitasenju.html
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:50:47 ID:T1AX3/ndO
初台を入れてるってことはオヒスも考慮するようにしたってことか?
路線価は高めだがそれはオヒスによるものであって、商店街は正直ショボいぞ
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 16:54:53 ID:Ep8H/W2DO
オペラシティの中の小売店&飲食店は?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:23:35 ID:T1AX3/ndO
まあ確かにレストランはそこそこ充実していて低層部はSCぽくなっているが、
その程度なら横須賀汐入や稲城若葉台とかのが上ではないか?
まあこれらは商店街が皆無なので話は変わってくるのかもしれないが…
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 17:45:05 ID:A6wsNqSe0
渋谷区本町一丁目、初台一丁目と新宿区西新宿三丁目の合計の
小売販売額は約220億円。ちょうど仙川と同じぐらいかな。
西新宿三丁目は東西に長いから初台エリアのシェアが何%かは不明だけどね。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 19:59:10 ID:mC6eAxxC0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:03:57 ID:rWGPhKAf0
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 21:57:36 ID:OWNU0dPq0
【京急】
・本線 S-横浜・品川 A京急川崎  B横須賀中央・京急蒲田・羽田空港 C上大岡・鶴見 E大森海岸・金沢文庫・久里浜・汐入・新逗子
    F三浦海岸 
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/12(日) 22:08:48 ID:T1AX3/ndO
他の路線の街と比較しながらやんないと京急だけでランクつけても
あんま意味ないな
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 19:27:41 ID:cUtM+rAC0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/13(月) 21:24:04 ID:TbiGpOFvO
>>361のソース教えて
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:04:05 ID:3assfown0
小田急沿線って、オフィス街があるのは
新宿だけ?
町田も田舎だし、かなり終わってるな
西武もだが

377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:17:59 ID:EYrb7wNy0
小田急沿線で一番オフィスが充実しているのは・・・本厚木か?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 18:33:55 ID:EYrb7wNy0
起点を除くとね。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 19:15:25 ID:ZqiWWQdGO
一応多摩センターにオヒスはある…
380377:2007/08/14(火) 19:47:45 ID:o3Xaveg00
>>379
あー、なんか多摩センターって京王沿線ってイメージだから忘れてたw
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:14:30 ID:ZqiWWQdGO
だよねw
その京王線には意外とオヒス街があったりする
初台〜代田橋、府中、八王子、調布も再開発でそれっぽくなりつつある
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:27:22 ID:o3Xaveg00
京王沿線オヒス格付け
S 新宿
A 初台
B 八王子 府中 多摩センター
C 調布 聖蹟桜ヶ丘
D 永山 南大沢

ほとんどオヒス街のパッと見評価で、小さい雑居ビルに入居するのなんかは無視した。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 20:31:27 ID:ZqiWWQdGO
笹塚は調布よりは上だな
あと中河原が南大沢より上
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:54:18 ID:JSNnR2MPO
聖蹟桜ヶ丘にも京王の本社あるよ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:56:30 ID:eA7MysqY0
>>384
京王の本社が二つ以上あるかのような表現w
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 21:57:08 ID:JSNnR2MPO
あ、ガイシュツだたね
分倍河原にもNECあったね
387中野区民:2007/08/14(火) 22:02:41 ID:EcVQuENs0
府中のインテリジェントパークは初台をも凌ぐ
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 22:14:32 ID:ZqiWWQdGO
府中市は昼夜比ほぼ100%だもんな
初台以上かどうかは分からんけど…w
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:12:36 ID:YYNjpFUX0
初台が府中より下とか実際に行ってみればあり得ない。
郊外にあって他に買い物をする街がないから小売販売額だけは高いが。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:18:02 ID:ZqiWWQdGO
いや、インテリジェントパークはオヒス街であって小売は関係ないぞ
初台>府中はガチだと思うけどなw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:20:21 ID:ZqiWWQdGO
あ、昼夜比のことだったらそりゃ勿論初台>府中だろうよ
誤解させるような表現でスマソ
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/14(火) 23:55:47 ID:XQlXUSdiO
>>377
本厚木はオフィス規模なら都内以外でトップ10に入ってた。
ありえない逆ラッシュとかは有名な話。
学校も確か多いはず。
ついでに京王は八王子が12位で吉祥寺がトップ20に入ってた。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 18:05:39 ID:skwmqHZj0
オフィスなら京急が私鉄最大だな
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:02:21 ID:XiixAIQd0
おいおい、南海の中百舌鳥なんか駅前にコンビニしかないのに
ランクに入れるなよ。適当すぎ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:06:35 ID:R7U90s4i0
何回沿線住民としての難解ランク
S なんば
AAA 該当なし
AA 該当なし
A 堺 泉が丘 中百舌鳥
B 堺東 和泉中央 北野田
C 三国ヶ丘 岸和田 天下茶屋 
D 林間田園都市 河内長野
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:38:08 ID:vEEuIxI60
>>394
地下鉄御堂筋線の終点だから名前はメジャーだけど実は南海電鉄の
急行通過駅だしな。同じ堺市でも北野田駅や泉ヶ丘駅の方が
大きいな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 20:57:22 ID:9LDyGL0S0
>>395
いい加減すぎ
なんで堺がAで堺東がBなんだよw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:04:52 ID:cT/mriF80
>>395
それぞれのランクの評価基準を>>370とかと共通化してくれ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:05:55 ID:t0gVeYQQ0
北のほうに住んでる俺は、なかもず=江坂・千里中央みたいなところだと思ってた。
違うのか・・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:09:56 ID:9LDyGL0S0
まあシャープの新工場建設で中百舌鳥のほうも発展してくれればいいんだけど
堺市は将来楽しみな街だな
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:16:52 ID:QrI1rVsIO
堺はいまや大阪最大の発展都市だな
シャープの件もやはり政令市昇格が効いたか
我が東大阪は寂れる一方・・
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:52:44 ID:sU396fLoO
東大阪は人口も減少してるしなぁ・・・。しかも東大阪の産業は不景気な中小企業が主体だし。
まいど一号打ち上げてもなんにも効果ないだろうし・・・。
そんな俺も東大阪市民。ホント東大阪ってダメだな・・・。新都心開発も進まないしそれ以前にモノレールも引っ張ってこれない。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:17:48 ID:ZINBvZbY0
東大阪市って人口減ってるね。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 16:19:00 ID:ZINBvZbY0
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 17:12:09 ID:AaWX8PKLO
東大阪は街の開発も下手だよ。再開発するにも駅前にビル一棟建ててショボい駅前広場つくって終わり。
ろくなテナントも誘致できずに、失敗してる。
例えば布施。商店街潰してまでしたのにテナントはビブレ、しかもビル一棟。百貨店は誘致できない。
しかも未だに一軒の家のせいで大通りが完成していない。(もう10年経つんだぜ?)
そして今はショボい花園なんかを再開発中・・・。新都心も場所悪すぎの荒本なんかに指定して市役所まで移転。そして現在はモノレール誘致できずに放置状態。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:54:04 ID:tQys2ixb0
名駅ビル247m、246m、226m>新宿ビル243m、239m、225m

名古屋は神!!
韓等地方アワレww
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 18:57:24 ID:xbO6Tn9C0
本厚木って田舎でしょ。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:01:01 ID:TEQjpwLaO
新宿の3番目はオペラシティの234でしょ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:09:41 ID:pTAbySuh0
東大阪は街がごちゃごちゃしすぎだろう。
外環にしても藤井寺くらいまで来ると道が広いのに
八尾や東大阪は狭いもんな。人口も過密だし。
常に渋滞してる感じがする。ありゃあ再開発は難しいわ。
堺は東大阪に比べたら土地も広いし
海側にたくさん大きな土地持ってるからな。
開発はしやすいだろう。
何より政令市以降はやる気を感じる。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:15:03 ID:oKi9G53fO
http://askayama.net/machicard/kanagawa/atsugi/kana-atgi.html
これみる限りは中々の街だね。
グーグルで見ると関東では珍しい碁盤型の街みたい。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:23:00 ID:vn4gBlO50
八王子も碁盤型の街だぜ。
盆地で、街の中央に川が流れてて
学園都市で、天皇家に縁があって
JRVS私鉄で、郊外に観光地があって
まさに八王子=「東の京都」
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:32:23 ID:QQPx1JxO0
阪急神戸線格付け

神 梅田
S 三宮
A 新開地
B 西北 十三 
C 岡本 
D 塚口
E 六甲
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:39:36 ID:AaWX8PKLO
>>409
確かに俺が住んでるあたりは工場と家が混在してるし道もめちゃくちゃだしwてか東大阪は山沿い以外そうなんだがw
それだけでなく東大阪は何に於いてもやる気が無いんだよ。何もかも中途半端っていうか。
人口減少は住宅開発する土地もないし工場が混在したりしてるから起こるんだろうが。
はっきり言ってこういう都市は衰退していくしかないんだよね・・・。
東大阪だけでなく大阪府はこういう市が多すぎる。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 19:56:02 ID:sUYnINvG0
けど本厚木は商業の衰退が止まらない止まらない
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:01:49 ID:NiVeRxnd0
>>412
岡本より塚口の方が上だろ・・・常考
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:18:50 ID:OXf0Fb990
10 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:34:33 ID:daLNDtCO0
昨日本厚木行ってきたぞ。遠いwwwwwwwwwwwwwwwwww
9時頃に着いて駅前から温水、毛利台あたりまでくまなく歩いてきた。
高松山まで行って横浜撮ろうと思ったけどさすがに止めた。
朝通って行った横浜と比べてすごい気温差あると思ったが、海老名の気温見てびっくり。
寒すぎwww死ぬかと思った。

まず北口駅前。見た目は悪い、あと人いなすぎ。
いくら平日込むと言ってもあれではさすがにやばい。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0027.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0013.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0014.jpg

サティとか10:30頃行ったら、11時開店かと思うほど人がいなくて
でも入り口に行って見たら開いてて、入ったら人ほとんどいなかった。
あの人の少なさからパルコに続いて撤退しないことを祈る。
一番街は短すぎてワロタ。200mもないだろう、しかも賑わいゼロ。これは繁華街とは言えないだろう。
東口方面はたいしたことない。バスセンターも南口にできたらやばそうだな。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0034.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0030.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0029.jpg

LAOXはもっと深刻11時ごろ入ったら俺一人しかいないしwwwwwwwww
でもあの辺は路面店やビルが多くてすごいと思った。
イトヨは微妙だけど。あの辺は繁華街として一番見ごたえあった。
北西側はかなりレベルの高い繁華街として認める。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0017.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0016.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0018.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0019.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0020.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0015.jpg
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:20:29 ID:OXf0Fb990
26 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 15:17:05 ID:daLNDtCO0
大通りはすごい。ここの見た目は十分だろう。ブックオフまでは高層オフィスビルが林立と思ってたが、
これより駅よりにもショボイビルやマンションや駐車場があった。
通りの裏手は駐車場やマンションなってた、ずいぶん増えているようだな。
最近は都心部供給過剰の煽りで空室率の増加とともにオフィスも減ってるのかな?
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0001.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0025.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0026.jpg

あと246周辺はもう住宅地。これが246より駅側。奥に市役所が見える。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0003.jpg
あと詐称しているのが分かったが繁華街だけでなく市街地も狭い。
これが246(129)号。 マンションと一階に郊外の店が少し。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0004.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0005.jpg

森の里方面へのバス路線沿いで246を超えるとほとんど田んぼ。
でこの通りだけは246より先に住宅地、工場研究所がある。
厚木在住の知人は市街地はこの通りの方向に一番発展していると言っていた。ただこの板にはそうでないと言う人もいるらしい?
ユニシアジェックス前バス停が日立ユニシアオートモティブ前に変わってるのには笑えた。
数年前はここから高松山まで歩いたwww
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0007.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg

ちなみにもう少し補足しとくと、厚木中心部からここまで1km以内。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0008.jpg
この少し先に厚木市街に1kmという看板があったけど、 今地図で確認したら確かに本厚木駅からこの地点は1kmくらいだった。
ここの南側で246を越えると一面田んぼ。市街地は予想以上に狭い。 繁華街にいたっては八王子、船橋はおろか松戸以下だろう。
一番街にいたっては写真で見ると長そうだが200mもない。
今まで広さでは過大評価されていたのかもしれない。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:24:06 ID:OXf0Fb990
12 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/25(日) 12:47:49 ID:daLNDtCO0
こういう風景を馬鹿にするやつがいるが、
おれはこういう風景が見れないところには住みたくない。
なんだかんだで自分の中で厚木は住みたい街上位に入っている。
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0009.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0010.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0011.jpg
#http://shibarare172039.web.fc2.com/pap_0012.jpg

総括すると線で見たりハコでは弱いが、
繁華街の広さでは本厚木も言われているほどでないにしろなかなか。そして懐かしかった。。。
正直本厚木に嫉妬していた。昼夜間人口比率も高いし、
どうせ繁華街も広くてもっとすごいのだろうと。
でも実際行ってみてイメージと違ってやっぱりいい街だなと実感した。

あと忘れてたけどミロードな。
1は人が多い。でもごちゃごちゃしていて買いにくく狭くて複雑、
そして百貨店より陳列が安っぽい。2は広さもあっていいんだけど照明が暗くて人がいない。

帰りに海老名で相鉄に乗り換えたらみんな相鉄に直行。
しかも駅前に人がいない。これは・・・と思ったが。
丸井に入ってびっくり一階が人で溢れていた。平日はこれが本厚木に流れるのか。
でも激安スーパーかよという陳列。
そしてビナウォークは複雑すぎて買いにくい。どこに何があるのかまったく不明。
このビナウォークがある限り厚木は安泰かなw
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 20:40:55 ID:gv+jSQcg0
六甲なめんなよ
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:45:22 ID:L0QwnwLp0
>>410
相模原も碁盤状の地域が多いよ。

>>411
古いアーケード(片面)があったり、間口が狭く寂れた感じの商店の並んだ一角が
あったり、ふとしたところに古い民家が佇んでいたり、京都に通じる側面あるよね。
観光地としては京都よりずっと下だけど。

あと大学はほんと多いな。23の大学・短期大学がある。
京都市は26の大学・短期大学だから密度は圧倒的に八王子市の方が上。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 21:47:27 ID:L0QwnwLp0
おっと訂正。
京都は36の大学・短期大学だ。やっぱ貫禄あるね。
それでも八王子は密度が高いけど。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:16:51 ID:q8BADURz0
京阪
S 京橋〜淀屋橋
AAA 三条・四条
AA 枚方市
A 樟葉 香里園
B 石山 浜大津 山科 出町柳 寝屋川市 守口市
C 膳所 伏見桃山 宇治 古川橋
D 坂本 六地蔵 牧野 交野市 萱島 大和田 門真市 関目
E 藤森 八幡市 御殿山 枚方公園 光善寺 ETC



Z 大谷

423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:23:49 ID:NiVeRxnd0
阪急神戸線

S 梅田
A 三宮
B 高速神戸 新開地 花隈 十三
C 西宮北口 塚口 岡本 春日野道
D 夙川 王子公園 六甲 武庫之荘
E 園田 御影 神崎川 芦屋川
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:28:47 ID:q8BADURz0
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
・京都線 A京都
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・香里園
・大津線 E山科・膳所・石山
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:34:33 ID:L0QwnwLp0
>>422,423
評価基準を424とかと共通化しようね。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 22:36:05 ID:AaWX8PKLO
近鉄(東海地区除く)
S難波・日本橋
Aあべの橋・天王寺
B布施
C近鉄奈良
D近鉄八尾
E上本町 西大寺 大和八木
F河内小阪 生駒 瓢箪山 鶴橋
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 20:28:29 ID:yivzog0R0
近鉄(東海地区除く)
S難波・日本橋
Aあべの橋・天王寺・京都
B布施
C近鉄奈良
D近鉄八尾
E上本町 西大寺 大和八木
F河内小阪 生駒 瓢箪山 鶴橋


428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 07:13:24 ID:Rc41odj80
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:42:44 ID:srYDNQJSO
布施って大宮や八王子と同ランクかぁ?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:46:36 ID:VNxssIwZ0
関東私鉄ターミナル所有ランキング(JR等と接続する所)

東急:渋谷・横浜
小田急:新宿・町田・藤沢・小田原
京王:新宿・渋谷・吉祥寺・八王子
西武:新宿・池袋・川越
東武:池袋・浅草・大宮・宇都宮・船橋・柏
京急:横浜・品川・川崎
京成:上野・千葉・船橋
相鉄:横浜
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:48:36 ID:m3aK8elYO
大宮や八王子は関西だと三宮クラスだよ
関西ってほんとレベルが低い
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:50:44 ID:XKE6TuqZ0
よくまあそんなホラが吹ける

お国板とは無縁の関東人が下した結論は神戸>>>>>横浜

千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 12:52:19 ID:g6qREh2OO
terminalで辞書引くべし
ついでにcelebrityも見とくと良いかもw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:32:46 ID:cASpq8aT0
>>431

それはない。大宮は堺東レベル。

三ノ宮は普通に上野や有楽町レベル。

四条河原町レベルが23区以外では横浜しかない。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3940/shijo_kawara.htm
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:37:48 ID:yi5G5crDO
23区だけで大阪、神戸、京都を足しても届かないくらいのレベルだからしかたないよ
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:41:28 ID:mUoCX8hl0
実際行ってみた感じだと、
横浜駅>四条河原町=町田=大宮=千葉>三宮=柏=立川=吉祥寺>八王子>
川越=船橋=藤沢>堺東=布施=津田沼=相模大野

こんな感じ。三宮は広さはあるけど密度もたいしたことないし賑わいも今ひとつ。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:45:28 ID:m3aK8elYO
この前行ってきたが堺東や高槻や布施は平塚よりしょぼいだろ
大宮は三宮より凄いぞ、関西の田舎者は勘違いが酷すぎ
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:48:41 ID:m3aK8elYO
因みに、今姫路に向かってる最中
関西の田舎者が見栄張っても無駄だから
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:50:02 ID:fdrAr05Q0
JR新快速乗って三ノ宮駅スルーしただけだろ。
携帯からのレポート乙。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:50:50 ID:cASpq8aT0
あの、大宮なんか全然すごくないけど。東口の汚い町並みに、百貨店のテナント
もしょぼいし。
西口は大型店あるけど、それを少し行くと住宅街だし。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 13:57:00 ID:cASpq8aT0
三ノ宮 東京の熱気が集まり40度にもなる大宮と六甲おろしが吹く冷涼な神戸とは格が違うんだよ
http://www.askayama.net/machicard/hyogo/kobe/hsmaebt.html
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:08:15 ID:m3aK8elYO
三宮に行ってきたよ、
期待してただけにガッカリ、人通り少なく街並みもしょぼい
明らかに大宮以下だ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:09:11 ID:YRhpdDmf0
具体的な内容のないレスにガッカリ
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:13:59 ID:fdrAr05Q0
今度来た時は奥行きのある三宮の街を見て周ってくれ。
三宮元町は広い。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:18:47 ID:m3aK8elYO
携帯だから長文は無理だけど
夜ホテルもどったら写真とともにレポートするよ
元町って馬券売り場があるところだろ?
あの周辺やアーケードや小さな中華街も見てきた
全然対したこと無いぞ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:20:02 ID:fdrAr05Q0
そら東京と大阪を知ってる人にしたら全然大したこと無い。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:28:40 ID:m3aK8elYO
大阪自体がしょぼいから周辺もしょぼい
天王寺は爆笑した、これで大阪第三の繁華街なんてね
明らかに鎌田のが発展してるし街の広がりもある
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:32:54 ID:fdrAr05Q0
神戸がショボいというのは東京人から見れば何となく分かるが、
大阪についてはショボいことは有り得ない。東京同様一日じゃ街を把握できない広さ、デカさ。
自動二輪に乗って街を巡ったなら分かるけどね。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:45:18 ID:fdrAr05Q0
ちなみにこの前バイクで東京行って銀座、新宿、六本木なんか周った。
渋谷は六本木行く時に明治通り通ってスルーしただけ。
はっきし言って東京近郊人がマンセーするほどの街ではなかった。
銀座のネオンはミナミ以上だったが。新橋周辺は面白い構造してたね。道路の上に構造物あったのには驚いた。
首都高都心環状線は阪高環状線のほうが都会に見えた。片側二車線道路で千代田トンネルの渋滞と熱気最悪。
浅草は一見京都四条河原町を思わせたレトロな雰囲気の街だった。
東京の街は広い。山の手は台地特有のくねくねとしてアップダウンの激しい坂。
官庁街近くの赤坂なんか大阪じゃ考えられない坂。
で、結局都心は大阪並み。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:45:26 ID:m3aK8elYO
大阪は自転車が便利
やたらと放置自転車が多い
大阪では歩道は自転車置き場みたいなものなのか?
驚いたのは歩道どころか車道にも自転車が止めてある
まさに自転車優先の町って感じがした
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 14:51:11 ID:cASpq8aT0
>>450

東京でも山手線の外側は自転車だらけですが
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:10:24 ID:RNyO5oeRO
まあ大阪に慣れてると東京に拍子抜けするのは確かだな
あれ?こんなもん?って
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:11:30 ID:yi5G5crDO
>>449
東京の凄いところは梅田やなんばくらいの街がいくつもあるところ。
つまり規模のでかさ。
最高値は近似でも規模が全然違うんだよ。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:13:02 ID:NoBg5wNOO
神奈川の横浜川崎以外は本厚木、藤沢、横須賀中央が強いな
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:21:19 ID:pLZyZXsQ0
東京と大阪の1500億円以上の小売販売額の繁華街ランキング

東京 新宿          1兆1885億円
大阪 梅田            7508億円
東京 銀座・有楽町       6201億円
東京 池袋            5726億円
大阪 心斎橋・難波       5618億円
東京 日本橋           5187億円
東京 渋谷            4664億円
東京 上野・御徒町       3124億円
東京 町田            2211億円
東京 吉祥寺           2110億円
大阪 天王寺・阿部野橋    2063億円
東京 立川            1873億円
東京 東京駅           1825億円
東京 秋葉原           1567億円

大阪はキタとミナミだけ。
でも御堂筋線だけでほとんど事足りるのは、シンプル且つ機能的な都市構造とも言えるね。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:22:05 ID:m3aK8elYO
梅田も少し歩くと戸建てとか普通にあるからな
大阪自体が下町って感じがする
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:23:36 ID:zMAJ6ScH0
>>455
そのデータ見て大阪って結構凄いなとむしろ思った。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:25:29 ID:m3aK8elYO
梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 15:25:50 ID:fdrAr05Q0
あと関東の駅前は全てが大きかった。錦糸町は京橋くらいあった。
上野は浅草行く時にこれまたスルー。お台場はまだまだ発展途上の段階でスカスカだった。
夜のレインボーブリッジ、都心方面は綺麗かった。大阪にもアレがあればなと正直羨ましい。
汐留はまた出来て間もない街で、新橋と繋がってて3重構造かな、あれは大阪には無いわ思た。
兎に角、色々なカルチャーショックを受けた。やっぱ山の手は”帝都”を匂わせる雰囲気。皇居周辺は立派。
大手町から四つが谷?までの三菱地所、やっぱ帝都だね。東京はマジ広い。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 18:07:37 ID:Fx2m3emZ0
大阪は東京に次ぐNO2なのは確かだが、皇居周辺(丸の内・大手町・霞ヶ関・永田町)あたりは大阪にはない風格がある。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:37:46 ID:cASpq8aT0
>>459

尼崎だって錦糸町くらいはあるよ
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:43:46 ID:m3aK8elYO
何があるのか具体的に
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:55:42 ID:2xgjRAf3O
尼崎って阪神尼崎のことかな?
尼崎は商業施設は無いけど賑やかでめちゃくちゃ長い商店街・巨大な歓楽街があるね。
JR尼はショボだけどw
でもさすがに錦糸町レベルは無いよw
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 21:59:36 ID:m3aK8elYO
阪神尼の歓楽街は全然巨大で無いし
まあ関西の低いレベルでは巨大なのだろう
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:08:09 ID:cASpq8aT0
>>462

JR尼崎 見た目は錦糸町とさほど変わらない
http://tamagazou.machinami.net/jramagasaki.htm
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:13:22 ID:NGpE2+Ul0
>>465
錦糸町がこの程度の訳がないじゃん、冗談でしょw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:16:41 ID:NGpE2+Ul0
http://tamagazou.machinami.net/kinshicho.htm

錦糸町ってこのレベルだよw、
まぁ東京だから当たり前っちゃぁ当たり前だけど
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:21:23 ID:cASpq8aT0
>>467

さほど変わらんでしょ。ちなみにタマ画像の尼崎は5年前のもの

今は↓こんななって錦糸町を遥かに超えている
http://koka.blog.bai.ne.jp/images/f82k61222_jr_ama_09s.jpg
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:25:47 ID:I3S/Szuj0
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:26:13 ID:cASpq8aT0
ちなみに京橋  錦糸町と同レベルな訳ないでしょ?錦糸町なんてヤクザやぽん引きの町
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129898752_3.jpg
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:29:17 ID:NGpE2+Ul0
>>468
どう見てもショボイ建物にしか見えないんですが・・・・・・

錦糸町なんて無理だって、関西で対抗出来るのは大阪市の有名地区だけだよ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:32:45 ID:cASpq8aT0
錦糸町なんて前東京都知事の地元でヒモ付きで再開発されただけだから
砂上の楼閣だね。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:40:02 ID:g6qREh2OO
錦糸町はさすがに無理あるだろ
多摩画像見るに神奈川の橋本とかといい勝負じゃない?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:45:03 ID:0q9YW7OtO
錦糸町は大きなビルが列なる大通りから一歩入ると雑居ビルがひしめいてるし密度が濃いよ。
商店街をぶっ壊して高層マンション造っただけのJR尼崎じゃ、真面目な話、勝負にならない。
キリン工場跡地を再開発しても錦糸町レベルはチト辛い。
むしろ阪神尼崎に高層オフィス街を造った方が錦糸町に近付く気がする。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 22:50:33 ID:ww7eS/DZ0
897 :ウン千葉の恥かし過ぎる負けっぷりをご覧下さい。 :2006/08/17(木) 14:26:38 ID:Z1jFD5rF0


もういい加減あきらめろ、ウン千葉塵、結論出ちゃってるんだから



さいたまを上回る価値など、しょせん千葉には無いんだって、これからもな

おまけに去年に引き続き、今年もまた、さいたまと千葉の差が、ますます拡大してるじゃん



最高路線価ランキング2007
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20070801p8000p8

横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 5,260 (35.9)

さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 2,240 (14.9)

千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り 1,450 (7.4)



価格自体が安いのはもちろん、その伸び率さえも、千葉だけが、全国平均を下回るという恥かし過ぎる負けっぷり・・・


横浜>>>>>>>>さいたま>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウン千葉 ←おまえらココな(ゲラ〜リ


負け組・最底辺・最下位 貧民窟チバ
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:01:31 ID:/jMfB41B0
>>470
どのビルも同じ方向向いていて
モアイ像みたいだな。この画像は好き
477四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/18(土) 23:02:23 ID:QtG98bYLO
(´-`).。oO(尼崎で東京の副都心に挑むのは流石にネタ杉でしょー)
しかも三大副都心と違って都心と繋がってるしー。
都心>>三大副都心>他副都心(上野・浅草、錦糸町、大崎、臨海)>拠点(秋葉原、品川)
まあ拠点レベルと争ってくださいなー。
私鉄の拠点もある事だしーw
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:14:17 ID:C7weoWEW0
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:25:05 ID:qi53cOG70
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/18(土) 23:27:08 ID:nkwMSLek0
阪神尼崎=仙川
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:22:31 ID:2nayaU370
どこが錦糸町レベルか教えてほしい

京橋駅

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070819012146.jpg
482四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/19(日) 01:28:01 ID:FLIQNVtWO
(´-`).。oO(正直京橋でも辛いと思うよー)
錦糸町は亀戸ど繋がってて錦糸町・亀戸副都心だったねー。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:29:21 ID:2nayaU370
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:34:29 ID:CtzZUdoK0
オフィス街としてはOBPのある京橋が上だが繁華街としては錦糸町が上。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:41:06 ID:2nayaU370
京橋は大崎のほうが近くないか?
オフィス街としてみたら大崎>京橋(OBP)だけどな
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:43:59 ID:XJJmd+tK0
>>470
品川だろ
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:46:05 ID:2nayaU370
堺東駅
自慢するレベルで無かろうに

http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070819014521.jpg
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:50:12 ID:2nayaU370
>>486
はあ?

品川(38棟)>梅田(28棟)
大崎(6棟)=OBP(7棟)

http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/atupoi.htm
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:02:53 ID:JOfQKZP90
「商業地としては衰退」変わる日本橋、電気の街にマンション次々
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1187448986/
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 02:05:31 ID:CtzZUdoK0
>>489
秋葉原と日本橋(にっぽんばし)
街の変化が対照的ですな。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:27:32 ID:3n/3N+0i0
路線価1500以上の私鉄only駅(関東)

1.自由が丘 2760
2.中目黒 2340
3.代官山 2130
4.初台 1760
5.下北沢 1600
6.二子玉川 1520

やっぱブランド力は東横線都内がダントツなのかな。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 07:57:40 ID:kUru9/R/0
反べ並みの、芸無しコテが一匹混ざってますねw
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:00:29 ID:3n/3N+0i0
ごめん中目黒は該当しないか。
路線価1500以上の私鉄only駅(関東)訂正版

1.自由が丘 2760
2.代官山 2130
3.初台 1760
4.下北沢 1600
5.二子玉川 1520

5つしかないのか。意外と少ない。。。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:37:21 ID:3n/3N+0i0
どうせならと思い、1000まで調べてみた

路線価1000以上の関東大手私鉄(メトロ除く)only駅

1.自由が丘(東横線、大井町線) 2760
2.代官山(東横線) 2130
3.初台(京王線) 1760
4.下北沢(小田急線、井の頭線) 1600
5.二子玉川(田園都市線) 1520
6.学芸大学(東横線) 1310
7.三軒茶屋(田園都市線) 1280
8.笹塚(京王線) 1230
9.幡ヶ谷(京王線) 1220
10.池尻大橋(田園都市線) 1170
11.府中(京王線) 1120
12.調布(京王線) 1110
13.都立大学(東横線) 1080
14.武蔵小山(目黒線) 1050

注1)神泉は見ようによっては反則w的な路線価となるが、渋谷の一部と見て除外
注2)代々木八幡はメトロの駅と被っているので除外(西武新宿などと同様)

10位までは全て都内。京王線もそこそこ強いみたい。
私鉄only駅としては自由が丘が頭一つ出ているようです。
ここまで来ると抜け落ちてるところもあるかもしれないので、追加あればヨロ
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:57:30 ID:3n/3N+0i0
二子玉は大井町線も通ってた。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 13:58:38 ID:PIy+LTc90
>>486
残念ながらその画像は大阪・京橋のOBPです。松下の本拠地。まあ、大阪には
副都心はないと妄信している東京人には信じられない光景なのかもしれないけど

京橋OBP
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129898752_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129898752_3.jpg
http://www3.ezbbs.net/12/osaka1151/img/1129898752_2.jpg
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:04:45 ID:3n/3N+0i0
あ、三軒茶屋は世田谷線、調布は相模原線も通ってた。もちつけ俺
悔しいので作り直す。さすがに京王新線は単なる複々線なので分けない。

路線価1000以上の関東大手私鉄(メトロ除く)only駅

01.自由が丘(東横線、大井町線) 2760
02.代官山(東横線) 2130
03.初台(京王線) 1760
04.下北沢(小田急線、井の頭線) 1600
05.二子玉川(田園都市線、大井町線) 1520
06.学芸大学(東横線) 1310
07.三軒茶屋(田園都市線、世田谷線) 1280
08.笹塚(京王線) 1230
09.幡ヶ谷(京王線) 1220
10.池尻大橋(田園都市線) 1170
11.府中(京王線) 1120
12.調布(京王線、相模原線) 1110
13.都立大学(東横線) 1080
14.武蔵小山(目黒線) 1050

注1)神泉は見ようによっては反則w的な路線価となるが、渋谷の一部と見て除外
注2)代々木八幡はメトロの駅と被っているので除外(西武新宿などと同様)
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:30:52 ID:1S9lXrG70
【阪急梅田駅】
梅田駅構内
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_150666_0?1171764249
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_150666_1?1171764249
2F中央改札口付近、ビッグマン前
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_16872166_0?1186918216
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_16872166_1?1186918216
阪急梅田〜十三間
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20050521221414.jpg
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20060224221802.jpg
【JR大阪駅】
http://jp.youtube.com/watch?v=JcMB9RT1lZ4(動画)
京都方面新快速のりば
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_17227712_0?1187181287
神戸方面各駅停車・快速のりば
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_17227535_0?1187181216
京都方面各駅停車・快速のりば
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_17227535_1?1187181216
大阪環状線内回り・外回りのりば
http://www.agui.net/imglog/06/img-box/img20070727093520.jpg
【地下鉄御堂筋線梅田駅】
新大阪・江坂・千里中央方面のりば
http://jp.youtube.com/watch?v=bJ7v1BFPEz0(動画)
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_149888_6?1171764490
【阪神梅田駅】
駅構内
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_150666_2?1171764249
【阪神梅田駅と御堂筋線梅田駅の間の地下通路】
御堂筋線南側改札口付近から阪神百貨店・阪神梅田駅方向の写真
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_16876127_0?1186920069
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 14:46:47 ID:yje8Rn3i0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:47:05 ID:j2KUJyeDO
自慢のOBP見てきたけど大前よりしょぼいじゃんか
ほんと大阪ってレベルが低い
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 16:53:41 ID:OADz3bjt0
行ってみたけど三宮ショボイな。
関東で言えば商業では町田レベルでそれに広さを足したぐらいだな。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:12:19 ID:4yRU+4bzO
池袋と渋谷行ってみたけど思ったよりずっとショボイ・・てか小さいな
一通り回ってみたけど規模的に梅田の1/5て感じだった
しかし一番驚いたのは横浜のショボさ
横浜駅〜桜木町〜関内〜元町と回ったけど、どれもこれもショボいの一言しか思い付かない
三宮のサンキタの繁華街に慣れてる身としては伊勢佐木町も横浜西口もとんでもなくミニチュア繁華街
東京は個々の繁華街は小さくとも市街地がデカいからさすがとも思ったけど、
横浜は掛値なしに神戸に惨敗してると思いました。
横浜の人には申し訳ないが
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:42:36 ID:sT6mIuzY0
関東関西どちらにしろ、地元フィルタ取ってもらわないと話にならないな。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 17:43:14 ID:EoJ5/6cdO
神戸は市街化区域も商業地域も狭い。

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h010200.html
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 19:07:56 ID:G+7c5iwU0
>>502
なんでみなとみらいはスルー?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:37:43 ID:suYkANwE0
名駅ビル247m、246m、226m>新宿ビル243m、239m、225m

名古屋は神!!
韓等地方アワレww
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/20(月) 00:46:02 ID:Lyq8ZGfRO
だから新宿の3番目はオペラシティの234mとちゃうの?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/21(火) 21:03:16 ID:t8vqDdn10
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 00:55:00 ID:Uma8KJPI0
上野って街の賑わいとしては横浜以上でしょ。
上野はS-が妥当じゃね?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:00:18 ID:d9CbglN40
千葉はCだな。
人気の無さは、完全に地方都市レベル。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:03:25 ID:d9CbglN40
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 C-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 02:47:42 ID:1y8i7ehs0
錦糸町が話題になってるときにスレみてなかった俺涙目
錦糸町はJRとおってるからあれだが
メトロ東西線の郊外部は加えてみるといいかも
東西線以外はすぐに他路線に直通しちゃうが。
東陽町とかどうよ。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:05:43 ID:jZmC+D60O
だれか>>497の関西版つくってくれる人いないのー
JRに頼らない関西私鉄(特に阪急)のブランド力を見てみたい
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:12:12 ID:ZU+AMRUA0
お願いします。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 19:24:51 ID:jZmC+D60O


漏れは>>497つくった張本人なんで勘弁
ある程度どこが高そうか予測できてないと
大変な作業になってしまうから、関東人の漏れはパス
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 20:25:31 ID:7DDas0PcO
名古屋と大阪は大差ないよ

梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 05:56:37 ID:dilkgNepO
上野が横浜より上な訳ねーよ
上野はAかBだ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:09:46 ID:QvhBnMXs0
>>497
乙乙。

井の頭線渋谷駅まで350m、JR渋谷駅まで700m、京王線神泉駅まで200mで
路線価3150の地点があるけど、どう思う?w 渋谷徒歩圏だから地価高いような
もんだけど。 
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 07:11:48 ID:QvhBnMXs0
訂正:京王線神泉駅→井の頭線神泉駅だね。
同じだけど。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 10:53:45 ID:1w0zExLm0
岩槻ってFじゃねーか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:03:00 ID:SGYS/DPT0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮・B柏 C-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:25:02 ID:pe7+yzkR0
誰か>>497見たいな関西の私鉄のみで500/1u以上を出せや。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 12:43:17 ID:zl2fHoxV0
バカヤフー必死過ぎw
売り上げが低く、繁華街が極狭の大宮はBでも高いなw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:31:14 ID:emG/Rd7K0
売り上げが低く、政令市のくせして、
最先端の有名セレクトショップに、まったく出店してもらえない千葉はCでも高いなw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:42:03 ID:5doEJ17u0
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
・京都線 A京都
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・香里園
・大津線 E山科・膳所・石山
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 10:42:34 ID:5doEJ17u0
駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:56:39 ID:51je4XfTO
>>497の繁華街Ver.

01.二子玉川
02.横須賀中央
03.本厚木
04.相模大野
05.府中
06.所沢
07.聖蹟桜ヶ丘
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:59:58 ID:A72wHG9kO
>>527横須賀は連絡駅まったくないのにすごいよな
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:03:00 ID:51je4XfTO
確かに凄い
立地がいいんだろうね
大雑把に分けるとこうなる

二子玉川
ーーーーーーーーーーー
横須賀中央
本厚木
ーーーーーーーーーーー
相模大野
府中
ーーーーーーーーーーー
所沢
聖蹟桜ヶ丘
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:13:40 ID:/QfWTLCTO
名古屋と大阪は大差ないよ

梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:25:59 ID:dWHuLXFW0
混雑もさほどひどくなく、なんといっても日本一の電車「阪急電車」で通えるからだ。
東京で東急がおしゃれだとか言っているが、阪急に比べるとまるで子供のようなものだ。
そして緑は多いし街並みは綺麗、転勤族も多い。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:07:31 ID:8tHuLI8d0
>>531
阪急電車って、もしかしてと調べてみたらやっぱりウンコ列車じゃんw
あんな汚い電車走らしてんじゃねぇよアホw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:18:42 ID:7VMRaF+D0
お前のウンコって(ry
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:34:11 ID:dzPLfsX5O
ボクのうんこは京王線♪
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:46:04 ID:DNCuyGoB0
阪急の新型車両乗り心地悪いぞ!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:50:27 ID:fLDOdBpp0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:34:49 ID:mf2fGRTz0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
538小田急沿線民:2007/08/25(土) 02:39:07 ID:Uu4Zi5tU0
登戸・中央林間・湘南台はFぐらいになりませんか?
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:01:22 ID:fLDOdBpp0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:10:12 ID:2rkvHrzw0
>>539
学大と都立大が同列とは思えないが? 
賑わいという観点では明らかに前者が上。
しかも、なんで元住吉と一緒なのww
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:02:12 ID:3YIw0UhE0
登戸と向ヶ丘遊園はセットだよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:06:45 ID:3YIw0UhE0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:07:49 ID:3YIw0UhE0
>>540
どこをどう変えればいいのか具体的に説明しろよ
元住吉・都立大はランク外ってことか?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:30:50 ID:FjAFfw/J0
というかかなり滅茶苦茶な気がするけど。
何を基準にしたのかさっぱり分からん
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:13:53 ID:dzPLfsX5O
もう商店街さえあればFランクって感じになってきてるなw
この際Fランクと新京成は切り捨てた方がいいのでは
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:35:11 ID:j0RGQdBu0
新逗子が入ってないな
日ノ出町や黄金町もな
どう考えても上大岡より上

弘明寺クラスでもこの表にランクイン
できるな
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:23:46 ID:Ta7VUGoSO
>>546新逗子はF
日ノ出町、黄金町は桜木町、関内まで少しあるからDくらいだろ
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 12:28:35 ID:jd/Qb0fE0
弘明寺入るなら杉田も尚更だな
生麦とかも入りそうだ
549現在の決定事項:2007/08/26(日) 12:31:45 ID:SBYfD/0z0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
550最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 12:58:14 ID:fKREI2vh0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
551最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 13:01:16 ID:fKREI2vh0
セレクトショップの流れ

銀座、青山、渋谷、代官山、上野、原宿、表参道、下北沢、自由が丘などに一号店が展開

二子玉川、池袋、横浜、大阪、名古屋、福岡等の地方大都市の繁華街に出店
ついでに新宿にも

大宮、札幌、仙台、広島、神戸、京都などの地方都市の繁華街
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・小田原線(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 B-船橋 D春日部 E岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町
【京成】
・本線  A上野 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
553最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 14:26:38 ID:fKREI2vh0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
554最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 14:32:41 ID:fKREI2vh0
セレクトショップの流れ

銀座、青山、渋谷、代官山、上野、原宿、表参道、下北沢、自由が丘などに一号店が展開

二子玉川、池袋、横浜、大阪、名古屋、福岡等の地方大都市の繁華街に出店
ついでに新宿にも

大宮、札幌、仙台、広島、神戸、京都などの地方都市の繁華街

イメージダウンを恐れ、場末のなんちゃって政令市・ 千 葉 だけには絶対出店しない
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 14:40:20 ID:83yor2qA0
大宮厨が居るようですなw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:36:51 ID:kEqKS/e20
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F太田・越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D日ノ出町・黄金町 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
A上野・千葉 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
【新京成】 
C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
557最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 15:53:38 ID:fKREI2vh0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:55:03 ID:GoZjQ1gW0
>>554
池袋が地方って煽りならまだしも
マジに言ってるなら病院行った方がいいよ
559最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 15:56:43 ID:fKREI2vh0
流行の最先端セレクトショップの推移

渋谷、青山、代官山、原宿、表参道、銀座、下北沢、自由が丘などに一号店が展開

二子玉川、池袋、横浜、大阪、名古屋、福岡等の地方大都市の繁華街に出店
ついでに新宿にも

大宮、札幌、仙台、広島、神戸、京都などの地方都市の繁華街

イメージダウンを恐れ、場末のなんちゃって政令市・ 千 葉 だけには絶対出店しない

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:02:47 ID:AxT6qeY+O
ここもくっだらない自己満コピペスレに成り下がったか
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 16:13:37 ID:Z5P1DTtd0
A三宮、四条河原町
なら、
A横浜駅
B+町田、吉祥寺、千葉、大宮、柏
B八王子、川越、船橋、藤沢

が妥当だろ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:17:09 ID:65Y5sVsMO
横浜駅が四条河原町や三宮と同レベルの訳無いだろ
売り上げや地価みても関西一の梅田レベル
逆に三宮なんて町田と大差無し
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:24:04 ID:WmHAcpm10
ビームスやタワーレコードはすごい早い時期から京都や大阪にあったよ。
多分、タワーの2号店て京都じゃない?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:29:14 ID:ClKI1NDI0
>>562
土地の取引相場が不釣合いに高騰してるだけで
街としての横浜駅界隈は河原町や三宮とは比べ物にならないくらい
ショボイよ。横浜駅って中央改札のコンコースには新宿並の人が
歩いているのに西口のバスターミナル前とかってすっからかんで
快適に歩けるよね。地下街(そごうがある側)はまあまあの規模だと
思った。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 17:34:51 ID:iWWTWJcV0
他都市を煽るのは
よくありません
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:01:18 ID:S7fMlaGRO
>>554
福岡ワロタ
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 18:37:07 ID:nldD3Omv0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 C-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B蒲田 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 Aー町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 C小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  Bー藤沢 Cー相模大野  D大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  C-多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B+京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 Aー吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 Bー東武宇都宮 A-浅草 B-北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 A京急川崎 品川 B京急蒲田 C横須賀中央 京急鶴見 日の出町 黄金町 羽田空港
    C−上大岡 D汐入 新逗子 京急久里浜 E弘明寺 井土ヶ谷 生麦 金沢文庫 F三浦海岸 馬堀海岸
    大森海岸 
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 D大和・二俣川 E天王町 F湘南台
【京成】
・本線  S-上野 B京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  A千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
568最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 19:43:37 ID:fKREI2vh0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 19:47:40 ID:DjaH5WX80
>>564
ポルタとダイヤモンド合わせても三宮の地下街規模には及ばない
加えて地上の路面店規模は雲泥の差だからな
伊勢佐木町周辺を合算しても三宮センター街周辺にすら劣る
サンキタやトアイースト含めたら全然勝負にならない
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:06:10 ID:M4Zo96EsO
三ノ宮より横浜駅の地下街規模の方がデカいだろ。過去に挙がってた店舗数や面積比較を見ても明らか
路面店じゃ横浜駅が劣っているのは当然だがハコじゃ四条や三ノ宮は確実に越えてる
571最新版繁栄度格付け【関東】:2007/08/26(日) 20:09:31 ID:aGO7oCme0
流行の最先端セレクトショップの推移

渋谷、青山、代官山、原宿、表参道、銀座、下北沢、自由が丘などに一号店が展開

二子玉川、池袋、横浜、大阪、名古屋、福岡等の地方大都市の繁華街に出店
ついでに新宿にも

大宮、札幌、仙台、広島、神戸、京都などの地方都市の繁華街

イメージダウンを恐れ、場末のなんちゃって政令市・ 千 葉 だけには絶対出店しない

572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:12:56 ID:DjaH5WX80
地下街ミシュランより

都市地下街総店舗数順位
1 大阪2614
2 東京854
3 名古屋803
4 神戸438
5 横浜295
6 札幌243
7 京都228
8 福岡200


地下街規模は三宮>>>横浜だよ
さんちか+センプラ+さンプラはポルタとザダイタモンドよりデカい
関内にも地下街あるけど、神戸も三宮だけじゃなく高速神戸にもあるからな
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:20:00 ID:AxT6qeY+O
喪前ら何のための私鉄沿線限定スレだと思ってんだ
関東vs関西とか大都市対決とかだったらJRのみの駅とかも
含めなきゃなんなくなるだろ
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:20:08 ID:M4Zo96EsO
センプラとかは地下街じゃないだろ
そんなん含めたら横浜もジョイナスとか入る
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 20:29:42 ID:DjaH5WX80
都市地下街総店舗数順位
1 大阪2614
2 東京842
3 名古屋806
4 神戸438
5 横浜295
6 札幌243
7 京都228
8 福岡200

地区ごとベスト10
1 梅田地区(大阪)1250
2 なんば地区(大阪)479
3 名古屋駅地区(名古屋)409
4 本町地区(大阪)354
5 栄地区(名古屋)321
6 東京駅地区(東京)307
7 三宮地区(神戸)298
8 横浜駅地区(横浜)264
9 新宿駅地区(東京)189
10 池袋駅地区(東京)171
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:09:41 ID:akSe1rDLO
売り上げなんかも横浜駅は三宮の倍くらいあるからね
地価もそうだし乗降客数も比較にならない
先週行ってきたけど三宮や四条河原町は町田や吉祥寺といい勝負
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:17:37 ID:GxXz1t040
同意。三宮は広さはあるけど、あくまで格付けは駅周辺の話だからな。
駅周辺で見たら売り上げでもそうだし、町田と同じくらいの規模だと思う。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:37:21 ID:gOgDFhJ60
ハイハイ自演自演
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 11:42:45 ID:GxXz1t040
違います。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 12:48:02 ID:eyEhoyNw0
町田ってウンコ色の小田急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:04:37 ID:moY06VA/O
ウンコ色は川崎、横浜、横須賀を走ります
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:08:19 ID:gOgDFhJ60
町田って関西で言えば尼崎レベル
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:23:36 ID:EFauwMy4O
三宮は関東から見れば糞なのに必死だな。
実際駅周辺の賑わいやショップ動向は町田には及ばない。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 13:30:55 ID:akSe1rDLO
高槻、堺東、布施も自慢する割に平塚レベルの町だからね
関西は総じてレベルが低い
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:08:53 ID:gOgDFhJ60
町田>>>>>横浜、柏ってことでおk?

お国板とは無縁の関東人が下した結論は神戸>>>>>横浜
千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:32:37 ID:GxXz1t040
神戸は頭おかしいの多いな。
ここはスレタイでも分かるとおり私鉄沿線地域、
あくまで駅周辺の賑わいや密度で格付けは決まる。
横浜駅は売り上げで見ても乗降で見ても三宮より桁違いに大きい。
三宮は駅周辺の規模は町田と同じくらい。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:44:10 ID:gOgDFhJ60
意味不明w
お前の言うその駅周辺の密度では三宮と横浜じゃこれだけ歴然とした差があるんだけどw
町田?何その尼崎レベルwww

駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 14:44:54 ID:EFauwMy4O
確かにそうだな。
駅前の規模で見ても三宮はショボい。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:11:32 ID:X9ZiCiS+O
神戸のやつっていつも馬鹿のひとつおぼえみたいにiタウンをだしてくるな。
そんなもんあてにならねーよ。
姫路なんてショボい店が並んでるだけだろーが。
渋谷池袋横浜とは質が違いすぎる。
あのショボさでも、数で三宮や梅田を越えればトップになれると思ってんの?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:34:10 ID:UUi98DhRO
以上、iタウンでショボい数しか出せないゴキハメの負け惜しみでした
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:45:08 ID:GxXz1t040
神戸は実際見てショボイ。
しかも数字で現れる売り上げと地価がカスなんだからショボイだろ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 16:46:28 ID:akSe1rDLO
関西は大阪に一局集中だからね
神戸や京都も人口の割にしょぼい
大阪梅田、難波、三宮、四条河原町を除くと町田どころか藤沢や川越レベルさえも見当たらない
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 17:02:59 ID:9hP7Q4nR0
>>589
少しの差ならば関係ないとはいえるが、
これはあまりにもひどすぎるwwww


三宮:2486 横浜:818
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:05:25 ID:Ssuy3WK00
四条河原町並にShopが揃ってる所は関東には東京23区以外ないんじゃない?

横浜もShopの質は四条河原町より落ちるからね
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:31:03 ID:p/9GwA400
ていうかここで私鉄沿線のターミナル(JR地下鉄除くe.x.東京・銀座)
の格付けをやってみる。

S+新宿
S 渋谷 池袋 横浜 梅田 難波 
S-上野 三宮・元町 河原町
A 川崎 千葉 大宮 品川
A-町田 姫路 天王寺
B+柏 蒲田 
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:35:14 ID:9hP7Q4nR0
いかにも上京カッペの考えそうな格付けだなw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 19:35:56 ID:rLUKuKx3O
だからterminalで辞書引けって
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:01:32 ID:T/vrWiJf0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F太田・越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  B大宮・柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D日ノ出町・黄金町 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
A上野・千葉 B-京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
【新京成】 
C松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:06:20 ID:i1YfAMyL0

町田高杉
横浜線の改札付近の混雑だけで
決めてる気がする
川崎の方がランクが上だろ
アゼリア地下街もあるし
あと小田原はランク低すぎ
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:11:28 ID:i1YfAMyL0
>>598
東京南部と神奈川のランクが滅茶苦茶だろ
二子玉川なんかもランク高杉
上大岡と横須賀中央のランクは全く逆
日ノ出町や黄金町はもっと上
ていうか何の基準だ?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:28:29 ID:rLUKuKx3O
黄金町がCなら東急本店から徒歩圏の神泉はBだなw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:32:17 ID:8qYeo+DS0
>>599-600
上位の基準(A〜C)は>>361の繁華街売上
>>363
>1700以上をA、700以上1000未満をB-、1000以上1700未満がBが分かりやすいか。
>大宮・八王子クラスと北千住・蒲田クラスは差を付けたいからBランクを2つに分けてみた。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:57:20 ID:1tJmPS0t0
売り上げのみとかくだらないからやめろよ。
繁華街の総合力にしろ。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 22:58:55 ID:rLUKuKx3O
津田沼はその後丸井が潰れて今はDが妥当じゃね?
所沢はセーフだと思うけど
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:17:07 ID:REMq4kBrO
>>361は2004年のデータなので、その後の変化をいくつか

閉店(改装などは除く)
津田沼丸井(60億)
所沢丸井(80億)
大井町丸井(100億)
町田東急

開業
ラゾーナ川崎
大宮オーパ
府中くるる

数字は2004年度の丸井の売上高より
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:20:38 ID:CfCyxA+qO
売り上げは町田も三宮も大差無し
駅前は明らかに町田の勝ち
607605:2007/08/28(火) 06:26:07 ID:REMq4kBrO
なので津田沼&大井町はD、大宮&川崎はAくらいじゃないかな。
特にラゾーナの存在は大きいと思う。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 06:52:00 ID:REMq4kBrO
いや、500億もあればCのままなのかな?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:40:48 ID:KkX7HoGc0
>>605
大宮OPAはDOMビル内の単なる店舗入れ換えじゃん。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 10:42:45 ID:bQqChal20
【阪急】
・神戸線  S梅田 A三宮〜元町  D西宮北口 E新開地・十三
・京都線  S梅田 A河原町〜烏丸 C高槻 D茨木市 E十三
・宝塚線  S梅田 D川西能勢口・宝塚 E池田・豊中・十三
【阪神】
・本線  S梅田 A三宮〜元町 B姫路(山陽) D阪神尼崎・新開地・高速神戸 E明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋  C布施 D近鉄奈良 E西大寺・上本町・生駒
・大阪・名古屋線  A+名古屋 B近鉄四日市 C布施 D近鉄八尾 E津・大和八木・上本町・桑名
・近鉄南大阪線  Bあべの橋
・京都線 A京都
【京阪】
・本線  A四条・河原町 B淀屋橋 C枚方市 D天満橋 E守口市・樟葉・香里園
・大津線 E山科・膳所・石山
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 E中百舌鳥・泉ヶ丘
・本線  S難波 E堺・和歌山
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:15:44 ID:+Q4RcQwHO
関係ないけど、川崎は家電と映画館においては無敵だな。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 13:18:56 ID:REMq4kBrO
>>609
あ、そうだったね
数フロアーのテナントだし大きな変化でもないか。

ただ大宮も今じゃAぐらいいっててもおかしくはないと思うけどね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:36:45 ID:mOHMWnRe0
>>603
売上げこそ繁華街の総合力じゃないか。
店の規模を無視して店舗数ばかり主張する。それも誰が見てもおかしいと分かる
脱落しまくりのiタウンページがソース。
売上げを無視して格だのショップ動向だのオシャレだの訳の分からん指標持ち出して
来るのは、ぶっちゃけ、売上げがショボイ街の住民の言い訳だろ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:51:01 ID:mOHMWnRe0
売上評価にケチをつけたがる住民

・首都圏に敵わない関西を始めとした地方人
・新宿>銀座の構図が気に入らない東京東側マンセー住民
・立川・町田・吉祥寺・大宮・柏に大きく劣る川崎住民

まあ、俺も繁華街の売上が街のすべてとは言わないぜ。
何故なら、繁華街=街の評価ではないから。
だけど、オフィスとか歓楽街とかまったく違った要素をどう合算するんだってことだ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:52:44 ID:j5hc5URp0
>>613
タウンページの数字も現実だろw それを無視して売り上げに走るのもおかしい。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 14:55:13 ID:mOHMWnRe0
タウンページって例えばファーストフード店だとマックしか載ってない
ような指標だぞ。ロッテリアやモスバーガーの存在は無視なのか?
脱落多すぎる。当てにならない。結果を見たって普通におかしすぎる。

行政が出してる売上の方が信用できるのは間違いない。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:02:09 ID:REMq4kBrO
>>614
売上が基本であることは間違いないけど、例えばありえないけど、
でっかいダイソーと伊勢丹の売上が同じだったとして、
高く評価されるべきなのは小さい伊勢丹の方だと思うよ

あと上でも述べたが川崎はラゾーナの売上がふくまれていない
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:03:33 ID:woq071bkO
>>616
ロッテリアやモスバーガーも載ってるが
例えば横浜駅で調べてみるとマクドナルド3件,モスバーガー2件,ロッテリア1件,その他ケンタッキーや吉野家など出てきたぞ
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:04:54 ID:lyOqfam7O
デパートもショボイ奴はスーパーとレベル変わらんぞ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:06:34 ID:REMq4kBrO
オフィス含めた評価なら路線価のが役に立つ
ただし>>598とかは単純に繁華街の評価
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:06:39 ID:mOHMWnRe0
>>618
カナリアQは立川で試しにやってみたら実際ある店が出てないとか言ってたけど。
俺がやったわけじゃないから知らない。
だが、タウンページは明らかに問題多すぎる。
姫路=渋谷池袋とか誰が見ても無い。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:07:00 ID:w9p/5F74O
店舗数が三宮のたった三分の一しか無いからってゴキハメ暴れすぎw
ちったあ自重しろ。見苦しい
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:08:11 ID:j5hc5URp0
>>616
それは首都圏だけなのか? タウンページに乗せてない率は
全国どこも同じだろう。

タウンページに載ってる数字を否定しすぎるのもおかしい。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:12:43 ID:j5hc5URp0
>>621
オマエが躍起になって否定するのがおかしい。

姫路=渋谷はおかしいが、姫路に店舗が多いのが現実なら姫路を舐めすぎ。
ま、姫路の店と渋谷じゃ店の質も売り上げも段違いなのは容易に想像できるが。

かといって姫路にそれだけ店がある現実は評価してやらないといけない。
つぶれないでそれだけの店が存在するということはそれだけ人の行き来があると
いうことだろ?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:14:41 ID:lyOqfam7O
タウンページは関西が全体的に高すぎだな。神戸京都ならまだしも姫路が渋谷と大差ないってのは変。
姫路が渋谷レベルだと思ってる人は関西でもいないだろう。
関東内の比較なら参考になるようも思えるが。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:20:23 ID:bQqChal20
タウンページは正しいよ。
カナリアQは立川を擁護したいからなんとしても否定したいだけ。
どこの街も条件は一緒。歓楽、飲食関連を見るのにはいい指標。

ただし、それでも横浜駅>三宮≧町田
の評価は変わりない。
駅前の密度、賑わいで格付けは決まっている。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:20:36 ID:lyOqfam7O
>>624
いや、タウンページは明らかに現実とかけは離れすぎだろ。
渋谷は路面店中心の街だし、質無視しても姫路と同じってことはない。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:22:32 ID:woq071bkO
>>621
JR立川駅で調べてみた
マクドナルド5件
ケンタッキー2件
ミスタードーナツ2件
モスバーガー2件
ロッテリア1件
その他ガスト,吉野家など
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:26:56 ID:IyBAel5v0
渋谷は大型店が多いからじゃないの?
三宮は本当に多くのジャンルに富んだ店があるからね
個人経営の書店やら、そういうのも一軒に含まれてるなら2000以上は納得
渋谷には、個人よりも大型資本による開発が多いから、当然数も少なくなる
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:27:28 ID:bQqChal20
でもiタウンページには個人の店は載っていないのもある。
チェーン店中心のところの方が強いかもしれない。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:35:43 ID:lyOqfam7O
試しに原宿だと、どうなる?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:44:28 ID:lyOqfam7O
>>626
いや、それでも疑問符がつく。
店舗数を調べるにしてもタウンページよりもっと良い指標があると思うんだがな。
売り上げと同じソースに店舗数は載ってないのか?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:46:25 ID:bQqChal20
店舗数はいい指標じゃないよ。
市町村別しかないんじゃないかな。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 15:48:19 ID:+Q4RcQwHO
デパ地下にある店って飲食店に含まれるの?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:16:47 ID:lyOqfam7O
>>626
連投ですまないが、駅前の密度とか賑わいって主観的で曖昧ではないか。
そういうのを根拠にするのはよろしくないのではなかろうか。
ま、そういうのを表す指標として出来るだけ多くの人が納得できるのは今のところ売り上げしかないのかな。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:22:20 ID:REMq4kBrO
そう
基本売上で、ほんの少し補正(2004年以後の変化、クォリティなど)
を加える程度が一番よい
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:25:38 ID:JM471IJX0
売り上げと店の数が基本だろ。
繁華街の魅力なんて実は、それらは大した要素ではないかも知れないが
客観的に見ると売り上げと店の数の二つが柱ですね。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:27:28 ID:woq071bkO
売り上げを推している人がいるけど,実際に街を歩いた時に感じる賑わいなどは,(実際に目に見えない)売り上げよりも(実際に目に見える)店の数の方が関係してるんじゃないのか
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:30:29 ID:lyOqfam7O
店舗数も売り上げのように正確に出るのなら見てみたい希ガス。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:31:24 ID:Sz7Yi0lO0
売上のデータが古いんだろ
2004年のデータなんて意味ない
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:32:44 ID:REMq4kBrO
そりゃそうだろ
だってハコじゃ賑わいは一目では分かりにくいもん
分かりにくいから賑わってないわけじゃないだろ?
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:42:28 ID:lyOqfam7O
大規模な再開発でもない限り、数年で街は大きく変わらないよ。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:46:27 ID:bQqChal20
横須賀は数年で1000億から600億台に下がったんだが。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:48:27 ID:REMq4kBrO
川崎、府中↑
厚木、横須賀↓
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:49:01 ID:bQqChal20
http://www.meti.go.jp/statistics/index.html
関西の方はこれで計算すればいい。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:51:55 ID:mOHMWnRe0
ここ数年は不景気、デフレだったからほとんどの街が下がってる。
2004年と2007年で順位が大幅に変動してるってことは無いと思われ。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:55:48 ID:REMq4kBrO
丸井の閉店も大きいよ
数字見れば分かる
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 16:57:52 ID:lyOqfam7O
>>643
探せば、そういう街もあるだろう。
だけど、2004年のデータが参考にならないってことはない。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:05:01 ID:REMq4kBrO
そうよ
何事も柔軟性が大切
男はこれが欠けがちだ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:16:23 ID:TfuRpMWQ0
【東急】
・東横線 S渋谷 S-横浜 D自由が丘 E武蔵小杉・日吉・代官山 F都立大学・学芸大学・元住吉・綱島
・田園都市線  S渋谷 B-二子玉川 C溝の口 Dたまプラ E三軒茶屋・青葉台 F南町田・中央林間
・東急支線 B-蒲田・二子玉川 C大井町・目黒 D自由が丘・五反田 E武蔵小山 F戸越銀座・池上・中延
【小田急】
・小田原線(東京) S+新宿 A町田 D下北沢 F成城学園前・経堂・祖師ヶ谷大蔵
・(神奈川)C本厚木・相模大野 D小田原・新百合ヶ丘・海老名 E向ヶ丘遊園・小田急相模原 F伊勢原・秦野
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘
【京王】
・京王線 S+新宿 B京王八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布 E笹塚・仙川 F初台・下高井戸・千歳烏山・高幡不動
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 D下北沢
・相模原線  D橋本・多摩センター E南大沢
【西武】
・新宿線系  S+西武新宿 B本川越 C所沢・高田馬場 E田無・新所沢  F久米川・東大和市・狭山市
・池袋線 S池袋 C所沢 Eひばりが丘・大泉学園・練馬 F江古田・石神井公園・清瀬・東久留米・入間市・飯能
・西武支線   D国分寺 E武蔵境 F一橋学園
【東武】
・伊勢崎線系 B東武宇都宮 B-浅草・北千住 D亀戸・春日部・新越谷 E草加 F越谷・西新井・竹ノ塚
・東上線  S池袋 B川越 D志木 E大山・成増 F上板橋・和光市・ふじみ野・上福岡・坂戸・東松山
・野田線  A大宮  B柏 C-船橋 D春日部 F岩槻
【京急】
・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入
【相鉄】
・本線  S-横浜 D海老名 E大和 F二俣川・天王町・湘南台
【京成】
・本線  A上野 D京成船橋 E金町・市川真間・京成八幡 F日暮里・立石・八千代台・鬼越・成田
・千葉線  C千葉
【新京成】 E松戸・新津田沼 F八柱・五香・北習志野
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:20:31 ID:mOHMWnRe0
売上が下がってるのが当たり前だとは言え、横須賀と厚木は本当に衰退してるよな。
厚木の減少分は海老名に流れてるんだろうが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:22:02 ID:TfuRpMWQ0
そもそも千葉の売り上げは、3駅の合計なので却下
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:29:09 ID:ZkvCoNPa0
あっちでもこっちでも必死なバカヤフーw
なぜか新宿や銀座、川越は却下しないw
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 17:54:43 ID:PhaYOc7M0
>>614
川崎はソープランドの売り上げが入ってないだろ
そうなると銀座は高級クラブの売り上げも入ってないな
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:10:37 ID:ky8U25jr0
>【京急】
>・本線 S-横浜 B京急川崎 B-上大岡 C横須賀中央・京急蒲田 D品川 E鶴見・大森海岸 F金沢文庫・久里浜・汐入

だから、日ノ出町・黄金町・弘明寺・南太田・新逗子が入ってないだろ
しかもなんで川崎と上大岡がこんだけしか差がないんだ?
イメージだけで書き込んでいるだろ。
それに、品川も入っていない。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:25:48 ID:REMq4kBrO
川崎は2004年以降にラゾーナができたのでB+かA、黄金町辺りを含めると、
井の頭線の神泉など他の路線にも大量にでてくる予感
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:26:40 ID:jP/WBeP50
二子玉川に繁華街などありません
あるのは高島屋だけです
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:40:34 ID:+Q4RcQwHO
川崎はどう考えてもAだろ。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 22:50:22 ID:REMq4kBrO
現時点での売上は
大宮>柏=川崎>藤沢
てな感じだと思う
柏川崎まではAでいんじゃね?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/28(火) 23:03:14 ID:KCgwumPz0
売り上げ、地価の総合評価の>>239あたりが妥当
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:21:31 ID:v4/o8jnc0
>>655
現時点では川崎の繁華街の売上は柏大宮にも大きく劣り藤沢より下なのだから仕方が無い。
まあ、ラゾーナが出来てるから次回データでは上がるのだろうが、2004年以降のデータが
無くて数字に表れないのだからどうしようもない。
ま、次回データが更新されるまで我慢しなさいってことだ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:29:37 ID:1I5xi8VKO
↑頭悪い
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:31:43 ID:v4/o8jnc0
>>662
どこが頭悪いのかね。川崎をAランクに上げたいのなら、それなりの根拠となる
データなり、画像なりを持ってきていただきたい。
繁華街の売上が少ないだけではなく、地価も東京の奥地の町田や八王子より安いそうですが。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:38:52 ID:1I5xi8VKO
その前にあんたが、現時点(←文字通りの意味よ?)で売上が
藤沢>川崎であるデータなり画像なりを持って来いよ
話はそれからだ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:43:22 ID:v4/o8jnc0
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:45:58 ID:1I5xi8VKO
日本語分からんのね

やっぱ頭悪い
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:47:59 ID:ZwYJL1cV0
でもそれって首都圏スレで誰かが勝手にまとめた奴じゃなかったっけ
元データは実在するけど、藤沢も川崎も駅前のどこまでのデータを合計したものか分からない
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:50:50 ID:cvgsy9vaO
憶測、推測言い始めたらキリがないよ。
最新のデータが出るまで川崎の評価が低いのはしょうがないよ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:50:59 ID:v4/o8jnc0
2004年度までしかデータが無いのだから、2004年のデータで判断します。
これで不満か?
ラゾーナがあるから売上は上がったかも知れない。
だけれども、その分が数値に出てなくて判断しようが無いからどうしようもない。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 00:58:35 ID:v4/o8jnc0
>>667
繁華街の端っこ、淵の部分は無視できるぐらい売上低いから、範囲の広い狭いで
それほど誤差は出ないよ。
まあ、ロードサイドの店舗と繁華街が隣接してて判断が難しいケースもあるけどね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:02:33 ID:1I5xi8VKO
別に正確な売上が知りたいんじゃなくて、大まかな順位とか
AランクとかBランクとかでしょ
それくらいならある程度の予測はできる
あれだけの規模のSC+相乗効果で百億単位での上昇はほぼ明らか。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:03:06 ID:rNNbCOg70
いくら売り上げや地価が高くてもねw
  ↓   ↓   ↓
名駅ビル247m、246m、226m>新宿ビル243m、239m、225m
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:08:31 ID:1I5xi8VKO
だから新宿の3番目はオペラシティの234mじゃないの
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:12:07 ID:EVezWApa0
もっとも頼りのある指標は俺も小売販売額だと思うけど、歓楽街色が強いほど
安く出がちなんだよね。いろいろと総合的に判断しないとね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:13:00 ID:EVezWApa0
672のコピペ&それに対するツッコミという流れを俺は何度見てきたことだろう。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:13:53 ID:1I5xi8VKO
何のためにランク付けやってるのか、目的意識を失わないようになw
>>650とかだってほとんど推測みたいなもんだろ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:16:39 ID:v4/o8jnc0
>>671
その効果が具体的にいくらあるのか検証できないとな。
既存の店舗の客がラゾーナに食われて売上が増えていないという可能性は
考えなくていいってわけはない。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:18:58 ID:EVezWApa0
これも推測になるけど、川崎の場合周辺人口が激しく増加しているから売上は増えていそう。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:22:24 ID:cvgsy9vaO
最新の商業統計では川崎区の商業販売額は減少したけどな。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:23:07 ID:1I5xi8VKO
>>677
で、あんた自身はどの程度の売上、相乗効果、あるいは食われた分があるのか
検証しようと試みたことはあるの?
概算て小学校で習うけど、すごい重要
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:29:17 ID:1I5xi8VKO
>>679
いつの?
ラゾーナって去年できたばっかだぜ?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:30:34 ID:xAw0kWmg0
>>592
それはおかしいな
関西で消費比率が1を越えるは大阪・京都・神戸の3つ
関東で越えるのは東京のみで、他は東京に吸収されてる
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:35:03 ID:5vcejTTA0
>>655
弘明寺・南太田・新逗子なんて全然たいしたこと無い。Fランク以下。
他線でいうと花小金井、小手指、つつじヶ丘、稲田堤、狛江、朝霞台と同格。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:35:05 ID:v4/o8jnc0
17組______|人口.  |卸売販売  |小売販売. |
【川崎市】川崎区_|×**.433,862|×*.331,782|  平成14年度
【川崎市】川崎区_|×**.465,703|×*.290,052|  平成16年度

ラゾーナが出来る前だが、2年で400億円も減ってるな。
ラゾーナでこの地盤沈下をどの程度食い止められるのか?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:37:42 ID:EVezWApa0
京阪神の郊外に町田レベルの繁華街がないのは確かだが、
藤沢や川越レベルだったら高槻や姫路が該当すると思う。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:41:13 ID:v4/o8jnc0
姫路はともかく高槻はない。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:42:23 ID:1I5xi8VKO
>>684
ラゾーナの話をしてるんだから、それじゃあまり役に立たんな

ちなみに2005年にできた府中くるるの場合、相乗効果で伊勢丹の売上は伸びている
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:52:46 ID:v4/o8jnc0
ラゾーナに2年で400億円も小売が減少したのを打ち消すほどの効果あるのかね?
ラゾーナなんてそれほど大層なものには見えなかったが。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:56:41 ID:ZwYJL1cV0
ラゾーナは年600億程度の売上を見込んでるそうだ
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 01:59:31 ID:cvgsy9vaO
六本木ヒルズでも中の店舗の売り上げは数百億程度だろ。
ラゾーナなんて人出ばかり多くても客単価低そう
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:02:11 ID:v4/o8jnc0
見込みはあくまでも見込みにしか過ぎないからな。
梅田みたいに街に伸びがあれば、梅田ヨドバシのように予想以上の売上を
上げられることも出来るが、川崎にその力は果たしてあるのかどうか。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:02:37 ID:MJwT0hN2O
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:02:52 ID:1I5xi8VKO
400億の減少と言っても区全体ででしょ
中心部の川崎駅周辺ではそれほど酷くないだろうし、
川崎に限らずどこも減少傾向であったことを忘れてはいけない
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:05:59 ID:1I5xi8VKO
>>691
あんたはその石頭を何とかしろw
半分の300億だったとしても藤沢は軽く抜くだろw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 02:23:25 ID:MJwT0hN2O
ラゾーナは幸区
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 03:54:43 ID:DzGlbAFBO
>>685
姫路=八王子
高槻=船橋
布施=平塚
堺東=松戸
枚方=所沢
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 05:38:58 ID:G98bo2Mi0
東急沿線住民の俺が格付けしてやったぞい(繁華街度)

・東横線 S渋谷 S-横浜 C中目黒 D代官山・自由が丘 E学芸大学・日吉
F武蔵小杉・綱島・菊名 

↓だとするとこんなのありえないがw D藤沢?

・江ノ島線  B藤沢 C相模大野  E大和 F中央林間・湘南台
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:28:47 ID:rccipziS0
>>696
布施=平塚は似てるかもしれないが、それ以外は過大。

姫路=川越
高槻=橋本
布施=平塚or本八幡
堺東=志木
枚方=海老名
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 08:39:35 ID:rMK0QliSO
布施は平塚ほど発展してないよ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:11:41 ID:eQTK/BduO
姫路>川崎
高槻>吉祥寺
阪尼>藤沢
布施>川越
堺東>八王子
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 10:52:09 ID:rMK0QliSO
天王寺も大阪第三の割にしょぼ過ぎだから
繁華街としてみたら蒲田以下
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 11:57:29 ID:eQTK/BduO
蒲田って上野より凄いの?
上野一通り見て回ったことあるけど明らかに天王寺以下のショボい街でした
703中野区民:2007/08/29(水) 12:05:30 ID:9PhzAGGo0
上野が天王寺以下なんてあるわけないじゃんw
天王寺なんて町田や立川にすら劣るのにww
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:30:52 ID:rMK0QliSO
天王寺なんて近鉄デパートがあるだけ
蒲田のが街がでかい
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 13:37:19 ID:eQTK/BduO
なるほど
つまり蒲田>天王寺>>上野ということか
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 15:30:08 ID:v4/o8jnc0
>>702
上野駅周辺しか見てないだろ。
上野の繁華街の中心は御徒町。
そうでなければ、近鉄百貨店と駅ビル以外に繁華街らしい物がない
天王寺が上野より上という結論は出るはずないな。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 16:47:51 ID:eQTK/BduO
梅田>新宿
天王寺>上野

どうしようも無いな東京って
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:39:52 ID:/j7N9tkh0
姫路=本八幡
高槻=橋本
布施=小田急相模原
堺東=草加
枚方=大和

こんなもんだと思うべ?
http://tamagazou.machinami.net/index.shtml
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:46:03 ID:/j7N9tkh0
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:46:16 ID:cnUzNX0XO
姫路って宇都宮のちょっと下くらいだろ。
関東郊外の都市と較べるのがちょうどいいのでは?
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 18:57:27 ID:1I5xi8VKO
東京人だが、正直本八幡も橋本も商業的にはしょぼいぞ
さすがにデパートのある街と同等は無理がある
本八幡は再開発、橋本はアリオ建設が待ってるから今後は分からないけど。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:40:12 ID:SGLoVszC0
関西人の関西都市はでかいとか言うのは、マジで全然信用できない
高槻や布施レベルで凄いだろとか言うんだもんw
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:54:12 ID:/j7N9tkh0
関西人だが、正直三宮も河原町も商業的にはしょぼいぞ
さすがに乗降人員日本5位の街と同等は無理がある
三宮は特に広さはあるが、駅前の賑わいも密度もカスだし。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 19:55:41 ID:eVFUNncP0
大阪最大のターミナル駅の悲惨な裏の顔
http://osakadeep.info/80.shtm
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 20:49:22 ID:DzGlbAFBO
平塚と高崎と甲府がだいたい同じ繁華街レベル
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:20:40 ID:Vtm8M6/60
私鉄駅総合力ランキング(関東のみ・JRメトロ都営のみ除く)

1、新宿
2、渋谷
3、池袋上野
4、横浜品川
5、川崎大宮千葉

東急:渋谷+横浜
小田急:新宿
京王:新宿
西武:池袋+新宿
京急:横浜+品川+川崎
京成:上野+千葉
東武:池袋+大宮
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:23:41 ID:Vtm8M6/60
オフィスだと断トツ京急が一位だな
商業だと東急が一位かな?
住宅街だとやっぱり東急だな
沿線バランスだと小田急が断トツ一位だな(商業地・オフィス・住宅・海・山など)

輸送効率で考えると
東急>相鉄>京王>・・・・・・・・・・・・>東武らしいけど
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:26:31 ID:+Qzt8j3X0
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:30:09 ID:1I5xi8VKO
>>716
京王に渋谷吉祥寺、小田急に町田も加えてやってよ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:41:04 ID:v4/o8jnc0
駅(街じゃないよ)の格付けだとこんなものだろ。

S 新宿
A 池袋
B 渋谷 横浜
C 品川 上野 
D 町田 北千住 京急川崎 吉祥寺
E 京王八王子 下北沢 所沢 本厚木 船橋
F 京成千葉 藤沢 本川越 東武浅草 
G 京成津田沼 上大岡 横須賀中央 二子玉川 武蔵小杉 溝の口
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:46:24 ID:1I5xi8VKO
駅ってどゆ意味?
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 21:54:53 ID:v4/o8jnc0
・乗降客数
・ターミナル性
・駅施設の整備具合

北千住みたいな乗降客数は多くても、私鉄から地下鉄・JRへの乗換・直通客で
水増しされてるだけの駅は評価が低い。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:14:09 ID:1I5xi8VKO
だからterminalで辞書引けって
ターミナル性なんて言葉はないぞ
調布や相模大野は所沢より多いぞ
一応支線のターミナルだし
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:18:53 ID:v4/o8jnc0
乗降客数ではなく旅客収入で比べるのも駅の格を比較するのに良いと思う。
乗換で人が通過するだけの駅は低く出て、長距離鉄道などが発達してる
本当の意味でのターミナルは高く出る。

(参考) JR東日本の1日平均旅客収入ランキング(2005年)

1.東京駅 2億5,895万円
2.新宿駅 1億5,688万円
3.仙台駅 1億2,217万円
4.池袋駅 1億1,213万円
5.横浜駅   9,970万円
6.上野駅   9,458万円
7.大宮駅   9,101万円
8.渋谷駅   8,595万円
9.品川駅   7,112万円
10. 新橋駅  6,492万円

ただし、東京品川は東海道新幹線分が含まれてない。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 22:45:19 ID:TXc8QyWr0
関西もうpきぼんぬ
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 10:48:40 ID:eBvfJQKaO
>>708
布施とオダサガだったら布施のほうが微妙に勝ってるんじゃない?
商店街はだいたい同じレベルだけど布施にはオダサガには無い商業施設がある。(ビブレとサティだけど)
布施は駅が二層式高架で駅舎がデカくて駅舎はミニ近鉄とか専門店街とかセガとか入ってるし。
オダサガは関東では珍しいタイプなのかな?布施よりは街は若いだろう。
あと、関西の街は再開発が少なくてだいたい街が低層で見た目がショボいからそこんとこ考慮してやって・・・。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:42:02 ID:vQUrc55i0
布施なんて平塚以下だろ
名前からして部落だからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:48:21 ID:eQFFyvbZ0
>>727
お前平塚なめすぎ。
平塚は衰退気味だけど、繁華街のレベルは高い。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:53:42 ID:ESmRZcOHO
オダサガは相模原市内でも4番目ぐらいなんだけどな。
商業施設はヨーカドーと三和しかないけど、12月にラクアルオダサガなる駅ビルができるよ。
たいした規模じゃないけどな。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 14:41:19 ID:v5sNfqQ8O
>>706
それを言ったら、>>706も天王寺駅前しか見ていないことになる。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:12:22 ID:xE8wElGl0
>>728
平塚のレベル高いか? 本厚木以下JR相模原以上ってとこだろ。
ハコモノは駅ビルと梅屋(しょぼい地元百貨店)ぐらいしか無いじゃん。
駅から離れてオリンピックとダイエーもあるけど規模はでかくないし。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:14:11 ID:xE8wElGl0
あと路面店は古ぼけたシャッター商店街があるけど
八王子や川越ほどの市街地の広がりは感じられん。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:20:19 ID:xE8wElGl0
柏も思ったよりしょぼかったな。
繁華街の広がりが全く感じられん。
ハコモノを豪華にした国分寺という程度。
多摩四天王や千葉・川崎・大宮には及ばん。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 15:42:49 ID:eQFFyvbZ0
平塚は結構すごいと思うがな。
柏は同意。広がりがなくて駅前にビルが集積しているだけで、
繁華街としてはショボイ。さすがに多摩四天王よりは格下と感じた。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 16:30:37 ID:3aqAu9g7O
天王寺って日暮里とかそんなレベルだよ
たんに近鉄デパートがぽつんとある感じ
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 17:32:48 ID:gwKycXEO0
八王子の街の広がりは吉祥寺や立川以上だな。
駅からちょっと離れた場所にある松任谷由実の実家の前の通りの商店街やビルの並びは
古くから栄えていたんだなと感じさせる、街としての風格が感じられる。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:15:19 ID:YeRrWynJO
昔は大丸西武伊勢丹丸井その他いくつかデパートがあり
多摩の中心として相応しい繁華街だったんだけどな

くそ〜立川め〜w
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 19:40:38 ID:mWPrfAXI0
確かに八王子は箱が弱いな
そごうに東急スクエアくらいしかデカイのないっしょ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:07:37 ID:YeRrWynJO
面積はK8も東急とそんなに変わらんよ
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 20:40:26 ID:ug/0Ojhu0
オダサガって小田急相模原?

あれのどこがすごいの?関西で言うと長岡京より落ちるけど。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 22:51:37 ID:JMTUPGJD0
マジレスすると小田急相模原は相模鉄道の三ツ境位かそれ以下
ただし、ピンサロの数では神奈川県一凄い
第二の西川口だね
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:27:18 ID:mWPrfAXI0
それでも各駅停車駅で1km続くような商店街は珍しいけどな
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 23:40:39 ID:ESmRZcOHO
>>741
そんなもんかもね。
三ツ境はライフとダイエーがあったと記憶してる。
商店街はオダサガの方が上かな。サウザンロードとアクト南口一番街、商店街じゃないけど駅前の県道沿いにちょこちょこ並んでいる。
三ツ境は乗降数がわりと多くて驚いた。さすがは横浜市。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:44:10 ID:AmZ3j7/d0
小田急相模原よりも弘明寺の方が
商店街だけでも上なわけだが。。
しかもアーケード街だしな
京急の弘明寺から市営地下鉄の弘明寺まで
の間だけでなく、京急の西口や市営地下鉄
の上を走る鎌倉街道沿いにも店があるし。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 07:51:15 ID:1bCjzSOh0
多摩は分散しすぎて中途半端な感じだな。
八王子と立川の長所を組み合わせれば、上位政令市の繁華街ともいい勝負できただろうに。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 16:46:07 ID:M8EArGrgO
商店街はアーケードがあったほうがいいの?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:11:08 ID:kni2JV5t0
関西では基本的にアーケードある方が高く評価される傾向にあるな
たまに東京かぶれのアンチアーケード厨が喚くことがあるけど
まあ傾向があるというか、関西の上位ランクにある繁華街には全てアーケードが付き物だから、と言うべきか
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 17:17:52 ID:e7cec+0mO
マジレスすれば違いは雨の日の売上くらいだろ
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:11:42 ID:cFnHP7Kx0
柏のアーケード商店街はしょぼいぞ
ハコモノは立派だが路面店は貧弱という街の見本
裏カシといっても古着屋が点在してるだけだしな
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 20:19:19 ID:K9vGNwM/0
そのハコモノも、古臭くて小汚いw
終わってる「いなかしわ」w
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/01(土) 22:39:19 ID:kXaxITMn0
今日初めて川崎行ったけど、確実に上野より上だな。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 02:04:20 ID:6vTwyfJ1O
渋谷や原宿表参道にアーケードは似合わないよね。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:25:04 ID:q9tCxvjs0
小田急街の総合ランキング

1、新宿 2、町田 3、藤沢 4、小田原 5、本厚木 6、相模大野
7、多摩センター 8、新百合ヶ丘 9、下北沢 10、海老名
11、大和 

京急街総合ランキング

1、横浜 2、品川 3、川崎 4、蒲田 5、横須賀中央 6、羽田空港
7、上大岡 8、鶴見 9、日ノ出町 10、黄金町 11、久里浜
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/02(日) 12:26:58 ID:q9tCxvjs0
相鉄街総合ランキング

1、横浜 2、海老名 3、二俣川 4、大和 5、鶴ヶ峰 6、天王町
7、星川 8、鶴ヶ峰 9、希望が丘 10、湘南台 11、三ツ境
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 18:12:18 ID:K5IsrIVhO
それにしても関西のレベルは低い
三宮も町田程度だからな
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:25:16 ID:ShM1ErWZ0
京王街総合ランキング

1、新宿 2、渋谷 3、吉祥寺 4、八王子 5、府中 6、聖蹟桜ヶ丘
7、調布 8、下北沢 9、多摩センター 10、橋本 11、仙川
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/04(火) 19:32:53 ID:cv+MttHQ0
>>755
事あるごとに、三宮の名前を出さないでもらえます?
こちらとしては、町田など全く眼中にございませんので、反応に困ります。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 01:04:56 ID:6AVcWmqt0
>>753
小田原ってそんなに大きかったっけ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:30:33 ID:eYEEaGplO
小田原は関西だと姫路といい勝負
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:42:02 ID:Z0FrIbzq0
横浜駅周辺って姫路駅周辺とどっこいって感じだったな
みゆき通りがある分繁華街の拡がりは姫路>>>横浜駅だったけど
ただ人の多さは圧倒的に横浜>姫路だったが
関東もなかなかやる
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:46:44 ID:6AVcWmqt0
姫路駅界隈の小売販売額
城南校区4,233,024万円
城巽校区6,644,792万円
城陽校区1,291,950万円
船場校区1,700,964万円
計1387億730万円
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:49:13 ID:SBOuu1EVO
横浜が姫路より下なわけないことくらいわかってるでしょ?
姫路なんて宇都宮レベルだぜ。
つか小売額とか考えれば宇都宮以下。
東京圏と較べりゃもっと下じゃん。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 02:52:09 ID:xZTcKBOz0
あらー見事に食いついちゃってますねぇオモロw
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:09:18 ID:SBOuu1EVO
>>763
関西人は本気で思ってるフシがあるからね。
釣りじゃなくてマジでそう考えてることも多々ある。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 03:11:41 ID:eYEEaGplO
町の大きさは小田原も姫路も大差無いが
小田原は大手の小田急、姫路は準大手の山陽って考えると
小田原のが一枚も二枚も上手だな
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:13:02 ID:AGqLEn/vO
普通に、姫路>小田原だな。神奈川県民としては残念だが↓
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:16:09 ID:NR2+vDhqO
姫路=藤沢ぐらいかと思う。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 11:23:17 ID:UUt99kyd0

それは無い。なぜなら
宇都宮>姫路、宇都宮>>藤沢だから。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:17:14 ID:0hNdo7uO0
関西の都市なんてたいしたことないって
宇都宮>姫路=藤沢
こんなもんだって。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 13:37:09 ID:Z0FrIbzq0
駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:13:28 ID:zRrvGO5x0
他で勝てないからってそればっかだと飽きるぞ三宮
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 14:15:55 ID:Z0FrIbzq0
売上ばかり出されるのももう十分飽きたけどw
消費者にとっては選択肢が多いことの方が遥かに重要
一般消費者は繁華街の地価云々なぞ毛ほどの関心もない
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:15:09 ID:SBOuu1EVO
でも小さい個人経営のさびれたカフェやら妙な婦人服専門店やらばっかりあっても都会には見えないよな。
要は数じゃなくて質。
一例をあげるなら、山陽姫路には大手のカフェっていくつある?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 15:58:13 ID:Z0FrIbzq0
そうだね
質の高い店がたくさんあるのが関西で、ショボい老夫婦が経営してるような店が多いのが関東だからね
関東ってホント終わってるよ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:05:11 ID:SPM0POukO
>>773
大手=質が高い、か
トンキンの思考って腐ってるなw
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 16:14:56 ID:NR2+vDhqO
>>770

その方法だと、例えば東急ハンズがあってもカウントされないんだろ?
新宿渋谷横浜にはあっても姫路にはない。
売り場面積からみても大きくね?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:10:37 ID:eYEEaGplO
実際に行っての感想だけど
町田と三宮は大差無い
人通りは町田のが明らかに上でした
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:22:15 ID:UUt99kyd0
町田って何処ですか?千葉?
っていうかそもそも、何て読むの?  ちょうでん? まちた?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:29:51 ID:jNou08Fo0
そんな釣りは恥ずかしすぎるからやめてくれ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:37:54 ID:UUt99kyd0
そうだな。実際に行ってみての感想だとかって、
恥ずかしすぎるよな。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:40:00 ID:Z0FrIbzq0
町田って行ったことないけど凄いんだろうなあ
柏人は三宮は横浜より遥かに凄いって言ってるから、当然町田は横浜なんかとは比べ物にならないくらい凄いんだろうなあ

お国板とは無縁の関東人が下した結論は神戸>>>>>横浜
千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:42:57 ID:aI9b8TJk0
だから柏餅はこの板のディープな住民。

俺も実際行ってみたけど、中心部の発展度は町田と同じくらい。
三宮は広さはあるけどこのスレはあくまで駅前の話で格付けしている。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:46:10 ID:UUt99kyd0
そうだな。駅前だよな。
たしかに、三宮の繁華街を
三宮と元町とで無理やり2つに分割すれば、
横浜駅と良い勝負になるかもしれないな。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:47:28 ID:Z0FrIbzq0
町田住民の理論を総括すると、
町田≧三宮>>>>>横浜

まあ横浜に勝てりゃいいや
町田って何処にあるかすらわからんし、負けても別に悔しくないなw
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:55:42 ID:SBOuu1EVO
>>775
しょぼい個人店よりよっぽどマシ。
大型施設内の店舗がカウントされないのもどうかと思うね。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:58:51 ID:Z0FrIbzq0
>>785
いや、百貨店や商業ビル等のテナントもちゃんとカウントされてるし
iタウンちゃんと確認しろよ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 18:59:01 ID:aI9b8TJk0
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:06:30 ID:SBOuu1EVO
>>786
ほんとだ。スマソ。
なんで三宮や姫路はこんなに多くでてんの?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:09:21 ID:Z0FrIbzq0
町田>>>>>>横浜>関内はガチ
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:31:34 ID:SPM0POukO
>>785
スタバやドトールを崇拝して、ホントに美味いコーヒーを出してくれる個人喫茶には行ったこと無いんだろうな
同じくマックやケンタを神格化してるんだろうな
まあ味覚障害のトンキンらしいな
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:33:19 ID:zRrvGO5x0
そんな店がごろごろしてるならスタバもドトールもはやらねえよw
三宮にはそんな店が乱立してるのか?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:10:00 ID:L1K7+ABk0
三宮と町田は町の性質が違うから。

町田の顧客は学生や庶民。
三宮はセレブや観光客。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:11:58 ID:UUt99kyd0
三宮はディープな立ち呑み串カツ屋から
セレブなバーや超一流クラブまで揃っている。
自称横浜以上の町田とかいう所は?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:24:30 ID:eYEEaGplO
横浜駅は梅田より売り上げも人通りも上
三宮も町田といい勝負

ほんと関西はレベルが低い
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:29:08 ID:SPM0POukO
勘違いゴキハメが暴走を開始
梅田の店舗集積も地価上昇率も新宿よりずっと上
要するにこうか?
町田>横浜>>>>梅田>新宿
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:35:52 ID:0hNdo7uO0
梅田って名前がダサイから横浜以下だよw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:39:42 ID:SPM0POukO
町田と横浜は新宿より上だったんだな
知らなかった。関東もなかなか奥が深い
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:44:00 ID:eYEEaGplO
それに名古屋も大阪も大差無い

梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 20:57:31 ID:L5zOqoRM0
駅半径500m圏内の店舗総数(飲食店 ブティック 貴金属店 書店 カラオケBOX ゲームセンター)

オレがやると山陽姫路が932もいかないのだが、誰か試しにやってみてくれないか?
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:50:52 ID:m7K69RT10
町田を何度も出しているが、ネタもほどほどにしろよ
町田なんて、小田急とローカルJRの横浜線しか止まらないぞ
横浜線の駅構内が混雑しているのを見て、持ち上げている香具師多すぎ
南口見てみろ。寂れているというか、ホテル街で人通りが少なくて不気味
だぞ
それにすぐ住宅街だしな

マジレスするならば、千葉で言うところの船橋レベルだよ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:54:14 ID:0VW7aSUw0
>>800
ゴッキー達は駅前に大きな箱があればその裏が空き地だろうが
駐車場だろうが何でも構わないのです。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 21:56:34 ID:B8GRhhsC0
ネットに大阪の都会画像が流出。関東人大ピンチ。

http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ptravel&nid=54624
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 22:22:46 ID:zRrvGO5x0
町田の南口は相模原市だし
相模原市がわざわざ町田駅を再開発するわけがないだろw

せいぜいヨドバシを建てたくらいだ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 23:19:41 ID:NR2+vDhqO
>>799
確かに100近く落ちた。
JRの姫路でもないみたい。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:30:25 ID:ZEGc4UX40
三宮のカスは検索方法も書いてないから間違った情報でしょう。
グルメなら一度で検索できるしそれのほうがいい。
まあ客観的に見て、駅前の中心部の発展度と人の賑わいは
横浜駅>>>町田≧三宮
なんだから結果は出てるけどね。

ちなみにi-タウンページ
http://itp.ne.jp/
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:39:33 ID:bhzFbiGD0
駅前の中心部の賑わいって何よ?
わけのわからんマイルール出してまで
必死な町田坊w
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:42:03 ID:bhzFbiGD0
ま、今月末に町田に用事があって行くから 
自称三宮レベルの繁華街とやらを調べてきてやるよ。

長時間車停めれる場所あるか?
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 10:57:26 ID:sKB9Q+mA0
>>805  グルメですか?  
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?st=280001&td=28&md=6
★三宮、北野、新神戸     2122件
★元町、居留地         627件

http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?st=140001&td=14&md=6
★横浜駅周辺           699件
★関内、伊勢佐木町、馬車道  1237件

http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?td=13&sk=13209&md=3
★町田市(全市w)         1147件

三宮元町新神戸>>>>>>>関内、伊勢佐木町、馬車道>>>∞>>>町田市(全市)
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 11:01:42 ID:sKB9Q+mA0
ま、大阪が出るまでもないってこったW
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 12:45:30 ID:1IAgPguX0
まだくだらない数の争いかw
双方ちょっとは中身で勝負しろよ
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:12:09 ID:xa+6ONK60
ま、三宮から見れば町田も横浜も目糞鼻糞ってわけか
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:22:35 ID:NB8Kdj7eO
町田は、常に格下扱いで煽ってた相模原が政令市になるのでフラストレーションが異常に溜まってるんだよ
喧嘩売られても神戸は適当にあしらってくれてればいいよ
町田厨は関東でも癌扱いだから
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:54:52 ID:cOqJ/Dop0
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 15:57:32 ID:71OLEsd40
小売販売額出せば一目瞭然じゃないか。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:04:03 ID:71OLEsd40
札幌駅+大通、横浜駅、三宮+元町、天神

これらの小売販売額はほぼ大差なし。
横浜も神戸いずれも中級政令市。どっちも大差ない。
町田は小売に限れば確かに人口の割りにすごいが、さすがにこの面子に入るのは無理じゃないの?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:22:08 ID:xa+6ONK60
札幌や福岡みたいな田舎は激スレ違い
つか天神は町田以下なんてスレもあったな
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:26:02 ID:71OLEsd40
三大都市以外は大差がないと言いたいんだよ。
札幌、仙台、横浜、京都、神戸、広島、福岡クラスの都市になると一長一短。
だいたいお国自慢板で醜い言い争いしてるのはこのクラスの都市。
住民数が多くて、大差がないから醜い言い争いに発展するのだろう。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:36:54 ID:PZOby/RWO
千葉、さいたま、川崎は?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:38:42 ID:71OLEsd40
>>818
札仙広福横京神に比べれば1ランク劣るだろうか。
そこらになると町田や熊本あたりでも勝負になるしね。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:45:43 ID:Au9lfFpk0
売り上げは、
横浜駅>>>>>>>>>>>三宮≧町田
横浜は売り上げなら渋谷よりも上。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:49:06 ID:71OLEsd40
三宮+元町+神戸駅(ハーバー)だと横浜駅とほぼ同じになる。
三宮〜神戸駅は一つの街と見なして問題ないだろう。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 16:51:26 ID:Au9lfFpk0
それはない。
横浜駅4800億
三宮、元町で2800億
町田2200億
だったはず。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:11:34 ID:xa+6ONK60
だったはずwww
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:13:17 ID:71OLEsd40
横浜駅 4800億

三宮 2200億
元町 1800億
神戸駅 600億

大昔の繁華街スレではこういう結論が出なかったか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:16:19 ID:Au9lfFpk0
最近の資料では三宮+元町で2800億。
あと神戸駅まで含めるなら横浜も中区まで連続してるから、
さらに増える。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:17:41 ID:xa+6ONK60
その最近の資料ってのを出せよw
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:24:49 ID:71OLEsd40
>>825
繁華街で見ると横浜駅と中区は明らかに連続してないよ。
高島あたりで完全に途切れてる。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:49:31 ID:rbU1XEgm0
________|卸売業販売額|
【神奈川】川崎市_|×**1,899,548|
【神奈川】厚木市_|×***,811,168|

厚木なんて川崎と比べたらカスなんだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:52:00 ID:3PO2ifhH0
>>828
見ようによっては人口20万人超の厚木市は健闘したと思うよ。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 17:58:47 ID:71OLEsd40
>>828
厚木市vs川崎区だと厚木市が勝ってる。
夜間人口は両者大差ない。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:01:21 ID:rbU1XEgm0
主な繁華街の小売市場規模

新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
大通            2733億円
札幌駅           2346億円
吉祥寺           2110億円
天王寺・阿部野橋    2063億円
東京駅           1825億円
京都駅           1517億円
博多・中洲         1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:01:38 ID:3PO2ifhH0
川崎区の人口は厚木市と同程度だね。なんだ、厚木って何気にすごいじゃん。
いやむしろ川崎区がショボいのかな。
政令市らしい貫禄は見せて欲しかったが。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:11:49 ID:rbU1XEgm0
横浜駅4812億

三宮・元町3695億円
神戸駅600億

さらにMMもある。
中区の売り上げは2800億だから横浜の圧勝。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:13:54 ID:TPZsaWCtO
名古屋と大阪は大差無いからね

梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:18:22 ID:71OLEsd40
>>833
市内全体見比べた商業規模で比べれば、横浜>神戸だろう。
だけど、街が分散してると実際の都市の体感規模は実際の規模に
比べて落ちる。東京がNYに都市規模で勝ってるはずなのにNYの方が
都会に見えるのもこれが原因。
それを考慮して質で比べりゃ横浜≒神戸だろう。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 18:51:46 ID:bhzFbiGD0
町田ショボいねえw
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:01:23 ID:Kw2dl6DRO
三宮元町の売上額は平成11年でたしか4400億。
3695億ってソースはどっかの会社が作った資料だろ。
そんなに下がったら人通りも少なくなるけど
そんな事ないがな。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 19:04:38 ID:g5ACgJruO
平成16年の話だろ。
5年でどこもそれくらい落ちてる。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:06:28 ID:1/tnZpz0O
三宮>横浜
神戸中心部=横浜中心部
神戸市<横浜市

双方、もうこれでよくね?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 21:07:58 ID:NB8Kdj7eO
意義なし
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 22:26:23 ID:zWxTEmii0
【泉州・和歌山】南海電鉄の乗客増加に反転 【大発展】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1188983603/
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 01:36:35 ID:X2faE5q40
つーか、三宮ってどのへんにあるの?
そんな聞いた事ないようなクソ田舎なんかに興味ないんだけどw
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:40:44 ID:RA6PxQ9s0
小学校からやり直そうねw 知障君w
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:42:37 ID:5EEfO5gk0
マジレスすると東京で三宮を知っている人って意外といないよ。
関西で町田を知っている人があまりいないのと同じ。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:46:02 ID:5EEfO5gk0
東京において知名度のある地方の繁華街
道頓堀>>>>>博多 ススキノ 河原町 新世界

東京において知名度のない地方の繁華街
三宮 天神 栄 梅田 心斎橋
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 02:58:04 ID:6olWGECpO
関西では、栄や天神の知名度はどうなの?
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:02:10 ID:RA6PxQ9s0
名古屋は近鉄でも直通だから、栄の知名度はまあそこそこじゃないか
天神は全く無いな
ススキノは関西でも知名度高い。警察24時等のテレビでよく露出するからだろうかw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 03:08:08 ID:5EEfO5gk0
道頓堀、ススキノはメディア露出度が高いよね。
所詮マスコミに振り回されるしかないという日本の社会構造。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 07:35:21 ID:JacTjnyl0
>>846

天神はそれなりに認知度ある。栄は名古屋に関係ある人か地理が好きな人しか知
らないんじゃない?

神奈川では、厚木は有名。川崎は微妙。藤沢も微妙。茅ヶ崎の方が認知度高いかと。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:27:34 ID:c48DGPpU0
>>849
オマエ関西の人間違うだろw

関西で天神って誰も知らない。大阪の天神橋筋か?と言われるぐらい。
栄もほとんど知名度ないが、近鉄やらも直通してるし、名古屋は近い分、
いったことある人多いから天神よりは知名度あるだろうな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 10:34:05 ID:c48DGPpU0
関西で知名度がある繁華街・地名

★東京
銀座 有楽町 品川 六本木 渋谷 新宿 原宿 表参道 赤坂 青山通
麻布 池袋・・・その他一杯。やっぱりメディアの露出の賜物。
★その他の都市
札幌・・ススキノ 他は無し。
仙台・・まったく無し。
横浜・・伊勢佐木? 元町? 少し微妙だが、他は無し。
名古屋・・栄? 他は無し。
広島・・まったく無し。
福岡・・博多 中洲? 他は無し。

こんなもんだよ。関西の各町の名前も多分知名度低いと思うよ。
結局、東京の知名度が一方通行で日本中に広まってるだけ。

    
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 15:37:57 ID:8zVlVA9Z0
東京では千里NTの方が心斎橋なんぞより知名度あるな。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:33:51 ID:SVEfZUSO0
>>808のいうヤフーグルメによると

三宮駅周辺 2122件
横浜駅周辺 700件

神戸中心部(三宮、元町、新神戸、元町、居留地、ハーバ)3013件
横浜中心部(横浜駅、関内、伊勢佐木町、馬車道、桜木町、元町)2959件

神戸市その他(六甲、御影、岡本も含む)5732件
横浜市その他 8645件

まさに>>839のいうとおりだな。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:43:10 ID:6olWGECpO
>>853
その話はもう終わり。



みなとみらいも関西では知名度低そうだね。
町田はわりかし有名な犯罪が多いから知られているかと思ったwww
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:50:02 ID:YTF4nK+s0
終わってねえよ。
何度も言っている通り、
横浜駅>>>三宮=町田
ここは駅前の格付けをやるスレだからこうなる。
広域のグルメは都市規模スレか繁華街スレでも立ててそっちでやれ。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 19:52:49 ID:HM8Jb0Sm0
まぁまぁ、神戸人は田舎もんのバカだからほっとけよw
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:14:55 ID:DxcrVQN0O
と、神戸以下のゴキハメが鼻息荒くほざいております
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:29:49 ID:mzOZMN30O
まあ名古屋と大阪は大差無いからね


梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:43:45 ID:JacTjnyl0
>>850

天神は自分は知ってたけど。例えば、テレビの福岡ロケで天神とか出てくるし。
父が愛知出身だから栄は知ってたけど、一般の関西人は知らないと思う。
近鉄が名古屋迄通ってる事も知らない人もいるかも。
札幌の大通りは知ってる。仙台は知らない。千葉は幕張。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:29:46 ID:o4ZPuYCi0
横浜人だが、三宮と横浜のどっちが上か
わからないが、町田はどうみても比べる
対象にすらならない。そもそも町田を持ち上げ
てる椰子って、横浜でも長津田辺りに住んでいる
工房だろ。町田はいっぱい遊び場あるからな。

でもそれだけ。

861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:52:58 ID:ZYC6S+yx0
大阪人だが俺も天神中州くらいは知っている。
「誰でも知っている」「誰でも知らない」と自信満々に豪語する奴は
工房レベルの見識を基準にモノを言っているのかな?
それならあながち間違いでは無いと思う。

しかし大学生ならある程度の大学なら日本全国出身の学生が集まるし
社会人なら支社があったり出張があったり、そもそもある程度の
街を知っている事は社会常識だったりするから栄や天神、大通りくらいは
大阪でも知ってる人多いと思うよ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:22:17 ID:CEIpvH0F0
誰でも知ってるって事はその工房レベルも含めてだろ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:25:13 ID:PM75S2qzO
天文館(鹿児島)、上通り・下通り(熊本)、博多・天神・中洲(福岡)、小倉(北九州)、八丁堀・紙屋町(広島)
三宮・元町(神戸)、梅田・難波・心斎橋(大阪)、四条河原町(京都)、名駅・栄(名古屋)、香林坊(金沢)、万代(新潟)
関内・桜木町・伊勢佐木町(横浜)、銀座・有楽町・上野・新宿・渋谷・池袋(東京)、一番町・国分町(仙台)、すすきの(札幌)

このあたりは常識の範疇じゃないの?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:26:56 ID:YpYS9JKa0
メー駅はリアルで無名。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:31:12 ID:c0d85FZOO
>>861
福岡人乙。
関西圏では天神はまず誰も知りません。

悪しからず御了承下さい。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:35:28 ID:ZYC6S+yx0
>>862
だから工房レベルを基準にするならあながち間違いじゃないんじゃない?
俺も実際工房の頃は天神とか栄とか知らんかったからな。

まあそれを基準にすると日本全国の工房は地元の繁華街と東京の地名くらい
しか分からないと思うけど。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:35:57 ID:0nAt+6A90
フクオカッペ必死になってるな。
関東でも天神なんてこのスレ見るまで誰も知らないよ。
せいぜい博多ぐらい。
中州はマスコミでも取り上げられるから名前は聞いたことある人もいると思う。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:37:46 ID:RA6PxQ9s0
大阪で天神なんて単語が出るのは天六くらいだもんな
ススキノや大通は北海道へ観光行く人多いから、結構有名だけど福岡なんか行くことマズ無いしな
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:40:58 ID:Yj7qbOPr0
>>863
釣られてやるとそれはこのスレに来る人間の常識の範疇であって、
一般人には知名度がないところが多い。
ただし東京のはどこも有名。梅田・心斎橋よりは道頓堀のが圧倒的に有名。
四条河原町の名より祇園の名の方が有名。
横浜も関内や伊勢佐木町なんかよりみなとみらいや横浜中華街の方が圧倒的に有名。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 22:41:22 ID:DDWe0pVyO
東京人から見れば関心がある、またよく知ってるのは
観光スポット>>>>地方繁華街
だよ
デパートなんかは東京に一通り揃ってるわけだし
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 10:08:27 ID:p2e78fM/O
まあ名古屋も大阪も大差無いからね

梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:45:55 ID:ETWRySJU0
ていうかスレ違い多くね

ところで、私鉄単独駅で最大なのは
所沢か?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:50:47 ID:p2e78fM/O
単独路線の駅なら小田急新宿だろうな
大阪の駅は複数路線が乗り入れてるため、ホームは多いが利用者少ないからな
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:51:53 ID:D/0zTT30O
乗降客数は本厚木、繁華街総合は横須賀中央、小売売上は二子玉川、路線価は自由が丘
だろ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:56:39 ID:U0Io0JVcO
阪急梅田がやっぱり最強。天井も高くてホームも改札機の数も充実しててBGM流れてて何より人の数が適正でストレスが少ない。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:58:56 ID:D/0zTT30O
「私鉄単独駅」だぞ?
乗換え駅はNGだろ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 12:59:49 ID:D/0zTT30O
私鉄同士の乗換えはOKだろうけどね
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:37:38 ID:bByleTZq0
まぁ、阪急梅田と南海なんばが崇高のNo.1、2だな。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 13:45:47 ID:p2e78fM/O
ホームが下手に多いと利用者にとってわかり難いし不便
京王渋谷なんか一面二線の駅だけど利用者数は阪急梅田と大差無いからね
大阪は土地が安いから無駄にホームが多い
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:24:47 ID:bByleTZq0
東京の私鉄ターミナルってプレハブ住宅みたい。造りショボすぎ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:26:35 ID:bByleTZq0
まぁ東京は昔大阪より田舎だったんだからショボいのも分かるけど。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 14:31:50 ID:D/0zTT30O
いや、意味分からんw
まあ京王新宿の混みようと通路の狭さを経験すると
阪急梅田がうらやましくならなくもない。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 15:35:51 ID:P/cIId3k0
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:08:14 ID:dfzwifCC0
高架駅0・・・
駅出れば即踏み切り。(笑
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 16:09:46 ID:dfzwifCC0
近代化に遅れる関東主要駅。(藁
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 19:29:48 ID:Av9inAIUO
捏造乙
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:04:14 ID:2YgGKAhN0
>>885
たしかに東部東上線池袋などはJRの端っこにあってとても近代化された駅とは思えないねw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 22:06:53 ID:VzHTMZpS0
>>887
千葉の京成線よりはましw
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:23:08 ID:lFg71ZXA0
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 10:29:43 ID:QpSnThXr0
一会社私鉄大単独駅(ただし阪急梅田や京急川崎などすぐJRの駅が近くにあるものは不可)

京急 横須賀中央
小田急 本厚木
京王 府中
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 18:49:48 ID:+v8lVE7AO
私鉄単独だとしょぼいけど横須賀中央が最強なのかな…一応百貨店もあるし路面は広さも賑やかさもそこそこ。1q歩けば横須賀駅あるけどあんまり昨日してないから
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 19:32:39 ID:Orkw4J0iO
>>874
でFAです
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 07:35:52 ID:1bTEmEGf0
府中はすぐ近くに南武線走ってるよ。徒歩5分くらい。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:22:07 ID:QiFKC8zLO
じゃあ、府中も除外だな。横須賀中央はセーフかぁ?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:33:10 ID:CjXYF+vX0
京王には聖蹟桜ヶ丘がある。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 15:56:23 ID:ECxFnGDsO
小田急の相模大野もまあまあ
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:14:11 ID:qkoOkvd+O
JR横須賀は汐入からは結構近いからな…
繁華街に汐入も含めるんだったらアウトかも
微妙だけど
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:53:40 ID:CP+/bknQ0
それなら本厚木−厚木も大差ない。
府中、本川越、京八みたいに連続していなければOKでいいんじゃない?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 17:55:38 ID:CP+/bknQ0
とはいえ純粋に距離で見るなら、
本川越、府中の方が離れているから問題あるかもしれないな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 21:52:40 ID:H5BMgfktO
距離の問題じゃないだろ
本厚木厚木は距離以上に大差あるだろW
市が違うし間に一級河川もある
完全に別の街だろW
それと徒歩圏に駅あるのを同じに考えるのはやっぱ違うだろ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 01:14:53 ID:B9Tg1GXG0
いあ、府中は1kmちかくあるで。
京王線の一般的な1駅間の距離はある。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 07:46:18 ID:Ez0+WjaH0
>>901
南武線の府中本町が近いって話で東府中とか中河原って意味じゃないと思うよ。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/13(木) 16:11:12 ID:X65PSWdH0
東京メトロ単独駅の東陽町をプッシュしてみる
商業的には別にだが業務地区としてはなかなか。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 05:11:20 ID:0RqZKeMrO
メトロ入れていいのなら西葛西とか豊洲も
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 06:53:49 ID:uPBPjUncO
銀座
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 22:41:44 ID:Rat6RloM0
東京メトロ含めたら都心まで出てくるから
駄目だろ
銀座がいい例だ
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 12:14:43 ID:pjSTx8P40
大手私鉄ターミナル対決

京成 上野 VS 小田急 新宿

上野が勝っている理由
新幹線停車駅(遠距離輸送駅)

新宿が勝っている理由
デパートなどの商業施設が充実

他は??
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:08:39 ID:EDEOD6Q00
京成ってw

マジ首都圏一の不人気路線じゃんw
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 14:46:42 ID:g8Y59foY0
上野ってかなり落ちぶれたよね。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:09:04 ID:OUNevuyc0
昔は東北や新潟方面から来る長距離列車のターミナルだった為、田舎臭かったけど
今は上野周辺は開発され、大阪の梅田なんかより大きな町だからね
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:10:42 ID:g8Y59foY0
梅田に失礼ww
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:24:02 ID:Okft+dQ7O
てか京成で上野まで行く人ってあんまいないんでしょ
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:27:41 ID:4fsACfc/0
>>912
乗降客数は5万人だからね
大したこと無い
でもJRと地下鉄と京成あわせると85万人くらいになる
関西で、これくらいの駅は大阪駅以外はないね
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:31:30 ID:g8Y59foY0
5万w
東小金井ぐらいですか。
みなさんもっと使ってあげて。総武線を淘汰しよう。
915八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 15:32:53 ID:hO3jJwcE0
上野は新幹線が通ってる東京の基幹ターミナル。
梅田には負けるかも知れないが、難波よりは格上だよ(プ
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:34:40 ID:5Vq+s6LfO
次スレは関東用と関西用のスレに分けた方が良いかもな
関東と関西を一つのスレにまとめると>>910>>913>>915みたいな基地街が比較を始めるからな
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:34:49 ID:g8Y59foY0
「山形人」を思い出すw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:37:48 ID:g8Y59foY0
>>916
関東と関西の私鉄沿線の繁華街を語り比較することができるのが
このスレのいいとこじゃないの?
それぞれいいものを持っているよ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:40:24 ID:Okft+dQ7O
たかが5万のためにあんなところに土地持ってんなら、
日暮里より先は売却してそれこそ繁華街にでもした方がよくねw
漏れも日暮里からしか乗ったことねーよ、スカイライナー
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 15:53:59 ID:5Vq+s6LfO
>>918
> 今は上野周辺は開発され、大阪の梅田なんかより大きな町だからね

> 関西で、これくらいの駅は大阪駅以外はないね

> 梅田には負けるかも知れないが、難波よりは格上だよ(プ

いちいちこんな感じの煽り目的で大阪を持ち出してくる関東人がいなければ良スレだったかも知れないな
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 16:02:47 ID:lSIcXIhjO
地価みても、梅田より上野のが高いね
上野付近のJRは5複線で凄すぎ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 17:54:38 ID:KarqKnW60
私鉄ターミナルランキング

上野>>>>新宿>>>>渋谷=梅田=横浜>>>>難波>>>>>池袋=品川=名古屋>>>>川崎

923八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 18:05:37 ID:hO3jJwcE0
JR、地下鉄も含めろよ。私鉄なんて都心3区にほとんど入れてもらえない2流鉄道(プ

東京>>>新宿=梅田=名古屋>上野=品川>池袋>渋谷>大宮=新橋>横浜=難波>川崎>>天王寺
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:08:48 ID:1HbO37nq0
駅前発展度

東京>有楽町>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>渋谷=池袋>>新宿=梅田=難波>>
横浜=河原町>>>>>>>町田=三宮>柏=大宮=千葉>立川
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:09:54 ID:Jx8XZHiU0
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:14:17 ID:7KW6pLsY0
S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
927八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 18:15:14 ID:hO3jJwcE0
>>925
新小岩レベルだな(プ

駅前発展度だとマジでこんなものだろ(プ

東京>>有楽町>>>新宿>梅田>渋谷=新橋=池袋>上野>大宮>横浜>>千葉=難波=錦糸町>>
>>立川=三宮>河原町=町田=八王子>天王寺>>京都駅=藤沢
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 18:16:35 ID:1HbO37nq0
データ古い上ソースがない。
i タウンページhttp://itp.ne.jp/でやり直してみた

S 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 三宮:248 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 山陽姫路:93 金沢文庫:75
929八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 18:21:16 ID:hO3jJwcE0
関西っぺお得意のタウンページ(プ
行政とかシンクタンクが出したまともなデータ出されると逃げ出す(プ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:28:14 ID:OLK5tqZDO
iタウンの山陽姫路はどれが本物?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:31:14 ID:1HbO37nq0
>>930
>>928が最新のデータ。
古いのでごまかそうとしているのは三宮人。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:38:51 ID:7KW6pLsY0
>>931
必死だなw
どうやって検索すれば三宮の数字が248になるのか具体的に教えてくれ

S 三宮:2486 梅田:2234
A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261
B 渋谷:1159 池袋:996 山陽姫路:932 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 金沢文庫:75
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:45:49 ID:Okft+dQ7O
もうiタウソスレつくれw
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:51:52 ID:gBgzswSvO
大阪、神戸すげーな
というか関東がショボいのかな
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 19:54:14 ID:iVBS0dy10
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
936八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 20:04:26 ID:hO3jJwcE0
売上だと新宿の6割の規模の梅田(プ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:10:58 ID:ADvTlHRx0
各種指標で関西に完全に敗北しつつも、『捏造』などと
あまりにも苦しすぎる言い訳を繰り返す関東塵には
ただただ笑うばかりw
938八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 20:16:53 ID:hO3jJwcE0
いつ関東が各種指標で関西に敗北したんだ?(プ
タウンページしか出せない関西人が!
路線価でも小売販売額でも乗降客数でも集客力でも関西の敗北だろうが(プ
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:19:05 ID:Okft+dQ7O
山形は関東がキライではないのか。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:25:55 ID:ADvTlHRx0
路線化・・・土地インフレ度。高ければよい物ではない。
小売販売額・・・物価に比例。高ければよい物ではない。
乗降客数・・・交通インフラの未整備度をあらわす。

全部負の指標です。自慢できるようなものではありませんねw
残念でした、頭狂塵w

941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:28:50 ID:ADvTlHRx0
首都犬人が自慢してくる指標って、
物価関連と人の多さ関連ばっかりだね。
こんな負の指標ばかり自慢するとは、(他に自慢できるものはないがw)
まるで過去の悪行を自慢毛に語りだすDQNと同じで、
はっきりいって痛いですよ?(プw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:31:10 ID:g8Y59foY0
物価は東西でそんなに変わらないよ。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:32:17 ID:g8Y59foY0
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 21:44:25 ID:d8L76LR90
79 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 14:11:58 ID:EDEOD6Q00


なんだかんだ言って、差が開く一方だな、マジで。

千葉って、マジヤバくね?



最高路線価ランキング2007
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20070801p8000p8

横浜 西区南幸1丁目横浜駅西口バスターミナル前通り 5,260 (35.9)

さいたま 大宮区桜木町2丁目大宮駅西口駅前ロータリー 2,240 (14.9)

千葉 中央区富士見2丁目千葉駅側通り 1,450 (7.4)



負け組・最底辺・最下層 貧民窟チバ


横浜>>>>>>>>さいたま>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ウン千葉 ←おまえらココな(ゲラ〜リ

945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:05:06 ID:kE936I9V0
三宮人のデータは古い上ソースがない。
i タウンページhttp://itp.ne.jp/でやり直してみた

A 新宿:1459 河原町:1322 難波:1261 梅田:1234
B 渋谷:1159 池袋:996 横浜:818
C 京成上野:749 吉祥寺:733 大宮:728 京急川崎:687 代官山:657 東武宇都宮:545 柏:523 大阪阿部野橋:515
D 藤沢:492 町田:490 自由が丘:487 京成千葉:487 下北沢:467 蒲田:448 京橋:428 浅草:414 本厚木:406 上本町:402
E 横須賀中央:400 船橋:382 近鉄奈良:379 新開地:370 小田原:353 和歌山:347 京王八王子:330 十三:293 布施:291 北千住:290
F 山陽明石:288 本川越:273 枚方市:263 川越:260 目黒:255 所沢:249 三宮:248 尼崎:225 府中:224 堺東:211 相模大野:205 春日部:167
  西宮北口:165 武蔵小杉:164 豊中:151 二子玉川:137 川西能勢口:133 たまプラーザ:115 山陽姫路:93 金沢文庫:75
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:20:32 ID:OLK5tqZDO
>>932
検索方法を詳しくかいてくれない?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:22:28 ID:kE936I9V0
>>946
同意。
三宮のカスはソースすら書かないから全く分からない。
たぶん捏造でしょう。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 22:30:21 ID:W5Efq88s0
>>945
このソースからいくと東京都心3〜5区と関西圏の東京都心に順ずる場所
が最強で郊外は駄目っていうことですね(w。
949八重樫つばさ ◆KKj5VlvRTU :2007/09/16(日) 22:37:26 ID:hO3jJwcE0
>>940
路線化・・・土地の価値が高い=その街が元気&ブランドがある。
      関東に限らず好景気の中京圏も土地の価格は上がってます。
      要するに関西は負け組と言うことです(プ
小売販売額・・・繁華街の規模に比例。タウンページの胡散臭いソースより
        よほど繁華街発展度の実態に近いです。関西人残念(プ
乗降客数・・・それだけ人がたくさん集まる=集客力が高いと言うことです(プ
       関東に比べて乗降客数が大幅に少ない関西は所詮その程度(プ

これらの指標が低いのを棚に上げるのはどう考えても関西人の負け惜しみです(プ
残念でした、バ韓災人(プ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 23:45:16 ID:/QPOdKMj0
>>949
ギャハハ〜
その乗降客数が多いはずの渋谷、池袋は東京での繁華街としてのちいは20%近くダウンしているw
渋谷で言えばブックファーストや旭屋書店などの大型書店が次々と撤退。
自称セレブな人たちは普段の買い物はデパ地下ってことはなく、車でわざわざダイエーまで出かけるって日経トレンディに暴露されてたw
東京乞食はクリスピードーナツやバーがキングにでも群がってれば〜?w
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:00:27 ID:xmCdRiI30
雑誌の情報を鵜呑みにしてる人って面白いね
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 00:07:00 ID:4NrpLCeE0
タウンページってwwww
そんなので街の大きさがわかるなら、自治体は金かけて事業所の調査なんか
しないっつーの
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:37:05 ID:IPYKizjbO
私鉄単独駅のオフィス街(例によって神泉は除外)、
1位は初台だろうけど2位は本厚木と府中のどっちだろう
タイプが違うから比較しがたい
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 17:54:21 ID:sQpkcAAr0
多摩センターは?
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:05:11 ID:IPYKizjbO
多摩センターにはモノレールが走ってるし、
規模は府中インテリジェントパーク+駅前オフィスには
及ばないと思うんだが
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:14:27 ID:IPYKizjbO
多摩地区最大のオフィスビル群
http://www.johnsoncontrols.co.jp/case/data_1seimei.html
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 18:16:20 ID:Ne7r0F/Y0
****************************************************************
★超難関国立理系大学院進学志望の学部生!!募集締め切り間近!!

■奈良先端科学技術大学院大学■(http://www.naist.jp/index_j.html)
 情報科学研究科−バイオサイエンス研究科−物質創成科学研究科

当大学院は、入学者の過半数が旧帝大出身理系エリートです。
 http://isw3.naist.jp/IS/PubWG/Tenken03/tenken2.pdf 最終ページ閲覧

1大阪大学 260
2京都大学 118
3神戸大学 60
4九州工業大学 40
5京都工芸繊維大学 34
6大阪市立大学 30
7大阪府立大学 27
8同志社大学 26
9関西大学 25
10名古屋工業大学 24
11岡山大学 19
12九州大学 19
13東北大学 17
14奈良高専 17
15立命館大学 17    (以下省略)
****************************************************************
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:42:33 ID:JmoavNXJ0
金命館ってDQN大学だよね
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:43:27 ID:YSzxDeku0
安心して住める街ランキング(全国版)
1位 東京都 文京区
2位 東京都 豊島区
3位 東京都 新宿区
4位 東京都 目黒区
4位 東京都 武蔵野市
6位 東京都 品川区
7位 東京都 台東区
8位 東京都 中野区
9位 東京都 杉並区
10位 東京都 墨田区
11位 東京都 板橋区
12位 栃木県 下野市
13位 兵庫県 芦屋市
14位 東京都 北区
15位 東京都 世田谷区
16位 神奈川 鎌倉市
17位 東京都 多摩市
18位 東京都 稲城市
19位 徳島県 阿南市
20位 愛媛県 東温市
21位 東京都 調布市
22位 東京都 小金井市
22位 東京都 東大和市
24位 兵庫県 西宮市
25位 東京都 八王子市
http://dw.diamond.ne.jp/number/070811.18/index.html
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 21:51:47 ID:osJce5LWO
>>955
そもそも府中が単独の街じゃないから単独駅と言う定義も曖昧。
少数だが京王府中⇔武蔵野線の流れもある。
インテリジェントパークの最寄も武蔵野線北府中駅
南には本町もある。
単独なら本厚木じゃないかな。
その距離ならソニー辺りも入りそう。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 23:47:36 ID:IPYKizjbO
確かに北府中は無視できないな
さすがに府中本町からは徒歩圏とは言い難いが、
府中と北府中の間にある感じだもんね
2位は本厚木でFAかな
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 00:01:45 ID:UWsOBOT50
穴で北総線の千葉NT中央も、大きなビルいくつかあるよ
金融機関の事務センターとか竹中工務店の研究所とか
ひとつひとつが敷地に余裕があるから一般的なオフィス街と
雰囲気は違うけど
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 01:07:28 ID:zt7Rp0P/0

そんなどこにでもあるモノを自慢するから、関東人は馬鹿にされるw
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:04:26 ID:uWelEPr60
>>960
ソニーって・・・
工場まで含めて必死だな、厚木房はw
工場もOKなら小島新田が圧勝だろうな。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:32:26 ID:X6Q55Jgd0
私鉄単独のオフィストップは
青物横丁だろ
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:41:08 ID:Fd6QwTKeO
つ品川シーサイド駅
府中と同じ理由でNG
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:31:59 ID:keQyiHL8O
青物横丁と言えば、医師、ヤクザ、東横イン
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:46:36 ID:BJAlkdjd0
本厚木って衰退する一方じゃん

私鉄最高は横須賀中央だね
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:15:46 ID:Fd6QwTKeO
横須賀も衰退してる件w
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:23:20 ID:jVGOnzQB0
752 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/09/05(水) 08:07:27 ID:KnyhmjMO0
本厚木は衰退著しいよ。
パルコも閉店して映画館も消える。
しかもハコは放置されて廃墟になっていたり、ゲーセンパチ屋
になっていたり新しいテナントもロクなのない。
今は平塚と変わらないと思う。

これだけ撤退してる。
丸井→無印(今はゲーセン)、パルコDue(廃墟)、忠実屋(パチ屋)、
ダックシティ→ビブレ(今はサティ)、長崎屋(廃墟)、ラオックス家電館(廃墟)、
ソフマップ(サティ内)、JOSHIN、HMV、WAVE、そしてパルコ1も撤退決定。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:51:17 ID:GQikdZQ6O
都内はキリがないし、私鉄最強は横須賀中央かな。MORE'sとさいかやがこれからも頑張ってくれればだが…
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:06:24 ID:pJaReLpq0
既に売上は府中伊勢丹>横須賀さいか屋
衰退傾向は否めない
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:14:12 ID:n5IaAggqO
本厚木は悲惨すぎる。
ミロードもそのうち、本館だけに縮小するかもな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:19:58 ID:ke29GaIYO
ミロは小田急系だから意地でも残すんじゃないか?w
撤退するとしたらサティのが先だろう
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 11:58:47 ID:K+FiZFfs0
本厚木ってそんな酷いの?
2、3年前はそんな廃墟だらけのイメージなかったけどなー。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 13:11:03 ID:7Ry5yKVkO
>>972そりぁしょうがないよ。府中だし、伊勢丹だから。
本厚木は一回豪華にしすぎたから、今が…
横須賀は一時期よりは衰退してるけど山に囲まれてるからか市街地にまとまりがあって結構繁華にみえる
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 14:46:54 ID:aIA/JfUE0
府中は繁華街域が狭いし路面店が弱すぎる。歓楽街も弱い。
伊勢丹、くるる、オフィス、高層マンションで見た目は都会化してるが
元々規模が小さい街なので、本厚木のような地方都市的な迫力が感じられない。

本厚木はオフィスは凄いけど、箱物は言わずもがなだし
路面店も府中よりはマシという程度でやっぱり大したこと無いと思う。
メイン通りの一番街も長くないし、途中で駐車場でブチ切れてる。
ただ歓楽街(=夜の街)はやはり府中より遥かに大きい。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:26:33 ID:PWL4x5biO
>>964
無知乙
スーツの行列や10階前後のオフィス棟群は見たことないらしいな。
工場はテックで働いてる人数の一部に過ぎない。
オフィス、研究施設、スタジオ、工場含めてソニーテクノロジーセンター、第二テクノロジーセンターだよ。
ファクトリーは今度売却するところだろ。
厚木にあるのはテック。東芝に売る地方にあるのがファクトリー。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 18:54:02 ID:PWL4x5biO
>>975
>>970は何十年分総ざらいだから2,3年なら前とあまりかわらない。
マンション抜かしてもその間にビルが10棟は造られてる。
横須賀のように人口も乗客も減少してる訳ではない。


本厚木は郊外に大量に商業施設が出来てるからデパート等が苦戦している。
パルコは街の売り上げからすれば1/30以下の施設。
パルコは人通りが少ない駅から離れたところだし時間の問題だった。
サティはバスセンターが目の前だから条件は良いほう。
ミロードは4館共駅直近なのと、小田急、神奈中とグループ企業だから心配ない。
7階しかないヨーカ堂が一番危なそう。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>979
事業所の集約が進んでいる昨今では、工場内にオフィスや研究施設があるのなんて
大企業では当たり前なんだが。
まあ、衰退の止まらない厚木に住んでると、世の中についていけなくなるってのも
わからなくはないが。