【関西】私鉄沿線地域の格付けスレ【関東】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
京急、相鉄、東急、小田急、京王、西武、東武、京成
阪急、阪神、京阪、近鉄、南海
上記のそれぞれの私鉄沿線地域をブランド、住宅地の高級さ、商業集積地の多さ、などの
観点から格付け評価していくスレです。沿線地域の特徴の異なる主要路線を複数抱える場合、
(東急、東武、京王、阪急、近鉄など)は、それぞれ路線ごとに分けてもいいかもしれません。

・車両などの鉄道に関する専門的な話題は当スレでは控えること。
・大手民鉄でも東京メトロ、西鉄、名鉄の沿線は評価対象から除外。JRは言うまでも無く。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 19:48:29 ID:vEEF9vgg0
ハイソ路線

1東急東横
2阪急神戸





圏外

京成
南海
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:31:08 ID:gNWL33NpO
関東の私鉄沿線の主要な街
東急
渋谷、自由ヶ丘、大井町、二子玉川、横浜
小田急
新宿、下北沢、新百合ヶ丘、町田、相模大野、海老名、本厚木、小田原、藤沢
京王
新宿、渋谷、調布、吉祥寺、下北沢、府中、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、橋本、八王子
西武
新宿、池袋、田無、ひばりヶ丘、国分寺、所沢、川越
東武
池袋、浅草、北千住、志木、川越、新越谷、春日部、大宮、柏、船橋
京急
品川、蒲田、川崎、横浜、上大岡、横須賀中央
京成
上野、本八幡、船橋、津田沼、千葉、八千代台、成田
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 22:46:37 ID:gNWL33NpO
関西の私鉄沿線の主要な街
阪急
梅田、十三、西宮北口、三宮、新開地、豊中、池田、川西能勢口、宝塚、茨木市、高槻、河原町
阪神
梅田、阪神尼崎、阪神西宮、三宮、新開地、明石(山陽)、姫路(山陽)
近鉄
難波、あべの(天王寺)、上本町、布施、生駒、西大寺、近鉄奈良、近鉄八尾、大和八木、河内長野、近鉄四日市、津、桑名、名古屋
京阪
淀屋橋、北浜、天満橋、京橋、守口市、寝屋川市、枚方市、四条(河原町)
南海
難波、堺東、堺、泉ヶ丘、河内長野、岸和田、和歌山市
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:21:29 ID:gNWL33NpO
あと、>>3の東急に溝の口も追加ね
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:24:30 ID:5bTcRzIVO
東武に越谷や志木が入るなら太田や宇都宮が入ってもいいと思うが
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:31:37 ID:2lCujJmw0
東急少なすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

渋谷>新宿
自由が丘>下北沢
五反田>代々木上原
三軒茶屋>梅が丘
目黒>成城学園前
武蔵小山>祖師ヶ谷大蔵
田園調布>喜多見
二子玉川>登戸・向ヶ丘遊園
多摩プラ=新百合ヶ丘
横浜>町田
青葉台=大和
大井町=藤沢
武蔵小杉=海老名
溝の口=本厚木
長津田=秦野
蒲田>小田原
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 23:59:38 ID:gNWL33NpO
スマン、>>3の表、抜けまくりだったなw
関東私鉄と関西私鉄を勝負させると、
東急VS阪急
京急VS阪神
東武(または小田急)VS近鉄
西武(または京王)VS京阪
京成VS南海
って感じになるのかな?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 00:47:33 ID:YbEy1Zb+0
>>3
ひばりヶ丘、田無は小規模過ぎない?
あと小田急にも多摩センターは入ってもいいんじゃない?

案の定相鉄はスルーですかw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:03:18 ID:c1oI0MpcO
>>9
すまない、小田急多摩セン忘れてたw相鉄は準大手だよね?相鉄が入るんなら神鉄も入るんじゃないかな?
まあ神鉄は新開地以外碌な街が無いけどねw
ひばりヶ丘は確かに小規模すぎたかな。でも田無はなかなかの規模だと思うよ。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:14:24 ID:YbEy1Zb+0
>>10
1990年5月31日より相鉄は大手の仲間入りを果たしました(´・ω・`)
やっぱ相鉄は準大手というイメージがいまだに拭い去れないのかなw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 01:48:26 ID:c1oI0MpcO
>>11
マジで?知らなかったwずっと準大手だと思ってたw阪神と相鉄だとどっちが路線距離短いんだろ?

関東と関西の私鉄沿線の主要な街の一覧表、抜けてるとこが多かったからつくり直すわw
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 06:19:17 ID:K0YKM2820
>>12
沿線のブランド自慢でしょ
会社別じゃなくて沿線別に作った方がいいよ
おなじ東急でも東横と田園都市なんてカラーが全然違うしw
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 08:54:16 ID:zMnrwBkdO
京成 お花茶屋
京急 梅屋敷

名前がカコイイ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 10:13:47 ID:c1oI0MpcO
関東私鉄沿線の主要な街(抜けていたら追加していってください。)
【東急】
・東横線  渋谷 横浜 自由ヶ丘 武蔵小杉
・田園都市線  渋谷 二子玉川 溝の口 三軒茶屋
・池上線  蒲田 五反田
・大井町線  二子玉川 大井町 自由ヶ丘
【小田急】
・小田原線  新宿 町田 本厚木 相模大野 下北沢 小田原 海老名 新百合ヶ丘 登戸・向ヶ丘遊園
・江ノ島線  相模大野 藤沢
・多摩線  新百合ヶ丘 多摩センター
【京王】
・京王線  新宿 八王子 府中 聖蹟桜ヶ丘 調布
・井の頭線  渋谷 吉祥寺 下北沢
・相模原線  橋本 多摩センター 調布
【西武】
・新宿線  新宿 所沢 田無
・池袋線  池袋 川越 所沢
・国分寺線  国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  浅草 東武宇都宮 北千住 太田 新越谷 春日部
・東上線  池袋 川越 志木
・野田線  大宮 柏 船橋 春日部
【京急】
・本線  横浜 品川 川崎 横須賀中央 蒲田 上大岡
【京成】
・本線  上野 船橋 津田沼 本八幡
・千葉線  千葉
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:01:50 ID:OI3EpZ9Y0
【東急】
・東横線  渋谷 横浜 自由ヶ丘 武蔵小杉 田園調布 日吉 綱島
・田園都市線  渋谷 二子玉川 溝の口 三軒茶屋 多摩プラ 青葉台
・その他  蒲田 五反田 大井町 武蔵小山 

【西武】
・新宿線  西武新宿 高田馬場 所沢 田無 東大和市 新所沢 狭山市 本川越
・池袋線  池袋 所沢 練馬 石神井公園 大泉学園 ひばりが丘 入間市 飯能
・国分寺線  国分寺
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:09:40 ID:c1oI0MpcO
>>16
多摩プラとか東大和市、大泉学園、入間市などはそんなに大きい街じゃないと思うんだが・・・。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 11:12:12 ID:OI3EpZ9Y0
【京王】
・京王線  新宿 八王子 府中 聖蹟桜ヶ丘 調布 仙川
・井の頭線  渋谷 吉祥寺 下北沢
・相模原線  橋本 多摩センター 調布 南大沢

【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  浅草 東武宇都宮 北千住 太田 新越谷 春日部 越谷 草加 竹ノ塚 西新井
・東上線  池袋 川越 志木 ふじみ野 東松山
・野田線  大宮 柏 船橋 春日部 岩槻
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:00:15 ID:31D5n4BgO
関西の主要私鉄沿線駅前を回って来たので夜にアップします
それにしても関西の駅前ってどこもレベル低いね
評価が高い高槻や堺東なんかは平塚以下だよ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:04:30 ID:lAWR2oTv0
>>19
わざわざ関西まで行ってあえて構造物の無いバス停のアングルで
写真撮ってアップしてた人ですよね〜。
あなたも相当な物好きですね〜。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 12:10:22 ID:fzESlJghO
>>19
高槻や堺はたくさん駅があるからなー。
単独の駅前なら平塚のが立派だよね。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 14:11:01 ID:vUhP/POd0
>>16=>>18
そこまで小さい街挙げてるときりなくね?
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:02:19 ID:YL9fcxC+0
>>17
商業なら武蔵小杉と多摩プラじゃ多摩プラの方が大きいと思うが。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:25:03 ID:c1oI0MpcO
関西の街は商店街主体でハコが少ないから見た目がショボいんじゃね?
見た目がショボいとその街のレベルは低いと思われてしまうし。
例えば布施なんかは確かに街の見た目はショボいけど歓楽街はかなりのもんだったかなあ。
夜になるとかなり賑わうらしいね。関西を代表する歓楽街だって聞いたけど。
堺東もそんな感じなんじゃない?高槻は知らないけどね〜。
っていうかまず関西の街は再開発があまりされてないんだよね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 15:41:27 ID:c1oI0MpcO
ついでに関西のほうもキレイにまとめておきます。愛知・三重の街は関西じゃないけど入れときます。
関西私鉄沿線の主要な街
【阪急】
・神戸線  梅田 三宮・元町 十三 新開地 西宮北口
・京都線  梅田 河原町・烏丸 高槻 十三 茨木市
・宝塚線  梅田 十三 川西能勢口 宝塚 池田 豊中
【阪神】
・本線  梅田 三宮・元町 姫路(山陽) 阪神尼崎 新開地 高速神戸・神戸 明石(山陽) 阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  難波・日本橋 上本町 布施 近鉄奈良 西大寺 生駒
・大阪・名古屋線  (名古屋) 上本町 (近鉄四日市) 布施 近鉄八尾 (津) 大和八木 (松阪) (桑名)
・近鉄南大阪線  あべの・天王寺
【京阪】
・本線  淀屋橋・北浜 四条・河原町 京橋 天満橋 枚方市 守口市 香里園
【南海】
・高野・泉北線  難波 堺東 泉ヶ丘
・本線  難波 堺 岸和田 和歌山市
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/08(日) 23:28:51 ID:c1oI0MpcO
盛り上がりそうで盛り上がらないなあ・・・。
大きな繁華街の数は関東だとやっぱ小田急小田原線が強いね。
新宿、町田の大繁華街に新百合、相模大野、海老名、本厚木となかなかの規模の街が並んでるし。
一番弱いのは京成だね。上野除くと最大の街は船橋なわけでしょ?それに船橋過ぎるとショボ街ばっかだし・・・。
八千代台とか佐倉、ユーカリが丘、成田など。マシなのが八千代台か。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 00:33:57 ID:qdfb+htD0
沿線の繁華街の多さとその規模ってやっぱ乗降人員と密接に関係している気がする。
小田急の町田駅なんていったら私鉄の中間輸送駅としては恐ろしく利用者多いし。
あと京成本線の乗降人員は確か京王井の頭線より少なかった気がする。。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 01:22:38 ID:PUtnYZ0I0
小田急なんて独占区間ばっかりじゃん。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 02:09:12 ID:yz6ER9RG0
>>22
確かにキリがないので
各線自慢できる駅だけピックアップすればよいと思います。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 03:59:09 ID:L8/aewZH0
>>14

南海 極楽橋
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 04:36:41 ID:oyEoHaJc0
京急のなんかステキな駅名

青物横丁 鮫洲 大森海岸(実際は海岸っぽくない) 梅屋敷 雑色 六郷土手 大鳥居
産業道路 八丁畷 鶴見市場 花月園前 生麦 黄金町 弘明寺 屏風浦 能見台 
金沢文庫 金沢八景 追浜 安針塚 YRP野比
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 08:36:51 ID:Hejtj/6SO
関西のレベルの低さがよくわかるスレだね
関西上位の堺東、高槻、布施なんて平塚に負けるレベルだからなあ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 09:18:28 ID:4nuzHM37O
>>32
関東の人間だが、うぜえよボケ
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 11:34:22 ID:/2O3h5uX0
住むなら江ノ島電鉄沿線。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 14:46:10 ID:HvFQwIf+0
アンケート結果なんて上位以外は毎度変わったりするが、
一応目安的意味合いで貼ってみる。

東京の住んでみたい街BEST100
http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo/no100.html

関西の住んでみたい街BEST50
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 15:35:54 ID:SBwbw0Ii0
11位 堺
29位 尼崎
34位 豊中
41位 摂津本山

なんじゃとて
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 16:03:56 ID:KdHx/Rvo0
関西の鉄道 = 糞ウンコ(大便)www

Yahoo!ニュース - 時事通信 - 車内に汚物、異例の運休=除去後も異臭消えず−JR西
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070701-00000068-jij-soci

車内に汚物、異例の運休=除去後も異臭消えず−JR西
7月1日18時31分配信 時事通信

 1日午前8時すぎ、兵庫県明石市のJR神戸線西明石駅を発車した播州赤穂発の近江今津行き新快速(12
両編成、乗客約1200人)の乗客から「汚物が散乱している」と運転士に届け出があった。次の停車駅で駅員
らが汚物を除去したが、その後も異臭が消えず、運行は取りやめとなった。
 JR西日本は「車内の嘔吐(おうと)物処理などは想定しているが、運休にまで至るのは異例」(新大阪総合
指令所)としている。
 同社によると、2〜6両目にかけて、大便とみられる汚物が散乱していた。明石駅(同市)で約13分間清掃
し、運行を再開したが、車内ににおいが残ったため、次の神戸駅で運休とした。 

最終更新:7月1日18時31分
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 19:04:02 ID:t33YwQ42O
>>32
お前別のスレでも同じ発言繰り返してるよな。キモいよw
>>36
尼崎が上位とは意外・・・。やっぱ交通便の良さかなあ。
39高槻人:2007/07/09(月) 21:56:45 ID:/7ndQ+DrO
>>32
君、ぶっ飛んでるね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:22:19 ID:2fIzkQsi0
http://www.apamanshop.com/lifestyle/research/eki_index.html

こちらのランキングは低所得層向けのもの(アパマンショップ)。
ウォーカープラスの結果とは全く異なるのが面白い。
関東の1位吉祥寺は揺ぎ無くとも2位以下はとにかく
ごちゃごちゃ系の街が大人気。で、高級住宅地が
ほとんど見当たらない。実感とかけ離れすぎてる。
関西のランキングも芦屋が見当たらず1位が江坂。
さらに4位尼、5位京橋って本気か?w
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:55:21 ID:3jUWHuGrO
沿線の民度@関西

阪急>>>>>京阪>>>人間の壁>>>>阪神≧南海≧近鉄
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:56:10 ID:t33YwQ42O
俺が一番住んでみたい街はやっぱ町田かなあ〜。通勤とか地獄だろうけどw
すぐ近所に大きな繁華街があるし自然もあるし閑静な住宅街もある。
都心まですぐ出られるし、通勤以外のことを考えると最高だなあと俺は思う。
あと小田急沿線ってなんとなく好きなんだよな〜。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 23:58:19 ID:2fIzkQsi0
南海は帝塚山、浜寺公園
近鉄は生駒や学園前が高級住宅地。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 00:05:40 ID:uAjeAiSS0
>>42
今日はロマンスカーで帰るか・・
という選択肢があるのも良い。私鉄有料特急の中でもロマンスカーは本数がなかなか多い。
町田は土地代・家賃がリーズナブルなのもいいね。
45中野区民:2007/07/10(火) 00:11:52 ID:yB5VT4Yz0
>>42
町田はやめておいたほうがいい
確かに繁華街は大きく新宿や都心まで出る必要はまずないし、家賃も安いが、
夜の治安は決していいとは言えない(この間事件も起きたが、暴力団が多い地域)し、何より戦闘機のあの爆音だよ
電話もテレビも聞こえない、隣の友達とも話ができない
ノイローゼになる人もいるそうだよ

46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 03:54:59 ID:bdGR9eza0
>>41
南海と近鉄は確かに民度は低いが、有料特急を利用すれば
そこそこの裕福感を味わうことは可能。JR&阪急と並走する阪神はガチでDQN。
標準語の巨人ファンが浮かれて乗車しようものなら命の保証はない。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:08:07 ID:YsRgcgtMO
>>45
そんなにうるさかったっけ?
あと駅周辺でなくても治安悪いの?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:08:57 ID:uA3Ytmx90
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 D武蔵小杉
・田園都市線  S+渋谷 B二子玉川 C溝の口 D三軒茶屋 Dたまプラ
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線  B二子玉川 C大井町 C自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木 C相模大野 C海老名 C下北沢 D小田原 D新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野
・多摩線  D多摩センター D新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中 C聖蹟桜ヶ丘 D調布
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 C下北沢
・相模原線  D調布 D橋本 D多摩センター D南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢 D田無
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢
・国分寺線  C国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 東武宇都宮 B北千住 C春日部 太田 D新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮 A柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央 B蒲田 C鶴見 C上大岡
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名
【京成】
・本線  A上野 B船橋 C津田沼 D本八幡
・千葉線  A千葉

見当違いあるかも。あと宇都宮とか知らん。
関西版も気になる。梅田がS、三宮がS-、高槻がB、阪神尼崎がC、JR西宮がDぐらい?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:57:14 ID:X4JUSI55O
阪急神戸版
主な高級住宅街
六甲 岡本 御影 芦屋川 夙川 甲陽園 苦楽園 甲東園 仁川 小林 逆瀬川 宝塚南口
主な中層下層住宅街
西宮北口〜塚口〜十三
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/10(火) 23:59:47 ID:uA3Ytmx90

>>49
京都線は?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:06:45 ID:9mdzEParO
関西
【阪急】
・神戸線  S梅田 S-三宮・元町 B十三 C新開地 D西宮北口
・京都線  S梅田 S-河原町・烏丸 B高槻 B十三 D茨木市
・宝塚線  S梅田 B十三 D川西能勢口 D宝塚 D池田 D豊中
【阪神】
・本線  S梅田 S-三宮・元町 A姫路(山陽) C阪神尼崎 C新開地 C高速神戸・神戸 D明石(山陽) D阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋 B上本町 C布施 C近鉄奈良 D西大寺 E生駒
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B上本町 B(近鉄四日市) C布施 D近鉄八尾 D(津) D大和八木 E(松阪) E(桑名)
・近鉄南大阪線  Aあべの・天王寺
【京阪】
・本線  A淀屋橋・北浜 S-四条・河原町 A京橋 B天満橋 C枚方市 D守口市 E香里園
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 D泉ヶ丘
・本線  S難波 D堺 E岸和田 E和歌山市
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:12:27 ID:ZNg/5zuT0
思いつきでAやらBやらSやら・・・果ては+−までw
格付けしてるけど、その基準ってなに?
例えば東横線の代官山とか
急行も止まらないショボ駅だけど
ブランドイメージ抜群だと思うんだけどな〜
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 00:19:31 ID:Yec/3khfO
春日部がCで川越がBってとこ考えると宇都宮がB太田がDくらいでいいんじゃないか?
まあ住環境だけに着目するなら東京からの距離もあるし両方D以下だろうけどな。
54中野区民:2007/07/11(水) 00:37:05 ID:WSBymEzG0
>>47
そりゃ、すごい音だよ
ひどい時は10分の1回くらい飛んでたような…
駅前以外は詳しく知らないけど、町田の場合、駅前以外は車がいるよ
貴方が学生でないなら問題ないとは思うけど
南町田、つくし野、玉川学園、成瀬あたりは戦闘機の音がなければ住みやすいと思うよ
5548:2007/07/11(水) 01:08:05 ID:mhFzGUZq0
>>51
乙です。関西の繁華街はまだ勉強不足なんで参考になる。

>>52
とりあえず繁華街評価(売り上げとか集客力とか)で個人的に格付けしてみた。
高級住宅地の格付けはまた別途の方がいいかな。
やるとしたら例を挙げると
S+芦屋川 S-田園調布、成城学園、苦楽園口 A自由が丘、岡本 
B浜田山、六甲 Cときわ台、香里園 D武庫之荘、仙川
みたいな感じかな。これも私的評価だけど。
高級住宅地格付けは沿線ごとで格差がさらに大きくなりそう。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:11:20 ID:mhFzGUZq0
いや、田園調布がSで成城がS-かも。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/11(水) 01:19:45 ID:mhFzGUZq0
訂正。
武庫之荘、仙川程度で上げてたらマジできりがないから、
Cときわ台、学園前 D香里園、玉川学園 (E武庫之荘、仙川)
58マジレス:2007/07/13(金) 00:54:27 ID:nTlOoNcf0
関東私鉄沿線格付け【高級住宅街編】

【東急】
・東横線  S田園調布 A+代官山 A都立大学・自由が丘 B渋谷・中目黒 C祐天寺・学芸大学・多摩川 D日吉・菊名・妙蓮寺
・田園都市線  A-二子玉川 B渋谷・桜新町・用賀・たまプラーザ C三軒茶屋・駒沢大学・あざみ野・江田・青葉台 D池尻大橋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A+尾山台 A緑が丘・自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-二子玉川 B緑が丘 C北千束・大岡山 D旗の台 
・目黒線  S田園調布 S-目黒 A奥沢 B洗足 C大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B久が原 C洗足池・千鳥町 D旗の台・長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線  S-成城学園前 A+代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 B下北沢・世田谷代田 C梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B鵠沼海岸・片瀬江ノ島 C本鵠沼 
【京王】
・京王線  C明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線  S-神泉 A池ノ上 A-駒場東大前・西永福 B渋谷・下北沢・新代田・東松原・永福町・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・久我山・三鷹台・吉祥寺 D高井戸
【西武】
・新宿線  C下井草・上石神井 D下落合・中井・鷺ノ宮・井荻・武蔵関
・池袋線  B豊島園 C石神井公園・大泉学園 D池袋・椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台
・多摩湖線  D一橋学園
【東武】 
・東上線  Cときわ台
【京急】
・本線  A+北品川 A品川 C新逗子 D横浜
【相鉄】
・本線  D横浜
【京成】
・本線  D市川真間・菅野・京成中山
・千葉線  D西登戸・新千葉
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:45:17 ID:zcqP3/G1O
繁華街だと小田急、高級住宅街だと東急か。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 17:59:29 ID:ctUN4Ovs0
やっぱり東急なのか。。
東武と京成はDQNすぎる
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 18:06:24 ID:zcqP3/G1O
京成って関西の私鉄よりも利用客少ないんじゃない?たぶん近鉄よりも少ない・・・。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:20:00 ID:xOAW1sqE0
名古屋も入れたら?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 20:45:03 ID:AE+ufyqf0
関西の駅前の事なら、参考程度にしてください。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1180834921/297
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 21:12:19 ID:zcqP3/G1O
こんな感じになるのかなあ?
姫路=八王子
高槻=所沢
阪神尼崎=平塚
布施=国分寺
堺東=新越谷
近鉄奈良=本八幡
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 22:22:58 ID:X1QZmrum0
>>62
名鉄沿線に詳しい人いたら俺は是非しりたい。

>>64
姫路=八王子は確かに俺も実感としてそう感じるが、
それより下は関西を軽視しすぎなんじゃない?
6658だが西武修正&もうちょっと改行:2007/07/13(金) 22:30:56 ID:X1QZmrum0
関東私鉄沿線格付け【高級住宅街編】
【東急】
・東横線  S田園調布 A+代官山 A都立大学・自由が丘 B渋谷・中目黒 C祐天寺・
       学芸大学・多摩川 D日吉・菊名・妙蓮寺
・田園都市線  A-二子玉川 B渋谷・桜新町・用賀・たまプラーザ C三軒茶屋・駒沢大学・
       あざみ野・江田・青葉台 D池尻大橋・鷺沼・市が尾・藤が丘・つくし野・すずかけ台
・大井町線  A+尾山台 A緑が丘・自由が丘・九品仏・等々力・上野毛 A-二子玉川 
       B緑が丘 C北千束・大岡山 D旗の台 
・目黒線  S田園調布 S-目黒 A奥沢 B洗足 C大岡山・多摩川
・池上線  A+五反田 B久が原 C洗足池・千鳥町 D旗の台・長原・石川台・雪谷大塚・御嶽山
【小田急】
・小田原線  S-成城学園前 A+代々木八幡・代々木上原 A-参宮橋・東北沢 
       B下北沢・世田谷代田 C梅ヶ丘・豪徳寺・経堂・玉川学園 D南新宿・千歳船橋・
       祖師ヶ谷大蔵・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B鵠沼海岸・片瀬江ノ島 C本鵠沼 
【京王】
・京王線  C明大前・下高井戸・上北沢 D代田橋・桜上水・八幡山・芦花公園・つつじヶ丘・聖蹟桜ヶ丘
・井の頭線  S-神泉 A池ノ上 A-駒場東大前・西永福 B渋谷・下北沢・新代田・東松原・
       永福町・浜田山・井の頭公園 C富士見ヶ丘・久我山・三鷹台・吉祥寺 D高井戸
【西武】
・新宿線  C下落合・中井・下井草・上石神井 D鷺ノ宮・井荻・武蔵関
・池袋線  B豊島園 C石神井公園・大泉学園 D池袋・椎名町・中村橋・富士見台・練馬高野台
・多摩湖線  D一橋学園
【東武】 
・東上線  Cときわ台
【京急】
・本線  A+北品川 A品川 C新逗子 D横浜
【相鉄】
・本線  D横浜
【京成】
・本線  D市川真間・菅野・京成中山
・千葉線  D西登戸・新千葉
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:05:18 ID:zcqP3/G1O
>>65
姫路はなかなかだけど他がね・・・。
高槻はいろいろ商業施設あるけど大したことない、商店街・歓楽街だと阪神尼・布施にも負けてる(賑わいなら勝ってるっぽいが)、
阪神尼は商店街・歓楽街はかなりのもんだが商業施設がゼロで完全に歓楽街に特化した街、
布施はごちゃごちゃしすぎてなんか古臭いし商業施設も少ない。
堺東は布施よりかはごちゃっとしてないかなって感じだけど商店街・商業施設共に大したことない。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:09:48 ID:R6jWl4nMO
名鉄沿線はほぼDQN
名古屋の高級住宅街は徳川町・覚王山と地下鉄東山線沿線のほんの一部
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:27:24 ID:zcqP3/G1O
名鉄沿線の繁華街といえば岐阜、一宮、名駅、東岡崎、豊橋、豊田市ぐらいか?他はショボすぎだし。(刈谷とか知立とか常滑とか有り得ない・・・)
名鉄沿線は関西の私鉄沿線よりもレベル低いね。(繁華街・高級住宅街共に)
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:38:10 ID:X1QZmrum0
まあそんなものか。
名古屋で1、2を争うほどのお屋敷街、白壁は一応名鉄沿線の
東大手駅だよね。どんなローカル線か分かったもんじゃないけど。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:41:28 ID:X1QZmrum0
名鉄沿線のいくつかの繁華街は多摩画像で見る限りだと結構大きく感じたよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/13(金) 23:48:21 ID:zcqP3/G1O
一宮は確か寂れてたような・・・(記憶違いだったらごめん)
豊田は駅前だけって感じだし・・・。
岡崎(中心駅は東岡崎)は繁華街は広いけどなんかパッとしない。
岐阜と豊橋がマシなぐらいかな。
つか名鉄自体近鉄や東武以上にローカル臭するしw
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:00:51 ID:X1QZmrum0
>>72
>つか名鉄自体近鉄や東武以上にローカル臭するしw
それはもう。近鉄は中心部近くでも乗降人員一万人未満の駅を
ぼこぼこ抱えるけど、東武伊勢崎線、東武東上線は都市通勤路線として立派なもんだ。

そもそも名古屋自体車社会ってのがあるがな。
そんなわけで>>1で省かれたんだろう。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:13:02 ID:oTl0h2sMO
関西の街は再開発が少ないんだよな。高槻はそこそこ街の開発に力を入れてるみたいで将来高層ビルが何棟か建つみたいだけど。
俺が思うに布施はかなりいい位置だと思うけどな。街の性質も完全に歓楽街に特化してるわけでもないし。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:26:14 ID:pIOEDHwu0
関西の業務核機能も含めた大拠点としては大阪・神戸・京都と分散しているが
(首都圏の一極集中と対比して)、しかしそこそこクラスの繁華街に焦点を当てると
多極分散ではなく三極集中。再開発も大阪市中心部は結構盛んなんだけど他が・・・
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 00:27:59 ID:wlxiHVnM0
>>74
布施は場所が悪いな。電車で2駅でJR大阪環状線に
乗り換えられるくらい大阪市内に近いし周辺も近鉄だけでなく
地下鉄やJRなど複数の路線が平行して走ってるから
周辺の住民が布施を経由せず大阪市内へ向かっている。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:47:25 ID:ECGxUEWh0
関西のレベルの低さがよくわかるスレだね
関西上位の堺東、高槻、布施なんて平塚に負けるレベルだからなあ
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:55:24 ID:3RSIYn870
【論説】朝日新聞の倒閣キャンペーンの異様さ、切ないまでの政治的願望は、日本ジャーナリズム史に残るだろう
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184123463/l50
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:57:56 ID:ECGxUEWh0
関西の駅前を見てきたけど、関東と比べるとかなりレベルが落ちる

布施駅前

http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070714035518.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070714035545.jpg
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 03:59:51 ID:ECGxUEWh0
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:19:26 ID:ECGxUEWh0
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:29:25 ID:ECGxUEWh0
江坂
東急ハンズくらいしかない

http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070714042642.jpg

83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 04:34:35 ID:ECGxUEWh0
>>75
大阪市内も見てきたが
梅田と難波・心斎橋くらいだからね
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 07:54:00 ID:3sOv4d3m0
何でこんなに連投してまで必死なんだろ?w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 10:26:45 ID:wlxiHVnM0
ID:ECGxUEWhが必死で探してきた近鉄布施駅前の写真
(写真の撮影者がわざわざ関西まできて駅前歩いて必死に考えた捏造アングル)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070714035518.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070714035545.jpg

俺が近鉄乗ったついでに近鉄布施駅の奈良線ホーム(地上5F相当の高さ)から
アングルも大して考えず15秒で撮影した近鉄布施駅前の写真
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f4/be/r0911966/folder/98546/img_98546_12817923_0?1184375842


別に布施って大したことないけどわざわざ布施の写真を撮る目的で来た
関東人が何で必死になって一番ショボく見えるアングル探し回ってアップ
してるのか理解はできない。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 12:02:46 ID:vPLyvXP30
ID:ECGxUEWh0
↑ 
この人、なんだかんだ言って
大阪大好きなのね。
しかも、前からいつも同じパターン・・
そんなに好きなら、移住すればいのに^^
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:37:23 ID:2mGuzggh0
関西ってほんと大阪だけだよね。
私鉄でもJRでも発展してるところは少ない
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 14:47:47 ID:AA4C/R8H0
阪急梅田駅の隣駅、阪急中津駅前

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20070714144654.jpg
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/14(土) 16:23:28 ID:4L6B35eh0
のほほんやればいいのに
心に余裕ないの大杉
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 13:38:09 ID:77k5D+9a0
【関西の高級住宅地ランキング】
1芦屋市六麓荘町
2芦屋市山芦屋町
3芦屋市奥池南町
4西宮市苦楽園六番町
5芦屋市平田町
6西宮市甲陽園目神山町

関西の主な有名高級住宅街
芦屋市 六麓荘など多数
★神戸市 御影 岡本 住吉山手など (政令指定都市)
西宮市 甲子園 甲東園 夙川 苦楽園など
宝塚市 雲雀丘花屋敷
★大阪市 帝塚山 北畠 上本町など (政令指定都市)
★堺市  大美野 浜寺 初芝など (政令指定都市)
吹田市 千里山 
池田市 室町 五月山
箕面市 桜井 桜ヶ丘など
寝屋川市、枚方市 香里園
高槻市 南平台
豊中市 東豊中 上野東
高石市 羽衣
★京都市 御室 衣笠 下鴨 北山など多数 (政令指定都市)
奈良市 学園前など
生駒市 東生駒
★は政令指定都市
http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/CU20060130A/index.htm
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 20:51:49 ID:rEaQy1RIO
昨日は近鉄奈良や和歌山を見てきたけどビックリするくらいしょぼいね

大抵の県庁所在地って駅からメインストリート沿いにビルが建ち並んでるけど
奈良と和歌山ってそんなところがない
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 21:50:11 ID:IPzO23op0
>>91
そんなもんだよ、奈良と和歌山は目立った商業地域ない。
ただ近鉄奈良線沿線(生駒〜学園前付近)は高級住宅地が多いから
住んでる人はセレブな人が多いね。

一度近鉄東生駒駅近くに住んでいる会社の同期の家へ行ったことが
あるが庭が馬鹿でかいだけでなく2Fの使ってない物置部屋が
20畳くらいのスペースがあったのは唖然としたな。
周りの住宅も軒並み同期の家と同じくらいの大きさの家ばかりだった。

93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:01:02 ID:CDN9KL510
>>91
奈良は、近鉄奈良線の富雄・学園前・あやめ池・西大寺など、
奈良市西部になるが、大阪に顔を向けた完全な大阪のベッド。
ここの富裕層は奈良市民だが奈良駅に行かない。ショボイのは当然。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:32:51 ID:DWxn2/pF0
近鉄沿線の唯一と言っても過言でないおハイソ地帯ですな。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/17(火) 23:34:32 ID:LUgc4Bb/O
つか、奈良県のほとんどが大阪のベッドだからな。滋賀もそう。(滋賀は京都か?)
近鉄奈良はまともな商業施設も無ければ商店街も観光向けの店ばっか。
繁華街と言えるような通りはビブレのある小西商店街だけ。
繁華街としては布施に負けてるかもね。
で、その布施は再開発したいのになかなかできないから20年以上ビブレができた以外変わってないから見た目がショボい。
駅前大通り沿いの低層ボロ雑居ビル・ボロい店を一掃せよ。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 01:23:36 ID:gWFYBrW90
関西では住宅地も繁華街も阪急の圧勝か?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 03:33:19 ID:ESZgIeN90
繁華街は関係ないんじゃねーの
梅田も三宮も他の鉄道駅あるし

住宅街は一番山手の路線を確保したから圧勝かもね
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 08:37:21 ID:/yJ4Cpzi0
関西は昔からベッドタウンしかない。全部京阪神の付属物
街に出て買い物をする
鉄道会社が街を作ったからね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 13:46:31 ID:rF3FrzQq0
納税義務者一人あたりの課税対象所得大阪版 単位は万円 ソースは毎日

1、阪急宝塚・千里線地区(広義での北摂豊能地区) 平均438
豊能町472 箕面市470 吹田市436 豊中市435 池田市423 能勢町367

2、南海高野・近鉄長野線地区(一部を除く南河内) 平均412
河内長野市422 大阪狭山市422 河南町401 太子町400 富田林市399 千早赤阪村393

3、京阪・片町線東部地区(北河内東部) 平均401
交野市415 枚方市403 四条畷市368
》》》》》》》》》》平均400の壁 《《《《《《《《《《
4、阪急京都線地区(一部を除く北摂三島地区) 平均385
茨木市402 島本町400 高槻市382 摂津市343

堺市375

5、阪和・南海本線北部地区(泉北) 平均375
高石市385 和泉市380 泉大津市361 忠岡町338

6、関西・近鉄線地区(中河内と南河内の一部) 平均358
藤井寺市380 羽曳野市375 八尾市367 柏原市367 松原市352 東大阪市348

7、阪和・南海本線南部地区(泉南) 平均354
泉南市415 熊取町396 阪南市374 田尻町357 岬町353 岸和田市352 貝塚市347 泉佐野市336

大阪市 348

8、京阪・片町西部地区(北河内西部) 平均344
寝屋川市359 守口市340 大東市340 門真市324

高級度・阪急宝塚、千里>南海高野、近鉄長野>京阪沿線東部>阪急京都>阪和、南海本線北部>近鉄沿線>阪和、南海本線南部>京阪沿線西部
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 23:53:31 ID:OTK/BkrF0
関東 私鉄沿線別最高公示地価(山手線接続駅・起点駅周辺は除く)
井の頭線 1,250,000(神泉)
_東横線 1,200,000(代官山)
小田急線 1,170,000(代々木上原)
_京王線 800,000(初台)
_京急線 775,000(北品川)
_田都線 670,000(桜新町)
_新宿線 623,000(下落合)
_東上線 515,000(ときわ台)
_池袋線 484,000(石神井公園)
伊勢崎線 365,000(北千住、竹ノ塚)
京成本線 365,000(京成八幡)
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 16:36:44 ID:d5ityAaWO
柏凄いな
三宮より確実に上だな
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:20:00 ID:+e9I2u4KO
三宮は中華街のある元町も含んでいるんだが・・・。
三宮から神戸空港まで繋がるポートライナーに乗るとわかるが三宮は高層ビルが林立しているぞ。
柏には立体商店街の三宮センター街を越える商店街は無いし三宮の圧勝。
柏のアーケードなんか大したことねえじゃんw
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 19:32:06 ID:DTZC+PpR0
正直、三宮に勝っている繁華街といえば
東京の繁華街数箇所と、大阪キタ&ミナミと名古屋の栄くらい。
町田?柏? 全く話になりませんw
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:12:45 ID:9KOpcPSm0
そうかな?
三宮は確かに大きな繁華街だけど
町田や立川や吉祥寺に勝ってるとは思えない
三宮は基本的に商店街だからね
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:44:30 ID:+e9I2u4KO
三宮は町田みたいに小規模ながらたくさん商業施設あるんだけど?
三宮センター街は普通の商店街じゃないんだよ。デッキと地下があって立体になってる。
三宮は町田や吉祥寺よりも繁華街の範囲はずっと広い。
三宮には中華街やポートタワーがあるメリケンパークもあるし、買い物客以外にも観光客で賑わってる。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:49:01 ID:DTZC+PpR0
まあ>>104はネタだろうが、一応マジレスしとくと、
三宮のJR線路より北半分(ショボい方)で、
吉祥寺+町田+立川を遥かに超える規模(範囲・活気)がある。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:25:09 ID:UUA/gSCL0
それはない。
範囲としての規模は大きいけど、繁華街のショップ動向や
賑わいは柏や町田と大差ないと思った。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 23:29:02 ID:UUA/gSCL0
>>100
神泉は測定値は松涛なんだろうけど、実際の場所は円山町、道玄坂の
ラブホ街、風俗街に近いからいいとは思えないな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:38:34 ID:JDygsbqLO
大阪みたいな地方都市から来た田舎者は
銀座や渋谷みたいなガイドブックの定番しか行かないからね
町田や吉祥寺とかみたら地方と首都圏の差を思い知るだろうね
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:48:37 ID:Bw30RzqD0
残念ながら、町田や船橋は地方都市です。
特に千葉なんて田舎なイメージしかありません。
中央と呼べるのは23区および川崎横浜くらいだな。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:54:16 ID:8pH9uLzM0
JR横浜線と小田急小田原線との乗換えをしたり
町田の駅前交番の近くの松屋でメシ食ったことがある
関西人ですが町田の何が凄いんですか?典型的な駅前集約型の
ベッドタウン都市ですが。

私が鈍感なのでしょうか?何の差があるのかさっぱりですがw
112中野区民:2007/07/22(日) 00:58:13 ID:7SmzaAMh0
うん、町田や立川は確かに駅前繁華街はそれなりに大きいけど
三宮なんかと比べるとずっと小さいし、特に驚く事もないだろうね
ただ、梅田、難波、河原町、三宮を除けば
関西にこれらより大きい規模の繁華街はないんだよなあ
田舎だからしょうがないけど
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 08:02:56 ID:Bw30RzqD0
その通り。
首都圏は政令都市の繁華街規模がショボすぎ。(横浜を含む)
その分を周辺郊外都市が補完している。
いや、関西の政令都市の繁華街がデカすぎなだけかもしれんが。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:21:49 ID:Hlixo4wTO
三宮〜元町〜神戸までと考えるとかなり大きいね。
元町商店街長すぎ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:35:00 ID:JDygsbqLO
横浜駅なんて大阪ミナミの売上を軽く凌ぐぞ?
三宮や四条河原町町なんて名古屋栄に完敗だし、堺なんて話にならない
繁華街がしょぼいのは関西だよ

それよりも札幌の小売市場規模って低いな。

名古屋・栄地区 4667億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:42:26 ID:t8qFboHs0
113は井の中の蛙関西人
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:49:12 ID:JDygsbqLO
そもそも、大阪市、京都市、神戸市を除くと川口クラスのところさえ無いからね
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 10:57:45 ID:Hlixo4wTO
>>117

姫路は関東でいうとどのくらい?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:00:57 ID:t8qFboHs0
>>118

姫路=小田原+(平塚÷2)
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:13:28 ID:JDygsbqLO
姫路って妙に評価が高いけど、マジで大したことないぞ。
木更津くらいの町
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:41:04 ID:M8palt0RO
>>120
姫路に来たことないくせにね・・・。姫路はかなり賑わってるよ。木更津みたいな寂れた街と一緒にしないでほしい。
小田原・平塚も姫路に勝てる要素ゼロだし。
姫路は大通り沿いにオフィスビルが並んでいて山陽百貨店・ヤマトヤシキ・フォーラスといった商業施設がある。
商店街(みゆき通り・にかいまちなど)は大規模で物凄い賑わい、
魚町・塩町の歓楽街、駅南も都会的なオフィスビルが建ち並ぶ。小さいながら姫路には地下街まであるし。
売上げも1000億越えてたはず。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:45:26 ID:4D9yKVHxO
姫路は関東で言ったら宇都宮の下くらいだろ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:48:40 ID:8pH9uLzM0
>>122
宇都宮や前橋とどっこいどっこいってとこでしょ。
新幹線駅あり、JRの都市間電車の最西端に位置し、
大阪直通私鉄のターミナルもあるからね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 11:54:51 ID:4D9yKVHxO
>>123
どっこいではないだろw
あと群馬なら前橋よりも高崎。
住環境なら姫路≧宇都宮くらいだろうけど商業とか市街地とかなら宇都宮>姫路だし。
宇都宮の下、高崎の上くらいかな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:01:01 ID:Wp5oMnMu0
マジレス、八王子ぐらいじゃないのか?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:03:49 ID:8pH9uLzM0
>>124
姫路市53万人  
宇都宮市50万人
前橋市32万人 
高崎市35万人

単純に面積で割ってもいいけど地方都市の特徴として
市街地と未開の山林地域がハッキリ分かれているから
全都市に訪問した人間じゃないと一概には言えないと思うけど
ここら辺はどこも似たりよったりの同レベルなんじゃないかな。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:04:55 ID:Hlixo4wTO
姫路が川崎より下は間違いない?
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:08:25 ID:JDygsbqLO
比較にならないよ
姫路は木更津や平塚程度の繁華街だからね
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:11:18 ID:M8palt0RO
>>127
それはそうだろw商店街もデカいし商業施設もたくさんある。超高層オフィスもあり、なにより映画館がたくさんある。
大きめの地下街もあるし駅西にはラゾーナという巨大SCもある。
川崎は柏・船橋なんかよりは上だよ。町田には負けてるかもしれんが・・・。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:15:00 ID:4D9yKVHxO
>>126
そんなことはないな。
やっぱり県都と非県都の差はでかいよ。
販売額とかを見れば一目瞭然。
それと、君は北関東行ったことないだろ?
宇都宮と高崎を同列とするのがそもそも間違ってるよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:15:54 ID:t8qFboHs0
川崎>>町田でしょ。
町田はオフィス機能が弱すぎる。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:23:33 ID:M8palt0RO
>>131
オフィスだとそうなるけど商業に関しては町田>川崎でしょ?
路面店街だと町田が勝ってると思うけど。商業施設だと微妙だが。ラゾーナみたいにデカいのは無いけど数が多いし。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:25:37 ID:8pH9uLzM0
とりあえず姫路市遠景
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9b/Himeji_Castle_seen_from_north.jpg

>>130
そういや県都と非県都じゃ官庁街の有無と言い県内産業の集積も
違うな。北関東は上越・東北新幹線にそれぞれ一度乗った時に
通過したことがあるくらいだな。まあ大阪に住んでるけど
姫路にも2回しか行った事ないがw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 12:40:11 ID:JDygsbqLO
姫路は実際に行くとよくわかるが、とても50万人も人口がいる都市には見えない
首都圏以外なら郡山や福山といい勝負
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:03:07 ID:fGP51Qui0
ぶっちゃけこんなもんだと思う。
三宮=川崎>町田>柏>姫路=八王子
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:06:10 ID:lvdBIxD30
局所的に見るからだよ。姫路城観光の際、駅前をちょっと見て周っただけだろ。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:08:56 ID:lvdBIxD30
京阪神に勝てる街は関東では東京都心部以外に存在しないって。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:09:55 ID:lvdBIxD30
プラス横浜市。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:12:40 ID:Hlixo4wTO
京都はそうでもないと思うが。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:26:34 ID:fGP51Qui0
>>137
残念ながらそれはないな。

市街地・拠点
四条河原町>桜木町・MM・関内・元町>千葉>川崎>三宮>宇都宮>八王子>姫路

商業・繁華街
横浜駅>町田>大宮>柏>三宮
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:27:35 ID:lvdBIxD30
京都はビルオタには期待できん街だね。はっきし言ってデカい箱物ないしな。
でも実際降り立ってみると百万都市相応に人多いし、車の交通量がヒドい。京都都心部を貫通する高速が無いのもあって。
低層の町屋が賑わった街が京都。賑わい度では神戸三宮を上回るかも知れん。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:28:23 ID:DIbFa5re0
商業で町田>三宮は絶対にないw
町田に超高級ブランド店があるのか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:32:03 ID:lvdBIxD30
四条、新京極は夜になっても人多いしな。その時間の三宮は閑散としてる。
下京区、中京区の人口密度がそれを証明してる。

>>140
何をもっての格付け?それなんて脳内不等号?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:35:17 ID:fGP51Qui0
>>143
実際行ってみたら誰でもその感想になるだろ?
京都は確かに大きいけど、三宮なんて商業では町田以下だと感じた。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:40:37 ID:lvdBIxD30
町田程度のエサではなかなか釣れませんね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:48:55 ID:fGP51Qui0
四条河原町3334億
名駅2972億
栄4667億
新宿1兆1885億
池袋5726億
渋谷4664億
銀座・有楽町6201億
日本橋・三越前5187億
上野・御徒町3124億
吉祥寺2110億
福岡・天神3685億
大阪・梅田7508億
難波・心斎橋5618億
天王寺・阿倍野2063億
三宮・元町3695億
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:52:52 ID:fGP51Qui0
新宿11811億
------------------------------1兆--------------------------------------
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
------------------------------5000億--------------------------------------
横浜4812億 渋谷4623億 
------------------------------3000億--------------------------------------
町田2211億 吉祥寺2047億 
------------------------------2000億--------------------------------------
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
大宮1571億 秋葉原1567億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
-------------------------------1000億-------------------------------------   
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
--------------------------------700億------------------------------------
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
---------------------------------600億-----------------------------------
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:55:09 ID:lvdBIxD30
出所URLも出さん馬鹿香具師多すぎ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 13:59:14 ID:JDygsbqLO
天王寺はおかしくないか?

それよりも札幌の小売市場規模って低いな。

名古屋・栄地区 4667億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:00:34 ID:fGP51Qui0
>>147は平成16年経済産業省商業統計です。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:06:30 ID:lvdBIxD30
隠す理由が無いんならURLくらい出さないとさ。
見てくださいっていうレスじゃないと誰も見てくれんよ。
そんな出所も明らかでない統計出されてもさ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:17:02 ID:fGP51Qui0
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

新宿11811億
------------------------------1兆--------------------------------------
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
------------------------------5000億--------------------------------------
横浜4812億 渋谷4623億 
------------------------------3000億--------------------------------------
町田2211億 吉祥寺2047億 
------------------------------2000億--------------------------------------
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
大宮1571億 秋葉原1567億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
-------------------------------1000億-------------------------------------   
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
--------------------------------700億------------------------------------
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
---------------------------------600億-----------------------------------
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:19:07 ID:fGP51Qui0
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/richi.xls
こっちだった。

新宿11811億
------------------------------1兆--------------------------------------
東京・丸の内・日本橋6037億 池袋6025億 銀座・有楽町・日比谷5741億 
------------------------------5000億--------------------------------------
横浜4812億 渋谷4623億 
------------------------------3000億--------------------------------------
町田2211億 吉祥寺2047億 
------------------------------2000億--------------------------------------
上野・御徒町1984億 千葉1947億 立川1873億
大宮1571億 秋葉原1567億
------------------------------1500億--------------------------------------
柏1479億
藤沢1290億 川崎1156億 八王子1104億
川越1095億 原宿・神宮前1064億
-------------------------------1000億-------------------------------------   
船橋977億 錦糸町972億 上大岡929億 浦和925億 浅草・合羽橋909億  
二子玉川898億 北千住879億 蒲田735億 上尾713億 
--------------------------------700億------------------------------------
溝の口697億 荻窪668億 自由が丘667億  府中・府中本町652億  松戸650億
横須賀中央640億 所沢640億 恵比寿628億 相模大野620億 大井町618億 (中野坂上644億)
---------------------------------600億-----------------------------------
本厚木577億 新百合ヶ丘573億 津田沼570億 春日部549億 中野528億    
海老名522億 たまプラーザ521億 熊谷520億円 川口484億
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:21:11 ID:Hlixo4wTO
三宮の評価は難しい。街は広いんだが。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:24:19 ID:JDygsbqLO
三宮は大して広くないぞ
ブランドと言っても殆どが大丸だからね
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:25:00 ID:lvdBIxD30
>>152
残念だけどそのURLは>>146-147の示しているものとは違うみたいだね。
集積化の進んだ地区の統計は載っていなかった。(新宿11811億etc・・・
結局君の妄想だったようだね。格付けも。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:39:36 ID:lvdBIxD30
>>153
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/richi.xls#第6表!A1
によれば、
M5124凄いね。町田駅南口、年間商業額2020億円となっている。
何か弩デカい箱物でもあるのかな。かなり集積化した地区だね。
M10478 神戸大丸周辺地区(元町)、年間商業額1285億円。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:46:15 ID:lvdBIxD30
が、こんなんじゃ
>>135>>140>>144の言ってることの証明にはならん。
商業額でも
三宮>町田
だったようだ。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 14:59:04 ID:fGP51Qui0
>>157
表8だろボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 15:03:49 ID:Hlixo4wTO
関西では、三宮>横浜、で関東では逆?
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 16:58:12 ID:LXSFeShJ0
評価において、地元愛が若干プラスされます
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:37:49 ID:Hlixo4wTO
個人的には

三宮>横浜
神戸中心地=横浜中心地
みなとみらいが完成したら横浜が上
神戸市<横浜市
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:40:45 ID:XP12kj2B0
三宮>横浜とか言ってるやつアホだろ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:42:30 ID:OlXCpZnhO
工業都市

愛知トヨタ名古屋
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:43:16 ID:Hlixo4wTO
>163

売上以外は負けてないか?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 17:58:23 ID:XP12kj2B0
>>165
三宮って広域三宮でしょ?
で、その広域三宮以外に神戸中心街って何があるの?

横浜の場合は横浜駅近辺と横浜中心部とみなとみらい
それぞれが全く別だから、上記横浜とは横浜駅周辺。
広域三宮を除いた神戸中心部=横浜中心部という式を
見ると首を傾げたくなる。

167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:18:37 ID:wjjZG1af0
姫路は工業(特に鉄鋼)の町。

古くから、新日鉄・合同製鐵・東芝・三菱電機・ダイセル・日本触媒・ウシオ電機の大規模工場を有し、
山陽特殊製鋼・大和工業・グローリー・西松屋の本社もある。

また、姫路沖の播磨灘では漁業が盛ん。

観光業は姫路城(世界遺産・時代劇のお城の外観シーンは大概姫路城)・書写山円教寺(ラスト侍の寺のシーン+朝廷のシーンのロケ地)・姫路セントラルパーク(西日本最大のサファリパークが併設)・播州の秋祭りなどが有名。

山陽電鉄という私鉄もあり、新幹線・バイパス・高速も通り、
駅北は御幸通りというメインの商店街を中心に山陽百貨店・ヤマトヤシキ・FORUSなどの百貨店が位置する商業地であり、
(ちなみに、駅北については世界遺産姫路城の景観を守るため、高層建築物の建設は禁止されている。)
駅南は播州信用金庫本社などビジネス街と全日空ホテル・姫路キャッスルホテルなどの宿泊施設が位置している。
現在姫路市は、姫路駅中心はホームの高架化に伴い、駅周辺の再開発に注力している。

関東のわけのわからん市に田舎だと言われて負けるのは悔しい。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:35:15 ID:Hlixo4wTO
>>166

すまん、書き方が悪かった。
三宮駅前>横浜駅前
神戸中心地(三宮〜元町〜神戸)=横浜中心地(横浜〜関内〜元町)

という意味でかいたつもりだった。
三宮駅前、横浜駅前をどの辺りまでとするのかは自分でもいまいちわからないが、三宮はセンター街あたりまで、横浜は西口繁華街までと東口はそごうあたりまでで。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 18:37:35 ID:XP12kj2B0
>>168

了解!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:02:23 ID:JDygsbqLO
横浜駅のそごうと高島屋で三宮、元町、ハーバーなんか瞬殺できるよ
関西人は勘違いが激しい
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:47:39 ID:Bw30RzqD0
三宮の話になると、すぐに噛み付いてくるのが面白い。
圏カッペ共は、自慢の横浜が三宮に負けているのが悔しいんだろうなw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:51:47 ID:JDygsbqLO
負けてる要素が全く無い
関西人の勘違いは深刻だ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:00:51 ID:Bw30RzqD0
結論からすれば、東京を除いた関東は、数は多くても
中途半端な規模の繁華街しか無いって事だな。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:08:27 ID:JDygsbqLO
つーか横浜駅は大阪人が日本一の繁華街と自慢する大阪ミナミの小売を遥かに凌ぐ
名古屋栄に惨敗する三宮や四条河原町なんて話にならない
しかもそれ以下となると悲惨なくらい後が続かない
関西のレベルの低さはギャグか何かではないのか?
ともかく、首都圏と関西を同じ土俵で比較するのは元々無理が有りすぎ
首都圏は関西ね5倍規模があるからね、その辺を肝に命じて冷静にお引き取りください

最後に一言、関西しょぼすぎ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:38:22 ID:lvdBIxD30
とりあえず句読点を打つことを覚えよう。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:39:44 ID:4D9yKVHxO
>>167
産業が充実してても都会ではないだろ。
それが都会なら群馬で一番都会なのは太田ってことになっちまう。
それに商業なら宇都宮の完勝。
販売額なんかを見てもらえばわかるけど、オリオン通りを核に東武百貨店、パルコ、ララスクエア等中心部だけでも1.5kmにわたり、郊外にも福田屋にベルモールと姫路軽くを凌ぐ。
そもそもFORUSは百貨店じゃないしね。

来たことない人はイメージだけで北関東を田舎だと決めつけるけど、実際は全国でも上〜中位なんだよ。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:49:15 ID:DqZjh5Hg0
結論からすると関西は政令市の中心部以外カスってことだろ。
関東で言う無数にある500〜2000億規模の繁華街が皆無。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:52:58 ID:DqZjh5Hg0
銀座・有楽町>梅田
丸の内・東京・日本橋>難波
新宿>阿倍野
池袋>四条河原町
渋谷>三宮
横浜駅>
上野・御徒町>
町田>
柏>



八王子>姫路
川越>高槻
船橋>江坂
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:56:54 ID:lvdBIxD30
京阪神に勝てる街が東京、横浜以外に存在しないってのもまた・・・
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:57:16 ID:wjjZG1af0
>>176
郊外とか入れたら、
イオン・イトーヨーカドー・ザ モール・リバーシティー・・・半端なくあるわWWWWW

大体1.5キロとか言うてるけど、姫路は御幸通りだけでも2キロはあるし、
FORUS、駅周辺とか入れたら商業圏はもっとでかいよ。
ただ、客は県庁所在地の神戸にもって行かれてるけど、今、姫路市が平成の築城とかいって駅周辺整備に力を入れてるから、
観光客の増加に伴って、商業も上昇すると予想してます。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:57:44 ID:8pH9uLzM0
横浜人と北関東人が焦りすぎww
自分の所を過大評価して比較対象とされる場所を過小評価してるのが
客観的にはイタいくらい分かるんだけど本人達は気付いてもいない
んだろうな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 20:57:54 ID:sV/5k4e/0
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:01:42 ID:8pH9uLzM0
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:03:51 ID:4D9yKVHxO
>>180
FKDは二店舗あるしその内インターパークは全部で137.5haの規模なんだけどな。
東武百貨店は売上が400憶を超えるし、宇都宮は私鉄の東武でさえ高架だよ。

商業では100万の都市圏を抱える宇都宮には勝てないよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:10:56 ID:8pH9uLzM0
>>184
>宇都宮は私鉄の東武でさえ高架だよ。

・・・・・姫路は準大手私鉄の山陽でさえ高架だよ。
てかこんな程度の事を自慢するほどショボいのか?宇都宮って。
そんなに宇都宮を執拗に持ち上げて姫路以上だって事を必死に
主張するのなら両都市の販売額とやらのソースと高所からの画像の
ソースでも貼れば良いのに。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:15:03 ID:lvdBIxD30
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%B8%82%E9%9B%87%E7%94%A8%E5%9C%8F
宇都宮も姫路も大差無し。
でも非県庁所在地である姫路はやはり分が悪い。
電車で40分向こうは神戸三宮があって、産業も人も流れていく。
実際、神戸市大阪市への通勤客多いし。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:16:21 ID:DqZjh5Hg0
宇都宮から東京都心への通勤率と姫路から神戸大阪の通勤率は変わらないんだが・・・
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:22:19 ID:DqZjh5Hg0
そうでもなかった。
大阪と勘違いした。神戸は結構いるな。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/09/hyodai.htm

宇都宮従業通学者243,615 東京都区部通勤通学者3,231
姫路従業通学者245,130 神戸市通勤通学者9,030 大阪市通勤通学者2,928
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:26:08 ID:lvdBIxD30
URL出すなんてマメですね。
関西には東海道山陽線都市間を疾風の如く走る新快速あるから、
三ノ宮まで40分、大阪まで1時間で到着する。
朝の神戸線上りは10分間隔で12両出てるけど、姫路駅の時点で満席だもの。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:28:20 ID:4D9yKVHxO
>>185
東武は高架自慢をしてたから書いただけ。
今はウェブ環境がないのでソースは貼れないが、販売額は序列愛好会にあるし画像は多摩画像他に有るよ。
あと、DIDなんかも宇都宮が上だけど、そのデータはWikipediaにある。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:39:40 ID:DqZjh5Hg0
姫路ごときで影響出てるとは思えないな。
八王子から新宿は朝40分以上かかるけど都区部への通勤率は並じゃない。
八王子304,228/47,189 15.5%

姫路はせいぜい首都圏で言えば北関東レベルしか影響受けてないだろ。
従業通学者/東京都区部への通勤通学者
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/jutsu1/index.htm
熊谷 106135/7504 7.1%
深谷 57702/2898 5.0%
本庄 33150/1190 3.6%
高崎 131267/2923 2.2%
古河 81855/6405 7.8%
小山 88593/4170 4.7%
宇都宮 243615/3231 1.3%

姫路 245130/9030 2928 合わせて4.9%
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:43:00 ID:DqZjh5Hg0
姫路から流れるって言っても深谷や小山から人や物が
東京都心に流れてる程度なのが現実。
東京都心の求心力は半端じゃない。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:52:28 ID:JDygsbqLO
東京の流入人口は大阪の約5倍だからね
だけど流出が多いベッドタウンでも大規模な繁華街がいくつもある
関西のベッドタウンなんて悲惨だからな
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:53:31 ID:8pH9uLzM0
八王子〜新宿間37km、所要時間46分
姫路〜大阪間88km、所要時間61分
小山〜新宿・上野間77km所要時間76分

求心力っていうかご覧の通り本来姫路は姫路城下の老舗の街で
大阪通勤圏としてはありえない位の遠距離の街なのだが
JR新快速が61分という化け物なみのスピードで走るから
大阪通勤圏になっているようなもの。戦前は山林だった場所を
切り開いて東京のベッドタウンとした八王子とは通勤率が違うのは
当たり前。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 21:57:31 ID:M8palt0RO
>>194
いや、八王子は大昔から栄えてた街なんだけど・・・。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:00:31 ID:DqZjh5Hg0
>>194
それは大阪の話だろ?
姫路から大阪なら宇都宮から東京と同じくらいの通勤者しかいない。

神戸なら40分 54.8km
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:05:55 ID:JDygsbqLO
流入人口が違い過ぎる
平日昼間でも15両編成の通勤電車が分刻みで四方から東京に向かってくる
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:10:46 ID:1Wp5XQVa0
>>174
三宮>横浜でいいではないか。
横浜が神戸に負けているのはこの一点だけ。
しかも箱を除いた路面店街だけだ。
あと負けているといったら100m以上の高層ビル数ぐらい。
まあこれは近い将来に抜くと思うが。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:43:59 ID:Bw30RzqD0
市内どこへ行っても高層ビルが見られるのは、
東京と大阪と神戸のみ。
横浜は中心部は立派に見せかけているが、郊外はオhル
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 22:50:08 ID:7R2YAqUV0
>>179
東京の1区画がそこらの政令市より大きいから、そういう比較はナンセンス。
例えば、新宿区だけで神戸市全体の商業販売額を上回るし、渋谷区だけで
京都市全体の商業販売額を上回る。

>>198
三宮は小売販売額ショボイよ。新宿渋谷池袋には水をあけられて上野と大差ない。
おそらく横浜にも負けてるんじゃないか?
201四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/22(日) 23:01:49 ID:c54sEqovO
(´-`).。oO(>>1東京メトロは除外ですか−_−)
202越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/22(日) 23:03:12 ID:7R2YAqUV0
東京メトロは普通私鉄って扱いではないだろう。
ついこの間まで営団地下鉄だったしな
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:20:04 ID:JDygsbqLO
それよりも札幌の小売市場規模って低いな。

名古屋・栄地区 4667億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:26:18 ID:wjjZG1af0
>>184
宇都宮の私鉄?アフォらしw
東武ってただ宇都宮を通ってるだけだろ?
本社東京だし、どう考えても中心は埼玉だし。
山陽は姫路が本社。姫路の私鉄

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:30:29 ID:JDygsbqLO
姫路の私鉄と言っても阪神の関連だろ?
阪神と同じく小型車両ばかりだし
最高でも6両編成しかない
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:31:42 ID:4D9yKVHxO
>>204
山陽電鉄の本社は神戸ですよwww
姫路通ってるだけだね。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:35:00 ID:wjjZG1af0
ちなみに姫路初兼乗り入れの線はJR山陽本線(新幹線・電車)、JR播但線、JR姫新線、山電本線、山電網干線。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:36:29 ID:JDygsbqLO
神戸の準私鉄が姫路に乗り入れてるだけ
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:47:26 ID:Hlixo4wTO
>>199

北区や西区でもみれるとは、確にそれは意外。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 23:53:53 ID:M8palt0RO
>>209
北区は知らんが西区は西神中央に高層オフィスがあったような・・・。高層マンションも。まあ北区は山奥だし無いだろうけど。
まあ一本や二本だけじゃあなんの自慢にもならんがw
っていうか北区の中心地の鈴蘭台ってどんな感じなの?(神鉄沿線はスレ違いか?)
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 01:12:15 ID:4XaVRcXX0
千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
212山形人:2007/07/23(月) 04:30:18 ID:zrIK4EpUO
関ヶ原より西には人間は住んでない(プ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 05:30:10 ID:h2qytT+j0
有力歓楽街の店舗数(スナック、クラブ、バー、キャバレー、パブ、居酒屋の総数)

ミナミ 3164店舗
[大阪市中央区宗右衛門町から半径1.25KM圏内]

北新地 2960店舗
[大阪市北区曽根崎新地一丁目から半径1.25KM圏内]

ススキノ 2862店舗
[札幌市中央区南四条西三丁目から半径1.25KM圏内]

三宮 2714店舗
[神戸市中央区中山手通一丁目から半径1.25KM圏内]

中洲 2302店舗
[福岡市博多区中洲三丁目から半径1.25KM圏内]

錦 2154店舗
[名古屋市中区錦二丁目から半径1.25KM圏内]

歌舞伎町 1915店舗
[新宿区歌舞伎町一丁目から半径1.25KM圏内]
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:19:59 ID:PRipr7lDO
近畿地方で姫路は、大阪市神戸市京都市を除けばトップ?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:22:41 ID:d5NWofeQO
姫路は神戸の準大手私鉄が乗り入れてるだけだからな
町並みもしょぼい
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:35:17 ID:DmQiDGrE0
姫路がショボなら東京横浜都心以外の街並みもショボいってことになるな。
姫路市は播州の中核。都市圏人口70万。
数百年前からの碁盤の目状の計画都市で、歴史の重みが違う。
播磨臨海工業地域は全国有数の工業地帯。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 13:40:56 ID:d5NWofeQO
都市圈人口が70万人もいるのに街並みでも木更津に完敗なのは何で?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:02:14 ID:2/eVaBysO
木更津って何
関東マイナーな地名出されてもわからんよ
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:17:13 ID:d5NWofeQO
姫路よりはメジャーだよ
街も大きいし
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 14:25:15 ID:DmQiDGrE0
ここにもナゴヤンに備え持ったウリナラフィルター炸裂ですね。
関東ローカル出されてもピンと来んよ。哀れイナ関東民。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:24:14 ID:KNceHkYj0
>>214
うん、姫路程度がその位置だからね。。。

東京近辺の町を見てきたけど、やはりどこも凄いね
必死で姫路を持ち上げてる人がいるけど、首都圏の各都市と比較すると悲しくなるくらい小さい
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 16:51:13 ID:PRipr7lDO
木更津キャッツアイでは木更津の街のよさがでているよ。
ローカルなよさだけどね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:10:18 ID:h2qytT+j0
ホント首都圏の都市は悲しくなるくらい小さいよね
天下の政令指定都市が中核市姫路に完敗するんだからw

駅から半径1km圏内の店舗数
姫路
飲食店:663件 ブティック:305件

横浜
飲食店:548件 ブティック:322件

大宮
飲食店:532件 ブティック:254件

川崎
飲食店:507件 ブティック:272件
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:13:45 ID:h2qytT+j0
ちなみに同条件の三宮と河原町は・・

三宮
飲食店:2246件 ブティック:876件

河原町
飲食店:1908件 ブティック:522件
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 17:32:48 ID:PRipr7lDO
>>223

飲食店とブティックの検索はオレもやったことがある。
確にそれだと三宮は凄い。都内の繁華街にもひけをとらないからね。元町駅とかぶりまくってはいるが。

それと、横浜駅は姫路より飲食店が少ないけど、関内は多いよ。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:02:27 ID:PRipr7lDO
それと川崎の凄さはその方法ではあらわせない。
川崎は家電量販店が充実していて、駅前にさくらや、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヨドバシカメラアウトレットがあり箱ものの中で結構な面積をとっている。
チネチッタ、109シネマズ、TOHOシネマズといった大型映画館や東急ハンズやロフトなんかももカウントされないし。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 18:56:15 ID:h2qytT+j0
姫路の街並みもさすがに横浜とまではいかなくても、川崎と比べてもまったく引けは取ってないね
http://tamagazou.machinami.net/himejishigaichi.htm

それにしても木更津とか言う所は姫路よりも街並みが凄いとかほざく関東田舎民には困ったもんだ
これじゃ赤穂や洲本レベルだなw
木更津
http://tamagazou.machinami.net/kisarazushigaichi.htm
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:09:58 ID:z1JFs7Cs0
ココまでの結論

地方の中心都市繁華街>>首都圏のベッド繁華街
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 19:30:41 ID:KNceHkYj0
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:02:54 ID:HQ5pvhtD0
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:08:24 ID:HQ5pvhtD0
>>228
あくまでも中心駅周辺繁華街。市内もしくは中心部なら話はかわる。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:09:49 ID:h2qytT+j0
でも実データでは首都圏ベッドはこのザマ
柏や町田や吉祥寺がいくら凄かろうと、横浜や川崎以上ってことは無いだろ?

駅から半径1km圏内の店舗数
姫路
飲食店:663件 ブティック:305件

横浜
飲食店:548件 ブティック:322件

大宮
飲食店:532件 ブティック:254件

川崎
飲食店:507件 ブティック:272件
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:25:43 ID:KNceHkYj0
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:29:03 ID:z1JFs7Cs0
圏カッペが関西を煽る時は、いつも多摩画像のサイトしか出さないのは何故?w
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:29:14 ID:EdTyTDLE0
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:30:48 ID:KNceHkYj0
>>235
それで勝ち目があると思う?
特に堺東
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:31:40 ID:HQ5pvhtD0
>>232

横浜
飲食店 548件 ブティック 322件

関内
飲食店 1231件 ブティック 252件

桜木町
飲食店 933件  ブティック 183件

石川町
飲食店 660件  ブティック 225件

姫路はまともなのは姫路駅前しかないんだっけ??
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:35:36 ID:h2qytT+j0
350万都市横浜が50万都市姫路相手に必死になっておりますw
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:35:59 ID:HQ5pvhtD0
>>235
大阪は大阪市だけ。大阪郊外は東京郊外に惨敗なんだから。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:36:31 ID:KNceHkYj0
因みに80万都市堺市の最大の拠点である堺東ってこんな所

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070723203522.jpg
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:38:06 ID:KNceHkYj0
関西は色々回ったからね
リクエストがあればどうぞ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:38:57 ID:HQ5pvhtD0
>>238
まあ、これもほんの一部だけどね。
近畿と違って市内の拠点の数が違いすぎるから。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:41:57 ID:KNceHkYj0
相模原で神戸を撃退できると思うけどね
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:46:53 ID:h2qytT+j0
まあ横浜は姫路と争ってるのがお似合いだな
神戸と京都は雲の上の存在だから全然勝負にならないし

神戸市
三宮
飲食店:2246件 ブティック:876件

元町
飲食店:2222件 ブティック:801件

県庁前
飲食店:2091件 ブティック:744件


京都市
河原町
飲食店:1908件 ブティック:522件

烏丸
飲食店:1523件 ブティック:534件

三条京阪
飲食店:1594件 ブティック:442件
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:49:21 ID:EdTyTDLE0
吹田市江坂 ここまで来ると川越とかなんですか?って感じ。横浜をも超えてる
http://www.youtube.com/watch?v=XLjufQysDk0
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:51:55 ID:KNceHkYj0
>>245
何を超えてるのかさっぱりw
江坂は新御堂筋沿いにマンションや雑居ビルが並んでるだけ
商業施設も東急ハンズくらいしかない
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:55:44 ID:KNceHkYj0
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:59:08 ID:EdTyTDLE0
JR尼崎駅前 川口とか余裕で超えてるね
http://koka.blog.bai.ne.jp/images/f82k61222_jr_ama_09s.jpg
こっちは5年くらい前の古い写真
http://tamagazou.machinami.net/jramagasaki.htm
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 20:59:32 ID:KNceHkYj0
郊外もしょぼいが中心となる駅前もショボイ

大阪ミナミのターミナル南海なんば前
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070120143248.jpg
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:02:40 ID:HQ5pvhtD0
>>244
三宮から元町駅まで500m。元町駅から県庁前駅まで300m程度。
半径1km圏内での検索なのにかぶってるなんてレベルじゃないね。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:04:06 ID:KNceHkYj0
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:04:17 ID:EdTyTDLE0
相模大野は滋賀県草津駅で瞬殺
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/08kusatsu/kusatsu.htm
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:04:33 ID:h2qytT+j0
関内や石川町、桜木町も被りまくってるね
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:06:53 ID:KNceHkYj0
>>253
半径一キロなら被らない
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:08:27 ID:HQ5pvhtD0
かぶってるレベルが違うよね。
三宮から一番遠い県庁前で800m。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:09:11 ID:M40A/fxu0
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:10:38 ID:KNceHkYj0
因みに四条〜三条までは600m
河原町〜烏丸は800m
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:10:49 ID:EdTyTDLE0
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:11:10 ID:h2qytT+j0
>>254
とっても・・・被ってますw
嘘は言わないように
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/38/03.000&scl=25000&uc=1&grp=all&nl=35/26/49.000

なんなら半径500mで店舗数検索しようか?
それでもゴキハメは京都、神戸に惨敗だろうけどwww
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:13:57 ID:KNceHkYj0
因みに
横浜駅〜桜木町は2100m
桜木町〜石川町は1800m
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:16:24 ID:KNceHkYj0
横浜駅〜桜木町は2100m
桜木町〜石川町は1800m

三宮〜元町 500m
元町〜県庁前 300m

関西人って何でこうなの?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:18:28 ID:KNceHkYj0
>>258
真ん前

大阪ミナミのターミナル南海なんば前
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070120143248.jpg
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:21:43 ID:HQ5pvhtD0
>>259
飲食店やらブティックにこだわっているけど、それなら市内全体でだしなよ。
横浜市より神戸市の方が広いけどそれはハンデでいいからさ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:22:24 ID:h2qytT+j0
ゴキハメが煩いので半径500mで検索。それでも横浜は京都、神戸に惨敗wwwww

神戸市
三宮
飲食店:1547件 ブティック:583件

元町
飲食店:1187件 ブティック:477件

県庁前
飲食店:623件 ブティック:208件

京都市
河原町
飲食店:824件 ブティック:266件

烏丸
飲食店:444件 ブティック:104件

三条京阪
飲食店:562件 ブティック:98件

横浜市
横浜
飲食店:400件 ブティック:261件

桜木町
飲食店:354件 ブティック:55件

関内
飲食店:556件 ブティック:109件
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:28:08 ID:KNceHkYj0
半径一キロメートルで検索・・・

横浜駅〜桜木町は2100m
桜木町〜石川町は1800m

三宮〜元町 500m
元町〜県庁前 300m

四条〜三条 600m
河原町〜烏丸 800m

関西人って何でこうなの?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:29:59 ID:z1JFs7Cs0
多摩画像しか出せない関東人涙目w
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:32:58 ID:KNceHkYj0
>>266
リクエストどうぞ。
関西行ってきて写真も撮ってきたから、もちろん首都圏もあるよ。

大阪は郊外もしょぼいが中心となる駅前もショボイ

大阪ミナミのターミナル南海なんば前
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070120143248.jpg
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:33:56 ID:XvoSMaiiO
姫路なんて宇都宮の下だよ。
横浜だの川崎だのとは比較にもならない。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:41:59 ID:HQ5pvhtD0
>>265
元町〜県庁前が300mだといっているのに意味がわからない。
かぶらせたくないなら元町をぬかせばいいんじゃねーの?

それに三宮元町周辺が神戸の戦力の大半。
他に勝負できるとこはない。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:42:52 ID:HQ5pvhtD0
>>264の間違いね。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:44:30 ID:2/eVaBysO
三宮と元町の間は800mだよ
関東人って捏造ばっかだな
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 21:45:28 ID:d5NWofeQO
神戸や京都はまず、名古屋に勝て

それよりも札幌の小売市場規模って低いな。

名古屋・栄地区 4667億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

273越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/23(月) 21:48:55 ID:5rI/WOo30
福岡は天神と博多駅、札幌は大通と札幌駅に分散してるけど
神戸は中心街が一つしかないのにショボイな。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:11:14 ID:z1JFs7Cs0
数字の各種指標を貼って関西繁華街を主張する関西人に対し、
画像という主観的指標でしか主張できない関東哀れw
275越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/23(月) 22:17:10 ID:5rI/WOo30
商業販売額で示したら関西は更に悲惨だと思うけどいいのか?w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:18:21 ID:XvoSMaiiO
>>274
その数字も捏造が暴露されたにもかかわらず繰り返し貼り続けてる関西人のがよっぽど哀れだと思うが。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:37:49 ID:q0O4j+4X0
川口より上とか姫路厨は話にならないな
宇都宮と比べても、どう見ても
宇都宮>>>>>>>姫路
だろ
http://tamagazou.machinami.net/utunomiyashigaichi.htm
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 22:43:48 ID:EdTyTDLE0
279玉学住民:2007/07/23(月) 23:19:31 ID:m+uUR0wgO
せめて茅ヶ崎新越谷本八幡には勝とうよ、関西郊外。
布施とか堺東って小田急相模原にも負けてるんじゃないか?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/23(月) 23:23:00 ID:z1JFs7Cs0
卸を含む商業販売額なんて企業の数に比例するだけ。
繁華街を比べる流れで使う指標ではない。
そこまでして勝ちたがる関東人哀れw
281玉学住民:2007/07/23(月) 23:43:11 ID:m+uUR0wgO
まぁ、実際勝ってるんだからねえw
さすがに姫路は木更津以下は言い過ぎっぽいけど正直小田原平塚よりちょっと上ぐらいだろ?
高槻にもなると茅ヶ崎にすら勝てないかもしれんし。
高槻は大規模な再開発を控えてるみたいだね。変われるかは知らんが。
とにかく阪神尼崎や布施みたいな再開発が必要なのに再開発計画がゼロみたいなとこはダメw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:35:02 ID:axE+l5jV0
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:47:08 ID:axE+l5jV0
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 01:15:43 ID:axE+l5jV0
姫路の街は惜しい。無駄にだだ広い。
南に延びるビル達を駅前に集積させると、東京にナメられん街になるんだが。
碁盤の目状の都市だし、高架高速も山電も通ってる。都市基盤はしっかりしてて発展余地がある。
姫路バイパスから眺める姫路の街は壮観だな。
神戸に県庁所在地奪われてなかったら神戸を差し置いて、京都、大阪、姫路、三都物語が現実のものになってたかも知れん。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 02:28:15 ID:grX0zbb2O
京都、大阪、姫路、三都物語>これ何?WWWWWWWWW
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:38:35 ID:XjiCywNdO
姫路って何度か行ったことあるが、高崎くらいの町だよ
関西では大阪、神戸、京都に次ぐ町なのは確かだけど首都圏の都市とは比較にならないどこにでもあるような町だよ
ところで姫路駅の高架化は完成したのかな?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 08:58:50 ID:cKJlGwYg0
三宮〜元町はJR駅の中心距離で 900m あります。

上のほうで500mなんてかかれてますがアフォですか?
288兵庫超都会:2007/07/24(火) 09:32:35 ID:8AcDGK8s0
地方の並の県庁所在地では相手にならない規模の非県庁所在地姫路。
中心繁華街では、横浜ですら適わない神戸。

さすが兵庫!!
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:47:26 ID:FgLNOKg70
三宮の中心繁華街は町田にも勝てないだろ?
売り上げもショボイしあの程度の集積じゃカスだろ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:48:35 ID:cKJlGwYg0
煽るにしてももうちょっと頭つかえよなw
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 10:50:05 ID:XjiCywNdO
横浜市と兵庫県全部と比較しても余裕で横浜が勝つと思うよ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:07:35 ID:c4z9kiKU0
ヨコハマンの妄想が激しいですね。
三宮に完敗して悔しいのも分かるけど♪
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:49:24 ID:FgLNOKg70
あくまで中心部の話をしているんだが。
横浜駅の売り上げは4800億あって、中区も2000億以上売り上げている。
三宮は元町など合わせて3800億だろ?
あくまで中心部だけだったら町田の駅前といい勝負だと思う。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:51:21 ID:hQ6q4MEb0
これだもんなあw ゴキハメが発狂するのも無理ないww

駅から半径500m圏内の店舗数
神戸市
三宮
飲食店:1547件 ブティック:583件

元町
飲食店:1187件 ブティック:477件

県庁前
飲食店:623件 ブティック:208件

京都市
河原町
飲食店:824件 ブティック:266件

烏丸
飲食店:444件 ブティック:104件

三条京阪
飲食店:562件 ブティック:98件

横浜市
横浜
飲食店:400件 ブティック:261件

桜木町
飲食店:354件 ブティック:55件

関内
飲食店:556件 ブティック:109件
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 12:56:49 ID:cKJlGwYg0
>>293
町田は2000億レベルだろ。
三宮元町は4000億レベルだが。 なんかシンクタンクみたいな会社がだしてる
PDFファイルにある三宮の売り上げが3900億ぐらいになってるけど、ソースが
わからん。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:06:04 ID:x/ImKz5J0
その売上の統計って神戸駅周辺まで含むの?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:17:21 ID:cKJlGwYg0
>>296
三宮・元町地区のみ。

神戸市の統計のデータでは・・
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/toukei/data/toukeidata/shougyou/14shougyou/1411.xls
    H11年   H14年
三宮 282,329   243,828
元町 185,439   180,407
**********************
合計 4678億   4242億

298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:22:18 ID:cKJlGwYg0
名古屋・栄地区 4667億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
↑ これによると 三宮・元町は 3695億  とあるがソースがわからない。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:28:51 ID:XjiCywNdO
三宮って町田以下なのか
どうりでしょぼいと思ったよ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:29:29 ID:FgLNOKg70
>>295
だから三宮の中心部と町田の駅前は変わらないといってんだろ。
ただ広いだけで寂れた商店街とかは入れない。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:31:17 ID:XjiCywNdO
商業地域 ha (市街化区域における商業地の割合 【商業地域÷市街地区域×100】 )

東京都区部 6,424・(11%)
大阪市 3,580 ・(16.9%)
名古屋 2,240 ・(8.9%)
横浜市 1907 ・(4.7%)
福岡市 1,443 ・(9.2%)
京都市 977・(4.5%)
仙台市 882・(4.8%)
札幌市 830・(3,3%)

ttp://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h010200.html
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:31:49 ID:FgLNOKg70
>>297は平成14年の商業統計だからな。
最新の平成16年の商業統計では町田の2200億と大差ないはず。
売り上げで見ても三宮は町田程度。
横浜駅は平成16年の商業統計で4800億あるからレベルが違うだろ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:32:36 ID:cKJlGwYg0
>>300
オマエアフォか?  寂れた商店街??

三宮元町と町田じゃエリアも多様性も段違いだろがw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:35:57 ID:cKJlGwYg0
>>302
4600億や、4200億あったのが3695億まで落ちるはずないだろw

三宮元町は平成14年に比べて、震災後、更地になっていた場所に
ぞくぞくと新しいファッションビルや店舗が出来てるよ。

店の数なんてだいぶ増えてるはずだからな。
もちろん、飲み屋もファッション関係もな。
305兵庫超都会:2007/07/24(火) 13:37:05 ID:8AcDGK8s0
ところで町田ってドコの地方都市? 
このスレに来なければ、死ぬまで耳にする事が無かったであろう地名だな。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:40:18 ID:hQ6q4MEb0
お国とは無縁の殊勝な関東人から見た神戸の正当な評価
横浜なんか神戸に比べたらカス以下だそうです

千葉人の見た神戸
http://blog.goo.ne.jp/kashiwa-mochi_2005/e/804744b2e64583e0be36adcec182a1fa

歴史的な発展方式、港町といった属性からして「横浜」に近いものを感じます。とは言っても
それは横浜駅周辺を指してるわけではありません。横浜都心「関内」辺りを想像して下さい。
ただ「三宮」の場合、その横浜駅周辺機能・関内周辺機能を併せもっているので、賑わい、
密度、華やかさでは関内を一枚も二枚も上回ると思います。これにはホント驚きました。

もちろん一概には言えませんが、この駅北口周辺が横浜で言うところの横浜駅周辺の役割
を請け負ってるように感じます。写真だとちょっと暗く見づらいですが、この北口だけでも恐い
くらいの規模を感じます。最初にこの北口に出たんですが、「やっぱり神戸は凄いなぁ!」と
思った矢先、メインは北口じゃないことを知り“唖然”としました。

おいおい、ウソだろ……(;゚д゚)
一通り北口側を歩いた後、メインとなる南口へ向かいました。さてどんなものか。。

『三宮センター街(駅南口)』

工…、工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ!!!!Σ(゜Д゜ノ)ノ

ここ!ここで度肝を抜かれました!恐らく三宮の中でも商業中核を担ってるものと考えられま
す。アーケードでか過ぎ!しかもそのアーケード内にデッキ付いてるよ!人ゴミすごい!って
言うか長っ〜!マジで長いです。並の政令指定都市ならここで瞬殺される危険性さえありま
す。これは、反則です…。

それ以降も「マジかよ・・・」「ウソだろ・・・」「これはない・・・」「いや、反則だ・・・」などと一人
でぶつぶつ呟きながら街を散策しました。いや、正味に衝撃でした。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:41:35 ID:cKJlGwYg0
平成14年後はミント神戸、クレフィ三宮をはじめ、神戸空港開港、ポーアイに三大学
同時開校とプラス要素ばかりだからな。

大丸神戸店も去年、震災後初の1000億突破していた。これだけで元町は単純に
900億時代から +100億になる。
どう考えても売り上げが落ちるわけが無い。
308玉学住民:2007/07/24(火) 13:47:05 ID:mfQQftuAO
俺町田市民だけど、町田が三宮に勝ってるとは思わないよ。
でも人口150万も居てあれは無いよ。ひどいもんだ。
凄いと思えるのはセンター街だけだ。商業施設も元町の大丸ぐらいであとはショボい。(そごう・マルイ共に大したことないし)
309兵庫超都会:2007/07/24(火) 13:49:01 ID:8AcDGK8s0
神戸は、
数字自慢しかできない横浜(例:駅乗降客〔単なる流出w〕数自慢 人口自慢 売上額自慢)
みたいな田舎根性丸出し都市ではなく、六甲アイランドの人工都市に
ポートアイランドみたいな医療産業都市や国立公園など、より快適に暮らせるような
都会的構造を持ち合わせた快適都市が形成されている。
もちろん、繁華街も日本有数の規模。

もはや次元が違う。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 13:52:11 ID:cKJlGwYg0
>>308
あの、センター街がメインではないですが。
高架下やトアウエスト、トアロードのカジュアルな無数の路面店。
北野のファッションビルのブティックや雑貨店。
居留地のブランド街。
磯上や栄町通の隠れ家のような店の数々。

はい、神戸しらなさすぎ。
311越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:05:25 ID:PydkNDVE0
ねらーの煽りよりはシンクタンクの調査の方が信用できるけどなw
312兵庫超都会:2007/07/24(火) 14:07:00 ID:8AcDGK8s0
あれ?反べ就職したんじゃなかったのか?w
313越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:07:06 ID:PydkNDVE0
>>309
神戸が都会?w
馬鹿も休み休み言えw
せいぜい日本10位ぐらいのレベルの都市だろw
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:08:33 ID:cKJlGwYg0
やっぱり反ベか・・

相手して損した。時間返せこのバカチン
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:10:34 ID:w+n0EC/YO
神戸も横浜も政令市の中では中位。
中位レベルだと一長一短あり。
316越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:11:06 ID:PydkNDVE0
>>314
神戸を批判する書き込みはすべて俺の書き込みなのか?
ちょっと頭おかしいんじゃねーの?w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:13:27 ID:3cU16X/VO
居留地のブランド街wwww人通りが少なくてびっくりした。
ブランド街であんなに賑わいがないとこ初めて。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:16:16 ID:cKJlGwYg0
はい、行ったこともないのに、居留地を語る携帯の反べでした。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:17:15 ID:w+n0EC/YO
神戸は確かにいい街だが、「都会か?大都市か?」と言われたら首を傾げるしかない。
320ツンデレラ ◆mTwXtgbKzI :2007/07/24(火) 14:17:53 ID:cKJlGwYg0
反べよ。  


頼むから地球から出て行ってくれ。
321玉学住民:2007/07/24(火) 14:19:20 ID:mfQQftuAO
どうやら神戸の人達は町田はハコよりも路面店街だということを知らないようですね。
たぶん駅前にハコしかない千里中央みたいなのを想像してんだろうなw
322越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:20:57 ID:PydkNDVE0
>ID:cKJlGwYg0
>兵庫超都会

神戸を必死に擁護する厨が俺を敵視してるみたいだな。
どう考えたって神戸が都会のはずないだろw
中心街にイノシシが出るような都市が都会なら、中国に都会なんて腐るほどあるわいw
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:27:11 ID:3cU16X/VO
>>318
あれえ?神戸のトピでは人通りが少ないって認めていたよ。
ひょっとしてその話題は禁句だったのかな、ごめんね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:27:46 ID:w+n0EC/YO
神戸が自慢すべきものは繁華街とか高層ビルじゃなくて六甲山とか神戸牛ではないか?
神戸は都会ではないと思うが、風光明媚な街ってことでいいじゃないか?
もっと自信持てよw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:35:39 ID:cKJlGwYg0
>>324
オマエがなw

神戸は海、山、繁華街、住宅地、インフラ、全てが高次元だから
嫉妬も分かるがなw
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:39:31 ID:FgLNOKg70
だから何度言ったら分かる。
三宮の中心部のみは町田駅前レベルだといっている。
売り上げで見ても平成16年の三宮のみの売り上げは2000億前後だろ?
実際行って見れば分かるがその程度だよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:39:31 ID:3cU16X/VO
面積は広いが市街地も商業区域も狭い神戸wwww
三宮周辺に集中して大きくみせてるってことだな。
売上はたいしたことないけどwwww
まあ、いい街だとは思うよ。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:40:07 ID:w+n0EC/YO
京都のように本当に自らの街に自信を持ってる住民は他都市との比較には興味ない。
神戸が他都市と比較されるとムキになるのはコンプレックスの表れ。
もっと自信持てよw
329越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:43:14 ID:PydkNDVE0
神戸みたいなショボイ都市に自信持てと言っても無理だろw
繁華街の売上はショボイし、自慢の高層ビルの数も微妙なマンションばかりが
カウントされていて、オフィスに限定すると千葉以下だしw
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:48:31 ID:cKJlGwYg0
>>326
売り上げで2800億、2400億の三宮と、2020億の町田で
三宮≒町田というなら、1800億の元町も、元町≒町田となるわけだ。

なら、三宮=元町=町田。

三宮元町=町田×2  ですな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:49:32 ID:hQ6q4MEb0
そもそも町田って何処よ?
332越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 14:52:03 ID:PydkNDVE0
まあ、日本総研の調査だと元町と三宮を足しても3600億程度で
上野と大差がないわけだ。福岡と札幌は中心街が2地区あるから分散して
数字が低くなるのは仕方がないが、神戸は三宮・元町エリアがすべてだろ?w
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:54:08 ID:cKJlGwYg0
神戸市の統計のデータでは・・
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/06/013/toukei/data/toukeidata/shougyou/14shougyou/1411.xls
    H11年   H14年
三宮 282,329   243,828
元町 185,439   180,407
**********************
合計 4678億   4242億


まあ、このデータの平成19年版が出るまで待て矢w
まちがいなく増えてるから。

えぇ反べよw
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 14:57:16 ID:w+n0EC/YO
>>297
亀レスだが、平成11年とか14年って古すぎだな。
不景気やデフレ、郊外SCの隆盛で繁華街の売り上げは年々落ちてることを考慮しなければならない。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:00:01 ID:FgLNOKg70
>>330
だから町田は2200億だって言ってんだろカス。
平成16年の商業統計見れば分かるんだが、三宮単体で多分そのレベルのはず。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:00:45 ID:w+n0EC/YO
>>333
残念だけど、よほどの再開発とか新規出店でもない限りは上がることはないと思うよ。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:03:12 ID:hQ6q4MEb0
>>327
残念ながら横浜の市街地は神戸より大分小さいようだw
横浜は駅から数100mの狭い範囲に繁華街があるだけであとは住宅街と田んぼwww

三宮駅から半径5km圏内の店舗数
飲食店:4404件 ブティック:1379件 貴金属アクセサリー店:845件
スナック:1499件 クラブ:978件 居酒屋:1661件


関内駅から半径5km圏内の店舗数
飲食店:2936件 ブティック:1082件 貴金属アクセサリー店:528件
スナック:972件 クラブ:970件 居酒屋:1897件
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:04:47 ID:FgLNOKg70
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/richi.xls
町田駅北口 19053百万円
町田駅南口地域 202023百万円

相模原市内が抜けているので、ヨドバシとか加えればもう少し大きい。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:10:43 ID:w+n0EC/YO
>>337
そのコピペよく見掛けるけど、出どころはどこ?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:12:03 ID:hQ6q4MEb0
>>339
iタウンだよ
お国板初心者ですか?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:17:49 ID:w+n0EC/YO
>>340
要するにタウンページの掲載件数?
道理で売り上げと全然リンクしてないはずだ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:18:13 ID:cKJlGwYg0
横浜は飲食店もブティックも少ないし、あれだけど、町田はどうなの?
自身あるんでしょ。  教えてよ。

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:18:49 ID:cKJlGwYg0
>>341
負け惜しみはいいからw
344越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 15:20:20 ID:PydkNDVE0
三宮と元町足しこんでこの程度か・・・・・

名古屋・栄地区 4667億円
神戸・三宮元町地区 3695億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円
札幌・札幌駅地区 2346億円
福岡・博多中洲地区 1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:20:40 ID:3cU16X/VO
>>337
きみよっぽど悔しいんだね。>>301のデータがみえないの?
商業地域なんて川崎より低いんだけどwwww
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:22:33 ID:w+n0EC/YO
>>343
タウンページの掲載件数がシンクタンクが調査した売り上げより参考になるのか?
347越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 15:25:29 ID:PydkNDVE0
神戸人の理屈だと

タウンページの掲載件数>>>>自治体や日本総研の商業調査らしいなwwww
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:25:59 ID:hQ6q4MEb0
>>346
なるだろ
少なくとも市街地の規模は大まかに計ることが出来る
店舗が多い程市街地が連なっているということに帰結するからな
横浜の売上は人口に依存してるだけ
人口比にしてみろ。横浜はかなり悲惨なことになるからw
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:30:22 ID:w+n0EC/YO
>>348
どれぐらいの割合の店が掲載してるのかわからないし、半径何キロって取り方にも疑問を感じるけどね。
人口は関係ないよ。
市内の人間が必ずしも地元で買い物するわけではないからね。
350越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 15:32:51 ID:PydkNDVE0
>>348
タウンページの掲載件数が売上より大事なのか?w
今時電話帳なんかに掲載してる店舗少ねーし、店の規模は考慮しないのか?w
三宮の売上がショボイからってすごい屁理屈だなw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:34:33 ID:hQ6q4MEb0
それは神戸とて同じこと
横浜の隣に東京があるように、神戸の隣には大阪があるんだから
横浜は人口350万もいるのに商業店舗集積がショボすぎる
352越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 15:36:25 ID:PydkNDVE0
東京と大阪では求心力が違いすぎるだろwww
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:38:33 ID:cKJlGwYg0
>>349
バカかww

掲載してない店の割合なんてどこも同じだろ。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:40:03 ID:w+n0EC/YO
>>351
いや、横浜と神戸ではかなり状況が異なるよ。
田園都市線沿線みたいに横浜の海側とほとんど縁のない地域があるからね。
後は単純に東京と大阪の力の差もある。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:40:56 ID:cKJlGwYg0
店が多いということはそれだけそこで飲み食いや買い物をする人が
いるからこそ。

飲食店なんて阪急三宮〜生田新道〜北野坂〜北野なんてエリアは
それこそ、全国屈指の数だろ。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:50:59 ID:ZLY+xIi8O
大阪市の積水ハウス、日本生命、ミズノ、石原産業、伊藤忠商事(非財閥系)日本ハム、ナカバヤシ、マンダム、武田薬品、ダイキン工業、コニシ、高島屋、レンゴー、関西ペイントなど業界1位サントリー、大和ハウス、シャープ、竹中工務店、エディオン、大林組などトップ
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:54:57 ID:zItQbb8S0
今はな。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:56:10 ID:w+n0EC/YO
>>353
問題はデータとして信頼度の高いサンプル数なのかどうか。
あれは実感に合わなすぎなように思える。
新宿が広島以下とか渋谷が熊本以下とか間違いなくない。
359越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 15:56:31 ID:PydkNDVE0
半径1km 事務所 の検索

八丁堀(広島) 2725件

梅田(大阪) 2290件
日本橋(東京) 1891件
新宿(東京) 1753件
新橋(東京) 1643件
東京 1450件
難波(大阪) 1020件

広島すげーwwwwwwwww
東京大阪より都会じゃんwwwwww
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:58:50 ID:cKJlGwYg0
>>354
誰も田園都市線なんて横浜の郊外地がどうのこうの言ってないんじゃないの。
中心市街地での少なさだろ。

★Yahooグルメ
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?st=130039&td=13&md=6
町田、八王子  3115件   (人口 95.8万)

  八王子市 人口54.3万
  町田市   人口41.5万

http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist.html?st=280001&td=28&md=6
三宮、北野、新神戸   2118件
元町、居留地        628件
ハーバーランド       263件
合計 3009件 (神戸市中央区人口 12.0万)

★★結論  
神戸中央区(繁華街部のみの店数)  3009件 人口 12.0万
町田・八王子(全市全て)         3115件 人口 95.8万

ワロタw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 15:58:56 ID:MqgZpbRx0
無駄な争いより良識お国板
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5980/
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:02:35 ID:cKJlGwYg0
神戸市中央区 vs  町田市+八王子市

yahooグルメによる店数     3009=3115
人口             12.0万<<<<<95.8万

激ワロタw
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:04:18 ID:w+n0EC/YO
>>360
売り上げが多いのは人口が多いからとか言ってたから市内人口と繁華街の売り上げは関係ないよって言う話をしたまでだ。
別に神戸が町田以下だとか言ってないし、他都市との比較もしてないぜ。
364越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:05:58 ID:PydkNDVE0
タウンページの次はYAHOOグルメか。
で、神戸の繁華街の売上はショボかったってことを認めるんだね?www
だいたい関西ナンバー3の政令市が町田とか八王子とか一特例市といい争いして恥ずかしくないのかwww
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:07:45 ID:FgLNOKg70
>>362
140万人都市の中心部がそのショボさかwwwwwwwwwwwwwwwwww
町田と八王子は都心にも取られているから、やっぱり人口比で見ても
神戸激ショボだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
366越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:11:08 ID:PydkNDVE0
三宮と元町足しこんでこの程度か・・・・・
福岡と札幌は2地区に分散してるからまだいいけど、三宮元町が唯一の中心街で
ある神戸はこの程度って悲しくない?

名古屋・栄地区 4667億円
神戸・三宮元町地区 3695億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円
札幌・札幌駅地区 2346億円
福岡・博多中洲地区 1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:11:46 ID:hQ6q4MEb0
じゃ横浜市西区と中区の数はどうなんだろうねwww
当然神戸市中央区より多いんだろうな?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:13:31 ID:cKJlGwYg0
おいおい、さんざん三宮が町田とどうのこうの言ったのそっちだぞw
俺は個人的に町田にも、ましてや横浜にもうらみは無い。

どっちかと言えば、横浜はネットで野毛や伊勢佐木、福富町や黄金町を
知って、神戸の福原や新開地と似てると感じて親近感さえもってるくらいだが。

>>365 なんかめちゃくちゃ頭悪そうなレスなんだが・・・
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:15:50 ID:w+n0EC/YO
>>368
それは反べに言えって。
俺はそんな話はしてないぞ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:17:33 ID:cKJlGwYg0
>>369
オマエは>>319の発言だけでもバカだと分かる。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:21:04 ID:FgLNOKg70
結論
横浜駅=栄>三宮+元町=天神

三宮=町田
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:22:17 ID:w+n0EC/YO
>>370
神戸はいい街だから自信持てと言ってるではないか。
他都市と言い争いしてる時点でみっともないと思っただけだよ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:23:56 ID:cKJlGwYg0
>>371
天神+大名  な。 今泉とかもな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:26:23 ID:6FB+HstV0
そうそう
ヨコハメなんて唯の人口があるだけのベットだからねwwwwww
神戸とは比べ物にならんよ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:26:38 ID:hQ6q4MEb0
まあ神戸は三宮の他に神戸駅周辺や新開地もあるしな
376越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:30:24 ID:PydkNDVE0
神戸駅周辺とか新開地なんて郊外と大差ない誤差の範囲ぐらいの数字しかないと思うwwww

札幌(札幌駅+大通)=福岡(天神+博多)>>神戸(三宮+元町)ってことでいいなwwww
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:33:18 ID:FgLNOKg70
所詮ベッドタウンだしショボイね。
広島、仙台>神戸ってことでいいな?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:34:28 ID:cKJlGwYg0
反べ大明神

頼むからアジアから出て行ってくれ。
379越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:35:00 ID:PydkNDVE0
まあ、福岡>>>>横浜神戸ってことでいいなwwwww

福岡市中央区 2923件
福岡市博多区 2252件

神戸市中央区 3500件

横浜市西区 1000件
横浜市中区 2500件

神戸市中央区 3587件
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:37:31 ID:w+n0EC/YO
私鉄の話に戻そうぜ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:37:36 ID:hQ6q4MEb0
>>377
そうだね
広島、仙台>神戸>>>>>横浜でいいんじゃない?
昼間人口比率100%以下はベッドタウンの何者でもないし
382越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:40:48 ID:PydkNDVE0
福岡=札幌>>>>神戸ってことでいいなwwww

名古屋・栄地区 4667億円
神戸・三宮元町地区 3695億円
福岡・天神地区 3685億円
京都・四条河原町地区 3334億円
名古屋・名駅地区 2972億円
札幌・大通地区 2733億円
札幌・札幌駅地区 2346億円
福岡・博多中洲地区 1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf

福岡市中央区 2923件
福岡市博多区 2252件

神戸市中央区 3500件
神戸市兵庫区  947件
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:43:10 ID:w+n0EC/YO
福岡はスレ違いだろ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:45:07 ID:hQ6q4MEb0
反ベにレス返すなっての
付け上がるだけだから
徹底的に無視汁
385越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 16:45:49 ID:PydkNDVE0
神戸の飲食店数って大したことねーな。
神戸人が馬鹿にするベッドタウンの中心部と大差ねーし
大都会福岡様の3分の2だなwwww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:51:30 ID:cKJlGwYg0
反べ来て

   駄スレが
   

      糞スレなってます






387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:53:43 ID:w+n0EC/YO
>>384
お前さんも人のこと言えない。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:56:17 ID:hQ6q4MEb0
そしてお前も人のことは言えない
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:58:48 ID:cKJlGwYg0
>>387
オマイも人の事いえないがなw
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:59:40 ID:FgLNOKg70
>>385
確かにたいしたことないなw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:00:46 ID:w+n0EC/YO
自分に都合のいいデータ持ち出して数字で勝った負けたやってる奴は反べとやってることが大差ない。
392越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:05:20 ID:PydkNDVE0
>>384
付け上がってるのはオマエだろwwww糞神戸人さんwwwww

福岡中心部(5175)>>>>神戸中心部(3587)≒横浜中心部(3500)
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:15:15 ID:3cU16X/VO
三宮の他に神戸や新開地があるといっているやつがいるが、神戸と新開地しかないの間違い。
だから、神戸市の市街地も商業地域も狭い。
394越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:15:57 ID:PydkNDVE0
>>371
これが結論でいいだろwwwww

名古屋>福岡≒札幌>>>横浜≒神戸≒町田wwwww
395兵庫超都会:2007/07/24(火) 17:16:54 ID:8AcDGK8s0
神戸や横浜に関係のない都市まで持ち出して必死な尼崎人w
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:16:56 ID:FgLNOKg70
>>394
それでいいと思う。
三宮の中心部は町田と大差なかった。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:19:28 ID:w+n0EC/YO
>>394
それでいいよ。
とにかく神戸人も横浜人も落ち着け
398兵庫超都会:2007/07/24(火) 17:21:56 ID:8AcDGK8s0
スレ違い、ついでに気違いのアホwは無視するとして、

結局、町田やら何やらとかいう何のブランド力もない、地元オンリー
マイナー都市に住む連中は、神戸のブランド力に嫉妬し
捏造を繰り返してまでして煽るわけだなw
399越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:23:25 ID:PydkNDVE0
神戸に嫉妬?wwww笑わすなボケwwwww
ねらーがチョンを煽ったら、日本人が朝鮮に嫉妬してることになるのか?w
400玉学住民:2007/07/24(火) 17:23:50 ID:mfQQftuAO
そんな町田は東急百貨店がSCに変わってしまうみたいだし、
ハンズは東急のSCに縮小移転するみたいだしちょっとまずいかも・・・。
まあそんな俺は東急はあまり行かず買い物はルミネかヨドバシか周辺の路面店だけどね。
401兵庫超都会:2007/07/24(火) 17:25:38 ID:8AcDGK8s0
この様子では、
以前は銀行員になると意気込んでいたのに、ダメだったみたいだなw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:26:00 ID:w+n0EC/YO
いや、こう言っては何だが、神戸にも叩かれる原因はあるでしょ。このスレで神戸を擁護してる奴が本当に神戸人かどうかは知らんが。
403越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:32:30 ID:PydkNDVE0
だいたい、神戸人がいろんな都市に不用意に喧嘩を売りまくって
神戸のショボさを指摘されてファビョーンしてるだけだろうがwwwww
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:32:35 ID:6FB+HstV0
神戸>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴキハメ
なんだが。。。。普通に港町としてのランクが違いすぎる
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:35:17 ID:3cU16X/VO
>>400
東急デパートはワンフロアが多分東急ハンズの倍くらいあるよね?
東急ハンズはテナントを除くと六階分。そのうち一階と二階はやや狭く、地下はさらに狭い。
実際は五階分くらい。これを東急デパートに換算すると2、5階分。
そんなには縮小しないかも。
ちょっと無理があったかなwwww
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:37:14 ID:6FB+HstV0
貧相な町並みしかない横浜は、後ろに大自然が広がる神戸に嫉妬せざるを得ない
横浜には緑がない 駅前には巨大な日本最大級の日雇い労働者の街w
貧相な街の連中は、高級な都市に嫉妬する、その典型例が横浜人だねw
まぁ、程度の低い横浜人は、せいぜい大型ショッピングセンターでよろこんでなさいってこったw
407玉学住民:2007/07/24(火) 17:37:28 ID:mfQQftuAO
神戸市民は梅田には買い物に行くの?
408越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:39:37 ID:PydkNDVE0
>>406
貧相な街ってヤクザと在日に支配されて財政破綻寸前の神戸のことじゃないか。
挙句の果てに兵庫県は可処分所得は最下位沖縄に次ぐ46位。
神戸ってすげーリッチな都市ですなw
409兵庫超都会:2007/07/24(火) 17:41:12 ID:8AcDGK8s0
また尼崎人の妄想が始まったw
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:42:43 ID:1kQQHJUc0
平均所得
横浜市 419万円
神戸市 377万円
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:48:56 ID:6FB+HstV0
412越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:51:48 ID:PydkNDVE0
>>409
事実ですが、何か?

可処分所得(総務省発表)

1 富山県 616,444
2 福島県 557,225
3 石川県 524,449
4 秋田県 518,379
5 徳島県 506,308
6 京都府 504,406
7 新潟県 499,196
8 東京都 494,190
9 高知県 494,135
10 島根県 493,126
   ・
   ・  
   ・
   ・
   ・
   ・
46兵庫県359507  ← こう屁カッペは 日本の最底辺・最下層・究極の負け組み プゲラ
47沖縄県339757

http://www.mc-stat.com/stat/free/PCA51421.asp?KOMOKU_ID=L3130
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:53:10 ID:3cU16X/VO
ついに神戸がデータをやめて画像に便りはじめたwwww
414越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 17:57:16 ID:PydkNDVE0
>>409
事実ですが何か?


財政破綻度の全国ワーストランク

順位 市名 都道府県 格付け 総合点
1 神戸市 兵庫県 E 278.4  ←アヒャヒャ
2 芦屋市 兵庫県 E 259.4  ←アヒャヒャ
3 夕張市 北海道 E 232.2
4 泉佐野市 大阪府 E 229.3 
5 御所市 奈良県 E 222.0
6 網走市 北海道 E 217.3
7 西宮市 兵庫県 E 215.0   ←アヒャヒャ
8 大阪市 大阪府 E 214.5  
9 留萌市 北海道 D 211.6
10 交野市 大阪府 D 206.5

10都市中3つを兵庫県で占める。

その上財政破綻一位は神戸市
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:02:33 ID:6FB+HstV0
横浜人が予想通り発狂しててワロタww
街並のことを言ってるのに、財政力指標とか出すあたり、既に敗北宣言だろ
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:03:56 ID:w+n0EC/YO
お前らまだやってんのかよ
417越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 18:06:16 ID:PydkNDVE0
>>415
返り討ちにされてとち狂ってるのは神戸人だろwww
418越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 18:09:15 ID:PydkNDVE0
神戸を過大評価してる香具師なんて神戸塵か行ったことのないヒキコモリカッペだろw
第三者から見ても神戸の評価は低いようで

1.http://www.interq.or.jp/black/shinomy/zakkityou16.htm
この管理者はツーリングで行った仙台を見てこう言った。
「ぱっと見、神戸より都会だけど、広島より小さい感じ、今まで滞在した都市の中では松山とよく似た規模」
つまり松山>神戸だと言っている。

2.全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html
これによると
仙台一番町>三宮・元町=松山大街道
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:09:59 ID:6FB+HstV0
はいはい 横浜は都会都会

これで満足だろ?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:10:57 ID:cKJlGwYg0
>>418
暴走反べご苦労さん。

もう今日はあがっていいよ。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:20:49 ID:w+n0EC/YO
コピペデータでオナニーしてるだけの奴も去れ。
反べと変わらん
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:24:34 ID:FU0QPcY20
私鉄沿線の比較スレかと思って来てみたら・・・


ただの横浜vs神戸スレじゃねーかよw
お前ら全員スレ違いだから帰れww
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:25:48 ID:EDPmlcqKO
>>421
端から見てるとお前もかなりウザいよ
必死に神戸貶てるだけじゃん
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:26:29 ID:cKJlGwYg0
>>421
オマエも根拠の無い神戸攻撃ばかりw
去れw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:27:03 ID:cKJlGwYg0
俺は横浜を貶してないし、正当な事言ってるつもりだがなw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:28:18 ID:hQ6q4MEb0
>>422
   \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
427越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 18:34:06 ID:PydkNDVE0
>>420
タウンページ厨ご苦労さん。
今日は上がっていいよw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:42:09 ID:xwDIPGSC0
>>411
神戸ショボwwwwwwwwwwwwwwwww
ビルの集積が全くないじゃん。
ぽつんぽつんと立っているだけwwwwwwwwwwwwwwwww
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:44:55 ID:hQ6q4MEb0
>>428
おっさんのビルサイト紹介しようか?
横浜の高層ビル数は神戸以下だから
430越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 18:47:37 ID:PydkNDVE0
中途半端な高さのマンションが並んでるだけで高層ビル群と呼べる物は神戸にない。
これはマジ
431兵庫超都会:2007/07/24(火) 18:50:07 ID:8AcDGK8s0
ココまでの流れを総合すると、

町田の田舎者が何故か一方的に三宮を煽りだす
      ↓
神戸が生かさず殺さずで遊ぶ
      ↓
 だが町田、一瞬にして死亡
      ↓
時代遅れの廃れたコテが登場
      ↓
     ネタスレ化
      ↓
     兵庫は都会
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:50:09 ID:w+n0EC/YO
横浜と神戸の話はもう止めろ
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:52:52 ID:xwDIPGSC0
三ノ宮駅
http://tamagazou.machinami.net/imege/kobe/sannomiya30.jpg

町田駅
http://tamagazou.machinami.net/imege/machida/haramachida5.jpg

どう見ても町田>>>>>>>>>>>三宮だろwwwwwwwwwwwww
434越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 18:53:21 ID:PydkNDVE0
ココまでの流れを総合すると、

関西の郊外のショボさを指摘されて怒った関西っぺが首都圏各地を煽りだす
      ↓
関西最後の砦の三都を引きずり出して首都圏各地を煽る
      ↓
 だが神戸の繁華街の売上が町田と大差ないことを指摘される
      ↓
 神戸人ファビョーン。
      ↓
 神戸人がタウンページとかYAHOOグルメの検索数を持ち出して売上がショボイことを必死に誤魔化す
      ↓
 神戸は所詮ネタ都市だった
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:53:51 ID:c4z9kiKU0
436玉学住民:2007/07/24(火) 18:56:16 ID:mfQQftuAO
六大都市なんて時代はもう終わったんだね・・・
437貼ってみる:2007/07/24(火) 18:56:20 ID:1kQQHJUc0
【東急】
・東横線  S渋谷 S-横浜 C自由が丘 D武蔵小杉
・田園都市線  S渋谷 B二子玉川 C溝の口 D三軒茶屋・たまプラ
・池上線  B蒲田 D五反田
・大井町線  B二子玉川 C大井町・自由が丘 
【小田急】
・小田原線  S+新宿 A町田 C本厚木・相模大野・海老名・下北沢 D小田原・新百合ヶ丘
・江ノ島線  B藤沢 C相模大野
・多摩線  D多摩センター・新百合ヶ丘 
【京王】
・京王線  S+新宿 B八王子 C府中・聖蹟桜ヶ丘 D調布
・井の頭線  S渋谷 A吉祥寺 C下北沢
・相模原線  D調布・橋本・多摩センター・南大沢
【西武】
・新宿線  S+新宿 C所沢 D田無
・池袋線  S池袋 B川越 C所沢
・国分寺線  C国分寺
【東武】
・伊勢崎・日光・宇都宮線  A浅草 B東武宇都宮・北千住 C春日部 D太田・新越谷 
・東上線  S池袋 B川越 D志木
・野田線  A大宮・柏 B船橋 C春日部
【京急】
・本線  S-横浜 A川崎 B横須賀中央・蒲田 C上大岡 D鶴見
【相鉄】
・本線  S-横浜 C海老名
【京成】
・本線  A上野 B船橋 C津田沼 D本八幡
・千葉線  A千葉
438兵庫超都会:2007/07/24(火) 18:57:27 ID:8AcDGK8s0
予想通りのオウム返しレス。
アホの行動は実に分かりやすい
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 18:59:58 ID:1kQQHJUc0
【阪急】
・神戸線  S梅田 S-三宮〜元町 B十三 C新開地 D西宮北口
・京都線  S梅田 S-河原町〜烏丸 B高槻・十三 D茨木市
・宝塚線  S梅田 B十三 D川西能勢口・宝塚・池田・豊中
【阪神】
・本線  S梅田 S-三宮〜元町 A姫路(山陽) C阪神尼崎・新開地・高速神戸〜神戸 D明石(山陽)・阪神西宮
【近鉄】
・奈良線  S難波・日本橋 B上本町 C布施・近鉄奈良 D西大寺
・大阪・名古屋線  A+(名古屋) B上本町・(近鉄四日市) C布施 D近鉄八尾・(津)・大和八木
・近鉄南大阪線  Aあべの〜天王寺
【京阪】
・本線  S-四条・河原町 A淀屋橋〜北浜・京橋 B天満橋 C枚方市 D守口市
【南海】
・高野・泉北線  S難波 C堺東 D泉ヶ丘
・本線  S難波 D堺
440兵庫超都会:2007/07/24(火) 19:00:24 ID:8AcDGK8s0
>>435
どこの都会写真かと思えば、神戸ではないか!
さすが神戸。都会すぎる
441越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:01:58 ID:PydkNDVE0
>>438
何か間違ってるか?
関西郊外のショボさを指摘されて怒った関西人が京都や神戸や姫路を持ち出して
鎮圧しようとしたが、それらすら大したことがないのを指摘されて火病を起こし
始めたんだろうがw
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:03:29 ID:c4z9kiKU0
京都神戸がショボなら東京大阪名古屋以外はみんなショボですね。
443越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:05:58 ID:PydkNDVE0
福岡、札幌、仙台、広島は神戸京都より格上だなwwwww
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:08:07 ID:c4z9kiKU0
ヒント:六大都市の壁
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:09:30 ID:hQ6q4MEb0
【阪急】
・京都線  S+梅田 S−河原町 B十三・烏丸 C大宮・茨木・高槻
・宝塚線  S+梅田 B十三 C豊中 D石橋・宝塚
・神戸線  S+梅田 S三宮 B十三 C西宮北口 D塚口・岡本
・神戸高  S−元町 B高速神戸・新開地

【阪神】
・本線  S+梅田 S三宮 S−元町 B尼崎 D西宮

【京阪】
・本線  S−四条 A京橋 B三条・淀屋橋・北浜・天満橋 C枚方市

近鉄と南海はほとんど乗ったことないのでわからん
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:10:12 ID:3cU16X/VO
>>429

http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

99m以上でみてみ。
計画数も横浜の方が多い。100m以上でも時間の問題。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:11:05 ID:w+n0EC/YO
煽るわけじゃないけど六大都市って完全に有名無実になってるだろ。
448兵庫超都会:2007/07/24(火) 19:13:35 ID:8AcDGK8s0
超都会新長田も入れて欲しいところだが、スレ違いだからな。
平塚くらいなら捻り潰せるレヴェルなんだが。残念。
449越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:13:45 ID:PydkNDVE0
>>444
神戸人ってすぐ六大都市って言葉に逃げるなwww
企業の間では今や東京大阪名古屋福岡札幌仙台広島の7大都市が定着してる。
六大都市なんて言葉はもう化石みたいなものだろwwww
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:15:34 ID:hQ6q4MEb0
札仙広福や横浜にどれだけ大企業があるんだよw
東名阪神京の大企業の支店で生かされてるだけだろw
451越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:17:16 ID:PydkNDVE0
>>450
お得意の本社数ですか?www
神戸と札仙広福の本社数の差なんぞ誤差の範囲だろうがwww
神戸の支店の少なさの方が致命的ですが何か?
452兵庫超都会:2007/07/24(火) 19:18:41 ID:8AcDGK8s0
必死にスレ違いの話題を持ち上げてまでして神戸を煽る姿には、ただただ笑うばかりw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:18:55 ID:w+n0EC/YO
>>450
三大都市は分かるが神戸京都を特別扱いする理由が分からん
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:20:36 ID:xwDIPGSC0
新潟静岡高松熊本岡山>神戸
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:20:57 ID:hQ6q4MEb0
>>453
現実に神戸京都は横浜より遥かに大企業の数が多いから
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:23:27 ID:c4z9kiKU0
神戸が無ければKawasaki二輪車も国防の要の海自の潜水艦も灘の酒も無かった。
航空母艦加賀、飛鷹、加賀、瑞鶴、大鳳も戦艦伊勢、榛名も無かった。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:23:28 ID:w+n0EC/YO
>>455
その3つはほとんど大差ないよ。おまけに京都は横浜より少ないし。
俺が言ってることが嘘だと思うならソース出してごらん
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:24:10 ID:xwDIPGSC0
町田、柏、大宮、立川、吉祥寺、千葉、川崎>>>三宮
459越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:24:13 ID:PydkNDVE0
>>454
その通りだなw
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:31:43 ID:cKJlGwYg0
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:32:01 ID:hQ6q4MEb0
横浜の大企業
ファンケル ビクター 

京都の大企業
ワコール オムロン 京セラ 島津製作所 アイフル 任天堂 王将

神戸の大企業
フジッコ モロゾフ 神戸製鋼所 ノーリツ 川崎重工業 アシックス ダイエー トーホー 
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:32:29 ID:cKJlGwYg0
463越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:35:16 ID:PydkNDVE0
上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397

=======7大都市とその他の絶壁==========

NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
NO10 高松市  536. 10 288 238
NO11 京都市  492. 48 243 201
464越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:36:30 ID:PydkNDVE0
王将とかアイフルとかダイエーってwwww

そんな2流企業含めて楽しいか?wwwww
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:40:31 ID:c4z9kiKU0
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:42:28 ID:c4z9kiKU0
世界最強のZZR1400を造るのも日本最強空母大鳳を造ったのも神戸。
流石!
467越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:42:32 ID:PydkNDVE0
高松と同レベルの旧六大都市はもうちょっと頑張れよwwwww

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397

=======7大都市とその他の絶壁==========

NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
NO10 高松市  536.    10    288 238
NO11 京都市  492. 48 243 201
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:42:59 ID:3cU16X/VO
日産は?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 19:43:29 ID:c4z9kiKU0
日産に世界最強ある?
470越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 19:45:32 ID:PydkNDVE0
で、これはスルーなのか?wwwww

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397

=======7大都市とその他の絶壁==========

NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
NO10 高松市  536.    10    288 238
NO11 京都市  492. 48 243 201
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:10:33 ID:TeqqyrzD0
神戸は大損だな。
主張したのはソースによりほぼ却下。
しかもどんどん駄目な部分がでてくる。
それに対し、苦し紛れに画像をだすだけになってる。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:11:36 ID:c4z9kiKU0
日本語でおk
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:16:44 ID:SOkI/TDa0
おまえらさぁ、夏休みだからってスレ進めすぎだぞ
474越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 20:19:27 ID:PydkNDVE0
要するにウン神戸人は調子に乗って喧嘩を吹っかけるが、けんもほろろに
返り討ちにされるヤンキー崩れのヘタレ野郎見たいなものだってことだろw
475四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 20:22:43 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(画像がどうこう言ってたのに画像で終わっててワロター)
476越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 20:23:53 ID:PydkNDVE0
>>475
ようこんばんわwwww
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:28:07 ID:GNteaRZV0
旧居留地 町田とは質が違う…
http://kozo2003.web.infoseek.co.jp/20050703.htm
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:35:03 ID:c4z9kiKU0
関東駅前一点豪華主義坊は旧六に喧嘩ふっかけるのが間違いだったようだな。
関西には京都市、大阪市、神戸市と超素晴らしい一流都市が3つも存在するが、
関東は東京、横浜市のみ。千葉市もさいたま市はダサい、田舎。
町田?論外。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:35:11 ID:GNteaRZV0
京都の大企業

佐川急便 ワタベウェディング 大日本印刷 宝酒造 マルハン 村田製作所
ローム タカラブネ ニッセン オンリー PHP研究所
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:37:41 ID:TeqqyrzD0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h010200.html

神戸だけでなく京都もショボイ。
481四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 20:38:27 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(東京の噛ませ犬に勝って満足ーってーw)
三宮って東京で言えば池袋新宿渋谷上野みたいなもんだよねー?
482越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 20:38:47 ID:PydkNDVE0
>佐川急便 マルハン

京都には随分とDQN企業が多いようでwwwww
そんな3流企業の名前書き並べてうれしいか?wwwww

>>478
京都、大阪、神戸をあわせたって東京に瞬殺されるだろwwww
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:39:38 ID:xwDIPGSC0
>>478
立川、八王子、厚木、小田原、平塚、川越、熊谷、柏、成田
宇都宮、小山、前橋、高崎、水戸、土浦

関西は?
姫路だけかよwwwwwwwwwwwwww
尼崎、西宮、高槻、枚方コテコテベッドしかないなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:42:19 ID:w+n0EC/YO
>>481
やっとまともに話せそうな人が来たな。
このスレの横浜神戸人に何とか言ってやってよ。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:45:41 ID:TeqqyrzD0
http://tamagazou.machinami.net/maiko.htm

舞子ってよく知らないけど、三宮神戸新開地の次に発展してるの?
486四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 20:46:10 ID:nfiszVz+O
>>484
都民ですがー、町田まで家から1時間で着く自信ないーw
実家からでもぎりぎり無理かなーw
そういうところと比べて満足出来るならそれはそれでよいのかなあーと思うーw
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:46:33 ID:6FB+HstV0
横浜塵よぉ〜 さっさと神戸より凄いって思える画像出してくれよwww
横浜がどんどんしょぼく見えてくる
神戸にあおられて発狂とか、横浜塵って相当ストレスたまってんだなww
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:47:47 ID:xwDIPGSC0
________|_人口_|昼夜比|農水産,|製造出荷額|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【大阪府】高槻市_|*,354,249|×*84.5|×*,*71|×*,461,553|×***,345,145|×**,318,160|
【大阪府】豊中市_|*,387,198|×*88.5|×*,**9|×*,305,632|×***,482,717|×**,289,568|
【大阪府】枚方市_|*,404,742|×*85.1|×*,*92|×*,607,108|×***,185,587|×**,286,288|
【大阪府】東大阪市|*,512,187|×103.9|×*,*75|×1,126,861|×**1,891,566|×**,451,128|
【大阪府】堺市__|*,832,142|×*93.5|×*,379|×2,347,744|×***,991,306|×**,712,755|
【兵庫県】尼崎市_|*,461,903|×*96.1|×*,*69|×1,247,135|×***,431,054|×**,360,269|
【兵庫県】西宮市_|*,471,572|×*87.9|×*,125|×*,454,961|×***,372,560|×**,360,778|
【兵庫県】姫路市_|*,536,067|×101.9|×1,621|×1,935,219|×**1,132,984|×**,589,758|

【神奈川】小田原市|*,198,951|×*98.0|×*,447|×*,834,130|×***,210,953|×**,248,047|
【神奈川】厚木市_|*,223,841|×114.7|×*,298|×*,576,990|×***,811,168|×**,283,196|
【東京都】立川市_|*,174,183|×112.1|×*,110|×*,*60,279|×***,722,775|×**,291,314|
【東京都】八王子市|*,563,077|×*98.7|×*,271|×*,629,613|×***,626,652|×**,575,759|
【千葉県】柏市__|*,384,420|×*90.0|×1,081|×*,392,953|×***,463,046|×**,438,606|
【千葉県】成田市_|*,122,776|×133.7|×1,616|×*,192,428|×***,161,303|×**,197,359|
【埼玉県】川越市_|*,334,116|×*96.5|×*,800|×*,945,646|×***,452,695|×**,333,082|
【埼玉県】熊谷市_|*,204,561|×*99.6|×1,212|×*,736,163|×***,595,310|×**,219,135|
【群馬県】前橋市_|*,318,302|×107.5|×3,150|×*,653,740|×**1,693,925|×**,387,307|
【群馬県】高崎市_|*,340,881|×103.5|×1,762|×*,750,955|×***,984,745|×**,411,439|
【栃木県】宇都宮市|*,504,313|×106.1|×2,093|×1,616,038|×**1,974,053|×**,619,340|

関西の人口の多い都市は何でこんなに人口比でショボイの?
489越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 20:50:24 ID:PydkNDVE0
>>488
奈良市、和歌山市、大津市のデータも出してくれ。
ショボすぎて笑えるぞwwww
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:50:29 ID:c4z9kiKU0
舞子駅は閑散としてるが舞子郊外はそこそこ賑やか。
株式会社神戸市が開発したただのニュータウンだけどね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 20:54:16 ID:xwDIPGSC0
【奈良県】奈良市_|*,368,989|×*92.7|×*,631|×*,169,976|×***,235,984|×**,397,841|
【滋賀県】大津市_|*,325,270|×*92.3|×*,279|×*,450,186|×***,305,598|×**,270,759|
【和歌山】和歌山市|*,373,533|×104.2|×1,042|×1,213,733|×***,512,957|×**,365,280|

【東京都】町田市_|*,409,272|×*90.0|×*,164|×*,*81,502|×***,215,869|×**,534,270|
【神奈川】藤沢市_|*,398,481|×*94.9|×*,557|×1,177,138|×***,266,122|×**,452,365|
【千葉県】柏市__|*,384,420|×*90.0|×1,081|×*,392,953|×***,463,046|×**,438,606|
【埼玉県】川越市_|*,334,116|×*96.5|×*,800|×*,945,646|×***,452,695|×**,333,082|
【茨城県】水戸市_|*,263,267|×115.1|×1,268|×*,152,274|×***,981,660|×**,381,131|
【群馬県】前橋市_|*,318,302|×107.5|×3,150|×*,653,740|×**1,693,925|×**,387,307|
【群馬県】高崎市_|*,340,881|×103.5|×1,762|×*,750,955|×***,984,745|×**,411,439|

同規模の関東のベッドにも完敗wwwwwwwwwwww
これで県都?wwwwwwww
492越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 20:56:42 ID:PydkNDVE0
和歌山も昼夜比まともな割には商業がショボイなwwwww
493越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 21:05:38 ID:PydkNDVE0
_神と糞____|_人口_|昼夜比.|サービス業|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【京都府】京都市_|1,474,811|×108.9|×*,294,726|×**3,612,841|×*2,036,817|
【兵庫県】神戸市_|1,525,393|×103.0|×*,288,285|×**3,967,454|×*1,745,264|
【大阪府】大阪市_|2,628,811|×141.2|×*,922,633|×*41,110,016|×*4,542,042|

【東京都】特別区_|8,489,653|×137.5|×3,211,883|×156,249,976|×12,864,632|

神戸や京都なんて東京の噛ませ犬にもならないレベルの都市だなwwww
大阪+京都+神戸どころか関西全土でかかっても東京に勝てないんじゃね?wwww


494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:09:57 ID:c4z9kiKU0
関西ベッド県都奈良市、大津市と比較して何の意味があるの?
京阪神>姫路市>>堺市>京阪神近郊30万〜50万都市>>県都奈良大津市
が現実。
495越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 21:29:47 ID:PydkNDVE0
_神と糞____|_人口_|昼夜比.|サービス業|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【滋賀県】大津市_|*,323,719|×*93.5|×*,*50,123|×***,305,598|×**,270,759|
【奈良県】奈良市_|*,370,102|×*92.2|×*,*51,528|×***,235,984|×**,397,841|
【和歌山】和歌山市|*,375,591|×104.2|×*,*53,309|×***,512,957|×**,365,280|
【大阪府】東大阪市|*,513,821|×104.0|×*,*66,331|×**1,891,566|×**,451,128|
【兵庫県】姫路市_|*,536,232|×102.8|×*,*83,481|×**1,132,984|×**,589,758|
【大阪府】堺市__|*,830,966|×*92.9|×*,104,366|×***,991,306|×**,712,755|
【京都府】京都市_|1,474,811|×108.9|×*,294,726|×**3,612,841|×*2,036,817|
【兵庫県】神戸市_|1,525,393|×103.0|×*,288,285|×**3,967,454|×*1,745,264|
【大阪府】大阪市_|2,628,811|×141.2|×*,922,633|×*41,110,016|×*4,542,042|

【茨城県】水戸市_|*,262,603|×115.8|×*,*62,705|×***,981,660|×**,381,131|
【群馬県】前橋市_|*,318,584|×107.6|×*,*57,071|×**1,693,925|×**,387,307|
【群馬県】高崎市_|*,339,932|×103.3|×*,*55,492|×***,984,745|×**,411,439|
【栃木県】宇都宮市|*,457,673|×109.7|×*,*84,226|×**1,943,404|×**,596,327|
【千葉県】千葉市_|*,924,319|×*97.2|×*,166,250|×**2,328,089|×**,962,956|
【埼玉県】埼玉市_|1,176,314|×*91.6|×*,175,080|×**2,928,072|×*1,140,636|
【神奈川】川崎市_|1,327,011|×*87.8|×*,204,404|×**1,899,548|×*1,140,019|
【神奈川】横浜市_|3,579,628|×*90.5|×*,558,199|×**5,688,918|×*3,621,591|
【東京都】特別区_|8,489,653|×137.5|×3,211,883|×156,249,976|×12,864,632|
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:30:49 ID:xwDIPGSC0
________|_人口_|昼夜比|農水産,|製造出荷額|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【大阪府】高槻市_|*,354,249|×*84.5|×*,*71|×*,461,553|×***,345,145|×**,318,160|
【大阪府】豊中市_|*,387,198|×*88.5|×*,**9|×*,305,632|×***,482,717|×**,289,568|
【大阪府】枚方市_|*,404,742|×*85.1|×*,*92|×*,607,108|×***,185,587|×**,286,288|
【大阪府】東大阪市|*,512,187|×103.9|×*,*75|×1,126,861|×**1,891,566|×**,451,128|
【大阪府】堺市__|*,832,142|×*93.5|×*,379|×2,347,744|×***,991,306|×**,712,755|
【兵庫県】尼崎市_|*,461,903|×*96.1|×*,*69|×1,247,135|×***,431,054|×**,360,269|
【兵庫県】西宮市_|*,471,572|×*87.9|×*,125|×*,454,961|×***,372,560|×**,360,778|
【兵庫県】姫路市_|*,536,067|×101.9|×1,621|×1,935,219|×**1,132,984|×**,589,758|

【神奈川】小田原市|*,198,951|×*98.0|×*,447|×*,834,130|×***,210,953|×**,248,047|
【神奈川】厚木市_|*,223,841|×114.7|×*,298|×*,576,990|×***,811,168|×**,283,196|
【東京都】立川市_|*,174,183|×112.1|×*,110|×*,*60,279|×***,722,775|×**,291,314|
【東京都】八王子市|*,563,077|×*98.7|×*,271|×*,629,613|×***,626,652|×**,575,759|
【千葉県】柏市__|*,384,420|×*90.0|×1,081|×*,392,953|×***,463,046|×**,438,606|
【千葉県】成田市_|*,122,776|×133.7|×1,616|×*,192,428|×***,161,303|×**,197,359|
【埼玉県】川越市_|*,334,116|×*96.5|×*,800|×*,945,646|×***,452,695|×**,333,082|
【埼玉県】熊谷市_|*,204,561|×*99.6|×1,212|×*,736,163|×***,595,310|×**,219,135|
【群馬県】前橋市_|*,318,302|×107.5|×3,150|×*,653,740|×**1,693,925|×**,387,307|
【群馬県】高崎市_|*,340,881|×103.5|×1,762|×*,750,955|×***,984,745|×**,411,439|
【栃木県】宇都宮市|*,504,313|×106.1|×2,093|×1,616,038|×**1,974,053|×**,619,340|

反論マダー?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:33:59 ID:c4z9kiKU0
で?っていう・・・
498越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 21:37:35 ID:PydkNDVE0
結論

東京>大阪(トリプルスコアw)
横浜>神戸
川崎<京都
さいたま>堺
千葉>姫路
宇都宮>東大阪
高崎>和歌山
前橋>奈良
水戸>大津

関東8−1関西
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:39:26 ID:c4z9kiKU0
駅前一点豪華坊が喜ぶ立川も柏も市レベルの小売額(末端Buyerの消費額)となると大したこと無いなっていう印象だけど。
500越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 21:41:40 ID:PydkNDVE0
>>499
人口半分以下の立川に負けてる豊中の小売ってやばくない?

【大阪府】豊中市_|*,387,198|×*88.5|×*,**9|×*,305,632|×***,482,717|×**,289,568|
【東京都】立川市_|*,174,183|×112.1|×*,110|×*,*60,279|×***,722,775|×**,291,314|
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:42:04 ID:8YgpmkGMO
>>493
東京の面積は大阪の約2.8倍あるからねぇ
ちなみに大阪の指標を2.8倍すると
____|_人口_|サービス業|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【大阪府】大阪市_|7,360,671|×2,583,372|×115,108,044|×12,717,718|

【東京都】特別区_|8,489,653|×3,211,883|×156,249,976|×12,864,632|

結構東京の指標に近づいたんじゃね
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:45:13 ID:c4z9kiKU0
昼間人口比が全然違ってる件。流出都市と流入都市との比較はナンセンス。
が、一人当たりの小売額が断然高い立川市は評価に値する。
流石は多摩で1、2番を誇る商業地。
503四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 21:46:18 ID:nfiszVz+O
>>501
(´-`).。oO(韓国の人口を2.8倍にすると日本と同じぐらいニダーってのと似てるー)
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 21:47:17 ID:c4z9kiKU0
>>501
一人当たりのスペックでは大阪市は東京と謙遜無いが、大阪市以外はヘボだからな。
やはり大阪市は東京の1/3と実感する。
505越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 21:54:14 ID:PydkNDVE0
>>501
面積2.8倍したって周辺の郊外が入ってくるだけだから数値が2.8倍になるわけないだろwww
昼夜比大幅低下で人口の割りにショボイ都市になるだけだよwww
それなら東京23区vs大阪府で勝負してやるよw

_神と糞____|_人口_|昼夜比.|サービス業|卸売業販売額|小売販売額.|得点
【東京都】特別区_|8,489,653|×137.5|×3,211,883|×156,249,976|×12,864,632|
【大阪府】大阪府_|8,805,581|×105.0|×1,673,917|×*50,516,986|×*9,579,967|

人口は抜いたが、ショボイ郊外地域が含まれただけで数値はあまり増えてませんw
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:02:06 ID:c4z9kiKU0
大阪市はコンパクトCity。
でも集積度、インフラでは東京都心並み。
東京は地方からの資源、富で巨大に成り過ぎた。
そろそろ天皇陛下と首都機能を近畿に返しなさい。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:04:15 ID:5uzslba10
大阪市と千代田港中央の3区だとどっちが上?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:06:44 ID:3cU16X/VO
ちょっとみない間に進んだなあ。
神戸は出し尽した感じだね。
結局、三宮から神戸駅あたりまでしか材料がなかったのか。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:07:36 ID:xwDIPGSC0
千代田区だけでいい勝負。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:09:07 ID:ZLY+xIi8O
東京大阪ホームレス約5000千人、東京は大阪行きの片道切符を東京のホームレスに渡しているhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:09:10 ID:c4z9kiKU0
は?
大阪市中央区、北区、西区一部以外はベットタウンみたいなものだけど。
比較するなら千代田区+港区+中央区VS中央区+北区だろ。
面積も考えてな。
512兵庫超都会:2007/07/24(火) 22:09:31 ID:8AcDGK8s0
このスレの伸びようw
関西は関東を全く相手にしていないにもかかわらず、
関東はひたすら関西に噛み付いてくる始末w
いかに首都犬のカッペ共が関西を一方的に意識しているかが覗える。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:12:39 ID:w+n0EC/YO
>>512
散々横浜に喧嘩売ったお前が言うな。
反べを呼び寄せたのはお前のせいだ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:14:08 ID:c4z9kiKU0
東京都心VS大阪都心がしたいなら、単位あたりの面積の域内GDPで勝負するのが良い。
その数値の高い方が集積が進んだ地区、つまりは都会ってことになるから。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:16:57 ID:uhEXw+9n0
http://ime.nu/bluestyle2.livedoor.biz/jpg/a9f5674f.jpg

関西人は信じたくないかもしれないけど
今後5年の都心3区のオフィス供給量は大阪市の6倍
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:19:18 ID:ZLY+xIi8O
東京23区の3分の1の面積の大阪市、それだけビルや人が密集しているということ。大阪府は神奈川県の半分の面積、大阪市は横浜の半分の面積
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:19:29 ID:c4z9kiKU0
大阪市の3倍にしてはまぁまぁの高層ビル群だね。
逆にその1/3を大阪市を考えてもまぁまぁ。
518訂正:2007/07/24(火) 22:20:02 ID:c4z9kiKU0
逆にその1/3を大阪市と考えてもまぁまぁ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:21:29 ID:ZLY+xIi8O
大阪市の積水ハウス、日本生命、ミズノ、石原産業、伊藤忠商事(非財閥系)日本ハム、ナカバヤシ、マンダム、武田薬品、ダイキン工業、コニシ、高島屋、レンゴー、関西ペイントなど業界1位サントリー、大和ハウス、シャープ、竹中工務店、エディオン、大林組などトップ
520越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 22:23:53 ID:PydkNDVE0
サービス業は分からんが、商業販売額なら区単位で出せる。

________|人口.  |昼夜比 |卸売販売  |小売販売. |
【東京都】千代田区|*39,551|×2374.4|×46,313,045|×*.930,034|
【東京都】中央区_|*87,416|×*897.6|×35,715,983|×1,183,035|
【東京都】港区__|173,326|×*525.7|×32,912,756|×*.695,126|
【東京都】新宿区_|299,808|×*279.1|×*5,287,578|×1,361,431|
【東京都】渋谷区_|202,237|×*280.0|×*4,282,597|×1,034,680|

【大阪市】北区__|*98,232|×*473.5|×*9,985,993|×*.867,825|
【大阪市】中央区_|*64,638|×*947.3|×17,557,814|×*.934,875|
【大阪市】西区__|*70,723|×*281.2|×*5,210,763|×*.185,200|
【京都市】下京区_|*74,437|×*193.9|×*1,248,949|×*.500,163|
【神戸市】中央区_|114,634|×*259.7|×*1,913,835|×*.584,920|
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:24:30 ID:c4z9kiKU0
>>515
ちなみにその程度のスカイラインでは世界には勝てんよ。上には上があるんだな。
上海
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070724222323.jpg
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:25:21 ID:ZLY+xIi8O
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:26:10 ID:uhEXw+9n0
>>515を鳥瞰図的な撮りかたをしたら東京の方が上かも
524越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 22:28:37 ID:PydkNDVE0
大阪側にハンディとして神戸と京都の中心街も混ぜてやったが
それでも全然話にならなそうだなw
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:31:47 ID:c4z9kiKU0
千代田区はすごいな。昼夜人口比が23:1だと集積度も物凄いことになるな。
流石は帝都。
集積地区GDP/面積で比較したいのだが、誰か良い統計資料無いのかな。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:32:58 ID:ZLY+xIi8O
大阪の企業のやその関連会社や子会社でなりたっている東京が何を言ってるんだw、しかもわざわざ本社と肩書きしてくれている大阪にそんなことがいえるな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:34:19 ID:X8pXDmqmO
>>516
東京は大阪の3倍の面積なんだから、要するに東京は大阪が3つくっついて並んでると思えばいい。
まあ、一部の集積は出来ても、その規模にするのは大阪には無理な話さ。
528四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 22:34:21 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(東京筆頭区だからなー、まあ神田はあれだけどー)
でも該当私鉄走ってないー(´Д`)
529玉学住民:2007/07/24(火) 22:35:14 ID:mfQQftuAO
>>495を見て、東大阪の卸売販売額だけ凄いと思った〜。川崎とほぼ同じじゃん。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:35:23 ID:oAjNM34X0
主な繁華街の小売市場規模

新宿          1兆1885億円
梅田            7508億円
銀座・有楽町       6201億円
池袋            5726億円
心斎橋・難波       5618億円
日本橋           5187億円
栄              4667億円
渋谷            4664億円
三宮・元町         3695億円
天神            3685億円
河原町           3334億円
上野・御徒町       3124億円
名古屋駅         2972億円
大通            2733億円
札幌駅           2346億円
吉祥寺           2110億円
天王寺・阿部野橋    2063億円
東京駅           1825億円
京都駅           1517億円
博多・中洲         1380億円

http://www.jri.co.jp/press/2007/jri_070424.pdf


札幌や福岡、京都は複数の繁華街があるけど神戸は三宮しかない。
神戸のしょぼさが際立つね
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:37:49 ID:ZLY+xIi8O
中央区にある日銀総裁は大阪人だし港区にある東京タワー創業者も大阪人だし、何から何まで大阪。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:39:57 ID:ZLY+xIi8O
東京が大阪にいらない事をやりすぎた為いつの間にか人口じゃ東京の横の神奈川が東京のライバルにww、大阪ほど親切じゃないから気をつけろよ東京ww
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:40:06 ID:c4z9kiKU0
>>529
大阪の問屋は郊外に移したところが多い。箕面や新大阪にも問屋街あるしな。
それらが卸売額を伸ばしてるみたいだね。
534四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 22:40:10 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(地元じゃ商売出来なかったのねー、
としか言いようないーw)
535玉学住民:2007/07/24(火) 22:42:57 ID:mfQQftuAO
>>533
なんでもかんでも大阪市に持ってかれてるわけじゃないんだねー。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:44:26 ID:c4z9kiKU0
は?大阪市船場は地価、テナントが高いから、郊外に移したんだよ。
それに問屋は小売(一般消費者に販売)はしない。
卸売と小売の区別位しろ。

工場→→問屋→(卸売)→スーパー→(小売)→消費者
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:46:39 ID:ZLY+xIi8O
大阪市地価急上昇5倍にhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
538四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 22:48:22 ID:nfiszVz+O
なんか勘違いして必死なのいるけど
>>534>>531宛てねーw
2つの事例で東京も大阪ーw
(´-`).。oO(発想が隣国そっくりなのはいかにー)
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:50:04 ID:c4z9kiKU0
うむ、勘違いして必死なのいるね。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:51:45 ID:ZLY+xIi8O
これが東京人w、東京タワーをわざわざつくってくれてるんだw地元大阪でもバリバリhttp://mdic.gree.jp/wikipedia/entry/%93%8C%8B%9E%83%5E%83%8F%81%5B
541四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 22:53:46 ID:nfiszVz+O
さて問いですー。

は?

って何処宛てだったのでしょうかー?

素直じゃないなーw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 22:54:51 ID:ZLY+xIi8O
じゃあ東京にある大阪の企業で働いている人は?地元東京の企業ほとんどないw、まして財閥系でも住友財閥系企業だけじゃなく三菱財閥も大阪なんだぞ
543四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 22:57:07 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(日本も元は朝鮮<丶`∀´>ニダー)
発想がそっくり。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:02:31 ID:ZLY+xIi8O
東京は大阪を意識してもいっしょ。大阪はもう東京にそれだけ貢献してきたにも関わらず足元みてくるからほとんど東京をみていないよ。東は愛知まで西は福岡。神奈川と仲良くしていろよw、もう真横がライバルなんだぞ
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:02:48 ID:hQ6q4MEb0
大坂あっての江戸
家康を江戸に左遷した秀吉に感謝しとけw
546四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:07:30 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(流石左翼売国奴の女が強い土壌の思想だねー)
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:07:48 ID:ZLY+xIi8O
とうとう関東同士で争う時代にwしかし本当にバカだな東京わ
548越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:09:07 ID:PydkNDVE0
>>544
愛知は大阪なんかと仲良くしたくありませんが何か?
勝手に仲間にしないでもらいたい。
549四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:09:42 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(売国奴の発想にはうんざりーw)
550四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:12:07 ID:nfiszVz+O
>>548
中華思想もあるようだよーw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:12:45 ID:EDPmlcqKO
反べが敵視する都市
神戸、横浜、京都、札幌、沖縄、大阪

反べがマンセーする都市
バゴヤ、トンキン、不幸化

反べはブランド都市を徹底的に嫌う田舎者
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:12:49 ID:ZLY+xIi8O
それは勝手に個人が言うてるだけw、個人と企業は違うんだよwもう何年か前から現実にそうなってきている。
553四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:17:50 ID:nfiszVz+O
(´-`).。oO(JR東海は東京しか見てない気がするーw)
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:18:20 ID:b8vPis9v0
682 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/07/24(火) 20:15:23 ID:BBO7bSyvO
これも別スレに貼ってね  20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:19:28 ID:ZLY+xIi8O
トヨタ自動車ってクラウン開発に成功し車が売れ初めて現在に至るんだ。クラウン開発者は関西人。嘘だと思うなら調べてみたらいい
556四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:21:25 ID:nfiszVz+O
>>555
(´-`).。oO(当時のクライスラーパクったって公言してるねー)
発想がry
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:23:03 ID:ZLY+xIi8O
東京はほとんどみていない。勝手に言うてろw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:23:40 ID:GNteaRZV0
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:26:27 ID:hQ6q4MEb0
>>558
これは凄いな・・
東京の遠景なんて瞬殺してしまいそう
560越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:26:39 ID:PydkNDVE0
『たかじんONEMAN』「大阪人嫌われ度全国超徹底調査」

好き>嫌い:北海道・関東・甲信越・北陸・四国
嫌い>好き:東北・東海・中国・九州

北海道:好き84、嫌い16
東北:好き37、嫌い63
関東:好き60、嫌い40
甲信越:好き69、嫌い31
北陸:好き61、嫌い39
東海:好き42、嫌い58
四国:好き71、嫌い29
中国:好き39、嫌い61
九州:好き37、嫌い63

兵庫:「好き」25%、「嫌い」75%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63% 「見下されている気がする」
京都:「好き」18%、「嫌い」82%
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69% 「琵琶湖のおかげ。感謝しろ」
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:29:50 ID:ZLY+xIi8O
548は愛知の人じゃないと思うが別のスレで愛知ローカルか名古屋ローカルか知らないが名古屋の人に東京か大阪どっちが好き?で7割が大阪だったらしい。
562越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:32:11 ID:PydkNDVE0
>>550
それすごい感じるわwww
関西人って何が何でも関西が一番でないと気がすまないって印象あるねwww
関東人は結構譲歩してやってるのにwww
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:36:13 ID:X8pXDmqmO
>>555
クラウン作ったり東京タワー作ったり関西人はすごいはずなのに大阪が全然すごくないのはなぜ?w
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:37:47 ID:ZLY+xIi8O
そんな嘘が今の世の中通用するわけないだろw何から何まで関東が1番じゃないと気が済まないんだろw、テレビや雑誌や新聞みてたらそれがいかによくわかる
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:40:29 ID:ZLY+xIi8O
大阪凄いじゃないか、じゃその大阪の企業でなりたっている東京は何なんだw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:40:43 ID:c4z9kiKU0
ヒント:戦時体制から続く国策、中央集権化、東京一極集中
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:42:48 ID:X8pXDmqmO
>>565
東京にくらべりゃ全然。
人はすごいかもしれんが街は東京の1/3。
すごい人揃いなのになんで発展しないのかね?
みんな自分の利益ばっかり考えてるから?w
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:44:05 ID:ZLY+xIi8O
もう神奈川がライバルなんだから神奈川と話ししてろよwなぜいちいち大阪にふれるんだ?
569越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:44:39 ID:PydkNDVE0
>>564
関東は本当に1番だから問題ないんだよ。
それに比べて今や関西は3番手の地位すら東海に奪われようとしてるのに
関西以外は日本じゃないとか、東京を作ったのは関西人だとか訳の分からんことを言い出して
しまいには東京に喧嘩を売って東京に返り討ちにされると憂さ晴らしに
横浜とか千葉埼玉にターゲットを変える。このスレにもそれと思しきのがうじゃうじゃいるがなw
570四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:44:44 ID:nfiszVz+O
【製品とは】
    _、,_
 @ (⊂_  ミ ドイツ人が発明
 A ( ´_⊃`) アメリカ人が製品化
 B ミ ´_>`) イギリス人が投資
 C ξ ・_>・) フランス人がデザイン
 D ( ´U_,`) イタリア人が宣伝
 E ( ´∀`) 日本人が小型化に成功
 F (  `ハ´) 中国人が海賊版を作り
 G <ヽ`д´> 韓国人が起源を主張する


Gに発想がそっくりーw
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:47:30 ID:ZLY+xIi8O
大阪市内新規100m以上ビルマンション建設中や決まっているだけでも約50棟、発達してるじゃないかw。なぜ大阪にふれるんだ?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:49:45 ID:ZLY+xIi8O
よくわかるだろ、東京というところはただ大阪をバカにしたいだけなんだよ。
573越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:49:59 ID:PydkNDVE0
× 3番手の地位
○ 2番手の地位

現状で大阪は日本で2番目に大きい都市ってことでいいじゃないか。それは認めるよ。
だが、客観的に見て東京には全く歯が立たないでしょ?各種データも3倍違うし。
面積とか言い訳は無しね。大阪府すべてで東京23区に挑んでもボロ負けだから。
大阪人と京都人は東京コンプが強すぎ。神戸人は横浜コンプが強すぎ。
574四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:50:56 ID:nfiszVz+O
おいらのレスを抽出

キーワード:大阪

(,,゚Д゚)∩先生ー!1レスしかありませんー!

中華思想だと意識してる事にされそうだーw
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:54:23 ID:c4z9kiKU0
東京はただのブタ。全国の資源を食い潰してきた。発展するのは当然。
尚もまだ増量傾向。どこまで食いつぶすんだよ。
576越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/24(火) 23:57:10 ID:PydkNDVE0
兵庫:「好き」25%、「嫌い」75%
和歌山:「好き」57%、「嫌い」43%
奈良:「好き」37%、「嫌い」63% 「見下されている気がする」
京都:「好き」18%、「嫌い」82%
滋賀:「好き」31%、「嫌い」69% 「琵琶湖のおかげ。感謝しろ」


関西の中では一致団結して仲がいいのかと思いきや、身内同士でいがみ合ってる事実w
577四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/24(火) 23:57:28 ID:nfiszVz+O
自国の首都を下げ済ます中華思想の朝鮮左翼ってネタにしても凄いーw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:57:59 ID:ZLY+xIi8O
大阪市に神戸の人間も京都の人間もいくらでも引っ越ししてきて住んでる。名古屋の方が大阪より凄いんじゃないの?なぜ名古屋にふれず大阪にふれるの?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 23:59:15 ID:c4z9kiKU0
>>576
そーすそーす
580越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 00:00:50 ID:PydkNDVE0
>>579
『たかじんONEMAN』「大阪人嫌われ度全国超徹底調査」
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:01:22 ID:c4z9kiKU0
URLぷりーず
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:05:03 ID:Mp6nTnzDO
中華で思い出したが中国の大手家電量販ハイアールは大阪市に拠点置いた。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:12:09 ID:Mp6nTnzDO
大阪人嫌われとかいいながらなぜ昼間人口が大阪市が一番多いんだw。周りから嫌いな人がいっぱいいる場所にわざわざ働きにきたり遊びににきてるのかw。神戸や京都から来てる人凄いいるんだぞ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:14:32 ID:Mp6nTnzDO
テレビの言うてることをうのみにしているのか?東京はいいイメージ大阪は悪いイメージを放送http://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:16:19 ID:BXmNjQmd0
たかじんは基地外だし。がなりたてる口調で大嫌い。まるでチョソのよう。
あと嘘多いし。この前どっかの芸能人を誹謗中傷して訴えられてたし。馬鹿だよね。死ねば良いのに。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:18:53 ID:BXmNjQmd0
ちなみに関西人だが、たかじんみたいなカスが関西人の典型とは思って欲しくない。
587越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 00:35:22 ID:MHuFzgPi0
>>583
大阪が嫌われてるから、東京と違って大阪は関西内において求心力をもてなかったんじゃないの?
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:39:14 ID:BXmNjQmd0
関西には限界が来てるのよ。
本社機構も多く流出させた大阪に昔のような求心力は無いのよ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 00:41:47 ID:BXmNjQmd0
全ては東京一極集中にある。
東京に集積させることで効率生産性は上がるだろうけど、長期で考えると国の衰退をもたらすかもしれん。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 09:53:35 ID:Mp6nTnzDO
災害がおこったらどうするんだ?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:55:15 ID:n8tSXCl1O
三宮って町田と大差ないのだな
がっかりだ
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 10:55:34 ID:Mp6nTnzDO
本社機能?関西に何万とゆう会社がある中からほんの少しだが。ユニカ東京から福岡に本社移してるぞ。大阪市新規超高層約50棟どこが限界にきてるんだ
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:24:10 ID:rehbUnaTO
スレ違いの
カキコミばっかだな
格付けの議論しようぜ
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:41:49 ID:BXmNjQmd0
ヒント:関西圏GDP/日本GDP
年々低下傾向。対し東京圏、名古屋圏は拡大傾向。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 11:48:44 ID:BXmNjQmd0
大企業本社機構は東京へ。
http://www.sankei-kansai.com/02_keizai/kei050501.htm
かつて栄華を誇っていた近畿も衰退気味。時代の流れ、仕方ない。
「盛者必衰のことはりをあらわす。」だな。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 12:05:52 ID:BXmNjQmd0
まぁ未来百年は
東京圏>大阪圏>名古屋圏
で変わりないと思うけど。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:12:34 ID:Mp6nTnzDO
名古屋市のエディオン大阪市え本社移す。大和ハウス東京本社を支店に
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:15:36 ID:Mp6nTnzDO
大阪の企業が東京に本社機能と言っても数えるほど、しかも自慢することじゃない、ある意味東京は大阪にのっとられているんだぞ
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 13:28:38 ID:Mp6nTnzDO
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:38:59 ID:Iskw5JQ3O
地域別だと中部地方が近畿地方のGDPを上回ってるのに驚いた。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:53:42 ID:n8tSXCl1O
関西は名古屋近辺と比較した方がいいと思う
梅田以外は町田にすら勝てるところが無いからね
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 16:57:50 ID:Mp6nTnzDO
神戸市や横浜市より超高層が少ない名古屋
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:01:47 ID:Mp6nTnzDO
東京→110番受理件数、犯罪件数、銃持ち者、未解決事件、ニート者、持ち家がない者、生活保護者、駐禁、自転車盗難、借金17兆円、など全て全国ワースト1位
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:17:25 ID:Iskw5JQ3O
大阪と名古屋の差が縮まってきてるのは事実だな。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:19:53 ID:wBMvuMpy0
住むなら江ノ島電鉄沿線。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:38:39 ID:Mp6nTnzDO
大阪のことはいいんだよw東京w名古屋神奈川対東京。いつまでも大阪って言ってろw。もう大阪は東京をほとんどみていないんだよw、前の書き込みにもあるように名古屋も7割が東京嫌い。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:40:57 ID:ZsqJZgdr0
>>600
名古屋は愛知県の県庁都市でしかないだろ。
三重は近畿になびいてるし。
名古屋人は長野や静岡があたかも自分達の経済圏のごとく勘違いしてる。
大阪と名古屋では求心力が段違い。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:44:29 ID:Mp6nTnzDO
東京なんかより大阪の方が好きなんだが。名古屋や神奈川が東京を追い抜くのも時間の問題w、東京逃げるなよw。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:09:47 ID:MQSkYAjp0
>>601
確かに
つーか全国でも町田に勝てる繁華街があるところって大阪の梅田、難波と名古屋の名駅、栄と福岡の天神くらい

>三重は近畿になびいてるし。

これこそ勘違い
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:26:31 ID:hRqLqzsb0
俺はね、姫路が好きなんだs
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:31:37 ID:MQSkYAjp0
首都圏以外の全国ってことね
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:36:50 ID:BcSg+i5h0
>>609
そりゃ世間知らず杉。
首都圏以外の全国でも町田を上回る集客力、小売販売額、繁華街の広さを
抱える繁華街ぐらいごろごろしてる。俺は多摩民だがあまり恥じ晒しな真似すんなよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 18:51:23 ID:Mp6nTnzDO
614越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 18:53:52 ID:MHuFzgPi0
>>602 >>606
オマエは横浜人?関西人?
どっちだwwwww
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:01:10 ID:lpGKLkDFO
町田はともかく多摩地区は凄い。
町田、立川、吉祥寺、八王子、府中、郊外でこの戦力はありえない。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:11:56 ID:ZsqJZgdr0
>>609
町田は立川、八王子に完全に差つけられてるよ
まずビジネス街が存在してない。論外。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 19:20:10 ID:eRJWU4aQ0
首都圏のスレでは町田>川崎、千葉っていう評価なんだから
同じ尺度でいけば、当然町田>三宮となるだろう。
618関西の人間:2007/07/25(水) 19:54:31 ID:I1GktwO00
阪神の中間といえば、西宮市・尼崎市
京阪の中間といえば、枚方市・高槻市


京浜や京葉の中間といえばどこなの?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:08:39 ID:egVZVsAV0
>>617
成る程
その尺度で行くとたしかにこういう図式が成り立つな
町田とタメを張れるのは銀座、新宿、梅田、ミナミくらいだな

町田>池袋、渋谷、立川、川崎、横浜、柏、吉祥寺

620四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 20:09:04 ID:c0qHWZOxO
>>617
会社でそれ言ったら多分笑われるーw
>>618
流石に京浜は小学校で習うでしょー、
某特殊地域だけは一切習わないのかもしれんがーw
京葉は習わないかもしれんから船橋辺りかなー?
、と言ってみるー。
京浜港はそもそも別れてないから中間って概念があるかも微妙だけどねー。
千葉港は京浜港と完全に別だけどー。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:21:03 ID:eRJWU4aQ0
>>619
頭大丈夫か?
首都圏のスレでは市街地型より駅前に集中して、
若者向け流行の出店のはやい所が上になるといってるんだが。
622四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 20:27:49 ID:c0qHWZOxO
>>621
×首都圏のスレでは
○スレの一部の人の考えでは
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 20:58:34 ID:Mp6nTnzDO
コクヨ東京の本社を支店に
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:26:47 ID:egVZVsAV0
S 町田 梅田 新宿 難波
A 三宮 池袋 渋谷 河原町
B 横浜 川崎 吉祥寺 立川
C 八王子 柏 千葉 相模大野 堺東
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:03:27 ID:GHH1aU720
町田厚かましいな
626越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 22:03:55 ID:MHuFzgPi0
S 丸の内・日本橋・有楽町・銀座
A 新宿 心斎橋・難波
B 梅田 渋谷 池袋
C 上野 三宮 横浜 千葉 河原町
D 町田 吉祥寺 立川 天王寺
E 八王子 京都駅 藤沢 姫路 柏
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:13:37 ID:GUh5Tn8W0
丸の内はオフィス街な件。
オフィス街入れるなら大阪船場やら北浜淀屋橋。
挙げるときりがないね。
628越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 22:15:47 ID:MHuFzgPi0
丸の内や日本橋が繁華街だけだと思ってる輩は頭が5年前で止まってるか
東京に来たことないんだろうなwwwww
629越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 22:17:33 ID:MHuFzgPi0
× 繁華街だけ
○ オフィス街だけ

丸の内は今や立派なブランド街を有し商業ビルが立ち並ぶ繁華街になってるぞwww
東京都心最強
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:22:10 ID:Iskw5JQ3O
>>626
だいたいそんなものだと思う
631四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 22:23:41 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO(まああれだけ商業施設があってただのオフィス街ってのもねー)
完全なオフィス街は大手町でしょうー。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:24:37 ID:GUh5Tn8W0
繁華街とオフィス街、大都会はちゃんと別々のエリアに分けてある。
梅田(繁華街)⇔淀屋橋、船場(オフィス街、中枢)⇔ミナミ(繁華街)
633四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 22:26:46 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO(梅田にはオフィスないのかー)
(´・∀・`)ヘー
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:29:13 ID:GUh5Tn8W0
梅田にオフィスは無いとは言ってないが、普通に繁華街の部類に入る。
阪急梅田周辺は完全な繁華街。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:31:09 ID:eRJWU4aQ0
S 東京
AAA 大阪
AA 名古屋
A 福岡 札幌 仙台 広島
BBB 新潟 金沢 岡山 高松 熊本 横浜
BB 宇都宮 浜松 鹿児島 京都 神戸 さいたま 千葉 北九州
636四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 22:31:18 ID:c0qHWZOxO
ああ、成る程。
じゃあ>>632によると大都会じゃないって事なのねー。
637越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/25(水) 22:34:41 ID:MHuFzgPi0
>>632
それは単なるオマエの理屈だろwwwww
オフィス街と繁華街を何故分ける必要があるwwww
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 22:58:03 ID:sVgW9IjV0
大手私鉄沿線(メトロ、名鉄、西鉄を省く)の繁華街の格付けで。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:05:07 ID:GUh5Tn8W0
オフィスを集積することで生産性が上がる。当たり前。
だから大都会はオフィス街を別に創る。
その周りを繁華街、歓楽街が囲む。その周りを工業地帯が囲み、さらにその周りを住宅街が囲む。
世界の標準的な大都会はコレ。大阪もコレ。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:06:21 ID:xe0/iDPE0
一昔前のオフィス街のように、単一の機能しか持たない街は今後流行らない。
641四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:07:34 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO(今日もダブルスタンダードでネタを繰り広げてるーw)
面白い方だねーw
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:08:19 ID:sVgW9IjV0
>>639
それは1923年発表の同心円理論だわな。
実際の世界の諸大都市の都市構造は1945年発表の多核心理論に近い。
643四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:10:59 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO(複合ビルが流行りの時代だからねーw)
ダブルスタンダードのネタ氏の思考回路は、
一時代前に止まったままなのだろうねー
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:13:16 ID:GUh5Tn8W0
東京はバラバラ。都市計画ちゃんとしてなかったから都心内に住宅街あったり、
郊外に中途半端な繁華街があったりメチャクチャだね。
江戸時代から続く最強の計画都市大阪。秩序正しい碁盤の目状の都市はなお更綺麗に見える。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%88%B9%E5%A0%B4%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&ll=34.685169,135.50432&spn=0.012369,0.019956&t=k&z=16&om=1
645四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:19:23 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO(ダブルスタンダードネタ氏によると、
某都心には住宅街はないらしいー)
人口はもちろん千代田区より少ないはずだねー?w
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:23:01 ID:GUh5Tn8W0
梅田〜超都心淀屋橋船場〜難波までの都心には高層マンションはあっても”住宅街”は存在しない。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:26:32 ID:GUh5Tn8W0
デカイ繁華街を誇る新宿、渋谷〜都心の間に何で住宅街あるの?
だから都市景観最悪。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/28000/20061220116658999981702700.jpg
648四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:28:26 ID:c0qHWZOxO
(´-`).。oO()最強とか超とか恥ずかし気もなく書くって素晴らしいーw)
WSといい某隣国そっくりーw
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:33:13 ID:GUh5Tn8W0
淀屋橋船場が大阪では一際都会だから「超」付けたのよ。
サイヤ人を超えたスーパー(超)サイヤ人だって居ただろ。
650四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:33:53 ID:c0qHWZOxO
>>647
ダブルスタンダードだと方や都心、
方や都心でもないところ持ち出すんだねーw
四谷の景観悪くてすいませんねーw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:37:47 ID:sVgW9IjV0
CBDの他に副都心を抱える世界的大都市圏は東京以外にもあるわけだが。
東京の様に3000万人超という規模の巨大都市圏にもなれば、複数個所
副都心を抱える事はなお当たり前。しかも>繁華街・歓楽街を工業地帯が
囲み〜世界の標準的な大都会はコレ・・・ってそれは大阪だけの標準だろ。
652四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/25(水) 23:38:03 ID:c0qHWZOxO
>>649
ローカル最強と自ら言ってるのねー
最強に恥ずかしい文章だーw
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:54:49 ID:eRJWU4aQ0
都市規模ランキング

S 東京
AAA 大阪
AA 名古屋
A 福岡 札幌 仙台 広島
BBB 新潟 金沢 岡山 高松 熊本 横浜
BB 宇都宮 浜松 鹿児島 京都 神戸 さいたま 千葉 北九州
654玉学住民:2007/07/26(木) 00:00:35 ID:/ViyX6zXO
スレの主旨から外れまくっている件についてー
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:04:28 ID:sqw3y6pJ0
もはや私鉄沿線全く関係ねーw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:05:51 ID:QBVlc5Ey0
町田が三宮を越えたね発言から荒れ始めた。
元を辿れば東京勢。町田の井の蛙の止めさせない限りこーゆーレスは止まらない。
657玉学住民:2007/07/26(木) 00:28:53 ID:/ViyX6zXO
こうなったら無理矢理流れを変えさせてやるー!

京成沿線の繁華街って他の私鉄沿線に比べ開発が遅れてるっていうかパッとしないんだけど一体なんなんだろう?
京成沿線の主な街って言ったら上野、青砥、本八幡、船橋、津田沼(といっても中心街の外れ)、八千代台、ユーカリが丘、佐倉、成田、千葉か。
やっぱり沿線人口の問題なのでしょうか?京成沿線か東武沿線なら関西私鉄沿線と対等に格付けができそうだ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:36:24 ID:sK2c/ok30
>>657
ナイス

京成は利用者少なすぎだからな。JRに奪われすぎ。
京成上野駅の利用者なんてゴミカスレベルだし(ほとんどの人間が地下鉄へ乗り入れ)、
津田沼とか本線は通ってないも同然。
よって上野と津田沼を除くと立派なのは千葉と船橋程度?船橋もまあJR側と
比べて微妙過ぎるがなw
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:45:06 ID:/v5tHBD90
660玉学住民:2007/07/26(木) 00:46:05 ID:/ViyX6zXO
>>658
八千代台と本八幡はそんな悪くなさそうだけどー。
そういえば京成って北総線も直通してるんだよね。千葉NT中央は行ったことないんだけどやっぱ微妙なのかね・・・。
千葉県内の私鉄で一番沿線が立派なのはやっぱ東武野田線なんだろうなぁ。
661玉学住民:2007/07/26(木) 00:52:05 ID:/ViyX6zXO
>>659
実は泉北線には乗ったことあるんだけど泉北NTで綺麗な地域ってどの辺になるのかな?
泉ヶ丘は駅前は高島屋のショッピングセンターや変な形の塔(?)が建っててニュータウンの中心って感じがしたけど、
駅の反対側はボロいマンションと商業施設だったんでやっぱ古い街なのかなと・・・。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 00:52:06 ID:sK2c/ok30
>>659
そんなあなたには南大沢とかどう?

>>660
地味にいいとこどりしているよな、野田線。
路線距離から考えると大したこと無いけど。
663四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 00:56:00 ID:0VjAcicLO
>>659
多摩、港北、千葉のニュータウンとかつくばエクスプレスにありそうな景色。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:02:07 ID:sK2c/ok30
665玉学住民:2007/07/26(木) 01:02:51 ID:/ViyX6zXO
>>662
野田線沿線だとおおたかの森ってなんだか発展しそうな感じにあるね。柏の葉と競ってる感じがするけど・・・。
TX沿線はスレ違いなのかなぁ?
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:03:40 ID:QBVlc5Ey0
昼夜人口比は極端な京阪神郊外、全てが1を切る。
昼夜人口比が1以上の都市が多い東京郊外多摩。
流出都市と流入都市。比較はナンセンス。
東京以東はよく知らないけど。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:04:51 ID:QBVlc5Ey0
多摩っても立川、吉祥寺、八王子、町田の駅前な。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:08:35 ID:QBVlc5Ey0
いや、そぅでも無い。
町田市は1切ってた。>>666>>667は自主無効自主訂正。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:09:09 ID:QBVlc5Ey0
誤爆ってゴメン、スルーして。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:10:27 ID:sK2c/ok30
>>665
スレ違いという事になってしまうかもだが、北〜東方面の私鉄沿線としては意外と
奮闘してるな。なんせ秋葉原と浅草と北千住を抱えるわけだし。つくばもまあまあか?

>>666
多摩はこまごまとした市が多すぎ。八王子市は広いが大学多すぎな分なんとか
1を上回ってるみたいだな。
671玉学住民:2007/07/26(木) 01:10:51 ID:/ViyX6zXO
>>664
確かに終わってる感はありますね。中心地も泉ヶ丘より千里中央のほうが大きいし。
>>666
多摩画像って昼夜間比率が載ってるし大阪府の都市のを見てみたんだけど、
昼夜間比率が100越えてるのって東大阪市と門真市ぐらいみたいだね。
両市に共通して言えることは「工場が多い」ということかなぁ。
大阪府民じゃないんで全然詳しくありませんがw
672玉学住民:2007/07/26(木) 01:16:45 ID:/ViyX6zXO
>>670
TXもなかなかいいとこ取りしてるんだねw
つくばは西武百貨店とロフトがあるよね。茨城県とは思えない街並みだ。
あとおおたかの森・柏の葉・守谷と楽しみな街もあるし。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:18:31 ID:/v5tHBD90
>>661

変な塔とか旧市街というのは富田林の事では?
富田林
http://mavi.s58.xrea.com/photo/ton/


泉北NTでは和泉中央もでかいよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%B3%89%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85
674玉学住民:2007/07/26(木) 01:21:09 ID:/ViyX6zXO
>>673
調べたらビッグバンとかいう施設のことでしたー。富田林にもなんかあるんですか?
和泉中央は空き地ばっかだったような・・・。今は知らないけどね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:23:03 ID:sK2c/ok30
和泉中央駅の乗降人員26,213人
千葉NT中央(27,166人)といい勝負だなw

>>673
富田林、結構きれいだね。
和風の情緒も窺わせる感じがいい。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:25:03 ID:QBVlc5Ey0
和泉中央って未だスカスカじゃん・・・
神戸の西神中央の方がずっと上を行く。
関西勢は小便臭い泉州河内なんか出さないで神戸方面で攻めるべし。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:26:03 ID:/v5tHBD90
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:30:20 ID:AIr11nTO0
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:31:57 ID:/v5tHBD90
和泉中央はマンションが林立してる
http://mavi.s58.xrea.com/photo/sak/sta.jpg
トリヴェール和泉がある
http://www.ur-net.go.jp/kansai-takuchi/jouhou/izumi/
680玉学住民:2007/07/26(木) 01:33:43 ID:/ViyX6zXO
>>675
千葉NT中央意外に少ないねw高層オフィスとかイオンがありながらwさすが北総線w
>>676
西神中央ってなにがあるの?ちょっと興味が湧いてきた。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:33:50 ID:QBVlc5Ey0
阪神新在家駅、JR六甲道駅周辺
http://rokkomichi.com/gokinjo/2004/1024/045.jpg
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:38:51 ID:QBVlc5Ey0
西神中央
株式会社神戸市が造った出来て30年も経ってないニュータウン。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%A5%9E%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85

そごうと西神オリエンタルホテルと幾つかの商業施設。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:40:15 ID:QBVlc5Ey0
あまり誇れるほどの規模じゃないが環境は良いことは確か。どこのNTも同じだけどね。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:41:53 ID:sK2c/ok30
>>681
臨海部の工業団地と高層マンションと大阪に向かって伸びる
高規格なインフラ群が大変萌えな画像だね。


関西では今、彩都も注目もんだよね。
http://saito.ur-net.go.jp/index.asp
685玉学住民:2007/07/26(木) 01:42:45 ID:/ViyX6zXO
>>682
なかなかいい感じじゃん。同じ関西の千里中央と比べるとどうなんでしょうか?
千里中央には阪急百貨店とか大丸がありますよね?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:43:49 ID:sK2c/ok30
大阪に向かってじゃなくて、距離関係的に三宮・神戸だったな。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:49:53 ID:QBVlc5Ey0
>>682
千里の方がずっとデカい。周辺人口、インフラともに完敗。
当方神戸の人間だから千里のことは良く知らん。北摂はよく通るが。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 01:55:38 ID:/v5tHBD90
まあ、関西では美しさでは三田ニュータウンが一番かな

三田ニュータウン
http://www.geocities.jp/mizu69room/town.html

あと、松井山手も人気上昇中
http://www.keihan-ert.jp/location.html
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 06:50:09 ID:OXGugt720
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:06:45 ID:OXGugt720
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:13:46 ID:lMetfBkW0
>>689
千里中央の中国道、中環、新御堂のジャンクションに萌え死んだ
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 07:32:28 ID:OXGugt720
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 10:30:49 ID:vfa45MQ90
都市規模ランキング

S 東京
AAA 大阪
AA 名古屋
A 福岡 札幌 仙台 広島
BBB 新潟 金沢 岡山 高松 熊本 横浜
BB 宇都宮 浜松 鹿児島 京都 神戸 さいたま 千葉 北九州
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 14:44:02 ID:xoevhLdUO
名古屋市より豊田市
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:20:32 ID:xoevhLdUO
日本オルガノン東京から大阪市に本社
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:45:24 ID:uDswSFJA0
>>693
どう考えても下位メチャクチャwwwww
実際はこんなもん+主要都市

S   東京
AAA 大阪
AA  名古屋 横浜
A   神戸 福岡 札幌 
BBB 京都 仙台 広島
BB  熊本 さいたま
B   新潟 浜松 千葉 北九州
CCC 鹿児島 松山 岡山 姫路 静岡
CC  金沢 長崎
C   高松 富山 宇都宮
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:46:31 ID:bDeOphAE0
京都と神戸は同等
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 16:59:50 ID:xoevhLdUO
神戸市内超高層約35棟>横浜市内約29棟>名古屋市内約13棟
699ま(ry ◆dcneAT1Mqc :2007/07/26(木) 17:35:54 ID:t0pm8nII0
700越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 17:52:09 ID:DwBSM9P90
こんなもんだよ。

神 東京

A 大阪 
A− 名古屋 福岡

B 札幌 仙台 広島

C 千葉 さいたま 新潟 静岡 浜松
C−  岡山 高松 金沢 鹿児島 宇都宮 川崎 

D 堺 熊本 岐阜 姫路 松山 長野 前橋
701越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 17:53:14 ID:DwBSM9P90
訂正

神 東京

A 大阪 
A− 名古屋 福岡

B 札幌 仙台 広島

C 横浜 京都 神戸 千葉 さいたま 新潟 静岡 浜松
C−  岡山 高松 金沢 鹿児島 宇都宮 川崎 

D 堺 熊本 岐阜 姫路 松山 長野 前橋
702ツンデレラ ◆mTwXtgbKzI :2007/07/26(木) 17:54:14 ID:RKol4cJk0
やっぱり、横浜、京都、神戸は別格だよな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:55:29 ID:bDeOphAE0
そんなもの何を以って評価するかで様々。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 17:57:45 ID:bDeOphAE0
>>693
45m
ID変わってなかったらID砲丸投げスレへどうぞ。
705越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 17:58:39 ID:DwBSM9P90
>>702
神戸は別格の間違いでしょ?神戸人さんw
神戸なんて企業の支店数も高松と変わらないし、高等裁判所もないような都市なんですよw
まじめに神戸って高松レベルだろうが?違うか?w
706ツンデレラ ◆mTwXtgbKzI :2007/07/26(木) 18:00:54 ID:RKol4cJk0
>>705
反ベさんはすごいですね。
行ったこともない都市をまさに住んでいる人間みたいな評価をするw

いや、すごいですね。反べさんは・・
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 18:36:49 ID:hql/OTpw0
反ベが来ると必ずスレが脱線する
神戸を煽ることしかしないから
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:01:46 ID:OXGugt720
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:11:50 ID:OXGugt720
〜中央系NTまとめ

東のNT
千葉ニュータウン中央(千葉県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8D%83%E8%91%89%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
多摩センター(東京都)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%A4%9A%E6%91%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
並木中央(神奈川県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%A6%E6%9C%A8%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
中央林間(神奈川県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E6%9E%97%E9%96%93&ie=UTF8&t=k&z=16&iwloc=addr&om=1
センター南(神奈川県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8D%97&ie=UTF8&ll=35.545479,139.574282&spn=0.012099,0.019784&t=k&z=16&om=1

西のNT
千里中央(大阪府)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
和泉中央(大阪府)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%92%8C%E6%B3%89%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
ウッディタウン中央(兵庫県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%A6%E3%83%83%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&ll=34.90742,135.187905&spn=0.012195,0.019784&t=k&z=16&iwloc=addr&om=1
アイランドセンター(兵庫県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
西神中央(兵庫県)
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E8%A5%BF%E7%A5%9E%E4%B8%AD%E5%A4%AE&ie=UTF8&t=k&z=16&om=1
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 19:48:17 ID:OXGugt720
711越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 20:58:06 ID:DwBSM9P90
>>710
都心写さずに新宿とか池袋みたいな田舎を写した写真を比較対象にするのは意図的な悪意かい?www
712四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 21:56:39 ID:0VjAcicLO
(´-`).。oO(某地域のネタ氏の主張とは裏腹にNTはどこも大差ないなー)
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:14:58 ID:OXGugt720
新宿のどこが田舎なのかな。近未来の新都心みたいだけど。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070514117912945227660700.jpg

東京都心
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070514117912945138723600.jpg

が、180度反対側は低層コンクリートジャングル。郊外はうんこだね。
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/10000/9062.jpg
これが言いたかったの。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:15:42 ID:OXGugt720
ちなみに韓国首都ソウルで一応この規模。後進国でもこのレベル。
http://enjoyjapan.naver.com/tbbs/upload/photo/ptravel/21000/20060122113787307964435000.jpg

東京の高層ビル群は世界からするとあまり自慢にならない。
上海(31階以上のビルが6000棟超)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20070724222323.jpg
重慶
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pplace/3000/20061209116562035301829000.jpg
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pplace/3000/20061209116562035346619400.jpg
サンパウロ
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/42000/20070311117355165764783100.jpg

超大国はやはり・・・
シカゴ
http://bbs.enjoyjapan.naver.com/tbbs/upload/photo/ptravel/21000/20060117113743341897494300.jpg
NY
http://www.skyscraperpicture.com/nyc160.JPG



>>712
マンハッタンから西の郊外Queens地区とか東京大阪と比較にならないくらい綺麗だね。
東のお隣ニュージャージー州も。
715訂正:2007/07/26(木) 22:18:46 ID:OXGugt720
>>712
マンハッタンから”東”の郊外Queens地区とか東京大阪と比較にならないくらい綺麗だね。
”西”のお隣ニュージャージー州も。
716四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 22:21:50 ID:0VjAcicLO
(´-`).。oO(WWな別のネタ氏だねー)
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:25:31 ID:OXGugt720
そぅW、orld Wideでないと。
東京都心の高層ビルなんて世界からしてチンケなもの。
大阪はさらにチンケなもの。高層ビルを誇ってる香具師の気が知れん。
718四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 22:28:20 ID:0VjAcicLO
(´-`).。oO(世界の都市は郊外がうんこじゃないとー?)
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:33:38 ID:OXGugt720
日本の都市は郊外がうんこ。
これが世界第二の経済大国かと、あざ笑ってるんじゃないの?欧米の人たちは。
結局日本に一流都市は無かったんだね。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:35:44 ID:qT61YqqJ0
ID:OXGugt720
もう一度スレタイと>>1をを読んでみるといいんじゃないかな
721四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 22:36:02 ID:0VjAcicLO
(´-`).。oO(ネタ氏のギャグは本当に面白いーw)
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 22:37:01 ID:OXGugt720
反ベのくそ野郎にも言ってやってくれ。
723玉学住民:2007/07/26(木) 22:40:15 ID:/ViyX6zXO
せっかく流れを戻したというのにまたこの流れかよ・・・。マジでウザいんだけど。
っていうかそんなに日本が嫌いなら海外に逝け、クズ。
724越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 22:43:56 ID:DwBSM9P90
発展途上国の都市は子供の図画工作みたいな下品で汚い町だなぁwww
東京のベイエリアの方が何倍も美しいわwwww
あんな下品な街を誇るのは横浜人だけにして欲しいwwww
新宿が都会?限られたエリアが都会っぽく見えるだけじゃないかwww
あんなの都心の数分の1の規模もないよ。下手すれば福岡の都心にも劣りそうだなw
725四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 22:44:20 ID:0VjAcicLO
>>723
(´-`).。oO(同感ーw)
左翼ネタ氏か売国奴か知らんけどかの国の国籍なのかねーw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:05:11 ID:J7Ixj9+30
レッテル貼りかよw
727四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/26(木) 23:07:05 ID:0VjAcicLO
(´-`).。oO(うんこのレッテルには勝てませんーw)
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:20:25 ID:J7Ixj9+30
>>724
>新宿が都会?限られたエリアが都会っぽく見えるだけじゃないかwww

それは都心も同じw
729越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 23:26:06 ID:DwBSM9P90
>>728
同じわけねーだろwww
駅のすぐ南側が住宅街の新宿と丸の内・大手町が同じか?
んなわけねーよ
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:29:15 ID:J7Ixj9+30
>東京都心
>http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070514117912945138723600.jpg
>
>が、180度反対側は低層コンクリートジャングル。郊外はうんこだね。
>http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/10000/9062.jpg
>これが言いたかったの。
731越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 23:36:07 ID:DwBSM9P90
新宿なんか全然街に連続性がないだろwwww
どの方向に行っても商業地・業務地が途切れて住宅街になる。
西側は都心3区とは比べ物にならないぐらい密度が低くてショボイwwww
732越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/26(木) 23:38:46 ID:DwBSM9P90
>ID:J7Ixj9+30

どこの人間だか名乗れwwwwこの売国野郎がwwwwww
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 23:40:10 ID:J7Ixj9+30
何が売国だよヤレヤレw
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:29:02 ID:3z/d1lYD0
反べがついに新宿まで叩き出したw
神戸を煽り、横浜を煽り、京都を煽り、そして大阪を煽る
ついには東京まで煽り出した
節操の無いヤツだ
735越水七槻 ◆WubBL2AEec :2007/07/27(金) 01:08:50 ID:NhgXdVaO0
俺は東京を煽ってはいないぜ。都心3区+品川上野は世界一の都市だと思ってる。
新宿池袋渋谷はショボイがwwww
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:17:31 ID:ekJTybZ10
品川駅前って港区だよ。都心三区に含まれる。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:22:35 ID:uH5fGDIu0
上野が入ってるあたりでお里が知れるな。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:32:54 ID:Ytb5suq40
東京はハード面(都市基盤)が糞。ぐっちゃぐちゃの道路。ゲロぶちまけた様な秩序無い郊外。
狭い敷地に狭い家おっ建てて、早朝から都心へ1時間以上かけて乗車率200%超のすし詰め人間運搬車に揺られて、所定外労働時間、残業に苦しみ過労でのだえ死ぬ。
最低の住環境、労働環境。所得はやや高いが、物価も高い。日本の全てを集積しようとした結果、人口流入に都市計画が追いつかずうんこな街を創ってしまった。
3000万もの人間の経済を支えるのに貧弱な都市交通。インフラ、いつも交通渋滞。幾万の経済損失を出したものか。
もぅ東京デカく成り過ぎた。近畿に首都還して、集積を大阪に移すべき。ついで天皇陛下を京都に戻そう。
汚くて秩序正しくない東京は江戸に改名して元の漁村に戻ると良いよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 01:44:28 ID:ekJTybZ10
>>738
どこのお国の人?

北欧方面や産油国の小国は本当に豊かな国。
しかしアメリカやイギリス、フランスは実質的に豊かでない国民が多い。
例えば一人当たりGDPが極めて高いマンハッタンを例にとってみる。
http://blog.ameba.jp/user_images/2c/c7/10006805444.gif
http://web.gc.cuny.edu/lastudies/householdincomedistributionpatternsamonghispanicsinnewyorkcity.pdf
上の表を見ればマンハッタンの豊かさというのは空疎なものだと
言うことがよく分かる。もう少し本質的な豊かさの意味を考慮する
べき。アメリカのジニ係数はあの香港よりも高い。
またアメリカは大都市内部の所得格差はもちろん都市間格差も凄まじい。
犯罪発生率、とりわけ凶悪犯罪発生率はアメリカのみならず
ヨーロッパの諸地域も高く、東京の山谷なんかとは比較にならない
ほどの大規模なスラムも、大都市の近くには必ずある。
欧米の大都市はどこもよく言えば国際色は豊かだが、悪く言えば
人種差別や人種格差が激しい。また物価も今や日本は他の
先進諸国と比べたらむしろ安いほう。生鮮食品、電化製品、
とりわけ電車の交通費が安い。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 02:28:16 ID:Ytb5suq40
で、っていう・・・
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 03:21:49 ID:tdggax/iO
品川?工場や倉庫がほとんど
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:10:39 ID:iEko9rXf0
品川区>新宿区
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 07:59:27 ID:tdggax/iO
積水ハウス東京の本社を支店に
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:59:23 ID:F7FoWJrbO
真のセレブ沿線は南海沿線だろうが!
超高級セレブ百貨店高島屋が沿線に4店舗(なんば、堺東、泉ヶ丘、和歌山市)あるんだぞ。
こんなセレブに似合う路線は世界を見てもここだけ。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:00:59 ID:aDBIou8h0
>>744
釣り乙。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:12:59 ID:fSbshYj50
>>93
奈良市西部の住民は西大寺・新大宮より東にはあまり行かないからね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:14:36 ID:hRoeh0210
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:15:45 ID:hRoeh0210
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:19:28 ID:hRoeh0210
そしてシカゴにも負ける東京
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/ptravel/27000/20061114116351048585704400.gif
東京オワタ\(^o^)/

NY>Chicago>>>>>東京
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:31:45 ID:hRoeh0210
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:41:02 ID:oeTVvrDx0
その上海画像の後ろの方に見えるペンシルマンションは
一つ一つが高層ビルに見えるけど高さは大したこと無いね
東京の横長マンションと同程度の価値しかないよ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:45:00 ID:t65WRr9cO
やはり関西なんて遠く及ばないね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 15:48:19 ID:oeTVvrDx0
要するに関西じゃ太刀打ちできないから海外の画像持ち出してるんでしょ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:11:07 ID:SnTU8p7G0
反ベ自慢の東京都心も世界から見ればうんこだと言うことが分かるね。
反ベを率いる東京人は井の中の蛙。東京マンセー坊痛すぎ。
低層集積群London、Parisには圧倒的超美しい景観の前に撃沈され、
高層ビル群では支那主要都市群と同格、超大国には惨敗する。
すでに世界三大都市は過去のもの。
NY>London=Paris>Chicago>>支那主要都市≧東京
東京オワタ\(^o^)/
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:12:50 ID:SnTU8p7G0
いくら経済力世界1、2の都市でも景観、住環境がうんこじゃ一流都市にはなれない。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:13:42 ID:t65WRr9cO
その東京に遠く及ばないのが大阪なんだよね
なんか関西人は現実逃避してるね
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:19:16 ID:3z/d1lYD0
250m以上の超高層ビル数

大阪2本>神奈川1本>>>>>秋田0本=島根0本=東京0本
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:21:28 ID:ZXysQU3s0
大阪にある高層ビルってだけでだせえw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:22:49 ID:tdggax/iO
東の京都東京都にある方がださいだぎゃ
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 16:38:12 ID:SnTU8p7G0
低層集積は汚い。高層ビルはショボい。郊外はゲロソース。人口不相応のインフラ。大気水質汚染、騒音etc・・・
それが東京。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 18:40:16 ID:j2palb2N0
>>754
どこのお国の人?

北欧方面や産油国の小国は本当に豊かな国。
しかしアメリカやイギリス、フランスは実質的に豊かでない国民が多い。
例えば一人当たりGDPが極めて高いマンハッタンを例にとってみる。
http://blog.ameba.jp/user_images/2c/c7/10006805444.gif
http://web.gc.cuny.edu/lastudies/householdincomedistributionpatternsamonghispanicsinnewyorkcity.pdf
上の表を見ればマンハッタンの豊かさというのは空疎なものだと
言うことがよく分かる。もう少し本質的な豊かさの意味を考慮する
べき。アメリカのジニ係数はあの香港よりも高い。
またアメリカは大都市内部の所得格差はもちろん都市間格差も凄まじい。
犯罪発生率、とりわけ凶悪犯罪発生率はアメリカのみならず
ヨーロッパの諸地域も高く、東京の山谷なんかとは比較にならない
ほどの大規模なスラムも、大都市の近くには必ずある。
欧米の大都市はどこもよく言えば国際色は豊かだが、悪く言えば
人種差別や人種格差が激しい。また物価も今や日本は他の
先進諸国と比べたらむしろ安いほう。生鮮食品、電化製品、
とりわけ電車の交通費が安い。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 19:08:35 ID:dO2UIW9P0
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 20:01:25 ID:2HSAkhMW0
え〜っと
大阪市、京都市、神戸市を除くと私鉄沿線はあたりを見てきた

姫路、山陽明石 西宮、阪神尼
宝塚、伊丹、塚口、西宮北口、池田、川西能勢口、茨木市、高槻市
守口市、門真市、寝屋川市、枚方市、樟葉、浜大津
布施、生駒、大和西大寺、近鉄奈良
堺、堺東、中百舌鳥、泉ヶ丘、光明池、和泉中央、和歌山市
江坂、千里中央

まだどっかある?
あれば見てくるけど。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 07:45:06 ID:PgRyERql0
>>763
どこの人か知らないけど行動力には関心するなw
池田や川西能勢口という阪急宝塚線沿線を見たのなら豊中を
お忘れにならなければなおベターかと。あと南海高野線の北野田も
意外と大きい(高層マンションが駅前に続々林立)印象を受けた。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:09:31 ID:3OvCIpsXO
>>764
おお!北野田の素晴らしさを知っておるのか。
昔は汚野田だが今はセレブタウンキタノダだな。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 16:48:28 ID:xOrekBJ70
私鉄「車内チャイム・東日本、東海編」
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=528052
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 17:01:32 ID:j5o9XIPW0
>>754
反ベは静岡出身の神奈川県民だよ。勝手に東京人にするな。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:05:17 ID:hkOIa/gJO
山陽新幹線は大阪市、東海道新幹線は名古屋市、東京はないw
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:22:57 ID:j5o9XIPW0
>>768
つ東北上越新幹線
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 18:55:53 ID:tWYyTjIZO
今日は大阪近辺のJRが遅れまくってた
まあ時間はかかっよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:38:02 ID:PgRyERql0
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 20:58:09 ID:3Ir0Bn5I0
見れないのは俺だけ?
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:18:23 ID:mFt9qx+U0
>>771
そのホームはもう改修された
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:31:58 ID:zPAHbxRI0
>>773
環状線ホームってまだじゃなかったっけ?
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:40 ID:37X4IZ8L0
大阪駅って環状線のホームだけ混雑して
あとのホームはたいしたこと無いからねえ
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:01:26 ID:zPAHbxRI0
>>775
そうか?環状線ホームは終日激混みだけどJR京都線ホームと
JR神戸線ホームも幅が広くないからごくわずかな閑散時間帯を
除けばかなりヤバイぞ。広いホームを贅沢に乗車専用と降車専用に
使い分けてる阪急のゆとりっぷりとは大違いだ。
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:14 ID:37X4IZ8L0
阪急のホームは広くないよ
ただホームの数が多いだけ
あと混雑に関しても首都圏と比較したら閑散とは言わないがホームから人があふれるような混雑は関西には無い
あと電車に関してもクロスシートが多いからちょっと人が乗ると一杯になる、電車も短いしね
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:28:23 ID:zPAHbxRI0
>>777
俺が知ってるだけでも朝の御堂筋線淀屋橋駅、本町駅と
阪急関大前駅はホームから人が落ちないのが奇跡的な状況になってますけど。
まあもうちょっと客観的に色々なものを見てみなよ。
関東がどうだの関西がどうだの言う以前の問題だけどね。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:13:19 ID:QjRb9C0h0
激混み自慢はいつものことじゃないか。
それが生きがい。
ある意味終わってる。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:55 ID:bolG3IfM0
>>777

20〜30年前はラッシュは東京並の激込みだった
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:24 ID:TYcplYKVO
平日昼間でも15両編成が普通に走ってる首都圏と比較にならんね
関西でも12両があると言っても東海道線限定の一部の新快速のみだから、しかもクロスシートだし
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:47 ID:zPAHbxRI0
>>781
嘘つきは神奈川人の始まりですよ。大阪vs神奈川のスレでも
あなたは平気で大嘘ついていたけど首都圏の15両編成は
平日昼間は15両じゃなくて大部分が10両に減車されてますし
関西の12両編成は新快速のみじゃなくて快速も12両で走ってますよ。

君はまだ子供で夏休みだからって勉強さぼってちゃだめだぞww
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:26:37 ID:a63JVWSaO
>>782
でも関西はクロスシートばっかりだし量も圧倒的に少ないのは事実だよね。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:51 ID:TYcplYKVO
東京から放射状に伸びるJRの路線は複々線以上
最低でも10両編成が走り、幹線は15両が当たり前
関西なんか問題外
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:42:35 ID:yDZI7Aqq0
JR東海道山陽線  MAX12両
近鉄大阪線奈良線 MAX10両
阪急神戸線宝塚線 MAX10両
南海高野線泉北線 MAX10両
御堂筋線北大阪線 10両
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:48:55 ID:yDZI7Aqq0
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2706011/down27118011.htm
関東にこんな密度で走ってる路線ないでしょ。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:51:44 ID:5hXLSM5B0
JR京橋駅環状線ホームの朝夕ラッシュ時は本気でヤバいぞ
人が溢れすぎてホームから落ちそう
788名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:05:27 ID:a63JVWSaO
彼は厨房なのか?>>786
それとも小田急や田園都市線を知らないのかな?
関東には2分に1本、3分に1本が当たり前の路線が複数あるわけだが。
789中野区民:2007/07/29(日) 17:08:43 ID:8BfVN1bi0
本数の前に、始発の遅さと終電の早さが気になりますな
田舎だからしょうがないか
790四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 17:43:38 ID:QtikvkSTO
>>788
(´-`).。oO(中央快速線と銀座線は2分切ってるーw)
それでも積み残し発生ー
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:09:39 ID:JvyCGJfJ0
関東では伊勢崎線が最強かな?
複々線の同時発車できるのは意外と少ない。
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1303011/up13121101.htm
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:35:17 ID:KjDVMQV20
おいおい、関東ってのは人の多さとか物価の高さとかいう
負の指標しか自慢できるものが無いの?w
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:39:50 ID:yDZI7Aqq0
>>788
小田急や田園都市線がなんだってぇー?

小田急複々線
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1306011/up13113131.htm
田園都市線
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1307051/up13112221.htm

首都圏3000万を自負する割にはこの程度なんだね
794四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 19:47:13 ID:QtikvkSTO
>>792
(´-`).。oO(先に自慢げに煽ってるのはry)
ちなみに駅の時刻表じゃ本数わからないよー。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:48:35 ID:KjDVMQV20
>>794
反べを見てみろよ。
売上額コピペばっかりw
796四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 19:51:30 ID:QtikvkSTO
>>795
反ベ殿が何時関東代表になったかは知らんよーw
人がどうこう言って来たのは某西の人ー。
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:55:12 ID:yDZI7Aqq0
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:51 ID:KjDVMQV20
全てにおいて一番でないと気がすまない東京。
総合的には一番なんだから、そこまで必死になる必要は無いにもかかわらずw
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:29 ID:GwMd0sot0
東夷の野蛮獣が必死でありますね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:33:32 ID:a63JVWSaO
>>797
どこがよw
一部都心線の密度は東京も大阪も限界なんだから大差ないのは当然だろw
そもそもの路線数が全然違うこと考えろよw
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 20:43:47 ID:GwMd0sot0
東夷獣必死ww
802玉学住民:2007/07/29(日) 20:58:38 ID:SM3uJUWxO
ここ私鉄沿線のスレなのに・・・。
803四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/29(日) 21:17:22 ID:QtikvkSTO
(´-`).。oO(下らない煽りになって来たねー)
とりあえず駅時刻表は、
東西問わず各停しかない路線以外意味ないよー。
中央線で言えば新宿の時刻表でも正確な本数は出ないよーん。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:38:42 ID:oCc3Cjd00
人口当たりの鉄道路線の数、営業キロは関西>関東だろう。正直、関東はもっと新線建設、複々線化を実施したい路線が
山ほどあるが、金がかかりできていない。結果的に1路線当たりの輸送量が多くなってしまう。特に朝のラッシュ時は
殺人的混み具合となってしまう。困ったものだ。編成両数、運転頻度とも限界に達している。

(参考)首都圏の編成両数10両以上の路線 (※MAXの両数)
JR東 :東海道15両、横須賀15両、山手線11両、京浜東北10両、宇都宮・高崎線15両
    :総武線快速15両、総武線各停10両、中央線快速10両、埼京線・臨海線:10両
    :常磐線快速15両、常磐線各停・千代田線10両、京葉線10両
地下鉄 :東西線10両、有楽町線10両、半蔵門線10両、都営新宿線10両
私鉄  :京浜急行12両、東武伊勢崎線10両、東武東上線10両、西武池袋線10両、京王線10両
    :小田急線10両、東急田園都市線10両、相鉄線10両
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 22:40:17 ID:xdYG/W7D0
ここも荒れてきたな
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/29(日) 23:24:04 ID:O6kTJyxE0
阪急梅田駅は東京人の俺が見ても素直にすごいと思う。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:03:37 ID:kV9QmPKd0
松井山手は順調に発展してるね

スタバやモスができて品のある町になりつつある

http://cafe.dcnblog.jp/matsuiyamate/
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:11:05 ID:kV9QmPKd0
阪急梅田駅を見ると東京人も押し黙るしかなかった…
http://www8.plala.or.jp/Gallery41-2nd/PhotoDiary/Eki/HankyuUmeda02.htm
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:23:11 ID:DcH9r9yK0
あとコンコースが美しすぎ。
http://www.dokokyo.or.jp/ce/kikanshi0106/images/photo1_wide.jpg
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:29:12 ID:4urDU84F0
それもぅ無くなった。あと4年したら復元するんか新しいの造るのか知らんけど。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:32:03 ID:4urDU84F0
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/af/6f/luiluicom/folder/69178/img_69178_88065_6?1171420933
これも潰しちゃったからなぁ。実に惜しい。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:36:11 ID:DcH9r9yK0
そうなのか!?
>>806だけどそれは知らなかったからショックだ。。
でもやっぱ阪急と阪急沿線に憧れを感じる事に変わりはないけど。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:38:20 ID:kV9QmPKd0
>>811

この通路の広告が一斉に切り替わるのが迫力あった
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:44:17 ID:kV9QmPKd0
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 00:46:47 ID:DcH9r9yK0
モスクワの地下鉄かとw
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 01:02:08 ID:kV9QmPKd0
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 07:55:53 ID:iOoHJ1S/O
阪急梅田すごすぎ!日本私鉄の頂点に立つ駅だね
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:18:33 ID:Tdhxm3UAO
乗降客数(56万)は京王新宿の73万に遥かに及ばないわけだが。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:26:32 ID:oY2cm1cr0
西武池袋
東武池袋
くらいだな。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 10:27:51 ID:qCDrJwfk0
私鉄だと伊勢崎線は足立島根のような郊外でも
時間45本運転しているのはすごいと思うが。
JRなら確かに各停と快速合わせればもっと多いところあると思うけど。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 11:52:43 ID:MbpSmtNE0
>>817
関西人だが阪急自体あんまり好きじゃないw

鉄道自体は質素で、沿線が高級なのがカッコいいんだぜ
阪急はハイソ気取り でうざい
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 12:24:00 ID:iJ7+nq6M0
はんきゅぅー♪はんきゅーぅ♪
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 13:06:57 ID:99H9TNWg0
俺も阪急は好きだな
近代の歴史を感じる
別に乗降客数とかどうでもいい
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 15:05:00 ID:SFxw1ayo0
トンキンは人の多さしか自慢出来るモノが無いから
800万都市が250万都市相手に乗降客数が多いんだぞ〜って偉そうにされてもねえ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:23:35 ID:Dz1Jc3AW0
梅田阪急村 デカすぎる!Σ(・o・)
http://farm1.static.flickr.com/35/112227374_857424fdcb_o.jpg

私鉄最強阪急梅田駅!
http://rail.hankyu.co.jp/station/umeda/umeda01.html

の、のりばが1、2、3・・・9!10面9線の巨大ターミナル!Σ(・o・)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/69/HKUmeda_sta_concourse.jpg

50機はあろうかという自動改札機!Σ(・o・)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/7e/HKUmeda_sta_wicket.jpg

3線同時発着は圧巻!Σ(・o・)
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20050521221414.jpg
http://www.agui.net/imglog/22/img-box/img20060224221802.jpg
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:29:33 ID:iOoHJ1S/O
神:阪急梅田
A:南海なんば
B:小田急新宿、京王新宿、池袋西武、池袋東武、阪神梅田
C:京阪淀屋橋、京橋、北千住、渋谷、
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:36:36 ID:oU2NlGsR0
神奈川人の大阪敵視はすごいね。
必ず話の始めに『人口』で抜いたよね
って煽ってくる。思わず吹き出してしまう。
ほっとけばいいのに、煽ってくる。
理由がわからない。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:38:49 ID:Tdhxm3UAO
京王新宿>田都渋谷>3線合わせた阪急梅田
これが現実
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:40:28 ID:Dz1Jc3AW0
トンキンのターミナルは貧相。阪急梅田を越えるハイソチックで重厚感のあるターミナルあるの?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 16:45:26 ID:Tdhxm3UAO
鉄ヲタでもなきゃんなもん関係ねぇ
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:07:19 ID:Dz1Jc3AW0
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:16:00 ID:iOoHJ1S/O
関東で一番大きい私鉄駅はおそらく相鉄横浜駅
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:17:41 ID:Tdhxm3UAO
そりゃ関西は地価安いから
駅も無意味に巨大にできる罠
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:19:52 ID:NITjCygT0
ほんとに好きだなあ
おまえらこういうの。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:24:28 ID:OQqdfHMX0
関東は駅が貧相だったなあ
庶民層はないがしろにされてる印象
首都圏はやっぱ人の住むとこじゃないわ
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:32:51 ID:Dz1Jc3AW0
小田急新宿
http://www.odakyu.jp/guide/station/shinjuku_map_3d.html

関東最強は小田急新宿らしいけど、駅を直ぐ出たらこんなんあるんすね!Σ(・o・)
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.685649,139.700831&spn=0.00151,0.002473&t=k&z=19&om=1
私鉄王国関西のターミナルは超都会的だから”高架立体交差か地下”にある。地べたの田舎臭いターミナルなんて考えられなーぃ。><
東夷の私鉄は結局ショボかったんですね。><
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:45:24 ID:Dz1Jc3AW0
>>833
大阪は"先見の明"があったからターミナルを大きくすることが出来ていた。
東京の私鉄ターミナルがショボなのは何で?
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 17:48:22 ID:kbrCbmVB0
名古屋圏の私鉄駅の出る幕は無しですか?
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:13:24 ID:O2LvVz6dO
関西の私鉄駅は無駄にでかいからね
近鉄名古屋駅でも5面5線あるからね
まあ関東や名古屋の私鉄は使い易くするようにホームの数を少なくしてる
昔の名鉄神宮前駅は4面8線あったりしたからね
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:55:21 ID:lfnpASaN0
私鉄ターミナルについては、大阪がデカいんじゃなくて東京がショボいんだよ。
関東の私鉄には私鉄Spiritが無かったらしい。関東にも阪急創設者小林一三みたいな人物がいたら変わってたのに。
まぁ旧国鉄ではやっぱ官主導の東京だけあってターミナルも路線もデカいな。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 18:57:54 ID:SFxw1ayo0
阪急梅田と南海難波が私鉄ターミナルのワンツーであるのは間違いないと思う
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:16:03 ID:lfnpASaN0
ターミナルの終着にあるもの。それは百貨店。
難波高島屋>梅田阪急>>>>>>梅田阪神>上本町近鉄>阿部野橋近鉄>>>京橋京阪モール
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 19:29:12 ID:sFwFerfkO
>>836
平面地図で見たって理解出来ないだろう。
>>837
先見とは?
阪急南海共に余った土地にターミナル移転してるだろ。
>>840
無駄なモンロー主義(千日前線、西大阪線黒歴史)と、
相互直通協調体制の違い。関東はターミナル手前で他者局に分岐や、スルー運転がほとんど。
自社ターミナル終着本数がその分少ないので巨大ターミナルが不要なだけ。
それでも小田急新宿は単一路線では国内最大の2層式7面5線を有する。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:27:05 ID:O2LvVz6dO
京阪淀屋橋駅は一面三線
近鉄難波駅は二面三線
因みに阪急四条河原町駅は一面三線、阪急三宮駅は二面三線

名鉄岐阜駅は四面七線
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:46:11 ID:O2LvVz6dO
あと名鉄でホームが多いのは
犬山線の犬山駅、名鉄本線の豊明駅と国府駅が三面六線
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 20:51:53 ID:8n7g6Cwl0
東京は地下鉄との乗り入れが多いから便利だよ。
阪急梅田とか南海難波は乗り換えが不便。
関西で地下鉄と乗り入れてるのは阪急の千里線と近鉄のけいはんな線ぐらいでは。
関東は、京浜急行、東急(目黒線、東横線、田園都市線)、小田急線、
京王線、西武池袋線、東武(東上線、伊勢崎線)、京成押上線、
常磐線各停、中央・総武線各停 
とかなり多い。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:06:42 ID:Xdn9oPcEO
私鉄では無いけど、関西行ったときに初めて乗った新快速は素直に感動した
東京にはあんな優等列車無いからなあ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:09:17 ID:2a/4YYWL0
>>828
東急渋谷駅(東横+田園都市)だったら100万人超えてますよ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:38:08 ID:ts/A5JMbO
渋谷の乗降客数が220万前後だったと思うけど、
東急だけで100万越えてるの?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:41:07 ID:p1g3Ps/80
京王は新線合わせてだろ?
ホームが違うじゃん。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:48:22 ID:Tdhxm3UAO
それを言ったら阪急なんて論外だし、
5番線から乗る人はカウントされないよ
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:50:26 ID:Tdhxm3UAO
つか新線てのは名前だけ、
実質的にはタダの複々線
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:52:41 ID:ts/A5JMbO
5番線とかなんとかじゃなしに、その駅の改札口を
通る人の数が乗降客数だし知りたい数字だろ。

よく麻生なんたらの乗降客数はホーム毎の乗換えを合計
してるだろ。そんなの意味無し。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:53:44 ID:A/mXfgsVO
関西が善戦しているのを久しぶりにみた。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:54:57 ID:sFwFerfkO
>>850-851
何に対して何を言ってるのか意味がわかんねw
何故会話が成り立つか、何故京王が出てくるかわかんねーよw
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 21:57:10 ID:Tdhxm3UAO
ヒント:貴女のID
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:03:21 ID:2a/4YYWL0
>>849
東横417,731+田園都市648,629

駅の場所違うけどね。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:03:24 ID:sFwFerfkO
とりあえず意味はわかったが、会話するならアンカーぐらいふれと言いたい。
あと、東急と京王は電車内スルーもカウントされてる。
改札の数や客の流れみると、小田急新宿の方が多そうだ。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:07:43 ID:Tdhxm3UAO
どっかのデータで、
京王→都営12万
田都→半蔵門30万
というのを見たと思う
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:09:56 ID:Tdhxm3UAO
つまり
京王新宿61万
小田急新宿48万
田都渋谷35万
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:12:05 ID:Tdhxm3UAO
半数の田都民は直通するということで、
これを除いた数値に果たして意味があるのかと
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:13:07 ID:2a/4YYWL0
じゃあ東急の渋谷が実質的には75万人超ということか。
小田急は乗り入れの千代田線に代々木上原から結構流れるし、
町田という大繁華街が途中あるわけだから買い物で新宿を
選択する比率が比較的低くなるし、まあそんなもんだよな。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:15:02 ID:ts/A5JMbO
>>857
駅が別というのは当然、改札口は別だよね。
やっぱり東京はすごいな。よく新宿は300万、400万と
多いのは改札口を通る人数じゃないんだよな。

ホーム間の移動なんてカウントしたらJR大阪なんて倍はいくわな。

その辺が釈然としないが新宿や池袋が1、2なのは間違いないな。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:18:38 ID:Tdhxm3UAO
>>862
しかし乗換えという観点からいえば、
直通など本質的な問題ではないのだよ
よく考えれば分かるけど
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:19:14 ID:twQ74ypf0
>>849
渋谷は東急以外は大したことない。JRの路線図でも主要駅扱いされてないぐらいだからw
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:21:47 ID:twQ74ypf0
東京は乗降客数では強いよ。
私鉄が一切通ってなくて快速に通過される新橋でも80万乗降客数いる。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:22:04 ID:2a/4YYWL0
>>864
まあな。
新宿駅にて
中央線から山手線に乗換するのは新宿駅の利用者に含まれないが、
小田急線から山手線に乗換するのは新宿駅の利用者に含まれる。
まあだいたいの目安にはなるのかな。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:26:49 ID:sFwFerfkO
新宿
JR
山手線、中央緩行線、中央快速線、山手貨物線(埼京線、湘南新宿ライン)
小田急電鉄
小田原線
京王電鉄
京王線、新線
東京メトロ
丸ノ内線、副都心線(来年開業)
東京都交通局
新宿線、大江戸線(新宿、新宿西口)
西武鉄道
新宿線(西武新宿)
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:45:40 ID:z/Jfiv7w0
京王新宿の本線ホームと新線ホームは
改札内通路でつながってるから同じ駅として
カウントしても構わないよな。
870四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/30(月) 22:49:35 ID:iY+qJIS2O
(´-`).。oO(今日は割りとまともかもー?)
新宿は南北で起伏があるから、
小田急と埼京線の踏み切りはどうしようもないよー
北はガード下、南は人工路盤の上に車走ってるからねー
だてに新山手じゃないよー
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:53:15 ID:Tdhxm3UAO
>>869
あーそのことを知らない人がいたのか
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:54:30 ID:ts/A5JMbO
なんか考え方が根本的に違うような…
改札口内に新線ホームがあろうが既設であろうが
改札口を出入りする人数が乗降客数だよな。

関西ではそう。ホーム数とか新線とか関係なしに純粋に
改札口を通る人数だけ。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 22:58:33 ID:Tdhxm3UAO
まあこれまでの流れを読み返してくれよ
真意が伝わると思うから
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:02:50 ID:Wi7LfT8r0
トンキンの私鉄ターミナルはショボいどころか終点ターミナル寸前は踏み切り区間ばっかし。
地べたを這いつくばって走るトンキン都内私鉄。カッコ悪。(小田急線、西武新宿線池袋線、京急線、etc・・・)(笑
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:03:18 ID:Tdhxm3UAO
ちなみに乗降客数の定義はどこでもいっしょ
876四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/30(月) 23:07:03 ID:iY+qJIS2O
>>874
市内都心部直近に該当私鉄ローカル線があるところには勝てませんー><
踏み切りどころの騒ぎじゃないよーw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:08:04 ID:kV9QmPKd0
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:08:40 ID:Wi7LfT8r0
大阪私鉄はちゃんと金かけて造ってあるから、市内では阪急十三駅周辺とうんこローカル線旧高野線くらいかな。
京阪京橋萱島間十数キロの連続高架複々線 急行系ノンストップには激しく萌える。
http://www.agui.net/imglog/21/img-box/img20060328233234.jpg
まるで新幹線を思わせる待避線急行線分離駅
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pschool/58000/57067.jpg
これが見られるのは小田急の一部区間のみ。都会過ぎ大阪私鉄。Σ(・o・)
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:09:37 ID:O2LvVz6dO
関西では北千住や高田馬場クラスの乗り換え駅も無いからね梅田に一局集中
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:12:14 ID:Wi7LfT8r0
それなんて近鉄鶴橋駅?京阪京橋駅?南海新今宮駅?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:13:29 ID:8X1NbD6F0
埋田一極集中(´゚c_,゚` )プッ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:14:38 ID:Wi7LfT8r0
東夷の嫉妬がしみじみと伝わってきますね。
883四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/07/30(月) 23:18:53 ID:iY+qJIS2O
(´-`).。oO(また何時もの気色悪い流れにー)
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:23:18 ID:kV9QmPKd0
南海本線浜寺公園駅舎 関西には国登録有形文化財の私鉄駅舎があるけど関東はあるの?
http://sano567.web.infoseek.co.jp/OOSAKARETORO/ekisya/ekisyadata/hamaderakouen.htm
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:24:35 ID:Wi7LfT8r0
トンキン私鉄が勝てるのは乗降客数と一部最新鋭車両のみ。
大阪私鉄はハード面から成熟しており、終点ターミナルは骨頂品。そして郊外方面には連続立体交差。
阪急梅田は欧州のターミナルを思わせる。実に美しい。
トンキンのターミナルは即席ラーメンて感じ。安っぽい。(笑
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:32:09 ID:W5HHhBa6O
東京在住の東北人ですが、梅田〜神戸辺りの阪神間モダニズム圏は東京よりも素晴らしいと思います
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:34:02 ID:8kk+g/THO
サンクス
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:42:04 ID:2a/4YYWL0
東急沿線や小田急沿線都内って地価が恐ろしく高いけど、そのせいもあって住宅地に
びっくりするほどの高級感や開放感を感じないよね。田園調布と成城はまあ別格だけど。
阪急神戸線沿線はとにかく広い地域に跨って、高級感を感じさせる住宅地が広がっている。
六麓荘町を越えるほどの住宅地はおそらく東京には存在しない。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:53:42 ID:kV9QmPKd0
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:53:43 ID:kbrCbmVB0
六麓層を越えるほどって・・・

そんな当たり前の事を言われても
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:58:39 ID:kV9QmPKd0
浜寺公園 大正モダンを感じさせる素敵な住宅地だね 荻窪や吉祥寺を更にレベルアップした感じ?
http://www.sakai.zaq.ne.jp/plaza_hoso/hamadera/konjak3.html
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/30(月) 23:58:54 ID:2a/4YYWL0
>>889
いや、そのクラスだとどこの沿線にもごろごろしているけど。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:05:16 ID:2+/vOx1N0
高級住宅街に関しては、西宮芦屋神戸にマトモに対抗できるのは
日本中でドコを探しても皆無。
嘘かと思うかもしれんが、田園調布ですら足元にも及ばない。
地価のみ勝る程度。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:06:58 ID:CU5LaHMP0
>>893
芦屋は分かるが、神戸と西宮はねーだろ
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:14:04 ID:erUq7Jl70
日本の住宅地で1位の芦屋の山手エリアはおそらく不動。
苦楽園や甲陽園、御影、神戸の岡本などだったら松濤や麻布の方が上。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:33:20 ID:Y9/npSE+0
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 00:34:31 ID:2+/vOx1N0
六麓では役不足。
苦楽園や御影ですら、他の高級住宅地では話にならない。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:14:40 ID:XaCjl5Ie0
まあ高級住宅地の元祖は
近代の阪神間モダニズムだからな
今の現状は知らんが
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 01:20:59 ID:wY4eYEqO0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:19:44 ID:W9HW6MYH0
阪急カラーをウンコ色と言ってる香具師は日頃何を食っているのか。

ワインレッドの高級感あるエクステリア。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/5f/HK-9000series-momiji.jpg
車内は落ち着いた雰囲気を出す木彫。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/de/Hankyu_9000_interior.jpg
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 02:28:45 ID:iCNDuNKc0
久々に見たな
阪急をウンコ色って言う厨房
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 03:29:15 ID:+EfVPR5r0
輸送人員増の関東大手私鉄、M&Aからも目が離せず
http://jp.news.moneycentral.msn.com/ticker/article.aspx?Feed=MCIntlJP&Date=20070516&ID=6908272&Symbol=9042
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:20:19 ID:JqKQCMIX0
具体的に安部のどこがだめなんだ?
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 08:42:31 ID:D+D9l10wO
A級戦犯の孫な所。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 12:42:31 ID:8yvVSp500
あらあら
また他人が住んでる高級住宅地の自慢ですかwww
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 15:48:41 ID:s/JTDq8/O
関西で一番凄いのが大阪市の帝塚山、家賃150万、7億の家、大阪市内車庫代約2万〜6万西日本で一番高い、大阪市地価急上昇5倍にhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 18:14:06 ID:oK9bGW2B0
>>906
帝塚山は芦屋に及ばないのはもちろん東豊中といい勝負するくらい。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:26:50 ID:7aUZOaS+O
関西は総じてレベルが低い
大阪、神戸、京都を除くと平塚クラスも見当たらない
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:27:04 ID:s/JTDq8/O
907は906をみていないのか
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 20:55:52 ID:Y9/npSE+0
>>908

平塚はJRでしょ。関西では姫路とか和歌山にあたるね。

911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 21:22:07 ID:Y9/npSE+0
大阪・泉大津 湾岸に林立する高層マンション
http://mavi.s58.xrea.com/arc/p/otsu4.jpg
http://mavi.s58.xrea.com/arc/p/otsu5.jpg
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 00:19:32 ID:vzU29cw+0
大阪市阿倍野区帝塚山1丁目 南海高野線/帝塚山 −
5分 7,200万円 4SLDK 土地149.09m2 延床167.67m2 '89/01

高級住宅街という事になっていて、しかも帝塚山駅徒歩5分という立地で
十分な広さ、それで7200万円とは大変お買い得ですね。89年とそこまで古くない。



大阪市住吉区帝塚山東4丁目 阪堺上町線/帝塚山四丁目 −
3分 500万円 3DK 土地34.14m2 延床45.97m2 '65/09

こんな物件も・・。500万円で高級住宅街という事になっている街の一戸建てに
住めるというのは(狭小ながらも)、大変庶民に優しい街なんですね。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 07:31:42 ID:r2fuxkCm0
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:05:39 ID:LaGo+W/kO
一番凄いのが大阪市の帝塚山、家賃150万、7億の家、大阪市内車庫代約2万〜6万西日本で一番高い、大阪市地価急上昇5倍にhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 09:12:50 ID:LaGo+W/kO
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:12:01 ID:96w1QX81O
吉祥寺、立川、八王子、町田クラスなら余裕で三宮に勝てるからな
関西はほんと総じてレベルが低い
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 18:17:14 ID:09vGhItU0
と3畳一間のボロアパート住民が申しております
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:07:35 ID:LP6rURn50
>>914
恐れをなして「関西で」を削除訂正したな、無知なケータイ君www
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/01(水) 22:10:43 ID:LP6rURn50
帝塚山はせいぜい「大阪で」一番凄いという程度。
阪神間の高級住宅地にかなうわけがない。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:22:59 ID:ZV0Gbm+J0
おまえらどこ住んでるの?ここにあげられた高級住宅地?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:24:22 ID:NOo5HxPwO
一番凄いのが大阪市の帝塚山、家賃150万、7億の家、大阪市内車庫代約2万〜6万西日本で一番高い、大阪市地価急上昇5倍にhttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/travel/6501/
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 09:31:07 ID:NOo5HxPwO
マンションでも西日本で一番超高層や高層の億ションが多い大阪市。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 12:59:20 ID:rh/SnNUl0
>>920
>>90の中に挙げられてたよ・・
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 15:50:50 ID:JFKnpjToO
阪急では
神戸>宝塚>>>京都
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 18:13:53 ID:/31LtnxuO
梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 19:05:21 ID:NOo5HxPwO
超高層神戸市約35棟>横浜市内約29棟>名古屋市内約13棟
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 20:47:58 ID:/31LtnxuO
梅田 6960
難波 5590

名駅 6160
栄 5490

天神 5120
博多 2020

札駅 2320
大通 2230

大阪、名古屋、福岡は大差なし
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 02:23:31 ID:3Wa4YaL+0
これ以上ないってくらいのスレ違いwwwww
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 07:57:28 ID:Ou76Q6dHO
大阪市車庫代約2万〜6万、名古屋市約5千〜3万
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 15:42:15 ID:OUVBwOaI0
>>929
大阪市内でも1万ぐらいのとこあるよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 16:31:56 ID:Ou76Q6dHO
1万と言っても住宅地で1万円後半だろw約2万円って書いてるだろwちょっとした住宅地例えば西区九条とかですでに2万〜3万じゃないかw
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:38:19 ID:OUVBwOaI0
鶴見緑地の辺りは1万〜1万2千円ぐらいだよ。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 22:41:28 ID:my3w7zRD0
東京は足立とか練馬は1万ちょうどぐらいでもあるね。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 00:22:55 ID:gXzQvJBh0
駐車場の値段がどうのこうのって、まあそんな事より地価見れば一発なんだけどね。
帝塚山って国立よりも地価低いんじゃない?ちなみに国立は都心から30km。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 01:32:29 ID:j27kbJzqO
都心の地価は全く比較にならない
関西で高いのは御堂筋くらいだけど、上野の広小路と大差無し
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:27:17 ID:HVkpgZXS0
駐車場の値段まで捏造とはww
大体、駐車場がそんなに高かったら貧乏都市大阪では自家用車所有率2%ぐらいになっちゃうよw
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 02:29:07 ID:ALh3rRpq0
ニートのお前らに
地価とか関係あんの?www
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:22:21 ID:v1r5OEPMO
捏造じゃないんだがw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:23:38 ID:v1r5OEPMO
生活保護者数全国ワースト1位の東京がなにを言ってあるw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 08:51:31 ID:zz3hTyf20
スレ違い自重wwwwwwwwww
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 12:27:52 ID:v1r5OEPMO
934さすが捏造のプロで全国で有名な東京
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:35:49 ID:u0anKtS50
都心の地価は大阪も名古屋も大差ない
その事実をどうにかごまかそうとしてるのは大阪人のしょぼさかな
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:52:36 ID:SInUU5uF0 BE:827579257-2BP(421)
西神中央周辺にも私鉄作って・・・
車がないと不便すぎる。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:54:19 ID:SInUU5uF0
西神中央周辺にも私鉄作って・・・
車がないと不便すぎる。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:55:43 ID:SInUU5uF0
神戸市西区の人口は約25万人。
しかも、市街地がそれぞれバラバラだから、それらを繋ぐ私鉄が欲しい。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 15:57:34 ID:SInUU5uF0
神戸市西区の人口は約25万人。
しかも、市街地がそれぞれバラバラだから、それらを繋ぐ私鉄が欲しい。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:08:41 ID:j27kbJzqO
札幌は私鉄が無いのだが…
みんな贅沢だなあ
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 16:14:19 ID:p8joeY5J0
阪神と阪急の統合は
うまくいってるのか?
路線かぶってるが
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:43:44 ID:GZaNIy4X0
鵠沼から藤沢まで江ノ電、藤沢からグリーン車に乗って通勤。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:50:04 ID:v1r5OEPMO
超高層神戸市約35棟>横浜市内約29棟>名古屋市内約13棟
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:52:36 ID:v1r5OEPMO
梅田と名駅じゃ1000近くちがうじゃないか
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:05:27 ID:XGwA0I8I0
>>948
JRを挟み撃ちにする作戦とか。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:20:12 ID:sBo0sDaC0
阪急の通勤風景。とは言っても本線の中で
一番混雑率の低い京都線のだけど。
http://jp.youtube.com/watch?v=jxn18KRvicI
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:30:12 ID:clUZ7ufR0
>>951
それだけ?
殆ど差が無いじゃんか

銀座 24960
新宿 12560

梅田 6960
名駅 6160
難波 5590
栄 5490
札駅 2320
大通 2230
955四谷麹町赤坂連合 ◆sy7.NAvcTI :2007/08/04(土) 19:08:32 ID:Eqkk9NieO
>>954
(´-`).。oO(新宿の数字は四谷税務署の気がするー)
新宿税務署は千四百越えてたよー。
渋谷も千四百ピッタリー。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:15:19 ID:clUZ7ufR0
>>955
ごめん、めんどくさいから適当な場所の価格を書いただけ。
確かにもっと高いところは沢山あるね。

要するに自分が言いたいのは東京と大阪の差に比べたら大阪と名古屋の差なんて無いに等しいってこと
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:03:00 ID:gSSZEzue0
スレタイ中部ってないけど・・・?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:08:06 ID:clUZ7ufR0
都心の地価は東京と大阪では大差だけど
本来の趣旨として私鉄沿線の路線価なんが比較しても首都圏と関西とは大差が出るともう。
つーか関西って大阪の御堂筋沿いが飛びぬけてる(名古屋と同程度だけど)でけで
大阪市内でも天王寺とか京橋とか安いからね。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:09:26 ID:HVkpgZXS0
そもそも東京と大阪が殆ど同等だと思ってる大阪人はいないでしょ?
大阪、名古屋でも差はあると思うが、東京との格差からすると同じぐら
いに見えてしまう。
220cmの人の横に180cmの人と170cmの人が並んでも同じぐらい見
えてしまうのと同じで。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:30:33 ID:4TK0b2QU0
>>959

ここにいますが。てか、大阪の方が上だと思ってますが何か?
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:44:42 ID:v1r5OEPMO
名古屋が東京を抜くのも時間の問題w大阪以外にわさわざ自ら敵を増やした東京w神奈川は東京に人口急接近w東京やりすぎた為に敵を2つも増やすw
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 01:13:43 ID:ar2lpjGy0
どの都市に住んでるから上とか
自分自身がしょぼいニートがよく使いそうだなww
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 02:03:21 ID:Ye3AqQ8t0

そういう話題が好きな奴がこの板に集まってるんだよ。ここにレスしてる時点でお前も同類。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:01:58 ID:Y4QP/+czO
http://www.townnews.co.jp/020area_page/02_fri/02_atsu/2007_3/08_03/atsu_top2.html
このようなシステムは各私鉄導入するべき。
965立教−宗教=さいたま:2007/08/05(日) 04:51:28 ID:mmuyfn1p0
宇都宮が都会とか抜かしてたけど
東武宇都宮線は単線じゃんw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 02:14:52 ID:4Ui5/EEvO
あげ
>>965
単線で東武があるだけ凄いだろ
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 03:11:04 ID:A8Rdv9lIO
三宮河原町天王寺はどれぐらい?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 01:24:03 ID:2nayaU370
>>967
阪急阪神・梅田 6960
名鉄・近鉄名古屋 6160
京成・上野 6130
京急・品川 5670
南海・なんば 5590
名鉄・栄町 5490
京急・東急 横浜 5260
西鉄・天神 5120
東急・五反田 3560
東急・目黒 3540
京王・吉祥寺 3490
西武・高田馬場 2720
阪急・四条河原町 2610 ←京都どす
阪急・阪神 三宮 2270 ←神戸や
東武・大宮 2240
京王・八王子 1840
小田急・町田 1660
東武・柏 1320
近鉄・あべの橋 1240 ←(天王寺)
京成・船橋 1180
東武・川越 880
名鉄・金山 800
山陽・姫路 720
京阪・京橋 710
阪急・十三 660
西鉄・大橋 430
南海・堺東 430
近鉄・布施 400
阪急・高槻 400
京阪・枚方市 390
京阪・守口市 360
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:53:38 ID:5yvxZYtQ0
ume
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:54:08 ID:5yvxZYtQ0
梅田
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:54:39 ID:5yvxZYtQ0
楳田
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:55:10 ID:5yvxZYtQ0
うめ
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:56:33 ID:q3hN4PIq0
ume
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:57:04 ID:q3hN4PIq0
umeage
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 04:59:21 ID:q3hN4PIq0
柏>天王寺とかどんだけw

うめ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:19:15 ID:lM11jVRA0
.
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:19:32 ID:lM11jVRA0
.
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:19:50 ID:lM11jVRA0
.
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:20:19 ID:lM11jVRA0
.
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:22:06 ID:li+4hQofO
(σ・∀・)σ<ゲッツ
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:22:06 ID:n5ocdWrxP
.
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:23:14 ID:li+4hQofO
(σ・∀・)σ<ゲッツ
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 08:29:49 ID:li+4hQofO
(σ・∀・)σ<ゲッツ
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:57:17 ID:lM11jVRA0
埋め
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:57:34 ID:lM11jVRA0
埋め
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 12:57:58 ID:lM11jVRA0
埋め
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。
埋め