【日本の】鹿児島市・近郊スレ【フロリダ半島】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
地方中核市は辛いけど、スレは賑やかにいきましょう
煽りや荒らしもこのスレでは、ラテン系でいっとけ。この野郎。

大盛況の前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1177897185/

最近の出来事は>>2以降
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:05:44 ID:1dhukuo4O
最近の出来事は…
おとといに彼女とあいました。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 05:06:41 ID:1dhukuo4O
あっ、>>1乙です。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:17:17 ID:d8PkRf/A0
南国殖産中央駅前ツインビル遂に構想発表!!!!当初計画通り二街区同時開発!!

なんと2万uオーバーのオフィスと15、6階の複合ビル(バスターミナル付き)
もちろん拠点都市の駅前再開発に相応しくマンションなし!!
キタコレw
計画概要!!
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 08:56:03 ID:d8PkRf/A0
東横イン鹿児島中央駅前が出来ると言われる鹿児島市中央町26付近
楽天KCビルが取り壊し?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:06:02 ID:d8PkRf/A0
●第39回南国鹿児島の物産と観光展
http://www.daimaru.co.jp/kobe/kagoshima/index.html
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:58:27 ID:qptoKAZ5O
悪いが20年前の千葉駅前レベル
10年前の所沢レベル

こんなんで手放しの狂喜乱舞w
安くすんでうらやましいわ田舎人はw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:03:18 ID:aXDlN/iEO
一匹目キタヨー!
まだまだクルヨー!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:08:49 ID:VL1pWOts0
>>7
その通り
規模の大小はあれどもやっと開発の手が入ったからね

ワザワザこんな田舎スレにようこそ♪
そんなセリフはリアルで鹿児島人に言ってやってくださいねw
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:34:15 ID:dxmqzrXY0
ペッパーランチって知らなかったんだけど、九州で進出していないのって、鹿児島だけだったんだな・・・・
この店に限った事ではないけど、いつも九州での進出は鹿児島が最後の方だと思う

 「ペッパーランチ」は、1994年に神奈川県の大船で1号店をオープン。
直営とフランチャイズ両方でチェーン展開している。
国内30都道府県に150店舗以上展開しているほか、海外にも展開しており、
韓国、台湾、中国、シンガポール、ジャカルタの各地に出店している。
近年ではフードコート型店舗による出店も拡大している。
 2007年3月現在の日本国内における未出店地域は山形県、山梨県、石川県、
福井県、三重県、滋賀県、和歌山県、岡山県、鳥取県、島根県、香川県、
徳島県、→→鹿児島県←←の13県である(香川県は同年4月開業。順次、その他の地域にも出店する模様)。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 15:25:52 ID:aXDlN/iEO
そういう意味では三越が例の件で、色々誘致してくれたのは素晴らしい事なんだよな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:10:07 ID:d8PkRf/A0
【鹿児島中央駅周辺の再開発状況】
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
上記は今年10月着工予定で2年後に竣工
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。
■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。

http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):18階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)建設予定 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、業務縮小で楽天KC鹿児島ビルが取り壊し、ホテルトンガー廃業?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:14:26 ID:d8PkRf/A0
【鹿児島中央駅周辺の再開発状況】
(西口)西田2丁目、武1丁目
■鹿児島市内で地価や路線価の上昇率が著しいエリア

県工業試験場跡地・郵貯センター・JR用地 :http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200705&storyid=4369
今夏に構想発表?

西田2−21街区:内田ホテル(9階)オフィスビル(7階)今秋〜来春に竣工
武1−3街区:ホテルアービック鹿児島(14階) 今年2月開業

上記以外に駅周辺には申請待ちの青空駐車場?や城西通り沿いなどは大規模分譲マンション2棟が建設中

これらの再開発ビルやホテルマンションがすべて完成すれば風景様変わりする。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 17:28:03 ID:d8PkRf/A0
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:05:20 ID:VF5Xt3KK0
現在の千葉 100
現在の所沢  50
20年前の千葉 30
10年前の所沢 20
現在のかごんま  2
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:26:47 ID:1dhukuo4O
首都圏の都市と比較してどうするんだろ?
鹿児島は他の都市と同じ様な発展をする必要は無いよ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:36:09 ID:d8PkRf/A0
>>15
所沢は微妙だな。東所沢は人参畑と産廃処理場ばかりだし、所沢や航空公園も
少し外れると田園風景だし。だいたい西武本社前なんか、確実に鹿児島より田舎
だよな。。。。

吉祥寺駅周辺(中央線)>柏駅(常磐線)>鹿児島中央駅周辺≧北千住駅(常磐線)川口駅(東北・高崎線)>>所沢駅(西武線)周辺
だろ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:39:33 ID:9FXkys8t0
【日本の】鹿児島市・近郊スレ【朝鮮半島】
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:41:33 ID:WNL5mSudO
所沢は新宿や池袋に数百円でいける
大僻地かごんまと比較するな
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:49:54 ID:1dhukuo4O
レベルの低い煽りが入りました!


鹿児島市内は桜島と言う素晴らしい景色があるんだから、ケイカンを損な
う高層の建物は規制して欲しい。
中央駅〜天文館〜海沿いと離れて施設があるんだから、面で発展して欲し
いよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:50:00 ID:D0bl/XN70
衛生都市の強み
自街もそこそこ30分圏内で大都会の最新鋭情報。

九州最南端田舎地方都市
20年遅れの低層中層ビルがすべて。
地域最大福岡の情報を得るのに
約10000円出して1時間〜2時間
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:55:06 ID:CH3ZKoxL0
所沢ごときと鹿児島を比べるな。
桜島、錦江湾、鶴丸城、南への出入り口・・・。
そんなもんないだろ。
ただそこに土地があるって事以上に意味も価値も無いようなとこと比べるな。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:00:20 ID:d8PkRf/A0
>>21
×衛「生」都市⇒○衛星都市

>衛生都市の強み …地域最大福岡。。。。
関東の田舎のやつは、都心に出たら自分自身はコンプの塊
周囲に馬鹿にされんように自己防衛、電車賃や終電時間を
気にして。。。惨めなもんだよ。。。

あと鹿児島県民は一部を除き福岡を崇拝してないよ。第一
福岡情報のTVや雑誌は九州一売れない(低視聴率)らしいし。
3年前に天神のデパートが広告を打ったり宣伝部隊を送ったり
したが全然効果なかったらしい。熊本とかみたいに文化的な
親近感はないし、名古屋と大阪みたいな関係だよ。福岡とは
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:03:51 ID:VF5Xt3KK0

>桜島、錦江湾、鶴丸城、南への出入り口・・・
かごんま人以外まるで興味なし。

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:09:23 ID:yY+m+X3P0
【ツバメ族】かつては3時間かけてせっせせっせと週末福岡通い
するOL、学生。その風潮は今でも続く。九州でも周りと隔離
されていて天文館という田舎の繁華街がすべてだった
鹿児島人にとって福岡へ2時間切っていけるというのはもの凄く
魅力。

【九州大学信仰】
鹿児島大学という中途半端な地方大しかない鹿児島にとって
九州大学は鹿児島の高校の最大の目標。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:14:25 ID:VF5Xt3KK0
地方はすべてにおいて中途半端。

地方だからって都会人より自然を満喫しているかというと
そうでもない。かえって遊ぶトコねーといいつつ
ブー垂れている学生若者が多い。そのはけ口はパチンコ。
雪とは無縁だからスキーをするわけでもない。
かといって中途半端な南だから沖縄人ほど海に親しんでいるわけでもない。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:17:19 ID:VF5Xt3KK0
>南への出入り口・・・
南と言ってもかごんま県内の貧乏離島オンリー
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:18:34 ID:1dhukuo4O
>>26
批判ばかりで話を進めていくの?こうしようぜ!って意見は無いの?
批判だけしかない意見に価値はないよ。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:22:35 ID:VF5Xt3KK0
残念ながらありません
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:32:04 ID:1dhukuo4O
あそ
遊ぶところが無いって言うのも暇を持て余してる人たちの言い分でしょ?
別に毎回市内で遊ぶ必要もないしなー
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:40:26 ID:u+/cZjc4O
エビス君が元気だなw
3261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 20:50:07 ID:xmxHDeKaO

部分開業による再開発、全線開業による再開発
二度おいしい鹿児島中央駅の再開発

工業試験場跡地や駅前ロータリーの開発をみれば
裏の西口だけで沿線県庁所在地駅前に勝てそうな気すらしてくるw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:57:20 ID:ReboYVz30
批判するのは簡単なのにな。
えらそーな奴がいるが、鹿児島を良くする考えが皆無だな。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:59:10 ID:VL1pWOts0
批判するヤツほど注意深く観察してる輩はいない
鹿児島スレに粘着してる連中はその典型
意外にも歴史問題にまで造詣が深い輩もいる
広義の鹿児島についてという事なら61万なんかよりよっぽど詳しいぞ

と言う事で >>28
そしてそんな奴等を「鹿児島スレ大好きっ子」として生暖かく見守っている

他県より開発や流通が遅れているのは周知の事実
あんまりネガティブになりすぎるのもウザイけど
批判無くして変革はないっしょ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:05:07 ID:VF5Xt3KK0
西口
実状はビジホばっかと新興駅並のせせくるしさ。

この程度で大大大満足とは安上がりで羨ましい。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:09:43 ID:yag73xcr0
>>11
新丸ビルで行列して時間使って買わなきゃならないお菓子が
三越スイーツガーデンならそんな並ばず買えるしね
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:10:00 ID:Q8CVi7lu0
貧乏人に安上がりって言われてもなー
3861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 21:10:18 ID:xmxHDeKaO
鹿児島ではショボい西口も隣に持っていけば…と仮定のはなし
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:11:09 ID:2vWF/vLj0
>>34
確かに鹿児島に興味がなきゃ鹿児島スレなんか覗こうとも思わんもんなw

>>35
と、ここ数年鹿児島に来てないあんたに言われてもねえwww
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:18:20 ID:VF5Xt3KK0
冷静に見れば平成も19年も過ぎてやっと
時代遅れの景観が北関東の田舎レベルに
追いついたかなと言う程度。

しかして実状は
9階低層ビル→コールセンター、地元商社
14,5階中層ビル→初めてのシティホテル 商業施設はせいぜい2,3階。

西口は2流レベルのビジホが2,3棟。ぐちゃぐちゃだったロータリーが
平均並みに。ろくな商業施設はなし。
これが現実。。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:21:38 ID:6u91U0dY0
日本のフロリダ?
南国の白い砂浜にエメラルドグリーンの珊瑚礁が輝くアメリカンな沖縄なら解るが
地味な灰色の暗ーい海水浴場しかない開放感もクソも無い鹿児島が日本のフロリダ半島?
冗談も休み休み言えよw
鹿児島市単独でただ人口が多いだけで実際は大分、長崎と都市圏人口はどっこいどっこい
背伸びし過ぎなんだよ鹿児島はw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:23:13 ID:Q8CVi7lu0
はぁ・・・・フロリダってネタなのに
こいつは必死でレスしてしまって・・・・
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:24:32 ID:lao9EJ1x0
開放的な意味で言ったらフロリダは宮崎だろw
イメージ的にw海を楽しむのんびりした観光地。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:24:33 ID:2vWF/vLj0
>>12
>【鹿児島中央駅周辺の再開発状況】
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
上記は今年10月着工予定で2年後に竣工
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。


18番街区と11番街区の予定が逆。18番街区が今年10月着工で11番街区が2012年までには竣工する予定な
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:26:55 ID:aXDlN/iEO
>>42
あそこのスローガンでしょ?一発でわかった
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:28:31 ID:2vWF/vLj0
>>45
http://www.omega.ne.jp/~kirari/home.html

これだろ。でも鹿児島市とは直接的な関係はないw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:30:28 ID:Q8CVi7lu0
スレ立て依頼したのは俺w予想通りの反応で嬉しいです
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:31:31 ID:Q8CVi7lu0
>>46
そっちじゃないですw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:32:19 ID:1dhukuo4O
>>34
>>35みたいなのが?


確かにそうだよなーって批判もあるけど、表面だ
けの批判というか貶すだけのもいるからな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:32:31 ID:2vWF/vLj0
>>47
よかったなwおめw
けど意味のある批判的な意見は大いに結構だが、ただ煽ることだけが目的のレスはスルーで
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:34:19 ID:62K1H7M30
ネタはネタでも今までの実績から
井の中の蛙 本気も本気大本気
と見えてくるから不思議。
さすがかごんまスレパワーw 田舎の面白レベル。
いわばタマリ、じゃっどん小野ちゃんレベル。
本人は面白いと思ってるが周りはドン引き。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:34:59 ID:1dhukuo4O
>>47
お疲れさまです。
でも42が抜け出ます><
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:35:14 ID:2vWF/vLj0
>>48
なんだ違うんかいwww
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:37:42 ID:6u91U0dY0
>>42
面白いネタなら結構だし、もしくは過疎スレならまだ我慢出来る。
こんな面白くも無いネタが超過密スレのスレタイになってて
この板を開くたびに毎回上位に上がってるのが頂けない。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:37:48 ID:VF5Xt3KK0
批判というか事実。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:38:04 ID:1dhukuo4O
と、タマリレベルの>>51が煽る煽る!
俺は小野ちゃんの方がいいけどな。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:38:56 ID:Q8CVi7lu0
>>51
本気なのかどうか、俺にもわからないところw

>>52
すまん
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:42:08 ID:1dhukuo4O
>>54
やくざみたいな言いがかりだなおい!


市街地の目の前に火山島(元)が浮かんでるなんてすごい景色なんだよ。
高層ビルにあこがれるより桜島の景観を生かした街作りをしようよ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:43:11 ID:1dhukuo4O
>>57
いや、携帯だからって依頼しなかった俺も悪いんです。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:47:04 ID:d8PkRf/A0
【鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (訂正版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):18階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)建設予定 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、業務縮小で楽天KC鹿児島ビルが取り壊し、ホテルトンガー廃業?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:48:01 ID:6u91U0dY0
>>42
ネタならもっとおもろいスレタイにしろよ。それなら結構だが
面白くもない軽く不快なスレタイがアホみたいに毎日上位に上がってるスレに付いてると
この板を開くたびにムカムカさせられる。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:48:17 ID:VF5Xt3KK0
けど実際は桜島の景観どころか9階、15階ビル程度と
平均的ロータリーで大騒ぎ。これが実状。嗤っちゃう。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:52:55 ID:yag73xcr0
たしかにフロリダの海には宮崎や沖縄が近いかもしれない
でも鹿児島の海は独特のやさしい匂いがある
日本のどこにもない海の匂い
開放的じゃないと上で書かれてたけど
来た事がないのでは?と思う
鹿児島ほど開放的な海を持つ街はないと思う
それは長崎や博多とも違う
鹿児島という街をやさしく包んでくれる
母のような穏やかな海
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:53:47 ID:TyIj7Aqx0
208 名前:非公開@個人情報保護のため[] 投稿日:2007/05/16(水) 13:32:03
霧○市の市長の公用車運転手妻との不倫、旦那にばれて慰謝料を自分の選挙の後援会
から払わせたこと(政治活動の支出として処理)、自分の後援者への不明朗な資金流出、
協議会旅費での海外視察(復命の必要がないため、海外でやりたい放題)を調べています。
この人は、自ら現場にでかけ、同行した業者に設計をさせ、その業者に入札させるとんでも
ないおじさんです。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:23 ID:0++d/19K0
鼻くそレベルの開発ネタを何回も何回も使い回すのはOKなのか?

ちょっとは工夫しろや。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:57:30 ID:2vWF/vLj0
今日のニュースで言ってたけど、桜島フェリーの昨年度の利用者は500万人以上だったらしい。
桜島を目の前に開けた港も他都市の港とはまた一味違う良さがあるな
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:23 ID:d8PkRf/A0
鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (追加補正)
(西口)西田2丁目、武1丁目
■鹿児島市内で地価や路線価の上昇率が著しいエリア

県工業試験場跡地・郵貯センター・JR用地 :http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200705&storyid=4369
今夏に構想発表?官民が共闘 久々の広域大型一体型再開発

西田2−21街区:内田ホテル(仮称)(9階)オフィスビルhttp://www.e-miki.com/images/buildings/n/010_06284.jpg(7階)
いづれも今秋〜来春に竣工 。
武1−3街区:ホテルアービック鹿児島(14階)http://www2.urbic.jp/app/urbic/pages/index.html
今年2月開業

上記以外に駅周辺には申請待ちの青空駐車場?や城西通り沿いなどは大規模分譲マンション2棟が建設中
これらの再開発ビルやホテルマンションがすべて完成すれば風景様変わりする。

●鹿児島中央駅周辺の再開発地域の区分概略
http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/ad5b821047797b8a49256cb1003dce26/525114a80b731879492572950027d372?OpenDocument

●鹿児島中央駅付近の俯瞰で撮影した航空写真
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s61.jpg
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:59:27 ID:1dhukuo4O
錦江湾では天然のイルカが繁殖してるんだぜー
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:01:23 ID:2vWF/vLj0
南海郵船フェリーから見た鴨池もまた一味違う良さがあるかもなww
7061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 22:02:49 ID:xmxHDeKaO
なんといっても鹿児島本港区にはフェリーターミナルがいっぱいあるのがぜいたくw
桜島FT、北埠頭、種屋久、三島、十島、高速船
それぞれに1施設。桜島FTなんか近代建築の粋w
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:04:23 ID:VF5Xt3KK0
鹿児島人が鹿児島の海が開放的ななんていってるのは
鹿児島人のひいき目。
他県人は別にんなこと思わない。ただの閉鎖的な湾。
湾で有れば別府湾や響灘の方が客観的に見てよっぽど開放的。

桜島フェリーの利用者が多いのは℃田舎の方半島に土木作業に
いくのに実質フェリーしかねえから。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:27 ID:Q8CVi7lu0
>>53
鹿児島でも有数の企業が掲げている言葉からのインスパイア。
今後の鹿児島経済がどうなるのか・・・鹿児島スレ住人に問い掛けてます。

>>61
それはそれは・・・ムカムカさせちゃってすんません。
別に笑かそうなんて思ってないよ。ちょっと釣りはしたけど
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:07:58 ID:1dhukuo4O
>>71
あなたはそんな感想をもったんだねー
人によって同じ物を見ても、感じ方は全く違うってことだね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:07:59 ID:Q8CVi7lu0
>>71
種子島いいよ。あっちはマジで開放的。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:08:59 ID:LEGu6VEA0
まあ、しょせん鹿児島県内の離島相手だろ?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:10:25 ID:2vWF/vLj0
>>70
桜島港FTを建て替える計画はないの?あれはいくらなんでも古すぎやと思う
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:15:32 ID:yag73xcr0
客観的にって誰から見て?
>>71の意見も客観的じゃないよね
なぜなら君の主観だから

ひいき目主観的意見で全然いいと思うけど
特にこの板では

ただ自分の主観を言わせてもらえば
別府湾とかは内に向いた内向的な海だと思う
だけど>>71の意見を否定もしない

自分の意見が客観的だとは思ってないから
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:15:57 ID:d8PkRf/A0
>>70
鹿児島の街は小さな乗り物のオンパレード

・市電、・路線バス・平均2両編成のJR列車・6両編成の九州新幹線と
陸上交通も賑やかだが、24時間運行で最短10分間隔運行の桜島フェリー
便数の多い垂水フェリー、種子屋久高速船航路なども海上交通も賑わう。
鹿児島では海上交通も通勤を含めた大量輸送手段。ちょっと前までは
中央駅よりも旅客船埠頭の方が賑やかな時期があったぐらい。
年度末は、歓送のテープが波止場に舞う。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:16:28 ID:FNoMYukO0
【熊本・鹿児島比較】
@中心繁華街
熊本・・交通センタービル再開発を中心に約500億の再開発決定。
    地下街、交通ターミナル、九州最大規模アーケード街
    を中心にかなりの発展が予想される。
鹿児島・・実質、衰退。一番の話題は6階SBIビル。繁華街は
    実質、中央駅へシフト。
結果、熊本>>>鹿児島

Aメイン駅
熊本・・・20数階のビル及び公共機関で政治副都心としての役割へ。
鹿児島・・アミュプラザを中心にいくつかの再開発ビル。実質鹿児島の
     繁華街へとシフト。
結果、鹿児島>熊本
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:17:48 ID:Q8CVi7lu0
>>76
桜島大橋問題が関係あったりして
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:21:50 ID:2vWF/vLj0
>>80
桜島架け橋は正直イラネ。多額の税金使って建設したところで通行料が桜島フェリーより高くつくのは目に見えている。
それに架け橋によって桜島フェリーの便数が半減されても困る
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:24:32 ID:Q8CVi7lu0
俺はどっちでもいいけど、大隅の人は欲しいみたいよ。
車をフェリーに積むのは結構高いんじゃなかったっけ?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:25:49 ID:1dhukuo4O
>>79
ねぇ、どうして熊本と比較するの?熊本はいい街だよ。熊本城もいい観光
スポットだし。
でも鹿児島と熊本を比較してどうするの?何がいいたいの?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:28:11 ID:1dhukuo4O
>>81
桜島架橋なんて垂水の土建屋が待望してるだけだよな。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:30:09 ID:1dhukuo4O
>>82
普通車なら千数百円くらいだよ。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:26 ID:2vWF/vLj0
>>82
平均的な車+大人一人でだいたい1000〜1500円くらい。橋できてもこれより安くなるとは思えないよな。
>>83
スルーが賢明
>>84
そうそう。あと鹿屋もか?でも実際問題必要ないだろう。橋造る金あるならもっと他に使い道があるだろと
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:33 ID:hFt+KFRr0
西口ローターリーをどうしても『隣の街』と比べたがる
視線射程がいつも熊本で精一杯の
某人口コテもいらっしゃいますがwww
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:43 ID:crum7Szq0

 産業道路沿いに、また開発許可

 開発者:コマーシャルアールイー(東京)
 出店者:九州ケーズ(水戸)
     東開町S造3階4750平米
     いろはの湯ななめ対面です。

 ・正一電気(鹿児島)が、ヤマダに鞍替え直後の、
  本体資本進出です。
 ・開発者、出店者とも県外資本です。
 ・産業道路沿い対、中心市街地の構図が鮮明に。
 ・南九州ヤマダ
  カコイベスト
  デオデオ
  九州ケーズ
  コジマ
  が同一沿線に。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:32:46 ID:Q8CVi7lu0
>>82
そんなもんなの?だったら要らないな。3000円くらいすると思ってたよ。
9061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 22:33:19 ID:xmxHDeKaO
ここで岩崎ホテル跡大規模再開発&高島屋プラザの全面リニューアルor建て替え
山形屋2万uの超増床ですよ
これさえしてしまえば将来も充分中央駅、谷山地区とも戦える
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:36:20 ID:Q8CVi7lu0
>>90
山形屋のパースとかないの?
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:37:35 ID:2vWF/vLj0
>>88
産業道路沿いへの商業施設進出は歓迎。便利になるからな。
>>89
そんなもんだよ。南海郵船フェリーでも2000円いくかいかないかくらい。
>>90
高島屋プラザは建て替えもしくは増築が望ましい。今の延べ床でいくらリニューアルしても限界がある。
カリーノ〜吉松ビルのラインも開発してもらいたい
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:39:32 ID:2vWF/vLj0
>>91
パース画は見たことないが、予定地である3号館付近の店舗は順調に移転が始まっている。
あと2号館の一部を現在解体工事中。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:42:12 ID:d8PkRf/A0
鹿児島は市街地中心の単独都市圏、5000平米以上の大型小売店が少ない、ロードサイド店が未発達
服飾関係は弱いが飲食関係は発達しており、中心部以外にも中規模歓楽街あり。中央資本が極端に
少ない。公共交通への依存度も地方都市では高い方。地方都市にしては凝縮集積が進んでいるが発展性
に乏しい。但し再開発などで都市的要素は成熟化して行くであろう。

熊本は周辺を巻き込んだ広域都市圏。やや虫食い状だが中心部も郊外も商業が発達。特に個人商店や
大型SCは質も量も充実。学都・官業経済なので購買力も鹿児島に比べ旺盛で高額品も良く出る。
中央資本も大都市圏に次いで出店する傾向。ただしエリアが散らばり虫食い状なので公共交通網が脆弱。
車社会である。そのため都市として一体感に乏しい面もある。全体的に都市近郊的な色彩が強い。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:46:16 ID:2vWF/vLj0
>>94
今までが中央資本が極端に少なかった分、今からが楽しみではある。
この前熊本行ってきたけど確かに人は減ってた。でも大型SCがある方が俺はうれしい
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:46:20 ID:VF5Xt3KK0
またソース無きいつもの妄想。

何度、61の妄想に泣かされてるんだが。
もう馬鹿かとアフォかとWWW

9761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 22:46:32 ID:xmxHDeKaO
家電店舗で4750uか…こりゃすごいなw正一電気がケーズFC時代に

「鹿児島市に本丸建設!」

「鹿児島市に本丸建設!!」

「鹿児島市に本丸建設!!!」

と寝言のようにいっていたがケーズ裏切った途端
水戸の本社に返り討ち食らうはめにw
ヤマダで本丸!!と意気込んでるものの、
資本力で南九州ヤマダ(南国殖産)に勝てるわけない
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:48:56 ID:Q8CVi7lu0
>>97
4750uってどんなもんなん?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:49:46 ID:NU8R8v8p0
熊本市中心部のの500億の再開発はすげえな。。。。。
それこそ、街の環境が一変するんじゃね??
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:50:34 ID:2vWF/vLj0
>>97
いわさきホテルのブックジャングルが1300uだからあれが3.5個分の広さだな
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:51:54 ID:Q8CVi7lu0
>>99
すごいよな。街探索した事ないけど。
けど、鹿児島は違う形で発展しないといけないよな。
環境が全然違うんだから。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:53:57 ID:1dhukuo4O
電気屋さんができるのがそんなに嬉しいんだね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:54:01 ID:2vWF/vLj0
>>99>>101
500億は確かにすごい。熊本市の中心市街地活性化への意気込みを感じる。
鹿児島はまずあのスクランブル周辺の極小雑居ビルを一つにまとめることからやな。。。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:55:07 ID:2vWF/vLj0
>>102
そりゃあないよりはあった方がいいべ?産業道路に行く楽しみが増えるってもんさ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:55:57 ID:d8PkRf/A0
ロフトが中央駅エリアに興味を示しているって話を聞いたよ。
やっぱ天文館と比べて様子見してたんだ。。。
アミュプラザの繁盛を見て…。
そして前に噂になったYカメラも。。。。。

肥後銀行?は現支店を売却して中央駅前に賃借する話もあるらしい。
支店長社宅も近隣だし。熊本からの移動も容易だから。。。
下手すれば天文館電車通りから銀行支店が消えてATMコーナーのみに
なるかも。。。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:56:16 ID:Q8CVi7lu0
>>97
サンクス。把握できました。

>>102
産業道路沿いはすでに乱立気味だな。
10761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 22:57:29 ID:xmxHDeKaO
>>97
ヤマダ電気鹿児島本店で3000uくらい
タカプラが5000u程度

デオデオ鹿児島本店は確実に・・・だな
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:59:11 ID:2vWF/vLj0
>>105
肥後銀行跡地は周辺の空きビルやミシン屋と合わせて一体的な開発を望む。
高見馬場交差点でビル1棟で1角を占めていないのはその角だけ。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:09:04 ID:1dhukuo4O
ビルを建てるのは中央駅周辺だけにして、桜島桟橋、ドルポ〜天文館まで
平面に散策やショッピングを楽しめる街作りをお願いします。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:11:11 ID:VF5Xt3KK0
そういうセンスがあったらとっくにやっております。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:11:20 ID:d8PkRf/A0
>>103
熊本は街の骨格が天文館と大きく違いすぎる。
(以下の傾向は鹿児島には皆無)

500億投資する交通センターエリアの再開発は今の規模でも充分大きい。
大規模な複合地下エリアもあり同様なものは鹿児島にはない。
下通などは元は武家屋敷から発達した所で鹿児島の納屋通りのような市場
街ではないから区画が大きく建物の容積が大きい。
飲食関係は薄いが、他は風俗も含めて多種多様な商売が発達。鹿児島との
大きな違いは素人に近い人がアパレル関係に進出すること。
ファッションは雑誌のコピーのように最新流行は我先に無理やり取り入れる。
他から多くの学生を受け入れる私学が多いので街に若者が溢れている。
文化に金を惜しまない風土である。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:14:38 ID:VF5Xt3KK0
鹿児島程度の消費規模で大型電気店の乱立。
もう馬鹿としかいいようがない。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:15:55 ID:2vWF/vLj0
>>111
そう。そういった意味でまずは容積を大きくする必要があると思ったから「極小雑居ビルを一つにまとめることからやな。。。
」と。。。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:18:21 ID:YC+bTaFl0
フロリダ州マイアミ市と鹿児島市は姉妹都市。
関係が無いわけではない。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:20:30 ID:2vWF/vLj0
>>114
なるほどね。マイアミ・パース・ナポリなどの姉妹都市友好都市が記載されている市電は古いから見れなくなるのも時間の問題かもな
11661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 23:26:37 ID:xmxHDeKaO

【産業道路近辺】


ヤマダ電気鹿児島本店

ヤマダ電気谷山店

コジマ電気NEW谷山店

ベスト電気南鹿児島店

ケーズデンキ鹿児島本店

デオデオ鹿児島本店

117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:28:05 ID:d8PkRf/A0
>>111
天文館に土地を持ってる人は狭い地所を守るのに必死らしい。
また権利関係が複雑で狭い地所で何人も権利があり当然に担保もある。
だから商売やめても空き店舗になっても売却しない。
従って、共同ビル(信託方式)は無理。。。

中町コアモールには更地で野菜の路面販売している区画があるし
さつま屋別館なんか何年も空き店舗。納屋第一ビルなんか廃墟に
近い区画もあるのに堂々と営業している。

>>93
2号館に隣接する靴下屋の隣の間口が狭い区画に工事用仕切りがされ
解体のようなことをしているが、もしかしてあの一帯は全部買占める
のかな?3号館付近は未だに工事準備の様子も見えないな。山形屋の
増床工事は近隣にある大成建設を中心としたJVが受けるみたい。。。
11861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/17(木) 23:38:13 ID:xmxHDeKaO

【その他】


ヤマダ電気鹿児島北店

コジマ電気NEW与次郎店

ベスト電気鹿児島本店

PCDEPOT鹿児島店

福井市から来たでんでんKINGなんてのもあったね>高見馬場店、与次郎店

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:44:29 ID:u+/cZjc4O
>>117
あの野菜売りはちょっとなって気もする。納屋第一ビルの管理人は納屋通りの悪口書いた看板掲げてるけど、あれは取り外さんと来街者の印象最悪だろな。
山形屋の増床は新幹線開通時までに完成だからまだ始まらないのかも?

>>118
ベスト電器中町店もお忘れなくw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:45:49 ID:d8PkRf/A0
>>118
競争が激化すればベスト電気の古い小型店(本店・中町・伊敷)は
閉店に追い込まれるだろうな。
鹿児島に現段階で興味がないミスターマックスなんかも参戦する可能性
もあるな。。。
鹿児島市内はまだまだ大型電気店が少なすぎ。。中央駅エリアにも
いづれ噂の某大型店舗が出来ることになるだろう。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:49:46 ID:u+/cZjc4O
>>120
ベスト電器中町店跡地はカリーノ裏通路の土地と共同でカリーノを増築してほしい。
ミスターマックスは鹿児島に早く進出してもらいたい店の一つ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:54:22 ID:yag73xcr0
熊本は街の骨格だけなら九州一だろう
何がいけなかったのか
仙台に成り損ねた街
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:59:47 ID:d8PkRf/A0
>>120
カリーノ増床は賛同。ただ用地取得は借地借家でも容易でないだろうな。
美老園、小田原商店。。。頑固者揃いだし

もし実現出来れば、多分上手く行くだろうな。なるべくアーケード側と
接するような形にしてほしいな。導線が良くなり周囲への相乗効果も出る
からね。熊本カリーノでやっている蔦谷書店みたいなテナントもやって
ほしいな。そうすれば客層も広がるし街も面白くなる。

あの辺は歪な街並みだから開発には不向きだよな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:03:44 ID:HfUzZIA+0
久しぶりに、電車で隼人から市内行った。
西駅近辺と天文館また天文館から鹿駅と何をどうしていいのか皆目検討が付いてない都市って感じだったな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:07:36 ID:bzmekC3v0
>>122
決定的な違いは、仙台は上手に時流に乗ることが出来た事。
あと土建屋が中心に半ば強引な街つくりを押す進めたこと。

ただね。それ以前に仙台の方が一般企業のブロック拠点数が
圧倒的に多かったよ。昔でも熊本の倍以上。
クリーニングの老舗 白洋舎なんかも仙台には昔からあったし。
三越や明治屋(九州は撤退)も戦前からあり売上上位店。。

個人的な意見では格が最初から違ったのではと思う。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:12:10 ID:ohjMwPGh0
仙台はやっぱ東京都の直結が強み。
東京から行ける2時間圏内の地方政令市いうのは大きい。
熊本はしょせん(九州はどこもだが)福岡中心。
一部のへんこな熊本人鹿児島人がいるがこれは紛れもない事実。
東京から一段階二段階三段階を経た先の辺境。これが決定的な差。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:19:19 ID:bzmekC3v0
>>126
ただな。札幌とか金沢とかみたいな大都市から便の悪い所でも
そこそこなブロック拠点都市として威厳を持ち発展している所
もあるのも事実。鹿児島はそういう所の良い面を上手に見習って
欲しいな。最近は沖縄どころか宮崎にすら足を掬われるような状況。
12861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 00:22:33 ID:SU9HtR2SO
宮崎w
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:28:09 ID:bzmekC3v0
>>124
鹿駅エリアは完全に見捨てられている。。。。
アーバンポートの商業棟からドンキホーテが出店を白紙に
したし。市役所並びの市住宅公社ビルは廃墟同然だし。

鹿児島の街づくりの欠点はエリアごとの関連性や連携がないこと。
山形屋に頼り過ぎ。。。。。
あとお上のいう通りにやって現場の商店街レベルの方策が全くないこと。
テナント斡旋の不動産業者とオーナー側に柔軟性がないこと。

あれだけの規模で街に一体感がないとよく他所者が指摘するね。正直そう
思う時もあるよ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:29:42 ID:+xjSiPzh0
熊本に及ばない人口コテが今度は宮崎標的。
これが鹿児島クォリティ?w
鹿児島程度に済んでる分際で同じ辺境を馬鹿にできる心境こそが
田舎の田舎たるゆえんですな。田舎というちいさな枠で
隣といちいち比較w
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:35:43 ID:ohjMwPGh0
宮崎は街では九州最小レベル。
けど街の大きさどうのこうのなんてのは福岡以外無駄だな。
宮崎には宮崎で九州他県にはない雰囲気がある。
太平洋を肌で感じられるのは宮崎だけだし、とりあえず
九州No.1を誇るリゾート外資系ホテル。
県内各地に散在するプロ仕様のスポーツ施設。
こんなのは九州他県じゃ見られない。
中程度の街規模で小の街規模を馬鹿にするキモコテは論外。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:38:56 ID:bzmekC3v0
>>130
未だに鹿児島人は宮崎は従属するべきと考えている年配者は
結構多いね。薩摩藩同士だしって無理な論理を持ち出して。。。

都城以外の宮崎人が聞いたら顔で笑っても心中は不愉快になりそう。

その論理で街づくりをしている内は、いつまでも中途半端で一皮剥けない
田舎のまま。。。。

はやく気付いてほしいな
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:41:07 ID:F5PZZdgNO
>>131
宮崎は大淀川沿いのホテルが壮観だよな。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:43:33 ID:Zs2JUqrlO
>>132
その論理で街作りをしてるという例を是非とも聞きだい。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:46:08 ID:3sGMqrB8O
カスの馬鹿が相変わらず61の批判はできんのな。この偽善者もどきが。
13661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 01:06:18 ID:SU9HtR2SO
建設ラッシュが止まらない!!

【天文館】


SBI商業ビル建設

チサンホテル鹿児島ビル建設

東宝跡再開発ビル建設

山形屋新3号館建設


137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:12:23 ID:6VolBaeW0
もしもあなたが雨にぬれ いいわけさえもできないほどに
何かに深く傷ついたなら せめて私は手を結び
風にほころぶ 花になりたい

もしもあなたの夢破れ 行き先のない日々は暮れゆき
信じることさえできなくなれば せめて私が声にして
明日にたゆたう 歌を歌おう

花のように 花のように ただそこに咲くだけで美しくあれ
人はみな 人はみな 大地を強く 踏みしめて
それぞれの花 心に宿す

たとえこの身が 果てるとも そよぐ島風 願いに染まれ

花のように 花のように ただ風にゆれるだけのこの命
人と人はまた人と人 紡ぐ時代に身を任せ それぞれの実がたわわなればと

花のように 花のように ただそこに咲くだけで美しくあれ
人は今 人は今 
大地を強く 踏みしめて それぞれの花 心に宿す

大地を強く 踏みしめて それぞれの花 心に宿す
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:13:55 ID:3sGMqrB8O
ショッボい中程度のラッシュな。500億に比べればやっぱ中w
キーワードは『中程度』
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:47:49 ID:bzmekC3v0
>>136
天文館は無駄な抵抗。SBIビルも狭すぎてテナントが集まらないようで
大変そう。照国通りのジョイントアーケード、中町コアモール全面架け替え
照国表参道アーケードの全面架け替えも焼け石に水だろう。

この前の南国ビルの記者発表で形勢は完全に中央駅方面へシフトしたよ。
加えてJT跡へ市立病院&交通局移転で市電の運転間隔も短くなるだろうから
一層、中央駅方面が有利。。。

熊本みたいにピンポイントで500億の再開発はないがトータルしたら恐らく
鹿児島の方が勢いがあるでしょう。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 03:54:03 ID:8NBnNCz3O
ウホ(´・ω・`)
141都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/18(金) 06:48:17 ID:aUbku0AHO
>>132
いや、都城の人間でも不愉快だな。
2ちゃんだから別にいいけど。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:00:42 ID:Zs2JUqrlO
>>141
いやいや2chだからとかじゃなくて、そんな会話
にならないしそんな主張も聞いたことがない。
143都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/18(金) 07:18:40 ID:aUbku0AHO
>>142
確かに「その論理で街づくり」ってとこの意味は分からんw

ただ潜在的にある下僕感はいい気はしない。鹿児島人の俺が言うのもなんだけど…
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:41:35 ID:3sGMqrB8O
カス田の言うことやからな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:46:07 ID:Zs2JUqrlO
>>143
でも都城は島津家発祥の地で歴史のある地域だからな。
歴史的な事で下僕的とはとても思えないけどな。
146都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/18(金) 08:00:55 ID:aUbku0AHO
いや、都城というより宮崎市がバカにされるのが…
都城は確かに中途半端な地域だから何とも言えないが、それでも現在は宮崎市の方に親近感があるんだよな。
まあとりあえず仕事するわ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:41:42 ID:bzmekC3v0
【最新の熊本の動き】
交通センター一体大規模再開発、辛島町地区に大型ビル新築ラッシュ、通町筋に大型商業ビル建設、熊本駅周辺の建設ラッシュ
以外にこんな動きがあるようだ。

(郵政関連の不動産の処分)
郵政公社、大江6丁目のレクリエーションセンター跡地は穴吹に売却。
http://kumanichi.com/news/local/index.cfm?id=20070517200001&cid=main

熊本市城東町の九州支社本館東側の第二別館を八月までに解体し、土地の売却も含め検討する。
敷地面積は約二千五百平方メートル。 九州郵政局(通町筋近く)とホテルキャッスルの間の一
等地面積もそこそこまとまっている。 どのような開発がされるのだろうか
(都心近くにマンション)
10数年前までマンション密度が薄い方だったが今や鹿児島とあまり変わらないようだ。
大江川鶴のニコニコ堂跡地
アルフィーネ大江コンフォート
http://www.shinchiku-athome.jp/search/detail/top.php/project_no=102603
他にも閉鎖しているニコニコ堂があるが纏まった敷地で幹線道路沿いでロケーションが良い

(SCがグレードアップ)
ただでさえ、充実した大型SCに囲まれている熊本圏、よくあれで1軒も潰れないもんだな
宇土シティ(ジャスコ)にもシネコンができる模様
http://www.kumamoto-keizai.co.jp/content/asp/week/week.asp?PageID=3&Kkiji=8649&Knum=37&tpg=1
DC熊本南、DCクレアのシネコンとも競合。いづれも近隣。。。映画不振の鹿児島では考えられない状況
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:51:41 ID:Cg210se8O
熊本の東横ってFCなのかね?
鹿児島の東横はFCだから中層止まりかもなぁ。
61満の再開発リストにある23番街区再開発ビルは18階じゃなく17階じゃなかったか?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:11:47 ID:PbPV7dPa0
>>147
熊本の動向は熊本スレに貼ってそのリンクをここに貼って欲しい
61万の病気が再発して昨夜のように

宮崎w

みたいな感じで、そのうち

熊本w

とか言い出すぞ

そうなったら鹿児島も熊本も凄く迷惑

61万の精神障害の程度は w の数でわかるような気がする

熊本w (初期) → 熊本wwwww → くまんこwwwwww (末期)


超弩級の田舎同士なんだから
熊本への進出を足がかりに鹿児島までやってきて欲しい程度に
考えている自分は非県民ですかね?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:48:46 ID:S1LWMmNYO
61万の過去の行為に今更とやかく言うつもりは無いが、
61万は他県との比較はやめるべき。名無しに潜ってやらないのは良い事だが、自分の発言に注意を払え。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:50:28 ID:3sGMqrB8O
本人も気を付けているつもりだろうが いかんせん南国の件で浮かれてるんだろうな。
物凄く嬉しいんだろ。ビルがw。ミュのときも浮かれて醜態晒してるし。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:53:25 ID:4G53NJ3T0
熊本500億の詳細教えてください。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:18:59 ID:S1LWMmNYO
都市間競争について語ることは必要であるが、彼の場合馬鹿にしてるだけだからな。
ここに張り付いている奴と同類同士やってくれりゃいいが、一般の人間に迷惑だ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:07:05 ID:3sGMqrB8O
いいか61万。そういうこった。
名無しのかすたどんの言葉しかと聞いとけよ。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 16:39:11 ID:S1LWMmNYO
(・∀・)ニヤニヤ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:16:16 ID:bzmekC3v0
☆老朽化を隠せないダイエー鹿児島SCも続く可能性が…

ダイエー都城店を建て替え 来秋イオンモールの核店舗に
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4485
ダイエー都城店は地上2階建てで、1973(昭和48)年11月にオープン。
敷地面積は約57000平方メートル、店舗面積は直営店8800平方メートル、
ショッピングセンター(20店)約3100平方メートル。

このペースが鹿児島市内で仮に起きれば一機にイオン系の大型SCが2ヶ所になる
単なる隣県の出来事ですまされない。ところで産業道路沿いに用地を取得したイズミ
の動きが停滞しているが誰か知らんか。。。61万県都。。。。。。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:39:38 ID:7qnTRxD70
ダイエーは鴨池よりも中央駅のほうをどうにかしろよと
天井低すぎるし、ごちゃごちゃしすぎ
寿屋みたいじゃん
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:50:38 ID:bzmekC3v0
>>157
キャンセはダイエー向きの構造じゃないな。1階以上はテナントにでも
入ってもらった方がいいな。ユニクロでも充分。。。。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:51:16 ID:AKP1dgPV0
>>157
あそこは賃貸でしょ。どうしようもないよ。
せめて1階と地階は12時まで営業して欲しいなあ
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 18:54:07 ID:GtRacfoK0
>>127
>最近は沖縄どころか宮崎にすら足を掬われるような状況。

都市の開発度ではもう90年代ですでに沖縄には先を越されてるだろ?
最近の開発の量ではここでよく比較対象にされてる熊本よりも沖縄のほうが遥かに上
まぁ州都が約束されてる都市と政令指定都市化で手こずってる都市の違いがここらへんで解る
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:36:37 ID:42gMCUeE0
場外馬券場:鹿児島市に計画 賛否両論、推移見守る市 /鹿児島
5月16日17時3分配信 毎日新聞

◇荒尾競馬組合など、来春オープン目指す
 荒尾競馬組合(熊本県荒尾市)と広島市のレジャー関連企業が、鹿児島市石谷町に場外馬券売り場の建設を計画し、早ければ来春のオープンを目指している。地元では推進派と反対派双方が市長に陳情書を提出。
市は「好ましくない施設」として渋い表情だが、設置承認の権限がないため推移を見守っている。
 市によると、予定地は山間部を走る県道沿いの民有地で、総面積約2万平方メートル。鉄骨平屋2000平方メートルの売り場と駐車場などを予定。売り場には120〜29型の観戦用スクリーン計80基を設置し、
約800人を収容。年間280日営業し、年間約38億円の売上高を見込んでいる。
組合側は昨年11月から住民説明会を開催。地元商工会は今年2月、「新規雇用や地域活性化などが見込める」と設置推進を陳情。地元の石谷東自治公民館長も、地区の52世帯のうち38世帯の同意書を添えて推進の陳情書を提出した。
 一方、反対派住民らは今年4月、反対する会を発足させ「地域の教育、環境、安全に重大な影響を及ぼしかねない」として、地元以外の住民も含む435人分の署名を添えた陳情書を提出した。
市政策推進課によると、場外馬券場設置の承認は農林水産省が行い、その際、住民の賛同や地元自治体が反対していないことが条件になる。同課は「地元住民の意向が優先されるが、好ましい施設とは考えていない。
組合側からの説明が不十分だ」と指摘。組合側は「地元や行政と話し合いを続ける」と話している。【福岡静哉】

5月16日朝刊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070516-00000287-mailo-l46
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:43:14 ID:bzmekC3v0
南部地区対、中心市街地の構図が鮮明に。
戦線離脱するのはどこ?
[電気]
南九州ヤマダ (FC)
カコイベスト (FC)
デオデオ (直営)
九州ケーズ (関連会社)
コジマ (FC)

[SC・モール]
イオン鹿児島東開SC
ミスミSC(マックスバリュー・ゼビオ)
スクエアモール(大戸屋・ABCマート・ゴーゴーカレー)
フレスポジャングルパーク(TOHOシネマズ他)
ダイエー鹿児島SC
ダイエー谷山SC
サンキュー新栄店
N。Sシティーニシムタ
ニトリ鹿児島店
迫田 
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:44:14 ID:S1LWMmNYO
先生…競馬がやりたいです
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:46:58 ID:Zs2JUqrlO
関東のどこだったか、たしか神奈川県内だったと思うけど、場外馬券売場
周辺の荒み方は酷かったな。
人口の多寡や県民構成の差はあるだろうけど、慎重に議論してくれ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:51:13 ID:ktd+dmsD0
中央競馬ならいいけど地方競馬はだめ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 19:54:04 ID:bzmekC3v0
場外馬券売場の周辺の荒み方は酷かったな。
常識でしょ。。。

ただどこもお金が落ちてくるし補助があるから
設置を容認するのよ。PTAのばばあーが糞騒ぎ
する鹿児島の気質は異常過ぎ。
馬券を買ったぐらいで非行に走らないよ。。。

もっとワルなことが多いのに
167都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/18(金) 20:02:14 ID:aUbku0AHO
競馬は、PAT+グリーンチャンネルと年に数回の競馬場遠征でお楽しみ下さい。
俺はそうしてる。しかしJRAは鹿児島関係者が多いのにな。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:11:32 ID:ktd+dmsD0
で、あさってのオークスどうよ
ウォッカはダービー行くし
ダイワスカーレットは風邪で回避だし

来週はダービー見に
東京行くよ
169都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/18(金) 20:16:11 ID:aUbku0AHO
先週死んだから、俺自身がオークス回避やな…
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:19:13 ID:ktd+dmsD0
前川清自身も驚いただろう
本人来てないんだもん
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:36:57 ID:ohjMwPGh0
谷山地区って正直、中央駅以北
(伊敷、武岡、玉里、吉野等)の人間にとっては愛着がねえからなぁ・・
遠いし、出来てもほとんどがSCだろ?
魅力を感じないつーか・・はっきりいえば関係ない。
天文館の奮起を望む。このまままじゃほんとに山形屋シティまっしぐら。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:43:44 ID:qgQ4GBQx0
26番街区の東横イン鹿児島中央駅前(仮名)の概要

地上13階建て
約5000u
平成19年6月着工
平成20年10月竣工
ホテルトンガー解体跡地(計画敷地面積から考えて北隣のサンクスもしくは南隣の不動産屋も巻き込むと思われる)
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:45:44 ID:QpxGr6FA0
>天文館の奮起を望む。このまままじゃほんとに山形屋シティまっしぐら。

中町コアモール他のアーケードリフォームにまっしぐら。。らしいね。
あんまり意味の薄い例のジョイントアーケードも今年中に出来るらしいし。。
その割には空き店舗も以前として増えてるし、1棟丸ごと空きビルですら増加
してきているな。奮起の欠片もないよ。
三越も以前としてヤバイらしいし。いわさきホテルも6月末で宿泊営業終了。。
今までの奢り昂ぶりのつけが。。。。もう堕ちるとこまで堕ちれ。。。。。
って感じだな。
17461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 20:46:25 ID:SU9HtR2SO

【中央町再開発】


01番街区アミュプラザ鹿児島

06番街区ダイエー立体駐車場

10番街区キャンセダイエー

11番街区南国殖産複合ビル

17番街区南国殖産オフィスビル

18番街区南国殖産立体駐車場兼商業施設

19番街区再開発ビル

21番街区アミュプラザ東側駐車場

22番町区商業施設兼オフィスビル

23番町区17階建て複合ビル

26番町区東横イン鹿児島中央駅東口建設



スゴすぎる。広い。景観も変わるわけだ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:49:14 ID:Zs2JUqrlO
>>166
学生が購入するとかどうでもいいんだけどね。
金峰みたいに山奥に作ればいいんだよ。この建設予定地がどんな場所か思
い出せないけど。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:50:25 ID:QpxGr6FA0
【最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:51:27 ID:qgQ4GBQx0
>>173
天文館は一度落ちるとこまで落ちた方がいい。そのあと復活するかはわからんがw
とりあえず一度痛い目にあわんとな。。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:55:44 ID:qgQ4GBQx0
>>171
伊敷・吉野から谷山・南栄は15km以上離れてる。第一元は別の市だったのだからそう感じるのも無理はない。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:55:59 ID:MM4FTxQx0
田舎程、競馬に偏見がある
鹿児島は馬産地なのに北海道とは対照的
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:00:48 ID:qgQ4GBQx0
道案内システム 天文館全体に拡大へ 魅力アップに商店街連携
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/kagoshima/20070518/20070518_002.shtml


鹿児島市・天文館地区で地元商店街が運用してきた「道案内システム」が、電車通り南側も対象地域にし、サービスが地区全体に拡大される方向になった。大型商業施設の相次ぐ進出に対し、天文館が一体になって利便性を向上させ、集客力を高めるのが狙い。

 同システムは、天文館の11通りでつくる中央地区商店街振興組合連合会(有馬勝正理事長)が2月中旬まで2カ月間、試験的に実施した。東千石町の「天神おつきやぴらもーる」に電子端末機(1台)を設置。
タッチパネルの操作で、店の場所を示した地図が印刷される。対象地域は電車通り北側だった。

 同連合会が行った通行人アンケート調査では、継続を望む声が83%、他の地域への拡大を望む声も67%。このため同連合会は、試験終了後もサービスを継続。
さらにデパートやファッションビル、料飲業やホテルなどの組合も加えた天文館全体の取り組みに発展させるため、関係団体に呼び掛け、サービス拡大へ話し合いを進めている。

 端末機増設だけでなく、店の営業時間や休業日を地図に載せるなど情報を詳しくし、さらにイベントやセール、観光情報を加えるなど、サービス強化する予定。

 同連合会情報化委員会の牧野繁委員長(51)は「天文館が1つになって街の魅力を高めていきたい」と話している。

=2007/05/18付 西日本新聞朝刊=
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:01:05 ID:ohjMwPGh0
中央駅地区って再開発計画は出たけど正直、商業施設が
ほとんどないんじゃないの?
今の一番街跡はスーパーと京屋メイン
15,6階の南殖ビルも商業施設は2、3階程度なんでしょ?
キャンセはあのままダイエー
正直、あんま変わらないじゃんね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:01:12 ID:HfUzZIA+0
競馬は北に送金されんだけまだパチンコよりましだな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:03:21 ID:QpxGr6FA0
解体される中央町26番街区のビジネスホテルトンガー
http://go.travel.mag2.com/img/hotel/dm/HL011599.jpg

東横インがビジネスホテルの激戦区である鹿児島中央駅地区へ
参入すると言うことは老朽化した既存の施設が更に閉鎖される
可能性が強い。東横よりグレードが上でも格安で手強い西鉄イン
なんかも出て来たりルートインも出て来たら。。。。

ホテルニューカゴシマ、ホテルガストロフ、ビジネスホテルすずや
ビジネスホテルアサヒ、ホテルユニオン、かごしま第一ホテル
パークホテル。ホテルタイセイ、ホテルタイセイアネックス
旅館石原荘。。。。

果たして何軒生き残る??
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:05:00 ID:Zs2JUqrlO
>>182
それはそうだよね。
地場企業のパチンコ屋もパチンコ台の購入とかで間接的に朝鮮企業へ献金
してるような物だよね。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:09:25 ID:qgQ4GBQx0
>>173
現在架け替え・新設計画があるアーケードは

中町コアモール
照国表参道
いづろ通り
中町交差点ジョイント
の4アーケード。これらの架け替えが終われば天文館全11アーケード街のうち、はいから通りだけが昭和の建築となる。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:14:51 ID:/QozMvJ60
正直、アーケードをかけ直してからの天文館は
衰退の一方。金はかけたが本末転倒状態。
かけ直さなかった方が味も活気もあったという皮肉。
今じゃたいして魅力もない通り道。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:18:21 ID:Zs2JUqrlO
雨の日は便利だけど、買い物はアミュでするしな…
ここ最近、天文館で食事以外の買い物なんてしてないな。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:22:07 ID:qgQ4GBQx0
架け替えと同時に、中町コアモールは58号線まで約100mの延伸、照国表参道は照国神社入口まで約300mの延伸計画あり。
18961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 21:27:00 ID:SU9HtR2SO
神社入口じゃなくて中央公園の交差点までだったはず>照国表参道アーケード延伸計画
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:30:55 ID:HJkiyGL30
失せろ カス田の馬鹿 てめえ恥を知れや>ID:qgQ4GBQx0
よくノコノコ汚い面見せられるな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:31:33 ID:qgQ4GBQx0
そんじゃ照国町交差点までか。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:31:40 ID:QpxGr6FA0
全国でアーケードを施工している業者サイト
[全国各所の施工例を見れます]
http://www.kamimura-arcade.co.jp/
http://www.jp-yashima.com/?OVRAW=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89&OVKEY=%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%89&OVMTC=standard
http://www.293kensetsu.co.jp/rei.html
http://www.fukumoku.co.jp/diary-10_12.html
http://www.nichibei.gr.jp/

どっかの駅前商店街のアーケードよりも確実に天文館のアーケードは
趣味が悪い。エントランスが地味過ぎ。とぼけた感じの所が多い。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:35:05 ID:qgQ4GBQx0
>>192
他都市のアーケードと同じ業者が施工してるはずなんだがな。。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:36:46 ID:Zs2JUqrlO
その昔、61万は天文館の人混みを讃えてたよね。
19561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 21:38:49 ID:SU9HtR2SO
いまでも全国屈指の人混みだが?>天文館
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:41:23 ID:QpxGr6FA0
>>193
鹿児島の場合は捻りとか拘りがないのよ。無難で押しが弱い。
例えば高知市の帯屋町はオール木造で屋根が開閉式だし。。。
関西系のアーケード街はみんな入り口出口のデザインが奇抜で印象に残る。
[熊本とかもそう。。。。]

一言でいってランドマークになるぐらいのデザインだよ。
そんなの天文館のどこのアーケードにあるか。。。。。。。。。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:42:03 ID:qgQ4GBQx0
>>194
閑古鳥がないてる繁華街よりはましだろうさ。。
>>195
だいぶ減ったけどな。でもそれでもまだ全国の地方都市では多い方だろうな。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:43:26 ID:Zs2JUqrlO
初めて話しかけてもらえた
ちょっと感激!

だけどその意見は受け入れられないな。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:44:06 ID:qgQ4GBQx0
>>196
天文館の11アーケード街すべてデザインが異なる。。これが天文館の拘りではないのだろうか?
一つのランドマークというよりは全体で魅せるみたいなw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:03 ID:ohjMwPGh0
けど、店舗構成で言ったら全国でもつまらないアーケードの部類では
あると思うな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:47:40 ID:hiqX/w7i0
ID:qgQ4GBQx0がほんと胡散臭くなってる件。
シネ。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:48:15 ID:QpxGr6FA0
>だいぶ減ったけどな。でもそれでもまだ全国の地方都市では多い方だろうな。
客側がそんな甘やかす姿勢だから駄目なんだ。。。
人出なんか全然マシじゃないよ。ジリ貧だよ。空き店舗。1棟まるごと空きビル
が日に日に増えてるから。悲壮感がただようよな。

203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:48:47 ID:KbY1S4ChO
まさかとは思うが61万はリアルで天文館賛美してないよな? してたら女はひくぞwwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:50:45 ID:qgQ4GBQx0
>>200
店舗構成は中央資本が本格的に進出しだすまではしゃあないよ。
>>202
俺は天文館が一度壊滅的な被害をこうむればいいと思ってる。
20561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 21:52:20 ID:SU9HtR2SO
一棟まるごと空きビルって例えばドコ?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:53:32 ID:qh/pW3xB0
俺も有名人の61万に話しかけて欲しいなあ
61万君ビルたくさん建ちそうで良かったね♪
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:53:54 ID:QpxGr6FA0
>>203
彼を含めた地元民(含出身者)には天文館に感傷的になってる人が結構多いよ。
この前のTVの沢村一樹なんかも思い出は天文館と言わんばかりに安住アナを引き
ずり回していたな。何か表情がいつもより勝ち誇っていたようにも見えた。

61万県都も同類の人種、『腐っても鯛』と堅く信じてるんだろ。。。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:54:29 ID:qgQ4GBQx0
鹿児島の読者モデルへのアンケート結果
Q:あなたは天文館が好きですか?
A:好き28%
 どちらかといえば好き24%
 普通40%
 どちらかといえば嫌い4%
 嫌い1%
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:58:08 ID:QpxGr6FA0
>>205
東海東京証券跡、天文館ビルの横のビル、結構目立つとこにあるぜ。
がら空きのスケルトンの様が見えるとこもある。
募集広告も一棟貸しで出てるよ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:58:08 ID:Zs2JUqrlO
>>207
その気持ちわかるなー
天文館の夕方の雰囲気とか大好きだったからな。
俺の学生時代もデートと言えば天文館だったんだよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:58:40 ID:qgQ4GBQx0
>>205
一棟丸ごとではないが最近サンリオが入店している二幸クリスタルビルの3~8階が空きになった。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:07 ID:qgQ4GBQx0
>>209
巴里屋ビルも最上階82坪のテナント募集をもう1年はやってるな。
>>210
週末夕暮れ時の天文館が好きwww
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:01:53 ID:Zs2JUqrlO
【首都】島津幕府【鹿児島?】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/history/1173101058/

6: 2007/03/06 01:43:46 [sage]
鹿児島市の兵力61万
 チェスト チェスト



61万… お前か!
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:08:14 ID:QpxGr6FA0
>>211
そうそう「天文館ビルの横のビル」は正確には違うが見た目は
ほとんど空き部屋に見える。
それ以外に死んでるには吉松ビル(ミスドが1階)
巴里屋ビルも上層階は死んでる。昔は空きが絶対出なかった
NCサンプラザも目立つとこが空いてる。
あと照国表参道にも1階に板が打ち付けてある物件や新築しても
1階が埋まらない物件もあった。
中町地区もさつま屋別館が1棟まるごと空いてるし。1階店舗
で空きや更地が他にある。

結構歯抜けように、点在してるよ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:09:38 ID:3LlWob6f0
やっぱ首都圏をみると鼻糞みたいなレベルのオンパレードだな。。
がっかりさせられるようなものばっかり。
イマイチ突き抜けてないと言うか
もう一歩もう一歩の連続。
結果、この程度でしょうがないか鹿児島だしなで終わり。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:11:48 ID:DM9N2UWq0
>>149
61万 = 熊元スレに粘着していた携帯厨『冴えないティムポ男』 だったの?
確か、熊本駅前に建設中の27階建 東横インを、「ティムポビル」と揶揄
しまくってたよね。
今度は近場にお気に入りのティムポホテルが出来そうでよかったなw
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:12:58 ID:qgQ4GBQx0
>>213
ワロタww
>>214
納屋通りのジャストコンタクトビルの横も建物が解体されて更地になったね。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:14:22 ID:QpxGr6FA0
鹿児島の中心街の悪い癖は、「中途半端でも良い罠」と高をくくる姿勢。
他都市との露骨な競合や影響がないから、殿様商売って感じが非常に強い。

また客もそこしかいくとこがないかた容認してる面も見逃せない。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:17:47 ID:QpxGr6FA0
天文館は確実に堕落の路を辿ってるよ。
いくら誤魔化しても否定することは出来ないな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:19:58 ID:OHpuV7VM0
つーか行く価値すらねーし意欲もわかない。今じゃそんな通り。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:20:16 ID:Zs2JUqrlO
ここ最近、天文館の店舗で買い物した人いるの?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:20:46 ID:QpxGr6FA0
それに比べて熊本の中心部は一頃(4〜5年前)に比べて
活況を呈しているよな。歩いていて景気良いなって感じが
漂ってるな。天文館には少なくともそんな感じないよ。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:21:46 ID:qgQ4GBQx0
>>219
それは否定しないが、ある一線まで衰退したらそれ以下にはならん気がする。
わかりやすく言えば、天文館が今いくら衰退しても本通りが日曜昼過ぎでも数人しか歩いていない全国の衰退著しい地方繁華街みたいにはならんつうこったな。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:23:35 ID:qgQ4GBQx0
>>222
熊本も4〜5年前と比べると明らかに人激減してるよ。これは行けばわかる。
でも衰退してるという感じはしない。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:23:53 ID:ohjMwPGh0
しかし、行こうとは思わないな。今じゃ。
人通り見ても意味ないしな。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:24:46 ID:HfUzZIA+0
殿様商売ってか、サービス業に向いてないんだろうな結局
競争がないからに尽きるんだけど
建物も街づくりも人なんだが、
バーひとつでも都会はほっとき方が上手いんだが
田舎はやたら話かけるわりにサービスをしない
パチンコやソープの話ばっか
店で飲ませてやっているという感覚
この人たちがいて、この街がある・・・
民意の反映だな
国分なんてさらにひどいが・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:26:06 ID:KbY1S4ChO
ウダウダ言っても221の発言が全てを表している
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:28:07 ID:qgQ4GBQx0
ウダウダ言っても195の発言が全てを表している
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:28:23 ID:QpxGr6FA0
>>226
↑が鹿児島の本質だよ。結構頑固だし長続きしない気風だから。。。

ま、しょうがないか。。。。。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:31:03 ID:KbY1S4ChO
なんか61万応援隊がいるようだが?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:32:20 ID:QpxGr6FA0
鹿児島人のうわ言は恐らく「天文館を見て死ね」だろうな。
TVの沢村一樹もまさにそんなのりだったな。

彼の脳内では世界のどこよりも天文館が最上級でセレブな街
なんだろうなと思った。。。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:33:44 ID:qgQ4GBQx0
こんなんで応援隊に認定されても困るwww
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:34:48 ID:Zs2JUqrlO
>>231
学生時代の思い出くらい大切にさせてやれよ…
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:36:07 ID:5PTnCu0S0
>>213 のスレ見てみたが・・・

何、このページ。マジムカつく!

東京都民のための全国観光ガイド 鹿児島県
http://guide.cagami.net/kagosima.shtml

235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:36:25 ID:qgQ4GBQx0
沢村一樹が学生時代だったころの天文館は全盛期だったろうしな。。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:40:57 ID:QpxGr6FA0
>>234
ちょっと覗いたけど犬肉の話は、ジョークでなくてマジに信じている人も
いるよ。どこかでヤギ肉を食べるって話を聞いて勘違いしたのか。。。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:42:00 ID:5D27T4jc0
ID:qgQ4GBQx0

・無駄な鹿児島市ヲタ
・ウザイ以外の何者でもない連続カキコ
・ 61万への入れ込みよう

どう見ても鹿屋の鹿児島市ヲタ かすたどんです。
ありがとうぎざいました。
つーか、死ね。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:43:53 ID:3sGMqrB8O
どおりでな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:45:33 ID:ohjMwPGh0
かすたどん?追放されたはずだろ?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:48:32 ID:EihfLTwZ0
かすたどん?? やめてくれ吐き気がする。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:01:15 ID:Zs2JUqrlO
流れが止まったな
本当のかすたどんは…
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:01:55 ID:qgQ4GBQx0
(・∀・)ニヤニヤ
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:03:26 ID:ohjMwPGh0
あんだけ書込していた彼がぴたっと止まったなw
やっぱりということか・・
空気が読めないのはあいかわらずだな。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:04:25 ID:QpxGr6FA0
【最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:05:05 ID:ohjMwPGh0
うわ・・ラーメンスレのキモコテバージョンできたよ、この馬鹿w
かすたどんのぬいぐるみを捨ててはっちゃけてたのに
南国再開発でいてもたってもいられなくなったなw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:05:07 ID:qgQ4GBQx0
あいつは今東京にいるんだろうよ。勘違いも甚だしい。俺に失礼だぞ
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:07:00 ID:qgQ4GBQx0
155のマネしただけなのにw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:13:48 ID:BCWECdMZ0
東京だから書けないわけねーだろwwww
それに仕事ができず上司から嫌われていた役たたず
のはったりだったはず>東京

どうみてもかすたどんですが>ID:qgQ4GBQx0
どっからどうみてもかすたどんですが>ID:qgQ4GBQx0

悪あがきみっともないよ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:15:29 ID:qgQ4GBQx0
だから違うってwどこをどう勘違いしてるんだ?俺は正真正銘市内生まれ市内育ちだ。あんな鹿屋の田舎もんと一緒にすんなよ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:15:55 ID:ohjMwPGh0
確かに敬語を除けばウリ二つの形態だな。
なんか今の今まであの馬鹿がのさばって他と思うと
ちょいと胸くそ悪い。。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:16:22 ID:qgQ4GBQx0
それからいちいちID変えるのやめれw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:17:26 ID:qgQ4GBQx0
>>250
じゃあ勝手にそう思ってろよw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:18:00 ID:ohjMwPGh0
市内のどこだ?言ってみろ。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:20:11 ID:qgQ4GBQx0
丘陵地帯だ。あるバス路線の終点近くに実家がある。それ以上は言わんw
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:21:04 ID:ktd+dmsD0
>市内生まれ市内育ちだ

鹿児島市内?
心配すんな十分田舎もんだ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:24:29 ID:qgQ4GBQx0
今の実家に引っ越す前は田上に住んでいた。マックの近くなw
>>255
鹿屋よりははるかにマシだろうw
25761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 23:28:31 ID:SU9HtR2SO
田上にマックねぇだろ。モスはあるが
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:30:13 ID:ohjMwPGh0
かすたという別人格とは別とかいうなよw
あの馬鹿にそっくりだったもんだからな。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:32:04 ID:qgQ4GBQx0
マックじゃなかったか。こりゃすまんw俺が田上に住んでた頃はそんなもんなかったもんでな。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:32:28 ID:X+Xdq3M40
完璧 かすたどんのぬいぐるみきていたヤツです。
ありがとうございました> ID:qgQ4GBQx0
26161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 23:39:58 ID:SU9HtR2SO
1田上のコープは昔どこの店舗だった?

2現コープ前の潰れたケータイショップのブランドは?

3今は潰れた自動車学校降りて一番近いコンビニのブランドはなんだった?

くらいで分かるのでは?w
26261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/18(金) 23:40:47 ID:SU9HtR2SO
「今は潰れた」は自動車学校ではなくコンビニのこと
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:50:41 ID:MWXAXzwUO
鹿児島市内のコンビニの数ってどんくらいあるの?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:51:12 ID:ohjMwPGh0
61万のかすたどん虐めwww
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:53:36 ID:/FtZ4SHu0
そうそうアーケードの延伸計画なんか熱く語るヤツはおらんからなw
61も気がついたんだろ、あいつだとw
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:57:07 ID:Sb/dau050
リアルな話、鹿児島人はみんな熊本より鹿児島のほうが格上だと思っているの?
26761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 00:01:40 ID:SU9HtR2SO
都心の見た目では鹿児島市のほうが断然都会っぽいが
熊本は平野な分大型SCが充実してるな
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:17:58 ID:AyJvpgWf0
>>266
失礼な。
鹿児島は南九州最大の中核市だ!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:43:56 ID:4c3pGzUU0
>>266
リアルな話、熊本のが格上だと思ってるよ。人口も多いし、地理的にも良い。
ただ、熊本の位置に福岡レベルの街がなくて良かったと思うし、逆に福岡くらい発展してくれたら色々便利かなとも思う。

俺は熊本に対してポジティブな気持ちでいるよ。仕事の関係もあるし。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 02:25:59 ID:IEVi+PvpO
61万はずっとコテを外さないで通してるから偉いよな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:45:34 ID:azow1w8B0
>>270
携帯での時を除いて?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:36:00 ID:kExpLMjE0
267 :61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 00:01:40 ID:SU9HtR2SO
都心の見た目では鹿児島市のほうが断然都会っぽいが
熊本は平野な分大型SCが充実してるな

やっぱりバカかこいつw熊本にいったことね〜だろ
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 06:46:16 ID:eTLdsiMuO
バカは治ってないが、かすたとの馴れ合いを避けだしたのはいい事だなw
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:07:56 ID:7sdiFpf1O
しかし、フロリダ半島て…
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:16:44 ID:uz0uzt2KO
>>272
鴨池、中央駅周辺は熊本より都会の感じはするがそれ以外は…。
熊本は面で市街地がひろがってるからかなり広いよ。
一部、鹿児島を低層って煽る馬鹿がいるけど熊本の中心部は高さ制限があるから体感的には鹿児島のほうが一局集中してるかんじはする。
熊本は高層ビルも中心地にはないし、健軍や駅周辺にちらばってあるんだよね。でも全体でみたら熊本のほうが高層ビルも多いしちからはあるだろうね。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:27:53 ID:8m5sJLQg0
このスレでの過ごし方を指し示したいいスレタイじゃないか
フロリダという誰が見ても鹿児島とは不相応な地名を入れることで
素直にナポリとしてしまうと前スレまでの南九州とかと同じで
変に現実味を帯びたネガティブレスや極端なアーケード自慢や
煽りを巻き込んでループに陥りやすい

フロリダが示している
このスレはそういうスレですよ


>>67>>79>>88>>118>>176
この手のレスは話題の幅を狭めるので遠慮してほしい
どうしても書くなら新スレたった時のテンプレで十分
くどすぎる
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:36:52 ID:D42qgWyV0
>一部、鹿児島を低層って煽る馬鹿

事実じゃん。どこに高層があると?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:41:56 ID:sPLA97J30
【地域】山形屋が肥薩おれんじ鉄道にラッピング広告、沿線の特産品等掘り起こし狙う…鹿児島[07/05/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1179533872/

>車体ラッピング広告は、熊本市の鶴屋百貨店、鹿児島県選挙管理委員会、NTT西日本に続き4例目。

ようやく開始
鶴屋に出遅れたのは否めないけど
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:44:10 ID:8gDKo1f20
>>277

桜島
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:55:58 ID:D/pwL2yR0
鹿児島なんて湿っぽいところが日本のフロリダなんて日本の実力が過小評価されちまう。
他の日本人に迷惑だろw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:16:40 ID:uz0uzt2KO
>>277
熊本にも高層ビルはないんだが。
宮崎人に低層って煽られるなら別だが。
熊本は、現に今ある最高層の高さは何年も前から鹿児島に負けてるし。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:53:52 ID:Rm8BwEAB0
鹿児島(´・ω・`)ショボーンだよ。ショボーン
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:03:21 ID:V5mqnfyz0
熊本を意識しすぎじゃないの?
根本的に街の地形・市街地の広がりが違うのだからいくら比べても人によって都会の見方が違うよ
熊本は3方が平地1方が山 つまり久留米・佐賀・宮崎のような人口が少ない街に多い市街地
鹿児島は3方が山1方が海の典型的な港町タイプ 長崎・佐世保・北九州・大分・福岡?と比較的人口が多い街のタイプ
そもそも熊本なんてまだ市の半分近くを田んぼが占める田園都市と比べるのが間違いだよ!
どうせ比べるなら同じタイプの都市と比べたら
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:54:11 ID:wKItUrIP0
熊本=人口の少ない田舎タイプ、鹿児島=人口の多い都会タイプだと言いたいわけか
熊本を遠まわしに馬鹿にしているお前が一番熊本を意識してるww

それじゃ何で鹿児島は熊本に人口で負けてんだよw
福岡は結構平地も多いし。鹿児島とはぜんぜん地形が違う。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:58:22 ID:Jm7/wEZr0
>>281

18年度データ

階数        4   .5   .6   7   8   9  10  11  12 13 14 15- (10-計)
熊本 18.03.31 2304 1346 478 347 271 172 177 106 41 35 44 15   418
岡山 18.04.01 0000 0000 474 292 174 107 125 058 14 18 31 17   263  5F以下データ無し
鹿児 17.04.01 2900 1846 508 288 201 093 097 155(11F以上計)    .252  18年データ無し
高松 18.04.01 1737 0844 369 243 148 090 105 052 25 18 26 11   237
新潟 18.04.01 1075 0499 313 139 138 083 092 032 23 18 31 14   210
浜松 18.04.01 1659 0621 206 090 083 065 051 018 18 13 25 12   137
静岡 18.03.31 2199 0943 311 145 153 073 051 019 16 13 19 10   128
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:59:50 ID:Jm7/wEZr0
>>281
18年度データ

階数        4   .5   .6   7   8   9  10  11  12 13 14 15- (10-計)
熊本 18.03.31 2304 1346 478 347 271 172 177 106 41 35 44 15   418
岡山 18.04.01 0000 0000 474 292 174 107 125 058 14 18 31 17   263  5F以下データ無し
鹿児 17.04.01 2900 1846 508 288 201 093 097 155(11F以上計)    .252  18年データ無し
高松 18.04.01 1737 0844 369 243 148 090 105 052 25 18 26 11   237
新潟 18.04.01 1075 0499 313 139 138 083 092 032 23 18 31 14   210
浜松 18.04.01 1659 0621 206 090 083 065 051 018 18 13 25 12   137
静岡 18.03.31 2199 0943 311 145 153 073 051 019 16 13 19 10   128
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:09:17 ID:9wIEcwOTO
高層ないことでなんで熊本が出てくるんだよww

その 熊本までしか射程距離のない思考回路をなんとかしろよw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:37:01 ID:V5mqnfyz0
>>284
福岡平地が多い?って筑後平野のこと?
福岡は山を切り開いて市街地ができてんだよ!戦後直ぐは平尾あたりで山の中みたいだったんだ 知ってたか?
+海を埋め立ててるんだ!よく平地が広いなんていえるな!あんたが言ってるのは福津・新宮・前原と福岡市以外のことじゃないの?
鹿児島は山を切り開く力が無いんだよ!
って言ったけどなんでくまんこがかごんま意識してんの?
ふくおかをいしきしたら?
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:38:20 ID:77C1OjAH0
鹿児島が都会とか勘違いしてるから、街が発展しないんでしょ
熊本の方がまだ謙虚だと思う

普通に考えれば、平地が多い熊本の方がビルが多いのではと考えるのが普通の人間
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:41:18 ID:6eKKszWi0
http://www.373news.com/_photo/2007/05/20070519N00-01.jpg
肥薩おれんじ鉄道の車両に張られた山形屋のラッピング広告=18日、出水市
車両は1年間、川内−八代間を1日1−2往復する。

出水は隣の水俣から鶴屋の外商部が頻繁に往復する。地元民も山形屋を結構馬鹿にして
[品が悪い、とらやの羊羹すら贈れないと言っている]大切な人への進物は鶴屋を絶対に
使うようだ。そら出水から川内まで鶴屋のラッピング列車が1日数回3号線沿いを併走
してみろ金を払っているとは言え自分の軒先を土足でくまんこが堂々と通り抜けしてみろ
いい加減嫌がらせに近いよな。

この件も含めて鹿児島は熊本の後追いで後手後手の傾向が強い。政令指定都市も今は眼中に
ないと決め込んでいるが仮に熊本市が昇格確定なんて報道があったら世論の後押しで状況が
一変するはず。まさに腹の底では犬猿の因縁の宿敵なんだよな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:49:08 ID:4c3pGzUU0
>>287
煽りが熊本の事しか振らないんだから、どうしても話の射程が向く。
ここで自ずから熊本を名指しするのは61万くらいじゃん。

鹿vs熊なんて、すでに両県民飽きてるでしょ。
時代に取り残されたオッサン同士、ネチっこくやってんじゃない?

今ではここの大半の住人が話題にしてるのは、まったりとした地元開発と商業地図の行く末。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:51:04 ID:9wIEcwOTO
今日はおまえが真っ先に熊本熊本言ってるわけだがw
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:54:45 ID:O1H0rYZXO
フロリダってマイアミの件も含めてると思うけど、いわさきのホムペからきてるんじゃないか?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:56:08 ID:4c3pGzUU0
>>292
リアルに答えてやったんだけど?
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:05:58 ID:6eKKszWi0
>今ではここの大半の住人が話題にしてるのは、まったりとした地元開発と商業地図の行く末。

最近、中央駅周辺で2件ほど大きな動きあったが天○館なんか全然だろ、ジョイントアーケード
を今年度中に竣工、中町コアモール、照国表参道アーケード全面架け替えの一報も南じゃなくて
なんと西日本新聞の鹿児島面からだよ。。。。

まったく悉く期待を外しやがって。。。。。。呆れてものが言えないYO。。。。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:15:35 ID:4c3pGzUU0
アーケード架け替えか・・・そんなことで客よべるのかね
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:15:57 ID:cguW9G3m0
とらや 九州の店舗一覧

福岡 岩田屋 一部商品のみ取扱店
     三越 一部商品のみ取扱店
小倉 井筒屋 一部商品のみ取扱店
熊本 鶴屋 一部商品のみ取扱店

http://www.toraya-group.co.jp/shops/sho_index.html

山形屋が品揃えで落ちるのは仕方ないと思う
鹿児島市の人間のほとんどが鶴屋なんて行った事ないだろうし
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:28:27 ID:9wIEcwOTO
おまえのリアルは年柄年中熊本かよw
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:30:32 ID:6eKKszWi0
>>296
同感、何でそこまでアーケードに拘らなきゃいけないのかと思うな。
それよか、アーケード内の組合員の不動産を信託方式で再開発するのを
後押しした方が何百倍も相乗効果があるよ。馬鹿につける薬はないな。
中振連の有馬、福留を知ってる奴がいたらしっかり伝言しとけ。
今やってる事は無駄銭だって事。。。
>>297
そらそうだけど、転勤族がよく愚痴ることでもあるよ。山形屋の品揃えの悪さ
虎屋黒川(とらや)に関しては、三越の地下の菓悠庵で1本単位で買えるようにはなったが、鶴屋みたい
に委託店舗はないし、ギフトでも買えん。店はなくとも認知度は鹿児島でも高いよ。
これも含めて山形屋のブランド選定は実に中途半端、西麻布に東京事務所があるならしっかり
リサーチできるだろって言いたいよ。
折角、近々に増床する予定があるのだからそこんとこはポイント外さないように
しっかりプランを立ててほしい。鶴屋に行かずとも天神には将来食われる可能性
が高いからな。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:49:40 ID:cfuuvl3w0
鹿児島にない店が多すぎる。
鹿児島から出ないと鹿児島が置かれている現状が分からないと思うけど。
山形屋と鹿児島の三越しか知らないから仕方のない事かもしれんが。

たまに福岡のデパートに行ったら、福岡が都会と思い込んで比較自体を止めてしまうし。
福岡が都会とか思っているから、鹿児島が発展しないのではないのかな。
単に鹿児島が遅れているだけと考えられないのがいけないと思う。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:53:11 ID:fN+Aug9w0
シェークスピアが書いたような自問だな
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:17:24 ID:6eKKszWi0
>たまに福岡のデパートに行ったら、福岡が都会と思い込んで比較自体を止めてしまうし。
>福岡が都会とか思っているから、鹿児島が発展しないのではないのかな。
>単に鹿児島が遅れているだけと考えられないのがいけないと思う。

最近、「都会みたいになった」「華やかになった」という事を「福岡みたいになった」
なんて言う香具師が鹿児島に増えてきた。あの言い回し止めてほしいな。語彙が乏しい
幼稚園レベルの言い方だよな。結構いい年のオヤジでもいいうから。。。。
言いたいことは判るが何か他に表現方法がないのかぁ。

多分あんたが言うようにその時点で思考停止してるんだろうな。。。
これじゃあ九州の他県から鹿児島は民度が低いって指摘されても言い訳できないよな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:23:11 ID:6eKKszWi0
>>301
鹿児島を憂う、天文館を憂うとそれだけ悩ましいのさぁ。
現実と理想と矛盾が渦巻いて。。それだけで戯曲、コメディーだよ。
61万県都みたいな滑稽な登場人物も加わるとなお更に。。。
ハムレットじゃないけど。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:36:58 ID:95WwDHuV0
昨日の名無しかすたどんなんか滑稽を通り越して
殺意さえ覚える。

空気の嫁なさだけがパワーアップして名無しとして
しれ〜とカムバックしとる。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:50:26 ID:RwYE/qdZO
361:05/19(土) 14:41 95WwDHuV0
京都じゃあるまいしたかだが
くまんこ城1個だろ?
景観法どうのこうのじゃなくて建てる力がないんだろうよ。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:58:32 ID:95WwDHuV0

カス田丼乙wwwwwwww
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:58:50 ID:eTLdsiMuO
305はカス田
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:00:02 ID:IEVi+PvpO
アーケードについて語ろうよ
鹿児島のアーケードは日本一だね
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:00:23 ID:G2Wz/oq0O
かすた来てたのか
空気読めないもだけど
ガイドブック信奉が過ぎる印象がある
自分が信奉するだけじゃなく他人にもそれを押しつけるとこ
二言目には「でも本にはこう書いてありましたよ」
自分の目で見て自分の意見はないのかと
ああいうのは参考程度にしないと

最後に去年夏の北薩水害の夜の奴のここでの態度を絶対忘れない
31061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 15:04:11 ID:PIU7yWPwO
かすたどんタソ大人気♪
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:06:09 ID:IEVi+PvpO
俺がかすたどんなら、逃げずに再びコテを付けて誠意を見せるけどな。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:07:41 ID:95WwDHuV0
>>310
おめーも昨日は虐めとっただろうがww
人気者つーよりこのスレの住人がおまえを扱う感覚よw
キモコテ元気で留守がいいつーやつ。
調子こいて出てきたら周りはドン引きみたいな。。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:09:52 ID:IEVi+PvpO
61万はコテをチェスト チェストに変えなよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:10:18 ID:FTLpejHW0
薩長悪の枢軸w
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:26:51 ID:IEVi+PvpO
FMで鹿児島中央ステーションきた
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:27:22 ID:mxe/ffcr0
哀れ!!ww
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:37:05 ID:6eKKszWi0
『鹿児島中央ステーション』長渕の新曲。。。。
去年の6月末にアミュ広場でゲリラライブしたら
野次馬が1万人近く集まった。。。。。。

個人的に思うけど観光キャンペーンでタイアップしたら
今度の奴のアルバムには鹿児島各地が登場するらしいよ
知覧・伊集院・出水・高尾野・阿久根・国分・鹿屋
そして鹿児島市。。。。中央駅も。。。。。

お膳立て出来過ぎ
http://www.forlife.co.jp/nagabuchitsuyoshi/index.html?OVRAW=%E9%95%B7%E6%B8%95%E5%89%9B&OVKEY=%E9%95%B7%E6%B8%95%20%E5%89%9B&OVMTC=standard
31861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 19:01:53 ID:PIU7yWPwO
鹿児島中央駅の盛り上がりに強烈バックアップ♪
開発されつくされた感のある博多駅では今の中央駅の勢いには勝てまい
政令市にしてはあまりに貧相な駅ビルだし
発展度九州ダントツトップの鹿児島中央。完成後が非常に楽しみ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:23:30 ID:gPCrhpGS0
博多駅はこれから再開発するのだが
阪急、ハンズ、アミュが入る駅ビルが出来る
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:33:49 ID:eTLdsiMuO
ついに福岡にケンカ売るのかw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:43:04 ID:Byd8rVtF0
あそことはあんまり関わらない方がいいと思う
32261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 19:47:23 ID:PIU7yWPwO
新博多駅の駅ビルが政令市にしては貧相といっているわけで
いまの駅ビルと駅前広場を言えば鹿児島中央駅ビルの足元にも及ばないわな
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:56:20 ID:6eKKszWi0
新博多駅の駅ビルが出来ても、博多駅前は結局、天神を凌駕するのは
非常に厳しいだろうな。。。。
今の中央駅みたく駅ビルと交通センターなど以外はほとんど繁華街スポット
が皆無だからな。。。。。
そういう意味で中央駅前の各種再開発は、試されているし他県も注目してる
はず特に熊本県は。。。。。。。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:26:04 ID:9wIEcwOTO
博多は今から大開発に入るんすけど。馬鹿ですか?鹿児島人はw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:57:29 ID:6eKKszWi0
>>324
違う違う、いくら大再開発しても天神と立場が逆転するような勢いで発展
するのは不可能ということを言いたかった。
ま、鹿児島とかどこかのお上りさん達で若干賑わいは出来るかもしれんが
天神マニアの福岡市民の足まで向けられないだろうなという事を言いたかった
だけね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:02:07 ID:IEVi+PvpO
61万は釣り師だな
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:09:26 ID:6eKKszWi0
【最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:10:29 ID:patxWq2ZO
ついに福岡挑発かましたねw
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:10:59 ID:6eKKszWi0
鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (追加補正)
(西口)西田2丁目、武1丁目
■鹿児島市内で地価や路線価の上昇率が著しいエリア

県工業試験場跡地・郵貯センター・JR用地 :http://www.373news.com/_column/syasetu.php?ym=200705&storyid=4369
今夏に構想発表?官民が共闘 久々の広域大型一体型再開発

西田2−21街区:内田ホテル(仮称)(9階)オフィスビルhttp://www.e-miki.com/images/buildings/n/010_06284.jpg(7階)
いづれも今秋〜来春に竣工 。
武1−3街区:ホテルアービック鹿児島(14階)http://www2.urbic.jp/app/urbic/pages/index.html
今年2月開業

上記以外に駅周辺には申請待ちの青空駐車場?や城西通り沿いなどは大規模分譲マンション2棟が建設中
これらの再開発ビルやホテルマンションがすべて完成すれば風景様変わりする。

●鹿児島中央駅周辺の再開発地域の区分概略
http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/ad5b821047797b8a49256cb1003dce26/525114a80b731879492572950027d372?OpenDocument

●鹿児島中央駅付近の俯瞰で撮影した航空写真
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s61.jpg
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:16:32 ID:zupvxOJI0
火病は感染するよ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:17:55 ID:rz5IEeb20
そんなこと言ったら中心街で450〜500億の再開発計画が
ある熊本市の中心街は
開発されつくした感のある天神界隈を凌駕してしまうことになるな。
天文館なんか足下にも及ばなくなる。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:18:24 ID:Byd8rVtF0
またお前らそうやって61万を調子づかせて
2階に上がらせといて
梯子をはずす作戦なんだろ
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:27:43 ID:rz5IEeb20
だいたい中央駅近辺にしても商業施設の計画なんか
何一つ見えてないわけで。
9階ビルにコールセンターと南殖本社。15階程度ビルの低層階に
ちょこっと入るって程度だろ?
結局は北千住マルヰを小さくしたような駅隣接ビル頼み。
33461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 21:37:08 ID:PIU7yWPwO
あえて「駅隣接ビル」と言うあたり、駅ビル嫉妬感情の現れ

駅ビル嫉妬=駅商業施設嫉妬=商業施設のない駅前しかない=駅前がマンションのみ=熊本駅=熊本人
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:58:26 ID:iVPqcARv0
でも事実じゃないの?
『駅隣接ビル』はww

正確というか普通に見て中央駅の駅舎はあの赤いチンケなヤツ。
アミュプラザはあくまで駅に隣接している商業施設。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:03:23 ID:9wIEcwOTO
しかも 住居&公共施設での政治副都心の位置付である熊本駅前に高さでは完敗なW
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:06:13 ID:RwYE/qdZO
>>334
昔の勢いが戻ってきたなw
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:06:51 ID:6eKKszWi0
交通センターの再開発って結局、熊本電気ビルhttp://www.kyuden-glk.co.jp/kenjo/floorguide.html
みたいな感じでちょっと規模が大きいハコモノじゃないの?バスターミナルは規模縮小、地下はそのまま
あと、くまもと阪神を小型化して分譲マンションや老人施設を絡めるらしいという感じらしいね。
そういうの都心複合商業施設はキャナルシティーとか北九州のアレとかしかないから
400億投資とか言われてるんだろ。。。。

個人的な意見だけど山形屋3号館増床で一体して分譲型集合住宅をつくれば面白いなと思うがね。
絶対、高い分譲価格でも即日完売になると思うけど(アホらしいかね。。。。)
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:08:39 ID:alTTssjVO
熊本人ではないが、アミュごときに嫉妬はしないだろうと思う。熊本の場合は中心市街地も比較的充実してるし、たくさんの巨大SCに囲まれていて、しかも再開発の規模も鹿児島とは比べものにならないほど大きい。
商業施設でいうなら熊本の方が充実していると言える。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:10:52 ID:4Hf52dtC0
ところで一番街の再開発ビルってあのへんの店舗が
そのまま入るの?
京屋とかスーパーとか・・・なんとかなんねえの?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:15:45 ID:RwYE/qdZO
>>339
だろうね。
熊本人は熊本駅前に大規模な商業施設など最初から期待してない。
なので嫉妬したくてもどう嫉妬したらいいか分からない。
34261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 22:16:18 ID:PIU7yWPwO
>>335
まあ東口からみたら断面になるからな>鹿児島中央駅舎
あの大階段は特徴的で画一的な駅舎のそれと比べて好き
西口からみたら全景が見えるが
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/7/77/Kagosimahonsen_Nishikagosima_eki_6.jpg

343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:18:03 ID:6eKKszWi0
>>340
京屋とかスーパーは地権者(保有床を持つ権利がある)だから当然
出店出来る訳、再開発ビルは冴えないテナントが広く占める物権も
多くて雰囲気が盛り下がる場合も多い。
綺麗で合理的で整然とはなるがゼロからスタートじゃないから実に難
しい問題だよな。

おまけ:グランガーデン鹿児島最上階からの鹿児島市街地の展望
(結構高層ビルが多いね)
http://www.kyuden-glkago.co.jp/image46.jpg
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:21:08 ID:alTTssjVO
それに熊本の場合、熊本駅前再開発は副都心の位置付けだが、中心市街地の空洞化を避ける為に大きな商業施設の建設を造らない方向だ。アミュができて天文館が衰退してしまっている鹿児島とは大きな違いだ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:22:13 ID:9wIEcwOTO
名古屋駅とか京都駅、小倉駅 大阪駅みたいなのが
『駅ビル』だな。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:27:29 ID:jTQ9CG870
鹿児島市近郊って石川島播磨に逃げられて以降
大きな企業がきた?
もう鹿児島を離れて12年なもんで・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:28:42 ID:Byd8rVtF0
駅ビルか駅隣接ビルかってそんな重要なことなんだろうか
34861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 22:30:57 ID:PIU7yWPwO
駅隣接だか駅ビルだか知らんが
そこまで目くじら立てて主張しなくてもw
駅ビルがよほどうらやましいのね
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:31:04 ID:alTTssjVO
駅ビル駅ビルっていうけど駅ビルに見えないからだろう。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:33:55 ID:6eKKszWi0
>>344
熊本と鹿児島は事情が違うよ。だいたい熊本駅の裏はすぐ丘があって
廃屋が多い住宅地だし、そんなとこに大型商業施設をつくっても無駄。
それにあの辺には特殊地域に指定されていたことがある区域もあるし
心象がよくないらしいよ。

中央駅は熊本で言えば交通センター周辺みたいな立場だからアミュが
出来る前からちょっと駅前繁華街的なスポットがあって静かな盛上り
があっただからJRも大規模駅ビルでも成功すると踏んだだろ。

中央駅周辺の大再開発にはプラスマイナスの両面が存在するけど長い
目でみたら鹿児島のためにはプラス面が多いのではと思うな。
今、天文館がじわじわ凋落しているのは中央駅の影響も大きいかもしれん
が主な原因は自身の怠慢が大きいじゃないの。長い間殿様商売を続けて
いたツケが今1、ど〜んと出てるだけ。。。

鹿児島で今やっている実験は間違えではないと信じたいね。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:35:24 ID:YOWeQkl80
重要なことではないが事実ということじゃないの?
確かに名古屋駅とか京都駅は駅舎とビルが一体だな。
アミュプラザは完全に分かれている。

北千住駅は言ったこと有るがあそこは駅舎と一体だな。
あそこの駅前は結構好きだな。
35261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 22:37:07 ID:PIU7yWPwO
石播跡地は世界に三艘しかいない世界最大の飛行船
ツェッペリンNT号の整備基地及び格納庫(母港)になった
鹿児島市内上空では巨大な船体を時折目にする。
鹿児島市の空の風物詩
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:38:04 ID:jpO+4rrA0
でも、アミュプラザって熊本人がわざわざ南下していくような
店舗が入ってるの?熊本では買えないようなものが買えるの?
焼酎蔵くらいか?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:41:16 ID:alTTssjVO
しかし岡山の駅前と表町のように二極化で失敗!?する場合もある。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:41:29 ID:Y+9Ngmff0
簡単に言えば生産拠点からはずされ
飛行船の倉庫になったとおいうことな>石播跡
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:42:08 ID:IEVi+PvpO
中央駅より神奈川の上大岡の方が栄えてるよ。
神奈川の一地域に負けてるんだよな。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:42:58 ID:6eKKszWi0
>>351
駅と一体の駅ビルって1階(場合により2階も)がデッドスペースになるから
売場の割り振りが大変難しいらしいという話を聞いたことがある。
新しい東京駅八重洲口:http://www.tokyostationcity.com/tsc/index.htmlも
アミュみたいな駅に隣接したスペースに駅ビルを建てる方式みたいだし。
駅裏を作らない方法論としては、素晴らしいと思うがね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:47:43 ID:9wIEcwOTO
東京駅と鹿中央駅じゃ巨像と蚤で比較にならんけどなw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:49:20 ID:6eKKszWi0
>>353
そんな事ないよ。前に新幹線を新八代で下車して鹿児島本線の普通に乗り換え
して熊本方面へ向かった時、自分と一緒に来た女性がフランフランやGAPで買物
した紙袋を一杯持って乗り込んで来た。鹿児島方面から来た人だから多分に
アミュで買物した以外に考えられないと思った。
確かに熊本にも店はあるが、機能的に買物出来るスポットだからつい買ってしまう
のかな。。。。。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:51:42 ID:RwYE/qdZO
>>350
>熊本と鹿児島は事情が違うよ。

まさか鹿児島側からこんなセリフが出てくるなんて・・・。
36161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 22:54:28 ID:PIU7yWPwO


中型カーフェリー

ジェットホイル

大型カーフェリー

中型カーフェリー

大型国際観光船

超大型飼料船

飛行船

超大型石油タンカー

362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:54:53 ID:qdkt8v5q0
>>334

>34 2007/05/19(土) 21:37:08 ID:PIU7yWPwO
>61万県都◇鹿児島市民◆bt2XGmTDEU
>
>あえて「駅隣接ビル」と言うあたり、駅ビル嫉妬感情の現れ
>
>駅ビル嫉妬=駅商業施設嫉妬=商業施設のない駅前しかない=駅前がマンションのみ=熊本駅=熊本人

で、携帯で名無しの時のお前=駅ネタで熊スレに粘着しまくっていた『冴えないティムポ男』

てか?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:58:16 ID:RwYE/qdZO
>>359
熊本に住んでいる鹿児島出身者が帰省した、もしくは仕事で鹿児島に行った「ついで」だと思います。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:01:05 ID:6eKKszWi0
>>360
鹿児島は、意外と熊本市の事を詳細に分析・検証しているんだよ。
特に地域経済総研(鹿銀の傘下)を中心にね。。
中にはピント外れな調査もあるが、情報が少ない鹿児島では重宝がら
れている。最近では総研の助言?によりイオンSC内へ市役所の出張所
を設けてほしいという要請を断っている。(イオンに取り込まれぬ為)
SC対策に関しては熊本周辺でのリサーチが役立ってるらしいね。

他に今、一機に出てきた鹿児島中央駅周辺の連続再開発なんかにもその
成果が充分生かされているようだし。
36561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/19(土) 23:05:02 ID:PIU7yWPwO
>>363
妄想までしてそんな必死に否定しなくても・・・w
電車待ちのちょっと空いた時間にすますことのできる
「ついで需要」が多いのは駅ビルの大きな強み
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:08:21 ID:6eKKszWi0
>>363
言い忘れていたけど、その女性はバリバリ熊本弁だったな。
鹿児島で生まれ育った人はなかなか流暢な熊本弁は話す事は
厳しいよ。(全然、発声や発音や語陰の踏み方が違うからね)

なんかありえないと言わんばかりの否定の仕方だな。どうして
熊本人が鹿児島で買物して帰って悪いの?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:20:20 ID:IEVi+PvpO
鹿児島、熊本、宮崎で合併して南九州県を作ればいいと思うよ
一度は島津が統一した地なんだから
だから仲良くしなよ
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:41:00 ID:V5mqnfyz0
熊本駅は事情が異なる!
新幹線が開通しても在来線の高架工事が残っており、更に完成後には、
高架下には広大なスペースが出現するのでここに駅機能と商業施設を備える。
博多駅ビル工事新幹線関連工事。鹿児島線高架工事が終わりJRに余裕が出来た時点で駅ビルを作ることが出来るように
2万u以上の敷地を確保済み 現時点では仮に多目的交流施設建設用地して具体的案は示していない!
H26年頃の完成に向け開発計画が具体化する模様!
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:42:56 ID:RwYE/qdZO
>>366
そんな女性が本当にいたとして、私は彼女がアミュで買い物をしたということを全く否定していませんが何か?
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:45:18 ID:V5mqnfyz0
熊本の交通センター再開発の規模は、延べ床面積が最低でも20万u以上の建築物になるよ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:48:24 ID:Byd8rVtF0
アミュで買い物をしたかしなかったかって
そんなに重要?
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:48:27 ID:gUp5IPQTO
おい、熊本県民は巣に帰ろう。
議論はいいけどケンカ腰はいかんぞ。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:27:57 ID:3TVXiRLq0
>>370
そうですか、流石、元祖東洋一のバスターミナルですな。
建物が老朽化している現在でも威風堂々とした佇まいですもの。
高齢者の憩いの場と化している今でも。。。。
敷地も広いから延べ床が20万平米でも当然か。。。。。。

でも熊本の方って見栄ッ巴里というか負けん気が強いというか。
面子に賭けてもって感じですね。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:38:44 ID:3TVXiRLq0
流石、元祖東洋一のバスターミナルですな。
建物が老朽化している現在でも威風堂々とした佇まいですもの。

http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/270/272.html
http://tamagazou.machinami.net/imege/kumamoto/kumamoto93.jpg
http://tamagazou.machinami.net/imege/kumamoto/kumamoto1.jpg

中央駅はこれ以上を目指していますが。。。。。。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:45:58 ID:8pE3/kgx0
恵比寿の次は北千住か
恵比寿なら書き込みたがる心理もわからんでもないが
北千住はいくら鹿児島スレでもちょっと・・・
自分ならたとえ似てると思っても恥ずかしくて書けないよ
東京でも民度の低い
某有名殺人事件の舞台となった
奥の細道の入り口の話題なんて
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:14:36 ID:3TVXiRLq0
>>375
周辺の環境を例えるなら
北千住≒熊本駅周辺

恵比寿・吉祥寺・柏・立川・上大岡・相模大野
高槻・枚方市・堺東・八尾
≒鹿児島中央駅周辺

だな
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:17:28 ID:3TVXiRLq0
そうそう忘れていた
山谷(さんや)が近くのある駅前でいつも異臭が漂う
南千住(但し今はターミナル駅化しつつある)≒熊本駅周辺
の方がお似合いかもなwww。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:29:10 ID:K2JH5TTR0
>>369
熊本に買い物に来る鹿児島人もゼロではないわけだから
そこまで目くじらたてる話ではないと思うよ。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:57:05 ID:XwJYLNSk0
>>378
結局、何だかんだ言って熊本人も今の鹿児島のことは
意識してるんだよ。中央駅とかの繁栄は癪に触るじゃないのwww。
38061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 02:18:26 ID:pwayq/UJO
正直南国殖産ビル二棟ができあがって駅前が大型ビルの壁で
囲まれたときには熊本福岡から嫉妬厨が大挙して押し寄せて来ると思う
アミュだけでこれだからな、たぶんすごい
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:31:22 ID:XwJYLNSk0
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:50:25 ID:QpxGr6FA0
【最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:46:20 ID:K2JH5TTR0
>>379
鹿児島を意識というより、無理やり熊本と比較させて
どっちが買った負けたという話題に持って行きたがる人がいるからな。
以前61万が熊本スレに出向いてまで煽り倒したおかげで熊本スレ住民も
鹿児島スレでいつも熊本が比較・攻撃対象になっていることに気付いてしまったし。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:32:13 ID:XwJYLNSk0
>>382
最近の熊本人は中央駅だけは無条件に褒めちぎるよな。
あれだけは逆立ちして適わんやっぱり降参って感じなのか?
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:13:30 ID:fqSKD8Pp0
社交辞令だろ
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:11:12 ID:FHN8HdCBO
鹿児島が勝てる数少ない事例だから鹿児島人が必死になることも理解できないこともないw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:13:29 ID:akxEp9TGO
嫉妬厨ってコールセンターとシティホテルに行ってどーすんだつーのよw

それよか 充実激しく天神越を達成する熊本中心部詣が凄そう!
鹿児島からも新ツバメ族が上下へはせ参じる図も。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:59:49 ID:yx90kwPk0
中央駅周辺の大再開発で益々大躍進中の鹿児島市よりホットな話題

http://www.373news.com/_photo/2007/05/20070520N00-05.jpg
[深夜の散髪すっきり 市電軌道敷の芝生刈り込み]
街のシンボルとして定着しつつある鹿児島市電軌道敷の芝生。初夏の
陽気で一気に伸びた芝生の刈り込み作業が、18日深夜から19日未明
にかけ実施された。

http://www.373news.com/_photo/2007/05/20070520N00-09.jpg
月30日に開館10周年を迎える鹿児島市のかごしま水族館の入
館者が19日、700万人を突破した。開館から3600日目。
同館は1997年に開館し、魚類など約500種類を展示。入館者
数は初年度に約121万人を記録。01年度に約54万人に落ち込
んだが、ジンベエザメの展示や年間パスポート導入、九州新幹線の
一部開業などで、ここ3年は約67万人を維持している。
38861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 09:16:27 ID:pwayq/UJO
芝生緑化いい!都市景観にかなりのプラス
ただいま天文館電停周辺植え込み作業中
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:26:49 ID:+9X9QmIMO
でも既に車が芝生上に乗り上げるからカラーコーンでガードしてるよね
場所によっては失敗だなこりゃ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:30:49 ID:RIEuHaBs0
天文館ってほんとつまらなくなったよね・・
遊ぶ所ってどこがある?
まったりできるカフェも少ないねぇ。。。。
佇める公園もあまりないし。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:36:10 ID:iD+dbnGz0
9階ビルの内訳は南殖本社?とコールセンター?
なんかぱっとしないね。
今の景観よりははるかにはよくなるけど今後30年を考えたら
しょせん『そこそこの地方都市景観』地方都市にしては
まあまあで終わりそうだね。
最初の噂通り 一発壁を破るような30数階ツインビルでも
やってのければ『そこそこ』の壁を破れたしいいチャンスだったのにな。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:43:01 ID:RIEuHaBs0
>>391
キャンセもなぁ。。ダイエーじゃイマイチ。
もう一つ核となる商業ビルでもできりゃあいいけどな。
それよか、天文館の惨状をなんとかしてほしい。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:51:11 ID:GnKCLxkd0
【地方都市の壁を破った例】
@ 新潟再開発
ここは凄い。駅前も凄いが何よりスポーツ施設、プロ球団、
中央競馬場等娯楽、文化でも圧倒的に地方の壁をぶち破った。
http://www.niigata-inet.or.jp/niigataekishu/soan17/17zu01.html

A浜松アクトタワー
ここも凄い。県内第二都市でありながら40階越(45階)の
スーパービル。ここはヤマハのお膝元だけある。
http://www.act-tower.co.jp/
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:55:13 ID:EVlRwrLo0
浜松に勝てるのは九州では福岡だけなんだから。
北九州を含めて他は瞬殺。
鹿児島では足元にも及ばないよ。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:12:46 ID:Z0vBwehx0
新潟は、鹿児島と同じ2核構造で駅前と中心部の繁華街が分かれていて、パッとしないし
浜松は、郊外の大型SCのせいで駅前が死んでるだろ

駅周辺では、北九州の方が浜松より上だがな



396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:17:22 ID:RIEuHaBs0
パッとしないといえば鹿児島もそれで終わりだけどな。
景観の意味で言えばかなり壁を打ち破ったいい例ではある。
39761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 10:22:55 ID:pwayq/UJO
>>389
カラーコーンは芝生養生のため一時的においてるだけ
定着したら撤去するにきまってるがな
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:25:22 ID:+9X9QmIMO
>>397
タイヤの痕で芝生が痛んで黄色くなってたよ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:26:32 ID:akxEp9TGO
ほんじゃあ 車がワシワシ乗り上げる部分があるわけか。
芝メンテも大変そうだな。
40061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 10:27:47 ID:pwayq/UJO
いまのところそれは無い。交差点はしてないし。例えばどこ?
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:33:54 ID:RIEuHaBs0
中央駅の再開発で商業ビルの計画はないの?
一番街再開発ビルだけ?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:34:52 ID:iV15w0dL0
>>395
そんなのは当たり前だろ
浜松はアクトがでかいのは事実だけど
それ以外は何もない
北九州どころか、熊本、鹿児島にも完敗だよ
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:39:05 ID:+9X9QmIMO
>>400
ダイエーの従業員入り口付近の交差点(バスがターミナルに入るために右
折待ちしてる)とこの天文館へ向かう車線の方
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:39:59 ID:6lmQgRVC0
まあ、浜松は静岡県の第2都市だからな。産業の充実面とか施設の
充実面では熊本鹿児島なんか瞬殺だが商業とか人通りでいえば
まがりなりにも県庁所在地並ってわけにはいかないだろうな。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:40:42 ID:+9X9QmIMO
>>403じゃわかりにくいな
郵便局へ入る交差点の所だよ
40661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 10:45:53 ID:pwayq/UJO
>>401
「商業ビル計画は無いの?」ってなにいってんだか。
いままでの第1弾鹿児島中央駅前再開発が商業ビルメインだったじゃん
もう商業施設は一段落したわけ。延30000uのキャンセに延56000uのアミュ
まあ南国殖産の新ターミナルビルにも入るし、立体駐車場下層階にも入るがな
アミュほどの規模はもう見込めない
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:47:44 ID:RIEuHaBs0
ほんじゃ何?アミュプラザで終わりか。。
じゃあますます天文館に頑張ってもらわねえとな。
景観はそこそこなるかもしらないが街としての
楽しみはそこそこのままだな。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:51:53 ID:+9X9QmIMO
>>399
車道と芝生面に段差はないし、防御の柵とか作ると車が接触するだろうか
らどうするつもりなんだろ。
設計ミスだよな。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:53:33 ID:9S+//KMq0
まあキャンセはビルがあるってだけで中身はダイエーだからな。
1階の食品売場はまあまあ使えないこともない。
あの近辺にドンキ等の雑歪としたものができると面白いけどな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:55:54 ID:aemr2t78O
61万の中の人は補償コンサル会社勤務とみた!
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:56:53 ID:yx90kwPk0
>じゃあますます天文館に頑張ってもらわねえとな。
>景観はそこそこなるかもしらないが街としての
>楽しみはそこそこのままだな。

その天文館がだらしないんだな。ほとんど無力に近い
なんか今度もアーケード掛け換えやジョイントアーケード
を立ち上げするみたいだけど。はっきり言って補助金の無駄
使いだな。最大の弱点の組合加盟の店のソフトにはノータッチ。
また加盟店のリユーアル支援もノータッチ。。。。
空き店舗や空きビルも増えジリ貧、これで三越も引き上げたら、
多分あぼーんだろ。


412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:04:27 ID:+G8WTNPk0
もしかして、もしかするとだけど





























キャンセって「きやんせ」から来てるんか?w
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:06:36 ID:+9X9QmIMO
アーケードってフラッグとかで飾り付けてるけど
あれって補助が出るんじゃないの?
どっかのアーケードは補助金の割にしょぼいって
疑惑があるって聞いた。
本当かどうかは未確認だけど。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:28:13 ID:yx90kwPk0
>>413
中振連や商店街組合は公益法人会計だから補助金をもらっても
適正に使ってない可能性も充分考えられるな。
監査もどうせいいかげんだろうし。。。。。。。

ま、中振連とか天文館の諸関係者って口でいうほど危機感が薄い
のよね。。。。「まだまだ元気、大丈夫、天文館」なんて番組を
某局に製作させ電波芸人に宣伝させてるぐらいだから。。。

たぶんイオンが来ても中央駅で大再開発が来ても全然平気だと
たかをくくってるだろうよ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:18:19 ID:+9X9QmIMO
アーケードのディスプレイで、おつきや交番の通
りの炎なんて失笑しちゃったよ
あれまだやってるの?
41661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 12:25:53 ID:pwayq/UJO
中央駅周辺への中央資本の一部流入

鹿児島の宣伝塔としての中央駅地区の役割発揮

広義の意味での鹿児島市場の認知

中央資本による天文館地区の潜在能力の認知

空きテナント、土地高度活用、出店ラッシュ

地元資本の更なる弱体化

ライフスタイル選択幅の広がり

対福岡、大阪への競争力の高まり

観光需要も合わせて南から逆ストロー

拠点性の高まりによる九州2拠点性加速。鹿児島市が南九州州都へ(熊本宮崎沖縄管轄)
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:26:20 ID:yx90kwPk0
>>415
天文館がやるパフォーマンスとかは何か間が抜けてるのが
多いような気がするよなwwww。
中心部で商売してる割にセンスの欠片もないな
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:29:11 ID:yx90kwPk0
>福岡、大阪への競争力の高まり

>観光需要も合わせて南から逆ストロー

>拠点性の高まりによる九州2拠点性加速。鹿児島市が南九州州都へ(熊本宮崎沖縄管轄)

61万県都、上記は予測にしては初夢レベルの構想だな。。。。。。
そうなってほしいと思うけど難しい罠
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:37:14 ID:7eTGY5aV0
今まで通り政治官公庁レベルでは熊本が
鹿児島含めた南九州管轄担当。福岡が長崎佐賀大分担当だろうな。

更にホンダ、富士フイルムの、ソニーの期間工場を備えた
「九州のシリコンバレー」に鹿児島の理系を中心とした
就職難民が大挙して熊本都市圏へ上ってくる。
そんな鹿児島人達が大開発を終えた熊本中心部に正直、驚愕!
熊本まで1時間弱、福岡まで1時間半。
「新ツバメ族」の時代の幕開けという希ガス。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:44:35 ID:QzGaO4QZO
子捨て難民ならくまもとに大挙下って来るかも(笑)
恥ずかしい田舎(笑)
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:50:12 ID:2E9Pk9+N0
発覚!例の粘着ティムポ厨は『やっぱり』鹿児島人w

400 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/05/20(日) 12:36:20 ID:QzGaO4QZO
子捨て田舎くまもと400
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:54:36 ID:QzGaO4QZO
鹿児島の皆さんごめんなさいね。
子捨て田舎くまもと民の釣り堀に使ってしまって(笑)
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:59:53 ID:DimWwMxR0
ぷっ かごんま人のチィンポ厨wどおりでなw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:03:25 ID:EVlRwrLo0
>>402
それはない
浜松は政令指定都市だから、それらとは違うよ。常識。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:47:14 ID:VZ1Dl20c0
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!13
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179505302/l50
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 14:28:48 ID:9/pWu+W5O
「子捨て」連発厨は「どげん」発言で福岡人とバレた。鹿児島にまで迷惑かけるなよ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:04:46 ID:6Iq63YIZ0
>>426

「どげん」発言は、単に宮崎県知事の発言を流用しただけでしょ。

「子捨て」連発厨=携帯ティムポ厨=60.4万
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 15:05:20 ID:yx90kwPk0
南九州の都の活況を見よ、くまんこ、不幸化、田舎人よ、まさに
究極の大都会よ

●鹿児島中央駅周辺の再開発地域の区分概略
http://www.city.kagoshima.lg.jp/wwwkago.nsf/ad5b821047797b8a49256cb1003dce26/525114a80b731879492572950027d372?OpenDocument

●鹿児島中央駅付近の俯瞰で撮影した航空写真
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s61.jpg
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:19:43 ID:wIg4ey8H0
■南国ビルの11番街区の再開発の規模を見直してくれ〜

△現状の中央町11番街区再開発ビル起案(左側):期待外れ
http://373news.com/_photo/2007/05/20070513N00-01.jpg

◎望ましい規模の中央町11番街区再開発ビル:南九州の中心に相応しい超高層タワー
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070518117947898514417300.jpg
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:34:17 ID:3OMcJEIp0
鹿児島1位、宮崎2位 06年ブロイラー出荷羽数続 全国13年ぶり6億2千万羽超
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/20070518/20070518_026.shtml

農水省が18日公表した2006年の全国の食鳥流通統計によると、ブロイラーの
出荷羽数は前年比2.5%増の6億2182万羽と、1993年以来13年ぶりに6億
2000万羽を超える高水準だった。都道府県別では鹿児島1位、宮崎2位。この
順位は1974年以降33年変わっておらず、両県で全国の37%を占めた。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:00:32 ID:gevgEtpq0
pu
9階建ての期待外れビル
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:03:36 ID:wIg4ey8H0
>>430
鹿児島ブロイラーにまつわるこぼれ話
オフレコ話だが今、宮崎産の地鶏の生産が追いつかず一部加工品のみ
なんと、こっそり鹿児島産を使用し鹿児島某所でOEM生産してるらしい。
あの炭焼地鶏の真空パック。。。(原産地表示はなぜか宮崎県!)
関係者は緘口令にしているから、ばれたら大騒動だろうな。

鹿児島県では今まで一度も鳥インフルエンザは発生していない。その原因
は大流行以前から地道に対策をしたから
433宮崎県民:2007/05/20(日) 19:16:26 ID:ZjteNuRLO
東京の人は鹿児島も宮崎も区別つかなさそうだから無問題でないかい?
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:24:05 ID:wIg4ey8H0
>>433
>鹿児島産を使用し鹿児島某所でOEM生産してるらしい。
>あの炭焼地鶏の真空パック。。。(原産地表示はなぜか宮崎県!)
真面目な話だけど
今、社会問題化している原産地表示の偽装だよ。かなりヤバイよ。
表面化したら東知事は謝罪会見沙汰かもな。。 怖い話
43561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 19:40:45 ID:pwayq/UJO
2万超オフィスビル+都市型ホテル+ビル内バスターミナル+商業施設



マンション+郷土資料館+図書館

新幹線の駅前の話。後者は10万都市ではないのであしからず
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:43:53 ID:mBCWSm5R0
鹿児島はお茶も静岡に出荷して静岡産で市場に出てるんじゃなかったっけ?
後黒毛和牛も。
43761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 19:44:22 ID:pwayq/UJO

6層駅ビル



1層駅高架下商業施設

438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:49:11 ID:RIEuHaBs0
【中央駅再開発纏め】
@大型商業施設
アミュプラザ(北千住マルイ ミニ版)
キャンセ(ダイエー 上層階はU−SEN及びバレエ教室)
大型は以上で打ち止め
A9階南殖ビル・・南殖本社、コールセンター
B15階程度南殖ビル・・1〜2階 商業施設 シティホテル?
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:54:23 ID:RIEuHaBs0
【中心部比較】
@某k本
450〜500億再開発計画
現在、九州随一の交通センターを核に地下街、阪神デパート
これとは別に大型SCに囲まれながら九州トップクラスの
賑わいと店舗構成を持つアーケード街。
A某K児島
再開発はごとごとく中途半端。期待していたモノが
ビジホだったり低層だったり散々。
人通りだけは一応維持しているがろくな再開発計画もなく
衰退の方向。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:04:42 ID:FHN8HdCBO
九州新幹線が部分開業してアミュができた頃の「もはや熊など眼中に無し!、熊を追い抜いた!」
などと言いそうな勢いだったあの頃が懐かしいです。

あ、実際に言ってたかw
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:09:52 ID:wIg4ey8H0
中央駅>>…>>くまんこ駅
鶴屋>>>>山形屋
通町筋+新市街+交通センター>>>天文館エリア
山之口町+千日町+樋之口町(鹿)>>銀座通り+中央街(熊)
騎射場+郡元+荒田八幡(鹿)>>>黒髪+小飼(熊)
東バイパス+浜線バイパス+くまんこ港線>>>産業道路+中山バイパス
鹿児島空港>>…>>くまんこ空港
鹿児島港>………>>……>>くまんこ港
南日本新聞≧くま日新聞
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:11:05 ID:RIEuHaBs0
【都市圏産業比較】
@某K本
ホンダ・・国内基幹工場及び設計・試験事業所
富士フイルム・・投資総額1000億 国内屈指のディスプレイ研究施設
ソニーセミコン・・九州のセミコンを統括する大基幹事業所
その他テクノパークを含め頭脳が集まる
『日本のシリコンバレー』

A某k児島
国内屈指の焼酎工場
及び缶詰工場
唯一の生産工場だったIHIは今では飛行船の倉庫に。。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:11:33 ID:l0nDKOZZO
>>440 勢いがあったあの頃も…アミュくらいしか…
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:18:25 ID:+9X9QmIMO
>>434
あのタイプの地鶏炭火焼きのお土産は以前から鹿児島土産であったよな。
関東に行くときにお土産にしたら確かに評判よかったよ!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:21:10 ID:wIg4ey8H0
61万県都、くまんこに反撃してやられっ放しじゃなさけないYO
44661万県都◇鹿児島市民 ◇bt2XGmTDEU:2007/05/20(日) 20:31:23 ID:/4Cju4NW0
>>445

    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  おまたせ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   熊本は阿蘇山が噴火して滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:34:52 ID:wIg4ey8H0
>>446
よっ、もっとやれ、もっとやれ、もっとやってくまんこを
追い払え
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:39:58 ID:akxEp9TGO
61万もリアル小学校三年生の応援しか受けなくなったか。
デラワロスwww
44961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 20:43:15 ID:pwayq/UJO
ID及びハンネよくみろw
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:49:53 ID:RIEuHaBs0
【61万県都のトリップ裏話】
以前、トリップの付け方がよく分からず
鹿児島隔離スレにて
『意地悪しないで教えてくれよぉ〜』
と可愛く懇願した履歴有り。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:50:46 ID:wIg4ey8H0
>61万県都の名を語る偽者が現れたでぇ..

              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁ、鹿児島VS熊本の郷土偏愛主義者の話かぁ
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    そら熊本には勝ち目ないでぇ、カゴシマは・・・・なるほど・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃    ふん・・・ふん・・・
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ


              巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ |
         |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|
         |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ああ!?何やそのコメントは!?
         | )   ヽノ |.   ┏━━━┓|     
         |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|
         人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/|\\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:54:15 ID:tzphPXWZ0
札仙広福 新金静浜松岡 北熊長鹿那
幌台島岡 潟沢岡松山山 九本崎児覇

◎××◎ ◎××○×○ ××××× オークラ系
◎××◎ ◎○×◎×× ×◎××× ニューオータニ系
×××◎ ×◎×××× ××××◎ 都ホテル系
××◎× ×××××× ◎×××× リーガロイヤル
◎○○◎ ◎◎××○◎ ×◎○×◎ JAL系
◎×◎◎ ○◎××◎◎ ×◎◎×◎ ANA系
◎××× ×××××× ××××× シェラトン
◎×◎× △×○○×× ◎◎××× プリンス系
××○○ ××××○○ ○×××× 阪急系
◎××◎ ×××××× ××◎×◎ その他外資系
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:56:07 ID:tzphPXWZ0
センター試験平均点
ttp://www.obunsha.co.jp/info/html/ossm9902.htm

01 奈良 539.7  25 福井 498.5
02 東京 534.7  26 愛知 498.1
03 神奈 531.3  27 北海 497.9
04 京都 529.3  28 埼玉 496.4 
05 大阪 526.8  29 三重 495.6
06 群馬 518.8  30 大分 493.6
07 佐賀 514.0  31 石川 493.3
08 熊本 513.5  32 岐阜 492.8
09 長崎 513.4  33 栃木 492.7
10 福岡 511.7  34 千葉 492.6 
11 愛媛 511.1  35 沖縄 492.4
12 新潟 509.6  36 鳥取 492.3
13 兵庫 508.8  37 福島 490.2
14 秋田 508.7  38 青森 489.6
15 山口 508.7  39 高知 488.5
16 宮城 506.1  40 広島 487.5
17 鹿児 505.6  41 長野 485.9
18 茨城 504.7  42 滋賀 485.0
19 山形 504.0  43 岡山 484.2
20 静岡 503.9  44 徳島 480.1
21 島根 503.3  45 宮崎 478.3
22 山梨 501.9  46 富山 474.3
23 香川 500.3  47 岩手 473.8
24 和歌 498.7
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:57:48 ID:tzphPXWZ0
「薩南示現流」 とみ 新蔵 津本 陽

http://gow.obi.ne.jp/hq/cgi/mt/archives/2005/09/_2.php

何がスゴイって作中に出てくる薩摩隼人がスゴイ。
もう普通じゃない。
女性を見ただけで死刑。それもリンチ同然に。
具体的には酒を腹いっぱいに飲ませて前後不覚にして首をへし折ったり、布団蒸しならぬ畳蒸しにして窒息死させたりする。
ヤバイ。普通じゃない。
こんなのは序の口。
戦場での胆力を鍛える『肝練り』と称して、火をつけた火縄銃を上から吊るしてぐるぐるしてる部屋で宴会する。
当然、誰か死ぬ。死ぬけど気にしない。
まさにロシアンルーレットならぬ、薩摩ンルーレット。
食文化もスゴイ。
肉食の習慣があまり無い時代に、その辺歩いてる犬も食べちゃう。
ハラワタ掻き出してごはん詰めて食べちゃう。
肉食人種、薩摩隼人。
スゴイ。スゴイネ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:59:16 ID:tzphPXWZ0
★経済産業省 人口減少化における地域経営について
〜2030年の地域経済のシュミュレーション〜
2000年→2030年推計  公表日 平成17年12月2日(金)
http://www.meti.go.jp/press/20051202004/20051202004.html

都市圏人口(万人)   (変化率)
岡山市 148.5→135.8 (-08.5%)
熊本市 102.1→ 90.8 (-11.1%)
静岡市 100.0→ 86.4 (-13.5%)
新潟市 095.0→ 80.2 (-15.5%)
浜松市 092.0→ 85.5 (-07.1%)
金沢市 073.6→ 66.2 (-10.1%)
鹿児島 072.9→ 58.6 (-19.6%)
高松市 067.1→ 55.7 (-17.0%)
松山市 062.4→ 52.7 (-15.5%)

都市圏総生産(円)     (変化率)
岡山市 05兆8810→6兆2499 (+6.3%)
静岡市 04兆2299→4兆1207 (-2.6%)
浜松市 04兆0151→3兆9616 (-1.3%)
新潟市 04兆0011→3兆8042 (-4.9%)
熊本市 03兆9060→3兆9394 (+0.9%)
金沢市 03兆1834→3兆2365 (+1.7%)
高松市 02兆7047→2兆5751 (-4.8%)
鹿児島 02兆5235→2兆3191 (-8.1%)
松山市 02兆1238→2兆0806 (-2.0%)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:00:03 ID:AFMrZbfk0
ID:RIEuHaBs0は頭切れるな。それを他の方向へ活かせ。
61万じゃ太刀打ちできないのはよくわかった。
457:2007/05/20(日) 21:01:47 ID:gtJUJOl90
オマエのおつむの方がスゴイと思う(藁
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:04:31 ID:gtJUJOl90
>>457
ID:tzphPXWZ0←コイツのおつむの方がスゴイと思う(藁
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:12:18 ID:tzphPXWZ0
東京都民のための全国観光ガイド 鹿児島県
http://guide.cagami.net/kagosima.shtml

当の鹿児島人は、サツマイモは程度の低い食べものと考えているため、
サツマイモばかり食べていると貧乏な都民だと馬鹿にされてしまいます。
鹿児島県でも上層階級の人間はサツマイモではなく、都民と同様、米を
主食にしています。
 ただし、鹿児島人の米の食べ方は都民のそれとは少し異なります。
鹿児島では、まず子犬を殺して腹を割き、内臓を取り出した後、そこ
に米を詰めます。そして、子犬ごと丸焼きにし、腹の中で蒸された米を
食べるのです。これは「えのころ飯」といい、鹿児島における最も贅沢
な食事とされています。稲作に不向きなシラス台地では米は貴重品で
あり、また犬も乱獲によって鹿児島にはほとんど存在しないため、えの
ころ飯は一部の上層階級しか味わうことができない高級料理です。
観光客は一部の高級レストランでのみ、えのころ飯を楽しむことがで
きます。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:24:22 ID:R5aBCyZi0
ID:gtJUJOl90←61万の惨めな自演ww
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:31:08 ID:gtJUJOl90
>>460
ハズレ乙
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:45:28 ID:mBCWSm5R0
>>459
不覚にもワロタw
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:52:29 ID:wIg4ey8H0
◎望ましい規模の中央町11番街区再開発ビル:南九州の中心に相応しい超高層タワー
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070518117947898514417300.jpg
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:54:05 ID:BfOumryR0
>以前、トリップの付け方がよく分からず
>鹿児島隔離スレにて
>『意地悪しないで教えてくれよぉ〜』
>と可愛く懇願した履歴有り。

マジっすか??久々にワロタw
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:55:58 ID:BfOumryR0
>以前、トリップの付け方がよく分からず
>鹿児島隔離スレにて
>『意地悪しないで教えてくれよぉ〜』
>と可愛く懇願した履歴有り。

マジっすか??久々にワロタw
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:33:23 ID:wIg4ey8H0
中央駅の再開発大躍進と共に61万県都が大人気
露出増。。。。。。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:36:31 ID:wIg4ey8H0
中央駅>>…>>くまんこ駅
鶴屋>>>>山形屋
通町筋+新市街+交通センター>>>天文館エリア
山之口町+千日町+樋之口町(鹿)>>銀座通り+中央街(熊)
騎射場+郡元+荒田八幡(鹿)>>>黒髪+小飼(熊)
東バイパス+浜線バイパス+くまんこ港線>>>産業道路+中山バイパス
鹿児島空港>>…>>くまんこ空港
鹿児島港>………>>……>>くまんこ港
南日本新聞≧くま日新聞
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:41:29 ID:GTg08q6O0
えのころ飯 >>>>>>>>>>>>>>>> 馬刺し
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:43:55 ID:w8d5o2dS0
【都市圏産業比較】
@某K本
ホンダ・・国内基幹工場及び設計・試験事業所
富士フイルム・・投資総額1000億 国内屈指のディスプレイ研究施設
ソニーセミコン・・九州のセミコンを統括する大基幹事業所
その他テクノパークを含め頭脳が集まる
『日本のシリコンバレー』

A某k児島
国内屈指の焼酎工場
及び缶詰工場
唯一の生産工場だったIHIは今では飛行船の倉庫に。。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:47:57 ID:Drpv08Z40
焼酎と缶詰をバカにするな!
47161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/20(日) 22:48:01 ID:pwayq/UJO
京セラやソニーの大型工場もあるわけだが
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:48:30 ID:GTg08q6O0
東京都民のための全国観光ガイド 鹿児島県
http://guide.cagami.net/kagosima.shtml

【県民性】

 鹿児島人は別名を「薩摩隼人」ともいい、非常に勇猛な性格で知られています。
彼らの多くは農民であり、野良仕事の合間に示現流と呼ばれる剣術修行を行い
ます。示現流の稽古は、ゆすの木で作った木刀を用い「キィエエエェー」「チェス
トー」などと叫びながら、立ち木を滅多打ちにする壮烈なものであり、鹿児島人は
時と場所を選ばずこの修行を行います。大通りなどでは、一本一本の街路樹に
薩摩隼人が一人一人張り付き木刀を振るっており、その勇壮な光景は「さすがは
薩摩隼人」と観光客の胸を打つこと間違いありません。ただし、この示現流の稽古
により、県内の街路樹はほとんど枯れ果てています。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:51:29 ID:GTg08q6O0
東京都民のための全国観光ガイド 鹿児島県
http://guide.cagami.net/kagosima.shtml

【県民性】 −続き

勇猛で知られる薩摩隼人ですが、その分、気性も荒く、観光客は注意が必要です。
隼人とは元々ヤマト王権から異民族視された集団であり、しばしば中央に対し反乱
を起こすなど、極めて反骨精神の強い民族です。さらに、江戸時代末期に倒幕の
中心となったことから「自分たちは都民よりも偉い」と思い違いをしており、都民の
観光客に対して挑発的な態度を取る者も多いです。その挑発に応じてしまえば、
彼らは直ちに抜刀し、示現流で斬りかかってくるので注意して下さい。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:59:43 ID:l0nDKOZZO
>>471 鹿児島市の都市圏内の話でしょ。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:01:07 ID:+9X9QmIMO
>>472
今でも薩摩隼人は薩摩に何かあれば槍と具足を持
って島津家のために働く郷士なんだぜー

ご先祖様が日露戦争でバルチック艦隊を打ち破っ
た海軍さんの末裔も多いんだぜ
もっと鹿児島に感謝しろよー
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 01:11:42 ID:DtCSocoDO
>>475
現在の惨状にご先祖様はさぞお嘆きのことでしょう。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 08:36:14 ID:xP965HZF0
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:08:15 ID:ZnVwE4l2O
最近また61万に
3年前の勢いが出てきたな。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 09:18:21 ID:lS4RvkLg0
勢いは出てきたが すぐやりこめられて
すごすご引っ込んでいく図。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:01:24 ID:gC+VYuXgO
61万は鹿児島市がなぜ九州最大都市になれないのか不思議でたまらないんだろw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:28:54 ID:D5+m1lXP0
>>478
鹿児島人自身にも嫌われてるのに凄い厚顔無恥
何で嫌われてるのか理解はおろか1度も謝罪してないという池沼っぷり、最高
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:31:55 ID:DNzuj5MEO
まぁ、61万は鹿児島人の悪しき思考の持ち主の典型だよな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:34:14 ID:ykqmrPbZ0
くまんこ駅前について
高架下約3.5万u以上あり、そこに駅機能・商業施設・市電電停・自由通路・物産館等を作る予定
現JRホテル・駐車場・0番線ホーム跡地2万u以上に将来は駅ビルが建つ模様その反対側の
駅北側に1万u以上の再開発用地確保済み、駅西側にも1・5万u以上確保済みいずれもJR所有地
駅前東B地区(旧ダイエー跡)には、専門学校を核とした複合ビルが建つ模様
北B地区は居住エリアに指定されてるので、多分マンション群ができるのでは?
産交バス田崎車庫跡にYAMADA電気が出来る。駅西口に近いので、もしかするとLABIが出来るかも?
市営バスが熊本都市バス(仮称)に移譲されたら本山車庫あたりで再開発がおこるかも?
移譲他にもいろいろ水面下では動きがあるくまんこ駅情報でした!
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:38:29 ID:ykqmrPbZ0
俺きのうDCクレアでかごんまナンバーの車をかるく10台以上みかけたぞ!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:54:49 ID:z/Vs2kozO
>>467 黒髪+子飼www
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:16:44 ID:xP965HZF0
>>484
熊本に遊びに逝くのは出水とか北薩の連中だけ。熊本信仰が強いからな
最近は八代のゆめタウンなんかにも出るらしいw
>>483
あれだな、いくら箱物作って埋立地に出来た新しい街のように無味閑散と
したような感じになるのかな。。。。くまんこ駅。
大昔の博多駅も移転当初はそんな感じだったらしく今でもその名残があり
真の意味での繁華街が出来てない。そういう意味では少し小汚いがアーケード
があり高校生やお年寄りの溜まり場が昔からあった中央駅周辺の方が今後発展
して成熟した街へ飛躍する可能性が高いな
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:20:46 ID:xP965HZF0
◎望ましい規模の中央町11番街区再開発ビル:南九州の中心に相応しい超高層タワー
http://photoimg.enjoyjapan.naver.com/view/enjoybbs/viewphoto/pvillage/43000/20070518117947898514417300.jpg
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:32:32 ID:ykqmrPbZ0
>>◎望ましい規模の中央町11番街区再開発ビル:南九州の中心に相応しい超高層タワー て?
どこのイラスト使ってるの?よくさがしたね!
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:44:02 ID:D5+m1lXP0
>>486
>熊本に遊びに逝くのは出水とか北薩の連中だけ。熊本信仰が強いからな
そんなモン当たり前だ。近いんだし
信仰ってほど大げさなモンじゃねぇだろ?

中央駅周辺の発展は道路はソコソコイイ感じに伸びてるから地権者次第じゃないの?
県外資本が産業道路界隈だけじゃなくあの辺に進出できるようになると
「消費者的には」素晴らしい展望が望めるんだが・・・無理だねぇ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:50:44 ID:uk1e4j6L0
距離的な面もあるが、テレビやラジオも熊本局受信が多く、
熊本の情報が筒抜けで入ってくるというのも大きいと思う。

都城やえびのが鹿児島寄りなのもひとつは鹿児島の情報がストレートに入ってくるから。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:07:32 ID:ykqmrPbZ0
>>471
京セラやソニーって国分のことだろ?
鹿児島市内はどう?
まーくまんこも合志にソニー・菊陽に富士フイルム・大津に本田技研と3市町それぞれに東京エレクトロン
嘉島にサントリー・城南にアイシン等等他多数熊本市以外
熊本市に有るのは、NECぐらいかな?
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:13:48 ID:D5+m1lXP0
結局、馬鹿の一つ覚えでくまんこくまんこ言ってるヤツがいる限り鹿児島の発展はなさそうだな
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:27:33 ID:lS4RvkLg0
つーか61万にしろID:xP965HZF0みたいな
かごまんババアもどきにしろ
自慢のロケットが熊本までしか届かないのが情けないなw
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 16:01:53 ID:cb0DXlya0
>>472-473
都民、都民ってバカの一つ覚えみたいに…
で、GTg08q6O0は一体どこの区の出身なんだよ?
東京は広いからな〜
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:08:53 ID:2BIyrrxuO
ガンバレ鹿。北九州から言わせてもらえれば鹿は小倉と同じ。アミュとリバーウォークね、両繁華街は衰退。国の機関は博多か熊だろ、風俗も、ラーメンも。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:28:29 ID:y/bshkP80
2つ目の記事に、HISANARI密漁記事(朝日放送「ムーブ!」)
http://diablo.web.infoseek.co.jp/movie2/para.wmv
翌日午後4時頃削除されます。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:20:28 ID:y/bshkP80
282 名前: カエルの歌が♪(大阪府)[sage] 投稿日:2007/05/21(月) 19:14:20 ID:NRJfvqUm0
>>214の編集版 YOUTUBEアップ
鹿児島県職員ハメ取り&伊勢エビ密漁流出!
http://www.youtube.com/watch?v=Z-Yddcp-ASQ

サイトは重すぎて更新できないので夜中起きていれば更新しておきます。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:12:01 ID:xP965HZF0
熊本市が政令都市に移行するのが決定だってよ!

*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   ハイッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                         
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:37:41 ID:DNzuj5MEO
61万これは大変だな
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:55:01 ID:L2SI8uz7O
鹿児島のアミュに対し熊本は高架下店舗だと馬鹿にした書き込みあったけど高架下店舗って東京等都会の街の特色一つなのに。新橋等はサラリーマンやOL向けのおしゃれな店が多い。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:31:47 ID:WD8a0dLZ0
>鹿児島のアミュに対し熊本は高架下店舗だと馬鹿にした書き込みあったけど高架下店舗って東京等都会の街の特色一つなのに。新橋等はサラリーマンやOL向けのおしゃれな店が多い。

やっぱり都会度
熊本>>…>>鹿児島だよね。61万県都鹿児島市民どの
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:33:45 ID:nGwj+Vo70
>>500
高架下っていっても、都会じゃ貴重なスペースだもんね。
鹿児島もそこまで使わなきゃって日が来てくれればなあ。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:05:03 ID:+bje6Mqh0
田舎でそんな考えの余裕はない。
とりあえず駅ビル建ててロータリーを整備させて
都会になったという思考が田舎人では一般的。
高架下=戦後のバラック小屋
これが鹿児島人の一般的なイメージ。
その代弁者が61万県大鹿児島市民。
彼は鹿児島市民のスポークスマンなわけよ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:25:04 ID:nGwj+Vo70
別にそんな事ないけどね。想像でモノを言い過ぎ。
ただし、鹿児島では駅ビル及び周辺の整備のほうが優先されるのは当然の結果。
ただし61万が他所さんの高架下を中央駅ビルと比較して、馬鹿にしたというのが本当なら非常に残念。

あと、

>高架下=戦後のバラック小屋

これは鹿児島ならウケると思うよ。鹿児島のオッサンは好きだもん、戦中戦後のイメージ。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:26:34 ID:nGwj+Vo70
ありゃ、「ただし」の使うところミスった。お恥ずかしい。
焼酎のんでるから見逃してくいやい。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 03:01:14 ID:WD8a0dLZ0
やっぱり都会度
熊本>>…>>鹿児島だよね。61万県都鹿児島市民どの
50761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/22(火) 07:49:39 ID:PA+KmF9PO

JRQの扱い


別府駅=熊本駅


駅ビルの博多・鹿児島中央・小倉・長崎とは一線をひくJRQ
やっぱり熊本駅は10万都市レベルの駅前
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:26:09 ID:xb8moZJA0
>61万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU
やっぱコイツ病気だよ
何年も2chに粘着してるくせに煽り耐性まるでなし

いい加減 鹿児島 って文字をコテから外して欲しい
お願いします恥ずかしいから 本当にお願いします 
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:30:55 ID:1rNSTymmO
30過ぎて独身で2ちゃんに粘着するのが趣味なんだ。察してやれwwww
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:44:36 ID:ln1QZjNj0
結局鹿児島より熊本のほうが人口も多けりゃ都市機能も上なんだから
61万が見栄はっても虚しくなるだけ。
もうちょっと現実的な話をしないと駄目だな。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:45:17 ID:WD8a0dLZ0
>22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html

今、ラジオで『中央駅前本店「京屋」全館売り尽くしセール再開発で生まれ変わる為…。』
ってCMがあったよw。やっぱり予想通り核テナントになるんだな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:47:47 ID:3Hbd/vrBO
61万は10万少なくコテを51万にしろよ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 08:56:12 ID:B6FLAbSJO
すみません……>>507が熊本スレに書いてあるんですが……
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:06:35 ID:xb8moZJA0
>>513
うわぁぁ、本人だ・・ 動き出したか・・・・
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 09:30:09 ID:+bje6Mqh0
繁華街、産業すべてに圧倒的な差をつけられた
60万4千市民が最後まで固執するのが中央駅前。
最後の砦。
しかしてその実状は、ミニ版マルイとダイエーで大型商業施設は
打ち止め。後はコールセンターと地元商社が入る9階
シティホテルが入る15階程度とチョボチョボ。

政治副都心+住居アメニティ空間として森ビル、30階越え
の熊本駅前にすら脅威でビビリまくりw
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:48:36 ID:RzqdxkkUO
61万は鹿児島にビルが建つ計画がたてば
発作的に他県侵攻を開始しだすよなw
本人優越感を感じてるつもりだろうがまさに裸の王様だな。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:46:07 ID:2ppcam9i0
彼のビル好きはどこから来てるのだろう
階数も高ければ高いほど嬉しそうだし
桜島が見えなくなるとか景観について考えたりしないのかな
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:26:36 ID:1KrFun1F0
熊本市民だが同じ熊本人とは思いたくないが
熊本人が鹿スレで鹿児島をバカにする発言をして
荒らしているようで申し訳ないと思う。
熊本も鹿児島も新幹線全線開業で共に発展し、
これからの時間短縮で交流が深まればと思います。

ただ61万はかつての熊スレでの行為を全く反省していない様で残念です。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:29:25 ID:WD8a0dLZ0
※鹿児島南北道路の予定ルート、構想並びに計画遂行への影響が懸念される。

■鹿児島港港湾計画 知事、新港区埋め立て撤回
奄美・沖縄航路 北埠頭集約見直しも

http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4549
1993(平成5)年に改訂された鹿児島港港湾計画によると、新港区は港の半分近くを埋め立て、
マリンポートかごしま(人工島)や鹿児島港各港区を結ぶ臨港道路を通す方針が示されている。
(新港旅客埠頭並びに鹿児島漁連・船溜まり・市営洲崎住宅(築53年)が予定ルート内にある)
 伊藤知事は、「いったん掘り込んだ新港を埋め立てる考え方は全くない。(道路をつくる上で)最
低限必要とあれば仕方ないが、社会資本整備としては矛盾している」と指摘。「そういうやり方であ
れば計画自体がおかしい」と埋め立てを事実上撤回する意向を示した。
(関連サイト)
鹿児島南北(幹線)道路⇒事業主体は不確定
概説@:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%8C%97%E5%B9%B9%E7%B7%9A%E9%81%93%E8%B7%AF
概説A:http://www.yasuoka.org/doc_kagoshima/jiiseki/
予定ルート(PDF):http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/enkatsuka/enkatsuka_h20.pdf#search='%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF'

鹿児島東西道路
(新港区埋立が実行され南北道路が南下した場合には、天保山で連結する)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E6%9D%B1%E8%A5%BF%E9%81%93%E8%B7%AF
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:47:20 ID:xb8moZJA0
>>518
そういう事言ってくれる人がいると
尚更61万の愚者っぷりが際立つな・・・ ああ恥ずかしい
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 15:24:11 ID:1KrFun1F0
何か言ったらどうだ?61万よ
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:10:58 ID:CMZDWbz5O
こうなったら61万もおのれの特異な性癖をカミングアウトして、
事態の収集を図れ!
某銘菓コテに続くんだ!
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:13:42 ID:WD8a0dLZ0
http://www.373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4550

マリンポートかごしま(人工島)は「中央港新町」/鹿児島市、6月議会提案
◎地図:http://www.373news.com/_photo/2007/05/20070522N00-03.gif

マリンポートかごしま(人工島)「中央港新町」は今年9月に利用開始予定の1期1工区と、2014年までに完
成予定の1期2工区を合わせた約23.2ヘクタールに設定する方針。1期1工区(約10.3ヘクタール)の
うち、橋梁(きょうりょう)で結ばれている約0.8ヘクタールについては隣接する「宇宿2丁目」に編入。橋
梁部分は建造物扱いとなり、どちらの町にも属さない。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:18:00 ID:WD8a0dLZ0
マリンポートかごしま(人工島)、鹿児島東西道路(国道)鹿児島南北幹線道路、鹿児島駅高架化事業
鹿児島市道エコーライン(自動車専用)、高麗通延長、武・武岡線、谷山・小山田線
(PDF):http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/enkatsuka/enkatsuka_h20.pdf#search='%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF'

525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:32:15 ID:w6oxANog0
20 ☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw [sage増えすぎ害獣駆除中♪”] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日06/08/08 17:21:35 ID:pWJR67RN IP: 125-13-61-243.rev.home.ne.jp
>>20
間違えた。。。名前とトリップとIPは忘れてください
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:34:34 ID:o2KYt9Gz0
熊本スレに61万出没
ニセ者??
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:02:33 ID:io4hCquY0
>>507
まあ、熊本にはターミナル駅が三つあるわけだから熊本駅が10万都市規模の駅でも十分すぎるほど充分。新幹線開業数年後には高架駅になるわけだし・・・
ちなみに、熊本市内の特急列車(有明、リレーつばめの停車駅)は上熊本・熊本・新水前寺・水前寺・武蔵塚・光の森。
福岡からは上熊本から市中心部へ向かっていく。理由は市電の電停が駅構内にあり、移動が非常に容易であるため。
東部へは新水前寺から、西部へ向かうときだけ熊本駅を利用する。

他にも熊本はバスのパークアンドライドも発達しており特に熊本バス中の瀬車庫におけるパークアンドライドは県・市も協力している。
中の瀬車庫から交通センターまではほとんどの区間で道路幅は狭いがPTPSが整備されており、必要ならバスロケも整備できる。
ちなみに、バスロケは市役所前(郊外向け)、通町筋(上下線)、水道町(国道側の子飼・北熊本方面行き)、交通局前、県庁前(ともに郊外向け)に設置されている。

また、福岡からは高速バスが多く出ており別に鉄道だけで熊本に来る必要はないのが実情。
熊本スレに駅のショボさを書くのはいいけど本当に熊本のことを勉強してから書かないと「別に・・・それがどうしたの?」という反応しかないからな・・・
52861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/22(火) 22:22:07 ID:PA+KmF9PO
なんか必死さもここまでくると・・w
単に県庁所在地の駅であんな駅どこにもない。恥を知れとw
佐賀以下。むしろ別府以下。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:23:11 ID:cx/K2zVy0
>>527
ちなみに上熊本駅はもう直ぐ高架駅になるよ!
水前寺駅は7階建ての駅ビルがあるよ!
新水前寺駅も市電接続駅になるよ!
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:27:09 ID:cx/K2zVy0
新水前寺駅は高架駅に生まれ変わり
専用通路で市電に連絡
熊本市東部のターミナルへ
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:35:35 ID:io4hCquY0
>>528
いや・・・別に熊本駅は無人駅クラスでも十分だといっているだけなのだが・・・いまのところはね。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:41:06 ID:gG6SJS6fO
>>527
そんなこと言ったら鹿児島も鹿児島駅・鹿児島中央駅・郡元駅・南鹿児島駅・宇宿駅・谷山駅とあるわけで。
日豊本線利用なら鹿児島駅からでも使えるし、指宿枕崎線なら郡元・南鹿児島・宇宿・谷山は基本特急は停車するし、しかも谷山以外はどの駅も市電の電停から至近距離なわけで。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:58:37 ID:8byu9YKuO
>>532 実際はそうなんだが、水前寺駅みたいなのは鹿児島にはないんだよな…
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:00:10 ID:io4hCquY0
>>532
特別快速と特急は全然違うと思うんだがなぁ・・・
なのはなDX 1号の時刻表 http://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/0705/0027/00271201.html?c=29007&ym=200705&d=22
光の森発有明時刻表 http://www.jrkyushu-timetable.jp/jr-k_time/0705/0029/00295801.html?c=29563&ym=200705&d=22

>>528
書き忘れたが熊本は九州の県庁所在地に位置する駅でというよりも全国の県庁所在地の中心駅としては最低クラスであるのはわかっているし別府とかと比べてもどうだろうか・・・とすら思っている。
異常に特急列車は来るけど各駅停車の列車は異常に少ない。正直駅ビルといわれてもぴんと来ないと思う漏れは熊本西部在住。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:15:40 ID:MJKrowGE0
>>532
博多方面へ向かう新幹線・特急列車の乗車駅

熊本市=上熊本、熊本、新水前寺、水前寺、武蔵塚、光の森
鹿児島市=鹿児島中央のみ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:18:19 ID:gG6SJS6fO
>>535
それぞれの駅の乗降客数で比べるとどうなる?
中心駅以外の利用客数が多ければ分散してるともとれる
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:21:02 ID:Xzv5iW/gO
他にも1高速バスなら
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:21:53 ID:gG6SJS6fO
>>535
確かに博多方面へ向かう電車は鹿児島中央駅しかない。が、皆が直接鹿児島中央駅から乗るわけじゃないからね。中央駅で乗り換えると言った方がいい。
乗り換え客数と駅前の発展が比例するかと言えばそうではない。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:48:54 ID:JixAMj9LO
61万は煽ってるつもりなんだろうけど煽りになってないのよ。
熊本人は熊本駅がショボイことを自認してるんだから。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:14:47 ID:9ze3jYJ60
熊本市の市街地は市内中心部を軸にすると東(水前寺駅、健軍町駅方面)、
もしくは北(武蔵塚駅方面)に大きく偏って伸びており、
西のはずれに立地している熊本駅は大半の市民にとって不便な位置にある。

利用者が、鹿児島本線上り方面は上熊本駅を、豊肥本線肥後大津駅方面は
新水前寺駅を利用するなど熊本市内のターミナル機能が分散されている。
水前寺駅や新水前寺駅は豊肥線でもトップを争う乗降客数とのこと。
市電や熊本電鉄との乗り換え駅である上熊本駅周辺は学校も多く、市内中心部も結構近い。

新幹線未開業のため本州地区からの旅客需要が乏しい。
(長距離輸送は福岡、鹿児島方面のみ)

また、熊本駅の東側は川(白川)、西側は山(花岡山)となっていることから大規模開発がしにくく、
他都市のように駅前に商業集積がされなかった。

一方、バスセンターであり市電との乗り換えも便利な熊本交通センターは
市内中心部に立地し、佐賀市、鹿児島市以外の九州内全県庁所在地及び
佐世保市、延岡市、北九州市へ向けての高速バスが頻発しており、
こちらの方が利用客が多い状況にある。
例えば福岡に行く場合、交通センター発福岡行きの高速バスが10〜15分間隔で運行され、
市中心部を通ってから熊本市東部を縦断する高速道路に乗るため、
市中心部・東部の住民は熊本駅をあまり利用しないのが実状である。
あと、熊本は平野が広がっていて、道路事情もそれなりにいいから
自動車や自転車利用が一般化しているので、公共交通機関を使う割合が相当低い。
鹿児島は山の上に団地があったりするので公共交通機関を使う割合が比較的高い。

他にも鹿児島から福岡へは現在、大半が新幹線を利用しているらしいが
熊本の場合は高速バスが半数を占めている。そのうえ、距離的にも近いので
自家用車利用が極端に多い。

61万などは何もわからないまま煽るだけだが、いろいろな要因があるわけだよ。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:22:03 ID:djA21u/I0
61万君、調子にのるなよ。
61万フレンズがいっぱい住み着いてるじゃねーか。
今日は熊本スレが荒れてるから静かだったが。
54261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/23(水) 07:35:09 ID:/nqMqG8YO
また鹿児島市にSC♪
「コマーシャルモール東開」

核テナントはケーズデンキ。ナフコ等も入るとのこと。博多で施工実績あり

543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:48:59 ID:r5ZxXNcH0
結局、ショボいSCの自慢かよw
ケーズデンキ自慢ってw
ベスト電器核とか

佐賀のバイパス並のロードサイドw
しかも7,8年遅れw
54461万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/23(水) 07:59:54 ID:/nqMqG8YO
スクエア
フレスポ
オプシア
コマーシャル
イオン
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:04:08 ID:65YQH33x0
産業道路はSC街道で熊本を迫撃だぁ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:10:20 ID:7TLNeScUO
これでイズミが進出すれば完璧なのだが。。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:16:17 ID:r5ZxXNcH0
小型SCばっかw
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:21:28 ID:7TLNeScUO
一つだけ言っておこう。市内の小売業店舗の総面積は熊本も鹿児島も大差ないのだよ。熊本にはあれだけ大型SCが乱立しているのにもかかわらずだ。まさに塵も積もれば山となる だな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:31:44 ID:r5ZxXNcH0
しかし似たような電器屋、ホームセンターを核としたのが
そんなに乱立してもねw
ただでさえヤマダ電機、ベスト電器でお腹一杯じゃねえの?
鹿児島程度の規模じゃw
とりあえず土地があるから安っぽいロードサイドの乱立というとこだなw
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:32:43 ID:7TLNeScUO
大型SCで佐賀のバイパスを持ち出したら、熊本市でも佐賀市には勝てないと思うのですが、何か?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:34:30 ID:65YQH33x0
>>548
熊本と相違も一つ。。。
熊本は通町筋・辛島町かいわい。健軍・黒髪・小飼以外に
目ぼしい既存商店街が残ってない。

SCが少ないが鹿児島市は天文館以外も騎射場・中央駅・宇宿・たてばば
と商店街が元気 http://www.sp-kagoshima.com/syotengai/top.html
平面交差のバイパス幹線道路も建設しにくくロードサイド店には不向きな
地形(立体交差は指宿スカイライン)だから商店街の活気が今まで持ちこたえた
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:47:37 ID:uGePOwCTO
スクエアモールは他のSCが完成したらどうなんだろ
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 08:55:22 ID:nze55WjEO
61万ご機嫌だなw
調子こいてまた熊本スレに乗り込むなよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:14:43 ID:65YQH33x0
>>552
大戸屋、ゴーゴーカレー以外は特化したテナントがないから
相当厳しいな。売上が全く期待出来ないコーアガスのショー
ルームなんか真っ先に止めるかもな。あと飲食とベスト電器
以外はテナント入替えか?
福岡地所だから絶対にやるはず
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:47:15 ID:9ze3jYJ60
熊本でいうサザンモールやサンロードシティ、
大分でいうD-Plazaやフレスポ春日浦みたいなもんだろ?
たいして話題にも上らないような商業施設を自慢するなよw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:51:09 ID:fZllsXxj0
>>554
少なくともガスとゴルフと2階奥の服屋はいらんね
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:59:11 ID:zOqDdIPoO
しかし、熊本スレの荒れようはすごいなwww あと、上にある小飼いって子飼のことだろ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:59:57 ID:r5ZxXNcH0
あそこはベスト電器が相当金払ってるはずだから簡単に入替できるかよw
福岡地所に夢見すぎw
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 10:09:03 ID:LlyFAWMn0
>>557
福岡人の壊れっぷりが堪能できますな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:03:36 ID:+M9AWNzb0
>>540
それが熊本駅の駅利用の少ない理由だと思う。
又、熊本駅周辺が開発されなかったのは上・下通繁栄会や市役所、鶴屋などが
熊本駅周辺の開発を懸念し今までに大規模な開発しなかったこと背景にある。

61万は熊本駅を10万レベルだと煽るが、だとして鹿児島は熊本に外の分野で勝てると
考えているのか?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:13:26 ID:l5X9XZzp0
>熊本スレ
61万や根占が荒らしてた時ほどじゃないな
熊本人もそこそこ冷静だし、さすがは鹿児島DQNを相手にしてただけの事はある

>>554,>>556
>>558と同じ理由でガスも厳しいな
スクエアは目玉店舗が無い、客の周期も長い
書店や食料品など客の回遊周期が短い店舗が飲食店(しかも2店舗)しかないのが最大の問題点
1階のガスの部分が何か良い目玉店舗ならまだ巻き返せるんだろうけど現状では相当厳しそう
建設費やテナント料の回収の見込みはあるのだろうか・・・・
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:28:15 ID:7TLNeScUO
>>560
>鹿児島は熊本に外の分野で勝てると
考えているのか?

港、県庁街、学生街、歓楽街(飲み屋街)、市内観光客数など
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:54:15 ID:ZAH63SX1O
学生街? 出直してこいw
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:05:06 ID:7TLNeScUO
騎射場・鴨池・荒田・郡元に勝てる学生街が熊本にあるの?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:09:39 ID:65YQH33x0
>>562
少なくとも鹿児島市が熊本市よりも勝る点
旅客船舶の輸送量は日本一
港:鹿児島港;総延長20数キロある都市機能と港湾施設が融合⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E6%B8%AF
県庁街:鴨池新町は日本住宅公団が旧鹿児島空港跡を区画整理、地区計画指定、全街区とも無電線
歓楽街:天文館以外に規模が大きいところ、騎射場かいわい、中央駅周辺、名山堀、南鹿児島駅かいわい、県庁東など
名阪国道並みの規格指宿スカイライン(谷山IC〜鹿児島JCT):http://www.kodoku2005.com/toll/ibusuki/ibusuki.html
区画整理の進捗率、2項道路(路地状のみち)の少なさ、都市計画道路の事業実行率、集合住宅の延べ床面積、UR賃貸住宅の戸数
ここ数年の年間の卸売り販売売上高
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:16:44 ID:65YQH33x0
>>564
熊本は学生街でいえるような街は大江(学園大)かいわいかな?
帯山(県立大)もそうかも?黒髪は熊大、九品寺は熊大医・薬学部
でもいづれも魅力ある華がないし規模も小さく地味。学生街になれて
いない感じだな。
騎射場・鴨池・荒田・郡元は、福岡の香椎・西新・六本松、長崎の浦上並みに
学生街として規模が大きいし、奥が深い。都会から進学する人が案外多いからね。

567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:20:23 ID:7TLNeScUO
旧副都心は健軍=谷山だろう。だが飲食店数に限っていえば谷山>健軍
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:33:48 ID:65YQH33x0
鹿児島市と熊本市の絶対的な相違点は
鹿児島市の飲食店の総数、ラーメン専門店、飲み屋、キャバクラと
いづれも圧倒的に多い。

熊本市の傾向は、都会の流行を真似して無理して大都市圏で展開中の
外食産業を誘致する点(壁の穴、北の家族、世界の山ちゃん、銀座天一、ぼてじゅう)
スタバなどとのカフェを集中的に出店させるのも特徴
ただ来店した人の感想は、熊本店は名前だけで味やサービスは落ちるとの感想
従って短い期間での撤退も多く層は薄い
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:34:52 ID:58Ga3CPG0
平成14年度JR九州一日あたり乗降客数ランキング
九州新幹線開業前
1 博多 98,199     16 筑前前原 8,082
2 小倉 39,970     17 八幡 7,659
3 黒崎 18,530     18 福間 7,034
4 折尾 18,036     19 行橋 7,033
5 香椎 16,944     20 九産大前 6,824
6 大分 16,923     21 二日市 6,509
7 西鹿児島 14,532  22 門司 6,506
8 熊本 11,132     23 下曽根 6,459
9 長崎 11,099     24 鳥栖 6,419
10 筑前新宮 10,662 .25 古賀 6,410
11 赤間 10,423    .26 東郷 6,336
12 佐賀 10,312    .27 久留米 5,938
13 戸畑 10,172    .28 今宿 5,587
14 吉塚 8,952     29 諫早 5,562
15 南福岡 8,265    30 門司港 5,520


570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:49:51 ID:oPDfOoiO0
ID:65YQH33x0は名無しの61万だろ。
見てて痛々しい表現が多すぎる。>>568なんて完全に熊本に喧嘩売ってるし。

鹿児島のほうが港が立派って当たり前。
三方海に囲まれて、離島航路から市内(桜島)連絡まで、航路をいっぱい持ってる鹿児島が
1990年代以降に初めて港を開いた熊本に負けるわけがないじゃん。
対決ネタとしてはフェアでもなんてもない。

>名阪国道並みの規格指宿スカイライン(谷山IC〜鹿児島JCT) とか書いてて恥ずかしくないのかね?
以前、鹿児島は神戸並みだとか、鹿児島経済圏の広がりは札幌都市圏と同じだとか
大風呂敷広げて2chどころかウィキペディアにも同様に書き込んでいた奴だな。

>都会から進学してくる人が案外多いからね
都会コンプレックス丸出しw
騎射場は西新と同等だって、以前61万も全く同じこと書いていたw
無電線事業なんて、別に熊本に限らず大分や長崎でも普通にやってることだが。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:53:10 ID:auSpUc+b0
学生数では熊大も過大も長大もたいして変わらないだろ?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 13:58:40 ID:auSpUc+b0
市内観光客数は鹿児島>熊本というイメージはあるがデータを見たことがないな。

飲み屋街については、以前お国板に立った飲み屋街スレで熊本>鹿児島で決着してたぞ。
(店舗数な。知名度では天文館が圧勝)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:04:30 ID:auSpUc+b0
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:05:49 ID:oPDfOoiO0
観光に関しては鹿児島のほうが上だろうな。
磯庭園をはじめ、市内に著名な観光地が多い。
特に桜島が市内にあることはかなり大きい。
西郷隆盛、大久保利通から長淵剛まで著名人が多いことも有利。

熊本は熊本城ばっかり力入れて、あとは疎かになってる。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:09:44 ID:zOqDdIPoO
鹿児島と熊本なんて似てるとこないのに、都市整備なんかで比較してもしょうがない。 しかし、クマスレは話題無さそうだなwww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:11:36 ID:auSpUc+b0
>>575
福岡人数名が発狂して荒らしまくってるからね。話ができない。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:21:59 ID:58Ga3CPG0
>>569
ちなみに
鹿児島駅 約4,800 平成16年
谷山駅  約4,800 平成16年度
くまんこ
上熊本   4,963 平成13年
新水前寺  4,499 平成13年
水前寺   4,420 平成13年
武蔵塚   4,168 平成13年
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:30:30 ID:65YQH33x0
>>572
タウンページか何かの掲載数で勝ち負け決めたんだろ。
参考にはなるが実数は掴み難い。なぜなら天文館の方が
電話も置かないような小さい銘店が多いから…。

熊本は銀座通り、鳶町、中央街と昼の街の間を縫うように小規模
歓楽街が虫食い状に飛んでいるからボリューム感に乏しいな。
気軽に通り抜けできないし熊本ラーメンや馬刺しが楽しめる
店は見つけにくい。

天文館の歓楽街は千日町、山之口町、樋之口町、呉服町、大黒町、
堀江町、新町と連続しているからな。呑みも食もきわどい風俗以外
は全てそろっている。もちろん名物のラーメン専門店も集積してる。
エリア内だけで、一晩中はしご酒するのに最適だ。

良くいわれる事だがソープ以外は天文館の勝ち
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:37:03 ID:65YQH33x0
>>577
鹿児島都市圏で乗降客・旅客収入が多い駅
(無作為に羅列)
鹿児島中央駅、鹿児島駅、谷山駅、坂之上駅、慈眼寺駅
南鹿児島駅、薩摩松元駅、伊集院駅、南鹿児島駅、宇宿駅

川内駅、隼人駅、帖佐駅、喜入駅、指宿駅、出水駅
加治木駅
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:47:27 ID:oPDfOoiO0
>>578
わかってないなぁ
表面的な部分しか見てないんじゃない?
地元人でもないのに他所の都市を貶すなよ。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:57:48 ID:auSpUc+b0
>>578
>なぜなら天文館の方が
>電話も置かないような小さい銘店が多いから…。

ここが納得できない。タウンページの網羅率はどちらも同じ程度じゃないの?
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:07:01 ID:zbObb6f20
>>578
多分夜の熊本の繁華街に行ったことないのだろう。
飲み屋街は銀座通りと西銀座通り、銀杏通りと栄通り界隈
風俗街は中央街、駕町は飲み屋はあるがどちらかといえば商店街だよ。

歓楽街も決して天文館に劣らないと思うし
風俗街はいわずと知れた全国的にも有名な街でソープもヘルスも集中
して立地。たぶん578はよく知らないんだと思う。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:09:25 ID:auSpUc+b0
まあ誤差もあるだろうから、熊本の飲屋街の勝ちとも決めきれない。
知名度では天文館の圧勝だしね。
ただ熊本は官庁が多いから接待需要なんかも多いんだよね。それで規模が大きい。
大体互角というところじゃないんだろうか?
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:20:20 ID:OfQMT12iO
>>578
つまり数は多いけど、電話も置かないような店の集まりが天文館界隈だと。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:22:12 ID:auSpUc+b0
新宿ゴールデン街みたいだなw
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:46:40 ID:OfQMT12iO
仙台に住んでいる私から見れば、天文館界隈がそんな小さな店の集まりだとは到底思えんが。
鹿児島も、熊本も、下位政令市に引けを取らない程、歓楽街が充実している。
街の構造や成り立ちは、鹿児島よりも熊本の方が仙台と似ていると感じた。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:03:12 ID:65YQH33x0
千日町・山之口町・樋之口町周辺
http://www.sp-kagoshima.com/syotengai/chuou/ch-2.html

電話を置かない店、一元さんお断りの店は結構あるらしい。
たま〜にTVに出てくる豚骨煮込みだけ出す店なんか紹介がなければ
駄目。アラーキーのお気に入れのサンデーズイン近く路地の小料理屋
なんかもそう。(ゴールデン街そっくりと言っていたらしい)
少数だが屋台も出ている時がある。

熊本の呑み街は流行だけ追ってるようなジャリ相手の店が多いな。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:08:09 ID:l5X9XZzp0

鹿児島 VS 熊本

↑どうしてもこの構図にしないと気がすまないの?
比較するのは結構な事だが、貶めるような発言は自重しろよ
どうも ID:65YQH33x0 には刺があって良くない
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:09:10 ID:auSpUc+b0
>>587
熊本に同様の店がないとなぜ判断できるんだ?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:11:19 ID:oPDfOoiO0
ID:65YQH33x0はきっと61万か根占厨なんだろ
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:14:12 ID:e4DvsD+MO
>>568
先日熊本の地元の居酒屋が日本一になった。
そういう店が出る所はその店だけレベルが高いというよりも、各店がしのぎを削りレベルが底上げされていることが多い。
何だか全国チェーンが無理して熊本に出店していることになっているけど、政令市に次ぐ規模の熊本市に自ら出店して来るのは不思議ではない。
ただ地元の店のレベルの高さについてゆけず、撤退ということになる。

という推察もできますな。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:22:42 ID:uGePOwCTO
もっとほかに話すこと無いの?熊本と比べて何が楽しいんだか。
みんな61万に釣られまくりだね。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:24:39 ID:ZAH63SX1O
飲み屋の店の数なんか自慢もして馬鹿じゃねーの?w
こんな変わったいいお店があるんだよという紹介なら
まだしも小汚い店も全て含めて飲み屋が多いってw
さすが田舎は違うわw
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:48:04 ID:zOqDdIPoO
まぁ、飲み屋街を自慢してもとは思うが…。 またかすたどんか? 過去のこともあるし、よそを煽るのはいくない。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:04:39 ID:65YQH33x0
ただ一つ悔しいのは天文館にドンキホーテがない事。
歓楽街の怪しさを演出するのには最高な小物。
去年アーバンポートに居ぬきで進出話があって失敗したが
めげずに是非、鹿児島へ進出してほしい。
産業道路じゃなくて都の中心である天文館へ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:05:27 ID:MN/4NiI2O
>>593
失せろ61万フレンズ
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:26:30 ID:l5X9XZzp0
まぁ明日も8時前後になれば61万本人が現れるんだろうな
数多の地元民からの否定も何食わぬ顔で(今に始まった事じゃないが)
前ほど書き込みが多くないのは3年前の大量カキコでパケ死したからだろ
未だにAUユーザーかな?

今から上でさんざん競わせてたところへ仕事に行って来るよ
九州の歓楽街なんてどこも似たようなもんだけどね
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:46:34 ID:ZAH63SX1O
天文館に関しては悔しいことがたくさんあるだろw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:52:30 ID:+iThOoYr0
第一回居酒屋甲子園日本一 憲晴百 2006年
http://www.izako.org/2006/2006/ken.html

ここだな
去年日本一になった熊本の店
今年は、愛知県の店が日本一に
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:58:24 ID:cbtYsa9b0
いい雰囲気の名店とか隠れ家的居酒屋はたぶんこんな居酒屋甲子園なんてエントリーしない。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:00:36 ID:auSpUc+b0
そりゃそうだろ。
でも全国から多数エントリーした中で一番になったことを弾劾する材料にはならないだろ?
それはそれこれはこれなんだから。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:08:50 ID:65YQH33x0
>>599
>第一回居酒屋甲子園日本一 憲晴百 2006年
>http://www.izako.org/2006/2006/ken.html

いかにも売名好きな熊本人が応募しそうなコンテストだな。
控えめで自己宣伝下手な鹿児島人は間違っても応募しなよな。

全国的知名度追求よりローカルでNO1・オンリー1を目指すのが
鹿児島クオリティー
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:10:36 ID:auSpUc+b0
それならそれでいいよ。そう思っておきなよ。
鹿児島からの応募がゼロだったといか熊本の応募が多かったというソースも見あたらないけどね。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:13:44 ID:65YQH33x0
http://www.mbc.co.jp/tencam/ten.jpg
南九州の首都圏、鹿児島市の今の様子
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:13:59 ID:auSpUc+b0
http://www.izako.org/2006/2006/sankaten.html#kyuusyuu
参加したのは熊本も鹿児島も1軒ずつじゃん。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:22:27 ID:9ze3jYJ60
「南九州の首都圏」だとか、どんどん本性が出てきたな>ID:65YQH33x0

あれもほしいこれもほしい。
特にドンキホーテのような熊本にもあるテナントは喉から手が出るくらい欲しい。
大風呂敷広げてでも熊本だけには負けたくない。

こんなんばっかり。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:27:34 ID:EfUwvOS00
236店の中で1位になったのは褒められる事で立派
僻むのは心が小さい
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:54:10 ID:7TLNeScUO
高見馬場角にえびすや本舗が近日オープン
ふとんの今藤がリニューアル工事中
609都之城 ◆IfHrU8dbws :2007/05/23(水) 18:54:43 ID:wkT9TlyIO
>南九州の首都圏

どこまでを含むんだ?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:59:33 ID:uGePOwCTO
>>608
質屋と布団屋かよ!
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:04:11 ID:7TLNeScUO
いづろビルは鉄骨が6階まで組み上がった模様
チサンインは間もなく鉄骨の組み立てが始まるっぽい
いづろビルは完成予想図よりやや低めか
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:22:12 ID:51Dw1/+TO
子捨て田舎に負けず劣らずの勘違いぶり(笑)
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:40:59 ID:r5ZxXNcH0
都城の人間は以外と鹿児島圏に入れられることを嫌うな。
宮崎も嫌うけどw 俺たちは独自だって。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:49:11 ID:65YQH33x0
>高見馬場交差点http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E8%A6%8B%E9%A6%AC%E5%A0%B4%E9%A7%85
>角に南九州最大級の買取チェーンであるえびすや本舗が
>(大黒屋みたいなもの)基艦店を近日オープン

http://www.ebisuya-honpo.jp/
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:49:16 ID:eSTC3Igy0
意外だけど、県境の人ほど隣県が好きではないらしいね
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:04:43 ID:BAIDL6WZ0
>>614
なんかショッボイ買い取り店だな。もっと幅広くやってるような
ところはねえの?
なんでこんな使えない店舗ばっか、良い場所を抑えるんかね?
エロビデオ屋といい、大衆カラオケといい、パチンコ屋といい
鹿児島がイマイチ、羽ばたけずにどんずまっている所以だよな。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:06:56 ID:7TLNeScUO
>>616
そのセリフいい加減聞き飽きたな
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:18:18 ID:OAKwukeJ0
ID:65YQH33x0=ID:7TLNeScUOだろ?
鹿屋のアフォっぽいな。。
いいかげんウザイよ、おまえ。
しょーもない情報ばっかり貼りつけて。空気嫁や。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:21:32 ID:r5ZxXNcH0
>>617
おまえも毎回毎回飽きたつーのw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:30:58 ID:65YQH33x0
全国的知名度追求よりローカルでNO1・オンリー1を目指すのが
鹿児島クオリティー
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:35:06 ID:r5ZxXNcH0
>ローカルでNO1

なんじゃそりゃww それにおまえ昼間と言ってることが
全然ちがうやないけw
しかも熊本意識しまくりでアフォかw
鹿児島クオリティーもなにもおまっww
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:37:06 ID:e4DvsD+MO
>>621
別におめでとうなんて言わなくてもいいけど、そのああ言えばこう言うみたいな態度は改めたほうがいいんじゃないかな。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:38:26 ID:e4DvsD+MO
失礼
>>620
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:42:37 ID:r5ZxXNcH0
>>622
はい? ああ言えばってああ言えばの内容があまりにも
滑稽だったから言ったまでですが?
620にも言ってあげたらどうでうか?どっかの携帯君w
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:45:51 ID:r5ZxXNcH0
俺が失礼になったやないかw
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:46:41 ID:65YQH33x0
南国殖産中央駅前ツインビル遂に構想発表!!!!当初計画通り二街区同時開発!!

なんと2万uオーバーのオフィスと15、6階の複合ビル(バスターミナル付き)
もちろん拠点都市の駅前再開発に相応しくマンションなし!!
キタコレw
計画概要!!
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:46:44 ID:b7K0HQWf0
タウンページ検索 駅・電停半径500m圏内の飲食店数

熊本市
・通町筋電停:1102件
・新水前寺駅:90件
・水前寺駅:64件
・健軍町電停:47件
・黒髪町駅:46件
・光の森駅:40件
・熊本駅:30件
・上熊本駅:9件
・武蔵塚駅:8件

鹿児島市
・天文館通電停:1029件
・鹿児島中央駅:253件
・騎射場電停:143件
・鹿児島駅:69件
・谷山駅:66件
・谷山電停:65件
・宇宿駅:47件
・南鹿児島駅:27件
・郡元駅:11件
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:55:51 ID:e4DvsD+MO
>>625
ごめんなさい。
許して(^^;)
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:56:16 ID:65YQH33x0
検証の結果、一体とみなした地域で比較してみると

天文館通電停:1029件 +鹿児島中央駅253件 +・鹿児島駅:69件 >通町筋電停:1102件
騎射場電停:143件 + 郡元駅:11件 >黒髪町駅:46件
谷山駅:66件 +谷山電停:65件 >・健軍町電停:47件
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:02:52 ID:r5ZxXNcH0
ID:65YQH33x0は単なるネタ野郎だったなw

鹿児島も可哀想に。こんなヤツに担がれてw
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:12:29 ID:e4DvsD+MO
ID:65YQH33x0は結局タウンページをあてにしているんだかしていないんだか。

>>578
>>629
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:23:25 ID:b7K0HQWf0
半径1km圏内

熊本市
・水道町電停;1319件
・通町筋電停:1318件
・辛島町電停:1305件
・水前寺駅:221件
・健軍町電停:69件

鹿児島市
・高見馬場電停:1474件
・天文館通電停:1264件
・朝日町電停:1225件
・騎射場電停:277件
・谷山電停:134件
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:27:32 ID:9ze3jYJ60
なんで鹿児島だけ天文館+中央駅+鹿児島駅だとか
谷山電停+谷山とか複数エリアの合計なんだよw
だったら水道町電停とか辛島町電停とか熊本城前電停とか新水前寺駅とか
熊本駅とか水前寺駅通電停とか藤崎宮前駅で検索してみろよ。

それに黒髪町駅周辺・・・ってあの辺完全に普通の住宅地だぞ。
わかって書いてんのか???

熊本のことよくわかってないくせに訳わからん荒らし方すんなよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:40:10 ID:b7K0HQWf0
追加)1km圏内

熊本市
・熊本城前電停:1297件
・藤崎宮前駅:1138件
・新水前寺駅:254件
・水前寺駅通電停:248件
・熊本駅前電停:95件

鹿児島市
・市立病院前電停:1366件
・鹿児島中央駅前電停:781件
・荒田八幡電停:347件
・郡元電停:233件
・宇宿一丁目電停:106件
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:44:33 ID:9ze3jYJ60
ついでに熊本の市役所前電停と新町電停もよろ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:44:53 ID:r5ZxXNcH0
>>633
まあ、ネタだからw
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:46:16 ID:65YQH33x0
鹿児島市
半径1km以内のタウンページ掲載飲食店

・高見馬場電停:1474件
注)俗にいう天文館の歓楽街の最寄は高見馬場が近い
・天文館通電停:1264件
・朝日通電停:1225件 (×朝日町)
注)山形屋の最寄、名山堀飲食街(市役所近く)も近い。

・騎射場電停:277件
・荒田八幡電停:347件
・郡元電停:233件
注)鹿児島大学の学生街

・鹿児島中央駅前電停:781件

・谷山電停:134件 (JR谷山駅含む)
・宇宿一丁目電停:106件
(〜脇田電停までが宇宿商店街で活気がある)


同様に熊本市
・水道町電停;1319件
・通町筋電停:1318件
・辛島町電停:1305件
・水前寺駅:221件
・健軍町電停:69件
・熊本城前電停:1297件
・藤崎宮前駅:1138件
・新水前寺駅:254件
・水前寺駅通電停:248件
・熊本駅前電停:95件
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:52:58 ID:65YQH33x0
総評
鹿児島市
狭い市街地に都市機能が凝縮されている。
エリア間のスパンが短い。
商店街の中に占める飲食店の割合が多い。(逆に服飾系は弱い)

熊本市
噂どおり飲食がやや弱い。
通町筋周辺はそこそこ多いがやや離れると激減する傾向が強い。
(都心ですら中心商店街の横は驚くことに住宅地である)
 
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:57:53 ID:9ze3jYJ60
>都心ですら中心商店街の横は驚くことに住宅地である

どこら辺のこと言ってるの?
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:58:15 ID:b7K0HQWf0
追加2)半径1km圏内

熊本市
・九品寺交差点電停:1388件
・市役所前電停:1331件
・河原町電停:1003件
・新町電停:566件
・上熊本駅前電停:38件

鹿児島市
・加治屋町電停:1447件
・新屋敷電停:1295件
・いづろ通電停:1216件
・市役所前電停:1065件
・鹿児島駅前電停:215件
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:03:01 ID:SjleIG7H0
【九州圏内大学機能比較】
@薬学部有り
九州大学
熊本大学
長崎大学
A偏差市に見るランク
s 九州大学
A 熊本大学 長崎大学
B 大分大学 鹿児島大学
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:04:14 ID:zafalLfT0
もう、アホらしい比較辞めろよw
君が熊本にライバル心を燃やしてるは分かったから



643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:05:27 ID:9ze3jYJ60
>>640
九品寺交差点電停健闘してるな。市役所前より多いのか。

河原町電停も電車通りの寂れ方からすると意外。
最近は古い町並みや問屋跡地を利用して
上の裏通りみたいにしようと頑張ってるらしいからな。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:07:42 ID:65YQH33x0
>都心ですら中心商店街の横は驚くことに住宅地である

>どこら辺のこと言ってるの?

上通り〜並木通り・上乃通り、昔からの住宅と縫うように
立地している。鹿児島なら騎射場の雰囲気、天文館では
絶対に有り得ない。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:16:51 ID:r5ZxXNcH0
ありえないっておまっ
騎射場って電車通りの一歩裏は住宅地だろうがw 

天文館にしても電車通りだけ。
洒落れた通りの一つもないしwテンパークとか言うなよw
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:30:20 ID:DuHi5Q/d0
福岡の天神の隣の大名も住宅地だし、東京の渋谷の隣も松涛という日本一地価が高い住宅地
表参道の裏も裏原宿と呼ばれている住宅地
普通にゴロゴロしてる
また今はコンパクトシティが持てはやされてるので、青森などでは繁華街の中にマンションが建てられてる
大阪の日本橋の家電店が続々廃業して、その跡地にはマンションが建てられている
隣は、ミナミの繁華街
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:30:25 ID:65YQH33x0
>>645
真の天文館は電車通りを挟んで反対側の千日町、山之口町、樋之口町
だよな。
テンパークなんて25年前は小汚い地味な裏通りだったな
1960年代風の喫茶店や(喫茶テレビ)旅館(中原本館⇒中原別荘の親)
があったな。
上通りの外れは騎射場に通じる雰囲気があるよな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:36:56 ID:65YQH33x0
>>646
渋谷や天神なんて新興繁華街だからな。
昔からの一等地はそんなとこは少ないな。
東京の銀座・有楽町・新橋、大阪の心斎橋・淀屋橋、神戸の三宮
マンションは若干あるがファミリータイプの住宅はないぞ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:41:19 ID:oUVocWWoO
>>641
鹿児島大学には歯学部があるんだが。
熊本、長崎大にもあるのか?
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:17 ID:FC/M+IUt0
代ゼミの偏差値ランキング
文系では鹿児島大は熊本県立大以下の評値。
全体的には熊本大の完全に下。
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakubu/
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:58:33 ID:9ze3jYJ60
なんていうか、ID:65YQH33x0は全てが鹿児島中心で回ってるんだろうな。
たいして自慢するようなもんでもないのに、一生懸命大風呂敷広げて
鹿児島は熊本より凄いんだぞぉ、南九州の首都って凄いだろぉと
必死に食いついているだけの印象。

ちなみにウィキペディアによると天文館は市電が開通した
大正〜昭和初期以降に発展した商店街で、
明治時代まではススキの生えているようなさびしい場所だったんだと。
渋谷や天神、熊本の新市街が発展した時代とたいして変わらんのだが。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:40:38 ID:j3B3dFAJ0
鹿児島の人がなんだか可哀想だ。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:57:00 ID:S6C5WBP30
もうわかったわかった。
熊本市は全体的に見ると鹿児島よりも下になる部分が多い。理由は熊本が一極集中型にもかかわらずそんなに規模が大きくない。
SCだって郊外型で結局おおよその施設は熊本市外に多い。だから統括すると鹿児島より熊本市の方が下位になる部分が多いんだよ。
これでいいのか61万とその取り巻きさん達。

熊本市民より
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 01:40:50 ID:EnkE9Onx0
くまんこ涙目。。。。。。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:47:12 ID:tfnqsuqd0
>>653
アフォか、このかごんま土人がw
質の悪い小芝居で。さすがかごんまクォリティだなw
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:17:07 ID:IQ/0PmH30
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:56:07 ID:OHNz9Ws8O
>>656
なんか天文館の方が圧迫感があるね。
歩道部分が狭いからかな?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:10:38 ID:UMOkIkT50
鹿児島より大分のほうがいろいろ店が揃っていて、市内中心部も郊外店も
それなりに充実していても、都市レベルとしては鹿児島>大分であるのと同様、
結局61万もどきが変なデータ並べたところで
熊本のほうが鹿児島よりも大きいことには変わりないんだから
ネチネチと熊本に盾突くのは止めろよ。恥ずかしい。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:36:18 ID:0YDfCF9kO
こ こ は、 61 万 の 活 躍 が 見 れ る ス レ で す 。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:43:21 ID:curgL82tO
馬食い子捨て田舎と自称南の首都圏鹿児島の馬鹿コンビ(笑)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:25:23 ID:D4OLxBYTO
61万と愉快な仲間(煽り粘着&取り巻き)達

昔のスレタイに戻したほうがいいな。鹿児島県民だがいい迷惑だわ。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 10:33:53 ID:VJwqC+UX0
>>661
糞コテ隔離スレがまだ残ってた
61万は好きな事書いて良いからこっちでやらせよう
奴関連の批判もこっちに華麗に誘導という事でいかがかな?

 ↓

【61万・菅】薩摩・大隅チラシの裏【コテ焼酎】9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1164539476/
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:34:17 ID:jgdyFZJC0


         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 鹿児島市!  / ゚
 ・/ヽ|             |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:37:31 ID:tSTn1CXcO
>>656
俺の目が都会になれちまったからな・・・
天文館(´・ω・`)ショボすぎ
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:48:17 ID:jgdyFZJC0
http://www.mbc.co.jp/tencam/ten.jpg
南九州の首都圏、究極の政令指定都市候補である鹿児島市の今の様子
(静止画で10分毎に更新)
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:41:33 ID:tfnqsuqd0
またいつもの鼻糞が出没した。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:31:27 ID:jgdyFZJC0
http://user.ftth100.net/BUS/romen's/
南九州の首都圏、究極の政令指定都市候補である鹿児島市交通局
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:01:25 ID:eXThdZ0x0
ID:curgL82tO(>>660)は熊本スレだけで暴れてくださいね。
不幸化県塵さんw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:13:55 ID:4A1KE0M00
弄って欲しいが為に南九州の首都圏なんてフレーズ使ってんのかな?
それに「究極の政令市候補」ってどういう意味なんだ?
67061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/24(木) 22:25:19 ID:t9WHMTLwO
駅前再開発、郊外の再開発が急激な勢いで進む鹿児島市。
駅前や本港区、天文館で市内観光を楽しんで産業道路を通り指宿に行く
県外人は鹿児島市の広さ(市街地の連続性)、発展度に目を見張るに違いない
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:31:30 ID:n0OrXk7k0
バカ61万よ
新幹線開業でちょっとは開発するのは当たり前w
市街地の連続性というが南北に長いだけで広がりが無いw
それぐらいで調子に乗れるのが凄い
お前はもう少し他県にでた方がいいぞw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:34:34 ID:wluRZ4sj0
なんで61万なの?
今鹿児島市のホームページ見たらトップページに60万4000人って書いてあったんですけど
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:36:29 ID:n0OrXk7k0
バカ61万よ
新幹線開業でちょっとは開発されるだろ普通w
市街地の連続性と言うが南北に長いだけで広がりが無いw
もっと他県に出てみたらどうだ?井の中の蛙君w
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:43:57 ID:tfnqsuqd0
まあ、県外人は鹿児島に街は求めませんし、見ても
ふ〜んという程度。
来るのは焼酎、桜島、黒豚目的です。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:49:29 ID:Pttd93xQ0
>>672
つ61万がコテになった当時の人口
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:49:43 ID:ciG5udQr0
>>672
三捨四入だよ
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:51:22 ID:ypIEj6mo0
>>672四捨五入が出来ないからだよ
67861万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/24(木) 22:53:46 ID:t9WHMTLwO

鹿児島本港区

天文館

鴨池新都心

産業道路

市電、バスが大量に発着する九州最大級の繁華街の雑踏

洗練されたターミナル駅前の景観、バスが絶え間なく発着している

中心部から数キロ離れてるにも関わらず整然と
整備された大通り沿い沿いに茶系で統一されたビルが立ち並ぶ地方ではあり得ない景観

SCが乱立、車でも便利な印象。大都市郊外景観。
産業道路からも見える5階建てのイオンが存在感アピール。
この街にも大きなイオンが。安心感
67961万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/24(木) 23:04:28 ID:t9WHMTLwO

鹿児島本港区

桜島側に開けた延々何百メートルも続く解放的なウッドデッキの
レストラン街
オペラハウスを思わせる九州最大規模の水族館
大型、中型船舶、高速船が頻繁に南の島々から到着し
乗降口がら人が次々とはき出される様は南の中心都市として
人を吸い寄せ続ける鹿児島市の求心力の強さを感じさせる
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:06:59 ID:0YDfCF9kO
61 万 は、 一 般 人 を 釣 っ て 遊 ん で い る だ け で す。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:24:53 ID:C8WNw5+yO
鹿児島スレは荒れてなくていいなあ 
熊本スレは末期症状だからなあ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:28:16 ID:U2dSfP2QO
確かに61万は一般人を釣って遊んでるんだろう。SC乱立と言ってるが熊本に比べれば遊び同然w
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:00:52 ID:tLTGT87+0
だから何度も言うように
スレタイ注目
ここがどういうスレかわかるだろ

61万の目的は
鹿児島を許せない熊本を釣ること
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:11:25 ID:S9XHOrUC0
なんか同じ事
延々繰り返してるだけだしな。

マンションと一緒でネタがねえからしょうがない。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:15:18 ID:hAjK7g770
俺もやっと気づいた。
61万は勘違いの田舎モノだと思っていたが、これは完全に釣り師じゃないか。

全 部 釣 り じ ゃ ん

特に反論するでもなし、自分を貶されても怒る様子もない。
長年コテやってても、現実の自分に関してまったく話さない。

完 全 に 釣 り じ ゃ ん
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:16:14 ID:hAjK7g770
>>681
心配しなくても、またこっちが末期的になると思うよ
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:19:45 ID:n+orEqUS0
>>681
しばらく放置するのが一番>熊本スレ
どうせ、今のところこれといったネタもないし、
他の地域の皆さんに福岡人の醜態を見せつけておけばいいさ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:21:39 ID:IXz+Sd0p0


         メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 大都会   / ゚
 ・/ヽ|  鹿児島市よ           |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:22:50 ID:76noSMjC0
それは確かに言えてる。61万の自信過剰でオーバーな書き込みよりも、それに対していちいち反応する奴の書き込み見る方が面白いもんw
あいつら61万が何か書き込むとすぐに反応するからな。。。見ていて滑稽www
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:23:09 ID:W0Q5kOeh0
お国自慢板に最適な性格なのは
熊本とか大分
鹿児島はこういう分野は苦手(例:61、かすた)
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:24:17 ID:76noSMjC0
たとえば671のような奴www
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:28:46 ID:hAjK7g770
61万=釣り師

この構図は61万に粘着してる奴は死に物狂いで否定するだろうな。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:31:23 ID:IXz+Sd0p0
鹿児島中央駅
南九州最大、九州、西日本屈指の巨大ターミナル
山形屋
九州最大級の大型チェーンストール
天文館
九州最大級のショッピング・歓楽スポット
鹿児島大学
南九州最高学府の総合大学
鹿児島県立鶴丸高校
南九州最高の進学実績を誇る
南日本新聞
南九州最大発行部数を誇るブロック新聞
南日本放送
南九州最大級の放送メディアグループ
鹿児島県庁
南九州最高層かつ最も政治的影響力のある行政府
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:43:58 ID:S9XHOrUC0
>>689

おまえも滑稽なんだけどなw
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:54:45 ID:n+orEqUS0
ただ釣るだけならまだいいが、すぐに熊本など他県を巻き込むから始末が悪いわけで。
ただの釣りとして放置するのもありだが、ある程度突っ込んでおかないと
鹿児島スレ住人は61万を肯定しているように受け取られかねないよ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:15:42 ID:hAjK7g770
>>695
テンプレに書いとけばいいよ。
61万が自他県にとっても迷惑かけてるのは事実だし。
変な奴らの責任を、君が負う必要はどこにもない。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:18:59 ID:6qsEe1UR0
>>678
>バスが絶え間なく発着している
これは熊本交通センターのことでおk?
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:32:32 ID:6qsEe1UR0
>>693
北部九州=福岡・佐賀・長崎
中九州=大分・宮崎・熊本












南九州=薩摩・大隅
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:49:07 ID:KL2h2yJZO
【社会】鹿児島県庁職員のハメ撮り大量流出…美女と濃密動画、イセエビ密漁も★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180011188/
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!16
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180014772/
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 05:36:15 ID:MVA0cDoh0
文館空撮(昼)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s62.jpg
天文館空撮(夜)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s23.jpg


鹿児島中央駅田舎の中で人込みが唯一ある
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s61.jpg

61万県都鹿児島市民が自慢する鴨池新町の整然とした街並み
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s22.jpg
防災ヘリと鹿児島県庁
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s55.jpg
夕暮れの鹿児島県庁
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s21.jpg
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:31:45 ID:GRuAl2K+0
61万 = 釣り師

そんな風に思っていた時期が私にもありました  ・・っと。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 08:53:14 ID:kr34YZqrO
61万は南国ビル計画が発表されてから
最近のレスは完全に鹿児島スイッチが入ってるな。
熊本への対抗心丸出し。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:22:54 ID:gVw3kgaNO
>>702
それに熊本人にも鹿児島煽りにスイッチが入った。
格下都市と思ってる鹿児島スレに粘着。
たぶん、心の隅の追い付かれる恐怖が鹿児島煽りにつながってるんだろう。
熊本人よ。余裕があるなら鹿児島スレにこないでほしい。61万が熊本スレであばれても流してほしい。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:24:47 ID:n+orEqUS0
>たぶん、心の隅の追い付かれる恐怖が鹿児島煽りにつながってるんだろう。

こんなん書いてる時点で熊本を煽る気満々。
中立を装ってるかのように見せかけて根っからの反熊本主義者だな。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:29:55 ID:baPNauMk0
NHK 10:55、13:00  NHK旗争奪鹿児島県選抜高校野球大会・準決勝 
「鹿児島商×鹿児島工」「加治木×岩川」

1試合目は、多分、50年以上前はよくあった組み合わせなんだろうなあ。
2試合目は、準決勝以上では今年以外は有り得ない組み合わせ。

私立が一校も残らないってのも、ちょい前では考えられない。
辞退したんだっけ?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:00:36 ID:cDE3ZSRWO
どーでもいい
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:36:11 ID:gVw3kgaNO
>>704
必死になるなよ。
スルーすればいいじゃん。
わざわざ鹿児島スレに出てきて目障りだ。
格下都市のスレなんだから気にしなくてもいいんじゃない?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:40:37 ID:/XFp6K7H0
>>707
釣られるなよ。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 11:57:20 ID:n+orEqUS0
>>707
必死っていうか、余計な火種をつける必要はないってことだ。
鹿児島人だけが見ているわけではないんだから。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:04:37 ID:9QL6m0rYO
2県合わせても福岡の足元にも及ばない田舎民たち頑張ってるね(笑)
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:12:56 ID:MVA0cDoh0
>必死っていうか、余計な火種をつける必要はないってことだ。
>鹿児島人だけが見ているわけではないんだから

結構、鹿児島人って周りの目を気にしない人が多い傾向にあるよな。
我が道を逝くというか頭が硬くて一途というか。。。。。
一言で言い表せないけど他県人を寄せ付けないような独特な雰囲気が
あるよな。。。
コンプの塊の癖に徹底したローカル偏愛主義だし、なにより南九州って
コトバに拘り、そこの御山の大将でなけらば機嫌が悪いし他人にもそれを
認めさせようとする。。。。。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 12:44:05 ID:6WNGTWsz0
クマンコがユダヤ人のように流浪の民化してるな
自スレを追われ大量に流れてきてる
61万もレスのしがいがあることだろう
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 14:26:40 ID:cDE3ZSRWO

いつものかごまんこが
ノコノコ登場w
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 15:49:38 ID:IYIYjIP00
道州制導入されたらお前らいやでもくっつくんだけどなww
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:00:09 ID:9i5+38dF0
今日の日経新聞に大丸の社長さんが言ってたけど!
100万以上の都市に出店しないと利益を出すのが難しいらしいですね!
大都市店に設備投資を行い、地方店は、後回しどころか、不採算店は、閉鎖しかねない状況
鹿児島三越は大丈夫か?
いまくマンコスレは熊本はんしんのインサイダー?情報で福○人に荒らされてるけど!
他人事じゃない、山形屋・三越のビッグ開発インサイダー情報はないのかな?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 17:47:44 ID:r/hA4RRE0
>鹿児島三越は大丈夫か?
売上の柱だった枕崎のギフトセンターが2004年閉店してから
着々と撤退へ向けてのシナリオが進んでいるんじゃないの?
売上改善は絶望的だと地元へ説明する既成事実をつくるため、
大催し物場を廃止してスィ−ツ庭園に打って出た。
何か鹿児島店だけ期間の売上目標値の設定がないらしいから…

これだけ材料が揃えば、あとは時期とタイミングだけ…

多分、4年後の九州新幹線の全線開業前後か大阪店の大阪駅進出で
再オープン前後かな?新規投資のため不採算部門を整理統合とか
あっさりした理由だろな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:08:59 ID:WcNMYxpY0
鹿児島三越は、アルタ鹿児島店になるかもしれんな
ファションビルだとまあまあの大きさだし

大丸の店舗
心斎橋店 梅田店 京都店 神戸店 東京店 札幌店 山科店 新長田店 須磨店 芦屋店

福岡天神・大丸 長崎大丸 下関大丸 鳥取大丸 今治大丸 高知大丸
http://www.daimaru.co.jp/

直営店と別会社の店で、はっきりとラインが引かれてるな






718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:20:25 ID:r/hA4RRE0
>>717
三越撤退する代わりにアルタになれば良いけど、2004年に撤退した
倉敷店なんか今も空き店舗らしいよ。場所は倉敷駅ビル内で鹿児島
より広く場所もいいのに…。
鹿児島なんかも後継を示さずに「ハイ、さようなら…」って感じだろう
な。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:31:28 ID:wymioTAFO
天文館第2ビルに足場が組まれてたけど何しよるんやろ
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:40:13 ID:r/hA4RRE0
>>719
もしかして解体??⇒更地
細かい場所が思いつかないな
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:43:55 ID:wymioTAFO
>>720
天文館コンタクトビルとサンリオビルの間のビルだよ。タカプラの真向かい。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:48:58 ID:r/hA4RRE0
>>721
サンキュー、前ここでその辺の建物が解体って情報があったよな。
それじゃないの?
いま天文館はバブル期を超える不動産取引が活性化していると聞く
な。特に南国再開発発表以降は対抗する意味合いで…
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:52:17 ID:wymioTAFO
隣接するサンリオビルの3~8階が空きになったばかりなだけに余計に気になるよな。
あの天文館理事長が「天文館を活性化する上で魅力あるテナント集めが不十分だった」と言ってたらしい
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 18:55:18 ID:S9XHOrUC0
旧カス田丼 懲りずにまた降臨
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:01:41 ID:wymioTAFO
>>722
解体の噂があったのはトワベールの入ってるビルじゃなかった?

そういや昨年8月に有馬理事長が森市長に対して「市が再開発ビルなどでシネコン等を誘致し天文館を活性化してほしい」と願い出たそうだ。今までの天文館理事長のあの態度が嘘みたい。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 19:20:06 ID:S9XHOrUC0
旧カス田丼 懲りずにまた降臨
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 20:27:58 ID:r/hA4RRE0
>>725
>解体の噂があったのはトワベールの入ってるビルじゃなかった?

通称「ボンタンアメビル」ことかい?容積がペラペラ過ぎって話題に
なっていたな。(下のサイトのスライドショーでパース画が出てる)
http://www.synapse.ne.jp/sou-kentiku/etcf.htm
あれは、地権者の一人が休業補償しろとか逝って揉めて休眠してるんだろ。
だから近々に着工の可能性は薄い。

もうすぐいわさきホテルが営業終了するから、併せて解体して転売するとか
じゃないの?、あと中振連の発言って狼少年みたいで全然信用ならんな。
きっと腹の底で「まだまだ元気、大丈夫、天文館」なんだろうなw
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:09:23 ID:DfEQIWW30
南無阿弥陀仏
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:13:53 ID:wymioTAFO
>>727
そう、ボンタンアメビルの事だね。ボンタンビルのすぐ裏は旧松竹ビルが迫っているから旧松竹ビルも建て替えない限り薄っぺらいビルになる。揉めてる地権者はもしや隣の蒸気屋とか?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:25:27 ID:r/hA4RRE0
>揉めてる地権者はもしや隣の蒸気屋とか?

あのビル1階でタバコと新聞を細々と売っているおばちゃん
何か知らんがあそこでは産経新聞とか夕刊フジが買えるだよ。
地権者だからあの角の絶好の場所でなにもせずに1日中座って
おれる。セイカ(トワベール)から毎月莫大な賃料が入って
くるらしい。高額納税者らしいよぉ
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:27:12 ID:wymioTAFO
>>727
>もうすぐいわさきホテルが営業終了するから、併せて解体して転売するとか
じゃないの?

あの辺のビル全て解体してくれりゃあ万々歳だがな。

>あと中振連の発言って狼少年みたいで全然信用ならんな。

まぁなんにせよこれまでの発言考えに比べたら少しはマシになったんじゃない?少なくとも中振連が市に再開発を願い出るなんてあまり聞いたことないしな。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:27:59 ID:S9XHOrUC0
この鹿屋の田舎もんは
どんだけ鹿児島市ヲタクなんだよw

もの凄く気持ち悪いな。。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:31:44 ID:wymioTAFO
>>730
あのおばちゃんが反対してたのかよwもうあそこで何も買ってやんねww
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:43:46 ID:r/hA4RRE0
もう南国ビル再開発の新聞発表の時点で規模の云々は別にして
天文館は中央駅にノックアウト負けしたんだと思う。

今後、山形屋の増床発表とか、ちまちました再開発もやっても
挽回浮上の見込みは非常に薄いだろうな。
ただプライドだけは高いから素直に負けを認めたくないから本当に
困りもの。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:56:02 ID:6/GWl+zS0
何、またかすたの馬鹿が調子こきはじめたの?
恥を知れや。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 21:58:14 ID:tftCgOPS0
鹿児島を(`・ω・´)シャキーンとせんにゃいかん(`・ω・´)シャキーン
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:02:17 ID:Gn6jQGsI0
まったく…ここの住人ときたら…
いいか、かすたさんはなぁ
イオンという素晴らしいショッピング施設を知らない
お前らみたいな田舎もんに
ウキウキショッピングできる
イオンの素晴らしさを
憧れたっぷりに毎日のように
ここへ書き込んで下さってた方だぞ
それをお前らときたら
空気読めの何の言いたい放題言いやがって
かすたさんはなあ
おまえらがイオンについての期待を書き込むのを
草葉の陰から見守っているんだ

本題のイオンについて語れや!
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:05:15 ID:r/hA4RRE0
同感、そしてね。鹿児島市は熊本市を凌駕するような勢いで
いつも対峙していかねば都市間競争に惨敗するな。

739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:11:37 ID:AGJGuRLv0
なんか鹿児島の人の熊本に対する考えって
韓国人の反日感情に似てるな
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:15:30 ID:r/hA4RRE0
>>738
イオンの回し者、乙。
予言しようイオンは開店半年で売上が頭うちになり相当苦戦するだろうな

鹿児島市がイオンからSC内に設置を要請されていた市役所の出張所を
拒絶したように、鹿児島じゃ思うような成果は上げられないぞ。
トップラックの食料品は、味覚とか嗜好を鹿児島向けにしたマイナーチェンジ
をしないと全然売れないし、ただ安いとか物量が豊富とかじゃ年寄りが多い
鹿児島じゃぜんぜん駄目だろーよ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:21:40 ID:wymioTAFO
>>734
今みたいな地権者がいる限り天文館の再浮上は厳しいだろうね。
>>736
今度の知事選では今の知事の再選は難しいだろう。知事が変われば少しは可能性が出て来るはず。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:26:18 ID:S9XHOrUC0
>>741

おまえ、そんなんだから
上司から嫌われてるんじゃないの?
少しは空気読む勉強もしたほうがいいよ。
鹿屋から出てきて鹿児島市程度に憧れるのはいいとして。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:30:58 ID:wymioTAFO
>>740
鹿児島のイオンは場所が悪いよな。予定地の周りが片側一車線道路と川じゃね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:40:17 ID:mFUeNqqb0
ムキになってしょ−もないこと一生懸命書き込むなよ。。>ID:wymioTAFO

まさかと思ったけどほんとにかすたどんそのものだね。。
なんでだかな・・・やっぱ・・
だからあんた、害はないけど嫌われるんすよ、いつも。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:43:54 ID:r/hA4RRE0
>>734
くまんこの田んぼの中よりロケーションが悪い。くまんこのイオンって
まだ遠くから見晴らしがいいからな。鹿児島の建設地の周辺って卸団地
内で廃車とか産廃とかが野積みになってるからな
>>739
反日感情のような過激なイスラム原理主義のような感じ、でも全然それが
レギュラーでマイノリティーじゃない。鹿児島の存在意義の芯のところかな?
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:50:03 ID:S9XHOrUC0
なんでID:r/hA4RRE0のロケットは
いつも熊本で燃料切れなんだよw
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 22:52:43 ID:wymioTAFO
>>745
熊本のイオンやイズミはバイパス沿いに立地してる。鹿児島で言えば産業道路沿いにあるようなもん。鹿児島のはありゃあ住宅はないが、まるで住宅街のような道路環境
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:18:38 ID:6qsEe1UR0
>>741
革命を起こすの?無理だろ鹿児島県じゃあ。
鹿児島市ですら革命を起こせないのにな。

ちなみに熊本市は5年前に革命を起こしているがな。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:20:44 ID:r/hA4RRE0
>>747
同じようで全然条件が違うよ。一部を除きイオンは住宅地から行きにくい。谷山
の住民ですらあの激しい産業道路を亘ってまでイオンにでようとしないかもな

鹿児島は地形上の制約で幹線道路の連携が上手くいってないから市内の広域から
産業道路方面へ向かうのは厳しい。むしろ加世田とか喜入とか川辺方面からの方
がイオンに出るのはスムーズ。
熊本の場合、幹線道路のBPの沿道には必ず新興住宅地がある。鹿児島の場合は中山
BPを除きそういう事はありえない。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:31:50 ID:wymioTAFO
>>748
革命は期待していないさ。ただ今の知事よりはマシになるっしょ。
>>749
オープン当日は相当混むだろうね。いつまで続くかが問題だが。車で買い物が売りの大規模SCなのにそこに行くまでがかなり苦労しそうやけんね。どうなることやら。
75161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/25(金) 23:47:19 ID:EPNGmglxO
イオン用地は川沿いでもなく住宅地でもない。港で工業地区。
本港区に続いて中央港区のウォーターフロント開発が進みそうな予感
もともとあそこは百道浜のような人工海浜計画予定地。
前面道路も綺麗に整備されるしイオン進出は願ったりかなったり
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:54:35 ID:wymioTAFO
>>751
でも交通の便で考えたら悪くない?すぐ渋滞するよあれじゃ。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 23:57:39 ID:r/hA4RRE0
>>751
現状では臨港大橋がぶった切れて北部方面から道路の道路アクセスが
産業道路のみというのが痛いな。
産業道路も真砂入り口から宇宿までは変則的な千鳥車線だからイオン
開業後は渋滞が今より酷くなるだろうな。

臨港道路は国道事務所が事業主体になることを渋っているから道路の
伸長は望めないし海辺の開発は鈍いだろうな。
ま、今までどおり釣り人の穴場スポットであり続けるだろうな。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:17:36 ID:7Ae0fAoG0
この辺(下のページの遠方の風景)は昭和30年代後半とあんまり変ってないだろ。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/showa39/002/photo/sh_002_07041101.htm
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 00:30:16 ID:dpejuLYp0
大体、南港っているのか?
谷山港と鴨池港で十分だろ。
早く湾岸道路を造ってくれ。

あと三和町もいつかは手を入れんといかんだろうなあ。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:08:42 ID:7Ae0fAoG0
755
南港(旧木材港)の港湾機能は休眠状態だよ。ただ一度作った
港を潰すのは手続きが面倒だから放置してるだけだよ。

湾岸道路(又は臨港道路)は未だに事業主体が不確定だ。県や市は
国道事業で陳情しているらしいが難航しているようだ。加えて新港
の埋立見直し発言(⇒知事)により一部ルート着工も事実上の凍結だ
し北部で接続するはずの国道10号磯バイパスも祇園之洲以北の工法
で足踏みし停滞中。がんじがらめって感じで何十年たっても全面開通
しないだろうな。今の調子じゃ…。

以上のようにイオン周辺のインフラは目茶くちゃだよ
鹿児島南北(幹線)道路⇒事業主体は不確定

予定ルート(PDF):http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/enkatsuka/enkatsuka_h20.pdf#search='%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF'
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:40:03 ID:3obKhh120
これからの鹿児島は
今までみたいにクマンコを蔑んだり馬鹿にしたりしてはダメだよ
めざせ!クマンコくらいの心意気が必要
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 01:44:44 ID:1cQcSQal0
そのクマンコってなに?
3〜40のおっさんが書いてると思うとキモ過ぎ

759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:33:42 ID:86v+gV370
>>757
それより一回自分を見つめなおせよ。きもいよ。恥ずかしくないの?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 02:49:40 ID:im8w99Al0
しょせんそれがかごんまクォリティ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:10:46 ID:2uN8DzQN0
シラス台地
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 08:28:27 ID:Rw15JmHb0
>>740

そのスーパーに食い物期待されてもなぁ〜
業界でもそうだし、社内でも「うちの食品部門は・・・」な所だしw
県民が音痴ならイケルかもしれなけど。ここは他で稼ぐのが主な会社。
76361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 09:05:33 ID:KfWRs9V9O
オプシアミスミ結構デカいな。存在感十分。
今秋はイオン・オプシア渋滞でひどいことになりそう>産業道路
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:40:38 ID:7Ae0fAoG0
イオンは開店前からすでに頑な鹿児島県民を洗脳し始めているwww。
県民に根強い人気の鹿児島のプロパガンダで。。。。
http://blog.mbc.co.jp/kagouma/

TOHOシネマズ与次郎もプロパガンダの冴えない電波芸人を使って
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E4%BF%A3%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%B7%E3%82%B2#.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AB.E3.83.AC.E3.82.AE.E3.83.A5.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.81.A0.E3.81.A3.E3.81.9F.E7.95.AA.E7.B5.84
コテコテの鹿児島コトバで情に訴えて、地道に洗脳中www。

このようなレギュラーとは異なる手法の方言たっぷりのローカルな広報活動は
鹿児島以外ではあまり見られないwww。県外資本も鹿児島県民の頑なさにへきへき
しているのではwwwwww。
76561万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 09:46:24 ID:KfWRs9V9O
眠れる獅子南の拠点都市鹿児島が
新幹線開業期を契機にどんどん都会になっていく
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:53:30 ID:V6v/b9eEO
>>765
よかったね
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:57:34 ID:7Ae0fAoG0
http://homepage1.nifty.com/yamamomo/siden/youtram25.jpg
50m幅のパース通りと38m幅のナポリ通り、25m幅の城南大通りが
交差する新屋敷交差点横切る、新型連結電車 ゆーとらむU
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 09:58:27 ID:im8w99Al0
なんかこいつの書くことも段々インパクトがなくなってきたな。
結局、同じことを繰り返し繰り返し。

以前の鹿児島版キャナルシティ、南国日生高層ツインタワー
をふいてた頃からすると今じゃただの都会憧れの隠居おじさん。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:29:34 ID:7Ae0fAoG0
最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
77061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 10:31:36 ID:KfWRs9V9O
22番街区再開発ビルにはソフトウェア会社も入居するよ
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 10:32:20 ID:37cwvcC2O
アミュのHAPPY3daysのCMの音楽って何か他のCMの使い回しだよね?
77261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 10:48:04 ID:KfWRs9V9O

株式会社ソフト流通センター

http://www.k-src.jp/news/news_22.htm

773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 12:53:40 ID:7Ae0fAoG0
61万県都鹿児島市民に質問、どうしてそんなに先回りして
再開発関連のオフレコ情報に事情通なの?

みんなその点を非常に不思議に思っていると思うけど…。
いったい何者?
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:01:08 ID:im8w99Al0
>>773
不動産業者だってばらしてたじゃん。
調子にのらすなよ。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:04:25 ID:nbsWbLW70
ソフト会社で自慢できるってどれほど田舎もんなっだよ・・

ソフト流通会社レベルのソフト会社なんて
鹿屋の10万都市レベルのボロビルにも
入ってるし。。
ソフト=ITとか思ってるのかねw
感覚が4,5年ずれてるんだよなorz
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:57:20 ID:eq3pUfC8O
県庁が市役所の都市開発課じゃない?
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 13:59:25 ID:7Ae0fAoG0
>>775
そうだな。鹿児島みたいな糞田舎の小汚いアーケードの再開発ビルに
県外の一流企業なんて進出せんよなwww。
どうせ稲盛和夫みたいな勘違いした成り上がりしか。。。。。

B級なんだよな。しょせん鹿児島なんて。。。。。。。。。。。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:23:48 ID:7Ae0fAoG0
http://www.geocities.jp/tobi_tobi_tobita/road/bp-image/044.jpg
悲願、夢の鹿児島南北幹線道路のイメージ画像
779まん子:2007/05/26(土) 14:32:20 ID:1jMctDlAO
いま旅行で那覇にいるが見た感じの都会度は完敗…
てか那覇が凄すぎ。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 14:49:26 ID:37cwvcC2O
不毛な議論をいつまでも飽きずに繰り返してますね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 15:13:13 ID:7Ae0fAoG0
>>780
鹿児島人はいつまでも↓の計画が全部実行された日の様子を想像しているよ。
天保山大橋のあたりで東西道路と南北道路が高架で立体交差している姿を。
磯から錦江湾沿いに片側2車線で高架式の湾岸道路を七ツ島までオープンカー
でぶっ飛ばす様子を。。。。
高台の団地と団地の間に高架式の自動車専用道路、エコーラインが繋がる様を
鹿駅が高架化されフェリー乗り場と歩く歩道で連結される様を。
JR広木駅が開業し指宿線が一部複線電化され日豊線との直通特急が走る様を。
予定ルート(PDF):http://www.qsr.mlit.go.jp/kakoku/enkatsuka/enkatsuka_h20.pdf#search='%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%8D%97%E5%8C%97%E9%81%93%E8%B7%AF'

まだ全部見果てぬ先の夢に過ぎないけどな。。。。
78261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 15:40:03 ID:KfWRs9V9O
団地と団地の間のエコーライン→現状九州道以上に立派な指宿スカイライン4車線道があるね
78361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/26(土) 15:43:44 ID:KfWRs9V9O

鹿児島東西地下都市高速一部開通まであとちょっとだし

784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 16:13:17 ID:7Ae0fAoG0
>>787
鹿児島IC以北の市道エコーライン構想が有力らしい。
吉野地区から南下する幹線道路のバイパス的扱いみたい。現状の市道は酷路として有名だし

指宿スカイライン⇒鹿児島JCT⇒エコーライン(九州道の並走して設置)⇒鹿児島北IC(伊敷NT)⇒吉野地区

もし対面通行で暫定運用でも全道したら多分、南九州道並みの自動車専用道になるだろうから市内の道路事情
は飛躍的に改善され、吉野地区の不動産評価額も改善されると思うがね。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 17:58:07 ID:zg8Z4eOEO
指宿スカイラインとか有料道路の価値なし。
ただの山道。やまなみハイウェイの十分の一の景観もない。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:26:12 ID:7Ae0fAoG0
>>785
谷山ICより南(頴娃まで)は確かに悪路というか酷道だよな。
谷山ICから鹿児島ICまでの新規区間とは実際は全然別の道路のようだ。
料金所のシステムも違うし。
あれは東京オリンピック以前(1960年)ごろの土木技術で作ってるから
険しい峠は地形に沿って迂回なんで、薩摩半島南部は特に地形が歪だし。
同感です。全然観光道路でないな。あんまりアップダウンが酷いから
車酔いしてしまいそうだ。

個人的に思うが錫山ICより先は、短絡ルートを新たに築造するなり改修
した方がいいと思うがね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:31:26 ID:7Ae0fAoG0
鹿児島県は歪な地形のせいもあるが、平地の多い北薩とかを除いて
主要国道ですら、快適に走れないし。県道クラスでも右折レーンが
ない交差点が多いよな。
だから行く先によっては車での移動が憂鬱になる時も多い。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:35:59 ID:OhLKV5+d0
やまなみハイウェイってなあに?どこにあるの?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 18:54:53 ID:kJA20flE0
指宿スカイラインごときがなぜ有料道路なのか常々疑問に思っている次第です。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:04:46 ID:7Ae0fAoG0
>>788
鹿児島から遠いからイメージしにくいと思うけど

http://www5f.biglobe.ne.jp/~amacua/yamanami.htm
大分の別府から山沿いの高原を通って阿蘇まで通じる道路で
そこから国道57号にも連絡して熊本市内まで通じる
たしか5年ぐらい前に有名になった中津江村も途中にあった
と思う。
指宿スカイラインみたいな県道扱いの有料道路だったが10年
ぐらい前に無料化になったと思う。こっちが指宿よりも大分古い
はず。
地形の関係で勾配や迂回するルートは少なく快適な道路だと思う。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:11:14 ID:7Ae0fAoG0
>>789
http://www.kagoshimaken-dourokousha.or.jp/
↑を存続させる為に有料化にしてるんだろ。長島の黒之瀬戸大橋なんか
15年ぐらい前に建設費の償還が出来て無料化になってるのに。
あれだけ酷道だったら地元民ですら使わないよな。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 19:16:30 ID:7Ae0fAoG0
2006クルーズシップオブ・ザ・イヤー

港部門ランキング。
@横浜港
A神戸港
C大阪港
E長崎港
H東京港
I小樽港
L鹿児島港
O名古屋港
P函館港
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20070210114134.jpg
http://blog78.fc2.com/a/adgjmp/file/20070210114314.jpg
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:12:01 ID:vEc+M0Ar0
>>790
ああ阿蘇なんだ。サンクス。
あんまり大分熊本って行く機会なくてさ。
中津江村も知らくて。最近鹿児島にきたもんで。

今は九州勉強中。楽しいね九州も。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:13:58 ID:vEc+M0Ar0
>>792
鹿児島じゃ種子島まで行って帰ってくるレースがあるんだろ?
もっとメジャーにしたいもんだね
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:20:16 ID:7Ae0fAoG0
>>794
鹿児島は良い港も良い名勝も持ちながら、充分生かしきれていない。
良くいわれてることだけどね。
長いあいだ自己完結で終わっているような状況の地域社会だったから
サービスとかビジネスとかまでは目配りできない。
だから61万県都鹿児島市民のような屈折した人間が生まれるんだよ。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:28:25 ID:bI+AIDJ7O
鹿児島人でもねえ鹿児島に住んでるわけでもねえ奴にそんなこと言われる筋合いねえけどな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:29:49 ID:vEc+M0Ar0
>>795
ポテンシャルといえば、どこも持ってるものだけど、鹿児島港は桜島という自然の広告塔?がありますよね。
最大限に活かしきれてないという感じも確かにあります。人工島にしても同じです。
こっちに来ておもうこと率直に言わせていただくと、感動できるシチュエーションに出会う機会は増えました。
しかし、そここそが手薄です。気を悪くされた鹿児島の方すみません。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:42:15 ID:oIgMzLGf0
鹿児島をどげんかせんにゃいかん(`・ω・´)シャキーン
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:45:55 ID:vEc+M0Ar0
(`・ω・´)シャキーン
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 22:47:58 ID:im8w99Al0
まあ、61万は若い頃はものすごく東京志向が
強かったんじゃないかな?
経済的な理由からか能力的な理由からか
ず〜っと鹿児島で鬱鬱とした20代をスゴしていたと思う。
都会志向が強い割に田舎にいるジレンマから
鬱屈した典型的田舎30代の思考ができあがった。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:15:34 ID:bI+AIDJ7O
恵比寿君いる?
来月出張で東京に行くからよろしくなw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:26:26 ID:TP15ANlVO
61万に限らず鹿児島は東京指向
九州はどこもそうかも
親戚中に少なくとも一人は向こうにて行く機会もある
県人会という組織も各市町村ごと各高校ごとあって
かなり強力
人材供給県鹿児島の奥深さを感じる
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:28:41 ID:7Ae0fAoG0
>>797
>(鹿児島に来てから)感動できるシチュエーションに出会う機会は増えました。
>しかし、そここそが手薄です。
どんぴしゃのご指摘ですな。鹿児島にばかり居ると地元の良さが逆にわからないくなる帰来もありますね。
それに鹿児島人はアピール下手でオーバーアクションするのが凄い苦手なのとまたまだ世間や価値観が狭い為、
紋きり型な思考しか出来ません。だからつまらない演出しか出来ないのだと思います。鹿児島で人気の妙見温泉
をメジャーにしたのは北海道のお方らしいし…。観光や都市政策は他所者をもっと有効活用した方が良いのでは
と個人的の思います。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:29:58 ID:TP15ANlVO
>>801
銀座君ならここにいます
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:39:02 ID:bI+AIDJ7O
>>804
来月の出張先は渋谷だから少し離れてるかね?wセンター街のすぐ近く。東京往復だけで数万マイルたまっちまった
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:46:45 ID:TP15ANlVO
>>805
銀座線で一本じゃないか
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:49:17 ID:bI+AIDJ7O
>>806
地下鉄乗ればね。
有楽町駅前に建設中の108mビルは結構高く見えた。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/26(土) 23:57:51 ID:7Ae0fAoG0
>有楽町駅前に建設中の108mビルは結構高く見えた。
交通会館向かいで再開発中の○Iが入居予定のビル?それとも日比谷パークビル跡に建設中の
ぺ二ンシュラホテル?
鹿児島に長く居ると何でも大きくみえるよな。ただ東京って昔ほど刺激がある街じゃなくなり
つつあるよな。中身のない再開発で薄っぺらい街に成り下がってしまいつつあるな。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:03:58 ID:j8luF4/z0
熊本でも道路建設進行中
熊本西環状道路 熊本市西部金峰山中腹を通る地域高規格道路
 熊本天草道路(仮称)−環有明海道路−熊本新港道路−国道3号線植木バイパス(建設中)
 −国道3号線北バイパス−九州自動車道−中九州地域高規格道路(仮称)
を結ぶ予定の無料のハイウェー道路熊本市中心部から2〜3本のIC接続道路建設予定

熊本天草道路 熊本市と天草市をむすぶ高規格道路 一部松島道路開通済み

環有明海道路 長崎・佐賀・福岡・熊本の有明海沿岸を結ぶ高規格道路

植木バイパス 熊本市北部を通るバイパス道路 植木IC−208号線−北バイパスを結ぶ予定

熊本北バイパス 熊本都市圏環状道路の一部 東バイパスー飛田バイパスー植木バイパスを結ぶ
       地域高規格道路  来年合志高架道路が開通して全体の70%が開通

中九州地域高規格道路 熊本市−大分市を結ぶ高規格道路
       大津阿蘇道路等認可済み 大分県側でも建設中

他に延岡自動車道等建設計画有り

810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 00:56:45 ID:GWFbuD1w0
渋谷に出張って何の仕事なんだ?
渋谷に出張って珍しいなおい。
81161万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 07:38:39 ID:YIuHMIdhO

株式会社コマーシャル・アールイー(CRM)
本社東京都。新幹線開業で盛り上がる鹿児島市にいち早く参入

天文館には自走式立体駐車場ドットアールパーキングが開業。
現在建設中の中央駅西口のホテルもここが担当
イオンで地価高騰するであろう東開町にはコマーシャルモール建設。
ケーズデンキ基幹店舗・ナフコ等。いろはの湯斜め前リース会社跡地

中央駅(ビジホ)・天文館(立駐)・谷山(SC)
目敏く鹿児島市の地区ごとの習性を理解、61万県都の不動産活用を押し進める
81261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 07:43:00 ID:YIuHMIdhO


新幹線開業で盛り上がる鹿児島市の牽引役


株式会社コマーシャル・アールイー

http://www.commercial-re.co.jp/


813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 08:41:04 ID:8cILKghg0
現在、九州の地下街は
天神地下街
博多駅前地下街
熊本交通センター地下街の3つ

天神地下街はご存じの通り一昨年のリニューアルで
大幅増床。七隈線との相乗効果で経済効果も高い。
博多駅前は博多駅改修に伴い、リニューアル予定。
熊本交通センター地下街は450億という大規模再開発に併せ
更に増床リニューアル決定。
(熊本地下街の様子)
http://www.geocities.jp/kumamoto21c/gazou/ktchika.jpg
(熊本繁華街型地下通路)
http://www.geocities.jp/kumamoto21c/gazou/kttsuro.jpg

http://www.geocities.jp/kumamoto21c/gazou/ktchika.jpg
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:00:18 ID:bBAGHJo90
最新・詳細;鹿児島中央駅周辺の再開発状況】 (改定版)
(東口)中央町
11番街区:(南国ニッセイビルなど)複合商業ビル、バスタ−ミナル、地下商店有、高層階はホテル?
上記は構想段階でパース画はあるが建築概要や規模等は流動的、但し2012年頃までには竣工する事は確定した。

17番街区:18番街区のビルの立体駐車場で路面部分が飲食店舗?
18番街区:9階建て延べ床2万平米の最新式インテリジェントオフィスビル建設予定
今年10月着工予定で2年後に竣工

■11番街区まで延長されている公共地下道(つばめロード)は将来的には18番街区まで延長されるであろう。
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=4390

22番街区(アーケード内):4階建の商業施設、核は衣料品の京屋?、上層階はコールセンター?約1,800u
http://www.22bangaiku.com/tenant/index.html
23番街区(アーケード内):17階建て住居兼店舗再開発ビル建設予定、一部に市の施設が入居? 約2,700u
本年度〜来年度に着工?

19番街区(アーケード内):再開発ビル勉強会実施中、恐らく周囲と同規模の再開発?

26番街区:東横イン鹿児島中央駅前(仮称)地上13階建て 約5000u
平成19年6月着工 平成20年10月竣工 5/15分を参照;http://www.b-post.com/times/index.html
下記は予定地付近の住宅地図、ホテルトンガーを解体し他に1筆を加える?
http://www.its-mo.com/efrall.htm?freewd=%BC%AF%BB%F9%C5%E7%BB%D4%C3%E6%B1%FB%C4%AE%A3%B2%A3%B6&x=43&y=12
※都通りは駅前からは直接見えないが鹿児島中央駅前電停からはもろに見渡せるので駅前景観という意味では意外に重要な通り

[分譲マンション]
中央町25番街区〜31番街区にかけて15階程度のマンション数棟建設中 、西田1丁目も同様、但し住宅ローン金利上昇
等で販売ペースもやや落ちている。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 09:28:12 ID:Yqtj/Fbe0
>>814
その最初のテンプレを何度も貼りつけるのやめてくんね?
何か意味があんのか?
81661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 10:32:58 ID:YIuHMIdhO
県民共済鹿児島ビルの新社屋の夜景が綺麗
大きめの県民共済のロゴと玄関車寄せの天井部分広範囲にブルーの照明
ガラス張りだからなおさら。
電気が消えて味気ない休日夜の鴨池オフィス街に
シャープ鹿児島ビル、鹿児島東急ホテルと共に彩りを加えている
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:42:20 ID:P+I+WjMs0
【三越争奪戦】

2つ目は「都心系再編説」。東京・銀座に店舗をもつ松屋は、銀座の百貨店戦争が激化する中で
生き残りを模索中だ。松屋は、伊勢丹が主導する共同仕入機構ADO(全日本デパートメント
ストアーズ開発機構)グループの一員で、伊勢丹の出資を受けている。
「統合の障害はない。伊勢丹が本気で松屋を取りにいくかどうかだ」(業界関係者)
ほかに再編の目玉となっているのは、かつて百貨店の代名詞でもあった三越。大手百貨店の中で
業績回復が遅れており、再編を仕掛ける側ではなく、仕掛けられる側に転じている。

「西武百貨店とそごうを取り込んだセブン&アイホールディングスの鈴木敏文会長に対抗心を燃やす
イオンの岡田元也社長は、なんとしてでも百貨店を手に入れたい。ターゲットは三越。セブン&アイの
鈴木会長も三越ブランドをほしがっており、セブン&アイとイオンによる三越争奪戦は熾烈なものに
なるだろう」と業界関係者はいう。

iZa(産経)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/retail/53802/

三越がスーパーの手に渡ったら、真っ先に鹿児島店はリストラの対象になるのでは?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 11:50:48 ID:bBAGHJo90
鹿児島市に↓ぐらいの超高層ビルがほすぃ〜。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20070527002601.jpg
>>817
仮に三越がミレニアムリテーリング(そごう+西武)同様にセブン
の傘下になったら、大赤字の三越鹿児島店は真っ先にスクラップ
の最有力候補だな。西武でも統合後に静岡、富山みたいなしがらみ
があった店舗を閉鎖してるからな。そうすれば天文館の衰退はさらに
加速するだろうな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:20:33 ID:AgwnAZBvO
三越鹿児島店が大赤字だなんて初めて聞いたが?売上は確かに低いが。
82061万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 12:27:26 ID:YIuHMIdhO
ただ単に三越が羨ましいだけ
百貨店の中の百貨店だからな。格上の都市のステータスアイテム。
越に丸の字の巨大ネオンあるだけで都会的雰囲気
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:28:07 ID:vJ1242abO
大赤字ではないが整理の有力候補ではあるな。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:30:31 ID:bBAGHJo90
>>819
有名な話だよ。売上が低いのに人件費は本社の体系と
同じ、鹿児島の派遣店員の比率は低いから人件費がかさむ。
それに期間の売上目標値の個別設定がないらしいよ。
一部、福岡店の下部組織に鞍替えさせる話も出たらしいが
実は鹿児島の方が先輩だから流れたらしいよ。
82361万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 12:38:18 ID:YIuHMIdhO
九州における三越の歴史=鹿児島店の歴史
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 12:39:46 ID:AgwnAZBvO
大赤字なら三越鹿児島店は今頃存在してないんじゃない?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:01:01 ID:bBAGHJo90
>>824
鹿児島店の不動産は有限会社丸屋のもので賃貸借契約の有効期間は
営業しないと莫大な違約金を支払わなければならし訴訟を起こされる
から撤退できなかったらしいよ。
ただあと5〜6年で更新らしいからその時が撤退のタイミングなのかも?
82661万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/27(日) 13:16:28 ID:YIuHMIdhO
いわさきホテル跡再開発が楽しみはやくつぶせ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:35:10 ID:AgwnAZBvO
>>825
ならあと5〜6年は大丈夫ということ?
>>826
いわさき跡地が青空駐車場になったらどうするよ?
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:37:51 ID:bBAGHJo90
>>826
いわさきホテル周辺の状況
・天文館第二ビル足場設置⇒解体?
・サンリオが1階に入居ビル上層階は全部空室
・靴の上栗
最近は建物の築年数に関わらず状況により平気で
潰す傾向が強いから…。
ただ、この街区が一時的にしろ更地になったら
どうなるの?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:42:28 ID:AgwnAZBvO
西銀跡だってもうかれこれ半年以上は青空駐車場のままだし。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:43:13 ID:bBAGHJo90
>>827
ただ仮にセブン&ホールディングスに筆頭株主になられたり
傘下並びに子会社化されたら、話は全然別よ。
あの会社は徹底的に冷徹に足し算引き算するから、セブンの件で
鹿児島はややこしい事は百も承知だから…
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:44:22 ID:8cILKghg0
SBIビル骨格が組あがったが・・
思ったより低層やねえ。。

カリーノより数段低く隣のレイクの看板も
超しきてれねえし。景観も空きよりはいいって程度で
格段に変わるって程じゃねえな。。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:47:57 ID:8cILKghg0
鹿児島三越はイマイチ波にのれなかったというのが
本音だな。実質、丸屋の影がずっとつきまとってる。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:48:01 ID:bBAGHJo90
>>829
そのうち天文館の電車通りは歯抜けのように更地と空きビルが
目立つような殺伐としたようになるかもな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:48:48 ID:AgwnAZBvO
>>831
予想図より明らかに低いよな。外壁が出来ればまた変わるんだろうけどさ
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 13:57:23 ID:bBAGHJo90
>>832、834
もしかしたら耐震強度等の問題で軒高等の設計変更をしている可能性も
あるな、パース画はあくまでも予想図だから。

天文館って建坪が狭いのがゴチャゴチャしてるから若干の制限等があるかも
ね。例え商業地区・防火地区であっても
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 15:04:52 ID:bBAGHJo90
┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""  ┐
 |゙        .(○○).  ゙|
 | (1|7|M) ll[鹿児島中央] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | |
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < 次は大都会:鹿児島中央ターミナル〜
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:05:22 ID:AgwnAZBvO
桜島フェリーって自動操縦なんだってな。昼間は人間がやってるが夜中は機械らしい。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:18:11 ID:bBAGHJo90
>>837
長距離フェリーなんかもでも複雑な港付近を外れたら自動操縦が多い。
桜島フェリーは特に横切る船も少ないし短いし。
飛行機でも多いよ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:19:44 ID:T+Qb3td0O
>>837
飛行機みたいな感じなのか?
人間はアラームが鳴ったときだけ舵をとるのかなぁ。
逆に人的ミスなくていいかも。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:24:45 ID:AgwnAZBvO
>>838
飛行機の自動操縦はよく聞く。長距離フェリーは初めてだな。
鉄道もゆりかもめなんかが無人運転だよね。
>>839
以前夜中に乗った時は操縦室が前後とも真っ暗だったのを覚えている。
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:29:44 ID:AgwnAZBvO
鹿児島市電の話だが、今回ユートラム2が導入されたのは輸送力アップは勿論だけどユートラムに対する苦情が多かったらしいよ。狭いって。
ユートラムの定員って鹿児島市電の車両で一番少ないんだってさ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:36:39 ID:GWFbuD1w0
ユートラムは確かに図体の割に狭い。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:44:52 ID:bBAGHJo90
>>842
これが苦情があるって奴かwww
http://homepage1.nifty.com/yamamomo/siden/youtram201.jpg
どうして鹿児島の奴は、運転席部分にスペースを割いてるんだ。
同じ系統の函館市電なんかそんなことないが
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 16:55:07 ID:AgwnAZBvO
>>843
それはユートラム2。ユートラムは運転席部分は同じくらいとってあるが車体がもっと短い
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:12:23 ID:bBAGHJo90
これかwww
http://user.ftth100.net/BUS/romen's/kaisetu/1000.htm
どうでもいいけど何か無骨な電車だな。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:19:19 ID:AgwnAZBvO
ってかあんだけ鹿児島市の再開発情報カキコしてる癖にユートラム知らなかったのかよw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:39:47 ID:mH0f5IUA0
>811

東開町、ナフコは出店しません。
ケーズ単独です。  
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 17:47:13 ID:DtVakvJUO
>>790
やまなみハィウェーは、中津江は通らない。
中津江村は福岡県八女市や、熊本県菊池市とも接する、大分県最西端の村。
一方、県道別府一の宮線:通称「やまなみ道路」は、大分県の中央部を走るので全く場所的に違う
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:16:59 ID:9f8je5oL0
>>779
そりゃそうだろ
実際に鹿児島市以下の面積の沖縄本島中南部の人口は110万人
50万人の差は大きいよ。よく比較対象にされる熊本よりもさらに那覇は一回り以上デカイ
更に那覇や周辺自治体にはとんでもない量と規模の再開発だらけ

30万人都市なんて仮の姿。宮崎市同等と考えると火傷する。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:30:44 ID:ckUc4eZQ0
商業工業なんか九州県都では佐賀に次ぐ下位レベル宮崎の半分くらいしかないじゃん、>那覇
経済指標的に那覇は佐賀といい勝負してるよ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:38:49 ID:8vaPzvkW0
よその町と比較して一喜一憂することしか出来ないのかな?>鹿児島市民
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:39:42 ID:d6BgtMbM0
面積40km2以下で人口密度8000人さらに米軍、自衛隊、大空港、県都機能…
さらに工業地なんて無理でしょう。実際に周辺自治体の商業数値は高いから県都一極集中の
九州他県に比べて那覇は商業も分散してます。あと那覇あたりは観光・ITなどの非製造業で
稼いでいる地域なので数値はデータ上では殆ど見えてきませんね。
でも実際はしっかり稼いでいるから県の借金等は九州では大分に次いで低いのが現状です。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 18:51:27 ID:M44C1Gs70

 12大都市圏(12 major metropolitan areas)
 
 7大都市圏
 札幌
 仙台
 京浜葉
 中京
 京阪神
 広島
 北九州福岡

 および5都市圏
 新潟
 浜松
 岡山
 熊本
 鹿児島

 熊本、鹿児島は、相応の都市圏を有していたが、
 戦後復興を急いだ、太平洋ベルト地帯への重点投資という国策に翻弄され、
 一地方都市としか認知されていない(事実、成り下がった。)
 ことに対する不満があるという価値観を持った人は多い。

 東京中心の社会構造が、熊本、鹿児島よりも30年早く、
 盛岡、新潟に新幹線をもたらした。

 国道3号でありながら、九州自動車道2車線での全通は、
 ついこないだのことである。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:05:11 ID:bBAGHJo90
盛岡(岩手県)、新潟,郡山(福島県)って九州人が想像しているより大きいし
栄えているよ。特に福島県や新潟県なんて鹿児島県や熊本県より人口も多いし
裕福なはず。鹿児島県は市内と北薩と姶良・霧島と鹿屋市と奄美市以外は屑みたいな
もんだよな。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:10:57 ID:bBAGHJo90
>よその町と比較して一喜一憂することしか出来ないのかな?>鹿児島市民

どの都市へも遠いから鹿児島市の場合、他エリアからの交流往来も盛んとは
言い難いし、おまけに情報も枯渇気味だから。気になるんじゃないの?
よその町って言っても
鹿児島市民の脳内は
熊本⇒福岡⇒東京といった紋きり型の発想だからな。日本地図書かせたら相当
歯抜けで歪な形になるんじゃ。。。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:20:02 ID:bBAGHJo90
熊本の事が気になるんだったら
天文館よりも大きくて栄えてるらしい
熊本の中心の通町筋の画像が更新されている
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/24-top.html
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 19:59:12 ID:GWFbuD1w0
SBIビルの上層階って確か会員制のホテルか何かじゃ
なかったっけ???

あのビル見てると窓の外はほとんど周りの
低層ビルに埋もれているか電車通り沿いに
三越が見えるだけなんだけど大丈夫かいな??
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:00:18 ID:lkrePPnF0

 >郡山市が栄えている・・・?

 郡山市の駅前は、西武や丸井があって、
 東京資本が流入しています。
(ただし、西武は撤退済・丸井は撤退発表済)

 西武や丸井があるのは、
 東京中心の社会構造、
 熊本、鹿児島より30年早く新幹線が開業した影響の一例です。

 しかし、
 九州各県都に比べ、都市の歴史は浅く、
 都市としての風格は劣ります。
 雑多性ある商店街の形成も乏しく、
 あるのは、郊外型SCばかりです。

 熊本市や鹿児島市に規模があったのに、
 盛岡市や郡山市に30年先に新幹線が開業し、
 熊本市、鹿児島市との差が縮んでいる(実力、認知度ともに)ことが残念。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:12:42 ID:8vaPzvkW0
>>856
政府、熊本市の28日にも「中心市街地活性化計画」認定へ。
国の財政支援を受けて、熊本交通センター周辺の大規模再開発が始動。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:16:00 ID:ltpMzSkzO
このスレはなんでもありだなwww
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:24:03 ID:FEY5d8AYO
少しは四位も祝ってやれよw
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:24:18 ID:u/URBF/w0
郡山の西武は名目上、郊外移転したらしい。
ただ、知名度の割には大きな街であることは確か。事実上、福島県最大の都市だろうな。

>>854
むしろ九州の都市のほうが知られてないだろ。
東北では熊本や鹿児島が60万〜70万都市だなんて知ってるやついない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:26:42 ID:fQSKbeim0
>>853
捏造しないでください。
勝手に鹿児島を12大都市圏と称さないでください。
鹿児島都市圏は2000年時点で21位です。
95年の18位から後退しています。

1東京都市圏  3172万9844
2大阪都市圏  1211万6540
3名古屋都市圏 531万8500
4京都都市圏   258万3304
5福岡都市圏   232万9021
6神戸都市圏   229万6268
7札幌都市圏   221万7162
8広島都市圏   158万4037
9仙台都市圏   155万5691
10岡山都市圏  148万4066
11北九州都市圏142万5920
12熊本都市圏  102万0488 ←熊本都市圏
〜〜〜〜〜 省 略 〜〜〜〜〜
20金沢都市圏   73万2467
21鹿児島都市圏 72万8658 ←鹿児島都市圏
22福山都市圏   71万5334
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:35:02 ID:u/URBF/w0
>>863
いや、実際総務省統計局の定義に「12大都市圏」があって、熊本も鹿児島も含まれてるぞ。
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/guide/2-01.htm#pos4
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:38:36 ID:8vaPzvkW0
他と比較して何になるのよ?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:43:12 ID:rva8WPJR0
>>863
おい、国の定める12都市圏=人口上位12都市圏じゃないぞw無能丸出しすんなよなw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:49:01 ID:fQSKbeim0
>>864
多分、漠然とした「拠点性」で「なんとなく」12大都市圏と称しているんではないかと…
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:57:57 ID:rva8WPJR0
ただなんとなくの理由だけで国が認定するかよ。853が国の定義と知って言い訳するなよな。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 20:59:06 ID:bBAGHJo90
>>859
>政府、熊本市の28日にも「中心市街地活性化計画」認定へ。
>国の財政支援を受けて、熊本交通センター周辺の大規模再開発が始動。

鹿児島市でもJT鹿児島工場跡地に市立病院と交通局を移転させる案件で
「中心市街地活性化法」の認定を目指す。
http://373news.com/modules/pickup/topic.php?topicid=10&storyid=3813
現在の市立病院と交通局も移転後の跡地利用で認定を目指すものと思われる。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:06:24 ID:bBAGHJo90
総務省が定める12大都市圏は一部が実情に合わなくなってしまって
いるな。静岡・浜松が政令市に昇格してからね。
少なくとも国の出先があり一定規模ある都市圏などは追加で組み入れ
られる可能性は大きいだろうな。
那覇とか金沢とか松山とか高松とかは入れても他から異論は出ないだろうね。
逆に拠点性が薄れてきた鹿児島は外される可能性も大きいかもな。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:07:29 ID:ltpMzSkzO
中心市街地活性化に天文館もちゃんといれるのかな…
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:13:23 ID:rva8WPJR0
>>870
ユートラムすら知らなかったあんたに鹿児島のこととやかく言われてもなw

>>871
心配せんでもちゃんと入ってる。
873エビス君:2007/05/27(日) 21:15:23 ID:NVxTwH63O
>>801
いるよー
昨日は月末なので六本木で飲んでた
今日は自宅でダービー観戦。馬券はハズレ
君も鹿児島田舎生活で大変なんだろ?
たまにはこっちに戻って来いよ
エビスビールと名物ラーメンくらいは案内するよW
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:25:50 ID:GWFbuD1w0
>>873
おまえは恵比寿君じゃなくて恵比寿君に馬鹿にされた
上京田舎人だろうがw
さっさと恵比寿駅西口改札にあるカフェを答えてミロやw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:38:05 ID:NVxTwH63O
>>874
だからホンモノ
西口は向かいのどとーる2Fでお茶してるけどW
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:46:19 ID:bBAGHJo90
熊本鶴屋前の新築されたアーケード
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/s245a-074.jpg
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/s245c-074.jpg
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/s245b-074.jpg
何か金生ウェーブ(山形屋前の電車通りのアーケード)の真似
してるようなデザインだな意識してるのかな?
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:49:09 ID:GWFbuD1w0
>>875
あの時聞いてた西口改札すぐ横のカフェと
エレベーター工事のすぐ前にある銀行を聞いてるんすけど?w
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:54:53 ID:rva8WPJR0
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 21:57:32 ID:sxXk6XQs0
>>876ひどい勘違いだなwww
880エビス君:2007/05/27(日) 22:09:14 ID:NVxTwH63O
>>877
あの時、新橋に誘われたのがホンモノのエビス君だよW
俺のこと
書き込みはあんましないけど、昨日呼ばれたから出てきたよ
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:12:21 ID:rva8WPJR0
>>873>>874
あれは確かゴールデンウィーク中だったと思うが、福岡で働いているって人にエレベーター工事や長澤まさみの外壁を質問されてたのはどっち?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:16:27 ID:GWFbuD1w0
>>880
あの・・ぶっちゃけ言うが
俺、昨日キミなんか読んでないんすけど?
どういうこと??ww
883エビス君:2007/05/27(日) 22:26:27 ID:NVxTwH63O
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:27:35 ID:edMiJfyqO
ホント鹿児島市スレの伸びは早いなあW
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 22:56:24 ID:guOTvgRhO
>>861
ホントここの鹿児島人ときたら…
快挙だと思うんだけど、相変わらずいつも通りの流れ
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:22:32 ID:bBAGHJo90
※どっちが本当に栄えてるんだろ。
鹿児島中央駅
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s61.jpg
天文館空撮(昼)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s62.jpg
天文館空撮(夜)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s23.jpg

熊本の中心の通町筋の画像
http://chizuya.hp.infoseek.co.jp/240/24-top.html
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:24:31 ID:FaQatNrf0
鹿児島の圧勝ですよ。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:27:11 ID:a+d7X9kJ0
熊本駅の空撮なんて出すなよ。絶対出すなよ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:29:57 ID:FaQatNrf0
天文館≧上下通
中央駅>>>>>>くま駅
鴨池>>>>>熊本県庁周辺
騎射場>>>子飼黒髪
谷山>健軍
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:35:21 ID:P8wGBolN0
でも鹿児島が熊本より栄えてるって評価されることなくね?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:35:57 ID:bBAGHJo90
>>887
ただ最近は電車通りの目立つ中心部に青空駐車場が連続して出来たり
1棟まるごとや半数以上が空きになってるテナントビルやアーケード内
の空き店舗や更地の点数は残念ながら天文館の方が圧倒的に多い。

通町筋かわいも出来ることはあるが、不動産業者が俊敏に動いて空きを
素早く埋める。風俗店以外なら入居者の業種を選り好みしない点はさすが
商業都市として格上だなと思うな。人通りは確かに最盛期ほどはないが華
は、まだまだ充分かな。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:44:12 ID:P8wGBolN0
天文館は光が上手くアーケードに取り込めてなく暗い印象を与えてるだけで
かなりマイナスになってる感じがする 
あと繁華街というか商店街的な店舗が多数あるのも風格的にはマイナスかな
まぁそのアットホーム的な所が天文館の魅力でもあるんだが、アーケードは変えて欲しいかな
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:47:17 ID:FaQatNrf0
改訂

天文館(商業面)=上下通
天文館(歓楽面)≧栄通・花畑町
中央駅>>>>>>くま駅
鴨池>>>>>熊本県庁周辺
騎射場>>>子飼黒髪
谷山>健軍
鹿児島郊外<<<<<熊本郊外
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:54:18 ID:bBAGHJo90
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/27(日) 23:56:01 ID:FEY5d8AYO
>>885
だろ? お国自慢って都市開発だけかって言いたくなる。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:00:30 ID:w3D/xLjj0
>>895
だって鹿児島と熊本の場合はお互いの面子の張合い
見栄の張合いがお国自慢だもの〜
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:03:00 ID:LfLWAq380
四位って何?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:05:02 ID:tzg73Qs1O
>>896
納得
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:08:18 ID:gqL94fMu0
まぁ郷土愛が強いのは良いことだな 
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:19:37 ID:pSMyFp5UO
でも都市規模も都市圏人口規模も熊本が上、熊本大学〉鹿児島大学だし、
上下通〉天文館(百貨店、フアッションビル、人通り、オシャレ度総合)
再開発や郊外充実度
熊本〉鹿児島
高層ビルも
熊本〉鹿児島
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:30:14 ID:w3D/xLjj0
>900の熊本〉鹿児島 の意見に異論がある鹿児島人は多いじゃないか?

このスレの常連論客で名物の「51万県都鹿児島市民」なんかも
そうじゃねーの??
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:39:21 ID:pSMyFp5UO
異論があっても事実だから仕方ない。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:42:30 ID:fAm02sXL0
天文館(商業面)<<<<<<<上下通
天文館(歓楽面)=栄通・花畑町
中央駅>熊本駅
鴨池>熊本県庁周辺
騎射場<<子飼黒髪
谷山<健軍
鹿児島郊外<<<<<熊本郊外
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:43:05 ID:gqL94fMu0
大学や高層ビルなんてのはあんまり争点にはならないかな?
郊外充実度にしても鹿児島も熊本も郊外が発展してしまったら
中心地が衰退してしまうぐらいしか人口がいないから難しいな
要は繁華街だろ。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:43:55 ID:tHKeBFYf0
天文館と熊本の上・下通りなら普通に熊本のほうが上だろ。歓楽街含めても。
アーケードだって天文館はたいした店も揃ってないし、細くて狭いだけ。映画館もないし。
テンパークも熊本の通りと比べたら話にもならない。

ここのスレ住人は何でも地元を贔屓目に見るから、なんの評価にもならないよ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 00:48:17 ID:gqL94fMu0
>>905 そういう自分はどこの人かな?
907まん子:2007/05/28(月) 01:02:22 ID:1yWRLSbFO
>>849
そうでしたか、勉強になります。
予備知識なしで来てみたら、あまりに発展してるので驚きました。
今の時間でも活気がある(笑)
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:07:12 ID:w3D/xLjj0
鹿児島人は天文館が通町筋より劣っていると指摘されると
すぐにムキになる傾向にあるな。

「心の中の天文館」にこだわり過ぎ、この前TVで得意気に安住アナを
連れまして意気揚々としていた沢村一樹みたいに。
俺はあの番組を見てた時に安住が常に覚めた目つきで嘲笑しているのを
見逃さなかったよ。それがまさに県外人のシビアな天文館の評価よ。

多分、彼は心の底で人に自慢する程の街じゃないよなって思ってたろうよ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:12:12 ID:gqL94fMu0
でもTVで放映されるだけマシ。
熊本も繁華街が放映されることは皆無。いつも熊本城か阿蘇黒川のどっちかだろ?
まぁ天文館が繁華街として全国でも上位20ぐらいに入ることは確か
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:19:36 ID:w3D/xLjj0
>まぁ天文館が繁華街として「全国でも上位20ぐらいに入る」ことは確か

またまた。。。天文館って下手すれば柏とか高槻クラスの駅前繁華街より
もスケールダウンするような中途半端な街だよ。
何を基準にどういう面子を含めて全国でも上位20位に入るのか説明して。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:21:49 ID:ZeBboAyk0
>>908
そんなことはどうでもいい人が大半じゃね?このお国板でも二・三人ってとこだろ。君を含めて。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:23:20 ID:w3D/xLjj0
自慢する程の街じゃないよな。これのどこが全国でも上位20位に入るのか
説明して。 これのどこがネオン瞬く不夜城、100万ドルの夜景なのか説明して。

天文館空撮(昼)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s62.jpg
天文館空撮(夜)
http://www4.synapse.ne.jp/izumiphoto/images/sample/photo/s23.jpg
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:23:23 ID:ZeBboAyk0
>>909
くりいむしちゅーが案内してたよ。熊本のアーケード。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:24:05 ID:tHKeBFYf0
>>908
それはあるね。

九州内で考えてみても、天文館に限らず熊本にも大繁華街があるし、
小倉や長崎、大分、佐世保にもそれなりの規模を誇る繁華街がある。
しかも、天神を訪れる機会が多い分繁華街を見る目は結構シビア。

別に天文館が特段劣っているとは思わないが、かといって
南九州最大だと鹿児島の人間が自慢するほど凄いとは思わないな。
鹿児島県内や、せいぜい宮崎県民に自慢する分にはいいと思うが、
熊本や福岡、長崎など他県人に自慢した所で「だから何?」って感じになってしまう。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:29:00 ID:ZeBboAyk0
でも南九州最大だと鹿児島の人間が自慢しているシーンを見た事ないよなぁ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:32:58 ID:gqL94fMu0
>>>910
基準って歩いてみて感じた雰囲気や内容だろ
歩きながらその繁華街の販売額や店舗数なんてのを気にしながら歩く奴なんかそう居ないだろ。
柏や高槻の駅前繁華街にしても、もし近辺に天文館クラスの繁華街があったら絶対そっちの方が
集客力があると思うが
91761万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2007/05/28(月) 01:36:37 ID:9G9G38FpO

川崎市・名古屋市・新宿区・福岡市に引き続きオープン!!


マンガ・ネット館鹿児島店

http://www.karaokekan.co.jp/manga_net/


918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:39:52 ID:tHKeBFYf0
>>915
鹿児島市営の観光地巡りループバスでは
高々と天文館は南九州最大の繁華街だと案内してた。
あと、自治体や地元企業が作成した観光ガイドの冊子など、
けっこう公の文献に書かれていることが多い。

最近のガイドブックでは鹿児島一の繁華街とか鹿児島市最大の繁華街とか
ややトーンダウン(?)して書かれていることが多いみたいだけど。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 01:59:15 ID:ZeBboAyk0
>>918
南九州の定義が曖昧だからだろ?ある意味あってるし、ある意味間違ってる。
結局どうでもいい話なんだと思うよ。別にこだわる人もいなかったんじゃね。
まさか君は捏造とかいわねーよなw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 06:25:11 ID:jPfJZmCcO
鹿児島県庁 part5
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1180158086/
【社会】鹿児島県庁職員のハメ撮り大量流出…美女と濃密動画、イセエビ密漁も★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180011188/
県庁職員のハメ撮り大量流出…美女と濃密動画、密漁も
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1179759106/
【週刊ポスト掲載】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!17
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1180229867/
鹿児島リコー 県警官公庁PC情報流出で流出経路は不明ですとお詫び[04/20]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1177234399/
【鹿児島】童顔公務員が複数の30女相手にハメ鳥流出
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1179739981/
全裸写真流出の女の子どう思う?
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1160755746/
鹿児島県川内農林事務所職員ハメ撮り動画18本流出
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1178774991/
【焼酎】鹿児島大学農学部集合!【ストーム】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1126698203/
鹿児島県立甲南高校生の数→
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1174840168/
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 07:51:19 ID:pMgSfkRo0
鹿児島が使う南九州の範囲は、鹿児島、宮崎の2県
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:22:47 ID:pSMyFp5UO
このお国板でよく『天文館は全国で知名度がある』と言うが、何が根拠なんだろう。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:29:47 ID:SAXNUk+/O
でも目にした人があわよくば熊本や大分辺りも含んでいると勘違いしてくれたらいいなぁ、とw
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:45:44 ID:RZg5jq1ZO
61万は週末もずっと2ちゃんに朝から書き込んでたんだな。
彼は1日中脳内で鹿児島市の再開発やらビルがどうこうとか考えてるんだろうか。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 08:48:50 ID:/Mkyd52Y0
南九州の範囲に熊本や大分辺り、なんなら佐賀や長崎を含んでも天文館は南九州最大の繁華街。
・・・と先んじて電波放出w
電波とも言い切れないんじゃない?
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:40:15 ID:r8byR0UcO
熊本にはソープ街があるからなあ。そう簡単に勝てる相手じゃない。
鹿児島は風俗が弱いらしく、ハメをはずしたい時は熊本に行くもんな。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 09:51:40 ID:fAm02sXL0
>>925
あの程度で最大などとふくのがもう南九州の田舎の枠から
でたことない証拠。たいした店舗もない。
店舗の質で言えば宮崎の一番街の方が天文館より
良いセンスしてる。天文館は鹿児島郡部の中高生の人通りだけ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 10:32:53 ID:r8byR0UcO
どうしたら田舎の枠から出たことになるのでしょうか?w
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:21:49 ID:svjIcaS2O
とりあえずロケットの燃料を熊本行以上積むことじゃないか?ww
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:31:08 ID:gvnRzms60
>>927
>店舗の質で言えば宮崎の一番街の方が天文館より
良いセンスしてる。

たとえば?
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 12:56:15 ID:tHKeBFYf0
鹿児島市観光課公式ウェブサイト
http://www.city.kagoshima.lg.jp/WebGuide/kago_kanko.nsf/topframe?
OpenFrameSet&Frame=c&Src=_p5tbmaoi7elkm8p9fddgmerqvddgmsqrf5pn76phf
70ojcd9i69h3gd31c4qjidr264q3ichl6ph3aphg60pj8d336th2uc9g6phjec1o6os
38or265gjcc1k74p3adj26ssj0c1l6pi68ohl7t7n0pbe8hnm6tbdcln789i1elq6uhjic5mmap00_

「天文館どっとコム」などが比較的落ち着いた紹介文を掲載しているのに対し
お役所の中の人が作った文章はまるで61万が考えたかのような自画自賛な文章がてんこ盛りw

>南九州一の活気みなぎるメインストリート
>鹿児島の今を楽しむなら、まず天文館へ。
>グルメに・ショッピングに、南九州で一番元気な街を歩いてみよう。

>鹿児島最大の繁華街・天文館通りの由来は、ヨーロッパ文明を進んで取り入れた島津重豪公が、
>1779年に天文観測や暦の作成などを行う施設「明時館(別名天文館)」を建てた場所にちなんだものです。
>アーケード内には郷土料理店やみやげもの店をはじめ、カフェやレストラン、ブティックなど、
>センスの良いショップが立ち並ぶ、南九州一おしゃれな街として人気のスポットです。
>昼はグルメやショッピングを楽しんで、夜はネオンきらめく華やかな雰囲気に酔うのが天文館の最もポピュラーな楽しみ方です。

>60万都市の中心部だけに、天文館には、飲む、食べる、見る、唄う、遊ぶなどすてきなスポットがいっぱい。
>最新のファッションが並ぶブティック、ユニークなこだわりグッズが人気の雑貨屋、映画館、カラオケルーム、ゲームセンターなど、
>とても1日では遊び尽くせない楽しさです。見るだけで、歩くだけで、心がウキウキはずんできます。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:01:39 ID:tHKeBFYf0
>>931
訂正
リンクしたアドレスが長すぎて訳わからんことになってるw

http://www.city.kagoshima.lg.jp/Webguide/kago_kanko.nsf/ から
「レジャー・観光施設」→「天文館」と辿ってもらうほうがいいかな。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:29:11 ID:r8byR0UcO
熊本も田舎だろ。田舎の枠はどこからなのでしょうか?
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:30:13 ID:svjIcaS2O
宮崎はアーケードの中にカフェ&バーとか使えそうな服屋とかが以外とあるな。
天文感本通にある服屋とかほとんど使えない
三流アメカジとかだしメガネ屋ばっか。
G3に到っては出ない地元パチ屋とゲーセンカラオケばっか。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 13:34:37 ID:r8byR0UcO
確かにアーケード内より外のほうが洒落たバーやらセレクトショップがあるね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:06:02 ID:svjIcaS2O
鹿児島の場合 それが知れたレベルだな。宮崎は論外だがw 熊本長崎からすればセンスがない。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:33:12 ID:r8byR0UcO
だから具体的言わないとわからんて。漠然とセンスがないって言われてもな。言うだけなら簡単やろ。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:49:31 ID:svjIcaS2O
百聞は一見にしかず。
今こそ鹿児島という狭い井戸を飛び出して
外を見て勉強してきなさいよ。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 14:51:14 ID:6jF6bSql0
>>933
激しく同意

熊本 = 鹿児島 = 片田舎

こういう考えが出来ないオッサンが多いからおかしな流れになりがち
熊 vs 鹿のような片田舎同士が小競り合いしてるよりは
61万みたいに勝ち目の無い関東にまでに喧嘩売ってるほうが見てる分にはよっぽどマシだなw
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 15:13:11 ID:r8byR0UcO
>>938
あら逃げますか?メッキがハゲるの怖いの?あなたのセンスを披露してくださいよw
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:09:34 ID:LBMjWU510
九州各県旅客流動(単位:万人年)
佐賀県ーーーーーー
福岡9258
長崎2823
大分126
熊本121
鹿児島3
宮崎171
      合計12502

熊本県ーーーーーーー
福岡3818
佐賀121
長崎233
大分925
鹿児島949
宮崎338

      合計6384

熊本お得意の「九州中心」現実の人の交流は佐賀のよりはるか下だった。。。。。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:16:35 ID:69koHQpj0
九州各県貨物流動(単位:万トン年)
佐賀県ーーーーーー
福岡1686
長崎444
大分90
熊本150
鹿児島40
宮崎30
      合計2442

熊本県ーーーーーーー
福岡922
佐賀150
長崎81
大分157
鹿児島170
宮崎252

      合計1732

熊本お得意の「九州中心」現実のモノの交流は佐賀のよりはるか下だった。。。。。


熊本お得意の「九州中心」現実のモノの交流は佐賀のよりはるか下だった。。。。。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 16:35:47 ID:CMFunT8N0
で、鹿児島は?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:07:06 ID:UF9u8aELO
>>933>>939
えっ、まさかここの住人は鹿児島や熊本が都会だと思ってたの?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:10:58 ID:6jF6bSql0
>>944
文盲?
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:29:17 ID:SpD4k/V20
>>941=942
同じコピペが熊本スレにも貼ってあるんだが、また福岡人か?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:47:56 ID:8JJzDljr0
都会の人間からしたら、福岡は左遷の地としか思われてないつーのw
たいてい札幌or福岡の2択
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 17:57:33 ID:CMFunT8N0
>>946
福岡人の仕業か。
よっぽど鹿児島と熊本の関係を荒らしたてたいんだな。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:02:15 ID:SpD4k/V20
>>948
比較対象に佐賀を選ぶあたり怪しさ全開。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 18:59:57 ID:p10OTqjL0

こいつの生き様は、「くまんこ」そのものhttp://ca.c.yimg.jp/news/20070528165927/img.news.yahoo.co.jp/images/20070528/maip/20070528-00000015-maip-soci-view-000.jpg

平均的な鹿児島県民より
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:02:55 ID:6jF6bSql0
赤の他人を罵るために
同郷と言うだけでさらに他人の死を貶める・・・。
最悪。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:07:01 ID:wPqsqiNYO
>>950 普通に釣るならまだしも、これは不謹慎。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:16:27 ID:p10OTqjL0
死ねば罪は消滅するのか?

松岡氏の業績は、くまんこの性癖そのものだ。

◆林道業者団体「特定森林地域協議会」から、520万円を献金を受ける。
◆アメリカ牛の、「BSEの全頭検査」反対。
◆BSE問題で大量に余った、在庫牛肉を農水省に買い上げさせた(ハンナン事件)。
◆府肉連の会長の祝賀会で祝辞。(鈴木宗男も出席)
◆国内で減反政策なのに、米の輸入自由化。
◆それに対する農家への助成金を使い、地元にテーマパークを建てる。(のち倒産)
◆出資法違反容団体から100万円分のパーティー券を売却したが、政治資金収支報告書に記載していない。
◆見返りとして、内閣府への口利き。
◆行政処分を受けた製材業「やまりん」を助けるために口利き。(200万円の献金2日後)

◆ナントカ還元水疑惑
◆緑資源機構談合疑惑。
◆女性問題をヤクザを使って集結疑惑
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:23:13 ID:r8byR0UcO
そういう愛のない書き込みは嫌いだな
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 19:35:51 ID:tzg73Qs1O
>>954
つ ゆわっしゃ〜
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:04:14 ID:6jF6bSql0
>>953
>死ねば罪は消滅するのか?
その程度の事は自分も含めて日本中の人間が考えてる
だからといってやって良い事と悪い事がある
無関係の郷土に絡めて物を言うその姿勢が最悪

もしお前が鹿児島人ならクソ恥ずかしい、目の前にいたらグーで殴る
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:25:51 ID:fAm02sXL0
さすがかごんまクォリティ

死者まで貶めるその排他的根性。マジ絶句。。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:41:37 ID:FkJd804e0
>>927
>店舗の質で言えば宮崎の一番街の方が天文館より
良いセンスしてる。<

>>934
>宮崎はアーケードの中にカフェ&バーとか使えそうな服屋とかが以外とあるな。
天文感本通にある服屋とかほとんど使えない
三流アメカジとかだしメガネ屋ばっか。
G3に到っては出ない地元パチ屋とゲーセンカラオケばっか。<

みんなにわかるように詳しく教えてくれよw
・一番街の何て名前のカフェが天文館にあるどのカフェよりもセンスが良いのか?
・一番街の何て名前のバーが天文館にあるどのバーよりもセンスが良いのか?
・一番街の何て名前の服屋が天文館にあるどの服屋よりもセンスが良いのか?
・一番街にある一流・二流と言えるアメカジ系のお店の名前は何?
・天文館にある部門一番店より店舗の質が良い一番街のお店を挙げてみれ。


自分の発言にはちゃんと責任をもとうなw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:47:50 ID:UV/SM/Ph0
ほんとかごんま人ってのはウゼえな。

ろくな店舗もないショボアーケードしかない分際で。
宮崎のイオンモール以下の価値しかねえ
時代遅れの眼鏡屋アーケード。
それこそなんか自慢できる店舗があったら言ってみろw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 20:55:57 ID:kG9bvLB50
>>959
熊本かな?福岡かな?
煽りかたが何か福岡臭いんだけど。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:00:31 ID:kG9bvLB50
>>941=942=944

944 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(月) 17:07:06 ID:UF9u8aELO
>>933>>939
えっ、まさかここの住人は鹿児島や熊本が都会だと思ってたの?


福岡人が熊本と鹿児島を争わせようとしてる気がする。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:01:42 ID:fAm02sXL0
福岡とか鹿児島なんか煽る程もないだろ。普通は。
けど、あまりの滑稽な勘違いぶりに宮崎擁護に走っている
可能性はあるな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:06:16 ID:kG9bvLB50
>>962
熊本だって宮崎だって煽る程もないのにあれだけ粘着してるんだ。
鹿児島に粘着しない理由は無いよ。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:10:43 ID:cP1q2U0b0
>>962
あんたも927で宮崎使って鹿児島を煽ってるやんけ。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:15:33 ID:kG9bvLB50
>>962=927

927 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(月) 09:51:40 ID:fAm02sXL0
>>925
あの程度で最大などとふくのがもう南九州の田舎の枠から
でたことない証拠。たいした店舗もない。
店舗の質で言えば宮崎の一番街の方が天文館より
良いセンスしてる。天文館は鹿児島郡部の中高生の人通りだけ。

962 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/05/28(月) 21:01:42 ID:fAm02sXL0
福岡とか鹿児島なんか煽る程もないだろ。普通は。
けど、あまりの滑稽な勘違いぶりに宮崎擁護に走っている
可能性はあるな


さて、ID:fAm02sXL0はどこの住民なんだろう?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:22:00 ID:JldYWfJe0
いづろドーム後のビルってSBIだったっけ?
思ったより低いね。
あそこに入る会員制ホテルってどうなんだろうね?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:29:03 ID:SAXNUk+/O
ID:p10OTqjL0は日本人が海外で犯罪を犯した時、そいつの性癖が日本人そのものだと非難されても受け入れるんだよね?
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:29:50 ID:/vXm+nkO0
本当に鹿児島塵って、これだけ叩かれても懲りないな。
草根って感じだな。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 21:55:38 ID:/vXm+nkO0
草根が相まって、いつの間にかクマスレより100ポイント以上の
書込みを獲得ww。ほんと見上げた根性だよな。鹿児島塵
天文館と中央駅と熊本ネタだけで。何かセコイ執念を感じるなwwww。今日は天文館が宮崎の一番街より劣るとケチが入って一層火に油を注ぐ結果に。これは彼らにとって侮辱を超越して死ねっていってるのと同じ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:32:44 ID:/vXm+nkO0
61万県都鹿児島市民は鹿児島の雲行きが怪しくなると、とんと雲隠れする。こんだけ地元が周囲から散々侮辱されているのに一切反論せずに沈黙を決め込んでいる。見殺しかよ。。見損なったよ。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:40:28 ID:D3jh4xpw0
結局>958の質問には答えられねえのなwほんとに一番街行ったことあるのかよww
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 22:49:49 ID:r8byR0UcO
鹿児島煽りってほんと口だけヘタレのチキンばっか。おそらく逆に突っ込まれることに耐性がない。
たぶん実生活でもコミュニケーションがとれない人なんだろう。


これくらい言ったら言い返してくるかね
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/28(月) 23:03:58 ID:/vXm+nkO0
↑それは反論してる鹿児島塵にもいえる事だよ。
まず自分を見つめなおしてから出直しな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。
ということはお認めになると言うことですか?