【郡山市】東北2位スレ267【山形市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
【高層】東北2位スレ266【都市】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1178369463/

2福島人:2007/05/16(水) 14:20:47 ID:qPeTEVutO
東北屈指の高層未来都市郡山マンセー!
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:47:54 ID:Fa+wbMSO0

中核市 ウルトラ大都会郡山市 もうじき34万人を突破  盛岡市なんかクズだぜ   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007566.jpg

半年間氷点下の高原都市 チベットツンドラ盛岡市 ド田舎なので人口もたったの28万人 マジで終わってる   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

10月に中核市に昇格 高層ビルの多い青森市 人口30万人  もちろん盛岡市より格上   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008336.jpg

東北で最初の中核市 秋田市 人口34万人  フェリーと巨大貿易港と国際空港があるので盛岡市に楽勝    
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

スーパー大都会山形市 人口は25万人だが盛岡市よりも全てで優れてる都会  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

誰もが認める大都会福島市 人口29万人 盛岡市よりも新幹線の本数が多いから都会   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004148.jpg  
 
中核市 東北のハワイ いわき市  人口35万人 仙台よりも平均所得が高く雇用が安定  盛岡市を下に見てる地域 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg


4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:49:42 ID:Fa+wbMSO0

うわー 盛岡市って田舎だねえ ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、北上市と盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 狂ってるの? 盛岡市って・・・ 


5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 16:52:02 ID:Fa+wbMSO0

ドイナカ盛岡市にはランクの高い人間が居ない。

田舎の盛岡市なんかに残っているのはレベルの低いカスばかり。

能力が高く自信あってやる気ある盛岡人は全員が都会の福島市や郡山市に出てくる。 実際にいわき市の工場も盛岡人が多い。

豪雪地帯の氷点下地帯の盛岡市に残っているのは、負け犬。ゴミ。

高収入を狙って格上中核市の青森市や秋田市で働いてる盛岡人も多い。

当然、盛岡のおまえらには金がないよ。

ショボい街を見りゃ分かる。家やビルが貧乏くさい。古い車が多い。バスもボロボロ。 全てがチンケ。ショボイ。

チベット盛岡。。。かわいそうな奴ら。。。。

駅の裏にコジマって。。。 今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ 盛岡人よ? 

6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:15:42 ID:viTQKeJ50
山形市

西口再開発
・サンシティ 17階 マンション2棟
・6階建て商業施設
http://www.midlandcity.jp/
・リッチモンドホテル
http://www.roynet.jp/hotels/open.htm
・山形駅ホーム下アンダーパス
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/14/0000249114/48/imgdf0ade5afkj5m7.jpeg

七日町
・住友不動産タワーマンション 29階 100m
http://www.yamacomi.com/news/news20070223-3.html

嶋土地区画SC
・モール、ヨークタウン、フレスポ(ドトール、戸田書店、ABCマート等出店)
http://www.yamacomi.com/special/special20070427b.jpg

大規模なのはこれくらい。他は把握できない。


郡山市よろしく↓↓

7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 18:57:32 ID:0Hu1loPi0
>>6 了解、最近の郡山市都市開発状況逝きます!

・寿泉堂第一複合ビル(24階、住居130戸、96m)9月予定
・寿泉堂第二複合ビル(19階、住居120戸、75m)建設予定
・駅前大通り高質化、駅前アーケード立替、完成
・寿泉堂タワーパーキング(高さ45m)、完成
・駅前エリートビル、階数不明、建設予定
・昭和通りの沿いオフィス、6階、建設予定
・テアトル郡山123、4階、完成
・郷さくら美術館、完成
・三万石開成山公園店(店舗)、完成
・東北最大のTUTAYA、完成
・ホテルコンフォート郡山、10階、完成
・ルートインホテル郡山、10階、建設中
・ルートインホテル郡山インター、10階、建設中
・ラウンドワン郡山、6階、完成
・東口SC(ドンキホーテ他入居)、6階、完成
・イオンタウン郡山(おしゃれ館OPEN、22店舗の専門店街)、完成
・郡山市音楽堂、計画中
・県看護会館、計画中
・開成山球場改修、計画中
・ラフィーネ子育て支援施設、計画中
・星総合病院、駅東街区移転予定
・針生ケ丘、5階増床、建設中
・あさかHP、階数不明、建設中
・乾、階数不明、建設中
・日大工学部新教室棟、完成
・インキュベーションセンター、完成
・ホリディスポーツクラブ、建設予定
・ゆうちょ福島県サポートセンター、新設
道路関係
・あさか野バイパス針生高架、暫定供給・内環状線、郡山インター線、建設中
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:00:18 ID:0Hu1loPi0
最近の郡山都市開発状況(マンション関係)

・D'グラフォートザ・タワー郡山西口、27階、103戸、建設中
・D'グラフォートサウスマークタワー、17階、98戸、完成
・D'クラディア虎丸、12階、32戸、完成
・D'西ノ内プロジェクト(5000u 12階)、着工予定
・サーパス神明町、14階、80戸、建設中
・サーパス清水台、13階、36戸、建設中
・サーパス桜木、6階、31戸、建設中
・サンヴァーリオ奥羽大学前、8階、75戸、建設中
・サンデュエル菜根U 八階、戸数不明、建設予定
・サンデュエル八山田、8階、39戸、建設中
・サンシティ虎丸、14階、戸数不明、着工予定
・サンクレイドル郡山パークサイド、7階、41戸、完成
・サンデュエル開成山、13階、80戸、着工予定
・サンヴァーリオ開成山公園、12階、100戸以上、着工予定
・エクセレンシィ、8階、47戸、完成
・レオパレスFlat郡山、11階、54戸、完成
・フレシア池ノ台、15階、74戸、完成
・レーベンハイム郡山若葉町、13階、48戸、着工予定
・レーベンハウス虎丸10F、着工予定
・フェリズ赤木、14階、44戸、建設中
・フェリズ並木、14階、65戸、建設中
・フェリズ鶴見担、14階、戸数不明、着工予定
・ウィスペリ郡山、13階、46戸、建設中
・ナイスマンション、15階、戸数不明、着工予定
・赤木町マンション、階数不明、戸数不明、計画中
・富久山マンション、階数不明、戸数不明、計画中

次は福島にバトンタッチ、お願いします↓↓↓
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 19:56:34 ID:Fa+wbMSO0

ももりん 出て来い!!  

10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:02:36 ID:Yzlw+FaZO
>>6-7>>8
乙です
郡山に劣らず山形も建設ラッシュですな
同じ南東北同士頑張ってもらいたい
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:17:32 ID:UcKb8pH00
なんかこのスレタイすっきりしないな
コオリャマンともかく、なんで山型?
それと奥羽山脈、出羽の国の山型に南の文字はふさわしくない
ボイコットさせていただきやす
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:30:42 ID:MtqvJWtD0
福島はマンション建設が鈍化。

○マンション・住宅
福島キャピタルフロント 16F →竣工
レーベンハイム福島(タカラレーベン)13F →建設中
パブリス舟場町(フォルム建築計画) 14F →計画変更中
サーパス天神町(穴吹工務店) 11F →竣工
サーパス野田町第3(穴吹工務店)6F →建設中
サーパス野田町第4(穴吹工務店)9F →構想中(19年度申請予定)
サーパス太田町(穴吹工務店)12F →建設中
サーパス南矢野目(穴吹工務店)6F →まもなく着工
シティータワー福島中町(住友不動産) 25F →竣工
三河南町マンション(福島ヤクルト)8F →竣工
(仮称)ステーションシティー曽根田(福島交通)10F →構想中(曽根田駅併設)
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:32:17 ID:rP9EsnAK0
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader469338.jpg
盛岡グランドヒルズ198m
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:35:08 ID:0Hu1loPi0
秋田の再開発テンプレ希望!
秋田も100m級マンションとか結構あったもんね。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:35:15 ID:qclGHTuv0
東北地方分類
奥羽出羽国=秋田、山形
未知の奥=青森、岩手
南東北=福島、宮城
余計なのは関東にいらねー!
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:37:14 ID:MtqvJWtD0
大規模なのは殆ど無いけど。

福島駅北大規模再開発事業(エヌ・エフ・シー)
  第一期 福島キャピタルフロント 16F →竣工
  第二期 スポーツ・保育複合施設  7F →5月着工
  第三期    大規模立体駐車場 8F  →未定
東横イン福島駅東口2号館(東横イン)11F →建設中
曽根田町ホテル(ゼファー)6F →計画変更中
ホテルルートイン福島(ルートインジャパン)10F →計画中
ルネッサンスプラザ福島(ロイネットホテルズ)10F →建設中
チサンイン福島西インター(ソラーレホテルズ&リゾート)10F →10月着工
穴原温泉 月之瀬旅館増築 9F →建設中
高湯温泉 ホテル(共立)5F →計画中
東邦銀行本店移転新築(西口) 18F →計画中
ニュー福ビル改装(パルコ・スペースシステムズ)13F →今夏改装
東北電力福島支店ビル 8〜11F →計画中
福島明星学院看護学校 6F →建設中
福島市役所新築 7F→プロポ実施
有料老人ホーム(大和ハウス)6〜8F →計画中
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:41:28 ID:nB1X3llq0
>>16
東北(仙台除く)では駅北再開発クラスの民間事業は珍しいな
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 20:46:01 ID:0Hu1loPi0
福島の再開発は建設中だけじゃなく最近完成したのも入れてみてよ。
コムコムあたりからの。
きっと凄いことになりそう。
19岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/16(水) 21:05:38 ID:9pTTCKwW0
このスレは断固ボイコットさせて頂く。新スレ立てろ。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:09:56 ID:DhE9RGbL0
>>8
それ色々と間違ってる。あと去年完成したのは除外していいよ。

>>8の修正版・住居関係
●07年完成済(1月〜4月まで)
17階 D'グラフォートサウスマークタワー、98戸
14階 サーパス神明町、80戸
12階 D'クラディア虎丸、32戸
08階 サンヴァーリオ奥羽大学前、75戸
●建設中
27階 D'グラフォート ザ・タワー郡山、103戸
14階 フェリズ郡山赤木町、44戸
13階 サーパス清水台、36戸
13階 ウィスペリア郡山、46戸
07階 サンデュエル八山田、39戸
06階 サーパス桜木、31戸
●着工待ち
24階 郡山駅前再開発第一地区、130戸、9月着工
15階 大町ナイスマンション
14階 フェリズ並木、65戸
13階 レーベンハイム郡山若葉町、6月着工
13階 サンデュエル開成山公園、80戸、7月着工
12階 サンヴァーリオ開成山公園、100戸以上、7月着工
12階 西ノ内Uプロジェクト
10階 ゼファーズ虎丸
09階 サンデュエル菜根U
●計画中
50階 須賀川TRG住居棟(須賀川市)、08年度着工
19階 郡山駅前再開発第二地区、120戸、09年度着工
14階 サンデュエル虎丸
14階 フェリズ鶴見担
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:14:13 ID:DnBI7gFG0
青森、岩手、秋田、山形の高校生は、のんびり時間を過ごします。
仙台の高校生はいろんなお店へいきます。


福島の高校生は母親の首と腕を切断して
切断した腕を着色して花壇に植えます。(実話)


福島人の書き込みがおかしいと思ってたけど
DNAがそうさせていたんだねwwwマジで怖いところだwww
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:36:24 ID:DeDwA7unO
このスレタイじゃ、北東北の皆さんは参加出来なくなっちゃうなw
でもま、嫉妬してないでボイコットなんて言わないで、
今までみたいに仲良くやろーよw
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:37:44 ID:0Hu1loPi0
須賀川テクニカルリサーチガーデンは須賀川市だし記載しなくてもよいのでは。
新潟市民が他都市に湯沢自慢しているようなものだ。
勿論そんな新潟市民はいないよね。

きっと須賀川テクニカルは噂の盛岡グランドヒルズ画像みたくなるんだろうね。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:39:40 ID:I3tTdbJZ0
>>15
正確には
北東北=青森・岩手
奥羽=秋田・山形
南東北=宮城・福島 な
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:44:57 ID:rP9EsnAK0
>>24
違います

  カッペ

山形 仙台

  福島

  郡山

です
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:46:34 ID:0Hu1loPi0
>>22
過去スレのサブタイは北東北に偏重しているよ。
気候物も南東北が時期過ぎた頃に採用されているケースが多い。
サブタイ気に入らないのなら次スレに盛岡と田舎館でも組み合わせようよ。

しかし自己チューだな。
東北2位スレは盛岡だけのスレと勘違いしているのか?
山形は正規メンバーで候補の一つなのに。
勝手に無言でボイコットしてればいいのに。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:46:58 ID:rP9EsnAK0
南東北・・・茨城・栃木
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:57:58 ID:xluAF63x0
実質上野までは東北だな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 21:59:22 ID:rP9EsnAK0
仙台に住んでて南東北とか使わないし

南東北は、栃木・茨城をバカにする時につかうんだろw
北東北とかカッペ同士傷舐めやってろよ
30 ◆GIZtatyLLU :2007/05/16(水) 22:01:36 ID:ZOypdgX80
白河と那須の県境に東北と関東の空気の違いを感じる。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:02:38 ID:EZPucqna0
気持ち悪いやつらが住む土地だよね東北って。

人口も密度も低いのにキチガイ度高すぎ・・・
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:03:41 ID:nG/3H9t90
>>31
人口密度が低い→切磋琢磨しない→独り善がり
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:04:55 ID:TnYV3MHJ0
栃木・茨城とは開発の規模が違いすぎるし
相当な差を感じるけどね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:05:25 ID:xluAF63x0
>>31
会津の母首事件で、またそのイメージがついちゃったよな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:06:42 ID:Oh5YRTjEO
山形市住んでるけどここ二番手なのか?
東北一の過疎県庁所在地だと思う
仙台に近いだけマシみたいな
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:07:42 ID:rP9EsnAK0
仙台抜き
南東北(水戸・宇都宮)抜き
北東北で一位とか
限定が好きだな
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:07:49 ID:Dzlo3tIy0
80年代まではな、北東北、奥羽、南東北って概念は確かにあったんだな
鉄道の路線も高校野球の代表権もこの組み合わせで語られてた
おかしくなったのは、岩手の知事が同州制の主導権を取ろうと、勝ってに秋田を加えたこと
これにより、残った三県が混乱した
ちなみに南東北≠茨城・栃木ではない あそこはずっと北関東
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:09:13 ID:DhE9RGbL0
>>23
でも郡山都市圏内だしビッグアイからもばっちり見えるぞ。
湯沢とは状況が全く違う。
郡山人に限らず自分とこの衛星都市に何か出来る場合は言及するだろ。
規模も規模だし。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:09:45 ID:rP9EsnAK0
仙台>>>>>>>>>宇都宮>>>水戸>郡山>山形>>福島>いわき>秋田>>>盛岡>青森
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:12:11 ID:rP9EsnAK0
>>37
おっさん悪いが南東北=茨城・栃木なんだが
だれも80年代の話なんてしてないしw

大学野球だって仙台6大学と単独にあるんだが
なんだよ南東北ってw
ここに来ない限りつかわないってw
41 ◆GIZtatyLLU :2007/05/16(水) 22:12:17 ID:ZOypdgX80
確かに郡山と須賀川は兄弟だからね。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:13:50 ID:9IqJXoEz0
>>24
奥羽と言うのは、陸奥国(青森、岩手、宮城、福島)と
出羽国(秋田、山形)を合わせた東北全体を表すのであって、
秋田と山形なら、出羽か羽州が正しい。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:14:34 ID:Dzlo3tIy0
福島と北関東三県は産業構造がやや福島が第三次にあり、若干脆弱さもあるが総じて十分伍して
ゆけるだけの基盤はある  栃木>茨城>群馬=福島くらいの感じ
あと、よく北関東方面ゆくが、違いやストレスは全然感じない
それは向こうがこちらに来ても同じようだ
高速道走ってれば分かるが、栃木と福島間には峠のようなアップダウンがない
ストレートに入れる
むしろ、福島から国見峠を超えるとき、あそこは険しい
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:14:47 ID:rP9EsnAK0
ちなみに奥羽の総大将銀は
栗駒山から焼石岳の一帯に根城がある
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:24:39 ID:+0QXa3m6O
いわき市はストレートに関東どころか関東の人間が茨城県いわき市と勘違いしてる所
北茨城市、高萩市の人間はいわき市に買い物に来る事実
さらに言語も同じ
46 ◆GIZtatyLLU :2007/05/16(水) 22:26:15 ID:ZOypdgX80
青森・秋田・山形は縦の繋がりを重視して欲しい・・・・。
奥羽新幹線が実現されていてもおかしくない。

47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:26:22 ID:Dzlo3tIy0
ま、陸奥の国なんて概念で今日を語るのもお門違いだろうし、80年代を持ち出すのも時代の趨勢には
合わないだろう
東北地区は一旦がらがらぽんにして近隣との有効もはかりながら進めてゆくべきだろう
ただ、東北にあって東北以外との接触が一番多いのが福島 というか福島しかない
だから東北に対してそれほど真剣になれないのかもしれない ネット住民別として
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:36:00 ID:6VGd4woI0
とりあえず青森秋田は論外だから盛岡、山形、福島、郡山のスレだな
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:37:01 ID:0Hu1loPi0
昔、田中義武が福島と宮城の事を関東面したスカした奴らと言っていたのを思い出した。
奴らは自分達を東北人と思ってないし、東北と一くくりにされることを忌み嫌っていると言っていたな。
仙台人は東北の芋臭いイメージの払拭に必死だとマジギレで語っていた(怒っていた)ぞ。


けど俺は仙台の必死なイメージ改善の努力が好きだ。
仙台の次に努力しているのは郡山。
北東北は℃東北のイメージに甘えている部分が大いにあると思う。

東北の良い部分は確かに分かる。
会津然り松島然り良い部分は大切に残し幻想的に来訪者を招きいる。
しかしそれら旅のイメージと日常の東北イメージは別。
少なからず世間一般の東北イメージには軽視の部分が含んでいるからだ。
俺はプライドを護る仙台と郡山が好きだ。
例え東北内からも嫌われようが他地域から所詮東北と言われようが仙台と郡山の努力を評したい。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:40:53 ID:xluAF63x0
俺は東北で都会面した奴はかっこ悪いと思う。
都会みたいなビルやらショップを欲しがる奴とか
都会どころか逆に田舎臭い。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:50:21 ID:9IqJXoEz0
>>49
イメージ払拭に努力している人もいるでしょうし、
2チャンは、ごく一部の少数派なのかもしれないけれど、このスレ見る限り、
福島は関東とか言ってる時点で、イメージ払拭に努力しているのではなく、
逃避しようとしているだけで、プライドなんかないし、プライド守る努力
なんかしていないとしか思えませんけどね。
52 ◆PS5/51J8XY :2007/05/16(水) 22:51:41 ID:7Ba4l0Eq0
盛岡グランドヒルズネタの元画像って何だ?
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 22:54:18 ID:0Hu1loPi0
>>50
俺には、まさにその言い分が甘えに聞こえる。
例え君が東京大阪生まれ育ちだとしても、東北という与えられた(先天的に決め付けられた)イメージでいなさいと言われているように感じる。
田舎は田舎らしくポッペタ赤くして農作業でもしてろと決め付けられた・・・ね。
比較的他地域の住民が寄せ集まった郡山に住んでいるから思うのか?
仙台人は尚更だろう。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:08:30 ID:0Hu1loPi0
あ、ポッペタと書いちゃったよorz

>>51
郡山は北関党と言っているのは、はぐちゃん以下お国板の極一部だろw
リアル郡山人はちゃんと郡山は東北であることを識別出来ているから安心してください。
でもリアルでも東京一辺倒で重視しているのは間違いない。
郡山人はもっと仙台に向くべき。
郡山人はステップを踏まないと高齢の仙台人に言われた時があって納得してしまったw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:11:54 ID:KRMCPss1O
今日の流れおもしれーな。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:14:29 ID:Fa+wbMSO0

田舎のくせに盛岡人は生意気だぜ  

57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:18:19 ID:0Hu1loPi0
タブーを追究
「東北であることの甘え」の巻
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:19 ID:AHOIffU30
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
東北の分際でageんな馬鹿
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:24:52 ID:AKECysT90
白河には普通に栃木人来てる
ジャスコとかラーメン屋、夜の店へも多い
那須や黒磯にはその系の店少ないから
こっちからも仕事や買い物にゆく
ミニコミ誌や求人情報も栃福情報で共有してる
R294経由で那須黒羽湯津上方面からが多い
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:25:38 ID:AHOIffU30
AHOて・・・orz
61 ◆PS5/51J8XY :2007/05/16(水) 23:28:24 ID:7Ba4l0Eq0
盛岡は青森、八戸ナンバーが結構いるな

62福島人:2007/05/16(水) 23:30:26 ID:qPeTEVutO
だから都会ぶってる仙台の奴らはよけいに田舎くさくてみていて恥ずかしい。 逆に都会の人は都会ぶってないから自然に都会人なのだ。仙台なんか福島より北にあるんだからもう少し田舎人らしくしろ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:31:16 ID:0Hu1loPi0
>>58
るせー氏ね。

もう寝る、俺は本音を喋ったから満足して寝る。
確かに東北内で都会度を競い合うことは無意味かも知れないけど底上げは必要と思いつつzzz
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:32:55 ID:LPFD+lMz0
ステップも何も・・・
ほとんど意味不明なんすけど・・・

北関東って普通隠すんですけど、北関東の人間は・・・ 
イメージ悪い
郡山はどうあがいても郡山なんだから「イメージの払拭」なんて無意味
そのままのイメージでいいだろ(第一イメージが薄い。払拭の必要もない)
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:35:00 ID:AHOIffU30

          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  
    /   ⌒(__人__)⌒ \   もう寝る、俺は本音を喋ったから満足して寝る  
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ            
 |    l            
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   だっておwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

66福島人:2007/05/16(水) 23:36:12 ID:qPeTEVutO
仙台の人って妙に都会ぶってる所がきもい。マジ勘弁
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:36:54 ID:EL5WtLDb0
>>59
そんな那須塩原にもイオンやアウトレットの進出計画が進んでいる。
今後は流動が大きく変わるかもしれない。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:39:47 ID:AHOIffU30



http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/36/58/4323658/2.jpg
            ↑
        これがqPeTEVutOの哀れな姿(wwwwww


       ____
       /_ノ  ヽ、_\         ━━┓┃┃
      o゚((●)) ((●))゚o         ┃   ━━━━━━━━
    /::::::⌒(__人__)⌒:::: \       ┃               ┃┃┃
   |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                          ┛
   \   。≧       三 ==-
       -ァ,        ≧=- 。
        イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
       ≦`Vヾ       ヾ ≧
       。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:44:14 ID:3FjqA7wkO
なんかIDがアホでかわいそうだな
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:44:36 ID:LPFD+lMz0
白河、那須、黒磯、那須黒羽湯津上方面って何?どこ?
栃木って東北何位?
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:45:06 ID:rP9EsnAK0
>>66
実際は福島や山形生まれの仙台人が頑張って都会ぶってるだけだけどね
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:48:00 ID:nGv+NRdM0
>>67
それでも那須黒羽辺りは買い物や娯楽はこっちでしょう
あと黒磯辺りまでだと、白河は思ったより結びつきが深い
というのも、白河資本(小資本です念のため)が16社くらい入りこんでるから
一見地元資本に見えて辿ってゆくと白河だったりしてる
位置的に福島県では限界があるから、そちらへシフトしてる
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:48:11 ID:AHOIffU30


          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\  
    /   ⌒(__人__)⌒ \   なんかIDがアホでかわいそうだな  
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ            
 |    l            
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/   だっておwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /      
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:56:23 ID:nGv+NRdM0
>>70
白河=福島県南端人口6万5千
那須=栃木県最北端の町人口3万8千、天皇御用邸があり、軽井沢と並ぶ東日本有数のリゾート地
黒羽・湯津上=現大田原市人口約10万
栃木県=福島県より少し上の財政指数を持つ北関東最北の県

75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 23:59:01 ID:6JE858cXO
つーか、他県ナンバーの車がどのくらい来てるとか関係ないでしょ。
どうせ他県資本のショッピングセンターなんだから、結局金は他県に流れるんだよ。

道路が痛んで修繕費がかさむだけだ
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:01:41 ID:q8JPuD+T0
>>74
すまん、からかっただけだ。何となく見当はついてた。許してくれ。
しかしこのスレとは無関係では?

栃木県とは「日本一影の薄い県として逆に有名になった県」と言った方が通じるぞ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:03:15 ID:SjJmQ7pV0
>>75
半分正解かもしれないけど、半分違うと思うよ
道路の話が出たが、交通量とかで高規格道路ができたりできなかったりするし
マイナス面としては、交通の便が良くなれば確かに中央資本に荒らされるけれども
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:03:30 ID:Fa+wbMSO0
盛岡市は28万人しかいないし中核市になってないから青森市と秋田市よりも格下の田舎 
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 00:09:30 ID:SjJmQ7pV0
このスレッドに仙台や郡山褒めてるレスがあったけど、一概に言えないが、色んな人が集まるひとつの
利点は独りよがりにならないことかな
自己満足に陥らないっていうか
それは個人差もあるだろうけれど、閉鎖的な場所はどうしても敬遠してしまう
白河なんてまったりど田舎だけど、人だけはいろんなとこから来てる
大学もなんにもないけど、それもなくなったらこの町終わりだと思ってる
80 ◆PS5/51J8XY :2007/05/17(木) 00:20:07 ID:0j9NwVA90
大規模なのは無いけど盛岡都市開発計画
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148375062/693-694
81 ◆GIZtatyLLU :2007/05/17(木) 07:17:23 ID:bhfRFjZs0
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:28:15 ID:RS/eK77Z0

盛岡駅前のキャメルマートでヤンマガ立ち読みしてたら、軽トラに乗ったおっさんが入ってきた。

全身色鮮やかな恥ずかしいトレパンで目立ってた。

本を立ち読みしに俺の隣に来たのだが、パンツにウンコが付いてたらしくて臭かった。 

最後は、地面に座って週刊ジャンプを口を開けながら体を左右に振って夢中で読んでたがマジでキモすぎ・・・  しかもアウアウ言ってるよ・・・  

田舎の盛岡市はアホしかおらんのかい?

83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:29:18 ID:RS/eK77Z0
郡山市が盛岡市に勝利してることは疑いようのない事実なんだよね。
四方八方に整備された高速道路とか、列車の本数&乗客とかさ。
気の毒だけどソフトだけで比較するとチベット田舎の盛岡に勝ち目はない。
首都圏の大企業も中核市の郡山市やいわき市に注目してる。
つまり、盛岡市を選ぶ理由は何一つないわけ。
国民だって馬鹿じゃない。
良い街は発展して行くのだから、近い将来盛岡市はダム建設で沈む運命にある!! 
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ    |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/

   郡山イケメン             盛岡ヒッキー

大都会の郡山市内を楽しく散歩する        氷点下大好き
最高の街の郡山市を              家が岩手山の近所だよ 
更に発展させる為に努力を惜しまない        俺達は貧乏だけど2ちゃんが大好きだよ 

84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 10:30:25 ID:RS/eK77Z0

ド田舎盛岡。岩手の山奥の盛岡市。可愛そうな奴ら。

大笑い。

便利な都会に住んでる俺には寒冷地の盛岡に住んでる住民が理解できない。

広い平地に住んでて雪など降らない俺の街  海も綺麗で巨大な港や空港もある俺の街 

俺と同じ地域に住む仲間は勝ち組だと思う。 とにかく農家でもないのに人口30万人以下の山奥に住んでる奴らは「負け組」 

またチベットツンドラ盛岡市に行きたいなあ。

ど田舎の盛岡人の冷え切った顔を見てみたい。

そしてニヤニヤ笑ってやりたい。こいつら可愛そうだなあってね。

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 11:49:16 ID:RS/eK77Z0

ド田舎の盛岡市。岩手の山奥僻地の盛岡市。可愛そうな奴ら。

山林の寒冷地で震えながら雪かきしてる盛岡市の田舎モンに大笑い。

便利な都会に住んでる俺には山奥で豪雪地帯&寒冷地の盛岡に住んでる住民が理解できない。

広い平地に住んでて雪など降らない俺の街  

海も綺麗で巨大な港や空港もある俺の街 

俺と同じ地域に住む仲間は勝ち組だと思う。 

とにかく農家でもないのに人口29万人以下の田舎盛岡市に住んでる奴らは「負け組」 

再びチベットツンドラ盛岡市に行きたいなあ。

ど田舎の盛岡人の冷え切った顔を見てみたい。

そしてニヤニヤ笑ってやりたい。こいつら可愛そうだなあってね。

低収入でサービス残業の盛岡人に乾杯。  

モリオカンよ 会社が倒産したら都会の中核市に移住しろよ  おまえらの為を思ってカキコしてる。 応援してるぜ  

86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:03:44 ID:jb9+4HzQO
>>46
俺も昔から青森秋田山形福島が連携して新幹線又は高規格鉄道の誘致を推進すべきと思っている。
東北発展のために。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:27:56 ID:PYjaCiGRO
スレのほとんどが盛岡叩きと郡山マンセーで埋まる
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 12:48:36 ID:jb9+4HzQO
盛岡叩きは馬鹿が一人だけ、郡山叩きは不特定多数って感じがする。
それも両方共に仙台人がやってる意味不明な流れ。
89福島人:2007/05/17(木) 13:20:42 ID:ZZcz1dAOO
チベットはキャメルマートしかコンビニの種類しらないんだってなぁWWW    キモス あとキッチン阿部か
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:24:22 ID:RS/eK77Z0

盛岡の町並みと生活レベルは最悪だが田舎育ちの盛岡の女の子はいいね〜 純朴そうで。

でも、田舎盛岡の女の子ってすぐにマンコひらくよね。

俺達都会人に種付けしてもらいたくてしかたないみたい。

そりゃ結婚できれば、生活レベルが変わるもんな。

そんなド田舎の盛岡に残っている女って、

都会でてきても相手にされないようなカスばかり。

したがって、次の世代の盛岡人は当然チンケな不細工になるわな。当然。

余計に都会に出て来れない訳だ。

都会にでてこれないカスがどんどん終焉の田舎に溜まる。劣等遺伝子の蓄積所っていうところか?ド田舎の盛岡市は。

これ、真実だよ。

91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:25:04 ID:RS/eK77Z0

小名浜と国分町と川反のソープ街には低収入で地元を捨てた盛岡出身の女の子が多い事で有名。 

盛岡市で働いてると低収入で自殺したくなるらしいね。 

盛岡出身の女の子は手首に切り傷があったり根性焼きの痕が残ってるよ。

都会人の俺達が助けてやれればいいんだけどね。

俺は婚約者(普通のお嬢様)がいるから助けてやれないのが悔やまれる。

なんとかならんものかね〜 

92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:27:16 ID:RS/eK77Z0
盛岡市の田舎モンって可愛そうだね。
なにもないのに人生何が楽しいんだ?

中傷? 違うよ。俺の正直な気持ち。
雪山に囲まれててなんか日本離れした荒れ果てた荒野だった。
県庁所在地って盛岡市だよな?。正直、びびった。え?これが?
こんな何も無いところでこいつら何して生きているのかと思った。

一言でいえば、さびしい。ほんとにさびしい。すべてが貧乏くさい。
人がいない。活気がない。しょぼい。チンケ。

これが都会で生活している俺達の正直な感想。中傷でもなんでもない。
ほんとうに可愛そう。何してこいついら生きているんだと思った。
何もないじゃん!なんにもない!!!何も無い!これでよく生きていけるな。
まじで。何して生きているの? え? 楽しみなに? もしかしてパチンコと酒?
必要なもん、何も買えないだろ。クリエイティブな頭脳労働する人間はこの町にいたら窒息して死ぬと思った。
能力ある人間はここにはただの一人も居ないだろうっていうのは容易に想像がついた。
可愛そう。
何も無い。
チンケ

それが盛岡市の現実。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:29:05 ID:RS/eK77Z0

盛岡人よ 青森市や八戸市に負けてて悔しくないのですか?  

さあ 今すぐ福島県の各都市に移住を開始しなさい。 

勇気を持つのです。 貴方達を救うのは我々福島県人しかいないのですから。

いわき市は雪が降らないのでお勧めですよ。 もちろん道路も凍りません。

郡山市も東北2位の大都会ですよ。 

さあ 終わってる盛岡市から脱出するのです。 急ぎなさい。 

 

94福島人:2007/05/17(木) 13:33:42 ID:ZZcz1dAOO
盛岡人の楽しみはキャメルマートで買い物をすることらしい。        盛岡って若者がみんな仙台の方に行くから、過疎化が激しいらしいね。盛岡市民の平均年齢50ぐらいだろ?
95福島人:2007/05/17(木) 13:42:06 ID:ZZcz1dAOO
福島県は30万規模の都市が郡山、福島、いわきと三つあり、それぞれ違った特色をだしている。移住の際は各市の特徴をしっかり調べ、自分の好きな都市に住めばよい、もう田舎者と言われ、馬鹿にされないぞ。 会津若松ってのも悪くないしね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:47:40 ID:RS/eK77Z0

会津若松市も都会度では盛岡市に勝ってるから 

福島県には盛岡市よりも大きな都市(都会)が4都市もある事になる。 

それが福島県の4大都市  

岩手県には中核市や政令指定都市が一つもないが福島県には2つもある。 

97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:49:15 ID:RS/eK77Z0

やっと盛岡市にもニトリやコジマが出来たらしいが駐車場に車が1台も停まってないぞ  

ありゃ潰れるな 

98福島人:2007/05/17(木) 13:53:20 ID:ZZcz1dAOO
とにかく盛岡チベット民族の田舎者の皆様は大都会福島県、北関東の福島県に一刻も早く移民しなさい。はじめ盛岡出身は馬鹿にされるとは思いますが、今のひもじい生活よりは楽でしょう。五年もたてばあなたも立派な福島県民ですよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 13:57:12 ID:jb9+4HzQO
仙台人による一人二役のヘボ芝居が始まった。
100福島人:2007/05/17(木) 14:00:36 ID:ZZcz1dAOO
オレのバイト先に岩手出身がいるが、地元の話をまったく話そうとしないし、岩手出身を隠している感じがするのは気のせいか…
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:34:11 ID:GeBderZjO
白河と那須大田原や、いわきと北茨城など案外と
生活圏を共にしてる感じだね。
まあ宇都宮以北の栃木は何もないからな。観光と農業に特化した感じ。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:37:58 ID:GeBderZjO
>>97
故意でなくても信用毀損や威力業務妨害になるから。
頑張って荒らしたいのも結構だが。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:46:55 ID:RS/eK77Z0

俺の会社の年上の奴(平社員)は盛岡出身だけど車も携帯も持ってない。

アコムで借金があるらしい  

盛岡のことを聞くと逃げるのは何故だろう?  盛岡での過去に酷い事でもあったのだろうな 

104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:48:09 ID:RS/eK77Z0

田舎モンの盛岡人が大好きな新幹線  

八戸駅 はやてのみw だっせ〜w

秋田駅 こまちのみw 悲しいねw

盛岡駅 はやて&こまちのみw  田舎なのでショボイぜw  

仙台駅 はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (多すぎるぜ) 

福島駅 はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (沢山の新幹線)  

山形駅 つばさのみw  キャプテン翼の見すぎじゃないの?w

郡山駅  はやて、こまち、MAXやまびこ、つばさ、なすの  (10分に1台必ず来る)  

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:49:19 ID:RS/eK77Z0
いや、不思議なんだよ。
盛岡ってさ。
寂しい街じゃんかよ。

これがまじで県庁所在地の街なのか?
岩手の中心部?

ほんとにかわいそう。哀れんだよ。一生こんなところにすんでいる奴もいるんだなって。。。。。
うわーつらいだろ。
何も無いじゃんかよ。

なんか欲しいとか勉強したいとか、そういう人間のあつまる場所にいきたいとか、
なんかポジティブな欲望が芽生えたとき、
チベットツンドラ盛岡市に居たんじゃ、人生何も開けないよ。

なんか、アイデアあってIT企業でも起こしたいとか、
なんかAVつくりたいとか、出版したいとか、
それともアイデア思いついて社会の上昇の人間にアピールしたいとか、
田舎の盛岡じゃ何もできない。

仮に能力ある奴いても、雪に埋もれて死ぬ。全てが死ぬ。終わりだよ。そこにいたら。

中核市の都会ならチャンスはある。沈む奴はいるけど、チャンスは平等にある。
だから都会がいいんだよ。
かりに小さいことでも、全てがここにはあるから。何でもある。
なければ、すぐそこの空港から国際便で外に飛んでいけばいいんだよ。
LAくらいなら、日帰りできるって知っていた?

まったく盛岡人には失望したよ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 14:50:27 ID:RS/eK77Z0
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 19:44:58 ID:5Ss06uI70
つーか「なすの」って郡山止まりじゃなかった??
仙台には来ないはず。
ちなみに福島から分岐する「つばさ」も仙台は関係なし。
不勉強きわまりなしwwww
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:11:52 ID:RS/eK77Z0
盛岡市の中心部の山田線の踏切を渡ってるDQN風なカップル二人乗りのチャリが
踏切を止まらずに通過してたら
踏切の反対側から警官が叫びながらパトカーから降りて飛び出してきた。
チャリを漕いでた兄ちゃんはびっくりして踏み切り内で転倒。
後ろのねーちゃんは線路内に叩きつけられたた。
踏切が鳴り始めて、慌てた警官が通行人に
「すいません!救助手伝ってください!!」と要請し、無事に二人とチャリを
線路外に出すことができた。
チャリ兄ちゃんと救助手伝ったおっさんが、警官の事を激しく怒鳴りつけてて
警官は平謝りの様子だったが。
後ろのねーちゃんの顔を擦り剥いたらしく、血だらけの顔で大泣き・・・
もともとはバカップルのチャリが原因だが、警官も止める場所選べよな・・・ 
あれで電車止めたり、轢かれたりしていたらと思うと・・・
ホント 盛岡市は田舎なので馬鹿ばかりだな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:20:06 ID:1b33CveQO
スレタイ見て顔真っ赤になってる北東北民哀れ!!

実質、我ら南東北の5番手、山形市だぜ

しかし北東北にはない、プロスポーツチームが三チームあり、100m級の建物が3つ?ある。

しかも県内には山形市の首を狙ってる鶴岡市、酒田市、米沢市などが存在し、まとまりのない山形県。

そんな山形県に嫉妬してる北東北民哀れ!!

又は山形市を敵視させる北東北民の工作か?

しかし山形県民は南東北3位と自覚してるし、南東北が分裂するわけがない。残念だな
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:25:02 ID:1b33CveQO
>>19
まぁ北東北1位、2位の秋田市と青森市のツートップが北東北を支えて行くから、安心して冬眠したまえ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:27:07 ID:RS/eK77Z0
盛岡市マジでイラネ  日本国内で必要ない 
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:49:39 ID:RS/eK77Z0
北上市の南側に巨大なダムを作って北上盆地を盛岡ごと沈めたい。  そうすれば青森県の原発も作らなくていいのに。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 20:50:23 ID:qufaqGeLO
>>109
悪いんだが、山形市の100M級は1つ。
山形県内で一番高い建物は上山市だし、coco21跡地にできるヤツは市民から反対されてる。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:02:53 ID:F1pBEneTO
>>114
すでに届出受理されて着工決定してる
市民がいくら反対しようが土建にびったしの役所には勝てんさ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:02:54 ID:MSAdUJqa0
北上って秋田ナンバーもよく見かけるよなw
116114:2007/05/17(木) 21:04:09 ID:F1pBEneTO
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:06:29 ID:RS/eK77Z0
北上に一番多いのは宮城、仙台ナンバーだね  営業車ばっかりだけど 
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:13:42 ID:HNWVXZHK0
>>113
どっちにしても、北東北には100m超えるビルはないし。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:14:23 ID:MSAdUJqa0
あー、まあ秋田ナンバーの連中は「買い物」か「映画」だろ。
補足・秋田県南にはまともな映画館がひとつもないwwwww
県北もだったと思うが。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:21:55 ID:aJXV79z00
>>114
広島人だが山形に限らず全国どこでも土建屋との癒着はある
市長、県議員とか少なからず土建票みたいなものがある
いくら市民団体が抗議しようと無駄な抵抗なんだよね
広島の原爆ドームの裏にマンション建設になって、
市民団体が景観を損ねると抗議したけど結局は建設することに決まった
だから世界から日本は古き物を重要視しないで似たり寄ったりのビルばかり建てると言われるんだよな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:23:51 ID:PYjaCiGRO
秋田も、山形に頼んで映画館建ててもらったら?
今や八戸、盛岡、仙台、福島でチェーン店営業してるし。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:34:33 ID:1b33CveQO
>>113
できてなかったのか?

山形市民は残念かもしれないが、人口増加してる山形市だからしかたないだろう
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:37:14 ID:sB4TeO290
>>35
俺は秋田市に住んでるけど秋田こそ東北一の衰退都市だと思う。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:39:05 ID:PYjaCiGRO
多分、ここの住人で山形市の2位有力候補に反対してるやつらは、
人口(都市単体の)=都会度

または
仙台に隣接=買い物客流出で経済壊滅

などと、化石のような考え方が頭から離れない人達だろうな。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:41:40 ID:HNWVXZHK0
>>121
何故、秋田のアルベ(?)のシネコンが空き家だった時にフォーラムは
そのシネコン経営に乗り出さなかったのだろう?
盛岡だけで、精一杯だったのかな?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:43:36 ID:v95+wR/50
須賀川の女子中学生リンチ事件、市長は再調査しないんだってね。
糞田舎の会津で快楽で母親の首切ったり・・・


福 島って大人から子供まで被差別部落民 以 下 のキチガイばかりで大変ですね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:45:18 ID:qufaqGeLO
>>114
ダメだったか…
せめて半分の高さにしてほしかった。

>>120
そうなのか

>>122
微増だよ。仙台、郡山、北上のほうがすごいよ。

>>123
山形市に来てみなよ。秋田市に帰りたくなるよ

7000人規模のニュータウン、嶋地区開発などしてるが、急激に増えてるわけじゃないしね。

それよりスレタイのせいで書き込みにいく
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:46:46 ID:7k2lklvh0
>>118
秋田のマンションは何m?
純粋なマンションの高さ順位は

スカイタワー>タワー郡山=秋田のマンション>グラフォート十日町>住友福島
かな?
詳しくないから御免ね。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:47:35 ID:PYjaCiGRO
山形人を装った人達が毎日出るのはなぜ?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:54:19 ID:RS/eK77Z0
山形市は嫌いじゃないけど盛岡市と同じで豪雪地帯だからなあ  
スノボなら仙台市に住んでても気楽に行けるし。。。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:34 ID:RS/eK77Z0
秋田市広小路のマンションは30階建てだけど高さは100メートル位だった記憶がある。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 21:55:59 ID:HNWVXZHK0
>>128
秋田のランドマークは、95.33mだね。
盛岡のマリオス(92m)よりは上なので、北東北ではNo.1だよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:02:38 ID:r2mx0njl0
>>30
利根川を境に空気が違うよ
利根川より北が東北
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:03:16 ID:sB4TeO290
>>127
いや、どう考えても山形のほうがましだろw秋田は行動自体が制約される。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:04:48 ID:RS/eK77Z0
秋田港のセリオンビル(無料)が160メートルで最強だろ? 
下の方が3階建てで上の方も3階建て 合計6階建てw 6階で160メートルw 

136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:57 ID:sB4TeO290
>>135
だが赤字で税金を投入の上、市が買い取るという事態にまで至る。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:05:59 ID:EkI4ttQj0
秋田に行ったらいたるところでおばあさんがババヘラアイスを売っていた
。今度行くときは是非食べてみたい。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:06:39 ID:RS/eK77Z0
山形市民は気楽に仙台市に安く短時間で行けるからな 
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:07:00 ID:sB4TeO290
>>133
空気が違うのは宇都宮以北だな。宇都宮までは通勤快速もあるし普通に都内通勤圏で乗客も多い。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:08:53 ID:RS/eK77Z0
俺が始めてセリオンビルに登った時は入場料が800円だった。 去年までは400円  
今年から無料なので行ってみたい。 秋田市の花火大会の時に行こうかな 
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:20:52 ID:sOBk1zwa0
ヨークベニマルが出店してる地域ってなんか落ち着くんだよなw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:23:30 ID:1b33CveQO
>>134
北東北ではナンバー1でしょうね
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:26:57 ID:xZyN/9Gq0
リアル山形市民である俺
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:37:15 ID:1b33CveQO
>>143
リアル山形市民から見て山形駅西口はどう?
何か商業施設できた?

あと嶋地区の開発はどうよ?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:48:09 ID:FL829FlQ0
栃木茨城は福島とは違うよ。
福島付近の場所だけ見て同じだと思ってるのかも知れんが
南部の方は福島と全く異なる雰囲気。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 22:59:11 ID:eE8RARfd0
安部総理から駅前再開発の補助金を全国初もらった青森市。
東北新幹線新青森駅完成
青森ー函館間の高速船2007年夏完成

青森市は明るい話題多いな。平和だし


一方福島は、  気に食わなければ親をも殺す殺人地域・・・
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:10:45 ID:1b33CveQO
青森市はそれだけ悲惨なんだよ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:18:50 ID:E8eBVU0ZO
>>144
>>143じゃないけど、昨夜西口通ってきたので・・・
目に見えた変化は、ルートイン隣に鉄骨組み上げてるクレーンあったくらいかな。
アンダーパスも工事中。

嶋地区は道路開通したばかりで、まだまだこれから。
びっくりドンキーだけ、ポツンと先行オープンw

ってか、あなたww
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:19:48 ID:eE8RARfd0
観光客増えることだろうからってことらしいよwww
函館経由で大量に道民くるから栄えすぎるなぁ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:28:05 ID:Q1sswaIh0
>>144
西口はここ数年で凄く変わった
ホテルだけでもスーパーホテル、ルートイン、東横イン、リッチモンドホテル、リッチモンドホテル
マンションはサンシティ2棟、サーパス(15階)
マックスバリュ、今度できるサンシティの商業施設(6階)
道路に至っては駅下を通るアンダーパス(工事中)
東口は、
ルネッサンス、トップロード、コンフォートホテル(着工中)、ソーレインズホテル、東横イン(ビブレ跡地)
微妙だけど松屋も
ここ1、2年で結構変わった
嶋はまだ更地状態だけどびっくりドンキーと周辺道路は完成。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:31:02 ID:Q1sswaIh0
すでに>>148で書いてあったorz

>>148
ドコモビル前の道路拡張はもう終わってる?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:38:41 ID:xZyN/9Gq0
リアル山形市民である俺が出る間もなく解説が終わった

153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:49:28 ID:xZyN/9Gq0
昔話をさせてもらおう
10年前までは、山形駅西口といえば閑散とし、外灯もまばらで常に暗く
ヤンキーがたむろするような、いわば山形市のアングラ的な場所だった。

日中でも薄暗い雰囲気に包まれ、大量の放置自転車などで溢れかえり
誰も寄り付こうとはしなかった。

旧国鉄の宿舎が廃墟となって放置され、日通の倉庫がいくつもあって錆びついたシャッターは冷たく閉じたまま。
東ソーの化学工場もあったが、その機能は郊外へ移設された新工場へとシフトし
かつてその従業員や国鉄職員をアテにした一杯飲み屋などもつぎつぎと閉店。
とにかく立ち寄りがたい雰囲気が満載だった。

しかし2001年、大規模な再開発に伴い霞城セントラルがオープンしてからというもの、
山形駅西口は常に開発の手が入り、いつでも人が集まってくるような明るく開放的なスペースへと生まれ変わった。

当時の西口を知るものとしては嬉しくもあり、今となってはあの古臭い西口を
もう少しだけ探検しておけばよかったと残念にも思える。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:55:43 ID:xZyN/9Gq0
ちなみにその当時の山形駅西口はこんな感じだった。
http://mx12.hp.infoseek.co.jp/ekiura.htm
http://mx12.hp.infoseek.co.jp/ekinisi2.htm

このスレでは、再開発やどのくらいチェーン店ができたかで争っているが
なぜか山形市民には、昔の風景や建物を懐かしみ、郷愁にひたる感情が強い。
ここに登場する山形人が、郡山や福島と比べて極端に少ないのもそのせいだろうか。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/17(木) 23:55:49 ID:E8eBVU0ZO
>>151
ドコモビルのとこの道路拡張はなかなか進行してない模様。
正直、いつ完了するのかわかりません。

蔵王みはらしの丘にセブン出来てた。
ホームセンタームサシも出来るって聞いたような・・・

知ってるのはこんなとこかな。
156 ◆PS5/51J8XY :2007/05/17(木) 23:56:07 ID:0j9NwVA90
>>125
代わりに盛岡の業者(南部興業)が空き家のシネコン営業を始めたな
記事では将来は盛岡でもシネコンを作りたいらしいが。

157 ◆PS5/51J8XY :2007/05/18(金) 00:02:31 ID:FcoV4ZXS0
>>154
なんか懐かしいな そこ95年頃に行ったことがある
盛岡駅西口も昔はそんな感じだった
マリオスが着工する前は国鉄工場の広大な空き地と
住宅が広がって駅表とは隔絶されたのどかな感じだった。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:03:31 ID:VOZJCYl/0
>>155
ありがとう
嶋のSCが完成したらみはらしの丘より嶋に移住者が集まりそう
天童にも仙台に行く48号線も近いし
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:37:27 ID:IP2aGwsr0
盛岡がボイコットしてからいい流れが続いているよな。
リアル山形人のレス率が高くなっているし、秋田青森人のレスも拝見できる。
再開発を通して都市の構造や性格を再考する理想的な流れを維持している。


見境なく罵倒するだけの盛岡人はもう来なくていいから、さよなら。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 00:52:19 ID:quDzlD4W0
郡山人も一緒に連れてってもらえると助かる
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:21:44 ID:IeaV6sN30
平均身長
山形県 171.5(全国4位)
秋田県 171.4(全国6位)
青森県 171.1(全国10位)
岩手県 170.9(全国19位)
宮城県 170.5(全国30位)
福島県 170.3(全国31位) ←プギャー
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:26:20 ID:xWrR2d1AO
秋田市って東北の中では知名度高いよね?
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:37:15 ID:Tj7a5ysUO
>>162
秋田は美術館がクオリティ高いよな。
世界のFoujitaが集まってる平野政吉美術館とかさ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:38:27 ID:quDzlD4W0
誰それ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:41:24 ID:xWrR2d1AO
青森市がライバルだが、北海道と青森県の連携で、青森市に離されそうな予感
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 01:50:06 ID:Tj7a5ysUO
藤田嗣治だよ。
日本を捨てパリに移住した画家。
去年東京の国立近代美術館でやった藤田嗣治展は、平日でも入場一時間待ち。
展示のうち秋田から持ってきた絵が約3割占めていた。
新国立美術館のポンピドゥーセンター展(連休で終了)にも藤田の作品が多数来た。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 06:56:24 ID:gM11aZMY0
>>145
栃木も茨城も福島も群馬も大してかわらんよ。

強いて言えば、都市間の距離かな〜・・・。
あと都市→ロードサイド店→都市ってパターンが北関東が多い。
もちろん店の後ろは田んぼだけどね。
都市間の移動に峠を越えることが東北は多い感じ。

私見だが最も活きた市街地持つのは盛岡市だと思う。
青森市秋田市は行った事あるが前橋的な雰囲気を感じた。
路面店の苦戦ぶりが目についた。


168 ◆GIZtatyLLU :2007/05/18(金) 07:21:32 ID:6DBe2vGd0
ヨークベニマルが中心となってセブン&アイグループが共同開発していたオリジナル
統一食品ブランド「セブンプレミアム」が発表された。23日から全国の388店舗で販売が開始される。
今後順次規模を拡大して、グループ食品売上の15−20%をこのブランドで
占める計画となっている。

全国取扱店舗
ヨークベニマル 147店舗
イトーヨーカドー 175店舗
ヨークマート   58店舗
シェルガーデン 8店舗
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:37:19 ID:5OD3XymCO
安い値段だけがウリのトップ○リュみたいなもんか。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 07:58:20 ID:IP2aGwsr0
選択肢がない地域て可哀相だよな。
例えもマックス〇リュしか浮かばないみたいで貧相だ。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 08:03:12 ID:YMV2zopiO
>>107
仙台になすのもつばさも来ることはあるよ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:12:30 ID:2CV5P9x7O
マックスバリュの県別店舗数
青森24
岩手8
秋田40
宮城11
山形30
福島3
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:17:19 ID:RRd38jNuO
さすがのイオンも激戦地福島では苦戦中の様子だね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:30:55 ID:2CV5P9x7O
各県の食品販売額上位5社
青森=ユニバース、マックスバリュ東北、イオン(本体)、イトーヨーカ堂、マエダ
岩手=ジョイス、いわて生協、イオン、マイヤ、マルイチ
秋田=マックスバリュ東北、いとく、イオン、タカヤナギ、よねや商事
宮城=ヨークベニマル、みやぎ生協、イオン、ウジイエ、東北西友
山形=ヤマザワ、ヨークベニマル、マックスバリュ東北、イオン、共立社
福島=ヨークベニマル、マルト、リオンドール、コープふくしま、フジコシ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 09:59:05 ID:IP2aGwsr0
福島のいちいはエントリーしていないのか?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:09:32 ID:2CV5P9x7O
福島の6位以下
イトーヨーカ堂、いちい、イオン、コープあいづ、マイカル、主婦の店、西友
※これらは2001年ごろのデータなので、その後、順位の変動あり。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:21:54 ID:5OD3XymCO
フグスマの思考

他都市に大手が参入しないと……見放された僻地ワロスw

フグスマに大手が参入しないと……激戦区の福島では、さすがに入ってこれないよね♪
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:40:05 ID:IP2aGwsr0
大手=真っ先にマックスバリュしか思い付かない貧相な思考(笑)
ある意味カルチャーショック(大爆笑)

さすがイトヨ、リヴィンすらない糞僻地。
プロントやベイシア、とりせんを見たら指差しそうな奴ら。
成城石井ならあってもいいかな、プッ。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 10:56:45 ID:l4EhJkQM0
丸井・西武も撤退する糞僻地w
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 11:22:29 ID:IP2aGwsr0
プラントだったな。
そういえば郡山仙台へのアピタ進出は何時になるのだろう。
あとは郡山の小田原屋系鎌倉屋スーパーとかの福島県内シェア率を知りたいな。
>>179
最初からスルーされている地域に言われてもなw
宇都宮とか既に撤退済みの地域に言われるならともかくさ。
しかもスーパーと丸井西武を一緒にするとは・・・。
知らない店ばかり出てきたもんで無理矢理会話に参加するからこうなるんだよ(笑)
せいぜいインターネットで検索して買い物気分でも味わっていろや、プッ
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 12:53:24 ID:NikU6VZ50
>>133
こういうのって距離感とか生活観から来てるんだろうな
福島県南住まいだけど、サンダル履きでちょいと気軽に行ってこれるって意味では荒川(含む足立区)から下ってのが
地元意識の境だよ
足立区〜埼玉〜群馬館林〜栃木〜白河〜郡山〜二本松はストレス感じない
それは気候とか植物の植生なんかがそう、それと雰囲気
いわきだとやっぱり静岡〜小田原(ちょっと雰囲気変わる神奈川除いて)〜千葉〜茨城〜いわきで植生とか雰囲気
が似てると思う
逆に、北だと、福島市入るとなんか違うって感じする
なだらかに山越えて急にお盆に街が乗ってるのみたいなの見ると、オヤッ!ここはどこだ!?っつー感じ
東北感じるのは県南から見ると福島市以降かな さらにその奥〜山形秋田青森はまた違う分からん感じ 
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:00:52 ID:2CV5P9x7O
売り上げ約50億円の鎌倉屋は欄外。
ちなみに、食品以外を含めた総売上(福島県内の店舗の合計)は…
ベニマル1169億円
マルト555
リオンドール298
コープふくしま279
フジコシ190
イトーヨーカ堂270
いちい165
イオン227 コープあいづ118
マイカル189
主婦の店96
西友107
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:38:14 ID:IP2aGwsr0
>>182
乙!

マルト>リオンドール
イトヨ=西友×3

始めて知ったよ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:44:45 ID:9egaVJt60
>>177
北東北のマックスバリュとか○Kは地域に付け入る隙が大有りだったから
蹂躙しただけでしょ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 13:48:12 ID:KEDj3/N10
>>181
気軽に行ける?笑わせんな、おのぼり福島がw

白河越えたら別世界だよ、ああ東北に帰ってきたんだなとつくづく思うわw

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:01:44 ID:23T7vhnB0
まあ、住んでる場所とか個人差あるからあまりムキになるなw
確かにチベットまではかなりの距離だがwww
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:16:58 ID:6vDtriCu0
郡山、山形どっちでもいいがsageろヴォケ
お国自慢板に東北は要らんのだよ、自慢出来るとこなんてないだろ
削除依頼出せ馬鹿共
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:20:23 ID:xWrR2d1AO
仙台市にヤマザワあったんだが…
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:27:01 ID:xWrR2d1AO
岩手県川井村を都市化計画したい

・大規模ニュータウン(約2万)
・新駅を建てる
・大学を新設
・県内一のSC
・100m級の建物を3つ

川井村わかんないかたは検索してみて
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:52:56 ID:IgGIixLz0
>>187涙目w
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:54:56 ID:xLDBD2BJ0
>>181
恥ずかしいからやめてくれ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 14:59:09 ID:XqQLT8f1O
>>181
バカ??
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:35:07 ID:5OD3XymCO
クソ僻地かどうかは別として、イオングループって普通に大手だと思うが
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 15:46:08 ID:xWrR2d1AO
川井村はいずれ盛岡市を抜くよ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 17:13:58 ID:IP2aGwsr0
さすが東北と関東の境目をビビリながら通過する岩手県人。
福島県南からすれば静岡よりも遠い存在だけあるわ。

恥ずかしいからあまりキョドんなよ。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:15:57 ID:6vDtriCu0
福島人が盛岡のみを執拗に叩いてるとこ見ると
福島県の下には岩手のみって事になるよね?
てことは東北ビリが岩手、ビリ2福島でおk?
一位が宮城で文句なしだろうから二位争いは
山形vs青森vs秋田だね。米沢ラーメンうまし!
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:23:45 ID:9xqFhzuVO
>>196
米沢ラーメンは関係ないだろw
米沢牛ならわかるが…

異議あるんでもの申す

なんで山形市が2位なの?人口的に一番少ないし、すごいとこと言えば建設ラッシュ&再開発とスポーツチームくらい
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:32:48 ID:XqQLT8f1O
>>197
考えられるとしたら
人口は1番少ないが都市圏が50万人で東北で3番目に多いから
合併成功してれば40万人になったから
昼夜人口比、人口密度が仙台の次だから
市内に100m級の建物が2つあり全ビルの平均高さが郡山の次に高いから




じゃね?知らんけど
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:36:27 ID:wpRFIxsKO
喜多方ラーメンは美味しんぼが一番うまい
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:39:24 ID:KK2pZnGRO
森岡人
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:39:39 ID:Q8oH8IjN0
みそらーめんは龍上海が一番うまい(ラーメン博物館)
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 20:57:54 ID:6vDtriCu0
自分で書いててなんだがラーメン食いたくなった・・・
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:05:02 ID:KxrD0Ftm0
盛岡市は田舎だったなあ  セブンイレブンのATM探したらセブンイレブンそのものが1件もなかった・・・ 
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:22:49 ID:l4EhJkQM0
盛岡駅西口アイーナ(岩手県立図書館)とマリオス
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/archive/2007/03/09
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/archive/2007/03/20
岩山展望台から見る盛岡市街地夜景(盛岡駅方面)
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/archive/2007/04/08
盛岡駅前タワーズマンション
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/archive/2007/03/21
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:23:17 ID:AL7loQda0
なんせ他の地域よりも10年遅れで郊外大型店ができる土地柄だから。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:27:17 ID:l4EhJkQM0
分かりやすく

盛岡駅西口アイーナ(岩手県立図書館)とマリオス (駅西口)
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/1349484.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/791825.html
岩山展望台から見る盛岡市街地夜景(盛岡駅方面)
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/2874678.html
盛岡駅前タワーズマンション
http://blogs.yahoo.co.jp/mp4_7ra122e_b/1450954.html
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:32:10 ID:6vDtriCu0
おっ又ゾロ面倒なのが出てきたな
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:45:16 ID:l4EhJkQM0
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:47:43 ID:jKi2CJig0
福島人の自己満足スレについて反論したいけど
キレタラ平気で親を切断するような性格だから
怖くてかけないよぉ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 21:56:41 ID:9xqFhzuVO
>>198
山形市ってすごいとは思わないけど、サッカーチームだの、女子バレーチーム、楽天2軍などスポーツチームが多い

山形駅西口、嶋地区開発、なんとかニュータウンとか作って、勢いあるのはいいが、数年後に後悔しそうだ
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:21:02 ID:IP2aGwsr0
実は岩手人は叩かれる事に快楽を感じる。
これなら今までの言動が納得するだろ。
みなさん、おおいに叩いてやってください。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:24:21 ID:mVRZJr0j0
>>182
ヨークの福島県内の売上って、みやぎ生協とほぼ同じだったんだね。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:24:58 ID:l4EhJkQM0
盛岡駅〜大通・菜園(川徳百貨店)〜肴町商店街2km区間

大手チェーン(飲食店)
スタバ1
ドトール5
タリーズ1
サンマルクカフェ1
パパスカフェ1
カフェコムサ1
マック3
ミスド3
モスバーガー1(24h)
フレッシュネスバーガー1
ガスト1(24h)
吉野家1(24h)
松屋2(24h)
なか卯1(24h)
サーティワンアイス1
博多一風堂1

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:26:48 ID:l4EhJkQM0
盛岡駅〜大通・菜園(川徳百貨店)〜肴町商店街2km区間

大手チェーン店舗
ABCマート1
無印良品1
マツモトキヨシ1
アニメイト1
バージンメガストア1
丸善1
ジュンク堂1
石井スポーツ1
ダイソー(100円)2

215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:36:01 ID:IP2aGwsr0
>>212
宮城ではセラビが強いからね。
福島県はマルト、リオン、いちいが各本社方部で絶対的に強いからな。
ベニマルはいわき市と会津若松を完全制圧できていないし。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:38:28 ID:l4EhJkQM0
盛岡駅周辺〜大通・菜園(川徳百貨店)〜肴町商店街2km区間

大手チェーン店舗
シダックス1
カラオケ館1
コジマ電気1(西口、4000平方m)
セントラルスイミング1
ラウンドワン1(西口、2万平方m)
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:43:09 ID:yhMXsG/QO
馬鹿なスレッドだな。幼稚園児みたい。くだらない、言い合いしてんじゃないよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:43:24 ID:l4EhJkQM0
大都市圏+政令市(浜松・静岡・新潟含む)以外

ジュンク堂(鹿児島・大分・盛岡)
http://www.junkudo.co.jp/shop2.html
博多一風堂(岡山・金沢・松山・盛岡)
http://www.ippudo.com/shops/index.html
丸善(水戸・盛岡)
http://mis.maruzen.co.jp/home/tenpo/shoplist.html
バージンメガストア(松山・水戸・宇都宮・盛岡)
http://www.virginmega.co.jp/
ワウディ(盛岡のみ)
http://www.wowd.jp/
http://www.wowd.jp/shop/ichiran.html
カラオケ館(鹿児島・盛岡)盛岡大通りに今年末OPEN。
http://www.karaokekan.jp/shop/index.html

都市部に進出するチェーン店は地方都市では盛岡は早い。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 22:50:31 ID:IP2aGwsr0
ボイコットをボイコット(笑)
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:16:48 ID:AM4EnSuU0
アンチでなく素朴な疑問なんすが、街が発展してマンションやお店ができても、平均年収300万じゃどうしようも
ないんじゃあるまいか?
返って固定資産税やら駐車料金が大変でいいことなんかある?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:23:41 ID:AM4EnSuU0
確かにアパマンできてお店も増えれば、働く人や人口増えて税収上がるわな
それで嬉しいのはその金もらえる自治体だけ
ほとんどの人は年収300万でその日暮らしなんじゃない!?

222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:25:50 ID:AM4EnSuU0
通販で何でも好きなの買える時代なんだから、やたら金食い虫の都市生活送るより田舎でもいいから
年収400万の方が合理的なんじゃあるまいか?
遊ぶのにも金かからんし
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:31:34 ID:AM4EnSuU0
それでどうしてわざわざ金かかる大都市に住んで、レジャーで田舎にゆくのか??
どうせ寝るだけのとこに大枚はたいて、休みになんにもない田舎にゆく
これ逆なんじゃないの?
日常的には金のかからないとこに住んで、休みに街へ出て金使うのが本来なんじゃあるまいか?

224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:51:42 ID:AM4EnSuU0
あと地方交付税ってODAみたいなもん
地方で本当に悲鳴をあげてるのは仕事もない、金もない連中なのに、その交付税は役人の懐に入ってゆく
これってTVで空腹でお腹突き出た子供写しておいて、ODAの金山分けしてる途上国とやってること変わりない!?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:57:44 ID:KxrD0Ftm0
俺様は東北1位の都会人  金持ちなので周りからは「神様」と呼ばれてる。

大都会に買い物なんて徒歩で十分!! 
田舎の盛岡市に遠征する時などにマイカーを使う。

八乙女駅付近に住んでる俺様の環境 ↓(半径1000m以内) 

カラオケ店 6件 
吉野家、松屋、すき屋 5件  
大型スーパー ヨーカドーや西友が8件 
大型家電店 4件 
ハードオフ 
大型ホームセンター  5件 
映画館  コロナワールド泉店 
ゼビオスポーツ仙台店 
CALL仙台店 
カメラのキタムラ仙台店 
パソコンの館 仙台店 
ブックオフ泉店 

コンビニはサークルKを除けば周囲に数百件ある  数えきれないよ 
 
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/18(金) 23:59:20 ID:PVOY9MaQ0
盛岡市中心部中ノ橋通ライブカメラ
http://sakura-sys.jp/nakanohashi.php

盛岡市八幡町ライブカメラ
http://www.geocities.jp/watarihiki_tateguten/
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:01:40 ID:KxrD0Ftm0
ワロタw

東北最下位ライブカメラ
http://sakura-sys.jp/nakanohashi.php

ドイナカ盛岡市ライブカメラ
http://www.geocities.jp/watarihiki_tateguten/

田舎っていいねw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:04:20 ID:Tnfgge2t0
>>227
お前どこよ?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:04:25 ID:9s7vX/sh0
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:06:45 ID:5SwrE8vA0

20年前の東北2位は泉市  現在でも泉区は盛岡市に楽勝 

田舎の盛岡人は八乙女駅前や泉中央駅に来い   

バーミヤンやドンキーなどのレストランが多過ぎてビックリしてションベン漏らすなよw

深夜でも人が多い地域だからな 

231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:06:56 ID:PVOY9MaQ0
>>227
八乙女の見てみたいもんだね?
232 ◆PS5/51J8XY :2007/05/19(土) 00:09:24 ID:WSyS6knw0
八乙女で何をびっくりするのか
あのあたりは懐かしいな程度にしか思わん。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:09:39 ID:RjFBn5vn0
バーミヤンw
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:09:56 ID:Tnfgge2t0
>>230
ニセ仙台人?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:10:05 ID:LYZfY9yE0
各地のライブカメラや動画も見てみたい、画像は見秋田・・・
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:11:14 ID:Tnfgge2t0
てか>>227は八乙女じゃないよな?地図見て書いてる?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:11:54 ID:RjFBn5vn0
ようつべうp用にやっすいビデオカメラでも買おうかなあ
んで車に取り付けて市内走りまくる
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:21:01 ID:Tnfgge2t0
郡山人になったり盛岡人になったり仙台人になったり忙しいですな。
お勉強して山形人、秋田人、青森人もきちんと演じてくれよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:21:01 ID:LYZfY9yE0
>>237
世界の車窓から風でおねがいしまーすwww
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:23:29 ID:RjFBn5vn0
>>239
問題はどうやってダッシュボードに固定するかだw
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:29:27 ID:RjFBn5vn0
おいおい、発売日大分前に到着してるなら発売日遅れないようにしてくれよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070518-00000012-yom-soci
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 00:34:26 ID:5SwrE8vA0
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 01:01:19 ID:RjFBn5vn0
おおおおお
244 ◆PS5/51J8XY :2007/05/19(土) 01:09:11 ID:WSyS6knw0
震度3?
245福島西道路:2007/05/19(土) 01:51:58 ID:kGgm44y50
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 04:48:58 ID:/cc9uWteO
福島市が郡山市を抜くね

3年後には郡山市が大人しくなる

決定打が出るまで福島市民は我慢だ

これはすごい事になりそう
247 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 07:29:52 ID:ehSTYGAt0
激安の殿堂「ドン・キホーテ」

東北では現在、仙台と郡山のみに店舗展開

仙台市 2店舗
郡山市 1店舗
248 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 07:32:05 ID:ehSTYGAt0
ばくだん焼本舗

東北では現在、仙台と郡山のみに店舗展開

仙台市 1店舗
郡山市 1店舗
249 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 07:32:58 ID:ehSTYGAt0
クレージークレープス

東北では仙台・名取・郡山のみに店舗展開

仙台市 2店舗
名取市 1店舗
郡山市 3店舗
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 07:36:16 ID:hSOoAH/mO
NHK東北が、いまから山形市中心部の話を放送する。
251 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 07:37:01 ID:ehSTYGAt0
WEGO

東北では現在、仙台・山形・郡山のみに店舗展開

仙台市 1店舗
山形市 1店舗
郡山市 1店舗
252 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 08:16:06 ID:ehSTYGAt0
癒しの空間 「リフレ」

東北では現在、仙台と郡山のみに店舗展開

仙台市 1店舗
郡山市 1店舗
253 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 08:17:18 ID:ehSTYGAt0
ラウンドワン

東北では現在、秋田・郡山・福島に店舗展開

秋田市 1店舗
郡山市 1店舗
福島市 1店舗
254 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 08:26:26 ID:ehSTYGAt0
ヴィドフランス

東北では現在、青森・仙台・郡山・福島に店舗展開

青森市 1店舗
仙台市 2店舗
郡山市 1店舗
福島市 2店舗
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 09:28:36 ID:XAI0JEXbO
>>238
やっぱり福島人か…
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:07:19 ID:zPozwIrE0
メガネショップハッチ

東北では現在、弘前・秋田・仙台・郡山に店舗展開

弘前市 1店舗
秋田市 1店舗
仙台市 1店舗
郡山市 1店舗


俺も追加しといたぞw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:34:58 ID:5SwrE8vA0
福島市は盛岡市に勝ってるな 
http://www33.tok2.com/home/m35rx4/nishidoro1.wmv
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:43:56 ID:PnMooKRO0
ZOFF(大手メガネ店)
大都市圏+政令指定都市(新潟、静岡、浜松含)以外

宇都宮・高松・日立・岐阜(モレラ)・熊本(ダイヤモンドシティ)・盛岡(6都市)
http://www.zoff.co.jp/shop.html
http://www.zoff.co.jp/shop/post_3.html
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 10:59:49 ID:PnMooKRO0
北海道・東北全域、北関東の一部のみなさんにヤクルト工場北上の生産した製品
是非飲んで下さいね、笑・笑。店頭に並んだら北上生産のものですw
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/kita/5gatu/news-kita_19.htm

もちろん福島県民のみなさんもw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:02:27 ID:PnMooKRO0
インリン様が青森県知事選に!

http://news.livedoor.com/article/detail/3166969/

261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:03:59 ID:PnMooKRO0
■『知事選ハッスル2007』高田モンスター軍・インリン様スペシャルトークショー
日時:5月26日(土)14:00〜15:00
場所:サンロード青森1Fホール(住所:青森県青森市緑3丁目9‐2 TEL:017‐722‐811)
出席者:インリン様、アン・ジョー司令長官、島田二等兵
主催:青森市選挙管理委員会、青森市明るい選挙推進協議会
※本イベントは参加無料


www
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:19:16 ID:F7ccd4BpO
>>257
福島駅前周辺をゴーストタウンに追い込んだ西道路の郊外化
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:30:42 ID:j9rbsKh20
259>福島にはヤクルト本社直轄の福島工場(福島市)がある。ここから原液を子会社の岩手ヤクルト(北上市)に搬入してるんだよ!本社と子会社で格が違う。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:39:51 ID:hSOoAH/mO
東北に本社を置く有力小売店の年間売り上げ
ヨークベニマル3030億円
デンコードー1210
ゼビオ1032
みやぎ生協969
マックスバリュ東北920
ユニバース832
ヤマザワ770
マルト646
リオンドール562
ジョイス519
藤崎504
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 11:48:03 ID:xces29LM0
ゼビオがデンコードーを抜かす日は近いな。

しかしマルトとヤマザワはそんなに差がないんだな。
意外な伏兵だ、マルト。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:01:17 ID:hSOoAH/mO
いわきでは、マルト>>>ベニマル>フジコシ
マルトはかつて、フジコシの小判ザメだった。フジコシの隣にマルトありとヤユされた。
しかし、フジコシがバブル期、スーパーセンター型の店舗を次々と出店し、ゴルフ場やら高級レストランやらをやっているうちに逆転した。
いまでは、いわきの市街地は2キロおきにマルトがある。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:11:22 ID:5SwrE8vA0
デンコードーは3年後に全部ケーズデンキになる
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 12:17:03 ID:oIaGeyu50
マルトっていわきと一部茨城県の出店だけでそんな売上げになるのか。おそろしや。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 13:14:26 ID:xces29LM0
マルトはドラッグストアもやっているよな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 14:19:49 ID:sa/3Q0K/0
>>264
ヨークベニマルは、セブン&アイ・ホールディングスの連結子会社だし、
デンコードーは、ケーズホールディングスの連結子会社なので、東北の
企業ではなくなった。
なので、一番の小売業はゼビオになるのかな?
264のデータは、連結決算と単独決算ごちゃ混ぜっぽいので、
順位の変動あるかもしれないな。
271八乙女の神様:2007/05/19(土) 15:16:20 ID:5SwrE8vA0

さっきヤマザワにカレーヌードル買いに行った。 半年以上食ってなかったから楽しみだった。

ヨークベニマル市名坂店で98円で売ってたのを昨晩に確認済みだったのでポケットに100円玉だけ入れて

新車のブリジストンのモールトンに乗って東京インテリア仙台店の裏のヤマザワに行ったのだった!! 

ヤマザワは山形の企業らしいが仙台市内にも数件あって滅多に行かないが南東北発展の為にヤマザワで購入しようと心に決めてヤマザワに入った。

日清カレーヌードルはドコでも売ってる 売ってない店はモグリだ。 

俺が入ったヤマザワ店内にもカレーヌードルは売られてた。  しかし148円  フザケンナ山形人め ぺっ 

帰りにマックスバリュー八乙女店で買った。。。
 

272八乙女の神様:2007/05/19(土) 15:21:10 ID:5SwrE8vA0

俺達の大好きな盛岡市は安い店が多い!!  

ドラッグアサヒなんかカップヌードルやグリコのアイスが 

たったの68円だぜ!! 

田舎の盛岡は低収入なので物価も安いんだな。 

仙台市は物価が高いから損だぜ。 

山形人はケチだ  反省しろ!! 

 
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:34:17 ID:hSOoAH/mO
>>270
これは04年度または05年度の売り上げ。
ヨークベニマルもデンコードーも当時は単独の会社だった。
デンコードーなんて、4月にケーズと一緒になったばかり。
それで連結と単独をごちゃまぜ云々と言われても困るよ。
274        ネ申         :2007/05/19(土) 15:35:12 ID:5SwrE8vA0

田舎のチベット盛岡人め  文句あんならかかってこい 

カインズホームの屋上駐車場で待ってるぜ  

275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 15:38:37 ID:hSOoAH/mO
ちなみにセブン&アイの売り上げは兆単位、ケーズ+デンコードーで5000億円台。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:05:42 ID:mnktMwDK0
37 :順位はこれで決定 :2007/02/19(月) 11:59:54 ID:RHG6oTio0
・人口
郡山(33万9千人)>秋田(33万1千人)>青森(30万8千人)>盛岡(30万人)>山形(25万5千人)
ソース:wiki参照

・人口密度
山形(656人/km2)>郡山(448人/km2)>青森(382人/km2)>秋田(367人/km2)>盛岡(333人/km2)
ソース:ヤフー地域情報

・都市圏人口
郡山(53万人)>山形(50万人)>盛岡(48万人)>秋田(44万人)>青森(34万人)

・昼夜人口比率
山形(108.9%)>盛岡(106.47%)>郡山(105.32%)>秋田(105.22%)>青森(101.78%)
ソース:ttp://tamagazou.machinami.net/

・最高層ビル
郡山(133m)>山形(霞城セントラル115m)>盛岡(マリオス92m)>青森(アスパム76m)>秋田
秋田は一番高い建物がビルではなくマンションのため最下位

・60m以上のビルの平均した高さ
郡山(96.65m)>山形(87.09m)>秋田(72.78m)>盛岡(72.36)>青森(68.52m)
ソース:ttp://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuupo.htm


以上の結果を元に
郡山>山形>盛岡>秋田>青森
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:14:41 ID:/cc9uWteO
米沢市はヨークベニマルが強い

ヤマザワ…3、マックスバリュ…2、サティ…1、※キムラ…6

たった2つのヨークベニマルに負ける

※本社は米沢市春日
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:25:18 ID:uiLe3SzxO
>>277
米沢市にヨークベニマルって2つあったっけ?

米沢市って思考、言葉、文化が福島に似て好きだぜ!

南東北として頑張ろうな山形
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:32:30 ID:5SwrE8vA0
米沢は発展したな  郊外店が増えた 
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 16:40:54 ID:hSOoAH/mO
ヨークベニマル自体はいまでも事業会社として存続しており、大高善興氏が引き続き社長を務めている。
今年4月12日に発表した単独の決算によると、売り上げは3048億5500万円。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:01:49 ID:sa/3Q0K/0
>>273
連結と単独がごちゃ混ぜと言ったのは、
全部調べたわけではないが、
ユニバースは連結で、ヤマザワが単独っぽい数字
だったからです。

282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:04:42 ID:j9rbsKh20
278>ちなみにベニマルの県外第一号は米沢店なんだよ!
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 17:17:35 ID:hSOoAH/mO
ユニバースはファルが入っているね。
284鬼童丸 ◆1.G.o.o.D. :2007/05/19(土) 18:33:39 ID:x51aUbwHO
>>144 シネコンのソラリスがよいね。
ワーナーマイカル米沢にはちょい負けるがorz
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:45:55 ID:xces29LM0
>>271
結構壷、ワロタw
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 18:53:15 ID:ajfowXZS0
ちなみに
「ワーナーマイカルシネマ」が
東北唯一ない県は「秋田県」だがwww
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:06:16 ID:x51aUbwHO
>>210 残念ながら山形市で行われるのはパイオニアのバレーボールだけ
楽天二軍は、中山町、天童市
モンテディオは、天童市
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:36:02 ID:Pt7sunHyO
自前のスタジアムを持てるようになるまで、
県から借り上げてホームスタジアムにしてるって聞いたけど。
もしJ1に行ったら大手スポンサーもがっつり付くから、
その時は山形市に建設するつもりらしい。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:38:41 ID:wXumMgOC0
そんな現象はどこにでもあると思うのだけど。まぁヤマザワは安いとは言えないけれど。
AとBの競合していない店があったとしよう。
AはCの店と競合しておりどちらも地域では安い部類に入る。Bはマックスバリュ。
いつもは安い店で買い物をしていたが、たまたまBに行ったところAとCの店で148円で売っていた品が、118円だった。
AとCはBより大抵1〜2割程度安い。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 19:41:01 ID:Pt7sunHyO
ヤマザワは惣菜がうまいよ
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:00:28 ID:hSOoAH/mO
>>288
自前のスタジアム?
モンテディオ所有のスタジアムってこと?
山形市立のスタジアムってこと?
まあ、どちらにせよ、ありえない話だ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:10:33 ID:x51aUbwHO
>>291
モンテディオは山形市のチームでなく山形県の社団法人で運営してるチーム
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:31:01 ID:IJsaQ4470
普段何もない東北で、住んでる人ってどういう話をするんだろうと覗いてみたが
いやあ、日本で一番所得も学力も低いだけのとこありますねw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 20:36:41 ID:5SwrE8vA0

あのさー 利府でミスチルのコンサートやってんだけどイナカの盛岡人は車で来ないでくれる? 

渋滞が激しかったよ 

295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:04:52 ID:hSOoAH/mO
>>292
それは知っている。
私はそれを前提にした上で「自前」とは何を意味するのかと聞いているのだ。
県のスタジアムがあるのに、県の外郭団体が自前のスタジアムをつくるのか。
それとも、山形市が自分のエリアにスタジアムをつくりたいといっているのか。
J規格のスタジアムをつくると、100億円かかる。
いまどき、サッカーにそれだけの金を出す自治体・会社はなかなか見当たらない。
山形ではそういう話があるのか。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:08:45 ID:5SwrE8vA0
>>295
山形駅の裏に大きな競技場あるから 
そのまま使えばいいじゃん 

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:28:25 ID:x51aUbwHO
>>295
そんな話はきいてないな

JFL時代のNEC山形のときは馬見ヶ崎川のそばにある市陸上競技場をつかっていたが
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:34 ID:x51aUbwHO
っていうか、今のスタジアムだって観客ガラガラ
最近旅行プレゼントとか物で人を集めだした
キャンペーン名は
『私をモンテに連れてって』
前回のヴェルディー戦、八千人
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 21:37:35 ID:hSOoAH/mO
>>297
それじゃ、この話は終わりにしよう。

いま、NHKで福島県湯川村の話をやっている。
イオンの出店計画が国・県の反対でダメになり、村が怒っている。
村はイオンを核にして地域活性化を図りたいと思っているわけだ。
それに関連してコンパクトシティをめぐる議論が行われている。
300 ◆GIZtatyLLU :2007/05/19(土) 21:49:34 ID:twvprgCc0
郡山市と須賀川市は自然にコンパクトシティ化が進んでいる。
DID人口が増加・・・・・・・・

       DID人口  増加数
郡山市_ 230,863  +5,715
須賀川市 030,370  +2,725

301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:02:09 ID:O8fYhB430
>>297
話を蒸し返すようで悪いが、モンテディオはJチームの中で唯一公益法人が運営していて
会員から集めた会費を主な財源として運営しているので、資金にゆとりが少なく
そのために良い選手を抱えられないという欠点もある。
仮に良い選手がいて大活躍しても、次年度には高額な移籍金と交換にJ1に持っていかれる。
(大島、レアンドロなどが良い例)

でもやっぱり、ホームスタジアムくらい欲しいよな。
運動公園で試合してるJチームなんていないぜ
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:03:39 ID:aAq5Ajmq0
>>301
それでもJ2でそこそこの成績をあげてるのがすごいな。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:31:18 ID:Pt7sunHyO
でもあと一歩で夢破れることが多い。
最終戦まで昇格争いがもつれこんだのって何回かあるし。
三年前、最終戦で最低でも引き分ければ入れ替え戦に行けたのに、無念の敗北。
もしJ1に昇格できたら、セブンイ○ブンが正式なスポンサーに名乗りをあげてたなんて噂もあったのに…
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:34:23 ID:Pt7sunHyO
でも今年は期待できるか?
昇格できたら山形が東北2位で確定になってしまうな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 22:53:49 ID:xces29LM0
なんかスゲーいい流れ。
東北2位初期のよう。

やはり癌を除けば正常化するんだね。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:01:25 ID:RNZd3Sox0
山形って地味な県という印象しかない。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:27:05 ID:HrWwQod/0

山形市=東北一地味な県都のイメージを払底しようとやたら仙台を持ち出すしか存在をアピールしようがない空白シティw
   
福島市=ほぼ全ての福島県民から県都として認定されず、やがては一人置き去りにされる運命のお笑いシティw 

  
   
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:50:08 ID:dahAlHEw0
俺の周囲には県庁所在地の福島市へ20年以上行ってない、なんて連中がごろごろいる
これほど利用価値のない、求心力のない県都は日本全国どこにもないだろう
それでいて、県民税、県民法人税、自動車税などショバ代だけは欠かさない
存在の耐えられない軽さを痛感している
福島は福島市県なんだから、いわき―郡山―会津若松以下磐越県として独立した方が
はるかにまし
一体なんのために県庁あんの?って感じ
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/19(土) 23:59:35 ID:FFZf5Xkw0
磐越県wwwwwwww
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:20:06 ID:wum+S+Z30
いわきって東北州には絶対入りたくないやつ多そうwww
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:21:24 ID:dmDxq8430
仙台駅にエスパルU 来夏開業 衣料中心に十数店舗

312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:21:46 ID:sLJOTj9l0
>>308
これはまったり隣りの栃木県を見れば結果は明らか
栃木市にあのまま県庁があったら、今日栃木県というものはなかっただろう
極めて常識的に中央部の宇都宮市に県庁を移して正解だった
広い県土の県北の外れに県庁があるのは同じ県の外れの白河市に県庁があるようなもので
その異常性に固執する福島市はもはやカルト集団である
いや、首都圏に近い白河市にあったほうがまだましだったかもしれないくらいだ
福島市に県庁があることで福島県の発展は50年は遅れた
このままカルト集団と一緒に滅死するのを待つしかないのか・・orz


313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:22:10 ID:1EOYt1nH0
あのね、栃木も茨城も南北の距離があるんですよ。
栃木の宇都宮より南とか茨城の水戸より南とかの地域は
福島とかいわきとかには親近感も何も無いんですよ。
栃木の最北部の日本でも有数の民度の低い地域とか
茨城の北部の経済的に厳しい地域を引き取ってくれるってんなら
どうぞお好きなように、って感じですよ。それだけですよ。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:23:15 ID:odL9EeM/O
磐越県じゃ、新潟まで入るぞ。
磐会県にしとけ。
そういや、昔、磐越自動車道をつくるとき、洋〜湖〜海というスローガンがあったな。
太平洋、猪苗代湖、日本海の意味。
すべて「うみ」と読ませる。
うみからうみへ。
315犬蕎麦 ◆6Y5X2x4SxM :2007/05/20(日) 00:23:45 ID:ojK/V02t0 BE:354204465-2BP(10)
>>308
山形市に対する庄内のスタンスもそんな感じだなぁ。
置賜方面からも不平不満の声がちらほら聞こえてくるし。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:25:25 ID:bDpmRkVe0
>>308
県庁所在地にたいする嫉妬がむき出しでカッコ悪いよ、郡山人w
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:25:37 ID:RPGuIF270
マジレスすると山形市は・・・・

5〜10万都市の街並みをそのまま25万都市に広げたような街並み。
今では山形駅前通りの街並みは良くはなっているが、

しかし良く考えてみろ。郊外も道は良いが、なんか10万都市の郊外をただ広げているよう
にしか見えなくないか。七日町も人がいなけりゃ10万都市の中心部にしか見えなくないか?
特に十日町(駅〜七日町の間)なんて3万都市並にしか見えなくないか?

官庁街もないし、コンパクトシティはコンパクトシティなのだが人口に見合った集積がないのだよ。
何故か山形市は。
318 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 00:29:59 ID:JG0CU38t0
>>317
八戸に喧嘩売ってんのか?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:30:29 ID:bDpmRkVe0
>>317
お前の目が節穴だということだけはよく理解できたw
山形市が3万都市なら、仙台以外はみんな3万都市だなw
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:32:27 ID:RPGuIF270
山形市=八戸市

この両都市は似ている。ただ
駅前・山形>>>八戸
商店街・三日町=七日町
郊外・八戸>山形
だろうが。特に商店街はパッと見、似ているぞ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:33:04 ID:7WDNq4PvO
何か一生懸命に他都市の足を引っ張ろうとして、
あまりに極端な例えを出しすぎて逆に説得力なくしてるよね。
必死すぎるよ。どうせまたあの街の人なんだろうけど。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:36:55 ID:wq0gT4zRO
はっきり言って山形は福島なんかよりはぜんぜん大きい

八戸と山形が互角ということはない
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:37:08 ID:htDihRmE0
郡○人は他人の意見を聞かないから議論にならない。
こんな感じで完全否定せず、他人の意見も聞き入れる流れはイイね。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:37:14 ID:RPGuIF270
なんかなあ、駅前の通りは良いのだが七日町に行くまでの十日町が
いかんせんショボ過ぎる。しかも七日町も山形市役所まで行けばもう終わりだし、
観光客は文翔館行けば良いが、七日町の通り以外は一戸建て住宅(商店)のオンパレード
だしな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:38:57 ID:UhRQbTgO0
◆PS5/51J8XYさんって八戸市にも住んでたの?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:39:57 ID:UhRQbTgO0
山形市はソープランドが沢山あれば盛岡市に引導を渡せるのにな。。。 
残念だ 
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:42:20 ID:bDpmRkVe0
>>324
駅前から七日町までは3kmある。
その距離を、オフィスビルがひしめき合うような規模の都市が仙台以外にあるのか?
郡山でさえ、1kmももたないうちに郊外化するのに。
328 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 00:45:58 ID:JG0CU38t0
>>325
行ったことしかないが

東北では主要都市はほとんど行ったことあるが
いわきと会津には行ったことがない。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:46:58 ID:RPGuIF270
駅舎(おお立派だ。)
駅表(ん?ぺデショボくね?、しかも空き地が・・・、看板外されているのも多いな)
駅前通り(一通りのチェーン店はあるかも?、正面に山が見えますね・・)
十日町(なんか一戸建ての住宅や商店が・・人通りあまりにも少なくね?)
七日町(百貨店やチェーン店はありますね。え?これで通り終わりなの???)
駅裏(なんかデカイビルはあるのだが、外観は田舎臭く見えてしまうのは俺だけ?
この外観がいいのかもしれんがなんか暗い感じが・・)

十字屋から北の商店街?(これは5万都市でつか!?)

おそらく初めて山形市に来てこんな感じを受ける人は正直多いとも思えるのだが・・・。
俺だけなのか??
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:49:42 ID:bDpmRkVe0
>>329
欠点をみつけようと見渡せば、いくらでもある。
それはどこの街に行っても同じ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:51:26 ID:7WDNq4PvO
定期的に出るよねぇ。ピンポイントの山形批判。
しかも毎回、かなり引っ張って書き続ける。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:54:18 ID:RPGuIF270
なんか全体的に単一的すぎるんだよな山形市は。

郊外も中心部もそれなりに形成はされているのだが。確かに道は良いと思う。郊外含めて。

ただ七日町〜文翔館〜図書館?の500Mぐらい(13号線方面)に向かったら、すぐにただの一戸建て郊外地?
になったのはおどろいたが・・・。
333麦面 ◆MVHZL7fMt2 :2007/05/20(日) 00:54:44 ID:ojK/V02t0 BE:637567496-2BP(10)
服部、板垣県政が諸悪の根源じゃw
山形市民は悪くない。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:56:38 ID:bDpmRkVe0
>>332
単一的じゃない街の作りってどんなん?

てか、俺もあんまりからんでいくと山形人だと思われるなw
335恋する名無しさん :2007/05/20(日) 00:56:44 ID:xIUohYY30
>>331
Jチームがあったり、仙台に簡単に行けるのがうらやましいからだな。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 00:58:54 ID:RPGuIF270
山形市から仙台市に向かうと未来都市に来たような錯覚は確かに受ける。

近さ故だとは思うが。
337 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 00:58:59 ID:JG0CU38t0
>>332
地方都市は大体みんなそんな感じだと思うが。
七日町〜十日町が賑わってないのはそのあたりは
事務所街だからだろう
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:01:56 ID:yGfLqz1rO
日経の専門家が訪れてみたい商店街全国ベスト10に選ばれた七日町がショボイですかそうですか
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:03:17 ID:xpdCRUvT0

福島市民とはどのような人種なのか、これは彼の民族の生活態度を見れば一目瞭然にして明瞭簡単

県民から巻き上げた税金で街を綺麗にし、そのお礼に1兆4千億=県民一人当たり68万もの借金

を肩代わりさせ、そのあがりで土日に高速バスで仙台へ買い物にゆく

340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:07:52 ID:RPGuIF270
>338
ショボイとかいうより・・・

人通りはそれなり??にはあり清潔感もあり、いいのだが

距離が短すぎる、百貨店が・・。

東北以外の同規模(25万、合併以前も含めて)都市・佐世保や水戸・福井・甲府
から見ると、いかんせん小ささは否めない。上記3都市にも行ったこともあるけど。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:13:01 ID:wum+S+Z30
山形市は一生仙台に寄生してろwww
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:15:50 ID:odL9EeM/O
>>339
県民から集めた金は、すべて県庁所在地が使っているのか。
県立高校や県道はどこにでもあるぞ。
県の施設もどこにでもある(福島に一番あるのは事実)。
ただ、県北に県庁があるのは、確かに不便だ。
私も移転論者。
熱塩加納からだと、米沢を経由したほうが福島に早く着く(高速を使わない場合)。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:20:48 ID:UhRQbTgO0
水戸市もイナカだが国道50号に大きなイオンが2つもあるから立派に見える。
ケーズデンキ本店も何故か朝まで営業している。

まあ山形市と水戸市は互角に見えるよ 
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:27:57 ID:6JQNUpll0
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:28:49 ID:RPGuIF270
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:30:00 ID:RPGuIF270
>344
タワーマンション?から左に行ってすぐの通りですよ(七日町方面)
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:35:20 ID:6JQNUpll0
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:37:51 ID:RPGuIF270
>347
その手前。タワーマンション交差点から東北電力支店??の間。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:43:28 ID:RPGuIF270
八戸市(三日町)

山形の七日町と似ていると思いませんか?
http://tamagazou.machinami.net/honhachinohe.htm
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:51:46 ID:QVqcu1Z5O
山形市の悪口言ってる北東北民

その山形市以下の県庁所在地なのが哀れ!!
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:52:50 ID:kvVt1uj/0
>>349
似てる。車線が特にw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:53:21 ID:RPGuIF270
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 01:57:49 ID:7ykOoOXgO
>>350
北東北民よりも山形人が悪口言ってると思う。

反山形市の酒田市民、米沢市民が大半だと思う

画像、サイトだけで山形市を語ってるような奴は他県民だと思うが…
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:00:51 ID:QVqcu1Z5O
>>352
会津若松レベルだな
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:02:35 ID:bDpmRkVe0
てか、ID:RPGuIF270 は何故そんなに山形に固執してるの?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:03:14 ID:RPGuIF270
ちなみに北東北各都市から南東北各都市(仙台市は別格の為、除く)

山形市
http://tamagazou.machinami.net/yamagatashigaichi.htm
福島市
http://tamagazou.machinami.net/fukushimashigaichi.htm
郡山市
http://tamagazou.machinami.net/koriyamaekishuhen.htm
いわき市
http://tamagazou.machinami.net/taira.htm
会津若松
http://tamagazou.machinami.net/aiduwakamatsushigaichi.htm

商店街(通り)だけで見たら北東北各都市のほうが上。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:08:10 ID:QVqcu1Z5O
>>355
山形市のしょぼいところを必死に探し、自分らの勝てる部分を必死に探し出して、どうしても勝ちたいんだろう。

イメージとして、真っ赤な顔して涙目の岩手人が浮かびあがる
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:09:15 ID:kvVt1uj/0
>>354
若松と同じ?いくら贔屓目に見てもそれは無い無い。
これだから安積郡の奴等は信用できないw
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:15:21 ID:QVqcu1Z5O
>>358
言い過ぎたかもしれない

しかし郡山市が隣接しながら、あの規模を保てる都市だ。

歴史、文化、知名度があるからだ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:18:00 ID:RPGuIF270
弘前と会津若松比較すれば弘前はデカイ。

特に中心部は。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:22:06 ID:QVqcu1Z5O
たしかに弘前は会津若松同様、歴史、文化、知名度があるわな
観光客も多いし、北東北ではベスト5位だ
残念なのは位置だな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:22:36 ID:RPGuIF270
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:36:30 ID:6JQNUpll0
>>362
君青森人?
さっき君と普通にレスし合ってたけど君が一番井の中の蛙だと思うんだが
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:38:55 ID:QVqcu1Z5O
>>362
ついに駅を自慢してきたかぁ…

何て言えばいいのか…

まぁ頑張れリンゴ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:40:48 ID:zSCN/F540
>>362
そのダサイ駅がどぉしたのかと
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:44:41 ID:RPGuIF270
青森朝日放送のアナに敵う奴はいないだろう。ズームインの朝アナの2番手候補。
http://www.aba-net.com/announcer/arai/profile.html
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:46:16 ID:kvVt1uj/0
>>366
おまwww 巨乳アナww


知ってる俺も相当アレだとは思うが。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:48:40 ID:bDpmRkVe0
神奈川出身で青森かあ
かわいそ
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:52:22 ID:RPGuIF270
岩手県奥州市(12万9000人)に6月、4店舗目のインターネットカフェopenです。

370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:54:19 ID:6JQNUpll0
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 02:56:47 ID:q1H5cbFH0
本八戸駅前に降り立つと、・・・・これ・・・どこの寒村だ・・・?と思わずにはいられない。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:00:23 ID:yGfLqz1rO
やっぱり北東北人は馬鹿なのか
なぜそこまで郡山市、山形市に噛み付くんだ?
同じレベルの盛岡と秋田という存在があるじゃないか

とりあえずセブンイレブンの1つや2つ出来てからものを言えよ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:04:12 ID:1o6lkJ8u0
水戸と比べると郡山も盛岡も山形もクズ以下で目糞鼻糞
>>370なんてどこにもペデ写ってないしな
仙台もしょぼいし東北しょぼすぎだろ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:06:00 ID:RPGuIF270
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:08:08 ID:RPGuIF270
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:10:28 ID:6JQNUpll0
在来線自動改札機導入

郡山駅…2005年 4月1日
福島駅…2004年 4月1日
山形駅…2005年 3月25日

青森駅…2006年 3月9日
秋田駅…2006年 3月28日
盛岡駅…2005年 7月29日

何もかも南東北に遅れをとってる北東北
秋田駅にいたっては約1年も遅れてる
北3県は背伸びする前に身の丈を考えたほうがいい
377 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 03:15:27 ID:JG0CU38t0
この秋田駅は何かがおかしい 気付いた人ノシ
http://www.edu.city.akita.akita.jp/~gsn-c/992/tyurb/eki.jpg

>>375
これずいぶん古い駅構内だな 懐かしい
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:18:30 ID:kvVt1uj/0
なんか臭うな、工作員臭い。地域煽りを扇動してるだろ。RPGuIF270
こういう輩は最後まで自分の地域をださないもんだ。

青森岩手と来て、残ってるカードのは秋田と宮城だが。
今頃慌てて秋田の資料探し中か?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 03:25:09 ID:RPGuIF270
山形駅
福島駅
郡山駅
すべてエスパル。仙台駅ビルに吸収されているほうが問題だとは思うが。
しかも本家仙台支社では今日仙台駅ビルの大幅増床発表。これではなW
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:11:46 ID:EHhiH4qS0
ほのか優っていうアナウンサーがいたテレビ局はどこ?
東北のどこからしいんだが。
一年ほど勤務し職場でいじめにあいネットアイドルを経てあvへ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:17:12 ID:QVqcu1Z5O
>>378
岩手の工作っぽいな

まずは山形市を注目させて、話題を山形市に

そして福島側から山形市が攻められると思いきや…

結局、山形市は県内から叩かれ効果なし

次に青森市を利用して南東北(特に郡山)に敵視させる

弘前市と言うなのカードを使うがバカにされて終わり

こんなとこか?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 04:38:25 ID:nXT1osze0
ボイコットを宣言したはずのスレが、いい雰囲気の流れなもんでキョドった岩手人がまた発症したんだろ。
岩手県人がどんなに荒らしたって山形>>>岩手だから諦めな
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:23:15 ID:urkqjOv50
>>342
税収以上の事業を借金で行う前にまず、行政マンの給与の公民格差を是正しなくてはな
平均年収300万なんて地方にボーナス4ヶ月分、退職金3千万、厚生年金350万なんて
大判振る舞いしてること自体財政規律を無視してると思うがな
ちなみに大手一部上場企業の社員でさえ退職金1千5百万もらうのやっと




 


384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:31:54 ID:+0ydieCB0
実際、南東北は北東北よりしょぼいしな。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 05:32:17 ID:vLL+txpD0
【パチンコ=八百長】決定的証拠を日本テレビが報道!!

横浜市のパチンコ屋「ボナンザ」遠隔操作で逮捕
http://www.p-world.co.jp/kanagawa/bonanza.htm
ソース日テレ2007.4.23 18:50くらいのNEWS
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
(実際に捜査員が遠隔捜査で大当りさせる場面の動画もアリ)

遠隔操作で大当りを自由に操って、
店が雇ったサクラや負けがこんでる客の台に遠隔操作で強制的に大当りをさせていた。
警察がパチンコ屋を捜査してる場面もNEWSで報道してました。

【捜査場面の概要】
警察がパチンコ屋事務所のパソコンの画面を見て、
海物語93番台の部分をクリックすると、93番台が見事大当りwwww
遠隔操作のNEWSは結構ありましたが、
実際に警察が遠隔操作を検証した場面を伝えたNEWSはこれが初めてでしょう。

大当りを自由に操れると言うことは、大当り確率を下げるのもボタン一つです。
パソコンの画面をよく見てください。
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1177322805275.jpg

「制限30、制限60、制限120」という表示があります。
これはそれぞれの時間(分単位)大当たり抽選がされない(当選してもハズレに書き換えられる)
ということです。

仮に制限120を3回クリックすれば6時間(360分)当りはきませんww
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 06:07:28 ID:/KFDg/nz0
このスレの流れ見れば、
@山形・殊に福島県の県庁所在位置に関する不満
A行政不審
この2点が柱になりつつある
どちらも岩手北東北を利するものではなく、広く街のあり方、一般行政そのものをテーマにしてる
ところが>>381の盛岡Vsその他の構図を持ち出すことで話を振り出しにして、話題をうまくカムフラージュしようという
意図を感じる
即ち、
@街の発展によってあくまで税収を上げたい者達
A優位を競い合い販売促進につなげたいデベロッパー
スレ当初からのこの2者の思惑で、住民本位から離れたおかしな方向がリ・ロードされようとしている

ちなみに漏れは福島県民だが、スレ立て当初からその意図は感じていたよ
387 ◆GIZtatyLLU :2007/05/20(日) 07:14:38 ID:yFpsd1ee0
ヤマト運輸エキスプレス事業所一覧

青森営業所 青森市
秋田営業所 秋田市
岩手営業所 北上市
仙台営業所 仙台市
山形営業所 山形市
福島営業所 郡山市

東北主要都市に混じって、北上市の拠点性が際立っている。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 07:16:33 ID:Dv9TloDL0
>>387
無視された盛岡ワロス
389 ◆GIZtatyLLU :2007/05/20(日) 07:29:35 ID:yFpsd1ee0
佐川急便中継センター

岩手店 盛岡市
仙台店 仙台市
山形店 天童市
郡山店 本宮市
福島店 二本松市

青森・秋田は盛岡中継センターに集められるみたい。
盛岡が北3県の中心である証だね。

南3県は取扱量が多いため中核都市単位に中継センターが配置されている。
390 ◆GIZtatyLLU :2007/05/20(日) 07:39:45 ID:yFpsd1ee0
日本通運支店一覧

青森支店 青森市
盛岡支店 盛岡市
秋田支店 秋田市
仙台支店 仙台市
山形支店 山形市
郡山支店 郡山市

391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:05:04 ID:RPGuIF270
>>389

無視された福島・郡山激ワロスw
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:19:47 ID:odL9EeM/O
>>391
本宮市は、郡山都市圏。
高速の郡山ジャンクションは、郡山インターチェンジと本宮インターチェンジの間にある。
佐川は本宮インターの近くに拠点をつくった。
二本松市の佐川の拠点は旧安達町にある(合併で二本松)。
二本松市とはいえ、福島市との境界線から200メートルくらいしか離れていない。
あそこは福島都市圏。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:37:32 ID:6b28FGxPO
矢巾
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:50:57 ID:7WDNq4PvO
>>392
でも法人税は本宮市に入ります。残念!
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 08:59:35 ID:nXT1osze0
日通や西濃は須賀川にあるよな。
いづれもあさか野バイパス近くの4号沿い。

というか市税収入は明らかな差があるわけで、破産寸前の自治体にとやかく言われる筋合いがない。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:05:03 ID:nXT1osze0
廃人名無し糞田舎すかすーかベルトのID:RPGuIF270は真夜中から山形煽ったり青森に成り済ましたり郡山煽ったり忙しそうだな。
ボイコットをボイコットするのをボイコットしてるのか(笑)

岩手人は意味無く荒らすからもうこないでね。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:12:26 ID:odL9EeM/O
>>394
オレは郡山市民でも本宮市民でもないから、どちらに入ろうが気にならない。
ライフフーズ(ベニマルの惣菜部門)の物流拠点が05年秋、本宮市から郡山市に移転した。
郡山市に集中するよりいいんじゃないか。
本宮市にはアサヒビール福島工場もある。あれが、最大の収入減だな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:36:14 ID:bDpmRkVe0
収入減w
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 09:49:39 ID:odL9EeM/O
収入源。
まあ、その辺は大目に見ろよ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 10:52:35 ID:nXT1osze0
>>399
実は都市圏でみると、あの日本一スカスカ都市圏と郡山都市圏は卸小売製造で1兆もの差がつくんだぜ。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:26:06 ID:uH/cKemS0
>>386
福島に県庁があるのは明治政府の意向だよ。
一度は県庁郡山移転の議案が福島県議会で賛成多数で可決された。
その時に郡山移転に反対したのは福島・伊達・相馬の議員のみ。
しかし福島市選出の議員による政治工作が功を奏し、明治政府が郡山移転を白紙に戻すよう働きかけた。
郡山移転を支持していたのが会津・二本松・白河などの旧幕府軍だった為と思われる。
これにより郡山移転は白紙に。これが後に県内都市間の確執を生む事になる。

戦後は福島派(県北・相双)と郡山派(会津・県中・県南・いわき)で県内が分裂。
会津・いわきの後ろ盾を得た郡山が度々移転運動を起こすも、実現には至らなかった。

現在は交通網の発達や郡山一極集中への危惧によって、会津若松・いわきが一転、福島側に寝返った。
その為、郡山移転賛成派は県中地区と会津と県南の弱小町村だけとなり、郡山の県庁移転構想は事実上頓挫した。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:43:49 ID:r0ZuW+lx0
>>401
今となっては福島市が県庁で良かったと思うよ。
東京を中心とする縦軸交通網の結節点にあるし、宮城・山形両県との連携も取りやすい。
見直すべきだったのは、県庁所在地ではなく、県域だったのかもしれない。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 11:57:58 ID:l8EMXaYz0
>>394
法人税は国税なのだが

正確に言え、法人市民税って
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:16:38 ID:JlblRvN70
郡山市周辺は殺人犯が多く治安が悪い

福島県郡山市の塗装工の迫康裕・・・・死刑確定

福島県郡山市の佐藤栄佐久・・・・汚職

福島県会津若松市の高校生・・・・学校指定のバッグに切断した母親の頭部を入れて持っていた

福島県須賀川市・・・・須賀川市立第一中学校 柔道部 組織ぐるみでもみ消し
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:18:59 ID:uH/cKemS0
>>402
福島にとってはそれで良かっただろうね。
しかし宮城・山形との連携が福島県の利益になっていない。
福島に県庁がある事は、むしろ宮城県に利している。
県域が悪いと言えばそれまでだが。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 12:41:09 ID:7WDNq4PvO
まだそんなこと言ってんの?
だったら、日本の首都は房総半島の先端にあるべきだったと思いますが?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 13:03:48 ID:r0ZuW+lx0
福島市を県庁所在地に決めた当時は、
これほどまでに東京に一極集中するとは思っていなかったのかもしれないね。
だから、地方の中枢となる仙台に近い場所を、県庁所在地にしたのかも。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:08:28 ID:kvVt1uj/0
結局は郡山も盛岡も(いや実は別地域の可能性は大だが)煽る事を止めようとしない。
単なる水掛論になってるのにあえて便乗するなんて最悪だよ。
どうしようもない奴等が常駐しているから煽り合いのサイクルが続くんだよな。

バカスパイラルの連鎖を断ち切れないまま何年やってんだか・・・
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:22:26 ID:bhrTsoNR0
煽りあいだけなら今が最高潮だな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:28:22 ID:1BCzOp/D0
東北同士で足引っ張り合ってるうちに、
東京一極集中が進んで、東北沈没。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 17:56:51 ID:U9tEIAU/0

福島県の県都は県民の投票で決めるべきだな

でないと福島県にならない

412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:15:28 ID:odL9EeM/O
県庁自体は一般の人と縁遠い存在なので、どこにあってもかまわない。
問題はそれに付随して、マスコミ、農協会館、医大、業界団体本部、県施設なども県庁所在地に集中すること。
これらがあるかないかで、100年単位で見ると、人口が15万人から20万人くらい違ってくる。
県庁を郡山におけば1極集中型になる。
郡山に人口が集中すれば、ほかの地域は寂れる。
ただ、50万都市ができれば、若者の県外流出を抑えられる(今との比較で)。
今はほとほどの都市しかないので、若者は県内に物足りなさを感じる。だから、東京や仙台に行きたくなる。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:48:28 ID:yGfLqz1rO
50万都市になろうが結局は東京一極集中、県外流出になるというオチ
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 18:56:23 ID:7WDNq4PvO
郡山の県庁コンプレックスが尋常じゃないって事がよくわかった。
だから執拗に他都市を煽って、その劣等感をごまかそうとしてるんだね。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:04:00 ID:odL9EeM/O
>>413
東京1極集中はかわらないが、流出率は減少する。
ダムの堤高が上がれば、貯水量が増える。
それと同じ。
ちなみに、私は福島市民であって、郡山市民ではない。
私はこのスレの大半の住人と違って、都市の勝ち負けには関心がない。
昨日、小売店の売り上げデータを表示したのも私だ。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:43:35 ID:QVqcu1Z5O
福島市の北側、山を徐々に削って、住宅地を増やし、果樹地、工業誘致などして、生産力をあげてもらいたい
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:48:06 ID:CAdhBc5L0
>>416
福島市の場合は南側の山々を削って在京AMをまともに聞けるようにするのが先でしょうw
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:54:21 ID:R8JrYqhQO
仙台・新潟・宇都宮に郡山が勝てないのはそこまで魅力がないだけ
でも東北二位(笑)はおまえら郡山だよ


良かったな トウホグ二位で
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 19:58:42 ID:bhrTsoNR0
>>417
つ 「USEN」

コミュニティFMがなくてJ-WAVEが聞けない郡山よりはよさそうだが
ちなみに青森県田舎館村にもコミュニティFMはあります
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:13:56 ID:bhrTsoNR0
コミュニティFM

青森県弘前市「FMアップルウェーブ」
青森県田舎館村「FMジャイゴウェーブ」
青森県八戸市「Be FM」
青森県むつ市「FM AZUR」
岩手県二戸市「カシオペアFM」
岩手県盛岡市「ラヂオもりおか」
岩手県奥州市「奥州エフエム」
秋田県秋田市「ACB」
秋田県秋田市「エフエム椿台」
秋田県湯沢市「FMゆーとぴあ」
山形県山形市「RADIO MONSTER」
山形県山形市「Vigo FM」
山形県「酒田エフエム」
福島県福島市「FM-POCO」
福島県会津若松市「FM愛's」
福島県喜多方市「喜多方シティFM」
福島県本宮市「FM Mot.Com]
福島県いわき市「SEA WAVE」










421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:17:47 ID:nXT1osze0
>>418
東北北関東で3位だし満足してるよ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:21:18 ID:CAdhBc5L0
>>419
USENってカスラックや総務省、音事狂などの基地外連中のせいで在京局の再送信はもうやってないだろ。
県内のコミュニティ局は再送信OKなのにな。




その前にAM聞く為に有線加入する奴はいねーべw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:22:39 ID:xIUohYY30
>>420
コミュニティFM開設計画中の都市

山形県米沢市
秋田県大館市
秋田県能代市
仙台市太白区
宮城県七ヶ浜町
岩手県滝沢村
宮城県栗原市
岩手県宮古市
青森県五所川原市
青森県十和田市
青森県青森市
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:23:28 ID:bhrTsoNR0
>>422
もうやってないのか
モバHO!はやってたと思ったけど

TFMやFM802ぐらいか?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 20:27:14 ID:bhrTsoNR0
しかしコミュニティFMと言っても各局特色がある

商業路線のラヂオもりおか・BeFM等
本来あるべき姿の地域コミュニティ重視のFM-POCO・FMジャイゴウェーブ等
非営利団体であるカシオペアFM(IBCラジオのサイマル放送実施!)

などなど
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:36:10 ID:QVqcu1Z5O
岩手県、秋田県、山形県、宮城県のナンバー2の都市ってどこ?
427 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 21:48:25 ID:JG0CU38t0
北上 
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:56:04 ID:QVqcu1Z5O
>>427
たしかに大合併してスカスカになった都市より、合併しなかった北上市は正しいね

人口も増えてるし、工業も強い
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:59:12 ID:wq0gT4zRO
横手、酒田、石巻
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 21:59:25 ID:LqUIUtfd0
北上は岩手のナンバー1だろ。
2位はどこかな。
431 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 22:01:22 ID:JG0CU38t0
>430
一関、奥州市か金ヶ崎町。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:05:16 ID:LqUIUtfd0
>>431
やっぱその辺かな。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:05:34 ID:lay0rkjq0
秋田は新幹線駅保有の大仙だろ。
宮城は大崎か。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:10:50 ID:CAdhBc5L0
宮城は仙台圏以外だと2位は石巻だろ
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:17:25 ID:LqUIUtfd0
宮城は富谷かな。
山形は天童。
436 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 22:19:07 ID:JG0CU38t0
宮城で発展してるイメージがあるのは大崎市古川
古川は仙台圏なのか独立都市圏なのかは分からんけど。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:23:52 ID:jU0zE6Ey0
◆PS5/51J8XY って盛新ゆいとぴあ?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:28:53 ID:CAdhBc5L0
>>436
古川って福島で言えば白河・西郷レベルだろ
鉄道は一応新幹線はあるけど在来線が非電化のローカル単線だしあれで発展してるとはとても・・・
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:47:48 ID:/qbyB1LxO
神戸出身の秋田在住だけど、秋田や青森は、商売っ気がないね。県レベルだと、宮城と福島は変わらないんじゃないの?宮城は仙台以外死んでるよね。営業行くと、福島は全体的に、商売っ気あるんだよね
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:50:00 ID:r0ZuW+lx0
盛岡駅周辺の都市開発は、地方都市としては理想的だね。
じっくりコトコト、うまみのある街に仕上がってほしい。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:54:32 ID:r0ZuW+lx0
>>439
死んでいるのではなく、県内で完結する高度な分業体制が確立されてるんだよ。
商売は勿論のこと、多く人々が県内の隅々(気仙沼周辺を除く)から仙台に通勤してくる。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:55:02 ID:/qbyB1LxO
盛岡は、住むにはいいかも。人もいいし、街も好きだな。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 22:56:25 ID:GRzTbzlg0
>>440
そうでもないよ。全国の県庁所在地でしたから5番目くらい
道路の右折レーンもない酷い街
逆に言うとこれから良くなるって感じだな
444 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 23:02:28 ID:JG0CU38t0
>>434
何をいまさら。

>>443
道路状況は元々の市街部と新市街の差が顕著
盛南はかなり道路中心の街になってきてる。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:07:19 ID:jauWKArJ0
>>411
かって県議会で移転が可決されたことがあったな
廃藩置県のときも、会津は福島市でなく郡山市にしてくれるよう嘆願書を提出していた

446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:07:19 ID:GRzTbzlg0
>>444
新市街の話などしていません。
あんな酷い地方都市は無いと思いますよ。
私は全国渡り歩いていますが、青森・秋田・盛岡の3都市はやばすぎます。
更に言うと福岡以外の九州の都市と北陸の都市
終わってます。
もう少し引き篭もらず、全国に出かけるべきだと思いますよ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:18:48 ID:OJGcs3cW0
>>446
北東北がどうヤバいのか具体的に教えてくれますか?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:19:02 ID:jU0zE6Ey0
>>444
シカトかよ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:23:53 ID:GRzTbzlg0
>>447
書くよりも実際見たほうが宜しいかと思いますが
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:26:15 ID:OJGcs3cW0
>>449
あなたの視点ではどうなのかなぁと思ったんだけど、教えてくれませんか?
451439:2007/05/20(日) 23:37:33 ID:/qbyB1LxO
いや、宮城は県北と県南は死んでる。産業もないし、田舎すぎ。県人口200万レベルだなあーと、つくづく思う。東北は、どんぐりレベル
452 ◆PS5/51J8XY :2007/05/20(日) 23:48:45 ID:JG0CU38t0
>>448

>>444で >>434と書いたが正しくは
>>437だった。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:49:33 ID:odL9EeM/O
宮城は、県南はけっこう工場がある。
アイリスオーヤマは大阪が本社だった。しかし、角田に工場をつくったら、本社まで仙台に移した。
あと、ホンダ系部品会社のケーヒン。
岩沼は工場が多い。
製紙工場やタイヤ工場。
岩沼は県南じゃないか。

丸森や亘理なら、相馬にも通える。
相馬には石川島播磨やアルプス電気がある。
アルプスは宮城にもあるけどね。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:53:31 ID:RPGuIF270
実際に行って面白みがなかった街
高崎・郡山。

ショボかった街
津・大津・岐阜(人口の割りに)・山口・北九州(人口の割りに)

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:53:34 ID:kAWgR47w0
福島県といえば、
会津=磐梯山、五色沼、喜多方ラーメン、白虎隊、野口英世=[観光大使]
いわき=ハワイアンズ、東北の湘南、新産業都市、磐高野球準V、伊東三咲
郡山=経済県都、県の中心都市、西田敏行
白河=奥の細道、白河の関、白河ラーメン
と県のイメージ上げてるが、福島市=???↓↓↓ っつー感じなんだよな
240万あった人口が35万人減ったのも福島市のマイナスイメージ、仙台のコバンザメ、衛星都市化のせい!?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/20(日) 23:55:00 ID:htDihRmE0
郡山にいたことあるけど全体的に汚い町
道路に挟まれてる空間都市って感じで魅力がないよ。
海もないし、自然も少ない、だから性格が歪むのもわかるよ。
会津若松まで汚染が進んで母親を虐殺したのかなぁ?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:04:08 ID:K8VXnvLrO
関西人からみると、東北は、市場が少な過ぎる。仙台は、政令都市の風格を感じないなあ。他県の政令都市より馬鹿にしやすい都市。全国にある政令都市の中で1番ショボイ県やろ。統計みると、下位やな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:04:28 ID:7TTJuFmJ0
またベルトかよ(笑)
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:05:18 ID:gRMlYVe+0
>>455
福島県の人口は213万ウン千人が過去最高だけど。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:06:10 ID:ncmlFnik0
>>456
俺は郡山人じゃないけど、君みたいな人って多分うだつがあがらないか、なんかやばいことしそうな感じするな
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:09:38 ID:ncmlFnik0
>>459
だね
213→206万
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:12:12 ID:XyL4Zfe50
盛岡人は雑言はスルーするが郡山人は必死だな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:13:34 ID:1xUE39tl0
スルーというより事実で涙目、言い訳できない。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:15:54 ID:KosFXSL7O
郡山は関東ですから!埼玉まで4号通ってけば二時間ぐらいでつくよ!
465 ◆PS5/51J8XY :2007/05/21(月) 00:19:42 ID:IPPZ+ipF0
この板もニュー速みたいに都道府県が表示されたら
面白いのにな  あるいは板人口が半減するか。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:30:02 ID:R9TpkLhKO
>>19がコテ外して、他県民になりすましてる可能性大だな
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 00:30:06 ID:QYkra9KMO
携帯でレスする人が増えるんじゃね?
県名でないから
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 02:07:47 ID:RrHj7cFYO
八戸市、弘前市、十和田市、北上市、花巻市、一関市、大仙市、横手市、由利本荘市、石巻市、大崎市、名取市、酒田市、鶴岡市、米沢市、会津若松市、須賀川市、二本松市

画像見てみたいです。
お願いします
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 05:39:35 ID:4/6fMKbEO
ついでに新庄市も
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:49:34 ID:3WnKWcbW0
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 06:55:40 ID:3WnKWcbW0
>>469
>>470の一番上「エノサキ画像」にあります。
地図上の山形県をクリックすると選択できますよ。
個人的には宮古とか久慈の画像も見たいです。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:14:49 ID:B606Xy4B0
【社会】 “女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明”で、市長が再調査しない考え示す…福島・須賀川★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179322241/
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:33:55 ID:4O4rK0oK0

マジレスだけど

盛岡市は本州一寒い県庁所在地です。

新潟市はどんなに寒くてもマイナス13℃にはならないよ

雪も新潟市はそんなに降らないし、比べるなら山の方の長岡市の方が妥当かな  

それでも長岡市は盛岡市よりも暖かいし都会ですよ。

転勤で新潟市から盛岡市に来てたんだけどイナカの盛岡人は盛岡が東北二番手の都市だと本気で勘違いしてる…

イケメンの俺が新潟市から来たのを田舎扱いされたし… 

盛岡人は引き篭もってないで他の都市に出向いて社会勉強するべきですよ

青森市や秋田市だって盛岡市よりも格上の中核市で都会なんだからさあ 

携帯から長文すまぬ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:20:09 ID:ZXzRcJDv0
北東北 秋田>盛岡>青森
中東北 仙台>山形>福島
西東北 新潟>長岡
南東北 宇都宮>水戸>郡山>日立

S 仙台
A 新潟
〜〜政令指定都市の壁〜〜
C 宇都宮 
D 水戸 郡山
〜〜大都会の壁〜〜
E 秋田
F 山形 福島
G 盛岡
J 青森 日立
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 12:25:48 ID:o76ASOatO
福島終わってるね。
確か須賀川って、郡山が「うちのベットタウンだ」とかぬかしてたとこじゃね?
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:10:20 ID:HnGHbsm5O
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 13:14:15 ID:HnGHbsm5O

中東北 仙台>山形>福島
西東北 新潟>長岡
南東北 宇都宮>水戸>郡山>日立
↑↑↑ここ注目(笑)

478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 14:12:09 ID:O/YjG2gK0
北関東はどこになるんだろw
埼玉=北関東、東京=中関東、神奈川=南関東にはならないだろうな?w
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:13:58 ID:nNjTzn0p0
俺達東北人に決められることではないよ。

480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 15:58:59 ID:dZKgltu1O
今日の河北新報に百貨店再編という図解が載っている。
見開き2ページのカラー。
日本地図に百貨店の分布図。
これは見やすくて、役に立つ。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 17:59:07 ID:Zjeo4eZ+0
転勤で新潟市から盛岡市に来てたんだけどイナカの盛岡人は盛岡が東北二番手の都市だと本気で勘違いしてる…




これはマジで思っている人は多いです。仙台に次ぐ都市だと。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:31:10 ID:Po1ULf4t0
>>481
チラシの裏に書けよw バーカw

ツマンネー話で釣られる厨は2、3人しかいねーよ。
しかしこのスレはそんな厨がレスの70%を書いてるがな。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:50:29 ID:7TTJuFmJ0
1番食いついてるじゃん。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 18:59:05 ID:RrHj7cFYO
>>470
遅れましたがありがとうございます

東北は全県好きだし、北と南に分ける必要はないと思います

東北に足りないのは協調性だと思います

特に山形県、福島県の県内事情など聞くと、とても悲しくなります
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 19:51:20 ID:dZKgltu1O
今週の週刊ダイヤモンド「百貨店動乱」はおもしろい。
仙台駅西口の一等地をめぐる大丸、ミレニアムの争いも取り上げている。
全国主要店舗の売上データは役に立つ。
東北の連携に関していえば、30日に仙台でとうほく自動車産業集積連携会議の総会がある。
昨年、岩手、宮城、山形3県でつくった団体。30日に青森、秋田、福島が加入し、6県がそろう。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 20:15:12 ID:4O4rK0oK0

中核市や政令市を除く盛岡市などの30万人以下の田舎が遅れてて発展しない理由 

イナカの盛岡市は何度も日本の敵になったからね。

最初は蝦夷。まあ、奥州藤原氏が独立王国を立てたからね。

岩手や盛岡市は源氏に滅ぼされるまでは発展していた。

次は幕末だよね。奥羽列藩同盟として幕府方として戦ったよね。

アメリカで言えば南北戦争。北海道も加わってたけどね。昔は岩手が中心だったんじゃないかな?

幕末は会津。 おかげで干されて発展が遅れたね。

仙台が発展したのも戦後だし人口23万人の泉区が盛岡市を越える大都会になったのも平成になってからの事。
487 ◆GIZtatyLLU :2007/05/21(月) 20:56:48 ID:xwAUdK+c0
ヨークベニマルが子会社である茨城の「スーパーカドヤ」を吸収合併。
茨城県内での経営基盤強化が狙いで、これで茨城県内の店舗数は22店舗となる。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:23:53 ID:Yb39j2djO
全国店舗別百貨店ランク
東北内ランク

秋田西武
藤崎本店
さくら野百貨店本店
仙台三越
大沼本店
うすい百貨店
川徳本店+アネックス店
中合十字屋山形店
中合福島店
中合三春屋店

売上高伸長率・坪効率でランキング
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:24:43 ID:2uYBcGGP0
>>484
山形と米沢に住んだことはあるが、米沢は別に山形市に対立は
してないよ。もしあるとしても、どこの県にでもあるようなもの
でしかない。
庄内はよく知らないけど、山形市から見れば、対立なんて
全然ないようにしか見えなかったけど・・・
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:38:55 ID:RrHj7cFYO
>>489
庄内地方(酒田市・鶴岡市)は山形市を敵視してると聞いた事あります

米沢市は山形市より、福島市の方を見てるような気がします

他県民が知ったかぶってすいません
491 ◆GIZtatyLLU :2007/05/21(月) 21:42:00 ID:xwAUdK+c0
本年度から会津若松−喜多方−米沢を結ぶ定期観光バスが土日祭日に運行されている。
492 ◆wPlkCVej.Y :2007/05/21(月) 21:46:54 ID:HPDRikfz0
クソイナタヤマガダ自重
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 21:48:24 ID:Zjeo4eZ+0
13号米沢バイパスのショボぶりは異常。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:01:06 ID:2uYBcGGP0
>>490
普通の大人がいくらなんでも、敵視まですることはないよ。
敵視と言ってるのは一部の2チャンネラーの煽りだけでしょ。

495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:16:49 ID:QYkra9KMO
大人があそこの市は嫌いだなんて言ってたら幼稚すぎるもんな
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:20:34 ID:eUijSnG40
会津若松はリアルで山口嫌うけどな。
友好協定も蹴ったし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:30:26 ID:Psf2mqYt0
青森市がまたも全国初の国のお墨付きの企業支援。5月21日

若手企業を中心とした中小企業に23億の投資を京都の会社と提携して国がススメル。
現在数十社が申し込みをしている。

東北の副リーダーとしてベンチャー都市になりそうですな。


498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 22:35:01 ID:LxSfPXVa0
仙台のIT企業、サイバーコム株式会社が株式公開へ。
499F ◆r1rpNPeqN6 :2007/05/21(月) 22:46:23 ID:iswjoDnk0
>>487
昨年のみどりやスーパーに続きの吸収合併だね。
今の所は店名の名称変更はないようだけど、
このまま恒久的にそうなるのだろうか。

500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:11:01 ID:R9TpkLhKO
青森駅やばすぎる…
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:19:16 ID:Psf2mqYt0
>>500 国から補助金でて贅沢に改良できるようになったぜwww
    新青森完成したらすぐ工事始まるよwww
502あてるい ◆MVHZL7fMt2 :2007/05/21(月) 23:22:01 ID:A2PIV5mX0 BE:47227722-2BP(10)
>>490
正直、よくわからんのよ、ちょうど出羽三山が屏風のような役割をしてて。
三十八度線じゃないけど東西分断というか、ひと昔前まではそんな感じだった。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:24:56 ID:4O4rK0oK0
岩手県に多いのだが新幹線駅と在来線駅が別々って悲惨だな 
新青森駅も同様だ 
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:35:20 ID:RrHj7cFYO
新青森市に期待してます
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:36:24 ID:Zjeo4eZ+0
473 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 10:33:55 ID:4O4rK0oK0

マジレスだけど

盛岡市は本州一寒い県庁所在地です。

新潟市はどんなに寒くてもマイナス13℃にはならないよ

雪も新潟市はそんなに降らないし、比べるなら山の方の長岡市の方が妥当かな  

それでも長岡市は盛岡市よりも暖かいし都会ですよ。

転勤で新潟市から盛岡市に来てたんだけどイナカの盛岡人は盛岡が東北二番手の都市だと本気で勘違いしてる…

イケメンの俺が新潟市から来たのを田舎扱いされたし… 

盛岡人は引き篭もってないで他の都市に出向いて社会勉強するべきですよ

青森市や秋田市だって盛岡市よりも格上の中核市で都会なんだからさあ 

携帯から長文すまぬ

>503
八乙女人乙ww
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:39:32 ID:eUijSnG40
確かに新花巻や水沢江刺は悲惨だがな
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:44:41 ID:Zjeo4eZ+0
新幹線駅もインターもジャスコもウインズも松屋もすべて村に取られている情けない市、白河のほうがもっと悲惨だろう。
508 ◆PS5/51J8XY :2007/05/21(月) 23:44:43 ID:IPPZ+ipF0
>>506
いわて沼宮内駅・・・・ 何だあれ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/21(月) 23:46:20 ID:Psf2mqYt0
>>503 将来的には新青森駅と青森駅を繋がるようにします。
    だから新青森できたら青森駅を改築するのです。
510れおぱると@超都会福島:2007/05/21(月) 23:51:48 ID:NJrdHsZo0
おいオマエら!
超都会マンセー!!!!!!!!!!!!!

駅北総合再開発超マンセ!県最大級の民間再開発マンセ!
福島学院都心キャンパスマンセ!
超高層マンションマンセ!
パルコマンセ!
その他いろいろ超都会福島超マンセー!!!!!!!!!!!!
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:07:08 ID:dZKgltu1O
>>507
新白河駅から50メートル歩いたら、もう白河市のエリア。
メガステージ白河やべイシア白河モールは、白河市にあるが、白河駅より新白河駅のほうが近い。
白河農協の西郷支所は、かつて白河市にあった(これはマジ)。
なぜそうなったか。
西郷村を通る2つの幹線道路が、そこで合流するから。
村内に置くより、白河市においたほうが便利だったんだな。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:46:29 ID:3KnjeY0t0

最近は名無しでカキコしてるのだが 

何故、俺が八乙女って分かる人がいるの? 

新型ソフトでも使ってるの?

なんかキモイよ・・・ 
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:50:41 ID:k5KI/2Sb0
カマッテクンキモイ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 00:58:41 ID:ND/RTrDi0
雫石町のキャラクター、しずくちゃん。
http://snowland.net/nucleus/media/1/20050820-shizukuchan.jpg
郡山市のキャラクター、凍りちゃん。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1179557600391.jpg
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:01:03 ID:3KnjeY0t0
>>514
キモイよ 凍りちゃんも駄目だと思う 
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:10:08 ID:l/CyV/1x0
>>509
新青森駅と青森駅を繋げるって、何km離れてる駅を繋ぐつもりだw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 01:12:44 ID:y9Dh7X970
>>516  駅を繋げるって意味で普通の学力の人は読み取らないだろ・・・
     小学生でもわかると思うけど、駅と駅とを線路で繋げるってことだよ・・・
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 07:35:12 ID:IfRfbrguO
郡山人の学力は小学校以下ですかそうですか
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:26:41 ID:RdtifHsPO
今日は盛岡で楽天×ヤクルト。
田中が先発するかどうかが焦点(交流戦は予告先発なし)。
天気はよさそうだ。
昨年の楽天×日本ハムは観衆が10800人。外野は超満員だった。
今回は8500人くらいか(7月にソフトバンク戦あり)。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:43:47 ID:3KnjeY0t0
イナカの盛岡市って球場に1万人入らないの? 
郡山市の開成山や秋田市こまスタなら3倍入場するよ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 10:53:24 ID:t7gtLCsM0
クソ僻地、郡山。笑えるwwwwwwww
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:07:15 ID:RdtifHsPO
>>520
昨年、秋田で行われた楽天×ロッテ2連戦は、初戦が7千人台、2戦目が九千人台だった。
巨人×中日は1万7千人台。
ヤクルト×阪神は2試合とも2万5千人台だったが、水増しの疑いが濃厚だ(チケットが完売した巨人戦と8千人近い差がつくのはおかしい)。
開成山は1軍公式戦の基準を満たしていない。
ベンチが狭いので、2軍戦では選手の半分がグランドに並べたパイプ椅子に座っていた。
つまり、盛岡と比較する以前の問題ってことだな。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:07:22 ID:3KnjeY0t0

うわー!! 北の果ての盛岡市って田舎だねえ ほんとにビックリしたよ。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと大自然がかっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある政令指定都市いいなって思う。

だけど、北上市や盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。 じっさい盛岡市の住民は引き篭もって活動しないし。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってる。 

フェリーも空港も発電所もない。 なんにもないのに仙台市に次ぐ2位とか言ってるよw 

なんにもない盛岡市は東北最下位県庁所在地だろーが!!  バカどもめ!  ぺっ (←イナカモンの盛岡人に唾を吐き掛ける音)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:19:59 ID:3KnjeY0t0

ド田舎盛岡。岩手の山奥の盛岡市。雪国の豪雪地帯に我慢しながら雪かきしてる可愛そうな奴ら。

雪かきしてる盛岡人に大笑い。

便利な都会に住んでる俺には寒冷地の盛岡に住んでる住民が理解できない。

広い平地で雪など降らない俺の街  海も綺麗で巨大な港や空港もある俺の街 

俺と同じ地域に住む仲間は勝ち組だと思う。 とにかく農家でもないのに人口30万人以下の盛岡市に住んでる奴らは「負け組」 

またチベットツンドラ盛岡市に行きたいなあ。

ど田舎の盛岡人の冷え切った顔を見てみたい。 

そしてニヤニヤ笑ってやりたい。こいつら可愛そうだなあってね。

自分よりも金持ちで幸福な奴を見てるとムカつくが自分より下の底辺の盛岡人を見てるとスッキリするよ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:24:26 ID:3KnjeY0t0

政令指定都市   ⇒ 仙台市 

中核市になった順 ⇒ 秋田市・郡山市・いわき市・青森市  


あとは無くてもいいようなゴミ都市ばかり  おまえら消えていいよ  
どうせここの住民の大半が雫石町とか滝沢村のカッペどもばかりなのだから マジでウザイよ 

 

      
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:30:06 ID:LXpm2u9R0
>>522
>開成山は1軍公式戦の基準を満たしていない。
>ベンチが狭いので、2軍戦では選手の半分がグランドに並べたパイプ椅子に座っていた。
開成山野球場は改修されます。
改修されたら、盛岡なんて見向きもされなくなるんじゃないですか?
今のうち、楽しんでおいてください。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:34:41 ID:GI5S8N7/O
クソ僻地、盛岡。笑えるwwww
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:35:56 ID:2lUe0f6/0
>>517
あれ、今だって線路で繋がってるんじゃねーの?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:43:11 ID:akZYZDWyO
僻地いわきグリーンスタジオ球場以下の開成山球場www笑える
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 11:58:21 ID:3KnjeY0t0

郡山に行く時は普通でいられるが 

盛岡市に行くと底辺の人間しかいないから笑える 

531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:08:49 ID:t7gtLCsM0
↑と最底辺の人間がほざいておりますwww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:26:30 ID:ShnyWinPO
ヤマザワの福島県進出まだなの?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:35:53 ID:ShnyWinPO
北関東は群馬を残すのみ
いよいよ青森岩手秋田にベニマル進出か?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:46:49 ID:RuiEvDQB0
↑ベニマルの北東北進出はない、市場も小さいし、マックスとかのイオン系が強い。それなら北関東、先の関東進出を狙うはず。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:49:34 ID:ZtNQ6vIr0
ベニマル社長は宮城以北には興味ないと言ってたよ。
だったら密度の高い首都圏に出したほうが効率が良い、誰にでも分かる構図だよね?アハハと
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 12:54:40 ID:ShnyWinPO
関東にはグループ企業ヨークマートがあるから無理
選択肢は北しか無いね
イオン対策にもなるよ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:10:29 ID:PgoTZdwh0
企業のトップが北には行かないと明言してるのに、一体何なのこの携帯厨w
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:20:00 ID:akZYZDWyO
と群山の猿が騒いでおります。
福島二大DQNの生産地イバキ、群山ww
発狂した群山猿
↓↓↓↓↓↓↓
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:25:05 ID:ShnyWinPO
北上や花巻周辺に店舗展開
物流拠点施設建設後に秋田青森に進出だろうな。
逆にヤマザワが福島県内に進出するだろう。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 13:52:32 ID:y9Dh7X970
>>528 ID変えても馬鹿は馬鹿なんだなwww
    マジで実生活で支障あるレベルでも生きていけるんだね。郡山では。
    新幹線の話とか考えれば幼稚園児でも新幹線の線路だと(ry
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:05:07 ID:3KnjeY0t0
ヤマザワ嫌い  高いよ
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:07:22 ID:2lUe0f6/0
>>540
新青森駅から青森駅に新幹線を乗り入れる計画なんて知らないが、ソースは?
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:29:31 ID:y9Dh7X970
>>542 しょうらいてきにです。
    ぐぐる努力(どりょく=がんばること)をしたほうがいいぞ^^

    もし厨房以上ならマジで知恵遅れなの?差別じゃなくて心配だ。
    馬鹿なのは仕方ないけどとりあえずぐぐってから言えよwww
    東奥日報12月24日付朝刊 ソースですwww
    佐々木市長は開通と同時に青森駅まで幹線つくりたかったらしいけどなwww
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:34:56 ID:y9Dh7X970
2006年12月24日付けの東奥日報ね。
ちなみに新青森ー青森駅は3,9キロしかないから工事に時間かからないそうだ。
函館、青森、盛岡、秋田、仙台の大きな図書館にも東奥日報置いてるぞwww
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 14:54:34 ID:2lUe0f6/0
>>543
なんだ、まだ市長の妄想段階か。
まあ何年か前は整備新幹線の建設も疑問視されてたし、
将来的には本当に津軽海峡大橋架けて北海道と繋がるかもしれんし、何が実現するかは分からんがな。


函館でも同様の動きはあったけど、
>北方の車両基地に向けての線路から東に分岐する線路を設け、津軽線に接続し、現青森駅までつなぐ
これの建設費分は間違いなく自治体及び利用者負担になるし、
駅にエスカレータの設置とかは前提として、そんなに乗り換えって嫌なものかねぇ。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 16:43:51 ID:/dIhzl0B0
カドヤって何?

ヨークベニマル、スーパーカドヤを吸収合併=9月1日付で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070521-00000130-jij-biz
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:23:23 ID:Re2OnJlm0
道州制が東北になったら青森が遠すぎるので福島は参加しません
道州制が東北になったら名取空港残して福島空港なくなるので福島は参加しません
言葉も文化も違う青森や山形と福島が一緒になれるはずございません
では、失礼!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 17:29:04 ID:TJMv6WbH0
>>546
調べろよゴミ
549青妄様 ◆wPlkCVej.Y :2007/05/22(火) 18:30:06 ID:xIvWeD4w0
>>547
フグスマなんて知名度ゼロだからなくなってもおkwww
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:41:52 ID:Re2OnJlm0
心情的には青森にはやや親近感もあるよ
心情的にも距離的にも遠く感じるのは岩手・秋田かな!?
あと距離の割りに遠く感じるのは山形 福島の下が栃木なら上は宮城なので方向がづれてる感じ
その宮城も国見のインターがやたら行く手を阻んでるんだよな〜
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:42:52 ID:3KnjeY0t0

田舎の盛岡市民に告ぐ

おまえらイナカモンは役に立たないから消えていいよ  

552550:2007/05/22(火) 18:47:20 ID:Re2OnJlm0
いや青森に対しては親近感といより興味と言うべきかな!?
遠い存在である秋田岩手のそのまた奥っつったらどんなとこ?って逆に興味湧くみたいな
北海道見てるような感覚に近いかもしれん
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 18:57:31 ID:3KnjeY0t0

おまえらイナカモンは分かってるのか? 東北2位を?

仙台市と同じ規模は無理だろうが様々なハードとソフトを持ち合わせて2位として認められる。

仙台にはなんでもある。 発電所も工場も港もフェリーも空港もだ 

つまり仙台市に似てる地域が東北2位にふさわしいのだ!! 

なんにもないドイナカの盛岡市が仙台市に似てるか? なんにもないんだぞ盛岡は!! 

よく考えて発言しろよ 山奥のイナカモン 

554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:10:54 ID:3KnjeY0t0

東京・横浜市・千葉市・横浜市・名古屋市・福岡市 

上記の大都市が山奥にあるか? 

沿岸都市こそが発展に有利なのだ!! 

山奥のイナカモンは黙って百姓やってろよ!!

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:14:52 ID:3KnjeY0t0

もう郡山市も減退決定なので 

はっきり言おう 

東北でマトモな沿岸都市は ↓ 

仙台市・石巻市・塩釜市・いわき市・秋田市・青森市・八戸市・酒田市 

人口が減りまくった50年後に 

はっきり白黒つくよ  沿岸都市が生き残る 

556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:16:06 ID:3KnjeY0t0

山奥は終わる  ザマーミロ 

557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:19:45 ID:zYV7697P0
というか、結局最初から何も始まらないまま
東北は終わっていたんだね。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:29:15 ID:3KnjeY0t0

山奥の田畑ばかりのドイナカが嫌いになった。

盛岡市・山形市・福島市・郡山市 これらは発展しない。 

火山の噴火でも死ぬ。発電所もない。 

やはり田畑が似合うよ 豪雪地帯の盆地は  

盆地はイナカだし夏も異常に暑い  住んでる馬鹿は愚か者 



559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:29:48 ID:Re2OnJlm0
ID:3KnjeY0t0 キミって痛すぎる厠坊だよね、ちょっと笑っちゃう  
どっかの大都市あげてこんなんあるか? なんてすごんだかと思えば、何石巻? 塩釜?? 坂田???
だって(大笑い)
 
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:35:32 ID:3KnjeY0t0
>>559 おいカッペ

今年の石巻港や塩釜港を見て言ってんの?  

昔と全然違うぞ 

561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:39:45 ID:IfRfbrguO
ここの流れ

当たり障りのない話題で、少し盛り上がる

郡山人が、その話題でムリヤリ盛岡叩きに持っていく

そこから更に、どういうわけかヨークベニマルの話題へ持っていく

結局、郡山マンセーになる
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:40:56 ID:Re2OnJlm0
560お前一体どこ住んでんだよw
石巻なんて駅降りたらぶったまげるだろ
何よあのアーケード街? あれだけシャッター降りまくってる街初めてみたぞ
なんだここ原爆でも落ちたのか? マジ思った おまけにやたらヤンキー多くて二度びっくり
それに塩釜のあのショぼさ
東北ばっかり見てる奴ってこれだから痛いんだよな
宮城なんて仙台以外どうしようもないとこばっかりだろw
563     :2007/05/22(火) 19:51:03 ID:3KnjeY0t0

仙台市でも負け組みの貧乏人は山のてっぺんや山奥に住んでる。 かなりの人数になる。

俺は仙台市の地下鉄駅付近の平地に住んでるから東北1位の都会人 

俺様は大きな一戸建てだから仙台駅周辺のマンション暮らしも下に見てるぜ 



564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:55:42 ID:RdtifHsPO
コメ、野菜、肉、魚を食べている人たちが農村・漁村をバカにする理由が分からない。
頭がおかしいとしか思えない。
都市と農村は単なる役割分担。上下関係ではない。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 19:56:59 ID:Re2OnJlm0
なんだもう少し骨のあるやつかと思ったら本当の厠坊だったのかw
仙台はせっかく大学とか高等教育機関もあるんだからわざわざ厠坊が出てきて下げまくる必要ないのに
ちなみに大きな一戸建ては自分で建てたのか?
それともただそこに住まわしてもらって餌もらってるただの厠坊なのか?w
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:03:54 ID:akZYZDWyO
好い加減に郡山はこのスレから出ていって欲しい人
挙手ノシ
567562:2007/05/22(火) 20:06:07 ID:Re2OnJlm0
石巻にびっくりしたのは事実だが、馬鹿にするというよりむしろ同情したな
駅前のデパートもデパートでなくて古ぼけた商店みたいだった
同時にこれが東北のシャッター通りの現実かと寒々とした
多分ここより北は同じかもっとすごい現実があるんだろうと思った
塩釜なんかにも友達いるから馬鹿にはしない
住めば都というが、仙台以北の東北にはむしろ同情も感じる
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:06:56 ID:LXpm2u9R0
福島県郡山市
くまきんさん

乾杯 を 万歳 と言い間違えたこと。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:10:06 ID:QoxYYZef0
>>567
遠まわしな北東北への嫌味乙
南東北はさぞかし北よりマシという上から目線としか思えんw
570     :2007/05/22(火) 20:11:05 ID:3KnjeY0t0

おまえらイナカモンは雪かきと百姓を黙ってやってろよ 

ニトリとかコジマの自慢は恥ずかしいぜ 

571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:19:15 ID:Re2OnJlm0
出かけるので最後のレスになるけど・・相手によって言葉の使い方は若干変わる
それは不特定多数であるなら多少の現実として避けられない
シャッター通りの現実にびっくりしたのは事実
だがそこに住んでいた人達がどうなったのかは同じ人間としては心配だし同情も禁じえない
翻って比較的首都圏からの投資がある福島県なんかの場合だと町並み自体は結構それらしく保たれている
でもやっぱり低賃金労働、人材派遣にあえぐ実態というのは現実にある
都市の貧民層というか、ネット喫茶暮らしの若者の延長みたいなことは起きている
つまり街並みの発展=個人の暮らし向上に必ずしもなっていない現実と街並み=個人の暮らし、より見え易い
形での違いだけなのだと思う
本質的な意味での違いというのは実はそれ程ない
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:31:13 ID:ShnyWinPO
盛岡人の異常な郡山叩きが馬鹿みたいです。
573     :2007/05/22(火) 20:44:54 ID:3KnjeY0t0
やっぱイナカの盛岡人は都会の沿岸都市には文句言えないんだな 
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 20:59:46 ID:3KnjeY0t0
俺は名古屋にも住んでたから仙台市もイナカに見える 
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:04:58 ID:ZtNQ6vIr0
正式版ここのでの流れ


山形郡山福島の連携に盛岡グランドヒルズ198m妄想で意味無く対抗>>13

サブタイが気に食わず、山形市に因縁をつける。盛岡ボイコット宣言(笑)>>11>>19

南東北で和気藹々とレス進行、しかし嫉妬でレス進行を妨害活動>>34>>35

ボイコットしたはずの盛岡人が突然スレ荒らし>>218-219

久々の山形ネタで和気藹々、しかしまたもボイコットしたはずの盛岡人による成り済まし工作活動>>317

平日日中からの陰険なレスでの荒らし行為(今ここ)
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:12:25 ID:3KnjeY0t0

盛岡のイナカモンめ  もっと笑えるカキコしろ 

577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:14:41 ID:nOyOlyxNO
>>574
三大都市圏の一角と下位政令指定都市を比較したらかわいそうでしょ。
しかし、名古屋は叩かれまくってるけど実際はかなり大きいとこだよな。
消防のころは仙台は都会だと信じてやまなかったな。。。
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:26:38 ID:nzvZrw270
北東北 秋田>盛岡>青森
中東北 仙台>山形>福島
西東北 新潟>長岡
南東北 宇都宮>水戸>郡山>日立

S 仙台
A 新潟
〜〜政令指定都市の壁〜〜
C 宇都宮 
D 水戸 郡山
〜〜大都会の壁〜〜
E 秋田
F 山形 福島
G 盛岡
J 青森 日立
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:30:09 ID:fNKJ0eL40
おいこのスレの1同郷人だぞ…誰か止めてやれよ・・・
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179760461/
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:32:38 ID:ND/RTrDi0
今日は岩手県営野球場(盛岡市)で交流戦初めての試合となる楽天×ヤクルトの師弟対決!


開成山??なにそれ?福島市では開催されるんだよね?アハハww
さすが東北2位の都市、盛岡は違いますね〜。


581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:34:00 ID:nzvZrw270
>>580
たった1試合なのにp
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:35:39 ID:ND/RTrDi0
その一試合も開催されない、しかも2軍さえも御呼ばれしない都市、乙ww
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:35:47 ID:PgoTZdwh0
なにも楽天戦まで郡山を意識しなくてもいいのに。
病んでるね(^O^)
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:40:28 ID:ND/RTrDi0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070522_7

東北自動車産業促進会議。関東自動車岩手工場(金ヶ崎町)
がきっかけで岩手・山形・宮城の3県から始まったのに、青森・秋田・福島
も参加だって。別に参加しなくてもいいのにw
しかも関東自動車の新工場が落成された時は宮城・山形の県知事も参加するという
連携ぶり。。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:42:36 ID:ND/RTrDi0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20070522_13

どんと晴れ人気好調ですね。盛岡がただ今人気です。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:42:49 ID:GI5S8N7/O
クソ僻地、盛岡。笑える
wwwwww
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 21:55:55 ID:PgoTZdwh0
なんだ何時ものボイコット野郎か。


郡山開成山でのイースタンは平均10000人。
http://asakano.up.seesaa.net/image/rakuten051401.jpg
幸楽苑が無料にしてくれるんだよな。
改修後の1軍戦開催は幸楽苑が総力をあげて頑張りそうw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:01:20 ID:ND/RTrDi0
>587
打ちっぱなしゴルフ場の写真ですか!?w
幸楽苑?あ〜あの不味い所・・・。

盛岡市内ではかっぱ寿司と幸楽苑は2大マズイ代表格となりつつありますw
市内に住んでいる人の評判が良くないwまちBBS盛岡にも文句の連続投稿だった。
589 ◆PS5/51J8XY :2007/05/22(火) 22:04:29 ID:iE6d1xaH0
>>585
さてはどんと晴れ見てないな
あの話の進め方だと盛岡的には逆効果な悪寒・・
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:16:23 ID:ShnyWinPO
郡山がそんなに気になるのか?
何を畏れているの?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:18:20 ID:QoxYYZef0
>>584
後の3県が後から入ってきた経緯を知りたい。
別にイラネーじゃんwww
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:20:12 ID:ND/RTrDi0
>591
確かにいらねーw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:32:29 ID:ND/RTrDi0
仙台・一番町(繁華街)にある、某ブ〇ザービルの立体駐車場。


ここは夜8時から朝8時まで30分なんと10円で止めれるのである(看板にも書いている)。
国分町へも500mぐらい。国分町の同じ時間帯の駐車場が30分200円する
ことを考えると・・・。
知らない人が仙台人でも非常に多いことは内緒。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:35:12 ID:D5I3AjXd0
名無しベルトが騒いでるな〜
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:42:16 ID:nzvZrw270
>>593
アスベストで有名だからな
誰も停めなくなっちゃたんだよ
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:42:32 ID:ZtNQ6vIr0
彼、最近完全に福島県出身という設定を忘れているよな。
何時までも信じている馬鹿もいないと思うがw
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:45:21 ID:1wgWODiY0
>>588
かっぱも幸楽苑も人いるがな。
かっぱなんて土日はR4に駐車場待ちの列が出来るぞ。確かに不味いけどな。

まああの界隈はマックもモスも吉野家もガストもドンキーもはんだやも混んでるが
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:54:47 ID:znEV+Hac0
だって盛岡って地元新聞にファミレス少なすぎって転勤族に投書されるような僻地だもんなw
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:55:55 ID:1wgWODiY0
そんな盛岡にも速攻でかっぱ寿司2号店。
そして17年間ありがとうケンタッキーフライドチキン茶畑店。
600 ◆PS5/51J8XY :2007/05/22(火) 22:57:13 ID:iE6d1xaH0
>>597
上田の幸楽苑に4時ごろ行ってみたことあるが
結構混んでた 味は300円であれなら結構いいと思う。

かっぱ寿司より南大通の98円寿司の方がうまい。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 22:59:51 ID:GI5S8N7/O
臭いクソ僻地、スカスカ県盛岡市。
wwwww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:00:27 ID:1wgWODiY0
上田近辺は岩大生でいつも賑わう。ちょっと離れたはんだやですら。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:05:38 ID:/MukL4agO
今年2回目の東北ダービーが近づいてるよ

仙台を応援しに来てね

山形が仙台より上にいるのはおかしいでしょ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:22:46 ID:MHThJ/ZIO
>>603
お前、気持ち悪いな
仙台と山形の東北ダァービィー?
そんなもんどうでもいいよWWW
それと…
行間がチョン臭WWW
早いとこ国に帰れよ自演厨WWWWWWW
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:25:05 ID:3KnjeY0t0

いわき市に行った事が1回もない盛岡人が参上してるな 

まあPS5は本籍が仙台市だからモリオカンではないけど。 

606 ◆GIZtatyLLU :2007/05/22(火) 23:27:01 ID:AyJgP73C0
いわき駅前再開発ビルの名称決定 「Latov(ラトブ)」
ttp://www.latov.com/

完成が待ち遠しいね!
東北一お洒落な駅前になる予感がする。

607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:31:25 ID:3KnjeY0t0

さっき黒松マックの隣のハンバーグレストランに行ってきたぜ。 980円の丸太ハンバーグ最高だぜ。 

もうドンキーは喰えないぜ。

たしか盛岡市はイナカなので「びっくりドンキー」が1件もない  

盛岡人は冷麺だけ食ってればいいよ  国道4号のジャジャ麺も不味いぜ 

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:34:23 ID:3KnjeY0t0

盛岡名物の「キッチンあべ」に行きたい  今年は食ってないからな  休店の日が多いし・・・



609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:46:07 ID:RdtifHsPO
>>591
東北の輸送用機械産業の出荷額は約1兆2千億円。
最大は福島、次が岩手。この2県で3分の2を占める。
従って、福島が入るかどうかは極めて重要。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:46:47 ID:3KnjeY0t0

ドイナカ盛岡市にはランクの高い人間が居ない。

田舎の盛岡市なんかに残っているのはレベルの低いカスばかり。

能力が高く自信あってやる気ある盛岡人は全員が都会の福島市や郡山市に出てくる。 実際にいわき市の工場も盛岡人が多い。

豪雪地帯の氷点下地帯の盛岡市に残っているのは、負け犬。ゴミ。

高収入を狙って格上中核市の青森市や秋田市で働いてる盛岡人も多い。

当然、盛岡のおまえらには金がないよ。

ショボい街を見りゃ分かる。家やビルが貧乏くさい。古い車が多い。バスもボロボロ。 全てがチンケ。ショボイ。

チベット盛岡。。。かわいそうな奴ら。。。。

駅の裏にコジマって。。。 今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ 盛岡人よ? 

611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/22(火) 23:48:28 ID:3KnjeY0t0

またド田舎の盛岡市に行きたいな。

やっぱり東北の県庁所在地で最下位だからこそ盛岡市の存在意義があると思う。

実は俺達ってド田舎の盛岡市が大好きなんだよ。

なんかリラックスするよね。

盛岡駅前に仁王立ちして周りを見渡すと周囲に自分より下の人間しか居ないと思うと嬉しくなる。

いかに自分達都会人が裕福で恵まれてるか実感できた。

盛岡市なんて中核市になれないしビルも少なくて人口も少ない。 

コンビニはキャメルマートしかないからキャメルマートで漫画を立ち読みしてキャメルマートの安い弁当を喰らう。 

ドンキホーテやセブンイレブンもないなんて。。。 

文化&文明が遅れてる盛岡市。 

 かわいそうな奴ら  

 盛岡が遅れてるのは何故なのだろう?  誰が悪いのだろう?  不思議だ。

612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:03:30 ID:g2e2aQy5O
盛岡で行われた楽天×ヤクルトの観衆は9281人。
最も安い外野席前売りが2000円だった。
これはフルスタやあづまの1500円より割高。
それでも外野席は満員だった。
盛岡は裕福層が多いね。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:06:44 ID:ffrxNTFUO
そういや大きい都市ってほとんど海沿いにあるよな。海沿いじゃないのにいわきより栄えてる郡山最強
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:12:26 ID:GtJYn19c0

いわき市が海沿いじゃなかったら盛岡市に負けてたかもしれん 
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:13:33 ID:4OE7BO5t0
>>612
単に仙台まで気軽に行けないからボラれただけだろ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:14:54 ID:IxW0cw4E0
秋田テレビからこまちスタジアムのヤクルト中日戦のチケット結構貰ったが
誰か行くか?
盛岡から行くのたるいし、休日だけど。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:40:09 ID:gioSWdD40
>>614
妄想乙 ありえない思考ワロスwww
いわき市は海沿いにあるからいわき市で、海沿いにない街は当然別の街、名前www
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 00:45:17 ID:GtJYn19c0
イナカの盛岡市が中核市に勝てるわけないじゃん 
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:00:09 ID:GtJYn19c0
なんで東北の県庁所在地で最下位の盛岡市がいわき市よりも優れてるのよ? 山奥のチベットめ 
沿岸都市をなめんなよ ぺっ 

620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 01:08:18 ID:GtJYn19c0
イケてる沿岸都市を馬鹿にする奴は沿岸都市東京や横浜にも喧嘩売ってる事になるんだぜ。
分かったか? チベットモリオカンめ ぺっ 
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 05:10:13 ID:z6+hdPZeO
>>612
内野席はガラガラだったんだろw
622 ◆GIZtatyLLU :2007/05/23(水) 06:21:22 ID:dYo9snlj0
本日23日から全国388店舗(イトーヨーカドー・ヨークベニマル等)のセブン&アイグループ店舗で
統一ブランド商品である「セブン・プレミアム」が発売開始。
東北地方取扱店舗は下記です。

イトーヨーカドー店舗
青森県 青森店・五所川原店・八戸沼舘店・弘前店
岩手県 花巻店
宮城県 石巻あけぼの店・石巻中里店・仙台泉店
秋田県 秋田店
山形県 店舗無し
福島県 郡山店・平店・福島店

ヨークベニマル店舗数
青森県 店舗無し
岩手県 店舗無し
宮城県 40店舗
秋田県 店舗無し
山形県 12店舗
福島県 56店舗

青森・八戸・仙台・秋田・山形・郡山・福島・いわき東北主要都市で購入が可能です。

623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 07:44:32 ID:g2e2aQy5O
山形県のある県議。
飲酒運転を摘発され、県議会から辞職勧告を突き付けられた。
しかし、本人は「職責をまっとうしたい」「飲酒運転の撲滅に努めたい(←ギャグとしか思えない)」と辞職を拒否。
よく分からない弁明だ。
山形県の「民度」に関わる。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:47:22 ID:jUb6k6LBO
>>622
盛岡だけが買えない訳だが
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 09:57:51 ID:LBV/n/7r0
盛岡にはヨーカドーすら無いのかよ!
626盛岡市民:2007/05/23(水) 10:08:14 ID:GtJYn19c0
ええ 私達の盛岡市は田舎なのでセブンイレブンもヨークベニマルもありません。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:26:00 ID:kbY2JzTsO
>>623
議会からは辞職勧告が出てるから、山形の民度というよりは、
権力に固執するどうしようもない県議個人の問題だろう。
ネットで顔晒されてたが、まるで反省してないような表情だった
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:27:41 ID:kbY2JzTsO
つーか、ヨークベニマルって地方の田舎にしかないんじゃなかったっけ?
629チベット盛岡市民くん:2007/05/23(水) 11:51:42 ID:GtJYn19c0
マックスバリューも地方の田舎にしかないですよ  土地が安いからね 
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 11:53:20 ID:kFsklCNQO
さいたまぐらいならあるけどな
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:06:26 ID:kbY2JzTsO
ベニマロのライバルって、マックスバリューなの?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:28:08 ID:g2e2aQy5O
>>627
この議員はまだ40代だ。
選挙は1回だけではない。
議員を長くやろうと思ったら、ここで辞めて、出なおしたほうがいい。
議会ではなく、後援会が辞職を迫るべきだな。
もう応援しない、次の選挙は1人でやれ、と。
ニュース速では「これだから東北は」というレスが相次いでいる。
ほかの地域から見れば、そうなるのは仕方がない。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:31:09 ID:z6+hdPZeO
東北マックスバリウは米沢と庄内と秋田の潰れかけたウエルマアトが合併を繰り返してできた
メインバンクは山形のきらやかホールディングス
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:38:14 ID:z6+hdPZeO
>>627
自分の定食屋でむら熊丼でも作ってりゃいいのにね
中山町民もいい迷惑だよな
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 12:57:22 ID:g2e2aQy5O
福島県議の瓜生信一郎(渡部恒三の秘書出身)は、飲酒運転をして、信号待ちをしていた前のクルマに衝突。
そのまま逃げて逮捕された。
すぐに辞め、いちおう責任をとった。
次の選挙で当選し、もう5期くらいやっている。
いまじゃ県議会・県民連合(民主・社民系の会派)の会長で、なおかつ佐藤雄平知事側近だ。
長い目で見たら、辞めたほうが絶対に得。
誰かそれを教えてやれ。
長崎といったら、山形県野球場の近くだな。
今度、楽天の試合を見に行ったときに、村山隆の店を探してくるか。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 14:09:58 ID:e6Ql2+Fw0
逆に考えると、たいして役に立たない議員なら今期限り頑張ってもらってw
あとは死ぬまで議員やらさなければいいのでは。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:06:19 ID:z6+hdPZeO
>>636
この間選挙で選ばれたばかりだぞ。あと3年11ヵ月あるぞ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 15:07:14 ID:Zf9CDSVE0
秋田
・鈴香の卒アルに馬鹿なことを書く
・東京に行きたかったから子供を殺す

山形
・マットが勝手に動いたと馬鹿らしい言い訳

福島
・須賀川柔道部、市長自ら再調査する必要ないと断言
・テロがなくなればいいからと母親の首切り、腕を鉢植えに

お前ら日本の癌屑トーホグ民が民度とか語ってんなよw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:37:27 ID:e6Ql2+Fw0
>>637
残期間長すぎだろ、常識的に考えて・・・
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 16:45:55 ID:jUb6k6LBO
セブンプレミアム買うのに花巻まで行かなければならない岩手って何?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 17:43:35 ID:LBV/n/7r0
>>638
東京
・隣人に刺されるという殺人事件。

神奈川
・通り魔犯が介抱をしていたと出頭し、ウソがばれて逮捕。

千葉
・飲酒運転の乗用車が同級会帰りの5人を跳ね飛ばして殺す。

栃木
・リンチ殺人に警察がなかなか動かず。

埼玉
・県知事の娘の名前を湖につけるという公私混同。

茨城
・井川へぼすぎ。

関東はクズだらけだろ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:05:57 ID:e6Ql2+Fw0
>>641
638が関東人じゃなければ、そんなの挙げたところで痛くも痒くもないわけだが。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 18:58:13 ID:96yOlosL0
>>640
秋田だって秋田市まで行かなきゃ買えないジャン。






お情けでやってるあの飽きた店に

644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:06:37 ID:yb69UKvx0
プッ
645チベット盛岡市民くん:2007/05/23(水) 19:29:26 ID:GtJYn19c0
岩手の人間は他県の悪口言うのヤメロ  だからチベットって言われるんだぞ 
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 19:43:45 ID:sqd6ZDGl0
>>645
んじゃお前も止めろよ
647郡山人:2007/05/23(水) 19:59:37 ID:TZ87ycFs0
うんこしたら固くてケツの穴ピリピリだよw
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:03:53 ID:yb69UKvx0
野ションブログだって
http://myhome.cururu.jp/soutaro/blog/article/61000974263
15日に卒業式がありました。
皆で野ションするわ←ww
まじ楽しかった(・∀・)
近所のおっちゃんに怒られるわ
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:23:59 ID:GtJYn19c0
仙台市の焼肉屋大同苑が大好きなのに 
本店(本社)が田舎の盛岡市だったよ・・・ 

もう行かない・・・ 

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:37:54 ID:GtJYn19c0
北東北3県 2007総合ランキング 

1位 秋田市 
2位 青森市 
3位 八戸市 
4位 弘前市 
5位 横手市 
6位 由利本荘市 
7位 大仙市 
------------ココマデ確定  勝手な変更を禁ずる 

651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:42:07 ID:Mq/VGsC40
山形の議員て・・・所詮何時まで経ってもやまがだレベルなのね
こんな県と合併したい県ある???????????
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 20:55:51 ID:EveOhFU00
なんか政治関係者が紛れ込んでるな
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:00:49 ID:Zr4+O4Kt0
東北って相変わらず仙台が頭ひとつ浮いてるなwww
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:05:28 ID:LBV/n/7r0
>>653
何か、変な日本語だな。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:40:05 ID:eu8aI94t0
浮いてるのはお前だろう
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 21:49:47 ID:aPVrD5Aj0
>>651
常識で考えて県と県の合併はない(道州制除く)とマジレスしてみる
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:02:16 ID:/enaIjPh0
岩手県営野球場では7月に楽天×ソフトバンク戦もありますが何か?

田舎の郡山市民さん。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:03:38 ID:SWBB6ys80
郡山市民は水道橋まで行くんでしょ?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:26:36 ID:GtJYn19c0

教えて下さい  

盛岡市が東北最下位なのは何故ですか? 


660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 22:35:33 ID:Ksaauwt+O
ガキだからさ
661F ◆r1rpNPeqN6 :2007/05/23(水) 22:38:45 ID:UI86GRig0
>>631
確かにマックスバリュやイオン系も大きなライバルになりつつあるけど
ベニマルの県別一のライバルは
宮城…生協 山形…ヤマザワと言ったところだろうな。

福島の場合、県内の店舗数で言えばベニマルの独壇場だが、
会津…リオンドール
県北…いちい、コープマート
いわき…マルト、フジコシ
各地域に地元資本の店があるからそこがライバルと言える。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:01:01 ID:lZzZfVF10
ベルトは毎日毎日郡山の事を考えて生きているようだな。

どうでもいいけど、もうちょっと青森秋田山形の発言を促進するように自粛しろよ。
663 ◆PS5/51J8XY :2007/05/23(水) 23:01:20 ID:hZYNYaQ60
岩手は大型店はほとんどイオン系だがマックスバリュにはそれほど侵食されてないな
中小スーパーは地場系が県内各地にどんどん出店し内戦状態で
動きの鈍いマックスバリュなんかより攻め方のユニバースの方が脅威。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:02:53 ID:SWBB6ys80
マルイチもジョイスもマイヤも攻勢だと思うがなあ。
やばいのはコープいわて。
665 ◆PS5/51J8XY :2007/05/23(水) 23:29:11 ID:hZYNYaQ60
岩手生協もそこそこ動きはあるな 松園店改装増築するらしいし
意外とマックスバリュの出店が鈍い
MVは出店するのにある程度の商圏の空白地帯、広い敷地の大型店舗で
出店するが地場系は中途半端な商圏、敷地でも隙があればどんどん
中型店程度の店を建てるからな。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:33:14 ID:SWBB6ys80
MVはいいや。たまに夜中に利用するぐらいだし。
ユニバースかビッグハウスかジョイスばかりだ俺は。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:44:12 ID:oisozv+m0
MVとマルイチの24H営業はいいね!
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/23(水) 23:52:15 ID:SWBB6ys80
本宮だけやん>マルイチ

業務スーパーのほうを24Hにするんだマルイチ
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:00:58 ID:C6oWaF/IO
東北ではヨークが最強じゃない?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:03:03 ID:SWBB6ys80
激安スーパーオセン最強伝説
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:10:10 ID:rKG5hGf+O
>>670
低所得の貧困民には助かるよな
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:14:54 ID:re4b29nC0
ドンキホーテのない田舎には呆れるよ  おまえら行った事すらないんだろ?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:18:04 ID:cSUDHjr0O
>>669
ベニマルは、ヨーカドーの傘下に入れてもらって急に得意気になった。
虎の威を借る狐といったところか。

実際、企業単体としてはヤマザワのちょっと下くらい。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:21:27 ID:uCBTtQGT0
ヤマザワよりも3倍ぐらい大きかったような気が、単体でも。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:22:14 ID:OLfudgc70
新宿本店
府中本店
環八世田谷
環七方南町
小金井公園
蒲田
小平
三鷹
京王堀ノ内
仙台南

郡山は行ったことないやごめんよ
676郡山人:2007/05/24(木) 00:23:00 ID:2NJi56+70
今熱い屁が出ました…
下痢かも。。。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 00:24:23 ID:OLfudgc70
あと杉並井の頭

府中本店・蒲田・杉並井の頭はもうないけど
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:10:47 ID:gX/Ib0em0
山形の議員なんとかしろよ
即刻首にできんようでは他所から馬鹿にされるぞ
都会の宮城福島ならありえないことだ
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:15:10 ID:gX/Ib0em0
補足
 議員の進退は民度で決まる
 民衆が許せばいくらでも居座る 民衆が騒げば継続は不可能となる
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:25:54 ID:00eiYwCB0
そんなに気になるなら自ら直接メールするなりすればいいじゃん
お前がこんなところで吠えてても何も変わりやしねーよ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:32:24 ID:gX/Ib0em0
やっぱ山形って糞田舎だな
ごますりともみ消しばっかな
陰湿で暗くてどーしよーもねーな











初めからわかってたけどwwwww
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:39:41 ID:19pNQeXQO
こんな真夜中に独り言言ってる人がいるけど大丈夫か?


早くCL決勝が見たいぜ!

と、俺も独り言を言ってみる
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:44:39 ID:gX/Ib0em0
>>680
つか、ふつーに選挙権ないから他県人は無理だろw

にしてもこれは山形の常識を問われる重要問題 今時飲酒で議員職続けられるって聞いた事ないけど?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:44:46 ID:00eiYwCB0
>>682
俺の住んでる所はフジが映らないから見れないorz
リバポが優勝だな
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:48:37 ID:19pNQeXQO
>>684
青森か?残念!
ミランが勝つよ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 02:50:38 ID:00eiYwCB0
>>683
んじゃ事務所宛に手紙でも送れ
他県民だけど今回の事について辞職したほうがいいとか書いて
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 05:49:50 ID:S4QkXKaO0
>>678
こういった批判は、ただの無知をさらけ出してるだけだな。

辞めないと言ってる議員を即刻首になどできない。
リコールするにしても、準備だけでも、数ヶ月かかる。
昔、オレンジ共済事件で、国会議員が辞めさせられなかったのと
同じだ。

オレンジ共済事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%85%B1%E6%B8%88%E7%B5%84%E5%90%88
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 06:26:50 ID:cSUDHjr0O
議員に対するリコール請求は、当選後一年経たないとできない。
これは法律で決まっていること。
時代にそぐわない悪法だとは思うが、法は法。
また、議会の辞職勧告も、法的強制力はない。

結局は、不祥事を起こした議員本人の意志に委ねられる。

談合しまくりで知事が逮捕されるという大失態を世間に晒した、
どっかの恥ずかしい県と同じく、これも恥ずべき事件。
本人は議席に固執して辞めないと言っているが、
地元人や他の議員も辞めろコールを続けている。

それでも辞めないなら、国に出てきてもらうしかない。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:22:34 ID:Fv7rFmoR0
元TOMTOMのヨークベニマル富岡だと
http://newcs.futaba.fukushima.jp/0102/2006/tomtom/index.html
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 07:46:25 ID:n1IIOS4qO
>>689
なんだよ、これ?
イトーヨーカドーと合併って。
もともとはみどりやスーパーで、ヨークベニマルと合併が正解だな。
691郡山人:2007/05/24(木) 08:11:52 ID:89ifK/sn0
やっぱり下痢便だったがケツの穴痛ぇ〜!なんだよこれ!!
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:34:15 ID:Fv7rFmoR0
店内無断撮影だろうか?許可取ったのだろうか?
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 08:58:25 ID:re4b29nC0
おまえらイナカモンは毎日飲酒運転してるんやろ? 
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 09:53:14 ID:8Hsxw95M0
>>692
これだけ写真撮ってるとなると関係者との疑惑も否定しきれないな・・・

ひょっとしてこれは営業目的の書き込みじゃないのか??
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:42:17 ID:kO2EDf3t0
スレタイからしておかしい。
郡山、盛岡、青森なら分かるが、「山形」?
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 12:55:09 ID:re4b29nC0
八戸市や秋田市に負けてる盛岡市をスレタイに入れるのは変やろ? 
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:01:54 ID:m6MIJogMO
関西弁キモチワルイからヤメロ!!
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 13:15:30 ID:re4b29nC0
カッペどもが! 生意気だ! 田舎に住んでるくせに 
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 14:30:30 ID:cSUDHjr0O
>>695
山形市は、市単体の人口が少ないし、仙台に隣接してるから
というのが、反対の理由なんだろ?定番だからな。
だが、もはやその理由は通用しなくなってるよ。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:50:11 ID:re4b29nC0
沿岸都市には逆立ちしても勝てないよ 山奥で百姓やってる農民ども 
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 15:52:51 ID:re4b29nC0
除雪に悩む盛岡市民  チベットツンドラ気候  夏でも霧が多い盛岡市 
1年中寒い田舎 

なんてこったい 
702郡山人:2007/05/24(木) 16:01:25 ID:3IoJdrko0
この時期は賞味期限と開封後の保存方法をよくチェックした方がいい。。。痛ゥ〜、、あー
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:08:25 ID:re4b29nC0
なんだよ 盛岡ってセブンイレブンもヨーカドーもないのかよ  不便な田舎だな 

704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:15:11 ID:re4b29nC0
子供の頃に広島市にいたが盛岡市じゃ広島市の4分の1の規模だな 
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:26:15 ID:n1IIOS4qO
福島のいちいがフランチャイズでやっている「まいどおおきに食堂」が仙台進出か。
仙台といえば半田屋の牙城だ。
勝負になると思う?
いちいは東北全部を権利を持っているので、仙台でそこそこ成功すれば、岩手、山形にも出るかも。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 16:50:16 ID:ijyRneqs0
>>700
京都も勝てませんかそうですかw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:23:54 ID:zTWN8TaK0
>>695
さりげなく、青森なんか入れましたね。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:25:24 ID:8uMrfZG80
>>706
昔の日本の首都であった京都が
なぜ今、ただの地方都市になったか
考えればわかるだろ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:34:50 ID:pOakNhfYO
海があっても平野がないとアウト
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:44:24 ID:re4b29nC0
「まいどおおきに食堂」が仙台市にくんの?  楽しみだ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 18:49:04 ID:re4b29nC0
都会になる為の要件 

☆貿易港  
☆空港(国際線ターミナルビルがある事) 
☆フェリー 
☆新幹線 
☆ドンキホーテ 
☆ヨーカドー 
☆半田屋 
☆大きな発電所 
☆大きな平地 
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:00:15 ID:zXijFzd1O
都会である必要がない。あえていうなら
東北県庁所在地や他中核市なら全国市町村の中では
中の上だ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:18:41 ID:re4b29nC0
東北2位になる為の要件  1位の仙台には全部あるで 

☆貿易港  
☆空港(国際線ターミナルビルがある事) 
☆フェリー 
☆新幹線 
☆ドンキホーテ 
☆ヨーカドー 
☆半田屋 
☆大きな発電所 
☆大きな平地 
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 19:54:52 ID:yBOL64Zl0
まいどおおきに食堂 全国被害者連絡会
http://www.geocities.jp/vl_higai/

まいどおおきに食堂  閉店情報
http://www.geocities.jp/vl_higai/osirase.html

オープン15ヶ月で閉店に追い込まれました。計画書に示された計画売上800万円にオープンから一度もいかず、
400万円前後の売上で月の赤字が150万円にも及びました。

裁判
http://www.geocities.jp/vl_higai/saiban.html

まいどおおきに食堂東北エリア本部  東北6県での事業展開をご支援致します 経営者募集
http://www.ichii-yume.co.jp/maidofc/

東北エリアの店舗情報・・・早くも2号店が消えている
http://www.ichii-yume.co.jp/maidofc/site005//public/003.htmll

支援されなかった2号店と経営者
http://www.ichii-yume.co.jp/maidofc/site003//public/003.html
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:07:15 ID:Fv7rFmoR0
いちいの店が飯坂と仙台に同時オープンらしいね。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007052323
いちい飯坂店、24日にグランドオープン
2007年05月23日 15時39分
スーパーいちい(本社・福島市)の「いちい飯坂店」は24日、福島市飯坂町にグランドオープンする。

飯坂店は鉄骨平屋で、売り場面積は1335平方メートル。
生鮮食料品を中心に、地元の名産物なども販売。
JA新ふくしまの生産農家の青果物を販売するコーナーも設けてある。
店内はゆったりとした通路を確保し、駐車場は150台分。
いちいのほかに薬局、クリーニング店が入っている。
オープンから4日間は午前9時に開店する。
通常の営業時間は同10時から午後9時45分まで。
24、25の両日にはオープンを記念して、紅白まんじゅうやエコバッグなど先着1000名にプレゼントする。

http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=2007052416
スーパーいちいが仙台に3店目の直営食堂
2007年05月24日 13時18分
スーパーいちい(本社・福島市)は24日、仙台市宮城野区中野に直営の定食屋チェーン「まいどおおきに食堂仙台中野店」をオープンさせた。
食堂は同社が東北エリアフランチャイザーの権利を持つ定食屋チェーン。
直営店としては福島市内の2店舗に次いで仙台中野店が3店舗目で、フランチャイズ店と合わせると東北エリアでは11店舗目となる。
営業時間は午前11時から午後11時まで。
年中無休。

716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:44:28 ID:m6MIJogMO
仙台のくせに生意気だな。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 20:53:06 ID:re4b29nC0
盛岡人め 東北のくせに生意気だ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:12:17 ID:JYrD/TyF0
山形をバカにしてはバチが当たると思うぜ
ここでは確かに人口最小かもしれないけど工業技術関係では東北随一の県は確か。

東北自動車産業促進会議。関東自動車岩手工場(金ヶ崎町)
がきっかけで岩手・山形・宮城の3県から始まったのに、青森・秋田・福島
も参加だって。別に参加しなくてもいいのにw
しかも関東自動車の新工場が落成された時は宮城・山形の県知事も参加するという
連携ぶり。。

これからもなぜ岩手、宮城、福島ベルトでなくて山形なのか解るか?
山形は関東を除いて東日本下請け企業技術の高い地域の3本に入ります。
長野、新潟長岡周辺、そして山形地域です。
岩手、土地。宮城、繋ぎ。山形、核芯。
有効求人倍率推移からも解るでしょ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:33:27 ID:19pNQeXQO
このスレで馬鹿にされていいのは青森と盛岡
この2都市は本当にやばいぐらい田舎
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 21:36:45 ID:agIgCXSR0
http://www.iwanichi.co.jp/iwanichi01/news/ken/5gatu/news-ken_24.htm#1

盛岡は異常にタクシーが多いです。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:07:47 ID:rKG5hGf+O
山形県は工業技術高いと思うが、山形市の工業は弱いと思うよ

米沢市、東根市がすごいだけだと思う
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:25:51 ID:agIgCXSR0
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:58:13 ID:GpxbA3Mb0
山形県民必死だなw

ちょいマジレスすると、議員の飲酒運転についてはもはや反論の余地ないわけでそれを指摘されたからと言って
いちいち見苦しい言い訳する必要ないんだな
逆に、擁護してると取られかねない
そもそもほとんどの自治体では条例で厳罰化(ほぼ懲戒免職)されてるんだから、そういう条例がないこと自体
どうにかしてるのかもしれない

あと、談合なんかと比較するのはナンセンス
そもそも指名競争入札自体。談合みたいなもんだが税金の地元還元とか構造的なものもはらんでおり、専門家で
も議論を二分している
議論が分かれるものと、議論の余地のないものを一緒くたにすること自体ナンセンス? だよね!

こういう言い訳やら実態みると、よーするに土着性とでもいうのか、血の濃さみたいなものが感じられるね
自分達にとっては住みよいのかもしれないけれど、他所から移るのはちょっとって感じる
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 22:59:29 ID:Pv5BvfaM0
このレースに参加資格ないのに暴れてるのは
・いわき ・山形 だなwww
山形は四国レベルの弱小県なのに生意気すぎwww
725723:2007/05/24(木) 23:03:20 ID:GpxbA3Mb0
それから、議論の余地ありなのは指名競争入札のほうで談合じゃないからお忘れなくw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:10:30 ID:Zua3ZRC60
>>720
秋田出張のとき思ったけど秋田市内タクシー少ないわー。
やっぱ代行か代行なのか。

日中も少なかったけど。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:11:59 ID:Zua3ZRC60
盛岡と比べたらの話ね。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:15:40 ID:rKG5hGf+O
山形叩き始まったな
北東北民は南東北3位の山形を叩いて満足してなさい
福島、宮城に対抗できない北東北民には山形相手にするのがちょうどいい
3県協力すれば山形に勝てるね
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:17:32 ID:Zua3ZRC60
でも秋田市内はやっぱ車で走るにはいい。
官公庁は敷地も広くて良かったし。

盛岡だと立駐や地下なところが秋田だと平面で広くていい感じだった。
永田町のような雰囲気だったよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:22:51 ID:n1IIOS4qO
>>718
君はとうほく自動車産業集積連携会議ができた経緯を知らないようだな。
あれは関東自動車工業がある岩手とトヨタ東北のある宮城が始めたんだ。
そこに山形の斎藤知事が得点稼ぎのために参加させてもらっただけ。
山形には自動車関係の大きな工場はない。曙ブレーキ(寒河江)が最大かな。
福島、岩手に比べると、格段に落ちる。

>>723
飲酒運転→懲戒免職ってのは公務員の話だ。議員を対象にした規則をつくっているところはない。
まあ、山形の村山県議のように居直るってのは問題外だけどな。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:29:22 ID:Pv5BvfaM0
正直言って福島市には住みたいと思うけど
排気ガスまみれの郡山に魅力を感じない。
東京で新幹線で行くときに福島駅は木と山に囲まれてスゲー綺麗な感じがするけど
都会で使うものを生産する低所得工場労働者が
寄り添って都会ぶってる田舎のイメージしかしない。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:40:32 ID:TufUuMq10
相変わらず北屑3県が暴れてるみたいだなwwwwwwwwwwwwwwww
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:43:43 ID:N23DAZYy0
北東北=青森、岩手
出羽=秋田、山形 *昔奥羽大会とか奥羽本線なんて走ってたような・・
南東北=宮城、福島
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:50:46 ID:TufUuMq10
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/24(木) 23:59:02 ID:Zua3ZRC60
朝日ライン・・・岩手宮城福島
夕日ライン・・・青森秋田山形

信号ヨコ・・・青森南部岩手宮城福島
信号タテ・・・青森津軽秋田山形
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:03:08 ID:d6M2IKUV0
北東北・・・青森・秋田・岩手
中央東北・・・仙台・山形・福島
南東北・・・栃木・茨城
西東北・・・新潟

仙台に住んでる限り南東北なんて単語使いませんからw
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:04:07 ID:ZEaNyO+E0
北東北マガジン・てくり

南東北はなんかあるの?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:05:29 ID:d6M2IKUV0
>>737
南東北ってのは北関東と同意語で茨城栃木の蔑称だからw
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:06:44 ID:ZEaNyO+E0
きたとーほく
みなみとーほく
なんとーほく

語感は北だなw
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:08:19 ID:ZEaNyO+E0
信号縦地域と言えば「雪下ろし表示板」

何の意味があるのかいまだに不明
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:15:13 ID:HdOVIwkD0
福島県民のほとんどは宮城山形との結びつきはあまり感じていない
多分福島市の連中が仙台に買い物に行ってるくらい
企業でも店舗展開でもターゲットは北関東方面に関心が行ってるし、昔ほど宮城も身近でなくなってる
サンなんとかもあるが、FIT(福島茨城栃木)をもっと重視するべき
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:27:45 ID:hiVuWdQV0
FITなんて言ったところで福島の栃木・茨城への片思いだからね。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:42:19 ID:jKPWvM1/0
福島県民のほとんどは茨城栃木との結びつきはあまり感じていない
多分いわき市の連中が水戸に買い物に行ってるくらい
幸楽苑も京都工場をつくってターゲットは西日本地区に関心が行ってるし、昔ほど栃木も身近でなくなってる。
FIT(福島茨城栃木)なんとかもあるが、関西をもっと重視するべき
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:49:11 ID:nFWVW4890
福島の企業ベニマルにしても辛楽苑にしてもハニーズにしてもゼビオにしても商品販売額の%テージ見りゃ答えは明らかだろw
宮城220万、山形120万に対して栃木240万、茨城290万どっちが商圏大きくよりマージン得てるか答えはあきらかだろw
さらに将来の人口統計、財政予想みりゃどっちに力入れたらいいか明らかだろw
関西は嗜好性がちょっと違う
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:49:33 ID:ZEaNyO+E0
関西を重視するなら圏央道建設促進運動を
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:51:56 ID:Kf32w6VPO
栃木の人口は202、3万ぐらいかと
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:54:03 ID:J4QzscgY0
商圏のことでしょ。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 00:55:46 ID:nFWVW4890
さらに小売は交通量とか人の流動性に左右される
まったり土着の人間しかいない地域と流動性高いとことで軽く30%は売り上げが違ってくる
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:09:32 ID:nFWVW4890
逆に福島にデニーズとか来てる理由もそこにある
流動性と流通性が他の県より優れてる立地条件があるから
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 01:26:58 ID:6tnZxC+p0
>>748 もっともらしいこと言ってるけど
     30%とか根拠のない主観なところで吹いた。
     おまえ郡山の無職だろ?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:31:09 ID:ZEaNyO+E0
郡山は東北書店が廃業らしいな


中心部で大きめなのはうすいの本屋だけになるの?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 02:35:11 ID:9geWXaly0
ソースは企業秘密だけどな
消費者傾向というものを企業は独自に分析している
独身、妻帯者、家族持ち、年齢構成まで含めてどういう品揃え店舗展開するかやってるな
丸投げ市場調査だけじゃ10年と持たない
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 03:05:13 ID:KfU43vgq0

勘違い田舎者の典型、宮城県の仙台原住民は日本で断トツで顔がブサイク。

おまけに性格も最悪で手に負えない。

スタイルまで最悪ときている。

仙台出身者は悲惨だ。

誰もが認める事実www
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:21:32 ID:On+RsI8b0
>>748 >>752
何人を笑わせて頃す気だ?
俺はかろうじて助かったが、後遺症で腹が痛い
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:36:22 ID:TeNHBNV00
関東に入りたがってる福島県や新潟県は、東京電力に多くの原発を作られ、
関西に入りたがってる福井県は、関西電力に多くの原発を作られてる。

土地を提供したり、けなげに頑張ってるんだけど、
何となく哀れを感じてしまう。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:46:50 ID:wMttp3W80
福島と新潟が関東に入りたいなんて初めて聞いたぞw
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 06:57:51 ID:LO9dwgDX0
福島県前知事汚職の舞台となった土地売却だとさ。
東北の親分仙台の不動産会社が買い取って一見落着。
仙台様様だね。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 07:16:11 ID:0X5P1HMOO
結局、格安ラーメン屋の話に戻るのか。
低所得者をターゲットにした大衆ラーメン屋なんて、
いかにも郡山らしいじゃないか
759郡山市民:2007/05/25(金) 07:24:04 ID:8odCDlU00
さすが仙台だな。GJ!
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:34:51 ID:KckVyRvV0
>>756
そうか!?
新潟は11案だったか政府案に入ってるし、福島は反対してきたから漏れただけ
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 09:35:46 ID:fh+YxlbK0
福島県郡山市駅前2丁目の東北書店は6月20日で廃業することを決め、
同社の役員が23日朝、社員に廃業と解雇の方針を説明した。
経営難が要因とみられる。


しかし駅前の衰退止まらんね。。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:03:17 ID:FhS2xckdO
>>760
君は道州制の話をしているのかな?
新潟は区割り案によって北関東だったり、北信越だったりするが、福島は(南)東北オンリー。
ただ、前知事は道州制自体に反対していたけどね。
福島はFITに加え、茨城、栃木、群馬、新潟と年1回、知事会議をしている。
群馬、新潟とは年1回、尾瀬サミットをやっている。尾瀬沼の水利権は東電が持っているので、東電社長も参加する。
現知事は就任直後、群馬、新潟両知事を表敬訪問した。
これらが関東志向と解釈される要因になっている。
原発が福島にできたのは、当時の東電社長が福島県人(木川田一隆)だったことも関係している。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/25(金) 10:13:11 ID:QvEALet90
うすい モルティ 丸井 東北書店

俺たち、駅前四天王!
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>763
>丸井 東北書店
これらは閉店が決定してますが