【高層】東北2位スレ266【都市】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
明暗を分ける

前スレ
【2強】東北2位スレ265【時代】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1177582455/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:46:39 ID:LMa2wEvI0
このまえ、盛岡行って来たけど、東北第2位では無いことが、この目で見て、分かった。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:48:03 ID:LMa2wEvI0

中核市 ウルトラ大都会郡山市 もうじき34万人を突破  盛岡市なんかクズだぜ   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007566.jpg

半年間氷点下の高原都市 チベットツンドラ盛岡市 ド田舎なので人口もたったの28万人 マジで終わってる   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

10月に中核市に昇格 高層ビルの多い青森市 人口30万人  もちろん盛岡市より格上   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008336.jpg

東北で最初の中核市 秋田市 人口34万人  フェリーと巨大貿易港と国際空港があるので盛岡市に楽勝    
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

スーパー大都会山形市 人口は25万人だが盛岡市よりも全てで優れてる都会  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

誰もが認める大都会福島市 人口29万人 盛岡市よりも新幹線の本数が多いから都会   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004148.jpg  
 
中核市 東北のハワイ いわき市  人口35万人 仙台よりも平均所得が高く雇用が安定  盛岡市を下に見てる地域 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg

4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:49:30 ID:LMa2wEvI0

うわー 盛岡市って田舎だねえ ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、北上市と盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 狂ってるの? 盛岡市って・・・ 

5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:54:05 ID:mlds8zl60
キンコン一度精神病院に行った方がいいよ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:54:24 ID:LMa2wEvI0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 自宅からタクシー→盛岡駅→花巻駅→タクシーで花巻空港→羽田空港→タクシーで成田空港→国外の空港へ  疲れるねw馬鹿みたいじゃない?
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの盛岡人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の盛岡人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

盛岡人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような岩手の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては盛岡出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ盛岡人よ?  
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:59:45 ID:VBuiDJoGO
>>1

ところでなぜに高層都市?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:00:36 ID:LMa2wEvI0

ドイナカ盛岡市にはランクの高い人間が居ない。

田舎の盛岡市なんかに残っているのはレベルの低いカスばかり。

能力が高く自信あってやる気ある盛岡人は全員が都会の福島市や郡山市に出てくる。 実際にいわき市の工場も盛岡人が多い。

豪雪地帯の氷点下地帯の盛岡市に残っているのは、負け犬。ゴミ。

高収入を狙って格上中核市の青森市や秋田市で働いてる盛岡人も多い。

当然、盛岡のおまえらには金がないよ。

ショボい街を見りゃ分かる。家やビルが貧乏くさい。古い車が多い。バスもボロボロ。 全てがチンケ。ショボイ。

チベット盛岡。。。かわいそうな奴ら。。。。

駅の裏にコジマって。。。 今まで家畜みたいな生活してたのか? ええっ 盛岡人よ? 


9 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 00:01:49 ID:QCl5JXwk0
>>7
標高のことだろう
つまり盛岡、山形、郡山、福島が該当
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:15:21 ID:CTooZfmUO
>>9
ok。わかった
じゃあこの中では郡山が一番の高層都市か?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:26:07 ID:v5XSdutpO
岩手の山奥サ住んでます
俺も地デヂで困ってで、畑仕事もしんどいがら 明日医者サ行って、尻穴見てもらうごどにすます。
いやー恥ずがしいなぁ〜。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:46:39 ID:ZnLmTI8VO
>>988
県北はローソン、サークルK、サンクス、ミニストップ
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 00:55:10 ID:nryCfOfT0
連休って事で長距離ドライブしてきた。
酒田経由で国道7号線を北上し秋田市に突入。海沿いの空港跡地の風力発電設備が綺麗だった。
風力発電所の交差点を真っ直ぐ北上したら秋田市内に突入したが橋からの景観がビルだらけで素晴らしかった。
さらに県庁や市役所を真っ直ぐ進んだら長そうなトンネルがあった。久しぶりの秋田市は市街地が変貌してて驚いた。
あいかわらず秋田市は市街地が広い。 県庁付近の土地の使い方がダイナミックだ。

角館の桜を見に行って46号線から盛岡市に突入。 マンションが増えてて高層化してるのが目視できた。
高速道路で南下し郡山に戻ったが やっぱり東北2位は郡山市だと再確認できて良かった。

14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:51:40 ID:JMuCmDI20
俺も秋田に行った。秋田のアナウンサーってカワイイ・・・・
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 01:56:31 ID:pL1otZJGO
都市圏人口

盛岡 48万人
秋田 43万人
青森 34万人

年間小売卸売販売額

盛岡市 141076804万円
秋田市 140050842万円
青森市 126836235万円

製造業出荷額

秋田市 30828584万円
盛岡市 24682458万円
青森市 11374553万円

−1人あたり所得額−
1.仙台市 1647(千円)172位
2. 盛岡市 1550(千円)235位
3. 山形市 1516(千円)262位
4. 福島市 1441(千円)321位
5. 秋田市 1420(千円)338位
6. 郡山市 1393(千円)353位
7. 青森市 1327(千円)425位
8. 八戸市 1271(千円)481位
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:02:08 ID:pL1otZJGO
・人口
郡山(33万9千人)>秋田(33万1千人)>青森(30万8千人)>盛岡(30万人)>山形(25万5千人)
ソース:wiki参照

・人口密度
山形(656人/km2)>郡山(448人/km2)>青森(382人/km2)>秋田(367人/km2)>盛岡(333人/km2)
ソース:ヤフー地域情報

・都市圏人口
郡山(53万人)>山形(50万人)>盛岡(48万人)>秋田(44万人)>青森(34万人)

・昼夜人口比率
山形(108.9%)>盛岡(106.47%)>郡山(105.32%)>秋田(105.22%)>青森(101.78%)

・最高層ビル
郡山(133m)>山形(霞城セントラル115m)>盛岡(マリオス92m)>青森(アスパム76m)>秋田
秋田は一番高い建物がビルではなくマンションのため最下位

・60m以上のビルの平均した高さ
郡山(96.65m)>山形(87.09m)>秋田(72.78m)>盛岡(72.36)>青森(68.52m)
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:15:18 ID:qs75ZlCrO
>>15
郡山が載ってない欄は郡山が1位でokだよな?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:15:38 ID:pL1otZJGO
盛岡市に隣接してる市町村の面積

盛岡市886・47q2

花巻市*908・32q2
八幡平*862・25q2
矢巾町**67・28q2
紫波町*239・03q2
雫石町*609・01q2
岩泉町*992・91q2
岩手町*360・55q2
葛巻町*434・99q2
滝沢村*182・32q2
川井村*563・07q2

参考
青森市*824・57q2
八戸市*305・17q2
弘前市*523・60q2
秋田市*905・67q2
仙台市*783・54q2
山形市*381・34q2
福島市*746・43q2
郡山市*757・06q2
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:19:03 ID:pL1otZJGO
山形市+天童市

山形市
255614人
381・34q2
農産1281億円
製造238973百万円
卸売857484百万円
小売328772百万円

天童市
63806人
113・01q2
農産1063億円
製造219064百万円
卸売108300百万円
小売71963百万円

新・山形市

人口319420人
面積494・35q2
農産2344億円
製造458037百万円
卸売965784百万円
小売400735百万円
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:22:36 ID:pL1otZJGO
>>19に+寒河江市+河北町

寒河江市
人口43416
面積139・08q2
農産829億円
製造122939百万円
卸売25494百万円
小売48245百万円

河北町
人口20620人
面積52・38q2
農産397億円
製造37197百万円
卸売6850百万円
小売15313百万円

新・山形市

人口383456人
面積685・81q2
農産3570億円
製造618173百万円
卸売998128百万円
小売464293百万円

東北ナンバー3の座になれる
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:25:07 ID:pL1otZJGO
秋田市+潟上市

秋田市
331834人
905・67q2
農産1001億円
製造347336百万円
卸売973238百万円
小売383841百万円

潟上市
35560人
97・96q2
農産388億円
製造47160百万円
卸売6863百万円
小売18708百万円

新・秋田市
367394人
1003・63q2
農産1389億円
製造394496百万円
卸売980101百万円
小売402549百万円
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:29:12 ID:atlVZK0DO
北上市は10万人超えるのも時間の問題
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:32:10 ID:pL1otZJGO
盛岡市+滝沢村

盛岡市
300164人
886・47q2
農産1895億円
製造258053百万円
卸売966963百万円
小売397785百万円

滝沢村
53488人
182・32q2
農産563億円
製造43743百万円
卸売78107百万円
小売33632百万円

新・盛岡市
353652人
1068・79q2
農産2458億円
製造301796百万円
卸売1045070百万円
小売431417百万円
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:38:55 ID:pL1otZJGO
人口順にbQ〜bT都市
【青森県】
八戸市
弘前市
十和田市
むつ市
【岩手県】
奥州市
一関市
花巻市
北上市
【秋田県】
横手市
大仙市
由利本荘市
大館市
【宮城県】
石巻市
大崎市
登米市
栗原市
【山形県】
鶴岡市
酒田市
米沢市
天童市
【福島県】
郡山市
福島市
会津若松市
須賀川市
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:43:40 ID:atlVZK0DO
いろいろ合併シュミレーションしてほしい。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:43:53 ID:pL1otZJGO
同規模の市町村より強いとこ
(データを見て個人的な判断)

横浜町、東北町、六ヶ所村、五所川原市、八戸市

金ヶ崎町、矢巾町、二戸市、北上市

大潟村、にかほ市、大館市、横手市

大衝村、女川町、大和町、富谷町、塩竈市、気仙沼市、名取市、石巻市

三川町、小国町、新庄市、東根市、天童市、米沢市、酒田市

棚倉町、矢吹町、西郷村、本宮市、白河市、会津若松市、郡山市
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:47:47 ID:pL1otZJGO
データで見る、人口一万人未満の優秀な市町村(個人的な判断)
横浜町…青森県
大潟村…秋田県
大衝村…宮城県
三川町…山形県
小国町…山形県
湯川村…福島県
泉崎村…福島県

一万以上二万人未満

六戸町…青森県
六ヶ所村…青森県
三戸町…青森県
板柳町…青森県
東北町…青森県
金ヶ崎町…岩手県
女川町…宮城県
棚倉町…福島県
矢吹町…福島県
西郷村…福島県
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 02:52:02 ID:pL1otZJGO
まぁ、データを見て格付けするのはいけないと思うが、参考程度に

二万人以上、五万人未満

矢巾町…岩手県
二戸市…岩手県
釜石市…岩手県
にかほ市…秋田県
大和町…宮城県
岩沼市…宮城県
高畠町…山形県
新庄市…山形県
東根市…山形県
本宮市…福島県
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:05:51 ID:6KJ77+9f0
やべー、昨日盛岡市に行ったけど大都会だった。

郡山市みたいな低層都市とは違ったな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:12:02 ID:6KJ77+9f0
盛岡市内

46号線、大大渋滞(小岩井農場〜盛岡インター付近迄)
4号線大渋滞
盛岡市中心部渋滞(川徳百貨店付近完全満車)

土曜日は市内どこも完全に渋滞状態w
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:16:45 ID:MQh0ReRA0
>>29

>996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:42:46 ID:aaaiTs9zO
>岩手人って色んな町に毎日毎日懲りずに喧嘩吹っかけるけど勝つ気で来るのか
>恥をかきたいのか不明

電波の所以だなw


32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:23:08 ID:6KJ77+9f0
一回、郡山人も盛岡市に来て見ることをお勧めする。
車で来ても良い。5年前の盛岡とは明らかに変貌している。
郊外〜市内中心部を走ってみればよいだろう。

おそらく8割の人は負けを認めるw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:35:18 ID:+E7zAU0+O
このまえ盛岡行って来たけど、郡山の勝ちは、間違いないね。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 04:42:47 ID:MQh0ReRA0
盛岡電波送信局 出力120w
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 05:30:06 ID:4jn3HEnuO
車で来てるよ。斜陽都市と成長都市の違いを肌で実感しました。それにしても全体的にビルが古臭いのは気のせいか。あと閉塞感、山が近いからしょうがないのかも
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 06:12:17 ID:6KJ77+9f0
明らかに盛岡の方が上に見えましたねー。

郡山と比べた場合。市内中心部の歩行者量も全然違う。
37 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 06:17:34 ID:nGRrsNvp0
確かに全然違うね。

郡山  17,042人 (郡山丸井前・2007年)日曜 9:00〜18:00
盛岡  11,149人 (野村証券盛岡支店前・2004年)9:00〜18:00
38 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 06:22:56 ID:nGRrsNvp0
>>35
郡山のビルも全体的に古い。
今後数年で駅周辺の様相は激変すると思われるが・・・・
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:38:48 ID:reeZig0K0
青森市 Uターン型 D2
山形市 Uターン型 D2
福島市 Uターン型 D2

盛岡市 現状維持型 N
郡山市 現状維持型 I1

バランス成長型は北上、須賀川など。

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 07:42:04 ID:XBm/WYfJ0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\   ほほう
/    (●)  (●) \ 東北2位と来ましたか
|       (__人__)    | 期待してますよ 
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
41 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 08:11:27 ID:nGRrsNvp0
須賀川 ・・・ 郡山市の衛星都市・ベットタウンでもある。
北上 ・・・・・ 岩手県内一の発展性を誇る拠点都市、岩手県内の高速交通網のHUBでもある。


同じバランス成長型でも都市の性格は全く違う。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 09:49:03 ID:6Vv7ISnx0
>>39
東北1位の成長都市は、古川(現:大崎市)か。
何があるんだろ?

東北2位、3位は天童、東根だけど、天童は山形のベッドタウンかな?
東根は自衛隊のおかげ?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:13:23 ID:ZnLmTI8VO
今、盛岡行くならゆいとぴあ見てこなきゃ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:27:02 ID:GJ4JSVgi0
>>42

東根は工業団地があることで、北村山一円の労働力を集めている。
42のご指摘の通り自衛隊のおかげで、
県外出身者が多いのもこのエリア(東根・天童・河北)の特徴。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 10:32:01 ID:MwUrGOLHO
山形が天童を、郡山が須賀川を吸収するのは不可能なんだろうなぁ…
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 11:58:50 ID:qs75ZlCrO
この前出張で盛岡行ったんだけどさ、ぴょんぴょ○舎やエキナカの南部せんべい屋の
店員はスゴくいい方々ばかりでした。
マリオス?だっけ。あそこで打ち上げしたんですが最上階から見下ろす盛岡市内は絶景。
ただ、このスレで言われてるほど活気はなかったかなと。
特にコジマのあるあたりは寂しさすら漂っていました。はっきり言って町規模は郡山が上。
でも町の大きさだけで街の優劣は決まらないですからね。
前述の通り素晴らしい人達や歴史がある盛岡。自分の身のほどを知って生活しましょう。
がんばれ!盛岡!
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:07:05 ID:ZnLmTI8VO
>>46
こないだラーメン屋どこにあるか聞いてた人か?
だから大通まで行けと
駅周辺はなんもないよ
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:07:45 ID:ZnLmTI8VO
>>46
こないだラーメン屋どこにあるか聞いてた人か?
だから大通まで行けと
駅周辺はなんもないよ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 12:29:56 ID:+E7zAU0+O
盛岡は正直、東北第2位ではない。
想像してたより中心部がショボかった。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:02:27 ID:A47KChQG0
盛岡は北東北で最も拠点性が高いのが強み。
日帰り圏に北東北のほぼ全域が入り、
なおかつ仙台や東京などとのアクセスも良好である。

郡山も拠点性はあるのだろうが、
近隣に仙台・新潟・宇都宮といった上位都市が存在し、
また県庁所在地でもないため、
『その他大勢』の域に留まってしまいがちである。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:07:45 ID:18657c1QO
その拠点性もあくまで北東北レベルでの話し
非県都郡山にあらゆる分野で及ばないのが何よりの証拠
郡山から見れば蟻レベルである。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:10:24 ID:A47KChQG0
そんな盛岡の難点は、
高い緯度と標高による、冬の厳しさだろう。

これには、現状の動きでもわかるように、
都心部への人口集積によって対応すべきである。

遠距離間の交通インフラは充分に発達しているので、
今後は都市交通の充実を図るべきだろう。

可能ならば、都心部にLRTを実装が望まれる。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:11:46 ID:ZnLmTI8VO
標高は郡山の半分だけどな盛岡
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:13:44 ID:A47KChQG0
>>51
郡山は、俺にとっては将来のビジョンが見通せない都市だ。
郡山人に、郡山の将来がどうあるべきかお聞きしたいものだ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:18:32 ID:CTooZfmUO
>>52
LRTなんて作ったらさらに渋滞が酷くなるだろ。
そんなことより大通を歩行者天国にして
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:19:12 ID:18657c1QO
ポチポチ雨がワラ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:19:42 ID:A47KChQG0
郡山は、郡山駅東口の都市化が遅すぎる。
今からあの工場を更地にして東口一帯を都市化しようとしても、
10年〜20年はかかるだろう。
人口減少社会の今では、もはや手遅れにも思える。
これだけを見れば、郡山には都市化する才能がないようにも思える。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:24:07 ID:A47KChQG0
郡山は、いわゆる『ターミナル駅の裏口』の開発が、
東北の主要都市の中では最も遅れていると思う。
これは非県庁所在地ゆえかもしれない。
59 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 13:24:49 ID:nGRrsNvp0
郡山はDID人口の増加が著しい
コンパクト都市化には好条件が将来出現することになる。
60 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 13:28:02 ID:nGRrsNvp0
今の東口でも十分に他の都市と匹敵する
人口・産業・商業集積がみられるけどね・・・・・・・・。

数万規模での人口の余裕幅がそんな所に垣間見えるね。

確かに、非県都に及ばない時点で・・・・・・・・・・だよね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 13:50:27 ID:qs75ZlCrO
郡山が県都になったら県全体のパワーバランスは間違いなく崩れる。
郡山は50万都市は余裕だろう。いわきは産業があるからまだいい。
会津には歴史があり全国的な知名度は高い。
県庁がなくなった福島市および都市圏は一気に寒村となる。
おそらく白河と同じくらいの規模になるだろうね

スレ違いだけど
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:08:26 ID:6KJ77+9f0
キョードー東北・GIP・ノースロードミュージックのホームページに掲載された
ロック・ポップス系アーティストの今年8〜12月のコンサート予定を調べてみました。
7月26日現在で、東北人口上位10都市のみ。

1位 仙台市 省略
2位 盛岡市 21公演 ドリカム・山崎まさよし・モンゴル800・清春・ELT・
           オレンジレンジ・矢沢永吉・浜田省吾・AI・GLAYなど
3位 郡山市 18公演 ドリカム・モンゴル800・オレンジレンジ・高橋真梨子・
           清水場俊介・矢沢永吉・湘南乃風・GLAYなど
4位 秋田市 10公演 モンゴル800・スターダストレビュー・オレンジレンジ・
           GLAYなど
5位 青森市 9 公演 モンゴル800・スターダストレビュー・角松敏生など
5位 山形市 9 公演 安室奈美恵・オレンジレンジ・スターダストレビュー・
           倉木麻衣・GLAYなど
7位 八戸市 4公演 山崎まさよし・オレンジレンジなど
8位 弘前市 3公演
9位 福島市 1公演 小椋佳
9位 いわき市1公演

さすが東北2位都市盛岡。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:15:42 ID:6KJ77+9f0
準中枢都市、盛岡市(盛岡・宇都宮・大宮・千葉・新潟・金沢・静岡・岐阜・ 姫路・岡山・高松・松山・小倉・熊本・鹿児島・那覇


http://ime.st/www1k.mesh.ne.jp/toshikei/173.htm

さすが東北2位都市盛岡。



64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:17:29 ID:6KJ77+9f0
盛岡人も認めている仙台に次ぐ東北2位の商店街・大通商店街


仙台に次ぐ集客力のある商店街、盛岡大通り
http://www.morioka-times.com/news/2006/0601/03/06010301.htm
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:26:59 ID:+E7zAU0+O
もりおか
クソ僻地
さすが北東北第三位都市
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:30:08 ID:18657c1QO
ショボいネタしか出ないね。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:33:44 ID:A47KChQG0
>>63
興味深く拝見させて頂きました。
有難う。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:36:32 ID:6KJ77+9f0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/kikaku/040/5.htm
読売新聞福島支局の人も認める、郡山中心部の3倍の人通りがある青森市新町商店街。

 ――都市機能を中心市街地に集積する「コンパクトシティ」を目指す取り組みを、どう評価するか。

 「市街地が従来のように拡大すれば、社会基盤の整備、維持にコストがかる。財政的にも厳しく今後は無理なのではないか。
ただ、郡山市が『人口50万人を目指す』としているように、
行政が、いまだ人口や市街地の拡大が地域の発展だと考えているのがネック。
だが、もはや純粋な人口増加などあり得ず、人口減少に対応した豊かな地域社会を描くためには『コンパクトシティ』を目指すべきだ」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/kikaku/040/6.htm

【挑戦新話】 都市機能集約し活性…仙台市と青森市の中心市街地
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/challenge/ci_ch_05022401.htm


69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:48:10 ID:zttrNHlG0
ペルト君は毎日見えない敵と闘っているみたいだな。
そろそろ病院に行ってきなさい、決して逃げるな。


郡山市民、いや全東北民は微笑みながら応援してるぞ、闘病生活ガンガレ、超ガンガレ。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 14:50:57 ID:6KJ77+9f0
郡山人に朗報!

盛岡の観光客大幅増加だって!!郡山人も遊びに来てね!約束だよ!

http://www.morioka-times.com/news/2007/0705/05/07050501.html
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:07:14 ID:8gnhWCAS0
郡山人に朗報!

岩手競馬がさっそく前年度割れだって!!郡山人は遊びに来てね!約束だよ!

http://www.morioka-times.com/news/2007/0705/04/07050401.html
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:20:15 ID:18657c1QO
市民生活を蝕む330億の怠慢
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:22:07 ID:Z0RbiRH0O
300億あれば丸井が来てくれるかなあ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:25:41 ID:6KJ77+9f0
潰れる=丸井
潰れない=岩手競馬


岩手競馬マンセー!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:29:03 ID:6KJ77+9f0
今日の13時からフェザンで水曜どうでしょうの藤村Dと嬉野のトークライブ
で凄い人の数ですw
http://www.fesan-jp.com/fesan/event.html



すいません、福島県人(郡山人)は分かりませんよねww
こちらでは以前ほどではありませんがかなりの人が知っていますw
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:29:04 ID:18657c1QO
後継テナントが利益を生む郡山
毎年負債を生む盛岡

潰れない?
潰せないが正しい表現
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:33:17 ID:CTooZfmUO
>>68
新町商店街の人通りて郡山の中心部(=駅前?)の3倍もいたか?
確かに人通りは多かったけど。
個人的にはアウガがすごいと思った。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:49:58 ID:9UZ0FXHc0
>>75
ぐあ〜、告知しろよIAT!

アイーナの藤村Dトークライブも見れなかったし〜
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 15:51:47 ID:7VOyhzUX0
青妄必死だなw
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:19:01 ID:DnMx+W0RO
知名度では青森がダントツ1位だな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:40:28 ID:Z0RbiRH0O
負のイメージだけどね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:11:58 ID:nryCfOfT0
北東北3位のチベット盛岡は消えろ  

どうせ関東や南東北の俺達はチベットなんか興味ないし行く必要もない 

83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:19:52 ID:9UZ0FXHc0
行ってるやん・・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:26:32 ID:XZJ9ZYAj0
福島、宮城除けば東北4県はほとんど破産寸前!
地方交付税でなんとかかっこつけてるが、少子化、格差、産業面で将来の見通し真っ暗!
見せかけの発展喜ぶのはいいがこの借金どうやって返すつもりだ?

http://www.geocities.jp/mkqdj167/map.htm
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:27:51 ID:+E7zAU0+O
もりおか…糞僻地
86 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 17:30:00 ID:sYglK8BJ0
>>75
来てたのか あまり告知なんかしてなかったような。
87 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 17:38:15 ID:nGRrsNvp0
>>84
興味深く拝見しました。
県民一人当たり100万円以上の借金ですか・・・・・・・・
無駄な公的資金を注ぎ込む余裕ないよな!
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 17:58:22 ID:XZJ9ZYAj0
さらに東北7県構想に入ってる新潟をみてくれ
新潟一人あたりの借金805万円・・・
これで東北は息の根とめられるな
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:03:20 ID:9UZ0FXHc0
を、意外と東京より低い
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:04:31 ID:9UZ0FXHc0
まあ宮城は政令市の仙台は別枠だしなあ
新潟はどういう計算になるんだろ
91 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 18:08:01 ID:sYglK8BJ0
>>88
その数字って国民一人当たりと書いてない?

長野って減ってるな
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:13:22 ID:9UZ0FXHc0
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:24:23 ID:atlVZK0DO
破綻寸前ランキング教えて
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:24:34 ID:8gnhWCAS0
>>92
いたって普通の郊外画像で返答のしようがない。
駅から何キロ離れてる郊外なの?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:24:51 ID:9UZ0FXHc0
破綻の目安は短期融資
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:26:14 ID:9UZ0FXHc0
>>94
1キロ、雫石川のむこう
http://www.ur-net.go.jp/yuitopia/
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:27:23 ID:8gnhWCAS0
>>93
都市別です、どうぞ。
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Runking/si~zaisei.html

そして、さようなら盛岡青森
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:28:36 ID:9UZ0FXHc0
6年前じゃね?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:30:07 ID:9UZ0FXHc0
>>94
あと1枚目の画像は全てここ1年ほどで建設された建物です
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:32:26 ID:8gnhWCAS0
101 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 18:36:15 ID:nGRrsNvp0
盛岡の急激な郊外化が加速度的に進行しているみたい・・・・・・
新しい地方都市の将来像として正常な方向に進んでいる。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:38:27 ID:9UZ0FXHc0
>>100
区画整理なんてどこも同じような風景だと思うが
103 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 18:40:42 ID:sYglK8BJ0
>>100
郡山でいえば盛南開発はその富田全体の区画整理に
南拠点の要素を合わせたようなもの

今まであの一帯は今の開発のために数十年間放置してたので
数年前までは農地だらけだったし
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:41:08 ID:9UZ0FXHc0
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:41:26 ID:8gnhWCAS0
>>102
それもそうだね。
写真探しても無かったし。
印象が似ていただけで、さすがに日和田とは規模が違うかw
106 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 18:42:35 ID:nGRrsNvp0
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:44:15 ID:9UZ0FXHc0
ヤフーブログの画像やめて
火狐じゃ見れない
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 18:50:19 ID:qs75ZlCrO
>>106
君、コジマに行ったろw
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:22:00 ID:A47KChQG0
>>92
都心部に近い新興住宅地は、住み易そうで良いね。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:42:47 ID:PoVgMHOG0
>>108
ヤマダじゃね?
111 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 19:44:40 ID:nGRrsNvp0
>>110
ヤマダから撮影した画像でしょうね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:50:25 ID:F0qu6oqB0
さて、チベット初ドライブから帰ってきた。ほんと盛岡だけ山の中のオアシスって感じだったな。
113 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 19:54:00 ID:sYglK8BJ0
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:57:49 ID:F0qu6oqB0
しかし、秋田から盛岡って結構遠いんだな。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:58:49 ID:9UZ0FXHc0
どっから秋田行ったんだよ

秋田人?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 19:59:40 ID:F0qu6oqB0
福島
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:01:08 ID:9UZ0FXHc0
福島で山の中ってか・・・

香港も三方山だらけです!
つまり盛岡も(ry
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:03:53 ID:F0qu6oqB0
なんか秋田のほうが街がゆったりしてていい感じだな。
盛岡はなんか圧迫感というか、ま、道が狭いからか。
119 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 20:05:39 ID:nGRrsNvp0
市役所展望台からの眺めだね! 始めて見る新鮮だよ。
http://www12.ocn.ne.jp/~reo55/koriyama/koriyamaphoto/koriyamaindex/asahikuwanokameda/4953.jpg
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:11:41 ID:9UZ0FXHc0
圧迫感を感じるのは空が見えないから
つまり建物が高いor建物同士の間隔が狭い(ついでに山も近い)
あと電線電柱の多さも・・・・


秋田並にゆったりしたところと言うと盛南ぐらいかねえ
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:20:19 ID:F0qu6oqB0
しかし、盛岡を抜けると次の30万都市がないとはこういうことなのかっていう距離感覚を実感したよ。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:20:52 ID:9UZ0FXHc0
秋田は?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:21:34 ID:F0qu6oqB0
秋田も同じ。酒田から秋田までほんとに何もなかった。。。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:24:58 ID:JMuCmDI20
駅前が繁華街の郡山→盛岡駅前がショボイ
城近くが繁華街の盛岡→郡山は1、2Km行くと人がいない
これだけでよく何年も続くよなオマエ等
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:28:29 ID:F0qu6oqB0
山形は見くびっていたが、上山から天童までの一連の街のつながりはなかなかのもの。街も綺麗に整備されている。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:30:12 ID:9UZ0FXHc0
ひょっとして市街入ってない?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:32:16 ID:oKHDFgZpO
盛岡オワタw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:35:26 ID:F0qu6oqB0
カーナビ任せで盛岡インター→盛岡イオン→・・・・オフィス街→県庁前→少しいったら山村、こんな感じ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:37:06 ID:9UZ0FXHc0
>>128
東北道→R46→r1→R106→R4か。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:38:35 ID:F0qu6oqB0
いや、秋田方面から来たから。雫石のあたりはいい感じだな。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:40:49 ID:9UZ0FXHc0
ああそっか。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:40:53 ID:pL1otZJGO
福島から山形に行ってきた

上山市の東北一デカいマンション見れて良かった

天童市で将棋駒に文字彫ってもらって間、東根市と寒河江市に行ってきた

寒河江市と東根市は小さい街だけど、コンパクトな町並みだった

天童市は何故かベットタウンとは思えない

上山市は温泉+城下町って感じ
133 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 20:41:17 ID:sYglK8BJ0
>>128
盛岡市街が広がるのは北西部と北上川流域の
南方面だからな 東に向かった場合はすぐ山になる。
都南方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060815225255.jpg
北部方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060817231850.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060817231923.jpg
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 20:43:27 ID:F0qu6oqB0
しかし、盛岡ってもっと道路は改良したほうがいいな、言われてなくても盛岡人が一番痛感してるだろうけど。
135 ◆GIZtatyLLU :2007/05/06(日) 20:46:49 ID:nGRrsNvp0
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:28:27 ID:pL1otZJGO
盛岡市は今後どこかと合併する予定とか噂ある?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:30:10 ID:9UZ0FXHc0
県は雫石滝沢矢巾紫波と合併させようと
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:37:33 ID:pL1otZJGO
矢巾町と滝沢村なら賛成かな
面積が無駄に広くなるのは避けたい
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:38:45 ID:9UZ0FXHc0
だから玉山じゃなくて滝沢矢巾と合併してれば
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:39:18 ID:pL1otZJGO
滝沢村+矢巾町+紫波町+雫石町で10万都市作るのはどうかな?

新市名は滝沢市か岩手市
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:41:12 ID:9UZ0FXHc0
無理だろ普通に
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:42:16 ID:pL1otZJGO
>>139
たしかに滝沢村と矢巾町と紫波町と合併したほうが、密度とか生産能力とかすべてupした

郡山市なんか相手にならなかったね
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:48:25 ID:F0qu6oqB0
郡山には須賀川がありますが何か?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:49:11 ID:k6uoFblXO
岩手県の代表3都市、秋田県の代表3都市、青森県の代表3都市、山形県の代表3都市
VS福島県の代表3都市
を比較すると福島県に勝てる県がないのが酷い
なんで北東北の各県には高速道路3本以上、高規格バイパス等がないの?
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:52:17 ID:F0qu6oqB0
>>144
秋田とか三陸のほうとか少しずつ作ってるのは確認した。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:52:56 ID:8gnhWCAS0
>>142

>996 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 23:42:46 ID:aaaiTs9zO
>岩手人って色んな町に毎日毎日懲りずに喧嘩吹っかけるけど勝つ気で来るのか
>恥をかきたいのか不明

ベルトの謝罪以降、すでに郡山人は盛岡を意識して無い(勝敗の対象から外れた)から盛岡人もあからさまに意識しなくてもいいんじゃね?
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 21:56:44 ID:A47KChQG0
>>144
なんで宮城県を除いてるの?
県単位なら、福島県は宮城県と比較するべき。
ここではスレ違いだけどね。
148 ◆PS5/51J8XY :2007/05/06(日) 22:20:16 ID:sYglK8BJ0
>>136
矢巾なら可能性がある町長の発言も条件次第で合併に肯定的だし
滝沢は新村長が合併否定的 単独で雫石と合併した方がいいとも言ってる。
紫波は不明
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 22:48:35 ID:jAyvRaJI0
GWに毎日登場してるけどキンコンさんは転職したんですか?
観光業だったら掻き入れ時だしね。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:04:28 ID:osNqC0OS0
>>144
お前が、最初から福島が勝てるような条件でしか
勝負してないからじゃないか
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:08:36 ID:osNqC0OS0
つーか、どんど晴れを見て気付いたんだが、
天花の時といい、脇役には東北弁を喋らせても
ヒロインだけは絶対に標準語という、東北蔑視の製作サイド。

九州、静岡、大阪など、最近の連ドラでは
ヒロインもちゃんとその地方の方言を使ってたのにな。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:20:37 ID:ZnLmTI8VO
横浜出身という設定だしなあ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:33:32 ID:osNqC0OS0
>>152
だからその設定が既に・・・
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 23:46:38 ID:ZnLmTI8VO
ダンナは盛岡じゃん

織田裕二もやってたな盛岡出身の旅館の跡取り息子役
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:04:50 ID:0Bvyi4aS0
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:39:31 ID:oesi2hkmO
農産が優秀な町村

横浜町…1058億円 青森県
東北町…1419億円 青森県
九戸村…1189億円 岩手県
洋野町…1269億円 岩手県
大潟村…1245億円 秋田県
色麻町…1075億円 宮城県
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 00:43:04 ID:oesi2hkmO
東北の製造出荷額ランキング

いわき.1064954百万円
郡山市…972306百万円
米沢市…776423百万円
仙台市…771325百万円
福島市…616351百万円
八戸市…450741百万円
金ヶ崎…385768百万円
東根市…374057百万円
一関市…364937百万円
北上市…357492百万円
秋田市…347336百万円
石巻市…331551百万円
会津若…289233百万円
白河市…281310百万円
鶴岡市…258638百万円
盛岡市…258053百万円
伊達市…257673百万円
大崎市…254754百万円
酒田市…246385百万円
山形市…238973百万円
本宮市…234804百万円
大和町…229135百万円
天童市…219064百万円
須賀川…201275百万円
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 01:25:28 ID:dOBe7QWT0
GW観光客
弘前桜祭り 200万人 (全国1位か2位)

岩手 さくら・サクラ フェスティバル 2万人・・・・ぷっ
159岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/07(月) 01:30:46 ID:Xf2yJvaC0
明らかに盛岡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>郡山マンセー!!!!!!
160犬蕎麦 ◆6Y5X2x4SxM :2007/05/07(月) 02:00:45 ID:V7wpjoZo0 BE:472272285-2BP(10)
盛岡行くはずが、秋田の秘湯めぐりになっていた。
前もって綿密な計画しておかないからこういうことになる。

盛岡には風格がある。「格」ではない、風格。
これは皮膚感覚でしか(あるいは第六感)とらえられないものだが、多分に
視覚的要素と嗅覚も必要となる・・・どうでもいいけどね。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 08:53:14 ID:aOtdQEPzO
地味に上杉祭り行ってきたが、5万人はいた?
人が多かったけど…
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 09:24:34 ID:gdA2laVLO
>>158
岩手は春の藤原祭だろ・・・
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:42:11 ID:Q0YpI+ye0
このスレにおける福島の参加も役割を終えたかもしれんな
そもそも、福島県人のほとんどは北東北へ行ったことがない、南東北の山形宮城ですらよく知らない
人たちが圧倒的に多い
逆に北の人たちは上京とかで福島を通過するので思ったより街並みを知ってるようだが・・・
仙台くらいか!? どんな街と聞かれて街並みが浮かんでくるのは
数字上の都市別データ比較は別スレで終了してるし、次スレは南北東北別タイトルで、もしくは福島
不参加でいいんじゃないか
遊びで参加したい福島人はともかくとして
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 11:56:29 ID:VgpOLTIEO
だからこそ北東北一位スレでも作ればよい
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:10:07 ID:WV57F+y00
>>164
北東北って言葉がよくわかんない
そもそも東北自体が方角なのにね
当方宮城県に住んでいるが南東北なんて言葉使わない
南東北って北関東の人を馬鹿にするときに使う言葉だと思ってた

北関東=南東北=栃木+茨城(なぜか群馬は入らない)

北東北って言葉は青森・秋田・岩手なら盟主になれるっぞって
思った自治体(どことはあえて書かないが・・・)が作った言葉だろ?

そもそも戦国時代の軍記もので奥州といえば、葦名・伊達・最上・佐竹・大崎中心で
話されていた。
伊達政宗「南部って誰だよp」
最上義光「そんな奴しらねぇーボケ」って扱いだかんね

金ヶ崎から北って東北って言ってもあんまりイメージないな
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:22:57 ID:tkqsZKWAO
↑お前が馬鹿杉
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:42:15 ID:omgxZ8I00
>>165
鋭い指摘だね
関東地方なんかにゆくと、だべ、だっぺ語尾にべがつくずーずー弁を東北弁と思ってる人たちが多い
実はこれ発祥は常磐言葉 茨城、栃木、福島=東北弁と解釈されてるんだな
つまり東北で認知されてるというか、関東から意識されてるのはこの辺りまで
その先にひとつだけ仙台という大都市がある、くらいの認識しかもたれていない


168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:45:40 ID:K+9+Ig8yO
それにしては福島と宮城の知名度はイマイチだな。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 12:54:19 ID:4lE6DbE3O
そもそも旧南部藩ってのが仙台藩領以外の岩手県の他、青森県の東半分と秋田県鹿角地方にかかってる。
北東北でまとめてしまえば、南部が人口面積で圧倒する。
盛岡が北東北の拠点都市の座を狙うのに有利だわな。
あと歴史のことだが、奥州藤原の都は岩手県平泉だし、勢力は北東北の隅々まで及んでいたらしい。
世界遺産0なことでも南東北の歴史やらが世界に通用しないことが分かる。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 13:39:40 ID:qremVvGm0
このスレ自体次スレはもう不要だろ
マニアックなモリオカンの歴史講釈と夜中の煽りあい
消化試合だらだらやってたって無駄だと思う
福島宮城あたりの人たちはそれぞれの空港から国内他地域や外国へ旅行するのが今や主流だし
本質的にはあまり興味のない地域と空論交わしてもしょうがない
165氏も言及してるように、どこぞの方が北東北なる造語で過剰なアピールしたために意識の
ない人たちまで巻き込んでしまった
多分に政略的な意味合いが強いとも思われるが、はっきりいって500kも離れたところなん
て全然興味ないから福島は引く
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 14:12:52 ID:K+9+Ig8yO
じゃあ、雑談スレにしようぜ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 16:04:37 ID:ESOG7oCm0
んだ。雑談にすっぺ。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:33:02 ID:WV57F+y00
>>169
マジレスすると
>金ヶ崎から北って東北って言ってもあんまりイメージないな
ってことなんで、平泉は仙台藩領と考えている
そもそも岩手県が弱すぎなので、我が県の領地の北部分を貸してあげてる感覚

宮城の庇護を受けながら北日本という枠組みを作り盟主気取りはどうかと思う
山形や福島県民のように仙台(東北の中枢)を実質動かしてるのは俺達だ(事実だが)って
気概すらない
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 18:56:36 ID:oV8kgEq/0
北東北という造語は盛岡人がよく使う言葉。
自分の優位性を表現するときに使う。

しかし他地域の人間が北東北なる言葉を発すると盛岡の人間は差別用語と認識する。

自らチベットと称した事と同じ、チョン並に都合よく解釈する。
馬鹿みたい。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:00:08 ID:31ggcerI0
>>173
まあ、宮城の基礎を創った伊達政宗は福島と山形のハーフだし、
正室の愛姫は福島の田村氏の娘だし、
転封で宮城に移る際、福島から家臣を大勢連れて行ったから、
宮城にはさかのぼれば福島系というのが多い。
ちなみに、志賀直哉なんかの先祖は相馬藩士だしな。
ぶっちゃけ、福島の人間が宮城の人間にでかいツラされる筋合いはない。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 19:09:19 ID:31ggcerI0
>>169
北東北?まとまりあるのかよ?
昔の話してアレだけど、岩手は戊辰戦争辺りの歴史で、
秋田とは仲が良くないみたいだし、南部領であったため、
青森西部の津軽領とは仲良くないだろうし、てんでバラバラなんだが?
まあ別に、南東北は経済的に重荷にしかならないであろう
北東北なんかどうでもいいけど。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:04:06 ID:um66pq460
盛岡人は生意気だ  毎度福島県に来るくせに 
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 20:20:33 ID:nNqTAh4d0
>>175
伊達政宗は米沢人と山形人の子供
山形、福島のハーフではない
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 21:04:58 ID:Xf2yJvaC0
白石美帆がGW中に前沢SAで一日隊長ですよ!
http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000000705070005
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:32:13 ID:31ggcerI0
>>178
それってなんて冗談?
伊達輝宗は米沢近辺で「生まれただけ」だから。
天文の乱などのゴタゴタがあり、晴宗が米沢に拠点を移したってだけ。
輝宗の父伊達晴宗も母久保姫も福島出身、従兄弟伊達成実も同じく。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 22:52:24 ID:osZP98yO0
福島というか伊達郡ね。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:31:05 ID:um66pq460
大人気の盛岡市内の夜の出来事。

盛岡市の46号線で渋滞して止まっている中、
後ろの水色のパッソがずっとハイビームでまぶしかった。
ずっと我慢していたが気付いていないようなので、
降りて丁寧にハイビームになっていますよ。ローにしていただけませんかと依頼した。
相手のチベットが「ワリイ 俺は明るい方がいいんだ。こっちの方が安全だからな。」と言ってきた・・・
「そうですか、すみません」と言って戻ってしまった自分が情けない。
結局しばらくして、俺の前方にいた仙台ナンバーの黒いフーガが怒鳴り散らしてライトを下向きにさせたけど・・・

攻撃的で有名な盛岡人だがパッソ乗りの人は 
おとなしそうなだったので嫌がらせとも思えないのだが
どう考えても非常識だよな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/07(月) 23:42:41 ID:e9HVY5w4O
>>180
父・伊達輝宗が米沢近辺で生まれたら米沢人じゃね?
わかりやすく例えるなら君の親父さんが福島人で、君の親父さんの父親が米沢人だから君の親父さんは福島人じゃなく米沢人って言われたら??でしょ
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 01:07:07 ID:odczwGfM0
昔は個人(長男)の出自は家紋(家)の意識が強かったから伊達家は福島から出たという解釈が適当かも
ただ出生にそれほど拘るつもりはないけれど


185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 02:21:09 ID:6ZjvvQmZ0
早い話、伊達家は福島山形両県と深い繋がりがあるわけと。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 08:23:03 ID:+ruqB6g9O
仙台経済新聞・秋田経済新聞・高崎経済新聞・シブヤ経済新聞・六本木経済新聞・新橋経済新聞・銀座経済新聞・アキバ経済聞・新宿経済新聞・吉祥寺経済新聞・下北沢経済新聞・ヨコハマ経済新聞・湘南経済新聞
サカエ経済新聞・名駅経済新聞・伊勢志摩経済新聞・金沢経済新聞・烏丸経済新聞・広島経済新聞・天神経済新聞・那覇経済新聞・シンガポール経済新聞

あれっ?岩手は???盛岡は???福島は???郡山は???いわきは???山形は???酒田は???

http://tenjin.keizai.biz/
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 12:29:13 ID:JQZAmOrl0
>>175
リアル福島・米沢人は仙台にいるわけで
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 14:52:41 ID:s5RKTVgN0
このスレにおける福島県の各都市の参加も役割を終えたかもしれんな。
そもそも、福島県人のほとんどは田舎の盛岡市へ行ったことがない。盛岡に行く理由がない。
大曲の花火や竿灯祭りやねぶたで秋田市や青森市には行くが盛岡市だけは行く理由がない。
盛岡が都会人に田舎と呼ばれてるのはなんにもないからだ。
逆に北の人たちは上京とかで福島を通過するので思ったより街並みを知ってるようだが・・・
仙台くらいだね。どんな街と聞かれて街並みが浮かんでくるのは。
数字上の都市別データ比較は別スレで終了してるし、次スレは郡山、福島、いわきタイトルで、
もしくは盛岡が不参加でいいんじゃないか?

189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:10:16 ID:Mmk3Ch1HO
都会人のオレ様から見たら、とーほぐは何処も田舎。
仙台すら、新幹線に乗ってしばらく走れば
物凄い勢いでクソ田舎の風景が展開するではないか。
よその地方からみたら東北六県同列なんだよ。
福島人の思い上がりはホント滑稽にみえるね。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:32:13 ID:6DrLR5XY0
ちょいマジレスすると、実際には同列ではないぞ
地方交付税が減らされればよくわかる
ある程度自力でやっていけるとことそうでないとこの違いが
見せかけと実態は違うということだ

191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 15:48:59 ID:6DrLR5XY0
煽るやつも暇だと思うけど・・・
192 ◆wPlkCVej.Y :2007/05/08(火) 18:38:28 ID:nArppxbR0
>>189
東京だって少し走ればクソイナカだろww
とくに新横浜あたりはド僻地
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:46:29 ID:pQqgLojK0
>>188
秋田出身の郡山人だけどその通りだと思う。
今は郡山に住んでるけど、山形県にすらいったことがない人がかなりいる。
俺自身出身地である秋田県の県庁秋田市、よく行く山形市と仙台市、
そして今住んでいる郡山市についてしか語ることはできません。
福島市は通過するだけでよく知らないし、盛岡市は3回くらいしか行ったことがありません。
青森市にいたっては昔北海道に行くときに一回通ったのみで記憶にありません。
みなさんはどの都市に何回くらい行ったことあるんですかね?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:47:36 ID:s5RKTVgN0
盛岡よりも酷い田舎ってないよ。 

鳥取や松江も盛岡より都会 

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 19:55:23 ID:Yr0dXo550
大妄想乙www
阿呆かwww
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:11:42 ID:s5RKTVgN0
県庁所在地で盛岡よりも田舎ってみた事ないな〜 
山口市も盛岡よりは都会だったよ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:21:50 ID:s5RKTVgN0
↓北東北 3強 

秋田>青森>盛岡 


↓国内での田舎県庁所在地 

宮崎>高知>福井>松江>佐賀>鳥取>山口>>>盛岡 


 
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:27:12 ID:lm9ZD6LxO
>>193
俺は青森、山形、福島、郡山に1回、秋田、弘前に2回行った。
弘前は桜の季節には行ってないorz
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:31:31 ID:3QQ+2wm8O
県庁所在地で盛岡よりも都会ってみた事ないな〜 
横浜市も盛岡よりは田舎だったよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 20:55:18 ID:s5RKTVgN0
盛岡のイナカモンって中核市や港のある地域に嫉妬してるのが良く分かるね。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:00:13 ID:3sGtLpJN0
クソスレ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:10:31 ID:3sGtLpJN0
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:24:09 ID:3sGtLpJN0
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:34:40 ID:s5RKTVgN0
>>203
多賀城市の高橋地区に似てる 
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:37:10 ID:ls3MLYrkO
暮らしやすいかどうかは、実際に三年くらい住まないとわからないな
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:47:54 ID:s5RKTVgN0
俺達は盛岡市に引っ越せば1週間でも耐えられないな
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 21:57:10 ID:3sGtLpJN0
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:38:54 ID:s5RKTVgN0
殺人都市秋田  秋田は強そう 女でも殺人ができる 
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:44:10 ID:RJeYNxB3O
山形マットは10年以上経過してるのに言われ続けてるな
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/08(火) 22:49:26 ID:nXkc1cp00
>>209
秋田ほどネタ提供してないからだな。
211回答者:福島人:2007/05/09(水) 01:30:05 ID:DdZu2/gE0
>>193
北海道   5回
青森岩手  0
秋田    1回
山形    2回
宮城   10回
東京  150回
埼玉    7回
栃木茨城150回(各) 
神奈川   5回
静岡    8回
大阪京都  2回(各)
奈良兵庫  2回(各)
長崎熊本  1回(各)
鹿児島   1回
沖縄    5回
北東北は全然知らん またどうせ北方面に行くなら北海道へゆきたい
                          
  
212回答者:福島人:2007/05/09(水) 01:37:42 ID:DdZu2/gE0
海外
オーストラリア 1回
ニュージーランド1回
中国      1回
台湾      1回
インド     1回
今度ゆくならヨーロッパにゆきたい
 
213麦面 ◆MVHZL7fMt2 :2007/05/09(水) 02:01:27 ID:NI18lanX0 BE:118068825-2BP(10)
スコットランド   一回
シスコ       一回
ハワイ       何回か
グアム       何回か
サイパン      一回
韓国        一回
会津若松      十回ぐらい
214郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2007/05/09(水) 02:47:46 ID:fe6eoFBU0
鴎ファンなんでフルスタ行くでよ







まぁ、大都会郡山市の貫禄ぶりを新幹線中だがしっかりと目に焼き付けて置くよw
丸井の代わりなんかいくらでもいるさ
215郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2007/05/09(水) 02:49:35 ID:fe6eoFBU0
ま、盛岡名物じゃじゃ麺パワーも大都会郡山市には到底及ばんてwwwwwwwwwwwwwww
さーて、また新天地を探そうかね。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:11:17 ID:A6X1C++ZO
他県に進出してるのが、スポーツ用品店と格安ラーメン屋って、
ちょっと何か田舎くさいよね。
山形みたいに、洋菓子店と映画館のほうが、イメージ的にカッコイいい。
別に煽りとかじゃなく、個人的なイメージだからあんまりムキにならないでね。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 07:50:29 ID:lWCLLZSsO
>>193
福島人、現在仙台人で大学生
北海道 2回
青森県 1回
岩手県 3回
秋田県 2回
宮城県 住むまでは15回くらい
山形県 3回
栃木県 5回
茨城県 1回
東京都 10回くらい

京都府 4回
奈良県 2回
大阪府 2回
兵庫県 1回

これだけ。

218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:22:15 ID:5QE9Ji2Z0
>>216
[進出]ってのが笑える だって誰も知らないような店を進出って言うのか?w
ま、山形なんざかわいいもんだよ、煽るにしてもこのレベルだからw

219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:35:35 ID:JLhHgAzeO
>>218
山形人はもめごと嫌い。
長いものに巻かれ、出る杭にならず、よらば大樹の陰を地でいく人々。
服部天皇みたいな人が現れると、みんなひれ伏す。
野性の証明みたいなことが起りうる。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 08:58:52 ID:5QE9Ji2Z0
いや悪気はないんだが・・・勉強になる
誰にともなく、ふと思う
それが東北人の気質なのかな、って
福島の場合、関東などとの接点も多いせいか雑に何でも口に出してしまうとこがあるかもしれない
事なかれ主義に関してはは県内では県北のほうが強いようだし
これは一面お役所主義の延長でもある
福島のお役所のあるところは三番目だから
運送関係者が県庁にトラック持ち込んで仕事寄こせとやってる土地柄だからw
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:40:18 ID:JskSeNoa0
>>214-215
ちょwwwwwwwwww解放タンだ(;´Д`)ハァハァ
郡山スレにも遊びにきてよ
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 10:54:08 ID:JLhHgAzeO
>>215
>じゃじゃ麺パワー
これは楽天のチャンステーマの岩手県営野球場バージョンだな。
君は本当にロッテファンか。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:30:18 ID:nRhOjxpA0

盛岡がトップなんてありえん 

空港ない 
貿易港ない 
中核市になれない 
人口が一番少ない 
高速も1本しかない 
フェリーもない 

農民しかいないから盛岡市は東北で最悪のイナカ 

郡山>いわき>秋田>青森=福島=山形>多賀城>石巻>名取>大崎>白石>>>>>盛岡 

盛岡人って馬鹿だな  イナカのくせに 
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 11:37:45 ID:mwiKvlYF0
このスレの住人で秋田市の現状をわかってる人はいるのだろうか・・・
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:29:44 ID:z5vylkAXO
仕事で秋田泊まり込んでるよ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 12:54:50 ID:NwPx6Sy60
また盛岡人の秋田乏しが始まった
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:37:38 ID:A6X1C++ZO
>>216
だからムキにならないでねって言ったろうがw
簡単に釣られすぎなんだよな郡山人って。
ちなみに俺は仙台に隣接する宮城県人だw
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:42:23 ID:mwiKvlYF0
秋田なんか貶す価値すらない
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 13:51:17 ID:nRhOjxpA0
平均給料
公務員  950万円 ← 自分と自分達の家族さえ良ければいいのか?
大企業  660万円
中小企業 320万円

平均退職金
公務員  3900万円 ← 増税するって?何のために??
大企業  1660万円
中小企業  720万円

平均ボーナス
公務員  215万円 ← 公務員のボーナスのために借金
大企業  160万円
中小企業  43万円

平均年金
公務員   毎月32万円 ← 借金する前に、国民年金と一元化しろよ
厚生年金  毎月12万円
国民年金  毎月6万円

230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:08:23 ID:qFWGC+090
そういう話題で社民、共産党に質問したことがある
答えは「高いところを低くするのではなく低いところをあげるべきだ」
漏れ「みんな800万とか可能なんでしょうか?」
社共「・・・・」
格差助長の与党は言うに及ばずこの国に正義はない
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:23:03 ID:JLhHgAzeO
>>280
「みんな800万円」は無理だろうよ。
そりゃ、言うほうが間違っている。
「みんな300万円(以上)」なら、社共も話を聞いてくれたと思うが。
100万円台の人がごろごろいるという現実があるわけだから、800万円は飛躍しすぎだ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:24:19 ID:JLhHgAzeO
訂正
>>230
に対するレス
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 14:25:34 ID:nRhOjxpA0
盛岡人と秋田人は貧乏で悲惨だね。  福島県に移住しろよ 
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 15:49:52 ID:hxaAcKUJ0
くそ眠いな
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:05:24 ID:zbGLmGJpO
秋田と青森人に自殺が多いのは所得の問題もあるだろうな
青森じゃ仕事がなく求人倍率も0.5以下という全国最低クラス
まず開発の前にするべき事があるのではないだろうか
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:15:43 ID:3L9rTtdZO
青森は日本国から独立だな
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:17:33 ID:nRhOjxpA0
田舎の盛岡人は中核市になってから語れよ  他の都市の文句言う前に盛岡市をなんとかしろ 
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:18:07 ID:nRhOjxpA0

うわー 盛岡市って田舎だねえ ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、北上市と盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 狂ってるの? 盛岡市って・・・ 

239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:19:12 ID:nRhOjxpA0
いや、不思議なんだよ。
盛岡ってさ。
寂しい街じゃんかよ。

これがまじで県庁所在地の街なのか?
岩手の中心部?

ほんとにかわいそう。哀れんだよ。一生こんなところにすんでいる奴もいるんだなって。。。。。
うわーつらいだろ。
何も無いじゃんかよ。

なんか欲しいとか勉強したいとか、そういう人間のあつまる場所にいきたいとか、
なんかポジティブな欲望が芽生えたとき、
チベットツンドラ盛岡市に居たんじゃ、人生何も開けないよ。

なんか、アイデアあってIT企業でも起こしたいとか、
なんかAVつくりたいとか、出版したいとか、
それともアイデア思いついて社会の上昇の人間にアピールしたいとか、
田舎の盛岡じゃ何もできない。

仮に能力ある奴いても、雪に埋もれて死ぬ。全てが死ぬ。終わりだよ。そこにいたら。

中核市の都会ならチャンスはある。沈む奴はいるけど、チャンスは平等にある。
だから都会がいいんだよ。
かりに小さいことでも、全てがここにはあるから。何でもある。
なければ、すぐそこの空港から国際便で外に飛んでいけばいいんだよ。
LAくらいなら、日帰りできるって知っていた?

まったく盛岡人には失望したよ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:21:25 ID:nRhOjxpA0
盛岡市の田舎モンって可愛そうだね。
なにもないのに人生何が楽しいんだ?

中傷? 違うよ。俺の正直な気持ち。
雪山に囲まれててなんか日本離れした荒れ果てた荒野だった。
県庁所在地って盛岡市だよな?。正直、びびった。え?これが?
こんな何も無いところでこいつら何して生きているのかと思った。

一言でいえば、さびしい。ほんとにさびしい。すべてが貧乏くさい。
人がいない。活気がない。しょぼい。チンケ。

これが都会で生活している俺達の正直な感想。中傷でもなんでもない。
ほんとうに可愛そう。何してこいついら生きているんだと思った。
何もないじゃん!なんにもない!!!何も無い!これでよく生きていけるな。
まじで。何して生きているの? え? 楽しみなに? もしかしてパチンコと酒?
必要なもん、何も買えないだろ。クリエイティブな頭脳労働する人間はこの町にいたら窒息して死ぬと思った。
能力ある人間はここにはただの一人も居ないだろうっていうのは容易に想像がついた。
可愛そう。
何も無い。
チンケ

それが田舎の盛岡市の現実。

田舎のくせに都会だとほざいてる盛岡人に大笑い 
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:25:44 ID:8s8n+HOBO
マジレスすると

岩手県民は南東北に出稼ぎに行ったほうがいいと思う。

郡山、いわきだけで北東北3県と同じ位あるし、山形県でさえ北の2分の1は仕事あるよ。

北東北を100とした場合

宮城県225
福島県220
山形県150
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 18:11:13 ID:A6X1C++ZO
マジレスすると、福島に225もの割合の仕事はない。
北東北よりはマシだけど。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:33:37 ID:qq9uJ4Nj0
>>241
今東北で一番仕事があるのは山形なんだが。
現在求人倍率が1.0以上なのは山形しかない(たぶん工場系が大半だと思う)。
宮城でも1.0以下、他は団栗の背比べ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 19:55:00 ID:xmNycBhI0
243適当なこと言うな
宮城1.01 山形0.97 福島0.91
岩手0.75 秋田0.61 青森0.43
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 20:21:41 ID:A6X1C++ZO
じゃあ福島220ってのは大嘘じゃねーかw
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:21:41 ID:12dR43yv0
北東北は相変わらず悲惨だなw
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 21:24:43 ID:7YHUMpfz0
先週、盛岡フェザンで開催された水曜どうでしょうのトークライブ
の観客の割合が北東北2割、南東北8割ww
http://blog25.fc2.com/s/suido2005/file/20070508062749.jpg
http://blog25.fc2.com/s/suido2005/file/20070508062822.jpg
http://blog25.fc2.com/s/suido2005/file/20070508223411.jpg

8割の中身(宮城5割、福島3割だとw)暑い中盛岡へようこそだなw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:40:54 ID:fKEzJo1c0
白河人だけど隣の西郷村と合わせ、企業進出はまあまあだが、もう製造業はほとんど人材派遣だな
携帯のチップとか作ってる松下通信て会社も社員の2/3は派遣3社から入れてる
新幹線の駅前の一等地には派遣業者がずらり
これでも‘小さくとも将来性のある街,とかで中央の経済研究所なんかには2030年の人口10万以
下都市全国ベスト20にノミネートされてる(近くだと栃木県大田原市なんかと一緒に)
それなりに中央からの店舗進出も相次いでいるが、全部パートで生活水準は上がらない
平均所得だとそれなりの数字だすが、なんか騙されてるような気持ちになる
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 22:47:37 ID:z8bKKGm80
ちなみに、県南地方(白河+西白河郡+東白川郡)で、いわきとほぼ同じ面積にして、人口は16万人程度。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:04:52 ID:8s8n+HOBO
岩手県各地でコンビニ探すのは難しい
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:05:11 ID:2wBeBpKO0
で、すまんがマジお聞きしたい
人口30万くらいになれば個人所得も上がるんでしょうか?
中央からの店舗進出は地元の雇用にどの程度寄与してるんでしょうか?
うがった見方すると東北では30万都市って大体が県庁所在地なわけで(郡山・いわき抜けば)
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:15:48 ID:nRhOjxpA0
>>251
中核市と政令指定都市なら全国共通水準並の生活が出来るよ。  

盛岡市だけは中核市じゃないので駄目駄目 
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:16:51 ID:7YHUMpfz0
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:17:33 ID:z8bKKGm80
つまり、今まで少なかったということか。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:22:02 ID:N2HX4HYJO
セルフのガソスタにて、岩手ナンバーの20代前半のカップルが戸惑ってた。
面白いから隣の斜め後ろから観察した。
ガソリンの入れ方がわからずおどおどしてました。
店員が駆けつけて、入れてくれと頼んでた。
女性の人は珍しそうに写メを何枚か撮っていた。
ついに後ろのいわきナンバーの人が怒鳴り始めた。

ブログにいいネタが書けて良かったです。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:22:43 ID:nRhOjxpA0
遅れて来たコンビニ大戦争
どの業者もここ数年で攻勢をかけてきた。
2005年春時点で前年比コンビニ増加率全国ダントツ1位。現在の覇者はローソン。
しかし、ローソンは潰れやすい。と言うかコンビニが既に過当競争気味。
ローソンの不採算店舗潰しは一段落。現在は新設増加に転化。
昔の王者ホットスパーは近年勢いが無い。
県内からはすべて撤退した。
↑東北スパー(岩手、秋田、青森)はローソンに業務を引き継いだはず。
沿岸では撤退後の店舗がローソンになった。
Yショップヤマザキへの変更も顕著かと。
県南からファミリーマートが勢力を伸ばしている。
盛岡近郊の地元産コンビニ、キャメルマートが、次々とファミリーマートに鞍替えしている。
昔からのデイリーヤマザキはひっそりと営業中。
コンビニは車で行くもの。
コンビニまで数キロは当たり前。
「次のコンビニまで80km」の表示がある。しかし、次がコンビニかといわれると微妙。
コンビニなのにスーパー並の駐車場。
コンビニなのに「書店・レンタルビデオ・CDショップ・携帯電話屋」併設。
コンビニなのにお弁当が手作り。
コンビニなのに野菜直売。
↑マツタケも売ってました。びっくり。コンビニにのレジ脇に1本\3,000のマツタケが並んでた。
駐車場がキャッチボールができるほどに広い。というか、それくらい広くないとなぜか流行らない。
↑それはトラックドライバーを客として見込んでいるから。
セブンイレブンは岩手に興味が無いらしく、一関に七店舗、花泉に一店舗あるだけである。
詳しくはトップページからお近くのセブンイレブンを検索をクリックして、その中の店舗一覧から見てください。
でも進出してるだけマシかも。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:28:08 ID:7YHUMpfz0
ローソン店舗数では岩手が東北1位(170店舗)

宮城県よりも20店舗近くも多い。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:28:59 ID:z8bKKGm80
秋田のババヘラアイスのほうがカルチャーショックだった。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:29:11 ID:8s8n+HOBO
次のコンビニまで80qにカルピス吹いたw

実家(秋田)でさえ10数年前からコンビニ増加しはじめたのに、岩手県は最近かよw

今時コンビニ増加って岩手県らしいね。
今までどこにもなかったし、本州で一番面積のある岩手だからこそなしえる技だね
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:33:31 ID:7YHUMpfz0
南会津には言われたくないと思われww
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:34:12 ID:z8bKKGm80
南会津もドコモショップ、ツタヤ、ベニマルはあるw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:36:54 ID:N2HX4HYJO
岩手県民、自慢したかったのが裏目にでて誤爆w

他の東北5県から見れば恥ずかしい

岩手県民→コンビニ増加率ナンバー1だぜ!すげーだろ

東北5県→今更かよ…今までコンビニどんだけなかったんだ…?

まぁ今まで岩手県民はコンビニ関係で辛い思いをしてきたから、これからは胸張れるね

早く他の東北5県に追いつくといいね
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:39:10 ID:7YHUMpfz0
>262

いやー根拠もなくご苦労様だなww福島県民w
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:40:33 ID:z8bKKGm80
たしかに盛岡から宮古へ行く途中で2、3店舗しかコンビニ見かけなかったな。
265 ◆PS5/51J8XY :2007/05/09(水) 23:42:25 ID:5a7l9YPV0
>>264
嘘言うな! そんなことあるわけ・・・・

まあ、あるか。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:42:37 ID:7YHUMpfz0
須賀川〜下郷の道もほとんどコンビニ無しw
桧枝岐〜田島間もコンビニがほとんど無いw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:43:23 ID:z8bKKGm80
名無しベルトかw
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:46:22 ID:JskSeNoa0
ベルトの福島県人説を信じている人はもう誰もいないNE
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:47:43 ID:N2HX4HYJO
ソニー仙台vsTDK

東北ダービーが5/19に七ヶ浜でやるから、プロスポーツチームがない県に住んでる方々は、一度プロスポーツ観に来てね
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:51:31 ID:N2HX4HYJO
>>263
南よりの秋田だが
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:52:22 ID:+xxniJSZ0
弘前さくらまつりのGW人出数202万人で全国第2位、1位は福岡博多どんたく
で210万人、3位は広島フラワーフェスで158万人であるとのこと。(警察庁発表)
さすがねぶたの国凄いね。
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:56:18 ID:N2HX4HYJO
青森県は東北屈折の観光地だね
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:57:40 ID:gofmvuo/0
>>269
それだったら5月27日の仙台−山形の東北ダービー見たほうがいい
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:59:20 ID:JskSeNoa0
プロスポーツが無い県ってあるの?
給料未払い県ならあるみたいだけど・・・
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:59:31 ID:N2HX4HYJO
>>273
J2には負けるが迫力はあるよ
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:03:14 ID:7YHUMpfz0
241 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 17:25:44 ID:8s8n+HOBO
マジレスすると

岩手県民は南東北に出稼ぎに行ったほうがいいと思う。

郡山、いわきだけで北東北3県と同じ位あるし、山形県でさえ北の2分の1は仕事あるよ。

北東北を100とした場合

宮城県225
福島県220
山形県150

270 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/09(水) 23:51:31 ID:N2HX4HYJO
>>263
南よりの秋田だが
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:05:24 ID:zclUZKddO
北東北はどこもコンビニ少ないよな。
3年位前だったか・・・
釜石市に行った時、車でコンビニ探しまわったけど、
結局発見出来ず諦めた。 「市」なのに・・・
278 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 00:06:52 ID:Pqc1kOjc0
>>277
その一方で市より人口の多い町村もあるな
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:06:59 ID:3rXBEP3b0
>>272
東北屈折ってwwwwww

屈指のことだろ?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:07:17 ID:oAk3mdZNO
>>273
俺もそっち観に行ったほうがいい
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:09:21 ID:h+YgVzk3O
岩手県ってプロチームあったっけ?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:18:35 ID:sizw4Cgl0
水曜どうでしょうハジマタ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:21:54 ID:qfXZav5k0
http://jyoho.kahoku.co.jp/member/news/2007/04/20070428t72038.htm
最新有効求人倍率

青森・・・0.43 全国46位
秋田・・・0.61 全国41位
岩手・・・0.75 全国37位
山形・・・0.97 全国23位
宮城・・・1.01 全国20位
福島・・・0.91 全国29位

東北全体・・・0.77
やっぱり北は東北の足を引っ張ってるなw
だから負のイメージが纏わりついて東北人=出稼ぎ労働者って思われるんだよ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:24:05 ID:zclUZKddO
>>278
まあね、三陸は岩手内陸とは別物と感じるよ。

山形市民なんだけど、隠れ岩手ファンですw
今年は東日本ホテルに宿泊し、盛岡市内を散策しました。
えがったw
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:33:03 ID:I0bnF2Qt0
つか、福島はあれほど東北屈指の工業都市だとかオナニーしておきながら
求人倍率はそれほどでもないんだな。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:33:55 ID:DX4vygVuO
>>277
気が付けば県内1コンビニ不毛地帯になった釜石(ローソンのみ)
ちょっと前はローソンすらない宮古が最凶だったんだが


ちなみに盛岡は過密気味
1/5,000地図で一番コンビニ記号多いの盛岡だしな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:38:02 ID:h+YgVzk3O
自ら○○市民とか名乗ると自演っぽいよね

特に山形市民は他県から利用されやすい

俺も隠れ郡山市の大ファン盛岡市民なんだがね

郡山市はやはりすごすぎる!

買い物によく行くし、人が多過ぎて緊張する。

コンビニの多さが異常だし、人が多過ぎる!

好きな郡山市に噛み付いて、盛岡市の存在感をアピールしてるんだ

本当は好きだから、たまに嘘ついて相手にしてもらうんです
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:39:54 ID:oDg0XFL4O
>>283
青森悲惨
なんか僻地になればなるほど就職できないって数値見ればわかる
289 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 00:40:25 ID:Pqc1kOjc0
>>286
コンビニ自体はあっても店舗が偏ってるところ
があるな 
俺の行動範囲にサンクスはいくらでもあるがローソンが無い。
サンクスに飽きたときはわざわざ少し離れたとこに行かなきゃなんない。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:42:48 ID:DX4vygVuO
>>289
うちの近所にはファミマが無い
サンクスローソンは腐るほどある
291 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 00:45:03 ID:Pqc1kOjc0
店舗数は別にこれ以上増えなくてもいい
種類が欲しい。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:46:52 ID:h+YgVzk3O
>>290
どこ住み?
腐るほどとはどの位?範囲は?

あとキャメルマートはコンビニとしてカウントしてもいいかな?

俺んちの周りは…微妙だ
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:47:37 ID:DX4vygVuO
コンビニはいいからホームセンター欲しいなあ
盛岡ホーマックとサンデーしかないし
今、秋田だがホーマックサンデーコメリヤマキハッピーと豊富豊富
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:49:36 ID:DX4vygVuO
>>292
場所は言わんが学校そばとだけ
半径1km圏内で
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:50:29 ID:hHJKBCDS0
>>292
キャメルマートって全滅してない?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:52:55 ID:DX4vygVuO
看板だけキャメルは健在
中身は個人商店


キャメル本部は蛻の殻
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:54:10 ID:TrTE4E6nO
>>284
一昨年のゴールデンウィークに唯一空室あったホテル小田島、意外に良かった。
朝食のバイキングが手作り感溢れてるし、おばちゃん達の家族的なサービスに満足したよ。部屋は普通。

高級ぽいシティホテルだと、駅直結のホテルメトロポリタンがやっぱり一番いいかな。
298 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 00:54:51 ID:Pqc1kOjc0
>>295
残党がひっそりと目立たぬように残っている

コンビニよりスーパーの方が安いな
MOSSのベル+はでかいコンビニみたいな感じで使える
福田パンの実演販売もしてたし。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:56:08 ID:DX4vygVuO
小田島1Fの喫茶店はファミマになってしまった
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 00:57:41 ID:h+YgVzk3O
>>293
たしかにホームセンターは便利だね
ジョイフルとかカンセキがいいな
>>294
俺は上盛岡駅近く(上田周辺)だが微妙だ

キャメルって他県民から見たら恥ずかしいんかな?

盛岡市が東北第二都市って言ってる奴はやめてほしい

俺は盛岡好きだから言ってるだけで、恥ずかしい思いをしたくない。

郡山市に勝てないし敵に回したくないんだよ

だからたまに盛岡市を攻めてるんだけど…
301 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 01:00:24 ID:Pqc1kOjc0
>>296
あれって看板だけか・・ そういやあ微妙に違う感じがするな

MOSSは6月に全部テナントが埋まるらしい
4階は一部飲食店スペースが完成してた 今月順次オープンらしい。 
302神様 :2007/05/10(木) 01:08:08 ID:s9LHTQiA0
盛岡市ってムサシ、ケーヨーデイツー、コメリ、カインズホーム、ダイユーエイト 

もしかして1件もないの? 
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:09:40 ID:zclUZKddO
ロッピー結構利用するんだけど、
山形はローソン少なすぎで寂しい・・・

>>297
今回は事前に予約していかず、
イオン盛岡内のJTBで探して、運良く空いてたのが東日本だった。
小田島気になるw
過去には、ルイズ、サンオーエン、パールシティ泊まった。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:09:45 ID:hHJKBCDS0
>>300
カンセキって・・・激しく栃木の匂いがw
俺はカインズ、ケイヨー、コメリを押す
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:10:56 ID:sizw4Cgl0
ダイユーエイトみたいな糞ホームセンター、盛岡にはいりませんww
306 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 01:15:07 ID:Pqc1kOjc0
>>300
このスレの流れは福島国見出身の仙台在住者が
盛岡をマンセー?して
岩手を押し
自称いわき出身仙台在住が盛岡を攻撃するというわけの分からん流れ。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:22:17 ID:Vz7/BiPp0
>>306
自称福島国見出身の仙台在住者な。
あと自称仙台生まれの盛岡マンセー空気こてもいるよな
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:22:24 ID:h+YgVzk3O
>>302
コメリはあったと思う

>>303
山形はセブンとファミマって感じだね

>>304
ムサシはどう?

>>305
たしかにレベル低そうだよね

>>306
やはり福島の工作か
たまに他県民演じるのも福島県民に思える
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:25:21 ID:hHJKBCDS0
郡山といえば案内してくれたおっちゃんが
「人口はいわきが東北で二番目だけど、実際は郡山の方が大きな街なんです」
と言ってた

盛岡といえば一緒に飲みに行った人が
「盛岡より秋田のほうが都会なんですよ〜」
と言ってた

郡山は住民レベルで教育が徹底していると思ったw
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:28:23 ID:XkQA9SGK0
事実を述べたまでじゃね。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:30:59 ID:PwLWeIhPO
郡山>いわき
秋田>盛岡


事実だろ
312神様 :2007/05/10(木) 01:31:13 ID:s9LHTQiA0

◆PS5さんって田舎が好きで静かな盛岡市に移住したの? 土地が安いから盛岡? 

そんな寒い所なんかやめて八乙女駅前に戻っておいでよ。 ベガルタもJ1確実だし泉区の人口を30万人にしたい。 

俺は雪や吹雪が嫌いなので年金生活になったら小名浜に移住(いわき市に戻る)する予定だけどね。
313 ◆PS5/51J8XY :2007/05/10(木) 01:35:06 ID:Pqc1kOjc0
なんで八乙女に。

北仙台か北四番丁近くの方がいいような 

314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:37:33 ID:hHJKBCDS0
でも盛岡の街を歩くと結構栄えている
自分の主観で言えば東北二位の中心街だろう(この中心街が盛岡電波の根源か)
都市規模は秋田や郡山の方が上だと思うが
315        ネ申        :2007/05/10(木) 01:52:15 ID:s9LHTQiA0

こないだ盛岡を知らない彼女を盛岡駅前に新車のドライブで連れて行ったら

「ヨーカドーとかフォーラスは駅前にないの?」

「県庁所在地なのに大手の百貨店が駅前にないの?」

って呆れてたw 

 
316        ネ申        :2007/05/10(木) 01:54:37 ID:s9LHTQiA0

盛岡駅の裏にオープンしたコジマは便利だな。 駐車場も無料だし綺麗な公衆便所代わりになる。 

だけどヨドバシ派の俺達はコジマなんかで買い物はできないな。。。

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:55:39 ID:oAk3mdZNO
>>303
ローソンはたしかに少ない。
山形県なら南方面とか町村に多いです。

>>308
たしかにセブンイレブン多いですね。
セブン>ファミマ>ローソン=サンクス>ホットスパー>デイリーな感じ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 01:59:29 ID:2oojkUzM0
>>315
もろオバコかよ?
319        ネ申        :2007/05/10(木) 02:05:28 ID:s9LHTQiA0
オバコってなに? キモイ方言?
320        ネ申        :2007/05/10(木) 02:08:05 ID:s9LHTQiA0

もしかして 

花巻空港って羽田に行けないの? 仙台空港も羽田は無理だけど。

321郡山解放戦線Re-Type ◆tnUSUIwwuU :2007/05/10(木) 02:32:20 ID:XQPMXKjO0
大都会郡山市超最強
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 02:37:05 ID:2oojkUzM0
>>319
県庁所在地で駅前にIYとForusが普通にあると思うのは少数派だろ
その両方がそろってる街のひとつが○キタだからオバコかと言ったまでだ
323        ネ申        :2007/05/10(木) 03:12:33 ID:s9LHTQiA0
>>322
俺達なら泉中央駅と仙台駅だね  これが東北の常識  


ところで盛岡駅前にはダイエーもないの?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 06:33:01 ID:e4//wPx5O
【丸井撤退】東北2位スレ【郡山人涙】
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 07:44:35 ID:Vz7/BiPp0
東北2位の郡山の駅前から丸井が撤退するんだ。
この現状に東北民は危惧したほうがいいだろう。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 09:16:22 ID:socSBafXO
ナナコ入会申し込みでもして来るか。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:38:02 ID:+6cgtoCU0
仕事柄、色々な土地の出身者と接してきたが、一番相性が良いというか気さくで話しやすいのは
岩手県人だったな。対して自意識過剰なのは・・ま、想像にまかせる。    山形市民より
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 10:47:26 ID:IctkWkhVO
>>327
自意識過剰なのは庄内人だろ?
彼らは自己主張が激しい。酒田港を通して、昔から関西と交流があったからだろうな。
言葉も東北っぽくない。
内陸部の人は、庄内を山形県じゃないと言っている。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:26:22 ID:XkQA9SGK0
>>327
ポチさんおはよう。
今度は山形人の役してるの?
忙しいそうでなによりです。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 11:32:16 ID:R4mbO6fY0
>>327
隣の県とは民間レベルでは大体相性はよいものだよ
岩手は福島除けば他の東北各県と接してるから接点は多いだろう
対して福島は県北意外は栃木、茨城と接点が多い
栃木とは朴訥ではにかみやが多いところ 茨城とはからっとした気性と正直なとこにシンパシーを
感じてる
どっちかつーと対東北でなく北関東寄りかも
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:10:46 ID:KYgFhw5q0
付き合えば東北各県人の良さも感じるんだろうけど、実際おれの周囲にも岩手人とかいない
良い方に想像してみるが、このスレで見る限り、岩手人て面倒臭そうな感じがする
逆に福島人しらない東北の方々にしてみれば、やや東北的でない印象受けるのかもしれない
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:21:26 ID:KYgFhw5q0
あと、正直な感想言えば・・・岩手とか山形の一部って好き嫌いとか人見知り激しいような感じがするな
そうじゃない人もいるとは思うが

333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:35:43 ID:DX4vygVuO
オープン過ぎて不作法に感じる秋田人
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 12:43:28 ID:ihVWsAgfO
仙台を格下にみている、会津人と庄内人。
本当に性格悪いのはコイツら。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 14:36:35 ID:s9LHTQiA0
盛岡市の田舎モンって可愛そうだね。
なにもないのに人生何が楽しいんだ?

中傷? 違うよ。俺の正直な気持ち。
雪山に囲まれててなんか日本離れした荒れ果てた荒野だった。
県庁所在地って盛岡市だよな?。正直、びびった。え?これが?
こんな何も無いところでこいつら何して生きているのかと思った。

一言でいえば、さびしい。ほんとにさびしい。すべてが貧乏くさい。
人がいない。活気がない。しょぼい。チンケ。

これが都会で生活している俺達の正直な感想。中傷でもなんでもない。
ほんとうに可愛そう。何してこいついら生きているんだと思った。
何もないじゃん!なんにもない!!!何も無い!これでよく生きていけるな。
まじで。何して生きているの? え? 楽しみなに? もしかしてパチンコと酒?
必要なもん、何も買えないだろ。クリエイティブな頭脳労働する人間はこの町にいたら窒息して死ぬと思った。
能力ある人間はここにはただの一人も居ないだろうっていうのは容易に想像がついた。
可愛そう。
何も無い。
チンケ

それが田舎の盛岡市の現実。

田舎のくせに都会だとほざいてる盛岡人に大笑い 



336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:14:13 ID:ihVWsAgfO
しかしな、仙台を見下すことができるというのは、
案外、幸福なことかもしれない。
だってここの連中、「仙台は別格」とかアホなこといってる
可哀想なヤツばっかだものwww
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:33:24 ID:s9LHTQiA0

盛岡市だけは別格の田舎だ  

田舎の盛岡市なんか いまだに中核市になってない 

青森市だって去年の10月に中核市になれたのに 

 
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:47:33 ID:qsEleceXO
仙台の歴史文化は日本一ヘッポコ。 東北の恥晒しだろ 会津庄内に物言う立場じゃないよ。
所詮仙台人としか思わない人多いよ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 15:58:52 ID:s9LHTQiA0
田舎モンは黙って農作業してろよ  盛岡人め ぺっ 
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 17:28:35 ID:cjL8mqMo0
会津はともかく、庄内だったら米沢のほうがすごくね?
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:03:57 ID:D+AxGJLj0
非県庁所在地から見たら県庁所在地って随分得してね?
予算権もってるから自分とこの街の整備優先して金かけるし、城下に群がる土建屋従えて
投資も進むし
でも正直東北で旅行とかするなら、弘前とか酒田、鶴岡、会津地方なんかに行ってみたい
漏れは真正福島県人だっちゃ
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:33:07 ID:qsEleceXO
奥州越同盟の盟主仙台が、独自の国家を造るとか言って長岡会津庄内二本松を悲劇に追い込み早々と敗北宣言し無実を語った仙台人。話せば長くなるから止めるけど、ドンゴリ、敗北って言葉は仙台の腰抜け言葉。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:46:03 ID:ccxTW28J0
愚鈍かつ臆病者の、ドンゴリ気質は変わらんですね。


(戊辰戦争) 東北の盟主を気取り、リーダーシップを握りたがる。
         しかし藩の意思決定が愚鈍で、結果新政府軍に時間を与え、
         仙台に呆れた諸藩の離脱もあり、奥羽越列藩同盟の崩壊を招く。

         またその兵士は大砲が「ドン」と鳴ると「五里(20km)」逃げる!
         として失笑を買い、戦後に東北および江戸・薩長から「ドンゴリ」と
         呼ばれた。
         ドンゴリのせいで陣が崩れ、敗退した局地戦多数。
         それに伴う東北諸藩&旧幕臣の犠牲は山のよう・・・
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 19:52:30 ID:tuejp5rr0
>>343
おや?南部盛岡人ですかw
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 20:45:13 ID:qsEleceXO
仙台好きな人
仙台人はこちらへ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132954207/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 21:39:41 ID:nBcxmSV00
おれ会津人じゃないけど、飯森山に仙台育英学園の創始者(一応会津出身)のお墓立ててるのにはちょっと??
だってあそこ白虎隊自刀の地だぜ
ま、会津人が許すなら構わないけど、よりによってあの場所じゃなくてもって感じする?
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:24:36 ID:e1FYP0rA0
すまんが、具体的に会津のどこが凄いの?
近代になって、ようやく歴史の表舞台(しかも悲劇)に顔を出した位しか分からない。

ここの人間は、揃いも揃って上辺でしか都市を見れない連中ばかりだ。
現実は、こんな引き篭りスレの住人ではなくて、一般人の方が詳しいだろう。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:40:28 ID:n1lcpnma0
どうでもいいが・・・・・・・・・・・自分は他の人とは違う、その態度が気に入らないのよ〜♪
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:48:20 ID:e1FYP0rA0
>>348
誰に言ってんの?
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/10(木) 23:51:45 ID:CqxAgTiO0
>>348
馬鹿言ってんじゃないよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 01:19:05 ID:FPQ5Tmht0
まだ盛岡のゴミどもが沸いてるのか?  消えろよ田舎モンめ 
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:52:12 ID:8D9oHcc+O
酒田市&鶴岡市って隣接してんのに、なぜ仲悪いの?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 02:56:23 ID:FPQ5Tmht0
加藤幸一の実家が放火されたからだろ? 犯人はド田舎の盛岡市民(ヤクザ) 
354 ◆GIZtatyLLU :2007/05/11(金) 06:49:15 ID:eOh+5Hgh0
サンシティが郡山市桑野1丁目国道49号線沿線に分譲・賃貸マンション2棟を7月中に同時着工、20年12月の完成を目指す。

「サンデュエル開成山公園」(仮称)・13階建(80戸程度)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/data/R49/DSC00156.JPG
上記の画像は建設予定地周辺の画像

「サンヴァーリオ開成山公園」(仮称)・12階建(100戸以上)
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~tcom/data/R49/img71.jpg
上記の画像は建設予定地周辺の画像
355 ◆GIZtatyLLU :2007/05/11(金) 07:13:38 ID:eOh+5Hgh0
郡山の地価上昇に伴なって市内各所に建設ラッショが始まっている。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 07:31:11 ID:znVCHQgcO
そしてテナントの撤退劇にも拍車がかかっている。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:09:10 ID:n3VFR8l2O
郡山の建設ラッシュ凄いのね。
また嫉妬されるな
↑上が哀れです。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 08:34:30 ID:FecYqAYv0
347ほかにレス
ユダヤの格言に‘どろぼうに入られたら、金でなく知識を持って逃げなさい。金は後から稼げるが
あなたの頭は一度きり,というような問答がある
これの類型で例えると、‘金をかけ借金をしてまで街を繁栄させることは可能だ。でも後で返すこ
とを考えないと,‘日傘は誰でもさせる。けど雨傘は?,
雨傘=いや地震・雷・火事場での会津人の生き方を勉強してください
例えば山川健次郎、松江豊寿あたりから初めてみてわ!?             奥州白河藩
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:47:01 ID:p/VLS9PM0
なんでN速って県名でんんお?


820 : ボーイッシュな女の子(宮城県):2007/05/11(金) 09:38:42 ID:FukF9xVc0
@お@
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 09:51:45 ID:p/VLS9PM0

これな
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1178620995/l50
793 名前: ボーイッシュな女の子(宮城県) :2007/05/11(金) 09:50:52 ID:FukF9xVc0
これな
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 14:01:48 ID:1xhnVBv90
俺は建設作業員だった
実家のある郡山にマンション建てまくるぞ

811 名前: 建設作業員(宮城県) 投稿日: 2007/05/11(金) 14:00:54 ID:/dDr9XYG0
宮城県民だが辻は生が好きなんだw
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 15:27:26 ID:dFOobJu70
>>358
県内在住者だが、細かいとこまでよく分からんが会津は戊辰の前と後も見る必要があるとオモ
戊辰前の会津は熊本・水戸と並ぶ三大藩校があって今でいう大学に相当する教育水準を誇ってたようだし漆器の技術など全国に通用
する産業も育成してたようだ
戊辰の後は食うや食わずの焼け野原、離散の憂き目にあったなか、落城間際の鶴ケ城から血を絶やさぬよう長岡へ脱出させた山川少年
が後に大学の自治を守ったり物理教育の基礎を築いた、あるいは近代最強武術家(名前忘れた)を生んだとか、姿三四郎のモデルも会津?
まだ賊軍会津の汚名うわさのあるなか、初代長崎県令、市長の会津人が今の長崎の上水道の基礎を築いたとか、どこにそれだけの精神力
と人道性があるのかと思われるような傑物が生まれてる
総じて日本の近代国家の影の支えというか、会津を語るだけでも日本のもうひとつの歴史が垣間見える気がする
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 18:38:35 ID:KiN/Fu960
【社会】 「日本女性、『年収は?』など注文多く…」 過疎の村、中国人女性との国際結婚を斡旋…青森★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1178582877/
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:28:24 ID:znVCHQgcO
>>362
気持ちよく書いてるのに悪いが、
会津っぽ以外の人は全く興味がないとおも
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:39:31 ID:cOSG0uXqO
俺は興味あるよ。
ビルが立かもとか、かマンションできるかも、なんかより面白い。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 20:57:29 ID:mZ6O5YfdO
オレもおもしろいと思う。
このスレの大半を占める小学生並みの罵倒合戦よりはるかに興味深い。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:17:44 ID:jC3imExa0
すいません教えてください。
「新潟県は東北地方だ!」とよく煽られるんですが、
皆さんは新潟県を東北地方の一員と思いますか?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:25:23 ID:Fa4CnUvR0
>>367
一員と言う感覚は無いが、似たようなモンじゃねーかとは思う。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:35:46 ID:PiLIgLTt0
http://www.daily-tohoku.co.jp/news/2007/04/19/new0704191401.htm

青森県南にとっては死活問題
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:36:05 ID:tReS8Lml0
>>367
新潟がどこの電力会社を利用してるか考えたら?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:36:38 ID:T83KHQwyO
>>367
県庁所在地が北に在りすぎた事で、東北というのはちょっと可哀想。
磐越道が出来て近くなったけどやっぱり東北とは違う感じ。


個人的なホンネを言えば東北だったら、反仙台の旗手になってくれそう。

372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:47:17 ID:jC3imExa0
>>371
県庁所在地が北にあるがために、道州制スレでは県分割案まででる始末・・・

>>370
電力は東北
ガスは北陸
携帯は関東
NHKは関東甲信越
学生の大会は中部ブロック

新潟県はどこに属すれば?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:54:35 ID:cOSG0uXqO
磐越州で茨木栃木福島新潟が理想的 那須辺りに州都造れば文句なしだろ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:57:20 ID:tReS8Lml0
>>372
>携帯は関東

auは数年前関東に移管されたけど元々東北セルラー管轄だしソフトバンクはデジツー時代から今も東北だった筈。


長野も電力やauは名古屋管轄という訳分からん県だからそこと手を組めばいいと思う
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:57:24 ID:PiLIgLTt0
めんこいテレビ製作のビバビバパラダイスという番組は最高にくだらないw

一戸〜八戸までの戸のつく各市町を巡って海パン一丁の男がただそこで屁をこくだけの内容w
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 21:58:07 ID:TbZQI6od0
373
磐城の磐に新潟地方の越はダメだ。なぜ僻地いわきの文字を使う?
知名度は郡山が上
郡関州ならよし
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:02:15 ID:WC0eoFN80
>>375
九戸は?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:06:13 ID:PiLIgLTt0
>377あ、一戸から九戸までだったな・。

379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:08:19 ID:jC3imExa0
>>374
DOCOMOは関東管轄だから。
何がなんだかもうわけわかめ
東北六県でまとまってるおまいらがテラウラヤマシス
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:15:46 ID:Mmpi6G3s0
376
郡山はただ県の中央にあるだけだろ
福島は端っこだし はっきり言って福島といえばいわきと会津!
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 22:21:21 ID:8wppzBLC0
>>376 >>380
何だ、この痛い自作自演はw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:03:22 ID:RgFPhuf5O
>>381
自演に見えるって…おめぇーの頭は常時ハッピーだなW
実際に全国では福島県=会津、いわき
郡山なんて福島県内の一地区名でしかないんだよw
こりゃま猿w
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:08:18 ID:ThwZsWZ80
秋田に出張で一週間滞在。感想。

・市域のキャパが広い。
・市内道路交通網は東北2位。
・青森・盛岡・郡山以上に県内での影響力が大きい。
・↑県内ほぼどこからでも遠くない。鷹巣大館鹿角除く。
・商業は新国道(ロードサイド)・広面(ロードサイド)・R13沿線(ロードサイド)・御所野(大型施設)。
・それらが秋田市街を囲んでいるので中心部は人居ない。マジ居ない。
・イオン秋田はやはり大きい。隣のフレスポ御所野も郡山のイオンタウン並。
・車は凄まじく多い。
・タクシーはあんま多くない。盛岡の1/3ぐらいか?
・公共施設はデカい。地の利を生かして青森盛岡以上に多い。
・駐車場にはあまり困らない。盛岡とはえらい違い。
・R7最高!
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:10:38 ID:8wppzBLC0
>>382のフグスマが釣れましたw

勝手にこりゃまにされていますww
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:25:12 ID:8D9oHcc+O
>>383
秋田市は北東北の中心、及びナンバーワン都市ですからね。

ライバルの青森市より少しだけ勝ってるが、まだまだのびそうだ!

盛岡市がんばれよ!
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:28:24 ID:ThwZsWZ80
しかし人は居ないで。イトヨとかフォーラスあたりはまじ閑散。
スギッチに女子高生追いかけられてたがw
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:32:47 ID:ThwZsWZ80
あと一等地に廃ビルを放置してるのはいただけない。
取り壊せよ・・・
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:36:41 ID:RQqzcmEl0
最近何回か盛岡に行ったけど大通商店街の人通りがすくなくなった?
行ったのは平日17時ころ
それと国道46号の渋滞は何とかならないものか?
どちらもイオンが原因とは思うが
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:39:27 ID:ThwZsWZ80
平日5時なら中央通のほうが多いと思うぞ。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:41:32 ID:ThwZsWZ80
秋田中央道路が開通すれば新国道から広面が地下トンネル結ばれる。
中心部はますます大変だな、道路好きにはたまらないが。
391 ◆PS5/51J8XY :2007/05/11(金) 23:46:36 ID:8H1tPqz10
>>375
下らない番組だな 見てるけど。

>>383
秋田市は広いな 中心街も土地や区画が広いし
それが逆に駐車場にも使われていない空き地が多くなる
原因なのかも。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:49:40 ID:PiLIgLTt0
http://www.pref.akita.jp/chuodo/virtual/v_img/chuodo_pr.asx

中心部そのまま通り越して、活性化と逆行しているとしか思えんw
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:53:23 ID:8D9oHcc+O
秋田市はこれからも北東北のリーダーとして頑張ってもらわなきゃね

青森市も盛岡市の面倒みつつ、秋田市と協力しながら、北東北の発展を目指してほしい
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:56:00 ID:jnfxK5BI0
人口もどんどん減ってるのに、発展することはないよ
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/11(金) 23:57:50 ID:PiLIgLTt0
秋田中央道路=仙台西道路?なんか似ているような、似ていないような。

仙台は地下ではなくただのトンネルではあるが。

396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:04:49 ID:PiLIgLTt0
397 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 00:11:15 ID:RgNpbmrs0
秋田市、青森市は道路、都市基盤なら4〜50万都市っぽいんだよな
盛岡は逆に道路や区画が貧弱なのに
やたら建物が中途半端に建ち密集してる
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:15:15 ID:WBtHTDDfO
グルージャ盛岡が早くJリーグに昇格しないかなぁ…
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:15:21 ID:SfJrsXp60
だな。秋田は50万都市の基盤はある。内容が追いついてないけど。
青森は秋田には劣るな。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:17:57 ID:vUjhf+3GO
秋田市はまだまだ伸びるね。

北東北のリーダーとしてプレッシャーはあるけど、頑張ってもらいたい
401 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 00:20:44 ID:RgNpbmrs0
戦災復興で作り上げた青森市中心部の道路整備網は東北2位かも知れない
数百mごとに東西南北15m〜25mの基幹道路があるし
雪対策というのが本当の目的だろうが。
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:22:23 ID:SfJrsXp60
しかし秋田が盛岡に商業販売額で負けるのは不思議だな。
ぱっと見は秋田の方が店多いからな、郊外は。

しかし車関連は盛岡が多かったかな?
オートバックス等の用品店や外車ディーラーとか。
日産車多いな秋田、1日にテラノの4台も5台も見かけるというのはどういうことだw
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:24:28 ID:SfJrsXp60
>>401
ぶっちゃけ秋田だ。
青森は官公庁やR4は凄いが少し外れると細い。
秋田は満遍なく太い。

つーか雪が降るところは道幅広くないと大変なんだろうが。



秋田名物わんこそばもあったwwww
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:25:42 ID:oOeBYU9d0
沈みまくるもりおかぁ〜

 まるで潜水艦みたいやん↓
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:26:56 ID:vUjhf+3GO
南東北なら郡山市と山形市に注目してる

郡山駅を中心に再開発、建設ラッシュ、山形市郊外の島地区?と南部の大規模ニュータウンの再開発。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:27:31 ID:SfJrsXp60
定食屋も多かったなあ秋田。ちょっと羨ましス。

しかし秋田のテレビラジオは全般的に地味だな。
さきがけニュースのせいか?
407 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 00:31:09 ID:RgNpbmrs0
>>403
国道の規格基準も青森県南部を境に路肩の幅0,5〜1mから
青森は2mに広がるらしい 
同じ地域でも道の広い青森はいいが
城下町の弘前は降雪時期はどうしているのかと思う。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:31:29 ID:SfJrsXp60
しかし国道でもないのになんで新国道なんだ?
素晴らしいネーミングセンス。

土崎近辺の石油採掘マシーン?がゴロゴロ転がってる風景は
なかなかシュールだった。イカスな秋田。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:32:58 ID:vUjhf+3GO
>>402
岩手県は盛岡市以外、小規模な都市ばかりだから、盛岡市に人が集まるから、盛岡市で金を落としてく

秋田市は南に酒田市、北に青森市、県内には横手市、大館市など名高い都市があるからしかたない
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:36:13 ID:SfJrsXp60
>>407
弘前も道は広い。地図で見ると結構狭っ苦しいが
実際通ると走りやすい。盛岡と同じ城下町とは思えん。

つーか盛岡の道路事情がありえんわ。青森弘前八戸秋田に比べると
失敗と言わざるを得ない。盛岡ダンジョン。


>>409
秋田から青森って秋田から新潟行くのと大差無いんだが。
横手や本庄にかほ、能代ぐらいの距離だと盛岡〜北上より遥かに早く行けるし。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:36:30 ID:rZna2Aqw0
盛岡市30万1000人
花巻市10万7000人
北上市9万4000人
奥州市12万9000人
一関市12万4000人

岩手内陸10万都市メガロポリス
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:40:00 ID:rZna2Aqw0
北陸でたとえると

秋田=富山=郡山
金沢=盛岡
福井=福島=山形

まさしくそのまんま。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:40:38 ID:SfJrsXp60
青森市周辺の大型商業施設

イオン柏SC、エルムの街

秋田市周辺の

JC男鹿、JC本庄、イオン本庄SuC

盛岡市周辺の

なし




この差か?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:40:59 ID:W5HWwDEdO
でも秋田って全く表舞台に出てこないよね。
たまに出てきたと思ったら殺人事件…
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:42:34 ID:vUjhf+3GO
>>411
北上くらいかな
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:43:15 ID:SfJrsXp60
ネットでは秋田人は希少。
つーか岩手人と福島人が宮城以外の三県を圧倒しているw




ソース・ニュー速
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:46:54 ID:SfJrsXp60
しかし秋田の公共施設はバブリー。
地理的優位を活かして公共施設・官公庁も多い多い。

しかし車・・・・
もちっと人通りがあればさぞ見栄えることだろう。
あと結構マンション多かったな。
一本、マンションだけが立ち並ぶ通りがあって凄かったよ。
418 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 00:47:19 ID:RgNpbmrs0
>>410
盛岡中心部周辺のその貧弱な道路状況の反動なのか
新幹線南西側は最強の道路整備網、区画で作られてるな。

河南、4号から中心部の間の状況は最悪・・・
車を仮想敵とし敵の侵入を防いでいるのか?という感じ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:52:16 ID:rZna2Aqw0
大通りや新町と比べて秋田の広小路は酷すぎる。

駅前も昔は盛岡以上にかなり凄いと思ったが、今では盛岡駅前より明らかに下に感じる。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:52:16 ID:WBtHTDDfO
10万人以上の質がある、20万人未満の市町村は弘前市、酒田市、鶴岡市、石巻市、会津若松市位じゃない?

大合併して10万以上になっても、質は上がらないよ

10万人未満ながら10万人規模の力がある市町村は…
北上市、米沢市、名取市、須賀川市
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:53:32 ID:rZna2Aqw0
>420

悪いが、須賀川が入るなら明らかに奥州市・花巻市のほうが上だろう。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:55:49 ID:SfJrsXp60
>>419
建物は立派だけどな。
写真だけ見たら絶対秋田が上だと思うはずだが・・・・
駅地下の無印も人居なかったし。勿体無いから盛岡にクレ。

あと市内道路の舗装状態が悪すぎだな。盛岡のほうがマシとは驚いた。
路線長が長いと維持費用もやはり。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:57:25 ID:rZna2Aqw0
>422
無印はフェザンにあるだろ・・・。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 00:58:18 ID:SfJrsXp60
>>423
フェザン狭いし・・・・
425 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 00:59:50 ID:RgNpbmrs0
秋田の中心街 

道路が方形に整備されていて市中心部なのに
官庁街も大型店も郊外みたいな敷地の広さ
中通も各店舗、ビルも敷地が広いので無理やり建てたような
ペンシルビルも少ない 元商店街?も纏まった土地が多いので
各区画に再開発もしやすいだろうと羨ましく思うが現状は空き地が
放置され開発されずにもったいない感じ。

逆に盛岡は中心街の区画、各店舗の敷地が狭く密集していて
なかなか土地を纏めた一体的な再開発がしにくく道も狭く窮屈した感じだが
圧縮効果で人通りがあるように見え
空き店舗、空き地が発生してもそんなに広くなく手ごろなので
しばらくすれば新テナント、マンションなど何らかの建物がすぐ
建ちやすいというメリットもある。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:00:44 ID:SfJrsXp60
新星堂をめんこい横丁のファミマの場所に移して空いた分無印を拡大するべきだと思うんだよ。
もしくは南イオンの中にでも。

頼むからそうして。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:00:44 ID:rZna2Aqw0
秋田市って中心部に飲食店が・・・なんだよな。
ロッテリアは駅に一軒あるが、牛丼屋もマックも全くない。
ネットカフェも個人経営の店が駅前から撤退してからは無風状態。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:02:46 ID:SfJrsXp60
>>427
駅そばの市場周りには飲食店は多かったけどね。
昼飯は困らんな。

つーか盛岡にも欲しいぞ市場。
駅前と卸町にあったもんな秋田。青森もアウガあるし。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:05:33 ID:rZna2Aqw0
神子田朝市でがまんして下さいw
http://www.morioka-times.com/news/2006/0610/02/06100202.htm
430 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 01:07:27 ID:RgNpbmrs0
>>427
秋田駅周辺は各店舗的な施設、面積があるビル、店舗、空き地があり
そこそこの規模の店を受け入れる余地があるが
そういう飲食チェーン店などは狭い雑居ビルの一角を求めているという
ミスマッチだろうか?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:08:25 ID:rZna2Aqw0
東北道路地図で都会に見える順(中心部)

秋田=青森>福島>盛岡>山形>郡山
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:09:48 ID:r4UCv+mz0
そんなことより秋田は人口減少、中心部シャッター街をなんとかしなくてはならないのでは?
中核市という名前だけが先行してる状態で、いざ蓋を開けたらなんだこれ?状態。
駅前の鳥の糞も県の玄関口にはいただけない。
秋田が今できることは郊外流出を防ぐために青森のように規制をかけるしかない。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:09:55 ID:SfJrsXp60
>>429
材木町よ市もなwwww

>>431
1/5,000以下の地図なら盛岡の過密さが一目瞭然。
1/10,000程度だとそうでもないんだが。


エキナカは盛岡>>>>>>>>>>>>>>>秋田。

まあ秋田は駅そばにイトヨもフォーラスもあるが。
しかし人はいない。

土崎駅も見てくればよかったなー。

434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:13:52 ID:SfJrsXp60
秋田が今更郊外規制を敷けるとは思わんな。
拡大路線のまちづくりだったんだし。

手形や外旭川、土崎より北の市街拡大もここ最近の話らしいし。
しかし秋田は結構運転荒いな、上手いけど。盛岡人は運転ヘタすぎー。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:14:36 ID:rZna2Aqw0
あと岩手のテレビも確かに地味だが秋田や山形はそれ以上に地味には見える。
ABSのさきがけニュースとか見てると微妙な差を感じる。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:16:34 ID:SfJrsXp60
秋田のほうが圧倒的に地味だな。特にラジオ。
パチンコ屋のCMもおとなしい、というか金掛かってない。

FM岩手は自社製作比率高かったんだなあとFM秋田を聞いててわかった。
437 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 01:17:58 ID:RgNpbmrs0
>>432
盛岡から見れば秋田駅周辺は高さ規制もなく広めの空き店舗、駐車場
方形の広い更地などが多数あり 規模のある新テナント、新商業ビル
高層マンションも再開発し放題じゃんと思うが
逆に広い分すぐに入ってくれるテナントが見つからない
開発業者の買い手が付きにくいというのが難点だな
一部の空き地にビジネスホテルは結構建ち始めてるらしいけど。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:19:41 ID:SfJrsXp60
オフィスビル自体は盛岡より立派なビルが多いぞ、民間も。
テナント埋まってないとこ多いらしいが。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:22:14 ID:rZna2Aqw0
秋田駅前の大型ビジョンみたいに盛岡駅前にドカンと置いて欲しいとは思う。
開運橋の大型ビジョンと駅前のビジョンが一体化となって駅から見るとカッコよくね?

と妄想w
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:25:54 ID:SfJrsXp60
秋田も1週間滞在で歩き方大体覚えたな。
盛岡と違って自分が行く趣向の店のバリエーション豊富なんだよなあ、羨ましい。

青森も本格的に開拓するかな遠いけど。
441 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 01:26:36 ID:RgNpbmrs0
>>436
逆に岩手のパチ屋CMは季節ごとにアニメやらCGやら
テーマソングやら次々作りそんなに制作費あるのか?と言う感じだ・・・ イラネ

>438 盛岡の中心部は高さ規制で建てたくても6〜9階程度のフロアの少ない
テナント、オフィスしか作れないので逆に空きテナントは少ないかも。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:29:20 ID:rZna2Aqw0
アジャコングや長州小力などの芸能人も出ていたもんな>岩手のパチ屋
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:45:28 ID:WBtHTDDfO
2003年頃の人口(大合併前)
各県の人口順ベスト5

【青森県】
青森市296139
八戸市241663
弘前市174827
十和田*63365
むつ市*49217

【岩手県】
盛岡市287672
北上市*92557
花巻市*72926
一関市*63299
水沢市*60979

【秋田県】
秋田市317978
大館市*65090
能代市*52381
本荘市*45580
横手市*39817
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:49:18 ID:WBtHTDDfO
>>443
【宮城県】
仙台市1020676
石巻市*118267
古川市**73980
名取市**68427
多賀城**67459

【山形県】
山形市255304
酒田市100081
鶴岡市*99309
米沢市*94227
天童市*63577

【福島県】
いわき357681
郡山市337400
福島市290866
会津若116906
須賀川*67459
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 01:50:04 ID:UYHoqj690
秋田駅前に大量の鳥の糞があるらしいが見に行ったらなかったぞ。 バスターミナルにハトがいたけど糞は見当たらなかった。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:21:18 ID:vUjhf+3GO
>>443
青森県は福島県と似てる。県庁所在地以外で八戸市、弘前市などでかい都市があるね。

岩手県は合併しなかった北上市がナンバー2。水沢市がベスト5に入ってるのが意外だ

秋田県は、岩手県とにてる

>>444
宮城県はやはり仙台市以外は大差がありすぎるね

山形県はわからんが酒田市、鶴岡市、米沢市の三都市の争いが昔から絶えない?

福島県はさすがです!いわき市と郡山市が強すぎて、福島市が弱く見える
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:31:58 ID:WBtHTDDfO
人口増加人数
2000年‐2005年

仙台市16817‐宮城県
郡山市*4006‐福島県
北上市*2822‐岩手県
岩沼市*2509‐宮城県
名取市*1430‐宮城県
多賀城*1283‐宮城県
東根市*1032‐山形県
須賀川**974‐福島県
天童市**627‐山形県
山形市**590‐山形県
寒河江**246‐山形県
潟上市**101‐秋田県
東松島***54‐宮城県
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 02:48:21 ID:0ix+vdV20
>>413
エルムの街って五所川原だろ?
全く青森市周辺とは言えないんだがw
449 ◆GIZtatyLLU :2007/05/12(土) 08:40:58 ID:mbWypWQm0
須賀川市に建設中の複合商業施設「メガステージ須賀川」の概要が発表された。
ヨークベニマル・ダイユーエイト・ゼビオスポーツ・ヤマダ電機などの大型店舗11棟と地元館で構成される。
店舗面積2万1千平方メートル、駐車場1500台完備。
フットサルコートが二面併設。

450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:05:11 ID:B5PDb/Qj0
>>444
福島すごいね

青森が青森市・八戸市・弘前市に分散
してる理由は例の戊辰戦争の影響が大きいと思うが
福島も福島・いわき・郡山に分散してる
理由とかはあるの?

岩手みたいに一極集中してたらヘタしたら仙台以上
の街ができてたかもしれないのに・・
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:18:21 ID:aHV6e5w60
>>450
福島県が集中してたら間違いなく政令市はあっただろうね。
そうすると東北に政令市が2つ、田舎のイメージも払拭され、東日本軸が強固になり、太平洋ベルトへの投資も少なからずこちらに持ってこれただろうな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:19:59 ID:a3/PlVJP0
東北って宮城が浮いてる印象が強すぎw
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:29:23 ID:NKNKbqmBO
福島県の機能が郡山に集中しても、50万人台だろう。
海がないので、100万人は無理。
福島の28万人のうち、18万人が郡山に移動していたと考えられる。
宇都宮よりはデカかっただろうね。
まあ、静岡、新潟、浜松のような形で「なんちゃって政令指定都市」になっていた可能性はあるかも。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:33:50 ID:J+cy9hrk0
まあ、50〜60万人程度だろうな。
結局は仙台への一極集中は変えられないだろう。
首都圏でもないので、ストローされる運命に変化はないと思われる。
455 ◆GIZtatyLLU :2007/05/12(土) 09:36:29 ID:mbWypWQm0
>>454
首都圏にストローされるのは郡山に限ったことじゃないよ!
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:38:27 ID:J+cy9hrk0
>>455
別に郡山のことを言っているわけではない。
福島市は福島県の県北に位置しているかもしれないが、
東北南部における交通の要所として、重要な拠点である。
457 ◆GIZtatyLLU :2007/05/12(土) 09:39:39 ID:mbWypWQm0
郡山が50万人都市の場合、今の仙台は存在しない。
せいぜい60万都市。

元々仙台は60万都市だから。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:43:21 ID:J+cy9hrk0
>>457
何を根拠にそのようなことを?
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:46:16 ID:NKNKbqmBO
郡山が県庁所在地だったら、広島=仙台、岡山=郡山のような関係になっていたと思う。
郡山の仙台に対するライバル意識が激しくなっていた。
で、新潟と郡山の関係がいまより緊密で、新潟は東北の一員になっていたと思う。
新潟県の旧東蒲原郡は当然、福島県の所属だから、福島県の面積はいまより広かった。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 09:54:10 ID:J+cy9hrk0
福島県は今でも宮城県の倍近い面積があります。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 10:20:32 ID:l4BN6561O
郡山の拠点性は折り紙つきだよね
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:35:14 ID:eFMNBl0QO
おいおい、仙台が60万都市って、30年以上前の話だぞ。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:44:26 ID:gmhWAo6MO
しかも面積は今よりだいぶ狭い
昔から仙台は頭みっつ抜けてるよ東北じゃ
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 11:50:51 ID:2uuibSvaO
勘違いド田舎仙台
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:05:18 ID:tUIaYPugO
北東北No.1が秋田には異論がないようだね
統計的には盛岡青森と差がないが、見た目は秋田は都会
盛岡や青森も秋田をモデルに都市計画たてないと凋落するよ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:07:28 ID:vUjhf+3GO
福島県も一つにまとまればでかい都市ができたのにね

山形県も酒田市辺りに県庁置いたら山形市よか発展してたと思う。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:26:48 ID:rZna2Aqw0
>465
凋落しているのはむしろ秋田なんだが。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 12:30:22 ID:W5HWwDEdO
見事にスルーされてるのを、異論なしと判断して妄想に拍車がかかる。
秋田と郡山は似ている。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:41:25 ID:s2ABmJzP0
>>465
30年前だったら、北東北1位だったし、
東北全体でも2位だったかもね。
東北新幹線や東北自動車道の軸から、遠く離れたことから、
凋落が始まった。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 13:54:59 ID:oAczvXtBO
実際、秋田って東北二位の時代が一番長かった
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:03:59 ID:cNwmfsB5O
それが今ではあの都市を除くと青森との最下位争いだもんな
ここ30年でいったいなにがあったのか
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:40:06 ID:5nSl1zN20
あの都市あっても最下位確定だろ。
青森は弘前八戸あるしw
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 15:51:58 ID:Hxc8Y9GL0
県で見たら福島>青森>山形>岩手>秋田
都市なら郡山>山形>盛岡>秋田≧青森
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:24:48 ID:XsyPhHwk0
なんか30年前の秋田は二位とかいってる勘違いが多いが、
30年前は青森だす。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 16:38:02 ID:GpqgH8krO
東北は仙台(宮城)以外 どこもカスの田舎街だろ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:47:22 ID:587zY/iI0
>>475
実際そうだよな
郡山のみが結構マシな感じだな

ところで青森て青函トンネル完成後に廃れ出したのか?
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 17:58:44 ID:XsyPhHwk0
>>476
廃れ出した、じゃなくて停滞なのだ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:01:07 ID:rZna2Aqw0
都市なら普通に
盛岡>郡山>秋田>青森>山形でしょう。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:12:23 ID:l4BN6561O
普通に下記だよ。
郡山>盛岡>秋田>青森>山形
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:15:11 ID:rZna2Aqw0
いえいえ常識的に
盛岡>郡山>秋田>青森>山形でしょう。


481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:21:08 ID:B9R8hNzSO
>>480
そして振り出しに戻る。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 18:21:21 ID:rZna2Aqw0
宮城県、三重の観光情報発信へ 「うまし国」問題仲直りの印
 宮城県の観光キャンペーンキャッチフレーズに、
三重県と同じ「うまし国」の表現が含まれ、知事同士の話し合いにも発展した問題で、
宮城県は東京都内で運営するアンテナショップで三重県の観光情報を提供する方向で調整に入った。
悪化しかけた三重との関係を修復し、観光面の連携につなげる考えだ。

 宮城県は豊島区に出店している「宮城ふるさとプラザ」に
三重県観光のポスターを掲示したり、パンフレットを配ったりすることを検討する。

 村井嘉浩知事は「アンテナショップに三重の物産を置けないかどうかも考えたい。
両県にとって利点がある」と前向きな姿勢を示している。

 県内で開催されるプロゴルフトーナメントなど
スポーツ行事や各種観光イベントでも、三重県の観光情報を発信する手法を模索するという。

 一方、三重県も庁舎内などで宮城の観光を紹介する検討に入った。
同県観光交流課は「三重は都内にアンテナショップを持っていない。
首都圏で物産が販売できるなら、前向きに協力を考えたい」と期待する。

 宮城県は3月、2008年に行う
「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」の宣伝文句を
「美味(うま)し国 伊達な旅」と発表。1979年から「美(うま)し国」
を使っていた三重県の野呂昭彦知事は不快感を示し、村井知事が電話で謝罪した。

2007年05月11日金曜日


同じ宮城県民として恥ずかしいW。バカ村井。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:08:20 ID:W5HWwDEdO
丸井跡は解体?それとも改修して再利用?
ていうか後続は決まってるの?

希望や妄想じゃなく、ソース出して教えて
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 19:18:51 ID:rZna2Aqw0
自称大崎市民でSつ。
http://www.vipper.org/vip505721.jpg
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:34:07 ID:vUjhf+3GO
443:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2007/05/12(土) 01:45:28 ID:WBtHTDDfO
2003年頃の人口(大合併前)
各県の人口順ベスト5

【青森県】
青森市296139
八戸市241663
弘前市174827
十和田*63365
むつ市*49217

【岩手県】
盛岡市287672
北上市*92557
花巻市*72926
一関市*63299
水沢市*60979

【秋田県】
秋田市317978
大館市*65090
能代市*52381
本荘市*45580
横手市*39817
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:40:16 ID:vUjhf+3GO
【青森県】
青森市296139
八戸市241663
弘前市174827
十和田*63365
むつ市*49217

【岩手県】
盛岡市287672
北上市*92557
花巻市*72926
一関市*63299
水沢市*60979
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 20:55:28 ID:a68Q/pmRO
そういえば、寒河江市にオレンジ色のローソン(ローソンプラス?)ってのが出来てた。
東北各県での展開状況はどうなんだろう?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:28:54 ID:jRlfrb8f0
大合併前の青森県内人口
第5位はむつ市じゃなくって五所川原市だろ!
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:38:47 ID:eI2o+7230
2位スレかなり前から見てるけど盛岡2位って言う人は岩手人の他に、
宮城や山形など他県人もたくさんいるが、(特に都会人である宮城人は盛岡の方が上と言う人が多い)
郡山2位って言う人は郡山人しかいない。
郡山人がいかに必死で浮いてるか分かるね。恥ずかしいからやめた方がいいよ。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 21:50:56 ID:Iu1STlU8O
突然で申し訳ないんだが、丸井ってなくなるの?上京してるもんで現状がわからないんだ。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 22:40:56 ID:48YiLemi0
北東北3位の盛岡が東北2位のわけがないwww
データで劣ってる盛岡は主観と工作員で2位とか、バカかいなwww
つける薬ないからスルー汁!
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:10:43 ID:eI2o+7230
>>491
内輪だけで「郡山が2位だ!」って妄信してて虚しくないか?w
郡山人だけの価値観をここで他人に押し付けるな。
それだけだ、俺の言いてえことはよ。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:13:31 ID:hoKKQ6nlO
データは正直だからね。下水道は盛岡に負けます
494:2007/05/12(土) 23:14:45 ID:WBtHTDDfO
東北2位は岩手県を除く東北5県民が認める郡山市でしょう。
街並、発展度、人口増加などなど、仙台市に次ぐ都市でしょうね。
駅周辺の再開発にはすごいものを感じる。
近くには福島市、いわき市、会津若松市など名門都市が存在しつつ、東北2位という地位を築きあげている。
位置的にも東北の玄関口で東京に近く、仙台市にも近い。気候もよく積雪量は少ない。

3位は、南東北の三番手の山形市。
申し訳ないが、山形市民が仙台市で一番金を落としてくれるお客さんだね。
最近でもアクセス鉄道などで金出してもらったし、楽天2軍の野球場などにも金出してもらった。
それで今の山形市を維持しつつ、南側に巨大なニュータウン、北側の再開発、山形駅西口の再開発など発展してる。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:31:23 ID:J+cy9hrk0
>>493 >>494
市域もしくは都市圏で、限定的な一部のデータを比較して勝ち誇っても、
俺にはそれは意味が無い事だと思うよ。

だって、人間はデータのために生きている訳ではないからね。
東北で2番目に自らの意思を体現しやすい都市は、郡山ではないと思うよ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:32:01 ID:cNwmfsB5O
どこが2位でもいい
ただ街の見た目は人それぞれで都会に思う人もいれば田舎に見える人もいる
だから1番中立なのはデータだと思う
過去スレで何度もでてきてるデータの比較では郡>山>盛>秋>青
人口減少時代に人口が増えてる=魅力がある、都会である。だと思うんだよね
で、増えてるのは郡山と山形だけ
データの順位と伴っててわかりやすい
長文失礼しました
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:32:14 ID:JDkm8ruO0
>>485
全部足しても仙台市より少ないんだね
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:35:24 ID:J+cy9hrk0
>>496
だから、一部のデータをまるで全てであるかのように語っては駄目だよ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:36:43 ID:gmhWAo6MO
郡山スレを見れば盛岡に脅威を感じてるのは明らか
何かにつけて盛岡盛岡と五月蝿い


だから盛岡市民にも福島市民にも仙台市民にも遊ばれる
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:37:25 ID:rZna2Aqw0
山形って正直東北最下位の県庁所在地だろう。
青森や盛岡に行けば分かると思うが、人口的には似ていても街に差がある。

青森の新町や盛岡の大通りに行けば七日町は規模的にも小さい。
官庁街も山形は駅前通りの一部に過ぎないが、青森の7号線や盛岡の中央通と
比べれば小さいと言わざるをえない。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:38:30 ID:UYHoqj690
青森市と秋田市に負けてる盛岡市が東北全体で2位になれるわけがない 

東北2位が郡山市  
東北3位がいわき市 

名古屋出身の仙台人の意見 

502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:39:40 ID:JDkm8ruO0
仙台人だが、郡山>山形>福島>ほかだろ

必死なのは岩手のやつら
もし宮城県が岩手くらいの面積あったら人口500万人突破してるかもね
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:41:43 ID:rZna2Aqw0
おれは大崎人だが、盛岡>郡山だと思うが。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:42:10 ID:YSDE8zAb0
盛岡のなにが東北2位なのですか?
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:42:18 ID:JDkm8ruO0
>>503
大崎のどこよ?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:42:41 ID:J+cy9hrk0
ちなみに俺も仙台人。

市域や県域で語ると、本質が見えなくなるような気がする。
もっと広域的かつ地域文化的な側面での拠点性を重視するべきだと思う。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:43:35 ID:rZna2Aqw0
>505
ロックタウン古川の近くですよ。今年4月から宮城野区から引越ししてきましたが。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:44:16 ID:H7iN+t8X0
>>500
あまり必死になるな青森人w
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:45:04 ID:YSDE8zAb0
>>499
郡山スレが気になってしょうがないのですか?
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:25 ID:gmhWAo6MO
初めてなのに釣れちやった!
511 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 23:47:27 ID:RgNpbmrs0
正直ここの板で褒められようが貶されようが工作されようが
どんな評価をされても実際の都市の動きには関係ないと思う
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:48:12 ID:YSDE8zAb0
>>510
つりだったのですか?
頭悪そうですね?
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:49:26 ID:JDkm8ruO0
>>507
可哀相に・・・

普通に考えて大崎より北は僻地だからな

まず、盛岡はかつて繁栄してた感がある
   青森は街が死んでいる。秋田はじぃさんばぁさんばっかり、秋田美人などいない
   山形は最近勢いがある。プロ球団が複数ある
   福島は地味だが発展しつつある
   郡山は行く度クレーン建ってる

仙台に進出する企業が山形・福島・郡山くらい
盛岡・秋田・青森の企業なんて殆ど無い
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:49:29 ID:gmhWAo6MO
郡山はwikiがアレだからな〜
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:51:55 ID:rZna2Aqw0
まあ画像勝負してみれば盛岡・青森>>郡山は間違いなさそう。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:52:14 ID:oAczvXtBO
江刺出身の友達が東北二位は郡山だろうって言ってたな。
盛岡にあまり行ったことがないらしい。買い物も仙台だとか
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:53:32 ID:gmhWAo6MO
>>512
ローカルコミュニティがやりたいならまちB逝け小百姓




こうですかわかりません><
518 ◆PS5/51J8XY :2007/05/12(土) 23:53:45 ID:RgNpbmrs0
>>513
最近の青森市は経済誌、商業関連の雑誌などでは再開発で
賑わいを取り戻し商店街が蘇りつつある
コンパクトシティの先進地ともてはやされているな

実際どうなのかは2年くらい行ってないので知らんが。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:54:01 ID:JDkm8ruO0
>>515
画像だしても郡山>>盛岡>青森だろ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:55:47 ID:YSDE8zAb0
>>517
510 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:46:25 ID:gmhWAo6MO
初めてなのに釣れちやった!

ローカルコミュニティってこれですか?
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:56:23 ID:a68Q/pmRO
>>500
山形の駅前通りに官庁街はありませんよ。
そもそも公共施設の位置がバラバラなので、
官庁街そのものが無い。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:56:30 ID:JDkm8ruO0
>>516
江刺は仙台藩領であり
我が宮城県民の仲間だからな
盛岡より仙台の方だろ
岩手県がしょぼいので宮城県が貸してやってるだけだもんな
北上から南の岩手県は本来なら宮城県だから

>>518
知りません。青葉区より人口少ない所w
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:57:03 ID:rZna2Aqw0
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:57:22 ID:gmhWAo6MO
便所の落書きに即レス返すなよ
必死過ぎて哀れに感じてきたぞ
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/12(土) 23:59:15 ID:YSDE8zAb0
>>524
即レス返せない携帯厨の君が哀れですが。
パソコン買えないのですか?
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:00:28 ID:J+cy9hrk0
このスレが便所なのではなくて、ここに集まる住人が便所虫なんだよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:01:04 ID:rZna2Aqw0
北東北編

青森市
国道4号線(官庁街、片側3車線)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/01.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/02.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/04.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/05.jpg
国道7号線(官庁街、片側3車線)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/11.jpg

青森市も出しましたんで郡山市4号線の官庁街の画像を見せて下さい!
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:01:29 ID:JDkm8ruO0
>>523
随分スカスカだねw
スカスカ自慢なの?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:03:07 ID:u63fHd3bO
もりおかはスゴいですね〜
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすが北東北第三位
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:03:32 ID:aE4FHynB0
この画像の現場実際行って見ると凄くスカスカ
望遠レンズってすばらしいね
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/05.jpg

グーグルアースでみるとスカスカ過ぎて笑える
仙台の駅裏の通以下
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:04:37 ID:UGqM9jD50
郡山に官庁街なんてねえよw
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:05:34 ID:aE4FHynB0
青森なんて官庁しかなければただの漁村だからw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:05:58 ID:HucEhi/m0
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:10:16 ID:UGqM9jD50
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:11:29 ID:HucEhi/m0
青森市郊外
国道4号線浪打交差点
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/06.jpg
国道4号線県立中央病院付近
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/07.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/08.jpg
国道7号線西バイパス(ハイパーモールジョイシティ付近)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/12.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/13.jpg
国道103号線(観光通り)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/16.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/17.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/route/18.jpg

早く郡山の郊外画像でもいいんで見せて下さい!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:14:18 ID:u63fHd3bO
青森www
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:14:25 ID:hkdblVPsO
南東北から見れば

2位郡山市
3位山形市
4位秋田市or青森市
6位盛岡市

郡山市は南東北、秋田、青森が認め、画像、データに基づいても東北第2位。
東北1位が南東北で2位も南東北と言うのが嫌みたいで、岩手県民が必死で抵抗してるだけであって、郡山市と盛岡市を比べるのは失礼

山形市に関しては東北の順位よりも、県内の争いが忙しいみたいだから口ださないだけで、実力はあると思う。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:15:54 ID:HucEhi/m0
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:17:12 ID:4cl9Av5s0
>>532

笑止!!
青森が漁村なら東京・横浜も漁村
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:19:13 ID:HucEhi/m0
青森市郊外
荒川通り
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/s_street/02.jpg
問屋町通り
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/s_street/03.jpg
青森空港アクセス道路(高架)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/s_street/05.jpg

郡山と山形は結局画像も出さないで口だけでつね。
言う事だけは簡単とは言いますがw
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:20:52 ID:aE4FHynB0
青森人って恥ずかしい写真を自慢げに貼ってるの?
これって他の街の人の嫌がらせですよね?

これみれば普通に青森は田舎ってわかりますよ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1627/
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:24:18 ID:HucEhi/m0
青森ねぶた祭り
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/nebuta/06.jpg
青森ベイブリッジ
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/bridge/01.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/bridge/06.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/bridge/08.jpg
サンロード青森(ジャスコ・シネコン付き娯楽施設)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/amusement/01.jpg
青森コロナワールド(仙台にも展開していますね。8スクリーンのシネコン+大規模浴場などなど)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/amusement/02.jpg

青森市だけで2つのシネコン、市内合計18スクリーンになります。
543 ◆PS5/51J8XY :2007/05/13(日) 00:24:38 ID:53Kp8SDQ0
このスレで青森マンセーって久しぶりだな
今は青妄以外に青森人はいないと思ってたけど。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:25:06 ID:SewGQqZTO
てか、青森人は青森が都会だと思ってるのかw
盛岡人以上に井の中の蛙すぎるぞ
ぶっちゃけ糞田舎すぎだから
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:28:00 ID:aE4FHynB0
>>544
しょうがないだろ僻地でどこにも行けないんだから
青もうなんて、仙台でションベン漏らして、東京行ったら脱糞したからな
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:32:54 ID:NtJ9f78HO
青森
ねぶた祭り
りんご
青森山田

正直これぐらいしか思いつきません>< by新潟市民
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:33:27 ID:4cl9Av5s0
>>541
笑止!!
最初の画像で青森駅舎貼ってるところにセンスのなさを感る
駅舎って何ですかぁ?????
青森は海手から撮ってなんぼなんじゃ!!!!!
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:33:45 ID:HucEhi/m0
青森市スポーツ会館
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sports/09.jpg
ベイブリッジを渡る青森市民マラソンw
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sports/11.jpg
青森県営スケート場
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sports/04.jpg
モヤヒルズクラブ
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/leisure/01.jpg
青森競艇場
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/leisure/08.jpg
青森マリーナ
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/leisure/09.jpg

個人的には山形市とは大差だと思うんですがどうでしょうか!?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:34:41 ID:UGqM9jD50
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:34:48 ID:SewGQqZTO
青森は100m級ビルの1本ぐらい作ってから語れよ
いまだに1番高いビルが70m台って終わってるぞ
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:37:22 ID:ets29VlOO
北東北

秋田市≧青森市>盛岡市>八戸市>弘前市>北上市

南東北

仙台市>>郡山市>>山形市=福島市=いわき市>石巻市≧会津若松市>酒田市=鶴岡市≧大崎市≧米沢市
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:38:17 ID:qjkp2lTp0
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   コーヒーでも飲んでもちつけ
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:38:42 ID:HucEhi/m0
>549
どうみてもショボイとしかいいようがありませんw

青森の百貨店
青森さくら野
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/depart/01.jpg
中三青森店
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/depart/02.jpg
今はなき松木屋
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/depart/03.jpg
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:40:57 ID:ets29VlOO
山形市に100m級のマンションができるみたいだが、山形市民は悲しんでるのはなぜ?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:41:21 ID:HucEhi/m0
青森市郊外SC

ガーラタウン(隣にコロナワールド。トイザラスなどが入居)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sc/02.jpg
イトーヨーカドー青森店
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sc/04.jpg
東青森SC
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sc/07.jpg

まさか郡山人、青森市にきたことないとか、井の蛙のわけないですね!??
556 ◆PS5/51J8XY :2007/05/13(日) 00:44:07 ID:53Kp8SDQ0
>>554
高層ビルだからってマンセーするのはこの板の
住民くらいだろ リアル住民なら他人が住むマンションより
低層でも商業施設あたりを望むんじゃねーの?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:46:01 ID:aE4FHynB0
大都会青森の画像貼ります。感想下さい
ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1178984478/l50
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:47:46 ID:eiYh6yfg0

中核市 ウルトラ大都会郡山市 もうじき34万人を突破  盛岡市なんかクズだぜ   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007566.jpg

半年間氷点下の高原都市 チベットツンドラ盛岡市 ド田舎なので人口もたったの28万人 マジで終わってる   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0009020.jpg

10月に中核市に昇格 高層ビルの多い青森市 人口30万人  もちろん盛岡市より格上   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008336.jpg

東北で最初の中核市 秋田市 人口34万人  フェリーと巨大貿易港と国際空港があるので盛岡市に楽勝    
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0005877.jpg

スーパー大都会山形市 人口は25万人だが盛岡市よりも全てで優れてる都会  
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0008211.jpg

誰もが認める大都会福島市 人口29万人 盛岡市よりも新幹線の本数が多いから都会   
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0004148.jpg  
 
中核市 東北のハワイ いわき市  人口35万人 仙台よりも平均所得が高く雇用が安定  盛岡市を下に見てる地域 
http://www.syasinkikaku.co.jp/Images/nw0007597.jpg

559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:48:15 ID:ets29VlOO
山形県と岩手県

仲は悪くも良くもないと思うが、山形県民が盛岡市を東北2位とか言ったり、するのはなぜ?工作員か?

何かの繋がりか?

東北にダイエーが初進出したのが山形市。その次は仙台市でも郡山市でもなく盛岡市
TOYOTAの東北進出に関しても山形県、岩手県を選んでる。あと宮城県も。
モンテディオ山形から山形出身の選手がグルージャ盛岡に移籍した位かな
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:51:20 ID:HucEhi/m0
青森市
青森駅前アウガ(市立図書館などが入居)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/sc/05.jpg
青森市文化会館(東北最大規模、大ホール2185人です)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/hall/01.jpg
青森駅隣のぱるるプラザです。
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/hall/02.jpg
青い海公園(官庁街に隣接)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/park3/04.jpg
青森港オイルターミナル
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/trade/02.jpg
浅虫海釣り公園
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/fishing/01.jpg
青森港(駅から歩いて海釣りができます!)
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/fishing/06.jpg
http://gensyoku-web.hp.infoseek.co.jp/fishing/03.jpg

個人的には山形市とは大差だと思うんですがどうでしょうか!?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:51:47 ID:eiYh6yfg0
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:54:04 ID:NtJ9f78HO
お前ら目糞鼻糞を笑うな
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:56:17 ID:aE4FHynB0
softbank219171098140.bbtec.net
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 00:58:29 ID:aE4FHynB0
IPアドレス 219.171.98.140
ホスト名 softbank219171098140.bbtec.net
IPアドレス
 割当国 ※ 日本 (JP)
都道府県 宮城県
市外局番 --
接続回線 xDSL

ID:eiYh6yfg0
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:00:06 ID:NtJ9f78HO
>>564
仙台の工作員か・・・
566softbank218180084028.bbtec :2007/05/13(日) 01:00:46 ID:eiYh6yfg0
softbank218180084028.bbtec
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:01:02 ID:aE4FHynB0
同じ仙台人として恥ずかしい
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:01:49 ID:eiYh6yfg0
どうやら宮城県しかバレてない様だな 
569 ◆PS5/51J8XY :2007/05/13(日) 01:03:18 ID:53Kp8SDQ0
いつもの八乙女人じゃん

青森画像は不明
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:03:32 ID:eiYh6yfg0

チベット盛岡人め やってくれるじゃねーか 
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:05:02 ID:aE4FHynB0
>>570
八乙女人何したいんだよ?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:06:58 ID:HucEhi/m0
八乙女駅近くのMSダイニングはしょちゅう行きます。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:08:52 ID:eiYh6yfg0
なんで俺が八乙女人ってバレたの???  盛岡人の復讐??? 
574 ◆PS5/51J8XY :2007/05/13(日) 01:09:41 ID:53Kp8SDQ0
>>573
いつも自分で言ってるじゃないか。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:11:39 ID:HucEhi/m0
八乙女駅前の通りから東方向に行くと行き止まりになってるし、4号線に行こうとしても
夜間だと気つかずに左折しない車もいるし、分かりずらすぎる。あのあたりのユニクロも撤退!
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:15:49 ID:UGqM9jD50
青森のSCしょぼいな。何だそのイトーヨーカドーはwww
福島の方が100倍は都会だな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:18:20 ID:hkdblVPsO
>>554
CoCo21に井上ひさしさんの立案で、劇場施設などを含む複合施設ができるはずだった…

1〜2階は商業店舗、3階以上が住居スペース

平成21年にできるみたいだ…

どうせならヤマザワができたほうがよかった
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:18:35 ID:eiYh6yfg0
>>574
いやっ いつも八乙女って言ってるけどIPアドレスとホスト名が知られたのが謎…  俺は晒してないはず。
調べるサイトがあるらしいけど…
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:29:07 ID:7lToMY9v0
580       ネ申        :2007/05/13(日) 01:32:45 ID:eiYh6yfg0
なんで山形市内の路線バスって「ウルトラ」って書いてるの? 山交じゃ嫌なのかな? 
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 01:38:26 ID:qjkp2lTp0
582       ネ申        :2007/05/13(日) 01:45:07 ID:eiYh6yfg0
東北で一番かっこいいヨーカドーは泉中央だな。 いわきのヨーカドーは普通すぎる 
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 02:33:25 ID:7d2ReihA0
大都会なんて言って画像貼ってる青森市民イタすぎwww

他のスレでも他の土地を貶して優位に立とう
とする姿を見たが、終わってるな

584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 03:59:27 ID:dyaiyvRz0

街の大きさとか別にすれば実際にその県を代表するような人物って中心都市から出てるのかな?

ちなみに福島県だと会津といわきが人材輩出としては最大規模!
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:35:58 ID:wjyLZIDoO
秋田が2位に決まっている
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 07:45:40 ID:iTshDyZI0
青森はコロナワールドですか。
秋田はラウンドワンがあるわよ。
で、盛岡には何がありましたっけw
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:20:35 ID:6oOB4FTlO
>>584
今、NHKで
「人口減,集落の暮らしをどう守るか〜会津からの報告〜」
ってのやってます。
みんな職がなくて不満爆発っぽい
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:30:32 ID:iTshDyZI0
>>587
政令指定都市にでも出ろ。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 08:44:51 ID:708m39Xk0
>>587
本来であれば生きてゆくための地域での経済が確立されてれば、多少の不便も自然との共存で
相殺できるはず
要は都市のごく一部の経済が地方の生活の隅々まで人間を破壊していることが問題なのかもし
れない
産業構造が第三次に偏るのはやむをえないとしても税制やら行政そういったものが画一的に村
落また小都市に入りこんだら破壊されてゆくのは当たり前
地方は一番肝心な自分達に合った経済・税制がないために醜い姿をさらすようになってしまった。
また進んで富をむさぼってきた地方行政のむごたらしさよ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:02:00 ID:eGccI5klO
会津最大の産業は建設業。
しかし、公共事業の削減で地場大手が次々と倒産している。
奥会津でいえば、谷ケ城建設だな。
滝谷建設は、廃業はなんとか免れた。
今年は暖冬で除雪の仕事も少なかった。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:10:20 ID:p08bvqgs0
>>589
それら産業種別っていうのは表面的なものでしかないのよ
ご指摘のとおりの税制やら行政上の問題の方が大きい
赤字でも法人税巻き上げたり、二重三重とわざと税制複雑にして企業・個人を疲弊させ、許認可で収入印紙貼らせて
また儲けようとする
業者も個人も本業で大変なのにお役所のご都合主義、あの手この手で税金収めさせられてんだぜ
地方を破壊してきたのには、こういう役所の膨張主義がある
都市計と(財)都市整備公社、とかあげれば枚挙にいとまがない

592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 09:39:07 ID:eGccI5klO
限界集落はもう勝手に消滅してくれ。これを維持しようとすると、金がかかる。財政が厳しいので、我々はそこまで面倒見切れない…。
というのが、小泉改革の本質。
それで、先の衆院選で圧勝した。
小泉は都市重視。だから、地方と格差がついた。
自民党が地方重視だったのは、小渕の時代まで。
参院の福島補選で民主が圧勝したのは、小泉路線への反感もある。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:19:37 ID:Zbs/zZXK0
ここのスレは政治的な話はそぐわないな。
自身の人生の将来とか考えるよりも、
自分が住むわけでもない大型マンションや
既存商店街を圧迫しようとも大型SCが、
自分の住む都市にできるとマンセーと喜ぶ住人しかおらんし。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 11:55:17 ID:6oOB4FTlO
そうだな。基地外の集まりみたいなもんだ。
100Mの高層マンションができるより、
1階建てでも、24時間営業のスーパーができた方が生活には便利だから嬉しいもんだが。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 12:40:41 ID:kpkA6cgeO
それがこの板の趣旨だもん
地元のしょぼい小売りより100メートルマンションの方が自慢になるだろが
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:23:22 ID:6oOB4FTlO
自分たちが2位だと自信があるなら黙って静観してりゃいいものを
頼んでもないのに、毎日のように都市計画やら都市圏人口やら何やらを
馬鹿の一つ覚えのように必死にコピペしまくる郡山人は、見ていて可哀想になる。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 14:28:10 ID:u63fHd3bO
もりおか人もなwww
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:01:54 ID:SewGQqZTO
このスレに対する意気込み

ファビョる…郡山、盛岡人
たまに調子にのる…青森人
多少興味ある…山形人
あんまり興味ない…秋田人
全く興味なし…福島、いわき人
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:04:32 ID:ogPZlbtX0
例の人は進展がないというか馬鹿というか。
何時までも話しをループさせるな。

怨念を抱くのは勝手だが、当の盛岡人は過去スレで負けを認めているだろ。
だから敬意を示し郡山人も極力勝った負けたの話しを出さないようにしているのに。

全ての都市の良い部分は良い、優れているところは素直に認める、今のこのスレの流れを荒らすな、馬鹿ポチ。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:08:10 ID:6oOB4FTlO
郡山が盛岡に敬意を評し、他都市の良い所は認めてるって??

今度は一転して、物わかりのいい人を演じてるのか。

さすが郡山だ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:19:38 ID:5tQeXwsGO
仙台人の工作が始まったな。
哀れだよね。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 15:23:59 ID:ogPZlbtX0
ここまで来ると完全に病気だね。
>>600お前の中じゃ、郡山が具現化して襲われる幻覚とか見えているんだろうな。
可哀相に。

親や近所の人の為にもちゃんと病院にいくんだぞ。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:20:18 ID:wzhUqMtV0
郡山に19年すんでて仙台に12年すんでるが、東北はどこも似たり寄ったりだ。
仙台ですら駅二つ過ぎれば田んぼばかり(岩切方面とか)
見せ掛けの人口だからな。熊本、岡山も同じぐらいデカかったぞ。
仙台もスラム街チックなところが多い。

東北以外からなめられないようにマチ造りしてほしいもんだな。
小異を捨てて大同につけ・・・だ。
九州、四国のやつらにナメられんな。


604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 16:35:04 ID:AAsMt2Q00
郡山だろう。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:12:06 ID:6oOB4FTlO
>>602
いちいち笑えるレスつけんなw
丸井の跡地利用でも考えとけ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:14:36 ID:ljmLsmjG0
そういや昨日、ゴジテレで郡山の映画館はしょぼいから福島に通っているっていう若者が出てたな。

最近は郡山マンセーの福島中央テレビですら郡山の空洞化を直視し始めた。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:16:22 ID:6oOB4FTlO
今テレビで、岩手県遠野市に舞の海が行ってレポートしてるんだが
地元の子供やオサーンが、小川でキュウリを餌に河童釣りしてるw

仕込みくさいけど、岩手県のやつって、こんなんばっかか?w
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:20:24 ID:7Itt5qSY0
>>606
福島に行く理由は映画と競馬のみでは?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:23:57 ID:ljmLsmjG0
>>608
それだけでも行く理由があるなら勝ちだなw
いまや福島から郡山なんて行く理由が無いしwwwwwww
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 17:58:33 ID:ogPZlbtX0
現実逃避は禁止の方向で。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:28:59 ID:9/UlEUbz0
>>606
まわりの友達は伊達市や福島市や二本松市からバス、JR、車で#9やHIP SHOTにみんな行ってるからお互い様。


612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 18:53:19 ID:6oOB4FTlO
ていうか、♯9とかhipshotってなに?
映画や競馬と同レベルに語れるものなの?
知らない俺がおかしいくらい一般的なものなのか?
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 19:44:36 ID:NtJ9f78HO
なにそれ 店かなにかか?
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 20:35:08 ID:yAlc7ShOO
昼夜比が1%も下がったフグスマが必死だなw
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:15:39 ID:aBGbfU/O0
山形市民ですが
多分東北2位は郡山でしょう、都市の価値はヤクザの数に比例します。
栄えた町でないとヤクザも住めません。
ヤクザの数、、郡山>>>>青森>秋田>>盛岡=山形じゃねえーだろうか?
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:16:29 ID:6BsRxzZS0
青森よりは秋田の方が多そうだ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:26:31 ID:AB/lTHou0
>>548
競艇場じゃなくて競輪場だよ
どうでもいいけど。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:31:23 ID:M47CleOV0
ヤクザは山口組、住吉会、稲川会、松葉会、極東会の全部見ると、親分の
座布団全部高いのが、東北6県で福島が断トツ。ちなみに、宮城県南は、福島市内の
菱が利権占めてるよ。仙台市内にも、進出してるね。会津の角定一家は、東北唯一の
プラチナ直参だよ。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 21:48:24 ID:Qwp9xLXjO
郡山市民は皆、最低でも知り合いの知り合いの知り合いくらいにヤクザがいる
620岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/13(日) 22:18:32 ID:HucEhi/m0
行ってきましたよ。郡山布引高原風力発電所。

確かに迫力は凄い・・・が僻地にもほどがある。
大型バス駐車場はあるが、あんなところ大型観光バスなんて通れないだろ、おそらくw

場所さえよければ観光名所で大々的に宣伝できたとは思うが、冬はまずあそこは厳しすぎるな。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:22:37 ID:7Itt5qSY0
男一人で行ってきたのか?
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:29:44 ID:9Bwv49z80
>>612がオッサンであることはよくわかった。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:34:58 ID:ogPZlbtX0
>>620
僻地と言うより大自然な。
猪苗代湖畔をチャリで一周してこい
624 ◆PS5/51J8XY :2007/05/13(日) 22:35:31 ID:53Kp8SDQ0
>>620
岩手の大型観光バスはどんなとこでも走るぞ
狭い道に走ってるとなんか恐いし運転士も凄いと思う。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:36:28 ID:hkdblVPsO
>>615
山形市民の言う事には説得力あるなぁ
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 22:47:46 ID:hkdblVPsO
>>443
>>444
合併で消えた市が懐かしい
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:00:15 ID:ljmLsmjG0
>>614
ププ思考停止ですかwwwww
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:02:11 ID:Gfxqwgfq0
TBSで福島大北
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:02:58 ID:9meCJDbK0
>>622
ご自慢のライブハウスの認知度が低いからといって他人のせいにするなってw
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:10:19 ID:z81thqDP0
仙台をドンゴリなどと言って馬鹿にする奴は、会津藩士の末裔なのか?
そうでもなければ、そんなバチ当りな言葉は口にするものではない。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:18:17 ID:QC+HVEcqO
仙台は戊辰の恥もあるから、三位ぐらいでいいんじゃね?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:20:57 ID:eiYh6yfg0



スーパー大都会の仙台市泉区にコロナワールドが完成するのだが盛岡人はくせ〜から来るなよ!! 
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:24:08 ID:eiYh6yfg0

仙台市内でオドオド走ってる岩手ナンバーの盛岡人は迷惑だ!!  

もっとウロウロしてないでシャキっと走れよ  下手糞どもめ  ぺっ 

634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:25:57 ID:amvutc6s0
>>630
トコトン仙台人って痛いのが揃ってるな
仙台はどこと戦ってたんだよw 敵と戦って、とんずらこいたから敵に笑われたんじゃないのか?w
こんなこと小学生だって分かりそうなもんだぞ
多分会津は仙台なんて相手にもしてねーんじゃねーのw by福島中通り
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:29:59 ID:SewGQqZTO
昔のことを掘り返してグダグタ言ってるのは隣の半島気質に似てるからやめとけ
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:31:09 ID:eiYh6yfg0
>>634
言葉に気をつけろ 田舎モンめ 

仙台が逃げたのは敵じゃないと判断したからだ  馬鹿者 

637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:35:56 ID:7emGPRDlO
↑嘘つけ ドンゴリ仙台人
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:38:05 ID:kVWeziQaO
仙台って極道業界でも福島に支配されてんだよ。宮城自体、仙台なければ鳥取レベルだろ。資本もないさ。BY名古屋人
639二本松:2007/05/13(日) 23:43:13 ID:QC+HVEcqO
二本松人ですが、仙台見下してます(笑)
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:49:30 ID:NtJ9f78HO
福島の印象
猪苗代湖

白虎隊
喜多方ラーメン


喜多方ラーメン美味すぎだろ by新潟市民
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:52:53 ID:eiYh6yfg0
二本松市は盛岡市のチベットよりは立派な所だ  俺も認めてる。  エビスサーキットでドリフト楽しかった。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/13(日) 23:55:19 ID:M47CleOV0
福島県人は、マジで、宮城に興味ないよ。関東に目向けてるから。
どんなに煽られても興味ない。特に、若い連中は、首都圏行くからね。
仙台に興味なし、これが事実。俺等みたいな、若い連中からしたら、
どうでもいい話。南は気になるけど、人間って北には行きたがらないんだよね。
それに、何処が、1番2番3番でも、生活してて支障もないからwww
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:01:50 ID:mqX6oPSd0
東京に進出する人の数って
宮城県>>ふぐすま県だろ
仙台人の方が東京にあこがれてるよ
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:05:00 ID:evjedLI40
俺も小学校と中学校でいわき市に居た時は仙台に興味ある人(成人の大人)は皆無だったな 
郡山人もいわき人も南に行くが北には関心がない。 

田舎の盛岡なんて樺太と同じイメージ  

645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:06:13 ID:dMWwx7lqO
仙台人の人をこれから略して仙人と呼ぼう
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:07:10 ID:dhNO5LhmO
>>642
福島県のどこに住んでいるかによる。
白河、いわきは顔が南に向いている。
福島、相馬は仙台だな。
郡山は人それぞれだろう。
647    仙人        :2007/05/14(月) 00:12:16 ID:evjedLI40
コテ変えた
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:14:38 ID:o1rI5CbnO
>>647
ドンゴリ人にしとけ。
649fushianasan:2007/05/14(月) 00:16:26 ID:evjedLI40
fushianasan
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:23:30 ID:cYSSiMGNO
東京在住の大学生です。昔は県人口は福島県が1番多かったので、東京にいる数も福島が多いかな。いわき出身ですが、宮城には、私も興味ないと言うか、縁もないし、情報も入りません。みんな首都圏に行きますからね。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:28:26 ID:LurDyVz2O
いわきなら、仕方ないかも。仙台からも、いわきはちょっと遠いイメージ。新幹線や東北道からも、かなり反れているし。いわきに行くのは、ハワイアンセンターや水族館に行く時位かも。でも、東北では1番関東に近いイメージ。
652神様:2007/05/14(月) 00:35:01 ID:evjedLI40
郡山からでもいわきからでも車を使えば東京までは同じ感じ 

水戸からだって東京まで100キロあるからね いわきと郡山は水戸の2倍遠い 
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:37:25 ID:cYSSiMGNO
福島県人の友達に聞いてみると、会津や郡山の友達も、宮城と言われてもピンとこないね。茨城や栃木の友達は地下鉄あるのも知らない。歳いった親父で、県の人口は、まだ福島県のほうが多いと思ってる親父多いし、その程度だよ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 00:42:32 ID:dhNO5LhmO
福島―仙台は高速バスの運賃が10日に値上げされた。
昨年2月に続き、2回目。
ライバルがいなくなったので、バス会社は好きなことができるようになった。
値上げで利用者数がどう推移するか興味深い。
JRに流れる人も出そうだ。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:12:07 ID:flNSFBw50
正確な方位は別として北東と南西で言うと、日本の発展は西(南西)に向かって伸びる傾向がある
天皇家が西にあるからだとか、明治以降の殖産興業がそっちに行ったとか、色んな理由はあるが、生理学的にも
太陽が昇る方角でなく、沈む方向に活力が向かうなんて説もある
ベットタウンてのも大体は西に向けて広がってない!?
いづれにせよ、同州制が始まったりしても福島の人は西(関東地方)へゆくことに変わりはないんじゃない?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:19:03 ID:M+zXveEyO
>>654
JRは仙台直通の本数が少ないんだよな…
最低でも毎時快速1本位ないと、バスには太刀打ち出来ないかと。
バスの値上げの影響はまずは郡山からだろう。三千円弱で若年層には毎週行くとなると少々考える価格に戻った。
年内にはもう一度上がって往復三千円位で落ち着く気もするね。福島からはは往復1800円程で

いかんせん今までが安すぎたな
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:24:58 ID:cYSSiMGNO
若いのは関東行きますよ。だって、何もかも、全然違いすぎる。宮城って、仙台一局集中でしょ。わざわざ寒い所に行きたくないよ。道州制も、いつになるんだかね。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:37:37 ID:ikAC44XbO
ここからは仙台人を叩くスレになりました
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 01:40:24 ID:cYSSiMGNO
叩いてないんだよ。現実の話してるだけ
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 03:56:36 ID:SxE5IjibO
おーっと南東北の仲間割れが発生

青森県民はブツブツ
(北東北ナンバーワンは青森市だ!秋田市ではない!)

岩手県民はニヤニヤ
(仙台が味方になれば…ククク)

秋田県民はオドオド
(イクサじゃぁー!)

山形県民はブツブツ
(酒田市と鶴岡市はどうすれば、仲良くなるんだろうか…)
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 05:57:31 ID:SxE5IjibO
【社会】 “1日13時間労働、残業手当時給350円” 中国人研修生、耐え切れず逃走…青森★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179076817/
662福島人:2007/05/14(月) 07:05:25 ID:om8MRevxO
てか、仙台って田舎人の集まりのくせに都会ぶってるのがいやだ。都会ぶる仙台てな感じいやだね。各地の方言が飛びかうらしいけどさ、結局は東北だもんな。仕方ないか
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:09:00 ID:SVTutDEi0
北の工作員(笑)
664福島人:2007/05/14(月) 07:10:05 ID:om8MRevxO
いま千葉の柏にすんでるけどマジしゃれてていい感じの町だぜ、東の渋谷っていわれるくらいだし。まぁ東北ヤローどもには無縁の話だが。誰もしらんのか柏とか松戸、船橋、千葉とか。
665福島人:2007/05/14(月) 07:19:33 ID:om8MRevxO
正直仙台よりも郡山の人の方が都会的だと思う。なんちゃって都会人だもん仙台の人は。郡山の若い人は基本東京方面だぉ。仙台とかあんまり気にしてないんだぉ。正直
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 07:23:29 ID:7gKDPMSvO
千葉県市川市出身、福島県郡山在住です。

郡山は、頑張ってるのは認めるけど、田舎臭さがまだまだ抜けてない。

地方の女子校を卒業して、この春、東京の大学に入学した女の子って感じ。

頑張ってるんだけど、田舎丸出しってやつ。
667福島人:2007/05/14(月) 07:25:05 ID:om8MRevxO
千葉にすんでる俺からすると、なんちゃって都会の仙台はウザイわ。仙台駅周辺あるってるアンちゃんが堂々と都会人ぶってる姿はいと可笑し
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:09:53 ID:LurDyVz2O
千葉なんて、東京のおこぼれじゃん。東京のインパクトが強いから、千葉にあっても東京ディズニーランド。千葉はそこにあるのが不幸かも。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:12:42 ID:LurDyVz2O
って言うか、千葉市って地味すぎ。あったの?って感じ。印象がない。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:52:43 ID:SVTutDEi0
北ズーホグの岩手人は今度は千葉に喧嘩売ってるのかよ。
よくやるわw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:53:14 ID:dhNO5LhmO
>>667
>堂々と都会人ぶっている
その姿がどういう状態なのか、想像がつかない。
都会人ぶるって、どういうことなのか。
教えてくれ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:55:17 ID:cYSSiMGNO
東北6県千葉には勝てません
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 08:57:21 ID:dMWwx7lqO
東北(宮城以外)VS千葉

いい勝負じゃね?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:36:14 ID:cYSSiMGNO
馬鹿、宮城も勝てるか阿保
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 09:38:06 ID:cYSSiMGNO
宮城以外の東北だとよ
。腹痛すぎる、宮城って千葉に勝てるの。宮城って痛いな
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:12:49 ID:o1rI5CbnO
チンパン人vs
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:13:38 ID:o1rI5CbnO
チンパン人vsドンゴリ人。
いい勝負じゃね?
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 10:13:52 ID:7gKDPMSvO
正直、宮城も千葉の足下にも及ばないよ。

市川市だって、千葉で5〜6番目の都市で東京のベットタウンという以外、
特になにもないけど人口は40万くらいいるしな。

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:46:40 ID:Zll1v/ze0
>>678
東京の人口は仙台の8倍規模と考えると
市川の人口40万は人口5万
仙台でいうところの亘理や東松島のポジションである
ゆえにたいしたこと無い
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 11:52:21 ID:8kP7qRd10
>>620
冬に逝く馬鹿はいないだろ
1000m越える場所だから除雪も大変だろうし

普通車のすれ違ういは問題なく出来る幅あるので大型バスもいけるだろ
ただ警備員配置してすれ違いポイントを設定する必要はあるけどな
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:02:42 ID:cYSSiMGNO
宮城って、第二都市が人口10万くらいでしょ。ハライテーW
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:25:27 ID:7gKDPMSvO
>>679
言ってて恥ずかしくない?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 12:42:55 ID:cYSSiMGNO
↑ほっといて上げなよW所詮、2ちゃんねるだから。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 13:56:04 ID:Ztc/O2PxO
今日からナナコ運用開始だよ。
東北で使えない所あるか?
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:16:17 ID:0L8Ga3oP0
IDにマウス持ってくるだけでその人のレスが全部見れる
一番びっくりしたのがID:cYSSiMGNO←夜の0時半からレスしてる
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:26:03 ID:Ztc/O2PxO
青森内陸ベルトになった馬鹿まで登場してるけど
病気だよホントに
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 14:32:37 ID:1C4NI/ERO
>>684
青森秋田
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:05:16 ID:dhNO5LhmO
>>679
首都圏と東北の自治体は面積が違う。
首都圏に東北レベル(仙台、福島、郡山)の面積を当てはめたら、100万都市がばんばんできる。
人口密度は首都圏が圧倒的に高い。
689青妄様 ◆wPlkCVej.Y :2007/05/14(月) 15:10:18 ID:VNif/o8d0
5月病にかかったアホゥがいまつね
690福島人:2007/05/14(月) 15:28:11 ID:om8MRevxO
福島出身だが、千葉の人は都会的だぞ。すぐに東京にいけるし、東京になじんでるのが普通だし、仙台とかと比べるのがまず間違い。日本は東京以外の地域は´地方`っていわれて馬鹿にされておわり。日本は東京中心なんだぉ。所詮。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:51:23 ID:VNif/o8d0
千葉=田舎というイメージは拭い去れないがなww
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 15:54:09 ID:LurDyVz2O
千葉出身なら、東京出身ですと言いたい。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:46:05 ID:F29zYIgkO
東北2位で仙台が出てくるんだ?低脳猿どもwww
民度の低い連中だぜ。俺は東北出身の負け組にならなくてよかったなwww
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 16:57:11 ID:bYNRQRfMO
給食費もまともに払えない仙台は勝ち組ですか?
不払い全国2位のドンゴリ仙台が…
東北最悪の都市 恥晒し仙台 見掛けの都市作りで税金も馬鹿高。アホだろドンゴリ達。
695福島人:2007/05/14(月) 16:58:38 ID:om8MRevxO
つか、岩手の人身近にいるんだけど、妙に盛岡をアピールしてくるのがうざいんだよ。岩手ってこんなやつばっかなのか?糞田舎のくせに。まだ郡山の方が全然マシだ いろんな意味で総合的には…宮城=福島>>北東北って感じか。山形は論外(笑)
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:02:31 ID:ElWsK8wIO
今日の夜はプチ祭の悪寒
697福島人:2007/05/14(月) 17:07:20 ID:om8MRevxO
山形の大学行ってる友達は基本的に山形の自虐ネタ(田舎ネタ)ばっか使ってくるからおもろい。だから山形は論外。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:14:38 ID:1C4NI/ERO
平日日中でこの伸び様
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:15:57 ID:bYNRQRfMO
福島人もウザイぞ!東京に憧れ=糞田舎だろ
低学歴の東北人が首都圏いっても重労働者だろ
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:22:37 ID:bYNRQRfMO
福島人語ってんのは宮城県民だろ やる事が仙台だな所詮ドンゴリ仙台
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 17:35:35 ID:KnYde/bf0
>>689
自分のこと言ってるよ…
無理しないで青森に帰ったら?w
702福島人:2007/05/14(月) 17:58:19 ID:om8MRevxO
しってっか?今トヨタレンタリースのCMでくさなぎがでてるやつ郡山駅だぜ。あとNANAが上京するときに使った駅も郡山。福島県マンセー!
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:00:22 ID:dhNO5LhmO
昨日午前は議論のレベルが高くなったが、今日はまた低レベルに戻った。
無知なヤツでも参加できるのが、このスレのいいところだ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:10:45 ID:om8MRevxO
はっきり言って、秋田、岩手、青森、山形の都市ってパッとしない。山形も南東北ぶってるが、あくまで形だけな。全国レベルは税金無駄遣いの都会ぶってる仙台と、福島の郡山か。北東北の人よ、郡山に来て御覧なさい。レベル違うからさ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:15:43 ID:cYSSiMGNO
東北は全部レベル低いだろ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:21:04 ID:KnYde/bf0
>>704
岩手県民だけど郡山にいったことあるよ。
たしかに駅前すごかった。特に大町商店街の雰囲気が
707福島人:2007/05/14(月) 18:26:32 ID:om8MRevxO
706 そうだろ岩手人よ。盛岡とはパッと見違うだろ?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 18:35:26 ID:JqXW0b8r0
>>477
なるほど。変な聞き方になってしまってすまんかった。
この前青森駅停車中のスーパー白鳥でシートグルグルしながら外見たら
青森ベイブリッチ見えた。結構活気あるように見えたぞ。
超遅でスマソ

>>704
確かに岩手はどこ行ってもパッとしないな
岩手で住み慣れてるからそう感じてるのかと思ってたら
よそから見てもパッとしないんだな・・・orz
709福島人:2007/05/14(月) 18:55:36 ID:om8MRevxO
前に秋田市が北東北のトップとか言ってるやつがいたが、秋田市中心市街地の地価下落、商店街の相次ぐ閉鎖など経済状態が悪い。本当にこれが北東北のトップなのか?本当だとしたら盛岡、青森は相当ひどいのか?教えてくれ。
710福島人:2007/05/14(月) 19:02:25 ID:om8MRevxO
盛岡行ったことがあるが、都市というより、町って感じだよな。正直 福島のいわき市より少しランク下げたぐらいだった。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:13:24 ID:Ztc/O2PxO
会津が新潟?
これだけで何も知らないって事が判る

粘着嫉妬する深層心理を探ってみたいな。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:14:52 ID:Ztc/O2PxO
誤爆スマン
713田舎はいいよ:2007/05/14(月) 19:27:04 ID:om8MRevxO
田舎には都会にはないものがあるんだょ それは物じゃないんだ 目には見えないものなんだょ そしてそれは一番大切なものなんだ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 19:35:11 ID:ElWsK8wIO
つーか福島人はドコの人?出てる情報は調べれば分かるモノばかりなんだけど
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:23:07 ID:7gKDPMSvO
しかし、レスの7割強が郡山の自画自賛ってのも笑える。
716岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 20:30:34 ID:z4p6rKqh0
布引高原行った後、郡山市内を走った。

しかし例の針生高架橋が意外とショボイ。まだ反対車線しか開通していないしw
距離も短いしw
郡山駅前を走った・・・が日曜日の癖に人がいないw
特に酷いのが駅前大通のアーケード。
次に中町の通り(うすいの通り)。ヤバイだろ、あれは。

例の駅東に出来たSCに行ってみる・・・・がこれまた予想外のショボサ。
駐車場が少ないのもあるがツルハ・ドンキ・リフレの床面積はショボイのに
加え、郊外型魚民・マックでほとんど出来上がっている始末w
唯一マシなのがラウンドワンであるが福島駅西にあるやつと比べ目立たなすぎるし
外観がパッとしなさすぎる。

車で走ったら盛岡と比べて確かに郡山のほうが上だと以前は思っていたが、
もうほとんど郊外も盛岡と比べても遜色ない。そんだけ盛岡の郊外開発も急激になったことも
あるだろうが。
ましてや中心部なんて話にならん。

駅北からあの電光掲示板を取ればビックアイから10mで郊外だとうなずけてもしまう。

以上、郡山探索でした。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:31:12 ID:1HaHyg+Q0
>>715
そうでもないよ
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:33:51 ID:1HaHyg+Q0
作りましたみんな書き込んでください

从*・ 。.・)<東北2位スレなの
ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179142384/l50
719岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 20:36:22 ID:z4p6rKqh0
709 :福島人:2007/05/14(月) 18:55:36 ID:om8MRevxO
前に秋田市が北東北のトップとか言ってるやつがいたが、秋田市中心市街地の地価下落、商店街の相次ぐ閉鎖など経済状態が悪い。本当にこれが北東北のトップなのか?本当だとしたら盛岡、青森は相当ひどいのか?教えてくれ。


710 :福島人:2007/05/14(月) 19:02:25 ID:om8MRevxO
盛岡行ったことがあるが、都市というより、町って感じだよな。正直 福島のいわき市より少しランク下げたぐらいだった。


ありがとうございました。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:37:02 ID:1HaHyg+Q0
>>719
だからあっちに書き込めよ
721岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 20:45:26 ID:z4p6rKqh0
郡山駅東・・・郊外型SCのオンパレード(駅東SC、イオンタウン(トイザラス)、カワチ、ビバホーム、ベニマル)
       ファーストフード関係だとマック・松屋・デニーズ・バーミヤンなどがあって一見、駅の近くにあって
       便利そうだが完全に郊外商圏の分類。

中心部をぐるっと郊外SCが占めていて自転車や車では便利。、しかし駅から中途半端な距離、
そこからずっと郊外型店舗が占めている為、街中探索には完全に向かない街でもある。

722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:49:11 ID:1HaHyg+Q0
从*・ 。.・)<ベルトはドリルちんちんなの
      悔しかったらここで書き込みをすればいいの

从*・ 。.・)<東北2位スレなの
ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1179142384/l50
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:49:27 ID:cYSSiMGNO
岩手ナンバーのトロトロはオマエカ。車潰すぞ
724岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 20:49:31 ID:z4p6rKqh0
駅東SCから駅の方向って走れないのか?分離帯あって駅に向かうことが出来ないんだがw
いちいちUターンするしかないのか、あれは・・。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 20:57:00 ID:7KtFPtqi0
↑こいつキモイwww必死すぎw
726岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 20:58:07 ID:z4p6rKqh0
今月の郡山タウン情報は駅東SC特集w
727岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:06:35 ID:z4p6rKqh0
郊外中小店舗は確かに盛岡より郡山のほうが多いと思う・・・・が

走って見て何かインパクトが足りない。フェスタ・モール・イオンタウンなど
確かに店は多いのだが、おおっ、てくるものがないんだよな。

728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:07:37 ID:0igyTt+G0
>>724
東側の出口から出れば交差点渡って向かえるぞ。
ちなみに北出口からも迂回して行けるだろ
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:10:52 ID:0igyTt+G0
>>727
郊外店なんて盛岡も郡山も何処もそんなもんさ。
フェスタの観覧車、モール、ヨーカドー西部プラザは結構インパクトあったな。
730岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:11:35 ID:z4p6rKqh0
北出口なんてあったか?俺は東側(マック側)の出口から出たが。
南出口と東出口以外にあったのかw
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:16:54 ID:0igyTt+G0
732岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:19:59 ID:z4p6rKqh0
>731
それは知らなかったなw

日曜日に行った郡山布引高原風力発電所。
by岩手内陸ベルト民族w(顔面偏差値版引用w)
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/11406.jpg.html
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/11407.jpg.html
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/11408.jpg.html
http://love2chup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/11409.jpg.html
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:24:14 ID:0igyTt+G0
>>732

そこはリピーターを引き付けるものがないと、
永続的に観光資源として生かすには厳しいと思うのも事実。
734岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:31:30 ID:z4p6rKqh0
初めて行く人はおそらく迷うだろう>布引。
郡山市内から49号線→トンネル越えて交差点の信号を左折しないまま直進してしまったし。
看板が目立たない。
しかもそのまま湖南方面へ看板を頼りに行ったはいいが、突き当たりの交差点(商店が密集している所)
の看板がないせいで右に行くか左に行くか全然分からなかったし。

まああそこが郡山市内というのも驚きだが、アクセス整備さえすれば夏場は
結構な入込を期待は出来ると思う。確かに猪苗代湖の湖岸を走り、上に見える風力発電群を
見れば観光客のインパクトは強い。

冬場はあそこ相当の豪雪だろうが。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:36:45 ID:1HaHyg+Q0
で?
736岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:41:46 ID:z4p6rKqh0
盛岡大通へ大手外食進出止まず。
http://www.morioka-times.com/news/2007/0705/14/07051401.html

上の文に出ている石井スポーツ跡に出来る大手カラオケチェーン(カラオケ館)
取り壊し→新ビル建設だと。
http://www.karaokekan.jp/
http://www.karaokekan.jp/shop/index.html
東北では仙台中心部の2店舗に次ぐ出店。全国(関東圏・政令都市)以外では
鹿児島の天文館に次ぐ出店らしいが。

737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:46:07 ID:SVTutDEi0
>>734
ベルトの郡山放浪記乙!
煽り一辺倒からよくぞ成長した。

あそこは郡山人でも郡山市内であることに驚く。
郡山は広い、しかし縮めれば水戸より面積が少なくても水戸の人口を上回る集積がある。

ベルトは熱海49号バイパスの味噌屋でラーメン食えば良かったのに。
ちょうど店内で管弦のコンサートやってたみたいだよ。
味もまあまあ、今度彼女連れて食べにおいで。
喜多方ラーメンや会津馬刺、カツ丼とかも有名だし。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:47:19 ID:ElWsK8wIO
古参、新参の荒らしが入り乱れておりますなぁ
いやー荘厳。

つーかいい加減、コリヤマンモリオカンの二極集中議論はやめない?
俺はコリヤマンだけどさ。工作員の仕業だろーけどさ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:48:08 ID:dQ4LojPc0
豪雪うんぬんの前に冬季通行止めになるんじゃないか?
岩手はそうだぞ、釜石大槌広域ウインドファームも冬は行けん。
740岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 21:49:56 ID:z4p6rKqh0
>737

プ。帰りに安達(あそこ安達か!?)4号線沿いにある290円スーパーラーメン
で飯食ってきたが。ミニカレー&スーパーラーメンセット480円。

あえて味の感想は言わん。あそこのあばちゃんに申し訳ないからなww
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:52:19 ID:dQ4LojPc0
742F ◆r1rpNPeqN6 :2007/05/14(月) 21:58:16 ID:Bs9ZvM5s0
>>736
古くからの地元資本の店に入れ替わる感じだが、
盛岡の中心部は大手資本の出店ラッシュだな。
大都市圏に出店が集中してるブランドや店舗が進出したりと
中心部の集積規模は人口以上と言って過言ではないと思う。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 21:58:17 ID:SVTutDEi0
>>740
あそこで食ったことないや。
290なら迷わず幸楽苑にいってしまう。

しかし布引に天空の城をモチーフにしたチャペル形式の教会があってもいいかも。
大嫌いな郡山でベルトが風車群と猪苗代湖と磐梯山をバックに彼女と結婚式をあげたら面白いw
744岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 22:06:27 ID:z4p6rKqh0
福井駅前AOSSA
http://www.aossa.jp/access.html
http://www.aossa.jp/concept.html

盛岡のアイーナと中身も外観もパクリ並
745岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 22:08:09 ID:z4p6rKqh0
彼女!?んなもんしばらくねえから心配するな、プw

大学の時に分かれてからもう3年かw
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:31:57 ID:7KtFPtqi0
↑こいつキメーーーw一人で旅行かwそれも貧乏旅行
747岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 22:39:43 ID:z4p6rKqh0
激プ。一人旅満セ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:44:15 ID:7KtFPtqi0
↑おまえ友達いるの?すげーキモソーwwwwwwwwwwwww
おまえは、盛岡のもりしげの冷麺か柳家のラーメンでも食べてろw
笑える、腹いてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:45:11 ID:VkErsuAr0
>>748
君のほうが気持ち悪いよ。
750岩手内陸ベルト民族 ◆P0PQJbH.us :2007/05/14(月) 22:46:27 ID:z4p6rKqh0
では明日!!xzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 22:59:00 ID:evjedLI40

うわー 盛岡市って田舎だねえ ほんとに思ったよ。

こんなところにも人が住んでいるだなって。

こいつらいったい何考えてんだ?  馬鹿じゃないの? って思いましたよ。

盛岡って最高にダサイ出身地だと思う。 北海道までいくと、北の大地か。かっこいいな。いいな。と思う。

まあ宮城あたりまでだと仙台とか、なかなか魅力ある地方都市いいなって思う。

だけど、北上市と盛岡市になると100%ネガティブじゃない? 正直カワイソウ。。。。

貧困と飢餓と雪と寒さのイメージしかない。

間引きとか、オバステとか、飢餓、出稼ぎ肉体労働者、そんなイメージしかない。

すべてが貧乏そう。

なんか北朝鮮に拉致されそうな、北朝鮮のすぐ向かい側の雪まみれのウンコまみれのエリアっていう感じ。

九州っていうと九州男児とかいってまたワイルドなイメージあるんだよな。まあいいと思う。

やっぱし北東北の山奥って終わっている度合い、ナンバーワンだと思う。

女の子が嫁に行きたくないと思うトップクラスのエリアじゃないかな。

まじで盛岡市って田舎なので終わってるね。 なんで生きてるの? 狂ってるの? 盛岡市って・・・ 

752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/14(月) 23:03:25 ID:dQ4LojPc0
何時にも増して行数と文字数が多いな
753 ◆PS5/51J8XY :2007/05/14(月) 23:08:30 ID:94lDIl+C0
>>736
あまりありがたくない流れだな 居酒屋だと一部のランチ営業している店以外
昼間は閉めてる店ばかりだし裏通りに出店すりゃいいのに

大通は今までの店が閉店しても割とすぐに物販店は来ないが飲食か
居酒屋が出店するので再開発や周囲と一体にして建て替えなどはせずに
だらだらと貸しビル業をしている感じ。
754福島人:2007/05/15(火) 00:48:57 ID:uQivSRESO
福島の人って田舎人の意識をもっているが、盛岡人は何だ!なんで田舎出身であることをみとめんのだ!岩手県民のくせに。しょせんは豪雪地帯の寒村地帯が!みじめになってきたぉ
755福島人:2007/05/15(火) 00:59:33 ID:uQivSRESO
マジで普通に考えて岩手、秋田、青森、山形は田舎だいかにも過疎化って感じの県だ。仙台、郡山はまだマシ。          東北都市ランク     AA仙台A郡山B福島、磐城、山形、盛岡、C秋田、石巻、あとは知らん
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:03:58 ID:xnOVJDdO0
改行を覚えろ携帯君
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:06:05 ID:jPExgBltO
>>687
悲しい…
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:09:26 ID:xnOVJDdO0
だがちょっと待って欲しい
東北で一番村が多いのは福島県なのだ

唯一の二桁台
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:14:07 ID:wXzr9RBgO
岩手県民は必死でなんで盛岡市を過大評価するの?

山形県民は自県をマイナス評価したり、県内各地の悪口を言ってるの?

福島県民は東北地方なのに北関東ぶったり、東京に近い事を自慢したがるの?
760福島人:2007/05/15(火) 01:15:49 ID:uQivSRESO
面積でかいからな福島は。岩手、秋田らへんの市なんか村とかわらんだろ。ド田舎が!ふつう日本の北は糞田舎と相場はきまってんだお!
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:16:11 ID:68yQ+6hqO
>>758
村から町になるための基準は、県によって異なる。
もちろん、西郷村のように町になる気がない村もある。
村は車庫証明がいらない(一部例外あり)。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:18:37 ID:wXzr9RBgO
>>758
村の数

青森…8
岩手…6
秋田…3

宮城…1
山形…3
福島…16

2005年4月

青森…11
岩手…16
秋田…7

宮城…1
山形…4
福島…25
763福島人:2007/05/15(火) 01:21:24 ID:uQivSRESO
ラウンドワンって福島に二ヶ所(福島と郡山)にあるけど、東北ではあとどこにあるの?教えて
764福島人:2007/05/15(火) 01:23:58 ID:uQivSRESO
秋田はド田舎だが女はよさそうだな。秋田の女いいな
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:25:50 ID:68yQ+6hqO
福島県西白河郡は西郷、表郷、東、大信、中島、泉崎の6村と矢吹町で構成されていた。
一つの郡に村が6つというのは珍しい。
今は表郷、東、大信が白河市と合併したので、1町3村となった。
平成の合併で村が減り、全人口に占める村民の割合は約1%になった。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:25:53 ID:wXzr9RBgO
北東北住みだけど、北と言うだけで負け組って感じする
767 ◆PS5/51J8XY :2007/05/15(火) 01:26:59 ID:z6f3A0Jd0
>>763
秋田、盛岡(建設中)

他に東北では仙台、青森、弘前、いわきなど全国の主要都市に進出予定
娯楽施設のルートイン、東横インみたいな全国チェーン展開的なもの?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:28:19 ID:wXzr9RBgO
>>764
ありがとう

岩手県よりは住みやすいよ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:34:49 ID:wXzr9RBgO
>>763
秋田市にあるよ

釣り堀にはガッカリだし、屋外は各ブロックが小さい。

福島県はまだ盛り上がってるの?

2回行けばあきるよ…
770福島人:2007/05/15(火) 01:39:12 ID:uQivSRESO
秋田の女って佐竹氏の話とか、色白なのは白人交じってるとか、おしとやかとか言われてるが、実際はどうなんだ秋田県民?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:40:02 ID:xnOVJDdO0
携帯で忙しいのはわかるが論点を纏めろ
772福島人:2007/05/15(火) 01:42:57 ID:uQivSRESO
福のラウンドはにぎわってんぞ。若い人ならかなりの割合で行ったことはあるでしょうな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:43:27 ID:jnyiYtIc0
一市町村あたりの平均面積
青森県 240.17
岩手県 436.53←
宮城県 202.38
秋田県 464.49←
山形県 266.38
福島県 229.71

これだけでかけりゃ村も少ないだろう。普通は
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:43:45 ID:wXzr9RBgO
>>770
他県と大差はないね
可愛い人もいれば残念な人もいるよ
775福島人:2007/05/15(火) 01:48:30 ID:uQivSRESO
残念だな。 てか田舎な県ほど村を合併させて市にしたいようですな。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:51:23 ID:OQBiei900
>>774
お前仙台人の気持ち考えろよ
秋田から来た奴は泣き入ってたぞ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:51:28 ID:xnOVJDdO0
自治体が多いのが無駄
長野とか福島とか

ムラ議員ばかりいるからこうなる
既得利権
778福島人:2007/05/15(火) 01:56:09 ID:uQivSRESO
美人の多い県、秋田、福島福島は初婚年令がはやいらしい。ブスの多い県。宮城(仙台)、茨城、岩手    てなことで仙台はボツ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 01:56:36 ID:wXzr9RBgO
福島県は好きでよく行ってるけど、郡山市は秋田市より確実に上だね。
秋田市より盛岡市がしょぼいのは、南東北の人から見てもわかるでしょ?
何で岩手人は盛岡市が郡山市より格上と言ってるか前から気になってた。
盛岡市が郡山市より格上なら、秋田市&青森市より郡山市が格下になっちゃうし
実際、山形市といい勝負だね盛岡市。
南東北人に聞きたいけど、秋田市と青森市ってどっちが上?
青森県民、岩手県民の話聞いてもあてにならん
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:03:17 ID:wXzr9RBgO
他県で秋田美人とよく言われてるけど、秋田県民からして見ればピンキリだね。
とびっきりの美人と付き合える、やれるわけじゃないし、美人が多いからって俺には関係ないね
ちなみに風俗で童貞失った俺が言うのも説得力ないけど
仙台人がブスって今時通用しなくね?
人数が多いからそう思うだけであって、お洒落な人が多いし可愛い人も多いと思う
南東北のイメージは、宮城県はお洒落、山形県はギャル、福島県はヤンキーかな
781福島人:2007/05/15(火) 02:04:26 ID:uQivSRESO
秋田市の存在は知ってて、秋田の友達は市内は発展してるとはいっていた。青森市というか、青森自体は北東北では一番田舎ってかんじだな、盛岡は行ったことあるが、都市というより街だょな。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:07:22 ID:rAaGRAve0
盛岡市は中核市にすらなってない。 しかも空港がない。 
海も港も発電所もない。 

仙台市の宮城野区だけでも盛岡市に余裕で勝てる 

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:09:12 ID:rAaGRAve0

人口の少ない田舎の盛岡市  かわいそうな奴ら  

ラウンドワンで遊びたいらしいがコロナワールドを知らない田舎のチベット盛岡に笑える 

784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:09:36 ID:gYl4OpGs0
>>779
常識的に考えたら郡山>山形>盛岡=秋田>青森
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:10:16 ID:rAaGRAve0

盛岡市はレストランが少ない 貧乏人の盛岡人は「キッチンあべ」でカレーを喰う 


786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:11:50 ID:rAaGRAve0
>>784
オマエ馬鹿か?  中核市じゃない田舎の都市を入れるなよ  恥ずかしい奴 

いわき市の巨大さを知らない奴はカスだな 

787福島人:2007/05/15(火) 02:13:30 ID:uQivSRESO
北東北+山形ランク AA秋田市、A盛岡、B青森、山形市C本荘、花巻、八戸、酒田市 オレのイメージはこんなん
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:18:48 ID:GBbgGyO80
ビルの多さや集積度などではこんなところだろう。
盛岡>秋田>郡山>青森>福島>山形>いわき>八戸

郡山は民間オフィスとかは秋田青森より多いはずなんだが?、何故か全く景観に現れてない。
郊外も秋田の方が上だったな。秋田は何か行政関係の建物がいっぱいあったよ。
郡山には非県都の限界を感じる。高崎みたいな印象。街の風格は福島の方があるね。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:19:30 ID:wXzr9RBgO
俺から見た南東北の都市
だいたい4月頃行った時の感想

郡山市は間違いなく東北第二位。説明不用。脱帽しました

福島市はここで言われてるほど悲惨じゃない。街はお洒落。県庁所在地だけはある。

山形市はあちこち開発ラッシュっぽい感じ。ちょうどサッカーの試合で宮城ナンバーの車がいっぱいいた

いわき市、ピンポイントで悪いが勿来。海と丘に住宅があり綺麗な所。

会津若松市は歴史的な建物が多く、平日にかかわらず他県ナンバーのバスが多かった

酒田市はよく行くが町並みが綺麗。

鶴岡市もよく行くけど、三川町の大型SCは鶴岡市じゃない事が最近わかった
790福島人:2007/05/15(火) 02:19:43 ID:uQivSRESO
福島人だが磐城ってあんまり発展してないイメージだ郡山>福島市>いわき市だろ?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:23:16 ID:xnOVJDdO0
仙台 2500
盛岡 1400
青森 300
秋田 150

某携帯ゲームのカウントの最高値
秋田ユーザー少ない&誰も行かない
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:24:49 ID:gYl4OpGs0
>>786
馬鹿でも結構だがいわきの何がすごいの?
工業?観光?
793福島人:2007/05/15(火) 02:28:09 ID:uQivSRESO
水と緑きらめく未来都市郡山にマンセー!東北第二位は間違いなさそうだ。あとはライバル仙台をたたくのみ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:31:16 ID:wXzr9RBgO
>>784
総合的に見たらそんな感じになるのか?

>>787
A…秋田市、青森市
B…盛岡市、山形市
C…八戸市
D、弘前市、酒田市
E…北上市、鶴岡市、米沢市
F…一関市、能代市、横手市、天童市

>>788
これは某県民だな。恥ずかしい…
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:32:04 ID:54VKnHk6O
>>791
ちなみに鹿角でも600だ
誰か秋田に行ってやれ
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:32:13 ID:jnyiYtIc0
>>793
間違えてるぞ…
これだから工作員はw
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:32:38 ID:MiwKUUF5O
>>788
郡山は中心部の区画の未熟さが目につく。
非県都ゆえ仕方ないとは思うが惜しい。
力はあるのに市街が広域過ぎて凄みがいまいちなんだよな…
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:34:59 ID:wXzr9RBgO
>>792
俺もそう思う。

郡山市>福島市>いわき市
だと思う。

いわき市と言えば、工業、農業、観光が強いイメージ。

799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:38:12 ID:wXzr9RBgO
>>793
間違いなく郡山市は東北第二都市だが、仙台市には勝てないよ

北東北の3都市になっても勝てない

仙台市>青森市+秋田市+盛岡市
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:41:16 ID:gYl4OpGs0
>>798
人の価値観しだいだが俺ならいわきは都会とかの目線ではみれないね
見るなら、観光工業共に優れてる都市って感じ
暖かくていい都市だし観光地としてもあれだけの観光客数だからすごいよ
801福島人:2007/05/15(火) 02:43:10 ID:uQivSRESO
仙台がお洒落ていてるけど、勘違い。東京方面の人とは全然違う。まだ郡山の方が関東の影響からファッションセンスではいいと思うぞ。言っとくけどマジで違うぜ東京とは格好が
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:44:34 ID:MiwKUUF5O
福島県なら
・総合
郡山〉福島〉いわき〉若松
・中心部
郡山〉福島〉平=若松
ただ思うのは若松の駅〜中央・神明通の流れはかなり都会的に見える。
商店街で言えば
福島駅前通り、神明通りは良い勝負。長さと店の内容で言えば、リオン、TSUTAYA、中合の神明が一枚上手かな。
福島はその分両口の駅ビルとヨーカドーが充実
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 02:49:43 ID:MiwKUUF5O
>>801
郡山はファッション面では東京圏の影響が強いな。
距離とともに丸井の影響も大きい。
804福島人:2007/05/15(火) 02:58:16 ID:uQivSRESO
東京〜仙台までは距離ありすぎだったな。ファッションもそうだが、いまいち都会人になりきれない仙台の田舎者たちと、関東の風潮を自然に受けた郡山人はへたに飾らないセンスの良さが光る。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:03:12 ID:GBbgGyO80
郡山はファッションよりも低民度と衰退を何とかした方がいい。
得意の経済も商業はいつの間にか盛岡に抜かれてるし、工業で面目を保ってるのが現実。
街づくりも失敗、県庁も無い、教育も無い、文化も無い、無い無いづくしの劣化北関東なんて魅力ゼロよ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 03:33:44 ID:g2ofKDY3O
>>794
青森市(旧浪岡町を除く)、弘前市(藤崎町含む)、八戸市(おいらせ町含む)は、ほぼ同格と青森県民は考える。
八戸駅前(あれは昭和の大合併で編入された上長苗代村の中心街です)がマイナスに働き過ぎるような。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:23:25 ID:EZwS4RNKO
福島県3都市で1番つまらない町は福島市
理由…若者が買い物する場所がない、ダサい、オッサンがたくさんいる、娯楽施設もないイメージ
郡山…商都、若者で賑わってる、町も若く力強い名実共に1番なイメージ
いわき…港町、観工都、広い、恐竜、フラダンスなイメージ

福島県内のデータだと
総合…郡山>>>いわき>>福島
商…郡山>>>いわき>福島
工…いわき>>>郡山>>>福島
農…郡山>>福島>>いわき
交通網
郡山…路線5、高速3、空港1
福島…路線4、高速1
いわき…路線3、高速2、港1
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 07:28:17 ID:uxZ1Jd3jO
山形は、映画館も充実してて単館系の映画もいっぱい上映してるし、
サッカー好きとしては、定期的にプロの試合を見れるのもポイント高い。

郡山には、こういう娯楽が少なかった。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:04:57 ID:rsR+FrJ70
リアル北東北民の俺から見ればここの北東北ランキングはめちゃくちゃだなw
似非住人っぽいのもいるしw
810 ◆wPlkCVej.Y :2007/05/15(火) 08:08:04 ID:QO6x4QNx0
>>806
はつのへ自重wwww
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:26:17 ID:ur1vfRrD0
実は福島は会津、中通り、浜で全然気候も性格も違うのな
会津は豪雪地帯であり質実剛健、人情味に厚く実直な性格
中通りは流行に敏感な反面やや無個性な感じ
浜通り、特にいわきはカラッとした性格で大らか、東北らしさがない
街の雰囲気も、会津、郡山、いわきで全く違う
会津=古き良き伝統を大切にし、目移りしない
郡山=しがらみを嫌い、新しいものをどんどん取り入れる、反面飽きやすい
いわき=新産指定都市ゆえ重工業と漁業がミックスしたこせこせしない重量感がある
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:44:07 ID:nICBfQxD0
>>805
これだから盛岡人は妄想癖といつも・・・・
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 08:45:25 ID:nICBfQxD0
>>805
これだから盛岡人は・・・うそ並べて煽るだけの目的ならもう参加するな
814福島人:2007/05/15(火) 08:56:45 ID:uQivSRESO
東北でも盛岡は街もカスなら人もサイテーだな。謙虚に郡山対して負けをみとめてほしいな。自分らは田舎者です。と まず比べるのが間違いだぉ。郡山に失礼だぉ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:03:19 ID:rAaGRAve0



盛岡市 母親の首を切断し母の生首を右手に持参した17歳の少年が警察署に出頭  

少年は盛岡が嫌になって犯行に及んだ模様  

8162:2007/05/15(火) 09:04:06 ID:uQivSRESO
郡山出身=東北ではまだ発展してる地方出     盛岡出身=山から下りてきた人。         盛岡とかまず名前とか田舎くさいもんな。知名度もかなりひくいし。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:10:23 ID:bva5XQXo0
ベルトは高速バスで初めて郡山に来たあたりから、心の変化があったよな。
素直なれなかっただけで。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:11:18 ID:rAaGRAve0

人口100万人以下の都市は田舎   人口31万人以上の中核市ならまだ救われてる (青森、秋田、郡山、いわき) 

 
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:26:25 ID:rAaGRAve0

ベルトなんてカスだろ? 4回しか新潟市に行ってない 
他の都市にも数回しか行ってない 

データだけで判断してる奴も愚かで笑える 

820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:30:08 ID:mCzCPWstO
画像だけで判断してる馬鹿はそれ以上に愚かで笑える。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 09:50:18 ID:68yQ+6hqO
北東北の青森、弘前、八戸、盛岡、秋田は百貨店が2店ずつある。
中三とさくら野という地場百貨店があることに加え、東京、仙台から距離があることも大きい。
東京の200キロ圏内または仙台の100キロ圏内であれば、2店は成り立たない。
山形、福島、郡山は1店になった。いわきはなくなった。
ただ、秋田は木内も含めて、各店ともかなり苦しい。
青森は松木屋がなくなって、適性規模になった。
八戸の2店は過剰。
イオンの攻勢で郊外化が進む盛岡も過剰になりつつある。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:03:39 ID:ibPIIf4bO
しかし、おまえら馬鹿みたいだね。何処の都市がなんだの、だから何みたいな話題ばかり。アホっぽい
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:14:51 ID:uf5YzvfhO
結局まともなのは、盛新とFと大佐と麺と数名の名無しだけか....
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:30:07 ID:ibPIIf4bO
他の地域叩いて、何か、自分にメリットあるの?自分の次元の低さを、暴露してるようなもんだな。まともな人間から見たら、馬鹿馬鹿しい、幼稚園児レベルだろ。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:48:19 ID:uxZ1Jd3jO
そうしないと、不安で自我が崩壊する某市民がいるんだよ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:51:50 ID:bva5XQXo0
構ってちゃんしてないと忘れられてしまうからな、盛岡は
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 10:53:04 ID:uxZ1Jd3jO
ちなみに、それはKり山人だな。
自分が2位であると声高に叫んでも、丸井撤退などの突っ込み要素も多いため
それなら他都市を叩けばいいだろうというスタンス。
自分が虐められないように、他人に矛先を向けさせる。
要領の良いやつってどのクラスにもいたよね。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:08:28 ID:rAaGRAve0

秋田市の百貨店は3件 「木内」「西武」「中三」  

郡山市は「うすい」「丸井」

ここで大人気の盛岡市には百貨店がない  小さな商店街が赤字を抱えながらヒイヒイ働いてるのが盛岡市民の悲惨な生活  もはや盛岡市民を救う手段は皆無なのだ! 

盛岡市よりも活気のあるいわき市の大黒屋崩壊が残念だ  
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:15:20 ID:68yQ+6hqO
>>828
木内は百貨店協会を脱退した。
実物を見ても、もはや百貨店とはいいがたい。
丸井は百貨店協会ではなく、チェーンストア協会に入っている。
まあ、百貨店協会がすべてではないが、少なくとも郡山店は百貨店とはいいがたい。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:45:00 ID:54VKnHk6O
そして秋田中三はイオン秋田の中


弘前中三>青森中三>盛岡中三>秋田中三
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 11:51:50 ID:GBbgGyO80
東北2位が交代しそう(した?)だけあって混沌としているね。
一生懸命に吼えないと盛岡2位で自然にまとまりそうだから必死なんだろうな。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:06:56 ID:bva5XQXo0
この人寝ぼけてるみたい。
早く現実に戻っておいで
833福島人:2007/05/15(火) 12:13:51 ID:uQivSRESO
盛岡だっせー。マジで、リアルに
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:14:52 ID:GBbgGyO80
他の都市民は、ここの都市対決で負けても、
誇れる文化や歴史があって土地に愛着があるから余裕があるが、
郡山はそれが無いから都市対決で負けると、郡山を全否定されたような心境になるんだろう。
で、中には現実を認められずに理解不能な行動に出る奴が出てくる。
あんまり丸井撤退とか言ってやるな。
魅力溢れる街が多い東北都市の面々は、むしろ郡山人を哀れむべき。
関東人から見たら郡山なんて劣化北関東の魅力ゼロ都市だし。
835福島人:2007/05/15(火) 12:17:56 ID:uQivSRESO
東北ダサいランキン   一位盛岡、二位青森市、三位、秋田市
836福島人:2007/05/15(火) 12:20:33 ID:uQivSRESO
関東の人まちがえて、郡山は宮城にあるっていってたそ。仙台もかげうすいな。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:20:48 ID:GBbgGyO80
>>835
お前なあ・・入ってた病院に戻れよ。
駄目だよ勝手に抜け出しちゃあ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:42:51 ID:rAaGRAve0
正直、東北最下位県庁所在地の盛岡人がどういう人生歩んでいるのか知りたい。
遊ぶ場所ないし、オシャレな服も売ってないんじゃないの?
洋書、特に英語以外の言語とかって手に入らないでしょ。国会図書館もないし。
海外旅行はどうやって行くの? 何回も乗り換えるんでしょ? 自宅からタクシー→盛岡駅→花巻駅→タクシーで花巻空港→羽田空港→タクシーで成田空港→国外の空港へ  疲れるねw馬鹿みたいじゃない?
翌日にいきなり海外で打ち合わせとかなったとき、どうするの?
そういう国際的な仕事は皆無だから問題ないわけ?
オマエら盛岡人が地下鉄とか高架になっている高速道路とか見たら、
未開人みたいにビビってションベンもらしちゃうんじゃないの?
渋谷のスクランブル交差点とかに連れて行ったら、前に進めないとかいって、その場で倒れそうだな。
正直、田舎モンの盛岡人って可愛そうだよな。。。。
そんなド田舎に生まれるんじゃ、江戸時代でも現代でも変わらんだろ。
まあ飢饉や餓死はないか。
我々都会人が補助金だして、田舎の盛岡人でも生きて行けるように
統治してやっているからな。ま、そのお陰だろう。我々都会人に感謝しろよ。

盛岡人よ 子供が東京の大学に進学したい、とか言ったらどうすんの?
下宿代と月謝と生活費で、4年で2000万以上はかかるぞ。
私立だったら4000万、5000万だよ。
子供に大学院に行きたいとか言われたら、おまえら破産すんじゃないの?
それともオマエらのガキは高卒でいいのか?
もしくは地元のゴミのような岩手の大学行くかだな。田舎の馬鹿が幾ら集まっても、時間の無駄だぞ。
都会の一流企業からは、そんなもん学歴と見なされないし。
事実上、中卒扱いじゃないかな。都会人にとっては盛岡出身のオマエらなんか門前払いだよ。

悲しくないのかよ?  えぇっ盛岡人よ?  
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 12:47:57 ID:0l+NsOYvO
盛岡は駅前都市じゃないからと言うんで車で市内を回ってみたがあらためて東北2位を名乗れるレベルじゃないと実感したGW
840福島人:2007/05/15(火) 13:16:15 ID:uQivSRESO
この前盛岡見学いったら、北朝鮮みたいだった。飢餓と寒さに苦しむ人たちをみた。ただ涙、涙だった… ここも本当に日本なのか?そんなはずは… 現実を受けとめなくては。
841福島人:2007/05/15(火) 13:30:36 ID:uQivSRESO
盛岡駅周辺ってレストランあんまリないから盛岡市民はこぞってキッチンあべにカレーを食らいにいくんだね。可愛そうに。郡山ならビッグアイん中とかに馬鹿みたいにレストランが入ってるから優柔不断になってしまうよ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:36:32 ID:BNTNFWBg0
>>807
東北(東日本でもいいが)で一番美しく都市は福島市
理由…来ていただいて、、、滞在して、、周辺の山々と散策していただくとよい。
   信夫山からの市街地のみると気持ちが豊かになるぞ。。
若者は首都圏の街のようにはいないが、、これからは年配の人がすんでも
   楽しい街になることが今後の目標だね。。

郡山… いい街だよ。。

いわき…海にも面する、、いい街

米沢… 歴史のある魅力的な街

若松… 会津地方の中心地で、観光の名所

仙台… 自称杜の都といわれる。大きな街 

福島県内のデータだと
人口…いわき>郡山>福島  の順、
だから他の経済活動もその順番だろう。。
でも商業規模は郡山のほうが多いのかも。。。。

交通網
郡山…(JR)東北線、磐越線西・東、水郡線
   東北自動車道に、磐越自動車道
 
福島…(JR)東北線、奥羽線、 (民間)飯坂線、阿武隈急行線
   東北自動車道、東北縦貫自動車道(建設中)
843福島人:2007/05/15(火) 13:51:18 ID:uQivSRESO
郡山は宇都宮、水戸よりも大きいな。実際。群馬の高崎、前橋は論外
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:53:55 ID:BRHGq7w+0
東北で一番美しい県・福島で須賀川柔道部、母親頭部切断ですかそうですか
845福島人:2007/05/15(火) 14:06:43 ID:uQivSRESO
盛岡で今年の餓死者が過去最高だって。食料不足かキッチンあべもつぶれそうだどうすんだ盛岡人
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:21:53 ID:lJETPG5h0
>>845
首切断県民乙
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 14:32:20 ID:FyYRxP3uO
岩手って人も街も田舎臭いな。
あんな所よく住めるなWWWWWWWWWWW
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:05:33 ID:Tel1ipiD0
(仮称)盛岡グランドヒルズ
地上45階 高さ166M 北東北一の、のっぽビルになる予定
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader469338.jpg
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:14:07 ID:bva5XQXo0
平日日中からニートどもの美しい煽りあい。
美しい国日本、政府はマジで盛岡の雇用改善をしたほうがいい。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 15:38:06 ID:mCzCPWstO
盛岡グランドヒルズ
東北一高いビルだよな
マンセー
詳細教えてくれ?
851福島人:2007/05/15(火) 16:30:02 ID:uQivSRESO
盛岡財政難のくせにグランドヒルズなんかたてて大丈夫か?どうせ二年で経営破綻するぞ。まずは景気をよくしたほうがいいんぢゃない?赤字覚悟でそこまで見栄はりたいのか?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:33:16 ID:mCzCPWstO
既に330億はドブに捨てた
感覚が麻痺してる関係無いね。
853福島人:2007/05/15(火) 16:35:13 ID:uQivSRESO
グランドヒルズなんかたててもだれがいくんだ?ビンボー盛岡人しかいかないだろ?マジで建てる意味がわかんねぇな。郡山のビッグアイに対抗するつもりか?見栄っぱりの盛岡ヤローが
854福島人:2007/05/15(火) 16:40:31 ID:uQivSRESO
>>848 つーかグランドヒルズの完成予想図がマジうける。そのビルだけ立派だが、まわりがあまりにもしょぼくれてるな。建ててなんか不似合いなかんじだな。また税金の無駄使いだよ。得意の
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:42:07 ID:nICBfQxD0
盛岡グランドヒルズは計画変更で198mになると聞いてるが?
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:43:54 ID:mCzCPWstO
宮城県人が福島人のフリして必死
東北一高いビルが悔しいのか?
笑える
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:49:02 ID:oJ1KoSQxO
盛岡グランドヒルズ計画で仙台人と郡山人完全脂肪www
858福島人:2007/05/15(火) 16:49:47 ID:uQivSRESO
いや、マジで岩手自体崩壊すんぞ。自殺者、餓死者、万引きなどの犯罪が増えるだろう。そんなん建てたって盛岡人の馬鹿さを象徴するだけの建物になっちまうから。いったい岩手はどこまでもアホだな。取り返しがつかなくなるぉ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:51:23 ID:0LeAGtV00
山形ではテレビのドライブ情報で郡山が流れたりする。
地理的にふくしまFMも聴取出来る。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:52:38 ID:oJ1KoSQxO
グランドヒルズが悔しい郡山系仙台人、プ
発狂すんなよ。

大都会盛岡マンセー
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 16:59:01 ID:mCzCPWstO
アホらしくなってきた。
この宮城県人病気
862福島人:2007/05/15(火) 17:01:37 ID:uQivSRESO
普通の人なら東北の発展してる都市は郡山、仙台って言うよね。盛岡が第二の都市とか、常識的に考えてあまりにも物足りないでしょ?地理的にも無理があるし、豪雪地帯だし、印象うすいし。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:04:55 ID:fsYQNJtdO
盛岡市民っていったい何がやりたいの?
グランドなんとかとかアイーンとか。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:06:14 ID:oJ1KoSQxO
盛岡グランドヒルズ>仙台森ビル>郡山ビックアイ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:08:05 ID:68yQ+6hqO
仙台に森トラストが180メートル、39階のビルをつくる。
盛岡グランドヒルズは200メートル以上。
3大都市圏以外にある200メートル以上のビルは、現時点で浜松のアクトタワーだけ。
盛岡は2番目を狙う。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:08:06 ID:nICBfQxD0
>>848
しかし凄いな。もう盛岡が東北一位でいいんじゃない。
須賀川テクニカルも似たような景色になるのかw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:09:22 ID:nICBfQxD0
>>865
俺は198mて聞いてる。
もしかして200m超えるの?
868福島人:2007/05/15(火) 17:09:31 ID:uQivSRESO
関東の人って結構福島に来てる。ハワイアンズとか、スキーとか、それで一番福島は関東の人に知名度が高い。郡山も結構しっててびっくりだぉ。盛岡なんか行くいみないから、発展しないんだょ。郡山は発展する理由があるが、盛岡はなにもないからボツだぉ
869神様:2007/05/15(火) 17:10:37 ID:rAaGRAve0

会津で逮捕された高校生 

盛岡生まれだぞ 

盛岡人は母親の首を切断するんだな 

870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:11:34 ID:Ln7SdjPc0
盛岡グランドヒルズ(笑)

ネタに反応してて笑える

盛岡にそんなもん出来るわけないだろwwwwww
871福島人:2007/05/15(火) 17:14:25 ID:uQivSRESO
高くすればするほど、盛岡崩壊の確立が高くなる。どうせなら世界レベルの建物建てて岩手県民とともに自爆しろ。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:15:21 ID:Ln7SdjPc0
福島人ネタに反応しすぎwww
腹いてえww
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:15:24 ID:+5RVxwWM0
福島市は第一展望台以上の高層建築物は禁止条例希望
東北の他の街も高層物は似合わないとおもうけど。。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:16:54 ID:mCzCPWstO
遊び心も大事だが
仙台人の必死さが哀れに思えた。
盛岡や郡山に粘着する仙台人大杉
875神様:2007/05/15(火) 17:17:22 ID:rAaGRAve0


岩手山の噴火まだなの?  はやくしてよ 

876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:19:09 ID:lJETPG5h0
グランドヒルズ>スカイタワーw>ビッグアイw>霞城セントラルw>住友タワーマンション(山形)w
877神様:2007/05/15(火) 17:20:00 ID:rAaGRAve0

30年位前にロッキードと自衛隊が正面衝突した事故なんだけど 

乗員乗客164人全員が盛岡市に落下したんだよな? 

盛岡市って残酷だぜ 

878福島人:2007/05/15(火) 17:20:27 ID:uQivSRESO
郡山はお洒落な街なんだぉみんな郡山をあいしてんだぉ。若さであふれてんだぉ。おっさんはあんまり歩いてない都会なんだぉ。
879神様:2007/05/15(火) 17:22:55 ID:rAaGRAve0

青森市 ⇒ 平和 

秋田市 ⇒ 子殺し(涼香) 

盛岡市 ⇒ 盛岡市の自衛隊が全日空機に激突テロ 盛岡市に墜落 

山形市 ⇒ マット事件 

福島市 ⇒ 高校生が母親の首を切断 (本日) 

   
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:25:42 ID:SGiRo246O
ごうけん忘れんなw
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:26:17 ID:bva5XQXo0
>>868
郡山はここで思われている以上に知名度あるよな。
信じたくない人はいるだろうけど。
会津の隣という感じで地理的把握も出来ているし、猪苗代湖が郡山にあると理解している人も多い。
猪苗代町は猪苗代湖の存在感が大きすぎて猪苗代町が存在していることを知らない人が多いのも事実。
一番は教科書の影響で安積開拓=猪苗代湖=郡山と思っているんだろうけど。
882福島人:2007/05/15(火) 17:29:21 ID:uQivSRESO
つぅか福島県民203万人に対して岩手130万人てカスざね?福島は茨城、栃木とほぼ同等だ。北関東福島マンセー! それに対して岩手は人いねぇなぁ。面積はでかいくせして。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:30:10 ID:SGiRo246O
郡山って世界で一番高いプラネタリウムあるんだよね?
884福島人:2007/05/15(火) 17:39:11 ID:uQivSRESO
盛岡(人)=薄暗くて、寒くて、堅苦しくて、雪が五月近くまでのこってて、山がいっぱいあって、家はかやぶき屋根で、キッチンあべでカレーを食らってるイメージ
885神様:2007/05/15(火) 17:39:46 ID:rAaGRAve0

東北2位 郡山市 

3位 福島市かいわき市 

4位 いわき市か福島市 

5位 秋田市 

6位 青森市 

7位 山形市 


 
 
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:40:41 ID:oJ1KoSQxO
盛岡グランドヒルズはたしか日新ハウジング設計、そこから暫く話しが進展しなかったからてっきり頓挫したと思ってたよ。
887福島人:2007/05/15(火) 17:41:15 ID:uQivSRESO
ビッグアイのプラネタリウムはギネスに認定されている。世界一たかい位置にあるとして。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:42:16 ID:mCzCPWstO
ネタは秋田たよ。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:47:01 ID:7dCh45160
キチガイが二人いるけど同一人物?
病院いったほうがいいよ
890福島人:2007/05/15(火) 17:51:12 ID:uQivSRESO
盛岡の病院は信用できんから、郡山か仙台のにいったほうがイイ。医療ミスの危険がある。盛岡の小さい病院では。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:55:29 ID:7dCh45160
>>890
盛岡を執拗にたたく理由は?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 17:57:25 ID:oJ1KoSQxO
結局釣れたのは嬉しそうにググった盛岡人だけか、腹イテーw
893福島人:2007/05/15(火) 17:58:50 ID:uQivSRESO
盛岡人は盛岡を田舎だと認めず、東北第二であると豪語するから。
894神様 :2007/05/15(火) 18:05:05 ID:rAaGRAve0
>>889
同一人物じゃないけど俺も元々福島県人  

895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:07:11 ID:Ln7SdjPc0
>>894

神様!自分から基地外と認めないで!
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:11:14 ID:7dCh45160
>>894
てっきり神様が携帯とパソコンで書き込んでるのかと思ったら違うのか…
てか自分はキチガイだと思ってるのか
少し正常だな。
897神様 :2007/05/15(火) 18:17:00 ID:rAaGRAve0

俺はキチガイじゃないぞ! 

ちょっくら長崎屋とドンキホーテに買い物行って来るよ。 


898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:18:45 ID:cRA3MRSt0
>>882
全国でも北関東は下品だと言われているのに、さすが同類の福島人だな wwwww
>>882
全国でも北関東は下品だと言われているのに、さすが同類の福島人だな wwwww
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:24:05 ID:SGiRo246O
よく言うだろ自分の事を変と思う奴は変じゃないって
900福島人:2007/05/15(火) 18:25:11 ID:uQivSRESO
我らは南東北でなくて、北関東ですから。仙台とか盛岡といっしょにしないでいただきたい。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:36:13 ID:b7XYzsk+0
>>900
下品の同類項なんだな ww   
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 18:51:35 ID:esYSbXA/O
こっちだって福島なんかと一緒にされたくありません。一刻も早く東北から出ていってください。
903福島人:2007/05/15(火) 18:58:12 ID:uQivSRESO
とりあえず岩手のチベットはなんたらタワーと伴に自滅しろ。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:02:37 ID:bva5XQXo0
宮城だって岩手と一緒にされるの嫌
905福島人:2007/05/15(火) 19:04:29 ID:uQivSRESO
そうか、岩手はもう論外だな。
906福島人:2007/05/15(火) 19:08:45 ID:uQivSRESO
岩手、秋田、青森の三県は日本のマイナス要素
907神様 :2007/05/15(火) 19:14:40 ID:rAaGRAve0
>>906 福島人 

青森市と秋田市は大人しいし敵じゃないから許してやろうぜ。 

敵は盛岡市と北上市  

北上市出身の仙台在住のベルトとかって敵も倒そうぜ。

908神様 :2007/05/15(火) 19:17:22 ID:rAaGRAve0

ド田舎のチベットモリオカンどもよ  田舎すぎて盛岡市は終わった  

文句あるならかかってこい 

福島県の四大都市が引導を渡してやるぜ 

909神様 :2007/05/15(火) 19:18:28 ID:rAaGRAve0

郡山>福島=いわき>会津>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>盛岡 

910福島人:2007/05/15(火) 19:25:00 ID:uQivSRESO
敵は中尊寺に有り!
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:27:08 ID:/5edWd2XO
楽しそうだな ニート達
お前らの頭は、こえだめだろ。汚いし臭いからどっかいけよ。
912神様 :2007/05/15(火) 19:41:25 ID:rAaGRAve0

さっきヨークタウンに行って来た。 

駐車場で岩手ナンバーの盛岡人のカローラがバックしすぎて仙台ナンバーのアルファードに激突してた。

ほんと盛岡人は不器用だなあ 田舎に帰れよ 

913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 19:43:27 ID:ss0+SuqXO
毎日毎日他都市を馬鹿にして楽しいのかね?
田舎は田舎なりにいいとこがあるのに君等は田舎=悪と捉らえる事しかできない
この前弘前の桜見に行ったついでに青森にも行ったけど田舎だったけど良かったよ
街そのものに温かみがあったし
田舎の良さが一杯あって満足した
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 20:32:44 ID:tkZlGJ1l0
15日午前7時ごろ、福島県立高3年の男子生徒(17)=同県会津若松市=が「母親を殺した」と切断された人間の頭部を持って福島県警会津若松署に出頭した。
同署員が自宅アパートを確認したところ、首のない女性の遺体があった。同署は男子生徒の母親(47)とみて身元確認を急ぐとともに、男子生徒から殺人容疑で事情を聴き、容疑が固まり次第、同容疑で逮捕する方針。

調べでは、男子生徒はバッグに頭部を入れて署に現れ、署員に「刃物で殺した」と
話した。男子生徒の自宅にあった女性の遺体は、布団に横たえられていたという。

男子生徒は弟と2人暮らしをしており、同県金山町の実家から母親が
たびたび来ていたらしい。男子生徒は学校を休みがちだったという。

関係者によると、男子生徒は精神科に通院歴があり、捜査員につじつまの
合わないことを話しており、「誰でも良かった」などとも述べているという。
現場はJR会津若松駅から南東に約2.3キロの住宅街。


福島は親を殺して首を切断するようなトコだったのか・・・
こわいよぉぉおおおおおおおおおお
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:06:25 ID:JG0mhSB80
東北2位なんて、どうでもいいだろ?
大都市圏である100万人以上の都市圏の合計で、8000万人超えるんだし
その他の都市などは、少数派の田舎者に変わりはない。
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/final/zuhyou/092.xls
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:33:29 ID:/5edWd2XO
神様とか語ってるやつヤバイよな ヨークタウンで事故あったんだろ 本当か嘘か分からないけど 嘘ならコイツ………。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:43:53 ID:S8c2qlH10
>>915
まさにその通り。
地方都市で都会争いしても不毛なだけ。
個性が大事だよ。
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:47:51 ID:QO6x4QNx0
>>915
東京と大阪以外クソ田舎だろうがww
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:54:57 ID:uxZ1Jd3jO
青森市…新山千春
秋田市…シラネ
盛岡市…いつもここからの白い人
山形市…渡辺えり子
福島市…シラネ
郡山市…三瓶です
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:55:42 ID:QO6x4QNx0
>>919
>三瓶
過去の人ww
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:58:19 ID:uxZ1Jd3jO
ミュージシャン
青森市…シラネ
秋田市…シラネ
盛岡市…一発屋ムーンチャイルドのボーカル
山形市…ユニコーンのベーシスト
福島市…シラネ
郡山市…シラネ
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 21:58:59 ID:aWD8nDUz0
三瓶は郡山の隣の本宮市。

福島市・・・加藤茶
郡山市・・・西田敏行
いわき市・・・伊東美咲
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:00:08 ID:rAaGRAve0
青森市…新山千春
秋田市…森下くるみ 加藤なつき 加藤鷹
盛岡市…いつもここからの白い人
山形市…渡辺えり子
福島市…中畑清 佐藤江里子
郡山市…三瓶です
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:01:05 ID:aWD8nDUz0
中畑清は矢吹町
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:01:07 ID:uxZ1Jd3jO
西田敏行のあの田舎くさい訛りは郡山だったのか
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:01:34 ID:FhBMNOkx0
山形人ですが
東北2位の潜在能力有る都市はズバリ福島市です。
仙台、郡山、山形、米沢、宮城県南、会津相馬地域をカバー出来る地理的条件に恵まれてる。
北東北ではとても考えられない経済規模です。
その第一歩として目の上のタンコブの郡山を強引に吸収合併してみては、、君ならやれる頑張れフグスマ
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:03:04 ID:uxZ1Jd3jO
山形っていろんな人の詐称に利用されるね。気の毒だ
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:28:10 ID:+5RVxwWM0
>>926
ま美観的には東北では一番。
トライアングル構想もある。山形・仙台・福島。 会津若松・郡山・福島。
米沢・会津若松・福島
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:34:05 ID:+5RVxwWM0
相馬・原町地区、仙台、福島っていうのも
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:42:30 ID:nnTj2SvD0
やっとBフレ障害から復帰したw
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 22:55:33 ID:cq2b72glO
神様って奴は初心者か?
ベルトが北上出身ってw
ベルトは福島→仙台→花巻→仙台だったろ?

郡山の解放戦線?無職(なつかしい)か?
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:00:22 ID:tkZlGJ1l0
ってか郡山人って脳みそ足りないな。
栃木とフグズマは賃金の基準違うし、土地が安いから
工場あるだけで、それを「産業が発達してる」とか本気で勘違いしてて笑えるwww

まさに日本の中国。底辺庶民は東京の下僕にすらなれませんwww
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:15:01 ID:YzozLoxaO
なんにもない日本のチベット盛岡。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:18:55 ID:68yQ+6hqO
>>932
それは東北全体にいえることだな。
東北は賃金水準が低いので、企業側にとっては都合がいい。しかも、人間が従順なので、使い易い。
賃金水準が低いので、共稼ぎが一般的。
それでも子育てに支障が出ないのは、親と同居している夫婦が多いからだ。孫の面倒は祖父母が見ると。
ただ、企業側はさらに人件費を削りたくなり、派遣を使うようになった。
派遣法の改正で、派遣対象の職種は大幅に拡大。
それがワーキングプアを生み出した。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:21:16 ID:FyYRxP3uO
スカスカ県盛岡市w
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:22:57 ID:hZBuVynO0
最低賃金

青森 610 平成18年10月1日
岩手 610 平成18年10月1日
宮城 628 平成18年10月1日
秋田 610 平成18年10月1日
山形 613 平成18年10月1日
福島 618 平成18年10月1日

やはり北東北と南東北には格差があるな
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:27:39 ID:0kT+LGJk0
>>936
×北東北
×南東北

僻地
仙台
山形地区
福島地区
宮城地区
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 23:43:45 ID:pTcIYshr0
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:17:23 ID:vLhe/g/w0
青森=僻地過ぎてある意味存在感
秋田=田舎すぎてある意味あきらめ
岩手=存在薄すぎてある意味空気
宮城=局地のみである意味焼け野原
山形=鈍すぎてある意味貴重
福島=多様すぎてある意味うなぎ
940 ◆PS5/51J8XY :2007/05/16(水) 00:33:33 ID:IGuXe+Li0
>>848
盛岡にも超高層計画キターー!!
ってその元ネタ何だよ?

それよりNTT東日本逝ってよし。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:41:51 ID:awnnLv/SO
青森県産まれの有名人
松坂大輔
942福島人:2007/05/16(水) 00:50:07 ID:qPeTEVutO
各市のイメージ     秋田、美人、雪 青森、雪深い、山形、山多い、仙台、都会かぶれ、福島、東北ん中では一番垢抜けている。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:52:36 ID:KU4gXJg30
どこの県民、工作員問わずあんまり馬鹿っぽいレスは慎みましょう
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:53:51 ID:2PUdqaAU0
ふぐすま人が憧れる「とつぐ県人」の評判の一例 wwww
栃木県人のイメージ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1171896308/
「えばらぐ人」の評判も言わずもがな。
945福島人:2007/05/16(水) 00:54:56 ID:qPeTEVutO
あっ!わり、チベット盛岡忘れてた
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:55:46 ID:KU4gXJg30
別にいいんじゃね
東北の君たちに関係ねーし
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 00:56:13 ID:KVl3ZwQC0
栃木・茨城は南とーほぐに認定されている wwww
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:00:09 ID:KU4gXJg30
だから関係ねーってw
南東北がどうとかこうとか関係ねーの
東北は東北でやってればいいし、茨栃とはFIT構想ってのが別にあるんだし
じじばばみてえにいちいちちょっかい出される覚えねーしw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:06:41 ID:rA/mBEpGO
FITはすでに形骸化してるよ。乗り気だった前知事も今や辞めてるし
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:09:41 ID:KU4gXJg30
あれは首都機能移転がつぶれたせいもある
栃木の福田知事もあきらめたしな
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:12:34 ID:eGG6mv7f0
南とーほぐ認定 wwww
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:18:47 ID:BYFbclE0O
>>838
弱い者いじめイクナイ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:20:57 ID:Fa+wbMSO0

俺は大都会に住んでる。 田舎の盛岡市よりも高層ビルが100倍多い。 

もちろん誰もが認める政令指定都市だ。

自宅は地下鉄駅の近くで周囲はマンションやビルが多数並んでる。

深夜でも交通量が多く騒がしい地域だ。

海は結構遠くて10キロ位離れている。 

だが俺は1日に1回は必ず海が見たくなる。 見ないと気が済まない。 

晴れの日は海上でブルーインパルスが訓練飛行してる。

俺も操縦してみたい。 

盛岡市の上空で旅客機と正面衝突してみたい。

954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:25:26 ID:BYFbclE0O
盛岡市のグランドヒルズ建設反対に全力尽くします

綺麗な町並みと財政を守るため、全力で抗議します。

東北各地の方々の協力が必要なのでお願いします
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:29:25 ID:Fa+wbMSO0

マキシムで働いてる女の子は40〜50人位いるんだけど 

盛岡出身の子が15人以上もいた。 そこそこ美人が多いが会話してると盛岡じゃ田舎で貧乏なので生活が苦しいらしい。

1ヶ月で160万稼ぐ子が言ってた。 「田舎のチベットには二度と戻らない。 都会のエリートの嫁になって幸せになりたい」と言ってた。

やはり山奥の田舎盛岡市では人間を不幸にする要素が沢山ある事が判明したのだった。

956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:34:17 ID:Fa+wbMSO0

ペピーノで2年働いてる盛岡出身の子も同様の事を口にしてた。

「盛岡じゃ稼げない。 車も買えない」 

「秋田市の川反ソープなら高収入だから既にマンションも購入できたし広い庭の豪邸も手に入れたい」

盛岡市に残ったら破滅の道を歩む事が判明したのだった。

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:37:12 ID:BYFbclE0O
南とうほくSUNプランw
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:42:52 ID:qAfxV1iZ0
仙台人は日本一の嫌われダサ田舎者として、全国的に超有名www
「嫉妬」という馬鹿の一つ覚えの言葉を多用して無理やり自分を優位に立たせようとする。
それが仙台人という勘違い田舎民族w
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:47:01 ID:Fa+wbMSO0

仙台市はいわき市と似てる  若者はほとんどがジャージかスウエットw 

ブックオフで立ち読みしてツタヤでDVD借りて半田屋で飯を食う。夜はカラオケシダックス 

つまり福島県と宮城県の生活水準が一致してると言える。

960田舎人:2007/05/16(水) 01:47:49 ID:qPeTEVutO
東京にない物は無いってよくいわれるょね、確かに物という物はすべてそろってると思うんだょ。お金さえあればすべて手に入る場所。…けど豊かさと引き替えに無くしたものも多いんだょ。すごく大切なものなんだけどなぁ…
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:53:02 ID:Fa+wbMSO0

盛岡市の場合は田舎でなんにもないから盛岡人は改造車でドライブする。 飯はコンビニ弁当(キャメルマート) 

盛岡人は朝から雪かき 昼にまた積もるから雪かき  夜も雪かき 

休日は八幡平安比高原でスキー三昧  

海水浴が大好きな盛岡人は夏になると秋田市の下浜海水浴場でビーチバレー 

盛岡人は貧乏なので猪苗代湖には行けない。 猪苗代湖は首都圏の大富豪が遊ぶ地域だからな。

962田舎人:2007/05/16(水) 01:58:00 ID:qPeTEVutO
田舎の山奥って冬はすごい寒いけど、僕達からみたら東京の方が寒そうにみえちゃうんだ。なんというか体の芯から冷える感じかな。不思議だけど本当なんだょ。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 01:59:11 ID:Fa+wbMSO0

チベット盛岡人の大好きな車の種類 

430セドリック・Y31シーマ・GX61クレスタ  

どれもヤンキー車w


964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:06:07 ID:Fa+wbMSO0

東京の気温が10℃の時に盛岡市の気温が氷点下12℃だった時は笑えた 
965福島人:2007/05/16(水) 02:07:09 ID:qPeTEVutO
盛岡の若物はキャメルマートでたむろして、山道を改造車で走り、腹がへったら市内に行き、キッチン阿部でカレーを食らう。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:15:05 ID:Fa+wbMSO0

まあ実際の盛岡はヒキコモリが多い  田舎のくせにチャリしか持ってない男性社会人も多いね。

盛岡市民9割が洋服や靴をイオンで購入  セブンイレブンが一件もないからキャメルマートが普及してる盛岡市。

967福島人:2007/05/16(水) 02:22:40 ID:qPeTEVutO
キャメルマートってなんだょ一体?セブン無いとかありえなくねぇか?駅中にキャメルマートとかきもいんですけど。服もイオンしか買うとこないって、消費者に自由な購買権が無いみたいでかわいそうだ。
968福島人:2007/05/16(水) 02:30:41 ID:qPeTEVutO
盛岡って比較的裕福な家の車はカローラ。一般家庭でミラ、又は原チャリ。若者はチャリのハンドルをハーレーっぽくして乗るのが流行ってるらしいな。いまだに。そして遊ぶときは当然キャメルだろ?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 02:43:10 ID:cNKKE3v30
またサイコパスか(もう使われない病名だが)。。。
複数人でやってるなら大丈夫だろうが、一人ならヤバイよな
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/16(水) 03:33:06 ID:05ILO7/N0
既存概念の境界にある県…例えば福島は、北関東と東北の両方と
つながりがあって当たり前。経済や人口流動でのつながりは、
州境確定の大きな指標ではあるが、絶対的なものじゃないだろう。

つうか福島、新潟、長野、山梨、静岡…関東の「すぐ外側」にある
各県が、何だかんだと理屈をつけて関東に潜り込もうとする姿勢。
寄らば大樹の…というか、さもしいものを感じるな。

住民にとっちゃ重大事だし、どの州に入っても「辺境」になるなら、
大きな所と引っ付いちゃえという気持ちも分からんではないが。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。
39 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/15(火) 13:52:35 ID:+QazliCW0
福島は東北
新潟,長野は北陸(北信越)
静岡は東海
山梨は首都特別区

関東には1寸たりとも入れさせない(伊豆は除く)