☆ 広島メトロポリタンジャーニー23 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前スレ
☆ 広島メトロポリタンジャーニー22 ☆
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1172871377/l50
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:36:54 ID:MkOyyrS00
2ゲット
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 21:56:20 ID:+uFon+Dz0
>>1 乙

明日の呉はすごいことになるだろうね
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 22:24:51 ID:iDi5EdMn0
>>1
スレ勃て乙

前スレのID:1IQKBUzI0の山口人痛いねw

ところで明日さっそく呉行く香具師は居るのか?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:04:02 ID:zx2KU+k60
神戸を煽り、今度は福岡かw
成りすまし岡山人だろう。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:08:12 ID:v3gt6G530
広島駅、自動改札の工事始まりますた。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:19:20 ID:CQWL4ucjO
岡山人も元気がなくなったな
岡山の衰退と広島の発展でどんどん差が付き、噛みつく力も無くなったか
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 23:24:44 ID:fgyOAyl00
>>1 乙!

あいかわらず春真っ盛りだね。
広島の桜は今日の雨でピークは過ぎたかな。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 07:10:29 ID:qzbJrhAgO
春から広島市にやって参りました。市電?の乗り方がわからず車掌さんに丁寧に教えていただきました。ありがとうございます。
運賃が安いので便利に使えそうですね。市電で行けるおすすめスポットはありますか?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 08:57:13 ID:EGE9SNG6O
確かに運賃は安いけど、遅くて所要時間が掛かり過ぎるので、あまり実用的でなかったりする
遊びに行くとき使うぶんにはいいんだけどね
おすすめスポットねー、何を求めるかにもよるけど引っ越して来たばかりなら、穴場的な場所より、メジャーな所の方がいいのかな
平和公園の桜が見頃だと思うけどもう行きました?
原爆ドーム前か、袋町が近いです
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 12:37:03 ID:hGNscQQt0
市長選に立候補予定だった前島が、うちの選挙区で市議選に出た件
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 13:10:03 ID:VR8vM/MO0
>>11
議員板でやったらどうか?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 19:36:01 ID:6amVv6jW0
勝ってる。がんがれ黒田。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:43:45 ID:6B322iA/0
        (竹島)←─【韓国】─→(侵略)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】   中四国各県における
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧      対立の図
(仲良し)    【広島】←(敵対)→【岡山】
 ↓         ↑          ↑
【福岡】      (仲良し)      (部下)
             ↓          ↓    ┌→【兵庫・大阪】
【大分】←(交流)→【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                        ↑    ↑ (知らん)
              【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 22:42:00 ID:/1A4dB3A0
戦国の宇喜多も秀吉から毛利の監視役として岡山に置いとかれたし、
昔も今も岡山は広島を監視するという役目がある。
16えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/05(木) 23:07:32 ID:RRUXffZcO
広島駅の自動改札機設置工事が始まりましたか。
広島を離れると、こういった近況も貴重なニュースですね。
呉もまた盛り上がっていくでしょうね。
しかしまぁ、カープの夜明けは遠いorz

>>1
毎度乙でございます。
今回はいい始まり方なのでホッとしています。

>>9-10
ようこそ広島へおいでくださいました。
広島の市電は日本最大規模であるがゆえに系統の多さや乗り換えに戸惑うかもしれませんが
気軽に使えるので重宝すると思いますよ。
この時期なら比治山公園で花見などはいかがでしょうか?
比治山下電停から坂を登れば広島市街を眺めながら桜の花が鑑賞できます。
まぁ、山の裏手にある広島サティからは、山頂までエスカレーターがあるんですけどねw
ともあれ、広島で楽しい生活を送ってくださいね。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:23:51 ID:FgtSoo+T0
>>15
西国の監視役の岡山が、何故か維新では討幕派。
世渡りがうまいとゆうか節操がないとゆうか。いつも強い方の味方になるよな。
毛利と島津の手下で、さぞ気分が良かったろうよw
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:30:58 ID:LLS55T3g0
>>15
要するにストーカーだな
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 23:36:06 ID:nsvwRl0qO
比治山って良いよな。
街の中にあれだけ立派な山があるのは凄い。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:15:45 ID:ztxckgo10
        (竹島)←─【韓国】─→(侵略)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】   中四国各県における
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧      対立の図
(仲良し)    【広島】←(敵視)←【廊下】
 ↓         ↑          ↑
【福岡】      (仲良し)      (無視)
             ↓          ↑    ┌→【兵庫・大阪】
【大分】←(交流)→【愛媛】←(敵対)→【香川】 (仲間) ↓
                        ↑    ↑ (知らん)
              【高知】    (敵対)→【徳島】←┘
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:20:19 ID:dEkocbWU0
高知が見捨てられてる件。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 01:44:43 ID:4nZfJhjXO
ハヤシバラを怖れるな!

これが2007年の広島のスローガンなんだってw
恐れるもなにも岡山の怒涛の開発で逆転間近な訳なんだけどw
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:18:38 ID:brDBNf9zO
お休み
せめてお前の夢の中だけでも逆転してるといいな
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 04:39:02 ID:m+hkkGmK0
>>19
比治山、江波山、江波皿山、黄金山はもともとは島だったんだよね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%94%E6%B2%BB%E5%B1%B1

比治山は、広島市街の中心に近い所に位置しているし
山といっても低いから丘みたいで散歩し易い。
現代美術館やまんが図書館もある。
いいところだよね。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:07:54 ID:b5YHeY//0
>>22
ずいぶん思い切った事実捏造だなw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 07:54:03 ID:KNWUIEQw0
>>22
林原めぐみがどうしったって?
アニメ探偵団打ち切りネタか?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:41:24 ID:dGWwWaYQO
広島も俺が住んでた頃に比べりゃかなり発展したなー
これから再開発計画が目白押しみたいだが、
ローカル色のない無味無臭のつまらない街にはならないでほしい
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 08:52:43 ID:492BqiLo0
すまんのぅ。
今、下記のテーマで投票中じゃ〜
政令市の市民として、オマイラちょっと智恵を貸してくれんかのぅ?

★投票ちゃんねる★
岡山市の人口が足りなくて政令市に移行出来ない可能性が非常に高い件
http://www.37vote.net/bigcity/1174010671/
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 17:09:37 ID:2eQh1T5b0
広島市の計画
(1)現在の広島電鉄のルートを補完する9ルートを検討し、そのうちの4ルートが俎上に上っている。
  ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/news57.htm##286
(2)上記4ルート中3ルートは、基本的に宮島線に乗り入れている2系統のルート変更案。
(参考URL)
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/kouen30.htm
※ これとは別に元広島市道路交通局長が「広島LRT新幹線論」なる試案を発表している。
ttp://www.urban.ne.jp/home/yaman/news62.htm##314
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:14:15 ID:pRideYIw0
てつのくじら館が大和ミュージアムほど
一般ウケしていないような気がするのは俺だけ?

マニア臭が強いのかな?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:39:54 ID:91ic3JtvO
LRT(ライトレール)の名前ばかりが先行しているような気がするが、いかがなものかな?貧弱で危険な電停、ボロボロの線路、手を付けるべきところは山ほどあるよ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:44:22 ID:9jD2Y/v90
>>29
その平和通東ルートって東横インのためにあるようなルートだねw
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 20:58:59 ID:ULz62BXI0
また負けちゃったみたいだねぇ・・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:13:48 ID:iCzPBLma0
>>30
てつのくじら館って人数制限がなかったっけ
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 23:38:16 ID:CLp8kelaO
入場制限もあるし、整理券もらわないと入れないんでしょ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 08:35:25 ID:UvRpSGF70
花見がまだの人はどーぞ。
http://0125.sytes.net/town/img/2273.jpg
37えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/07(土) 09:48:05 ID:33NInChQ0
>>24
かつては白神社あたりが海岸線だったと言われてますね。
比治山と京橋川、緑と水のコントラストもまた絶景です。

>>27
同意です。ミニ東京を目指しても意味ないですしね。

>>29
三川町・富士見町あたりは広島駅からの公共交通が分かりにくいですからね・・・あわよくば実現と相成って欲しいところです。

>>30>>34-35
潜水艦は狭いんで、一気に人が入れない罠。大和ミュージアムとの相乗効果はこれから出てくるでしょう。

>>36
乙です。広島のように街の中心部でマターリしながらお花見が出来る都市って、そうないと思います。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 09:57:46 ID:qE1gZks90
’06年 中国地方工場立地102件 9年ぶり大台 〜二極化 広島・山口増加〜

中国経済産業局が6日まとめた2006年の中国地方の工場立地動向によると、工場などの建設を目的に敷地1千平方メートル以上の用地を取得した件数は前年の3,0%増の102件になった。
3年連続の増加で、1997年以来、9年ぶりに100件の大台に乗った。
前年は無かった10平方メートルを超える大型立地が4件あった影響で、合計敷地面積41,5%増の149万4千平方メートル。1件のあたりの面積も36,4%増の1万4600平方メートルとなった。
経産局は「景気拡大が続く中、企業は高い投資意欲を持ち続けている。ただ立地は山陽側に集中している」とみている。

県別で見ると件数は広島・山口は前年より増加したが岡山は失速に転じ横ばい、島根・鳥取は減少し二極化の様相だ。
広島は25、0%増の50件(六十五万四千u)で件数、面積ともに中国地方でトップ。化学メーカーのダイセル化学工業と繊維メーカーの三菱レイヨンが県営の大竹工業団地にそれぞれ10万平方メートル超を購入。
ダイセル化学工業は08年4月稼動を目標に液晶パネル偏光板の保護フィルム向け素材を製造する新プラントを建設する。
山口は62,5%増の13件(二十八万七千平方メートル)。半導体製造装置メーカーの長州産業が市内で約5万平方メートルの土地を購入し、今年1月から第8世代液晶パネル製造装置を製作する工場を創業した。

岡山は横ばいの27件(四十二万六千u)。精密機械製造の山陽鉄鋼は県営産業団地の玉島ハーバーアイランドに航空機部品を製造する工場を建設するため約一万八千uの土地を取得した。
島根は42,9%減の8件(四万八千u)鳥取は60.0%減の4件(七万八千u)だった。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:49:57 ID:llQpKOTDO
また広島のひとり勝か。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:04:58 ID:s0zjDrnX0
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:29:06 ID:7Rot7ZMT0
>>37
おいおい煽ってどうする?後楽園は?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:32:17 ID:qjm3fxWSO
古いなお前。
後楽園って…
球場で花見するのか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:22:38 ID:UvRpSGF70
>>41
「街の中心部」の定義はいろいろあると思うが、私的には、岡山後楽園=街の外縁部
(表町天満屋から約1.2km)、一方本川河岸〜平和公園=街の中
(紙屋町そごうから約0.6km、対岸にもビル多数)だな。

>>42
30代後半以上確定・・・むりにボケなくていいよ。
44えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/04/07(土) 20:40:05 ID:+G0mH3OkO
いまの平和公園、夜桜見物の人たちでいっぱいですよ。
少し葉っぱが出ている木もありますが、ほぼ満開で花見にはベストコンディションです。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:24:32 ID:u4h3+LwI0
サンフレ・カープ共に勝利!バンザ〜イ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:28:52 ID:2uR88MZfO
来週は地元6連戦だな。
広島を愛するお国住人なら最低2試合は行こうぜw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:33:22 ID:mmc/YALKO
巨人戦行くよ。
成長した永川を見たい
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:35:22 ID:u4h3+LwI0
裏版で見たが、コレホンと?
「市民球場で石原さとみが始球式やるってね」
あのベッピンさんがマジで・・・。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:37:23 ID:mmc/YALKO
マジよ〜
携帯RCCにも書いてあったしな
ミッキーも登板
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:41:25 ID:u4h3+LwI0
>>49 
ホンとなんだ〜市民球場にネェ〜
始球式ナースの格好だったら感激w
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:41:51 ID:6YlkBDKK0
創価タレントなのによくそんな歓迎ムードになれるな
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:43:08 ID:vvK3M9gm0
倉敷の阪神のオープン戦に熊田曜子と山本梓の二人が来たのと比べたら
貧相な始球式だなw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:45:21 ID:mmc/YALKO
地元開幕は大野さん始球式で盛り上がったな
内野自由で見ててあんま見えんかったけど
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 23:45:33 ID:u4h3+LwI0
熊田曜子と山本梓2人しても石原さとみの可愛さ
人気には勝てないだろうw
55えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/07(土) 23:53:58 ID:33NInChQ0
>>38
大竹にダイセルが出来たのが大きいですね。

>>40
乙です。中心部近くの河原でマターリとピクニック気分でお花見・・・・・・・なんと贅沢なことよw

>>41-43
別に煽ってないっすよ。↑のニュアンスです。
東京の後楽園の場合、今の世代なら「遊園地」かもしれませんね。

>>45-47
久々の揃い踏みキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
サンフレって、アウェイでのグランパス戦は相性がいいよね。
ウェズレイが古巣相手に2ゴール、寿人1ゴール。上手く繋がればいい結果が出ると確信しました。

>広島を愛するお国住人なら最低2試合は行こうぜw
仕事上平日は無理なんで、土日の中日戦は観に行きたいですね。

>>48-50
カープの公式プレス↓
http://www.carp.co.jp/hedline_flame/10_f.html
結構芸能人の始球式のときにミッキーが出てくるよね。カープの営業も上手くなったもんじゃw
まぁ市民球場では芸能人の始球式はあまりないから、いい刺激にはなるかもしれんねw
56えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/08(日) 00:05:41 ID:62rEfhik0
石原さとみで思い出した。
2軍にいる會澤クンが彼女の大ファンらしい。この日だけでも一軍に上げてやってくださいw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 02:13:04 ID:8du2Z1vb0
「プロ野球の始球式は初めてです。犬が大好きなのでミッキー君に会え
るのを楽しみにしています。」

ミッキー君って言うけど人間で言えばええオッサンなんだけどな・・・


58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 05:50:10 ID:azyH4Er+O
きょうはお国板にとっても大切な広島市長選挙です!
広島市民の皆様、今回は行動の伴わない危うい候補もいます。悔いのないように必ず投票を!!
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:25:00 ID:nO4k6BRdO
行動の伴わない危うい候補って誰だろ?

今仕事中なんで終わったら投票に行きます
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:36:37 ID:azyH4Er+O
あっちフラフラ、こっちフラフラ。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:43:26 ID:OrIU3YLJ0
二人該当しそうな。まぁ当日だし。特定できるような事は言わない方がいいかもね。
ただでさえ厨隔離板のお国自慢板から逮捕者が出たら笑えんしw
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 10:59:02 ID:azyH4Er+O
もちろんこれ以上は言わない。広島市民は危機意識を持って投票してほしい!
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 11:11:07 ID:yE3F658/O
当日まで工作活動か?
大変だね
64えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/08(日) 12:00:47 ID:eFVsUetDO
当然ながら投票に行ってきました。
天気もいいし、花見に出かける前に済ませておきましょう。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 12:44:38 ID:+Y0zQFWQ0
>>62
全くだね
俺はそれだけは声を大にして言いたい
「危機感を持て!!」と
広島市全体に届く大声で叫びたい気分だ
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:39:45 ID:azyH4Er+O
投票行きましたか?行った人、手を挙げて!
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:27:09 ID:GNo5eIpX0
>>66
はい!
成長しない、活力のない広島に、危機感を持て!!
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:00:21 ID:s+9v1Y4H0
広島の実力なら今の5倍は成長スピードが望めるからね。
やっぱキーマンは市長だよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:04:48 ID:FOwsNY+r0
真面目な話、「中国州」が最後まで揉めるぞ。
州都設置で、岡山市が関西州になることも十分に有り得る。
関西としても、州の圏域が拡大するから歓迎するだろうし。
そうしたら、中国州は空中分解するぞ。
岡山は、関西に入る事が出来る。それをちらつかせて、更なる譲歩を引き出す事もできる。
しかし、広島は福岡と合併するとしても、失うものの方が、多くて大きい。譲歩せざるを得ない。

岡山有利で「中国州論争」は進むであろう。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:11:26 ID:s+9v1Y4H0
ネタは他所でやってくれ。州都は別にしても
中国地方は中国州括りで決まってるよ。
岡山県ですら中国州推す意見が大半なのに何が揉めるんだか・・。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:18:06 ID:FOwsNY+r0
岡山人だか、岡山に住んでいると、西方面は東・南・北の中で最も遠い。
事実梅田まで3時間かかり、広島の街中まで3時間かかる。どっちに行くかと言われたら
そりゃあ大阪と答える。
心証的にももっとも遠い。なにか余程人を惹きつける魅力でもない限り、関西優位は
揺るがない。
また、後背地人口でも広島は「不利」なのは明白。これからは岡山が急伸し、広島の
勢力を削ぐであろう。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:19:05 ID:UvuMTSyAO
>>69

都道府県の財政悪化指標(隠れ借金加算) 日本経済新聞 2006/7/5

実質公債費比率試算表(自治体の収入に対する借金の負担割合)(2002−04年度平均)  

1 長野県   20.1%
2 岡山県   19.3
3 島根県   18.7
4 北海道   18.6
5 広島県   17.1
6 高知県   16.8
7 東京都   16.1
8 兵庫県   16.1
9 鹿児島県   16.1
10 栃木県   16.0


比率が一八%以上の自治体が危機的状況。

ttp://www.eonet.ne.jp/~0035/zaisei.htm



勝ち組関西が、わざわざ岡山みたいな財政のヤバイ県を引き取る訳ないだろ。
最後は関西・中国・四国で押し付け合いになるだろうな。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:26:17 ID:FOwsNY+r0
自分も大阪には学生時代いたが、大都市だとつくづくおもった。今でも年2〜3回は
関西に行く。行く度に違った魅力を発見して、飽きさせない。
対して西方向の広島や福岡は修学旅行で一回行っただけである。福岡には行った事がない。
山陰や四国には日常的に行っている。

自分だけではなく、こういう岡山人結構多いと思う。


今後岡山の発展次第では、「州都岡山」も十分有り得る。岡山側としては勢力拡大の絶好の
好機だ。広島側としては、勢力を削がれる絶体絶命の危機である。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:37:38 ID:FOwsNY+r0
つまり広島は州都になれなかったら、大損害を受ける。しかし、岡山は折込済みだから
傷が浅くて済む。
しかも、地理的に有利。ということです。
勿論、道州制導入時点でどういう時代背景になっているかは予測不可能ですが、
「地理的優位性」は時の流れとはほとんど無縁のものでしょうから。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:42:11 ID:erIDXMgeO
大阪の人間が岡山を関西に加えたいかといえばそうとは言えない 以前の山陽線は姫路岡山間は通し運転だったが今は大半は上郡止めである 大阪から見て親近感があるのは岡山より徳島である
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:45:18 ID:yE3F658/O
大阪スレ行って
関西州に岡山も加えて下さい。
ってお願いすりゃあいいだろ
岡山だの徳島だのうぜぇの
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:51:55 ID:sbpF8PPHO
岡山に負けてるじゃん
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:52:53 ID:dyupFGFtO
愚痴をこんなとこに書いてもチラ裏にしかならないのは承知で書かせてくれ

広島に来てかれこれ1年になるけど挨拶もろくにできない店員が多過ぎる

客商売を舐めてるとしか思えない香具師とかいるし

どこの地方にもいるのは分かってるけど、接客を疎かにしてるのが多いと思う

それと全般的に広島は田舎だけどその割に人間的には冷たいってかクールな人が多いように思える
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:54:48 ID:erIDXMgeO
イタチの最期っ屁か
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:56:41 ID:yE3F658/O
↑どこ出身?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:22:50 ID:igGsveF40
岡山出身。


&岡山在住。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:59:25 ID:FOwsNY+r0
つまり岡山は州都になるなら、広島から大幅な譲歩を引き出せるし、なれないならそれはそれで
関西州に加えて頂くこともで き る ということです。
この「道州制導入論議」はどっちに転んでも「岡 山 優 位 」で有る事に変わり無いのですよ。

翻って広島は、下手したら岡山に対して頭下げなければならなくなる、ってことです。
83広島市出身本籍安芸太田現在東京在住:2007/04/08(日) 18:02:09 ID:Lw9fwa750
今日の市長選どうなるんかのー
個人的には柏村武昭サンに勝ってもらいたいんじゃが・・・

都知事選は正直どうでもええ。
ドクター・中松サンに入れてきたわ・・・
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:14:15 ID:FOwsNY+r0
しかも、広島は札幌・福岡と違って、「地域拠点性」が著しくひ く い 
。決して「広島で無くてはならない」理由では無い。もし、何かの事由で拠点性が失墜したら、急速に衰退
して行くと思われます。

岡山は実は絶好の好機なのです。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:15:05 ID:FOwsNY+r0
これからは岡山の時代なのです。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:15:43 ID:mUab5O190
岡山のような格下相手しても疲れる。
今日の選挙の話しようぜ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 18:22:35 ID:E3x0FzPK0
どうでもいいけど、

駅なんかに貼られる呉PRのポスターは
てつのくじらのどアップなので、かなりのインパクトがある。
最近の呉市はPRがうまいような気がする。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:16:30 ID:deLCf/Lf0
岡山はウンコ都臭都を目指してます。
州都は広島で決定です。
by山口人
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 19:47:14 ID:ZULjXXN+0
>>78
単純に、店がまともに給料を払わないから、変なのしか雇えないんだよ
例えば、イオン系とかイオン系とかイオン系
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:02:07 ID:HZDjL6Oj0
当確でたよ。早すぎ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:06:21 ID:+Y0zQFWQ0
広島の未来終わった…岡山人のみなさん、おめでとう
広島はこれより停滞モードから衰退モードへ移行します。。。本当にありがとうございました
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:07:10 ID:AY+R1uWD0
市民アホスギ
これじゃ観音高架凍結のままだ・・・
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:10:54 ID:+Y0zQFWQ0
ぶひゃひゃひゃひゃひゃ…もうなんか一周回って笑いがこみ上げてきたよ
広島市民危機感ゼロwwwwwwwwあったまわるぅwwwwwwww
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:12:40 ID:nO4k6BRdO
広島オワタ\(^o^)/
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:14:08 ID:AY+R1uWD0
つーか分裂って足引っ張ってるとしか思えない
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:17:15 ID:AY+R1uWD0
やっぱり自民あわせたらアキバ超えてるな
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:18:01 ID:iXTw06CO0
柏村氏参議院やめてるんだよね?
これからどーすんの?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:21:32 ID:yE3F658/O
ニート
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:22:25 ID:C7N1kfWx0
造反議員はケジメを見せて欲しい。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:23:05 ID:AY+R1uWD0
石原は圧勝か都民は賢い
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:29:35 ID:ZULjXXN+0
俺にとっての市長選は最良の結果だ
柏村なんぞになってみろ、生活が苦しくなる
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:32:05 ID:igGsveF40
あぁ・・・・マジで広島駄目だな。
懲りずにまた秋葉選ぶなんて・・・・マジで衰退しても自業自得だわ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:32:09 ID:DUHZ776w0
冗談抜きで、
秋葉は州都なんか目指していない。
岡山の皆さん、
おめでとう。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:32:19 ID:+Y0zQFWQ0
なんかもうこれから四年間さらに衰退が続くのかと思うと息が詰まりそうだ…
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:34:27 ID:fEcmLWkJ0
どこも勝ってるの現職ばかりじゃん
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:37:24 ID:nO4k6BRdO
12年間も秋葉が市長とかもうね…

いや、最早何も言うまい。なってしまったものは仕方がないから…。

これから4年間頑張って下さい。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:40:00 ID:DUHZ776w0
おそらく、
新球場     財政難を理由にアウト。
知の拠点構想  大好きな医療関係。
駅前再開発   財政難を理由にアウト。
州都      興味なくてアウト。
で、三ヶ月に一度は海外出張。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:40:10 ID:FOwsNY+r0

しかも、広島は札幌・福岡と違って、「地域拠点性」が著しくひ く い 
。決して「広島で無くてはならない」理由では無い。もし、何かの事由で拠点性が失墜したら、急速に衰退
して行くと思われます。

岡山は実は絶好の好機なのです。

109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:40:28 ID:fEcmLWkJ0
次も自民分裂じゃねーの?
そうとう締め上げないと1本かで勝てない
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:40:38 ID:+Y0zQFWQ0
秋葉がこれまでみたいに仕事サボり続けるようなら事ある毎に抗議文送ってやる
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:41:30 ID:+Y0zQFWQ0
とりあえず今回は大原がアホだったね
実は裏で秋葉と繋がってるんだろ、あいつ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:42:22 ID:fEcmLWkJ0
新球場駅前再開発は自分が市長のときの開発だから進めるだろう
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:42:43 ID:+Y0zQFWQ0
もうね、州都岡山でいいや
そのくらい衝撃的な出来事がないと頭の悪い広島市民どもは目を覚まさないから
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:45:35 ID:fEcmLWkJ0
>>111
それは同意
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:46:20 ID:DUHZ776w0
あまい。
エンティアムをわすれたのか?
前回の公約サッカースタジアムは手もつけなかった。
所詮、選挙の時のリップサービス。
当選したら合言葉は「財政難」さ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:48:18 ID:FOwsNY+r0

つまり岡山は州都になるなら、広島から大幅な譲歩を引き出せるし、なれないならそれはそれで
関西州に加えて頂くこともで き る ということです。
この「道州制導入論議」はどっちに転んでも「岡 山 優 位 」で有る事に変わり無いのですよ。

翻って広島は、下手したら岡山に対して頭下げなければならなくなる、ってことです。

117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:49:56 ID:vWm9uJcp0
市長が変わらなかろうと岡山の州都はありえないってのw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:51:10 ID:FOwsNY+r0
これからは岡山の時代なのです。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:51:27 ID:DUHZ776w0
いや、
秋葉は州都目指してないから。
都市州だから。
岡山には有利だろ。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:52:29 ID:HIsPpuUU0
道州制なんぞ実際にはありえないよ。
現実性は首都移転並みだね。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:52:47 ID:+Y0zQFWQ0
>>115
駅前Bブロックの件もそうだったよな
四年前に騙されてるのに何故また同じように騙されるのか…
っていうかさぁ、秋葉に投票した奴らってどんな顔して秋葉に入れたのか見てみたいよ
すっげーアホ面なんだろうな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:53:52 ID:aobfl9QW0
州都って県が動くもんでないの?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:54:17 ID:nO4k6BRdO
新球場建設と駅前再開発さえ成功してくれれば
もう他に何もしなくてもいいよ…
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:54:33 ID:DUHZ776w0
いや。
プロ市民と新聞読まない奴等だから。
しょうがない。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:55:23 ID:vWm9uJcp0
もう諦めようぜ。秋葉にこれからは今までとは違うと期待するしかない。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:55:44 ID:FOwsNY+r0
広島カープも「ひろしま」でなければならない理由はな い と思います。
例えば「新潟」でも「静岡」でも「松山」でもいいはずです。

カープ移転が現実的になってきました。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:57:24 ID:vWm9uJcp0
ねーよw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 20:57:28 ID:FOwsNY+r0
皆さんお忘れでしょうか。
広島カープは「企業」なのです。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:00:54 ID:DUHZ776w0
そういえば秋葉ってどこのファン?
まさか、出身地の・・・。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:01:33 ID:vWm9uJcp0
大和やるのか
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:09:11 ID:XH4hGrpy0
秋葉さんで決まりだね!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:10:04 ID:ZULjXXN+0
ここにも工作員ですか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:11:07 ID:FOwsNY+r0
この結果では地下鉄建設はもとより、駅前再開発も絶望的でしょう。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:12:43 ID:vWm9uJcp0
札幌の市長もあれらしい
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:15:54 ID:FOwsNY+r0
お か や ま 大 勝 利
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:18:33 ID:HIsPpuUU0
地下鉄建設なんぞ望んでいるアホがいたのか?
駅前再開発が停滞するってのはどのこと?
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:20:57 ID:FOwsNY+r0
>>136 新球場計画消滅。
広島は地下鉄さえ建造できない弱体都市。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:21:34 ID:FOwsNY+r0
目覚めよ。
岡山。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:22:04 ID:vWm9uJcp0
北口は12月着工なんだから中止はありえない
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:22:38 ID:HIsPpuUU0
まあ、2008年度までに新球場に着工できなけりゃ
不信任決議可決して解任すればいいだけの話。
市議会の必要な票数は確保できそうじゃない。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:31:15 ID:k+WxSnMHO
出口調査で自民支持の4割りが秋葉支持だと。
柏村大原で票が割れたな。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:31:29 ID:UvuMTSyAO
>>137
これからは地下鉄があることが都市を弱体化させる。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:33:00 ID:DUHZ776w0
>>139
誰が北口の話を、お前は秋葉か!www
ここでの話はBとCのことだろ!!
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:33:03 ID:iXTw06CO0
>>141
やっぱ現職有利だなぁ・・
広島市民はリベラルだわ
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:34:26 ID:FOwsNY+r0
地下鉄が建設できない事実と、都市の弱体化とは全く べ つ も の のハズですが。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:35:23 ID:FOwsNY+r0
岡山大勝利。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:35:48 ID:UvuMTSyAO
とりあえず柏村が落選して良かった。
アイツが市長になってたらと広島終わってたな。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:36:08 ID:DUHZ776w0
リベラルって、
誰に入れていいか判らないから現職に入れただけだろ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:36:27 ID:FOwsNY+r0
ちなみにこの大型連休は自分は関西に旅立ちます。
広島の諸君はどうなさるのですか?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:37:16 ID:yE3F658/O
B、Cブロ、若草、共に民間主導だから
以前とは違うわな

問題は球場だよな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:38:08 ID:UvuMTSyAO
>>145
都市を弱体化させると分かってるものをわざわざ建設する必要がないことくらい分かりますよね
152えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/08(日) 21:38:46 ID:eFVsUetDO
当確出るの早すぎ・・・

ま、自民党側の人選ミスでしょうな。
NHKの出口調査によると、自民支持層でも秋葉氏に投票したという人が多かったんだから。
ともかくも、私は秋葉氏か大原氏なら妥当と考えていたのでまあ御の字でしょう。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:39:23 ID:vWm9uJcp0
球場着工しなかったらそれこそ大反発くらうだろ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:40:21 ID:vWm9uJcp0
てかもう事前工事してるし国からも金出るんだからさ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:41:08 ID:DUHZ776w0
大原は知名度が・・・。
出馬時期遅すぎたな。
俺の一票は無駄に。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 21:45:20 ID:DUHZ776w0
広島市は財政難で・・・。

観音高架の二の舞もありうる。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:25:12 ID:k+WxSnMHO
柏村が自民推薦で出たから大原が出馬を決めたのだろ。
大原陣営としても落選は残念だったろうが秋葉再選で内心はホッとしていると思う。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:26:11 ID:s3Y7ZSyk0
また秋葉かよ
柏村が通ってもうんざりだが、これでまた停滞だ
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:39:19 ID:k+WxSnMHO
しかし秋葉は新球場移転を発端とした駅前再開発の口火を切った実績もある。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:45:34 ID:igGsveF40
10年後に後悔してももう遅い。
今日の秋葉の選択は広島にとって重大な過ちの様な気がする。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 22:51:04 ID:UvuMTSyAO
>>160
自分だけが正しいと思うタイプか。
もう諦めなさい。敗者は去りなさい。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:12:18 ID:zlkkTIRPO
とにかく一つだけ言える事は
逝かなかった何も考えないDQN市民は氏ねって事だ
投票しなかった椰子だけ増税汁
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:16:20 ID:HIsPpuUU0
そんなことより金井塚はるかちゃんが落選したのが残念。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:24:54 ID:ZULjXXN+0
>>162
DQNが投票に行っても、関係ないがね
165えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/08(日) 23:29:04 ID:eFVsUetDO
ちょw しかしまぁ廿日市も激戦でした・・・

県議選ですが、波乱が起こっている選挙区もいくつか出てきてますね・・・
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:29:25 ID:WxpTps9w0
また秋葉かよ_| ̄|○

都知事選で石原が勝ったから我慢するか・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:38:11 ID:JrQ8jO9t0
決まったからにはマニフェストを守ってもらわないとな。

http://www.akiba-mikoshi.jp/akiba/page15/page15.html
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:47:19 ID:GtGyX6nD0
秋葉氏も開閉式屋根を公約に掲げてたのかwwwwwwwww
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:54:43 ID:JrQ8jO9t0
路面電車のLRT化と環状線化。白島新駅の建設。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:58:51 ID:6A8S5Bqb0
>>167
開発中の新技術完成の暁には、開閉型屋根を設置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
要するに、最初からする気はないんですよw
171広島市出身東京在住本籍は安芸太田:2007/04/09(月) 01:51:49 ID:gymN5pt00
秋葉3選・・・がっかりです。
将軍様から祝電でも来るんかのう?

長い不況で、広島市民もかなり疲弊しとると見た・・・
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 02:07:14 ID:fvSo7EUL0
(1)平和と環境をシンボルとした天然芝の新球場の完成。開発中の新技術完成の暁には、開閉型屋根を設置

これは凄い公約だな。
開閉式屋根欲しい人間には、「つくるぞー」に見えるし
プロ市民には「技術ができてないからまだつくりません」とも言えるし。

173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:27:47 ID:jH3HikMG0
広島の財界人はもみじHGが山口銀行に吸収されてしまったことに危機感を感じてないのかな。
いくら製造業が好調でも金融関係の地場がしっかりしていないとハゲタカの餌食になるぞ。
山口銀行が、広島の企業を重視するか軽視するかを、しばらく観察して
今後の取り引きをどうするかを見極める必要があると思うぞ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:02:28 ID:ta5uBweZO
岡山に抜かれるのも時間の問題だな
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:20:25 ID:U0HyZAy10
柏村を勝たせることが出来なかったっつーことで宇田の立場もヤバくなるんじゃねーの?
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 08:59:26 ID:Hu4ku2qv0
まぁ柏村じゃ誰が応援してても駄目だったと思うけどね。
公約ひっくり返して亀井に付いたイメージが強すぎるしな。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:27:48 ID:oTFJP88V0
ここでアキバの文句ばっか言ってる奴等、じゃあテメー等は誰が当選して欲しかったんだ?

ここにいるインフラオタクにウケそうな事を「作る」「作る」「作る」って訴えてたカシムラか?
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 09:53:34 ID:Btp3hoh1O
柏村先生を叩く奴はミンス工作員
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:09:07 ID:3X34czEv0
まぁ広島の政界には人材がいない。
これに尽きる気がするな。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:18:13 ID:wM6hqcmsO
広島市出の国会議員もショボイしな 備後に牛耳られっ放し
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:29:22 ID:B0ecKugy0
>>177
ここがインフラオタクの厨隔離板である事は認めるが
公約見てみると実は秋葉もほとんど変わらない。
ついで言うと公約無視っぷりもほとんどど変わらない。
前の選挙でもサッカー場作るとか言ってたけどまったく進んでない。
実際何が違うんだろうと考えると品とか人格、顔つきってとこなのかな。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:43:05 ID:u394MNBnO
とりあえず柏村当選という最悪な事態は避けられたから良かったよね
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:45:23 ID:wM6hqcmsO
また空白の四年間が始まる
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 10:48:12 ID:xqCWz5Yg0
秋葉か。。。こりゃ本気で岡山に主導権持って行かれるかもねw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:05:35 ID:DLaNrgzkO
岡山人が秋葉使って広島叩いてるだけ。
秋葉がどんな失策しようが岡山ごとき雑魚に追い付かれはせんよ。
いつものカッペの嫉妬と思ってればいい。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:08:45 ID:u394MNBnO
なんかあまりにも差が付きすぎて、もう岡山がどうこう言ってもピンと来ないね。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:32:10 ID:xUY+7Sa3O
オカマヤンは当選した、柏村に勝ったアキバに
自分を重ねてるんだろw
その惨めな心の内を理解してやろうじゃないか

とにかく決まった以上はアキバにしっかりして貰わんとな
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 11:43:12 ID:6A8S5Bqb0
カス村の工作員、乙
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:05:49 ID:3X34czEv0
正直、そこまでの余裕かませる気にはなれないな。
今からは節約は良いが、積極性がないと全ての面でマイナスに作用するんじゃないかな。
そんな時期に超消極的な人を選択した広島市民。
確かに積極派岡山としてはチャンス到来だろうね。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:18:16 ID:u394MNBnO
つーか財政が悪いんだから消極的にならざるを得ないだろ。
そういう財政にしたのは誰だっての。
秋葉の1〜2期は言わば平岡らの尻拭いをやらされてたんだから、それを消極的だと
言って秋葉を批判するのは筋違い。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:21:53 ID:7TigsQ0J0
観音高架も広大跡地も駅前も財政が悪いなりにやりようがあっただろ
8年もあったくせに塩漬けにしたままにしやがって
第一県と不和って時点でダメ
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:29:39 ID:u394MNBnO
やりようがあったと言うなら、どういうやり方があったんかね。
観音高架だってそりゃ実現してほしいが財政や事業の優先順位を考えたら仕方ない。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:34:09 ID:xqCWz5Yg0
この危機感の無さが札幌福岡はもちろん仙台からも置いてけぼりにされた広島の悪因かもな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:38:18 ID:u394MNBnO
危機感があるから柏村が落選したんだろ。
あんなのが市長になったら広島は終わる。

福岡なんて広島より財政が悪いし、仙台も東西線建設着手で破滅へ向かってる。
何をもって置いてきぼりにされたと言うのか理解不能だな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 12:53:27 ID:5dHScHiB0
柏村は野球中継に出ないでね
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:12:40 ID:o053Xilc0
広島はさまざまな企業があるおかげで外国人が来日、そして子供を産むと。
人口が増えてウマー(゚Д゚)
ブラジル人なんかは5人くらい産んでくれるから嬉しい。俺の知り合いなんて4人目だぜ。
これからはアメリカみたいな未来都市を進まないとな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:14:23 ID:3X34czEv0
アフォくさ。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:14:46 ID:Btp3hoh1O
広島市民に危機感がないから現市長が当選したのは明らかだ。
幹事長や国会議員にまで恥をかかせるなよ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:51:49 ID:jsKndDqfO
賢明な市民なら粕村なんぞに投票しまい。
なんたって6年前、散々反自民を主張し参院選初当選後
たった3ヶ月で公約破って自民入りという暴挙を市民も忘れてなかったということ。
かといって首長がとるべき手法として秋葉のやり方がベストという訳でもないが・・。

秋葉に二期8年の総仕上げのチャンスを今回与えたと考える方が自然。


ところで疑惑の県議12人のうち今回立候補したのは9人、その内落選者は4人だそうな。

残りの5人を当選させたヤシら、頼むよ・・・orz
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:53:37 ID:DLaNrgzkO
しかし、何だな。
今回の政令市長選は政令市民の俺たち広島人より
格下の岡山人の方が関心高いみたいだな。
政令市民に憧れてんだろな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 13:57:45 ID:6A8S5Bqb0
>>195
野球中継そのものがry
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:10:16 ID:u394MNBnO
秋葉は東大卒の数学者。
教授としても優秀で外国で教鞭をとったこともある。
経歴は広島市長として恥ずかしくないね。

柏村みたいな三次出身の低学歴の田舎者が市長にならなくて良かった。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 14:27:55 ID:s+ohSzKRO
と学の無い輩が申しております
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:21:54 ID:ib3eGefT0
何の番組だったか忘れたが、郵政の時、全国放送で知性のなさ・馬鹿っプリを晒してたからなぁ
いやホント、落選してくれてほっとしたよ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:23:02 ID:xqCWz5Yg0
>>202
その秋葉が何してくれた?
石原の言動見ても分かるように当選すれば選挙期間中のスローガンなんて何処吹く風、また凍結、中止のオンパレードになるのは分かり切ってる。

>>194
広島から出た事ないのかこいつはw
今や拠点都市の位置づけとして広島はかなりの項目で飛ばされ気味。逆に東京で管轄とは言いながらも仙台の拠点性は更にアップ。
市街地の開発にしたって仙台の2歩も3歩も遅れてる状態。
岡山に追いつかれる下地を今期で作られて次期でとどめ刺されるのがオチw

サヨナラ広島。。。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:34:53 ID:u394MNBnO
>>205
自分の願望だけ書かれてもな。。。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:40:08 ID:U0HyZAy10
「広島は拠点都市として十分な機能を持っている」と本気で思ってる人はとりあえず札幌仙台福岡を回ってみると良いよ
広島がいかに遅れてるかがわかるから
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:42:11 ID:xqCWz5Yg0
願望じゃないよ失望だ、
高校卒業まで広島で暮らしたけどこの8年であいつが何したよ?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:52:59 ID:3IZLjdi4O
決まった事をいつまでもグズグズ言うなよ

消えろよ
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:53:10 ID:u394MNBnO
>>207
拠点性は十分あるだろ。
広島ほど国の出先機関が集中してる都市はそんなにないんだけどな。
そもそも札幌仙台福岡と広島は都市としての性格が違う。
広島に一番似てる都市は名古屋。

>>208
この8年は前市長の残した宿題である財政の健全化が何よりも課題だった筈。
何もしなかったことが評価出来るし、逆に言えばあの財政では何も出来ないし、
また何もする必要がなかった。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 16:51:43 ID:xqCWz5Yg0
>>210
國の機関はあっても民間の拠点はどうなのよ?名古屋には両方共備わってるだろ?一方の広島は撤退しまくりじゃないのかよ。
広島は地道にでも中四国周辺に影響力広げて行かなければいけない4年間じゃないの?

お前みたいな広島は現状で満足♪とか言ってる世間知らずのアホしかいないから秋葉なんかが再選されるんだよ。
マンセーばかりしてないでもう少し危機感持てよ池沼。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:06:13 ID:3X34czEv0
だからさぁ、広島の政界の人材不足に尽きるんだって。
秋葉に愛想を尽かしていながら、まともな対立候補を擁立できない。
しかも、自民が割れて秋葉の漁夫の利なんて、セカンドベストどころか、限りなくワーストに近い。
正直、レベルが低くて田舎臭い、目先の支持者利益しか考えないような、田舎政治家ばかりだ。

思うに、逆転策として、国政で影響力が落ちた亀井静香を県知事に向かえ、思う存分我田引水してもらってはどうか。
秋葉選出で広島市主導での州都狙いはかなり心もとなくなった。
亀井は国会議員としては見るべきものは無いが、知事としてならかなり使えそうだ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:16:30 ID:U0HyZAy10
テレビ宣言しょーもないこと聞きやがって
馬場乳揉むぞ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:21:32 ID:DLaNrgzkO
岡山人ウザ杉
カッペに関係ない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:23:11 ID:U0HyZAy10
今の街頭インタビュー聞いてても市民がいかに普段から市政に興味を持っていないかがよくわかるな
そりゃ秋葉が当選するわけだ…
俺にインタビューしてくれたら一時間くらい喋ってやるのに
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:25:11 ID:wM6hqcmsO
ろくな国の機関もない高松以下の岡山うざ杉
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:25:17 ID:U0HyZAy10
おいおい終わりかよ…何の為に秋葉へのメールFAXを募集したんだよ
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 17:54:08 ID:jsKndDqfO
テレ宣はもう末期だからそっとしておきましょう。

財政健全化に向けて、今まで市民に見えずらい部分で手腕を発揮してきた点については賛否両論あるかもしれないが、
個人的には評価したい。

今までの実績は見えにくかった。だからこそ、これからは市民や県民、はたまた中国地方全体に対してビジョンを明確に掲げ、
いかに「施策を実行」するかに尽きると思う。

スマン、チラ裏だ。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:29:16 ID:d7FL9GiD0
真面目な話、「中国州」が最後まで揉めるぞ。
州都設置で、岡山市が関西州になることも十分に有り得る。
関西としても、州の圏域が拡大するから歓迎するだろうし。
そうしたら、中国州は空中分解するぞ。
岡山は、関西に入る事が出来る。それをちらつかせて、更なる譲歩を引き出す事もできる。
しかし、広島は福岡と合併するとしても、失うものの方が、多くて大きい。譲歩せざるを得ない。

岡山有利で「中国州論争」は進むであろう。




220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:33:01 ID:t/WJM4CfO
>>211
一言で言えばお前の言ってることは古いよ。
その批判は数年前なら的を射てるものもあるけど、今の広島はドン底を脱して景気も
良いし、企業も進出してきてるよ。
空室率も低下してるしオフィス需要も高まってるし、民間主導で再開発も動き始めた。

そもそも秋葉を批判するのは良いが、誰なら良かったの?
まともな判断なら今回の候補者なら秋葉以外有り得ないと思うが。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 18:52:15 ID:0cWZMjGi0
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:01:41 ID:t/WJM4CfO
>>221
>>212は対案になってないじゃん。
と言うか、亀井を県知事にとか言ってる基地害なんてまともな話が出来るレベルにはないしw
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:23:40 ID:UpGa2VkzO
広島には>>211みたいな人が多いよね
自虐史観に囚われたサヨクみたいな人に、何でもかんでもダメダメ言ってる人が
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:35:22 ID:4Y59vE9V0
旧社民の革新系よりどんなウンコでも与党の方がマシ
なぜならどんな能無しでも予算やら認可で革新よりましだから

いわんやアメには速攻のくせに北朝鮮が核実験しても中々抗議しなかった
将軍様の喜び組の左巻きの無能とまた空白の4年間すごすのと比べたら

広大跡地はさんざもめて単なるマンション
(あれだけの土地を広大移転ということを補うだけの事ができなかった、市民球場跡もどうせ寂れさすだろうな
何かを立てたらもう取り戻せない、今更金使いますって言うくらいだったら、そういうとき一店集中で金を使っとくべきだった)
移転した工場跡地はほぼ全てショッピングモールや郊外型店舗で雇用は減り
都市高速作るくらいだったらさっさと2号線高架やら駅高架にしたほうがマシだし
白島のアトムとの結節もいつになるやら(これも予算が言い訳)
アトムは延伸して長楽寺以遠の赤字をなんとかするなんてむりそうだし

やったことといえばシャレオを無能ゆえ大赤字にしたくらいか、それにしてもシャレオ、毎年赤字
第3セクターの運営で税金がまたまた無駄に使われる
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:36:13 ID:CGvuoWP70
広大跡地の知の拠点構想はどうなりそうなん?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:40:03 ID:Kkrgol2Q0
>>211
の言ってる事は至極もっともなことだと思うのだが・・・
福岡は九州の都だし九州のすべてが集まるが広島はそうでない
広島が今以上の発展を求めるならば中国・四国からの求心力を高めると同時に
中国四国の各県との関係性を蜜にする必要がある
と考えるのは当然では?
広島を州都に なんてのは大ポカをやらかさない限り努力せずとも回ってくることだし、
まず第一に道州制なんてものはよっぽどの強行でないと現実にできるわけがないと思ってるけどな



とりあえず、カープは冬季キャンプは宮崎に行くよりも高知に行ったほうがいいと思う
政治的に考えて
カープが高知に冬季キャンプに行くことが恒例化→
→広島と四国が仲良し+カープファンの増大+高知県(市)からの協力が期待
他さまざまなメリットがみんなにあると思うんだけどな・・・
キャンプ中にカープ選手とのふれあいスペース?みたいなのを作って高知市が観光利用する代わりに
滞在費等の援助を見込めたり・・・・
よく野球が好きな年配の人って、星野仙一さんみたいにこういう政治的なことを嫌うけど、それは神聖視しすぎ
だと思うんだよね
人と人がかかわる限り政治的な事は無くならないし、観客からお金を取る限り見世物に過ぎない っていう現実を
しっかりと見てほしい
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:41:44 ID:CGvuoWP70
高知は阪神のキャンプ地だからねー
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:51:06 ID:E7PU12NHO
新市長のマニフェストの実現性についてランクを付けてみた。
まず交通
路面電車のLRT化 A
路面電車の環状化 B
白島新駅建設 C
白島駅はJRが乗り気ではない。ラッシュ時のアストラムの輸送量が限界。列車が逼迫している山陽本線の新駅を造るにしては土地が狭すぎる。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:56:41 ID:3Jw79vxM0
広大跡地は医療施設。
検討委員会が結論を先送りしたのは新市長の意向を反映させるため。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:19 ID:mlyC/kER0
呉線ていつ複線になるの?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:03:00 ID:X5YuQaav0
>>230
坂が合併しないから無理だろw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:57:44 ID:A5AHhBKC0
>>230
複線化は簡単、高架にすれば何の問題もない。
今までの流れから
JR西日本が広島支社に金回すわけ無いだろう。
駅裏のミスボラシイ支社見れば分かるだろう!


233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 22:59:15 ID:CGvuoWP70
駅前再開発がなければ百貨店付の新駅ビルが建ってたかもしれんけどね
福屋があるから無理だけど
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:00:05 ID:i+epiZWr0
広電についてはまず電車優先信号を実現すること
そして加速力の弱い旧式車両は八丁堀←→白島間、横川←→江波間のみでの運行とすること
この二点さえ改善してくれれば広電は随分便利な乗り物になる
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:34:29 ID:X5YuQaav0
>>232
高架も無理
府中町が合併しないからw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 00:20:31 ID:jN8MOQecO
>>235
高架にしないのは町民共が広島市と合併してくれないから
制裁みたいなもんなんだろうな。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:20:22 ID:O8BDat4L0
秋葉市長には、公約である
広電の環状化(段原新線+駅前大橋路線)と
GMの誘致による自動車産業のさらなる集積化を
実現してほしいな
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 03:33:15 ID:Eb1A1n7z0
>>237
公約の環状化って段原新線なの?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 04:26:20 ID:EX1yBtjLO
先週、福岡に行ってきたが、余裕で広島のほうが都会に見えたよ。
240X''CULTer's / Esprit de East-Kokura ◆KN.C37077Y :2007/04/10(火) 04:48:32 ID:m1M8tcPg0
…たまには小倉(北九州)に遊びにおいで。

神戸・大阪もいいんだろうけど小倉にもたまにはおいで。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:01:30 ID:mjbxvWExO
秋葉市長の公約である路面電車の環状化は横川駅〜白島ではないの?
新白島駅へのアクセスにもなる。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:17:06 ID:U1pXmo+L0
>>224
捏造乙!即日抗議しているのに。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 07:19:01 ID:mjbxvWExO
マニフェストは市民との契約だから路面電車の環状化、新白島駅の建設は必ず実現してもらう。市民はしっかりと秋葉市政を監視しよう。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 09:23:35 ID:HTZyLQ4wO
>>239         超高層ビル以外負けてる。お前はS・ワンダーか?。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 14:07:20 ID:sI4TaHuC0
>>239
あおり乙
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:10:52 ID:9mOaK7va0
なんでも「岡山平野」は「大阪平野」とほぼ同じ広さなんだそうです。 しかも北部の「津山盆地」は盆地としては
中四国で最大の広さで、京都盆地に匹敵するそうです。空港や大学ぐらい余裕で建造できそうですね!
福岡は「筑紫平野」の上に市街地が形成されていますよね。しかも、アジア各地への
交通が至便で同時に九州の内部での拠点でも有りますね。
翻って広島は?????????何か「都市足る必然性」は有りますか?????
頭が悪いので理解できません。どなたか説明して頂けますでしょうか?



247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:11:57 ID:NbtB48LK0
オカヤマン、カワイソス
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:15:59 ID:LkjcXTaAO
『バカボンド』で井上雄彦が好きになり、最近『スラムダンク』にハマッてるんだけど、
この漫画のインターハイは広島で開催されてるんだね。
広島駅新幹線口や相生通りの電停、試合会場のグリーンアリーナが出てきてニヤッと
してしまったw

連載時期が1994年頃だから、リーガロイヤルやアストラムラインが開業を始めた頃だな。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 18:19:11 ID:Ee6NO0K40
>>246
それなら、なぜ岡山は大阪のように発展できないか
説明してもらいたいな。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 19:23:54 ID:mjbxvWExO
みなさま、市長のマニフェストにあった路面電車の環状線化について、どのルートがよいと思いますか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:04:54 ID:V23cRsZZO
岡山平野は八郎潟レベルですから残念
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:51:22 ID:LkjcXTaAO
マーティーのベース隠し&退場ワロタ
去年のベース投げTシャツに続いて今年はベース隠しTシャツが発売されるのかなw
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 20:52:18 ID:IK1+IVir0
路面電車は邪魔平野の狭い広島市では交通渋滞を引き起こす。
道路1本造るのにも20〜30年近くかかる都市事情を考えると
温品から西新都に向けて地下鉄にすべき!
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:06:35 ID:ZmW56vVD0
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:38:10 ID:TKsoAg1n0
>>254
これも棒振り踊りのブックの一つかな?
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:58:50 ID:LV+cnGOs0
>>250
100m道路に新路線作るとしても単線で十分だろうね
緑地のどちら側に線路を造るかで大もめしそうだけどw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:17:14 ID:64qF9x4+O
>>253
そんなに邪魔か?仮に廃止したとしても片側一車線ずつ増えるだけだろ
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:32:22 ID:IK1+IVir0
>>257
邪魔、荒神〜紙屋町などは日中渋滞している現実と
市役所〜紙屋町交差点まで3車線あるが右左折
不法駐車を考えたら実質1車線しか機能していない。
地下鉄なら時間もある程度はかれるしもう1車線増える。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:40:20 ID:LkjcXTaAO
また地下鉄厨か
懲りないねこの人・・・
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:47:58 ID:fn1/Q3O00
そりゃ地下鉄が良いに決まってるが、貧乏なウチにはそんな金無いし、維持も出来ない。
ましてやお前らが選んだ秋葉じゃ益々無理に決まってる。無理=妄想。
そんな事より、今日のカープは最高だったね。おめ!
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:50:31 ID:LV+cnGOs0
紙屋町交差点は地下街にアストラムが通ってるから
さらにその下に地下鉄ってことになる
都営大江戸線みたいになるぞw
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:54:15 ID:ZsCGTqHx0
紙屋町交差点

シャレオ地下街

アストラムライン

地下鉄東西線w

大都会だなww
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:58:53 ID:fn1/Q3O00
>>261
大江戸線はそんなに浅くない。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 23:12:40 ID:7mHbhGUa0
地下鉄って、まず一階もぐって検札。改札通ってさらに一階下に移動。
降りてから同じことを逆に。
己斐〜広島に路線ができたとして、よくて15分に1本か?
そんなんだったら、高速で運行してる広電のほうがええわいの。

なんならシカゴみたいな高架鉄道にしたら?
ダメ?
だめだろうね。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:21:15 ID:bN0uMbkSO
白島駅造れ他はイラン
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 00:31:42 ID:njr9MUDE0
地下鉄どころか広電だって2、30年経ってもたいした延伸はして無さそう。
既存路線の改良がこれからも中心だろうね。LRT言っても軌道交通機関は安くないぽ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:01:33 ID:7gIgC9Dg0
>>266
 そうは言うが仮に「延伸」するとしたらどこへ伸ばそう?
できれば十日市〜西広島間は無しで。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:15:04 ID:62uu30zM0
JR白島駅は物理的に不可能だろ
それよりもアストの牛田〜広島駅〜本通 を作るほうがいいと思う
それ以南は広島港まで延伸すればいいんじゃないの?
あとは東部か
広電がわめいても無視
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:20:04 ID:SQpMoB+d0
>>268
白島新駅は物理的に可能かどうかはとりあえず置いといて、
そう言うキミはそのようなアストラムラインの建設費用捻出法を提示できるのか?
まぁそんな事ができれば先の市長選に出馬しているだろうがね・・・・
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:20:56 ID:SZp2bpLN0
結局は






  金

      が

          無

             い
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:31:24 ID:5OlE5K7v0
延伸とか環状とか贅沢言わずに、このままでいいじゃんよ。
このままで我慢して身の丈で、慎ましやかにしてれば赤字になる事は無いし。

って、そんなんじゃとりあえず赤字解消でも、都市間競争に敗れて衰退するばっか。
何かに似てるって? まんまカープじゃん!
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:41:31 ID:MoMlnmJW0
カープ=広島市だったとは!

ああ情けない。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:50:30 ID:Ymx1dokQO
パリーグよか人気なさげだもんな・・。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 01:51:00 ID:SZp2bpLN0
ネタにもならないんだぜ?


   葉   
        残
               留
                    秋
                      葉
                    残
                留
           秋
          葉
            残
              留
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 02:53:05 ID:rfmRpKe50
276えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/11(水) 05:47:15 ID:R8dzlQX7O
>>248
スラムダンク懐かしいですね〜
湘北のメンバーが新幹線口を歩いているシーンは今でも頭に焼き付いています。
>昨日のカープ
マーティー退場するわ、ミッキーが登場するわ、長澤まさみが始球式するわで、
まさにフルコースですねw
でも球審のあの判定じゃあ、誰でも怒るぞ。

>地下鉄議論
建設費の他に維持管理費がかかる罠。そうなればおのずと結論は見えてくるはず。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 05:57:16 ID:Os/jbcgdO
市長選の結果、これでアストラム延伸は100%ない。
おまけに国はもう地方都市の交通機関の整備はLRTしか認めない方向。建設が始まった仙台の東西線が最後。ちなみに仙台はこれで財政破綻の見込みw
これからはLRTの環状線化の議論をしましょう。
中央通り南下〜白神社前接続はどう?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 06:12:20 ID:UVtd0UpV0
始球式をやったのは、石原さとみでつ。
279えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/11(水) 06:47:31 ID:R8dzlQX7O
>>278
大変失礼しましたw
ということは週末の自分のレスも素で間違えてたかも・・・

さっきめざましテレビで出てましたね。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:52:45 ID:ZnYvcfm/0
既存線の延伸だと
的場ー比治山の5番線を右折して千田町へ。

新規増設だと
横川ー白島
白島ー広島駅
己斐ー平和大通り直通
江波ー宇品線接続
江波ー宮島線接続
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 14:27:58 ID:Os/jbcgdO
まずは電車を全部グリーンムーバーマックスに取り替えてほしい。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:48:18 ID:/HHlfiBH0
最優先は広島駅電停改良だろう
駅前大橋のショートカット線を敷いて電停を宇品並のクオリティにしないと
今の駅前電車大渋滞は解消しないんじゃなかろうか

2年後の新球場への主要交通機関のひとつなんだから早く着手して欲しい
さっさとしないと駅前再開発とモロにかち合ってあの辺大混乱になる
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:25:22 ID:bN0uMbkSO
駅新球場間はJRを改良すればすむだろ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:12:58 ID:fB58mnda0
それだけ岡山人の関西への憧れは強い。
関西は岡山人の永遠の憧れ・・・。

285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:27:54 ID:bN0uMbkSO
空振り
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:31:51 ID:Os/jbcgdO
JR白島駅を造るらしいが、乗り換え後に客を受け入れるアストラムラインがパンクする。
市長は路面電車の循環線化やバスで客を捌くつもりか?
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:33:25 ID:fB58mnda0
神戸は岡山の初恋・・・。大阪は配偶者。
京都は不倫相手。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:41:56 ID:9Eb0rK7E0
>>271
結構同意
新しいものを作る前に今あるものを改良して使う事も考えないとね
とりあえず広島市には中心部からでいいから道路の水平を出す事から始めてほしい

>>282
電停の改良と整理はまずしなければならない事ですよね
小網町とかえんこう橋町とか三越の前とかは送球に廃止しないと
駅前大橋線は作ったとしてもスペース上単線になりますね
だから現在の広島駅のターミナルを改良&ホームの増築と広島駅との一体化に加えて
広島駅から地下に潜ってえんこう橋の前で地上に浮上する形にしないといけませんね(渋滞対策)
・・・・・広島駅も一緒に建て替えたほうがいい気がしてきたOTL
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:42:28 ID:9Eb0rK7E0
あと、アストと広島駅との接続は必須だから、どこかでつなげないといませんね
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 19:46:56 ID:fB58mnda0
広島の人は関西をどう思ってるのですか?
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:05:06 ID:ZnYvcfm/0
広島人にとって大阪はどうでもいい存在。
名古屋、福岡も同じ。
岡山は眼中になく
ひたすら東京にあこがれる田舎もの。
それが広島人。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 20:37:19 ID:Os/jbcgdO
アストと広島駅は新しい白島駅で乗り換えて、つなぐことになる。
新しい白島駅→紙屋町近辺はアストとバス、八丁堀近辺へは新しい白島駅まで延ばす路面電車で分散化できるか?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:06:51 ID:9Eb0rK7E0
だから白島駅は作れないんだって・・・
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:15:46 ID:RtVD/C6f0
>>286
 少なくとも私は白島駅=片道輸送打倒策と考えている。
例えば朝なんかは山陽本線から白島駅で乗り換えて下り(広域公園方面)への利用を促進するものだと。
まぁこれをやると横川や五日市が多少なりとも打撃を受けることになるだろうが、
やはり広島市全体の事を考えればそれくらいは致し方なし。


>>288

>>広島駅から地下に潜ってえんこう橋の前で地上に浮上する形にしないといけませんね(渋滞対策

とりあえず「LRTとは何か」をしっかり勉強してください・・・
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:16:01 ID:Os/jbcgdO
秋葉市長はJR白島駅は造ると公約して当選したんたが。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:17:36 ID:fB58mnda0

広島は極端に平地が狭いです。
単独での発展は限界でしょう。しかも、他都市との交通網が古く脆弱です。
岡山の政治家や公務員の中には本気で「関西州入り」を唱えている人間もいます。


297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:18:59 ID:RtVD/C6f0
>>295
つーか白島新駅を公約に掲げなかった候補者なんていたっけw
白島新駅は物理的には十分可能だろう。
ただそれを“(インフラにおいて)悪名高い秋葉”がきちんとやるかを我々が“リアルで”声をださないとね。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:21:24 ID:OgxT+3bX0
財政難です。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:22:17 ID:Os/jbcgdO
JR白島駅を降りた後の中心部までのアクセスは実は自転車が一番便利かも。大規模な無料駐輪場を希望!
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:27:56 ID:fB58mnda0

東京は札幌・福岡・仙台といった「地方都市」から憧れられている。京阪神は独自
になんとかやるだろう。名古屋は両にらみ。
そして、北海道の人間は「大都市・札幌」に九州の人間は「アジアの拠点・博多」に
憧れるのが当然である。仙台は「東京圏の北限」としての機能を強化すべく発展している。
広島はなにか「都市足る必然性」があるのだろうか? 中四国の人々の「ひとまずあこがれる都市」だろうか?
違う、と思う。岡山や香川、徳島は「神戸」だろうし、山口は「福岡」だと思う。山陰も関西志向だろう。
産業もいまいちだし、後背地も狭少である。交通も不便だ。軍事だけだとしたら、過去の大戦
を清算するためにいっそ州都は岡山にゆずったらどうでしょうか?

301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:29:57 ID:OgxT+3bX0
>>300
岡山はあこがれる都市ですか?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:33:06 ID:RtVD/C6f0
>>299
 時々自転車であのあたりを通るが、広島城周辺は地下道なのがちょっと恐い・・・・
大人数で利用するならなおさら・・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:33:14 ID:EeCp6BQk0
>>300
岡山なんて倉敷にすらあこがれられてないじゃんw
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:33:21 ID:u41jQDJNO
>>301
いつもいつも相手にするなよ
学習能力のない奴だな・・・
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:36:17 ID:fB58mnda0
少なくとも乗り変えのためには必要な都市。広島はそれすらも無い。
後背地の可住面積は岡山の圧勝。

やり方次第では、少なくとも「四国の方々の憧れの都市」にはなれると思います。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:38:34 ID:Ymx1dokQO
痛いとこ突かれりゃ   ムキになるわな‥
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:38:51 ID:fB58mnda0
玉野市周囲を特区指定して、公営カジノを建設すれば、「モナコ」や「マカオ」ぐらいには
なれる、と思いますが。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:53:43 ID:kG3a5kdX0
早くSuicaを使いたいです
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:10:52 ID:mElYh9Ft0
環状化は、2004年6月末策定の「新たな交通ビジョン」に載ってる。
>ア 交通結節点から都心核への公共交通アクセスの強化
> (施策のイメージ)
>  ・ 路面電車のネットワーク拡充(短絡化・環状化)
>  ・ 路面電車のLRT*化(高速性、定時性確保)<再掲>
>  ・ 公共交通優先システム(PTPS)*の拡充
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:11:16 ID:GqCAhtrP0
衰退県広島、人口減ってますね。
ほぼ最新に近い、2月1日現在の広島県の人口増減データ ▼1110人減少/年
http://db1.pref.hiroshima.jp/data/geppou/jinkou/saisin/tge01-3.xls

では、発展県岡山の人口はどうでしょう?
ほぼ最新に近い、2月1日現在の岡山県の人口増減データ ▼2932人減少/年
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/ryuudou/popu.xls
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/toukei/ryuudou/kakoH17base/H18.2.1.xls

あれ、広島の7割以下しかいない岡山県が、広島県の2.6倍も人口が減っています!

これは、広島を追い抜くのも時間の問題ですね!!www
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:11:51 ID:EeCp6BQk0
>>309
100m道路の緑地帯を走るグリーンムーバー
あー見てみたい!
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:18:48 ID:/GC8+f140
岡山県知事・市長=州都州都と言っとけばバカは釣られ票が取れる!
広島県知事=政治献金に厳しく糾弾、生活に密着した事への感心が高い!

住民=岡山市の財政に興味なし。いつの間にか大赤字!
住民=広島市の財政を厳しく監視
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:11:18 ID:u41jQDJNO
100m道路はあのまま残しときたいな
あのスッキリした綺麗な通りが電線だらけになるのは嫌だ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:12:51 ID:xK+oCAa90
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704120027.html
新球場の輪郭が見える。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 00:54:29 ID:8K4X7CtZ0
まー他の仕事でも厨房なんかはスピード勝負だからプレッシャーは一緒、料理作ってる端から
『3番テーブルのパスタまだ?』(注文したの2分前だろ!!)『今の注文早めで』(すべて急いでますが何か?)
『4番テーブルのから揚げ出てないんだけど』(え?いや、その前に聞いてないんですけど?)
『何か食べるもの無い?【従業員用】』(忙しい時にお前に食わせる物はネー)
『おえ!げろげろげろ』(おーい!ゲロ吐くならトイレで吐けー!邪魔だー)
『1個もらっていい?』(えーと、から揚げの個数が減ると見た目のバランス崩れるんですけど?)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:04:50 ID:vCSee2j9O
何ですぐに路面電車は電線だらけと思い込むのかなぁ。
相生橋の上を見てごらん。洒落たポールを立てれば、立派なシンボルになる。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:11:18 ID:vCSee2j9O
ちなみに路面電車のセンターポール化(線路と線路の間に柱を立ててクモの巣電線を解消する方法)が進まないのは許可が降りないから。鹿児島は全線でクモの巣電線は解消済み。さらに芝生を敷きつめた線路も広く採用され、非常にお洒落。広島が遅れているだけ。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:30:46 ID:vCSee2j9O
富山ライトレール社長の富山市長が衆議院国土交通委員会に出席。路面電車の新設に向けて上下分離方式の導入に期待することなどを述べた。
地方交通の再生を目指す新法案は今国会で成立する見込み。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 10:30:28 ID:kFhhjmJt0
>>313は平和大通りの話でしょ?
センターポールなんて電線以上に不細工だと思うけどね。
まぁここは景観なんてどうでもいい奴が多い板だけど。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 11:10:10 ID:9J7UEwH/0
>>317
それの何処がお洒落なんだw
センターポールでも不細工は不細工。
架線がいらなくなって初めてお洒落といえる。


100m道路にちんちん電車走らせるのは電線がいらなくなってからの話だ。
それまであんな不細工な乗り物は景観的に駄目だろ。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 12:44:23 ID:TBshuzcw0
てか、あんな汚い色&広告だらけの乗り物は、それ自体汚いじゃん。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:12:58 ID:hSCJ3Ofr0
路面電車イラネ。全廃止しろ
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 13:35:53 ID:vCSee2j9O
センターポールが汚いかなぁ?相生橋の上はスッキリしていて芝生でも敷いたら美しいと思うけど。
車両のバラバラな色は問題有りだけど。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 14:09:07 ID:xdzbxNRK0
センターポールが悪いというよりは平和大通りにセンターポールは無いって言う方が正しいような。
いくらお国自慢板の住人でもあの通りのど真ん中に電柱はありえないと思うよw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 15:31:28 ID:VtzC4KxR0
通りのど真ん中になるかどうかは分からんよ
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news29.htm#rosoku
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 18:40:00 ID:vCSee2j9O
西観音町電停〜江波線接続まで平和大通りを通る。よって平和公園前は全く経由しない。
目くじらを立てる問題ではないと思うけど。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:16:27 ID:rf+4xwGmO
EUで評価されてる交通機関! との触れ込みだけでLRT過大評価してないか? 醜いものは醜い!
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:39:06 ID:EmhjAcAA0
グリーンムーバーの天井に電池を積んで
100m道路部分は架線をなくせばいいんだよ

これと同じ方法で
白島線を牛田大橋まで延伸すべき
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:42:29 ID:vCSee2j9O
EUだけではない。韓国、中国、欧米などLRTは世界中で評価されている。
日本がダントツでLRTの整備が遅れている。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:46:13 ID:vCSee2j9O
路面電車の何が醜いのか具体的に挙げてみたら?
改革があまりに遅れたのは確かだが思い込みが激しくないか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 19:50:11 ID:rf+4xwGmO
TV等でEUのLRT見ると確かに醜い印象はないな。何故、日本の物はダサい、古くさい、田舎臭くなるのか? 架線のせいかな‥
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:22:18 ID:4gIdEBwAO
日本の町並みには合わないってことじゃない?
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:32:34 ID:O7a4OQkw0
架線レス車がもうすぐできるから、架線については無問題。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 20:38:31 ID:zK5gSNOf0
国会審議中の新法案の概要
軌道運送高度化事業(LRTを想定)が目玉になっている。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha07/01/010209_2_.html

EUでも架線レス車はほとんどないのだが・・・。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:19:53 ID:sVEVnytRO
>>313を書いたのは俺だがLRT化を進めるのは大賛成。
ただ100m道路はあのままであってほしいだけ。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:20:22 ID:oBr1L2100
球場は水道管破裂でゲーム中断するし
パチンコ屋の元役員は有罪判決受けるし
最低だな。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:32:23 ID:vCSee2j9O
>>334
90年代に入っても県議会で電車存廃が議論されていたことを考えると、あまりにも隔世の感がありすぎる。
現状がまだまだ醜いと言われるのも仕方ないのかも。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 21:55:31 ID:xK+oCAa90
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704120040.html
> オフィス空室率8期連続改善 '07/4/12
>  賃貸オフィス仲介のシービー・リチャードエリス広島支店がまとめた広島市中心部の3月の
> オフィス空室率は、10.5%と前回調査より0.2ポイント低下し、8期連続の改善傾向を示した。
> 平均募集賃料も2期ぶりに上がった。同支店は「景気回復で需要は高くなっているが、
> 古いビルが多く、対応しきれていないため、改善は小幅にとどまっている」と分析。
> 最も空室率が低い地区は「広島駅南」で6.7%だった。

広島駅南口再開発に良いニュースだな。

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1110524692019/files/Bblockkeikaku.pdf
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:05:34 ID:yplKfgWn0
>>338
サンクス!
いい物見させたもらいました。



岡山人がまた荒れる予感。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:06:31 ID:SSL3e+wz0
広島高速交通(アストラムライン)の報告書よんでるとさ
結構がんばって黒字にしたけど、高速4号開通以降、客へって赤字
ってかいてあるんだけど、なんか都市政策としてどうなの、これ?
これからどうするんだろ。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:10:25 ID:sVEVnytRO
アストラムラインはもう廃止にするか、広島駅に接続するか思い切った決断をする必要がある。
今のままじゃ中途半端過ぎる。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:21:39 ID:gYLX8Zj+0
>>335
南北にそれぞれある「副道」を潰すくらい大目に見てやれよ・・・


>>341
 間を取って白島新駅で。
少なくとも横川経由のバスを使っている奴は白島に流れる。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:37:20 ID:vCSee2j9O
アストラムラインを延ばす見込みは限りなくゼロ。白島新駅に生き残りをかけるしかない。
広島の路面電車は問題もあるが、全国のLRTの見本になってしまった。
6月からは国の肝入りで電車の接近情報を伝える新システムが稼働する。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:43:57 ID:gYLX8Zj+0
>>342訂正

「副道」を潰すくらい →「副道のどちらか」を潰すくらいならば

横川経由のバス → バスセンター発横川・都市高速四号線経由のバス


>>343
LRTの見本というヨリLRT導入への見本というべきかな。
個人的にはその社会実験で検討中と言われている信号の変換に期待。
最低でもこれがないとLRTとはいえない。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:51:49 ID:tMS18eTQO
白島新駅が出来たら
白島>広島>>横川になるな

アスト>>広電
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:58:08 ID:vCSee2j9O
アストは白島新駅からの乗り換え客を受け入れられないらしい。何と容量オーバーらしい。ダサすぎ。
自転車かバス、延ばすであろう広電白島線のどれかを選択。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:15:04 ID:hBn3sB7G0
広電の7号線で横川から15分で紙屋町に行けるのだから、
白島に新駅ができても、そんなに集中しないのではないかと思われ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:17:00 ID:NyEazex90
>>345
例えば朝のラッシュで言えば、白島→本通の上りにはあまり期待できないから
白島>広島>>横川 にはならんだろな・・・・
朝に関して白島新駅に求められるのは上りではなくガラガラの下りへ客を乗せること。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:26:20 ID:PSnyla3oO
白島新駅なんか作っても、今までの中途半端な市のやり方と同じ
やっぱり多少の無理をしてもアストを広島駅に繋がなきゃ根本解決にはならない
新幹線、JR在来線、広電、アスト、バスと、一つくらい市の交通要衝があった方がいいよ
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:40:34 ID:tUKTQNWW0
>>347
 落ち着け、何も白島新駅に求められていることは『打倒四号線経由』ではない。
あくまでJRとのアクセスが白島新駅の仕事。
より具体的に言えば“大町"がより早く便利になると言うこと。
西日本が渋っているのはどうもココの様な気がするんだけどね・・・・


>>349
 キミは何故そんなに財政再建団体に憧れるんだ?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:55:33 ID:U6oSDBYH0
チンチン電車で都市開発・・・


               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
          /              \
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
         !                   ノ
         丶_              ノ




352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 23:58:14 ID:ymMtEsOQO
ピカじゃーーーー!!!ピカじまじゃーーーーー
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 00:21:12 ID:yFjiaHAc0
もう、アストラムライン、軌道事業廃止して
朝  旧市内方向 一方通行
夕方 安佐南方向 一方通行
の2車線の都市高速にでもしたほうがいいんじゃない?

建設資金の固定長期金利6%って(笑)

354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 01:21:19 ID:nXbvw2HM0
いや、このスレ的には鉄軌道にして広電がLRV走らすほうがいいんじゃね?
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:28:17 ID:iwAGpS1LO
いつまでも路面電車はチンチン電車のままだと頭が鎖国状態で凝り固まっている人がいますな。
EU各地に行ってみるがいい。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:36:46 ID:bCpymp4g0
だから岡山に負けそうになるんだよ(笑)
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 05:53:25 ID:iwAGpS1LO
国のインフラ整備方針は非常に影響が大きい。LRTを想定した軌道運送高度化事業を含む新しい法律が閣法として出されたというのがすごいこと。
路面電車に対する支援策が格段どころが超格段にアップすることになる。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 06:55:17 ID:iwAGpS1LO
LRTを想定した軌道運送高度化事業を含む新しい法律は、内閣提出の閣法。閣法は9割方成立する。先日、衆議院で可決。6月までには成立。
6月以降、広島にも当然多大な影響が出る。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 07:33:12 ID:iwAGpS1LO
新法案担当が国土交通省総合政策局という所がミソ。国土交通省が一丸となってLRTを推進する証。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:13:52 ID:zpVB8G1H0
ま、バスでいいと思うけどね。
軌道整備する金でノンステップバス買ってやれ。
広交のバスぼろ過ぎるぞ。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:08:56 ID:K+Vyt2Ev0
だからJR白島駅は物理的にありえない
現実を見ろよ
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:19:25 ID:YVRJq9TM0
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:34:52 ID:TUqyi52c0
平和憲法にYES 戦争憲法にNO

憲法9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本は9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり、日本に戦争を仕掛けても、命令をだした幹部の命や本国の資産は絶対に安全なのです。
  にも関わらず、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.日米安保も絶対ではないのでは?
A.いえ、絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家もそう言っていますし、私も同じ考えです。
  そして日米安保が絶対なら、日本を攻める国はなく、改憲の必要はありません。
  米国と戦争をしたい国はないからです。

Q.9条が本当に平和憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか
A.誤解を恐れずに言うなら、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に反撃できる手段を持つ国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  さらに日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した国ばかりです。

【改憲】ゼンガクレン老闘士、国民投票法案廃案訴え 国会前集結 「ゲバ棒が杖になっても」
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1174412397/l50
【広島】憲法9条遵守を訴え 武器を持たない妖怪「ねずみ男」に扮した男が全国行脚
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175835543/l50
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 14:49:53 ID:fxyb45hp0
で、秋葉お前この一週間で何か市長らしい仕事一つでもしたか?
早速だらけモードに突入かよ
たいそうご立派な市長を選ばれましたなぁ、糞みたいな広島市民どもよ
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:06:58 ID:dqFlhzny0
興味深いデータが発表されました

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w

http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:54:29 ID:P5wthB7aO
>>364
まだ柏村が良かったとか言ってるのか?アタマワルー
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:19:40 ID:WwAQJGb90
>>291
同感
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 16:40:44 ID:4h3nsykH0
>>366
オカヤマンの戯言だ。ほっとけよ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:13:34 ID:yFjiaHAc0
アストラムライン、設計したヤツ、あそこで華麗にJRをスルーしたセンスを
今聞きたい。

関係者全員の名前を挙げてもらったら
凸電でもなんでもするぜ、おれ
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 17:18:53 ID:4h3nsykH0
あれは広電に遠慮したんだよ、
広島駅〜中心部の客を奪わないように。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:25:38 ID:1PvkQFIpO
>>356がスルーされてんな(笑)
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:37:09 ID:skxV4ev/O
マジで最近の岡山は凄いからな。
冗談として受け止められないのだろう。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:39:28 ID:0PMp7MXg0
岡山?プゲラ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:55:17 ID:iwAGpS1LO
軌道運送高度化事業
広島市におけるこれからの注目ワード!
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:56:38 ID:zTyw5i48O
熊本人と岡山人 じつに良く似ている!。     井の中の蛙と言うか、兎に角視野が狭いな!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:03:06 ID:zvBtsmQs0
岡山?
マンションしか建たない街のこと?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:05:37 ID:StQU1SvI0
>>375
熊本のアーケード街は広さといいにぎわいといい広島に負けてないよ
デパート(鶴屋)が栄えているところも広島に似てるし
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:06:56 ID:tWx5ywPwO
広島と岡山が逆転する日もそう遠くなさそうだな
広島は元気無さ過ぎ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:07:42 ID:zvBtsmQs0
で、
熊本はデパートが何店舗あるんでしょうか?

380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:09:08 ID:zvBtsmQs0
マンションが自慢の岡山が元気。

ここ、笑うところですよ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:28:11 ID:P5wthB7aO
>>375
岡山なんかと熊本を一緒にするのは熊本に失礼。
熊本は岡山と違って実力が伴ってる。
国の出先機関もそこそこあるし、繁華街の活気なんてかなり凄い。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:37:04 ID:StQU1SvI0
熊本は
本気で熊本城をコンプリート再現しようとしてるところがすごい
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:40:30 ID:2ANvALrN0
>>381 賛成。
熊本は非常に魅力的な都市だが、岡山は冴えない都市。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 19:54:47 ID:iwAGpS1LO
新法律案では路面電車の建設(軌道整備事業)、路面電車の運営(軌道運送事業)と明記されている。建設は国や県、市が担当、運営は民間(広島においては広電)という手法が可能になる。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 20:14:23 ID:imQHmASS0
お前ら本当に懲りないね。
実は岡山が大好きなんじゃないか? 仲良く喧嘩しろよw
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:45:29 ID:juOe2g3x0
岡山なーんも遊ぶとこ無かったぞ
仕方ないからドイツの森まで行って茶を濁して帰ってきたわい
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:51:54 ID:yFjiaHAc0
岡山ってほんと土地があっていいよな。
物価も安く済みそうだし。

つーか、広島は平野がなくて山ばかりなのに広島
岡山は山がなくて平野だらけなのに岡山

逆じゃろ、とふと思った。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:07:58 ID:u6khwN4c0
広島も冴えた街とは思えないが
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:32:27 ID:yFjiaHAc0
そいえば広島市の予算って、市長選の後に補正予算を組むんだったっけ?
開発系がそっちにくるとか。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:52:20 ID:lC89RgIl0
岡山の悪口どうでも良い
このスレの良い所は、広島市の悪い所もハッキリ言える
所と庶民的な話題も有りだから長続きしていると思うよ。
一つ話題だけだと一部の人しか興味示さないが、その視点が
色々あるから長続きしていると思うよ。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:57:54 ID:lOyJ3GuP0
市長選の後の人事異動はあったらしい。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704140063.html
>広島市が局長級12人を異動 '07/4/14
> 広島市は13日、局長級の異動を発表した。16日付で、対象は昇格の8人を含む計12人。
>市長選によりトップ不在だったため、最小限にとどめていた定期異動の第2弾。
>部課長級は23日、課長補佐級以下は5月1日付でそれぞれ発令する。
>今回、3月末の定年退職で欠員のままになっていた市民局長など5つのポストを補充。
>広島平和文化センターに新たに局長級の常務理事を置くなど局長級は2人増となった。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:01:10 ID:CP1VFJS60

やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富

やっぱ関西は街のレパートリーが豊富だよな

京都奈良などの古都
大阪のテーマパーク・下町
兵庫の港町・リゾート
滋賀の日本一の湖

観光資源・文化遺産も豊富




393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:12:59 ID:iwAGpS1LO
広島市の悪い所で真っ先に交通機関の不備が出てくるよね。
お金がないなら国から金を巻き上げる方法を考えるくらいの気概がほしい。
だから今が旬のLRTにこだわる。
タイミングを逸してしまったアストラム延伸妄想から早く脱却しないといつまでも交通機関の整備は前進しない。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:19:37 ID:CP1VFJS60
岡山に住む利点・・・大都市圏である関西圏に近い。
          交通網が発達していて、他地域(四国・山陰)への鉄道による
          高速移動が容易。
          土地が安く、一戸建て住宅が他都市に比べて安価で手に入る。



広島に住む事のメリット・・・?????



395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:29:30 ID:zvBtsmQs0
大都市である関西に近い=田舎である。
交通網が発達している=他見に人が流れる。
土地が安い・・・なのに無理して高層マンション。

??????
岡山にいいことってあるの?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:30:44 ID:zvBtsmQs0
訂正
他見=他県
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:33:22 ID:CP1VFJS60
>>395 すいませんが
答えになっていません。
ひ ろ し ま に す む こ と の メ リ ッ ト を教えて頂けませんでしょうか??
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:36:40 ID:StQU1SvI0
>>397
岡山市民から嫉妬の目で見られること
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:38:40 ID:F4Pzyr/gO
メリットでいちいち住む場所を変えるのか?




ほんとアフォだな
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:42:58 ID:lC89RgIl0
>>394広島に住む事のメリット
フム、焦土とかした広島市の復興に尽くした
他県から移り住んできた人たちと広島県人。
懐が深いわな。戦後、広島市で財を築いた他賢人
は数知れず。
例、大進.あじかん.△□○.アーバンなど
他市に比べてしがらみが余りない地域と言えよう!


401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:52:00 ID:lC89RgIl0
忘れてたw広島市長秋葉氏も入るなw
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:54:56 ID:zvBtsmQs0
>>397
その答えは岡山市スレに書き込んでやったぞ。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:57:04 ID:imQHmASS0
大進・・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 00:04:13 ID:+I5tOc+l0
>>403 創業者は姫路市出身
10年くらい昔進物のあそうがあったが同族経営の
内輪揉から破綻
進物と言えば大進
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:27:42 ID:Wi68dHJKO
お国自慢板なんだから、広島を住みやすい街にすることを話そうよ。他県と比べるばかりでは全く能がない。
SMAPではないけれど、オンリーワンでいいじゃん。そう思わない?
406えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/14(土) 09:42:48 ID:Jl9S4JXPO
↑同感。鍵となるのは「箱」ではなく「人」だと私は思いますよ。

今、所用でフェリーに乗ってますが、瀬戸内の島々の美しさに見とれているところです。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:02:35 ID:Wi68dHJKO
LRTの話なんか広島らしくていいなと思います。歩行者主体のまちづくりを具体化する考え方で大変よいことです。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:11:33 ID:RIFWLtk90
まぁ大した規模ではないが一応

アーバイン広島 14F 45m
http://www.urbain.co.jp/
http://www.urbain.co.jp/top/new-open/hiroshima.html

ツインタワーオリエントビル 20F 59.9m 2棟
http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill76/bill76.html
http://www.orient-gr.co.jp/bukken/bill77/bill77.html

それとオリコビルの解体工事をしているが詳細を教えてくれ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:35:36 ID:SNzkvO3z0
舟入のルミナス、2号線沿いの戸田建設、平和大通りのライオンズタワー
渚ガーデンタワー、若草のツインタワー・・

20Fマンションラッシュだね。 全体的に高さが高くなってきている。
去年も確かハウスバーン、ルミナス、縮景園まえの三菱地所、と3練出来た。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:51:05 ID:W/BZBkjRO
アーバイン広島?オフィスだと聞いとったんじゃけど
若草にホテルが2棟も出来るんか
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:02:57 ID:W/BZBkjRO
ほーいや、
えかろ〜て、中日戦行かんのか?14:00プレイボールやけ
まだ間に合うぞ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 11:24:24 ID:+/hldGXu0
北口方面に20階のビル建つだけでもかなり変わるな、しかもツインタワーか
413えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/14(土) 12:21:24 ID:OCYJQ4CJ0
>>411
今から出かけますよ。今日はええ加減勝ってもらわんと・・・
サンフレもビッグアーチで試合だし、今日は観戦日和ですね。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 13:56:56 ID:WinYYQHh0
>>393
自腹が切れず国に頼る事ばかり考えた結果
道路工事一辺倒になってしまった気もする。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:35:07 ID:Wi68dHJKO
道路工事は不必要と思われるものも多かった。また、歩行者や公共交通といった街づくりの視点が抜け落ちたまま実施された。
反省点を踏まえた上で新規の工事を実施してほしい。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:21:53 ID:BG4pCWna0
カープ勝ったみたいだね。おめ!
でも、東京だとたぶんニュースでもはしょるんだろうな・・・
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:37:15 ID:W/BZBkjRO
全日空ホテル外資に売却

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704140151.html
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 18:55:55 ID:r4wYQz5c0
>>416
観に行きたかった。

ニュースは、あくまで慈善事業ではなく商売だからな。
人口優先で・・・・、まぁそんなコトしてるから野球人気云々って主に地方から言われるんだろうが。


>>417
より高次なサービスを提供してくれれば良いね。
それで少しでも広島への好印象がより良くなれば。

ワシントンのアレはオリエントホテルになって少しは儲けられたのかな?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:46:40 ID:2RY7+jkK0
松坂の影響でテレビでボストンの紹介される事が多いが落ち着いた雰囲気のいい街だな。
メジャーチームが本拠地を置く都会でありながら海あり山あり川あり
まるで広島みたいだと思った。

新球場が楽しみで仕方ない。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:50:24 ID:5z3SzU0O0
フェンウェイパークは古い球場だよね
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:50:51 ID:Wi68dHJKO
地場のフレスタがスープバーを提供する新店舗を開店。既成概念からの脱却と個性ある店舗展開を目指す。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:28:48 ID:y4yGm+6F0
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:35:53 ID:5z3SzU0O0
>>422
子供のころ、大阪に初めていったとき
地下鉄の自動改札で使い方がわからずに
閉じられて恥ずかしかったのを思い出した
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:38:06 ID:r4wYQz5c0
>>422
 よくアストラムラインを利用している者としてはそこまで嬉しくも思わず寂しさの方が大きい。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 21:41:47 ID:KDbxWkRy0
どうでもいい。
名古屋・福岡・横浜を全部合わせても大阪より街が小さい。
問題の本質はそこにある。w

【 大阪 > 名古屋 + 福岡 + 横浜 】:農民系を奈落の底に突き落とす、絶望の不等式w

七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区  10,381,945
2大阪市   2,992,109
3名古屋   1,193,815
4福岡市    892,033
5横浜市    745,456
6札幌市    685,072
7仙台市    589,851

ソースhttp://www.e-miki.com/magazine2.html
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 22:33:10 ID:4KSZ3YIz0
>>425
おまいがどうでもいい
427えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/14(土) 22:49:03 ID:OCYJQ4CJ0
>>416>>418
今日は7回で一気に勝負つけたね。このときはものすごく盛り上がったよ。ともかくも観にいってよかった・・・
しかしまぁ、大竹の投球見てると胃が痛くなるw
サンフレは引き分けたね。今日の相手の甲府は去年全然勝てなかったから、半歩改善した感じかな。

>ニュースは、あくまで慈善事業ではなく商売だからな。
「地域格差の是正」を指摘しながらも、地域格差を助長しているのはまさにマスコミだと思うんだけどね。
強いものに巻かれている感が否めない。

>>417
全国の直営ホテルが売却されたようで。札幌や福岡でも同様のニュースがうpされとります。
プリンスも温浴施設を造ったし、切磋琢磨して上質の都市型リゾートを提供して欲しいと思います。
しかし、外資系は上手く転売しますね。
先日も福岡のヤフードームやシーホークホテルがコロニーからシンガポールの投資法人へ売却されたというニュースもありました。

>>419-420
風情がありますよね。広島も負けず劣らず。

>>421
フレスタも頑張ってますね。ユアーズもいろいろと手がけてるけど。

>>422-424
早速通ってみましたw 係員が何人も待機していて恥ずかしかったw ICOCA導入で本領発揮でしょう。
 
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 23:59:17 ID:qqfJ5tlE0
>>397
広島に住むメリット?
企業が広島に多いからに決まってんじゃん
そりゃあ中国地方で経済活動が一切行われておらず、今からよーいドンなら岡山に企業が集まるかもしれないけど、
実際問題として今現在中国四国地方の経済活動は広島に集中している
だから広島にいるのが一番便利なのだよ
高い金使って岡山に引っ越すメリットもないしね
岡山市が引越しにかかるお金を税金から全額負担するならゴソッと岡山に移るかもしれないよ
それだけのお金があるならやってみたら?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 01:23:41 ID:VwqygGEz0
岡山に住むメリットは超都会ライフを満喫できることだろw
まじで憧れるよww
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:02:36 ID:54w52B9C0
>>422
案内らしき駅員が付いてるのがほほえましいな。
おのぼりさん対応の案内員が付きっ切りの新幹線東京駅改札みたいだ。

>>472
ネット情報で観戦(涙)してただけだけど、それでも大竹は胃が痛かったw
それでも勝ったってことは進歩だと思いたいね。

>>428>>429
ほんと岡山がすきなんだなw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:35:37 ID:FHMkQAMd0
東京ドーム凄いな
>2007年1月期の連結最終損益が866億5900万円の赤字
>(前期66億5100万円の黒字)に転落

まあ、単純にドームだけでなく色々やってるからこの数字なんだろうけど
多角経営のリスクを思い知らされるわいな

広島規模なら野球に専念したほうがええってことか?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:48:54 ID:KfDnt87m0
広島県の政治風土は沖縄県と似てますね。
原爆や近くに米軍岩国基地があるせいか、とりあえず政治家は反米・反戦掲げてたら当選できる。
日教組の組織率が強いから学校教育で自虐教育繰り広げてるし。

433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 05:57:14 ID:54w52B9C0
プラス童話関係も強いから(備後地方中心だろうけど)ね。
色んな輩の政争の具にされてしまったね。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:10:00 ID:rtDDSc9g0
>>431
理由が根本的に違う。多額の金を消費者金融に出資していたから。
利息制限法の改正で上限金利規制が厳しくなり今後貸付が
不良債権化する可能性が高いので負債計上しないと監査法人が
了解しないからこの数字になった。大手サラ金が軒並み黒字予想が
赤字転落しているのと同じ理由。
本業と付帯事業だけなら黒字もいいところ。
>>432
嘘つき。日教組の組織率は低い。だいたい広教組の組織自体
備後地区中心で広島市の組織率は壊滅的。全県レベルの組織率なら
4割強程度。これが全国的に高いというソースは?
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:13:29 ID:rOTfg3YF0
ソースはないw
俺の主観
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:28:29 ID:54w52B9C0
まぁまぁ・・・
でも、備後中心にあれだけ広教祖からみの事件などが話題になったら
そういうイメージをもたれてもしょうがない。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 06:55:06 ID:tJsSQyijO
広島市と広島電鉄が合同で広島ライトレール(株)を設立して路面電車をLRTに抜本改善する。
公共交通の計画は民間だけでは無理。
広島ライトレール(株)の設立で広島電鉄本体は路線バスに特化して、他のバス会社との統合を模索する。
えかろ〜て氏ほか、皆様の意見を求む。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 07:00:17 ID:tJsSQyijO
さらに広島市はアストラムラインを経営する広島高速交通と広島ライトレールの一体的な運用を目指し、共通乗車券や乗り継ぎ割引、さらに人的交流を図る。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:17:27 ID:uKehkoKb0
>>437

>>広島電鉄本体は路線バスに特化して、他のバス会社との統合を模索する

広電って広島バスを合併しようとしたとき公取委に怒られてた気がする・・・・


広島市が交通関係にひたすら弱いのは広電を始め電車やバスを皆民間資本に頼ってしまったため人材が揃って居ない為と何かの本に書いてあった。
個人的には面白いとも思うが広電をどうやって説得する?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:25:10 ID:LoHliTyt0
良いと思うよ。
軌道移設にスピード改善は広電だけじゃ無理だろうしね。
広島駅前通りへの移設は当たり前として、西区の曲がりくねった部分を直線化させる必要があると思う。
紙屋町から己斐まで乗ってみればわかるが、あの所要時間を1度体験してしまうと
鉄オタじゃないと「二度と使うか!」という気にさせられてしまう。
以前、秋葉が相生通りをそのまま西へ延伸させ太田川放水路沿いに己斐に接続する改善案を研究していたが
巨費のため、凍結したままだ。あの辺の道はたまに通るが橋の幅拡張と新設以外に何処に金が掛かるのかわからん。道幅拡張に伴う民家の立ち退きも必要ないが。
441えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/15(日) 08:40:27 ID:GXb8pKAH0
福岡の西鉄や松山の伊予鉄の活躍ぶりをみると、「民間だからダメ」という理論は通用しないと思います。
ただ、企業独自で多額の投資をするには限界がありますので、行政と手を組んで整備に取り組む必要はあるでしょう。
広電は市電の存続危機以降、徹底してコストダウンに取り組んでいるように見受けられますが、
今後はいかにして効率的に「攻めの姿勢」に取り掛かれるかにかかっていると思います。
その意味ではグリーンムーバー大量導入は画期的だったと思います。

個々の会社の経営形態は変える必要はないと思いますが、
広島市内の電車・バスの運行管理を一手に引き受ける「運輸連合」をぜひ創設してもらいたいですね。
(現在は空港リムジンに管理センターがあり、無線でやりとりしてますけど)
例えば、時刻表フォーマットの共通化、他社線の乗り換え案内、通し運賃の導入etc・・・
来年以降はICカードが広範囲にわたって導入されますので、ぜひ実現させてほしいものです。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:50:56 ID:tJsSQyijO
JRでさえも広島では自動改札がようやく入るレベル。広島の交通改革はあまりに遅すぎるし、放置するにもほどがある。
市電にしてもここ数十年で変わったことは何もない。単に車両が変わっただけ。
この停滞ぶりは異常事態と考えるべきで、広島ライトレール(株)の設立により抜本改善を目指すよう世論形成がなされたらいいと思う。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:56:28 ID:uKehkoKb0
>>442
広島の交通が異常なのはわかる、

が、

JRはちょっと・・・・
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 08:57:17 ID:tJsSQyijO
富山市を参考に、具体策として広島ライトレール(株)へ運転手や技術者を出向させる。広島市が施設の維持、管理、路線の整備計画を行う。
445えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/15(日) 08:59:07 ID:GXb8pKAH0
宇品・横川・西広島・廿日市市役所前・・・数えたらいっぱい出てくるんですがw

では出かけてきます。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:03:27 ID:tJsSQyijO
市電の駅の改築程度で変わったというのでは情けない。
実は到達時間が昔より遅くなっていることに怒るべきだ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:09:24 ID:tJsSQyijO
西鉄や伊予鉄と広電ではスタートラインがまったく違うから単純に比較できない。広電は永らく廃止か存続かというレベルだったわけで。
ここまできたわけだから広島ライトレール(株)の設立で公共交通の一発逆転を狙ってほしい。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:16:47 ID:BfPGxhKf0
>>439
とりあえず、バスは1社独占でもいいんじゃないかな?路線も整理できるし、
サービスも向上すると思うよ。
福岡の西鉄、松山の伊予鉄、浜松の遠鉄を参考にされたし。
もう公取委もそううるさく言わんだろ。

449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:22:14 ID:BfPGxhKf0
JRの自動改札か・・、定期通勤者にとっては、特にメリット無いな。
朝の改札のお姉さんの「おはようございます」の声が無くなるのが少し
寂しいよ。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:26:39 ID:BHkhhXMO0
元々大都市の自動改札はキセル対策が主な目的だからねえ。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:36:14 ID:LoHliTyt0
広島の自動改札化は定年退職者から来る労働力不足を補うためと言われてるが
それまで女性が改札に立ってたのに自動化が遅くね?
JR西はマジでクソだと思う。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:38:09 ID:P0NpnTYQ0
広島ってあれだけバス会社多いのに平日のラッシュ時間以外は路線が少なかったり
こういう路線があれば良いなって思っても市内だと経由地のために大回りしていたり
凄く公共交通機関はヘボいと思う。
実はバイクが壊れて2号線の東雲の方の店に預けていたんだけど、広島駅からバスで
いこうと思ったら本数がないとか途中までは同じ路線でも途中から仁保行きとか何々行きで
実質分岐の先にいきたいときだと役にたたんとかあってさ
郊外向けの団地とかのも少なかったなぁ、五日市から免許センター行くのたいぎかったよ

市営バスだったら環状線とか路線統合とかできるんだろうなとか思う、あと行き先別に
バスの色変えたり
バス会社が多いくせに全然競争になってないもんな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:40:21 ID:tJsSQyijO
広島の交通が異常なのは・・
これがすべてを物語る。

広島市が参画する広島ライトレール(株)、路線バスを統括する、広島地域バス連合を作ろう!
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 09:54:22 ID:f9Q2k/w6O
この土日はKAT-TUNがグリーンアリーナで2デイズ公演やってるのか。
街にやたら若い女が多いと思ったよ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 10:56:22 ID:eom/vt110
>>432・434

7〜8年前の事件のイメージでものを語ってはいけません。

広島の教職員組合は今ほぼ壊滅しました。
逆に、文科省の直轄地と化しています。
東の東京教育大(現筑波大)と西の広島大の教育界での勢力はよく知られるところですが、
(浜松あたりがその境といわれる)
広大教育学部と文科省は非常に強いつながりがあるという素地があるので、
広大出身の県教委幹部の多い広島県はもう文科省の完全ないいなりです。)

このことで苦労している教員も多いのです。(中の人より)
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:59:38 ID:xkg4BqtPO
広大はアホで有名やな。。岡大に入れん奴が広大行くんやから当然やけどなw
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:59:58 ID:p2OQpQ1I0
広今日祖と胴わが組んで人数にで、好調・共闘いじめ
胴わが学校教育にまで口挟む備後地
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:05:18 ID:xkg4BqtPO
岡山マンセ―
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:11:34 ID:GTQ7FEQR0
山陽本線についに自動改札投入ですか?
無人駅にも改札機が設置されてるんでしょうか?だとしたら太っ腹・・
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:16:02 ID:eom/vt110
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.html

まあよく見てみなさい。
だいたいセンター試験で80%とらないと広大は通らんが
岡大はおよそ75%でオーケー
広大と岡大の差が以前よりはっきりとついてしまったのは
教育関係者の間では常識なんですよ。(進路指導をしていた中の人より)
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:24:53 ID:FHMkQAMd0
新しいニュースもあんまりないねえ。
Cブロック、どうなんだろうか。

市長が決まったから、これからなんかな。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 13:34:22 ID:EbirXbwzO
>>457
意味不明な奴
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:14:38 ID:tM4FtLgw0
中国圏広域地方計画の策定作業で、統計データによって
中国・中四国における広島の中枢性の高さと、
岡山の中枢性の無さが見事に浮き彫りにされました。
おめでとうございました。
今後の広島の懸案は、山陰・四国の主要都市との高速な交通手段を
どうするかという1点だけに絞られました。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:22:03 ID:t3iOvQDW0
広島って怖いところだな。昨日久々に野球観戦で広島に行ったけど
デオデオ横のアレなんだ?
バブル期ならいざ知らず今時あんな露骨な地上げ嫌がらせが
広島じゃあ許容されてるのか?
ゲームのほうは最高だったけど応援団のマナーの悪さは相変わらずだった。
あいつら何の権限があってあんなに仕切るの?
つーかあいつら明らかに持ってもいない指定席に陣取ってチケット持ってる
客によそに座るように強要してたけどあれいいの?
広島じゃああれが当たり前?
新球場作るんなら応援団出入り禁止にしてくれる?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:33:13 ID:+WuGtGjG0
>>452
>バス会社が多いくせに全然競争になってないもんな
ここが問題だろうな。規制に守られてるのかね。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 14:39:12 ID:l3WFNdrD0
>>464
野球なんてその程度の人間が見るもの
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:03:24 ID:tJsSQyijO
LRTにしてもバスにしても儲かる路線ばかり力が入っていてそれ以外は廃止又は縮小。民営だから営利を求めるのは分かるが、公共を担うという意識が最近特に希薄だ。もう野放しにしないで公的機関がもっと関わって統括するべき。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:16:23 ID:LPMcllFp0
狭い!
狭い!!


狭島だっっっっつつ!!!!!!
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:25:39 ID:QFN5g9dI0
(抜粋)
第166回 常会

冬柴国務大臣
地域公共交通をめぐる状況は厳しさを増しています。
そこで、次世代型路面電車であるLRTや輸送力を向上させた
連節バスなど高度なバスサービスの導入、乗り継ぎの円滑化な
ど、地域公共交通について主体的に創意工夫して頑張る地域を
国として総合的に支援します。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:46:07 ID:54w52B9C0
>>464
地上げ云々ってなに?
現在広島在住じゃないので分かんない。kwsk
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:21:47 ID:QFN5g9dI0
平成9年の広島市議会より

新規軌道系交通機関であるアストラムラインの延伸とまちづくりについて
お尋ねいたします。
 12月9日,国や県,市と交通事業者で軌道系新路線の問題を討議する広
島都市圏公共交通機関整備検討連絡会議が開かれました。広島電鉄が提案
する路面電車の平和大通り線について協議されました。そこで中国運輸局
は極めて有力な案との見解を示されました。監督官庁である中国運輸局が
このようなコメントを出すとは極めて遺憾であります。電車の延伸につい
ては,議会の都市交通問題調査特別委員会でも議論はほとんど行われてお
りません。この問題はただ単にデルタ内の交通問題ではありません。広島
市の重点プロジェクトである西風新都の整備の促進にも大きくかかわる問
題であります。広島市の基幹交通が本当に路面電車でよいのでしょうか。

10年前、交通機関として路面電車は完全無視。議論にも上らない有様。
先程の冬柴国務大臣の発言と比べてほしい。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:38:42 ID:+WuGtGjG0
>>467
バス会社は儲からない場所に走らせて
行政は補助金出してるんじゃね?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:40:24 ID:+WuGtGjG0
>>471
そうかそうか

そうかーそうだったのかぁ

そうかそうか
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:45:30 ID:O1CwDtmX0
最大のバス会社がひろでんだからね
結局路面電車とバッティングしないようにしてるわけで
広島バスがもっとがんばって駅→都心の料金を100円に引き下げたら
交通革命がおこるんだけれどもね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:53:22 ID:tJsSQyijO
>>471
広島市の認識はその程度であったわけで。
バブル直後で財政にまだ余裕があったとはいえ、一日11万人の利用者がいる路面電車が議論にならないことは変。福岡の話をしているみたい。
10年ひと昔だ。
赤バス、広交バスもひろでん以上に経営は苦しい。運賃100円にできる体力は・・。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:56:48 ID:O1CwDtmX0
昔広島バスをひろでんが買収しようとしたことがあったんだね
独禁法違反でおしゃかになったみたいだけど
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:10:43 ID:tJsSQyijO
こうしてみると数年前まで公共交通に関して広島市とひろでんの議論が全く噛み合っていなかったことがよくわかる。あんな議論では、な〜んにも前に進まない。
その後、奇しくも広島市は財政がピンチになる中、世界各地で路面電車見直し論が台頭、“LRT”なる新しい言語が生まれ、ひろでんの役割が見直されたわけだ。
広島市にはもう少し早く方針転換をしてほしかった。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:33:55 ID:gq6IwDQ+0
ところで広島電鉄の駅の数を減らすようにメール送ったんだが見事にスルーされた。
この駅の多さについてどう思う?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:42:21 ID:tJsSQyijO
電停を減らしたほうがいいのは事実。しかし地元の反対が凄まじい。小網町電停は廃止反対の署名活動まで展開された。
大局的な判断をしてほしいが何せ90年もの歴史のある交通機関。なかなか難しい。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:44:04 ID:gq6IwDQ+0
地元が反対しているのか・・・('A`)どうにか地元の人に理解してほしいものなんだがね〜。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 17:58:40 ID:tJsSQyijO
横川電停の移設も大モメした。商店街への客の流れが変わってしまうと。
駅前広場にあると邪魔だからと4年前まで道路の真ん中に追い出されていた電停。路面電車がいかに冷遇されていたかよくわかる事例。
時代が変わり再び駅前広場に持っていくことになれば商店街が反対。乗り換えを考えると当然なのに、なかなか理解が得られなかった。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:02:10 ID:MZVpsg8U0
胡町電停も廃止の動きがあったんだが。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:17:38 ID:t3iOvQDW0
>>470
デオデオの横のサエダの入ってるビルが再開発で地上げにあってるようなんだけど
他の店は閉店の中サエダだけが店をあけて営業していたんだけど
その両隣などに
「この建物は耐震構造じゃないので大地震がおきたら崩壊するから近づくな」(って感じの)
大書きした看板が立てかけてあって周囲もちらかし放題。
立ち退けとの嫌がらせなのはミエミエ。
ああいう露骨な営業妨害な地上げの嫌がらせなんてバブル期の暴対法以前ならまだしも
今現在の日本のしかも政令指定都市の中心部で行われているなんて広島は
とんでもないところだと思ったしだい。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:20:50 ID:tJsSQyijO
いますぐ、教育テレビを見てください。富山ライトレールの説明中です!
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:30:17 ID:tJsSQyijO
教育テレビで環境に優しい交通機関として世界の交通政策、そしてライトレールを紹介中。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:39:48 ID:zlXQ1DZW0
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20070415183828.gif

こういう風にルート変更しる!
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:40:07 ID:O1CwDtmX0
見てるけど
広島のLRTって他都市の状況とは違うね
パークアンドライドとはほとんど関係ない
ひろでんの役割は駅→都心、都心→宮島だもんね
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:46:25 ID:tJsSQyijO
この番組、かなり面白い。というか、勉強になる。
路面電車もパークアンドライドを進めないといけないのに、全く進展しない。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:52:15 ID:tJsSQyijO
あっ、ついに出た!新しい法律だ!
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:58:59 ID:O1CwDtmX0
>>488
ひろでんがパークアンドライドに対応させるには起点を
のばさないとだめでしょ 用地がないんだから
結局ひろでんは駅と都心を結ぶドル箱路線に依存してるからね
横川発の路線を増やしたのも白島新駅に対抗するためでしょ
対処療法しかしてないんだよね
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:02:00 ID:zlXQ1DZW0
今の広電の遅さじゃパークアンドライドは進まないんじゃね?
アストラムやJRなら行けると思うけど。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:02:55 ID:tJsSQyijO
487さん、番組はいかがでしたか?
EST普及フォーラム
街を元気にして環境に優しい交通をめざす取組の紹介でしたね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:11:51 ID:54w52B9C0
>>483
レスd。
ビジターの人が見てそう思うんなら、異様なんだろうね。
そこってデオデオ関連の再開発じゃなかったけ?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:14:42 ID:tJsSQyijO
パークアンドライドは宮島線の楽々園駅でやるべきなんだがね。近くの大型スーパーはひろでんの土地だし。駐車場の1/3程度を無料提供してくれるのがいいんだけど。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:27:32 ID:YR8xm1Y80
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:05:02 ID:tJsSQyijO
トランジットモールも非常に魅力的。昔の中央通りの歩行者天国を思い出してほしい。
歩いて楽しい憩いの空間だった。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:07:39 ID:tJsSQyijO
週末の中央通りの歩行者天国を覚えている人はいるだろうか?
ぜひ復活させてほしい。
紙屋町交差点の横断歩道廃止も悔やまれる。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:46:54 ID:tJsSQyijO
環境に優しい交通体系=EST
と呼ぶそうだ。
LRTやバスの活用して温暖化を抑制し、さらに中心市街地活性化も目指すという高い目標を設定している。
うまくやれば広島が一番のモデル都市になれそうなんだけど。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 20:48:32 ID:k1ILyx6w0
>>494
楽々園まで車に乗ってきて
そこからあえてひろでんに乗り換えるメリットがあんまよくわからんねw
渋滞よけくらいか?w
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:01:32 ID:tJsSQyijO
渋滞を避けるメリットは大きい。番組ではイギリスの事例で環境への負荷軽減も取り上げていた。また、自動車だらけの街の中心部を人間主体の街に取り戻すことも意識しているとのこと。
声掛けだけでは無理でありマイカーの利便性に匹敵する公共交通の改革は必要ではある。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:09:27 ID:tJsSQyijO
ダラダラと書いて申し訳ない。
さきほどの番組で歩行者が多数集うトランジットモールを実現したイギリスのある街の中心部がとても魅力的で思わず熱くなった。
日本ではなかなか無理なんだろうな。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:02:34 ID:MZVpsg8U0
自動車はなくなっても自転車だらけになるんじゃね?
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:13:22 ID:ZwHlXlJtO
日本で自動車産業は大黒柱だから、ヨーロッパのように自動車の締め出しなんて
出来る訳がない
ましてやMAZDAのある広島で
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:19:46 ID:EXjTLnMh0
車と共存できる公共交通を考えないとね
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:26:42 ID:7BMM4cs3O
チューブ‥
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:39:17 ID:MZVpsg8U0
電車を地下に通せばって、それじゃタダの地下鉄だ。
じゃあ高架の上にって、それアストラムラインじゃん。
結局、現状維持ってことだね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:42:16 ID:5AVi1QCk0
実際、路面電車より車の方が便利だからみんな車に乗るんだろ。
なんであんなノロくて混雑する電車に乗らなきゃならないんだって話。
ノロいのは改善出来るとしても、あの大混雑を改善する方法あるか?
平和大通り線??
わざわざ平和大通りから福屋やパルコまで歩く気になるか?
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:47:04 ID:k1ILyx6w0
>>507
広島人は歩かなさすぎなんだよ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:59:33 ID:8JuCU0tv0
そんな事より柏木がフル代表候補初選出だぞ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 23:02:09 ID:1N8orCwm0
>>486
検討してみたけど、費用がかかりすぎるので没になったルートだな。
511えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/15(日) 23:39:15 ID:GXb8pKAH0
「電車に揺られてヒロシマ散歩」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704160023.html
広島市中心部に残る被爆建物や文学碑などを路面電車で探訪する「電車でめぐるヒロシマ散歩」が15日あった。
市民約60人が参加し、広島電鉄の電車に揺られ沿線の歴史に触れた。
市内に文学館の建設を目指す「広島に文学館を!市民の会」が主催し、広電が協力。
広島駅を発着点に比治山経由宇品線などを通り、宇品港や紙屋町などを約2時間走った。
栗原貞子さんの原爆詩「生ましめんかな」の朗読もあった。

↑そういえば今日広島駅でメンバーが集まってましたね。
昨年は一部の被爆電車引退のニュースが大きく報道されましたが、広島の歴史とともに歩んでいるんだと思います。

>>509
マジっすか?最近頑張ってるから評価されたのかな?
512えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/16(月) 00:22:09 ID:bS12ZJ3p0
今日は「てつのくじら館」に行ってきました。
潜水艦の内部写真を撮りたかったんだけど、混雑していた(30分待ち)ので
撮影は自粛して欲しいという要請が史料館側からありました。
大和ミュージアムにまだ訪れてない人もいるでしょうから、呉の滞在時間を増やしていく効果があると思います。

それと広島市内も物凄い人出。
>>454氏の指摘のとおり、ジャ○ーズファンを侮ってはいけませんw 全国どこまでもついていきますから。

今日のオマケ。野外ライブ情報。
夏恒例のSETSTOCKですが、出演アーティスト第1弾が発表されましたね。
http://www.setstock.jp/index2.htm
すり鉢状の芝生で見やすいこともあり、アーティストたちの評判も良い備北丘陵公園です。

さらに9月はビッグアーチでミスチルライブ開催ですね↓
http://www.mrchildren-tour2007-home.jp/
芝生のコンディションが維持できれば、この手の野外ライブも増えて欲しいと思います。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:57:39 ID:xdv21tEu0
>>507
平成17年3月の「路面電車のLRT化を中心とした公共交通体系の再構築の検討調査報告書」では
平和大通り西ルートが出来たら西広島から白神社まで直進して南北に分かれるってなってる。
平和大通り東ルートが出来たら半分が紙屋町経由で半分が東ルートで広島駅に直通するらしい。

平和大通りルートが出来たら、2編成を連結して宮島線を走らせるって案もあるらしいな。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:01:37 ID:xdv21tEu0
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:13:42 ID:xdv21tEu0
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news02.htm##16
>広電の2連接型LRTイメージ図
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news02.htm##10
>運行方法は、宮島線の3両連接車を2重連結して白神社まで走り、
>ここで前半は広島駅行き、後半は宇品行きにと解結することになる。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 02:04:14 ID:FyO8yjiK0
どう考えたって本通紙屋町八丁堀を通る路線と田中町通る路線では需要が偏る。
袋町ダッシュって起こりそうだなw

まぁその前に編成長で摘発されるだろうけどw
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 05:42:22 ID:JE2Jhwtl0
>>516
編成の長さと言えば、既にグリーンムーバの類は・・・・
しっかり説明すれば同じく特例で許して貰えるんじゃない?
ただあんまり長いのにすると『電車の渋滞』を起こしそうな気もするが・・・・
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:04:53 ID:H+d7DUXnO
車と公共交通の共存が大前提。
中央通りの週末の歩行者天国復活は検討してもよいと思うがどう?
いろんなイベントをしてみるといい。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 06:07:40 ID:JE2Jhwtl0
>>518
せめて建設中の都市高速二号線の稼働状況をみてからでないと・・・
できれば検討中である南北線ができれば何も言うことはないんだが・・・・
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:03:40 ID:H+d7DUXnO
日本では歩く人間を隅に追いやる街づくりをしてきた。トランジットモール(歩行者と公共交通のみに解放された空間)は、正に街歩きを楽しむ人間主体の考え方で本当の賑わいの演出に一役買っている。
いま、市内中心部はコインパーキングだらけ。これではとても街に活気は出ない。空気も汚い。本当に街の在り方を見直したほうがいい。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:20:03 ID:xgMEChJ+0
>>520
それは正論だが、広島にそれをあてはめるのは少々きつくないかな。
キミの考えが悪いわけではない。
ただ広島の道路網が貧弱すぎるだけ・・・・
中央通りはただの繁華街内の道ではなく広島の大動脈という現実・・・・
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:37:49 ID:H+d7DUXnO
>>520
やはり時代が変わりつつあるんだと思うんです。地球温暖化への関心は高まるばかりですし、理想は高く持ち、街づくりの方向転換を図ってほしいと強く願います。
かつて横川駅前広場から路面電車を追い出すという愚かな行為をしたことを反省し再び駅前広場内に引き込むなど、歩行者を大切にする街づくりに転換しつつあることは大変うれしいことと思います。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 07:40:34 ID:H+d7DUXnO
>>521
アンカーを間違えました。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:14:46 ID:Lfh5lRCL0
広島市の人は車をあまり使わないから広電は絶対必要。あんな京浜急行より便利な電車はない。
ただ遅いがな。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 10:04:44 ID:hS+gV9EX0
まあ何が悪いって広電に宮島線以外郊外線が無いのがもったいないよな
広島駅〜白島(欲をいえば下深川)、広島駅〜海田(欲を言えば西条)とか有れば
超面白いんだけどな
乗り換えも要らないから市内も便利になるし
競合路線ないからJRも殿様商売なんだし、実際宮島線の対抗には
新駅をつくりまくりんぐだしな
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 12:50:55 ID:2tVnj1ZL0
>>524
広島市はDQNが車を使いたがるんだよ
最近は、転出超過もあって、そのDQNが増えているんだな
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:41:32 ID:H+d7DUXnO
広電の可部線乗り入れは議論された。いまも可能性は残されているかも。
イギリスでは交通カレンダーというものが配られ、「ノーマイカーデー期間です。今週は電車を使いましょう」というものがあるらしい。要は行政のやる気にかかっている。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:36:56 ID:tIcErfAmO
民営がわざわざ赤字が分かりきってる路線を運営する訳がない。

それよりLRTと言うなら東広島が気になる。
結局構想止まりなのかな。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:41:21 ID:BBOpmorB0
「西飛行場の東京便復活」

1日2便だけでも、と訴えている議員が居るが、
みんなはどう思う?

俺は他の色んな事を考慮したら、要らないと思うけどなぁ
そんなことするんなら、現空港へのアクセスを充実化させるべき

非常時に備えて、飛行場施設としては有った方が良いんだろうけど
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:23:09 ID:2kHeHOcb0
>>526
何か名古屋みたいだな〜・・・。

>>529
イラネ、西飛行場自体が俺にとっていらね。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:30:15 ID:b/Fs0rCp0
>>529
南道路が高架なので羽田便に使えるジェット機は飛べなくなるんだと。
道州制の州内便専用空港に方針転換するという話だよ。
来月末に報告書が出るらしい。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:43:16 ID:GPCEfWZx0
衰退都市広島
あまりの衰退ぶりに大学教授や学者も地方中枢都市扱いをやめたようですw

「札仙広福」という言葉は長年使われてきましたが、
現在は「札仙福」だと言い切る学者もいるそうです。地元広島大学の教授だそうですが
「広」がなくなっていることに驚きを感じるとともに現実のデータを見せ付けられ何か寂しささえ感じます私たちは「広」の存在が希薄になりつつあることに対して危機感を持たなければならないのではないでしょうか。

http://www7.ocn.ne.jp/~hirano30/my_thinking/20051101.htm



東京・大阪をはじめ札幌・仙台・福岡から新潟・金沢・静岡・岡山・高松・松山・熊本まで
全国の都市のあらゆる項目の比較をまとめているサイト

ここで広島を見ると、地方中枢市“唯一”&“随一”の項目はほぼ全てww

1)社会人口流出(都市の魅力の無さ 地場経済・産業の衰退 支店経済の衰退)
2)学生数減少(都市の魅力の無さ 都市文化成熟度の遅れ)
3)廃業率上昇(地場経済・産業の衰退)
4)市内総生産減少(地場経済・産業、支店経済の衰退)
5)製造品出荷額減少(地場経済・産業の衰退)
6)生産年齢層減少(都市の魅力の無さ 都市構造の根底から衰退)
7)高次都市機能集積の低さ(都会度の低さ 都市文化成熟度の遅れ)
・・・

その他衰退データのフルコース、これはもう救いようがありません。
ここまで悲惨な事になっているとは正直思いませんでした。
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/konwakai/pdf/siryou_1.pdf

533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 15:55:46 ID:ACYxk7JB0
>>517
>宮島線の3両連接車を2重連結

コレは絶対許してもらえないと思うw
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 17:48:13 ID:H+d7DUXnO
電停の廃止は反対の声がありできない、路線の移設もお金がない。何だか八方塞がり。
思い切り汗をかいて改革できる人はいないのか?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:03:36 ID:BdLzfZqS0
知の拠点構想、決まりましたね。
やっぱアーバンは頼りになるなあ。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:10:05 ID:2kHeHOcb0
地元の反対が激しくウザイ、あんな駅距離間短すぎで何の意味があるんだ、少しは歩け。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:11:50 ID:BBOpmorB0
>>535
詳しく教えて!
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:15:55 ID:BdLzfZqS0
今NHKでやってるよ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:18:01 ID:BdLzfZqS0
岡山人が泣いて悔しがる内容だよ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:19:22 ID:2kHeHOcb0
>>539
そう言うことは言わないようにね^^

広島市民球場の跡地利用か・・・。
出来れば高層ビルを(ry
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:20:36 ID:BdLzfZqS0
27階〜44階の住宅棟 3棟も建設。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:22:16 ID:2kHeHOcb0
アーバンはすごいねぇ。
広島の建物は全てアーバンが建てればいいよ、未来的で高層だし。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:23:36 ID:b/eaLdpV0
http://www.home-tv.co.jp/news/local.php?news_id=2007-04-164
広大跡地に教育施設とマンション建設へ
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:23:44 ID:tsCXf22i0
2007年04月16日17時50分
●広島大跡地活用で事業予定者選定=市選考委
 広島大学本部跡地(広島市中区)の活用に向け、事業予定者を選定する同市の
選考委員会は16日、アーバンコーポレイション(本社・同)を代表とする企業
グループを予定者に決定し、秋葉忠利市長に報告した。市と同大が協議の上、
正式に事業者として決定する。市は「4、5年以内には完成させてほしい」としている。
 跡地利用で、広島大などは「ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト」を提案している。
 同グループが提案した事業計画案は、国際大学院や社会人再教育センターなどの
国際人材育成センター棟のほか、初等・中等インターナショナルスクール、各種専門学校
などの教育施設で構成される。住宅、商業施設などの機能も持つ。総事業費は土地取得代を
含めて約360億円の予定。(了)

http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20070416-4
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:29:59 ID:BdLzfZqS0
広大跡地だけで高層マンション5棟建つことになるのか!
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:32:18 ID:tfhU3i/W0
平和祈念堂構想
水(み)な都(と)マザーズステージ
ひろしま市民ガーデン世界のひろっぱ構想

どれがいい?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:32:44 ID:b/eaLdpV0
都心の一等地、広島大学跡地の中で最後まで残っていた4・7haの空き地について広島市や広島大学などが「知の拠点」として活用策を検討していましたが、16日に最終案を決めました。それは広島市のデベロッパーが提案した総事業費360億円の案でした。

「広島大学が東広島へ総合移転してすでに12年。これまでにもがんセンターや県庁などの候補地として話が浮上しては消え、活用策はなかなか定まりませんでしたが ようやく具体的な道筋がつきました」(取材記者)

 総事業費はおよそ360億円。「知の拠点」は複数の施設からなります。

 まず広大東千田キャンパスに隣接する土地に「知の拠点」の核となる「国際人材育成センター」を整備。国際大学院や社会人のための教育施設を備えます。

 南東側は「知の拠点」を支えるゾーンです。事業全体の採算性を高めるため27階から44階までの住宅棟3棟を建設、分譲と賃貸あわせて730戸が入居できます。
あわせてスーパーマーケットやフィットネスクラブも誘致します。

 被爆建物でもある旧理学部1号館はインターナショナルスクールとして生まれ変わります。

 外部の専門家らでつくる選考委員会が選んだ最終案は広島市に本社を置くアーバンコーポレイションなどでつくる企業体のものです。事業提案をした5つの企業やグループの中から選ばれました。最終案は早速プロジェクトを進める広島市と広島大学に報告されました。

 事業予定者となったアーバンコーポレイションは近く広島市や広島大学と協定を結び、その後跡地買い取りの交渉に入ります。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:41:24 ID:BdLzfZqS0
市民球場跡地利用。
アーバンの発表と同じ日でよかった・・・。

ろくなもんがねー。
どれも結局ただの公園じゃん。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:44:37 ID:ouZ2Q9uZ0
都心回帰の流れを民間が作り、それに逆流して道路拡張を続ける行政

足並みが揃わんねぇ
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:52:44 ID:avC3+wye0
>>548
そら150万人集める施設なんて作れる訳が無いし
口から出任せで適当に財界説得した以上何か作らないといけないし
でもここは公園の一部でマンションには出来ないから頼りのアーバンは期待できなくて
とりあえず平和云々のテーマの公園に絞ったってとこだろ。

広島市役所なんてヤードや大学跡を空き地で放置し続けてきた
無能の集まりなんだし空き地にならなかっただけまだまし。
まだ更地のままや現状のまま球場で放置される可能性もあるけどな。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 18:53:49 ID:BBOpmorB0
アーバンって言えば、渚ガーデン北側の、最後の高層棟が建つ予定だった筈の土地に、
横長のマンションらしき物が建設中なんだけど、ネットに広告が一切出てないんで、
分譲マンションじゃなさそうなんだけど・・

何か計画変更になったとか、何が出来ているとか知ってる人居ない?

>>548
市民球場跡地の進展も何かあったの?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:00:12 ID:BdLzfZqS0
平和祈念堂・・・平和公園の延長。
水な都Mother's Stage
ひろしま市民ガーデン世界のひろっぱ・・・似たり寄ったり、中央公園の延長
この3案の中からだと。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:01:37 ID:xgMEChJ+0
>>551
市民球場跡地案、詳しくは知らないがこんな感じらしい。
http://news.rcc.ne.jp/?i=MjgzOQ==&#a

明日の中国新聞に詳しく載るかな?

個人的には水族館が面白そうな気はするが、
都市圏内唯一の宮島水族館が縮小廃館ではなく改装の方向で県が動いてるらしいからなぁ・・・
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:02:59 ID:uSy/24OQ0
マンション、供給過多にならない事だけを祈るぜ
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:04:08 ID:tfhU3i/W0
556広畑区 林田富子:2007/04/16(月) 19:05:59 ID:1hIiNFSP0
>>706

ところで、うちのジョン(三歳・オス雑種)は将来サッカー選手
になりたいみたいなんですが、相談に乗ってくれる獣医さんを知りませんか?

できれば姫路駅南ー飾磨区北部周辺で。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:06:52 ID:xgMEChJ+0
>>554
昨今を供給過多と言わずいつ・・・・
アーバンの渚ガーデンを代表して、佐伯区あたりのマンション販売は既にかなり厳しいらしい。
良く言えば『都心回帰』といえるのだろうが、やはり、なぁ・・・・
558広畑区 林田富子:2007/04/16(月) 19:09:50 ID:1hIiNFSP0
西寺動物病院って、姫路駅と英賀保駅との中間ですか?

広島から越してきたばかりで地理にうといんです。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:20:46 ID:BdLzfZqS0
悔しさのあまり意味不明の書き込みを。
末期症状ですね。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:33:53 ID:BBOpmorB0
220mのタワーの案はどの案だったの?
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:36:25 ID:2QhRLMGf0
>>547
エリート教育がインターナショナルスクールって短絡的だな・・
日本語もろくに話せないのに外国語だけ話せてもしょうがないだろうに
エリートの意味をはきちがえてるな
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:39:41 ID:xgMEChJ+0
>>561
 インターナショナルスクールって何なんだろうな?
国際“学院"って奴?

キミの言うとおりに大学院で『一般教養』やるのもどうだろう・・・・
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:43:39 ID:654FnMZT0

阪神間の私鉄だと25年くらい前にはあったものがやっと導入か
広島って本当田舎なんですね かわいそう過ぎます

地域首都格付け

東京(関東)>>>>>>大阪(関西)>名古屋(中部)>>>>>>>福岡>仙台(東北)>>>>広島(中国)

564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:45:01 ID:xgMEChJ+0
>>562訂正

>>国際“学院"って奴?

大が抜けてる・・・

そういえば電大がそんなのに名前変えてたっけw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:56:42 ID:54m4iZJq0
水族館イイよ!!
街のど真ん中にデートスポット欲しい!!
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 19:57:51 ID:avC3+wye0
>>554
ま、究極の目標として皆がデルタ内に住めるような街を目指すのもありなんじゃない?
コンパクトにまとめて集中投資。まぁ広島市は都市を拡大する政策が中心だけどね。
どっちが正しいとか言う話じゃないけど拡大策は財政難の都市がすることじゃないね。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:02:02 ID:654FnMZT0
岡山から関西は十分に「日帰り」できる距離なのです。それに、岡山から、姫路・明石・神戸
・大阪と大都市や中核市が並ぶので、東方向に行くほうがだんだんと都会になっていく様子が
目に見えてワクワクします。
それに比べて西方向は、かつての「岡山県」で今でも「岡山圏」である福山を過ぎてしまうと、
だんだんと寂しく鄙びてきます。
広島人は「高層ビル」の自慢しか出来ないのです。なぜなら、広島は土地が無く、地下鉄や私鉄といった
「軌道系交通」が他都市に比べてとても貧弱です。
広島○鉄五日市駅なんてまるで「ほったて小屋」の様です。
僕はこのGWも関西の奈良当たりに行こうかと考えてます。
広島は奈良や滋賀・三重県にさえ交通面では劣っているのです。












568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:03:23 ID:woTrpI/00
とりあえず都心&郊外の道路・歩道整備から始めてほしいな
てか、ONLY ONEの街を目指すなら広島駅を広電西広島とか広島港みたいな駅にしてほしい
あの駅を見るとドイツとかスイスにいたときの事思い出していいw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:07:33 ID:2kHeHOcb0
>>563
関西(笑)が原因だったの知ってた?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:11:28 ID:H+d7DUXnO
広電の新しい西広島駅や広島港、横川駅ができた時にはびっくりしたよ。
いまは街のシンボルになっている。公共施設がカッコイイと思えることは大切だ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:19:19 ID:xgMEChJ+0
>>570
悪くはないがより個性的なものであって欲しい。
せめて配色だけでもね。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:26:13 ID:Yc1eW1jH0
俺はでかい屋根の駅より今の木とかがもっさりしてる駅のほうが好みだな。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:29:24 ID:woTrpI/00
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙さ
れてませんか?

オランダ  サンティン・アムステルダム市長 (1994年内務大臣)
「本当に悪いのは侵略して権力を振るっていた西欧人の方です。日本は敗戦
したが、その東亜の解放は実現した。即ち日本軍は戦勝国の全てを東亜から
追放して終わった。その結果、アジア諸民族は各々独立を達成した。日本の
功績は偉大であり、血を流して闘ったあなた方こそ最高の功労者です。自分
をさげすむことを止め、その誇りを取り戻すべきであります。」

タイ  ククリット・プラモード 元首相
「日本のお陰でアジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは難産
して母体をそこなったが生まれた子供はすくすくと育っている。今日、東南ア
ジア諸国民がアメリカやイギリスと対等に話ができるのは一体誰のお陰であ
るのか。
それは『身を殺して仁をなした』日本というお母さんがあった為である。
12月8日は我々に、この重大な思想を示してくれたお母さんが一身を賭して
重大決意された日である。更に8月15日は我々の大切なお母さんが病の床
に伏した日である。我々この2つの日を忘れてはならない。」

マレーシア  ラジャー・ダト・ノンチック 元上院議員
「私たちは、マレー半島を進撃してゆく日本軍に歓呼の声をあげました。敗れ
て逃げてゆく英軍を見た時に今まで感じたことのない興奮を覚えました。
しかもマレーシアを占領した日本軍は日本の植民地としないで将来のそれぞ
れの国の独立と発展の為に、それぞれの民族の国語を普及させ青少年の教
育をおこなってくれたのです。」

インドネシア  モハメッド・ナチール 元首相
「アジアの希望は植民地体制の粉砕でした。大東亜戦争は私たちアジア人の
戦争を日本が代表して敢行したものです。」
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:30:53 ID:woTrpI/00
インドネシア  ブン・トモ 元情報相
「日本軍が米・蘭・仏を我々の面前で徹底的に打ちのめしてくれた。我々は白人
の弱体と醜態ぶりをみてアジア人全部が自信をもち、独立は近いと知った。一度
持った自信は決して崩壊しない。そもそも大東亜戦争は我々の戦争であり、
我々がやらねばならなかった。そして実は我々の力でやりたかった。」

         サンパス 元復員軍人省長官
「特にインドネシアが感謝することは戦争が終わってから日本軍人約1000人
が帰国せず、インドネシア国軍と共にオランダと戦い、独立に貢献してくれたこと
である。日本の戦死者は国軍墓地に祀り、功績を讃えて殊勲章を贈っている
が、それだけですむものではない。」

マレーシア  ガザリー・シャフィー 元外務大臣
「日本はどんな悪いこ事をしたと言うのか。大東亜戦争でマレー半島を南下した
時の日本軍は凄かった。わずか3ヶ月でシンガポールを陥落させ、我々にはと
てもかなわないと思っていたイギリスを屈服させたのだ。私はまだ若かったが、
あの時は神の軍隊がやってきたと思っていた。日本は敗れたが英軍は再び取
り返すことができずマレーシアは独立したのだ。」
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:32:28 ID:woTrpI/00
インド
ラダ・ビノード・パール(極東国際軍事裁判判事・法学博士)
「 要するに彼ら(欧米諸国)は日本が侵略戦争を行ったということを歴史にとど
めることによって、自分らのアジア侵略の正当性を誇示すると同時に、日本の
一七年間(昭和3〜20年、東京裁判の審理期間)の一切を罪悪と烙印する事
が目的であったにちがいない。・・・・私は1928年から1945年までの一七年
間の歴史を二年七ヶ月かかって調べた。この中には、おそらく日本人の知らな
かった問題もある。それを私は判決文の中に綴った。その私の歴史を読めば、
欧米こそ憎むべきアジア侵略の張本人であるということがわかるはずだ。それ
なのに、あなた方は自分らの子弟に、「日本は犯罪を犯したのだ」「日本は侵略
の暴挙を敢えてしたのだ」を教えている。満州事変から大東亜戦争にいたる真
実の歴史を、どうか私の判決文を通して十分研究していただきたい。日本の子
弟がゆがめられた罪悪感を背負って、卑屈、頽廃に流されていくのを私は平然
として見過ごすわけにはゆかない。あやまられた彼らの宣伝の欺瞞を払拭せ
よ。あやまられた歴史は書き変えなければならない。」
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:43:45 ID:wPTDlvvz0
>>529
まちBにも書いたが、九州新幹線鹿児島ルート2011年春全線開業に合わせて、
鹿児島中央駅と新大阪駅を乗り換えなしで結ぶ直通列車が運行されるそうだから、
鹿児島便も5年後には危うい。八尾や岡南飛行場と同じ扱いでいいと思われ。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:48:06 ID:2Y6qW5vh0
>>560
あの市長再選になったからまたドーム周辺高さ規制するだろうね
プロ市民のいいなりだから、タワー案なんて論外
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 20:58:59 ID:JMLTbxKF0
>>567
こいつ頭悪w
高校生かな?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:02:43 ID:2QhRLMGf0
ひろでんは宮島線の駅のバリアフリー化を早くするべきだよね
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:04:34 ID:xgMEChJ+0
>>579
今正にやってる最中じゃなかったっけ?
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:04:39 ID:2Y6qW5vh0
>>555
150万集客施設つくるんじゃなかったのか?どれも無理だろ
平和記念堂なんて夜怖いわ周りの人減りそうだ
582えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/16(月) 21:14:24 ID:nhJ2/7EbO
宮島線では、すでに廿日市市役所前と広電阿品でバスとの乗り換えがシームレス化されてます。


広大跡地、市民球場移転後の利用策が相次いで発表されましたね。
世界に誇れる「国際平和都市」広島に相応しいものとなるのは間違いないね。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:14:39 ID:H+d7DUXnO
国の方針で一日5000人以上の乗降客のある駅は最優先でバリアフリー化される。
エレベータの設置が進むだろうね。
横川駅前広場の見事な交通機関の乗り継ぎ改善は国のモデル事業になっているようだ。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:20:29 ID:tIcErfAmO
「平和ネタ」って結構儲かるし、美味しいんだよ。
広島はそれを堂々と使えるポジションにある訳だし、したたかに使えばいいんだよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:24:58 ID:woTrpI/00
>>584
無能しかいないから目的と手段を間違えそうで怖い
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:25:14 ID:2Y6qW5vh0
平和で人は集まらない
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:28:20 ID:2QhRLMGf0
>>586
修学旅行生や外国人は平和ネタで集まってるわけだが
588えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/16(月) 21:30:48 ID:nhJ2/7EbO
横川は、まちづくりの取り組み事例とともにかなり注目されました。

また、海外での広島のブランド力の高さはこのスレでもよく取り上げられてますが、
広島に住んでいる者として誇りに思います。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:31:03 ID:2Y6qW5vh0
微々たるものしかも平和関連施設は観光客年々減ってるし。
観光客増えてるのは呉と宮島のおかげ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:38:52 ID:aGRSyTpV0
アーバンはトータテに対抗してさらなる超高層か
44階なら150m?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:44:32 ID:tIcErfAmO
>>589
どう考えても「微々たるもの」じゃないだろ。
一度平和公園へ行ってみるといい。
592えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/16(月) 21:50:47 ID:nhJ2/7EbO
今、NHKで本通の画像が放送されたけどかなり風と雨が強そうだですね。


そういえば、さだまさしが8/9に市民球場でライブをやるらしいね。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 21:56:54 ID:Sz9FQTZq0
広大跡地、44階って、アーバンビューグランドタワーより高くなってもおかしくない。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:07:30 ID:fP3KeHs40
>>591
いつも行ってますが?修学旅行生も減ってますw
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:09:49 ID:xgMEChJ+0
>>594
イヤ、弱冠ながらも確実に増えたよ。

つーか何でキミはそんなに必死なの?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:10:14 ID:tIcErfAmO
>>594
減った/増えたの話はしてないぞ。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:12:33 ID:YIXV36XE0
>>581
平和祈念堂の意味がわからんよな
平和公園という素晴らしい施設があるのに何故だろ?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:20:30 ID:xgMEChJ+0
>>597
たぶん一番無難だからじゃない?
既にソレに決まってる、所謂出来レースでないことを祈る・・・・
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:30:28 ID:2QhRLMGf0
>>555
水な都っていうのいいなぁ
日比谷の野外音楽堂みたいでいいじゃん
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:45:16 ID:xgMEChJ+0
>>599
ただソレと違ってロックなんかやったりして怒られないだろうか・・・

個人的には野外よりもクラシックにも耐えうる音響の良い“大型"コンサートホールが欲しい。
フェニックスホールや旧郵便貯金会館ではキャパが・・・・
その他に至っては音質が論外・・・・
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:45:58 ID:9uSs6E4F0
とりあず、広電の遅さにいらいらするんだけど。。
俺、横川から街中行くのにたまに利用するけど、
便数は少ないし、乗っても信号停車多すぎる。。
バスの方が便利だよ。
路面電車を活かすなら電停の数を極力減らし
信号との連携ととりつつ
スピードアップしないと。

ホント県外から来た人間はびっくりします。
まじで。
602えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/16(月) 23:01:44 ID:nhJ2/7EbO
まぁむやみに電停を減らしても、かえって乗りやすさが損なわれてしまいますからね。
「水平エレベーター」的役割はある程度残しておくべきだと考えます。
これから高齢化社会を迎えるにあたり、「乗りやすさ」が重要なファクターになるのは間違いありません。

最近、岡本太郎の「明日の神話」誘致活動が活発化してきています。
球場跡に展示すれば、大変意義深くなると個人的に感じますね。
603高層マニア:2007/04/16(月) 23:35:18 ID:B1bVHo2zO
去年くらいから広島の再開発は凄いね
5年後の広島の風景ってかなり凄いことになってそうだ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:03:06 ID:CqXHsUS30
>>595
お前も即否定するあたり十分必死だろw

全国的に人口減が深刻だな県外へ流出なんとか食い止めないと
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:07:14 ID:emTI5rGZO
間違えを正す行為は必死なのか?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 00:44:17 ID:QuDaWO700
アーバン3棟(27階〜44階)
もう1棟は何階なんだろう。35階ぐらいか。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:38:12 ID:k6PSBK7r0
>>605
それは必死じゃないだろ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:52:05 ID:k6PSBK7r0
>>606
画像見た感じじゃ
44階×1棟 27階×2棟

ちなみに章栄案だと
60階×2棟だったんだな。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 02:15:04 ID:+E3Nlds20
ひろしまの『知の拠点』再生プロジェクト ナレッジフォレスト
まち全体を知の育成・交流を図る森として育みます。
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/1176723797117/files/houkoku.pdf
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:06:37 ID:FC5QtQMCO
>>601
電車の横川駅〜紙屋町・市役所線は運行開始から4年目に入ります。広島駅〜紙屋町線ばかり車両が新しくなっており性能の極端な悪さも否定できません。取り替えを急いでほしいと思います。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 07:31:39 ID:W6fNgDXz0
>>608
よかったよ、章栄でなくて。
あの茶色いマンションの60階バージョンなんて見たくもない。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 08:51:26 ID:dapF7ViV0
>茶色いマンションの60階バージョン
想像してワロタw
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 09:56:45 ID:+4dC/VsW0
久米設計の章栄のって らしくなくてなかなかいいじゃん
アーバンと結構競って次点になっちゃったけど
こっちに決まってたら川崎大阪の抜いて日本一の超高層マンション
しかも二棟のサプライズだったな
ちょっとだけ惜しい気もしたりするw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:21:07 ID:+L8WGwzW0
所詮朝鮮企業
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:42:20 ID:agIYfavM0
>>613
何処かに出てるの?

教えて!
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 11:03:38 ID:FnXVxcHG0
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 12:50:54 ID:AEjQ57GZ0
その60階ツインタワーの高さは?
200mあるの?
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:02:14 ID:agIYfavM0
>>616
サンクス

確かに60Fのツインタワーって、見てみたかったね

スタイルもアーバンの方はちょっと普通っぽすぎるきがするし
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 13:34:47 ID:ckMcO/ww0
10年後の広島は高層ビル群に埋もれて凄そうですね。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:30:42 ID:vHhuEfZw0
>>605
監視してるあたり必死だ
今まで減少してのは事実
>>607
605へすかさずフォロー自演乙w
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:32:50 ID:vHhuEfZw0
60階の方が良かった200m確実だし
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 17:44:27 ID:bUYAK97Q0
でも医療施設だし。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:49:01 ID:EaqFdbWF0
>>555
「水な都」って名古屋の栄のオアシス21に似てる
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:19:41 ID:KzLtNNTEO
また岡山をパクッたのかよ
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 20:32:52 ID:tgctJLlA0
岡山の何を?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:24:14 ID:h69g/VP10
岡山出身の有名人・・・マリアシャラポワ・リアディゾン・パリスヒルトン
        
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 21:57:26 ID:QglPOvCt0
>>624
まさかだけど、ハヤシバラをパクッたとでも?
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:00:53 ID:k6PSBK7r0
>>620
自演じゃないですが?
頭大丈夫か?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:15:15 ID:FC5QtQMCO
長崎市長襲撃事件、本当に嫌な事件が起きました。同じ被爆都市として他人事ではありません。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:18:44 ID:efO3xE+30
二葉の里に章栄の200m級がくるかな
631仙台:2007/04/17(火) 22:27:31 ID:HQc6zlhy0
広島って超高層マンション計画が物凄いようですが、
そんなに建てて需要って見込めるのでしょうか?
うらやましい反面、疑問もあるのですが。
632えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/17(火) 22:31:08 ID:C9C0fMd5O
>>629
本当そうですね。
テレビでは平和問題以外の動機があると報じられていますが、
何ともやりきれませんね。
容体は予断を許しませんが、何とか回復されることを願っています。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:31:23 ID:EaqFdbWF0
>>631
都心への回帰現象がおきてるみたいね
ただ広島の場合は本来オフィスビルができてもおかしくない
超一等地に高層マンションだからあまり喜ばしいというわけでもない
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:33:02 ID:B6rPfp470
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704180008.html
資料館入館者 外国人で復調 '07/4/18
 広島平和文化センターは17日、原爆資料館(広島市中区)の2006年度の
入館者数は前年度比4.1%増の123万9853人となり、2年続きで増加したと
発表した。外国人が過去最高となったうえ、修学旅行生も持ち直したため。
被爆60年の05年度に前年度比11.8%増と回復し、06年度も増勢を保った。
このうち外国人は16.7%増の14万9100人を記録。10年前に比べるとほぼ倍
増し、復調傾向を引っ張る格好だ。
【写真説明】原爆資料館を見学する外国人観光客ら。06年度は外国人の入
館者数が過去最高となった(17日)
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 22:43:01 ID:QglPOvCt0
>>633
太田川工事事務所跡地(大成建設)
広電ビル建て替え
若草再開発(一棟)
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:14:45 ID:Suc0BvmA0
章栄の200m級、どこかでリベンジするんじゃないの?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:27:52 ID:QglPOvCt0
二葉の里?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 23:53:40 ID:emTI5rGZO
章栄の60階ツインタワー案、まじビックリだな
やろうと思えば超高層もやれるんだな笑
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:08:26 ID:d2d3DzKP0
後で計画変更(15階に縮小)するつもりだったかもwww
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:15:04 ID:tsUywOgW0
>>635
今年は珍しく5棟も出来ているし、今後も期待。
エイトバレー大手町 2007.01竣工 9F 3,861u
エイトバレー八丁堀 2007.06竣工 12F 2,502u
袋町広電ビル 2007.10竣工 11F 2,400u
大成石油ビル 2007.10竣工 9F 4,316u
ニッセイ広島ビル 2007.11竣工 地下1F10F 10,314u

>>636,637
リベンジとなると二葉の里(6.2ha)だがあれだけの広さに
60F×2ではもったいない。
たまにはアーバンと章栄で手を結んで60F超え×4棟ぐらい建てればいいが

しかしオリコビルの跡地の話題が出てこないな。
641大阪在住の広島人:2007/04/18(水) 00:21:09 ID:9jR6UtGe0
広島の今後の発展予定のまとめみたいな
サイトってあります?
よかったら教えてください!
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:25:45 ID:C0f4UPSUO
発展予想とは?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 00:33:52 ID:9orf4iCs0
>>639
ワロタww
644631:2007/04/18(水) 00:49:27 ID:hZQw3PNA0
>>633
即レスありがとうございます。

仙台にも150m超の超高層マンションが複数欲しいところです。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:14:28 ID:a/44vGje0
>>632
ウヨサヨとか関係ない利権の問題があるらしいね。
ま、その前に広島市は山口組傘下の事務所が無い(とされている)

>>633
ところで都心回帰ってさ、何処の人がきてるんだろう。
可部とか五日市とか海田とか矢野とかの住人が減って
紙屋町八丁堀周辺や宇品周辺に移動してきてる?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:47:48 ID:YmNDNbNn0
>>645
職業右翼(モチ、在含む)がイデオロギーでそんな事する訳が無い。
今回のは違うようだが、平和利権ってのもあるみたいだからね。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 04:02:26 ID:iy5SA8KU0
>>609
「知の拠点」といいながら
専門学校、ショッピングセンター、スポーツクラブなど商業施設の寄せ集めとしか言いようがない。
知の拠点を作るためには、いかに専門家集団を集めるかが重要。
本来は、それを行政や大学や知識人が知恵を出し合って行うべきなのに
最初から民間への丸無げだから、
このような商業ベースの計画になったんだろうな

少なくとも敷地の20%くらいは保留にして、真の「知の拠点」を目指してほしい。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 05:55:54 ID:N+mO1D75O
銃撃された現・長崎市長が亡くなられました。
同じ被爆都市と市民として心から御冥福をお祈りします。
しかし、あってはならない事件に本当に怒りがこみあげてきます。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 06:25:30 ID:SxBfVDW90
まあ、利権で銃撃なら広島も東署にまで拳銃撃ち込んだりする怖い人間がいたのはつい最近だけどね。
650えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/18(水) 07:19:53 ID:hgYt8mgOO
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

今朝の中国新聞でも大きく取り上げられてますね。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 09:19:35 ID:yhTQtlpeO
>>645
都心回帰と言うよりは都市圏外からじゃないか
県北や島根から主に高齢者が生活環境が整ってる、特に病院とかが
すぐ近くにある広島市内に移るケースが最近一層増えてるよう

余談だが県北の漏れの婆様も考えてるらしい
聞けば周りにもそう言う方達が多いようだ
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:29:54 ID:z9mAPfLn0
>>645

>ま、その前に広島市は山口組傘下の事務所が無い(とされている)

共○会が山口組系なんじゃないの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%94%BF%E4%BC%9A
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 10:59:07 ID:YmNDNbNn0
>>647
禿同!ここでは少数派だろうけれど・・・・
やれ40階だ、60階だっていう箱物よりも、むしろそっちに興味があったよ。
そういうソフトのインフラ整備無しに拠点性は高まらないし、
民間がプロデュースするなら産学連携のアイデアぐらいあって欲しかったな。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 12:29:14 ID:3moFECUs0
秋葉が襲われることはねえよ
だって、公共事業をしたがらないんだからw
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:10:55 ID:BDTOMCMsO
銃撃ネタ持ってくる馬鹿がいるな

事情はどうあれ許されんことだ
まして、他人が銃撃される可能性持ち出すなんて論外

656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 13:23:33 ID:s9lRcLtD0
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:45:19 ID:JQXSASn90
産官学共同体の活動拠点を千田町に作る、と言うのは大賛成。

昼間はサラリーマンやってても、夜に学問をしたり、
専門分野を持ち寄って研究会を開いたり、する場がほしいね。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:09:47 ID:IzkOxCqx0
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:28:07 ID:aMdI3Lqq0
>>658
どんなんだったら良かったんだい。
ピースタワーなんて言うんじゃないだろうな・・・・・
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:29:32 ID:IzkOxCqx0
>>659
水な都が良かったんだけど、改悪されてしょぼくなってるんだよ
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:01:13 ID:tdhatGG6O
現球場地は中央公園の一部だということを知ってる奴は少ない
だから用途(出来ること)はある程度決まってる
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:07:18 ID:YmNDNbNn0
>>657
東広島の機能と連携してリーダーシップを取れる舞台の様な意味合いを持たせられれば最高なんだけどな。

>>658
ほんとつまんない案ばっかりだな・・・・・
あんな都心一等地をこんなものに使うなんて。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:24:37 ID:dsrOKKQk0
>>661
だから球場建て替えなんて無理だったんだよな。
規制があるから。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 00:32:46 ID:D73jiF5yO
知の拠点にはキッザニアこそふさわしいと思うんだが
集客の面でも中国四国どころか近畿九州からも期待出来て、太鼓判が押せるだろうに
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:45:40 ID:Sem6Whed0
普通に第二バスセンターでいいよ・・・
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 06:35:12 ID:kC97hx7Q0
長崎市長のご冥福をお祈りいたします。
しかし、「城尾哲彌こと白正哲」なぜ報道しない?
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:40:34 ID:D73jiF5yO
>>666
またあっち系の人?
報道が尻すぼみになったら確定だろうな・・・
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 07:47:57 ID:kC97hx7Q0
事実を報道しない中国新聞じゃ100%無理だけど、事実みたいだよ。
バージニアといい、まるであの人たちによる同時多発テロだ。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 09:15:47 ID:OxAsYIpa0
>>661
用途なんて変えりゃ良いのによ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 11:51:31 ID:cVpVQFtb0
それが出来れば苦労はない
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:08:47 ID:kC97hx7Q0
苦労は買ってでもやれ。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 12:26:50 ID:UE63Ou0Z0
つまり国有地を買い取れと。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 13:38:19 ID:S8XbbCmWO
買うとすれば章○不動産
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 14:34:44 ID:/xu5HbxgO
そんなに簡単に国有地がなんとかなるなら
市民球場建設時に、「国有地に建てる・建てられない」であれだけ揉めたのは何故?
あん時に買い取れば良かったのに

なんとかなる、と言うなら、その道筋を示してからにしてくれ
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 18:56:33 ID:6PAgHpjP0
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000220704020001
【指定市のゆくえ】
(下)拠点と交通網
2007年04月01日


【写真】JR新潟駅から萬代橋を越え、古町方面に伸びる「都市軸」。LRTなど、新しい交通システムの導入が検討されている=新潟市中央区万代で

         ■  ■  ■

 拠点性を高める代表的な取り組みが、「陸の玄関口」であるJR新潟駅の周辺整備だ。
 指定市になる今年度から、事業主体が県から市に移る。総事業費は1445億円で、市は今年度、約114億円を投入。在来線のホームを新幹線と同じ高さまで高架化し、素早く乗り換えられるようにする。
高架下には約4千平方メートルのバス空間を設け、同駅を挟んで南北に分断されていた市街地を貫く「都市軸」をつくる計画だ。

 「2014年問題」も背景にある。14年に北陸新幹線が石川県の金沢市まで延伸し、上越新幹線が「枝線化」して、地域経済が地盤沈下するのではと心配されている。
 篠田昭市長は「新潟駅を終着駅にしない取り組みをしっかりやっていく」と話す。駅の整備に加え、空港アクセスの強化、JR羽越線の高速化を「三位一体」と位置づけ、生き残りをかけた方策を練る。

         ■  ■  ■

 一方、市の拠点性を高め、活性化するには、市内の公共交通網の整備が不可欠だ。
 新潟都市圏の「マイカー依存率」は約70%。郊外の開発が進み、自家用車に頼る市民が増えたためだ。中心部は空洞化し、高齢者や子供など、自動車を運転できない市民が公共交通を利用しているのが現状だ。
 公共交通網の中心は新潟交通のバス。しかし、JRからの乗り継ぎの不便さや、在来線と並行して走る路線の非効率性、車体の老朽化などが指摘されている。
 市は昨年度、バス交通の利便性や車体のバリアフリー化を進める「オムニバスタウン計画」に着手。5年間で集中的に市内のバス交通を便利にし、自家用車に依存しなくてもいい交通網を整備する。
同時に、市内のにぎわいや、魅力の向上につながる新交通システムの導入も模索している。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:21:52 ID:gaqLXhnr0
護衛艦一般無料公開について

全国五基地から二十二隻の護衛艦が集合
又、夜は明かりを灯して護衛艦イルミネーションとなる
呉市昭和町Eバースで、4月21.22日の両日
AM9:00〜11:00とPM1:00〜4:00まで
さぁ〜皆で見に行こう。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:03:24 ID:6/B11gh20
カープ、情けないぜ…
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 22:42:48 ID:4dC/Y9Hy0
一昔前は巨人戦といえば名勝負ばかりだったんだけどな
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:26:17 ID:kC97hx7Q0
あれだけ打てなきゃ勝てるわけないよ。
今はまだ投手陣が頑張ってるけど、打つ方がこのままなら・・・・
辛抱できず投手陣も崩壊、最下位独走なんて悪夢も、嫌だねぇ・・・・
新人の青木とかかわいそ杉。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:44:42 ID:j6XzG8a90
アストラムをひとまず横川駅まで延ばして、そののち半分地下鉄化して現在の県庁前駅
でつなげる。こうすれば1000億円程度で環状線と地下鉄をこの都市は持つ事ができる。
税収面での余裕と国からの事業認可があれば、是非やって頂きたい!
路面電車は、東方向の新球場・海田市方向ならびに平和大通り線で東西方向の人的輸送
交通として特化していただきたいです。
こうすることで、1500億円程度で世界初のライトレール網と、新交通システムによる環状線が
実現します。
アストラムラインの路線形は「9」と成ります。
9は「究」、「究極」のキュウ。 


魔法の数字。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:49:31 ID:ncWnNfJN0
>>679
難しいよね。
廣瀬が復帰すれば三番で使いたいが・・・・
無論地元出身の中東にももっともっと頑張って欲しいんだけれど・・・・


>>690
いやぁツッコミどころ満載ですね。
キミのオリジナル?
それともどこかのアホへの晒しコピペ?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:54:22 ID:5UYwU3jiO
水の都なんだから、シーカヤックのレンタルとか
瀬戸内海の小島のプライベートビーチツアーとか
川くだりとかやれば良いのに。
あと河川敷で毎週フリーマーケットとか、ライブとか。
高層ビルよりも楽しめる街作りが重要だと思う。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 23:55:53 ID:j6XzG8a90
行政側もこの交通システムを今のままで放置しておく意思は無い、と思います。
確かに巨額な投資額です。しかし、これだけの投資で格段に交通の便が良くなり、しかも
世界に類が無い交通システムが出来あがるはずなのです。
しかも、例の広○電鉄株式会社も競合相手が出てくることによって、あのサービスも
向上するはずなのです。

これによって「広島駅」は広島と広島都市圏外を結ぶ拠点となり、「横川」は「横河」
つまり「銀河」となり、文字通り広島都市圏の「核」となります。

この投資は将来もし採算が取れる目処がついたら、是が非でもやって頂きたいのです。

684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:06:05 ID:+SqZDw5A0
>>682
>>瀬戸内海の小島のプライベートビーチツアーとか
広島都市圏で辛うじてリゾート開発と言えそうなのは・・・・江田島?

>>川くだりとかやれば良いのに。
筏とか?
そう言えばあの遊覧船は儲かって居るんだろうか、気になる・・・・

>>あと河川敷で毎週フリーマーケットとか、ライブとか。
こういうのこそ市民球場跡地を含めた中央公園に求められることだよな。
まぁ今でも度々やってるけれど行ったこと無い・・・・


誰か
・江田島のリゾート?
・平和公園から出発する遊覧船
・中央公園の各種イベント(主にフリーマーケット)
を訪れての感想を書いて下さい。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:30:49 ID:hBVRjYRSO
>広島都市圏で辛うじてリゾート開発と言えそうなのは・・・・江田島?
リゾート地化じゃなく、海からしか行けないような手付かずの小さな砂浜に連れて行って、バーベキューとか海水浴をするようなツアーね
>筏とか?
そう言えばあの遊覧船は儲かって居るんだろうか、気になる・・・・
ラフティングやカヌーだよ。遊覧船よりも若者や元気な中年にはこっちの方が受けると思う。遊覧船の儲けは知らない。

こういうのこそ市民球場跡地を含めた中央公園に求められることだよな。
同意。
スケートパークも追加してほしいところだ。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:42:51 ID:+SqZDw5A0
>>685

>>ラフティングやカヌーだよ。
そういうのは急流の方が楽しそうな気もするが、どうなんだろう。

>>スケートパーク
現状の、こども文化科学館の目の前でやってるアレをどうするん?
687686:2007/04/20(金) 00:43:43 ID:+SqZDw5A0
>>685
今更だが、マジレスありがとう。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 00:58:03 ID:hBVRjYRSO
勿論川下りは上流で、シーカヤックは河口付近〜市街地周辺です。
川添いのサイクリングも売りになると思います。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:24:26 ID:zWWNDFbI0
中央公園で元々頻繁にフリマとかやってるような。
広島市内って言うほど何かが無いって言う事が無いのよね。
お国自慢板でもう整備は要らないんじゃねは禁句かも知れんけどw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:28:13 ID:3CgRkUoG0
>>666-668
妄想乙w
いつから産経新聞や読売新聞は通名報道になったのw教えて ww
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:31:48 ID:OrsjWQeBO
路面電車のサービスが悪いというけれど犯人は都市交通ビジョンを実行せずに放置してきた行政。
行政が他人任せで都市の交通機関が便利になるはずがない。そこのところが全く理解されていない。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:35:57 ID:OrsjWQeBO
路面電車は150円均一の低運賃で頑張っている。今以上の改善を図るには行政にしかできないことばかり。信号変更も路線変更も運賃受け渡し方法の変更も広○だけでは何もできない。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:40:39 ID:o/+IthxsO
人口減を防ぐためにも中四国の中心の岡山に通勤できるようにできないかな。
広島から岡山まで通勤できるようになれば中四国の州都になる岡山への一極集中を防ぐことができる。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 07:54:29 ID:x2SWhheuO
病院へ行った方が・・・
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:33:51 ID:H07JFmomO
広島一極集中スレの影響を受けたのでしょう。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 13:04:45 ID:hqrXB25I0
岡山は新幹線が岡山まで早く開通したことが運がよかっただけらしい。
もし広島までだったら今ごろ岡山は・・・。

考えただけでも鳥取。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:18:10 ID:hBVRjYRSO
お隣りさんとも、仲良くしようよ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 17:21:24 ID:+SqZDw5A0
>>693
岡山へ新幹線通学してる知り合いがいる。
まぁセンター失敗してしかたなく行ってるらしいが・・・・
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:08:41 ID:ABSC93IoO
首都圏でさえ大体120キロ以内(三島高崎宇都宮)までで
それを超えたら新幹線でも少なくなる罠
だから普通に通うには遠杉


ローズライナーで通勤通学してる椰子は居るんだろうか
福岡熊本のひのくに号は1か月45000円の定期が有るらしいが
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:17:40 ID:jtSfOk7h0
俺は広島→博多で通勤しているが・・・。キツイ罠。

>>697
皆がみんな岡山を嫌ってるわけじゃない、逆に岡山人皆がみんな広島を嫌ってるわけじゃない。
本気で嫌ってるのはこの板の住人たちと僅かな人。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:30:37 ID:+SqZDw5A0
>>700
スゴイですね・・・
どうして?
引っ越しを考えていないんですか?
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:36:41 ID:RFqxHPIK0
在来線で、福塩線-山陽本線-可部線で通ってた学生さんを知ってる。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 18:54:58 ID:+SqZDw5A0
>>702
つ、釣られないぞ!
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 21:00:38 ID:RFqxHPIK0
新幹線代が勿体無いって、始発に乗って行ってたらしいよ。
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:43:00 ID:YK+u12gJ0
今日のカープ、ケイブル観戦大竹良く頑張った。
前田3安打!栗原2ランライト方向へ
倉ソロレフトカープ応援席にライナーで・・・。
島全然ダメ!バットの芯にタマが当たっていないね。
コレ重症だね。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 08:18:21 ID:AqKRlk8JO
グリーンムーバーマックスのプラレールが子供たちに大人気らしいよ。
707えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/21(土) 09:26:15 ID:TUIfXfAAO
以前にもレスしたけど、ローズライナーには定期券があります。
新幹線も含めて、通勤通学してる人はかなりいますよ。

それと、私の取引先の方で、岡山や新山口から広島まで通勤している人もいますね。

昨夜のカープはよかった。大竹もよかったけど、倉の覚醒ぶりにビックリw
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:56:35 ID:qpQzzjAq0
大竹・・・・今度こそ、今度こそ期待していいのか?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:03:18 ID:iLOlHfsq0
富山ライトレールのデザインコンセプト
http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0609/index.htm#Mli004
広島もここまで配慮して計画してほしい。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:05:01 ID:iLOlHfsq0
http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0609/li012.htm
これが斬新な富山の電停デザイン。完全に負けてるよ、広島・・・。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:17:16 ID:iLOlHfsq0
http://www.gakugei-pub.jp/judi/semina/s0609/li011.htm
これが車両デザイン。驚くほどスタイリッシュな未来的デザイン。
広島も他都市の電車以外は割り切って全部塗り替えた方がいいような。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 14:28:01 ID:AqKRlk8JO
ひろでんのマックスはデザイン専門家から見ると今一歩という評価だね。残念。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:57:07 ID:Wm2fXfg30
>>701
引っ越し考えてたけど女房が広島に残りたいって言うから。
どうせ移動費も会社が払ってくれるからいいかなって思って。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:59:45 ID:Wm2fXfg30
>>709-711
広電にはそう言うデザインセンスがない(?)のとうるさい住人が居るからねぇ・・・。

グリンムーバーは綺麗だけど。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:25:16 ID:AqKRlk8JO
うるさい住人?
富山の斬新なLRTは街に痛烈なインパクトを与える例だ。富山がうらやましい。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 17:33:45 ID:AqKRlk8JO
富山市がトータルデザインを主導したからよかった?公的な乗り物だから広島市にも考えてもらわないと。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:05:38 ID:Wm2fXfg30
>>715
駅の削減案に地元の人たちが反対したらしいじゃないか。
反対した人=うるさい住人

言いかたが悪くてすまそ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:14:26 ID:AqKRlk8JO
富山LRTのようにデザインに統一感を出すことが大切。ラッピングは仕方ないが長い電車だけでも色に統一感を出せないか?今は何もかも全てがバラバラ。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:19:57 ID:Wm2fXfg30
>>718に同意。見てて汚いと思う。

あとあのボロイ1両編成の列車廃止にしてほしい。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:27:25 ID:7SGQaEBy0
ひろでんは富山みたいに7編成導入してそれで終わりってわけじゃないからね
車両を入れかえているわけだから新車両を導入したらニューカラーっていうのも
いいんじゃない?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:32:52 ID:AqKRlk8JO
>>719
富山LRTの画像を見て考えが変わった。懐かしいといってファンの多い古い車だが、早く廃車して富山に追い付くのだ。
722えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/21(土) 18:36:46 ID:TUIfXfAAO
しかしまあ、今広島駅から宇品ゆきの電車に乗ってますが、観光客が多いですねぇ。
この時間帯は平和大通り沿いのホテルに向かう人が必然的に多くなりますが、
去年の今頃に比べても、確実に増えていると思います。


あ、今日は久々にテレビのリモコンを投げつけてしまいましたw 理由は皆さんお分かりですよね・・・
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 18:46:05 ID:AqKRlk8JO
えかろ〜てさん、乗っているのはマックスですか?
帰られたら上記の富山LRTの画像を見て感想をいただきたいと思います。
724えかろ〜て廣島:2007/04/21(土) 18:48:32 ID:Cl/ijk/jO
富山は富山でえかろ〜て
余所はヨソ家はうちじゃけぇ
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:00:46 ID:AqKRlk8JO
ぼろチン電で我慢してきた広島人には耐えがたい屈辱。富山に簡単に抜かれるとは。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:12:11 ID:t9P08FVLO
日本イチの
“洗練されたLRT都市”は、富山市でOK?
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:20:38 ID:q20EwGCvO
今度は富山か
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:23:02 ID:0/WS6G070
>>726
心配しなくても、日本でLRTと呼ばれている(名乗っている?)のは富山だけだろ。
広島はまだスタートラインにも立っていない。
だからこそ今後の伸びしろに期待できるわけだけどねw

車両は、別にバラバラでも構わないと思うけどな。

以後チラ裏
個人的にはラッピング車は嫌い。
それとグリーンムーバはマックスより先代?のほうが“デザインは"好きだな。
それいがいはいろいろと・・・・
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:28:15 ID:7SGQaEBy0
富山は市内線とライトレールがつながってからが勝負でしょ
環状化も予定されてるし
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:48:00 ID:AqKRlk8JO
広島の路面電車はスタートラインにも立っていないのですか?富山LRTに完敗orz
広島市よ、マジでしっかりしろ!!
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:56:05 ID:0/WS6G070
>>730
そのために広島ではLRTの社会実験の為国家予算が既に確約されている。
それだけ広島は内外から期待されているんだよ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:57:11 ID:cxQtnx0hO
古い車種は貴重だから廃除しちゃだめだよ。
何十年か後それらが観光資源になる可能性だってあるんだから。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 19:58:49 ID:AqKRlk8JO
その割には広島市の態度がはっきりしない。まだアストラムライン延伸に未練があるようだけど。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 20:03:07 ID:AqKRlk8JO
古い電車は4〜5台を残して廃棄したほうがいい。遅くて古くては話にならない。100万都市の交通機関であり観光資源に活用できるほど、ゆったりとしていられない。
735えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/21(土) 20:03:31 ID:TUIfXfAAO
まあ、心配しなくとも市電は「広島の顔」として今日も混雑しとりました。

いまのパルコ周辺、アリスガーデンでのライブ、そして金座街の4 1/2ではジャズライブをやっています。
ともに週末の賑わいに程よいアクセントとなっています。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:05:55 ID:AqKRlk8JO
いよいよ明日より一番のメインゲートである広島駅南口地上改札に自動改札機導入
入場3レーン、出場6レーン設置、有人も1レーンずつあり。
それにしても遅すぎた自動改札機の導入だった。
広島市が早い段階でJRにハッパをかけるべきだった。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:19:09 ID:C/XD43wa0
ちょっと質問なんだけどRCCのEタウンに出てる藤村伊勢アナってさ

あの和田さん(笑)のレイプ魔集団の藤村伊勢と単なる同姓同名?
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:23:03 ID:7SGQaEBy0
>>737
同一人物だよ
一時期話題になってたよ
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 21:27:26 ID:C/XD43wa0
>>738
ちょwwww
同一人物かよwwww
RCCの人選わからんなぁwwwww

d!
740亀レスだけどもw:2007/04/21(土) 21:29:54 ID:fNrWvsrJ0
>>684
つい最近やってた「春のグリーンフェスタ」に行ってきたお。
初めて行った(それも夕方にw)んだけど、意外と人が多かったよ。
観光客と思われる外国人も結構いた。
(広島市の観光マップもってたから住民ではなかったと思われる)

中心部でああゆうイベントがあると意味もなくぷらっとよってしまうんだよね。
ただ、中央公園は道路で分断されてて、集客するのに一工夫いるから、
公園兼イベントスペースを作るとすれば、市民球場のほうがいいと思う。

中央公園はバスセンターにすればいいんではなかろうか?
で、そごう本館は晴れて建て替えw
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:04:47 ID:T0hqPAKi0
かーぷ劇的なサヨナラ負け、1回も連勝できない糞チームですな
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 22:28:54 ID:WZlYxHe10
>>740
広島駅やバスセンターでもよく外国人を見かけるよ。
手にパンフ持ってたりするカメラ持ってたりする。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:27:53 ID:Yd7xTS5O0
スレを汚す事は辞めろよな!
ID:C/XD43wa0・ ID:7SGQaEBy0
カキコミ内容恥ずかしくないか。
744えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/21(土) 23:38:10 ID:hIY6eN240
昔、「高校生クイズ」の中国地区予選で中央公園に行ったことがありますよw

まぁ中央公園は地下道を通らなくちゃいけませんからね・・・
しかし、仰せのとおりフリマなど住民密着型のイベントがたくさん行われていますね。
ちなみに、市民球場移転候補が決まってないときには、中央公園の場所に球場を造ったらいいと私は思っていました。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 23:43:05 ID:3oH2wK8Y0
>>736
向洋駅も導入準備に入っている
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:24:29 ID:jGRF+CYx0
>>733
態度決めかねるぐらいならアストは広島駅と接続&全駅に冷暖房完備してひと段落!
これからはLRTに集中 ってけじめつけてやってくれればいいのにな
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 03:45:00 ID:+NFZaCHXO
>>746
アストラムを広島駅まで延ばす金はどこにもないですね。いまは国がLRTを推進しています。LRTに特化せざるを得ません。
都市規模の小さい富山に負けているようでは困ります。広島市は富山市が大成功した理由を学んできてください。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:03:24 ID:2F7IbNHm0
以前議論になったときは、車両の統一感や路線ごとのカラー表示等糞食らえって言ってた奴らが、
富山の車両を見たとたん、手のひら返したような反応・・・・
マジでお前らわからねぇな。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:10:40 ID:+NFZaCHXO
富山のライトレールがあんなに進んでいるとは考えもしなかった。アッパレ富山。
ポンコツ万歳の広島を見ると情けなくなる。恥ずかしい。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 07:38:35 ID:k9VUuKM80
>>743
RCC社員乙
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 08:03:05 ID:+NFZaCHXO
富山市長とLRTデザイナーを呼んできて市内でLRT市民フォーラムを開くといい。
どういう考えでLRTを導入したのか聞きたい。
752えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/22(日) 09:28:26 ID:UZEcZUzY0
じゃあ、デザイン総研広島さんに頼みましょうかねw

@初代グリーンムーバー
1999年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/ユニバーサルデザイン賞(通産大臣賞)
2000年 日本サインデザイン第34回SDA賞/大賞(通産大臣賞)
http://www.gk-design.co.jp/dsh/Japanese/CD/CD_01.html

Aアストラムライン
1995年 日本サインデザイン第29回SDA賞/ 大賞(通産大臣賞)『アストラムライン総合デザイン計画』
1995年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/金賞(通産大臣賞)『アストラムライン HRT-60系』
1995年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/公共空間部門『ファニチャー(掲示板・ごみ箱・ベンチ)』
1994年 グッドデザイン選定商品(Gマーク)/ 中小企業庁長官特別賞『車両用吊手(アストラムラインGYB92)』
http://www.gk-design.co.jp/dsh/Japanese/TP/TP_01.html

Bちょっと古い資料ですが・・・
http://www.gk-design.co.jp/kikou/GKReport/No2/text/yamada.html
昨日乗ったのは緑色の「3950型」ですね。これも評判が高い電車です。

753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 09:56:56 ID:+NFZaCHXO
「PORTRAM」と呼ぶようです。シンプルで響きがよいです。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:02:31 ID:qI7/nMwh0
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:09:06 ID:qI7/nMwh0
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 10:45:36 ID:/B4UMjgIO
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:42:57 ID:+NFZaCHXO
富山はPORTRAMでイメージが一体化しているけど、広島は何もかもが継ぎ接ぎ状態。汚く見える。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 11:56:14 ID:/B4UMjgIO
若手の成長や老いにやられて引退していった浩司、衣笠のように、
ボロ電車も引退させてやれ

グリーンムーバーやマックスという最新が出てきたんだから
もう休ませてやってもいいだろ
屍は球場跡にでも保存するべ良い
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 12:24:53 ID:+NFZaCHXO
新陳代謝という言葉があるように、老兵は去るのみ。加速の悪い古い路面電車が都市発展の妨げになってはならない。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:00:56 ID:B6Mx6EvY0
引退車両使って広島駅と新球場を結び新球場外周を環状線にしてぐるっと回って広島駅に帰ってくるってのはどう?

そう言えば今日の「題名の無い音楽会」は広響が出てました。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 13:16:35 ID:2F7IbNHm0
君たちはほんとボロ電車が好きだな・・・
>>758の様にボロ電は走らせずに展示すればいいじゃん。
電車にしろ町並みにしろ、広島人はレトロとボロをはきちがえている気がする。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:09:24 ID:azSMPgDr0
皆さん!!!
もし、手元に日本地図があるのなら、是非「岡山県」と「広島県」とを
見比べてみて下さい!!!!!!!!
「岡山県」の平野部の広さに気づき、「広島県」平地の狭さに気づくでしょう。
そうなのです!!!!!

広島県は土地が狭く、人がこれ以上住むことが「で き な い 」のです。
対する岡山県は土地が広大で、単に人が住んで「い な い」だけなのです。
つまり、今後広島は人口増加に比例して一人当たりの占有面積が減少していくのです!!!!!!!!!
対して岡山県は大都市圏である「関西圏」に高速バスで二時間半ほどで行けます。つまり神戸のハーバーランドで昼ごはんを食べた後、京都の知恩院に行くことも一応は日帰り可能なのです。
岡山県は真に「豊かな生活」を
送れるのです。

広島ではこんなことはできません。かれらは「大都市圏」から「隔絶」された「なんちゃって大都市」
なのです!!!!!!!!!!!

懸命な皆さんは、中国地方のどこに住めばいいか、どこが中心たる「州都」にふさわしいか、お解かりいただけると思います。

もちろん・・・!!!!!!



763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:27:49 ID:m9ishJ6f0
州都は萩市でOK。
前鳥取県知事の提唱です。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:38:36 ID:EFi9x29w0
>>760

マジでか!?
もっと真剣に耳を傾けてあげれば良かった・・・・
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:42:36 ID:EFi9x29w0
>>740
亀レスd!
あの道路があってもなおそれなりに盛り上がっていたのか。
それなら市民球場跡地はより期待できそうだなw
市民球場跡地が面白くなることをひたすら祈る。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 14:57:01 ID:qfBbN7UZ0
先週末、横浜の同僚達3人と広島で合流する事になり
俺も東京から一時帰省して広島案内したんだが、旧大阪市電のオンボロに大喜びしてた。
意外だったのが女性二人も大喜びしてた事。
また、たまたまドルトムントの貸切車両が通りがかったりして…男は男でカメラ片手にバチバチとmax他撮って初広島を満喫してた。
オンボロも観光客には格好の資源なんだなと思った。
少しは残した方が良い気がする。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 16:06:43 ID:+NFZaCHXO
京都も大阪も10台以上で多過ぎる。1〜2台で十分。
昔、京都の嵐山電車に乗り車両は古いがゆったりとしていた。広島は人が多いのにボロで最悪。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 17:06:46 ID:JB5ECK4wO
つーか広電ネタ長いよ
鉄板でやれよ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:29:58 ID:3WjfLI2Z0
おれはここでやってて、いいと思う。
鉄板は導入される自動改札が
どこのメーカーか等の、もっと話すべきネタがある。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 18:42:31 ID:O6mKFXsvO
>>762
ネタにマジレスするのも何だが、別に広島でも朝早く出れば在来線で関西日帰り出来る。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:05:57 ID:2Ms4Yk4z0
広電で通勤するのは結構辛いものらしい、ラッシュはギューギューらしい。
てか広電っていつも混んでるイメージあるけどどうなの?
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:05:58 ID:+NFZaCHXO
LRTの啓発にはここがいい。あまりに情報不足。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:09:12 ID:+NFZaCHXO
広電は完全に輸送力不足。だからLRT化で改革しなければ未来はない。
ボロっちい電車にギューギュー詰め反対!
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:14:41 ID:2Ms4Yk4z0
やっぱ混むのか。ライトレール早く汁。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 19:46:04 ID:JB5ECK4wO
>>769
鉄板とか交通政策板とかでやった方がいいと思うぞ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:11:51 ID:cbATmUo4O
専用板があるんだからそっちを使え。
鉄ヲタはスレチなのに空気読めないからキモがられるんだよ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:19:30 ID:JB5ECK4wO
キモイとかそういうことまで言う必要はないだろ・・・
1行目だけで良い。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:19:34 ID:GzWX/GIb0
そうか?

この板で話しているレベルが鉄オタの話のレベルには思えんが・・・。

どう見ても一般人レベルだろ
779えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/22(日) 20:21:52 ID:UZEcZUzY0
>>760>>764
広響頑張ってますねぇ。実は私も「フレンド会員」になっているんですよw
年に数回行ってますが、生で演奏を聴くのはとても刺激になります。

そういえば、FMでよく「広響ポップスコンサート」のCMが流れとりますね↓
http://www.hfmweb.jp/sp/hirokyo/
これ面白そうw

780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 20:23:55 ID:EFi9x29w0
>>778
たぶん内容ではなくその内容を執拗に続けている点を『鉄オタ』と表現して居るんだろう。
とりあえず私には広電への糾弾がしつこい事と>>776の両方がキモイw
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:13:45 ID:5KcXlHhC0
広島と岡山比較すること自体失礼な話なんだよ。
まず同じ土俵に乗るレベルになって喧嘩しかけてこいよ岡山人よ。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:33:11 ID:hFbV5LK+0
さよなら負け
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:37:53 ID:+NFZaCHXO
路面電車が、遅い、汚い、ボロいの三拍子が揃っているから頭にきただけのこと。せめてバスより速い交通機関になるよう願う。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 22:44:10 ID:EFi9x29w0
>>783
どれも主観ばかりですね。
遅いはまだ理解できるが、汚いとボロイはちょっと・・・
遅いに関しては今後の車両の入れ替えと線路の移設と信号の変換でカバーできるだろう。
だが残りの二つは・・・・ねぇ。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:18:27 ID:AG8Eaqza0
新型車両の変な座席レイアウトは好かない。
正直ボロ電車のほうがマシ。横一列でいいよ。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 23:24:59 ID:eDOLJAFx0
>>785
低床車両だから全面ロングシートは難しいんじゃね?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 00:14:16 ID:z8A+x3v50
鉄ヲタキきもい・・・
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 01:08:36 ID:2ejtnbGB0
>>787
まぁまぁ、スレには『流れ』というのもあるから。
流れを変えたいときはさりげなく新たな話題を振るのが玄人。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 06:55:59 ID:uI+9uFLqO
広島は人口100万都市。路面電車は特殊な事情で残ってきた。本来は他の代替機関に発展させるべきだった。しかし今や不可能。よって一分でも一秒でも速く、快適にする不断の努力が必要だ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 11:27:47 ID:GWkX1i/m0
必要ない現状で何が問題だ?
一部の人間のミエで無駄な金を使う必要性は全く感じない。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 13:08:42 ID:Dnw/YiaK0
俺よく利用するから、少なくとも1人は必要ない現状ではないけど。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 16:27:11 ID:bGemhmqS0
とりあえずMAXのシートはいまいち
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:13:59 ID:bGemhmqS0
平成16年度新幹線旅客数量(千人)と実キロ

東海道線 136,548 515.4km
東北線   80,402 593.1km
山陽線   58,649 553.7km
上越線   35,337 269.5km
北陸線    9,557 117.4km
九州線    3,848 126.8km
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 18:20:05 ID:bGemhmqS0
新新西___新_新_東_新_新_新__新久船新新_新新__鹿
大神明姫相岡倉福尾三広広岩徳山厚下小博鳥留小大玉熊八水出川児
阪戸石路生山敷山道原島島国山口狭関倉多栖米屋牟名本代俣水内中
●●━━━●━━━━━●━━━━━●●=========== のぞみ A(東京始発)
==================●○━━━━●○━━○● つばめ A
●●━━━●━●━━━●━○○━━●●=========== のぞみ B(東京始発)
==================●━●━●━●●●●●● つばめ B
●●━●━●━●━━━●━━●━━●●○●○●○●===== ひかりRS
===========●●●●●●●●●●●●●●===== こだま
795えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/23(月) 22:39:20 ID:tP+cu5g90
「広島ー大連線がデイリー化」
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704230296.html
広島県は23日、広島空港(三原市)を発着する中国国際航空の大連・北京線が7月25日以降、
現在の週4往復から5往復に増便されると発表した。
3月から週4往復となった中国南方航空の大連線と併せ、広島―大連間の空の便は毎日運航となる。
昨年度の大連・北京線の搭乗率は63.1%で、前年度より3.6ポイント上昇。
ビジネス、観光客の伸びに加え、「北京五輪に向けて輸送力を増強したい」として決めたという。

↑大連もデイリー化するんですね。アジアを中心にさらに利便性確保に向けて進化することでしょう。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/23(月) 22:46:03 ID:Xmf3q4pQ0
>>795
デイリーといってもエアラインが違うからな。昔のソウル線と一緒。
まぁ北京増便は前々から話があったが。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 00:24:45 ID:hgUwR7pa0
つうか広島の田舎者はw さよなら衰退田舎町

東京・大阪をはじめ札幌・仙台・福岡から新潟・金沢・静岡・岡山・高松・松山・熊本まで
全国の都市のあらゆる項目の比較をまとめているサイト

ここで広島を見ると、地方中枢市“唯一”&“随一”の項目はほぼ全てww

1)社会人口流出(都市の魅力の無さ 地場経済・産業の衰退 支店経済の衰退)
2)学生数減少(都市の魅力の無さ 都市文化成熟度の遅れ)
3)廃業率上昇(地場経済・産業の衰退)
4)市内総生産減少(地場経済・産業、支店経済の衰退)
5)製造品出荷額減少(地場経済・産業の衰退)
6)生産年齢層減少(都市の魅力の無さ 都市構造の根底から衰退)
7)高次都市機能集積の低さ(都会度の低さ 都市文化成熟度の遅れ)
・・・

その他衰退データのフルコース、これはもう救いようがありません。
ここまで悲惨な事になっているとは正直思いませんでした。
http://www.hirokoku-mlit.go.jp/konwakai/pdf/siryou_1.pdf

衰退都市広島
あまりの衰退ぶりに大学教授や学者も地方中枢都市扱いをやめたようですw

「札仙広福」という言葉は長年使われてきましたが、
現在は「札仙福」だと言い切る学者もいるそうです。地元広島大学の教授だそうですが
「広」がなくなっていることに驚きを感じるとともに現実のデータを見せ付けられ何か寂しささえ感じます私たちは「広」の存在が希薄になりつつあることに対して危機感を持たなければならないのではないでしょうか。

http://www7.ocn.ne.jp/~hirano30/my_thinking/20051101.htm
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 01:17:50 ID:eaZUUUpR0
そうかぁ〜札仙広福から抜け出して

東京・大阪・名古屋・広島になったのかぁ
んでその下に札仙福
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 06:57:44 ID:Yz/S8GZP0
>798
こういった勘違いがいるから広島は成長せんのだ。
現実をみて今広島が進むべき計画を実行しないといけないのに。。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 07:03:12 ID:/3WMygnMO
「社会的公器」という言葉がある。誰でも自由に移動するためバスや路面電車の役割は大きいはずだが、採算が取れないと切り捨てられてきた。
民間である不払いの保険会社や期限切れの菓子を作っていた会社が存続し、同じ民間の公共交通が消されていく。おかしな社会だ。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:33:28 ID:Ooc/Hd6n0
>>797
将来への期待があればこそ批評も辛口になる
岡山なぞ期待すらされてないからねえ
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:35:30 ID:t1vsfXRxO
広島は岡山とは違って未来はないだろw
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 09:41:42 ID:Ooc/Hd6n0
岡山に未来なんかあるかよ
サミット落選組が
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 11:02:34 ID:wKSiPu3k0
興味深いデータが発表されました
【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 14:06:40 ID:uZ1CxHp0O
で岡山は何位なわけ?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:15:23 ID:nlvye44q0
政令指定都市じゃないから対象外。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:42:12 ID:boAj/ybRO
岡山ニートってまだ生きてたのか
相変わらずだね
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:28:16 ID:Tb0n+itQ0
サミット落選の悔しさを広島にぶつけているのか。
広大跡地計画発表の時もそうだったし。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:32:01 ID:hte2UxdD0
>>804
広島が最下位なのは、隣に岡山があるから。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:33:34 ID:FkzTzdO/O
つくづく岡山って癌だよな
最悪
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 17:35:26 ID:Tb0n+itQ0
落ち着けよ。
6月にはもっとでかい発表(二葉の里開発)があるんだぜ。
岡山人、発狂するぜ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:13:38 ID:FNRz2k+f0
Cブロックは昨日のニュースのなかで西から見た新たなアングルで図面が出てたな
時期的にもうすぐ入居ホテルと賃貸商業の発表があるだろう
Bブロックは環境アセスの審査会が今日あったみたいだが
特に問題はなさそうだし見栄えイイのができりゃいいかな
目玉の若草町は具体案はきびしいだろうが
6月には用途変更や方向性くらいでるだろう
願わくばJR支社を引き込んでプランしてもらいたい

広島の景観はマジ二葉の里が加わってとんでもないことになる
駅のまわりだけで180m前後が5棟くらい密集して建っちゃうんだから
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:22:42 ID:C1/oi2680
ダメだダメだと言われながらもどんどん開発が進む広島
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:34:41 ID:buU3d2WU0
その前の5月末に広島商議所から出る道州制の
広域交通(陸海空)整備計画の最終決定で大荒れの悪寒。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:36:00 ID:feGErJ5s0
え、Cブロック関連のニュースあったの?
知らんかった・・・
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:39:42 ID:hgUwR7pa0
笑激w

【広島の中心街より岡山の中心街の方が充実している】

お国自慢とか関係ない一般広島市民が岡山に遊びに行った、そして思った事は…
「都市としての充実度は広島より岡山の方が上だ、広島は人口が多いだけの田舎町だったんだ…orz」

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/

岡山市街地を広島をよく知る山口県の高校生が初めて訪れました
「岡山って人口多いけど実際広島とどっちが都会なんだろう?よ〜く観察して岡山の街vs広島の街で都会比較をしてみよう」

その結果…

バスセンター 広島の勝ち
市街地の広さ ほぼ同じ
人間の都会度 岡山の勝ち
繁華街 岡山の勝ちw
地下街 岡山の圧勝ww

ありゃりゃ?広島〜テラワロスww

http://www.geocities.jp/ypbdb312/tabi/20060616/20060616.htm
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:40:55 ID:hgUwR7pa0
興味深いデータが発表されました
【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 18:56:39 ID:FNRz2k+f0
>>815
関連のニュースじゃないんだけど
愛友市場を撮影する外人?かなんかのコーナーで
はじめて見るイメージパースが出てた ってところ

マンションはちょっとマンションっぽく書かれてイマイチっぽかってけど
建物全体ボリュームはけっこうあったな
駅の顔になるホテルは最低でもヒルトンぐらい欲しいとこだな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:01:20 ID:feGErJ5s0
情報サンクス!
Cブロックも、どっかの空き店舗に
予想模型とかパースとか飾ってくれればいいのに。
そういう要望だそうにもHPにメールの連絡先すらないし。
残念よのう。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:07:24 ID:PDccPMen0
>>817
平成18年度「北九州市の認知度に関するアンケート調査」結果報告
この北九州市がとったアンケート見れば見るほど面白いね。
問14.下記の都市で、将来性があると思う都市はどこですか?
 1福岡   38.8%
 2名古屋  33.9%
 3横浜   33.6%
 4東京   29.7%
 5仙台   23.3%
 6北九州  22.7%
 7札幌   12.7%
 8さいたま 9.8%
 9静岡   8.0%
10千葉   8.0%
11神戸   7.8%
12京都   6.2%
13大阪   4.1%
14広島   3.4%
15堺    2.1%
16川崎   1.8%

信憑性やいかに?
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 19:15:12 ID:5oPvX9Nf0
岡山って世界遺産になりそうなところも無いしねえ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:19:24 ID:O+X0Q6SS0
↑あるよ 岡山洞爺湖が今度サミットが開催されるよ
どうだスゲーだろ
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:38:17 ID:C1/oi2680
>>816
へぇwwww
岡山の人って広島より繁華街が栄えてるって本気で信じてるんだwwww
ある意味可哀想かもwwww
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 20:54:14 ID:feF7bPlB0
>>821
電話とFAXじゃダメか?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 22:39:31 ID:UFBkEdkU0
広大跡地の計画は今日正式に決定したそうです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704250025.html

826825:2007/04/24(火) 22:40:45 ID:UFBkEdkU0
間違えましたw

こちらです。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704250028.html
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:39:40 ID:UokJq9bl0
>>825
確信犯だろw
でも、いい加減、逆ストーカーみたいな真似はやめなよ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 23:44:59 ID:jSf9KDg90
広島にもbjリーグのチームがほしいぼ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:26:18 ID:zpVdUzZ10
えかろ〜て氏は、昨夜は家で暴れたのかな?w

明日のスポーツは、見ない。。。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:30:02 ID:0+Lbx6ni0
暴れる気力あるヤツがいたら、むしろ感心する。

もう落ちるとこまで落ちて、反省しようぜ。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 00:31:51 ID:zpVdUzZ10
>>829
× 明日のスポーツは、見ない。。。
○ 朝のニュースのスポーツコーナーは、見ない。。。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:07:38 ID:GCuw+3MB0
というか・・・・そういう話題はあえて触れないようにしていた俺でつ・・・・
833えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/25(水) 01:25:23 ID:5el95Rmi0
>>829-832
9時のNHKニュースで「延長に入ってる」というところまで伝えていたのは知ってました。
その後、さっきまで仕事の資料作りをしていたんですが・・・・・・そうですか・・・・・・

今日は暴れる気力もありませんw ひたすら眠たいっす。
私はスポーツコーナーだけチャンネルを変える器用さがないので、明朝はTVを見ないことにしますw
834えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/25(水) 01:36:45 ID:5el95Rmi0
ヤフー他、各サイトのトピック項目で軒並み載っとるが・・・だんだんイライラしてきたw

気を取り直してこんなネタを↓
「竹原慎二 広島弁連打のブログ」(4/23 日経流通)
http://www.nikkei.co.jp/mj/#3
いま、インターネット上で最もアツい別れのあいさつをご存じだろうか。広島弁の「じゃあの。」がそれだ。
広島県出身の元世界ミドル級チャンピオン、竹原慎二さん(35)が3月28日に開設したブログ
「竹原慎二はブタっ鼻」(http://ameblo.jp/shinji-takehara/)で火が付いた。
日に3―4回と更新される元ボクサーの日常がじわじわ読者を増やし、
現役ボクサー時代を知らない世代までファン層を広げている。
(註:リンクは今日あたり切れるかもしれません)

↑文章の締めが「じゃあの。」で終わることが多いんだそうで。
広島弁が広まるのはいいことですが、どうも男っぽいイメージがありますよね。
女性が使う広島弁の奥ゆかしさももっと全国の皆さんに知ってほしいと私は思います。

835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 01:49:53 ID:GCuw+3MB0
>>833
連続サヨナラ負けとか連続負け越しとか・・・・っていうよりも、
明日朝、スポーツニュースで映像を見たら、いろんな意味で笑うしかないはずですよ。
836えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/25(水) 01:57:06 ID:5el95Rmi0
>>835
まだ顛末を見てないんですよ。(ていうか見る必要もない)
あなたの文面から推測すると、「やらかし系」(つまり自滅)と直感したんですが・・・
まぁ、去年もたくさんありましたけどね。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 07:09:24 ID:yvvd49V2O
100人以上の犠牲者を出した福知山線脱線事故から、きょうで二年。広島地区も決して他人事ではない。
JR西日本広島支社、広島電鉄は、ATSの作動確認、車両故障の撲滅、運転士への安全指導等、改めて安全管理の徹底を。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 09:25:14 ID:tKxRm6yv0
にわか解説者
今のカープ選手見てると、綺麗なヒットを打とうとして
逆に打ち損じになっているね。
特に1.2番はボテボテっでも何でもよいから塁に出る。
・1球目から積極的に行く
・3ボールからの選球眼

今日こそは勝って美酒をあじわいたいね。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:09:27 ID:TBsNSbNy0
>>837
事故以前から定時運行も出来ず、また過密とは無縁のスカスカダイヤ(山陽本線すら
一時間4本)で支線にいたっては災害おきれば半年でも一年でもほったらかしな
JR西日本中国支社管内とは無縁な話ですねえ。
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 12:47:03 ID:tR52fi3l0
>>839

>>JR西日本中国支社管内



841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:27:28 ID:2TOr4UGB0
広島の建設中&準備中の超高層
中区東千田町
32階の超高層
24階の高層
44階の超高層
28階の高層
28階の高層

南区松原町
52階の超高層

南区猿猴橋町
45階の超高層
22階の高層

南区宇品
22階の高層

東区若草町
22階の高層

20階の高層
中区鶴見町
中区舟入
東区若草町×2


広島がすごいことになってきたね。
これに最後の巨大物件二葉の里に章栄の
60階×2が加われば言うことなしだね。
欲を言えばオフィスの超高層がほしいな。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 16:58:19 ID:u3rLEp/wO
確かに・・・ものすごい妄想だw
いかにも広島人らしくて滑稽だ。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:06:15 ID:uCC0isdMO
平野の多い岡山には高層ビルなんて不要だろう(笑)

空いてる土地を使うため、建物は全て平屋にしたらどうか?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 17:24:48 ID:MO49BtaK0
>>843
すでに平屋じゃん。

街作りは計画的にお願いしたい。
渋滞にならないように。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:08:30 ID:ZmW3VZ+gO

福山伏見町再開発規模縮小ワロタw
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704250021.html


広島もどうせこうなるんだろw
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:22:56 ID:pTEXMmmA0
ハヤシバラもなw
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 18:25:50 ID:mYpLl/Sl0
ハヤシバラなんて消滅だろ
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 19:57:32 ID:K60uQRw90
福山だが、縮小してもなお、岡山の最高層ビルを上回るんだな。

福山>>>>>>>>>>>>岡山 に変化なしww
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:03:34 ID:f/2XGnhj0
しかし「ザ ハヤシバラシティ」みたいな猛烈なセンスの名前をよく岡山人は受け入れたな
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:08:30 ID:K60uQRw90
たとえば、「六本木ヒルズ」のビル群を、「ザ モリシティー」なんて命名したら、どうだろう?
ちょっとセンスを疑われるよな。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:36:58 ID:86bdOIVAO
田舎が目立とうとしたら それくらいインパクトがある名前じゃないと無理なんだろw
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:45:09 ID:DzimyvM20
ネーミングセンスつったら本通ヒルズにはねかえってくるわけだがw
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 20:58:39 ID:K60uQRw90
本通ヒルズ = 本通の文房具やさんと陶器やさんが共同で建てる賃貸商業ビルの名前。
http://www.general-kousan.co.jp/hondoori_hills.htm

ザ ハヤシバラ シティー = 岡山人の期待を一身に担い、ボストン、マドリードになるために
 米国の一流調査会社とスタディーして考え抜いた 岡山を象徴する素晴らしい名前。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:03:33 ID:LKPGxods0
ゴミ山ニート相変わらず暇みたいだねw

>>841
東区若草町で33階が抜けてるし。

オリコビル解体といい、読売新聞購入付近のビル買収といい
再開発以外にもいろいろ動きが出てきている。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:25:28 ID:4w8eWBgj0
>>841
>>854
これは妄想でなく決定だよ。ゴミ山ニートくんww
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:38:42 ID:wuIcmbXl0
ひろしまフラワーフェスティバルが近づきました。
今年も花電車の生花を無料でプレゼントしてくれるそうです!!
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:42:39 ID:2TOr4UGB0
広島の建設中&準備中の超高層
中区東千田町
32階の超高層
24階の高層
44階の超高層
28階の高層
28階の高層

南区松原町
52階の超高層

南区猿猴橋町
45階の超高層
22階の高層

南区宇品
22階の高層

東区若草町
33階の超高層
22階の高層

20階の高層
中区鶴見町
中区舟入
東区若草町×2

858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 21:47:18 ID:5tCTNkJEO
若草33階は20×2になったんじャねぇの?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:06:18 ID:BHNspuJN0
マンションの超高層なんてどこの中核都市にでもありますからねっw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:41:13 ID:0+Lbx6ni0
>>859
しかし岡山には・・・・・
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 22:59:36 ID:dOhM71vC0
>>858
いや、ぜんぜん違う場所だから。
33階とは別に20階のツインタワーができるの。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:02:34 ID:5fY6WcXf0
>>858
同じ若草町でも場所が違う
33階は12月着工で20階×2は来年11月末完成予定だから
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:04:47 ID:dOhM71vC0
ホント、広島の再開発はどこかと違って実現するから
妄想する時間もないよね。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:08:01 ID:5tCTNkJEO
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:08:20 ID:7UrI0g+f0
なんで百万都市なのにあんなに古臭くてショボイ街並みなんだろう?
デパートも小汚くて寂れてるし人がいるのもパルコの中だけだもんな。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:08:38 ID:LKPGxods0
広島の建設中&準備中の超高層
中区
東千田町
32階の超高層(100.2m)
24階の高層 (74.25m)
44階の超高層(?m)
28階の高層 (?m)
28階の高層 (?m)

鶴見町
20階の高層 (66m)

舟入
20階の高層 (60m)
--------------------------
南区
松原町
52階の超高層(186.8m)

猿猴橋町
45階の超高層(167m)
22階の高層 (?m)

宇品
22階の高層 (?m)
--------------------------
東区
若草町
33階の超高層(109.75m)
22階の高層 (99.8m)
20階の高層×2 (59.9m)
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:10:16 ID:DzimyvM20
>>866
広島は昔から都市圏人口がそんなに変わらないんだから
中心部もそんなに変わらないんだよ
つーか車社会になってるんだから中心部がさびれてないことのほうが珍しいんだよ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:14:47 ID:5fY6WcXf0
>>866
33階って109mあるのか?始めて知ったぞ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:17:21 ID:LKPGxods0
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:18:16 ID:dOhM71vC0
マンションはワンフロアー約3mくらいなんだよ。
おおざっぱだけど。
871えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/25(水) 23:18:25 ID:5el95Rmi0
>>837
その結果が「所要時間の増加→利便性の大幅低下」ですからね。呉線の快速はかなり遅くなってしまいました。
ローカル線区の中では、時速30km/h程度でカーブを通過する区間もあります。
私は福知山線事故が起こる前からこの会社のやり方には懐疑的でしたが、
先日の幹部の問題発言を聞く限り、何も変わってませんね。

>>838
29日の阪神戦見に行く予定なんですが、なんだか気持ちが萎えますなぁ・・・

>>856
気がつけばFFの季節ですね。今年も地酒コーナーで飲みまくろっとw

872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:27:21 ID:5tCTNkJEO
えかろ〜て29日の阪神戦は前売り好調で今シーズンで1番客が入るぞ!!多分…

阪神ファンに負けんとしっかり応援してやってくれ!!

たちまち明日、勝って地元に帰って来て欲しいの
じゃねぇと許さん
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:45:28 ID:NACnYXhK0
正直、阪神戦見に行くのは心が折れる。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:49:28 ID:5fY6WcXf0
>>869
更新されたのか
ホテルも100mにすりゃいいのに
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:54:52 ID:5fY6WcXf0
オフィスともう1つのマンションの事は書いてないな
876えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/25(水) 23:58:53 ID:5el95Rmi0
>>872
カープのHP見てきたけど・・・29日は結構予約でいっぱいですね。
当日ならB指定、最悪3塁側も覚悟しないと・・・

>>873
でもね、去年市民球場で3タテ勝利したこともあるんですよ。>阪神戦
この奇跡に賭けるしかないですね。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:59:13 ID:2iNgBp9f0
>>869 >>874
ちょw 何このホテルww

若草のツインタワーマンションの高さはまだ業者に対し同情できるが、
こっちの方はひたすら残念・・・・
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 23:59:55 ID:DzimyvM20
>>877
カープはゴールデンウィークは強いからねw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:27:10 ID:ofZXRhAo0
GWは帰省して観戦する予定。勝ってくれれば少しは気が晴れるが・・・・
カープ再生には、もはやこれしかないと思うこの頃。
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/npb/1169003162/
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 00:43:39 ID:/N2SoRU30
若草って新しいパースとか出してほしいもんよのう。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:42:28 ID:uZ69SZdV0
>>880
変わりに福山のパースでも
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704260066.html
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 01:54:19 ID:/N2SoRU30
お、こりゃどうも。
縮小しても結構な規模だね、これ。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:25:43 ID:mXyy9WPZ0
      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |゙/ ̄ ̄ ̄ ̄||新快速|| ̄ ̄ ̄ ̄\゙|
  ||  広V-19  |=======|  糸 崎  ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      ||  ヽ=@=/ ||  
  ||          ||      ||   (・∀・) ||
  ||          ||      ||  ̄ ̄JR ̄ ||  
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|             
  |  [‐┴‐]   .|      |.   [‐┴‐]  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  |_二二二二ニ|───|ニ二二二二_|< 103どけどけ〜邪魔だ邪魔だ どけどけ〜
   | |   |  H_|×ロ|_H. .|┘ | |  \_______
.   | |,__|_二二l口l二二_|__,| |
   \___________/

▲国鉄沿線住民でもコピペできる新型車両
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 05:59:58 ID:L9qhCACsO
花電車って何?怪しいアレのこと?
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:58:30 ID:mXyy9WPZ0
328 名前:今オッパイの鼓動が![] 投稿日:2007/03/13(火) 21:37:53 ID://D+NUYIO
特急が止まる自治体で、日本一人口が少ない

音威子府村。

329 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/03/13(火) 23:41:41 ID:LM/rNL9P0
ほんとかよ
島根とかにありそうだが

330 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/03/14(水) 00:19:53 ID:ZXMXP0TA0
>>328 人口が1000人に満たない村が特急停車駅だなんて笑ってよいのか?

331 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/03/14(水) 00:37:43 ID:kY9b31jd0
>>329 3桁だぞ。
ちなみに音威子府より人口が少ない村は離島を除くと13。
(奈良3 岡山1 山梨2 長野4 福島1 和歌山1 高知1)


岡山・・・・
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 21:32:31 ID:ofZXRhAo0
久しぶりにカープ勝ちおめ。
大竹覚醒は本物かもしれんね。

でも次からは裏ローテか・・・GW帰省時に観戦したいんで、勝ってほすい・・・

887えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/26(木) 22:32:21 ID:r938DHOl0
>>881
繊維ビルとともに福山駅前も変わりつつありますね。
それとともに、駅前広場のレイアウト変更も早く取り掛かってほしい。
天満屋前の交差点も横断歩道つけてほしいよね。

>>886
大竹vs朝倉の先発対決はこの前の市民球場でもあったけど、またも大竹に軍配があがりましたね。
まさか完封するとは思わなかった。永川も今日のセーブで自信を取り戻してほしいですね。

確かに阪神相手に裏ローテは厳しいかもしれんけど・・・今度はフェルナンデスが覚醒してくれんかなw
しかしまぁ30日は黒田の可能性がありますね。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 05:38:30 ID:hubvHO6rO
きょうから広島駅の各改札の自動改札機が全て稼働します。
みなさんは新しい改札を通りましたか?感想はいかがでしょう。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 13:00:00 ID:IXUGi1Wn0
既にアストに自動改札あるし、スカイレールにもICあるからなぁ。
ただJRのは改札機が新しいからすっきりしていてイイ感じ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 15:22:04 ID:UcdXFkvxO
何このおもちゃw
マリーナポップまだあったのかw今度行ってよ
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200704270042.html
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:02:43 ID:jezsl+Os0
岡山にも、そろそろハンズがほしいんだけど・・・・・・・・・・??
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:20:59 ID:nO5RgHVo0
広島市南区の広島駅南口市街地再開発事業(Bブロック、1・4ヘクタール)で、
同市は18日、地権者らで構成する再開発組合と、住友不動産、市の3者が
高層ビルの建設計画を進めていることを市議会都市活性化委員会で明らかにした。

高層ビルは52階建て、高さ187メートルの計画で、中区の「アーバンビューグランドタワー」
(43階建て、166メートル)を上回り中四国で最高層になる。

同地区の再開発事業は昭和56年に市が基本計画を策定して以来、ホテルや百貨店、
複合ビルなどの建設計画が次々に浮上したが、具体化に至っていなかった。
しかし、今回は、住友不動産の事業参画の打診を受け、再開発組合が昨年12月、
計画案を承認、実現に向けて前進した。

計画案によると、敷地面積約8300平方メートルに52階建ての西棟と、
11階建ての東棟を建設予定で、平成21年度着工、24年度完成を目指す。
西棟は地下2階〜9階に店舗とオフィス、ホテルと、10階以上に約500戸の分譲マンションが入居。
東棟は1、2階が店舗、3階〜屋上は駐車場としている。

総事業費は約330億円で、再開発事業補助金として国が約50億円、市と県が約50億円を負担。
周辺道路整備などで市が約8億円の負担金を交付する。

市都心活性化推進課は「再開発事業は都市計画決定からすでに20年近くが経過しており、
事業成立の最後のチャンスとして取り組む」と説明している。 

ソース
http://www.sankei.co.jp/chiho/hiroshima/070119/hrs070119006.htm
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 21:48:35 ID:JcpiIju9O
なぜ今更3ヶ月以上も前の記事を貼るんだ?
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 22:04:46 ID:iFW9Whcj0
                              | |    <.(二.-,ヽ___
                                 | |     `'フ´ ̄ V   )
  ┏┓            ┏━━┓    ┏┓     | .|  / /ヽ   /ヽ く.         ┏┓  ┏━┓
┏┛┗━┓        ┃┏┓┃    ┃┃     | |_./― ( ●  ( ● ヽ.)        ┏┛┗┓┃  ┃
┗┓┏┓┃        ┃┗┛┃    ┃┃┏━━├.(O`´    ´/ニ/ ´  ━━━━┓┃┏┓┃┃  ┃
  ┃┃┃┃┏┳┳┓┃┏┓┃    ┃┃┃   (ミノT     //     ノ      ┃┗┛┃┃┃  ┃
  ┃┃┃┃┃┃┃┃┗┛┃┃    ┃┃┗━━( ̄ ソ、_________./━━━━┛    ┃┃┗━┛
  ┃┃┃┃┣┻┛┃    ┃┃┏━┛┃        O-、 ヽ ヽ ̄ ̄ \              ┏┛┃┏━┓
  ┗┛┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━┛        ヽ ー<―v__ / ヽ.
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 23:00:51 ID:Y7nBrDok0
Bブロックと福山の再開発はほぼ同じ金かかるのね
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:07:21 ID:Lyv4pxL10
広島駅周辺の再開発が良い感じになってきたけど、
広島駅。高架が無理ならば、目指すは橋上駅の雄・品川駅だね。
まぁエキナカショップがあそこまで充実したら、広島の商圏分布にも影響するぐらいだろうから、
それは妄想としても、中央線立川駅ぐらいでも十分立派だと思う。
でも、南北口の再開発が完了したときの事を思うと、せめてそれぐらいの規模はあっても良いと思うんだけどな。
ついでに、駅〜新球場までは山手線恵比寿駅〜ガーデンプレイス間のように、
スカイウォーク(動く歩道)併設のお洒落な通路を作ればいいんじゃないかい?
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:13:53 ID:IjTiWMb10
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/04/eki21.jpghttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/04/eki11.jpg

街スレにあったけど、こういうやつか。
橋上駅舎、ええなあ。

つーか、こういうのつくる暇人が広島にもいるんじゃのう・・・
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 02:15:19 ID:IjTiWMb10
すまん、酔っててミスった。
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/04/eki21.jpg
ttp://hiroshima-kop.under.jp/wp/wp-content/uploads/2007/04/eki11.jpg

つーか、こんなに開発がホンマにうまくいくんじゃろうか?
いままでの事がトラウマになって、不安じゃよ。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:32:57 ID:7KIFMQ+f0
久しぶりに宇品周辺通ったら広島高速の高架橋の建設がすすんでてビクーリ。
海辺に湾岸道路ができたらかなり都会的になるだろうな。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:34:16 ID:Edtr5807O
広島駅は改札だけ立派になった。ようやく普通のまともな駅になったかな。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 11:42:04 ID:7KIFMQ+f0
宇品空撮発見。 10周年と言うこともあって今年のアーティストは
豪華なんかな?
http://www.sunmari.jp/
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:06:16 ID:SMFpvjHb0
Cは今のままでは実現しないだろうねぇ。税金をあてにして且つ
こんな巨大な商業が全部埋まる前提という雑な案だからのう。
今の広島には確実に過剰供給だと思う。

複合型マンションが正解だと思うけど、
アーバンあたりでも、やる気ある企業が見つかれば一気にいけそう。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:12:09 ID:GruLysoY0
>>900
全然広島レベルとしてはまともじゃないと倉敷の俺には思うね。
広島クラスの都市に新型車両がないのはおかしい。JR西は氏ね。

あと倉敷は広島でいいよ、もう。
広島県倉敷市(n*´∀`*n)
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:25:22 ID:Edtr5807O
車両が新型かどうか気にするのはマニアくらいだろ。イコカも入るし、いいんじゃない?札幌駅よりICカードが先に入るんだし。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:30:24 ID:NCis+2xY0
とりあえず、冬に熱すぎる座席と、夏に冷えすぎる冷房をどうにかしてくれ。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:42:20 ID:7KIFMQ+f0
建て替えはしなくてもいいから、全面改修して欲しい・・。
特にホーム、表示物を含む構内がボロすぎ・・。 昭和のかほりがする。
昨日福岡にいく用事があって博多駅の在来線ホームみたけど、小奇麗
で清潔だった。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 12:47:56 ID:xA6r9iNuO
まぁでも東京駅や名古屋駅も
駅舎内は立派だけど
ホームは…って感じだぞ
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:01:48 ID:oD1qWo69O
今から萩の実家に帰りまつ。
しばらく広島とお別れでつ。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:14:44 ID:1DZzVLoi0
うんうん。新幹線ホームだけでも改修すべきだね。
京都駅はカラー時刻表がありコンコースもホームもすごい綺麗だた。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:44:31 ID:E+Xihljc0
広島へ旅行へ行った、横浜人ですが。
広島駅はまず、新幹線のエスカレーターを新しくした方がいいと思う。
全体的に、昭和の匂いがプンプンした。
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:54:48 ID:xA6r9iNuO
横浜駅の西口も規模は違えど
ごちゃごちゃ感が
広島駅周辺に似てる希ガス
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 13:57:08 ID:QAIASCQ20
新幹線のエスカレータ?どういう感じが平成の香りなんだろうか?
東京のエスカレータと一緒のような気がしますが。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:01:34 ID:E+Xihljc0
>>912
エスカレーターの側面が銀色のアルミ。
懐かしさを感じたよ。
型が古いな〜って。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:03:48 ID:Lyv4pxL10
広島に帰るたびに感じるマイナーな昭和の香りは、ずっと住んでる人には分からないのかも。
帰省者は「帰ってきたなぁ」って感じだが、旅行者のイメージは良くないだろうね。
天井の高い広々とした橋上駅で新幹線改札も直結しないと、あのマイナー感は消えないと思う。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:10:21 ID:E+Xihljc0
駅で食べたお好み焼きはうまかったよ。
ダブルが麺の二人前って意味を知らず、頼んだら、
(材料が豪華になる意味のダブルかと思った)
デカイのが出てきて友達とビックリした。
まぁ、完食しましたよ。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:13:59 ID:Edtr5807O
帰省した人は広島駅の改札が変わっていてビックリするだろうね。
広島県や岡山県以外で、まだ自動改札機のない規模の大きい駅はどこだろ?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:33:48 ID:ZJx5kvlCO
今日は二階席もほぼ埋まってるな
あ〜いきてぇ
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:37:22 ID:V3O5j8k9O
もう乗車人員2万人クラスのターミナル駅には全国殆ど導入された
導入目前の福山の他は金沢位

しかし横川って手稲や香椎より多いんだな
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 15:52:30 ID:Edtr5807O
鉄道のICカードが導入されていない地域がかなりあるようですね。
福岡は?
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:00:01 ID:W298AKEa0
倉敷市はあくまでも岡山県の一部です。郷土愛無き者に「愛国心」がめばえますか。
倉敷は岡山なのです。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:07:23 ID:Lyv4pxL10
阪神に勝ったみたいだね〜初連勝おめ!
フェルってもしかして使いものになるのか?!
鯉のぼりシーズンに一気に挽回して欲すいものです。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:21:12 ID:QAIASCQ20
>>915
Wは大きいからびっくりでしょうね。
そばW、うどんW、野菜Wとパターンがあります。
野菜Wがヘルシーなのですが、いつも私はそばWです。
加えてビール、ホルモン焼きなのでメタボリックすれすれです。
923えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/28(土) 17:22:13 ID:7KTCZ7huO
仕事で見に行けなかった・・・

観衆は2万人超えだったそうで。
この前軽く言った「フェルナンデス覚醒」が現実のものになるかもw
天谷もよかったね。ヒーローインタビューでの感極まった声がラジオでもよく伝わったよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 17:30:32 ID:NCis+2xY0
肉玉そばダブル生烏賊ネギ大盛り
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:08:27 ID:IjTiWMb10
単発の地下鉄は絶対反対だが
西広島〜JR基町〜JR銀山町〜広島駅
と山陽本線を市内に通す工事なら賛成する。

広電は南北を結ぶ路線会社として細々と頑張ってもらおう。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 21:46:19 ID:p8iVM3TTO
また鉄ヲタか
927えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 00:03:11 ID:QrIne1460
>>915>>922
そば1玉とうどん1玉を混ぜた「チャンポン」もありますよw

>>916
地元にいる人でもビックリしとるのにw
先週も広島駅を利用しましたが、そんなに混乱してないですね。
むしろ定期券の客がパスケースから取り出すため、平日が混雑しているようです。

>>917
関東地方の天気が悪かった影響もありますが、
実は今日のプロ野球全試合のうち、市民球場の入りが一番多かったそうです。
サンフレと揃い踏み出来なかったのが残念ですが・・・
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 00:15:10 ID:O6UQJ8W30
>>927
えかろさん、時代到来ですね

広島 vs 阪神 観客数:20893人 ←人数に注目

横浜 vs 中日 観客数:17177人 横浜(首都圏)
ヤク vs 巨人 観客数:20106人 神宮(首都圏) 東京vs東京なのに・・・
西武 vs ロッテ 観客数:18532人 グッド(首都圏)
楽天 vs ハム 観客数:16907人 フルスタ
オリ vs ソフト 観客数:17586人 京セラ(関西圏)
929えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 00:25:49 ID:QrIne1460
>>928
今日の広島の陽気では考えられないほど関東は寒かったらしいですが、
地方でこれだけ集まれば万々歳でしょう。
まぁ三塁側内野A席がかなり埋まった影響は大きいだろうけどw

明日は今日以上の観客が入るでしょうね。
以前、日曜日に観に行くとレスしましたが、あまりにも予約が多いため月曜日に延期しました・・・
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:00:32 ID:1+GKSo/w0
>>927
そばとうどんのチャンポン?
そんなのあるんだ。
初めて知ったよ。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:24:49 ID:8RE7uopa0
自動改札、パスケースから定期出すのマンドクセ
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:30:00 ID:o48BWQ1nO
祭日に二万の観衆で喜ぶなよ! 志低すぎね?
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 01:37:54 ID:WOMlsdrY0
鉄ヲタと野球豚は死ねばいいのに
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 03:48:42 ID:UlipxRKU0
ならば、高層ヲタも、地下鉄ヲタも、広電ヲタも、サカヲタな。

ところで、明後日帰るんだが、久々の広島。
着工程度でもいいから、具体的にどこか変わってるところってある?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 06:33:05 ID:pxAspQk8O
イコカが入ればスムーズに。定期券は改札機にかざすだけでOK。
市内電車は駅貼り時刻表の管理をしっかりと。日焼けして文字が読めない。
936えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 08:02:15 ID:QrIne1460
おはようございます。

>>930
私はあまり好みではありませんが、地元では結構知られている「裏メニュー」ですよ。>チャンポン

>>931
夏までの辛抱ですw

>>932
東京の2万と広島の2万では意味がかなり違いますし。

>>934
さしずめ私は「広島ヲタ」でしょうかw

本通界隈はこの1年でだいぶ変わってますよ。
アンデルセン向かいの本通ヒルズ(多山文具・渡辺陶苑)やらコンプマート前のローソン跡地などは防護シートで覆われてますし。



937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:03:18 ID:lNxw/dQp0
>>918
香椎・手稲→郊外の拠点
横川→広島中心部に入る玄関口

比べる意味がない。香椎と比べるなら海田市だろ。
姪浜が五日市。
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:13:43 ID:pxAspQk8O
きのうは市内電車の紙屋町→横川駅の利用が多かった。球場や北海道展の帰り客だろう。
このルートが一番速くJRと接続するからな。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:29:02 ID:pxAspQk8O
>>934
悲しい事に一番の変化は広島駅の自動改札化です。すべての改札に自動改札機が導入されました。天神川駅と向洋駅、西条駅にも導入済です。
夏にはICカード化され、ICOCAやSuicaも使えるようになるはずです。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 09:50:18 ID:YewEljLB0
>>934
どのくらいの間隔があいているのかわからないけど、
とりあえず、宇品界隈・段原東部 あたりは激変している
あとは、広大跡地・府中町・西風新都・平和大通りあたりもちらほら。

小規模なものが多いけど、中心部も建設ラッシュになってるよ。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 10:22:12 ID:gKUDdlsI0
地味だが、
なにげに広島市の年間工業出荷額が2兆円に近づく勢いだな。
びっくりなのは、東広島市がほとんど1兆円に迫っていること。
http://db1.pref.hiroshima.lg.jp/data/tfd/tfd02-205.xls
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:18:29 ID:Rq6Qi5lkO
>>932
今日は30093人だよ
田舎者君
943えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 16:43:18 ID:PfHvVUmEO
よっしゃあああああぁぁぁぁぁ

今夜は飲みじゃw
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:44:26 ID:O6UQJ8W30
>>943
えかろちゃん、今日見にいけばよかったのにwww
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 16:53:04 ID:XsPdhFEL0
ホームTVまさか最後まで中継するとは嬉しいね。

946えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 16:59:30 ID:PfHvVUmEO
ほんまよw
まぁGWなんで、遠方から来た人優先ということでね。

実はまだ試合経過を知りません。
「私がTVやラジオ中継を見なければカープが勝つ」というジンクスはまだ健在のようですw
947えかろ〜て ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 17:06:34 ID:PfHvVUmEO
連投スマソ

>>945
実況ホームアナ、解説大下でした?
球場前はABC(朝日放送)の中継車ばっかりだったけど。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:12:24 ID:XsPdhFEL0
>>947
大下さんと北別府さんでしたよ。
9回川口にはハラハラさせられましたけど、後を引継いだ
梅津・永川両投手で締めくくりましたよw
メデタシメデタシですよ。今夜は美味しい酒を飲みましょうw
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 17:17:11 ID:66BE3JPn0
どうでもいいが、今日の中心部は人大杉。

本通り西側のローソン跡地は工事用柵のディスプレイがいいね。
本通ヒルズの地味さからみれば、
こっちのほうが地場企業らしさがでてていいと思う。

工事用の柵のおかげで、広島市の花と木がキョウチクトウとクスノキなのを知ったのは
ある意味新鮮だなw
広島県の花と木はどちらもモミジというのは知っていたが。
950えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/29(日) 18:00:31 ID:PfHvVUmEO
>>948
サンクス。ハラハラさせられたのは河内のようですね。
これで明日は黒田が締めてくれたらパーフェクトじゃね。
>>949
マジで市内は人が多いですね。
ローソン跡地の防護柵はいいですね。こうした活用方法がもっと広島に広がって欲しいと思います。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 19:40:57 ID:pxAspQk8O
今日、富山ライトレールが開業一周年。乗客が大幅増。
これに触発され各地でライトレール計画が続々と。
広島市民が残す選択をした路面電車。広島が他都市に負けてはいられない。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:45:44 ID:BnLbt1vTO
鉄ヲタしつこすぎ
専用板でやれよバーカ
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 20:56:17 ID:dFyxTE+Y0
まったくだ。
カープの話題で盛り上がっている最中にな。
空気読めよ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:24:43 ID:r/RO+B4GO
萩も観光客が多いでつ。
漏れも広島ナンバーだけど山口以外の他県ナンバーだらけでしたよ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:27:42 ID:4OKVP3miO
宇品橋を走ってる時マジで爽快だ
カッコエエ橋〜川〜海〜綺麗なマンション群〜都市高速と景色が最高になる
アーバン17、22F着工
残りの土地にも超高層が建つらからホント楽しみ
将来宇品に住みたい
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:56:52 ID:XsPdhFEL0
えかろ〜て☆ひろしま さん河内間違えてスマソ
カープTV中継があるので呉から急ぎ帰宅したよ。
今日、てつのくじら館行ったが
人大杉で何とか鉄くじら館は見れましたが、大和ミュージアムにも
行列が有り今日のところはあきらめました。
潜水艦の潜望鏡覗いたら1k先の4003護衛艦?が見れました。
4003何?
肉眼では全然見えないけど、潜望鏡で結構遠くのもの識別出来る
ですよ。必見

957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 22:12:08 ID:Rq6Qi5lkO
マリーナホップも人大杉
奥の第2駐車場まで埋まってたな
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:00:43 ID:O6UQJ8W30
昨日
広島 vs 阪神 観客数:20893人 ←1位
横浜 vs 中日 観客数:17177人 横浜(首都圏)
ヤク vs 巨人 観客数:20106人 神宮(首都圏) 
西武 vs ロッテ 観客数:18532人 グッド(首都圏)
楽天 vs ハム 観客数:16907人 フルスタ
オリ vs ソフト 観客数:17586人 京セラ(関西圏)

今日
広島 vs 阪神 観客数:30093人 ←地方都市の広島だけが30000人越え
横浜 vs 中日 観客数:25396人 横浜(首都圏)
ヤク vs 巨人 観客数:29654人 神宮(首都圏) 
西武 vs ロッテ 観客数:25001人 グッド(首都圏)
楽天 vs ハム 観客数:20734人 フルスタ
オリ vs ソフト 観客数:22100人 スカイ(関西圏)

そして為末が400m1位。
ハードルが専門でありながら、国内の400m代表候補を打ち破った・・・
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:13:26 ID:Qb+c7TQI0
岡山の人って連休中どこ行くのかな。
てゆうか、岡山でなんかイベントあるの?
広島や博多は一杯行くところあるけど・・・。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:33:51 ID:4OKVP3miO
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 23:59:05 ID:O6XozSZm0
大阪の環状線みたいに、広島も都心は片側一方通行にしたらどうだろう。
反時計周りに。
中央通り、平和通り、相生通り、54号線のブロック。
6車線だぜ!
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 00:08:24 ID:nLwVcKoF0
>>959
マリーナホップで岡山ナンバーたくさん見たよ
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 06:57:38 ID:M7A0MRTeO
紙屋町→八丁堀→白島→横川→十日市→紙屋町と市電もグルグル回せばいい。
964☆鶏卵素麺☆将軍” ◆ycPMmieRpw :2007/04/30(月) 07:02:38 ID:xtFrZChl0
☆ 広島メトロポリタンジャーニー24 ☆
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1177884106/l50
965えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 07:52:35 ID:yTVUIwoX0
おはようございます。

>>954
萩・秋吉台・津和野・・・山口や島根もかなり人が多そうですね。

>>955
機会があれば、宇品橋の上からの画像を撮ってみたいですね。

>>956
そんなに焦らんでもw 私も2週間前に「てつのくじら館」に行ってきました。
潜望鏡は本当に遠くまで見えるよね。潜水艦の中は必見です。

>>957
遊園地スペースも拡張されたみたいですね。

>>958>>960
2日連続最多動員w TVでは大学野球ばっかりやってるけどね・・・

為末大、北京五輪に向けて、今はハードルを封印してますね。
他種目にコンバートするのではなく、ハードルのフォームを見直して基本に立ち返るためなんですって。
北京五輪出場目指して頑張ってほしいですね。

>>964
いつもありがとうございます。大切に使わせていただきます。
966えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 08:51:18 ID:yTVUIwoX0
連投スミマセン。閑話休題。
昨日アリスガーデンでクラブのイベントをやってましたね。昼間から夜までぶっ続けで。

クラブというとかなりアンダーグラウンドなイメージがありますが、
「街行く人々にもっとクラブを知ってもらい、アピールしよう」ということで企画されたものだそうです。
背景には、最近警察による行き過ぎとも言えるクラブの取り締まりが広島で行われており、
非常にやりづらい環境になってしまったということがあるようです。
このようなネガティブな事例に対して「ダメ」と諦めるのではなく、逆手に取るようにアクションを起こしたというか・・・
これって非常に大切なことだと思うんですよね。

若い子がもっとバカなことができる(もちろんいい意味で)街は、やはり魅力があると思います。
ぜひとも継続して街中でしか味わえないサプライズを創出して欲しいと願います。
イベントを手がける人も、街を歩いている人も、「広島が最近さらに面白くなった」と感じるはずです。
クラブではこんなの↓もやってるようですね。学生団体のノリじゃねw
http://hiroshima.keizai.biz/headline/73/index.html

では出かけてきます。今夜も美味い酒を飲みたいなぁw


967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 10:59:09 ID:eIrp+PXw0
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2g216.htm

市内の橋関連の写真、多数有り。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 16:49:54 ID:CTg2fGji0
祝 4 連 勝 ! !
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:02:02 ID:jTLa34+S0
きょうは珍しく東京でもテレ東で阪神戦中継してましたよ
外野では立ち見も出てましたね
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 19:22:26 ID:oRMAHhns0
えかろ〜て☆ひろしま さん
仕事しとる?今日も勝ちましたよ。
特筆、前田選手が3ランした高めのチェンジアップ(解説の達川氏が言う取った)
ボールだと思ったが、普通の選手ではまず打てないだろうな。
971えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 19:56:43 ID:yTVUIwoX0
>>970
今から赴任先に帰るんで、詳細なレスはちょっと待ってね。10時過ぎになるかな。

もうね、最高としか言いようがないですよ。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 21:20:39 ID:jTLa34+S0
今日も3万越えしたみたいね
973えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 23:02:34 ID:0uwjjG5s0
>>941
亀レススミマセン。
経済界では広島市の「中枢性」を揶揄する声がよく聞こえてくるけど、
他都市(例:札幌・仙台・福岡)の第三次産業比率が異常に高いのであって、広島は工業生産で補って余りある都市なんだよね。
この現実をもっと評価して、これからの産業創出に結び付ける方が賢明な選択だと私は思います。

>>967
水都広島の象徴的な風景ですね。

>>968-972
いやぁ〜まさか全勝するとは思いませんでした。黒田は全盛期の調子ではないけれど、打撃がうまくフォローしてくれました。
あも前田の打席、スタンドは地鳴りのような大きな歓声でしたね。

カープは「燃え尽き症候群」が頻繁に発生するので、明日以降のヤクルト、阪神6連戦も引き締めて戦ってほしいと思います。
明日はミッキー登場ですよ。


974えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 23:17:36 ID:0uwjjG5s0
最近連投続きですね・・・

今日の観衆は27323人でした。
私は目測で観客数を把握します(これが結構当たるんだよw)が、大体20000くらいだと思っていました。
しかし今日の観衆は27323人。もちろん私と連れも含めてね。
私がチェックし忘れた1塁側2階席の入りが凄かったようです。いい意味で裏切られました。

去年から感じているのですが、週末の客の入りがかなり増えてますね。
ほとんどがデーゲームになっているのが効果を発揮していると思います。これまでナイターオンリーの巨人戦だってデーゲームですし。
しかし、平日のナイターの入りは減ってもないけど増えていない。
平日の観客増に結び付けるには、やはり途中から入場しやすい料金体系の設定が必要だと思います。
5回や7回から割安料金を設定して入場できるような特別チケットをぜひカープも導入してほしいものです。
仕事が遅くなっても居酒屋代わりにマターリ観戦できるようにね・・・
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/04/30(月) 23:30:17 ID:60QEq3IWO
昔はゲーム終盤だとタダで入れてくれてなかったっけ?
まぁ財政厳しいだろうしな・・
976えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/04/30(月) 23:49:53 ID:0uwjjG5s0
>>975
私はそこまで遅くなったら球場には行かないんで、よく分からんのです・・・
しかし、遅い時間にふらっと試合を見に行く需要は絶対に多くあるはずです。

スミマセン。ムチャクチャ眠たいので、今夜はこの辺で・・・
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 00:43:44 ID:87Hjg/7t0
>>975
7回から適用されてた覚えがあります。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 07:11:13 ID:Uhkc31ovO
>>963
鉄板スレで見たんだが平成になっても、邪魔な広電を紙屋町から除けろと市議会で論議していたらしい。議員さんには軌道の道路化に、よほどの旨味があったようだね。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:08:44 ID:PChc/lwk0
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 18:21:15 ID:GyWo7DvG0
相変わらず応援団がうざいんですけど?
前にも言ってた人いたけどチケット買ってるんだからその席譲れよ。
とはとても言えそうにも無いヤのつく自由業の人っぽいのばっかりだねえ。
981えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/05/01(火) 21:59:52 ID:yBrbOoXB0
どう見てもお笑い球団です。本当に(ry

うっかりチャンネルを合わせてしまった・・・orz
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 22:54:02 ID:D0Ef6eOq0
にわか解説者
青木投手の球が全体的に高めでホームランはど真ん中高め
倉のリードにも問題ありだな。
高橋健は往年の力と言うより直球かスライダーしかないので
読まれているね。タテに大きく落ちるカーブかホークがあれば
覚醒すると思うが、もうムリかな・・・。
どちらにしてもヨレヨレ青木を投げさせたのが敗因。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 00:38:49 ID:V2FYe+UK0
すぽると広島特集萌えた
三宅さんはしゃぎすぎw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 06:48:27 ID:BQZWycjX0
野球ヲタばっかだなー
GWは人が入るけどそれが過ぎるとガラガラの
市民球場。。
どうしてなんだろね・・
やっぱり帰省客が多いってこと?
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 07:16:05 ID:000TDs+9O
阪神戦のデーゲームは日帰りの阪神ファンが爆発的に増えるらしいよ。距離的に近いからね。
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 08:05:33 ID:nlQGoQidO
岡山に負けたら話しにならんな
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 11:44:46 ID:WOubbJ1/0
>>984
お前はグッドウィルドームを見た事ねぇだろ。
あそこなんてもうひどい(´・ω・`)
球団強いのに昨日の来客数が7500人程。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 12:13:59 ID:QIoadgWa0
■お好み村 http://www.okonomimura.jp/
 広島市中区新天地・・・27店舗

■お好み共和国ひろしま村 http://www.hiroshimamura.net/
 広島市中区新天地・・・6店舗

■ひろしまお好み物語 「駅前ひろば」・・・9月22日オープン
 広島市南区松原町(ダイエー跡地)・・・26店舗
公式サイト
http://www.okonomi-story.com/
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 13:52:51 ID:6E7kPRD6O
グッドウィルドームは場所が悪すぎる。
埼玉に住んでるのに一度池袋に出てから行ってる奴もいるからなw
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 17:19:16 ID:FPcUutVQ0
日本屈指の成長都市 広島!
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 18:21:43 ID:fxCSaOjx0
>>984
その通り、関東など都心に流出しすぎてる
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 20:22:42 ID:eoyl/3kx0
グッドウィルドームって、フルキャストのパクりですか?
と思ってしまうのは俺だけだろうか?
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:24:47 ID:BQZWycjX0
>987
今日(5/1)の観客数

中日     対 読売     37,490 / 38,362 98% ナゴヤドーム
ソフトバンク 対 楽天     31,834 / 35,695 89% 福岡ヤフードーム
広島     対 ヤクルト   10,672 / 30,151 35% 広島
西武     対 オリックス  7,860 / 36,324 22% グッドウィル
千葉ロッテ  対 日本ハム   中止 千葉マリン
横浜ベイ   対 阪神     中止 横浜

広島も西武も対して変わらないし。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:26:16 ID:BQZWycjX0
しかも現在のところ広島最下位ですよ。。。

頑張れカープ。

◆ホーム試合 合計観客動員数 ランキング

阪神     622,727
読売     543,200
中日     416,455
ソフトバンク 393,570
日本ハム   317,894
千葉ロッテ  252,245
オリックス  233,286
ヤクルト   225,879
楽天     221,453
西武     218,850
横浜ベイ   207,029
広島     192,314
995えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2007/05/02(水) 21:36:31 ID:dAhPrgeYO
>>994
試合数が違うから、それを踏まえて分析して欲しいな。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 21:43:49 ID:F5pnVx9H0
>>994
巨人はあんだけドサ回りしてるのに阪神に負けてるんだ・・
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:22:15 ID:mo+os7Cc0
えかろ〜て☆ひろしま さん
勝ちましたよw
渡会選手のエラーだったけども勝ちは勝ち!
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:25:36 ID:mo+os7Cc0
栗原選手が御立ち台に本人もさぞ複雑な気持ち?
でも勝ててよかったと最後はいってましたよ。
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:37:25 ID:g30U1H6JO
やっぱ田舎だわ。今、広島駅にいるけど山陽本線が30分以上列車が無いんだもん。
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 22:45:06 ID:mo+os7Cc0
JR西日本に文句言えw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。