★関西★ 駅前繁華街格付け part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
いよいよパート6です。
引き続き、関西独自のランキングを考察していきましょう。

※関西地方の駅前繁華街が対象です(ただし京都市、大阪市、神戸市は対象外)
※煽り、騙り、荒らしは禁止です
※レポート大歓迎

part5 http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1167477493/
part4 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1159880693/
part3 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146139278/
part2 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1142591648/
part1 http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136783658/
2その1:2007/02/18(日) 22:26:47 ID:ijJUuvIF0
現時点でのランキング

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 近鉄奈良  ●和歌山 ●川西能勢口 ●草津
CC ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘
C  茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 塚口 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 ●立花 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西ノ宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
3その2:2007/02/18(日) 22:28:35 ID:ijJUuvIF0

繁華街星取表

      書 百 ホ 映 商 無 大 風 ファ 合
          貨 | 画 店    型 俗 デ. 計
       店 店 ル 館 街 印 .CD. 街 パ .点

 配点.  4  5  3  4  3  2  3  2  4 

姫  路 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 30
高  槻 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × 27
布  施 × ○ ○ ○ ○ × × ○ ○ 21
堺  東 ○ ○ ○ ○ ○ × × ○ × 21
奈  良 ○ × ○ ○ ○ ○ × × ○ 20
明  石 ○ × × ○ ○ × ○ × ○ 18
千  中 ○ ○ × ○ × ○ ○ × × 18
枚方市 ○ ○ ○ × × ○ × × ○ 18
西宮北 ○ ▲ ○ ▲ ○ ○ × × × 12
草  津 ○ ○ ○ ○ × ○ × × × 18
川  西 × ○ ○ × × ○ ○ × × 13
和歌山 × ○ × ○ ○ × × × × 12
池  田 ○ × × ○ ○ × × × × 11
泉ケ丘 ○ ○ × × × ○ × × × 11
茨  木 × × ○ × ○ ○ × × ×  8
阪神尼 × × ○ × ○ × × ○ ×  8
宝  塚 × ○ ○ × × × × × ×  8
芦  屋 × ○ ○ × × × × × ×  8
江  坂 × × × × × × × × ○  4
八  尾 × ○ ○ ○ ○ ○ ○ × × 17

▲=建設中。得点は無し
4その3:2007/02/18(日) 22:29:50 ID:ijJUuvIF0

各繁華街・ファーストフード店

       マ ミ  ロ  モ ケ   . H  ス  ド  合  
       ク ス  ッ     ン 31    タ  .ト  計
       .ド ド  テ  ス タ    D .バ .ル

姫  路 ○ ○ ○ 緑 ○ ○ × ○ ○  4.5  
高  槻 ○ ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○  4.0
布  施 ○ ○ × 緑 ○ ○ × ○ ×  3.5
堺  東 ○ ○ ○ × ○ × × ○ ○  3.0
奈  良 ○ ○ × 緑 × × × ○ ×  2.5
明  石 ○ ○ ○ × ○ × × ○ ×  2.5
千  中 ○ ○ ○ ○ ○ × ○ ○ ○  4.0
枚方市 ○ ○ × 緑 ○ ○ × ○ ○  4.0
西宮北 ○ × × 緑 ○ ○ × ○ ○  3.5
川  西 ○ ○ ○ ○ × × × × ○  2.5
草  津 ○ ○ ○ × ○ × × ○ ×  2.5
池  田 × ○ × × ○ × × ○ ×  1.5
茨  木 ○ ○ ○ ○ ○ × ○ × ×  3.0
阪神尼 × ○ × × ○ × × × ○  1.5
和歌山 ○ ○ ○ × ○ ○ × × ×  2.5
芦  屋 × ○ × ○ × × × × ×  1.0
江  坂 ○ ○ × 緑 × × × ○ ×  2.5
泉ケ丘 ○ ○ ○ ○ × × ○ × ×  2.5
宝  塚 × ○ × × × × × × ×  0.5

5その4:2007/02/18(日) 22:32:51 ID:ijJUuvIF0

小売業年間販売額  (2002年、単位:千円)
         
姫路駅前商店街 .         10,778,000
姫路駅地下名店街         2,351,000
高槻 上田辺紺屋高槻地区    25,592,000
高槻グリーンプラザ        18,117,000
西武高槻ショッピングセンター... 24,395,000
布施駅北部商店街...        20,855,000
枚方市駅南.              26,333,000
尼崎 三和本通商店街        11,722,000
さんさんタウン及び周辺商店街 . 14,320,000
明石駅前商店街         . 12,669,000
魚の棚商店街.                7,001,000
マイカル明石             20,411,000
西宮市 北口地区            27,091,000
芦屋市 モンテメール         13,801,000
宝塚駅周辺                 14,543,000
アステ川西                 29,308,000
泉が丘地区センター南商店街群.35,953,000
日鉄ライフ堺ビル            14,364,000
南海堺東ビル             23,769,000
新千里東町 1.2丁目商業地   35,095,000
吹田 江坂駅西地区          14,340,000

6その5:2007/02/18(日) 22:34:47 ID:ijJUuvIF0
各地区の百貨店売上高(一部店舗除く)

平成16年度売上高【H16.3.1〜H17.2.28】(単位・百万円)

33,796 奈良近鉄(西大寺)
28,243 山陽(姫路)
24,390 橿原近鉄(八木)
23,739 泉北高島屋(泉が丘)
22,493 高槻西武
19,266 川西阪急
18,165 千里阪急
17,783 八尾西武
17,779 ヤマトヤシキ(姫路)※
15,782 高槻松坂屋
15,194 大津西武
13,565 生駒近鉄
13,502 枚方近鉄
*9,846 宝塚阪急
*8,930 芦屋大丸
*4,385 堺 北花田阪急
*4,128 東大阪近鉄(布施)

※阪急はH16.4.1〜H17.3.31の売上高
※ヤマトヤシキは平成12年度の売上高

7その6:2007/02/18(日) 22:37:34 ID:ijJUuvIF0
JR乗降客数(平成16年度1日平均)

@高槻   123810   J草津   *54046
A明石   103698   K立花   *51310
B姫路   *91136   L石山   *45898
C茨木   *90636   M吹田   *44896
D尼崎   *66156   N伊丹   *43340
E住道   *66052   O加古川  *41722
F西明石  *61152   P摂津富田*41670
G宝塚   *61078   Q千里丘  *41536
H芦屋   *58700   R和歌山  *40692
I王寺   *54690   S三国ヶ丘 *40610

データで見るJR西日本2005 94-95頁の「乗車」人員を2倍。
http://www.westjr.co.jp/company/data/data.html


私鉄乗降客数

@枚方市  *86,647     F布施    *54,627   
A近鉄奈良*76,622     G川西能勢 *51,663
B西宮北口*72,614     H池田    *51,772
C茨木市  *68,470     I宝塚    *47,911
D高槻市  *63214       J阪神尼崎 *41,059
E堺東    *61,741
8その7:2007/02/18(日) 22:39:41 ID:ijJUuvIF0

関西の主なショッピングモールの店舗面積

店舗面積     名前              所在地
77,026  イオンりんくう泉南SC         大阪府泉南市
57,923  ならファミリー              奈良県奈良市
55,000  DAIAMONDCITY・prou       堺市北区
54,500  マイカル茨木             大阪府茨木市
52,023  ダイヤモンドシティ・テラス      兵庫県伊丹市
50,000  KUZUHA MALL         大阪府枚方市
48,456  パンジョ                堺市南区
46,298  ららぽーと甲子園          兵庫県西宮市
45,788  マイカル明石               兵庫県明石市
45,178  ディオス北千里(北千里ビブレ) 大阪府吹田市
43,752  A・SQUARE(エースクエア)   滋賀県草津市
42,694  マイカルタウン近江八幡     滋賀県近江八幡市
42,420  寝屋川グリーンシティ       大阪府寝屋川市
39,231  箕面マーケットパーク ヴィソラ    大阪府箕面市
39,010  ビバシティ彦根           滋賀県彦根市
39,000  DIAMONDCITY・ARURU      奈良県橿原市
38,619  オーロラシティ八尾         大阪府八尾市
37,277  須磨パティオ             神戸市須磨区
9その8:2007/02/18(日) 22:43:58 ID:ijJUuvIF0
続き

36,714  イオン姫路大津SC        兵庫県姫路市
35,000  KUZUHA MALL          大阪府枚方市
34,807  和歌山ターミナルビル・ジョワ  和歌山県和歌山市
34,154  オーロラシティ高槻        大阪府高槻市
33,805  ショッパーズモール泉佐野    大阪府泉佐野市
32,514  塚口さんさんタウン         兵庫県尼崎市
31,451  ジャスコシティ日根野       大阪府泉佐野市
31,279  つかしん              兵庫県尼崎市
31,000  イトーヨーカドー明石店      兵庫県明石市
30,923  西武百貨店大津SC       滋賀県大津市
30,300  キャスパ              兵庫県姫路市


新規オープン&建設中のSC

93,000  阪急西宮北口ショッピングセンター  兵庫県西宮市
68,000  グンゼタウンセンター つかしん     兵庫県尼崎市
60,000  キリンガーデンシティ           兵庫県尼崎市
44,000  イオン大日ショッピングセンター    大阪府守口市
41,000  アリオ八尾                 大阪府八尾市
40,000  堺鳳ショッピングセンター        大阪府堺市
10その9:2007/02/18(日) 22:48:10 ID:ijJUuvIF0
★参考までに


06年度商業地公示地価 450,000(円/m2)以上の地点。

千中央 580,000(円/m2) 大阪府豊中市新千里東町1−5−1 
江  坂 666,000(円/m2) 大阪府吹田市豊津町14−10
豊  中 475,000(円/m2) 大阪府豊中市本町1−9−21
姫 路  900,000(円/m2) 兵庫県姫路市駅前町252番
明 石  688,000(円/m2) 兵庫県明石市大明石町1−5−8
阪西宮  490,000(円/m2) 兵庫県西宮市和上町1−31
西宮北  479,000(円/m2) 兵庫県西宮市甲風園1−5−18
阪尼崎  475,000(円/m2) 兵庫県尼崎市神田中通2丁目14番1外
川 西  470,000(円/m2) 兵庫県川西市中央町7−18
奈 良  550,000(円/m2) 奈良県奈良市中筋町1番4
和歌山  507,000(円/m2) 和歌山県和歌山市友田町5丁目50番


450,000(円/m2)以下の主な地点。

堺東 438,000   高槻 370,000
八尾 321,000   布施 328,000
膳所 158,000   草津 209,000

ソースは国土交通省サイト(以下にリンク有り)
http://www.library.pref.osaka.jp/nakato/guide/chika.html#koji


データは以上です。
>>1
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:54:16 ID:Zq7JjG8CO
>>1->>10乙!
でも八尾のアリオも大日のイオンもとっくにオープンしてるよね・・・。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:00:09 ID:StOxeYEA0
尼崎はとりあえず共産党系の市長を選ぶのをいいかげんやめるこったな
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:30:12 ID:7hpzjsjQ0
>>1

前スレの>>974,>>983もレポ乙!
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 10:37:16 ID:wx4J17xb0
>>3>>4に加古川も入れたら?
前スレのレポ見たら、マクド、ミスド、KFC,ドトール、紀伊国屋、百貨店、商店街があるし。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 14:17:33 ID:LNHMEoZL0
次回からは、スレの終盤になったらテンプレの見直し行ったほうがよさそうだな。
「ロッテリア駅前にできてた」とか普通にありそう
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:38:42 ID:6RtPG1HIO
池田のダイエーは東館と西館とで建物が別れてたような
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:40:28 ID:1HsBg1MP0
堺東ってそんなに上位なの?
堺市民だけど実感ないよ
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 18:44:04 ID:twtK0gSK0
布施がどう考えてもB〜CCランクのような気がするけど、
みんながAだと言うのでAランク繁華街なんだろうな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:04:39 ID:LjZCR3w0O
布施の歓楽街の規模はかなりのもんだと思うがなあ・・・
商店街も姫路と阪神尼崎に次ぐ規模だと思うし。
枚方市よりずっと賑わってるし。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:09:15 ID:R8pNaPRe0
豊中情報誰か下さい。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:10:55 ID:LjZCR3w0O
前スレの>>986で豊中はレポされてますよ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:13:21 ID:jVSy7uYy0
布施と堺東が阪尼と同ランクってのが違和感あるんだよなあ
阪尼はもうワンランク上でもいいと思うけど
総合的には高槻の方が上だけど、分野(商店街、活気)においては阪尼に軍配が上がることもあるし
あくまで高槻の方が上という前提で、阪尼はAAに引き上げてもいいと思う
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:22:08 ID:pMr6JxDgO
>>18
箱モノ商業施設ランキングならそれぐらいかもね
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:22:40 ID:+HsFIINP0
商店街の規模は阪尼の方が高槻より上だが、活気だと高槻の方が上。
とはいえ、どちらにも無人スポットは存在する。
高槻はグリーンプラザ、阪尼はサンロードという通り。

布施堺東はA妥当かと。
商店街も活気があるし、範囲も広い。
堺東は若干商店街で、布施はハコモノにおいてやや見劣りする部分はあるが、
枚方市や千里中央よりは総合的に見て上。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:12:18 ID:LjZCR3w0O
>>22
阪神尼崎をAAに持っていくのは俺も賛成だよ。
俺も阪神尼崎が布施や堺東と同じというのは違和感があるし。
阪神尼崎はハコモノはほぼ皆無だが商店街や歓楽街が飛び抜けて発達してるし、
活気だと高槻と肩を並べられると思うし。
布施と堺東はほぼ互角な感じがするなあ。
なんか前々スレでは、布施>堺東ってことになってたが。
一時期堺東がBBになってたこともあった。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:39:31 ID:jjWmjQQrO
う〜ん、高槻はハコと路面があの規模で共存できているからこそのAAであると思うし。
確かに尼崎はアーケード規模はズバ抜けてるけど、
俺はAAは行きすぎのような気はする。
布施は商店街でいうと高槻と同等かそれ以上はあるし、ハコも尼よりかはマシなレベルだし、
総合的に見て、そこまで阪尼と布施の開きは大きくないと俺は思うんだがなぁ。
堺東は高島屋は評価に値するけど、ジョルノはちょっと淋しい感じだし、
商店街も他のAよりかは範囲も狭い。
Aの中では下の方だと思う。
でもBBはさすがに落としすぎかと。
Aで妥当。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:39:01 ID:LjZCR3w0O
布施はあともう一つハコモノがあったら・・・って感じだね。
ビブレとサティだもんね・・・。茨木みたいな郊外型じゃないけどね。
布施のサティはちょうど永和との間にあるね。
サティが布施と永和の間にあるから布施〜永和という繁華街が形成されてるんだね。
堺東はそういう街の広がりに欠けるからなあ・・・
まあ堺東は隣駅までけっこう距離があるけどね。
でも堺東は狭い範囲にいろんなものが凝縮されてる感じがいい。
28北野田人:2007/02/20(火) 01:55:13 ID:ozkmjuq+O
急行で堺東の隣に停まるのが誇りです
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:40:02 ID:bcl3BYVfO
仮にも堺市は政令指定都市だからな

府内でトップにも立てない堺東が格ある政令指定都市の中心ってのは寂しすぎるわ…
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 10:51:10 ID:JnNSSmuf0
堺東が繁華街とは思いません。多くの方が、大阪市で働き、遊びに行くでしょうから。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:22:13 ID:xP2VoTsg0
先日、塚口に行ってきました。
駅南側はサンサンタウンという上層階がマンションの商業施設がありました。
コの字型に3棟ありデッキで繋がってました。でも改札は地上にあるためダイレクトに入れません。
ダイエーが入居していました。映画館も入ってたかな。あと、ドムドムを発見しました。
時間が無く全フロアは見られませんでしたが、全体的に建物が古く暗い感じ。
ちょっと大きめのスーパーという印象。また、建物に沿うように駐輪所があり自転車が多く歩きにくかった。
箱モノのまわりは路面店はほとんどなく、一戸建てなど低層の住宅街が広がってました。
駅北側は改札を出て、北西方向に色々と飲食店等が並んでいた。
マクド、ミスド、ドトールなどのファーストフード店が一通りあり、チェーン系の居酒屋、
ブックオフ、イカリスーパー、金融機関などアーケードは無いが商店街の様相。人も結構多く、賑わいは見られた。
個人的には南側の中途半端な箱より北側の雰囲気が繁華街としては評価します。
だが、広がりはなくすぐに住宅街に入ってしまう。DDでいいかもしれないがちょっと微妙。

あと、以前に立花のレポしたんですが見てなかった駅北側もみましたがレポするほどのものは無く、
他のDDと比べて見劣りしましたのでDへ格下げしてもいいかと思います。
駅前の新しくなった高層マンションやデッキなど見た目の良さに惑わされてた気がします。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:25:57 ID:ajEcD26e0
乙!!
Dどころか門真市、河内長野以下でしょう。立花はEEでもokかと。
塚口も岸和田、甲子園と同レベルでもいいかと。

尼崎市はなぜか最初の評価がよすぎる傾向があります。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:16:10 ID:B3Qjs9ob0
Dか。確かにパッと見にはすごそうな印象だな。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 近鉄奈良  ●和歌山 ●川西能勢口 ●草津
CC ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘
C  茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ◆●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ◆塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西ノ宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:30:25 ID:1Z445afzO
川西能勢口・和歌山・草津にもそろそろ★つけていいんじゃない?
異議もないみたいだし。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:32:23 ID:B3Qjs9ob0
レポもされていない、ネタにも上がらない
おそらくこのスレの住人の誰もが知らないであろう和歌山に★を付けろと?
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:57:36 ID:1Z445afzO
いや、和歌山はレポされてるよ。その証拠に●もついてる。
でもやっぱ和歌山に★はつけにくいなあ・・・
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:06:20 ID:B3Qjs9ob0
そういえば過去にレポあったな。
情報が少なすぎて、★を付けるには安易すぎないか?
草津は★つけると大変な事になるかも・・・w
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:27:16 ID:vX+4xx/9O
草津の話題になると 荒らされるんだよね‥
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 19:35:58 ID:12z29ils0
ヒント:BKC
40本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/20(火) 20:05:34 ID:Kno49eWP0
本当に荒らしがBKCだったら笑えるなw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:42:41 ID:1Z445afzO
前までは西北が出てくると荒れてたけど、
最近は草津だな。草津はBで十分だと思うがそれでも不満なのか?
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:00:03 ID:B3Qjs9ob0
草津人や西北人が荒らしてるわけではないだろ。当て馬に使ってるだけ。
このスレが気に入らない、他地域住人。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:02:44 ID:pw9iDe+DO
てか、荒らしを誘ってるかのような書き込みは止めようw
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:58:01 ID:RXF5BWl+0
まーでも西北に関する発言がしにくいのは事実。
過大評価じゃないか?というだけでこっちが荒らし扱いされたりするし、
ちょっと反論すると、ガラの悪い地域住民乙wwwみたいな返しされるし。
西北や西北住民が悪いってわけじゃないのはわかってるけど、
このままじゃ西北に関してはなにも発言できない。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:05:52 ID:12z29ils0
>>41
西北はランクを下げるとぱったり荒らしが書き込まなくなったな。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:25:03 ID:1Z445afzO
正直現時点で西北は近鉄八尾と同じレベルだと思うんだけどな。
まあ将来は高槻レベルぐらいまで行くんだろうけど。
>>45
あの荒らしが消えたと思ったら次は草津のことで荒れ始めましたね。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:37:25 ID:1FPhmqm10
>>3
だーかーらー、なんで書店のポイントがそんなに高いの?
百貨店が5なら書店なんて1程度で充分だろ。
48:2007/02/20(火) 23:50:26 ID:B3Qjs9ob0
文句あるなら自分で訂正してみれば?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:51:28 ID:1Z445afzO
しかもなんで無印があるの?大型CD店も1
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:53:06 ID:1Z445afzO
↑ミスった。
大型CD店も1点でいいだろ。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:04:34 ID:MrXtRWA8O
西宮北口ねえ、再開発もまだ終わってもいないのに、確定事項のように高槻レベルは堅いっていわれてもね。
巨大なハコできるだけで3階級特進って…ねぇ。
まー規模が大きいのはわかるけど、繁華街ってくらいだから、
A以上には充実した路面店が必要じゃないかなぁ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:06:13 ID:GUC9uq4P0
過去スレに出てたが、無印とは、無印に限らず、無印のような施設の事。
大型書店や大型CD店は、少なくとも田舎には出店せず、繁華街規模の大きい
程、出店する傾向にあるから採用された。
っていうか、その表だけで繁華街ランク決めてるわけではなく参考程度なので
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:06:55 ID:XDveglMc0
>>50
集客力のある繁華街でなければ大型CDショップも大型書店もできませんよ?だから結構ポイントは高いと思うなぁ。
ただし「大型」ね。
54本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:07:04 ID:b1nmBmwp0
西北は再開発しても堺東レベルに届かないだろ。
千中を上回れば成功ぐらいのもん。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:10:56 ID:CkHNpioq0
いや、普通に堺東越えると思うけど
スタジアム跡とその周辺丸ごと商業施設なんて規模がハンパじゃない
56本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:15:18 ID:b1nmBmwp0
乗換駅で利用客数が堺東と変わらないのに
超えられるキャパは存在せんだろ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:16:17 ID:GUC9uq4P0
>>56
西北の学生の数を舐めてもらっては困る。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:18:37 ID:KvRKZno20
なんばパークス(完全バージョン)と同規模と考えればいいんじゃないかな?
>>56
その乗り換え客が重要な要素かもしれない。
59本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:19:06 ID:b1nmBmwp0
学生ばっかじゃ金にならんわな。
まあ女学院や関学の学生は金持ってるっちゃ持ってるけどね。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:19:39 ID:05CuK0mXO
超える超えないの議論は出来てからにしよう。
箱モノ数、箱モノ規模ランキングじゃないんだし。あくまで繁華"街"ランキング。
新しい商業施設が出来る一方で寂れる所も出てくることがあるしね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:21:01 ID:WY89TEZfO
やっぱハコだけだから高槻レベルは無理かもしれないが、
Aランクにはなれるだろ。
62本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:22:36 ID:b1nmBmwp0
>>58
なんばパークスは・・・南海の経営が心配だわ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:23:29 ID:GUC9uq4P0
しかし再開発のネタになるとどうしてこうも荒れるのかね?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:24:44 ID:54QykIjc0
高槻の再開発ネタだと、すげー!とかで終わるのにねぇ・・・なんでだろ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:25:32 ID:WY89TEZfO
>>60
それモロ八尾だねw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:25:41 ID:S/ClMDBqO
>>59
芦屋も夙川も甲陽園も完璧に商圏だから
関西エリアではこの上ないと思う。
67本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:26:44 ID:b1nmBmwp0
つーか高槻の再開発の関大ビルだが、
あれもどうやらなかなか上手く事が運んでないとか。
実際駅前高層ビルに大学とか課外活動はどうなるんだよ、と思うね。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:28:09 ID:GUC9uq4P0
西北も再開発で大学が出来るから、高槻と似てくるな。
69本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 00:30:34 ID:b1nmBmwp0
再開発で都市部に大学とか誰が考え出したんだよ。
六アイの神戸学院大とか学生の立場に全然立ってないと思うんだが。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:33:30 ID:XCheEUcM0
>>66
堺東には全く届かない。
西北は泉ヶ丘レベルでしょ実際。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:36:18 ID:KvRKZno20
>>62
阪急は繁華街抑えてるし、沿線には学校誘致しまくって金持ちも集めて
ほんと経営上手だと思う。痛すぎる失敗も経験してるが。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:39:48 ID:S/ClMDBqO
>>60
なにそれ?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:02:29 ID:oZQ3cmGlO
再開発なら、草津も凄いよ。
東口に大型商業施設(シネコン)と100m超の商業施設含む超大型マンションが出来る。
これらが完成すれば、BB昇格も堅い?
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:08:02 ID:1PPeQYlv0
しかし、みんな再開発ネタが好きなんだね。
それぞれの繁華街の現状比較よりも、熱くなっちゃってるし。
たとえ再開発で立派なものが出来ても客で賑わなければ意味ないし、オープン当初はよくても
すぐに飽きられて閑散としてしまう可能性もあるわけだ。
どのランクに入るとか、どこそこよりも上なんてことは再開発が終わってからでないとわからない。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:27:38 ID:l9aPqzLq0
再開発によって商店街が寂れた!

なんて事になれば下手すりゃランクダウンだ品。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:39:17 ID:AmNAeaka0
駅前のハコモノのお陰で死んでしまった商店街。。。by草津
そのハコモノも古いものは死にかけてます(´・ω・`)
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:17:13 ID:eLHOo3M+0
そんな草津がなぜBランクなのか疑問
何度か降りたことがあるけど、いつも全然活気がなかったし・・・
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:23:08 ID:n/QsclWW0
草津はCC
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:47:28 ID:WY89TEZfO
八尾もアリオのせいで商店街やサティが死にました・・・
そういえば枚方市もあまり活気無いな。
賑わってるのはビオルネ(ビブレ)周辺だけじゃない?
枚方市駅東口のデッキの上は全然人がいないし。
活気だけだと樟葉以下だぞ。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:25:38 ID:GUC9uq4P0
再開発ネタになると熱くなるのは、再開発ネタになるとすぐに必死だと
チャチャを付けてくる人がいるからでは?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:38:36 ID:f0nKgIJu0
京阪沿線は全体的にしょぼいね
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:43:54 ID:WY89TEZfO
京阪神郊外の再開発スレ建てれば?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:50:03 ID:qxSNp0xBO
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:29:58 ID:WY89TEZfO
>>83
でも阪神地区だけでしょ?北摂や河内はやっぱスレ建てなきゃだめみたいだな。
つーかここで再開発の話するのってスレ違いだよな?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:47:24 ID:f0nKgIJu0
北河内 枚方 寝屋川 大東 四条畷
中河内 東大阪 八尾 柏原
南河内 堺市東区 富田林 河内長野

河内が最強!
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:02:38 ID:WY89TEZfO
>>85
何が最強なの?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:18:58 ID:f0nKgIJu0
いろいろと
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:21:18 ID:WY89TEZfO
それは悪い意味での最強?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:27:43 ID:CTf2Vzsg0
寝屋川 四条畷 柏原 富田林 河内長野 は繁華街すら無いじゃん。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:45:06 ID:WY89TEZfO
>>89大東も。
91本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 20:55:30 ID:cL2iKNmi0
その辺りが繁華街じゃないなら堺市東区にもないな。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:07:25 ID:WY89TEZfO
守口も河内だよね?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:14:59 ID:GUC9uq4P0
>>84
そんな事はない。
駅前商業施設の再開発ならば、かるく話題に上がる程度では何の問題も無いはず。
それを何故か必死になって否定しているのが約一名いるが・・・
94本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/21(水) 21:17:16 ID:cL2iKNmi0
>>92
守口どころか鶴見区の一部、生野区の東部、平野区のほとんども
河内だよ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:33:56 ID:05CuK0mXO
>>93
俺のことかな?
別に話題にあがるくらいならいいけど、脱線が過ぎて荒れてくるのがイヤなだけなんだけどね。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:41:47 ID:PQ9pwcQJ0
>>79
八尾の商店街はアリオができるずっとずっと前から寂れている。
一番の原因は昭和53年に近鉄の高架化・駅が移転した事かも。
そしてニチイや西友などの総合スーパーの進出。
旧駅北側にシロ(後のジャスコ)があった時代は、まだ商店街も元気だった。
商店街の中でも、高架下のショッピング街や西武百貨店に支店を出した店もあるが
後継者もなく時の流れにも付いていけない店もある。
支店を出した店の中でも、人通りの少ない商店街の方の本店を閉めて
支店一本に絞っているところもある。
後継者がいても、中年男(→私の幼稚園・小学校の同級生w)が、
昔ながらの店でボケ〜ッと店番してるのを見て、生活は大丈夫なのかとちょっと心配になった。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:09:58 ID:H5bhkNx30
どなたか泉ケ丘、光明池の客観的判断をお願いします。
私見ではそんなに差は無い(それでも泉ケ丘が少し上かな)と思うんですけど。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:05:33 ID:J27NO5uv0
>>80
にしても西宮北口プッシュはちょっと激しすぎ。
ことあるごとにA以上は確実とか言ってるし。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:36:28 ID:+70vwr+w0
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 09:43:14 ID:2cOfrJQh0
十三は庶民の絶好の繁華街。貧乏サラリーマンの味方。
101くたー ◆lsKpAX6RSA :2007/02/22(木) 10:16:17 ID:Oxg3SBrv0
>>97
以前にも言ってたと思うんですが、立花、塚口が揃ってランクを下げたように
元々のランキングで阪神〜北摂の評価が高すぎる傾向にあったと思うんですよ。

今までの様に良心的な取材+レポートがあれば、北千里やJR尼のランクは当然下がるし
光明池の泉ヶ丘と同じCCあたりまでのレベルアップはありかなと思います。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:06:24 ID:eiQf3JYUO
>>101
光明池そんなにすごいの?今度行ってこようかな。
CCになれる実力があるということは八尾や守口市ぐらいはあるのかな?
泉ヶ丘より先行ったこと無いから知らないんだよ。泉ヶ丘自体長い間行ってない。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:16:25 ID:qbSYyu/N0
>>99
広いな。歩道橋から見れるのか。
2年後には、その場所が凄い事になっているんだな。
104くたー ◆lsKpAX6RSA :2007/02/22(木) 18:20:07 ID:EayAQU7d0
>>102
言い過ぎたかもしれんww
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:26:12 ID:Yz9OcvXC0
摂津市は地味ですが、誰かレポしてくれませんか?
あと豊中の曽根とか・・・・・・・・・・・・・・
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:27:47 ID:4PjSI1cn0
光明池にはアクト+サンピア(駅前商店街もどき)、ダイエー、西友、
コムボックス(ジョーシン、ユニクロなど)、カルフール(スーパー+α)
など細々したものはかなりあるが、
高島屋やパンジョ(紀伊国屋、無印、GAPなど専門店)のある泉ヶ丘にはやっぱり及ばない。
泉ヶ丘には他にも商店街もあるが高島屋とパンジョだけで光明池には圧勝してる。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:41:01 ID:dqIa6r+r0
>>99
っていうか以前にその土地が何に使われてたか知りたい。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:12:41 ID:N2FWbaTe0
>>107
スタジアム
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:25:39 ID:xJ3ExdSQ0 BE:82786144-2BP(2727)

西宮スタジアムかな?閉鎖されていたとは・・・調べてみたら、もう4年ほど前か。
もしかしたら忘れているのかもしれないが、今まで知らなかった・・・。

阪急百貨店とイズミヤが各店舗のショッピングセンターが
できるみたいですね。日本最大級らしい。
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:41:31 ID:eiQf3JYUO
>>106
へえ。今度行って来るわ。
カルフールは東大阪の荒本や尼崎のよりデカいですか?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:43:25 ID:dqIa6r+r0
>>107>>108
サンクス
そういえばスタジアムがあったね
忘れてた
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:10:01 ID:C5WsXAYS0
>>105
前スレで千里丘のレポートがあった。
ニッショーしかなく商店街もないとかでEからFFへとランクダウンした。
摂津市ではない摂津富田よりも下みたいな扱いだったけど・・・。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:27:29 ID:NSTA2IJj0
千里丘は摂津富田と似たようなもんだな。商店街は富田が上。
府道と国道沿いは賑わっているのだが…
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:58:31 ID:85nUTJ4j0
>>99
糞ワロタwww ああ,腹が痛いwww
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:08:25 ID:RQdgJS7l0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中国投資信託・6 [投資一般]
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 12:14:57 ID:RQdgJS7l0
おさらい

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 近鉄奈良  ●和歌山 ●川西能勢口 ●草津
CC ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘
C  茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ◆●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ◆塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西ノ宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入



117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:39:57 ID:jiXlBiFk0
なんで阪急曽根が入ってないの?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:56:32 ID:ec//xB5x0
たぶん光明池と北花田はもう一個上のランクだろうなぁ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:25:15 ID:S5pTvP7OO
誰か瓢箪山レポしてくれませんか?
商店街(アーケード)の規模もなかなかですしかなり賑わってます。
Eってことは無いと思うんですが・・・
商業施設は長崎屋とマックスバリュだけですが。
ちなみに瓢箪山は旧枚岡市の中心駅です。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:01:21 ID:ypN20H+z0
商店街も立派な商業施設だぞ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 18:11:53 ID:igqSwOoy0
商店街は中身によって全然違う ピンきり
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:41:15 ID:legbqboFO
中身が魚屋、八百屋、花屋、金物屋、酒屋などの昭和の下町的商店街でも活気があれば、
中途半端なスーパーよりも高評価にしたい。所謂、市場的な賑わいかな。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:28:52 ID:igqSwOoy0
ショッピングセンターが流行るご時勢、商店街は衰退の一途ですな

なにかと再開発で大型店舗を寄せ集めて地元商店が衰退の恐れあり。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:40:05 ID:S5pTvP7OO
それでも阪神尼や布施はなかなか再開発されないから、
商店街はまだ活気があるね。
125 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/23(金) 21:04:41 ID:fJ0z8e1s0 BE:155223656-2BP(2727)
ジャスコ瓢箪山店は閉鎖されてマックスバリュになったのか。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:09:28 ID:S5pTvP7OO
>>125
ジャスコは閉店して建て替えてられてそれがマックスバリュになりました。
前のはボロかったからね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:41:06 ID:/KJ4RfUF0
大阪府人口増減数(2006年12月中)
http://www.pref.osaka.jp/toukei/pdf/jinkou/index.html

堺市256  
豊中市193
茨木市166
八尾市163
和泉市117
枚方市86
貝塚市70
交野市67
箕面市65
大阪狭山市43
四條畷市42
藤井寺市39
泉大津市36
阪南市18
泉南市17
泉佐野市15
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:50:22 ID:R1/NtD940
>>127
去年1年で見ると、河内地区は人口減少が激しいな。
東大阪、寝屋川、松原あたりの減少がひどい。
高槻や池田、茨木あたりが一番増加してるね。
泉州地区も少し増加してる所が多い。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:05:46 ID:FQQYjzVV0
枚方もっと栄えろーーー
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:31:40 ID:nXa3KHnNO
枚方市はあんまり賑わって無いね
樟葉に客とられてるのか?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:17:25 ID:/KJ4RfUF0
>>128
これだね

平成18年(1月〜12月)大阪府人口増減
http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou/index.html

大阪市6,587
高槻市2,192
堺市 1,478
池田市1,136
茨木市932
豊中市638
  ・
  ・
  ・
守口市-609
門真市-892
松原市-1,131
寝屋川市-1,218
河内長野市-1,249
東大阪市-2,215

132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:19:20 ID:bidchrukO
新快速を山科止まりにしたら滋賀への人口流出を止められる
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:33:36 ID:Pw2SaqUm0
↑そうして欲しい。山科在住だから、どんだけ便利になるか知れないよ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:55:21 ID:kPFnBg/Z0
大津一の繁華街、山科。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:55:41 ID:nXa3KHnNO
東大阪は工場と住宅が混在してるから住みにくいのかな。
騒音とか悪臭とかあるみたいだし。
山沿いは閑静な住宅街だがあのへんは喘息の町だし。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:57:26 ID:Pw2SaqUm0
山科は京都だけど、仮に大津としても一番の繁華街ではありません。
市外の草津が滋賀県最大の繁華街です。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい:2007/02/24(土) 13:59:46 ID:bhN+A7+9O
高槻も一時は衰退しかけたのに盛り返してきたなぁ
今年度中に36万人台に回復するのは確実か
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:00:10 ID:bidchrukO
京都市大津区ですが何か
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:11:15 ID:PsODaSGH0
>>124
布施は10数年前にイズミヤの入った商店街つぶして道路とビブレ作った時点で再開発は一段落したみたい。
廃墟だった第一デパート跡も結局はマンションになったしね。
近鉄になんとか頑張ってもらいたいな。
>>131
大阪市内への都心回帰って明らかだな。中心地にタワーマンションなんかも増えてるし。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:12:24 ID:nXa3KHnNO
東大阪はモノレールが延伸して来て東大阪新都心が完成したらましになるか。
東大阪新都心はモノレールがなかなか来ないから開発が進まない。
空き地だらけ。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:12:43 ID:Pw2SaqUm0
大津市山科区ですが何か?
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:31:01 ID:nXa3KHnNO
>>139
ビブレが出来る前の布施はめちゃくちゃごちゃごちゃしてたなあ〜
あの時はよかった。
第一デパートの跡地はデパートが来ないかなと期待してたが結局中途半端なデカさのマンションに。
それならずっと第一デパートに残ってくれてたほうがよかった。
つーか20年ぐらいずっと第一デパートは廃墟として残ってたな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:38:36 ID:PsODaSGH0
>>142
えべっさんや土曜夜市の時の賑わいは異常だったし、ニチイのクレープ屋の行列も異常。
と、これ以上はまちBBSに行ってくるw
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:44:06 ID:nXa3KHnNO
>>143
今でも布施は土曜夜市のときは賑わってるが昔ほどでも無いね。
サティはニチイのころのほうがよかったよね。
今でもあのクレープ、人気があるそうな。
こういう話はやっぱりまちBBSですかw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:15:54 ID:R1/NtD940
>>137
数年前まで高槻市民だったけど、市の広報誌の隅に人口が載ってるの見てもうだめぽって思ってたもん。
人口前月比-1500とかって時があったし。
絶対35万切るなって思ってたのに、なんだかんだで36万に回復しそうだし、わからないよな。
そこのリンク見て目を疑ったもん、なんで高槻こんな増えてんの?って。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:18:04 ID:PGakj6fy0
>>129>>130
枚方市は結構大規模な再開発構想がある。
淀川周辺に市役所と大ホールを移転新築させて、
もっと南北に市街地を拡大させるみたい。ビオルネと
駅を結ぶデッキ作りももうじき始まる。
これが第2のステップ。(第1は関西医大の誘致ね)
第3は東西の活性化、take2ビルと駅前デパートを撤去、
駅前のボロ団地の郊外移転に伴って駅北口の都市型ホテル
誘致を含む大規模整備。
http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/GYOUSEI/tosiseibi/toshisoumu/siekiseibikousou/siekiseibikousou.htm
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 15:44:37 ID:nXa3KHnNO
>>145
高槻はまだまだ住宅開発できるもんね。
東大阪も減ってるが高槻みたいに回復・・・はないかorz
東大阪はあとは東大阪新都心にタワーマンションをぼんぼん建てるのみなのか・・・。
でもタワーマンションを建てるという計画は無し。
大阪府は大阪副都心開発で東大阪新都心を発展させるみたいだが、
期待できね〜。肝心のモノレールもまだ来ない。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:11:02 ID:n7eNDZqr0
>>131 兵庫県 主な地域

西宮市 5,962
神戸市 3,079
芦屋市 1,019
  ・
姫路市  136
  ・
  ・
尼崎市  -390
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:43:54 ID:HL/z1WX4O
東大阪と八尾で合併して政令指定都市なっちまえよ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:12:37 ID:nXa3KHnNO
だんだんと脱線してきたな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:19:34 ID:CSAFsKXV0
過去スレのレポートが見たいところ。
だれか見れる人、貼ってくれない?
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 11:26:55 ID:s/+piU25O
俺も見たい。
俺は布施のレポなんて見たこと無いんだが・・・
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:30:54 ID:/4CCon5LO
近鉄奈良行ってきました。
あとで詳しくレポします。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:22:38 ID:s/+piU25O
>>153
乙!!!楽しみにしてるから。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:57:30 ID:JKccHf3hO
あのう、このランキングには和歌山はあっても和歌山市はないのはなぜでしょう。
高島屋とかあるし、一応評価してくださいな。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:14:23 ID:s/+piU25O
JR和歌山とは違って南海和歌山市は賑わってるのですか?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:35:12 ID:JKccHf3hO
私自身は一回しか行ったことがないので詳しくはわかりません。
ただ、もしかしたらあのあたりに住むことになるかもしれないので、
このスレの住人の方々の評価を聞いてみたかったのです。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:40:15 ID:Ys2jcSeJ0
もうすでにレポ済みみたいだけど、ちょっと前用事があったので西宮北口へ。

アクタ西宮(西館東館2棟立て)っていう商業施設と駅がデッキで直結。
パッと見、JR高槻のアクトアモーレみたいな感じだった。
ここは人が多く賑わってる印象。
スタバかドトールかなんかも入ってたし、その他生活に必要なものは一通り揃いそうな感じ。
図書館等といった公共施設も多数入っているみたいで、
ショッピングだけでなく西宮市民の生活に必要なものがギッシリ詰まった建物なのかと。
駅北西の商店街は、まぁ普通に人もいるって感じで特に寂れたという印象でもない。
飲み屋なんかもそこそこあったかと。
駅南側には広大な更地、再開発で生まれ変わるのだろう。
後は大きな文化ホールっぽい建物、スポーツクラブかなにかもあった気が。

アクタに来たら色んな用事いっぺんに済ませられていいなーという反面、
全てがコンパクトにまとまり過ぎていて、このスレ的には面白みに欠けるっていうのも正直な印象。
B〜CCくらいのランクが妥当かな。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 16:54:19 ID:/4CCon5LO
153ですが、ついでに和歌山にも来ました。
南海の市駅にも行きましたし、今JR和歌山駅にいます。
帰ったら奈良共々レポ書きます。
160 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/25(日) 17:10:00 ID:gYJcqOOv0 BE:289750278-2BP(2727)

駅前繁華街の格付けなので、人口の増減は評価の対象にはならないけど、
今現在も人口が増加しているところは駅前も立派に発展していくんだろうね・・・羨ましい。

>126 ジャスコ跡にマックスバリュが開業したんですか・・・それは知らなかった。
>155 ランキング表にある和歌山とは、和歌山駅周辺と和歌山市駅周辺を含めてのランクだそうです。
>156 むしろ市駅の方が寂れています。繁華街(ぶらくり丁)がどちらの駅からも
離れているからなあ・・・紀和駅がターミナルだったら、中心街もまだ少しぐらいは活気があったかも。
>153 奈良と和歌山を一日で廻るとは・・・お疲れ様です。レポート楽しみに待っています。
161和歌山から中継:2007/02/25(日) 17:48:45 ID:/4CCon5LO
和歌山城は立派ですね。美しい。
ブラクリも行きたかったのですが、道に迷ってしまい行けませんでした。
それにしても近鉄は立派ですね。
人もそこそこ入ってます。
市駅の高島屋は百貨店とは呼べない規模。
面積も狭く、四階以上は事務所や医院しか入ってません。
2階や3階も殆ど人がいなく、閑散としてますた。

では今から難波で遊んでから帰りますので、また後で。
162和歌山から中継:2007/02/25(日) 17:51:19 ID:/4CCon5LO
それから、いくら何でも市駅とJR和駅とは離れすぎてるので含めての評価は無理があると思います。
歩くと一時間くらいかかりますよ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:15:29 ID:uW3Vp6OZ0
いよいよ近鉄奈良にも●マークが・・・wktk
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:39:49 ID:s/+piU25O
>>160
マックスバリュは建て替わって綺麗になったものの、
前よりも規模が小さくなりました。
あと瓢箪山にいつの間にかドトールが出来てましたw
>>162
そんなに離れてるんですか。確かに地図で見るとかなり離れてますが。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 18:57:24 ID:JlMeDoBU0
>>153
一人で行ったの?
他に人がいれば繁華街探索はやりにくいよね。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 19:24:03 ID:s/+piU25O
でも普通は一人で行くよね?
つーか街歩きが趣味のやつなんて少ないよね。俺は中学生のころから好きだったけど。
俺来週か再来週あたりにでも泉州のほう行って来る。
和泉中央ってどうなんですか?
167古株:2007/02/25(日) 21:09:15 ID:fIA0Nq4W0
なんか、ネタもなくなってきたし、ここらでランクの根本的な見直しがしたい!
SとかAとかって数決めて行ったら面白そう。以下チラシ


今現在、
S1 AA1 A3 BB2 B7 CC7 C9 DD11 D13
EE13 E21 F31 の11ランク計114都市がこの駅前繁華街格付けに
参加していますが、もっと吟味して100都市に絞りましょう。
新しいランク付けではSとFランクは廃止致しますが、
A1・A2・A3、B1・B2・B3、C1・C2・C3、D1・D2・D3、E
の13ランクに細分化して、より厳密な格付けにします。

A1 1
A2 2
A3 2
B1 2
B2 5
B3 5
C1 5
C2 7
C3 10
D1 10
D2 12
D3 14
E   25 に限定します。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:23:09 ID:JlMeDoBU0
>>167
第一位の姫路とならぶ繁華街は無い。
第二位の高槻とならぶ繁華街も無い。

ゆえにA2枠が2つも埋まらない。無理だ。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:39:31 ID:rnpJNXae0
ランク付けの細分化は賛成だけど、予め枠数を決めるのはどうかと思うぞ
枠数取っ払った方が自由な議論ができると思われ
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:52:00 ID:s/+piU25O
首都圏スレ式は荒れるから駄目か・・・
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:54:59 ID:JlMeDoBU0
ココに細分化案を示す。正直、下位はあまり分からない所が多いので
ランクが高いだの低いだのというは許してくれ。

S  姫路
A1 高槻
A2 阪尼 布施
A3 堺東
B1 千中 枚方
B2 明石 和歌山 近鉄奈良   
B3 西北 草津 江坂 川西能勢口 和歌山
C1 近鉄八尾 膳所 JR芦屋 守口市 泉が丘
C2 樟葉 宝塚 芦屋 豊中 池田 
C3 茨木市 堺 庄内 西大寺 加古川 近江八幡
D1 阪神西宮 伊丹 新大宮 光明池 堅田 大和八木
D2 JR吹田 JR尼崎 石橋 浜大津 河内小阪 石山 りんくうタウン 甲子園 生駒 
D3 北花田 香里園 北千里 逆瀬川 立花 藤井寺 岸和田 箕面 塚口
E1 門真市 河内長野 住道 南草津 豊岡 寝屋川市
E2 西明石 古川橋 JR西ノ宮 大和高田 泉大津 泉佐野 大日 甲子園口 堺市 学園前
E3 東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 守山 彦根 瀬田 大久保
   瓢箪山 西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理
F  西舞鶴 亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 福知山 千里丘 売布神社
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:56:58 ID:JlMeDoBU0
和歌山被ってた。あと茨木って茨木市と統一では無いのか?

S  姫路
A1 高槻
A2 阪尼 布施
A3 堺東
B1 千中 枚方
B2 明石 和歌山 近鉄奈良   
B3 西北 草津 江坂 川西能勢口 
C1 近鉄八尾 膳所 JR芦屋 守口市 泉が丘
C2 樟葉 宝塚 芦屋 豊中 池田 
C3 茨木市 堺 庄内 西大寺 加古川 近江八幡
D1 阪神西宮 伊丹 新大宮 光明池 堅田 大和八木
D2 JR吹田 JR尼崎 石橋 浜大津 河内小阪 石山 りんくうタウン 甲子園 生駒 
D3 北花田 香里園 北千里 逆瀬川 立花 藤井寺 岸和田 箕面 塚口
E1 門真市 河内長野 住道 南草津 豊岡 寝屋川市
E2 西明石 古川橋 JR西ノ宮 大和高田 泉大津 泉佐野 大日 甲子園口 堺市 学園前
E3 東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 守山 彦根 瀬田 大久保
   瓢箪山 西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理
F  西舞鶴 亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 福知山 千里丘 売布神社



173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:07:40 ID:HqkryQFC0
ガシと枚方ってあんま変わらんような気もするが・・・
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:12:11 ID:s/+piU25O
枚方は堺東ほど賑わって無いでしょ。
枚方は明石や西北よりも人が少ない。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:26:07 ID:5N7SQ8FEO
>>172
JR茨木と阪急茨木の間は結構距離があるからひとつにするのはちょっと無理がある
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:37:49 ID:s/+piU25O
>>172
芦屋が二つあるんだが。
C1とC2にあるんだがどっちなの?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:42:48 ID:JlMeDoBU0
うむ。

S  姫路
A1 高槻
A2 阪尼 布施
A3 堺東
B1 千中 枚方
B2 明石 和歌山 近鉄奈良   
B3 西北 草津 江坂 川西能勢口 
C1 近鉄八尾 膳所 守口市 泉が丘
C2 樟葉 宝塚 JR芦屋 豊中 池田 
C3 茨木市 堺 庄内 西大寺 加古川 近江八幡
D1 阪神西宮 伊丹 新大宮 光明池 堅田 大和八木
D2 JR吹田 JR尼崎 石橋 浜大津 河内小阪 石山 りんくうタウン 甲子園 生駒 
D3 北花田 香里園 北千里 逆瀬川 立花 藤井寺 岸和田 箕面 塚口
E1 門真市 河内長野 住道 南草津 豊岡 寝屋川市 JR茨木
E2 西明石 古川橋 JR西宮 大和高田 泉大津 泉佐野 大日 甲子園口 堺市 学園前
E3 東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 守山 彦根 瀬田 大久保
   瓢箪山 西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理
F  西舞鶴 亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中  河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 福知山 千里丘 売布神社



178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 23:54:06 ID:BCoQ5rbR0
>>165
一人です。気ままな旅でした。
朝の9時に家を出たのに、気づいたらこんな時間にorz
やっぱ奈良と和歌山両方行くのはきついですね。
わりと一人旅は好きな方なんで、街歩きというよりは旅行感覚です。ノシ


まず近鉄奈良。
駅を出たら、観光客のお陰か人通りはそこそこありました。
商店街はそれなりに広がりはありましたが、飲食店と土産屋が多かったです。
この辺で唯一のハコであるビブレは、規模も小さく、人手が乏しく、閑散としていました。
東向通が一番活気があるアーケード商店街でしたが、ここも大半は飲食店で、土産屋も多い。
小西通にはビブレとユニクロ、ぽつぽつ飲食店と服屋。
三条通は500mくらい飲食店や旅館、銀行などが並んでいました。
全体的に凄く飲食店が多いな〜というのが印象です。
自分が行ったのはこの範囲ですが、この範囲内での評価ならCCが妥当だと思います。
奈良の皆さん、行き忘れてるぞ!という所があったらどんどんご指摘下さい。

次は和歌山☆☆
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:18:20 ID:NQ/Qzo3i0
読売新聞の商店街特集
あまり詳しくは載ってないけど、参考までに。既出だったらスイマセン。
http://osaka.yomiuri.co.jp/shotengai/
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:21:42 ID:uy+Gcn9h0
近鉄ならから一旦難波まで戻って、そこから南海に乗り換え、一路和歌山へ。

和歌山市駅には高島屋が隣接されてますが、実際にテナントが入ってるのは3階まで。
2階、3階共に殆ど人出がなく、閑散としていました。
1階だけが賑わってる状態です。
駅前に目立つものはコンビニくらいで、それ以外目立ったものはありませんでした。
一応商店街らしきものはあるのですが、9割がたシャッターが閉まっており、人通りがまったくといっていい程なく、
非常に静かなものでした。(恐いくらい)
評価はランクには入らない、ランク外で良いと思います。
おまけでFランク。それでも高いかも。

JR和歌山駅はハコとしては近鉄とヴィーボがあり、近鉄は立派でした。
人も多かったし、高級ブランド店も多く入店しています。
そのほぼ隣にあるヴィーボは、1階は土産品や和菓子、地下は飲食店街となってました。
周辺にはぽつぽつ飲食店がある程度で、人が殆ど歩いていませんでした。
100m位歩いて、2人しかすれ違わなかった。
正直近鉄は立派なんですが、それ以外に評価できそうなものがなかった。
Bは高すぎると思います。
Cで良いと思います。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:32:01 ID:1snRAOAJ0
>>178
>>180
乙です!
和歌山も奈良も県庁所在地なのに寂しいもんなんですね。
関西は衛星都市の繁華街がショボいなどといわれるけど、
こうしてみるとベッドタウンの駅前の方が立派なんだなと。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:33:27 ID:AIMMDG4yO
>>180
レポ乙です!奈良と和歌山って離れてるのによく行けましたね。
和歌山って寂れてるってことは郊外に大型SCでもあるの?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:33:54 ID:NQ/Qzo3i0
>>180
長旅お疲れ様です。
以前(といっても5年ほど前)奈良に行った時、路地に入ると
スナックやバーなどの歓楽街的なところが商店街か三条通り近くにあった記憶が・・・
今はどうなんでしょうね。夜でないとわかりにくいかも知れませんね。

(夜の繁華街ランキングも危険だけど面白いかも)
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:42:07 ID:AIMMDG4yO
夜の繁華街だと阪神尼崎と布施が強そうw
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:46:33 ID:IaQZICuZ0
奈良市の人口は約368.000人。
和歌山市の人口は約373.000人。
大津市の人口は約325.000人。

似たようなもの。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:05:28 ID:57zN5Jwf0
>>179
商店街の場所の地図や写真もあって現地に行く時の参考になるな。
記事も商店街の取り組みや問題点なんかも書いてあって興味深い。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:49:35 ID:pEn+A14fO
近鉄奈良はいつも観光客であふれ、路地裏の屋台のような店や古い雑居ビルの2階にあるような店でもはやってたりして、いわゆる繁華街的な空気はあるんだけどね。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:29:43 ID:lZjz61Nk0
和歌山の中心は駅前じゃなく、ぶらくり周辺(と言ってもココも衰退傾向だが)だから、そのランク付けで仕方ないかも。

近鉄奈良は高さ制限等で見た目はショボイけど、繁華街としての範囲は結構広いし活気があるから、自分的にはもっと上のランクでもいいような気がするんだけどなあ・・・(ただし観光客のいなくなる夜は激ショボw)

189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 11:40:56 ID:I0tXDs2x0
ぶらくりは衰退しすぎ。
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:40:20 ID:45KQwKJt0
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 13:46:44 ID:ryfZ47qV0
>>188
やはり人口減少の影響が街のにぎわいに出始めているようですね
奈良市は観光客招致やニュータウン開発に積極的ですが
効果は薄いようです、景気の追い風を受けたいところですね


平成18年(1月〜12月)の人口動態
http://www.pref.nara.jp/pro/toukei/group/jinkou/jinkou.htm
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/suikei/index.html

奈良市  -1242人  
和歌山市 -1924人


奈良市・和歌山市の両市は県庁所在地でありながら
全国の中でも深刻な人口減少(和歌山市は前回国勢調査で全国ワースト5位)を記録しており
このまま人口減少が続くと街の活気や経済・産業の衰退に繋がってしまう


192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 14:04:08 ID:HTepqAvl0
近年の人口の流れ
奈良→京都→滋賀
和歌山→大阪→兵庫
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:02:42 ID:1snRAOAJ0
で、ランキングなんだけど
従来型(>>116)でいくか、新型(>>177)でいくか
を決めませんか? 
皆の意見求ム
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:21:24 ID:ZkqGl4Wq0
従来型でよし
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:24:31 ID:ToqtzkkSO
>>194
同意。
またややこしくなるし、そんな詳細化する必要もない。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:28:24 ID:AIMMDG4yO
俺も従来型に一票。
あと新しいランク表、★印とか●印ついてないよね?
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 18:37:24 ID:Vpk3wTk/0
        豊岡    篠山   神戸   三田  

   姫路            ▲           宝塚 
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          /             \   
 淡路島    /   ●       ●    ヽ      西宮
          l   ○ \___/ ○   |
( ̄ ̄ ̄\   |       \/      .|   / ̄ ̄ ̄)
 \    \ |                 |  /    /
   ( ̄ ̄  \ヽ     [ 兵庫 ]     ノ/    ̄ ̄)
198 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/26(月) 18:44:45 ID:+pO9xSpj0 BE:232835459-2BP(2727)

近鉄奈良、和歌山、和歌山市のレポートお疲れ様でございます。
現在の最新ランキング

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★尼崎(阪神) ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 ●草津
CC ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●芦屋(JR) ●守口市 ●樟葉 泉ヶ丘 ●◆近鉄奈良
C  茨木市 ●堺 庄内 大和西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
   ●◆和歌山
DD 光明池 新大宮 石山 西宮(阪神) ●伊丹 尼崎(JR) 北花田 ●吹田(JR) 堅田
   ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 浜大津 藤井寺
   りんくうタウン 岸和田 箕面 塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野 南草津 西ノ宮(JR) 豊岡
   大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口 守山 彦根
   瀬田 大久保 瓢箪山 西大津 鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 郡山 桜井
   天理 ●堺市 学園前
F  ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
    若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原 北野田
    徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮 紀伊田辺 杭瀬 夙川 関大前
    芦屋(阪神) ●福知山 ●千里丘 売布神社 ●■和歌山市

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
199 ◆RVFWaKAyAA :2007/02/26(月) 18:47:10 ID:+pO9xSpj0 BE:93133692-2BP(2727)

駅名の修正をしました。
阪神尼崎→尼崎(阪神)
JR芦屋→芦屋(JR)
泉が丘→泉ヶ丘
西大寺→大和西大寺
阪神西宮→西宮(阪神)
JR尼崎→尼崎(JR)
JR吹田→吹田(JR)
JR西ノ宮→西ノ宮(JR)
大和郡山→郡山
阪急夙川→夙川
阪神芦屋→芦屋(阪神)

あとは、FFをFにしました。
FはないのにFFがあるのも変かなあと思いまして・・・。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 19:30:25 ID:Dqlnk/J+O
乙ですが、奈良を下げるにはまだ早いかと思う。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:00:29 ID:MSTR1Itk0
他意は無いが、草津がBにいるのが不自然で仕方ない
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:31:42 ID:AIMMDG4yO
草津が八尾より上なんて有り得ない
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:55:12 ID:yTMUVJnW0
でも草津を下げると大暴れするやつがいるので仕方ない。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 20:56:19 ID:SscX7KaaO
草津はなんか惜しい
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:22:11 ID:1b4rJFuu0
草津へ来たら、最初に西口のA−スクエアに行ってみよう!!
エストピアじゃないよ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:26:45 ID:AIMMDG4yO
>>203
そうだよな・・・
でもやつが居るからって上げてちゃ駄目だと思うが。
でもホントにBでいいって思ってる人もいるだろうけど。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 21:49:49 ID:AIMMDG4yO
>>205
明らかAスクエアって郊外型のショッピングセンターって感じがするんだが。
それはこのスレ的にはあまり評価されないぞ。まあ賑わってるけどな。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:14:04 ID:z+I9+aes0
各駅の乗降客数が知りたいのぉ。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:40:22 ID:1snRAOAJ0
>>199
勝手に駅名を作ってはいけません。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:06:37 ID:AIMMDG4yO
>>208よ、>>7に書いてるよ。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 23:39:48 ID:5MnFAAxv0
>>199
郡山にもJRと近鉄があるが?
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 01:01:57 ID:6yaweMsu0
ランク表の模様替えはいまいち受け入れられないな。
●印とか★印は結構すんなり受け入れられたが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:40:36 ID:X8VjWxOT0
近鉄奈良>>>>草津

だと思うんだけど・・・・順位入れ替えキボンヌ
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 11:37:20 ID:6OkkBU0C0
奈良は高さ制限などで見た目がショボく感じるから損してるような気がする。
路面店の充実度、繁華街の範囲、活気ではかなり上かと思われ。。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:42:16 ID:1GFqb+sB0
>>198
余計ごちゃごちゃして見にくくなってるw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:45:40 ID:6EHToF2/O
塚口の●が無いな。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:56:03 ID:3Z2GLSyDO
草津がBっていうのがおかしい。
八尾もCCだしCCでいいと思うんだが・・・
あと草津は奈良より確実に下だろ・・・
荒らしが居るからって上げたままにしとくのはどうかと。
奈良は明石と同じレベルぐらいだと思うんだがどうでしょう?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:13:31 ID:1GFqb+sB0
草津と近鉄八尾と守口市は形状はよく似ている
ランク的にも近いな、かなり拮抗してると思う
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:24:24 ID:DZ81xFGbO
奈良って明石よりむしろ八尾と同じぐらいじゃね?
個人的には

商店街
奈良>>>八尾
ハコ
八尾>>>奈良
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:27:43 ID:ifo5QnIKO
>217
草津は何回かレポートがあってBに落ち着いてるのに、それを草津厨のせいにするのはどうかと。
レポートもないのにBに落ち着くわけがない。
根拠もないのに、高い低い言ってる様は荒らしと同じですよ。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 17:33:07 ID:ifo5QnIKO
奈良は商店街はまあまあの規模だけど、ハコが全然駄目だから総合評価だとこれくらいで妥当じゃないかな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:20:00 ID:YPKPF4Rt0
>>198乙なんだけど、基本駅名で表示しているので
駅名表示に戻します。草津はBで良いと思う。八尾はBにしたいけど
商店街があまりにも寂れているから現状維持って事で。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 ●草津
CC ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ◆●近鉄奈良
C  ◆●和歌山 茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:28:06 ID:k2ur6i4j0
駅から半径500m以内の飲食店舗数(yahoo調べ)

B 明石   258件
CC近鉄奈良 190件
CC近鉄八尾 203件
CC守口市  167件
CC樟葉   76件
CC膳所   47件

一概には言えないけど、調べた限りでは膳所のランクの見直しが必要かと。
老舗が多いと登録数は減るかも知れんが、それにしてもCCの中では少なすぎな気がするね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:32:36 ID:k2ur6i4j0
書き忘れ

B草津 115件
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:46:49 ID:1GFqb+sB0
膳所か、あまりこのスレでは話題に上がってないね
どうなんだろ?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:58:17 ID:k2ur6i4j0
>>225
確か2つか3つ前のスレ辺りで話題になってたはず
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 19:18:46 ID:YPKPF4Rt0
膳所は肝心の西武&パルコが駅から離れているのが致命傷。
あんまり賑わっていないしね。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 20:47:39 ID:KHeIud+/0
ヤッパ草津かな?一時は県庁を草津に移転する案もあったとか・・・
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:02:07 ID:1GFqb+sB0
草津にそんな計画があったとは
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:06:16 ID:EJeXOHNWO
草津自体は郊外の小都市だけど、隣の大津から草津に街にでかける感覚で買い物に行くやつはいるのか?
それなら滋賀一番の繁華街ではあるのだろう。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:09:10 ID:3Z2GLSyDO
布施は活気もあるし商店街も歓楽街もすごいが、
街の見た目はショボいような気がする。
見た目は関係無いか。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:11:04 ID:0Ap7DDD90
>>230
基本的に滋賀の矢印は京都に向いているので逆の流れは無い
(除く京都から滋賀の工場への通勤者)。
Aスクエアとかも地元草津の利用が大部分。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:02:36 ID:YPKPF4Rt0
Aスクエアって、駅から歩いて買い物に向かう人が全くと言っていいほど
いないんだよな。みんな車で来てる。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:45:39 ID:JzNQsR7W0
>>232
大学生は?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:52:18 ID:iFnKLptL0
大津の瀬田あたりからは草津に買い物に行く人はそれなりにいると思うよ。
確かに大部分はクルマ利用だと思う。

>>232
>(除く京都から滋賀の工場への通勤者)
馬鹿にするな。滋賀への通勤者でいいだろ。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:31:47 ID:olFJrKkqO
高槻と布施って、商店街規模で見たらどちらが上かな?
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:44:14 ID:F13OjIO4O
>>236
布施だと思う。
布施のほうが長いし、商店街の数も多い。(ほとんどがアーケードになってる)
賑わいも布施のが上だと思う。
しかも布施は高架下の商店街は隣駅の永和まで続いてるし。
布施は商店街の中に映画館があるというのがいいね!(高槻もそうだったっけ?)
でもやっぱり布施はハコがやや見劣りする部分があるからな。
高槻はハコも充実してるし。なんで高槻は商店街もハコも両立することが出来るんだろ?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:00:12 ID:oQKl6lLE0
>>236
布施の方がやっぱちょっと上な気がする、ほんと広いもんね。
高槻も高槻で端から端まで1km弱はあるが、アーケードは少ない。
JR北のショボイ商店街とJR〜阪急間のセンター街くらい。
でも全体的な賑わいだと全然布施に負けてはいないと思う。

>>237
高槻も確かセンター街に映画館ある。
商店街とハコの両立・・・やっぱそれだけ人が多いから?高槻駅の改札人多すぎ。


あと草津の件だけど、Bでいいんじゃないか?
やっぱハコの充実度はトップクラスかと思われるし、
同じハコタイプの川西能勢口とそんなに変わらんのじゃないかとも思うし。
明石はちょっとタイプが違うから比較できんけど。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:06:03 ID:q2yJtvuz0
ハコはどう見ても川西>>>草津だと思うが
活気はやっぱ布施より高槻の方が上だろう
商店街といえば阪尼が別格過ぎだな。活気でも高槻と対等だし
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:16:38 ID:pmYgB+jK0
能勢口と草津が同等とかどう考えてもありえないって
恥かくからあんまり憶測で物言わない方がいいよ
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。::2007/02/28(水) 01:17:43 ID:hF8iCVpK0
あのぅ・・・草津の件で・・・・

一度レポートして、商店街は寂れてるし、見た目は立派だけど奥行きがないからC〜CCが妥当って書いたんだけど・・・

そのあと例の草津厨が出てきて東口の方がメインだとかゴチャゴチャ言い出して結局Bのままなんだけど・・・
せっかく草津まで行ってレポートしたのに・・・・(怒)
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:18:19 ID:olFJrKkqO
なるほどね、レスサンクス。

川西も阪急百貨店以外はそんな大したハコないよ。
西友とかジャスコだっけ。
草津よりかは上かと思うけどね。
どちらもBでいいかと思う。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:19:22 ID:pmYgB+jK0
>>241
2つ前のスレだっけ?レポ乙ね
244241:2007/02/28(水) 01:22:42 ID:hF8iCVpK0
×・・・東口がメイン
○・・・西口がメイン

スマソ。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:23:58 ID:oQKl6lLE0
川西能勢口も草津もどっちも行ったことあるけど、どちらも百貨店はあって、
他のハコはそこまで高評価できるものでもないことが共通してると思ったまでで。
川西能勢口の方が上かとは思うけど、寂れたとはいえ一応アーケード有りの草津と、
商店街皆無の川西能勢口は総合で見たら、同ランクのBでいいと思った。
憶測とか決め付けるのは勘弁してもらいたいところ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 01:50:01 ID:0oVjUgTN0
布施は百貨店がない(近鉄百貨店はあるけど百貨店とは言い難い)のがマイナスポイント。
高槻は2つ百貨店がある。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:50:31 ID:Mxkw/vZ8O
>>241
>東口の方がメイン

君草津行ってないでしょ?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:11:24 ID:7AraKZy1O
>>244
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:53:47 ID:F13OjIO4O
>>246
布施は近鉄百貨店は駅ビルじゃなくて外にあったら・・・って感じだね。
でも三つ前の駅の上本町にデカいのがあるから仕方無いけど。
でも近鉄には頑張ってもらいたい。まあ近鉄は布施を開発はしなさそうだが・・・
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:49:34 ID:r9LP8db+O
Sであるために、誰にも相手にされないし、話題にも上らない姫路。
車窓から町並みを見るだけで、実際街歩きした人は少なそうだな。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 10:55:45 ID:UGAgKca20
姫路は意外と大都会ですね。神戸に次ぐ大都市。
デパートも複数あるし、交通の便もいいし、
近くの岡山より賑わっていますね。
それに白鷺城。世界遺産ですもの。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:21:44 ID:+gJjYLH40
>>247
草津厨は何度同じ事を言えば気が済むのだろう。。。

過去レス漁ってくれ。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:30:34 ID:UGAgKca20
姫路礼賛
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:34:33 ID:Uv/XCHLB0
あの活気のなさを見れば、草津はC〜Dに相当。
ハコモノを通り過ぎればホントに何にもなくなるし、(繁華街としての)範囲が駅を囲ってる部分だけなので狭すぎ。
見た目が立派なので大目に見てCC。
255155,157:2007/02/28(水) 12:36:11 ID:/VPCyNsFO
亀レスですいません。
>>180の和歌山レポや、その他の多くの和歌山関連のレス、ありがとうございました。
和歌山市駅はFですか…。そんなところに住むのはどうなんだろう…。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:37:31 ID:8LjWm/b60
>>252
西口がメインだよ。

東口が寂れつつあるのは、西口にAスクエアという広大な
ショッピングセンターが出来たから。
今は草津駅周辺で買い物をする人の2/3以上はAスクエアに
集まっているよ。
(Aスクエアの敷地だけで、草津駅東口の商業エリアが
すっぽり収まるくらいの広さがあるはず。)

草津に初めて来る人は、どうしても駅東口の商業施設や
西口のエストピアビルに気をとられてしまってAスクエアに
気づかないことが多い。
また、Aスクエアの商業施設のほとんどが、道路に対して
背中を向けている格好なので、外から見ると工場のように
見えるかもしれない。

実際、頻繁に草津に来ている兵庫県在住の知人も、まったく
Aスクエアの存在を知らなかった。

Aスクエアについてのレポは今までなかったはずなので、
一度お願いします。特に休日の午後は、かなりの集客力を
誇るから。

http://www.ayaha.co.jp/asq/

257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:37:47 ID:lIVPBsvX0
わざわざ遠いとこまで行ってレポしてくれた人に揚げ足取りでつっかかる草津厨って何なの?
前からこのスレにいる人なら>>241のレポがすぐ思い浮かぶはず
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:51:33 ID:8LjWm/b60
だから西口メインなの。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:53:53 ID:+rBouLZd0
草津なんて全然たいしたことないよw 俺草津市民だが全然遊ぶところないしw
西口でもツタヤらへんまでいったら広大な平原だしねw
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:54:20 ID:8LjWm/b60
じゃー、Aスクエアがどうだったか書いてよ。
見てきたのなら、書けるでしょ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:54:57 ID:L+G1B+A4O
>>256
エイスクエアについてのレポもあったはずだ。
俺も何度か行ったことあるけど、フレスポみたいな印象。まあ断然規模は違うことはわかってる。
繁華街でも歓楽街重視の俺にとっては、つまらん施設でした。
休日に来いとか前も言ってたが、休日に賑わうのは当たり前だろ。平日でも賑わってこそ高評価が得られると思うがな。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:20:34 ID:7AraKZy1O
マップ見た感じじゃあ近鉄ハーツに毛が生えた程度にしか見えん

ついに草津Bラン陥落か?
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:25:55 ID:ekY0eXOR0
毎度毎度ギャーギャー文句を言えば高位置をキープ出来ると思っていたら大間違い。
ランクを一部訂正しました。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ★●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ◆●近鉄奈良
C  ◆●和歌山 茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:30:00 ID:Mx9RxQVn0
逆に近鉄奈良はもう少し高くてもいいような気がする。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:34:36 ID:FagvhVrf0
草津wwwww
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:53:12 ID:7AraKZy1O
今夜は荒れるな…
楽しみだ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 13:59:14 ID:ibR4WI7sO
草 津 没 落 (笑)
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:22:53 ID:DeBsfTuM0
実際草津駅周辺にある箱モノ商業施設だけを見ればBでも妥当な気はするが・・・百貨店もあるし。

草津がBに居るのは某厨がギャーギャー言うせいなのは明らか。 
草津は繁華街的な要素はあまり無いし。

何度も何度も言ってるけどAスクエアってただの郊外型ショッピングセンターじゃまいか・・・
このスレ的にはAスクエアは評価対象外だと思ふ。
http://tamagazou.machinami.net/imege/kusatsu/kusatsu-nishiguchi1.jpg

近鉄奈良は人通りも多いし確かに繁華街的な要素はかなりあると思うけど、その他はイマイチかな。。。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:12:04 ID:2Xf1UQhz0
まちカードに布施の画像があった
http://askayama.net/machicard/osaka/higashiosaka/osak-eosk.html
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:14:21 ID:F13OjIO4O
歓楽街でランク付けたらどんなもん?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:41:59 ID:ZTKsB56g0
駄目だ駄目だ滋賀なんか
新幹線駅もつくれんような貧乏県だし
田舎以外の何者でもねえよ
滋賀=田舎ってみんな知ってるじゃねえか
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:45:13 ID:L+G1B+A4O
>>269
肝心の高架下や足代新町周辺の歓楽街が載ってないな。ラインシネマやヌード劇場とか。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 16:20:58 ID:F13OjIO4O
>>269
それ撮った人、関東の人だから仕方無いが、歓楽街ゾーンや高架下の商店街やサティが載ってないな。
ラインシネマは隅に写ってるけど。
いろいろ抜けてるね。
あと意外に瓢箪山も載ってるんだなwかなり賑わってるみたいだ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:24:38 ID:CeTd4dck0
滋賀県には米原という立派な新幹線駅がありますが。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:25:34 ID:IJdZ55GF0
>>256
いや、前スレ最後でAスクエアも含め、
おもいっきり草津端から端までレポしたんだが・・・
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:27:23 ID:ZTKsB56g0
新幹線駅前で一番しょぼいのが米原だが
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 18:55:14 ID:wZL2FCNj0
>>263感情的になりすぎですよ。
議論を含めてランクを下げるのは結構ですが、このスレの住民の同意を得ていないのに勝手に★を付けるのはよそう。
君みたいな意見がある一方、>>242>>245の意見も無視できない。
こういうスレは感情的になってはいけないし、草津厨はスルーしなよ。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ◆●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ◆●近鉄奈良
C  ◆●和歌山 茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 茨木 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 19:12:21 ID:xZGgwMo40
尼は開発すすむんでしょ
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:11:55 ID:TJHlUDhb0
CC ●草津 ★近鉄八尾  ●近鉄奈良 ★膳所 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘

に変更してもよろしいですか?一応ランク内でも順番あるようなので
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 21:47:52 ID:Mxkw/vZ8O
>>279
順番なんてないと思いますが。
また荒れる要素を持ち込まないで下さいw
281♪ルンルン女帝superセレブ梅田 北区民プレミア^^ルンルン♪:2007/02/28(水) 21:56:44 ID:uH33HnzX0
>>687
阪急の大阪でのイメージは攻撃的、革新、豪華主義、最新鋭といった感じなのネ^^
再開発も、梅田全域を一手にするぐらい積極的な企業ヨ^^
福岡にとっても悪い事ではないと思うわ^^
島屋がくると、そのブランド力から他の百貨店では太刀打ちできないから、
テナントではいる井筒屋との共存と言う意味でも阪急の方が良いと思うわ^^
阪急は東で言う伊勢丹のような最先端のファッションが売りの百貨店でもあるし、福岡の既存百貨店とは競合しないと思うわね^^

梅田の再開発状況をチェックしてみて^^
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1172355398/461
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:04:28 ID:IJdZ55GF0
あら、北区民もこのスレを見ていたのか。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:07:33 ID:F13OjIO4O
商店街
阪神尼>>>布施≧高槻>堺東
ハコ
高槻>>>堺東>布施>>阪神尼
歓楽街
阪神尼>布施>堺東>高槻
賑わい
高槻>阪神尼>>布施>堺東
こんなもんでしょうか?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:11:16 ID:7zbadHS10
県庁所在地の風格のない大津。県内に繁華街が無い滋賀県。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:11:19 ID:q2yJtvuz0
堺東って歓楽街あるの?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:13:39 ID:F13OjIO4O
>>285
普通にあるんだが・・・
287本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/28(水) 22:17:35 ID:jnh/y2bE0
>>285
無論である。
新町とかはまあまあのもんだぞ。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:24:48 ID:ZroXmBzR0
>>285
バリバリある。
堺東、歓楽街はなかなかだぞ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:31:12 ID:NLLLyL8r0
枚方ってもっとにぎわんもんかなぁ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:32:39 ID:F13OjIO4O
>>289
樟葉のほうが賑わってるもんなあ〜
樟葉がなけりゃかなり賑わってただろうに。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:55:49 ID:NLLLyL8r0
樟葉なんかここ2.3年で急成長だな
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:14:37 ID:/hmrpC5n0
樟葉モールの賜物だな
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 23:17:56 ID:F13OjIO4O
くずはモール、凄い規模だもんね・・・
樟葉はもうこれ以上は成長しないかな?
枚方はハコがたくさんあるのに勿体ない。
枚方は三越も長崎屋も撤退しちゃったからなあ・・・
294本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/02/28(水) 23:28:39 ID:jnh/y2bE0
まあ長崎屋はそれ自身が倒産したし・・・。
枚方市はビブレ、京阪、近鉄があるからまあまあだと思うよ。
ただどれも微妙なのは確かだけどね。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 00:47:30 ID:VjmXaAIN0
樟葉は駅が淀川沿いにあって半分が河川敷(ゴルフ場)になってるのが残念。
それでも樟葉モールを中心にかなりにぎわってる。
枚方市は今後の開発に期待大。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 02:58:47 ID:FldImOaoO
県庁所在地で人口増加率全国トップレベルの大津!未来の明るい滋賀県!関西屈指のモデル排出率の滋賀県!
さぁみんな叩いてください!
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 06:47:16 ID:Fc5McIogO
JR高槻駅北東地区の再開発用地を阪急に売却したみたいだな
売却用地はオフィスビルやマンションとして開発する計画で早ければ2011年にもお目見えらしい
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 10:50:13 ID:KZSYKEBh0
あそこね。高槻病院の前の広大な空き地でしょ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:58:17 ID:B65ojXOQO
阪急は2011年にいろいろ完成させるなあ。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 12:12:00 ID:HF5U3nN8O
梅田北ヤード開発が個人的に一番楽しみ!このスレには関係無いが。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:12:35 ID:BdQoo97i0
>>296
そうだね。自分も滋賀県民だけど、>>271>>284のように煽られても最近は何も感じなくなった。
滋賀は明るい話題だらけで、これからの発展・成長がますます楽しみだ。
煽りや感情的なレスはスルーして、関西の良スレとして議論を続けていきましょう。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:14:51 ID:BdQoo97i0
>>296
それと、大津の人口増加率は県庁所在地でNO,1だったと思う。
4.8%くらいだったかな。曖昧でスマソ。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 13:24:38 ID:Mfl2zT5z0
しかし田舎なのは否定できない・・・
しかも高槻より草津のほが都会だとか何とか、意味不明な事ばかり言う人まで居るし。
最近の草津の発展は確かに激しいが。

かく言う俺は草津出身だが、身の程を知るべきだと思う。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:07:14 ID:g3yHrskOO
いちいち煽り表現使って蒸し返すな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 14:36:17 ID:IDP1J7I+O
草津vs近鉄八尾vs近鉄奈良

ハコ
草津>八尾>>>奈良
商店街
奈良>>八尾>>草津
歓楽街
八尾>>奈良>>草津
賑わい
奈良>八尾>>>草津


時期の違いはあれど、全部行ったことあるオレがマジレスするとこんな感じ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:03:36 ID:uf8rsiLo0
やっぱ繁華街と言うには賑わいがないとね。。。。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:11:56 ID:IDP1J7I+O
それぞれいいモノは持ってるんだけどね…

草津は賑わいがない
八尾は準急しか止まらないから布施などにストローされる
奈良はハコが壊滅状態


逆に草津のハコ、八尾の歓楽街、奈良の賑わい&広大な商店街が合体したら凄い街になると思う
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 15:53:40 ID:ibUeevan0
滋賀って人間臭さ享楽的繁華街がないのな
環境福祉しか言ってないもんな
雄琴みたいなこそこそした場所はいらんもんな
ありゃ京都の掃き溜めだな
大津も発展しようと本気で思ったら南湖埋めるべきだろ
浅いから簡単に埋まる
今浚渫してるんだろ 自然に埋まってしまうから
まあ新幹線駅建設反対するような県だから 発展しようとは考えてないんじゃないの
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 16:55:22 ID:HF5U3nN8O
>>307
八尾が準急しか止まらないのは都心から近いから仕方無い。
布施に優等列車が止まるのは乗換え客が多いから。
草津はなんであまり賑わって無いんだろう。
周辺人口が少ないからか?
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:05:56 ID:E/QwipmU0
>>308
そうなんだよなぁ〜
なんかニュータウンみたいな無機質さだし
駅前を離れると田んぼや工場が目立つ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:25:14 ID:gRICg+Jr0
寝屋川市って香里園に負けそうだな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 17:30:14 ID:HF5U3nN8O
>>311
ていうかもう負けてるだろ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:23:56 ID:E/QwipmU0
>>309
都心が近くても乗降客が多ければ優等列車は止まるだろう
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:41:30 ID:RjZ4MSwk0
新幹線の新駅はいらん。すぐ近くに京都駅があり、
新快速でもすぐの距離なのに、何故必要なのか?
その建設費は誰の金?
滋賀を含む関西の発展は望ましいが、無駄な開発はすべきでない。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:42:17 ID:HF5U3nN8O
近鉄は阪急などと違って長距離なので都心から近いと優等列車がほとんど止まらない傾向にあるのだよ。
布施も近鉄の中でも乗降客は多いほうなんだが快速急行や区間快速急行は止まらない。
でも阪神の特急よりかは近鉄の準急のが停車駅も少ないし速いだろ。(但し大阪線に限る)
奈良線は阪神とかみたいに優等列車でも停車駅は多いんだが。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:03:37 ID:jNYkwNiqO
>>308
大津や近江八幡、彦根はそういう雰囲気あるけど、そのほかは確かにニュータウン的雰囲気が強いね。
特に大津は
石山→香里園のような下町雰囲気
浜大津→港町のような雰囲気
坂本→門前町の古きよき町並み
雄琴→歓楽街、温泉町
だからすごく個性あるんだけどw
一応古都だし。

それと南湖埋めろとか、よく簡単に言えるね。
海とは事情が全然異なる。
そんな事したら水質が非常に悪化し、その水を飲むのはお前らだよ。
あと新幹線の駅はただもったいないから反対してるんじゃない。
場所が非常に悪いから。
琵琶湖線じゃなく、草津線だからね。
もしその計画が琵琶湖線沿線だったら反対する者はいなかったんじゃないかな。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 19:36:11 ID:E/QwipmU0
>>315
なるほど大阪線は郊外の駅のために近郊の駅が犠牲になってると
名古屋線ともつながってるもんな
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:16:47 ID:JsxbuhatO
堺東にあと一つハコがほしいところ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 20:51:48 ID:sdbQIKj90
>>317
遠近分離じゃまいか?

つか近郊の場合、普通でもすぐだし。
八尾から上本町まで10分くらいだから。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:12:47 ID:VjmXaAIN0
>>311
寝屋川市ってなんであんな駅前に堂々と市営マンション作ったんかな。しかも見栄え悪いし。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:15:47 ID:gRICg+Jr0
枚方市って夜行くとそれほどでもないなぁ
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:20:59 ID:US8zk/Y70
和歌山【 ´,_ゝ`】ぷッwwwwww

※平成19年2月1日現在
         人口総数  対前月増減
県 計  【1,026,545】【−629】
市 部 計 789,960  −426
郡 部 計 236,585  −203
和 歌 山 市 373,260  −118
海 南 市 56,589   −79
橋 本 市 68,041   −30
有 田 市 31,549   −23
御 坊 市 26,646   −36
田 辺 市 81,319   −86
新 宮 市 33,259   −45
紀の川市      67,713   −28
岩出市      51,584   +19
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:23:42 ID:wKHcrOuQ0
>>319
そこまで近くない。
長瀬〜上本町が普通で10分位。
弥刀通過待ちが多いので八尾なら普通だと実質17〜18分。
閑散時の準急なら八尾〜上本町が最速10分かな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:23:46 ID:lVBQ2qppO
>>322
マルチ乙
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:33:58 ID:TUBCLi9C0
都心に近ければ発展しないとかっていうのはないよね。
阪神尼崎や高槻も梅田なんてあっという間に着くし。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:37:41 ID:wKHcrOuQ0
そういえば八尾で思い出したけど、この沿線は山本を過ぎると国分まで何もなさ杉。
だから高安恩智界隈に住んでいる八尾市民(俺がかつてそうだった)にとっては、八尾駅周辺は実に重宝する繁華街。
自転車でもさくっと行けるし酒も飲める。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 21:47:04 ID:RjZ4MSwk0
このスレでは最近は八尾が人気だな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 22:03:14 ID:HF5U3nN8O
>>325
上位に来てる阪神尼・布施・堺東はかなり都心から近いもんな。
高槻もそこそこ近いか。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:49:36 ID:lVBQ2qppO
>>328
調べてみないとわからないけど、それらの地域ってかなり昔から栄えてたんじゃないかな?
戦中戦後か、またその昔、歓楽街として発展したとか。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 23:58:50 ID:HF5U3nN8O
堺市・尼崎市・旧布施市は市制施行したのも早いしね。
布施は戦前から栄えてたみたい。
で、今の商店街は戦争後の闇市がルーツ。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 00:32:01 ID:U26/Nj0T0
今後、飛躍するのは、

高槻、西宮北口、あまがさき新都心だろう
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:09:31 ID:Je9n7nr/0
>>331
あまがさき新都心ってさいたま新都心みたいだなorz
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 10:51:35 ID:HxwWqoYU0
>>330
堺市は東京市、大阪市とかと共に日本で最初に市制が施行された。
んで今のジョルノは闇市がルーツの市場を再開発した物だった希ガス。
尼崎は三つくらい市場がなかったっけ?

郊外型SCとか、最近発展した街ってなんだか画一的というか個性が全く無いというか・・・
全国何処にでもあるような店が中心な感じで。。。
成熟してないんだよな。。。

草津とかもあとウン十年たって、面白い街に変化してくれる事を願うよ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 11:56:09 ID:HMYsjLaNO
>>331
大阪府副都心開発の一つの東大阪新都心も発展するかも。
まあモノレールが来なきゃ開発進まないのだが。市役所は移転してきたけど。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:08:31 ID:P7LCpbMWO
>>334
久宝寺にJR外環状繋がるのを契機に凍結してたモノレール計画も再開されるって聞いたよ
あくまでウワサでソースもないから真偽のほどは分からんけどね
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 12:56:00 ID:HMYsjLaNO
でもモノレールの用地はあるから彩都線が落ち着いたら南進するかも。
今の計画だと久宝寺まで行かないみたいだよ。
今のところは瓜生堂まで南進するという計画がある。
瓜生堂はちょうど若江岩田と八戸ノ里の間にあるから延伸してきたら近鉄瓜生堂駅も出来るみたい。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 18:59:02 ID:c7eiF9HN0
やっぱ市内に近い方が栄えるよなぁ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:14:55 ID:3sEQ/2Ky0
>>335
そういえば久宝寺はこのスレでも以前話題になったな。
いずれにしても何がしかできるんだろうね。
そうすると八尾市は市の西半分と東半分が今以上に色分けがはっきりしていくだろう。
西は繁華街部門担当、東は山&田舎部門担当。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 19:34:29 ID:cZFkJl0P0
まぁ大津市は関西屈指のモデル輩出都市だな。

JJモデル 桜井裕美
cancanモデル 高橋メアリージュン、山岡由美
SEVENTEEN 荒木七菜香 などなど

水がきれいだから育ちも良いんだろ。。。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 20:20:52 ID:HMYsjLaNO
東大阪は50万都市って感じじゃないね。デカい核がない。
布施は市の西端にあるから中心って感じしないし20万都市の中心街って感じだし(まあ旧布施市域の人口は20万だが)
南北に走る鉄道が無いから分散してるししかもどれも小さな街だし。
それぞれ旧河内市と旧枚岡市の中心街があるし。(どっちもショボいが)
どうにかしてまとまってほしい。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:29:05 ID:J+i40Tu90
姫路は大都市だろ。なんで話題に出にくいんだ?
白鷺城を中心に立派な繁華街が聳えているぞ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:40:31 ID:kgDSMaYp0
>>341
ここはあくまでも格付けするだけだからねー
姫路は別格過ぎて、今の位置で異論ないから話題にならない
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:40:56 ID:k/IUy0bm0
でも姫路のライバルは岡山だしな。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:44:29 ID:J+i40Tu90
別格大都市は姫路に決しました。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 23:50:25 ID:kouWzYBX0
本当に姫路は別格なのかな。
高槻の方が繁華街っぽいような気がする。
魚町は阪急高槻に負けてそうな気がする
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:07:07 ID:coPqSsuU0
否。姫路は中核市の筆頭。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:45:07 ID:8ybcTJFZ0
高槻もかなりいい線はいってるとは思うよ。
ハコだけならトップじゃないかな。
商店街も他のAよりかは劣るけど(堺東除く)、それでも結構な規模だし。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:47:46 ID:ObYK22tr0
高槻市中核都市筆頭決定
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:22:07 ID:3W4WMGTm0
高槻レベルでこんなに高評価されるとは・・・・情け無い
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:31:49 ID:RA0P0USI0
571 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/27(火) 23:58:17 ID:XMwA0mA+0
高槻はまがりなりにも北摂一の大都会だぞ
バカにするなよ



このスレのせいで、こんな勘違いが・・・
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:58:16 ID:6nXbBjf90
まあ高槻は高く評価されすぎだよな。こんなのがAAだから草津人が草津を都会と勘違いする。
現実には高槻に都会の雰囲気なんてほとんどないし、規模も草津に産毛が生えた程度でハッキリ言ってしょぼい。
全体的に評価すると高槻はBB〜Bに降格するのが妥当なところだろう。
こんなどうでもいいことに捏造までするから、いつまで経っても辻本みたいなのに内心バカにされながら支配され続けるだけの人間なんだよ。
AAには阪尼と布施の昇格を希望。あとは各ランクから減った分を格上げして整理すべき。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 08:58:34 ID:g+RrIUWbO
高槻はハコと商店街があの規模で両立してるからこそのAAなんだが。
正直草津とはレベルが違いすぎる。高槻は街も広い。
阪神尼と布施はハコが充実してればAAで許せるけどな〜
阪神尼は商店街の規模は飛び抜けてるけど、ハコは一切無い。
布施は商店街は高槻以上だけどハコが中途半端だし。
歓楽街の規模は阪神尼と布施は飛び抜けてるが。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:01:48 ID:EE20PgBOO
今までレポや議論がなされてきた結果です。
ランク変更したいなら、まず具体的にどこがどうショボイと思うのか述べてからでないと話になりません。
都会的かどうかは関係ありません。
駅前繁華街を評価するスレです。
実際オフィス等は評価されてないし。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:07:38 ID:g+RrIUWbO
「都会的な街」が評価されるなら、
大阪市内から離れるほど評価が低くなってしまうな。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:25:54 ID:Oty8Ov6d0
高槻って百貨店2つあるけど両方とも大阪・関西資本じゃないのが残念だね
まぁない所に比べるとマシだけど・・・
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:36:49 ID:kw+kdHam0
高槻は北摂津ではなく三島地区。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:38:16 ID:ImV3LMEj0
高槻の再開発は阪急だから期待しちゃうね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:40:51 ID:kw+kdHam0
阪急高槻支店。まもなく開業か?
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:47:36 ID:g+RrIUWbO
そうやって土地が余っててこれからどんどん開発されていく街が羨ましいorz
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:50:26 ID:iMtoRHLLO
修造のおじいちゃんが阪急グループの創設者だっけ?

一発犯されてもいいから金ホシス
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 11:23:53 ID:fPJHsZrb0
曾おじいちゃんだったと思う。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 13:39:40 ID:9IZch6RJ0
高槻が姫路より上って言ってる奴正気か?
絶対姫路行ったことないだろ
みゆき通りだけで高槻駅前は瞬殺出来るレベルなのに
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:11:27 ID:8ybcTJFZ0
そんなこと言ってる人いませんが?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:57:56 ID:C1z8vGDO0
滋賀に繁華街はありません
繁華街なんかつくりたくもありません
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 16:10:21 ID:ImV3LMEj0
プリ路は関西のゴッド的存在です!
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 17:29:39 ID:g+RrIUWbO
久々に姫路が出てきたな
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:01:03 ID:hJR3kkxl0
滋賀首都化計画はどうなっているの?
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:18:05 ID:3W4WMGTm0
でも位置的には姫路は一番衰退の恐れアリだから気をつけてね>姫路人
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:24:48 ID:ImV3LMEj0
衰退といえば京阪神なのに、関西として一緒にされては困る。
琵琶湖とプリローは今も尚、発展し続けている。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:28:04 ID:1qMdoQTg0
最近は京阪神も完全に衰退傾向を脱した筈だが。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:49:34 ID:g+RrIUWbO
>>368
確かに姫路は一番衰退しそうで怖いな。
姫路のように都心から離れてて寂れてしまっている例が関東でもある。
でも姫路はなんか自立してるような感じがあるから大丈夫そうだが。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:54:01 ID:R67TljcdO
味噌臭くね?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:54:12 ID:8deWziT90
ミナミ最強だろ
全国でも三本の指に入る。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:57:13 ID:g+RrIUWbO
>>372
しないこともないw
>>373
何を今さらw
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:58:08 ID:0SIJGGHg0
味噌じゃ、八丁味噌が入っとるぞーーー!!!!!
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:12:46 ID:g+RrIUWbO
味噌騒ぎですかw
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:24:59 ID:0SIJGGHg0
プリ痔は、実は繁華街が分散している。
魚町という歓楽街は街の東の果て、
市内屈指のアーケード商店街、みゆき通りは街の中心〜北へ。
そして百貨店をはじめとするハコモノは街中心部にあるという。
それプラス、駅前にも商業施設(百貨店・地下街)がある程度充実している
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:31:55 ID:0SIJGGHg0
魚町は西の間違いだった。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:39:19 ID:R67TljcdO
西宮にボロ負けの秘め痔 おとなしくおでん食ってろWWW
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 19:48:47 ID:0SIJGGHg0
俺は西宮市民ですが
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:05:56 ID:R67TljcdO
忠告!西宮荒らすな! 田舎ども!
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:25:25 ID:R67TljcdO
この半年ほど、だまって見てたけど、やれ高槻が都会だの滋賀がいいだの、姫路がすごいだ? オマエらは世けん知らずすぎW阪神間が一番関西じゃ都会これ常識WWW
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:32:50 ID:9IZch6RJ0
携帯厨キモい
ちゃんと文字打て
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:43:15 ID:R67TljcdO
ニシノミヤ アラスナ!
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:05:01 ID:vKocJftz0
分断工作員がウザい
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:12:30 ID:R67TljcdO
今こそ立ちあがれ阪神戦士たち! 田舎関西人どもを蹴散らせ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:46:22 ID:ImV3LMEj0
西宮ショボスww

今日もプリ路に嫉妬乙でーすw
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:55:22 ID:R67TljcdO
平均地価 西宮 関西3位 秘め痔は?
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:56:26 ID:ImV3LMEj0
プリ路は関西のゴッド的存在です!
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:19:31 ID:R67TljcdO
首都圏以外の平均地価 西宮 3位ですがなにか?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:22:03 ID:LNAdzGnJ0
どうでも良いがこのスレと地価は全然関係無い。

ちなみに今はワカランが一時期姫路の中心部の地価の急下落が問題になっていた時期があった。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:27:45 ID:LNAdzGnJ0
>>386
ちなみに俺は阪神間の住人(西宮では無い)だが、
このスレで言われてるような、人が多く活気のある歓楽街の充実した大きな繁華街は、阪神間には阪神尼崎くらいしか無いと思う。
西宮は全体的に発展していて、都市としてはそこそこだが、
ここが「駅前繁華街スレ」で凄く賑わい、歓楽街等を重視している事を考えて欲しい。

と、マジレスしてみるてす・・・
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:29:04 ID:ImV3LMEj0
地価以外は糞です西宮
ちなみにプリ路は関西のゴッド的存在です!
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:31:47 ID:g+RrIUWbO
なんか最近このスレ荒れ気味だね・・
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:56:00 ID:LNAdzGnJ0
>>394
良スレだと思うんだがなぁ。
やっぱお国自慢だし、時々厨は沸くね。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:06:08 ID:R67TljcdO
播州や福岡のカッペは何故飲酒運転するの?
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:18:47 ID:g+RrIUWbO
>>395
せっかくの良スレなんだし荒らさないでほしいがやっぱそんなこと言っても無駄だよね・・・
お国自慢板だし仕方無いが。
でもここのスレぐらいはまともであってほしい。
まあ首都圏スレよりは遥かにまともだがw
「どこどこがガラが悪い」とか「どこどこは田舎」みたいな幼稚なレスはやめてほしいね。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:30:09 ID:R67TljcdO
平均地価 西宮より下の田舎 札幌、仙台、名古屋、京都、神戸、広島、福岡
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:33:37 ID:ImV3LMEj0
西宮はまともな百貨店すらない似非都会w
一方、プリ路は関西のゴッド的存在です!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:35:05 ID:LNAdzGnJ0
>>397
>ここのスレぐらいはまともであってほしい。
激しく同意。でもこのスレよりまともなスレって、お国自慢板にはそんなに無い鴨?

とりあえずお国自慢名物の煽りあいもこれまではそれほど無かったのだが。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:51:51 ID:R67TljcdO
西宮より安い平均地価の田舎街 サッボロ、仙台、名古屋、京都、神戸、広島、福岡WWW
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 23:59:53 ID:ImV3LMEj0
西宮はまともな百貨店すらない似非都会w
一方、プリ路は関西のゴッド的存在です!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:05:52 ID:g+RrIUWbO
>>400
最近はマシだと思ったんだけどね・・・
草津のことで荒れてたけどなんとかマシになったと思ったんだが・・・

あと前にも(半年前?)姫路と西宮が対立したことがあったがまたか・・・
それか荒らしまくってこのスレを崩壊させたいだけ?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:13:10 ID:5OcdGqWH0
>>403
まぁまともな住人が沢山居ついてるから崩壊する事は無いと思うが・・・

しかしよくまぁこんなに同じ事を何度も書き込んで飽きないな 厨   ^^;
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:14:38 ID:pxw2SRNSO
西宮より安い地価の田舎街 高槻、東大阪、豊中、堺、姫路、京都、神戸WWW ショボW
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:18:48 ID:rD8BWLEfO
↓こいつら異様にプライド高いから注意やで↓

姫路 尼崎 神戸
芦屋 西宮 宝塚 
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:22:34 ID:QMB+uZgx0
>>404
今年も春が来ました…
408西宮出身だけど:2007/03/04(日) 00:22:43 ID:H12sDxc+O
>>403
姫路の県内2位の地位が、揺らがないことぐらい西宮の人間はよく分かってる。
播州の拠点都市と、阪神間のベッドタウンでは、話にならん。

まあ、西宮の品位を貶めたいアホがいるようだけど無視してやってくれ。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:25:36 ID:+gDxKizf0
春だな。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:32:38 ID:CKzyggt0O
4月になりゃ荒れもおさまるか
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:42:43 ID:HmCCgBBa0
姫路にシャープの液晶工場が出来るらしいね。
亀山モデルに続くか?
経済効果はいかほど?
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:51:11 ID:pxw2SRNSO
工場のあるとこはショボイ 平均地価の高いとこは都会 これ常識!
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:54:32 ID:QMB+uZgx0
姫路工場はまだ決定じゃない。
東芝SEDの例もあるから今は静観しとこうぜ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 00:57:17 ID:PeNbPviO0
日経の人口予測では西宮は合併なしで70万都市にまで成長するらしいからな
人口増加率は兵庫でダントツトップ。増加数でさえ実数で神戸を上回ってるからなあ
ポテンシャルは底知れない
まったり待てば単独で政令市目指せるくらいにまでなる
その頃は西北もとんでもない繁華街になってそうだ。ま、ずーっと先の話だけど
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:09:21 ID:LPfD8xKI0
煽りではなく、西宮に関しては将来○○であることが確定!みたいに言うから荒れると思う。
例えば、再開発が終わればAA確定とかそういった類のレス。。
単に、こうこうこういう再開発があるよ!っていうくらいなら別にかまわないとは思うんだが、
その時にならなければわからないことを、今言い切ってしまうのはどうかな、と。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:11:31 ID:QMB+uZgx0
日経ワロス
現実的に考えて70万とかなるわけないのに
最終的に尼崎の方がポテンシャルは上回るに決まってる
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:14:48 ID:pxw2SRNSO
西宮は人口増えすぎでマンション建築規制や子供多すぎで、プレハブ教室らしい 関西の他の田舎街じゃありえんこと
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:17:44 ID:PeNbPviO0
>>416
ちなみに同じ日経の人口予測では尼は30万人にまで減るらしいよ
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:17:53 ID:CKzyggt0O
>>416
そういうこと言うから荒れる。もうやめてくれ・・・
だいたいこのスレに人口やら地価やら関係無い。

再開発の話は荒れないんだったらいいけど。
デカいハコができるからって一気にランクアップできるわけでもない。
どこか寂れるところが出て来るだろ。
でも西北の再開発の凄さは十分わかってる。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:18:42 ID:mUEEkDBR0
甲子園をぶっ潰して高層マンション建設するんだろwwww。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:21:39 ID:QMB+uZgx0
>>418
何を根拠にそんな数字が出たんだ…
尼崎は川崎のように高層マンションが林立して人口も増えるよ
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:23:45 ID:mUEEkDBR0
絵に描いた餅wwww。
机上の空論だな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:25:38 ID:CKzyggt0O
・・・こりゃ静まるのを待つしかないな。
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:26:36 ID:PeNbPviO0
尼がここ数年人口増加に転じた年なんてないじゃん
近隣の宝塚や伊丹でさえ増えてるのに
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:26:45 ID:mUEEkDBR0
>>423
だよな!
客観的に見れない香具師がいるからwwww。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:29:22 ID:QMB+uZgx0
>>424
流出が続いたけど最近はそうでもなくなってる。隣の大阪市と状況が似てる
西宮はもうキャパ越えて都市機能が麻痺しかかってるよね
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:33:17 ID:mUEEkDBR0
六甲山削るんやろwwww。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 01:57:39 ID:30y7iar30
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:07:17 ID:3mS04RtB0
【関西繁華街スレの問題児といえば・・・?】
http://www.37vote.net/division/1168170291/
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:08:04 ID:UHPmL8qU0
金沢市に次にほしい百貨店、ファッションビルは?
http://www.37vote.net/division/1172935230/
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 08:36:43 ID:reUifjsj0
まあアレだ、定期的に高槻、摂津富田、姫路、西宮、立川、草津は
スレ荒らしに騙られる。ほとんど同一人物だろうけど。
いちいち相手にしている奴も荒らしだな。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:25:27 ID:CKzyggt0O
>>428
街並み画像集でじゃショボく見えるところも、
実際行ってみるとけっこう凄かったりするよね。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:06:10 ID:LPfD8xKI0
スレは荒れてるし、外はいいお天気で暖かいので、朝も早くからJR京都線で唯一レポのない茨木と阪急茨木市へいってきた。
他にも高槻や摂津富田、千里丘、JR吹田にも足を運んだが、
こちらは前スレの最後の方(>>810)でもレポがあり、概ね同じ感想なので略。

JR茨木付近は、春日商店街と茨木商店街という商店街はあったが、
どちらも賑わってはおらず寂しい限り。
駅周辺ポツポツと商店はあるのだが、商店街としてのまとまりはない印象。
まだ摂津富田の方が小さいけども、商店街って感じ。
あとはニッショーやイズミヤがあるくらい。
ただマイカルはさすがの規模で、かなり賑わっていて若者も多い。
マイカルに全部吸われてるのかな?

阪急茨木市付近はこれといったハコはないが、茨木市駅にはロサビア?というショッピングセンター。
また駅北側には阪急本通り商店街っていうアーケード。
幅は狭いけど、人は多くて賑わってた。
長さ的には、300mくらいだったかと。
アーケードを中心に周りにも商店街が少しあるという感じ。
駅南側には阪急東中央商店街。
規模はそこまで大きくないが、飲食店等いろんな店があり、ここから近くにあるジャスコまでは人も多い。

JR阪急共に、オフィス色が若干強い印象。
もうちょっと商店街の密度が濃く、凝縮されてたら評価上げれたかなって気はする。
JR茨木は、マイカルは賑やかなんだけど、あまりこういう施設は高評価ではないみたいだし、
ランクはEE〜Dあたりでは?
阪急茨木市は、まぁCでいいかなと。
商店街は結構あるけど、ハコとしては弱いし。
レポは省略したけど、JR吹田が阪急茨木市とワンランクしか違わないってのもどうかと思うし、
JR吹田はDあたりかなって思う、千里丘はヘタするとランク外にいくかもって感じだった。

JR茨木〜阪急茨木市までそこそこ距離があり、かなり広い面積歩いたのでもしかしたら見落としてる部分あるかも。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:17:29 ID:CKzyggt0O
>>433乙!
大型SCの欠点は客を吸いすぎてまわりの商店街が寂れるというところだね。
デカいハコができるからって大幅ランクアップ出来ないということがよくわかる。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:30:31 ID:CKzyggt0O
嵐が去ったあとのような静けさだな〜w
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:32:24 ID:reUifjsj0
レポ乙
茨木ジャスコデカすぎ。正直あんなものは
渋滞生み出すだけで、必要が無いと思う。
地元商店がサビれていくしな。
一回、夕立の時に雨宿りで役に立ったがw
437:2007/03/04(日) 19:36:33 ID:reUifjsj0
ジャスコちゃう、マイカルのSCだった。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:06:39 ID:CKzyggt0O
俺東大阪市民なんですが正直大型SCが羨ましかったりしますw
東大阪にはフレスポやらありますがどれも小規模だし。
布施は市の西端にあるし俺の住んでるとこから遠いよorz
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:14:16 ID:pxw2SRNSO
三ノ宮と奈良が1時間ほどでつながるらしいですね 甲子園や阪神尼に乗り換え無しでくるんですね近鉄沿線住民たちが 阪神沿線住民だけどなんか恐いな ガラ悪そうだしW
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:16:41 ID:CKzyggt0O
>>439
君の文読みづらい。
ガラが悪いだのこのスレに関係無いな。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:25:30 ID:dB1XnuGm0
>>439
携帯厨乙。

ガラが悪いと言われてる南海沿線にも住んだ事があるけど、
実際住んでみるとパっと見ガラ悪そうな人が多いだけで全然だったし。

どのみちこのスレには全く関係無いな。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:32:56 ID:CKzyggt0O
春だからやっぱり増えるのかな〜?
今週レポ行けなかったけど来週泉北ニュータウンのほうにレポ行って来るから!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:39:55 ID:QMB+uZgx0
>>439
セレブ気取りの芦屋宝塚西宮神戸が実は一番下品だと思います><
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 21:47:35 ID:reUifjsj0
このスレの住人ならば分かってるかとは思うが、同一人物だからな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:02:51 ID:pxw2SRNSO
何故そんなにムキになるの? そんなに阪神間にコンプレックスもってんだW まぁ地価が高いから恨まれちゃんだろうけど 嫉妬は醜いぞWWW
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:05:19 ID:QMB+uZgx0
地価が高いから恨むって感覚がわからない
土地なんて安い方がいいに決まってる
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:05:36 ID:CKzyggt0O
またまた始まりました・・・
ここは「駅前繁華街」のスレで地価など関係無い。
スレタイも読めないのか・・・
それかただ荒らしたいだけ?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:07:03 ID:reUifjsj0
最後にもう一度だけ言う。
>>447も同類。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:38:16 ID:pxw2SRNSO
だいたいオレを誰と同一人と勘違いしてるのか? オレは半年ぶりにカキコしたってんだろW
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:46:33 ID:RG78Rv/10
実際問題姫路(´・ω・`)ショボーンじゃないか?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 22:51:42 ID:dB1XnuGm0
姫路駅前
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/2173586147.jpg
http://tamagazou.machinami.net/himejishigaichi.htm

ここ数年行って無いけど、人も多くて活気もあるし、全然(´・ω・`)ショボーンじゃ無いと思うが。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:00:56 ID:pxw2SRNSO
以前、乱チキどもから、このスレ守ってやったのによ オメーら関西人どもはオレを敵にまわすのか? 関西で一番マシなのは阪神間なんだよ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:39:10 ID:pxw2SRNSO
田舎関西人と違って全国を知ってるからこそ阪神間はマシだと言える 他の関西はスラムだよハッキリ言うけどWWW
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 23:59:54 ID:pxw2SRNSO
とくに関西のイメージダウンしてるのが大阪南部人 こいつらのせいで関西は悪、がめつい、アホのイメージになってる 泉州、和歌山、河内マジイラネ
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:24:09 ID:V6FRd0pcO
象100頭以上殺せる堺塵 こんな鬼畜がゴロゴロいる街って本当に日本?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:27:02 ID:L6Ud4e2F0
NGワード ID:pxw2SRNSO
457本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/03/05(月) 00:30:35 ID:1pYMXizQ0
>>455
どゆこと?
化学の力をもってすれば可能だろうけど・・・。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:32:59 ID:WlbHbtVY0
S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 近江八幡 ●豊中 ●池田
DD 光明池 新大宮 石山 阪神西宮 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ◆●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 JR西宮 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入

茨木市と茨木に●
茨木には一応JRと付け、レポあったのでCからDへとランク移動。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:34:40 ID:DMjgW5UZ0
和歌山は別にいいんだよ。田舎だし。
問題は大阪府内でありながらクオリティの低い南部住民。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:34:41 ID:01dHK49d0
>>456
日付が変わったから意味無いね。。。

このスレの住人がスルーを覚えたか 相手するのが面倒になったか・・・
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:36:36 ID:01dHK49d0
>>459
とりあえず大阪南部に住んでみろ。
案外普通過ぎて驚くと思う。実際ただの田舎者って感じ。

と、マジレスしてみる。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:37:28 ID:V6FRd0pcO
堺、和泉ナンバーのトラックに注意! あっち系だから
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:49:41 ID:L6Ud4e2F0
>>460
ID:V6FRd0pcOだね
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:54:59 ID:S9G9QqGI0
つか本物のあっち系が多いのは、南部じゃなくて阪神間だろ。
イメージだけで何言ってんだか 春だなぁ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:58:32 ID:V6FRd0pcO
河内は泉州よりマシ このスレ泉州以外の関西にするべき あいつら陰険すぎ 泉州塵立ち入り禁止WWW
466本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/03/05(月) 00:59:38 ID:1pYMXizQ0
伊藤ハム、加藤産業の西宮が
そっち系の話題を振るとは・・・。
自爆としか言いようが無いわな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 00:59:56 ID:S9G9QqGI0
>>463
とりあえず頭がおかしいorガキらしい事は良く分かったから俺も設定してみた。
465 NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん NGワードあぼ〜ん
NGワードあぼ〜ん
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:03:59 ID:NnSU26bUO
こんな時間におかしいのが湧いてるね
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:08:05 ID:DMjgW5UZ0
>>466
西宮の場合は浄化されてるからまだいい。土着民はほとんどいない
今は完全に大企業に勤める転勤者の街だよ
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:08:14 ID:S9G9QqGI0
>>468
とりあえずパッと見てみたが、結構前から張り付いてるみたいだな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:20:27 ID:V6FRd0pcO
泉州はヤバすぎ 阪神間と河内に嫉妬すんな北摂、河内、阪神、奈良、京滋、播州でマターリやろうぜ
472本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/03/05(月) 01:27:56 ID:1pYMXizQ0
>>469
そんなもんかねぇ?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:30:06 ID:V6FRd0pcO
近鉄阪神乗り入れスッゲー楽しみ 布施とか奈良に乗り換え無しだろ 泉州のクソは難波来るなよ犯罪者どもWWW
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:37:44 ID:V6FRd0pcO
泉州がどれだけヤバいか腐るほど知ってるゾ 携帯だから今はやめとくけどなW
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:39:26 ID:id8ppw740
堺東はランク高くないか?
商店街はそのランクだと馬鹿でかいほどでもないし
ハコは枚方市・千里中央には及ばないし
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:42:03 ID:S9G9QqGI0
>>475
堺東は散々議論されつくしていて、何度かBB降格も経てここに落ち着いている。
主な理由は、このスレ的に、賑わいを重視している為らしい。
確かに俺も一度訪れてみたが、人は半端無く多く感じた。
あとは狭い範囲に色々な物が犇めき合っている感じ、歓楽街を備えている事が大きいと思われ。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:42:13 ID:DMjgW5UZ0
>>472
まあ地価の高いエリアに危ない地域はないからね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:48:54 ID:iRQ4OXvM0
河内はピンキリだからなぁ。
北河内や南河内はまだいいけど、東大阪や八尾周辺は本当にヤバイと思うよ。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:50:57 ID:V6FRd0pcO
泉州の話題すんなよ ここは泉州以外のスレだろどーせ最下位のうんこなんだからW
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 01:52:12 ID:S9G9QqGI0
>>478
まぁ芦屋とかですらヤバい地域はある品。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:10:22 ID:V6FRd0pcO
ばーか 阪神間は一部にかたまってるからマシなの 泉州は全体にまんべんなくいるの どっちが恐いか頭よければわかるよな
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:19:02 ID:NnSU26bUO
暴れてるのは前に西宮マンセーして姫路を執拗に叩いてた人か
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 02:35:19 ID:V6FRd0pcO
ワロス一人必死な泉州塵がいるよW 西宮を悪人に仕立てようとしやがる 泉州塵怖っ
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 09:15:38 ID:gtpe2Tw3O
>>482
邪推せんと放置しとけ
485くたー ◆lsKpAX6RSA :2007/03/05(月) 09:31:29 ID:yk2ndlFk0
おまいらもちつけ、春だし仕方ないかw
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 15:53:54 ID:oYdEmFExO
とにかく荒らしは放置だな
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 18:20:00 ID:oYdEmFExO
それと、鳳の商店街で火事があったようだね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:14:58 ID:V6FRd0pcO
また泉州人が鉄を盗んだらしいね 中国に売ってるらしい なにも公園の車どめまでぬすまなくても ホームレスでもしないよ ホームレス以下の鬼畜泉州
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:29:39 ID:V6FRd0pcO
韓国人とつるみ象130頭の象牙を密輸した鬼畜堺塵 世界中で非難される関西人 こいつらが関西イメージを悪くしてる元凶
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:23:46 ID:id8ppw740
堺銀座が一応中心アーケード?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:42:49 ID:CyW+gayX0
>>490
どう見てもそうだろう。
俺が行った時の感想

第一印象 道幅狭い 少し暗い 人密度高杉

駅側から手前三分の一 空き店舗も見られず人通りも多く活気がある チェーン系飲食店、衣料品店等が中心
真ん中三分の一 少し人通りが薄れる 割と色々な業種が入ってた 空き店舗が数件あった希ガス
奥三分の一 人通り少ない 空き店舗が散見される 美容室が目立った希ガス

って感じだたと思う。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 21:43:31 ID:oYdEmFExO
>>490
そうだろうね
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:13:24 ID:WlbHbtVY0
堺東は堺銀座が中心だってまぁわかるんだけど、
高槻ってセンター街とその一つ北の筋の商店街、どっちがメインなの?
阪急とJRをちゃんと結んでいるのは後者だけど、アーケードでしっかりしてるのはセンター街だし・・・。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:14:36 ID:CyW+gayX0
>>493
センター街だと思うけど。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:31:30 ID:WlbHbtVY0
>>494
そうなんだありがd。
高槻は他に比べてアーケードが少ないよね。

しょっぱなTSSやるのは、BtoBが発生す
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:57:19 ID:oYdEmFExO
布施の中心アーケードがわからない。
駅北のブランドーリか駅南の本町通りか高架下の商店街か。
それか駅北と駅南の商店街は高架で分断されてるだけでホントは一つの商店街?
布施はアーケード多いからなあ。駅南の大通り沿いにも片屋根式の商店街があるし、
小規模ながらも一条通・二条通・みやこ通りという本町通りと大通り沿いの商店街を繋ぐアーケード商店街もあるし。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:11:22 ID:V6FRd0pcO
布施や高槻が上だな 堺は四条畷クラス
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:15:32 ID:9a/rJf+N0
>>496
駅北側の住民だったからあまり南側には行かなかったけど、本町通りはかなり賑わってる。
本町通りは市場的雰囲気。公設市場や東劇(今、ラインシネマって言うのか?)なんかがあり人通りも多い。
ブランドーリは道幅が広いから人が少なく感じるし、第一デパート跡がマンションなのは残念。
高架下はサティぐらいまでは人は多いかな。あとの商店街はオマケ的かも。
個人的には本町通りの入り口横の、元禄寿司とだんじりがある地点が布施の中心と思ってる。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:22:32 ID:V6FRd0pcO
奈良よりショボい政令指定都市が泉州にあるらしい クサイとかいったっけW
500 ◆Nara/28VVg :2007/03/05(月) 23:30:27 ID:zwP88lPq0
>>499
何でそこで奈良が出てくるんや?
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:31:48 ID:oYdEmFExO
>>498
俺が思う布施の中心は奈良線沿いのオフィスビル街かな。
布施駅前にゴツい再開発ビル(ビブレ)が出来たけど、
あそこは布施の中心って感じしないよね。
つーか布施の再開発は俺的に失敗だったと思う。
再開発ビルをドーンと一棟建てただけであとは駅前広場と道路だし。しかも核店舗はビブレ。
俺は細々とした商業施設がたくさんあるほうが個人的に好きだから何棟かに分けてビルを建ててほしかった。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:40:44 ID:V6FRd0pcO
必死で布施を否定するクサイ塵乙 瓢箪山よりショボいクサイ市
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:45:18 ID:V6FRd0pcO
りんくうの赤字を払わせられるは鉄は盗むは象は殺すはマジ泉州イラネ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:49:41 ID:9a/rJf+N0
>>501
>俺は細々とした商業施設がたくさんあるほうが個人的に好き
同意。ぶっちゃけ、大型の箱一つよりもテナントビルや路面店が多数あるほうがいい。
仕事柄平日にしか街歩きできないんだけど、せっかく遠出したのに駅前メインのハコモノが
定休日の時にあたるとすごい寂しいwそれしか無いんかいって思うこともあるw
できたら日曜日の活気ある時に探索してみたいとは思うけど、平日でも賑わってる駅前を見ると凄いなーって思う。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 23:56:03 ID:V6FRd0pcO
清原や松波健四郎が泉州気質 怖すぎ
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:22:14 ID:52g2oAcj0
近鉄奈良は賑わいや繁華街の広がりを見るとBでもいいような感じ
Bに満たないとしても他のCCと比べると、ちょっと浮いてるな〜
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:24:58 ID:yF/ehMV9O
東大阪より堺は平均地価が安い これは人のクオリティが低い証拠
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:26:56 ID:p+/JlwJ00
今 日 の N G ワ ー ド (ID)

yF/ehMV9O

>>506
確かに。このスレ的には評価されそうな街だよな。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:40:54 ID:MmgGgU130
「泉州」をNGワードにした方が早いよ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:43:08 ID:p+/JlwJ00
>>509
確かにそうだね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:47:14 ID:yF/ehMV9O
何故、利便制の高いはずの堺が同じくらいの豊中より圧倒的に地価が安い? やっぱ人のクオリティの差だろ
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:49:49 ID:o6Cw2tDZ0
次スレはテンプレから地価のやつ消した方がいいね。
地価の話題になると絶対ガラが悪いやらそっちに話が行く。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 00:56:16 ID:p+/JlwJ00
なんだかんだ言って堺東、高槻とか布施より地価は高いんだな。驚いた。
市内から近いからかな?
あれだけ衰退してる和歌山もそれらより更に地価は高いし。

しかし正直どうでもよす。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:05:28 ID:yF/ehMV9O
ばーか 平均地価が一番重要なの
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:05:57 ID:MmgGgU130
需要があるからこそ地価が高くなるんだ!
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:11:56 ID:yF/ehMV9O
おまえは名古屋人か? 平均地価がその街の評価そのもの ドラゴンボールのスカウターみたいなもんよ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:16:18 ID:MmgGgU130
平均地価が高いのはドコ?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:20:36 ID:yF/ehMV9O
関西だと大阪、阪神間、北摂だな 首都圏以外じゃ敵無しだ
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:20:55 ID:z/bQikf+O
地価ってオフィスが充実してるところが高いね。例に江坂がある。
高槻や布施はオフィスがあまり充実してないから最高地価が高く無いんでない?
と俺はそう考えてるんだが・・・。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:23:51 ID:p+/JlwJ00
>>519
とりあえずスルーでよろ。
あまりにも頭が悪いorガキ過ぎる。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:25:38 ID:p+/JlwJ00
>>519
と思ったら、俺に言ってた?

それは確かにありそうだな。。。
堺東ってオフィス充実してるのかね?一回しか行った事が無いからワカランが。。。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:29:15 ID:MmgGgU130
地価は、繁華街>オフィス>住宅地じゃないかな
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 01:36:44 ID:VzKRNhp50
>>520
ワラタwwww

しかし早く春終わってくれないかな。
>>522
割と昔から発展してた所が地価が高い傾向にあるよな。
堺市とかは地価の高い所と低い所の差が激しそう。つかあれは本当に一つの市なのか?と、思ってしまう。
南部はほとんど農地、山林を開発したような所だよな。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:09:02 ID:yF/ehMV9O
面白いことにBK色が強いところはいくら利便制がよくても平均地価が安い 大阪の区別に調べてみな
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 02:29:33 ID:yF/ehMV9O
便利なのに平均地価の安いところは要注意! 関西だと大阪南部
526西宮クン(携帯)の足跡:2007/03/06(火) 03:34:56 ID:EAecr1140
379 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 19:39:19 ID:R67TljcdO
西宮にボロ負けの秘め痔 おとなしくおでん食ってろWWW
381 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 20:05:56 ID:R67TljcdO
忠告!西宮荒らすな! 田舎ども!
382 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 20:25:25 ID:R67TljcdO
この半年ほど、だまって見てたけど、やれ高槻が都会だの滋賀がいいだの、姫路がすごいだ?
オマエらは世けん知らずすぎW阪神間が一番関西じゃ都会これ常識WWW
386 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 21:12:30 ID:R67TljcdO
今こそ立ちあがれ阪神戦士たち! 田舎関西人どもを蹴散らせ
388 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 21:55:22 ID:R67TljcdO
平均地価 西宮 関西3位 秘め痔は?
396 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 23:06:08 ID:R67TljcdO
播州や福岡のカッペは何故飲酒運転するの?
398 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 23:30:09 ID:R67TljcdO
平均地価 西宮より下の田舎 札幌、仙台、名古屋、京都、神戸、広島、福岡
401 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/03(土) 23:51:51 ID:R67TljcdO
西宮より安い平均地価の田舎街 サッボロ、仙台、名古屋、京都、神戸、広島、福岡WWW
405 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 00:14:38 ID:pxw2SRNSO
西宮より安い地価の田舎街 高槻、東大阪、豊中、堺、姫路、京都、神戸WWW ショボW
412 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 00:51:11 ID:pxw2SRNSO
工場のあるとこはショボイ 平均地価の高いとこは都会 これ常識!
445 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 22:02:51 ID:pxw2SRNSO
何故そんなにムキになるの? そんなに阪神間にコンプレックスもってんだW
まぁ地価が高いから恨まれちゃんだろうけど 嫉妬は醜いぞWWW
453 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 23:39:10 ID:pxw2SRNSO
田舎関西人と違って全国を知ってるからこそ阪神間はマシだと言える 他の関西はスラムだよハッキリ言うけどWWW
527西宮クン(携帯)の足跡:2007/03/06(火) 03:38:44 ID:EAecr1140
454 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/04(日) 23:59:54 ID:pxw2SRNSO
とくに関西のイメージダウンしてるのが大阪南部人 こいつらのせいで関西は悪、がめつい、アホのイメージになってる 泉州、和歌山、河内マジイラネ
455 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 00:24:09 ID:V6FRd0pcO
象100頭以上殺せる堺塵 こんな鬼畜がゴロゴロいる街って本当に日本?
462 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 00:37:28 ID:V6FRd0pcO
堺、和泉ナンバーのトラックに注意! あっち系だから
465 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 00:58:32 ID:V6FRd0pcO
河内は泉州よりマシ このスレ泉州以外の関西にするべき あいつら陰険すぎ 泉州塵立ち入り禁止WWW
471 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 01:20:27 ID:V6FRd0pcO
泉州はヤバすぎ 阪神間と河内に嫉妬すんな北摂、河内、阪神、奈良、京滋、播州でマターリやろうぜ
473 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 01:30:06 ID:V6FRd0pcO
近鉄阪神乗り入れスッゲー楽しみ 布施とか奈良に乗り換え無しだろ 泉州のクソは難波来るなよ犯罪者どもWWW
474 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 01:37:44 ID:V6FRd0pcO
泉州がどれだけヤバいか腐るほど知ってるゾ 携帯だから今はやめとくけどなW
479 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 01:50:57 ID:V6FRd0pcO
泉州の話題すんなよ ここは泉州以外のスレだろどーせ最下位のうんこなんだからW
481 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 02:10:22 ID:V6FRd0pcO
ばーか 阪神間は一部にかたまってるからマシなの 泉州は全体にまんべんなくいるの どっちが恐いか頭よければわかるよな
483 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/05(月) 02:35:19 ID:V6FRd0pcO
ワロス一人必死な泉州塵がいるよW 西宮を悪人に仕立てようとしやがる 泉州塵怖っ
507 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2007/03/06(火) 00:24:58 ID:yF/ehMV9O
東大阪より堺は平均地価が安い これは人のクオリティが低い証拠
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:43:12 ID:yDAfMqjm0
私は生まれながらに西宮に住んでおるものですが、西宮北口・JR西宮・阪神西宮の格付けの差に住民として深く違和感を感じます。
一応、市内の主な駅の住民の視点でのデータを書きますと。

JR西ノ宮:ただいまの皆さんの評価EE
買い物:COOP DAYS(大型の生協と専門店街)、食品館アプロ(スーパー)
遊び場:徒歩圏内にカラオケ・ボウリング、ゲーセンなどは無し。
本・CD:TSUTAYA、DAYSの中に書店有
映画館:無し
飲み屋:両手で数えられるほど

西宮北口:ただいまの皆さんの評価B
買い物:ACTA(大型の生協と専門店街)
遊び場:ゲーセン1、小さなカラオケ1のみ
本・CD:ACTAの中にジュンク堂有、市立図書館分室がACTAの中に有
映画館:無し
飲み屋:駅南側にはふじやなど3,4軒、専らは北側。まずまず充実。
特記事項:塾が多い・駅南側に大型電気店、市民ホールあり。

阪神西宮
買い物:阪神百貨店(食料品のみと30店舗ほどの専門店)、サカエ(スーパー)
遊び場:ゲーセン2、パチンコ5、カラオケ2、ネットカフェ1
本・CD:阪神百貨店の中に小さめの書店有
映画館:無し
飲み屋:市内では一番充実。戸田町あたりはスナックの入った雑居ビルが並ぶ。
特記事項:駅北側に市役所、市民ホール、県立病院あり。

こう書き上げると、JR西ノ宮はやはり妥当あるいはもう少し下かも知れません。

逆に西宮北口は評価が高すぎかと。実際に行けば分かると思いますが、街が狭い+遊べる施設がありません。
同じBランクの明石や江坂はおろか、Cランクの茨木といい勝負だと。

阪神西宮は私の評価から言わせていただくと、西宮北口=阪神西宮ですね。両駅はいい勝負だと思われます。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 04:49:26 ID:kKY6T5HhO
>>528=阪神沿線民さん
その西北の情報は5年前のもの?
特記で書くなら県立芸術文化センター、コナミスポーツ本店でしょ
パチンコもありますよ?しかも図書館は分室じゃないですw
商店街の店舗数も160で市内最大だし。飲み屋もね。
エキナカにもまあまあお店があるんですよ?西北に一度足を運んで見てね^^
人が多すぎてビックリされるかもしれません。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:45:30 ID:v/n7QHFx0
でも>>528の、JR西ノ宮駅降格と阪神西宮駅昇格には同意する。
JR西宮は繁華街的にはEEランクでいいと思う。
甲子園口のほうが賑やか。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:30:12 ID:KfH6R5Jb0
S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 近江八幡 ●豊中 ●池田 ◆●阪神西宮
DD 光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 ◆●JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入

阪神西宮、JR西宮に●、
JR西宮降格、阪神西宮はCCの街と比べるとちょっと厳しい気がしたからCに格上げ。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:55:01 ID:FIMJhYJfO
>>531
>>528をレポ扱いはどやろね?地元民の意見のようなんだけど。
●は付けなくても、いいんでない?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 18:55:34 ID:N8hcTI1IO
少し前に指摘されてたけど八尾≧草津>>膳所じゃない?
住人からの反論もないようだし、並べ変えた方がいいと思う
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:00:44 ID:v/n7QHFx0
確かに草津は寂しく、若干評価が高い目なような気がするが
八尾も、草津とそれほど差があるようには思えなかったぞ?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:05:10 ID:N8hcTI1IO
>>534
夕方から夜にかけての両駅周りの繁華街は全然違うよ
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:05:59 ID:v/n7QHFx0
>>528の意見に補足すると、
西宮北口のゲームセンターは2軒ある。どっちも小規模だが。
カラオケはそこそこ。飲み屋は充実。茨木と同ランクは言い過ぎ。
阪神西宮は、居酒屋などはそこそこに、スナックがめちゃくちゃ多い。
西宮で唯一のキャバクラも有り。
JR西宮は繁華街ではない。Eで上等。
オッサンが遊ぶなら阪神西宮、若者は西宮北口だろう。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:06:33 ID:z/bQikf+O
八尾は商店街が死んでるからな〜。サティもヤバいね。
アリオと西武は賑わってるけど。
あと八尾には歓楽街もあるね。でもハコ以外は寂れてるし、
八尾は草津よりもちょい上って感じじゃない?まあどっちもCCで妥当だね。
膳所はこの二つよりずっと劣ると思うがなあ・・・
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:10:37 ID:KfH6R5Jb0
S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 JR芦屋 ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川 近江八幡 ●豊中 ●池田 ◆●阪神西宮
DD 光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津
   鴻池新田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 ◆JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
>>532
本当だ。一行目あたり見てなかった^^;
でも参考にはなったと思う。
>>533
別に同ランク内での順番はどうでも良いと思うが。
>>537
膳所もときめき坂とか雰囲気もいい感じだし賑わってるけど、
大型店の類に関しては、ただのロードサイド型の集積って感じがするよな。
このスレ的にはあまり評価されない街だと思われ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:11:38 ID:v/n7QHFx0
たしかに繁華街というからには、昼だけ賑やか、夜だけ賑やか
ってのは寂しい気がするな。上位ランクの繁華街であるには
やはり昼も夜も賑わってないとな。
その意味では、草津や膳所は弱いな。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:15:15 ID:KfH6R5Jb0
>>539
A以上の繁華街は、どれも大きな歓楽街があって夜も賑わってるな。
確かにその差は大きいかもしれん。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:27:43 ID:z/bQikf+O
布施の夜はおっかないよ!大袈裟かもしれんが命落としそうw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:29:02 ID:N8hcTI1IO
そこら辺が商店街&歓楽街の重宝される理由かな
ハコはどーしても8〜9時には閉まっちゃうもんね
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 00:55:58 ID:nQv07Ur20
>>537
八尾のサティは閉店らしいよ。その後はどうなるかはわからないけど。
>>538
JR芦屋の●が抜けてるね
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:53:03 ID:J1C8HUezO
芦屋クラスの街が大阪南部にあるの?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:57:48 ID:J1C8HUezO
あんま調子のんなよ大阪南部落ども
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 08:32:33 ID:lu7DwU1J0
>>543
直しといた。あと順番変えずに改行だけしといた。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 
   ●守口市 ●樟葉 泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川
   近江八幡 ●豊中 ●池田 ◆●阪神西宮
DD 光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津 鴻池新田 
   八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 ◆JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 14:47:00 ID:8szuuUu80
高槻は夜はダメダメ。百貨店は全部閉まるし、商店街もほとんど7時で閉まる。
地元民ならわかるはずw
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 15:42:34 ID:t87ZE0tr0
なんで田舎滋賀がここにいるんだ
繁華街なぞないだろうが
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:03:49 ID:lDg4O3Cg0
4月1日から
兵庫府
京都県
に改正します
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 17:45:32 ID:qvr7pyLsO
夜の繁華街で強いのは阪神尼と布施だな
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 18:33:28 ID:VzbUhcZj0
高槻がAAクラスであると捏造するため草津を電波都市に仕立て上げて再評価議論を封じ込めた高槻人
最低だな
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:22:10 ID:lu7DwU1J0
>>551
そう思うなら、理論的なレスを添えて自分の思うランクを貼ってみな?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 19:50:25 ID:2M3GNH+XO
とにかく荒らしはスルーでお願いします。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:21:29 ID:t87ZE0tr0
草津なんて何処に繁華街あるの
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:24:53 ID:J1C8HUezO
sageろやカス!
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:22:12 ID:8szuuUu80
そんな規定はないので、ageます
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:36:46 ID:MkX8Jc2Y0
草津に100M級×3棟目(20階以上×8棟目)誕生!
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B01001&JJ_TA=FJ010L00001_22&AR=060&SE=010&TB=A00&NC=00127988&BSC=10
あららw航空写真では田んぼが目立つw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 21:41:15 ID:8szuuUu80
田んぼが目立って普通っしょ。琵琶湖の沿岸まで高層ビルってか?
おバカさん?大都会が成り立つのは大自然のお陰よ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:09:24 ID:iW+dBXh70
超高層マンションがあれば大都会らしいです。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:17:15 ID:wE1UOzlY0
王寺がFランクというのはどうだか。郡部に位置するものの、
駅前には小規模ながらペデストリアンデッキはあるし、
無印・マクド・モスもある。(以前はケンタッキーまであった)
少なくとも同じ県内の大和高田や郡山よりは上。D〜DDあたりが妥当。
http://www.geocities.jp/enoty_46/oji/enosaki-oji.html
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:21:35 ID:Bxgc6Elv0
姫路(´・ω・`)ショボーン
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:24:07 ID:LLa81vgA0
王寺の降格は前から思っていたが、Dはいくら何でも言い過ぎ。
群にしては立派すぎるが、駅前の再開発商業施設以外の活気が無い。
路面店が弱い。王寺はE〜EEくらいだ。
563560:2007/03/07(水) 22:46:06 ID:wE1UOzlY0
>>562
じゃあEEあたりが妥当かな。逆に大和高田はEあたりじゃないかと。
大和高田〜JR高田〜高田市を一体化した「駅前」として見るなら
EEでも文句はないが、大和高田単体で見たらせいぜいEかFあたり。
奈良県内主要駅で推すとすれば、こうだな。

CC 近鉄奈良
C  大和西大寺
DD 大和八木
D 生駒
EE  王寺
E  大和高田 桜井 学園前 高田市
F  五位堂
FF 尺土
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 22:47:55 ID:ciMrXmVjO
>>560
飲食店は評価対象だけどペデストリアンデッキはどうだろ?
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:09:27 ID:qvr7pyLsO
ペデは評価されないでしょう。
まあペデがあったほうが都会的だね。
逆に街の景観を悪くすることもあるだろうけど。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 23:19:57 ID:PNPo5BBs0
堅田、一度降りたけど駅前閑散。
スーパー以外目だって何も無いし、ランク高すぎ!
567真・京阪神市民 ◆5m18GD4M5g :2007/03/07(水) 23:31:07 ID:J1C8HUezO
新幹線も走ってない平均地価の安い関西南部は陸の孤島W
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:24:40 ID:zqmdhMdZ0
>>567
関西空港がありますが何か?
569真・京阪神市民 ◆kQOyJA.DgI :2007/03/08(木) 01:50:59 ID:/NiNB+HSO
君はバカ? あの空港を喜んでるのは泉州、和歌山のカッペだけ 赤字は国民の血税だのみ だいたい、りんくうゲートがゲートになってない事じたい恥ずかしくないのか?伊丹のほうがよかった そんな声が多い
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 05:52:58 ID:js/CupLfO
>>537
具体的にどう劣るのか書いてくれないかな?
レポでもCCやB位と評価されてるし、県内では草津はファミリー向け、膳所は若者向け繁華街として位置づいてる。
膳所は約500mの駅から続く商店街(繁華街)、国内で2番目に大きいPARCO、西武、アヤハプラザがある。
無印×2、UNIQLO、紀伊國屋×2、タワレコ、スタバ、radioのサテスタやclubもある。
繁華街要素を全て兼揃えているのが膳所だよ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:48:06 ID:uk8ILbv70
膳所の夜はどうなってる?
だいいちパルコ近辺は駅前とは呼びにくいしな。
さんざん過去に言われてきたハズだが
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:59:16 ID:js/CupLfO
>>571
夜間はクラブや飲み屋周辺以外は人通りは疎らです。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 09:16:38 ID:k7k29n/Q0
557の写真すげーなw
草津ある意味最強?wwwwwいや本気でww
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:31:15 ID:tig7wTg+0
真・京阪神市民 ◆kQOyJA.DgI  

NGワード推奨 とりあえず荒らしとして報告しておきますた。
>>570
誰も「街」として劣るとは思っていないと思われ。
ただ「駅前繁華街」としてはやはり弱いと思う。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 11:51:04 ID:rQfrEIgI0
千里中央のランクは高いですか?
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:08:50 ID:IQZR0cNI0
>>570
膳所ってほとんど全国チェーン+ロードサイドで固められてて、
ときめき坂以外あんまり・・・・だと思う。

アヤハプラザて・・・
>繁華街要素を全て兼揃えている
ほとんどロードサイドだろ。居酒屋とかはあっても歓楽街は無いし。
>>575
箱型だが、あんなモンじゃないか?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:19:29 ID:rQfrEIgI0
↑サンクス
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:28:03 ID:7RMu5vuT0
JR高槻北口のバス乗り場前で30m級の駅ビル?の建設が始まるみたいね。
事業主はJRで商業施設とオフィスの複合ビルが2棟。
敷地は細長い。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E9%AB%98%E6%A7%BB&layer=&ie=UTF8&z=18&ll=34.851724,135.617026&spn=0.002122,0.005407&t=k&om=1
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:45:33 ID:EMRvxgDI0
>>570
グーグルマップで見てみたがパルコと西武って隣の石場駅からのが近くないか?
上にも書かれてるけど街としては立派なモノだとは思うが駅前繁華街として考えるのはちょっと違う気がする

行った事ないのに偉そうな事言ってスマソ
580摂津富田:2007/03/08(木) 12:46:40 ID:Ny6qkP3d0
うっせーオマエら!膳所にはLOFTがあんだよ??

田舎にはLOFT無いぞ??
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:51:46 ID:P+BrkPZ10
新宿のLOFTは閉店しました
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 13:08:08 ID:js/CupLfO
>>574 >>576
ありがとう。

>>579
距離の問題じゃないの。
石場からは繁華街が連続してないし、駅前に何もない。
石場からにおの浜に行く人もいないしね。
膳所だと駅から北に向かって商店街がずっと続いてるから、みんな商店街を見ながらにおの浜に向かう。
膳所からだとにおの浜まで繁華街が途切れる事なく続くけど、石場からだとこのスレ的には対象外になってしまう。
駅前にはビルしかないから。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 14:09:45 ID:HstotQs50
宇治市民の俺が来ましたよ。
ずっと思ってたんだけどなんで大久保駅前ってあんなにショボいんだろ。
仮にも20万都市の中心駅なんだからもうちょっと栄えててもいいと思うんだけど。
エロい人教えて
584アンチ大阪南部厨 ◆tyc2xRF1BQ :2007/03/08(木) 14:33:33 ID:/NiNB+HSO
滋賀は琵琶湖もあるし人口増えてるし人も気さくでいい所ですね 大阪南部民はみらなうべしw
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:59:21 ID:3V4yuL7h0
滋賀は滋賀府民や外国人も多く、今最もお洒落な県に変貌してきています。
昔は京都の陰に隠れた地味な土地柄でしたが、最近はシリコンバレーのような
最先端技術の発信地としても躍動しています。人柄は「お洒落で優しい」と思います。
固定観念を持つのを辞めたら、滋賀はとても住みやすくって楽しい県です。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:07:20 ID:wmmF3z/jO
春の味噌フェア開催中
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:07:25 ID:z/WdS5ldO
ここで滋賀のPRせんでもいいやん
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:20:26 ID:3V4yuL7h0
滋賀だけだよこれから成長するのは!
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:26:38 ID:DnY2QbXq0
これからは滋賀の時代。
まあ衰退地域から嫉妬されるのは仕方ない。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:41:55 ID:P+BrkPZ10
>>585
外国人も多くってブラジル人やん。外国人犯罪も近畿では4倍増やのに、
滋賀は315倍増になって全国一の上昇率…って誇れないよ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:45:32 ID:3V4yuL7h0
滋賀には約八十カ国の人が居住している人種のるつぼです。
うちの近くにも、白人、黒人いろいろいてホワイトカラーの人も多いです。
むしろブラジル系は京都の山科区の椥辻というところに固まって住んでいます。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:13:38 ID:OGAx5S/W0
どこもそうなんだけど、特に滋賀は車社会だからハコモノ自体は賑わっても、
ほとんどが車での買い物客が中心になってるから駅前繁華街とは呼びにくい状況なんだよね。
膳所も草津も・・・・
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 17:18:25 ID:js/CupLfO
>>592
膳所はPARCOも西武も公共交通機関で来る人の方が多いよ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:15:00 ID:BTsMMObd0
おいおい滋賀の何処が賑わってるんだ
駅からちょっと歩いたら田んぼだろ
新幹線駅も金なくて造れなかったんだろ
貧乏県で田舎で おまけに住んでる奴も馬鹿ばっかで
どうしょうもねえわ
こりゃ女子高生も県外へ出たくなるわ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 19:33:44 ID:VWa0S3oV0
イオン高の原ショッピングセンターのオープン日が決定したらすぐに書き込みをしてください。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:41:48 ID:uk8ILbv70
福井県敦賀市の敦賀駅前もランキングに参加させて下さい。
新快速が繋がってからでいいですけど。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:56:01 ID:KshZ45WiO
敦賀はランクインされるレベル?
あと敦賀が入るんだったら三重県の伊賀地方も入れてください。
名張は入るレベルじゃないと思うけど、近鉄百貨店のある桔梗が丘、
上野市駅(伊賀市駅にはまだ変わってないよね?)とか。
伊賀はこれくらいか。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 21:58:38 ID:qeDy+cqm0
>>596
もう新快速で繋がってない?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:11:14 ID:aamQpcJp0
>>598
もう繋がってるよ。
>>597
http://tamagazou.machinami.net/tsurugashigaichi.htm
どうなんだろう?

三重って関西というより東海、敦賀も関西というより北陸だからどっちみち入らない希ガス。。。
三重とか敦賀とかを入れるなら、下手すりゃ徳島とかまで入ってきそう。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:16:36 ID:uk8ILbv70
三重は知らんが、関東でいう神奈川県の東京都町田市と同じで
福井県在住関西都市圏である。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:20:11 ID:SqYE6CEl0
いやだからその辺言い出したらキリがないので
2府4県でいきましょうって事で以前まとまったの

次スレからテンプレの
※関西地方の駅前繁華街が対象です(ただし京都市、大阪市、神戸市は対象外)

※関西2府4県の駅前繁華街が対象です(ただし京都市、大阪市、神戸市は対象外)
に変えるべきだね
602マイルを貯めて温暖化:2007/03/08(木) 22:24:38 ID:rJnm8hAj0

04年度全国都道府県民所得ランキングが発表されましたね

大阪府は6位です
603マイルを貯めて温暖化:2007/03/08(木) 22:25:54 ID:rJnm8hAj0
間違えました7位です
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:27:32 ID:BTsMMObd0
どうも滋賀人は馬鹿だから繁華街を知らないらしい
新宿渋谷みたいなのを繁華街というんだよ
おめえらは糞田舎に住んでんだよ
あ〜〜田舎臭!
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:29:25 ID:YFzbCtrB0
>>604
新宿を「すんづく」、渋谷を「すんぶや」と発音してる田舎の方?
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:32:49 ID:js/CupLfO
>>602
今年も変わりなく滋賀が関西1位をkeepしてるみたいでヨカタです。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:34:19 ID:vXcqhy770
・西大津 ブランズ西大津レイクフロント 19階275戸
・西大津 ブリリア 19階 300戸 東京建物
・西大津 西大津マンション 19階 東急 
・西大津 パデシオン西大津 15階291戸
・西大津 ロータリーマンション大津京レアール 15階140戸
・西大津 エンゼル・レイクハウス西大津 15階99戸
・西大津 皇子山 15階
・浜大津 ネバーランド大津 15階229戸
・浜大津 長等マンション 12階
・大津  シャリエ大津レイクヴィスタ 12階110戸
・大津  サンクタス大津 ヴィラージォ 13階72戸
・大湯  桜野町共同住宅 14階
・膳所  ルナコート膳所公園 12階44戸
・膳所  リーデンススクエア大津におの浜 15階98戸
・膳所  サンクタス大津におの浜 15階
・膳所  島ノ関 13階
・膳所  打出浜 13階
・膳所  ルネ中の庄1号館 15階 総合地所
・膳所  ルネ中の庄2号館 15階 総合地所
・膳所  ルネ中の庄3号館 15階 総合地所
・膳所  ルネ中の庄4号館 15階 総合地所

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:34:59 ID:vXcqhy770
・石山  大津石山マンション計画 21階 407戸 長谷工
・石山  大津石山マンション計画 19階 200戸 長谷工
・石山  ルネ石山 15階
・石山  京阪石山寺マンション 15階 拓新
・石山  京阪石山寺マンション 15階 タマキ
・石山  ブリリア 15階
・石山  魚ぴち跡 15階
・瀬田  ディークラディア瀬田駅前 15階83戸
・瀬田  臨湖庵 15階
・瀬田  ルネ玉野浦 11階
・堅田  アイエ堅田 15階97戸
・堅田  シャーメゾン堅田 15階 
・堅田  ローレルコート堅田 15階 近鉄
大津湖岸はマンション戦争です。 60M級(航空障害灯設置) 21階×1棟 19階×4棟 15階×20棟以上 
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:38:27 ID:uk8ILbv70
ワケの分からんコピペでスレを汚さないで下さい。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:41:44 ID:z/WdS5ldO
滋賀スレでやってください
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:49:47 ID:KshZ45WiO
このスレすぐ荒れますなw
草津や膳所の話題が出ると荒れる、再開発の話題が出ると荒れる、
最近は無いが、参考程度にと首都圏の街の画像を出したたけで荒れる。(これは荒れて仕方無いか)
まあ格付けするスレだしお国自慢板だし仕方無いか。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:53:02 ID:P+BrkPZ10
よくわらからんが>>609に噴いた
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:55:39 ID:uk8ILbv70
アンチが多い所ほど実力があるって事でしょう。
下位ランクなんかアンチすらいませんw
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 22:56:27 ID:i89yJOOU0
姫路(´・ω・`)ショボーンだよ。
熊本と比較したらね。(´・ω・`)ショボーン
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:01:30 ID:KshZ45WiO
>>614
確かにそうですね。
姫路、高槻もそうだし。阪神尼は知らないが布施や堺東は草津以下だのいろいろ言われてたし。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:03:02 ID:KshZ45WiO
↑ミスった。
>>614じゃなくて>>615だ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:40:58 ID:iRqhDc6r0
>>615
京阪神にストローされるから当然だ罠。

>姫路、高槻もそうだし。阪神尼は知らないが布施や堺東は草津以下だのいろいろ言われてたし。
言ってたのは草津厨だけだし、それは絶対無い罠。
草津厨によると草津は高槻より都会らしいし。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:10:05 ID:bkyuRYcv0
大阪が一体型の繁華街を形成しているというのは誤り。
キタ、ミナミにくわえ、天王寺、上六、京橋など独自の繁華街が
形成されています。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:22:34 ID:nyvd2zu/O
とりあえず>>1を読んで、さっさと消えてください。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 14:23:01 ID:ujqYJYz/O
>568
ハケンの品格みてるなワラ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 15:22:41 ID:SEEZYasaO
明日雨が降らなかったらレポ行ってきますので。
>>618
上六って近鉄百貨店と都ホテルとハイハイタウンと近鉄本社があるけどあまり凄いとは思えない。
近鉄百貨店の中は賑わってるけどハコから外でるとあまり賑わって無いような気が。
まあ大阪市内は対象外だし関係無いな。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:26:00 ID:LFwkUaTG0
明日寒くなかったらどっか行ってみるか
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:28:24 ID:zBFzx2x40
>>622
新宮か豊岡頼むw
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:32:52 ID:LFwkUaTG0
新宮なあ・・・w 豊岡は寒すぎ。
625621:2007/03/09(金) 19:34:15 ID:SEEZYasaO
俺は前から宣言してた泉州のほう行ってくるから。久しぶりに暇が出来たよ。
和泉中央・光明池・泉ヶ丘に行ってくる。
和泉中央ってどういうとこですか?情報求む!
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:08:36 ID:ZYJ4eCOx0
只のニュータウン
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:15:10 ID:SEEZYasaO
>>626
そうなんですか。地図で見たけど光明池や泉ヶ丘みたいに発展していないみたいですね。

あとずっと思ってたけどあさひ美容外科のある街ってちょうどランク上位の街だね。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 21:52:56 ID:LFwkUaTG0
美容外科や、大手進学塾・予備校、英会話教室があるのは
繁華街には直接関係ない施設だけど、上位繁華街に必須だからな。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:17:06 ID:Wxtp3ihl0
遊びで人のたむろする施設が必要なんだよ
よって滋賀県はオール駄目
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 04:26:04 ID:8bNPDz6JO
>>629
深夜に活動ですか
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 08:38:17 ID:HGeYsvH90
>>あさひ美容外科
俺も思ってたww
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 09:27:23 ID:PjW1WjcX0
進学塾なら西北最強じゃんw
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:09:47 ID:yI0P/bLL0
遊びで人のたむろするところは滋賀にもたくさんありますが、
今の課題は、分散された繁華街を有機的に結びつけて、
一つの核となる商業施設を作って行くことだと思います。
その需要に堪えられるだけの人口は期待できるのですから、
私は滋賀の急速な発展を快く思っています。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:15:08 ID:kVLyQjx6O
>>628
美容外科とか予備校の無い繁華街ってなんか寂しいもんね。

あさひ美容外科が阪神間に開院してないのが謎。
ランクインしてる街では、姫路・高槻・布施・堺東・奈良・和歌山・大津・西明石にあるね。
他には梅田とか倉敷とか。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:21:38 ID:PjW1WjcX0
京都や神戸にもない。
要するに地価の安い所に進出しているのが丸わかりだ。

西北には30を越える進学塾があるが、関係ない者からすれば餓鬼がウザイだけだ。
こいつら灘中なんかへ行くのかと思うと余計に腹が立つのだ。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:22:10 ID:Wxtp3ihl0
私は大津に日本のシカゴ(滋賀湖)になってほしいのだ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 13:26:06 ID:yI0P/bLL0
滋賀湖にはなっているよ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:35 ID:6AuawZoTO
西宮の人地価気にしすぎ。
高くても駅前繁華街との関係はないわけだしさ。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:43:41 ID:kVLyQjx6O
名駅とミナミじゃ名駅のほうが地価は高い。
では名駅とミナミ、どっちが発展してる?
となるだろ。明らかミナミのほうが発展してるだろ。だから地価と繁華街は関係無い。
640 ◆Nara/28VVg :2007/03/10(土) 16:45:39 ID:/al/5b/T0
>>639
名駅の方が交通の便がいいからな〜。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:53:41 ID:q6vGg284O
名駅もそうだけど、栄や天神もミナミより高い
642 ◆Nara/28VVg :2007/03/10(土) 16:56:44 ID:/al/5b/T0
南は歓楽街の色が強いが。
名駅・栄・天神はビジネス街ってのもあるからな。
あえて言うならキタに近い雰囲気だよな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 16:57:11 ID:CwNFh/3r0
関西スレで当たり前のように「名駅」とか使わないでくれる?
そりゃちょっと考えりゃ何のことか分かるけど
644 ◆Nara/28VVg :2007/03/10(土) 17:02:13 ID:/al/5b/T0
はい!はい!わかりました。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:04:49 ID:PjW1WjcX0
>>639
最高地点だけ見ても意味ないよ。平均地価も見ないとね!
エリアの面積も考慮しないといけないし。
ちゃんと計算すれば、繁華街と地価はほぼ比例するんだよね。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:17:35 ID:GEIPtt1X0
地価は景気のバロメーター
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 17:45:25 ID:GEIPtt1X0
味噌
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:08:09 ID:5L7ENzmS0
だからこのスレにミナミとかいっさい関係ないんだよ。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 18:42:43 ID:jvXM3Em00
>>645
堺市のような繁華街が幾つかある分散型都市、
あと山地や農地をバックに多く有している都市だと平均地価はアテにならない。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:04:56 ID:q6vGg284O
栄も名駅もキタもミナミも天神も大して地価が変わらない
ちょうど、地価が半額くらいになるのが三宮、四条河原町、大宮、大通など
まあ、東京はキタや栄の最高地価の数倍の価格を付けてるところがザラにあるけどね…
651 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/10(土) 19:05:26 ID:TiRzRSg40 BE:232834695-2BP(2727)

青春18きっぷ、買ってしまった・・・。買ったからには使わないと
もったいないし、来週にでも新宮へレポートに行こうかな。

午前中に普通車で新宮駅へ行くには、06時06分の和歌山駅発に
乗らないといけないらしい。到着するのは4時間41分後の10時47分。
距離にして200.7km。同じ県内なのに遠いなあ。ここに入っている
ところでは一番、訪問するのが難しいかもしれない。

新宮市は数度ほど行ったことがあるが、中心街へは足を運んだことが
一度もない。駅周辺とオークワ新宮仲之町店、あとは商店街7つほど
(新宮本通り、丹鶴、仲之町、元町、堀端、初之地、神倉)を廻る予定。
人口約3万人ながら、周囲にこれといった都市がなく(紀伊田辺からも
100km以上離れている)相当以上の賑わいがあるらしいが、はたして。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:11:57 ID:CwNFh/3r0
>>651
おたくRVF乗ってるんじゃないの?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:12:32 ID:q6vGg284O
天王寺なんかも名古屋の金山や今池、福岡の西新なんかと地価は同じくらいなんだよ
654 ◆RVFWaKAyAA :2007/03/10(土) 19:23:39 ID:TiRzRSg40 BE:62089643-2BP(2727)
ホンダですか?乗ってませんよ・・・これは「wakaya」で
トリップ検索して、たまたま見つかったものです。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:27:09 ID:qrPxcWXp0
ワゴンRじゃなかった?
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 19:29:55 ID:CwNFh/3r0
>>654
な〜んだ、そうなんか。いや、好きなバイクの一つなんでね。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 20:38:45 ID:V8nmecLV0
道路の標識と共に、電光掲示式の駐車場空車情報案内版がある風景は
すごく都会的に感じるが、大阪府下以外にもあるの?
高槻や茨木にはあるよな。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:11:52 ID:pgyvZS4X0
枚方もある
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:18:39 ID:jvXM3Em00
堺東にもあった希ガス。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:24:05 ID:ZRDJ9CqlO
最高地価を自慢してるのは駅前だけの田舎ハリボテ市民 平均地価が真に都会度を証明している
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 21:43:05 ID:ZRDJ9CqlO
東京近隣都市より大阪、名古屋が都会か? 川崎、川口、浦安のほうが都会だろ
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:03:07 ID:V8nmecLV0
都会度のスレではなくて繁華街のスレじゃ。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:09:21 ID:ZRDJ9CqlO
スマソ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:29:38 ID:jvXM3Em00
>>662
ヒント 厨
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:38:05 ID:kVLyQjx6O
宣言どおり和泉中央・光明池・泉ヶ丘に行ってきました。
では和泉中央から。
和泉中央は駅南にイズミヤが核店舗のエコールというのがあった。
エコールは駅とデッキで繋がってた。しかしデッキの上はあまり人は歩いて無かった。
エコールの中はそこそこ賑わってた。あとバス停に人が列をつくってた。
エコールの横には空き地があったけど何かできるのかな?
あとは団地ばっかり。
駅北はクリニックなどが入ってるエコール北館があった。
これも駅とデッキで繋がってた。しかし人が一人も歩いてない。
そのほかにはいぶきの病院という大きな病院があった。
和泉中央はバスロータリーや駅が阪和自動車道の上にあるというのが面白いね。
和泉中央はあまり賑わってないしエコール以外何もなくただのニュータウンといった感じ。
ランク外ですね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:43:57 ID:bWjqfyne0

04年度全国都道府県民所得ランキングが発表されましたね

大阪府は堂々の7位に入っています すばらしいですね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:45:58 ID:kVLyQjx6O
光明池は大規模なのは無いが商業施設がたくさんあった。
駅南にはサンピア、コムボックス、ダイエー、カルフール、コナミスポーツクラブ。あとは団地。
駅北は西友があってあとは団地。
サンピアはいろいろなテナントが入ってた。飲食店とかいろいろ。賑わいはそこそこ。
ダイエーは至って普通の規模。賑わいもそこそこ。
コムボックスは西松屋とかニトリなどが入ってた。けっこう賑わってました。
さらにその向こうにあるカルフールは電車で来てる人は少ないようだ。上層階にある駐車場は車でうめ尽くされていた。
やっぱりカルフールは基本的に郊外型のショッピングセンターだし都市型という感じは全くしなかった。
かなり賑わってた。
光明池の高架下にはいろいろなテナントが入ってた。(光明池一番街だっけ?)
人は全く歩いて無かった。
駅北はほとんど人は歩いてない。西友は普通なスーパーだった。
あとは団地ばっかり。光明池は全体として賑わいはそこそこ。商業施設はいろいろあるけどあとは団地。
大規模な商業施設は無かったしDDで妥当。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:51:09 ID:ZRDJ9CqlO
ヒントw 三河人ワラケルw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 22:53:49 ID:kVLyQjx6O
最後に泉ヶ丘。泉ヶ丘はリトル千里中央って感じがした。
時計台のある広場を囲むようにしてショッピングセンターがあった。(パンジョ西館だったかな?)
なんか千里中央のセルシーに似てる感じがした。けっこう賑わってた。
それを抜けると高島屋があった。高島屋の建物はなんか近未来的な感じな建物で面白かった。
ここはかなり賑わってた。さすがニュータウン住民が集まってくることだけはある。
高島屋はかなり高評価だね。高島屋とかパンジョ西館を全部ひっくるめてパンジョという一つのショッピングセンターなんですね。
ほかのショッピングセンターといえば駅北のショップタウン三番街ぐらいだった。
ここの建物はかなり古く、ちょっと古臭い感じがした。賑わいはそこそこ。
あとはサウスモールというとても商店街とは呼べないような商店街があった。
かなり短いし、その商店街の大部分をスーパーコノミヤが占めていた。そこを抜けると団地。
駅南にビッグバンとかいう馬鹿でかい何かの施設がありましたがあれは何なのでしょうか?
かなり近未来的な感じな建物でした。そのすぐ横が山になってた。あとビッグアイという何かの施設があった。
泉ヶ丘は高島屋のあるパンジョはかなりデカいショッピングセンターですね。
賑わいもかなりあるしタリーズとか紀伊国屋書店もある。
パンジョは高島屋もあるし巨大だけどほかには駅北の小さな商業施設しかない。
でも樟葉がCCならCCでいいだろう。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:04:46 ID:ZRDJ9CqlO
スレ荒らしは三河の反べ
671本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/03/10(土) 23:06:47 ID:Derz5fPE0
レポ乙です。
地元民っちゃ地元民なんですが、
泉ヶ丘のパンジョの裏にあるジョイパークには行かれました?
あそこもトイザらスとかしまむらが入っててスーパーっぽくなってたはず。
1Fのラーメン劇場は潰れたと思いますが。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:06:53 ID:jvXM3Em00
S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 
   ●守口市 ●樟葉 ●泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川
   近江八幡 ●豊中 ●池田 ◆●阪神西宮
DD ●光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津 鴻池新田 
   八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 ◆JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入

レポ乙! 泉ヶ丘、光明池に●
これでCCより上全てに●が付いたお!

>>670
空気嫁。
スレタイ嫁。
スレの趣旨を読み取れ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:10:11 ID:jvXM3Em00
>>672
ミスったOTL
S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 
   ●守口市 ●樟葉 ●泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川
   近江八幡 ●豊中 ●池田 ●阪神西宮
DD ●光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津 鴻池新田 
   八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:19:02 ID:V8nmecLV0
ん?何で阪神西宮がCランクになってんの?●も付いてるし
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:22:30 ID:V8nmecLV0
と思ったら、以前、阪神西宮の昇格に賛成するってレスを俺がしたからだったw
でも地元民の書き込みはあったけど、レポでは無かったから●はいらないと思う。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:25:06 ID:/S40nLP6O
www
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:26:58 ID:t/yoapZjO
そうこうしてる内に、CCまでは全てレポ済みになったね。
良い感じになってきた。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:27:02 ID:kVLyQjx6O
>>671
あっ、行ってないですorz
そういえばラーメン劇場って聞いたことありましたが。
ごめんなさい。orz
パンジョの裏でしたか。気付きませんでした。
行きたかった。ラーメン劇場行ってみたかった。悔しいです・・・
泉ヶ丘に着いたのが夕方だったもんで少し急いでたもんでしたから・・・。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:27:07 ID:jvXM3Em00
>>674
>>546のをそのまま持ってきたからね。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ●川西能勢口 
CC ●草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 
   ●守口市 ●樟葉 ●泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川
   近江八幡 ●豊中 ●池田 阪神西宮
DD ●光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津 鴻池新田 
   八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
>>675
これで良いかな。
草津、能勢口ももう★で問題無い気がするのだが、どうだろう?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:31:13 ID:/S40nLP6O
能勢口って主だった箱以外で何かありますか?
ちょっと歩いただけで田んぼのイメージだったんですが。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:33:50 ID:5L7ENzmS0
個人的に草津はBでいいとは思っていたが、CC派の意見もまぁわかる気はするし、
ある程度妥協していかないとどうにもならないしな。
CCで★つけてもいいんじゃない?
川西能勢口も・・・阪急百貨店だけで他のハコがイマイチってカンジで、
個人的にこれもCCくさい気はするんだが・・・。
ほんとに駅出たすぐのところだけって感じだし。
あと、江坂って特に議論に出てきたこともないような気がするんだが、
★つけてていいのかな?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:36:32 ID:kVLyQjx6O
>>680
能勢口は10年くらい前までは駅が今よりも少し東にあったのですが、
その駅があったあたりは雑居ビルが建ち並んでます。
能勢口にもそろそろ★付けていいと思うのですがそれに反対な人居ます?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:38:05 ID:jvXM3Em00
>>680
はっきり言って箱以外何も無いけど、箱は物凄く充実している「箱型繁華街」だと思う。
今まで何度も話題には上ったけど、ランクに異論は無さそうだったので。
>>678
つ http://www.joy-park.com/
>誠に勝手ながら「泉ヶ丘ラーメン劇場」は平成18年2月28日をもちまして営業を終了させて頂きました。
永らくのご愛顧ありがとうざいました。

良いスポットだったのに残念だOTL
>>681
個人的には草津は、BとCCの中間、ギリギリCCくらいかと思ってるんだが。
逆に能勢口はギリギリBくらいかなぁ・・・と。
>ほんとに駅出たすぐのところだけって感じだし。
これには同意。

江坂は初期の頃本当に散々議論されつくしてる。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:38:37 ID:V8nmecLV0
>>680
川西能勢口の周りはほとんど市街地化されてる。
田んぼはほとんど無いんじゃないかな?
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E5%B7%9D%E8%A5%BF%E8%83%BD%E5%8B%A2%E5%8F%A3&layer=&ie=UTF8&z=17&ll=34.826654,135.412824&spn=0.004095,0.01075&t=k&om=1
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:39:00 ID:5L7ENzmS0
そうだな、草津>川西みたいな書き方したけど、
やっぱり川西>草津だな。
オレは川西Bの草津CCで★つけちゃっていいと思う。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:47:12 ID:5L7ENzmS0
>>683
江坂は初期で議論されまくってたんだ、途中からの参加者なんで知らんかったわゴメソ。
ランクの違いはあれど、川西能勢口、草津、近鉄八尾、西宮北口あたりはかなり拮抗してるっぽいね。

言い忘れてたけど、レポしてくれた人乙!
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:47:15 ID:jvXM3Em00
>>685
草津といえば郊外・・というか大津寄りにイオンが出来るらしい。
それで駅前アボーンしなければ良いが・・・正直草津と能勢口にほとんど差は無い希ガス。

S  ★姫路
AA ★高槻
A  ★阪神尼崎 ★布施 ★堺東
BB ★枚方市 ★千里中央
B  ★西宮北口 ★明石 ★江坂 ★川西能勢口 
CC ★草津 ★膳所 ★近鉄八尾 ●宝塚 ●JR芦屋 
   ●守口市 ●樟葉 ●泉が丘 ●近鉄奈良
C  ●和歌山 ●茨木市 ●堺 庄内 西大寺 ●加古川
   近江八幡 ●豊中 ●池田 阪神西宮
DD ●光明池 新大宮 石山 ●伊丹 JR尼崎
   北花田 ●JR吹田 堅田 ●河内小阪 ●大和八木
D  香里園 石橋 北千里 甲子園 生駒 逆瀬川 ●立花 
   浜大津 藤井寺 りんくうタウン 岸和田 箕面 ●塚口 ●JR茨木
EE 住道 西明石 寝屋川市 古川橋 門真市 河内長野
   南草津 豊岡 大和高田 泉大津 泉佐野 大日
E  ●東舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保  瓢箪山 西大津 鴻池新田 
   八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理 ●堺市 学園前 JR西宮
FF ●西舞鶴 ●亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 長岡天神 和泉府中 ●河内松原
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 ●摂津富田 新宮  紀伊田辺 杭瀬
   阪急夙川 関大前 阪神芦屋 ●福知山 ●千里丘 売布神社

★ほぼ確定 ●レポート済 ◆ランク変更 ■新規参入
ついにここまで来たか(゚ーÅ) ホロリ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 23:56:08 ID:ZRDJ9CqlO
山口組や部落解放同盟の方たちへ 反べとかいう愛知の奴があなたたちをバカにしてますIDから住所とかしらべられます ひろゆきが教えてくれますよ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:01:01 ID:V8nmecLV0
>>688
頼むからヨソでやってくれ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:03:41 ID:jvXM3Em00
>>688

 空 気 読 め 鬼 血 害
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:04:09 ID:V8nmecLV0
およそ120箇所がランクインしてて、レポ済みが40を越えた。
何だかんだで全体の1/3がレポされたんだな・・・
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:17:35 ID:Roc1U9Hm0
B以上が全てほぼ確定、CC以上は全てレポート済。

下位に埋もれていて、これまでほとんど名前も出て来なかった街がこれから話題になってくる事を期待してたり。
関西にはまだまだ色々な街が隠れているのではないかと。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:18:42 ID:bEMRBybrO
>>684
能勢口からデッキで繋がってる川西池田駅前には普通に農地がありますが?

江坂って最初BBに居たよね。で、布施がAとBBの間を彷徨ってたがAに落ち着いた。
(一番最初布施は枚方市や川西能勢口以下にされてましたw)
そのあと千中がAに来たり泉ヶ丘がBBに来たりしてたなあ。
で、その後次は堺東がAとBBの間を彷徨ってたがなんとかAに落ち着いた。
って感じだったか。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:27:18 ID:Ce7L1Caw0
>>687
草津イオンは百貨店や270もの店舗を誘致し西日本最大にするらしい。
草津駅前の衰退よりむしろそこから車で10分の位置にある西武やPARCOが大打撃だろう。
計画だと来年開店らしい。
それだけで無くイオン草津から10分の所にも延べ床2万駐車2000台のモール
びわ湖大橋の東には関西最大級のアウトレット、イオン草津との中間点にもみなとみらいを作った会社が
モールや高級ホテルの開発、名神竜王にも関西最大級のアウトレット
滋賀は繁華街が無い分比率で大型店舗が全国トップで多いらしいが益々駅前は寂れるかも
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:27:21 ID:Roc1U9Hm0
AA 姫路
A  高槻 阪神尼崎 堺東 布施 千里中央 
BB 江坂 枚方市 川西能勢口 西宮北口 和歌山 明石 
B  茨木市 池田 JR芦屋 草津 泉が丘 近鉄奈良 宝塚  
CC 堺 吹田 塚口 豊中 茨木 逆瀬川 JR尼崎 加古川 樟葉 
C  守口市 庄内 伊丹 膳所 西大寺
DD 香里園 近鉄八尾 石橋 光明池 新大宮 石山 阪神西宮
D  北千里 河内小阪 甲子園 近江八幡 生駒 立花 
   浜大津 藤井寺 堺市 りんくう 岸和田 
EE 住道 西明石 古川橋 門真市 河内松原 箕面 河内長野 北花田 
   南草津 大和八木 JR西ノ宮 東舞鶴 大和高田 泉大津 泉佐野 寝屋川市   
E  西舞鶴 四条畷 服部 河内山本 河内天美 河内国分 甲子園口
   守山 彦根 瀬田 大久保 豊岡 阪神芦屋 福知山 瓢箪山 
   鴻池新田 堅田 八戸ノ里 新金岡 大和郡山 桜井 天理
FF 亀岡 新田辺 長浜 今津 富田林 土居 武庫之荘 大和田
   若江岩田 三田 鳳 王寺 宝塚南口 栗東 長岡天神 和泉府中
   北野田 徳庵 河内花園 荒本 摂津富田 五位堂 

番外 長岡京 松井山手 高の原 六地蔵 近鉄大久保 武庫川 夙川 紀伊田辺 東向日 
   山陽飾磨 山陽高砂 和泉中央 中百舌鳥 苦楽園
>>693
江坂がBBに居たなつかしのpart3でのランキング。
part1,2のログは壊れたPCに入ってるから取り出せんが・・・。

この後辺りで繁華街度を重視する方向に進んでったんだったか
江坂って最初Aに居なかったっけ?

696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:27:27 ID:EhlFIeMj0
このスレのPart1の>>1にあったのがこれ↓
AA  姫路  江坂 
A   阪神尼崎  高槻  西宮北口  和歌山市 
B   枚方市  川西能勢口       
C   布施  堺東  明石  
D   奈良大宮  甲子園  豊中  茨木  大津  芦屋
E   草津  阪急伊丹 


Part2の>>1にあったのがこれ↓
AA 姫路
A  高槻 阪神尼崎 堺東 布施 千里中央 
BB 江坂 枚方市 川西能勢口 西宮北口 和歌山 明石 
B  茨木市 池田 JR芦屋 草津 泉が丘 近鉄奈良 宝塚 
CC 堺 吹田 塚口 豊中 茨木 逆瀬川 JR尼崎 加古川 樟葉
C  守口市 庄内 伊丹 膳所 西大寺
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:29:27 ID:ZYXuyMmuO
>>687
乙。
草津は郊外に大型イオンが出来るけど、駅前にもシネコンが出来るから、プラマイゼロかな?
その西日本最大級イオン並の規模のアウトレットモールが隣の守山市にも出来るし、草津寄りの大津にもショッピングモールが出来る。
烏丸半島でも計画中。
とにかく熱い地域だから、これからどうなるか楽しみだね。
それによって駅前繁華街がどう変わるか。
698697:2007/03/11(日) 00:32:18 ID:ZYXuyMmuO
694と内容が被ったw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:32:44 ID:bEMRBybrO
>>696
改めて見てみるとホントめちゃくちゃなランクですね。
姫路と江坂が同じってwww
江坂は雑居ビルだらけだから都会に見えるだけで俺は凄いとも思わないな。
こうしてみるとこのスレも変わったな〜。
たった一年ちょいでしょ?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:35:09 ID:EhlFIeMj0
>>699
積極的な現地レポと、幾多の荒らしを退けてきた良識ある当スレ住民のおかげです。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:43:02 ID:Roc1U9Hm0
>>694>>697
かつて繁華街として割と発展していた大津(旧市街)、彦根(中心街)はかなり衰退してる品。
子供の頃は親に連れられて彦根の街に買い物に出かけたりしたが。。。
これから駅前のかつてからの繁華街はどんどん衰退していくんじゃまいかと心配してる俺・・・
ヤル気の無い個人商店が淘汰されるのは歓迎だが、郊外に無秩序に店が並ぶのはあまり良い事とは思えない。
そういう意味では郊外型店舗とは言え駅前に集積してる草津は良いと思う。

スレ違いスマソ。。。
かく言う俺は草津の出身だが、最近の変わりようは・・・
>>699
まぁ見栄えは良いし、それなりに店もあるが 江坂
姫路と同じは絶対無い罠。
最近は賑わい、繁華街度を重視した独自の基準でランキングが作成されている感じだよな。
>>700
マトモな住人がある程度定着しているお陰で、荒らしや煽りが来ても崩壊せずにここまで来たって感じだよな。
俺もこれからも暇を見つけてはちょくちょくレポしていくかな。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:43:19 ID:bEMRBybrO
>>700
このスレはお国自慢板でも珍しい良スレですからね〜
嬉しいことですよ。
首都圏スレなんて荒れまくりですからね。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:49:45 ID:ZYXuyMmuO
>>702
本当、このスレは良スレになって良かった。
関西以外の人にも、関西は京阪神だけじゃないって事を知ってもらいたい。
今までは名前も知らなかったようなところに繁華街があったりして、楽しいね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 00:58:20 ID:Roc1U9Hm0
本当、お国自慢板の中でも最高クラスの良スレじゃまいか?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 02:17:38 ID:1jXGPn4E0
近畿(京阪神政令市除く)
該当約100都市・1400万人
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 08:01:16 ID:dMqOB+RS0
全国都道府県民所得ランキング

滋賀は全国4位。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 09:50:02 ID:Gho1ubcY0
なんでFFに「土居」が入ってるの?wwww
店はセブンイレブンのみ、あとはマンションが1つと宅地しかないんだけど。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:38:23 ID:bEMRBybrO
>>707
けっこう賑わってるアーケード商店街がある。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 10:56:19 ID:bEMRBybrO
庄内がCに居るけど何があるの?
気になるから今度行って来る。ついでに石橋にも。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:06:16 ID:LSdk4b/+O
709
庄内には豊南市場があるよ
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 13:17:59 ID:htrgoC9b0
>>709
庄内はダイエー、イズミヤ、活気があるアーケード商店街が幾つか・・・
あとミドリ電化とかジャパンとか・・・

まぁそんなに特筆するような物がある訳では無いけど、
ゴチャゴチャと狭い道が入り組んでいて、商店が並んで、人通りが多く活気がある。
このスレ的には評価されそうな街だよ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:21:37 ID:QdPjdi4s0
庄内ほど変化の無い繁華街も珍しい。三十年前と何ら変わっていない
まるで「昭和の商店街」にタイムスリップしたみたいだ。原因として
前から日本一の人口密度になるなど、ビッシリ商店やアパートがひしめいていたから
期せずして「昭和村」になれたって感じ。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 15:06:23 ID:A6Ux262u0
省内とかwww
大正時代からあんなんだろwwwwww
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:07:01 ID:wGY2OWg70
姫路(´・ω・`)ショボーン
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:12:40 ID:bEMRBybrO
なんか面白そうな街ですねw
来週庄内にレポ行ってくるわ。
石橋はどうなんですか?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:30:43 ID:eM+HVI6z0
草津イオンってできるの?
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 18:37:48 ID:eM+HVI6z0
「草津イオンモール」の概要は、敷地面積18万u、店舗面積6万u、
スーパーと百貨店を核に270店舗のテナントを収容、
駐車台数5,000台、年間売上300億円目標、
飲食店・映画館・クリニック・スポーツクラブ・市の出先機関などを配置する予定、
土日は30万人呼ぶ計画といいます。とてつもない大型商業施設です。


718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 19:13:43 ID:bEMRBybrO
郊外のSCは駅前繁華街の天敵。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:49:24 ID:5M7gPIUT0
>>717
店舗の面積は西武大津とパルコを足したのよりすこし大きいくらいだな
でも30万人はありえないよ。びわ湖大花火大会の人出が多いときで40万くらいだし。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 20:59:12 ID:ncbZNj/e0
滋賀は少ないパイを食いあう完全なオーバーストアになるように
感じるが大丈夫なのかい?
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:05:24 ID:5M7gPIUT0
>>720
滋賀南部は今の人口でも大型店は過剰気味
今後は既存店との潰しあいになるだろう。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:23:39 ID:Gho1ubcY0
宇治とかなんで入ってないの?
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:25:46 ID:Gho1ubcY0
交野市や河内磐船 は?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:33:01 ID:bEMRBybrO
>>723
交野市はFFに入れるかもしれんが河内磐船はランク外だろう。
関西スーパーしかないし駅前に小さな田んぼがある。
学研都市線沿線で一番大きな街は住道かな?
725本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :2007/03/11(日) 21:42:02 ID:dMJndNmY0
堺では鳳のランクは堺市や新金岡と同じで良いと思う。
鳳ウイングスを評価に入れないならそのままでも良いけど。
あと高石も再開発でSC出来たしランクに入らない?
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 21:49:04 ID:bEMRBybrO
高の原は入らないの?学園前と大して変わらない気がするが。
あと長瀬も大学通り商店街があるし他にも商店街あるし入れていいんじゃない?
まあ長瀬はゲーセンだらけだけどw
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:15:52 ID:Gho1ubcY0
やっぱり前にちょっと議論があったように、DD以下は制限数を決めた方がいいかも。
どうしてもC以下となると似たり寄ったりの都市が多くなってなかなか
同レベルを厳密に決定するのは難しい。しかもFFに挙がりそうな候補地なんて
だれも判断できないし、今のFFにはちょっと商店街があるとか、中型のスーパーがあるとか
だけで入ってる都市もいくつかあるよね?

だから、制限数を決めれば、最終的には「○○」と「●●」だったら●●のほうが
ランクインできる!とかって比較によるランク付けが可能になる。
無限枠だったらこれ以上の議論は不可能かと。再開発や再整備でにぎわった、なんて
ケースもあるし。


(現在の都市数→制限都市数案)
DD 10 → 10
D  14 → 10
EE 12 → 15
E  22 → 15
FF 31 → 20
F  0 → 20
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 22:27:59 ID:Gho1ubcY0
>>727に加えて、新規参入したいと思う都市は
「検討」ランクを設けて、そこは自由に追加できる。
そこに所属された都市はこれからの議論題材とする。

(現在の都市数→制限都市数案)
DD 10 → 10
D  14 → 10
EE 12 → 15
E  22 → 15
FF 31 → 20
F  0 → 20
検討 0 → 無制限

729名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>728
確かに、このままだと無限に増える悪寒。
(現在の都市数→制限都市数案)
DD 10 → 10
D  14 → 10
EE 12 → 15
E  22 → 20
FF 31 → 30

検討 0 → 無制限
くらいが良いんじゃまいか?