★近畿圏★滋賀県総合スレッド★中部圏★

このエントリーをはてなブックマークに追加
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:22:10 ID:cCKI+iws0
>>793

 あの〜、言い出しにくいんですけど、
 2030年まで人口増が見込まれる滋賀県でも、「湖北」は人口
 減っている市町村多いんですが・・・。

 京阪神に近い湖南は発展著しいんですがね。

 >>792-793

 このへんの必死さおよび、物言いの失礼さ、あからさまさが味噌の
 いやなとこ。滋賀県民としては、こんな野蛮なやつらといっしょに
 されたくないわな。

 
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:10:26 ID:ypE4bcHw0
平成12年国勢調査

旧山東町から他府県への通勤通学数

総数  972
岐阜県 680(70%)
愛知県 181(18.6%)
京都府 60(6.2%)
大阪府 37(3.8%)
他県外 14(1.4%)

山東と京都なんて、
距離的にも遠いし、経済的にも疎遠。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 00:13:18 ID:hcUcQV4B0
大学のダチに一宮から来ている奴がいるけど、
名古屋人は、一宮のコトすら田舎者扱いして蔑む奴が少なくないそうだ。

ストーカーまがいのラブコールですら見下した口調なのに、
名古屋圏とやらに入れば、滋賀県がどんな悲惨な目にあうコトか。
事実、名古屋人が「名古屋と縁が深い」としている山東町なんて、
湖南となどとは比べ物にならないくらい、規模も小さく、これからも萎縮傾向にある。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:19:55 ID:Gj8vd1Oq0
>>817
その山東町とやらが本当に滋賀県にあるのかどうかさえ疑わしいんだけど。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:25:45 ID:ypE4bcHw0
岐阜県にあるようですね
http://homepage2.nifty.com/zasi/camp/rank.html
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:27:48 ID:ypE4bcHw0
ラルクのKEN(彦根東高卒)は米原から名工大まで自宅通学していた

滋賀は名古屋圏
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:23:58 ID:HbDodxh70
http://www.ne.jp/asahi/nature/nanook/WakingTrip/biwako/biwako20040314_1.htm

>滋賀県に入った途端、家の色合いが変わってきた。濃尾平野の家は比較的くすんだ濃い茶色が柱の色となっているが、
>近江は赤っぽい紅ガラ色がその基調になっている。旧中山道(国道21号線)を行くと、岐阜県と滋賀県の県境には
>小さな溝が一本通っていて、その周辺で一気に言葉も家の雰囲気も変わるとよく言われる。北国脇往還では県境は山の中で、
>次の集落に着くとまったく雰囲気が変わっていた。もちろん県境の周辺ではいろいろと入り乱れるものだとは思うが、
>こうも町並みの雰囲気が変わるとなると本当にびっくりする。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 06:35:21 ID:wbrYS+GHO
>>819
山東町は滋賀県にあるよ。滋賀県の東の方の岐阜県との県境のすぐ近く
どうやら名古屋人は滋賀県の中心は大津や草津ではなく山東町という田舎町だと思っているようです
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 07:50:12 ID:ThoPNmA30
旧山東(現米原市)で名古屋に通勤通学しているものでも
「滋賀は名古屋圏、中部」なんてバカなこと言わない
嘘だと思う奴は一度行って自分で聞いてみろ
ただ滋賀県内では一番名古屋に近いため
追い込まれた味噌が最期の拠り所とするようである
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:08:45 ID:/OMPdwfy0
おそいネタだが、モーニング娘の新人は滋賀県出身。
挨拶で、滋賀県出身を強調したそうな。
落下事故のニュースで知ったのだが。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:12:35 ID:wbrYS+GHO
>>825
モーニング娘。ってまだ芸能活動してるの?
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:26:24 ID:FXM1AqAv0
>>825
その子、まさしく『チャレンジャー』だな。
おれは滋賀出身で神奈川にずーと
すんでるが、京都出身で通している。
ただ、かみさんを実家には連れて行ったことないが・・・
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 19:55:56 ID:/OMPdwfy0
おまえは砂の器か・・
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 00:11:42 ID:FYgRioYC0
藤川周辺の人って関ヶ原の病院を利用しているのですね。
長浜や彦根の病院を利用しているのかと思っていたよ。
http://www.city.maibara.shiga.jp/index.php?oid=1450&dtype=1000&pid=287

秀峰伊吹山を一望できる分譲地は南に向かって開けた明るい場所にあり、名古屋・京都
からともに約1時間と通勤等の利便性にも優れています。
http://www.city.maibara.shiga.jp/index.php?oid=658&dtype=1013&pid=275

山東町本郷では、都市部と地元の親子が自然の恵みを体験しながら交流しても
らおうと、名古屋市などの都市部の消費者約100人を招き、「農業ふれあい消
費者交流会」を開催しました。
http://www.lakeibuki.jas.or.jp/news/n_2003/news03.html
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:06:19 ID:8LpgmtZz0
とにかく名古屋のイメージが悪すぎる
景気がいいとか、そういうレベルの話ではなく、なごやんのイメージが
全国でも最悪
まだ関西人の方がいいかと
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 01:38:22 ID:FYgRioYC0
↑犬阪工作員乙^^
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:35:44 ID:FYgRioYC0
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 05:47:38 ID:FYgRioYC0
なぜ大津が滋賀の中心なのか?
そんなこと誰が決めたのだ?
県庁があるだけで中心なのか?
では山口県は山口市が中心か?そんなわけないよな?

滋賀の中心が大津だなんて、湖南人の妄想にすぎない。
湖西・八幡以南以外では「滋賀の中心は彦根である」という説も有力だし、
「滋賀の中心は米原である」という説もある。
米原には新幹線駅もあるし、「滋賀の中心は米原」と思っている鉄道ファンも少なく
ない。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:34:03 ID:+KX0NQumO
滋賀の中心は八幡
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 06:41:55 ID:rpSOpyeXO
味噌の妄想は凄いな
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 08:52:44 ID:0gHwrhZZ0
>>829
もう「藤川人です」の成りすまし工作活動はやめたのか?
さすがにあれじゃ見破られて赤っ恥だったかw
しかし旧山東やら藤川やら人口スカスカの地域しかもう拠り所がないのか?
哀れだな

>>833
大津とは言わないが南部が中心なのは間違いないだろ
だいたい近年の発展、人口増も南部が圧倒的
彦根も昔は人口県下2位だったのが今や5位

つーかこんなこと近畿の人間なら説明以前の常識だが
米原なんて鉄道や起点駅や交通の要所としては有名だけど
ここが中心とかありえるわけない
また滋賀県の実情を知らない未送の妄想だろ

>>835
本当に凄いね
無知だからここまで恥ずかしい事も平気で書けるのかな
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:21:31 ID:+KX0NQumO
人口で決まるのか?
大津なんかただの隷京ベッドタウンだろ?
人口多くて当たり前

人口で中心が決まるなんて、馬鹿らしい。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 09:28:36 ID:+KX0NQumO
たしかに南部は京都の隷属都市として発展しているが、滋賀経済の中心はあくまで彦根。

たとえばさ、仮に、尼崎に激安超高層マンションが建って兵庫県内で人口が1位になったら、兵庫県経済の
中心は尼崎ということになるのか?違うだろ?

滋賀の経済の中心は彦根。
平和堂も彦根。
新幹線も南部にはなく彦根に近い米原にある。
それに米原も結構発展している。駅前には立派な平和堂があるし、交番があるほうの駅入口前には、無料駐車
場(10台駐車可)まである。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 10:31:30 ID:0gHwrhZZ0
だからここで「滋賀の中心は彦根」とか的外れなこと
言ってる人間は滋賀県の実情を知らない味噌だろ
しかも米原がダメなら次は彦根ってw
滋賀県、いや北部の人間でも、そんな的外れなことは言わない
もっもも中日新聞に洗脳されている滋賀県の実情を知らない人は
彦根が滋賀県の中心と錯誤しやすいらしいが
(中日新聞は南部ではあまり読まれていない為、彦根を中心に記事を書くから)

彦根は北部の中心都市ではある
しかし滋賀県全体の中心、経済比重、人口は客観的に見て南部、湖南の方だよ
だいたい無料駐車場があるから発展してるって
東京、大阪なんかは全然発展してないってか?w

どうせ 滋賀の中心は彦根→彦根は名古屋圏 で算段する味噌の姑息な工作の下準備だろーけど
そりゃ南部が中心なら都合が悪いわけだ

そもそも「南部は京都の奴隷都市」こんな短絡的な煽り文句を鵜呑みにする人間は
滋賀県のことをウダウダと語るなと言いたい
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:38:36 ID:HDkXnS7CO
無料駐車場が有るって事は要は土地が余ってると言う事だろ
本当に米原は何も無いんだな
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 12:55:33 ID:+KX0NQumO
ネタにマジレスカコワルイ

>>840
そうだね
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:45:55 ID:6AYqY22X0
バゴヤストーカーの工作投稿は放置したらヤバイものだぞ
ネタ扱いしてる奴は新参?
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:40:14 ID:dwT7h1x50
米原は平野と平野の間の狭隘な場所だから、
そんなに土地が余ってることもなかろう。
844みのもんた:2007/02/06(火) 19:49:45 ID:FYgRioYC0
藤川は濃尾平野の西端。
みのなんだよ、みの。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:19:20 ID:dwT7h1x50
その藤川というところは、岐阜テレビや中京テレビを
受信してるのだろうか?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:24:32 ID:FYgRioYC0
普通に観れるよ
つーか、初代彦根スレ等でも散々既出だが、米原では名古屋のテレビを受信している世帯も多い
アンテナに関する地元住民(京阪神工作員は彼のことを味噌応援団と言っているようだが)の証
言もあり
嘘だと思うならカーテレビで実験してみて
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:27:04 ID:FYgRioYC0
中京テレビ放送

日本テレビ放送網 (NTV) をキー局とするNNN・NNSの基幹局で、愛知県・岐阜県
・三重県の中京広域圏が対象(静岡県浜松市・滋賀県米原市など、一部対象区域
外でも受信可能)。略称はCTV。コールサインはJOCH-TV(アナログ放送)、
JOCH-DTV(デジタル放送)。本社敷地内に中京広域圏のアナログUHF放送と愛知県
域のFM放送を送信する東山タワーがある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E4%BA%AC%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:27:36 ID:dwT7h1x50
まぁ、びわこ放送の電波塔はたいがい関西波と同じ方向に
あるから、びわこいらない、岐阜・中京だけほしいとは
思わないだろう。NHKにしたって岐阜情報だけではしょうが
ないだろうし。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:32:10 ID:dwT7h1x50
とりあえず、名神・東海道新幹線ラインが発展して、
融合していくことは滋賀県にとってはプラスじゃね?
日本の基幹なんだし。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:04:23 ID:+KX0NQumO
今では多賀サービスエリアでういろうが買える
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:07:46 ID:+KX0NQumO
>>849
岐阜や名古屋に通勤している山東人861名にとっては滋賀の情報などニの次、いや三の次
地元情報いらないの?とかいう声があるが、そもそもびわこ放送で山東のニュースなどほとんど取り上げられない
まあ大津人が山東を滋賀だと思っていないからそうなってしまうわけだが
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:28:49 ID:zp944VjL0
どうでもええけど、まちBにまで主張してくるなよ 基地外が
何が脱近畿だw 
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:34:23 ID:DhD0ausk0
滋賀に味噌インフルエンザが流行る気配。お早目に京都ワクチンを。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:44:05 ID:Efoh+Iji0
ワクチンも元は病原体というオチですか
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:03:39 ID:DhD0ausk0
京都ワクチンは都会菌から作られています。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:08:12 ID:rpSOpyeXO
マジレスすると関ヶ原より西が関西,東が中部
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 23:17:03 ID:nJQOPmfi0
俺は藤川という者だが
どうもこのスレはこそばゆい
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:30:43 ID:DAL+esBT0

彦根市に事業所を構える主な企業(右は本社所在地)

兜ス和堂 本社
フジテック梶@本社
(株)ブリジストン 東京
大日本スクリーン製造(株) 京都
松下電工(株) 大阪

同隣、愛知郡

日本電産(株) 京都
(株)コクヨ工業 大阪
(株)川島織物 京都

同隣、犬上郡

麒麟ビール(株) 東京
大日本スクリーン製造(株) 京都
参天製薬(株) 大阪


滋賀北部の中心都市、彦根

ここでも味噌資本の影響力ゼロ
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 06:54:58 ID:dimBqJJP0
滋賀県情報なくして、選挙とか地域情報どうすんね。
そこまでして、中京にしておきたいとは・・根性が腐っている。

>愛知県・岐阜県
・三重県の中京広域圏が対象(静岡県浜松市・滋賀県米原市など、
一 部 【対 象 区 域 外】←でも受信可能)。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 07:53:50 ID:vSVYI9gd0
>>846
味噌応援団=味噌の捏造工作はスルー
 ストーカーまがいの味噌を糾弾すると邪魔しに現れる奴
 味噌の魂を売った形だけの滋賀県民

また「滋賀は中部、名古屋圏」と言う割に
追い込まれると旧山東や藤川の人口密度の少ない地域に論点すり替え

名古屋に通勤通学している人でも滋賀を中部、名古屋圏などと言わないが
なぜか味噌は必死こいて旧山東、藤川せその辺をアピール

また受信可能(東海波)と100%受信OK(関西波)を
客観的に比べられない池沼
これも2011年にはどうなるんだろうねw

>>851
>そもそもびわこ放送で山東のニュースなどほとんど取り上げられない

ハ?
びわこ放送見た事あるのか?
南部の住民も旧山東(現米原)が滋賀県だと当然ながら思っていますが
味噌がバカなこと言うんじゃないよw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:33:02 ID:yDsC3heb0
議論するレベルじゃないだろ

名古屋人は頭がおかしい



滋賀県からの通勤通学数(100人/1日以上の都道府県)

京都府 5,9785人(64.1%) |
大阪府 2,4801人(26.6%) | 滋賀県を除く近畿圏(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山)
岐阜県  2108人(*2.2%) | 8,6918人(93.2%)・・・一府県あたり:1万7384人
兵庫県  1676人(*1.7%) |
愛知県  1267人(*1.3%) | 東海圏(愛知、三重、岐阜、静岡)
三重県  1032人(*1.1%) | 4471人(4.7%)・・・一県あたり:1118人
福井県.   945人(*1.0%) |
奈良県.   605人(*0.6%) | 北陸圏(福井、石川、富山、新潟、長野)
東京都.   318人(*0.3%) | 1063人(1.1%)・・・一県あたり:212人
その他.   671人(*0.7%) |
【合計】 9,3208人


京都府 5,9785人(64.1%)
大阪府 2,4801人(26.6%)

〜〜近畿と東海の壁〜〜

岐阜県  2108人(*2.2%)
愛知県  1267人(*1.3%)
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 09:39:56 ID:yDsC3heb0
最近の味噌は山東、藤川にこだわってるようだが
もう滋賀は名古屋圏の主張は諦めたか?
そこしか語れない?
それに山東、藤川が近い、通勤できると言うなら
東海地区から大好きな山東、藤川に引っ越せばいい
京阪から滋賀に移住者が多いんだから、東海から近い山東や藤川に引っ越せるだろ
その上で「住んでみてやっぱり滋賀は名古屋圏でした」とかほざけば少しは説得力でるぞ
なりすましはすぐ見破られるから気をつけろよ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 15:53:47 ID:nsdiVJcc0
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:47:03 ID:nsdiVJcc0
健全な近江八幡人の朝は、どですかを観ながら赤出汁をすすることからはじまる。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 21:58:56 ID:AUV+0zYZO
田舎者の名古屋人にとっては都会を決めるものさしは高層ビルでしたね

http://www.eonet.ne.jp/%7Ebuilding-pc/kinki/ki.htm

滋賀の100m以上高層ビル
大津2棟
草津2棟
栗東1棟
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 22:50:18 ID:ARI+1BXQ0
>>864
大阪・京都へ通勤するのに時間がかかるため、朝飯など食っている暇はない
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:36:07 ID:nsdiVJcc0
近江八幡から大阪・京都への通勤率はごくわずか
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:44:05 ID:LX+/JIIC0
俺は名古屋の運送屋で働いてるが
滋賀から北陸にかけては大阪勢力との客の奪い合いの激戦地域だ(といっても大した客はいないのだが)
主に輸出入しているメーカーが対象となるが
名古屋港が阪神港(大阪、神戸)よりも近いということを
説き伏せるのにはいつも苦労するよ。
かなり大阪勢力の客を奪うことに成功したが
やっぱ滋賀から福井〜石川まではいまだ関西意識が強いね
早く滅びゆく関西を捨て名古屋色に染まって欲しいものだ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:49:58 ID:ARI+1BXQ0
>>867
じゃあ大津w
近江八幡の定期客は1万人くらいいるけど、そのうち9800人くらいは大阪・京都・大津方面へ向かうでしょう。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 23:51:43 ID:tN6l3wsk0
そもそも名古屋が京都圏ということを忘れないように。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 05:55:32 ID:93hVhEmT0
>>867
平成12年国勢調査

近江八幡市から他府県への通勤通学数
総  数 3,596
京都府 2,265 (63.0%)
大阪府 1,049 (29.2%)
兵庫県 72 (2.0%)
岐阜県 42 (1.2%)
愛知県 37 (1.0%)
三重県 24 (0.7%)
奈良県 21 (0.6%)
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:01:03 ID:YCiqpMfeO
平成12年ってw20世紀じゃん
データが古すぎるよ
今は平成19年(21世紀)。
どのような種類の統計でも、6、7年経てば結果が大きく変わることも珍しくないし、
2、3年前のデータならともかく、前世紀にあたる平成12年のデータなんぞ、参考程度にもならない。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:55:13 ID:kUEYhxQV0
ここまで圧倒的な数値差
大きく変わる要因もなかったのに
「6、7年経てば結果が大きく変わることも珍しくないし」
ってアホですか?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 07:55:48 ID:YCiqpMfeO
中部に取り込まれる関西

【報告】「関西→中部」若者が流出──日本総研リポート「関西企業は派遣の正社員化など必要」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170885691/
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:00:49 ID:YCiqpMfeO
>大きく変わる要因もなかった

名古屋はこの6〜7年で大きく成長した
駅も駅前もガラリと変わった
空港もできた
経済力もついた
万博もあり国際的知名度も上昇した
名古屋の急速発展による影響は、当然ながら滋賀にも及んでいる


一方、大阪や京都は伸び悩み
新快速も遅くなった


もはや6〜7年前のデータでは何も語れない
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:06:05 ID:YCiqpMfeO
しかも大阪はベッドタウン人口をかなり失い、都心回帰が進んでいる

古いデータはもはや何の意味も持たない
近年滋賀と名古屋の関係は薄きものから濃きものへと明らかに変化しつつある

新たな時代、滋賀は、京阪神とは距離を置き、名古屋を見て県経済の発展の道を模索していくべきだし、
実際今後、ゆっくりとそうなっていくなるのだろう
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 08:30:51 ID:pPsEQqE40
>>875>>876
発展した、衰退した、人口を失い、都心怪奇なんて抽象的な考えで
近畿である滋賀のデータ

京都府 2,265 (63.0%)
大阪府 1,049 (29.2%)
兵庫県 72 (2.0%)
岐阜県 42 (1.2%)
愛知県 37 (1.0%)
三重県 24 (0.7%)
奈良県 21 (0.6%)

京都、大阪のみで92,2%

これが大きく変わると本気で思ってるなら、それは妄想といっても過言ではない

むしろ近年の傾向は湖南の発展、人口増である
彦根は人口県下5位まで低下

ここを無視する人間は滋賀県の実情を知らない人間だろう
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:19:58 ID:5KQPcoW20
じゃあ最新のデータ出せよ 京乞食
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 16:41:42 ID:joYB4G8Z0
外国人犯罪、地方に拡散 滋賀で15年前の231倍
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070208/jkn070208012.htm
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:28:50 ID:pELxSqn/0
都心回帰が進んでるから、よけいに名古屋都市圏の影響は
少ないのでは
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:37:30 ID:YCiqpMfeO
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:46:05 ID:wUmY7gY10
>>878
ここにあるレスは全部あんたがしたんだなw
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%8B%9E%8C%EE%90H
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:25:47 ID:fomjMD/M0
捏造、なりすましは平気の YCiqpMfeO


 工場が17時に終わって、まずは2ちゃんに書き込みですよ。松本人になりすまし。

 【♪♪♪滋賀・長野友好スレッド♪♪♪】スレ
  18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 17:27:27 ID:YCiqpMfeO
  松本人ですが名古屋志向です


 かあちゃんつくってくれた飯食った後、さらに書き込みですよ。

 【★近畿圏★滋賀県総合スレッド★中部圏★】 スレ
  881 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 19:37:30 ID:YCiqpMfeO
  >>874

 さらに、風呂入る前に書き込み。

 【滋賀県近江八幡市スレ】
  258 :香里奈 :2007/02/08(木) 19:48:43 ID:YCiqpMfeO
  近江八幡は中部電力!!


 なんだか、楽しそうだな。工場に友達はいるのか?
 
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 23:27:57 ID:ZLFO0GI80
★「関西→中部」若者が流出──日本総研リポート「派遣の正社員化など必要」

 日本総合研究所の関西経済研究センターは7日、関西の若年層雇用について
リポートをまとめた。関西に比べて経済状況が良い中部に転出する若年層が
増えていると指摘。関西で若年層の就業を促進するために
「関西企業は派遣社員の正社員化などに取り組む必要がある」とまとめている。

 愛知県の「愛知県統計年鑑」によると、2004年の近畿2府4県から愛知県への
転出者数から転入者数を差し引いた「転出超過者数」は20―29歳で3074人。
30―64歳の1195人を大幅に上回っている。
 関西の非正社員の割合は全国平均を上回っており、特に15―34歳の若年層では
その傾向が目立つ。総務省の就業構造基本調査によれば、1997年から2002年までの
間に正社員の割合は15―24歳で17ポイント、25―29歳では11ポイントそれぞれ
低下しており、全国平均の8ポイントより低下幅が大きい。

 日本総研は関西では中部に比べ電機や機械などの製造業の生産量が伸びていない
ことが、若年層の非正社員の増加や失業につながっているとみている。
大企業に比べて景気回復が遅れている中小企業で雇用が伸び悩んだことも
影響しているという。

日経ネット関西版 「http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/38222.html
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:42:31 ID:Bjtq8BS20
2004年ww
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 00:50:10 ID:b9nG8LHP0

キヤノン子会社が新工場 滋賀・守山に

キヤノンの子会社で大阪証券取引所2部上場のキヤノンマシナリーが、
半導体やインクカートリッジなどを製造する装置の新工場を滋賀県守山市に建設することが8日、分かった。
総投資額は50億円以上に上る見通しで、早ければ年内に着工する。製造装置の販売が好調なことから、
生産能力を増強して事業を拡大する。新工場は守山市古高町の工業団地内に建設する。
敷地面積は約13万平方メートルとみられる。さらに拡張も可能で、需要増に合わせて増設する方針だ。
キヤノンマシナリーでは、半導体メーカーの旺盛な設備投資に伴い製造装置の受注が急増。
キヤノンに納入しているインクカートリッジの製造装置も大きく販売を伸ばした。
このため、草津市の本社工場では生産が追いつかない状況だった。

東京新聞 http://www.tokyo-np.co.jp/flash/2007020801000729.html
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 07:54:59 ID:ZL9sNp7E0
>>876
名古屋経済は発展している
でも滋賀北部は人口が増えない、減っているところが多い
そもそも山東や藤川は最初から人口密度が低いし名古屋のベッドタウンにもなりえない

逆に関西圏、京阪ベッドタウンの南部が人口増加、経済発展

逆に差が開いてる可能性が高いんじゃねーの
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:14:59 ID:BmjUNhT20
>そもそも山東や藤川は最初から人口密度が低いし名古屋のベッドタウンにもなりえない

秀峰伊吹山を一望できる分譲地は南に向かって開けた明るい場所にあり、名古屋・京都
からともに約1時間と通勤等の利便性にも優れています。
http://www.city.maibara.shiga.jp/index.php?oid=658&dtype=1013&pid=275
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:31:51 ID:BmjUNhT20
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:49:31 ID:N/xqttQb0
思うのだが、京都と名古屋に一時間もかけて
通勤するというのはどうかと思うのだが。
いわゆる電車30分というと、プラス倍くらいの
ロスタイムを見込まないといけないから、
一時間というと、実際は家のドアから職場まで
2時間だな。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:59:24 ID:pPP1rloc0
>>888
あのあたりは過疎地で人の往来も少ないだけあって昔からの風土が残っている。
開発はやめてもらいたいものだ。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:26:58 ID:BmjUNhT20
>>891
大津人必死だな
山東が名古屋のベッドタウンになるのが怖いのか?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:30:04 ID:RjqBo4hK0
基地外が現れたら、是非これを貼ってやってくれ

同じく【県境の町・山東】
旧山東町民の従業・通学者数(計7377人)
内訳
・山東町内 3109

町外従業・通学者(計4268人) ()内%表示は町外のそれ。
┣・県内計.  3294(77.2%)・・・うち、首位・長浜市が1322(30.9%)
┃ ├湖北  2434(57.0%)
┃ ├湖東.   642(15.0%)
┃ └他.    218( 5.2%)

┗・県外計.   974(22.8%)
  ├岐阜県 680(15.9%)
  ├愛知県 181( 4.2%)
  ├京都府  60( 1.5%)
  ├大阪府  37( 0.8%)
  └その他  16( 0.4%)

大津は県内合計よりも京都府の方が多いが、
山東は岐阜県と愛知県を足しても、長浜市にすら届かない。
つまり、吸引力としてはやはり、所属している滋賀県の方が強く、
山東は影響力空白地、あるいは湖北圏といえる。

・・・山東といえども滋賀です。本当にありがとうございました。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:47:03 ID:BmjUNhT20
そんなこと言ったら草津や守山だって所属している滋賀県のほうが吸収力高いのだから京都圏ではなく、
湖南圏ということになってしまう。
県内通勤者<県外通勤者の市町村なんてかなり珍しい。
そういう場合“奴隷”ないし“完全ベッドタウン”と表現するのが適切。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:02:52 ID:RjqBo4hK0
>そんなこと言ったら草津や守山だって所属している滋賀県のほうが吸収力高いのだから京都圏ではなく、
>湖南圏ということになってしまう。

うん、その通りだね。別に誰も否定しないよw

県内通勤者<県外通勤者の市町村なんてかなり珍しい。
そういう場合“奴隷”ないし“完全ベッドタウン”と表現するのが適切。

うん、その通りだね 滋賀にそういう自治体は存在しないよ
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:18:24 ID:BmjUNhT20
>>895
じゃあ草津が京都圏だなんて寝言言わないでね
君の定義なら湖南圏なんだから


あと、大津は 自市除く県内通勤者<県外通勤者 だよ。
奴隷だね。かっこ悪い。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:26:21 ID:BmjUNhT20
京都みたいな淘汰激しい小汚い観光都市のどこがいいの?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 21:38:30 ID:RjqBo4hK0
>>896
お前は名古屋の奴隷になりたいんじゃなかったのかwww
自らを否定するのかよ

それと自市通勤者を無視すんな
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:07:53 ID:GryQmL9o0
このやり取りにはもう飽きた。
どっちに属するとかホントどうでもいい。
いい加減にしろよ。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:38:25 ID:MTEamSKL0
>>897はいつもの田舎のおっさん。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:48:41 ID:y/Z/Qwzu0
ほとんどの滋賀県民は山東町の場所を知らない。
特に湖南エリア(大津草津栗東守山野洲)の60万市民は皆無に等しい。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:39:36 ID:FnQViVAC0
だけど、大阪人の名古屋人の、滋賀県を巡っての喧嘩(?)ってウザイけど面白いやん。
河合奈保子だよ。
「けんかはやめて〜。私のためにー、争わないで♪」という気分www
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:11:01 ID:kk7/hhbw0

この曲がわかってしまう自分が情けない・・orz
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:23:23 ID:F3RXcDfT0
>>888
「通勤可能」と「ベッドタウン」の違いも分からんのか?

そもそもベッドタウンの自治体が「通勤通学も可能だから住んでください」
みたいなアピールするわけないじゃん

だいたい味噌の主張だと「名古屋経済は発展してるから通勤傾向が変わっているかも」
だったろ
しかし実際は県北部は横ばいや人口減が多い
一方関西圏であり京阪ベッドタウンの湖南で顕著な人口増加
全く言ってることの整合性がないんだよ
単純に頭が悪くてそこまで考えられないのか?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:29:05 ID:FnQViVAC0
>>901
これも滋賀県が大阪にとっても、名古屋にとっても一緒に組んだ方が
メリットがあるエリアになってるからだと思われ。
あっちこっちから声がかかる美人県・・・滋賀wwww
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:40:35 ID:nqgcwTib0
>>905
山東町だけで滋賀県全体の話とすりかえるって凄い理屈だな
南部は完全な関西域で県全体では完全に京阪神大都市圏寄りなのに
滋賀県にとって中部は衰退したら切れる存在だけど、
関西とは一身胴体で切っても切れない関係
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~tsigeto/ssm/metro90.txt
http://www.kyoto-toshiken.jp/index.html
っていつまで山東町とか言ってんの?
とっくの昔に米原市になったのに
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:09:37 ID:FnQViVAC0
俺は爺さんの代から長浜住みだけど、大阪からも名古屋や岐阜からも観光客がやってきて
どちらも大歓迎。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:10:08 ID:UEP57uZU0
そうそう、俺も昔は名古屋に関して、嫌いどころか、同じ信長ゆかりの地と言う事で親近感があったけど、
地理・お国板の異常な味噌を見て、引いた。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:22:08 ID:nqgcwTib0
しかし安土城跡周辺も戦国時に賑わっていたのが信じられないほど寂れてるな
立派な博物館だけが浮いてる感じ
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 12:36:42 ID:MBkuZyAT0
なんで安土駅前にマンションできないんだ
隣の八幡駅は結構できてるのに
まだ能登川のほうがまし
安土町の怠慢だな
今までの米原と一緒
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:34:16 ID:nqgcwTib0
新快速止まらんからねぇ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:21:57 ID:DBd4jXGYO
今年は雪少ないからいいけど
安土〜柏原なんて雪降ったらあぼ〜んだろw
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:04:28 ID:fg6c8LFw0
【社会】地方に広がる外国人犯罪 中部では15年前の35倍にも

昨年の来日外国人の刑法犯の検挙件数 15年前・91年比

中部地方 35.4倍
四国地方 21.5倍
北海道   9.1倍
関東地方 7.4倍
東北地方 6.8倍
中国地方 5.0倍
近畿地方 4.1倍 (滋賀県は 315倍)
九州地方 1.6倍
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070208-00000028-mai-soci

と、恐ろしいことになってる。産業構造的には中部圏だろうね。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 19:27:53 ID:zzuVVYUq0
>>911
雪が降ったら
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>911
逆に言えば、滋賀の警察の検挙率が高い、優秀だということ。