【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!8【拠点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
250メートル級の超高層ビルが林立する名駅
空港アクセス特急、新幹線が直接乗り入れる名駅は梅田を抜いたね!

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128901280/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!2【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1137853737/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!3【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1140361187/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!4【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145080141/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!5【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152876061/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!6【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158601760/

【景観】名駅は完全に梅田を越えたね!7【拠点】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160800068/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:04:31 ID:MsxGRF9Z0
名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

200m以上超高層ビル 名駅4棟 梅田0棟w
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:08:48 ID:bfmUN/qSO
まだつづくのか…
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:13:38 ID:a2gmMT730
中部関西連合が、関東を凌駕するに変えたら?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:16:00 ID:Iko75AC6O
残念ながら、>>1は関東人なので。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:28:47 ID:rD1dcG/30
そうなると、梅田に希望を託すしかないな。
名古屋も梅田に合併しなさい。梅田に資源集中しなさいな。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:41:33 ID:WU10XpCF0
>>1

『関西・中部 未来地図』成美堂出版
104ページ 「超高層ビルランキング」

関西編 1位 256m ⇒20位 162m ⇒60位 135m!
中部編 1位 247m ⇒20位 108m ここまでしか載ってません・・・

関西の60位>>>中部の20位なんですが・・・。


かわいそうなので、関西編から大阪市北区のみ抜粋。
北区の1位 195m ⇒19位 140m!(20位は関西60位圏外なので不明)

北区の19位>>>中部全体の20位って・・・。
大阪市北区>>>中部全体も確定しましたね?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 21:58:59 ID:AoxOufxf0
名古屋駅周辺

テルミナ、ユニモール、サンロード、近鉄パッセ、ビッグカメラ
名鉄レジャック、ミッドランドスクエア、メルサグルメ館、エスカ
ジェイアール名古屋タカシマヤ、松坂屋名古屋駅店、名鉄百貨店

梅田駅周辺

ハービスOSAKA、ハービス エント、ヒルトンプラザ、ヨドバシ梅田
ディアモール大阪、E〜ma、大阪駅前ビル、大阪マルビル、阪急うめだ本店
阪急32番街、阪急三番街、阪急17番街、HEP FIVE、梅田ロフト
HEP NAVIO、EST-1(エスト一番街)、Whityうめだ、NU茶屋町、阪急イングス

男は黙って中身で勝負だよな
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:05:36 ID:AoxOufxf0
後は、阪神百貨店と大丸が梅田にはあるな
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:08:08 ID:W51MLAtCO
>>1

東京人乙w
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:08:26 ID:/2YVLdH3O
卑怯者の関東人に煽られるスレはいらないよ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:10:07 ID:O5OTekho0
大阪人も名古屋人もいらないと言ってるのに
またスレを立ててるね。

マジで立ててるのは何人なの?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:11:12 ID:W51MLAtCO
ショボい東京を叩くスレに変えてしまうのが最良の策でしょうね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:17:21 ID:W51MLAtCO
大阪と名古屋を争わせて二都市を同格に見せ、
相対的に東京を別格に見せたい東京人の仕業です。
横浜、名古屋、大阪で三大都市とか言ってるスレもその典型ですね。


東京を叩く、または大阪と東京を争わせることが一番の対抗策。
名古屋や横浜を相手にしちゃダメ。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:37:35 ID:IQVqvAlo0
とりあえず名古屋が大阪に勝ってるものは

GDP、地価、中京工業>阪神工業、JR東海>JR西
裕福度、成長度ぐらいか?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:42:00 ID:EkPbAk8F0
味噌臭いスレだなあ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:48:49 ID:MAApjTPn0
うんこ都市名古屋
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:49:54 ID:Ko6Nk9BV0
札幌に抜かれる名古屋が何言ってるんだかw
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:50:22 ID:/2YVLdH3O
東京人が名古屋の人間になりすまして、大阪煽りをしていますw
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:51:50 ID:ezOucGU40
<梅田>
1、 北浜超高層プロジェクト   210m
2  新関電ビル          195m
3、 ハービス大阪         190m
4、 新梅田阪急ビルオフィス棟  187m
5、 北ヤード再開発Aブロック   179m
6、 北ヤード再開発Bブロック   179m
7、 シティタワー西梅田      177m
8、 THE TOWER OSAKA      177m
9、 西梅田プロジェクト       175m
10、北ヤード再開発Cブロック    173m
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、アクアタウン納屋橋     118m
7、住友生命名古屋ビル     102m
8、那古野営業所跡地・住宅棟  99m
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:54:03 ID:/2YVLdH3O
今度は、【札幌と名古屋を同格にして煽る大阪人】
を東京人が演じていますww
こんな陰湿で卑怯なやり方は、朝鮮気質の強い東京人に間違いありません。
中京地方と近畿地方が協力することを、恐れているからでしょうか?
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:55:38 ID:xw+2QtOv0
俺は横浜だけど、大阪と名古屋の戦いは結構
いい勝負してて面白いと感じる。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:57:17 ID:AoxOufxf0
>>22
また君か
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 22:59:51 ID:WU10XpCF0
まず、>>7に答えてほしい。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:22:21 ID:RK/HJaOy0
格とか個性とかで世界レベルで対抗できそうな高層ビルって、
六本木ヒルズ、ランドマーク、タワーズ、ミッドランドくらいだよな。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:25:46 ID:/2YVLdH3O
>>25
格は良く分からんが、個性なら梅田スカイビルだね。
建築的評価も高いし、欧米には見られないようなビルだし。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:28:03 ID:AoxOufxf0
俺は新宿パークタワーがかっこいいと思うな。あの階段状の建築はGOOD。
でもそこまで人気ないよなあ
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:32:04 ID:W51MLAtCO
徐々に東京マンセーへ移行
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:10:46 ID:z5GFyrkt0
○エスカレータに乗るのは右側?左側?の地域性について
東京→左側 名古屋→左側 京都→左側
大阪→右側 神戸→右側 

関西が主に右乗りなのは、万博の時に来た外人の為とかってのを
聞いたが。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:14:51 ID:RVaoc8WL0
>>15
裕福な割には名古屋って全然大型の商業施設できないねぇw
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:18:18 ID:7z1wEPwP0
>>29
現実は右にも左にも固定されていない。JRと私鉄では違うし、けっこう
臨機応変にやっている。都会というのはそういうものだ。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:19:14 ID:ZhwtkKatO
>>30
また、東京人が煽ってやがる。
大阪は相手を貶さずに、自らを誇示するやり方が中心だし。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:23:27 ID:Tesi4sXI0
>>31
へ?例えば

JR名古屋駅は左だけど、近鉄名古屋駅は右
JR大阪駅は右だけど、阪急梅田は左
JR新宿駅は左だけど、新線新宿は右

とかってことか?そんな地域日本で見たことねえな?
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:41:55 ID:zqg8SQs10
俺東京人だけど
大阪駅は言うまでもないけど
天王寺駅のほうが名古屋駅よりはるかに大きいと思ったね。
まずJR駅が上野並の規模でその横に近鉄の大きな駅が並列してて
西武池袋駅と上野駅をドッキングさせたような構造だね。
北口は新宿北口みたいで親近感を覚えた。駅ビルの巨大さも特徴的かな。
規模の大きな百貨店も3つほど見つけた。人通りも多くて活気があったな。
お洒落を気取ったファッションビルもいくつかあって万能さも備えてる。
名古屋駅は北口は高いビルはあったけど閑散としてて凄く狭い感じがした。
大名古屋ビルヂングってコンプ丸出しな名前で笑ったw
南口は風俗店と汚いホテルが密集してて鶯谷かと思った。
とても政令市の玄関口とは思えないね。
とにかく人の多さでは梅田とは全然比較にならないと思うよ。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:43:06 ID:okuxhV0vO
京都は右だ。京都駅に限っては観光客が多すぎるので
韓東からのバカな観光客→左
地元の京都人、近畿からの観光客→右
で混乱している。


それにしても東京人の陰湿な大阪煽りには毎度毎度うんざりさせられるな。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:46:47 ID:7z1wEPwP0
田舎もんというのは、何でも画一的にしか考えられない。田舎ならそれで
済むだろうが、都会というのは多様性を特徴としている。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:55:36 ID:okuxhV0vO
繁華街(地下街含む)
1.ミナミ
2.梅田
3.新宿
4.渋谷・原宿・表参道
5.四条河原町
6.三宮・元町
7.池袋
8.銀座・有楽町
9.上野
10.横浜駅
11.天王寺

高層ビル群
1.梅田界隈
2.新宿界隈
3.東京駅界隈
4.品川界隈
5.汐留界隈
6.京橋(大阪)界隈
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:01:53 ID:Tesi4sXI0
ミナミと言ってるにも関わらずキタと言わず梅田という表現
丸の内と言わずに東京駅界隈という表現、八重洲は違うからな
渋谷と原宿を一緒にしている。
銀座と有楽町を一緒にしてるのに、汐留と新橋
京橋をいれてるのに中之島をいれてない。

てことで>>37は名古屋人か?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:28:39 ID:GC2e/w9k0
どう考えても駅前の250m級を毎日見てる名古屋人の方が都会人ですね。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:33:25 ID:TGEGRER/0
名古屋うんこ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:37:38 ID:d8AjyCZg0
なんだこのスレは・・・
勘弁してください、名古屋人はこんなこと考えてません

梅田って新宿級の化けモン都市でしょ、名古屋は関与しませんから
東京と大阪で勝手に勝負してください
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:39:27 ID:dvU5v6r10
名古屋は札幌や仙台と比較するところだろ
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:44:38 ID:d8AjyCZg0
>>42
それはちょっと待った・・・
「ターミナル駅」としては、既に新大阪駅と東京駅に負けてないと思ふよ

通行客数
名古屋駅 110万
東京駅  80万
新大阪駅 80万
街の顔としてのターミナル駅
規模も通行客数も売り上げも名古屋が上だった気がする
これが名古屋の強み、今後はターミナル駅に商圏を一極集中できるメリットがある
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:47:20 ID:Tesi4sXI0
1 新宿駅 3,466,398
2 池袋駅 2,619,761
3 大阪駅・梅田駅 2,230,252
4 渋谷駅 2,136,011(直通連絡人員を含めると283万人)
5 横浜駅 2,050,273
6 北千住駅 1,468,155
7 名古屋駅 1,080,000
8 東京駅 899,112
9 品川駅 873,892
10 高田馬場駅 856,196
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:50:58 ID:d8AjyCZg0
>>44
そいうこと
ターミナル駅として
東京駅90万、名古屋駅110万、んで確か世界一の街ニューヨークが70万くらい?

200万300万集まる東京と大阪の一部の街が狂ってるだけで
先進国の一流都市は、名駅レベルの交通量が一般的
だから名古屋は梅田なんて目指さん、別の道を歩む
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 01:59:00 ID:eWiSLHtW0
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:09:17 ID:ZhwtkKatO
>>41
大阪市単独では、とてもじゃないが東京23区には勝てない。
神戸市と京都市の力を借りないといけないぐらい東京は化け物。
一種の国策化してる東京一極集中は異常すぎる。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:17:14 ID:7OUZQe6U0
>>44
これ見ると
梅田>横浜>北千住>名古屋だから
乗降客数だけではあんまり参考にならんな

というか梅田と横浜があんまり差がないことに驚いた
あとなんで山手線外の北千住がこんなに多いんだw
駅前はしょぼすぎるが乗り換えだけは異常ってことかw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:23:26 ID:GC2e/w9k0
名古屋は東京と仲良くやっていきたいです。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:27:10 ID:0AK1+nbS0
東京は交通手段が電車頼りになるから
異常な乗降客数になる
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:31:10 ID:d8AjyCZg0
>>47
名古屋だと
愛知、岐阜、三重、静岡4県必要になりますよ

トヨタ、ホンダ、スズキなどの東海4県の製造業系総動員して
やっと東京都一つに並ぶ経済規模
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:38:13 ID:g5rW8VGO0
修学旅行生は新宿駅のあまりの人間の多さに腰を抜かす
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:43:01 ID:8IJN/jZLO
にしても大阪はWTC建てといてよかったな。
当初は150Mの予定だったらしいじゃん
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:44:03 ID:d8AjyCZg0
これはもう、東京をカットして
名古屋と大阪に分配だな、とりあえず銀座くれ
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:48:45 ID:nRJ179Z10
まぁ一番金持ってるのは名古屋だな
栄のヴィトン路面店が売上世界一なのは有名
今度名駅に栄の3倍デカいヴィトンもできるw
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:51:41 ID:PPVk5VKJ0
大阪と名古屋が協力しないと東京に勝てんのだからさ、
名古屋も近畿地方に編入させた方がいいわな
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:54:50 ID:Vv4TICff0
日本を支える中京工業地帯
お荷物な大阪
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:55:19 ID:apZ2aB+m0
鈴鹿の山々を開拓して、名古屋〜大阪間を平野にすればいい。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:56:12 ID:d8AjyCZg0
まず大阪、神戸、京都の三国死にまきこまれたくないなぁ
関西って公共工事でお金つぎ込んでるはずなのに、供給過剰でうらめってるからなぁ
ここで名古屋編入したら大変なことになるよ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:04:48 ID:CCRmY5KZ0
>>56
関西人ってやたらと東京に対抗しようと必死だけど
なんで名古屋まで巻き込むんだ?名古屋は別に東京に対抗する必要はない。
それどころか関西と組んだら拠点性も失って大阪に吸収されるだけだし。
トヨタも奪われそうだし、せっかく景気いいのに足ひっぱりそうだし
いいことが一つもない。却下。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:09:22 ID:GC2e/w9k0
そうそう、東京に近い、敵対心少ないのが名古屋の強みです。
東京の人、関東の人でも名古屋は普通に生活できます。
言葉も近いですし。名古屋は東京に対抗する必要なんてないです。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 03:22:20 ID:8IJN/jZLO
まぁまずは大阪、神戸、京都を仲良くさせることだな
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:32:58 ID:6lVGjXiv0
名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

200m以上超高層ビル 名駅4棟 梅田0棟w
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 05:57:45 ID:XPxvuxTL0
トヨタグループ
デンソー   3兆1000億   豊田通商   5兆
アイシン精機 2兆1000億   豊田自動織機 1兆2000億
トヨタ車体  1兆        トヨタ紡織  1兆
ジェイテクト 7000億     小糸製作所
愛知製鋼   2200億     トヨタホーム  720億
kddi 2兆9200億 あいおい損保  1兆
豊田合成  5000億      富士重工 1兆4000億
いすゞ    9000億     ダイハツ 1兆3000億
関東自動車工業  7000億   日野自動車 1兆2000億
大豊工業     1000億   トヨタテクニカル 100億
朝日航洋     1500億 トヨタファイナンシャル2兆6000億
愛三       1500億

武田1兆5000億 高島屋1兆 近鉄1兆 www
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 07:04:17 ID:HxDrdjPU0
http://www.nagoya-tower.com/s_imagecg/s_imagecg.html
景観でも名古屋圧勝だね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:33:19 ID:Tesi4sXI0
>>63
なんで7位までという中途半端な数なんだ?都合悪いことでもあるのか?
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:39:54 ID:eGItpKXy0
東京、大阪は消費都市

川崎、尼崎、名古屋は生産都市

経済力では比較できない
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:19:50 ID:9ui8ZzF7O
名古屋は卸町、問屋町。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:21:15 ID:9U6gvytqO
名古屋は東京、大阪と同じ消費型だよ。
名古屋の工業製品出荷額は川崎はもちろんの事、横浜よりも少ない。
近年の名古屋市内の事業所が減っているのは主に工場の減少によるもの。
人口は増えているけどね。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:37:40 ID:7zoS3k6E0
さっぽろテレビ塔 超高層ビル化へ研究会 500メートルも視野
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&j=0030

札幌市のシンボル「さっぽろテレビ塔」(高さ一四七・二メートル)の超高層タワービルへの建て替え
を検討するため、塔を管理運営する北海道観光事業(鈴木俊雄社長)が、外部の専門家を含めた
研究会を近く発足させる。十二月でテレビ電波発信五十年を迎えるのを機に、高さ五百メートルも
視野に入れて検討する考えだ。資金調達など課題は多いが、同社は「塔の未来像を模索し、札幌
を元気にしたい」と話している。

 超高層ビル化は二○○三年開業のJRタワー(札幌市中央区、高さ百七十三メートル)に奪われ
た道内最高層の座を奪還し、札幌のランドマークとしての地位を二十一世紀も不動にするのが狙
い。ビルにすることで現在のショッピング、観光に加え、スポーツ施設やオフィスなどの機能を持た
せる。

 手稲山(一、○二四メートル)に譲っているテレビ電波の発信機能を取り戻すことも目指す。

 研究会は同社やスーパーゼネコンの社員、都市計画の専門家、金融機関関係者で設立。建設
手法や資金調達法などを検討し、建て替えの可能性を探る。

 ただ、テレビ塔が建つ大通公園は法的には札幌市道の一部にあり、解体して建築物を建てるに
は道路法などの特例措置が必要になる。事業費も五百メートル級ビルで一千億円を超えるが、
鈴木社長は「活発な論議を巻き起こしたい」と意気込む。

 現在、世界一高いビルは台北市の台北国際金融センターで五百八メートル。東京都墨田区で
計画されている「新東京タワー」は約六百十メートルだ。

 さっぽろテレビ塔は一九五六年六月に着工し、同年十二月、テレビ電波の発信を始めた。総工
費は一億七千万円。現在の貨幣価値で約五十億円の大事業だった。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:58:26 ID:ZhwtkKatO
>>62
仲が悪いことは無いが、互いにライバル意識が強い。
中央政府に対抗する時は、大同団結するんだけど。
不徹底なのかも知れないな。
近畿地方を率いていく三都には期待してるんだけどね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:24:01 ID:okuxhV0vO
>>38
キタはミナミほど広くないので梅田と書けば十分。
丸の内だけじゃなく八重洲も含みたいために東京駅界隈と表記。
渋谷から原宿は一つの繁華街として繋がっている。
銀座と有楽町駅周辺も繁華街として繋がっている。
汐留はビル群でのランクインなので高層ビル群の無い新橋駅は含まない。
中之島は梅田界隈に含む。


名古屋人に濡れ衣を着せたい東京人乙w
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:12:53 ID:I2iSvAtc0
<梅田>
1、 北浜超高層プロジェクト   210m
2  新関電ビル          195m
3、 ハービス大阪         190m
4、 新梅田阪急ビルオフィス棟  187m
5、 北ヤード再開発Aブロック   179m
6、 北ヤード再開発Bブロック   179m
7、 シティタワー西梅田      177m
8、 THE TOWER OSAKA      177m
9、 西梅田プロジェクト       175m
10、北ヤード再開発Cブロック    173m
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、アクアタウン納屋橋     118m
7、住友生命名古屋ビル     102m
8、那古野営業所跡地・住宅棟  99m
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:26:09 ID:x1aq8KJi0
>>70
ひょっとしてそのタワーって大阪名古屋がいっぱい払ってる
税金で建つんでつか
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:00:21 ID:okuxhV0vO
東京臨海部再開発の大赤字の埋め合わせも他府県が払った税金でされるんですか?
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:06:18 ID:x1aq8KJi0
>>75
東京は一番税金をはらってるからいいんでつ
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:07:39 ID:5zsYjW4S0
どうでもいいけど、北浜って梅田じゃないよね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:08:30 ID:okuxhV0vO
それ以上に税金使いすぎです。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:54:37 ID:ZhwtkKatO
東京人は東京都の【5T問題】を知らずに、大阪の3セク批判をすると。
メディアに、飼い慣らされているから、与えられる情報を鵜呑みにするんだろうな。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:58:11 ID:tNknrmBm0
>>61
なんか臭いなあ。。元名古屋人(現首都圏人w)だろ??
「大阪弁はきつくてやだ、東京弁はきもくてやだ」っていうならわかるが
東京に親近感??東京マンセー??言葉が近い???名古屋で大阪だけ
じゃなく東京の話ばっかしてると関西人みたいに表面にはださないだろうが
内心では「いい加減にしろ!」って嫌われまくるよ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:03:37 ID:QbRKAMCbO
>>80
日頃大阪とやり合ってる俺でも東京自慢するやつはもっと痛いと思うし親近感なんてたしかにないな
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:07:48 ID:9SM11CgB0
現実として
東京(関東)では、名古屋弁は非常な違和感をもって迎えられます。

名古屋人「ギャーギャーngngギャー758ギャーmlsミャーdqnonzダガネー<`∀´>」

関東人 「・・・・・・・なんなんだこの田舎くさいやつは!? \(-_-;)」
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:14:11 ID:GQ4CBAeN0
>>61

出張転勤などでのカントーヂンの名古屋に対する評判は、、、、







よろしくない
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:15:33 ID:LWDMm/fN0
w
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:18:05 ID:iehGrszw0
>>82
いいんじゃね?ぎゃーぎゃー話してると思っとけば。田舎もんの親から
生まれた連中や上京君たちなんかにどう思われようが関係ない。
別に田舎から出てきて一生懸命カマ言葉練習してはなす連中のところなんか
行く必要もないし。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:22:35 ID:tkiL2j8x0
名古屋が東京と組んだたら
大阪はあせるだろうな
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 00:33:24 ID:2O2gij4p0
焦るって何?そもそも組むって何をどうやって組むの?

名古屋系の企業の本社を東京に移して法人税の多くを東京で収めたり
名古屋系の企業を全部東京資本の会社の子会社にして東京系企業の
連結決算を良くしたりとか?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 01:59:30 ID:UhaSydyL0
名古屋は嫌いだね。名古屋駅構内のきしめん屋で嫌な思い出あるし。
あと名古屋って電車の本数少なくない??
ほんとにダルイ街、名古屋。
東西の二大都市といえば、好景気か不景気かとか問題は置いといて東京に大阪しかありえない。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:20:28 ID:u5rxVpONO
東京と大阪は永遠のライバル
名古屋は福岡、札幌と三つ巴の関係
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:30:46 ID:bi4H7bdcO
東京も惨めだねーw大阪と一緒にされちゃうんだもんw東京の永遠のライバル!?笑わせるw
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:35:58 ID:LE7YAd4Z0
オリンピック誘致で財政力という理不尽な理由で完敗した九州人です。
関西が頑張ってくれないと関東の一極集中がますます進むような気
がする。
最近の名古屋は関西の発展を邪魔してるようでちょっと気分が悪い。
名古屋がいくら頑張って発展しても所詮日本中から田舎モノと罵られる
だけ。もちろん東京人にも。
やっぱり東京を田舎モノと唯一罵れる関西はカッコイイと思うし、
それだけの歴史を持っていて説得力もある。
もう東京をギャフンと言わせられるのは大阪であり、関西しかないと思う。
頑張れ関西!!
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:36:38 ID:6PtKZEsM0
東京と名古屋がライバル
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 02:59:32 ID:4yQMZ9bM0
東京>>>>>>>>>>大阪>>>名古屋>横浜>札幌>福岡>神戸>京都>広島
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 03:21:44 ID:4s0xyh8p0
関東人による大阪、名古屋の対決を煽るスレはもういらないって。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 08:24:47 ID:Y5VX0nqDO
えび降りゃー!
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:55:13 ID:l1+ui1SR0
札幌スゲ―
700m級の超高層ビルか。流石だな。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:52:01 ID:X0H/2PNu0
銭湯レア
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:12:04 ID:68mXeKFlO
ホントにつまんねぇなぁ〜
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:15:33 ID:yGAWHUZg0
<梅田 中之島>
1、 北浜超高層プロジェクト   210m
2  新関電ビル          195m
3、 ハービス大阪         190m
4、 新梅田阪急ビルオフィス棟  187m
5、 北ヤード再開発Aブロック   179m
6、 北ヤード再開発Bブロック   179m
7、 シティタワー西梅田      177m
8、 THE TOWER OSAKA      177m
9、 西梅田プロジェクト       175m
10、北ヤード再開発Cブロック    173m
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、アクアタウン納屋橋     118m
7、住友生命名古屋ビル     102m
8、那古野営業所跡地・住宅棟  99m
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 16:15:36 ID:X+ZVkdTR0
関東人の成り済ましがバレバレだよねw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 19:51:53 ID:JR8rgOJ5O
北ヤードって以外にショボかった気がする。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:36:10 ID:Dij6uMk90
>>91
よく判っているな。東京なんてくそ食らえ!と思って実行している関西人です。
え〜〜〜と、安倍首相は、山口だったか?
そうなんだよ。大阪だけが、首都圏に、お前等間違ってるで〜〜。
アホいちゃうか?と言えると都市なんだな!
あほ、馬鹿東京野労に近々に、印籠叩きつけてやるからな!
お前等は、所詮田舎者と言う事判らせてやるから!覚悟しろな!
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:38:53 ID:Dij6uMk90
>>101 先行開発の梅田北ヤード再開発は、多分、梅田再開発の十分の一に過ぎないと思う。
多分そうだな。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:43:44 ID:l4Ut0dVSO
>>102
読みにくい文章だなw
ポンコツロボットの会話みたいだwww
まあ、歴史的・文化的・芸術的な面の保護を大切にしたいな。
東京的価値観が、日本を覆い尽くすのは間違っていると思うから。
大阪にしても、名古屋にしても、九州にしても
それぞれ、独自の文化を担っているのにね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:07:05 ID:u82ZKYeg0
菊川怜を全裸にして、牝豚の姿勢で、後ろから犯したいな。
あんなに、綺麗で、頭良くて、性格も良さそうな東京の牝を、全裸にして、
有無を言わさず、後ろから犯して、ひいひい言わせたいな。
そして、おまんこ中に、子宮口に亀頭押し付けて、中だしどばどば射精したいな。
そしたら、東京のエロ牝豚の菊川怜も俺の子供産むよな。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:58:07 ID:TrteKsis0
大いなる田舎名古屋
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 23:00:39 ID:l4Ut0dVSO
【下品なレス】も【名古屋叩き】も【大阪叩き】も
頭狂人の仕業ですか?
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:06:25 ID:2O2gij4p0
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:06:54 ID:D/YZaSQS0
>>91
激しく胴衣
11091 :2006/11/11(土) 00:17:49 ID:m1GdjihZ0
N O  T H A N K  Y O U !

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:18:17 ID:/Rqib7f90
>>91
関西人なのがバレバレだから
九州が名古屋を田舎と判断するわけがない
九州人に成りすます関西人乙
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:33:37 ID:hSjThXk90
大阪人って名古屋相手に必死だねw

名駅>>>>>>>梅田が確定しました、

150m以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

200m以上超高層ビル 名駅4棟 梅田0棟w
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:35:17 ID:YKMyVK4iO
>>111
>>91の意見に賛同する人がいたからって、そんなに火病らんでもw
まあ、東京的価値観が、日本全土を浸食するのは阻止すべきなんで。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:38:19 ID:urBCuB1w0
梅田って栄以下なんだな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:40:59 ID:VsqpBvYz0
>>113
マジレスするけど、関西の人が
>最近の名古屋は関西の発展を邪魔してるようでちょっと気分が悪い
と思っているなら、これはあかんね。

大阪の相対的地位の低下は、東京一極集中による結果であり
名古屋の発展なんかは無視できるようなものだよ。
東京への本社移転を考えれば明らかじゃん。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:43:06 ID:BAeCHdhJ0
圏人様が入られたもようです
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:44:09 ID:SRrN1smY0
>>115
一緒に関空を使えば良かったやん。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:44:47 ID:DlBk375H0
>>108 2年前の画像だな。それでも、名古屋駅が、梅田に勝てるわけないだろう。
お前等、頭冷やせよ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:49:46 ID:x+AW3xZP0
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:50:09 ID:VsqpBvYz0
>>117
何を言いたいのかよく分からないけど、セントレアだったら
名古屋空港の分が移転しただけだよ。
それとも空港を廃止して関空を利用しろというわけ?
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:52:52 ID:x+AW3xZP0
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 00:59:49 ID:5k3/fjbV0
>>117
そうだ、そうだ、一緒に関空使えばよかったのに。
といいながら、大阪は、伊丹を存続させて、神戸空港出来て、梅田北ヤード
再開発を、ここまで遅らせたのは、吹田市のエゴだから、
うちはもめで、自らの力なくしている関西だな。
サミット誘致で、また、京都と大阪が、主導権争いで、もめている。
やれやれ!思うようにやればいい!
123113です:2006/11/11(土) 01:02:17 ID:YKMyVK4iO
>>115
>最近の名古屋は関西の発展を邪魔してるようでちょっと気分が悪い

発展を邪魔してるなんて意識は無いよ。
名古屋圏にはもっと実力を付けて欲しい。
勿論、名古屋や九州・大阪に限らず、日本全体が活況の渦に巻き込まれる事を願います。
東京一極集中を批判してるくせに、大阪一極集中を望んでいたら
結局、何も変わりませんしね。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:04:49 ID:VsqpBvYz0
>>123
そういう意図なら十分に理解できますよ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:08:22 ID:YKMyVK4iO
>>120
名古屋から、わざわざ関空に行くのは遠いのでは?
中京圏1000万人の為の国際空港は必要だったと思うよ。
ビジネス的にも活用していくべきだし。

>>122
関西の地方自治体は、少しごねすぎだよな。
関西や日本の為を思って大同団結する時は、きちんとしてほしいよ。
早く道州制を導入してほしい。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:10:35 ID:e+eOqDTl0
神戸空港はあきらかに失敗だよな・・・
本当にまとまりが悪いよ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 01:12:44 ID:VsqpBvYz0
>>125
その傾向は否めないよね。
個性ある大都市が3つあるというのは、他に地方にはない特徴だけど
これが行政面では補完的になるように、うまく機能していないね。
他の面ではわりと上手くいっていると思うから、なんかすごくもったいない気がするけどな。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:23:28 ID:FeibP6YP0
>>126
いや、神戸空港を口実に伊丹を廃港に追い込める可能性もある。
国内は神戸
海外、一部国内は関空という具合に。

梅田に世界一の高層を建てるためにぜひ伊丹は廃港にしてほしい。
ところで難波、天王寺周辺の高さ制限は何m?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:33:04 ID:zxgdq6khO
大阪と名古屋に住んだことがあるが名古屋はまだ大阪には買ってないよ。
どっちに肩入れしてるわけじゃないから公平だと思う。
大阪の方がやっぱり高層ビル多いし、いろんなものの規模がでかい。ついでに人も多い。
ただ無計画に街が広がった感が否めない。だから名古屋が今後追い抜いて行く可能性はあるよね。
だけど人口は勝てない。これは発展していくのに大きなネックになるだろね。
周辺の都市も全くない。中部は名古屋市一個でもってる。関西圏は京都市神戸市大阪市の3つとそれ以外にもいくつかポイントになる都市がいくつかある。
名古屋の周辺は酷いもんだよ。
ちなみに名駅周辺は名古屋人は相手にしてない。
普通、伏見から新栄の手前までに名古屋人は集まる。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:38:40 ID:q7U+u2LE0
またこのスレ立てたのかよ横浜人。
いい加減もう飽きただろ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:42:42 ID:ddAymS2eO
名古屋工作員が嫌がる展開だね。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:46:42 ID:VsqpBvYz0
>>129
だいたいその通りだと思うよ。
大阪と名古屋の差はかなりでかいよ。
ただ京阪神以外の都市で中部にないような都市は堺市くらいじゃない。
他にポイントとなる都市って具体的にはどこです?

あとこれからは名古屋駅も名古屋の人は行くようになると思うよ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:48:10 ID:FeibP6YP0
>>129
都市の大きさは都市圏人口でのみ決まる。
だから追い抜くの意味が分からない。
これから1千万以上も名古屋の人口が増えるなんて不可能だ。
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 02:52:16 ID:urBCuB1w0
名駅はすでに250級が3本あるのは大きい。
それと180,170
あとはどうにでも格好がつく。本当に梅田に勝つ可能性はあるだろうな。
大名古屋が200m越えするのは確実だろうし。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:02:18 ID:EQnzgFnz0
今の時点じゃ大阪の方が大きいけど
徐々に差も縮まってきてるよね
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:03:24 ID:EPlRlGTU0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
数においても札仙広福が束になっても勝てない
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:04:11 ID:urBCuB1w0
http://www.atmap.jp/home/atmap01/p/22691120060415.jpg
名古屋は数じゃ大阪にまるっきり勝てない。
けどピンポイントで超高層建てればどうにでもなる。
例えばこれは栄にある案 
栄はテレビ塔なんかですでに完成度は高いからこんなん建ったら
一気に大阪にも負けてないとも言える状態になる
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:07:07 ID:FeibP6YP0
大阪は250m超級が日本で唯一2本ある。
名古屋にはない。
名駅は種類としては仙台、広島の駅前と同じ。
一地方拠点都市の駅前にすぎない。
梅田は西日本の拠点。
そもそも都市としての役割が違う。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:10:35 ID:EPlRlGTU0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:10:36 ID:VsqpBvYz0
>>137
大阪と名古屋の差は高層ビル2〜3本建ったくらいでは逆転するような
差では全然ないよ。大阪は数十年前までは日本一の都市だし
富の蓄積の差はそう簡単には埋まるものではないよ。
後背地人口の差もかなりの差があるしね。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:16:30 ID:urBCuB1w0
しかし、梅田スカイビルかっこいいのにたった173mしかないとは。
今じゃ名古屋人は全く驚かない。悲しいが過去の建物だ。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:24:01 ID:FeibP6YP0
名古屋は大阪に比べると街の領域がはるかに狭い。
名駅から栄ぐらいまでしかない。副都心と呼べる街もない。

それに比べ大阪はやはり広い。
南北は新大阪のはるか北の江坂から天王寺まで
東西は南港からJR環状線の外縁まで延々とビル群が続いてる。
都心、副都心と呼べる街も梅田、中之島、心斎橋、天満橋、京橋、難波、
天王寺、弁天町、新大阪、上本町など10以上はあるだろう。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:27:54 ID:Bi6S3kMj0
ただの煽り目的のレスはいらん
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:42:24 ID:FeibP6YP0
名古屋は札幌、仙台、福岡に比べても拠点性が低い。
だから人口のわりに都市のスケールが小さい。
実際、札幌と比べても遜色ないし、福岡のビル群に比べると名古屋
のはショボイと感じる。名古屋は高さだけだな。
ただ高層ビルの数ではまもなく札幌に抜かれる。
都市のブランドでは札幌仙台福岡に完敗の名古屋は工業都市として
生きて行くしか選択肢がない。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:45:24 ID:5Fde0DDv0
なごやって、どうして名古屋駅を名駅って言うの?wwww
爆笑なんだけど。

だったら、梅田駅は梅駅w、東京駅は東駅w、新宿は新駅w、
大阪は大駅w、津駅は津駅wwwwwwwwwwwwwwww
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 03:55:24 ID:sWTOf4XB0
大阪人よ。君達があせってるのがとても伝わってくるレスばかりありがとう。
すごくすごくマジ焦りでパニック状態になってるようだ。
そりゃそうだ。よくわかる。現実に梅田は名駅に高さで圧倒されており、
100%明確に言い返すことができない状態だからだ。
君達自慢の梅田スカイビルも名駅の超高層ビルを見慣れた名古屋人にとってちっぽけな時代遅れの
ビルでしかない。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:00:06 ID:sWTOf4XB0
なごやって、どうして名古屋駅を名駅って言うの?wwww
爆笑なんだけど。

だったら、梅田駅は梅駅w、東京駅は東駅w、新宿は新駅w、
大阪は大駅w、津駅は津駅wwwwwwwwwwwwwwww


↑本当にパニックに陥ってるみたいだ。大丈夫か?
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:00:49 ID:Ljyup/Wu0
ここは人口とかではなく名駅と梅田の比較だろ?
>>139で結論が出てるからそれでいいんじゃないかな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:01:24 ID:FeibP6YP0
南港>>>>>>>>>>>>>名駅
りんくうタウン>>>>>>>>名駅

名古屋人の価値観ではこうなる
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 04:07:19 ID:sWTOf4XB0
残念だったな。南港とりんくうタウンのビルを梅田に引っ越せれたら
名駅に勝てるのにな。僻地に建てたばっかりに誰にも相手にされない。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 05:06:25 ID:FeibP6YP0
つか南港のほうが名駅よりも発展してる。
休日の賑わいは確実にATCが上。
テレビでよく取り上げられたおかげで全国から観光客がドッと押し寄せる
ようになった。
ビジネス街としてもショッピングゾーンとしても大阪ではショボイが
名駅に比べたら互角以上だと思うよ。高さでも250m超えてるし。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 10:48:23 ID:Gkp5VO1R0
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:35:35 ID:x+AW3xZP0
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 11:56:38 ID:VbiDu00NO
>>146
俺ら横浜人にとって296Mのランドマークタワーを
見慣れているせいか、な駅のビルなど時代遅れのチビビルでしかない!
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:02:35 ID:Wh3uqXKpO
>>145
名駅って住所があるのですハイ
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:20:09 ID:1NpaEO1q0

鉄ヲタは鉄道板へ逝けよw
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:20:15 ID:SRrN1smY0
>>153
大阪編、横浜編もきぼん。

もしあれば京都、神戸あたりも。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:22:00 ID:x+AW3xZP0
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:30:17 ID:1NpaEO1q0

梅田は日本一の超高層ビル街になれるのか?
http://www.37vote.net/big3/1159429399/
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:33:30 ID:x+AW3xZP0
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 12:34:06 ID:CxGUyfW6O
一度の再開発でいきなり名古屋の名駅を抜く東京の凄さは神

http://of-watch.jp/img_magazine/photo_023_23.jpg
東オフィス棟(業務棟)地上77階建て・高さ338m
北住宅棟(住宅棟) 地上66階建て・高さ245m
南住宅棟(住宅棟) 地上66階建て・高さ245m
西住宅棟(住宅棟) 地上50階建て・高さ190m

近くには他に東京オペラシティ等の超高層があります
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:05:04 ID:YKMyVK4iO
関東人のなりすまし煽りに釣られるなよw
名古屋の方 大阪の方。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:18:35 ID:z5Mha39Q0
うんこ都市名古屋
164TokyoJap ◆bCr8lZcAnk :2006/11/11(土) 13:53:11 ID:rKSHsYSr0
東京田舎者が必死に煽ってますねkk
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:33:45 ID:VbiDu00NO
東京が田舎なら名古屋など
東京田舎もんが飼っているペットに生息するダニの「うんこ」中にいる微生物だな!
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:40:01 ID:EPlRlGTU0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20060122/m20060122-6.jpg
名古屋私鉄の雄、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を2両編成で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


大阪私鉄の雄、南海電鉄。次は難波駅です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

大阪私鉄の雄、阪急電鉄。ターミナルに到着。
http://www.atsumi.org/2.jpg
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:06:29 ID:EPlRlGTU0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:13:01 ID:ztLMsaj00
実際のところ、軽〜く東京を田舎扱いしている関西はすごい。

名古屋や九州が東京を田舎扱いすれば、東京から笑われるだけであろう。
しかし、関西が東京を田舎扱いすれば、東京は必死人なって反論してくる。

それだけ関西は凄いってことがよくわかる。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:17:44 ID:UwboAOhJ0
>>168
頭おかしいんじゃないの?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:18:46 ID:En2BUOmn0
あちこちと戦う名古屋は、とにかく忙しそうだね〜
>>167 比較する間でもないと言いながら,これ一筋で戦う・・w
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:19:33 ID:e2CXBzw80
>>169
図星をつかれたから悔しいのかw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:20:53 ID:x+AW3xZP0
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:24:01 ID:VbiDu00NO
>>172
路面電車か?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:26:59 ID:En2BUOmn0
準急で3輌編成なんて・・w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:28:10 ID:EPlRlGTU0
東京私鉄の雄、東急電鉄
http://umikaze.tokyosuburbanparadise.jp/diary/20060122/m20060122-6.jpg
名古屋私鉄の雄、名古屋鉄道
http://sakura05.way-nifty.com/photos/20053/pict0058.JPG

一方、大阪人の自慢の私鉄です。。。

まもなく天王寺駅、大阪都心を走る大阪人自慢の私鉄の雄姿です。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/e310300dba71044b3c19ea5f0e1865fe.jpg
↑大阪市の中心区域、天王寺行きの電車です。東京、名古屋のみなさんは
さぞ驚愕することでしょうw
自称大都会の大阪市内を単行で快走中の大阪人自慢の私鉄ww
大阪市内なのに単行っ!!ありえね〜考えられね〜ww
どこの田舎だよおいww


大阪私鉄の雄、南海電鉄。次は難波駅です。
http://www.horae.dti.ne.jp/~tabi-pr/kisit.jpg

大阪私鉄の雄、阪急電鉄。ターミナルに到着。
http://www.atsumi.org/2.jpg
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:28:59 ID:ZMjBfson0
愛知は車社会だからね。
電車本数だとか乗降客数での勝負をしたがるのは
田舎ものなんだろうね
中部圏1000万人をなめない方がいい
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:31:14 ID:e2CXBzw80
東京特別区内を走る電車。>>175はどう言い訳をするのかなww
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-enmt/ekimae-ph/toden.jpg
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:35:20 ID:En2BUOmn0
>>176 横浜の対しては地下鉄が一本だとか
   私鉄がないとか書き込みを見るけどね・・
   
  
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:36:30 ID:Xki986L40
相変わらずの無計画の大阪の開発は必ず失敗する。
もう目に見えてる。
なぜなら東京が増え、名古屋が増えと各地域で拠点性が増しているからだ。
数年後、大阪は泣くことになるだろう
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:36:35 ID:6JRUWhOf0
>>176
狭い日本で車社会って・・・
そんな環境破壊都市宣言されてもなぁ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:40:59 ID:x+AW3xZP0
>>176
車社会の地域は例外なくど田舎なんだけどついに名古屋が
ど田舎だって認めちゃったねww
車は輸送効率が極端に悪いから人が集まる都心が形成できないんだよね〜。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:43:55 ID:e2CXBzw80
名古屋は道路が広いので有名。つまり車社会度が高い=田舎だということ。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:51:31 ID:Xki986L40
大阪の乱開発は必ず失敗する。
今までことごとく失敗してきただろうが。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:51:43 ID:EPlRlGTU0
2006年 繁華街の路線価
東京>>>>>>>>大阪=名古屋>>福岡>横浜>>>>>>札幌

東京中央区・銀座 18,720
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/18008f.htm
東京新宿区・新宿 12,000
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/22039f.htm
東京渋谷区・渋谷 10,400
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/40045f.htm
大阪市北区・梅田 4,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/36005f.htm
大阪市中央区・難波 3,970
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/39012f.htm
大阪市天王寺区・天王寺 950
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/24020f.htm
名古屋市中村区・名駅 4,600
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/49025f.htm
名古屋市中区・栄 4,130
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/51015f.htm
福岡市中央区・天神 3,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/13023f.htm
福岡市博多区・博多 1,420
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/09071f.htm
横浜市西区・駅西 3,870
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/64009f.htm
横浜市港北区・新横浜 1,020
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/67070f.htm
札幌市中央区・大通 1,790
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01014f.htm
札幌市北区・札幌駅 500
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/02156f.htm
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:56:18 ID:Xki986L40
大阪の乱開発は必ず失敗する。
今までことごとく失敗してきただろうが。
東京への一極集中、名古屋の拠点性の増加など
時流を今回も完全に大阪は見誤った。
本当に終わるだろう。

186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:57:23 ID:e2CXBzw80
終わり名古屋は嫉妬でもつww
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:59:08 ID:Xki986L40
まだ、大阪は勘違いして浮かれてるようだな。
ホントに終わるよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:59:59 ID:iniN8Mk60
関東人なのがバレバレですw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:01:47 ID:4DoeoZ2r0
名古屋は海外の都市に近いんだよ
ニューヨークだってあんなに電車依存してない
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:05:21 ID:GuqO7JYq0
味噌は横浜がいいお相手だろw
笹島ライブ?トヨタしかない味噌に、あんな土地あっても 無 駄
トヨタ博物館でも作っとけ
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:06:57 ID:Xki986L40
トヨタグループ
デンソー   3兆1000億   豊田通商   5兆
アイシン精機 2兆1000億   豊田自動織機 1兆2000億
トヨタ車体  1兆        トヨタ紡織  1兆
ジェイテクト 7000億     小糸製作所
愛知製鋼   2200億     トヨタホーム  720億
kddi 2兆9200億 あいおい損保  1兆
豊田合成  5000億      富士重工 1兆4000億
いすゞ    9000億     ダイハツ 1兆3000億
関東自動車工業  7000億   日野自動車 1兆2000億
大豊工業     1000億   トヨタテクニカル 100億
朝日航洋     1500億 トヨタファイナンシャル2兆6000億
愛三       1500億

武田1兆5000億 高島屋1兆 近鉄1兆 
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:13:09 ID:iniN8Mk60
関東人の煽りはどうでもいいって。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:15:08 ID:F317n7s80
10年後には名古屋>>大阪になってる予感・・・
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:25:18 ID:9L984gJj0
道州制にして

名古屋周辺=中京州
東京周辺=東京州
大阪周辺=西京州

に名前変更してほしい
195大阪と名古屋で何でこんなに差があるの?:2006/11/11(土) 16:27:27 ID:x+AW3xZP0
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:29:43 ID:ug9utN/L0
銀座>>>新宿>>>>>>>梅田=栄>天神=名駅>心斎橋>>横浜駅>河原町>三宮>大通

2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^

天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11 5,000,000(円/m2)
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^
横浜駅 神奈川県横浜市西区北幸1−1−13 3,810,000(円/m2)

河原町 京都府京都市下京区四条通寺町東入2丁目御旅町51番外 2,570,000(円/m2)
三宮 兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 2,310,000(円/m2)
大通 北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000
一番町 宮城県仙台市青葉区中央1−10−1 1,780,000(円/m2)
紙屋町 広島県広島市中区紙屋町1−2−25 1,760,000(円/m2)
博多 博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,540,000(円/m2)
西新 福岡県福岡市早良区西新4−9−13 650,000(円/m2)
札駅 札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 650,000(円/m2)

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
197興津神:2006/11/11(土) 16:36:29 ID:UmIxw93q0
名駅は、三宮より賑わいがないな・・・。

名古屋の開発ってタダの金の無駄だっぽい、役所も地元企業も空回り。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:38:21 ID:/rEqX8210
梅田の事しらない、お前達は、もう時代に取り残されている。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:40:38 ID:o8Kvsshk0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:41:35 ID:Lrx2+m3c0
なんで大阪の地価って名古屋と同じなの?
大都市といってる割には名古屋や福岡と同程度なんだよな・・・
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:42:35 ID:/rEqX8210
電車の画像は、他にしてくれ。興味ないわ。
長くても、短くても、どうでもいいな。
それより、阪神高速からの梅田とかの超高層ビル群の写真ないかな?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:43:48 ID:h18NeBM40
電車の画像は、他にしてくれ。興味ないわ。
長くても、短くても、どうでもいいな。
それより、阪神高速からの梅田とかの超高層ビル群の写真ないかな?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:44:14 ID:AEm7uC2u0
名古屋の人ってすぐ駅前で勝負したがるから、なんでだろうと思ってググってみたら
理由がわかった。総合的に見ると勝ち目がないからなんだね。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:45:17 ID:x+AW3xZP0
電車の画像は、他にしてくれ。興味ないわ。
長くても、短くても、どうでもいいな。
それより、阪神高速からの梅田とかの超高層ビル群の写真ないかな?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:47:30 ID:OHRS3QIh0
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:50:27 ID:AEm7uC2u0
>>205
それ、方角に悪意を感じる。もっとフェアなやつを頼む
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:55:31 ID:GuqO7JYq0
どうみても横浜>>>>名古屋です
本当にありがとうございましたww

平成18年地価公示《平均価格順》
http://tochi.mlit.go.jp/
                          (単位:円/m2)
市区名 標準地数 平均価格 上位の価格 下位の価格

大阪市   252    246,300   533,000   145,000

横浜市   675    207,100   428,000   129,000 ←さすが名古屋を抜いた日本三大都市
京都市   250    200,400   360,000    91,300

名古屋市 391    142,600   320,000    56,500 ←www 自称三大都市「大いなる田舎」それが名古屋ww 京都にも抜かれてますw
神戸市   338    141,200   376,000    37,400

福岡市   217    116,100   420,000    40,300
広島市   227    112,000   263,000    11,800

仙台市   261     69,200   185,000    18,000
札幌市   353     62,900   175,000    13,700
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:00:37 ID:x+AW3xZP0
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:02:57 ID:2VSDUKpp0
>>208
それ大阪?
見た感じ高いビルが少ない気がする
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:05:53 ID:GF06Pmv/0
これ広島ですか?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:06:27 ID:ieCuXz480
東北人の俺から言わせてもらうと
どっちもなかなか都会だと思うよ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:06:31 ID:BdO9hDQf0
梅田って栄以下なんだ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:08:44 ID:q7U+u2LE0
フェアじゃない画像を出すなよ。横濱人じゃあるまいし。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:10:20 ID:x+AW3xZP0
>>209
そんなもんだよ。梅田だからそもそも150m前後くらいの高さの
ビルばかりだしその大きさのビルがボコボコ建ってるから上空から見た
視覚的にもそう思うのは無理もない。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:10:48 ID:xE2uadIR0
関西って京阪神がそれぞれの都市もってるから
中心がないんだよね。どこを中心にもってくるかとしても
それぞれ対立しあうから、なかなか発展できない
名古屋や東京は中心が決まってるから一極集中するのも簡単なんだが
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:12:33 ID:CzzQ58hn0
梅田周辺は航空規制があるから
高層ビルはたいしたことない。
名駅の方が高層ビルはすごいと思う
217うんこ吹く神:2006/11/11(土) 17:12:45 ID:UmIxw93q0
名古屋は一極集中してあの程度だから切ないな。
崎陽軒よりマシだけど。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:13:04 ID:BdO9hDQf0
やっぱり名駅は梅田より上だね
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:15:37 ID:YKMyVK4iO
>>215
京都は街として独立してる。
神戸は市の東部がベッドタウン化(三ノ宮〜大阪間が新快速で20分)
大阪が経済的な中心。

一極集中による発展は、長期的に見たらリスクが大きい。
中京圏は、岐阜や豊橋・四日市をもっと成長させるべきだな。
中京圏=名古屋なんて、個性が無くなるよ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:16:04 ID:x+AW3xZP0
200mを越える高いのビル3本の下に無数の雑居ビルの街が
名駅。その下に毎日100万人が集まる。

150mクラスのビルが十数本あり、その他は繁華街の雑居ビルが連なる
のが梅田。その下に毎日220万人が集まる。

もうこれでいいだろ。私感無しの客観的な概要。
221うんこ吹く神:2006/11/11(土) 17:16:11 ID:UmIxw93q0
名古屋はもったいないんだよな。
チンポがビンビンたっても、周辺が前時代的なビルに路面店もない。
他の政令都市なら御園座の辺りから堀川を経て近鉄前まで路面店で
ごった返してるけどな。
だから歩いていて全然楽しくないし、人口の割りに街に遊びに来る奴もいなくなる。
街がしょぼいし、電車もしょぼいので若い奴はクルマ買って遊ぶの悪循環。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 17:20:55 ID:wbHXpT590
>>208 やったね、梅田。4番目が一番だな。でも、2年ぐらい前の画像かな。

223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:26:52 ID:2ZA5A8L40
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:33:56 ID:R3F6NimI0
梅田より東京の方がすごくない?

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20061027065436.jpg
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:37:28 ID:6JRUWhOf0
ああすごいね。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:39:52 ID:ztLMsaj00
合成写真自慢乙w
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 18:56:28 ID:PwaH9npo0
東海の都・名古屋
周辺地域から相手にされない孤立都市・名古屋
名古屋人は出身地を隠したがるらしいね

名古屋イントネーションは北陸と同じくらい田舎臭いし滑稽だよ
だから本人たちも市街地では標準語に近い言葉を使う
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:11:59 ID:KLio7enM0
名駅に降り立った人は、立ち止まって空を見上げ
オォォォォーっと声をあげる。
ところが梅田ではそれがない。
だらだらと墓石のようなビルが並んでるだけだから。
この違いはとてつもなく大きいな。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:15:49 ID:J7/EcYiJ0
>>219
岐阜や四日市はまだ後でいい
まずは中心である名古屋をさらに拡大させること
名古屋がどんどん一極集中して大阪を超えたら
周りの都市を発展させればいい
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:26:48 ID:GuqO7JYq0
>>228
味噌塵はそんなんで喜ぶの?別に駅から降り立って高層ビルを見て欲しい!なんて思うのは田舎者だけw
>>229
戦わなきゃ現実と

平成18年地価公示《平均価格順》
http://tochi.mlit.go.jp/
                          (単位:円/m2)
市区名 標準地数 平均価格 上位の価格 下位の価格
大阪市   252    246,300   533,000   145,000
横浜市   675    207,100   428,000   129,000
京都市   250    200,400   360,000    91,300
名古屋市 391    142,600   320,000    56,500 
神戸市   338    141,200   376,000    37,400
福岡市   217    116,100   420,000    40,300
広島市   227    112,000   263,000    11,800
仙台市   261     69,200   185,000    18,000
札幌市   353     62,900   175,000    13,700
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:31:17 ID:J7/EcYiJ0
なんで地価?
それに地価は最高地点じゃ大阪と変わらんが
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:35:09 ID:n9oMr5Hy0
基地外大阪塵によって粉砕された掲示板↓
http://jbbs.livedoor.jp/travel/5944/
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:37:41 ID:KLio7enM0
>>230
名駅で声をあげて喜ぶのは主に関西人。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 19:43:00 ID:I5avf5SE0
大阪から名古屋
新幹線40分 近鉄特急1時間30分 高速バス2時間30分
札幌〜函館
JR特急3時間
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:02:17 ID:x4i5rhZI0
大阪から名古屋の新幹線なら、自由席で立っててもいいな。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:12:03 ID:YKMyVK4iO
>>228
その歓声は、「高いビルだな〜 しかし、ビルが少ないwwwwww」
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:22:17 ID:7Skj3aSi0
名古屋は街が狭い。福岡、札幌と変わらない。
大阪は街が広い。JRの環状線もあることか東京に似てる。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:24:05 ID:dVX6F/Do0
関西の人って名古屋くると本当に驚くらしいね
今まで見下していたところがあまりにも都会でびっくりするらしい
名駅の超高層ビル群見て、声を出す人が多い
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:46:45 ID:yMmoq/VY0
>>230
チョット待て!

下位の地価において、 京都市 > 名古屋市 って本当か?

京都市の場合、比叡山・鞍馬・貴船・旧京北町を含んでるんだろ?

名古屋、街の広がりでも 京都に完敗?
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:52:22 ID:D04Ttey90
>>230は偽造
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:55:49 ID:RSI/Vctu0
>>230
泉佐野のような僻地でも見栄を張って、
計画より100mも高い、抜け殻ビルを建てる関西人だ。

お前の概念だと大阪人も田舎者だって事だね。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 20:59:55 ID:TSK8PV4u0
>>237
だからこそ、今後の名駅は高層化しそうなんだよな
でもちょっと地価高すぎだな、開発に影響でそう・・・
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:02:10 ID:T6/o3DRb0
http://ch11853.kitaguni.tv/e312233.html
もうすでに250級3本建ってるからね。
これからどう料理していっても様になる。
とりあえず170mのスパイラル楽しみだ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:09:44 ID:YKMyVK4iO
梅田・中之島の航空法制限が撤廃されて、
250m超えが3棟建てば、
名古屋が発狂しそうで心配。
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:17:44 ID:T6/o3DRb0
大阪人はすでに発狂w
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:24:54 ID:HSq8FjT7O
東京人だが、正直
大阪行った時梅田のビルの低さには笑った
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:28:12 ID:6OomOhZ+0
東京、大阪は使い捨てのごとく100m超のビルがあちこちにボコボコと
建つ。
名古屋と違って250mぐらいのビルが抜け殻だろうが誰も気にしない。
名古屋人にとっては駅前の3本のビルが全てだから、高いビルが貴重に
思えるだろうけど、東京、大阪にとっては高層ビルだろうが使い捨てだ。
街のスケールが違うよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:32:44 ID:RwXdfG0a0
最近は大阪より札幌の方が驚異に思えてきた。。。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:33:03 ID:qzlaPfj50
まるで空室率の高さを主張しているかのようだな
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:34:06 ID:6OomOhZ+0
>>246
じゃ、おまえは新宿以外のところではいつも笑ってるのか?
渋谷でも東京駅でも池袋でも大笑いだな
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:37:56 ID:OHRS3QIh0
梅田は空港があるせいで180以上立てれないのがかわいそうだね
250級がくると迫力が全然違う
名駅見て思った
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:42:01 ID:6OomOhZ+0
名古屋に250級はない
200級が3本あるのみ
高層ビル群が全くない都市名古屋。
拠点性のなさから札幌、福岡には劣るコンパクトシティ名古屋。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:42:33 ID:ztLMsaj00
名駅って250m級は2本だろーが。
一本は230m級。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:46:47 ID:xnGI8cAX0
230m級でも凄いだろ。
梅田のビルより50mも大きいぞ。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:49:25 ID:YKMyVK4iO
JR東海と、トヨタ自動車を大切にしてやれよ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:50:22 ID:j9rX+JXT0
第一航空戦隊 司令官 葛城ミサト 参謀 碇シンジ
軽空母 「実験軽空母 零号機」
軽巡洋艦 「実験愛知級軽巡洋艦」
一宮、豊橋
駆逐艦 「実験中日級駆逐艦」
川上、正津、前田、彦野、朝倉、武田
航空機 「根留布第一航空戦隊」46機

第二航空戦隊 司令官 六分義ゲンドウ 参謀 冬月コウゾウ
正規空母 「実験正規空母 初号機、弐号機」
重巡洋艦 「実験重巡洋艦 鞍馬」
軽巡洋艦 「実験愛地級軽巡洋艦」
刈谷、安城、豊田、半田
駆逐艦 「実験中日級駆逐艦」
山本、中村、星野、仁村、久慈、関川、今中、福留
航空機 「根留布第二航空戦隊」180機

基地攻略戦隊 司令官 相田ケンスケ
揚陸艇 「実験名古屋級強襲揚陸艇」
黒川、枇杷島、金山、栄、鳴海、柴田、左京山、笠寺、桜、堀田
駆逐艦 「実験中日級駆逐艦」
山崎、井上、角、岩瀬、落合、野口
輸送船 10隻
陸戦隊 「根留布特別陸戦隊1個師団」5千名
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:51:17 ID:DgWMYcga0
>>246
東京人は梅田よりも名駅の方がすごいと思うんだよね
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:52:08 ID:T6/o3DRb0
230級なんて普通言わないだろ。
200級か250級だ。
226mだから200mより250mに近い。
よって250m級は現在3棟
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:52:19 ID:rDI3smvZ0
ビル3本4本で大騒ぎするにゃごや人は痛すぎ。
京橋みなよ。都心でもないのに高層ビルが何本も建ってるよ。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 21:54:29 ID:xnGI8cAX0
空母で例えると名駅は、赤城、加賀級。
梅田は翔鶴クラスが多数。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:00:25 ID:/0aTf37P0
自分で建てたわけでもないのに
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:03:47 ID:HSq8FjT7O
>>257
大体、新宿でも地上にいる限り一度に視界に入ってくるのは3、4棟しかない。
3棟もあれば十分で、後は高さの問題。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:04:24 ID:6OomOhZ+0
しょっちゅう新幹線で名古屋通過するけど
名古屋の景観は浜松とたいして変わらない。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:04:31 ID:YKMyVK4iO
そもそも、大阪市には梅田以外にも高層建築物の集まっているエリアがある。
名古屋市には、OAPクラスの場所さえ無い。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:09:37 ID:zODZlyD/0
大阪人なら梅田の方が上
名古屋人なら名駅の方が上といって
勝負がつかないから第三者である>>262の東京人に評価してもらう。

>>262は景観は梅田はしょぼい、名駅の方が上と言ってるから
名駅>梅田で確定でいいかと
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:11:58 ID:T6/o3DRb0
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:15:19 ID:T6/o3DRb0
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:17:47 ID:ddAymS2eO
>>265
名古屋人の真似が上手いね!
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 22:29:23 ID:MEfRv9tJ0
梅田は30年以上かけて今のビル群になった
名駅はまだ6年。
これからトヨタ村が形成され(トヨタ系T不動産が他ビル建て替えに積極的)、
三菱地所も大名古屋ビルの寿命が近いので
三菱村を再開発するだろう
また、三井ビル北館はモルスタが買収した
近々高層ビルに建て替えられるだろう
名駅中央郵便局も再開発される
規制がないので200mもまだ増える

北ヤードは予想通りしょぼかったな
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:26:02 ID:SCZp/IbU0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:30:28 ID:RaUkzFhR0
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:39:44 ID:yA1C4Sqy0
>>269
名古屋は支店経済でオフィス需要は限られてる。
東京に次ぐ西日本の拠点梅田とは位置づけが違う。
オフィス機能でも札幌、福岡に抜かれるのも時間の問題。
交通の高速化で広島、名古屋の拠点は次第に大阪に吸収されるだろう。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:44:32 ID:e2CXBzw80
政令指定都市(大都市)でありながら、市内に大字・字(小字)がある田舎、
それが名古屋。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:55:49 ID:uo2Vnhj20
関西(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山)が2,080万人、
中部(愛知、岐阜、三重、静岡、長野)が1,722万人
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 23:59:54 ID:e2CXBzw80
関西=京都・大阪・神戸
近畿=京都・大阪・兵庫・滋賀・奈良・和歌山・三重・福井
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:00:33 ID:57GGFSks0
圏内総生産の変化(単位:兆円)

__1992__2002
東京80.6__81.8
大阪40.4__38.3←(愛知との差が8.5→4.3になった)
愛知31.9__34.0
神奈30.3__30.1
兵庫19.8__18.5
埼玉19.6__19.9
北海19.2__19.6
千葉18.0__18.8
福岡16.5__17.4
静岡15.1__15.8
全国484___493


人口比(圏内人口/日本の人口)の変化(単位:%)

__1971_2000
関東23.60_26.33
東海11.36_11.64
関西15.01_14.53←

(注)
関東=東京、神奈川、埼玉、千葉
東海=愛知、静岡、三重、岐阜
関西=大阪、兵庫、京都、奈良
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:25:16 ID:dA9WAjjg0
>>274
名古屋人は関東甲信越って用語は聞いたことないのか?

東京ではごく一般に使われる用語で天気予報でも頻繁に使われる。
それと関東の天気でも静岡が必ず出てくるから関東とほぼ同じ扱いです。

東京にとって長野も静岡も同一経済圏だという何よりの証拠。
名古屋の及ぶ範囲はせいぜい岐阜と三重ぐらい。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:25:58 ID:IJ8DaZCP0
>>91
激しく同意。 うんこ村民なごやんは死ね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:30:41 ID:QXuSNWPo0
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:36:28 ID:57GGFSks0
静岡は東京と関係ないだろw
名古屋の方が影響力強い
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:37:17 ID:JN/y3Nvd0
>>237
名古屋の地下鉄に、環状線が有るって知ってた?

>>239
ニートさんのお遊戯にしてはツマラナイ。

>>277
天気予報に出てくるから?? おまえの脳はウジでも湧いてるんっすか? 幼稚園から出直せw
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:38:05 ID:Sze+icL80
静岡は遠江だから京都圏。東京までは京都圏。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:41:34 ID:JN/y3Nvd0
>>278
はぁ、名古屋嫌いは構わんが、お前こそ日本には要らん。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:47:53 ID:2vwA7oOK0
>>281
で、なんでその名古屋市営地下鉄は82億円の赤字なの?
大阪市営地下鉄は195億円の黒字で東京地下鉄は307億円の黒字なのに。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:50:26 ID:dA9WAjjg0
名古屋は一極集中の小さなコンパクトシティだから、求心力は
他の政令市と比べても小さい。
名古屋人も静岡も長野も東京の影響下にあるって認めてる。
事実静岡人は名古屋なんて眼中にないだろうw

http://toppy.net/myamya/myamya8.html
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:50:35 ID:Sze+icL80
田舎者は文化の話題が苦手。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:54:00 ID:57GGFSks0
奈良や和歌山でさえ近畿に入れてるんだから
静岡も入れていいだろw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:55:54 ID:JN/y3Nvd0
大阪って、東京と同格だって事ぐらい分かってる。 でもねぇ… 大阪人の知らない大阪を見ると…
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 00:59:05 ID:VWuBqnD80
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:01:07 ID:klSLNbK40
和歌山は徳川家だから東海だな。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:01:07 ID:JN/y3Nvd0
お、東京と同格って言われてうれしいみたいだな。 まぁ、頑張ってくれたまえ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:02:48 ID:dA9WAjjg0
>>287
名古屋は東京や大阪みたいな大きな都市ではないからより人を惹きつける
力が弱いということだ。
名古屋人の無理やりな理屈だと名古屋も東京圏、大阪圏の一部と主張しても
良いことになる。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:03:27 ID:cehelSvfO
でも、東京中華思想が日本を浸食するのはマジで勘弁。
近畿は劣っている、東京が一番
なんてのは狂気の沙汰だしな。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:03:28 ID:Sze+icL80
徳川家は京都系。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:07:14 ID:NqhK1CU10
大阪も都会、名古屋も都会
それでいいじゃない。
どっちが上だとかにするから荒れる原因になる
この際引き分けでいい
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:08:58 ID:JN/y3Nvd0
釣られてるのかも知れんが、お前らって、ゆとり教育の犠牲者?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:11:02 ID:RdQEZmo10
これまで天王寺=名駅 と思っていた。
(ビル:名>天 繁華街・賑やかさ:天>名)

このスレで名駅>>>梅田と言われてるのを読んで、
「天王寺レベルの名駅に負けるって、
梅田は一体どれだけ衰退したんだよ!」と思い、
久しぶりに梅田界隈を歩いてきました。

ってか、完全に梅田>>>天王寺=名駅じゃんか。
電車賃170*2=340円 返しやがれ!!
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:15:07 ID:XGBTbWbL0
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:19:34 ID:dA9WAjjg0
ちなみに静岡から新幹線で品川まで50分で行ける。
名古屋までは最速で46分。
これじゃ名古屋に買い物しに行く人はよっぽどの変わり者だなw

浜松も名古屋に出向かなければならないほど小さな都市でもないから
名古屋に味噌つけられてないだろw
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:21:46 ID:JN/y3Nvd0
名古屋人自ら名古屋の事を語らない。
名古屋に関心がない人が多数。
の理由から、名古屋に関しての情報が乏しい。だ・か・ら、ニートが語る名古屋は、事実と相当ギャップが有る。
2ちゃねらーさんの書き込み見てると誰がニートなのか予想はカンタン。
あ、そうそう。一度、都道府県別でニート人口ランキングでも調べたら?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:22:45 ID:Sze+icL80
京都検定に続いて今年から京都が行う「きもの文化検定」。
予想を大きく上回る志願者のため、当初京都と東京のみだった受験会場に
名古屋・大阪・福岡を加え、計5会場で今月19日に実施される。
http://www.kimono-net.or.jp/kentei/

京都に組み込まれていく名古屋。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:25:27 ID:JN/y3Nvd0
あらあら。受験会場で組み込まれるって? 君、お笑いのセンス有るねw
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:26:03 ID:JEt0G/uD0
大阪って景気悪くて就職するところがないから
名古屋に八つ当たりしてるんだよな
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:28:26 ID:Sze+icL80
悔しさを隠せない>>302
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:29:34 ID:cehelSvfO
>>301
何で【畿内】が尾張に組み込まれるんだよw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:31:01 ID:JN/y3Nvd0
ま、悔しいって言っておこうか。京都はセンスいいから。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:32:21 ID:Sze+icL80
>>305
京都に組み込まれていく名古屋。

助詞「に」の意味がわかってない?
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:34:54 ID:cehelSvfO
>>307
すまんw読み間違えたw
疲れてるみたいだな。 おやすみ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:35:13 ID:Sze+icL80
>>306
名古屋は立派。田舎のままであそこまで成れるのは見事。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:36:18 ID:JEt0G/uD0
なんで名古屋と大阪の比較なのに
京都を出してくるのだ?
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:37:07 ID:Ho2qhnfH0
香港人や上海人がこのスレを見たら笑えるだろうな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:37:26 ID:Sze+icL80
>>310
日本国内のことだから、京都の裁定=日本の裁定。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:38:43 ID:JEt0G/uD0
>>312
どっちにしてもスレ違い
ここは名古屋と大阪のスレ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:40:26 ID:dA9WAjjg0
工場しかないブラックカントリーの名古屋のどこが立派?
鼻毛が伸びて鼻の穴真っ黒だから名古屋ブスって言われんだよw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:40:28 ID:XGBTbWbL0
おい、京都人。
昔、名古屋人が御所の再建や聚楽第、伏見城作ってやったけど
ちゃんと感謝してるか?
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:41:38 ID:JN/y3Nvd0
田舎はいいよ。関西の凄まじい発展は、同じ日本人として誇らしく思う。でもねぇ、ww
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:43:42 ID:JEt0G/uD0
>>309
そんな田舎が関西の中心大阪と差がないからな。
すごい発展ぶりだろ?
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:44:40 ID:Sze+icL80
>>315
織田信長や豊臣秀吉の廟所を置いてやっているが感謝しているか?
徳川姓を許可してやって、葵の紋を使わせてやったが感謝しているか?
京都と東京の中間なので中京と名乗らせてやってるが感謝しているか?
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:47:05 ID:XGBTbWbL0
>>318
感謝してるよ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:51:50 ID:xQNVeHcM0
まあ名古屋が大阪と 大差が無い のような戯言が聞けるのも
2ちゃんならでは、だな。かわいいもん。
現実でそんな事言える奴はいないしな。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 01:56:28 ID:Sze+icL80
>>319
感謝しているのであれば、なんで名古屋駅ビルはあんなに面白味がないのか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:00:46 ID:XGBTbWbL0
>>321
で、あんたは感謝してないの?www
あと、大阪城と姫路城も名古屋人が作ったんだよ。
関西が誇るもん全部だね
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:20:06 ID:YWoqrFlo0
時価総額
JR東日本 本社 東京 3兆2千億 
JR東海 本社 名古屋 2兆8千億 
JR西日本 本社 大阪 1兆 

西オワットル。街の勢いがそのまま時価総額に現れてるな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:29:52 ID:67sOorYX0
ま、JR東海は新幹線が最強だしな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 02:45:18 ID:3lKx8TYa0
2006年 繁華街の路線価
東京>>>>>>>>大阪=名古屋>>福岡>横浜>>>>>>札幌

東京中央区・銀座 18,720
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/18008f.htm
東京新宿区・新宿 12,000
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/22039f.htm
東京渋谷区・渋谷 10,400
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/tokyo/prices/html/40045f.htm
大阪市北区・梅田 4,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/36005f.htm
大阪市中央区・難波 3,970
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/39012f.htm
大阪市天王寺区・天王寺 950
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/osaka/osaka/prices/html/24020f.htm
名古屋市中村区・名駅 4,600
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/49025f.htm
名古屋市中区・栄 4,130
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/nagoya/aichi/prices/html/51015f.htm
福岡市中央区・天神 3,960
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/13023f.htm
福岡市博多区・博多 1,420
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/fukuoka/fukuoka/prices/html/09071f.htm
横浜市西区・駅西 3,870
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/64009f.htm
横浜市港北区・新横浜 1,020
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/tokyo/kanagawa/prices/html/67070f.htm
札幌市中央区・大通 1,790
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/01014f.htm
札幌市北区・札幌駅 500
http://www.rosenka.nta.go.jp/main_h18/sapporo/hokkaido/prices/html/02156f.htm
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:23:41 ID:FnVnlE3t0
名古屋は遊ぶところがない
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 03:31:36 ID:YWoqrFlo0
大阪は就職先がない
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:07:18 ID:JSbVLdpDO
名古屋人はどこで遊ぶの?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 04:29:28 ID:1FOQwjgU0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:31:02 ID:zbbYU0x60
★梅田・中之島に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m

◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 06:37:14 ID:tDEQ2OZHO
>>327
近畿は国内でもトップクラスの学歴社会だし、名古屋の大学レベルじゃ、
まともな職にはつけんかもな。低脳なら間違いなく名古屋の方がいいが。
実際、大企業で働きたい俺は東京か大阪しか選択肢がない。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 07:57:22 ID:zuX0rGx30
名古屋は遊ぶところがないから、専らドライブ。また、少子化と学力低下の為、名古屋の大学は全て廃校に。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 09:10:57 ID:FnVnlE3t0
>>330
2012年度 (仮)ダイビル・ウエスト 地上26階 120m
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:36:07 ID:xQNVeHcM0
まったく、東京ことトンキン人民共和国の連中はなんとかならんのかね?


      【 P S 3 に 群 が る 頭 狂 都 民 w 】
東京・有楽町、ビックカメラ
「おい 店員何とかしろや!マジでよぉ!」
「物売るってレベルじゃねぇぞ!」「キャー!」
「押さないでください!」
「関係ねぇよ!列なんかよ!」
http://www.ntv.co.jp/news/asx/061111021_300k.asx
http://www.youtube.com/watch?v=Cjx6MlWZ2LE
http://cap.from.tv/jlab-fat/s/fat1163212202068.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader350349.jpg
【PS3】 物売るってレベルじゃねーぞ のガイドライン 1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1163232445/
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 10:43:19 ID:phwFa5RhO
名古屋遊びにきたよ!いいところだね!名古屋大好き!
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:03:37 ID:TjYCOYCQ0
要するに韓とミソで重要なのは中身のある談義ではなく、
口喧嘩で勝つか負けるかだから、付き合っていても日本人側の得になることはなにもない。

札仙埼東千川横名京大神広北福 ◎は本社
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡
××○◎××○○○○○××× ソフマップ
○○×○×××○×○×××○ アップルストア
×××○××○○×○×××○ ポケモンセンター
×○○○×××○○○◎○×○ ジュンク堂
○○○◎×○○○○○○○×○ 紀伊國屋書店
×○×◎××○○○×○××× 明治屋
×××○××○○×○×××○ ハードロックカフェ
×××○×××○×○×××× ブルーノート
××○◎○○○○×○×××× 成城石井
○××○○○○○○○○○×○ 地下街
○○○○××○○○○○○×○ 地下鉄(埼玉は埼玉高速鉄道)
×○○◎××○◎○◎○○○◎ 新幹線
××○○○×○○×○○○○× 新交通システム・モノレール
××○◎○○◎◎○◎○××◎ 大手私鉄鉄道路線
××○◎○○○◎○◎○○○◎ 都市高速
×××○×××○×○×××○ 大相撲
×××○×××○○○×××○ 劇団四季劇場
○○○○○○○×○○○○○○ 人、中身、センス、機知、洗練
札仙埼東千川横名京大神広北福
幌台玉京葉崎浜古都阪戸島九岡
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 11:11:22 ID:EHgAmMzv0





地域ブランド調査2006[市版]
http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html


<都会的である>
1位 横浜市 2位 神戸市 3位 名古屋市


都会的名古屋キタ━━(゚∀゚)━━!!!



338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:41:47 ID:S3y/J4kGO
景観は名駅のほうがかなり洗練されている。

*お願い*
静岡人を装ったひとたち(それとも静岡出身者か?)はへんな書き込みやめて
静岡は名古屋圏じゃないし、静岡に対する影響力に興味なし。
静岡への影響力があることに関して勝ってもらって結構結構。
「おめでとう。勝ってるね。」とほめます。今後、静岡に対する影響力がどうのこうのの書き込みやめてください。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:42:08 ID:1jrknPAJ0
名古屋人は、名古屋を悪く言う人は居ても、良く言う人は殆ど居ない。
大阪人は、大阪を良く言う人は居ても、悪く言う人は殆ど居ない。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:45:53 ID:1jrknPAJ0
名古屋人を含め、日本人の殆どは、
 名古屋を悪く言う人は居ても、良く言う人は居ない。

名古屋人以外の日本人の殆どは、
 地元を良く言う人は居ても、悪く言う人は居ない。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 13:49:04 ID:1jrknPAJ0
素晴らしい名言だろ? つまり、名古屋人は民度が高いって事。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 14:02:23 ID:buJSICzg0
>>339〜341

すいません。
在日の方は発言をご遠慮願います。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 17:54:17 ID:+zlBTUhS0
大阪は、地価が、実力以上に安いから、東京、名古屋は、実力以上に高いから。
東京、名古屋では、バブルの土地転がしが、横行して、金額面で、大阪衰退
とか言っているけれど、大阪は、物価も安いし、昨日、マレーシアの長期ステイの
テレビしていたけれど、大根一本が、日本円換算で90円とか言っていた。
萩原流れが、物価は、日本の3分の一、4分の一です、家賃も、信じられないぐらい
安いとか言っていた。
それは、日本じゃなくて、ウサギ小屋に住む、東京野労の事だろうと、私は、
思わずテレビに突っ込み入れてやりました。
大阪なら、昨日もスーパー行ったが、おおきな大根一本100円で、カップヌードル
68円、ブラックタイガーの海老が、10匹で500円で売ってたので、買ってきた。
東京の経済規模が、2倍なのは、大阪の4倍ぐらいの物価高だから、実質的に
東京の負けなんだな。名古屋なんか、あんなに人が少なくて、土地が、高くなった
と喜んでいるのは、馬鹿だな。
大阪は、大都会なのに、物価が安くて、欧米的な先進地域だな。
東京、名古屋、大阪で、値段が同じなのは、PS3ぐらいなものだな。
大阪は、安くて美味しくて、みんな仲良しで、平等の街なんだな。
東京なんか、テレビ見ていたら、最悪の住宅環境で、その日暮らしの人が、
100万人ぐらいいるじゃないか。馬鹿だね、名古屋。
土地が上がって喜ぶのは、不動産屋だけなんだな。
高くてまずい東京、名古屋。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/12(日) 18:00:56 ID:buJSICzg0
>>343
あははw

僕ちゃんw
一生懸命掻いて大変だったちゅか〜?

その割にエテ公レベルの掻きこみお笑いです〜w
もちゅこち社会勉強ちてからモットモらちく掻きまちょね〜ww
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:11:40 ID:XJhhxv+W0
■経済:中部(名古屋)⇔近畿(大阪)互角に■
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h15/kenmin1.pdf

GDP
中部 76兆
近畿 78兆
関東 191兆

県民所得
中部 317万
近畿 286万
関東 336万

関西オワタ\(^o^)/
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:38:18 ID:+pK/i5rTO
>>343
大阪はそこら中にウンコが転がってる。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:45:27 ID:NlWDav6aO
名古屋人はうんこばっかり見ているのかと。

ナゴの日常
お金が落ちとりゃせんかー
あひゃっ!うんこだがね!
これでウンがつくがね!
以下略
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:54:46 ID:IgbyzJ5z0
丸の内ってショボイ
皇居〜東京までのほんの500mしか高層ビルがパラパラと
縦幅500mじゃ世界基準に満たないショボ○の内
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 12:57:05 ID:IgbyzJ5z0
丸の内ってショボイ
皇居〜東京駅までのほんの500mしか高層ビルがパラパラと
縦幅500mじゃ世界基準に満たないショボ○の内
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:07:21 ID:KOAhYI/z0
>>344
全く内容に関して語ってないところが笑える。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:34:56 ID:blq/5N2J0
>>348
八重洲側の開発は凄いと思うけどな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:40:23 ID:bTMRkwsm0
うんこトンカツ
うんこ煮込みうどん
うんこトースト
うんこ汁
うんこおでん
ポテトチップうんこ味

を名物にしているのは何処でしょう?
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:41:27 ID:VujrEQHJ0
大阪人ってたこ焼きをおかずにしてご飯たべるんだろw
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:53:35 ID:KtaYXT6w0
丸の内は範囲が狭すぎんるだよ。
だから迫力がない。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:31:35 ID:C9UWIhNg0
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/zikosyoukai/kakolog.htm
◆どこまでも巨大化していく東京(首都圏)
東京(首都圏)には半年ごとに行っているので、いつも見ているよりどこが変わったのか実感できます。
今回は関西を出るとき「武田薬品工業の新研究所の設置場所が神奈川県藤沢市に決定」というニュースに接しました。
何故なんだろう?大阪府がダメなのか?でも今までは別として今回は大阪府はよく頑張ったのに!なんて思っていました。
でも数日歩き回っていると「これはしかたがない・・・」と思うようになってしまいます。
大阪府や市がどうのこうのではなく、今更言うことでもないのですが、東京(首都圏)があまりにも巨大過ぎるんです。
そしてこのモンスターのような巨大な東京はさらに猛烈な勢いで成長を続けています。
以前副都心といえば新宿・池袋・渋谷でしたが、数年前から新たに品川が加わりました。
そして今や秋葉原や大崎も加わろうとしています。
単なる乗換え駅だと思っていた日暮里駅周辺も猛烈に変化しています。
日暮里・舎人線の開通に合わせるようにJR日暮里駅は大改造工事を行っています。
京成電鉄も成田新高速鉄道開通後(一部160km運転)に成田空港への玄関口なることが予想されるので大規模な工事を行っています。
駅前の再開発も大規模に進んでいます。数年単位で新都心が次々と生まれる東京と競争するのが土台無理な話です。
極め付けが東京駅です。丸の内側に立って視線を1周させると思わず絶句してしまいました。「すすす凄すぎる・・・」
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:32:22 ID:ImYkQr6s0
おばちゃんの高層ビル&街並み掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/8030/
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 19:48:41 ID:DDlKaFCD0
海外のテレビ局が取材する東京は浅草が中心。
外国の人は丸の内、汐留の小規模な高層ビル街
には興味を示さないね。スケールが小さい。
高層ビル先進国では丸の内の箱ビルには批判的だ。
アジアでは高層ビルの中心は香港、シンガポール、上海かな。
358過疎地域名古屋:2006/11/13(月) 20:15:11 ID:HBEAnCQF0
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:50:44 ID:TsgJMm0U0
名古屋スレでの「自作自演なりすまし」や「嫌がらせ」ってだれがやってるんだろ?って思ってたけど
「日本語変換できない地域」からやってたんだね・・・
名古屋荒らししてる奴は日本に住んでないってことじゃん
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 21:18:24 ID:V2T/TUNb0
花の都、大阪。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:18:38 ID:2KKBzLMZ0
そもそも【景観】に関してでしょ
名駅は冬の晴れた日に那古野方面から見たJRツインタワーがいい
梅田は?
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:19:27 ID:yCd+lZLh0
名古屋いい感じになってきました。
道路は最低5車線あって余裕のある街並がいい。
欧米型だ


363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:32:30 ID:+K/i9NvdO
>>361
多すぎるから困る。
大阪が誇るべき景観は高層ビルに限らないしね。

>>362
既に、6車線の一方通行道路があるんだけど。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:43:42 ID:7Jq8+fQD0
>>361
橋の上から見る中之島。
水平線に沈む夕日と高層ビル群のコラボが見られる。水都である証。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:48:37 ID:AjE9xW1c0
150m以上の高層ビル

大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160 157 157 157 156 155 155 152 150 150

名古屋 247 245 226 180 170 161 160

高層ビル写真付きソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 00:51:39 ID:AjE9xW1c0
100m以上の高層ビル

大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100

名古屋 247 245 226 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101

高層ビル写真付きソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:03:20 ID:zDJG0I510
>>361
名古屋って名駅の3本のビルしか画像出せないねw
あれしか自慢できるものないってちょっとかわいそうだ
しかも高さでは大阪の南港、りんくうに劣る代物w
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:14:43 ID:EqOApQ110
いいかげん前スレで、名古屋人も大阪人もこのスレはいらないということに
なっていたのにも関わらず、このスレが建てられたのを思い出そうよ。
この2都市がいがみ合っても仕方がないでしょ。
普通にまったり雑談スレでよくない?
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:29:48 ID:eUS5oNxSO
日本の都会度は全て鉄道車両の本数、駅数、長さで決まる!!!
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:34:41 ID:VQ1fdFF70
名言

都会には都会「度」は必要ない。都会が都会「的」である必要がないように。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:35:00 ID:BM8Tc7bx0
どうでもいい。
ハービスに50m足してもMLSより小さい。
問題の本質はそこにある。w
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:40:24 ID:VQ1fdFF70
名言

都会度とは、田舎者が地元をどれだけ都会「的」かを測るために作り出した
尺度である。都会「度」は、都会「的」に対してしか有効ではない。
都会「度」が高い、都会「的」な田舎は存在する。しかし、それはどこまで
行っても都会ではない。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 01:42:12 ID:AjE9xW1c0
どうでもいい。

250m以上の高層ビル
大阪府 2棟
愛知県 0棟

問題の本質はそこにある。w
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:00:35 ID:X8gcjX5I0
>>373
そんなこといったら
290m以上で
神奈川>>大阪になるんだが
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:05:11 ID:YNnuFwz20
大阪の御堂筋。高層ビルの高さ60メートル制限撤廃で
グーグル日本本社、御堂筋に誕生。
http://www.janjan.jp/area/0610/0610253431/1.php
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:29:37 ID:l0klL4PE0
高層ビルはな,高さよりも数なんだよ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:34:33 ID:yCd+lZLh0
大阪みたいな中途半端な都会って痛い。
住環境最悪なスラム都市なのに
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:41:48 ID:VFzC+tv60
巨大都市名古屋を疾走するワイドビューしなの13号車窓@
http://www.youtube.com/watch?v=CvkayUmS2C4
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:45:44 ID:VFzC+tv60
ワイドビューしなの13号車窓A
http://www.youtube.com/watch?v=9T83AIj_B4A
ワイドビューしなの13号車窓B
http://www.youtube.com/watch?v=v7DMLGZNZ2U
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:00:29 ID:7Jq8+fQD0
>>377
禿同。最悪というより極悪。
狭小で劣悪な環境の大阪から、名古屋に行くと
大阪の郊外の郊外と同じくらいの景色が広がる。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:01:04 ID:zDJG0I510
>>374
250m以上の高層ビル
大阪府 2棟
神奈川県1棟
東京都 0棟
愛知県 0棟

これでOK?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:06:05 ID:zDJG0I510
>>377
世界でも大阪はニューヨーク、東京に次ぐ大都会とされてるんだが。
日本人なら大阪の存在は誇りに思うべきだ。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:06:13 ID:b1696He10
>>378
なつかしいな。
小さい頃中央線乗ってたよ。

>>380
阪急乗って京都から大阪行くとき、いつも線路ぎりぎりに
家が密集しているけど、あれは何とかならないのかな。
結構道も狭そうだし、大変そうだな。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:23:36 ID:KgHyH4Gy0
高層ビルがあるとこって大都会って感じがしないけどな。
なんでもビル内ですむからそもそも都心部にある必要がない気がする。
西新宿はもとより、品川港南口、初台、中野坂上、東芝本社など、高層ビルのある場所は必ずしも
都市機能が集中している場所とはいえない。

大阪のOBPも都会のど真ん中と言うよりは駅から若干離れている。

名古屋?名古屋は名駅と栄以外は田んぼだから見栄で立てただけだから
あそこにたっただけ。そもそも高層ビルを建てる必要があったのかどうかもいまだに疑問。

あの場所以外だったら田んぼだからなぁ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 03:57:01 ID:sQRUn0SD0
日本の高層都市もこの位、緑があれば・・・
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061115032959.jpg
シカゴ
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20061115033141.gif
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20061115035354.gif
日本は白色灯が多いのか無機質な感じに見える時がある。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 04:13:26 ID:RJPuyrZb0
日本のマイナス点は高さのあるビルが分散してしまっている事が全て。
東京には海外のどこかで見たようなデザインのビルが多いが、
それでも集積していればそれなりの迫力になっただろうに。
大阪は高さがない。名古屋は数が少ない。遠景も含めた
都市景観を考えれば、日本は世界から遅れをとっている。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:20:40 ID:rxW88a7o0
>>384
東京や大阪で高層ビルが駅から若干離れているのは、
駅前がスラム化してるからだろ。
不労者とか多いし。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:34:20 ID:cwyQ0hnD0
>>378
>東京や大阪で高層ビルが駅から若干離れ

丸の内(高層ビルがドンドン建設されている)
梅田(現在〜2007年からドンドン建設される)
どちらもこれから有望な高層ビル街になり、駅前にある。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 10:05:05 ID:pX/dZyJ00
>>387
たまには外に出てみようぜ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 13:06:45 ID:WkxmRfsd0
名古屋の太閤口は?
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:09:03 ID:hE0xTpuBO
駅西からみたタワーズはきれい
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 15:54:31 ID:SvbE0Ij70
いいか、味噌。 都会度はな、超高層ビルの棟数で決まるのだよ。

都会度
東京>大阪>>>神戸>さいたま>札幌>福岡>仙台>広島>>>超えられない壁>>>味噌
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:48:02 ID:lgSggfqEO
実際に名駅を見たがスカスカですたw
特に大写真機がある西側は終わってますね。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 16:56:47 ID:mLwSvw7a0
>>392
横浜はどこいったんだ?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:17:06 ID:T9GLGJNh0
>>393
ビッグカメラじゃなくてビックカメラだから大写真機は間違い。
スカスカなのは同意w
いまだに昭和の町並み。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:23:25 ID:TCLoxnJw0
ビックカメラ沿いにあるマック入ったら、おっさんばっかりで笑った。
新幹線利用客なのか旅行者なんか風俗の客なのか、
女子高生とかぜんぜんいなくて、大量のおっさんがハンバーガー食って
マックシェイクにチューチュー吸い付いてる異様な光景だった。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 23:47:33 ID:xebtMvcP0
あたりまえ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:05:50 ID:G5x5uocdO
味噌っカスが眠たい事言うてるスレってここ?
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:08:29 ID:5KAWGM6K0
ネタスレに大阪人がマジレスしてくれるスレはここですか?

というか、いいかげんこのスレいらないでしょ。
別に梅田>名駅なんて名古屋の人も分かっているんだし。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:10:09 ID:RaZqsB1q0
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:11:20 ID:6k0vPquN0
トヨタグループ=大阪の上位企業
●自動車  トヨタ自動車 10兆
日野自動車 1兆2000億 ダイハツ工業1兆3000億 いすゞ 1兆5000億
富士重工 1兆4000億 トヨタ自動車北海道 1600億 トヨタ自動車九州 7300億 
トヨタ自動車東北 170億 トヨタテクノクラフト 240億
●自動車部品
デンソー 3兆1000億 アイシン精機 2兆1000億 豊田自動織機 1兆5000億
トヨタ紡織 1兆 小糸製作所 4000億 豊田合成 5000億
関東自動車工業 7000億 トヨタ車体 1兆2000億 東海理科 3600億
愛知製鋼 2200億  林テレンプ 1400億 大豊工業 1000億
●工作機械  ジェイテクト 7200億
●総合商社  豊田通商 5兆4000億
●金融  トヨタファイナンス 2兆6000億 あいおい損保 8000億
●住宅  ミサワホーム 3800億 トヨタホーム 700億
●放送  NHK 6200億 テレビ愛知 112億  メーテレ 270億
ひまわりネットワーク 19億    ZIP-FM 21億
●通信  KDDI 3兆600億
●郵送  日本郵政公社 23兆  トヨタ輸送 670億
●航空  朝日航洋 1500億
●教育研究機関  豊田工業大学 トヨタ学園 豊田中央研究所 海陽学園
●海運  トヨフジ海運 470億
●病院  トヨタ記念病院   刈谷豊田総合病院
●レジャー 富士スピードウェイ 16億 ラグーナ 59億 
●スーパー トヨタ生協メグリア 630億
●スポーツ  名古屋グランパス
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:14:33 ID:Ybr/nM1L0
名古屋の扱いはこんなもの。
http://www.youtube.com/watch?v=fZiaNMgdIo0
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:15:54 ID:0iZMPlOZ0
ワロタ↑
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:17:30 ID:sPylUgys0
韓豚人も豚狂人も名古屋の人々を釣るのが難しくなったねwww

セリーグのお荷物、読売ジャイアンツがそのまま東京の将来を映し出すねwwwwwwwwwwww
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:19:25 ID:RaZqsB1q0
>>402
ひどいな、どこのテレビ局?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:27:48 ID:Ybr/nM1L0
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:35:34 ID:Ybr/nM1L0
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 00:40:21 ID:Ybr/nM1L0
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:08:26 ID:3UnEM/Wz0
天王寺駅=名古屋駅 でよろしいか?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:25:09 ID:GeDJlSNF0
異論なし
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:32:41 ID:MOgnYgdq0
名古屋は、梅田より超高層なんだな。これは、事実なんだな。
でも、超高層ビル群、超高層地域名乗るのには、少なくとも10棟ぐらいは、
必要なんだな。梅田、中之島、が拡大して、淀屋橋、北浜、堺筋、
それから、いろんな所から、増殖して、合体して、超高層ビル群が、形成される。
梅田周辺、難波と天王寺とか、上本町が合体、大阪城周辺地域、弁天町、ベイエリア
とか、すべてが、超高層ビル街になりつつある。大阪の環状線の内側とか、その周辺
は、超高層ビル群が、形成されつつある。御堂筋の交差点の高さ規制てっぱいで、
梅田と難波が、つながり、超高層ビル群が形成される。やったね、大阪!
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:37:23 ID:gu44MbNO0
名駅は確かに発展したが栄がショボすぎるから
栄も何とかしないと
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:41:55 ID:MOgnYgdq0
後、2、3ヶ月で、中之島の大規模タワーマンションが、その全貌を現す。
淀屋橋からみたら、法務局庁舎110Mの向こう側にタワークレーンが現れる。
そして、サンケイビルのタワークレーンが、大阪駅前に、大規模ビルの宿屋橋
交差点近くにタワークレーンが、4本位建つな。
来年年初には、阪急ビルが着工、京阪中之島新線が、再来年開通に合わせて、
京阪電鉄グループの大規模投資が始まる。京阪は、これから、MあんどAも視野に入れて、
打って出るとの表明先日の記者会見でした。
残るは、私鉄の雄、近鉄グループの動向だ。やれやれ!もっとやれ!
大阪で、バブル起こして、全国景気よくしてやるから。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:44:45 ID:l2LmodjC0
金玉寺はダサすぎるだろ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:46:55 ID:AZdgJ1NH0
(最新記事2006年09月29日)
大阪・名古屋間をたびたび往復していると、
自然と両都市経済を比較してみるようになる
。実感として、現状では、名古屋経済に勢いがあり、
地域振興という視点からも好循環が続いている。
一方、大阪については、商都、自由都市、食文化、お笑いと情の文化など、
これまでの強烈なイメージが最近だんだん、かすんできたように思われる。
これに対し大阪は、大阪駅北側の大型開発が話題になっているが、
これまでの大阪パワーを感じさせるほどではない。全国ブランドとなった
吉本興業のお笑いもマンネリ化してきた。大阪の景気は上向きつつあるとしても
長期的な勢いがない。このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

http://www.asahi.com/business/column/TKY200609290117.html
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

m9(^Д^)プギャー
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:49:54 ID:cMce2K8LO
>>414
そのダサすぎる金?天王寺クラスの場所さえ無い、
名古屋w
名駅・栄以外に、繁華街は無いの?
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:52:03 ID:MOgnYgdq0
関西空港も3期連続黒字だ。有利子負債も、去年より100億円以上減少だ。
やれやれ!もっとやれ!関空から海外に出かけろ!関西人総動員だ!
私は、関空直行便しか利用しません!いけいけ関空!!ごうごう関空!!
ふれふれ関空!ふれ行けゴーゴー太田知事。!!
太田知事は、全国区なんだな。ところで、愛知県は、誰?知名度マイナス180度。
行け行け関西!ゴーゴー超高層!
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:53:12 ID:AZdgJ1NH0
梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2)←m9(^Д^)プギャー
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) 

GDP

大阪 38兆 880万人←m9(^Д^)プギャー
愛知 34兆 700万人

419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:55:17 ID:BGcAvx4B0
金山は天王寺より上だ。行きゃ分かる。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:00:48 ID:bAEdJqOL0
ゴーゴー天王寺!行け行け天王寺!ゴーゴー聖徳太子の四天王寺。
ああ〜どおにも止まらない。さ、行こうか!それ行け、大阪!ふれふれ大阪!
頑張れ大阪!
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:02:53 ID:zC8i+7r40
風俗のサービス

名古屋>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪

だと思う
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:06:21 ID:9/af6trx0
名駅:すべての新幹線が停車する
梅田:大動脈である新幹線が通らない

この差は大きい
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:07:06 ID:GeDJlSNF0
デパート売り上げ比較

栄松坂屋(名古屋トップ) = 阿倍野近鉄(天王寺トップ)
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:07:57 ID:oj/8rEYr0
>>419
天王寺は金山より上だ。行きゃ分かる。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:23:48 ID:vdlY1jC40
天王寺は大曽根より下だ。行きゃ分かる。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:38:45 ID:cMce2K8LO
>>422
大動脈が通ってなくても、

梅田>>>>>名駅
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:40:12 ID:vdlY1jC40
天王寺って、なんか臭そうなイメージがあるし。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:43:02 ID:WrQkiQBp0
栄と難波はどっちが上ですか?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:45:14 ID:5Wmps/Mb0
>>428
上も下もない。いいかげんに不毛な議論は
止めにしないか?大阪人と名古屋人に対して
無理に仲良くしろと言うつもりはないが、言い争ったとしても
双方が得るものは何もないぞ。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:45:28 ID:zC8i+7r40
街と人が上品なのは栄。難波はその逆。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:48:19 ID:WrQkiQBp0
>>430
マジですか!前にテレビで栄の駐車マナーの悪さは日本一って番組でやってたよ。
芸人のペナルティって人たちが実験してて、注意したら名古屋の人が逆ギレしてたw
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:49:53 ID:zC8i+7r40
大阪の路地裏繁華街の個人経営の汚い店は、
きちんと固定資産税払ってるんですか?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:50:07 ID:BGcAvx4B0
道路が最低5車線で余裕のある綺麗な街並がずっと続くのが名古屋
で東部は坂のある丘陵
狭くて汚い大阪とタイプが違う
大阪は高層マンションがとても多いけど名古屋行って余裕のある街並みたら
ショック受けると思う。高層マンションが恥ずかしくなるよ。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 22:54:53 ID:v/BulzpU0
栄はかなり綺麗 大阪は全体的に街が汚い
金持ちが吹田や阪急沿線に住むのがなんとなくわかる
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:05:19 ID:HY+UdwSS0
名古屋はどんよりしてて田舎くさいよね。
大体名古屋って栄と名駅以外に繁華街あるの?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:06:38 ID:Whrqt+PAO
大阪しょぼいね
名古屋に完敗してる
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:09:46 ID:ajqXenUN0
>>427
大阪の地名ってなんかみんな臭そうだよね
梅田とか難波とか天王寺、なにわとか
下品なイメージしかわかないよ。大阪って
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:11:05 ID:HY+UdwSS0
たった20棟程度しか高層ビルがない名古屋にしょぼいって
言われてもなあwまあ名駅しか自慢するものがないから仕方ないかw
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:13:33 ID:HY+UdwSS0
>>437
大坂の地名結構知ってるやんw俺名古屋の地名なんか栄しか知らないわw
ごめんねw
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:13:54 ID:abxZxdt10
>>433
数年前に名古屋に行ったけど、確かに余裕のある町並みだと思った。栄とかいう所をうろついてみたけど、道路が広くて大阪でいうと中央環状線みたいだった。京楽会館っていうパチ屋に入ってみたら案外客が少なく、パチンコ発祥のちのはずなのに〜って不思議でした。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:18:46 ID:HY+UdwSS0
大阪は北ヤード・茶屋町・北浜・西梅田・弁天町・難波・天王寺・上本町と
再開発が目白押し!楽しみがいっぱいだがや!
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:20:00 ID:WrQkiQBp0
でもパチンコ業界の関係者がトヨタのトップより4人も多くの税金納めてるんだよなあ。
あのトヨタより
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:26:24 ID:GeDJlSNF0
>>437
難波の宮、四天王寺が由来だから、馬鹿するのは流石にちょっと引けるな…

栄とか名駅、梅田はどうでもいいが
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:41:14 ID:jpGsRh48O
たしかに名古屋は余裕があるし街もきれいに整備されているな。それに名駅や栄は都会と呼べるにふさわしい街にはなったかな。
でもやっぱり副都心っていうと名古屋は弱いかなぁ。千種や金山じゃぁ大阪の副都心と呼ばれる地域には勝てないし。
繁華街と呼ばれる地域じたいが名古屋は少ないからなぁ。
まぁ繁華街といえるのは…名駅〜栄、金山、千種〜池下ぐらいかなぁ。あとはまぁ次点で藤が丘、大曽根、星が丘、本山ぐらいかな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:43:03 ID:mKeqFW430
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:44:43 ID:vdlY1jC40
トヨタは、豊田家の持ち株比率が数%まで低下して、
同族色が低下してるからね。
パチンコ業界みたいにトップや重役が膨大な給料受け取ることはないでしょ。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:47:42 ID:mKeqFW430
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:50:41 ID:zt4UfDT10
はっきり駅名覚えてないが「今池」だっけかな?
ラブ穂いっぱいあるとこ。よくご利用させていただきました。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:53:12 ID:yErdMy6OO
余裕があるし綺麗に整備されているって、田舎の駅前じゃあるまいし…

電車の写真って都市の規模を表してるね
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:55:21 ID:WrQkiQBp0
>>447
へぇ〜、名古屋って2両編成も走ってるんだな。
俺の田舎と一緒だw
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:56:38 ID:GeDJlSNF0
>>445
鉄オタじゃないけど、阪急の複々々線には圧巻!
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:13:22 ID:pLuYc/pW0
ミッドランドスクエアには国内最大のヴィトンの他、
日本初出店や東京に次ぐ2号店舗が殆どだな。
梅田に出来たらランドマークになるビルだな
オフィスはトヨタの拠点だしな
梅田の低層糞ビルとはインパクトも違うな
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:18:10 ID:Wo78KDTHO
>>452
大阪の高級ブティックの中心は西梅田じゃないよw
心斎橋だよ 心斎橋
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:21:33 ID:8N9OWPpD0
大阪に名駅みたいな巨大な店いっぱいのエキナカある?
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:25:07 ID:XD1Ly8Cw0
ミクロ視点でしか対抗出来なくなってきたな、名古屋人
そろそろ味噌カツとか味噌煮込みうどんとか出してきそう
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:25:14 ID:Wo78KDTHO
>>454
駅ナカの定義が良く分からんが、阪急三番街みたいなもんなのかな?
それなら多分、新しく出来る新北ビルがそれに当たるのかも。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:30:23 ID:W+Tf4Fij0
名駅が梅田に勝てるのは
ビル3本の高さと新幹線だけですから、何卒お手柔らかに。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:30:55 ID:mk7VXSRL0
>>445>>447の写真を見比べると梅田と名駅の格差が一目瞭然だな。
梅田は220万人が集まる街。名駅は100万人が集まる街。
単純なデータだけでも2倍以上の差があるのが分かる。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:31:34 ID:8N9OWPpD0
新北ビルって駅なの?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:34:28 ID:mk7VXSRL0
>>457
JR東海の収益の9割を稼ぐ新幹線事業部は東京本社にあるし
新幹線の機能(車庫、乗務員の配置、指令所)も全て東京(品川)と
新大阪(摂津市)にあるから新幹線に関しては名古屋は指一本触れられない
状態だよ。名古屋って所詮そんなもの。誇れるものは何一つない田舎町ww
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:35:05 ID:983cjeKF0
>>452
美豚はいいけど、ミッ(ryのターゲットは20代後半〜30代後半の女性。ビルヲタが行って楽しめるとこではないね。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:36:15 ID:IPgBu+RI0
大阪人って複々々線ですげえとか言ってるのか。
東京〜品川間は
東海道新幹線
山手線
京浜東北線
横須賀線
東海道線
の5つの路線が走ってるけど。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:39:41 ID:983cjeKF0
>>454-456
駅中っていうのはその名のとおり改札内にあるデパ地下みたいなもん。阪急三番街はエキナカではない。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:42:50 ID:4cuIh6Hj0
梅田に行ったらビルが低くくて笑えた
梅田はオーバーストアだしな
飽和状態の低層が続く街に2号店なんか出したくないんだろ
トヨタの来る将来性ある名駅を欧米の一流店は選ぶ
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:44:25 ID:8N9OWPpD0
駅中って改札内じゃないとダメなのか。
名駅の高島屋とか定義外なのか?
それと大阪市はやっぱ低いよ。MAXで200mでしょ。
2009年に210mが建つけど2011年でも170mが建つだけなんだもん。
さらに名古屋に差をつけられそう。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:44:31 ID:xfnnNmQs0
>>455
味噌カツは口には合わんかったが味噌煮込みは馬鹿にできんぞ!
中○屋だっけかな?この店も美味かったが土産でもらった味噌煮込みは格別
だった
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:45:00 ID:ycLXs2Ww0
大阪人って鉄ちゃん率高そうだな。
イメージと違うわW
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:46:21 ID:1Z4/cOkY0
横須賀線と京浜東北線て線路も違うの?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:47:38 ID:S51jjHsT0
鉄道写真を見ただけで「格差は一目瞭然」などと言っている香具師がいるから笑えるw
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:49:18 ID:IPgBu+RI0
>>468
違うよ。
横須賀線は横須賀方面から千葉の総武線まで直通
京浜東北線は横浜方面から大宮までの各駅と思っていい
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:50:09 ID:ycLXs2Ww0
一方名古屋はすでに磁気浮上リニアの時代突入!
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:50:53 ID:1Z4/cOkY0
>>464
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
<119棟>
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

<77棟>
名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)w
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:51:36 ID:KQPTpp1uO
>>469
そりゃ2両連結の電車が走る街に、
拠点性とか言われてもね…
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:52:15 ID:8N9OWPpD0
05:50:58 ID:EwCoxp8oO
梅田に200m超えが無いのは痛い。
日本一の超高層街って言われても新宿のが高さ的にインパクト有るから
梅田がイマイチ超高層街としての印象が乏しい。

一方、横浜のみなとみらいなんかはランドマークタワー以外は
最高で170m級なのにも関わらずインパクトが有る。
やはり、中心に1本250〜300m級が有るか無いかでインパクトが違う。


こんなこと言われてるよ。実際そのとうりだし。大阪って負け組やん。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:54:08 ID:mk7VXSRL0
>>465
大阪市で言えばMAXは256mだよ。
個人的には低層でも良いから梅田にはより一層の質の充実を
求めたいな。そういう意味でも北ヤードの開発は楽しみ。

梅田は結構没個性だと思うしね。渋谷なんかは低層ビルばかりだけど
汚い雑居ビルを含めて色んな顔があって俺は好きだったな。

>>469
パゴヤ人は二言目には「名古屋は車社会ニダ」っていうけど結局は
一番の集積地で100万人規模でしょ?梅田が220万人で新宿が300万人以上か。
東京見ても大阪見ても名古屋見ても思うけど鉄道って思いっきり
街の規模に比例してるよ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:54:48 ID:4cuIh6Hj0
低層+オーバーストアの梅田を自慢する大阪人なんていない
名駅は自慢できるな
日本最強企業トヨタの営業拠点ができ、関連企業も続々進出。
日本の工業を支える地域の新たな象徴となる駅前になるな
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:02:06 ID:8N9OWPpD0
梅田がオーバーストアなら名駅はまだ開発がはじまったばかりのカオスの状態。
で、しかも250クラスがすでに3棟。
頭いいってか将来見越した効果的な建て方してるよ。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:03:08 ID:S51jjHsT0
毎度の事ながら、やたら鉄道の両数に拘る大阪人がいるけど、
鉄道が街の規模や拠点性に比例するのなら、梅田は横浜にも劣るという事だね。


479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:04:07 ID:7WkQydXY0
>>475
そんなこといったら横浜は200万人近いから
梅田=横浜になるが。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:05:51 ID:1Z4/cOkY0
>>478

1 新宿駅 3,466,398
2 池袋駅 2,619,761
3 大阪駅・梅田駅 2,230,252
4 渋谷駅 2,136,011(直通連絡人員を含めると283万人)
5 横浜駅 2,050,273
6 北千住駅 1,468,155
7 名古屋駅 1,080,000
8 東京駅 1,050,000
9 品川駅 873,892
10 高田馬場駅 856,196

ぎりで梅田が勝ってるけどなw
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:09:56 ID:XD1Ly8Cw0
この瞬間に

梅田≧横浜>>>>>>>>>>>>>>名駅 が確定した
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:10:56 ID:W+Tf4Fij0
名古屋>東京だw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:13:04 ID:7WkQydXY0
>>480
これ見ればわかるが
北千住みたいなところでさえ多いんだから
乗降客数は当てにならない
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:16:23 ID:/ee2Cl/e0
梅田って低層ビルしかないから
迫力がない
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:17:15 ID:mk7VXSRL0
実際横浜駅中央改札口付近はコンコースがかなり広いのに新宿並に
人が多くて混雑してるな。最初侮りながら行った時は結構圧倒された。

でも横浜が頭を抱えるのはその多くが乗り換え客で東京都心へ向かうと
いう点。あの規模・あの流動であの駅前ってのはかなり損してるね。

で、ただでさえその半分の100万人しか集まらない名古屋は?
横浜や北千住なんかの乗り換え拠点じゃなくて栄と並んで
東海地方随一の集客ポイントのはずなのにあの程度しかないの?
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:17:17 ID:S51jjHsT0
梅田を自慢する大阪人は、ただの鉄ヲタだったのか?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:20:57 ID:S51jjHsT0
>>485
梅田と横浜が同程度だという事実には触れないの?
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:21:08 ID:pLuYc/pW0
名駅はエリアの人口増に店の数が追い付いてないからな
1、2年で3万人ほど新たに昼間人口が増える
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:21:33 ID:E5+aop0x0
>>485
そもそも、新宿梅田横浜って
私鉄からJRへの乗り換えがほとんどだから
ありえないほど数字が膨らんでるんだよ
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:21:58 ID:lfwXPZeN0
>>479
どっちも大差ないと思うけど。
百貨店と地下街除けば梅田って大したことない。
梅田の繁華街は新宿はおろか渋谷以下だろう。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:25:59 ID:W+Tf4Fij0
>>489
新宿梅田と横浜を一緒にしては前者がちょっと可哀想。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:27:12 ID:lfwXPZeN0
>>491
新宿を梅田と同じにするのが一番おかしい。
梅田は池袋渋谷あたりと比較するのが妥当。
名駅とやらはどの程度だか知らねーが
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:29:46 ID:1Z4/cOkY0
名駅
東急ハンズ 名古屋店、ビックカメラ名古屋駅西店、テルミナ、ユニモール
サンロード、近鉄パッセ名鉄レジャック、ミッドランドスクエア、メルサグルメ館、
エスカ、ジェイアール名古屋タカシマヤ、松坂屋名古屋駅店、名鉄百貨店

梅田
ギャレ大阪、ディアモール大阪、E〜ma、大阪駅前ビル、大阪マルビル、大丸梅田店、阪神百貨店
アクティ大阪、梅田DTタワー、うめだ花月、阪急うめだ本店、阪急イングス、梅田ロフト
阪急32番街、阪急三番街、阪急17番街HEP FIVE、HEP NAVIO、
EST-1(エスト一番街)、Whityうめだ、NU茶屋町

こんなもんか
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:29:47 ID:7yXZ+3+l0
>>489
新宿梅田横浜は私鉄からJRへの乗り換えがほとんどだから
ありえないほど数字が膨らんでるんだよ

これって逆にいえば私鉄もJRも発達してるという事だね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:32:17 ID:lfwXPZeN0
>>494
新宿を梅田横浜と並列にするな。
池袋梅田横浜とでもしとけ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:32:19 ID:E5+aop0x0
>>494
そうだよ。JRも私鉄も両方発達してると
乗り換えがすべてカウントされるから異常な乗降客数になる。
東京駅や大宮駅だって乗り換え自体はかなりのもんだが
JR内同士はカウントされないから少なめにデータが出るんだし
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:33:58 ID:1Z4/cOkY0
まあターミナル駅ってのは乗り換えが多いよな。
名古屋ってターミナル駅だろ?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:36:21 ID:W+Tf4Fij0
いつも思うんだけど、東京人が紛れ込むとなんか場が白けるなw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:37:27 ID:XD1Ly8Cw0
>>493
ひとつずつ比較したら面白いんじゃないの
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:38:06 ID:lfwXPZeN0
>>497
名古屋は私鉄が少ない(名鉄ぐらいしか思い浮かばない)し車社会だから
鉄道の利用者自体が少ないのでは?

良く言えば、欧米型の都市を率先してるとも言えるし、悪く言えば田舎だとも言える。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:40:29 ID:W+Tf4Fij0
ってかね、幹線に3〜4両でこと足りてるのに
名古屋駅100万って、よくもま〜掻き集めたもんだなと。

思ってくだされw
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:41:41 ID:K0aIgpsA0
名古屋は車社会だからしょうがない
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:46:53 ID:pLuYc/pW0
三河からの乗客は半分以上名駅手前の金山で降りる
都市圏人口比や車社会という点も考慮すれば
110万の乗降客は立派である

ここにトヨタの拠点ができるわけだ
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:51:16 ID:1Z4/cOkY0
名古屋人てたくましいなw

客観的に見れば総合的に梅田の圧勝なんだが、なんとかして互角の戦いを
挑もうとしている。このお国自慢板で名古屋人が愛される理由がここにあるなw
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:53:35 ID:K0aIgpsA0
>>504
その梅田の圧勝というデータを出せないから
パート8まできてずっと互角の戦いが続いてるわけでしょう
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 01:56:31 ID:8N9OWPpD0
名古屋駅⇔金山の地下鉄移動不便なのは残念
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:05:35 ID:lfwXPZeN0
名古屋のJRの駅を東京に例えると

名古屋=東京
尾頭橋=新橋
金山=品川
鶴舞=御茶ノ水
千種=四谷
大曽根=新宿
枇杷島=秋葉原
尾張一宮=上野
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:06:27 ID:jcpJRTCBO
>>500
欧米の田舎型だな。


梅田と互角の勝負だと?
ナゴが駄弁や詭弁を喚き散らしているだけだ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:12:12 ID:W+Tf4Fij0
梅田は不幸だよね。
新幹線駅を持ってこれなかった。
伊丹が残った。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:15:37 ID:luUA3Ddn0
なんで大阪は梅田に新幹線通さなかったの?
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:15:44 ID:7yXZ+3+l0
ニューヨークやロンドン、パリ辺りはもちろん東京もそうだが車社会ではないだろう。
これらの都市は、地下鉄が異常に発達してるし車通勤に変えたら、とんでもないことに事になる。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:18:34 ID:jcpJRTCBO
>>507
まったく例えになってないが。
名駅⇔池袋
これでもかなり無理がある。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:19:23 ID:1Z4/cOkY0
>>510
土地の確保が難しいんだろ。かなり発展した後だったしな。
新神戸しかり、新横浜しかり
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:20:12 ID:xitpPWY00
大阪、名古屋はもう東京など気にせずに、
独自に世界に目を向けて発展すればよいと思う。
その上で両都市が協力できればなお良い。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:23:18 ID:jcpJRTCBO
名古屋が、東京や大阪と全く異なるステージにあることを、まだ名古屋人は理解できないのか?
ただ意地になっているだけか?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:24:23 ID:luUA3Ddn0
>>513
京都はできたのに、大阪は難しかったんだ。
リニアは大阪はどの地点から?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:27:12 ID:1Z4/cOkY0
>>516
俺が知ってると思うのか?w

京都駅って繁華街から離れてるしな。京都駅が河原町の位置だったら新京都駅ってのが
できてたんじゃないの?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:27:34 ID:lfwXPZeN0
>>516
大深度使えば梅田でも難波でも可能じゃねーの?
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:33:47 ID:luUA3Ddn0
まあなんというか、
新幹線は東京名古屋京都岡山博多といった主要駅、ターミナル駅に接続されてるのに
大阪だけ中途半端な駅にしちゃったからなんかもったいなあって。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:38:13 ID:1Z4/cOkY0
>>519
まあもったいないな確かに。

でも新横浜は横浜線、新神戸は市営地下鉄、新大阪は東海道線,御堂筋線に
接続してるから、言うほどじゃないよ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:45:06 ID:W+Tf4Fij0
多分、大阪駅の構内にスペースが無かったんだろうね。
それと進入路。
今だったら地下を通すかも。
お金とオリンピックに間に合わす為にとで出来なかったんだろうね。

横浜駅は初めから素通りだったと思う。当時の都市規模からして。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:47:19 ID:Gb+3GBbV0
>>520
新横浜は大阪〜東京間に作った内の途中駅に過ぎないから
しょうがないと思うが。
大阪は東京と結ぶという考えから始まったのに梅田に繋げなかったのは
痛いと思う
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:50:59 ID:1Z4/cOkY0
>>522
いや、東京ー下関だろ。それと横浜は重要な主要駅とみなされてたよ当時。
適当に言いすぎだろwまあ2ちゃんだからしょうがないがw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 02:52:30 ID:8N9OWPpD0
なんで栄には新幹線つながってないの?って話とはわけが違いますか?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:01:45 ID:fX4f/yNX0
>>523
それは要するに、新幹線は大阪を重要と考えてないってことになるんだが。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:02:50 ID:bfLMVFXF0
梅田は逝く価値もない
大阪人は太田房江みたいに機嫌取りじゃなくてもいいから
一度名駅か豊田のトヨタを訪問した方が良い。
日本の支える力を実感できるし、
自分たちの街がいかにお荷物かが分かる
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:04:57 ID:4cuIh6Hj0
大阪人は名古屋に社会見学にいけ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:05:09 ID:1Z4/cOkY0
>>525
だから再開発の余地がなかったんだよって何回言えば。あとな地図を見ろ、地図を。
梅田に新幹線を通すとなると淀川を2回渡るんだよ。

つまりかなりの曲線を描かないといけないわけだ。そのロスを避けるためなんだよ。
お前、単に大阪をおとしめたいだけだろ。つまんねえやつ
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:07:56 ID:W+Tf4Fij0
名古屋の場合、市街地を縦断したせいでその後、騒音訴訟が起きてるんだけど、
迂回して東に逸れると、当時、市電しか無い様なとこだったし
西に逸れると、素人目に見ても地盤が悪い。
じゃあ真ん中通せと。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:20:02 ID:W+Tf4Fij0
東京の場合は、東北新幹線でもそうだけど、何が何でも東京駅に通したからね。
そこがお国の中心東京と地方都市にさせられた大阪のパワーの違いかな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:26:24 ID:EpPQwpT80
>>530
東北新幹線は当初上野駅だったけどね。
国の圧力パワーで上越、長野、山形、秋田新幹線すべて
東京駅まで作り、何が何でも東京中心に作ろうとしてる政府を
何とかしないとだめだな。
国の力を持っている東京には勝つのは不可能
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:29:54 ID:iu17xMDb0
鉄道雑誌で見たけど新幹線は当初は東京駅から大阪駅をつなぐ目的で
建設されたけど大阪市の商工会だったかが東京には用事がないから新幹線の梅田
進入は必要ないって意地張って拒否したのが真相。時短で東京と結ばれ
るのを脅威に感じんだね。つまり大阪市側が国鉄にNOを突きつけたわけ。
1960年ごろにすでにストロー現象を予見してた先見性には驚かされるね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:31:04 ID:1Z4/cOkY0
>>532
最初から東京ー下関だよ。ググればそんなのすぐ出てくる
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:31:52 ID:8N9OWPpD0
だが、名駅に劣る原因になってしまうとは皮肉だね
名古屋の発展は予想できんかったと
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:36:45 ID:4cuIh6Hj0
関西に迫る中部のGDP
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:37:08 ID:1Z4/cOkY0
やっぱり俺、名古屋人嫌いだわ。大阪も好きじゃないけど名古屋よりまし。
事実を言ってないとかじゃなくて、捏造したうえそれを本気で信じてる。

このスレ見てるとよくわかる。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:38:49 ID:iu17xMDb0
>>533
将来的には東京ー博多
第一弾の目標は東京オリンピックまでに大阪まで開通させる。
オリンピック開幕の8日前になんとか開通にこぎつけた。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:44:37 ID:EpPQwpT80
東海道新幹線を建設する際は、既に梅田地区には新たに新幹線向けの施設を設けるだけの
土地の余裕がほとんどなかった事や(北は阪急梅田駅や梅田貨物駅、南は阪神百貨店など)、
将来の山陽新幹線建設を考慮した際に北方貨物線の上の用地を使えるようにした方がいいと
考えられたため、大阪の市街地から大きく外れた新大阪駅をターミナルとした。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 03:54:59 ID:iu17xMDb0
>>538
真相は大阪市商工会が渋ったとかだったよ。
国家プロジェクトだからカネで土地はどうにでもなる。
山陽新幹線も梅田から建設しても問題ない。
いざとなったら在来線の上に高架で建設することも可能だった。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:03:48 ID:TF2l3OQx0
梅田に新幹線があったらかなり発展してただろうに
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 06:17:28 ID:SEjYuVSbO
>>526
名古屋のお隣の枇杷島・尾頭橋・八田を訪問しましたよ。

尾頭橋←ウインズぐらいしかないw
枇杷島←しょぼい住宅地と空き地www
八田←単線www隣の近鉄とは雲泥の差www

名古屋人は名駅から一駅離れた場所には触れられたくないんだよねw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:32:13 ID:iCSfjeMv0
わざわざどうも、でどこの人?
そんな遠くの人がわざわざ行く場所に思えないんだけど
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:29:54 ID:bz5T3XIX0
枇杷島・尾頭橋・八田なんて、名古屋人でもめったに行かない。
降りたこともない人も多い。
俺も尾頭橋はウインズでたまに行くけど、
枇杷島・八田はどんなとこか知らない。
訪問するなら事前に調べて行けばいいのに。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:35:11 ID:iCSfjeMv0
尾頭橋行ったんなら鈍器にもよったんか?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:45:57 ID:bz5T3XIX0
むしろ枇杷島・八田は、名古屋人でもあんまり情報ないから
どんなとこか大阪人に教えてほしい。
おもしろそうなら訪問してみるよW
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 09:47:45 ID:hWylIzuw0
>>545
ハゲドウ
枇杷島のまつりで山車が引き回されるのは知ってるが見た事ないや。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 10:49:45 ID:UQbMMpAv0
大阪出張の時思う事だけど、新大阪経由で梅田北ヤードの地下に駅が
あるべきだよね。
大阪が首都(あくまでも妄想だから)であったとしたら新大阪と梅田に新幹線
駅を政府が建設してただろう。東京から新大阪駅間の新幹線の50%以上が
東京にユーターンするからね。だったら梅田を終着にすればOKなんでけど、
大阪の行政達は皆知能指数が幼稚園児並のIQしかないから未来が読めないわけ。

梅田の航空法だって改正しようと思えば簡単に改正出来るのに、大阪の馬鹿
の行政達の馬鹿がいるから問題。250〜300mの高層ビルが3棟あれば
梅田に対して誰も馬鹿にはしないよね。

ソウルだって航空法があるが改正したみたいだよ。デカイ高層ビル建設するね
ソウル、隅田タワーだって制限あったが簡単に改正してOKが出た。
大阪は馬鹿の集まりジャン。

新幹線梅田から東京、品川方面に行くほうがスマートだよ。
新大阪駅から東京方面駄目だね。

だから大阪は発展しないの!!!

大阪は馬鹿が多過ぎる。

航空法改正しなよ馬鹿集合する大阪行政!!¥


548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:17:56 ID:8nw9M04B0
都会度は、超高層ビルの棟数で決まる。

都会度
東京≒大阪>>>神戸>横浜>さいたま>札幌>福岡>仙台>広島>>>超えられない壁>>>ぱごや
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:21:03 ID:Txosoo7t0
大阪は大都市だと思うが中途半端が多いね。
航空法なぜ改革しないんだろう?
梅田に新幹線なぜないんだろうか?
御堂筋の一等地を高さ制限して経済成長妨害してるよね。
凄く重要な事が全て足りない大阪は駄目だね。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:50:54 ID:Wo78KDTHO
一地方公共団体が、国法を改訂出来るのかい?
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:08:20 ID:lE5aSzsi0
>>550
政府=東京であれば、政府に不満のある全国の県、府が集まり
政府支配を嫌い国が分裂する可能性あるョ。
国とは全国を無視しては成り立たないよ。
国政は我々日本人が変えることが出来るのだ。

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:32:52 ID:jy2fjsy90
投票率が今のままじゃ無理だろうね。自民土建票しか動かない地方なんかは絶望的だろ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 13:56:47 ID:09evoKLeO
つーか、枇杷島って名古屋市じゃないだろ。清須市かなんかだろ。
そんな所まで煽りに持ってくる大阪人には呆れるよ。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:13:27 ID:hWylIzuw0
自転車放置地帯とドヤ街的な風景を
わざわざ名古屋まで見に来た関西人もいたっけな。
変わってるよね。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:14:30 ID:SEjYuVSbO
どうやら枇杷島がしょぼいのは認めたみたいだね。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:16:58 ID:hWylIzuw0
うん、で何しに行ったの?
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:43:39 ID:KQPTpp1uO
名古屋では田園風景が見られるが、
大阪には一切ない。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:45:40 ID:09evoKLeO
大阪って、清須市辺りと勝負するまで落ちぶれたの?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:46:59 ID:hWylIzuw0
田園風景がないから都会だー、とか東京人に聞かせられる話かい?
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:57:29 ID:KQPTpp1uO
東京とか平壤とかどうでもいい。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:59:32 ID:tyLCZogD0
都会か田舎かの違いは汚い下町の面積がいかに多いかで決まる気がする。
そういう面で東京と大阪は他都市を圧倒している。

汚い下町面積
東京>大阪>>>>>京都>>>>>>>福岡
古くからある都市にはどんなに高層ビル建てても新興都市は絶対かなわない。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:02:15 ID:cReRNY1K0
清須越しの前の清須なら、当時の大阪とも比較できるような都市だったかもね。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:19:10 ID:SEjYuVSbO
>>562
新清洲も見たよ。
スーパーとスロット専門店ぐらいしかなかたよ。
田舎だたよ。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:22:37 ID:cReRNY1K0
日本史未履修の人じゃ分からないかな。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:24:51 ID:hhLA6FeW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Nagoya_Station%28JR_Central_Towers%29.jpg

大阪人は名駅を見て声をあげてすごく驚くらしい
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:27:58 ID:Wo78KDTHO
石山本願寺の寺内町は大坂〜
東洋のベニスは堺〜
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:33:55 ID:SEjYuVSbO
>>565
え?全然驚かなかったんだけど…
むしろ金山が意外と発展していてびっくりしたな。
名駅やか栄だけかと思っていたからね。ボストン美術館を見学したよ。
それだけに名駅と金山に挟まれた尾頭橋はしょぼく感じたw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:31:59 ID:hWylIzuw0
無駄に金と暇があるみたいだから
大阪人に人気の飛島村や志段味にも行ってみればいいのに。
飛島村はレンタカーかな。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:33:07 ID:v6goFtFtO
梅田もそのうち航空法を改正するだろ。気長にいこうぜ
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 16:45:16 ID:wPJsU+nF0
都会度は、超高層ビルの棟数で決まる。

都会度
東京≒大阪>>>神戸>横浜>さいたま>札幌>福岡>仙台>広島>>>超えられない壁>>>ぱごや
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:35:23 ID:KCxzSoae0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより

関西大丈夫か?
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 17:51:45 ID:KQPTpp1uO
全国の富の7割は大阪に有り、と言われた時代からすると
富が分散された今の方がよっぽどまともだ。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:08:33 ID:s1Rv+QZ90
名古屋人に関する優れた研究より(2)

名古屋はなぜか文化の香りがしない。東京、大阪、横浜、神戸、札幌、
仙台、京都、福岡などの都市の足元にも及ばない田舎だというイメージがあるのである。
しかしそのことには名古屋人も気づいており、声に出しては言わないが心の中では わかっているのである。
だから東京人、大阪人に反抗して非常に排他的な態度を取り、その他の地域の人には名古屋が都会だということを
アピールして優越感に浸ろうとするのである(そこが田舎臭いのだが)。文献[1]には名古屋人が東京を思うのは
日本人が漠然とアメリカを思うのに非常に 近いと書いてあるが、まさにその通りである。
しかし、素直に名古屋は田舎だと認めればいいのになぜそれを認めたがらないのかが問題である。
http://www.geocities.jp/takuichi_yuko/takuichi/hobby/nagoya/expo1/expo.html


糞味噌の頭の中は都会コンプレックスでいっぱいいっぱいだからな
コンプレックスを嫉妬でしか返せない味噌って可哀想 心のよりどころがショボい名駅なのも。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:11:11 ID:s1Rv+QZ90
と、ここで田舎名古屋の真実が見えてきましたw東京大阪云々以前の問題ですね

平成18年地価公示《平均価格順》
http://tochi.mlit.go.jp/
                          (単位:円/m2)
市区名 標準地数 平均価格 上位の価格 下位の価格
大阪市   252    246,300   533,000   145,000
横浜市   675    207,100   428,000   129,000 ←
京都市   250    200,400   360,000    91,300
名古屋市 391    142,600   320,000    56,500 ←www
神戸市   338    141,200   376,000    37,400
福岡市   217    116,100   420,000    40,300
広島市   227    112,000   263,000    11,800
仙台市   261     69,200   185,000    18,000
札幌市   353     62,900   175,000    13,700
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:13:53 ID:s1Rv+QZ90
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%BC%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%8F%A3
昼間人口
名護作の都会コンプレックスの理由がここにw

経済産業省が行っている商業統計「平成16年商業統計 確報」
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html


【町の販売力(小売)ベスト3】
一位特別区_12864632 二位大阪市_*4542042 三位横浜市_*3621591
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↑街の実力トップ3↑〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜↓以下参考までに↓〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
*4名古屋_*3066661 13埼玉市_*1051986 22金沢市_**590848
*5札幌市_*2322604 14熊本市_**823838 23八王子_**575759
*6京都市_*2033288 15静岡市_**802288 24相模原_**567035
*7福岡市_*1820212 16岡山市_**771890 25松山市_**563317
*8神戸市_*1745264 17浜松市_**734312 26姫路市_**561693
*9広島市_*1372467 18新潟市_**683568 27町田市_**534270
10仙台市_*1246421 19堺_市_**683233 28大分市_**524823
11北九州_*1146500 20鹿児島_**659952 29船橋市_**520486
12川崎市_*1140019 21宇都宮_**596327 30高松市_**495681
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:16:42 ID:M8KFSHII0
名古屋はプチ東京みたいだよね。
東京のやり方なんか真似せずに、独自の都市を
形成していくべき。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:19:50 ID:s1Rv+QZ90
大阪に粘着し、恨みを抱き続ける味噌塵(シナの手先)にとどめの一発w

ファッショナブルだと思う都市 人数 比率

1 横浜市(神奈川を含む) 977人 17.1%
2 東京都(渋谷、青山、銀座を含む) 977人 17.1%
3 神戸市 910人 15.9%

-----------日本3大オシャレ都市の壁------------------
4 札幌市 485人 8.5%
5 京都市 460人 8.1%
6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市(博多を含む) 290人 5.1%
8 仙台市 202人 3.5%
9 長崎市 121人 2.1%
10 金沢市 93人 1.6%


http://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=tosi.html

味噌の人気のなさは景気には一向に反映されてないようですね
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:26:18 ID:hWylIzuw0
味噌の人気のなさが景気に反映されると、どうなんの大阪人?
良くなるの? 悪くなるの? わかりにくいよ大阪人。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:35:54 ID:983cjeKF0
>>578
名古屋人は景気を良くする前に前に頭をよくしたほうがよいと思われ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:38:04 ID:hWylIzuw0
>>579
では自称頭いいヒトさん、説明ヨロ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:40:47 ID:s1Rv+QZ90
さようなら味噌!さようなら名駅!←2008年で実質駅前再開発全て終了w
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:41:51 ID:K7kidac60
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:44:40 ID:s1Rv+QZ90
糞味噌へのレクイエム その1

名古屋に求心力などないに等しい。
★さらに、名古屋の支配下と思われている三重県でさえ、大阪難波まで特急で55分という距離のため大阪のベットタウンとなっていることもあり、名古屋よりも大阪との結びつきが強い。
テレビ・ラジオも一応名古屋の放送は流れているものの大阪の放送を視聴するのが一般的である。
つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、
残り物の地域であると言うことができるのではないでしょうか。
http://toppy.net/myamya/myamya8.html
レクイエムその3
川崎市・超高層ビルデータベース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/kawasaki/birukawasaki.htm
横浜市・超高層ビルデータベース・ランキング一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/yokohama/yoko1.htm
名古屋市・超高層ビルデータベース・ランキング一覧
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/nagoya/nagoya.htm
味噌塵は横浜に勝負するまえに川崎と勝負だね 横浜大阪と対決なんて1000万年早いw
ていうか、川崎の躍進は凄い 名古屋を数年後には抜くな絶対。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:51:26 ID:s1Rv+QZ90
糞味噌へのレクイエムその3
私の仕事に関係する建築や都市に関しては状況が違うように感じています。
名古屋は中心に城がある城下町ですが、他の城下町とは異なり幅員の大きな
道路が規則正しく整備された近代的な都市の骨格を持っています。非常に個性的です。
しかし、この個性的な骨格にのる建築とその建築によって形作られる街並みは没個性です。
中部の他の街も白川郷、高山等歴史的な街並みを除くとあまり個性が感じられません。
昨年の秋に公共建築への関心を高めていただきたいと考えて、愛知県を始め中部の
地方自治体の方々と一緒に公共建築をテーマとした写真コンクールを行いました。
その結果、応募作品が名古屋の「オアシス21」に集中したのには驚きました。
どうも中部には被写体にしたい公共建築が少ないようです。これは公共建築に
限ったことではないように思います。
http://www.cbr.mlit.go.jp/local_info/genki/0010.htm
確かに、「公共建築に限ったことではない」。wwwwwww

レクイエムその4
味噌には全国新聞の本社が朝日新聞しかない(しかも産経は東京大阪より一日遅れwwwwwww)
味噌には全国有力大企業としてトヨタ以外になにもない(逆に言うと名古屋から出ないと仕事が出来ないw)
味噌には全国レベルの大学が名古屋大学以外にないw(東京大学、京都大学から遠い)
味噌から電気関係や販売はどんどん周辺に逃げている(例、エディオン)
味噌は製造業いがい良いものが一つもない(名駅にある高島屋は大阪資本!近鉄も大阪資本!毎日ビルは東京資本!)
味噌は東京と大阪の恩恵を受けて生きながらえているに過ぎないw(例 東海道新幹線 トヨタなどの製造業に加え多くの分野)
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 18:56:24 ID:s1Rv+QZ90
こ れ は 酷 い  
味●のオフィス収益力は横浜、神戸、福岡、札幌以下 いつになっても大いなる田舎都市

【土地1坪当たりのオフィス収益力】(2005年/単位は円)

参:主要5区(7609) = 千代田、中央、港、新宿、渋谷
----------------------------------------------------------
S:横浜市(5155),神戸市(5155),大阪市(5121),23区(5098)
A:-----
B1福岡市(3973),札幌市(3715),名古屋市(3658),岡山市(3531)
B2高松市(3053),仙台市(3033),広島市(3001)
C1-----
C2北九州市(2029)
D1松山市(1872),熊本市(1869),鹿児島市(1600)
D2千葉市(1321),青森市(1302),長崎市(1165),京都市(1057),盛岡市(1040)
オマケ:浜松市(994),以下欄外〜

http://www.oj-net.co.jp/report/archives/2006/03/post_89.html
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:29:26 ID:m4N3ow6n0
大阪って、もう末期ガンのような状態だろ。
安らかにお休みください〜
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:36:43 ID:s1Rv+QZ90
味噌って言い逃ればっかりするよね だから嫌われてるの分かってないのかね
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:47:40 ID:rBGCl+fN0
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:48:16 ID:m4N3ow6n0
航空法も回避できず、新幹線は北側の隅を掠めるだけ、
腐敗が蔓延し、廃墟と化した高層ビルに僅かな望みを託す。
大阪にはもう付ける薬もなく、手の施しようがありません。
今までよく頑張りました。
さようなら大阪。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:56:51 ID:s1Rv+QZ90
さようなら味噌!さようなら名駅!←2008年で実質駅前再開発全て終了w
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 20:09:25 ID:XJzEGtMjO
>586
うわっおもんない!
末期ガンって言葉が面白い思てんの??
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:19:04 ID:bUm63dI+0
ネタスレだよね
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:19:12 ID:983cjeKF0
梅田は新規開発計画0のメェ駅よりなんばパークス、マルイなど出店著しい難波と対決すべき!!
http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/36686.html
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:23:37 ID:yBPp8NuO0
ワイは、○阪人や!

カーッ、ペッ!

なんや、痰吐いて、なんか文句あるんかいな!

○阪は、痰つぼのような街って、ようけ昔、誰かが言っとたやないか!
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:27:16 ID:Wo78KDTHO
>>592
質実剛健で現実主義な名古屋の性格を考慮する限り、
ネタスレ。
自分達の発展を、大阪や横浜に知って貰いたいのは分かるけど、
捏造コピペを貼りまくったりするやり方は好ましくないね。
まあ、名古屋の方々が必ずしも煽っているとは、断定出来ないけど。
とにかく、少しは論理的かつ具体的な書き込みをしてもらいたいものだ。

>>593
マルイはともかく、なんばパークス2期は凄そうだね。
阪神が近鉄難波まで延伸したら、面白くなってくるかも。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:27:30 ID:cAakkr4Z0
わいは横浜人だて。

カーッ、ペッ!

なんや、痰吐いて、わやだがや。

横浜は、痰つぼような街って、ようけ昔、誰かが言っとたて!
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:55:44 ID:otSXeoNoO
>>594
大阪で自分のことを「わい」と言ってる人なんていないよ。所々大阪弁として不自然なトコロもあるし。今度から大阪人になりすますときはもうちょっと自然な感じで書いてねw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:04:31 ID:+uRKaMJR0
ワイは、○阪人や!

カーッ、ペッ!

なんや、痰吐いて、なんか文句あるんかいな!

○阪は、痰つぼのような街って、ようけ昔、誰かが言っとたやないか!


BY 名古屋人を装って、憎くて憎くてたまらない大阪 を、自分は無傷で煽りたい東京人
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:51:50 ID:msi+r2FD0
次は、新大阪

新大阪の次は、大阪です

http://www.ku-gyou.net/JR-W/higashiyodogawa.html
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 09:28:29 ID:VzTAadlc0
>>599
そんな東淀川でも7両編成が1時間に8本止まるのに
名古屋から数駅のこの駅は・・・・
http://www.ku-gyou.net/JR-C/eiwa.html
名古屋って同じ愛知県のすぐ近所に大字がつくほどのど田舎があるんだね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:41:59 ID:prffVgIA0
超高層で、名古屋の相手は、難波だな。
名古屋の一般人は、近鉄特急で、難波に来る。名古屋の大企業の運賃が、会社持ち
のビジネスマンは、新幹線で、新大阪経由で、梅田に来る。
だから、名古屋の相手は、梅田じゃなくて、難波だな。
超高層で比較するなら、難波となら、ちょうどいいのではないかな?
私は、そう思う。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 10:43:55 ID:VzTAadlc0
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:19:10 ID:Vmea8Hew0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:07:32 ID:Ys10P2j9O
名駅〜伏見〜栄間に、250級が林立する姿は容易に想像できる。
しかし、残念だけど梅田〜難波間がそうなることはない。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:14:32 ID:7UWk+eCT0
超高層ビルが林立したら名古屋が馬鹿にされることがなくなるとでも
思ってるとしたらおめでたいね、ナゴバカは。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:24:27 ID:0ZzWHQXX0
>>602
名古屋って狭いな
駅前画像と城ばっかりで、福岡、仙台よりも街が狭いんだなって容易に
わかる。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:26:36 ID:yCMy5mQA0
GoogleEarthでお国自慢!
GoogleEarthの3Dモデル表示機能で地元の名物建物を自慢しよう!

建物3D表示の過程は、ある利用者がグーグルから提供さているソフトSketchUpで3Dを作成してこれをアップロード、
他のGoogleEarth利用者がこれをダウンロードして自分のPCに表示させる、というもの。
さあ地元にある名物建物を3D作成してどんどんアップロードしよう。
3Dをダウンロードして貶すのもいい。
世界中の人に日本の誇る建築物を見せてやろう。
職人サン大募集!! もちろんダウンロードは無料

GoogleEarthのホムペ
http://earth.google.co.jp/

GoogleEarthをダウンロード
http://earth.google.co.jp/download-earth.html
3Dモデルが提供されている場所を表示させるネットワークリンクをダウンロード
http://earth.google.com/3d.html
3Dモデル作成SketchUpはこちらから
http://sketchup.google.com/download.html
SketchUp操作方法のビデオ解説はこちら。解説は英語のみだがビデオ解説なので見てるだけで分かる。
http://sketchup.google.com/tutorials.html

608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:43:28 ID:Ys10P2j9O
まあ航空法の緩和もできないような政治力じゃ、先がしれてるよね。
女と大阪は、政治に口を出すなってことみたいだね。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:45:14 ID:Vmea8Hew0
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
乗降客ランキング!
1 316万人新宿(東京) JR・京王・小田急・地下鉄
2 287万人  梅田(大阪) JR(大阪・北新地)・阪急・阪神・地下鉄(梅田・西梅田・東梅田)
3 271万人池袋(東京) JR・西武・東武・地下鉄
4 213万人渋谷(東京) JR・東急・地下鉄
5 185万人横浜 JR・東急・京急・地下鉄
6 143万人心斎橋・難波(大阪) 南海・近鉄・地下鉄(なんば・心斎橋)
7 106万人名古屋 JR・名鉄・近鉄・地下鉄
8 94 万人天王寺・阿倍野(大阪) JR・近鉄・地下鉄
9 72 万人銀座・有楽町(東京) JR・地下鉄
10 68万人三宮(神戸) JR・阪急・阪神・地下鉄(三宮・花時計前)

  百貨店・売上高ランキング
1 5696億円  新宿(東京)
2 5123億円  梅田(大阪)
3 4681億円  日本橋(東京)
4 4364億円  池袋(東京)
5 3615億円  心斎橋・難波(大阪)
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 12:48:52 ID:0ZzWHQXX0
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm

名古屋の人はこのサイトの存在知ってる?
大阪どうこうよりも神戸の半分にも満たない高層ビルの数。
札幌といい勝負だよ。
やっぱり福岡、札幌に比べて拠点性のなさがオフィスの少なさに影響してる
んだろうね。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:39:15 ID:n93z3bQD0
都会度は、超高層ビルの棟数で決まる。 東京と大阪が花の都と呼ばれるのは、こういった理由がある。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:42:34 ID:/8NG0vq/0
>599

 大阪は伝統的に私鉄が発達している街なので,市内のJRの
 駅は貧相でかまわない。
 むしろ,JR大阪駅付近を「梅田」という私鉄駅の名前で
 よんでることが大阪の特徴。梅田の中心は大阪駅でなくて
 梅田駅。
 
 JR東海に中部電力と公社系の会社が目立つ名古屋の
 かたには実感わかないと思いますが,JRの駅舎の立
 派さを誇りにするなんて,地方都市の意識ですよ。J
 Rしか走ってない地方都市。

 市内のJR駅舎のしょぼさは,大阪の恥ではないので
 すよ。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:45:10 ID:/8NG0vq/0
>女と大阪は、政治に口を出すなってことみたいだね。

 大阪はともかく,「女は・・・」って。
 この辺の意識の遅れが名古屋のいけないところです。
 高層ビル何本立てても田舎のままです。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:49:29 ID:z1tmr88n0
大阪環状線は大阪の恥です
気持ち悪〜
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:49:46 ID:/8NG0vq/0
>○阪は、痰つぼのような街って、ようけ昔、誰かが言っとたやないか!

 「言っとった」「やっとった」とか「とった」を多用するのは名古屋の人です
 「ゆうとったやないか」のほうが大阪のことばらしいと思われます。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:57:07 ID:6rnP+BzO0
JR東海(本社名古屋)>>>>>>JR西(本社大阪)
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:00:59 ID:p5GEFxJb0
鉄道なら

近鉄>名鉄
阪急>名鉄
大阪市営>名古屋市営(地下鉄)
阪神>ドラゴンズ
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:04:12 ID:/8NG0vq/0
名駅のすぐ隣の枇杷島駅は名古屋の恥です。
駅舎立派にしてほしい。
あと,駅の中にスガキヤと若鯱屋とココイチ入れ
てほしい。
JR東海の駅なのに,こんなしょぼい駅だと。
だと気持ち悪〜。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:JR%26Jyohoku_Line_Biwazima_Sta.jpg
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:04:30 ID:u/yiTaXQO
>>616
だから、ドル箱の新幹線を自慢すんなよw
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:05:14 ID:Vmea8Hew0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:08:56 ID:V1E4c8HZ0
JRの環状線は大都会の証。
東京、大阪は大都会の高層ビル群を存分に眺めながら都心を一周することが
できます。街が広い大都会ならではの楽しみですね。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:21:17 ID:p5GEFxJb0
>>616

そういえば,新幹線も大阪があるからこそ儲かるんだよな。
かつては東京新横浜から新大阪まで直行の新幹線もあったわけだし、、、
(どっかの田舎が大騒ぎして潰れたが,,)
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:22:31 ID:/8NG0vq/0
>>616

不等号式とかいいから。

JR東海(本社名古屋)>>>>>>JR西(本社大阪)



JR東海(本社名古屋)>>>>>JR西(本社大阪)

じゃ,いったい何の差があるのよ。
根拠もあげたうえで,

JR東海(本社名古屋)>JR西(本社大阪)

と言うのであればわかるけど。

wikiから引用で,

「全収益のうち約85%という非常に大きな割合を東海道新幹線が占めている」

ってとこがJR東海の経営の生命線なわけでしょ。

この前,岐阜県瑞穂市の穂積駅利用したけど,
「そうだ京都へ行こう」ってポスター貼ってあったよ。
「そうだ名古屋へ行こう」ってキャンペーンをなぜやらないか考えなよ。

自分で考えるのがイヤだったらゆきネェでも相談しろ。

624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:25:43 ID:Vmea8Hew0
百貨店・売上高ランキング

1 5696  新宿(東京)
2 5123  梅田(大阪)
3 4681  日本橋(東京)
4 4364  池袋(東京)
5 3615  心斎橋・難波(大阪)
6 3205  横浜
7 3014  栄(名古屋)
8 2817  天王寺・阿倍野(大阪)
9 2256  銀座・有楽町(東京)
10 2030  渋谷(東京)
11 1583  名古屋
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:27:27 ID:n93z3bQD0
どうして中日は「ドラゴンズ」になったのか。
「ドジャース」にしたかったが、超高層ビル群を縫うように徘徊する意味があった為に、
今でも3棟しかない名古屋では使用権が認められなかったらしい。LAのイメージダウンになってしまうから。
そこで仕方なく、スペルが似た「ドラゴンズ」を使わざるを得なくなった経緯があったらしい。
田舎の悩みですな。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:38:42 ID:tV9K4Dgj0
さようなら味噌!さようなら名駅!←2008年で実質駅前再開発全て終了w味噌志望ww
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:43:16 ID:/8NG0vq/0
『日進の家族,大名古屋駅へ行くの巻』

新幹線をみて
 「なんで大名古屋で降りる人は少ないんだろう,あの人たち
  はどこから来て,どこへ行くのかな」
 「ぼうや,東京から来て,大阪へいくんだよ」
パパとジュンク堂(神戸本社)
 「どうして三省堂へ行かないの」
 「漫画とかゲームの攻略本ばかりで,インテリのパパは不満なのさ。」
ママと高島屋(京都発祥・大阪本社)
 「どうして名鉄百貨店いかないの」
 「天井が低くて,ジャスコのほうがマシよ。高島屋は天井も高くて,高
  級感があるわ。三大百貨店チェーンのひとつですもの。」
 「じゃあ,松坂屋にしようよ」
 「ぼうや,三大百貨店チェーンはね。三越,高島屋,大丸なの。」
帰りに家の近くのセブンイレブン寄りました。
 「ミニ・ストップ行こうよ」
 「あそこはね,トイレのすぐ近くに座れるところがあってね,
  治安の悪い人がたまっているの。あの人達はお金もないくせ
  に男は車が立派で,女はカバンと財布がブランド品なのよ。
  でも,着ている服はシマムラよ。あんなところに行ってはい
  けません。」
 「えーっ。じゃあサークルKは」
 「脳みそが八丁味噌になります。決して行ってはいけません」
 「ちぇっ。お母さんタワケっ!!まー,これだでいかんわ。」
と言ったらお父さんにぶん殴られました。民度の低い言葉を使うなっ,て
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:47:40 ID:tV9K4Dgj0
名古屋の学生ってマジで可哀想に思う
実際就活っても、ほとんど自動車関係だろ?名古屋は
他はちっちゃな支社があったりと、サービス業では横浜に大きな遅れをとってるよね
(だから名古屋に行った人は、名古屋をダサい街、サービス精神が無い街と見る)
正直、多様な職を探そうと思ったら名古屋を出ないといけない(どこかの田舎と同じ)
それに実際大学も名古屋大学以外ないからな、高いレベルなのが。
横浜なら東工大でも早慶でも頭がよければ家からでもいける

ま、それでも名古屋に住みたいならそれでもいいけど、いまだに田舎やら魅力がないと言われるのは
このせいかもしれんねw
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:13:50 ID:/8NG0vq/0
このまえ,名古屋のローカル番組(石田純一と森下千里がMCのやつ)
見てたら,出演している風俗嬢みたいな女子大生が就活の話してた。
風俗嬢曰く,

 ・採用面接で大阪までいった。
 ・出身大学を尋ねられて「南山大学です」と言った。
 ・面接官に「それは何処にある大学?」と言われた。

とのこと。そのあとの局のアナウンサーの一言。

「名古屋の誇り南山大学です。覚えておけっカンジですよね」

だって。俺の上司,大垣出身の人やけど,滋賀大受かって,南山大学
蹴ったてたよ。

名古屋の誇り みなみやま大学蹴ったって。滋賀大でよかったって。

共立総合研究所(大垣共立銀行のシンクタンク)から引用だけど,

「名古屋圏には関西圏のような、学生が全国から集まるような大学がない。
 大学進学に伴う人の移動をみると、関西圏が18 千人の入超に対し、名古
 屋圏は6 千人の出超である」

http://www.okb-kri.jp/press/20041102.pdf

だって。これ見ると,名古屋の拠点性は心もとないねぇ。
ついでに,名古屋の女の人ってケバイよね。なんか金ピカ。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:13:58 ID:LDZMNjeH0
街が動く・神戸ポートアイランド──「住」「商」の島、「医」「学」に道
神戸市沖の人工島、ポートアイランド。医療関連企業の集積が進み、来年4月の一斉開校を目指す3大学の建設工事も進んできた。
店舗、人口の流出に悩む地区を抱えながらも、かつて積極的な開発業務で「株式会社」と呼ばれた神戸市が、ポーアイでその手腕を再び発揮しようとしている。
武田薬品工業が新設する研究所を巡り、大阪府と神奈川県が激しい誘致合戦を繰り広げたが、神戸市も最終候補地の1つだった。
その予定地がポーアイ2期地区の約30ヘクタール。
再生医療や創薬などの関連企業・研究機関を集める神戸市などのプロジェクト「神戸医療産業都市」の中心部だ。
神戸市は一時、他に進出を希望する企業の受け付けをいったん停止してまで武田薬品誘致にまい進した。
脈なしと判断した今年夏ごろに誘致を断念したが、神戸市関係者に悲そう感はない。
同地に進出を希望する企業が多いためだ。
11月だけでも6―7社が進出を決める見込みで、1.5ヘクタールがさばけそうだ。
バンドー化学が約36億円を投じ2007年秋に本社社屋を新設するほか、
コンタクトレンズ洗浄液メーカーのオフテクスの本社誘致にも成功した。
17日時点で進出を決めた医療関連企業は94社に上り「今月中に100社以上になる」(神戸市)。
大型研究施設の分子イメージング研究開発拠点も完成。医療産業都市構想は本格的に動き出した。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/topics/
このままだと、名古屋は神戸に抜かれるね。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:16:26 ID:Ys10P2j9O
まあ大阪も横浜も頑張れ。
大阪や横浜が活気付けば、自然と名古屋の懐が暖まる
システムができあがってるからね。
新幹線や高速道路をバンバンご利用してちょ〜
青春18とか、下道通るようなせこいことはしないと思うけど。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:19:35 ID:LDZMNjeH0
ヨドバシカメラ、六甲アイランドに物流施設──神戸市保有地を30億円で取得
【2006年11月18日】
ヨドバシカメラ、六甲アイランドに物流施設──神戸市保有地を30億円で取得
大手家電量販店のヨドバシカメラが神戸市東灘区の六甲アイランドに物流拠点を建設することが明らかになった。
神戸市が保有する港湾関連用地の4.4ヘクタールを約30億円で取得する。
六甲アイランドの港湾関連用地では最大規模の進出案件になる。
進出するのは六甲アイランド南東部の日本郵船の埠頭(ふとう)隣の島内幹線道路に面した区画。
約500メートル西には六甲ライナーのマリンパーク駅がある。市の委員会が定めた分譲単価は1平方メートル7万1000円。
ヨドバシカメラは2001年に大阪市の梅田駅前に大型店を開店したほか、
京都市の近鉄百貨店跡地への出店も計画。
神戸市のダイエーハーバーランド店跡への出店が一時取りざたされるなど関西での積極的な事業展開が目立っている。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/
名古屋が神戸に抜かれそうぅ!

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:22:15 ID:yCMy5mQA0
南山大学か。。
関西で知られてる名古屋の大学なんて名大くらい。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:30:18 ID:LDZMNjeH0
神戸に新たな観光名所?三宮に高さ270メートルのビル「ミットランド神戸」計画案まとまる。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1153686901/
名古屋は神戸に抜かれたー!カイソウニ
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:30:37 ID:kzKjR5Co0
東京もそうだけど、大阪も意外と限られた情報しか
集まらないんだよね。歴史的にも。

戦国時代も資本主義の時代である現代も、結局は愛知(名古屋)の
武将(企業)が国内を制覇したのは、情報量の違いなのかもね。
今の名古屋には国内と世界の情報が集まる。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:38:24 ID:6rnP+BzO0
大阪人はアホ
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:38:47 ID:Vmea8Hew0
愛知(名古屋)
001. 食いもんになんでも味噌をつける。
002. 結婚式で経歴詐称する。
003. 男は容姿や性格より車が優先される。
004. 若い女子はブランド好きでみんな水商売みたいなファッション。男ウケすること、小成金と結婚する事に全パワーを発揮。
005. 新装開店の時に出される花環の花を、みんな挙って引っこ抜いて持って帰る(縁起物だから)。
006. 小金をケチって大金をパーンと使うのがすき。「お値打ち」に弱い。
007. 名古屋の球団が日本規模だと勘違いしている。
008. 結婚式の時、お菓子を投げまくる。通りすがりの知らない子供にも投げる。すきなだけ拾って、お持ち帰り。ハシゴするガキもいる。
009. ★机を教室の後ろへ持っていくことを、「机をつる」という。
※「つる」というのは「持ち上げて動かす」という意味なので、当然どこへ持っていくにしても「つる」になるそうです。
010. 葬式の花まで抜き取って持ち帰る人がいる。
011. ファッションセンスが一昔前なのに、ファッションに妙に気合が入っている。
012. 東京や大阪に敵視されていると勘違いしている人が多い。(東京や大阪に対する劣等感が強い)
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:41:22 ID:/8NG0vq/0
>631
 そして,
 ヨメは高島屋(大阪本社)でお買い物。
 お父さんはマイホームを積水ハウス(大阪本社)で家を建て
 ました。
 家族でどこぞへ行こうかと,東海ウェーカーを眺めると

 「二大特集 東京DLと大阪UFJ」
 (長島スパーランドも飽きたしなぁ・・・。)
 
 長男は東京の大学へ。学費含めて200万を超える仕送り。
 次男は京都の大学へ。学費含めて150万を超える仕送り。
 さらに長男は下宿先で京都のトランプ屋のゲームを買い込み,
 毎日,日清(大阪本社)のラーメンをすする。
 次男は彼女にサマンサ・タバサ(東京本社)のバックをプレ
 ゼント。

 長男の就職先は日産(横浜本社)
 次男の就職先は松下電器産業

 退職したお父さんの楽しみはサントリー(大阪本社)のウィスキーを
 ちびりちびりと舐めるか,宝酒造(京都本社)のチューハイか月桂冠
 (京都本社)の日本酒。あとは近所のマルハン(京都本社)でパチだな。

 お母さんは,京都に行くことを楽しみに,近所の平和堂(彦根本社)パート。
 息子の結婚式には京都から着物を買い付ける。
 
 老後はコムスン(東京本社)にお世話になり公益社(大阪本社)でお葬式。
 お寺は浄土真宗大谷派。

 と東京と大阪に再び収奪されるわけよね。名古屋の富は。
 
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:42:05 ID:6rnP+BzO0
★とまらぬ大阪圏の人口流出

・野村証券金融経済研究所は5日、06〜10年度の日本の姿として、労働者の所得格差と
 ともに、地域間の経済力格差がさらに拡大するという中期経済予測リポートをまとめた。
 この間の実質国内総生産(GDP)の平均を地域別にみると、東京圏を前年度比4.6%増、
 中京圏を4.3%増と試算し、現在(05年度見込み)の4%増より高まると見込んだが、
 大阪圏は人口流出が止まらないとして現在と同じ2.8%増程度にとどまっている。

 リポートは、人口減少に伴い、一家族の人数が減ることで、広く高価な持ち家よりも借家や
 中古住宅への志向が高まると予測。その結果、人口が移動しやすくなるため、雇用環境が
 良く、物や情報が集まる東京圏に富を求めて人が流れるとしている。東京圏には企業の
 本社機能が集まり、中京圏は製造業の拠点となるが、大阪圏は自治体の財政悪化も
 あって、都市の特徴を出しにくいとみている。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:42:23 ID:Vmea8Hew0
013. 経済はトヨタを中心に動いている。(トヨタ系の仕事を取れないと、愛知県では生きていけない)
014. 三英傑(信長、秀吉、家康)をバカにすると怒られる。
015. 名物はたいてい県外からの借り物。(ういろう、天むす、きしめん……etc.)
016. 尾張人は三河人を見下す傾向にあるが、他県にはその境界線さえわからない。
017. 「愛」と「知」の県民ではない。
018. 「美宝堂」のCMが全国区だと思っている。
019. 「美宝堂」のCMに出演している社長(会長?)の息子の成長ぶりが気になる。
020. 冷蔵庫にはマヨネーズ、ケチャップと並んで「つけてみそかけてみそ」が必ず入っている。
021. 名古屋を首都に推薦する歌がある。
022. 名古屋市外出身のヤツは出身地きかれて三河弁で「名古屋」って答える。
023.「名古屋って関西だよね」って言うと顔を真っ赤にして否定する。
024. ダサいカフェが多い。
025. めちゃめちゃ派手な人か地味な人しかいない。
026. 道路が路上駐車で埋まっている。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:44:02 ID:u/yiTaXQO
>>634
そもそも、神戸はミッドランドじゃないw
ましてや、山が見えなくなるのと、北野からの神戸港の景観が
崩れそう。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:45:19 ID:6rnP+BzO0
平成17年 基準地上昇率順位一覧表

1 +30.6% 愛知県 名古屋市中村区名駅3丁目2801番1外『名駅三丁目28番12号』
2 +30.4% 愛知県 名古屋市中村区名駅4丁目601番『名駅四丁目6番23号』
3 +16.1% 愛知県 名古屋市中村区椿町109番1外『椿町1番16号』
4 +15.4% 東京都 中央区銀座二丁目2番19外1筆『銀座2−6−7』
5 +14.4% 愛知県 名古屋市中区錦3丁目527番外『錦三丁目5番30号』
6 +12.2% 愛知県 名古屋市中区錦2丁目1901番外『錦二丁目19番1号』
7 +11.8% 愛知県 名古屋市中区錦3丁目2412番『錦三丁目24番20号』
8 +11.1% 福岡県 福岡市中央区天神2丁目81番『天神2―5―17』
9 +10.3% 東京都 中央区銀座三丁目101番14外1筆『銀座3−2−9』
10 +10.2% 東京都 中央区銀座八丁目109番1『銀座8−6−25』

http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2005/04_h06.htm

あれ?梅田は?w
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:46:00 ID:Vmea8Hew0
027. 服屋は店員に標準語をしゃべらすことでオシャレを演出している。
028. 実家暮らしの箱入り娘が多いが、その反動でラブホの数も日本一多い。
029. 中日ドラゴンズを球団として認めてない。
030. おかずの汁を白ご飯にかけたがる。
031. ラーメンの格は「スガキヤより美味いか不味いか」で決まる。
032. 県外の味噌カツと味噌煮込みうどんが許せない。
033. 喫茶店でコーヒーを頼んだとき、無料でおつまみが付かないとサービスが悪すぎると怒り出す。
034. 一家に一つは必ず「坂角のゆかり」(名古屋では定番のお土産)の空き缶がある。
035. 授業と授業の間の時間を「放課」という。
036. 「スガキヤ」が全国区だと思っている。
037. クッピーラムネは全国的菓子だと思っている。
038. 悪食の人が多い。
039. 常に八丁味噌を携帯している。
040. 結婚のとき、嫁入り道具(婚礼家具等)を外から丸見えの窓付きトラックで新居に運び込む習慣がある。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:47:59 ID:u/yiTaXQO
>>635
堂島米会所って知ってる?
日本史勉強しようね。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:51:20 ID:/8NG0vq/0
>635

 その武将が根拠地に選んだのは

 信長は近江・安土
 秀吉は摂津・大阪
 家康は武蔵・江戸

 でしょ。天下を制するには情報を集めることは大事
 かもしれないけど,当時の日本の情報センターは
 むしろ,京都じゃないの。

 みんな名古屋捨ててるじゃないですか。
 ちなみに家康は名古屋に拠点おいたことないでしょ。
 江戸幕府開くまでに。三河大名なんでしょ。

 ちなみに,加藤晴彦がテレビで

 「名古屋大好き」

 松下由樹(名古屋出身)が 
 
 「へぇー,そっちのほうなんだぁー」

 て冷ややかな対応してたね。かいわいそうハルヒコ。
 名古屋で番組やっているから「名古屋嫌い」ともい
 えない。(実際好きなのかもしれないが)
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:06:12 ID:Ys10P2j9O
たぶん安土も大阪も江戸も、名古屋勢力圏という認識だったんでしょ。
それと名古屋の安全性の確保の面もあったと思う。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:07:26 ID:Vmea8Hew0
041. 結婚費用が原因で親が破産する時がある。
042. 赤信号でも少しでも前に詰めようと車線変更を繰り返す。
043. 男がケチ。
044. ナナちゃん人形の服装が変わると話題になる。
045. ドラゴンズが優勝すると、気持ちとしては大阪の道頓堀にあやかって堀川に飛び込みたいところだが、そこまでは勇気がないので、久屋大通り公園の噴水で代用している。
046. 交差点の角に平気で路駐する。その状態は「シャチホコどめ」と呼ばれている。
047. ★「めいだい」と言うと、世間一般では「明治大学」をさすが、名古屋では「名古屋大学」をさす。
※愛知では名大生の天下なのに、東京にいって「名大出身です。」と言うと、「明治大学?」と聞き返され、「ちがう、名古屋大学だ。」というと、「それはどこだ。」と返され、えらく傷つくそうだ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:10:42 ID:qJf9Zbbz0
>>646
そういう考え方もあるか。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:12:07 ID:Vmea8Hew0
048. モーニングサービスで赤だしの味噌汁と茶碗蒸までついてくる。
049. 男が結婚を申し入れる際は、自らの預金通帳を愛する女性に見せなくてはならない。
050. 地上は閑散としているが、地下街では人が溢れている。
051. 地下鉄が環状であることが自慢。
052. トヨタが神な為、中部国際空港を「トヨタ空港」、愛知万博を「トヨタ万博」と呼ぶ。
053. 男性はお小遣いをあまりもらえなくて奥さんが財布を握っている。
※趣味を持つとお金が必要になるので、定時に帰宅してTVばかり見ていてTVが壊れたりすると困惑する。
054. 地元の名君吉良が悪役なので「忠臣蔵」が放送されていない。
055. 愛知が日本の中心だと思っているのに、新幹線のぞみが朝一本だけ通過することについて非常にむかついている。(ax)
056. なにかと愛知万博の話をするが他県の人みんなにスルーされる。
057. イヤミをよく言う。
058. 東京を愛知の植民地だと思っている。←まさに>>646の思考
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:19:10 ID:/8NG0vq/0
「mid」は地理的意味での「中心」という意味。

「日本の東西の地理的な中心は東経135度で兵庫県明石市付近
 を通過する」

 と習わなかったかい。明石は神戸の隣だよ。西隣。

君の日本地図には沖縄は入っていないのかい?
それとも千島列島すべてが日本の領土かい?

「そもそも、神戸はミッドランドじゃないw」

とはミッドを社会・経済的な中心というように解しているの
だろうけど,社会・経済的な意味での「中心」を意味する英単語は
セントラルだよ。 cental。

だから神戸に「ミッド」より名古屋に「セントラル」のほうがおかしい
わけ。中部地区のセントラルならおかしかないけど。

まぁ,おれは,ミッドって聞いて松下興産のことかと思ったけど。
無知なのに「w」とか使うなよ。君が「w」だね。

反論あるなら,書き込まず,友達相手にコメダ珈琲でわぁわぁやって
くれ。コーヒーについくるマメでも食いながら。

あるは厨日新聞に当初でもしてな。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:23:23 ID:tV9K4Dgj0
ていうかここ梅田のスレでしょ?味噌は引っ込んでろw
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:23:38 ID:u/yiTaXQO
>>650
的確なるツッコミに感謝!

人丸だろ。
小学生の時に行った。
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:25:37 ID:/8NG0vq/0
>652

 ありがとう〜。うれしいわー。
 でも,俺,本籍,岐阜だったりする。泣。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:32:06 ID:VzTAadlc0
名古屋城とその付近の名古屋市街地
http://babu.com/~toshi/nagoyajyou.jpg
大阪城とその付近の大阪市街地
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/touroku/photo/925-photo.jpg
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:40:30 ID:Vmea8Hew0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:57:48 ID:gLj4TPh50
これだから大阪人は全国から嫌われる
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:39:26 ID:VzTAadlc0
>>656
なに全国巻き込んでるんだよw
勝手にパゴヤ人が誇大表現をして調子に乗っていて、
横浜人や大阪人に事実を晒されて赤っ恥をかいた。
単なる逆恨みのくせにww醜いにもほどがあるぞ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:50:22 ID:tV9K4Dgj0
私の仕事に関係する建築や都市に関しては状況が違うように感じています。
名古屋は中心に城がある城下町ですが、他の城下町とは異なり幅員の大きな
道路が規則正しく整備された近代的な都市の骨格を持っています。非常に個性的です。
しかし、この個性的な骨格にのる建築とその建築によって形作られる街並みは没個性です。
中部の他の街も白川郷、高山等歴史的な街並みを除くとあまり個性が感じられません。
昨年の秋に公共建築への関心を高めていただきたいと考えて、愛知県を始め中部の
地方自治体の方々と一緒に公共建築をテーマとした写真コンクールを行いました。
その結果、応募作品が名古屋の「オアシス21」に集中したのには驚きました。
どうも中部には被写体にしたい公共建築が少ないようです。これは公共建築に
限ったことではないように思います。
http://www.cbr.mlit.go.jp/local_info/genki/0010.htm
確かに、「公共建築に限ったことではない」。wwwwwww

ちなみに
味噌には全国新聞の本社が朝日新聞しかない(しかも産経は東京大阪より一日遅れwwwwwww)
味噌には全国有力大企業としてトヨタ以外になにもない(逆に言うと名古屋から出ないと仕事が出来ないw)
味噌には全国レベルの大学が名古屋大学以外にないw(東京大学、京都大学から遠い)
味噌から電気関係や販売はどんどん周辺に逃げている(例、エディオン)
味噌は製造業いがい良いものが一つもない(名駅にある高島屋は大阪資本!近鉄も大阪資本!毎日ビルは東京資本!)
味噌は東京と大阪の恩恵を受けて生きながらえているに過ぎないw(例 東海道新幹線 トヨタなどの製造業に加え多くの分野)
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:01:18 ID:tV9K4Dgj0
なんか味噌は新幹線で来た都会人が名駅前で驚くのが嬉しい云々言ってるけど、
実際一番驚くのは

300m中心部からはなれたら低層住宅地だらけってことじゃないかな
皆は一言言うと、あの名古屋駅と近くの住宅街のギャップに一番驚いてると思う。
新幹線から見える4両編成の快速とかも。ある意味凄いカルチャーショックだよ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:03:48 ID:mZK8BrKQ0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:12:11 ID:NhfwLgcE0
>>659
「快速みえ」は2両編成だよ。
快速で2両編成が走ってる政令都市は名古屋以外はありえないだろうな。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:15:24 ID:VzTAadlc0
確かに名古屋は梅田を軽くブッちぎるレベルの田舎だな。何これ?
http://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20040426092352.jpg
http://www.agui.net/imglog/04/img-box/img20040226184702.jpg
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20040907002204.jpg

名古屋城とその近辺の名古屋市街地
http://babu.com/~toshi/nagoyajyou.jpg
大阪城とその近辺の大阪市街地
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/touroku/photo/925-photo.jpg
663祇園京極先斗町 :2006/11/18(土) 22:38:38 ID:bmu06EsI0
名古屋って環状線が欲しいから、地下鉄をぐるっと繋いだ自治体があるところでしょw
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:51:06 ID:6bzgCGZF0
電車なんてえのは自動車買えない貧乏人の乗り物。東京も大阪も同意。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:51:39 ID:9rKnz9MR0
低層ビルの寄せ集めの梅田が
何をいっても説得力なし
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:53:50 ID:NhfwLgcE0
環状線は地上じゃないと意味ないよ。
大阪環状線は入場券120円で高架から都心を40分間一望できてお得w
テーマパークの乗り物みたいだね。
それに比べて名古屋はやっぱり発想がつまらないね。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:09:09 ID:NVhl8wbp0
俺マジ岡山人だけど東京行きの新幹線から見る景観は圧倒的に
梅田の方が上。っていうか比べる以前の問題。名古屋は名駅は
3本以外高層ビルがないから逆に滑稽。見た目は浜松のアクトタワーと同じ感覚。
はっきり言って名駅は汐留はおろか品川よりも下。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:10:03 ID:NVCrQ+7Z0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:13:03 ID:X7E70kGv0
>>668
名古屋の恥になるから、いい加減やめればいいのに
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:14:59 ID:qqRSdKNN0
>>667
岡山人のふりをする大阪人うざい
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:20:33 ID:Vmea8Hew0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:22:12 ID:NhfwLgcE0
名古屋は東京〜大阪間にあるから皆知ってるよ。
いくらここで大袈裟なこと言っても、名古屋通過するときの田舎くささ
にはみんな驚いてるよ。2両の電車がいっぱい走ってるのもバレてる。
岡山のほうが新幹線で通過する時は都市圏が広いって実感できる。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:08 ID:NVCrQ+7Z0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:26 ID:1PqYxtWd0
>>669
それが狙いじゃない?
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:24:42 ID:Vmea8Hew0
百貨店・売上高ランキング

1 5696  新宿(東京)
2 5123  梅田(大阪)
3 4681  日本橋(東京)
4 4364  池袋(東京)
5 3615  心斎橋・難波(大阪)
6 3205  横浜
7 3014  栄(名古屋)
8 2817  天王寺・阿倍野(大阪)
9 2256  銀座・有楽町(東京)
10 2030  渋谷(東京)
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:26:30 ID:NhfwLgcE0
結局名古屋人てまともに言い返せないから捏造コピペするしかない
みたいだねw
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:31:59 ID:/DktZLNa0
323 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:2006/11/12(日) 02:20:06 ID:YWoqrFlo0
時価総額
JR東日本 本社 東京 3兆2千億 
JR東海 本社 名古屋 2兆8千億 
JR西日本 本社 大阪 1兆 

西オワットル。街の勢いがそのまま時価総額に現れてるな。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:33:21 ID:Vmea8Hew0
JR東日本の85%が新幹線収入。つまり・・・
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:35:05 ID:DTkxfrhZ0
名駅は、地下鉄環状線から外れた新興のエリアだよ。
イチバン広がりのある市街地は、栄周辺。
大部分の名古屋市民にとって、西の端の名駅より栄のほうが行きやすい。
名駅は市外の人が多く集まってくる。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:36:51 ID:zoEIUrxxO
大阪と名古屋行ってきたが、勝負にならないと思った
駅ビルの展望室にも上ったが、
ひたすら低層建築が広がるだけで全然見応えがない。金返せ
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:37:44 ID:/DktZLNa0
(最新記事2006年09月29日)
大阪・名古屋間をたびたび往復していると、
自然と両都市経済を比較してみるようになる
。実感として、現状では、名古屋経済に勢いがあり、
地域振興という視点からも好循環が続いている。
一方、大阪については、商都、自由都市、食文化、お笑いと情の文化など、
これまでの強烈なイメージが最近だんだん、かすんできたように思われる。
これに対し大阪は、大阪駅北側の大型開発が話題になっているが、
これまでの大阪パワーを感じさせるほどではない。全国ブランドとなった
吉本興業のお笑いもマンネリ化してきた。大阪の景気は上向きつつあるとしても
長期的な勢いがない。このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。

http://www.asahi.com/business/column/TKY200609290117.html
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
このままでは経済力で第2の都市から転落しかねない、
そんな危機感を覚える。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:38:36 ID:Vmea8Hew0
営業エリアは東海道新幹線および中京・東海地域の在来線であり、
営業キロ数は四国旅客鉄道(JR四国)に次いで短いが、全収益のうち約85%という
非常に大きな割合を東海道新幹線が占めている。全収益に占める割合、
設立経緯、また優等列車はその多くがJR他社に直通しなければならないなど、
在来線に関しては採算のとりにくい環境にあるなどから、
JR東海は「JR新幹線」・「東海道新幹線株式会社」、また読みから
「JR倒壊」などと揶揄されることがある
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:40:15 ID:1PqYxtWd0
>実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。

何故、こんな見え透いたウソを言うのかな?
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:45:32 ID:VzTAadlc0
確かに名古屋は梅田を軽くブッちぎるレベルの田舎だな。何これ?
http://www.agui.net/imglog/met/img-box/img20040426092352.jpg
http://www.agui.net/imglog/04/img-box/img20040226184702.jpg
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20040907002204.jpg

名古屋城とその近辺の名古屋市街地
http://babu.com/~toshi/nagoya.jpg
これでも名古屋で一番の繁華街、栄
http://babu.com/~toshi/nagoya01.jpg
名古屋人の口癖、名駅
http://www11.plala.or.jp/fugees/wallpaper/nightview/wallpaper30.jpg
名駅の太閤口
http://babu.com/~toshi/nagoya111.jpg
大阪城とその近辺の大阪市街地
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/touroku/photo/925-photo.jpg
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:47:18 ID:6VFG1QfF0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:48:38 ID:/DktZLNa0
各種統計の全国シェアで見る関西経済の軌跡


           1980年→1990年→2000年

域内総生産・・・・・・17.8% → 16.9% → 16.6%

事業所数・・・・・・・・17.6% → 17.4% → 16.9%

製造品等出荷額・・19.1% → 17.7% → 16.4%

商業年間販売額・・19.3% → 18.8% → 17.0%


関西:大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県

ttp://www.osaka.cci.or.jp/Chousa_Kenkyuu_Iken/Sonota/kansaikeizai.htmlより

大阪はこれが現実。
だから経済好調な名古屋に嫉妬し、名古屋スレを荒らす粘着大阪人
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:48:54 ID:Pjvj92Ml0
>>680
駅ビルからの景色なら15Fの展望フロアに上がるだけで十分。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:50:39 ID:Vmea8Hew0
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:53:10 ID:Vmea8Hew0
★都道府県人口★神奈川県882万人≧大阪府882万人>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋720万人
★都市圏人口★大阪都市圏2000万人>>>>>>>>>>>名古屋都市圏500万人>>>横浜都市圏0人
★人口密度★大阪11,244人>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜7,992人>>>名古屋6,503人
政令指定都市の経済力指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
★市内総生産★大阪217555億円>>>>>>>>>>>>横浜131887億円>>>名古屋120548億円
★製造出荷額★大阪4314746億円>>>>>>>>>>>>横浜4025197億円>>>名古屋3382176億円
★小売販売額★大阪4524271億円>>>>>>>>>>>>横浜3618066億円>>>名古屋3179008億円
繁華街百貨店・売上高&乗降客数ランキング
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★百貨店・売上高★大阪梅田5696億円>ミナミ3615億円>>>>>>横浜横浜駅3205億円>>>名古屋栄3014億円
★乗降客数★梅田287万人>>>>>>>>>>>横浜185万人>>>>>>>>>>名古屋106万人
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-cyukanjinkou-maintosi.htm
★昼間人口比率★大阪147>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋119>>>横浜90
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tosi.htm
★100m以上の超高層ビル数★大阪105棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜36棟>>>名古屋15棟
★90m以上の超高層ビル数★大阪130棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜55棟>>>名古屋21棟
★都市高速距離数★大阪148キロ>>>>>>>>>>神戸72キロ>>>>>>名古屋61キロ≧横浜60キロ
★地下鉄営業距離数★大阪115` >>>>>>>>>>>>>>名古屋83キロ` >>>横浜40`
★上場企業数★368社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋95社>>>横浜53社
★市内百貨店店舗数★大阪12店舗>>>>>>>>>>>>>>>横浜10店舗>>>名古屋9店舗
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:04:45 ID:VzTAadlc0
大阪市営地下鉄  平成17年度 純損益 約195億7700万円 : 平成17年度累積欠損金約902億4200万円[7]
名古屋市営地下鉄平成17年度 純損益 ▲約319億円    : 平成17年度累積欠損金約3135億円

大阪府
面積1,893.94km² 総人口8,821,085人 人口密度4660人/1ku
愛知県
面積5,162.50km² 総人口7,293,487人 人口密度1413人/1ku


結論
すでにビルの数、都市の画像、インフラの画像でも名古屋は
ボロボロだったが本当に名古屋は田舎過ぎ。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:07:31 ID:Bm5ih/Lv0
大阪人ファビョりすぎw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:11:31 ID:XxZ4FQNl0
名古屋人ってまるで小学生みたいだね。
普段、周囲の迷惑も考えず馬鹿げた誇大表現ばかりしているくせに
名古屋のデータや写真などの動かぬ証拠・事実を晒されると反論もできずに
「ファビョる」という稚拙な2ちゃんねる用語を捨て台詞に吐くことしか
できないもんね。本当に惨めったらしい生き物だねww
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:13:52 ID:QP1lt7Tr0
>>692

追い越されそうになって、だいぶあせってるな。

まあ、もちつけ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:13:57 ID:gsd+GD3r0
100mそこそこのビルを必死に自慢してる大阪人痛いな。
名駅ブランドに対抗するのは梅田では無理がある。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:15:54 ID:qrYzdzYX0
百貨店・売上高ランキング

1 5696  新宿(東京)
2 5123  梅田(大阪)
3 4681  日本橋(東京)
4 4364  池袋(東京)
5 3615  心斎橋・難波(大阪)
6 3205  横浜
7 3014  栄(名古屋)
8 2817  天王寺・阿倍野(大阪)
9 2256  銀座・有楽町(東京)
10 2030  渋谷(東京)
11 1583  名駅
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:17:32 ID:QP1lt7Tr0
昭和の時代を振り返るとき、
大阪も活気があったなあと
皆なつかしく思うんだろうね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:17:43 ID:Bm5ih/Lv0
>>692
なんでそんなに必死なんだ?w
名古屋人の俺でも現段階では梅田の方が上ってのはわかるが
ちょっと必死すぎだろ
いい加減、落ち着け。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:19:54 ID:qrYzdzYX0
>>697
どー見ても落ち着くのは名古屋人じゃないのかなあ?
名古屋人が嫌われる理由を真剣に考えたほうがいいよ。

ここの板だけじゃなくて、現実世界でも名古屋の評判ってよろしくありませんぜぇ
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:27 ID:XxZ4FQNl0
>>697
だから何でその程度の事しか言えないの?もし本当に凄いなら
画像とかで名古屋の凄さを示せばいいだけじゃないのかなあ?
暗い名古屋の街の画像やローカル線みたいな画像ばかり出されてるのに
それらが偽物だって言えないのは事実だから?
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:48 ID:Bm5ih/Lv0
>>698
そもそもコピペ荒らししてるのが
どこの人かわからんのに
勝手に名古屋のせいにされても困るんだが
大阪を煽る人全員が名古屋人と決め付けるのはおかしいだろ
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:22:54 ID:tbafXfCd0
>>698
そんなあなたには、投票ちゃんねるがお勧めですよ
http://www.37vote.net/big3/
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:23:43 ID:2eNNWKrA0
マジレスすると、駅ビルから見る名古屋の町並みが焼け野原に見えた。
逆に見えない方がいいんじゃないかって思った。
どの施設を見ても劣化縮小コピーっぽい感じがした。

あと高層ビル、駅前すぎて新幹線から見えない。
いつまで経っても東京大阪間の田園風景にある町ってイメージが抜けない。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:24:34 ID:gsd+GD3r0
名駅はもはや日本を代表するトレンディスポットなんだよ。
残念だけど梅田に何棟100m級が建っても、誰も関心示さないよ。
時代の流れとはそうゆうもの。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:26:47 ID:qcD0D7vlO
でもさぁ〜
まともな名古屋人がいたらかえって気味が悪いかも。
デフォの名古屋人=変な奴だろ?
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:27:01 ID:qrYzdzYX0
>>700
それもそうだな。でも名古屋人の評判悪いのはホントだよ。
ってか常識だろ。どこの世界に交差点に平気で駐車(シャチホコ?)したり、新装の花を
持っていく文化を好きになるんだよ。

大げさじゃなくて名古屋の評判ってホントよくないから。
ググレばすぐわかるだろ?いろいろ並べてもいいけどメンドいからやめとくわ。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:27:54 ID:2eNNWKrA0
>>703
> 名駅はもはや日本を代表するトレンディスポットなんだよ。

俺にはそうは思えなかった。名駅というのもスレタイで知ったくらいだし。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:28:26 ID:FagO3wriO
>>703
オフィスやホテルが繁華街なのかい?
あくまでも、低層部だけだろ。 一般客に用があるのは。
ましてや、名古屋の最繁華街は栄みたいだしな。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:28:51 ID:QP1lt7Tr0
名古屋は伸び盛り。

大阪は・・・

709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:29:22 ID:ggJFmGXy0
「東京、大阪などの大都市では〜」
「首都圏、京阪神圏などの大都市圏では〜」
   ↑
日本では間違ってもこの言い草が変わることはないからw

「東京、名古屋」という並びは名古屋以外の日本人なら誰でも嫌がるからね
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:30:01 ID:tbafXfCd0
さすがに阪神優勝時に、道頓堀で全裸になって騒ぎ立てるようなDQNも、
大阪以外では存在しないだろうけどなw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:31:13 ID:W/A+JCVX0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:31:24 ID:Bm5ih/Lv0
>>705
どう見ても大阪人の評判の方が最悪だと思うが・・・
阪神ファンの基地外っぷり見ればわかる
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:31:24 ID:XxZ4FQNl0
まあたまにはマジレスするけど
梅田や大阪全体をマンセーして執拗に東京より凄いだの東京はショボイだの
言ってる奴は大阪人の俺から見てもあまりにも現実と乖離してるしアホだと
思う。
名古屋を執拗にマンセーして梅田ショボイって言ってる奴にも同じ事を
思うのだが名古屋人は客観的に見てそう思わないのか?

名古屋は名古屋で良い所も少なくないと思うが本当に天王寺くらいの
街だと思うんですけど。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:34:37 ID:tbafXfCd0
北区民を見れば、大阪人の基地外ぶりは歴然w
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:36:16 ID:XxZ4FQNl0
>>692=>>697=712のID:Bm5ih/Lv0さんよ。
何で>>699に答えないんだ?図星だからじゃないのか?

他人から名古屋の負の部分を色々貼られて悔しいのは分かるが
悔しいならそいつらを黙らせるような凄い名古屋の画像を貼れば
いいじゃん。なんでそういう名古屋の良い部分を見つけようとしないで
程度の低い発言ばかりしてるの?
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:37:16 ID:qrYzdzYX0
>>713
それはまあ正論なんだが、このネタスレ的に言えばよろしくない。
とりあえずお国自慢だからな。誰も名古屋>大阪なんて本気で思ってない。

このスレに来るようになってだいぶいらん知識が増えた。
一番わかったことは東京は化け物ってこと。
二番目にわかったことは名古屋はあまり大したことないってこと。

俺はド田舎出身で今は東京在住だが、名古屋なんてのは大都会だと思ってたが、
このスレを見る限りどうも東京、大阪にコンプレックスを持ってるように感じる。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:37:39 ID:gsd+GD3r0
梅田は華がなく話題性にも乏しい。
なんとか電器ができたくらいが関の山。
一方、名駅は250級トリプルタワー、新幹線停車、
国際空港直結に、なんといっても世界のトヨタの本社機能と
話題性には事欠かない世界レベルの注目度。
これほどのスーパーエリアは関西にはないな。
718祇園京極先斗町 :2006/11/19(日) 00:37:40 ID:LZ3cfE/20
城北線なんて放置して、中央本線を環状化すればよかったのにね。
第3セクターで、名駅→浅間町→名城公園→大曽根 あたりの短いルート作ってさ。
役所へのアクセスもよくなるし、名古屋城周辺の利用度もあがって良いと思うけど。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:37:43 ID:W/A+JCVX0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
720祇園京極先斗町 :2006/11/19(日) 00:40:09 ID:LZ3cfE/20
新幹線停車するけど、名古屋飛ばしされてるでしょう。
トヨタが移転するのは望ましいことだと思う。
でも、それだけでスーパーエリアって痛すぎる。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:40:34 ID:9yrEPTj10
ここ最近の名古屋陣の発言。
>これだから大阪人は全国から嫌われる
→全国から嫌われている,根拠が不明。このひとは自分と全国を言い違える癖がある
にちがいない。
>比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
>実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
→広島駅って行ってみえたことある? 広島駅周辺と梅田が同じように見えてるなら,
目が悪いか,頭悪いかどっちかだ。広島の業務集中地区は「広駅周辺」じゃないですよ。
仙台駅も行ってみえたことある? 東北地区の統括業務を行う仙駅周辺と近畿地区の
統括業務及び本社機能が集積する梅田では同じレベルにはならないでしょう。JRの
駅前が一番栄えてる「各地方都市」ならJRの駅前が一番栄えているだろうけど,
大都市にになるとそうでもないのよ。
>電車なんてえのは自動車買えない貧乏人の乗り物。東京も大阪も同意。
→東京でも大阪でもいつも自動車乗って移動しているのが,貧乏人。公共交通機関へ
のアクセスが不便な地価・賃料の安いところに住んでいる人たち。勤め先も郊外の工
場だったり田舎の現場だったりするからね。ホワイトカラーで車持っていない人はた
くさんいますよ。彼らは住居も職場も駅から近いからね。車を買う金がないのではな
くて必要がない(住居・職場・買い物・レジャーも電車でいけるところにある)の
と駐車場代が高いから車を所有していなのよ。俺の田舎の友達も高収入ではないけ
ど車だけは立派だもん。「田舎じゃあ車がないと生活できないし,車ぐらいしか買
うものない」ゆうてました。
>低層ビルの寄せ集めの梅田が 何をいっても説得力なし
→低層ビルの寄せ集めであることと,説得力の因果関係が不明。
>岡山人のふりをする大阪人うざい
→真偽不明。
全体的に民度が低いよ。 根拠もなく感情的な発言ばかり。2ちぇんねるがあってよ
かったな。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:40:42 ID:Bm5ih/Lv0
>>715
スマンが俺は街の規模は梅田>名駅だと思ってるから
そんなに必死になる必要ない。
むしろなんで大阪人がそんなに名古屋に必死になるのか訳分からん
名古屋は別に大阪を意識する必要ないよ。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:42:32 ID:ggJFmGXy0
名古屋が雑誌で褒められてるのは地方都市にしてはすごいぐらいのもんで
勘違いも甚だしい。ましてや梅田は西日本の拠点なんだし、比べるのも
馬鹿馬鹿しい。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:42:44 ID:tbafXfCd0
422 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 15:07:27 ID:CGg+Nrq00
ヤマダ電機にトイザラス、みんな郊外型店舗ばかり
レベル低いよね

424 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:33:58 ID:983cjeKF0
>>422
君は文盲かね?w
「新しい都市型のトイザラス」って書いてあるのが読めないかね?
あとヤマダ電機は「LABI1なんば」といってヤマダ電機初の都市型店舗。
まったくこれだから田舎ものは救いようがない。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:43:22 ID:FagO3wriO
>>716
確かに東京は異常。
戦前は大大阪>帝都だったのに、国の力でひっくり返されたしな。

そもそも、東京23区は大阪市の【3倍の面積】【3倍の人口】を抱えている。
さらに、昼間人口が東京は【500万人】増えるが、大阪は【100万人】しか増えない。
これだけの人口差を考慮するだけでも、容易に東京の怪物っぷりが分かる。

本心としては、名古屋に積極的な興味は無いが、
東京一極集中に歯止めをかける為に頑張って欲しい。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:47:38 ID:588TRIvb0
総合的に見ると微妙に大阪>名古屋なんだけど
局地的に見ると名古屋>大阪なんてところがかなりある。

名駅>梅田
栄>ミナミ

みたいにね。
誰も名古屋が大阪に圧勝してるとか言ってないのだから大阪人も必死になること無いと思う。
端から見てると大阪人はとても見苦しく思えるよ。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:48:08 ID:tbafXfCd0
>>715
そういう粘着気質が必死さを伺わせるんだよ。
小学生は早く寝た方が良いね
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:48:10 ID:9yrEPTj10
>693

 お前こそモチついて,結婚式の前に
 屋根昇ってまいとけ。
 ついでにヨメ菓子でもくばっとけ。
 人に贈り物すんのに乾き菓子送って
 得意げに「これが名古屋の文化だで」
 とか言ってんじゃね。
 人様に贈り物すんなら生菓子だろ。
 うまい棒とかはいってるし。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:50:58 ID:XxZ4FQNl0
>>726
そういう発言を堂々とできる君はある意味立派だと思います。
名古屋発展の為に精魂尽くしてくださいね。
ただモノを見る力が無さそうだから力仕事で頑張ったほうが良いと思うけど。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:51:17 ID:qrYzdzYX0
名駅>梅田
栄>ミナミ

俺が名古屋出身だったら恥ずかしくてこんなこと言えないな。
さては工作員か?
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:53:32 ID:XxZ4FQNl0
>>727
そういう負け犬の捨て台詞は聞き飽きたよ。
もっと頑張れよパゴヤん。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:53:56 ID:EllKDw8D0
景観は名駅>梅田だけど、梅田には勝てないよ。
栄>ミナミは同意だけど
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:55:06 ID:FagO3wriO
>>730
そもそも、【ミナミ】にしなくてもいいのにな。
心斎橋ぐらいなら、比較出来るのに。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:56:17 ID:20Pq4nEe0
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 00:57:11 ID:Bm5ih/Lv0
>>716
>二番目にわかったことは名古屋はあまり大したことないってこと。

そう?名古屋はどっちかと言うと過小評価されてる方だから
この板にきてすごいと思う人の方が多いと思ったんだけどな。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:00:50 ID:qrYzdzYX0
>>735
いや、過小評価されてると思ってるのは名古屋人だけだよ。
これはマジにそう思う。ここまで自分のとこを過大評価してるのは名古屋だけだと思う。

ここまで自惚れな県民性も凄いと思う。煽りでもなんでもなくて。
だから大阪にも名古屋にもなにも関係ない俺がいるんだけどな
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:05:39 ID:dLrndTSCO
岐阜三重が、阪神京阪クラスに発展しないかぎり、名古屋が大阪に挑んでも無理だろ!
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:08:03 ID:9yrEPTj10
728の続き

 まぁ,うまい棒だべたんですけどね。
 そして,うまかったんですけどね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:08:10 ID:2eNNWKrA0
>>736
名古屋人はリアルで自惚れなのか、必死なのかよくわからないな。
単純に教育レベルが低いし、視野の狭い田舎気質って側面が影響してるのかもね。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:08:35 ID:Bm5ih/Lv0
>>736
なんというかさ、世間じゃ名古屋は過小評価されると思うからだよ。
マスコミとか関東VS関西とか、東京VS大阪ばっかりやってて
名古屋は福岡や札幌と同レベルな都市としか扱ってない感じに見えるからだよ。
だからこの板にきて名古屋は実は結構すごいと思う人はいるんじゃないかなって思ったんだけどね。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:11:41 ID:OZm0hvW10
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:12:43 ID:XxZ4FQNl0
>>740
俺はぶっちゃけ三大都市圏だから名古屋はもっと凄いと思ってたけど
新幹線の車窓から見る名古屋の景色(市内中心部の方)には・・・。だったな。
出身大阪で東京勤務だから一応3つの都市圏は見てるんだけどさ。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:14:03 ID:20Pq4nEe0
名古屋は名古屋人、愛知県民限定の都市で十分なんだよ
富を独占して住んでる奴が幸せになれさえすりゃいい
東京、大阪みたいなスラムが形成されるような都市じゃねえし
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:14:18 ID:tbafXfCd0
>>739
君はどのくらいの教育レベルなの?
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:15:41 ID:3eEvzsxP0
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:16:56 ID:XxZ4FQNl0
>>743
車の組み立て用の期間工を全国から募集してる愛知が?
期間工と一緒に労働力として南米系移民もかなり多い愛知が?

スラムどころかもっと典型的な下層の人たちからの搾取社会なんじゃね?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:17:27 ID:2eNNWKrA0
>>740
それでも名古屋が福岡、札幌と同等とは思ってないって。
ブランドや知名度、魅力がないから取り上げにくいのでは?

福岡、札幌=ブランド都市
名古屋=三大都市圏の三番目って感じ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:17:44 ID:qrYzdzYX0
>>740
それはまあしょうがない、東京と大阪が突出してるからね。
ただ名古屋人が実体以上に誇大にアピールしてるからそれがはげしくウザイ。

ド田舎出身の俺が名古屋行ったときの正直な感想がけっこうショボイなと思った。
まあ既に東京住んで長かったからそう感じたからかも知れないけど。

でも横浜よりはちょい上だと思う。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:19:25 ID:OZm0hvW10
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:22:22 ID:6WEeBM7W0
東京大阪は人間がいるところではない
ゴミ同然だ

イチローが愛する名古屋だ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:27:28 ID:XxZ4FQNl0
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:32:12 ID:27CwVxGj0
大阪人は必死
名古屋人は冷静

よくわかるスレですね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:39:38 ID:Bm5ih/Lv0
>>748
まあそれは今名古屋経済が日本一の好調だから
騒ぎたくもなるんでしょう。実際勢いはあるからね。
754神戸っ娘(^∀^)ノageまん:2006/11/19(日) 01:42:32 ID:DKpgIfsmO

おまいらは味噌たこ焼きで仲良くなれるで(^∀^)
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:42:38 ID:Y5vRQchE0
名古屋の景気が傾いたとき、ここの板がどんな様相を呈するのかチョイ楽しみ
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:42:50 ID:Bm5ih/Lv0
一方、大阪経済はよろしくない状態がずっと続いていて

都市の規模は大阪>名古屋だけど
未来の明るさが名古屋>大阪であるために
こういう対決でどっちも本気モードになってしまうんだろうと。

757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:50:09 ID:XxZ4FQNl0
いや、自信満々なのはいいけど無知にもほどがあるよ。
なんで大阪経済がずっとよろしくないって本気で思えるの?
ニュースとか新聞とは無縁の生活してるから?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:52:26 ID:TmK5FoMx0
名古屋が東京、大阪にコンプレックス持つことすら腹が立つ。
身の程をわきまえろアホ。
神戸、横浜どころか札幌、福岡よりも街がショボイのに。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:56:11 ID:Bm5ih/Lv0
>>757
大阪が経済好調という記事はあまり見ないんだよね。
大阪のどこかの部分が高層ビルとか再開発とかはあるけど
大阪、関西全体の地位は日本から見てどんどん低くなってない?
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 01:59:55 ID:TmK5FoMx0
>>759
東京が絶好調が日本が絶好調に摩り替わるのと似てる。
東京も大阪も地方の珍事で片付く規模ではないから。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:01:34 ID:20Pq4nEe0
TmK5FoMx0←こいつ在日じゃねw言葉不便だ
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:06:02 ID:TmK5FoMx0
>>761
ハイハイ図星決められると在日認定ねw
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:08:24 ID:XxZ4FQNl0
>>759
そりゃ名古屋にいればなかなかそんな情報は入ってこないだろうね。
それは仕方ないと思うけど実際はお門違いも甚だしいし知りもしない・
調べもしない状態でそのような馬鹿な発言はしない方がいいのでは?

2005年あたりから急激に回復しだしてきて今はオフィス空室率は名駅より
低くなってるからね。ちなみに求人に関しても2年前と全然違って大卒は
完全な売り手市場になってるし高卒であっても求人が増えており、
失業者自体もかなり減っている。

名古屋の景気がいいのは事実その通りだと思いますよ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:14:06 ID:Bm5ih/Lv0
>>763
思うんだけど大阪はもっと危機感持った方がいいよ。
愛知は工業の拠点都市だから東京の影響はあまり関係ないけど
大阪はどんどん本社が流出して東京に流れてる。
このままだと大阪は支店経済都市に成り下がる。

東京が発展すればするほど大阪が衰退する仕組みになってるわけ

765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:14:29 ID:UuUfYMun0
オフィス空室率低下したのは、ダンピングで投売りしてるとか
裏がある気がする。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:15:35 ID:TUu1Yf/60
この中に天下布武打つ人いますか?巨人Vでもいい
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:24:47 ID:XxZ4FQNl0
>>764
東京に吸われる現象は大阪経済を考えるなら看過してはいけないと思いますね。
本社が減れば本社人員も減り、法人税も住民税も減少しますから。
あなたの言う「愛知は工業の拠点だから大丈夫」「大阪は支店経済になりうる」
と言う文章は全くをもって意味不明ですけどね。工業の拠点だからこそ
大阪なんかより常日頃海外を警戒して気が抜けないと俺は思うんですけどねえ。

>>765
ダンピングなんかできない体力のない中小オフィスの
空室率も下がってますが?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:32:03 ID:TmK5FoMx0
大阪の場合流出してもまた新しい企業が成長してくるんだよね。
関西はあらゆるアイデアを創造できる土地柄でもあるからね。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:35:24 ID:UuUfYMun0
新しい企業が成長して、大きくなったら
また東京にプレゼントするの?
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:36:16 ID:TmK5FoMx0
大阪が中小企業の街といわれる由縁も新産業が勃興する街という
意味もある。どんな大企業もはじめは中小企業なわけだし。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:42:11 ID:Bm5ih/Lv0
>>767
東京の発展で一番ダメージを受けてるのは大阪で
愛知はこれには影響ないと言いたいんだよ。
で、今後も東京一極集中がさらに続くから。

でも東京は国レベルで動かしてるからどうしようもないんだけどね
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:42:34 ID:6WEeBM7W0
このスレの大阪人って日常で大阪弁なんだよな?
キモチわるいわ〜
吐き気がするwww
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:49:37 ID:TmK5FoMx0
>>772
名古屋人て愛知から出ると名古屋弁は使えなくなるんだろ?
なんで?
通じないからか?
それとも恥ずかしいからか?wwwwww
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:50:32 ID:XxZ4FQNl0
>>771
そうだよ。特に大阪は商人、まあ小売零細の中小企業の街がルーツで
今も他都市より中小企業の割合は高いので不景気にはとても弱い性格を
持っているからね。あなたが言いまくってる不景気な大阪のイメージも
そこから来ているのでしょう。

まあ嬉しいのは昨年頃からそういった
中小企業の回復が顕著に現れ、求人不足にまでなっているということかな。
中小企業の再生こそが大阪回復の証だから。
東京集中はもちろん大阪から吸われている割合が高い。
東京大阪の2本社体制を取ってる企業も少なくないけど意思決定機能が
東京に独裁されるような東京本社移転だとそれは大阪にとっては純損失だな。

愛知は工場の街。一つの大工場に数千人の工員の雇用があり、トヨタを
代表とする安定した工場に安定して工員が雇用されてきたのでその上に
名古屋の商業が成り立ってきた。だから不景気にもそこそこ抵抗力がある
が海外に工場がたった1つでも移転すると地域としての影響も大きいものに
なる。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:57:22 ID:UuUfYMun0
名古屋弁は元々は標準語の源流だからな。
大阪弁みたいに標準語との劇的な違いはないよ。
イントネーションと語尾が違うくらい。
知らないやつには標準語に聞こえるだろ。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:00:25 ID:9yrEPTj10
>750

イチローは神戸も愛しているようです。

「今ある僕の人格だとか性格だとか考え方というのは、ほとんど神戸で作られた
 ものなんですよね。一番何かを感じて成長する時期に、神戸にいた。出身は愛
 知県ですが、僕にはふるさとが二つある。 」
 だって。

 東海三県の出身以外で「名古屋が僕の第二の故郷です」的なこという人って
 いんのかな。排他的とか言われてるけどね。本当のとこはどうなんだろうね。

 小林一三も関一も他府県の出身だね。
 今でも,大阪の人だろうな〜って思ってたら意外と,
 出身は九州・四国・中国地方・北陸って場合が多い。
 大阪で活躍する関西以外の人って多いよね。その人たちが大阪人以上に
 大阪が好きっていうのが,大阪の都市としての魅力を現しているのかね。
 イチロー君が活躍したのは大阪でなくて神戸だったけどね。

 http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/05ichiro/01.html
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:01:06 ID:erJC3CVy0
だがや/だぎゃー
DAGAYA / DAGYAA
This is kishimen.
これはきしめんだがや。
(Kore wa kishimen dagaya.)
これはきしめんだぎゃー。
(Kore wa kishimen dagyaa.)
Standard Japanese: これはきしめんです。
(Kore wa kishimen desu.)
http://mediazone.tcp-net.ad.jp/MISO/EBITENW/NB/
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:05:02 ID:XxZ4FQNl0
>>775
全然似てないよ。東京の人は「でら」も「ケッタ」も「いこまい」も
使わないよwwそもそもイントネーション(発音)と語尾が違えば
全く別の方言になるのにそれらが違うだけってお前本物のアホ?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:05:34 ID:Bm5ih/Lv0
名古屋は東京大阪関係なくこれからも独自でがんばっていきますわ
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:06:20 ID:erJC3CVy0
「名古屋弁のルフィ」動画をどうぞ。
http://29g.net/html/121502.php
781神戸っ娘(^∀^)ノageまん:2006/11/19(日) 03:08:30 ID:DKpgIfsmO

みんなで方言弁使えばええやんか(^∀^)
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:09:40 ID:UuUfYMun0
東京は元々は東北弁に近い言葉を話していた。
それが徳川家康が治めたことによって名古屋弁化したんだよ。
だから標準語と名古屋弁に大きな違いはない。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:11:49 ID:XxZ4FQNl0
>>780
クソワロタww
>>782
よくも次から次へとデマカセ思いつきますねえ。関心します。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:11:56 ID:TmK5FoMx0
名古屋弁のイントネーションは東北弁と同じに聞こえるだぎゃ〜
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:20:09 ID:qrYzdzYX0
マラソンの高橋尚子が名古屋の話し方に似てるような気がする。

河村たかしの喋り方みてると、標準語とは偉い違いだよね。
俺は九州出身でその土地にいるとわからないもんだが、いざ離れて
たま〜に戻ってみると、こんなに訛りひどかったかなあと感じる。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:22:53 ID:9yrEPTj10
>775
 聞こえないって。「でら」とかいわないですよ。昔あったエロ本で
 「デラベッピン」ってあったけど,あれって「どえりゃーベッピン」
 じゃなくて「デラックスベッピン」のことですよ。
 「コーヒー飲みやー」「うちに寄ってこやー」「今日,○○さんみえて
  みえる」「お金壊して」「机つって」「だもんで」「いこまい」
 これ全部,名古屋ことばよ。標準語じゃないですよ。別に標準語と違って
 てもかまわないのに,標準語を話しているとかいうから田舎もんだって
 言われてしまうのに。でもわかったよ。大阪から山形まで新幹線で行くと
 きに名古屋のおじさん,おばさんが大きな声(製造業と農業の県だから
 大きな声じゃないと聞こえない。機械の音がするか,相手が遠くにいる
 から)言ってたもん。
 「まぁー,東京いっても,東京駅のまわりなんて,ビルがぺっちゃんこ
  だでいかんわ」
 とか,山形ついたら
 「田舎で景色がええ,って○○さんゆうとったけんどもこりゃー,青山
  高原とかわらんで」
 って大きな声で言ってね。名古屋ことば丸出しで。彼らは名古屋ことばが
 標準語だと思ってたのね。でも標準語であろうとも,電車の中で大きな声
 で話すのはマナー違反なのにね。注意したら言われたんだろうな。
 「はぁーっ,なにぃ〜。わしらだってちゃんと料金はらっとるわ。たわけ
  たこと言うなっ」
 ってね。車両の雰囲気全体を買ったわけではないのにね。ついでに,俺,
 名古屋の人間じゃないから「そんな名古屋弁はないよ」的なつっこみは
 いらないから。標準語と関西の言葉は全国ネットのテレビで聞くことでき
 るけど,名古屋のそれは聞けないから上手くかけないもんで。
 「これだでいかんわ。名古屋のことぜんぜんわっとりゃせんわ。」
 とかいいから。
 ついでにいうと東京は東京駅からみて西北方面に開けたまちですよ。
 ついでにいうと青山高原は近鉄が開発しました。大阪資本です。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:23:34 ID:erJC3CVy0
諸国の高位武士の間では、「公家言葉」が変化したとも言われる
「武家言葉」が用いられた事例も共通語の事例である。
http://hiki.trpg.net/BlueRose/?CommonLanguage

788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:32:28 ID:UuUfYMun0
なにぃ〜、まぁー、でーれー、を最初に付けて
がや、だわ、てーを最後に付ければ名古屋弁になる。
それだけの違いであとは変われへんわ。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:32:53 ID:erJC3CVy0

ええぎゃあ:ちゃんと。しっかり。=あんばよう。/ええぎゃー覚えとらんなーもー 昔のこったで(昔のことだから)。
おみゃー:お前。
きゃーもち:草餅。かい餅。
しょーがにゃー:為様が無い。しょうがない。仕方ない。
のろくてぁー:のろのろしているのが 'ふがわりい' 時に云う。/何のろくてぁーことしとるだいや!はよせんかいや!
http://www5.nkansai.ne.jp/users/zipzip/tanken/tanken05.html

名古屋弁は丹後弁が源。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:39:58 ID:9yrEPTj10
>782
 その後,江戸が都市として巨大化するに伴い,関東各地・東北や北陸
 から多くの人が流入してます。その人たちの影響は皆無なのかね。
 下々の言葉と侍の言葉は違うとかいわないでね。
 明治維新によって薩長土肥の士族が大量に東京に入りました。
 その人たちの影響は皆無なわけ?薩摩・長州・肥前は自生の大名
 で,三河人が殿様になったのではないがね
 
 江戸幕府が成立したのが1603年だから,もう400年以上も経っているか
 ら,名古屋と江戸・東京じゃあそれぞれ変わっていくでしょう。

 名古屋の人ってほんとうに,戦国後半〜江戸幕府開府までの歴史を
 重く見すぎというか,それしかないのって思う。

 山川の日本史の教科書にしたら350P以上あるうちの20P程度
 なのにね。もう少し勉強したら。
 河合塾千種校で日本史とったら。 
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:46:48 ID:qrYzdzYX0
ホント名古屋人ほど自分が世界の中心だと思ってる人種はいないな。
この過剰すぎる自信はどっからくるんだろう?

自虐的なほかの県もちょっと見習うとこがあるかもしれん
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:48:44 ID:Bm5ih/Lv0
世界の中心だと思ってるのは名古屋人ではなく大阪人
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 03:59:40 ID:TmK5FoMx0
日本の中心が関西と言っても別に差し支えない。
例えばスポーツの全国大会はほとんどが関西か首都圏で開催されてる。
社会人野球の日本選手権も現在大阪ドームで開催されてる。
12月には京都で高校駅伝、大阪で高校ラグビーなど
名古屋って何かあるか?
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:51:56 ID:b0jGH9zJ0
御所の再建や聚楽第、伏見、大阪、姫路城を建てたのは名古屋人
相等近代まで影響してると思うが
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 05:53:45 ID:vmj96CgU0
名古屋人に具体的な根拠を持って何か言っても、返ってくるのは
>>772とか>>782とか>>792
といった無知、無意味、無能、無神経なレスが多いのに、いつも感心する。
796 ◆oqXRTXh2QY :2006/11/19(日) 06:11:06 ID:Y5vRQchE0
相撲の名古屋場所も一時は客入り悪すぎて一時廃止。
福岡以下。
福岡は金鷲旗という名だたる大会もあるし,,

スポーツ 

関西>>>>>名古屋
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:16:01 ID:+vaZGIp50
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:19:50 ID:jI6EP9y00
>>794
姫路城はともかく、それらが名古屋ではなく、
何故関西でやらなければならなかったのか、ってところが歴史的意味があり、
それが近代まで影響を及ぼすことになるわけで、
名古屋人がやったかどうかはたいした問題ではない。

ただ信長、秀吉、家康の傑出した人物を輩出した背景を考えた場合、
当時の尾張、三河地方の地理的に恵まれた環境とそこで育まれた風土は
無視できないとは思うけどね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:26:38 ID:MwCt2tct0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:30:05 ID:W3hVKitI0
>>798
近代までは関西が首都圏だったからね。
そもそも近畿というのは首都圏と言う意味だしね。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:34:34 ID:b0jGH9zJ0
その手の言い訳は見苦しいってか惨めじゃねえか
いつもじゃあなんで秀吉は大阪に城作ったんだ?家康は江戸に作ったんだ?
なんで名古屋じゃないんだ?って論法で名古屋に魅力ないからだろ
大阪は勝ってるってのやめてくれない?
じゃあなんで自分達の力で大阪、江戸の町は作れなかったのかな?
ってか自分達の力で町を開けなかったって屈辱じゃねw
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:42:45 ID:W3hVKitI0
>>801
俺に対して言っているの?

別に大阪名古屋関係なく首都圏だったら、他の地域からも
人が集まってくるという事実を言ったまでだよ。
現在なら関西ではなく東京に人が集まるようにね。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 06:49:37 ID:b0jGH9zJ0
いや798に対して
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:06:44 ID:WLiPfObu0
愛知県
小柴 イチロー トヨタグループ 鳥山明 安藤美希 浅田真央 
伊藤翔 

日本人が世界に誇るもの
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:11:34 ID:jI6EP9y00
>>801
自分達の力って何?

その論法でいくと、まさか豊田の本社を持つトヨタの力は名古屋人にとって自分達の力とは思ってないよな。
たまたま政府の都合で東海道新幹線の管轄がJR西日本から東海になったことを、
自分達の力とは思っていないよな。

俺は巨大な拠点都市が成立し、それが後世に影響を及ぼす要因が、
単にどこの地方の人がやったとかだけでは語れない、って言っているんだよ。

文化祭の催しでもあるまいし。
自分達の力って表現、ちょっと曖昧すぎないか?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:14:29 ID:jI6EP9y00
>>805
豊田の本社→豊田に本社
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:14:54 ID:W3hVKitI0
大阪府だって世界に誇れる人物を数多く輩出しているんだし
地元の有名人をよそに自慢するのは何か違うような気がするよ。
というか大阪は人材はすごく豊富だよ。
ただ大阪ではなく東京にいってしまうイメージはあるけどね。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 07:24:24 ID:W3hVKitI0
>>805
名古屋の人はトヨタを自分たちの力で大きくしたとは全く思っていないよ。
トヨタの前身は名古屋発祥だけど、トヨタは豊田市にあったし
ちょっと前まで名古屋経済の中心だった五摂家に入っていなかったんだから。

まあ戦国時代、江戸時代を通じて愛知県人の影響力は
大名の出身地の比率などを考えると、今よりも大きかったとは思うけどね。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:07:49 ID:wHlIxmww0
大阪人はたわけ
名古屋人によって街つくってもらったのを現在の地方人の流入と
同じように考えとる。当時の大阪はど田舎で本願寺の基地外と朝鮮人ばかり
京都、近江が近畿の中心
だから今日の京都〜近江から大阪への拠点の移動はすべて大名古屋人様のおかげだがや
ありがたく感謝しときゃあ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:29:08 ID:wHlIxmww0
まあ、100%真実だから大阪人は言い返せないわな
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 08:55:51 ID:iRKyVrtVO
俺んとこ地元に百貨店ほしい…
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 09:56:55 ID:nU6C6j8n0
チンポタワー247m=120m×2が建っただけでファビョる名古屋塵って悲惨(ワラ
★梅田に続々とデビューする超高層ビル★
2006年12月 シティタワー西梅田  地上50階 177.40m
2007年02月 ローレルタワー サンクタス梅田  地上44階 143.75m
2007年07月 毎日インテシオ  地上21階 99.3m
2007年09月 アパホテル<大阪肥後橋駅前>  地上30階 高さ?
2008年06月 The Tower Osaka  地上50階 177m
2008年06月 (仮)梅田タワーマンションプロジェクト  地上38階 高さ?
2008年07月 西梅田プロジェクト  地上34階 174.9m
2008年08月 D'グラフォート 大阪 N.Y.タワー HIGOBASHI  地上46階 約150m
2009年03月 (仮)梅田タワー  地上40階 133.81m
2009年03月 茶屋町東地区市街地再開発  地上31階 114m
2009年03月 中之島ダイビル・イースト  地上35階 160m
2009年05月 グランドメゾン京町堀タワー  地上30階 102.550m
2009年06月 茶屋町高層複合開発プロジェクト  地上24階 高さ?
2009年秋  (仮)新梅田阪急ビル・オフィス棟  地上41階 187m
2011年02月 JR大阪駅新北ビル  地上28階 150m
2011年春   梅田北ヤードAブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードBブロック  地上38階 179m
2011年春   梅田北ヤードCブロック  地上50階 173m、地上33階 132m
◆詳細未定の計画◆
・2011年迄 大阪富国生命ビルの建て替え(地上20階以上)
・2011年以降 阪神百貨店+新阪急ビル建て替え(一体開発を検討)
・2011年以降 梅田北ヤードの残り 1 7 ヘ ク タ ー ル 再開発
・2008年以降 朝日放送本社跡地再開発
・大阪中央郵便局高層化(検討中・大弘ビルと一体開発?)
・ヨドバシカメラ北側駐車場跡地(新阪急ホテルが移転?)
・ヤンマー本社の建て替え(隣接の小学校跡地に移転?)
・JR西日本本社周辺再開発
・2011年 森トラスト新ホテル  地上25階
・2015年 リーガロイヤルホテルウエストウイング(旧館)建て替え→オフィス+ホテル
・中之島4丁目北地区再開発・中之島5丁目再開発・中之島6丁目再開発
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:13:04 ID:QP1lt7Tr0
大阪には、BとKとS、どれでもかなわないよ。

もう勘弁してくれ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:15:07 ID:QP1lt7Tr0
そやろ、そやろ、大阪は、BもKもSも、全部イチバンや!
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:19:31 ID:Hu5C5lQI0
大阪は自力で発展できない町
港の神戸、歴史・寺社の京都・奈良があるから衰退が少なくてすんでるだけ

名古屋は自力で発展できる町
東海道など伝統とモノづくりがある
瀬戸物、常滑焼、七宝、ノリタケ、ロボット、航空、宇宙、・・・・・
名古屋は単独でも日本の中枢になった。

大阪が消滅しても京都奈良神戸が発展するだけで日本に影響はない
名古屋が衰退すれば、日本が衰退することになる
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:59:54 ID:V9Yzo05eO
誰か名古屋猿が腰抜かして泡噴くあの遠景画像貼れよ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:04:01 ID:Y5vRQchE0
大阪市内は100以上伸びるが百棟以上あるけど,名古屋はその2割もないじゃん。





================名古屋ショボ!=================
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:19:46 ID:jcrXP8sG0
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:34:19 ID:UHUdKXZ80
犬阪は街がキタナすぎ。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:35:28 ID:qrYzdzYX0
名古屋に行ったとき交差点に乗り上げて駐車してるのにワロタ。
大阪でもあんなことしない
821祇園京極先斗町 :2006/11/19(日) 12:56:03 ID:LZ3cfE/20
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1136093608/563-564
>かつての名古屋駅が東洋一だったことを知り、当時も今も名古屋っ子気質は変わっていないと感じました。
>名古屋は常に東京・大阪に次いで三番手であり、さらに地方都市から「偉大なる田舎」と揶揄されることが多く、
>名古屋っ子は常に劣等感を抱いています。そのせいか、こういった建造物を作る際にはとにかく○○一を目指すのです。
>東洋一だったのは名古屋駅だけではなく、1954(S29)年に作られた「名古屋テレビ塔」は日本で初めてのテレビ塔であり、
>高さ180mで当時は東洋一を誇っていました。

> しかし、旧名古屋駅は近代駅ビルのモデルとなったことで、逆にあちこちに似たような駅ビルが建造されることとなり、
>特徴の無いよくあるタイプの古い駅ビルに成り下がってしまい、テレビ塔も1958(S33)年に東京タワーが完成すると、
>その333mという高さには全く及ばず影の薄い存在となってしまいました。

>「名古屋駅を新しくするなら、今度は世界一を。」

> ということで、JRセントラルタワーズは高さ245mと、世界一高い「駅ビル」としてギネスブックに登録されました。
>しかし、それまで「駅ビル」というジャンルはギネスブックには無かったそうです。世界一として登録するために、
>わざわざ「駅ビル」というジャンルを作らせてまでも自慢したいのです。ライバルは今後出現するのでしょうか。
>そして、ツインタワーと言えば誰もが真っ先に思い浮かべるのが東京都庁だと思います。もちろん、後発ですから
>東京に負けるわけにはいきません。かつて東京タワーに抜かれた、テレビ塔のリベンジです。東京都庁の高さは243m、
>JRセントラルタワーズは245m。わずか2mですが、東京都庁よりも高いのです。他の地方から見れば、
>くだらない意地っぱりぶりかも知れませんが、名古屋っ子にとっては非常に重要な問題なのです。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:08:55 ID:nU6C6j8n0
[大学 地域別就職内定状況 2006]

( )内は、前年同期との差

北海東北  60.1% (3.0)
関東地区  71.2% (▲1.3)
中部地区  66.4% (0.4)
近畿地区  73.9% (6.0)
中国四国  59.1% (8.3)
九州地区  60.2% (5.7)

中部の好景気なんて製造業での賃金が低い奴らのお陰
ていうか、それ以前に、技術を他地方から吸収して製品作るのが名古屋
要するに、技術もない、ただ作る脳がある奴らは中部に集まる
中部の学生は東西を目指すというのは定説化が更に加速してるね
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:13:07 ID:B2HJCz/V0
ID検索した結果と、日本語変換できない地域からの書き込みを見る限りでは
大阪と名古屋を争わせてる奴は「日本に住んでる人じゃない」よ
初期工作しまくって大阪と名古屋を争わせて、ネットの向こうでいやらしくほくそえんでるよ


>>821
それは「一番の重要性」を何よりもわかってるからでしょ
別に内容はどうでもいいんだよ、「一番であること」が最も利にかなうんであって

東京と大阪だってそうでしょ
「一番」の東京は不況期でも発展し続け
二番だった大阪は衰退しかかってる
これは商売をしていくうえでは当たり前のことだよ

世界一、東洋一、日本一etc.
大切に決まってんだろ、競争社会では一番じゃなきゃ衰退すんだから
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:14:53 ID:nU6C6j8n0
中部地方の県が見当たりませんっっっ

大学入試センター都道府県別平均点
1 東京【浪人生含む】 556.4
2 神奈川【浪人生含む】 550.5
3 奈良【浪人生含む】 549.8
4 大阪【浪人生含む】 533.6
5 京都【浪人生含む】 530.5
6 群馬【浪人生含む】 519.9
7 千葉【浪人生含む】 518.7
8 兵庫【浪人生含む】 516.3
9 和歌山【浪人生含む】 515.5
10 埼玉【浪人生含む】 515.0
11 香川【浪人生含む】 510.6
12 茨城【浪人生含む】 509.3
13 北海道【浪人生含む】 508.9
14 高知【浪人生含む】 508.0
全国平均【浪人生含む】 507.9
15 三重【浪人生含む】 507.8
16 石川【浪人生含む】 507.5
17 宮城【浪人生含む】 507.1
18 福岡【浪人生含む】 507.1
19 愛媛【浪人生含む】 505.9
http://www.oshu.co.jp/koukou/03center.html
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:18:26 ID:nU6C6j8n0
昼間人口1万人当たりの刑法犯認知件数
http://www.stat.go.jp/data/ssds/5b.htm
さいたま市 335
名古屋市 334 ←THE DQN都市味噌w
千葉市 321
福岡市 305
大阪市 304
神戸市 271
京都市 268
北九州市 254
川崎市 250
横浜市 242
札幌市 207
仙台市 203
広島市 188
東京都区部 186
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:30:35 ID:nU6C6j8n0
ていうか味噌塵って生きてて恥ずかしくないの?w
実際味噌地方で働いている上層部の人たちはほとんどが東京や大阪から来た人たちだし。w
それをもろ手あげてマンセーしている事実には誰も気づかないという不思議・w
正直今の味噌なんて東京大阪の力を借りて威張ってるアホに過ぎないということをw
だって生産拠点は味噌にあるものの、販売拠点は東京や大阪に拠点置いてるし、JR倒壊も
安全センターは名古屋にはなく同じく東京と大阪にのみ置いている。
それと味噌で作られている製品もトヨタを除けばほとんど他地方に拠点を置く企業だったりするし。
普通に味噌出身で働こうと思っても、いい大学出た奴以外は製造業の下っ端しかないよ。
ま、求人倍率の正社員率は東京大阪とほとんど同じなんだから、それだけ正社員が少ない土地柄でもあるわけだが
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:33:28 ID:B2HJCz/V0
なんばのがうらやましい、大阪文化って感じするから
確かに「数値上の街あたりの売り上げ」で言えば「百貨店」のある地域のが絶対高く見えてしまう
でもなんばなどの平面にしっかり広がった街は、数値では計りしれないものがある
しかもなんば文化の重要性を大阪人もわかってるから
安易に高層化したりして街を破壊したりしないし
あれは本当にうらやましい

ちょっとおバカさんなのが東京人
アサクサやシモキタなんか、「街全体」があれ残すべき東京文化じゃん
シモキタ破壊しようとしてるからな、アホな東京人
自分たちの文化を、自ら勝手に破壊し始めるとは・・・
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:41:44 ID:B2HJCz/V0
名古屋文化っつーと、大須か・・・
屋台通りなども含めて、戦後の開発で文化色のあるものは全部つぶしちゃったからな

名古屋の目指すべき街は「高層ビル群」しかないからね、文化を作り直すのは難しい
色がない街と言われてもしかたない、「合理的な街、経済的な街」を目指すのみ

何度考え直してもアホだ東京人
みずからシモキタ文化をつぶすとは、マジでやるのか?(全く知らないけど、シモキタってヤクザ系の何かあるの?何で文化をつぶすん?)
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:52:16 ID:nU6C6j8n0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/store/index.html#tenpo
ヨドバシも名古屋には進出してないんだな 
エディオンも流出したし、名古屋のヲタにとっては更に厳しくなりそうだな
大須は電気街と聞いたが、地元民に聞いたら、既に電気街とは程遠い商店街になっているそうで。
正直合理主義と、ヨタ主義に偏って名古屋って街全体の作り方誤ってない?
伝統がないというか、長く住もうと思ったら正直魅力がない
正直梅田も新開地で魅力がないといわれたら終わりだが、ミナミという伝統地があるだけマシかな。
もう少し伝統地というものは浅草もそうだが一つくらいは伝統地は残しておくべきだな
シンボルがタワーズとトヨタビルなんてマジつまらんぞ 
いやマジで
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:18:16 ID:B2HJCz/V0

バブル経済以前も名古屋はこんな文化があった
@合理主義
A自分に興味の無いものは節約、ほしいものにはお金をかける一点豪華主義
B経済面では日本一、日本初にこだわる
C伝統、ブランド、本物主義
D少しずつでいいので経費削減する
Eなるべく借金しない

この10年、名古屋人の感覚でいうと「時代が勝手に寄ってきた」って感じだ
マスコミが@〜Eまでの経営手法をもてはやす、名古屋人の感覚からすると「そんなん昔からやってたことだよ」って思う

4,5年前からメディアが「時間を売る新商売!!」ともてはやしてた
「マンガ喫茶(ネットカフェ)」も「スーパー銭湯」も名古屋にはずいぶん昔からたくさんあった
テレビでニュースなどを見ていつも思ってた、「「そんなもん既に名古屋にあるがや」」と
この10年で日本中に一気に広がった、東京資本や大阪資本のチェーン店で(全国展開してない名古屋経営点は廃業・・)
だから決して名古屋は商売がうまいわけではないんだろう・・・名古屋経営の東京資本にやられちゃってるから

この10年、名古屋人からすると不思議な感じだった
「MBAなど高度な経営学」を学んできた方々がおっしゃる経営手法が、昔から名古屋でやられてた経営手法ばかりだった
「「そんなもん昔からやっとるて」」と名古屋人はみな馬鹿にしてみてたと思う

でも
その名古屋流経営手法で東京資本に駆逐されてきた名古屋資本
だから決して経営がうまいわけではないんだろうけど
「時代が勝手によってきた」これが名古屋人のこの10年の正直な感覚
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:24:28 ID:nU6C6j8n0
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:39:41 ID:XHKtZoMB0
名古屋から見て都会な所
東京、横浜、大阪、京都、神戸、福岡

名古屋から見て田舎な所
札幌、仙台、広島
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:54:34 ID:B2HJCz/V0
大阪人も全国メディアにまどわされないようにね
名古屋目線で、数値だけ客観的に見ても、実際に大阪の街を見た感じでも、
梅田とナンバは大成功してる街だと思うよ、変にあわてて奇策を狙うと逆に失敗する

梅田の商業集積度は日本一、これは誇るべき点でしょう。商圏としては名駅じゃ勝てんなぁ
名駅は名駅で独自色で開発してけばいいし、梅田とはまた違う街になる
交通の便や、一極集中度合い、街の合理性では名駅はかなり有利な状況にあるんだし、そういった長所を伸ばす街づくりをすればいい
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:57:30 ID:AE3UEhqi0
梅田は新幹線ないから失敗
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:59:44 ID:1lM5HBd90
名古屋から見て都会な所
東京、横浜、大阪、神戸、札幌、仙台、川崎、浜松、北九州

名古屋から見て田舎な所
福岡、京都、広島、静岡、新潟、堺


836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:04:17 ID:hXQtL1cI0
ジャパンエキスポ(2006年7月7〜9日開催)の会場に来ていた
フランス人100名に、日本に関する以下のそれぞれのカテゴリーについて、
挙げられている6つの例の中で知っているものを答えてもらいました。

都市名
東京100%・京都100%・大阪100%・名古屋77%・神戸74%・広島100%
東京、京都、大阪は、日本の三大都市として定着しているようです。
広島・長崎の知名度は原爆の影響。
http://www.eurojapancomic.com/fr/topics/jexpo2006/enquete.shtml
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:17:50 ID:hXQtL1cI0
ガイドさんが語る名古屋の現実

旅行業界では、外国人向けの日本旅行のゴールデンルートといえば、
東京-箱根-京都なのだそうだ。日本の顔である首都・東京から、
日本を代表する保養地・箱根でくつろぎ、そして古都・京都で日本の歴史、文化に触れる。
残念ながら名古屋は通過点でしかなかった。そんななかで、ゴールデンルートに名古屋を
組み込もうという動きが出始めているという。しかし、東京、京都などに比べ、名古屋の地名度は圧倒的に低い。

そもそも、名古屋の知名度は、外国人には決して高いとはいえません。
“トヨタ”の近くにある地方都市という程度の知識を持っている人が多少いるぐらい。

観光地としては名古屋は紹介しやすい街とはいいがたいです。
少し厳しい言い方をすれば、東京や京都などに比べて、
「政治・経済の中心」「歴史の宝庫」というように象徴となるものが弱い。
近代的な都市、洗練された都市というには、景観面からいってもインパクトに欠けますし、
かといって城下町ならではの伝統的な街並みなども、戦争で焼けてしまって中途半端な形でしか残っていません。

http://www.jga21c.or.jp/tabisaki/tabisaki_no2.html
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:40:55 ID:KyfxXMFB0
名古屋から見て都会な所
東京、横浜、大阪、京都、神戸、福岡

名古屋から見て田舎な所
札幌、仙台、広島
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:42:58 ID:B2HJCz/V0
>>837
そんなものは、京都、神戸、横浜、札幌や
東京の浅草下北、大阪なんばにまかせる

名古屋は名古屋で合理的な都市を目指す
経済的な目的の外資のみでもいい、外資主導(物流重視、メーカー重視の外資のみで結構)の国際都市を目指す
目的は経済発展重視の一点突破、合理的な街を目指すのみ。将来的にはそれが「名古屋ブランド」になるんじゃねえの?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:44:31 ID:IDLo3+aM0
なんで大阪人って名古屋に粘着なの?
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:44:56 ID:hXQtL1cI0
>>839が言う「そんなもの」=国際的知名度

名古屋の国際的知名度が低いことを証明してくれたねw
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:49:33 ID:hXQtL1cI0
世界のトヨタがあっても名古屋の国際的知名度は低い。これすなわち、
名古屋が不合理な町である証拠。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:52:39 ID:XxZ4FQNl0
中部国際空港の大半の就航便が韓国、中国なのも物流重視?
中、韓、名で一大生産拠点を築けるといいね!
ホワイトカラーは東京と大阪に任せて名古屋には生産要員の工場労働者を
大量供給して日本の雇用に貢献してもらおう!
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 15:56:47 ID:hXQtL1cI0
名古屋大学は田舎のローカル国立大学ww

18年度都道府県別入学者状況
愛知県 1.176人
東京都  25人
京都府 21人
大阪府 26人
http://www.nagoya-u.ac.jp/out/toukei/
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:00:51 ID:B2HJCz/V0
>>843
その通りだね。台湾、ブラジル、中国、韓国と一緒に発展してきますよ
名古屋の発展には外資が必要だから
もともと工業、農業と実業部門は日本で一番発展してる地域、あとは産業だけだ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 16:08:54 ID:KyfxXMFB0
<梅田>
1、 北浜超高層プロジェクト   210m
2  新関電ビル         195m
3、 ハービス大阪        190m
4、 新梅田阪急ビルオフィス棟  187m
5、 北ヤード再開発Aブロック   179m
6、 北ヤード再開発Bブロック   179m
7、 シティタワー西梅田      177m
8、 THE TOWER OSAKA      177m
9、 西梅田プロジェクト      175m
10、北ヤード再開発Cブロック    173m
11、梅田スカイビル          173m
12、シティタワー大阪        170m
13、茶屋町アプローズ        161m
14、中之島ダイビル          160m
15、明治安田生命大阪梅田ビル  155m
・・・・

<栄>
無しw

<千里中央>
1、千里ノースタワー 165m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m

千里中央>栄
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:06:50 ID:MwCt2tct0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:20:05 ID:qrYzdzYX0
100m以上の高層ビル

大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100

名古屋 247 245 226 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101

高層ビル写真付きソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 17:46:31 ID:1lM5HBd90
福岡人が必死だなw

名古屋から見て都会な所
東京、横浜、大阪、神戸、札幌、仙台、川崎、浜松、北九州

名古屋から見て田舎な所
福岡、京都、広島、静岡、新潟、堺
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:08:11 ID:WNFNtkfj0

九州の中心福岡>>>>>>>愛知岐阜の中心なごやw
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 18:18:59 ID:UXB9Rgag0
>>782
東京人が話してるのは、名古屋弁の劣化バージョンだったのですね。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:50:16 ID:Hu5C5lQI0
【2006 最新都市比較アンケート結果】
※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性があると思う都市(3つまで)
1 福岡 38.8% ←
2 名古屋 33.9% ←
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
8 静岡 8.0%
    :
    :
13 大阪 4.1% ←しょぼっww福岡名古屋から失笑の声がww
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:14:45 ID:RNenwHVq0
大阪は衰退するしかないから
名古屋に抜かれるのが怖くてビクビクしてるんだろうな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:31:39 ID:qrYzdzYX0
>>852
ごめん、ソース頼む!
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:54:16 ID:qrYzdzYX0
>>852
ごめん、見つけたわ。ソース出さない理由がわかったよw
北九州の引っ張ってくるなんて凄い執念だな。

前回より名古屋は3倍近くあがってるね。そして大阪は2分の1になってるね。
つまりこのパーセンテージは変動が激しいんだな。

それで喜んでいる名古屋人カワイス
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:58:32 ID:dtOFniI60
大阪終わったな。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:02:23 ID:gCE4+4mB0
>>853
具体的に何が抜かれるんだ?
人口1800万の大阪圏と500万の名古屋圏でどうやっても比べられないだろ。
おまえが世界十位以内の大都市大阪が衰退するのをなぜ期待してるのか
不思議だ。外国人だとしか思えないな。
要するにせっかく築き上げた日本第二の巨大な都市圏が消滅すればいいって
ことか?
そうなると日本は東京しか鉄道網も都市高速網も発達してないショボイ国
になってしまうな。
例えば名古屋が日本の第二の都市だとしたら、あまりにも日本てショボく
ないか?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:10:18 ID:TfQFs2A00
梅田の航空法、梅田に新幹線がないこれじゃダメじゃないか?
返答しろ!
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:12:26 ID:527d28O40
世界的に見ても名古屋の都市高速、鉄道網は発達している部類だと思う。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:14:01 ID:qrYzdzYX0
また名古屋のうぬぼれが始まったw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:15:03 ID:TfQFs2A00
新大阪駅のボロ駅じゃどうしようもないね。
梅田にないのは三流都市。
航空法解出来なければ大阪は三流都市。
解決してから名古屋に挑戦しろ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:15:48 ID:XxZ4FQNl0
>>858
そういえば新幹線の切符買うとその切符で東京23区内の在来線と
大阪市内の在来線乗れるけど名古屋市内ってどうなの?

あと梅田と新大阪は1駅の距離だし電車も1時間に16本走ってるから別に
梅田に新幹線なんていらない。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:17:05 ID:qrYzdzYX0
2両編成の快速が走る名古屋がなんでこんなに自信過剰なのか?
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:18:20 ID:TfQFs2A00
いい訳はヨシな!
東京は新幹線駅3駅、新宿も可能性があるんだよ!
ショボイ新大阪駅全国から馬鹿にされるだろう!
梅田に250Mビル建てたら尊敬するよ!

どうするの大阪?
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:18:50 ID:527d28O40
>>860
実際、都心部の主要な移動手段である
地下鉄は名古屋と大阪は驚くほどの差があるわけではない。
世界の他の先進国の第2都市、第3都市と比べても
劣る事はないよ。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:19:58 ID:qrYzdzYX0
100m以上の高層ビル

大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100

名古屋 247 245 226 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101

高層ビル写真付きソース
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:21:59 ID:XxZ4FQNl0
名古屋がまたファビョりだしたな。
名古屋駅の隣の駅の時刻表です。なんと1時間に2本しか電車がありません。
15時台なんて1時間に1本wwww
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2301041/23110031/up-1_1.htm
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:22:28 ID:qrYzdzYX0
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
乗降客ランキング!
1 316万人新宿(東京) JR・京王・小田急・地下鉄
2 287万人  梅田(大阪) JR(大阪・北新地)・阪急・阪神・地下鉄(梅田・西梅田・東梅田)
3 271万人池袋(東京) JR・西武・東武・地下鉄
4 213万人渋谷(東京) JR・東急・地下鉄
5 185万人横浜 JR・東急・京急・地下鉄
6 143万人心斎橋・難波(大阪) 南海・近鉄・地下鉄(なんば・心斎橋)
7 106万人名古屋 JR・名鉄・近鉄・地下鉄
8 94 万人天王寺・阿倍野(大阪) JR・近鉄・地下鉄
9 72 万人銀座・有楽町(東京) JR・地下鉄
10 68万人三宮(神戸) JR・阪急・阪神・地下鉄(三宮・花時計前)

  百貨店・売上高ランキング
1 5696億円  新宿(東京)
2 5123億円  梅田(大阪)
3 4681億円  日本橋(東京)
4 4364億円  池袋(東京)
5 3615億円  心斎橋・難波(大阪)
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:23:06 ID:Js3bohHv0
人口で優劣を語り始めたら、日本は中国、インド、インドネシア以下に
なっちゃう。人口で都市の発達度合いを語ろうとする人がこの板にすら
いるけど、それだけというのは無理があるよ。
欧州と比べれば名古屋市の人口はかなり上位になるはず。パリと同じ位の
人口だし。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:23:21 ID:TfQFs2A00
梅田の航空法いつ改正?
梅田189Mが最高では世界レベル&国内レベルにもダメ!
梅田に250Mは?
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:26:18 ID:TfQFs2A00
誰か教えて
梅田に新幹線駅まだ――――ーーーーーーー?
梅田の航空法改正まだ――ーーーーーーー?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:26:40 ID:XxZ4FQNl0
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:27:29 ID:rYs2+sPT0
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:29:28 ID:ER0CCPaNO
名古屋って航空法あった?
なんで航空法がないのに低いの?

250m以上がないし、低く杉!オマケにたった4本 笑
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:30:02 ID:TfQFs2A00
早く梅田に新幹線駅まだーーーーーーーー?
早く梅田に航空法改正まだーーーーーーー?
早くしないと僕年寄りになってしまう!

まだ――ーーーーーーーーーーーーーーーー?
まだ――ーーーーーーーーーーーーーーーーー?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:30:23 ID:qrYzdzYX0
★都道府県人口★神奈川県882万人≧大阪府882万人>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋720万人
★都市圏人口★大阪都市圏2000万人>>>>>>>>>>>名古屋都市圏500万人>>>横浜都市圏0人
★人口密度★大阪11,244人>>>>>>>>>>>>>>>>>>横浜7,992人>>>名古屋6,503人
政令指定都市の経済力指標
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-seirei-keizai.htm
★市内総生産★大阪217555億円>>>>>>>>>>>>横浜131887億円>>>名古屋120548億円
★製造出荷額★大阪4314746億円>>>>>>>>>>>>横浜4025197億円>>>名古屋3382176億円
★小売販売額★大阪4524271億円>>>>>>>>>>>>横浜3618066億円>>>名古屋3179008億円
繁華街百貨店・売上高&乗降客数ランキング
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturanku-hankagaikei.htm
★百貨店・売上高★大阪梅田5696億円>ミナミ3615億円>>>>>>横浜横浜駅3205億円>>>名古屋栄3014億円
★乗降客数★梅田287万人>>>>>>>>>>>横浜185万人>>>>>>>>>>名古屋106万人
http://birukan.fc2web.com/jj8k-nkmc/zaturank-cyukanjinkou-maintosi.htm
★昼間人口比率★大阪147>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋119>>>横浜90
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tosi.htm
★100m以上の超高層ビル数★大阪105棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜36棟>>>名古屋15棟
★90m以上の超高層ビル数★大阪130棟>>>>>>>>>>>>>>>横浜55棟>>>名古屋21棟
★都市高速距離数★大阪148キロ>>>>>>>>>>神戸72キロ>>>>>>名古屋61キロ≧横浜60キロ
★地下鉄営業距離数★大阪115` >>>>>>>>>>>>>>名古屋83キロ` >>>横浜40`
★上場企業数★368社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>名古屋95社>>>横浜53社
★市内百貨店店舗数★大阪12店舗>>>>>>>>>>>>>>>横浜10店舗>>>名古屋9店舗
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:31:54 ID:ER0CCPaNO
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:32:07 ID:XxZ4FQNl0
>>874
田舎だから仕方がないよ。ローカル線ばかりで乗降もたかだか
100万人止まりの名駅にしてはそれでも上出来なんじゃない?

都市圏の規模が違うからそれ以上の需要は無いんだよね〜。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:34:19 ID:RpXV//jx0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:34:30 ID:qrYzdzYX0
■天下の日経のソース♪■日本6大スーパーブランド都道府県 (科学的地域ブランド知覚指数【PQ】800以上)
http://www.nikkei-r.co.jp/area_brand/map.html
日本6大スーパーブランド都道府県 (科学的地域ブランド知覚指数【PQ】800以上)
1位 北海道 (北海道) 2度のオリンピック開催で世界的知名度抜群。日本4大拠点都市の一角♪^^
2位 京都府 (関 西) 世界の古都。世界的文化遺産の宝庫♪^^
3位 沖縄県 (沖 縄) 日本を代表するリゾート地。サミット開催で世界的都市に♪^^
4位 大阪府 (関 西) 世界十大都市圏の中心地。経済規模はNYと同レベル。万博動因世界最高記録を保持し世界のUSJが認める♪^^
5位 東京都 (首都圏) 日本の首都。オリンピック開催。近隣にTDLを所有♪^^
6位 神奈川 (首都圏) 世界最大のベッドタウンで。日本第3位経済力を持ち、近年日本三大都市に昇格♪^^
準ブランド都市  (科学的地域ブランド知覚指数【PQ】700〜799)
7位 兵庫県 (関 西) 甲子園 宝塚歌劇、有馬温泉、六甲山、中華街、北野異人館、芦屋など知名度抜群♪^^
8位 福岡県 (九 州) 大阪並みの食文化を持ち、リトル大阪的ノリ。日本4大拠点都市の一角♪^^
9位 鹿児島 (九 州) トップ10ランクイン0の中部を押しのけ、またまた九州からランクイン♪^^
ブランド価値0の雑魚都市w (科学的地域ブランド知覚指数【PQ】700〜799)
30位 愛知ケン (中 部) 万博失敗w経済規模で横浜に抜かされ、拠点・人気度で札幌、福岡以下w
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:37:39 ID:XxZ4FQNl0
不幸にも名古屋圏に入ってしまった三重県西部の姿
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20040201022446.jpg
幸いにも大阪圏に入っている三重県東部の姿
http://www.agui.net/imglog/19/img-box/img20060815001727.jpg

同じ三重県の姿とは思えませんね・・・。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:39:04 ID:gCE4+4mB0
新大阪>>>>>>>>名古屋駅

梅田と比べるまでもない。
新幹線ホームがまもなく8番線になる新大阪。
名古屋は何番線あるの?w
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:40:13 ID:RpXV//jx0
名駅>>>>>>>>>>>梅田>札駅

150m(500フィート)以上超高層ビル群 

<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m

<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
・・・・
・・・・

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:41:20 ID:qrYzdzYX0
100m以上の高層ビル(建設中、1年以内の着工予定含む、妄想は含まない)
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/index.htm
大阪市 256 210 200 200 195 189 187 179 179 177 177 176 174 173 173 169 167 161 161 160
       157 157 157 156 155 155 152 150 150 149 148 147 147 147 145 145 145 145 144 143
       142 142 141 140 138 136 135 135 135 134 134 134 133 133 132 132 132 132 130 130
       130 129 127 125 125 125 124 124 123 123 122 122 121 120 120 119 118 118 118 117
       116 115 115 115 114 114 113 112 111 111 110 107 107 106 106 106 105 105 105 105
       105 104 104 104 104 102 102 102 102 101 101 101 101 100 100 100 100 100 100 (119棟)

神戸市 183 170 158 156 151 150 142 140 135 135 132 131 131 123 123 122 120 118 118 118
       117 116 115 114 113 113 112 111 111 110 109 108 108 107 105 104 103 103 102 101
       101 101 100(43棟)
横浜市 296 171 152 151 149 149 143 143 140 139 137 132 132 128 126 120 119 119 119 114
       113 109 107 107 107 106 106 105 105 105 104 104 103 103 102 102 101 100 100 100 (40棟)

川崎市 203 165 162 161 161 160 155 140 140 135 134 134 130 130 128 124 124 117 111 105
       105 100 (22棟)
千葉市 180 157 157 151 139 123 122 116 112 112 111 110 108 106 106 106 101 100 100 (19棟)
名古屋 247 245 180 170 161 160 134 117 115 110 108 108 103 102 102 101 (16棟)
埼玉市 168 153 138 136 131 129 110 107 107 107 107 106 105 104 103 (15棟)
札幌市 185 173 143 135 135 115 108 107 106 104 102 102 101 100 (14棟)

仙台市 150 148 145 143 113 110 109 108 106 106 (10棟)
川口市 185 119 111 110 106 103 100 100 (8棟)
広島市 166 150 139 101 100 100 100 (7棟)
福岡市 145 145 145 143 115 110 100 (7棟)
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:43:30 ID:XxZ4FQNl0
何で名古屋駅の隣の八田駅は1時間に1本、2本しか電車がないの??
隣の駅なのに鳥取以下なんておかしいと思わない?
886祇園京極先斗町 :2006/11/19(日) 21:43:52 ID:LZ3cfE/20
有名なデートスポット

京都 鴨川河岸など多数
大阪 心斎橋・淀川河岸・ヘップ・生駒山など多数
神戸 三宮・北野・六甲山など多数

名古屋 車に乗ってドライブ!
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:53:30 ID:dVCFcIlH0
これが本当の八田駅時刻表
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/2/line_code/45/stationcode/420-2/

ラッシュ時は2分毎です。これ意外に近鉄の八田駅もあります。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:56:21 ID:2eNNWKrA0
>>886
名古屋は遊び所がないな
関西がありすぎなだけかもしれんが
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:58:53 ID:dVCFcIlH0
>>888
名古屋からすると関西こそ遊び場所が少なそう。
梅田とかも名古屋では知名度低いし。近鉄で難波行きが
あるから、どちらかといえばそちらの方が知名度は高いかも。
だけど難波がどんな街か知っている人は少ないと思う。

要はお互いの街を知らないだけなんじゃない?


>>887
×意外
○以外

890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:58:59 ID:gCE4+4mB0
巨大な新大阪駅
http://www.jr-odekake.net/eki/img/premises/0610155_3d.pdf

東海道新幹線、山陽新幹線の起点。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:06:44 ID:s+UXg8Nx0
>>889
名古屋に日本橋のような電気屋街ってあるの?また新世界のような下町風情のとこは?
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:12:12 ID:dtOFniI60
200m級に新幹線駅も備える浜松駅。
浜松>>>>>>>>>>>梅田
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:14:24 ID:qrYzdzYX0
あくまで駅を最重要視する名古屋人w
てか、そうせざるをえない苦しい立場の名古屋人ww

カワイソ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:17:53 ID:gCE4+4mB0
256mタワー有するりんくうタウン。

りんくうタウン>>>>>>>>>>>>>名古屋駅

なごやんの主張ではこうなるw
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:31:21 ID:iRKyVrtVO
それなら南港の256mもあるから名古屋の視点だと
りんくう=南港>>>>名駅か。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:44:03 ID:KmyptdShO
赤字のビル自慢か。大阪人っておもしろいな
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:52:56 ID:qrYzdzYX0
>>894>>895

大阪府VS愛知県はやめとけ。過疎化する恐れがあるからw
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:54:55 ID:V9Yzo05eO
データに反論出来ない名古屋塵が悔しがって捨て台詞w
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:13:10 ID:KmyptdShO
データって大赤字のビルのことか?大阪塵
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:14:37 ID:82lBSTTK0
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:21:00 ID:2eNNWKrA0
梅田の商圏はMAX1500万人だよ。75%の人は市外から来るんだよ。

潜在需要の大きい梅田と、名駅なんかを一緒にしてはいけない。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:22:20 ID:5geARMQK0
もし名古屋が失速したら、日本経済はマイナス成長突入だからな
今の状況では名古屋経済を重点的に成長させるのが一番効率がいい
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:23:51 ID:XxZ4FQNl0
>>899
で、オフィス空室率が名駅より低くて賃料も名駅より高い
大黒字の梅田のビルに対してはなぜか高さだけで不等号つけたがるよね。
根本的にパゴヤ人の理論は矛盾しているね。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:24:39 ID:DKpgIfsmO
自惚れは名古屋の専売特許として
定着しちゃったな…
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:25:08 ID:TPBznPf40
海外では日本経済の復活を牽引しているのは名古屋といわれているくらい。
ウォールストリートジャーナルで一面トップで報じられたのは事実だ。
街中にも明かに外国人、特に最近は白人系が増えた。トヨタの名駅移転は
まだこれからなのに。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:26:01 ID:FagO3wriO
>>902
>名古屋経済
ああ、工業の事ね。
確かに、濃尾平野は工業地帯として特化すべき。

アホみたいに土地が余ってるから頑張れよ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:27:50 ID:2eNNWKrA0
>>903
名古屋人は常にご都合主義で、偏向・捏造まがいのデータしか出さない。
出さないと言うより、出せないんだろうけど。だから板全体でガン扱いされてるんだろ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:32 ID:+Bi1B1xO0
名古屋って東海道を通過するだけの経路と思っていたけど違うの?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:28:38 ID:DKpgIfsmO
自惚れは名古屋の専売特許として
定着しちゃったな…
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:32:32 ID:XxZ4FQNl0
オフィス供給量も桁違いで収益性も桁違いの梅田ビル対しては
「名古屋の高さは天下一品ニダ」と喧嘩売るくせに南港やりんくうの
名駅より高いビルを教えてあげると「収益性が悪いニダ」って言うよね。
まともに話が通じない所がどこかの国の人の靖国問題の時の対応と
非常に似てるね。パゴヤの味噌どもってww
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:32:43 ID:2eNNWKrA0
>>906
名古屋は平野は広いのに、なぜか市街地は狭いよな。農村地帯が多すぎ。
山の上にも海の上にも人が密集してる大阪から考えたら有り得ない光景。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:33:56 ID:TPBznPf40
ここに中部と関西のGDPを比較するグラフが出ている。
ttp://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/mirai/mirai060101.htm

バブル期やバブル崩壊後も含めてここ40年は急激な変動がなく、
安定的なペースで成長しているのがいかにも中部らしいと思った。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:34:36 ID:5geARMQK0
>>906
しかも、実は農業も1,2を争ってんですよ
第一次産業である農業、第二次産業である工業がともにトップ
物流関係でも道路、港、飛行場ともに充実してきており、物流効率性ではまもなくトップに
経済成長率も4.4%で先進国中でもトップ争い(人が増えてないのに経済成長、経済効率性がアップしてる好循環)

ただそれでも【国民消費】だけはガチでマイナス成長、あと人口も必要なのに増えてないのが危険きわまりない
名古屋経済も油断すれば、失速する危険性は十分にある
それと、現実的に考えても今の日本では大きな成長は厳しい

それでもだよ、今の名古屋はアツイんですよ、もしかすると経済が一気に成長するかも・・という熱気は確実にある
第3次産業が爆発すれば、もしかすると成長の可能性もありえるかもしれん
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:38:20 ID:FagO3wriO
>>913
取りあえず、名古屋一極集中にならないようにしないとね。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:41:18 ID:DKpgIfsmO
自惚れは名古屋の専売特許として
定着しちゃったな…
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:43:10 ID:YPb/mNjs0
>>888 週末はほとんど大須をぶらぶらしてるか郊外へドライブしてる
名古屋人の俺にしてみるとまちをぶらぶらして飯食ったり飲んだりするなら
やっぱり東京=(または)大阪+神戸+京都のほうがぜんぜん楽しいと
思う。その結果交通費が桁違いに違う関西によく遊びにいくよ。
でも住むならストレスの少ない名古屋で十分。

917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:43:52 ID:5geARMQK0
>>914
冗談抜きで今後の名古屋経済の未来は
愛知県内の名駅周辺都市、岐阜県南部、三重県北部の「駅前住宅開発」にすべてがかかってる

周辺の都市が、魅力的な住宅街として人をどれだけ集めれるか
岐阜市が駅前高層マンションを建てはじめた、ああいった開発が名古屋経済のキモ
岐阜市には「子育て支援」や「高齢者支援」など派手な政策をやってもらって全国にアピールしてほしい
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:44:12 ID:TPBznPf40
自惚れ?そう見えるのであれば慎まねばならんが、
それは裏付けのある自信に満ち溢れているのがそう見えるだけだ。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:46:24 ID:SuazRE1s0
そうなんだよね。名古屋には豊富な土地があるから。
伸び代はいくらでも期待できる。
三河地域が先導してる感じだけど、尾張地域の潜在力も
あなどれない。
尾張地域が活気付けば、一気に急成長するだろね。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:47:32 ID:TPBznPf40
>>916
名古屋が大須だけというのは言いすぎだ。市内だけでも
名駅、栄、大須、名古屋港(ガーデン埠頭)あたりがあるし。
金山も一昔前よりは充実してきている。笹島、納屋橋,金城埠頭での
再開発もあるし。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:50:25 ID:XxZ4FQNl0
>>918
白人が増えたで喜んでるレベルの街がねえ・・・・w
名古屋が日本経済の起爆剤になってるのはあながち間違ってないけどね。
製造需要増にともなって全国から失業者や浮浪者、移民を期間工として
かき集めて雇用してくれているからね。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:54:23 ID:DKpgIfsmO
自惚れは名古屋の専売特許として
定着しちゃったな…
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:54:58 ID:SuazRE1s0
>>921
失業者や浮浪者、移民じゃ期間工は無理。
20代〜30代の体力有りそうな健康で、
住所もしっかりしてる奴しか採用されないよ。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:55:11 ID:TPBznPf40
>>921
喜んでいるつもりはない。街の現状における変化を説明したかっただけだ。
それから、名古屋市内では実は製造業(工場)は減っていて、それらは
周辺に移動している。市内で増強しているのは主なところでは三菱の
航空関連くらいじゃないかな?

人手不足は確かで、北海道や東北等とのパイプを太くして人を集めているようだ。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:59:42 ID:qrYzdzYX0
名古屋人のコンプレックスは異常。あるところに限定しないと勝負できないため
どーしても胡散臭くなる。

もうね、なんか哀れだよ
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:59:45 ID:DKpgIfsmO
自惚れは名古屋人の専売特許として
定着しちゃったな
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:01:55 ID:V9Yzo05eO
>>908
もうのぞみは名古屋通過でいいよ。
名古屋に停まる度に、恥じ知らずな田舎者が我先にと乗り込んでくる
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:03:19 ID:DKpgIfsmO
名古屋人の自惚れは、もはや専売特許だな
指摘されて改善の余地なし。成長しない生き物だね。名古屋人て
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:12:57 ID:mwSspjCEO
梅田に新幹線の駅って必要ないでしょ。
梅田〜新大阪なんて数分だし、名古屋みたいに一極集中(と言ってもビル数本だけどw)せずにいい感じに都市機能を分散してるよ。まあ都市機能を分散してもあの梅田の規模は巨大なのは言うまでもないが
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:14:25 ID:uQaazntx0
東京人が名古屋をバカにする気持ちもわかりますよ、名古屋のうぬぼれにみえるんでしょう
@大阪から武田の研究室が来ても
東京人→また企業がきたよバイオハザード危ねーんじゃね?
Aトヨタビルと似たようなビルが東京にできても
東京人→また高層ビルだよ、ビルはもう飽きたって・・・
B人が次から次へと東京に集まってくる状況でも
東京人→もう来るなよ、混雑うざいって・・・

おそらく東京人には
「企業」や「駅ビル」、「人口増加」で喜んでる名古屋人が田舎モンに見えるんだろうね
でも名古屋にはマジで全部必要なんですよ

でもマジで調子いいんですよ
例:名駅に高層ビルが建って参入してした高島屋
名駅高層ビルが建ち、大阪資本の高島屋がやってきた
@高島屋の売り上げ480億 → 名古屋全体の百貨店売り上げ500億アップ
A高島屋の名駅参入予算の返済予定20年 → まだ5年以内だけど返済完了
外から資本が参入しただけ名古屋全体の売り上げが丸々アップ、すさまじい現象だよ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:21:57 ID:gUnPzoEo0
そういえば名古屋にスウェーデンの有名一流家具メーカーの拠点が
出来るようだが
だれか詳細知りませんか
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:25:10 ID:CydPQtOO0
>>930
愛知県には武田よりもはるかに大きいファイザーの研究所があるけど
誰も騒いではいないよ。名古屋にとってはいいことだけど。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:27:20 ID:MLBf+znf0

オメガ 国内最大店…25日 心斎橋に開業

 スイスの高級腕時計メーカー「オメガ」は、大阪・心斎橋の御堂筋沿いに国内5店舗目の
専門店「オメガブティック心斎橋」を25日にオープンする。関西では大阪・梅田に続いて2店目で、
店舗面積は約280平方メートルと国内最大となる。

 腕時計や貴金属類など国内で取り扱うオメガ製品の大半、約300点をそろえ、店内にアフター
サービスコーナーも備える。開店を記念した心斎橋店限定モデルの時計も販売する。

ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20061118ke02.htm
                                         m9(^Д^)プギャー
オメガブティック青山、銀座、梅田、心斎橋、福岡         名古屋ナシm9(^Д^)プギャー
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:28:52 ID:K0a5sAiG0
大阪人って>>926みたいに、同じことを繰り返し何回も言う奴が多いな。
耳悪いのか?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:29:51 ID:gUnPzoEo0
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:32:06 ID:6P8kMsSs0
ここのスレって名古屋人がボケて関西人がつっこむって展開が
完全に確立されてるなw
それでだいたいが週末になると名古屋が激しいイジメを受けてるってのが
お決まりのパターン。ちょっと可哀想に思う。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:35:10 ID:wcFA0LeN0
大阪人はこんなスレは無視すればいいのに、無視できないww
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:35:29 ID:8ZC5Jq1z0
むしろ、名古屋人が煽りの逆手を取って
淡々と事実を述べているだけかと。
どうでもいい煽りには無反応だし。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:36:03 ID:xmxbahezO
>>937
関西人がつっこまないと、ボケの連続で
ボケ老人のスレになってる時がある
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:36:07 ID:gUnPzoEo0
名古屋に世界最大の老舗家具メーカー「イケア」の拠点ができるってことは
やっぱこれからは日本進出する海外企業は
名古屋周辺が一番いいことの裏づけだな
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:36:11 ID:GeqIOOCF0
これ見れば梅田とジャンボジェット機の近さが分かると思う。
梅田のビルからも車輪を出して着陸態勢に入ってる飛行機見えるし
航空制限排除しろって言ってる人は大阪人でも名古屋人でもちょっと
おかしいと思う。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060923000518.jpg
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:37:43 ID:MLBf+znf0
>>936
スレタイがボケから始まってるから、必然的にそういう流れになって当然かと。
943ザ・名古屋人:2006/11/20(月) 00:41:56 ID:MLBf+znf0

 931 名無しの歩き方@お腹いっぱい  2006/11/20(月) 00:21:57 ID:gUnPzoEo0
 そういえば名古屋にスウェーデンの有名一流家具メーカーの拠点が
 出来るようだが
 だれか詳細知りませんか

 935 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/11/20(月) 00:29:51 ID:gUnPzoEo0
 http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061115/lcl_____ach_____001.shtml
 名古屋の拠点はイケアだった

 940 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 2006/11/20(月) 00:36:07 ID:gUnPzoEo0
 名古屋に世界最大の老舗家具メーカー「イケア」の拠点ができるってことは
 やっぱこれからは日本進出する海外企業は
 名古屋周辺が一番いいことの裏づけだな
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:44:25 ID:EBeEFmzF0
>>943
何か問題でも?自己解決しただけでしょ。

その人がいっているように、外資も名古屋の地理的優位性と将来性に
気付き始めたようだ。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:47:05 ID:Jz5W+f4h0
名駅周辺は確かに立派になったが栄を何とかしないと
あのTV塔はショボすぎる
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:47:25 ID:GeqIOOCF0
なんかスゲーな名古屋人。数百の外資系が東京や大阪に拠点を置いているのに
それを無視して一つの外資が入ってくるだけでそんなに自慢できるのね。
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:48:20 ID:xmxbahezO
名古屋人は教養がない以前に、頭がおかしいやつが多いな。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:49:39 ID:6P8kMsSs0
>>944
家具メーカーだから木曽ヒノキが使いたいからだろ
東京、大阪近辺には大規模な森林はないから
じゃなきゃ人口の少ない名古屋に拠点置くわけ無いだろ
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:50:24 ID:MLBf+znf0
>>946
名古屋人は、ご都合主義だからですよ
我々とは比較にならないほど、視野が狭いのです。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:51:12 ID:GeqIOOCF0
>>947
ベルトコンベアの前で単純作業してる奴の街だから脳が
退化したキチガイが多いのは仕方が無いよ。
これ煽りじゃなくてマジでそうだよ。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:51:56 ID:VA8R98OL0
ミッドランド6万人の胃袋狙え! 名駅前 弁当バトル
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/061119_1.htm
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:52:05 ID:EBeEFmzF0
名古屋に対する嫉妬が酷い。出る杭は打たれるというけど、
今の名古屋は正にその状態。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:53:39 ID:k2l8qynt0
>>943
婚礼家具にとことんお金をかける名古屋人に目をつけたんじゃないの?
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:54:02 ID:GeqIOOCF0
>>952
勝手に死ぬまで言ってろ。それがお前の幸せなんだろw
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:54:18 ID:VA8R98OL0
國彦臭がするな
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:55:43 ID:xmxbahezO
>>950
妙に納得した。
まともな大学も出てないキチガイばっかの街だろ。
想像しただけで吐気がする。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:58:29 ID:MLBf+znf0
>>953
それならまず店舗を作れと。
安物低品質で悪名高いイケアなんか興味ないけど。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 00:59:42 ID:U+KLPnM60
150m(500フィート)以上超高層ビル群 
<名駅>
1、 MLS      247m
2、 JRCTオフィス棟245m
3、 JRCTホテル棟 226m
4、 ルーセントタワー 180m
5、 スパイラルタワーズ170m
6、 納屋橋東A棟   160m
7、 納屋橋東B棟   160m 
<梅田>
1、 ハービス     190m
2、 新梅田阪急    187m
3、 シティタワー西梅田177m
4、 西梅田プロジェクト175m
5、 梅田スカイビル  172m
6、 茶屋町アプローズ 161m
7、 明治安田生命ビル 155m
<広島>
1、広島駅南口Bブロック西棟 180m
2、広島駅南口Cブロック再開発ビル 167m
3、アーバンビューグランドタワー 166m
4、リーガロイヤルホテル広島 150m
<札幌>
1、 三井ビル構想 185m
2、 JRタワー    173m 
<仙台>
1、トラストのオフィス棟 180m
2、NTT DoCoMo東北ビル 150m

比較するまでも無い、名駅は梅田を軽くブッちぎるレベル。
実際のところ梅田は広島、札幌、仙台といった各地方都市駅前レベルだろう。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:00:23 ID:VA8R98OL0
>>954
煽るのが一番の幸せな奴ほど、哀れな人間はいないと思うけどねw
どこぞの区民じゃないけど

休日とはいえ、ろくな楽しみも無かったので、
かまって欲しさに名古屋スレに集まっているだけだろう。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:03:03 ID:gUnPzoEo0
名古屋の特産物のごく一部
・瀬戸物
・ノリタケ
・七宝
・常滑焼
・・・・・

大阪の特産物
たこ焼き
カレーたこ焼き
チーズ入りたこ焼き
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:03:23 ID:K0a5sAiG0
関東系のカスが紛れ込んでるな。
関西人はもう少し品があるからな。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:08:41 ID:xmxbahezO
名古屋人は天然ボケなのか
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>959
大阪人が優越感に浸るためにきてる。ただそれだけ。