■松山 高松 熊本 鹿児島■4〜四国九州〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
引き続き地方実力4都市について語り合いましょう。
なおこのスレは今回からスレごとにメンバー入れ替える形式でいくことにします。

■ 宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■3〜浅瀬仇波〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1146652915/
■ 宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■2〜相碁井目〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1145149896/
■ 宇都宮 金沢 熊本 鹿児島■〜千紫万紅〜
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1143300214/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:01:41 ID:+Braz+6m0
なにが引き続きなんだ?

てか居場所を失った、熊本人、うざいんだけどw
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 11:06:15 ID:bihbRfS90
【繁華街通行量】

松山 34,409人 銀天街GET周辺(2004年)
    空き店舗率 2.25%(2003年 松山中央商店街)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
高松 15,090人 南新町(2006年)
    空き店舗率 17.8%(2005年12月 高松中央商店街)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/5641_L11_tuukouryou.pdf
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/5641_L12_tenporitti.pdf

【百貨店売上高】

いよてつ高島屋   482億円 
三越松山店     263億円

三越高松店     290億円
高松天満屋     145億円

【全国繁華街ランク】

松山・・・5点(大街道・市駅)
都市規模に見合わぬ大きさ!特に路面店の充実度は特筆!隠れた実力都市!?
高松・・・3点(瓦町・丸亀町)
日本一かと思わせるほど超巨大なアーケードが縦横無尽に走っている。
しかしそのアーケードの巨大さ故に店の質的な密集度は低い。
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

【中心繁華街の小売額】 

松山>>>>>>高松
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/4-3.pdf
4有明の月 ◆TKXqg4tU1k :2006/09/17(日) 15:43:35 ID:PINLnqon0
要するにここは>>2のようなアンチ熊さんのためのスレッドですょ。。。。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 16:00:45 ID:Tb2ymW8A0
960 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 09:50:40 ID:40ttaRn5O
 ミ """"""""""ミ
 ミ 彡 """"""""ヾ
 ミ ミ      i
 ミ"   =、 r=l
(∂----(三)-(三)
 (    /・・ヽ i / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ  _/::3:|_丿< ブルーシャトーに行くお。。。。
  _>、__三_ノ  \______________
`/ ) \L\/_ト、\
i Y乂乂ヽ L| i乂i
|二」 乂乂|有明|乂|
| / 乂乂|の月|乂|
(_r)___|[*]|_|)
 \:::::::=====∋、ドピュ
  |:::::T::|
  ( ̄ ̄⌒) ̄⌒)
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:44:47 ID:7KCuZ+mO0
http://www.ractis.com/

ここはラクティスCMに無視された何の魅力もない雑魚どもが集うスレかw
田舎なら大自然とか風情とか情緒とかあって当然なのにそれすら認知されない哀れな雑魚どもw
悔しいか?あ〜?w
そうかw悔しいかwあはははははは!!!!!!!!!
7うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/17(日) 17:49:04 ID:JcWVbVB+O
やっぱ>>3ってネット廃人なのか
新スレ立つとすぐ貼りに来るんだが
こういうのが松山の価値下げてるよね
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:26:30 ID:bihbRfS90
511 :うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/11(月) 00:06:51 ID:44Pdlu/FO
気付けばコテ始めて五年だわ。わーい廃人万歳^^

516 :うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/11(月) 00:20:58 ID:44Pdlu/FO
2ちゃんに人生狂わされました

9うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/17(日) 19:36:32 ID:JcWVbVB+O
そのコピペで俺が悔しがるとでも?
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:42:18 ID:dywjSfbGO
この面子なら繁華街歓楽街だけなら新静浜岡に勝てるな(藁)
11:2006/09/17(日) 19:48:57 ID:6eD6xrHn0
うろんもここにいる自体廃人だろう
12うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/17(日) 20:29:23 ID:JcWVbVB+O
無理やりの一緒にするな
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:32:55 ID:+eMILOwA0
>>1
またクマンコ原人がオナニースレ立ててるなw
岡山ごときにもスルーされ居場所を失ったクマンコ原人惨め杉wwwww
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:10:33 ID:+7HxpvEWO
しつもんですがこのすれはなぜだれもかきこまないのですか?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 05:34:28 ID:Su6RXQfQ0
宣伝不足じゃね?
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:04:37 ID:i+dWrcr9O
>>14
この組合わせは無理が有杉。
共通項が無さ杉。

しいていえば、隣県どうしで仲が良くない組合わせだ。
松山 VS 高松
熊本 VS 鹿児島

人口順 熊本→鹿児島→松山→高松。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:07:33 ID:vANOm0Cp0
クソ田舎集合!
18うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/21(木) 21:22:11 ID:yNdqJI7+O
糞スレ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:31:56 ID:EjHRksd/0
2006年度公示地価
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=2

札幌市中央区南1条西4丁目1番1外__2,250,000(円/m2)

仙台市青葉区中央1−10−1_____1,780,000(円/m2)

広島市中区紙屋町1−2−25_____1,760,000(円/m2)

福岡市中央区天神1−11−11____5,000,000(円/m2)

北九州市小倉北区魚町2−1−8_____975,000(円/m2)

熊本市下通1−3−7_________1,660,000(円/m2)

松山市大街道  ____________800,000(円/m2)

高松市磨屋町  ____________540,000(円/m2)
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:43:30 ID:iOHnEabr0
都会順

鹿児島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>松山>>
>>高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>(永遠に超えられない壁)>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クマンコ←ははwwwwお前らここなwwww
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 04:53:23 ID:Aj+ognOW0
おいおいw
高松ってしょぼい面子いれるんじゃねーよ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 05:14:49 ID:0/IeKfHc0
ショボイ地方都市ばかりの面子だ
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 06:14:28 ID:RD5s4OgG0
おいおいw
松山ってしょぼい面子いれるんじゃねーよ
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 13:21:03 ID:G7IvpSp/O
>>20
都市規模はともかく どこが 都会(いずれも田舎だが…)かとえば 鹿児島以外はみんな都会だろ。w
鹿児島は普通に田舎のイメージ。
なんてったって西郷どんだからな。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:50:12 ID:NoThtnhI0
ぷつ鹿児島。日本のはずれ。。
芋王国鹿児島ww
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 20:45:37 ID:oTCa10XO0
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・Part26 【松山】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1156680606/l50

〔四国・香川〕 高松また〜りスレッド 其の9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1152624892/l50
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 05:35:04 ID:wRXpPKXp0
結局岡山が一番糞田舎という結論で
終了〜
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 07:35:03 ID:prHfu3u+0
何にもない僻地の超絶ど田舎クマンコだけ明らかにこの中で浮いてる件
ぶちゃけ熊本と鳥取って鳥取のほうが都会じゃね?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 21:11:24 ID:jW1MgDcl0
鳥取は田舎
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:39:55 ID:ndORi7TP0
熊本、鹿児島、松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
31あぼーん:2006/09/24(日) 17:52:47 ID:7xlPOxe90
あぼーん
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:40:04 ID:ZQp1M8qnO
次から長野入れろ
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:25:52 ID:RLTiEHvL0
糞スレだね
落としたほうがいいよ
34うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/24(日) 21:28:31 ID:h1pFJ/ISO
>>1
死んだ方がいい
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 04:34:12 ID:TPso34SY0
>>35
そうだよな
この面子に高松入れるのってイジメに近い
>>1は反省しろよ
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 05:57:10 ID:6tmweup4O
>>35
マツヤマムコ自問自答乙
君は自分の性格の悪さを反省しなさい
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:21:12 ID:d/aUFYsu0
商業販売額2兆以下の松山が明らかに場違い
松山は富山、長野グループ
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 08:41:24 ID:KP7ntziqO
新幹線がない           札幌
都市高速がない          札幌
私鉄がない            札幌
歴史がない            札幌
祭りがない            札幌
活気がない            札幌
地価が福岡より低い        札幌
オフィス面積が福岡より低い
      札幌
市民取得が福岡より低い
      札幌
昼間流出人口が福岡より少ない
      札幌
人口増加率が福岡より下
      札幌
人口密度が福岡より低い
      札幌
北九州を継ぐ高齢都市
      札幌
高速道路自動車交通量が福岡より少ない
      札幌
◆札幌市の面積は福岡都市圏と同じであり、札幌都市圏は福岡県に近い面積

◆福岡239  札幌188
◆福岡534  札幌229

◆140m〜の高層ビル(未着工含むが脳内発表や妄想は含まない)

▲福岡 5棟 ▲札幌 2棟

なにやってもダメなダ札幌wwww
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:34:47 ID:4Vv44Ps00
鹿児島>>>>松山>>高松>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:41:13 ID:TNJnWGtU0
ねぇ、高松ってなんであんなに人が少ないの?
なんであんなにスーパーを自慢すんの?

繁華街は高知以下
デパートの売り上げもしょぼしょぼw
天満屋高松店なんてフジグラン松山以下だろw

脳にうどん詰まらせんじゃねーぞタカマチョン
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 22:43:40 ID:/09W2lPc0
>>39

根占の馬鹿 よっぽど熊本に劣等感があるなw
しょせんは根占だなw
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:11:36 ID:jkGEV/780
データでは弱いが、繁華街には活気があるのが熊本松山だね
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:43:25 ID:4Vv44Ps00
>>41
またクマンコ根占厨かwwアホみたいに根占根占言ってろ
何にもない僻地のど田舎クマンコ原人が

>>42
衰退しきってる上下通りに活気なんて存在しませんが?ww
醜い田舎者クマンコ原人には活気があるように見えるのかな?ww
まあ、芋見るだけでテイション上がっちゃうような芋人だからしょうがないかww
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 23:52:00 ID:tmdPOLRl0
テイションwww
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:08:50 ID:Z4YCXH/UO
>>40
ねぇ、なんで松山の人間って根性腐ってるの?
頭悪すぎて痛々しくなってくるよ。松山の人ってみんなそうなの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:20:14 ID:W24zCKFI0
熊本は芋しか作れないから没落してるのか
47うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 00:24:40 ID:dycS3LljO
>>45
まあいつもの煽り方だから、ね?
しかし人口ネタとゆめタウンネタとデパート自慢ネタばっかりだな。
必死な感じが仇となって悲壮感を生み出してることが理解できないらしい。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 00:32:47 ID:fWnBQytv0
>>45
羨ましくてしょうがないんだろw
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:14:39 ID:FXm5WhWM0
>>47
ニートはでてくんな

タカマチョンなんかスーパーと出先自慢ばっかだろうが
高松は岡山都市圏の一部だからなw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:22:38 ID:wfa9fDvZ0
>>48
現実では何も出店してこないし、再開発もないからな、松山は。
まちBのこんな施設が〜とスレみてもB級スーパーやラーメン屋で消費してるしな。
せめてIPの出ないこの板だけでもっていう気持ちは良く分かる。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:40:29 ID:qO6ugutr0
>>51
そういえば高松人は商店街の再開発に夢中のようだな。
今まで高松は街に何もなかったから仕方ないんだろうがな。
紀伊国屋とタワレコがようやく出来るというレベルだが・・・。
でもタワレコは街中じゃなくて、香川初出店のイオンの中に出来るんだったな・・・。
これはちょっと情けないな・・・。
いずれにしても、高松の繁華街通行量は1日わずか8万人だからもっと頑張らないとw
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:43:49 ID:2JJgxwXT0
>>52
情けないのはお前なんだけどな
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 16:52:22 ID:FXm5WhWM0
一日8万ってどこの糞田舎だよwww

547 名前:うろん ◆BKtszs0qrw [sage] 投稿日:2006/09/26(火) 01:42:30
おいら小学生だお(^ω^)

548 名前:ノーブランドさん[] 投稿日:2006/09/26(火) 01:46:53
>>547
消えろゴキブリ


小学生はでてくんなよw
55うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 17:03:04 ID:dycS3LljO
コピペうぜー
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:12:12 ID:Z4YCXH/UO
>>49
>>52
>>54
松山の人間て、リアルに頭おかしいね。何でいやがらせすることでしか自分の感情を伝えられないの?
テポドン乱射したり竹島にちょっかい出したり、お隣りの国と全く同じ気質だよね。情けない。自分達のバカ丸出しの書き込みが松山の評価を下げてる事に早く気付きなよ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:18:21 ID:D7iSxzzw0
>>52
松山でBEAMS,LOFT,サザビーはどこにあるんですか?
アニエスは三越行ったらなくなってたんですけど、どこで買えますか?
松山は四国で唯一、都市銀、コミュニティーFMのない街と聞いたけど本当ですか?
全て通行量が8万人?の高松にあって、人通りが多い松山にない事は普通はありえないですよね?
ちなみに今度、通行量が8万人?の高松の商店街にラグシーやGAPができるそうです。
以上の事が大変疑問です。お答えください。
58うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 17:23:43 ID:dycS3LljO
最近の松山人の煽り方はちょっと目に余るなー
(・∀・)イイ!よ松山スレをまともな流れにする方が先だと思う
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:38:38 ID:qO6ugutr0
>>57
高松は百貨店もボロいしファッションビルもない。
やはり高松には何もないようだな・・・。

高松の商店街に人を呼ぶためにマンションを建設して街中の定住者を増やす。
これが高松再生の柱だというのは新聞で読んだが、うまくいくんだろうか?
60うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 17:46:58 ID:dycS3LljO
以後スルーで
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:47:27 ID:D7iSxzzw0
>>59
答えになってないじゃん。いつも通り議論のすり替えwww
なにもないって言うなら、松山にはLOFTの代わりに〜があるというように具体的に答えてくれよ。
前に高松のミクニやクイーンズアリスの代わりになか卯wがあると答えてくれたじゃん。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:52:07 ID:qO6ugutr0
>>61
松山のように全日空AVAやラフォーレがないのは残念だな・・・。
高松の街にはロクな商業施設がないから仕方ないんだろうがなw
人口が少ないからか?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:53:19 ID:2JJgxwXT0
>>61

>>60
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 17:56:46 ID:D7iSxzzw0
>>62
また逃げたな。明らかに矛盾してるwww
>>63
入れ違いで書き込んだ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:01:45 ID:qO6ugutr0
>>64
反撃されたら逃げるのはいかにも高松人らしいな・・・。
高松の百貨店がボロいとかファッションビルがないと指摘されて悔しいのか?
しょうがないだろ、高松の人口はこの前まで30万人しかいなかったしw
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:04:57 ID:W24zCKFI0
松山の人も高松の人も一緒になって田舎者クマンコ原人を罵倒しましょう
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:07:39 ID:D7iSxzzw0
>>65
すみなせん。誰がどうみても質問に答えてないのはあなたですよ?
アホクサ
68うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 18:22:30 ID:dycS3LljO
なんつーか>>1の思惑どおりの流れが悔しいw
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 19:05:07 ID:k9/Tmf8Q0
高松はオフィス街と繁華街のギャップがありすぎかな。アーケードはなかなかだが、箱ものがちと弱い。
松山は繁華街は四国一ですばらしいが、オフィス街が高松より劣る。
熊本は松山と似てるかな。熊本は繁華街もそうだが、歓楽街が発達している。
70うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 19:13:22 ID:dycS3LljO
>>69
まあだいたい同意

丸亀町のアーケードが古いのが残念なんだよなぁ。
再開発の全体完成に期待したい。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:57:09 ID:qO6ugutr0
>>67
そういえば高松は百貨店がボロいしファッションビルもないな。
街中にロクな商業施設がないのは人口が少ないからか?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:49:41 ID:KwsxztWE0
そういえば松山もファッソンビル なかったな。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 21:55:50 ID:Gyy3XjdL0
この板のまつやまんこが何をホザこうと
現実社会での認識はこうだからね。悲しいねwww

四国地方の都会度についての争いはようやく終止符が打たれそうです。
このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)
※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200510/463684.jpg

74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:46:35 ID:qO6ugutr0
>>73
このアンケートは県の比較なのだが・・・w
松山と高松なら誰もが松山と答える。

愛媛人で香川に行ったことがない連中はイメージで香川と答える。
愛媛人で香川に行ったことがある連中は当然ながら愛媛と答える。

行ったことがない連中は、香川は中山間地域がないから愛媛より多少は都市化が進んでいると見るんだろう。
でも実際の香川は各自治体の人口も少ないし、田んぼばかりの田舎だからな・・・。
香川県第2都市の丸亀もこの前の合併でようやく10万を超えたというお粗末ぶりw
そして高松は30万都市に過ぎないでいたし、街中には人もいない有様・・・w

大都会の高松はどうして人口が30万しかいなかったんだ?変だぞw
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:55:02 ID:A6mLhcEN0
あらあらそうですかwww

四国のリーダーは高松?松山?
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/7891/preftale/w.html
四国で一番大きな都市、というのは、実は松山です。
高松市だと思われている方が多いと思いますが、実は松山です。
しかし高松の方が四国各県の玄関口として立地がいいので、国の機関とか、企業の四国支店とか、かなり
高松に立地してます。これは松山には面白くないでしょう。

 これは松山には面白くないでしょう。←w
 これは松山には面白くないでしょう。←ww
 これは松山には面白くないでしょう。←www
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:55:58 ID:n7e9e4EM0
マツヤマムコの往生際が悪いので、高松を知る松山塵(2chとは無関係の一般人)の見解を晒し

★松山人(お国板に縁の無い一般人)の高松に対する評価
・高松市の街並みに驚く松山人。
 東京から帰省の折、高松を経由した時のこと。車窓には建ち並ぶ高層ビル、整備された道路や港湾が見え、
 同じ四国にあって近年の不況にもかかわらず大きく変貌を遂げた同市の街並みに驚いた。
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5723/@geoboard/1.html
・松山市民は、ほとんどが高松の方が都会だと思っています。
 交通の便や四国全体への影響力では圧倒的に負けですね。
 逆に高松市民が松山に対する優越感があるかどうかは分かりませんけど。。。
 ttp://www.glin.jp/frm/10900.html
・松山市は、四国第一の人口を有しながら、高松市におくれをとっており、
 高松市の優位性は揺るがないところであります。
 ttp://www.pref.ehime.jp/gikai/h-kiroku/h-kiroku285(15.12)/h-kiroku285-3.htm
・高松は都会っぷりが凄いんじゃないんです。
 町も大きくなり、容積量をあげるために高層ビルが立ち並ぶ・・・
 自然な都会化の波に乗ってると思います。
・松山市駅は以前と比べだいぶ綺麗になり都会チックにもなりました。とても良いことですが、
 松山市はもうすぐ人口50万の四国最大の都市です。もっと都会でいいような気がします。
 現状では完全に高松市に負けていると思う。
 ttp://8247.teacup.com/yagi413/bbs
・人口が少ないはずの高松にジェラシーしてしまう松山女アワレwww
 松山のが人口多いのに高松のが都会っぽかったな。ちょっとジェラシー。
 ttp://04.members.goo.ne.jp/~member/monthlydiary.cgi?maroneko@goo:200204
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:56:15 ID:AlIevUuo0
・高松市の街並みに驚く松山人www

 東京から帰省の折、高松を経由した時のこと。車窓には建ち並ぶ高層ビル、整備された道路や港湾が見え、
 同じ四国にあって近年の不況にもかかわらず大きく変貌を遂げた同市の街並みに驚いた。
 ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5723/@geoboard/1.html
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:58:13 ID:bHtyLY2g0
コピペ厨は他に楽しみを見つけた方がいいんじゃないだろか
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:58:38 ID:bhM0hrde0
高松 平均 88.5m
1 高松シンボルタワー             30F 151.30m
2 香川県庁舎                   21F 113.19m
3 全日空ホテル・クレメント高松        21F 95.70m
4 琴電瓦町駅ビル.               11F 73.00m
5 百十四銀行本店               16F 66.00m
6 高松市役所                  13F 60.00m
7 四国電力本社                 12F 60.00m
参考 港湾旅客ターミナルビル 8F 56.90m 参考 住友生命高松ビル   14F 56.00m
参考 明治生命高松ビル.    12F 52.10m 参考 NTTドコモ四国ビル.  11F 50.60m
参考 むうぶ片原町        13F 50.15m 参考 穴吹工務店本社ビル 11F 50.00m
  合計(参考は除外)   619.19ポイント

松山
参考 シティータワー松山           17F 59.99m
参考 国際ホテル松山南館(チャペル込み).     54.00m
参考 伊予鉄ターミナルビル(アトリウム込み). 9F 51.00m
  合計(参考は除外)    0ポイント ←wwww
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuu.htm
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:01:08 ID:bhM0hrde0
>>78
コピペされると何かマズいことでもあんの?www

★四国最強50万都市〜松山駅時刻表 ※ワンマン列車の本数に注目w
 予讃線 岡山・高松方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/matsuyama/timetable_out-yosan.htm
 予讃線・内子線 宇和島方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/matsuyama/timetable_out-yosan1.htm


★松山人曰く衰退30万都市〜高松駅時刻表
 予讃線 観音寺・松山・宇和島方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-yosan.htm
 土讃線 琴平・高知・中村方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-dosan.htm
 高徳線 徳島方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-kotoku.htm
 瀬戸大橋線 岡山方面
 http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-setoohashi.htm
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:02:10 ID:qO6ugutr0
>>75
ようやく松山が上だと認める奴が現れたか。
確かに高松は国の機関があっても人口が30万しかいなかったのは情けない。
だが、お前がそこまで卑屈になることはないだろう。

高松も課題の中心市街地の活性化に向けて商店街のテコ入れに着手している。
新聞では市街地の定住者増に向けて商店街にマンションも建設されるとのこと。
少しでも高松の街に人が増えるように期待したい。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:04:27 ID:bm/j6XcH0
ようやく蛸松人が火病り出しましたw
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:04:35 ID:n7e9e4EM0
84 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/26(火) 23:05:09 ID:u0AS2azQ0
         ___                _
     / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
     |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
     | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
, ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
 | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
 ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
   `− ´ |ま つ や ま.| _|        /          |

85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:07:11 ID:9g++TdOx0
>>81
上なのになんで大規模な施設がなかったり繁華街が一箇所だけなの?
なんでショップの新規出店がないの?人口多いならいろんなビジネスあると思うけど。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:08:51 ID:n7e9e4EM0
商業販売額ランキング

*1東京区 169,114,608  12新潟市 **3,698,218
*2大阪市 *45,652,059  13静岡市 **3,304,482
*3名古屋 *27,863,397  14千葉市 **3,291,044
*4福岡市 *13,522,291  15北九州 **3,078,895
*5札幌市 *10,026,501  16川崎市 **3,039,567
*6横浜市 **9,310,509  17岡山市 **3,009,361
*7広島市 **8,029,913  18金沢市 **2,938,766
*8仙台市 **7,836,820  19浜松市 **2,770,351
*9神戸市 **5,712,718  20高松市 **2,750,365
10京都市 **5,645,045  21鹿児島 **2,707,797
11埼玉市 **4,258,994  22宇都宮 **2,539,731

あれ〜松山は?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:10:35 ID:bHtyLY2g0
四国人は変な奴しかおらんのか
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:12:41 ID:u8n4nJiW0
>>74

どこが都会かって言われたらその県で一番賑わってるところを頭に浮かべるでしょうね
兵庫と愛知どっちが都会かって言われたら普通の人は神戸と名古屋比べるけどね
君のように捻くれた奴だけがそのように考えるんだよね。悔しい気持ちは痛いほど理解するけどw
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:14:19 ID:jtu5I5rz0
>>84
このAAは高松人の基地外ぶりをよく表しているね。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:14:50 ID:qO6ugutr0
>>79
そういえば15階以上の建物は松山のほうが多かったな。
高松は一部の建物が目立つだけで街の規模は小さい。
さすがに松山はやはり四国一の都市ではある。
それにしても、高松はどうして人口が30万しかいなかったのか・・・?
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:15:28 ID:9g++TdOx0
>>88
全くその通りだ。
なんでも都合よく考えて、現実を直視できていない。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:23:04 ID:qO6ugutr0
>>88
香川に行ったことがない愛媛人はイメージで香川と答える。
香川には中山間地域がないから愛媛より少しは都市化が進んでると思ってるんだろう。

香川に行ったことがある愛媛人は「香川は田舎だった」としっかり認識してる。
気の毒なことに、高松はこの前まで30万都市に過ぎなかったんだからな・・・。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:23:22 ID:u8n4nJiW0
>>90
おや?得意の妄想ですね?
たまにはソースでも出してみなよw
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:23:47 ID:n7e9e4EM0
都銀、信託銀が少ない所はビジネスとしての需要が無いと言ってもいい
ブルーカラー松山の住民はメガバンクの意味を知らないからな

高松市(9) 三菱東京UFJ×2 みずほ みずほコーポレート 三井住友 三菱UFJ信託 中央三井信託 あおぞら 新生
熊本市(6) 三菱東京UFJ みずほ 三井住友 りそな 住友信託 中央三井信託
鹿児島(5) みずほ 三井住友 三菱JFJ信託 みずほ信託 住友信託 




松山市(2) みずほ 住友信託 ←wwwww
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:25:53 ID:BR2j4vnX0
全国天気予報で登場する四国の都市

読売新聞:高松
朝日新聞:高松
日本経済新聞:高松
毎日新聞:高松
産業経済新聞:高松
サンケイスポーツ:高松
スポーツ報知:高松
スポニチ:高松
デイリースポーツ:高松
日刊スポーツ:高松
日本テレビ:高松、高知
TBS:高知
フジテレビ:松山 ←マツヤマンコはココ!ww
テレビ朝日:高松
テレビ東京:高松、高知
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:27:03 ID:Brz0+JdV0
オフィスビルがひしめく高松市の中央通り。南北約三キロに企業の支社、支店の看板が並ぶ。
高松に出先を持つ企業は六百八十社に上るといわれる。NTTの総本山は松山だが、携帯電話
のドコモ四国の本社は高松。「郵政省の出先がある松山か、ビジネスマンが多い高松か」。
社内で議論を尽くし、高松の方が経営戦略上、有利と判断した。
 高松に出先を置く企業の多くは、そのメリットとして▽国の主要出先や四国電力の存在
▽高速道や鉄道の起点の利便性▽同業者への対抗▽情報収集の良さ―を挙げる。
「愛媛で大きな仕事があっても、契約はすべて高松になる」(鹿島建設四国支店)

「愛媛で大きな仕事があっても、契約はすべて高松になる」(鹿島建設四国支店)w
「愛媛で大きな仕事があっても、契約はすべて高松になる」(鹿島建設四国支店)ww
「愛媛で大きな仕事があっても、契約はすべて高松になる」(鹿島建設四国支店)www
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:27:41 ID:jtu5I5rz0
>>88
愛媛県は広く東、中、南予と分かれていてそれぞれで風土、産業、人の気質も違う。
東予と南予の人はどこが都会か?と聞かれれば新居浜や宇和島と高松を比較するのが普通。

面積の狭い香川人には分からんと思うが。


98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:27:44 ID:qO6ugutr0
>>93
疑うならお前がソースを出すべきだろうな。
高松のほうが15階以上の建物が多いことを証明してみろよw
99うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 23:28:01 ID:dycS3LljO
あーあ始まっちゃった


>>93
たしか大半がマンションだった希ガス
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:32:36 ID:qO6ugutr0
>>95
天気予報は対岸の広島が出るから松山は出ないことが多い。
30万都市の高松は松山や神戸や岡山やさいたまや熊本より都会か?
お前、バカだろw
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:33:08 ID:zGXujL7d0
グーグルアースに選ばれた都市達

熊本市 ← 高解像度都市
松山市 ← 高解像度都市
高松市 ← 高解像度都市



かごんま ← 低解像度都市wwwww
102松山(愛媛)と高松(香川)の違いはココ!w:2006/09/26(火) 23:35:59 ID:/hyQj1qz0
コトデンバスで高松駅へ戻る。試合終了後、各スタンドから戻ってきた
お客さんで、列がぐちゃぐちゃになっている。同じ会社のバスが次々と
5台くらい出るのだから、きちんと並ばせればいいのだが、誰もそんな
ことは考えない。こういうのが田舎のダメなところだ。乗せる方も乗る
方も、そんなことは全然考えていないのだろう。

隣の市坪駅の目の前が、坊ちゃんスタジアム。帰りの乗車券を買う人の
列が乱れていたのだが、昨日のコトデンバスとは、ちがい、若い男性社
員が、「松山までの人は、こちら、それ以外の方は、こちらへ。」と列
を整理し始めた。たったこれだけのことであるが、JR四国および松山
の印象は抜群である。高松は田舎で、松山は都会との結論になる。都会
か田舎かの違いは、人口や経済活動の規模ではなく、こうしたちょっと
したスマートな配慮ができるかできないかにある。

http://www.st.rim.or.jp/~yamasu/hamu/f020622.html
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:36:41 ID:bFcQ7OoI0
四国 : 高松VS松山
九州 : 熊本VS鹿児島
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:37:25 ID:a4E6ZxknO
四国の天気は高松がよく出るの?
九州は福岡と鹿児島がよく出るね。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:40:15 ID:qO6ugutr0
そういえば香川の民放は2局しかなかったな・・・。
これは情けない・・・。

いつまで岡山に隷属してんだかw
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:40:40 ID:5w1VXKbY0
とりあえず画像比較してみっかwww
http://pink.gazo-ch.net/bbs/18/img/200603/676334.jpg
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:42:40 ID:5w1VXKbY0
街並み景観の話題提供 〜松山最強都心部画像〜
http://www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/08/img/11.jpg
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:47:04 ID:jtu5I5rz0
松山は単独でフジ、日テレ、TBS、朝日と4つ民放がそろっている。
おまけにNHKの四国のキー局は松山。

これだけ電波が充実してるのは中四国では松山と広島だけ。
高松は岡山と協力してこれを越えるのがやっと。


109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:47:50 ID:qO6ugutr0
>>106
松山は東部の桑原町あたりから撮った画像で市内中心部は確認しずらい場所だな。
高松は最高の位置から撮ってるのでさぞかし満足できるものだろうなw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:48:57 ID:fWnBQytv0
>>102
>松山は都会

リアルでは言わない方がいいぞw
111うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 23:49:52 ID:dycS3LljO
うぷってみる
あまり綺麗ではないが
http://imepita.jp/trial/20060926/856520/2730
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:51:03 ID:5w1VXKbY0
>>108
そうか?でも東予では香川からの電波が届かなくなって大パニックだったぞww
そういえば先週のアド街は高松だったんだが当然松山では見る事が出来たんだろ?(爆笑


●アナログ周波数変更開始で苦情殺到 東予
地上デジタル放送に向け西讃岐中継局のアナ変が10日午後2時から開始され、
東予の一部地域で県外4波が視聴できなくなったことから愛媛県地域受信対策センターに苦情や問い合わせが殺到。
当日午後8時までに、通常の1日分の23倍にあたる約3500件に上った。
対策地域では「四国総合通信局などの案内通りにチャンネル設定を変更したが、見られない」などの声も出ている。
影響を受けたのは四国中央、新居浜、西条、今治の4市の各一部。TSC,RSK,RNC,OHKが従来チャンネルで見られなくなった。
視聴にはチャンネル設定の変更などが必要だが、特例を除き費用は全額自己負担。
同センターは「変更しても他中継局と周波数が混み合い、受信が難しい場合がある」としている。
対策地域の住民からは「事前に何度もチャンネル変更を試みたが集合住宅のせいなのか、できないといわれた。」
「県内に系列のない局の番組を楽しみに見てきたのに国の都合で見られなくなり、費用も自己負担では納得できない」等の声も。
113うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/26(火) 23:56:50 ID:dycS3LljO
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:58:10 ID:jtu5I5rz0
>>112
従来写っていた局が写らなくなったので問い合わせただけだろ。
東予も当然愛媛の民放4局は写るわけだし。

煽り方が幼稚だよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:58:24 ID:5w1VXKbY0
>>109

市内中心部っても観覧車のあるあたりが中心部じゃん
あんまり無理すんなってwww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:00:40 ID:1jC1eKu+0
>>114

ほう、そりゃスミマセンでしたね
で、アド街は如何でしたか?(爆笑
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:00:58 ID:g8FLPE2G0
>>112
それもこれも全て岡山のおかげだろw

アド街には高松人も大変御不満だったようで・・・。
高松スレでは、商店街の再開発や本屋の屋上にできる観覧車を
出してほしかったとか言ってたが、お前らバカか?w
30万都市の商店街やちっぽけな観覧車構想を見て誰が喜ぶ?
ここまで勘違いできるというのはあまりにも変だぞwww


118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:02:14 ID:3sfjdkt10
>>106
この画像はかなり前からさんざん既出。

撮った場所がどうのこうので話がループするだけ。

119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:04:12 ID:n7e9e4EM0
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:05:34 ID:mNmnFyfV0
松山人って言い訳ばかりだなw
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:08:09 ID:g8FLPE2G0
>>115
この松山の画像は南堀端や千舟町や一番町や2番町や3番町や本町や木屋町や
勝山通りや西堀端や山越町などが全然写らないようになってるだけじゃんw

高松人は能天気でいいな・・・w
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:08:12 ID:o6RRX5WW0
>>117
上の方にある松山に都合と悪い質問には一切答えてない件について
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:09:51 ID:zD3gvR8CO
>>120
お前は重大な勘違いをしている…
このスレに松山人は………全く居ない!!!
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:10:27 ID:mNmnFyfV0
>>121

そんな低層部分なんか写っても一緒だって(爆笑
125うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 00:13:35 ID:hgl7mCpSO
>>123
m9(^Д^)プギャー
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:13:43 ID:3sfjdkt10
高松人は都合の良い画像を集めて松山と比較し、あたかも勝ったと思っている。

>>119も実際のデータで負けているのでこのようなさんざん既出の比較写真を貼る。

少し民度が低いね。
>>102の横浜人の言ってるとおりだな。

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:14:32 ID:g8FLPE2G0
>>124
一緒なわけないだろ(爆笑
湊町しか写ってないのはおかしいだろw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:20:38 ID:o6RRX5WW0
>>100
まずこれに答えてwwwwwずっと無視ですかwwww
松山でBEAMS,LOFT,サザビーはどこにあるんですか?
アニエスは三越行ったらなくなってたんですけど、どこで買えますか?
松山は四国で唯一、都市銀、コミュニティーFMのない街と聞いたけど本当ですか?
全て通行量が8万人?の高松にあって、人通りが多い松山にない事は普通はありえないですよね?
ちなみに今度、通行量が8万人?の高松の商店街にラグシーやGAPができるそうです。
以上の事が大変疑問です。お答えください。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:20:46 ID:BoJWSLgb0
うろん君、スルーされとるがな
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:27:30 ID:3sfjdkt10
>>128
あなた必死すぎるよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:27:41 ID:ckqF51JO0
百貨店だけが自慢の松山。百貨店の売り上げが高いのは路面がショボいから。
高松は丸亀町だけで150億円弱の売り上げ、松山は大街道、銀天街でも50億程度www

大手を見てもこんなもん
BEAMS 高松(BEAMS BEAMSBOY RAYBEAMS・全て路面)>>>>>>>>>>松山(店舗無しw)
TOMORROWLAND 高松(路面店・メンズ、レディース)>>>>>>>>>>松山(百貨店のみw・レディースのみw)
DES PRES 高松(路面店)>>>>>>>>>>松山(店舗無しw)
MARGARET HOWELL 高松(路面店・メンズレディース)>>>>>>>>>>松山(レディースのみw)
PAULSMITH 高松(国内屈指の規模で路面店)>>>>>>>>>>松山(百貨店のみw)
PAULSMITH COLLECTION 高松(路面店)>>>>>>>>>>松山(無しw)
R.NEWBOLD 高松(路面店)>>>>>>>>>>松山(百貨店のみw)
abx 高松(路面店)>>>>>>>>>>松山(店舗無しw)
ISSEY 高松(路面店)>>>>>>>>>>松山(百貨店のみ)
TSUMORICHISATO 高松(中四国九州唯一の路面店)>>>>>>>>>>松山(店舗無しw)
132うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 00:29:13 ID:hgl7mCpSO
>>129と、レスされた瞬間スルーされていないことになる(・∀・)9m ビシッ
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:31:04 ID:BoJWSLgb0
どっちが上でも、君の生活水準は変わらんぞ

田舎者同士の争いは恥ずかしい
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:32:26 ID:9My719wx0
そういえば、松山にドンキが出来ると数年前から話題ですが
一体いつになれば出来ますか?
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:33:10 ID:BoJWSLgb0
(;  ̄3 ̄)〜♪
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:36:43 ID:9My719wx0
>>133
しかし、ベースはそれぞれの住む場所によって多少の違いがあるようですね

家計調査 平成15年平均
全 世 帯
           高松     松山
消費支出.    321,231 >. 278,763 ←四国最低w
こづかい     24,197 >  19,831 ←四国最低ww
エンゲル係数    21.7 >    22.9 ←四国最低www
http://www.stat.go.jp/data/kakei/2003n/zuhyou/a101-1.xls

137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:52:55 ID:eEutFlSr0
松山と高松は総合力では松山がやや上。
しかし人口程の差はないかな。
人口分松山の方が街全体は大きいが、局地的には高松のが都会的に見える。
どちらも生活する分には十分の都市。
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 00:56:55 ID:/OVTY1OPO
BUSY WORK MATSUYAMA
BAPY MATSUYAMA
SOPH.MATSUYAMA
UNDER COVER MATSUYAMA NANO・UNIVERSE MATSUYAMA
DIESEL MTSUYAMA
SWAGGER MTSUYAMA
MARC JACOBS WATSUYAMA
STUSSY CHAPT MATSUYAMA
139うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 01:02:14 ID:hgl7mCpSO
裏腹とストは痛い
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:18:17 ID:jl9UB7n8O
松山と高松を主従関係でみればやはり四国の
中枢機能を持つ高松が絶対的に優位だろう
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:19:18 ID:BoJWSLgb0
>>136
どっちが上でも下でも、君自身は変わらないのに
どうして不毛な書き込みを続けるんだろうかと思っただけ

どっちが上とか下とかどうでもいいんですよ
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 01:25:27 ID:/OVTY1OPO
J1――――――――
J2愛媛FC (ここまでがプロ)


JFLロッソ熊本(もうすぐプロ)



地域リーグ
カマタマーレ讃岐・ヴォルカ鹿児島 (ネタクラブ)
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:24:02 ID:Bhf4NtfK0
おいおい、俺がこない間に蛸がファビョってるぜw
真っ赤だぞタコマチョン
>>119なんてついに捏造までやり始めたぜw
平日の朝撮った写真と週末の午後撮った写真比べてごくろうさま

そもそも30万都市の高松はこのスレに場違いじゃないのか?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 03:45:29 ID:jmhjucN8O
もういい加減にしろよ。松山と高松どっちの店がすごいとか、どっちの商店街が人が多いとか、そんなこと言い争って何になるの?そんな小さなことに一生懸命になって恥ずかしくないの?
こんな非生産的なことに必死になるより、もっとほかにやるべきことがあるはずだよ。親が悲しむぞ。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:53:11 ID:g8FLPE2G0
松山人は四国最大とかを自慢し過ぎであろう。
人口も多いし街も一番大きいのは認めるが、それが何だと言うのだ。
松山、広島、福岡、熊本などの人口が多いのは、関西から遠い僻地だから当然なのだ。
徳島と高松は、関西に近い立地のために人口が少ない事が何故に分からないのであろう。
関西圏に近いというのは若者や優秀な人材の流出も激しいものがある。
関西に近いから地元が発展しないという事情を考慮しない松山人は愚かである。
もう一度言うが、徳島と高松の人口が少ないのは関西に近いからである。
九州の者達にもその辺りを理解していただくほかあるまい。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:22:19 ID:3sfjdkt10
>>145
タカマチョンが煽ってきてるからそれに相手してやってるだけ

>>131のように自慢してるのはチョンのほうだろ

関西に近いから優秀な人材が流出して過疎っただと
どうりでタカマチョンは基地外ばかりだなwww

147うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 17:33:23 ID:hgl7mCpSO
>>146
どっちの煽りが発端かはもう分かりようがないけど
>>3みたいなのはどうにかしてもらいたいね。コピペ厨は明らかに松山に多い。
唐突に人口ネタやデパートネタで煽る松山人もいるから。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:55:46 ID:ovRhWCA00
精神年齢がおこちゃまな高松人が暴れてる件について(2重人格者
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:09:50 ID:sDRgyStS0
>>101
やっぱりクマンコ原人が先に喧嘩売ってファビョリ出したなwwww
ぷっwwwwwグーグルアース程度で自慢かよこれだから田舎者は困る
何にもない僻地の℃田舎クマンコ原人はその程度でしか自慢できないんだなwww

>>142
外人ばっかで地元選手が3人ぐらいしかいないサッカー後進国のクマンコ原人に言われるとはwww
クマンコ原人がスポーツネタで鹿児島煽ろうといても惨敗するだけなのになww
高校サッカーで一度も優勝、準優勝したことのない田舎者弱小地域のクマンコ惨めwwwww
あれ、高校野球熊工一度も優勝したことなかったけ?wwwwwwwwwmp(^Д^)
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:37:33 ID:P8gyuLyC0
>>145
普通の人間はそんなことわかってる
ここの板に粘着しているやつは、まじでやばいって
うろんも勉強しろw
151うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 18:46:14 ID:hgl7mCpSO
勉強する気にならないから喝入れてくれ
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:49:09 ID:sDRgyStS0
つーか四国最大で自慢になるのかって話だけどなw
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:54:26 ID:P8gyuLyC0
>>151
勉強するのを社会が認めてくれる時期だろ勉強しろ楽だぞ
社会にでてから勉強したいとか言ってら笑われるぞ
仕事しながら、こそこそ隠れてすることになる
そのころにには、おまえの誇りだった街はきっとソッポ向いてるさ
154うろん ◆BKtszs0qrw :2006/09/27(水) 18:56:50 ID:hgl7mCpSO
そうねー ありがとさん
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 22:26:47 ID:g8FLPE2G0
>>152
僻地の九州より、関西に近い徳島のほうがよい。
我々はそう信じている。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:06:55 ID:a56zRlBFO
>>155
今時 関西に魅力なんか 感じる田舎モンなんか いないダロ。w
しかも、近い近いと言っても 海を隔てた 向こう側なんて 近いうちに入らないよ。w

157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 09:18:38 ID:EP+eVAdN0
松山、熊本>>>>>>たこまつ(繁華街スカスカwファッションダサダサwww)

smart 8月号

2006・夏 世界20都市・ストリート徹底取材
おしゃれスナップ大革命!!

東京、大阪、札幌、仙台、名古屋、京都、神戸、広島、
松山、福岡、熊本、ロンドン、パリ、NY、LA/
http://www.takarajimasha.co.jp/smart/index.html
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:52:19 ID:vrUdj48v0
松山なんてスマートでしか載らないだろうがw
ラフォーレの恩恵受けてる宝島のお情けでしかwww
ノンノやモアなどの全国スナップで常連の高松とクソ田舎松山を同列に語るなよw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 10:57:21 ID:jzfEcjDl0
この4都市を序列すると
 熊本>松山=鹿児島>高松 かな
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:01:41 ID:mQFbFQYI0
>>158
掲載するのは宝島社だけなんだよな、松山。
ラフォーレと密接な関係が影響しているだよな。
それ以外、集英社、講談社、マガジンハウスは高松。CASAとかね。
奴らの例外自慢は今に始まったことじゃない。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:09:14 ID:m4KiQJrmO
高松の女の子はかなりお洒落だと思う。
お姉やギャルの数が少な目で雰囲気悪くない。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 11:38:48 ID:SaRPav0C0
>>158>>160

じゃあなぜラフォーレのある新潟市がsmartに載っていないんだ?

>それ以外、集英社、講談社、マガジンハウスは高松。
????????????????????????
無理すんなって


163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:24:40 ID:mQFbFQYI0
>>162
別に無理はしてないけど。
ま、機会があれば確認してくれ。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:39:11 ID:L3siRkzN0
>>159
ぶち殺すぞ四国の超絶カッペが
お前ら何にもない四国のカッペの分際で調子のんな
てめえの腹ワタくわえて死にさらせ!

どう見ても
鹿児島>>>>>>>>>>(永遠に超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>死国の肥溜め都死=何にもない僻地のクマンコ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:24:13 ID:a56zRlBFO
>>164
でも 世間のイメージじゃ 鹿児島はブービーって感じだぞ。w

国後 歯舞 択捉 鹿児島って感じだ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:20:19 ID:hrrObMWXO
イメージ調査で上位だったけど>鹿児島
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:35:22 ID:L3siRkzN0
>>165
だから、四国とクマンコなんてお話にならないほど都会なんだよな>鹿児島
惨めなジャップが必死に鹿児島の評価を下げようとしてるだけw
実際これほど過小評価な県は存在しないと思うよ
アメリカやイギリスに鹿児島市みたいな都市があったら主要都市間違いなしだろ

時折見せる日本の捏造評価にはマジで腹が立つな
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:46:02 ID:LD2nk8jV0
150 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 17:31:13 ID:L3siRkzN0
>>146
なあ、原爆落とされた糞田舎が何で鹿児島より上なんですか?
鹿児島人は長崎なんて田舎眼中にないんですけどww死ねよ白痴

>>147
ははははwwwww妄想だけなら知的障害者でも出来るからな
ぶち殺すぞ田舎者クマンコ原人が
格下の糞田舎出身の世間知らずクマンコ原人は死んで詫びろ
ゴキブリ以下の存在価値の分際で何調子こいてんの?死んで詫びろ田舎者が!!


>なあ、原爆落とされた糞田舎が何で鹿児島より上なんですか?
>なあ、原爆落とされた糞田舎が何で鹿児島より上なんですか?
>なあ、原爆落とされた糞田舎が何で鹿児島より上なんですか?

こいつ最低だな
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:49:20 ID:L3siRkzN0
>>168
ファビョるなよww田舎者クマンコ原人wwww
でも、長崎に原爆落とされて結局は良かったんじゃないかな
長崎もど田舎の分際で有名になったしww
170有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 20:00:03 ID:mvGAWcq+0 BE:146214825-2BP(0)
>>168
確かに最低だな。B以上に。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:00:13 ID:SXFkfuy70
長崎は広島ほど原爆色が前面に出てないとおも。
中華街、洋館、教会と有名なものが他にもいっぱいあるし。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:03:14 ID:9CfA3EWhO
>169
>長崎に原爆落とされて結局は良かったんじゃないかな<
おまえ最低だな。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:05:49 ID:a56zRlBFO
でも 長崎って九州のなかでは 都会っぽいイメージじゃね?
実際は熊本や鹿児島よりも小さな都市だけど イメージは長崎>>>>熊本>>>>>鹿児島のような気がする。
イメージだけは。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:10:51 ID:WqoruEx00
>>173
イメージはその通りだと思う。
実際は熊本>鹿児島>>大分>長崎だが。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:11:45 ID:1u/7Y5UX0
>>169
お前は絶対許せない。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:15:05 ID:MY4O4sD40
>>169
鹿児島人は全員原水爆で生きたまま焼かれて死ね!
177有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 20:16:50 ID:mvGAWcq+0 BE:467885748-2BP(0)
>>169は長崎人でも鹿児島人でも、もちろん熊本人でもないよ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:18:30 ID:1u/7Y5UX0
どこのヤツか知らないが、人間じゃないな。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:24:05 ID:Ha1k9kzV0
>>177
鹿児島スレ熊本スレ、その他のスレを見ても、どう考えても「鹿児島人」としか思えないんだけど。
「長崎人でも鹿児島人でも、もちろん熊本人でもない」ならどこの奴なんだよ?この鬼畜は。
180有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 20:27:05 ID:mvGAWcq+0 BE:467885748-2BP(0)
ヒント:wの連発でアンチ熊本といえば・・・・
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:28:07 ID:Ha1k9kzV0
>>180
「鹿児島」 違うの?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:45:29 ID:Ha1k9kzV0
183有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 20:52:38 ID:mvGAWcq+0 BE:511749375-2BP(0)
>>181-182
そうやって鹿児島人認定するから鹿児島人のふりをしてるだけ。

>>182のリンク先で鹿児島人と断定するのは無理。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:00:57 ID:Ha1k9kzV0
>>183
じゃあどこだと言うんだ?はっきりしてよ。
>>169みたいな発言は決して許されるものじゃ無い。
それだけ「鹿児島人」じゃないと言うからには何か確信があるんだろ?
確信があるのならはっきりしてよ。それで多くの鹿児島人が救われるから。
とsにかく根拠を示してよ。状況証拠からでは「鹿児島人」としか考えられない。
185有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 21:04:34 ID:mvGAWcq+0 BE:365535555-2BP(0)
つシート
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:06:35 ID:Ha1k9kzV0
>>185
はぁ?「つシート」って何?
187有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/28(木) 21:07:00 ID:mvGAWcq+0 BE:614099467-2BP(0)
シート知らんの?

もしかして2ちゃん初心者?
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:12:18 ID:Ha1k9kzV0
>>187
知らんけど、この板では有名人なのか?
この板では確かに初心者かも知れないけど。kwsk
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:18:20 ID:Ha1k9kzV0
>>187
シート 2ch chiri 熊本 鹿児島 でググってみたがさっぱりわからん。
という事で工作員情報?をkwsk
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:43:43 ID:Ha1k9kzV0
>>187
結局いくら待っても返事も反論も無し。
ID:L3siRkzN0は、結局「鹿児島人」なんだろ?何の反論も無いみたいだし。
結局、鹿児島の教育環境が著しく腐敗してるって事だろ?いかにもありそうな事だ。
WW2は「何もかも日本人が悪い。広島・長崎は当然の報い。」
県民主導の韓国線を維持する為だけに、修学旅行生に韓国で土下座を強要。
よくある事だねw で荒らしてるのは「鹿児島人」だよな?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:46:13 ID:9CfA3EWhO
>190
でも鹿児島の事情にもあんま詳しくねえよ。地元民ならだれでも知ってるであろう事が答えられなかったし
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:47:59 ID:1u/7Y5UX0
熊本や鹿児島にちょっと住んだことがある福岡人かも。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 21:49:42 ID:Ha1k9kzV0
「福岡人」かよ。ありそうな事だけど、あまりに面倒な気が。
194鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/09/28(木) 21:58:39 ID:K1pIMM6C0 BE:178843829-2BP(20)
>>190
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1141471694/981
981 :シート ◆rFMrl61WCE :2006/04/04(火) 18:01:53 ID:cw4BBSJT0
くまんこにいっても誰か分からないと思ったから…


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1141471694/979
979 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 17:50:33 ID:cw4BBSJT0
>オフィス賃料下落にもかかわらず、空室率上昇、全国トップクラスに…
http://www.e-miki.com/market.php?md=s2&block_cd=90&city_cd=9030&Submit=%8E%9F%82%D6

ちなみにコレを最初に作成したのは俺だよ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大分前出没してましたが・・・・ちょっと煽り方が違うような気がしますな・・・。

195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:00:41 ID:AXPj5H7U0
有明がいう「シート」って「筑前人シート」とか言う香具師のことだろ
他にも久留米近郊在住の「はなまん兄弟」とか・・・
確かにこいつら(?)の熊本攻撃も酷かった
何より福岡市コテの「鶏卵素材」すら個人的恨みで堂々と
熊本スレを徹底的に荒らしてる前科があるくらいだから福岡人の可能性も無きにしも非ず

ただ「根占厨」は鹿児島人の可能性のほうが高いと思うな・・・
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:02:24 ID:AXPj5H7U0
訂正
鶏卵素材→鶏卵素麺でした

と思ったら本人が降臨してるw
197☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/09/28(木) 22:03:11 ID:K1pIMM6C0
>>195
鶏卵素麺(けいらんそうめん)でつ・・・・。
日本三大銘菓に入ったり入らなかったりの・・・・。
198鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/09/28(木) 22:04:12 ID:K1pIMM6C0 BE:476913986-2BP(20)
>>196
あっ、訂正恐縮です・・・・。♪
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:25:52 ID:AXPj5H7U0
鹿児島スレよりID:L3siRkzN0の言動
こんなレスを数ヶ月にわたって毎日書き込み続けている
熊本に何の恨みがあるのやら

896 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:40:54 ID:L3siRkzN0
>>845
わざわざ長文乙ww鹿児島嫉妬の典型的な田舎者クマンコ原人乙ww
捏造してまで鹿児島に嫉妬する田舎者クマンコ原人テラバロスwwwww
そう思ってんのは鹿児島嫉妬のクマンコ原人だけだからwww
クマンコ最大級の衰退しきって寄るとこが一つもない上下通りよりかはマシ^^

>>873
はぁ?1個じゃねーよ田舎者クマンコ原人
またお得意の捏造かクマンコなんか誰も訪れないのに
衰退しきった田舎臭い貧乏ホテルを羅列して優越感に浸る田舎者クマンコ原人テラバロスwwwwwww
実際はシティホテルでも鹿児島以下だという惨めな事実wwwww
まあ、クマンコ民宿って言ったほうが正確なんだけど^^

>>874
クマンコは鹿児島の奴隷だから管轄されてるんだろww
まあ、これも何にもない僻地の田舎者クマンコ原人の捏造なんだけどwww

>>858
クマンコ原人はチョンの末裔らしい
日本に不法入国したチョンの末裔がクマンコ原人の正体wwww

>>881
クマンコの芋臭い激不味ラーメンなんて誰も食べませんからwww
熊本ラーメンが有名?激不味ラーメンとして有名かもなww
好き好んで熊本ラーメンなんか食べる白痴は田舎者クマンコ原人しかいないけどなwwww
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:28:15 ID:e3ZvmJ/PO
熊本・鹿児島県民、シートごときに煽られてワロスw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:34:01 ID:AXPj5H7U0
本日のID:L3siRkzN0の言動その2
差別用語、捏造、非常識発言のオンパレード
かってに熊本出身有名人(転載するにあたって伏字にさせてもらいます)を挙げているけど大丈夫か?
いつ訴えられても知らんぞ

898 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:49:01 ID:L3siRkzN0
騙されるな!これが田舎者クマンコ原人の正体だ!!
現在、日本にいる在日クマンコ原人は戦後に不法入国して住み着いちゃった連中ですよ。

      , -―-、、      , -―-、、
      /   ∧_∧    /   ∧_∧
      l   < `Д´ >   l  <丶`∀´>
      ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'  ニダ〜
        人  Yノ ニダ〜     人  Yノ
        レ〈_フ      レ〈_フ 
 日本のほうが楽できるニダ。  さっさと移住するニダ。


クマンコチョン土人死ね!!!
つまり、今ここでファビョってる田舎者クマンコは全てチョンの末裔wwwwwwww
ちなみに*****とか**とか*とかもそうだよ^^

901 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 17:00:11 ID:L3siRkzN0
あと、****は日本に不法入国してきたチョンww
**こと****とか性豚の**監督とか中日のお荷物**とかもだよ^^
五流ポンコツ芸人では
****とか******とか****とか******とか****とかもそうだよ
誰も聴かないオナニーミュージシャン(五流歌手も含む)では
*******、*****、*****、****、****とかもそうだよ
それにしてもよくこれだけしょぼい面子が集まったよな
田舎臭いクマンコの有名人(晒し者の意味が強い)笑えるwwwwwwwww
202☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/09/28(木) 22:34:55 ID:K1pIMM6C0
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2005-40,GGLG:ja&q=%e2%97%86rFMrl61WCE+
シート ◆rFMrl61WCEは、札幌などを叩いてたことも多いからですからね・・・・。
シートの場合、長崎発言をするような香具師じゃないと思いますよ。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:47:18 ID:Ha1k9kzV0
「シート ◆rFMrl61WCE」に「根占厨」に「鶏卵素麺」かよ。
しかもその内2つは福岡人かよw
熊本って何気に大変そうだねwでも「鹿児島人」が煽るのは理解できるとして
「福岡人」が熊本スレを煽るって何なの?
福岡スレいくつか見てみたけど、熊本人からの荒らしってあるのかな?

でも、鹿児島から熊本への荒らしはID:L3siRkzN0に限った事じゃなく、鹿児島スレ人のほぼ全員みたいね。
やれやれ、なんと言うかwww
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 22:56:39 ID:Ha1k9kzV0
「ほぼ全」ってのはさすがに言い過ぎか。
でも鹿児島スレの住民にはID:L3siRkzN0みたいな考え方の奴も確かに複数人居そうだね。
何か悲しいね。県民別の認識度というか民度というか。

激しく劣っている九州内一部県民って何なんだろう。。。。。?
205☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/09/28(木) 22:59:02 ID:K1pIMM6C0
名無しさんの煽りを○○人と決め付けても仕方ないですよ・・・・・。

私の煽りは、銘菓スレで無関係のコテ叩きをしてた熊本コテを叩くためにやったことですから・・・。
「B」というコテと「肥後大名」が姿を消した事で目的は終了してます。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:06:15 ID:AXPj5H7U0
>>205
かといって無関係な住人多数の熊本スレを荒らしてもかまわないという理由にはなっていないがね

しかし、こうして見てみると根占厨のレスって鹿児島っぽさがほとんどないな
61万はどこそこにビルができるとか、九州初の新店舗ができるとか鹿児島の情報を発信していたわけだが
根占厨はただひたすら汚い言葉で熊本を煽り倒してるだけ
案外、鹿児島とはそんなに関係がなかったりして・・・
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:31:39 ID:W1l9b57i0
まっ、要するに高松と鹿児島は基地外ということで
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:37:38 ID:dn9+jsQ00

こいつが一番の基地
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:42:03 ID:AMH2YI0PO
都市規模が拮抗してるから、荒れるのも致し方ないかな。
基地外は相手にしないこった
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 03:31:23 ID:vdOai4+80
>>173
どこが都会っぽいなんだよ死ね!原爆落とされた惨めな被爆者に都会っぽいも糞もねーだろーが
クマンコ原人だろうが四国の糞田舎者だろうがぶち殺すぞ!!
だいたい鹿児島が熊本よりか下だってことが有得ないんだよボケが死ね!!!
どうせ田舎者クマンコ工作員の仕業なんだろうけど

何にもない四国と何にもないクマンコなんかより東北と北関東と比べられた方がよっぽどマシじゃ!!

四国とクマンコの糞田舎者は生きてる資格ないから死ね!!

松山?香川?そんな何にもないど田舎眼中にないんじゃボケ!!!
四国なんかあってもなくても別にどうでも良いようなとこと九州とじゃ天と地の差があるんだよ
身の程を弁えて死んで詫びろ四国の糞カッペが!!

どう見ても

鹿児島>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>長崎>>>>>>>>>>>>>>最底辺香川=松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何にもない僻地の超絶ど田舎クマンコ
211有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/29(金) 07:09:05 ID:4HQGEjEp0
>>210
「香川」と「松山」って・・・・頭悪杉w
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 08:56:09 ID:2FYVQgm60
鹿児島人じゃない感じがするね。
九州周辺にミサイルを撃ちまくってる。
熊本、長崎、香川、愛媛、沖縄・・・
鹿児島を陥れたいだけっぽい
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 13:29:04 ID:eyz1xxViO
鹿児島がどうこうよりも>vdOai4+80の頭が悪いことだけは わかった。www
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:16:50 ID:vdOai4+80
>>211
香川は香川だろうが、高校野球で
鹿児島工に9-3で大敗した香川という印象しかないわ
ど田舎クマンコと高松と松山なんて眼中にすらない

>>212
勝手に妄想しとけばいいんじゃないですか

>>213
この中に鹿児島が入ってる時点で

鹿児島>>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>高松=松山>>>>>>>>>ど田舎クマンコ

この妄信してる田舎者を絶望へと突き落とす現実的な不等式は未来永劫変わらんけどなww
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:19:12 ID:iDcSqwN/0
>>214
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ
           /、   |∪|    ,\   この鮭の切り身やるから帰れよ
          /.|     ヽノ    | ヽ
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:23:00 ID:Mwg5qhcO0
熊本の日:「草枕」「坊っちゃん」発表から100年 松山で観光キャンペーン /愛媛
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/ehime/news/20060929ddlk38040662000c.html

◇あす、熊本市

熊本市と松山市にゆかりの深い夏目漱石の小説「草枕」と「坊っちゃん」が発表100年を迎えたことから、
熊本市は30日、「熊本の日」と題したキャンペーンを松山市で開く。

熊本市は07年に熊本城築城400年を迎えることなどから積極的に観光客誘致に活動。「草枕」の舞台は熊本で、
夏目漱石は現在の松山東高に赴任後、現在の熊本大の英語教師として赴任しているなどの関係がある。
また両市は航空会社の「天草エアライン」が04年に運行している直行便で、約1時間で到着出来る。
これらのことから熊本市は松山市でのPRを企画した。

20日からは伊予鉄道の路面電車に「熊本の日」と書かれたシールを掲示。30日には伊予鉄道の松山市内の
全路面電車(坊っちゃん列車を除く)が無料で運行▽大街道から銀天街商店街を約20人がよろい武者などに
扮(ふん)したパレード▽いよてつ高島屋で、郷土芸能や特産品が当たるクイズ大会−−などがある。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 19:42:29 ID:vdOai4+80
>>216
ぷっwwwwww田舎臭い町おこしだなwwwww
そんなことしても何にもない僻地のど田舎クマンコなんか誰も訪れないけどねwww
かたや、鹿児島は有名人がほぼ毎日訪れるほどの大盛況ぶりww

やっぱり全てにおいて
鹿児島>>>>>>>>>>>(永遠に越えられない壁)>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>何にもない僻地のど田舎クマンコ
だな
218有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/09/29(金) 20:40:51 ID:4HQGEjEp0
>>204
×「県民」 → ○「圏民」
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 13:42:40 ID:KLxKzfOv0
【社会】 暴走族「コイヘルペス」メンバー、バイクに車接触で立腹→男性を車で何回も轢く…熊本★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1159548282/
220熊本市ですが:2006/10/02(月) 20:31:46 ID:SkQCzdKb0
鹿児島人って 長崎に原爆が落ちてよかったとか、朝鮮人差別とか、なんか冗談の範疇を超えてるね。
スレの規約生きてるの?違反しないの?しかるべき手続きをとったほうが。いいのでは?
スレにはいってこれなく出来るんでしょう。スレ立てた人、どうですか?
何なら僕が申し立てしましょうか?
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 21:11:38 ID:Ng44FJCo0
>>220
確かに限度超えてるよな。こいつID:vdOai4+80
はバカの限度を超えているな。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:37:04 ID:e5sqvQTXO
鹿児島のイメージを落として喜ぶのはどこの奴だ?
迷惑極まりない。
223熊本市ですが:2006/10/03(火) 02:11:20 ID:1FFf2ENh0
天網恢恢粗にして漏らさずだ。正体が分からないからといって悪徳の限りを尽くそうとも
お天道様と自分自身は誤魔化せない。お前のよなやつに必ず大天罰は下るに違いない。
そのうち不治の病を得てのた打ち回って その苦しみは未来永劫に及ぶであろう。一言にして
お前より分際の高い多くの人を貶めることがどれだけ罪深いか地獄の中で恥じるがいい。
224熊本市ですが:2006/10/03(火) 02:15:13 ID:1FFf2ENh0
だけどあんたが書く顔文字は面白いからときどきおねがいね。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:22:25 ID:jqmCn4k00
>>222

226有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/03(火) 20:05:18 ID:e0MULvUG0
>>225=はなまん兄弟
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 07:11:35 ID:q949hnGT0
次スレは熊本と鹿児島、松山と高松、岡山と高松、新潟と金沢、静岡と浜松
といった対立のある都市は同居させないようにしよう。荒れるから。
このスレは都市を毎回入れ替えてマターリスレでいこう。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:38:12 ID:vk+Gpwme0
ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/5641_L11_tuukouryou.pdf

平成18年度 中央商店街通行量調査結果
調査時間午前10時から午後7時まで(9時間)


      5月24日(水)晴   5月28日(日)曇

南新町     15,090人       13,242人



休日より平日の方が通行量が多い商店街って一体・・・wwww
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:41:21 ID:/8XxQIsE0
最悪バカスレ熊と鹿が出没するスレはここでつか?
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:58:12 ID:o+ftJmf5O
ちなみに高松以外三都市の通行量は最多通行量地点で,松山が35,000人前後で熊本下通りと鹿児島天文館が50,000人前後だったな確か
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:08:55 ID:3l/6LfbJ0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 福岡 札幌 横浜
D 広島 京都 仙台 
E 熊本 松山 新潟 静岡 神戸
F 金沢 那覇 千葉 鹿児島 さいたま
G 高松 岡山 長崎 高知 宇都宮
H 水戸 大分 福井 宮崎 岐阜 和歌山
I  前橋 長野 盛岡 青森 徳島 奈良
J 大津 鳥取 秋田 福島
K 松江 佐賀 山形 甲府 津
L 富山
M
N 山口
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 03:04:32 ID:UEFnXQoUO
>>230
ちなみになんて付けなくていいよ

僕は高松を煽りたいでーすって言えばいいw
233うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/06(金) 03:16:48 ID:UEFnXQoUO
小手付け忘れ
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 05:55:21 ID:TyZ+2bZo0
>>231
また捏造コピペかよ。wiki捏造ですら飽き足らない
チョン以下の田舎者クマンコ原人は水俣病で全員惨めに死に晒せ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 07:20:11 ID:lRf55DS10
>>234
まずはお前が死ね。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:06:59 ID:88d+kXZ60
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…

@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 08:50:57 ID:K53DAz4V0
>>234
おまえって全世界中の人類の格付で最下位だってこと認識してるか?
書き込むことはほぼ毎回一緒。必死で覚えた言葉だから披露したいんだよね。
鹿児島は素晴らしいところだよ。故に、おまえが鹿児島人な訳がない。
看護士がさがしてたよ。早く土に帰れよ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:08:11 ID:f7RX10RZ0
(10/6)鹿児島市の天文館から映画館が姿消す・シネコンに客奪われる
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20061005c6c0502105.html
239熊本市ですが:2006/10/06(金) 15:46:26 ID:KjfM/lN+0

僕が子供だったs47,8年頃 下通りは既に今と殆ど同じ姿だった。が、人口は確か50万を切っていたと思う。
電車通りから下通りを眺めたら道幅13mの広いアーケードのずっと先まで人の黒い頭で隙間なくびっしりと埋めつくされて
いたのを何度か見た事がある。20年前一日平均歩行者は6万人で、逆に人口67万の今はだいぶ少なくなった。しかし、市
の人口が65万を超えた頃からか市域のどこへ行っても人も車も多くなった。中心部から遠く離れた武蔵ヶ丘の商店街一つ一
つ全てに客が入っていて、これが光の森ショッピングモールの先までずーっと続いていたりする。これをもって少し都会にな
ったかな?という自負は少しある。ただ熊本市の決定的な弱点は街が垢抜けないこと.目抜き通りの手取本町は少し変わった
とはいえ、依然として古い建物が多く、暗い色で陳腐なぱっとしないビルばかり。都市景観委員会が注文をつけるらしい。特
に高層ビル建築の邪魔をするようだ。熊本市の地下は地下水脈が縦横に走っている為に、その上は高層ビルが建てられない。
また堆積層が他都市より深いので建設費のリスクが高く、さらに熊本城の景観上都心は海抜60m以上は駄目、という条例の
網までかかっている。おかげで田舎臭く、辛気臭い街に出来上がっております。どうぞお越しの際はその点を留意して
ご覧下さいませ。  ps でも町全体が暗いのでなんとなく落ち着くけどね。


240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:23:18 ID:lRf55DS10
>>239
改行位置がへんちくりんなので読む気がしない。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 18:37:54 ID:CbItHdKV0
>>240 ほれ。

僕が子供だったs47,8年頃 下通りは既に今と殆ど同じ姿だった。
が、人口は確か50万を切っていたと思う。

電車通りから下通りを眺めたら道幅13mの広いアーケードのずっと先まで
人の黒い頭で隙間なくびっしりと埋めつくされていたのを何度か見た事がある。

20年前一日平均歩行者は6万人で、逆に人口67万の今はだいぶ少なくなった。
しかし、市の人口が65万を超えた頃からか市域のどこへ行っても人も車も多くなった。

中心部から遠く離れた武蔵ヶ丘の商店街一つ一つ全てに客が入っていて、これが光の森
ショッピングモールの先までずーっと続いていたりする。

これをもって少し都会になったかな?という自負は少しある。ただ熊本市の決定的な弱点は
街が垢抜けないこと.目抜き通りの手取本町は少し変わったとはいえ、依然として古い建物が多く、
暗い色で陳腐なぱっとしないビルばかり。都市景観委員会が注文をつけるらしい。

特に高層ビル建築の邪魔をするようだ。熊本市の地下は地下水脈が縦横に走っている為に、
その上は高層ビルが建てられない。また堆積層が他都市より深いので建設費のリスクが高く、
さらに熊本城の景観上都心は海抜60m以上は駄目、という条例の網までかかっている。

おかげで田舎臭く、辛気臭い街に出来上がっております。どうぞお越しの際は
その点を留意してご覧下さいませ。

ps でも町全体が暗いのでなんとなく落ち着くけどね。
242うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/06(金) 18:52:08 ID:UEFnXQoUO
よっぽど読んで欲しかったんだな
243熊本市ですが:2006/10/06(金) 19:12:41 ID:KjfM/lN+0
初めて会話に入るけど そのとおりっ。文章が省略されましたってぇーのが
嫌いだし 文章が短いとどうしても相手に通じないと思って 詰め込んだ次第。でも本当は学校
卒業してだいぶ経つし、文も書かないしで、どう書いていいんだか忘れただけ。誤魔化せると思ったのに。
でももう今すぐガソリン入れに行かないとが閉まるので行かなくては。慌ててここまで書いて後はゴメンなんしょ。
244うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/06(金) 19:24:59 ID:UEFnXQoUO
まじめにふまじめひーらめーいたー
ちきゅうのおなかをくすぐるゾーローリー
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 21:26:36 ID:fHuFVqd4O
>>243
道幅13mのアーケードとあるけど,昔の下通りアーケードは今より狭かったの?
246熊本市ですが:2006/10/06(金) 23:43:28 ID:KjfM/lN+0
えっ 記憶では確か13mと何かに書いてあったのでそのまま書いたまで。サンロードはまだ広いけど
違ったら訂正して下さい。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:28:56 ID:gv2kgxFQO
>>246
上通り10m,下通り15m,サンロード18mだった希ガス
248うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 00:32:48 ID:3XPeIf25O
広っ!
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:41:17 ID:jUKgadb40
高松は丸亀町再開発完了すれば、道幅12m、アーケードの高さは18mになるね
今のアーケードは天井低くて息苦しい感じがするからなあ
広くなるのはいいと思う
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:41:41 ID:gv2kgxFQO
長さは特段長いわけじゃないが広さは日本有数。それが熊本アーケード街
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:48:30 ID:gv2kgxFQO
>>249
幅12m高さ18mのアーケードはなかなか開放的でいいな。
再開発されるアーケードは長さにしてどれくらい?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:00:53 ID:jUKgadb40
>>251
長さは大体500m弱ってところかな 一応高松の商店街の稼ぎ頭
熊本で言えば下通かな。もっとも下通に比べりゃ今の丸亀町はずっとショボいけどw
今はアーケード最北部を再開発中で今冬完成予定。全て完成するのはもう少し先になるけどね。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:06:58 ID:gv2kgxFQO
>>252
再開発されるアーケードだけで500m弱って高松はレベルが違うな。500mといえば下通り一つ分の長さだ。
さすがアーケード総延長日本一なだけあるな高松は
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:14:50 ID:b835Npov0
以上、タコの自作自演でした
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:18:34 ID:gv2kgxFQO
>>952
高松のアーケード総延長は熊本+鹿児島くらいか。相当長いと聞いた
>>954
残念ながら俺は高松には行ったことねえ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:21:20 ID:gv2kgxFQO
>>952>>954>>252>>254の間違いだ。
遠くの未来にレスしちまったw
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:29:08 ID:jUKgadb40
>>255
たしか2.7kmだったと思う。高松のアーケードの総延長距離は
といっても中はかなり多種多様なんだけどね
南北に1kmに渡って若者向けのショップが充実してるのが一応高松アーケードの背骨
他は惣菜屋や魚屋、スーパーが多い下町風のアーケード、昼間はまったく人がいないが夜になると爆発的に人通りが増える歓楽街も兼ねたアーケードなど
熊本は画像でしか見たことないけど、上下通や新市街はかなり開放的で明るそうだよね。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:45:01 ID:gv2kgxFQO
>>257
熊本のアーケードは人が多いけどそれを受け入れるだけの広さがあるからかなり開放的だよ。
つか2.7kmってテラナガスw
確か熊本の上下通りアーケード街が1kmちょいで,鹿児島の天文館が2km弱だから高松のアーケード街は熊本+鹿児島とほぼ同じだ。めちゃスゲーやな
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 04:10:30 ID:f6GPzhtG0
先月に会合で高松に初めて行ったんだけど確かにアーケードは長いね。駅の先から三越経由で私鉄駅併設の大型商業施設まで、その駅近くからもまだアーケードが伸びてたな。
金土日と各2時間ほどしか会合に参加しなくて良かったから街中はかなり歩きまわったよ。
駅のホームが凄く新鮮で印象に残ってます、駅舎も小振りだけど綺麗で近くに海があるってのも好印象。

しかし3日間を通じて感じた事は絶望的に人がいない街だね、土曜の昼あたりでも三越は開店休業状態でアーケードにも全然人が歩いてなかった。
そんな状態だからアーケードはじめ中心部の店鋪は空きが異常に目立ってましたね、佐賀、諫早、延岡、中津、黒崎あたりの中心市街地の“終った感”が漂ってて驚いた。
うろうろしてて少し若者向けのショップが集まる通りを見付けたけどそこもガラガラで日曜の昼間から店員が暇そうに外でタバコ吸ったり雑談してたけど商売成り立ってるのだろうか?。
中心通りにはそれなりにビルも建ってるのにあそこまで街が寂れているのは違和感ありますね。

260うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 06:58:18 ID:3XPeIf25O
(´・∀・`)そりゃ残念だね
261熊本市ですが:2006/10/07(土) 07:42:41 ID:w2RteebO0

高松かァ。うちの親父の会社の本社があった所だ。行った事はないけど活気のあるところで色んな会社の本社や出先機関が
集まってる都会だと言ってた。関西が近いからだろうって言ってたけど。
高松市の画像を見てもビルが立ち並んで都会っぽいので目を見張った。
もう何年も前になるが、本州と橋で繋がったため 人が神戸に流れて云々とテレビであってたような。
ともあれ大都市が近いだけあって熊本あたりとは高層ビルのデザインが違うね。レベルが違う。
熊本にもファッションタワーの一つや二つ欲しいなぁ。熊本に来たら何これ?って驚くよ。

262うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 08:17:10 ID:3XPeIf25O
ビルは無駄に綺麗かもねw

まあ人通りの減少は否定できないな。
今ゆめタウンに来てる人々が丸ごとごっそり街中から消えたと思うと恐ろしい。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:18:01 ID:MpTkkbQu0
>>260
おいおい、無理するなってwww


まぁ、それはいいとして
あんなしょぼいSCなら、商店街に無料駐車場でもつければ簡単に人呼び戻せるんじゃないか?
路面電車もつけるといいな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:27:17 ID:jUKgadb40
>>259
一応丸亀町の年間売り上げは松山の大街道より上なんだけどね
高松はそんなに人が少ないように見えたの?まあ君が東京人や大阪人ならわからなくもないけど
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:29:36 ID:3XPeIf25O
無理してないよ?とか言ったら必死だなwと言われるに100ギルダー


中心街で無料駐車場なんて出きるわけねーだろww
駐車場の収入で食ってる地主は腐るほどいるんだし。
イオンやゆめタウンへ無料バスを走らせるしかないね。
間接的に糞SC共を駐車場にしてやるのが手っとり早い。
266うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 11:33:44 ID:3XPeIf25O
トリ忘れ(ノД`)
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:35:01 ID:IQ0b52vH0
高松のアーケードは長さは物凄い
三越から天満屋への回廊にもなっているし
ただ、逆にあまりに長すぎて、人が少ないところもあるし回遊するには疲れるかも
あと、再開発エリアがあったりオーパが無くなっていたり空き店舗も見かけるなど
ちょっと疲弊している感もあった

2年前の話
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:43:45 ID:Cgop4j0Z0
丸亀町の再開発はすごい。
完成図みたけど、あれほどの規模になるとは。
269うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 14:37:01 ID:3XPeIf25O
A街区のショップ情報とか月末くらいには明らかにされそうだな。
来月オープンだし。

マキシー跡も息を吹き返したし新ステップビルも完成するし楽しみだね。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:41:52 ID:JAS3hhs20
>>268-9 丸亀町再開発はどう考えても無駄な抵抗 また不採算の箱物増やすだけ
高松に大型商業施設を出店へ−イオン
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200603/20060307000114.htm

大手スーパーのイオン(千葉市)が香川県高松市香西本町のさぬき浜街道
沿いに大型ショッピングセンターを出店することが六日、明らかになった。
店舗面積(物販)は県内二番目の規模の四万二千平方メートルで、オープン
は十月末以降になる。これまで一万平方メートル級の大型店がなかった市西
部への進出により、郊外店同士のほか、市中心部の百貨店や商店街との競
争が一層激化しそうだ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 16:48:21 ID:Gj8Xuldk0
>>270
どちらかと言うと、イオンがやばいと思うけどな。場所も悪いし。
大体、再開発は高級志向やセレクトショップなど出店予定でターゲットが違う。
大型商業施設のない松山にできればいいのに、マジで。

272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:04:16 ID:jUKgadb40
熊本や高松は大型SCの包囲網があるのに、中心繁華街はそれなりに賑わってるね。
特に熊本は凄いね。画像見た限り天神より人多いんじゃない?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:10:22 ID:Sh3UQf9UO
鹿児島天文館と熊本下通りは休日約50000人の通行量があるらしい。
中核市ではトップクラスだけど、さすがに福岡天神にはかなわんでしょ。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:11:08 ID:jUKgadb40
心配なのは松山だね。
まちBでも松山人本人が言ってたたけど最近大街道も銀天街もシャッター増えて厳しいらしいね。
松山には大型SCが一つもないのに、今からこれじゃ中四国最大のフジが出来たら一気に繁華街衰退するよ。
商店街組合みたいにただ必死に郊外型SCの出店を反対するだけじゃなく、生き残りの為の具体的な道を模索した方がいいよ。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:11:20 ID:Gj8Xuldk0
住み分けができてるだろうね。
高級レストラン、ファッション性の高いものは街で、日用品とかは郊外で、というように。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:23:51 ID:J1aBU0Gq0
>>271
高松は人口が少ないので中心部の活気はないが郊外は香川県民が大集合している。
高松市内に活気をもたらす起爆剤として、四国3県目で香川初となるイオン出店には期待も大きい。
それと高松人の興味はイオンの中にこれも香川初となるタワレコがやってくることらしい。
高松はゆめタウンとイオンの賑わいスポットにますます注目といったところだろう。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:51:10 ID:Gj8Xuldk0
>>276
君の煽りはもう飽きたよ。
ま、こいつが煽ると何故か企業の出店情報がでるから、げんがいいw

278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 17:57:37 ID:Y96uEimz0
>>274
松山の商店街は高松のように再開発するお金がないから、郊外店反対に躍起になる。
ま、死活問題だから分からんでもない。
商店街の某店主から聞いたけど、ラフォーレもヤバイみたいだね。
ターゲットが若すぎるのかな。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:04:02 ID:J1aBU0Gq0
>>277
高松の街は人が少ないのはどうしてだ?
人口が少ないからか?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:10:34 ID:u11462AZ0
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:35:18 ID:J1aBU0Gq0
>>280
高松の画像は都合のいいところしか撮ってないからな。
四国スレの松山みたいに動画を見せろ。
動画なら一発で高松の状況が証明できるので大いに期待している。

確か高松の1日の繁華街通行量はわずか8万人だったな・・・。
大丈夫なのか?
282うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/07(土) 19:38:01 ID:3XPeIf25O
ここまでくると煽りというよりネタに見えてきて笑えるから不思議
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:52:08 ID:Z5QjY3dA0
まぁ、自己満足のネタだよな。

284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 20:03:00 ID:6D+MrwSx0
>>272
天神は地上と地下で分散してるからね。
ほぼ全ての商業施設は地下街&地下通路でつながってるから雨に濡れずに買い物できる。
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/tenchika.html


しかし、熊本の下通〜上通の通行量を上回る地点は天神のどこ探してもないと思う。正直びびった。
http://askayama.net/machicard/kumamoto/kumamoto/shimotoritt.html
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:26:14 ID:J1aBU0Gq0
>>282
高松の街が賑わってるとでも言ってほしいのか?
お前・・・正気か?w
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:28:36 ID:gv2kgxFQO
まあでも280の写真見る限りでは賑っているな
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:33:53 ID:Az4wwHsD0
エキストラの皆さんいい笑顔だなw
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 21:49:11 ID:ojJItYAJ0
明日、同じ場所から写真撮って来い 話はそれからだ
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:08:04 ID:QMaXROMQ0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋
C 福岡 札幌 横浜
D 広島 京都 仙台 
E 熊本 松山 新潟 静岡 神戸  ←地方都市上位
F 金沢 那覇 千葉 鹿児島 さいたま ←地方都市中位
G 高松 岡山 長崎 高知 宇都宮  ←地方都市中下位
H 水戸 大分 福井 宮崎 岐阜 和歌山
I  前橋 長野 盛岡 青森 徳島 奈良
J 大津 鳥取 秋田 福島
K 松江 佐賀 山形 甲府 津
L 富山
M
N 山口
290熊本市ですが:2006/10/07(土) 22:20:05 ID:w2RteebO0
288
はどこの人?それによって違ってくる。67万都市の熊本から見ても
高松はとても田舎には見えないよ。むしろ都会かも。人口ばかり多くても
田舎都市はごちゃごちゃして汚い感じがする。ビルも垢抜けない。
関西の熊本より人口の少ない都市の人から昔、熊本は田舎町ーって感じですね。
と真顔で言われた時はショックでしたけどね。
東京から離れてるほうが田舎というのも根強くある
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:27:26 ID:QMaXROMQ0
『Christian Dior(クリスチャンディオール)』
札幌・東京・横浜・千葉・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・松山・福岡・熊本・那覇

『Cartier(カルティエ)』
札幌・仙台・東京・横浜・千葉・成田・静岡・新潟・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・福岡・熊本・那覇

『CHANEL(シャネル)』
札幌・仙台・東京・横浜・千葉・新潟・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・松山・北九州・福岡・熊本

『PRADA(プラダ)』
札幌・東京・横浜・千葉・新潟・名古屋・京都・大阪・神戸・広島・松山・福岡・熊本・那覇

『Gucci(グッチ)』
札幌・仙台・東京・横浜・千葉・新潟・金沢・名古屋・京都
大阪・神戸・和歌山・岡山・広島・高松・松山・福岡・熊本・大分

『Hermes(エルメス)』
札幌・仙台・東京・横浜・千葉・成田・船橋・静岡・新潟・金沢・名古屋・京都
大阪・神戸・岡山・広島・高松・松山・北九州・福岡・熊本・鹿児島

『Louis Vuitton(ルイヴィトン)』
札幌・旭川・仙台・郡山・宇都宮・東京・横浜・千葉・静岡・浜松・新潟・金沢・名古屋・京都
大阪・神戸・和歌山・岡山・広島・高松・松山・高知・北九州・福岡・熊本・大分・鹿児島・那覇

『FENDI(フェンディ)』
札幌・仙台・東京・横浜・千葉・静岡・浜松・新潟・金沢・名古屋・京都
大阪・神戸・岡山・広島・松山・北九州・福岡・熊本・大分・那覇


熊本(8)>松山(7)>>>>>>高松(3)>鹿児島(2)
一流ブランドは街を選んで出店する
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 22:36:29 ID:aEl0bUiB0
松山人のつまらん煽りは無視して、九州の皆さんに高松の画像でも見ていただきましょうか。
商店街は熊本・鹿児島に比較したら貧弱ですが、ついこの間合併するまで
30万そこそこの都市であった事を考えれば大健闘していると思いませんか?
高松は目立たない都市ですが、海に面した穏やかないい街ですよ

http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999249.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999252.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999257.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999261.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999264.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999266.jpg
http://cocoa.gazo-ch.net/bbs/24/img/200609/999272.jpg
293熊本市ですが:2006/10/07(土) 23:03:44 ID:w2RteebO0
思わずおーっ。と唸る写真がいくつもありました。これは自信もってえーわ。
九州で言うと大分や宮崎に似てます。両都市とも整然として大通りは都会っぽいです。
そうでない熊本としては羨ましい限りです。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:15:10 ID:gv2kgxFQO
高松の町並みは都会的だな。熊本や鹿児島は繁華街の賑わいは凄いけど町並みは大したこと無いからな

>>293
熊本の場合大通りが短いのが欠点だな。その分集積力はなかなかだが
295熊本市ですが:2006/10/07(土) 23:22:25 ID:w2RteebO0
お詳しいようで。通りがかっくんかっくん曲がっておりますので。
車もあんまりスピードが出せずノロノロ運転。それがまた田舎っぽい。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:31:52 ID:gv2kgxFQO
>>295
熊本の大通りは水道町付近から熊本城付近までだからねぇ。そして折れ曲がって辛島町まで。鹿児島や大分,宮崎と違って一直線に伸びるビル街ではないよな。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:51:13 ID:jUKgadb40
>>284
有明タソも言ってたけど、福岡南部の住人は天神だけでなく熊本市内に繰り出すことも多いらしいね。
もちろん福岡の集客力には敵わないとしても、少なからず福岡人を吸い寄せる熊本は凄いと思う。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 23:56:16 ID:keL43jSe0
しかし熊本駅のショボサにワロタ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 00:41:35 ID:e92o1mdk0
松山駅はもっとショボイ
300熊本市ですが:2006/10/08(日) 01:01:04 ID:BCrLjz4U0
>>297
南部だけでなく博多から熊本のディスコに来て朝一で帰る若い子も結構多いと西日本新聞に
載っていた。また随分以前から関東、関西から客を集める喫茶店や店も多い。
最近では上乃裏通りなどが全国から客を集めているようだ。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:43:34 ID:aQ28h4EH0
>>280
何月何日何曜日の画像かがわからないと資料としては何の価値もないよ
auが卵だし・・・・
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:53:47 ID:q2FeJ6E+0
人ごみで写真撮れる奴は勇気があるよな
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:00:57 ID:pjx1UebF0
>>301
別に粘着松山人にわかってもらおうとも思わないよ
煽りたきゃ煽ればいいじゃん
そのうち空しくなることに気付けばいいよ
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:04:37 ID:djXwg0np0
君は松山の事を意識しすぎ
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 02:12:20 ID:q2FeJ6E+0
○山人の高松関連スレに対する粘着度は凄まじいからねw
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 03:58:47 ID:Venn+5230
鹿児島だけが頭一つ抜けてるな
あとは何にもないど田舎ばっかじゃんww
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:12:49 ID:qA2e57Ty0
>>297 >>300
大牟田の熊本志向とそれ以外の福岡県の熊本志向は、割合的にみると別格だと思うが。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 12:12:35 ID:QA2wTCMo0
熊本って勘違い
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:25:19 ID:ORBVEC3o0
スレタイ4都市で最小の高松画像貼りまくり

高松って勘違い
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 13:33:15 ID:6QYrDhDR0
>>309
面積は小さいけど、都市圏、商圏は君の所よりでかいよ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:14:55 ID:uGBwGBRT0
高松の画像良かった。もっと見せて。by鹿児島人
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:31:52 ID:v26sxlxRO
オレも昨年高松行ったがここで言われてる通り繁華街が死んでた、最低限のものは揃いそうだが若いヤツが暮らすには辛い街だろうね
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:39:55 ID:Zr/iBMTO0
熊本は67万人といっているけど、合併して面積がとても広くなっての結果なんでしょ。
俺的には松山や金沢の方が規模は大きいと思う。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:42:56 ID:Zr/iBMTO0
鹿児島はよく知らんが、規模的には高知みたいなもんかな?
印象としては桜島と西郷さんだな。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:44:00 ID:nPXv8I+/O
高松の駅ビル?はいい感じに見えた。
結構高層だったような。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:47:21 ID:uz4aszHo0
熊本は金沢、松山よりずっと面積が狭いけどね
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:49:41 ID:fwy8bJb80
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:51:51 ID:nPXv8I+/O
鹿児島と高知は南国気質で似てる面があるし、薩長土肥つながり。
都市規模は鹿児島が上だけど、高知もいい雰囲気の街だった。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:34:19 ID:ATetFo910
>>317
http://www.gm2005.jp/home.html
ここのmenu→aboutから丸亀町再開発の一部分がわかるよ。
320うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/08(日) 15:42:54 ID:GxaauC3XO
>>312
最低限 って何?
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:44:29 ID:vRtfBBdp0
>>313

熊本市  267.08km^2
高松市  375.05km^2
金沢市  467.77km^2
鹿児島市 546.94km^2

釣りならすまんかった。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 15:49:11 ID:vRtfBBdp0
熊本市  267.08km^2
高松市  375.05km^2
松山市  428.84km^2
金沢市  467.77km^2
鹿児島市 546.94km^2

松山が抜けてたw
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:17:38 ID:Zr/iBMTO0
>>322
267.08km^2 って結構広いよ。この中では狭いといいたいんだろうが。
合併後の相模原よりも広い。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:20:05 ID:GMD5cBvvO
>>322
鹿児島市も合併前は高松,松山,金沢より狭い289km^2で既に人口は55.5万人いたからね。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:24:11 ID:GMD5cBvvO
>>323
いやいや,あんたが>>313で松山や金沢を持ち出してきたんだろうが。しかもさも松山や金沢の方が面積が狭いような言い方。
あんたの>>313の書き込み見て,なぜ首都圏の相模原が出て来るのか?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:39:12 ID:31WPSZVp0
全国の市 面積ランキング
http://uub.jp/rnk/rnk.cgi?T=c&S=a

>>323
というか、来年には相模原に抜き返されるけどね>市の面積
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:31:47 ID:ORBVEC3o0
>>326
スレタイ4市は100位以内には入っていないから面積が特に大きいというわけではないんだね。

面積が大きいから人口が多いなどの話題はやめましょう。合併したら多くなるというのは架空の話です。

現状の面積、人口がその市の相応の実力だと思います。

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:43:34 ID:Wu46JuRfO
そういう不公平があるから都市圏人口という指標がある。
329熊本市ですが:2006/10/08(日) 17:47:28 ID:BCrLjz4U0
>>323
熊本市が人口55万{s54年頃}の時は147万平方kmで鹿児島市は289万平方km
約倍の面積があったと記憶してる。熊本市が546平方kmあったら90万人を超える
人口となる。

330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:48:33 ID:pjx1UebF0
都市圏人口は熊本が頭一つ抜けてるな。次いで鹿児島、高松。松山は上位三都市に比べ大分落ちる
商圏人口は200万人を抱える高松、熊本がトップか。次いで鹿児島。
ま、これらも指標を見る一つの目安に過ぎないが。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:02:51 ID:GMD5cBvvO
>>329
鹿児島は平野が極端に狭いからな。そこが一番の欠点だね。合併して市域面積を増やしたところで可住地面積の増加分は熊本のそれに比べたら微々たるものだしな。とはいえここで熊本と鹿児島が争ってもしゃあないけど 笑
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:07:48 ID:fwy8bJb80
オレも熊本が頭一つ抜け出ていると思う。
通勤圏でみると
熊本:http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-32.pdf

高松:http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-28.pdf

松山:http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-29.pdf

鹿児島:http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-35.pdf

周辺市町村への影響力がわかる。
333熊本市ですが:2006/10/08(日) 18:11:52 ID:BCrLjz4U0
市の面積が狭くて人口が多い、つまり人口密度が高い方が満遍なく
市内に人がいることになる。昼間人口70万を超える熊本市は人も
車も市内のどこへ行っても多い。一番いいのは大きな都市同士が
合併すること。しかし一体感が無いため満足感は無いかも。
いわゆるスカスカで無理やりかき集め、寄せ集めして出来た町は
自分の町といった愛着が薄れてなんとなく興味もうせ、
人にも誇れないような気がする。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 18:17:49 ID:GMD5cBvvO
しかしだ,熊本・鹿児島・松山は中核市三大繁華街と言われ,高松市も中核市屈指の拠点性とオフィス街を誇っているんだからみんな凄いじゃないか!!
335熊本市ですが:2006/10/08(日) 18:21:59 ID:BCrLjz4U0
なんてこたえていいやら
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:02:14 ID:1jqryaKg0
熊本人キモイ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:06:36 ID:KpAzAzCr0
>>322
松山のように高松が50万都市になると、三木+綾川+坂出との合併が必要だ。
しかしその面積は700km2近くになるという・・・。
高松は広々としてていいな・・・w

338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:16:00 ID:pjx1UebF0
だから?
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:19:58 ID:ORBVEC3o0
>>338は高松人か?
煽りにのり過ぎだな。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:24:01 ID:pjx1UebF0
(´・ω・`)
341うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/08(日) 19:33:02 ID:GxaauC3XO
煽る奴が一番悪いということを前提に言ってるんだよ
気にすることはない
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:35:12 ID:VRYk2BUk0
ケツ毛バーガー都市高松w
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:44:51 ID:TzPs/Jtf0
高松琴平電気鉄道
伊予鉄道
熊本電気鉄道
熊本市交通局
鹿児島市交通局
344熊本市ですが:2006/10/08(日) 19:52:36 ID:BCrLjz4U0
高松は都会だーちゅうのに。そして沿岸部は町がずーっと繋がってて
活気があるからいいの高松は。広域合併しても。納得のいくスパーッと
垢抜けた中心部があるから。見栄えのしない都市の広域合併
は山間部に点在する村々の合併を連想させるからなんか説得力が薄いって。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:54:03 ID:yn7tiHdSO
鹿児島中央駅

九州新幹線鹿児島ルート
鹿児島本線
日豊本線
指宿枕崎線
鹿児島市交通局

346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:59:18 ID:TzPs/Jtf0
日豊本線×
鹿児島-鹿児島中央=鹿児島本線
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:14:14 ID:yn7tiHdSO
熊本駅

鹿児島本線

348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:35:10 ID:31WPSZVp0
>>347
つ豊肥本線 熊本市交通局
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:39:42 ID:Zr/iBMTO0
相模原を出したのは、地方の自称中核都市といっても首都圏ベッドタウンにも劣ることを言いたかったわけだよ。
分かってくれる?
相模原>熊本ということは誰でも知っていることだけど、わからないのなら教えてあげなければならない。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 20:51:17 ID:GMD5cBvvO
>>349
しかしいくらなんでも人口密度で地方都市が首都圏の都市に敵うはずないだろうよ
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:25:21 ID:pjx1UebF0
>相模原>熊本ということは誰でも知っていることだけど

いや、今初めて聞いた。相模原ってアレでしょ?町田に煽られる程下級ベッドタウンの。
ただのベッドタウンがこの4都市に勝ってると本気でお思いで?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:28:39 ID:31WPSZVp0
さすがに相模原>熊本はあり得んな。

合併できない熊本以前に、相模原は逃げられた経験あるし。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:38:48 ID:KpAzAzCr0
>>344
そうだな、確かに高松の郊外と周辺市町は田んぼばかりだな・・・。
夏の夜はカエルの大合唱でウンザリするが・・・。
354熊本市ですが:2006/10/08(日) 21:39:46 ID:BCrLjz4U0
そら首都圏は都会でしょうとも。誰が首都圏と比べるって言った?
それを言うならうちのばーちゃんの里は東京の銀座だけど
町田とかあっちの方は終ぞ口の端にも上ったことも無いけど。
全く知らないみたい。僕も相模原が政令市目指すほどだと聞いたのは
一ヶ月くらい前かなー。びっくりした。都市別人口ランキング30年以上前からチェックしてるけど
いままで聞いたこと無かったけど。市の名さえ知らなかった。新興住宅地なんでしょうね。
神奈川県の人口が違う。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:42:09 ID:GMD5cBvvO
いきなり首都圏の都市を出して熊本より上だとかなんだとか意味分からんよな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:46:33 ID:31WPSZVp0
>>350
来年3月11日に人口密度が熊本>相模原になります。
もっとも、同時に人口は相模原>熊本になりますが。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:25:34 ID:BCrLjz4U0
>>356
でも先に政令市になった埼玉とか千葉とかあんまり羨ましいとは言えないねえ。。
。独立した町の中心があって周りを住宅が囲んでて・・。そうねぇ、札幌、仙台、
なんかが町のかたちとしてはとても好きかなー。熊本も形態としては好き。
海沿いはあまり好みじゃないな。ベッドタウンで人口が増えるところには興味が無いねえ。
お宅には悪いけど。外国ならロンドン、etc
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:38:22 ID:GMD5cBvvO
>>357
そお?海沿いの街もいいもんだよ。
船から眺める海沿いの市街地も結構いいもんっすよ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:49:08 ID:pjx1UebF0
この中で港町は高松だけだね。鹿児島もそうなのかな?
360熊本市ですが:2006/10/08(日) 22:51:03 ID:BCrLjz4U0
名前が消えちゃってましたね、357は熊本市ですがですが。
電化製品の塩害って無い?台風とかでの。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 22:51:48 ID:GMD5cBvvO
>>359
鹿児島は市街地がもろ海沿いに広がってるよ。松山は熊本と同じく内陸型?
362熊本市ですが:2006/10/08(日) 22:58:11 ID:BCrLjz4U0
分かんない。住んだことないし。でも高松のベイサイドの夜景は
写真で見る限りロマンチックなムード。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:14:05 ID:zwIZ2uUb0
>>362
夕刻、あの辺りを散歩すると都会にいるかのような錯覚に陥るのは事実です。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:23:52 ID:pjx1UebF0
辛子れんこんっての食べてみたい
365熊本市ですが:2006/10/08(日) 23:27:59 ID:BCrLjz4U0
熊本港を散歩したら錯覚に陥るどころか 暗いため海に陥ります。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:29:28 ID:AcAfTKsH0
鹿児島再開発キタ━━(゚∀゚)━━!! ww
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:13:22 ID:wCrSsOufO
鹿児島は港町だよ。鹿児島港は延々10km以上にわたる。
確か24時間運航の桜島フェリーのおかげで旅客数日本一のはず。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:52:05 ID:ni5IP14P0
松山の沿岸は大部分を工場と空港・港で占められている。
一般人が立ち入れる海岸では高松と違って都会は感じられない・・・
が、自然は感じられる。瀬戸内海の落陽はきれいだ。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:22:11 ID:vZNeP42a0
この中では鹿児島だけがずば抜けて都会的だな
あとは威力皆無のど田舎ばっかじゃんww
特にど田舎クマンコは論外だし
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:31:57 ID:EGZzntU10
>>369
画像を見る限りでは高松が一番なのだが・・・・・
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:32:47 ID:3uJgTe5x0
つうか、正直なはなし、松山も高松もせいぜい長崎、大分レベル。
熊本とか鹿児島の相手になりません
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:37:25 ID:eGkNZvVo0
何処も一長一短だと思うよ。正直そんな差は無いと思う
熊本上下通りの繁華街しかり鹿児島天文館の歓楽街しかり高松中央通りのビル群しかり
高松は繁華街においては熊本や鹿児島に劣るがオフィス街は群を抜いてるし、
熊本は繁華街は中核市最高だが、駅前という恥部も抱えてるみたいな
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:40:38 ID:TR+rE9LH0
>>317
さんくす!311です
やっぱ海のすぐそばに、高めのビルがあると雰囲気良いな。

>>370
相手したらアカン!
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:48:27 ID:EGZzntU10
まぁ、どっこいどっこいだよな
強いて比べるなら
熊本>松山>鹿児島>高松 だけど、>>372が言ってるように一長一短だから、ぶっちゃけ大差ない
ただ、実際に訪れて買い物をしたり観光したりしたら高松は分が悪くなるけどw
375熊本市ですが:2006/10/09(月) 04:07:47 ID:KuYA3CXD0
夜中にトイレに起きたら会話が続いているなんて・・ううねぶい。
何をもって比べるかでだいぶ違うんじゃ・・・。
熊本の下通りなどは日用雑貨から高級品まで何でも幅広く手に入る。
福岡が近いのでひとつはその対策のためとも思われるけど。
なんせ福岡には一日100本の高速バスが往復していて熊本の20才から30才
の天神でのお買い物総額一千億円と試算してあったような。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:28:26 ID:dwpuGfVLO
どっこいと言っても374がどこの人かで不等号が変わる。
観光客は松山より高松が多いのは知らないのか?商店数も販売額も。
ちなみに熊本以外は実際に行った事あります。
377熊本市ですが:2006/10/09(月) 04:52:26 ID:KuYA3CXD0
松山より多いって凄いじゃないほんとに?
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 05:24:59 ID:lTRJX8vZO
高松人は捏造ばかりだから放置で。中心部小売は松山に惨敗、中心市街地スカスカ度は松山高知以上で徳島にもDIDで抜かれる寸前の電波だけのカス都市ですから。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 07:20:15 ID:g7NnhkFQ0
大都市圏のベッドタウン>地方中核都市
65万都市相模原は言うに及ばず、守谷でも熊本よりは上だね。
100人に「守谷と熊本どっちに住みたいか」聞いてみればいい。
90人は守谷を選ぶだろう。俺も守谷の方がいい。
この4都市が相模原を比較対象とするのは、相模原に失礼だよ。
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 08:55:27 ID:aZooWItv0
>>378 愛子様が見ておられますよ
  ,i´ /::゙l::ヽ:`-~ノ`::::::::::: : : : .,┐: : : : : : : : : : :   : : :::::::::::::::゙l
  /  ,!::::゙l、ヽ:::│:::::::::::::::::::::::.l゙ ゙l::::: : : : .........: .: : :::::::::::::::::::::::::|
  `゙'-l゙:-,.:゙l,:::゙∨::::::::::::,、::::::::,l゙ ゙l::::::::,,::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙l
  .,/|::-,"'-/:::,、::::::,l゚!::::::::./  ,!:::::::/|:::::::::::ュ,:::::::::::::::::::'j,:::::::|
,/` |::::::゙'ッ":::./{::::::::| |:::::_,l―-(,--l゙ ←--/ ゙=,,,,,,,,,,-,u,り:::::,l゙
`\  |:_,,,::゙'ー/〔 .|::::::,! .゙‐'゛            `_,,,_,  ` `)/
  `-,i´ `\、:゙l .冖'" .,,┬''l ゙̄,{゙ヽ、 ヽ  ,/ ,X,,,,,√゙'‐  ゙l
   { ⌒''-,,゙'-|        ~^      {         l
    ゙l. ./^゙'i、゙l                         |
    .゙l゙l、 、,、` .|                │       l
    |:::ヽ、  .|              ゙'-―--‐       ,l
    ↓:::::゙"'''''"|!、            _ __、      /
    l゙:゙ヽ,::゙l、:::::゙lヽ            、_ニニニ,―ー    /
    |:::::::\:\:::::ヽ\、             --     ,/
   ,}:::|::::::::ヽ::`'、、:゙'-,,`ー-,,_           _,/
   ,l゙:::l゙::,:::,/¬'''"'―イ,,,_ `'''-、,_     ._,-'"
  ,l゙:::/::l゙:/   _,,,,,_    `゙''ーi、,,_ `゙''―ー'''"{
  ,l゙::::l゙::,!/._,/゙^  `゙'ー-,、    `゙''ー-,,,,、  |、
 /:::::l゙: |:|'"     ___,,,,ー、,,,,_    `゙'-,,|`゙''-,_
 |::::,l゙:./,i´,,,―''''"゙゙`    `゙''-、.~゙'''-、,,、  `'''┐ ゙'-,
: l゙:::,!│,|/`            `'ー-,,,,,_゙'-、,,,,__,ッ-,,,,У
381熊本市ですが:2006/10/09(月) 10:18:37 ID:KuYA3CXD0
ええええここは貴方様のような大都会の方がおいでになるような
たいそうな場所ではござんせん。中央から離れた田舎同士がお互いの
傷を舐めあい慰めあう惨めなスレでございます。どーぞ貴方様にふさわしい
大都会スレにお戻りになって下さいましな。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 11:00:48 ID:mMJQoD/z0
>>379
そりゃあ比較対象にはならんだろう。
守谷?どこそれ?みたいな。

相模原なんて、他地方出身者を地元出身だとか言って必死になってるとこじゃん。
383熊本市ですが:2006/10/09(月) 11:58:48 ID:KuYA3CXD0
調べたら人口55,427人の茨城県の市みたい。漢字変換しても
随分出てこなかったくらいだから分かんない筈だわ。
どーしてまたそんな辺鄙なところを持ち出したのかな?
相模原は結構高層ビルあるのね。予定も含めてだけど。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:02:41 ID:g7NnhkFQ0
>>382
守谷も知らないとはお国板住人として恥ずかしいぞ。不勉強だな。
首都圏の情報は毎日テレビでバンバン流れるんだから、知らないでは通らないよ。

385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:14:26 ID:mMJQoD/z0
>>384
そりゃお国板住人だったら名前くらいは知ってるよ。
>>382は一般的知名度のことを言ってるの。

それに、首都圏の情報は毎日テレビでバンバン流れていても、
守谷の情報が毎日テレビでバンバン流れている訳でもあるまい。
386うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/09(月) 16:15:50 ID:fAfnBk+CO
マイナーベッドタウンの名前出されても知らん
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 17:01:09 ID:eGkNZvVo0
守谷なんてベッドタウン初めて聞いたわw
しかもチバラギかイバラキか知らんがそんなトコ知るかw
カントン人って自分の住んでる街が全国区だとでも思ってるんだろうか・・
388熊本市ですが:2006/10/09(月) 18:38:25 ID:KuYA3CXD0
守谷ってはーいはいあのつくばエクスプレスのねぇー。千葉の
柏に友達が住んでるから近所まで言った事があるけどあのちょっと北ねぇー。
。どうしてまた急にあのような性質も規模も歴史的背景も全く違う
あのような町をもってきたのだろう?????
そら凄いよ。畑のど真ん中に大団地が広がっていてシャトルバスがつく時だけ
閑散とした駅構内が人で溢れる。東京都心に職場があると3時4時起きないと
間に合わない。それでもマイホームが手に入ったから頑張んなくちゃーみたいな。
とてもまね出来ない。 中心に城が聳えた歴史ある街で、人口規模も似ている
から比べてるんだけど。守谷は宗像市がいいと思うけど。
389熊本市ですが:2006/10/09(月) 18:45:58 ID:KuYA3CXD0
>>379この4都市が相模原を比較対象とするのは、相模原に失礼だよ

いきなりどっかから入ってきて勝手に比べだしたのはお宅の方じゃないの?
むしろ失礼なのはそっちじゃ・・・?それとも他所では誰も相手にして
くんなかったとか?
390うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/09(月) 19:53:12 ID:fAfnBk+CO
>>388
三時起きってアホだろw
過労死で死ねよwwww
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:32:20 ID:jMYNoJWd0
首都圏郊外>>>>>>>>>>>地方の大都市


調布市(新宿まで15分)>>>>>>>>>>>大阪市(日本第2の都市)

八王子市(新宿まで30分)>>>>>>>>>>名古屋市


平塚市(東京まで1時間)>>>>>>>>>>>札幌、仙台、広島、福岡


東京の農村>>>地方の中核都市

奥多摩町(東京のバカクソ田舎)>>>>>>>>松山、高松、熊本、鹿児島
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 20:49:16 ID:OJx/5IXI0
>>391 根拠は?
393うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/09(月) 21:02:47 ID:fAfnBk+CO
東京w
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:03:36 ID:NN5snN+c0
平塚市ってあれでしょ?首都圏のくせに市内にJR駅1駅しかない市でしょ。

札仙広福どころか松高熊鹿でさえ瞬殺なんですけど。
395熊本市ですが:2006/10/09(月) 21:18:40 ID:KuYA3CXD0
>>391やっとまともな会話が落ち着いて出来ると安心してたのにまた変なのが入ってきた。
昨日、富士山の大噴火は東海地震と同じくらい高い確率で起こるというのが
特番であってたが、大地震と同時に起こる可能性が高いというのが専門家の
一致した意見だったようだ。ポンペイ最後の日みたいにならないように
お祈り申し上げております。防災頭巾や乾パンなど日頃からお備えください。
396うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/09(月) 21:25:20 ID:fAfnBk+CO
東京で地震が起きたらどうすんのかねー
何時間もかけて出勤してる人なんか家帰れないよな
397熊本市ですが:2006/10/09(月) 21:38:32 ID:KuYA3CXD0
帰宅難民が数百万単位で出るらしい.路頭をさまよいながら顔は真っ黒、
服はボロボロ、地下に閉じ込められた人は焼け付くような暑さで地獄のように
重なり合って死んでいる。高層ビルからはガラスなどが人めがけて落下してくる。
インフラも道路網も寸断され、電話も通じない。道路はあちこちで穴が開いて
陥没孔に走る車が落下する。などなど想像するだに恐ろしい。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:43:41 ID:jqJIRyY30
東京が壊滅したら九州は独立しようぜ。
399熊本市ですが:2006/10/09(月) 21:47:19 ID:KuYA3CXD0
うーんそれはどーーーーでしょう。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:47:34 ID:NN5snN+c0
400♪
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:58:33 ID:A8saBBbb0
毎年9月頃になると、TVで首都圏直下型地震のシュミレーションドラマがあるんだけど
あれって首都機能が失われた地方の混乱なんか全く無視するのな。
その癖、地方から支援物資が届いて当然みたいな表現がよくある。
でも実際には地方にそんな余裕は無いから、多分w
しかし、そんな扱いをされる地方部でも、全く扱われない東京以外の首都圏よりは多分恵まれているんだろうな。
402熊本市ですが:2006/10/09(月) 22:02:00 ID:KuYA3CXD0
広島の原爆投下の後わずか5日で人が住み着き復興の槌音が響いたというから
地震ぐらいじゃすぐ前よりも堅固に街を再構築し始めるんじゃないかな。
そこが日本人の凄さでもあるけど。
403うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/09(月) 22:08:19 ID:fAfnBk+CO
まあ土建屋は喜ぶよ

石原都知事もゲロみたいな街並みを改造できてうれしいだろ
404熊本市ですが:2006/10/09(月) 22:14:00 ID:KuYA3CXD0
>>401首都圏全体が大打撃を受けるんだから、都心だけの問題じゃない。
太平洋プレートの歪だから規模が大きい。地方も全国から物資やボランティアが
集まると相当なものになると思われる。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 16:01:34 ID:OwjJthXM0
松山 高松 熊本 鹿児島は合併で広くなったと言ってもまだいいよ。

静岡市葵区なんか南北縦断に3日かかるし、泊まって、朝早く井川湖に行って、
市内を通り帰ると、夕方まで150kmコンビニが一件もない。

浜松市天竜区(仮称)も最北端は日本一乗客が少ない小和田駅で、浜松中心部まで
一日がかり。飯田線、新幹線乗り継ぎで5時間はかかる。コンビニも西鹿島あたりまでない。

6都市全部行ったが、多分上記4都市にはこんな場所はないだろう。

あるとすれば鹿児島市の桜島頂上か?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:07:46 ID:z9xycbpeO
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:14:40 ID:fVKi4Z5b0
熊本…平成の大合併は蚊帳の外。 どことも合併してないと思う。
408熊本市ですが:2006/10/12(木) 21:23:55 ID:ZeVJs+E/0
でもこれからは広域合併した方が無駄な経費を削減できて効率的なんじゃない?中国なんて
農村人口を全て引っ越させて都市部に集中させるプロジェクトがあるんだと。
熊本の姉妹都市桂林市も以前は30万程度の人口だったのが広域合併して一挙に400万人になった。
世界を見ても大都市は広域合併済みで市街地全体がほぼ一つの市でまとまっている。
日本が世界の流れに遅れてるだけだと思うけど。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:16:04 ID:OwjJthXM0
確かに北京市は四国と同じくらいの面積だ罠
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:18:19 ID:qwd5hkTI0
欧州なんかはそうでも無いよ
パリなんて市自体の人口は名古屋と同等だけど、都市圏人口となると途端に膨大になるし
411熊本市ですが:2006/10/12(木) 23:48:30 ID:ZeVJs+E/0
でも確かにロンドンなんかも大ロンドンになるとグリニッジとか入るけど
パリにしてもロンドンにしても日本ほど地図が煩雑じゃ無かったような。
412毎週のように出て来る新情報:2006/10/13(金) 00:36:32 ID:xUKFKFQ/0
たった数カ月でこれだけ

○岡山
・スペインの総合設計システム企業「セネル」が日本初拠点事業所を岡山に設置
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・UFJ NICOSが広島、高松の各営業部を廃止し中四国営業部として岡山に新設
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・学生服最大手の尾崎商事が本社を岡山市に移転 ・名鉄が観光物流部門を中四国総括支店として岡山に集約

●広島 ※ほとんどの企業が札仙福の事業所を存続 ←注目!!!!
・野村不動産撤退 ・丸紅撤退(岡山支店存続)・UFJ NICOS拠点撤退 (岡山に移転)
・ヤマハ発動機撤退(プール部門など中四国支店として岡山存続) ・ヤマハボート部門撤退 ・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退) ・MEGMILK撤退(岡山に移転)
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止) ・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業) ・三菱製紙販売広島出張所撤退
・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退(岡山に移転)・サッポロ飲料エリア拠点撤退(岡山に移転) ・COOPエリア拠点撤退(岡山に移転)・広島の地銀(もみじHD)が山口銀行に吸収合併される
・ローソンエリア拠点撤退(岡山に移転) ・ボーダフォン中国エリアコールセンター撤退

・住友不動産広島支店開設
413熊本市ですが:2006/10/13(金) 08:12:34 ID:TXk5hite0
見たかバカゴンマ。新潟の凄いこと。所詮九州の田舎もんに東京に近い都市の
まねなど出来はしないのだ。たわけ。まして南の果ての縄文人の子孫は
パプアニューギニアあたりと比べてろ。
414熊本市ですが:2006/10/13(金) 08:19:28 ID:TXk5hite0
>>413
あれっ、違うところに書き込んじゃった.413は間違いです。下品ですんません。
お詫びと訂正をさせていただきます。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:08:43 ID:H7ijvUxs0
793 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:53:54 ID:0+caBPP80
しかし根占の馬鹿にはある意味頭が下がるな。
てっきり夜勤明けの田舎のDQN労働者かと思っていたら
よく見たら
深夜の1時から朝方の5時すぎまで4時間もかけて
1個1個レスしてくえてるやんw
ここまで惜しげもない労力を嬉しそうにはたく
℃田舎の基地外がいるとは・・

803 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:33:59 ID:0+caBPP80
今思えばがんじがらめのかごんま地元資本の山形屋より
ヨーカドーの方がステップが良かったかもしれんがな。
セブンがダメなら既存のローソン、サンクスでこそ
e−ネットバンクの促進をすべき。
メイン駅前に都市銀行が皆無の60万都市なんて・・
もうアフォかと馬鹿かと。。。せめてe−ネットバンクくらい
他都市に先駆けてさるべきだろうに。

804 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:40:44 ID:0+caBPP80
>>802
鹿児島のキャパを考えずビジネスホテルラッシュか・・・
難解貿易なんぞ自分の目先の益しか目に入らなねえ
しょせんはかごんま内の小せえ地元弱小だからな。。。。
こんな提案力のない目先利益優先の弱小地元が
メイン駅近辺を任されられた時点で終わってる。

鹿児島スレで捏造して大暴れしたID:0+caBPP80こんな基地外野放しにすんな!!
この基地外田舎者は2度と鹿児島スレに来させるな!!迷惑極まりないんじゃボケ
保健所かなんかでこの鹿児島コンプの基地外田舎者を駆除してくれ!!
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:17:47 ID:H7ijvUxs0
自称中野在住のくせにやたら鹿児島資本を捏造してきたり
卑怯なバレバレの鹿児島人騙りや熊本を引き合いにだすことなどから田舎者クマンコ工作員だと見て120%正しいと思われ
鹿児島スレで捏造して有害な糞レスを撒き散らす田舎者熊本工作員を野放しにすんな!!
ID:0+caBPP80この有害なゴミは2度と鹿児島スレに来させんなよ!!

811 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:15:05 ID:0+caBPP80
>>809
アレが実は邪魔してるんじゃないかつー説もww
>>810
かごんまの場合は周りの田舎などと言う余裕はない。
まさにかごんま辺境主義の発言は自分を滑稽にするだけ。
814 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:21:34 ID:0+caBPP80
半田屋でステータスを感じるレベルのババアが
意地になりはじめたな・・
819 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:28:44 ID:0+caBPP80
>>815
おまいは61万と一緒で田舎に残った偏屈な地元主義の
臭いがプンプンするな。おまえ程度を見てると
鹿児島の限界を感じてしまって泣きたくなる。
821 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:31:53 ID:0+caBPP80
二県しかないがなw実質根占と同じ奴よ。
825 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:37:03 ID:0+caBPP80
>>823
あっそ。じゃあ語ってくれや。隣県意識丸出しなしでな。
829 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:43:45 ID:0+caBPP80
はあ・・また熊本意識野郎か・・・
なんで周りの田舎とか
『℃田舎辺境丸出し』するかね・・・
だから先へと進めないんだな・・これが。
大学とか社会人で少しでも県外に出たら
視野が広がるんだろうがなぁ。。。
まあ歳食うと難しいがね。。。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 09:25:36 ID:H7ijvUxs0
ID:0+caBPP80=ID:B9lyjXTU0 基地外田舎者クマンコ工作員の加齢なる糞レスの数々

836 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:56:00 ID:0+caBPP80
>>827
おいちゃんと一緒で宮崎に一時暮らしたことあるけど
(サーフィンこの時始めた)
田舎だけど九州他県を圧倒するものが確かにあった。

839 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:03:47 ID:0+caBPP80
>>835
また4時間かけて俺らのレスに1個答えてくれるよきっとw
>>837
鹿児島人ですよ!今は鹿児島離れて7年中野にいますけど。。。

841 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:10:44 ID:B9lyjXTU0
ごめん837じゃなくて>>838ね。。。
837は見込み無し。こうはなりたくないという
地元に残った見本。九州の南の端でいつまでも熊本意識して
恥ずかしくねえのかねぇつー典型。

844 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 00:15:15 ID:B9lyjXTU0
まあ、ネチネチおまいとやってたってしょうがねえから
終わりにしようや。根占とでも仲良くやってくれや。
また明日の晩ゆっくり見るわ。
418熊本市ですが:2006/10/13(金) 09:51:30 ID:CcqqNj/r0
あのー新潟、静岡、浜松、札幌、岡山、スレで暴れてる人は誰?
自分にも鹿児島人の親戚がいるがおおらかで男らしくてさすが薩摩隼人だと評判だった。
僕が中学生のときブラバンやってて鹿児島の天文館をパレードして鹿児島の人たちの暖かい拍手を貰ったのも懐かしい。
高校野球も鹿児島が出ると同じ九州だからと熊本からもみんな応援してた。
鹿児島スレを読んでみたが、皆真面目で真剣に地元の事を考えていたようだ。
それが今は売り言葉に買い言葉でまるで敵対してるよう。どう考えても行き過ぎだ。お互いに。
ちなみに今日は仕事お休みです。
419熊本市ですが:2006/10/13(金) 10:11:50 ID:CcqqNj/r0
新潟、静岡、浜松、札幌、岡山、熊本スレで出てくる鹿児島人と思しき者、
どう考えても頭が狂ってるとしか思えないんだけど・・・。
鹿児島はでてこないスレなのにあの暴れようはよほどの恨みがあるか
狂ってるかのどっちかじゃ・・・。
心当たり無いですか?
420☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/13(金) 10:43:36 ID:1pJ2d2yt0
サントリー、熊本城築城400年記念のビール販売へ

サントリーは11月28日、ビール・モルツの「熊本城築城400年祭記念缶」(350ミリ・リットル入り)
を九州限定で発売する。
同祭は2007年1月から08年5月まで、築城400年を祝い、熊本城一帯で開催されるイベント。
缶には、祭りのシンボルキャラクター「ひごまる」がデザインされている。
1ケース24本換算で4500ケースの数量限定販売という。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/keizai/ke_06101101.htm
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:19:45 ID:LsozANRMO
>>419
彼は鹿児島人ではないです。鹿児島人を装って悪質な煽りを続ける愉快犯と思われます。
何故なら彼の書き込む鹿児島の情報は常にネットでわかる範囲のものであり、住民なら分かるであろう程度の知識はありません。現に本物の鹿児島人からと思われる鹿児島のローカルネタ質問には何一つ答えられてないですから。
422熊本市ですが:2006/10/13(金) 12:26:52 ID:CcqqNj/r0
そうですか。安心しました。僕も同じ地方のことを悪くは言いたくないですから。
天向いて唾を吐くようで。おたくのような人に人には鹿児島を悪く言ったお詫びを
しなければなりませんね。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:08:14 ID:LsozANRMO
>>422
鹿児島に住む者として、彼の言動は非常に許しがたく、また残念でなりません。
鹿児島としては熊本と仲良くしていかねばならないのに…。
また、本物の鹿児島人に対しても偽鹿児島人扱いする様は腹が立つ次第であります。
424熊本市ですが:2006/10/13(金) 17:27:01 ID:CcqqNj/r0
>>423でもね貴方は本物の鹿児島人だと思うけど、その本人が見えない事をいい事に自作自演で
善人、悪人を使い分ける事もあるわけよ。疑心暗鬼と、憶測の伏魔殿って感じ。
でもおたくのおかげで少しは気が晴れたかな。少しは鹿児島人への好印象が戻ったって気がする。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:28:54 ID:R+2xYEEP0
平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
札幌市  1,880,863 1,121.12   1,677.7  1,812,362   227.50    7,966.4
広島市  1,154,391  905.01   1,275.6  1,004,506   135.07    7,436.9
仙台市  1,025,098  783.54   1,308.3   905.139   130.20    6,951.9
-----------------------------------------------------------------
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21     5,604.4
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   454,902    78.46     5,797.9
-----------------------------------------------------------------
熊本市   669,603  267.08   2,507.1   556,186    83.32    6,667.5
鹿児島市  604,367  546.95   1,105.0   488,393    74.68    6,539.8
姫路市   536,232  534.27   1,003.7   372,794    89.86    4,148.6
松山市   514,937  428.89   1,200.6   418,500    66.13    6,328.4
大分市   462,317  501.25    922.3   318,252    66.33    4,798.0
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
高松市   418,125  375.05   1,114.9   213,793    40.19    5,319.6

※新潟市は巻町を含む、静岡市は蒲原町を含む、岡山市は瀬戸町、建部町を含む
※高松市は牟礼町、庵治町、香川町、香南町、国分寺町を含む
※姫路市は家島町、夢前町、香寺町、安富町を含む
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:36:50 ID:LsozANRMO
>>424
私は少し前まで鹿児島スレに住み着いていた者です。
彼は何を言っても聞く耳をもってくれないですので、私としても手の施しようがありません。申し訳ないですが、彼が熊本を荒らした時はスルーして下さいm(__)m
427熊本市ですが:2006/10/13(金) 17:41:27 ID:CcqqNj/r0
分かりました。今後そうします。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:50:09 ID:BUJhKJMh0
九州・沖縄の百十五市長でつくる九州市長会は十二日、長崎市で総会を開き、向こう十年以内に
道州制の実現を求める「九州府構想」を承認、政府へ提言することを決めた。
:熊本日日新聞

ということで動きがでてきたね。
九州府ということになれば、やや広めの大阪府のような印象なので、道州制というより市民ウケ
がいいと思う。聞き覚えのある「府」だし。
まぁ府庁所在地というものの誘致合戦はあるだろうけど・・・
なるだけ余剰な公共工事とか発生しないように各県のトップには有機的なプランニングを期待したい
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:25:39 ID:RpNSsaeR0
http://www.iff-kitaq.jp/jap/whats/what2.html
九州の域内総生産額(GDP)を世界各国と比較すると、世界13位のオーストラリアや
14位のオランダと比肩するほど。
九州は、総面積(11.2%)・総人口(10.6%)・総生産額(8.7%)で、全国の約1割を
占めており、日本の「1割経済」と呼ばれています。


オーストラリア大陸=九州なんて凄いと思う。
シドニー=福岡、メルボルン=熊本、キャンベラ=久留米?鳥栖?大牟田?
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:08:57 ID:3CFvDvwZ0
先進国の一つと僻地を比べるなよ…
熊本なんて所詮姫路や東大阪並みで、メルボルンとはまた大きく出たなw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:34:03 ID:0JU2L9k90
未開の僻地ど田舎クマンコ市ってオーストラリアの都市とどこも姉妹提携結べてないじゃんwwww
やっぱりど田舎だから豪華な鹿児島の姉妹都市と比べてしょぼい都市ばっかだよなwwwww
九州で唯一オーストラリアの都市と姉妹都市を樹立してる大都市鹿児島に田舎者共は平伏せwwwww
ちなみに大都市鹿児島市はオーストラリア第4の都市パースと姉妹都市を結んでおりますwwwwwww
ど 田 舎 ク マ ン コ ざ ま あ み ろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どクマンコがメルボルン?wwwwwwぷっwwwwwwwww
日本のメルボルンはど田舎クマンコとは都市規模が違いすぎる大都市大阪wwwwwwwwww
九州をオーストラリアに例えて俺様に完全に論破された未開の僻地田舎者クマンコ原人惨めwwwwwwwwwwwwwwwww

シドニー→東京
メルボルン→大阪
パース→鹿児島
ブリスベン→神戸
キャンベラ→奈良
ゴールドコースト→神奈川
アデレード→姫路

鹿児島圧勝wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 06:47:05 ID:3CFvDvwZ0
鹿児島がパースとはまた不似合いな
パースもよく受けたな・・・
パースクラスなら同格は神戸とか横浜あたりだろ。日本の中では。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 07:57:37 ID:0JU2L9k90
>>432
あははははははwwwwwwwwwwざまあみろ未開の僻地田舎者クマンコ原人がwwwww
まあ、ど田舎クマンコでは絶対に姉妹都市を結べないような大都市ばっかだよなwww
しょぼダサイど田舎クマンコお似合いの姉妹都市とは格が違いすぎるってことだなwwwwwww
世界的に有名な大都市と姉妹都市結べる鹿児島はどう見ても都会
なんてったて鹿児島は日本でトップ5に確実に入る姉妹都市の豪華さだからな
つまり、パースと姉妹都市の鹿児島市は神戸、横浜と同格ってことか

熊本の姉妹都市一覧(交流都市)
モンタナ州←ちょwwwwwwwww嘘だろwwwwwwwwww
ハイデンベルグ←うはっwwwwwwwwwwwヤバスwwwwwwwww
サンアントニオ←ぷっwwwwwwwwwダサッwwwwwwwwwww
桂林市←墳飯wwwwwwwwwwwwぷっwwwwwwwwwwwwwwww
韓国忠清南道←ぷっwwwwwwwwwお似合いっすwwwwwwwwwwwwww

鹿児島の姉妹提携(交流国、交流都市)
ジョージア州
マイアミ
パース
ナポリ
長沙市
香港
シンガポール
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:00:42 ID:iPfRCZ6aO
鹿児島市の姉妹都市

ナポリ
パース
マイアミ
長沙(友好都市)
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 08:04:55 ID:iPfRCZ6aO
あらら、鹿児島騙り根占厨と被ってしもうた・・・欝
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 09:05:31 ID:R1O9hX8R0
>>425
DID人口って人口密度が高い地域の人口だから
平地の少ない都市の数値が高いんだよね。
正直これで都会かどうかなんて判断しようがない。
都市圏人口の方が絶対的な数値だと思う。
437熊本市ですが:2006/10/14(土) 09:19:53 ID:i5ExPCzr0
そのように思う。だからDID人口密度はあんまり当てにならない。
都市人口、人口密度、都市圏人口を中心にはじき出すべき。DID人口も多少は
参考にすべきかな?
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:09:27 ID:0JU2L9k90
また田舎者クマンコ原人の捏造かwwwww
さすがチョンと土人のハーフの田舎原人クマンコ
捏造の度合いが半端ない
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:19:43 ID:NY4JbAz30
DID人口が高ければ高層住宅が密集してるって事だろ。
一応都会かどうかの参考にはなるよ。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:28:02 ID:yqdicixf0
>>436
DIDは人口密度が高い地域の人口じゃなくて、正しくは市街地が連続している地域の人口ジャマイカ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:50:50 ID:gjbl1mII0
>>439
でも普通に考えて、都市圏人口の方が重要だと思うよ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 11:27:40 ID:IPQa+xa00
熊本市の繁華街について発言したいのだが、
熊本駅から繁華街入口の辛島町電停まで路面電車で8〜10分程度で行けるというのはいい。
ただ、正面の新市街(アーケード)が暗くないか?
広さはいいんだが、暗くてパチンコのネオンが煌々と照ってる。
紀伊国屋がある辺りから以東は賑わってるが、新市街は休日でも暗さが目立つ。
アーケード街からパチンコ店を追い出してしまうことは不可能なのかな?
大型SCを門前払いしたようにパチンコ店も行政の方で撤退させられないものか。
現在の新市街はパチンコ店の影響でポイ捨て煙草や放置自転車などが散漫し、とても
他県からの観光客入口とは似ても似使わない状況だ。
443熊本市ですが:2006/10/14(土) 13:55:31 ID:3bHS3i+L0
>>439東京都心は建物が密集してるが夜間人口は極端に少ない。つまり人があまり住んでいない。
また、街中に公園や、緑地帯の多い都市計画の街はどうしても集積度が薄くなる。
手前味噌だが、熊本市は30年以上前から都市圏人口を重視し消防などの防災
大病院の設置など広域行政を視野に入れての都市計画を進めてきた。
従って、熊本市内にに住まなくても便利な為、人口も都市圏全体に散らばりやすい。
これらの事から、都市圏全体で考えた方が正確だろうと思う。しかし岡山、倉敷は
一つの都市圏といわれるが、都市の生い立ちや文化の違いから言ってどうだろうか。
444熊本市ですが:2006/10/14(土) 14:09:17 ID:3bHS3i+L0
>>442それは出来ないと思う。がアーケードをもっと明るく出来ないものかと思う事は良くある。
電気をつければ電気代がかかる。明り取りは最初からある。
暗いのはパチンコ屋のせいではなく、他に明るくするための努力がサンロード商店街自体に欠けているのだと思う。
その答えは分からない。
445うろん ◆BKtszs0qrw :2006/10/14(土) 14:29:11 ID:J8upY9j0O
>>439
マンションの多さってぶっちゃけどうでもよくね?
街の経済に影響があるのは都市圏人口でしょ。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:02:35 ID:URtiiHpU0
>>442
パチンコ店が幅を利かせてるため俗っぽい印象を先入観として持たれるのは事実だろう。
確かにあの辺はタバコのポイ捨てやガムの吐き跡、それに朝方にもなればピンクチラシ
の捨てゴミが舞う。

そもそも街の入口が最初からパチンカー通りというのが変といえば変。
熊本はクルマの所有率が高いのでパチンコは郊外竣工でかまわないと思う。
年少者も集まるアーケード街にわざわざ俗っぽいネオンを光らせることはない。
新市街にとってまるで必要ない商業施設といえるだろう。

そもそも暗く地味で俗っぽいと言われていた上通りの近年におよぶ変貌ぶりを考えれば
新市街の変革も不可能ではない。今のままでは風紀的にも褒められたものではない。
447熊本市ですが:2006/10/14(土) 15:45:22 ID:3bHS3i+L0
確か新市街は映画館の町として発展してきたのではなかったか。
その後アーケードが出来て、交通センターより通町筋への通路として発展してきた。
バス利用客が大幅に減少し、郊外にシネコンが次々に造られる今、サンロードも
アーケードとしての新たな戦略を考えざるを得ない現実がある。
上通りが若い経営者の努力で発展したように、若い人たちのアイディアを
もっと反映させたらどうか。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:52:56 ID:ZIK+8V3m0
もともと熊本市民的に新市街が街の入り口という認識がないわな
あくまで街の入り口は通町筋パルコ前。
新市街が街の入り口だと思うのはJRでやって来て市電に乗り換えて
熊本市街地にやってきた人がほとんど

とりあえず新市街に再開発ビルを建てるのは有効だと思うがな
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 15:54:27 ID:AtMIfiXfO
あつまるくんビルが建つよ
450熊本市ですが:2006/10/14(土) 16:22:22 ID:3bHS3i+L0
>>448・449
桜町一帯を再開発の記事の切抜きを持ってんだけどあれって頓挫したのかな。
市も応援するって言ってたけど。
熊本阪神の駐車場に14階建てくらいのホテルと10階建てくらいの駐車場ビルが
建つのは知ってるけど、あつまるくんビルはどこに建つの?
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:28:20 ID:ZIK+8V3m0
あつまるくんビル予定地は花畑公園横の
今駐車場になっている場所だよ。

というか、このスレで熊本ネタをいろいろ語るくらいなら
熊本商業関連スレを再興したほうがよくないか?
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:36:46 ID:URtiiHpU0
>>448
>もともと熊本市民的に新市街が街の入り口という認識がないわな

まぁ一部の熊本市民はそうゆう感覚があるだろうが、同じ市民でも駅方面から路面
電車に乗ってくる人もいるし、市民でもクルマできて辛島町地下駐経由で入ってくる
人も大勢いるわけで、一概にそうとも言えない。
県南部からくる人を考えればなおさらだろう。

それに新幹線の開業を機に県外の客を集客しようと模索されている今、市民の利便性
のみで街を語る時期ではないだろう。

大型連休に県外から尋ねてきてくれた友人が熊本駅コンコースを出て、「殺風景だ」
という感想を漏らしたので「熊本の街はここじゃない」と説明した。
同じように辛島町で電車を降りてからも解説しなきゃならないのは困る。

新市街をすっ飛ばしてもいいが、何となくもったいないような気もするんだよ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 16:44:12 ID:cEUQbbKk0
>>441
都市圏人口ほど当てにならないものはないと思うけどな
10%都市圏でいくと岡山(148)・仙台(156)・北九州(143)・広島(156)がほぼ同じぐらいなのだが
このなかでいくと岡山だけ場違いな田舎だろ?
福岡の衛星都市である北九州ぐらいならまだしも、仙台・広島にはとうていかなわないのは誰でもわかるよな
それに、DID人口は都市規模とほぼ比例している
454熊本市ですが:2006/10/14(土) 16:54:53 ID:3bHS3i+L0
>>452でもありのままの姿だから、ありのままに見てもらったほうがいいのかも。
駅で田舎と感じた人は、手取本町あたりに来ると以外に都会じゃん。
てことになるし、県庁が東部にあるためオフィス街がばらけてるのを、
熊本って町が大きいね、と東京から来た人とかに何回も言われたよ。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:04:20 ID:ZIK+8V3m0
時たま鉄道関連(路面電車系)の本を眺めてみると
「熊本市の中心地である辛島町では・・・」とある。
市電の2路線が合流するし、交通センターもあるし、何より熊本駅から来ると
突然街中の風景になるからだと思う
決して間違いではないのだが、それじゃ通町筋は・・・と思う

>>452
熊本市民の大半は北部、東部に住まれている人が多いのでね
それに高速バスや、高速を使ってマイカーで熊本市街地にやってくる他県人や
空港からリムジンバスに乗ってやってくる人も通町筋が玄関となる
456熊本市ですが:2006/10/14(土) 17:22:40 ID:3bHS3i+L0
>>455だから僕が以前レスで書き込んだように{どこか不明}博多駅からいきなり天神に
連れて行かれますよね。同じように他所から来た人をシャトルバスで駅から通町に運べ、
というんですよ。駅近くに住んでる僕は中心部はどこ?ってよく聞かれるんですよ。でも
熊本市は以前 そんなのは交通センターに行かせろ。と答えたらしいですよ。
457熊本市ですが:2006/10/14(土) 17:26:05 ID:3bHS3i+L0
456もとい。県庁で言った事でした.訂正します。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:54:17 ID:ZIK+8V3m0
>>456-457
どうでもいいが、なんで熊本市スレにはあまり顔出さないの?
459熊本市ですが:2006/10/14(土) 18:10:54 ID:3bHS3i+L0
初心者だからよくわかんなかった。熊本駅ってなんてこんなにしょぼいのスレに
初めて駅前住民て名で出たけど反応が弱々しい感じがしていきなり全国スレ
デビューしたんだけど、激しかった。凄く熊本を攻撃するのがいて・・・。
こんな会話が出来るいいスレがあったら教えて下さい。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:16:14 ID:mhThoerf0
意味がよくわからネ
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 18:23:24 ID:sj3aHyfZ0
>>459
こっちにおいで。ちょっと荒れ気味だけど、そこは熊本スレだから仕方が無いw
あんまりこっちでローカルな事を話すのも、目障りととる人も居るだろうし。

熊本市およびその都市圏を語るスレ64
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158457916/
462熊本市ですが:2006/10/14(土) 18:52:34 ID:3bHS3i+L0
>>461早速行かせて頂きます。といってもこっちと掛け持ちだけど。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:02:42 ID:704Cd+Ra0
>>462
よろ!といってもコテで居るのが非常に辛い状況だと思うけどw
南北隣県からのコテや名無しに煽られイジられで、やたらコテでは大変なスレだから
さっさと名無しになるのが良いかも?
下手にコテだと、何ヶ月も前の、既に忘れた頃のカキコを元にネチネチと追求されるよ。
一晩二晩単位じゃなく、数週間から数ヶ月もw
俺はそれでコテ放棄したからw それにしても南北隣県のの住民と言ったら・・・
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:06:15 ID:yqdicixf0
>>463
×南北隣県 → ○南北隣県にある某圏
465熊本市ですが:2006/10/14(土) 19:10:14 ID:3bHS3i+L0
>>461 ってあっちにも同じのがでるじゃない。
見っ直そう見直そうークマンコ原人の人生見直そうーって。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:11:09 ID:iPfRCZ6aO
中野在住の鹿児島人を騙って散々鹿児島をコキおろしてたやつもいたよ。
あるキーワードでボロが出て退散したけどW
田舎同士争いが絶えないね。まあ九州に限った話じゃないけどさ。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:13:02 ID:704Cd+Ra0
>>464
有明タン乙! ν速+ではやたら乙でしたw
初心者サンには優しくしてあげてねw 出来れば銘菓の中の人にも伝えてあげて。
「勧誘活動は慎重に」ってねw
468熊本市ですが:2006/10/14(土) 19:26:12 ID:3bHS3i+L0
>>463新潟、静岡、浜松、札幌岡山熊本スレでは殆ど僕地ひとりで死闘を繰り広げてきました。
今日1000をめでたく迎えました。読むとおもろいよ。
逆にからかわれるのをとても嫌がるみたい。
鹿児島の人と話したけど彼は鹿児島人じゃ無いみたい。鹿児島スレにも
入っていって邪魔したって言ってた。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:31:30 ID:iPfRCZ6aO
>>468
通称・根占厨の存在は頭が痛い。その馬鹿のせいで隣県の煽りまで呼ぶ始末。
奴をアク禁にできんもんかな。鹿児島の知識も浅いし、どこの田舎者か正体を見てみたいもんだW
470熊本市ですが:2006/10/14(土) 19:32:39 ID:3bHS3i+L0
>>466中野在住の鹿児島人って人はとても真面目な人なんですよね。
郷土愛があって。だから引っ掻き回している奴が目の敵にしてる。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:34:56 ID:8ApQb9tp0
472熊本市ですが:2006/10/14(土) 19:39:43 ID:3bHS3i+L0
新潟、静岡、浜松、札幌、岡山、熊本スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1149506239/l50
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:40:55 ID:iPfRCZ6aO
まあどこの田舎者が成り済ましているのか知らんが、勘弁してほしいな。
例の中野在住鹿児島人騙りは確かに郷土愛が強そうだ。鹿児島に対してじゃないけどさW
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:44:26 ID:iyjoqKH20
>>468
時々微力なフォローは入れていたつもりでしたが乙でしたw 読んでるよ、リアルで。
通称「根占厨」は少なくとも「鹿児島市民」や、その近隣住民では無いね。
ただ、どこの住民かは特定出来ない。福岡すら煽っていた位だし。
勿論偽装の可能性は高いけどね。でもそんな奴は相手にするだけ無駄。
さっさとNGワードに放り込んで放置するのが吉。

案外北の隣圏の住民ではないかな?久留米近郊の住民でやたら熊本に粘着する奴が約2名居る。
その経緯もまた、ややこしいんだが、福岡「圏」内での、久留米・鳥栖地域と、大牟田・荒尾地域の
争いが何故か熊本都市圏にまで拡大されているのが現状。
今はそれに「福岡市圏」の某九州代表コテが県境コテと熊コテ?の争いから熊本スレをたまに荒らしている。

熊本スレを取り囲む環境はこの通りやたら複雑ですw まあ頑張って!フォロー出来る限りはするからw
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:48:45 ID:iyjoqKH20
ああ、すんません。
福岡「圏」内での、久留米・鳥栖地域と、大牟田・荒尾地域の  は
福岡「県」内での、久留米・鳥栖地域と、大牟田・荒尾地域の  の間違いでしたw

ここらへんきっちりしとかないと煩いからねw ごめんなさい。
476熊本市ですが:2006/10/14(土) 19:51:53 ID:3bHS3i+L0
>>474苦しくなるとどっかからか助け舟が来るのは実感してました。
あなたでしたか。お世話になりました。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:57:51 ID:iyjoqKH20
>>476
いえいえ、乙でした。生暖か〜く見守ってますよw
頑張って下さいな、でもそろそろ熊スレで。ここで続ける内容でも無いですし。

でも、熊本関連スレの複雑な現状を広く理解してもらうには有効だったかな?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:11:05 ID:iPfRCZ6aO
たまには鹿児島スレにも遊びに来てちょうだい。
騙り煽り抜きで。隣県同士仲良くいこうぜ。
479熊本市ですが:2006/10/14(土) 20:11:10 ID:3bHS3i+L0
ええ。匿名にした方がいいんですよね。
480熊本市ですが:2006/10/14(土) 20:18:41 ID:3bHS3i+L0
>>478でもなんか誤解されそうな気がしますね。各々のスレはまともで真面目なんですがね。
嫌な世の中になったものです。
でも近い将来スレ同士互いに交流など出来るようになればいいですね。
481☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:19:37 ID:/m0aFbn50
>>474
>「福岡市圏」の某九州代表コテが県境コテと熊コテ?の争いから熊本スレをたまに荒らしている。

いい加減なことは言わないように・・・・。
熊本コテの「肥後大名」「B」と言うコテが他県の無関係なコテを煽ったから、熊本本スレを煽ったわけですな・・・。
二人のクソコテは消えてるから、もう事は終了してます。
九州他県のスレがどうなろうか基本的に知らんよ・・・・。


482鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:22:11 ID:/m0aFbn50 BE:476913986-2BP(20)
それと、福岡市圏じゃなくて、福岡市民ですな・・・私は。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:23:14 ID:OkBBeeaP0
熊本コテの「肥後大名」「B」と言うコテが他県の無関係なコテを煽ったから熊本本スレを煽った
ということ自体、何の関係もない大半の熊本スレの住民にとっていい迷惑なのだが
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:23:41 ID:iyjoqKH20
>>479
辛くなったら、ねw。 >>481で貴方のコテ生命は保証されたみたいですよ、頑張ってw

>>478
たま〜に遊びに行ってますよ。
太刀魚>キビナゴw
でもキビナゴ丼は、面倒だがヒレの処理さえすれば舌触りも改善される事を発見!
牛蒡と針生姜では無く、牛蒡と柚子皮細切りで閉じてみて。生姜は強すぎたかも?
いや、柚子も十分強いんだけどさw なんというか「出逢い」w いや・・・でも違う!
牛蒡?なら最初からやり直しだ!!! まあ「キビナゴ」はイジリ甲斐のある食材ですねw
485☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:26:15 ID:/m0aFbn50
>>483
いつの話をしてるの?
今日は荒らしてませんが・・・・。w
486☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:29:17 ID:/m0aFbn50
有明タンへ業務連絡・・・・。
>「福岡市圏」の某九州代表コテが県境コテと熊コテ?の争いから熊本スレをたまに荒らしている。
>>474のように言いがかりつけてくる熊本人らしき人もいるから、熊本スレにはあまり関わらないように
していただきたい・・・ものすごく迷惑ですよ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:29:18 ID:OkBBeeaP0
>>485
誰も今日荒らしたなんていってないよ
ただ、そういう行為そのものを正当化するのはどうかと思っただけさ
488鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:30:24 ID:/m0aFbn50 BE:178842863-2BP(20)
>>487
いつ正当化しましたか?
事実を事実として言っただけですが・・・・。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:31:19 ID:IPQa+xa00
>>474
>案外北の隣圏の住民ではないかな?

まあ良識を持ってこのスレ続けていくのならこうゆう勝手な予測はやめときなさい。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:34:55 ID:iyjoqKH20
何か香ばしいのが食いついて来ちゃった。ゴメンね、ホントに。
でもこれが熊本スレを取り囲む現状なんだよね・・・orz

>>485
貴方は未だに、コテと名無しの発言力の大きさに気が付いていないのですね。
コテを名乗るのなら、いい加減にその発言の影響力に気が付いて欲しい所ですが。

でも何にしてもスレ違いでしょ?
コテスレでも熊スレでも、移動した方が良いんじゃないですか?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 20:38:00 ID:OkBBeeaP0
>>488
自分のスレが荒らされた(?)からといって、
そのことに何の関係のない人が多数いる熊本の本スレをやみくもに荒らすことは
褒められたことではないわけだよ。
目には目をで熊本スレを荒らしました、だから何か?って言われてもな。
492☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:42:48 ID:/m0aFbn50
>>490
だったら、あなたも自分の的はずれな見解を披瀝するのは止めたらどうですか?
迷惑ですな・・・・。

私の発言、それほど影響力あるの?w
ど〜でも良い事の様に思うけど・・・。
493☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 20:47:52 ID:/m0aFbn50
>>491
で?何が言いたいの?
私はかすたさんみたいに紳士じゃないから、謝らないですよ。
494熊本市ですが:2006/10/14(土) 20:55:19 ID:3bHS3i+L0
>>474なるほど。ほんとですね。いままで僕が相手してたのは単なる低脳児でしたけど、
熊本スレにでるのはバージョンアップしてますね。巧妙かつ狡猾。引っ掻き回される間、
まともな会話は皆無ですからね。ねちっこいところが都会人らしいかな?
どこを都会というかは異論のあるとこですが。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:02:01 ID:iyjoqKH20
>>494
ここで私に絡んでいる「☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw」って人が、九州を代表するコテさんです。
その内、銘菓に招待されるかも知れませんが、わざわざこう書く事によってその可能性は低くなったかもw
彼はたまに「思いついたように」熊本スレを荒らしますが、根はともかく表面上は良い人ですよw
496熊本市ですが:2006/10/14(土) 21:08:17 ID:3bHS3i+L0
これはこれは始めましてというよりどっかのスレでお見かけしたような。
ともあれお手柔らかに。初心者で在りますゆえ。
497☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 21:20:49 ID:/m0aFbn50
>>496
あっ、こんばんわです〜♪
熊本コテで好きなのは 躊躇い侍 ◆v5.co.jp/oさんですかね・・・。
最近はお見かけしませんが・・・・。

煽るときも、また〜りするときも同じコテをつけたまま出来るようになってくださいね・・・。
酉はつけないのですか?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:25:12 ID:iyjoqKH20
>>497
ちなみに俺は「肥後大名」でも「B」でも無いよ。
在宮に便乗して煽ったことはあるけどね。

さて、プライムタイムですなw どうぞお好きに。邪魔はしませんよw
生暖〜く見守ってますよw
499熊本市ですが:2006/10/14(土) 21:28:54 ID:3bHS3i+L0
>>497すいませんまだ意味が良くわからないのですが、またーりってなんですか?
コテは四股名のことだろうとは想像つきますが、酉の意味も解りません。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:28:58 ID:iyjoqKH20
酉解説、銘菓紹介、まあいろいろ頑張って下さいなw
それじゃ頑張って!!w
501☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 21:37:12 ID:/m0aFbn50
>>499
コテはコテハン(固定ハンドル)ですね・・・・。
私の名前で言えば「鶏卵素麺☆将軍」です。

酉はトリップのことです。
私で言うなら「◆ycPMmieRpw」のことです。

これはコテの後に、#と好きな文字列いれれば、簡単に作ることが出来ます。
本人照明ですね。
502熊本市ですが:2006/10/14(土) 21:40:20 ID:3bHS3i+L0
丁寧にどうもよく解りました。
503☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 21:40:32 ID:/m0aFbn50
トリップ表示方法
名前欄に任意の文字を入力。続いて#の後に「#bgrty2」など好きな文字を入力する(全角・半角や文字種は無関係。
よって漢字や記号でも出来る)。この文字列(パスワード)を特にトリップキーと呼ぶ。


504熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/14(土) 21:54:27 ID:3bHS3i+L0
これでいいんですね。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 21:56:45 ID:iyjoqKH20
敢えてコメントはしませんw
506☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 21:56:55 ID:/m0aFbn50
あっ、酉オメデトウございます♪w

また〜りは、まったり→荒れてなくて、ゆったりスレが流れてる様子を言います。
じゃあ、がんばってください。
507熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/14(土) 22:16:06 ID:3bHS3i+L0
頑張ります。
508有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 22:21:58 ID:D/8dcOYc0
>>486
草木タンがちくしさんと私との絡みの件で私に詫びを入れない限り、無理。
509鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 22:24:17 ID:/m0aFbn50 BE:417300067-2BP(20)
>>508
ん?ちくしさんと有明タンは仲良しやん?

なんか、ありましたっけ?
ゴメン詳細をしりません。
510有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 22:29:30 ID:D/8dcOYc0
ま〜でも、大牟田市民のスタンスとしてはどっちみち、博多マンセーの草木タンと中立派の大蛇タン、
熊本マンセー(でもないけど一応草木タンよりは熊本好き)の私とがいてちょうど釣り合いがとれてる。

つーか、熊本スレも乱立し過ぎてて、深入りするなという以前の問題ですが。。。。
(同じことは札仙広福スレでもいえる。)
511☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 22:35:30 ID:/m0aFbn50
>>510
大牟田が一番という基本は一緒なんだから、良いんじゃないですか?
圏等というあやふやな括りよりも、福岡県という明確な区分の方が判りやすいのですが・・・。

札線広福は四都市のスレですし、熊本スレとは無関係でしょう・・・。
それに、四都市スレで真性福岡人がどれだけいることか、これはさぽ〜ろ人にも当てはまりますが。
512有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 22:42:34 ID:D/8dcOYc0
基本は大牟田市が一番、というのは変わらない。
しかし、山笠やどんたくにマンセーできるのとできないという大きな違いもある。
513☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 22:50:33 ID:/m0aFbn50
>>512
山笠は大牟田・荒尾・戸畑・黒崎・浜崎・飯塚・小倉・博多の祇園信仰によるものですから
北部九州の一体感が出てると思いますけどね。

それに、祭りは楽しむものですから、目くじら立てなくとも良いのではないですか?
福岡生まれで、どんたく・山笠に無関心という人はいくらでもいますし、
他所から越してきたのに山のぼせの人もいくらでもいます。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:50:58 ID:ElIGYiTZ0
有明氏が思うに大牟田は福岡ではなく熊本ですか?
515有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 22:55:50 ID:iuSoz+bW0
>>513
もちろん、山笠やどんたくマンセーの大牟田人がいてもおかしくないとは思いますよ。
ただ、先月か先々月のスマステみたく、全国放送で福岡「県」の祭りで「どんたく」や「山笠」ばかり紹介される現状に
不満を述べただけで「ウザい」と言われるようでは、博多かぶれと言われるのは仕方がないでしょう。

ちなみに、これも何度も書いたことですが、数年前には「大蛇」が「熊本県」の祭りとして紹介されました(南関大蛇)。

>>514
私が思うに大牟田は大牟田です。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:01:07 ID:iPfRCZ6aO
福岡って複雑だねえ。
517☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 23:08:57 ID:/m0aFbn50
>>515
それを言うのなら、県と市・博多と福岡を混同しつつ放送した東京のテレビ局の番組制作手法が悪い。
でも、福岡市民にしたらそんなことは、何時もの事だから誰も気にしない。

あと、実際福岡県の祭りといったら、小倉祇園とどんたくと山笠でしょう?
ただ、あの時は福岡市を中心にすえて放送してたから仕方ないんじゃないですか?

あの時は四都市スレで祭り状態でしたから、大牟田コテの有明タンがわざわざ出てきて
福岡県の云々はじめたから、同じ大牟田市民として、わざわざ福岡祭りに水を差すようなことを
しなくても良いのでは?ということじゃないですか・・・・。
そのことを取り上げて、草木タンが博多かぶれというのは、ちょっと理解しがたいのですが・・・・。
草木タンは大牟田も好き福岡も好きってことで良いんじゃないですか?

518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:13:46 ID:OkBBeeaP0
明らかに松山高松鹿児島の話題から外れてる件について
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:17:27 ID:JHjrH0eg0
>>516
いや、単に有明氏が複雑化してるだけ。
別に複雑でもなんでもない。
そもそも、なんでこのスレタイで大牟田が出てくるの?
もしかして平成の大合併で大牟田は熊本県になったとか?
520☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 23:17:28 ID:/m0aFbn50
>>518
>>474さんが、私のことや福岡県云々の話題を出されましたので・・・。
521有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 23:20:58 ID:iuSoz+bW0
>>517
あの時は、えかろーて氏が「あれを福岡県のPRビデオにすればいいのでは?」と言ったから、
「あれは福岡『市』のPRビデオだろ」って思っただけ。
福岡「県」と福岡「市」の区別をつけろというのは、もともとの私の持論ですから。
まあ、その結果野次馬がやってきてやんややんやなってしまったことに対する過失は認めますが。

福岡「県」のお祭りといったら、確かに小倉祇園とどんたくと山笠(実際には博多山笠)でしょう。
大蛇山なんて、つい数年前まではまともなPRすらしていなかったので、その点は仕方がないかなとは思う。
ただ、大牟田人が小倉祇園やどんたくや(博多)山笠を地元の祭りとして認めるか、というのはまた別問題なわけです。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 23:21:12 ID:iPfRCZ6aO
大牟田の件に似た?事例として、宮崎県都城市の鹿児島市志向がある。
もっとも、島津藩以来の長い繋がりがあるわけで、宮崎県が放置するから鹿児島に向く、という次元ではないけど。
523有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 23:27:05 ID:iuSoz+bW0
>>518
福岡県はもともと3つの国によって成り立っているし、その中には複数の藩があったから
複雑(よくいえば多様性がある)なのは当たり前。
524☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 23:29:02 ID:/m0aFbn50
>>521
あれはえかろ〜てさんも悪気があって言った訳ではないと思いますよ。
草木タンや有明タンそして、私なんかが一山いくらで福岡コテにされるのと似ているかも・・・。
他県の方からみたら、福岡と大牟田の違いってその程度なのでは?

それにあの番組では太宰府市や宮若市・苅田まで関連付けてましたから、県といわれたのでは?
525有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/14(土) 23:39:37 ID:iuSoz+bW0
問題は、福岡と大牟田の違いをその程度とすることを、是とするか非とするかですな。

実際には、福岡と熊本の違いを10とすると、福岡と大牟田の違い:熊本と大牟田の違いは5:5。
方言なんかは熊本の方が近い。いきなり団子≒いきなり饅頭という共通の文化もありますし。

まあ、一部の熊本人みたいに福岡を目の敵にするような感情はありませんが。
526☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/14(土) 23:57:09 ID:/m0aFbn50
>>525
それは、豊前と中津・下関と北九州・唐津と二丈町・大牟田と荒尾の問題であって・・・・。

それを無理やり、熊本市と大牟田市と福岡市の問題にすり替えてる。
有明タンが個人的にそう思うのは一向に差し支えないが、それを他の大牟田市民に押し付けるのはおかしい。

自県県都をマンセーするって、別に特異な現象じゃないと思いますよ。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:04:36 ID:tTBNejVt0
有明氏の話を聞いていると、熊本の水俣市とかも鹿児島に対してそうゆう感情があるのかもしれないね。
ある意味で鹿児島に近いし。
大牟田と熊本、水俣と鹿児島という関係はセグメントとして似通っている。
同じ県境という点と、県都に遠いという2点においてね。
528有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 01:43:18 ID:vjisWH+N0
>>526
福岡市と熊本市(と大牟田市)を絡めた発言は、例の事件以降はしていないはずですが。
少なくとも、スマステの件では熊本市は出してないし。
その時はあくまで福岡市と大牟田市との絶対的関係において発言しています。

県都マンセーも特異な現象ではないでしょう。
同様に、アンチ県都も特異な現象ではないでしょう。
巨人戦の放映が多いからファンもアンチも巨人が一番多いという、あの現象と似たようなもの。

もっとも、彼が博多マンセーなのは「県都」だからという理由ではないとは思いますが。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:47:19 ID:EzBNsgGgO
いい加減この荒らしアク禁にできないのかな
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 01:49:32 ID:LqnMEqbJ0
名無しの草木うざい
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:08:41 ID:jMguQ0IA0
チョン以下の田舎者クマンコ原人が大牟田は熊本の一部ニダとか言ってるなwwww
さすが層化朝鮮田舎者クマンコ原人毎日懲りずに捏造のオンパレードwwwwwwwww
鹿児島人は都城や水俣や人吉が鹿児島の一部とか絶対に言わないのにねwwwwww
まるで「竹島は朝鮮の領土ニダ」とか言ってるようなもんだなwwwwwwwww
さすがチョンと土人のハーフ未開の僻地クマンコ原人は言う事が違うなwwwwwww
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:17:11 ID:8yAcK45U0
大牟田は九州の一部。それ以上でもそれ以下でもない。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:23:17 ID:E2L6OdR+O
偽鹿児島人の田舎者が落書きしてるが放置で。
534熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/15(日) 09:31:29 ID:KZRN2EAB0
このようにどこのスレか判らなくなったのは、ひとえにレスを書き間違った事が事の発端。
高松、松山、鹿児島の真面目な人達。特に常連の皆さま、ごめんなさい。
535熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/15(日) 09:33:52 ID:KZRN2EAB0
ああ、「僕のせいですと」いうのが抜けてました。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:22:41 ID:tTBNejVt0
福岡県大牟田市は福岡県大牟田市であってそれ以上でもそれ以下でもない。

このスレタイからして福岡県大牟田市議論は別トピでお願い。
この議論はこれで終わり。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 11:58:48 ID:3NxFYVWf0
大牟田市は大牟田市であってそれ以上でもそれ以下でもない。

ことさら「福岡県」大牟田市を強調する香具師は博多マンセー。
「大牟田市は熊本県」を主張する香具師と本質は同じ。
538☆鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/15(日) 12:16:35 ID:GhLUSKx80
福岡県大牟田市ですな・・・普通に・・・。
539鶏卵素麺☆将軍 ◆ycPMmieRpw :2006/10/15(日) 12:17:57 ID:GhLUSKx80 BE:397428285-2BP(20)
福岡県煽りなら、いてもいいよな・・・・。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:21:53 ID:of9Cvbc50
>>536
というか、「トピ」って・・・・・・Yahoo!掲示板か。
541有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 12:27:03 ID:6RioZh+i0
普通に大牟田市は大牟田市でしょう。

http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%81%AE%E9%A3%9F

>福岡県民なら誰でも知ってる某うどん屋

大牟田での「牧のうどん」の知名度はゼロに近い(お国板住人以外では)。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 12:46:06 ID:LAPkGpze0
大牟田の人で「牧のうどん」を知らない人がいても普通のこと。
逆に大牟田(+周辺)で有名な店舗を北九州の人が知らなくても普通のこと。
ひと括りに福岡県といっても各々の自治体範囲で色々あるわけで・・・

ただ、
福岡県北九州市であり、福岡県大牟田市であることに変わりは無い。

ところでいつまで福岡の話すんの?
543有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 12:47:33 ID:6RioZh+i0
>>542
私が言いたいのはそういうことじゃない。

>ところでいつまで福岡の話すんの?

おまいさんが蒸し返す限り今後しばらく続く。
544有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 12:51:53 ID:6RioZh+i0
つまり、>>541の本質的な問題は、
「牧のうどん」を紹介する時に「福岡の有名な某うどん屋」とせずに
「福岡県民なら誰でも知っている某うどん屋」としていること。

この辺に福岡「圏」民の奢りを感じる。
545有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 12:55:36 ID:jFqceG750
>>544 ×奢り→○驕り ですた。スマソ。
546なんばん往来@さかえ屋 ◆hw7WGY0hyQ :2006/10/15(日) 12:56:06 ID:mHDx9UNd0
判決。処刑。
547有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:04:49 ID:jFqceG750
まあひとつだけはっきりしたこと。




熊本には4都市スレは似合わない。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:13:09 ID:VxNVLMXz0
大牟田の糞田舎コテがのさばんな。スレ違い
549有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:14:25 ID:jFqceG750
スレ違いもなにも、ここのスレ立てたの漏れだよ。。。。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:17:45 ID:ixi1KiFH0
>>547
どういう意味で似合わないわけ?
551有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:19:57 ID:jFqceG750 BE:935770188-2BP(0)
>>550
いろんな意味で。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:21:07 ID:VxNVLMXz0
>>549
だからといってスレタイに無関係の田舎コテがのさばる理由にならない。
553なんばん往来@さかえ屋 ◆hw7WGY0hyQ :2006/10/15(日) 13:21:10 ID:Q6mX3dARO
似合う似合わないは失礼かもねー。
福北熊鹿スレいいんじゃない?
554有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:23:23 ID:jFqceG750
>>552
自分でスレ立てられるようになってから言って下さい。

>>553
ま〜、正常な交流スレとして機能するならいいかも知れませんが・・・・。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:26:04 ID:ixi1KiFH0
>>550
熊本を入れると粘着荒らしがやってきて話が脱線するという意味なら同意かも
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:26:48 ID:VxNVLMXz0
>>554
スレ立てたら何してもいいんだな?
反福岡の田舎コテは言うことが違うね〜
557なんばん往来@さかえ屋 ◆hw7WGY0hyQ :2006/10/15(日) 13:26:53 ID:Q6mX3dARO
札仙広福ですら正常に機能しない今、同規模都市のカテゴリは互いに自我が強すぎるから無理だと解釈。
逆に気心知れた面子の方が有意義。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:27:10 ID:U31u5QDW0
大牟田市 500万分の13万

福岡都市圏 500万分の250万
559有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:28:43 ID:jFqceG750
>>556
別に何してもいいとはいわんが、書き込みするくらいなら別にどうってことない。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:29:57 ID:U31u5QDW0
福北大都市圏 500万分の487万

大牟田市 500万分の13万


561有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:31:20 ID:pnqFiGJN0
>>558
大牟田都市圏の人口は約22万。うち8万5千人は熊本県民。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 13:32:43 ID:U31u5QDW0
東峰村も矢部村も福北大都市圏。
大牟田市はJR私鉄で福岡と繋がっているが東有明圏。
563有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 13:33:19 ID:KHmAo4NA0
>>560
IDがU31=「ウザい」



564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 14:38:57 ID:VxNVLMXz0
アンチ福岡市・熊本市マンセーの廃墟田舎コテうざいw
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 15:34:49 ID:vNBJDrWH0
市域南端が鹿児島県に接している水俣市の人たちは、どのくらい鹿児島へ買い物客と
して流れてるんだろう?
566有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 18:24:15 ID:KHmAo4NA0
>>564
漏れはとっくに熊本市マンセー卒業してますが何か?
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 18:53:40 ID:zx1+KM4sO
つスルー
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:06:58 ID:7ckiGOqA0
県境というものは熊本や福岡に限らずどこでも隣県同士の行き来がありますよ。
ないこと事態がヘン。
熊本にしても本渡や荒尾や水俣ってなかなか熊本市の中心街まで足を伸ばしにくいですからね。
距離的にも時間的にも。
福岡の大牟田だってそうでしょう。分かりますよ。
569熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/15(日) 21:14:37 ID:KZRN2EAB0
あのー私大牟田について詳しくないんですが、人から聞いた話とニュースで聞いた事と
合わせて考えると、荒尾の人は大牟田と合併したがっている。つまり福岡県民に
なりたがってる。大牟田の街中は、松屋デパートが閉店してシャッター街もあり
あまり景気がいいとはいえないんですが、なぜなんでしょうね。


570有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 22:51:23 ID:CiuWVdhr0
>>569
大牟田の景気は現在「底辺」からやや上り調子に入ったところ。
まあ、本格的に上昇するにはまだまだ時間がかかりそうだけど。

荒尾は大牟田と、大牟田は荒尾と合併したがっているというのは本当の話。
これ以上の市町村合併が推し進められないのであれば話は別だけど、消防管轄の問題など
情勢をみれば、もっと大規模な地方自治体の合併を国が推進したがっているのは明らか。

合併後どちらの県に属するかということに関しては意見の割れるところではあるけど、
道州制になればそんなことはどうでもよくなるため、道州制の早期実現を求める声もそれなりに大きい。

あと、松屋に関しては、もともとは松屋近辺にも再開発の予定はあったんだが(大正町1丁目再開発事業→TMO)、
大牟田市が提案した再生案を福岡県が蹴ったために頓挫。
(ネイブルなんか許可しといて松屋周辺再開発を蹴るのはちょっと解せんが。)

スレ違いなのでsage。
571有明の月 ◆Blr1hMmEhQ :2006/10/15(日) 23:06:51 ID:CiuWVdhr0
>>568
県境を越えての行き来はたいていのところであるだろう。
ただ、大牟田⇔荒尾みたく、通勤・通学人口4部門で第1位のところは珍しい。

例えば水俣市の場合、水俣市からの通勤・通学人口が一番多いのは出水市だが、
水俣市への通勤・通学人口が一番多いのは津奈木町。
572熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/15(日) 23:08:19 ID:KZRN2EAB0
>>570よく分かりました。大牟田は人口の割には都市が大きいですよね。
久留米のようなもっと大きな都市になろうとした矢先に急激に衰退し始めたようなところがありますね。
早く道州制が導入されて、荒尾と合併したら活気を取り戻すかもしれません。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:03:58 ID:OMM7VC5j0
平成17年国勢調査確定値
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
札幌市  1,880,863 1,121.12   1,677.7  1,812,362   227.50    7,966.4
広島市  1,154,391  905.01   1,275.6  1,004,506   135.07    7,436.9
--------------------------DID人口100万人の壁---------------------
仙台市  1,025,098  783.54   1,308.3   905.139   130.20    6,951.9
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
新潟市   813,847  726.10   1,120.8   579,033   100.90    5,738.7
熊本市   669,603  267.08   2,507.1   556,186    83.32    6,667.5
--------------------------DID人口50万人の壁----------------------
鹿児島市  604,367  546.95   1,105.0   488,393    74.68    6,539.8
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21     5,604.4
岡山市   696,172  789.88    881.4   454,902    78.46     5,797.9
松山市   514,937  428.89   1,200.6   418,500    66.13    6,328.4
--------------------------DID人口40万人の壁----------------------
姫路市   536,232  534.27   1,003.7   372,794    89.86    4,148.6
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0
大分市   462,317  501.25    922.3   318,252    66.33    4,798.0
--------------------------DID人口30万人の壁----------------------
富山市   421,239 1,241.85    339.2   218,679    54.26    4,030.2
高松市   418,125  375.05   1,114.9   213,793    40.19    5,319.6

※新潟市は巻町を含む、静岡市は蒲原町を含む、岡山市は瀬戸町、建部町を含む
※高松市は牟礼町、庵治町、香川町、香南町、国分寺町を含む
※姫路市は家島町、夢前町、香寺町、安富町を含む
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 03:02:18 ID:uRVPF6H90
必死に捏造コピペ貼って優越感に浸ってる田舎者クマンコ原人がいるスレはここですか?ww
鹿児島の足元にも及ばない何にもない未開の地ど田舎クマンコ惨めwwwwwwwwwww
鹿児島嫉妬丸出しで捏造してまで優位に立とうとする田舎者クマンコ原人はとっとと 自 殺しろ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 13:45:53 ID:UnYzXolhO
偽鹿児島人の田舎者は氏ねよ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:40:12 ID:udsb/AHm0
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 18:55:02 ID:vfQCxj/4O
あげ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:33:16 ID:oX080X680
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 19:42:16 ID:ynGEy4em0
また高松人の仕業か
過疎ってるスレにコピペ
必死だな
580燃料投下:2006/10/18(水) 19:55:27 ID:jFaIEr3d0
国勢調査より
        人口    面積  人口密度  DID人口  DID面積  DID人口密度
-----------------------政令指定都市旧基準の壁--------------------
静岡市   713,723 1,388.74    513.9   621,397    102.18    6,081.4
熊本市   669,603  267.08   2,507.1   556,186    83.32    6,667.5
--------------------------DID人口50万人の壁----------------------
鹿児島市  604,367  546.95   1,105.0   488,393    74.68    6,539.8
浜松市   804,032 1,511.17    532.1   471.949    84.21    5,604.4
松山市   514,937  428.89   1,200.6   418,500    66.13    6,328.4
--------------------------DID人口40万人の壁----------------------
金沢市   454,607  467.77    971.9   366,532    59.36    5,446.0
長崎市   460,005  406.35   1,132.0   340,164    45.62    7,456.5
--------------------------DID人口30万人の壁----------------------
高知市   335,681  264.26  1,270.27   277,948    43.70     6,360.4
秋田市   336,243  905.67   371.26   265,711    52.40     5,070.8
--------------------------DID人口25万人の壁----------------------
宮崎市   368,012  596.80   616.64   227,017    41.70     5,444.1
高松市   418,125  375.05  1,114.90   213,793    40.19      5,319.6
徳島市   267,253  191.37   1,396.53   189,230    36.13     5,237.5
--------------------------DID人口10万人の壁----------------------
今治市   176,877  419.67   421.47   90,171    29.11     3,097.6
山口市   191,195  730.23   261.83   89,890    21.87     4,110.1←県都
八代市   137,486  680.22   202.12   64,058    19.19     3,338.1
丸亀市   109,963  111.77   983.83   38,229    12.08     3,164.7
鹿屋市   107,165  448.33   239.03   31,048    11.83     2,624.5
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 20:13:22 ID:pWrdEtCx0
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:25:49 ID:SA6SB6MV0
熊本って何か臭そうなイメージがある
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1161098848/
583熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/19(木) 13:32:58 ID:eY9v9Xqp0
>>582
失敬なっ。今の時期キンモクセイが市内のあちらこちらで強烈な香りを漂わせている。ちょっと強すぎかな。
2日間、用事で福岡市に行ってきたが、花のにおいは感じなかった。
行った場所が板付空港の近所だったので、飛行機の騒音のやかましー事。
さすがに水道水だけは飲めなかった。こっちから水を持参した。
飲んだ人の感想は「くさかった」だった。福岡の人、気を悪くしないでね。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:46:40 ID:G2+hmno30
>>583
気を悪くしないで、と薄っぺらい侘びを入れるくらいなら、最初からそうゆう
チンケでマヌケな比喩を持ち出さないで欲しいよ。
そもそもココになんで福岡が出てくんの?
アンタのレスは>>582と同じレベル。スレタイも理解できなのか・・・。

福岡の事が物凄く嫌いだというのは良く伝わったが、こうゆう主観的観念に
基づく内容はまさしく煽りそのものであって、かなり悪意を感じる。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:59:35 ID:JIDPu+3X0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:08:29 ID:jtfc7dzs0
熊本を中国語では「ションベン」と発音するそうで。
587熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/19(木) 18:12:58 ID:eY9v9Xqp0
あのー「熊本って何か臭そうなイメージがある 」の方がとっても失礼な気がするんですが?
飛行機の騒音のやかましー事。
は、確かに僕の主観。歯が痛かった為、癇に障った。
飲んだ人の感想は「くさかった」だった。
の部分は熊本では普段あってる会話。なかば常識。この間、福岡と熊本の水の比較、という西日本、新聞の記事で
両都市の水を飲み比べての感想が写真入で載っていたが、福岡市の水を熊本市の女性が飲んで
「ドブくさい」と言っていた。うちは博多の大名から熊本に移り住んだクチで弟をはじめ、
親戚の殆どが博多に住んでいる。父は大名小学校。何度かこのスレで言ったような・・。
大体、都市に対して悪意を持つということはどういうことかの感覚が分からない。
スレタイの意味も解らない。悪く思わないでと言ったのは僕がスレの中で
好感情を持ってる福岡の人にごめんちゃいね、というへりくだったものの言い方をした部分。

588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:36:55 ID:cFGDE4Yp0
熊本の中高生が修学旅行に行く際に「決して生水は飲まないように」と
注意されながらも、長崎や福岡の水に当たって腹痛になるのは、ある意味伝統。
必ずクラスから1〜2名は出るよな。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:53:08 ID:YQ/iEYgn0
それホンマ?w
そういや熊本って水道水がおいしい地域ってのは聞いたことあるな
高松の水はクソ不味いよ・・
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:40:40 ID:Fcny3JA20
>>587
コピペに反応しないで>>582のスレにカキコしろよw
まあ長文ウザイから読んでないけど
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:12:10 ID:egJu7o6u0
>>589
うん、ホンマ。別に煽りでは無い。
大抵修学旅行中のバスの中で説明がある。
「熊本の水と違って、元がダム水だから絶対に飲まないようにって。」
でも昼食時のお冷なんかでやられるケースが多い。長崎中華街とか、宿泊時の夕食も多い。
今では対策として、ミネラルウォーターではなく某炭酸飲料の場合もあるらしいw
後はサービスエリア毎に各駅停車。でも予定が狂う事は無い。全て織り込み済み。
熊本人のUターン率は高いらしいが、これも原因の一つじゃないかな?
俺も学生時に上京した際は、飲み水だけでなくシャワー水でさえ肌が・・・
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:16:41 ID:egJu7o6u0
多分、飲んで美味い不味いとかじゃなく、硬水軟水とかカルキ濃度とかが原因だとは思うけど。
水質が決定的に違うのだけは間違いないと、胃でも肌で確信してる。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:27:45 ID:C7LgehJRO
俺、福岡人だけどさ。
この前、友人と熊本いったらさ、友人が爆笑しながら糞田舎糞田舎って連呼しだてさ。
俺は止めたんだけどさ、そいつやめなくてさ、下通りなんかでも寂れた田舎商店街!とかいうしさ、
困っちゃったよ。


あ、煽りじゃ無いよ。ごめんね、熊本の人。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:44:40 ID:8JE7Ngsf0
ちょうどダムか溜池の横を通る時に説明があるんだよ。
小学校の修学旅行の行き先は長崎で、その後中華街へ行くんだった。
やたら緑色の池を見せられて「これを飲んだらヤバい」と思ったもんだ。

>>593
そりゃ天神と比べれば「糞田舎」だろうし全然構わないけど、気に障った?ならゴメン。
ただ「爆笑しながら糞田舎糞田舎」なんて叫ぶ奴を友人に持つのはどうかな?w
もうすこし友人を選んだ方が良いと思うよ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:49:22 ID:C7LgehJRO
あんたじゃない。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:53:50 ID:YXpdfWWTO
>>594
原城の説明の後であったな。確かに。
あの緑色は不気味だった。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:59:48 ID:8JE7Ngsf0
そういや下通や並木阪での「福岡県民」による犯罪が増えているらしいね。
窃盗とかレイプとか、福岡では無罪でも、熊本だと普通に懲役刑ですよ。
ご用心あれ。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:03:25 ID:r1ADQ6tX0
また「福岡県」と「福岡圏」がごっちゃになっている香具師がいるな。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:09:56 ID:8JE7Ngsf0
はいはい、「福岡圏民」でした。すみまそん。
でも窃盗から暴行まで、「福岡圏民」の犯罪は増加傾向にあるみたいですよ。
あと犯罪ではないけど、軽貨物車に荷物を満載して大名で転売する連中とかw
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:22:21 ID:TvV0q+Y6O
600♪

鹿児島もよろしく〜。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:22:47 ID:8JE7Ngsf0
はっきりいって、現在の古着類の収集力は、熊本>福岡。
はっきり言えば、並木・上乃裏>大名。
ところが大名の某ショップなんか、軽貨物車で乗り込んで、辺り構わず買いあさる。
車が満杯になるまで。そして熊本で198の物を平気で298や398の値段を付ける。
あげく「福岡圏」出身者の熊本在学大学生(福岡出身者)が犯罪を犯す。
大名と上乃裏は確かに似ているかも知れないけど、そりゃ当然だ。
このパクリ精神は日本以外の某国DNA由来なんだろうなw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:31:02 ID:C7LgehJRO
へー古着ってそんなに安いんだ?w398で何買えるの?ww
古着ってそんなに安いんだー、へー
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:33:29 ID:C7LgehJRO
3980円だよね?w
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:40:05 ID:8JE7Ngsf0
>>602
安いよ〜w 大名じゃなく上乃裏ならもっと安いかもねw

上乃裏ってのは、古くからの旅籠跡を上手く再生しつつ業態転換させた例。
一方大名は商店街近隣の住宅街を無理矢理商業地域に変換した例。
ところがD〇umoなんて凄いね。マンションの一室を「ピンポーン」するとそこにカフェが?
熊本だと、そんな所にマンションなんて無いですw 近隣には幾つもありますが。
まあ、そうね、そういう意味では大名>>並木・上乃裏だろうさ。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:44:16 ID:53L09y2f0
クソ田舎熊本
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:50:53 ID:8JE7Ngsf0
>>603
実際3980円なら買えるものは多いよw。Tシャツとかパンツとかね。
まあ、この辺りも大名だと数倍の値札が付けられる(実際に確認)んだけどね。
嘘では無く本当に、福岡からのショップの買い漁り行為への対処法がある位だしw。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:05:57 ID:mL8Tkkzc0
朝、並木坂周辺を歩き回る営業マン(あんまりいないかな?)!並木坂の左側に駐車してる
良く目にする白のトッポorムーブですよ。 朝だけじゃ無いけどね。
見る人が見れば判るよ。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:21:32 ID:+tGI+Kjv0
>>601
このスレで大名にウンチクたれてる人ってさぁ・・・
なんで大名一辺倒なんだろ?そこが不思議だよ。
九州ウォーカー片手に天神界隈を歩いたことしかないのかなぁ〜〜〜?

なんで、今泉とか舞鶴とか赤坂とか六本松とか出ないんだろ??

熊本で言えばシャワーの話ばっかで、下通りも上通りも新市街も話題にのぼらない
というのと同じ。なにが大名に固執させるんだろうか?

それとも大名しか知らないとか?
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:47:03 ID:27BJ1bwx0
>>585
>>587
時間差をつけたワケですね。。

>好感情を持ってる福岡の人にごめんちゃいね、というへりくだったものの言い方をした部分。

そうでしたか。それは知りませんでした。なんせ過去の"実績"があるもんですから・・・
なかなか本意に受け取れなくて・・・申し訳なかったですぅ。
↓↓↓

714 :熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/16(月) 00:21:27 ID:PWVmkQvt0
>>711答えないと書いてるだろう。それに熊本の人間があの記事でそんなに
過剰反応するか。福岡の人間だったら会話自体するつもりははい。
二代遡ればうちは東京の銀座の出身。子供の頃から東京を往復してるから
福岡が都会だと思った事は一度も無い。札幌名古屋などのスレでだいぶ
叩かれていたようだが、あれが日本の常識。納得のいくスレだった。
九州でしか威張れないとはかわいそうに。


ソース:
[熊本市およびその都市圏を語るスレ64] ←スレ自体は意義のある良スレ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1158457916/

---------
熊本市ですが氏、どうか気を悪くしないでね。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:05:08 ID:lpLRqmkb0
熊本市が言ってる事はよくわかる。
九州一栄えてるのは確かだけど。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:08:11 ID:MySL8LED0
でも下通は天神よりも活気あると思う
612sage:2006/10/20(金) 01:15:36 ID:4YPB4iff0
熊本は全国的には単なるドローカルな都市。

九州では多少話題になることがあっても、東京や大阪など都会は当然として、田舎でも九州以外の地方では話題にすらならない。

大方は、熊本=とてつもない田舎(山形は島根クラスと同じ扱い)、熊が出そうな田舎、日本の大僻地というイメージだ

613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:20:06 ID:lpLRqmkb0
>>611
それは本当なの?

けど福岡県民って根に持ちすぎだよな。>>609のソースとか・・・
614sage:2006/10/20(金) 01:32:13 ID:4YPB4iff0
九州を2つに分類するとしたら 福岡とその他
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:12:56 ID:ElDy/aw20
大名ショップの上の裏荒らしってのは確かに聞くな。
古着なんて買わねーけど。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:19:19 ID:OXyQhyK+0
大名の古着屋が熊本kぁら仕入れているのは良く知られた事実だろ?
実際、倍くらいの値段で売ってるよ。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:15:05 ID:3Bnytl5Q0
>>613
×福岡県民 → ○福岡圏民
618熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/20(金) 10:55:03 ID:OU1cD1iY0
>>609あら?仕事でどたばたしてたらなんだか私の話題のようなのがちらほらと。
改めて言わせて貰うと・・見聞してきた事と、新聞から得た知識を元に、
{気になる記事は15年以上前から切り抜いている}いい加減な事は書かないようにしている
にもかかわらず根拠はなんだとか、煽りだとか言われるのが不本意。
でも確かにスレでは言いすぎた。反省。{時間差をつけた訳ではなく、その間に用を済ませているから}
うちは博多の出。昔住んでいた博多、二日市、熊本の3つが故郷だと思っているから都市の対抗意識が希薄。
自虐癖もあって、自虐に近いかな福岡のことを書くときは。人に言ってると言うより自分に言ってるかなー。
まして熊本を都会と思った事はないし。大阪に行くと都会。まず人が都会人。
九州の人は全体にのんびりしてる感じ。煽りとか思わずに「敵を知り、己を知らば、百戦危からず」よん。
自分の町の悪いところも公平に観、客観してこそ相手の町の長所短所が観える。
それが僕の基本的な捉え方かなー。その思いでいると他都市のいいところも見えて楽しいですよ。
だから煽りとか悪意とか言う人がいるが、この年になって始めてそういう考えがあると知った。
ここ数日は博多に言ってましたが都会でした。ともかくこの世界は初心者でもありまだ良くわからん事だらけ。
長文ゴメンなんしょ。無関係の人はスルーで。
619熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/20(金) 11:00:43 ID:OU1cD1iY0
>>618あらー文脈バラバラ。読みにくく解り難くなってしもた。
620熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/20(金) 11:36:48 ID:OU1cD1iY0
>>612の人に補足します。
 大方は、熊本=とてつもない田舎(山形は島根クラスと同じ扱い)、熊が出そうな田舎、日本の大僻地というイメージだ
正解です。中学生の頃、東京から越してきた子に「クマはどこにいるの?」と真顔で言われました。
最近も東京の人から熊本は熊が町を歩いていると思ってたー 。と言われて。そんなわけ無いでしょう。と反論・・・。
元は菊池某が、縁取られた隅っこと言う意味で隈本と命名。その後加藤清正が強いイメージの熊本に変えた。
その昔熊本城は千葉城と言ったんですよ。知ってました?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:17:18 ID:nzJWnfpr0
熊本人うざい
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:16:26 ID:uHmcetmb0
松山高松の煽り合いはこちらでどうぞ

【みかん】松山■高松の友好スレ【うどん】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1161425402/l50
623熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/22(日) 07:37:03 ID:wnhyM2ka0
松山、高松スレ読ませてもらって、笑わせていただきました。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:57:23 ID:6pG4+3nN0
福岡市にチューチューされる県(3ケタ以上の転出超過)

福岡県 2553人(出25241人、入22688人)
長崎県 2256人(出6197人、入3941人)
鹿児島 1132人(出3850人、入2718人)
熊本県 875人(出4434人、入3559人)
佐賀県 801人(出3127人、入2326人)
大分県 672人(出3112人、入2440人)
宮崎県 637人(出2504人、入1867人)
山口県 593人(出1975人、入1382人)
広島県 360人(出1934人、入1574人)
愛媛県 124人(出513人、入389人)


福岡市にチューチューされる政令市(3ケタ以上の転出超過)

北九州 1100人(出4440人、入3340人)
広島市 251人(出1271人、入1020人)
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 10:09:57 ID:1e4r8hjSO
熊本がストローされていないのが特徴
626熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/23(月) 22:12:47 ID:9q+OGVkt0
ばってん荒川さんが亡くなって熊本にとって大事なものを失ったような気がして今日一日
仕事しててもなんだかふと思い出しては沈んだような気持ちになった。
以前、熊本県民の歌ってのを検索したら火の国旅情が出てきた。今日荒川さんがラジオで歌ってたが・・・。
少し前に聞いた話だが、「火の国旅情を知らない」という熊本の学生に、北海道の人が「それは恥ですよ」
と言ったという話を聞いた。荒川さんが歌うこの歌が好きでした。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 09:28:36 ID:9aixNRM4O
鹿児島の山形屋と三越って売り上げどれくらいなんですか??
628熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/26(木) 11:22:47 ID:6vHjDkuv0
2002年度ならわかりますよ。ちょっと古いけど。

2002/06/11 日経流通新聞MJ

◇福 岡    
岩田屋(3店)※  6,597  1.6
博多大丸  5,755  ▲0.8
福岡三越  3,587  3.3
博多井筒屋  1,234  ▲9.9
◇北九州    
井筒屋(2店)※  7,456  10.3
小倉玉屋  1,003  ▲11.2
◇久留米    
久留米岩田屋(2店)※  2,072  ▲3.7
久留米井筒屋  687  0.5
◇熊 本    
鶴 屋  6,458  29.2
熊本岩田屋  1,649  ▲2.8
◇大 分    
トキハ(3店)※  5,567  ▲6.7
◇鹿児島    
山形屋  5,173  ▲2.2
鹿児島三越  1,033  ▲8.3
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 11:56:48 ID:9aixNRM4O
↑ありがとうございます

今は鹿児島中央駅ビルできたから三越は100億割ってる?? でも三越と山形屋の売り上げの差は凄いね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 12:15:41 ID:/H34hglx0
佐藤栄佐久容疑者(元福島県知事)を励まそう!
http://www.37vote.net/division/1161650181/
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:05:57 ID:YMJOOTPr0
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 15:14:16 ID:9aixNRM4O
↑携帯しか持ってないので見れないです
633熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/26(木) 15:53:37 ID:6vHjDkuv0
>>632
631の情報では山形屋 591億円 {H16}
鹿児島三越は解んなかったです。10年くらい前から見てますが、大体100億前後で推移してるみたいですよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:59:28 ID:9aixNRM4O
山形屋は本店のみ?数店ありますが
635熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/26(木) 17:10:47 ID:6vHjDkuv0
鹿児島店だけです。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 17:37:11 ID:Kk8FwJ0CO
鹿児島。
こんなの見つけた。

各中核市繁華街のデパート・大型ファッションビル 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1134485010/379
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:42:32 ID:jgjO3Q5tO
>>635
宮崎にもあるよ
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 09:19:54 ID:4bZAIXWBO
鹿児島三越は売り上げ100億なら撤退する可能性、高いね 横浜 大阪 倉敷と撤退したし、次の候補は間違いなく鹿児島三越だよね。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:19:00 ID:0CAkB8YdO
鹿児島の山形屋(本店)は17年度売上593億円(前年比+2億円)の超ガリバー。
おまけに九州新幹線全通までに50000m2まで増床する計画がある。

三越は今のままではかなり厳しいと言わざるを得ないね。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:33:24 ID:yaNIaIIv0
鹿児島市は山形屋、熊本市は鶴屋と、1市1強百貨店という図式が以前から続いて
いる。したがって一極集中しすぎている分、他の血流は流れにくいというのが現状。
百貨店戦争という"競合"が巻き起こるまでのパイがない為、先細ってゆく店舗が
出てくるのは当然。
641熊本市ですが ◆jIlmQLl4So :2006/10/28(土) 10:34:36 ID:lkQZeOA80
これは飽く迄僕の勝手な想像だけど、三越って三井越後屋だよね。
明治維新の立役者、薩摩藩の、ていうか島津の御用達だったんじゃない?
想像だけど。だからそういった人脈も絡んで存在してるんじゃ・・・。
あの程度の売り上げが、もうかれこれ20年は続いてる様な気がする。
確か昔は、東京の三越本店の売り上げの100分のTほどだったと記憶してる。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:39:43 ID:0CAkB8YdO
鹿児島三越は、三越傘下に入る前は地場の丸屋デパートだった。

その時代から三越が出資してたのかな?
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 10:57:46 ID:h1tVnIZTO
三越は業績悪いからな
他社に圧迫されてる鹿児島や松山はかなり苦戦してそう
仙台も他社の相次ぐ出店計画で危ういかと
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 13:05:09 ID:k7mjvlul0
子どもたちが連れて行けと騒ぐんで、クレアに嫁と一緒に買い物に行ったんだが、
あいかわらず人多いねぇ・・・映画館とかもパンパンって感じ。
半分はファミリー層で若者層も3割以上いたような・・・
こりゃ嘉島町(だっけ?)は税収だけでもそうとう笑いが止まらないだろうな。

以前はその客たちも市中心街まで足をのばしてたんだろうが、ここ数年の間に一気に
購買圏の変化がおきたな。しかもドラスティックに。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 14:39:40 ID:SNrsUd4V0
鹿児島人は2chどころかWikipediaも大改竄
鹿児島の都合のいいところは全部消去し、熊本の悪い部分だけでっちあげ
しかも鹿児島は福岡に次ぐ都市(実際は九州4位w)と書き込んだりするなど
嘘を並べまくり。

鹿児島に都合よく改竄を繰り返している香具師の改変履歴
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E7%89%B9%E5%88%A5:Contributions&target=221.91.47.204

鹿児島スレでそれを指摘され、1人だけ猛反発している鹿児島人(多分Wikiを改竄した本人)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160910351/346-
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 15:23:11 ID:sudw1XEB0
熊本って中国地方で言えば福山と同格だと思われ
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 20:35:55 ID:qio7WXRZ0
福山は九州で言えば宮崎レベルだよ
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:42:07 ID:Gmmtu7r/0
宮崎というか福山は久留米レベル
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 21:47:25 ID:TrMuSnf6O
福山と宮崎なら宮崎の方が上だろう。
福山は駅前の通りと2号線が交差するあたりは都会的だが全体的に見れば宮崎の方が上。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 22:09:32 ID:Gmmtu7r/0
市街地の広さだけなら福山>宮崎だけど
651ちょっとひどすぎるな・・広島:2006/10/29(日) 01:29:14 ID:0APNAFsn0
新情報を追加しましたよ

★国内一の衰退都市広島のここ1年★

■広島県が推進していた2大プロジェクト(空港鉄道アクセス整備構想、エルミタージュ美術館分館設置構想)が共に早々と頓挫する。こうも計画頓挫が続く都市も珍しい。【good】
■最新発表2005年度の広島のデパート全てが売上減(全滅は全国主要都市唯一!!)、中心部の衰退が益々深刻に【good】 ←ストアーズレポート2006年7月号 http://www.stores.co.jp/sr.html
■2006年オフィスマーケット調査で2004〜2006の3年間新規オフィス供給が0と判明、中核市含む主要都市唯一
■郵政公社が広島郵便貯金ホールを来年廃止決定、厚生年金会館も廃止の方向へ【good】
■社会人口減が止まらず、全国4位の減少数と発表がある
■止まらない支社・支店の撤退、Jエア・デオデオ等の本社機能流出で地域中枢性低下が顕著に
■都市型産業(出版、広告、放送、情報サービス、調査業など)減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる※参考日経【great!】
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ソフマップ、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2005年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■超高層ビル計画他頓挫が続く、政令市唯一4年間着工・計画決定全くなし【cool】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】

652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 15:52:12 ID:gm4Gs8PmO
鹿児島のタカプラって何?
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:28:40 ID:t3Ps+zUJO
>>652
なんで名前知ってるの?
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 16:32:11 ID:t3Ps+zUJO
タカプラってのは鹿児島では有名なファッションビルだね。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:15:53 ID:gm4Gs8PmO
本で見たけど、タカプラって名前聞いた事ないから、何かな?思って。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:31:22 ID:kvMIn0CQ0
宮崎は腐っても県都だから福山とかには負けないでしょ
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:31:46 ID:xUpMUPEE0
 
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 20:41:36 ID:qBtWBWK20
広島出身で熊本の大学に通い宮崎に2年勤務し現在高知に住んでますが福山って寂れ切った都市ですよ。
国道沿いと駅前はそれなりに見栄えがしますが中心部には人がほとんどいなくてゴーストタウン化が進んでます。
そごうがオープンした頃は今みたいな事はなかったけど現在は寂しいものです、四国だとちょうど徳島とか高松あたりに匹敵する寂れ方してます。
宮崎も大型イオンができて多少中心部の空洞化があるとは言えまだまだ福山よりは人も機能も中心部で充実してると言い切れますね。
山形屋も先日大型リニューアルして集客があるみたいですね。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 08:28:40 ID:+um6eJgk0
あんなこといいな できたらいいな
あんなプレイ こんなプレイ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな イかせてくれる
淫らなマンコでイかせてくれる
松葉くずしで ハメたいな
(のび太さん もっとー)
アンアンアン とってもヤリマン しずかちゃん
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:03:57 ID:KFw4WNjNO
宮崎も福山も人口相応の町並みだと感じた。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:10:57 ID:1s+vM1C40
ファミマで買った鹿児島ラーメン「くろいわ」ってのがマジうめえぞ喪前ら。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 04:26:47 ID:EJQEhoXQ0
興味深いデータが発表されました

【2006 最新都市比較アンケート結果】
※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
8 静岡 8.0%
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w
http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 11:39:15 ID:EJQEhoXQ0
〈中国地方各県 住民意識調査で「中国地方の拠点都市は?」の問いに大半が岡山を支持〉

中四国州ではいうまでもなく中国州でも「広島州都」は絶望的に
※広島都市圏の中枢拠点性を高める方策を検討している広島県、地元経済界による協議会が中国地方の住民を対象に実施した意識調査。

■広島市より親近感を感じる都市(複数回答)
@岡山市36.3% Aなし27.1% B大阪市19.6% C福岡市16.0% D神戸市15.6%

■中国地方の拠点としての役割を期待する都市圏(複数回答)
@岡山52.8% A広島29.9% B倉敷15.5% C福山13.2% D下関12.2%

■中国地方で最も中心的な役割を果たす都市圏(択一)
@岡山38.6% A広島26.7% B下関7.4% C倉敷6.9% 福山D5.8%

このほか、広島都市圏より結びつきが強い都市圏、中国地方で最も中心的役割を果たす都市圏
過去一年間に訪問した都市−なども「岡山」がトップだった。
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2006/11/03/2006110309475622001.html
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 12:40:57 ID:39WGDF/A0
このスレ、岡山が何か関係あるの?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 13:14:30 ID:5hR3CJh50
501 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 21:55:24 ID:f6ER48It0
広島人の退屈な言い訳が続いてるな

しかしこのアンケート結果は岡山人的には コ ピ ペ しまくっていいんじゃない?w

502 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/18(土) 21:57:25 ID:ojCedYDUO
そうだな
コピペして張りまくってやるぜ
みんな頑張ろうぜ

504 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/18(土) 21:59:06 ID:FRKjIbfV0
頑張れよ。
日頃の鬱憤を2ちゃんで晴らせ!
お前らには、それぐらいしか出来ないしな

505 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/11/18(土) 22:01:33 ID:ojCedYDUO
>>501
ってかお前も岡山人なんか?
協力たのむぞ

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1162568172/501
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:46:27 ID:GTRqmlAqO
道州制において州都が濃厚な四都市

「宇金長高」(うきんちょうこう・うかねながたか)
宇都宮、金沢、長野、高松
政令指定都市ではないが地域の拠点である都市
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 19:22:21 ID:82iRD3GL0
>>666
また、クマが鹿児島スレで暴れてるぞ。
無駄に行数を使って、

荒らしを過去にやられたからって、
鹿児島で暴れています。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1160910351/808-1000
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:05:29 ID:YtXApWGl0
>>667
お前が一番見苦しいよ
鹿児島の恥
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:23:44 ID:l1hsm/X4O
鹿児島も熊本も大人になろうぜ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:24:54 ID:82iRD3GL0
>>668
おまえがいっばんみぐるしか。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:30:22 ID:YtXApWGl0
なんで熊本弁なんだよw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:31:43 ID:l1w9O2iH0
おもいっきり鹿児島弁だと思うが
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:36:22 ID:/TBjuS7P0
>>672
鹿児島です。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 21:38:28 ID:l1w9O2iH0
>>673
じゃっどな  じゃっどん小野ちゃん。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 22:31:41 ID:EJQEhoXQ0
笑撃の事実w
大幅社会人口減の衰退都市広島は自然増でなんとか人口増加を維持

しっかっしっ!!増加層の内訳は99.7%が 老 人 でした〜ww

こりゃ衰退する罠〜この町完全に終わってま〜す チーン

広島市 4年間増加数26169人 内高齢者増加数26098人 増加人口に占める高齢者率99.7% 

平成14年 総人口 1,128,000人 高齢者人口 169,459人
平成18年 総人口 1,154,169人 高齢者人口 195,557人
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1111913457351/index.html

岡山市 4年間増加数35587人 内高齢者増加数18211人 増加人口に占める高齢者率51.1%

平成14年 総人口 626,330人 高齢者人口 109,401人
平成18年 総人口 661,917人 高齢者人口 127,612人
http://www.city.okayama.okayama.jp/soumu/toukei/index.htm
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 23:16:49 ID:/TBjuS7P0
>>674
じみーに、はた真弥。

じゃっどん、ほいで吉俣の兄は
音楽プロデューサーの吉俣良・・・・・・こころ、Dr.コトー診療所など。

677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 21:16:40 ID:BODfZ68r0
鹿児島、松山、高松は三越つながり
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 22:38:57 ID:1ZWiKmtH0
商業集積地区データ
ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index5.html

H16年 商店街数 事業所数 大規模小売店 従業者数 年間商品販売額 売り場面積
長野市    70    2,232         55   15,568      306,000    371,947
-------------------------年間商品販売額3000億円の壁----------------------
浜松市    53    2,043         27   12,663      297,480    270,576
新潟市    54    2,207         37   15,297      295,078    407,581
松山市    34    2,043          33   14,499      281,218    326,269
熊本市    62    2,402         26   15,941      279,886    327,901
郡山市    41    1,570         37   12,917      253,308    359,462
-------------------------年間商品販売額2500億円の壁----------------------
長崎市    39    2,521         32   14,608      242,631    276,703
姫路市    38    1,891         41   12,809      236,212    323,476
鹿児島市   64    2,254         39   13,897      227,230    255,107
金沢市    49    2,122         12   12,458      227,032    301,084
大分市    32    1,244         31   10,889      213,606    295,369
静岡市    45    1,758         18   10,573      201,570    240,141
-------------------------年間商品販売額2000億円の壁----------------------
岡山市    29    1,163         22    8,718      198,382    253,703
高松市    38    1,407         25    9,267      187,656    287,636
盛岡市    36    1,552         24   10,295      182,247    233,674
富山市    39    1,414         29    8,993       173,759    248,548
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 21:21:06 ID:cT0OlJdi0
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:05:36 ID:JcZ2y2UH0
熊本、鹿児島と比べる都市は四国勢より那覇の方が張り合いがありそう
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:17:26 ID:vKmY+Ghe0
>>680
南九州から一歩もでたことのない真性辺境中年の基準から
すればそうかもしれんが
世間は田舎の中年がおもってるほどもうちょっと広いぞ・・・
勉強し直せ
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 22:30:30 ID:LJgZhp0K0
真の政令市新潟ハジマタ\(^o^)/  新潟市 建設計画(建物)
■公共事業
・新新潟駅1500億円(13年完成) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/ekisyu/compe/images/kekka/horikosi01_big.jpg
・新潟県立野球場(09年完成) http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image401.jpg
・新潟新市民病院(07年完成) http://www.hosp.niigata.niigata.jp/kensetu/top_page.htm
・新潟市中央図書館(07年完成) http://www.ncl-unet.ocn.ne.jp/chuou.html
・新潟市新中央卸売市場(07年完成) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/Ichiba_kensetu/ichiba_kensetu.htm
・新潟美咲合同庁舎(計5棟 10年代半ば完成) http://www.hrr.mlit.go.jp/tiiki/env/society/020104_niigata.pdf
■中高層ビル
・FKDビル 29F(111m) http://www.city.niigata.niigata.jp/info/matidukuri/yuukenn/nisibori6.jpg
・ザタワーウエストウィング 19F http://www.marimo-ai.co.jp/bukken/Tniigataww/index.html
・アーバンプレイス萬代橋 19F http://nissay.main.jp/up_bandaibashi/
・駅南口第2地区再開発A棟 30F(120m)http://www.kensetusokuho.co.jp/sokuho/image/image445.jpg
・アデニウム萬代橋タワー 24F(85m)
・APA万代3丁目マンション 20F
・ポレスターリバーサイド 20F
・ザタワーイーストウィング 20F
・APA万代5丁目(詳細不明 商業施設・ホテル・マンションの複合都市開発、20F以上のツインらしい)
■14F15Fマンション
・APA川岸イースト・APA川岸ウエスト・ポレスター万代(140戸)・ポレスター上近江(143戸)・フェスティオ万代・サーパス本町・ラ・テール美咲(完成間近)
・ダイアパレス白山公園前・サーパス堀の内・サーパス上近江・ベロウ古町10・ルミナス南紫竹・エイルマンション関新(完成間近)
■中心部商業施設               
・ダイエー跡地 (三井不動産による再建 ロフト、紀伊国屋800坪等、2万u)
・駅南第2地区A棟下層5000u B棟7F4200u C棟19200u)
・FKDビル(下層フロア)  ・ジュンク堂(1200坪 100万冊 超大型書店) 
・APA万代5丁目ショッピングモール  ・新新潟駅 1F,2Fの広大な空間
・ビルボードプレイス2脇6F1万u
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 23:01:28 ID:iTHjnXD5O
>>671
どうみたって鹿児島弁だろw
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:25:12 ID:jVnNjIVi0
569 名前:うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/23(木) 06:59:46 ID:5xzqzNjeO
松山は温泉と城があって住みやすそうでいい街ですね(^^)
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:35:58 ID:Ho/B1bYG0
567 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 06:47:47 ID:ZbqgzC7m0
タカマチョンは自分でスレたててからやれ
田舎者丸出しで見苦しい

で、うろん視ね


568 :空港通2丁目 ◇SHKGFkSErk:2006/11/23(木) 06:52:38 ID:JV5rsDwg0
>>567
うどんは朝から機嫌が悪いみたい

あまり言うと荒らされますよ・・・


569 :うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/23(木) 06:59:46 ID:5xzqzNjeO
松山は温泉と城があって住みやすそうでいい街ですね(^^)
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 09:41:30 ID:kqswuiVJO
松山は駅が平家で、高層ビル無くて 都銀ほとんど無くて 大手の支店・営業所少なくて 商店街は短くて単純で、歩くのらくで、温泉・お城あり、田舎の年寄りには最高に住みやすくて、年寄りには最高の都市ですね。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 10:37:32 ID:2pEv8Xhr0
熊本は松山あたりと比べられるほど落ちぶれてしまったのか・・・
昔は九州の首都だったのだが、福岡に抜かれ北九州はでき、鹿児島は成長。
都市圏人口104万人とか言っていたのにねぇ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:50:06 ID:mrqSN7tX0
熊本と松山なら余裕で熊本の勝ちだろ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 13:55:45 ID:sX0T4VqLO
>>688
鹿児島と松山なら?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:00:44 ID:iKEYaZou0
余裕はあまり無い
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:12:47 ID:PQF89mfO0
>>687
都市圏人口70万ちょいの鹿児島に言われてもw
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:07:35 ID:rZ4NdWirO
都市圏人口で背伸びしてもねえ・・・
例えば、100万都市圏の玄関駅があれですか?など
693TMTDT:2006/11/23(木) 20:46:42 ID:IB1+AFwrO
新幹線がまだ開通してないからしょうがなくないか?
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:20:59 ID:S8s4NLAw0
実際は、福岡>熊本>北Q>鹿児島>長崎=高松>大分=松山>徳島>宮崎=高知>佐賀
って感じだろ?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:02:39 ID:Z66svHUp0
>>694
福岡>北Q=熊本>鹿児島=松山>長崎>大分>久留米>高松>高知>今治=徳島>宮崎>佐賀だろ。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:04:32 ID:S8s4NLAw0
鹿児島と松山が同格と言うことは絶対ない。
がんばっても大分がいいとこだって。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:08:02 ID:KPheSK6l0
たしかに松山が鹿児島と同格なんて厚かましいもいいトコだな
大分に対しても失礼だぞ
松山は九州で言えばせいぜい久留米、宮崎レベルじゃないかな

熊高鹿大松
本松児分山
○○○○○ L-VUITTON
○○×○○ GUCCI
○○○×○ HERMES
×○××× VENETA
○×××○ CHANEL
○○○×× BEAMS
×××○× U-ARROWS
○×××× SHIPS
○○○○× SAZABY
○○○×× PAUL-SMITH
○○○○× GAP
○○○○× agnes.b
○○×○× TSUMORICHISATO
×○○×× Tomorrow MENS
○○○○× スターバックス(2店舗以上)
○○○×× ドトール(2店舗以上)
○○××○ サンマルクカフェ
○○○×× タリーズ
○○×○× TioGLUTON
×○××× LOFT
○○×○× ドンキホーテ
○×××× ソニープラザ
○○○○× ABCスタジオ
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:06 ID:bYse3R4t0
宮崎と久留米が逆
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:19:09 ID:dZCO7u2t0
高松は年間商品販売額で松山に完敗・・・。
そういえば高松のそごうは3年ほどで潰れていたんだったな・・・。
やはり人口の少ない高松では百貨店2つは維持できなかったんだな・・・。
だが高松にもようやくタワレコができるらしいな・・・しかも来年・・・。
高松人はタワレコでJ−POPしか買えない連中だけだろうがな・・・。
700乞食注意報!!!:2006/11/23(木) 22:27:43 ID:lAYHNUmL0
常に必死なタカマチョンのボス「うろん」(携帯以外にPCを使用した煽り行為も多用)!!!

ニートで貧乏人の「うろん」は社会の最底辺w

服に興味があるようだがチビデブ。その上、金なし低収入で未来なしw

そのうち西成あたりでみすぼらしく乞食生活w

乞食同士で服自慢wwwwwwwww

社会のゴミ「うろん」はこれからスルーということで!!!!!!!!

スルーしない奴は「うろん」と一緒に乞食生活決定!!!


701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:34:06 ID:2pEv8Xhr0
福岡>>北Q>熊本>鹿児島>長崎=大分=松山>高松>宮崎=高知=久留米>徳島>佐賀だろ。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:41:07 ID:Z66svHUp0
>>701
マジレスすると
鹿児島>松山>>>長崎=大分>>>>>>>久留米>>高松だ。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:42:43 ID:sX0T4VqLO
マジレスすると宮崎>久留米だ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:45:07 ID:S8s4NLAw0
>>701で正解っぽいな。松山と高松の位置は微妙だが
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:51:03 ID:Gig0BFoi0
H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:54:45 ID:dZCO7u2t0
さすがに高松は街に活気がないから商品販売額が低いな・・・。
新聞に出ていた高松の繁華街通行量もかなり少なかったと記憶してるんだが・・・。
百貨店も2つは無理だったみたいでそごうが3年ほどで潰れていたしな・・・。
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:59:26 ID:oM85xMd50
福岡>>北Q≧熊本≧鹿児島>長崎≧松山>高松≧大分>徳島>宮崎≧高知>佐賀

これが正解。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:05:12 ID:S8s4NLAw0
>>707 それはない。>>701が正解だと思われ
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:10:23 ID:kqswuiVJO
徳島人口26万より乗車客少ない松山人口51万は、頑張って徳島駅の乗車客を抜いて欲しく、商店街は徳島より200メートルも長い松山は全長1キロもあるのだから…なんと約400店も商店あるんだから…ガンバレ松山
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:14:50 ID:dZCO7u2t0
>>709
徳島は私鉄がないから比較できないのが残念だな・・・。
高松の商店街の通行量は松山の3割程度しかないと新聞に載っていたんだっけ?
しかも高松の商品販売額は松山に完敗だな・・・大丈夫なのか・・・?
711乞食へ!!!:2006/11/23(木) 23:19:40 ID:lAYHNUmL0
ID:kqswuiVJO >>709
は近い将来「うろん」と一緒に乞食生活することが決定済みです。

人口、商品販売額、繁華街で松山に負けて悔しいのは分かるが、

しょうもないカキコは止めて直ちにこのスレから下記のスレへ移動をお願いします。

これは指示です。

             記

◆西成◆あいりん◆最強◆大坂◆ 3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1159322041/601-700


712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:21:16 ID:TA8rwqx+O
>>707
松山と長崎が逆。

徳島と高知も逆。

>>701>>708は地元から出たことのない典型的な農村系九州人。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:28:19 ID:kqswuiVJO
松山って駅2階建てで 高層ビル無くて 都銀まともに無くて 大手支店・営業所少なくて 商店街は短い単純な1キロの たった400店 こんなショボイ繁華街の都市に負けるって有り得ないだろ 商店街短すぎだろ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:30:41 ID:PQF89mfO0
長崎もそこまで馬鹿にできないぞ
観光客が多いから異常に繁華街は賑わっているし・・・
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:30:44 ID:QNasVJM60
高島屋があるからじゃないのかな
716708:2006/11/23(木) 23:32:22 ID:S8s4NLAw0
お前こそ四国から出たことあるの?
俺は延岡出身でいま松山にいるけど、
>>701が妥当。
四国の人には酷だが。。。
大阪に行っても東京に行っても
「四国?山陰とどっちが田舎なの?」ってレベルだぞ?
少なくとも大分が松山以下ってことはない。
高速道路が2車線しかない田舎が…
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:36:29 ID:aY4xqENP0
高速道路が2車線って。。。
今松山に居ないのがバレバレ。。。w
718708:2006/11/23(木) 23:36:58 ID:S8s4NLAw0
熊高鹿大松
本松児分山
○○○○○ L-VUITTON
○○×○○ GUCCI
○○○×○ HERMES
×○××× VENETA
○×××○ CHANEL
○○○×× BEAMS
×××○× U-ARROWS
○×××× SHIPS
○○○○× SAZABY
○○○×× PAUL-SMITH
○○○○× GAP
○○○○× agnes.b
○○×○× TSUMORICHISATO
×○○×× Tomorrow MENS
○○○○× スターバックス(2店舗以上)
○○○×× ドトール(2店舗以上)
○○××○ サンマルクカフェ
○○○×× タリーズ
○○×○× TioGLUTON
×○××× LOFT
○○×○× ドンキホーテ
○×××× ソニープラザ
○○○○× ABCスタジオ


松山大都会だね。すごいすごい
719708:2006/11/23(木) 23:42:43 ID:S8s4NLAw0
2車線じゃん?
俺が八幡浜経由で帰るときに松山道使うけど、2車線だぜ?
今までこの板で松山が嫌われる理由がわからなかったけど、
やっとわかった
720うろん必死すぎ!!!:2006/11/23(木) 23:46:26 ID:lAYHNUmL0
>>718
これはタカマチョンのボス「うろん」が必死になって作ったコペピ

高松に都合の良いように作られている

ナノ、ユニバースやDIESELなど都合の悪いショップは省かれています




721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:47:49 ID:QNasVJM60
松山市はいい所ですよ

松山市は平成2年(1990)に「THE21」(PHP出版)の「住みごこちランキング」全国一に選ばれています。
http://www.dokidoki.ne.jp/home2/doinaka/mq/ten-h/t01-1.html
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:51:49 ID:Gig0BFoi0
H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
723708:2006/11/23(木) 23:52:32 ID:S8s4NLAw0
ナノユニバースは高松にはないの?大分にはあった気がする。
DIESELは大分にはないけど。

松山が住みやすいのは認めるけど、どうみても大分レベル
長崎、大分、熊本にないショップは福岡に行けばすぐに買えるから、あんまり困らないんだよね
どこからも3000円出せば福岡までいけるから。四国はその辺困るだろうね。
ただ、徳島は大阪。高松は岡山まですぐ行けるけど、松山はどこにも行けないから不便だろうね
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 23:54:52 ID:aY4xqENP0
>>719
喪前が嫌われる理由もよく分かったw
725708:2006/11/23(木) 23:57:31 ID:S8s4NLAw0
>>724 凄い読解力ですね。尊敬します。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:00:00 ID:u2zEQlHc0
>>723
そうなんだよ
松山以外で買い物するのはとても大変
でもそれが普通だからなんとも思っていない
服自体は大量に売っているしね

一方県外人が、住みやすい都市に松山を選んでくれることが何故か多い
僻地の中の僻地なのにだ
それらのマイナス要素を十分打ち消す魅力があるんだろうね
727708:2006/11/24(金) 00:03:25 ID:3YnilR1m0
住みやすいのは俺もそう思う。
この板以外は松山は本当に住みやすくていいとこです。

728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:06:18 ID:ps/Gnziw0
高松や徳島から大阪に行くより
松山から飛行機で飛ぶ方が早く着くお。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:07:17 ID:Tdo/ai5/O
>>723
出たよ。w
田舎者特有の決めゼリフ「○○まで行けば すぐ買えるから」ww

大分ぐらいで大都会に感じるようなやつだから仕方ないか。w

730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:07:44 ID:ef7+Nt3M0
>>723
松山ー広島間は2900円だお
731708:2006/11/24(金) 00:11:20 ID:3YnilR1m0
>>729 俺がいつ大分を大都会と言ったかは知らないが。
飛行機を使っていかなきゃいけない時点で不便だろ。

>>730 時間かかりすぎ。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:18:04 ID:ps/Gnziw0
松山〜大阪間は1日十数便あるし全然不便じゃないお。
松山空港は中心街から30分で着くお。
733708:2006/11/24(金) 00:20:21 ID:3YnilR1m0
>>732 ちょっと服を買いに行こうとかちょっと飯を食いに行こうってだけで、松山の人は飛行機を使うんですか?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:41:37 ID:KKchULBC0
>>733
だって僻地ですからwww
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:52:51 ID:Tdo/ai5/O
>>734
このスレで松山が僻地なんて言っていたら 九州なんて どんだけ僻地なんだよって事になるぜ。ww

しかも 熊本はまだしも 鹿児島なんて日本の端っこぢゃん?。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:56:54 ID:BaTsUx6E0
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
737高松衰退情報:2006/11/24(金) 00:59:34 ID:QYp//XlO0

 高松中央商店街通行量調査結果


調査日平成18年10月18日(水)22日(日)
観測地点 中央商店街とその周辺15地点

主要9地点の合計では対前年同月比 
平日 1.59%減www 
休日 2,19%減www

もっとも通行量の多かった丸亀町北(旧シューズショップロロ付近)で
平日 13、228人www
休日 13、076人www


主要9地点で前年度を上回ったのは休日平日ともに4地点で、
依然として商店街離れに歯止めがかからない状況である。www

             高松中央商店街振興組合連合会調査

http://www.takacci.or.jp/
(2006年11月21日更新)





738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:09:15 ID:oh83pwva0
★大阪―鹿児島に直通の新幹線・2011年春から

 2011年春に九州新幹線鹿児島ルート(博多―鹿児島)が全線開業するのに合わせて、
新大阪駅(大阪市)と鹿児島中央駅(鹿児島市)を乗り換えなしで結ぶ新幹線の
直通列車が誕生する見通しとなった。JR九州、JR西日本、JR東海の3社が
大筋で合意し、21日までに国土交通省も了承した。

 鹿児島ルートは04年3月に新八代(熊本県八代市)―鹿児島中央間の約127キロメートルで部分開業。
11年春には残り区間の新八代から博多(福岡市)まで約130キロメートルが完成し、全線が開業する。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061122AT1G2102421112006.html
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 01:09:22 ID:u2zEQlHc0
長崎より、松山のほうが大きいとは思う
都会かどうかは知らん
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 02:40:45 ID:SqjkZNa4O
>>714
その長崎の繁華街が今夜テレビに出たので、テレビ画面を撮影してみました。

長崎浜町アーケード
http://g.pic.to/8xp3r
http://p.pita.st/?m=mnknfloh

↑.平日午後1時の様子です。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:19:23 ID:WymxlW500
この程度で人一杯になっちゃうなんて
どんだけ狭い商店街なんだよw
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 06:26:53 ID:PCMU4QBS0
>>740
こんなに人が多いと逆に買い物するの嫌だな。

これっていつもこんなに人多いの?

イベントでもあったんじゃないの?

もちまきとか?
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 07:39:23 ID:0ZjMXjPuO
長崎が松山より大きいですよ確実に
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 12:33:43 ID:WguVNUge0
平日の13時って。。
長崎はニートが多いんだな。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:13:16 ID:IlKYrlR50
松山はこの中で唯一高島屋がある。地下街がある。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:48:54 ID:0ZjMXjPuO
↑でも松山はこの中で1番商店街が短い商店少ない
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:53:44 ID:2cVJ/wGiO
四国に入国する時は絶対に金がかかると聞いた。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 15:54:57 ID:0ZjMXjPuO
それ以前に四国の都市は高松・松山・高知・徳島と全部ショボイよ九州の熊本・鹿児島・大分・長崎とでは、相手になりません四国はショボイ田舎街
749うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/24(金) 16:17:50 ID:/uuTZYmDO
↑段落付けられないの?
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 16:41:06 ID:2cVJ/wGiO
次スレが有るなら。
下関 福山 姫路 倉敷
なのか?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:38:55 ID:SqjkZNa4O
http://tamagazou.machinami.net/nagasakishigaichi.htm

>>742
多摩画像の長崎市ですが、普段からこれくらいはいますよ。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 17:40:17 ID:MHV7T2lv0
>>746
松山は商品販売額も高松にかなりの差をつけているな・・・。
まさに高松の完敗といったところではある。
人口の少ない高松では街に活気を取り戻すのは難しい・・・。
753うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/24(金) 17:50:01 ID:/uuTZYmDO
松山に負けてるかもしれないが活気を戻せるかどうかまで言われると不愉快
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 18:31:50 ID:YikhDd1M0
>>747
しまなみ海道を徒歩で渡ればタダだお。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:26:18 ID:Z/d4yOXC0
でも卸売と小売は高松>>>松山な現実
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:33:28 ID:MHV7T2lv0
>>755
確かに高松人はそごうが3年ほどで潰れたショックが強いようだな・・・。
やはり人口の少ない高松では百貨店2つを維持することは厳しかったようだ。
前に高松の繁華街通行量が新聞に載っていたがどれぐらいだった?
記憶は定かではないがかなり少なかったと思うのだがどうだろう?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:44:48 ID:KTmH6OEx0
>>753
四国はもう本州の交通体系に組み込まれてるんだから、
連絡船が関所になって香川の金が全部高松に落ちてた頃のようにはもう戻らないよ。

富裕層は高級外車で高速すっとばして神戸・大阪へ。
庶民のファミリー層は駐車場無料で空調完備のゆめタウン、イオンへ。

残念だけど高松がいくら商店街に金掛けようとも、もう復活する事は無いよ。
758新橋放送協会 ◆WubBL2AEec :2006/11/24(金) 19:44:55 ID:MqFjlLsB0
松山の商業販売額って何でショボイの?

卸売はもちろん、小売も人口の割りにショボイ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:50:11 ID:une4ThSo0
卸売りだけだろ。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:57:01 ID:tP31IUGq0
H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:59:59 ID:MHV7T2lv0
>>758
高松は企業の支店が多いから今後も四国第2都市か第3都市を維持できるな・・・。
間違っても高松が第4都市にならないように頑張ってほしいとは思うのだが・・・。
しかし・・・高松は合併してから田んぼだらけの田舎臭漂う都市へと変貌したな・・・。
やはり周辺人口も少なかったんだな・・・。
762高松衰退情報:2006/11/24(金) 20:08:28 ID:QYp//XlO0
高松中央商店街通行量調査結果


調査日平成18年10月18(水)22(日)
観測地点 中央商店街とその周辺15地点

主要9地点の合計では対前年同月比 
平日 1.59%減www 
休日 2,19%減www

もっとも通行量の多かった丸亀町北(旧シューズショップロロ付近)で
平日 13、228人www
休日 13、076人www

主要9地点で前年度を上回ったのは休日平日ともに4地点で、
依然として商店街離れに歯止めがかからない状況である。www

             高松中央商店街振興組合連合会調査

http://www.takacci.or.jp/
(2006年11月21日更新)

【繁華街通行量】

松山 34,409人 銀天街GET周辺(2004年)
    空き店舗率 2.25%(2003年 松山中央商店街)
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g50411a61j.pdf(p29)
高松 13,228人 丸亀町北(2006年)
    空き店舗率 17.8%(2005年12月 高松中央商店街)
http://www.takacci.or.jp/
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/5641_L12_tenporitti.pdf
763うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/24(金) 20:19:31 ID:/uuTZYmDO
>>757
そのわりに最近セレクトショップはすげー増えたけどな(^^)
腐っても四国随一のビジネスタウンなんだし金持ってる独身リーマン・OLに金使わせればまだいける。
店閉める時間も早くて殿様商売続けてた商店街側に危機感が生まれたのはいいことかと。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:21:10 ID:/1KiT9wE0
熊本の路面店って凄いらしいじゃん、
なんでも福岡の大名よりデカイとかよく言ってるしな。
なぁ、クマンコさんよ?
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:28:04 ID:MHV7T2lv0
>>763
第3次産業人口は松山のほうが多いけどな・・・。
高松は四国第2都市か第3都市を維持できればいいよな・・・。
しかし・・・商店街の通行量が極端に減ったのはゆめタウンが原因とは情けない・・・。
多少減るぐらいなら分かるが・・・やはり高松の商店街は小汚いのがいけないんだろうな・・・。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:34:58 ID:W1ueNqevO
熊本は大名よりはでかいだろ
767うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/24(金) 20:37:05 ID:/uuTZYmDO
>>765
松山の話なんかしてないぞ
本当に気持ち悪いなお前統合失調症じゃないのか?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:40:22 ID:aijWVsZGO
ショボい内容で南九州最大とか最強首都とか夢見る南方人も滑稽だけどな。なぁ かごんま君よ?
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:40:26 ID:fg/Pyn8T0
>>763
高松市民の7、8割がしまむらマルナカファッションなんだから
雀の涙程のセレクトショップが頑張ったところでたかが知れてるよ。
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:40:52 ID:hlyrAL5c0
郊外に乱立するパステルカラー調のSCはもう必要ないよ。
都心の高層&渋谷系の活気のある都市がこれから必要だよ。
古い商店街に関しては、売っているものもあまり今の時代のニーズに答えて
ないものも多いしかなり厳しくなる事もしょうがないと思うけど・・・
個人的には都心限定の街頭ビジョンとかも魅力的だと思うし。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:42:57 ID:/1KiT9wE0
>766
でたぞ、勘違い熊本人
772うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/24(金) 20:48:22 ID:/uuTZYmDO
>769
金持ってなくても楽しめるかどうかは人を集めるのに重要だな。
ただそれもどうなのかと思う。チープな物が氾濫した大量消費主義が本当にいいのか。
だから商店街にはある程度敷居も欲しいというのが本音。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:52:42 ID:Z/d4yOXC0
>>769
つまんねえ煽りだなw
じゃあ三大セレショもポールやツモリなども無い松山はフジ、ユニクロファッションか?w
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 20:54:14 ID:1EnOEoGU0
なぜそこで松山が出てくる
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:20:00 ID:VC5tyh/E0
長崎は狭い平地に建物も人もぎっちり。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:30:50 ID:Tdo/ai5/O
>>773
高松人はポールスミスとツモリチサトを なぜか強調するな。www
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:46:09 ID:Z/d4yOXC0
福熊高鹿大長松宮高佐徳
岡本松児分崎山崎知賀島
○○○○○×○×○×× L-VUITTON
○○○×○×○×××× GUCCI
○○○○××○×××× HERMES
○×○×××××××× VENETA
○○××××○×××× CHANEL
○○○○×○××○×× BEAMS
○×××○×××××× U-ARROWS
○○××××××××× SHIPS
○○○○○×××××× SAZABY
○○○○×○×○×○× PAUL-SMITH
○○○○○○×○××× GAP
○○○○○×××××× agnes.b
○○○×○×××××× TSUMORICHISATO
○×○○××××××× Tomorrow MENS
○○○○○○××××× スターバックス(2店舗以上)
○○○○×○×××○× ドトール(2店舗以上)
○○○××○○○○×× サンマルクカフェ
○○○○×○×○×○○ タリーズ
○○○×○×××××× TioGLUTON
××○×××××××× LOFT
○○○×○×××××× ドンキホーテ
○○××××××××× ソニープラザ
○○○○○×××××× ABCスタジオ
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:59:39 ID:MHV7T2lv0
それにしても・・・>>762は酷いな・・・。
高松はそごうがわずかオープン3年目にして潰れてしまったからな・・・。
しかし・・・高松は何でゆめタウンができたぐらいで街が廃れるんだろう?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:00:20 ID:6xqNresX0
高徳松高
松島山知

○×××    マルナカ(10店舗以上)
○○××    マルヨシセンター(5店舗以上)
○×××    西村ジョイ(2店舗以上)

○×××    春風堂
○×××    タマルレコード
○○××    ぐりーんはうす
○○××    宮脇書店(3店舗以上)

○×××    かな泉(2店舗以上)
○×××    川福
○○○○    はなまるうどん
○×××    ドンドン餃子
○×××    一鶴

○×××    栗林公園
○×××    高松琴平電鉄
○×××    シンボルタワー
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:02:28 ID:Z/d4yOXC0
高松への出店が噂されてる東急ハンズが出来れば、ますます松山人はファビョっちまうなw
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:03:13 ID:VC5tyh/E0
新幹線が開通してるのは鹿児島だけか。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:06:44 ID:MHV7T2lv0
>>780
また売り上げ不振で潰れるだろうな・・・。
高松は百貨店2つを維持するのが厳しいところだからな・・・。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:09:40 ID:Z/d4yOXC0
>>782
出店検討すらされない松山は既に終わってるじゃん
企業側から死んだ街のレッテルを貼られてるも同然
最近松山何も新規出店無いだろw
高松はアップルストアの出店候補地にも上がってるしな
ちなみに候補地に挙がってる都市はスレタイの中では高松と熊本だけ
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:16:27 ID:EUocneUP0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  <No Priorit
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:22:53 ID:8VyD+UK40
>>782
まちBでも高松に粘着し、同じような内容のレスを繰り返して
付いた名前が「ゴキ」w

オマエのこれからの人生の方がよっぽど厳しい訳だが・・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:24:35 ID:MHV7T2lv0
>>783
確かに百貨店売り上げは愛媛1県で四国全体の半分を占めているよな・・・。
さすがに松山は四国一の都市ではある。
企業側も松山に比べて高松は中心街にロクな商業施設がないことに注目している。
だが高松はそごうがわずか3年で潰れてしまった・・・。
人口の少ない高松出店に際しては大きな不安も残るのも事実だろうな・・・。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:26:44 ID:ByWs5rw7O
高松には変なストーカーがついてるね。ずっと同じ口調の。
一時期のキム沢電波みたいな。
そういうのがいるって事は、あれだな。まぁ、悪い事ではない。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:41:38 ID:0ZjMXjPuO
四国は全て田舎街 全て終わってる 松山終わってる 高松終わってる 高知 徳島死亡 松山 高松も九州でいえば、真ん中以下の都市 大手が出店しない松山なんて終わってるじゃん 島国なんだから、何言ってもムダだよ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:43:36 ID:Ltdn/OuR0
高松中央商店街通行量調査結果


調査日平成18年10月18(水)22(日)
観測地点 中央商店街とその周辺15地点

主要9地点の合計では対前年同月比 
平日 1.59%減www 
休日 2,19%減www

もっとも通行量の多かった丸亀町北(旧シューズショップロロ付近)で
平日 13、228人www
休日 13、076人www

主要9地点で前年度を上回ったのは休日平日ともに4地点で、
依然として商店街離れに歯止めがかからない状況である。www

             高松中央商店街振興組合連合会調査

http://www.takacci.or.jp/
(2006年11月21日更新)





タカマチョンの言い訳


  自転車がカウントされていないwwwwwwwwww

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:10:15 ID:Tdo/ai5/O
>>788
次からは「【独立国】熊本・鹿児島・長崎・大分 九州マンセースレ【田舎代表】」でスレたてて ひたすらオナニーでもしてろ。www
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:23:33 ID:tP31IUGq0
これでも見て目を覚ませ

H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
792データは正直:2006/11/24(金) 23:49:33 ID:QYp//XlO0
>>791
データは正直だね

>>777などで書かれてるショップは高松人の都合の良いショップばかりで
ナノユニバースやDIESEL等々高松に都合の悪いショップが省かれ実態が反映されていない。
(タカマチョンのボスうろんが作ったデータだから)

街全体の商業を考える場合>>791のようなデータを用いるのが公平だ。

うろんのような荒らしが作ったデータに振りまわされるのは賢明ではないよ。


793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:53:37 ID:u2zEQlHc0
だな
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:55:51 ID:Z/d4yOXC0
3大セレショ入れるだけで十分だと思うが?
ラグシーやジャーナル入れるならまだしも
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:17:59 ID:fv5s23FV0
2店舗以上とか書いてある時点で糞確定だ

経済産業省のデータには文句言うくせに

高松人は気遣いばっかりだな
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:21:52 ID:G4H4KXLr0
逆に何で松山にはスタバやドトールがたった一店舗しか無いのかよく考えようw
伊予鉄会館ビル店出店の際、スタバは一年以内に松山市にあと二店舗出店する予定と言ってたんだよ
けどあれから数年経つが未だに一店舗なのは何故か?
繁華街が小さい松山では採算が取れないから、見切りを付けられたんだよ
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:27:13 ID:ecg6DE7+O
高松人は すげえよな。出店予定や噂がたっただけで 他の都市をガンガン煽りまくるんだからな。
実際、正式に出店が決定したならまだしも あくまで噂段階だからなぁ。ww
しかも ありもしない噂まで たてて 煽りまくるからな。
去年もラシックが出来る出来ると 吹きまくって 結局出来たのは ガラス張りの広場ってオチ。w
798衰退高松商店街を検証:2006/11/25(土) 00:31:50 ID:9AqTDut50
>>796
>繁華街が小さい
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑!!!!!

もっとも通行量の多かった丸亀町北(旧シューズショップロロ付近)で
平日 13、228人www
休日 13、076人www


全国繁華街ランクhttp://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

東京・・・レベル高過ぎで判定不能(新宿・渋谷・池袋・銀座他)
大阪・・・20点(梅田7点+ミナミ9点+天王寺4点)
名古屋・・・13点(名駅5点+栄8点)
札幌・・・9点(JR札幌2点+大通すすきの7点) 
福岡・・・9点(天神8点+JR博多駅1点)
仙台・・・7点(一番丁国分寺)
神戸・・・7点(三宮元町5点+ハーバーランド2点)
京都・・・7点(JR京都駅1点+四条河原町6点)
広島・・・6点(紙屋町八丁堀)
熊本・・・5点(上通下通)
松山・・・5点(大街道市駅)
北九州・・・4点(小倉3点+黒崎1点)
高松・・・3点(瓦町丸亀町)←タカマチョンタウン
岡山・・・3点(JR岡山1点+表町2点)


よく言うぜwww
タカマチョンYO

799新橋放送協会 ◆WubBL2AEec :2006/11/25(土) 00:35:06 ID:93rtPqtp0
そりゃ大街道しかまともな通りがなければ通行人も多いでしょうよ。
松山で人が歩いてるのは大街道・銀天街だけ。
800うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 00:39:38 ID:/+VYtpPDO
俺が作ったという設定らしいw


松山も地元セレクトショップがいっぱい揃えてるのは確か
高松からアグレアブルマンが進出したし松山からも店出して欲しいよ
インセクト系は喜ばれるはず
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 00:48:24 ID:skaA3GMt0
熊鹿松大長高
本児山分崎松
○○○○×○ L-VUITTON
○×○○×○ GUCCI
○○○××○ HERMES
○×○××× CHANEL
××○××× 高島屋
×○○××○ 三越
○○××○○ BEAMS
×××○×× U-ARROWS
○××××× SHIPS
○○×○○○ GAP
○××○×× パルコ
××○××× ラフォーレ
×○×○×× ジュンク堂
○○○○○× 紀伊國屋
○○○○○× タワレコ
×○×○×× HMV
××○××× ヴァージン
○○○○○○ スターバックス
○○○○○○ ドトール
○×○×○○ サンマルクカフェ
○○××○○ タリーズ
×××××○ ロフト
○××××× ソニープラザ
802うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 00:50:16 ID:/+VYtpPDO
>>794
ラシックレベルのテナントは入ったけどな
グッチ・ヴェネタ・コーチ・GAP・紀伊国屋・マックスマーラあたり
803うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 00:53:12 ID:/+VYtpPDO
すまん>>797の間違いだ
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 01:37:22 ID:Us18v8Iu0
ここよりはマシ

★国内一の衰退都市広島のここ1年★

■広島県が推進していた2大プロジェクト(空港鉄道アクセス整備構想、エルミタージュ美術館分館設置構想)が共に早々と頓挫する。こうも計画頓挫が続く都市も珍しい。【good】
■最新発表2005年度の広島のデパート全てが売上減(全滅は全国主要都市唯一!!)、中心部の衰退が益々深刻に【good】 ←ストアーズレポート2006年7月号 http://www.stores.co.jp/sr.html
■2006年オフィスマーケット調査で2004〜2006の3年間新規オフィス供給が0と判明、中核市含む主要都市唯一
■郵政公社が広島郵便貯金ホールを来年廃止決定、厚生年金会館も廃止の方向へ【good】
■社会人口減が止まらず、全国4位の減少数と発表がある
■止まらない支社・支店の撤退、Jエア・デオデオ等の本社機能流出で地域中枢性低下が顕著に
■都市型産業(出版、広告、放送、情報サービス、調査業など)減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる※参考日経【great!】
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ソフマップ、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2005年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■超高層ビル計画他頓挫が続く、政令市唯一4年間着工・計画決定全くなし【cool】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:11:13 ID:9AqTDut50
熊鹿松大長高
本児山分崎松
○○○○×○ L-VUITTON
○×○○×○ GUCCI
○○○××○ HERMES
○×○××× CHANEL
○×○○×× Salvatore Ferragamo
○×○○×× CELINE
○×○○×× FENDI
××○××× ヴェルサーチ
○○××○○ BEAMS
×××○×× U-ARROWS
○××××× SHIPS
××○××× nano-universe
○×○×○× DIESEL
○○○×○× STUSSY
××○××× A BATHING APE
××○××× UNDER COVER
××○××× SOPH
××○××× BAPY
○○×○○○ GAP
○××○×× パルコ
××○××× ラフォーレ
○○○○○× タワレコ
×○×○×× HMV
××○××× ヴァージン
○○○○○○ スターバックス
○○○○○○ ドトール
○×○×○○ サンマルクカフェ
○○××○○ タリーズ
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:24:01 ID:gzFZOmNtO
鹿児島にもDIESELあるよ。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:30:27 ID:9AqTDut50
熊鹿松大長高
本児山分崎松
○○○○×○ L-VUITTON
○×○○×○ GUCCI
○○○××○ HERMES
○×○××× CHANEL
○×○○×× Salvatore Ferragamo
○×○○×× CELINE
○×○○×× FENDI
××○××× ヴェルサーチ
○○××○○ BEAMS
×××○×× U-ARROWS
○××××× SHIPS
××○××× nano-universe
○○○×○× DIESEL
○○○×○× STUSSY
××○××× A BATHING APE
××○××× UNDER COVER
××○××× SOPH
××○××× BAPY
○○×○○○ GAP
○××○×× パルコ
××○××× ラフォーレ
○○○○○× タワレコ
×○×○×× HMV
××○××× ヴァージン
○○○○○○ スターバックス
○○○○○○ ドトール
○×○×○○ サンマルクカフェ
○○××○○ タリーズ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 11:47:37 ID:UXRGwgT70
ナノユニバースは大分にもある件。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:03:35 ID:9AqTDut50
>>807 修正版

熊鹿松大長高
本児山分崎松
○○○○×○ L-VUITTON
○×○○×○ GUCCI
○○○××○ HERMES
○×○××× CHANEL
○×○○×○ Salvatore Ferragamo
○×○○×× CELINE
○×○○×× FENDI
××○××× ヴェルサーチ
○○××○○ BEAMS
×××○×× U-ARROWS
○××××× SHIPS
××○○×× nano-universe
○○○×○× DIESEL
○○○×○× STUSSY
××○××× A BATHING APE
××○××× UNDER COVER
××○××× SOPH
××○××× BAPY
○○×○○○ GAP
○××○×× パルコ
××○××× ラフォーレ
○○○○○× タワレコ
×○×○×× HMV
××○××× ヴァージン
○○○○○○ スターバックス
○○○○○○ ドトール
○×○×○○ サンマルクカフェ
○○××○○ タリーズ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:25:30 ID:vCO5lxUUO
ボッテガ アニエス ツモリ等何故外したんですか?
松山に無い店 外してさすが25万都市レベルアーケードたった400店舗のアーケード
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:37:09 ID:d0FKUfcG0
>>809
もうなんでもありだなwww
キディーランド、LLBEAMN、ティンバーあたりも入れとくかw
ミクニ、クイーンズアリス辺りも。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 12:42:40 ID:AYALTN/O0
>>740
長崎賑わってるな。熊本鹿児島が賑わっているのはよく聞くが長崎がこれほどとは。
九州の都市は政令市である福岡北九州以外の中核市もレベルたかいね
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:03:57 ID:Um4a/eFc0
>>810
高松のアーケードは長さが日本一だよね!! 
300万都市レベルの高松商店街はスゴイね!!
通行量は松山の3割程度しかいないけど・・・。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:06:20 ID:d0FKUfcG0
そうだよな、高松も商店街が短くて買い物する箇所が一点しかなけりゃなぁ。
物凄いだろうな。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:14:36 ID:Um4a/eFc0
>>814
高松の繁華街の通行量が少ないのはゆめタウンの影響?
百貨店の売り上げが低いのもやっぱりゆめタウンのせい?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:15:10 ID:OZN3IluwO
>>809
高松、長崎はしょぼいね

高松は高知レベル
長崎は宮崎レベル

かな
まあ、僅差で勝ってるくらいだよ

817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:23:06 ID:vCO5lxUUO
松山は宮崎 長野レベルか以下
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:26:53 ID:d0FKUfcG0
>>815
実際に高松行けば分かるけど、商店街が長い。
あと商店街に交差して通りが多く店舗も多いので、途中で分散してしまっていることもある。
以前、画像もあったと思うが実際は人通りは少なくない。それは企業の出店状況見ても表れている。
百貨店は郊外店の影響もあるだろうが、最近は住み分けができつつある。(売り上げが上向き)
まぁ、マジレスすると次はゴキの登場かなw


819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:34:34 ID:G4H4KXLr0
福熊高鹿大長松宮高佐徳
岡本松児分崎山崎知賀島
○○○○○×○×○×× L-VUITTON
○○○×○×○×××× GUCCI
○○○○××○×××× HERMES
○×○×××××××× VENETA
○○××××○×××× CHANEL
○○○○×○××○×× BEAMS
○×××○×××××× U-ARROWS
○○××××××××× SHIPS
○○○○○×××××× SAZABY
○○○○×○×○×○× PAUL-SMITH
○○○○○○×○××× GAP
○○○○○×××××× agnes.b
○○○×○×××××× TSUMORICHISATO
○×○○××××××× Tomorrow MENS
○○○○○○××××× スターバックス(2店舗以上)
○○○○×○×××○× ドトール(2店舗以上)
○○○××○○○○×× サンマルクカフェ
○○○○×○×○×○○ タリーズ
○○○×○×××××× TioGLUTON
××○×××××××× LOFT
○○○×○×××××× ドンキホーテ
○○××××××××× ソニープラザ
○○○○○×××××× ABCスタジオ
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:34:40 ID:vCO5lxUUO
高松は約3キロのアーケード街 以外にも11号 美術館通り スミス通り フェリー通り 菊池寛通り レンガ通りにセレクト等ショップたくさん、あるからね 商店街の中より いい店もたくさんあるからね
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:35:54 ID:Um4a/eFc0
>>818
確かに高松は今まで街に何もなかったから出店もあるだろうがな・・・。
女々しい言い訳やカッコつけてねえで新聞の記事に載ってた数字を言ってほしいな・・・。
そのほうが気も晴れると思うがどうだろう?
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:50:01 ID:d0FKUfcG0
>>821
いつも答えないお前が言うなよw
まぁ今はないけど、見つかればな。
GAPや紀伊国屋、ロフト、BEAMS、クイーンズアリスとかは
何でもある松山ではどの店とバッティングしてるわけ?具体的に。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 13:56:01 ID:vCO5lxUUO
今まで何もなかったって、前のほうがあったけどな
OPA YOU三越 VIVRE 商店街の中だけで1000店舗以上あったけど…松山今で400店舗だよな昔は大街道も道路だったから商店街500b(笑)しかなかったよ徳島以下
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:03:33 ID:Um4a/eFc0
>>822
外資のCDショップぐらい街に2つほど揃ってるのが当たり前だと思っていたが・・・。
それが高松には1つもない・・・これはとんでもないことだな・・・。
高松では輸入盤買わなきゃならないときにどこで買えばいいんだ?
そこの店は品揃えはシッカリしてんだろうな?
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:05:26 ID:G4H4KXLr0
>>822
以前、高松にはクィーンズアリスやミクニがあると言ったら
松山にはなか卯があるって嬉しげに自慢してた大馬鹿松山人がいたなw
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:08:40 ID:d0FKUfcG0
>>824
確かに外資系はない。
で、話をそらさないで、答えてよ。
>>825
高松になけりゃどんなB級でも出してくるよ、奴は。
それが面白いだけどね。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:10:47 ID:vCO5lxUUO
低所得者 低出費の街だからミクニがわかる訳ないでしょう(笑)なか卯が高級なんだから松山わ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:21:31 ID:r7EZR4Su0
>>827
おまえ今年ミクニに何回いったの?おしえてちょ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:45:03 ID:Um4a/eFc0
>>826
高松の街が廃れてしまったのはゆめタウンのせいだったのか・・・。
高松は繁華街通行量も商品販売額も松山に完敗か・・・。
だがそこまで卑屈になって女々しい態度を見せる必要はない。
高松にはイオン(四国3県目)がようやくできるんだからな・・。
これこそ高松人がもっとも期待するニュースであるニーズであろう。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:48:13 ID:d0FKUfcG0
>>829
やっぱり君の答えを期待したら駄目だな。
しかし、どんな環境で生活してる人なんだろう…。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:48:21 ID:G4H4KXLr0
ニュースであるニーズって何?www
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:51:32 ID:Um4a/eFc0
>>830
高松はゆめタウンができたから百貨店もダメなのか?
ゆめタウンの影響でそこまで衰退するとはどういうことだ?
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 14:56:58 ID:d0FKUfcG0
>>832
駄目ならわざわざ新館2つも作らないだろうね、経営者なら。
どこをどう読み取ってそう思ったのか?
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:03:33 ID:Um4a/eFc0
>>833
高松の三越新館はようやくできたが松山の三越よりかなりリニューアルが遅れたな。
高松の三越と天満屋の売り上げを足しても松山の高島屋1軒に及ばないのはなぜだ?
まさかその原因はゆめタウンなのか?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:09:23 ID:d0FKUfcG0
>>834
十年くらい前にも新館できたけど。それと今回ね。
どうせ聞く耳もたないだろうけど。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:09:32 ID:+d6aW/8s0
高松でデパートの増床がタブーだったのは有名でしょ。
商店街の力が異常に強かったし当時天満屋も跳ね返された。
確かに今の商店街は力が弱まったがバブル期頃までは
地方都市最強といっても過言ではなったんだよ。

そして今は逆に商店街のハコが不足してしまったということ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:15:01 ID:Um4a/eFc0
>>835
高松は人口が少ないから新館つくっても大きな売り上げ増は見込めないな・・・。
それにしても・・・松山の三越は8階部分まで吹き抜けのホールが見事だな・・・。
結局高松の百貨店がダメなのはゆめタウンのせいらしいな・・・。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:18:33 ID:Rwds2H350
全国人口ランキング17位(約60万人)の熊本市を将来政令指定都市、
九州の州都に格上げして九州の鉄道拠点にしよう!
・九州新幹線・西九州新幹線・東九州新幹線・九州横断新幹線計画を
完遂させよう!
・地下鉄を開設しよう!
現行熊本市電運転系統
2系統(田崎橋〜熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
3系統(上熊本駅前〜辛島町〜水道町〜水前寺公園〜健軍町)
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:29:31 ID:d0FKUfcG0
>>837
高松も綺麗だよ。本館は古いけど、改装で綺麗になった。
ブランド街も路面店中心で、中核市では最大級の品揃え。
まぁ、聞く耳もたないだろうけどw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:33:20 ID:Um4a/eFc0
>>839
高松の三越が最大級の品揃えとかカッコつけても松山の高島屋よりかなり低いな・・・。
やはり高松は人口が少ない上にゆめタウンと競合してる影響が大きいのか?
841うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 15:40:00 ID:/+VYtpPDO
ヴィトン・グッチ・ヴェネタ・コーチ・エルメスロエベ・ティファニー・フェラガモ
まあそこそこ揃ってはいる
大分のトキハレベルか
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:41:00 ID:vCO5lxUUO
松山短い単純な25万都市レベルの商店少ない商店街だから、これで百貨店の売り上げ低くけりゃ詐欺だろ
あんな商店街だから百貨店の売り上げが高いんだよなそら当たり前だよな商店街は25万都市レベルなんだから。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:49:57 ID:Um4a/eFc0
>>842
確かに高松の小汚い商店街はムダに長いだけで300万都市レベルかもしれないな・・・。
通行量が少ないのでおばちゃん達が自転車を止めて井戸端会議をやってる光景もやけに目立つ。
高松の商店街は長い割りに通行量が少ないのはゆめタウンのせいなのか?
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 15:50:37 ID:d0FKUfcG0
>>840
行政人口は松山より少ないけど、商圏人口は四国一でかいからね。
拠点性もあるし、そういう事を踏まえて企業は高松に出店している。
まぁ、聞く耳またないだろうけど。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:01:49 ID:Um4a/eFc0
>>844
香川は高松の生活圏に組み込まれるしかないからな・・・。
香川県内第2都市の丸亀もこの前の合併でようやく10万を超えた程度だし・・・。
高松が50万都市になるには三木と綾川と坂出を合併しなければならない。
しかし・・・その面積は実に700km2近くに及ぶというバカ広さ・・・。
拠点性がある割りには3年ほどでそごうが潰れたしそのあと高島屋出店も断られたのが残念だ・・・。
今度できるイオンも愛媛・高知に続く3番手だな・・・。
そういえば・・・高松の商品販売額は松山に完敗していたな・・・。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:04:37 ID:d0FKUfcG0
>>845
ま、どいうい理由があろうとも、企業にとっては都市圏、商圏、拠点性が重要なんだよ。
企業は君よりバカじゃないからね。
まぁ、聞く耳またないだろうけど。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:24:53 ID:Um4a/eFc0
>>846
そうだな・・・高島屋も高松では大した売り上げを見込めないので出店を拒否したからな・・・。
ゆめタウンは高松の地場スーパーがショボイので一気に攻略可能と判断して出店に踏み切った。
高松人はゆめタウンができて大はしゃぎしているがそのせいで街は廃れてしまったが・・・。
イオンは最初から愛媛に四国1号店を出すつもりだったが松山はスルーして新居浜にした。
松山はグランや大型パルティがひしめいているからな・・・。
それにしても・・・高松の繁華街の再生はゆめタウンの影響から難しそうだな・・・。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:32:12 ID:vCO5lxUUO
人口あたりの大型店率が全国30位の愛媛は、まだまだ出店できるからな、松山にもようやく夢タウンが出店するよな…商店街の店が夢タウンに移転する予定だから…商店街は反対してるよな…ようやく大型SC松山出来るな
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 16:38:02 ID:vCO5lxUUO
日本経済新聞読んで見ろよ夢タウンが高松に四国で1番に出店した理由書いてただろ人口は松山が多いが一世帯あたりの月の出費額が松山より高松が5万円多い、金をたくさん使うから理由の一つに書いてただろ日経読めよ
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 17:20:14 ID:sgF1ry6M0
>>845
静岡は1300km2、浜松は1500km2を越える。
700km2なら静岡市葵区よりも狭い。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:34:28 ID:iSCraDPTO
次スレは
下関 福山 倉敷 岡山
なのか?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:44:22 ID:G4H4KXLr0
>>851
すぐdat落ちしそうなスレだな
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 19:15:31 ID:iSCraDPTO
ぢゃー
山口 松江 鳥取 米子
なのか?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:07:09 ID:pxNs0sBN0
>>849
月の出費が5万円も多いのに貯蓄高も多いのは何故?
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:12:04 ID:Lkqq1iRG0
高松チョーセン人の捏造ネタだから。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:31:21 ID:mdsy29mM0
これでも見て目を覚ませ

H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 20:36:07 ID:vCO5lxUUO
日経に書いてただろ勉強しろよ 貯蓄が多いのは給料も多いから、だから住民税も中四国で広島の次に高いでしょう 日経を読んでたら、いろんな事載ってるからよくわかるよ。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:12:15 ID:sX6cXDek0
>>856
そうやってみると、姫路凄いな
859うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 21:25:47 ID:/+VYtpPDO
数字と実際の街は必ずしも比例しないけどな
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:26:42 ID:Lkqq1iRG0
高松は数字通りだろw
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:28:05 ID:sX6cXDek0
とはいえ、県都じゃなく、さらに関西中心部に近いのに、って普通思うだろ

なんがあるんだよ、姫路に
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:29:41 ID:Lkqq1iRG0
マックスバリュ西日本の本拠地
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:32:25 ID:sX6cXDek0
なるほど、2chも凄いな
864うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 21:32:48 ID:/+VYtpPDO
なぜか商業集積地区の売り上げしか見てないもんなこのランキング
しかもソースが商店街の店舗数が無茶苦茶な例の経済産業省のデータ
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:33:20 ID:Us18v8Iu0
興味深いデータが発表されました

【2006都市比較アンケート結果】※国内メディア関係者およびシンクタンク研究員など有識者が調査対象

■将来性のある都市(3つまで)
1 福岡 38.8%
2 名古屋 33.9%
3 横浜 33.6%
4 東京 29.7%
5 仙台 23.3%

7 札幌 12.7%
    :
    :
    :
14 広島 3.4% ←地方都市最下位w

■住んでみたい都市(3つまで)
※選択基準 ・繁華街の充実度・交通機関の発達・文化発展度・地場経済安定による雇用状況・住宅事情など
1 神戸 33.9%
2 京都 27.6%
3 札幌 26.8%
4 仙台 24.0%
5 福岡 22.7%
6 横浜 22.2%
7 東京 17.1%
    :
    :
    :
13 広島 1.8%←地方都市最下位w

http://www.city.kitakyushu.jp/file/03010200/happyou/060921ninchido.pdf
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:09:00 ID:Um4a/eFc0
>>864
気に入らないなら高松人にとって都合のいい捏造データでも貼っとけよw
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:12:28 ID:G4H4KXLr0
松山のショボさに泣けてくる

福熊高鹿大長松宮高佐徳
岡本松児分崎山崎知賀島
○○○○○×○×○×× L-VUITTON
○○○×○×○×××× GUCCI
○○○○××○×××× HERMES
○×○×××××××× VENETA
○○××××○×××× CHANEL
○○○○×○××○×× BEAMS
○×××○×××××× U-ARROWS
○○××××××××× SHIPS
○○○○○×××××× SAZABY
○○○○×○×○×○× PAUL-SMITH
○○○○○○×○××× GAP
○○○○○×××××× agnes.b
○○○×○×××××× TSUMORICHISATO
○×○○××××××× Tomorrow MENS
○○○○○○××××× スターバックス(2店舗以上)
○○○○×○×××○× ドトール(2店舗以上)
○○○××○○○○×× サンマルクカフェ
○○○○×○×○×○○ タリーズ
○○○×○×××××× TioGLUTON
××○×××××××× LOFT
○○○×○×××××× ドンキホーテ
○○××××××××× ソニープラザ
○○○○○×××××× ABCスタジオ
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:39:01 ID:Um4a/eFc0
>>867
高松は人口が少ないから商品販売額が低いんだな・・・松山に完敗ではないか・・・。
ゆめタウンがあるから百貨店は売り上げが悪いんだな・・・。
商店街の通行量が少ないのもゆめタウンが原因か・・・?
しかし・・・ゆめタウンの売り上げは松山近郊のグラン2軒分しかないよな・・・。
その程度で街が廃れてしまうとは・・・高松って一体・・・。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:42:52 ID:HjnzSRyV0
>>867 CELINE、FENDI、DIESEL、STUSSY、nano-universe 等もない
2店舗以上など例外が多すぎ。PAUL-SMITH は松山に店舗あり。
熊鹿松大長高
本児山分崎松
○○○○×○ L-VUITTON
○×○○×○ GUCCI
○○○××○ HERMES
○×○××× CHANEL
○×○○×○ Salvatore Ferragamo
○×○○×× CELINE
○×○○×× FENDI
××○××× ヴェルサーチ
○○××○○ BEAMS
×××○×× U-ARROWS
○××××× SHIPS
××○○×× nano-universe
○○○×○× DIESEL
○○○×○× STUSSY
××○××× A BATHING APE
××○××× UNDER COVER
××○××× SOPH
××○××× BAPY
○○×○○○ GAP
○××○×× パルコ
××○××× ラフォーレ
○○○○○× タワレコ
×○×○×× HMV
××○××× ヴァージン
○○○○○○ スターバックス
○○○○○○ ドトール
○×○×○○ サンマルクカフェ
○○××○○ タリーズ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 22:51:20 ID:EZsJkfjA0
熊本大:旧制第五高等学校、旧制熊本医科大学
鹿児島大:旧制第七高等学校
愛媛大:?
香川大:?
871うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 22:53:48 ID:/+VYtpPDO
ゆめタウン高松の売り上げがフジ二軒分というのは初めて聞いた
ソースは?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:00:04 ID:Um4a/eFc0
>>871
ゆめタウン高松は290億か280億・・・。
グラン松山が160億でグラン重信が110億だからほぼ同じになるよな・・・。
かなりショックを受けたみたいだが・・・大丈夫か?
しかし・・・高松は人口が少ないから仕方ないと割り切れば済むのではないだろうか・・・?
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:01:24 ID:G4H4KXLr0
>>869
だから裏腹なんて入れて悦に入るなよ田舎者www
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:03:15 ID:NmO+UTbz0
まだいるのかw
しつこく付きまとうからストーカーか。
高松も大変だねぇ。
875うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 23:04:45 ID:/+VYtpPDO
>>872
いや、だからソースを出せと
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:11:17 ID:G4H4KXLr0
>>875
ゴキ相手にソース出せなんて・・・
うろんもムダなレスやめろよ
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:11:19 ID:MELp+vE50
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:13:55 ID:Um4a/eFc0
>>875
どうした?・・・かなりうろたえているが・・・。
グランの店舗で上位に食い込んでるところはどこでも100億を超えてるんだが・・・。
フジ各店の売り上げ1位はグラン松山で160億だがどうかしたのか・・・?
ゆめタウンが原因で街が廃れた高松のことを考えると信じられないのか?
それは仕方ない・・・高松は人口が少ないんだからな・・・。
879うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 23:14:22 ID:/+VYtpPDO
pdfはPCSVで見れない・・・
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:16:11 ID:HjnzSRyV0
>>879
ソースを出せと言いながら・・・

すごい言い訳
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:31:44 ID:u6qeuaod0
言い訳て・・・見れないんだったらしょうがないだろ

>>873
お前もゴキと同じ臭いがするぞ
882うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/25(土) 23:34:47 ID:/+VYtpPDO
素で申し訳ないw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:45:45 ID:ie+t6liI0
>>879
店名    売上高(百万円)
フジグラン松山   16,050
フジグラン重信   10.839
ttp://www.the-fuji.com/news/2006/0417_gaikyo.pdf

>884 名前:うろん ◆BKtszs0qrw 投稿日:2006/11/25(土) 23:xx:xx ID:/+VYtpPDO
>あーあーあー見えない見えない聞こえない聞こえない!!!

こうなる予感w
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 23:57:20 ID:MELp+vE50
高松はニトリとデオデオがゆめタウンのテナントで売上がゆめタウンに含まれてるが
松山はニトリもデオデオもフジグラン松山の近辺に自社物件を構えてるからな。
郊外の売上も松山と高松の間には大きな差があるだろう。
885うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 00:02:38 ID:/+VYtpPDO
>>883
ご丁寧にどうも(^-^#)
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:20:10 ID:mq8u+piT0
>>884
の割に小売は高松>松山なんだなw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:24:45 ID:bDOHTTBS0
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:26:11 ID:t5ZgLLEd0
経済産業省が行っている商業統計。 先日、「平成16年商業統計 確報」が発表された。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html
ここには、商業に関するあらゆる情報が市町村別に載っている。
中でも全商業活動(裏産業除く)の結果生み出された、販売額の総計のデータ、
つまり商品年間販売額は、数多くの商業データの中でも最高峰に値するだろう。
実際、その都市ランキング及び販売額の比率を分析すると、個人個人が漠然と
抱いている都市ランキングそのものに近いといわざるを得ないのではないだろうか?
お国板、商業全体を司るスレッドです。
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1148375178/l50
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:28:28 ID:mq8u+piT0
>>887
平成16年のデータだろ?
高松は合併前で松山は合併後のデータだよ
最新のは東洋経済のヤツ見てみな
高松6,600>松山5,800だから
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:28:35 ID:z0fRk/rf0
H16年  人口 DID人口密度 商品販売額* 小売業計  卸売業計 商業販売額 総事業所数
札幌市 1,880     7,966.4   1,023,355  2,322,604   7,703,89  10,026,501     18,615
福岡市 1,401     8,936.7    783,655  1,820,212   11,702,07  13,522,291     21,943
広島市 1,154     7,436.9    616,816  1,445,417   6,657,44   8,029,913    14,993
仙台市 1,025     6,951.9    533,372  1,246,421   6,590,39   7,836,820    13,650
北九州市..993     5,667.2    517,116  1,146,500   1,932,39   3,078,895    14,788
-----------------------------政令指定都市旧基準の壁------------------------------
新潟市  785     5,761.2    295,078   683,568   2,395,63   3,079,205     7,933
松山市  514     6,328.4    281,218   563,317   1,109,93   1,673,254     6,217
熊本市  669     6,675.3    279,886   823,838   1,606,82   2,430,659     9,109
-----------------------商業集積地区商品販売額2500億円の壁------------------------
姫路市  482     4,148.6    236,212   561,693   1,123,65   1,685,342     7,219
鹿児島市..604     6,539.8    227,230   659,952   1,983,35   2,643,310     8,507
金沢市  454     6,174.7    227,032   590,848   2,347,91   2,938,766     7,699
-----------------------商業集積地区商品販売額2000億円の壁------------------------
岡山市  674     5,797.9    198,382   771,890   2,216,26    2,988,155     8,626
高松市  337     5,319.6    187,656   495,681   2,054,74    2,550,425      6,011
盛岡市  287     5,896.6    182,247   391,679    964,21    1,355,897     4,101

*商業集積地区のデータ
経済産業省商業統計調査より
http://www.meti.go.jp/statistics/data/h2sc000j.html
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:31:10 ID:z0fRk/rf0
高松市年間商品販売額の推移 (単位:億円)

      計     卸    小売
H03  40,407   33,613   6,793
H06  36,959↓ 29,866↓ 7,092
H09  37,954   30,553   7,400
H14  28,981↓ 23,184↓ 5,797↓
H16  25,504↓ 20,547↓ 4,956↓


高松市着実に衰退中ですwwwwwww


H03〜H14 ttp://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/1001_L14_01.xls
H16 ttp://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2004niji/index3.html

20 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/05/31(水) 23:28:38 ID:E5i+dZe50
高松はもうダメかもわからんね。。

21 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/04(日) 08:53:44 ID:O1QvNUtu0
>>1
前橋に注目

22 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/04(日) 10:14:19 ID:T3WSceL00
岡山と高松はドッコイドッコイだな。
一言で言うと神戸以下はゴミだな(拠点性なし)。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:45:04 ID:zuEOYDrh0
まっごひとんはりかくごたるこつばかきこんじからうったくってうすつるぞぬしゃ

誰かこの鹿児島弁を通訳して下さい。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:55:38 ID:pVZCl3Kp0
>>892
まっごひとん はりかくごたる こつば かきこんじから うったくって   うすつるぞ ぬしゃ
本当に    腹立たしい   事を  書き込むなんて ボコボコにして 放り出すぞ お前

なんか鹿児島弁と熊本弁の中間の更に出来そこないみたいだねw。
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 00:57:18 ID:zuEOYDrh0
>>893
thx
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:00:36 ID:pVZCl3Kp0
>>894
いえいえ、どういたしまして。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:04:01 ID:ducB0V8JO
高松サティ160億円

隣の重信入れるなら、隣の坂出サティ90億円 宇多津ビブレ120億円 高松市内に大型店 パワーシティ屋島 パワーシティレインボー マルナカ栗林南 ハピータウン フジグラン十川等あるけど
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:20:57 ID:qyJoWcdEO
>>896
隣りといっても 坂出や宇多津は高松の都市圏に含まれない希瓦斯。→松山でいえば今治のグランやサティ、ワールドプラザを加えるようなもんだ。

あとレインボーのマルナカと栗林南は確かにマルナカのなかでは大きいが単に2階建てだけな希瓦斯。
店舗はショボいが十川のグランは妥当だろう。
その先の三木町のヤツ(名前忘れた)は加えてもいいだろうけど。
あとハピータウンまで加えたら コープやマルヨシも加えないと…。
898うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 01:30:00 ID:17zoruzeO
坂出高松間は電車で20分だし十分都市圏
隣の宇多津は独自の都市圏を築きかけてるので微妙

というか高松はロードサイドの店が異常だろ・・・。
レインボーに北からベスト・コジマ・ヤマダ・ケーズの基幹店が並んでるし。
デオデオも今度出店するしだいたいの電気屋が揃う。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:35:44 ID:ducB0V8JO
高松〜坂出は電車15分
松山〜今治
と全く距離違うだろ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 01:47:05 ID:mmkeduRqO
低レベルすぎて熊本はあきれています
901うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 01:54:37 ID:17zoruzeO
以後ハイレベルな熊本の郊外紹介
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:07:17 ID:PA+7axwE0
ゆめタウン高松の年間売上は310億円だそうです。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20060215000129
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:13:14 ID:t5ZgLLEd0
ゴキは無茶苦茶だな。ソースもないのに。
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:35:49 ID:7abAN4Cs0
中四国九州商業販売額
鳥取市 ***,552,480
松江市 ***,575,113
岡山市 **2,988,155
広島市 **8,029,913
山口市 ***,415,102
徳島市 **1,066,294
高松市 **2,550,425
松山市 **1,673,254
高知市 **1,053,852
福岡市 *13,522,291
佐賀市 ***,751,410
長崎市 **1,365,449
熊本市 **2,430,659
大分市 **1,467,096
宮崎市 **1,353,288
鹿児島 **2,643,310
那覇市 ***,865,590
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:41:10 ID:h11yibSp0
福岡市>広島市+岡山市+鳥取市+松江市+山口市ですか・・・
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:53:35 ID:BBGgj9d90
福岡くらいの都市がないと関西より西が舐められるから
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 06:14:01 ID:ANUD7k950
福岡県>四国という衝撃の事実
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 07:54:11 ID:TNuNR8tSO
東京>大阪+名古屋+札仙広福+…ry
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:04:11 ID:ducB0V8JO
フジグラン松山と高松サティは売り上げ同じなんだ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:18:27 ID:QBFZREou0
>>909
いちおう知らないだろうから教えてあげる

フジ重信から1歩あるけば松山市だよ。

駐車場なんか松山市だし(笑)
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 08:21:10 ID:TAIqtaKs0
高松SATYの売り上げソースはまだ出てないな。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:01:56 ID:ducB0V8JO
それなら坂出サティも高松駅から電車で15分で坂出駅から徒歩1分

フジグラン松山&フジグラン重信と高松サティ&坂出サティで、ほぼ売り上げ同じ 夢タウン高松300億円
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:19:17 ID:ducB0V8JO
ドンキの2階の駐車場で有線の販売の仕事してたけど、愛媛 高知 徳島ナンバーたくさん来るね 毎日 ん〜ドンキ珍しいんかな〜??
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:33:51 ID:dlvm5+tJ0
高松人はそんなに車のナンバーが珍しいのかw
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:48:36 ID:ducB0V8JO
毎日 わざわざドンキに田舎者が たくさん来てるから 凄いなーって思っただけですが。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 09:56:47 ID:YEr80a4J0
高松SATYの売り上げ160億は、またタカマチョンの捏造。
たぶん、高松SATYとジャスコ松山の売り上げは同じ位(90〜100億)
だったと思う。

http://www.officej1.com/bank/tables/k02.html
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:03:36 ID:Qu+ZestN0
>>916
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/article.aspx?id=20060215000129
ゆめタウン高松はオープン以降増床を繰り返したし
そんなに売り上げが低い訳ないだろ。いつのデータだよw
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:11:36 ID:YEr80a4J0
>>917
916は、専門店をのぞいたイズミだけの売上高です。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:19:13 ID:Qu+ZestN0
ゆめタウン高松 44,287m2
高松サティ 26,546m2

高松サティはシネコンも入っててかなり人は集まってるし
売り上げが160億あってもおかしくはないと思うぞ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:26:43 ID:uRnQGVtr0
>>919
シネコンならフジグラン重信にもあるんだよ。
明らかにおかしいと思うよ。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:29:17 ID:uRnQGVtr0
次スレ4都市は岡山、高松、長崎、大分でいいかね?
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:31:50 ID:/psqWP/u0
大型店の売上高なんてどうでもいいだろ
そんなに気になるのなら電話して聞けよw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:51:54 ID:ducB0V8JO
高松サティはオープンの頃が130億円で、シネコンと売り場を増築して160億円
坂出サティでも90億円あるけど 高松サティ売り場今は35000
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 10:55:44 ID:y8diVZ6Y0
高松サティの直営部分の年商目標は61億しか無いみたいだが。。。
テナント部分だけで100億も売り上げてんのか?w

ttp://www.mycal.co.jp/news/pdf/05_06_22.pdf
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:01:14 ID:ducB0V8JO
サティも夢タウンも売り場の大半がテナントたろ
夢タウンも300億の売り上げで直営は170億程度
926うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 11:05:02 ID:17zoruzeO
どっからどこまでがテナントなんだろうな
フジのバッハとかメディコは直営に入るんだろうか
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:06:21 ID:7XxMQgPC0
>>924
大型店はほとんどテナントですよ。
中途半端な店舗は知らないが。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:10:46 ID:y8diVZ6Y0
>>925-927
それで?

>>925を見ると、ゆめのテナントの総売り上げは130億くらいみたいだが
サティのテナントだけで100億も売り上げてんのか?w
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:21:53 ID:Qu+ZestN0
シネコンの売り上げはかなりあるだろ
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 11:22:41 ID:ducB0V8JO
サティの中は ブランドショップ ミニウス等 宝石店の 高額店も たくさんあるし MK等のショップも、たくさんあるし シネコンも年間かなり入ってるからね 売り場も35000でかなり大きいよ!
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:10:37 ID:0KcQ/5gB0
ゆめの売り場は9月のアウトドアショップの完成で
54600uになってますよ。
932うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 12:30:49 ID:17zoruzeO
ゆめタウンって店も広いけど駐車場の広さが異常だよな
それでも車が入りきらないから怖い
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 12:45:10 ID:d+IJi2Xv0
●岡山市街地を広島をよく知る山口県の高校生が初めて訪れました
「岡山って人口多いけど実際広島とどっちが都会なんだろう?よ〜く観察して岡山の街vs広島の街で都会比較をしてみよう」

その結果…

バスセンター 広島の勝ち
市街地の広さ ほぼ同じ
人間の都会度 岡山の勝ち
繁華街 岡山の勝ちw
地下街 岡山の圧勝ww

ありゃりゃ?広島〜テラワロスww

http://www.geocities.jp/ypbdb312/tabi/20060616/20060616.htm

●岡山市中心部を訪れた一般広島市民の感想

「広島より岡山の街の方が都会だ・・・広島は規模が大きいだけの田舎だったんだ」
確かに岡山人が広島市を訪れた時の感想の大半は「なんだ広島市って岡山よりショボいな・・・」なので広島人のこの感想にも納得

1. 岡山と広島
 岡山に行った。
 岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
 全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
 駅前の地下街が充実しているし、表町のアーケード街は広島の本通の倍近くある感じがする。
 また、出店しているデパートなども連携感があるようで、デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diary/200311300000/
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:17:44 ID:NVGvK+T50
>>932
なるほど・・・高松はゆめタウンのせいで百貨店の売り上げが低いのか?
繁華街の通行量が少ないのもゆめタウンが原因か・・・?
しかし・・・松山近郊のグラン2軒分の売り上げ程度で街が崩壊するとは・・・。
やはり高松は人口が少ないからか・・・。
935うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 13:21:09 ID:17zoruzeO
松山ならJT跡にゆめタウンが出来ても余裕のはずなのになんで商店街はあんなに必死なんだろうね(^^)
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:28:28 ID:ducB0V8JO
松山のグランと隣の松前のグランは高松のサティと隣の坂出の坂出と同じ売り上げ 高松はそれに夢タウン300億円が入るからな、勉強しろよ日経読めよ。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:37:03 ID:0KcQ/5gB0
松山JT跡地は敷地が狭いから 必死に反対するほどのものは出来ないだろう。
ゆめ高松やイオン高松の3割程度の敷地しかないんだから 心配するほどの
ものじゃないだろう。
当面、大街道、銀天街、は安泰じゃねぇの・・・
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:38:45 ID:ducB0V8JO
他にも市内に パワーシティレインボー店・栗林南店・屋島店 フジグラン等は、そこそこの売り上げだし
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 13:48:50 ID:ducB0V8JO
大街道と銀天街が必死になって夢タウンを反対してる、1番の理由は大街道と銀天街のテナントが夢タウンに移転を考えてるテナントが、結構多いから、移転されたら短い単純商店街が空き店舗目立ったら、恥ずかしいよね
940うろん ◆BKtszs0qrw :2006/11/26(日) 13:51:01 ID:17zoruzeO
銀天街のコムサやイトキンはゆめに移るかもな
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:05:14 ID:I3zh3lvM0
マジレスすると、熊本の繁華街は四国の人が思ってるより凄い
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:06:23 ID:ducB0V8JO
今400店舗の松山商店街から夢タウンに何店舗移転するだろうか? コムサとストーンズマーケットは確実だろうね 高松も夢タウンやサティに移転されたり撤退したからね、今は800店舗になったよ200店舗も減ったからね
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:13:44 ID:NVGvK+T50
>>938
そうか・・・高松は年間数十億程度のスーパーですら街には脅威だったのか・・・。

>>939
確かに松山は通行量が多いな・・・高松の崩壊は残念だった・・・。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:45:55 ID:ducB0V8JO
郊外のフジグラン松山&松前とサティ高松&坂出が同じだからね 高松はそれに夢タウン300億円あるからね ジョボ山と一緒にしないでくれ 商店街の店舗も高松の半分しかないショボ山
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 14:56:52 ID:0KcQ/5gB0
都市の商業はいつの時代も盛衰を繰り返している。
衰退があるから成長もある。高松は それが他の都市より早く起こっただけだろう。

 丸亀町の再開発がいい例だ。
郊外店に顧客を奪われる→空き店舗が出来る→何とかしようとする→再開発・・・
といった感じだ。
大街道や銀天街が、今のまま人通りも減らず、売り上げもそこそこの状況が続いたら
将来どうななると思う?
再開発の話も出ずに、建物のうわべだけ飾り立てた(年寄りの厚化粧状態の)
通りになってしまうだろう。松山人ご自慢のラフォーレやAVAだってもう築何年に
なろうか。
丸亀町の立派なところは、20年も前から今に備えて準備をしていたということだ。
町営の駐車場などで毎年数億円の資金をずっと貯金してきた。だから再開発も
他より用容易に可能になったわけだ。
銀天街や大街道も、人通りの多さを自慢するより早く将来に備えて貯金する
ことをお勧めするよ。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:26:58 ID:FXo48vTG0
>都市の商業はいつの時代も盛衰を繰り返している。

たとえばどこ?
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:28:17 ID:NVGvK+T50
>>944
なるほどな・・松山近郊に四国一の売り場面積のグラン松前がオープンしたら
松山の百貨店や繁華街は高松中心部のように崩壊するというワケか・・・。
お前は単純でいいな・・・。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:39:47 ID:ducB0V8JO
松山は今でも商店街に、たったの400店舗しかないからな高松の半分しか店舗ないからな、そうは減らないと思うよ、高松の半分しかないから、でも松前グランと夢タウンで店舗減ったら情けないよね、高松の半分の店舗が
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 15:44:44 ID:47peuT350
岡山の地元百貨店はヤクザに支配されてるんだけど、君達の街はどうなのよ?

まず岡山の財界のリーダーであった、地元デパートの動きがおかしいのです、岡山市の某やくざ(在日)が、
岡山の寿司店を賭博で乗っ取ったと噂が流れましたが、それ以前に地元デパートの地下にも入っていました。
寿司店とやくざとの関係が噂された後から、デパートの子会社スーパーにもこの寿司店は多くの店で展開しだしました。

普通はやくざとの関係が噂される時点でデパートは取引を控えるのが普通と思います。その上このデパートは、岡山県北
に温泉ホテル(旅館)を買収しましたが、あまりにも経営上問題があり手を引きました。ただ、この旅館もこの暴力団の
舎弟企業が破格の安値で買収をしました。

岡山県もどんどん侵食され、特に岡山のリーダー的存在の企業までもがこの有様です。また数年前に瀬戸内市(旧岡山県邑久郡)
で野球部員がいじめから、いじめた後輩の野球部員をバットで殴り怪我をおわせ、自分の母親を殺し、自転車で東北に逃げて逮捕
されましたが、このいじめた後輩野球部員の親(祖父?)は右翼で、この野球部員はこれをかさにして素行が悪かったそうです、
学校の先生、野球部の顧問、部長もこの右翼の子供に迎合し、むちゃくちゃな学校、クラブ運営だったと噂されています。

エセ右翼、ヤクザ(在日韓国人、朝鮮人)の子息が、日本の中学校、高校で番町気取りで、乱暴狼藉をおこない、教職員も
彼らに迎合するありさまで学校の安全はないに等しく、まじめな日本人学生がいじめの対象になっているのが事実と思われます。
早くこのことを皆さんに知らせ、警察に相談するなど対処をするべきと思い投稿しました、韓国人、朝鮮人の悪行は報道される
ことが少なく、日本国民は知らないことが多く対処できていません、二階堂さんの力で皆さんに知らせていただきたく投稿します、
よろしくお願いします。
http://www.nikaidou.com/clm6/c6051101/c6051101.html
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:51:25 ID:NVGvK+T50
>>948
高松の商店街は年寄りが経営している店が多いので風情あるよな・・・。
シャッターだけでなく昔ながらの傘屋もカバン屋も靴屋も和菓子屋もある。
高松商店街は通行量が松山の3割程度しかいないがこれからも頑張ってほしい・・・。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:55:52 ID:TNuNR8tSO
>>1に書いてある通りメンバーが変わっていくスレなのか????
高松 松山は残っても良いと思うよ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 16:57:38 ID:BLPLJQQL0
松山は抜けますので後はお願いします。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:25:50 ID:HNk6Wzna0
高松 松山 長崎 大分

くらいがちょうどいいのでは??
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:27:14 ID:BLPLJQQL0
だから抜けるって言ってんだろヴォケ。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:37:58 ID:YEr80a4J0
高松 郡山 那覇 金沢

どうでしょうか?
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:39:10 ID:0KcQ/5gB0
高松の人たちに良いこと教えてあげよう。
通行量を増やすハヤワザ。
松山に銀天街GETというのがある。そこのビルの4階に入っているのは
なんと「ハローワークプラザ松山」
仮に一日1000人の利用があれば通行料は倍の2000人増加。(入る時+出る時)
昼に食事にでも出れば僅か一人の利用でも4人のカウントになる。
一日数千人くらいの通行量を増やすのはわけのないことだろう。
少しは松山を見習いたまえ!!

さすが松山。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:40:07 ID:bLBztOXh0
■金沢 姫路 松山 熊本■5 〜一国一城〜

よし、次スレはこれで行こうぜ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 17:46:01 ID:TNuNR8tSO
金沢が入ると新潟 富山が、もれなく付いて来ますが良いですか???
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:31:50 ID:34J5Z/yX0
次スレはいらねーよ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:35:52 ID:E1QAC3d20
松山も外して下さい
我々の代わりに争いが大好きなタカマチョンが入りたがっています
四国代表はタカマチョンで
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:38:28 ID:TvOcICXL0
>>960
高松は既に入ってる。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:40:41 ID:8Kb3/zgq0
よし、高松と同じ港町の新潟と長崎を入れよう。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:45:12 ID:QBFZREou0

やっぱり松山も入れて下さい。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:47:37 ID:TNuNR8tSO
新潟を入れると一部の金沢人がたまに発生しますよ????
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:48:40 ID:8Kb3/zgq0
どうせ何処入れてもおまけが付いてくんだろw
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:50:49 ID:aU+TFPBFO
>>962
鹿児島も一応港町ですよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 18:53:53 ID:I5AAgZ4T0
中四国〜広島、岡山、松山、高松、熊本、鹿児島〜九州

でいいんじゃね?
にぎやかになりそうだ!
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 19:23:16 ID:TNuNR8tSO
にぎやかだと思いますが4都市が良いと思いますよ。九州〜四国の流れですから次は中国が絶対ですよ。
まぁ流れなんて有るようで無い物ですが。。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:17:31 ID:mq8u+piT0
札仙広福、新静浜岡に続いて各地方の有力都市、金沢・高松・熊本・鹿児島スレでいいかと
お馴染みスレタイには四字熟語でw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 20:22:56 ID:GinNNnAQ0
ランキングベスト30
http://ranking.goo.ne.jp/ranking/011/feature_food/&f=news&LID=news
1位 白い恋人 北海道
2位 長崎カステラ 長崎県
3位 うなぎパイ 静岡県
4位 八ツ橋 京都府
5位 赤福もち 三重県
6位 萩の月 宮城県
7位 鳩サブレ 神奈川県
8位 もみじ饅頭 広島県
9位 東京ばな奈 東京都
10位 ちんすこう 沖縄県
11位 信玄餅 山梨県
12位 草加せんべい 埼玉県
13位 ういろう 愛知県
14位 神戸風月堂ゴーフル 兵庫県
15位 笹だんご 新潟県
16位 きびだんご 岡山県
17位 かもめの玉子 岩手県
18位 芋けんぴ 高知県
19位 かるかん 鹿児島県
20位 南部せんべい 青森県
21位 一六タルト 愛媛県
22位 ゆべし 福島県
23位 羽二重餅  福井県
24位 博多通りもん 福岡県
25位 だだちゃ餅 山形県
26位 吉野の葛餅 奈良県
27位 くるみ餅  宮崎県
28位 八街ピーナツ 千葉県
29位 雷鳥の里 長野県
30位  あわおこし 大阪府
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:15:43 ID:TvOcICXL0
次スレいらね
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 21:19:08 ID:E1QAC3d20
いらないね
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 22:46:50 ID:gw4e7/g90

パルティフジ衣山、見奈良、姫原、等も考慮しとけよ
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:01:20 ID:YEr80a4J0
松山・高松の話題はこちらで

【みかん】松山■高松の友好スレ【うどん】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1161425402/l50
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 01:15:05 ID:gBkAklnY0
広島を入れるなら博多小倉も一緒に入れてください
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 19:44:10 ID:1P6/na3jO
既に札仙広福スレがありますので、そちらでどうぞ。
北九州スレもかなりありますので小倉はそちら
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 12:16:06 ID:eLixlJbUO
北九は人口の割に販売額が少ないから中核市と良い勝負だと思うよ。まぁ工業都市だから臭いが違うけど。オマケに政令市だしね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 14:23:04 ID:eLixlJbUO
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:11:41 ID:4AFurRr60
979
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:14:35 ID:4AFurRr60
おわり
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。
>>977
なんで熊本市の人って北九州を過敏に意識しすぎるんだろ?
誰からも聞かれもしないのに「繁華街は熊本市の方が上だ」と言って回ってるし。
モノレールとか都市高とか作ってから言った方がよいと思うんだが・・・
そもそも比較の対象にするには同じ政令市になってからだと思うけどね。
中核市のままじゃいくら強がってもォ・・・www