1 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:47:28 ID:2zViSVbj0
今更ながら2get
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:09:23 ID:OnnzmP08O
埼玉県民ですが、北関東、南関東、どちらに割れても困ります。
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:46:02 ID:H+RW0ys40
4様GET
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:48:44 ID:H+RW0ys40
4様GET
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:51:15 ID:H+RW0ys40
4様GET
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:53:11 ID:T/mD9CKBO
同じパターンの繰り返し、特に広島人必死杉。
>>3 お願いだから、北関東を見捨てないでおくれ。
9道州は・・・・・・悪夢だ!
もしそうなったら、さいたまや上尾にでも引越しします。
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:20:48 ID:GB54kKWh0
岡山人がおおはしゃぎでスレ立てたか・・・ orz
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:42:07 ID:JfSh/NuI0
>>8 分かる!! 8分割で関東は1つにしてもらわないと悲劇が…
さいたまを道連れに11分割もあるが、北関東の田舎度は変わらない…。
俺は千葉のばあちゃん家に引っ越すわ。
>>9 だから
>>1が北関東を【さいたま】に間違えたのか。おかしいと思った。
中四国は【広島】かなと思たが。岡山の方が最近は大きいのか?
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:48:54 ID:V20o/ZDh0
>>10 街の規模としては今でも広島の方が上だと思うよ。ただし、他を
圧倒的に上回るということがないためにもめている模様。
他スレの引用ですが、
「中国州なら州都広島は確実
四国州で州都高松もほぼ確実
中四国州の場合広島か岡山だろうけど両都市とも決め手に欠ける」
だそうです。
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 07:58:39 ID:GB54kKWh0
道州制は州都選定がネックだから国レベルでは議論さえしていない。
なのに平然とさも公的な方針が示されたのごとく
自分の見解を潜り込ませる岡山人の見苦しさよ。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:13:08 ID:B5Jv+Jj70
>>1 北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東【高崎or前橋】(茨城・栃木・群馬・新潟・長野)
南関東【東京】(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
関西州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州府【福岡】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄道【那覇】(沖縄)
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:22:58 ID:JfSh/NuI0
うちが揉めてるように中四国も揉めてるわけか。どこも大変だよな…。
州都で九州の【熊本】というのはどうなった?
>>13よ。
北関東の州都に【宇都宮】も加えてやってくれんか。
あと中四国に【広島】も付けたらどうだ?
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:29:07 ID:3HMomckd0
近畿州[大阪]愛知、岐阜、三重、滋賀、福井、京都、和歌山、奈良、大阪、兵庫
中部州[長野または松本]静岡、山梨、長野、石川、富山
南関東[横浜]神奈川、群馬、新潟、埼玉
北関東[東京]東京、千葉、茨城、栃木
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:35:58 ID:B5Jv+Jj70
>>14 >北関東の州都
茨城・栃木・群馬(+福島)なら宇都宮だけど
茨城・栃木・群馬+新潟・長野だと高崎or前橋になってしまうんだよな。
そもそも北関東は茨城・栃木・群馬の3県だけ、
新潟は北陸、長野は東海と併合して中部でいいのに。
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 08:40:48 ID:3HMomckd0
大都市と過疎地を組み合わせないと
過疎地が悲惨になる
東京と大阪には、田舎部分も負担させる必要がある
特に、東京には広域になっても田舎部分の負担をさせないとダメ
こわいのは、田舎部分を受け持つことを条件に、ますます
東京へ国税を投入されることだ
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:30:18 ID:NE2KB3zIO
関東に長野と新潟みたいな多数決を無視するようなとこも入れるの?
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:57:00 ID:WaE1JD+Z0
北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東【高崎or前橋】(茨城・栃木・群馬・新潟・長野)
南関東【東京】(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
関西州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州府【福岡】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄道【那覇】(沖縄)
↑真面目に議論したいのに【岡山】はないだろう??
21 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:37:11 ID:JfSh/NuI0
区割りやら州都は別にいいとしても、
道州制になったら、県庁が州庁や支所として残るのかな?
それとも州庁だけ残って、市町村役場が支所の役割をするのかな?
官僚が州庁に来て県職員がさよならか、県職員が残って官僚がさよならか。
膨大な数いる公務員はどうなるんだろう。クビかな?
22 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 10:45:41 ID:2v6oZS4u0
>>21 こんな議論自体小泉が退陣すればどうせポシャるだろ。
税金使ってこんな下らない議論しやがって。
23 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:17:22 ID:B5Jv+Jj70
しかし本当に群馬県内に州都設置することになったら、
高崎と前橋どっちが有利かな?(合併しないと仮定して)
現県庁のある前橋にぶはありそうだが…。
24 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:38:40 ID:8CcpJuu60
どこの州でも同じことだろうが、
張り切って新庁舎建てるなんて時勢柄許されないだろう。
健聴者の有効活用などが叫ばれる筈だ。
群馬県庁は新鋭で立派なんだから、立替なんて許されるわけがない。
25 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:45:47 ID:GB54kKWh0
張り切ってド田舎に新庁舎建ててもらわないと。
そうでなければ公然と現在の官公庁所在地が州都になって
各地から権限を奪ってゆくだけだ。
26 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:57:23 ID:jrChrWJC0
今の県庁所在地は人口半分ぐらいになってしまうだろうな。
州都に選ばれた都市は人口倍増だろう。
ミニ東京だからな。
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:10:13 ID:iSqHl3us0
都庁みたいなのが10個くらいできるのか(*゚∀゚)=3
28 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:31:33 ID:B5Jv+Jj70
>>24 宇都宮が現在栃木県庁建て替え中で新庁舎は州本庁を意識しているからな。
かわって南関東州は現都庁をそのまま州本庁にすればよい。
29 :
あすわん ◆rq28tx3V46 :2006/01/16(月) 12:42:31 ID:jrChrWJC0
県庁をはじめ県関係の役所はすべて県庁所在地から姿を消し、
民間企業の多くも県の枠を意識した進出をやめて、もうすこし効率的な支店配置になってゆくだろう。
ここで行われるのは都市のリストラ。
廃藩置県によって二百数十あった日本の都市を50ほどにリストラし、
道州制によってさらに10ほどの大都市に再編成してゆく。
州都に選ばれた都市はラッキーだが
そうでない都市、特に現県庁所在都市は県があるうちにその権限を最大限行使して
衰退防止策を打っておかなければ悲惨なことになるだろうな。
30 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 12:44:16 ID:5GnpqR+40
9道州だと広すぎ、11道州だと細かすぎ
10道州案が妥当な気がする
32 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:14:51 ID:B5Jv+Jj70
州本庁・支庁は既存の都道府県庁をまず利用すべき。
33 :
愛媛県人:2006/01/16(月) 14:38:14 ID:tSDVtxIk0
「ちゅうしこくしゅう」って名前が嫌だ
「しこくしゅう」ならまだ許せるけど。
もし中四国州になるなら、名前は別に変えてほしいな…
34 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:28:24 ID:iSqHl3us0
シッコクチャイナ
35 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 15:46:57 ID:WNSTQbzmO
州ではなく道でいいべよ。
西国道 or 南海道
37 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:16:45 ID:jW5r8CuwO
山陰の、山・山陽の、山・四国の、四 で。
山山七拍四 州
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 17:29:28 ID:PTPz/vkG0
>>38 つーか道州の首長と議会は選挙で選ばれるわけだが。
反日勢力が選挙で勝てるか?
地方は自民党が強いし、都市部では自民と民主が拮抗してる。
2chで叩かれてる民主でも選挙に強いのは元自民系の議員で元社会党系の議員は強くない。
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:28:31 ID:tXAGPE1I0
北海道[札幌]北海道
東北州[仙台]青森、岩手、秋田、山梨、宮城、福島
房総県[千葉]千葉、茨城
東京[東京]東京、川崎、小笠原諸島
北関東州[さいたま]埼玉、群馬、栃木
[川崎] 東京へ移管
南関東州[横浜]神奈川、山梨、長野、新潟、東京多摩地区
東海州[名古屋]静岡、愛知、岐阜、石川、富山 ← 静岡、愛知の工業、日本海側の観光でバランスをとった
京都府[京都]福井、滋賀、京都 ← 京都盆地から日本海側へ
関西州[大阪]大阪、和歌山、奈良、三重 ← 紀伊半島で集めた
瀬戸内州[神戸]兵庫、岡山、鳥取、島根
中四国州[広島]広島、山口、愛媛、徳島、高知、香川
九州 [福岡]福岡、大分、佐賀、宮崎、長崎、鹿児島
沖縄
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:31:56 ID:jrChrWJC0
もし仮に福井が北陸州なんぞに巻き込まれて新潟が州都にでもなるつもりなら
州都になる都市の税金で交通網や道路整備してさ、その交通費の面倒も見てくれ。
福井から450kmほどあるんじゃないか新潟までは。
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:35:12 ID:zoUmktaL0
権力は腐敗する、絶対権力は絶対に腐敗する byアクトン卿
自民党独裁がここまで圧力団体・農村を取り込み(洗脳・癒着)、
中央偏重で地方衰退をもたらした功罪は大きい。
もはや連邦制・道州制しかない。
日本もドイツやアメリカのように元々地方の名士が活躍した地方分権に馴染んでいたはずだ。
あくまで欧米植民地支配から逃れる為に富国強兵のために中央集権を受忍したにすぎない。
もはや帝国主義で金を稼ぐアフォはいない。
暫定臨時政府を解体すべきなのに今だに中央集権でなぁなぁやってきた暗黒の60年。
誰か目立つ道州制反対のスレ立ててくれんか。
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:55:01 ID:PTPz/vkG0
歴史的には中央集権と地方分権の繰り返しだからな。
そろそろ地方分権に切り替わる時かな?
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:59:23 ID:iSqHl3us0
道州制反対する奴なんかいないだろ
46 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:08:42 ID:ZATWcnUnO
>>23前橋じゃないかな?栃木の新県庁舎の規模はしらないけど、あの前橋の県庁はなかなかのもんでしょ。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:30:48 ID:RUFfmJu80
北海道[札幌]北海道
東北州[仙台]青森、岩手、秋田、山梨、宮城、福島
関東州[さいたま]群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京都下(多摩部・島嶼部)
特別区[東京特別区]
中部州[山梨]静岡、山梨、長野
東海州[名古屋]愛知、岐阜、三重
北陸州[富山]新潟、石川、富山、福井
関西州[大阪or京都]滋賀、京都、大阪、和歌山、奈良、兵庫
中国州[岡山or広島]岡山、広島、鳥取、島根、山口、
四国州[高松or松山]愛媛、徳島、高知、香川
九州道[熊本or鳥栖]福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島(除:大島郡)
琉球道[那覇]沖縄 (含:鹿児島県大島郡)
東京特別区域内の23区は再編し通常の市へ
政令市・特例市・中核市は廃止、
市の用件として人口30万人を加え、100万以上を州に属さない特別市とする
市以外の自治体は町村制を廃し郡とする。
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:34:02 ID:Wn59557t0
ぶっちゃけ味噌と一緒になるのだけは御免こうむるというのが南北含めた長野人の総意だからな。
飯田人や木曽人も味噌のトンデモ案が出てこなくて皆胸をなでおろしていることだろう。
関東はひとつでいいだろう。どこの県も東京志向だし。8道州でいいよ。
もっと言えば、新潟と長野は独立志向なんだから、無理に一緒にする必要はない。
人口とか経済力で無理に線引きするんじゃなく、もっとつながりを重視すべきだと思う。
人口が少なく経済力がない北海道と沖縄が単独州であることに疑問を持たず、関東だけ
を分けようとするのはなぜなんだ?
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:36:00 ID:jrChrWJC0
北海道[札幌]北海道
東北州[仙台]青森、岩手、秋田、山梨、宮城、福島
関東州[さいたま]群馬、栃木、茨城、埼玉、千葉、茨城、神奈川、東京都下(多摩部・島嶼部)
特別区[東京特別区]
中部州[山梨]静岡、山梨、長野
東海州[名古屋]愛知、岐阜、三重
北陸州[福井]新潟、石川、富山、福井
関西州[大阪or京都]滋賀、京都、大阪、和歌山、奈良、兵庫
中国州[岡山or広島]岡山、広島、鳥取、島根、山口、
四国州[高松or松山]愛媛、徳島、高知、香川
九州道[熊本or鳥栖]福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島(除:大島郡)
琉球道[那覇]沖縄 (含:鹿児島県大島郡)
東京特別区域内の23区は再編し通常の市へ
政令市・特例市・中核市は廃止、
市の用件として人口30万人を加え、100万以上を州に属さない特別市とする
市以外の自治体は町村制を廃し郡とする。
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:42:55 ID:RUFfmJu80
>>47の続き
人口5万人以下の市町村は周辺自治体と合併2010年度末まで
以降市郡の合併はこれを禁止(境界線の変更はこれを認む)
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:44:54 ID:gWPlxHeZ0
>>47 市の人口30万人以上は厳し杉。せめて10万以上で。
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 20:47:52 ID:1QgSrr0s0
財政力指数
川崎>さいたま>千葉>名古屋>横浜>静岡>大阪>仙台>
(浜松)>福岡>広島>(堺)>京都>札幌>(新潟)>北九州>神戸
浜松、新潟が03年度、その他は04年度
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:12:17 ID:PTPz/vkG0
地方で30万人以上だとかなり広域になる。
基礎自治体があまりにも広域化しすぎると行政に支障が出るだろう。
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:21:42 ID:jrChrWJC0
地方都市は都市圏総合併をしてしまえばいい。
町村は必要ない。
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:16:41 ID:R+p1S7Tv0
糞味噌名古屋死ねは長野人の総意。
57 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:47:55 ID:yXA9epDA0
総務省が自立性の勘案事項として検証するとしている点は
@人口、面積、生産力などの均衡
A国際空港・港湾、大学などの社会資本状況
B財政力、物流
C国土交通省などの国の出先機関
つまり、東京をある地方に含めてしまうことはその地方の1人勝ちを意味し、それは道州制の失敗を意味する
東京の独立行政区化、これなしには道州制は成立しないのである
(人口、約・・万人)
◆北海道 560 北海道
◆東北州 1200 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
◆関東州 2000 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都 800 東京都23区
◆富士州 1500 多摩県・神奈川県・山梨県・長野県
◆中部州 1800 静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 2100 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 1200 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 1500 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:56:36 ID:3doUhDWv0
北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東【さいたま】(茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟・長野)
南関東【横浜】(千葉・神奈川・山梨)
東京 【東京】(東京)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
近畿州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【広島】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州 【福岡】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄 【那覇】(沖縄)
59 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 04:06:21 ID:LykN/aoQ0
東京23区850万人を東京市にして欲しい
東京市ってかっこいい
東京市じゃおかしいよ。
東京都市(ひがしきょうとし)じゃないと。
61 :
59:2006/01/17(火) 04:41:12 ID:LykN/aoQ0
62 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 05:22:46 ID:aafzDM960
松江 鳥取
\|
山口―広島――岡山
|
松山―――高松
| 徳島
高知
JRの路線図をみると、中四国の州都は岡山で決まりだね。
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:01:04 ID:wehiWtkE0
州都岡山ってやっぱりネタにしか見えない
州都広島ならまだわかるけど。岡山って・・・
64 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 09:27:02 ID:RdoLwST30
66 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:07:07 ID:xx0IkzZt0
>>55 だったら 都道府県廃止→市町村合併→道州制 にならんといかんな。
三大都市圏に限らず、都道府県の枠を超えた都市圏は意外と多いから。特に九州。
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:29:25 ID:U8yC1GpH0
>>66 東北でも大船渡&陸前高田と気仙沼や
一関と栗原&登米みたいに県外の交流の強いところは有るぞ
一関と気仙沼はよく交換の題材に上がってくるくらいだからな
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:30:59 ID:P8oSXhIn0
岡山が入ったばかりにネタスレになったなw
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:52:09 ID:VUteITSu0
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:57:34 ID:VKaopUWD0
道州制になったらどの州が田舎呼ばわりされるか見えてきたな。
州政府の担うべき権限はどんなもんだろうね?
個人的には外交、軍事、金融以外は
すべて担っていいんじゃないかと思ってるが。
しかし結局財源が問題になるな。
仮に総務省の十州案で道州制になった場合、
借金なしでやってけるのって限られているだろうし。
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:27:19 ID:u0U/HAUk0
中国四国のショボさは目を覆いたくなるな。
たぶん、中四国はすぐに近畿か九州との合併話が出そう
>>69 道州制は反対だが、と前置きをしておいて、
8分割では、関東甲信越が、あらゆる面において、強大過ぎる。
11分割では、北陸が弱く、首都圏も分断することになる。
3案出したということは、その中間が最有力なんだろうな。
で、最後に、道州制は反対だな。
反対理由は、みんなが書いているとおりの内容。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:40:22 ID:lJB6YC+x0
11道州案なんだが北陸に長野を入れて北信越にすればいいのに。
その方がまだバランスがとれる。
>>69,75
どの案が採用されても木曽・伊那地方から州都は遠そうだな
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:52:14 ID:enSJgcY4O
>>75 何を根拠に。中部の松本からでも富山に行くまで3時間近くかかるんだよ。
北陸とは何もかかわりないし、行政レベルで関東との繋がりが大きい。
事情も知らないで勝手なことは言わないでくれ。
>>71 そうだな。外務省、自衛隊、日本銀行は間違いなく残るな。
それと、日本の場合は、国の警察組織も残すかもしれない。
財源は、州税と州債だよ。借金なしは無理。
人口が少なく、過疎地域を多く抱えた州では消費税が20%とかになるんだろう。
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:12:40 ID:nL3MmN+E0
>>77 関東は新潟も長野もいらないよ。
どうせ三国峠・碓氷峠としか繋がっていないし。
80 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 22:14:37 ID:PoR4MmMR0
州都を滋賀にしてくれたら
道州制 賛成
>>80 それいいね!
湖に面した美しい州都大津市。
>>79 山梨経由なら峠なんてないけどね。
新潟も長野も東京電力の発電所いっぱいあるのにヒドイ言い方だね、それは。
>>82 ちょっと待て。山梨経由だと笹子峠、小仏峠か大垂水峠の2つを越えないと行けないぞ。
>>83 すみません、間違いました。
しかし思うのは山梨は何も言われないでいつもなぜ新潟と長野が叩かれなくちゃならないでしょうか?
喜んで受け入れてくれるくらい心広く持ってもらいたいですよ・・・
関東人は避暑はスキーじゃ何かとお世話になってるのではないですか?信越に。
>>77 >中部の松本からでも富山に行くまで3時間近くかかるんだよ。
州都が富山だって仮定しての話?だったら州都は長野にでも置けばいいのに。
>北陸とは何もかかわりないし、行政レベルで関東との繋がりが大きい。
11道州案の話でね。関東との関係を重視したいのも分かるけど。
この案だと北陸が弱いし、北関東に埼玉が入ってある程度州の力も強くなるしってことで言ってみただけ。
いや、信越を嫌っているのは一部だよ。別に嫌っていない。
ただ、新潟も長野も、道州制が施行されても単独州として残ってほしいものだ。
山梨は現状でも首都圏の軍門に下っているから論外。県勢も小さすぎるしね。
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:09:58 ID:JyqIJRJw0
>>80 土地がないから、琵琶湖の埋め立てが進みそう。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:46:49 ID:3zYWjPep0
州は広域行政「のみ」に特化した機関。
JRにおけるJR貨物とかNTTにおけるNTTコミュニケーションに相当する。
市町村を監督指揮する権限はほとんどないものになるはず。
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:53:53 ID:ams4AU9b0
北関東は埼玉がないと支えきれないよ。
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 13:23:11 ID:CbDpzt0A0
>>93 北関東を統括できるのは埼玉・東京のみ。
9分割は実現性はないと思う。
ちなみに8分割でも、分水嶺の向こう側はいらん。
96 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:04:22 ID:No2ndt5K0
>>95 そうだね。
特に埼玉と群馬は切っても切れない関係がある。
埼玉と群馬の間には利根川が流れているが、
大きな7本の橋でつながっており、
1日延べ何十万人もの人が通勤通学で利用している。
それぞれ対岸の都市は
本庄・伊勢崎、熊谷・太田、羽生・館林は姉妹都市以上の関係にある。
年に1回バカンスで行くか行かないかという程度の信越との関係とは
訳が違うんだよ。
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:22:43 ID:3ZnDgKyv0
>>62 山口は西海州(もしくは九州山口州)に入りますから
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:34:38 ID:5Osg93jw0
都道府県の合併はこの板でもわかるように無理。
よって逆の発想で都道府県を強化する。
ブロックごとに設置されてる出先機関を解体。各県庁に統合する。
当然、予算も権限も人員も、霞ヶ関から今以上に移譲する。これで良い。
ブロック中枢都市以外の県庁所在地がより発展する。
中枢都市も地方に流れる分と、霞ヶ関からの移譲で若干プラス。
霞ヶ関の人員が半分になると想定すればいい。
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:40:11 ID:5Osg93jw0
例えば、
東北地方整備局 ⇒ 解体 ⇒ 各都道府県の土木部と統合+霞ヶ関から権限、人員、予算を移譲
仙台の行政的な中枢性は落ち、その分、青森市、秋田市、盛岡市などの中枢性が増す。
しかし仙台自体も、霞ヶ関からの権限移譲で、基本的にはプラスになる。
マイナス的な要素があるのは東京だけ。
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:53:18 ID:CVus7v8e0
埼玉と東京は群馬以上の強い関係。
結論:一都六県は分割不可能。
関東地方以外の県が編入されるから、おかしな分割案が出てくんだよ。
従って、8分割案をたたき台にして、信越を分離すべし!
102 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:27:08 ID:OST3oH3K0
実際は道州制移行で行政の主体は市区町村に統合されるわけで
例として挙げられてる仙台市でいうならば今まで宮城県が仙台市民からの税収で
仙台以外で使ってたお金が仙台で独占出来るようになる。ただし、
今まで逆に宮城県が宮城県中から吸い上げて仙台に投資してたなら損をする。
自分の事は自分でって時代が来るって事。
税の公平さは増すが県などに依存してた弱小市町村は合併しないと生き残れない。
本当に道州制が始まるなら今後馬鹿でかい市が誕生する可能性がある。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:29:52 ID:K0nq5gob0
その理屈だと逆に言えば小さな金持ち自治体は合併する必要がないんだよね。
104 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:38:18 ID:OST3oH3K0
そう。
別に面積は関係無しね。
原発抱えてるとか産廃処理場があるとか大企業があるとか金があるなら何も問題は無い。
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:39:45 ID:gbiVYZNM0
群馬と栃木は関東に不要。
発電所のある新潟のほうが重要だろ。
>>105 結論:一都六県は分割不可能。
関東地方以外の県が編入されるから、おかしな分割案が出てくんだよ。
従って、8分割案をたたき台にして、信越を分離すべし!
107 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:04:02 ID:plUiB+uQ0
いや十分分離可能。群馬も栃木も茨城も別に分離してしまえばいい。場合に
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:25:46 ID:7sdY4aJK0
北関東の分際で偉そうに何が信越を分離だよ。
おまえらを分離だろ。
日本一知名度が低い度田舎の分際で。
109 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:48:48 ID:j2OveGx60
ここでの道州制論議って区割りの話ばかりだね。
最も重要な、現在の税制と地方交付税制度や税源移譲、
出先機関との統合などはなぜ語られないのか?
ここはとてもレベルの低いスレだ。
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:37:05 ID:gRHQ2a+c0
一番気になってるのは、県職員がリストラされるのか、
官僚がリストラされるのか、ということだ。
地方公務員と国家公務員の争い。
111 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:44:03 ID:PpY0LA2T0
>最も重要な、現在の税制と地方交付税制度や税源移譲、
出先機関との統合などは
それが本当に最重要と思ってんなら、あんた浅はか。
道州制は廃藩置県以来の都市のリストラだ。
区割りと州都、それがピンからキリまでの最大の関心事項。
ただ、実社会ではそれを言うと大混乱することが分かっているから、
税制とか交付税とか外堀から埋めてゆこうと企んでいるだけだ。
>>109 地理学の隔離板で何を言ってるの?
マトモに道州制の話をしたかったら、地方自治板か政治板でやるのが普通だろ
11分割案でいいんじゃないの?
北陸州が脆弱だとかいわれているけど、沖縄に比べたらはるかにましだと思うよ。
8分割案では、関東甲信越がでかすぎるし、
9分割案は、北関東だけに重荷を背負わせることになるし・・・
中四国は別スレであるようなのでそのスレで話し合えばいい。
>>111 クマクマ
>>109 言い方が気に入らないが同意だ。
ついで言うと県単位でやってきた警察とか地上波テレビ局とかどうなるのか現実的に気になるところ。
116 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:42:51 ID:1izZjfN60
色々意見が出てるみたいだけど、俺はそれ以前に道州制には反対なんだけど。
地方にとって良い事なしだよ。
kwsk!
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:30:21 ID:5Qww1lev0
>>98 >都道府県の合併はこの板でもわかるように無理。
その前提が間違ってるヨ!
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:32:05 ID:Qi3ukFiC0
>>98 都道府県の権限を強化・・・・県際は間違いなく死亡するな。
120 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:42:00 ID:5Qww1lev0
>>116 でも、中央集権のままだと、予算の陳情に東京まで行かないといけないし、
陳情が成功したらしたで必要以上の予算を押し付けてくるから、いいことなし。
きめ細かい予算を組みたいのに国がごちゃごちゃ口出して来ないようにするには、
道州制のほうが良いのではないか。
121 :
新潟:2006/01/19(木) 18:52:36 ID:l1OqWWgx0
オレは州都がさいたまなら異論は無い
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:11:01 ID:W7anJQDF0
>>116 そらそうだろうな。だって地方切り捨てだもん。
これ中核市クラスくらいを境に明暗が分かれるだろうしな。
首都圏以外を切り捨てする中央集権がいいわけない
まだ道州制のほうがましに決まっている
道州制に反対なのは東京周辺の人間だけ。
中央集権は、地方にとってはいいことなし
バキューム東京制度は弊害だらけなので
地方分権の道州制が制度的にはずっとマシ。
125 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:23:30 ID:WYqwjYha0
>>123-124 おまいさんは何を言ってるんだ。
明治からずっと作り続けてきた金人物が中央に集まる構造が出来あがった今更、
いきなり自分の事は自前の財源でって言うのも随分汚い話なんだがな。実は。
例えば地方発祥の企業の本社が現在東京って何社あるんだか。
>>125 意味不明な反論
その制度のメリットがもはやなくなり、弊害だらけな訳
だから、制度を改革していくのは当然のこと。
今までに東京に集まった富は、地方に返せとはいわないでも
これからは地方で生み出した富は地方でを備蓄する
ネバダ州のような砂漠でも知恵を絞れば何とかなる訳だし
今更、一国の富を一箇所に集中させるというその考えは古いよ。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:44:22 ID:MLq78VL80
125の言ってる事が分からないのか?
二人言ってる事は似たようなもので向いてる方向は同じなんだよ。
馬鹿なのか釣りなのか。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:51:29 ID:1izZjfN60
こんなに広域な「州」というものになったら、地方分権運動なんて一般市民にとって
意味無かった、ヤブヘビだったって事になるよな。
大都市以外は切捨てられる形になるのは目に見えてる。
今の県形のまま地方分権を進められれば良いんだけどなあ。
>>126 改善じゃなく改悪だよ。
地方に掛かる金ケチりたいだけだ。
129 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:52:28 ID:Qi3ukFiC0
一行目では反論しているように見える
二行目以降は似たようなことを言っているようだが、
今さら道州制にしたってもう手遅れみたいな事を言いたいんじゃないのか?
オレは今からでも遅くないと思うし
地方がバキュームされ過ぎて、死亡する前に早く道州制にするべき
道州制にしたら
何もかもがバラ色ってわけに行くわけがない
だが今よりも希望が持てるようになる
今は東京に富と権限を集中させ、地方の多様化を否定している
個人が多様化し特化(個性化)しているのと一緒で
州ごとにもっと多様化させ、特化(個性)させて産業を伸ばして行くことで、
よりダイナミックで魅力ある国になっていくに違いない
逆に何もしないでグータラしている州はどんどん衰退していくしね
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:07:25 ID:HQfKLTF90
もう現在、中央バキューム機能は完成されていて
中央がばら撒かないと地方が成り立たないって事だ。
散々中央を優先的に投資して中央の優れたインフラ、行政機能を餌に企業を吸い上げておいて
今更自立を理由にばら撒きを止めるのは汚いだろうって話だな。
やるならますはそれ相応の構造を作らないとな。
>>133 事実だけど
それを言ってたら道州制は実現しないでしょ
このままバキュームを続けるより、それを辞めさせて
これから魅力ある地方を作っていく方が希望があって
いいじんじゃない?
134 :
133:2006/01/19(木) 20:17:59 ID:1faAf1pZ0
135 :
132:2006/01/19(木) 20:18:48 ID:aojQWu800
>>133 >やるならますはそれ相応の構造を作らないとな。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:39:40 ID:1izZjfN60
>>132 そうそう。で、俺は道州制反対
>>133 >それを言ってたら道州制は実現しないでしょ
しなくていい。
いまさら中央のバキュームを辞めさせるなんて出来っこない。
それなのに「権限持たしてやる。その代わりに金はやらん」的な道州制になったら、
大都市以外はジ・エンドでしょう。
137 :
富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/01/19(木) 20:41:39 ID:Yhqkc2ol0 BE:129841362-
埼玉と神奈川が分かれる
そんな案が実現しそうだなw
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:41:48 ID:Qi3ukFiC0
もうこうなったら国と基礎自治体だけでいいよ。
139 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:43:10 ID:sTYBaH1x0
外国の州制度と日本の「道州制もどき」を混同してるバカばかりですね。
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:46:13 ID:j+D7pE2j0
だろうね。今まで県に依存してた都市がいきなり自立だからね。
せめて合併などして2、30万程度の人口を抱えるか原発でも誘致しないと
どう考えても弱小市町村は生き残れない。
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:49:40 ID:bOAoikyP0
>>139 道州制.comでぐぐってみろ。
あいつら海外、州制度との勘違いどころか連邦制か何かと思ってるみたいだぞ。
立法権とかアホじゃないのかと。
142 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:22:57 ID:iV5KFcie0
地方が立法までするようになったら凄いだろうなぁ。
鳥取とか鳥取とか鳥取とか京都とか。
>>1 私神戸人ですが、大阪中心の関西州なんかに入る気は毛頭ありませんので。
~~~~~~~~~~~~~~~
【大阪とはこんな町】
「東京には負けへんでぇ〜!」を合言葉にコッテコテ文化をPR。
世間では"関西≒大阪"のイメージが根強く定着してしまった。
「大阪はガラ悪いでぇ〜」という犯罪自慢は今や大阪人のお国自慢にもなっている。
神戸の地震崩壊を喜び、神戸空港の失敗を願うなど、神戸の政財界をタラタラ批判。
道州制を押し進め、大阪を州都にし「関西の全てのものを大阪に集めろ!」と強要。
ちなみに、京都の政財界人も州都大阪には大反対。理由は「関西≒大阪」のイメージ
がますます強くなるからだそうです。みな考えてることは同じですね。
関西州発足で、関西の都市はこうなる!
【大阪】
大阪のものは大阪のもの。神戸のものも大阪のもの。京都のものも大阪のもの。
世間では「関西=大阪」のイメージが強く、関西中の全てのものがコテコテ大阪
イメージとなる。大阪の政財界人はふんぞり反って歩くようになり、ますます東京
への対抗意識を高める。同時にコテコテイメージも以前よりも増して高くなる。
「東京州より関西州のほうが人口多いでぇ〜〜!」というおかしなお国自慢が
聞かれるようになる。(※東京都が単独で州になった場合)
関西州発足で、関西の都市はこうなる!
【神戸】
ただでさえ大阪のオマケイメージが強かった神戸だが、関西州の一員と
なることにより、ますますオマケ色が濃くなる。世間の目は完全に
「神戸は大阪の一部」「神戸人≒大阪人」。
必死でオシャレイメージをPRするも、それらのイメージは大阪のコテコテ文化
により全て打ち消される。世間からは「大阪に洋風なんか似合わね〜」と嘲笑い
の的となる。
関西州発足で、関西の都市はこうなる!
【京都】
今までは"京滋地区のお山の大将"として地位のあった京都だが、
これからは関西州第3の都市として肩身の狭い思いをするようになる。
道州制発足で、京都の地位・存在感は確実に下がる。
が、プライドの高さだけは健在で、大阪神戸に歯向かい関西州の中での
内部対立が頻繁に起こる。
同志社や立命館が大阪の大学として世間に認知され、金閣寺や清水寺が
大阪の名所として外国に紹介され、祇園祭りも大阪3大祭りの1つに
数えられるようになる。
関西州発足で、関西の都市はこうなる!
【奈良】
中核市クラスの都市となれば、もう完全に大阪の一部。大阪の犬。
大仏殿が大阪の名所として外国に紹介される。
【大津】
県庁所在地という肩書きを失った中小都市は、もはや世間からは
忘れられた存在。「大津?…あぁ、大阪の衛星都市でしたっけ?」
の一言で片付けられてしまうのか悲しい。
【和歌山】
大津と同じく、世間からは「そういやそんな都市ありましたっけ」
という程度の認識。道州制発足で完全に日本人の脳内から和歌山の
文字は消える。
兵庫県が関西州に入ったら、もう西宮も西成も味噌もクソも一緒のイメージになります。
関西州=大阪州なんです。コテコテです。
コテコテになるのは、兵庫だけではありません。京都も滋賀も奈良も和歌山も、
関西と名のつくところみーーーーんなコッテコテになります。
大阪といえば関西。関西といえば大阪。なにわの3大祭りの一つ、祇園祭り。
なにわ最大の湖、ビワコ。なにわの大仏、東大寺。
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:51:38 ID:1izZjfN60
>>140 そして、合併を果たし人口20〜30万になったその都市の中でも
地域によって格差が生まれてしまう、という訳で。
結局は道州制で損しないのは大都市圏の中心都市だけ。
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:55:20 ID:bNz0mk7f0
>>149 今までは税収と不相応な投資が行われてた地域があっただけで損するわけじゃない。
田舎は田舎らしく身分相応の投資になるだけ。
151 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:02:35 ID:Qi3ukFiC0
消防本部統合計画から見ても、国が基礎自治体の人口を30万人程度にする方針であることは明白。
都道府県の枠組みを保ったままこれ以上の合併を進める、ということは、
隣県の仲良し都市と合併できないばかりか、自県の仲の悪い都市と合併させられるということだ。
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:39:09 ID:Km3h0Aod0
>>151 人口30万人程度が1番効率が良いと言われてる自治体だが実際はなかなか難しい。
地方で30万人都市はかなりの広域になる。
平成の大合併でかなり広域な都市ができたがそれを更に上回る規模だ。
基礎自治体がそれだけ広域化すると弊害も出てくるだろう。
まぁ警察署の管内の自治体で合併するのが何とか連帯感を保てる規模だと思う。
>>122-136 俺も道州制なんて反対なんだけどね。
今論じられている道州制論は、今の地方ブロックの発展形にしか見えない。
ところが、この地方ブロックこそ
>>132が前段で指摘している、
>もう現在、中央バキューム機能は完成されていて
>中央がばら撒かないと地方が成り立たないって事だ。
の申し子なんだよね。
最も典型的には福岡市などのブロック中枢都市が一気に力を付けてきたのが
中央政府の強力なバラマキ行政が軌道に乗った1970年代から80年代で
自立的な地場産業があちこちで衰退して
地方経済が軒並み中央政府の出血バラマキ再配分の深刻な中毒に陥った
1990年代に、福岡が「日本一の元気都市」を誇ったのを初めとして
「札仙広福」のブロック中枢支店経済都市がブクブクに肥え太ったのは
ブロック中枢都市が最悪の意味での一極集中の申し子であることを良く示している。
今語られている道州制なんて実はこの延長に過ぎない。
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:42:56 ID:fnBG9ISb0
多いに得をする
東京23区大阪名古屋
得をする
他の政令指定都市
少し得をする、又は変わらない
中核市
変わらない 又は損する
特例市 10万人前後の都市
依存していた県が解体されて上下水道、電力等工事ですら不自由する
5万にも満たない町村
ってところか?
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:49:02 ID:fnBG9ISb0
ついで言うと市区町村が主体となった場合、大都市の
衛星都市でも関係無く小規模な自治体は財源に困るだろうね。
大阪市や名古屋市等、隣接する大都市が隣の自治体の為に工事費捻出してくれるっていうなら別だが。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:13:52 ID:AVik2Hxw0
まだ、道州制で国、州、市町村の役割は何も決まってないんだぞ。
どうすれば地方にとっていいものになるかそれを考えろよ。
やりようによっては、首都圏のように維持費のかかるインフラが密集してるところが、
いきなり赤字自治体に成り下がる可能性だってあるのに。
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:04:05 ID:AmeqFd440
地方にとって良いものが絶対的な正義というものでも無いでしょ。
都市部から吸い上げた税金を県などが人も需要も無い場所に不相応に豪華な整備をするとか今でも結構あるでしょ。
田んぼばかりなのに無駄に高機能な道路とかやたら豪華な公民館や役所とか。
自前の財源で自分たちの必要な身の丈にあった整備が行われるようになるかもしれないぞ。
兵庫は中国、なるほど
九州北海道は博多州札幌州のイメージにはならないけど
県も県庁所在地のイメージしかないもんな
とくに県名=県庁所在地名の場合
でも、県でも州でもなにをいくらやっても、完璧なかたちなんてあり得ない気が
159 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:57:37 ID:Km3h0Aod0
>>157 それは昔の話な。
公共事業が削減されて地方も公共事業の取捨選択をするようになった。
昔みたいにあれもこれも欲しいと言ってる訳じゃないよ。
それとインフラ整備はやっぱり国の仕事だと思うよ。
小さな政府と言うのは何も国は何もしないという訳じゃない。
税収が少ないからインフラもショボくてもいいと言うのは一見合理的に見えるけど、
都市でも田舎でも災害は同じように起こるわけだからある程度のナショナルミニマムは確保されるべき。
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:07:08 ID:zYARDBF00
>>154 実際にはこうだと思う。
◎大いに得をする
東京・大阪・名古屋
◎得をする
政令指定都市
◎少し得をする、または変わらない
その他州都となる都市・隣県との関係が深い市町村
◎損をする
上記に該当しない市町村
161 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:15:30 ID:+5FDAF210
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:27:46 ID:Km3h0Aod0
163 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:04:08 ID:bZjhPVEX0
造 ナショナルミニマム (National-minimam)
ナショナリズムとミニマリズム(ミニマム)の綯い交ぜ。
偏狭なナショナリズムがより矮小化した地域主義をいう。
164 :
161:2006/01/20(金) 20:33:25 ID:1O45z2iy0
>>162-163 あり!
まぁ最低限、災害対策費用程度は出してもらえるんじゃねぇ?
ただそこまで金に困るなら他都市と合併する方が先だろうけど。
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:44:47 ID:7bdvfk590
大阪市や名古屋市は、交付税ゼロになるから、損するよ。
道州は、県の合併したものじゃないよ。(国・道州)と市町村の2層構造になる。
>>154 >>160 道州制で京阪神が関西州になったところで、神戸と京都がどんな得をするというのだろうか???
大阪のものは大阪のもの。京都のものも大阪のもの。神戸のものも大阪のもの。
大阪の政財界人曰く「関西の全てのものを大阪に持ってこい!」。
大阪のコテコテインパクトが強すぎて、関西丸ごとが大阪一色になる。
得をするのは大阪だけ。
金閣寺も大阪。東大寺も大阪。姫路城も大阪。琵琶湖も大阪。
そんなの勘弁してほしい。
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:14:39 ID:38PVgd1A0
>>160 俺はこんな感じかと。
◎大いに得をする
東京・大阪・名古屋
◎得をする
大都市圏の中心都市(おそらく州都)
◎僅かに得をする
大都市圏の中心都市(おそらく州都)と隣接する地域
◎変わらない
上記以外の政令指定都市
農村地帯
◎僅かに損をする
現在の県庁所在地
◎かなり損をする
州都(大都市)の大都市圏内だが隣接はしていない自治体
県庁所在地以外の中核市・特例市
◎大損をする
上記に該当しない地方都市(圏)
>>165 だから当然両都市は周りから今よりも一層バキュームしだす
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:30:46 ID:zYARDBF00
>>164 これ以上の市町村合併を進めるのであれば、道州制(せめて都道府県の合併)が先。
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:31:59 ID:7bdvfk590
県依存と県庁・政令市依存都市の一掃が、必要。
ゆえに、県の解体、大都市交付税ゼロ、消防30万未満廃止、改革自治体優遇配分、
ミニ自治体の一掃。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:38:36 ID:zYARDBF00
>>166 知床半島も層雲峡も大雪山も函館港もオホーツクの流氷も札幌のものですかそうですか。
171 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:22:41 ID:KnzCBttA0
>>169 >県依存と県庁・政令市依存都市の一掃が、必要。
同意なんだけど、これ、三重県津市や山口県山口市のような、
官公庁だけで持ってる非生産な税金泥棒的県庁所在都市は壊滅するな。
自業自得ちゃあそうなんだが、こういう形の都市が実際存在する以上はそこまでの改革はすまい。
お上が自分たちの首絞めるようなことはするはずないから。役人ってのは強いよ。
だから結局、旧県庁所在地の姿は今とほとんど変わらず、結果
>>167のようになると思う。
日本中のほとんどの中小都市は割を食うだろう。
道州制には反対だ。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:28:18 ID:Km3h0Aod0
まぁ小規模自治体が不利なのは確かだろうけどな。
国が更に市町村合併を奨励してるのもその為だろう。
せめて町村は廃止になるくらいの合併は必要だろうな。
>>170 大丈夫。札幌はイメージがいいし、大阪のようなコテコテ毒のインパクトも
少ないから、小樽や函館もそこそこ存在感は高い。
札幌のイメージがいいので北海道全体のイメージもいい。
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:33:36 ID:7bdvfk590
人口10万未満は、冷遇されても仕方がない。
政府の方針に反するわけだから。
ただし、山間部で面積広大な岐阜とかは除外だろう。
北海道も面積広大だし、岩手県もでかいな。
一番損するのは、州都になれなかった県庁所在地じゃないの?
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:20:06 ID:t+c1QxQM0
もうこうなったら都道府県の解体だけでいいよ。
>>175 そうそう、州都になれなかった県庁所在地なんて"ただの町"。
世間から忘れられるだけ。だから道州制は反対なんです。
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:28:20 ID:t+c1QxQM0
そうそう、県都になれなかった都市なんて"ただの町"。
世間から忘れられるだけ。だから都道府県制は反対なんです。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:31:38 ID:4O3phHDo0
結局300藩(市でも県でも結構)に分けるのが一番良いと言うことでFA。
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:36:13 ID:t+c1QxQM0
もしくは「圏」だな。でFA。
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:48:42 ID:tyVOV9xx0
名古屋ただのウンコ。
静岡は眼中なし。
黄金のトライアングル。
三・遠・南信!!!
名古屋が州都になることに岐阜&三重人は賛成ですか?
広島が州都になることに岡山人は賛成ですか?
私は兵庫人ですが、州都大阪なんて反対です。
先日もTVのニュースで、関西州の州都の座を巡って京都の政財界人が
大阪の政財界人に猛反発している光景をみました。関西=大阪のイメージが
強くなるので、州都を大阪にするのはやめてほしいと申し入れしている様子
でした。
「関西の全てのものを大阪に持ってこい!」
日本の東京一極集中を批判しておきながら、関西の大阪一極集中とは笑えます。
「道州制設立で、京・阪・神が力を合わせて東京を叩きのめそう!」
あのー、別に神戸人は特に東京のことなんか意識していないし、嫌っても
いないんですけど。叩きのめしてやりたいのはむしろ大阪です。
>>169 >県依存と県庁・政令市依存都市の一掃が、必要。
趣旨には賛成するが、
>>165を読む限り道州制賛成論者かね?
だとしたら結論には決して賛成できないよ。
道州制なんかにしたらさらに状況は悪化するよ。
「県庁所在地」がさらに癌細胞のように膨れ上がった
「ブロック都市≒州庁所在都市」への最悪の依存がさらに悪化するだけ。
福岡市などに代表されるブロック支店経済都市は
>>170の指摘する
>官公庁だけで持ってる非生産な税金泥棒的県庁所在都市
の最悪の巨大化け物バージョンだからね。
さらにこれが化け物として膨れ上がるってことになる。
>>169の趣旨を実現させるために必要なことは道州制とは正反対のこと。
財政的に一定の力を持つ基礎自治体が出来れば、その上は中央政府だけで良い。
そして中央政府の権限を少しずつ減らしていけばいいだけなんだよ。
今の市町村合併の目指す基礎自治体は明らかな経済財政原理優先で、
もはや諸外国の基礎自治体(コミューン)の大きさを完全に逸脱している。
それでもこれを進めて基礎自治体の財政的自立を進めるわけだから、
その先に更に屋上屋なんて本来全く要らないはずなんだが。
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:48:46 ID:nhkMHK3C0
財政権限の話はまた別問題だけどな。
国ががめている金を地方に戻さないといけないわけだけどな。
中央銀行も地方の所管になればなお完璧。
186 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:51:05 ID:pmVagYW60
>>175 公務員だって生活もある。組合も強いよ。
よって、州都以外の元県庁所在地であっても、州の支所的なものが置かれるだけですよ。
187 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:27:50 ID:kIRCt8gQ0
>>184みたいな道州制で各地にミニ東京が出来るみたいな中央集権的発想の奴が多すぎる
近畿2府4県内にある都市が全てミニ大阪だと思っている人が多くて困る。
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:05:43 ID:dCrnkUh40
9道州案の北関東
新潟県民だが、必ず役所は、南関東の州都東京に対して、日本海側にも州都が必要。
州内最大の都市で唯一の政令市である新潟市が州都に相応しい っていうと思うよ。
191 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:15:11 ID:MhDllLTLO
9道州案なら北関東の州都は真ん中の群馬だろうなぁ!高崎、前橋、伊勢崎、藤岡、新渋川、玉村町で人口100万以上(山沿いの渋川がダメなら太田で人口110万以上)
192 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:26:24 ID:lAYsr3qR0
州都を東名阪札仙広福+高松、新潟又は金沢あたりとする
北海道東北関東中部北陸近畿中国四国九州あたり九道州でさくっと決めちゃえばいい。
そもそも州分けや州都なんて小さな問題だ。
さっさと国から市町村へどれだけ財源を委譲するのか決めやがれ。
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:27:55 ID:t+c1QxQM0
@都道府県を解体する
A市町村のさらなる合併
・@→Aの順番を間違えないことが重要(越県合併がしやすくなるように)。
・@〜Aの段階を踏んだ後で道州制を施行した方がよいかどうかを検討。
194 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:14:33 ID:RAG/x2Ib0
そもそも州都って、
北海道・・・札幌 東北・・・仙台 北関東・・・さいたま 東京・・・23区
南関東・・・横浜(ただし、関東を1くくりの場合、東京)
東海・・・名古屋 関西・・・大阪 北陸・・・新潟
中国・四国・・・広島 九州・・・福岡 沖縄・・・那覇
でほぼ決まりだと思うが。
つまり、現在の地区の中心地で・・・。
なぜ、州都を別のところへしようとするのか、というより、国は仮に道州制を
行った場合、州都を別のとこへしようとする考えはあるのかが疑問。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:17:59 ID:wGYK5JT10
道州制が必要なのは、田舎だけ。
196 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 14:25:19 ID:6STIb3k90
どうせ東京都心にベクトルが向いてるんだから手前が州都で充分
横浜とかさいたまとか都心から離れた度僻地を州都にしても面倒だろうがボケ
北関東 群馬、栃木、茨城、埼玉(州都川口市)
東京都 東京、千葉(州都台東区)
南関東(静岡東部、山梨、神奈川+町田市(州都川崎市)
197 :
名古屋出身横浜人:2006/01/21(土) 14:27:37 ID:EDJUwtQg0
>>194 州都以前に州の括りがおかしくない?
9案と11案がごっちゃになっている。
9案なら北関東でさいたまはあり得ない。(埼玉県は南関東に入る)
11案なら中国・四国は別になっている。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:31:27 ID:4O3phHDo0
乱痴気ってただの東京コンプの塊なんだなw
チバラギは都内立ち入り禁止だろw
200は譲る
200 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 15:36:42 ID:6STIb3k90
バーカ。度田舎の郊外に無駄金を投入する必要はないって
言ってんだよ。
今の県のあり方を見れば分かるだろ。
人口増加に対応出来ず渋滞が慢性化する柏、松戸には全く手を付けず、
県庁所在地である千葉市には無駄に広い道路ばかり造られる。
俺たちには千葉市が幾ら開発されようと関係ないんだよ。
だいたい銀座より遠いヘタレ県庁所在地なんか行くわけねえだろカス
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:41:20 ID:W4D6pIPCO
松戸市川三郷八潮草加川口戸田でひとつの州。西川口が州都。
202 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:43:53 ID:2al7F+n30
>>194-197 北海道…札幌
◇東北…仙台
北関東…宇都宮(長野・新潟含む場合は前橋)
南関東…東京新宿(東京独立の場合の南関東は横浜or相模原)
◇北陸…富山
中部・東海…名古屋
関西…大阪
中国…岡山or広島or福山(中四国の場合は岡山or広島or福山or高松)
四国…高松
九州…福岡
沖縄…那覇
203 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:44:47 ID:4O3phHDo0
柏がドイナカなんだよバーカwww
くだらねぇこと言ってる暇があったらクソ弱い草サッカーチームの
ケツでも蹴っとばしてこいwww
204 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 15:45:17 ID:6STIb3k90
>>201 それの方が自然だな。
千葉の栄町に行くよりも西川口の方が事実上近いんだから。
川口市民だって疑問に思わないのか?
なんでさいたま市の方にばかり金つぎ込んでんだよボケって
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:47:57 ID:W4D6pIPCO
東京が独立するとすれば、埼玉と千葉が一緒になったとしても、埼玉か千葉が神奈川とくっつくことは無い。
この場合神奈川は静岡や山梨をとりこんで、横浜が州都になる。
206 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 15:49:44 ID:6STIb3k90
>>203 柏が県庁所在地で無駄金投入してレイソルロード
拡張してたら今頃負けてねえよwwwwwwwwwwwwwww
207 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:51:11 ID:W4D6pIPCO
>>203 柏は都会だよ。今後さらに発展する。あのエリアの事実上の州都だよ。
208 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:54:08 ID:vLEfkLNo0
>>202 中国州の場合広島以外は考えられないと思うが
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:55:50 ID:4O3phHDo0
いいからお前らは東京立ち入り禁止なw
北関東の仲間にでも入れて貰えよwww
210 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:57:47 ID:4O3phHDo0
>>207 じゃ丁度いい。チバラギ州でも作って州都になればいいだろwww
211 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 15:59:31 ID:6STIb3k90
都心部・城東・城北・松戸市川三郷八潮草加川口戸田で東京州
州都は台東区(上野)
これで問題ない。
城西・城南は神奈川の田舎にでも入ってろwwwwwwwwwwwwww
212 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:03:32 ID:4O3phHDo0
下らない妄想ばっかりだなw
必死に東京にすがりつくのは結構だが、
自分の見苦しさを宣伝してるだけって気づかないのかwww
213 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:08:40 ID:6STIb3k90
俺はどうでもいい千葉市内の県道に金使われるぐらいなら
まだ葛飾区や足立区に回る方が正当だと思うぜ。
東京にすがりついてんじゃなくて事実上そうなんだからな。
世田谷や大田区の下手な住宅地よりもはるかに都心への便が
いい松戸を妬むんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwwww
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:11:12 ID:vLEfkLNo0
道州制を自分たちが利権を握るための道具としか思っていない都市が少なからずあるので、もっと議論が本格的に進むとゴチャゴチャになって道州制自体ダメになるだろうな
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:12:01 ID:2al7F+n30
埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡の南関東州で州都は東京都新宿区。
これでいい。
州本庁に出来る平成3年竣工の東京都庁があり、
かつ、
新幹線は外れるが在来線の交通が最高
の新宿が州都としてふさわしい。
オプションとして、
茨城の鹿嶋潮来神栖五霞・長野の南牧川上編入と静岡西部の中部州へ譲渡
あり。
216 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:18:30 ID:vLEfkLNo0
州都は第三者的な県庁所在地ではない小さな都市に置くしかないかも
圧倒的に規模が大きな都市へ置けば、その都市への一極集中は避けられない
ライバル同士が争った場合は、間違いなく遺恨が残る
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:22:03 ID:4O3phHDo0
いいからお前はチバに篭っとけよw
乱痴気=東京ストーカーwww
218 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:24:10 ID:6STIb3k90
で、ID:4O3phHDo0はどこの人?
まさか世田谷とか太田区の僻地に住んでいて
千葉を妬んでるなんてことはないよねwwwwwwwwwwwwwww
219 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:26:08 ID:4O3phHDo0
プ。チバの山猿ははやく山に帰ってね!w
220 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:35:30 ID:6STIb3k90
221 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:40:54 ID:4O3phHDo0
>>220 言いたいことはわかったらくだらねぇ妄想ばっか振りまいてんなよw
チバだろうとマツドだろうと必要ありませんから。
チバラギ州でも作って州都にでもなればぁ?www
222 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:42:06 ID:uzSClO+t0
>>184 いいこと言った。
それこそが地方分権の理想だ。
223 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:42:25 ID:6STIb3k90
ID:4O3phHDo0
で、どこの住民?
まさか言えないような僻地に住んでるわけじゃないよな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:45:40 ID:4O3phHDo0
>>223 ハイハイキミらは州なんてものたりないよね。
いっそ半島国家でも作ったら?w
225 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:48:19 ID:6STIb3k90
ID:4O3phHDo0
どこに住んでるかって聞いてるのにそれも答えられないのかwwwwwww
自分の住んでいる最寄駅も明かせないチキン野郎
恥ずかしくないのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
北関東の9案だけは拒否しないと。
11案 埼玉・茨城・栃木・群馬・長野
9案 茨城・栃木・群馬・長野・新潟
新潟の借金を押し付けられ、田舎の道路開発と除雪の為に税金を払わされることになる。
借金:☆埼玉2.7兆円(人口7,063千人)、★新潟2.5兆円(人口2,448千人) 参考:東京都6.9兆円(人口12,452千人)
主たる企業もなく、農家多数。中越地震と土木王国体質では・・・・・。
新潟は越後の国であるから、そもそも越中・越前と同類であるから北陸州に編成することが地理・歴史上も当然である。
佐渡と同類に扱われても大変困る。
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:51:33 ID:4O3phHDo0
>>225 ハイハイ泣き言はもう聞き飽きましたよw
マツド村だかカシワ村だかに帰ってウシの世話でもしてろwww
228 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 16:52:56 ID:6STIb3k90
ID:4O3phHDo0
うわっ、みっともねーwwwwwwwwwwwwww
嘘でもいいから新宿区民ですとか言ってみろよ。
色々質問してやっからよwwwwwwwwwwwwwww
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:55:23 ID:2al7F+n30
【南関東州】[州都=州本庁★:東京都新宿区]
★埼玉支庁(さいたま市@茨城県五霞・千葉県東葛北部含む)
△秩父支庁(秩父市@埼玉県のうち秩父地域)
★千葉支庁(千葉市@茨城県鹿嶋潮来神栖含む)
△千葉支庁木更津出張所(木更津市@千葉県のうち南総)
★本庁直轄=東京支庁(新宿区)
区域:23区多摩東端清瀬東久留米北部・埼玉県和光新座西部・千葉県市川浦安
△多摩都留支庁(八王子市or立川市)
区域:上記除く東京都多摩・埼玉県入間5市・神奈川県北部※・山梨県東部
△多摩都留支庁富士吉田出張所(富士吉田市@山梨県東部のうち富士五湖周辺)
△伊豆小笠原支庁(八丈町@東京都のうち伊豆小笠原諸島)
★横浜支庁(横浜市)
区域:神奈川県のうち多摩麻生を除く川崎・横浜三浦半島鎌倉
△小田原支庁(小田原市@別記除く神奈川・静岡県伊豆駿東)
★甲府支庁(甲府市@長野県南牧川上含む)
★静岡支庁(静岡市@山梨県南部町含む)
★…現都道府県庁利用 △…新設
※…神奈川北部=相模原津久井郡愛川と川崎の多摩麻生
乱痴気さんはこのなかだとどこにはいるのかな?
230 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:56:46 ID:4O3phHDo0
>>228 ハイハイ泣き言は聞き飽きましたよ。
チバ郡マツド村とかチバ郡カシワ村は正直ニオウから
ムツゴロウ王国にでも入れて貰えばぁ?www
231 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:59:46 ID:u+9TCwzJ0
分県案ほど虚しいのはないな。
道州制の意味わかってんのか
232 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 17:03:38 ID:6STIb3k90
>>229 本庁直轄=東京支庁
ぶっちゃけ23区も分割して支庁作って欲しい気がwwwwwwww
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:05:27 ID:u+9TCwzJ0
お前らの話って統合話じゃなくて分割話だなw
234 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:05:55 ID:4O3phHDo0
プ。東京ストーカーがなんか言ってるw
235 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:10:32 ID:u+9TCwzJ0
とりあえず言っとく。
今の都道府県を分割することはない。
その前提で話してもらいたいものだ。
236 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:14:43 ID:2al7F+n30
州単位での都道府県の分割はないが
現都道府県庁+αを使った支庁単位ならわからないぞ。
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:16:58 ID:u+9TCwzJ0
総務省はそんなこと言ってません
それにここは道州制のスレです。妄想分割話は食傷気味
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:17:59 ID:2al7F+n30
>>232 >ぶっちゃけ23区も分割して支庁作って欲しい気が
無理。
239 :
乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 17:20:45 ID:6STIb3k90
>>229の南関東案で良いと思うね。
今の都道府県だと東京の一極集中及び県庁所在地への無駄遣いの
どちらかに淘汰されてるからね。
首都圏という一つの枠組みが完成して公平に使われれば
行政から見放された東葛エリアも生れ変わる。
どう考えてもおかしいだろ。千葉の湾岸と柏の一車線渋滞
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:39:11 ID:4O3phHDo0
おかしくねぇよw チバ島民は東京に来るなってことなんだからwww
241 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:43:34 ID:j9dDigjF0
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:49:34 ID:u+9TCwzJ0
世論の力でどうにかなるならとっくに分県してるだろ。
>>226 9案の南北格差は問題だと思う。南関東の集積度だけが際立つので、
多分ないだろう。
244 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:38:23 ID:MhDllLTLO
東京に住んで思った事
↓
東京は住むところじゃなく遊びに行くとこだな!
245 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:11:08 ID:MOkORNo90
県境にこだわる意味なんてないだろう。
埼玉なんか南北で分けたほうが合理的。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:20:08 ID:wyAODB2b0
道州制が導入されると、道産子がどこだかわからんくなる。
248 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:11:08 ID:BL5ezquv0
>>188辺りから急に知能指数が下がった件について
>>226 北陸人だが、新潟をもらってやってくれんかの?
あんなもの引き受けれんよ。
破産してしまう。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:12:18 ID:mxuJzYHx0
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:59:25 ID:/A16aSHr0
新潟はどこの地方からも嫌われてかわいそう
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:23 ID:wO828pfB0
なら新潟は普通に東北に入れればよし
●9分割の場合
北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟)
北関東【さいたま】(茨城・栃木・群馬・埼玉・長野)
南関東【東京】(千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
近畿州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州 【福岡】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄 【那覇】(沖縄)
253 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:28:43 ID:slznyoth0
岡山が州都になってる時点でネタ
254 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:33:01 ID:VBs1mws30
日本海側に拠点が必要っていうが、それだったら関西東海に近い富山や金沢の方が
全然いいし。北陸新幹線が出来たら排水ポンプ止めていいんじゃね。
中央リニア新幹線が夢で終わるなら、
名古屋から長野へつながる新幹線を作ってほしい。
そうすれば、長野県を無理やり北関東に入れずにすむ。
北陸新幹線の敦賀以西のルートが未定ならば、
米原に接続してほしい。
そうすれば、福井県を無理やり近畿に入れずにすむ。
258 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:06:48 ID:cAOj4M7/0
●9分割の場合
北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・新潟)
北関東【さいたま】(茨城・栃木・群馬・埼玉・長野)
南関東【東京】(千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
近畿州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州 【福岡】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄 【那覇】(沖縄)
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:11:41 ID:L/1ETeNI0
那覇は仕方がないにしても岡山は明らかに見劣りする
260 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:04:47 ID:RI3EHjWK0
新潟は東北ではありません
勝手にゴミを持ち込まないで下さい
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:09:46 ID:A6pGcRHm0
これが人口バランスと地域性を考慮した究極案
北海道・東北【仙台】(北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形) 1324万人
東関東【千葉】(千葉、茨城、栃木、福島) 1315万人
中関東【さいたま】(埼玉、群馬、新潟、長野) 1376万人
東京特別【東京】(東京、沖縄) 1381万人
西関東【横浜】(神奈川、静岡、山梨) 1342万人
中部【名古屋】(愛知、岐阜、三重、石川、富山) 1349万人
大阪特別【大阪】(大阪) 884万人
関西【京都】(京都、滋賀、福井、奈良、和歌山、兵庫) 1291万人
中四国【広島】(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、愛媛、香川、高知) 1180万人
九州【福岡】(福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島) 1341万人
どう?完璧?
262 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:27:54 ID:bBCs0AOf0
新潟は東北でいいんでない?
他地方だと新潟は足を引っ張る形になるけど、
東北入りなら逆に平均点を上げるんじゃないの?
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:42:38 ID:SKot7hia0
ショボイ。
>>256 京都や兵庫のことを思えば、不自然でもないが。
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:04:29 ID:kXsh4x7S0
新潟は力のある関東で引き取ってくれないと他地方が困りますよ。
ほんと迷惑な存在です。
267 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:08:20 ID:0+iTOfhG0
>>266 湯沢だけ引き取ります。
あとはいりません。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:09:55 ID:jUo7m0rh0
新潟を引き取ると言うことは北朝鮮と友好国になるということだが
それでもいいのか。
269 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:15:12 ID:0+iTOfhG0
>>268 オレが悪かった。
ただちに関越トンネルを封鎖する。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:20:41 ID:35zBq2R30
北海道【札幌】(北海道)
東北州【仙台】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東【高崎】(茨城・栃木・群馬・新潟・長野)
南関東【東京】(埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【名古屋】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
関西州【大阪】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知)
九州府【福岡】(福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄道【那覇】(沖縄)
271 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:22:42 ID:juw/6RO20
貧乏クジをひくのは北関東というわけか・・・
272 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:27:43 ID:LuvMMtvtO
若狭の原発はほとんど関西電力
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:37:20 ID:BEHZ+nBs0
274 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:55:00 ID:nZIBPNR20
>>262 上げねぇよバーカ
新潟は東北じゃないのは政府の区割りの全部見ても既に決定事項なのは言うまでもないだろが
275 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:58:39 ID:cv+9K3jp0
277 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:21:38 ID:Ba7qyUl20
9道州がベストだな
9道州がいちばんありえんと思うが・・・
関東を都会と田舎に分けただけ。
おまけにあまりものを田舎側に押し付けるのは不平等。
279 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:40:09 ID:5ms6LsRS0
>>146 京都は1000年以上、京都で完結、自治してきた町だから、よその町の支配下
に置かれるなんて考えられない事。
280 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:46:45 ID:Qbj3ZllN0
新潟県 国内13番のGDP ニュージーランドを余裕で上回る
食料生産基地 電力生産基地 石油・天然ガス産出 国内の7割
日本海側最大の県 最大の都市
中核国際港湾新潟港 地域拠点空港新潟空港
今思ったけど、どこの州案に入っても、新潟市が最大都市か。
新潟市ってそう考えると大きいんだな。
考え方変えると、新潟の周りって新潟以上に大きな都市がないんだな。
281 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:48:36 ID:Qbj3ZllN0
新潟との州案を組まれてるところ。
富山 石川 福井 長野 群馬 栃木 茨城
新潟よりも田舎ばっかりだ orz
283 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:57:27 ID:Qbj3ZllN0
いや田舎だよ。どうみても。新潟も田舎だけどねー。
2つの巨大都市圏に引き裂かれ、取り残された陸の孤島 広島。
【福北大都市圏】 ←流出─【広島都市圏】────流出────→ 【関西巨大都市圏】
【約550万人】 【約160万人】 【約2000万人】
(山陰地方)
↓↓
福岡・北九州←山口- - ×―<広島>―× - -(備後地方)→ 岡山→神戸・大阪
↑↑ ↑ ↑↑
(九州各地) (松山) (四国:松山除く)
→→→→→→→ ←−→ ←←←→→→→→
TV民放5局エリア 4局 TV民放5局+U1局エリア
→→→→→→→→→ ←←←←←←→→
FM民放3局エリア 1局 FM民放1局・3局
→→→→→→→→→ ←←←←←←→→
AM民放2局エリア 1局 AM民放1局・3局
→→→→→→→ ←←←←→
夕刊紙配達エリア 朝刊のみ 夕刊紙配達エリア
←←←→→→
サンテレビ受信エリア
→→→→→→→→→ ←−→ ←←←←←←→→→→→
テレビ東京系受信エリア 圏外 テレビ東京系受信エリア
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:00:09 ID:Qbj3ZllN0
>>280-281 訂正になるんだけど8道州案だと新潟は関東甲信越だったね。
これじゃあ1都3県が入るから新潟は弱小都市だ。
それでも
関東甲信越州だと東京都市圏以外で最大で唯一の政令指定都市なわけかー。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:00:20 ID:k10FM528O
製造品出荷額
茨城>群馬≧栃木>長野>新潟>富山>石川>福井
そういうわけで、11道州案がいちばん合理的。
288 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:03:34 ID:Qbj3ZllN0
新潟いらねーいらねー 言ってるみたいだけど、
本心は、新潟県が入ると、
発言力を新潟に取られなおかつ唯一の政令市である新潟市に州都が…
って危機感があるからじゃねーの ゲラゲラ
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:04:47 ID:k10FM528O
新潟は北陸がお似合い
私としては11案がいいです
北関東【高崎】(茨城・栃木・群馬・新潟・長野)
茨城からやけに州都が遠いな〜。w
まだ州都が旧大宮の方がいいや。
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:06:31 ID:Qbj3ZllN0
長野もイラネ。
現実問題、栃木群馬埼玉は一緒でいいが茨城は県西を除いて千葉とつがなりが深い
新潟は新潟市自体はでかいが県レベルだと貧乏
北関東は田舎くさいけど産業なんかは結構よい
北関東は、いくらでも政令指定都市がつくれるのに...
前橋・高崎、両毛、宇都宮周辺、水戸周辺、茨城県南...
必死でつくった政令指定都市とは違って余裕があるね。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:12:17 ID:Qbj3ZllN0
まっ県レベルだと田舎だが、GDPはニュージーランド以上。
おまけに、石油天然ガス 電力、 食料など特化部門も多い。
日本で唯一自立できる県だな。
297 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:13:00 ID:Qbj3ZllN0
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:16:02 ID:Cdfjvmxe0
新潟市は福島の主要都市よりも北にあるじゃないか!
何勘違いしてんだ!
新潟は東北だろ。
300 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:18:10 ID:Qbj3ZllN0
>>299 ここで吠えてないで
総務省に意見すればいいんじゃないの〜!?
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:18:26 ID:k10FM528O
>>292 そんなこと言わないでください(;_;)
真横に切り分けて、
新潟は東北
富山・石川は中部
福井は近畿
でいいよ、もう。
新潟は関東じゃないの?
304 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:22:57 ID:uu3Pq9rd0
新潟が東北入り?
してもいいけど新潟と仙台を結ぶ新幹線が条件ね。
305 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:23:09 ID:Qbj3ZllN0
新潟と関係する案
8案 関東甲信越
9案 北関東(新潟県 政令市新潟 群馬県 長野県 栃木県 茨城県)
11案 北陸(新潟県 政令市新潟 富山県 石川県 福井県)
うーむ。8案だと東京圏外で最大で唯一の政令指定都市新潟市。
9案でも10案でも州内最大都市で唯一の政令指定都市新潟市なわけか。
てれるぜっおいっ!
新潟って昔は人口が日本一だったんだよね。
307 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:28:28 ID:Qbj3ZllN0
>>304 激しく同意。フル規格のね。
あと今までおろそかにされてた、日本海側東北の新幹線も必要だな。
東北州に入ると、仙台が最強都市だな。
しかし県別でみると、新潟県が最大県なわけか。これまた面白い。
民族自決でいいよ、もう。
>>307 新潟と仙台に加えて北陸も結べば面白いかもね。
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:30:45 ID:k10FM528O
県人口なら茨城の方が多いぞ
ごみのような扱いを受けているのに、
動じないそぶりを演じている奴が一人。
本当は、泣きながらレスしてんだろうけど。
312 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:33:27 ID:Qbj3ZllN0
仮に8道州になったら、
新潟は関東甲信越第2の核になりますね。
313 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:34:20 ID:Qbj3ZllN0
>>309 まさに日本列島弧の要 新潟の役割ですな。
>>313 新潟は元々覇権都市にいるポジションですからね。
街の区割もそうなってるような気がする。
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:38:58 ID:Qbj3ZllN0
ちょいとまとめ
8案 関東甲信越(東京都 横浜市 川崎市 千葉市 さいたま市 新潟市 その他9県)
9案 北関東(新潟県 政令市新潟市 長野県 群馬県 栃木県 茨城県)
11案 北陸(新潟県 政令市新潟市 富山県 石川県 福井県)
8案の新潟市… 東京圏以外で唯一の政令指定都市
9案の新潟市… 最大で唯一の政令指定都市
11案の新潟市… 最大で唯一の政令指定都市
新潟はどの案でもいいな。どこに入らなくてもいいし。
上越や中越の人って、わざわざ新潟市に買い物に行くの?
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:53:34 ID:dMKj0aTWO
度僻地の住民が核とかいってるぞ。
318 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:56:10 ID:xCxWnmcY0
新潟は東北で賛成
319 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:33:23 ID:yG4GA05A0
北陸州はテキサス州やカリフォルニア州と同じ
州都は富山で
320 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:46:42 ID:KLqGMIiC0
新潟は200万人ほどの人口で
埼玉県(人口800万)に匹敵する
2兆5000億円もの借金を抱えている自治体なんだが、
この新潟県を引き取ることになる州は確実に破綻するか、大増税でえらいことになるだろうな
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:46:46 ID:WUP4JjOi0
山口は九州
250万
323 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:57:50 ID:aX+K2rfj0
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:02:29 ID:1RBludHG0
東海州、州都は浜松〜豊橋に決定。
325 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:13:39 ID:o5P/YY/I0
地方制度調査会8道州案
北海道 北海道
東北 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
関東甲信越 茨城・栃木・群馬・新潟・長野・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
中部 富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重
関西 福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中四国 鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄
326 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:16:16 ID:o5P/YY/I0
地方制度調査会9道州案
北海道 北海道
東北 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北関東 茨城・栃木・群馬・新潟・長野
南関東 埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
中部 富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重
関西 福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中四国 鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄
327 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:19:10 ID:o5P/YY/I0
地方制度調査会11道州案
北海道 北海道
東北 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北陸 新潟・富山・石川・福井
北関東 茨城・栃木・群馬・長野・埼玉
南関東 千葉・東京・神奈川・山梨
東海 岐阜・静岡・愛知・三重
関西 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 徳島・香川・愛媛・高知
九州 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄
328 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:44:16 ID:/S0rHG8B0
11州支持。
日本海側のみの州があるのがおもしろいね。
329 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:47:46 ID:nZIBPNR20
どの案でも新潟が東北に入るわけが無いのは最早当然の決定事項
不服なら日本を出て行け売国奴 しっしっ
日本にオマエラみたいな生ゴミは必要じゃないんだよ
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:50:25 ID:/S0rHG8B0
>>307 新潟〜庄内地方〜秋田に新幹線が必要だと?
米でも運ぶのかよ。
331 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:57:33 ID:4nKskvQv0
除雪した雪でも運ぶんじゃねーのw
これからものすごい勢いで人口減って行くのに要るわけねぇ。
>米でも運ぶのかよ。
ワロタ
333 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:57:11 ID:bQVbrkIt0
334 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:02:21 ID:Ii9d3gPL0
埼玉は東京都市圏の一画だから埼玉だけ北関東ブロックに組み入れるのは不自然
335 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:45:52 ID:erfydiir0
関東を南北で分ける理由ってなんだ?
州は飾りみたいなものじゃなく州の格差で行政に差が出るなら沖縄とか北陸とか生き残れないし。
つうかそんな中央集権が州都集権に変わっただけのものなら今のままで良いし。
話を戻すと南北関東は統合して10州でいいとおもうのだが。電力会社風味。
336 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:52:42 ID:KORuqDMv0
電力会社ってなんか関係あるの?
337 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 14:55:16 ID:mvjUOeUL0
単に分け方の例で出してるだけ。別に意味は無い。
338 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:01:12 ID:QY82LdIe0
ところで州になると警察はどうなるんだ?
県の権限が市に委譲されるなら○○市警察になるのか、州が引継ぎ○○州警察になるのか
>>338 こういう業務を統括するために州にするんだと思う
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:21:46 ID:PJ5T0x8o0
341 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:54:06 ID:zoCbUf8+0
342 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:57:39 ID:PJ5T0x8o0
>>341 俺?どっちでもいいかな
地元沖縄、今は東京で両方とも単独っぽいから
他地域と比べてあんまり影響なさげだし。
>>338 個人的にはFBIみたいのを作って県警はその下位組織になるのをきぼん
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:24:26 ID:DYr25VRG0
新たに13道州案、8道州案を削る…道州制答申
地方制度調査会(首相の諮問機関、諸井虔会長)の専門小委員会は
24日の会合で、「道州制」に関する答申の骨格を固めた。
答申では、3区域例では「南関東」に含まれている東京都が、単独で
道州になる案にも言及する。この場合は、それぞれ10、12、14道州に
なる。また、道州制導入には広範な国民的論議が必要であるとし、
導入時期は示さない。
「13道州」案の区域は次の通り
▽北海道▽北東北(青森、岩手、秋田)▽南東北(宮城、山形、福島)
▽北関東▽南関東▽北陸▽東海▽近畿▽中国▽四国
▽北九州(福岡、佐賀、長崎、大分)▽南九州(熊本、宮崎、鹿児島)▽沖縄
これで埼玉と新潟が一緒になることはなくなった。
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:35:06 ID:SDcDVvJM0
ほんまかいな
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 19:49:26 ID:SDcDVvJM0
東北と九州を分けたのか
東北なんてそんなに人口多くないのにな
北関東や新潟長野が東京と一緒になることはなくなったか
個人的には、熊本は北九州の方がいいと思うが、
バランスを考えたのかな。
あと、2県で1州、というのは避けているのだろうか。
3府県以上、でなきゃ1都道府県単独、と。
九州を2つに分けるくらいなら、北海道も分けりゃいいのに。
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:00:15 ID:hG0NDudA0
このスレ、新潟人の勘違いっぷりが痛すぎるな。
幾ら政令市になっても新潟は僻地だから無理。
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:00:19 ID:fCO8cT1z0
>>344 所詮は中央の役人の考えることだな。
東北や九州の分割は、道州制の意味を根本から覆すものなのに。
8道州案よりはよっぽど現実的
353 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:07:26 ID:fCO8cT1z0
それなら10道州と12道州の2案に絞ればいいだけ。
8道州案が非現実的だからといっていたずらに他地方を分割すべきではない。
九州も東北も本来は分かれたいんだよ
そういう意見も多い
その案が一つもないほうがむしろおかしい
細かく分けるなら現在の県で何ら問題ない。
大きく分けてこそ州だ。
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:12:23 ID:ZhQEbo8z0
47から13で細かい? アホかいな。
4つほどでいい
358 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:16:26 ID:ZhQEbo8z0
北海道、本州、四国州、九州
素晴らしい…
9+東京単独に落ち着くんじゃね?
もし13になるのなら道州制自体が流れて北東北・四国・南九州の
県合併だけで終わると思われ。
夏の甲子園で郷土愛が保たれる程度の分割はどれくらい?
春みたいに関東代表とか近畿代表じゃあ、ちょっと...
朝日新聞も困るだろうし。
361 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:22:03 ID:ZhQEbo8z0
とりあえず関東が分割されるのは確定した。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:22:50 ID:gtcjLCeX0
そりゃ、現在の都道府県境を無視して州境を引いていいんならいいよ。>東北・九州の分割
それが現実的でない以上、分割は避けるべき。特に九州。
363 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:24:00 ID:gtcjLCeX0
>>360 九州は九州代表として応援できるので無問題。
>>364 地方制度調査会の議事録に「四国を単独にするのならそれよりも規模の
大きい北陸も」というくだりがある。
四国との整合性のために他の地方が細分化されているだけ。
都市あるいは都市広域の自立が促進されるなら、
道州制なんかイラネじゃないの? 邪魔じゃん。
弱小市町村も福祉等で広域行政が半ば必然になるみたいだし。
北陸は陸続きだけど四国は島だからね
まあ今までの3案はあまりに大きく分けすぎてたから
やはり今ある地域を基本路線にして考えないと
それより大きく分ける9案と細かく分ける13案
北陸は山と海に挟まれて、他地域との往来は、
わずかな道路や鉄道に限られる。
四国と大差ない。
さて、新潟と一緒になる負け組州はどこになるんだろうか
細かく分けるったって、DIDが繋がっている所に境界引いてどうしろと・・・・。
ちなみに、三大都市圏の話ではありません。
まあ現実的になってよかったよ
それより、近畿の南北または東西分割案が1つもないことの方が不思議・・・・。
374 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:57:49 ID:/pWVzYMm0
地方制度調査会13道州案
北海道 北海道
北東北 青森・岩手・秋田
南東北 宮城・山形・福島
北陸 新潟・富山・石川・福井
北関東 茨城・栃木・群馬・長野・埼玉
南関東 千葉・東京・神奈川・山梨
東海 岐阜・静岡・愛知・三重
近畿 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 徳島・香川・愛媛・高知
北九州 福岡・佐賀・長崎・大分
南九州 熊本・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:06:08 ID:bV2O12Kp0
北関東も南関東も形がいびつ杉
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:20:17 ID:Q6JwFddi0
>>375 東海、北九州、南九州の方が、いびつな形ですが何か?
300万だか400万の州があるんなら、北関東3県でも充分なのにな。
東京・埼玉を切り離して、南関東(首都圏)を分断するのは愚策だな。
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:23:46 ID:2ltJMgRZ0
北海道 北海道
北東北 青森・岩手・秋田
南東北 宮城・山形・福島
北関東 茨城・栃木・群馬
南関東 埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・(静岡)
◇中部 静岡・愛知・三重・岐阜・長野
◇北陸 新潟・富山・石川・福井
◇関西 (福井)・滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫
◇中国 鳥取・岡山・広島・島根・山口
◇四国 徳島・香川・愛媛・高知
北九州 (山口)・福岡・佐賀・長崎・(熊本)・大分
南九州 熊本・宮崎・鹿児島
◇沖縄 沖縄
でいいと思うが、関西は
東関西 福井・滋賀・京都・奈良
◇大阪 和歌山・大阪・兵庫
に分けるべきかもね。
379 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:28:58 ID:NW4M5dQ30
もう面倒くさいから、平均3県ごとにグループ作ればいいな。
A 北海道 B 青森秋田岩手 C 宮城山形福島 D 茨城栃木群馬
E 埼玉千葉東京 F 神奈川山梨静岡 G新潟長野 H岐阜愛知三重
I 富山石川福井 J 滋賀京都 K 大阪奈良和歌山 L 兵庫岡山鳥取
M 広島島根山口 N 徳島香川愛媛高知 O福岡佐賀長崎大分
P 熊本宮崎鹿児島 Q 沖縄
AGJNOQだけ例外だ。
◎地方制度調査会13道州案 (人口:百万人、GDP:百万円)
北海道 ( 5.6、 19.6)北海道
北東北 ( 4.0、 12.5)青森・岩手・秋田
南東北 ( 5.7、 20.2)宮城・山形・福島
北陸 ( 5.5、 21.4)新潟・富山・石川・福井
北関東 (16.3、 54.4)茨城・栃木・群馬・長野・埼玉
南関東 (28.3、133.8)千葉・東京・神奈川・山梨
東海 (15.0、 63.8)岐阜・静岡・愛知・三重
近畿 (20.9、 79.1)滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国 ( 7.7、 28.3)鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 ( 4.1、 13.4)徳島・香川・愛媛・高知
北九州 ( 8.6、 28.8)福岡・佐賀・長崎・大分
南九州 ( 4.8、 14.4)熊本・宮崎・鹿児島
沖縄 ( 1.4、 3.5)沖縄
382 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:01:31 ID:zoCbUf8+0
道州制とは決定してることなのか?
普通の州都にならない中核市レベルの一般市民(納税者)にとっては反対するべき政策だと思うが。
>>381 無理矢理四国よりも小さな州を作りたかっただけじゃないのか?
沖縄は除いてGDPの格差が10倍以上というのはなんだかなあ・・・
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:03:25 ID:NW4M5dQ30
◎地方制度調査会11道州案 (人口:百万人、GDP:百万円)
北海道 ( 5.6、 19.6)北海道
東北 ( 9.7、 32.7)青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北陸 ( 5.5、 21.4)新潟・富山・石川・福井
北関東 (16.3、 54.4)茨城・栃木・群馬・埼玉・長野
南関東 (28.3、133.8)千葉・東京・神奈川・山梨
東海 (15.0、 63.8)岐阜・静岡・愛知・三重
近畿 (20.9、 79.1)滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国 ( 7.7、 28.3)鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 ( 4.1、 13.4)徳島・香川・愛媛・高知
九州 (13.4、 43.2)福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄 ( 1.4、 3.5)沖縄
これが一番現実的。
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:04:58 ID:0r0z7OpK0
北陸と四国はイラン
やはり11州案でしょう
東京は独立で結局12か
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:11:43 ID:ljsP9gnc0
>>382 道州制に伴って都道府県から市町村にも権限が移譲されるから
普通に考えて中核市程度なら悪くない話だと思うが。
都合が悪いのは小規模な自治体だと思う。
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:13:27 ID:GlU47Hr20
静岡を東海に含めるのは現状に合致してないように思う
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:15:19 ID:Q6JwFddi0
東海3県 愛知 岐阜 三重 !
豆味噌文化も 愛知 岐阜 三重 !
放送エリアも 愛知 岐阜 三重 !
天気予報も 愛知 岐阜 三重 !
近鉄・名鉄 愛知 岐阜 三重 !
名古屋圏も 愛知 岐阜 三重 !
大都市圏も 愛知 岐阜 三重 !
東海州も 愛知 岐阜 三重 !
地理的一体感で四国を独立させるのはわかるが、
道連れにされる北陸には一体感などないぞ。
>>360 郷土意識を基礎にするなら今の都道府県でも「大きすぎる」だろうよ。
恐らく全国は100〜150の地域圏に分割されることになるだろう。
郷土意識の点で今の都道府県が「小さすぎる」のは
東京都(島嶼を除く)とそれから佐賀県くらいジャマイカ?
>>366 俺も100%同意。安定した基礎自治体を作るように
一生懸命努力しているのに道州制はそれにむしろ逆行する愚策だよ。
基礎自治体の上には中央政府で十分。
道州制なんて訳の分からない「屋上屋組織特有の意味不明な利権」が
大量発生するだけ。
しかも中央政府の力も住民の自治意識もあまり及ばないので
どんどん腐敗するだろう。特殊法人問題と同じだよ。
道州自体が最悪の意味で「特殊法人化」する。
392 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:01:05 ID:ljsP9gnc0
>>391 道州制導入に伴って都道府県は廃止だよ。
屋上屋を課すにはならんだろ。
中央政府は地方自治には口を出さずに外交や国防などの国策に重点を置くべき。
各地方選出の国会議員が、地域の利権を考えずに、外交や国防
に専念するのか?どうやったら、そんな仕組みができる?
やっぱり衆議院議員は全国区比例代表の政党政治で、
参議院議員は、各自治体の市長がつとめるべきだな。
394 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:12:33 ID:6sRj6qFl0
政策板に引っ越さないの?
395 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:13:09 ID:6sRj6qFl0
誤爆スマソw
>>392 現状すでに「屋上屋」の都道府県を廃止しても、新しい「道州」自体が
従来の都道府県に輪をかけた最悪の屋上屋になることは確実なんだよ。
道州が一体何をするんだ?誰のどんな自治意識が支えて監視するんだ?
自治に関することは市町村で十分なんだよ。それで足りない分は
市町村が適宜広域連合を組むという統治モデルがすでに確立している。
地方自治には住民の自治意識・参加意識・帰属意識が不可欠だが
すでに現状の都道府県が大きすぎて住民が無関心になっている。
知事や県議(都議、府議…)に一般住民の関心がそれなりに高いのは東京だけで、
これは特に23区が基礎自治体に欠く(判例)という特殊な事情による。
住民の帰属意識が低い政治単位に「金」と「良く分からない権限」が集まった時どうなるか。
しかもそれが「自治」の名の元に中央政府から遮断される傾向を持つ時どうなるか。
火を見るより明らかだ。
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:50:02 ID:/dLhteQG0
自治の単位を市町村に持っていく為に道州制は導入されるのでは?
少なくとも州都を中央にした中央集権的構造にはならないと思うが。
398 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:01:03 ID:8XHwpv6R0
道州制では一極集中を避けるために、政治と経済の中心を分けるべし。
都市間交流も増えて地域経済にもプラスだ。
例えば、
経済州都 政治州都(州庁舎)
東北 仙台 盛岡
九州 福岡 熊本
中国 広島 岡山
北海道 札幌 旭川
のように。
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:20:26 ID:9ZBVGQG10
東北と九州は分けるべきでしょ。
同じ州にすると財源を争ってイタリアみたいに南北問題が起こる。
400 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:48:16 ID:bOyk8zCT0
だから州の財源なんてry
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:29:53 ID:F/53soPD0
13州濃厚
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 05:16:18 ID:vxnnvzAu0
州都がけが栄え
あとの地域はますます衰退
道州制なんて誰が考えたんだ
今のままでやり方あるだろうに
何だかんだで9道州に収まるんだろうな。
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:26:32 ID:Z75/GOGS0
北海道(北海道)札幌
東北州 (青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)仙台
関東州(千葉・東京・神奈川・茨城・栃木・群馬・埼玉・静岡東部・山梨)東京
信越州(新潟・長野)上越
東海州(愛知・三重・岐阜・静岡西部・奈良)名古屋
北陸州(石川・富山・福井・滋賀・京都)金沢
中国州(山口・広島・岡山・島根・鳥取・兵庫)広島or岡山
大阪特別州
四国州(愛媛・高知・徳島・香川・和歌山)高松or徳島
北九州州(福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎)福岡
南九州沖縄州(沖縄・鹿児島・長崎)那覇
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:07:44 ID:yLjlK1xe0
>>399 いたずらに一体化している地域を分断すべきではない。特に九州。
どうしても分けたいんなら、大牟田を南九州に入れるなど、今の都道府県の境界は無視すべき。
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 09:14:24 ID:JGIc0XiE0
国が早く移行したいという魂胆がみえみえ。
結果として補助金が減るだけにすぎない北海道が先行特区をしぶったら、
北東北3県を先行させるつもりだろう。
それで8州をやめて13州にしたと思われる。
総務省が自立性の勘案事項として検証するとしている点は
@人口、面積、生産力などの均衡
A国際空港・港湾、大学などの社会資本状況
B財政力、物流
C国土交通省などの国の出先機関
つまり、東京をある地方に含めてしまうことはその地方の1人勝ちを意味し、それは道州制の失敗を意味する
東京の独立行政区化、これなしには道州制は成立しないのである
(人口、約・・万人)
◆北海道 560 北海道
◆東北州 1200 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
◆関東州 2000 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都 800 東京都23区
◆富士州 1500 多摩県・神奈川県・山梨県・長野県
◆中部州 1800 静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 2100 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 1200 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 1500 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
409 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:54:00 ID:GcxTGxea0
11州も13州もとんでもない案だな。
四国を独立させたいのなら10州案を復活させればいいのに。
北陸・南九州・北東北は四国が単独ならうちもうちもとごねているのか?
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 17:56:59 ID:v+YgNs3S0
>>409 南九州に関しては逆だな。
四国が単独ならそこも大丈夫だろうと「中央の」バカ役人が考えてる。
411 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:24:48 ID:xFgXHgoNO
なんでどの案にも北関東に長野が入っているのだろう?
ほとんどかかわりがないのに。
412 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:27:21 ID:c7EF/Ghc0
それが役人クオリティー
東京を特別扱いしてたら、結局骨抜きの地方分権になるぞ。
誰か「道州制不要」「道州制は悪」「道州制が要らない理由」のスレ立てて!
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:37:40 ID:ATTlLOQd0
北海道(北海道)札幌
東北州 (青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)仙台
関東州(千葉・東京・神奈川・茨城・栃木・群馬・埼玉・静岡東部・山梨)東京
信越州(新潟・長野)上越
東海州(愛知・三重・岐阜・静岡西部・奈良)名古屋
北陸州(石川・富山・福井・滋賀・京都)金沢
中国州(広島・岡山・島根・鳥取・兵庫)広島or岡山
大阪特別州
四国州(愛媛・高知・徳島・香川・和歌山)高松or徳島
北九州州(山口・福岡・佐賀・熊本・大分・宮崎)福岡
南九州沖縄州(沖縄・鹿児島・長崎)那覇
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:41:43 ID:AkvQmhBJ0
>>410 地方制度調査会のメンバーは役人じゃないだろ。
>>411 あまり。
ま、仮にどこの州に属しても、余りもの扱いされて、
予算の投入が行き届かないかわそうな地域なんだよ。
引き取ってやっておくれ。
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:18:15 ID:qP8f3mrWO
なんだかんだで関東知事会メンバーなんだから、長野は。
GDPだって群馬栃木より上だし。
新潟が関東よりマシでしょ、ぶっちゃけ。
421 :
富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/01/25(水) 20:31:05 ID:FHmt70bp0 BE:259683438-
埼玉と神奈川は別か
なかなかいい方向に進んでるな
素晴らしい
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:34:30 ID:xFgXHgoNO
客観的に、長野は長野人が思ってるほど魅力はない。
単に山間僻地。
423 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:38:19 ID:qP8f3mrWO
あなたはそうであっていっこうに構わないけと、年間約一億人近くも観光客が来るのは事実ですから。
普通の田舎とは違いますよ。
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:43:00 ID:qP8f3mrWO
天皇家もご静養に毎年いらっしゃいますし、
全国的に地名度が低くぱっとしない群馬より全然イメージいいと思いますけど。
道州制区分は13州案で決まりじゃないかな?
と言うのも地方自治体側の立場から見れば、州区分は出来るだけ細分化させて道州制に移行したほうがリスクも少なくて済むし都合がいいからね。
そもそも道州制の目的自体、国と地方で全く異なっている点に注目。
国は地方交付税等の歳出の削減を目的とし、地方は自主財源拡大や許認可制度等の権限委譲を望む。
言いかえれば国は地方に将来行う歳出削減でも地方自治に差し支えの無い程度の体力を身につけてもらうことを条件に見返りとして各省庁の果たしてきた機能の一部を譲るということになる。
となれば、その条件のクリアが現状との変化が少ない方が地方自治体にとって見ればリスクが少なく都合がいい結果となる。
仮に導入後に財政的に立ち行かなくなった州政府が出たとしても隣接州と合併すればいいわけだし、ここは13州案から道州制移行するのが妥当かと。
とりあえず、地域割りが明確で州としても中規模の九州で
先行して道州制を導入してみればいい。上手くいくか、失敗するか見ものだ。
>>427 九州でテストすると7県も影響するでしょ。
北海道か沖縄が妥当では?
>>425 GDPで10倍もの格差があるのにリスクが少ないわけがないだろうが。
あれなら小規模の県同士を合併させて都道府県制を存続させた方がマシ。
>>428 北海道と沖縄は特例で単独になるのだからテスト結果を他の地域に反映できない。
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:36:42 ID:v+YgNs3S0
>>429 もっと具体的に言ってくれないとね。沖縄だってあるのだし・・・。
それに県同士の合併だけで権限委譲が無いなら地方に何の利点もないけど・・・それでいいの?
沖縄が単独なのにはいろいろな諸事情があるから他の県、地域とは
比較できない。
米軍基地、対中国境問題、本土からの距離・・・とにかく異質すぎる。
434 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:09:01 ID:TKbWKLhK0
そりゃ、都道府県には利点は無いだろうな。
特に県庁機能が失われる側の都道府県にとっては却ってマイナスになる。
ただ、市町村となると話は別。
都道府県の端にあって、隣県との繋がりが深い地域にとっては、都道府県の合併だけでも十分メリットはある。
但し、その相手の都道府県と合併できれば、の話だけど。
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:10:28 ID:TKbWKLhK0
というか、そもそも都道府県自体が中途半端なんだよな。
基礎自治体をある程度強化するなら、国と基礎自治体だけでも十分だと思う。
ケースバイケースで、連携する地域を自由に組めるし。
>>432 その代わり国の支援がある罠。
というか広島県は道州制よりも県合併を主張していただろ。
>>433 異質だから、沖縄県は単独で州に移行できるんでしょ。
他と比較できないというのは理由になってないね。
>>434 県境に位置する都市にメリットあっても全体で地方交付税を削減されれば意味無いのでは?
>>436 道州制とは支援を減らす見返りとして権限委譲があるのでは?
県の合併は現状の組織図を簡素化するだけで改革ではないからね。
地方はそんな不利な条件は飲まないと思う。
>>437 道州制は県の廃止だから県職員の大多数はリストラされるぞ。
州の職員は元官僚が中心になる可能性が高い。
県職員にとっては道州制よりも県合併の方を歓迎するだろう。
道州制反対派でもないのになんでこんな説明しなきゃならんのか・・・
>>437 異質だから比較できないじゃないの?
テストっていうからには平均近くなければね。
>>438 州に移行すれば県制は廃止。
県は解散し県職員の大部分を一斉解雇・・・そんな馬鹿な話があると思う?
州の役割は地方自治、官僚が県職員にとって代わるというのは考えにくいよね。
国の社会制度を変えることだけに企業のリストラのように以前までの仕組みを一変させるようなリスクは避けるはず。
ソフトに徐々に変えていくと思うよ。
>>438 テストの話ね。13州案に反対する意見かと思った。
>>439 テストの話ね。13州案に反対する意見かと思った。
↑
相手を間違えた。スマソ
>>416 道州制マンセー前提の区割りネタのほうが
>>408のリンク先に専用スレがあるわけでむしろスレ違い。
ここは「真面目に考える」スレなのでアンチもヲタもOKのはずだ。
>>435 俺も同意。基本的に道州制は反対。道州は県の悪い部分を膨張させるだけ。
都道府県の権限削減と市町村合併強化が地方自治強化の本筋だと思う。
だが道州制マンセー派からアンチへのまともな反論が無いし、
道州制のメリットをきちんと主張するレスもあまり見かけないんだよ。
>>131くらいしか見かけないんだが、抽象的で説得力が無い。
結局
>>185のような「州庁が東京から財源を分捕るんだ!」という
むき出しの州庁利権主義の本音しか見えてこない。
繰り返すが、住民の自治意識が追いつかず
住民意識から縁遠い「新生道州」に権限と金が集中しても
いまの都道府県より遥かに酷い腐敗と非効率が蔓延するだけだぞw
道州制のメリットね・・・いろいろ思い当たるけど今日はもう寝ます。では。
>>440 県の権限の大部分は市町村に移譲され、
残った機能と地方ブロックに再編された省庁とが州の本体。
市町村が県職員を受け入れない限り県職員の行き場はほとんどない。
現在の政令指定都市でさえ移行時に県職員を大量引き抜きなんてしないでしょ。
前回の中四国サミットの議事録読んでみたら?
徳島県知事が岡山県知事に州は地方団体なのかという質問をしているから。
それくらい中央に近い組織なんだよ。
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:39:19 ID:AkvQmhBJ0
>>442 中央政府と基礎自治体で十分って意見だけど財源はどうするの?
小規模自治体は財源不足に陥るリスクがある。
1800もある自治体が自立してやっていけるの?
合併して広域化しすぎるとそれこそ住民の自治意識が薄れるぞ。
中四国州とかアホみたいなことを言ってるのは岡山だけ。
真面目に聞く必要もないだろう。
447 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:54:27 ID:osYrWRED0
>>446 それは仕方がないだろうw
岡山市はアピールできるものが橋に近いことぐらしかないんだからw
>>442 というか弱小自治体は確実に破綻する。
財源確保のために生産性を向上しようにも国の支援がないから
工業団地のようなものは作れない。
少子高齢化が都市部にも侵食し始めると財政に余裕のある大都市は
魅力のある職場で地方出身者を集める。
で、ますます地方は寂れていく。
>>445>>448 その「弱小基礎自治体」への財政支援を
(俺は最低限にとどめるべきと思っているが)
中央政府ではなくて州庁(州政府)が行うことに何か利点はあるのかね?
結局金の出どころ(納税者の範囲と、州庁か中央政府か)が違うだけだろ。
所得の再配分を行うなら、金の出どころは広範囲のほうが良いに決まっている。
しかも再配分こそ有権者の厳しい監視と議会制によるチェックが必要だが
しかも国政選挙より都道府県レベルの地方選挙のほうが
明らかに有権者の関心が低いと言う現状があるんだよ。
間違いなく州庁の再配分政策は腐敗の温床になる。
俺はそもそも再配分政策自体は最小限に押さえるべきで
あとは地方自身の自助努力によるべきと考えているけどね。
実は「○○地方さん」という人物は存在しない。いるのは中の人だけ。
日本国民には完全な国内移住の自由があるわけだから、
気に入らなければより豊かな地域に移住すれば良いだけ。
一応日本人の成年なら日本語共通語は読み書きも会話も出来るだろ?
ある地域が過疎化するということは決して悪いことではなくて、
経済原理が適切に働く健全な自由主義社会であることの証。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:25:32 ID:mO5LAB3r0
>>449 あんた、アホ?
過疎化が進行すれば一次産業が衰退して結局は都市部にも打撃を与える事になるぞ。
自由主義も行き過ぎると全然健全ではなくなるわけだが。
>>450 最も正統なw共産主義政策を訴える角栄主義者さんですか?w
日本の一次産業も頑張っているところは全然衰退していないんだけど。
静岡県の農村部を選挙区とする柳沢伯夫元金融相の選挙区向け政策スローガンは
「国際競争力のある農業」だからね。
静岡のような交通の便の良いところ以外でも
青森のりんごなど次々「世界レベルで強い農業」は生まれて来ている。
結局ダメなのは公的買取と農協コルホーズ主義に毒された
旧態依然とした三チャン零細稲作農家くらいだろ。稲作農家でも
新潟や秋田などではブランド米産地として東京や大阪などの
百貨店や宣伝媒体などに果敢に売り込みを図り
農家はかなりの収益を上げているわけだが。
452 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:43:03 ID:mO5LAB3r0
>>451 そんなの一部だけだろ。
ほとんどの農村が過疎化の影響で後継者不足に悩まされてる。
一次産業の担い手がいないのにどうやって振興するんだ。
一部だけの成功を見て一次産業全体は衰退してないと言ってるだけだろ。
>>452 実は後継者不足に悩まされている訳じゃないんだよ。
戦後農地改革で、1947年当時の機械化以前の人力総動員レベルで
経済最適となる大きさに農地が細分化されてしまったので
戦後機械化が進んで農地が小さすぎで非能率になったんだよ。
だからそれが分かっている農家の若者は
至極経済合理的な行動としてさっさと田舎を後にしただけなんだ。
むしろ半世紀前の農地解放で得た土地にしがみついている老人のほうが
経済非合理なんだよ。彼らが生きているうちは仕方ないけどね。
後継者が減ることは農地の能率化の点ではむしろ合理的で適切なこと。
その内ペイするようになれば農地集約して農業を営む香具師が出てくる。
どうしてもペイしない山間僻地の不利な農地は自然に帰れば良い。
日本のほとんどの土地は長い時間放置すれば極相の森林になる。
それが究極の環境保護でもある。
454 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:37:33 ID:vVJ9Y+wx0
州の職員は、今の出先機関にいる国家公務員。
県の職員は仕事の増える市町村へ分散だな。
思いっきり使えないやつが着たらどうするべ
455 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:32:51 ID:KxvW+5SW0
国は国の職員
県は州職員、市町村職員
じゃない?
456 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 07:29:10 ID:mO5LAB3r0
>>453 やっぱりあんたはアホだ。
ただ放置してるだけの森林が環境保護になるわけないだろ。
腐葉土が無駄に増えすぎれば樹木は腐って育成しない。
森林は適度に伐採するから成り立つ。
森林が荒廃すれば自然災害も増える。
林業には「山は半分殺して、半分生かすほうがいい」という言葉がある。
結局は森林に手を入れる者がいないと環境保護にならない。
457 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 08:48:30 ID:uW6dge1j0
>むしろ半世紀前の農地解放で得た土地にしがみついている老人のほうが
経済非合理なんだよ。
やっぱり小作人は癌細胞だったのか。
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:35:52 ID:vVJ9Y+wx0
>>455 道州制と地方分権で国の事務を州へ移管したら、国家公務員が余るよ。
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 13:46:34 ID:nraNcxAx0
>>437 どっちみち人口減ってるから交付税は減らされる運命にある罠。
人口減を抑えようといくら市町村が必死になったって、都道府県は県の端っこへの企業誘致には消極的だし。
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:03:23 ID:j+6lDWvZ0
★国内一の衰退都市広島のここ1年★
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■広島球場現在地建て替えを市が断念、寂れ切った中心繁華街が更に寂れる懸念が【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■百貨店売り上げが前年比平均10%ダウン、中心部の集客力低下が顕著に【good】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
■大喜びし、期待に胸を膨らませていた宇品地区の妄想マンション計画、ふたを開けてみれば15階建てマンションでしたw 何度妄想をくり返しても学習しない広島人【good】
■都心部の空室率が依然として悪化、賃料値下げするも改善の見込みは全くなく衰退都市の定番路線をひた進む【good】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに【cool】
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算【good】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる【great!】
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要【good】
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る【cool】
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する【cool】
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■超高層ビル計画他頓挫が続く、着工全くなし【cool】
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:13:36 ID:j+6lDWvZ0
>>1の案でいく場合、
道州制で確実に他県の文化侵略を受ける県
兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、三重、岐阜、静岡
463 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:38:42 ID:S1GXQLh40
今回審議会が示した 13分割案
北海道 北海道
北東北 青森・岩手・秋田
南東北 宮城・山形・福島
北陸 新潟・富山・石川・福井
北関東 茨城・栃木・群馬・長野・埼玉
南関東 千葉・東京・神奈川・山梨
東海 岐阜・静岡・愛知・三重
近畿 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国 鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国 徳島・香川・愛媛・高知
北九州 福岡・佐賀・長崎・大分
南九州 熊本・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄
464 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:05:50 ID:Wi53bwqQ0
愛知・岐阜・三重の結びつきは東海3県とかいってかなり強いのは事実だぞ
愛知・岐阜・三重という3県よりも、名古屋を中心とした中京圏、名古屋圏と言ったほうが正しいくらい
たしかに三重は近畿地方だけど、同時に東海地方でもあり、関西地方ではない
岐阜なんて完全に名古屋依存で、名古屋との結びつきは東三河よりも全然強い
ってかそもそも中部地方ってのは東か西か微妙で中途半端ないわば中日本なわけで、
中部地方=西日本とするのはさすがに無理がありすぎると思う
静岡県民の認識する東海地方と名古屋人の東海地方は、名前こそ同じだけど実際は違うと思う
静岡=東海地方ってのは東海道があるから東海地方ってだけで、
名古屋の仲間だから東海地方ってわけじゃないと思う
静岡県中部出身で今愛知に住んでるけど、文化の違いをはっきりと感じる
>>456 おまえさんこそアホだ。「里山保護」か何かの一面的な
プロ市民の書いた薄い本でも読んでマンセーしているくちだろ。
地球上の森林は何億年も昔から、ヒトの手などとは無関係に
豊かな生態系を築いてきたんだけどな。本来人間の手は不要なんだよ。
日本のような降水量の多い地域では
人間が擾乱しても長い年月をかけて回復して行くのが普通。
里山というのは、人間の収奪をコントロールすることにより、
持続して一定レベルの経済的収奪が可能という
「持続可能な『開発』」の好例として脚光を浴びているんだよ。
だから開発する経済的インセンティブが無ければそもそも無意味な話。
放置して自然に戻せば良い。薪炭林の雑木林やマツの二次林などは
放置しておけば関東以西の暖かい場所なら大抵の場所で
百年そこそこで人間の手と一切無縁にほぼ極相の植物相を持つ森林になる。
耕作放棄地もやがてパイオニア植物の林になり極相林へと変化して行く。
ただし、密植状態のスギやヒノキの人工林と帰化植物であるモウソウチクの竹薮は
そのままで遷移を待ってもなかなか遷移が進まないので問題だが。
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 23:51:17 ID:sBnBk+fQ0
一関と気仙沼の交換問題も済んでないのに13州なんて暴挙はバカだ
東北を分割って正気か?
総務省が自立性の勘案事項として検証するとしている点は
@人口、面積、生産力などの均衡
A国際空港・港湾、大学などの社会資本状況
B財政力、物流
C国土交通省などの国の出先機関
つまり、東京をある地方に含めてしまうことはその地方の1人勝ちを意味し、それは道州制の失敗を意味する
東京の独立行政区化、これなしには道州制は成立しないのである
(人口、約・・万人)
◆北海道 560 北海道
◆東北州 1200 青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
◆関東州 2000 埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都 800 東京都23区
◆富士州 1500 多摩県・神奈川県・山梨県・長野県
◆中部州 1800 静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆近畿州 2100 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州 1200 鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州 1500 福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県
バランスの良い区割りなんて不可能だということが解っていない役人は無能
紀州がないと(´・д・`) ヤダ
九州州www
13州もしくはそれ以上に分割されるのが目に見える。
>>442 一番のメリットは財政改善。今の調子で国債が増えたらどうなるか検討が付くでしょ。
>>444 道州制と違い政令指定都市移行に伴う権限委譲の場合は県組織が無くなる訳ではないからね。
それまで地方自治に従事してきた県職員を差し置いて組織が維持される各省庁の職員が州へ配属になる訳が無いでしょ。
その辺は日本特有のなぁなぁ文化(臨機応変・喧嘩両成敗・折半判定)で徐々に機能アップさせていくしかないんだよ。
473 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 21:12:02 ID:zB88cVVR0
>>466 ついでに九州まで分割しちゃってることを考えると、13州案がベストだなんて言うのは狂気の沙汰だと思う。
>>472 県は「廃止」で省庁は「再編」だからどちらに有利かは言うまでもないと思うが。
公務員で解雇は無いでしょ。さすがに・・・。
再編なら最悪、窓際に追いやってでも席を置くことが出来るけど。
民間企業でも終身雇用・年功序列を続けているのに。
『道州制:東海州について真面目に考えよう』スレッドに於いて述べさせて頂いたものだが、
ここに転載することをご容赦願いたい。
2種の私案については、私案より代表的な2案を例示したに過ぎず、なお変更の余地があることを申し添える。
東海州に固執する一部の人間が、道州制への道のりを険しく遠くしているのが現実であって、
正確には、愛知県を利する思惑を持った人による隣県の取り込み或いは分割がなければ、
他を含めて現実的かつ効率的な区分けが行えるのだ。
本来は道州の規模に固執することなく、都市圏や経済圏に則した区分けがなされるべきだという視点もあり、
これが即ち大都市圏の取り扱いに於いて東京都を含む『関東甲信越』と静岡県あたりを一体とし、
他の道州をそれに見合うだけの規模に大区分する方策である。
≪私案1≫
◆北日本州(1760万人)範囲:北海道東北・州都:札幌
◆東日本州(4680万人)範囲:関東甲信越静岡・州都:東京
◆西日本州(3520万人)範囲:中京近畿北陸・州都:京都
◆南日本州(2700万人)範囲:中国四国九州沖縄・州都:福岡
基礎自治体が住民に直接関係する施策を担い、国が外交や国防を含む国家の重要事項及び道州の連絡調整を担うなら、
広域的事務事業を管轄する道州の区分けは細分化せず、大きな括りとすることが望ましい。
先に示されて間もなく答申案から外された8道州案は、関東甲信越が大きすぎて現実的でないとされたものの、
それは即ち他が細分化されすぎていたことをも同時に意味するということを、忘れてはならない。(続く)
(476より続く)
その一方で、東京という巨大な人口や社会資本の集積地を何れかの道州に含むことが問題となる、
即ち著しい不均衡という弊害を産むとの見解は、道州の在り方に係る的確な指摘でもある。
@人口、面積、生産力などの均衡
A国際空港・港湾、大学などの社会資本状況
B財政力、物流
C国土交通省などの国の出先機関
では、これら@からCに照らして概ね弊害をクリアできる区分け案というものが、先に示されたであろうか。
都合により追加されたかのような13道州案は言うに及ばず、他2案にも問題があるのではないか。
≪私案2≫
◆北海道(560万人)北海道
◆東北州(1200万人)青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県・新潟県
◆関東州(2000万人)埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県
◇東京都(1230万人)東京都
◆富士州(1660万人)神奈川県・山梨県・静岡県・長野県
◆中部州(1420万人)愛知県・岐阜県・三重県・石川県・富山県・福井県
◆関西州(2100万人)滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
◆中国四国州(1200万人)鳥取県・島根県、岡山県、広島県、山口県 ・徳島県・香川県・愛媛県・高知県
◆九州沖縄州(1370万人)福岡県・佐賀県・長崎県・大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
◆沖縄州(130万人)沖縄県
無理矢理に静岡県ないし三重県を分割せずとも、数多の区割り案は作成可能なのであって、その一点に着眼するのみでも
例の答申3案が議論の叩き台でしかあり得ない(否、議論の叩き台である故に意義深く優れた案である)ことの証明ともなるのだ。
なお、沖縄県についてはその地域性及び特殊性に鑑み、沖縄州とする案を支持するものとする。
>>472 結局今のような財政支出を求める経済力学と今の債務残高がある限り、
政治制度をどのようにしても同じことだと思うんだが。
道州制発足と共にどさくさに紛れて徳政令でも発布するのかね?ww
国が州に債務を押し付けるならそれは
バブル崩壊後の民間セクターで悪名高い「飛ばし」に過ぎないわけで。
結局日本経済のISバランスが変わらない限り制度をいじっても何も変わらない。
>>466-467 楽しい釣りだな。ネタとして斜め上に突き抜けているので面白いよww
まあ、その特に私案1が実現した暁には、
>>184の
>県庁所在地」がさらに癌細胞のように膨れ上がった
>「ブロック都市≒州庁所在都市」への最悪の依存がさらに悪化するだけ。
>福岡市などに代表されるブロック支店経済都市は
>>170の指摘する
>>官公庁だけで持ってる非生産な税金泥棒的県庁所在都市
>の最悪の巨大化け物バージョンだからね。
>さらにこれが化け物として膨れ上がるってことになる。
がまさにその通りに実現し、
「大福岡市」がブクブクに肥満した腐敗極まるモンスター寄生虫都市として
九州に屹立することになるだろう。
道州制の最悪の部分が最も分かりやすい形で噴出する例として
釣り餌としては極めて優秀だと思うよw
>>481 僕は13州案が最終的な区分だとは言って無いよ。
道州制導入後も地域の実情によって区分を11や10に減らしていくことも十分考えられると思ってる。
ただ、県制から道州制への移行に伴う組織改変を最小限にした方が社会に与える負担も影響も少なくて済むし手堅いと感じる・・・だから13州案しかないと。
と言うか・・・区分では無理して焦る必要は無いのでは?問題は中身の方だと思うけど。
>>482 そりゃ、関東みたいに基礎自治体にもそれなりの力がある所はいいよ。
基礎自治体どうしの合併も、当分の間はというか、多分これからもないだろうから。
東北は知らんけど、少なくとも大牟田や荒尾にはニ段階統合なんて悠長なことを言っている時間は無い。
それに、いったん13州になってしまったら、そこから11州とか10州に減らすのはそう簡単なことではないと思う。
例えば平成の大合併でも、例えば福山市にしても尾道市にしても、編入合併を繰り返したところはあっても、
対等合併した所どうしがまたすぐ対等合併したケースは無いでしょ。
484 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 02:50:45 ID:CeRINlVX0
州なんて最低限帰属意識が持てる程度の区分けで言いと思うが。
そういう意味で南○○とか東××みたいな地名に方角付けたような造語になる州どうかとおもう。
そもそも州分けや州都より先にどういう形で導入するのか決めるのが先じゃないのかね。
市区町村を行政の主体とするして、州は広域行政特化の県の残りカスの集合体なのか
州は現行制度の県を合体させた巨大組織として行政を行う現在の中央集権が州都集権になったものにするのか。
それが決まらない内から州を決められないし。決めて何の意味があるだろう。
例えば市区町村単位自治ならば東京都を分ける必要が無い。
州内にどんな強力都市が存在しようと州が行政を行わないなら関係の無い事。
逆に州が県並みの強力な行政機関となるならば13州と言わず細分化して均等にする必要が出てくる。
当然こうなると先に言ったような造語のいかにも人工的で妥協の産物的な州名が存在するようになる。
485 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:01:05 ID:uSF31GW/0
北海道【函館】(北海道)
東北州【山形】(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
北関東【新潟】(茨城・栃木・群馬・埼玉・新潟・長野)
南関東【鎌倉】(千葉・東京・神奈川・山梨)
中部州【金沢】(富山・石川・岐阜・静岡・愛知・三重)
近畿州【奈良】(福井・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
中四国【岡山】(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)
九州 【熊本】(福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島)
沖縄 【那覇】(沖縄)
州都は政令市以外にしないと、他が衰退するのでこれがいい。
486 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:26:27 ID:+M9zPQXP0
鎌倉よりも甲府
金沢よりも富山
奈良よりも草津
岡山よりも徳島
熊本よりも宮崎にすべきだ
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:29:55 ID:K0VGS3GM0
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:55:22 ID:12/PlVBz0
掛川市20万・浜松市105万・豊橋市83万・飯田伊那市35万・伊勢市28万
岡崎市50万・碧海市50万
豊田市45万・名古屋市436万・半田市28万・多治見中津川市54万・桑名市20万
四日市鈴鹿市59万・津松阪市50万・大垣市45万・岐阜市92万
松本市51万・諏訪市24万
高山市17万
富山市73万・高岡市40万・金沢市92万・輪島市25万・福井市68万
上越市30万・上田市44万・長野市66万
長岡市70万・新潟市132万・村上市10万・両津市8万
静岡市117万
甲府市80万・沼津市127万→南関東州へ
伊賀地方20万→近畿州へ
福井嶺南地方15万→近畿州へ
東北・関東・九州の分割は絶対反対
13州は頭のおかしい案としか言い様が無いな
それにしてもなんで関東を無理矢理分断した挙句
甲信越って言う関東でも無いところが無理矢理付くんだ?
そっちの方が問題だろう
>>489 調査小委員のメンバーの大半が関西人だったりして。。。
まあ、関東人から見れば、信越は完全に別の地方だ罠。
こんな別地方と組まされても、一体感など生まれる筈がない。
「経済規模」という観点において分けるのであれば東北や九州よりも関西を先に分けるべきだし、
「面積規模」という観点において分けるのであれば九州や関東よりも北海道を先に分けるべき。
九州よりも経済規模の大きい関西や面積の大きい北海道が1つの州として認められる以上、
九州も当然1つの州として認められるべきである。また、九州よりやや面積の大きい東北も、これに準じる。
経済圏や文化圏も考慮する必要があるだろ?
493 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:44:02 ID:R1yUZBSJ0
>>488 なんで沼津が127万人だ?
頭の構造が狂ってるんじゃねーのか?
九州を例にとると、経済圏を考慮すればそれこそ九州の南北分断はあり得ない。
無理に分断するとすれば、福岡・佐賀・長崎・熊本・大分と宮崎・鹿児島に分かれるが、
それだと宮崎・鹿児島グループがあまりにも小さくなってしまう。
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:15:04 ID:cs/neYSv0
長野,岐阜,静岡,福井,三重は分割した方がいいけど
東北,関東,九州は分割したらダメ
>>489-490 言われてみれば・・・東北・関東・九州の分割をした上に分割した関東に甲信越を
それぞれ擦り付けるって行為も然る事ながら
何よりも東北&九州よりもいろんな点で規模が上で有る筈の関西が全く分割されていない
って言う理不尽
しかもどの案でも関西は2府4県が絶対完全不文律な状態
関東を分割するんなら当然関西だって分割すべきだろう?
だがどの案からも関西の分割案など初めから無かった事に
これは余りにもおかし過ぎる
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:13:28 ID:iqNB20IA0
>>496 分割しない案
関東州:群馬・栃木・茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡
関西州:滋賀・京都・奈良・和歌山・大阪・兵庫
分割する案
北関東州:群馬・栃木・茨城
南関東州:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・静岡
東関西州:福井・滋賀・京都・奈良
◇大阪州:和歌山・大阪・兵庫
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:18:11 ID:L3HCqlT60
>>497 いい加減「東関西州」と「大阪州」という名称を並立させるのやめたら?
あなたの正体がすぐバレるよ。まあそれでなくてもバレてるけど。
ほぼ確定は北海道(札幌)と沖縄(那覇)だけかな?
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:50:30 ID:L3HCqlT60
金儲けだけ考えて、愛社精神が根付かなかったlivedoorみたいな
道州制区割りは絶対止めないとやばいな。
一つの地方を分断したり、訳のわからない地域を無理やりくっつけたりで、
それでいて、効率のいい行政しろってことは、まさにlivedoorの失敗を
繰り返させるつもりか。
>>502 根本的に無関係なことを無理やりこじつけているが、思惑でもあるのだろうか。
人口や税収、社会資本に関して、国土全体を俯瞰しないで地域エゴを優先するような
愛知県の一部勢力に迎合することなく、静岡県は南関東州、福井県は関西州で結構。
都道府県の分割は、事務及び組織の混乱並びに無駄な支出の原因となるため不要。
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:09:17 ID:DrqdHxjF0
北関東州:群馬・栃木・茨城
南関東州:埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨
棄民州:静岡
505 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:19:59 ID:bQ6qnBl40
ていうか道州制なんてする意味あるの?
地理ヲタのオナニーにしかならないと思う。
>>505 意味ないよ。
道州制が施行されても、拠点都市(=州都)を持つ都道府県が得をするだけ。
それ以外の県はますます衰退。
ただ東京に対抗意識を燃やしている大阪人が必死になっているだけ。
大阪の政財界人「京・阪・神が1つになって東京を叩きつぶそう!」。
↑
こういう大阪人の強要は困りますね。東京に対抗意識を燃やしているのは
大阪府民だけなのに。ますます関西が誤解されそうです。
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:41:01 ID:L3HCqlT60
とりあえず枠組みが決まっている北海道・東北州・九州府・沖縄州から先行して移行してはどうだろうか。
何でもかんでも全国一律にする必要は無い。
508 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:56:54 ID:+M9zPQXP0
州都を滋賀に置くなら道州制賛成
それ以外は反対
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:59:54 ID:L3HCqlT60
なんと!東有明圏が州都に決定しました!
994 :裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2006/01/29(日) 20:51:01 ID:ANbG1k680
ずばり!1000を取った都市が州都になります。
(中略)
1000 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:57:23 ID:L3HCqlT60
東 有 明 圏 は ネ 申 で す 。 。 。 。
いつも思うけど、上手いよね・・・有明さん。
511 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:47:35 ID:GUnnTHTT0
掛川市20万・浜松市105万・豊橋市83万・飯田伊那市35万・伊勢市28万
岡崎市50万・碧海市50万
豊田市45万・名古屋市436万・半田市28万・多治見中津川市54万・桑名市20万
四日市鈴鹿市59万・津松阪市50万・大垣市45万・岐阜市92万
松本市51万・諏訪市24万
高山市17万
富山市73万・高岡市40万・金沢市92万・輪島市25万・福井市68万
上越市30万・上田市44万・長野市66万
長岡市70万・新潟市132万・村上市10万・両津市8万
静岡市117万
甲府市80万・沼津富士市127万→南関東州へ
伊賀地方20万→近畿州へ
福井嶺南地方15万→近畿州へ
>>451 >旧態依然とした三チャン零細稲作農家くらいだろ。
農業なんて自分家で食う分だけをやってる農家も多いよ。
競争も何もないようなw
513 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:59:18 ID:hUUxJ/ll0
>>512 >自分家で食う分だけをやってる農家も多いよ
そういうのは「農家」とは言わんよ。少なくとも国勢調査の統計上では。
515 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:55:01 ID:uEa+gOzU0
何の為に州の人口や経済を均等にしようとしてるのかわからん
それでいて全案共通で沖縄が単独なのもわからん。
沖縄がどの案でもほぼ確定してる九州や近畿と同程度の規模とは到底思えない。
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:01:40 ID:YQ65Df8+0
13分割案で全く問題ないと思います。
518 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:10:06 ID:Xbq4Mq7C0
[9案] [10案] [11案] [12案] [13案] [14案]
北海道 北海道 北海道 北海道 北海道 北海道|北海道
東北 東北 東北 東北 北東北 北東北|青森・岩手・秋田
東北 東北 東北 東北 南東北 南東北|宮城・山形・福島
北関東 北関東 北関東 北関東 北関東 北関東|茨城・栃木・群馬・長野
北関東 北関東 南関東 南関東 南関東 南関東|埼玉
南関東 東京 南関東 東京 南関東 東京 |東京
南関東 南関東 南関東 南関東 南関東 南関東|千葉・神奈川・山梨
北関東 北関東 北陸 北陸 北陸 北陸 |新潟
中部 中部 北陸 北陸 北陸 北陸 |富山・石川
近畿 近畿 北陸 北陸 北陸 北陸 |福井
中部 中部 東海 東海 東海 東海 |岐阜・静岡・愛知・三重
近畿 近畿 近畿 近畿 近畿 近畿 |滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国四国 中国四国 中国 中国 中国 中国 |鳥取・島根・岡山・広島・山口
中国四国 中国四国 四国 四国 四国 四国 |徳島・香川・愛媛・高知
九州 九州 九州 九州 北九州 北九州|福岡・佐賀・長崎・大分
九州 九州 九州 九州 南九州 南九州|熊本・宮崎・鹿児島
沖縄 沖縄 沖縄 沖縄 沖縄 沖縄 |沖縄
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:13:29 ID:gRJXq5Ib0
近畿 多すぎ
滋賀 はずせ
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:15:22 ID:Xbq4Mq7C0
地理お国自慢板は9分割案を支持します。
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 11:51:45 ID:YxDAM+pf0
で、結局9州、11州、13州だと、どれがいちばん
お国自慢板住民の理想に近いんだ?
13という数字が好き。
>>523 11州案から東京と大阪をそれぞれ独立させれば13州になるお。
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:16:38 ID:2KewYdf70
1000州でいいじゃん
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:29:50 ID:gRJXq5Ib0
47州でよろし
527 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:31:35 ID:XesRCeI40
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:39:46 ID:XesRCeI40
妄想じゃないじゃん。何言ってるんだ。
531 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:46:12 ID:XesRCeI40
最初からアンカーつけろ。
ID見れば簡単に判断つくかと・・・・とりあえずスマソ。
534 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:36:42 ID:Ni4zJxN60
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:14:26 ID:tHCDH0Hn0
13州の案だと、近畿と東海がでかくなりすぎるから、
東京と同様に、大阪と愛知も別枠にしたら?
もっとも、人口規模を考えたら、愛知は岐阜を付け
てちょうどいいくらいか。
で、静岡は長野山梨と、三重は奈良和歌山と付けば
一件落着(これでも、南九州や北東北よりはまだ余裕
あるぞw)
536 :
低級な地方公務員:2006/01/30(月) 23:37:19 ID:K2UtRU9S0
>>534 日本は、公務員の人数自体は人口の割りにかなり少ないぞ。
我々も所詮はサラリーマンなんでそんなにいじめないで。
国の官僚とかそういうトップレベルの無駄遣いとか天下りとか、ムカつくし許せんが
そういうのは我々にはわからんし縁のない雲の上の世界でどうすることもできん。
単に「公務員減らせばOK」ってなると下っ端の我々からになっちゃう。
それにただそれだけだと、無駄遣いの当事者達とそのシステムは必ず残るだろうから大した節約にならんよ。
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:10:11 ID:wmgJcs270
道州制なんかやら無くていい
>>536 1人減らせば、1千万円くらいの節約になるんじゃないか?
539 :
低級な地方公務員:2006/01/31(火) 02:21:33 ID:OMd/6RUQ0
>>538 俺30だけど、年収400万もないぞ。
今定年寸前の人で年収700万程度だ。税引き後じゃないよ、総支給でだよ。
俺らが定年になるときは昇給が50〜53歳で停止するので700万いかないと思う。
1000万いくのはほんの一握りの部長級まで出世する人だけ。
こんな弱い奴ら切って帳尻合わせするより制度をガツンと改革して、
本当の「悪」である国の悪官僚・議員、その取り巻きが無駄遣い出来なくなるように世論を持っていってくれよ。
公務員には失業保険も無いんだぜ。
俺だって嫁も子供もいる普通のしがないサラリーマンなんだから。
>>539 人を1人雇用するには、給料以外にも年金だの保険だので多額の金が要る。
人を減らすより先に無駄遣い無くすよう改革することは当然の課題。
九州の道州制議論スレでは東西分割論が出ておりますが。
西九州:福岡西部、佐賀、長崎、熊本
東九州:福岡東部、大分、宮崎、鹿児島
>>539 少なくとも、地方財政に貢献してこなかった地方公務員全員が、連帯責任を痛感すべきであろう。
普通のしがないサラリーマンという言い回しをしているけど、
不採算事業・不採算部門の切捨て御免は一般企業の常識なんだけどね。
国・地方の手厚い庇護の下、今まで身分が保証されてきた公務員だけに
あんた、考えが甘いわ。
今すぐにでも公務員の削減の対象になって、
民間会社でその腐った根性を叩き直してもらうべきだろう。
何で公務員には、経営不振が理由のリストラが無いの?
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 10:02:30 ID:aTN8oP6X0
ニートなのか学生なのか、それとも組合も無いようなショボイところにお勤めなのか
どっちにしろ底辺同士が足の引っ張り合いしてるようじゃ日本人ももうダメだな
いよいよ一部上流階級が支配する世の中になってきたようね
マジ勤め人なんてやる気しねーや
さっさと道州制施行しろよ。
無駄に低密度な田舎者に投資してる全てを、高密度な都市部に充てた方がよっぽど効率いい。
田舎が嫌なら州都周辺にでも移住すれば良いだろう。
田舎を基準に考えるから無駄になるんだよ。
546 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:01:55 ID:Tod1cXrc0
道州制なんて無駄はやめろや
国と市の2階層で十分だ。
道州制なんて非効率な事は絶対に止めるべきである。
都道府県の廃止でよし。
>>519 多くないと思う。というか、それくらいないと大阪の不景気と犯罪者流出を支えきれない。
地獄まで一蓮托生ですよ。
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:18:06 ID:Sj4ulrKX0
九州は1つです・・・・が。
>>541 どうしても2分しなければならないのであれば、私は東西分割案を支持します。
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:59:00 ID:Sj4ulrKX0
九州は南北分断すべき。
州境には両方を行き来出来ない九州の壁を建設希望。
はなまん兄弟がここにも。。。。
無駄を減らすのは大事なことだが、不採算となると疑問だね。
採算を取るために公共事業や教育・福祉を削ればその影響を受ける企業が出てくるからね。
訳の分からん第3セクターや外郭団体を即刻廃止することは必至だろうけど・・
554 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:08:46 ID:NLt0Lt+20
555 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 17:32:53 ID:vfPo83SB0
最近の鳥○の電波知事の言動を見て、道州制の導入には慎重になるべきだと改めて思った。
地方分権の名の下、危険な条例が乱発され日本国全体の利益を損なう可能性は低くはない。
少なくとも直接違憲審査制を導入してからでないと。
>>554 >>551のどこが大牟田人なのかと・・・・。
大牟田と荒尾の仲を引き裂きたいのは、昔から(中略)のどっちかに決まってんだよ。
557 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:12:39 ID:Uq/0t0+c0
>>555 むしろ逆だと思うけどな。
鳥○に限らず地方では無投票で再選なんてケースはたくさんある。
しかも多選も禁止されてないから同じ人が何十年も知事を務めてるケースがある。
道州制を導入すれば州の選挙は国政選挙並に重要になってくると思うよ。
だから無投票で再選なんて事もないし、確か多選も禁止する方向で調整してたはず。
選挙が出来て1票を投じれるだけいいと思うよ。
558 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:27:25 ID:9TorlTT80
県知事レベルで無投票で当選なんてケースほとんどないだろ。
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:42:19 ID:jGgbYCoD0
とりあえず、北海道,東北,九州,沖縄で先行実施してくれ。
>>557 そりゃ甘杉だよww
馴染みが無い「広域自治体」としての「道州知事選」や「道州議会選」は
広すぎで住民の一体感が無く有権者の自治意識が全く醸成されず、
今の県知事選などよりはるかにひどくグダグダになる可能性のほうが高い。
現状の県知事選だって、県庁から遠い地方の場合
「県庁?知事?ハァ?儂には遠い世界でワケワカラン。知らん。」
という状況のところはかなり沢山あるからね。
自治意識の観点からは今の都道府県でもむしろ広すぎるんだよ。
さらに広いはずの国政選挙への関心がそれなりに高いのは、
少なくとも明治維新以来150年近く
「日本という国家と日本人という国民意識・帰属意識」が
帰属すべき言語・文化をベースに長期にわたって絶え間なく育まれてきたから。
方言も地元文化もかなり違う地域の寄せ集めになる「道州」ごとに
国に準ずる様な強靭な「州民意識」なんて出来ると思うかね?
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 14:27:24 ID:IkiGi9uy0
>>546 国の事務を州へ、県の事務を市へ移管するんだから、州と市の2階層になる。
何か問題でも?
562 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:07:25 ID:wlAHA62i0
>>561 国は残る。3重事務で非効率。
国と国の多くの事務と県の事務を市へ。
市の人口は最低でも30万人以上。
平均100万人前後で全国に100市程度。
これで二重行政となる。
>>562 だから30万人は多過ぎるっちゅーの。せめて10万人にしる。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 15:58:21 ID:aO0nfNqJ0
>>562 国は外交とか国防とかの国にしか出来ない仕事に重点化するんだろ。
それ以外は道州と市町村の2層制でやる。
国がいちいち市町村の面倒まで見てたら国がパンクするぞ。
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:19:34 ID:wlAHA62i0
>>564 だから国は外交とか国防とかに限定。
その他は市に任せる。
道州は無駄。
巨大な無駄な組織だ。
国と市だけでよし。
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:20:01 ID:8ui4nqVw0
>>563 1自治体の最低人口を10万以上に、そして30万以上の自治体を「市」とする。
30万未満の場合は「郡」とすれば良い。
多分行政構造は
国−州−(県)−市・郡
567 :
566:2006/02/01(水) 16:24:46 ID:8ui4nqVw0
言いそびれた
県は支庁扱い、州は規模が大きいので現都府県毎に出先機関を設ける
市にだって出張所があるようなもんだ(これを2重行政とは言わないわな)
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:34:36 ID:z4+B20700
>>566-567 それだと都道府県の枠は残る訳だよね?
そんなことしたら道州制の意味ないんじゃないの?
支庁や出張所は置いてもいいが、現行の都道府県の枠は取っ払うべきだと思う。
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:37:12 ID:wlAHA62i0
だ か ら
道州も都道府県も一切不要。
国と市の2層で良し。
道州など無駄な非効率な組織は作る必要が無い。
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 16:55:49 ID:aO0nfNqJ0
>>565 例えば河川の管理なんかはどうするの?
河川は複数の市町村を流れてる場合がほとんど。
市町村ごとに管轄を区切るのか?
市町村はもっと住民に身近な地域行政をやって、
広域にわたる広域行政は道州でやるって役割分担した方がいいと思うが。
571 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:22:07 ID:cUKje/iW0
>>570 それなら、現在の国−県−市・郡の枠組みで十分でしょ。
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:26:47 ID:z4+B20700
>>570 現在でも県境を越える二級河川(都道府県管轄)はあるから無問題。
573 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:31:26 ID:aO0nfNqJ0
>>571 今の都道府県は国からの権限移譲の受け皿には中途半端だと思うけど。
>>572 1級河川も市町村が管理するの?
無謀じゃない?
>>417 亀レスだが、静岡中部はどこも(゚听)イラネ?
575 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:40:41 ID:cUKje/iW0
>>573 >今の都道府県は国からの権限移譲の受け皿には中途半端
現在の都道府県では対処がしづらい業務は国が行えばいい。
わざわざ道や州を持ち出す必要はない。
国の借金を、道州に移すだけで、何の意味があるんだ?
道州制になると無駄遣いが減るのか?
北海道や東北、四国、沖縄が自立できるようになるのか?
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:37:21 ID:wlAHA62i0
道州制を支持しているのは
地方中核都市である札幌、仙台、名古屋、広島、福岡などである。
簡単な事だ
権限、金など既得権益が欲しいだけである。
道州制は絶対に阻止しなければならない。
道州制で無駄が激増する。
州都以外は悲惨な衰退が待っている。
特に県庁を失う県庁所在地は。
579 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:49:41 ID:SsmhpDPC0
>>577-578 そんなに言うんだったら国と基礎自治体だけでいいよ。
道州制敷いても敷かなくてもどっちみち都道府県はイラネ。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:56:24 ID:6uU4BSqn0
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:12:49 ID:aO0nfNqJ0
>>575 国の仕事を減らして国は重要な仕事に重点化するのが道州制だろ?
結局、国が手を貸したら意味ないだろ。
かと言って都道府県では頼りないから規模を大きくした道州が出てくる。
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:16:04 ID:wlAHA62i0
>>581 だ か ら
市でいいだろ。
何回言えばわかるんだ?
国の仕事を減らして都道府県を廃止して
市を大きくして市に権限を移譲する。
国と市でよし。国の役割は大幅に減らす、市の役割を大幅に増やす。
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:21:28 ID:Y+BaR1az0
俺は国と市町村の間に何か自治体があったほうがいいと思うなぁ・・・
市町村単体ではできないことを国が全部仕切るのはどうかと思う。
その土地土地にしかない微妙な事情を国が全部理解出来そうにないしさ。
>>581 国が手を貸さずに、どれだけの地方が生きていけるんだ?
最終的には、財政的に弱いところには、カネがまわる仕組みらしいぞ。
ただ、国の責任を地方にとらせようとしてるだけ。
物価が高くなっても、景気が悪いままでも、自○民△党の責任ではありません
というのに好都合だ。
俺は国と市の間に何も自治体がないほうがいいと思うなぁ・・・
市単体ではできないことを道州が全部仕切るのはどうかと思う。
その土地土地にしかない微妙な事情を道州が全部理解出来そうにないしカネもないしさ。
国と市の2層構造だけの国家って、
よほど貧しい国だけじゃないかなぁ。
どこの国のことだかよく分からないが、
日本は、弱い国と弱い市の2層構造ではなく、
強い国と強い市の2層構造。
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:37:14 ID:Y+BaR1az0
>>585 小さい国なら解るけどね。
日本は面積規模も別に小さい国でもないし
人口も世界有数。
まぁ要するに日本が会社だとしたら負債も多い大会社で
社長一人(国)と大勢の平社員(市町村)で会社(国家)が
まとまるのか?っていうこと。無理でしょ。
ふと思ったんだけど
実際に大きい国家で国と市町村だけでやってる国ってあんのかな?
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:39:26 ID:aO0nfNqJ0
>>582 だから河川の管理とかみたいに広域にわたる広域行政はどうするの?
市町村ごとに管轄を分けてやるの?
治水対策とかは包括的にやらないと効果ないよ。
国家は会社じゃないから、不採算の地方営業所を閉鎖できるかってこと。
無理でしょ。
>>589 核となる都市を決めて、広域行政をやるらしいぞ。
治水に限らず。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:49:25 ID:Y+BaR1az0
>>590 俺が言ってんのはね、中間管理ナシでどうやって国をまとめるのかって
こと。それが出来るんなら国⇔市町村でもいいんじゃない?
ってかむしろその方がいい。でも実際にいい方法は無いでしょ?
県でも州でもどっちでも無いよりは地域ごとにまとまりが出る。
国に日本全体を見渡せるほどの視野は無い。
あとさ、くだらないあー言えばこう言うって感じのくだらない
オウム返しが続くんならならレスしないからさ・・・
593 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:50:48 ID:aO0nfNqJ0
>>591 それは広域連合って事?
広域連合で治水対策なんて聞いた事がないぞ。
せいぜい消防とかゴミ処理とかじゃないの?
>>588 部署を作って、部長や課長を決めなくたって、
プロジェクトごとにリーダーを決めればいいこと。
国は中小企業じゃないんだから、ワンマン社長ひとりじゃない。
秘書も重役もたくさんいる。200〜300の都市に絞り込めば、
中間管理職なしに充分組織は成り立つ。
595 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:03:25 ID:Y+BaR1az0
>>594 200〜300の都市かぁ・・・どうだろ?
まだ数が多くない?
どっちにしろ広域事業で核の都市がどこかでもめるし
そんな事業は全国でいくらでも持ち上がるんだから国が全部管理するのは
無理だと思う。やっぱり県にしろ州にしろ今現在のほどの権限は無くとも
なにか中間管理はあるべき
>>586>>588 ポイントは、今の日本の市町村が諸外国の基礎自治体とは
比べ物にならないほど既に巨大な「広域自治体」であることなんだよね。
諸外国の基礎自治体は大都市以外、
日本で言えば「集落」「町内会」「○○何丁目」くらいの規模。
日本は今既に巨大な「『基礎』自治体」をさらに合併している。
日本の市町村はもはや諸外国でいう中間的な領域自治体の大きさなんだよ。
イギリスの州、フランスやイタリアの県に相当する。
こう考えると都道府県も道州もイラネという考え方はかなりの説得力がある。
今の構想上の「道州」に相当する大きさの、
議会、知事、官僚組織を有する完全な自治体が存在して根付いているのは
実は事実上ドイツだけ。だがドイツには上述の「県」が無かったはず。
日本が目指している道は、都道府県を廃止したとしても
かなり非効率な三層構造と批判の多いイタリアの制度に近づくだけだろう。
訂正。
×日本が目指している道は、都道府県を廃止したとしても
かなり非効率な三層構造と批判の多いイタリアの制度に近づくだけだろう。
○日本が目指している道州制は、都道府県を廃止したとしても
かなり非効率な四層構造と批判の多いイタリアの制度に近づくだけだろう。
イタリアは
基礎自治体−県−州(地方)−国、の四層構造。
非効率と批判が多いのは論じるまでも無い。
日本でも、現行の市町村は「大きすぎる」ので
任意の団体とは言え町内会のような
本来の基礎自治体大の大きさの自治会が当然必要になっている。
598 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:28:27 ID:zLzb+2Fr0
>>596-597 ものすごく勉強になりました。
なるほどね。日本は市町村自体が結構権力をもってるんだね。
それなら00dzlyxM0さんが言うような
自治体の合併を進めて県、州無しってことも可能ってことなのか。
でも俺は保守的なのか県単位ぐらいの中間管理がないとかなり不安。
市町村に県の権限がいくらかの委譲されるとは思うけど
たぶん広域事業の決定権は同じ市町村同士では無さそうだから
国が決めて結局国はもっと力を持つことになるのかな?って思ったりする。
地方分権って難しいねぇ・・・今のままではやっぱり駄目なん?
道州制なんかするなタコカス
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:56:47 ID:oSJESpei0
でもこのまま道州制に移行したら、補助金減るし、
北海道と沖縄が一気に貧乏な州になるから、それだけは避けてほしい。
他の道州の規模とバランス取ってもらって、
そんなに差が付かないようにしてもらわないと一気に過疎が進んでしまう。
どのみち今の政府の方針は、既存の都市施設の有効活用だから
田舎は過疎化する一方。
人口減の時代に突入し、財政難の今、田舎に金をかけろというほうがどうかしてる。
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:51:04 ID:6BTZSz9g0
中央からの補助はそんなに期待できるだけの額にはならないかと。
仮に補助出す為に財源委譲無しで中央が吸い上げる今と同じ構図にするならやる意味がない。
道州制は最初から地方と言うか田舎切り捨て。
市町村を主体とする自治ならば首都圏でも規模の小さな自治体は生き残れないだろう。
逆に地方でも政令指定都市とかは得をするだろうな。過疎化は副作用で絶対に避けられない。
中央に有力議員が居るとか居ないとかで田舎に無用な投資するなら
今まで通りで中央が金と権力を握ってれば良い話。
605 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:55:06 ID:Ri7RssLW0
今出てきた北海道で言うならば人の多いインフラ整備しなきゃいけないところに金がまわり
道中央以東の熊しか通らないと言われるような高速道路にかける金が減る
606 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:42:42 ID:s7xkA6ER0
これからの日本は岡山が統治する。おまいら黙って従え。
そういや、州都を置くことは決定してるんか?
州都なんか作るから格差ができるじゃあるまいか?
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 06:08:13 ID:XkNIEaQb0
>>596 >
>>586>>588 > ポイントは、今の日本の市町村が諸外国の基礎自治体とは
> 比べ物にならないほど既に巨大な「広域自治体」であることなんだよね。
> 諸外国の基礎自治体は大都市以外、
> 日本で言えば「集落」「町内会」「○○何丁目」くらいの規模。
> 日本は今既に巨大な「『基礎』自治体」をさらに合併している。
> 日本の市町村はもはや諸外国でいう中間的な領域自治体の大きさなんだよ。
> イギリスの州、フランスやイタリアの県に相当する。
> こう考えると都道府県も道州もイラネという考え方はかなりの説得力がある。
> 今の構想上の「道州」に相当する大きさの、
> 議会、知事、官僚組織を有する完全な自治体が存在して根付いているのは
> 実は事実上ドイツだけ。だがドイツには上述の「県」が無かったはず。
> 日本が目指している道州制は、都道府県を廃止したとしても
> かなり非効率な四層構造と批判の多いイタリアの制度に近づくだけだろう。
じゃあ日本はかなり昔から間違ってたのかorz
何故こうなったのかな、また、どうすればよいと思う?
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 06:15:55 ID:d8UcBu5j0
道州制はやらんほうがいい
今のままでスリム化しろ
610 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:59:18 ID:R8nla8Ia0
>>583 なあ 馬鹿じゃねーのか
国から市に権限や財源も大幅に移譲するんだよ。
同じ事を何回も言わせるな
>>589 だ か ら 市町村を広域合併させるんだろ。
今のような中途半端な合併ではなくて大規模な合併
道州制の区割り案を見てみろ。あれで地域の事なんか分かるはずが無い。
国と何にも変わりない。
そんなことをせずに道州制に移そうとしている権限財源を市に持たせた方がいい。
私の考えている市の規模は面積では最低静岡市程度の規模。
山梨や鳥取、島根、北陸3県、四国4県や、これと同等程度の面積の県は
県全体を市にする。
その他の県は数市に合併させる。
国と100前後の市。市には道州制で考えられている道州制の権限財源を持たせる。
611 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:41:50 ID:h++Vgayp0
イギリスの地方自治は、日本に近いと思うけど。
州=県、市=市、じゃない?
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:55:54 ID:6qRc8i8v0
>>610 それをすると、100の市を管理(交付税等)するのが国ってことになって逆行する。
管理はしないってなったら、市の格差が凄く広がる。
614 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:04:01 ID:R8nla8Ia0
>>613 交付税? 今の交付税制度を変更すればよし。
地方の工場などの法人税収の割合を市に大幅に移す。
所得税の割合を大幅に減らし住民税の割合を上げる。
消費税の地方への割合を増やす。
市の格差は当然でる。
だか地方交付税の不交付団体は大幅に増え国の関与は劇的に下がる。
独立できる市が大幅に増えると言う事。
>>610 明治初期の県程度にするという訳だな?
自治体数76(当時は沖縄と北海道には県がないので
実質的に78)
規模の大きすぎる所を分割しプラス20ぐらいならば、
確かに州も県もいらないな・・・
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:09:54 ID:6qRc8i8v0
>>614 だから道州制って
そういう管理を国から道州に移すってことじゃないの?
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:54:01 ID:j9x1y6Jh0
>>565 国の仕事をそんなに限定していいのか。
たとえば、牛肉の問題は国と市のどっちでやるんだ。
そんな真剣に論ずるまでもなかろう。
県も州もいらないなんて現実離れも甚だしい。
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:43:37 ID:uPZxAo8w0
じゃあ都道府県は不要だが道州府は必要ということで。。。。
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:31:37 ID:R8nla8Ia0
ばっかじゃねーのか
都道府県から道州制って
47を10前後にするだけじゃねーか
国と100前後の市。これで十分可能。
道州制など地方の実情を何も理解できていない
意味不明な制度。
国と市で、何処までを国でやるか、市でやるか決めればよし。
621 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:54:05 ID:uPZxAo8w0
基礎自治体を100前後の市に纏めようとする人に「地方の実情」云々は語って欲しくないな。。。。
単独でやって行けない地方は滅ぶべきだよ。
日本のお荷物は絶滅してほしいね。
623 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:21:21 ID:R8nla8Ia0
道州制などという地方を全く無視した制度を
推進する人に地方の実情を語って欲しくないな、、、
624 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:24:14 ID:uPZxAo8w0
じゃあ北海道と九州と沖縄だけ道州制で、あとは100前後の市でいいよ。
一極集中・癒着の元凶の東京を日本から追い出せば日本はやっていけそう。
どうせ創業から東京単独で栄えた企業の数なんて知れてるし。
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 02:42:31 ID:MfbEzztM0
>>623 地方無視とは言いきれ無いぞ
首都圏でも数万規模の小さな市や町は財源に困るし
地方でも政令指定都市級の都市は潤う。
627 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:06:49 ID:3t6WkWrl0
>>626 逆にそれ以下はダメになる
なおかつ県の形をそのまま残すと言うんだから、組織的にも形を変えて残るはず
県庁所在地の優位性や国の上部の既得権も何らかの形で残るだろう
ニセモノの地方分権。本当の「地方」には不利。金が無いから町おこしの企業誘致も困難
おそらく、政治板に道州制のスレがないために
政治板の住民がここに押し寄せて来ていると思うのだが、
お国板らくないスレになっているな。
でも、政治板の人間も大したことないな。
現実離れしたことを恥ずかしげもなく平然と言ってのけるあたり、
お国板住民とそう変わらん。
629 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:29:02 ID:5fI9kMcu0
>>627 道州制に移行しても都道府県の形を残すんなら、そもそも道州制にする意味が無い。
道州制に移行するメリットの1つは「従来の都道府県の枠にとらわれない」政策etc・・・・なのに。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:00:02 ID:LIbZaWcp0
>>629 「お題目は」
だろ
何十年とこの形でやってきた。んな急に変わるわけない。
真の「都道府県の枠にとらわれない」「地方分権」なんて抜本的な改革ができると思ってる人はおめでたい。
議員さんの年金すら廃止できないのに、ある意味それより立場が上の人たちの既得権益が崩せるわけ無い。
あるとすれば弱い者にかかる金が削減されるって事だけだよ。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:44:15 ID:xZ3NASq00
632 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:36:56 ID:VVGJF79q0
全国一斉の道州制施行というシナリオだと、頓挫するだろう。
現実的なのは都道府県合併促進型だ。
市町村合併と同様に交付税をアメとムチに使って合併させる。
住民に選択肢を持たせないと、うまいかない。
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:51:18 ID:jjjiuIj30
滋賀を州都にすれば道州制賛成
それ以外は反対
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:02:43 ID:jlJd+6lZ0
州都を仙台や広島、福岡などの各中枢都市におくとにすると
確 実 に 県 庁 所 在 地 は 衰 退 す る ぞ
それでもいいの?例えば北海道なんか悲惨なことになっている。
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 16:12:48 ID:W9AnynA50
もう衰退が始まってる県都もあるけどね。
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:09:55 ID:iNOV8aha0
確かに衰退する所はあるだろうが、「確実に」は言い過ぎだろう。
現に、非県庁所在地であり、県庁所在地に近い訳でもないのに衰退していない地域はある。
ほぼ確実だと思うろ
>>634 北海道がどう関係あるの? 函館県、根室県の県庁所在地のことを
言ってる?
ID:Cr+MnFS00
自分は、どの程度なの?
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:26:04 ID:i7U+BKq30
>>634 県庁所在地はそれ以外に取り柄がないところが多いからな。
いいんじゃないか。
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:57:58 ID:RExthl5p0
>>640 仙台や広島、福岡も、「県庁所在地で、ついでに国の地方局が多く立地している」ってこと以外に取り柄がないような肝w
>>634>>640 >>641に同意。
州庁でない県庁所在地の衰退よりも
福岡や仙台などの(都市がなるであろう)州都が
官需と支店経済以外何のとりえもなく
日本国としての生産性向上に全く貢献していないのに
従来の県庁を遥かに越えるレベルで
ブクブクと非能率に肥え太ることのほうが害悪大杉で大問題。
643 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:19:51 ID:L8i5tX6RO
北海道をモデル地域に
↓
東北6県による協議開始
↓
神奈川、埼玉、千葉が都庁で協議を開始
↓
近畿2府4県による協議開始
↓
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:14:23 ID:CGvdgUSI0
郡山・八戸・両毛・酒田・沼津・浜松・豊橋・姫路・福山・下関・久留米・高岡・松本などが
自由に発展できる仕組みを希望。
かつて地方は、中央に人と資源を供給する場所でした。言うなれば中央集権とは、
国力を一旦1ヵ所に集中させて、国策に沿った配分を行うという考え方です。
ところが現在、産業構造の変化により、地方の資源が中央に供給されることはなく
なりました。それに加えて少子化の進む今後は、人の供給も先細っていく。
このままでは、大都市が生み出す富を、地方に広く薄く配分するという、逆中央集権
が進んでしまうことを国は憂慮したのではないでしょうか。
そこで考え出されたのが、道州制構想の復活。これは今に始まったものではなく、
戦後すぐの頃から構想があったようです。当時は、地方自治を真剣に考えていたと
思われます。でも、今の道州制は地方自治よりも、富の逆流を断ち切ることに主眼が
置かれていると感じます。
仮に道州制が実施された場合、道州内の大きい都市から今よりも貧しくなるといった、
逆の現象が起こり得るかもしれません。なぜなら、「中央から地方への富の流れ」
という構図がそのまま移植されるからです。この現象は、中央集権を意図していても
起きたものです。地方分権を意図した場合、道州内でもっと広く薄い配分がなされる
可能性は高いと思います。
646 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 01:02:52 ID:rvHbFoH20
現実には、まず都道府県合併からだ。
第一段階は州都と区割りを決めること。
それと、本当に都道府県がなくなった状態に対応した第二次市町村合併をやる必要がある。
第二段階は、都道府県の合併。
道州制への移行は、その次の第三段階だ。
647 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:59:08 ID:pEkX+vzx0
>>642 もう禿上がるほど同意
>官需と支店経済以外何のとりえもなく
こういう所から県庁取り上げてやろうぜ。
そうすりゃ奴ら嫌でも自前でやらざるをえんからな。
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:12:08 ID:tmR8Ldaf0
岡山が西日本全域を統括すればすべて解決
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:30:20 ID:6p3L0dgW0
岡山は中四国で州になるなら第一候補かもなぁ
けど逆に中四国は関西の大阪、九州の福岡に分割統治された方がよくね?
まぁ四国だの山陰だのと一緒になるのは関西も九州も嫌がるかも知れんがw
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:43:42 ID:fWmQj5UR0
県庁所在地でなくなると、マイナーになってしまうよ。
松本や長岡…。俺たちのような存在になりたいか?
県庁がなくなるであろう福井、富山、静岡、岐阜、甲府、和歌山などの皆さん!
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 09:12:56 ID:8yWQNXen0
>>646 ほぼ同意だが、第二次市町村合併をやるのは都道府県の合併の後な。
じゃないと、都道府県境を越えて合併したい自治体が救われない。
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:19:48 ID:u8CaJ1bT0
富山県と石川県が合併するのか
ふふふふふふふ
653 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:38:38 ID:b5+90Hoa0
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:41:28 ID:5mcLUCfH0
>>642 どうしてそう州都が金を巻き上げて田舎にばら撒くみたいな中央集権的発想になる。
今導入が検討されてるのは市町村による自治の実現の為の道州制だろ?
地方でも札幌仙台広島福岡のような政令指定都市クラスの都市は確かに結果、得をするかもしれないが
それは州都に決まらなくても、変わらない話。その都市から巻き上げた税金が
その都市で消化される。今より税の吸い上げとそれによる恩恵が一対一に近づくわけだ。
結果人口が多いところが得をするってだけの話。今までみたいに田舎に場違いな役所とか作れなくなるかもな。
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:47:29 ID:5kg9CvuW0
まず、自治体を300程度にしないと。
道州制はそれからだ。
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:52:03 ID:hqMu686k0
都道府県庁→州本庁確実
北海道・宮城・東京・愛知・富山・大阪・福岡
都道府県庁→州域分割で州本庁確実
栃木(新庁舎)・京都・鹿児島
都道府県庁→州域によって州本庁が決定する
岡山・香川・広島
都道府県庁→支庁格下げ確実
山形・福島・群馬・茨城・埼玉・千葉・神奈川・山梨・静岡・長野・岐阜・三重
新潟・石川・福井・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・鳥取・島根・愛媛・高知・徳島
山口・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎
北関東3県については保留。
657 :
656より訂正:2006/02/04(土) 11:55:24 ID:hqMu686k0
北関東3県については保留→北東北3県については保留。
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:05:28 ID:8yWQNXen0
>>655 順番が違う。
平成の大合併(現在検討中の地域を含む)→都道府県の合併→基礎自治体の合併をさらに進める→道州制
現在の都道府県の枠組みのまま基礎自治体を300までに減らすと、
特に県際地域において不本意な合併を推進することになる。
659 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:26:50 ID:dRIBFu200
660 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:34:00 ID:5kg9CvuW0
>>658 書き方がわるかった。
その通り。
県域にこだわる必要はない。
あと、財源委譲も早くしてほしい。
金なきゃ、絵に描いた餅。
661 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:29:25 ID:hqMu686k0
都道府県庁→州本庁確実
北海道・宮城・東京・愛知・富山・大阪・福岡?・沖縄
都道府県庁→州域分割で州本庁確実
栃木(新庁舎)・京都・鹿児島
都道府県庁→州域によって州本庁が決定する
岡山・香川・広島
都道府県庁→支庁格下げ確実
山形・福島・群馬・茨城・埼玉・千葉・神奈川・山梨・静岡・長野・岐阜・三重
新潟・石川・福井・滋賀・奈良・和歌山・兵庫・鳥取・島根・愛媛・高知・徳島
山口・佐賀・長崎・熊本?・大分・宮崎
北東北3県については保留。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:54:50 ID:hqMu686k0
>>659 都道府県庁→州本庁での福岡or福岡・鹿児島支持は
一般外部票(九州・山口以外の住民)
山口・佐賀の全域
福岡・長崎の大部分
鹿児島独立狙いでの鹿児島・宮崎
でそれ以外は熊本支持。(特に熊本県+大牟田は福岡・鹿児島分割反対だし)
よって
福岡
福岡・鹿児島
熊本
の3パターンが考えられる。
また新州庁建設に北九州・鳥栖久留米・大牟田などが候補に上がっているが、
北九州だと中国と統合の可能性があり、
中国で州都争いしている広島がピンチに…。
663 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:02:41 ID:/XY9G2vh0
Q囚人かw?
煩い蠅だ
>>654 それはどこをどう見ても、
現状の県庁などよりはるかに醜く地方自立から縁遠い寄生虫地方中核都市の姿が、
明らかに道州制構想の州都の未来の姿を先取りしているからだよ。
都道府県庁より「広域」で「国の事務」に近い機能を集中させた都市そのものだろ。
そこに生まれたのが
>>642のような寄生虫地方中核都市だ。
その証拠に、分権分権と言いながら州都候補地は軒並み地方中核都市そのものだろ?
中央からの補助の代わりに、州内の香具師が必死で生産して得た金が州都に巻き上げられて
何も生み出さない州都=地方中核都市が太るだけ。
ついでに地方によっては事実上の「僻地特別手当」が中央から支給され、
それがなぜか「州都」の都市基盤整備とやらに使われて更に無駄に肥え太る。
この状況はすでに「分割民営化」されたJR九州を見れば良く分かる。
JR三島会社は自立経営が難しいということで国からかなりの資金を貰っているが
JR九州ではそれが僻地の鉄道整備どころか福岡都市圏の鉄道整備に使われている。
そんな金があるなら中央で有効に使うか、通勤地獄がまだ続く首都圏にでも投入汁と言う話で
実はトータルで見た無駄遣いっぷりは何も変わっていないのだ。
真の僻地ではなく全国の生産性向上にとっても福祉政策にとって全く無意味な
中核都市整備に使われるようになっただけ、むしろ状況は明らかに悪化している。
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:24:01 ID:8yWQNXen0
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:18:58 ID:u8CaJ1bT0
割と赤字の自治体が少ない滋賀から税金をふんだくって
州都大阪の赤字補填をするでがす
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/02/04(土) 18:55:10 ID:M4V0g+nQ0
>>658 禿同。それと、合併のときに地方公務員の大リストラをやらないと。
668 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:45:56 ID:8uBmsgvT0
実際の現場の論争の様子をみていると
調査委員会の三案より昔の三四府県統合案みたいな
ものの方が当面は現実的な気がしてきた。
>>668 昔の三四府県統合案は、数合わせのような性格が強かったので、
現状には馴染まないでしょうね。
基礎自治体が強化され、自分たちのことは自分たちでする、という
仕組みができるのであれば(それが自治の基本であり、市町村合併の意義でしょう)、
道州は広域行政や国との調整に特化し、経済的背景を尊重して
大きく区分すべきでしょう。
細分化で州都論争や国盗りゲームに拍車をかけたり、
無理に経済圏を分断することではないので、
地制調の三案には、今後さらなる検討と修正が必要かと思います。
社会資本を無視した九州及び東北の分割、
経済的文化的背景を軽視した静岡県の南関東からの剥離、
関東の分割に伴う東京都と埼玉県の扱い、
等には、特に議論の前提となる選択肢や叩き台の多様性が求められます。
670 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:34:27 ID:1s/U+Z9l0
>669
いや、べき論を語っているのではないよ。
現実を見ると、大きな区割りは抵抗が大きくて無理そうだということ。
理屈は理屈でいいが、州都にならない県の県民は道州制は損だと考えている。
この感覚は議論で説得できる性質のものではないだろう。
例えばパイロット的に愛知、三重、岐阜とか広島、島根、山口など
吸収合併型でいけそうなところからやるしかないんじゃないかねえ。
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:48:56 ID:qp3CVfkM0
>>667 議員のリストラもな。
でもって、その議員さん達は頑強に抵抗する、と。
道州制への道のりは険しいな。
平成の市町村合併でも、自己保身のことしか頭にない議員のせいで挫折した合併が
どれほどあったか。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:49:19 ID:ahYqhAgX0
>>670 それは県(県庁)の論理。
一般市民が市役所に行くことは意外と多いが、県庁(本庁)に行く回数は殆ど無い。
州都がどこになろうが、それほど関心は持たないと思う。
(県議員や県職員あたりがぎゃーぎゃー騒ぐことは当然あるだろうが。)
むしろ問題は、現在の都道府県の枠組みのまま基礎自治体を減らそうとすると、
特に県際地域において不本意な合併を推進することになる、ということ。
それこそ、明治の府県統合みたく県の分割も行うというのであれば別だけど、
中途半端な三四府県合併なら、しない方がいいと思う。
673 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:52:50 ID:1s/U+Z9l0
>672
確かにリーマンや学生は関心があまりないだろうが、
商店主や事業主は県庁以上に騒ぐだろう。
リーマンでもマイホーム建てた組は地価の下落がイヤだろうな。
まあ、実際に話が煮詰まってくればわかることだが。
>>670 吸収合併型という発想が、
州都にならない県の県民は道州制は損だと考える原因と重なりますね。
仮に東京都がその方針を打ち出したときに、
認めるのであればそれも結構でしょう。
結果としてかなりの県が、東京と共に区分されることを望むでしょうね。
勿論、それぞれの立場で反対する人もいることでしょうが。
例えばパイロット的に吸収合併型でいけそうなところから、
しかし東京は例外です、
A県が東京と同じ州になることは認めません、
という類の恣意的な操作が、
ある立場によって好都合に進められてはなりませんので、
今後さらなる検討が必要かと思います。
州都にならない県の県民は道州制は損だと考えているならば、
岐阜県や山口県の意向を無視することは不適当ですね。
675 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:08:56 ID:1s/U+Z9l0
>674
是非論は語っていないので、その点は留意してくれ。
あくまで予測を論じている。
吸収型合併の主たる推進要因は、財政力の弱い自治体が
財政力の強い自治体に救ってもらうというパターン。
そこに国が交付税などの優遇措置で背中を押す。
良かれ悪しかれ、これでなんとか市町村合併を進めることができた。
それ以外のパターンで合併を推進するのは困難だろう。
東海三県や西中国三県、北九州三県ならこれで話がまとまる可能性がある。
歯車が回り始めれば、あなたの主張するような大規模合併も
議論されるようになるかもしれない。
都道府県の分割については、
大都市圏の取り扱いに関連して、
地制調でも「分割すべきでない」とされていますね。
この点については個人的にも同感です。
道州制に関連して都道府県の分割が主張される場合、
同じ道州に区分されるであろう東北や九州では問題はありません。
それ以外のある地域でも県の分割を強行する必要などなく、
都道府県の枠組みをそのままに、
道州区分のあり方を再考すれば足りる地域はありますが。
これが#669で例示した三点(下記のとおり)です。
社会資本を無視した九州及び東北の分割、
経済的文化的背景を軽視した静岡県の南関東からの剥離、
関東の分割に伴う東京都と埼玉県の扱い、
等には、特に議論の前提となる選択肢や叩き台の多様性が求められます。
677 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:14:52 ID:ahYqhAgX0
>>675 東海3県はともかく、西中国3県と北九州3県は無いと思う。
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:15:09 ID:PNoT3kmB0
東北は半独立でいいよ。日本からちょっと距離をおきたいし。
外交・軍事も独自色でやっていきたい。
あと日本国憲法第1条も東北だけ適用除外にして下さい。
>>675 例えばパイロット的に吸収合併型でいけそうなところから、
しかし東京は例外です、
A県が東京と同じ州になることは認めません、
という類の恣意的な操作が、
ある立場によって好都合に進められてはなりませんので、
今後さらなる検討が必要かと思います。
ですから、今後さらなる検討を行ったうえで、
岐阜県や山口県の意向を尊重しながら、
「現実的に可能」な手法を模索すれば結構かと思いますね。
ある立場にとって好都合な理論の使い分け・言い分けが
為されることの危険性を問題にしています。
更には、財政力の弱い自治体が財政力の強い自治体に救ってもらうというパターンであるならば、
財政力の弱い自治体のみで細分化された道州区分は根拠を失いますね。
#674を読んでいただいてもなお、
是非論云々という議論になるのは不思議です。
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:27:12 ID:XeRSaYFn0
681 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:30:16 ID:sZtokmR00
九州の州都は福岡です。
クソ田舎熊本は勘違いしないでくださいw
682 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:43:28 ID:3eGmmOGU0
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:44:37 ID:Tr/0FK4C0
はなまん兄弟が紛れ込んでますね。。。。
684 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:07:28 ID:3eGmmOGU0
>>662 コピペだが。。。
福岡支持って案外少ないような気がする。
宮崎鹿児島は福岡まで遠すぎる&南九州切り捨ての可能性大。南北分割でなければ熊本支持の可能性も高い。
熊本は言わずもがな(すでに熊本県や熊本市は州都誘致に乗り出しているくらいだし)
佐賀は鳥栖案を押すのではないか?腐っても鳥栖は佐賀県だし。
長崎も基本的には福岡か鳥栖だろうが島原半島は熊本支持に回る可能性も高い。
大分は上のほうのもでているが一部熊本州都を押す動きもあるし、県北を中心に北九州支持も出てくると思う。
肝心の福岡県内でも久留米は鳥栖久留米案だろうし、大牟田は大牟田+荒尾もしくは熊本支持、
北九州は下関と一緒に独自に州都誘致に乗り出すかも。
となると、完全な福岡支持は福岡都市圏+唐津+壱岐対馬程度ではないか?
福岡もあまり楽観視していると危ないと思うぞ。
685 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:10:17 ID:sZtokmR00
九州の州都は福岡です。
クソ田舎熊本は勘違いしないでくださいw
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:12:37 ID:Tr/0FK4C0
はなまん兄弟が紛れ込んでますね。。。。
687 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:15:42 ID:FP8ZgW6W0
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)/ < 先生! 熊本が電波です!
__ / / / \____________
\ ⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:16:28 ID:xWEf8HnS0
もし九州の州都が福岡になった場合、福岡以外の県庁所在地は大変なことになるね。
議会もなくなるし、職員も減少し…。その他県警やテレビ局もある。その関係だけで数万人減少するんじゃないの?甲子園の枠も減るかも。知名度も間違いなくダウンだな。
愛媛や香川のようにすぐ県庁所在地の名前が出てこないようになるし。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:26:06 ID:Tr/0FK4C0
甲子園の枠が「福岡以外の県だけ」減ることはまず無い。
現に、春のセンバツだって毎年九州地区(沖縄県を含む)で4校出るけど、
今年みたいに福岡県の高校が全く出ないって年も珍しくはないよ。
あと、知名度に関しては、九州という広域地名や阿蘇・由布院といった局所的な地名の知名度は残るから無問題。
つーか、基本的に州のイメージ=州都のイメージになることは(州名=州都名にならない限り)あり得ない。
690 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:36:25 ID:xWEf8HnS0
>>689 弱い地区は確実な枠がないと出られない
鳥取島根など
ま、枝葉末節の話だがね。
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:37:26 ID:Tr/0FK4C0
>>690 だったら最初から中国地方の話をしなさいよ。。。。
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:04:13 ID:p0z5yJO50
州庁舎を既存大都市の中心部に置くメリットは少ないと思うがね。
まあ田舎者は東京人と同じ苦労をしたいんだろうけど。
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 15:51:19 ID:b2UCuFu20
>>692 交通面などから配慮してもメリットでない面が一つもないよ。
694 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:16:21 ID:zAZx2gzJ0
満員電車で通勤し、狭いマンションで暮らす地方人の生活なんて
どこに長所があるのだろう
695 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:20:55 ID:zAZx2gzJ0
しかしこの掲示板、
福岡や広島の県庁や商工会議所が専属をつけてるんじゃないかと
思われるほど、それらしいカキコが多くなってきたな。
696 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:59:31 ID:3oJT07U70
>>694 満員電車で通勤し、狭いマンションで暮らすのは東京だけだろ。
697 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:34:22 ID:K6wxn6eN0
山口県は九州(西海州)入りするのだ
>>696 おそらく、そんな生活では地方に住むメリットが無いといってるんジャマイカ?
699 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:17:25 ID:TwmJQi7J0
道州制ってのは
札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡などが
既得権益拡大を目指しているだけだからな
全く無駄
700 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:26:09 ID:b2UCuFu20
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:58:28 ID:WAOJlXFL0
702 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:32:49 ID:EjeJ1PyR0
>>699 そこまでわかってるなら州都に引っ越せば?
州都以外は貧民窟、これで問題ないじゃん。
703 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 22:35:37 ID:1S2Y9tfl0
俺的には、名古屋に吸い取られるぐらいなら、東京に吸い取られるほうが100倍マシ。
704 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:14:35 ID:HMw5brcO0
あっはっはっは
国から巨額の地方交付税を受けて虚構の政令指定都市として
今があるだけじゃん。
まあ西日本の政令指定都市は全滅だな。
地方交付税という巨大な餌を大量に受け続けてるんだからな。
札幌もそうだな、仙台にしたってたいしたことはない。
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:15:28 ID:qqerKrxP0
長野県分割案。
南信地方→名古屋へ。
中信地方→関東へ。
長野市と東信は新潟へ組み込めばいい。
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:20:43 ID:FF0np9BB0
>>705 中信でも木曽はいらない。
なぜなら南信よりもダイレクトで名古屋へ出られるので。
707 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:26:21 ID:JnhU/IgJO
道州制が成立したら高校野球も高校サッカーもマラソンもすべての都道府県対抗の試合がなくなるのかぁ!
708 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:49:22 ID:gE4Fyufe0
甲信越と関東は別
>>705-706 全交通機関 目的地(単位千人/年)
出発地 東京23区 名古屋
松本 897 330
諏訪・伊那 665 314
飯田 151 305
ということで、名古屋大好き地域は長野県内で飯田だけ。
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:49:57 ID:zudTF4QH0
道州制は、東京の集積が
各州都に移動しない限り
無意味だろう。
長野なんか関東にいらねーつってんだろ。
険しい山々の分水嶺で完全に分断されてんだから、全域日本海側の北陸編入が妥当。
何回同じこと言わせりゃ気がすむんだ?
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:24:07 ID:QlsbSrgg0
長野は北関東入りが確定しています
東京や名古屋や北陸三県は全く関係ありません
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:36:04 ID:lHnypxTnO
確定していませんが。
たたき台ではそうなっていても、いずれ長野を除外してもらいます。
長野は、断じて北関東にあらず!
715 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:47:57 ID:seBmPjCfO
どうぞどうぞご勝手に
716 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:50:37 ID:pQzywRI/0
北関東州・・・長野、群馬、栃木、茨城、新潟or埼玉
州都は新潟市かさいたま市かな
718 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:14:22 ID:pQzywRI/0
区割り妄想じゃねーよ州都予想だ
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:20:33 ID:K6/gk8AF0
721 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:47:33 ID:ReuSU5iw0
道州制ってなんすか?
>>719 おまえこそ出て行けば?
ここはお国自慢板。地域ネタが何よりも優先される輩が集まるところ。
政治の話をしたければ政治板にスレを立てるがよい。
ここのスレ主(岡山人)からして州都誘致に燃えてるというのに、
なんで勝手にこのスレを仕切ってんの?
723 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 18:51:42 ID:lq+opf0UO
>>722 お前こそなんで勝手にこのすれ仕切ってるの?
道と州の違いを、教えてくれた香具師が仕切っていい。
>>719へ
>北関東州・・・長野、群馬、栃木、茨城、新潟or埼玉
>州都は新潟市かさいたま市かな
>>716 ID:pQzywRI/0
>>718 ID:pQzywRI/0
は、『越後』の新潟人!
北関東で州都を新潟市とは・・・・ 妄想の妄想に浸ってるネ。
相当、北陸州(石川・富山・福井・新潟)に危機感を感じてるんだろネ(笑)
728 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:34:14 ID:3zk0KV5A0
>>707 高校野球いらね。国体並みに形骸化しとる。
チームやクラブのトーナメントで十分。
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 11:38:40 ID:O3OyBEot0
>>727 ここのスレ主(岡山人)からして州都誘致に燃えてるというのに、
なんで勝手にこのスレを仕切ってんの?
>>727 多数決で、おまえが追放。
政治板にでもスレ立てろ!ばかたれ
731 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:16:05 ID:ENnUdcmK0
現在の政令指定都市(札仙広福)には州都を置けない法律を作ろう。
政令指定都市なんて今でも県の支配からある程度独立してるんだから。
州の地理的中心に州都をおくといい。東北なら盛岡か山形、中国は福山でもいいや。
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:26:26 ID:7JAkPw8l0
>>731 >東北なら盛岡か山形
それなら山形だな。
なぜなら盛岡に置くと福島が宇都宮(北関東)へ逃げるから。
734 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:53:44 ID:H+T9GPC3O
首都移転て・・・
何年前の話をしているやら
735 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:56:33 ID:7UZP3wu30
>>731 北海道は滝川〜岩見沢の間
近畿は京阪奈地区
四国は四国中央
九州は大牟田〜八代の間 ?
736 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:26:06 ID:ENnUdcmK0
>>735 原野に一から都市を造ると莫大な費用がかかるから、現存都市の改造がいいんじゃない?
既存の建物を使ったりしてさ。幕張のような郊外型ではなく、政令市に対抗する都市があったほうがいいと思う。
都市間競争を活発にして、政策を競い合わせる。一極集中だと災害や国防面でもよろしくない。
ざっと地図を見たところでは、
北海道は旭川(地理的な中心。空港も近い。人口も多い。)
東北は盛岡(地理的に中心。仙台ー盛岡間も活発に。)いわきは関東に割譲でも良い。
関東は意表をついて千葉。(関東東部の開発)適当に言ってみた。
近畿は、狭いし大阪でいいかもしれない。
中国は岡山(広島・岡山で競わせ二極体制へ)
四国は高知(高松・松山と三分の計になるように)
九州は熊本(福岡と二極体制へ)
とか。
737 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:28:35 ID:7JAkPw8l0
738 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:36:10 ID:ENnUdcmK0
>>737 そうなると、宇都宮かな。大穴は小山だな。
南関東は、鎌倉復活なんて面白い。千葉とも一応横須賀線で繋がってるし、金谷フェリーもある。
739 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 00:50:42 ID:CuCuVPAY0
>>733 道州制を先にやれば、国の機能が減って新首都の用地も少なくてすむよ。
江戸までは地方が力がありそれぞれの郷里に誇りを持っていた。
しかし、明治以降の東京マンセー政策の一環として
マスコミなどの主導の東京マンセー洗脳が今も普通に続いている。
741 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:45:51 ID:bn2xs+6Y0
731に賛成だな。
しかし、州内の最大都市が州都になると
漠然と考えているヒトが多い。
この状況では道州制はかえって有害かもしれん。
政経分離がある程度コンセンサスを得ないと。
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:52:59 ID:bn2xs+6Y0
関東を1都6県+αでくくるとすると
首都機能はブロック外に移さないと
バランスがとれないだろう。
首都機能が移動しないなら
国が東京都単独存続を強制的に決めるだろう。
そうすると
千葉、埼玉、栃木、群馬、茨城+α
神奈川+α
という形にならざるをえない。
743 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:25:04 ID:xdc1iI0x0
長野新潟を関東入りさせるかどうかを考える前に
関東を決める時はまず東京をどうするか?だろ。
普通に考えて東京をどこかの州に振り分けるのは南だろうが北だろうがバランス的に不可能。
よって東京は単独で州になる可能性が高い。
東京が独立するとなると関東分割パターンはかなり絞られてくる。
東京が独立するってことは、千葉が神奈川を中心とする南関東枠から外れることを意味する
なぜなら南関東と陸続きでなくなるからだ。
東京独立=千葉の北関東入り。
千葉埼玉茨城栃木群馬がいっしょになると人口的にいっぱいっぱい。
こうなると長野新潟の北関東入りが難しくなる。
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 06:57:11 ID:tJxhGOr80
神奈川と千葉ってアクアラインでつながってなかったっけ?(ちがった?
745 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 08:18:50 ID:bn2xs+6Y0
東京、神奈川、千葉、埼玉という可能性もないわけではない。
しかし、この場合残り3県で北関東ということになるか?
横のつながりはあまりない3県。
まだしも
栃木、茨城、福島
群馬、長野、新潟
の方が良くないか?
関東は関東でまとまるしかあるまいて。
栃木群馬茨城の人口合わせても南関東最弱の千葉以下の人口だろ?
そんなん分けてどうする。
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 11:48:00 ID:ir71Vnvb0
>>744 川アー木更津で繋がってる。
県の枠組みこだわらずって考えはガイシュツ?
748 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 16:54:11 ID:W6lh7V/r0
別に陸続きじゃなくても総武快速で千葉と横浜は繋がってるし京成地下鉄京急の直通もあるしアクアラインにフェリーもあるわけで
いっそ千葉を分割して東葛地区を北関東に編入してしまえばいいんじゃないか?
749 :
富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2006/02/10(金) 19:23:48 ID:T7ryduwL0 BE:194762636-#
県の分割は無いだろ
くっつけて州にするのに分割ってそりゃねーよ
750 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:39:48 ID:LDdxX36p0
関東地方は、東京一極集中是正で、地方行政府を遷都してみたんだが、これはどうだったんだろうか?
751 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:52:27 ID:H3om37UU0
州都は過疎県の過疎地域に造り、大都市にある本社企業など移す。
50万人以上の都市に州都を置くと、今と一緒で、過疎県は過疎らか
脱却できない。
地域別で考えると
九州=宮崎
中国=松江
四国=高知
関西=和歌山
中部=三重・岐阜
北陸=富山・福井
東北=南は酒田
東北=秋田
北海道=釧路
関東上信越=造っても東京が強すぎるので無し
過疎地域に造ることによって、大都市の住人が過疎の州都に
お伺いに行く。
もうひとつ、参議院か衆議院のどちらかを大阪にもってゆく
これで、大阪も東京と変わらなくなる。
夢だけどね・・・・
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:05:34 ID:/BB+Mu1t0
酒田がアリなら、九州は延岡、中国地方は浜田の方がいいんじゃないか?
753 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:11:55 ID:H3om37UU0
とにかく、過疎を解消し人口が過疎地に移動すればよい
過疎解消、それが描く本来の姿
人口減の時代に突入した今、既存の都市施設の有効活用を掲げてるのが
今の政府の方針。
地方ばらまきも終わり、公共事業も大幅削減され、
もはやここで何を言っても過疎地に未来はない。
755 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:35:21 ID:Im+7D1jz0
>>751 >過疎地域に造ることによって、大都市の住人が過疎の州都にお伺いに行く。
これほど不便で非合理な事はない。
三重県や山口県のなど、発展してる地域と田舎県庁の間に距離がある県の人なら解ると思う。
実務がある所と役所とが遠いと不便極まりない。
企業側もそういった所への進出はためらう。事務所が複数必要になったりとムダが多くなるからだ。
結果、その地域だけでなく県(州)全体としての正常な発展さえ阻害する。
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:36:54 ID:H3om37UU0
このスレから、声を大にして小泉政権に叫ぶ!
過疎地に未来お!
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:41:19 ID:qnwkhCGi0
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:56:20 ID:cytT8Bun0
>>749 明治政府により無理矢理作られたのが今の都道府県。
八戸市は岩手に編入したい。
とにかく、何でも「都道府県」という区分けは考えてみる必要がある。
759 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 07:15:08 ID:Bz9sZ1WC0
関東人大杉
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 08:08:36 ID:KJW/wc3i0
東京を関東州に含めるのが一極集中是正になる
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:41:50 ID:9JiVMAFW0
国の存在意義自体が小さくなってきてる。
そろそろ、政府解体の時期じゃないか?
独立国の連合体(連邦)がいい。
近畿からしたら、関東が同じ国の一部でなければならない理由は無い。
というより、過剰に馴れ馴れしく干渉してくるので、むしろ邪魔。
政府をどうしても関東に置かなければならない理由は特に無い。
日本人が日本人であるために、関東なんて別にどうでもいい。
(日本人としてのアイデンティティ確立のために関東は不要。)
国防も、今みたいにアメリカべったりなら尚更、各地域(独立国)が、
個別にアメや中国政府と同盟締結などについて、交渉すればいい。
仮に、アメと距離を置いても、どうせ自衛できないけどな。
(いずれにせよ、巨大大陸国家と対峙するのは無理。)
わかりやすいホロン部だよなぁ(*´∀`)
763 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 11:04:35 ID:ZR8MkqBA0
もし、均等な道州制という考えで行くならば、関東ってのは規模が大きいから、どのみち分割しなきゃならん。
(均等性を考えないなら広域関東一つで分割しないのが一番スッキリするが。)
で、地理的条件で南北に分けるという考えが流布してるが、どう考えてもそれだと南の方が重くなる。
そもそも、関東の中心都市部はどこかと考えると、東京、横浜、千葉、さいたま。
この4政令指定都市が分割されずに重複してしまうと、それだけで均等な道州制は崩壊する。
そこで、以下のような分割案がある。
北日本 1324万人 3665億ドル 北海道、青森、秋田、岩手、宮城、山形
東関東 1315万人 3720億ドル 千葉、茨城、栃木、福島
中関東 1376万人 3651億ドル 埼玉、群馬、新潟、長野
西関東 1342万人 4015億ドル 神奈川、静岡、山梨
東京 1245万人 6714億ドル 東京
中部 1349万人 4683億ドル 愛知、岐阜、三重、石川、富山
大阪 1020万人 3429億ドル 大阪、沖縄
関西 1291万人 3614億ドル 京都、滋賀、福井、奈良、和歌山、兵庫
中四国 1180万人 3420億ドル 広島、岡山、鳥取、島根、山口、香川、愛媛、高知、徳島
九州 1341万人 3547億ドル 福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島
参考:県内総生産
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3 東関東、中関東、東京特別、西関東、というのは名称はともかくとして、一つの方向性としてアリだと思う。
ポイントは交通網(高速、新幹線)に沿った経済交流というところか。
東関東=東北自動車道、常磐自動車道、東北新幹線
中関東=関越自動車道、上信越自動車道、上越新幹線、長野新幹線
西関東=東名高速道、中央自動車道、東海道新幹線
群馬栃木を左右に分割するのは乱暴とか、山梨静岡は意外と接点ないとか
文句の付け所はあろうが、似たような問題は関東を南北に分けた場合でも出てくる。
結局、どのような形式に分けても、自然な人の交流というものは変えられない。
また、広域関東圏は放射状に発展してるというのも無視してはならない点である。
まあ、いろんな試行錯誤が必要だろうが、関東の道州制は、どう修正しても難しい。
とりあえずそれでいくと東関東の州都は千葉だよな。
浦安あたりに州都おこうぜ。東京から近いに越したことはない。
766 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:51:33 ID:GL4SbGZW0
東関東 1315万人 3720億ドル 千葉、茨城、栃木、福島
中関東 1376万人 3651億ドル 埼玉、群馬、新潟、長野
西関東 1342万人 4015億ドル 神奈川、静岡、山梨
東関東の州都は水戸、中関東の州都は前橋、西関東の州都は相模原だな。
>>765 浦安自体東京に入りたがっているので無理。
関東を分割してまで関東と一緒になりたがる関東周辺地域。
そういったレスをすることが、関東人の心をより一層遠ざけることになる。
何度も言うが、静岡・新潟・長野は関東にあらず。
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:35:02 ID:cmV3mAW90
>>767 お前って本当に馬鹿だな。
静岡の国の省庁別にどこの管轄が言ってみろ。
競輪の南関といえば、千葉、神奈川、静岡。
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:40:25 ID:o1QYd1St0
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:56:32 ID:Mae/wPw/0
>>764 >大阪 1020万人 3429億ドル 大阪、沖縄
…。 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 23:58:49 ID:LJJf/kIA0
>>768 すぐ馬鹿!とか言わない。
767は気持ちの上での話をしてるんでしょう。
静岡県は関東管轄の役所もあれば、名古屋管轄の役所もあるような中途半端な地域。
静岡県人が関東に入りたいという気持ちも分かるが、
静岡には君のような人間ばっかりなら、関東人だって嫌だという気持ちも分かるんだけどね。
ちなみに愛知・岐阜・三重も静岡県は要らないです!
静岡はなぜ関東ストーカーばっかりになったのか?
1年ぐらい前まではお国板住民の評判もよかったのに、
今じゃこのキチガイぶり、新潟と変わらん。
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:46:53 ID:fLg6zr7y0
愛知、岐阜と石川、富山が一緒というのは悪い冗談だろう。
不便極まりないではないか。北陸3県はそれとして1ブロックにするが良い。
えーと・・・・・新潟は・・・・・
長野は新幹線・高速道でつながる関東か?
松本をはじめ中央東線沿いも関東寄り。
本当は長野、松本、飯田ぐらいで3分して、それぞれ
長野は拡大北陸(新潟、富山、石川、福井、岐阜の飛騨エリア)に、
松本(伊奈含む)は拡大関東(山梨、静岡と共に)、
飯田は残存中部(岐阜、愛知と共に)。
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:53:12 ID:xCNK4GiX0
北関東と一緒になるのはいいけど新潟だけはかんべん。
裏日本側への配慮なんて面倒だし。
新潟は北朝鮮あたりと仲良くしててよ。
>>771 >愛知・岐阜・三重も静岡県は要らないです!
産業、農業共優れた浜松近辺は欲しくないか?
776 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:16:25 ID:5FKxHjaS0
>>775 欲しい
その他はいらん
重要な所は
美濃 伊勢(北勢地域) 尾張 三川 遠江
これらにどこがひっつっくかの問題
基本的に県分割は無いというがそれなら道州制には反対
今のままでいい
777 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:29:20 ID:uGFFV6o20
愛 知 岐 阜 三 重 で ま と ま る の が ベ ス ト
778 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:29:24 ID:3IjnDKcm0
面白い
静岡県東部地域は財政力が強い地域が目白押しなのに。
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:38:40 ID:fLg6zr7y0
名古屋中心主義のエリアに入っても損得勘定だけで見られて
いいことがなさそうですね。
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 11:43:19 ID:3IjnDKcm0
>>780 詳しくも何も
地方自治体で財政力が強いのは
愛知県内の自治体が一番多くて、次に神奈川県内の自治体
更に東京ときて次に静岡県内の自治体
後は埼玉県や千葉県などにある自治体。
これらが日本全体の中で財政力がある地域
静岡県東部は東名沿いの自治体は全て財政力がある。
地方交付税の中の普通交付税大幅削減に全く影響を受けない自治体が静岡県東部には多いと言う事。
これは愛知県内の自治体にも言えること。
元々貰っていなかったものを削減といっても0を削減しても0だから影響は全くなし。
しかし日本全国の圧倒的大多数の自治体は普通交付税を大幅削減されており
財政状況が急激に悪化している。
これが始まったのが04年度からだからまだ2年も過ぎていない。
この状況が今後も続くから、自治体間格差は、これからが本番である。
静岡県内の自治体を甘く見ている人が多いらしいが
今までは自治体は国から巨額の交付税を貰って虚構の自治体運営をしていただけである。
06年度予算などが今、全国の自治体で始まろうとしているが、それを見てればわかる。
ここでも名古屋の馬鹿が。。。。
静岡県が愛知県と離れられれば道州制には賛成だ。
>>782 静岡市をはじめとする中部地方は?>財政力
>>785 議論の土台として数字挙げてるだけでは?
なんでも糞スレに誘導すりゃいいってものじゃないんだよ。
単細胞厨乙。
787 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:07:56 ID:pS4qlboG0
>>786 お前イカ臭い。
区分けオナニー厨キモイ。
788 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:11:20 ID:zhwpASug0
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人_____,,) 議論の土台として数字挙げてるだけ
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) ) なんでも糞スレに誘導すりゃいいってものじゃないんだよ。
ノ|/ ∴ ノ 3 ノ、
/ \__ /"lヽノ ヽ 単細胞厨乙。
/ ,ィ -っ ( ,人) ヽ
| / 、__ う | | ・,.y i
| / | ⊂llll |
 ̄T ̄ | ⊂llll /
| ノ ノ 彡イ
| ヽ、(__人_)_,ノ |
789 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:12:26 ID:YmZQW5cw0
まぁ静岡は地勢上、中途半端な位置にある罠。
愛知、岐阜、三重の東海3県は早くから一緒になって行動してる。
経済圏も同じだからこの3県でまとまるのがベストだろう。
静岡は関東知事会にも所属してるから関東でいいんじゃない?
>>785 勝手にこのスレ仕切るなっつーの。
オマエがいちばん邪魔。
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:02:29 ID:696SCy4UO
>>789 静岡が関東知事会か・・・
東北知事会の新潟が北関東に入るよりはイメージは良いが
所詮、東海
>>981 埼玉県与野市、浦和市、大宮市、岩槻市で出す
誤爆したorz
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:19:30 ID:qHRBjb+W0
>>789 やはり1000年以上続いた「駿河」「遠江」に分割すべきだな。
浜松も満足するだろう。
796 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:16:41 ID:4s5Z2VLq0
>>789 その理論でいけば、関東知事会所属の長野も関東でしょうか
“自称”関東地方である、新潟・長野・静岡で州を作ればいいのでは?
名称は、準関東州。
関東人はこれらの地域を関東地方とは一切認めませんので。
「関東州」って名前をつけるから要らん問題になるんだ。
東京を中心とする州:A州
大阪を中心とする州:B州
?c
とやって、それから範囲を決めればいい。
だから前から言ってんだろう
山梨・長野・新潟・静岡で新東山州でも作れって
お前らどう考えても関東じゃないんだからさ
正直こいつら(特に静岡)のせいで関東分断なんて
不愉快もいいところ
関東でも無いやつらが関東を名乗るなんて
北朝鮮が日本を名乗ってるのと全く同じ行為そのもの
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:45:17 ID:8ZnAwMul0
東中部州
>>790 お前 イカ臭い。
仕切り厨=区分けオナニー厨キモイ。
>>801 キモイのはおまえ。
ほとんどのレスが区割りの話なんだが。
おまえ、もう誰からも相手にされてないね。
勝手に仕切りたがりクン。www
803 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 11:54:11 ID:iS5ZLAHXO
関東は一都六県だけでいいです。
分割不要。
静岡も不要。
804 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:10:54 ID:CmHBEBbu0
>>802 おまえこそ出て行けば?
ここはお国自慢板。地域ネタが何よりも優先される輩が集まるところ。
政治の話をしたければ政治板にスレを立てるがよい。
ここのスレ主(岡山人)からして州都誘致に燃えてるというのに、
なんで勝手にこのスレを仕切ってんの?
>>802 なんでそんなに区割り妄想したいの?
なんでそんなに必死なの?
なんでそんなに仕切りたいの?
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:33:48 ID:cgpoqZ9L0
スレタイには「真面目に考えよう」って書いてある
パズルの話なんてどうでもいいではないか
コーエーのゲームでもやっとれ
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 12:35:35 ID:MCO4nhaD0
区割り厨は馬鹿。死ね
808 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:08:09 ID:S/WWCcwO0
>>806 仕切り厨や区割り厨は「真面目に区割りを考えてる」って言いそうw
所詮妄想なのにな。
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 15:50:08 ID:BQb+SsFp0
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:23:37 ID:Hb55wgME0
おまえら道州制なんて有り得ないから心配するなw
812 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:52:17 ID:zVLhJ28s0
都道府県から市町村に対する合併勧告なんてアホなことをやめてくれたら、道州制になんてしなくてもいいよ。
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:06:03 ID:Hb55wgME0
まあー道州制はありえない。おまえらの妄想www
814 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:13:21 ID:sCZu7Bk60
都道府県制と同時に市町村制も廃止して地方自治法を抜本改正するべし
市町村が多すぎるなら市郡制にするべし
地方自治法改正後は基本的に市郡の合併は禁止!
これくらいしないと何も代わらない
815 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:15:16 ID:euz3FE4t0
道州制なったら割を食うのは中央の官庁と首都東京だと思うが?
817 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:48:19 ID:adQ52eK50
819 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:44:13 ID:CYB2kAJ00
確かに首都を東京に置いたままという前提なら
764のような案になるだろうな。
首都はダーツで決めようぜ
821 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:29:21 ID:uNEqjqZc0
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:52:35 ID:FW5N49pI0
道州制は非現実的。県合併の方が現実的。
富山と石川は元々前田藩で同じ県だった。
同じ経済圏の北陸三県で「北陸県」が妥当。
823 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:33:34 ID:3M9eui4v0
道州制は非現実的。県解体の方が現実的。
福岡は元々福岡藩・小倉藩・中津藩・久留米藩・柳河藩・三池藩と別の藩だった。
同じ経済圏の大牟田荒尾南関長洲で東有明市が妥当。
824 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 03:29:12 ID:dYUcPT4Q0
道州の財源が現在の地方税ではなく国税の中から
充てられないと意味はない。
インチキ財務省をどうやって黙らせるのか?
関東平野にいくつ州ができるんだw
・東京独立州
・東関東州
・上信越州
・富士州
もうアホかとw
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:01:23 ID:di3/hyg20
長野、静岡、三重なんかは県分割が必要
>>822 >富山と石川は元々前田藩で同じ県だった。
>同じ経済圏の北陸三県で「北陸県」が妥当。
越中、越前、越後で北陸4県(福井・石川・富山・新潟)が妥当だと思うけど。
830 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:32:37 ID:gWk7JeMO0
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:55:26 ID:EzJgoHWf0
愛知郡、岐阜郡、三重郡、静岡郡???????????
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:11:40 ID:bvPQ3aAy0
「一定の位置づけ」ねー。
こういう逃げ道を作ると抵抗勢力が絶対盛り返してくるんだよ。
それに同じ県の中でも仲悪いところもあるから、今の県のくくりは必要ないんじゃないか。
833 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:15:30 ID:zj+1r11D0
で、各道州にはどれくらいの権限が与えられるのかね?
中央政府は作られるのか?
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:25:32 ID:F/Zc5D4H0
836 :
↑:2006/02/17(金) 12:46:29 ID:BXXeoMCo0
いままでどおり東京にだけ既得権を残した道州制導入などまったく意味がない、
そこんとこどうなんだ??
埼玉はどこも受け入れてくれないだろうから埼玉だけ臭関東で
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:32:44 ID:5zRwQMpv0
東京単独というのは、特別優遇ではなくむしろ逆で、
政府直轄みたいな形にして現在の特別区のように
財源を通常の自治体の半分しか持たせないというような案だと思う。
結局、現実には財政力のバランスという問題を解決する必要に直面するので
霞ヶ関的には東京を単独にして税源を制限するか
関東を広域にして甲信越まで面倒を見させるか(今の伊豆小笠原みたく)
どちらかになりそうだ。
一都三県は財政力が強過ぎるのでおそらく認められない。
一都七県でも、ブロック外への首都機能移転とセットでなければ
財政力が強過ぎる。
だから今の三案の中には両方ともない。
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:39:09 ID:wmaRUGE00
>>834 しかし、地制調はいつまで13州案を引っ張るんだ?
九州なんて、九州7県で1つという方向性がほぼ100%決まっているというのに。
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:40:21 ID:7hiLn1Q10
「道州制の区切りは、既に決定済み」のようなことを言う奴がいるけど、
諸井とかいうTBS委員?で例のセメント屋が、勝手に決めた事だろ?
というか、そもそも一介のセメント屋の諸井が、なんで、でしゃばって口出ししてるの?
それを真に受けて、既に確定したなんて言ってる奴は馬鹿か?
例の女系天皇問題の民間委員と同様、小泉が決めた人選なのか知らんが、
せめて県民の代表者たる政治家が議論して決めるべきことで、
一セメント屋に丸投げして決めようとするな。
どの県が、どの州に帰属するかは、それこそ、国民(県民)投票でもして、
決めるべき重要な事だろ?
とにかく、「郵政選挙」しかしてない小泉を、これ以上調子に乗らせるな。
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:45:43 ID:JOrfV5C40
大阪様にニャゴヤを差し上げます。末永く奴としてご使用ください。
よぅ、働きまっせ。
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:12:43 ID:+kzC+AIk0
13州案のような小道州制なら
あえて国が区割りしなくても
都道府県合併促進の方が現実的だろう。
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 03:38:02 ID:1VZogCm2O
9道州の北関東信越はどう考えてもいびつ杉
東京の役人は地理感覚や地域交流の実情わかってないね
茨城・栃木と長野・新潟なんてほとんど交流皆無だろ
群馬・新潟・長野で1州ならまだわかるけどね
しかし、埼玉が北関東に入ると、それでもかなりいびつだけど
ちょっとはまとまりを感じさせるんだよね
この場合だと、さいたま州都
港湾・空港が近い水戸が副州都かな?
水戸はさいたまと連絡悪いからそれも加味して
でも、関東州のまとまりがやっぱ一番かな
新潟・長野は東京独立州の飛び地で良いんじゃね
関東州のフゾクでも良いけどさ
山梨と違ってやっぱ別地方の違和感は否めないよ
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:13:08 ID:/dMxs4TU0
実情なんて解る必要が無い
州内の地理より道州制導入案の実情を知った方がよろしいかと
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:19:34 ID:a4BqvtNZ0
なんで田舎モンは小さく小さく分けたがるんだろう??
どうせデカイ州予算で宝くじか金の置物買うくらいしか能がない癖によ
道を20-30年経験させて財政的に黒字だったら州に格上げしてやる
846 :
スレ立て代行依頼:2006/02/18(土) 04:30:50 ID:+kzC+AIk0
スレタイ:
[道州制議論] 福山/笠岡/井原 - 中国州首都スレ [確定]
本文:
新しい 「 中国州の首都 」 にはどのような役割が求められるのか。
そのへんを考えてみよう。
- - - - - - - - - - - - - -
概要 : 広島県福山市を中枢地域として ” 中国州 ” の ” 新・州都 ” を設置するもの。
しまなみ海道と瀬戸大橋の中間点にある福山市には新・州都としてのまとまった
平野部の確保が可能で、広島県と岡山県の中間点にある地勢からして両県の
「 膠着状態 」 を打開する切札として注目されている。
道州制って現在すごい勢いで推進されてるけど、本当に実現するかな?
女系天皇の件みたいに議論が本格化したら反対派の抵抗が強くなるような気がする。
新潟のことなんだけれど、
新潟県+会津+庄内っていう組み合わせはありえないかな?
形もいい具合だし、人口も理想的な300万台前半。
>>847 首都移転で今は議論だけ盛んになってるだけ。
議論が本格化すれば絶対に崩壊する。
実際は三位一体で地方の財源権限の強化。国の出先と県の統合。こうなると思う。
しかし、各県とも人件費予算は県規模に比例させるべき。
(例えば人口が200万の1県と、100万の2県では後者の方が圧倒的に高い。)
この状況はおかしい、と同時に人件費削減で弱小県は自然に合併へ向かわす方向に
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:19:39 ID:NxvI8yYh0
大阪様にニャゴヤを差し上げます。末永く奴としてご使用ください。
よぅ、働きまっせ。
まずは癒着の温床となっている現行の参議院制度潰しましょうか。
各9州から代表15人、計135人。
衆議院は国民代表利害を反映し、参議院は地域利害を反映。
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:25:59 ID:boPOiEea0
働きまっせ
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:53:22 ID:ATKlXXN4O
県レベルでわけないで市町村レベルでわける気はないの?
854 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:05:53 ID:1EtpDGfWO
>>853 俺もそれを疑問に思う
県境の枠に捉われる意味がわからない
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 01:12:02 ID:1EtpDGfWO
道州を河川で区切るのは好ましくない。日本の数少ない平野が州によってバラされるからだ
できれば、ほぼ全ての境界を山地に沿って線引してほしい
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:36:21 ID:WfimIgjS0
東京駅〜熱海駅 104.2km
東京駅〜沼津駅 126.2km
東京駅〜富士駅 146.2km
名古屋駅〜熱海駅 261.4km
名古屋駅〜沼津駅 239.8km
名古屋駅〜富士駅 219.8km
静岡東部が名古屋と一緒の州になるのは
距離的に物理的におかしい。
857 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:38:52 ID:Kl/d9z0L0
伊豆,嶺南,伊賀,東紀州は県の枠組みとは切り離してほしいな
858 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:09:18 ID:3eixE1ZL0 BE:983251499-
>>834 東京新聞に載っていたが、13州案は、「9州案」と「12州案」の2案になることを避けるために
あえて呈上したらしい【その前に8州案はアボーンされたし】
地制調小委としては2案しか出さないと議論が広がらないから出したみたいな事が載ってた
>>858 12州案?11州案の間違いじゃないの?
860 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:33:59 ID:3eixE1ZL0 BE:291333683-
>>859 そうでふ、間違いでふ
11州案
北海道:北海道
東北州:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北関東:茨城・栃木・群馬・埼玉・長野
南関東:千葉・東京・神奈川・山梨
中部州:岐阜・静岡・愛知・三重
北陸州:富山・石川・福井・新潟
近畿州:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州:鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国州:徳島・香川・愛媛・高知
九州道:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄州:沖縄
861 :
858=860:2006/02/19(日) 17:45:10 ID:3eixE1ZL0 BE:339890047-
でも9案・11案とも関東周辺のみ改正されていないです。
基本的に首都圏が突出している為に別けたそうですが、
何故、関東・東京区部の別け方はダメなのだろう。
地制調小委でも東京都別枠案及び東京区部別枠案は残って
いる様子らしいし
(こう考えると9・11・13案+東京独立2案の9種類あることになるね)
僕としては11案の関東州を修正の上、東京区部独立案に賛成な訳だが
ついでに書き込むと、参議院や衆議院はドイツを見習ったらよいと思う。
アメリカ型よりドイツ型の方が日本人に合っている気がするんだよな。
名古屋駅〜岐阜駅 30.3km 岐阜県庁
名古屋駅〜多治見駅 36.2km 岐阜県東濃
名古屋駅〜四日市駅 37.2km 三重県北勢
名古屋駅〜岡崎駅 40.1km 愛知県西三河
名古屋駅〜大垣駅 44.0km 岐阜県西濃
名古屋駅〜津駅 66.4km 三重県庁
名古屋駅〜豊橋駅 72.4km 愛知県東三河
名古屋駅〜松阪駅 85.5km 三重県中南勢
名古屋駅〜伊賀上野駅 94.5km 三重県伊賀
名古屋駅〜浜松駅 108.9km 静岡県西部
名古屋駅〜鳥羽駅 122.5km 三重県志摩
名古屋駅〜敦賀駅 125.8km 福井県嶺南
名古屋駅〜木曽福島駅 133.1km 長野県木曽
名古屋駅〜高山駅 166.7km 岐阜県飛騨
名古屋駅〜尾鷲駅 174.2km 三重県東紀州
名古屋駅〜福井駅 179.8km 福井県嶺北
名古屋駅〜静岡駅 185.8km 静岡県庁
名古屋駅〜岡谷駅 186.5km 長野県諏訪
名古屋駅〜松本駅 188.1km 長野県松本
名古屋駅〜伊那市駅 210.7km 長野県上伊那
名古屋駅〜飯田駅 221.7km 長野県下伊那
名古屋駅〜沼津駅 239.8km 静岡県東部
名古屋駅〜長野駅 250.8km 長野県庁
名古屋駅〜富山駅 251.6km 富山県庁
名古屋駅〜金沢駅 256.5km 石川県庁
名古屋駅〜南小谷駅 258.2km 長野県白馬
名古屋駅〜熱海駅 261.4km 静岡県伊豆
名古屋駅〜富山駅 277.1km 富山県東部
名古屋駅〜飯山駅 280.8km 長野県東信
何か難しい方向になってきたな
864 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:10:06 ID:Y698PVBg0
なんだかんだ言っても愛知と静岡は一緒になりそうだな。
関東かぶれの静岡のバカ共は、どうせ州内でも孤立して冷遇されるのがオチだろう。
866 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:26:38 ID:+HgSqd9W0
ニャゴヤは東海州の西端
867 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:02:58 ID:wTbCnTW7O
四国の単独は弱小すぎる。
せめて中四国にしる。
愛媛県知事は中四国州が望ましいと表明したようだ。
869 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:05:54 ID:3eixE1ZL0 BE:145667243-
>>865 建ててあげても良いんじゃない
地制調の案には関東人は首傾げているし(関東州1本が無いと言うのがと言うのが原因らしいが)
妄想スレはあくまで妄想
その人は真面目に関東の未来像を模索しているようだし
俺は規制で建てられないから、俺からもお願いするは
真面目に議論するつもりで立てても結局は妄想スレの関東ローカル版と化してしまうと思う。
このスレだって真面目に議論するスレなのにタイトルは半ば無視されている。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:28:26 ID:5mrS7JfO0
>>868 岡山工作員
四国の経済界と各県は、四国州で表明
地元選出の議員もその方向で・・・
中四国州だと、本州側に美味しい所持って行かれる
愛媛県も納得、後は州都の位置関係
>>861 ドイツ型は日本にはずっと難しいと思うよ。
往々にしてドイツモデルは長期的には大失敗するという
日本近代史上のジンクスもあるが、w
ドイツの連邦制の基盤となるラントと自由都市という組み合わせは
日本の道州制とは一見似ているようで全然違う。
確かに日本もドイツも長い封建的分権制の歴史があるが、
日本の道州制案レベルの大きな藩は存在していなかった。
「加賀百万石」でも石川県+富山県の一部程度の大きさしかなかった。
昔のドイツのラントより今のドイツの州のほうが平均的には大きいが、
バイエルン州はほぼ往年のバイエルン公国と大きさは等しい。
戦国時代の堺などは自由都市的だったと言われるが、
肝心の東京には自由都市としての自治都市の伝統が全く無い、
将軍のお膝元→天皇陛下のお膝元(帝都)だけに全面依存して発展して来た
自治都市とは全く正反対の都市体質を持つ。
似ているようで全く違うドイツを参考にするのはむしろ危険だ。
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:40:27 ID:czbJtALQ0
区割りってそんなに気にしなくてもいいんじゃないの。
地制調の案では、県の権限を市町村へ委譲するようになっているから、
あと財源があればかなり自由にできて、
普段の生活で州のまとまりを意識することはほとんど無いと思うんだけど。
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:17:58 ID:og968yRR0
>>873 だよね。
市町村の権限が大幅に増加するから
州は今の県より薄い存在になる気がする。
お国板の特に田舎の人はそれがよく分かっていない。
で、自分の都市が州庁所在地になるんだと言い合っている。
意味がないのに。
875 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:27:00 ID:og968yRR0
関東は1州がいいね。
何で南北に分ける必要があるんだろ。
>>874 でもそんな薄い存在になるんだったら
わざわざ道州を新設する意義はあるのかな?ということになるだろうよ。
都道府県の権限を市町村に委譲させるだけで十分だろう。
道州の首長選挙や議院選挙の投票率は10%台などという
住民から完全無視されるとんでもないものが出来る希ガス。
(投票率を支える高齢者層は馴染みがなく、若い層は関心が無い。
投票率10%も「夢じゃない」w)
こんなものを新設して何の意味があるんだ?
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:38:42 ID:og968yRR0
>>876 都道府県の権限を市町村に委譲すれば
都道府県の役割が減るだろ。
そうしたら広域化した方が効率いいじゃん。
選挙って別に道州制になったからと言っても関係ないだろ。
今だって低いんだから。
878 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:45:00 ID:og968yRR0
広域化すればそれだけ無駄が減る。
昔と違ってモータリゼーションが進展して
人間の行動範囲が広がったからそれに合わせて
行政単位も広域化するのは当然の流れだと思うよ。
>>877 有権者の関心が無い政治は必ず腐敗するんだけどな。
10%ということは、宗教票と特定の思想票以外殆ど全く無いという数字だよ。
道州の場合これは現実のものになり得る。
本当にこうなったら大変なことになる。
そもそもそんなことなら国にやらせれば十分だろ。
国政は一応関心の高い国政選挙により民主的コントロールは出来ている。
880 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:51:19 ID:og968yRR0
だからそれは現在の都道府県と何が違うのだと言っているんだ。
881 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:10:25 ID:og968yRR0
むしろ広域化した方が組織票の効果は薄くなると思うけどな。
小さい自治体だと乗っ取られることだってありえるよ。
大まかに国防や外交、経済政策、治安維持、教育など
国家の重要な部分を国が抑えておけばいい。
州や市町村は社会保障、産業振興、国土整備などを行う。
細かい役割分担はこれから検討されていくのでは。
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:13:46 ID:czbJtALQ0
>>879 国は小さな政府を目指してるから、切り離したい出先機関の受け皿が必要になる。
それが広域行政とというお題目と融合して、道州制ということになったんじゃないかな。
国の偉い役人たちは、地方の細かいごちゃごちゃしたことまで関わりたくないんだよ。
自分たちのことは自分たちでやれと。
>>880 都道府県は、旧国や旧藩を統合・分断したところを中心に
住民意識と一致していないところも多いが、
それでも100年以上ほぼ同一区画でやってきているので
一定以上の県民の帰属意識が生まれている。
県知事や県議会議員の存在も一応根付いている。
それで30〜40%台の投票率を最低レベルでも確保できているし、
県政への関心も辛うじて確保できている。
「県民性」に関する本が売れているのも、それなりの県民帰属意識が
今の時点でなんとか生じていることを表しているだろう。
だが新設の道州にはそれは絶対に無理なのだ。
住民の誰も帰属意識など全く持たない政治単位に、
国の役割に近い役割が与えられて自律性を持つことなど
悪夢以外の何物でも無いんだよ。
884 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:20:43 ID:og968yRR0
>>883 40%が10%に下がる明確な根拠がないじゃん。
そんなことを言ったら行政単位が大きくなることで
関心が高まって上がる可能性だってあるよ。
妄想で語られても困りますね。
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 04:32:47 ID:og968yRR0
小さな行政単位に権限を委譲する方が悪夢だと思うけど。
外国人や宗教勢力による乗っ取りも小さい方が容易だし
地元の有力者の影響力も受けやすい。
地方分権は行政単位の広域化とセットじゃないといけない。
886 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:11:03 ID:UCY6ZkZj0
浜松圏
豊橋圏
伊勢圏
飯田圏
掛川圏
松本・諏訪圏
長野圏
中津川・木曽圏
四日市・鈴鹿圏
岐阜・大垣圏
岡崎・豊田圏
小牧・名古屋・多治見圏
津・松阪圏
静岡圏
富士圏
沼津・三島圏→関東
伊賀→近畿
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:15:48 ID:awiFECWh0
ドイツでもラント規模の国だったのはバイエルンやサクソニーなどで、
それこそ日本の藩より小さい国も多くあった。
一方、鎌倉時代から室町時代にかけては
東北、関東、九州を単位とした統治もあった。
道州制が必ずしも歴史性と乖離しているとは思わない。
ただ、一気に道州制へ移行という手法には無理がある。
都道府県合併促進型が現実的だろう。
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:10:13 ID:9h2+IeAl0
だったらあれだろ
国や都道府県の権限を市に移行すれば
国と市で無駄が減るだろ、何故1クッション道州など置くんだ?
市町村合併を更に強烈に進めて市に権限財源を移譲し
都道府県を廃止すればいい。
889 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:17:55 ID:SOhFsGP10
順番は以下でお願い。
@現在法定または任意協議会が設置されている市町村合併の完了。
A都道府県廃止または都道府県合併(例えば九州7県→1県にする)。
Bさらなる市町村合併の推進。
C道州制に順次移行。
じゃないと、特に県境付近で不本意な市町村合併を進めることになる。
>>874 いや。結構意味あると思うぞ
説明がマンドクサだし自分やツレの首絞める事になりかねないので言わない
まあ極々極々一部の人除いて、ここに書き込んでる奴が生きてるうちは道州制なんて一般人に得はない
891 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:24:15 ID:czbJtALQ0
道州制は国土交通省の分割がまずありきな感じがする。
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:23:46 ID:2LLFw9Jp0
★国内一の衰退都市広島のここ1年★
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■広島球場現在地建て替えを市が断念、寂れ切った中心繁華街が更に寂れる懸念が【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■百貨店売り上げが前年比平均10%ダウン、中心部の集客力低下が顕著に【good】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
■大喜びし、期待に胸を膨らませていた宇品地区の妄想マンション計画、ふたを開けてみれば15階建てマンションでしたw 何度妄想をくり返しても学習しない広島人【good】
■都心部の空室率が依然として悪化、賃料値下げするも改善の見込みは全くなく衰退都市の定番路線をひた進む【good】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに【cool】
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■ことごとく周辺自治体から合併を拒否され特例債受け取れず、財政破綻寸前の為本年度も大幅縮小予算【good】
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる【great!】
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要【good】
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る【cool】
■岡山・鳥取・島根に続き山口県も“中国州”にNOを出す、広島は事実上孤立する【cool】
■都市間競争の焦りのため拡大合併に奔走するも、宮島、府中、熊野、坂とことごとく合併拒否 される
■超高層ビル計画他頓挫が続く、着工全くなし【cool】
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:31:21 ID:pke5T+vw0 BE:182084235-
地方自治法を全面改正すればよい話
都道府県は道州に、市町村は市郡に
大体、どこの国に合併するごとに自治体の名前が変わる国があるんだ
良い例が「さいたま」、県庁所在地の名前が変わるなど言語道断じゃないか
合併は国の指導により、有無を言わさず合併、その後の合併は禁止。
基礎自治体500くらいで市郡の中に町村を設ける。もちろん町村は番地的意味合いのみ
道州もそう、道州の下に支庁を設ける、支庁や町村が出先機関的に機能すれば
大型自治体に対する「細かいサービスの停止」のような批判は消える。
どうよ?
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:40:47 ID:R8u0DKwP0
>>893 それこそ県境付近で不本意な合併を進めることになる。
今の都道府県という枠組みを堅持するなら、これ以上の強制合併はするべきではない。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:57:37 ID:awiFECWh0
とにかく優遇措置を決めて
とりあえず先例を一つ作るしかないだろうな。
一番可能性があるのは岩手、秋田、青森ぐらいか。
896 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:06:31 ID:0U1aaUkj0
合併したほうがいいと思われる県
秋田+青森+岩手
群馬+栃木
千葉+茨城
東京+神奈川+埼玉
長野+山梨
愛知+岐阜
京都+滋賀
898 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:23:38 ID:pke5T+vw0 BE:582667586-
>>896 +して
宮城+山形+福島
富山+石川+福井
大阪+奈良+和歌山
鳥取+岡山
島根+広島+山口
香川+徳島
高知+愛媛
佐賀+長崎
宮崎+鹿児島
899 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:25:14 ID:fPF+sUOt0
>>888 市町村の負担が多くなりすぎて県を分割するだけの結果になる。
もしくは国の負担が多くなりすぎて中央集権化する結果になる。
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:25:36 ID:R8u0DKwP0
合併した方がいいと思われる都市
福岡市 +壱岐市・対馬市(長崎県)
久留米市・小郡市 +鳥栖市・基山町(佐賀県)
大牟田市 +荒尾市・南関町・長洲町(熊本県)
豊前市・吉富町・上毛町 + 中津市(大分県)
∴合併した方がいいと思われる県
福岡県+佐賀県+長崎県+熊本県+大分県
901 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:30:06 ID:fPF+sUOt0
都道府県の枠組みを超えて市町村合併しないと
不本意な合併になるってのは具体的にどこの話?
山口村のような例がそんなにあるのかな?
902 :
893:2006/02/20(月) 14:32:00 ID:pke5T+vw0 BE:218501036-
>>894 それこそ県境は優先されて保護されると思うぞ
何せ総務省指導なんだから
そして旧郡界を目安に合併すれば500〜700くらいになると思うぞ
903 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:39:12 ID:R8u0DKwP0
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:44:10 ID:9h2+IeAl0
>>899 ねえ
国の権限財源も一部を市に移行するのに何故国の負担が多くなり中央集権化になるんだ?
全く意味不明だな。
いいですか都道府県の権限財源、国の一部の権限財源を市に移行し国と市にする。
道州制に移行しようとしている権限財源も市へ移行すると言う事だ。
これで国と市の2重行政となり、無駄な道州制など必要ない。
905 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:37:47 ID:fPF+sUOt0
>>904 その場合は市の負担が多くなるだろ。
つまり県を細分化するだけの結果になる。
>>899の前者だな。
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:43:15 ID:9h2+IeAl0
>>905 だ か ら 道州制なんて無駄なものはいらないだろ
国と市だけでいい
負担?
3重行政が2重行政になり効率化し負担は減る。
道州制こそ負担が増える。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:46:12 ID:fPF+sUOt0
だからそれは都道府県を細分化するだけだろ。
908 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:49:34 ID:fPF+sUOt0
中間管理職はいらない、全て社長直轄にしろというようなもの。
中間管理職分の給料は浮くかもしれないが
その他の部分で効率が悪くなるだけ。
市町村を廃止して、現在の都道府県が市町村の業務を行う。
3層→2層で効率化。区割りの面倒もない。ちゃんちゃん。
910 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:59:22 ID:9h2+IeAl0
>>907 だ か ら 国の権限財源の一部も市に移行するんだぞ?
どこが都道府県を細分化するだけだ?
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:04:42 ID:KDaWHMmG0
雪で埋もれた長野の村も新潟経由じゃないと長野県から救助にいけない
912 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:11:54 ID:KDaWHMmG0
>>909 IT社会では中間管理職はいらない
自治体が新入社員じゃなく課長級並なら
社長直轄じゃなく、人事直轄や経理直轄などで十分
わざわざ次長や部長は要らない
913 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:13:08 ID:XjbVd6Ab0
>>909 大牟田荒尾南関長洲への死刑宣告ですか?
914 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:20:32 ID:KDaWHMmG0
地方分権より規制緩和がずっと大切だってわかってるなら2層主義
道州でやるような業務こそ無駄
何やるかいってみろ
治水を上げてるやつがいるが
多摩川が氾濫しても埼玉県民は痛くもない
荒川が氾濫しても神奈川県民は痛くもない
花見川が氾濫しても立川市民は痛くもない
どの川も流域民より痛くもかいくもない人の方が多い
治水を広域自治体に任せると何もできなくなる
自治とはエゴの対立
915 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:24:23 ID:ZDh4aIYg0
中間自治体がいらないというのは
戦前のような中央集権体制に戻したい官僚主義者か、
自治体実務に無知な者ぐらいだろう。
916 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:28:13 ID:KDaWHMmG0
警察署&消防本部単位で市を再編(都市部は区)し1000以下の自治体になるべし
高校のない自治体も生活圏とはいえない
空港がある離島は小さくても単独でもいいが島内1自治体
沖縄本島も1市、小笠原のみ空港がなくても自治体
瀬戸内海の島に自治体なし小豆島も高松編入
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:35:42 ID:KDaWHMmG0
中間自治体がいるというのは
情報網交通網の進化を考慮しない史観の持ち主
成人独立したわが子(政令市)をいつまでたっても溺愛するママか
いつまでたっても親のすねをかじるパラサイト(合併しない村)か
爺婆から孫へのお年玉をくすねるママか
918 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:41:50 ID:XjbVd6Ab0
九州新幹線沿線については1新幹線駅につき1自治体が望ましい。
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:43:03 ID:KDaWHMmG0
障害児を持つ親が支援金でパチンコ
育児休暇で爺婆に子供預けてゴルフ三昧
いやー親<中間自治体>ってらくっすねー
920 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:48:42 ID:KDaWHMmG0
>>918 全国新幹線網が理想
42.195キロ毎に1駅
駅に市役所(半径21.0975キロ)=1自治体1200平方キロ
全国37万平方キロだから300自治体
現実は1000程度か?
921 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:09:26 ID:pke5T+vw0 BE:655500896-
次スレの時はこれも入れて
11分割案
北海道:北海道
東北州:青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
北関東:茨城・栃木・群馬・埼玉・長野
南関東:千葉・東京・神奈川・山梨
中部州:岐阜・静岡・愛知・三重
北陸州:富山・石川・福井・新潟
近畿州:滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
中国州:鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国州:徳島・香川・愛媛・高知
九州道:福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
沖縄州:沖縄
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 17:53:55 ID:6nM2cO0x0
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:56:13 ID:pke5T+vw0 BE:218500092-
11州版 人口千人 面積km2 GDP100万円
H15 H15 H13
全 国 127,619 377,899.20 499,723,542
北海道 5,659 83,454.71 20,819,039
奥羽道 9,747 63,986.57 33,324,511
関東州 41,086 32,148.47 180,832,538
東京区部 8,135 616.69 ―
北陸道 5,584 22,115.12 21,552,819
東山道 6,895 24,128.52 26,755,404
東海道 11,131 21,093.47 47,749,464
近畿州 20,900 27,171.88 79,825,994
西山道 7,707 31,812.25 28,675,045
南海道 4,127 18,789.03 13,661,885
西海道 13,436 39,906.73 42,994,463
琉球州 1,349 2,273.41 3,532,380
関東州のGDPには東京区部も含まれています。
誰か東京区部のGDP(H13分)教えて
924 :
923:2006/02/20(月) 18:58:22 ID:pke5T+vw0 BE:169945627-
キャ〜〜〜〜
何で間が詰まってんの?
誰かお助け〜〜〜
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:01:02 ID:XjbVd6Ab0
>>920 久留米・新大牟田は勿論、新鳥栖・新玉名、そして船小屋も最終的に国が認可したんだから、
これらの駅のうち2つ以上の駅を1つの自治体に背負わせるべきではない。
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:42:22 ID:UCY6ZkZj0
浜松圏
豊橋圏
伊勢圏
飯田圏
掛川圏
松本・諏訪圏
長野圏
中津川・木曽圏
四日市・鈴鹿圏
岐阜・大垣圏
岡崎・豊田圏
小牧・名古屋・多治見圏
津・松阪圏
静岡圏
富士圏
沼津・三島圏→関東
伊賀→近畿
927 :
熊本産東京育ち:2006/02/20(月) 22:46:03 ID:pke5T+vw0 BE:364167465-
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:49:24 ID:9h2+IeAl0
>>927 そう 道州制など下らない既得権益の拡大を目指すものは中止
だいたい 札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡などが
国から権限財源を貰いたいだけだろ。
何の意味も無い。
国の権限財源なんてのは一部を道州ではなく市に移せばよし
都道府県は廃止で権限財源を市に。
市は最低でも30万人以上で平均100万人程度の規模。
全国に100ぐらいの市と国だけでよし。
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:51:20 ID:XjbVd6Ab0
>>928 なんかどんどん少なくなっている気がするが、基本的に全国の市を100に纏めるのはムリ。
特に、
>>927のように旧国や現在の都道府県の境界に拘るんならなおさらね。
930 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:00:43 ID:9h2+IeAl0
>>929 全然余裕で大丈夫、こんなものは法律でやるわけだから簡単。
大体 あれだろ 札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡の既得権益強化を狙いたいだけだろ。
今でも巨額の地方交付税が行ってるからな そりゃー便利になるわけだ
巨額の金が国から行ってるんだから
更なる金と権限が欲しいんだろ
100前後の市といったら都道府県を分割する、まあ山梨とか香川とか面積が小さく人口がそこそこのところは
県自体を市でいいだろ。面積は非常に重要だな、人口が多くても面積が狭ければ意味が無い、非効率だ。
人口が多い所も面積基準を設け、一定程度以上の面積にしなければ認めない。
いまは 交通機関が発達しているので十分。
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:03:55 ID:XjbVd6Ab0
>>930 だから、100前後の市に纏めるのは勝手だけど都道府県の枠に拘るな、って言ってるの。
何が嬉しくて荒尾南関長洲と一緒になれないのにふなごりあんと一緒にならなきゃいかんのだw
932 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:05:29 ID:fHemyeRz0
まさに机上の空論。
妄想だな。
933 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:11:54 ID:9h2+IeAl0
本当だ 道州制など机上の空論だ
役人の既得権益温存が目的だからな
934 :
熊本産東京育ち:2006/02/20(月) 23:22:46 ID:pke5T+vw0 BE:874001489-
>>930 君って選挙のたびに当確格差とかに目吊り上げているだろ
国や町村の形は自然国境で決めるのが普通なんだよ
トンネル掘って道路や橋を作っても地震大国では意味が無いの
今回の豪雪だって長野の寒村が新潟からしか入れないような
事態になったべ
自然分界論を舐めちゃいけねえぞ
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:22:16 ID:FaqgDIJW0
936 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:51:59 ID:k6PoY3sS0
州都は政令指定都市におけないようにしよう。
政令指定都市の郊外も禁止。「州内政経分離」で。
政令指定都市の権限は増加させてもいいけどね。
937 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:00:17 ID:nJHXw+me0
京皇子です。
京都人から毛嫌いされている京皇子です。 京皇子をよろしくお願い致します。
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:21:13 ID:FaqgDIJW0
交通網が一番整備されているところにおくのが合理的。
はっきりいって九州の大牟田荒尾ごときどうでもいいわけだが
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:15:23 ID:WuT6y3v40
飛騨地方とか、30万人ムリ。ゼッタイ。
50年前ならそのくらいいたかもしれないけどね。
943 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:45:45 ID:u4yJ7UKX0
11州版 人口千人 面積km2 GDP100万円
(H15)----------(H15)--------(H13)
全 国___127,619 |__377,899.20 |____499,723,542
北海道____ 5,659 |___83,454.71 |____ 20,819,039
奥羽道____ 9,747 |___63,986.57 |____ 33,324,511
関東州____41,086 |___32,148.47 |___180,832,538
東京区部__ 8,135 |______616.69 |___ ―
北陸道_____ 5,584 |___22,115.12 |___ 21,552,819
東山道_____ 6,895 |___24,128.52 |___ 26,755,404
東海道____11,131 |___21,093.47 |___ 47,749,464
近畿州____20,900 |___27,171.88 |___ 79,825,994
西山道______7,707 |___31,812.25 |___ 28,675,045
南海道______4,127 |___18,789.03 |___ 13,661,885
西海道______3,436 |___39,906.73 |___ 42,994,463
琉球州______1,349 |____ 2,273.41|_____ 3,532,380
関東州のGDPには東京区部も含まれています。
誰か東京区部のGDP(H13分)教えて
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:09:25 ID:4xMYKylk0
★道州制推進連盟
ttp://www.dohshusei.org/03.html [5] 道州制への再編成
現在の都道府県市町村を12州300市に再編成する。12州は10州+2特別州とする。 再編案は下表に示す。
州は20〜30の市で構成され、人口規模は500〜2000万人程度とし、州都は100万人、周辺を含めて150〜200万人とする。
州 現都道府県 人口(万人) 総生産(億円) 歳出額(億円)
北海道 北海道 565.9 20,8190 3,2034
東北 青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島 974.7 33,3240 5,1827
北陸信越 新潟、富山、石川、福井、長野 779.9 29,7560 4,1687
北関東 茨城、栃木、群馬、埼玉 1,406.5 46,1830 4,4960
南関東 千葉、神奈川、山梨、東京都下 1,982.5 * 53,9420 7,3684
東京特別 東京23区 808.3 ** 84,7630 2,7440
東海 岐阜、静岡、愛知、三重 1,492.4 63,2480 5,1997
関西 滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山 2,090.0 79,8260 7,3482
中国 鳥取、島根、岡山、広島、山口 770.7 28,6760 3,8802
四国 徳島、香川、愛媛、高知 412.7 13,6620 2,4102
九州 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 1,344.6 42,9930 6,2501
沖縄特別 沖縄 134.9 . 3,5320 . 6787
注1) 人口は2003年、総生産及び歳出額は2001年の統計データより
注2) 総生産で東京都の区部と都下を区分したデータなき為、* 東京都下を含まず、** 東京都下を含む
946 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:38:38 ID:jXgh+2F10
日本海は潤うかも
>“燃える氷”巨大なガス田、新潟沖に?…日本近海で初
東京大学、海洋研究開発機構などの研究チームは20日、
高密度のメタンガスが氷に閉じ込められ、“燃える氷”と呼ばれる
「メタンハイドレート」が、新潟県上越市沖の日本海海底深部に、
深さ100メートルの柱状に存在していると発表した。
「メタンハイドレート」
www.nhk.or.jp/zero/dsp22.html
>>946 ヒント:1円分の資源を得るために2円かかったら意味なし。
948 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:38:34 ID:cgwBLVQe0
>>947 ヒント2:1円分の資源自体がなくなる自体になっている
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:31:42 ID:234q0hbL0
NHK BSディベートアワー
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/ 国と地方自治体の役割を見直す議論が活発になっています。
2月末、小泉総理大臣の諮問機関である地方制度調査会は、
現在の都道府県をより大きく再編成する「道州制」に関する答申を
提出することにしています。
また、竹中総務大臣の私的な懇談会や全国知事会などの地方6団体も、
これからの国と地方のあるべき姿を示すため、「道州制」など具体的な
議論を続けています。
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:40:52 ID:234q0hbL0
NHK BSディベートアワー
http://www.nhk.or.jp/bsdebate/ Q1 “道州制の導入” どう思いますか?
政府は「地方自治体は、人口や財政の規模がある程度大きくなければ、
自主性の確保は難しい」として「平成の大合併」を進めてきました。
さらに国から地方へ権限と財源の移譲を行うために検討されているのが「道州制」です。
地方制度調査会は「効率的な政府を実現するための有効な方策となる
可能性がある」として導入が適当だとしています。
しかし、全国を10程度に分ける巨大な行政区画では、地域に
根ざしたきめ細かい行政サービスができなくなるなどの批判もあります。
道州制の導入、あなたは、どう思われますか?
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:33:23 ID:MPAePmUR0
>2つに、県レベルは歴史的、風土的に一体性があり、組織化した時にコンセンサスが得られるが
やっぱり一般人にはそう思われても仕方がないのかね。。。。
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 16:52:45 ID:MUjltS5v0
>>951 >>951 >>951 熊本を州都にしてやらんと大変ですな。
∩___∩ ∩___∩
| ノ u ヽ i⌒i | ノ u ヽ .i⌒i
. i ヽ / ● ● | | 〈/ ● ● | | 〈
. | i | u ( _●_) ミ/ .フ u ( _●_) ミ/ .フ
し 彡、 |∪| / | 彡、 |∪| / |
\ \ ヽノ /. ノ \ ヽノ /. ノ
\ ヽ i | \ ヽ i |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
||\ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
地場産業もなければ(熊本県の上場企業わずか7社)
中央の支社もこない(支社支店の少なさ、卸売販売額の少なさ)
まともな産業もなく(製造品出荷額3000億ちょい)とりえである官庁は撤退傾向。
人だけはある程度いるが(100万都市圏)上記のように産業がないため
所得の低い人が多く(全国平均の9割)失業者や自己破産率が高く(自己破産率中核市屈指)
県や市の財政もボロボロ(市の財政状況、中核市ワースト1)
合併破綻件数も全国屈指
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:37:53 ID:PE0eKf0l0
>>952 別に州都は有明市(大牟田荒尾南関長洲)でもいいんだけど。。。。
あっ、でも鳥栖・久留米は新幹線駅整理の条件付きね。
新鳥栖・久留米の両駅があるだけならともかく、全列車停車される事態になったら相当うざいからw
954 :
熊本産東京育ち:2006/02/23(木) 19:15:14 ID:9Lpotcba0 BE:424862257-
955 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:38:57 ID:U5cyU2AS0
滋賀県を分割せよ
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:51:51 ID:HTbNO3FBO
こんな事真面目に考えたくないよね。
957 :
◆z0REVEXzQM :2006/02/24(金) 14:38:33 ID:V4SRlREU0
広島って、なにげに必死なんだなw
960 :
熊本産東京育ち:2006/02/25(土) 15:41:38 ID:3WCfbe+v0 BE:509834276-
>>959 有明地区も必死すぎ
筑肥山地ある限り大牟田・荒尾の合併は無し!
962 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい:2006/02/25(土) 16:10:50 ID:k5Kvvfek0
沖縄独立を勝ち取ろう!
963 :
熊本産東京育ち:2006/02/25(土) 23:11:14 ID:3WCfbe+v0 BE:485556858-
964 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:36:08 ID:hm1sbUL90
昨今の関東人の勘違いは甚だしい。
どこの馬の骨ともわからんような、
明らかにそもそも日本人ではない関東人などが、日本人ヅラし、
明らかに正統な日本である近畿にイチャモンをつける始末。
日本に憧れ日本人になりたいくせに、
怪しい人種的ルーツ(朝鮮系)、日本人としての正統性の無さのために、
真の日本人になれないと悟ると、日本に強いコンプをもち、
日本の伝統を貶し始める。
おまえらの歪んだメンタリティはわかった。
おまえらは日本人には絶対になれない。日本にも要らんし。
日本人にとって、胸糞悪いだけで迷惑なので、
関東は、とっとと日本から独立しろ!
この国には、ひとつにまとめる大義名分、仮にそれが白々しいものであっても、
たとえばアメのような建国の理念が存在しない。
特に、ひとつにまとまらなければならない理由が無い。
国分割の方向性をつけるのはいいこと。
正直、関東と別の国になれれば、後はどうでもいい。
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 10:37:32 ID:Cp46+kaO0
>>963 自然境界線なら大牟田〜荒尾より大牟田〜高田。
黒崎公園〜甘木山〜稲荷山と小高い山が連なっている。
大牟田〜荒尾も笹原・玉川〜平井方面は小高い丘陵地帯だが、大牟田〜高田と比べれば断然低い。
というか、自然境界線を重視するなら、兵庫県・福岡県・佐賀県は解体しなければならない。
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:57:51 ID:4LjZ1bBM0
969 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:44:58 ID:2YvKl0wk0
やっぱり村井知事はメタンハイドレートに目が眩んだか。
言い出しかねないと思ってはいたが。
このまま新潟の奪い合いになるな。
新潟が州都開設して北陸州で逃げるかな。
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:46:45 ID:KspNUzZVO
近畿州なら正式には三重も入る
971 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:48:01 ID:t8cJO/1u0
新潟は東北州に編入。
これで懸案がひとつ片付いたな。
あとは長野をどうすべきか・・・
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾
『嫌韓流2』発売中
駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:01:54 ID:XQsPFsSO0
基礎自治体は、ホントは人口5〜10万人ぐらいがいい。
だから中間自治体は、やはり必要だ。
一層制か二層制かが重要なのではなく
より多くが霞ヶ関から自治体に移されることが重要だ。
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:10:55 ID:FuERIWhy0
ついにNHKニュースで区割り案出たな
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:12:55 ID:CA7BPhQB0
東日本、中日本、西日本の3分割区割りでいいだろ。
>>977 そうそう。
仙台、長野、広島を州都に3分割だ。
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:23:49 ID:xyLTPYXc0
山口は九州
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:03:19 ID:S3ch4kir0
ニャゴヤは東海州の西端
982 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:54:37 ID:dBmu/g9Q0
できるところから移行していく。
あまったところは政府直轄地。
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 01:41:49 ID:oWc9mz+90
ニャゴヤは東海州の西端
984 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 03:32:25 ID:e/1maUSe0
宮城県仙台市と岩手県一関地域
埼玉県幸手市と茨城県五霞町
東京都西多摩地域と山梨県小菅村・丹波山村
東京都八王子市と神奈川県藤野町・相模湖町
関東地方と静岡県伊豆地域
東海地方と長野県飯伊地域
近畿地方と三重県伊賀地域
近畿地方と福井県嶺南地域
岡山県玉野市と香川県直島町
福岡県大牟田市と熊本県荒尾市
これら生活圏・経済圏を同じくする地域を分断する道州制ならば、
これまでの都道府県制と同様に有害無益。
こういった生活圏の分断された地域をなくすためには
仮に道州制を施行するにしても区割りは極力大きいほうが良いし、
地方分権を行う際の権限委譲の対象は基礎自治体(市町村)を
メインとし、道州には補完的な役割のみを与えるべき。
都道府県をそのまま合併させただけの道州制区割りは愚の骨頂。
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:30:17 ID:Ap4Ea6kp0
ふざけた制度
慣れ親しんだ都道府県制が廃止されたら、
かなり国民が反感買うのは目に見えて分かるのに
自分たちの都合だけで役員たちめ、ふざけんな
986 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:59:11 ID:f4xC9KGd0
少なくとも、いらない県が10ぐらいはある。
鳥取などはなくさないと、参院の定数格差がヒドい。
987 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 05:14:05 ID:4WQEDEzC0
人口10万未満は、郡に属する。
東海道名古屋市。東海道愛知郡犬山市。東海道静岡郡湖西市。
988 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 06:35:45 ID:XB2w7OJC0
都道府県の区割りそのまま使うんだったら、道州制の意味無いじゃん
道州制導入に反対しているのは、福島・兵庫の2県だけ。
態度保留は18都府県。残りの27道府県は道州制に賛成を表明。
あと、福井は「どうしても北陸3県でやりたい」と言っている。
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:49:04 ID:xb6DI8rcO
福井は近畿!
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:51:39 ID:PUvuVhZr0
>>984 >福岡県大牟田市と熊本県荒尾市
正しくは大牟田荒尾南関長洲ね。
992 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:09:22 ID:gJ//XgfsO
臭い玉は北関東ね
993 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:32:54 ID:NaX9+/+P0
11と13案はなんとかならんか。これ大反対!!
なんで20kmも南の埼玉が北関東でおいらの住む町が南関東な野田??
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:37:09 ID:NaX9+/+P0
20kmじゃきかねぇ。関宿から八潮市まで南へ30km以上あるなw
>>984 それらの地域が分断されて本当に住民が困るなら、いずれかの州にその地域だけ編入すればいい。
例えば、そこにある「岡山県玉野市と香川県直島町」の問題を、中国・四国全体の問題として一元的に語ることで、また新たな弊害を生む。
埼玉は北関東になったほうが、実際の拠点性は高まるだろう。
996 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:45:40 ID:PUvuVhZr0
ということは、大牟田市を南九州に入れることで九州を南北に分けてもいいということですか?
997 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:59:21 ID:znD1O00Q0
東京、埼玉って近距離に州都があるのはどうなんだ?
埼玉を南関東に含めて新潟辺りを州都にするのが自然だと思うが?w
998 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:49:28 ID:eu/uHtU80
>>997 煽ってんの?
北関東で新潟州都なんてありえないでしょ。
1000 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 16:52:27 ID:SlFjZIr10
M
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。