◆札仙広福◆駅前発展度調査12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
札幌の駅前は終わってる、札幌駅前でさえ西新に完敗。
最高地点も福岡の半分以下だしね。

福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000
北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000

博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
大橋駅・・福岡県福岡市南区大橋1−14−2 516,000
香椎駅・・福岡県福岡市東区香椎駅前1−17−56 385,000
姪浜駅・・福岡県福岡市西区姪浜駅南1−6−19 338,000

札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
手稲駅・・北海道札幌市手稲区前田6条11−1−30 90,000

横川駅・・広島県広島市西区横川町2−6−3 474,000
西広島駅・・広島県広島市西区己斐本町1−17−14 370,000
楽々園駅・・広島県広島市佐伯区楽々園2−1−32 261,000

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
長町駅・・宮城県仙台市太白区長町1−3−32 168,000

西新>札幌駅>大橋>横川>香椎>姪浜>西広島>泉中央>楽々園>琴似>長町>新札幌>手稲・・

前スレ ◆札仙広福◆駅前発展度調査11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129527523/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:15:28 ID:IpAK+oQ+0
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:16:53 ID:zPaXKcSt0
えっと



1の基準がわかりません
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:17:30 ID:IpAK+oQ+0
過去スレ

◆札仙広福◆駅前発展度調査
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1084348326/
◆札仙広福◆駅前発展度調査 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087438007/
◆札仙広福◆駅前発展度調査 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093607633/
◆札仙広福◆駅前発展度調査 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1097734111/
◆札仙広福◆駅前発展度調査5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101080839/
◆札仙広福◆駅前発展度調査6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1106357125/
◆札仙広福◆駅前発展度調査7
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1115209794/
◆札仙広福◆駅前発展度調査8
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1121418659/
◆札仙広福◆駅前発展度調査9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1127295578/
◆札仙広福◆駅前発展度調査10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128856727/
◆札仙広福◆駅前発展度調査11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129527523/
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:18:18 ID:IpAK+oQ+0
昼の流入人口

大阪市 1,333,131
名古屋市 546,744
福岡市 265,156
京都市 247,518
神戸市 219,191
仙台市 131,489
広島市 98,200
札幌市 85,470
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h021000.html


大阪市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-09.pdf
名古屋市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-07.pdf
福岡市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-13.pdf
仙台市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-02.pdf
広島市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-11.pdf
札幌市への通勤・通学人口
http://www.stat.go.jp/data/chiri/map/c_koku/pdf/map3-01.pdf
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:19:17 ID:IpAK+oQ+0
対象範囲は札幌、仙台、広島、福岡とその周辺都市です。

この板の宿命として、格付けをしながらの進行となります。
格付けの評価点は、駅を一歩出た時の体感都会度と、ロータリーやぺデを
ぐるっと周った範囲から見渡せる繁華充実度が高ポイントになります。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:25:40 ID:zPaXKcSt0
で、1に広島駅と仙台駅がないのは何故?
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:26:50 ID:FEJ3IjNy0
大阪も参戦したか。名古屋は?
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:32:08 ID:IpAK+oQ+0
愛知県名古屋市中区栄3−5−1    4,820,000
福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000
北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000

名古屋駅・・・愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 3,500,000

博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
大橋駅・・福岡県福岡市南区大橋1−14−2 516,000
香椎駅・・福岡県福岡市東区香椎駅前1−17−56 385,000
姪浜駅・・福岡県福岡市西区姪浜駅南1−6−19 338,000

札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
手稲駅・・北海道札幌市手稲区前田6条11−1−30 90,000

横川駅・・広島県広島市西区横川町2−6−3 474,000
西広島駅・・広島県広島市西区己斐本町1−17−14 370,000
楽々園駅・・広島県広島市佐伯区楽々園2−1−32 261,000

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
長町駅・・宮城県仙台市太白区長町1−3−32 168,000

西新>札幌駅>大橋>横川>香椎>姪浜>西広島>泉中央>楽々園>琴似>長町>新札幌>手稲・・
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:34:49 ID:IpAK+oQ+0
>>8
満足?
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:38:17 ID:zPaXKcSt0
で、7としては不満なんですが・・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 05:54:24 ID:FEJ3IjNy0
>>10
駅前スレなんだから、名古屋と大阪の各駅前も入れるのは当然じゃない?
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 07:21:19 ID:UkUq4GvRO
なんでこう細工してまで福岡は必死なの?
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 09:47:11 ID:4d4P8i+10
>>13
札幌人の自演だから気にすんな
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:00:33 ID:S+zl4a4p0
福岡に自演はないのか??
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:05:23 ID:nXZuWdNBO
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:07:18 ID:/9N27w/5O
仙台の長町副都心はどんな感じですか?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:11:56 ID:pANBVE+n0
長い商店街は細々と営業中
現在区画整理・鉄道高架化の真っ最中です。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:13:28 ID:S+zl4a4p0
2ちゃんにはまってるのは良くないことだが
はまってるヤツにもまともなのとそうでないのと2通りある。
マトモでないのはバーチャルリアリティーのゲームに浸かったような脳内で
リアル生活感覚の著しい欠如からカキコをくりかえす2ちゃんねらーだ。
こいつらとはマトモな日本語が通じない。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 10:20:53 ID:6duOveD90
21今朝の西日本新聞より:2005/11/06(日) 11:22:58 ID:/9N27w/5O
ハンズ、ロフトの浮かんでは消えた福岡出店話


東急ハンズ

89年 天神のNTT跡再開発(現岩田屋本館)
97年 キャナルシティ博多二期計画
98年 下川端地区再開発(現博多リバレイン)・天神のNTT跡再開発
現在 新博多駅ビル


ロフト

91年 西区豊浜の再開発
98年 下川端地区再開発(現博多リバレイン)・天神のNTT跡再開発
02年 RKB跡再開発(現ビビ福岡)
現在 岩田屋旧本館


ハンズは「視野には入っているが、新博多駅ビルへの入居はまだ先のことで、分からない」とのこと。

ロフトは「天神出店に強い意欲がある」としているが、旧岩田屋は建物が古く高額の補強工事が必要で、
負担をめぐり、所有者の都築学園とテナント開発を委託された三井不動産の協議は暗礁に乗り上げ再開の目処は立っていない。


西区の豊浜にも出店話があったなんて意外。
今、ショッパーズモールがあるところのことだろうけど。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:47:10 ID:+2uLeGTL0
あなどれない「副都心」 名店揃いの人気エリア「大橋」

無数のハトが迎えてくれる西鉄大橋駅。学生からお年寄りまで幅広い層が暮らしているここ大橋には、
なんとなく「アンチ天神」な気概が漂っている。なんたって、旨い居酒屋、お洒落なインテリアショップ、
気取らないフレンチ店、こだわりのスウィーツ店などなど、わざわざでも行きたい感アリの名店揃いなのだ。
天神から西鉄電車で約9分の「副都心」とあなどるなかれ。今や学生のみならず、女性にも住みやすいと
人気抜群のエリアなのである。

新しいのに懐かしい 注目度高い東の副都心「香椎」

昨年秋に完成した巨大ショッピングモール「イオン香椎浜ショッピングセンター」の登場で、がぜん注目度
上昇中の副都心。そんな新スポット登場後も、商店街に何となく漂うレトロ感は健在。八百屋や魚屋のおじ
ちゃんおばちゃんも元気いっぱい。でもって駅からちょっと歩くと緑豊かで趣深い香椎宮参道が続いていた
りする。新しいものと懐かしいものが絶妙なバランスで存在しつつ、不思議なパワーに満ちた街。それが「香椎」なのだ。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:49:25 ID:eqBO6sym0
札幌の駅前は、総じてしょぼいね。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:50:56 ID:aSdMPjRy0
札幌は地下鉄のバスターミナルが充実してますね。
南北線・麻生、北24条、真駒内
東西線・宮の沢、琴似、西28丁目、円山公園、バスセンター、白石、大谷地、新さっぽろ
東豊線・環状通東、福住
などなど。
バスとの割引き乗り継ぎ制度もあるし。
ただ、国道沿い(36号線、定山渓方面、5号線)は都心直結のバスが充実しているので
乗り継がないでそのまま都心までバスで向かう人も多いですよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:53:02 ID:C++0wjIMO
札幌はバスもショボいだろ
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:53:59 ID:eqBO6sym0
札幌の私鉄は?
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:56:57 ID:6sP0KvYv0
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:57:12 ID:/w9SOnbD0
>>26
福岡のパルコ・ロフト・ハンズは?

これまでのスレで確定した順番です。

琴似>新札幌>西新>麻生>横川=泉中央>北24条=白石>長町=平岸>西広島>香椎=大橋>手稲=姪浜
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 12:59:38 ID:eqBO6sym0
>>27
しょぼ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:01:19 ID:aJb4gEOr0
白石本郷通りの画像キボン。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:01:54 ID:eqBO6sym0
札幌にまともな街は無いね。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:03:47 ID:UmkukA1U0
>>38
そんなこといったら札幌にもオーパないだろ

これまでのスレで確定した順番です。

西新>泉中央>新札幌>琴似>香椎>大橋=北24条=長町=横川>手稲=姪浜

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:04:51 ID:aJb4gEOr0
>>32=福岡人w
34カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 13:06:07 ID:DEIQXnJv0
泉中央はそんなに高くないw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:06:31 ID:C++0wjIMO
新札幌琴似w
札幌人は勘違いばっかw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:09:17 ID:75mHsmBBO
札幌人ご自慢の新札幌も琴似も

地価で泉中央に完敗(笑)

札幌人は世間知らずw
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:09:18 ID:6sP0KvYv0
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:09:54 ID:bGSmi8Ce0
>>34
個人的には内容や見た目は泉中央が一番だと思う
副都心の規模は札仙広福の中では仙台がトップ
新札幌で喜ぶ札幌人は頭がおかしい
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:10:01 ID:/9N27w/5O
千早→香椎
http://g.pic.to/261jh
井尻→大橋
http://g.pic.to/25ixt
平尾→薬院
http://i.pic.to/2097s
姪浜
http://h.pic.to/2406a
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:10:14 ID:6sP0KvYv0
地価自慢ww
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:11:13 ID:eqBO6sym0
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:12:39 ID:bGSmi8Ce0
>>41
琴似は長町で瞬殺できる
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:13:14 ID:eqBO6sym0
札幌ゲラゲラ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:13:25 ID:6sP0KvYv0
>泉中央が一番だと思う

イトーヨーカドしかないだろw
他に何があるんだ?サッカースタジアムなんて言うなよな恥ずかしいから
45カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 13:13:27 ID:DEIQXnJv0
>>38
泉中央は香椎・西新・横川・長町とは性質が違う街でどちらかといえば新札幌系
まだ街開きから10年ちょっとだからね。
駅前を降り立った見た目はそれなりかもしれないけど小振りな箱物やマンションが陳列してる感じ。
まだまだです。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:13:32 ID:UmkukA1U0
リアルに道民は本州に行った事ない奴ばっかだからね・・・

勘違いというかモノ知らずなんだよ。
47カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 13:16:05 ID:DEIQXnJv0
それにしても琴似・麻生・北24条・新札幌
札幌の副拠点は何処も人通りがすげー減ったな。
10年前と違って賑わう空気すら感じられなくなった。


48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:16:49 ID:bGSmi8Ce0
>>44
>>45
泉中央は大ターミナルであり見た目50万都市の表玄関に匹敵するだろう
実際に来て見てから言え田舎者w
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:16:54 ID:6sP0KvYv0
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:17:42 ID:2q+msIFjO
札幌袋叩きワロス
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:17:52 ID:75mHsmBBO
道民は世間知らずで痛すぎだ(笑)
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:18:15 ID:eqBO6sym0
>>49
相変わらずショボイねえ。良くその程度で自慢できるものだ。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:18:36 ID:6sP0KvYv0
>>48
何回も行ってますが何か?
田舎だから田舎と言って何か問題でも?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:19:36 ID:eqBO6sym0
札幌は、北海道という時点で2ランクくらい下げないと同じ土俵に立てない。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:19:59 ID:6sP0KvYv0
>>51世間知らずはここに居る馬鹿どもが筆頭格
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:20:36 ID:bGSmi8Ce0
>>53
嘘ばっかw
世間知らずは怖いな〜
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:21:03 ID:+1+fSc0I0
琴似>新札幌は観点がどうかと思うが、せいぜい
琴似=西新
新札幌>泉中央
だよ。琴似が小さいなんてのは写真みて言ってるだけ。
>>46は知ったかも大概にしときなよ。恥ずかしいぞ
58カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 13:21:19 ID:DEIQXnJv0
まあ泉中央は新札幌の5分の4程度だと思えばいい。
街自体が狭いからマンションとかは新札幌より多く感じるかも。
たった10年で更地からあそこまでやれれば立派なもんだ。
駅前にリトルスプーンがあったっけな。

59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:22:11 ID:eqBO6sym0
福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000
北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000

博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
大橋駅・・福岡県福岡市南区大橋1−14−2 516,000
香椎駅・・福岡県福岡市東区香椎駅前1−17−56 385,000
姪浜駅・・福岡県福岡市西区姪浜駅南1−6−19 338,000

札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
手稲駅・・北海道札幌市手稲区前田6条11−1−30 90,000

横川駅・・広島県広島市西区横川町2−6−3 474,000
西広島駅・・広島県広島市西区己斐本町1−17−14 370,000
楽々園駅・・広島県広島市佐伯区楽々園2−1−32 261,000

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
長町駅・・宮城県仙台市太白区長町1−3−32 168,000

西新>札幌駅>大橋>横川>香椎>姪浜>西広島>泉中央>楽々園>琴似>長町>新札幌>手稲・・


札幌は同じ土俵に立てない。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:22:13 ID:bGSmi8Ce0
琴似はショボイだろ
札幌人が何故自慢するのか理解不能だ
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:22:40 ID:6sP0KvYv0
>>56
嘘ではありません。
だからきっぱり田舎と断言できます。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:23:00 ID:eqBO6sym0
道民の発言そのものがネタだからなぁ
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:23:23 ID:bGSmi8Ce0
>>61
嘘つきは馬鹿にされるだけだぞw
札幌人は井の中の蛙だ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:24:40 ID:6sP0KvYv0
読 ん で て 、  何 か 変   と 気 付 い た 人 へ      



  1 章   2chの正体  全12章      http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html  
  2 章   2chの黒幕            http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/523.html  
  3 章   2chの正体  IP販売.      http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/524.html   

  4 章   2chの工作員           http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/526.html    

  5 章   2ch管理人・迷言録       http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/527.html   
  
  6 章   アクセス数を稼ぐ為の悪質な手法  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/896.html
  7 章   2chの正体 探偵社、NAVER提携   http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/525.html
  8 章   繋がりを噂された組織と団体     http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1008.html
  9 章   偽りの匿名 個人情報が筒抜けに  http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1009.html
  10 章   個人情報を暴くプロ固定たち     http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/1010.html
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:24:44 ID:+1+fSc0I0
俺は西新を自慢する福岡人こそ不思議だ
女子大とどこにでもある商店街しかない典型的私鉄沿線の街並を
副都心とか呼ぶ厚顔無恥。ももちを加えれば話は違うけどね。
66政令市新潟:2005/11/06(日) 13:25:23 ID:ZutxOz6w0
仙台の乾杯だな。
むだな戦いはやめとけw
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:25:27 ID:bGSmi8Ce0
琴似、新札幌ショボw

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:25:29 ID:+1+fSc0I0
>>65
自己れす。べつに私鉄沿線だという意味ではない。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:26:47 ID:6sP0KvYv0
前スレも全然消化してないのにまた立てる異常さが問題>>1
福岡人と疑われてもしょうがないだろな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:27:07 ID:eqBO6sym0
西新=横川>長町>>>琴似

こんなもんだな。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:29:51 ID:6sP0KvYv0
>>63オマエが馬鹿にされるんだよ。
嘘だというなら証拠出して来いよ。あ?
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:31:17 ID:KWs6VzZFO
札幌駅前にビル結構作ってるよ 結構高いよ
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:31:27 ID:bGSmi8Ce0
泉中央>西新>札幌駅>長町>香椎>八乙女>大橋>横川>東仙台>琴似>新札幌
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:32:49 ID:bGSmi8Ce0
>>71
お前が札幌人だから信用はできない
泉中央を評価しない時点で来たことだろ、バレバレだw
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:33:34 ID:+1+fSc0I0
泉中央で啖呵を切る香具師も不思議だ。
ヨーカドーとサッカースタジアムで新札幌の何に勝てるっての?
少なくとも新札幌は市内の小中学生に対して求心力を持ってるぞw
普段地元の人間しかいない終点駅と地域中心核を比べるな。失礼な。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:35:25 ID:bGSmi8Ce0
>>75
ふぅ〜やれやれだ・・・
ダイエーしかない新札幌で泉中央の何に勝てるのか?

札幌人の勘違いは馬鹿すぎるぞw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:36:08 ID:6sP0KvYv0
>>74
行った事実は事実
オマエが何といおうと田舎
2ちゃんにはまってるのは良くないことだが
はまってるヤツにもまともなのとそうでないのと2通りある。
マトモでないのはバーチャルリアリティーのゲームに浸かったような脳内で
リアル生活感覚の著しい欠如からカキコをくりかえす2ちゃんねらーだ。
こいつらとはマトモな日本語が通じない。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:36:46 ID:/9N27w/5O
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:37:38 ID:+1+fSc0I0
>>76
泉中央にあって新札幌にないものあげてみろよ。
タワレコくらいあんの?とりあえず
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:37:51 ID:/9N27w/5O
新札幌vsももちが即効で削除されてるのにはワロタw
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:38:16 ID:6sP0KvYv0
>>77
証拠まだぁ〜?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:38:52 ID:eqBO6sym0
新札幌は団地の中にある単なるSCだね

泉中央のほうが断然上
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:39:31 ID:/9N27w/5O
ダイヤモンドシティルクル>>>新札幌だろう。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:40:54 ID:6sP0KvYv0
↑間違った>>77じゃなくて>>74
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:41:34 ID:+1+fSc0I0
新札幌にあって泉中央にないもの。適当に
水族館、プラネタリウム、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル

西新も1つもないだろ。あればおしえて。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:41:52 ID:eqBO6sym0
新札幌っていう名前もダサい。なんか偽物みたいだし、いかにも新興住宅地って言う感じだ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:43:07 ID:6sP0KvYv0
ふぅ〜やれやれだ・・・
ヨーカドーしかない泉中央で新札幌の何に勝てるのか?

仙台人の勘違いは馬鹿すぎるぞw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:43:51 ID:+1+fSc0I0
>>87
仙台人とは限らない。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:47:37 ID:hx+KoNjJO
福岡には、東から、
香椎パークポート・中央埠頭・博多埠頭・ももち・マリナタウン・マリノアシティ
という6ヶ所のウォーターフロントがあるが(ちなみに東区の香椎パークポートから西区のマリノアシティまで20キロ離れている)、札幌仙台広島にはどんなウォーターフロントがある? 画像見せてくれや

福岡には西鉄天神大牟田線があり、
特急・直行・快急・急行列車
がバンバン走っているが、札幌仙台広島にはどんな私鉄があり、そこではどんな優等列車がある? 画像見せてくれや

福岡には都市高速があり、
1〜5号線まであり、5号線はまもなく環状線化するが、
札幌仙台広島の都市高速はいつ頃環状線化される? 工事中のでいいから画像見せてくれや

福岡の地下鉄は
JRと相互乗り入れしており、西鉄宮地岳線とも近々相互乗り入れされるのだが、
札幌仙台広島の地下鉄はどこと相互乗り入れしてる?地下鉄線内を走る他社の車両の画像を見せてくれや




札幌も仙台も広島も、いずれも地方を代表する都市だからな。すごい画像を期待してるぞ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:48:28 ID:/9N27w/5O
ダイヤモンドシティ
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=33/35/37.691&el=130/28/55.067&grp=all&scl=25000&coco=33/35/37.691,130/28/55.067&icon=mark_loc,0,,,,
新札幌
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=43.0363053&el=141.4760275&scl=25000&grp=all


新札幌のような町は郊外型大型店でいくらでも代用が効きます。作ろうと思えば作れます。
西新のように自然発生的に生まれた商店街は作ろうと思っても作れません。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:48:50 ID:+1+fSc0I0
琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋)
こんなもんか。
琴似は別に副都心でもなんでもないからな。でも大橋とか香椎とかよりはましだ。
長町と比べるのは、、、やめろ、長町がかわいそうだw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:50:39 ID:SteIJtCi0
新札幌はシェラトンとプラネタリウムと水族館がある駅。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:51:39 ID:6sP0KvYv0
>>86勝ち目無くなったら「名前がダサい」だってww
馬鹿すぎ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:51:55 ID:+1+fSc0I0
>>90
あんまがんばるなよ。福岡人ならおとなしくももちを出してこい。
西新のオフィスビルなんか平岸といい勝負だ。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:53:47 ID:vKbx7TYR0
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:54:28 ID:+1+fSc0I0
平岸にあって泉中央や西新にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:54:42 ID:KWs6VzZFO
ミンナ詳しいな そんなにあちこちいってるのか
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:54:55 ID:eqBO6sym0
札幌終わっているね
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:55:42 ID:299ceJna0
平岸は、長者原とか朝倉街道とか福間レベルですな(W
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:56:52 ID:vKbx7TYR0
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:57:05 ID:SteIJtCi0
姪浜=札幌の駅前たち
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:57:37 ID:vKbx7TYR0
>>101

姪浜=札幌駅
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:58:05 ID:mHVGPTkz0
>>90
街の性格からいって西新と比べるなら琴似だろう。
新札幌と比べるなら香椎?ももち?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:58:28 ID:6sP0KvYv0
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:58:58 ID:eCRjQoFX0
とにかく札幌は比べる街が無いよ。しょぼすぎて
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:58:59 ID:+1+fSc0I0
新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
水族館、プラネタリウム、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋)

平岸にあって泉中央や西新にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店

反論マダ〜????
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 13:59:21 ID:SteIJtCi0
新札幌よか琴似とか平岸とか、どこもそんなに変わり映えしないから
札幌の駅前たち、でひとくくりにして。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:00:04 ID:/9N27w/5O
以前、平岸やら白石やらがオフィスビル街wとか言ってるの見たことあるけど、
全部足しても、姪浜のこれ一本にも負けるんじゃない?
http://www.denki-b.co.jp/meinohama-new1.htm

香椎のドコモビル(まぁ従業員は20人程度らしいがw)
http://www.docomokyusyu.co.jp/info/news_release/20030909_a_01.html
http://www.kashii.info/genkyo/image002.jpg


香椎にあって札幌の全ての町に無いもの

「歴史」
http://www.daiichi-koutsu.co.jp/home/kasi/kashii.htm
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:00:12 ID:299ceJna0
札幌人ご自慢の40階建てのマンションの名前は、「ザ・サッポロタワー琴似」(WWW
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:01:24 ID:eCRjQoFX0
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:01:40 ID:WukAZUkw0
福岡には20階以上のオフィスビルはないからな。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:01:45 ID:+1+fSc0I0
>>108
歴史かー。歴史あっても何もない街は悲惨だね!
札幌は100年ちょっとの歴史で今の地位を築いた。
福岡のみんなもうかうかしてると追い抜かれるぞ!気をつけてねw
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:02:40 ID:WukAZUkw0
歴史があってもそれを活かせない=福岡
歴史がなくても国際的イベント多数=札幌
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:03:11 ID:299ceJna0
歴史あってビルもあって百貨店もあって私鉄も走る香椎>>>うんことに・珍さっぽろ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:03:13 ID:+1+fSc0I0
言っておくが、札幌は福岡とは比べ物にならない一極集中の街。
福岡はせめて都心以外で札幌に水をあけとかないとやばいんじゃないの?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:03:33 ID:eCRjQoFX0
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:03:57 ID:vKbx7TYR0
>>113
札幌はアレグリアもクイーンも飛ばされましたねw
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:04:53 ID:+1+fSc0I0
>>114
香椎の百貨店ってなに?
ちなみに新札幌にはデパートあるよ。銀座のプランタンと同じ系列。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:05:47 ID:eCRjQoFX0
札幌の私鉄はなんていうの?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:08:25 ID:hGEskh740
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:08:41 ID:hx+KoNjJO
札幌の私鉄と都市高速と新幹線と国際港湾の画像出せや
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:08:56 ID:+1+fSc0I0
反論がないようなので、以下の序列が判明しました。

新札幌>>琴似>>平岸>西新、泉中央

以後この序列に手を加える場合は、>>106へのコメントをお願いします。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:10:12 ID:RHWM/Ioz0
福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000
北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000

博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
大橋駅・・福岡県福岡市南区大橋1−14−2 516,000
香椎駅・・福岡県福岡市東区香椎駅前1−17−56 385,000
姪浜駅・・福岡県福岡市西区姪浜駅南1−6−19 338,000

札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
手稲駅・・北海道札幌市手稲区前田6条11−1−30 90,000

横川駅・・広島県広島市西区横川町2−6−3 474,000
西広島駅・・広島県広島市西区己斐本町1−17−14 370,000
楽々園駅・・広島県広島市佐伯区楽々園2−1−32 261,000

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
長町駅・・宮城県仙台市太白区長町1−3−32 168,000

西新>札幌駅>大橋>横川>香椎>姪浜>西広島>泉中央>楽々園>琴似>長町>新札幌>手稲・・
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:11:04 ID:299ceJna0
札幌ショボス
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:11:27 ID:hGEskh740
そういえば、福岡のビル屋上観覧車は半径120メートルだっけ?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:12:07 ID:hGEskh740
札幌のビル屋上観覧車はたった半径40メートルだって。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:12:45 ID:+1+fSc0I0
新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
水族館、プラネタリウム、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋)

平岸にあって泉中央や西新にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店


地価が安くて、商売ビジネスにはもってこい!
でも札幌は都心一極集中。郊外は規模より中身で勝負です!
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:12:58 ID:hGEskh740
そういえば、福岡の20階建て以上のオフィスビルって6棟だっけ?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:13:12 ID:eCRjQoFX0
札幌は、やること為すことすべてがしょぼい。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:13:18 ID:SteIJtCi0
だいたいやねー、札幌は駅周辺にものを集めすぎ、だからスカスカになる。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:14:50 ID:/9N27w/5O
新札幌レトロ地区として観光地化しては?
名前は「新」なのに見た目は「レトロ」ってことでみんな面白がって寄ってくると思うw
http://www.geocities.jp/sinku_spot/sinsapporo.html

ところで、魚泳いでんのか?w
http://www.geocities.jp/sinku_spot/ss-1.jpg
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:15:49 ID:eCRjQoFX0
札幌の勘違いは笑える
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:16:28 ID:+1+fSc0I0
あらためてまっとうな福岡人に質問。

西新の何が新札幌より上なのか教えてくれ。

都心回帰の激しい札幌の郊外拠点に負けていいの?
もっとあるんだろ色々。おしえてくれよ〜ホレホレ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:16:59 ID:eCRjQoFX0
札幌という時点で既に負けている。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:18:30 ID:6sP0KvYv0
福岡は陰険
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:18:35 ID:/9N27w/5O
70年代を体感できる!!
こりゃ貴重やね。下手に再開発しないほうがいいかも。これマジレス。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:20:30 ID:SteIJtCi0
新札幌駅利用者
シェラトンホテル宿泊、水族館プラネタリウムに行く
だけでしょう?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:21:05 ID:+1+fSc0I0
あれだけ札幌に勝ち誇ってた連中がすっかりしおらしくなっちゃって・・・。
正直、新札幌で楽勝とは思わなかった。

ほんっとに西新て何かないの?少しはバトルになるかと思ったのに。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:21:16 ID:SteIJtCi0
あと地元民
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:23:14 ID:eCRjQoFX0
札幌のしょぼさは目に余る
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:23:56 ID:/9N27w/5O
福岡市内最大規模のフィルモアレコードと総長1kmを越える商店街と
しばらく(俺はあんまりうまいとは思わんけど)の本店があります。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:24:41 ID:299ceJna0
西新にあって新札幌にないもの


4年制大学、活力ある学生街、趣のある商店街、鎌倉時代の歴史を伝える元寇防塁跡


要するに、珍札幌には歴史と文化がねーんだよ。珍札幌はマンションのみの寝床にすぎん
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:25:30 ID:exxCSUYW0
商店街と発展度はどのような関係があるのだろう?
昭和30年の発展度調査?
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:26:07 ID:nXZuWdNBO
莫迦多人って感情論ばっかだな、きんもーっ☆
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:26:25 ID:exxCSUYW0
趣、活力
抽象的だねぇ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:27:15 ID:n6n1bv8c0
>>142
リヤカーばばあの物売りもな。ちゃんと書けよ!
そんなの新札幌というか札幌にはいらん!
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:28:25 ID:+1+fSc0I0
>>141
まっとうな福岡人、レスありがと。
総延長1kmはすごいね。でも琴似も実は1kmくらいあるんだよ。
しばらく、聞いたことあります。インスタントで出たことある?
あとソフトバンクの発祥の地でしたっけ?それと長谷川町子の生家。

ちなみに琴似にはゆすら(ラーメン、漢字忘れた)、らっきょ(カレー)があります。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:29:23 ID:SteIJtCi0
新札幌駅というよりシェラトンホテル前駅だとおもうのだが。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:30:04 ID:299ceJna0
うんことにの商店街はスカスカじゃん。西新は密集して1キロ超。しかも、通りが何本もある。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:30:12 ID:exxCSUYW0
栄町通り沿いなら、八軒駅付近から旧5号線まで2kmくらい商店やら飲食店やら続いているんじゃない?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:30:31 ID:+1+fSc0I0
>>148
むしろアルゼンチン代表隔離ホテル前でしょう!
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:31:00 ID:/9N27w/5O
ももちにあって札幌にないもの

日本一の海浜タワー、常勝軍団の本拠地、海浜公園、1000室以上のホテル、洗練された超高層ビル
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:31:58 ID:+1+fSc0I0
>>149
西新も合計して1kmでしょう。
琴似の商店街はたいしたことないな。それでも1km。
本郷通りのほうが集積あるかも。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:32:00 ID:299ceJna0
150 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:30:12 ID:exxCSUYW0
栄町通り沿いなら、八軒駅付近から旧5号線まで2kmくらい商店やら飲食店やら続いているんじゃない?




商店や飲食店が続いてたら商店街になるのかよ(WWW
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:32:41 ID:0Azf21Ry0
>>148
ホテルが駅名ですか?スゲーな!
で、バス停は個人名だっけ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:33:07 ID:exxCSUYW0
>>154
ビルの低層が店舗で上が飲食店になっているけど。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:33:20 ID:+1+fSc0I0
>>152
やっとももちが出てきたか!
俺的には文句なし。てことで序列更新だ。

ももち>>>>新札幌>>琴似>>平岸>西新、泉中央
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:36:33 ID:OrWejs750
西新ネタの時いつもリヤカーばばあの物売りの件はひた隠しに
するよな。撮るのが恥ずかしいとか言って画像も一切出さないし。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:36:33 ID:nXZuWdNBO
いや、ももちには「歴史が無いから」順位は下だろうw
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:38:10 ID:exxCSUYW0
西新みたいな狭苦しい過去の遺物のような街を、福岡では発展しているというのか。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:38:13 ID:+1+fSc0I0
あっ!!!!!!
ごめん。
スレタイ忘れてた。

ももちは駅前じゃないので対象外。残念!
てことで序列差し戻しです。

新札幌>>琴似>>平岸>西新、泉中央
(別格)ももち

これでOK?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:40:33 ID:299ceJna0
歴史なき札幌人には理解不能だろうが、街とはビルの高だけで決まるものではない
原宿や心斎橋がなぜ栄えているのか、少しは考えていただきたい
それと同様に西新は、ビルの高さで売ってる街ではない
歴史ある商店街や学生街の活気、そういったものがあるからこそ福岡の副都心の一つに数えられているのだ
単純にビルの高さだけで街の優劣が決まるんであれば、香椎や西新ではなく姪浜や百道の方がはるかに副都心らしい街だ
しかし、副都心といえば姪浜や百道ではなく香椎や西新がまず出てくる。このことの意味を考えてみよ
はじめに戻るが、歴史と文化なき極寒の地に住むあなた方には到底理解できんだろうな
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:40:48 ID:/9N27w/5O
しょうがないなぁw

インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:41:30 ID:SteIJtCi0
http://www.mediarium.co.jp/j/top/town/ssd/
カウント増やしてね。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:42:18 ID:/9N27w/5O
↓キーワード「酒」w
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:42:57 ID:exxCSUYW0
>>163
もちろん重複しているのを除いた数字だよね?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:43:35 ID:+1+fSc0I0
>>162
おまいほんっとバカな。少しは流れ嫁や低脳が。
原宿や心斎橋?副都心と関係あんの??
やっと流れができてきたところで豚切んなよクソが
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:44:24 ID:a4BdyzjN0
結局、トンコツは西新のリヤカーばばあネタには
触れてほしくないみたいね。まあ、隠したいなら隠しときんしゃい。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:45:15 ID:exxCSUYW0
苦しくなると、活気だの歴史だの持ってくるのは法則か何か?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:45:21 ID:SteIJtCi0
新札幌は登別区役所まであるんだね。
西新も区役所がある?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:46:05 ID:/9N27w/5O
>>166
それはどこも同じ条件。

地下鉄琴似駅の場所が地下鉄西新駅だとしたら、JR琴似駅の場所に百道浜があると考えていただけたら、
西新のロケーションがよく分かると思います。その西新⇔百道浜ラインに交わるように1kmの商店街が伸びてます。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:46:14 ID:WR9/xJGQ0
福岡人が隠す福岡の暗部

B地区と西新リヤカーばばあ
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:47:16 ID:nXZuWdNBO
福岡人は何回ID変えるんだ?w
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:47:28 ID:exxCSUYW0
>>171
別に比べているんじゃなくて、実数を知りたくて重複を除いて欲しいといっただけ。
何を構えているの?w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:47:50 ID:+1+fSc0I0
ソフトバンクの孫を生んだ西新と
ハドソンや高橋名人wを生んだ平岸。
その観点ではどっちも由緒ある街だろ。じゅうぶん歴史ありじゃんか。

数百年前の西新の人口がどれだけか知らんがよ、あんま歴史歴史言うとばかに見えるから気をつけろ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:48:56 ID:RSpzuozw0
toiuka おまえら全部行ったことあるの おれ札幌と仙台しかないぞ
 福岡広島は行きたいけど行く機会がない
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:49:11 ID:/9N27w/5O
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:52:16 ID:SteIJtCi0
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:52:35 ID:exxCSUYW0
>>177
平屋ばかりだな。しかも道が整備されていなく歩きにくそう。
これは発展しているんじゃなくて、時間が止まった街では?
このスレには関係ないんじゃないか?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:52:58 ID:9ygalvFI0
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:53:27 ID:9ygalvFI0
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:53:44 ID:v36GR4uR0
>>177
昭和の貧民街の様子ですか?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:54:32 ID:+1+fSc0I0
>>179
いや福岡人にとっては、この街並が
関西や東京の私鉄沿線の駅前商店街に似ていることが救いなんだと思うよ。
結局は自分評価でなくただの事大主義なんだよ。
福岡の方、反論ヨロシク。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:54:48 ID:Uzp+p8Dj0
>>177
上2つは大災害の時ヤバそう。>緊急車両の通行。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:55:01 ID:8rWuTQDK0
>>180
これが札幌人が自慢する平岸か・・・
札幌のレベルが知れるな
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:55:26 ID:299ceJna0
>>177は商店街の一角しか写していない。西新パレス付近はビルが立ち並ぶ
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:56:17 ID:nXZuWdNBO
>>186
はいはいよかったでちゅね〜
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:58:18 ID:27A7R7lI0
>>183
東京の私鉄沿線の駅前で車も通れないあんな小汚いトコ見た事りません。
結局トンコツって近隣には偉そうなくせに東京大好きなんだよな。
東京資本が入ってくると大喜びだしな。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:59:11 ID:ylhj4gT10
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:59:35 ID:+1+fSc0I0
福岡の由緒ある商店街が、ひいては弱小商店を市の補助により存続させ、
大規模店の進出を阻害しているのが実情ではある。
しかも福岡ご自慢の卸販売額にも少なからず貢献しているw

ただ、札幌人として正直な感想を言うと、西新のような商店街の夕方ごろの
雰囲気はカナ-リいい。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:00:42 ID:exxCSUYW0
趣のある駅前調査っていうスレでも立てればいいんじゃないか?>福岡の人
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:01:00 ID:/9N27w/5O
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:01:27 ID:299ceJna0
>>188
天神を歩いてみれ。地元発祥の店が多い。
地元で産業を興せず、東京資本の餌食にならざるをえなかったどこぞの極寒都市とは格が違う
駅前に東急やロフトといった東京資本しかなく、しかも駅東に紀伊国屋ができたぐらいで狂喜乱舞するあの極寒都市なんかとはな
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:02:10 ID:exxCSUYW0
>>192
そこそこ発展しているんじゃないか?逆側は見せられないけどな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:02:20 ID:mNLO7Opy0
>>192
どこにでもある風景ですな。。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:02:37 ID:HmzssuFV0
>>190
確かに貧民には居心地よさそうなところだな。
オレにはムリだけど。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:03:10 ID:ylhj4gT10
>>188
パルコ、ハンズ、ロフトを崇拝する札幌人が・・・・
東京資本マンセーは札幌人の専売特許だろw
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:03:14 ID:+1+fSc0I0
>>193
ハンズやユザワヤ進出でスレ立てた豚骨が言うことかよ!ww
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:03:22 ID:exxCSUYW0
>>193
連結対象になって東京資本の売上高に貢献した地元資本は?
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:03:50 ID:ylhj4gT10
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:05:20 ID:SteIJtCi0
>>200
札幌人が言う。
ショボイ場所だけを狙って撮ったHPでしょう?
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:05:35 ID:nXZuWdNBO
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:06:16 ID:+1+fSc0I0
>>201
天下が撮った写真を保存してる危ない香具師だよ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:06:32 ID:3sP720u+0
>>194
だからトンコツ共は常に隠したがるんだよな。
東京に骨の髄までグツグツ煮込まれちゃってた抜け殻だから
しょうがないのかな?
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:06:42 ID:/9N27w/5O
>>200
貧民街のオンパレードw
そもそも高額納税者数が100人近く福岡のが多いし。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:06:57 ID:Mji/2p/p0
どう見ても横川が上だな。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:07:36 ID:ylhj4gT10
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:08:08 ID:exxCSUYW0
西新は趣と歴史で勝負している街ですので不動の1位です
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:10:11 ID:SteIJtCi0
>>207
日曜日の午後に見せられるのは辛い。
妙に寂しくなる。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:10:49 ID:mcgTvhHk0
本州の手段トンコツ
独立経済を保つ札幌


札仙横川京神広福
幌台浜崎都戸島岡
×〇〇〇〇〇〇〇 ファミマ
×〇〇〇〇〇〇〇 ミニスト
×〇〇〇〇〇〇〇 デイリー
×〇〇〇〇〇〇〇 サークルK
××〇〇〇〇×〇 ampm
×〇〇〇〇〇〇〇 ココストア
×〇〇〇〇〇〇〇 サンマルクカフェ
×〇〇〇〇〇×△ ショップ99
×〇〇〇〇〇〇〇 すき家
×〇〇〇〇〇〇〇 かっぱ寿司
×〇〇〇〇〇〇〇 コナカ
×〇〇〇〇〇〇〇 新幹線
××〇〇〇〇〇〇 私鉄
×〇〇〇〇〇〇〇 JR直流電車
×△〇〇〇〇〇〇 都市高速
×〇××〇×〇〇 劇団四季常設・非常設劇場
×〇〇〇〇〇〇〇 地元資本総合百貨店
××〇〇〇〇〇〇 ウェンディーズ
×〇〇〇〇〇〇〇 明治屋
××〇〇〇〇〇〇 サブウェイ
×〇〇〇〇〇〇〇 ビブレ
×××〇〇〇×〇 OPA
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:11:54 ID:/9N27w/5O
馬鹿にする前に西新に一度行ってみ。
ちょうど高校や大学が終わる夕方四時頃に。
馬鹿にできないくらいの人出があるから。
なんせ1万人の学生が西新に通ってんだから。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:12:28 ID:RSpzuozw0
札幌は好きだけど東スポが一日遅れなのがつらい
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:12:29 ID:+1+fSc0I0
なんで ID:ylhj4gT10 は同じのを何回も貼り付けるの?
これって荒らしじゃないの?
福岡人さん、こんな身内をもってどんな心境ですか?
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:13:14 ID:exxCSUYW0
>>211
1万人の通学がそんなに珍しいんですか?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:14:31 ID:ylhj4gT10
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:15:14 ID:/9N27w/5O
大きな交差点、一斉に横断歩道を渡り始める多くの人々。あっちもこっちも。
そして脇山口交差点から見える福岡タワーを見て(アンテナの先っちょだけだけど)百道浜の近さを実感する。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:15:26 ID:RSpzuozw0
フライデーも一日遅れだった
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:15:33 ID:ubGhZOuv0
>>211
ばばあから買うもんなんてないからなあ。
人出を自慢してるバカって珍しいな。
それと  なんせ×
      なにせ○  ちゃんと勉強しろよ。貧民くん!
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:16:10 ID:C++0wjIMO
札幌ショボ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:17:06 ID:/9N27w/5O
>>214
他に香椎と箱崎もそんな感じだから珍しくはないな。
琴似とか新札幌がそうなのかは知らんが。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:17:51 ID:UkUq4GvRO
>>215
わざと避けるように撮った画像でアピールして楽しい?
そうやって姑息な手を使わないと福岡って勝てないのか?
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:17:55 ID:+1+fSc0I0
荒らしを制御できない福岡人、これじゃ民度が低いと言われても仕方ないぞ。

西新を馬鹿にするつもりは微塵もないけど、新札幌や琴似とくらべて
なにがすごい?と聞かれたら困る。それだけ。
週末の新札幌の小中学生の数もすごいよ!
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:18:40 ID:exxCSUYW0
>>220

>>211で1万人の帰宅を自慢していたようなので、失笑してしましまた。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:18:51 ID:RSpzuozw0
新札幌か結構栄えてるよ ことにも 駅前はアレってかんじだけど
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:19:53 ID:ylhj4gT10
>>221
悔しいの?w
札幌ショボイねwww
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:19:57 ID:SteIJtCi0
>>224
画像ないの?
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:20:12 ID:G1WGiQT70
>>222
西新はばばあのリヤカーがすごい!文句あっか?!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:20:32 ID:exxCSUYW0
福岡は平屋の区画整理もされていないような商店街を、嬉しそうに自慢します。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:21:49 ID:299ceJna0
他都市住人をあっと驚かせるような琴似・新札幌・平岸・麻生の画像を見せてくれや
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:21:54 ID:SteIJtCi0
平屋は札幌じゃないの?
画像見た?
>>215
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:22:37 ID:/9N27w/5O
まぁ、ここでいくら主観で騒いでも意味はない。
客観的なデータを出そう。

インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:22:52 ID:0j49iaCC0
>>228
オイオイ、隠したがってるんだろ?
扱いとしてはB地区と同じだからな。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:23:11 ID:SteIJtCi0
>>215
筑豊の駅前とかこんな感じかな?
マジ感想
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:23:24 ID:/9N27w/5O
まぁまぁ、ここでいくら主観で騒いでも意味はない。
客観的なデータを出そう。

インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:23:46 ID:RSpzuozw0
226 実際見に池や カネカカルケド
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:24:45 ID:/9N27w/5O
さぁさぁ、重複って言っても100件以上の差を埋めるのは至難の業だぞwww
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:25:02 ID:nXZuWdNBO
>>231
商店街があるのにたったそれだけ?w
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:25:18 ID:exxCSUYW0
>>234
不正確の情報をペタペタ貼るのはどうかな。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:26:04 ID:/9N27w/5O
まぁまぁ、ここでいくら主観で騒いでも意味はない。
客観的なデータを出そう。

インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:26:06 ID:+1+fSc0I0
なんで福岡のひとって何度も同じのを貼るの?
荒らしじゃないの?

以下、1点修正したもの。

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋)

平岸にあって泉中央や西新にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:26:14 ID:exxCSUYW0
>>236
誰と会話しているんですか?
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:26:45 ID:SteIJtCi0
>>235
見に行く価値ある?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:27:50 ID:299ceJna0
福岡県飯塚市(筑豊)http://tamagazou.machinami.net/iizukashigaichi.htm


札幌の副都心って、筑豊レベルなんですね(W
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:27:56 ID:RSpzuozw0
242  ススキののヘルスはいいよ 女がかわいいから
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:28:02 ID:JqEE+Sq10
ylhj4gT10

そこら中に現れるこいつがいる時点でトンコツは基地外確定。
全頭検査、本州入国時に審査要だろ。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:28:45 ID:exxCSUYW0

コピペ開始
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:29:23 ID:+1+fSc0I0
今日もまともにやりあってるうちに、おかしな福岡人がファビョっちゃったね。
他の福岡人に迷惑だからやめれば?
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:08 ID:/9N27w/5O
残念w
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:11 ID:UkUq4GvRO
なあ、福岡。
ペタペタあちこちのスレに貼って上げて卑怯な真似してないで堂々と出来ないの?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:53 ID:HvoIU89N0
>>244
札幌は女性の働く所が少ない男女差別マンセー街だからな。
体売るしかないんだろ・・・なのにこの道民喜んでやがる。氏ね
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:30:56 ID:JIJ+aVSP0
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:31:22 ID:+1+fSc0I0
>>249
これが火病と言わないでなんなんだろうな。
恥ずかしい。2ちゃんで恥ずかしいと思ったのは初めてだ!
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:31:35 ID:nXZuWdNBO
>>247
同じこと思ってたwwwwww
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:32:46 ID:exxCSUYW0
そういや新札幌駅はJRの優等列車が止まるな。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:33:04 ID:+1+fSc0I0
がんばってショボ画像探してくるのもいいけどよ。
中身で勝負だろ?違うの?
せめてまともにレスくれよ、福岡のまともなひとたちは。↓

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:33:40 ID:299ceJna0
飯塚>琴似


スカスカ都市札幌は、筑豊にすら負けてやがる(W
福岡県の中ではパッとしない筑豊でも、札幌都市圏では超過密都市扱いだな
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:33:49 ID:JIJ+aVSP0
札幌は平屋の区画整理もされていないような商店街を、嬉しそうに自慢します
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:06 ID:nXZuWdNBO
>>255
百貨店は新札幌には無いぞ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:46 ID:+1+fSc0I0
>>258
カテブリは百貨店じゃないの?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:49 ID:RSpzuozw0
250俺オオサカジンなんだけど
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:53 ID:1un1J06p0
>>255
プラネタリウムは泉中央にある
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:34:57 ID:JIJ+aVSP0
>>258
しーっ
札幌人はダイエーが百貨店だと思ってるのだから・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:36:28 ID:nXZuWdNBO
>>259
違うよ
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:38:09 ID:exxCSUYW0
カテプリは大型店の区分では百貨店に区分されていたな。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:38:21 ID:96ttjj/40
札幌は風俗以外に女性の働くところは無いんですか?
ススキノのレベルが高いって聞いたんですがそういう訳だったんですか?
かわいそうなトコだな。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:39:28 ID:+1+fSc0I0
>>261,>>264
情報ありがとう。では修正

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:39:50 ID:299ceJna0
産業なき寒冷地ですからね
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:39:55 ID:SteIJtCi0
飯塚って私鉄なかったっけ?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:42:44 ID:gZxxvEa30
農業や漁業も立派な産業なのだが。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:42:48 ID:SteIJtCi0
飯塚にも251の5枚目くらいのマンションはあったよね。もっと。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:43:54 ID:8+arRjbe0
札幌人は伊藤洋靴堂できるので
ちんちんシュシュシュしています(笑)
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:43:55 ID:JIJ+aVSP0
百貨店協会にカテプリなんてありませんよw
札幌人の勘違いには秋田

http://www.depart.or.jp/cgi-bin/WebObjects/jdsa.woa/1/wo/y0vkVKscwR2ZudUzb7b0gM/0.1.5.0
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:45:30 ID:299ceJna0
筑豊は、福岡地区・北九州地区・筑後地区に比べてショボイだけであり、他県の基準では十分な中核的都市になるんだよ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:46:27 ID:nXZuWdNBO
そういや札幌の靴の店が東京に進出しましたな
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:46:41 ID:/9N27w/5O
>>266
あなたは新札幌のファッション主体の駅ビルで何を買うのですか?
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:47:00 ID:e9D5Lkzc0
>>269
若い女性のする仕事じゃないな。
道民にとって女は道具だからしなきゃならないかもしれないけど。
現実は同じ理由でチンポくわえてるんだろうけどな。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:47:36 ID:+1+fSc0I0
>>272
協会未加盟でも自称百貨店なんだからいいジャマイカ。
西新もプラリバは百貨店だ!とか主張すれば?
おまいが勝手に主張してもダメだけどw
まあ大店法が基準でしょう。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:47:39 ID:SteIJtCi0
駅の周りは10階以上のマンションが囲むというのは
札幌以外の基準だね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:48:07 ID:UkUq4GvRO
>>263
カテプリは百貨店だけど何か?
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:49:15 ID:8+arRjbe0
>>269
農業や漁業なんか補助金なしではやっていけない
あれは産業じゃなくてコジキだ、コジキ!
正直、未だ百姓なんかやってるやつは軽蔑するよ
まあ、バカだから百
姓してるんだろうが
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:49:17 ID:/9N27w/5O
カテプリで何買うの?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:49:53 ID:Uzp+p8Dj0
前スレが埋まってない件について

◆札仙広福◆駅前発展度調査11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129527523/
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:50:39 ID:+1+fSc0I0
>>275
まず俺は都心住まいなので新札幌に用が無い。
昔は友人と回遊したり、ついでにタワレコでCDみたりはしていた。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:50:44 ID:exxCSUYW0
>>280
アメリカやEUでは農業に対して、日本と同等以上に補助金をつぎ込んでいますが。
農業保護は世界標準。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:51:44 ID:exxCSUYW0
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:51:48 ID:UkUq4GvRO
>>272
協会会員加入しないと違うなんて福岡人の勘違いには秋田
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:52:10 ID:/9N27w/5O
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:52:56 ID:exxCSUYW0
買回り品の新札幌>>>>>>>>>八百屋の西新
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:53:52 ID:UovyaJaJ0
良いでは無いか
札幌的にはダイエーもジャスコも百貨店なのだから・・・

札幌ではスーパーも百貨店なのです、田舎なので許してやって
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:54:18 ID:UkUq4GvRO
>>281
つ もりもとプリン
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:54:23 ID:/9N27w/5O
新札幌と比較するならダイヤモンドシティやイオンです。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:54:25 ID:UmkukA1U0
札幌は負け犬の超ド田舎の土人村だからしょぼくていいの!!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:55:44 ID:nXZuWdNBO
もう最初の頃に書き込みしてた人は出てこないんだろうなw
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:57:10 ID:UkUq4GvRO
福岡は完敗という言葉にこだわる。
これ、敗北寸前の棄て台詞ってことに気付いてねw
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:57:33 ID:+1+fSc0I0
>>293
なんか基地外だけになっちゃったね。

>>287
都心部は本スレでやろうよ。ウォーターフロントは札幌完敗でいいよww
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:57:58 ID:/9N27w/5O
門司港に倣って新札幌レトロ地区として観光地化しては?
名前は「新」なのに見た目は「レトロ」ってことでみんな面白がって寄ってくると思うw
http://www.geocities.jp/sinku_spot/sinsapporo.html

魚泳いでんのか?w
http://www.geocities.jp/sinku_spot/ss-1.jpg
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:58:29 ID:UkUq4GvRO
>>275
福岡人が必死になってた無印良品じゃないの?ゲラゲラ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:59:50 ID:exxCSUYW0
カテプリの出店を見ると郊外SCのブランドではなく、百貨店のブランドで出店していますね。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:01:53 ID:UkUq4GvRO
>>298
プランタンから名前変えただけ。
では、プランタンは百貨店じゃないのか?
プランタンはファッションビルに変更すると言ったためしは無いが
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:02:54 ID:8+arRjbe0
無印良品買いに夜行列車に乗る札幌人(笑)
だってファミリーマートないからね(核爆笑)
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:03:30 ID:/9N27w/5O
ここのスレがおもしろいんでつい無駄な時間使ってしまったorz
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:04:09 ID:UkUq4GvRO
>>300
無知とは恥ずかしい・・・
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:05:19 ID:8+arRjbe0
>>298
まあ、札幌人はユニクロや“洋服の青山”が
百貨店のブランドだと思ってるらしいからね
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:05:42 ID:pZWePBed0
>>298
まあ、札幌人はユニクロや“洋服の青山”が
百貨店のブランドだと思ってるらしいからね
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:07:54 ID:s2r9JvGd0
>>303
それ福岡人のことだよな?マジレス札幌じゃあり得ん
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:08:40 ID:exxCSUYW0
キモヲタがアパレルを語るってかw
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:08:41 ID:UkUq4GvRO
カテプリにユニクロや青山が入ってるソースは?カス
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:09:13 ID:nXZuWdNBO
>>303-304
また変えたんかw
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:09:53 ID:+1+fSc0I0
>>302
こいつ(ID:8+arRjbe0)はいつもの粘着野郎。つーか在札。

えーと、とりあえず新札幌で福岡撃沈して楽しかったです。
ひとりファビョったのも期待外の収穫でした。どうもでした!
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:11:35 ID:exxCSUYW0
>>299
カテプリは百貨店でしょう。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:13:17 ID:UkUq4GvRO
>>310
俺に言われても・・・w
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:14:28 ID:ObJutOky0
  300 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:02:54 ID:8+arRjbe0
  無印良品買いに夜行列車に乗る札幌人(笑)
  だってファミリーマートないからね(核爆笑)


こんなカキコなら良識ある福岡だったらさぞ迷惑だろうな
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:14:50 ID:UmkukA1U0
泉中央>新札幌

札幌人は世間知らずだね。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:15:01 ID:exxCSUYW0
ID:8+arRjbe0 は福岡人じゃないでしょ。ありえない。
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:15:36 ID:UmkukA1U0
札幌しょぼいね
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:20:28 ID:299ceJna0
>>291
まさにその通りなのだろうね
新札幌は明らかに郊外型地区
福岡でいえば、新宮町や古賀市や大野城市や志免町的存在
副都心でもなんでもない
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:29:52 ID:UkUq4GvRO
>>316はよっぽど悔しいんだろうねwww

店舗の移動に車は使いませんよwww
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:30:12 ID:TwHl7bQR0
仙台人ですが>>313恥ずかしいカキコしないでください。
今所要で札幌に滞在中です(ネットカフェから)
普通に札幌のほうが大きいです。街の中心軸に大通りが。
こんなところ仙台ではあり得ません。
地下街もSーPALじゃモドキでしかないし。
結局仙台で人が集まるのは名掛丁とかマーブルロードみたいなアーケードしか
無いということがわかりました。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:33:17 ID:UkUq4GvRO
>>318
工作員の仕業はわかってます。
風邪ひかんでね。
320カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 16:35:07 ID:zUGlzaX10
仙台だったらアーケード以外にも人が結構いるよ。
定禅寺通りや駅周辺とか。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:36:02 ID:/9N27w/5O
>>309
ヨッ、ヒキコモリw
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:37:47 ID:ifFyIbu+0
このスレを見て、結局札幌で人が集まるのはイオンとかヨーカドーみたいなSCしか
無いということが分かりました。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:40:52 ID:/9N27w/5O
いや、まじで言うが新札幌のどこが自慢なのか分からん。
光の広場?ってもこの間、閉店した原ダイエーの吹き抜けの雰囲気に似てるし。
324カリキュラマシーン ◆JbGJgT60kw :2005/11/06(日) 16:44:48 ID:zUGlzaX10
仙台も札幌真空地帯みたいなサイト作れるくらいネタがあるな。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:44:58 ID:/aZ9W3ww0
すごくないと思えば、それはそれで良いんじゃないか?
こんなこと言い合っても平行線のままだし、そういう結果がわかっているなら、
労力と時間の無駄だとは思わんかね?
すごい、すごくない、しょぼい、それぞれが決めること。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:49:13 ID:/9N27w/5O
そうそう、だから客観的に考える必要がある



インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
327政令市新潟:2005/11/06(日) 16:49:52 ID:ZutxOz6w0
ま、北の台地さっぽろは、寒い点でアウトだな。
夏の北海道なら大歓迎。住むのは、ちょっと勇気要るな。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:50:29 ID:+1+fSc0I0
>>323
新札幌を自慢?ヴァカじゃねーの
札幌は都心一極集中だって言ってんだろがよ
必死に西新とか泉中央のほうが上だとか言うのがいるから
新札幌にあるものを教えてやっただけだろ

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の高層ホテル

まともな議論を拒否したのはどっちだよ、まったく。プンスカ!
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:54:18 ID:/9N27w/5O
だから新札幌と西新というタイプが全然違う街を無理矢理比較しても…。
西新と比較すべきは琴似や北24条でしょうな。
新札幌と比較すべきは赤間とかダイヤモンドシティでしょうな。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:57:22 ID:/9N27w/5O
ももちvs新札幌スレがあっと言う間に消えてるの何でだろ〜ww
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:58:00 ID:+1+fSc0I0
>>329
まだがんばるの?
赤間ってなんだよ。外資系ホテルでもあんの?w
ダイヤマンドシティなんて発寒にできるようなもんと比べるなダホが。

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋)

で、西新がなんだってのよ?
332政令市新潟:2005/11/06(日) 17:00:02 ID:ZutxOz6w0
>>328
いずみ中央って宇宙館あったぞ。図書館とプラネタリウムの複合施設だなほい。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:00:22 ID:/aZ9W3ww0
赤間って門司だったか下関じゃなかったけ?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:00:30 ID:+1+fSc0I0
1個追加。

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋) 、都内にも展開するホテルチェーンの本店
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:01:07 ID:/9N27w/5O
新札幌と同じく新興住宅地の中心ですよ。
ウィキペディアで検索してみてください、かなり詳しく載ってますw
ホテルも小さいのがあったな。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:01:08 ID:7pbz1rbKO
郊外拠点二番手の西新に必死に絡み付くのはやめよう。
香椎と競合汁。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:01:18 ID:SteIJtCi0
>>331
外資系ホテルが欲しいなら、中洲川端駅を相手にすれば。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:02:27 ID:UmkukA1U0
結論

西新>泉中央>新札幌>琴似

============終了=============
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:03:00 ID:+1+fSc0I0
>>336
香椎ってなにがあんの?新札幌になくて香椎にあるものおしえてよ

>>337
だから外資系ホテルなら新札幌ごときにもあるわけです。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:04:16 ID:7pbz1rbKO
悪い。新札幌知らないから。何があるないなんて言えんよ。
まぁ、人工島はないだろうな。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:04:30 ID:UmkukA1U0
結論

西新>泉中央>新札幌>琴似

============終了=============


342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:04:56 ID:SteIJtCi0
シェラトン=新札幌
40階のオフィスビル=琴似
であって、新札幌、琴似で語るからおかしくなる。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:06:04 ID:+1+fSc0I0
>>340
知らないんなら黙ってろよタコ

>>341
なんで何回も貼るの?君もファビョッたの?w

以下少々修正。

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の外資系高層ホテル

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋) 、都内にも展開するホテルチェーンの本店
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:06:07 ID:/9N27w/5O
>>339
札幌の人が自慢する40階のマンションが3本できるw
あと歴史は言わずもがな。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:06:58 ID:UmkukA1U0
全国くまなく訪れてた名古屋人天下の客観的判断も

西新>泉中央>新札幌>琴似

============終了=============
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:08:09 ID:/aZ9W3ww0
そら西新にゆかりのある天下は、まず第一に西新を選ぶだろう
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:08:16 ID:7pbz1rbKO
人工島>高層ビル一本 なのは間違いないがな。
香椎は香椎か園、都市高速、西鉄宮地嶽線、まぁ新札幌は知らんが負けはせんだろw
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:09:46 ID:/9N27w/5O
姪浜⇔小戸・愛宕浜
西新⇔百道浜
香椎⇔香椎浜・アイランドシティ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:10:34 ID:+1+fSc0I0
>>344
40階のマンションなら琴似にあるよ。
あとは都内にも展開するホテルチェーンの本店とかあれば琴似と同レベルかな?
香椎の歴史ってなにかあんの?教科書にのってないなら黙ってろよw

そろそろまとめか?

新札幌にあって泉中央や西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の外資系高層ホテル

琴似にあって泉中央や西新にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋) 、都内にも展開するホテルチェーンの本店

平岸にあって泉中央や西新にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:12:14 ID:7pbz1rbKO
香椎宮参道には勅使道と言う地名がある。それだけで歴史があるかどうかなんてわかるもんだ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:13:00 ID:/9N27w/5O
あと、海、港湾地区。
香椎は福岡市から独立してもやっていける実力者だと思うw
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:13:04 ID:/aZ9W3ww0
平岸の情報発信はすごいね。
平岸を舞台したゲームが大ヒットしているし、水どうもある。
特定の連中は聖地になっているらしいね。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:13:17 ID:SteIJtCi0
シェラトン・グランデ・オーシャン>>>>>シェラトンホテル札幌
宮崎>>>>>新札幌
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:15:01 ID:7pbz1rbKO
高級ホテル一個と人工島一個なら間違いなく後者の方が価値が高い。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:15:41 ID:+1+fSc0I0
>>352
平岸天神は中国でも公演してるし、THA BLUE HERBも平岸が拠点。

>>353
それで遊んでるつもりか?
宮崎>>>>>新札幌>>>>>>>>>>>>>>>>西新、香椎
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:17:49 ID:/9N27w/5O
「西新」の範囲はそのまま住所が西新の地区と城西、曙、祖原(相原じゃないよw)くらいかな。
対して「香椎」は広く、港湾地区の香椎浜から山の方の香椎台・青葉まで「香椎」だろうな。
中学も香椎第1〜3中まであって、高校も香椎、香椎工とあるし。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:18:04 ID:SteIJtCi0
札幌はシェラトンホテルが都会の基準なんだ。
それなら参った。終わり
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:18:23 ID:29oig9Fb0
外資系ホテル数
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:19:49 ID:7pbz1rbKO
郊外拠点程度で香椎に歯向かうなんて自殺行為だろ。
香椎市でも不思議でないくらいの規模なのに。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:21:04 ID:/n9b7d2b0
東京レイプ民黒人ってマジ勘違いしてるよな。
自分の住んでるところが注目されていると思ってる。
関東に出張いってTVつけるとレイプ事件、殺人事件のオンパレード
決して全国に放送しようとはしない偏向報道
さらに全国に向けてレイプ国のお店ばっかり紹介
渋谷や原宿などもう飽きた所ばっかり紹介して電波を飛ばしまくり
いい加減日本人はウザがってるのに気づかず
さらにオナニー番組を続ける
他地域に対する中傷まで堂々と言ってのけてるよね。
そんなのばっかり見て育つからあの気質なんだろう。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:21:29 ID:/9N27w/5O
JR香椎線もあるしなー。
香椎は函館や鹿児島と同格ってことですな。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:25:09 ID:/9N27w/5O
福岡市

独立した街度
香椎>>姪浜>>西新=大橋


てな具合ですな。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:25:38 ID:+1+fSc0I0
西新での勝負をあきらめて今度は香椎か。
では修正。

新札幌にあって泉中央や香椎にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の外資系高層ホテル

琴似にあって泉中央や香椎にないもの。
40階以上の建築物、全国発売したインスタント食品のブランド店数件(ラーメン屋、スープカレー屋) 、都内にも展開するホテルチェーンの本店

平岸にあって泉中央や香椎にないもの。
100万本ヒットを生むゲームメーカー、全国に番販する地方TV局、セブンイレブンと独占契約の超人気ラーメン店

香椎にあって新札幌や琴似にないものをおしえてよ。
ちなみに琴似も新札幌も鉄道二線(JRと地下鉄)あるから香椎とはいい勝負かな。
でも香椎って乗り入れだから実質鉄道一本なんだろ?
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:27:27 ID:/YrcqoRc0
ここに、厚別副都心(=新札幌)のPDFがある
http://env3-ue.eng.hokudai.ac.jp/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%BF.pdf

香椎の副都心がどれだけ計画通りに進むか楽しみではある。
七隈線のような事にならなければよいが。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:27:43 ID:3D+WkSIe0
香椎?
駅前に公民館しかないようだが。

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E130.26.37.6N33.39.24.7&ZM=12
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:29:34 ID:SteIJtCi0
>>363
ファッション主体の駅ビル2個
どんなビルか教えて。HPくらいあるでしょ。
まさか青山?
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:31:05 ID:+1+fSc0I0
なるほど、香椎はこれからの街ってことか。
古い歴史ある街が新生するのっていいよね。ルネッサンスって感じ。

でも残念ながら、まだまだ何もないのが実態のようだ。

>>366
duo1-2ってやつ。
http://www.sunpiazza-duo.com/index.php
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:34:42 ID:/9N27w/5O
プラリバを2つに割ったようなものだね♪
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:34:49 ID:72oiD7TD0
322 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 16:37:47 ID:ifこのスレを見て、結局札幌で人が集まるのはイオンとかヨーカドーみたいなSCしか

無いということが分かりました。


「このスレ見て」〜分かりました
「このスレ見て」〜分かりました
「このスレ見て」〜分かりました
「このスレ見て」〜分かりました


   これって馬鹿と一緒じゃん?


370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:36:41 ID:SteIJtCi0
新札幌百貨店
http://www.qualiteprix.jp/

西新商業施設
http://www.praliva.com/
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:37:17 ID:+1+fSc0I0
>>368
プラリバに相当するのは新札幌のサンピアザか、琴似駅そばの雑貨ビルだろう。
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:39:14 ID:hx+KoNjJO
珍札幌厨がウザくなったのでそろそろ潰すか



西新と新札幌の最大の違いは、周辺の市街地発展度にある
天神を西に進めば、赤坂、大手門、西公園、唐人町、地行、西新とビル街が全く途切れることなく続き、西新を過ぎてもなお、藤崎、室見、愛宕、姪浜…と延々と続いていく
この点で、大通を過ぎると新札幌近くまでスカスカ状態の札幌とは大きく異なる
実をいうと、西新は、赤坂、大手門、西公園、唐人町、地行、藤崎、室見、愛宕、姪浜よりもビルは低層だし、マンションやホテルの数もうんと少ない
では、なぜこのような西新が副都心といわれるのかと寒冷地の人々は不思議に思うだろう

それは、マンションやホテルのない純粋な商店街・学生街として発展したからだ
西新は、商店や飲み屋や大学や高校が集中しており、人の往来が激しい
また、明治通りと城南線の合流地点であり、百道方面と早良区南部方面を南北に結ぶ要所であり、交通量が多い
西新はこのような土地だからこそ住宅地やオフィス街とは別の純粋な学生街・商店街として発展したのだよ
マンションやホテルなんか市内の至るところにあるから副都心の指標にならん
むしろ、西新は市街地にあってマンションやホテルの建設を押さえてきたからこそ副都心になったのだよ
周辺に何もなく単に地下鉄とJRがあったからってマンションやらホテルが建っただけの新札幌とは格が違うんだよ
新札幌の理屈だと西新や香椎よりも姪浜や百道の方が副都心となっておかしくないところ、実際はそうはなっていないことの意味を今一度考えてみろや
ちなみに、新札幌程度の箱物なら、大野城やら新宮やら古賀やら前原やら志免やら長者原やら春日やら福重やらいくらでもあることを申し添えておく
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:39:17 ID:72oiD7TD0
いやに必死だなww
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:42:12 ID:+1+fSc0I0
>>372
「西新と新札幌の最大の違いは」まで読んだけど、とりあえず以下についてコメントできる?
あなたのレス今から一応読むんで、その間によろしく。

新札幌にあって西新にないもの。
百貨店、水族館、プラネタリウム(SKYMAX-DS)、ファッション主体の駅ビル2個、10階以上のオフィスビル、30階以上の外資系高層ホテル
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:42:26 ID:7pbz1rbKO
西鉄宮地嶽線とJR鹿児島線は平行線ね。千早はカコイイ。
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:42:31 ID:RSpzuozw0
sapporohakireidayo
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:42:50 ID:SteIJtCi0
新札幌の自慢
百貨店、ファッション主体の駅ビル2個ともに3階建て
 西新トポスより低ー。
10階以上のオフィスビル
 普通に群れてる。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:47:06 ID:7pbz1rbKO
香椎周辺でみれる景色。千早駅。左が西鉄、右がJR。メールサイズなので画質は悪し。
http://e.pic.to/4z0mv
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:47:24 ID:3D+WkSIe0
単線w
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:47:30 ID:B4de7ZlA0
札幌人も、福岡人もくだらない。

西新+大橋+香椎=2+2+2=6
新札幌+平岸+白石+琴似+北24条+麻生=1+1+1+1+1+1=6

ただ、そんだけ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:49:44 ID:7pbz1rbKO
宮地嶽線はそれがいいんだよw
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:50:37 ID:+1+fSc0I0
>>377
ついに捏造に走ったか。ヨシヨシ、それでこそ福岡人ってもんだw
3階建てじゃないだろ、8階建てだろ? なんで嘘かくの?
信じるアホがいると思ったの?
あと10階建以上のオフィス群れてるのってどこ??

>>380
おまいもただの馬鹿。ここまで捏造なしでがんばってきた福岡人を愚弄するな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:50:59 ID:B4de7ZlA0
>>364
そもそも、昭和40年代の新札幌に超高層オフィスビルを3本というのは計画的に無理すぎただろう。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:52:37 ID:e3VAol740
西新は最近若年層が集中して小学校が足りない状況らしい。
転勤族の子供が多いから学校に入れやすいんだとか。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:52:37 ID:7pbz1rbKO
あと香椎には無いがすぐ近くの新宮にはマリンワールドもある。
後背地の久山町にはトリアス久山があり、2010年にはパラマウント・ムービー・テーマパークも完成する(本当かよw
まさに香椎都市圏。やんのか新札幌?w
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:52:37 ID:/9N27w/5O
>>374
隣に36階建てホテル、20階以上のオフィス2棟、延べ床10万平米の商業施設、
有名企業自社ビル群、開閉ドーム、海浜公園、博物館、総合図書館

などの揃った街があるので西新には必要ありません。プラネタリウムは赤坂まで行きなさい。
隣の街から船で対岸へ渡れば新札幌とは比べものにならない大きな水族館があります。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:56:07 ID:+1+fSc0I0
>>386
どんどん火病ってく自分に気づいてるか?ヲイw

>隣に36階建てホテル、20階以上のオフィス2棟、延べ床10万平米の商業施設、
>有名企業自社ビル群、開閉ドーム、海浜公園、博物館、総合図書館
これってだからももちじゃないの?
俺ははじめからももちが別格と言ってるのだが。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:57:08 ID:3D+WkSIe0
新札幌は17万uの商業施設だったな。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:59:11 ID:/9N27w/5O
ももちは西新の目と鼻の先ですが。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:59:16 ID:+1+fSc0I0
>>385
後背地を含めた副次都市圏ならおもしろいかもね。
そもそも福岡は札幌と比較にならない広域分散都市なんだから、新札幌のように市が公言する副都心は定義しづらい環境なんだろうな。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:59:31 ID:e3VAol740
東区の人口はほとんど北部に集中してるからねぇ。
南部は物流とかが主体で人口も5万人程度
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:59:39 ID:SteIJtCi0
>>382
3階建ての百貨店にビックリして間違えた。
といってももう一方も別に3階といっても差し支えないと思うが。
確かファッションビルとか言ってたよね?ファッション?
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:00:24 ID:7pbz1rbKO
マジレスするとももちも西新も都心から連続してるから、郊外拠点とは言い難い気がする。
その点、香椎はまさに闇夜にともる自販機の灯りw
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:00:37 ID:hx+KoNjJO
街の分化を知らんのだな
高層ビルや巨大施設でいえば百道>西新だが、副都心はどちらかと聞かれれば誰しもが西新と答える
福岡では高層ビルや巨大施設は珍しくもなんともないんだよ
周辺に何もなくただ駅前に箱物が建ってるだけの新札幌なんか、福岡だと郊外もいいところ
こんな新札幌を副都心と呼ぶ札幌人、激しく情けないな
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:02:24 ID:/9N27w/5O
>>393
ヲッ、すごくいい表現!!
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:02:44 ID:3D+WkSIe0
このスレでは札幌人が副都心とは一言も言っていないな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:04:56 ID:e3VAol740
>>390
明治通り沿いは藤崎あたりまで人口密度が10000人/km2超えてる
高取地区は17000人/km2超えてたっけ
別にあのあたりで西新が突出してるわけじゃないんだよなぁ
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:05:01 ID:hx+KoNjJO
>>396
このスレの札幌人がどう思うが関係ねーよ
札幌市行政が新札幌を副都心と位置づけていることが恥の極みなんだよ
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:05:31 ID:d/4cyIJs0
福岡人が都会の証とする「商店街」は新札幌にはありません。
故に新札幌は都会じゃありません。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:05:55 ID:3D+WkSIe0
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:06:23 ID:72oiD7TD0
それだけ福岡人は執念深い
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:07:14 ID:299ceJna0
>>399狸小路周辺(大通・すすきの界隈)のみしか栄えていない札幌哀れ)W
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:08:03 ID:+1+fSc0I0
>>394
おまい始めからスレの流れ見てから語れよ、他の福岡人に迷惑だろってば

>福岡では高層ビルや巨大施設は珍しくもなんともないんだよ
自分でこういうこと言うのかっこいいとでも思ってんの?恥ずかしいよ。
何度もいうけど、都心一極集中の札幌で新札幌の存在価値なんてしれてる。
それと西新を比べ始めたのは福岡人だから反応してやっただけ。

福岡は都心が狭隘だからどんどん郊外にあふれていってる。
札幌は都心に余裕あるからガンガン都心集中しはじめてる。
違うの?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:08:06 ID:3D+WkSIe0
札幌駅も商店街が無いから全く発展していません。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:08:21 ID:7pbz1rbKO
表現力豊。逆に姪浜あたりはもう少し頑張れと言いたい。
マリノアはやっていけてるのか不安すぎ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:10:06 ID:nXZuWdNBO
おまいらまだやってたの?時計見ろよw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:10:49 ID:299ceJna0
>>札幌は都心に余裕あるからガンガン都心集中しはじめてる。
>>違うの?


大通は寂れていってると聞きますが?(W
大通と札幌駅前でパイを奪い合ってるだけじゃん
都心集中なんて大層なもんじゃなく、大通のパイを札幌駅に移しただけ(W
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:12:43 ID:299ceJna0
今日も札幌惨敗(WWW
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:14:20 ID:d/4cyIJs0
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:15:16 ID:+1+fSc0I0
>>408
それが言いたいから粘ってんの?
すでに西新での勝負はあきらめ、結局ももちに頼らざるを得ない状況。
はじめからももちでくればよかったのに・・・。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:15:55 ID:299ceJna0
都会=商店街なんて、誰が言ったんだ? 札幌人の珍説か?(W
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:17:11 ID:3D+WkSIe0
>>407
札幌駅が開発されるので、アルタ新設、シャンテ新設、丸井の増床がありました。
札幌駅開発後、コーチの路面店ができました。パルコの新館もできました。
現在大型商業ビルが建設中です。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:17:17 ID:d/4cyIJs0
>>411
けど、博多駅から1kmぐらいの場所に>>409みたいな商店街があるのは素晴らしいでしょ?
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:18:30 ID:3D+WkSIe0
>>412はすべて大通での出来事です
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:18:35 ID:nXZuWdNBO
>>411
今日は何時間2ちゃんやってましたか?(・∀・)
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:18:55 ID:299ceJna0
>>412
で、JRタワー完成後の大通地区の商業売上高はどーなったの?(W
客観的なデータを出してくれや(WW
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:19:38 ID:FNT8WJNn0
福岡市の基本方針はこう

早良区基本計画
http://plan2015.city.fukuoka.jp/ku_kihonkeikaku/sawara/pdf/04-2.pdf

@北部地域の現況と課題
北部地域は、地下鉄沿線に藤崎・西新・シーサイドももち地区からなる西野副都心を形成しており、
市民アンケートによると福岡市でも最も交通・生活利便性の高い地域となっています。商業・業務施設
と集合住宅が集まり、単身者や若い世帯が多くなっています。

副都心機能の充実
○シーサイドももち地区においては、情報・業務機能に加えて観光・エンターテインメント施設がある
とともに、博物館・総合図書館などの公共施設と住宅地が立地しています。また、当地区は、情報関連
の企業や研究所が数多く立地し、全国屈指の情報関連産業の集積地となっています。
○西新・藤崎地区は、交通結節機能を有し、文化・行政機能が集積するとともに、市民生活に密着した
賑わいを持つ商店街があります。

○今後とも、それぞれの地区の特徴を活かしながら、人が集い魅力あふれる副都心となるよう一層の
機能充実を図る必要があります。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:19:40 ID:72oiD7TD0
所詮ネットでしかえ得らない限られた情報でお互い罵りあっても無意味
1度一ヶ月位滞在してみるとレスがまるで変わると思う。お互いに。無理だけどな。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:20:07 ID:3D+WkSIe0
>>416
現在丸井は横ばい、パルコは微増です、三越苦戦、といったところでしょうか。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:21:00 ID:UkUq4GvRO
福岡みたいな田舎が何大都市札幌にムキになっとんの?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:21:08 ID:d/4cyIJs0
札幌人は誤解している。>>409のような場所が博多駅からすぐの場所にあるんだよ?
だから、西新や大橋が10万人程度1つの市と考えても良いことぐらい気付いてくれ。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:22:48 ID:d/4cyIJs0
札幌は1万人程度の町村レベルのマチが複数ある感じだけど、福岡はそうじゃない。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:23:04 ID:UkUq4GvRO
>>407
福岡なんて郊外に喰われるレベルだろw
博多は天神の競争相手には成り得てないしw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:23:43 ID:3D+WkSIe0
>>422
福岡は3〜5千人程度の部落があるくらいですね
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:25:08 ID:UkUq4GvRO
>>421
10万程度ねw
(´,_ゝ`)プッ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:25:16 ID:7gjTnYDn0
たまに客観とかいって天下の画像を拠り所にするム向きもあるが少し違うな。
まぁ札幌も今分変わって来ているよ。人の流れとかその他いろいろ。
ただ全国レベルより景気の伸びが低いのは否めないが。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:26:45 ID:+1+fSc0I0
おれは福岡人がファビョんのが楽しくて付き合ってみたけど、
結局 ID:ylhj4gT10 のひとりだけか。
ID:hx+KoNjJO がいいとこまでいったけど、途中で冷めたようだ。
とにかく、くだらない捏造がなかったのは進歩だと思う。

>>421
素晴らしい。これの良さがわからないのは、俺ももったいないと思う。
さっきも言ったのだが、やっぱり商店街の夕暮れ時の賑わいは好きだ。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:27:03 ID:/9N27w/5O
ここに福岡市全域のまちづくりの基本方針が載ってる
http://plan2015.city.fukuoka.jp/ku_kihonkeikaku/index.html
たとえば香椎
http://plan2015.city.fukuoka.jp/ku_kihonkeikaku/higashi/pdf/06-3.pdf


福岡市に興味がある人はお暇なときにドゾー。。
自分は普段、百道浜の総合図書館で似たような本を読み漁ってたりするけどw
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:27:28 ID:UkUq4GvRO
景気が良ければ、拓銀潰れなければ札幌は福岡が勘違いしてのさばるような停滞にはならなかったんだろうな〜
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:27:36 ID:7gjTnYDn0
今分×
今随分○
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:28:50 ID:/9N27w/5O
>>427
あなたがこのスレの原動力だった。間違いない!w
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:30:47 ID:d/4cyIJs0
>>424
どうしてわからないの?

札幌は面積が大きいから、小規模な繁華街が分散しているのは当然だと思う。
麻生、琴似、白石、平岸程度の規模の街にそこそこのオフィスビルがあるのははすごいよ。

西新や大橋は10万人規模の都心と同じだから、それなりの街並があって当然なんですよ。
逆に、福岡の郊外としては、西新や大橋にしかオフィスビル街はありません。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:33:41 ID:299ceJna0
>>逆に、福岡の郊外としては、西新や大橋にしかオフィスビル街はありません。 逆に、福岡の郊外としては、西新や大橋にしかオフィスビル街はありません。

札幌人キター! 西新はオフィスビル街ではありません。
西新以外の広域がオフィスビル街です。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:36:06 ID:3D+WkSIe0
http://www.city.sapporo.jp/keikaku/machibon/web/1-04_3.html

札幌市と福岡市の都市計画図。緑が住宅地、赤が商業地
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:36:07 ID:/9N27w/5O
西新のオフィスと呼べるビルはニッセイビルくらいじゃない?
あとは雑居ビルが10棟くらい?大橋や香椎も似た状況。姪浜は大きな九電のオフィスが1棟。

福岡郊外でオフィスビル「街」と呼べるのはももちくらいかな?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:36:29 ID:299ceJna0
>>429
拓銀がつぶれて停滞する街、札幌(WWW
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:37:19 ID:d/4cyIJs0
しかも、麻生、白石、平岸は合併前の役場や繁華街があった場所じゃないでしょ?
地下鉄が開通してから新しく生まれたまちでしょ?
それなのにあそこまで発展しているのはすごいこと。

街の規模やビルの高さで甲乙つけるのはやめようや、成立ちを考えようや。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:39:47 ID:299ceJna0
>>437
麻生、白石、平岸程度の街は、福岡市外に無数にありますが
あの程度で発展とは(WW
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:40:11 ID:d/4cyIJs0
高いビル=オフィスビルじゃないけど。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:41:43 ID:3D+WkSIe0
ID:299ceJna0が、周りが見えなくなっている件について。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:41:54 ID:/9N27w/5O
>>437
だからかどこも似たような風景に見えてしまいます。個性がないというか。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:42:14 ID:d/4cyIJs0
>>438
いつも福岡圏と福岡県を混同主張するのってあなた?
いつから市外の話?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:43:45 ID:3D+WkSIe0
>>441
福岡の画像も、どの街も似ている。わかるのは西新の商店街くらい。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:44:02 ID:d/4cyIJs0
>>441
まぁ、どこの城下町も街並は似ているでしょう。
それと同じ事では?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:44:08 ID:299ceJna0
>>442 
麻生、白石、平岸程度の駅前がちょこっと栄えてる街は、福岡市内を持ち出すまでもない事を言っただけですが? 日本語難しいですか?(W
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:49:27 ID:d/4cyIJs0
>>445
あなたの日本語はよくわかりませんね。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:51:20 ID:7gjTnYDn0
>>445
まぁ餅つけや
所詮ネットくらいの情報でムキにならんでもいいだろ

さわまん君なんて来札前と後でレスが180゜変わったからな。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:54:38 ID:4ACV1Wuf0
何で昼間だけでスレの半分消費しているの?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:55:58 ID:Xfa5B8OX0
>>448
福岡人の勘違いで。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:56:53 ID:75mHsmBBO
札幌は田舎だからしょぼくて当たり前
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:03:57 ID:AniOO7ZS0
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:05:09 ID:C++0wjIMO
札幌は田舎だ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:09:28 ID:krPrDJfG0
こんなこと書かれてる。
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Seiyu%20Motomachi%20Accident.htm

【モラルが低いことの原因:(2)場所性のなさ】
 モラルの低さは、札幌という人工的な都市計画の産物でもあるだろう。
東区にある西友元町店は、地下鉄元町駅から歩いて約10分。駅前の交差点は、銀行やコンビニや消費者金融の店舗がそれぞれ数種類もひしめいており、大
変便利なのだが魅力がない。駅から元町店までの道のりにも、個人経営の理髪店以外は、大手資本の店(ガスト、バーミヤン、ケンタッキー、ツルハドラッ
グ、海天丸など)が立ち並ぶだけで、街の個性がなく多様性もない。どこにでもありそうな、場所性のない街である。
 また創業24年になる西友元町店は、この街の開発とともに歩んできた郊外型の大店舗であり、2-3万人の住民を顧客としている。営業の当初から、西友は
この街のコミュニティとともに成長してきたはずであり、他の地域では「商店街」が果たしていた機能(例えば住民のニーズに応える「感謝祭」や「ふれあ
い」の場の創出など)を引き受けることで、街づくりの一端を担ってきたはずである。
 これがもし、さらに郊外にあるメガ・ストアになると、コミュニティの外部に位置することから、街づくりの機能を担うことはない。コミュニティの存在
を前提としなければ、「現金の返金」という方法は通用しない。なぜなら、偽りの返金要求を防ぐことができるのは、そこに虚偽報告を抑制するだけの「人
と人との人間的なつながり」がコミュニティ内部で確立している場合のみだからである。しかし西友元町店は、当初からコミュニティ機能の一部を引き受
け、たとえ幻想としてであれ、「街に奉仕する」という姿勢が経営戦略上重要となっていた。しかし今回の事件は、西友元町店がそうしたコミュニティの機
能を引き受けられなかったこと、そもそもコミュニティの感覚が幻想であったことを示した、と言えるのではないか。

454453の続き:2005/11/06(日) 19:10:37 ID:krPrDJfG0
続き
エドワード・レルフは『場所の現象学』(1999)において、個性がなく規格化された景観をもつ街を「没場所性」という言葉で表現した。都市のどの場所に
いっても同じようなものが広がるようなところでは、それぞれの場所にかけがえのない意味を見出して「住まう」という感覚が育たない。結果として人間
は、生活全体に文化的・道徳的な意味を見出すことに無関心となり、道徳感覚が低下して、ライフ・スタイルの模索すらしなくなる。東区元町に代表される
近代的な都市の空間は、なるほど効率的で快適な空間ではあるが、しかしそのことがかえって、新たな発展を拒んでいるところがある。効率性を重視する社
会は、文化的発展のために必要な都市のダイナミズムを生み出せず、結果として、画一的な状態のまま停滞するということになる。

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:14:32 ID:299ceJna0
札幌テラワロス(WWW
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:17:08 ID:6bOyNZY50
福岡のみなさんにお聞きしたいのですけど。
おれ札幌人だけど福岡は普通に大好きな街です…。
でも2ちゃん見てると札幌のことモノすごく嫌いっぽいですね。
遊びに行って「札幌から来ました」って言ったら、
この板みたいに激しく攻撃されるのかな?
2ちゃん見てるとまじめにそんな気がしてきて恐いっす…。
去年遊びに行ったときは福岡の人みんな親切だったけど
ホントのところは多くの人が札幌人が嫌いなんでしょうか。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:18:42 ID:299ceJna0
札幌人は嫌いではないけど、ここにいる勘違い札幌人は嫌いです
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:18:48 ID:4ACV1Wuf0
>>453-454
そのような論者は多い。飛躍させて、昨今の犯罪の低年齢化も、街の郊外化が原因という論評も多い。
コピペしているのを見ると、その様な論評を始めてみたのなら、ID:krPrDJfG0は少し無知だな。
まぁ個人的にはその論評は間違っていないと思う。
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:21:20 ID:299ceJna0
寒冷地のくせに無理に都市化しようとするからあんな事件が起こるんだよ(W
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:29:30 ID:2Cc48qjC0
極寒の寒冷地では内地の常識は通用しません
札幌ではダイエーやジャスコが百貨店ですから!!!!
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:30:29 ID:/9N27w/5O
>>456
実際はそんなことない。
スキーで札幌行ったことあるけど、インストラクターのおばさんもリフトで隣に座ったおじさんもラーメン屋のおじさんもみんないい人だったよ。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:34:54 ID:/9N27w/5O
「福岡から来ました」→「あぁ、九州から」は札幌でも言われたな。そう言えば。
今度からは最初から「九州から来ました」と言うことにしよう。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:36:26 ID:r25EVEby0
>>453-454
場所性や官僚的事務主義の指摘は興味深いが
果たしてそれが今回の事件に当てはまるのか
当てはまるとしてどの程度の影響が存在した
のか、という研究がなされなければ単にNY
の事例から抽出した事象から本事件が並列的
相関関係にあるという証明ではなくて単なる
推測に止まってしまう。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:47:29 ID:/9N27w/5O
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:48:13 ID:4ACV1Wuf0
>>464
北海道板か。そんなのあったんだな。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:54:03 ID:6bOyNZY50
>>461
そうですか。少し安心しました。
2ちゃん見てると札幌と福岡の関係が何だか心配になりますが、
ホント仲良くやってほしいと思います。
461さんもまた札幌遊びにきて下さいね。
福岡よりしょぼいとこもありますけどその辺は軽く流して下さいw
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:55:32 ID:pdsF8fcq0
>>466
何もかも札幌はショボイからガッカリばかりで行きたくない
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:56:38 ID:+1+fSc0I0
>>458
論文自体はクソだけど、>>453-454が抽出した「場所性のなさ」はスレの流れに合ってると思うよ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:58:00 ID:xT4ehq7O0
地域性の問題。
例えば同じ札幌市内の旭ヶ丘店だったらあそこまでなっただろうか?
もっとも推測の域を出ないが、東区はもともと平均所得も低い
民間賃貸アパートの密集地として、札幌人なら認識してる人は不動産屋に
限らず多い。高校の学区でも平均レベルが市内で下位。
10把ひとからげにして札幌、と言って欲しくない。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:02:00 ID:4ACV1Wuf0
確かに、中央区豊平区ではありえないな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:04:46 ID:UkUq4GvRO
>>456
ホロン部氏ねよ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:06:01 ID:yyuSp6mj0
笑ったのは、西友事件でタイーホされた中に室蘭や苫小牧から来たやつらがいたこと。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:06:52 ID:4ACV1Wuf0
>>472
ありゃ珍走に近いんじゃね?
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:07:19 ID:fEwv8ZBq0
社会学部出身でさえ読まないような学者のクソ論文
まして2ちゃんねらーには最後まで読み通すことは無理
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:11:51 ID:UkUq4GvRO
ぶっちゃけ、そんな事件は日本全国起こりうる。
西友がレシート無しの返金という処置を取ったからおきたまで。
福岡なら定員まで殺しかねないであろう。

そんな事すらわからないで西友ネタとは馬鹿をさらけ出してるようなものwww
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:20:38 ID:+1+fSc0I0
だから西友事件はどうでもよくって、場所性のなさを指摘したかったんじゃないの?

クソ論文についてコメントするなら、事件の再現性が認められない限り一般論には
落としがたい。「札幌市民のモラルが低い」論点ありきなのがみえみえ。
携帯やネットも重要なファクターかもしれないのに簡単に否定する短絡思考。
こんなのが北大の教授なら確かに札幌は危ういな。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:23:58 ID:UkUq4GvRO
福岡はホロン部を飼育してるのか?
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:25:29 ID:fEwv8ZBq0
だから学者の論文なんてそんなモンだよ。地に足がついてない頭でっかち。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:26:11 ID:SteIJtCi0
西友事件は日本人にとってショッキングであった。
そのような事件は、中国、韓国で起こるものと思っていたから。
しかしそのことによって札幌人が日本人とまた違うことを認識させられた。
それによって札幌人とのわだかまりに気付かされるのであった。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:30:01 ID:fEwv8ZBq0

こういう馬鹿が必ず釣れると思ったわけで
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:31:32 ID:fEwv8ZBq0
ホロン部の本拠地は福岡なんだろ、きっと。人口も多そうだし。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:35:21 ID:299ceJna0
レシートなしで返金に応じた札幌のスーパーも、
金貰うために札幌某所に集結した北海土人も、
さらには店員に食って掛かったスーパー北海土人も、
つまらん論評をする北海土の教授も、


みんなそろいもそろって馬&鹿さんですね(W
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:37:22 ID:jjljqJ120
福岡なら、なにが何でも買ったことを証明しろとか、現物を持ってこないと返金しなかったんじゃないか?
北海道は「来るもの拒まず」精神があるからこそ返金に応じたんじゃないかな?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:38:36 ID:299ceJna0
>>買ったことを証明しろとか、現物を持ってこないと返金しなかったんじゃないか?



契約社会では当たり前のことですね。北海土は未だに狩猟採集の生活でもなさってるんですか?(W
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:39:29 ID:j4OGNSQX0
道民はたかり精神だからね
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:41:12 ID:fEwv8ZBq0
>>482
それ面白と思ってカキコしてんの?

馬鹿はオマエだよ。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:41:56 ID:eCRjQoFX0
西友の決断は国際的では当たり前の行為だね。
消費者主義が進んだところでは、返金+αするのが基本だね。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:42:09 ID:ZVRpQbCK0
>>484
お前は日本語読めないのか?ハゲ
お前はどこの文章も論点をつかめないやつだなぁ〜www
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:42:27 ID:j4OGNSQX0
たかった本人登場。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:42:59 ID:fEwv8ZBq0
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:43:46 ID:mDMEO+3O0
>>486
偏差値30の池沼野郎に何言っても無駄だよ。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:44:25 ID:/9N27w/5O
前まで本スレにいた大長今どこ行ったんだろ?www
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 20:55:09 ID:LEn9wAvi0
福岡は国際的観点で考えることが苦手なようだけどどうして?
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:12:30 ID:HXi2uLk30
画像対決では福岡が圧勝していたな
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 21:31:08 ID:299ceJna0
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|  
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
     
          札幌なんかメじゃねーよ
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:10:28 ID:nFSMKQDv0
やっぱ、福岡は大都会だよな、あのビル郡はホントに圧巻だった…
横浜は絶対超えてる。 
ベイエリアの再開発が楽しみでしょうがない。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 22:50:35 ID:hx+KoNjJO
福岡は横浜、札幌、神戸より都会なのは間違いない
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:00:22 ID:UkUq4GvRO
>>497
つまり、福岡にとってそれらが目の上の厄介なタンコブか...
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 23:10:04 ID:+1+fSc0I0
>>497
反ベ乙
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 02:39:20 ID:fUt+JjhQ0
画像対決で完敗した札幌が必死になってるのだろう。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 03:41:20 ID:7RcS0Cwn0
泉中央はヨーカドーだけとぬかす馬鹿がいるようだが
駅周辺にある施設・店舗等を思い当たる限りあげてみる。

・イトーヨーカドー
・セルバ
・区役所
・イズミティ21
・駅ビル
・サッカースタジアム
・七北田公園
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:15:20 ID:zmroiGrg0
http://www.econ.hokudai.ac.jp/~hasimoto/My%20Essay%20on%20Seiyu%20Motomachi%20Accident.htm

都市のどの場所にいっても同じようなものが広がるようなところでは、

それぞれの場所にかけがえのない意味を見出して「住まう」という感覚が育たない。

結果として人間 は、生活全体に文化的・道徳的な意味を見出すことに無関心となり、

道徳感覚が低下して、ライフ・スタイルの模索すらしなくなる。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:19:14 ID:5We1J97M0
ドコモ、タワーレコードを傘下に 音楽配信など提携強化
http://www.asahi.com/business/update/1106/005.html

札幌から生まれた企業の最後は結局こうなる。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:33:34 ID:/L5rYLCbO
たしかに札幌郊外の街はどこも似たような街並。
どこに住んでもたいして変わらない。
そんな表情のない無機質な街並が札幌人は自慢らしい。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 09:36:02 ID:/L5rYLCbO
>>502
商店街のリヤカーのばばあとか言ってのける輩を生み出す土地柄ですもんなぁ。
道民のモラルは欠如している。やはり道民は情けないのか?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:04:32 ID:RU6pZYDU0
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 10:47:35 ID:xBa5AEiv0
福岡の川端地区にはキャナルシティという大型商業アミューズメント施設があるでつ。
その中にオーパが入居。また川端商店街(約400メートル)を歩けば、リバレインや博多座が
あるでつよ。
{まちカード」参照。

漏れは福岡人だけど、西新のあの雑多な感じが好きですな、老若男女が行き交う街でつ、
1つ注文するなら、もう1つくらいプラリバ以外の大型商業ビルなりほしいな。
香椎に大型複合商業ビル(商業+マンション?商業+オフィス?)が検討されてるらしいけど、
それに期待でつ。
あと、新さっぽろに商業施設が充実してること、交通機関は充実してることに関しては
ちょっとうらやましいでつな。(ディオ1.2、サンプラザとか)
商店街はないようですけど。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:37:19 ID:zwEG96Vi0
↑わざと書くなw
新札幌に雰囲気ある地下街があるということがあまり知られていない
直線的な地下街ではなく入り組んだ全国でも珍しい地下街といえよう
長町はマンションが多いな
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:39:03 ID:/L5rYLCbO
地下街だってさ(プッ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:53:55 ID:TjGLaFldO
あれは地下街だなw
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:52:59 ID:zwEG96Vi0
西新の地下街は結構スゴイらしいぞ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:57:06 ID:lI3jKzA/0
サンプラザ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:28:40 ID:d+rCu/76O
シンサッポロにちかがいあったっけ
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:41:49 ID:zwEG96Vi0
↑何県人だ?あるらしいぞ。
西新の地下街のほうがデカイらしいが。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:47:17 ID:aD331QkMO
新札幌に地下街はある。
面積は詳しくわからないが。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:47:57 ID:msYtwRdc0
西新岩田屋のころはこのフロアが「地下食堂街」だった。
http://www.praliva.com/floor/b2f.html

今でも「地下食堂街入り口」の看板が残ってたりする。
当時からサニーがデパ地下か?w

西新岩田屋がプラリバに名を変えたのはほんの3年前。
俺が大学に入学して西新という街がより身近になったその年だったなぁ。
だから、西新岩田屋のことについて知ってることといえば、屋上のレトロゲームセンターとリブロが当時から
あったことくらい。おばさん向けの店が多い印象でやっぱり百貨店だなって雰囲気はあった。
ビブレは中学時代の不良たちが他中の生徒と喧嘩してきただの万引きしただのの話を聞いていた
から、当時はヤンキーの溜まり場みたいなイメージがあって、外から見たことしかなかったな〜。
地下にはライブハウスもあったらしい。http://members.jcom.home.ne.jp/syusaku/yorozu/no8.html

駄目だな、当時の俺。当時の一番元気だった頃の西新に行って散策してみたいよ。
当時の西新をよく知る人はやはり寂れてるって思うんだろうな。俺は今でも賑わってるように思うが。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:49:53 ID:msYtwRdc0
あと、裏通りのひっそりとしたところに映画館もあったな。
50席くらいの小さなところだったけど、そこで「クレヨンしんちゃん」を見た記憶があるwww
大学入学後、小さい頃のわずかな記憶を頼りに「ひょっとしてまだあるかも?」という淡い希望を胸に探してみた。
が、案の定つぶれてた。ショックだったな。

今も看板だけが残ってる。本当にひっそりとした感じのところ。
http://www.lennus.com/images/2000_12/108-0861_IMG.jpg
http://www.lennus.com/images/2000_12/108-0857_IMG.JPG
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:52:09 ID:/L5rYLCbO
昨日からやけに西新、西新うるさいやつがいるなww
新札幌は西新とはタイプの違う街でしょ?

商店街中心だがハコモノもある西新とハコモノ中心のレトロなのか新興なのか分からない新札幌。

新札幌のような新興?住宅地の中心的な役割を果たす街は福岡で言うと赤間とか原田とかその辺り。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 17:59:58 ID:zwEG96Vi0
調べたら新札幌に地下街はあるみたいじゃねーか。
あったのかよッ!言えよ札幌人さんよォ〜w
デュオ1・2─サンピアザ─カテプリ(旧プランタン)─ダイエー─地下鉄と繋がった地下街だとよ。
となると結構広いみたいだな。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:00:58 ID:/L5rYLCbO
タイプの違う街を無理矢理比べると

インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

西新 278件←
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
新札  94件←
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:08:03 ID:3wZsS+rR0
>>519
具具ってもでてこなかったんだけど
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:08:32 ID:zwEG96Vi0
新札幌は中心以外広々とした住宅街みたいだから飲食店は少ないはず。
東札幌とか白石のほうが多いんじゃね?
長町や泉中央はどうなんだ?
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:11:55 ID:zwEG96Vi0
>>521
さっきは違うとこみたけどここにもちょっと載ってるぞ
ttp://www.konan-e.sapporo-c.ed.jp/op/htdocs/kitaguni/chika.htm
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:14:49 ID:lI3jKzA/0
>>520
どちらの琴似か知らんけど
琴似はJR駅周辺にも広がっているからね。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:15:50 ID:3wZsS+rR0
>>523
d
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:19:20 ID:/L5rYLCbO
>>524
地下鉄琴似から半径1kmです。
地図で見ると地下鉄琴似からJRまで700mほど。
JR周辺もすっぽり入ってます。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:21:48 ID:/L5rYLCbO
酒殿駅近くの商業施設
http://lucle.diamondcity.co.jp/html/shop-guide/index.html
西新から自転車で10分ほどのところにある商業施設
http://www.hawkstown.com/mall/top/mall_top.html
西新から自転車で15分ほどのところにある商業施設
http://www.marinatown.jp/floor/main.html

上2つには、新札幌には無いシネコンがありますww
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:23:10 ID:lI3jKzA/0
あぁ地下鉄ね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:24:06 ID:lI3jKzA/0
無料駐車場完備の郊外SCを持ち出したか。もはや駅前発展度調査とは程遠いな。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:25:39 ID:/L5rYLCbO
同率!

長町 136件
泉中 136件
苦竹 111件

横川 291件

黒崎 215件
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:32:33 ID:3wZsS+rR0
553 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 16:04:31 ID:/L5rYLCbO
やあ (´・ω・`)

君に呪いをかけたよ、解除する方法はただひとつ、
このスレ↓に「スカ田舎」と書き込むことだけさ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130922953/l50

では、注文を聞こうか


死ね恥さらし
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:51:03 ID:810g24YXO
最低ですね(・∀・)
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 20:04:28 ID:xHEVWMN+0
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:46:44 ID:1sgPZzKi0
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:36:52 ID:xr/JSkbj0
>>171
>地下鉄琴似駅の場所が地下鉄西新駅だとしたら、JR琴似駅の場所に百道浜があると考えていただけたら、
>西新のロケーションがよく分かると思います。その西新⇔百道浜ラインに交わるように1kmの商店街が伸びてます。

琴似本通り(琴似栄町通り)沿いの商店街は、新琴似まで約5.6キロありますが。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:39:48 ID:TrC6XDrI0
琴似栄町本通は古いからねえ。
屯田兵村同士を結ぶ道路として当時は賑わったんだろう。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:45:27 ID:xr/JSkbj0
>>1
おまえ、いいかげんにしないとリアルで身元を探し出して、
○ろ○てやろうか。

札幌駅だけなぜ駅の裏口の安い地価を貼り続けるんだよ。
実際、博多駅149万に対して、札幌駅175万じゃないか。

なぜウソを貼りつづけて平気なんだ!!

おまえはなにを考えているんだ。おまえみたいなバカは新スレなんか
立てるんじゃねーよ。このクソ野郎!!! ウソをつくな!!

去年の公示価は 札幌駅南口 175万 >> 博多駅149万 
これは動かしようのない事実だ。むなくそ悪い。おまえはクソ人間だ!!!
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:46:41 ID:xr/JSkbj0
>>536
琴似栄町本通などという呼称は存在しない。
知ったかぶりすんな。
539鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 00:48:04 ID:NDATmUUj0
>>537
まあ、放置が一番だと思いますよ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:52:29 ID:xr/JSkbj0
>>539
おまえもクソ人間だな。
福岡に都合の良いウソだけ「放置」か。

やはり福岡人は朝鮮人の血が濃いな。息を吐くようにウソをつく。
盗人猛々しいとはこのこと。はずかしくないのかい?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:52:55 ID:fxeA2jwRO
そろそろ一年経つんだけどね
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:53:35 ID:fxeA2jwRO
>>540
もちつけ
543鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 00:56:59 ID:NDATmUUj0
>>540
なんか、余裕無いね・・・2ちゃんねるやってて楽しくないでしょう?
それとも、罵詈雑言ですこしはすっきり?
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:56:59 ID:FOwVRckp0
>>537
1が札幌駅前以上と言っている西新ネタにはリヤカーばばあの物売りネタで
攻めればトンコツは話題を変えようと必死になるぞ。画像出せと突っ込んでも
人込みで撮るのが恥ずかしいからとか言ってほとんど出てこないしな。
通り一本裏に行くだけで臭そうな貧民外だからな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:57:47 ID:xr/JSkbj0
><><>< 呪 い 返 し ><><><

このスレを見た全員が呪われます。

男性は3日以内にチンコが腐って落ちます。
女性は鼻から巨大チンコが生え、サーカスに売られます。

解除方法はただひとつ、
このスレ↓に「福岡っぺ」と書き込むことです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130292676/l50
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:59:54 ID:/em8HVdT0
>>543
実社会ではゴミだからね。ここの住民なんて。
明日への活力がココになってる訳さ!氏ねばいいのに
547鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 01:00:17 ID:NDATmUUj0
>>544
西新のことを知ってるあんたはどこの人?
九州人か?w
>>540
あなたも全部福岡人が悪いとか言ってるからおちょくられるんじゃないの?
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:00:49 ID:NGIneDSq0
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130292676/l50

このスレは面白いよ。
ハンズ建ってくれ、ロフト建ってくれと物乞いしている。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:06:53 ID:ZoA1SWIV0
ホントだ。リヤカーばばあネタですぐに食いついた。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:07:08 ID:dsqNqT6Z0
>>534の指摘により札福間の対立を煽る工作員が暗躍中であることは明らかだからな。
スレ立てはしょうがないとして、2か3あたりに工作員に関する注意事項を貼る対策は
効果的かもしれん。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:07:30 ID:fxeA2jwRO
暗黙の了解ってのはやはりお国板にも存在すると思いますよ(・∀・)
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:11:33 ID:zZiUjB/y0
ホントだ。リヤカーばばあネタを埋没させるために意味なしレスが入ってる。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:13:12 ID:rcGEah1H0
福岡も空港さえなければ横浜を軽く超えられるんだけどね。
東京がなければなにもできない横浜とは違う。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:18:00 ID:ThAQbuSN0
福岡人は毎日毎日札幌のサイトを巡回しているのか?
なんか、サイトが更新されるたびに煽りネタをここに書き込んでいるね。
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:18:33 ID:2ZYnfTFg0
>>552
札幌人は働くおばさんにやさしくない。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131371162/l50
反省すべき。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:19:40 ID:fxeA2jwRO
札幌大学はDQNのすくつです(・∀・)
557鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 01:21:36 ID:NDATmUUj0
>>554
なんで、福岡人とわかるの?
すごいね〜w
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:21:45 ID:2ZYnfTFg0
今日は札幌人がいなかったが、もしかして逮捕されたとか?
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:24:45 ID:TrC6XDrI0
インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

横川駅 291

札仙広福の中心部を除く駅前で最も発展している駅は横川駅に決まりました。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:28:35 ID:U4qZiL+z0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

    偽造
札幌  95
福岡 191

やはり、福岡人の偽造はホンモノだね。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:29:34 ID:U4qZiL+z0
もう何年間も言われ続けているけど、福岡に関連するスレはいつも偽造・捏造ばかり。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:33:28 ID:2ZYnfTFg0
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:35:19 ID:dsqNqT6Z0
しっかしみんなデータとかソースとか好きだよな。
もっと心に突き刺さる言葉で相手を罵って楽しめばいいのに。



たまごめんみたいにさww
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:36:02 ID:Y+RILQjD0
>>562
容疑者の出身地をよくみろwwwww
565鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 01:36:21 ID:NDATmUUj0
>>561
何年も2ちゃんねるやってるのかい?
大ベテランでつね、せんぱ〜い♪
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:36:27 ID:fxeA2jwRO
【福岡】「女子トイレ」なのに…「男が入ってきて」18歳の女性から現金3万円を奪う
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131273764/

ニューハーフじゃないんだから(・∀・)
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:37:53 ID:dsqNqT6Z0
>>565
さっそくかい!
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:37:54 ID:Y+RILQjD0
>>565
おれは、56歳だが何か?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:38:04 ID:fxeA2jwRO
【福岡】強姦未遂で歯科医師逮捕…15歳女子高生にわいせつ写真で迫る
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1130260438/

ロリコンきんもーっ☆(・∀・)
570鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 01:38:57 ID:NDATmUUj0
>>568
別に・・・・。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:39:21 ID:Y+RILQjD0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

    強姦
札幌  35
福岡  66
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:39:43 ID:fxeA2jwRO
【福岡】強姦未遂で歯科医師逮捕…15歳女子高生にわいせつ写真で迫る
【福岡】「女子トイレ」なのに…「男が入ってきて」18歳の女性から現金3万円を奪う

う〜ん…どっちもエロオヤジですね(・∀・)
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:39:53 ID:YU3b6ZI00
【社会】掃除できぬDQN大学生、親が頼んだ女性清掃員にマジギレ→缶で流血させ逮捕・…札幌★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131371162/
- - - - - - - -
バカw

【住居侵入】見知らぬ男が「いい湯だな」【札幌】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1130943999/
- - - - - - - -
アホ

【札幌地裁】夕食のおかず巡り妻殺害、青鬼被告(81)に懲役7年
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1130832478/
- - - - - - - -
うんこw
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:39:53 ID:2ZYnfTFg0
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:41:15 ID:Y+RILQjD0
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h180100.html

注:   
札幌市 北広島市,石狩市,当別町及び厚田村を含む。 
福岡市 「認知件数」及び「検挙(解決)件数」は市内で発生した数値である。 
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:42:55 ID:IQSeCGQh0
福岡は凶悪都市だね。
こんな民度でオリンピックはまず無理。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:45:45 ID:2ZYnfTFg0
福岡=アメリカ型犯罪
札幌=韓国型犯罪
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:46:13 ID:IQSeCGQh0
福岡は通りから1本裏道に入れば、狭くて暗くて息苦しくなるような道ばかり。
凶悪犯罪や強姦が多いのも納得できる。
データは嘘をつきませんな。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:52:28 ID:zZiUjB/y0
リヤカーばばあネタを埋没させるために意味なしレスが入ってる。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:52:52 ID:dsqNqT6Z0
札幌煽りの執拗な捏造に腹をたててる方々にひとこと。

煽り文句は捏造したものより捏造でないもののほうが相手へのダメージは
でかいです。(当たり前ですが)
同じ量の煽り合いでも、結果として福岡の皆さんのほうがダメージが大きい
ことをお忘れなく。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 01:53:27 ID:2ZYnfTFg0
福岡=若年型犯罪
札幌=人格破綻型犯罪
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:00:09 ID:2ZYnfTFg0
>>579
よくそんなことが言えたものだ。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:00:46 ID:k8e4lio+0
地価が高い=高級住宅街

この間違いに気付かずに堂々と画像を出して、札幌人にボコボコにされたんだから札幌を相当恨んでいるのでしょう。
福岡に付き合ってあげるのも札幌の役目じゃないかな?
584鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:01:56 ID:NDATmUUj0
>>580
ダメージ受ける人なんかいるの?
ちゃんとした書き込みが出来なくて、迷惑を蒙る事はあっても・・・・。

あまりまじめに考えてお国板に来ないほうが良いかと・・・あくまでもお遊びお遊び・・・・で、おやすみ・・・♪
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:02:16 ID:fxeA2jwRO
たしかに目下の者の面倒を見るのは目上の者の役目ですね(・∀・)
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:02:37 ID:TrC6XDrI0
きちがいが多いインターネットですね。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:05:02 ID:/RGdDBQIO
画像対決では福岡の圧勝だな
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:05:20 ID:k8e4lio+0
福岡は吠え続けないと消えてしまうんだよ。
だから、それをわかってあげなきゃね。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:07:12 ID:k8e4lio+0
いくらこの板で札幌が叩かれても、リアルでは札幌人気は高まるばかり。
だから、このスレぐらい福岡を温かく見守ってやろうよ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:08:06 ID:dsqNqT6Z0
>>584
あなたのマネをしてみただけです・・・イヒ♪

この板で>>534のような書き込みを見ると、まだ心のきれいなひとが
いるんだなって安心するわけです。
あなたのような人ばかりだと2ちゃんもほんとの掃き溜めでしょう?

まぁいらん心配しなくてもみんな普通に生活してると思いますよ。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:09:29 ID:dsqNqT6Z0
ありゃ、>>534じゃなくて>>537だ。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:09:31 ID:k8e4lio+0
>>590
コテの辛さもわかってあげようよ。
札幌叩きたくてもコテモードのときは叩けないんだよ。
593鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:11:03 ID:NDATmUUj0
まだねてないぞ〜w

さぽ〜ろを叩いたことはありません♪
594鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:12:01 ID:NDATmUUj0
>>590
どこが私の真似なの?
だったら、まずコテになったら?w
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:13:57 ID:xr/JSkbj0
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:14:17 ID:lOf/bYoz0
>>594
あまりまじめに考えてお国板に来ないほうが良いかと・・・あくまでもお遊びお遊び・・・・で、おやすみ・・・♪
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:16:07 ID:xr/JSkbj0
藻岩山の上から撮ったものです。
霞んでいたから少しシャープフィルターかけてます。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:17:13 ID:fxeA2jwRO
よくわからないです(><)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:17:44 ID:5Wqbb9RN0
札幌人の余裕こいた態度がムカツク!
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:18:50 ID:fxeA2jwRO
600♪
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:19:18 ID:dsqNqT6Z0
>>594
わかってるくせに・・・。 >>563参照のこと!

>>599
そうだよね。そういうのを老獪と、いいます。
札福の若者のみなさん、こんなたまごめんみたいな大人になったらだめですよぉ〜ww
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:24:06 ID:vLpu5Ky4O
>>550
って漏れが以前言ったんだけどね・・・
20〜30レスくらいに注意事項コピペだけ。あとは相手にしない。
それで鵜呑みにする馬鹿はいないでしょう。

変質者注意の書きに変質者が現れるようなもんだ。
603鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:24:10 ID:NDATmUUj0
ん?なんか、私悪いことしたっけ?


あんまり暴れてないし・・・・????
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:24:21 ID:fxeA2jwRO
たまごめんってなんですか?(・∀・)
タマゴマンは中学生です(・∀・)
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:26:27 ID:2ZYnfTFg0
>>595
画像開くまでは本当に期待してるんですよ。
札幌の画像はショボイです。カメラも良くないんでは?
住宅地とか空き地とか、画面に入らないように工夫するとかしたらどうかな?
ビルも灯りがポツポツと乏しいものは画面に入れないほうが。
606鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:27:43 ID:NDATmUUj0
なんか、少しわかってきた・・・・・かもしれんw
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:29:08 ID:xr/JSkbj0
これは札幌とたまごめん氏の中を裂こうという第三者の策略に違いない。
608鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:29:16 ID:NDATmUUj0
と言う事で・・・本当に寝ます・・・・札幌・福岡の若者オヤスミ〜〜♪
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:29:58 ID:vLpu5Ky4O
福岡って>>605のようなのしかいないの?
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:31:29 ID:2ZYnfTFg0
>>609
何か、悪いこと言いました?
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:31:41 ID:xr/JSkbj0
>>605
はいはいそうですね。
福岡っぺのバカ野郎には、超高層ビル群の画像は目の毒でしかないですねw
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:32:11 ID:xr/JSkbj0
福岡にはバカしかいません。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:33:29 ID:dsqNqT6Z0
>>607
さぽ〜ろ人はたまごめんを意識しるぎるのですよ・・・だから
いろんな見方があるべきと言いたかっただけです。
>>596>>599のように感じる人もいるわけですから。
べつに悪い人と言ってるわけじゃありませんよ〜。(もう遅いか

614鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:34:10 ID:NDATmUUj0
あまり煽られ慣れてないのか・・・・?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:36:26 ID:fxeA2jwRO
さっさとパソコンの電源を切りなさいw(・∀・)
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:37:12 ID:dsqNqT6Z0
>>614
どうみてもそうでしょ〜が!
あなたの居つく間にどれだけの真人間が巣立っていったことかw
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:38:33 ID:2ZYnfTFg0
札幌は赤いビルが多いですね。
何ですか?
618鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 02:40:23 ID:NDATmUUj0
なんやわからんけど、ねよ〜っと・・・・。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:40:31 ID:fxeA2jwRO
多くないですよ(・∀・)
眼科に行きなさい(・∀・)
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:41:31 ID:xr/JSkbj0
>>617
おまえの血だ。氏んでしまえ。このボケナス、脳タリン福岡人めが。
人間のクズ。


最低の人間め。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:45:24 ID:dsqNqT6Z0
>>620はたまごめんは好きだけど名無しの福岡人は大嫌いなのか?
いちど真逆の見方をしてみたらどう?多少は楽しくなると思うけど。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:45:28 ID:PS7DRATN0
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:47:32 ID:xr/JSkbj0
><><>< 呪 い 返 し ><><><

このスレを見た全員が呪われます。

男性は3日以内にチンコが腐って落ちます。
女性は鼻から巨大チンコが生え、サーカスに売られます。

解除方法はただひとつ、
このスレ↓に「最低の人間=福岡人」と書き込むことです。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1130292676/l50
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:53:37 ID:2ZYnfTFg0
札幌人ておもしろい。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:55:36 ID:xr/JSkbj0
>>624
はいはいそうですね。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:56:34 ID:dsqNqT6Z0
>>624
檻をはさんでお互いが動物を観てる感じだよね。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:57:23 ID:xr/JSkbj0
>>624
福岡人は醜い。なにもかも醜い。
心の底まで本当に腐ってる。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 02:58:32 ID:2ZYnfTFg0
明日午前中休講なんですけど、おじさんたちは寝なくていいのですか?
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:01:42 ID:dsqNqT6Z0
>>628
重役出勤て言葉知ってる?
630鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 03:02:33 ID:NDATmUUj0
あかん、ねれん・・・・。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:05:34 ID:dsqNqT6Z0
やばい、ねむい・・・・おやすみなさい。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:07:30 ID:xr/JSkbj0
624は本当に人間のクズだな。

オレは自分で会社やってるから時間が自由になる。

おい若造、おまえは人間のクズ以外のなにものでもない。
早く氏んでご両親を楽にしろw

どうせおまえの母親は売春婦だろ。
淫売の子はどうしようもないな。よしよしw
633鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/08(火) 03:11:40 ID:NDATmUUj0
でも、ねよ〜っと・・・おやすみん♪
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:30:47 ID:fzs4VE1pO
>>595
スカ田舎(・∀・)
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 06:54:09 ID:NL7Nv8XgO
あいかわらず頭悪い毎度お馴染みの面子だなw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:46:00 ID:MTBxykii0
藤崎駅付近
http://g.pic.to/2jism
先のほうには早良区役所、市民センター、バスターミナルがある。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=10000&el=130%2F20%2F59.199&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=33%2F34%2F40.398&

ちょうどこの画像の反対側を向いて撮ったかたち
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051019153631.jpg


別の画像も発見(こっちの方がいいかもナ)
http://es-soft.com/fujisaki.jpg
早良区役所
http://es-soft.com/fujisaki2.jpg

室見駅付近(現在はこの画像のころよりマンションが増えてる)
http://es-soft.com/muromi.jpg


地下鉄空港線沿線風景
http://es-soft.com/tikatetu.htm
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:49:44 ID:2ZYnfTFg0
>>632
札幌では挨拶みたいなものなんだよね。
気にしないようにする。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 10:58:28 ID:MCZNaOyu0
>>636
http://es-soft.com/fujisaki.jpg
菊水を感じた・・・
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:33:20 ID:MTBxykii0
>>638
コカコーラの看板の右側の道に入っていくと藤崎商店街です。

ここから西新駅まで1キロ以上に及ぶ商店街が続きます。西新に近づくにつれだんだん人が多くなっていく。
http://www.city.fukuoka.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02022&WIT_oid=ohVsr91uUQ92TGQNoINdA43VGptlz8

藤崎バスターミナルの画像
http://www.ne.jp/asahi/tomoyo/home/living/house/fujisaki.html


藤崎商店街は車も通行可なので危ないこと、この上ないな。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 13:32:29 ID:xr/JSkbj0
>>637
自分の母親を売春婦と言われても
なにも感情が動かないなんて、

キミ、壊れてるよw


それとも本当だったのかい?
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:47:42 ID:MTBxykii0
他人の母親を売春婦呼ばわりするやつのほうが壊れてると思う。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:01:19 ID:NL7Nv8XgO
まったくその通りw
643博多っ子:2005/11/08(火) 15:48:52 ID:w80HvBhu0
仙台の副都心って主に2つですか。泉中央と長町。
「まちカード」を見ると、泉中央には駅ビルの商業施設スイングと
駅前の複合商業施設セルパの2店舗あるんですね。(漏れ、1店舗かと思ってた希ガス、
駅ビル=セルパと・・・。駅ビル=スイング、また別の場所にセルパ・・・ですな)

長町には何かあるでつか?またそれ以外の地域には・・・?
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:10:50 ID:vLpu5Ky4O
↑素麺?
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:56:59 ID:vTh7WNm00
札幌の街って一昔前って感じ
昭和の雰囲気がする
華もないしダサイ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:59:14 ID:j9DUFQf10
写真で見ると福岡の圧勝だな
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:48:13 ID:YRJfgad20
長町は新しい駅ができる。高架になるのかな?
ザ・モールPART1、2があって映画館がある。
太白ックルがある。
>>645
私鉄がないぶん昭和のオーラは感じないけどな。
住宅街は未来を感じるけどな。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:51:04 ID:/RGdDBQIO
札幌は私鉄駅がないので発展しない
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:03:27 ID:YRJfgad20
バーイハドソン
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:06:19 ID:fxeA2jwRO
私鉄があるのに発展してない街もありますからね(・∀・)ニヤニヤ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:08:30 ID:YRJfgad20
私鉄は昭和もんなのに何今更私鉄を持ち出してるんだ??不思議だなぁ〜
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:38:07 ID:/RGdDBQIO
札幌は私鉄が無くて悔しいみたい
653453の続き:2005/11/08(火) 18:48:55 ID:Jc5bbn3Q0
藤崎駅に早良区役所が写った写真追加。
http://g.pic.to/2jism


西鉄天神大牟田線に『新型3000形車両』を導入します!
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_87.htm
http://www.nishitetsu.co.jp/nnr/inf/release/release05_87_1.jpg

井尻、雑餉隈、春日原と連続する3駅はそれぞれ庶民的な商店街があっていい感じだよ!
春日原は全体的に西新の雰囲気に似てると思う。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:02:49 ID:fxeA2jwRO
粘着厨は福岡に住む莫迦大学生と判明しました
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:12:43 ID:eRB4W1Ku0
札幌は昭和のオーラを感じる
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:13:37 ID:LiASvkuK0
インターネットタウンページで駅から半径1kmを検索

飲食店

札仙広福の中心部を除く駅前で最も発展している駅は横川駅に決まりました。


横川駅 291  → 広島が一番です。
西新 278件
24条 241件
大橋 208件
琴似 183件
雑餉 129件
香椎 128件
麻生 126件
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:33:57 ID:2ZYnfTFg0
>>654
テレビに札幌出てるよ。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:37:52 ID:fxeA2jwRO
話しかけないでください(・∀・)
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:38:57 ID:2ZYnfTFg0
札幌人ておもしろい。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:40:23 ID:NL7Nv8XgO
番組の仕様だろうけど、札幌の喫煙者のマナー最悪だなw
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:32:18 ID:Wdm6dCGw0
>>656
中心の紙屋町から直線で2キロしかはなれてないよ。
全然中心じゃんw
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:34:12 ID:vbTOz4V00
横川が一番か
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:27:32 ID:YAoj120M0
札幌の駅前で発展してるところは皆無のようだ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:39:15 ID:zB8hp7Ru0
マジな話、札幌って発展している場所もないのに、人口も多いしし高層オフィスビルも高層マンションもいっぱい建っている。
なぜだ?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:56:19 ID:H51GZzxy0
札幌が発展するのは正直迷惑だ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 09:58:43 ID:+bNpV0DHO
煩いなぁ・・・。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:04:56 ID:0d+YlypF0
札幌に初雪が降りました。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:07:45 ID:+bNpV0DHO
雪ってマジですかい。まぁ、こちらもだいぶ冷え込んではきたけど。
まだ紅葉のシーズンも終えてないし・・・。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:09:57 ID:hPESrPIe0
昨日は20度あったのに、今日の大通は吹雪いていたな。
でも、やっと雪だよ。
もっと降れ降れ。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 10:35:46 ID:NIZWsdLj0
西新はウィキペディアにも載ってるな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%96%B0

アリオ札幌w
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9C%AD%E5%B9%8C


アリオってウィキペディアの載るほどすごい施設なのですか??
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 11:09:42 ID:701wvrkL0
>>670
ウィキペディアはあなた自身でも編集できるから・・・
載ったからって凄いとか違うのだよ
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:23:29 ID:zKbfwlhk0
札幌遠景写真
http://www.mercator.co.jp/tsuda_club/para/2002/record/021025/002.jpg

ま札幌はこんなもんか
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:56:20 ID:mHmQnAHi0
>>670
ここでも物売りリヤカーばばあの事は触れたくないようだな。
まったく説明してもらいたいもんだ。いいかげんリヤカーばばあ共の
貧民っぷりを貼ったらどうかと思うが余程隠したいんだな。
674鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/09(水) 13:01:50 ID:wOdIg+K5O
なんか日本語変な人おるね。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:24:01 ID:XVAN9+990
>>674
おまいが一番必死なのはみんなわかってる〜
マルチポストしかできない>>672なんかまだ可愛いほう
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:25:12 ID:JilvUk1uO
つうか上の方で出てんじゃん?馬鹿?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:26:05 ID:JilvUk1uO
西新でイメージ検索してみろ。とりあえず。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:28:34 ID:XVAN9+990
>>676
ヒント:常人は馬鹿の考えが理解できるが、馬鹿は常人の考えがわからない。
おまいはわかってんの?www
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:30:36 ID:JilvUk1uO
>>673へのレスね。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:36:26 ID:XVAN9+990
>>679
誰に言ってんの?ひょっとして俺?
あんま無理して今以上に馬鹿のふりしなくてもいいよ〜♪
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 13:50:32 ID:8Rsh1l7A0
>>673
がいるから、札幌が民度が低いと馬鹿にされる。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:06:04 ID:ocP2nSU+O
>>681がいるから福岡は馬鹿にされる
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:12:06 ID:mHmQnAHi0
>>681
では聞くがオサレーな西新には道端にリヤカー並べて物売りしているばあさんは
存在しないのかな?何故そんなにムキになってまで隠そうとするのかな?
年寄りとB民を蔑ろにする差別都市トンコツ。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:21:17 ID:+bNpV0DHO
隠してないし、それが西新の売りなのだが。
福岡は高層都市!なんて言うくらいに無理がある。まぁ、死ねよ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:34:42 ID:mHmQnAHi0
>>684
ならば、ばばあの件で自発的に話題や画像が出てこないのは何故かな?
お前らトンコツが貼る画像は違うものばかりだろw。話題も違う方に振ろうと
札幌煽りレス連発で必死に進行し話題を埋没させているじゃないか。
どうなっているのかな?家畜の骨臭い差別都市トンコツくん答えたらどうかな?
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:39:31 ID:+bNpV0DHO
話し掛けるな、死ね。リアカー部隊は福岡人が何度も自慢してただろうが。過去ログくらいよめや。
アホか死ねやゴミが。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:43:23 ID:JilvUk1uO
>>685
ヒキコモリ?w
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:45:57 ID:mHmQnAHi0
>>686
ヒキコモリ?w
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:48:25 ID:+bNpV0DHO
自分の過ちに気付いて話をそらすか。惨めだな。完全惨敗だなw
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:55:01 ID:JilvUk1uO
まぁ、俺がお国板に20回は貼ったであろうリンク貼っとく。
http://www4.nikkan-kyusyu.com/le/ek/eki_01-144.htm

リヤカー部隊のババアだの言ってバカにする精神の捻じ曲がったヒキコモリの前で貼りたくは無かったけど。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:55:13 ID:mHmQnAHi0
>>689
ヒキコモリ?w
画像を出せない貧民くん!w
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:58:58 ID:+bNpV0DHO
下手の横好き、煽りのセンスゼロ。もはや意味が分からない。
理由、意味不明にわめいて場を誤魔化したいからw
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 14:59:38 ID:mHmQnAHi0
>>690
入り口だけじゃないか。これですべてと語ったつもりとは。。。
隠蔽確定だな。不○○なU原さんに迷惑なだけだな。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:06:56 ID:XVAN9+990
>>693
そうか?俺の知る限り、福岡ではカナ〜リ珠玉の部類だと思うが。>U原さん
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:18:34 ID:mHmQnAHi0
西新は確かに臭そうw
きっとこれでも690同様マシな方なんだろうな。

http://es-soft.com/nishijin2.jpg
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:32:21 ID:ocP2nSU+O
にししんじゃなくてにしじんだったのか
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:32:48 ID:ih2njb1a0
札仙広福、最強の副都心!!

百道浜・西新
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-swr.html

http://plan2015.city.fukuoka.jp/ku_kihonkeikaku/sawara/pdf/04-2.pdf

@北部地域の現況と課題
北部地域は、地下鉄沿線に藤崎・西新・シーサイドももち地区からなる西の副都心を形成しており、
市民アンケートによると福岡市でも最も交通・生活利便性の高い地域となっています。商業・業務施設
と集合住宅が集まり、単身者や若い世帯が多くなっています。

副都心機能の充実
○シーサイドももち地区においては、情報・業務機能に加えて観光・エンターテインメント施設がある
とともに、博物館・総合図書館などの公共施設と住宅地が立地しています。また、当地区は、情報関連
の企業や研究所が数多く立地し、全国屈指の情報関連産業の集積地となっています。
○西新・藤崎地区は、交通結節機能を有し、文化・行政機能が集積するとともに、市民生活に密着した
賑わいを持つ商店街があります。

○今後とも、それぞれの地区の特徴を活かしながら、人が集い魅力あふれる副都心となるよう一層の
機能充実を図る必要があります。

698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:33:53 ID:JilvUk1uO
雑多な西新と近未来の街並の百道浜が隣接しているという奇跡!
みんなそれに惹かれて西新周辺に住むんだろうね。住宅地価は大濠に次ぐ市内第2位の高さ。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:48:25 ID:JilvUk1uO
一年半前のレス

919 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 04/06/16 20:30 ID:VIsUngjz
札幌仙台広島の郊外で西新以上の活気がある街はあるかな?
琴似、泉中央、横川はどうですか?

西新は駅前エリアに商業施設や飲食店、路面店等が高密度に集中し,となりの藤崎駅まで商店街が続いています。
昔は「福岡の台所」「西の天神」と呼ばれていました。
(商店街登録店舗250店、その他路面店合わせると300~350店以上)
現在も朝から深夜まで人の波が途絶えません。

西新最大の魅力は商店街です
(動画)
http://www.bbiq.jp/q-chiiki/my/03/300k.asx
http://www.bbiq.jp/q-chiiki/cart/20/300k.asx
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:49:35 ID:ocP2nSU+O
進歩してねぇな
701鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/09(水) 15:52:16 ID:wOdIg+K5O
なんか今日も賑やかやね〜。
良く吠える犬もいるみたい♪
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:55:41 ID:JilvUk1uO
画像でしかその街を知らないことが問題。

お互い気軽に行き来できるような距離じゃないからねぇ。
北九州なんかは気軽に行けるから郊外の駅前なんかも散策し尽くしたけどw
福岡からだと広島なら気軽に行けないこともない、か?
横川は電車内からちらっと見た。アルパーク前の駅で降りる若者はかなり多かった。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:56:23 ID:ocP2nSU+O
ネクスステーション イズ ナカスゥ カワバッタ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:58:17 ID:ocP2nSU+O
雪キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:59:16 ID:AEg7TjsS0
がんばれ福岡!!

まずバスより早く、車で移動できるようにしろ。
話はそれからだ。


現状ではお話にならん。

都市ですらない。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:09:56 ID:XVAN9+990
福岡ってガラッパチで根明なイメージだったけど
>>701みたいなねちっこい陰湿なのもいるんだね。
まあ大都会だからいろんな人もいるか。さすが九州の首都。
707鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/09(水) 16:19:15 ID:wOdIg+K5O
雪ふるんやね〜
708鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/09(水) 16:19:52 ID:wOdIg+K5O
釣れた
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:26:59 ID:XVAN9+990
>>708
楽になってよかっただろ?
あんま無理して善人ヅラすんなよ、所詮福岡人なんだからw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:28:59 ID:+bNpV0DHO
善人面=陰湿 なのか?w
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:30:14 ID:mHmQnAHi0
なるほど。こうやって西新のリヤカーばばあネタから離れようとするんですね。
必死さが笑えるw

712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:31:05 ID:+bNpV0DHO
正味期限切れのネタ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:40:39 ID:XVAN9+990
福岡人は九州の大将としてもっとプライドもたなきゃ!
本州に出て気持ちで負けてちゃダメダメ〜
だからと言ってへんに勝気で行ってもダメ。所詮田舎モンなんだから・・・
つねに対等、これ重要
その辺は札幌人や道産子を見習ってもいいのでは?
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:42:33 ID:mHmQnAHi0
>>712
隠蔽だろ?B地区のトンコツくん。
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:44:08 ID:+bNpV0DHO
リアカー部隊です。

しばらく要望に応えてやろう。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:45:44 ID:+bNpV0DHO
リアカー部隊です。

>713
九州の大将とか言ってたら色々涌いてくる。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:59:14 ID:JilvUk1uO
リアカー部隊です。

今日の日の入り

札幌 16時17分
福岡 17時20分


札幌はもう真っ暗なのかよ〜!
時差が一時間あるとは。
718鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/09(水) 17:19:38 ID:wOdIg+K5O
まあ札幌人も福岡人も工作員の口車に乗らずに仲良くやりましょう。
個人的には札幌の悪口を言った事は無いと思う…タブン。w
それと、老人の事を口汚い言葉で言ってた人の事は犬みたいな奴と思うよ…。
吠えるばかりで…。
九州人が北海道に悪い印象は持たないでしょう。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:24:31 ID:ocP2nSU+O
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:30:18 ID:ugiqPVBk0
リアカー部隊です。


西新商店街です。
http://www.web-square.com/topics/200310/200310_1.html
http://www.web-square.com/paper/200302/com.html
西新のお店たちです。
http://www.web-square.com/ctg_ara/ctg_ara_nis/

福岡市西部オンリーのフリーペーパーです。
http://www.web-square.com/
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:52:54 ID:JilvUk1uO
リアカー部隊です。


ホークスタウンモール、クル━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.web-square.com/info/200511/info1.html
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:57:23 ID:5dE78pvo0
フットサル場 アジア風スパ ホークスタウンモール2が完成 福岡市

 福岡市のヤフードームとJALリゾートシーホークホテル福岡を所有するホークスタウンは八日、
ドームに隣接した「ホークスタウンモール2」の核施設となるスパ(温浴施設)と屋内フットサル場を報道陣に公開した。開業は十六日。
 モール2(四階建て、延べ床面積約四万三千平方メートル)は、既存の「ホークスタウンモール1」を拡張。
既存の商業施設部分を含めると、8万1000平方メートルの巨大施設となる。
 スパ(約四千平方メートル)はアジアのリゾート地をイメージし、露天風呂やタイ式エステが楽しめる。
 一方、フットサル場は縦四十メートル、横二十メートルのコート三面を設置した九州初の屋内公式施設。
アビスパ福岡のコーチによる少年サッカー教室も開く。このほかモール2には高級スーパーなど五十三店が入居。
モール全体では計百七店になる。
 この日の会見で河井俊孝・同社テナント事業本部長は「これで三百六十五日、集客できる施設ができた」と述べ、
モール2の二〇〇六年度売上高は七十億円、モール全体で百六十億円を目指すことを明らかにした。

http://www.hawkstown.com/
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:25:33 ID:kmA7zw2g0
すすきの周辺のビルって、屋上にフットサル場とか観覧車とか屋上施設が多いね。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:28:57 ID:poWYIjzG0
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:29:34 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

ホークスタウン増床も完了したことだし、そろそろモノレールきぼんぬ(´・ω・`)
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:09:41 ID:WH7ljfei0
>>723
(仮称)南三条ビル

店舗面積:4500平方m 延床面積:21738平方m

B1Fが飲食、
1〜3階が、物販中心で、58%が雑貨、42%が衣料品となる予定です。
4〜7階が、アミューズメントで、ボーリングやカラオケなどを予定しています。
屋上が観覧車です。

http://www.spk-super.com/setumeikai20051105.html

----
すすきの地区では久しぶりに大きなビルだね。
大通地区は、ここにきて大きなオフィスビルの計画が3、4つ出てきたけど、
すすきの駅や札幌駅に客が奪われそう。
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 02:41:46 ID:pRJqNPW80
>>726
そこは正式にはススキノエリアではなく大通です。ススキノ町内会の会長さんもそう言ってた。
そのビルの南側の細い通りから向こう側がススキノです。
でも最近の若い人は南3条からススキノだと言うんですよね・・・

●先週末の風景です。
農試公園(JR琴似駅北口)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051110012006.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051110012029.jpg
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051110012054.jpg

ステラプレイス(札幌駅南口)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051110012117.jpg

旧五番館ライトアップ(札幌駅南口)
http://web.nce.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20051110012144.jpg
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:04:25 ID:unZOqHph0
札幌の駅前は終わってる、札幌駅前でさえ西新に完敗。
最高地点も福岡の半分以下だしね。

福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000
北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000

博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
西新駅・・福岡県福岡市早良区西新4−9−13 665,000
大橋駅・・福岡県福岡市南区大橋1−14−2 516,000
香椎駅・・福岡県福岡市東区香椎駅前1−17−56 385,000
姪浜駅・・福岡県福岡市西区姪浜駅南1−6−19 338,000

札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
琴似駅・・ 北海道札幌市西区琴似2条3−1−3 213,000
新札幌駅・・北海道札幌市厚別区厚別中央2条5−2−25 167,000
手稲駅・・北海道札幌市手稲区前田6条11−1−30 90,000

横川駅・・広島県広島市西区横川町2−6−3 474,000
西広島駅・・広島県広島市西区己斐本町1−17−14 370,000
楽々園駅・・広島県広島市佐伯区楽々園2−1−32 261,000

泉中央駅・・宮城県仙台市泉区泉中央4丁目5番2 223,000
長町駅・・宮城県仙台市太白区長町1−3−32 168,000

西新>札幌駅>大橋>横川>香椎>姪浜>西広島>泉中央>楽々園>琴似>長町>新札幌>手稲・・
最高地価(2005年)
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:16:40 ID:pVP380StO
また嫉妬が始まった
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:27:34 ID:UVG5ydKC0
無駄に人口が多い札幌や横浜みたいな町はジャスコやダイエーみたいなスーパーが多い
要するにベッドタウン込みなんですよ。

☆百貨店販売額
大阪市  907,310
名古屋市495,507
横浜市  485,495
京都市  328,027
札幌市  239,047
神戸市  233,847
福岡市  231,467
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060502.html

☆スーパー販売額
横浜市  493,166
札幌市  300,295
名古屋市 266,267
大阪市  210,763
神戸市  187,344
京都市  144,083
福岡市  100,618
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060503.html
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:29:47 ID:6Ocx0X370
郊外・ベッドタウンを内包する都市はスーパーの売上も高い。
至極当たり前なこと。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:38:33 ID:pRJqNPW80
>>730
たしかにアークス系(札幌の大手スーパー)だけで
連結売上2000億越えてるもんな。市外も含めてだけど。

社長もいい生活してるし・・・
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:53:39 ID:h20tVYNK0
名古屋人
でも横浜のビル群と人口と人の賑わいは一段上じゃないか?
名古屋は人の賑わいは週末の栄・名駅はまぁまぁだが普段まばらなのは事実、だが超高層ビルが建ちだしてインパクトは上昇。
SS東京・S大阪・AA横浜・A名古屋・後はBだと思う。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 03:57:29 ID:6Ocx0X370
>>733
このスレに名古屋人はいないぞ。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:07:10 ID:UVG5ydKC0
商業統計(販売額は卸額+小売額)

(単位 金額=100万円)

・・・・・・・・従業者数・・商店数・・・・販売額・・・・小売額

大阪市・・・570,771・・・62,809・・・48,619,094・・・6,182,618
名古屋市・348,381・・・38,731・・・29,047,089・・・3,179,008
横浜市・・・256,785・・・29,419・・・・9,677,363・・・3,618,066
福岡市・・・197,714・・・21,943・・・14,001,638・・・1,808,867
札幌市・・・190,675・・・18,417・・・10,242,935・・・2,263,748
京都市・・・172,990・・・24,699・・・・5,569,791・・・2,005,488
神戸市・・・148,028・・・20,479・・・・5,718,282・・・1,775,672

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060100.html
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 04:24:26 ID:ImtQjX5f0
>>730
横浜は横浜駅前や上大岡の京急が潰れたので百貨店売り上げはかなり落ちてるよ
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:12:22 ID:WH7ljfei0
>>727
ススキノというのは、遊郭があった4ブロックのみです。
だから、すすきの地区といったのです。

いまは、アーバンビルの場所もすすきの地区といわれています。
最近のほうが、すすきの、ススキノをきちんと区別していると思いますよ。
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:30:05 ID:U/lKFjKU0
そもそも、商圏で大通というのは最近のマスコミが勝手に言っているだけ。
大通には、丸井今井の新館しかない。
もともとは、南一条、狸小路が商業の中心。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:39:23 ID:z8IlDC45O
大通駅から狸小路、大通駅からススキノのネオン看板のある交差点はどのくらい離れてるのですか?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:26:53 ID:pRJqNPW80
>>737 >>738

要約すると
◎すすきの観光協会  「南三条の仲通りから南七条と、西一−七丁目、もしくは南八条まで」
◎警察でススキノを定義する場合  「南四−九、西一−六」

http://www5.hokkaido-np.co.jp/sapporokenbu/sapporo-kaibou/005/02.php3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
札幌では、狸小路で買い物をしてきた人が、家族に「どこに言ってきたの?」と聞かれて
「大通」と答えてもまったく違和感ありません。常識ですから。

これはマスコミが言い出したわけではなく、大昔から「南一条」も「狸小路」も
「大通という中心街」の一部なんです。
「大通」はこの場合、通りの名前ではなく繁華街の名前です。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 16:28:09 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

赤坂行っても天神行ってきたと言うとです。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:03:36 ID:z8IlDC45O
リアカー部隊です。

千早駅と香椎を結ぶ通りから香椎方面(マンション建設ラッシュ)
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051110165259.jpg
同じ場所から千早駅方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051110165543.jpg

西鉄千早駅から貝塚方面
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051110165659.jpg

千早からバスで10分、人工島空撮
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051110165821.jpg
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:09:26 ID:rqfrESC3O
巨人じゃ!巨人がおるわい!!!!!
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:56:50 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

人工島では対北朝鮮用の人体型巨大兵器を実践配備に向け試作機を調整中なのです。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:00:10 ID:z8IlDC45O
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:02:49 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

その写真にあるようなビルが人工島に建ったら、記念写真オフしましょうね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:05:41 ID:YMNkMh200
リアカー部隊です。

浮気がばれたら西新へ行こう!
http://www3.coara.or.jp/~mistaker/images/1203.jpg
748鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/10(木) 18:31:24 ID:SHU5JvPDO
リヤカーと思う…。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:35:29 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

リアカーもリヤカーも正解です。
750鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/10(木) 19:04:15 ID:dJL2C5/S0
168,000リヤカー
30,500リアカー
だそうです・・・・・。
ま、どっちでもいいけど・・・暇だったし・・・。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 19:08:46 ID:YZuVBoJ5O
リアカー部隊です。

先日、私も不安になりググッてみました。
3万もの味方がいるなら安心だ、と自己完結したので問題ありません。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 20:27:53 ID:dAqdubncO
札幌のショボさがよくわかるスレですね
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:51:12 ID:ixVAG3vO0
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 22:58:55 ID:pLvAW2Sw0
>>740

ちげーよ。昔なんて大通なんていわなかった。
大通なんて使い始めたのは、最近だよ。特に若い人とマスコミが連呼している。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:01:17 ID:z8IlDC45O
ドーリで!
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:10:39 ID:pLvAW2Sw0
ここの札幌人以外の人が、札幌のことを何も知らずに、大通大通と言っているのを見ると実にアホらしい。
いつから、札幌の繁華街が大通になったのか。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:46:39 ID:e6zPqcor0
まあ地元なら繁華街といえば南一条、次いで二番街ってイメージだな。
南三条とか通りごとにある程度の色分けもあった。昔の話だけど。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:29:38 ID:UiLUPdeJ0
>>740
大通という言い方なんて、ここ2、3年じゃないだろうか?
マスコミが、JRタワー開業時に札幌駅に対する言葉として言い出したんじゃないかな?

大通といえば、TV塔や公園しか思い出さない。
強いて言えば、丸井新館、MALSA、紀伊国屋、地下駐車場入口だろうな。

やはり、南一条、二番街、4丁目の、丸井、長崎屋、池内、金市館、茶屋碁盤店、
アメリカ屋、4プラ、コスモ、三越、パルコ、エイト、YESでしょう。
すでに閉店、改称したのも多いけど。

最近は、PRIVI、ALTA、シャンテ等、大きなファッションビルが増えたね。

上にもあった、南三条ビルは三越がテナントを手がけているみたいよ。
南三条ビル、ALTAと、三越は積極的だね。


759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:38:56 ID:UiLUPdeJ0
狸小路にあった映画館跡も再開発が進むみたい。
帝国座跡地は低層階を店舗とする17階複合ビルとしてすでに着工していますね。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:40:27 ID:QSSuZOfD0
札幌駅が新しくなったのはいいけど、騒ぎすぎだろうね。
昔なんてすすきのに松坂屋ができるといって、丸井と三越が共同で広告出したくらいだし、
駅前に東急やそごうができて、2番店が東急に移ったとか、市内での競争なんて昔からあったんだよ。
さらにバブルの頃なんて、売上が、駅前の百貨店>丸井三越だったし。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:44:56 ID:N6kjOobO0
札幌駅ビルの最大の効果は、サヨ市民の超高層アレルギーがなくなったこと。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:47:05 ID:pM88J4Te0
それにしてもJR北海道の利用者は少なすぎ、上から5番目の駅で1万割れ・・・

JR北海道駅別一日平均乗車人員
http://www.jrhokkaido.co.jp/corporate/company/com_6.html

札幌  85000
手稲  13640
新札幌 13230
新千歳空港 10640
琴似 9730
小樽 8910
北広島 8230
桑園 8200
大麻 8070
千歳 7040

JR九州駅別一日平均乗車人員
http://www.jrkyushu.co.jp/profile/outline/data.jsp#2

博多 97530
小倉 40103
鹿児島中央 17030
折尾 17023
大分 16800
黒崎 16714
香椎 13578
長崎 11231
筑前新宮 10711
355 名前: 名無しの歩き方@
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:48:30 ID:Hu6fjEOH0
このうち、学卒・院卒はどのくらい輸送しているのでしょうか。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 07:50:06 ID:pM88J4Te0
>>760
JR北海道は鉄道では儲からない、だから駅ビルでがんばってる

平成16年度主要鉄道会社旅客運輸収入(百万円)

JR東日本 1,652,974(新幹線460,542 東京圏845,358 他の在来線347,073)←総営業キロ 7526.8km
JR東海   1,085,342(新幹線981,155 在来線104,186) ←総営業キロ 1982.0km
JR西日本  750,465(新幹線313,402 京阪神300,464 他の在来線136,598)←総営業キロ 5078.3km
近鉄      159,390
東武      142,084
JR九州    120,000←総営業キロ 2095.8km
東急      119,960
小田急    107,973
西武      93,890
阪急      91,311
名鉄      77,849
京王      76,286
京急      73,493
JR北海道   72,500← 総営業キロ 2504.5km
南海      54,891
京阪      51,365
京成      49,516
相鉄      31,481
JR四国    26,400 ←総営業キロ 855.3km
阪神      24,266
西鉄      21,079

765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:06:03 ID:FyfFbYsH0
札幌でJR利用者は負け組扱いだから。
JR=都市間の移動のみ。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:21:30 ID:icJ6YhF60
札幌に5年間住んでいて、JRに乗った事は一度もありません。
新千歳までは自家用車(冬はバス)で行くし。
道内の出張は丘珠空港から飛行機だし。

ただ、JR沿線は工場や倉庫しかないから、逆に >>762 をみて以外に多いと思った。
手稲の利用者はほとんどは石狩市民??
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:09:23 ID:66a4cYdo0
札幌市の再開発関連では、狸小路〜大通を南一条周辺商業街と呼んでいる。
市民の間でも大通といえば大通公園の事であり、「丸井さん」「三越」、「パルコ」「4プラ」と固有名詞で呼ぶ事がほとんどである。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:22:33 ID:Hu6fjEOH0
まあ高卒以下はデータを並べるのが関の山でしょうねー。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:22:57 ID:bF1+9pgo0
>>766
馬鹿か ほとんど手稲区民だこのボケナス
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:24:21 ID:bF1+9pgo0
>>766お前は井の中の蛙のチャンピオンだな
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:24:33 ID:hIFsyN6IO
札幌では街中に行くことを「街に行く」って言うんよね?

福岡では「天神に行く」だな。
厨房の頃は「西新に行く」とも言ってた。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:26:39 ID:bF1+9pgo0
>>771
だから何なの?
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:27:32 ID:6JU74VPF0
JR沿線負け組必死だなw
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:29:37 ID:hIFsyN6IO
「街に行く」と言うって聞いてそう言えば、熊本に住んでる従妹もそう言ってたなぁと思い出した。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:31:10 ID:bF1+9pgo0
>>773
   プッ
 地下鉄が勝ち組ってか?
 他に何も誇れるもの持てよ 恥ずかし過ぎ
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:35:55 ID:fnY25H6p0
どうぞ
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:42:25 ID:hIFsyN6IO
777ッ!!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:44:35 ID:vsXpSacL0
高卒以下のレベルの低いスレですねー。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:15:39 ID:hIFsyN6IO
清田区の人が琴似まで何しに行くのですか?

【社会】"自転車"でひき逃げ、男性死亡→私立大学生逮捕…札幌
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131634204/
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:31:21 ID:9M7dqcDx0
>>771
ススキノ行く?とかロフトのあそこ行く?とかヨドバシ場合ヨドバシ行く?といいますが
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:55:35 ID:S5uOQHq70
俺は昔から「街に行く」っていうし、今でも言う。
昔から周りもそうだった。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:31:33 ID:N6kjOobO0
”街に行く”は普通に英語の"go downtown"でしょう。
外人を見ると緊張するような福岡のヒキーさんたちは知るよしもないだろうけど。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:36:34 ID:Rajx+l2P0
>>782
街に行くは、”街”という名詞で場所が確定できる。
つまり街というブロックが一箇所にしかないということ。
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:40:28 ID:N6kjOobO0
>>783
だから違うんだな。
"go downtown"のdowntownは副詞。札幌人の「街に行く」の”街に”もそれに限りなく近い。
当然、”天神に”とは文の構造からして違う。
これもメンタリティの違いのあらわれなんだぞ。勉強になったろ?
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:43:09 ID:Rajx+l2P0
>>784
よく分からないんだけど、
大通がダウンタウンで、天神がアプタウン?
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:44:31 ID:bF1+9pgo0
>>784
何言ってんだか意味不明
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:46:21 ID:eYVdkKHT0
自分は40代で生まれたときから札幌市民ですが、
都心の繁華街を総称して<大通>というのは地下鉄開通以後のことです。
駅の名前なので、住所が大通であるとかないとかは関係ないと思いますよ。

最近は使われないのかしら?

街にいってくる、というと札幌駅まで含まれますね。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:47:22 ID:N6kjOobO0
>>785
あほか。
大通がダウンタウンなら、天神はレギュラーか南海キャンディーズくらい。

要は札幌人の都心の概念はアメリカ人のそれに近いってことだ。
イギリス人とかはどうなのか知らん。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:54:31 ID:Rajx+l2P0
察するにアメリカはオフィス街、住宅街に対して商売地を下町的に見てて、街に行くをダウンタウンに行くと表現する。
それがもともと下町っぽい札幌の繁華街に行くのが同じダウンタウンに行くで英語表記したら同じといいたいのだね。
違う?
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:57:25 ID:fgW1YGRU0
この場合のdowntownは、下町という概念は一切ないでしょう。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:57:34 ID:N6kjOobO0
>>786
downtownの意味がわかんなきゃ一生わかるまい。
NYでも言うが、基本的には一極都心構造の街で意味のある言葉だと思う。
ちなみに札幌でも「ススキノに行く」とは言う。

>>789
あほ、死ね。中学英語やり直せ
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:58:59 ID:eYVdkKHT0
>>787

補足。
ただし最初から[大通に行ってくる」という使い方はしませんね。
やはり「街に行ってくる」が普通だと思います。

「どこ?」と聞かれたら
「大通」もしくは「駅前(札幌駅のこと)」などと答える感じです。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:00:51 ID:e45uxtgh0
福岡の場合は博多駅と天神、中州と商圏がわかれてるから
具体的地名をいうんだろうな
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:01:36 ID:yr7s8sha0
>>1
あふぉか、札幌は都市機能が 大通、薄野、新札幌、琴似など 分散されてるから
だろ。それに引き換え福岡は博多と西鉄福岡だけだものな。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:02:58 ID:fgW1YGRU0
荒れるので、>>794は見て楽しむ程度にしてください。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:05:47 ID:hIFsyN6IO
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:10:54 ID:gj7la8Xx0
福岡の画像は望遠かまし過ぎ
10階前後のビルが130mぐらいのビルに見える
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:15:05 ID:Rajx+l2P0
>>797
所詮視覚の世界ですからそれでいいんでは?
JR利用者みたが琴似、新札幌は香椎並の街なんだね。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:24:28 ID:hIFsyN6IO
香椎駅利用から千早駅利用に変えた人はいくらかいると思う。
香椎駅前はバスも乗り入れ不可だし、今後はますます千早に流れそうな予感。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:25:07 ID:fgW1YGRU0
琴似と新札幌って、JRしかなかったっけ?
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:27:20 ID:hIFsyN6IO
香椎は数年前まではJRだけで2万人近くの乗車人員いた気がするけどなぁ。
西鉄も商店街の両脇に2駅ある。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:28:53 ID:N6kjOobO0
地下鉄の乗車人数は新札幌が約2万人/日、琴似が13,000人/日。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:32:35 ID:Rajx+l2P0
>>800
JR琴似と地下鉄琴似は徒歩10分を有する。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:32:51 ID:np6dDR/h0
最近、JR琴似の乗車数が1万人超えた。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:34:08 ID:np6dDR/h0
>>803
で?
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:37:49 ID:hIFsyN6IO
JR南福岡〜西鉄雑餉隈間も徒歩10分くらい。間には銀天町商店街。
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:39:15 ID:np6dDR/h0
徒歩圏内にあると何なの?何が言いたいのかさっぱりわからん。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:48:52 ID:N6kjOobO0
徒歩10分だと乗り換え客などおらんと言いたいのだろう。
新札幌は乗り換え客も多少いるだろうけど、普通は札幌駅で乗り換える。
つまり新札幌も琴似も鹿児島中央よりはるかに乗車人員が多いちゅうこと。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 14:57:45 ID:Rajx+l2P0
千歳空港駅と筑前新宮駅の利用者数がほぼ同じなんて。
新宮になにがあるの?
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:06:16 ID:9M7dqcDx0
札幌──新札幌──千歳─南千歳─新千歳──苫小牧──室蘭
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:07:40 ID:1uFbF5nM0
乗換えのない独立した駅があるということは、
それだけ街が大きいということだろうね。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:11:15 ID:hIFsyN6IO
>>809
福岡工業大学と大型住宅団地がありますな。
駅前は新しいマンションが林立しています。

駅ビルは大きく図書館も入居しています。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:37:11 ID:hIFsyN6IO
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:38:21 ID:hIFsyN6IO
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:24:33 ID:hIFsyN6IO
ほ〜、アリオ札幌ってこんな感じなのか。
http://www.itoyokado.co.jp/company/news/open/image/051026_01.jpg

外観はダイヤモンドシティ・ルクルに似てる希ガス。。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:19:20 ID:M3q++j7b0
アリオ札幌のテナント見ても全然すごくない。
なんであの程度で騒ぐのか。札幌人は馬鹿だ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:02:18 ID:0TyiFMwj0
騒いでる?
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:37:23 ID:P6lXzkFo0
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:08:40 ID:yPe5sMRN0
>>818
ついに札幌もこのようなサイトができるような都市に発展したんだね。

横浜のうよな感じだね。
他の街並だけのサイトには何の楽しみもないけれど、こういうサイトは芸術的でいいね。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:22:22 ID:lC39JdQgO
札幌にも起伏に富んだ町があるってのが意外だった。
円山西町ってとこはゼンリンの立体地図で見たけど、本当に山奥にあるようだね。芦屋の奥池みたいな立地。
『藻岩山麓通り』って名前にも萌え。。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:24:21 ID:EhezC6W20
高卒専門卒以下のみなさん、おはようございます。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:53:04 ID:dxcUZvXd0
>>820は地形図も読めない低能
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 10:56:50 ID:YaepLkJT0
>>820
藻岩山麓通りは、鉄道の跡地です。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:12:50 ID:QiPK0hHF0
札幌駅:明治13年開業
名古屋駅:明治19年開業
博多駅:明治22年開業
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:14:03 ID:dxcUZvXd0
低学歴が集まるスレ
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:02 ID:QiPK0hHF0

低学歴が集まるスレに書きこむバカ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:32 ID:QiPK0hHF0
それ以下のバカ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:17:28 ID:dxcUZvXd0
低学歴が集まるスレ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:21:13 ID:QiPK0hHF0
↑ 
低学歴が集まるスレに書きこむバカ
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:24:58 ID:EhezC6W20
高卒専門卒以下の掃き溜めスレはここですか?
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:29:30 ID:DKuPYg1c0
専ブラでしか書き込めないのにわざわざ嫉妬かいw
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:36:47 ID:ZXdQ/wC20
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:44:07 ID:ggwfpK480
>>832
そんなつまらないサイトを貼らなくても、地形図を見れば
都市のどこが起伏があってどこが平坦なのかは分かる。
低学歴は地形図すら読めないのかな。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:52:52 ID:lC39JdQgO
>>833
まぁ、ヒキコモリの『高学歴&無職w』は外に出ないで地形図を眺めてんのがお似合いだよw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:03:48 ID:lC39JdQgO
てか、最近出てきた低学歴がどうの言ってる人、名無しのケーンの予感w
ケーンの出没頻度が減ってから頻繁に現われるようになったし、北九州・福岡関連のスレに書き込んでるし。
836鶏卵素麺☆家来 ◆kCsA4HS.is :2005/11/12(土) 12:10:00 ID:EhezC6W20
うひゃ〜り♪”
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:16:25 ID:ggwfpK480
低学歴しかいなのか?
838鶏卵素麺☆家来 ◆kCsA4HS.is :2005/11/12(土) 12:19:19 ID:EhezC6W20
期待するだけムダなのでしょうねー。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:22:58 ID:ggwfpK480
>>835
お前の行っている(出た)学校の偏差値は?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:30:36 ID:ggwfpK480
やはり、低学歴もしくはFランク大か
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:44:41 ID:VXs4pLtb0
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:50:33 ID:MCROP2mp0
>>841
ついに札幌もこのようなサイトができるような都市に発展したんだね。

横浜のうよな感じだね。
他の街並だけのサイトには何の楽しみもないけれど、こういうサイトは芸術的でいいね。
843鶏卵素麺☆家来 ◆kCsA4HS.is :2005/11/12(土) 12:55:11 ID:EhezC6W20
841が見えない
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:58:25 ID:ggwfpK480
低学歴って生きていて恥ずかしくないの?
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:03:19 ID:ggwfpK480
自分の出た大学を言えないのは恥ずかしい。
846鶏卵素麺☆家来 ◆kCsA4HS.is :2005/11/12(土) 13:05:03 ID:EhezC6W20
学卒は公表すべきなのでしょうねー。
院卒は言うと身元バレちゃいますからねー。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:54:51 ID:hujwFCFI0
平成16年度主要鉄道会社旅客運輸収入(百万円)

JR東日本 1,652,974(新幹線460,542 東京圏845,358 他の在来線347,073)←総営業キロ 7526.8km
JR東海   1,085,342(新幹線981,155 在来線104,186) ←総営業キロ 1982.0km (内在来線は1393km)
JR西日本  750,465(新幹線313,402 京阪神300,464 他の在来線136,598)←総営業キロ 5078.3km (内在来線は4456km)
近鉄      159,390 ←594.2km
東武      142,084 ←464.1km
JR九州    120,000←2095.8km
東急      119,960 ←100.7km
小田急    107,973 ←121.6km
西武      93,890 ←176.6km
阪急      91,311 ←143.8km
名鉄      77,849 ←445.4km
京王      76,286 ←84.8km
京急      73,493 ←83.8km
JR北海道   72,500← 2504.5km
南海      54,891 ←171.7km
京阪      51,365 ←91.7km
京成      49,516 ←91.5km
相鉄      31,481 ←35.0km
JR四国    26,400 ←855.3km
阪神      24,266 ←45.1km
西鉄      21,079 ←121.0km

しかし効率が一番悪いのはやはりJR北海道なのね・・・
下手すると地方の3セクのが良くネ?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 14:19:36 ID:0TyiFMwj0
いいかげんしつこい!
849鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/12(土) 18:49:29 ID:LPEF9TYg0
草ヶ江小卒
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:54:43 ID:lC39JdQgO
城西中出身の友達ガイル
851鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/12(土) 18:55:59 ID:LPEF9TYg0
情勢中・・・・なんか、聞いたことアルネ。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:01:00 ID:uMdhRotV0
アリオ札幌のHPがオープンしましたね。
札幌の他のヨーカドーも気になりますね。
http://ARIO-SAPPORO.jp/
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:59:12 ID:mx7AEnDo0
煽り札幌?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:41:41 ID:GYVCQaANO
札幌のヨーカドー自慢は笑える
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:50:19 ID:lC39JdQgO
大通の紀伊國屋と新札幌のタワーレコードが移転するらしいじゃないですか。
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:51:35 ID:lC39JdQgO
秒単位でカウントダウンしてるのにハゲワロwwwww
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:55:01 ID:mx7AEnDo0
>>852
店構えがゆめタウン(広島発祥)に似てない?
苗穂にはイオンショッピングセンターも無かった?
小さいけど。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 21:58:54 ID:lC39JdQgO
ゆめタウン博多は横長〜いですな。
ゆめタウン博多はスーパーがそのまんま大きくなった雰囲気でイオンモールやダイヤモンドシティとは雰囲気が違う気がします。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:05:20 ID:uMdhRotV0
>>855
大通の紀伊國屋では無く、丸善です。

>>857
苗穂のイオンは平岡の次に大きいよ。
小さいのは、元町と桑園です。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:12:08 ID:9cCJtIPq0
アリオは札幌が2号店なのだな。
3号店はどこの都市になるんだろ?
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:19:17 ID:uMdhRotV0
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:22:36 ID:uMdhRotV0
>>861
続き

面白いことに、同じ札幌ビール工場跡地に建設されます。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:18:43 ID:0lMABEC20
>>852
テナントがしょぼい。その辺にある普通の郊外SC。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 23:23:01 ID:WNptdLTtO
>>863
いちいち大丸で買い物する訳にもいかないしちょうどいいだろ
まあ食料品ならビックハウスが近くにあるんだがね…
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:25:56 ID:cDlQ+ZgKO
九大学研都市駅前
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051113151612.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051113151648.jpg

九大伊都キャンパスに通う人達にとっては砂漠の中のオアシスとなるかも?w

イオン伊都
http://www.aeon-kyushu.info/tenant/tenant_03_01.html
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:53:17 ID:OMS4/x1F0
もうずっと人大杉でイラついている方のための掲示板
http://bbs.2ch2.net/tiriokuni/
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 16:58:27 ID:Q6C7aGhW0
いままで、福岡にイオンはなかったの?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:04:20 ID:cDlQ+ZgKO
香椎浜にあるよ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:14:00 ID:Ce4FXpmH0
>>865
イオンが珍しいのか?
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:22:27 ID:cDlQ+ZgKO
イオン香椎浜
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051113170749.jpg

アイランドシティのすぐ近く。
「ベイパークシティ福岡(http://www.baypark-towers.com/location.html)」という大規模開発地内。
香椎周辺は千早駅周辺開発にアイランドシティにベイパークシティにと凄まじい勢いで都市開発が進んでる。

>>869
今日、近くを通ったのでついでに撮ってきたとです。
まぁ、福岡市内じゃまだイオンは珍しいかもしれない。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:24:51 ID:Y7LAZdge0
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:32:55 ID:cDlQ+ZgKO
土地区画整理事業前の伊都の様子
http://www.city.fukuoka.jp/image/icity/159105326624.gif

>>871
学研都市駅はかなり狭いですよね。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:35:31 ID:kSPFullP0
なにがすごいのかよくわからん。
単に新しい街を作っているだけじゃないのか?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:39:25 ID:cDlQ+ZgKO
まぁ、新札幌のようなものだよ。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:51:54 ID:Y7LAZdge0
>>872

この方がわかりやすいかな
http://fish.miracle.ne.jp/leafride/cutfuk-2.jpg

あの辺は地下鉄直結の鉄道もあるし
西九州自動車道&202バイパスもあるから確実に発展するだろうな。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:52:26 ID:kSPFullP0
厚別副都心計画は昭和40年代に計画されたけど、全然進んでいない。

当時の計画図が載っている

http://env3-ue.eng.hokudai.ac.jp/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%BF.pdf

旧新札幌駅を、現新札幌駅に移転、地下鉄を新さっぽろまで延伸したまではよかったんだなw
昭和50年前半の地方都市で100mクラスの超高層ビルを3本という呆れた計画だったw
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 17:58:56 ID:cDlQ+ZgKO
>>875
あの辺りは福岡市内とは市街地が途切れてますよね。
生の松原を抜けた先にある今宿の市街地は独立した市に見える。

近くに九大がある関係でホテルはできそうですね。
新札幌のような立派なやつは建たないと思うけど。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:13:44 ID:Y7LAZdge0
あの辺は最近、宅地や道路が凄い勢いで整備されてる。
九大前の道路なんてかなりオーバースペック
まあ十年後には確実に幹線道路になるが。
前原にも工場が集まりだしてる


田尻土地区画整理事業
http://www.fukuoka-tajiri.jp/
http://www.f-tochikukaku.com/tajiri/
http://www.f-tochikukaku.com/tajiri/index2.html
アカデミア周船寺
http://www.matsuo-gr.jp/susenji/
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 18:38:54 ID:dMtVOrcX0
厚別副都心よりも勢いがあったのは、あいの里かもしれないな。
南側にも住宅が造成されるらしい。

http://www.minamiainosato.jp/about/index.html

今考えたら、石狩町や当別町と隣接する原野によくもあんな人が住むようになったなと思うよ。
赤字ローカル線も今や複線・高架化でラッシュ時は6両編成だよ。

星置もそうかもな。
あそこも高台から見渡すと、海岸まで荒野が続いていたけど今じゃ住宅地になっている。

880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:17:10 ID:y1Fjir+N0
>>876
新札幌は、もともと需要の無いところに新しい街を生む出そうとしたことが
失敗の原因。

同じ金をかけるのなら、他の副都心にすればよかった。

一から作ったことで計画の自由度が高かったもんだから
土木や都市開発関係の賞を狙っていたらしい。
当初は計画にしばられて、民間活力がほとんど使われなかったらしい。

現在の郊外型の巨大公園もそうだけど、もっと都心部に金をつかうべき。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:30:38 ID:ppzxfqg80
新札幌って失敗作なのか?
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:40:56 ID:94URMjEk0
成功作だけどただ置き去り状態なんだよね
10年前とほとんど変わってないから。
新幹線終着駅計画も前はあって発展続けてたら新横浜並のもんだったんだけどね。
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 15:42:34 ID:HtgODfJrO
開発公社は何やってんだ?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:38:33 ID:MaOYfAVSO
新札幌は失敗だろう
ただの古臭いショッピングモールだからね
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 00:51:12 ID:FJvukPHf0
札幌です。
超高層の賃貸専用マンションが、最近はかなり手ごろな家賃。
8万くらいで20階以上の物件もある。15万以上だせば30階以上に住める。

ジュエルタワー(22階建ての19階 8万7000円)
http://www2.gimmig.co.jp/chintai_s/Details.asp?IDkey=5515515290001

AMSタワーU (34階建ての28階 8万8000円)
http://reindeer.jp/detail.php?Code=475

レジデンスカープ札幌 (20階建ての最上階 7万3000円)
http://www2.gimmig.co.jp/chintai_s/Details.asp?IDkey=5515515150010

ティアラタワー中島倶楽部(33階建ての31階 15万1000円)
http://www2.gimmig.co.jp/chintai_s/Details.asp?IDkey=5515514980003
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:35:46 ID:AtcE2PXU0
福岡の新札幌的位置づけの街、赤間
http://gazone.morrie.biz/tokusyuu/create_munakata.html
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:37:01 ID:3ksQct5z0
呉服町が追加されてた。
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/gofukumachi.html

この街を基点に大博通りのオフィス街が博多駅まで続き、
明治通りのオフィス街が赤坂駅を越えたあたりまで続く。

呉服町より大博通りを北に行くと、

コンベンション施設等の集まる中央埠頭(http://www.marinemesse.or.jp/)、
海の玄関口の博多埠頭(http://220.110.56.62/kyushu/fukuoka/photo/195-05526.jpg)に至る。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:37:25 ID:2/sWat+uO
888
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:50:56 ID:hoxP+Nl70
福岡ねぇ・・・w
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:10:41 ID:3ksQct5z0
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:33:26 ID:mB9rL7ydO
札幌は街が狭過ぎるね
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:39:20 ID:RYRRSsfb0
広すぎといわれたり狭すぎといわれたり

他にすることないの?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:42:08 ID:922PCPgM0
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:05:13 ID:mZ8xp3i+0
ススキノに商業ビル建設ですか。福岡だけでなく他都市も再開発事業は行われているんですね。
ちなみに、中洲にもゲイツという大型商業ビルができますぞい。
あとは、グルメシティ跡地に何ができるかが楽しみ。商業関係であれば、
ゲイツ、リバレイン(イニミニマニモ)、キャナル(オーパ)にグルメシティ跡、川端商店街と1つの街ができあがる希ガス。
(今でも川端はプチ繁華街だけど)
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:11:43 ID:mZ8xp3i+0
漏れは福岡出身だけど、新さっぽろはすごいと思うよ。
副都心であるが、ある意味、1つの「街」、「繁華街」が出来上がってる希ガス。
(デュオ1,2、カテプリと商業ビルがあり、大型スーパーダイエーもある、
また、地下鉄、JRがあり、バスターミナルも充実している。)

福岡の場合は、西新。大型商業ビルプラリバを始め、西新商店街が隣駅藤崎まで続いている、
ただ、鉄道1路線、バスターミナルが藤崎にあることが痛い希ガス。ビブレ閉店も痛い希ガス←だいぶ前)
活気はすごいけどね。漏れは、香椎に期待してる希ガス。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:15:32 ID:mZ8xp3i+0
香椎・・・今現在は、駅ビルフレスタを核に、香椎商店街が駅周辺に広がっている、
     香椎再開発事業真っ只中である。JR香椎駅周辺に、駅前広場を作り、
     郊外からバスが乗り入れれば、新さっぽろに並ぶと思われ。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:16:17 ID:mZ8xp3i+0
書き忘れた、
もう1つくらい大型商業ビルができれば。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:25:03 ID:8y4RAYETO
北陸大学からですか?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:28:13 ID:td67/hKU0
確かに
新札幌ショボイね
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:30:06 ID:9QimaGDL0
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:41:06 ID:61g6LoKT0
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:28:00 ID:bIDyzs8p0
市内飲食店数

263万大阪市 39315 
220万名古屋市 24541
355万横浜市 16615←
147万京都市 13971
151万神戸市 13402
186万札幌市 12365←
139万福岡市 11373
115万広島市 8270
102万仙台市 6170

http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm

札幌と横浜は人口の割りに少なすぎると思う
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:30:44 ID:eyLPdCT+0
数ヶ月後の札幌駅
http://www.sstower.jp/
これに勝てるのは東京大阪名古屋のみ
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:33:42 ID:a8n/rWtz0
ちょwダイワハウスってw


しかもタワーマンション・・・
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:35:04 ID:kp3mA2LU0
>>903
仙台のが高層ビル多くないか?

http://www.tobitai.com/stock_t/NW0000013.jpg

駅の真ん前のマンション自慢は見苦しいぞ札幌人
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:38:44 ID:a8n/rWtz0
まぁ一番低層なのはf(ry
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:46:04 ID:qYG8M2DM0
次スレのご案内

◆札仙広福◆駅前発展度調査13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132231111/
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:04:11 ID:OUcmvJ+E0
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:36:52 ID:0x6jqUiY0
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:44:25 ID:gK5vYXkj0
>>909
908は天下ってことか
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:53:35 ID:OiPL6/eg0
子持ち?
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 23:45:32 ID:OiPL6/eg0
誰もいない。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 17:10:56 ID:aTk55o0H0
誰もいない。
914天下 ◆3nncs.tdhE :2005/11/20(日) 19:25:46 ID:5tXr598j0
札幌都心部の画像です

中島公園から駅前通、札幌駅方向を望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120135831.jpg
駅前通から横道に入ると・・・札幌は道が狭い
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120160738.jpg
駅前通の一つ裏の通り
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120172351.jpg
札幌のメインストリートである南一条通、東急ハンスを望む
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120153708.jpg

の裏通り、電線が目立つ
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120171851.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120171900.jpg
メインストリート南一条通から横道を除くと・・・
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120180150.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120180140.jpg
札幌ご自慢の?WINS札幌
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120160748.jpg
札幌を代表する狸小路商店街 7丁目の外れとは言え、ここまではちょっと・・・
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120174918.jpg
大通り沿いでさえこんな青空駐車場がある、駐車には便利だが・・・
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120174605.jpg
ま、すすきのも道が狭く路駐ばかり
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120170748.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120170519.jpg
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051120170529.jpg
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 19:51:29 ID:3Wr88iK10
誰もいな・・・あっ、いた。
>>914
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051108133522.jpg
 ↑
これは天下なの?URL同じだけど・・・。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:05:17 ID:kC3gcOTq0
ここ数日平和だな。
917天下 ◆3nncs.tdhE :2005/11/20(日) 20:10:45 ID:5tXr598j0
お国自慢アップローダー13号館だろ
べたべた貼って肖像権とか知らねーぞ

地理・お国自慢板用画像Upload掲示板
13号館
http://www30.tok2.com/home/air/
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:14:06 ID:DXiHiIW+0
福岡人の数々の妄想も空撮画像でノックアウトされました。

福岡の2大繁華街
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=33/35/14.378,130/25/22.265
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=33/35/6.123,130/24/8.573

繁華街=民家と青空駐車場が集まる場所。
919天下 ◆3nncs.tdhE :2005/11/20(日) 20:28:56 ID:5tXr598j0
>>918
都心部の空き地や青空駐車場に関しては札幌に対して
福岡が及ぶところではないだろう。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:33:01 ID:DXiHiIW+0
>>919
そっか、ごめん。
博多と天神って都心部だと思っていた。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:36:38 ID:GndOzA5VO
天下氏を非難するのは勝手だが、それに福岡を持ち出すなよ。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:50:32 ID:5y6DpgvC0
>>918
普通に都会に見えるけど・・。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 20:51:31 ID:GndOzA5VO
携帯だから見れん。残念だ。第二の繁華街ってどこさ?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:06:25 ID:3RwGV7PVO
春吉
http://www.jasmac.co.jp/hakata_shuko_koji.htm

博多駅からキャナル国体道路経由で天神に向かうとき、景観だけ見るとしょぼく見える地域。
中洲の飲み屋街の延長線上といった雰囲気で、結構濃い街らしいw
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=24&kiji=37
925富士見公園 ◆GOD.YHR.AU :2005/11/20(日) 21:06:59 ID:m+daNZiw0 BE:299012099-#
都会の人間は福岡で遊ぶことができるのか
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132488315/
遊べるスキー場ってどこ?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1129981263/

宣伝
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:19:25 ID:3RwGV7PVO
西新〜百道浜空撮
http://www.jusei.ac.jp/access/sub/nishijin2.htm

写真左手前の緑地は祖原公園(相原ではないw)
このサイトの専門学校はテングッドシティ南側の公営住宅跡地に移転新築工事中。
住宅街のど真ん中から西新の街中へ。結構大きな存在感のある建物になりそうな感じだった。

ますます西新が「学生の街」色を強めて行きそう。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:23:00 ID:6vpWBe/g0
この福岡市全部の航空写真すげー!
おれんちもちゃんと写ってる!
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:09:08 ID:VM4AQgeH0
漏れは福岡人だが、福岡市って結構大型商業ビルだけでなく、大型アミューズメント施設が
あるのが好き希ガス。(キャナルシティとかホークスタウンモールとかマリノアシティとか)

仙台に確か2007念あたりに開業予定の「中華街」?っぽいやつができるらしいけど・・・。
(大型商業ビル?)

>924
春吉は中洲に近いせいか、「ラブホテル街」や「ホモバー街」といった店が以外にもたくさん
あるんだよね。ホモバー30店舗もあるのはすごい・・・。
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 14:55:59 ID:KJlz1NblO
七隈線野芥駅北
http://i.pic.to/3odid

田畑と戸建て住宅の混在する地域だったが七隈線開通により住宅需要アップ。
近年マンションが増えている地域。七隈線賀茂、次郎丸駅周辺も同じ傾向。
930鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/21(月) 18:08:31 ID:dKatop6b0
ランチタイムが目立つけど・・・お店がわからん・・・。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:34:05 ID:bozRdkU6O
932鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/22(火) 19:40:55 ID:eal4harV0
>>931
一枚目は西新ベスト電器の駐車場。
二枚目は西新商店街の東のほう魚屋さんがあるとこ・・・。
三枚目テアトル西新があったところ?確かこのあたり某事務所もあったような・・・。
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:35:49 ID:bozRdkU6O
ヲッ、さすがですな。
自分が子供の頃、映画見に行ったときは西新アカデミーだたと思います。
まだ看板だけは残ってるようです。事務所とは8○3さんですか?w
知らんで周囲うろうろしよった。西新は商店街のあちらこちらに小さな脇道があっておもしろいですな。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:46:02 ID:bozRdkU6O
935鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2005/11/22(火) 22:07:44 ID:eal4harV0
西新岩田屋があるときは良かったです。
ちょこっと買い物するときは便利でした。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 14:53:04 ID:vATYKZQR0
>934
始めてみる写真だと思ったら、最近のやつですな。
プラリバ口・・、地下鉄西新駅で降りて、地上に上がらずに行けるんだよね。

1つ思うんだけど、西新商店街って藤崎までとは言わないけど、商店街入り口〜西新5丁目
交差点付近まで、特に人通り多いし、アーケード付けないのかなぁ?
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:08:44 ID:ITaWjZq70
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:12:20 ID:wjMcvk440
空撮の福岡は悲惨すぎだなw
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:17:27 ID:ITaWjZq70
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:18:18 ID:ITaWjZq70
>>937の場合、スカスカに見えるのはむしろ札幌のほう。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:24:28 ID:gNAXwyxk0
福岡はどこでも平面駐車場がいっぱいあってうらやましいな。

札幌は、札幌駅、大通駅付近に半ブロックの巨大な平面駐車場があるけど、ほとんどは立体駐車場で
しかも平日でもいつも満車ばっかり。

札幌の駐車場不足は深刻。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:27:18 ID:ITaWjZq70
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:30:34 ID:ITaWjZq70
百道浜が駐車場ばっかって笑ってたけど新札幌もやばいね。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=43/2/10.699,141/28/33.699

百道浜の一番広いこの駐車場は現在、土地利用者を募集しています。元々、中学校予定地だったんだけど。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=33/35/16.029,130/21/7.540
http://www.momochihama.com/cgi-bin/bbs2/patio.cgi?mode=view&no=528
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:34:09 ID:gNAXwyxk0
>http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=43/3/57.956,141/21/32.179 

東1丁目はゼファーの超高層マンションになるらしい。
その横も20階のマンション2棟建設中。

>http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=43/3/40.655,141/21/41.359 

駅横は、道立劇場の建設地。
右下は、41階のマンション建設中。

経済誌でも書かれているけどマジで平面駐車場が激減しているよ。
超高層マンションが建てれば建てるだけ売れる時代なので、デベは駐車場を買いあさっている。
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:35:47 ID:EalE+kLL0
>駅横は、道立劇場の建設地

は、上の画像のフォローでした。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:43:38 ID:ITaWjZq70
まぁ、平面駐車場は一気に巨大ビルへと化す可能性もあるからね。

博多駅至近のこのあたりも西鉄のホテルともう一棟ホテルが建設中だったような。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=33/35/23.372,130/25/15.818
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:48:14 ID:WLmdqdAJ0
ところで、yahooの空撮画像って何年前の画像?
札幌のは2年ぐらい前のっぽい。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:49:56 ID:ITaWjZq70
ここは青空駐車場ではなく西鉄バス営業所ですw
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html?m=aero;s=10000;p=33/35/28.267,130/25/20.734

博多駅付近でみかけたバスたち
http://www5.airnet.ne.jp/shin_udk/nnr/b002.html
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:50:51 ID:wppxvDCk0
市内有料駐車場収容台数

福岡 57,457
札幌 55,755
仙台 30,323
広島 23,686

駐車場は福岡の方が多いですよ。
別に多いから悪いといっているわけではありません。
多いということはそれだけ市のキャパシティがあるということです。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:55:49 ID:WLmdqdAJ0
>>949
なるほど、>> 941は事実だったんだな。
しかも、福岡よりも自動車社会だからなおさら納得。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 14:57:45 ID:ITaWjZq70
都心部の目立つ場所にはないけどな。
博多駅周辺の裏路地だとか、天神周辺の地下だとかにはある。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:00:00 ID:wppxvDCk0
>>951
無いというのは言いすぎでしょう。
平面駐車場なんてどこにでもありますよ。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:03:10 ID:ITaWjZq70
都心部の目立たないところにはあるよ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:06:16 ID:WLmdqdAJ0
巨大な駐車場はゆくゆくはビルに生まれ変わるでしょ?
道庁前にあった巨大な駐車場も北海道で1番デカイ高層オフィスビルになったし。

大通り周辺の大きな青空駐車場は市営駐車場だからすぐに開発されることはないと思うけど。
ただ、1つは外資系ホテルが30階程度のホテル建設したがっているという話を聞いた。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:08:03 ID:wppxvDCk0
ここの人たちは駐車場が多いから云々って気にしすぎでしょ。
ばかみたい。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:13:21 ID:wvoXN/tO0
マンションの話題なら、少なくとも30階以下の話題は出すな恥ずかしいから。
オフィスビルの話題なら、少なくとも25階以下の話題は出すな恥ずかしいから。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:14:46 ID:wppxvDCk0
>>956
そういう歪んだ考えがが最も恥ずかしい。
階数の基準も謎だし。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:23:09 ID:ADs7OC2A0
まあ新札幌はあんだけ駐車場があっても一日六万人の乗降客がいるからな
959 :2005/11/26(土) 15:29:10 ID:Y/8PlV7k0
↑西新の地下街のほうがすごいよ
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:30:15 ID:wppxvDCk0
駐車場は土地面積あたりのパフォーマンス悪いね。
鉄道で3万人の集客を、駐車場で実現するとなると、
どれだけの面積が必要になるやら。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:30:30 ID:ADs7OC2A0
ん?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:32:31 ID:ITaWjZq70
>>959
西新の地下

http://i.pic.to/3r5te
http://g.pic.to/3wcnn

ってか君、前からしつこいな。
新札幌の地下街とやらを早くうpしてもらいたいものです。
(今度、大橋のプチ地下街を撮ってこようw)
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:34:30 ID:wppxvDCk0
新札幌の地下街なんて札幌人の妄想だろ。いつものあれだよ、パセオを地下街とか言う。
そんなくだらない話題に付き合う必要は無い。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 15:47:18 ID:ADs7OC2A0
新札幌の地下街地下街騒いでるのは>>962だけだろ、新札幌に地下街なんてねーよ馬鹿
965 :2005/11/26(土) 16:47:28 ID:Y/8PlV7k0
新札幌の秘密の地下街
http://www.konan-e.sapporo-c.ed.jp/op/htdocs/kitaguni/chika.htm
画像は秘境だからどこにも置いていない
今度天下マンが撮ってくるといっていた
966 :2005/11/26(土) 18:12:50 ID:Y/8PlV7k0
西新宿?の地下街とやらもはやくうpしてくれage
新札幌地下街は天下が撮るから
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:35:00 ID:JA6x/o820
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:39:22 ID:gAkIdrJA0
>>967
なんかボケてる写真ですね〜。隠し撮りみたいですね。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:41:37 ID:JA6x/o820
携帯だからしゃーない。ただいまサイバック西新店でくつろぎ中。。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:42:42 ID:JA6x/o820
こちらは西新からチャリで10分ほどの百道浜。
http://g.pic.to/4ccxw
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:43:47 ID:+LVJdGaU0
サイバックええな
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:45:03 ID:xMjCKnJz0
こちらは西新からばばあのリヤカーで辿り着けない百道浜。
http://g.pic.to/4ccxw
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 18:45:30 ID:JA6x/o820
しかしベスト電器地下に移転して狭くなっちゃいましたね。
自分は前の方が場所も広さもよかった。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:02:25 ID:+LVJdGaU0
サイバック天神で夜を明かしたことあるよ
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:08:59 ID:saL6aipGO
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:13:22 ID:18gJ0NQOO
それは見た
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:26:28 ID:saL6aipGO
スレが違うから再投下してみた。
また出掛けるからとってこようかね。
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:04:07 ID:FSPqeHBB0
さすがに、ももちは車が少ないな。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:22:20 ID:ZF9xVnCUO
なんばんタソ、城南学園通りと六本松、けやき通りなんかも見たいっす。
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 21:32:24 ID:saL6aipGO
以前城南線きぼんぬしてた方ですか?いちおう気に掛けてはいたけどなかなか機会がなくスマソ。
そうですな。来週あたり余裕があれば撮ってきますね〜。
けやき通りはケコー撮りづらいのよね。車多いし、けやきが邪魔(笑)で店が上手くはいらんし。
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:18:03 ID:bDJ0Aml70
別府から六本松方面
地下鉄開通前
http://luu202.fc2web.com/202121.JPG
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 09:29:17 ID:tnK3Yri0O
>>981
この写真の頃からさらにマンションが増えてますね。
右手前には中村学園大学があります。

基準地価 苦戦七隈線の沿線上昇 別府周辺 マンション続々
http://www.nishinippon.co.jp/news/2005/subway/new_rep.html

 利用客の低迷が続く福岡市営地下鉄3号線(七隈線)沿線で、一部地域の地価が上昇に転じたことが、
二十日発表された基準地価で分かった。同市城南区の別府(べふ)地区では分譲マンション建設が活発
化しており、地下鉄開業が地価に反映した形だ。
 七隈線沿線で地価が上昇に転じたのは、七隈駅近くの七隈四丁目(前年比0・8%増)▽茶山駅近くの
茶山五丁目(同1・3%増)▽別府駅近くの別府六丁目(同1・3%増)と別府三丁目(同0・6%増)
の四地点。別府三丁目の地価の変動率は昨年のマイナス3・4%から一気に4ポイント上昇した。
 日本不動産研究所福岡支所などによると、二月三日の七隈線開業と前後して、別府駅周辺ではマンション
開発が活発化。同駅周辺だけで昨年から今年にかけて十数棟が分譲されるラッシュ状態になっており、
茶山、七隈両地区でも一戸建ての分譲などが増えているという。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 16:25:25 ID:WY1Z0UK20
>967
3枚目の写真に写ってる時計がありますが、あるんですねぇ。気が付かなかった。
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:06:16 ID:1D1ZiOzeO
学園通りを歩のはきついので、とりあえず別府撮ってきました。
いつのまにマンソンだらけになったのですかね。
http://g.pic.to/4jd9n
http://i.pic.to/4diop
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:46:16 ID:/R6yYqeu0
>984
ソース感謝!おたくさんの言ってる事の繰り返しになりますが、写真を見る限りでは
10、11階〜15階程度のマンションが結構密集してますな。

「いつのまにマンソンだらけになったのですかね」→漏れは基本的に数年前以降の
別府の街を知らないのだけど、やはりおっしゃってるとおり、マンション数、少なかったんですか?
ちなみに、今もマンションが10数棟建設中とのことですが(西日本新聞より)、
新たにマンションが建つ前までは、どんな建物が建ってたのでしょうか?



12月4日(日)、昼12時から去年同様、「福岡国際マラソン」がテレビ朝日系列の番組で
放送されますぞ。
去年のルートは
平和台ー唐人町ー西新ー藤崎ー室見ー姪浜のちょっと北ー小戸西交差点で南下ー?−
原あたりー?ー別府ー六本松ー警固交差点から少し南へー平尾ー?ー博多駅前大博通りー
ベイサイド手前ー国道3号線ー香椎で折り返し(ダイエー前)−・・・−平和台
だったでつ。

1年しか経ってないけど、ちょっとは変わってるかな?
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 15:53:23 ID:1D1ZiOzeO
俺も長くいるわけではないのであれだけど、
俺が福岡に住み始めた頃は六本松の残り香みたいなとこでしたね。
とくに印象も無かったです。七隈線開通前くらいからの建設ラッシュは凄かったですな。
別府橋付近のマンソンが中村学園まで伸びた感じかな?

マラソンはアングルがいまいちだと逆にバカにされる可能性があるw
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 16:45:20 ID:1D1ZiOzeO
お次は六本松〜バージョン糞田舎〜
http://h.pic.to/4isdr
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:04:23 ID:FQL7zEiaO
ヲッ、さっき六本松通過しましたよw
表通りは昔に比べてかなり綺麗になってきましたが裏側はまだこのような界隈があるんですな。
別府の弓の馬場商店街?もいい雰囲気を醸し出していますな。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:06:58 ID:FQL7zEiaO
赤坂・けやき通り
http://g.pic.to/4jfk5

車の少なくなった瞬間を狙い撃ちw
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:12:42 ID:1D1ZiOzeO
ボロいけど味がありますな。六本松通りましたかひょっとしたら視界に入ってたかもねw
けやき通り乙!今日の撮影ルートには入れてなかったからグッドタイミング(^.^)b
やはりお洒落な雰囲気ですな。

続いて六本松〜通常バージョン〜
http://g.pic.to/4jh6d
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:24:25 ID:FQL7zEiaO
弓の馬場商店街
http://jikomannte.exblog.jp/2120583/

>>990
いい写真ばかりですね。
六本松駅真横の空き地には12階建てのマンソンが建つようでした。
白い看板見た瞬間、そこに急行しましたw超一等地なだけにオフィスビルを期待したけど…。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:28:58 ID:FQL7zEiaO
あと>>989一枚目の右手には「ライオンズタワーけやき通り」が建設中です。
19階でそんなに広い土地ではないようなので>>990のライオンズタワー大濠と似たほっそりとした感じになりそうです。
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:18:56 ID:1D1ZiOzeO
六本松は九大跡地計画もあるから放っておいても綺麗になりそうですな。
なので今は12階マンソンでも問題無し(゚∀゚)
赤坂はマンソン立ちすぎですな。護国神社横の壁マンソンが福岡らしくていい。

http://i.pic.to/4ehaa
お次は意外に画像が出回ってない天神地下街。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:43:37 ID:1D1ZiOzeO
すべてが在る街、西新。
http://g.pic.to/4k3ff
http://h.pic.to/4j031
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:40:30 ID:1D1ZiOzeO
http://i.pic.to/1g8fb
夜の天神です。
996名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:59:23 ID:FQL7zEiaO
激しく乙です。かなり回られたようで。
西新はハコと商店街のバランスが秀逸ですよね。


次スレですよ。


◆札仙広福◆駅前発展度調査13
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1132231111/
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:01:21 ID:sgFyIgDQ0
天丼コア
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:03:19 ID:1D1ZiOzeO
新スレ乙!
地下鉄の一日乗車券使いましたよ。

最後に最強繁華街天神で一番勢いのある通り。
天神西通り。
http://g.pic.to/4k869
http://g.pic.to/4kahl
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:03:56 ID:TIa6PRlu0
a
1000草木饅頭 / 江口栄商店 ◆OMUTA/S8ro :2005/11/28(月) 20:04:09 ID:wb+slgPm0
999か1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。