2 :
銀色うつ時間 ◆u9FG6oUWfw :2005/10/30(日) 00:16:15 ID:J0w5Df460 BE:183488055-
まつもとーまつもとーまつもとです
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:31:30 ID:8sw2/GiT0
>>3 確か前に競合して引き下がった方?のスレ名ですよね。
ネタが思いつかなかったので・・・^^;
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:34:40 ID:8sw2/GiT0
>>1 乙です。
にしても、前スレの自称長野市民、一日粘着してたのかよw
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:44:23 ID:8sw2/GiT0
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:49:14 ID:puEFW0+w0
>6jotQ4Af0
かわいそうな子だよ・・・
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:08:39 ID:8sw2/GiT0
11 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:24:48 ID:kjBhZLtN0
糞スレの続きは立てちゃ駄目だとあれほど(ry
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:25:14 ID:8sw2/GiT0
また自称長野市民が来るといけないから先に言っておく。
たしかに長野市は県庁所在地だし都市規模は松本よりは大きいと思う。
これで満足したかな?
でもだから何って感じ。
松本には松本の魅力があるんだよ。
お互いに他都市を貶すのは止めよう。
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:30:59 ID:kjBhZLtN0
一言で言えば、松本は四面楚歌なんだよ。
それだけ。
>>12 奴(長野市民?)は自分が優越感を得たいというよりも、
松本市民に劣等感を与えたいんだよ。
だから残念ながらそれだけじゃ満足してくれないと思う。
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:46:45 ID:mS/FEI0ZO
自称長野市民=塩ケツ
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 01:53:17 ID:puEFW0+w0
>kjBhZLtN0
かわいそうな子だよ
てか糞スレうんぬん言うならなんでageて書きこむんだ?
ヴァカじゃないの
すみません、ここに気づかなくてスレ立てちゃいました
よかったら削除よろしくお願いしまつ('A`)
くるくるねっとまつもと!
らーらのスレ立てなんて初めてみたよw
でも今回は残念だったな。
自分で責任もって削除依頼出してこい。
初めて勃ったのに・・・(´・ω・)
ちゃんと確認しなかった俺がアフォですた
来年の3月で引退する予定ですが、
結局自分で勃てることもなく去りそうでつ
とりあえずやり方合ってたかわかりませんが、
削除依頼してきますたノシ
>>22 らーららしくないって。
ドンマイ元気だせよ。
寒いなー
明日は松本祭だ
27 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 20:48:26 ID:5/K7M67R0
ラーラ削除依頼してないじゃん
ラーラ嘘はよくないよ
すみません、削除依頼できてると思ったらできてませんでした
さっきやり直しておきますた
スマソ
31 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 04:40:09 ID:XiDSkHsN0
6 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/31(月) 17:53:35 ID:zsL9+8Cl0
シエン致しますぞ!!
7 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/10/31(月) 23:34:04 ID:5aecDcA0O
筑摩県が長野県に吸収された時点で松本の敗北は確定されたんだよ。
8 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/01(火) 22:52:42 ID:nXGjAHbk0
本当は上田が県庁になるはずだった。
9 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/02(水) 00:02:06 ID:wVsVZLQ00
東北信は仕事がない
10 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/02(水) 15:31:42 ID:HxZ6SiIB0
おいラーラ!!
金貸してくれ!!
11 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/02(水) 18:34:47 ID:JzJQdAhu0
>>9-10 無職は大変だなwww
12 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/02(水) 21:26:07 ID:NAzAFndTO
スレのない塩ケツ、東筑、大北でここ使え。
>>34 てめえにどうこう言われる筋合いはねえ。
パート12まで続いてるんだよクソスレに誘導すんな池沼が。
>>34 この板にあるすべての○○市スレを削除依頼したら認めてやる。
ラーラがこなければ過疎どころかスレ落ちしているが何か?
奴も引退するらしいから松本スレも終りだな。
38 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 07:01:02 ID:1IgkO38z0
>>37 わざわざ携帯からカキコご苦労さん。
君みたいな奴がいてくれる限りこのスレは終わらないよw
39 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 18:47:33 ID:eLpP0KjR0
つーか松本を語れよ。
本当に落ちるぞ。
40 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:45:19 ID:riuVqgt60
俺松本好きだよ
41 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:48:06 ID:xRIgEb890
お前等!どの松本が好きだ??????
オレはレギュラーの松本
42 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:49:26 ID:dx30wiOS0
>>41 オレは放送禁止用語を言っちゃった頃の松本明子
43 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:55:37 ID:/lcoKaWb0
オレは青い稲妻!!!!!!
44 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:00:56 ID:riuVqgt60
45 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:06:05 ID:Z3qdeJ3lO
只今、長野放送にて、長野市&松本市の市内100円バスのぶらり旅やっとります。
47 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 21:00:49 ID:yB2Ny4NO0
>>45 タウンスニーカー乗ったことないや。
採算取れてるの?
48 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:04:39 ID:pc1g76kW0
>>46 俺のPCモニターもそれだ
プリンタはエプソン。 こっちも調子悪いらしいね
49 :
45:2005/11/07(月) 23:05:46 ID:Z3qdeJ3lO
>>47 知らんw
でも300円で、フリーパス一日乗り放題だって。
番組見て、旧市街をのんびり散策もいいかも〜って思った。
50 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:39:57 ID:MO0VGd3A0
CRT時代はiiyama重宝していたが、液晶になってからはEIZOばっかしだ。
51 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:31:45 ID:py8SjD+w0
松本人痛杉
540 名前:名無し野電車区[すれ違いスマソ] 投稿日:2005/11/07(月) 23:34:39 ID:T/NgIzfL
E233が登場するからって何でヲタは甲府延伸しろとか松本延伸しろとかいうのだろうか。
実質的には201より22両も減るというのに・・・。東京〜松本を普電一本でいけるメリットとは?
541 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 23:40:56 ID:lb1TUeOe
>>540 メリットも何も、それが鉄道事業者の基本でしょ。
特急や新幹線に乗らなければ、目的地に着けない(乗換えや待ち合わせ、乗り継ぎの事情から、実質不可能)
ということ自体、完全に初心を忘れた証拠ですよ。
「普通」列車でまともに松本までいけないこと自体「普通」でない所業であることに気付いて欲しい。
555 名前:SHIGAうさぎ[] 投稿日:2005/11/08(火) 19:06:36 ID:nJY0bStC
>>540 そんなこと逝ってるヲタがいるの?痛杉。
要するに東京と普通列車だけでつながっていたいという
痛い田舎者の妄想だろ?
そういうのが都会人に一番馬鹿にされるんだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121921906/l50
52 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:33:39 ID:py8SjD+w0
松本人痛杉
540 名前:名無し野電車区[すれ違いスマソ] 投稿日:2005/11/07(月) 23:34:39 ID:T/NgIzfL
E233が登場するからって何でヲタは甲府延伸しろとか松本延伸しろとかいうのだろうか。
実質的には201より22両も減るというのに・・・。東京〜松本を普電一本でいけるメリットとは?
541 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2005/11/07(月) 23:40:56 ID:lb1TUeOe
>>540 メリットも何も、それが鉄道事業者の基本でしょ。
特急や新幹線に乗らなければ、目的地に着けない(乗換えや待ち合わせ、乗り継ぎの事情から、実質不可能)
ということ自体、完全に初心を忘れた証拠ですよ。
「普通」列車でまともに松本までいけないこと自体「普通」でない所業であることに気付いて欲しい。
555 名前:SHIGAうさぎ[] 投稿日:2005/11/08(火) 19:06:36 ID:nJY0bStC
>>540 そんなこと逝ってるヲタがいるの?痛杉。
要するに東京と普通列車だけでつながっていたいという
痛い田舎者の妄想だろ?
そういうのが都会人に一番馬鹿にされるんだよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121921906/l50
53 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:53:05 ID:4VXUXpnQ0
アチャー
54 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:36:26 ID:2ZyFXvW50
松本第一主義
55 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 03:12:48 ID:62qQd2xH0
白線流し・・・・ん〜、 園子っ―!!
56 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 07:27:42 ID:TY2WyCxv0
546 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2005/11/08(火) 03:27:27 ID:fOEvseU9
>>541 有り難いお言葉で涙が出た・・・・新長野市民
に脊椎してるバカも十分イタイw
粘着コピペ厨乙
58 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 21:54:35 ID:2ZyFXvW50
189 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/11/06(日) 05:11:31 ID:tOKm+UDa
人口2,211,523人 面積13,560.55km2
結構巨大な県だから長野県と筑摩県の2分割しても困らないだろ
190 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/06(日) 06:33:27 ID:dVkxX/bC
>>189 分割できるくらいなら既に実現しているはずだろ。
他県では分割しているのだから。
最初に市制移行を申請した松本より先に長野が市になっているし
なぜか長野が有利になるように事が運ばれているね。
陰謀のかほりがする。
新橋で飲んできた〜
リーマンになった気分w
>>59 松本のイケメンスーパースター
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
最近忙しくてあまりカキコできなけどみんな盛り上げて行こうゼ!
↓
61 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 03:10:55 ID:nEaICQk20
>>60 >松本のイケメンスーパースター
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
どう見たって田舎出の芋にーちゃんってツラだろ。
武骨さを褒めるならまだ話はわかるがwwwww
上田クンを馬鹿にしるなー!!
サンリンのCM見たこと無いのか?
あんなさわやかで男らしい県内出身スポーツ選手いないって
63 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 04:00:47 ID:chpc0OLI0
>>61 酔っ払いの人生落伍者はスルー汁!と言いたいが
>>60 お前みたいなろくでなしは
仮想世界でしか就職出来ないから精々楽しめ
あ、志望で内定とれなくて縁故Uターンだっけか?
>>63 ん?6月に内定もらって、とっくに就活終了しましたが何か?
いちお県内では有名企業だと思いますね
正直、今のところ勝ち組だと自負していますが何か?
ただ千葉にもう少し居たかったなってのが心残りですがね
来年から再び松本に帰って第三の人生を送ろうと切り替えています
県内では有名・・・どこだろ?
あるぴこ?
そこまで有名ではないね^^;
とりあえずこれ以上は秘密ということで(・ω・`)
67 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:36:29 ID:u59lPwJf0
顔晒しているのに松本へ帰ってきたらヤバイだろうがwww
68 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:03:08 ID:Hsy5wUL1O
長野市は出店ラッシュだけど松本は全然だな。
企業にとっても魅力がない所なんだね。
69 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:26:21 ID:wWbZstcC0
70 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 15:39:04 ID:wliG2qx/0
>>64 そもそも最初から学歴で負け組じゃん
自分で気が付いてねぇの?馬鹿じゃね?
その幼稚な自画自賛を松本にもするから
同じ松本人から鼻糞扱いされんだよ!
72 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:07:16 ID:pcvMVlLu0
ラーラが松本そのものを表しているよな。
いい加減松本は負け組だという事に気づけ。
73 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 00:39:07 ID:4tPTs1Ay0
さすがに高卒は負け組じゃないか?
バカ大でも大卒の方が待遇ぜんぜん違うから。
高卒の人は就職してから一生後悔するだろうね。
学歴にこだわる人って何歳?40代くらい?
そりゃ東大とか早稲田とかなら勝ち組だけど、2流以下は変わらん気がするが。
就活の面接だって学歴よりやる気とか人物重視するし、
出身大学をあえて伏せて面接してるところもある事実。
勉強だけできても仕事ができないとどうしようもないでしょwww
だから最近はEQテストとか導入されてるよね。
あと長野県の場合は出身高校の方が割りと重視される気がする。
俺は並以上だからよかったけどさw
俺が勝ち組か負け組かはわからんけど、
とりあえず順調に事が進んだと思ってるよ。
75 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 08:25:31 ID:4tPTs1Ay0
2ちゃんで顔まで晒すおめでたいマヌケは、他人も
同様に学歴、職歴、住所、氏名なんでもガチで晒すと
思ってるらしいw
>正直、今のところ勝ち組だと自負していますが何か?
>俺が勝ち組か負け組かはわからんけど、
二流高〜二流私大コースの知的レベルってこんなもん!
松本には並の高校が一校あるだけで後は糞味噌なのに
出身校を並以上と勘違いしてるのも痛い・・・
>>72 嫌われ者のカスを松本の象徴として捉えないでくれ
>>75 全国的に2〜3流でも県内じゃ上流になるだろ。
長野自体がレベル低いんだから。高卒なんて言うに及ばず。
77 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 18:34:16 ID:HgTK0cQQ0
県外人のオレから見ると、市民らは猿もしくは原始人にしか見えないが?
同じ人間でもこーも違うもんかと、毎日猿を眺めて生きてますが・・・・
少なくとも、こーゆーサイト見てる人は違うと思う(2ちゃんという意味ではない)
78 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 19:44:15 ID:Tc+Qpl9W0
県外人のオレから見ると、
>>1-77は猿もしくは原始人にしか見えないが?
同じ人間でもこーも違うもんかと、毎日猿を眺めて生きてますが・・・・
少なくとも、こーゆーサイト見てる人は違うと思う(2ちゃんという意味ではない)
79 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 20:52:18 ID:HgTK0cQQ0
塩ケツ市役所、ピーナの架空戸籍作成で職員逮捕www
さすが塩ケツのお役人は違うなあ。
>>80 ヨソの自治体を貶して満足しているようでは松本の程度もたかが知れてるな。
82 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:59:50 ID:v4y2cvlRO
合併で自治体が大きくなっているのだから市は人口30万以上にするべき。
特例市は町、一般市は村で十分。
現在の町村は強制合併だな。
83 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:36:59 ID:/Go0e8D90
84 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 16:05:20 ID:MvK83Rph0
猿同志喧嘩はヤメイ
結局らーらが来ると荒れる
松本のダニだなあのバカは
しかしラーラが来ないとスレが盛りあがらない
ケツ論:不要スレ
90 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 02:54:24 ID:jPfQKA9n0
長野県の中心に位置する都市、松本市について語りましょう。
91 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 04:29:46 ID:VWk/A0gz0
93 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:51:46 ID:E1ZIAadU0
なんだかんだ言っても松本スレが大好きなんだろ
不要と言ってるけど、必死にカキコしてこのスレ保守してくれてるんだからw
94 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 06:04:04 ID:rkSYEMaZ0
ねぇ、駅改装している割に、西口って何にも開発の話ないんでしょ。
超うんこじゃn
95 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 10:26:28 ID:LpsRsOI50
西口→アルプス口
いまどき「開発」って・・・・イタイ奴湧いちまったな
97 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 11:26:47 ID:FbJC5J9b0
無理無理!あんな田舎くさい町が県庁所在地なんて・・・図図し過ぎ!
典型的な田舎くさい景観したダッサイ街なのによくすれなんて立てられるよ!まったく!!
山奥に引っ込んでろよ!田舎もの!!
98 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:09:30 ID:JKbN8xHu0
99 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:42:07 ID:5jiZb/QT0
イオンが順調に篠ノ井進出してくれれば、長野市中心部は壊滅するんだけどなぁ。
あ、今もう壊滅・・・
100 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 22:52:11 ID:6TawJfnv0
玄こつ最強!
101 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:38:50 ID:WYK7O43A0
各地で諸問題起こしているDQNホーテはいらん。
103 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:32:06 ID:Fdtgq9kF0
ドンキなんて甲府にもあるよ
松本にも欲しいところだが
安くてそれなりにおいしいテンホウまんせー
学生の友
105 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:57:11 ID:Fdtgq9kF0
>>105 松本に王将なんてあったっけ?
王将いいね、スタミナ丼よく頼むぜ
値段の割りに腹に溜まるから満足できる。
出店キボソ
もっとチェーン店出店しないかね、松本は・・・
ラウンドワンとかできないかなぁ
108 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:06:03 ID:Fdtgq9kF0
>>106 ないよ。
松本というか長野県はチェーン店まだまだ少ないな。
田舎だから仕方ないか。
チェーン店щ(゚∀゚щ)カモンナ
110 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:09:56 ID:Fdtgq9kF0
>>109 まあ松本で都会と同じ生活は無理だってwww
無いなら無いでしょうがないけどな
楽しく過ごすかどうかはその人次第
まぁがんばるよw
松本にLoFt、カラオケ館、ラウンドワン、東京ベイららぽーと並のショッピングモール、ホスゥ・・・
居酒屋のチェーン店もモットホシゥ
安くておいしい回転寿司屋ホスゥ
113 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 01:32:28 ID:RticT4o2O
ラウンドワンは長野市に予定あり。
誰も松本なんて相手にしないって。
>>113 マジ?カード作っちゃったんだけど、
そんときに長野県にラウンドワンありますか?って聞いたら、
今土地とか探してる状態ですって言ってたなwwww
一緒にいた前橋出身の友人も聞いてたけど、予定ありとのことですた。
115 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 04:38:07 ID:q3rhiM+m0
バカがまた酔った勢いで調子付いてるよ
街Bでするようなネタでダラダラやってんじゃねェ!
ららぽーとなんか三流演歌歌手と着ぐるみショー
の専用会場じゃんw
・・・と、
>>115がラーラ登場を歓迎しております
117 :
102:2005/11/19(土) 09:44:44 ID:0R/AZPz+O
>>103 行かない。
東京に住んでた時に何度か行ったがな。
店の雰囲気も来る客もDQN。
むしろこっちになくていい。他じゃDQNホイホイなんて言われてるしな。
118 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 01:08:39 ID:bFbx0X3u0
119 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 15:22:36 ID:DZIw79L70
鈍器は川中島を皮切りに長野市内を含め県内に展開させたいらしい。
中信もできる可能性が高いと思う。
安曇野市かもしれんが。
121 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 12:04:35 ID:XJx7HNck0
>>119 塩尻駅前がベスト
ありゃ便利だが、地元には迷惑。
ということで、寂れて困ってる所へ。
122 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:34:29 ID:8cPXUDAu0
>>121 ちょうどイイじゃん?
ヨーカドーの後釜にw
123 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 21:54:43 ID:P0EDxVn1O
(・∀・)イイ!!
124 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:37:36 ID:6dLpHL+40
屋上に絶叫マシーンで夜中騒ぎまくりだ!!
塩尻の新名物ケテーイ!!
126 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 17:18:50 ID:l1p6o1Qu0
夜の塩尻は「シャッチョサン」のピーナの街ってイメージしかないんで、いいね。
127 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:33:27 ID:FsGt1/Lq0
場違いかも知れないが、長野県3番目以降の街ってどこ?
飯田?諏訪?安曇野?千曲?塩尻?伊那?
長野県のトップ3の街は長野、松本、上田or軽井沢ってことは分かるんだが・・・
この次に続く街が知名度ないし微妙すぎて分からん。
だから、みんなの意見聞かしておくれ。
128 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:58:52 ID:bKJAohBf0
>>127 何を以ってランク付けするかによって変わると思うが。
軽井沢は知名度としては抜群だが街としてはどうかと。
長野>松本>上田>飯田でいいと思う。
次点は佐久かな。
おいおい、塩ケツネタで盛り上がってんじゃんw
なんだかんだでおまいら塩ケツ好きなんだなwwww
130 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:49:00 ID:GCKGdq330
>>128 俺の越して来る前の長野県のイメージは
松本が最初で長野市て存在は知らなかった
あとは、ほとんど知らない
というか長野がこんなに広いとはおもわんだ
いまは住んでるから色々知ってるけど。
131 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:35:56 ID:GGDNpipp0
>>129 あぁ〜ラ〜ラうぜぇ!
長野市民に松本をバカにされると松本を必死でフォローするくせに、
塩ケツはバカにするんだんなぁ。
君も長野市民とやってること変わらないね!
お前就職で帰って来るらしいが、長野県には二度と帰って来なくっていいぞ。
君は長野県の恥だから。
132 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 13:53:27 ID:lCSOkRH20
>>131 相変わらずの酒に呑まれたクズレスなんだからスルーしようよ
他地域を貶める事しか出来ないバカ相手にすると荒れるし!
133 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:20:02 ID:q4KmzOxO0
とんちん館 解体age
134 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 10:57:50 ID:jaaajmAk0
↑あぁそうなんだ
さかさレスト?
もうかなり古いしねえ。
136 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:08:05 ID:Cg7wKne30
え〜なくなっちゃうの!?
建築基準法的にやばいのかな?
実は某建築士が設計したとか
138 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:55:48 ID:NikdwXTOO
松本田舎
139 :
不可視くん:2005/11/26(土) 00:16:21 ID:KWzOvcNFO
ふかしはいいとしてパガタガオカの偏差値あげてくれ
140 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 01:15:41 ID:4U8uvfCT0
orz=3
141 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:59:44 ID:qnZ7hH7QO
>>491 よそ者のお前さんにはわからないと思うが北信と中信の奴らが戯れているだけ。
そっとしておいてやれ。
なめんなよスレと間違えた。
143 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 14:19:36 ID:4iamuKcR0
「なめんなよ」とか言い出す時点でショボい証拠
144 :
しろまん登場♪:2005/11/27(日) 14:23:13 ID:gLM4LTKP0
なめ猫最強♪
145 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 01:01:50 ID:yuOeI5j10
なめんなよスレで松本が叩かれているなwww
146 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 12:46:16 ID:6ejRr6TeO
上のレスに補足になるけど中南信からしてみれば県の中心が北に偏りすぎていることが不満なわけ。
148 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:39:08 ID:p+OCyFn50
(´・c_,・`)
149 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 02:16:39 ID:kLmUKJ1f0
150 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 13:01:19 ID:g6QZZr6jO
工員乙
151 :
ヨル:2005/12/03(土) 17:46:02 ID:YDtyMAnhO
わぁい(゜∀゜)長野だ長野だ♪松本だぁ♪こんなスレあるんだぁ♪
152 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 19:23:15 ID:WmTN+aAA0
まんまん見てちんちんおっき
田舎スレ保守ご苦労さん。
寝たもないのに必死だねよw
154 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:28:02 ID:yYEl3XYU0
先日初めて長野市にドライブしたが
東京郊外の延長、もしくは関東近郊みたいなとこ、て印象
開発したのは、そんな昔ではないね
地方を感じるて意味なら松本のほうが良いな
(閉鎖的て意味はあるけど)
長野市民が松本を田舎扱いしてる時点で失笑するなぁ
155 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 00:37:07 ID:YjB2VZku0
>>154 長野南バイパスでも走ってきたのか?
あそこは最近できた道だからな。
チェーン店ばかりでも当たり前。
まあ松本は道路もショボイし夜は暗いから羨ましいでしょうけど。
地方を感じるって松本の方が田舎っぽいと自慢でもしたいのかな。
156 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:01:07 ID:+8HFopAX0
>>155 長野市も松本市も田舎って言いたいんじゃねぇの!?
157 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:05:14 ID:icWaE9CV0
目糞、鼻糞を笑う。優劣をつけたがる点で同じ穴のムジナってことでしょ。
158 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:07:35 ID:YjB2VZku0
優越つけたら松本が負けることくらいはわかっているみたいね。
松本と前橋ってどちらが都会なの
???
160 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:11:10 ID:+8HFopAX0
154と155は結局何が言いたいのか分からん。
まずは日本語の勉強から始めようぜ!
162 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:24:27 ID:YjB2VZku0
164 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 01:59:53 ID:icWaE9CV0
165 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 23:49:03 ID:JTdrajrpO
あのさ あのさ(゜д゜)/
田舎なことっていけないことなの??
とsageもせず聞いてみる(・∀・)
166 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 17:41:37 ID:4LoCgJ+B0
つーか、日本列島田舎人の集まりだぞ!
167 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 01:14:16 ID:JG0MTc4O0
田舎が悪いんじゃなくて松本が都会だと勘違いしている池沼がいるから叩かれるんだよ。
ほとんどの市民はただの田舎だって事くらい解っているとは思うけどな。
168 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 08:00:50 ID:+5c0xyVAO
もし、車のナンバーまで長野ナンバーだったら、松本人は発狂しているであろう。
169 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 10:48:13 ID:7QWMftHy0
長野コンプレックスがない松本人は真の松本人じゃない。
松本人たるもの、先天的に遺伝子レベルで長野コンプレックスが染み付いているものだ。
170 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 13:37:53 ID:6haKkWlF0
県外にコンプレックスはないのか?
長野が松本に・・・とか 狭い範囲でナニを言ってるのか、と
特にどちらも優れた民族ではないかろう。
運転、チャリ、歩行センス危ないし・・・ 猿に武器を与えたような錯覚にとらわれる
>>169 (゚、ゝ゚) バカジャネーノ?
そんなものはねーよ。あっても明治〜昭和中期あたりまでだろ。
以前は善光寺に群がる貧民共。どっちがコンプレックス持ってんだか。
172 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 11:43:25 ID:E8kfaTTSO
長野市民が松本にコンプ持つわけねーだろ。
なんでそんなに必死なんだ?
173 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:17:06 ID:azLcQgcI0
>>172 じゃ、なんでこんなスレに出張って来てんの?w
174 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 17:12:53 ID:yz0bpjRUO
いっそのこと分県した方がいいんじゃないの?マジで。
お互いショボい県になってしまうが。
でも、こんなんじゃ道州制なんて絶対無理だな。
175 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:34:07 ID:ZbnpryFZ0
176 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 21:45:12 ID:eRv7p72B0
ちっと開発された地域が他地域をコバカにしてる構図。
【例】セブンイレブンが出来た程度で発展都市なぞ息巻きそう
177 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 01:19:23 ID:HQJQSmoH0
【例】ドンキホーテが出来た程度で発展都市なぞ息巻きそう
178 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:26:03 ID:Sk9P7tQS0
主に西日本の田舎もんが「うちは田舎だからセブンイレブンがない」というが、
長野県は90年代初頭まではセブンイレブン以外のコンビニがない田舎だった。
179 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 05:07:28 ID:7g/HBtZu0
松本城の前にファミマができてた。
そういえばあの辺はコンビニの穴場だったな
180 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 12:27:52 ID:9GxS3MD/0
そんなことよりもよ。
誰か俺に3万貸してくれ。
181 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:56:16 ID:mtj9VgqX0
179 ああっ、言われてみればそうだね。
コンビニありそうでないんだよね、あの辺り。
松本は田舎っぽいのがいいんじゃない?
長野は長野で発展して欲しいし、もともと街の色が違うからね。
自分は安曇野、松本の素朴な感じが好き。
古い建物とか壊して欲しくない。
180 自分、金欠。
182 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 23:35:45 ID:/2nFMvyA0
旧勧銀ビル保存みたいな世迷い事ヌかしてるバカ共なんとか汁!
183 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:04:53 ID:PzRYUFWn0
ラーメン板より
184 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 01:21:17 ID:aX7HrzSW
糞田舎松本必死だなwww
185 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 01:36:51 ID:8v+uDyEK
松本のほうが長野市より上。
長野市なんて県庁を取り上げたら何も残らないだろ。
186 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 02:12:01 ID:4z8fhv2p
松本から信大取り上げたら何があんだよ
187 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 02:16:07 ID:8v+uDyEK
空港がある。
城がある。
そして、うまいラーメソ屋がたくさんある
188 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/12/17(土) 02:34:14 ID:4z8fhv2p
閑古鳥鳴いて県民の税金垂れ流しの迷惑空港かよ・・・早く廃港してくれ
松本城はいいよな あれは県民の誇りだな~~
対して長野には県内NO1の観光客入れ込み数を誇る善光寺がある
交通なら新幹線がある
人口20万そこそこの松本と40万の長野比較すんのはやめようぜ
長野市オリンピックの負債を長野市民はわかっていない。
県庁所在地として多くの恩恵を受けているくせして、他の市を田舎と見下す。
県内から嫌われる哀れなお山の大将、長野市。
185 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:45:40 ID:Kb9YUbJt0
戦前までならまだしも、もはや取り返しがつかないほど大差ついちゃってるだろ
張り合えたのは昭和40年くらいまでかな?
昔のことはよくわかりませんが。
でも駅前集積度なら今でも長野市には劣らないとは思うんだけど。
船橋と津田沼みたいな感じか。
実は後者の方が若者に人気がある。
なんだか似てるな。
とにかく、今回の国勢調査の結果が待ち遠しいですな。
これで松本より増加率が低かったら袋叩きですよ、長野市は。
188 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 05:44:16 ID:4WTraydF0
長野が圧倒的に松本に付けている差
らーらみたいな糞コテを囲ってない!
189 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:36:42 ID:jvBQIQNv0
>>186 船橋は昔ながらの区画で、不潔なイメージがあるが
津田沼は開発された駅だからね。その差がある
しかも津田沼は後年ナンパスポットで有名。
そのあたりが理由だろうな。
なんか関東って邪気にみちてるよな。車で碓氷峠を越えて群馬から、街の雰囲気ががらっと変わる。
車のスピード出す奴多いし、改造車多いし、若い奴はチャラチャラしてるし。長野人には刺激がつよすぎるよ・・
また、ラーラが暴れているなぁ。
前に叩かれて、しばら顔出さなかったのにまた着やがったか。
お前みたいのがいるから、松本はいつまでたっても長野にバカにされるんだよ。
100円バス朝730、800を増設して
193 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 01:22:24 ID:VffpYclm0
>>191 ラーラがいなくても馬鹿にされていると思うがw
こっちは万年荒れてんなぁ。
いつも長野を引き合いに出しているが、ここはド田舎信州ですぞ?
山を越えれば上田も諏訪も他県だぜ。
そんなことより雪がそんなに降らなくてほっとしているのだが。
あんまりビビらせんでくれ、天気予報。
195 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:42:45 ID:PXvqMJ8B0
ここは「ラーラファン倶楽部スレ」のようですね。
国道14号付近に住んで、東京を語る男、ラーラ。
あそこも田舎の部類だって!
>>190 そりゃ、群馬のそのへんにDQNが多いだけだろw
197 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:29:25 ID:7d1ZY6IQ0
>>187 松本の人口増には期待するな。県全体とすれば南高北低は間違いないが、松本は
地価がまだ高くて敬遠されてる。
198 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:06:54 ID:KZcMi3O30
>>197 2006年の安曇野市10万人突破は確実。
199 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:00:14 ID:YzSaH+eH0
長岡>松本になりましたね。
200 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:09:07 ID:rr7fbYPaO
もうだめぽ
201 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:45:46 ID:h7k3z3Bj0
どうでもいいなあ。
どっちが上とか下とかありえない。
松本からみたら長野は遊びに行く時ちょっと楽しいし、近いし、自分の街の
いい所と他の街のいいところを取って広範囲で遊べばいいのに。
自分は諏訪、穂高、長野が県内では好きな街。
だからここは不要スレなの。
お国自慢板で松本の何を語れっていうんだよ?
まちBで十分だろ。
糞らーらが来た後の荒れっぷり
最早お約束だなw
204 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:42:25 ID:ztZ3ePRtO
俺長野市以外、スカスカくそ田舎だとおもってたのに、松本も結構まちになってんのな。以外だった。
205 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:10:05 ID:EGbJwUTh0
>>204 東京でも行ってこいよ 広い視野でモノを見よ 東京都民より
206 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:15:02 ID:+RnRuuG20
東京は広すぎてショボイ
松本の前では長野どころか東京さえもショボイのか。
なるほど説得力あるな。
209 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:48:53 ID:cmao5Fjd0
【目糞鼻糞を笑え】松本市VS長野市パート650円〜【井の中の猿、県外知らず】
2005年度国勢調査における県内主要都市の人口と増減
注)各都市、地域の増減率はメンドいから計算していません
長野県 2,196,012 ▼17,116←増減率は全国23位・・・都市圏と地方の差が大きくなり始めましたね
さぁ〜てヤバくなってまいりましたよみなさん
長野市 378,495 ▼**.437←えっ?意外にも微減少・・・なのね
松本市 227,579 ▼*1,454←あ゛?!予想以上に減少・・・なぜだー!!
上田市 123,678 ▼*1,690←ん?こりゃヤバいかもわからんね
飯田市 108,628 ▼*1,961←せっかく最近合併したのに大幅減少
佐久市 100,457 △**.441←おお、大健闘!!
安曇野市 .96,213 △*3,349←増加は予想していたが、ここまで増加するとは・・・
塩ケツ市 .68,342 △**.595←まァ〜松本のペットタウンだからこんなもんか
千曲氏 .64,029 ▼**.520
伊那市 .62,864 △**.580←大健闘!!よっ、南信の星!
茅野市 .57,101 △*2,260←な、なんだってー!?ってか、なぜだ?
岡谷市 .54,693 ▼*1,708←な、なんだってー!?仕事もあるのにこれはいかに・・・
須坂市 .53,669 ▼**.538
諏訪市 .53,236 ▼**.622←ここ最近元気あるなと思ってたけど、減少なのか
中野市 .46,788 ▼*1,057←ちょwwww
小諸市 .45,498 ▼**.660
駒ヶ根市 .34,420 △**.*82←がんばってるね!
東御市 .31,271 △**.324←おぉ?
大町市 .29,792 ▼*1,219←まァこんなもんかな
飯山市 .24,952 ▼*1,468←まァこんなもんかね
上高井郡 19,131 ▼*.105
下高井郡 24,269 ▼1,754
上水内郡 33,860 ▼2,192←ヤヴァイね、こりゃ
下水内郡 *2,488 ▼*.150
南佐久郡 28,986 ▼1,654←キてますキてます
北佐久郡 39,534 △1,332←すっげー!!軽井沢パワー?
小県郡 52,045 ▼1,896←お
埴科郡 16,463 ▼*.367
北安曇郡 36,477 ▼*.189←がんばってるね
東筑摩郡 39,074 △*.216←大健闘!
木曽郡 33,803 ▼2,697←ちょwww
諏訪郡 45,852 ▼*.677
上伊那郡 95,420 ▼*.382←がんばった!
下伊那郡 66,905 ▼*.898←普通に考えれば大健闘と言えるでしょう!
☆主な隣接市町村の増減
長野周辺
中野市 ▼1,057
須坂市 ▼*.538
千曲市 ▼*.520
信州新町 ▼*.560
長野周辺は元気がないですねw
松本周辺
安曇野市 △3,349
塩尻市 △*.595
山形村 △*.510
波田町 △*.483
打って変わってこちらはビンビンです
松本のベッドタウン化が進んでいるようです
もうちょっと中心部にマンションとか建ててもらわないとなぁ
☆地域ごとの増減
北信 ▼8,221←ちょwww郡部除いてもマイナス、足引っ張りすぎ!!
東信 ▼4,170←ん〜残念!
中信 ▼1,399←木曽郡を除けばプラス!さすが!!
南信 ▼2,649←大健闘!偉い!!
214 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/12/27(火) 19:38:44 ID:JibSXc3a0
漏れも脱出したい・・・
215 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:04:34 ID:7wYo6Ey+0
またラ〜ラが長野を挑発してるよ・・・
長野は南に行くほどDQNが増えるような気が・・
217 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:49:32 ID:0P+ckRyR0
松本人の俺ですららーらが居るおかげで
松本嫌われ者DQN説を認めざるを得ない
DQNと言ったら塩尻か穂高でしょ
中学のときに荒れてる中学で有名だったのは丘中と穂高中だった
基本的に郊外に多いんだよ、そういうのってさ
あ、穂高中って東と西に分かれたんだね
1校だったときは生徒多すぎたらしいからなぁ
長野県を分県するバヤイ、北信・東信 / 中信・南信で
良いのでつか?
2つに分けるなら、そうかな
過去には東北信、中南信は他県だったから
文化的にもそういう分け方になると思う
221 :
蒸かし:2005/12/27(火) 22:59:03 ID:zkabcMRhO
穂高西中卒ですが何か?
東はカスばかりだが西はクソ真面目。
今一番荒れてんのは付属。なんであんなに性格破綻してるやつ多いんだよ。
トンボ祭乙wwww
確かに付属ってわざわざ試験までして入ってるのに、
教師を殴ったとかいろいろ聞いたことあったなぁ
まー試験っつったって落ちるやつなんていないけどw
223 :
蒸かし:2005/12/27(火) 23:03:54 ID:zkabcMRhO
松本に通学する高校生DQN順
松本>∞>塩尻>>波田豊科穂高>その他
224 :
蒸かし:2005/12/27(火) 23:05:13 ID:zkabcMRhO
ラーラは不可視か?
孵化しじゃないけど何か?
4校のどれかってことでよろ。
DQN校=塩尻志学館=武蔵工大二=田川=穂高商=なんのー=梓川=筑摩=しょーなん
救いようもない=エクセラン=青雲
明科入れ忘れた
227 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:30:53 ID:/CWaJBc50
附属って附属中??
俺附属中出身・・・だけど長野のほうか?
松本の附属は荒れてなくね
あと、附属は確かに試験やるけどあってないようなもん
落ちる奴は俺の代は1人いたって聞いたぞ
よーはクジで最終決定するもんだから親の運となるようだなw
ぶっちゃけ、付属高校もないのに付属中行く意味ってあるのかな?
229 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:43:46 ID:DV580mNf0
これからは安曇野の時代だね。
松本は終わってるな。
安曇野はベッドタウンとしてがんばってくれ!
>>225 4校だって(プッ!
いつの時代の話ししてんだ?低偏差値が
今は1校+1校だっての知らねぇのか?
別に頭いいなんて一言も言ってません。
でもバカではないです。いたって普通ですが、何か?
しかし4校以外のヤツにいろいろ言われる筋合いはありませんね。
233 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:10:37 ID:S/PMqHnb0
じゃあバカでいいです
付属はいい先生がいるとでも?所詮信大だし。
付属行ったからっていい高校にいけるわけでもないし。
でもやっぱ2chらしいよね、滑稽なほどに学歴にこだわる人がいてさ
市内じゃ4校(美須々は微妙だけど)出てれば普通に通用するのにさ
そりゃ県外じゃ無理ですけど。
確かに胸を張って進学校と言えるのはケンリョーまでだと思います、間違いないです。
あまり言い訳したくないけど、後で点数聞いたら普通にケンリョー入れる点数取れてました。
237 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:05:49 ID:t6x6c2VEO
松本は周辺自治体が発展し結果衰退する。
長野は一極化が進み更なる成長が期待できる
238 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:24:00 ID:QegLk/WM0
>>218 どこでもたいてい人口急増地帯の学校は荒れる。
239 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:27:42 ID:QegLk/WM0
>>236 確かに「進学校」出たのに浪人で日大理工ってやつはいないからな。
240 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:53:40 ID:4Nc0677xO
長野、須坂、屋代、上田、野沢北、深志、清涼、伊北、飯田高校以外はカス。
県外でればこいつらもカス。
流れから予想すると、ラーラはたぶんミスズだな!
242 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:54:52 ID:8q38K45v0
蟻だってよ。どっちもカスだが。
243 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:01:01 ID:oP5JfTSL0
明日から、松本へ旅行にいくぽ!
冬の松本は初めてだぽ!(冬に行ったことはないぽ!)
楽しみだぽー!
244 :
蒸かし:2005/12/28(水) 20:50:56 ID:CDzPcnHJO
まぁケンリョーはクラスに4〜6人付属がいるが。
正直高校入試で400点切るのはいかがなものかと。
246 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:59:27 ID:mBGxTNpDO
寂れた田舎町だった。
安曇野どうとか言ってる奴さ、向こうのスレ行ってやれよ。
悲しいくらい寂れてるぞw 地方自治板の安曇野市スレなんてもう…
248 :
【中吉】 :2006/01/01(日) 01:01:42 ID:BN7bLneJO
!omikuji てすと
249 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:00:15 ID:MDcS1E3a0
安曇野も塩ケツもベッドタウンのくせして生意気なんだよ。
250 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:55:41 ID:C9i+BmVf0
松本は斜陽の老都市のくせに生意気なんだよ
251 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 22:53:08 ID:ayIFXV++O
郊外に家建てた奴さ年をとって車乗れなくなったらどうすんのよ?
252 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 00:21:25 ID:gsqnJiqD0
運転免許持ってる限り氏ぬまで運転する、それが信州魂。
だれにどれだけ迷惑かけようが、関係なしな老人の無謀運転w
253 :
!omanko:2006/01/03(火) 03:58:39 ID:aNs0hSec0
!omikujiてすと
年末に起きた殺人事件、まだ解決してないよな?
女子高生も山の中で遺体で見つかったって!?
>>252 なるほど。だから安曇野は危険地帯って、警察にも認定されてるのですね。
256 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:49:41 ID:yrPqUXDl0
冬の松本にいってきたぽ!
鉢伏山が美しかったぽ!
白鳥が松本城公園にいたぽ! 餌は与えなかったぽ!
至るところに氷が張っていて驚いたぽ! でも、そんなに寒くなかったぽ!
これなら住めると思ったぽ! でもナメてたらあかんぽ!
GWにはまたいくぽー!
257 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 08:49:56 ID:g2h74yg60
松本だって郊外はたいしてかわらんくせに馬鹿みたいに土地が高いだろ。
まず、中信地区が運転マナーが悪い理由のひとつに、道が悪いのが
原因の一つに挙げられるんだよ!
右折ゾーンがない道が多いから、対向車が曲がるときに無理やり一緒に曲がったり、
区画整理がちゃんとできてないから、道が急に変な方向に向かったり、急に細くなったり
して、必要以上に事故が起こっちゃうんだよ!
259 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:08:24 ID:3D8tAHoY0
>>258 道徳心の問題だろ?
自分>>>>>>>>どーでもいい他人
こんな構図が浮かびあがる
>.259
自分の右折待ちが原因で後続車が渋滞すると気が引けるから。
信号が変わるまでに1台しか通過できないこともよくある。
261 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:41:08 ID:j/R88VGf0
市内だったら付加しでギリでしょ。
可能性があるのはここまで。
だってあがた(以下、蟻、美鈴、同様)の出身者は最終的に自分と同じ学校進学したもん。
正直ビックリ。浪人できない事情でもあったのかな・・・。
学力はあるんだから何浪してでもいい学校行けばいいのに、もったいない。
bySなん出身
>>218 丘中出身の低脳松工生だけどほんとに丘はDQN割合がすごかった(;´Д`)
263 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:59:06 ID:yXoZpAK20
あのねぇ、東京の人間に田舎のドライバの右折が乱暴にみえるのは、田舎道の場
合は対向車だけ見て右折判断できるわけで、まさかその先に歩行者がいるなんて
考えなくていいからなんだよ。
264 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 00:14:34 ID:pOZSLnKm0
>>263 ところが、いないはずの歩行者がいて急ブレーキ
対向車も慌てて急ブレーキ
轢かれそうになった歩行者も急ブレーキ
駅前の国分町交差点で、よく見かける光景です。
あそこも右折レーンが必要だな
左側の車線は駐車レーンだし。
>>263 かといって、都会人が運転マナーや運転技術が田舎に比べて上とは
言い切れないんだけどねぇ。確かに田舎人が都会で運転すると慣れていないし、
田舎走りもすると思う。だけどその逆もある。
たとえば、山道とかの運転は明らかに都会人より田舎人のほうがうまいと思う。
山道で渋滞になっていて、先頭を走る車はだいたい都会のナンバー。田舎人は山道に慣れて
いるから、ある程度はスピード出せるけど、都会人は慣れていないから坂道が怖くゆっくり走る。
まぁ、運転はその地域で慣れるしかないって事。
266 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 23:03:23 ID:/vlBoGs6O
都会は譲り合いがないからなあ。ちょっと無理して割り込むとすぐ煽ってくるしなあ。住宅街でもとばすし、ろくなもんじゃないよ。
都会は人口自体多いから、割合が少なくとも、多く感じるね。
268 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:14:14 ID:N8X4vxvh0
>>268 いや、大阪の住宅街では歩行者やチャリが赤信号でも左右確認もせず飛び出す人多し。
自動車は青信号でも減速必至。
270 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:27:17 ID:VEpArV830
見た目、1車線が精一杯のところが、両側通行可の道を何にも注意せず
煙草、携帯片手に、ふっ飛ばす女性ドライバー、もしくは
半分棺おけジジィが、虚ろな目で走る、この地が怖い
まちBで見たけど、らーらで傷害事件あったらしいね。
てかインター付近の殺人事件もまだ未解決か?
273 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 12:30:38 ID:rni5syG20
ラーラ松本((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
元彼が今彼を刺したとか、女が刺したとか…
死ななくてよかった。
今日は放光寺とか牛伏寺とか混んでるんだろうな。
童貞のら〜らには縁のない話だな(藁
遅れながらあけおめです。
俺がこのスレに書き込むのもあと少しとなってきました。
今後も落ちない程度に松本を語っていっていただけたら光栄です。
278 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:34:59 ID:cDI27lFN0
エロい子と付き合っていたんで、まァ貴重な体験ができただけなんですかね・・・
他にもあるんですが、さすがにここでは控えておきます・・・
>>256 鉢伏山なんてまたマニアックですね!
>>279 基本的にブサイクとブサイ子という構図は分かっている
ブサイ子に限って色んな経験をしたがる、また自分に自信がないから
捨てられない為に要求する事は受け入れる
自分への自信の無さから彼氏には粘着的に求めるが、
反面、自分に新たな出会いの可能性が出ると、即座に元彼を斬る
正直 どうでもいい
ラーラに相手してもらいたいんだねw
284 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:58:06 ID:MC/+BdBN0
今年は雪が積もる事無く春になってしまうのか?
285 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:25:16 ID:QvUNKgnoO
暖冬な時ほど2〜3月にドカ雪降るような。
286 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 21:52:20 ID:eTnkfk8l0
どうも北信の大雪のイメージがあるせいか、大雪救助のとき、自衛隊松本駐屯地に雪が積もってなかったのにはある意味ショック・・・。
同じ長野県内でもこんなにも違うのかと。
287 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:08:48 ID:34URRebT0
中劇跡にマンション建てる計画って誰も反対しないのか?
城下町がウリなのに景観が…
城の周辺に高い建物建てるなよ、69にもうあるけど。
289 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:49:03 ID:Ksb0REGb0
中途半端な田舎は、すぐ都市にしたがるから始末悪い
290 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 02:05:22 ID:yRKicYS50
>>288 そんなに景観気にするんだったら
先に上土の殺風景な駐車場タワーを何とかしろよ
291 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 16:55:59 ID:q/YLyLHZ0
四半世紀遅れる地方の考え
そんなのより、縄手通りのキモいかえるの像をなんとかしろ。
293 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:18:47 ID:sUm6iHGW0
お城潰して超高層ビルでも建てた方が活性化するんじゃねw
294 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:43:21 ID:Bq6MXgB20
大坂城含む全国の復興天守閣は潰したほうがいいな
295 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:41:09 ID:2TG+Dcvb0
松本城なんてジョボ杉
やっぱ姫路城だよな。
296 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:18:29 ID:+auI+2na0
私は好きだけどなぁ・・・・。
いちいち荒らしに反応するなってw
298 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:42:36 ID:NaLDDLe80
マシモト第一主義
299 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:53:06 ID:VdbVDUp80
懐かしい言葉ですね
漏れは生まれてなかったが・・・
降旗元市長は偉大なお方だった・・・
301 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:47:28 ID:CHPSLs/w0
松本平の古本・ゲームを扱っているところって
ブックオフ以外に何がありますか?
303 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:38:24 ID:31GsIAY40
ここは「ラーラとその支援者スレ」 まちBBSへ行ったほうがよし
>>304 派手さはなかったが堅実な市政だったと思うが。
それよりアル(ry
松本の発展を妨げた最大の戦犯は
市街化区域の線引きをしくじった深澤
えらい濃い話してるな
俺は和合ショウジとアルーガしか記憶にねーや
>>298-301 マツモト第一主義ってAA見たことあるけど、このことだったのかー
この知事はかなりがんばったみたいだな、正直こういう方に市長やってもらいたいよ
ところで駅前の姉歯ビルはどうなりますたか?
308 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:30:36 ID:aOOPfgkA0
氏蛾直ケツ道路なんかより19号早く整備しろ( ゚Д゚)ゴルァ!!
309 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:00:19 ID:AsYHQGXV0
310 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:13:36 ID:vw9YIHbS0
東横イン 大丈夫かよ
>>312 ニュース見ようよ。
まあ安全性には問題ないと思うが。
315 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:39:16 ID:leCrUPyk0
罹ったかなと思ったら「松本病」
・普段は長野に「一極集中反対!」というが、中南信では「盟主は俺ずら」と一極集中を求める。
・近辺の塩尻、安曇野と共同で頑張っていこうという気がない。邪魔ばかりする。
・長野にバカにされると訴えるが、松本以下の都市は平気で田舎田舎とバカにする。
・問題が起こったとき、すぐ他都市のせいにする
>>315 どこの住人だか知らないけど、確かにその通りだねぇ!
一部の松本人はすぐ近辺の市町村をバカにするからなぁ。
最近では、その傾向が安曇野市民にも見られるけどねぇ!
317 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:23:37 ID:P6BzMMIY0
ジサクジエンってどういう意味ですか?
自作自演。漢字見ればわかるっしょ。
自作自演かどうかは知らんけどまあ否定はできん罠。
とりあえず荒らしはスルーで流すべし。
321 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:07:56 ID:oLy8VcCgO
都合が悪くなると荒らし扱いなんだな。
日・加・伊の合作映画「SILK」のロケ地として、入山辺に映画村作るんだってね。
エキストラの面接始まってるようだ。
50人くらい採用するようだが、みなさんどう?
324 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:46:40 ID:9A7ShY7E0
東横インは問題ないらしい。
松本の高校、公立も制服にしる!
現在制服のおバカ高校、スニーカーはダサすぎなんで、革靴にしる!
ふと思ったんだが、松本ってなんで私服なんだろ?
経緯とか知ってる人いまつかね
県外で、高校が私服だってって言うとビックリ仰天されます
>>322 オレはバリ好きなんでかえるにはむしろ親しみ感じるよ
330 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:14:48 ID:PWcFmePB0
>>328 circa 1969 大学生の反体制ごっこが高校にまで飛び火したからだろ
現在の私服校はいずれも生徒会とかで制服廃止を議決している。
全国に30年先駆けて「ゆとり教育」を実践したに過ぎなかったが
教育現場が左翼のスクツだから、制服=軍国主義って発想もあったと思われ。
深志の奴でも都会にいけば、プライドずたずたになるのかなあ?俺は北信某進学校出だが、誉めてくれるのは県内の人だけだW
>>331 金鶏さんですか?
深志でも若い世代は知らんだろうね。
松商や調整のほうが知名度あるな。
ズタズタになんか全然ならんw
いつでもどこでもお山の大将じゃい
>>333 本人がそう思ってるだけ?
深志は上下の差が激しいしな。大学次第。
上下の差が激しいのは諏訪清稜
これは実際清稜の人に聞いた話だから間違いない
400点切っても入れるみたいだ
>>330 そうなんでつか
松本も熱い街だったんだな
でもちょっと残念だ
タメの人から聞いた話だが、詳しい点は忘れちゃったけど、当時聞いて驚いたくらいだから370くらいでも入れるっぽかったが、清稜。
事実、アガタも350で入った友達いたしw俺よりできてなくて、後で聞いて驚いた。アガタ受ければよかったと思ったね、マジ。
でもアガタは先生も必死にやってくれるし教育体制はいいね、これは間違いない。
マァ、ぶっちゃけどこの高校もピンきりなんだろうけど。
高校は大学進学への一過程だと思うから、どこの高校でもがんばった人の勝ちだと思った。
俺は勉強嫌いだからダメダメなんだけどw
339 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:15:04 ID:QhPc/vPt0
バカ丸出しage
340 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:59:27 ID:fUO+tOq00
ラ〜ラ専用スレじゃねえ
>>338 縣陵なめるなよ
高校によって採点基準が違うのは知ってるか?
おまけにギリギリで入ったら後かなり苦労するぞ
なんせテストで下位20%だと順位すらでないからな
まったく舐めてないですよ
俺の兄弟もアガタ行ってたし、いい高校だってことは知ってますよ
順位出ないとか、そういう風に危機感もたせるのはいいことですね
高校入ってだらけるのが多いから、やっぱ焦らすことが大事だね
因みに350で入った友達は浪人して新潟大行きますた
343 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:41:19 ID:oDFpimBd0
奈川や安曇が松本で塩尻や豊科が違うのは不自然だよな。
村井と広丘なんてたいしてかわらん。
344 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 19:15:33 ID:w5soEp700
広丘と大して変わらんだと?
そんなこと言うと村井が塩尻市へ行っちゃうぞ。
虹鱒税取られるよりマシだろ
346 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 08:48:38 ID:2PFhcJCh0
>>344 大して変わらないでしょう
ただ、村井は塩尻市にはならんな
塩尻市街地なんてほとんど行かないし
348 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:00:15 ID:WQcDZwKK0
広丘>>>>>大門
大町並みのゴーストタウソ大門
350 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 02:11:06 ID:8MZ7nRjK0
ニトリ
351 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 06:52:27 ID:Y4l4/HJs0
吉田に住んでるが広丘は松本へ編入でいいよ。
19号松本に入ると途端に車線が減少カナシス
過疎一直線の街から道路が広くなる
松本と高山って交流あるの?
356 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 03:50:12 ID:z0ZFRK6p0
(・∀・)ニヤニヤ
>>353 過疎一直線って塩尻のことか?
もし、そのつもりで書いてるならそうとうバカだな。こいつ・・・
359 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:19:55 ID:4kvKrFFjO
大都会塩ケツw
360 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:30:17 ID:c2WG1MxP0
>>354 そういえば松本IC前高速バス停で高山市関係者が、あそこで乗り換える客の実態
調査をしていたな。
362 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:18:55 ID:CedOADoY0
363 :
ふりてん:2006/02/15(水) 19:27:24 ID:z9atGV5e0
松本市のフリテンくんってどうよ???
そばは手打ちだぢ
うめぇずら
365 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 08:14:09 ID:ec9MvL1S0
長野は長野東BPも具体化してきたようだが松本はあいかわらずだね。
クソ狭い道路でよく我慢できるな。
感心するよ。
>>365 だから、長野に金取られて松本は金がないんだって!
367 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:28:14 ID:F7PLB/NH0
深志とか長野ってのは田舎の進学校だからね。
ピンからキリまで。
全国レベルの奴もいるし、バカもいる。
368 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:33:34 ID:5yngVnte0
>>366 だから、箱物作りすぎて松本は金がないんだって!
371 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:47:38 ID:s5cwT+oQ0
372 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:36:24 ID:il3ubude0
>>366に1票。
他県に比べて県が管理している国道・県道はショボイのばっかだな
つーか、長野市以外はどこも同じか・・・
それぞれの地域の、納税額と県税の投資額が知りたい。
∩
( ゚∀゚)彡 アルーガアルーガ!!
⊂彡
松本もバイパス作ってくれー
しかし長野市の19号バイパスはガラガラだね100kで走ったよw
375 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:47:58 ID:zvTfI8qd0
ラーラUターンおかえり
376 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:34:43 ID:OFdwFmpA0
下らない自演に飽き飽き
378 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:14:28 ID:47zTSToD0
>>374 だから、松本には(ry
20万都市であのしょぼさはダントツ最下位だろう
松本には土地いっぱいあるじゃん。
380 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:47:09 ID:sBCHaGL80
西部なんて田んぼしかないし。
381 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 23:28:21 ID:Kd3dNxq70
松本の良いスキー場はどこでしょう?
今日の朝、出発して海外旅行してきまつノシ
いい思い出作ってきまつ><b
なんで乗鞍って一発変換できないんだよ・・・
384 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 05:47:01 ID:Ut8rmMrT0
こいつすくいようのねぇバカだなw
385 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 09:40:43 ID:Ut8rmMrT0
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.| クズらーらが事故で
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | 客死しますように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, /-,!:.:`、\
(.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:...:.:.:.:.:. /.:.:.:.:.:. \
\.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:. /(.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:. ヽ
\.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:./ \.:.:.:.:.:..:.:.: 丿
丶______/ ヽ______/
386 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:00:39 ID:9k/GgTc30
こらこら 他人を巻き込んじゃイカンよ
387 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:22:17 ID:xSiUFkEh0
>>382 ありがとうございます
憧れの松本に転勤で行きます
今後ともよろしくお願いいたします
388 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:35:16 ID:PV6520Gx0
良いスキー場を探します
389 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 22:58:09 ID:TSPb7+XJ0
塩尻IC〜豊科ICを無料開放すればいい。
拡幅や無駄なバイパスも作る必要なし。
これで19号の渋滞も緩和される。
チョソ天国松本
みなさん長い間お世話になりました
このスレ、結構楽しかったですw
せっかくpart12まで続いたんで、
今後もがんばって伸ばしていってくださいねw
でわ、松本の今後の発展を祈りつつさようなら!!
∧__∧
(`・ω・´)
.ノ^ yヽ、
ヽ,,ノ==l ノ
/ l |
"""~""""""~"""~"""~"
>>391 ついに引退かよ。
残念だな。
名無しでもいいから時々きてくれよな。
そう言ってもらえるとうれしいでつ( ´Д⊂ヽ
長野市に負けないようにみなさんでがんばって下さい!!
それでわっ!!
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' (長野市)
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
まつもと〜〜〜
\\ まつもと〜〜〜 //
+ + \\ まつもと です! /+
\ │ / +
. + /松\ ../ ̄\ ./本\ +
( ゚∀ ゚ ∩ (゚∀ ゚ ).( ゚∀゚)
+ (( (つ ノ .\_/ (つ つ )) +
ヽ ( ノ../ │ \) ) )
(_)し' (_)_)
きっとらーらは戻ってくるだろう
397 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/03/12(日) 08:37:04 ID:PVuiBTeI0
まちBのスレに書いてるのらーらか?
399 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 20:46:59 ID:AX7iKUQq0
>>393 山猿の生息地の分際でブッタの街に勝てるわけないだろーが。
400 :
有明の月:2006/03/14(火) 21:02:41 ID:RsD0Vv44O
400ゲット♪
401 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:02:39 ID:VLUyvCC40
そもそも、長野市と比較することが、松本市民が如何に僻み根性が強いか分かる。
松本をいかにして盛り上げるか、つうことなら分かるが、比較にならないくらいの相手と比較をする。
松本市民の根性つうか、心は本当に曲がっている。松本市民は日本人ですか、と疑いたくなる。
402 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:18:22 ID:Sgz2wKEo0
目糞鼻糞を笑う の一語に尽きる 関東人より
403 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 23:53:37 ID:NJPHgOSjO
上田から新幹線延長して首都圏第三空港めざせ
ついでにドンキ作れ
404 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:03:02 ID:OgAra7rx0
松本〜諏訪は東京向き
伊那〜飯田は名古屋向き
いつもケツ向けられてる長野市が面白いワケないよな
405 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:25:11 ID:8VlTHXbzO
>>404 伊那は東京向き。
名古屋向いてるのは飯田だけだ。
嘘はやめろ。
406 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:45:14 ID:yrddPQ300
最近、ナワテ通りの なんか・・・マンション建設反対の記入欄に
とりあえず「反対でつ」と書いた俺は松本市民としては失格ですか?
どーも見た目が悪いんでねぇ これは元来松本的にはok?
407 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:58:19 ID:YcbF6UoB0
>>401 松本人の帰属意識
松本市民>>>>>>>>>>>>>>>>長野県民>>>>>>>>>日本国民
408 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/03/16(木) 22:02:42 ID:1TnZPJCR0
>>406 反対して当然。
だが半分チョソに占領された松本は、歴史的景観を破壊され、
次第に、チョソ玉入れと風俗と草加に侵食されていくのだ。
410 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:42:41 ID:saipBQz10
すみません、どなたか教えていただきたいのですが
松本市内から上高地、安房トンネル、神岡、富山、金澤のルートを通過の予定です。
(国道158号−471号ー41号ー8号)
今現在、夏タイヤのみで走行可能ですか?雪は積もってますか?
スタッドレス必要でしょうか?事情通のかた、教えてください、お願いします
>>409 半分チョソに占領されてるとは、どういった理由から?
>>410 事情通じゃないけど、山道を走るならスタッドレスタイヤにしといたほうが無難だと思う。
まだ雪が降る可能性があるよ。
413 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:45:42 ID:saipBQz10
>>412 私は関東在住です、すでに夏タイヤにチェンジしてしまったのですが。
そうですか、ライブカメラで国道41号あたりを見たのですが、道路には雪はないものの
周りは白いところが結構ありました。明日あたり降雪らしいので、面倒くさいですが
安全を優先し、またスタッドを出して装着してから行くことにします。
レスありがとうございました。
414 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:52:41 ID:JauAUFWw0
今度は爆弾騒ぎかよ。
旧勧銀ビル、歯科大が買取断念。
後は建物残しホテル建設案と、壊して38mのマンション建設案。
またマンションて(苦笑)
416 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:40:05 ID:nAFqdpPp0
原始人か?matumoto人は・・・・・
417 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:17:03 ID:MR+lhcxP0
海から最も離れている陸の孤島だからな。
マシモト人は縄文人かもwww
418 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 02:49:09 ID:wtgjdhTbO
縄文時代なら長野県に日本最大の村があったと聞く
419 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 11:11:52 ID:GzuiA2jy0
そのころから精神の発達が止まってるとか?
それとも、そこからワープして来た?とか
なにしろ考えが理解できないマシモト人種
420 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:04:29 ID:YCnBu7g20
松本〜諏訪は東京向き
伊那〜飯田は名古屋向き
いつもケツ向けられてる長野市が面白いワケないよなw
421 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:20:11 ID:sF6UaGuL0
>>420 お前味噌工作員だろ?
伊那は東京向き。
名古屋向いてるのは飯田だけだ。
嘘はやめろ。
全交通機関 目的地(単位千人/年)
出発地 東京23区 名古屋
松本 897 330
諏訪・伊那 665 314
飯田 151 305
名古屋大好き地域は長野県内で飯田だけだ。
422 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:14:44 ID:ejl+JCK30
424 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/03/22(水) 18:56:36 ID:ih45Pclf0
>>417 マシモト人は縄文て感じじゃないな
のっぺり弥生顔が多い
425 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 19:06:32 ID:pAI5kEJl0
伊那って所は東京・名古屋からどれくらいかかるの?
人に聞く前に自分で調べたら?
427 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 13:54:31 ID:43AlXivS0
みずほの建物保存主張してるバカ共をなんとかしろ!
歯科大の買い取り不調を受けて再度市に取得陳情だとw
428 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:43:05 ID:kXL8Bftg0
マシモト嬢も潰してマンションにすればいい。
429 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:16:46 ID:2cqtEFjI0
同意
マンション地帯 マシモト でよかろう
ここは いずれ 完全孤島になるな
ウマにシカ 過ぎるよ
┐(´ー`)┌ 釣りにしては幼稚過ぎるねえw
431 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:10:23 ID:kXL8Bftg0
マシモトは都会だものな。
こりゃ失礼www
432 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:12:33 ID:nLdWSAib0
ナワテの通りを、手を上げて渡ろうとしたら、それを無視した赤いスポーツカー(女性)が猛スピードで
漏れの前を突っ切った・・・・・。 これがマシモトルールですな
陸の孤島はわが道を逝きますな^0^
他県の皆様、マシモトに来る時は気をつけてね
433 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 02:53:03 ID:8lVf3jFB0
寄付金が集まらなかった腹いせに当たり散らすマヌケw
>>432 実は交差点で歩道が赤で向こうが青っていうオチ?
435 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:24:18 ID:nLdWSAib0
そう思えちゃう自分本意のマシモトは怖いな
436 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:07:00 ID:2SfxF7TD0
>>432 「赤いスポーツカー(女性)」ってのが美人だったら許す。
なんだ??ここも分断工作員に粘着されてるのか!?
438 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 08:38:21 ID:0wy1JgI80
旧制松本高校がリニューアルオープン。
ニュースで見たら塗装がかなり奇麗になってた。
ところで、校舎に住み着いてた猫たちはどこに行った?松本城に移ったのか?
440 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 20:52:05 ID:6RCWHddt0
氏蟻テラウザス
市立美術館、海洋堂展かよw
萌えフィギュアとかいっぱい展示してあるのかな
442 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:30:18 ID:NhC9T3E70
長野市の駅前って何であんなに人いないの?
443 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 21:35:56 ID:7OdraQai0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
444 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:33:04 ID:NhC9T3E70
松本市の中心市街地に映画博物館を建設?ほんとですか?
最近市内の見所増えてきましたよね〜活気あってよし!
松本駅の西口(アルプス口?)もきれいにしてますね☆
将来利用者が東口・西口でおよそ2:1になるみたいですよ!
西口の周辺も開発されて活気がでるといいですね!
バスターミナルは移転するんですか?移転したら
エスパの地下街さびしくなりますよね。長野市みたいに
なったらいやです〜!そんなことしませんよね?
多少市内が渋滞しても寂れるよりはいいかと・・・
445 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 16:06:10 ID:ypnURlY40
長野県の松本市住んでる。2年前親父が再就職後すぐに転勤になって暮らし始めた。
開放的、マジで。そして結構都会。駅前行くとビルが建ってる、マジで。ちょっと感動。
しかも地方都市なのに中央線沿線だから交通の便も良い。特急はあんまり速くないと
言われてるけど個人的には速いと思う。新幹線と比べればそりゃちょっとはちがうかもしれ
ないけど、そんなに大差はないって小学校の頃先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ冬になるとちょっとつらいね。電車のドア、手動になるし。
閉鎖性にかんしてはたぶん東京も長野も大差ないでしょ。東京行ったことないから
知らないけど地方と田舎でそんなに変わったらアホ臭くてだれも田舎なんて住まないでしょ。
個人的には長野でもじゅうぶんに開放的。
嘘かと思われるかも知れないけどこの前、駅前のパルコで乙葉を見た。
つまりは芸能人すら東京とおんなじように歩いているというわけで、それだけでも
個人的には大満足です。
447 :
446:2006/03/27(月) 16:17:09 ID:2xg170U00
あ、釣りか…。
448 :
445:2006/03/27(月) 17:18:55 ID:ypnURlY40
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。なんだよ、
松本市住んで喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。松本市に住んでる
人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも松本に焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じは都会だから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。
あと免許とったばかりでまだGTOにしか乗ってないからターボがどの程度凄いのか知ら
ないけどマジでGTOってNAでも激速の。出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当
に凄い。あと58さんは信じてないみたいだけど本当の本当に34GTRを抜いたんだっ
て。これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで抜いた。
>>448 気を悪くしないで。
ここは昔からアンチが居座ってるんだ。
…あなたが松本の事、そう思ってもらえてよかったよ。
450 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:51:50 ID:ZnE9WjOS0
松本って住みやすくて好きだけどなぁ。
451 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:47:57 ID:vUul56kH0
松本は俺も好きな街だけど、
445は間違いなく釣りだろうなぁ・・・
おまえらバカ?
これが元ネタだよ
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
454 :
445:2006/03/28(火) 09:49:15 ID:1FntDzdi0
______
| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
↓
\ 誰も居ないなっと /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
↓
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴───┐
/ つ. GTO神コピペ .│
〜′ /´ └─┬┬───┘
∪ ∪ ││ _ε3
http://www.geocities.jp/legend53god/
455 :
中村ケンタ:2006/03/28(火) 10:17:16 ID:7WYdhKHA0
S14の前期型のQ's乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもS14なのに前期型だからデザインも柔らかで良い。Q'sは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。K'sと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって啓介さんも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ峠とかでターボ車と遭遇するとちょっと怖いね。Q'sなのに気付いてくれないし。
速度にかんしては多分K'sもQ'sも変わらないでしょ。K's乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもQ'sな
んて買わないでしょ。個人的にはQ'sでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど妙義山の下りで発信加速でマジで豆腐屋の86を
抜いた。つまりは豆腐屋の86ですらS14のQ'sには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
ID 82K 記念カキコ
ゲゲ、板が違うとID違うのか。ごめんなさい
458 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/03/28(火) 21:27:10 ID:OJLoBEjK0
春休みか・・・・
459 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:48:42 ID:ThnYeSf00
南アルプス市はどうなる?
460 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:30:08 ID:hR+32K6+0
松本駅の東西自由連絡路かなりかっこいい!
東口・西口周辺も大規模に工事するからより品のある街並み
になるね!コンパクトにお洒落な街を目指そう☆
やれ大きな道だ、高いビルだで街を造っていくと
長野巣みたいにスカスカの街並みになって寂れていくからね★
あと松本市の街の造りを見て感動!
例えば、駅前通りがはっきりしているし、美ケ原が見えるように
計算されて造られているのには驚いた☆県内一お洒落な伊勢町通りからも
美ケ原が見えるようになっているし!
松本駅の東口が、改築に伴ない今よりも南に移ると、駅舎からも美ケ原が
見えるようになるし、新東西自由連絡路からはアルプスが見えるに計算されているし
、駅の改築完成が待ち遠しい☆
松本の人は街の造り方が昔からうまいね!感動!
おまけに市内お洒落なマンション・ホテルの建設ラッシュで日に日に
綺麗になってくし!駅前通りに40m、30m、25m、縄手に30m、
城西に35m、こまくさ通りに45m、大名町に30mのマンション・
ホテルが計画・建設中☆
市街地も着々とお洒落に発展してるね!
一方、松本城周辺の建築物の高度規制もすばらしい!何しろ景観規制に取り組み始めた
のが、全国で一番早いから市民の意識も高いね!おそらく松本の人なら善光寺前に
40mのビルなんて建てたりしないし(笑)
お洒落で風情があって品のある街並みが好き!全国いろいろ回ったけど、ここが2番目にいい☆
ちなみに、一番は神戸☆
461 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:20:22 ID:C7BHQaoW0
蔵と近代的なビルが混在していて、都会にはない街並みが
魅力☆中町は蔵が沢山あって、洒落たテナントが多く見られる☆
芸能人がけっこう来てるって知ってました?
頭の中はまだ春休みか。
ゆめひろば庄内、本日開店です。
Uターンラーラ、このスレ見てるんだろ?
たまには出てこいよ。
クズらーらイラネ
466 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 15:24:42 ID:C7BHQaoW0
冷静に考えましょう。なぜ県都があんな端っこにあるのか。
中心にないといけない理由は?と言うひとがいますが、それは
全体を見ない、見えない、見たくない隅の人たちの意見です。
中心にあった方がよいと思うのは当然でしょう。
松本の地理的優位な立場をわっかているから、隅は嫉妬
します。その嫉妬を信州の殆どの人が冷めた目で見ています。
ここで松本批判を繰り返す隅の輩が、信州人と勘違いされる
のは心苦しいです。
松本は、あと道路さえ整備されていれば文句のない街なんだが・・・
468 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:00:54 ID:C7BHQaoW0
>>467
よく言う人いますよね。でもそれはそれでいいんですよ。
市内の道は混雑しますが、それだけ人が流入してきてる
証拠なんですよ。松本市街地の人口の昼夜間比率は、他の
都市に比べて高いわけですし、あの道路具合が街並を
引き立てるわけですよ☆あの規模で道を広くしたら、
街がスカスカになって風情もなくなってしまうしね。
469 :
州都松本城:2006/03/32(土) 17:35:40 ID:C7BHQaoW0
道路をやたらひろくすると、歩くのには不便な街に
なってしまいますでしょ?松本は城下町の観光都市で
市内には多くのスポットがあります。自動車では不便
ですので、歩いて回った方が楽しめます。ですので、
街の歩道は綺麗に整備してあります。長野県内の都市
規模で道を広げすぎたなら、そこの商店街は衰退しま
すよ。そうなると、観光都市の魅力も失われていきま
すね。広げすぎてはだめなのです。特に観光都市はな
おさらです。 熱くてすいません。
19号のことでしょ<道路の整備
471 :
州都松本城:2006/03/32(土) 18:03:31 ID:C7BHQaoW0
そうでしたか。すいませんです。
国道19号は市の用地本部が動きはじめてますね。
渚交差点から新橋間はもう建築許可がおりない
みたいですし。近い将来拡幅も始まるでしょうね☆
473 :
州都松本城:2006/03/32(土) 21:10:18 ID:C7BHQaoW0
読まれましたか?勢いあまって書き込んでしまいました。
空気読めずにすいませんでした。熱く語れる場かと勘違い
してしまいました。ここでは気をつけますね。
474 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:26:30 ID:gJde1mcJ0
>>473 ここでやれよ。
ラーラもいなくなって退屈していたところだw
↓まちBスレからのコピペ↓
105 名前:雪ん子[] 投稿日:2006/04/01(土) 02:58:12 ID:3Msjz7R. [ softbank220009128065.bbtec.net ]
長野県を解体せずにすむ方法は諏訪・松本地方に州都をおき、信州として
やっていく方法のみ。でなければ、中信・南信は東京・名古屋に組み込んでもらう
方向になるのは当然。はっきり言って、長野市が県都でなければ、上田・諏訪
・松本・伊那・飯田地方はもっと発展する。普通に考えてなぜ広い信州の北の
隅に県都があるのか?長野県民全体のことを考えるなら県都を諏訪・松本地方
(塩尻あたり)におこうとするのが当然である。別に長野経済圏の人口が多い
訳でもないし、むしろ長野経済圏は諏訪松本経済圏よりも少ない訳だから、それこそ
県都は中心にあるべきである。冷静に考えればわかるし望むことである。
伊那・飯田は何もしてくれない県都を冷めた目で見ている。私諏訪市民は、
長野市が地理的優位に立つ松本市を妬み、松本排除論を唱えている姿を冷めた目
で見ている。長野県の均衡ある発展を望まない、長野市の傲慢さが消えない限り
、長野県の解体は避けられない。長野市を基準に北陸州や関東州に組み込まれれば、
中信南信の発展がありえないことは、今までの長野のやり方を見てれば誰でもわ
かる。ゆえに、中南信の民意は信州単独+(州都を信州の中心に置く)か長野県解体
の方向に向かう。
私としては、合併により諏訪湖市(20万:特例市)と松本市(中核
市:30万)、隣接する上田市(20万:特例市)を目指し、信州の中心経済圏を
確立することを提案する。信州中心3大都市の連携により、信州を存続させ、
偏った地域格差を是正し、今後北陸新幹線の全面開通に伴なうストロー現象
の影響を最小限に抑える。信州から出て行く、お金、人、物をとどめておく
経済圏や地域を増やし、外貨獲得のための観光都市を育てなければ信州は発展
しない。
475 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:29:16 ID:gJde1mcJ0
深刻なことに、現在の長野県の長野中心構造では、北陸新幹線の全面開通により、
長野市が富山・福井・金沢の都市間競争に敗退した場合(敗退は確実)、ストロー
効果で信州全体に影響が及ぶ。これだけは回避しなければならない。
防衛策は、都市間競争のできる経済圏を信州の中心3大都市に造ることしかない。
信州中心圏内でお金、人、物、観光客が流れるシステムを早急に造らなければ
ならない理由はそこである。
私は100万を超えるこの経済圏が今後の信州を変えていくことを願う。
そして長野の中心と勘違いをしてあぐらをかいている、口だけの
長野市を南信・中信・上田地方は許してはならないと言いたい。
476 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 21:38:56 ID:fCoFVfq20
>>473 >中信・南信は東京・名古屋に組み込んでもらう方向になるのは当然
これはどういうこと?
南信は名古屋ってこと?
ちなみに諏訪伊那は東京向き。
名古屋向いてるのは飯田だけだ。
全交通機関 目的地(単位千人/年)
出発地 東京23区 名古屋
松本 897 330
諏訪・伊那 665 314
飯田 151 305
名古屋大好き地域は長野県内で飯田だけだ。
478 :
州都松本城:2006/03/32(土) 22:39:42 ID:C7BHQaoW0
そういうことです。
簡単な流れです。知ってはいるかと思いますが、人、もの、金は中心に流れますよね?
国レベルでみれば東京へ、県レベルでみれば県都へといった具合です。現在の信州は、
この流れが隅の長野へと向かっています。これは他の県でも同様みられますが、信州
ならではの問題があります。南北の人口比率がほぼ同様でありながら、県政が
北の隅に偏りすぎていることです。当然に南は劣勢にたちます。特に中・南信はその影響を
何十年と引きずっています。いわゆる南北問題です。
そんなときに道州制の議論が国民レベルまで高まったらどうなると思いますか?
これも知っていると思いますが、地方制度調査会の発表した区割りでは、どの案をとっても南は州都から遠くなります。今よりも
ずっと遠くです。新潟に州都がおかれた場合にはたまったもんではありません。南信は
今までよりも辺鄙になります。今後何十年も我慢し続けられますか?無理に決まっています。
そうなれば考えることは絞られてきます。どうせ道州制がしかれるなら、少しでも州都に近い名古屋を
希望するでしょう。そのためには、今の区割り案を変更し、県を分割するしかありません。
区割り案が変更される余地はまだありますし、たとえ無理だとしても別の方法があります。
山口村です。南信の切り札となるでしょう。越県合併です。さらに田舎になり、わが町が衰退していく
姿を指をくわえて見ている人がいると思いますか?単独信州・州都松本諏訪の道をえらばない
とするならこのような流れしかありませんよね。
476さん、このような返答でよいですか?長くなってすいませんでした。一応目を通して下さった
人がいて少しうれしいです。なにせ、削除されてましたから(苦笑)
479 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:48:15 ID:fCoFVfq20
>>478 は?名古屋が近い?それは飯田だけだろ?
諏訪伊那は東京へも名古屋へも同じ位の距離ってこと知らないのか?
南信全体を名古屋志向みたいな言い方はやめろ。
つうか、山口村の話は論外。
あの地域は長野県のTV放送局が受信できず、
東海のTV局が受信できる地域なんだから。
480 :
州都松本城:2006/03/32(土) 23:30:29 ID:C7BHQaoW0
>>479
まぁまぁ、全体をみて落ち着いて話しましょうや。別に南信全体が
名古屋思考なんて言ってませんし、どこがどこ思考でもいいじゃないですか。
諏訪伊那がどの位置にあってどうこうの問題を話してるんじゃないんですよ。
気を悪くされたら謝りますね。今話しているのは、信州の中心を諏訪・
上田・松本に戻さなければ、地域間都市間競争で敗退してしまうことについて
ですよ。それに付随する形で道州制の話をしているわけです。
私の考えは、今後将来信州単独でやっていきたいと考えています。そのためには、
県都・州都を諏訪松本地方におくしかないと言っているんですよ。それがだめならの話を
今しちゃってますよね?道州制の話はまだしても具体性にかけますのでやめましょう。
残念ながら479さんの知識なら、県民の大半が知っていると思います。
そのレベルは基礎としながら話しましょうや。もっと核心にせまりましょうぜ☆
481 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:34:29 ID:gJde1mcJ0
>>480 まだ続ける気があるんだったらトリップ付けたほうがいいぜ。
482 :
州都松本城:2006/03/32(土) 23:40:54 ID:C7BHQaoW0
すいません、トリップってなんですかい?
>>482 名前欄に「fusianasan」といれてみな。
>>484 別にふしアナしなくてもまちBBSでホスト晒してることを知らない馬鹿
>>485 まちBでは州都松本城を名乗っていないがな。
487 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:19:44 ID:HrVcRXh70
すいません
基本的なこと知らないでかきこんでました
まだよくわからないですが?
488 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:40:57 ID:NbBSnncG0
俺は、480さんが言っていることも一理あると思った。
正直今まで、長野県がやってきた政策のほとんどが県の発展じゃなく長野市の発展の
ためにやってきたと思う。しかも、政策の多くが失敗を言われている中、さらに長野市を発展
させるために、今後も県の財産は長野市に注ぎ込むべきというアホまで出る始末。今まで、中・南信
が犠牲になって長野市を発展させてきたのに、街づくりとしては失敗に終わってるのだから、そろそろ
県の中心地を譲るべきだと思う。
だからと言って、何も行動も起こさずだだ県や長野市のやることを妬んでるだけってのもどうかと。
>>491 正論だけど、今更だよな。
まあ道州制にでもなれば、南北分断しても一向に構わないけど。
それにしても、4月1日がなくて、3月32日があるのな。w
495 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 20:46:57 ID:6IMPDU0E0
松本の開花はまだか
496 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:35:57 ID:voLGsjO40
長野市を政令指定都市にすればよい。
そうすれば長野市民向け業務の多くが県から市に委譲され、県庁と長野市民との
関係が薄くなる。
で、県庁を北に置く意味がいよいよ薄れ、とうとう松本に県庁が移る。
497 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:38:38 ID:AB15Pmss0
496さんが言うように長野市が政令指定都市になれば流れとしては
悪くないですね。ただ長野市の政令指定都市は無理でしょうね。
確か、自治法の要件では人口50万人以上で、実際の目安としては
70万〜100万人だったと思います。長野地方中核都市圏の全市町村
を全て合併したとしても60万人ですからかなり厳しいですよね。
ただ、一番嫌なパターンとしては無謀にも長野市が本気で政令指定都市
を目指し始めることだと思います。いままで以上に、長野市一極集中を
進めることになれば南北格差はますます拡大するからです。
ちなみに松本地方中核都市圏内の人口は65万人といわれています。
中・南信人口では110万人弱で、長野県人口220万人の半分以上
を占めています。こちらを半ば無視して一極集中しようとすれば、
長野市は実体以上のことをするこになるので批判はでますし、結局
中途半端な結果に終わることでしょう。(今までと同様)
この先地域間競争(ストロー現象等)の激化が予想される中、その
前に長野県全体が疲弊し劣勢にならないことを祈るだけです。
498 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:24:26 ID:AB15Pmss0
すいません話かわりますが、松本の中心市街地に映画館
あったらいいなと思う人いません?パルコ周辺とかいいと
思うんですけど。映画博物館、観光学科キャンパス、観光
案内所、対パルコ店などが入った複合ビルなんかでたら
面白いと思うんですけど☆市内にもっと遊ぶとこ増えても
いいなと思い。市民も観光客も楽しめる場所もっと欲しく
ないですか?
あと市役所・・・西庁舎つぶして東庁舎を建替える案とかで
ないですかね?西庁舎跡地を駐車場、もしくわ城内にある
資料館を移転すればだいぶスッキリすると思うのですが!
>>498 エンギザがあるだろ。
市役所を建て替えるとすれば郊外移転だろうよ。
>>497 ちなみに松本地方中核都市圏内の人口は65万人といわれています。
↑
これって、どの辺に範囲まで含んでるか教えてください??
松本、塩尻、安曇野、山形、朝日、波田だけでこんなに人口いるわけないし・・・
大町とかもこの範囲に入る??それとも諏訪??
501 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:44:08 ID:AB15Pmss0
松本地方中核都市圏は諏訪も含まれます。
諏訪全域かどうかはわかりませんが。
松本広域連合や松本都市圏よりもさらに広い
範囲ということですね。
>>499
すいません、遠まわしに言い過ぎました。
エンギザの立地が悪いのでもっと駅前に映画館を移して欲しい
ということです。もうしわけないです。中劇ですら離れている
し立地も悪いと思ってましたから。というか、市街地の人の流れが
昔と変わってきてますから、時代に適した場所に造ってはどうか
とおもいまして。まぁ所詮個人的な考えですけどね。どうしたら市街地
が活性化するのか考えるのがすきなもんで・・・すいません★
502 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 16:34:56 ID:Y/CesknjO
長野スレ行ったら松本人は長野出身とか言うな! と長野市のヤシに叩かれてしもーた(-_-;)
503 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:26:37 ID:AB15Pmss0
502さん、それは切ないですね。
でもきっと仕方ないですね、松本嫌いな人にとっては。
いつも思うことなんですが、都市間の口論になったとき、
長野市の人って、いつも何の根拠もなく、
ただただ文句ばっかり言うんですよ。どこにいっても
そうなんです。話になりません。
ただ、裏を返せば、それだけ妬いてるんですよ松本に。
私も今は長野市の批判になっていますが、理由もありますし
聞く耳もありますよ。まぁきっとこういった人種は
長野にも松本にもいると思いますが、そういう時は
正論をかましてあげましょう。すぐ崩れて訳の分からない
ことを言うか逃げていきますから。
ただ私の経験では、初対面で長野県出身で意気投合していた
後輩が、私が松本出身と知るやいなや、突然松本批判です。
礼儀どうこうのレベルではありませんでした。しかもなんこも
下のがきんちょにですよ(笑)世界の狭さにおどろきました★
504 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:48:10 ID:Y/CesknjO
>>503 どーもです。
実は自分は松本生まれなんですけど幼い頃千葉に引越したんですよ。何も知らずに長野スレ行ったらいきなり叩かれたんで訳がわからなくて… でもスレ読んで色々知りました。ちとショックだなー^^;
>>501 今は上高地までもが松本市に含まれているわけですし、モータリゼーションが
進んでいる現在では、全てを市街地に集中させる必要はないんじゃないですか。
モータリゼーションの是非は置いておいてですがね。
個人的にはエンギザが遠いとは思いませんし。
渚ライフサイトの混雑っぷりを見ればわかるんじゃないでしょうか。
渚ライフサイトに魅力があるって言ってるわけではないですよ。
平田にできる駅のこともあるし、駅前よりは19号をなんとかして欲しいです
507 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:32:14 ID:AB15Pmss0
505さん貴重な意見ありがとうございますです。私も回遊性があった方が
楽しいと思いますし、観光都市の街造りはそうあるべきだと思います。
市街地からの視点でみれば歩いて回る、506さんのように市全体の視点
でみれば車で回るといったように、市街地・都市を平面・立体的に考えなけ
ればいけないと思うことも同感です。
ただです、面というの線からできていて、線というのは点からできている
ことも考えなくてはなりません。例えば、中央一丁目に501で書いたような
複合施設ができれば、松本駅・映画博物館(映画館)・時計博物館・(縄手・中町)・
松本城ラインがより鮮明になりませんか?観光客にとっていい観光ルート
になりませんか?点がはっきりしていなければ、線はゆがみ、面は虫食い
になると思いませんか?
地元民のためにあるような建物を集中させるさせないではなく、いかに魅力の
ある観光スポットを造り、繋ぐことではないでしょうか?(?おおくてすいません)
私がなぜ観光客にこだわるかと申しますと、一言で言うなら外貨の獲得です。
大袈裟に言うなら、観光都市は外貨なくして発展なしなのです。
井上移転等当時進められた、市民のための発展型では外貨は獲得できません。
私も、505さんが言うような発展にはもう賛成できません。ただ、観光客
に目を向けた発展には賛成です。賛成というか、しなければ外貨は獲得できない
どころか、地域間競争に敗退し、松本市の発展はないと思うからです。
また熱くなりすいませんでした。
>>507 松本市の主な観光スポットというと、松本城、浅間温泉、美ヶ原温泉、美ヶ原高原、
上高地といった所が挙げられると思います。
新しい観光スポットを造りだすよりは、現在あるものを活かす方が松本市にはふさ
わしいのではないでしょうか。
果たして複合施設が駅周辺に必要なのかな、って私は思います。
別に箱ものアレルギーとかってわけじゃあないよ。
観光客の松本市へのアクセス手段がどのような方法が多いのか、
ちょっとわからないのですが、その辺を考慮する必要があると思いますよ。
現状に満足して、新しい物を望まないというような、後ろ向きな考えではないですよ。
509 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:12:16 ID:9IWAT+Dg0
508さんなら知っているかと思いますが、松本市時計博物館を
ご存知ですか?本田コレクションなど多くの市民から、歴史的に
貴重な古時計が集められ展示してあります。
わたしはこういった場を提供することは大切に思います。それが
例えば映画博物館、蔵博物館です。そこに、映画館などが加われば
住民も楽しめるスポットになります。歴史の保存・松本の魅力を
伝える場となって観光客も惹かれます。今あるもの活かすために、
時計博物館のような場を提供すこともよいのではないでしょうか?
松本へのアクセスについてはよくわかりませんが、松本駅の平均
利用者は1日1万6000人ですので松本市の拠点であることには
間違いないと思います。そこにこのような場があればいいと思います
がどうおもいますか?
510 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:37:54 ID:9IWAT+Dg0
いろんな街いって思ったんですけど、松本の街ってかなり魅力ありますよ。
けっこう多いんじゃないですか?街について考えている人とか。
じゃなきゃあんな街にはならないと思いますよ。もっと書き込みないかな〜
長野市は前は盛り上がってましたけど今は静かですね〜
>>509 松本市時計博物館は知ってますよ。
残念ながら行ったことはないのですが。
508で除いたのは、やはり利用者数が違うと考えたからです。
まあデータ参照したわけじゃないんで、見当違いのことになってるかもしれませんが…
こういった施設があることはもちろんよいことだとは思いますよ。
私は松本市の住民なので、まあいい街だなとは思っていますよ。
全てのものがそろってるわけじゃないけど、足りない物はまあ東京にでもいけばいいし。
ネットもあるしね。
私が思うのは、やはり今は車社会だ、ってことですよ。
観光に関してはどうなってるのかはわかりませんが。
私はそんなに多くの街を見たわけじゃないですが、松本と似たような規模の街は、
郊外の大型店がはやっている街が多いと感じています。
まあ、これからは大型店の出店は規制されるんだったかな?
中心市街地の空洞化に関しては、松本はかなりましなほうじゃないですかね。
なんかすごい年寄りっぽい感じしてきたw
このスレを一通りみて思ったけど、松本は観光都市ならもっと
観光者が観光しやすい街にするべきじゃないのかな??
例えば、車で来る観光客に対しては、標識をもっと増やすとか、道をもっと
整備するとか。
公共の乗り物でくる観光客に対しては、もっとバス・電車を増やし観光しやすく
するとか。なんだかんだいって、松本は車で来ないと観光できない街の気がする。
観光客の立場から言わせて貰えば松本の街自体にはそれほど魅力がない。
安曇野などの観光のついでに城でも見て行こうかって感じ。
都会から来る人は信州の自然を楽しみにくるんだよ。
その割に安曇野市スレ全く盛り上がってませんねw
>>514 安曇野スレは他板にもあるからでしょ。
スレの流れを見てると結局は松本が何でも独り占めしたいだけだと
516 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:48:42 ID:baZ4Vz2I0
城以外で観光客が求めてるものが松本に無いからな。
たとえば安曇野みたいな雄大な自然とか
517 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 21:59:11 ID:RqZQ9kSuO
スレの流れを見てると結局は松本が何でも独り占めしたいだけだな。
周辺市町村に嫌われている現実を知らないの?
四賀だって直結道路という餌がなければ合併なんてしない罠。
せめてそれくらい責任もって作るべし。
>>514 安曇野スレは他板にもあるからでしょ。
515はミスった
519 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:15:29 ID:9IWAT+Dg0
511さんの結論は、車社会を前提に街の造り方を考えるべきだということ
でしょうか?
私の結論は、住民参加型の観光客を意識した街造りです。
それと513がいう、ついでに松本城でも見ていくですが、これが観光には重要
なんですよ。まぁそれでも松本城ついでに市内にくる人はかなり多いですが(笑)
駅から美ケ原、新西口からはアルプスが見えるでしょう。松本は綺麗な
玄関をつっくてあげればいいんですよ。あとは観光客が好きな部屋に行けば
いいんです。
今、私は部屋の一つである市街地が、どうしたら魅力的になるかを考え、
映画博物館兼映画館・蔵博物館などを提案してるんですよ☆
520 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:23:29 ID:9IWAT+Dg0
515さん、516さん、517さんもっとレベルをあげましょう。
せっかくの安曇野市の品が下がってしまいますよ。
好き嫌い、独り占めどうこうじゃなくて、どうしたらよくなるか
話しましょうよ。流れをよみましょうぜ☆
521 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:30:34 ID:9IWAT+Dg0
安曇野市の自然はすばらしいのは、上高地・美ケ原がある松本市民
でさえもすばらしいと感じていると思います。全国レベルですね☆
ただ、ここで語るよりもっと適した場所があると思いまが!
522 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:33:02 ID:9IWAT+Dg0
「す」が抜けてました。すいませんのすでした(苦笑
>>520 安曇野なんてどーでもいいがレベルをあげろってなんだよ。
松本に不利なレスは不要ってか。
他人に自分の意見を聞いてもらいたかったら相手の意見もよく聞くことだな。
アホらしいからもうレスしないけど。
>>523 だから、あんたのそおゆう態度が悪いってことでしょ。
525 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:10:56 ID:9IWAT+Dg0
松本駅の西口が、今までの西口に比べて格段によくなります。
おそらく、松本駅の西口なんて!って言う人多いと思います。
私もつい最近までそう思ってました。西口周辺をいじっている
話は聞いていましたが、どうせ西口でしょ?程度で関心が
ありませんでした。
ところが、実際行ってみると、自分の想像以上のことをやって
いたので驚きました!結構駅のデザインも素敵で、駅前ロータリー
の規模では東口同等(もしくはそれ以上)のように感じられました☆
将来西口は今とは桁違いに利用者が増えるんではないでしょうか?
そうなると、駅東口周辺の交通事情にも影響がありそうですよね。
ただ単に駅を利用したい人は、わざわざ混雑する東口までこなくて
すむようになりますし。(駅の西方面から来る自動車について)
この影響が観光客にとってもプラスの影響がでればうれしく思います☆
526 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:21:39 ID:9IWAT+Dg0
523さん気を悪くさせてすいませんね。
私は松本の悪いとこも聞きたいと思いますが、
ここにいる皆さんの気を悪くさせる
ような発言はよくないと思います。
私ももっと発言にはきをつけますね。
すいません。
>>519 私の意見は512、513さんの意見に近い感じですね。
観光のことを考えるなら、駅前に複合施設は必要ないんじゃないかな。
松本市は観光以前に、道路の整備、線路対策等優先すべき問題があると思います。
もし松本駅の西口に、東口の半分でも自動車が集まったら、19号大変
なことになると思うんだけど、市は考えてるんでしょうかね?
あとレベル低い発言はどうかと思いますよ。
516なんてまさにそのとおりじゃないですか。
松本で買い物したいって観光客はそうはいないと思います。
まあ上高地とか美ヶ原とかあるけど、あんまり松本ってイメージしないし。
528 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:04:47 ID:jSKh6Fqf0
私は観光産業は最優先される課題だとおもわれますが?
観光客が来るということは、それだけ魅力のある街だということです。
魅力のない街に人、物、お金が集まりますでしょうか?その流れが
逆になれば都市は衰退し、地域経済に悪影響をあたえ、結局市の
税収もひくくなりませんか?そうなれば、当然建設費用も減ると
おもうんですが。
それと、西口開発と19号の問題ですが、それは問題ないんじゃ
ないでしょうか?19号渚交差点を東に向かう車の量は現状のままで、
それが駅前(東口周辺)を通らず、単に巾上交差点から西口に流れる
だけの話ですから。西口駅が開発されることによって、19号が
今以上に大変になることはないとおもいますがどうでしょうか?
もちろん19号はどうにかしないといけないですがね。
529 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:31:17 ID:jSKh6Fqf0
あと付け加えますね。観光のことを考えるなら、複合施設は必要ない
と言われましたが、私の考える複合施設とは、映画博物館+映画館+
観光学科キャンパス・展示場+観光案内所+コミュニティFM局といった
ようなものです。住民も観光客も楽しめるっといったスポットです。
正直、時計博物館は観光客の散策ルートの一つにはなりますが、市民
にはあまり利用されてないと思います。私の言うものはようするに、
市内外から愛されるスポットがあればいいのでは?ということです。
>>528 道路の整備は観光にも充分な影響があると思いますよ。
渋滞に巻き込まれ、または道に迷ったり、これは一方通行結構あるんで、
等によって、お金落とす時間減少したら元も子もないんじゃないですか。
渋滞を避けるために市街地には寄らない観光客もいるかもしれません。
松本市は観光のみで成り立っているわけではないと思いますので、
地域住民が不自由しないていどにはインフラを整えて欲しいものです。
西口については道路をなんとかしないと、巾上交差点で渋滞引き起こしそう
な気がしますよ。
巾上交差点で駅に入るため右折する車が増えれば、いまのままでは渋滞
の原因に充分なりうるんじゃないですか。
あそこ右折レーンとかありましたっけ?
川あるから道広くならなそうな…
>観光のことを考えるなら、駅前に複合施設は必要ないんじゃないかな。
>>529 これは似たようなので失敗した例を見たことがあるので…
映画館に関しては、どうして人口あたりの映画館数が全国でも有数で
あったのに、これほどまでになくなったのかを考えないと。
530に加えて、渚ライフサイトも当初はワーナーマイカルが入る予定だったんじゃ
なかったでしょうか。
時代の流れやら、なにやらいろいろあるんじゃないでしょうかね。
>>529 観光客が松本まで来て映画を観たいとは思わないでしょ。
都会と同じことをやったって駄目だと思う。
観光客を喜ばせたかったら駅前のビルは全部邪魔だよ。
駅前に降り立った時どこか懐かしさを感じる田舎町風景の方がいい。
路面電車復活すればなおいいね。
>>533 ワーナーマイカルは松本サティ計画が潰れた為同時にあぼーんしました。
その後できたのが渚ライフサイトだよね。
535 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:37:32 ID:jSKh6Fqf0
私もですね、昔は530さんのような考えだったんですよ。
道路事情も観光に大きく左右されるんじゃないかって。だから、道路を
整備・拡幅すればいいんじゃかって。でもですね、それは都市の部分部分で
考えないといけない問題だと思ってきたんですよ。例えば、長野市の市街地の
道はいたるとこを拡幅した結果、景観が崩れ、風情もなくなり、人もまばら
になって、店がいくつも撤退しました。お金を落とすとこすらなくなる
ことだってあるんですよね。要するにバランスが大切だと思うんです。
こう見ると、19号はバランスが崩れているし、市内はバランスがとれてき
ているように思えます。松本は城下町ですからそこを考慮しなくては
いけませんから。
あとインフラ整備ですが、これもそろそろ意識改革が必要だと
思うようになったんです。市が進めていることと考えが合うのですが、
例えば、通勤通学なら、車を使わず、電車・自転車・徒歩を心がけ、
そのために市は駅の整備・歩道の整備をする考えです。たしかに、
今は車社会です。しかし、それに合わせていたら、キリがないですし
景観・風情・環境は悪くなる一方です。景観保全を真っ先に始めた
都市として、こうした意識改革を市が主導でやっていますが、そういった
ことについてはどう思われますか?
536 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 01:53:38 ID:jSKh6Fqf0
534しっかり読まれましたか?誰も観光客が映画を見に来るなんて
言ってませんよ。ありえませんよね普通。私も都会と同じことをするのは反対です。
例えば、松本市の高校では映画・ドラマを製作する活動が活発
ですよね?それを放映できたり、松本がロケ地となった映画を
放映したり、住民が見れる普通の映画を放映したりするといった
映画館兼映画博物館です。松本から確かに多くの映画館が
なくなりましたから、同じものを造る意味は当然ありません。
要は差別化した映画館・博物館をと提案しているんですが。
映画のロケ地として、また昔から映画すきな市民が多く、尚且つ
製作する人々が多い松本市ですからと提案してみましたが
どうでしょう?
それと路面電車ですが、実はひそかに復活を夢見ている・・
っていったら更に叩かれそうですね(苦笑)でもあえて、
環境・景観のためを思い、復活賛成を宣言します(笑)
537 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:07:08 ID:jSKh6Fqf0
534さん失礼しました。536で呼び捨てになっています。
すいませんです。
巾上交差点は、信号機のやじるし、でるようになりませんでしたか?
巾上交差点も渋滞しだせば動くんではないでしょうか。あそこは
整備計画にはいっていませんでしたっけ?気になるのは、現在西口に
向かう、高架くぐって左折する道です。あの道の利用については検討
されているんですかね?
538 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 02:31:36 ID:jSKh6Fqf0
なんて言うんですかね、こう映画放映する方にも、鑑賞
する方にも市民が参加できて、その主導が高校生で、
そこから製作費用が助成されたり、そういった作品の製作過程
を形にかえて展示したり、そこに松本がロケ地になった映画・
ドラマを紹介したりする場所を想像してるんですよ。
そこに、民芸調でそろえたまるもチックな喫茶店なんか
あったり、コミュニティFMのスタジオなんかあったりしたら
面白くないですか?学生・住民参加型FM、たまには楽都らしく
クラッシクを流したりして☆住民・観光客一体で楽しめる
わけですよ☆そこのビルに観光学科キャンパスができれば、
それ主導で観光案内所を造って、さらにクオリティの高い
観光情報などを伝え、FMにも参加しちゃったりするんですよ☆
ビル最上階からはアルプス展望台を造ったり☆
>>535 >あとインフラ整備ですが、これもそろそろ意識改革が必要だと
思うようになったんです。
とありますが、駅、歩道、路面電車等はインフラですよ。
私はなにも市街地の整備を言っているのではなく、幹線道路の整備のこと
を言っているのですよ。
松本市は同規模の市に比べて、明らかに貧弱だと思っていますので。
確か、平田の新駅はパーク&ライドを考えた駅にする、とか言っていたの
ではなかったでしょうか。
パーク&ライドにLRTを組み合わせるといったことは、近年よく言われている
コンセプトですし、いいんじゃないかと思いますよ。
私は506で是非は置いておいて、と言っているように、車社会が望ましいって
言っているわけじゃないんで。
ただこれは観光とは別の問題だと思いますがね。
536にある映画好きの市民が多いってのは、ちょっと疑問ですね。
そんなに多くの映画好きがいれば、映画館ここまで潰れてませんよ。
多いっていう、なにかしらのデータがあったなら申し訳ないです。
市の方はロケを誘致したがっているようですがね。
537については今の話題とは関係ないし、まあなるようになりますよ。
538の観光学科というのは、経済学部か人文学部のどちらかだとは
思うのですが、ただでさえ県内に学部が分散しているのに、さらに
その中の学部まで分散させる必要はないんじゃないですか。
授業によって旭キャンパスと行き来するのは、学生に不評だと思いますよ。
展望台は隣に大きなビルとか出来たりしませんかね?
まあ街中にあるのはいいとは思いますが。
観光客向けじゃないですが、城山公園、アルプス公園は眺めいいですね。
541 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:07:27 ID:ClDskNd90
どう勘違いされたかわかりませんが、自動車中心の道路整備について
意識改革が必要ではないかとお答えしたつもりだったんですが。
文脈的に道路整備に偏っていたので。
あとお決まりになってきてた感じで申し訳ないのですが、私は一切
他の都市と比べる必要はないと思います。いつも反対意見ですいません(苦笑)
松本市は幹線の発達が遅れている反面、同規模都市に比べて群を抜いて駅前が
発達しています。要するに、比較したところで一長一短があるわけですよ。540さんは他と比べて悪いとこがある
から、悪い前例があるから、だから直そう、やめよう的な考えですよね?
私は、これからは良い面を伸ばして、良くない面が追ってよくなっていこう的な考えですから
、意見が合わないみたいですね(苦笑)
そして当然、キャンパスがすでに分散しているから、だから必要ない、不評だ、という
考えも反対になってしまいます。(すいません★)分散しても、魅力のあるもの
をつくれば、評判もいいし、そこが地域の前進につながると思うからです。
そろそろ話をもとにもどして行きたいとこですが、今日はおやすみです。
反対意見ばっかりなのは全く構わないですよ。
キャンパスに関しては、不評ってよりは物理的に無理だと思いますよ。
違う学科の授業受けることはいくらでもあると思いますし、一般教養も
ありますので。
15分で駅周辺から旭キャンパスまで移動しろってのは、酷なもんです。
それに、複合施設の建設を優先するよって仮に決まったとしたら、旧四賀村
の人ぶちきれると思いますよ、さすがに。
民間が建設するのなら一向に構わないですがね。
まあ駅前が群を抜いて発展していようが、観光客が求めているものはそこ
にはないんじゃないか、ってのが私の考えですよ。
観光の話でいいんだよね。なんの話でも別にいいけど。
…流れで「州都松本」って本思い出した。商工会議所のすることはよくわからん。
ところで「青山様」が何者なのか知ってる人いる?
要するに、本当はなんて名前の神様なのか。
544 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:25:00 ID:h9EitLeY0
>四賀直結道路
アルーガ時代といえ、合併の公約は公約。
旧市の住人には無駄に思えても、四賀地区の松本市民には必須。
545 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 04:27:25 ID:h9EitLeY0
>>543 あの子供用神輿には「青山大明神」とか書いてあった記憶があるが、
実際に松本のどこにもそんな神社は見たことない。
547 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 06:38:47 ID:gJKrXn4x0
548 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:35:46 ID:cUwdILHA0
スズメだなw
そろそろ田舎暮らしに飽きたラーラが戻ってくる予感
550 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:06:46 ID:MClv6qBf0
東北信の人間からすりゃ中南信なんて植民地としか思ってないよ。
植民地の意味を知らないリアル厨房w
552 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:08:24 ID:sJMjcDhm0
542さん、大学は信大のみですか?他にもありますよね。
他の案としては、専門も考えられませんか?信大に偏りすぎている
のではないかと。
あと駅前が発展しているのは、観光客をはじめ多くの人が市内に
流れてきているからですよ。観光客が求めているものがない、
といった思い込みはよくないですね。データがすきでしたら
調べてはいかがかと思いますが。例えば、中町、縄手、松本城、旧開智、
美術館、県の森、文化ホール、SKF、松本ぼんぼん等、名所・イベント
の集客力、結構ありますよね。市内が観光のついででも、ついでに行きたい
場所が数多く集中していれば、それが観光エリアとして評価される
べきだと思うのですが。
いちいち釣り師につっかからなくてもw
>>552 松本駅の階段おりたところから、周りを見渡してみたんですが、ひどいもんですよ。
あれで観光都市を名乗るのは犯罪だと思います。
データを使って反論してもらえるとよかったんですよ。
>>553 ちょっとあからさまでしたかねw
まあ他にたいした話題でてないし、ね
まあ思ってもないことを主張してたわけじゃないから怒らないでね。
>>554 参考までに国内の理想的観光都市例をお願い!
>>555 観光都市っていうとちょっと思いつかないですね…
白川郷とか八尾とか城崎とかは雰囲気あってよかったけど、
都市とはかけ離れてるしな。
あんまりいろんなとこ行った事ないので…
参考にならなくてごめんよう…
松本は結構いい感じなんじゃないですかね。
駅前はひどいって言ったけど、その他はかなりいいと思いますよ。
かなり贔屓目にみてるとは思うけどね。
559 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:20:28 ID:ndrFAJpE0
多くの都市・街並み見てきましたが、おそらく松本の駅前がひどいなら
20万規模の都市の駅前はみんな終わりですね(笑)その辺はデータよりも
実際目で見た方がいいですよ。私は、初めて松本にきた時に、駅前通りの先
に見える美ケ原がすごく印象的でしたが。結局、それは松本人がそれを
計算して街を造りあげてきたわけで、それだけでもその地方の街造りの関心の
高さを知ることができますよ。逆に、今は松本にいる人のほうが、そういった
ことに気付かない人が多いんじゃないですか?
例えば、同じく観光都市を名乗る長野市の駅前なんて、何の文化も感じられま
せんよ。同規模の釧路、函館、下関、佐世保など都市全体では好きですが、駅前は
そんなに文化を感じさせるようなものはなっかたですよ。
もう少し色々見れば、松本駅周辺の魅力に気付くのではないでしょうか?
少なくとも、私はさっと見ただけでその都市・駅前がどうこうの判断はしませんが。
それと、駅前がどうこうで観光都市を名乗ってるわけではないですよ、知っては
いるとは思いですが。データをだしての反論以前の問題ですよね?
例え、人口昼夜間比率、DID、観光客数のデータを提示したとこで、客観的に見れなければ
同じ繰り返しですもんね。
ただ、松本が結構いい感じだというのには同感です。
松本の駅前がひどいってのは、554にあるように階段降りた所からの眺めのことね。
消費者金融、その他様々な看板がならび、その隙間からわずかに見える美ヶ原。
あの眺めで、さすが観光の街松本って思える人はそういないんじゃない?
最近は高層のマンションも多く建ってきているようですし、さすが関心の高い住民に
よって計算されて造られてきた街ですねwww
まあおれもどの街も駅前の景色なんてたいしてかわらないとは思うけどね。
松本の駅周辺はどこにでもあるような街並みですよ。
561 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:49:40 ID:ndrFAJpE0
駅の入り口がやや南サイドに移転して、美ケ原が前面に見えるように
改築され、西口に繋がる連絡路からはアルプスが見えるように設計され
ています。看板も条例で規制が進み、マンションも景観に
配慮し高さを抑えていますよね。(私はそういったマンションが増えることは
市内の人口が増えて賛成ですが)もっとわかりやくこうした効果が見えれば
いいことは事実ですが、それでも景観面を意識した街づくりの姿勢は
かなり先進的だと思います。
それがわかる人にはわかり、この先そういった人が増えていくことでしょう。
平成20年からは、東口周辺の大規模な再整備が予定されていますが、それも
いい要因になるでしょうね。まぁ今でも観光地を漂わせる玄関口として
評価するなら、他の都市に比べたらかなりいい方ですね。
>>561 あー、駅そんな感じに改装するんですか。
一昔前よりマンションの高層化が進んでると思うんですが、その辺の事情と
看板の規制について、無知な私に御教授ねがえないでしょうかね。
お願いしますよ。
563 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 20:56:45 ID:1wZ4Ttlu0
>>517 >>542 >>544 松本―四賀直結道路「断念」を表明
http://www.shimintimes.co.jp/today.html (要点のみ抄訳)
松本市の菅谷昭市長は12日に開かれた市議会議員協議会で、
四賀地区と旧市域とを直接結ぶ「松本・四賀直結道路」構想について
「断念せざるを得ないと判断するに至った」と述べ、建設しない意向を表明した。
救命救急や危機管理の面から代替案を検討する考えを示した。
考えられる代替案として、市は安曇野市豊科を経て四賀地区に通じる国道143号の改良を
県など関係機関に求めたりすることや、四賀地区北部に延びる長野自動車道に
救急車両を乗り入れたりする方策を研究していくことを挙げた。
建設賛成派が主張する直結道路の建設が合併の条件だったかどうかについて市長は、
合併協議の際の理事者会などで再三、合併の条件ではないと確認し合ってきたとした。
「新市建設計画の基本方針にのっとって研究会の設置などを進めてきた。
後ろめたいことはない」と、決断の正当性を主張した。
旧四賀村の中島学・四賀地域審議会長は市長の判断について
「四賀地区6000人の気持ちが踏みにじられた。市政に汚点を残した」と、強い不快感を示した。
四賀地区住民をはじめとする建設賛成派からの反発は必至とみられる。
市が示す直結道路の概要は、想定延長4.4キロ(うちトンネル部2キロ以内)で、
建設費は80億円。114ある新市建設計画の要望事務事業の1つに挙がっている。
--------------------------------------------------------------------------
松本市からの分村運動も今のうちならアリかな、と。
564 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:02:03 ID:1wZ4Ttlu0
傍聴に訪れていた四賀地区の住民たちは無念の表情を見せて肩を落とし、
反対派は市長の判断に納得した表情を見せた。
市民の中には推進、反対双方の意見が根強くあったものの、大きな混乱は見られなかった。
協議会が開会してすぐに市長の判断が示されると、
第一委員会室で耳を傾けていた建設反対派の市民から「勝った」という声が上がった。
傍らにいた四賀地区の住民たちは「勝ったとか、負けたとかという問題ではないだろう」
「こっちの気持ちも考えてくれ」と抗議し、険悪な雰囲気となる一幕もあった。
市長の判断に、元四賀村助役の望月市朗さん(68)=中川=は
「合併協議を通し、建設されるものと信じていた。本当に残念で切ない」と話した。
会場の議員協議会室に入って傍聴できるのは先着10人
開始時間には旧市域の住民だけで定員に達し、11番目に訪れた四賀地区の女性は「残念だ」と苦笑していた。
市幹線道路課は「3、40人は傍聴に来る」と予想していたため、
議員協議会室の隣の第一委員会室を傍聴室として開放し、会場のやり取りを放送した。
傍聴者は四賀地区の5人を含め、計19人と少なめだった。
565 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:22:37 ID:jJY0Un070
>>松本市からの分村運動も今のうちならアリかな、と。
借金地獄でよければどうぞ
566 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:05:32 ID:1uUgpIwO0
松本城・城山 桜開花age
567 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:41:08 ID:BxXZRz4Y0
大阪の人間ですが長野になんとなく憧れて一時は信州大を受けようかと
思ったほど。(結局は推薦で京都の某私立大に入学)
卒業して関西の企業に就職した今となってはやっぱり受験しておくべき
だったと後悔しています。(合格、不合格は別として)
人生でも一番自由な時期に関西以外の土地で暮らすことも必要だったなー。
568 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 00:57:24 ID:5IcKRVkJ0
>>567 こんなクソ田舎に来たら後悔したと思うよ。
夢はあくまでも夢だから美しいんだ。
569 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:21:08 ID:D0hqjMud0
570 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/04/15(土) 16:15:14 ID:T+lPipel0
いつのまにか高宮の青山のP内に松屋ができててびっくりした
572 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:26:33 ID:D/5bKpiS0
今市内は高層マンション建設ラッシュですね。
大手一丁目の女鳥羽川沿いには既存の高層マンション2棟の他に
、今建設中のビル1棟に加え、第一観光駐車場にも高層マンション
が近く着工されます。それぞれ、40m級の高層マンションで、
この一体には計4棟のビルが建ち並ぶことになります。
他に大手二丁目(東宝セントラル跡地)にも福祉施設型の高層
マンションが完成間近となっており、中央二丁目(明治安田生命ビル
跡地)には住友不動産が40mを越す高層マンションが建設中です。
中央三丁目(ダイアパレス松本中央の南側)にも25mマンション、
縄手(中劇跡地)には30mを越すマンション、旧みずほ銀行をつぶして
名古屋の業者が同レベルの高層マンション(他の案としてホテル化計画)
を建設する計画があがっています。
特にマンションが多くなるエリアは、女鳥羽川沿いです。69リバーサイド
周辺のマンションや先に述べた、縄手(旧松本市役所跡地にある大正ロマン風の
マンションを含め)、大手一丁目の4棟など、ここ数年でかなり増えています。
松本市の高層マンションは、市街地に近いエリアと、副都心の南松本駅周辺
エリアに集中し、その数はさらに増えていくことでしょう。
私は、景観に配慮してさえいれば基本的にこうした流れに賛成ですが、みなさんは
どう思われますか?(勝手に長文書いて、おまけに質問までして気持ち悪いかと
思いますが)これが、さらに市内の活性化の方向へ向かい、お国自慢へとつなげ
られればいいんですが・・・
573 :
567:2006/04/17(月) 01:01:08 ID:8+kJVvGg0
>>568>>569 そうか?松本あたりは実に住みやすそうに見えるよ。
市内である程度のものは揃うだろし市街地からちょっと出りゃ自然の宝庫だし。
安定した職場がありゃ言うこと無しだと思うんだが。
574 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:10:53 ID:D/5bKpiS0
松本とってもいい所じゃないですか〜。
573さんの言うように自然もあるし、東京も名古屋も近いし☆
松本独特のお洒落な店も沢山ありますよ〜。
3月末に薄川で首無し死体が発見されたのに、全然話題になってないって byまちBBS
576 :
あへ!#:2006/04/17(月) 09:11:01 ID:eEA0wjoH0
あへあへ!!
577 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:00:45 ID:raUvMzQg0
>>572 今建っているマンションが高層か? というと、あまり高層でない気もしますが、
マンション建設はだいぶ増えてきましたね。
景観との兼ね合いはありますが、ある程度エリアを区分けして高層化していく事は
経済の活性化にも繋がるし、必要かと思っております。
幾ら昔の景観を維持できても、それを支える資金がなければ、ただの廃墟な訳で・・・・
そのバランス感覚が重要?
松本は歴史のある街でありますが、観光だけでなく産業面でも外貨を稼いで
地域経済を維持しているので、今後もこの両輪を上手く回していく施策が必要でしょね。
その経済力があって、始めて景観や保険福祉が維持できるので・・・・
活性化的(建設的)な部分では、
平田駅周辺や庄内の区画整理、西口再開発が今後どの様に動いていくか気になります。
あと、昔計画があった片倉の再開発構想とか・・・・
近々の建設計画では、ブエナの西側の狭い土地に、来月10階建てのホテルが着工するようで、
開業した後の緑色のホテルの行く末が気になります。
青色のホテルのようになってしまうんだろうか・・・・
そういえばホテルといえば、駅前に建設中のホテル。
温泉掘削出来たんかいな?
578 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:03:56 ID:Ys+Lw59P0
長野ってなんであんなに道が悪いの?
金沢から長野に行ってビックリした、余りにも道が悪い
幹線道路にも関わらず片側1車線て普通だったし。
渋滞が凄くて少しの距離を移動するにもやたら時間が掛かった。
田中県知事とか五輪とかのイメージでもっとインフラの整備が進んでいる
街だと思ってた。
長野市はまだマシかと
たしかに松本は酷いねえ
こちらはオリンピック関係なかったからな。
580 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:06:47 ID:Ys+Lw59P0
>>579 あっ松本市の事です。
でも「国宝松本城」はカッコよかった。
長野全般は良い所だと思いますが、松本市は・・・・
それと車社会なのに駐車場事情も良くない様な気がした、スーパー銭湯の駐車場に
2階建ての立体駐車場が設けられたのを見たときも、なんかなーと思いました。
でも温泉、スキー、軽井沢・・・盛り沢山で観光は充分に楽しめました。
581 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/04/18(火) 07:08:16 ID:ofFvVI2l0
582 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:36:48 ID:AhQ0uYQmO
松本人志
583 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 16:04:51 ID:0nCVIMM10
松本地図男・・・
親近感を感じてつい毒ガスを・・・
584 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:29:11 ID:xjhChFaX0
577さん、ブエナの西にホテル建設始まることよく知っていましたね〜
あの場所結構マニアックじゃないですか?何か新聞とか載ってたんですか?
確かスーパーホテルですよね。安さで競合する緑のホテルは
心配ですね★ただ正直なとこ深志一丁目(しらかば大通り)にはもう少し
活気が欲しいので頑張って欲しいです。潰れたガソスタ周辺から立体交差
(駐輪場)周辺、青いホテル周辺は高層ビルを建てても、景観に配慮する
必要があまりないエリアですし☆
一応高層ビルの定義は、日本では30m(ちなみに超高層は60mで
ブエナも超高層・笑、実質は100mを越すものを超高層と呼びますが)
で、松本中心市街地にこうしたビル計画・建設中が今現在8棟あります。
おそらく、駅西口も時間の問題で計画は上がると思いますが、ここで
問題になるのはアルプスとの兼ね合いです。西口に高層マンション等が
立ち並べば、眺めは悪くなりアルプス口としてはふさわしくないでしょう。
ただ、何もないのも逆に不安になります。真っ先に西口に向かえば、
松本は栄えていないんだとの印象もあたえかねません。つまり、577さんの言うように
、ここでもバランスが重要だということです。私は、西口エリアを松本城周辺の
高度規制同様規制すべきだと考えます。それも、もっと厳密に区切るようにです。
それと共に、巨大な広告塔・看板を東口以上に規制すべきでしょう。
私としては品のある街並みになってくれることを期待していますが☆
585 :
577:2006/04/19(水) 00:30:09 ID:6rV8tuUS0
>>584 おいらは逆に大手の話は知らなかったんだけれど、
スーパーホテルの方は、看板が立っていたんで、
「あー建つんだ。と」
しらかば通りは、オフィスビルが多いというか、整然としすぎているというか、
確かに活気は感じないっすね。
深志一は、松本にしては珍しく まとまった土地が多いんで、
今後が気になるエリアではありますね。
西口は・・・・
今の東口から見た駅の眺めを考えても、変な形でマンションが建っていくと
ちょっと微妙な感じ。
でも、高度規制も対象エリアの土地の資産価値が下がる可能性もあるわけで
区画整理とかが絡んじゃうと、難しいかも知れんね。
広告規制は、理解が得やすいだろうけど
サラ金の看板はイヤだとか。
看板といえば、今や市内になった信州黄金城の広告塔って、
60m以上あるの?
上部に付いている赤いライトが航空障害等にも見える。
587 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:30:34 ID:R378MXJG0
中央3〜4丁目は再開発せずあのままなんだろうか
588 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:14:02 ID:HyC9U0nP0
あのままだよ
多分
遠い将来、小池町の通りを拡幅するぐらいじゃない?
589 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 08:30:13 ID:GeKta9hT0
仕事事情はどうでしか?
当方横浜で販売やってるんですが
もし松本に越しても仕事はありますかね?
ちなみに今24歳です。
実家が豊科にあるんで近場となると松本かと思いまして。
591 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:56:08 ID:GeKta9hT0
>>590 詳しそうなので教えてください。
仕事はそつなくこなしてる方だと思いますが、
学歴が高卒なもんで。東京育ちで
仕事に不自由したことがあまりないもんで
あまり身にならないことばかりやっていましたが
やっぱ松本とかは百貨店とか路面店少ないですか?
靴屋をやってるんですが過去に食品やホムセン、事務職も経験あるんで
エクセルワードも何とかできます。特に職種は問いません。
求人倍率、若年層の過疎化とかってあるんでしょうか?
長野は実家(ても別荘化してるけど)に帰るのでちょくちょく行くんです
が、親戚は長野市に多くいるのであまり松本に行ったことが
ありません。お願いします。
592 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 17:45:48 ID:9KgF6B7q0
>>591 松本しか知らない人はずっーと松本ですが、
大学や専門学校で東京に出た人たちは、松本では仕事が無いといって帰ってこない傾向にあります。
松本に限らず松本盆地周辺ではそれなりには仕事あると思います
他の田舎に比べれば求人も1倍超えてますし、ある方じゃないかと思います
こんなクソ掲示板でいろいろ聞くより職安に行く事をお勧めしますよ
ちなみに長野市は1倍切ってます
北信は長野県の癌です
594 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 21:32:44 ID:GeKta9hT0
>>592 >>593 貴重な意見、ありがとうございます。
そうですかー・・・松本から出た人達から言わせると
仕事はない、か・・・。でも他の田舎に比べるとある方なんですね。
それを聞いて多少安心しました。
おっしゃる通りですね、しかしクソ掲示板と言いながらも
親切に教えていただき、ありがとうございました。
そうですね、まだすぐに引っ越すとかわけじゃないですし、
職安にも問い合わせてみたいと思います。
しかし長野市って倍率低いんですねー。
大きなスーパー(ヨーカドーとかダイエーとか)あるから
栄えてるのは長野市の方かと思いましたよ。。
長野市のほうがまだ栄えてるって
松本周辺の方が求人が多いのは工場が多いから
工場派遣でもよければどうぞ
596 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:42:29 ID:UJNDWvIY0
>>593 長野市、さすがに1倍は超えてるが、まぁ相変わらずの南高北低。
仕事は自分で作れよ。不況のところのほうがアイディアマンは育つ。
2月有効求人倍率
地域 職安 全数 常用
南信 岡谷 1.66 1.63
南信 伊那 1.50 1.46
中信 松本 1.42 1.41
南信 飯田 1.32 1.34
南信 諏訪 1.30 1.27
北信 篠井 1.25 1.22
東信 佐久 1.23 1.19
中信 木曽 1.22 1.09
北信 長野 1.17 1.19
中信 大町 1.05 0.93
東信 上田 1.03 1.02
北信 須坂 0.97 0.98
東信 小諸 0.97 0.93
北信 飯山 0.86 1.04
つかなんで長野市を引き合いに出すのかわからん
よっぽどコンプを持っているのだろうか・・・
松本は松本、長野は長野ではいけないんか?
598 :
589:2006/04/25(火) 08:01:51 ID:eGKwz7ql0
>>597 僕が長野市に良く行くと言ってしまったからかな・・・?
でもコンプレックスなんてあるんですか?どちらも良いところだと思います。
しかし工場が多いんですかー、それでも構わないんですが、
一般的な企業(大小問わず)がまるでないわけではないでしょうし、
そこんところはいろいろ調べてみます。
ありがとうございました。
>>589 あまり変な高望みやこだわりがなければ、いくらでも職はあるぞ。
街歩いてるだけでも、結構求募の貼り紙は見かけるし・・・。
ホント、やる気でしょ!がんばれぇ!
>>596 たしかに南信の求人は多いが、
そのほとんどが契約・派遣の求人ばかり。
正社員は経験者とかじゃないとあまりないらしい。
601 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 18:14:28 ID:cKDekdaq0
ここは余所者に厳しいぞ〜
602 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:30:14 ID:oCmijJTq0
長野市の中心市街地人口はピーク時からかなり激減しましたね(笑)
あんなにお金かけたのに。善光寺付近以外街に全く魅力ないですよ・・・
空き店舗、青空駐車場、スカスカホテルばっかですよ(苦笑)
見ただけで不景気物語ってます、かわいそうですよ・・・
お洒落して歩いてる人がかわいそうに見えてしまいます。
松本市はその点は問題ないですね。
人口の割合からみても、店が多いし、工業出荷額も高いですし、
バランスとれてて、街並みもお洒落ですし☆
長野にコンプレックス?(笑)逆じゃないですか(笑)
長野市けっこう行きますけど、どこをどうみても見ても松本のほうが
綺麗で魅力的ですよ(笑)よくこの掲示板に長野の人が遊びに来ますが
、結局何も言い返せずに帰っていきますよ(苦笑)
せいぜい道が悪いって言って帰っていきますよ・・・道を拡幅しすぎて衰退してる
ことに気付いていないかわいそうな人たちなのに★
まあ長野は老いといて、中南信はまだ景気いいですから安心してくださいね(笑)
北信は今後ストローで東京に吸われて、じわじわやばくなりますから、
こっち来ておいて正解ですよ☆
603 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:23:19 ID:5YnuzUGT0
602よ、おれも松本人だが、お前の文章も相当イタイぞ
604 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:30:35 ID:oCmijJTq0
え?どのへんがイタイ?
607 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:46:41 ID:ZZJKELO7O
やっぱり長野コンプか
608 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:51:04 ID:oCmijJTq0
603、どこがイタイか言っていただければしっかりこたえますよ☆
それと、605さんここは松本について語る掲示板ですよね?しかも
お国自慢ですよね?どこがおかしいか言っていただければ、あなたが
おかしいということを説明しますが(笑)
609 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:55:44 ID:bfRquM780
松本も中心市街地活性化を本腰入れてやら無いと厳しいな
さもないと塩尻や安曇野への人口流出に歯止めがかからなくなる
あと土地の余ってる西部に工場をもっと誘致すべきだろうな
せっかく空港だあるのだし活用せんと
平成16年工業統計調査速報(単位:100万円)
安曇野市 630,788
上田市 592,499
松本市 510,081
長野市 421,887
塩尻市 266,495
茅野市 262,332
佐久市 252,331
飯田市 247,920
岡谷市 239,792
伊那市 235,414
辰野町 228,641
・
・
・
県内で2000億円以上の市町村
北信は長野市だけ
人口比で考えると長野市はものすごく少ないです
工業は都市活力に比例している事が多いでです
613 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:13:24 ID:ZZJKELO7O
安曇野市は?
豊科だけで考えると凄いね。
安曇野市は、おそらく豊科だけで4000億円近くを占めてると思います
615 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:21:50 ID:5gwiZORY0
616 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:25:38 ID:oCmijJTq0
たしかに安曇野市はすごいですね☆工業面でなく、観光産業も
すごいですよね☆そして注目されるのは塩尻です!人口7万
にも満たない市でこれだけやるとはなかなかですね☆
諏訪--塩尻--松本--安曇野ラインは新産業都市に指定されて
以降更に力をつけ、工業面においても信州の中核的存在になりました☆
このエリアの発展がたのしみです!
617 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:03:10 ID:4czWDDmL0
>>616 >新産業都市に指定されて
もう失効した。
618 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:22:50 ID:wvJSe+pj0
>>596 >>611 これって要は、北信は長野市の一人勝ち、中南信は松本・安曇野・塩尻・諏訪が接戦ってことじゃん。
北信は長野市あっての北信だが、松本は周辺への影響力は低いよ。
619 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:32:08 ID:Z5G6JzOa0
スレッドにしてもリアルな世界にしても
良くも悪くも松本はいろんな人種が集まるところで面白いな。
松本最高!!
620 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 02:54:18 ID:MvNYccwj0
おれは松本の外の世界も充分知ってるから
とても松本が最高とは言えない
>>618 これって要は、北信は長野市の一人勝ち、中南信は松本・安曇野・塩尻・諏訪が接戦ってことじゃん。
↑
これは否定しないけど、ただ長野周辺の市町村は力がないだけ。
それに比べ、中信は松本周辺市町村が力があるから接戦に見えるだけでしょ。
合併の時と同じことがいえる。
北信がいかに無能かがよくわかるな
別に何も用無いし・・・長野市にw
長野県、長野道、長野・・、・・長野、ついでに篠ノ井線
聞くだけで虫唾が走る
名称変更しろ
625 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:52:49 ID:69J4w0Mo0
長野市>松本市
松本が無くてもやっていける中信 > 長野あっての北信
こんなもんでFA?
626 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 12:38:52 ID:JoSn7qQ/0
これって要は、北信は長野市の一人勝ち、中南信は松本・安曇野・塩尻・諏訪が接戦ってことじゃん。
↑
上記記載ののデータしっかり読めますか?
中南信は観光・工業のレベルが高く松本は間違いなくその中核的存在です。
北信はレベルが低く、長野市はその中での一人勝ちです。
書くならこうでしょ。
それにしてもこんなにムキになるなんてさすが長野・・・
ついでに、新産業都市はすでに失効されたが、そのお陰もあって中南信(とくに
松本塩尻諏訪安曇野)は発展を続けている。617がなにを言いたいのか
わからないが。
そういえば長野の掲示板ってないのか?そっちで長野市自慢してればいいのにな。
お山の大将、長野市。w
平成16年工業統計調査速報(単位:100万円)
県内で1000億円以上の市町村
安曇野市 630,788 (中信)
上田市 592,499 (東信)
松本市 510,081 (中信)
長野市 421,887 (北信)
塩尻市 266,495 (中信)
茅野市 262,332 (南信)
佐久市 252,331 (東信)
飯田市 247,920 (南信)
岡谷市 239,792 (南信)
伊那市 235,414 (南信)
辰野町 228,641 (南信)
箕輪町 167,508 (南信)
富士見町 160,733 (南信)
千曲市 160,231 (北信)
坂城町 156,179 (東信)
小諸市 150,099 (東信)
駒ケ根市 136,107 (南信)
須坂市 124,616 (北信)
諏訪市 120,379 (南信)
東御市 103,421 (東信)
南信の活躍が光ります
南信って言ってもほとんど諏訪上伊那。
下伊那は過疎。
630 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:58:00 ID:kFeB3mJe0
北信も昔は須坂は良かったんだが、F通がこけてからお荷物都市に脱落したわけ。
塩尻も豊科も、E村がこければ、須坂と同じになるよ。
631 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:07:52 ID:FqBmPrmd0
長野VS松本がいつのまにか北進VS厨南信になってるし
こんな時だけ安曇野や塩尻を利用するんだね。
嫌われているくせに。
それに何で東信も含めないのかと。
ところで工業の事ばかり出てるけど商業の話しはしないんか?
勝負したいんだったら公平にやれ
633 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 01:09:01 ID:hYn2ObNM0
632よ、そんなに勝負したいのか?別に誰も勝負なんてしてねーぞ。
ここは国自慢してりゃいーんだ。だいたい長野VSって、長野にそんなに
魅力あんのか?まあ失礼だけど時事くさいっしょ・・・
おまけに北東信VS中南信に発展させようとしているし、みえみえ。
ここで中南信って言ってるのは、新産業都市指定で結びつきの強いエリア
の松本・諏訪・塩尻・安曇野だろ。利用どうこうでなく、事実を述べてるだけだろーが。
上田と長野くっつけでもしないと文句いえないのはわかるが、そこはくっつけられない
だろ。上田を知っんのか?いまやストロー効果の被害者だぞ。通過される街になったのは
長野のせいだろうが。でもって駅前はガランとしてて、地価の下落率も県内トップ級・・
商業の話?長野が商業?あんなにスカスカでよくいえるよなぁ
年間商品販売額とか飲食店の数とかしってんのかって言いたいぜ
長野って正直かわいそうだよな・・・
634 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 11:41:48 ID:Qx0V8biy0
>>628 細かいようだが、坂城町は北信だと思うよ。
635 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:37:43 ID:6bq1Cfg30
なんとなく上田圏ってイメージがある >坂城
636 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:24:21 ID:zGkvADQR0
はにしなぐん
637 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:19:00 ID:hYn2ObNM0
松本駅東西自由連絡路の完成が近づいてきましたね。
西口周辺の整備も本格的に始まろうとしていますが、この先
このエリアはどういう方向に向かうと思われますか?
現在の西口には殆ど商業施設はありませんが、今後は増えるので
しょうか?私としては表参道ヒルズのように、地下空間を利用した
商業ビルをつくり、高さを抑えながら商業地を広げて欲しいのですが。
観光地を思わせるような駅前で、なおかつ市民にも利用してもらう、
品のある街並みにしてもらいたのですが。
いろんな人の考えを聞かせてくださいです☆
638 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:26:06 ID:t/74WGkq0
http://www.sys-ken.co.jp/tika_info/ 長野県 - 地価公示・地価調査MAP
市町村名 地価公示
_______最新年 平均変動率 標準地点数
北信 飯山 2006年 △4.0% 6地点
南信 飯田 2006年 △4.1% 11地点
南信 伊那 2006年 △4.9% 7地点
南信 駒ヶ根 2006年 △5.3% 6地点
南信 茅野 2006年 △5.3% 5地点
北信 長野 2006年 △5.7% 98地点
中信 安曇野 2006年 △5.8% 19地点
中信 松本 2006年 △6.4% 56地点
南信 岡谷 2006年 △6.4% 7地点
北信 千曲 2006年 △6.4% 11地点
中信 塩尻 2006年 △6.7% 12地点
南信 諏訪 2006年 △7.0% 6地点
北信 須坂 2006年 △7.1% 13地点
北信 中野 2006年 △7.1% 5地点
東信 佐久 2006年 △7.2% 11地点
東信 上田 2006年 △7.5% 13地点
東信 東御 2006年 △8.3% 4地点
東信 小諸 2006年 △8.6% 4地点
中信 大町 2006年 △8.6% 5地点
東信はなかなか安いな。
639 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:45:00 ID:hYn2ObNM0
東信、特に上田は悲惨ですよ・・・駅前せっかく再開発したのにあんなに
人がいないなんて。私は結構上田好きなんですけどね。城下町つながりもあるし
、規模は違いますが街の広がり方が松本と似てますし。
現在上田は、ストロー被害で通過の街になりつつあります。買い物は東京、長野
、住むのは佐久市、観光は善光寺といった具合です。今後、北陸新幹線が伸びれば
さらに深刻になっていきますよ。
東信はそれでも北が好きなんですかね?上田は工業に力を入れているのはいいこと
だと思いますが、駅前はあきらめてるんですかね?このままでは商業地はどんどん
安くなりますよ・・・
640 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:48:04 ID:fjyZhG5q0
まもなく福岡が日本第三の都市になります。
七大都市オフィス街のオフィス面積
単位:坪
1東京区 10,381,945
2大阪市 2,992,109
3名古屋 1,193,815
4福岡市 892,033
5横浜市 745,456
6札幌市 685,072
7仙台市 589,851
ソース
http://www.e-miki.com/magazine2.html
641 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 00:24:14 ID:xhdanF2N0
あの、僕上田市出身の信大生なんすけど、639さんは上田のこと
詳しいんですか?北が好きってどう言う意味?
上田人は身の程をわきまえてるというか、どう転んでも県内の
盟主になれるわけじゃないから、親長野市とかアンチ松本とか全く
考えてない。そりゃ地理的につながりが深くなるのは自然なことであって
中南信に縁遠くなるのは仕方ないこと。どっちが上とか下とか
考える人はあまりいないと思いますよ。
642 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:22:02 ID:uYjvCy3N0
>>639 長野新幹線が名実ともに『北陸新幹線』となったとき、
東京-金沢-大阪のダイヤの中で確実に停車するのは長野駅と、リゾート時の軽井沢くらいだと思う。
長野市の今について語ります。
冷静に考えてください。松本よりいいとこありますか?新幹線?ストロー効果どんどん酷くなりますよ。
オリンピック?線香花火ですよね。背伸びして色々造って車の通らない広い道ができ、倒産寸前のホテルが乱立し、
大型店は撤退し、今や市街地スカスカですよ。完全にキャパを超えたことやってますでしょ?皆さん、一回長野市街地
を歩いて見てください。
スカスカした市街地が、駅を歩いてから善光寺まで続いてます。はっきり言って、歩いて疲れる、つまらない、
どこが中心なのかわからないといった街並み?です。
線香花火を買うために、いろいろ壊しましたし、沢山借金しました。見栄えは前よりよくなりましたが、規模に
伴なっていませんのでスカスカです。そんなスカスカの街に人、金、ものが流れてきますでしょうか?そんな街に
店を構えたいと思いますか?このような街が、地域間競争でかてますか?
これが長野市の現状です。オリンピックで知名度があがった?
印象がよくなった?勘違いです。よくなったのは長野県です。
長野市ではありません。歴史的建造物をこわし個性を失い、リトル東京を目指した結果がこれです。東京は長野だ、こんな
フレーズも懐かしいですね。松本の皆さん、このようにならないでくださいね。私は松本の街並みを
愛しています。松本の皆さんなら、善光寺の前にビルを建てますか?
それで世界遺産を目指そうといいますか?歴史を破壊してきた街に世界遺産をおいたら心配になりませんか?
失敗の流れは、長野市で止めてください。松本の皆さん、心配しないで下さい。都市に勝ち負けがあるのなら、松本の
勝ちです。長野市の負けです。勿論規模の話ではないですが、規模の話をする時点で長野市の負けです。その都市に、
どれだけの魅力があるかです。
最後に、もう一度いいます。長野市の街はスカスカです。
競争力は線香花火オリンピック後、急速に失われています。
北陸新幹線全面開通で決定打となるでしょう。
以上長野市についてでした。長文ですみませんでした。
644 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 12:57:18 ID:EDVAJUoU0
641の信大生さん、私はどっちが下でどっちが上とかの話はしてませんよ。
そんな話はどうでもいいんです。どうしたら松本がよくなるか、上田がよくなるか
、長野県がよくなるか、そして今後の北陸新幹線の開通による影響をどうしたら
防げるのかの話をしてるんです。
上下勝ち負けの話はくだらないですよね?もちろん比較は大切ですが。
ただ松本・塩尻・諏訪・安曇野の話をすると、なぜか長野・上田が合体
しますよね。経済圏でみれば前者はかなり結びつきが強いので話をしているのに。
そういう意味での北が好きということです。
信大生さんこれでいいですか?
645 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:49:25 ID:D1ZU0EJ60
いや、上か下かの話は出てるんだよな、所どころ。
641ではないんだろうが、北信(=長野市)に敵対的なレス結構あるし。
長野厨にちょっかい出されてムキになって言い返してる感じだが。
まあ寝台生さんも故郷がオワッテルみたいに言われた感じだったんだろ。
他市の話出すとどうしても比較になるし、悪口も出やすいから、
他の町は置いといて松本の話しよーぜ。
信州やなせ、自己破産・・・
647 :
信大生:2006/04/28(金) 23:37:06 ID:2rY3sIgJ0
そう言う意味での北が好きということというのがよくわからないんですが。
上田の中心街は確かに松本と比べて格段に人少ないし、いろんな店とかも
充実してないと思います。でも所詮やっとこ12万の市ですから。
あんなもんじゃないですか?でもそれなりに楽しんでましたよ。
スミマセン、話をずいぶん逸らせてしまいました。
よそものは来るべきじゃなかったですね。
648 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:10:08 ID:N1PrWXk00
どうでもいいですが、中南信(特に諏訪地方・松本地方)VSなんちゃら
になると、北東信(特に上田・長野)を一緒くたにしてかたりだすでしょ?
上田はそれでいいのかなと、なぜ文句がでないのかと、だから裏を返せば・・・
って思うんですが。
私は上田市にすごくいい印象があるだけに、もっと頑張って欲しいと思っています。
私の考えでですが、これから信州が経済発展・維持をするには、上田地方、諏訪地方、
松本地方の連携が必要だと思っています。その理由はかなり端折りますが、北陸新幹線
開通によってお金・人の流れは都心に向かいます。逆に観光客は都心から多くなりますが、
今の長野市が富山・福井・金沢に勝てるわけがありませんので(地理的にも)、差し引
き信州から出て行くお金は多くなります。貿易でいう赤字です。これでは信州の発展は
ありえません。せつないですね・・・
649 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:14:47 ID:N1PrWXk00
ですので、信州にお金人物を地域内で循環させる構造を造るべきだと思うんです。その中心が
上田・諏訪・松本だということです。しかも、ここには信州の観光資源が集中していますよね。
今こうした構造は諏訪・松本では完成しているといってよいでしょう。そこに上田が
加わればまさに三本の矢です。このためなら、上田松本間の新幹線分岐も賛成できます。
上田は、今現在通過される都市になり始めていますが、ここで新幹線が分岐すれば、
交通の要所として分岐効果もえられるでしょう。観光面も、都心-上田-松本-諏訪-都心
ルートが完成し、信州に入るお金は増え、県外へ逃げていくお金も減るでしょう。
そのためには、上田がもっと影響力のある都市に(もちろん松本・諏訪も)なるべき
と考えます。
まぁ色々つっこみどこが多い長文ですいませんが、とにかく結論は、上田の皆さん
また遊びに来てくださいということです!信大生も!信州をよくしましょう!
650 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 01:53:03 ID:yMRGRvRWO
長野県の県庁所在地は長野市なんだぜ。
上田も松本も県都の発展に尽すのが当然の義務なんだよ。
651 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:06:58 ID:N1PrWXk00
お!さすが長野市民(笑)根拠理由もなしにくってかかってるとこがすごい(笑)
暴落する株を買う人がいますかね?一般的に投資は伸びるところがいいでしょ?
わかりますよね?
652 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 04:44:07 ID:yMRGRvRWO
まあお前さんはホリエモンみたいに頑張ってくれや。
いくら喚こうとお前らは長野県民だぜ。
簡単な釣りにいちいち突っかかるなよw
654 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:09:38 ID:gV3jT4Tc0
今年、会社に入社して松本に配属されたのですが、どこか遅い時間まで静かに
本を読んだり、勉強をできる場所など知っている方がいましたら教えて頂けな
いでしょうか(>_<)"" 本当に探しています(T-T)/ ちなみに今は中央のホテ
ルに住んでいます。 自宅も松本駅付近に決めたので、駅近くであればどこで
も構いません(^-^)/
655 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:33:53 ID:MqnBuii90
松本原理主義者みたいな奴が多くて気持ち悪い
656 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:32:28 ID:xUuqAyvS0
>>655 ここは松本スレ@お国自慢板ですよ?
あなた自体がスレ違いですよ?
658 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:44:54 ID:6RX5rZ1b0
>>656 すみません(>_<)"" 言葉足らずでした。。。 松本駅付近で静かで遅くまで
いることのできるカフェや喫茶店を探していたんです(^-^)/
先ほど松本駅近くにあるHOTEL BUENA VISTAというホテルのHPを見てみたら
1階に“ラ・カフェテラサ”と“ラ・バラガンパール”といカフェらしきもの
があるようなのですが、そこへ行った事のある人がいましたら、教えて頂け
ると幸いです(*^-^)/
660 :
県外人:2006/04/30(日) 11:23:02 ID:QdNM032T0
長野へ行った事ないから聞くけど松本って福島に例えれば郡山みたいな感じ?
対立の根の深さを東北地方で例えるなら青森に対する八戸かな。
662 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:00:48 ID:iE/WqR9p0
県庁移転問題などではにているかもしれませんね。
郡山は実質福島県で一番大きな都市ですよね?別に一番大きな都市に県庁が
なければいけない理由はないですが、郡山市は交通の要所でもあるし、地理的に
見てもこうした問題がでてもおかしくないと思います。
一方松本市は、県内2位の都市でありますが、長野県の中心にあること、周辺
市町村が県都周辺の都市より格段に大きいこと、日銀信大空港等県都さながらの
機能が集中していること、そして歴史的問題がからみ県庁移転の問題が度々
おこります。一番は、やはり長野県は広いですから、その中心に県都があった方が
いいということでしょうか。
664 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:37:16 ID:iE/WqR9p0
観光都市、街の造り方、イメージ、工業、都市の魅力、民力、商業、気候、山岳では対立都市である
長野市よりはいいですよ。私は対立都市としてはみていませんが。なぜなら、上記で述べた
ことで私は十分だと思ってますんで。オンリー1都市ですからね。ですんで、それを
妬む長野市は必死ですよ。県都に集中させろとか・・・郡山市でもそういった妬みとか
あるんですかね〜?
665 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 14:21:35 ID:yERkb6UB0
>>664 オリンピックを境に潮目が変わったからな〜
長野市はまったく妬んでないでしょう
インフラの差は歴然だし
むしろ・・・・
観光都市としての松本市はいいけども
再開発の状況を見ると、観光資源の生かし方でも
長野市に一歩遅れているような気がしなくもない
前橋、高崎のように隣接していて力も互角ならこれほど
仲が悪くなることもないでしょうに
666 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:09:06 ID:iE/WqR9p0
インフラ?あんなことやるから中心市街地スカスカになっちゃうんじゃないすか(笑)
風情もなにもないっすよね。再開発も長野市よりは早いですよ。それに一番の
違いは、早い遅いの問題ではなく、その質ですよね。松本は再開発とてもうまく
いっていますけど、長野市は再開発のやりかたがひどすぎますよ(苦笑)もう少し
町全体のことを考えてやったほうがいいんじゃないですか?ただでさえ、街造りが
失敗してるんですから・・・観光資源の生かし方は長野市うまいですね。
少ない観光資源をうまく利用している点では大したもんですよ。ただ中心市街地は
観光都市とはよべませんね。善光寺周辺はいいですけど。松本は上高地も入りました
からこれからって感じです。ただ人口比で見れば松本は観光客数多いですけどね。
仏都でしたっけ、しぶいですよね。
私は岳都、楽都、学都の方でよかったですよ☆そして城下町、城ってかっこいいし☆
力が互角とか何をいってるんですかね〜その都市に魅力があって、誇れるものが
あればそれでいいじゃないですか☆松本は東洋のスイスとか言われますけど、
それって私光栄なことだと思いますよ。だから、なんで長野市を妬まなきゃ
いけないのか?ってホント疑問です。私、仏都に興味ありませんし、それなら京都
奈良行きますし・・・松本の皆さんそうではないですか?
これは個人的な意見になりますが、長野市はかわいそうだなって思いますよ。
県内にもっと魅力のある都市があるんだから。県都のメンツ的にも僻みますし。
少なくとも、私が長野市に住むなら、松本を妬むと思いますよ☆
667 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 17:58:37 ID:+jfXAzDC0
松本市民はこんなのばっかだと思われたら・・・
県内のみんな、仲良くしようね
東洋のスイスはおれの知っている限りでは、諏訪のことなんですが…
松本の住民としては、このような松本原理主義者は松本の品位を下げるので、
発言を控えていただきたいですね。
669 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 18:19:25 ID:iE/WqR9p0
668さん、だったらあなたももっとましな意見いったらいいん
じゃないですか?人の意見否定ばっかしていて、あなたは何も自分の
意見述べてませんよね?というかあなたは自分の考えがないんじゃない
でしょうか?ここは全然松本のこと語っていいばしょですよ。品を
下げているのはむしろあなたじゃないですかね?松本平にきてアルプスを
眺めれば答えはでますけど、どこが東洋のスイスか。
松本の星、上田が中日で大活躍!
671 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:32:38 ID:l1thHrfM0
>>660 郡山や高崎のように県庁所在地以上の経済力がある街ではない。
東京vs大阪をそのまま長野vs松本に当てはめればわかりやすい。
672 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 00:39:44 ID:l1thHrfM0
>>663 青森も弘前も津軽藩の津軽家。八戸は八戸藩の南部家。南部家ってのは岩手の盛岡が嫡流。
令制国に従って陸奥国を青森県、陸中国を岩手県にしたんだけど、江戸時代の藩で争ってるようだね。
>>666 参考までに:首都圏
東京-城下町 横浜-港町 千葉市-港町 さいたま市-宿場町
城下町であることに拘るのは地方の県都が多いね。
長野市は善光寺領だけでなく、10万石松代藩領もあるんだけどね。
>>671 松本が大阪なら安曇野が神戸、塩尻は京都だねw
676 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 01:41:49 ID:o75dy+OF0
>>673 長野=東京、須坂=千葉、千曲=埼玉ってとこかな。
千葉は港町よりむしろ宿場町では?
678 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:49:49 ID:o75dy+OF0
>>677 佐倉藩の外港であり、街道の要衝でもある。
679 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:00:55 ID:4dKWoGdC0
そろそろ松本の話に戻しましょうや。
書き込みが減ってきてるぜ。
680 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:07:32 ID:thB7e7X80
無理に伸ばすこともないぜ。
ラーラ船橋がいない今となっては不要スレ
683 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:13:01 ID:wQdNXmWU0
わけワカメの酢の物
ピョンヤン発 金正日電第3769号
敬愛なる首領様に置かれましては以下のご命令を発されました。
日本国内の反地域感情を煽ることで日本を分断し
共和国、在日朝鮮人への批判をかわせ。
以上
主体94年10月15日
松本市長に出馬要請 長野市長が連休明けに再度説得
686 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:54:07 ID:D1WfxlzF0
松本市民的には優柔不断市長の厄介払いになるが、
長野県民的には嫌だ。
深志高→東大の総務官僚を擁立する動きもあるらしい
官僚じゃまた元に戻っちゃうな県政
688 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 12:29:00 ID:raXRpKOc0
最近の市街地をみていると、成長しているエリアとしていないエリアが
明確になってきた気がする。女鳥羽川沿い、伊勢町、中町は元気があるが、
中心業務地区である大名町は元気がなくなってきている。今は中心業務地区が
南に移りつつあるのも要因であると思う。ここで一つ、大名町は町つくりの
方向を変えていくべきではないかと感じる。松本城に続くとおりとして
観光路線でいくべきではないかと。たしかにビルは多く、城下町みたいに
しろというのは無理があるが、空き地や有効利用されていない土地も点在
している。そこに、長野市のようなぱてぃお大門のようなものを造っては
どうかと。大名町が元気になれば市街地の観光客もふえるのではないかと
思っている。あとは大名町から城西につながる道を整備すれば、市街地に入る
車の流れが変わり、大名町にも光が差し込んでくるのだが。
大名町の風格をとりもどして欲しいと願う。
689 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:17:56 ID:5Gyjtfhh0
糞長野の真似なんぞできるかよ
松本は名古屋圏です
松本人は休日になるとしなのに乗って名古屋に出かける
691 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:41:22 ID:3rzv7/o70
かといって県外の先進的な地方都市を参照にする気はさらさらないのがズクナシ松本人
692 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:59:00 ID:5Gyjtfhh0
東京だろ
名古屋へ逝ってなにをしろと
ナゴ厨ひっしだなw
693 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:38:39 ID:2BOi66f40
>>690 黄金厨の君はカキコの前に、
名古屋圏というのはどこまでの範囲なのかぐぐって調べてみようね
694 :
:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/05/04(木) 22:47:04 ID:LCeLxaad0
名古屋圏は木曽郡まで
塩尻以北は完全に東京圏です。
塩尻・松本のケーブルテレビは
東京の民放5局(TBS,日テレ、フジ、テレ朝、テレ東)を再送信して
多くの住民が視聴しているが、名古屋の民放ごときは何もないんだ。
695 :
塩尻人:2006/05/05(金) 02:55:30 ID:FBB2vLB9O
そうか?
オレ塩尻人だけど、しなの乗ってしょっちゅう名古屋に行ってるよ
金ないときは中津川まで車で行ってそこから快速に乗り換えてます
ちなみに大きめのアンテナ立てれば名古屋のテレビも受信できますよ?
696 :
カナリアQ ◆DkiyhL22xI :2006/05/05(金) 02:59:21 ID:2WCiLBCT0
それくらいだったら光速バスで新宿あたり出たほうが安上がりぢゃね?
697 :
塩尻人:2006/05/05(金) 03:12:13 ID:FBB2vLB9O
塩尻駅の近くに住んでるんで電車のほうが便が良いんですよ。
それに高速バスに長時間乗るのは疲れるし…
まあ思いっきり遊ぶなら名古屋より東京でしょうね。
買い物なら東京より名古屋です。
東京でも名古屋でも買うものは変わりませんので、運賃も安く早く行ける名古屋を選びます。
しなのは千種にも停まるので2時間で栄まで行けますし。
698 :
塩尻人:2006/05/05(金) 03:32:56 ID:FBB2vLB9O
まあ名古屋圏は木曽郡までといっても特に問題はないでしょう。
私も敢えてわけるなら木曽郡までが名古屋圏でそこから先は東京圏かなと思います。
だけど、
>>894さんがおっしゃられるように完全に東京圏だとは思えません。
塩尻はどちらかというと東京の影響が強いですが、名古屋の影響もちゃんとありますんで。
○○へ行くから●●は○○圏と思ってる馬鹿大杉
GWですから。
701 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 15:12:50 ID:H8wkldOx0
691、外に出たことがあるのか?松本は地方都市の中では
レベルが高いぞ。かなりの田舎暮らしには理解できないと
思うが・・・
塩尻人って、お前、楢川だろw
旧東海銀行の支店がひとつも無いような地域を名古屋圏なんて言わない。
名古屋行かないなあ
手前のかなづ(ry
705 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:02:02 ID:U1Sqb3rd0
松本塩尻方面から岐阜加納のあれへ行くには名古屋経由なんだが、
名古屋駅の外には出たことないのが多い。
西日本への鉄道の玄関口。
>>701 じゃあなんで寂れまくりなんだ?
706 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:21:50 ID:H8wkldOx0
705よ、それは他の都市を何もしらないからだろ
>>705 701は地方都市と言っているが、多分「特例市」の中ではレベルが高いって言い
たかったんじゃない?少なくとも、俺はそう思っている。
>>697 塩尻人は明らかに東京>>>>>>名古屋だって!
709 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 20:17:52 ID:x0CUIMTrO
塩ケツは松本圏
710 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:11:08 ID:FNjfdJc50
私は塩尻っ子ですが、私も買い物のために名古屋へよく行きますよ。
買い物には東京より便利です。
だからって塩尻・松本は名古屋圏でも東京圏でもありません。
どちらからの影響もありませんし。
多くの塩尻っ子は田舎者らしく東京志向ではありますが。
食事程度なら松本でいいけど、買い物や遊びは×
711 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 01:59:08 ID:5HiXfjmw0
塩尻〜名古屋って割引運賃でもあるの?
あずさ回数券と比べたら交通費割高だと思うけど。車で行くのなら分かるけど。
>>711 広丘野村orみどり湖〜名鉄バスセンター
往復5000円
713 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:13:30 ID:oBJ2wNyT0
名古屋は、しなのの終電が早いので車で行くが吉
中津川まで19号使えば、高速代もさほど掛からない。
714 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:34:04 ID:5HiXfjmw0
>>712 いや、バスは論外だろ。便数少ないし遅いし。
>>714 便数は多くないが使える程度にはある。
たしかに時間はかかるな
それでも新宿と大してかわらん。
まあ参考程度に出してみただけだが。
木曽〜名古屋は土日休日限定でお得なきっぷがあるらしいが
717 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:15:09 ID:49r5+SbuO
駅伝ガンガレ age
719 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:33:55 ID:KSUNDTRv0
まあ仲良くしよまい
720 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 16:24:41 ID:8rnCx00E0
松本はBarの街なんですね。こないだ松本へ旅行に行ったときに
バーテンダーさんに教えてもらいました。
いいところですよね、松本。
観光で来るのと実際住んでみるとではギャップが大きいけどな。
722 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 01:27:26 ID:8i+EEIFQ0
>>720 新しいところが増えている分、結構潰れてもいる。
最近風が強い日が多い
724 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:19:05 ID:jjpqhkBE0
いいところですよ
一見
725 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:25:12 ID:r8cpHHq00
長野は名古屋圏です
727 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 03:34:04 ID:Wzl5WgKo0
やっぱり中南信が癌だな
あそこは植民地だから関係ないのに
と長野市の人間が申してます。
県庁返せ
729 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:25:38 ID:7+I6QUY+0
長野市ってまじしつけーぜ
おとなしく長野の掲示板でやってりゃいいだろーが
730 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 12:33:24 ID:7+I6QUY+0
そもそも名前・イメージ的に超えられない壁ってあるっしょ
長野市って・・・ながのし・・・
長野市ってかわいそうで笑える
木曽と塩尻の一部は昔『名古屋県』だった
732 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 15:55:07 ID:kthFHGrK0
福島県郡山市在住の者です、松本市も我が郡山市と同様に県庁を長野市から移転実現に
燃えてますね!私の知識ですと、長野県のほぼ中央に位置している松本市ですが、信州大学の
本学があり、人口は県都長野市よりはだいぶ少ないですよね、それらの条件で県庁移転実現は
現実的ではないような気がします。こちら郡山市はやはり、県中央に位置して、交通の要所で、
人口も県都福島市より5万人多い34万です、工業生産高と小売販売額も当然上回っていますし、
地元経済界にも移転実現の夢を持っていますし、現知事も郡山市出身と条件もいいですし、
絶好のチャンスです、松本市も地元出身の田中知事ですから、少しは期待していますよね、でも
市民レベルで盛り上げないとなかなか実現は厳しいですね。他に何か奇策のようなものはあるのですか?
733 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:11:59 ID:uNOg9aV/O
県庁に拘っているのは老人とドキュソだけ。
そんなものがなくても充分魅力のある都市だから一般市民は関心がない。
>>733 無理すんな。本当は喉から手が出るほど県庁がほしいくせに。
実際、松本に県庁を移したい人って松本にどのくらいいるんですか?
>>734さんは「喉から手が出るほどほしいくせに」と言ってますが、
松本でそういった動き等々はあるんですか?
松本はチョソ多いです
なのでホロン部も分断工作必死でしょう
チョが多いのは事実だな
739 :
sage:2006/05/12(金) 21:31:38 ID:nXxoEDN30
ドンキは何時、どこに出来ますか?
740 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:52:36 ID:7+I6QUY+0
松本では過去に県庁問題が何度かおきているが、現在は南北問題に
留まっているようだな。俺ははっきりいって県都は松本にあった方が
いいと思っている。というよりは長野市にはないほうがよいといった
方がいいだろう。地図帳をひらけばわかると思うが、長野県の県都
はあきらかに北に偏りすぎている。では人口も北に偏っているのか?
といったらそうでもない。地域でみるなら松本のほうが上回っている。
工業・小売販売額も圧倒的に上回っている。信州大学本部・日銀・
空港など県都並の機能が松本には揃い、周辺市町村にあたえる
影響もおおきい。つまり松本市は中核的な存在であり、信州の副都とい
えよう。全国的に県都移転の機運が高まれば松本も当然その方向
にむかうと思われる。だから郡山にはがんばってもらいたい。
飯田に県庁を置くべきだ
742 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:40:09 ID:7+I6QUY+0
話は変わるが、松本駅前に25階建ての商業ビル建設計画があがっているらしい。
真偽は不明だが、現在進行している駅改装後、東口ロータリー再整備と平行し
駅前ビルの立替をやるとかやらないかとか。県内では一番高いビルとなりそうで
あるが。
松本が県庁所在地だったら、宇都宮みたいになってただろうね
744 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:28:52 ID:MzKsBMPuO
松本の優良企業 東洋計器ってご存じの方います?
県庁うんぬんは、明治期の廃藩置県のいざこざがあるからね。
筑摩県都の松本と長野県都の長野。
譜代大名の松本は冷遇されたと。例の火事の件とか…
746 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:47:28 ID:64U+X8XQ0
>>743 宇都宮になっていたなんて、誉め言葉じゃない気がするけど、要は栃木県の県庁
所在地が栃木市じゃないってことを言いたいのか。
山梨県の県庁所在地も山梨市ではないわな。
長野県の県庁所在地が河内長野市でも別にかまわん。
747 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 07:28:02 ID:82Kbimy30
>>744 なにが優良企業だ
何年か前なにか悪い事してニュースになったじゃまいか
>>746 栃木市は元県都だけど?
山梨市はあとからできた新市だぞ
長野市も名古屋圏です
たしかに新幹線が出来て以降、関東と繋がりが深くなったが、
一昔前は普通に名古屋圏だった。
台湾の親日派老人の中に、
「日本は良い統治をした。朝鮮でも同様の統治をしただろうに、どうして韓国は日本の統治を悪し様に言うのか」
と言う人がいる。
しかしこれは、物事の多面性を理解しない偏った意見と言わざるを得ない。
たとえ話を挙げよう。
盗賊や強姦魔のはびこる、すさみきった町があるとする。
そこへ警官隊がやってきて、厳しく取り締まりをし、町に秩序と平和を取り戻した。
町に住む良民は警官隊を歓迎した。
しかし、ちょっと待って欲しい。
盗賊や強姦魔にとって、警官隊はどう映っただろうか?
752 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:05:27 ID:myy1YSmf0
>>740 利便性を考えれば塩尻だな。
大門に誘致すれば商店街も活性化するだろう。
>>742 ガセだろw
>>752 確かに、利便性を考えれば塩尻だな!
やっぱり、松本に県庁を移転したいなら塩尻と合併して、一気に人口を増やさん
と無理な話しだな。
まぁ、合併なんてしないだろうけど。
754 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:24:16 ID:WlBNlGvr0
いまさら県庁にこだわるやついるんだ。
これからは道州制の時代だよ。
頭の中の時計が止まっているんだね。(プ
756 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:19:53 ID:kQAFPW23O
いや、マジだから。
外部との結び付きは、今はたしかに、上越>関東>東海だが、昔は上越>東海>>>関東だった。
757 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 11:24:53 ID:kQAFPW23O
長野市と関東の関係が密になったのは最近になってからだ。
それまでは群馬と少し結び付きがあった程度で東京をはじめとした関東主要部とは激しく疎遠だった。
長野市における経済や交通の歴史を勉強してみるとよくわかる。
758 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:29:21 ID:3/6bjwBq0
>>739 鈍器はヨーカドーの南側の林友辺りと聞きましたが
>>757 それはわかるんだが、長野市は『名古屋圏』だったわけではないね。住んでて名古屋の影響なんて感じたことないし、名古屋ナンバーも走ってない、方言も違うし。名古屋圏なのはせいぜい木曽までだね。
760 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:16:39 ID:jcvCLDSH0
>>707 >「特例市」の中ではレベルが高いって
このスレの連中は結局、この程度の自己満足で終わるんだよな
761 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:59:47 ID:nY2GQszXO
オナニースレ
いいんだよ。
それが目的の板だから。
764 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 01:27:02 ID:EbZvuNrVO
塩尻駅前寂しいよな…
日本全国で蕎麦ブームがくれば長野県全体が潤いそうだ
塩尻駅の信州そばはシンプルだが結構ウマイ
売店で買った中日スポーツを読みながら長椅子に腰かけて月見そばをすする一時はまさに至福の時だ。
信州そばはそんなにうまくない。
■チャングムの誓い、脚本家キム・ヨンヒョンのロングインタビュー
http://leeyoungae.her.jp/bbslog/bbslog20040602.html#1228 『日本マンガ「寿司王」からヒントを得ました。「これは面白いだろう」と思ったんです』
宮廷で実際にそんな事が起った可能性がありましょうか.
『絶対にありえない事です(笑い)』
しかし
▼【 NHKのチャングム大辞典 】
★「チャングムを観て、朝鮮の歴史や文化を知ってください」(主演女優 イ・ヨンエ)
★「チャングムを観て、朝鮮の素晴らしい歴史や文化を知りました」(NHK視聴者レター)
768 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:25:15 ID:FNlW5S+U0
優良企業石川島、朝日村に全面移転するのか
769 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 13:49:32 ID:WwoWL8KS0
766>>
たしかに、信州そば、更科そばと長野県は蕎麦で有名だけど、現在は作付け面積、生産高で、本州では
福島県が長野県を抜き1位です、さらに質も高いと評判で、ブロウドキャスターの司会、スームインの元司会の
福留さんはかなりのそば通で、ほとんど食べ歩いたが会津若松の夢屋と言う蕎麦屋が日本一と言っていました。
それに、山形の蕎麦も福島県に劣らずレベル高いですよ!
770 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:07:29 ID:EQbXUb6JO
木曽・南信人の大半はうどん派
771 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:58:44 ID:91C5s04Q0
772 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 06:53:40 ID:Zy1mi2yi0
県内の企業からみればry
773 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 08:54:55 ID:Toiq/Vr7O
長野>松本
774 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:38:09 ID:nWPy1kchO
飯田>>>松本>長野
すべては名古屋からの距離で決まる
名古屋の時代
東京?どこそれ?しらねー
775 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:00:28 ID:Toiq/Vr7O
↑おみゃーは えびふりゃーでも食っとりゃー ええがね
春になってから味噌が必死に粘着してるな
名古屋との間には今話題のDQN地帯・岐阜がありますがね。
世間一般的に味噌といえば信州味噌というイメージがあるんだが・・・・
やっぱり赤だしか?
779 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 02:51:42 ID:85d6TLAqO
>>777 名古屋へは岐阜県を経由しなくても行けるよ。
781 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:13:43 ID:85d6TLAqO
松本ナンバー地域は愛知県に編入されるべきだ
782 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 11:28:34 ID:iM29BzxtO
他県民の俺から見て
松本ナンバーは、意外とカッコ良い と思うよ
まぁ乗ってる車にも選るけど
783 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:44:23 ID:Rm9nqTdS0
最近松本原理主義者がいなくなってほっとしている俺
784 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 18:33:01 ID:/owUGjMA0
>>782 4WDとかだと何かいいよね〜
当方のいる群馬のナンバーはダサスw
>>778 白味噌ですよ。
中〜北信はね。
赤はくどすぎる。名古屋の食文化は合わない。
よんだ?☆
中津川から先にいけねぇんだYO
いちいち特急つかいたくねぇんだYO
788 :
787:2006/05/19(金) 05:18:38 ID:cCHQB97T0
第一志望落ちて滑り止めの信大に来たらこれだよ。
実家に帰れねぇじゃねぇか!!バス少ねぇし!!
マジ、ファッキンだよ……。
つ高速バス
790 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:18:14 ID:BTGJI3iEO
つ自転車
791 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:28:41 ID:v7RQZBgW0
(´・ω・`)つ徒歩
792 :
通りすがり:2006/05/19(金) 22:54:38 ID:y9wIuCtE0
ここに来ている皆さんはみんなお子ちゃまばかりなので、
あえて私がレクチャーしてあげます。(笑
長野も松本も中心部はそれほど変わらない街ですが、
全ての要素を勘案して将来性を考えれば長野の方が有利ですね。
上のほうで松本を擁護している方がいますが、
周辺を含めた観光資源一つとっても長野市の方が有利です。
因みに長野市側は県庁を有している代わりに、
その気になればすぐ長野に移転できる日銀や大学を松本に譲っているようです。
ここらへんは一般市民にはわからない大人の世界です。
長野も松本も長野県ですので、
都市発展にはその県民性がネックです。
本当は後30年すれば世代が入れ代わり、
他見のような発展が見込めます。
その時には少子化で手遅れですが。
また荒れる…。
794 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:22:06 ID:9L69oqJ60
>>因みに長野市側は県庁を有している代わりに、
>>その気になればすぐ長野に移転できる日銀や大学を松本に譲っているようです。
>>ここらへんは一般市民にはわからない大人の世界です。
つまり道州制になって県庁が消えた暁には、日銀か大学を譲ってくれと。
795 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 02:49:03 ID:UoJlMihY0
道州制になったら県庁が消えて同格になれると思っているんだwww
松本駅前。。ショボ
北関東州長野支庁松本市
支庁なんて所詮地方事務所
800 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 22:48:32 ID:xL8sLbAh0
で、らーらは?
801 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:43:41 ID:AsJnMMAV0
792>>
福島県郡山市の者ですが、もともと日銀、大学の本部は松本にあったんですよね?
そうであれば、簡単に移転はできないでしょう、青森の弘前も弘前大(国立)を県都青森市には
移転できないし、下関の日銀が県都山口市に移転できないように。
802 :
河野義行:2006/05/21(日) 09:55:11 ID:jFc3m9gkO
松本は名古屋
>>792 その気になればすぐ長野に移転できる日銀や大学を松本に譲っているようです。
>>
長野市の嫌なところは県庁所在地だという立場を濫用して、何でも長野市に作ろうとする。
街の魅力も文化も県内第二の都市の松本の方が上なのに。
そういえば、長野五輪のときも散々「オリンピックは街単位で行うもので県で行うものではない」
とか言って、オリンッピク会場を他の県内の都市に作らなかったくせに、
開会式の時は自分のところに誇れる文化がないから、諏訪が世界に誇る奇祭「御柱」や、
松本の「サイトウキネン」を使っていたし、メダルも木曽の伝統工芸「漆塗」を採用していた。
自分のところは善光寺の鐘だけというお粗末ぶり。
結局、中南信に頼らなければ長野市なんて何も出来ない街だよ。
街の魅力は長野の方が上だろ〜。松本城しょぼい。善光寺の近辺は雰囲気最高!
805 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 17:56:35 ID:Lqyj1Z7i0
792、出鱈目すぎて笑える(笑)
長野市の必死さが伝わってくるぜ(笑)
なぜ松本のお国自慢に長野市がでてくるのか?
まぁ長野市が街づくりに必死なのはわかるぜ〜
北陸新幹線開通したらますます都市間競争
激しくなるなるもんなぁ(涙)
でも一番かわいそうなのは、すでに負けが
決まっていること・・・金沢市の圧倒的な駅周辺
開発・・・それに比べて長野市は再開発がウルトラ
難しい都市構造な上に財政難・・・
「必死」用語解説@死ぬに決まっていることA死を
覚悟して事にあたること
金沢がAなら長野市は@ってとこだろう(苦笑)
まぁ他の都市は老いといて、松本の駅周辺は今後10年
、かなりの再開発計画あがってるな。。。
7割完成の東西自由連絡と松本駅、けっこうきれいで
デザインも県一位だな。あ、長野市の話がでたから言っとくけど
長野駅のように中途半端にやっちゃぁいけんだろ・・・
806 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:08:31 ID:d0kczU9X0
お国自慢は結構だけど、
盲目的マンセー一辺倒はいかがなものかと。
807 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 18:29:37 ID:Lqyj1Z7i0
盲目?まだいいほだぜ(笑)
長野市なんか必死すぎて妄想
かましてくんだろ。事実と理由、
そして具体性まるでなしのスレ
・・・確かにかわいそうだけど、
ここではやめろというだけの話。
>>804 街の規模では長野の方が上だが、魅力だと松本のほうが上だよ!
これは、長野・松本が話題のスレだとどこでも言われている話だぞ!
809 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:48:59 ID:VlMj0FFc0
駅前の変なおばさんも、長野の観光資源だよな。
810 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:21:14 ID:Lqyj1Z7i0
808よ、だから804は必死なんだって。
必死の長野市民は、勘違いする可能性があるから
念のため言っとくが、スレレベルじゃなくて世間が
認めている事実だからな。
街の魅力はどっちが上か。
旧長野駅をぶっ壊した時点で、文化を大切にしない
街と宣言したではないか。観光都市?善光寺世界遺産?
魅力?
勘違いは804だけで勘弁。
811 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 01:37:44 ID:wY6s8aaA0
名古屋のテレビで飯田など南信の観光CMが放映されることはあっても、東京のテレビで軽井沢の
観光CMが放映されることはない。
長野は名古屋エリア
813 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:21:37 ID:3LmwzQ7m0
811よ、しっかり読めるか?
悔しい気持ちはよくわかるが他いってくれ
>>812 残念〜
東京で美ヶ原や白樺湖のCMやっていますよ
>>812 名古屋ってそんなに信州に憧れてるんだねw
つまり名古屋は長野圏
美ヶ原・高原の森美術館の鐘は、フジテレビの時報ですよ。
名古屋って、桃山台線で有名な愛知県のか
書き間違い、桃花台線。一度乗りたかったな。
まだ普通に乗れるだろ。ピーチライナー
長野からだったら、高速バスで桃花台で降りればすぐだよ。
ナゴ厨が、あちこちの掲示板で、長野県分断工作に必死です。
長野と松本の力を削いで、名古屋の後背地にしようと画策中。
関東甲信越でも、北関東でも、信越でも構わないけれど、
名古屋だけは関わりたくない!そもそも名古屋など関係ない!
じゃあ東北電力から電気引きますか?
822 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 01:46:59 ID:OMuWo65cO
安曇野
>>821 周波数変換設備を持っているので、すぐにでも可能。
まぁ東北電力じゃなくて東京電力だな。
名古屋のホロン部ってことね。
なら納得。
825 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:52:13 ID:WkK+VznQ0
全国的に県庁所在地に一極集中が進み、第二第三の都市が衰退している
傾向にあるなか、長野県は逆だ。松本は、東京・名古屋の大都市から
のアクセスがいいことも影響してるのか?平田、庄内、駅周辺とかどう見ても
衰退している傾向じゃないな。市街地人口も増加してるし。
長野市ってもうあきらめているときいたが・・・新幹線開業後は、北陸三都に
は勝てないらしい。
その影響もあんのかな?
さっさと県庁かえせや。くそ長野市。
827 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:13:14 ID:WkK+VznQ0
観光客が北陸にとられたら長野県の観光産業に影響あんのかな・・・
あるよな・・・長野にそんな魅力ないしなぁ
俺が東京から新幹線使うなら、ぜってー金沢いくもんなぁ
いろんな会社の支店も長野にはいらなくなって、富山金沢あたりに
とられてくんだろうな・・・経済も観光も商業も駄目な長野市って
大丈夫なの?
まじでやばいんじゃない?っていうかむしろ、その影響が
長野県全体に及んじまうことが心配・・・
まじで、県庁とか松本にうつした方がいいんじゃね?
長野県の中心に一極集中させて、北陸にとられるの防ぐべき
じゃねーか?
・・・ていうか、だから松本って成長してんのかもな
単に北陸新幹線を軸に考えるんだったら、上越新幹線と交わる高崎で上信越支店とか
さいたまに支店を置いて、北関東支店とかの方が無難でしょ、
長野に支店を置こうが、金沢に置こうが、高崎だろうが構わんが、
仮に長野駅から東京駅までが1時間30分で行けたとして、
長野から中南信へ行くためには・・・・
それが飯田だったりしたら
東京より時間かかるじゃん・・・・・
普通 県内の移動は車だろうけど
大体長野駅前から、インターまでが遠い。
オリンピックで明らかに道が良くなったが、それでも遠い。
東京に出張するのが目的で長野に支店を置くんだったら、それで良いんだろうけど
長野県全体をカバーするつもりであれば、長野じゃ ちときつい。
で、他の県と違うのが 県庁所在地以外の都市圏(上田・佐久・松本・諏訪・伊那・飯田)
の 経済力で長野県が成り立っているので、長野だけ見ていても商売が成り立たない。
大体 長野から中南信を見るとして
営業的に 「高速があるから長野市からでもすぐ行けます」って言ってみても、
高速代やガソリン代が馬鹿にならんしねーー
829 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 01:29:35 ID:xj9YHZ230
漢字多い
長文
(´・ω・`)
830 :
お願いしますです:2006/05/25(木) 01:36:45 ID:Mb5n0vok0
長野に支店を置こうが、金沢に置こうが、高崎だろうが構わん
↑
やっぱ長野県のことだけを考えたら、県内に支店あったほうがよくないか?
特に松本・諏訪あたりに。もちろん長野市に支店は不要。どうせ撤退するし。
その他は828に同感。829はもっと本をよめ。
831 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:01:03 ID:QgkLfVFTO
諏訪では寄りすぎだし交通の要衝である塩尻だね。
832 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:08:51 ID:Mb5n0vok0
諏訪でも寄りすぎではないですよ。
それに高速道路でみれば、東京・名古屋の二大都市にも近いし。
塩尻も交通の要所ではあるけれど、規模が小さい。
松本を中心に考えるなら東信とのアクセスを改善しなければ無理だな。
>>832 諏訪はいくらなんでも無理あるだろ。
岡谷でも限界。
中南信しか頭にないだろ。
834 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:31:12 ID:XAz0LUoOO
煽っているのが長野市民じゃないことぐらいわかっているのに長野市民に仕立てて勝手に罵倒するやつが大杉
劣等感の現れみたいで頭にくるわ
おまいらもうちょいプライドってもんをなあ
835 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:42:08 ID:Mb5n0vok0
松本を中心に考えるなら東信とのアクセスを改善しなければ無理だな
↑
松本からなら長野県の主要都市に1時間〜1時間30分でいけるが。
支店は諏訪でも問題ない。東信は東京がカバーする。だから、中南信
を中心に考えればよい。
836 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 06:38:46 ID:acy820TLO
東信へのアクセスが悪いのは意図的では?と勘ぐってしまう。
三才山、青木峠etc.
城下町松本と上田の連携を妨害してるに違いない。
837 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:42:58 ID:HiLXAw8BO
諏訪→駒ケ根志向
駒ケ根→飯田志向
飯田→名古屋志向
838 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:52:32 ID:HiLXAw8BO
松本→長野志向
長野→上越志向
上越→富山志向
富山→高山志向(温泉)
高山→岐阜志向
岐阜→名古屋志向
松本、長野は名古屋志向
839 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:04:44 ID:THBY2yta0
↑絶望的な838登場
松本→長野志向 すでにありえない。
多分流れを読むと、富山をライバル視している
せつない長野市民かと・・・名古屋市民を装って
までスレしているのが哀れだ。
840 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:20:05 ID:3tsnj0u30
>>836 東信と中信の交通の便がよかったら県庁が松本に移庁されてたかもな。
841 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:30:42 ID:THBY2yta0
上田から新幹線を分岐させて松本まで伸ばす。
上田は分岐効果、松本は終着効果でさらなる発展。
ストロー効果の心配もない。
ただ、上田松本間に電車を通せば、長野県の中心は間違
いなく松本になる。上田も諏訪も今より発展する。
しかし長野市は蚊帳の外になるため、怖くて
そんなことはできない。長野県全体のことを考える
より、自分たちのことだけを考える県庁所在地。
それが、長野市。
そして、一番哀れなのは、そこまでしているのに、
松本より元気がないこと。
842 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:54:47 ID:D1ShNPLW0
すいません福島県人ですが、長野から新幹線が延伸されると金沢につなげるんですか?途中の長野県内では長野駅の次の駅は
上田ですか?予定ではその他の駅予定はあるんですか?
843 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:14:59 ID:/z999dEd0
すいません長野県人ですが、福島県人はアフォなんですか?自分で何を質問したいのか分かってるんですか?「次の駅」って、福島を走る新幹線は一方通行なんですか?
844 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:16:52 ID:HiLXAw8BO
845 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:29:44 ID:yFhz1Xz2O
北陸新幹線なんていらない!そんなに需要があるとは思えん。北陸につなげてどーすんだ?
てか、北陸新幹線ネタスレ違い
847 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 10:55:05 ID:pUYB65xK0
縄手のマンション建設、駅通りの温泉付ホテルの建設、女鳥羽のポレスター2棟目
の建設、ダイアパレス南のマンション建設がついにはじまりましたな。
温泉付ホテルの近くの住友不動産のマンションも順調でなにより。
ポレスターの1棟目とセントラル・ビオスは完成間近。市街地の高層マンション建設
ラッシュはまだまだ止まりませんな。市街地人口が増え、商業ビルの開発につなが
ればなおいいですな。
848 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:39:31 ID:GO8li4gmO
>839
838は自作自演で笑ってるだけだと思うぞ
噂の現場キタコレ!!
四賀村ワロスwwww
単独でやっていける財務内容かよwww
850 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:37:08 ID:n3m1sPcd0
四賀村のしつこさにはあきれるばかりだ。
直結道路の断念は民意が反映された結果であり、
市長の独断できめたわけでもない。
それをまだぐちぐち言い、テレビにも持ち上げる
始末。合併条件?松本市民でそんなこと知っている
人間が何人いたか?要するにそれは四賀村が一方的に
言っていたことである。
冷静に考えろ。合併しただけで、今まで造れなかった
道路が簡単に造れるなんてうまい話があるわけないだろ。
国の合併特例債があっても松本市にとっては巨額な
費用が必要になるんだ。
よーーーく考えろ。そこまでして合併したいと思っている
松本市民はいない。合併して得するのは四賀だけだろ?
851 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:48:49 ID:XUDMu5bX0
県外の人間だが、
あのTVみると、松本市長側が全くの悪役だな。
>単独でやっていける財務内容かよwww
番組ではそこに全く触れていなかったし、
852 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:51:07 ID:N8kt4QiB0
財政圧迫してんだろ、こんな地方にまつもと市民芸術館みたいなばかげた施設作ってるからだよ
853 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:13:54 ID:n3m1sPcd0
俺は松本市民だけど、あれじゃ市長さん悪役だよ!
あれじゃ市長さんまじ可哀想だって。市長さんまじ
がんばってもん!すげーいい人だし、福祉事業にも
すげー力入れてるし、松本もそんなに財務内容はいい
方ではないから公共事業も本当に必要のものだけに
絞ってるし!(いっとくけど、松本駅の周辺事業は
前の市長の事業を引き継いでいるだけ)
今しか造るチャンスが無い、造るときに造っとけ、
合併した見返りにあれを造れこれを造れ・・・
まじでよく考えろって!
今なぜ合併をするのか?こんな考え方で市は、県は、
日本はよくなるのか?今まで公共事業を繰り返し
財政が悪くなってきたろ?借金つくってきたろ?
個々の利益を考えて造ってきた結果がこれだ、という
ことに気が付かないのか!市長さんは、今が、先が、
すげー見えている人じゃないか!
旧松本市が四賀村のトンネルだけを反対していれば問題だけど
前市長の建てたあの建物にも反対運動を展開してたし
トンネルよりも安価な代替案もあるのにわざわざねぇ〜
現市長は政治畑出身じゃないから対応に不備があるのは仕方ないにしても
あの放送はないよ
しかしこれで旧松本市民と四賀村民に大きな溝が出来たわな
もしこれが旧四賀村の人が投稿したものなら
その人物は後々恨まれるかもね・・・
明らかに松本市に睨まれたわけだし
公共サービスで冷遇され、それでいて自立しようにも金がないから・・・
損得で考えればトンネルにこだわるのは大きな損なのにねぇ
855 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:26:31 ID:n3m1sPcd0
852、文化を大切にすることは大切だぜ。
おまえの住んでいる都市にはわからないことだな。
松本は観光都市としての顔ももってんだよ。
文化も発信してかねーといけねーんだ。
もちろんバランスは大切だが、芸術館は結構
市民にとっても親しまれてるぜ。面白いこと
けっこうやってるし。
832はごちゃごちゃ話を一緒くたにすんじゃねーよ。
分けて考えろ。
856 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:41:45 ID:n3m1sPcd0
投稿したのは四賀村村長なんだろ?
番組のHPに載ってるってよ。四賀村まじ最悪・・・
合併ってお互いよくなるためにすんだろ?
松本のイメージ悪くすんなって・・・
松本にとって今回の合併でいいこと一つもなし!
トンネルなかったら合併する必要はなかった?
四賀村はひどい勘違いをしてるんじゃないか
857 :
:2006/05/28(日) 16:34:47 ID:T0aRSO580
オウム真理教事件の際、TBSが何をやったか思い出せば
今回の番組に一片の説得力もない事は明白でしょ?
何かTV番組が話題になっているけど、なんていう番組??
見てなかったもんで、せめてHP位は見たいんだが・・・
ここ見ていると四賀村の村長って最悪だな。
だいたい、直結道路なんて松本市民の何%が必要だと
思っているんだよ??10%もいないだろ!
普通に考えても、市民のほとんどが必要ないと思っているものに、
一部の地区住人のためだけに金かけられないだろう。
まちBより
180 名前:雪ん子[] 投稿日:2006/05/28(日) 16:40:11 ID:2qxPmzYk [ W135246.ppp.dion.ne.jp ]
平成16年8月の新市建設計画策定時に、格市村の要望事業が
松本市:13事業: 41億円
四賀村:28事業: 132億円
安曇村:27事業: 64億円
奈川村:30事業: 61億円
梓川村:16事業: 110億円
どう考えても額が多すぎる
検討して投資効果の高いものを優先させるのは当然のようなきがするけど・・・
要望が通ると思ってるのは新市財政とか考えて無さ杉だと思う
コレ見ると旧松本市が人口2千人くらいに見えるw
>>859 ありがとうございます。
今、公式HP見てきました!いやぁ〜あの書き方だと、松本市長が一方的に
悪いみたいなこと書いてあるな〜まぁ、はっきり言わなかった松本市長が悪いんだけど。
ここまで、四賀村住民と松本市との間に溝が出来ると、また分かれるしかないんじゃないか?
俺、長野市民なんだけどさぁ
まじで日銀だの大学だの俺達知らないからw
お役人さん達がやってることを俺達のせいにされるのはたまらないわ
863 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:18:31 ID:n3m1sPcd0
四賀村は一生かけて松本に償うべき。
862は何を言っているの?何のことを言ってんの?
長野市民ってしつこい・・・
おまえバカだな
俺達は長野市にいろいろ集中させてくれなんて頼んじゃいない
集中させてるのは上の人間だ。一般市民は関係ない
それを言いたかっただけ
四賀村の一部の人間の勇み足か?
人口何人の地区だっけ?特産物は?単独でやってけるの?
とにかく全国ネットなんだし、こいつら本当罪重いわ。
四賀村より経済状況が悪くても合併しなかった村はたくさんあるけどな。
弱者は泣き寝入りしろと言っているようなものだ。
>860
横槍スマンが、我が旧梓川村も110億円て存外に多いな・・・。何をやろうとしたんだろう
>>864 あなたは、そういう考えかもしれないが
長野市民の中には「県の全財産は長野市のために使うべき」
とか言うアホの長野市民もいることを理解してもらいたい。
>>869 全財産使えとはいわないがある程度県都に予算が集中するのは自然かと。
871 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 05:01:47 ID:Vqdd+sPOO
軽井沢にも名古屋の影響はあるんだ
わかってほしい
割合的には少ないかもしれんが、軽井沢から名古屋に遊びに行く人もいるんだから
>>870 長野県の場合は、他の県に比べて県都に集中しすぎなんだって!
散々県の財産を長野市に使っておいて、「中南信は長野県のお荷物」とか
いうアホの長野市民がいるから、中南信の人は長野市に対して好意が無いんだよ。
873 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:32:26 ID:/VVxZZOV0
864って流石ってかんじ(笑)
それが言いたいがためにわざわざ松本の掲示板にきて
空気も読まずにスレしてくんだもんな、流石長野市民(笑)
四賀村が喚いているとこにめんどーなのがきやがったぜ(苦笑)
まぁ、長野市民が嫌われているのはとうの昔から
分かってることだし、上がきめていることだから長野市民は
関係ないとかほざいているけど、上を選んでるのは長野市民だろ?
とにかく長野市民っていうか、864は意味不明(笑)
またこね〜かなぁ
874 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 20:40:00 ID:qqckdZsD0
http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20060529&id=0108233&action=details SBC最新ニュース
菅谷松本市長・四賀直結道路で「冷静な議論を」
(29日15時40分)
松本市の菅谷昭市長は「四賀直結道路」の建設を断念したことに対し、四賀地区の住民を中心に激しい反発が出ていることについて「もう少し冷静になってほしい」と、住民側の対応を批判しました。
菅谷市長は記者会見で、きのう四賀地区で行った直結道路建設断念に関する住民説明会に触れ、旧四賀村長の中島学さんをはじめとした住民が、激しいやじや怒号を浴びせたことを「村長自ら資料を丸めてやじ、一つの自治体の長を務めた人としていかがなものか」と批判しました。
市長が問題視した場面は次の通りです。
およそ300人が参加したきのうの住民説明会の席で、中島前村長が説明用に配布された資料をメガホンのように丸めて、菅谷市長らの説明に対し、再三、やじを飛ばしていました。
菅谷市長は「民主的なルールで会議を進めるような雰囲気ではなかった、こちらの説明を聞く姿勢を持ってほしい」と、冷静な議論ができるよう呼びかけました。
また菅谷市長は、当初6月議会に提出したいとしていた直結道路の代替案について「十分時間をかけるべきだ」として、提案の先送りもありうるとの考えを示しました。
これ見ると哀れに思える(笑)
そういうやり方では無理だろ
民度低すぎ四賀村民w
元村長がDQNじゃ、まともなやりとりはできないな。
あんなクソ田舎に直結道路なんて必要ないし
松茸山荘?んなもんいらねーから
877 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:03:09 ID:gD+OcPXH0
いや、もうここまできたら松本市民も考え直さなくて
なりませんな。皆さんもそう思いませんか?
真剣に四賀村をもう一度考えてみませんか?
四賀村をダムにするのかしないのか。治水のためには
やはり大切ですよ。浅川ダムも前進しそうな雰囲気
じゃないですか。松本も一気に前進させましょうよ。
四賀村をダムにするのは合併条件じゃなかった
でしたっけ?え?あれ?だってまともにあんなとこと
合併したら松本の行政サービスの質が下がってしまう
でしょ?
四賀村の人には悪いが、正直いって今回の合併で被害者であるはずの、
四賀村住民がちっとも可愛そうには思えない。
むしろ、旧松本市のほうがとんでもないところと合併しちゃって
可愛そうと思えてくる。
何か、ここまで旧四賀村村長が必死になっていると何か裏があるんじゃないかと
疑い始めてる自分がいる!
879 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:07:11 ID:gD+OcPXH0
とんでもないところ・・・全くその通りだぜ・・・
松本は観光都市でもあるから、まずイメージが大切なんだよ。
そんなのどうでもいいとか言う松本市民もいるかもしれないが、
例えば観光客が減ったら、少なからず松本の経済にはプラスには
働かない。結局、松本全体で稼げるお金が減るわけだから、
その分松本は貧乏になっちゃうわけだろ。つーことは、松本市民
一人一人の収入も減ってくるわけだろ。こう考えれば、普通松本
市民ならイライラしてくると思うけどな。(まぁ富裕層は別としても・笑)
話は戻るが、四賀村はテレビ放送であの問題をとりあげ、松本が
いけないかのような放送をさせ、松本のイメージを落とさせた。
全国に恥を晒させた。松本のイメージ悪化により、松本の経済に影響があり、
松本の税収がさがるかもしれない。結局合併していいこと一つもなし。
四賀は言いたいことだけ言って、松本はやられ損。
あの村はとんでもない。
まじでとんでもない村だ。俺は四賀は松本と認めない。80億かけてトンネル
造るくらいなら、ベルリンの壁を造ったほうがまだまし。まじで。
四賀村は松本市と合併解消して安曇野市と合併すれば
丸く収まるんじゃないのかね
四賀も明科も「安曇」じゃないのだか
882 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 19:18:53 ID:AErJsbYe0
なんか、松本は嫌だって言ってるのに、無理やり四賀とも
合併させられたみたいな言い方になってるな。
883 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 20:45:22 ID:fmx530HZO
空手形ばかり振り出すやつって嫌い
安曇野は人口と面積増やしたいだけ
885 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:01:22 ID:KQLeUX3o0
なんであんな田舎に80億も使わなきゃいけないの?
効果ねーよ
四賀村の連中がもっと町にくりゃいいじゃん
ところで、四賀村と松本の合併話しを持ち出したのはどっちなの?
四賀村?松本市?
887 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:20:27 ID:Xr3mEJXR0
直結道路より国道19号を4車線化汁
888 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:18:30 ID:d9iFoAnNO
誰かスレ立てて
【タイトル】:【北信上越】長野・新潟を語ろう【伊那下越】
【名前】:信濃川
【内容】:
意外と仲がいい長野県と新潟県について語りましょう
ごたごた、いうなら合併解消すりゃいいぢゃん。
松本側からしたら、四賀なんかいらねぇもん。w
合併を見込んで、あんな庁舎建てやがって、更にトンネルとは・・・虫が良すぎるね。
N島さんのタヌキっぷりには笑えるわ!
82年の小説「ロックよ静かに流れよ」で長野県松本市は、
駅前は東京直通の文化圏、街は端正、福祉都市宣言をする程の教育県で観光地なので仕事が多く失業率が低い。
と書いてありましたがそれは遥か昔の話しなんでしょうか?
今現在はどのような都市なのか教えて頂けないでしょうか?
とりあえず街はキレイに掃除されていることは確か
892 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:25:33 ID:ZmWx8NtZ0
教育県がどうなのか知らんけど、教育県でなければならないと一部の人が思って
いることは確か。
仕事は選べるわけではないが、有効求人倍率は高いよ。流入人口多いし。
893 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:27:37 ID:4wqZSNnG0
長野県内で唯一発展している地域である。
894 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:01:03 ID:4wqZSNnG0
松本都市圏の人口は2020年県内最多の都市圏になり、
一方の長野都市圏はとてつもないスピードで衰退していく。
人口の減少が主な要因である。が、松本都市圏はそれでも
発展していくそうだ。県都をすくおーと松本は立ち上がる
ことができるのか?ちなみに、2040年には、長野市の
人口は合併しない場合30万をきるそうだ。そのころの、
松本市は25万になってるという。塩尻市と合併すれば、
長野県で一番人口が多い都市になるそうだ。
895 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:49:00 ID:FA2lq+qy0
はずかしいからやめてくれ
>>894 松本都市圏は成長しても松本市は蚊帳の外だと思われ。
松本に代わり安曇野市がこの地域の中心になっている可能性もある。
>>896 ありえねえwww
それより安曇野市スレ盛り上げてくれよ。
過疎ってるし、地方自治板のスレは退廃的になってるぞ。
>>896 頭大丈夫??絶対に安曇野だけはありえん!
安曇野なんて所詮、村と町の寄せ集めじゃん!
まぁ塩尻との合併の方がありえねえと思うがなw
900 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:21:45 ID:aVvW/Ajn0
しかし塩尻のDQN行政にも呆れるよな!
夜間救急医療は松本頼みのくせに
事実婚バカップルには不妊治療補助だってさw
背任だの横領だのが横行する役人レベルってモンだ
確かに塩尻の行政はDQNだな!
>>夜間救急医療は松本頼みのくせに
だが、ここはしょうがないんじゃねぇ!?
塩尻の地方税は、松本に一回回収されてから塩尻に再運搬されてるし!
他にも、水道代もバカ高い金額で塩尻が買ってくれてるわけだし!
なんだかんだ言って、松本の経済の数%は塩尻が潤わしてくれてるわけだし!
まあな。松本も塩尻も安曇野もお互い様。
同じ地域の人間なのだからもっと仲良くしようぜ。
婚外子推奨法律婚制度否定自治体・・・・塩尻市
904 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:33:24 ID:jkAp+7Ld0
なぜ塩尻は松本と合併しないのだろーか・・・・
ふざけてるってこと?
前の市長選の頃に、松本との合併推進派が動いていたこともあったな
気が付けば人口で安曇野市に抜かれて、中信第3位・・・・
大門にばっか金をかけるより、
広丘にもっと金かけた方が市全体としては、発展するんじゃない?
あくまで中心は、大門ってことなんだろうけど
906 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:45:47 ID:EmGuamwQ0
松本と合併すれば広丘は発展するが大門は廃墟になるだろうよ。
907 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 18:34:11 ID:FOGnfgal0
村だとやってけねぇからってことで、
財政の安定を主目的にした(吸収)合併だったんじゃないの???ww
ま、議論にもならぬ旧村民のクオリティが大問題ってところだな。
自分らの主張こそ正当!!的な行動・態度。どこかの国と通ずるようなw
その上、旧村長がノコノコと出て来て、市主催の会合を仕切るとはねぇ笑。
おかど違いにも程がある。
彼らにとってはしてやったり的なふてぶてしい態度でしたがw
冷静な議論に入る前に、まずは激しく反省することから始めて頂きたい。
波田はどうするんだろうねえ。
山形も朝日も・・・。
909 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:20:36 ID:M+ygdWvP0
イイじゃん、松本嫌いみたいだから我が道を行く!でw
波田は過半数は合併したいんだっけ?
公共料金値上げしてるしな
911 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:17:13 ID:aLcyiKtQ0
>>905 「安曇野に抜かれて」っていう表現は違和感があるな
ケツの人
掌を返したように態度を変えた破綻町民
まあ、住民投票の結果は そんなに大差無かったんで、
最近になって意見が揺れ動いたのは、ごく一部かと。
しかし、自分の町を通り過ぎてく安曇や奈川のジジババが、
お安く松本に移動できるってのも、ちと微妙だな。
全然話は変わるが、
高宮のライオン堂の脇で穴吹が土いじりを始めたみたいだが、
ライオン堂の奥の、昔パチンコ屋があったところって何ができるんだい?
エロイ人教えて。
917 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:11:40 ID:S+64AMdvO
合併した村が道路(松本-村)を開発してくれません…と、TVで見たw
いよいよ、殺風景なダイエーのNew松本から撤退ですか
何も、あんな混むところに作らなくても・・・・
土日なんか、ほとんど車動いてないじゃん。
また、裏口を確保するなら別ですが、
919 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:28:18 ID:KQU0R68+O
おまけに鈍器
鈍器のことだが、びっくりなのかホーテなのか・・・どっち?
さらにニトリ
922 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:22:48 ID:xoRi3TxyO
もうバイパス作れ。
19号は使いものにならねえ。
923 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:14:09 ID:LGplT2ad0
ほとんど人の乗らない新幹線なんかつくるぐらいなら
そのぶん松本の都市開発やバイパス整備に金をかけた方が
よっぽど経済効果が出るのに。
クソ長野なんかつぶれろ。
924 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:25:57 ID:btz1kPFH0
松本第一主義にも困ったもんだ┐(´ー`)┌
925 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:34:27 ID:+tdPGm7o0
だってどーでもイイし長野市なんて
926 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:05:28 ID:btz1kPFH0
どーでもいいなら相手にすんなよ。
927 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:51:41 ID:7MY7qyVQ0
松本第一主義で何が悪いんですか?世界に誇る日本のbP都市ですよ?
ゆいつのネックだった松本駅も洗練された自由通路のオープンによって
名実ともに日本のbP駅になったじゃないですか?
あなたも本当に松本市民だったら、世界の人々の憧れの的である松本に
住んでいることに誇りを持ちましょう!!
928 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:02:33 ID:FesrYNTa0
信州は皆仲がいいよ
\ │ /
/ ̄\
─( ゚ ∀ ゚ )─ ←まつもと〜
\_/
/ │ \
∧_∧ ∧_∧
( ´∀` ) ( ´∀` ) <なかよしー。
/ ヽ / 安曇野ヽ、
| | 上田| | | ∧_∧| |
| | ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
.| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´ 飯田(___)
| ( ´∀` )∪佐久 ヽ| / )
(_/ ヽ | |___.(⌒\___/ /
| 伊那 ヽ ~\______ノ|
. 長野
929 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:54:36 ID:+vyaOvDH0
そうです。松本は全ての都市の命の源である太陽のような存在です。
松本がなければ県内の他都市はみんな滅びてしまうんです。
もちろん長野市のようなクズは松本様の力をわけあたえてもらう資格はありません。
928サン、うまいことあらわしましたね。
あなたには松本市民にふさわしい高度な知性とユーモアを感じますよ。
なかなかたいしたものです。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/daigaku/news/20060605ddm001040003000c.html 学生たちが教室で鉛筆を走らせている。配られた紙に、ひらがなが羅列されている。
<ながねんにわたってはぶらしをまよこにうごかすはみがきをつづけているとしにくにちかいぶぶんがくさびじょうにすりへって……>
課題は、句読点を補って「漢字かな交じり文」に直すこと。辞書の使用は許されている。机の上には国語辞典のほか、辞書機能つきの
携帯電話やワープロソフトを立ち上げたパソコン。講師が見回り、時々助言する。途中で力尽きたのか、机に突っ伏したり、並んだ椅子
に横たわる者もいる。
講座名は「言語表現・日本語」。でも、彼らは留学生ではない。松本歯科大(長野県塩尻市)にこの春入学した1年生たちだ。6年間の
学費総額は5653万円、初年度納付金1173万円。
時間切れとなり、配られた模範解答と自分の答案を比べ、感想を書く。ある学生は、こんな感想を書いた(原文のまま)。
「じしょがなかなか上手くひけなくてショックだった」
たぶん信毎には載ってないよな
長野を支配する糞マスゴミ=信毎
931 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:04:59 ID:kEvlqsqg0
167 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/08(木) 09:08:02 ID:LGplT2ad0
>>162 松本市民から見れば福井人も東京人もみんな低脳
その証拠に日本一の名門校、深志高校は毎年開成中や
灘中、ラサール中などのトップ層がこぞって入学している。
松本が日本の頭脳であることは世界中で有名。
168 名前:福井人[] 投稿日:2006/06/08(木) 09:11:06 ID:DydmldBoO
松本は変人知事のお陰で大変だなw
169 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/08(木) 09:30:12 ID:LGplT2ad0
は?福井ごときが松本様にけんか売ろうなんて100万年早いんだよ!!!!
だいたい福井ってどこ?某全国紙の調査では、日本国民の95%は福井が
どこにあるか知らないし、80%の人は日本に福井県なんていう県があるなんて
知らなかったという結果がでているんだよ!!!
それにひきかえ松本は住みたい都市bPに毎年選ばれるし、海外から日本に来る
観光客もみんな本当の目的地はMATSUMOTOなんだよ!!!
170 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。[] 投稿日:2006/06/08(木) 09:40:24 ID:LGplT2ad0
美しい自然と高度な都市機能が絶妙のハーモニーをくりひろげる
MATSUMOTOの都市景観はいまや世界中の憧れ。
ニューヨークやロンドンなどの世界の都市はみんなMATSUMOTOを
目指した街作りをしているというのは、専門家の間では常識。
>930
松本歯科大出身の歯医者って評判悪いしね・・・。
ところで塩尻にあるのに、なぜ「松本」歯科大なんだろ?
松本痴呆
>>932 ヒント:東京ディズニーランド、etc...
935 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:28:46 ID:pIQAMRJI0
松本の駅周辺は今後10年で劇的にかわる。
今駅周辺では再開発や高層ビルの計画が沢山ある。
街の風格も格段にアップするだろう。
今中信の中心があつい。
お国自慢板なんだから、多少オーバーでも第一主義・誇大広告でいいじゃん。
真面目に行政語りたきゃ地方自治板行けよ。まちBとかな。
>>936 だから松本じゃなくて、清内路村とかでやれよ。
938 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:43:01 ID:E0a8Oq360
こういう松本によくある閉鎖的な性格がうざいねほんと。
自分のことを田舎もんといってるずら?
まあ、実際田舎だからしょーがないか。
おめーらが、県庁の話どーこーしてるうちに、道州制が導入されて
水戸に州都ができんだよ?わかるっぺ、水戸って
まあ、閉鎖的な田舎人にはグローバルな話はできないずらに。
納豆の臭都
941 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:28:52 ID:N0r+ZT4X0
松本なんて格下のくせに生意気なんだよ。
942 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 02:33:41 ID:R+sOTf/x0
>>941 お前はサッサと長野市なめんなよスレでも立てろよクズ!
944 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:25:37 ID:EEX44FVUO
>>18 その時は松本市という自治体は存在していないだろうが。
945 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:12:19 ID:YTfTGy2C0
でもさ〜、実際塩尻市は安曇野市に抜かれたわけだろ?
中信第二の地位を奪われたわけだ。悔しくないのかな?
たしかに、人口=発展ではないが、それでも安曇野市に
やられた塩尻市って・・・あわれで・・・
そもそも悔しいとか言ってるのはお国厨だけ。
947 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:26:47 ID:EEX44FVUO
>>945 悔しいけどしょうがないじゃん。
事実なんだからさ。
あんなの町村の寄せ集めにすぎないから負けたとは思わないがな。
まあ松本と合併して塩尻市が無くなるよりマシだよ。
>>947 松本が中南信すべて合併して政令指定都市になれば
塩尻区として残るお^^
949 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:34:10 ID:YTfTGy2C0
松本と合併したほうがいいだろ???
だって塩尻だよ(笑)何???しおじりって(笑)
950 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:37:11 ID:EEX44FVUO
もしもの話だが松本広域で合併するとしたら「松本」の名を捨てられるか松本市民?
951 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:43:23 ID:YTfTGy2C0
950よ、意味不明な質問はよせって。
松本広域で合併すれば、松本市になるのは当然だろ?
952 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:45:41 ID:EEX44FVUO
これだから松本は嫌われるんだよ。
953 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:50:24 ID:YTfTGy2C0
へ?君〜、もっと理論的にいこーぜ〜(苦笑)
じゃぁ君さ〜、楢川村と合併して楢川市になれるか?
塩尻の名を捨てられるか??
嫌われてるのはお国板の2ちゃんねら
松本市、深志市、筑摩市・・・くらしか思いつかん
まつもと市はやだ
956 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:57:25 ID:YTfTGy2C0
952みたいな、大門あたりに住んでる塩尻人をあいてに
しちゃいかん(笑)もう泣いて帰ってしまったよ(苦笑)
くらしか→くらいしかorz
958 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:00:01 ID:EEX44FVUO
理論的と言うわりにはメチャクチャな比喩をするなw
松本広域の半分は松本市民だって事忘れてる?
959 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:03:31 ID:YTfTGy2C0
へ?君、まじすごいよ!
何を聞いてるのか意味わからん(笑)
だったら、当然広域合併したら松本になるだろ?
そうなると、950の質問の完全に意味不明(笑
暇な松本市民です-o-)/~
松本近郊で暇つぶしできる場所どっかないすか?
961 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:08:10 ID:EEX44FVUO
以外が抜けたんだよ。
揚げ足とって楽しいか?
松本市民以外の人間が半分もいるのに当然って事ないだろ。
>>961 揚げ足というよりも
>>958だと普通に意味が分からないからなぁ
半分もいるなら、ちょっと篭絡すれば余裕じゃないか?
965 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:16:28 ID:YTfTGy2C0
961、お前の知識のなさには笑える〜
お前さ〜松本の人口しってる?
しってるよなぁ、そーだ人口約23万だ
じゃぁ広域連合の人口は何人かしってるか(笑)
43万人だ(笑)
お前さ〜算数できるかぁ(苦笑)
958の文章で正解なんだぜ〜
>>963 あがたの森でマターリ
天気次第だけど・・・
967 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:20:33 ID:YTfTGy2C0
あれ?ID:EEX44FVUO泣いて帰っちゃった??
ごめん(苦笑)
968 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:26:52 ID:EEX44FVUO
>>965 細かい奴だな。
松本市民だからって必ず松本を選ぶとは限らないし実際にその時にならなければわからないだろう。
まあないだろうが。
上田の時だって揉めただろ?
他スレで松本都市圏の自慢をしているが周辺部あっての松本だろ。
にもかかわらず周辺自治体を蔑む態度は理解できない。
>>966 おにぎりでもにぎってったほうがいいだかやぁ〜(´ε`)
970 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:34:38 ID:YTfTGy2C0
よかった〜(笑)
968帰ってきた〜
でも、君さぁ結局何が言いたいのか意味不明だよ(笑)
細かい奴って、自分のミスを人のせいにするなって(笑)
自慢とかじゃなく、事実を書いてるだけだから
勘違いすんなって〜(笑)
理解できないのは、理解力がないからだろ〜(どんまい!)
>>969 喫茶店もあった気がするお
のんびり公園のベンチに腰掛けて読書するには
かなりいい場所だと思う
972 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:38:58 ID:YTfTGy2C0
968も一緒にベンチで読書してきたらどーですか?
理解力つきますぜい!
973 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:39:40 ID:EEX44FVUO
お前の脳内では理解してても俺には理解できないからわかりやすい言葉でレスしてくれ。
>>971 ありがとねー(´_`)/~~
どこか松本のたのスィ〜とこねーかやー。
暇でしにそ〜松本市民。
975 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:51:23 ID:YTfTGy2C0
あ、ごめん(笑)
そのスレ自体意味がわかんないんだけど(苦笑)
上から読んできてみ!
話の流れとか、君、わけわかんないよ(笑)
結局君の言いたいことは、松本が嫌いだ!ということだろ?
松本と合併して塩尻が消えてしまうことはとんでもない
ってことだろ?947で書いてるもんな(苦笑)
でもって、安曇野市に抜かれたことも悔しいということだろ?
そんな君が、周辺市町村を蔑む態度が理解できないってよく言える
よな(笑)理解してくれたかい?
976 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:17:54 ID:EEX44FVUO
そうかそれは悪かったな。
俺の脳内では理解しているつもりだが。
お前の事は嫌いだが松本は別に嫌いじゃないし。
でも塩尻が一番好きだけどな。
お互い持ちつ持たれつの関係でいいと思ってる。
安曇野に人口で負けて悔しいのは正直な気持ちを書いたまでだ。
お前が周辺自治体を蔑むのは勝手だがそれを長野市との喧嘩の引き合いに出すのが腹ただしいんだよ。
977 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:18:01 ID:YTfTGy2C0
あれ?973まじ凹み帰り?
978 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:25:31 ID:YTfTGy2C0
976ってすげ〜な!
最初からそ〜書けばいいのに(笑)
でも君はさ、自分で理解してるだけで、人に伝えれない
悔しさを、人のせいにしてるんじゃないか?
おれは、喧嘩とかどうでもいい(笑)
事実を書いてるだけだぜ(笑)
979 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:27:03 ID:EEX44FVUO
正直ああいえば上祐にはウンザリしてる。
お前にとっては松本が最高だって事はわかったからこれで落ちるよ。
980 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 13:30:42 ID:YTfTGy2C0
え?すげ〜(笑)
俺松本ど〜でもいいし(笑)
まぁまぁしょげるなって!
981 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 17:31:19 ID:8yXQRAu+0
あずみのとかケツとかのくずどもはおとなしく松本に従ってればいいんだよ
早い話がそういうことだ、ばかども
>>ID:YTfTGy2C0,ID:8yXQRAu+0
こいつら性格ワル〜
こういう奴らに限って、四賀だの梓川だったりするんだよな!
983 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:11:49 ID:mOHL2rbh0
次スレだけどスレタイこれでどうかな?
【松本】長野県松本市を語るpart13【第一主義】
次スレ不要
>>943の信州覇権伝説スレを使えばいい。
985 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 10:36:04 ID:fxsLtpiR0
松本が信州の覇権を持っているのは誰もが知っている事実
県庁という形だけの覇権でいい気になっている長野市
長野以外の市は全て松本こそ県都にふさわしいと思っている
>>986 お前もな。
ネタもたいしてあるわけじゃないし県スレは1つあればいいと思うが。
スレの内容もたいして変わらんし。
わざわざ携帯から数分でレスするほど
>>987にとっては必要なスレなんだろうなw
>962
遅レスだが、塩尻の東座は気を付けろ。
ピンク映画を見てたら、空いてるのにワザワザ隣に座ってきた
男がいて、腕毛をこすりつけてきた。多分ウホッだと思う。
気持ち悪いので席を移ったら、また隣に座って(rya
いたたまれずに逃げ出たよ、3本立ての2本しか見てなかったのに。。。
990 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:35:17 ID:LtTr67bL0
松本市改名して信州市または信濃市ならどうだい?
991 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:02:34 ID:/KKC3ETQ0
既に信濃町があるだろうに。
>>990 信州市にするなら広域合併も行われないと
ただ、そうなると長野が反発しそうな希ガス
>>991 以前、佐久市と佐久町があったからいいだろ。
994 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:50:25 ID:hAuKcOgQ0
広域合併は近いうちにあるよ。別に松本が望まなくても周りが擦り寄ってくるよ。
長
野
市
ahuffgjkjfcdusdud
dutdufgkhjlhhycstwsyghlhyyhiyoiyuoihlhlkljgvhfgdtyetyeyfuituit78576tfuytfcdydsykdu.rfjhdhgsrjysyskydukfdufuyfiyfiufiyfiyfyufdutfu
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。