全国歓楽街

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
全国区の歓楽街以外の
下位政令市や上位中核市あたりの歓楽街を上げて行きましょう
できればその歓楽街の店の軒数も
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 01:46:34 ID:OGR3x1Va
鹿児島の天文館、熊本の下通り。
2000軒以上あるかな??
3☆かすたどん☆九州探題☆鹿児島 ◆KASUTACv9I :2005/10/07(金) 01:49:13 ID:rJQShw1V
>>2
熊本下通界隈や鹿児島天文館は歓楽街の店舗としては1,000ちょいですよ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:14:25 ID:OGR3x1Va
旭川の36街や姫路の魚町は店舗数が数千軒ってホントかな
5未来の首都大名古屋:2005/10/07(金) 07:15:58 ID:0frTIxKG
錦三丁目
日本最大
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:55:28 ID:OGR3x1Va
名古屋は全国区だから除外。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:50:51 ID:OGR3x1Va
中洲や薄野といったメジャー以外の歓楽街ではどこが大きいかな??
やはり熊本や鹿児島なんかな??
8東京都会人:2005/10/07(金) 18:54:51 ID:wiXeKXEL
仙台国分町マンセー!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:09:48 ID:OGR3x1Va
仙台広島も地方では最大級だろうね。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:45:04 ID:wFpUZcID
九州歓楽街ランキング
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100176446/185

スナック+バー・クラブ+居酒屋+割ぽう料理店

熊本 1421
鹿児島 1146
宮崎 1093
大分 1061
那覇 1030
長崎 887
久留米 675
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:48:42 ID:P4PZPrU+
ミナミ
新宿
天神 国分町
梅田 渋谷 池袋
栄 ススキノ
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:51:39 ID:LzMmzOWb
なんだその的外れなランキングは
13東京都会人:2005/10/07(金) 22:51:57 ID:wiXeKXEL
>>11
街のこと知らなすぎ(笑)序列が違うのはもちろんのこと、全国の歓楽街の名前も知らないようだね。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:54:10 ID:7qrETHia
歌舞伎町、中洲、すすきのが3大歓楽街
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:56:32 ID:OGR3x1Va
三大歓楽街のは??
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:57:18 ID:LzMmzOWb
歌舞伎町>すすきの>中州
17東京都会人:2005/10/07(金) 23:25:31 ID:wiXeKXEL
熊本ってそんなにすごいの?郡山や流川(広島)よりすごい?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:27:03 ID:IMjcklIA
福岡の歓楽街より広島の歓楽街の方が大きい
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:29:31 ID:L1c81dbE
それはない。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:36:39 ID:48xQ6cPJ
>>19
でも現実は
広島>福岡
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:39:23 ID:L1c81dbE
悪いけど、どっちも知ったうえでのレスだから。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:45:02 ID:IMjcklIA
中洲はたいしたことないよ。
市内の対決じゃないく歓楽街の対決なら福岡は広島に負けるでしょう。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:51:15 ID:L1c81dbE
はぁ・・・。歩き比べてみたらわかりそうなものだけど。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:57:52 ID:nMfdM19C
中洲は店の数でも下の方だよな。
三大歓楽街なんて適当だよ。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 00:06:32 ID:z77BdPHZ BE:395806695-#
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:35:05 ID:UHfk74Np
中洲面積狭すぎ。だから店も少ない。あと、ちとは敷居が高い。
それでも流川よりは上だと、先週流川のか○や姫に行ってきた俺は思う。
流川は正直言って暗くて汚い。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 02:17:35 ID:Iue41+aP
歓楽街面積 流川>中洲
店舗数 流川>中洲
高級クラブ 中洲>流川
風俗 中洲>流川

総合評価 中洲>流川
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 07:47:24 ID:be5o1xz/
広島と熊本ではどちらが歓楽街上ですか??
風俗は熊本ですか??
29裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/10/08(土) 09:21:19 ID:vm4w63Rs
広島の歓楽街は流川だけじゃないよ。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:35:59 ID:I42ktVXu
福岡もな。親不孝や雑餉隈。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:34:54 ID:be5o1xz/
広島は流川だけじゃないの??確か規制があってそこだけとか・・
福岡の雑餉隈は結構凄い。20万都市クラスの歓楽街。ヘルスは中洲以上か??
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:34:23 ID:RyEynJih
岡山は面積が広い
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:55:44 ID:RyEynJih
静岡はどこが歓楽街?
34歌舞伎チョーミン:2005/10/09(日) 10:05:19 ID:PN9c8dwl
>>33
両替町・紺屋町。

歓楽街規模
静岡>秋田>郡山>宇都宮>浜松>千葉
だと思われ。名古屋錦3は意外にショボい。広島流川や仙台国分町のほうが上かも。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:32:33 ID:WPTc9dnz
川口の風俗は東京以外の首都圏で横浜の次の規模
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:35:15 ID:Ju4SxFL6
>>35
実際は
曙町+福富町>南町+堀の内>栄町>西川口
だと思うが。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:39:58 ID:BZ/tZ+eb
>>36
西川口以外、どこにある歓楽街か分からない俺はダメ人間ですか?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:57:25 ID:WPTc9dnz
>>36
風俗だけなら栄町より下はありえない。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 13:27:10 ID:RyEynJih
降る馬場
40歌舞伎チョーミン:2005/10/09(日) 13:52:29 ID:PN9c8dwl
ソープなら西川口はたぶん日本一。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:46:29 ID:gILkcQmK
中核市では金沢市の片町が最強でしょう。
なんせ観光都市ですから。
42☆かすたどん☆九州探題☆鹿児島 ◆KASUTACv9I :2005/10/09(日) 15:02:27 ID:L5TDYxr+
>>41
熊本下通周辺や鹿児島天文館よりも上ですか?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:11:44 ID:gILkcQmK
>>42
熊本とか鹿児島みたいなショボイ名前を出すな。
京都とか札幌と横浜とか神戸を出してね。
金沢と同格になってから挑んできなさい。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:30:56 ID:KLjf/e1y
>>42
熊襲が沈澱したような街とは歴史文化風格全てが違うよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 15:34:32 ID:KLjf/e1y
金沢だったら歓楽街や繁華街を闊歩してる女性のレベルも九州の芋女とは違う。
酒・食い物のレベルも違うし。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:21:32 ID:RyEynJih
金沢は小さいエリアですよ。
熊本は地方都市では抜きん出てる
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:23:13 ID:W2aDJLGk
>>46 新潟とか静岡は?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:24:29 ID:gILkcQmK
熊本の悲劇は金沢を知らないということだな。
金沢へ来たら残念ながら自分達は金沢より格下ということを自覚することになるだろう。
まあ僻地九州で大人しくしてなさいな。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:34:22 ID:RyEynJih
新潟静岡は行ったことない。
それなりか?静岡よりは金沢かおなじくらいか。

地方の歓楽街は僻地ほど多いかも。

それよりタウンページで金沢を風俗検索したら1件もなかったが、
載せてないだけ?それとも本当にないのか
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:46:24 ID:JHV+7yvQ
俺が行った事のある歓楽街(鹿児島、熊本、大分、福岡、広島、京都、東京)
では広島が一番好きだな。広さも結構あると思うし、
かなりの密度だと思う。お好み焼きはうまいしラーメンもうまいしなんか
雰囲気が好きだね。まあ規模で言えばもちろん東京だろうが。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:49:49 ID:nH8pRaqj
金沢=大分(九州6位)と思う俺はダメ人間ですか?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:03:31 ID:K4q0IEwB
金沢は普通にしょぼかった
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:23:14 ID:KrQVBKKY
宮崎って高いんですね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 18:54:04 ID:OiCnXuuu
小倉、大分、久留米も歓楽街は凄いよ。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:00:37 ID:mVtt1Pq0
規模では金沢は日本海側最大なのは確実!まあ、鹿児島、熊本、金沢は殆ど同じ規模じゃない?地方紙には金沢の片町には「2200軒の店を連ねている」と書いてあった。まあ、景気のあおりとかでやや縮小傾向にあるが、これは全国の地方都市の殆どの地域にいえたことだろう
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:46:03 ID:OiCnXuuu
金沢は新潟より上??
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:49:58 ID:mVtt1Pq0
少なくとも繁華街は上
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:50:17 ID:JtQXO2O/
金沢何度も行ったしワシントンホテルに泊まって貸し出しのチャリでめぐったりもしたけど
金沢の繁華街・歓楽街って小さすぎ。
片町スクランブルなんて ハア?ってくらいだし。
中核市でも中位以下だろ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:50:40 ID:mVtt1Pq0
訂正、歓楽街。繁華街は他のスレで・・・
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:52:03 ID:mVtt1Pq0
>>58ニートか浮浪者か中国人??
61歌舞伎チョーミン:2005/10/09(日) 19:57:02 ID:PN9c8dwl
田舎の歓楽街は繁華街と交わりあっている。
都会の歓楽街は歓楽街で独立してる。さらに歓楽街の中で、風俗街・飲み屋小路、クラブ街・ラブホ街などに別れている。
東京大阪クラスになるとそのような大歓楽街を複数持つようになる。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:57:48 ID:LMfAsNvn
福山もなかなか
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:58:40 ID:mVtt1Pq0
そんな歓楽街、東京、大阪いがいにあるのか??
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:22:00 ID:ADw1pl0S
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:23:52 ID:mVtt1Pq0
福岡ね・・・
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:32:14 ID:vT1EONiA
歓楽街は従来の姿を大きく変えるだろうな。
石原知事が端緒になり、小泉首相の音頭の元、歌舞伎町の浄化に本格的に乗り出してる。
歌舞伎町だけ取り締まっても周辺に違法風俗点などが拡散してしまうというので、
六本木、池袋の3地区を取り締まり指定区域?にして、ゆくゆくは歌舞伎町を
歓楽街・繁華街浄化・再生のモデルケースにしようということらしい。
全国に波及し、歓楽街の不夜城の輝きは色褪せることだろう。

67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:34:51 ID:DCzV8zid
歓楽街=違法風俗では無い。
68歌舞伎チョーミン:2005/10/09(日) 20:38:34 ID:PN9c8dwl
>>63
ススキノ、中洲、国分町(仙台)はそうだと思うよ。
錦3(名古屋)は微妙。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:40:29 ID:MEcQYf4F
松山の大街道界隈はなかなか
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 20:44:25 ID:gaa4e/9F BE:219893055-#
とりあえず画像を出してください。
71裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/10/09(日) 22:22:57 ID:jBEktHJN
流川・薬研掘は本当に広い。
未だに迷うことがあるよ。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:29:18 ID:6347Mpsr
東京の風俗を取り締まってるおかげで、最近は埼玉にたくさん流れてきてる。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:34:03 ID:OiCnXuuu
中国地方は
広島>福山>岡山かな
74歌舞伎チョーミン:2005/10/09(日) 22:42:38 ID:PN9c8dwl
私は東京・神奈川・埼玉で取り締まりがかなりきつくなったのを知っていますが、千葉がきつくなったとは聞いておりません。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:52:05 ID:Oh775wsL
最近中洲にオフィスビルや商業ビルが目立ってきた。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:54:58 ID:yC0tZkf3
>>73
件数は岡山だよ。密度は別として
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:55:45 ID:658pZfNo
>>76
ソース
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 00:58:07 ID:yC0tZkf3
たうそぺじ
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:02:11 ID:yC0tZkf3
ただし不掲載店舗あるとおもふ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:04:04 ID:di3AjpBX
岡山に繁華街ないだろ
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:05:03 ID:di3AjpBX
岡山に歓楽街ないだろ
82☆かすたどん☆九州探題☆鹿児島 ◆KASUTACv9I :2005/10/10(月) 01:20:51 ID:Sl+nNRb0
天文館(夜)


夜の天文館交差点(G3アーケード方面)
http://f.pic.to/3hy5a
天文館歓楽街
http://e.pic.to/15y48
天文館文化通り
http://e.pic.to/15wl0

↑:天文館歓楽街はだいたいこんな感じです。
83桜色のイルカ♪ ◆VX1ljc8I1M :2005/10/10(月) 01:29:18 ID:iiNiDluP
横浜の歓楽街って、どっかのスレで見たソースではエライ小さかったけど
エリアが広くて分散しすぎてるのかな?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 03:45:18 ID:lVh7Wohc
>>42 >>82
お前っていつも勝手に熊本を持ち出して、熊本の影からコソコソ他所を煽るんだよな。
その所為で無関係な熊本が煽られても何のフォローも無し。
火が消えた頃>>82のように何事もなかったかの如く登場。
予定通りの進行だとさぞかしニヤニヤして喜んでいるんでしょうね。
もし違うのならば、いい加減に熊本を持ち出すのをヤメレ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:28:27 ID:yC0tZkf3
>>81
田町中央町柳町 南中央町

画像もどっかあったような
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:44:21 ID:iz2FpXDY
>>10
宮崎が大分や長崎より高いのに驚きました。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:47:06 ID:B+2O3Xrg
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 20:51:49 ID:6BHveata
仙台広島以上の都市の歓楽街はやはり別格みたい。
それに続くのは熊本、鹿児島、金沢、千葉あたりですか?
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:16:48 ID:pSGU8Nhh
>>88
金沢って歓楽街あるの?

なんか高級日本料亭ってイメージが。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:26:53 ID:Rd8paAQY
>>89
金沢の歓楽街は片町。
飲み屋が主。エリア的には狭いが、深夜の人通りはかなりのもの。
風俗だが、そういうのが好きな知人が出張で行ったが、デリヘルばっかでまともな風俗はなかったそうだ。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:39:07 ID:di3AjpBX
俺は岡山に住んでいたから知っているけど

岡山には飲み屋街はあるが歓楽街と言える街はない

田町とかいう地域は駅前の飲み屋街程度の街で全国的には無名である
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:27:23 ID:4s8tom+g
岡山の飲み屋街は田町と中央町。そこそこのクラブ・ラウンジはあるが、
風俗はキャバとハッスルしかない。
店舗型風俗は寂れてるね。デリはまあまああるけど。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:33:19 ID:YaEqWoJV
岡山にはそもそも繁華街、歓楽街はない。
今の時代、市内にシネコンもないんだぞ。
隣人の神戸高松広島は協力してこの経済格差、
貧困社会から岡山人を解放する必要がある。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:01:33 ID:yC0tZkf3
>>92
風俗は柳町だろう。

>>92
田町の2丁目と柳町が駅前飲み屋街ってことはない
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:53:19 ID:yC0tZkf30
田町付近の一部の画像があった
http://www.geocities.jp/enoty_2/okayama/enosaki-okayama.html
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 02:44:48 ID:pm++5Pc00
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:07:51 ID:o67R6oKZ0 BE:281463348-#
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:46:05 ID:lAkEhcji0
岡山の田町も思ったより店あるね。
高松の飲み屋街も結構でかいよ。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:29:15 ID:Mdcg+OBzO
金沢は歓楽街も繁華街も狭すぎ。富山よりはマシという程度
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:39:39 ID:UF1iESB1O
沖縄人の俺には地方の夜はどこも寂しすぎる。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:55:10 ID:ttVk6Kpt0
以前あった歓楽街スレで岡山と熊本と並んでスナック・ラウンジ・居酒屋等の店鋪数は中核市トップだったな、タウンページで主要都市を調べてたスレ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:56:11 ID:ykBAMZZA0
>>98
同意。
岡山は大したことないけど、高松は結構凄いね。
最近は繁華街は元気ないかなぁって思ったけど、歓楽街は相変わらず活気がある。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:05:54 ID:I0vVJ5BV0
中国四国だと
広島>岡山≧松山>高知>高松>下関
の順、まあ都会度そのままの順番。
ただ広島や岡山の歓楽街はそれなりに広くて店も多いが一部分を除いて寂れた感じがある、賑わいでは文句無しで松山だろう。高知も酒飲みの多い土地柄なかなか。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:16:12 ID:WrvFCe1J0
確かに出張で行った広島の歓楽街は凄い寂れててショボかった
歓楽街勝負だと福岡>>>熊本>>鹿児島>>宮崎>広島=大分
多分宮崎の西タチ界隈や大分の都町の方が広島の流川あたりよりはるかに活気もあって面白い
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:20:03 ID:nzduIub50
ってことは飲み屋街は九州>中四国ってことか
岡山に数年住んでたけどガキの頃だったので飲み屋はシラン
けど条例でソープが作れないってのは聞いたことあるなあ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:34:09 ID:UF1iESB1O
>>10
そのデータ古いのか?おかしいと思って調べてみたらかなり違うけど…

iタウンページでのスナック、バークラブ、居酒屋、割烹料理の検索結果。

那覇市 2195
熊本市 2193
鹿児島市 1890
長崎市 1704
大分市 1415
宮崎市 1373
久留米市 951

あの面積と人口で熊本とほぼ互角の那覇はここまでくると恥じるべきなのかもね。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:39:36 ID:o67R6oKZ0 BE:474968096-#
>>103

福山が2上位に入るぞ
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:54:11 ID:YIUjVPv50
>>105
ソープは一応あるんだけどなぁ。
しかし広島の流川はさすがに熊本より大きいぞ
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:56:42 ID:GwozoR5p0
>>106
勘違いはオマエ
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:58:55 ID:24xzZn770
>>106
ヒント 場末や僻地の歓楽街はカウントしない方向
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:41:58 ID:78OKYD680
こんなんあった。

宇品橋の向こうに広がる壮大なニュータウン
『宇品アーバンプロジェクト』の舞台を訪問
http://guide.megaegg.com/mansion/column/20050919/index.html
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:59:34 ID:78OKYD680
111はミス

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%93%E6%A5%BD%E8%A1%97
歓楽街(かんらくがい)とは、都市内で飲食店や映画館などのレジャ
ー施設が多数集まっている地区を指すが、一般的にはスナックやバー、
高級クラブなど、酒類の提供を主とする飲食店や風俗店の集まった、
いわゆる夜の街を意図する傾向が強い。

東京
歌舞伎町(東京都新宿区) 池袋(東京都豊島区) 銀座(東京都中央区) 六本木(東京都港区)

大阪
北新地(大阪市北区) ミナミ(大阪市中央区) 天王寺 (大阪市阿倍野区)
鶴橋駅周辺(大阪市生野区、天王寺区) 京橋(大阪市都島区)
十三(じゅうそう)(大阪市淀川区)

名古屋
名駅(名古屋市中村区、西区) 栄(名古屋市中区) 大須(名古屋市中区)
女子大小路(名古屋市中区)

その他の地方
すすきの(札幌市中央区) 国分町(仙台市青葉区) 古町(新潟市)
香林坊(金沢市) 柳ヶ瀬(岐阜市) 三宮(神戸市中央区) 流川(広島市中区)
中洲(福岡市博多区) 天神(福岡市中央区) 天文館(鹿児島市) 国際通り(那覇市)
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:05:18 ID:hUpTVpyB0
>>106
九州歓楽街スレと全国歓楽街スレの2つで検討したが、
異業種に重複カウントされている店舗があるので、それを省く等の作業をした。
歓楽街としてカウントする地名もかなり検討した。

詳しくは過去ログ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:24:38 ID:g3xig4Jy0
>>112
広島人が広島の名前が載ってるモノを探していつも必死なのはよく分かったw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:28:56 ID:78OKYD680
>>114
田町がないからってw
全国的にみたら田町程度じゃ歓楽街なんて言わないんだよww
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:30:26 ID:o67R6oKZ0 BE:35183322-#
田町はともかく南九州一が熊本でなく鹿児島だったのが意外。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:34:00 ID:g3xig4Jy0
トコロガ自分で編集可能なWikipediaを持って来るあたりが広島クオリティw

やっぱアホだ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:38:20 ID:78OKYD680
じゃ 田町載せとけよww
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:38:33 ID:YIUjVPv50
>>115
その発想で言うと天文館魚町片町も歓楽街といわないんじゃ・・・

えっと、とりあえずスナックラウンジクラブハッスルがまあまああれば歓楽街ということで
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:41:54 ID:4x2tiJtyO
広島の歓楽街は出張でよく行くけど、かなり大きいよ。
福岡の中洲を倍にしたぐらいの規模ぐらいかな。
知名度は中洲>流川だから、意外だったけど。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:45:40 ID:Z95bB2L30
岡山の歓楽街は四国の高松や松山はおろか、下手したら徳島や高知にも劣るかもしれん。
活気が無いもんだって。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:48:07 ID:v0FXxa9n0
>>120
よく分からんが広島人乙
>>121
こいつもかな?というか同一なんだろう プ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:49:38 ID:78OKYD680
青い部分がいわゆる流川
http://www.yorunavi.jp/hatyouborimap.gif
下が実際の写真。 パルコ、左にある茶色のワシントンホテルを参考にしたら
その広さが分かる。
http://hiroshimagogo.fc2web.com/06/06-058.jpg
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:49:52 ID:OdiCLXvh0
ここでも広島人が岡山に粘着してるのか。。。
広島人の岡山コンプは半端じゃないな、とりあえず全国スレでやるなよ迷惑がかかるだろ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:53:01 ID:4x2tiJtyO
>>122
はぁ?
あんた人間不振なんじゃない?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:53:35 ID:YIUjVPv50
>>121
それはないとおもう。
古馬場秋田町よりは大きいと思うぞ。

127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:55:10 ID:Z95bB2L30
そもそも岡山が粘着されてるなんて考える頭がおかしいね。
実際ショボいのをショボいと指摘しただけなのに。
福山行ってみろ。県庁所在地でも無いのに田町なんかよりずっと活気がある。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:01:12 ID:o67R6oKZ0 BE:369420067-#
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:04:36 ID:YIUjVPv50
田町というより中央町柳町かな
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:09:08 ID:UF1iESB1O
那覇は松山が歓楽街だけど実際は街全体が歓楽街みたいなもん
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:13:31 ID:Fy1A3/TJ0
>>129
写真キボンヌ。見てみたい。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:13:40 ID:akVq231Z0
岡山の場合
この通りの左側
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3198/airview/airview040903/005.jpg
この通りの右側
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3198/airview/airview041001-2/002.jpg
この通りの左側
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/3198/airview/airview041001-2/003.jpg
に囲まれたエリアは純粋な歓楽街と呼べるだろう、中央町、田町、柳町地区
面積にして500m×300m程度だろうか、それに居酒屋やラウンジを計100軒以上抱える岡山駅前にあたる本町や表町の南部と繁華街を交えながら連続する感じで広がる

まあ一応前スレで調べた結果中心歓楽街の店鋪数は中核市でも最上位だったから、いくらお隣さんが必死になってネガティブキャンペーンしても無駄だとは思うけど
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:17:01 ID:Fy1A3/TJ0
>>132
歩行者視線で撮った写真とかはないの?? 
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:19:21 ID:Z95bB2L30
出したら化けの皮が剥がれるだろ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:20:08 ID:akVq231Z0
田町の隅がどこかの街角画像サイトにあったと思ったが
正直中央町のメインストリートでシャッター押す勇気はないな、山●組最高幹部の事務所が入口に構えてあるし
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:22:23 ID:o67R6oKZ0 BE:395806695-#
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:24:37 ID:akVq231Z0
それが画像サイトの隅の写真、広島人は相変わらずだな・・・
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:30:56 ID:Fy1A3/TJ0
岡山の歓楽街の写真ってどう探しても見つからないんだけど、
そんなにヤバイ地区なのかい???
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:35:31 ID:akVq231Z0
>>138
また機会があれば撮っとくよ、個人的には写真撮影は勇気がいる
特に中央町と柳町あたりは
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:37:32 ID:nzduIub50
http://members14.tsukaeru.net/me262a/gazou/gazouL/cred117.jpg
この右手あたりが中央町じゃなかったか?

>>138
別にやばくないとは思うけど俺は岡山時代が高校生だったから怖かった
昼間に数えるほど歩いたことがあるだけ、綺麗で結構でかい飲み屋のビルが並んでる通り付近がメインなんだろうけど
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:41:48 ID:Fy1A3/TJ0
>>140
歓楽街???
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:44:36 ID:H35VZmiA0
岡山人の脳内歓楽街だろ
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:45:13 ID:Fy1A3/TJ0
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:45:29 ID:nzduIub50
>>141
うろ覚えだけどこの写真の電車通りから右手に入ったら色々あった稀ガス
つうかこの電車通り沿いにまで風俗店が出てきてなかったっけ?
教えてエロイ岡山人
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:47:07 ID:nzduIub50
>>143
ぉぉそれそれ、やっぱ電車通りまで出て来てる
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:24:48 ID:3Ccr2ur10
広島の『流れ川』ってとこは道が狭くて・・・(一通ばっか)。

何度も轢かれそうになった。。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:36:19 ID:ERQd6RKy0
岐阜はどう?
柳ヶ瀬、金津園があるぞよ

ここにでてる広島、岡山なんかよりよほど大きい!!
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:47:42 ID:H35VZmiA0
地方では流川>中洲>熊本>鹿児島かな
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:57:11 ID:Z95bB2L30
天文館は熊本より上じゃない?
高松はホワイトカラー都市だけあって出張マンも多いからなかなかの規模と活気。
松山も高松と甲乙つけ難い。むしろ人によっては松山の方が上と答えるかと。
地方中核市では鹿児島、熊本、長崎と九州のクオリティが極めて高いが四国もなかなかのモノ。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:07:59 ID:hUpTVpyB0
以前のスレでは店舗数では熊本>鹿児島だったんだよね
100件か200件くらいの差で。
実際熊本の夜も凄い賑わってるしな
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:08:09 ID:VbhMa7AnO
単純に中洲だけをみると狭いが、橋を越えても歓楽街ですよ。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:11:57 ID:TQFQvBqzO
はいはい
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:22:09 ID:VbhMa7AnO
事実だから。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:25:02 ID:YIUjVPv50
岡山の田町付近すこしでてる。昼間だが
http://www.geocities.jp/enoty_2/okayama/enosaki-okayama.html
個人的には水島のがすき

高松はライオン通り横切る細い路地にある。
松山は個人的に1番町より道後のが好き。ヤクザばっかだが
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:37:28 ID:5DAJsVWl0
熊本だとこの範囲かな。繁華街も含むけど。
http://www.manzoku.or.jp/kyushu/area/map/kumamoto_map.gif
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:32:59 ID:c1qWnv2Y0
高松と松山のどっちかが中四国2位だと思う
個人的には高松だと思うが、人によって意見が分かれるだろうね
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:45:55 ID:Z95bB2L30
>>156
禿同。
高松は北古馬場、中古馬場、南古馬場を中心にして西にライオン通り、東にフェリー通りと規模が大きい。
松山は八坂通り〜二番町界隈の活気は零時を過ぎても賑やか。
上の方で岡山が何やら必死になってるがこのニ都市にはまず及ばない。
それをさらに超えるのが鹿児島と熊本。どっちも一回しか行ったこと無いけど、活気が半端じゃない。
人通りだけなら札仙広福にも匹敵してたと個人的に思う。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:04:11 ID:Mdcg+OBzO
熊本と鹿児島は互角だと思う。政令市以外で対抗できるのは那覇くらい。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:16:32 ID:2Rh8jyJu0
>>157
ほぼ同意。
鹿児島は規模はそうでもないと思ったけど
活気がものすごい。しかも深夜まで。
楽しい街だと思ったよ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:40:27 ID:hUpTVpyB0
熊本も2時3時でも賑わってるよな。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:45:09 ID:e8fVzXzKO
高松と松山では 松山のほうが大きくて賑やかだと思う。
オフィスビルでは高松のビルのほうが大きいが、飲み屋ビルでは 松山のほうが 大きいビルが多い気がする。(高層ではないが…。)

ただ それは 好みの店が多いか少ないかで 違ってくる感覚の問題なのかもしれないが…。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:50:07 ID:nlY5SJ3W0
高松って古馬場だけじゃないでしょ。
トキワ新町とか福田町とか周辺部の路地も相当飲み屋がある。
なかなか広範囲だと思うよ。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:52:47 ID:Z95bB2L30
中核市5強
鹿児島、熊本、高松、松山、長崎

金沢や新潟には行ったことないが、どんなモンなのかな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:53:24 ID:ZcCwytrXO
中洲の隣の春吉も歓楽街色が濃い。
http://www.haruyoshi.jp/map.html

春吉には「ホモバー」と呼ばれる店が30軒あるといわれる。
http://mytown.asahi.com/fukuoka/news02.asp?c=24&kiji=37
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:54:07 ID:YIUjVPv50
>>157
岡山のほうが大きいのは事実です。ライオン通りの横筋(フェリー〜中央商店街)
は20ビルや中央町ヒルズのような大型収納のビルがない。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:54:17 ID:j2wEaWqGO
松山は道後から大街道・銀天街が近いのが良い
道後のホテルから10分弱で歓楽街に出られるからな
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:55:15 ID:j2wEaWqGO
>>165
もういいよお前・・・
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:55:47 ID:YIUjVPv50
>>167
うん。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:17:59 ID:4x2tiJtyO
そうか。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:26:34 ID:hUpTVpyB0
>>163
新潟は飲屋街が分散しているためそれぞれは規模が小さい。
(繁華街にも同様なことが言える)
ただしおしゃれなスポットなんかは少なからずある。
ネクスト21の上のバーなんかは夜景も見えるし賑わっていた。

金沢は片町のわずかなエリアに集中しているが、その割りには密度も低く、
正直物足りない(富山と比べると全然いいが)。
派手な飲屋よりむしろ雰囲気のいい割烹や料亭なんかを目当てにしていくべきだろう。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:27:17 ID:fo13J8xi0
【社会】大阪=「ヤクザの街」「醜いのに愛されたがる」「挨拶は"もうかりまっか"」…海外での紹介に府が反論★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129008097/


変な奴が沸いてます
相手お願いしますww

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:08:27 ID:lAkEhcji0
新潟、金沢、浜松、静岡、福山、下関、小倉は何軒くらいありますか??
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:11:05 ID:o67R6oKZ0 BE:105548843-#
何が?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:23:15 ID:N8BwRZ90O
下関は豊前田ぐらいだろ
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 20:09:35 ID:hUpTVpyB0
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:12:25 ID:lAkEhcji0
歓楽街は地方のが発達してるのかな
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:30:39 ID:+eGPToPF0
>>163
熊本>>鹿児島>>新潟>>浜松>>静岡>>松山>>金沢>>長崎
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:33:42 ID:lAkEhcji0
>177
松山は凄いと聞いてたけど、静岡や浜松のが歓楽街大きいんや・・・
小倉や大分は長崎の次くらいですか??
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:34:51 ID:Z95bB2L30
>>177
というかメチャクチャな順番だな。
長崎がそんなに低いハズが無い。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:44:59 ID:X0JIG7MN0
中四国・九州の市町村で、飲食店の多い順は、
 福岡>広島>北九州>>岡山>熊本>鹿児島>松山>高知>長崎>高松>宮崎
だね。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:48:16 ID:3uePzhIO0
>>180
ここは歓楽街スレです。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:10:17 ID:YIUjVPv50
静岡は都市規模にしてはあまりないと聞いたことあるが。そのかわり
周辺都市の駅前にもあるらしい。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:26:39 ID:VDnPxNlV0
浜松市内には外人パブが100軒近くあったが
最近フィリーピーナを入荷できず、チャンコロ、ネシアン、ルー、ロスケに
鞍替えするか、やめるかで店激減した
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:02:00 ID:Uf4iZIcL0
>>178
あまり 鵜呑みにしないようにw
静岡は 面積的に言えばかなりせまいです 松山わからないけど
自信あるなら 多分松山のほうが広いとおもいます
静岡は面積狭いけど密度は濃いってかんじかな 店の数は結構あるとおもいます
177でいってるみたいに 浜松>>静岡ってのは まずありえないからw
というか まさか 歓楽街って風俗だけじゃないよね?飲み屋街まで含めて
歓楽街でしょ?風俗にしても静岡はソープはつぶれて2件しかないけど
ピンサロは30件以上は確実にあるw 前聞いた話だと50件くらいとか聞いたけど
すぐにつぶれたりできたりするので さだかではないです
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:28:41 ID:7KZnUMH9O
歓楽街なら静岡>>浜松だろう
静岡が浜松に勝ってる数少ない部分じゃねえのw
まあ浜松でも豊橋よりは上だが
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:42:37 ID:2HnlnY2e0

松山夜の町マップ

一番町〜二番町(北半分)
http://www.y-map.net/map/a.jpg
三番町〜千舟町(南半分)
http://www.y-map.net/map/b.jpg


四国に来たことが無い人が多いと思いますが
高松の飲み屋街は松山の半分くらいしかありません。。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:52:48 ID:mbmjOQ+a0
高松が松山の半分の規模には思えないけど。
松山は知らないけど、高松の歓楽街は大きいよ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:09:54 ID:/3APNeyC0
>>187
確かに思うも思えないも
喪前の自由だw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:00:35 ID:NjF7072A0
なぜかしょぼいとかかれているが岡山もなかなかだった。
田町2丁目付近〜中央町はスナックラウンジが多く、
中央町20ビルの中には多くの店が入っていた。そこから西に向かって
歩くと西川緑道公園、下田町公園の通り沿いも結構にぎやかだった。
その公園より西へいくとそこは柳町というエリアで、
どぎつい店の割合が多くなっていてそちらは風俗色が強いようだ。
ただ、道が広いため見た目密度が多いように見えないかも
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:39:18 ID:mbmjOQ+a0
歓楽街の評価は難しい
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 12:44:18 ID:1pxhmmi80
岐阜の歓楽街は中核市最高だね
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:11:00 ID:NwwCOdNJ0
>>191
街そのものが寂れてるのに(路面電車廃止・続々とデパート撤退)、
どうして歓楽街が賑わうんだ?

金津園の事か?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:14:07 ID:NjF7072A0
ヤナガセのことでは?
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 16:02:04 ID:1pxhmmi80
金津園も西柳ヶ瀬も
圧巻は郊外の国道沿いにピンサロがあるしw
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:16:13 ID:qVucbReN0
>>187
以前テレビ番組で愛川欽也が高松の歓楽街は凄いと太鼓判押してましたね。
実際高松の歓楽街は大きいと思います。松山の半分ってのはまず有り得ない。
古馬場だけで判断してるのでは?なら半分ってのもわかるけど。
高松の歓楽街は古馬場、ライオン通り、フェリー通り、福田町、トキ新と広範囲に広がってるから。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:21:16 ID:nkuAqAQw0
>>195
もういいじゃん。
高松もある程度でかいのはわかったから。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:33:28 ID:SY/gu/0p0
松山は大きい。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:15:30 ID:b8K3CVhwO
>>197
お前もしつこいよ。
四国は もう いいだろ。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:41:42 ID:Fk023KvK0
>>195
ほれ。愛川欽也の脳内ソースなんか当てにならんから、Yahoo電話帳で調べてやったぞ。

http://phonebook.yahoo.co.jp/

【高松市】
         居酒屋   スナック    バー・クラブ     計
古馬場町     25     381        51      457
瓦町        43      81        23      147
鍛冶屋町     27       3        10        40
百聞町       2       18         6       26
御坊町       6       16         3       25
丸亀町       2       11         6       19
内町         5       11         2       18
福田町      12        1         3       16

高松市計    122     522       104      748


【松山市】
          居酒屋   スナック    バー・クラブ    計   
一番町        22     42        23      87
二番町       126    408       167     701
三番町        83    224        63     370
千舟町        12      7         3      22

松山市計      243    681       256    1180


高松が松山の半分くらいと言うのは間違いでした。ごめんなさい。
結論としては高松の歓楽街は松山の約6割程度でしたw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:42:58 ID:tgM0JibF0
【マンセー朝鮮】鳥取に続き、福岡でも人権擁護法案!【さらば日本】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1128820469/

【福岡】コリアンタウン構想浮上、ベイサイド再生にも韓流、日韓企業提案へ、〜 料理店やエステなど
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128528279/

さらに朝鮮総連の本部も福岡に移転……さようなら福岡…
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:55:37 ID:pyBqHK2z0 BE:237485039-#
飲食店の数も大事だけど、見た目も重要じゃないかな?

すすきの
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20051012195013.jpg
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:09:31 ID:lUcE/xcj0
すすきのが相当でかいのはわかってるから中核市同士で争ってる
ところに入ってこなくてもいいってw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:14:45 ID:pyBqHK2z0 BE:105548562-#
例えばの話をしただけ。


204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:32:12 ID:d75Dvf8I0
おいおい高松の街は終ってたぞ。
昼は色んな高松来訪者が書き込んでるけど本当に見るも無惨な状態、あの寂れ切った高松の繁華街を見て思い出したのは前橋。非常に似てる気がした。
夜も全然大したことない街、リムジンがソープランドの前に横付けしてたのが印象に残ったくらいで歓楽街自体も小さく人もいない。
高松の歓楽街はせいぜい高崎レベル。

これは煽りでもなんでもなく本当のマジレス。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:59:31 ID:b8K3CVhwO
いつから四国スレになったんだ?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:22:30 ID:L5ln7o4W0
>>205
全国版のスレには流れって物があるんだよ。
今はたまたま四国に流れが来てるだけだ。
放っときゃそのうち流れも変わる事だろうよ。
だからいちいち気にすんなよ。
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:37:35 ID:xIz5xkgF0
県庁所在地じゃないけど、あえて繁華街が元気って街は?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:41:01 ID:pyBqHK2z0 BE:211097546-#
福山
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:44:38 ID:mbmjOQ+a0
福山は歓楽街でしょ
繁華街は死んでいる
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:47:10 ID:pyBqHK2z0 BE:79161833-#
これ歓楽街スレだろ。

繁華街なんて紛らわしい事書くなよ…。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:50:16 ID:7xq2+hfaO
歓楽街と繁華街の明確な違い…
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:52:59 ID:/iX6qHFO0
>>211
そんなもんはねーよ。
歓楽街だって繁華街のうちに含まれるし。
繁華街は店や飲食店が密集して人が多く集まるところ。
この板では無理に分けているが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:56:20 ID:odF44Uwd0
福山、姫路以下の岡山には歓楽街がない
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:08:21 ID:p33LIOrO0
>>213
お前さんが知らないだけだ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:26:37 ID:C48VtIY50
>>204
宇都宮人乙
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:40:10 ID:mbmjOQ+a0
岡山は60万都市にしては、歓楽街は小さいかもしれないけど、店は結構ある。
逆に福山、姫路が40万都市にしては歓楽街がおおきいのだと思う。
岡山>姫路>福山
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:49:29 ID:edAHfblI0
全国的に城下町の歓楽街は大きいそうですね。
例外都市はあるのかな?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:52:42 ID:mbmjOQ+a0
郡山や旭川はどうなんですか??
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:53:23 ID:NjF7072A0
>>217
工業地帯。
水島や北九州
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:54:39 ID:mbmjOQ+a0
小倉も城下町ですよ。
あと、尼崎は凄いかな。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 00:23:27 ID:zpIOqIdd0
>>199
これはなかなか参考になるのでおいらの住む金沢も集計してみたよ。
やっぱり金沢は片町に集中してますね。

【金沢市】
         居酒屋   スナック    バー・クラブ     計
柿木畠      2       1         2      5
片町      86     551       278    915
木倉町     13       8        12     33
香林坊      6                 1      7

金沢市計   107     560       293    960


ちなみに割烹・料亭を調べたら
金沢市273件、松山市90件、高松市161件でした。
高松って結構割烹や料亭が多いね
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 07:39:33 ID:3wvPZn/M0
>>221
単に小料理屋を居酒屋と呼ぶか割烹と呼ぶかの違いと思われ。
割烹の方が少し上品なイメージだね。
歓楽街的には大衆っぽい居酒屋の方が似合うかな?

高松は腐ってもブロック中枢都市だから接待も多いんだろうな。
(高松は本当に腐ってるみたいだが・・・)
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 09:40:01 ID:ct/D2qCI0
表町本町田町中央町幸町
居酒屋208
スナック888
バークラブ177
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:04:12 ID:q1h9IluR0
同じ店が複数業種にかぶってるからそれを省く作業をしてください
過去スレ参照
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:14:20 ID:2lzl96WF0
>>221
金沢に割烹・料亭が多いのは、ダレでも想像付く。
喪舞は、行った事無かろう?

>高松って結構割烹や料亭が多いね

高松は、一応大企業の四国支社・支店が集中してるし
本社からのVIP接待用にだろ。。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:21:11 ID:1OPmEvDG0
ふと気付いたんだが、都市の規模が大きくなる程、繁華街と歓楽街で
分かれてくるね様な気がする。

政令指定都市クラス→歓楽街独立
中核市クラス→繁華街、歓楽街混合
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:08:52 ID:C68ZwCEB0
岐阜は完璧に歓楽街が独立してるぞ
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 15:14:09 ID:KrfOWxw90
高松の場合歓楽街(スナック・ラウンジetc)に限ると古馬場のみだが
飲食店街を含めると周辺部にも広がってるからなんか収拾がつかない。

>>225
ライオン通りの辺りはかなり多いよ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:08:27 ID:HFj3Fg7+0
>>228
飲食店街と言えば聞こえはいいが
半分位はただのうどん屋だろw
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:17:49 ID:WCP84Vy9O
高松は確かに面積は広いっちゃ広いんだけど 飲食ビルの高さは低いんだよ。
せいぜい 3〜4階のビルが多い。
オフィスビルが そこそこ高いビルが多いのに対して 飲食ビルは低いから面積は おのずと広くなるわな。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:26:20 ID:KrfOWxw90
>>230
それは確かにそう
古馬場以外は低層の雑居ビルが多い。
トキ新や福田町のはビルと言えないし。
鍛冶屋町は小奇麗なテナントビル多し。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:39:52 ID:usCCU80e0
一席二蝶が分かる人は高松人
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:41:01 ID:jfZpOjko0
高松の歓楽街は中四国ではトップクラスだよ
福山、岡山辺りよりは確実に上だし、松山と甲乙付け難い
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:41:35 ID:nvtaHCn/0
残念ながら松山の歓楽街を甲とすると
高松はいいとこ丙+くらいです。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:36:44 ID:yyt9CloT0
四国の話、そろそろお開きで。。

しつこい。
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 21:43:46 ID:XKHA3cDi0
>>235
じゃあ君の力で流れを変えやがれ。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:05:28 ID:9sgjYNkO0
ブルーカラー都市の歓楽街がホワイトカラー都市の歓楽街に敵うハズがない。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:58:31 ID:ct/D2qCI0
>>233
勘違いはなはだしいよ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:32:00 ID:R11Ez5hpO
高松の話題がつきないが高松の歓楽街が小さいと思われると都合が悪いのか?

それとも 四国では 一番スゴいって 言ってやれば納得するのか?

それとも 規模は四国で二番目だけど 質は日本でも相当高いとか 言って欲しいのか?www
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 05:16:56 ID:Xjv2Oybv0
>>239
そういうこと書くから、ずっとつづくんじゃないのか?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 06:32:49 ID:hpcFT0pk0
すでに分かっていると思うが、話を引っ張って喜んでいるのは松山人。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1117465796/598

598 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/10/14(金) 01:15:07 ID:R11Ez5hpO
>>597
松山はラフォーレと大街道だけじゃないから。

銀天街周辺はもちろんだけど
千舟通りや 二番町の郵便局の通りや その周辺にも ショップは広がっている。
案外素通りしてしまうようなビルの中にも ショップが あったりするし
最近はオフィス街の中にショップが入るようになってきたから 商店街周辺だけ見て そう思ったんなら それは間違い。
ま、それでも福岡に比べると 物足りなく感じるのは都市規模からいえば仕方が無いが、ブランド直営ショップや
オフィシャル公認ショップは中四国でも かなり充実してる。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:07:37 ID:dJEOu0AX0
>>233
寝言は寝てry
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:15:09 ID:FYQg8D+00
ホント松山塵はタチが悪いな。
所詮はブルーカラーの街で平均所得も限りなく全国ビリの貧困層の街の住民だからな。
根も暗くなるわな。
札仙広福に次ぐホワイトカラー都市高松に粘着することにしか生きがいを見い出せない松山塵カワイソスw
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 14:47:58 ID:Yl8LfIo00
>>243
>札仙広福に次ぐホワイトカラー都市高松に・・・・・・


これまた、大風呂敷だこと!!(w
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:03:00 ID:ntSMzQOgO
人口の割には大きな卸売販売額だけど、札仙広福の下には横浜とか京都とか残りの政令市があるし、岡山ですら勝てていない。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:30:47 ID:on9MeXQY0
身の程知らずで噛み付くのが高松クオリティーですよ
皆さん忘れずに
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:33:17 ID:twCQ5o920
>>243
所得なんて関係ないよ。
滋賀は所得は高いけど田舎だからw
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 15:34:12 ID:8YoM8H+MO
大洋の高松投手
ふらののイーグルショットの松山君
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 16:03:46 ID:Na9VzJoK0
最近は実質30万都市でも政令市を目指せるんだなw
時代も変わったなwww

市街地の面積TOP20(隣接DID) 2000年国勢調査より
1位 26,161,926人/2,762.92km2 東京・横浜・川崎・千葉・相模原 その他
2位 10,435,802人/1,112.94km2 大阪・堺・神戸・東大阪・尼崎 その他
3位  3,059,864人/ 467.77km2 名古屋・春日井・瀬戸・小牧・東海
4位  1,849,504人/ 246.00km2 札幌・江別・大曲(北広島市)
5位  1,741,735人/ 219.43km2 福岡・春日・大野城・太宰府・筑紫野・古賀・志免・那賀川・粕屋・福間
6位  1,848,209人/ 194.86km2 京都・宇治・長岡京・城陽・向日・島本・大山崎・久御山・上牧(高槻市)・追分(大津市)
7位   895,281人/ 151.47km2 北九州・中間・水巻
8位  1,075,873人/ 148.54km2 広島・府中・廿日市・海田
9位   960,061人/ 145.03km2 仙台・塩竈・多賀城・松ヶ浜(七ヶ浜町)・東向陽台(富谷町)
10位   862,646人/ 130.10km2 明石・垂水(神戸市垂水区)・加古川・高砂・玉津町(神戸市西区)・播磨
11位   553,969人/ 104.94km2 岐阜・一宮・尾西・木曽川・笠松・北方・岐南
12位   606,851人/  98.19km2 静岡・清水
13位   713,431人/  90.85km2 川越・入間・狭山・上福岡・飯能・狭山町(所沢市)・鶴ヶ丘(鶴ヶ島市)・大井
14位   600,288人/  90.78km2 熊本・益城・合志・西合志・菊陽
15位   395,396人/  72.91km2 浜松・新居・舞阪
16位   423,772人/  71.33km2 新潟
17位   448,053人/  71.13km2 鹿児島
18位   548,532人/  70.88km2 那覇・浦添・宜野湾・豊見城・南風原・与野原・西原
19位   391,112人/  61.77km2 金沢・野々市
20位   387,658人/  60.81km2 松山

ランク外 岡山←実質30万都市www
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:11:39 ID:a/kwi7be0
松山の歓楽街や(八坂通り界隈)は名古屋の錦3と同規模。 
転勤族の間では、仙台と同等は周知の事実。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:13:41 ID:72zAe0Mz0
飲み屋が多い歓楽街、風俗が多い歓楽街、両方が多い歓楽街とある。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 19:41:08 ID:PyNZUIvr0
岡山には近年続々と企業のエリア支店や国の出先が集まって来てるからね
環境省や厚生労働省の出先機関も最近中四国管轄を岡山に設置した

TKC、ローソン、サッポロ飲料、丸紅、積水化学、川澄化学、SHIMANO、白鶴酒造、ニチコン、サンゲツ、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、三菱LPG、キリン物流、阪急交通社(国際輸送部)、
花王ロジティクス、東食、マイカル、武富士、TOYOキッチン、ALPINE、オムロン(Industrial)、ジオス、三井造船鉄構、
セキスイハイム、ダイワハウス、イシイ食品、ワタキューセイモア、
日本エーエム、ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた。
YAMAHAもマリン部門、モーターサイクル部門と中四国から引き上げる中で数事業は「中四国営業所」として唯一岡山に残した。
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている、これは日新火災海上も同じく。
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと。
ファイナンシャル部門といえばTOYOTAやHONDAもファイナンシャル部門を岡山に移した。
日本ファイナンシャルプランナー協会の中四国支部も岡山に設置された
その他三井住友系のSMBCフレンド証券、ヤクルト、宝酒造、産経新聞、ゼンリン、エドウィン、カネボウ化粧品、任天堂、阪急カーゴ、月桂冠他いろいろ・・・岡山がなけりゃ広島に中四国拠点があったと思われる会社はもっとある。

※広島の支店・営業所は上記の岡山に移転・統合されるだけでなく大阪・福岡にも吸収されているのが現状
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:09:34 ID:mYA/AAH40
>252
ぷ!!糞みたいなばかり。広島の100分の1の規模にもならねえ。東食ってもう倒産しただろ(ワラ
毎回同じ企業貼りつけるんじゃなくて時々見直せよ、広島の植民地:バカ山さんよ!!
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:56:37 ID:T3n7TZxu0
下衆野朗の多い歓楽街より、京都・金沢あたりの
割烹・料亭で、しっぽり日本料理を楽しみたいね。

3万円コースかな。  もっとか。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:24:46 ID:on9MeXQY0
>>253
とりあえずスレちがいね
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 02:57:19 ID:hOhZ1eJdO
岡山と高松にとって それぞれが
広島と松山に 実際、負けていたとしても
質・規模で 負けているというイメージを全国の皆に持たれる事は許されない事なんだろ。

どちらも スレの形勢が悪くなると粘着だの妄想だのって 煽っているが お互い、認めるところは認めないから いつまでたっても 同じ話題がループすることになる。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 03:02:06 ID:hOhZ1eJdO
あと 「実際 負けてないから」とか 書き込まないように。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:10:10 ID:8J6BNKEO0
でも岐阜は実際負けてないから。
松山は高松より件数は多くても見た目高松は
負けてないから


Def Tech風
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:25:03 ID:ikRFoMkG0
岐阜は金津園があるからそのへんの地方都市に負けるわけがない
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:32:28 ID:3RhVrIcy0
松山を巻き込むなよ広島さん
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:51:26 ID:PeoXoF2JO
四国最強歓楽街でも九州にくると5位くらいだな
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:08:36 ID:3JVlWfYE0
九州最強歓楽街でも全国では5位くらいだな
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:18:34 ID:4IBcRyu20
日本最強歓楽街でも世界では5位くらいだな
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:25:10 ID:S/aZ6//W0
世界最強の歓楽街でも四国にくると5位くらいだな
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:19:54 ID:4kkZDs6D0

総曲輪≧香林坊>>>>>>古町
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:25:32 ID:AMPtNoIi0
香林坊>古町>>>>総曲輪だろ
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:46:32 ID:RB/fqTjW0
総曲輪ってどこですか?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:50:15 ID:8J6BNKEO0
富山  底辺
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:31:36 ID:h0i2ziKm0 BE:146291235-
ゴミ集積所みたいな感じの場所
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 15:34:15 ID:L+EalAWfO
総曲輪は歓楽街じゃないだろう。しいていえば桜木町じゃないのか?
271朔月:2005/10/16(日) 15:36:18 ID:h0i2ziKm0 BE:156043182-
そうだね
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:38:37 ID:A4IdD4Fj0
金沢や鹿児島や長崎は飲み屋が多いタイプみたいだね。
熊本や大分や小倉はどちらも多いタイプかな。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 20:28:51 ID:qXSzZ9sM0
福岡の場合。

・リーマン接待・おじたん御用達 ⇒ 中州
・大学生コンパ・若い衆  ⇒ 親不孝・西通り

のよに、1都市の中で住み分けが出来てる街ってある?

首都圏は、新橋(おじたん)・渋谷(ヤング)だろけど。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:11:27 ID:azciNDRP0 BE:492559687-#
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:22:20 ID:A4IdD4Fj0
小倉も居酒屋系 魚町
   スナック・ラウンジ系 鍛治町堺町
   風俗は  船頭町
   ハッスル 紺屋町
 と分かれてます
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:52:16 ID:zWMxbMHO0
徳島の秋田町行って来た。
ううむ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:48:59 ID:HFljOOQ80
高松の場合
キャバクラ・スナックなどベタな夜の街→古馬場
若い人向けの居酒屋や飲食店が多い→鍛冶屋町・福田町
ドラマに出てきそうなリーマンの飲み屋街→トキワ新町
エロテロリスト→フェリー通り・城東町

こんな感じ
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 20:22:35 ID:NnCtK5Ge0
古馬場もフェリーといえるぞ。
フェリーのサンクスより上らへんだな
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:39:46 ID:IFnDROo40
引き続き、上記のような都市・繁華街で使い分け・住み分けレポ、
お願いします。。

政令指定都市・中核都市の皆様。。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:31:30 ID:c+BB+EnP0
どとーる
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:16:28 ID:pSQNw57cO
>276
どうでした?
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:18:28 ID:4eqYROrK0
中州は規模は小さい。島だから当たり前だけど。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 15:45:27 ID:5wu9Epkp0
中州なんて、自分の金で飲みに行くところじゃない。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:27:31 ID:68uBU37T0
中核市でおすすめの都市を教えてください。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 18:51:06 ID:8zGKfz9a0
中洲は高いし、客引きもひつこい・・・
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:00:20 ID:68uBU37T0
できれば中核市で。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 19:01:26 ID:RQ+iP0oh0
>>286
名古屋
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:30:20 ID:XJhKvrBa0
>>286
新潟・熊本・鹿児島あたりが活気あり。  女性も可愛い子多し。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 16:44:22 ID:V41BE9sb0
>282
中洲は細長いよね、横幅がおよそ、200メートル、縦が、およそ600メートル位。
中洲1丁目〜中洲5丁目まで分離できる。
中洲1丁目・・・・・・・通称「南新地」とも言われる。ほとんどの店が「ソープ」
中洲2丁目〜4丁目・・・「キャバクラ」「ヘルス」等の店が密集している。
中洲5丁目・・・・・・・基本的に、オフィス、ホテル中心、風俗店ももちろんあるが、
            1〜4丁目のように密集はしていない。
川沿いには、名物の「屋台」が立ち並ぶ。
また、正確に言えば、島になっているのが、「東中洲」で天神方面(つまり、東中洲の隣の地域)
には「西中洲」という飲み屋中心の街がある。その南側には(大通りを挟んで、西中洲の反対側の
地域)には、「春吉」というラブホテル街、オカマバー、若者向けの路面店がある街がある。


また、福岡には、主に、歓楽街は「中洲」「天神・親不孝通り、西通り」「雑餉隈」
の3歓楽街がある。
親不孝通り・・・通り沿いには、テレクラ、大人のおもちゃ屋、飲食店、ゲーセン、
        カラオケ店、風俗店などなどがあり、路地裏にはメイドカフェもある。

西通り・・・・・飲食店中心の街。

雑餉隈・・・・・規模は中洲に次ぐ歓楽街(市内で)。主にヘルス中心、あと、SMクラブもある。
        飲み屋もある。
        
        キャバクラはあるかはわからないけど。
        
290朔月:2005/10/20(木) 17:03:03 ID:kJrur2pD0 BE:39011322-
新潟に歓楽街あるの?金沢の香林坊はマップを見れば
あきらかに一目で歓楽街が何処だかわかる。昔、アド
マチック天国で「片町」は割りと上位にランクインし
てた。金沢=観光都市の中で上位にランクインするっ
て事はそれだけでも街の規模から見て歓楽街が発展し
ているのが分かる。
http://www.e-katamachi.com/
ついでに香林坊
http://image.blog.livedoor.jp/hama_lv/imgs/5/5/5593a8c1.jpg
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 20:16:31 ID:6ZC6yUQM0
新潟古町界隈の歓楽街は有名だった。
トランヴェール2月号(新幹線の車内誌)に詳しいことが書いて
あったような気がする。
堀埋めなければ情緒があってよかったんだけどね。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:43:43 ID:h/itJ6el0
新潟の若い衆は、ドコで遊ぶ・飲むの?
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:03:02 ID:gVxrci350
上位中核市の歓楽街はどこも大きいと思う。飲み屋の場合ね。
風俗は知らないけど。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:19:37 ID:XPGjAkDt0
岡山
風俗:柳町〜西川
ラウンジクラブスナック:田町中央町南中央町〜オランダ通り南部
ハッスル:中央町

人が多いのはくらぶ六本木か20ビル23ビルあたり
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 16:22:25 ID:UuKlPZZW0
>>294
岡山には、『MANZOKU』系の地元出版・風俗情報誌なんてあるの?

福岡は何冊もクドイくらいある。  コンビニですら。
あんま良くない現状だが。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:17:44 ID:+SToIT050
連休だったせいかもしれないが、

確かに片町は賑わっていた。

つーか、もちろん客も多かったが、キャッチ大杉。
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:19:34 ID:mBW+Xy930
>>292
万代シティ・古町
298朔月:2005/10/21(金) 17:19:38 ID:XrcTnsN50 BE:243818055-
片町が一番にぎわっているのって金曜・
土曜だが他の都市もやっぱりそう??
一番少ないのは日曜・・・
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:23:46 ID:+SToIT050
>>298

それは全国どこでもそう。

都内でもそう。

基本的にお店閉まんの早いし、

風俗とかだと休みのところもある。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 19:53:53 ID:xmblwisA0
金沢は何度も行ったけど繁華街も歓楽街も狭いしショボイよね。
街がきれいで好きだけど。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 20:26:08 ID:ag11NQQE0
そうか?金沢はなかなかだったよ。
俺が行ったなかでは、ここでよく上がるように岡山が大したことなかったな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:03:09 ID:xmblwisA0
金沢って片町の交差点のあたりだけじゃん。
繁華街も竪町の短い部分だけだし。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:23:07 ID:z97ADtqmO
歌舞伎町:犯罪番組、オカマ
ミナミ:戎橋飛び込み、ニューハーフ
栄(女子大小路):ネルトンカラオケ
すすきの:飲食店ビル形式、有線
中洲:最近の風俗?デパートといった形態
旭川三六:ボーイズバー

一応、大きな歓楽街で全国文化発信地といえばこんなもんか?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:28:06 ID:5gVjlCuN0
>>303
なんでサブリミナルのように、旭川なんて街が入るんだ?(w
北海道の香具師?

んなら、横浜(伊勢崎町)・神戸(三宮)・広島(流川)あたりも入れて良いかと。
305朔月:2005/10/21(金) 21:29:16 ID:XrcTnsN50 BE:97527825-
文化発信って書いてあるからでしょ?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:30:21 ID:z97ADtqmO
>>304
発信文化があるかどうか。
他は思い付かん。
異論あるなら挙げればよし。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:30:40 ID:7JH2/dKNO
>>303
大きなって言われてもその中で普通は歌舞伎町とミナミぐらいが全国区だろ。
他は地方限定。 まススキノは有名か
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:32:51 ID:z97ADtqmO
>>307
また、そういうエゴが入る…w
309朔月:2005/10/21(金) 21:33:51 ID:XrcTnsN50 BE:312087348-
言ってしまうと中州=屋台と言うイメージのほうが強い
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:34:12 ID:XrmSCwsJ0
小倉はハッスルが発祥地だよ。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:35:48 ID:z97ADtqmO
別に屋台はどこでもあったからね〜
残って風物になってるんでしょ?
まあ、歓楽街の顔というなら話は別ですな
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:39:09 ID:XPGjAkDt0
>>295
ナイトクラブ情報モモがコンビニとかにある
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:40:21 ID:XPGjAkDt0
>>301
適当に言うのやめてくれ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 21:41:05 ID:7JH2/dKNO
歓楽街からの文化発信なんてあるのか?

初耳だが。 それなら新宿ゴールデン街とかか?
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:07:16 ID:cIqmYcmY0
文化とは事象を感じる人間の能力の事です。
文化が見えないのは、あなたの教養が低いからです。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:30:06 ID:Ym1hpA420
>>309
福岡人だが、屋台なんて行った事無い。

不衛生だし(ロクに食器洗わない・トイレ無し)、
妙に高いし(ラーメン800円とか。帳面付けない)、
玉にぼる店舗もあるし。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:51:56 ID:GsAQ9oS50
>>302
金沢は確かにしょぼかった。
でも車で通りかかると結構な見栄え。
狭い範囲に集中させてるから見た目だけは得する。
318朔月:2005/10/22(土) 11:58:00 ID:aseunxgS0 BE:58516823-
そう、見た目だけ。それで十分。
片町は狭くないと思うが・・・
まあ、繁華街は最近しょぼくな
りつつあるので駅前の再開発に
よりどれだけの人が集まりにな
るか期待。犀川から武蔵方面へ
車で走る景観はなかなかのもの
だと思うが(特に香林坊交差点
から見る風景)道路事情がいま
だ悪い事と街が百万石通り沿い
に一極集中している分そのほか
の通りに出たときのギャップが
あるのがネック
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:58:14 ID:IWJXmgKdO
西日本旅行行こうと思っています。観光名所と駅前、歓楽街をメインに見ます。歓楽街でいうならどこがいいですか?
【候補】高松、松山、岡山、広島、熊本、小倉、鹿児島

歓楽街は、普通の客もたくさんいて活気があり、情緒があり、個性が強い場所が好きです。
320朔月:2005/10/22(土) 12:00:48 ID:aseunxgS0 BE:341344875-
観光名所→広島、鹿児島
駅前→広島、小倉
歓楽街→広島、鹿児島、熊本(松山)
かなあ
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:09:15 ID:IWJXmgKdO
>>320
サンクスです。私は歓楽街の個性は最重要視します。私は東日本の歓楽街は詳しい者と自負しておりますが、西日本はさっぱりなもので。
松山なんかよさそうですね。広島も行っておきたい。熊本ってそんなにすごいんですか?東日本の歓楽街でいうとどのくらいですか?
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:15:05 ID:esTrxpjM0
>>321
広島は池袋以上、
熊本は池袋並

見た目ですが
323朔月:2005/10/22(土) 12:15:30 ID:aseunxgS0 BE:263322893-
うーん、熊本の位置は難しい。仙台の国分よりは下だが
金沢・片町とか静岡よりは上かな?って感じ
324歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 12:29:03 ID:IWJXmgKdO
名前忘れてました。歓楽街マスターをめざす歌舞伎チョーミンです。以前、歌舞伎町で働いていました。
>>322
池袋は分散してますからね。見た目はショボいです。流川と薬研堀というとこは離れているのですか?
>>323
国分町はなかなかデカいですよね。静岡よりデカいとはかなりのモノですね。松山はどうですか?
325歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 12:33:54 ID:IWJXmgKdO
東日本の個性ある歓楽街といえば、
すすきの(札幌)
川反(秋田)
西川口(埼玉)
鶯谷(東京)
吉原(東京)
大久保(東京)
六本木(東京)
日ノ出町黄金町(横浜)
とかですかね。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:35:31 ID:esTrxpjM0
>>324
流川と薬研堀は離れてません。
それと池袋と熊本で比較になるのはロマンス通り周辺ですね。
あの辺が池袋で一番まとまった歓楽街らしい歓楽街です。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:38:46 ID:6k8opiqE0
岡山がいいよ。超都会だし。
ビビッて腰抜かすなよ。
328歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 12:43:38 ID:IWJXmgKdO
>>326
確かに、池袋で一番デカい歓楽街というとロマンス通り周辺でしょうね。熊本はあんな感じですか。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:48:43 ID:esTrxpjM0
>>328
ロマンス通りよりは細長い感じでしょうか。
それと大箱飲食店やビルはそう多くないかもしれません。
細かな飲食店が多いです。
330歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 12:58:08 ID:IWJXmgKdO
>>329
そうですか。メインストリートを中心に飲み屋小路、小規模雑居ビルがある感じですね。良さそうですね。
道が広く大型雑居ビルが並ぶ歓楽街(すすきの、国分町、名古屋錦3など)よりそっちタイプ(大阪宗右衛門町、大宮南銀、東京鶯谷など)のほうが好きです。熊本に行こうかな。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:59:25 ID:5rztPUuI0
名古屋・新潟・静岡・浜松・岡山

色々地方を回ったがこれらの都市って人口規模に見合った飲食街らしきものが
見当たらないと思った。

新潟・静岡は駅前の先に一応集積はあった。
名古屋は夜にならないと気付かないしちょっと分散傾向。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:00:58 ID:901XerHkO
熊本は ど い な か
繁華街といわれるところは、風俗の看板で埋めつくされている。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:03:58 ID:5rztPUuI0
歓楽街=飲食街と定義すると土地柄が反映されのかも。

北海道・東北の北日本は小さな街に行っても人口規模相応かそれ以上の飲食街を持っていた。
南日本も酒を飲む土地柄か街に飲食街が大抵完備されていた。
駅前の飲食街と古町の分散した飲食街にわかれてる新潟だけがちょっと不思議
334朔月:2005/10/22(土) 13:09:51 ID:aseunxgS0 BE:409614067-
松山だと、俺の印象では
金沢≧松山かなあ?
まあ、殆ど同じかな?程度
335歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 13:10:37 ID:IWJXmgKdO
>>331
確かに名古屋は歓楽街があまり大きい印象を受けません。有名な錦3丁目(キンサン)を回ってもショボいと思ってしまいがちでしょう。
実は、あの周辺は道路を挟んで東側の栄4・5丁目あたりに密度がある歓楽街があって(池田公園周辺)、
名古屋の夜を味わえる街になっています。あとはかなりショボいですけど名古屋駅裏とか千種とかですかね。金山はあまりないです。
まぁ私は見た目中心なら、国分町>>錦3だと思います。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:11:09 ID:5rztPUuI0
それと工場や自衛隊米軍基地といった大きな事業所がある地域周辺も飲食街は多い
と思いました。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:14:53 ID:5rztPUuI0
>>335
おっしゃる通りです。
名古屋は錦や栄にそれなりの歓楽街エリアはあるのですが
まず見た目の一体感に欠けますよね。
全国共通の歓楽街独特の怪しさというか汚さをあまり感じません。


338歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 13:26:01 ID:IWJXmgKdO
わかる範囲で考えてみます。

都市規模以上の歓楽街を形成している街→川口、郡山、福生、札幌、福岡、宇都宮、仙台、越谷、岐阜、大阪、松戸、所沢
都市規模相応の歓楽街を形成している街→静岡、浜松、秋田、甲府、横浜、さいたま、千葉、川崎、豊橋、船橋、福島、
都市規模のわりに歓楽街が小さい街→名古屋、神戸、川越、柏
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:29:48 ID:PCcx9vQj0
>>338
名古屋と神戸小さいかな?
店の数とかはどちらも多い方だろう。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:33:49 ID:AO/3ODGw0

歓楽街なら高松、岡山、小倉は外してもいいけど
広島、松山、熊本、鹿児島はどこも捨てがたいね。
341歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 13:34:24 ID:IWJXmgKdO
>>337
そうですね。怪しさをあまり感じない。おそらく碁盤の目の道路があるからでしょう。
碁盤の目が少し崩れている池田公園周辺は少し雰囲気を感じます。ただ、夜の錦3の道路左右に延々と並ぶ、路上駐車は錦3の個性とも呼べるでしょう。
あとは名古屋人がマジメだというのも多少関係あるかも知れません。
車社会→車で錦3→あまり飲めない
というのもありそうです。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:37:26 ID:PCcx9vQj0
飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741  
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131  
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 13:40:59 ID:fnvAOFqL0
広島の歓楽街は本当に閑散としてるよ、野球の試合があった日などはそこそこ賑わうけど普通の週末は寂しいものだ
賑わいなら間違いなく松山の方が断然上
344歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 13:55:52 ID:IWJXmgKdO
>>342
三宮(神戸)、意外と多いですね。さすが山口組テリトリー。三宮は夜賑わっていますよね。おそらく、元町・南京町あたりも含めているのでしょう。
横浜は関内伊勢佐木町で少ない数字ですが、横浜は曙町(これは伊勢佐木に含まれてるかも)、
日ノ出町(情緒ある飲み屋街)、黄金町(外国人売春のメッカ、現在は壊滅状態)、石川町(ラブホ街とドヤ街)
が隣接しあっていて、全てあわせるとかなり凄いと思います。
歌舞伎町なんかも大久保や2丁目と隣接していて、数字もかなり凄いと思います。
また、数字に表れない隠れてやってる店がとても多いのでこれも考える必要があります。そういう店は特に、埼玉・東京・大阪・福岡に多いです。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:01:57 ID:PCcx9vQj0
>>344
この数字はスナック、バー、クラブ、居酒屋だから神戸の元町はほとんど含まないよ。
元町にスナック、クラブは一切無い。

飲食店というくくりでなら三大都市以外じゃ一番多いはず。
無論、総数なら横浜の方が多いが。

横浜は野毛なんかもあって飲み屋街が分散してるが総数は多い。
神戸には関西最大のソープ街、福原、新開地という歓楽街がまた別にある。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:04:15 ID:Knb4tKwr0
薄野ってキャバクラとスナックばかり。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:04:19 ID:PCcx9vQj0
政令市の飲食店数
http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm

大阪   39315
名古屋  24541
横浜   16615
京都   13971 ←京都も相当多い。
神戸   13402
札幌   12365
福岡   11373
広島    8270
北九州   7411
川崎    6781
仙台    6170
さいたま  4701
千葉    4245
348都内在住:2005/10/22(土) 14:13:48 ID:aFJF1E4B0
ちょっと古いデータ(平成14年度)だけど、漏れが持ってる資料では、
ススキノ(札幌)・・・4,255店舗
国分町(仙台)・・・・2,129店舗
銀座・・・・・・・・・3,985店舗
六本木・・・・・・・・1,143店舗
池袋・・・・・・・・・1,360店舗
新宿(歌舞伎町)・・・6,589店舗
伊勢崎町(横浜)・・・1,525店舗
錦(名古屋)・・・・・2,566店舗
北新地(大阪)・・・・3,581店舗
ミナミ(大阪)・・・・3,154店舗
三宮・福原(神戸)・・2,556店舗
流川(広島)・・・・・2,769店舗
小倉(北九州)・・・・1,223店舗
中洲(福岡・博多)・・3,721店舗
(全国主要都市歓楽街データより)


349歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 14:16:57 ID:IWJXmgKdO
神戸元町ってガード下にけっこう飲み屋とかなかったっけ?他の街とゴッチャになってるかも。
神戸って多いんですね。知識不足でした。神戸また行きます。
そう、横浜には桜木町・野毛もあった。これも伊勢佐木町曙町を中心とする横浜歓楽街の一部ですね。野毛は飲み屋がとても多い。
350歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 14:21:02 ID:IWJXmgKdO
>>348
「全国主要都市歓楽街データ」って何ですか?そういうサイトがあるんですか?歓楽街をまとめたサイトってあまりないですよね。私はつくろうと思っていますが。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:21:41 ID:PCcx9vQj0
>>349
ガード下こそ、 ザ神戸だよ w
一般的には高架下。 元町から神戸に行くほどディープな雰囲気が味わえる。

野毛とか雰囲気好きだな。それから黄金辺りにかけて・・・で、伊勢佐木。
古いとか一本道入れば風俗ばかりとか言われるけど。

やっぱりザ横浜は
野毛〜伊勢佐木〜関内〜中華街〜元町だな。
352都内在住:2005/10/22(土) 14:21:50 ID:aFJF1E4B0
確か西川口とかも結構あったと思う。データに載ってないけど。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:22:27 ID:qKGXrQb20

政令市の飲食店数
ttp://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm


大阪   39315
名古屋  24541
横浜   16615
京都   13971
神戸   13402
札幌   12365
福岡   11373
広島    8270
北九州   7411
川崎    6781
仙台    6170

静岡市  5481

さいたま  4701
千葉    4245
354都内在住:2005/10/22(土) 14:27:54 ID:aFJF1E4B0
いや、サイトはあるかわからない(調べてみないと)
漏れの持ってるのは本。だいぶ前、地方出張の際、たまたまその本が置いてあったから買った希ガス。
ちなみに、本の名前は「DATAファイル」という本。歓楽街の店舗数以外にも
なんかいろいろなデータが載ってる希ガス(降水量だったり、駅の乗降客数だったり)
355歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 14:28:04 ID:IWJXmgKdO
>>351
早く神戸に行きたくなった!ザ横浜ね。それだよね。
横浜=みなとみらい・オシャレ
なんて考えてるようじゃ素人だよね。本当の横浜は伊勢佐木町界隈。

>>352
西川口はびっくりしますよ。何もなくて歓楽街だけある街ですから。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:30:55 ID:PCcx9vQj0
歓楽街って雰囲気も大事だもんな。

例えば、川が流れてるだけでスケール感が出てくるし、独特の風情が出てくる。
大阪ミナミ道頓堀とか中洲とか・・・四条〜祇園の鴨川もそうかな。

三宮には残念ながらそういうのは無いが、北野辺りまでつながってるので
異人館界隈の雰囲気があるのと、山がこれだけすぐ近くなのも珍しいと思う。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:31:31 ID:IBAhHhic0
>>355
神戸のガード下は有楽町のガードしたと似てるのかな?
358都内在住:2005/10/22(土) 14:32:59 ID:aFJF1E4B0
>355
なるほど〜。知ってるだけで、行ったことないから、今度ブラブラ歩いてみようかな。治安はどうですか?
歌舞伎町みたいなとこは勘弁っす。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:33:17 ID:PCcx9vQj0
>>355
イエス!   みなとみらいとか特に興味なし。

神戸でもJR神戸のハーバーランドに背をむけて反対側の地下街を歩いて福原新開地が
ザ神戸だと思ってるしねw
360都内在住:2005/10/22(土) 14:35:59 ID:aFJF1E4B0
>356
確かに、雰囲気は大事ですな。以前大阪に出張で行ったんだけど、同じ歓楽街でも
北新地とミナミ(道頓堀周辺)は雰囲気が違いますな。個人的にはミナミの方が好き希ガス。
ミナミと被ってるが、博多にある中洲もネオンは良い希ガス。
361歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 14:37:00 ID:IWJXmgKdO
>>354
そうですか。ありがとさんです。見つけたら買っときます。

私は横浜日ノ出町の川とスナックビルの雰囲気が大好きです。中洲もきれいですね。

神戸ガード下は有楽町と似ているかわかりません。遠くからみたもので。
362歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 14:42:29 ID:IWJXmgKdO
>>358
西川口を夜歩くならある程度の覚悟が必要です。客引きに囲まれます。普通の人は歩いていないので逃げにくいです。車で行くといいかも知れません。
西川口はおそく、東日本で一番、ヤバそうな雰囲気を感じる歓楽街です。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:43:07 ID:IBAhHhic0
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 14:52:12 ID:IBAhHhic0
>>362
東日本で一番、ヤバそうな雰囲気ベスト3(追加)

新宿職安通り
横浜黄金町ガード下
京急川崎から競馬場に行く道

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 15:14:31 ID:9cjflfpC0
飲食店街については販売額が不明に近い。
昔あったスレでは歓楽街の規模を計るのにインターネットタウンページの件数が使われてたが
重複も多くアテにならなかったようだ。
それと大箱の飲食店も多い歓楽街もあり直ちに件数=飲食店街が決定する訳ではない事も
お忘れなく。
他には何処の歓楽街にも大抵ある飲食店組合に登録してある件数や
役所に届出している件数も参考になるだろう。ただしこれらも100%とは言い難く
ネット上にソースがあるとも限らないのである。

366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:05:40 ID:HcNYnmxIO
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:39:53 ID:cI2KmqFi0
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:00:17 ID:RsDwFmI20
すすきのマップ
http://www.manzoku.or.jp/hokkaido/area/map/hokkaido_susu_hotel_map.gif

南4条以南がすすきのと言われているエリア。
南8条辺りはラブホテル街になっている。(上のリンクはラブホテルマップらしい)
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:05:55 ID:zJoWpLRn0
改めて見るとラブホ街の所ってコンビニ多いな
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:50:04 ID:q/1H7Ei50
小倉、広島、高松は人口相応の歓楽街ですか??
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:52:27 ID:IBAhHhic0
>>369
薬局も多いぞ(爆)
372歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 20:09:07 ID:IWJXmgKdO
>>364
私は新宿職安通りは普通に歩けます。左右の路地入るとちょっとヤバいですけどね。
横浜黄金町はかなりヤバいですよね。あれは日本一を狙える。ただ、今は県警の徹底浄化があったので、ほぼ全滅に近いです。なんだか悲しいです。
京急川崎から〜というのは川崎の歓楽街ー堀ノ内ですね。
川崎駅を中心とする街はあまり大きくないのに、歓楽街はかなり立派ですよね。今でも活気があります。
最近行きましたが、外国人が増えてる気がしました。黄金町から逃げてきたのかな…。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:18:56 ID:IBAhHhic0
>>372
大久保通りにはフィリピン人の立ちんぼが今でもいますか?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:27:43 ID:FsQV2GYk0
昔大久保で白人の姉ちゃん買った事ある・・・
5人くらい並んでて見ると向こうもこっちにさんざん目でセクシービーム送ってくる。
一番可愛いと思った子選んだ。
たしか2万か2万5千円くらいだった。

ホテルに行く途中おじさん2人が手をつないでホテルに入っていくところを見た・・・
さすが東京だと思った・・・
375多摩川 ◆GOD.YHR.AU :2005/10/22(土) 20:29:16 ID:MEKR7NtC0 BE:199341869-#
>>364
港町から歩けw
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:35:52 ID:R9rNO4n+0
ここでいう『歓楽街』ってのは『風俗・ピンク街』の事語ってるの?

上記を見ると、横浜・黄金町だの金津園だのモロ風俗街が出てるんだが。
漏れは、飲み屋・キャ場程度が密集してるトコだと思ってカキコしてたが。

どっちの流れ(風俗or飲み屋街)なのか?
377歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 21:09:21 ID:jBZPz2E90
>>373
>>374
立ちんぼはほとんどいません。全くいないかも。
大久保高田馬場と言えば、昔は代表的な歓楽街でしたが、現在はそうでもないです。
大久保は韓国関係ですが、普通の店も増えてきました。
私は、「黄金町の外国人売春街は何処にいったのか?」を追求しています。

個人的には、新宿2丁目が一番怖いです。男にナンパされますから。
お店では、男同士のAVが普通に売っています。カルチャーショックを受けると思います。
新宿に来た時はよってみると面白いですよ。
この間も、おっさんとジャニーズ系の男の子がホテルに入っていくのを見ました。買ったんでしょうね。



378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:13:53 ID:IBAhHhic0
>>376
>『歓楽街』ってのは『風俗・ピンク街』

表裏一体の関係じゃないか?
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:20:52 ID:IBAhHhic0
>>377
錦糸町あたりにでも流れたんじゃないか?
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:23:13 ID:FsQV2GYk0
オレが言ったのは大久保じゃなくて新大久保だな。
たぶん・・・
ホテル街があった。
当時は南米やら東欧系のたちんぼでがゴロゴロいた。
一度白人の姉ちゃんとやりたかったから。
以外と普通だったな。やってみれば。
特に臭い事もないし腰の降り方が激しい事もなかったな。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:24:57 ID:IBAhHhic0
>>380
白人と言ってもプライドの高い北欧系でなく、
コロンビア人だよ。
新大久保あたり多かったもん。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:29:36 ID:0uDdTJIF0
昔は池袋にもコロンビア系外人の立ちんぼいたなあ。
ロマンス通りの先、カラオケパセラの裏あたりに。
オカマもいたっけw
383歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 21:30:26 ID:jBZPz2E90
>>379
東京都はおそらくダメでしょう。厳しいですから。神奈川か埼玉か千葉だと思いますが、神奈川、埼玉もかなり浄化作戦が進んでると聞いております。
千葉が怪しいですね・・・。それか北関東とか。

>>380
大久保も新大久保も隣接して同じようなものですが、新大久保駅界隈がメインでしょうね。
ホテル街は今でもあります。昔よりは減ったと思いますが。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:33:19 ID:IBAhHhic0
>>383
東京でも厳しくなったのは、新宿周辺(歌舞伎町)あたりだけでは?
他の地域はまだそれほどでも・・・
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:33:20 ID:0uDdTJIF0
北関東は昔から東南アジア系の巣だね。
至る所にプチ飲食街がある。もちろん駐車場完備ww

茨城にはエイズ街道と呼ばれた地域もあった位
そこも警察の手入れがあって潰されたらしいが。
386歌舞伎チョーミン:2005/10/22(土) 21:40:51 ID:jBZPz2E90
>>384
客引きが基本的には規制されたことによりかなり活気を失いました。
最近は私服で客引きしてる人も多いです。
歌舞伎町がメインで警察にやられてますが、池袋、渋谷、吉原なども少なからず衰退しています。
秋葉原周辺に、それ系の歓楽街ができると踏んでいますが、警察も睨みをきかしていますからね。

>>385
今アツイ地域はどこでしょうかね?宇都宮はなかなかだと思いますが。
西川口も、もうダメでしょうね。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:43:28 ID:IBAhHhic0
>>386
そうか・・・そういえば客引きは都内中だめになったな。
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:47:33 ID:0uDdTJIF0
>>386
西川口もやられたようですね。都内では蒲田レベルでもやられてるようです。
関東は何処も表向きは大人しくなってる気がします・・。
だから最近遊んでないのです。やっぱり目に見える華が無いと。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:25:05 ID:dPEjBCFF0
ストリートガールを買うなんて、喪前ら勇気・無謀だな〜。。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:28:57 ID:oJskuQP70
>>389
どうでもいいけどキャッチの方が100倍以上怖いぞ。

「私の好きな店のボトル飲まない?」なんて言われて、
その気になり、気がつけば身包みはがされ裸で路上にポイ!
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 11:48:09 ID:F+rkM4of0
>>389
2回買ったことあるけど病気も恐いことも何もなかったよ。
福岡の春吉(中洲の隣のホテル街)と新大久保の外人を。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:06:39 ID:h5zQBiGZ0
>>374
さすが東京だと思った・・・に1ポイント
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:13:08 ID:gB6ZRgrP0
>>392
新宿駅を黒い超ミニの女の人が階段を昇った・・・オカマだった。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:59:28 ID:yzOOJJMU0
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:03:20 ID:NRSCROJM0
>>391
それいつの話?
恐ろしい病気はそんなにすぐには兆候でないよ。
そのうち、思い当たるふしが色々出てくるよ多分。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 17:12:00 ID:yB54/eoi0
>>395
10年前の話し。
何年後かエイズも含めて検査したけど何もなかったよ。
ゴム付けてたし。

普通のヘルスの方が恐いよ。
風俗嬢の掲示板見るとヘルスではしょっちゅう病気に感染するけどソープでは全然病気にかからないって。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 18:07:26 ID:axh2BasQ0
ススキノのライブカメラ
http://www.hbc.co.jp/susukino.html
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:24:38 ID:bXCZXRqh0
>>394
名古屋は数では相当だから密集させたらすごいことになりそうだな。
分散してるのがもったいない。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:30:01 ID:WRfwXmq90
よく本屋で風俗情報誌を恥ずかしげも無く、必死こいて立ち読みしてる香具師を
見かけるが、喪前らだったのか!?
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:05:01 ID:D3aRb2dP0
名古屋は地味だけど、軒数規模ともに大きいんだろうね。
200万都市だしね。
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 14:22:43 ID:Ybv4EHsP0
>>400
『すすきの』『中州』より、全国的知名度・オーラは無いよな。  >栄
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:31:22 ID:OjGeAQla0
漏れは、歌舞伎町、薄野、中洲、道頓堀しか歓楽街は知らない。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 13:56:40 ID:TMt8M8H40
>>402
もっと勉強しなさい。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:46:51 ID:9t9Nolb+0
地域別にあげるのも面白いかも。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 12:54:36 ID:8karaq8j0
ススキノはしょぼかった
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 14:52:18 ID:lI2oPzk+0
ぜひ地域別に!
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:07:21 ID:rYyfxAtr0
>>406
どうしれって言うの?
チャート表を作れと?
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 21:12:47 ID:/vxZQPDpO
日本一のソープ街はどこだ?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:40:56 ID:5irzn0gjO
>>408
軒数は東京吉原、次点で福岡中洲。
技と若さは熊本。
そして、日本三名ソープランドと語られる
・吉原ピカソ
・雄琴フォーナイン
・熊本ブルーシャトー
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:28 ID:sx7BNbs90
ソープ街
札幌・薄野
東京・吉原
川崎・堀之内
岐阜・金津園
滋賀・雄琴
神戸・福原
高松・城東町
松山・道後
福岡・中洲(南新地)
熊本・
那覇・

あと埋めてくれ
ちなみに中洲は5マソで生本番、福山御用達「蔵」も有名
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:49:52 ID:17B4UTL6O
よくソープなんか行くな。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:54:05 ID:OUY8U0l40
>>410
いわき市小名浜、土浦市桜町
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:47:59 ID:sx7BNbs90
ソープ街
札幌・薄野
いわき・小名浜
土浦・桜町
東京・吉原
川崎・堀之内
岐阜・金津園
滋賀・雄琴
神戸・福原
高松・城東町
松山・道後
福岡・中洲(南新地)
熊本・中央街、下通
那覇・辻、松山
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 23:52:38 ID:5irzn0gjO
>>410
池袋・歌舞伎町・千葉栄町・川崎南町・横浜福富町・加賀温泉・名古屋中村・小倉船頭町・嬉野温泉・別府
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 10:01:49 ID:NhI3YDUp0
池袋・歌舞伎町は繁華街の規模からすると件数が少ないので除外します。
大阪・ミナミも同様です。横浜・福富町、名古屋・中村も弱いか・・・
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 12:00:50 ID:iApjrOsL0
ソープ街
札幌・薄野
いわき・小名浜
土浦・桜町
東京・吉原
川崎・堀之内
横浜・伊勢崎町
岐阜・金津園
滋賀・雄琴
京都・先斗町
大阪民国・ミナミ
神戸・福原
高松・城東町
松山・道後 ・三番町
福岡・中洲(南新地)・雑餉隈
熊本・中央街、下通
鹿児島・天文館
那覇・辻、松山
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 14:09:50 ID:zlUiufjlO
一般的にソープ街で認知されている
・札幌ススキノ
・東京吉原
・川崎堀ノ内南町
・千葉栄町
・横浜福富町
・岐阜金津園
・大津雄琴
・神戸福原
・博多中洲
・熊本中央街

これだけです。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:07:55 ID:fCZz2RYq0
中核市の歓楽街は趣があってなんかいい感じ 
がしませんか?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:23:03 ID:maSjBlH90
大阪には、そもそもソープが有りません。

参考までに
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:00:57 ID:bVFWKkCK0
>>409
熊本のブルーシャトー凄いらしいな。
昔から凄い凄いとは聞いてたけど、先日、ある雑誌の風俗記事読んで感動したw
なんでも、ブルーシャトーで働けるのは系列店でナンバー1になった超人気嬢だけらしい。
よって、ソープ嬢は『私は日本一のソープ店で働いている』というプライドで
みんな自発的に奉仕するらしく礼儀もサービスも完璧なんだって。
ただ、この店は完全会員制で身元が確かな会員の紹介がないと入れないらしいw
また、苦労して会員になれたとしても、毎日10分で予約が埋まるから、サービス
を受けるのは非常に困難とか。料金は90分で45000円らしい。

キャンプで訪れる巨人の選手や全国のソープ好きが「一度は行ってみたい」と憧れるんだってw

俺も行きたいから、もし、ここに会員のやつがいたら紹介して欲しいw
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:10:12 ID:gPGV40L40
風俗では地方レベルで多いのは(西日本ね)
熊本、大分、久留米、小倉、福山、松山、那覇かな
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:11:54 ID:unTDYvg20
>>421
大分は大分じゃなくて別府でしょ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:12:01 ID:MMdHGfSAO
>>419
なんで?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:13:42 ID:G7oZqAeI0
>>421
ソープの数は松山より高松の方が多い。
高松は岡山からの需要も多い為。

あと大分じゃなくて別府だと思う。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 19:55:53 ID:S9xmfaEZ0
政府は、大都市の繁華街として11地区を指定しています。

薄野地区
歌舞伎町地区
六本木地区
渋谷地区
池袋地区
関内・関外
栄周辺地区
木屋町周辺地区
ミナミ地区
流川・薬研堀地区
中洲地区

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/kanren/051005/kaigi.html
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:10:02 ID:fzrfeDYq0
渋谷って風俗街ってあった?  道玄坂のほう?

ラブホはあるのは知ってるが。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:58:27 ID:n7ezXYkpO
>>425
国分町は?
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 10:52:48 ID:GT3iJCbC0
>>427
仙台は(大都市)じゃないんだろ。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 11:07:40 ID:rqtenVGTO
ソープ都市 熊本最強伝説!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 21:06:48 ID:nMjKYEYm0
熊本の『ブルーシャトー』のホムペ、どこかある?

以前、誰か貼ったの見たんだが。。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:46:29 ID:w3OzHIIQ0
札幌ススキノ、福岡中州と並び松山千春おすすめの歓楽街、弘前鍛治町とは
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 17:48:15 ID:zUGlzaX10
弘前は隠れ観光都市だからなあ。色々スポットがありそう。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 18:00:18 ID:6c+WrJca0
歓楽街の規模って件数だけじゃなく、売り上げというか人の多さだよね。
件数的に中洲より流川の方が店が多いんだろうけど、実質は中洲が上みたいに。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 19:55:42 ID:Aq6a/jxe0
福岡、我々の世代じゃ中州で飲み食いしないよ。 

好きな奴は、『ソープ』関連で中州に通うんだろけど。 
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 18:09:39 ID:63hXyEev0
>>433
人の多さというより活気なんだろう。この辺繁華街にも同じ事が言える。
岡山の繁華街・歓楽街はハコの規模は大きいが、何かしら寂しげな感じを受ける。
そもそも岡山人はあまり酒を飲まないんじゃないかと思ったりもする。
その点姫路の人間は割と酒飲みが多い。酒どころでもあるし、柄も悪いし。
魚町>田町っていう意見が出てくるのもそのあたりか。もっとも魚町もだいぶ寂れたが・・・
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:28:59 ID:SrHibbbb0
金沢のほうが寂しげだよ。
ちょっと上の割烹料理のほうが多いし
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:57:40 ID:sfHAEyEvO
>>431
一本道だけどなかなか賑わって華やかだな。>弘前
松山千春といえば札幌の千春鮨
すすきのといえば、岩本恭生の店、ガンダム
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 10:46:39 ID:XvYO0Gr+O
ソープ"街"だと、九州最強でしょ。

業種別に住み分けされてるから、探すのも楽やしね。

札幌みたいに飲み屋ビルの真ん中とかにあるのは、怖いっす。


やる気まんまんで、間違ってヘルス行ったときゃ、本番やらせい!て暴れたく(笑)
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:06:24 ID:nQ4DwXXW0
九州のソープ街は中洲を筆頭に熊本、小倉、那覇、別府とかなりある。
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:16:02 ID:9iy07eFb0
>>435
確かに岡山、広島あたりの歓楽街は規模の割に寂しい(北陸とか東北の事情は知らない)
逆に九州の歓楽街は都市規模の割に賑わっている
30万都市宮崎の歓楽街ですら岡山広島よりは活気において上
まー元々九州は娯楽が酒と博打と女しかない土地柄
福岡あたりはその他娯楽も沢山あるんだが酒飲みのDNAを擦り込まれた他九州人が集まる街だからおのずと歓楽街が栄える
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:17:31 ID:7BLLgPSV0
タウンページ(飲食店)検索

・・・・・500m・1km・3km・5km
銀座・・1333・2455・7606・不明←東京
難波・・・562・1812・6854・不明←大阪
新宿・・1000・1775・4432・不明←東京
栄・・・・1103・1968・5038・7123←名古屋
河原町・846・1960・4088・5854←京都
三宮・・1523・2266・3519・4642←神戸
天神・・・994・2433・4416・5609←福岡
大通・・1181・2795・4227・5514←札幌
八丁堀1445・2068・3780・4576←広島
あおば通749・2632・3425・4159←仙台
関内・・・583・1303・2413・3079←横浜
通町筋1113・1219・2018・2646←熊本

東京>大阪>名古屋>京都>神戸>福岡>札幌>広島>仙台>横浜>熊本
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:29:38 ID:7BLLgPSV0
ごめんw

タウンページ(飲食店)検索

・・・・・500m・1km・3km・5km
銀座・・1333・2455・7606・不明←東京
難波・・・562・1812・6854・不明←大阪
新宿・・1000・1775・4432・不明←東京
栄・・・・1103・1968・5038・7123←名古屋
河原町・846・1960・4088・5854←京都
天神・・・994・2433・4416・5609←福岡
大通・・1181・2795・4227・5514←札幌
三宮・・1523・2266・3519・4642←神戸
八丁堀1445・2068・3780・4576←広島
あおば通749・2632・3425・4159←仙台
関内・・・583・1303・2413・3079←横浜
通町筋1113・1219・2018・2646←熊本

東京>大阪>名古屋>京都>福岡>札幌>神戸>広島>仙台>横浜>熊本
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:02:00 ID:SrHibbbb0
>>440
にぎわっていないように見えるのは通りや配置の関係かも。
中には結構人がいる
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:07:10 ID:bIDyzs8p0
市内飲食店数

263万大阪市 39315 
220万名古屋市 24541
355万横浜市 16615←
147万京都市 13971
151万神戸市 13402
186万札幌市 12365←
139万福岡市 11373
115万広島市 8270
102万仙台市 6170

http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm

札幌と横浜は人口の割りに少なすぎると思う
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:42:03 ID:EVlne1II0
>>440
岡山とか金沢とかは、やれ文化だやれ教育だとやかましく言う土地柄。
もともとこれに熊本を合わせると、ナンバースクールがあった地方の小さな教育拠点都市。
高度成長期に九州人を吸収してきた大きな工場も少ない。歓楽街の発展にはアゲンストの風が吹きやすい。
瀬戸内地方の非県庁所在地は高度成長期に吸収した九州人が多い。
広島の繁華街は割とにぎわっていた。やはり政令市は違うか。

ちなみに姫路の魚町塩町界隈には1300軒ぐらいの店がある。明らかに店の数は過剰だ・・・
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:59:27 ID:b7BxtHe/0
市内飲食店数

東京>大阪>名古屋>横浜>京都>神戸>札幌>福岡>広島>仙台
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:08:23 ID:c6hMYxuQ0
広島の歓楽街って流川や薬研掘のあたりだよね?
某大会で行った時に週末金土と連チャンで繰り出したけど全く賑わってなかったよ。
恐らく前大会のあった鹿児島の方が遥かに賑わっていた感じ。
広島の歓楽街はなんとなく寂れた感じだった。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:26:16 ID:fB/ROSah0
駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

札幌:すすきの駅  2,016
神戸:三宮駅    1,527
広島:八丁堀電停 1,445
仙台;広瀬通駅   1,226
横浜:関内駅     759
福岡:中洲川端駅  693
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:43:03 ID:b7BxtHe/0
>>448
福岡は 西鉄福岡 994 だよ。
京都は 河原町 846。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:52:10 ID:IOgykgQh0
>>448
中洲は政令市最小かもな。
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:27:31 ID:zSetUtuu0
日本3大歓楽街
歌舞伎町・薄野・中洲でつな。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:03:51 ID:EcKlWg6u0
>>448を見ると政令市最小歓楽街のようだが。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 18:08:18 ID:b7BxtHe/0
三大とかいう表現は適当だからな。
日本三大○○とかって地方によって自分ところが入って他都市が抜けたらりいろいろ。。

まぁ北のススキノ、南の中洲って転勤族中心の考え方だと思うな。
454裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/11/19(土) 09:05:53 ID:Z3KITE3K0
流川・薬研堀は面積も広いけど活気も凄いよ。

でも、やっぱ薄野には負ける・・・。(活気じゃ負けてないけど)
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 10:46:09 ID:i8L4W7s10
>>454
相変わらず広島電波だなw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:21:54 ID:OdOPxVCK0
福岡は、中洲・天神地区とセパレートされてるからな。

中州単独で考えられては不利。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:45:42 ID:113b7nrP0
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 11:54:38 ID:113b7nrP0
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:09:13 ID:q1E2wr51O
もうその言い訳聞き飽きた
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:14:45 ID:omuDfvCF0
政令市歓楽街規模

駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

札幌:すすきの駅  2,016
神戸:三宮駅    1,527
広島:八丁堀電停 1,445
仙台;広瀬通駅   1,226
横浜:関内駅     759
福岡:中洲川端駅  693
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:18:08 ID:i8L4W7s10
駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

札幌:すすきの駅  2,016
神戸:三宮駅    1,527
広島:八丁堀電停 1,445
仙台;広瀬通駅   1,226
福岡:西鉄福岡    994 
京都:河原町     846
横浜:関内駅     759

462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:31:46 ID:B1OEHg6x0
駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

熊本:熊本駅      31
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:40:30 ID:0nBmndTe0
駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

鳥取:鳥取駅     434
山口:山口駅      53
熊本:熊本駅      31
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:15:54 ID:TsVO3POv0
この前仙台に行ったとき国分町に行ってみたけど、けっこう活気あったよ。
歓楽街と繁華街が完全に分かれてて昼と夜では賑わいが逆転してた。
ススキノや中州ほどとは行かなくても流川よりはいい感じだったと思う。
あと仙台はアーケードすごいね。あの規模は東京にもないよ。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:17:06 ID:l/VNcgQO0
>>464
国分町は流川より狭いが活気はむこうよりある。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:25:40 ID:lTD6rhco0
流川は広島人しか行かないのと、仙台との拠点性の差かな??
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:28:30 ID:l/VNcgQO0
拠点性の差でしょうな。
地元の町にも飲み屋くらい沢山あるのにわざわざ車で来るからね。
国分町の指定駐車場は他県ナンバーだらけ。
1泊2日のドライブがてら行くにはちょうどいい距離だしやっぱ気晴らしなんだろうな。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:31:17 ID:Eh6c3ssOO
はっきり言って歓楽街に関しては圧倒的に仙台(国分町)より広島(流川)の方がでかい。
1.5倍くらいの差があるよ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:32:04 ID:wBExhxnJ0
流川>中洲≧国分町
こんなもんだろう
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:43:08 ID:TsVO3POv0
たしかに規模は国分町より流川かなー。
ただ出張で短期滞在しかしないから、規模よりも活気や質のほうの印象が残るんですよね。
仙台のほうが広島よりも街全体が洗練されているからでしょうかね。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:48:17 ID:l/VNcgQO0
中洲は飲食街としてみたら国分町と同じ規模かちょっと↓かもね。
風俗込みの歓楽街としてみたら中洲>国分町だね。

飲食街:ススキノ>流川>国分町>中洲

風俗街:ススキノ>>中洲>国分町>流川

これは煽り一切抜きの正直な感想、そして主観入りです。
この中で歓楽街総合としてのススキノ以外の序列は微妙ですね。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:51:34 ID:Eh6c3ssOO
ただ仙台はホント綺麗だわな。
悪く言えば無機質でカラーがない街とも言えるが、綺麗で気持ち良い街だな。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:54:57 ID:l/VNcgQO0
中洲・・・西日本の拠点らしく観光・風俗要素重視型
流川・・・酒と食の街らしく飲食重視型
国分町・・・バランス型

474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:56:18 ID:IqG/zJ5u0 BE:307850257-#
風俗街は流川じゃなくて薬研堀。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:10:27 ID:m1N4CKpY0
流川、薬研堀はかなり広い
でも雰囲気が。古い汚い
まあそういうのが好きな人もいるだろうけど
476裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/12/02(金) 22:20:26 ID:cnVPcvJM0
流川通りとか薬研掘とか仏壇通りは歓楽街って雰囲気だよね。
新天地や中央通りは若者の遊ぶ街って感じだけど。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:28:59 ID:IqG/zJ5u0 BE:70366324-#
478裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/12/02(金) 22:53:46 ID:cnVPcvJM0
仏壇通りとかえびす通りは支店都市にありがちな(雑居ビル全部がスナックみたいな)飲屋街って雰囲気だよね。
流川と薬研掘はそれとはちょっと違う。
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:42:05 ID:tInk95wR0
ススキノスゴス……
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:58:56 ID:i6a1TQNA0
政令市クラスの歓楽街を持つ中核市は、熊本鹿児島くらいですか??
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:03:48 ID:v5l7dvXdO
鹿児島の歓楽街ってどこ?すごいの?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:04:44 ID:psGcro7I0 BE:526646669-
あと有力の金沢、松山あたりも
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:05:25 ID:Y+NEeDiz0
さんざん既出だろうけど福岡は天神という繁華街の周辺を取り巻くように歓楽街があって中洲はあくまで「その一部」
天神の東が中洲で南は春吉、今泉という歓楽街、西は大名、北は親不孝でそれぞれタイプが全然違う。

タウンページで広範囲で検索かけると

1キロ
中洲1927
すすきの2590

3キロ
中洲 4338
すすきの 4138

札幌はすすきの一極集中で広がりがない。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:11:30 ID:Z/C0b3SQO
はいはい
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:12:34 ID:v5l7dvXdO
中核市でもないのに政令市なみの歓楽街=西川口
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:25:21 ID:G/nhScYN0
>>483
春吉、今泉、大名、親不孝なら1kmで十分やで。
3kmなら西新や大橋も入るで。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:27:36 ID:+MH2JJO6O
>>483

半径3キロなんて意味ないよw
それは別の街が近いか遠いかだけ。
体感できるのは半径500mあたりが一番身近な規模。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:31:50 ID:jql2lUS50
半径3kmってすごいな。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:32:58 ID:Ffxu37wtO
意味無くは無いでしょう。四方3キロくらいで比べてもなんら問題はないかと。
だって政令指定都市ですよ。中核市じゃないんだから。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:39:11 ID:Ffxu37wtO
歓楽街スレとしてはスレ違いな指標ではある。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:39:51 ID:+MH2JJO6O
>>489
アホさんですか?
それなら5キロ 10キロは?
同じ事。結局市内の総数になるわな。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:42:27 ID:tInk95wR0
ススキノ>>>中洲

ススキノの圧勝で終了。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:43:34 ID:tInk95wR0
ススキノ>>>中洲

ススキノの圧勝で終了。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:44:17 ID:Y+NEeDiz0
言い換えれば札幌はすすきの1つしかないから選択肢がなくてつまらない街ってことだな!
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:46:29 ID:Ffxu37wtO
脊椎反射でレスした後で悪いが、訂正レス待ってるよ。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:47:34 ID:s4HcaSCg0
>>494
札幌の事知らない証拠。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:48:37 ID:Rln1lvzo0
中洲は延々3kmにわたって歓楽街が続いてるのか。それはすごいな、
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:49:20 ID:+MH2JJO6O
福岡は相手より上にいくためには屁理屈大魔王になるよなw
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:52:35 ID:Ffxu37wtO
少なくとも親不孝・大名・西通り・春吉西中洲・中洲・川端 くらいは大目にみては?
どちらにせよススキノの飲食店のほうが多いのだから。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:53:54 ID:nS0I4OMV0
一応明確に歓楽街と呼ばれる地区に限るべきだと思う
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:56:08 ID:Ffxu37wtO
では西中洲・親不孝か。大名なんかはファッション系と飲食店が混在してて没だな。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 22:58:20 ID:Y+NEeDiz0
>>496
規模が全然違うよ。
札幌では歓楽街的要素を示す数字は全てすすきの一極集中ですすきの以上の歓楽街はない。
逆に福岡では中洲はソープとスナック、クラブのみ1位で他は全て他の地区なんだよ。
居酒屋等の飲食店やヘルス等の風俗など中洲は福岡市内でも2番手、3番手にすぎない。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:00:53 ID:Z/C0b3SQO
はいはい
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:01:22 ID:s4HcaSCg0
>>502
乙。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:02:00 ID:jql2lUS50
福岡は、札幌を相手にするときテンションが上がっているのはなぜ?
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:02:53 ID:nS0I4OMV0
福岡人ってうざい
福岡自体嫌い
なぜか福岡だけは昔から嫌い
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:03:42 ID:+MH2JJO6O
西鉄福岡の半径500mは? それと大通も
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:04:24 ID:Ffxu37wtO
福岡人福岡人とうるさい連中だなぁw
もう少し冷静になりなさいな。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:04:53 ID:s4HcaSCg0
>>505
札幌を貶すのが趣味だからじゃない??いろんなスレで同じような事書いてる。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:06:00 ID:aU/EpCtn0
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:06:45 ID:nS0I4OMV0
実際は福岡のほうが負けてるからでしょ
ちょっと不利な立場のほうが2chではムキになる
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:06:47 ID:tInk95wR0
>>496
規模が全然違うよ。

ススキノ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>中洲
だもんな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:06:51 ID:Ffxu37wtO
そのレスが間接的に福岡をけなしてるのだが。同じ穴のムジナ。
人のふり見て我がふりなおせ、とはことこと。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:08:26 ID:Z/C0b3SQO
煮込んだスープ
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:08:48 ID:Ffxu37wtO
じっくり、な。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:29:29 ID:Y+NEeDiz0
一番の勘違いなのが福岡の中心部の博多や天神で働いてるサラリーマンやOLが会社帰りにどこで飲むかといえばほとんど天神。
中洲にはほとんど行かない。
でも福岡に住んでない人はおそらく福岡に住んでる人は中洲に飲みに行く人が多いと勘違いしてしまっているところ。

天神は繁華街でもあるけど歓楽街でもある。
池袋なんかと同じで池袋は繁華街とも言えるし歓楽街とも言える。
中洲は天神とつながっている大きな歓楽街の一部にすぎないんだよ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:37:12 ID:9m8YUimQ0
ここでも札幌惨敗か。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:43:38 ID:tInk95wR0
>>516
福岡の地元の人は中洲と天神は歓楽街としてつながってるって認識?
札幌中心部のサラリーマンが飲みに行くのは、
職場近くの札幌駅、大通、ススキノ界隈。
時間帯が深夜になると札幌駅、大通界隈の店は閉まるところ
が増えるのでススキノに移動って感じか?
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:46:15 ID:9m8YUimQ0
札幌苦しいね
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:52:52 ID:Y+NEeDiz0
>>517
つながってるもなにも天神と中洲は隣だから実際つながってる。
橋一つ渡るだけで中洲。
天神で飲んで風俗行きたくなったらそのまま歩いて中洲。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:55:57 ID:nS0I4OMV0
橋がある時点でつながってない
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 23:56:16 ID:Ffxu37wtO
天神は多様だから「歓楽街」だけでは無いけど、中洲と繋がってるのは確かだよね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:00:46 ID:e0VFXtQU0
>>520
大通で飲んで風俗行きたくなったらそのまま歩いてススキノ。

と同じことか?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:01:03 ID:3GNhpEmU0
>>521
じゃ大阪のグリコの看板で有名な道頓堀もつながってないんだ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:02:16 ID:0ODJxgu70
つながってるという表現はちょっとおかしいでしょ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:03:52 ID:Bibf4pnR0
大通で飲むところなんてある?俺は大通で飲んだことは無いな。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:04:36 ID:qHI5cUdN0
大名天神西中洲中洲キャナルシティは一続きという認識
普通に歩く
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:07:40 ID:e0VFXtQU0
>>526
南3条(か36号線北側あたり)までは普通大通エリアじゃないの?
飲食店いっぱいあるじゃん。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:10:40 ID:SdcQs5B90
流川って寂れてたよ。無駄に広いってかんじ。いかにも
地方です〜って感じで、以前見た黒崎の歓楽街を思い出した。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:10:56 ID:0ODJxgu70
まあ繁華街と歓楽街なんてほとんどの都市は、つながってるんだろうけど
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:14:25 ID:3GNhpEmU0
>>523
言ってることが伝わってないみたいだが。
福岡で一番飲みに行かれる街は天神。
札幌で一番飲みに行かれる街はすすきの。

これはタウンページで検索かければすぐわかる。
中洲は福岡では2番目。
そこが誤解の大きな原因。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:10 ID:taG/tv5r0
すすきの≧天神・中洲・博多
こんなもんだね。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:17:51 ID:0ODJxgu70
歓楽街の比較なんだから歓楽街を出せばいいじゃん。馬鹿か
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:20:36 ID:3GNhpEmU0
>>533
一番飲みに行かれる街=歓楽街だろう。
頭悪いね!
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:21:31 ID:0Ne26+ukO
じゃあ天神の件数出せばいいじゃない
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:23:02 ID:0ODJxgu70
往生際悪いしせこい
ちゃんと勝負できない
歓楽街は狭い
それすら素直に言えない
見損なったわ
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:28:38 ID:3GNhpEmU0
中洲とすすきののタウンページの比較があったけど

500メートルだと
札幌はすすきのが2500軒くらいで中洲は600軒

でも3キロに拡大すると逆転して
すすきの4200軒、中洲4300軒

この数字から読み取れよ。
すすきのは拡大してもそれほど増えないけど中洲は逆に爆発的に増える。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:29:59 ID:0Ne26+ukO
しつこいなぁ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:30:43 ID:0ODJxgu70
歓楽街の比較をしているのに、それ以外の場所を出し始めたら切がないしそれでは歓楽街の比較ではなくなってしまう
俺は札幌の人間ではない
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:34:15 ID:taG/tv5r0
>>537
西新や大橋を含めた数字が、歓楽街スレと何の関係があるのですか?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:35:30 ID:e0VFXtQU0
>>539
いいこと言うなぁ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:40:08 ID:43mlJyenO
>490で俺がすでに言ってるのに(´・ω・`)
てか支離滅裂やん。福岡擁護するならもう少し考えてやって。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:05:23 ID:BjrXzteS0
風俗店の軒数で比較した方がすっきりするんじゃないか
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:11:42 ID:43mlJyenO
歓楽街だから片方だけでなくどちらも加味すればよいかと。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:43:08 ID:wFh73ya00
>>530
例えば札幌を駅前から南下していくと大雑把にいって

繁華街(札幌駅周辺)〜ビジネス街(大通まで)〜繁華街(R36まで、大通南エリア)
〜歓楽街(すすきの)〜高層マンション・シティホテル(中島公園)て感じで2km位はつながってるね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:45:47 ID:wFh73ya00
>>540
確かにそれはいえる。札幌ならすすきのから3kmなら琴似も北24条も入ってこないだろうが
すすきのとは直接の関係はないからね。500mかせいぜい歩いていける限界の1km位で比較しないと。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:47:18 ID:d/504Qxg0
中洲と天神の違い
中洲
昔からの歓楽街。スナック・ラウンジでの高級店が多い。
また、南新地は旧赤線地帯で昔からのソープ街

天神
親不孝通りあたりに10年前くらいからキャバクラやピンサロが
乱立し始めた新興歓楽街。中洲のような高級店はない。
また、ソープも存在しない。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:50:51 ID:DEQHx/hk0
天神ってキャバクラやピンサロがあるのか。ショボイ繁華街だな。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:52:52 ID:43mlJyenO
それだけ多様な繁華街なんですよ。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:59:01 ID:0Ne26+ukO
わかったから砲丸投げしてこい
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 08:53:09 ID:3GNhpEmU0
>>548
天神の親不孝は六本木みたいなもんだ。
クラブ(踊る方の)やバー、風俗が多い。
外人客の比率が高い。
六本木も風俗店多いからな。

親不孝ー西通りー今泉が天神地区の歓楽街。
距離にして500mくらい。

西通りは居酒屋中心、今泉はラブホ街。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:30:40 ID:m811jjZcO
>>540
西新は中洲からだと5km離れてるよ。
中洲から3kmだと大手門くらいまでかな。
このあたりまでが福岡の都心と呼べるとこ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 09:35:36 ID:m811jjZcO
中洲川端〜西新 4.7km
すすきの〜北24条 3.9km
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 11:23:20 ID:qHI5cUdN0
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:03:44 ID:FUZ3+uSF0
福岡は中洲、天神、雑餉隈と歓楽街が複数ある。
ヘルスでは雑餉隈が一番あるかも・・・それ以外の飲み屋もあるし、
雑餉隈だけで20万都市級以上の歓楽街。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:31:29 ID:Iv8XGD4I0
西川口は摘発で壊滅状態。
残念だが終わったっぽいな。

中洲も昔に比べると人が減った。
客待ちのタクシー半端じゃないし。
天神に流れてるからしょうがないけどな。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:35:36 ID:1bfq0kNUO
>>556
西川口ついこの間行ったけど全然元気だったよ。まぁ少し落ち着いたのは何処も同じ。
ヤバいのは横浜黄金町。あれは完全に壊滅した。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 20:50:51 ID:V0uQJ/Eg0
国際機関の国別人身売買ワーストランキングで、日本は先進国中かなり高い順位だったので、
それにショックを受けた当局が取締りを相当厳しくしたと言う事情がありますね。
そして、その温床となっていた黄金町は潰された。あんな街は潰れて当然です。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 11:16:54 ID:0BOBbZX+0
僕は、キャバ嬢等女性を同伴する所が歓楽街と考えています。ススキノは特に週末は寿司屋 ステーキ屋は同伴でいっぱいです。相手の男性は一応
スーツを着ていますが何か怪しい感じです。これはススキノだけの現象でしょうか。他の都市ではどうでしょうか。教えて下さい。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:37:05 ID:SDsoWFNc0
>>555
>雑餉隈

ヤバいエリアだから、気をつけて。  >風俗街
あそこを仕切ってるのは山口組系・某団体。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 13:39:11 ID:yUMrg3cM0
表は何の変哲もない商店街なんですけどね。>雑餉隈
ちょっと裏側に入ると派手な看板がずらり。危険な臭いがする。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:52:15 ID:/dth1Tf80
中洲天神から雑餉隈はちょっと遠いね。
パーキングも飲み代も中洲より安いけど、確かにガラが悪い感じかな。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:57:47 ID:yGQHeoh50
市内飲食店数

263万大阪市 39315 
220万名古屋市 24541
355万横浜市 16615←
147万京都市 13971
151万神戸市 13402
186万札幌市 12365←
139万福岡市 11373
115万広島市 8270
102万仙台市 6170

http://www.tenhama-wa.jp/na/na_06_02.htm

札幌と横浜は人口の割りに少なすぎると思う
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:01:04 ID:ULfMmET60
マジで横浜は市街地が小さく
殆どが住宅街だから
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:05:49 ID:ZqNFdsZo0
>>563
全体的に見て、西日本の都市の方が人口の割りに多いね。
広島と仙台も、都市規模はほとんど変わらないのに、2000件も差がついてるし。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:07:56 ID:ZqNFdsZo0
喫茶店の件数もそうだけど、飲食関係は西高東低の傾向があるから
不思議だ。札幌なんて、日本一食べ物がおいしい街というイメージがあるのだが。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:17:50 ID:0W05KBti0
札幌は人口の割りにしょぼいと思うが・・・
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:23:18 ID:x2OJ8SpCO
>>567
札幌は大型店が多い

日本最大のマクドナルド
日本最大のキャバレー
日本最大級のスポーツバー
etc.
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:27:53 ID:x2OJ8SpCO
そして札幌は四大ビールメーカーのビール園天国
570陸奥:2005/12/09(金) 12:30:07 ID:YnBsG/I+0
当社はススキノを中心に道内各地で風俗店を経営しております。この度業務拡大に伴い男子従業員を若干名募集します。興味ある方はメールにて問い合わせください。頑張れば毎月60万以上稼げますよ。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 19:44:20 ID:8D6gGDKI0
飲食店の数が西高東低なのは、西に行くほど人はおしゃべりになるから。
572草木饅頭 / 江口栄商店 ◆OMUTA/S8ro :2005/12/09(金) 20:11:22 ID:VfgqxX4O0
福岡行ったついでに中洲を撮影しました・・・
■昼の中洲
http://g.pic.to/5fh6f
■夜の中洲
http://i.pic.to/5angt
http://h.pic.to/5emb9
#携帯カメラにつき画像のショボさは目をつぶって下さい・・・
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:34:29 ID:nqrLhe0B0
>>572
>夜の中洲

全国放送・福岡からって時は、お約束のよにココか、
福岡ドームのとこが写るよね。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:36:34 ID:8Vjl5I2q0
そりゃただの住宅街写してもしょうがないべw
575草木饅頭 / 江口栄商店 ◆OMUTA/S8ro :2005/12/09(金) 20:37:29 ID:fouSjy+Q0
このへんですかね・・・w
http://i.pic.to/5ai2y
http://h.pic.to/5en3y
http://i.pic.to/5aitn

ではこの辺で・・・
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 20:43:39 ID:+jLjZs5nO
ネオンの多さなら福岡空港周辺も中洲といい勝負かも。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 21:01:59 ID:olGGpxPU0
喫茶店数
大阪市・・・・・・・・・・・・・・9650店
東京23区・・・・・・・・・・・・9393店
名古屋市・・・・・・・・・・・・6707店
神戸市・・・・・・・・・・・・・・3351店
京都市・・・・・・・・・・・・・・2858店
札幌市・・・・・・・・・・・・・・1720店
横浜市・・・・・・・・・・・・・・1316店
広島市・・・・・・・・・・・・・・1249店
福岡市・・・・・・・・・・・・・・1029店
北九州市・・・・・・・・・・・・・640店
仙台市・・・・・・・・・・・・・・・544店
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 15:49:22 ID:xypKR4TV0
沖縄はクラブが多くて良い。
今度はsutadio coastみたいなデカイ箱を作ってほしい。
場所は那覇より外人が多い美浜かコザがいいです。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:49:41 ID:d+u+KcJd0
>>577
面白いデータだな。

大阪>東京
名古屋も異常に多い。
関西御三家と名古屋広島が強いな。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:25:21 ID:cYbr+pJ90
前テレビですすきのはキャバクラが約100軒あるって言ってたけど、他の街は
どれくらいなのかな??キャバクラの軒数も歓楽街の目安にはなるかな
北九州の小倉は約30軒くらい・・・
久留米は20軒くらいかな
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:22:35 ID:28qzNKUY0
キャバクラが多いってのは、それだけ女性の雇用先が無い
=経済・景気の悪いショボい街って事じゃまいか?


北海道は基幹産業も無いし、景気回復とは言っても
まだまだだし。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:43:03 ID:3NZnZ46L0
>>581
はぁ?
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:01:37 ID:uqiqUC+O0
>>581
北海道の基幹産業は風俗だろ
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:10:45 ID:jOBxu8Gx0
くまんこ

娯楽は年中、パチンコ・パチスロ・ソープランドw
金がなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:22:34 ID:TxaoBwXk0
ひさぶりに上がってきたな、このスレ。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:52:58 ID:adk7o7ve0
下関はどうなんでしょう?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:59:33 ID:Q9NklIJO0
まるは通りだな。船員が普段使えない金と欲を撒き散らす街。
でも今は・・・

>>584
それってこのスレでは最大の賛辞なんだがw
ここは基地害童貞の来るスレじゃねーよw
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:18:31 ID:xvOVp1q10
岡山の歓楽街の田町柳町に行ったけど、広い範囲に店が立っているから、
正直あまりよくわからなかった。狭い範囲に集中してたら見やすいから
損してるかな・・件数はそこそこはありそうだけど、見た感じでは高松や
小倉レベルかな
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 18:21:55 ID:Ua0lAvOzO
>>580
すすきののキャバクラは呼び方がキャバクラなだけで、他所のキャバクラとは違うぞ。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 03:13:42 ID:K6w7be8h0
http://www.geocities.jp/tunemaru_gifu/station.html

じょじょに岐阜駅前も整備され始めてきましたね
43階建てのビルも残り何メートルとか表示がでてるし
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:36:44 ID:SWvnEtxZO
>>589
どう違うの?
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:10:27 ID:58eJhwW70
いずれにしてもすすきの100軒ってのは全国的に見ても多いんだろうね
593OX:2006/01/22(日) 14:08:03 ID:EK7lzxL90
最近マンションの建設ラッシュですね。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:49:14 ID:hFAiYgmeO
誰かススキノについて語ってくれ。中心はどこなのか、どこが有名なのか。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:48:38 ID:Wk3QbRYK0
中洲もキャバクラいうかラウンジとかは100軒くらいありそう
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:54:17 ID:kO2NSL0t0
ススキノのキャバクラはほとんど全てが893のもの。
勢力同士も潰し合いも頻繁で、すぐ店名が変わったり消滅新設を繰り返している。
たまに異臭騒ぎとかで巻き込まれることもある。

でもキャバ嬢と飲みたいから行く。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:58:07 ID:nRhEZOAlO
はいはい
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:09:11 ID:zeTnGlS70
>>597
IDに蝦夷キター!!!
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:46:18 ID:8wNchxc/0
あぁ、かわいそうな名古屋くん。みんな!遊んであげてね!(泣)←だってw
他県からも地元民からもバカにされ続ける名古屋ってほんとかわいそうですね^^
http://toppy.net/myamya/index.html
関東地方(首都圏)の中心は東京。関西地方(近畿圏)の中心は大阪。これは揺らぎようの無い事実で
異論は無いと思います。横浜も大きな都市ですが、首都圏はその名のとおり「首都」を中心としたエリア
であって横浜は中心になり得ませんし、神戸や京都も、観光や歴史の面では大阪と張り合うことはでき
ても経済や行政の中心都市と言うには力不足でしょう。
では名古屋は、中部地方全体の中心都市と言えるのでしょうか。静岡の人に次のようなことを言われました。
「静岡県は名古屋を中心とした東海4県として扱われるけれど、名古屋方面には全く目を向けていません。
中部地方というのは東3分の1くらいは東京にもぎ取られ、北の全てと、西の一部は大阪にもぎ取られた残りの
部分のみに名古屋の影響力が及んでいると言えるのではないでしょうか。いや、名古屋の影響力が及ぶという
言い方には語弊がある気さえします。もし名古屋にも大きな求心力があると言うならば、逆のパターンが
あってもいいはずなのです。ところが、首都圏にもかかわらず名古屋志向の高い地域や、近畿圏にもかかわらず
名古屋文化が染み付いている地域というのは皆無です。赤味噌だって岐阜県の関が原を越えられませんし、
静岡にドラゴンズファンがたくさんいるという話も聞いたことがありません。
つまり、名古屋の求心力が及ぶ地域というのは、中部地方の中で、東京や大阪からの力が及ばない、残り物の
地域であると言うことができるのではないでしょうか。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:54:46 ID:Q1LtkzDf0
軒数や広さで言えば、錦>すすきの>中洲なのかな?
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:15:25 ID:CdjJwN+D0
地方都市でいい雰囲気のところ教えてください。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 18:51:08 ID:/7GVEzn/O
錦ってどこ?w
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 20:50:58 ID:E8KVNLQ5O
>>602
名古屋
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:07:24 ID:oouJ/aZhO
すすきのって北海道では一番の歓楽街なんだけど
内地の歓楽街と比べたらショボいよ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:42:02 ID:pqW9b2L20
熊本のイメージ
女性性器(めめじょ・・・・・くまんこ弁)
若い女体
ちんかす
お清め

606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:57:09 ID:y7+R6zzkO
>>604
細々と必死だなwww
607☆かすたどん☆九州探題☆鹿児島 ◆KASUTACv9I :2006/02/04(土) 00:57:51 ID:pEQuDCrP0
>>601
「芋焼酎のメッカ」天文館歓楽街はいかがでしょう(^^)ゞ

>>605
そういう発言はしないの。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:30:02 ID:dJeC4RT+0
日本一魅力のない都市は?日本一嫌われている都市は? 
※日本旅行、電通総研全国アンケート

横浜、京都、神戸はさすがにイメージも実際の印象もいいね
札幌や福岡や仙台もそれぞれいい部分の特徴がアンケート結果に出ている

しかし広島は最も行きたくなくて最も行って後悔した都市となってしまった
どうして広島はここまで他県人に嫌われるのか?他県人に全く魅力のない都市と思われてしまうのだろう?
http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:46:31 ID:+i0+7ENJ0
文句なしの規模
錦、すすきの、中洲、流川、祇園木屋町、三宮、国分町
地方の中でかなり大きい
熊本新市街、鹿児島天文館、那覇松山、四国の県都、姫路魚町、尼崎
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:54:38 ID:8i1oHoPR0
すすきののキャバクラはおさわりがo.kなのさ!
セクキャバみたいなものなのだ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:47:50 ID:UqSAaV2p0
とりあえず、すすきのがショボイことは良く分かったから
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 20:54:59 ID:JpEi9lHX0
>>609
尼崎って風俗外は大きいが、飲み屋街は・・・。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:16:51 ID:+xwSUpQj0
>>609
何も知らないなこいつw
四国の県都や広島の流川って
鹿児島千日・山之口町≧大分都・相生町>>広島流川・薬研掘=宮崎西タチ>>>>高知=高松>>>徳島
賑わいだけなら四国の松山はそこそこだけど他の四国の都市や広島なんてもっと下、出張で年数回行くけど週末でも人なんか歩いてないだろ
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:21:59 ID:L2QdzK2C0
姫路の魚町は?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 21:31:06 ID:JpEi9lHX0
>>614
至便な場所に三宮があるのになぜか飲み屋ばかり繁殖する。
新快速が走ってない地域は神戸方面からの終電が早いからだろうか。山電沿線とか。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:28:31 ID:VZ8NMRSd0 BE:468130368-
金沢片町
617☆かすたどん☆九州探題☆鹿児島 ◆KASUTACv9I :2006/02/04(土) 23:03:35 ID:pEQuDCrP0
宮崎のニシタチはでかいですね〜。
あと久留米の文化街も結構大きいでつ・・・
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:31:40 ID:l1eardH80
>>610
くまんこ(熊本)のセクキャバは本●有り。
日本の肉便器くまんこw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:55:10 ID:ehUjXB+E0
久留米文化街はもと24万都市とは思えないほどの規模。
小倉よりでかいし、福岡県では中洲に次ぐ規模かな
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:33:54 ID:D5tXcULP0
姫路の魚町に興味があるのだが
店舗数や規模なんかはどのくらいですか?
教えてください
中核都市としては全国的に歓楽街は大きいのですか?
今度、出張でいきます
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 06:03:32 ID:IXaJpvki0
800レスを消化し多数意見で決定したランキングを報告いたします

【 最も公正な見た目の都会度格付け 空撮画像 】
※都市規模など考慮しないで、空撮のみの画像評価

★皆の賛同を得て決まったランキング  決定版★

東京>大阪>神戸>名古屋>横浜>千葉>札幌=仙台>川崎>さいたま>福岡>那覇>岡山>広島>北九州>新潟>静岡>福島>和歌山>盛岡>青森>郡山=福山>山形=秋田

●大都市評
東京・大阪は文句無しの1・2 、神戸が多彩な空撮で票を集める。名古屋はバリエーションに乏しく福岡に至っては結局勝負空撮と呼べる画像が提出されず。
他千葉の幕張、周辺の緑と都心部の調和が評価された仙台が好位置にランクインされた。

●中都市評
特筆すべきは那覇、密度面積共に満場一致で中都市グループではトップ。北九州は市街地の拡がりをアピールできる空撮が提出されず意外に低評価。広島は意欲的に多数提出するもいずれも評価得られずこの位置。

●小都市評
東北の都市をまとめたサイトが提出される。独自の空撮の提出があった福島が好評価でこの位置につける。和歌山は市街地の拡がりをアピールしてこの位置、更に中心部にインパクトが加われば上位を狙える都市。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1139095773/715n-
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:36:46 ID:B1G4azWj0
>>620
姫路スレに詳細がある。
魚・塩は一言で言えば、飲める場所としては中核市の最強レベルだが、風俗街は最低ランク。
これほど飲み屋に偏った盛り場も珍しい。
姫路は特に浜手、喧嘩祭りで有名な辺りの人がやたら飲む。
黒田節と博多人形で有名な母里太兵衛(黒田二十四騎のひとり)はそこの出身。
さらに工業都市で、酒豪の多い九州から多くの人間を吸収しているので・・・
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 22:55:57 ID:EK/mn/Sx0
姫路は長崎金沢鹿児島タイプか・・・飲み屋が多いタイプ
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 23:05:40 ID:b3NPbCDj0
190 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2006/01/18(水) 18:38:19 ID:Q6H1iSyp0
姫路歓楽街マップ18年判

S・・・▼魚町通り中ノ門筋第12ライオンレジャービル周辺 約120軒
    (客単価10000円超の高級料亭、バーが並ぶ)
A+・・▼塩町通り竪町筋東側城南公園南側 約100軒
    (比較的大規模な海鮮、日本料理店が多い)
A・・・▼魚町通り熊鷹門筋から塩町三国小路 約140軒
    (ラウンジ、パブの集積地)
    ▼恵美酒町通り竪町筋 約100軒
    (オフィス街との接点だが有名英国パブ店を中心に大人向けの店
    が増殖中)
B・・・▼塩町通り西部、大蔵前公園東側 約350軒
    (大規模キャバレー、料亭の跡地に高層飲食ビルが林立、玉石混交)
    ▼呉服町通り小溝筋  約60軒
    (有名アジア料理店の進出を機に若者向け飲食店が増殖)
    ▼二階町中央、竪町筋 約50軒
    (シングルモルト専門店や骨董バーなどこだわりの店が散在)
C・・・▼坂元町通り中ノ門筋ー熊鷹門筋 約300軒
    (小規模スナックが密集、韓国系多し深夜になるほど活気)

D・・ ▼塩町通り十二所前北側 約120店
    (風俗街、通行人より客引きの方が多い)
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:25:49 ID:+c4OdGIq0
姫路のデリヘルの数は?
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 23:52:52 ID:CqtpOMMa0
先日、高松の古馬場を初めとする歓楽街を歩いたが
かなりショボかった!
店数もかなり少なく感じたが?
なにせ人がほとんどいなかった
若者は夜どこにいるなかな?
627キシリア少将:2006/02/14(火) 00:18:01 ID:M13D6xUh0
広島の流川・薬研堀地区は世間では(広島だけかな・・・)、中四国最大級の歓楽街って言われてるんで
もう一度再調査、再検討願います。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:54:09 ID:8pOmLxmKO
広島の歓楽街、かなり凄いよ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:41:07 ID:C9deOfqq0
広島は行ったことはあるが
かなり大きかった(流川)
凄く楽しかった覚えもあるし
広島は大好きな街でもある
が高松の歓楽街はかなりひどかった
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:17:35 ID:zH9UzfJa0
高松は風俗街(城東町)と離れているのがネックかな。
店自体は結構あると思うけど。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:27:00 ID:Q0NELmK00
松山も風俗街(道後)と歓楽街(三番町)が離れているのがネックかな。
店自体は結構あると思うけど。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:29:28 ID:T6iA0n1l0
四国の4都市の歓楽街はどこも岡山より活気があって楽しいってのが凄い。
岡山は酷すぎる。活気も無いし。
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 19:53:10 ID:PDWuOSoe0
高松の歓楽街ってどこ?トキワ?
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:03:47 ID:XHjnHTWWO
福岡の歓楽街、中洲・西中洲・春吉・親富孝
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:06:49 ID:T6iA0n1l0
>>633
古馬場、ライオン通り、トキ新、フェリー通り、福田町
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:12:52 ID:XtRMDh7e0
古馬場に行ったが寂れすぎ
あれで店があるほうなの?
古馬場が一番大きいんじゃないの?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:14:45 ID:r+AnWL5H0
>>632
とりあえず岡山の歓楽街>>>高松の歓楽街は間違いないな
高知は意外に活気あったような記憶がある
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:15:44 ID:PQJUhPae0
>>636
以前フェリー通りでバイトしてたが、普通に賑やかだよ。
ライオン通りから南古馬場や中古馬場に人流れていって。
古馬場のどこを歩いて寂れてたの?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:20:27 ID:FQG5OVFH0
高松ってのは救いようのないクズ都市だなw

影響圏人口
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

繁華街通行量
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

市街地中心部小売業
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

民間企業数
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

観光客数
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

金融機関店舗数
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

サービス業数(都会度と確実に比例)
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

情報産業数(都会度と確実に比例)
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

大学・専門学校数(市街地の活気に反映)
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松

私鉄利用者数
松山>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>高松
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:20:50 ID:FQG5OVFH0
これが高松の現実です。

ファッションビル>ナシ
ブランドショップ>特例市並
外資レコ屋>ナシ
大手書店>ナシ
繁華街通行量>四国最下位、10万都市レベル
オフィス空室率>西日本トップ

Q みんな、どこへ行っちゃったんだろう?
A 神戸や松山や岡山にお買い物です。

休日の高松中心街はもぬけの殻

お買い物に高松へ。土曜日のお昼前の高松の街の中はどこか閑散としている。
道路にも車がものすごく少ない。んん?走りやすいんだけど、こんな
だったっけなぁ・・・と肩すかしをくらいつつ、三越へ。三越もお客さん
少ないし、おまけにお目当ての品も見つからず、何も買わずに帰途に付いた。
みんな、どこへ行っちゃったんだろう。

http://blogs.dion.ne.jp/komame/archives/976238.html
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:21:14 ID:FQG5OVFH0
これが高松の現実です。

ファッションビル>ナシ
ブランドショップ>特例市並
外資レコ屋>ナシ
大手書店>ナシ
繁華街通行量>四国最下位、10万都市レベル
オフィス空室率>西日本トップ

ttp://slashdot.jp/~mtgm/journal/

■4月10日

夕方

羽田から飛行機で高松へ出張。高松駅に降りたらいきなり目の前にソープランドが
あったのには驚いた。県庁所在地の駅前なのに・・・それっていいのか?

ホテルにチェックインしたあとで、営業と高松の繁華街へ繰り出すも、まだ
11時だというのに店がほとんどやってない。居酒屋どころかスナックらしき店も
終わってる。

そこで、タクシーの運ちゃんに「どっかにいい飲み屋とかない?」と聞いたんだが、
「高松は店閉まるの早いよ。今の時間だと、フィリピンパブか、いかがわしい店しか
やってないよ。」とのこと。フィリピン系に行ってもどうせタガログ語勉強会で終わる
のは目に見えてるし(笑)、いかがわしい店には全く興味ないし、諦めておとなしく
ホテルに帰ることにした。駅前にソープランドがあるくせに、よくわからん街だ。

642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:21:44 ID:FQG5OVFH0
これが高松の現実です。

ファッションビル>ナシ
ブランドショップ>特例市並
外資レコ屋>ナシ
大手書店>ナシ
繁華街通行量>四国最下位、10万都市レベル
オフィス空室率>西日本トップ

実は高校のときまで、瓦町に住んでいました。
あの頃に比べて町の様子はだいぶ変わったけど、所々変わらない店もあり、
なんだか懐かしい・・・って、
空 き 店 舗 多 く な い か?
商店街を散策したんだけど、所々に下りたシャッターと
「テナント募集」の張り紙。

その前に行った松山の大街道が店も多くて、
イベントもやったりして頑張っていたので、
さらに寂れてるのを感じたのかもしれません・・・。

http://blogs.dion.ne.jp/miya/archives/1038881.html
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:22:17 ID:FQG5OVFH0
これが高松の現実です。

ファッションビル>ナシ
ブランドショップ>特例市並
外資レコ屋>ナシ
大手書店>ナシ
繁華街通行量>四国最下位、10万都市レベル
オフィス空室率>西日本トップ


高松・・・聞いてはいたが、都会ではない。
土曜にもかかわらず、繁華街には人もまばら・・・。
高松・・・聞いてはいたが、都会ではない。
土曜にもかかわらず、繁華街には人もまばら・・・。
高松・・・聞いてはいたが、都会ではない。
土曜にもかかわらず、繁華街には人もまばら・・・。

ホテルで2時間ほど昼寝をしたら
胃も落ち着き、今度は夜間徘徊だ。
高松・・・聞いてはいたが、都会ではない。
久留米とか地方都市特有のゆるさ、
店が閉まるのも早い、早い。

夜はもちろん飲み会。
土曜にもかかわらず、繁華街には人もまばら・・・。
http://www3.coara.or.jp/~bungaku/griko058.html
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:23:17 ID:PQJUhPae0
松山塵がコメントしたブログを貼り付けて悦に入ってるのか?
どうしようも無いバカだな松山塵って。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:27:58 ID:/SnDN4xj0
まぁ高松市街地は昼も夜もかなりショボかったな、それでも徳島よりは若干マシだったような。
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:40:18 ID:J30BWDExO
>>644
松山人じゃないよ。
間違いな岡山人。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:55:18 ID:r+AnWL5H0
>>646
おいおい、そんなお前は広島人か?
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:55:04 ID:XtRMDh7e0
古馬場のメイン通を歩きました
あれで賑わってるってかなりヤバイよ!
土曜日に出張で飲みにいったが人もほとんど
いないしびっくりした
店中も人がまばらでした
先週の土曜日に姫路の魚町に行ったが
同じ中核都市とは思えない規模の違い
車も人もぶつかるくらい人の数
松山もよく争ってるね
松山はよく知らないが同じくらいなのかな?
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:19:43 ID:v37CehJKO
姫路はすごいな
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:07:11 ID:s0cO3rRm0
>>648
松山はもっとひどい、まだ高知の方がマシ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 06:31:12 ID:ULlfeVC20
>>648

ちなみに賑わいは
高松の午後9時頃=松山の午前0時頃
高松の午前0時頃=松山の午前4時頃
ですよ。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:13:04 ID:J30BWDExO
>>647
やっぱり岡山人だったか
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:56:17 ID:OP1gwzFb0
>>652
やっぱり広島人だったか、相変わらずやる事が姑息だな
岡山を煽る時は○○人だけど岡山って糞田舎、どこかが煽られてる時はそれ岡山人
全くキモい奴だ
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:50:50 ID:iQzRDz8bO
>>652
岡山の煽り方って分かりやすいよなw
多分>>653が有名な岡山ニートって奴。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:45:04 ID:fnfSSFIk0
九州の都市がにぎやかなのは何となくわかる。
ただ、姫路の魚・塩が何故アレだけ大きなまま維持できて人がうじゃうじゃ集まるのか、ちょっと理解できんなぁ。
まさか、神戸や岡山からも飲みに来てるわけじゃなかろうに。

敢えて考えれば、大学が少ない工業都市で、娯楽が発展しにくい・・・ということぐらい。
それなら、福山辺りの飲み屋街ももっと大きくないとおかしい。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:22:04 ID:CXabY8jX0
なぜか教えよう!
@金額が神戸より安い
A神戸のように天狗がいないためか気軽に飲める
B魚町・塩町の範囲はさほど広くはないためめちゃくちゃ
凝縮してひしめきあっているため足を運びやすい
C播磨圏180万人の歓楽街
D神戸に飲みに行かなくても十分すぎるくらいのいろんな
飲み屋がそろっている

以上D点が考えられる
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:41:49 ID:CXabY8jX0
福山の歓楽街は大きいと聞いたが
お店はどれくらいあるのかな?
姫路の魚町・塩町くらいあるのかと・・・想像
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:16:05 ID:yDAF43OD0 BE:244585837-
大きいというか密集はしてると思う福山。
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 16:21:30 ID:1md3gcjC0
姫路の魚町界隈がにぎやかなのは神戸云々関係無いやろ。
何キロ離れてると思ってるの?

梅田〜三宮〜魚町 で、梅田三宮のほうが近いぐらいやろ。
県庁こそ無いけど、姫路は播州地域の拠点都市。
周辺環境から見ても別に歓楽街が発達してもおかしくない。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:51:43 ID:WvOyklwP0
福山は歓楽街では軒数では岡山に負けるけど、密集度では上かな。
40万都市規模の歓楽街。高松高知レベルかな。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:57:26 ID:xFtYt6DJO
広島県なら呉はどうよ?
繁華街は終わってるけど、歓楽街はまずまずに見えたが。
音戸・倉橋が近いから居酒屋のレベルが高いね。

東広島って繁華街も歓楽街もないの?
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:36:04 ID:JmyW7dkG0
>>659
その理屈なら岡山の歓楽街は姫路の3倍は無いとおかしい・・・。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:14:25 ID:CXabY8jX0
岡山の歓楽街写真
だれかみせてください
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:18:44 ID:yDAF43OD0 BE:93175542-
中央町20ビルあたりとか田町交番あたりか?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:29:40 ID:WYsfXk6B0
>>662
岡山の歓楽街はスナック、クラブ、キャバレー、割烹、居酒屋の数では熊本と並んで中核市トップ
ただ田町、中央町、柳町と範囲が広く密集してないのが癌
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:09:36 ID:kGUbvFlH0
田舎はソープ街が市の中心部にある。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:36:57 ID:+091AKsH0
岡山の歓楽街は何店舗お店があるの?
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:46:11 ID:wWRLzaBP0
岡山の歓楽街は人が少ない。活気が無い。
隣県の福山や高松、姫路にも劣る。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:51:55 ID:KrFbjGzRO
客観的に見て前橋(千代田町界隈)高崎(柳川町界隈)の歓楽街の印象教えてくださいm(_ _)m
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:00:31 ID:p29HjVFt0
岡山の歓楽街?ハァzzzzzzzzz

そんなもんねーよ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:29:23 ID:Y2qMBevl0
>>660
福山の歓楽街ってどこ?密集してるか??
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 04:42:37 ID:Y2G34gj/0
俺は徳島の歓楽街が結構好きだ。  
栄町、鷹匠町 北側のにぎやかな雰囲気と
南側のダークな感じ両方好き。
徳島への出張は心踊る。

規模とか件数とかはおいといて皆の好きな知られざる?歓楽街教をえてちょ。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:12:30 ID:SEmJre5u0 BE:279525964-
>>668
岡山は人が少ないわけではなく、
広範囲に分散してるためそれぞれの店には入ってる。
軒数もそれら近隣都市よりも多いはず
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:15:34 ID:zZLpSa7K0
僕も知りたい!
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:28:04 ID:14QdU1tu0
全国居酒屋紀行
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 20:42:11 ID:BJCHskjh0
なるほど。
姫路の街中ってのは期せずしてコンパクトシティーだからにぎやかに見えるわけか・・・。
城壁のあった都市の宿命だな(ヨーロッパの都市は大体そう)。
677:2006/02/18(土) 22:08:23 ID:lcBhynJ/0
いや実際に姫路の飲み屋は活気がある街中にキャバ嬢が沢山
呼び込みしてるし人盛りも多い!
岡山ではそんな光景見たことも無い
店が分散しているは言い訳である
昔、岡山でタクシーの運転手していたが
今は姫路のタクシーの運転手をしている
はっきりいってぜんぜん違うよ!
歓楽街に関しては岡山はしょぼすぎる
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:10:42 ID:fNzOrG760
岡山は繁華街も歓楽街も分散型
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:11:31 ID:MaseAMo80
>678
60万も人口がいればそれなりに店はあるだろうね。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:27:03 ID:SEmJre5u0 BE:69881832-
>>677
呼び込みは岡山も結構しているかと
というかどこが一番、人がいるポイントか知っている?
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:31:44 ID:fNzOrG760
岡山の歓楽街や繁華街はもっと一箇所に集中させれば賑わいが出るだろうに
都心の活気という点では岡山は明らかに失敗してるような・・・
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:35:01 ID:SEmJre5u0
そういえば中央町ヒルズビルには店はいったのかねー?
20ビルみたいになれるかな
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:44:59 ID:E2erEXYv0
680
あの呼び込みで結構してるなら
岡山県庁所在地としては終わってる歓楽街だな
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:44:54 ID:mOfqCOwp0
683さんはなんなんだろうかね
執拗に否定厨だな
客が入ってるから多店舗でやっていけてるのだろう
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:05:25 ID:yLjzaNTt0
高松の歓楽街は1400店舗弱らしい。
その内一番多いのが古馬場地区で800店舗〜。
タウン誌か何かで見たことある。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 14:32:33 ID:Gudn7gr60
>677
言い訳も何も現に中心歓楽街(スナック、クラブ、キャバレー、居酒屋、割烹など100軒以上が密集する町)の合計で中核市トップ
それらが営業続けてるのだから賑わいを感じないとすれば広範囲に分散してるだけの話、特別岡山の客単価が異常に高くて他都市の半分の客で営業できるなんて事はありえないんだし
各都市それぞれ同条件で件数検索してるから過去歓楽街スレでも見てみ

それと昭和天皇の妹が岡山に嫁いで来た時に県警が風俗の徹底排除と繁華街と歓楽街の隔離を行ったのも要因かと
そのおかげと言ってはなんだが岡山の東大進学数や教育産業などは中四国でも群を抜き、全国的にも奈良などと並び教育県として知られる
去年はユネスコと国連大学から国連教育拠点として世界7拠点の一つに岡山が選定された

>683
呼び込みされたいなら柳町に行ってみたら?風俗関係は柳町の一角にほぼ隔離状態だから
しかし流れの運ちゃんってw

ただソープが徹底規制されている分岡山のデリヘル数は中四国九州では福岡に次ぐ規模
まあそれでも高松あたりと比較すれば全然賑わっているけどね、姫路は知らん
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:06:43 ID:ViKxmS8d0
岡山の街に賑わいはないよ
基本的に分散しちゃってるから繁華街と呼べるような場所がない
歓楽街も同じような感じになってる
でも店の数が少ないわけではないから、しっかり見て歩けばそれなりに充実していることはわかる
あくまで見せ方の問題
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:08:21 ID:/rjO6AfXO
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:22:52 ID:ViKxmS8d0
岡山の最大の欠点は街にメリハリがないこと
つまり中心となる場所や通りが見当たらない
だから同じような閑散とした風景がずっと続いてる
これでは街に賑わいが出ないし岡山という街もアピールできない
オフィス街はしっかりしてるのに、もったいないことしてるなあって思うよ
690☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/02/20(月) 15:30:51 ID:YhRhAlC/0
>>685
高松の歓楽街って鹿児島の天文館地区(約1300店舗)よりも店舗数多いんですね。
アーケード街の規模もさることながら歓楽街までスゴイとは・・・(^^)ゞ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:52:41 ID:RSuNCqcs0
>>690
そんなソースも無いネタを
鵜呑みにしちゃ駄目ですよ(笑)
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:37:05 ID:yLjzaNTt0
>>691
ネタでは無いよ。
日本バーテンダー協会香川支部長談で香川のタウン誌に以前載ってた。
もっともこの支部長がホラ吹いてるのかもしらんけど。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:51:59 ID:FkVIN2p+0
嘘じゃないだろうけど高松のは喫茶店やら食堂やら花屋やら全部ひっくるめた数字じゃね?
iタウンで調べたら熊本岡山(1700店)>鹿児島(12〜300店)>松山(1100店)>大分(1000店)>>高松(600店)
ぐらい
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 22:26:56 ID:mOfqCOwp0
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:24:00 ID:fhF1Nj3V0
>>689
>>同じような閑散とした風景がずっと続いてる
どこと比較してんのか知らないけど四国の高松あたりと比較すればこんなもの

高松の雑誌記者が岡山を訪れた時の感想

「どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある」

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:57:08 ID:00I7mPir0
>>694
岡山って繁華街全然人いねえなww
さすが寸断された街(日銀支店長談)
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:59:19 ID:lQ4dE1530
>>696
この写真撮った時間帯によるものだと思う。
この写真はかなり少なめの時に撮影実行したもので
普段多いとこもあるよ。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:46:50 ID:NdWUwXUY0
>>693
それは市内全体の数だろ。。

Iタウンページは市内の町名を複数チェックして
検索範囲を絞り込めるから
中心歓楽街だけで数えてみなさい。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 07:47:11 ID:XEmNTEyz0
はっきり言って人にお勧めできる程度の歓楽街は
中洲、国分町、流川、天文館あたりまで。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 10:17:01 ID:sJC2trBc0
>>686
それとの関連かは知らないが、受験戦争に乗ってきた岡山(県南)の女は情が無いしモノの考え方が偏ってるな。
他所の女の子は受験秀才でも玉石混交でいい子もいっぱい居るのにな。
岡山女とつきあうときは北部出身者か南部なら受験戦争からドロップアウトしたような子に限る。いい子が多い。
そこ行くと姫路は大学と進学校の慢性的不足で、ある程度頭が良くてもキャリア志向とは違う路線を選ばざるを得ない。
そういう人間は上にあがれない⇒低収入⇒娯楽の不足⇒アルコールになっていく。それで飲み屋が繁盛。こういう図式か。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:20:37 ID:+RsX6koo0
広島の流川はすんごい寂れ飲み屋街、岡山と似てて 広い 店多い 人いない
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:07:35 ID:k3Qqo10h0 BE:418950375-
岡山と流川が似てる????
岡山のは低密度で極端に広いんだろ?
あと岡山のは繁華街歓楽街混在型。
繁華街であるはずの表町も含めないといけない。
流川は純粋の歓楽街。 夜の街。
せめてこれぐらい密度のある写真だしてくれよw
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-005.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-012.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-020.jpg
http://hiroshimagogo.fc2web.com/14/14-025.jpg
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:15:18 ID:fhF1Nj3V0
>>702
そんな写真で何が主張したいんだこいつw
空撮にしてもだが広島は自信満々で出して来てショボいから笑える

それと田町、中央町、柳町は国道で表町と完全に区切られてますが?適当言うなよ
表町の南側は昭和40年代までの歓楽街
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:18:56 ID:o3U20lj+0
>>702
広島噂通りショボ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:20:51 ID:k3Qqo10h0 BE:359100465-
じゃこれより密度のある写真出してみろよw
いつも写真が出せないのはお粗末だからじゃないのか??
流川は全国歓楽街都市モデル地区に指定されているだが。田町はw?
毎度下手にでしゃばるから恥じかくんだよw
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:21:26 ID:4AWUZBDM0
広島の流川ってたいしたことねーじゃん、てか街が古臭いなw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:21:49 ID:fhF1Nj3V0
>>705
恥かいてんのはお前だが…
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:24:04 ID:k3Qqo10h0 BE:766080588-
写真だせば済むことでは??
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:25:00 ID:fhF1Nj3V0
>>708
お前みたいに夜の歓楽街まで撮影に行かないし
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:25:08 ID:k3Qqo10h0 BE:95760724-
>>703
区切られていると言いながら表町の飲食店数もカウントしてるのは何故w
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:25:37 ID:4AWUZBDM0
歓楽街で撮影って勇気いりそう、普段ニコニコしてるポン引きまで豹変しそうだ
広島は楽勝で撮影できる歓楽街なのか?
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:27:24 ID:fhF1Nj3V0
>>710
>>表町の飲食店数もカウントしてる

広島人は岡山のストーカーかよ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:30:49 ID:lQ4dE1530
表町南部もスナックラウンジアルよ
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:32:47 ID:k3Qqo10h0 BE:143640926-
普通に写真写せないのはポン引きしかいない証拠w
そらこえーわw
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:33:27 ID:fhF1Nj3V0
表町の南端は昭和30年代の歓楽街だっけ?旭川の中洲が赤線地区になっててそこと隣接
まだ残って営業してる店はあるみたいだな
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:34:35 ID:p0b8rzya0
なぜ昼すぎになると
こういう展開なるのは どうして?

書き込み時間の連絡をとりあってるのか?
717☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/02/21(火) 12:35:46 ID:0szwl/LN0
別にしょぼくは無いですよ>広島流川

流川がしょぼかったら全国の大半の歓楽街は激しょぼの部類に入ってしまう・・・(´・ω・`)
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:36:19 ID:4AWUZBDM0
ポン引きもいない歓楽街w オレの街はラウンジやクラブのビルに普通におさわりとか入居してるから無理
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:41:10 ID:k3Qqo10h0 BE:418950375-
ポン引き自慢w?
人が少なくてポン引きしかいないと恐いだろ普通に。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 12:42:23 ID:blLsu+Si0
ポン引きは
犯罪の温床になるってことで
規制が厳しくなってると聞いたが
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:29:42 ID:UZj9jfRB0
タウンで調べた駅半径500メートルのグルメ店の数

関西四大商業地の各駅

 大阪
心斎橋   1624件
阪神梅田  1993件   (御堂筋線梅田は1534なので阪神梅田の数字)
御堂筋線なんば 1199件

 神戸
阪急三宮  2109件 
阪神元町  1517件
JR神戸    269件

 京都
阪急河原町 1168件
京阪三条   1042件
JR京都     311件
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:42:01 ID:00I7mPir0
街に人がいない岡山
http://www.geocities.jp/enoty_2/okayama/enosaki-okayama.html

これじゃ、広島はおろか高松や松山から馬鹿にされるのも無理ないわw
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:56:46 ID:K9+saAEWO
松山の歓楽街って凄いらしいね。東京(夜)にもバンバン噂くるよ。
広島流川や福岡中洲は当然。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:27:46 ID:IoAooVP1O
広島かなりショボいな
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 18:31:24 ID:00I7mPir0
さっきのRNCの特集見た?
岡山松竹閉館の特集で表町が映されてたんだが、人っ子一人歩いてなかったwww
あれが岡山中心部の姿かwww クソワロタwww
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 19:56:42 ID:VvfQns3n0
>>723
東京に何で四国のクソ田舎の話題がバンバン噂くるの
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww(笑わしてくれました)w
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 20:32:12 ID:f/2owppR0
広島の流川は中四国では抜きん出た歓楽街
なぜ岡山が張り合ってるのか意味不明
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:22:14 ID:MDzaoUBMO
そう言えば、


岡山の歓楽街の写真て、見 た こ と な い

729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:04:09 ID:CXoKd7nv0
金沢や高松は他の都市に比べて歓楽街に割烹や懐石料理店が多いね。
やっぱ企業の支店都市だからか、出張マン達の接待とかが多いからかね。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:04:10 ID:DcW9f6gi0
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:12:15 ID:eC3nPlY70
岡山はそもそも歓楽街が成り立ってないから、ここが歓楽街です、みたいな場所はないよ
まあ繁華街でも同じことが言える
名前だけ表町とか田町とかあるけど、実際行ったらどこかわかんない
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:49:37 ID:Ezls4pkn0
って言ってる批判中は少数だが執拗と思われ。
実際行ったらどこが集中してるか分かる。
中央町だと思われ
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:04:26 ID:DcW9f6gi0
http://bun-ya.com/night/index.html
これですか・・
ビル1つに収まります〜
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:28:44 ID:zINvFRuw0
>>731
そんな事言ったら高松が可哀想w

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:33:50 ID:zINvFRuw0
>>731
広島も可哀想w

【広島の街より岡山の街の方が充実している】

お国自慢とか関係ない一般広島市民が岡山に遊びに行った、そして思った事は…
「都市としての充実度は広島より岡山の方が上だ、広島は人口が多いだけの田舎町だったんだ…orz」

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 06:28:16 ID:zINvFRuw0
ぶひゃw これが流川の実態、閑散としてるのは容易に想像がつくね

夜間バスの一便当たりの乗車は三人程度と低迷。

中国新聞地域ニュース
夜間バスの利用低迷 流川'06/2/22
------------------------------------------------------------------------
 広島市中区の流川地区の環境を良くしてにぎわいをつくろうと、地元住民グループと県警、市が初めて共同で取り組んだ社会実験がこのほど終わった。
住民からは街づくりの意識が高まったとの声がある一方、実験の一つである夜間バスの利用が低迷するなど課題も浮かんだ。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 07:18:29 ID:PjL+tFPhO
未だに岡山の歓楽街の画像が貼られていないってことは・・

わかったよ、もう何も言うなオカヤマン
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:01:08 ID:eC3nPlY70
>>734
それって高松人の奮起を促すために、ライバル都市である岡山をわざと誇張表現してるように思う

この評価は評価に変な意図が含まれてなくて結構いいとこ突いてるように感じる
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

岡山の街は分散型で特徴がない。逆に言えば特徴まったくがないことが特徴になってしまってる。別に岡山全部が悪いとは言ってない。しかし岡山人は自分たちの街の欠点を絶対に認めようとせず、それを覆い隠し見てみふりをしてるのでは?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:08:03 ID:eC3nPlY70
見てみふり→見て見ぬふり
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:17:31 ID:/mWvqJeA0
>>738
岡山が高松をライバルと見てるとはとても思えないんだが。大学で4年岡山に住んだけど岡山のイヌ程度にしか扱ってなさそう。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:31:13 ID:A/bkI9pc0 BE:239400454-
スレを私物化するなよ岡山人。
田町なんぞ誰も知らんから。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:37:30 ID:MinZVEK/0
タウンで調べた駅半径500メートルのグルメ店の数

すすきの 2305軒
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:52:57 ID:HiSIQuswO
神戸より西でいうと、姫路・岡山・高松・松山・広島・博多・熊本・鹿児島の話題がほとんどだけど、
もっと小さな都市とかの歓楽街はどうなの?大分とか、鳥取とか、高知とか。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:06:00 ID:XbkgljwB0
ススキノ(札幌)・・・4,255店舗
国分町(仙台)・・・・2,129店舗
銀座・・・・・・・・・3,985店舗
六本木・・・・・・・・1,143店舗
池袋・・・・・・・・・1,360店舗
新宿(歌舞伎町)・・・6,589店舗
伊勢崎町(横浜)・・・1,525店舗
錦(名古屋)・・・・・2,566店舗
北新地(大阪)・・・・3,581店舗
ミナミ(大阪)・・・・3,154店舗
三宮・福原(神戸)・・2,556店舗
流川(広島)・・・・・2,769店舗
小倉(北九州)・・・・1,223店舗
中洲(福岡・博多)・・3,721店舗
(全国主要都市歓楽街データより)
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:22:41 ID:MVvXJtfr0
大分は小さくないだろ
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:22:59 ID:XbkgljwB0
やはり歌舞伎町、ススキノ、銀座は別格だな。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:32:30 ID:MinZVEK/0
>>744おかしなデータだな。

飲み屋の軒数(スナック・バー・クラブ・居酒屋)
すすきの    2859
銀座      2797
北新地     2780
錦・栄     2741  
道頓堀     2554
流川・薬研堀  2454
歌舞伎町    2272
三宮      2131  
中洲      1819 
国分町     1526
六本木      877
関内・伊勢佐木町 876 
池袋       844

748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:34:33 ID:MinZVEK/0
タウンで調べた駅半径500メートルのグルメ店の数

すすきの 2305軒
銀座(東京メトロ日比谷線) 2405軒

確かに別格。
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:08:43 ID:RbwtzijIO
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 12:37:40 ID:DcW9f6gi0
【広島の街より岡山の街の方が充実している】・・・最初はキチガイか現実を知らないニ−ト
のたわごとだと思っていた。
駅   http://aic.driver.co.jp/school/shoei/okayama1.html
街並み http://www.geocities.jp/enoty_2/okayama/enosaki-okayama.html

【広島の街より岡山の街の方が充実している】・・彼らは皆、本気で思っているみたい。
 
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:51:35 ID:LztoZTmA0
日本一魅力のない都市は?日本一嫌われている都市は? 
※日本旅行、電通総研全国アンケート

横浜、京都、神戸はさすがにイメージも実際の印象もいいね
札幌や福岡や仙台もそれぞれいい部分の特徴がアンケート結果に出ている

しかし広島は最も行きたくなくて最も行って後悔した都市となってしまった
どうして広島はここまで他県人に嫌われるのか?他県人に全く魅力のない都市と思われてしまうのだろう?
http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:58:42 ID:zKKt0uVY0
静岡や浜松、新潟や金沢は何軒くらいあるのかな??
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 15:14:22 ID:nvYshxmD0 BE:409613876-
この4都市の中では金沢が一番多いだろ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 16:29:02 ID:ERhmhf/o0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.2月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)梅田・難波(大阪)
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 浜の町(長崎)
F 総曲輪(富山)帯屋町(高知)府内/中央町(大分)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)栄(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)長堀(大阪)
C 名駅(名古屋)横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)京都駅(京都)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)バスセンター(熊本)
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:11:22 ID:39ztSEa/0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.2月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)梅田・難波(大阪)
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 浜の町(長崎)
F 総曲輪(富山)帯屋町(高知)府内/中央町(大分)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)栄(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)長堀(大阪)
C 名駅(名古屋)横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)京都駅(京都)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)バスセンター(熊本)
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 14:27:04 ID:qpKcGpar0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.2月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)梅田・難波(大阪)
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 浜の町(長崎)
F 総曲輪(富山)帯屋町(高知)府内/中央町(大分)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)栄(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)長堀(大阪)
C 名駅(名古屋)横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)京都駅(京都)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)バスセンター(熊本)
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:59:05 ID:tBK+eVROO
この岡山人って本気で頭おかしいんじゃないか?
758:2006/03/09(木) 13:21:59 ID:M38WiIqI0
俺も同感
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:40:05 ID:wf7Ic992O
何度見ても広島>福岡>岡山だね。

広島
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100810.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204100925.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204101029.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103338.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103548.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103655.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204103952.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204104227.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233847.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209233933.jpg

福岡
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184918.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204184444.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204195522.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200343.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204200417.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232518.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232544.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060209232615.jpg

岡山
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204183108.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060204182838.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205143117.jpg
ttp://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060205221805.jpg
ttp://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20060206210801.jpg
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:26:38 ID:RrEklqNy0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.3月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)難波
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)梅田(大阪)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見町(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 府内/中央町(大分)浜の町(長崎)
F 浜松駅前(浜松)総曲輪(富山)丸亀町(高松)帯屋町(高知)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)名駅(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)
C 横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)栄(名古屋)京都駅(京都)長堀(大阪)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)センタープラザ(熊本)
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:22:50 ID:h+EO1kYC0
しかし流川ってけっこうアツそうな感じだな。実際のとこは行ってみなけりゃ
わからんが。
俺は高松在住だが、高松は繁華街エリアの東半分がずっと夜の街になってる。
広いっちゃ広いのかな。性風俗はショボイけど。フェリー通りのタクシーの列見てたら
多少は勢いを感じるな。わずかに。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:28:32 ID:wsKMG/uL0
全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 横浜  札幌 広島 
D 福岡 神戸 京都 仙台
E 熊本 鹿児島 金沢
F 松山 さいたま 静岡 岡山 長崎 那覇 新潟 千葉
G 宇都宮 大分 岐阜 高松 水戸 秋田 高知 
H 盛岡 甲府 福井 長野 和歌山 徳島 宮崎
I 山形 鳥取 前橋 福島 奈良
J 青森 佐賀 松江
K 富山 山口 津
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:38:26 ID:MAnQQgDpO
分かったから氏ねよ岡山人
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:26:10 ID:C7SE85MO0
煽りぬきで岡山に歓楽街と言えるところはない
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 21:42:11 ID:C7SE85MO0
この岡山人って本気で頭おかしいんじゃないか?

   ↑
気づくのが遅すぎる
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:04:41 ID:gt3g11tU0
中核市では
姫路魚町・塩町・福中町最強!
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:04:58 ID:jW9AJoz1O
新潟は夜の街も二分してるからなぁ…それにしても 夜の部では新潟駅前+古町<<金沢片町
両方住んだ実感。
昼は新潟>>金沢だが。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:08:17 ID:oBSQJuCy0

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋 
C 福岡 札幌 神戸
D 広島 京都 仙台 横浜
E 熊本 鹿児島 金沢
F 松山 さいたま 岡山 長崎 那覇 新潟 千葉
G 宇都宮 大分 岐阜 高松 水戸 秋田 高知 
H 盛岡 甲府 福井 長野 和歌山 徳島 宮崎
I 山形 鳥取 前橋 福島 奈良
J 青森 佐賀 松江
K 富山 山口 津

769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:17:42 ID:w84XvgCq0
なんでもかんでも岡山のせいにしないで
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 08:57:07 ID:zQg+Jz6+0
【ひら都会へ行く】
9月になったら美容院に行こうと思っているひらです。
金曜日、三姉妹で広島へ行って来ました
行きは下道を行き、3時間ほどかかりました 姉1が運転してくれたので、ひらは後部座席で 次回のために道を覚えようとキョロキョロしていました
結局あまり覚えられませんでしたが… カーナビがあるからいいんだもん
街をうろうろして、ウインドウショッピング 岡山にはないお店とか行けて、目の保養になりました
ピアスのアイデアもいただき 材料買いに行かなきゃ 足が疲れてきたので、街中散策を終了し、車で移動してダイアモンドシティ・ソレイユへ
ここは大きなショッピングセンターで、ひらが普段行くイオン倉敷や、福山のポートプラザの倍くらい(以上かも)の大きさで、一日いても飽きない感じです
でも都会だからか、駐車場が4時間までしか無料にならないので玉にキズです 田舎規準で考えちゃダメですね
しかしここで問題発生
ひらと姉1がちょっとした事でケンカになり、姉1が行方不明に… 何とか探して合流するも、雰囲気は最悪… 無言で歩き回るので目的もわからず、見たいお店にも行けない
不完全燃焼で帰路についたのです 帰りは高速を帰り、1時間半くらいで自宅へ到着
疲れたぁ〜
でもまた行きたいなぁ広島
http://yaplog.jp/hiratalk/archive/81


>【ひら都会へ行く】
>金曜日、三姉妹で広島へ行って来ました
>街をうろうろして、ウインドウショッピング 岡山にはないお店とか行けて、目の保養になりました
>ピアスのアイデアもいただき 材料買いに行かなきゃ 足が疲れてきたので、街中散策を終了し、車で移動してダイアモンドシティ・ソレイユへ
>ここは大きなショッピングセンターで、ひらが普段行くイオン倉敷や、福山のポートプラザの倍くらい(以上かも)の大きさで、一日いても飽きない感じです
>でも都会だからか、駐車場が4時間までしか無料にならないので玉にキズです 田舎規準で考えちゃダメですね
>疲れたぁ〜
>でもまた行きたいなぁ広島
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:29:22 ID:8zj6BEweO
>>768 これが正規のランク

全国繁華街格付け(都道府県庁所在地)

S 東京
A 大阪
B 名古屋、横浜 
C 神戸、京都
D 福岡、札幌 
E 広島、仙台

あとはどうでもいいいい。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:36:17 ID:g4IW2RLZ0
昔から言われ続けていることだが「岡」が付く地域は要注意だな。
脳足りない奴が多く妬み易く嫉妬深く手口も陰湿。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:59:22 ID:28yIcjdj0
横浜の繁華街って、思うほど賑やかでも広範囲でもないよ。

横浜西口・関内・伊勢崎町にしても。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:22:37 ID:+xF9hshl0
空撮スレ・超高層スレ・繁華街スレ・地下街スレの各スレで最も支持された意見をまとめた2006.3月時点での最終ランクです。 ※市街地規模など先入観は全て取り除いたリアルランキング
★総合
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>福岡≧札幌>神戸>仙台=川崎>さいたま=京都>広島>千葉>北九州>>静岡

★市街地ランキング(空撮・遠景他、完全市街地の見た目ランク)
S 東京
A 大阪
B 横浜 名古屋 神戸 
C 札幌 仙台 川口 千葉 さいたま 川崎 福岡
D 新潟 静岡 岡山 広島 那覇 
E 郡山 金沢 浜松 熊本 鹿児島
F 福島 和歌山 高松 大分

★繁華街ランキング(売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 銀座・新宿・渋谷(東京)難波
A 大通(札幌)池袋(東京)栄(名古屋)梅田(大阪)天神(福岡)
B 国分町(仙台)関内/横浜駅前(横浜)三宮(神戸)四条河原町(京都)
C 上野(東京)川崎駅前(川崎)大宮(さいたま)富士見町(千葉)紙屋町/八丁堀(広島)下通り/上通り(熊本)
D 万代/古町(新潟)呉服町(静岡) 岡山駅前/表町(岡山)大街道(松山)天文館(鹿児島)国際通り(那覇) 
E オリオン通り(宇都宮)香林坊/片町(金沢) 魚町銀天街(小倉) 府内/中央町(大分)浜の町(長崎)
F 浜松駅前(浜松)総曲輪(富山)丸亀町(高松)帯屋町(高知)

★地下街ランキング (売上、賑わい、訪れた人の印象)
S 梅田(大阪)
A なんば(大阪)名駅(名古屋)天神(福岡)
B 八重洲(東京) 大通(札幌)
C 横浜駅(横浜)川崎駅(川崎)栄(名古屋)京都駅(京都)長堀(大阪)
D 札幌駅(札幌)三ノ宮(神戸)岡山駅一番街(岡山)
E 御池(京都)姫路駅(姫路)西堀ローザ(新潟)シャレオ(広島)
F 新札幌(札幌)高岡駅前(高岡)静岡駅前(静岡)松山市駅(松山)センタープラザ(熊本)
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:27:22 ID:Q9gHY+550
なんで繁華街が出てくるんだ?
ここは歓楽街だろ!
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:28:10 ID:xXBMhp1a0
>>772
成る程
岡のつく地名と言ったら盛岡もな
東北のスレの大半が盛岡人の嫉妬で荒らされる
しかも書き込む数が多いんだな
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:36:27 ID:i6X6nnYi0
777ゲット!
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:50:56 ID:wTZVFHFM0
福岡の噂
北九州人と福岡人はことごとく張り合う。
*異論:北九州市と福岡市が張り合っている。
*★異論2:北九州市の方は福岡市を意識してるが福岡市はそんなことはない。by北九州市生まれ
*異論3:異論2と同様に飯塚市は北九州市を意識しているが、北九州市はそんな事実を知らない。by各市に住んだことのある人
*他論:筑後の人は筑前と豊前の張り合いを他人事に思っているが、筑前と筑後も実は張り合っている。ちっご川の合戦は未だに絶えないらしい。
*岡山は広島を勝手にライバルと思い、GDPが十分の一近い韓国が日本に嫉妬心、敵対心を持つのと似ている。
これは北九州の人とかに聞かんと、よう分からん。
http://shinshu.fm/MHz/01.93/archives/0000104388.html

>*岡山は広島を勝手にライバルと思い、GDPが十分の一近い韓国が日本に嫉妬心、敵対心を持つのと似ている。 wwwwwwwwwww
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:52:20 ID:NvCUbmmW0
歓楽街も繁華街の中に入るよ。
780草木饅頭 ◆OMUTA/S8ro :2006/03/18(土) 14:18:04 ID:WpzhMdllO
汚い画像だけど・・・中洲
http://a.pic.to/5225l
おまけ:渡辺通り
http://a.pic.to/524e0
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:35:30 ID:Q9gHY+550
779
だからその繁華街の中の歓楽街を話してるんだよね?
主旨解ってる?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:16:32 ID:Kldjdi820
★国内一の衰退都市広島のここ1年★
■社会人口減が止まらず、全国4位の減少数
■都市型産業の減少日本一と発表され、名実共に国内一の衰退都市となる【great!】
■学生の就職内定率が今年も大幅に全国平均を下回る、有効求人倍率の底上げは郊外スーパーのパート需要【good】
■財政悪化のために広島市長が「財政非常事態宣言」を出す、この影響で続々と中止縮小する計画が出る【cool】
■超高層ビル計画他頓挫が続く、着工全くなし【cool】
■サッポロ飲料、丸紅、ローソン、ヤマハなどなど相次ぎ広島支店閉鎖、札幌仙台福岡は当然存続
■ヴァージン、丸善、ダイエー2店鋪、ファッションビルが廃業撤退、映画館が次々と閉館でアンケート結果でも中心部衰退が浮き彫りに【cool】
■2002〜2003年度に国内で廃校した大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大【great!】
■広島球場現在地建て替えを市が断念、寂れ切った中心繁華街が更に寂れる懸念が【great!】
■駅前Aブロック、紙屋町シャレオがことごとく赤字で退出店鋪相次ぐ
■百貨店売り上げが前年比平均10%ダウン、中心部の集客力低下が顕著に【good】
■広島に本社を置く企業や拠点が続々と撤退、デオデオ本社機能も一部移転5年後完全移転が発覚【great!】
■大喜びし、期待に胸を膨らませていた宇品地区の妄想マンション計画、ふたを開けてみれば15階建てマンションでしたw 何度妄想をくり返しても学習しない広島人【good】
■都心部の空室率が依然として悪化、賃料値下げするも改善の見込みは全くなく衰退都市の定番路線をひた進む【good】
■大都市圏、地方主要都市が回復する中、今年も都心部の地価下落が止まらず、更なる衰退が浮き彫りに【cool】
■冗談のような低クオリティのアウトレットオープンに大喜び、中心部空洞化に拍車がかかる上、大渋滞による交通インフラの弱さを露呈
■第二地銀が山口銀行に吸収される、広島経済に大打撃、山口銀行はムーディーズ格付が下がりリストラは必至【great!】

783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:19:12 ID:bPdaZlM50
浜松と小倉では歓楽街どちらが大きいですか??
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:03:34 ID:Q9gHY+550
姫路と小倉では姫路の方が大きかったよ
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 07:52:00 ID:lhbGok690
松山と高松では歓楽街どちらが大きいですか??
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:45:53 ID:RNjfwK4g0
数も密度も活気も雰囲気も
全て松山の方が上です。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:42:10 ID:LKndYOY50
ご当地バカ百景―噂で描いた47都道府県 一刀 (著)

福岡の噂
北九州人と福岡人はことごとく張り合う。
*異論:北九州市と福岡市が張り合っている。
*★異論2:北九州市の方は福岡市を意識してるが福岡市はそんなことはない。by北九州市生まれ
*異論3:異論2と同様に飯塚市は北九州市を意識しているが、北九州市はそんな事実を知らない。by各市に住んだことのある人
*他論:筑後の人は筑前と豊前の張り合いを他人事に思っているが、筑前と筑後も実は張り合っている。ちっご川の合戦は未だに絶えないらしい。
*岡山は広島を勝手にライバルと思い、GDPが十分の一近い韓国が日本に嫉妬心、敵対心を持つのと似ている。
これは北九州の人とかに聞かんと、よう分からん。
http://shinshu.fm/MHz/01.93/archives/0000104388.html


>*岡山は広島を勝手にライバルと思い、GDPが十分の一近い韓国が日本に嫉妬心、敵対心を持つのと似ている。 wwwwwwwwwww
しかも全国県民性を噂からあらわした一般向け著書からの引用w  世間じゃ岡山はこう噂されてるwwww

さて韓国岡山よwいよいよワールドベースボールクラシック(WBC)準決勝で日本広島と三度対戦だな。
今度こそ勝たせてもらうぞ。キムチキビ団子でも食って首を洗って待ってろwwwww
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:56:58 ID:eTE0CySG0
大阪って意外と健全な街なので驚いた!
東京のテレビじゃハデハデネオン街しか写らんが・・・。

キャバレー・・・・・大阪(16) 横浜(81)
ナイトクラブ・・・・大阪(3)  横浜(13)
ダンスホール・・・・大阪(9)  横浜(18)
低照度飲食店・・・・大阪(0)  横浜(1)

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html

789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:01:09 ID:eTE0CySG0
不夜城のバロメータで正確に判定。
【深夜酒類提供店】
1位 23区・・・32,739
2位 大阪・・・・・7,272
3位 札幌・・・・・7,138(よくがんばりました)
4位 横浜・・・・・6,870
5位 神戸・・・・・5,983
6位 福岡・・・・・5,801
7位 北Q・・・・・5,103
8位 広島・・・・・3,898
9位 川崎・・・・・3,252
10位 京都・・・・・2,879
11位 仙台・・・・・2、619
12位 名古屋・・・・2,483(もっとがんばりましょう)
13位 千葉・・・・・1,722
14位 さいたま・・・1,087

http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h151700.html

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:12:47 ID:RoHhkQ890
中核市では

熊本=姫路=松山=金沢>浜松=新潟=鹿児島=岡山>高松=福山

こんな感じでは?やはり城下町の歓楽街は大きいですね
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 03:58:07 ID:jY69+KCN0
大阪人がなぜ名古屋相手に必死になるのか?

超高層ビルで負けてるだけでなく、地価でも
東京とは桁違いの差であり名古屋はおろか福岡にも抜かれそうな大阪w^^

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 18,700,000
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,200,000

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 5,050,000 ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 4,820,000 ←注目^^
天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11   4,380,000
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,050,000 ←注目^^
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 3,500,000

大通 北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000
博多 博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,490,000
札駅 札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 605,000
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:37:53 ID:sVF+/UgM0
>>789
1位の東京と2位の大阪の差は・・・
東京以外はウンコみたいなもんだな
2位の大阪と14位のさいたまの差も1位と2位の差を見れば誤差
の範囲内だな・・・
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:20:27 ID:E4zaaArE0
>>792
お前は何もしらない。実際にはそれどころの差じゃないはずだ
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:22:27 ID:Sko+KAUXO
>>792
あなたの言い分では,たとえ0店舗や1店舗しかない村があったとしても東京と大阪の差に比べたら大阪と村の差は誤差の範囲になるわけですね。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 18:49:26 ID:h4I2gt0s0
>>792
あなたの言うウンコのあつまりが東京なんだけどね
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:57:46 ID:E4zaaArE0
>>794
そういう見方もアリなんじゃないか?
割合じゃなくて絶対数で見たら実際そうな訳だし。
まー割合でみても、1位の東京からみた2位の大阪は
2位の大阪からみた13位の千葉以下なわけだが・・・
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:53:43 ID:2HhHlsCG0
風営の許可を取っていないのが関東には多いって
ことですよ!2号業務と深夜飲食の数を見比べてください
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 13:53:40 ID:ZXS7tgvI0
>>789
なんで名古屋はそんなにショボイの?
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:09:21 ID:bnqqf3Fp0
大阪人がなぜ名古屋相手に必死になるのか?

超高層ビルで負けてるだけでなく、地価でも
東京とは桁違いの差であり名古屋はおろか福岡にも抜かれそうな大阪w^^

2006年公示地価

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)

梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2) ←注目^^
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2) ←注目^^

天神 福岡県福岡市中央区天神1−11−11 5,000,000(円/m2)
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2) ←注目^^
ミナミ 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2) ←注目^^
横浜駅 神奈川県横浜市西区北幸1−1−13 3,810,000(円/m2)

三宮 兵庫県神戸市中央区三宮町1−7−3 2,310,000(円/m2)
大通 北海道札幌市中央区南1条西4丁目1番1外 2,250,000
博多 博多駅・・福岡県福岡市博多区博多駅前3−2−1 1,540,000(円/m2)
札駅 札幌駅・・北海道札幌市北区北7条西4丁目1番2外 650,000(円/m2)

http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:24:05 ID:VW9OkUPj0
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:59:00 ID:4pD3iaSN0
サラリーマンが出張で北海道、福岡に行けって言われたら、薄野、中洲に行ける!って
真っ先に思い浮かぶくらいこの二つの街は有名で大きな歓楽街だぞ。
薄野は歌舞伎町に対抗できるくらいの歓楽街だし、中洲は昔は西日本一の歓楽街だった。
歌舞伎町、ミナミ、薄野、中洲っつったら歴史と風格のあるその他の地域とは一味違う歓楽街だよ。
おじさんが言うんだから間違いない。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 05:08:10 ID:Cg/hZ5wh0
ミナミは違うだろ
大阪は規制の関係で夜は昔からパッとしない。
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:13:36 ID:zuKjLcG9O
藻まえら>>1を嫁
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:28:24 ID:yca4yl+rO
>>801
プロ野球でも言ってるね。
特に清原はすすきのに行けるってはしゃいじゃってたね。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:55:31 ID:KkeOAmsk0
行けばわかるけど心斎橋は汚いよ、放置自転車も酷いし
昔ながらのアジアの街って感じ、地価も安いしね。

2006年公示地価

上野 東京都台東区上野1−20−10 3,880,000(円/m2)
蒲田 東京都大田区西蒲田7−66−10 2,300,000(円/m2)
目黒 東京都目黒区下目黒1−1−15 2,230,000(円/m2)
赤羽 東京都北区赤羽1−8−3 1,660,000(円/m2)
北千住 東京都足立区千住2丁目57番3外 1,360,000(円/m2)
西葛飾 東京都江戸川区西葛西6−15−2 1,020,000(円/m2)

今池 愛知県名古屋市千種区今池1−8−8 614,000(円/m2)
金山 愛知県名古屋市熱田区金山町1−2−17 555,000(円/m2)
阿倍野(天王寺) 大阪府大阪市阿倍野区旭町1−1−10 547,000(円/m2)
京橋 大阪府大阪市都島区東野田町2−2−3 460,000(円/m2)
新大阪 大阪府大阪市東淀川区東中島1−18−4 336,000(円/m2)

銀座 東京都中央区銀座4−5−6 23,000,000(円/m2)
栄  愛知県名古屋市中区栄3−5−1 5,900,000(円/m2)
心斎橋 大阪府大阪市中央区西心斎橋1−4−5  4,800,000(円/m2)

新宿 東京都新宿区新宿3−30−11 13,800,000(円/m2)
梅田 大阪府大阪市北区角田町7−10 6,000,000(円/m2
名駅 愛知県名古屋市中村区名駅1−2−2 4,830,000(円/m2)

銀座>>>>>>>>>>>>>>>>>>>栄>>>>心斎橋
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:17:19 ID:nHSTTXqB0
【えひめ経済をよむ】 夜の繁華街
ttp://mytown.asahi.com/ehime/news.php?k_id=39000150604120002

松山市中心部の夜の繁華街は、人口規模のわりに充実しているように思う。愛媛大学の
寺谷教授の調査によれば、飲食店集積地帯の面積は、政令指定都市広島と同等で仙台より広いらしい。
個々の店のレベルも高いわりに値段はお手頃で、女性だけで歩いても、まず安全だ。
807☆かすたどん ◆3J7HoTvbzc :2006/04/13(木) 21:22:30 ID:Mb241GWjO
>>806
松山の歓楽街ってそんなにすごいんだ…
808とんこつラーメン替え玉受験350円 ◆O6/XmYKeGY :2006/04/13(木) 22:15:03 ID:7i57iM3F0
松山の大街道あたりはすごいですな。
さすがの私も誘惑に負けそうになりました
金持ってないのが幸いしましたが
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:09:52 ID:k7ub68HuO
>>806-808
あんたら…

いくら松山がすごいからって

>人口規模のわりには

の部分は忘れないように。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:08:46 ID:aOG4ytUA0
だから50万都市に見合わない歓楽街って意味でしょ?
>>809が何を言いたいのか全然分からないw
811 :2006/04/14(金) 00:16:33 ID:zg1oFk8a0
>>809はタカマチョンだろ?
高松が全く絡めないからって涙目かw
同情するよ

あたりまえだけど、松山人自身も仙台や広島より上だとは思ってないがな
812☆かすたどん ◆3J7HoTvbzc :2006/04/14(金) 00:22:44 ID:NDtp7M8jO
>>809
人口規模以上は人口規模以上なんでしょうけど、それを考慮しても大学教授の調査で松山の飲食店密集地帯が仙台より広いという結果が出ているのだからスゴいと思いますよ…。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 06:35:44 ID:9hFrVRZn0
仙台ショボ
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 09:06:53 ID:t4864tjOO
松山人、あまり政令市を相手に調子に乗ってると返り討ちにあうよ・・
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:51:20 ID:FB5f3sD60
松山の歓楽街はたしかにデカイそれは実感しな!
50万都市ではあと姫路も大きかったな
松山のが少し大きいかな?
でも県庁を考慮すればかなりのものだったな
40万では金沢、尼崎かな
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 12:27:00 ID:JACZsYgw0
そりゃ飲食店密集地帯のエリアと飲食街の密度と飲食街の規模は比例しないさ。
817焼き鳥豚バラ君のために赤い薔薇 ◆O6/XmYKeGY :2006/04/14(金) 21:52:49 ID:Dr6rxeYz0
やはり大分都町と久留米文化街が最強です
区画型の歓楽街にかなうものはありません
818☆かすたどん ◆3J7HoTvbzc :2006/04/14(金) 21:56:07 ID:NDtp7M8jO
>>817
大分都町と久留米文化街も規模でかいですよね。
特に久留米文化街は人口24万人(旧久留米市)にしてはなかなかの規模ですな…。明治通り沿いにずらっと並ぶタクシーの列はスゴい…
819☆かすたどん ◆3J7HoTvbzc :2006/04/14(金) 22:49:02 ID:NDtp7M8jO
個人的には佐賀市の愛敬町も好き♪

佐賀市は昼間の繁華街は苦戦してますが、夜ともなると意外に活気があります。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:41:05 ID:2Pis1zKg0
でも久留米は昔に比べたら衰退が激しいwww
かつては確かに人口の割にはかなりでかかったが、
最近は歓楽街、中心街ともに地盤沈下ぎみ…
郊外型大型SCと福岡にストローされてるのがが原因と思う。
人口は増えているのが唯一の救いだなw
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:39:42 ID:CjAzioVg0
大阪&名古屋

細かいことは別にして

全ての分野で、大阪<名古屋 となる時代は、

10年後は兎も角、30年後は、普通だろう。

大阪は、かつてのシカゴかフィラデルフィラ(方言からすると正にシカゴ?)

大阪は過去の栄光にすがりすぎ!

822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 09:58:11 ID:hG2LjElv0
最強中出し くまんこw
風俗都市・・・岐阜&大津&くまんこ
823アド街ック天国によれば、中洲は2,500店舗:2006/04/15(土) 15:11:16 ID:KtU38vB30
「出没!アド街ック天国」のホームページを見ると、中洲の店の数はおよそ2,500店舗だそうです。

ヤフー→アド街ック天国→過去のオンエア→2006年3月4日→4位→中洲歓楽街
これによれば「博多の夜はやはりここ。クラブ、ラウンジ、風俗店などおよそ2,500軒集います」
だそうです。
アド街ック天国は東京エリア、大阪エリア、北海道エリア、福岡エリア、名古屋エリア
以外は放送日が各都市により数日〜100数日送れて放送されるため、見れる地区もあると思います。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:15:07 ID:seVW6abN0
バラエティ番組は雑誌の二次情報で作るから、その数字にとりたて権威がある訳じゃない。
雑誌の独自調査やタウンパージの集計の方が正確。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:35:53 ID:KtU38vB30
>>824
確かにそれはわかっている。そもそも店舗数なんてばらばらだしね。
アド街では2,500軒といっているし、雑誌には3,500軒と載っていたり、
漏れの持っている本には約3,200軒と載っているし。
どれが本当なのかがわからないのが現状。
まあ、2,500〜3,500軒程度と捕らえているが。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:42:46 ID:19H021r80
中洲は2000軒程度ですよ。

広島の流川あたりのほうが店は多い。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:45:08 ID:eNnmMLKa0
>>826
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
828習志野権兵衛津田沼塾長 ◆O6/XmYKeGY :2006/04/15(土) 15:48:04 ID:DjBA1h6v0
流れ川のお姉ちゃんは綺麗でしたな。
街はこの上なく汚いけど
そのアンバランスがいいですな
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:48:47 ID:19H021r80
駅周辺500mにある飲食店(タウンページ)

札幌:すすきの駅  2,016
神戸:三宮駅    1,527
広島:八丁堀電停 1,445
仙台;広瀬通駅   1,226
横浜:関内駅     759
福岡:中洲川端駅  693
830大名古屋人:2006/04/15(土) 16:33:26 ID:aG98dfJG0
旅行・出張で行った歓楽街ランキング
S 東京歌舞伎町 
A 大阪北新地 大阪道頓堀
B 名古屋錦 福岡中洲 札幌すすきの 東京池袋 東京新橋 
C 東京渋谷 東京銀座 東京上野 京都河原町
D 神戸東門街 横浜福富町
E 熊本上通 金沢香林坊 東京錦糸町 大阪京橋 長野権堂
F 岐阜柳ヶ瀬 東京浅草 東京中野 長崎思案橋 静岡川辺町 浜松有楽街 神戸新開地
G 四日市西新地 東京神楽坂 東京六本木 
H 徳島栄町 福井新栄 高岡御旅屋 富山総曲輪 熱海渚町
I 津大門 大津の歓楽街? 松本の歓楽街? 横浜野毛 名古屋今池
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:36:41 ID:Ov0DwuRo0
大阪の良し悪しは別として。

ここに来る大阪人連中は、
我々日本人がイメージ(本音の方)している韓国人のようだ。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:22:28 ID:OOSj7EqW0
見た目泡屋軒数

金津園>吉原>福原>膣裏>池袋>西川口>薄野

ススキノは外観クラブに見えるんだよね
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:30:13 ID:zYQMw8GF0
833
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:02:53 ID:dPLGgOAy0
西のピンサロ王国「阪神尼崎」
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:38:02 ID:/wCdOl3qO
>>831
マジレスすると、そうやってすぐ大阪を攻撃する東京人が韓国人みたい。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:29:17 ID:OaWrsN4s0
県都以外で、人口の割りに大きい歓楽街は久留米だと思う。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:35:25 ID:Avc88o8I0
>>836
久留米にはでかいヤクザの組織がありますからね。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:52:14 ID:nAcd9AqUO
俺は仙台人だけど飲み屋街なら福島が東北一だと思う。競馬場の帰りによく飲みに行ってます
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:36:48 ID:OaWrsN4s0
人口からいっても東北一は仙台では・
福島は郡山もあるから分散してそう
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 20:44:08 ID:DcB4hqXB0
>>832
1.吉原(144軒)2.福岡中洲(88軒)3.川崎堀の内(69軒)4.岐阜金津園(68軒)5.神戸福原(63軒)
6.熊本中央街(44軒)7.札幌薄野(41軒)8.大津雄琴(40軒)

風俗最強 くまんこ

くまんこの中に出したいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:00:13 ID:x3WalDbP0
中洲はすばらしい
その名のとおり店が中洲に集中している
那珂川から見るネオン街は華やか
また、飲食店街(明治通り)、キャバクラ街(中洲の真ん中)、風俗街(春吉付近)が分化されていて健全
百貨店付近や目抜き通りに風俗店が立ち並ぶ寒冷地の不潔歓楽街とは大違い
842z0REVEXzQM:2006/05/04(木) 21:08:42 ID:Gyl4vGPV0
連休の予定は、毎日くまんこ通いです。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:39:04 ID:DcB4hqXB0
全国系列のファッションヘルスチェーン
★ハレンチグループ
http://www.harenchi.co.jp/
★イエスグループ
http://www.yesgrp.com/
★mxyグループ
http://www.mxy.jp/
★ホットポイントグループ
http://www.hot-point.co.jp/

札幌・福岡・くまんこ健闘です。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:52:07 ID:lGXpwtPWO
ソープ街から歩いて一分にあるアナルシティ
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 22:00:47 ID:DcB4hqXB0
           (´Д` )
            ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-
             |  (    *  ;)
            /  /   ∧   \      舐めてえ〜

            / /   / U\   \
           / / ( ̄)  | |\  ( ̄)
          / ( ノ  (   | |  \ ノ (
         ⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
             UUUU      UUUU
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:35:52 ID:e6qmEbk50
熊本の歓楽街はかなり大きいらしいね・・・
風俗も入れると九州では中洲の次くらいだろうね
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:27:45 ID:06MNh8z20
中洲の次は小倉駅周辺か、福岡市内にある第2の中洲と呼ばれる雑餉隈では?
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:36:42 ID:06MNh8z20
結構雑餉隈の規模は大きいよ。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 16:05:35 ID:BXuXohzY0
雑餉隈は風俗店の一斉摘発で壊滅的な状況になってるらしいよ。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:49:29 ID:3NF2wHnW0
850げと。。。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:57:28 ID:hnwGgDF20
小倉は久留米文化街と同じくらいの規模じゃないかな・・
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:17:12 ID:UBflLgp1O
金沢の女子寮まだ有る?
853☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/05/30(火) 20:49:58 ID:aVihiCq8O
>>847-848
さすがに雑餉隈よりは熊本下通界隈や鹿児島天文館の方が規模は大きいかと…
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:01:23 ID:saOZMD1t0
中出しくまんこさいこぉーーーーーーー by 有明
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:29:40 ID:kkFsyatW0
>>853
ザッショ舐めんなよ!!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:35:08 ID:+eiO8Qvu0
これが雑餉隈の正体だ!
http://tamagazou.machinami.net/zasshonokuma.htm
857☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/05/30(火) 22:39:39 ID:aVihiCq8O
>>855
一昨年まで雑餉隈近くに住んでたのだが…
君こそ下通界隈や天文館の歓楽街としての規模を舐めない方がいい(・∀・)
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:44:09 ID:kkFsyatW0
>>857
熊本とか鹿児島とか行く機会が皆無だから。
行くとしたら、天草か指宿くらい。
859☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/05/30(火) 23:01:33 ID:aVihiCq8O
>>858
既出の画像で申し訳ないですが↓

夜の天文館
http://q.pic.to/5mm2y
http://p.pita.st/?m=ismkqrgi


市が「芋焼酎のメッカ」として観光アピールしている天文館。
指宿まで来られた際には是非とも夜の天文館にて本場の芋焼酎をご堪能くださいませ♪
※ちなみに、風俗はありませんので悪しからず(笑)
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:38:26 ID:ANFT1Kz60
>>859
時間規制かPC許可してないのか、わかんないけど、見れない。
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:25:48 ID:vQC6BYo90
>>859
おい、毎日その賑わいなのか?
その人通りは凄いな。でも地方の歓楽街って行ってみると人が少なくてがっかり
なんて事多いけどそこは毎日そうなのか?
日によるのか教えてくれ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 06:57:08 ID:uFsWljqd0
>859
今のご時世、夜の街でその人通りはないんじゃない??
中洲でももっと少ないよ・・・
863☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/05/31(水) 07:16:17 ID:N80KM/68O
>>860
今も見れないですか? ピクトは19時〜7時(?)までPCからの閲覧規制がありますが、ピタなら大丈夫だと思ったのですけどね…

>>861
とりあえず撮影日は週末の夜と思われます^^;
平日は写真の半分くらいですね。

まぁ、天文館歓楽街は1本道ではなく縦横にいくつか交差してますから範囲としては広いと思います…まぁその分、分散もし易いですけどね(笑)
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:50:55 ID:au53hwRVO
>>859
鹿児島県民全員いるんじゃね?って言うぐらいの人通りだな
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:16:41 ID:0xtjgLde0
雑餉隈は歓楽街の規模はそんなに大きくないが、
サロン系の店は異常に多い。まぁ〜ヌキ専門の歓楽街だなwww
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 12:33:34 ID:EiOf+/cRO
お国自慢たからか…エロい話たのんます。www
867☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/05/31(水) 12:55:50 ID:N80KM/68O
>>864
まぁ、天文館と言えば酒好きの鹿児島人、そして芋焼酎目当ての観光客が押し寄せる夜の街ですからね(笑)

その代わり昼の天文館はパッとしないですが…
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 13:46:32 ID:J1HFKy//O
横浜も福富町、野毛、曙町、黄金町を合わせれば、かなり上位にくる。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:32:09 ID:EiOf+/cRO
4年前の呼び込み(外宣・ポンビキ)
取締により京都⇒金沢⇒仙台に逃げたw現在は知らん
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:01:04 ID:KGg7Xg+l0 BE:263322893-
871☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/02(金) 20:59:53 ID:nODjG45vO
>>870
片町交差点かなり華やかですな♪

しかし、歓楽街の中心が大通り沿いって、何かススキノとタイプが似てますね。
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:35:50 ID:KGg7Xg+l0 BE:292581656-
まあ、似ているといえばそうかも
873☆かすたどん☆九州探題 ◆KASUTACv9I :2006/06/02(金) 21:42:56 ID:nODjG45vO
>>872
結構賑わっているみたいですが、週末の夜でしょうか?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 21:50:55 ID:KGg7Xg+l0 BE:97527825-
さあ、撮ったの自分じゃないからwwwスマソ
875☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/02(金) 21:57:13 ID:nODjG45vO
>>874
そうですよね、すみません^^;

ちなみに、金沢の方ですか?
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:02:14 ID:KGg7Xg+l0 BE:468129986-
まあ、金沢人(正確には野々市人)です。一応片町の夜(金曜=週末)は見たことあるが他の日はどういう状況なのか分からないから比較しようが無い。まあ、週末に行ってみた時の感想はもう少し人が多かったような
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:05:45 ID:zbHtyDBF0
今度、兵庫県のたつの市に出張なんだがお隣の姫路市って歓楽街大きいのかな?
誰か教えてくり・・・
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 01:11:06 ID:iWmU7NAf0
金沢は裏道全部ボロボロ民家の一本道。
限りなくショボイ。
879☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 09:03:11 ID:LltqRicAO
>>876
鹿児島天文館だと平日の夜は週末(金土)の夜の4〜5割程度でしょうか。
さらに、金曜日の夜より土曜日の夜の方が人は多い気がします(^^)
>>877
姫路市の歓楽街は大きいみたいですね♪

>>878
ここは歓楽街スレですよ…
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:27:17 ID:ZHJIm0COO
ボーナス&給料日の週末が一番多い。連休中も多い。これ当たり前w
881☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 10:02:22 ID:LltqRicAO
6月30日(金)&7月1日(土)の夜は賑わっていそうですな♪
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:11:11 ID:ZHJIm0COO
>>876
運が良ければスクランブルでの胴上げが見れますwww
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 10:28:34 ID:oa5xm0ks0 BE:273075874-
胴上げ??
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:30:25 ID:ZHJIm0COO
祝い事(結婚式の2次会)などや、目立ちたい奴らがスクランブルで胴上げやっとるwwwwwww
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:36:20 ID:oa5xm0ks0 BE:234065546-
そら面白いなwwさしずめ大阪の道頓堀のDIVEの金沢版って感じ??
886☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 13:16:26 ID:LltqRicAO
天文館も文化通りとかで馬鹿騒ぎしているところをたまに見掛けますが、スクランブル上だと普通に危なさそう…^^;
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:41:57 ID:oa5xm0ks0 BE:136538827-
とりあえずスクランブル交差点付近に今もカラス族がいるから問題。

って言うか駐車違反を取り締まる前にあのタクシーの道路占拠状態をどうにかしろって感じ
888☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 13:56:51 ID:LltqRicAO
>>887
確かにあのタクシーの列は酷い。しかも絶対供給過剰なくらいいるし…。

あと、歓楽街(繁華街も)の呼込み&ビラ配りですな…
本当、あれはウザイ(`ヘ´)
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:59:37 ID:oa5xm0ks0 BE:156043744-
列と言うか塊?って感じだよ。週末とか道路4車線(両側あわせて)すべて占拠されている。南北に横切る中央大通りも4車線中2車線は占拠されている。夜の片町へ来る際はタクシーで香林坊付近で降りて歩くのがベストです
890☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 14:14:49 ID:LltqRicAO
>>889
鹿児島の山之口本通りよりもタクシー凄そう(笑)

香林坊と片町は300mくらいですか?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:17:00 ID:oa5xm0ks0 BE:351097294-
まあ、そんな物かな??もう少しあるかな???すごそう、、、っていうか酷さはほぼ間違いなく日本一レベル。東京とか大阪の大都市でもないのにこんな状態だから余計に性質が悪い
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:24:15 ID:IPHNzcBT0
またしても埼玉在住キム汚さんID:KGg7Xg+l0 =ID:oa5xm0ks0 ? 電波飛ばしてるな。
田舎町の商店街レベルの一本道ショボ金沢w
土曜の夜も全然人がいないのにw

埼玉在住キム汚も現状確認しろよ。
全然人いないぞw
小さ過ぎのショボ金沢。
勘違いキム汚w
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:43:09 ID:QwU3tt1Y0
金沢は確かに中核市の中心街かと思う位に小さく狭い。
結構唖然とすると思うよ。
へっこんなちょっとで終わり?って。
894☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 18:25:25 ID:LltqRicAO
金沢の中心街は香林坊〜片町とお聞きしましたが、地図で見る限り結構広そうです…
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:05:09 ID:TgUMmA+50
県都以外で歓楽街がすごいのは、旭川、福山、姫路、小倉、久留米かな
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:12:02 ID:zbHtyDBF0
小倉は正直、指令指定都市としては小さすぎる
897☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/03(土) 21:31:19 ID:LltqRicAO
>>895
確かに久留米の文化街はでかい…。
今でこそ合併して30万都市になったけど、合併前の人口が24万人だと言う事を考えればかなり立派ですな…
久留米の明治通りもタクシー大杉だし(笑)
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:11:04 ID:zbHtyDBF0
久留米の文化街の写真探してるんだけど
なかなか見つかりません
誰か一緒に探してください
899☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 00:26:02 ID:xV2hghy1O
夜の天文館
http://p.pic.to/5ybd9
http://p.pita.st/?m=4r2rs31k

現在(0時過ぎ)の天文館文化通りの様子です。
さすがに0時を過ぎると人通りも半減しますね…
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:13:03 ID:Rn44OkIa0
900
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:21:48 ID:kzmqDcgO0
静岡や浜松、新潟、宇都宮なんかは歓楽街大きいのかな
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:26:45 ID:nYl5tyiv0
松山や高松は歓楽街大きいのかな
903☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 09:52:58 ID:xV2hghy1O
宮崎の歓楽街(ニシタチ)も結構大きい…
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:10:56 ID:2PyCaz7c0
出張でいった街の非県庁所在地では八戸と久留米が同じ位充実してた。

新潟・岡山・浜松・静岡は決して飲食店が少ないという訳ではないが
歓楽街がもう少し充実してても良いね。
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:13:00 ID:RIzk4GME0
ここ数年の間に久留米の風俗は壊滅状態www
て言うか、デリヘルが合法化されてどこも風俗は寂れてきている!?
ところが、くまんこの風俗は相変わらず超元気…(`・ω・´) シャキーン 
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:18:27 ID:2PyCaz7c0
北日本の主要都市は山形と函館を除けば都市規模相応かそれ以上の飲食街・歓楽街があったね。

それと風俗系限定だったら土浦も都市規模(13万人)より凄い。
あの規模で風俗案内所まであるのは珍しいのでは?
宇都宮と高崎は新潟・岡山・浜松・静岡と同じく都市規模の割りにはって感じだね。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:45:24 ID:NhaiKZk20
出張で中四国の歓楽街は大体行ったが、高松、松山、福山は結構大きかった。
呉も海軍の街だけあって、人口の割には店が大きかった。
岡山は呉よりやや大きいくらいだったな。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:25:20 ID:J93zp05r0
>>902
松山は都市規模以上に大きく、ちゃんとした歓楽街って感じだったよ。
まぁ道後温泉などの観光地も控えてるからかも。
岡山よりもかなり大きいと思う。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:34:20 ID:gJkxmlb10
非県庁では断然姫路の魚町、塩町、福中町、立町、がかなり大きかったな
範囲は広域ではないが密集度が凄すぎる。それに人とタクシーで息苦しかった
のを覚えている。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:23:46 ID:Hpw8WV1D0
たった数カ月でこれだけ

○岡山
・新光証券の上顧客向けカスタマープラザを東京大阪に続き設置、順に名古屋、福岡、札幌、仙台にも設置予定
・アサヒビールが岡山支店から支社に昇格、数年をメドに中四国総括支社を設置
・住友信託銀行と松下電器産業の合弁で去年誕生した住信・松下フィナンシャルサービスが広島から岡山に中四国支店を移転
・サッポロ飲料が広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・MEGMILKが広島支店、高松支店を廃止し岡山に中四国支店を新設
・COOPが広島の中四国支所を廃止し岡山に移転
・ローソンが中四国支社を岡山に設置
・米国最大手の医療機器メーカーMedtronic社の日本企業が岡山に中四国拠点新設

●広島
・野村不動産撤退
・丸紅撤退
・ヤマハ発動機撤退
・ヤマハボート部門撤退
・ヤマハモーターサイクル部門撤退
・PENTAX事業所撤退(ニコン、オリンパスは1年内に撤退)
・MEGMILK撤退
・日本航空広島支店撤退(ソウル便も廃止)
・松下テクニカル撤退
・創健社広島営業所撤退(ジャスダック上場企業)
・三菱製紙販売広島出張所撤退

・住信・松下フィナンシャルサービスエリア拠点撤退
・サッポロ飲料エリア拠点撤退
・COOPエリア拠点撤退
・ローソンエリア拠点撤退
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:26:17 ID:VYTHEEiXO
松山の歓楽街は大きくて活気がありましたね、広島や岡山より上だと思ったよ。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:54:12 ID:J93zp05r0
漏れはまさに松山三番町在住だが、広島より上は絶対無いでしょw
もしかして岡山人さんの広島煽りのネタですか?
でも、松山は繁華街と歓楽街が隣接して便利。
道後温泉の観光客も多いので、歓楽街も綺麗、等の言い点もあります。
都会の歓楽街っぽい危険な雰囲気は皆無。
まったりと楽しめる雰囲気が自慢ですね。
913☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 13:05:19 ID:xV2hghy1O
>>912
繁華街と歓楽街が近いと便利ですよね。
ってか中核市レベルの地方都市だとほとんどの都市が繁華街と歓楽街は隣接してるような^^?
隣接してない都市ってどれくらいあるのかな…
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:17:20 ID:765uUQzw0
天文館って巨大な歓楽街ってイメージがあるけど、繁華街でもあるんでしょ?
鹿児島は隣接というより混同って感じ?
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:25:15 ID:Hpw8WV1D0
>>912
おいおい>>908! >>908

>>ちゃんとした歓楽街って感じだったよ。 感じだったよ。? 感じだったよ。??


広島人ダサすぎw
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:27:06 ID:LnzvECu00
歓楽街

広島>>松山≧岡山 ぐらいでしょ。客観的に見て
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:29:39 ID:VYTHEEiXO
広島人。。。なんでそんなに必死なの?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:35:16 ID:LnzvECu00
確かに。なぜ広島人が必死になるのかわからない
普通に考えて歓楽街の規模なんて広島と比べたら松山、岡山なんて相手にもならないのに
岡山人の仕業か?
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:36:59 ID:TJOw+7fV0
岡山ニートの仕業だろ。
分かりきっていること聞くなよw
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:37:46 ID:Hpw8WV1D0
908 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:25:20 ID:J93zp05r0
>>902
松山は都市規模以上に大きく、ちゃんとした歓楽街って感じだったよ。
まぁ道後温泉などの観光地も控えてるからかも。
岡山よりもかなり大きいと思う

911 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:26:17 ID:VYTHEEiXO
松山の歓楽街は大きくて活気がありましたね、広島や岡山より上だと思ったよ。

912 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:54:12 ID:J93zp05r0
漏れはまさに松山三番町在住だが、広島より上は絶対無いでしょw
もしかして岡山人さんの広島煽りのネタですか?
でも、松山は繁華街と歓楽街が隣接して便利。
道後温泉の観光客も多いので、歓楽街も綺麗、等の言い点もあります。
都会の歓楽街っぽい危険な雰囲気は皆無。
まったりと楽しめる雰囲気が自慢ですね。

>>912
おいおい>>908! >>908

>>ちゃんとした歓楽街って感じだったよ。 感じだったよ。? 感じだったよ。??

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128617070/l50

広島人ダサすぎw

921☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 13:37:55 ID:xV2hghy1O
>>914
そうですね。昼の街(繁華街)エリアと夜の街(歓楽街)エリアを合わせて天文館と言います。
大まかに言えば、市電の通っている電車通りを挟んで北側が昼の街、南側が夜の街となっていますが厳密に言えば混合してると言っても過言ではありませんね^^;
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:42:40 ID:VYTHEEiXO
広島の歓楽街って薬研掘流川でしょ?週末でも普通に閑散としてましたが?その自信はどこから。。。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 13:43:52 ID:X5EuuVEOO
 
924☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 14:18:06 ID:xV2hghy1O
>>914
今日の天文館
http://q.pic.to/5zqzh

現在の天文館アーケード街の様子です。
昼の街(繁華街)はこんな感じです。

スレ違いご容赦^^;
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:22:04 ID:tF1Rz1ZR0
狭苦しい感じだな。
926☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 16:20:40 ID:xV2hghy1O
>>925
天文館のアーケードは全部で11本あって、総延長ではなかなかの規模なのですが、一本一本は狭くて短い事で有名ですからね…^^;
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:38:23 ID:kzmqDcgO0
天文館、熊本の歓楽街は中核市最強でしょうね。
さらに政令市の北九州静岡の歓楽街よりでかい
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:51:00 ID:LwR4sZtPO
僕の頭の中も歓楽街
929☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 21:19:37 ID:xV2hghy1O
>>927
どもでつ。
夜の小倉には行った事無いですので何とも言えませんが、よく言われている「小倉歓楽街」=「久留米文化街」が事実ならば鹿児島天文館や熊本下通界隈の方が大きいと思います。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:23:04 ID:RIzk4GME0
>>929
そんなわけないだろwww
そもそも黒埼だけでも久留米の文化街よりはデカイw
一応、腐っても政令市だぞwww
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:25:50 ID:RIzk4GME0
黒埼→黒崎
ごめん、ただの変換ミスだからwww
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:26:42 ID:dFfOFsxw0
>>922
おい,オカヤマン。金曜日,土曜日の深夜の薬研堀や流川は本当にすごいよ。
見てもないくせにいい加減なことを書くなよ。
933☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 21:31:14 ID:xV2hghy1O
>>930
ん?そうなんですか?それは失礼いたしました…。
ちなみに久留米の文化街には来られた事あります?
黒崎で久留米文化街より上でしたら小倉には勝てませんです>下通界隈&天文館
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:05:10 ID:tF1Rz1ZR0
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:06:53 ID:tVpik0HQ0 BE:206964285-#
天文館は歓楽街なのか。
936☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 22:15:47 ID:xV2hghy1O
>>934
上が黒崎で下が小倉ですか??

>>935
天文館は鹿児島の繁華街と歓楽街の総称です。
天文館エリアには2つの百貨店と2500店舗が集中しており、そのうち1300店舗が飲食店と言われています。その1300店舗の飲食店が集中しているのが天文館歓楽街エリアです。

どちらかと言えば歓楽街としての方が有名です>天文館
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:48:02 ID:VqfiYHG6O
新大宮
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:52:35 ID:RHH0VBIM0
>>936
あんた、鹿児島とか熊本を買いかぶりすぎじゃね?
鹿児島から、福岡の大学に行って、東京で就職したけど、
やっぱり、政令市や首都の足元にも及ばないよ。
学生時代や社会人になって友人や同僚を連れて帰省したことあるけど、
都会だねとか、栄えてるねとか言う奴は一人もいなかった。
桜島には感動してたみたいだったけど。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:58:02 ID:5GvzB4fx0
天文館とか大概シラねーよな。
しかも1300店舗って大したことないじゃん。
全国の県庁所在地でもちゃんとした飲食街のある街は1000件くらいは何処もあるよ。
940☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:03:54 ID:xV2hghy1O
>>939
確かに飲食店が1000店舗ある地方都市はざらにあるかもしれませんが、それらの地方都市の飲食店街に>>859くらいの賑わいはありますか?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:04:35 ID:LhtLkqyc0
やたら持ち上げてるけど久留米の文化街レベルって
本州からむこうの街にはゴロゴロあるよ。
そんなに大きくない街にでもね。
あんまり田舎者ブリを爆発させない方がいいかとw
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:06:36 ID:LhtLkqyc0
>>940
その画像じゃ賑わいが全然わからないな。
しかも通路が狭いから人が多く見えるだけでは?
943☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:09:03 ID:xV2hghy1O
>>938
ん?誰が熊本・鹿児島の歓楽街が政令市や首都に勝っているなんていいましたか??
ちなみに小倉に関しては「小倉歓楽街」=「久留米文化街」というレスを度々お見受けしていたので、もしそれが事実ならばという条件で書き込みしただけです。
944☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:13:02 ID:xV2hghy1O
>>942
通路が狭いって…普通飲み屋街と言えばこんなもんじゃないですか?
では、通路が広くてもいいですから>>859の画像より賑わっている画像見せてくださいよ。密度では無く絶対数で見れば問題ないはずですから…
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:13:05 ID:RHH0VBIM0
>>940
その人通りは、そこにしか行く場所がないから集まってるだけだろw
鹿児島は天文館しか遊ぶとこないじゃん。
946☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:16:09 ID:xV2hghy1O
>>945
他の中核市にはそんなに行くところ(飲み屋街)がたくさんあるのですか??
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:23:17 ID:RHH0VBIM0
中核市は、どこも同じで、選択肢が少ないから、一ケ所に集中するだけ。
細かいデータは知らんが、見た目だけなら小倉の方が熊本や鹿児島より
断然上。北九州は、小倉、戸畑、黒崎、福岡市って人が分散するしね。
久留米よりは、上だと思うから、いきり立って、人通りなんかアピールすんなよw
天文館が一発変換されるようになってから出直して来い。
948☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:28:43 ID:xV2hghy1O
>>947
私はその一極集中の中核市とでしか比べたことありませんが??
ちなみに、久留米文化街は何度か行ってますので…
天文館歓楽街の人通りの多さについて言い訳出来なくなったら次は「いきり立って、人通りなんかアピールするなよ」ですか。
人通りに関しては素直に認めればいいものを…
949☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:34:38 ID:xV2hghy1O
>一極集中の中核市とでしか →>一極集中の中核市としか

まぁ、歓楽街に関しても人通りがすべてではありませんが、>>859の画像に対してイチャモンつける方がおられましたので一応言及しておきました…。

まぁ、しかし天文館歓楽街については雑餉隈意外にここよりも上と言った事はありませんので。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:34:45 ID:RHH0VBIM0
>>948
え?言い訳って何?人通りは行く場所が無いから、一ケ所に集中してるだけだって
言ってんじゃん?鹿児島が栄えてるなんて勘違いも甚だしいよw
鹿児島の恥だから止めてくれる?マジで。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:36:49 ID:RHH0VBIM0
>>949
つーか毎日その人通りを撮影してこいよw
たまたまその日多かっただけだろw
952☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:40:11 ID:xV2hghy1O
>>950
だから、その行くところが一か所しか無いから天文館は人通りが多いってのが言い訳なんですよ。じゃあ、他の一か所に集中している中核市は>>859の画像ほど賑わっているのかと…。

鹿児島の恥だと言うが、私は画像や天文館の概要を述べただけで、「ここよりも上」だとか「ここには負けない」とか一度でも言いましたか?特に目上の政令市や大都市圏に対して>雑餉隈・文化街は除く
953☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:44:58 ID:xV2hghy1O
>>951
だからその画像は週末だって言ってるんじゃん。毎日って平日にそんなにいるわけないでしょうが^^;
今週末で良ければ撮って来ますよ♪

ってかそんなに言うのであれば、貴方も>>859に勝てる中核市の歓楽街の画像をupしてくださいよ。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:45:00 ID:RHH0VBIM0
>>952
お前、鹿児島市出身じゃないだろ?だから天文館ごときが賑わってるように見えるんだよ。
俺は城西中って西駅辺りが地元で、ずっと天文館を見てきたの。
だから、社会人になって、全国各地に出張して色んな都市を見てきたから、
お世辞にも鹿児島が賑わってますなんて言えない。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:47:01 ID:RHH0VBIM0
>>953
よく見たら、下の画像は全然賑わってないじゃんwww
956☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:49:49 ID:xV2hghy1O
>>954
えっ、私「天文館は賑わってますよ」何て言いましたっけ?
画像載せて、画像に対するレスを返していただけですが…

まぁ、私だけでなく「ウィキペディア」の天文館歓楽街の内容(を編集した人)にも言ってくださいね(^^)ゞ
957☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:53:13 ID:xV2hghy1O
>>955
下の画像ってどれですか??
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:54:08 ID:RHH0VBIM0
>>956
なんでウィキの人に言わなきゃいけないんだよ。
お前が勝手に転載して恥かしいことばかり言うからいけないんだろうが。
お前みたいなよそ者に天文館を語ってほしくないな。
959☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:56:53 ID:xV2hghy1O
>>958
私、恥ずかしい事何か言いましたっけ??

ってかすぐ「お前」って言う…貴方様は短気ですか?
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:00:54 ID:PZ0ebqAf0
>>959
一鹿児島出身者として、人通りのアピールなんて十分恥かしいと思うが?
お前にお前って言ってなにが悪いの?
イチイチそんな事を気にするお前は器が小さいんだね。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:01:48 ID:TbvTvDIF0
940 :☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/04(日) 23:03:54 ID:xV2hghy1O
>>939
確かに飲食店が1000店舗ある地方都市はざらにあるかもしれませんが、それらの地方都市の飲食店街に>>859くらいの賑わいはありますか?


恥ずかしいね・・
962有明の月 ◆TKXqg4tU1k :2006/06/05(月) 00:17:15 ID:5Yy2D9Bl0
久留米文化街は大牟田より佐賀方面からの客が多そう。。。。
963☆鶏卵素麺☆将軍 ◆Zfw1oRa3mc :2006/06/05(月) 00:17:28 ID:L5JujCMr0
あっ、こんなとこで珍しい人・・・・w

初カキコ祈念。
964☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/05(月) 00:21:20 ID:zSWIQcdgO
>>962-963
あっ、ども(^^;)
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:11:38 ID:ZMXyglb+O
厨くさいコテだな
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 01:32:09 ID:zvN0LrxOO
>>958
ぶっちゃけ、あんたみたいな書き込み見てるほうがイラつくのですが。    カスタが貼ってる画像見るのが楽しみな人もいるんだよ。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 08:12:06 ID:UXxFMovTO
歓楽街のローカルネタ求
968☆かすたどん ◆KASUTACv9I :2006/06/05(月) 08:15:04 ID:zSWIQcdgO
>>966
どもです。upした画像を楽しみにしていただいている方がいらっしゃることは自分としてもうれしい限りです。
旅先や出張先等でいろいろな都市の画像を撮影できたらなと思っております^^
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:10:17 ID:dGv6ocu70
>>966
かすたどんのレスを見て幼稚で微妙にウザイと思うのは普通だろう。
そして見てるこちらが恥ずかしい・・。

ちなみに彼が出した鹿児島くらいの人通りだったらその辺の中小都市の歓楽街でも可能
たまたま団体さんが歩いてる時とかねw
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:04:45 ID:JyTueNDS0
痛恥ずかしいかすたは氏ね。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:07:00 ID:I5qKPphy0
よくしらないから教えてほしんだけど
天文館は歓楽街というより繁華街型歓楽街であって商店街の中に
飲み屋があるって感じかな?
松山や姫路のような商店街とは別で飲み屋の密集地的な場所ではないのか?

97261万県都◇鹿児島市民 ◆bt2XGmTDEU :2006/06/05(月) 23:38:41 ID:ReIQ5SbmO
商店街も飲み屋街も名前が「天文館」ってだけで
実際鹿児島都心のかなり広いエリアでこの名称を使う
とてもじゃないが天文館歓楽街が商店街+飲み屋街みたいな中途半端な構成で
収まるわけないわな笑
鹿児島市・天文館南エリア(千日町、山之口町、樋之口町…)
は博多中洲に次ぐ九州第二の歓楽街と言っても過言ではないよ、風俗は無いけどね。
あなたの台所にある焼酎の産地はどこですか?笑
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:02:01 ID:ZUc88+tQ0
店舗構成スカスカのオンボロ商店街が九州2位?
笑わせるなwww

パチンコ屋と眼鏡屋と三流アメカジしかねえ
中途半端な人通りだけの商店街がwww
まともなカフェでもちりばめてから出直せ、ボケwww>天文なんたら
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:22:24 ID:uZwAK7O5O
↑田舎もんが嫉妬しとるな(嘲笑)
かふぇ?何じゃそりゃ!歓楽街にそんなもんいらんのじゃ、この鼻ったれが。

それから天文館には風俗も何軒もある。間違った情報を流さんように!
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:33:44 ID:m6XTSzPF0
鹿児島人は天文館からでてくんなよ(笑
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:46:56 ID:uZwAK7O5O
おう!お前は畑で肥えタゴでも担いでおれや。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 00:49:19 ID:7zNXpph90
鹿児島は桜島とサツマイモというイメージが強い
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:08:49 ID:j9X20L2p0
>鹿児島は桜島とサツマイモというイメージが強い

はぁ?何言ってんだ??

芋焼酎と桜島大根も忘れないで欲しい><
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:23:19 ID:fwzeJ4Sd0
飲み屋+風俗なら
熊本、小倉、高松、尼崎、福山はなかなか
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:26:52 ID:pQJQ3TP40
>>938
政令市でも、歓楽街が論外な都市は多いがなw

横浜なんてマジで鹿児島、熊本以下だろ?w
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 02:30:57 ID:pQJQ3TP40
繁華街・歓楽街が鹿児島、熊本以下の政令市

仙台、さいたま、千葉、横浜、神戸、北九州

982名無しの歩き方@お腹いっぱい。
歓楽街ぐらいはそこそこ栄えてないと地方中核市なんか
魅力はねえ。