横浜市は何区が最強なんだ?!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
都筑区が最強な訳だが
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:39:42 ID:TiE/T6Fn
栄区最強伝説
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:41:59 ID:/g0ktzpC
と言っているのは横浜都民
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:51:44 ID:B9PaoLeF
当然、中区でしょ。
5まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/09/13(火) 16:53:04 ID:ayxwIYSA
>>1
当然だ!!


って一応乗っておく都筑区民の俺
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 17:22:03 ID:AUbqSTwe
西区?
7川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/09/15(木) 11:41:58 ID:VSV7LYK/ BE:562886988-#
>>6
俺は中区だと思う。昔からの横浜の都心部で、観光スポットの数、密度は
日本でも他に類を見ないぐらい凄い。
黄金町、横浜橋商店街を有する南区もいいけどね。
横浜市民(ただし北部住民)になって約半年だが
俺が横浜の各区の町で思いつくのは

西区・・・・・横浜駅、MM
中区・・・・・関内、桜木町、伊勢佐木町、元町、中華街、本牧、山手
南区・・・・・横浜橋商店街、黄金町
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:38:22 ID:6qildPiX
保土ケ谷区
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 12:50:08 ID:RjDana2Y
横浜は田舎
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:22:19 ID:MmGJYKOS
長津田
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:25:13 ID:GAApARaN
六角橋
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:13:32 ID:Go9vCmhU
本牧
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:56:16 ID:6kKRhXCJ
中区、西区、南区以外は横浜に非ず。
以上終了。
14多摩川 ◆GOD.YHR.AU :2005/09/15(木) 19:09:46 ID:BQ6hY2DY
青葉区じゃね?
何にも無いし
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:11:37 ID:ekf9mdzp
デパートもない川崎に言われたくない
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:23:33 ID:wsjX7hzn
>>14
青葉区は何気に交通の要衝。
・東名高速の横浜青葉インター
・高速バス・江田バス停
・市営地下鉄と東急田園都市線の結節点あざみ野駅

しかし最強は鶴見区。
海あり山ありで、臨海部は京浜工業地帯、大黒ふ頭、ベイブリッジ、鶴見つばさ橋を抱え、
山の手には横浜屈指の高級住宅街の寺尾地区や石原裕次郎の墓がある曹洞宗大本山總持寺。
道路網は第一京浜国道、第二京浜国道、首都高速横羽線、湾岸線、横浜環状二号線。
でも鉄道関係はかなりショボイ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:19:11 ID:+QAYZ4JK
■横浜市の区格ランキング

1.金沢区(六浦藩の陣屋町)
2.神奈川区(東海道の神奈川宿)
3.保土ヶ谷区(東海道の保土ヶ谷宿)
4.戸塚区(東海道の戸塚宿)
5.青葉区(大山街道の荏田宿)
6.緑区(大山街道の長津田宿)
7.都筑区(中原街道の佐江戸宿)
8.瀬谷区(中原街道の瀬谷宿)

※東海道は五街道の一つで、大山街道、中原街道は東海道の脇街道

中区、西区、南区なんてはるかに格下。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:21:32 ID:ochlAi54
西区は超便利だぞ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:11:27 ID:Mpw02b3e
はっきりいって、横浜より藤沢や相模原の方が拓けてるね
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:13:31 ID:oClRleMN
どこもベッドタウン。
同じ穴の狢。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:17:29 ID:VyCQ6MvG
キム沢区

某百万石の城下町と名前が同じ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:11:58 ID:DG5fK5Z4
住みやすい磯子区の話が出てこない訳だが
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:23:48 ID:ppCkpaz0
神奈川区って立場が微妙だよね
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:38:16 ID:blIQUzeM
横浜自体が東京都横浜区
25國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/09/16(金) 00:39:43 ID:EKRKRkqv
>>24 あー、田舎の人にはそんなふうに見えるらしいな。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:43:08 ID:pwUpZUnU
らしいな
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:45:53 ID:ppCkpaz0
俺は田舎モノだけど、東京と横浜が同じ都市圏というイメージは全然無かったよ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:50:24 ID:WIidYAiL
南区と神奈川区が最強だと思う
南区は、南太田〜井土ヶ谷〜弘明寺ラインが
まったりといい感じ。
神奈川は、京急の行き先表示で「新町」って、
ツウにしかわからない表示を堂々と用いているのが良い。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:52:55 ID:1KaiMUD+
蛸錦です。

神奈川区は、神奈川宿があったところでしょうか?
当初の開港予定地でしたね。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:54:04 ID:WIidYAiL
>>29
そうだな。
青木橋近辺が神奈川宿があったとこなのかな?
しかし、横浜駅と神奈川駅って500メートルくらいしか離れていない希ガス
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:55:41 ID:pwUpZUnU
神奈川駅を使って代ゼミに行ってるニートですが何か?
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:55:53 ID:WIidYAiL
横浜 〜 神奈川
横浜 〜 平沼橋

どっちが駅の感覚短いのだろうか?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:56:50 ID:ppCkpaz0
浦島伝説発祥の地なんて住むまで知らなんだ
34横浜都民:2005/09/16(金) 00:57:59 ID:YBjPtgM7
東京都青葉区
東京都宮前区
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:59:08 ID:1KaiMUD+
蛸錦です。

>>30様。
ありがとうございます。
現在の桜木町駅が、元来の横浜駅だったのですね。
現在の横浜駅は、元来の神奈川駅です。
横浜の人々の運動によって、1928年に元来の神奈川駅を少し動かして
横浜駅としました。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:01:25 ID:WIidYAiL
>>35
神奈川駅は青木橋の前にあるだろ。
なにわけわかんない事書いてるんだか。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:01:36 ID:pwUpZUnU
神奈川駅の廃れ具合は尋常じゃない。アクメ商事ってギャグなのか?
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:03:47 ID:1KaiMUD+
>>36様。

現在の神奈川駅は新たに作ったはずですが。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:07:00 ID:Oe5ZHkLz
ゴキソのある昭和区に決まっとるじゃん!
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:11:04 ID:ppCkpaz0
1872年5月7日
横浜停車場(初代横浜駅)開業。日本で最初に開業された鉄道駅のひとつ。
開業時の横浜駅は現在の桜木町駅の位置にあった。
1887年7月11日
東海道本線の横浜駅以西(国府津駅まで)が開業。
新橋駅方面と国府津駅方面を直通する列車は、
横浜駅で進行方向を反転(スイッチバック)する必要が生じた。
1898年8月1日
東海道本線のスイッチバック解消のため、
横浜駅を経由しない短絡直通線が開通。
横浜以西への直行優等列車は、横浜の代わりに上りは「程ヶ谷駅」
(現在の保土ヶ谷駅)、下りは「神奈川駅」(現在の横浜駅から東京方面へ1km程度の位置にかつてあった駅)
停車とし、横浜〜程ヶ谷間を連絡する小運転列車が設定される。
1901年10月10日
短絡線上に横浜の人の利便を図って「平沼駅」(現在の横浜駅に程近い位置)を設置。
優等列車は神奈川・程ヶ谷駅に代わってこの平沼駅に停車するようになる。
1915年8月15日東海道本線の横浜通過を避けるため、現在の高島町駅付近に2代目となる横浜駅が開業。初代横浜駅を桜木町駅と改称、平沼駅を廃止。
41川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/09/16(金) 03:25:43 ID:bwFnVvOL
>>37
あれはアクメ貿易ではなくて?
おまけにそのビルにはマネキン紹介なんて看板があるし、あの古ぼけた
ビルの中で何かいかがわしいことをやってるのか?
と想像してしまう。w (ローカルネタすいまそ)
42川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/09/16(金) 03:30:06 ID:bwFnVvOL
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 06:36:23 ID:lN1oAOaF
>>31
学校に通っているのなら定義としてニートには該当しないが。
4413:2005/09/16(金) 07:11:03 ID:rjxPNyP+
訂正、中区、西区、南区以外は、
横濱、ヨコハマ、YOKOHAMAに非ず。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:14:52 ID:fSFxS7KS
浦島伝説発祥の地は京都の舞鶴あたりの丹後半島。
46いまうし:2005/09/16(金) 12:51:19 ID:p4YfxFWu
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:36:17 ID:8xeIGMgm
>>1-46
中村区に全敗www
48 ◆RVFWaKAyAA :2005/09/16(金) 19:03:38 ID:LJL/gjtG BE:103482454-###
どこだよ。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:06:28 ID:MyNQPxAT
名駅がイチバン!!
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:23:20 ID:H/rzFfpe
蛸錦です。

関東には優等列車なるものがあるようですが、やはり劣等列車というのも
あるのですか?
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:17:25 ID:xZhRzRIB
スカスカみなとみらいWWW
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:46:01 ID:lkL1ZYwC
中村区>>>横浜連合www
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:25:14 ID:MyNQPxAT
>>50
東横線では全ての男性が被差別されています。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:27:38 ID:7VogC3NZ
>>53
関西じゃほぼ全ての路線で男性が差別されてるよ
55神奈川県民 ◆VX1ljc8I1M :2005/09/17(土) 11:29:07 ID:pjIAhUpy
女性専用車両のことですか?
別にいいじゃん。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:10:01 ID:xZhRzRIB
誰か横浜VS大阪ってスレ立ててくれ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:20:16 ID:MyNQPxAT
58いまうし:2005/09/17(土) 15:33:44 ID:LwZPY47a
東海道新幹線、東海道線と横須賀線のグリーン車及び踊り子号とロマンスカーは最高!
たまに電車で遊びに行くなら、超特急か特急もしくはグリーン車に乗りたい。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:10:33 ID:CAAqESdH
住民の質が高い横浜市内にあって、
ずば抜けて住民の質が高い青葉区が最強でしょう。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:05:29 ID:TTvNm9bJ
普通に中区でしょう。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:07:46 ID:gYK2inFQ
蛸錦です。

原横浜、つまり横浜村の地は何区に当たるのですか?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:13:31 ID:KIO/f9l2
どう考えても中区だね。
明治以前の歴史を考慮すれば
鎌倉の外港だった金沢区もいい線いってるかも知れない。

>>61
中区の本町通り付近です。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:31:54 ID:gYK2inFQ
蛸錦です。

横浜の中区は、横浜市最初の5区(中区・神奈川区・鶴見区・保土ヶ谷区・磯子区)の
ひとつなので、その名から見ても中心というのがわかります。名古屋の中区の方が
先にありましたが(1908年)、広島の中区(1980年)よりは早いですね。
中央区という名称は東京都のそれが最初で(1947年)、札幌・福岡の中央区(1972年)、
神戸の中央区(1980年)、大阪の中央区(1989年)、千葉の中央区(1992年)、さいたまの中央区(2003年)
の順にできました。
中京区は京都にしかありません(1929年)。
名古屋には中村区がありますが、これは文字通り中村という村に因ります
(豊臣秀吉の出身地ですね)。また、川崎には中原区がありますが、
中国で言う中原(ちゅうげん)の意味とは思えませんので、ここが中心か
どうかはわかりません。

64川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/09/17(土) 20:43:35 ID:pjIAhUpy
>>63
へえ。詳しいね。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:45:05 ID:OAPzUsRr
インターネットで調べた知識だから。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 20:51:19 ID:cNgjjX0c
俺は金沢区
67なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/17(土) 21:47:04 ID:MR/nPXCO
中原区は中原街道が先にありきの名前
68泉区民 ◆.GKC1TiP9s :2005/09/17(土) 22:28:36 ID:W5w/Zql2
最弱は泉区ということでよろしいか?
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:33:46 ID:bsNPcAUK
栄区も弱い
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:34:49 ID:5T7x5vY+
瀬谷もダメだな
71技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/09/17(土) 23:36:58 ID:gh3N/zwU
栄区も弱そう。端っこだし。
72技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/09/17(土) 23:39:01 ID:gh3N/zwU
つか港北区は再々分区しないのかな。今政令市の区で人口トップクラスなんじゃないの。
73いまうし:2005/09/17(土) 23:58:49 ID:LwZPY47a
>>59
青葉区すげーな。
>インターネットを利用している方は71.2%。そのうち自宅で利用される方は90.2%。
平成16年度 青葉区民意識調査の結果報告http://www.city.yokohama.jp/me/aoba/research/2004/index.html
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:25:08 ID:ASuCSnCw
>>72
港北はともかく戸塚あたりは再分区した方がいいかもな
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:12:46 ID:7c9q9ApZ
>>73
テレビをアンテナで見ている世帯が旧住民以外では皆無な地区だからね。
ほとんどはCATVで見ている。
ネットはそのCATVに付随しているから利用していなくても契約しているから計数に入る。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 07:22:05 ID:M3qiQLgH
だから西区が最強だって!!
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:47:20 ID:GnisvCNe
いや、最弱は南区だろう?
京急の快特にもスルーされているし、区の中心がどこかわからないし。
マトモな高校はないし。区の特色が何かよくわからん。
DQN率、高齢化率も他の区よりダントツに高い。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:03:11 ID:lgDOnoPb
中村区、中区、東区、西区、昭和区、千種区
79なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/18(日) 12:24:10 ID:trbgcnqo
港北区ってあれだけ人口がいるのに
マトモな南北の道が貧弱で歩道も怪しい綱島街道しかない。。。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 06:43:12 ID:QSYablSp
>>77
港南区解体で解決しそう。
上大岡地区+日下地区北部→南区
日下地区南部(港南台)→磯子区
永野地区→戸塚区

これで南区の中心地は上大岡になる。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:21:41 ID:r1IumdQU
中区>中村区>東区>千種区>昭和区>天白区>西区>熱田区>南区>港区
>瑞穂区>緑区>北区>名東区>守山区>中川区
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 12:38:57 ID:LYQjmTvj
>>80

そうだな。上大岡が南区になれば、立派な商業地が持てるし、
南高校のある東永谷が南区になれば、マトモな高校も持てるしね。

そもそも、南高って南区にあるから、その名前が付いたのだが・・・。

旧南区から、現南区と港南区が分かれたのに、分区した側が完全に本家を駆逐
した感じ。

あと2キロ港南区との境界線が変われば、南区は立派になれる。
それにても、現状の南区はショボ過ぎ・・・・。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:06:46 ID:ILfvJYFg
メジャーな場所・施設がある区

県庁・市役所・中華街・横浜スタジアムの中区
横浜駅・みなとみらい21の西区
ベイブリッジ・つばさ橋・大黒埠頭の鶴見区
新横浜駅・日産スタジアム・横浜アリーナの港北区
港北ニュータウンの都筑区
横浜青葉IC・こどもの国の青葉区
横浜ズーラシア・運転免許試験場の旭区
横浜国立大の保土ヶ谷区
八景島シーパラダイスの金沢区
横浜町田ICの緑区

瀬谷、泉、栄とか西側の区はあんまりこれといった特色が無いな。
戸塚は一応副都心だし、鉄道・道路交通の便はわりといいけどね。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:11:05 ID:3SmqCImW
とりあえず最下位は保土ヶ谷区だね。
85いまうし:2005/09/19(月) 13:46:47 ID:GQ5jQSLL
保土ヶ谷には横浜最強の商店街洪福寺松原商店街と
映画、ドラマ、CM、PVのロケが行われる横浜ビジネスパークがあるじゃん。

NHK・商店街の達人ttp://www.nhk.or.jp/tatsujin/tatsujin/050626.html
野村不動産・横浜ビジネスパークテナント一覧ttp://www.nomura-re.co.jp/ybp/tenant/index.html
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:48:17 ID:ILfvJYFg
ビジネスパークは大したことないよ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:52:25 ID:663Xw0Hh
神奈川区・・・・・三ツ沢競技場
保土ヶ谷区・・・横浜国立大学

こんなもんか。
88いまうし:2005/09/19(月) 14:07:47 ID:GQ5jQSLL
>>86
そうか、たいしたことないか。
画像貼っとく。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/chiiki/hoshiten/image/ybp.jpg
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:56:40 ID:S36a23NB
ワーストは栄区VS瀬谷区VS泉区のどれか。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 04:15:33 ID:BE9Osugd
青葉区は東京23区の飛び地にすべき。

あれは横浜ではない。

中区・神奈川区以外は横浜ではない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 08:03:07 ID:npAc/jpR
>>90
横浜駅やMM21は、横浜じゃなかったんだ・・・。
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:31:03 ID:CDvi/pMe
横浜駅周辺の低地やMM21は海だったからな。。。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:53:58 ID:KSX3jz26
>>91
あそこら辺は韓国の飛び地
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:22:40 ID:ijgvby+N
たまプラーザや鷺沼は何区?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 11:23:27 ID:C9hWqvuN
横浜ってどうして山ばっかあるのん?
96浜松都会人 ◆WubBL2AEec :2005/09/20(火) 11:31:47 ID:KIzoe6JF BE:246263647-#
足立区>>>∞>>>ウンコ>中区、西区、煽罵区、バ韓川区、チュルミ区w
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:33:23 ID:El/SsvYM
>>94
たまプラーザは青葉区
鷺沼は川崎市宮前区
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:45:37 ID:42w3Yt4r
喧嘩が強いのは中区
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:22:56 ID:HPoD16MV
んじゃ
・横浜市
中区、西区、神奈川区
・準横浜市
戸塚区、保土ヶ谷区

って事でOK?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:27:40 ID:wvXYLvU1
中区・西区・南区 → 文句無く横浜
神奈川区・鶴見区・港北区 → 川崎っぽい横浜
港南区・磯子区・金沢区 → ユーミンなんかが歌う横浜
保土ヶ谷区・旭区・瀬谷区 → 保土ヶ谷BP同盟
戸塚区・栄区・泉区 → 日立立国
緑区・青葉区・都筑区 → 五島帝国
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:32:41 ID:8gsTdEPK
横浜市は旧久良岐郡(横浜市沿岸部)中区、南区、西区、磯子区、
港南区、金沢区だけでいい。これで横浜市だったら大方の人は
納得するだろう。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:02:10 ID:wvXYLvU1
鶴見市場
京急鶴見
花月園前
生麦
京急新子安
子安
新町
仲木戸
神奈川
横浜
戸部
日ノ出町
黄金町
南太田
井土ヶ谷
弘明寺
上大岡
屏風ヶ浦
杉田
京急富岡
能見台
文庫
八景

ダァシメマス
103線は茶色 ◆DwyxeYVem6 :2005/09/22(木) 23:44:14 ID:V1BYOS2d
自慢じゃないが藤が丘〜広尾まで通勤してた時、ほとんどの駅でンコ
したことある。(田園都市線〜大井町線〜東横線〜日比谷線)。
一番イヤだった便所が等々力。ドアが半開きだった。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 08:49:52 ID:foFCZAnK

史上最大の貧民窟である乞食谷戸があった南区と保土ケ谷区

日本三大浮浪者街の寿町がある中区

広大かつ多数の部落地区がある港北区

これらが最強の座を争うことになる。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:55:51 ID:UQb1W0A3
最強 都筑区
最弱 南区

で、決定!
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:19:48 ID:NysNzCG7
自慢じゃないが藤が丘〜野並まで通勤してた時、ほとんどの駅でンコ
したことある。一番イヤだった便所が御器所。名前の通り御器がいた。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 11:22:46 ID:1jgqWZjH
もっともダメな区を知りたい。
ランキング表希望!!!
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:04:47 ID:NysNzCG7
葵区。1000ku以上もある区っていったい・・・・・。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:05:10 ID:3Gh6ufHc
>>107

おそらく南区・瀬谷区・栄区のどれか。


110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:27:58 ID:dBAqwpBg
戸塚の住人が最寄り駅を偽ってたぞ。
111 ◆RVFWaKAyAA :2005/09/24(土) 22:42:11 ID:f+cPdUXL BE:139700693-###
111ッ
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 00:09:15 ID:FHL/IC5C
>>100
てめえこのやろう

新横浜(港北区)のどこが川崎っぽいんだ?
ベッドタウンの港南区をユーミンが歌うのかよ。
栄区に日立の工場なんてあるのか?
港北ニュータウン(都筑区)は東急じゃねえぞ
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 03:43:57 ID:n51yszaB
>>112
神奈川区はカワサキっぽいですか、そうですか・・・
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 05:49:47 ID:YnrQsmrd
個人的には、中区と西区が頭一つ抜きん出ていると思う
ただ、中区厨は他の区を批判するから許せないな
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:21:36 ID:paFvbxEk
南区はそのうち港南区に吸収されそう。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:27:03 ID:FHL/IC5C
>>113
新子安とかは川崎っぽいけど鶴屋町とか三ツ沢あたりはもろに横浜だな。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:38:50 ID:Y0LH70O+
神奈川区はもろ「横浜」だと思う。
鶴見は川崎っぽい
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 11:46:02 ID:2hwrm4pb
モロ解放戦線
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:01:25 ID:myJ92Gc8
滝がある旭区マンセー
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:23:39 ID:L/b5rJ6I
横浜みなとみらいスレには、底辺区の住民が多そうだな。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:16:40 ID:o1UKXT8h
神奈川区は国道一号(新道側ね)沿いから内側は「横浜」って感じかな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:22:20 ID:wGKCbplr
日吉のどこが川崎だコラ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:30:46 ID:5C3YBn2g
>>122
電話番号044だろ?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:42:28 ID:aEByn2jj
>>123
とっくの昔に045に変更しますた。
ただ、日吉は横浜というより小杉に雰囲気が近いと思うぞ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:54:12 ID:m3aY3HFK
川崎と鶴見
港北区北部と中原区
田園都市

って感じで文化が跨いでる
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 22:47:51 ID:wGKCbplr
菊名の北と南で又違うね
127なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/25(日) 23:15:17 ID:/O6+jTzI
港北南部は
高級住宅地チック
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:26:47 ID:HnfoqDJF
中>西>神奈川>南>鶴見>港南>戸塚>港北>都築>磯子>青葉>金沢>保土ヶ谷>旭>緑>瀬谷>栄>泉
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:09:03 ID:jiRsqNZe
中>西>神奈川>南>鶴見>港北>戸塚=青葉>都筑=港南>others
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:21:11 ID:fsHx9tX2
中区には日本三大浮浪者街の寿町がある。
南区には史上最大の浮浪者街の乞食谷戸があった。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 00:26:05 ID:8YDIPjkj
瀬谷区>>泉区>>others
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:04:05 ID:BqDgU/0t
横浜(浜っこ)といえる区。
中区、西区、南区、磯子区、金沢区、港南区

一応、横浜といえる区。
神奈川区、鶴見区、保土ヶ谷区、戸塚区

なんちゃって横浜
港北区、旭区、泉区、栄区、瀬谷区、緑区、都筑区、青葉区
133なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/26(月) 01:05:00 ID:Wcv8SV2J
戸塚って横浜と言える区なのか・・・
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:07:26 ID:glx4eSgC
>>132
港南区より神奈川区のほうがよっぽど横浜だろ
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:37:41 ID:Grl2k70P
>>132
港南区と神奈川区は逆だと思う
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:48:37 ID:L9jSEhBs
東京では、世田谷区が最強。
人口84万人で所得水準も高い。

横浜最低は、瀬谷区か港北区か?


137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:33:51 ID:hr+WUwYL
とりあえず、江戸時代から横浜だった地域が
最強の横浜なんじゃない?
138なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/26(月) 21:41:54 ID:JsluZyLP
西区なんて海だらけってことか・・・
神奈川宿の台町とか浅間台辺りの崖が陸で
鶴屋町とか浅間下、洪福寺の辺りまで入り江っぽいし
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:43:44 ID:TfxFyznJ
>>137
東海道から外れた寂しい漁村だった横浜村のどこが最強なんだよ(w
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:48:49 ID:lJCIh0ez
>>139
いつの時代だ?
ばーーかw
141なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/09/26(月) 23:00:04 ID:Te0JgpRz
今でこそ
神奈川と横浜って真っ直ぐいけるが
当時は星川の方まで入り江だったろうから
神奈川からみた「横浜」って海の向こうって感じだよな。。。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:18:00 ID:kRoWQT5t
横浜で一番知名度が高いのってどこだ?
結局、総合的にはテレビで良く聞く横浜スタジアムじゃねえか?
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:19:19 ID:Fn1kZ7ms
普通に中華街だろう
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 06:48:24 ID:5aD5RTmv
>>139
横浜(中心部)に市制がひかれたとき、君たち上京人が憧れる新宿・渋谷・吉祥寺は
まだ東京市でなく豊多摩郡とか郡部だったんだよな。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:36:51 ID:KtSrohwv0
昔市電が走っていた地域が本当の横浜だと思う。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:02:10 ID:sTs2De2I
>>142
ジュエリーブティック街がある元町。
http://www.crec.jp/katudou/imgs/t-k-4.gif

147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:03:06 ID:sTs2De2I
因みに横浜と名古屋の比較。

http://www.crec.jp/katudou/teigen-kankou.html
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 22:37:19 ID:cdHdveqd
>>142
今はみなとみらいじゃないのかな?
テレビに出てこない日ってほとんどないのではないか?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:48:40 ID:ciqB6mCk
中心地区がないのが最弱だろう。
南区→?
保土ヶ谷区→保土ヶ谷?星川?
栄区→大船は鎌倉市だし。
泉区→?
150川崎浮島ジャンクション ◆VX1ljc8I1M :2005/10/01(土) 00:40:44 ID:BHPhDUxj BE:105541362-#
旭区→二俣川
瀬谷区→三ツ境
青葉区→青葉台?市ヶ尾?たまプラーザ?
都筑区→センター南
港南区→上大岡
金沢区→金沢文庫

神奈川区も中心がイマイチわからない
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:45:57 ID:FF/3IQ//
毎週、町田から横浜市内の裏道で藤沢へ行くが

横浜ってこんな田舎なのかと感じる
152國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/10/01(土) 00:46:20 ID:NjpfgmO2
>>148 TBSがやたら映してるような気がする。CMの舞台としても増えたなあ。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:23:09 ID:9Lx8ZFXI
>>150
× 旭区→二俣川
○ 旭区→鶴ヶ峰
154まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/10/01(土) 01:58:53 ID:ur9WSaVA
青葉区→青葉台
都筑区→セン南&セン北
港北区→新横浜
鶴見区→鶴見
緑区→中山
神奈川区→六角橋〜東神奈川
瀬谷区→三ツ境
旭区→鶴ヶ峰&二俣川
保土ヶ谷区→星川?
西区→横浜
泉区→緑園都市?
戸塚区→戸塚&東戸塚
南区→蒔田or弘明寺?
中区→関内
港南区→上大岡
磯子区→磯子or新杉田?
栄区→本郷台
金沢区→金沢文庫

結構適当ですが・・・
155技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/10/01(土) 02:04:45 ID:4KO8SEjp
あっまちゃ氏だ。

港北区の中心はやっぱり新横浜なのか。
区役所は大倉山だし、街の賑わい的には綱島だし、
かといって日吉もそこそこだしバラバラだな。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:11:38 ID:EDUcy0en
>>150
神奈川区の中心は東神奈川近辺かな?
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:13:10 ID:XufV6KtO
個人的な格付けはこんな感じ。
相鉄沿線の内陸部は弱い。

A 中、西
B 港北、鶴見、戸塚
C 港南、都筑、神奈川、青葉
D 南、金沢、保土ヶ谷、旭、磯子、緑
E 栄、瀬谷、泉
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:06:38 ID:v6DMLFFB
区内最強の駅、繁華街

◆確定
鶴見区:鶴見
西区:横浜
港南区:上大岡

◆多分確定
神奈川区:東神奈川
港北区:新横浜
緑区:中山
中区:関内
保土ヶ谷区:星川
栄区:本郷台(つーかここしか駅が無かったような・・・)

◆不明
都筑区:センター南、センター北
青葉区:たまプラーザ、あざみ野、青葉台
旭区:鶴ヶ峰、二俣川
瀬谷区:希望が丘、三ツ境
南区:?
磯子区:
戸塚区:戸塚、東戸塚
泉区:?
金沢区:金沢文庫、金沢八景
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:13:55 ID:zB9DY9eA
希望が丘は旭区ですよ
160まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/10/01(土) 22:30:29 ID:u1x0JP/5
>>158
都筑区は今のところはセンター南で多分確定かな。
区役所や警察署等行政の施設が集まってる分セン北より抜けてると思う。
ただセン北はシネコンを併設した巨大SCが建設されてるからそれ次第では分からなくなる

青葉区は乗降者数やバス路線の集中を見れば青葉台で多分確定
しかしここもたまプラの再開発次第では難しい

瀬谷区は三ツ境で十中八九間違いなし
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:13:46 ID:VJNTPrzG
ローゼン ローゼーン 相鉄ロー・ゼ・ン♪
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:17:03 ID:1UZwhZ9g
>>157
同意。俺の中の格付も相鉄沿線が弱いな。あと横浜中心区以外は、
悲しい事に東京に近い区の方が都会化されているし、住民の質が
高い様な気がする。

従って、
A中、西、南
B鶴見、神奈川、港北
C青葉、都筑、港南、戸塚、
D磯子、金沢、保土ヶ谷
E旭、緑
F栄、瀬谷、泉
かなぁー。個人的には最弱は栄区と思う。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:19:01 ID:74flRvf5
栄区はほとんど鎌倉だよな。
鎌倉と併合した方がいいかも。
公田とかすんごい渋滞する印象。
まぁ戸塚方面は車で行くと全滅だが
164まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/10/02(日) 01:19:55 ID:UnueKrho
>>162
概ね同意、しかし南は・・・
南区難しいなぁ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:15:48 ID:eo/tJgsi
お前ら全然違うぞ。横浜市の序列は、
A中、西、南
B神奈川、保土ヶ谷、磯子、鶴見
C港北、港南、金沢、戸塚
D旭、緑、都筑
E泉、瀬谷、栄
番外 青葉
ってとこだろ?旧市電エリアを優先してみました。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:26:49 ID:eo/tJgsi
>>164
南区の中心は強いて言えば蒔田では?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 11:56:33 ID:llM4f1w7
南区なんてぱっとしねえぞ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:10:04 ID:Ty0v8buI
>>165

>>164>>166-167の反応を見る限り、
南区がAってのはどうなんだ・・・?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:42:12 ID:ISk3Lh2P
確かに南区は昔から横浜として発展してきたのはわかるんだが、
西中と同格かって言うと違うと思う
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:02:50 ID:FiQ+OJYv
>>169

南区は後輩の港南区(上大岡)にすっかりエネルギーを
吸い取られてしまいました。

弘明寺に市電の終点があった頃はかなりのもんだったが・・・。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:11:24 ID:llM4f1w7
南区は中心地の縁辺部ってことで神奈川区あたりと同格
172泉区民 ◆.GKC1TiP9s :2005/10/02(日) 16:24:47 ID:2CsSql+f
>>149 >>150 >>154
泉区内の駅の1日平均乗降客数

1緑園都市 2.6万人(相鉄いずみ野線)
2立場    1.8万人(市営地下鉄)
3弥生台   1.6万人(相鉄いずみ野線)
4いずみ野 1.6万人(相鉄いずみ野線)
5踊場    1.6万人(市営地下鉄線)
6いずみ中央1.5万人(相鉄いずみ野線)
7中田    1.5万人(市営地下鉄)
8下飯田   0.4万人(市営地下鉄)
9ゆめが丘 0.1万人(相鉄いずみ野線)

どんぐりの背比べ状態ですね…。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:37:31 ID:5fC3qrFq
山林・田畑などの市街化調整区域が4割を占める旭区が最強
174まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/10/02(日) 16:43:41 ID:6pclNTnj
>>170
あと国大があったころは学生街としても栄えたと聞きました。
見てみたいなぁその頃…

>>172
区役所がある場所が中心なのか、一番繁華しているところが中心なのか
港南区は港南中央ではなく上大岡が中心で決定みたいですが
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:55:32 ID:2dHBwhqi
青葉部落
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:05:41 ID:eo/tJgsi
>>170
蒔田弘明寺あたりは今でも名門Y校があったりして、ハマの学生街のおもかげを
少し残してるよね。
177176:2005/10/02(日) 17:09:59 ID:eo/tJgsi
間違えた>>174まちゃ氏へのレスだった…
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:09:23 ID:UZmnzOF1
南区は東京に例えると台東区とか墨田区あたりか?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:22:16 ID:Z8A9Y1FI
>>136

東横線の走ってる港北区がなんで最低なんだよ。馬鹿?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:31:29 ID:E+9Jt9GO
鶴見区:鶴見
神奈川区:東神奈川
港北区:新横浜
都筑区:センター南
青葉区:青葉台
緑区:中山
保土ヶ谷区:星川
旭区:二俣川
瀬谷区:三ツ境
西区:横浜
中区:関内
南区:?
港南区:上大岡
磯子区:?
金沢区:?
栄区:本郷台
戸塚区:戸塚
泉区:緑園都市

横浜南部の方はよく分からん。
南区磯子区金沢区で一番乗降数が多いのはどの駅?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:56:23 ID:p2Vxjnr+
>>179
多摩川以南の東横線でなんで誇れるんだよ。馬鹿?
182まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/10/02(日) 22:07:35 ID:3OWT9ldP
東横線以前に新横浜を擁する港北が一番下は無いと思う

まぁまたーりと行きましょう
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:22:48 ID:R//fwTeN
貧民窟は、都筑区でケテーイwww










184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:27:31 ID:dApkwxRi
>>180
例外枠で
金沢区:追浜
栄区:大船
泉区:湘南台
瀬谷区:大和
で、いいよ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:34:27 ID:R//fwTeN
学歴、年収、民度、ジモティー率など具体的な根拠が欲しい。

さ〜て、何処の区が部落に決定するのでしょうか?www




186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:43:23 ID:HN0cP4qj
正直、青葉台より大船の方がでかいし都会。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 22:51:26 ID:VtTD7aKr
寿町でFA
188162:2005/10/02(日) 23:20:20 ID:LM5Xx0Ky
>>162
先の俺の格付では港北区を鶴見、神奈川と同等としたが、港北区
は扱いが難しい。
港北区は鶴見、神奈川と違い完全に成り上がった区。
新横浜、綱島、日吉、菊名と結構大きな駅が多く、Bレベルなこと
は間違いないと思うがね。

あと、BレベルとCレベルの差は大きい。Cレベルの区がB以上に
なることは無いと思う。(様々な開発計画がある都筑区も含め)
そういう意味では『成り上がりの港北区』を都会と見ない人もいる
のかもしれない。



189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:37:40 ID:nPGp/Hwj
瀬谷の大門小学校はドラマの撮影場所に選ばれた所なんだぜ
校長が断ったみたいだが
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:14:19 ID:/yrbg/b+
さあさあ、横浜最低部落が決まりそうですぜw

港北区が最強部落だろ。


191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:32:17 ID:315gN3BX
港北区は名古屋でいえば昭和区のようなものだな。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:01:50 ID:WWDG84bX
>>191
そんな例え出されても、
誰もコメントのしようがない訳だけれども。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:09:46 ID:Llh2l9D0
港北区は南足摺村でいえば大字焼畑のようなものだな。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:56:15 ID:zAB+hy0w
他地域からの知名度で言えば

鶴見区:鶴見は知ってる
神奈川区:神奈川県?
港北区:知らん
都筑区:都築?なんて読むの?
青葉区:知らん
緑区:TBS緑山スタジオ?
保土ヶ谷区:駅名で保土ヶ谷って聞いた事あるな
旭区:知らん
瀬谷区:知らん
西区:知らん
中区:知らん
南区:知らん
港南区:港南台駅?
磯子区:磯子駅?
金沢区:石川県?
栄区:名古屋?
戸塚区:戸塚駅か戸塚ヨットスクール
泉区:知らん
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 21:57:42 ID:qYhQH+WH
第一回全国「区」ランキング http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1128343323/l50

横浜市民も参加してください
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:05:31 ID:zeEctNEc
>>191
鶴見区−港区
神奈川区−熱田区
西区−中村区
中区−中区
南区−港区
港南区−中川区
磯子区−瑞穂区
金沢区−南区
港北区−昭和区
緑区−西区&北区
青葉区−守山区
都筑区−長久手町
戸塚区−千種区
栄区−天白区
泉区−名東区
瀬谷区−緑区

これで満足だろ。名古屋ネタは終了だ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:10:05 ID:22o6JVfj
住みやすさでは磯子区が最強だお(´・ω・`)!
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 02:41:07 ID:BZnRqOZ9
磯子区って沿岸部の工業地帯かと思えば氷取沢の森のような秘境もあるんだね
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:12:41 ID:C0LfLxiD
名古屋人ウザすぎ
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:25:55 ID:/n5oKGMp
何かとバカにされがちな相鉄沿線各区であるが、地元企業の鉄道沿線ゆえか、
住民はかなり横浜意識が高く、郷土愛も旺盛。
下手すりゃ戸塚区あたりの住民なんかよりもずっと横浜意識が高い。ベイファンも多いしw
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:47:53 ID:ZNSxu/Ck
A:西 中
B:鶴見 神奈川 南 港北
C:港南 戸塚 都筑 青葉
D:保土ヶ谷 磯子 金沢 旭
E:緑 瀬谷 栄 泉

こんなもんじゃないかな
中区は別格な気がしないこともないけど

202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:12:05 ID:BVH4ayRf
>>200
都内に出るには必ず横浜で乗り換えというのもあるかと
なにかと買い物したりするし。
(瀬谷区民は大和から小田急線を使うかもしれないけど)
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:48:12 ID:WZ6x3zyP
その相鉄も横浜スルーで東京都心に乗り入れそうだが…
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:30:32 ID:0kElxHgv
>>201
港南と磯子をチェンジ
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:01:40 ID:hBzlv67W
港南区は副都心上大岡と巨大ベッドタウンの港南台・上永谷
磯子区は工場が多くて商業も中途半端。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:15:39 ID:pioUg8rH
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 07:47:18 ID:BGCNk7P8
>>206
東京のほうが皇居・明治神宮の杜など緑があって美しいと思うが。
大阪はまるでマニラあたりの形式とソックリ。

先進国の首都は広大な緑があるのが常識。
東京・ニューヨーク・ロンドン・パリ。

ビルしかない大阪は、インドやフィリピンの大都会と変わらない。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:42:30 ID:/Bj7i9pU
横浜といえば港と異国情緒。
この二つが色濃く出てるのは中区しかないのではないかな?
だから最強なのかどうかはわからないけど。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:43:45 ID:7GLEEeI2
>>207
釣られてみるけど




ニューヨークは首都じゃないぞ
確かにワシントンDCは緑が多かった
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:56:01 ID:f0ZGKIyH
大阪は横浜より断然きれいだね
http://hrscene.fc2web.com/pic/osakacity/osakakita.jpg

大阪は緑も多く美しいね
http://www2.odn.ne.jp/~haj33310/landscape/p_south*.jpg
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:51:20 ID:y74nQQn+
>>210
どう見ても大阪煽りにしか見えんw
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:00:44 ID:cj9fLqTT
>>210
おい、下のやつ、真ん中の光はどこに続いてるんだ?
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 00:51:37 ID:46C/rw330
今度横浜に行くんですが(彼女と)、地元民しか知らないお勧めの店有りませんか?
買い物はしないので、それ以外でなんかあれば教えて下さい。
心に余裕のある方お願いします。。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:39:42 ID:PYo8kaVn0
どうにも南区は特徴はないな。
立地は良いのに。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:11:37 ID:/3suDXq90
>>214
ターミナル駅が全くないのは痛いな。
バスも電車も全て通過してしまう。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:42:42 ID:qCjioCq/0
瀬谷区はいいよ
あののどかな雰囲気は都会の雑踏を忘れさせてくれる
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:59:10 ID:rSjLdcQH0
瀬谷区五貫目町は瀬谷区のくせに最寄り駅が東急田園都市線南町田。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 01:09:41 ID:FFa3FgAV0
http://www.osaka-bbnet.jp/cityguide/kita.html

大阪すごいね。
横浜完敗...lol
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 17:54:41 ID:lCnZEa2g0
バスターミナルの格付けはどんな感じ?

1位横浜西、2位横浜東、3位桜木町、4位新横浜だと思うけど・・・
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:47:36 ID:q99Mi4ff0
>>219
4位は上大岡、5位は戸塚、6位が新横浜と鶴見が同位かな。
あと、枠外で大船
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 13:19:27 ID:UHAngkWM0
綱島駅のバスターミナルが好き。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:30:19 ID:xdfS7LNH0
鶴見は東口(主に市営)と西口(主に臨港)に別れてるな。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:28:30 ID:mzijNDTQ0
センター北で世界を狙う
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:40:58 ID:4ZuJJyCO0
横浜で一番地価高いのは何区??
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:41:24 ID:eTxgK84M0
西区だよ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:48:11 ID:rkyN5shI0
青葉区
田園都市 の 本家

田園都市 東急
林間都市 小田急
緑園都市 相鉄
学園都市 近鉄

日本中に『田園』『学園』のパクリだらけ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:36:50 ID:O4fDDj7J0
>>226
田園都市は英国のパクリなんじゃないの?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:43:09 ID:2O1hTn7f0
横浜市民って距離が離れてる金沢区と青葉区や戸塚区と都築区の人で話は合うんだろうか?
一応同じ横浜市民として仲間意識みたいなのはあるのか?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:54:09 ID:3S3FL0FA0
>>228
行政区と生活圏は別
青葉区は行政上横浜だが、事実上東京区部
 田都は東京の第四の山の手
 第三の山の手(世田谷、目黒)の妥協の地

だから青葉区民は横浜他区よりも
 渋谷・世田谷・目黒・宮前・麻生区に親近感を持つ

戸塚・金沢・港南・泉・瀬谷・・・よく知らん
は別の行政の感覚
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:58:38 ID:+ctQyrjm0
第一第二は?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 23:59:36 ID:eTxgK84M0
戸塚・金沢・港南・泉・瀬谷は同じ感覚だよ。
それぞれ東海道線・京浜急行・相鉄で横浜駅に集まるし、
生活も同じ感覚だろうね。
青葉区だけが、ちょっと違う。青葉区は真の東京のベットタウンだね。
確かに、田園都市線で都内に1本ででられるから、便利は便利なんだろうけどね。
同じ東急グループでも、横浜に吸収される東横沿線沿いと
田園都市沿線では、感覚が違う。西・中区に来やすいかどうかが鍵だね
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:03:55 ID:7R5RwFDQ0
S 西区・中区(昼夜間比200%以上)
A 神奈川区 鶴見区 南区
B 港北区 保土ヶ谷区 磯子区 港南区
C 戸塚区 旭区 青葉区 金沢区 都筑区 緑区
D 泉区 栄区 瀬谷区
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 00:06:15 ID:j0zSMRhD0
>>230
第一 文京区       音羽(鳩山御殿)
第二 港区・渋谷区    青山、麻布、高輪、広尾、松濤
第三 世田谷区・目黒区  田園調布、瀬田、岡本、世田谷五沢etc.
第四 宮前区・青葉区   田園都市
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:39:33 ID:yeTERrSt0
第五 宇都宮市
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:31:22 ID:j0zSMRhD0
>>233
第二の山の手から第四の山の手まで
246で繋がっている
246タマタカカルチャー
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 18:13:13 ID:IAafRWqg0
>>226
南海の林間田園都市が最強
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:51:11 ID:sa/0H+Xp0
金沢って殆ど横須賀だよな
238なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/10/21(金) 00:30:09 ID:ULehGAFI0
栄って殆ど鎌倉?
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:30:48 ID:UrUSxXxl0
泉区ってほとんど藤沢
瀬谷区ってほとんど大和
青葉区ってほとんど町田
港北区と鶴見区ってほとんど川崎
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:31:47 ID:UrUSxXxl0
追加
緑区ってほとんど町田
戸塚区ってほとんど藤沢
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:35:20 ID:FCG6gfoi0
このスレでは、客観的な根拠が示されてない。
東京23区スレの所得指数や居住面積のような。

数字を提示して格付けしる!!!










242國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/10/21(金) 01:36:50 ID:IOZKlqvn0
境なら当然、峻険な山脈に隔てられているわけじゃないぞw
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 01:51:06 ID:5iH3NRrO0
中区・西区ってほとんど神戸

もろパクリ
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 13:27:03 ID:cs091aZu0
神戸に当てはめると
中区西区→中央区
南区→兵庫区
港北区青葉区→東灘区
金沢区港南区→須磨区垂水区
かな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 00:12:43 ID:Xc8C8eKd0
そんな例え出されても
誰もわかんないってば!
246なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/10/22(土) 00:24:36 ID:fr3Mq47O0
横浜市西区→横浜市東区に改名希望
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 01:31:25 ID:tsmJp/OV0
南足摺村に当てはめると
中区西区→大字川辺字米塚
南区→大字元足字畑山
港北区青葉区→大字焼畑字鶴
金沢区港南区→大字新田字上蛇
かな
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 05:27:53 ID:6JFdABBx0
>>239
青葉区は町田じゃなくて世田谷だろ
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 11:10:32 ID:zV/J+ld+0
間に川崎があるのに世田谷のわけない
町田よ
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 12:09:21 ID:gvVVcqLc0
泉区ハマポーク

(゚д゚)ウマー
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 22:57:21 ID:gGuoF9NJ0
>>249
東京都宮前区
東京都青葉区
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 04:26:20 ID:w1yIKn2H0
>>249
その間にある川崎もほとんど世田谷という罠。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 11:41:37 ID:ybYjObLZ0
中区横浜ビール

(゚д゚)ウマー
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:34:57 ID:fXk766jt0
age
255乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/10/26(水) 23:59:59 ID:OTzhjQNZ0
川崎市多摩区が思ったより多摩っぽくないし、
かといって世田谷寄りでもない件について

川崎市登戸区
なんかこっちの方がかっこいいwwwww
ついでに
横浜市西区→ 横浜市横浜区
横浜市中区→ 横浜市関内区
横浜市南区→ 横浜市大岡区に変更しろ
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 05:31:02 ID:VeYGKlA50
>>255
関内区にすると本牧地区が怒るし、
大岡っていったら知名度は上大岡=港南区だし・・・
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 16:18:29 ID:MWDQ8ioK0
戸塚区横濱アイス工房

(゚д゚)ウマー
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 02:08:12 ID:UCoYYydA0
何区が良いとか横浜には無い。
ただ各自好きな区に住んでそれで他区がどうのとか言う人なんていねえよ実際。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 08:36:06 ID:I3reRaE40
西区に住んでるけど、やっぱり西区でしょう。
中区はちょっとねぇ・・・・。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:09:33 ID:LJ1dIklQ0
ちょっと何?
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 11:16:28 ID:odIZ9MDd0
戸塚区分割しる!
東戸塚は都会になったし
東戸塚区でどう?
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:52:53 ID:J2Lxy9BB0
横浜全区の人口はどうなんだろうか?
263自分で調べた:2005/10/30(日) 20:08:03 ID:J2Lxy9BB0
鶴見区   :264,632人
神奈川区 :221,473人
西区    : 84,844人
中区    :139,115人
南区    :197,647人
港南区   :222,730人
保土ヶ谷区:204,093人
旭区    :251,899人
磯子区   :163,563人
金沢区   :208,882人
港北区   :310,397人
緑区    :170,008人
青葉区   :293,852人
都筑区   :177,465人
戸塚区   :261,190人
栄区    :123,911人
泉区    :152,150人
瀬谷区   :126,858人

戸塚区は他の区と比較して凄く人口が多いという訳ではないな。
分割するなら一番人口が多い港北区を、鶴見川の北(日吉、綱島、新羽)と、
南(新横浜、大倉山、菊名、小机)に分けるってとこか?

264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 13:01:38 ID:8gomCB5d0
なんで分割すんの?
島国根性まるだしw
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 14:14:14 ID:MyM4J7Yd0
港北区の南(新横浜、大倉山、小机)を神奈川区に編入して
北(日吉、綱島、新羽)を日吉区として川崎市に編入すればすっきり。
しかし横浜北部の人口の多さは尋常じゃないね。
通勤ラッシュが大変な訳だよ。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:27:32 ID:em4fgcC80
>>265

人口多いけど都会には見えないんだよね
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 21:51:53 ID:dJ7jS0mC0
>>261
戸塚区川上地区+港南区永野地区+保土ヶ谷区権太坂・境木地区・今井地区→東戸塚区

>>265
旧日吉村が再統合して日吉市にしたほうがいいな。
鶴見川が間にあっても綱島の雰囲気は日吉より大倉山っぽいし。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 13:37:04 ID:2UTF2SpH0
六角橋最強あげ
269& ◆It7cuBLpdU :2005/11/02(水) 21:44:48 ID:AqMChRYP0
洪福寺最強あげ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:14:38 ID:NVRk3DKY0
弘明寺最強あげ
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:32:08 ID:ItDfkm000
神大寺最強あげ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:09:04 ID:Y9TOpaNZ0
オナペットタウンの横浜w
273銀色うつ時間 ◆u9FG6oUWfw :2005/11/03(木) 15:23:05 ID:B4q+2j/L0 BE:220185465-
>>267
人口約12万人の小都市誕生ですか。
市役所を横浜側と川崎側のどっちに置くかでもめそう。
4号線を新川崎、鹿島田へ延ばして日吉市営地下鉄誕生w
ついでに新幹線の駅も作って日吉大発展www
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:36:25 ID:g6vzr8bx0
>>266
横浜市南部は北部より田舎に見える。南部はある意味時間が止まっていて、
ある時期から大きく変化しておらず、いつの間にか北部に抜かされた感が
ある。

北部が東京時間で動いているのに対して、南部は地元時間で漂流している。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 17:43:39 ID:K4p4pO0j0
>横浜市南部は北部より田舎に見える。
と言っている埼玉県民w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:42:52 ID:Z005+JkW0
>>273
商業中心地は日吉、行政中心地は新川崎
税収は松下があるし、学校は慶応がある。
で、新川崎駅を日吉駅に改称。
東横線日吉駅は矢上駅に。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 00:25:26 ID:th+HhCEC0
>>276
中心地となる駅が新川崎って、交通の便的に弱すぎない?
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 09:14:15 ID:ODC2YrOA0
横浜市は日吉を切り捨てたりはしないだろ。
貴重な税収元なんだから・・・
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 22:52:52 ID:FEaMgwO40
>>274
北部と南部で言葉ちょっと違うよね?
あと住民の気質も北部と南部では違うと思う。
南部の方が荒っぽい感じ。
280なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/11/04(金) 22:55:20 ID:9F67xwNG0
新幹線の駅が出来て
市営の交通が出来て
すごい妄想だなw
281銀色うつ時間 ◆u9FG6oUWfw :2005/11/04(金) 22:56:55 ID:WcImCgFu0 BE:58716342-
ついでに神奈川県庁も日吉市へ!
テレビ神奈川もテレビ日吉略してTVHに!
そして大学のグランドを使って日吉オリンピック開催!
282なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/11/04(金) 23:04:34 ID:9F67xwNG0
日吉は政令指定都市になれるか・・・
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 23:45:34 ID:Hdhzi9l90
ここはひどい妄想スレだが、横浜に市としての一体感がないのと同様、
横浜市の区も区としての一体感が乏しい。特に中心部。
区に個性が見えにくいから、区の順位が決まらないんだろうね。

分裂してる感じの区
神奈川区 こぎれいな三ツ沢 vs 小汚い東神奈川 vs 菅田
港北区 東横線沿+新横浜 vs その他の僻地
鶴見区 山の上の住宅地 vs 味気ない埋立地
中区 官庁・商業施設が集積した関内地区
vs 山手本通沿いの山手 vs その他の山手+本牧

なんでもいいけど、田園都市線沿線を分離しろ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 13:04:18 ID:oh3frCak0
>>277
そこで>>273の日吉市営地下鉄ですよ。
横浜市営4号線は駒林(日吉本町)までで日吉市営地下鉄と直通運転。
駒林−矢上(現東横線日吉駅)−夢見ヶ崎−日吉(現新川崎駅)
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 22:45:35 ID:ixU02GML0
青葉区民と中区民はどっちがプライド高いだろうか?
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 00:08:38 ID:+GHBu/H+0
たまプラーザって高級住宅街なの?
昔の友達が自慢してたよ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 08:00:14 ID:UAeNSx7l0
>>286
世の中には知らない方がいい事もある。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:16:35 ID:2pqwC7KX0
そんなこといったら二俣川も高級住宅街だと言ってやる
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 00:57:48 ID:ZDi3E7Br0
>>287
何そのレス なんかアド街でたまプラがいい風に紹介されてて
その後青葉区在住の昔の友人と話してたらいいとこだよって
自慢げに話してたんで  俺は大阪の片田舎在住だけど
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:01:19 ID:tV3dlH7V0
横浜橋最強!
黄金町最高!
病院は市大浦舟。
地下鉄は阪東橋!
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 01:02:15 ID:ddvTsO7N0
中区>>>>>>>>>>>>>>>>>金沢区
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:25:16 ID:qi+BrhNe0
能見台も高級住宅地だっ!!!!
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 11:28:24 ID:qi+BrhNe0
緑園都市も高級住宅地だっ!!!!
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 12:26:49 ID:O9o0K1ww0
ここで言う高級住宅地の定義とはなんでしょうか
通常は成城や田園調布のようなところを高級住宅地というのでしょうが
たまプラーザや能見台、緑園都市ではベッドダウンというイメージがあります
しかしながらいずれもバブル期は一戸建てが1億超はしていたのでそれなりに
高級なのでしょうか
★これでも東横線の女性専用車両を容認するのか★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1131076308/
296乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/11/07(月) 18:31:16 ID:oFLOVlrT0
横浜川崎は市を分けた方がいいんじゃねーのって
思う

鶴見区  →   鶴見市
港北区  →   日吉市、綱島市
都築区・青葉区・宮前区・高津区 → 新東京市
多摩区・麻生区・稲城市 → 麻多摩稲城市
戸塚区  →   戸塚市
栄区  →  鎌倉市に吸収
金沢区  →  かなざわ市
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:17:01 ID:IgXdU7i40
>>296
都築じゃなくて都(ry
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 19:18:35 ID:b4TQYDe00
TOP3は港北区・西区・中区の気がする。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:30:33 ID:07bs1Jmo0
港北区なんて横浜じゃないですよ

と出川がアド間チック天国で発言していた
300『相模物語』〜秋は朝焼け〜 ◆DptkvrKCWY :2005/11/08(火) 15:34:28 ID:Ii5bpZqz0
>>299
港北区は北部と南部で分割すべきだね。日吉は市外局番も044だし
川崎市と取り合いした経緯もある。日吉は川崎市に編入
新横浜、菊名、大倉山あたりは、そのまま横浜に残す。
301『相模物語』〜秋は朝焼け〜 ◆DptkvrKCWY :2005/11/08(火) 15:41:24 ID:Ii5bpZqz0 BE:482342786-
>>296
瀬谷区を忘れてるということは、相鉄沿線にはあまり詳しくない証拠ですな。
瀬谷区は大和市に編入だな。金沢区は横浜色強いから、そのまま横浜でいいだろ。
都筑区は迷うな。横浜市が開発を進めてきて、住宅地以外にも
商業施設、企業の研究所が増えて、横浜北部の拠点となり始めてる。
追い出すには惜しい。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:55:44 ID:Sr8sCHgl0
>日吉は市外局番も044だし

いつの話だよ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:04:14 ID:Sr8sCHgl0
20年ぐらい前か。
304『相模物語』〜秋は朝焼け〜 ◆DptkvrKCWY :2005/11/08(火) 16:19:22 ID:Ii5bpZqz0 BE:723514098-
>>302
慶応大学の日吉キャンパスは未だに市外局番が044らしいぞ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:53:24 ID:07bs1Jmo0
日吉の市外局番変わったの90年ころだとおもうよ
306横浜の女垂らし:2005/11/08(火) 17:50:08 ID:+FJNuBVn0
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:02:13 ID:bAosYWeZ0
>>306
私怨乙ですwww
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 02:58:47 ID:FVqyLl9j0
磯子はいいお(^ω^)
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 13:19:04 ID:u+J1+fh90
瀬谷区なんとかしてケレ。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:03:29 ID:mAi4Tujn0

金沢区に住んでいるものですが、
良い意味でとっても田舎です。
会社(芝)まで1時間位で行けるのに、
観音崎、猿島などの海へも車で30分で着いてしまいます。
港北区に住んでいた時は、
東京湾で海水浴など考えもしませんでしたが、
猿島に行ったら肩まで海に入ったときに
自分のつま先の辺りまで水が透けて見えるのにびっくりしました。
(私は身長180cm弱で結構背は高いほうです。)
金沢自然公園や遊歩道にも自然が沢山残っていて
本当に良いところです。

311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:31:58 ID:7y3N0gtW0
>>310
全米が涙したぞ。イナカヤロー。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 15:42:29 ID:6hmTYGMB0
金沢区能見台、最強です。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 01:10:14 ID:60MB9MrY0
私は今都内在住だけど去年金沢区の能見台に行った時になんか落ち着いた
感じでいい所だなあと思った。高台からは海が見えるし。
海と山が近くにあるっていうのはいいね。
もうちょっと横浜の中心部や都内に近ければ最強かもしれない。
まあ京急は早いし、高速に乗れば横浜の中心や東京もすぐ着いてしまうんだけど。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:12:14 ID:cf7ne1Pb0
横浜より、厚木や大和、相模原の方が拓けてて都会
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:14:38 ID:v54qt2Z+0
小田急は逝ってよし
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 20:30:54 ID:99OxSIdH0
>>312
釜利谷が最強だよ。
横浜のコートダジュール
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:16:22 ID:v5vbbKqr0
泥亀が最強
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 06:17:36 ID:OinMTb4z0
>>316
最強は六浦だろ
横浜のヨハネスブル(ry
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 20:04:03 ID:1WN1mbWj0
310〜313、316〜318のレス見てると金沢区最強で間違いなさそうだ
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 01:57:28 ID:bgUKuQci0
ゆめが丘が最強
横浜の穀倉地帯
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 12:34:41 ID:aQBnDXwO0
鶴見区は私立の馬鹿歯科があるので×
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:30:17 ID:t9Cm5Zid0
横浜市内の高級住宅地ってどこがある?

たまぷらーざ〜青葉台
山手

このくらいしか知らない
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:02:57 ID:Vr7uLtMX0
たまぷらーざや青葉台などただのベッドタウンであって高級住宅地ではない
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:59:32 ID:MWLrQlaq0
>>322
>横浜市内の高級住宅地ってどこがある?

>たまぷらーざ〜青葉台
>山手

あとは本牧とかかなぁ。たま〜青葉台は高級住宅地
という程では無いが、住人の所得レベルが非常に高い。
青葉区民の平均年収は確か900万だったと思う。
ちなみに都筑区民の平均年収が750〜800万程度。

上記2区はベッドタウンで、学生の一人暮らしとかが
非常に少ない為、平均年収というカテゴリーでは世田谷
よりも100万円以上高くなっている。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 17:53:59 ID:CLR2e1rw0
>>324

ありえないよ。専業主婦も含めての数字だろうね?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 19:38:02 ID:LBveenY40
本牧なんか不便じゃね?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 20:57:47 ID:4VHd98ea0
区長の出世の格からいったら当然中区が一番、最低は瀬谷、栄、泉。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 21:45:48 ID:c6y5o3j00
根岸森林公園近くもいい住宅街だよ
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:38:53 ID:4MQoO+zw0
Tバッ区
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 03:25:04 ID:cOPe4LeR0
交通、環境などから
総合的に見て良好な住宅地は何区が最強なのでしょうか?
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 06:49:41 ID:H4EKs2rb0
>>330

青葉区
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 11:37:32 ID:sRsu2bO50
しかし横浜市でもっとも東京志向が強い、横浜らしくない区が青葉区
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:23:39 ID:0Redzn6g0
正直、神奈川区より北部には住みたくない。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 14:29:27 ID:sRsu2bO50
同じ区内に繁華街と農村地帯を抱える神奈川区

仙台市青葉区もそうだが
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:15:23 ID:Ijf7lFu50
神奈川区って売りというか色が無いよね
神奈川区って言ったら何が浮かぶ?
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 00:24:14 ID:WuPB2XoU0
三ツ沢公園 ポートサイド 神奈川大学 六角家
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 16:10:39 ID:y1VA1YcN0
六角橋商店街
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:13:42 ID:VPS5cRhC0
青葉区というか、田園都市線沿線は横浜ではありません。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:31:10 ID:ZwiCCwC+0
>>336
>>337
それぞれは有名どころだけど、それが神奈川区にあると思っている人は
意外に少ないかも。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:05:13 ID:aWnxj6Fj0
神奈川区のイメージ
横浜羽沢駅
菅田地区の畑
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 03:50:40 ID:aogC1eyE0
横浜市金沢区は神戸でいう垂水区に似てる雰囲気があるなぁと思った。
・・・。まぁ、須磨区と垂水区を合わせて割った感じ。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 07:26:16 ID:yn8ojR0t0
神奈川区は区の中心となる駅が存在しないからな。
東京でいうと何区だろうか?
・・・該当なしか?
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 14:52:12 ID:JMIgXWUHO
神奈川区は県の名前になってるってだけでも十分存在価値あり。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:22:20 ID:zuqmjiyH0
神奈川区の中心となる駅は東神奈川になるのかな?
他の区と比べるとイマイチだなぁ
345國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/12/01(木) 22:48:43 ID:AUUwi7QL0
東神奈川は非常に早い時期から高層マンションがあった。
六角家は美味しかったが最近全然行ってない。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:28:16 ID:GBHyBT8H0
高層マンションってサティのとこのやつね。確かに古いね。
20年くらい前までは横浜の高層ビルといえば
天理ビルかあのマンションくらいだったけど
今じゃどっちもすっかり目立たなくなっちゃったな。
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 23:29:39 ID:H1s+VZRI0
神奈川区の中心駅は神奈川新町
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 09:16:30 ID:tEqN6mBd0
神奈川区の中心は六角橋じゃねーのか?
距離的には西端の菅田・羽沢と東端の子安の中間くらいだし・・・
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:22:56 ID:qwyA2DN/0
反町在住の俺は神奈川区の外れモノですか
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 09:24:47 ID:p1ysdtuf0
>>349
反町を「ソリマチ」と読んでいたGTOファンの私。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:26:03 ID:gWBBBCes0
泉区の緑園って住宅地としてどうなんですか?
親の老後と、子供の教育を考えて
緑園の戸建てを検討中です。
高級とかそういうことにはあまりこだわりません。
老人と子供が楽に暮らせる地域かどうかということを知りたいのです。
知ってる方いれば教えてください
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 10:59:02 ID:a+jD0XRA0
青葉区・宮前区って東京なのに(246で城南の延長)
何で横浜だと思ってる奴がいるんだろうか?

>>338
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:21:06 ID:KtcVMxhD0
>>350
三菱GTOが好きなのか?
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 21:36:55 ID:PbtFuynS0
みんな、存在感のない南区についても語って下さい。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:24:38 ID:Qggk4OCc0
泉区とか旭区の辺りって曇ってる日が多いような気がする
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:21:43 ID:Ye41GK4M0
>>353
日立GTO最強
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:35:15 ID:rlkHUrx/0
GTOといえば「ポイズン」だよ
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 14:22:32 ID:GAWq+rD90
緑園都市
新しく開発されたところは見た感じ小奇麗な住宅街。緑が多く自然も豊か。
ちょっと外れると昔からの住宅地と農村地帯って感じ。
バブル期はそこそこの値段でしたね。数年前にオヤジ狩りの事件がありましたね。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 15:30:02 ID:ygupONFK0
蒔田あげ
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 16:35:19 ID:Ye41GK4M0
青葉区か都筑区だな
361 ◆.rgrRbWfD. :2005/12/04(日) 20:14:04 ID:rNXfDE5B0 BE:351708375-
           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′ 味噌作! 
          ノr┴-<」: :j|    公園で野ぐそしたでしょ! 後で食べるつもりだったからって。ホントヤメテ!
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕) ペシッ!
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`ハ´;)モウヤメテクレダガヤー!!  うんこナンカシテナイガネ!!
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ 
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )    ← 名古屋
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ

       ↑横浜
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 11:14:08 ID:+4buu2FY0
地下鉄路線図

大阪
ttp://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html
さすが大阪だね

横浜
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen/rosenzu.gif
たったこれだけ?w
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 06:11:36 ID:vJAjKfGf0
>>362
みなとみらい線の存在を知らない大阪人が来ましたよーwwwww
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:00:10 ID:JQ1OzoQg0
さいたま市は何区が最強なんだ?!

1 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 New! 2005/09/13(火) 16:22:29 ID:dQh+LqCZ
西区が最強な訳だが
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:24:43 ID:FhODkOr90
>>352

横浜市だから
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:48:45 ID:dxafp3h90
>>363
知ったからといって何も変わらないがなw
というかみなとみらい線が地下鉄なら、
京都の京阪や阪急の末端とか、
神戸高速鉄道とか北神急行も地下鉄と言えるわけで、
横浜は大阪どころか京都、神戸未満のしょぼさになるわなw
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:50:57 ID:wieq7jbZ0
流石に京都よりショボイはないな。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:15 ID:oDPg3605O
波多陽区
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:56:44 ID:OqodN1O70
都市格的には京都と比べたら微妙かもしれないが神戸よりショボイことはない。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:00:42 ID:8dB1800r0
そうか?
どっちもどっちだろ。とりあえずハマカッペは・・・

日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 23:42:54 ID:5Ymp3OMD0
あきれるほどでかいよ。歩いてみるとわかる。
372乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/21(水) 23:43:59 ID:Iu5NHRaO0 BE:318836148-
確かに一日じゃ歩けねえかもwwwwwwww
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 09:55:47 ID:+b57Kopn0
>>366
あの…それらは地名?
読み方がわからないんですけど。
ひらがなで書いてください。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 10:03:19 ID:Gso9sgoOO
って言うより工作はみな味噌だろ
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 17:36:12 ID:+b57Kopn0
憧れの横浜にでてきたら、イジメにあっちゃったのかしら?
ここにいる関西方面の方
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 18:42:39 ID:KGDORO4/0
神戸ってウンコ色の阪急電車が通っている所でしょ?ダサいよ
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:57:31 ID:FvrANEHm0
>>376
ウンコに対して失礼です。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:56 ID:rlXkQ9nO0
一番マイナーな区は?
泉区?瀬谷区?栄区?
緑区は緑山スタジオがあるから知名度は少しあると思うが・・・
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:31:35 ID:nncOh1nD0
栄区だと思います
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 06:22:28 ID:wLpeaTjd0
>>378
っていうか、緑山スタジオは青葉区だ。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:18:49 ID:30uT43+HO
金沢区はどうよ?
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:54:46 ID:pBKHlFst0
能見台
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:43:04 ID:8vEHO25Y0
町田にも緑山という地名があります
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:46:48 ID:cnpp51dJ0
ああ、あのクリスマスの飾りで有名な団地ね
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:51:30 ID:rgQfq2iu0
緑山スタジオは緑区ではなく青葉区
緑山スタジオに隣接するのは町田市三輪緑山
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:31:31 ID:ozThcRLc0
みんな、存在感のない南区についても語ってくれって!
スルーしないで。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:31:09 ID:YexDmtxS0
>>386南区ってほとんど吉田神殿じゃねーか?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:09:36 ID:A1miSg6V0
別所や永田の山は?
よくあんなすごい坂に住んでるね
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:49:10 ID:YexDmtxS0
坂道発進ができないと、車いれられないよな
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:07:12 ID:6iktxaed0
じゃあ、意見も出尽くしたとこで結論は

都筑区とゆうことでいいな
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:04:10 ID:YexDmtxS0
都筑最弱伝説
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:27:20 ID:zTaPJFigO
田舎とか都会とか抜きにして横濱は中区・西区・南区・保土ケ谷区・神奈川区・鶴見区のことを言う。あとは戦力外
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:19:37 ID:YexDmtxS0
横浜大空襲の黄金町の悲劇を忘れたのか?
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:30:56 ID:GKaHMj4e0
市電が走ってた範囲内
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:16:12 ID:F2KgfNgu0
>>392
磯子と金沢も戦力外なの?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:17:48 ID:3lfqT0LI0
>>386
中心地がない
高齢者ばかり
寿東部地区はある意味すごいところ

とりあえずどこかにバスターミナルと駅に接続できる商業ビル作らないと
どんどん衰退するぞ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:24:29 ID:dOEzNq92O
区により役割違うよな。246、田園都市線沿いは東京に属してる風に感じる。青葉区民で遊びいくときみんな渋谷だべ?
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:12:49 ID:YexDmtxS0
そんなすごいところに住んでるのかおれは
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:02:03 ID:kS4Rnvzv0
中区に住んでるやつは、お高くとまってる野郎が多いとおもわれ・・・
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:32:54 ID:2L58XZcH0
>>399
まぁ、寿町界隈に住んでる奴らは違う意味でお高くとまってる野郎が多いがw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:17:11 ID:kS4Rnvzv0
蒔田公園は野球場が無くなった
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:30:02 ID:+rQqhUbrO
話題にもならない磯子区のファンです。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:15:11 ID:kS4Rnvzv0
根岸森林公園は遠足で行った
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:16:32 ID:h+10a+1j0
浜マーケットage
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:22:05 ID:O3oOUTo2O
青葉区ベッドタウン最強!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:42:59 ID:trBZDuPt0
青葉区別格。。。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:21:53 ID:O3oOUTo2O
青葉区は246と田園都市と東名無くしたら終了
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:25:48 ID:VX291wV/0
青葉区は横浜らしさが全く無いことにかけては
確か別格だね
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:29:34 ID:O3oOUTo2O
横浜じゃなくて横山ですからorz キャッチフレーズは陸の横浜。切なし。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:57:39 ID:kS4Rnvzv0
旭区とかいったこともないよな 最弱とちがうか?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:03:01 ID:O3oOUTo2O
同じ市内なのに「横浜行ってくる」なんていう場所もあるな。
412國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/12/29(木) 00:09:24 ID:NmpUa2cd0
横浜駅界隈のことを横浜と言う。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:14:53 ID:ZDPw4ZE90
>>399
お高くとまってるのは山手町周辺だけでないの?
野毛とか伊勢佐木町のあたりなんて気さくな人が多い気がする。

414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:27:00 ID:80r3l9fE0
青葉区民だけど都心(中区、西区)に行く時、横浜に行くという。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:29:16 ID:80r3l9fE0
後、関係ないけど東京の時は東京といわず地名(渋谷、新宿)をいう。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:46:48 ID:WcXqiPCL0
>>414中区、西区は都心とはあまり呼ばない
渋谷、新宿、池袋にいくときは渋谷の方へ行くという
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:36:03 ID:DcRfTkr10
>>411
「横浜に行く」なら横浜駅周辺のことだな。
MMとか関内ならそのまま地名でいう。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:00:58 ID:WcXqiPCL0
日の出町行く時は?
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:03:16 ID:HFsTZ3hZ0
横浜の昼夜間人口比は90。つまり350万×90%=315万人しか昼間
にはいない。昼と夜のギャップが35万人いる。

で、横浜の昼夜間人口比が100になるためには、この35万人のギャップ
を埋めないといけないのだが、仮に「昼夜間人口比が85くらいのエリアを
すべて横浜市から切り離して、なんとか昼夜間人口比を100にする」って
いうことを考えると

35万人÷(100−85)%=35万人÷15%=233万人
分を、横浜市から切り離さないといけない。

つまり、横浜は 
350万人−233万人=117万人 の実力しかない!!!
ってことだ。
広島なんて、これくらいの人口だが、昼夜間人口比が100を超えてるから
周辺ベッドタウンをすべて広島市にして昼夜間人口比を100にするように
したら、きっと130万人くらいの実力になるぞ。
すると、大体

名古屋>=福岡>札幌=神戸=京都>>>広島>>仙台=横浜てのが、関の
山ってとこだな。

420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:04:01 ID:T/bJnDfr0
ここら辺は人によるだろうけど
渋谷の方という言い方はしないな。
東京へ行く時は目的地がはっきりしてる場合が多いので
地名をいう。
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:55:49 ID:4YRGE/D2O
保土ケ谷区民だが横浜駅に行くことを西口に行くと言う、年代にもよるが俺の年代は東口には何もない時代だったからな。
ハマッ子は言うでしょ?ちょっと西口行ってくるって。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:00:13 ID:k16CgaW+0
>>421
横浜に行く=西口
そごうに行く=東口
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:19:17 ID:zeRfdKOG0
横浜駅は日本で一番分かりにくい駅だと思います。                 by都筑都民
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:05:53 ID:4YRGE/D2O
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:12:34 ID:tS9c13r20
>>419
なるほど、難しいな。
人間は考えることが重要なんだなって、改めて思ふ。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:14:38 ID:tS9c13r20
東京の世田谷区民で、新宿に行くことを「東京にでる」って言う人もいるよ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:39:09 ID:P7sQ3+6u0
横浜駅が西区っていうのが田舎者初のカルチャーショック。
428まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/12/29(木) 14:49:56 ID:0pCws+YT0
「横浜」に行くって言うなら横浜駅だな。当方地下鉄沿線なんで大体駅を言えば良いわけなんだけど。
だから地元の仲間内では「MM」に行くとは言わず「桜木町」に行くという。
ついでに中華街元町も「関内」扱いっす。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:25:58 ID:WcXqiPCL0
>>428あっしも地下鉄沿線在住です
関内は大抵自転車でいくので「ちょっと出てくる」といいます。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:32:43 ID:ZVnJVoz50
青葉区のキャッチフレーズは陸の横浜より寧ろ「丘の横浜」だった気がする・・・。

因みに緑区には「横山ユーランド」っていう健康施設があります。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:34:07 ID:WcXqiPCL0
横山さんが経営してるの?
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:37:13 ID:ZVnJVoz50
スーパー銭湯 ヨコヤマユーランド緑

緑区みたいな内陸だから「横浜」って名乗らせないで、「横山」にしたのでは?
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:41:34 ID:Ml3O4iPX0
最近の住人は関内と関外の違いが判らないのが多くて困る。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:55:59 ID:n83KPH8dO
駅の名前で言うことが多いかもね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:36:45 ID:WcXqiPCL0
片倉町とか降りたことないね
436佐々木 新宿区山吹町在住:2005/12/29(木) 21:02:18 ID:H9UjvLO70
何で横浜市は360万人も人口いて地下鉄がたったの一路線しか無いのか?
一路線だけでも相当おかしいのに
さらに大赤字
日本の地下鉄で黒字なのは
東京地下鉄、大阪市、福岡市のみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
360万人もいて地下鉄が一路線も走っていないとみっともないから無理やり作ったのでしょうか?


横浜市の人口360万人、川崎市の人口135万人
福岡市の人口134万人
横浜市+川崎市(約500万人)でも福岡市(134万人)の商業販売額に勝てないの
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kikaku/kikakuchousei/seirei/new/siryou/p02.html
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:05:55 ID:GWe5v5sh0
2.5路線あったと想ったけど気のせいか
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:38:53 ID:Du9aDBBd0
>>436
2社2路線あるけど。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:43:10 ID:/SkJAM8C0
>>438
鉄ヲタ的には2社3路線だな。
440まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/12/29(木) 23:44:05 ID:pvY2VLt80
07年には通学が楽になるわ〜多分w
441乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/29(木) 23:50:24 ID:anmdKBQx0 BE:269017193-
とりあえず地下鉄が出来てもなー。
このヘボ百貨店どうにかしないとターミナルらしく
ならねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20051229234924.jpg
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:53:20 ID:/SkJAM8C0
>>441
センター北?
センター南?
かな?

443乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/29(木) 23:54:56 ID:anmdKBQx0 BE:717379698-
もっと老舗
444まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/12/29(木) 23:57:04 ID:pvY2VLt80
日○のことかぁあぁぁぁぁぁぁぁぁっ!

445技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/12/29(木) 23:57:43 ID:N7MqjN+Z0 BE:183488055-
へぼいへぼいといわれながらも学生が日常的に使うには便利この上ない店舗構成。
そんでもって長さは異常。250メートルくらいあるしw
446乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/30(金) 00:11:37 ID:pR1Uubzu0 BE:269018339-
学生が日常的に使うなら便利だと思うよ。
百貨店という看板を取ればな。
日吉って場所柄SCの方が絶対儲かるだろうし。
金町のとうきゅうより広いな。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:15:22 ID:K7QeplnJ0
日吉って横浜じゃ中区山手の次にステータスな街なのか?
金妻のあたりと比べるとどうなんだろう・
448まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/12/30(金) 00:18:20 ID:Y5wgwrgC0
俺スッゴイ昔住んでたことあるけどそんなステータス感じる場所じゃなかった希ガス。
俺が日吉の高級住宅街の位置を把握してないだけかもしれんが。
それでも住宅地地価は横浜市内で山手の次に高い。
449技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/12/30(金) 00:40:07 ID:SM5TB/eJ0 BE:44037432-
街の雰囲気は学生街としても高級住宅街としても中途半端だけど、
住宅地の雰囲気に関しては田都沿線じゃ敵わないんじゃなかろうか。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:45:26 ID:txobqEQ90
>>441あざみ野でしょ?_
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:46:55 ID:qwhxt/qyO
横浜は中枢性はありますか?
452まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :2005/12/30(金) 00:50:17 ID:Y5wgwrgC0
>>449
田都じゃ敵わないってそんな!?
事が一通り済んだらじっくり散策してみようかな・・・
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:55:00 ID:K7QeplnJ0
>>451
周りが田舎だったら30万都市でも中枢性はあるよ。
それより君の街には税関があるのかい?
454乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/30(金) 01:26:55 ID:pR1Uubzu0 BE:159418144-
>>450
チゲーヨwwwwwwww
○吉
455技術の日立 ◆u9FG6oUWfw :2005/12/30(金) 01:31:32 ID:SM5TB/eJ0 BE:154130437-
日○とか○吉とか、いくら元川崎の過去を持つなんちゃって横浜だとはいえ
もっと日吉に愛を持って接してあげてくださいw
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:34:57 ID:uA2CFOFI0
>>449
日吉が田都沿線より雰囲気の良い住宅街だと言っているのかな?
冗談はやめてくれ!
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:27:41 ID:CPHsiODc0
日吉のどこが高級住宅街なんだよwwww
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:26:35 ID:txobqEQ90
日吉は下町決定
459乱痴気 ◆SElECTWOIw :2005/12/30(金) 04:32:12 ID:25ef6CVi0 BE:269018339-
下町の方が都会だろ。日吉都会で確定。
何?高級住宅街って。バッカじゃないのwwwwwwwwwwwww
460なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/12/30(金) 04:38:43 ID:Sldny6Gq0
もう日吉にも用が無いんだろうな・・・
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:53:43 ID:Jyr61/hA0
>>442
違う、たぶん日吉
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:43:29 ID:qbg5wXBS0
住んでるトコ中区って言うだけで、へぇ-イイトコだね-って必ず言われまつ
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:47:20 ID:VJ6T2H1n0
たまプラ、住んでたことあるけど、駅近くには死ぬほど「団地」が・・・。
あざみ野も同様。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:13:47 ID:P/Xpa8FB0
都会度 西区
高級度 青葉区
情緒  中区

こんなところですか?
465462:2005/12/30(金) 11:18:54 ID:5xhBxcvR0
いやぁ、(^_^;)わたしに聞かれても困るなぁ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:37:47 ID:/BIKPBx0O
鶴見区が最高。
三ッ池公園あるしな。
坂道多いしな。
駅までバスだしな。
社宅多いしな。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:49:30 ID:pk05Wb7x0
中>西>神奈川>南>鶴見>港北>港南>磯子>青葉>金沢>戸塚>保土ヶ谷>都築>旭>緑>栄>瀬谷>泉
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:00:26 ID:mjGtF7Hi0
>>467
中=西>神奈川=金沢=港南=港北>鶴見>戸塚>保土ヶ谷>磯子>都築>旭>緑>栄>瀬谷>泉
青葉≠横浜
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:52:01 ID:txobqEQ90
>>466長所が多いな鶴見は
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:05:32 ID:wBimO8Ed0
>423
そんなに複雑な構造はしてないと思うんだがな〜
東京、新宿、池袋の方が複雑じゃないか?
関西等、それ以外はどうか知らん
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 20:55:46 ID:FcuoKnde0
青葉区は最強だよ。

ただ「横浜市の区」として最強と言っていいのかは難しいところ。
472國彦 ◆RPZ/ID97yU :2005/12/30(金) 21:04:03 ID:qxK+/Hut0
最近出来た区はイメージが湧かない。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 21:41:57 ID:fzSMn0XF0
青葉区って昔は無かったのだ!!
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:12:35 ID:NIZ0mK170
>>473
現緑区はハイグレード(青葉区)とハイポテンシャル(都筑区)
な所を持っていかれて可哀想。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 22:37:28 ID:txobqEQ90
じゃあ緑区は最弱だな
476なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/12/30(金) 22:50:32 ID:l57g8rtO0
緑車庫の隣の明星フレッシュがマンションになっちゃったもんな。。。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 23:45:38 ID:txobqEQ90
明星フレッシュってナニ?
478なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2005/12/30(金) 23:46:39 ID:l57g8rtO0
ローソン向けの
割りこソバとかアラビアータとか
つくってたよ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:04:11 ID:czMtpPgG0
|  |■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメする
|ヨ |■■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメ
|  |■■■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコ
|コ |〜〜 ■■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞ
|  |〜〜〜〜■■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞ
|ハ |〜〜〜〜〜〜 ■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメす
|  |■〜〜■■   ■■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメす
|メ |■〜〜■■■■  ■■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメ
|  |  ||          ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメ
|す |  ||  < ●>    ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメ
|  |  ||         ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメする
|る |./  \\       ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメする
|  | ●● )\\     ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメする
|ぞ |■■■■ \\   ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメする
|  |■■■■■ \  ■■■ヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞヨコハメするぞ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:39:43 ID:CA//f4YN0
旭区に行ったことないと言うのは車の免許も持ってない奴か
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:15:16 ID:DXyAnOYR0
そうです。
482泉区民 ◆.GKC1TiP9s :2005/12/31(土) 14:41:42 ID:CuQaZldC0
>>467-468
やっぱり泉は最下位か(´・ω・`)
栄、瀬谷と同列で語られる事が多いけど、
その中で順位付けされるとショックだw
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 15:37:03 ID:C6ANo/M50
ていうか旭区ってどこにあんのよ?
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:46:42 ID:CA//f4YN0
車に乗るようになれば分かります
もしくは、彼女や子供を連れて動物園に出かけるようになるかです
あとは、がんになるか、目が見えなくなるか、
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:48:56 ID:aWbA+MBk0
>>483は自動車免許も持ってない童貞厨房
486まちゃ@都筑センター南:2005/12/31(土) 22:22:06 ID:yu7WtLTw0


既婚女板だけど
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1113/1113284786.html
↑の
>>386 >>387 >>388読んでみな
487まちゃ@都筑センター南:2005/12/31(土) 22:25:46 ID:yu7WtLTw0


    既婚女板だけど
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1113/1113284786.html
↑の
>>386 >>387 >>388読んでみな
  
488まちゃ@都筑センター南:2005/12/31(土) 22:32:47 ID:yu7WtLTw0


 既婚女板だけど
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1113/1113284786.html
↑の
>>386 >>387 >>388読んでみな
489483:2006/01/01(日) 02:57:33 ID:EnXiZ9oG0
童貞ですが免許はもってます
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:24:35 ID:zeo7lOZR0
てことは、あなた神奈川県人じゃないね?
491483:2006/01/01(日) 16:41:39 ID:EnXiZ9oG0
いや、横浜市営地下鉄沿線に住んでいます
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 16:48:41 ID:XACgM04f0
>>467-468

保土ヶ谷って過大評価されてない?
横国くらいしかないような・・
保土ヶ谷駅も星川駅もしょぼいし
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:15:43 ID:WBshgBb20
>>492
東海道の宿場町だし、正月2日はは全国のテレビに晒されるのでオマケじゃない。
まぁ都築と入れ替えてみた。

中>西>神奈川>南>鶴見>港北>港南>磯子>金沢>戸塚>>都築>保土ヶ谷>旭>緑>栄>瀬谷>泉

註)青葉≠横浜
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:18:34 ID:DMtWbFgO0
相鉄沿線大躍進の予感。
元旦早々とんでもないニュースだったな。
495なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/01(日) 18:28:47 ID:TO+VAJdV0
東京方面に通勤する人間には
どんだけ便利になっても
相鉄沿線はちょっと距離的遠い
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:45:49 ID:WBshgBb20
>>495
西谷に新南横浜駅を作り、こだま号だけでいいから停車させるw

497なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/01(日) 18:56:02 ID:TO+VAJdV0
小杉にも新幹線の駅
平塚にも新幹線の駅

東海道新幹線も大変だな・・・
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:07:25 ID:WBshgBb20
>>497
小杉は品川が開業したので望み薄。
平塚は昔から言われてるけど、小田原にひかりを数本止めて終わり。
499まちゃ@横浜:2006/01/01(日) 19:56:35 ID:/xIkKmpw0
何で横浜市は360万人も人口いて地下鉄がたったの一路線しか無いのか?
一路線だけでも相当おかしいのに
さらに大赤字
日本の地下鉄で黒字なのは
東京地下鉄、大阪市、福岡市のみ

2ch既婚女板にこんな事書いてありますが
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1113/1113284786.html
↑の
>>386 >>387 >>388

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84

横浜市の人口360万人、川崎市の人口135万人
福岡市の人口134万人
横浜市+川崎市(約500万人)でも福岡市(134万人)の商業販売額に勝てないの
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kikaku/kikakuchousei/seirei/new/siryou/p02.html
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 20:59:02 ID:VFySpJd90
>>500
なんで福岡の交通体系ってショボイの?地下鉄の駅数も少ないし。

横浜ターミナル
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kanto/img/tokyo_4-5_map.gif
神戸ターミナル
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/kobe/img/s_kobe_1-1_map.gif
札幌ターミナル
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/sapporo/img/s_sappor_1-1_map.gif
福岡ターミナル(ショボ)
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/fukuoka/img/s_fukuok_1-1_map.gif
仙台ターミナル
http://www.mapion.co.jp/html/map/station2/sendai/img/s_sendai_1-1_map.gif

なんで横浜市の製造品出荷額は、大阪市並なの?
大阪(5,382,729)横浜(5,313,025)名古屋(4,691,784)福岡(785,850)ショボ

http://www.city.shizuoka.jp/deps/kikaku/kikakuchousei/seirei/new/siryou/p02.html
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 22:52:46 ID:nrXKhD150
>>499
はいはい福岡って凄いね
しかも大昔の統計引っ張り出して必死すぎw

平成16年 年間商品販売額 小売業計

神奈川県 8,478,216百万円
福岡県   5,350,113百万円

もう少し視野を広くもとうね!
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:10:13 ID:VFySpJd90
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 23:19:16 ID:VFySpJd90
>>499
地下鉄4号線(来年開通予定)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E5%96%B6%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%844%E5%8F%B7%E7%B7%9A

横浜の地下鉄は来年で全部で4本。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:31:42 ID:0l1NjkMk0
>>396

南区は、港南区から上大岡を取り戻せば
ターミナルのある地域に戻れる。

(港南区はもともとは南区。今は完全に立場が逆転。)
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 13:45:00 ID:iun+9LpJ0
上大岡の雰囲気は南区と地続きだよね。
港南区って言われると上大岡よりも港南台をイメージする。
南区にターミナルってあんまり必要なくない?
横浜都心にもすぐだし横浜橋、弘明寺もあるし。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:43:11 ID:FegTvyD10
>>504
港南区から上大岡を取ったら単なる住宅地になっちゃうけど、
南区から上大岡を取っても旧市街地があるからね。
バランスだよ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:43:34 ID:0l1NjkMk0
>>506

港南区から上大岡と取っても
港南台や上永谷があるよ。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:10:18 ID:wQ9ZCI8E0
上永谷は何気にいい住宅街だな・・・
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:11:06 ID:k1pOATB90
日野やノバもあります
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:12:15 ID:wQ9ZCI8E0
ノバは単なる団地のような。。。
511なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/02(月) 17:12:56 ID:wQ9ZCI8E0
日野は縁ないな
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:47:37 ID:Ky+nxc4p0
日野は公園墓地だな。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:07:24 ID:j1zckhV20
>>499
既女板って、実はキモオタネカマばかりってことを知らなかったの?

オマエみたいな奴のことなw
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 18:36:23 ID:U5+KaqR00
爺さんって既女板まで現れてるんだw
HNパクリは良くないよ。柏の爺さんw
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:35:12 ID:zrMzpJlQ0
>>513
それはお前

そういえば大分出身の人が言ってたけど
大分市の中心部と横浜の中心部の規模ほとんど変わらないと言っていたな

県庁所在地で昼間に人が減る事態マズ考えられない
熊本、静岡、新潟どこを見ても昼間は人が増える
大都市周辺も
神戸、京都市も昼間は人が増える

昼間に人が減る県庁所在地は異常
つーかいらねーー
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:49:36 ID:BG4tLmkO0
たまたまだろう 
熊本も横浜から20kmのところにあったら減る
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 02:36:32 ID:bPw6ZADA0
青葉区とかを切り離せば昼間人口は増えるよ
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:17:08 ID:PrarDlgy0
栄区とかもね やる気の問題だろう
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:24:40 ID:bPw6ZADA0
それと
横浜のことを良く知らないで昼間人口がとか言ってる田舎の人は
朝の横浜駅に行ってみることをオススメするよ
520國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/01/03(火) 03:30:58 ID:8MzikJax0
年のうち働いている時間は、
週休2日と単純に考えれば5/7、その他休日も考えると2/3ぐらい。
一日の労働時間は一日の内1/3〜1/2ってとこでしょう。
MAXで見積もって5/14。

結局働いている時間を多めに見積もっても、人の居場所の2/3近くが夜間人口側に入るわけだね。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:22:42 ID:faLuGQHa0
観光客もカウントしろよ。>昼間人口
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:41:57 ID:+fUIg/nT0
>>520
要するに、糞して寝るだけの街ね(w
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:43:20 ID:cCv+lloQ0
>>522
一日の2/3を脱糞と睡眠に費やしているのですね?あなたw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:53:29 ID:GogYQ4Xy0
今日はいい天気ですね。横浜市民の皆様年末年始はどうお過ごしですか
横浜糞して寝るだけじゃありません。休日を過ごすにもいい場所ですよ
暇なら午後からみなとみらいや中華街に行ってもいいしね。
ズーラシアもいいね。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 11:58:02 ID:qt55tIY80
どこで遊ぶんですか?

これで日本8位かよw
日本第8の都市・横浜の極小市街地を見よ!!!www

http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg

上場企業の本社、支店・支社、営業所機能の配置状況
ttp://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
14ページ
          計   本社  支店  営業所
NO01 特別区 2,792  1,131  1,172  489
NO02 大阪市 1,832   368  1,094  470
NO03 名古屋 1,500.    95   936  469
NO04 福岡市 1,176.    37   714  425
NO05 仙台市 1,029.    10   594  425
NO06 札幌市  969.    26   585  358
NO07 広島市  947.    21   529  397
NO08 横浜市  789.    53   444  292  
NO09 神戸市  573.    59   285  229
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:03:51 ID:cCv+lloQ0
>525
それは遊びに行く場所ではありません。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:04:46 ID:faLuGQHa0
レアールつくの
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:06:40 ID:WXEmbHM80
今、箱根駅伝見てて気づいたけど天下の国道が片側一車線ってネタですか?
横浜の道路事情は悲惨ですね。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:15:49 ID:e+uAoM950
>>528
ヒント:旧道
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:23:35 ID:cCv+lloQ0
箱根の国道一号も1車線ですがそこには気付きませんでしたか?

国道一号線についてはここを見て参考にしてください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~DD2/Route1/R1.htm
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:24:58 ID:/ALV1T9D0
箱根駅伝って伊豆の方を走ってるのですよね?
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 14:48:09 ID:PrarDlgy0
おまえ何いってんだ?
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:01:11 ID:f4sIOgDu0
箱根駅伝が見られない地域に住んでるんじゃないか?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:19:21 ID:cCv+lloQ0
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        | (●) (●)   |   なごやん
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧  ∧
            |1/ |1/
          / ̄ ̄ ̄`ヽ、
         /        ヽ
        /  ⌒  ⌒    |
        |  へ  へ    |   ふふ、呼んでみただけ♪
        /          |   
       /           |    
      (          _ |
      (ヽ、       /  )|
       | ``ー――‐''"|  ヽ|
       ゝ ノ       ヽ  ノ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:19:55 ID:1WvhZHYx0
横浜新道ってBPもあるしな

まぁ一般道でも2車線は欲しいけど。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:21:37 ID:gE3YoCdM0
団塊の世代の憧れ、横浜新道。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:31:28 ID:a4r8RUl70
地下鉄路線図

大阪
ttp://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html
さすが大阪だね

横浜
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen/rosenzu.gif
たったこれだけ?w
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 19:42:32 ID:e+uAoM950
>>537
いつのコピペだよwww
そんなの去年に「横浜は2社3路線」でとっくに解決してるけど。

で、またレスなしですか?池沼君wwwww
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:00:29 ID:Rx1F+GGu0
横浜って比較的にキレイな女性や可愛い子多くないですか?
それと族はマジで多いよな。。。
族とは違うけど
中学生ぐらいのガキ数名がバイクで歩道走ってたし。
540539:2006/01/03(火) 21:02:10 ID:Rx1F+GGu0
夜、街歩いたりすると結構危険じゃない?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:19:23 ID:zYjCfI5I0
場所によるとしか言いようがない
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:23:51 ID:PrarDlgy0
田舎よか可愛い子多いだろう
危険はあるけど田舎よかましだろう
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:58:06 ID:kNGpeT0j0
>>539
中区や西区あたりは観光客が多いから横浜の娘かどうかわからないね。
港北区、都筑区、青葉区は美人が多いと思う。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:04:51 ID:ev5TTiDR0
>>539
横浜はブスの巣窟だよ。

ttp://homepage2.nifty.com/mamis/weekly/200302.html
会社帰りの新橋駅。 横須賀線地下ホームを見回しながら いつも思う。
千葉方面に帰る女性は みんな おシャレでカワイイのに、久里浜(神奈川)方面に並
んでいる女性は なぜブスばかりなんだろう(笑)。 顔がイマイチなだけでなく、流行を
全く無視した 現代人とは思えない 時代錯誤的な女性も多い。20年位前に流行った
どこから出してきたの?ってな古典的なワンピースなど いまだに着ているんですよ。
まあ、流行は繰り返すって言うけれど、 化石みたいで怖いではないですか。

風光明媚で気候温暖。そして都会的なイメージが魅力の神奈川県。しかしその明る
く洗練されたイメージとは裏腹に、一つだけ重大かつ致命的な弱点があるのです。
それは綺麗な女性が少ないこと。
例えば、三浦半島には <目が細く、鼻が低く、口が大きい> まさに 三重苦とでも
言うべき ”三浦半島顔” という独特のブス顔のパターンがあることに気付きます。
”日本3大ブス” として全国的に有名なのは 仙台、水戸、名古屋 の女性ですが、
客観的に見て 神奈川県はその上をいきますね。 しかも神奈川女性は ”ブスな上に
ダサい” のではないか?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:05:32 ID:ev5TTiDR0
・・・・・実はこの問題に薄々気付いたのは 学生時代に遡ります。
小中高と神奈川を出たことがなかった私ですが、何を思ったか都内の学校に進学す
ることになった。 一応都内だったのだが、 東京とは名ばかりの ひどい辺境の地で、
<ホントに何も無くてひたすら砂塵が舞う駅前> と <茫漠と広がるキャベツ畑>に
脳天をブチ割られたようなショックを受けた。 ああ、花の女子大生活はどこへいった
の??と日々悲観に暮れていたものでした。
そんな不運の中でただ一つ「さすがは東京だなあ」 と感心したのは、同窓生がびっく
りするような美人ばかりだったこと。 美人とは言えない人でも、身のこなしがスマート
なので洗練されて見えるのである。 もちろん東京出身者ばかりではなく 地方出身者
も大勢いたが、なぜか神奈川県民がいちばん田舎臭いのは不思議だった。

数年前 横浜市内に勤めていた時も、周りを過ぎ行く通勤女性が みな”山出しの娘”
みたいだったのには閉口した。工業地帯の真ん中で煙や排気ガスが充満。おシャレ
のし甲斐などない汚い町ではあったけれど、それでも一応横浜市だっていうのに!
東京の洋服屋の店員から聞いた話では、 「横浜って 意外と今っぽい服が売れない
んですよね。 今だにハマトラ(*)が好きみたいで。 だから東京と横浜では品揃えが
全然違いますよ。」・・・ハ、ハマトラって何十年前の流行だっけ?
そういえば会社の札幌出身の男性はこんなことも言っていた。「横浜に来たら、女が
ブスばっかりでガッカリしたよ。」 って それ、私に言ってます? なんて失敬な!
でもほら、 こんな各方面からの情報を統合すると <神奈川女性ブス&ダサい論>
が真実味を帯びてきたでしょう?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:08:57 ID:5iNsO/Up0
ワロスw
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:10:09 ID:O0Nl6g860
>>545
千葉のブサ面の多さは超有名だからって模造するなW
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:16:14 ID:GogYQ4Xy0
横浜はベッドタウンでかなり入れ替わりも激しいので
ブスが多いと言われてもほとんど県外出身者だわな
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 22:17:24 ID:t6CuJPgM0
とにかく千葉は男も女もマジ不細工の宝庫www
チバラギ土人妖怪w
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 06:18:30 ID:Qs38iT1Z0
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 12:20:36 ID:BLz4xqbo0
今日は天気も良かったんで、一人で歩いている女子高生にチンポ見せてきた。
下半身だけスッポンポンになって車から出てシートから何かを探すフリをしてた。
恥ずかしそうにしながらもしっかり歩行ルート逸らしてまでチンポ見てくれた。
チンポ見せた時の女の子の反応を見るのはとても楽しい。

552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 16:59:10 ID:sP3aWIf30
どんな反応?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 11:25:39 ID:KDWgs+Lm0
>>504
南区は港南区に吸収されれば良いんじゃない?
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:25:41 ID:QR3V/aFe0
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:37:26 ID:Z8aFYGA50
青葉区・港北区は合併分離がよい。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:43:41 ID:U6JdgfnT0
>>550
笑ったよ。オマエにはゴミの掃き溜め江東区がお似合いだ。

街並みが汚い港区(みんなが嫉妬する超人気エリア)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.43.36.4N35.39.31.0&ZM=9

街並みが綺麗な江東区(大阪に風景が似てる)
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.48.51.4N35.41.29.2&ZM=9

557松戸レイソル:2006/01/08(日) 20:51:31 ID:weqhW1Pm0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
360万都市横浜市
http://www7a.biglobe.ne.jp/~mhvpip/image168.jpg
ちなみに大阪市の人口260万人

何で横浜市は360万人も人口いて地下鉄がたったの一路線しか無いのか?
一路線だけでも相当おかしいのに
さらに大赤字
日本の地下鉄で黒字なのは
東京地下鉄、大阪市、福岡市のみ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E9%89%84
360万人いて地下鉄が一路線も走っていないとみっともないから無理やり地下鉄を作ったのか?

横浜市の人口360万人、川崎市の人口135万人
福岡市の人口134万人
横浜市+川崎市(約500万人)でも福岡市(134万人)の商業販売額に勝てないの
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kikaku/kikakuchousei/seirei/new/siryou/p02.html

2ch既婚女板にこんな事書いてある
http://makimo.to/2ch/human5_ms/1113/1113284786.html

↑の >>386 >>387 >>388

横浜って360万人もいるのに
何で大手総合商社(伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、丸紅)支社、支店、営業所がないの?
支社は無理だとしても支店どころか営業所すらないの?マジ恥ずかしくないか?
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:12:08 ID:x9eSjrS80
あの、さんざん既出ですが地下鉄は一路線ではないのですが・・・
559松戸レイソル:2006/01/08(日) 21:21:32 ID:weqhW1Pm0
1号線と3号線は直通だし2路線とは言わんな
横浜高速鉄道は民間の地下鉄だが
路線が短すぎて地下鉄とは言えんな
横浜から元町じゃたったの3,4キロでしょ
近くに京浜東北、市営地下鉄走っているし
無駄な事だな
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:13:14 ID:6gG+WMxy0
いっそのこと本牧までひけよな
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:16:26 ID:D12UCOjH0
>>559
近くないぞ
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 15:32:23 ID:6gG+WMxy0
最近のレスはスレタイと関係ないな
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:56:16 ID:AVCpiAxRO
旧相州(相模国)地域を横浜市から排除せよ!
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:32:06 ID:eKsZKhy50
ええと栄区は?
565松戸レイソル:2006/01/10(火) 20:37:23 ID:XGu7GLkD0

最強なのは
瀬谷区と泉区だ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 22:56:38 ID:0MN3wTO30
あのう・・・ドキュンと呼ばれるような人たち。
お願いですから都筑区から出てって下さい。
うちの子供にバカがうつりますから・・・・・・
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 23:10:11 ID:r20lRruW0
都筑区は横浜の中ではマトモだろう
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 06:57:31 ID:YksRKEhy0
>>566
おまいには地下鉄で横浜より先に乗り続けてみることを勧める。
いかに都筑区がまともかがわかるよ。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 18:20:33 ID:uQsOba2c0
>>566
DQNがうつるのは、DQNの要素がある子だけ。
DQN因子がなければ、DQNに囲まれていても賢い子に
育ちますわ。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:22:30 ID:Ckgs+o/U0
DQN率は南区が最強と見た
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:51:58 ID:cI4RmaHxO
木黄 シ兵 を 女疾 女石 し よ う !


ここは横浜を嫉妬することに生き甲斐を見い出した人達の集うスレです。



572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 12:18:53 ID:I61l4aZ80
和正ちゃんは
昔っからあんまりお店に顔出さない。
〜文庫の小田薬局〜
573任三郎:2006/01/12(木) 13:42:08 ID:VAzJBNEY0
正和ちゃんは足繁く墓参りに行ってるそうだ。偉い。
逗子市か金沢区か?どっちだ?いずれにしろ境目だろうな。
574古畑:2006/01/12(木) 14:05:11 ID:VAzJBNEY0
>>572を読んでてふと思い出した疑問…

>>100
>金沢区 → ユーミンなんかが歌う横浜
桑田(茅ヶ崎)&原(関内)夫婦の演る曲なら、
「茅ヶ崎・江ノ島・鎌倉〜逗子・葉山・金沢〜横須賀」テイストが含まれてるってのは認める。
小田和正の原体験は間違いなく金沢区なんだからこれもわかる。
しかし! なぜユーミンだ?謎?
ちなみに彼女のライブの恒例地の逗子マリーナ(初期は葉山マリーナ)は金沢区じゃないど。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 16:44:37 ID:wSv3AJU30
金沢区には小泉首相の小泉家の墓もあるよ。
毎年、お盆には忙しい公務の間をぬってお参りにくるそうな。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:43:41 ID:6LDVkEDR0
>>574 ユーミンはドルフィンから見下す磯子の夜景を歌ってることでは?
都筑区は昼夜人口比が西、中、神奈川区の次に高い。
ベットタウンのイメージが強いがセンター北、南ずいぶん変わってきたよ。
577任三郎:2006/01/13(金) 00:13:43 ID:1c3jOSNS0
>>576
レスd楠
「磯子(&港南&金沢)→ユーミン」と。そーいうことか。納得。
が、、、あの晴れた午後には遠く三浦ミサキも見えるレストランは、微妙に中区の気がするのだが…
まぁでも、ユーミンの網膜には、磯子や金沢の沖合いを通る貨物船の遠景がソーダ水越しに映っていた訳だから、実質の意味合いとしてはそれで桶とw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 01:04:55 ID:0PesaHJd0
ドルフィンから金沢の沖合いは見えるの?
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:25:46 ID:XscxJKqcO
ベイサイドマリーナ沖あたりまでならどうにか見えそうでねか?
シーパラ沖は絶対無理そうだ。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:24:09 ID:OsBaexHX0
DOLPHINレポ

この前ドルフィンで飯食ったが金沢方面マンションで遮られ見えなくなってたorz
昔の記憶だとベース(横須賀市泊町)から観音崎灯台辺り(横須賀市走水辺り)にかけての岬が一望。
どうやらユーミンはそれを指して三浦岬と歌った様子。

さっきyahoo地図でドルフィンと観音崎灯台を結ぶ線を辿ってみた。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.19.59.439&el=139.38.58.193&la=1&fi=1&sc=6
ベイサイド(金沢区白帆)はその線上にほぼ入ってた。
シーバラ(金沢区八景島)は沖合い2-3kmくらいの地点が線にかかってた。

〜まとめ〜
昔は「ドルフィンの眺望」に「磯子と金沢の海」が入っていた様子。
今では千葉を眺める為の施設と化した様子。(BGMは氣志團辺りで4649)
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 12:22:16 ID:XscxJKqcO
レポ乙w
その地図だと中区ドルフィンと金沢区ベイマリは直線で約4kmけ?!
もっと離れてると感じてたがなんか意外だ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:11:17 ID:0PesaHJd0
レポ乙。昔は見えたのか。 〜まとめ〜乙。納得しました。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:32:27 ID:6b2Rd/vfO
港北ゼロヨンやってたのが懐かしいな!
もと港北区現都築区な〜にもなく、市の地下鉄が開業するときも市は頭が狂ったのか?こんな何もない所にアホか?なんてね。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 11:48:19 ID:0+HufM8H0
>>583
今年こそ都筑区を都築区と間違える人がいなくなりますように。ナムナム
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 12:49:58 ID:L1qs8ujh0
>>584
いっしょじゃん
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:46:37 ID:m/qxypTt0
どっちでもよくね?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:53:40 ID:GOmjWIL40
誰でも漢字を間違える事はあるが、読み直すという事は
大事でなかろうか?間違えた事を素直に認めるヤツは
伸びるし、>>585のような見つけられないヤツはバカ。
だが、>>586みたいに無関心が一番の罪。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:47:52 ID:9+eLkIls0
美登里区、朝日区、江南区
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:57:44 ID:/IlbrqtD0
>>587のようなマジメなやつが報われなかったり
反対に
いつもフザケてて
ワザとキムタク区とか誤読してるような>>588みないなやつが
意外と出世したり。
世の中って案外そういう面もある。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:05:38 ID:m/qxypTt0
ところで何区が最強なの
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:20:17 ID:74xRMdgp0
横浜市民は横浜市の中で各自各々好きな市に住んでるだけです。
てかどこの市民とも仲が良いんです。
他の市と争う気なんて全くありません。

本当にありがとうございました。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 00:14:40 ID:nt06aqV+0
どういたしまして
593仲井:2006/01/15(日) 10:21:55 ID:vS5xJaOJO
smappuの中ならキムタ区が最強
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:08:34 ID:nt06aqV+0
ナカイ区んが最弱
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:09:56 ID:ny4CABrL0
もし、SMAPメンバーにテリトリを与えたら…

ナカイ区ん:中区、西区、神奈川区
(やっぱ一応リーダーだし中心をね)

キムタク:金沢区、磯子区、南区、港南区
(臨海でリゾートっぽいとこを華のある人に)

慎吾ちゃん:鶴見区、港北区、都筑区、緑区、青葉区
(お膝元っつーことで。それと一番若くて伸び盛り的なイメージで)

つよポン:保土ヶ谷区、戸塚区、泉区、栄区、旭区、瀬谷区
(渋く宿場町!w)

ゴローさん:町田区
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 15:44:39 ID:T5IheVwh0
神奈川区って特に何も無いのに、みんなNo3に異論が無いのは何故?
と神奈川区民の疑問
597なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/15(日) 18:17:25 ID:MojMxQlR0
鶴屋町も神奈川区だし
台町があるとは言え、沿岸部は市街地が繋がってる感覚があるね。
598まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/01/15(日) 18:21:16 ID:5mTnJGGu0
>>597
そんな感じっすかね。
昔から横浜の市電範囲だし、今も都心の一部を担っているからかな。
599なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/15(日) 18:23:25 ID:MojMxQlR0
東神奈川も
自分が住んでた頃と比べて
マンションが増えたな。。。

仲木戸方面なんて昔はねえ・・・
600まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/01/15(日) 18:27:32 ID:5mTnJGGu0
今も仲木戸方面はそんな大したもんじゃ無いですがw
確かにコットン建設でいろいろ変わりそうですね。瑞穂埠頭が返還されれば更に変わると思う。
601なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/15(日) 18:59:56 ID:MojMxQlR0
東神奈川は
横浜駅周辺の「街」の分散化再開発に適地だとは思う。

36(82)バスも通ってるし
東白楽からも近いし
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:21:49 ID:/VZFZCUi0
ぶっちゃけ青葉区が最強だと思う。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:38:29 ID:7BXg0izM0
>>602
まじ?
わかって言ってる?
オサレとかハイソとか経済とか発展とか歴史とか格調とかでなくよ。
『最強』を語るんだぞ?『最強』だぞ?

俺的には自衛隊よりも米軍最強。
だから、、、
6位 青葉区と他区(ゼロ箇所)
2位 中区(1.根岸住宅地区)
2位 瀬谷区(1.上瀬谷通信施設)
2位 泉区(1.深谷通信所)
2位 鶴見区(1.鶴見貯油施設)
2位 神奈川区(1.ノースドック)
1位 金田区(1.池子住宅及び海軍補助施設(横浜域)2.小柴水域3.富岡倉庫地区4.小柴貯油施設)
   *但し、小柴は先月返還された。
なっ?
施設(区域)数でキムタ区がダントツの最強。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 14:07:13 ID:liAT+zW90
>>595
中居:中区、西区、神奈川区、 海ほたる諸島
キムタク:金沢区、磯子区、南区、港南区 、逗葉鎌倉区
慎吾ちゃん:鶴見区、港北区、都筑区、緑区、青葉区 、町田区
つよポン:保土ヶ谷区、戸塚区、泉区、栄区、藤沢区
ゴローさん:瀬谷区、旭区、大和区
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 19:07:48 ID:T/2IRhnb0
>>603
青葉区は「元」があるからちょっとランク上。
あと、南区と磯子区が入ってないぞ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:29:14 ID:mLwrR0FF0
603は柳ジョージ
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:24:33 ID:JphWCJC30
農地が広がる羽沢とか菅田でも神奈川区民を名乗っていいですか?
608なめらかプリン ◆YrdJgpbHjo :2006/01/16(月) 23:25:44 ID:E2/JTttd0
西菅田団地はなあ。。。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:37:29 ID:QbhallRI0
よく横浜都心で中区、西区、神奈川区っていうけど、
個人的には中区、西区、南区の方がしっくりくるな。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:03:44 ID:Jd71D7Gd0
最強

横浜中華街でお気に入りのお店を紹介してください11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1137405491/
611a:2006/01/17(火) 13:06:17 ID:mhh28xHe0
a
612c:2006/01/17(火) 13:12:06 ID:y6nOzWWw0
c
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:36:19 ID:1ZrwAIaP0
横浜駅までバスが乗り入れてる範囲内が最強。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:37:56 ID:xg9Ruwv/0
やったうちは入ってる(南区)
615まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/01/17(火) 13:40:26 ID:QLZKNEpI0
じゃあ青葉区も都筑区も入ってるな・・・
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:54:52 ID:xg9Ruwv/0
バスより地下鉄じゃないかな 本数多いし確実だよね 高いけどね
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:47:05 ID:NN3Ls3Ve0
衣食住ってあるじゃん。
最強の生活語るに三要素がバランスよく高得点であることが求められるよな。

漏れに言わせると地区にも三要素があってさ
稼ぐ、使う、住むってな。

藻前らの話聞いてっと繁華街(主に使う場所)としてしか語ってなかったりさ
気の利いた香具師でも繁華街&オフィス街(←高層ビルがどうだとか)止まり。
都会度自慢なら他スレだべ?
バランスの良い最強を語るべぇよ?

漏れの理想としては・・・
@落ち着いた安らぎの欲しい普段の生活では綺麗で静かな街並みで自然とかも結構あったりしてって感じで
Aそのクセちょっと買物に出ようとか旨いもの食いに行こうなんて考えても繁華街に割とすぐって感じ。
Bあと都心(都区内)へ直通できないと首都圏としてはちょっと悲しいし都内で高収入を狙うという面で通勤がつらくなるやな。

こんな感じでの総合力評価が欲しいわけよ。
1年や5年っていう短期スパンなら横浜駅前のど真ん中で暮らしたって誰でも耐えれるさ。
普通に自分が家買うような気持ちになったらさ…
どうよ、ナニ区が最強よ?
618617:2006/01/17(火) 16:15:23 ID:NN3Ls3Ve0
名乗り忘れたが漏れは普通の都区民。
セカンド的(つーかソッチを主にしたい)に横浜の環境良い地帯もイイナァ〜なんて野望懐いてる。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 16:25:18 ID:NN3Ls3Ve0
長津田には散歩できるような気持ちの良い緑地帯はありますか?
小さくても良いのですが湖畔みたいな場所、又は、そこそこの河川敷などの水辺は(海は無かったと思うので)ありますか?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:11:49 ID:xg9Ruwv/0
しらないよ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:47:04 ID:Q7iOCVWQ0
>>617
中区が最強でしょう、自然もあるしちょっとした繁華街もあるし
東京にも一本で行ける。
622教えてE番長くん:2006/01/17(火) 23:32:23 ID:SOM7/nqJ0
>>621
海を眺めながら散策できたりしますよね?
じゃあ中区最強です。少しマジメに検討しはじめよっと。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 00:19:55 ID:wm5Nsp2j0
中区の関内で犬の散歩している人を見かけることがあるが、
いいなーと思う。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:24:37 ID:3Yas9tN/0
中区はうるさいとおもう
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 09:35:22 ID:aF0gXFjb0
中華街が最強です。

横浜中華街でお気に入りのお店を紹介してください11
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1137405491/
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 14:10:36 ID:eEzcV4h6O
中華街区なんてありません。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 15:31:27 ID:DYPIrkjK0
普通に中区ですよ
元町〜山下公園〜関内〜みなとみらいまで歩いて御覧なさい
私は日本で一番この辺りが好きですよ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:05:21 ID:3Yas9tN/0
いやそれはどうかとおもうよ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:16:05 ID:eEzcV4h6O
ハマッコ的には
中区、西区、神奈川区は
中央区、新宿区、千代田区に相当するの?
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 18:30:14 ID:3Yas9tN/0
南区は確実に大田区だな
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:16:04 ID:8W5boWZ50
個人的には中区は千代田区と中央区を合わせた感じで
西区は新宿区とか渋谷区とか豊島区みたいな感じ。
合わせてるのは単に東京が規模的に大きいというか役割みたいのが区によって専門化してる所があるので
一つ一つ横浜の区にあてはめるとあっというまになくなってしまう為。
どこが東京の区に相当するかは人によって当然違うだろうけど。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 21:19:33 ID:XFNhOmFs0
中区をオサレな港町ヨコハマという印象しかない人は
黄金町とか寿町歩いてみ?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:11:21 ID:VDl8mUoc0
梅田の風景。すごい迫力!

http://www.osaka-gardencity.jp/
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:29:15 ID:wJUTseJy0
>>632
だいたい港町ってさ、山下公園とか元町みたいな洒落た場所とともに、
黄金町や寿町みたいな表裏一体的な場所で構成されてるもんなんじゃないの?
港湾労働なきつい仕事があれば、その人たち目当てのダークな職業ってつき物だったり。
そうゆうのって港町だなーと思って、面白いと思うけど…。
それに港町ってそうゆうところじゃないの?
港町住人じゃない人の思い浮かべる港町って、一体どんなのなの?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 23:33:47 ID:wJUTseJy0
すいません。
港町スレとカンチガイしますた。。。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:12:58 ID:wb388cws0
>>629
神奈川区は千代田区というより港区をしょぼくした感じかな。中区は
千代田区+中央区の縮小版のようなものではないかと。

>>630
大田区に相当するのは南区よりも鶴見区のほうが妥当のような。
都心から少し離れていて海側の工業地&山側の高級住宅街とか
多摩川と鶴見川の対比などで。
南区は東京で言うと大田区よりも都心に近い品川区って感じ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:21:26 ID:CTb174tB0
本牧や山手のどこが千代田区や中央区なのかと・・・(ry
西区の新宿&渋谷は納得だが。
中区は東京23区に該当する区は無いだろう。まさにユニーク。
南区はオレ的には下町な感じがするんだよな。
阪東橋や弘明寺の感じがいかにも。
桂歌丸師匠が南区出身で現在も在住ってのもその雰囲気をより強くしている。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:26:41 ID:/7CeWk0A0
横濱夜景散歩
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/18/yokohamascr.html
横浜の夜景をスライドショー表示するスクリーンセーバー
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:14:31 ID:KU7rckkX0
■■■■■■■■■・・・・・・■埼■■埼■■埼■■埼■■埼■■埼■・・・・■千■■千■
■■■■■■■■■・・・・・■埼■■埼■板橋区・北_区・荒川区・足立区・埼玉県・■千■
■■■都■下■■■・・・西東京・練馬区・豊島区・文京区・台東区・墨田区・葛飾区・■千■
■■■■■■■■■■■・・・都内・中野・新宿区・千代田・中央区・江東区・江戸川・■千■
■■■■■■■■■・・・武蔵野・杉並区・渋谷区・港_区・―海―・―海―・―千葉・海千■
川崎市川崎市川崎市・・・調布市・世田谷・目黒区・品川区・―海―・―海―・―海―・―海―
町田市・青葉区・川崎市・川崎市・川崎市・大田区・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
町田市・緑_区・都筑区・港北区・鶴見区・川崎市・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
大和市・旭_区・保土・神奈川区・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
大和市・瀬谷区・ケ谷区・西区・海―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
藤沢市・泉_区・戸塚区・南区・中区海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
藤沢市・栄_区・港南区・磯子区・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
―海―・鎌倉市・鎌倉市・金沢区・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
―海―・―海―・―逗子・横須賀・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
―海―・―海―・―葉山・横須賀・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―・―海―
640【混じりっけ】100%完全脳内変換【無しYO!】:2006/01/19(木) 14:04:09 ID:KU7rckkX0
青葉区→豊島区
都筑区→練馬区
緑_区→荒川区
港北区→台東区
鶴見区→大田区
瀬谷区→北_区
旭_区→板橋区
保土谷→中野区と杉並区
神奈川→港_区と文京区
西_区→新宿区と渋谷区
中_区→中央区と千代田
南_区→品川区
戸塚区→江戸川
栄_区→足立区
泉_区→葛飾区
港南区→目黒区
磯子区→墨田区と江東区
金沢区→世田谷
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:41:31 ID:KU7rckkX0
前年同月比の増減
都筑区103.3%
中_区101.9%
西_区101.9%
青葉区101.9%
戸塚区101.4%
港北区101.2%
金沢区101.2%
瀬谷区101.1%
緑_区100.8%
横浜市100.7%
泉_区100.4%
鶴見区100.3%
神奈川100.3%
磯子区100.1%
栄_区100.1%
南_区 99.8%
保土谷 99.8%
港南区 99.4%
旭_区 98.5%
(06年01月)
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:51:37 ID:KU7rckkX0
(昼間人口÷夜間人口)×100
西_区:209.8
中_区:202.3
神奈川:101.7
都筑区: 98.1
鶴見区: 95.5
港北区: 94.5
金沢区: 90.3
戸塚区: 85.6
緑_区: 81.7
保土谷: 80.7
磯子区: 78.4
南_区: 76.8
瀬谷区: 76.0
港南区: 73.7
青葉区: 73.0
旭_区: 72.8
栄_区: 72.2
泉_区: 70.5
(H12のデータ)
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:06:12 ID:Wk8U7ZYH0
南区、個性的な商店街が多いね。

http://www.yokohama-syoutengai.com/kubetu/minami.html
644ドンドン商店街は変に知名度高い!w:2006/01/19(木) 15:15:34 ID:KU7rckkX0
管理職+
技術職+ _______ サービス+ ______ 運輸職+
事務職 ________販売職+ _______ 生産職
青葉区:53.8%_____中_区:33.9%_____鶴見区:32.4%
港北区:48.3%_____西_区:31.0%_____瀬谷区:32.3%
金沢区:47.7%_____南_区:30.8%_____泉_区:29.8%
栄_区:46.4%_____保土谷:28.2%_____緑_区:28.0%
港南区:46.0%_____神奈川:28.0%_____磯子区:27.5%
戸塚区:45.4%_____青葉区:27.4%_____旭_区:27.2%
都筑区:44.8%_____港南区:27.4%_____南_区:26.7%
旭_区:44.0%_____磯子区:26.9%_____保土谷:26.4%
西_区:43.9%_____瀬谷区:26.7%_____戸塚区:26.2%
磯子区:43.4%_____港北区:26.6%_____都筑区:25.9%
神奈川:43.3%_____金沢区:26.4%_____神奈川:25.8%
緑_区:43.3%_____栄_区:26.4%_____港南区:24.9%
保土谷:42.8%_____都筑区:26.1%_____栄_区:24.9%
泉_区:42.2%_____旭_区:25.9%_____金沢区:24.1%
中_区:41.1%_____戸塚区:25.8%_____中_区:22.9%
南_区:40.9%_____緑_区:25.6%_____西_区:22.9%
鶴見区:39.8%_____鶴見区:25.3%_____港北区:22.2%
瀬谷区:38.9%_____泉_区:25.0%_____青葉区:16.4%
(H12年 区別_職業割合)
645中区は国際派:2006/01/19(木) 16:02:49 ID:KU7rckkX0
(中韓鮮)人比_____フィリピン人比_____ブラジル人比_____アメリカ人比
中_区:6.5%_____中_区:0.8%_____鶴見区:0.6%_____中_区:0.8%
南_区:2.3%_____南_区:0.5%_____磯子区:0.3%_____港北区:0.1%
西_区:2.2%_____鶴見区:0.4%_____金沢区:0.2%_____青葉区:0.1%
鶴見区:1.4%_____西_区:0.3%_____中_区:0.1%_____神奈川:0.1%
神奈川:1.3%_____神奈川:0.2%_____港北区:0.1%_____金沢区:0.1%
保土谷:1.2%_____保土谷:0.2%_____都筑区:0.1%_____磯子区:0.1%
磯子区:1.1%_____磯子区:0.2%_____戸塚区:0.1%_____都筑区:0.1%
港北区:0.7%_____緑_区:0.2%_____港南区:0.1%_____南_区:0.1%
緑_区:0.7%_____港北区:0.1%_____緑_区:0.1%_____西_区:0.1%
泉_区:0.7%_____泉_区:0.1%_____青葉区:0.0%_____鶴見区:0.0%
青葉区:0.6%_____青葉区:0.1%_____神奈川:0.0%_____戸塚区:0.0%
戸塚区:0.6%_____戸塚区:0.1%_____南_区:0.0%_____保土谷:0.0%
金沢区:0.6%_____金沢区:0.1%_____西_区:0.0%_____港南区:0.0%
港南区:0.6%_____港南区:0.1%_____保土谷:0.0%_____旭_区:0.0%
旭_区:0.5%_____旭_区:0.1%_____旭_区:0.0%_____緑_区:0.0%
都筑区:0.5%_____都筑区:0.1%_____栄_区:0.0%_____栄_区:0.0%
瀬谷区:0.5%_____瀬谷区:0.1%_____泉_区:0.0%_____泉_区:0.0%
栄_区:0.4%_____栄_区:0.1%_____瀬谷区:0.0%_____瀬谷区:0.0%
(H12データ 市内で人口比の多い国籍順にアメリカまでの6国籍を抜粋)
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:24:09 ID:YzypKMNG0
収入面で言ったら、
中>青葉>都築=栄=港南=金沢=港北>磯子=戸塚>その他

って感じなんだろうね。
647参考にしてチョ!:2006/01/19(木) 16:27:17 ID:KU7rckkX0
平成16年工業統計調査結果(横浜市分)行政区別の状況から抜粋
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/census/kogyo/2004sokuho/pdf/kekka4.pdf

事業所数上位5区__事業所減ワースト5区_従業員数上位5区___従業員数減ワースト5区
港北区:697所____港北区:-89所____都筑区:17980人____都筑区:-1531人
都筑区:516所____都筑区:-60所____鶴見区:15397人____港北区:-1398人
鶴見区:480所____鶴見区:-49所____金沢区:14926人____南_区: -250人
金沢区:335所____南_区:-38所____港北区:14239人____磯子区: -247人
南_区:171所____戸塚区:-22所____戸塚区:11756人____鶴見区: -206人
(栄区増減なし)______________(金沢区で増加)
(他17区で減少)______________(他17区で減少)
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:48:47 ID:oDMkVZRh0
北陸州 ゴロがダサいよ

長州 播州 遠州 上州 信州 など二文字がキマル
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:16:10 ID:KU7rckkX0
>>646 
> 収入面で言ったら、
> 中>青葉>都築=栄=港南=金沢=港北>磯子=戸塚>その他
イイ線いってると思う。
俺的には収入面で言ったらこんな感じ。
青葉>>中>都筑>港北=金沢>泉=栄=戸塚=港南>神奈川=保土谷>その他


@:課税額700万円を越える人の区民に占める割合(←一般的な金持ち父さん達)
A:課税額1800万円を越える人の区民に占める割合(←一握りの金持ち達)
区名___@___A
青葉区:13.0%__1.4%
中_区:9.1%__1.4%
都筑区:9.9%__0.9%
港北区:7.5%__0.7%
金沢区:7.3%__0.6%
泉_区:6.8%__0.5%
栄_区:6.4%__0.6%
港南区:6.2%__0.5%
戸塚区:6.1%__0.4%
神奈川:5.5%__0.6%
保土谷:5.8%__0.5%
西_区:5.4%__0.5%
磯子区:5.1%__0.4%
旭_区:5.2%__0.4%
緑_区:4.8%__0.4%
鶴見区:4.3%__0.4%
南_区:4.3%__0.4%
瀬谷区:3.4%__0.2%
横浜市 総務局 行政部 統計解析課のデータから抜粋
http://202.248.86.67/me/stat/toukeisho/new/t190902.xls
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:50:31 ID:RNO3Lv7f0
データを見るのメンドクサ
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:54:39 ID:KU7rckkX0
迷惑そうなのでもう書かない。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:17:05 ID:lLMX9PIQ0
>>640
青葉区→世田谷
都筑区→杉並区
緑_区→練馬区
港北区→目黒区
鶴見区→大田区
瀬谷区→北_区
旭_区→板橋区
保土谷→中野区
神奈川→港_区と文京区
西_区→新宿区と渋谷区
中_区→中央区と千代田
南_区→品川区と荒川区
戸塚区→豊島区
栄_区→足立区
泉_区→葛飾区
港南区→台東区
磯子区→墨田区と江東区
金沢区→江戸川
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:51:27 ID:GHdmkWpr0
やっぱ金沢能見台が快勝ですな。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:24:28 ID:gJ+o5xJg0
>>646
tp://www.tokyo.nta.go.jp/
平成15年度申告所得税 税務署別所得階級別人員
A様率
5.9% 鶴見税務署=鶴見区(B様率94.1%)
6.0% 保土ケ谷税務署=保土ケ谷区、旭区、瀬谷区(B様率94.0%)
6.2% 戸塚税務署=戸塚区、栄区、泉区(B様率93.8%)
7.7% 横浜南税務署=南区、磯子区、金沢区 、港南区(B様率92.3%)
8.8% 神奈川税務署=神奈川区、港北区(B様率91.2%)
9.6% 緑税務署=緑区、青葉区、都筑区(B様率90.4%)
14.5% 横浜中税務署=西区、中区(B様率85.5%)
59.6% 麹町税務署= >>618(NN3Ls3Ve0)の住むエリア(B様率40.39%)
(B様: 70万円以下層〜800万円以下層)
(A様: 1000万円以下層〜6000万円超層)

>>618の住む町に比べたら中区以外の収入なんて全てドングリの背比べ
端数レベルの誤差範囲内で大差無いwwwww
>>618(NN3Ls3Ve0)=ごごごじの町↓
http://c-others.2ch.net/test.php/-/chiri/1130855562/865-870
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:21:32 ID:0Jb2ndWJ0
>>653強豪横浜高校
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:50:28 ID:gJ+o5xJg0
横浜高校出身
松坂(ライオンズ)
北川(ゆず)
五十嵐(ELT)
富岡高校出身
岩澤(ゆず)
関東学院出身
竹中(直人/ピン)
石塚(ホンジャマカ)

あとは野口英世が能見台近くで働いてたか住んでたかなんかと思う。
直木賞の直木三十五も住んでたかなんかとおもう。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:28:06 ID:5OQL02hrO
最強関東学院(9年連続大学ラグビー決勝戦進出)
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:41:33 ID:5OQL02hrO
横浜市大(金沢八景)
歌バ力・平井堅








あっ、別に強くはねーや(ワラ
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:51:49 ID:OjWxxIXv0
石ちゃんは市立桜丘高校だろ?
おすぎとピーコも。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:08:35 ID:0Jb2ndWJ0
俺は戸塚高校
661石塚さんは、、、:2006/01/20(金) 19:38:07 ID:5OQL02hrO
桜丘高→関学大→でふや
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:27:28 ID:dh7FbkVo0
中区→港区、中央区、新宿区、世田谷区、台東区
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 09:48:20 ID:DoxXxYTh0
東戸塚最強。

環二・横浜新道・保土ヶ谷バイパス・横横へのアクセスの良さ
横浜駅に一本で8分
品川に一本で30分
新橋渋谷に一本で35分
丸の内新宿に一本で40分
全電車にグリーン車有り
買い物は駅前で大体済ませることができる。
駅前マンション群の民度の高さ(東品濃小学校の私立中学受験率8割越え)


東戸塚くらいの所得水準の横浜南部の街は、緑園都市・弥生台・港南台・本郷台・上永谷(丸山台限定)・能見台・金沢文庫
あたりが挙げられるが、どうしてあんな不便な所に住むのか理解できない。
上記の街は総じて横浜駅に電車で20分以上かかる。
緑園都市・弥生台・能見台・金沢文庫に至っては道路交通網がしょぼすぎ。
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:56:48 ID:McpWtQKE0
>>663
不便な分環境は割りと長く保っていけると思うけどね。
静かな所に住みたい人にはいいと思うよ。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:12:31 ID:aqrvPXb10
>>663
緑の七大拠点とか特別緑化保全地区とかって知ってる?
http://www.city.yokohama.jp/me/kankyou/area_green/ryokuchihozen/ichiran.html
たぶんそういうのの配置の加減だと思うよ。

戸塚区って実は緑被率は結構高いんだよね。
でも、贅沢なヤツラって、緑の”質”を見て場所を選択してるんだよね。
いくら緑が多くても、それが”綺麗な”農薬満載のゴルフ場の芝の割合が高いモノだったら・・・
それはある一定の常識と知識と知恵のある階層から言わせたら、単なるイミテーションだからさwww


それから、利便にお腹いっぱいになった金持ち達は、緑や海に走るのが昔からの定番だからさ。
んで、漏れが成る程と思ったレスがこれ…
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1102751681/77

昔から鎌倉の歴史や格、緑、海を求めて金持ちが集まっただろ?
能見堂や金沢文庫にも同じ原理が働いているのであろうよ。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:19:26 ID:vBcIo7SG0
私は円海山一体の鬱蒼とした森林地帯をこよなく愛するのだが。。。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:26:32 ID:rSU3ID8e0
鎌倉湖は栄区ですか?
668665:2006/01/21(土) 21:26:37 ID:aqrvPXb10
>>663
それから・・・
>東戸塚くらいの所得水準の横浜南部の街は
>>649を信用するとして、
所得がちょうど平均レベル(18区中)の戸塚区の東戸塚と、
横浜市内ベスト5の金沢区の文庫を同じ所得水準とするのは如何なものかと、、、
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:57:52 ID:mn0uHNp30
青葉区→世田谷・・・金妻・アザミネーゼ・都会だけど外れると田舎はソックリ
都筑区→杉並区・・・都築区は杉並区と違って町工場が多いが。
緑_区→練馬区・・・練馬区ほど交通は便利ではないが、言おうとしてる所は分かる
港北区→目黒区・・・港北区は日吉・綱島限定というなら理解できる。
鶴見区→大田区・・・山側は高級住宅街、海側は臨海工業地帯、ソックリだ。
瀬谷区→北_区・・・赤羽・王子抜きの北区なら似てるかな?
旭_区→板橋区・・・鉄ネタだが、相鉄沿線と東上線沿線の駅を比べるとアララ驚き。
保土谷→中野区・・・保土ヶ谷区は新旧住民がいるから、どちらかというと葛飾に近い。
神奈川→港_区と文京区・・・都会と田舎の激しい差は、東京より仙台市青葉区に少し似てる?
西_区→新宿区と渋谷区・・・駅前超集中型というところで似てる。
中_区→中央区と千代田・・・どちらかというと中区は港区に似てるが。
南_区→品川区と荒川区・・・下町・人口密度というところで似てる
戸塚区→豊島区・・・駅前発展型ね。
栄_区→足立区・・・ただし千住抜きの足立区ね(千住は古い街・歓楽街)
泉_区→葛飾区・・・急に鉄道が増えたところはソックリ。
港南区→台東区・・・これは相当無理。上大岡→中野というならまだ分かるが
磯子区→墨田区と江東区・・・墨田区はともかく海辺にマンションは江東区に似て無くも無い。ただ海抜は???
金沢区→江戸川・・・山の無い江戸川区ね。葛西臨海公園とシーパラでは納得。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:04:47 ID:mn0uHNp30
港北区→目黒区・・・大倉山も限定で追加。
しかし目黒区で新横浜にソックリなところは無いな。
中目とも違うし。
671乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 22:06:03 ID:xoSn9+090
泉_区→葛飾区・・・急に鉄道が増えたところはソックリ。


ふざけんなやボケ。京成高砂の駅なんか大正元年からあるし、
亀有、金町も明治の開業。昭和6年までには新柴又以外の駅は
すべて開業済みだよカス。嘘書くんじゃねーよwwwwwwwwwwwwwww
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:20:30 ID:HLVx3d5t0
川岸のきれいな紫色の泡と異臭に子供も大喜び!
http://www.lwlsw.com/hhwsw/huaihe004.jpg
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:30:30 ID:VOBKnYkF0
>>671
小汚ねえ下町オタが来るスレじゃねえんだよ。目障りだから失せろ、ボケ。

というかなぜ南区が鶴見区より上に行くのでしょうか?
横浜って、東京寄りの海沿い4区が主要区でしょ。
少なくとも市はそう考えてますよね。
例えば消防局の人事なんか分かり易くて、
他の14署の署長が鶴見署・神奈川署・西署・中区内の署に異動
する場合は副署長になる(決して降格ではない)。
もちろん、逆は副署長→署長(別に昇進ではない)。

即ち、
他の14署の署長=鶴見署・神奈川署・西署・中区内の署の副署長
となる。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:54:43 ID:KAKMRRxB0
港南区は板橋区に似てるんじゃないの?団地とか多いし。
地下鉄と私鉄の駅で構成されている上大岡と成増の街も似てる気がする。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:04:44 ID:vBcIo7SG0
港南区の特徴は団地と山。
確かに団地が多いのは板橋区に似ているかも。
ただ板橋には山が無いと思うし、
港南区は上大岡をはじめとして上永谷、港南台と割合核となる街が分散しています。
676乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/21(土) 23:51:03 ID:xoSn9+090
>>673
はあ?じゃあ間違ったこと書くなよボケ

横浜の度田舎が葛飾区に刃向おうなんて100年早いんだよ。
一生一日署長でもやってろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/01/21(土) 23:56:30 ID:MmGQnu610
>>676 100年の差は無いと思います。

昭和7年10月1日、東京市と近接する五郡八二か町村が合併する事になります。
新宿・金町・水元・亀有・本田・南綾瀬・奥戸の7町村をもって東京市葛飾区が誕生した。
太平洋戦争では他区にくらべ戦災による被害が少なかったせいか、復興も急進、
加えて関東大震災同様に都心部よりの移住者と大都市集中化に伴う全国各地からの流入で
葛飾区誕生からわずか40余年の間に約五倍の人口増加を示した。
高度経済成長の時代を迎え、区民の生活も変化し、人口の流入による過密化・住宅難・
交通難・公害などの問題が生まれた。
農地の激減とともに急激な宅地化が進むと、かつての農業の源であった用水も暗渠や
埋立となり江戸時代の農村の佇まいを保っていた葛飾区も大きな変貌をとげましたが、
暮らしを改善するゆとりが人口減少と共に生まれ、親水公園の整備やまちづくりによ
る新しい景観づくりが盛んに行われました。
678乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/22(日) 00:02:16 ID:xoSn9+090
>>677
昭和7年に合併したときにはすでに新柴又以外の
駅は開業してたよ。
100年早い・・・・っつうのは ID:VOBKnYkF0(←こいつ)に
対してだね。
鶴見〜旧横浜市街地には歴史的にも街的にもまだまだ
追いついていないと思ってるよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:25:47 ID:52KbCiGb0
昔から金持ちが住むエリア         新興金持ち居住地区
東京:港区(赤坂、麻布、青山、白金台)   世田谷区(五沢、国分寺崖線エリア)
横浜:                     青葉区 (美しが丘、あざみ野、青葉台)

この対比の構図で見れば、東京都港区→横浜市中区(山手、本牧、根岸台)だよね。
同じ金持ちでも港区民と世田谷区民が全く違う気質を持っている様に、中区民と青葉区民
も全く違う気質だ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:45:47 ID:rbMBVZ2J0
>>678
だからオレの家系は代々その鶴見〜山手在住なんだよ。
さすがに掃き溜めに住んでいるだけあって、676も678も
言ってることが意味不明だなw。
669もオレが書き込んだわけじゃなく、正しい正しくない以前に、
下衆な町のゴミにはとにかく消えて欲しかっただけなんだが。
まあ、受けた教育水準も低いんだろ。
葛飾区じゃお世辞にもアカデミックとは言えないしなw。
681乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/22(日) 00:49:12 ID:/3G5ibH20
>>680
なんだよ。おめーも小汚ねえ下町なんじゃねーかよカスwwww
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:54:16 ID:rbMBVZ2J0
乱痴気(葛飾区民)
 ↑
浜っ子に、”小 汚 い 下 町”と言われたのが痛く癇に障ったらしいw。
683乱痴気 ◆SElECTWOIw :2006/01/22(日) 00:57:54 ID:/3G5ibH20
まだまだ鶴見〜旧横浜市街地には追いついていないって
言っただろwwwww

「 小 汚 い 下 町 」は横浜の方が凄いからwwwwww
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:59:23 ID:KrLm0s4K0
>>665(昔から鎌倉の歴史や格、緑、海を求めて金持ちが集まっただろ?)
から
>>666(私は円海山一体の鬱蒼とした森林地帯をこよなく愛するのだが。。。)
へと続く流れの中で
>>669
「金沢区→江戸川・・・山の無い江戸川区ね。」
と書いているのだが、「山の有る」だよね?
海もさることながら、むしろ
円海山から鎌倉と続く横浜内最大の緑地保全区を保ってる
っつーのが、金沢区の特徴だと思うのでさ。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:57:33 ID:zq9zY1A50
>>683
確かに横浜の下町の古臭さは特筆ものかもしんない。
東京の下町が再開発やらで割と小奇麗になりつつある中で、横浜の生粋の下町(南区とか)
は一昔〜ふた昔前の風情が残ってる。
本牧なんて市電が通ってた頃と変わり無いんじゃないか?w
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:26:02 ID:BWpuR1VT0
市電といやぁ、まだ米軍住宅がマイカルから間門に向けての一帯にあった頃の話だろ。
あの頃と比べりゃ本牧は変わっちまったよ(by柳ジョージとレイニーウッドw)

米軍住宅跡は、まったくつまんねぇ青葉区辺りにありがちな画一的な金持ち住宅街になっちまったし。
アロハカフェやリキシャハウスの辺りの荒涼とした雰囲気なんか完全に消し飛んでるしな。

本牧は、もう特別な街じゃあなくなっちまったよジュリーさん。
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:08:57 ID:ZVyDRIp60
>横浜内最大の緑地保全区を保ってるっつーのが、
>金沢区の特徴だと思うのでさ。

はぁぁ?
それはオマケでしょ?
横浜市においての金沢区の特徴はズバリ「格」です。

六浦県知事だった米倉昌言の八代も前から米倉家は六浦藩をやってたワケです。
六浦藩は東京都〜横浜市間の旧武蔵国エリアでは唯一の藩ですな。
もちろん相模国エリアも合せた全横浜市域でも唯一の大名ですね。
でですね、古い話しちゃうとですね、すでに鎌倉時代には都の為の港町として日本一の大賑わいだったのですよ。

【首都圏にありながら閑静な佇まい】 というのは他にもあるけど
【それに格を併せ持ってる】 からこそ金沢区は鎌倉と並んで金持ち知識階級憧れの地だったワケですねw

で、なんで金沢区の地価は安いのか?ってことです。
そりゃー、いい年こいた大人までがアホリエモンなんぞをもて囃す軽薄な世の中になっちまったんだから当たり前なワケなのです。
今どきは利便性や合理性第一の中産階級が圧倒的に数の上で幅を利かせてますわね?
金持ち知識階層なんて成金中身無し階層に駆逐されて今や絶滅危惧種なんです。
んなワケで、金沢区は大衆からの人気や需要が無くなっちまったんですなwww

ちなみにアホリエモンの右腕は金沢区の人www 皮肉ですなwwwww
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:10:20 ID:0/Rcir9u0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 11:44:09 ID:jHj4FY4x0
>>687
ヒュうざーもLDもタイーホタイーホってワイドショーが騒いでるし。
漏れも含めた今の糞日本の縮図かなとか思ってみたり。
そんな徒然なるままに振り返ると特色を失った中区や画一的な小金餅の町の青葉なんかより煤けた金沢がやたら重厚に思えてきたよ。イヤマジデ。
だが間違っても最強とは絶対に思えない田舎町 > 金沢
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 12:46:56 ID:ztt3gCsh0
じゃ中区と金沢区の間の磯子区最強ってこといいじゃん
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:19:11 ID:H3MH+6nr0
でも金沢文庫や八景の駅前って薄汚れた雑居ビルばっかだし、ヤクザが〆てる街なのか?と勘ぐってしまう。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 13:27:57 ID:cBFEUTjA0
称名寺に天皇が来たり、奈良国立博物館で「金沢文庫の名宝」
なんてやったりするし、歴史資産という点では横浜最強でしょうね。
山、海、歴史資産と揃ってるので、好きな人にはたまらないと思う。
693金沢文夫:2006/01/23(月) 15:51:00 ID:nF/oRPK+O
>山、海、歴史資産と揃ってるので
役所の広報レベルでも、確かにその旨を謳っている。
ttp://www.city.yokohama.jp/me/kanazawa/08kanazawa/2_2.html
そして収入では青葉、中、都筑、港北に次いで5番手。(>>649さんから拝借)
すなわち ”◎海や山 ◎歴史資産 ○収入や産業 △交通 ×繁華街” これが金沢区。
694金沢文夫:2006/01/23(月) 15:54:09 ID:nF/oRPK+O
但し繁華街に関しては現在上大岡にあるWingの文庫駅上での建設予定を拒否し ”反繁華街” の道を ”能動的” に選んだ経緯がある。
地主や商店会を頭としたこの舵取りを、衰退への愚挙だったと評すか時代の流れの先取りだったと評すかは、地元でも真っ二つ。
従って>>689さん然りで民衆の価値観が拝金主義一辺倒から大きく回帰し始めた昨今において、本当に単純な×評価とすべきかは疑問符。
個人的には、区内各駅周辺の役割バランスとして、Wingは文庫駅に必要と感じていたのだがorz
良くも悪くも、駅前地主のエゴの強さは最強だよ金沢区。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:00:16 ID:ZVyDRIp60
>横浜内最大の緑地保全区を保ってるっつーのが、
>金沢区の特徴だと思うのでさ。

ハイハイ、確かに金沢区が横浜市の最高峰。
つっても、リアルの海抜=159m(釜利谷町・大丸山)の話しなw
そんでもランドマークタワーの約半分の標高だって。
なんかショボい最高峰だねw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:06:43 ID:2JoDPN42O
エゴ住民の多さは青葉区美しヶ丘二丁目が最強だな。


隣の川崎市民を挑発してまちBBS神奈川板が炎上したくらいだから
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:40:21 ID:wYbOkvNy0
>>694
>現在上大岡にあるWingの文庫駅上での建設予定を拒否

文庫が拒否したのは現在久里浜にある方のWingだがw
誰も文庫に京急百貨店+Wingを作ろうなんて考えた奴は
いないよ。

拒否した理由も反繁華街ではなくて地元の狭小商店街
スズラン通り商店街が同業者参入を恐れて反対、
すなわち自己中によるもの。一般住民が反対したわけじゃ
ない。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:42:44 ID:Z2U/WZRU0
>拒否した理由も反繁華街ではなくて
地上14F(地下1F)の建物の計画だったのだから
反繁華街とされてもグウの音無しの筈ですが・・・
ttp://www.city.yokohama.jp/me/toshi/dcond/chiiki/bunko/index.html


>誰も文庫に京急百貨店+Wingを作ろうなんて考えた奴はいないよ。
あくまで君の知る範囲内では「居ない」のかも知れないがw
俺の世代では知ってる限りでも幻覚でも幻でもなく当時複数名居たよ。
誇大妄想集団乙と言われたらそれまでだけどなw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:11:04 ID:qXSWAMxf0
結局久里浜に出来たわけだがw

ビル一棟建っただけで繁華街ですかw

頭悪
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:48:11 ID:KxeCoU9C0
>>699
>結局久里浜に
まちbとかのシッタカ君達の情報レベルだとそこ止まり。すっこんでなって感じw
上大岡のビルの25F(27F?だったか?/商業区画は10F)に比べたら確かに14Fは貧弱。
敷地面積も半分以下だったように記憶。
でもそんなビルすら建設を嫌うのだから反繁華街としてぜんぜん間違っちゃない。

>ビル一棟建っただけで繁華街ですかw
どこをどう読んだらビル一棟建っただけでイキナリ繁華街が出現するんだ??
頭悪


これ以上はまちbレベルだし、うっかり出した情報によっては漏れを特定されかねない内容だから
これでリタイアすまそ。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:10:57 ID:wdoCmt1g0
文庫で反対したら久里浜にできたってのは
古い区民なら誰でも知ってる話なのに。
結局逃げたみたいだね。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:24:53 ID:qXSWAMxf0
最後まで上大岡って言いたかったみたいだけどw

ま、いまや繁華街キボンとか言っても、そんなパワーは
ないだろうな。文庫、なんていいながらまともな
書店ひとつない街だしな。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:56:47 ID:4wcc49ms0
口の両端を人差し指で広げてから「かなざわぶんこ」って言ってみそ。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 08:40:38 ID:kjSu5FtZO
かなざわうんこ あっ!


てか、シッタカ崩された論法ハチャメチャの言い返し厨ウザスwwww
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:45:09 ID:cq4T6Vjn0
>>697=702 誰でも知ってるマチカナにすら載ってる内容のどうでもいいレス。
>>694=700 薬屋絡みネタをネットに垂れ流すなといいたいレス。
      「歌は♪さよならーさよならーさよならー♪とアッサリでも現実は?」
      とゆう話の事なら君こそ知ったかぶりするな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:46:15 ID:cq4T6Vjn0
>>694=704
707704:2006/01/24(火) 11:42:51 ID:kjSu5FtZO
ここは初カキコでしたが何か?
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:45:55 ID:qXSWAMxf0
705=706が一番の知ったかぶりってことが判明したねww
709横浜市が危ない:2006/01/24(火) 20:56:18 ID:FIAzf+2B0
横浜市民は一度見て下さい。
2ちゃんねる・・でも真面目な話が入ってます。
横浜市消防局 / 第3水利部署隊
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 10:29:09 ID:xA1lbXbr0
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/info/jigyou/image/kenodo-5b.gif
オオタカが住んでる金沢区の釜利谷ジャンクション付近起点で高速横浜環状南線が西に延びるんだろ?
シッタカ君はお膝元の朝比奈インターが高速道グランドクロスの中心点になってさぞやご満悦かと思うけど
オオタカは『種の保存法』で「絶滅危急種」に指定されてるんだからさ。
営巣地の下にトンネル通して回避するとか言って大金つぎ込んでるみたいwだけど本当に環境破壊しないで工事進んでるのかよ?wwwww
まぁ自然が売りの区だからそれくらいはやってもらわにゃヤバイってか?wwwww
物知りなシッタカ君なら進捗状況くらい知ってるよね?教えてYO!
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:16:14 ID:ogYnx+zH0
>>710
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:19:36 ID:kIGSzc5X0
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ったかが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |聞かれて狼狽 とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |lアスキー逃げ lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:21:15 ID:D+Wv8S9F0
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:41:55 ID:xpRc1IR00
>>712
コピペにマジレス(ry
715:2006/01/27(金) 08:39:58 ID:Zu4M2+GOO
コピ改にマジレ(ry
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 14:07:49 ID:QNH0cWi10
>>710
オタカなら新興住宅地で見かけた



89 名前: 神奈さん 投稿日: 2005/05/17(火) 09:30:52 ID:y/m.146I

町それぞれに結構特色を持っている区。それが金沢区。
横浜の中でも、特に町のバラエティ度が高い。
こと金沢に関しては、
どの町が一等なんて全くつけようがない。
各個人の指向次第で、一等にあげる町への票が、完璧にバラバラになりそうな区だ。

利便の良いマンソン人、山幸カマリヤン(奥地)、ちょっぴりオタカ目新興住宅人、海幸ベイエリアン、と、
区内で色々な所に住んできた俺だが(表記順は不同)、
越すたび違う顔を見せる金沢さんに、愛着も増してったよ。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:10:49 ID:m+bP+e8j0
>文庫で反対したら久里浜にできたってのは
>古い区民なら誰でも知ってる話なのに。
誰でも知ってるって話でもなかろうW
漏れも上大岡の時の話は知ってるが喪前は知らないらしい
解るか?狭い自分の基準で得意顔で決め付け厨する馬鹿が語りに入るから変になるんだW
ここは意見を押し付ける場所じゃなくて意見を交換して楽しむ場なんだ。解れ。
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:42:23 ID:sbQNMZfJ0
相当悔しかったんだな、この上大岡厨w
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:59:42 ID:5TrVB4fI0
>>704
シッタカ崩された論法ハチャメチャの言い返し厨ウザス
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 09:45:25 ID:Av1YW7RO0
金沢区って文京区的な要素もありますかね?
歴史と遊園地と優良住宅街の町。
でも文京区には海も山もないか orz
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:30:30 ID:wxkmEegw0
金沢文子
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:50:00 ID:77RSIUkp0
なつかしいな
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:57:21 ID:CLVRnVgE0
文京区は文の京
日本を代表する大学の東京大学を始め、数多くの名門大学があります
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:06:29 ID:KvPR9GFV0
名門大学か。

横浜市立大学とか関東学院大学とか、
数多くあります

??
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:23:36 ID:5RovLtFL0
>>717-719 まじウザス オダに反故されとっくに終了過去話し!!!地元じゃとっくにもう秋田話し!!!この話題終了。
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 21:29:45 ID:IqToOppp0
>>725
終わってる話を蒸し返すな、ヴォケ!
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 05:30:38 ID:Co4Jy1hl0
緑区民だが青葉や都筑と一緒くたにされたくない
高尾山いいとこ一度はおいで。市内唯一の一等三角点があるでよ
ttp://www12.ocn.ne.jp/~kon/yama/agc01.html
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 06:19:36 ID:Lyl/hw6N0
>>727
元々は一緒だったじゃないか
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 08:41:17 ID:EJ+0NI0eO
「もちろん」の親父はタマタマその時会長(名誉会長?)だっただけの話で
今までの書かれかただと
なんか一人で反対して上大岡の件を降ろさせたように
読めてしまう。
実際はちゃんと総意として動いたはずだし
降りなくても初めからわかった勝負だったと俺は思うぜ。
自分で動こうとしないヒッキーが
後の祭りに口だけだしてシタリ顔してるのは
非常にミットもないし
読んでて不快だ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 09:23:59 ID:VvuwG2N/O
都筑ってまだ、かなり空き地あるなー

http://blogs.yahoo.co.jp/taska1016
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:44:40 ID:VgsZ8wMj0
港北ニュータウンあたりは都心20km圏内にありながらぽっかりと取り残されたように
広大な山林や農地が広がるとこに萌え。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:47:34 ID:HK46YnSyO
宮前区
733國彦 ◆RPZ/ID97yU :2006/01/30(月) 23:21:41 ID:XOE+XKZD0
>>732 そりゃ川崎だ。
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 09:52:05 ID:HMw1ch2c0
>>731
オフィス街や繁華街として自身の土地の切り出しが少ないから環境が痩せてないんだな。
そのくせ、自分たちの懐具合(収入面)は市内で上位。
横浜中心部へも近く都心20km圏でもあるから豊かな収入の使い道にも困らない。
強そうだな、おい。

地方都市の強さは、未だに「どんだけ高いビルを建てた」や
「人口がどんだけ増えた」やらで表せるだろうが、
都区内や首都圏を初めとするある一定以上のレベルの都市では、
「緑を残したい」という原住民達の強いエゴも、強さを表す指標の一つに組み込むべきだな。
ttp://www.tokyo-np.co.jp/00/kgw/20060127/lcl_____kgw_____000.shtml
735まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/01/31(火) 10:09:47 ID:ZGEKkTBN0
>>730
おお、仲町台がある・・・画像はこちらでリサイズした方が来訪者からも見やすくて良いですよ。
ttp://homepage1.nifty.com/k_okada/

そうだね、第三京浜使えば15分ぐらいで横浜出れるし。
程よく緑(ってか色濃く)が残ってるから犬を飼ってたりする人は最適かもしれない。
東方や川和には農地もたくさんあるしね。
それでいて買い物はセン南・北で大体済むし。少し足を伸ばせば新横浜やららぽもある。
・・・あれ、最強じゃねこれ?(笑)
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:06:59 ID:UTH1msNz0
みなさん、存在感のない南区についても語って下さい。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:28:59 ID:3zwcXkTB0
弘明寺とかいいよね
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:48:26 ID:8hXv8juk0
電車が通ってれば多分本牧が最強なんじゃないだろうか?
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:09:27 ID:lggfY2250
昔の本牧は独特な雰囲気のある街だったな。
今みたいにどこにでもありそうな新興住宅地にするくらいだったら、
あのまま米軍住宅のままにしておけば良かったのにと思わないこともない。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 01:09:29 ID:sgX+BWOX0
>>738
微妙。電車も変な開発もやらなかった時の方がいい。
開発されちゃったら、もう価値ゼロみたいな。
741まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/02/01(水) 01:20:53 ID:u/Z+LXuh0
>>739
根岸の米軍住宅も返還されたら公園や公共施設にするって言ってるけど、
あのままの状態で住宅を売りに出せば買う人絶対いると思うけどなぁ・・・
福生もアメリカ村(だっけな?)って形で米軍住宅残してるしね。
将来的にもあの独特の雰囲気とかは公園にするよりかはそのまま残しておいた方が
絶対利用価値あると踏む。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:47:35 ID:TKQDPguUO
>>741
ん〜ん、俺も出来るならあんなトコ住んでみたいもんだよ。
けど、土地の使い方が日本の標準から比べて贅沢だから、一軒当たりの売値がすんごく高くつきそうだ。
ホントの金持ちがセカンドハウス的に買ったりする感じじゃない??

「君くらいになったら金持ってるんだから六本木ヒルズにでも住めば?」ってふると、
「なんでワザワザあんな成金小金持ち達が好むような場所に押し込められなきゃいかんのよ!」って
怒り出すような金持ちかつハイレベルな野郎なら、根岸のそこを買うかもw
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 10:00:33 ID:G2ZTh68K0
>>736

南区って、昔じゃ国大がいくつかあったりして
なかなか目だっていたけれど、
今じゃただの横浜中心部と上大岡のつなぎにしかみえない。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:09:18 ID:J86nvROl0
あっしは南太田・井土ヶ谷が根城です
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:43:30 ID:HjylZzix0
>>744
泥棒、盗人多し南区。早く引越ししなさい。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:46:13 ID:D8VyIOe40
根岸の高台は横浜でもほんと独特の雰囲気だよね。
米軍住宅は言うまでもなく、森林公園やその周辺の住宅地とか。
昔の本牧はあんな感じだったんだろうか・・・まさにリトルアメリカ。
かと思えばお寺が密集してる地域もあったりするんだよね。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:49:56 ID:rkBhtSTA0
横浜って海が誇りみたいだけど湾なんだもん(禿ワラ
西海岸とかフロリダとかアメリカと勝手にシンクロさせてるみたいだけど
違うんだよな。
ダセーんだよ。
米軍の総司令部といえば横田(昭島)だし
横浜はオマケなんだよ。
自然もないし街もショボイし横浜氏ねよ

748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:53:29 ID:rkBhtSTA0
ベイブリッジ・・ただの橋だろしかも橋から見る横浜の町がショベーショベー
山下公園・・・東京湾なんて眺めてどうすんだよ。内海だろw向こうは千葉だぜ
伊勢佐木関内MM21・・・・どこが繁華街なんだよ、ハァ?これで終り?フザケンナ金カエセ

749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:55:42 ID:rkBhtSTA0
港の見える丘公園・・・なんじゃこりゃ〜〜!!ショボッww多摩の丘陵とかのがよくね?ww
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:07:23 ID:fuXRCRjD0
>>747
どこの田舎から横浜に来ましたか?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:24:52 ID:91Ww5q9I0
他の県にその地名があったら

岩手県横浜市 →ふーん 市の横に浜でもあるのかな?漁業で成り立ってる都市かな?

岩手県神戸市 →名前に「神」が入っててかっこいいな 


結論、横浜という名前は別にかっこよくない
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:52:33 ID:A9Qw7mv20
だれかかっこいいと言ってましたか?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:28:06 ID:fEGg/4DM0
どっちかってーと湘南のがかっこよくね。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:41:11 ID:Z1+UXFso0
名前に神が入ってかっこいいなら
埼玉県の神川町もかっこいいですね
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:02:07 ID:fEGg/4DM0
横浜で神のつく地名はこんなもんかな。
明神台、神大寺、神之木台、神之木町、
756東京都民 ◆nao/EorYaY :2006/02/05(日) 03:07:24 ID:5jJv9OJu0
神奈川区神奈川、神奈川本町、東神奈川、保土ヶ谷区神戸町
だって
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:10:46 ID:A9Qw7mv20
神田川
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:04:35 ID:4kIn94540
>>753
どこの田舎モンですか?「湘南」はいい響きだが
湘南は住むには値しない(私見)。モチ、「湘南ナンバー」は
ダサイ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 08:42:53 ID:sISPysGG0
>>758
「かっこいい」と「住みたい」が混同してますな。
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:22:35 ID:CV7GCzNh0
「南(ナン)」で終わる地名は響きがダサいと思う。

  湘南、港南、城南、神南、華南、等

南という字自体もダサいというかDQNっぽいという感じがある。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:28:16 ID:PmtWBpt40
>>748
せっかく飛行機に乗ってはるばるきたのにね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:16:03 ID:A9Qw7mv20
>>760南区はどうしたらいいんですか?
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:09:47 ID:gTqNLgVZ0
>>762
ミナミで終わると響きがいいよ。
「横浜南」とか、どうよ?
柔らかくね?リゾートっぽくね?麗らかでね?
あっ、おれ、タッチのファンだったわ。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:16:42 ID:gTqNLgVZ0
スレ趣旨

×「かっこいい区」
×「住みたい区」
×「憧れの区」
×「中心的な区」
×「最先端の区」
×「リッチな区」
×「麗らかな区」
×「良さゲな区」
○「最強の区」
△「軍事力を備えた区」
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:27:08 ID:0EhG8fqV0
横浜は主にこの三つで大きく分けられる。

中区西区=中心部
青葉区=高級?住宅地
鶴見区=最大DQN地域

ちなみに公務員・教職員の異動先不人気地区は上記にある地区。特に教職員。
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:18:56 ID:WkVm/djI0
あなた教員なんですね?
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:33:28 ID:aj3Vg8ma0
横浜市教職員は青葉区(特に美しが丘小・中)に赴任するのが嫌だ
という話は聞いた事がある。

なんでも、自分の教える事が生徒のほとんどにとって既習済で、
始めて教えた塾の講師と比較されるからとか。

768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:52:04 ID:FTV/E+2t0
コペルニクス的ばか者
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:55:25 ID:WkVm/djI0
>>767でもそれ歪んでますよね
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:41:40 ID:DXgAM0dEO
市内を例に出すとゴタゴタもめるから市外を引き合いに出します。

披露山や湘南国際村のように、一億円以下の物件なんてありえねぇーって場所が高級住宅街だと思うのですが。
全国や世界を、偏見なく普通に見わたせば、金持ちや小金持ちは通勤電車からなんて全然無縁な場所に住んでるとわかりますし・・・

だけど青葉区って・・・どちらかというと、
労働者階級のサラリーマンの真ん中以上小金持ち未満がやっと手に入れる小粒な自宅群って感じがありありなんです。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 08:53:48 ID:DXgAM0dEO
実力以前にまず派閥ありき。
サラリーマンの悲哀を良く知る人種で構成されているのが青葉区です。

真の教育以前にまずお受験ありき。

教員が嫌がるママゴン密集棲息地帯が見えてきますw
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:56:08 ID:k2biATXxO
都筑だとか、青葉とか最近出来た新参もんは、今イチピンとこない。
やはり横浜は中、西、南、神、鶴、保、磯ぐらいが、おじさんが認める横浜!
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 12:15:55 ID:kJJam3/J0
弘明寺観音なんて、いいじゃな〜い。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:36:50 ID:Fbdxr6C20
最強だよな?区民対抗で戦争したらおもしろそう!
下品な区が勝ちそう。
旧三国人やDQNが多い区が最強!
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:12:06 ID:5hyHiRZZ0
>>772
金沢は駄目ですかねえ
776 :2006/02/06(月) 21:37:00 ID:pzfOVZlD0
1. 観光客を呼べる中区と西区
2. 横浜市なんだから、横に浜がある区→金沢区(飛び地になるので磯子区も)
3. ドカベンの地区予選で(中年男には)有名な保土ヶ谷(球場)
それ以外は東京にでも、鎌倉にでもくれてやっていいと思う
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:42:30 ID:r1E/MBYg0
>>772
おじさん何年生まれですか?
おじいさんじゃないんだから70歳前ですよね?
したら70年っくらい前の昭和12年の第5次市域拡張が線引きじゃないですかね?
tp://www.city.yokohama.jp/me/shimin/joho/center/shisei/2004/2004_02.pdf
金沢区は・・・
入ってますね。
よって・・・
>>775
おじさん的横浜に、「金」を勝手に追加です。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:03:15 ID:xX5U0LDv0
神奈川県唯一の運転免許試験場と日本最大級の動物園がある旭区も入れたって
ください。
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 01:23:03 ID:He73PrGH0
やっぱり王者は南区だろう 
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:10:42 ID:5VkrhxVA0
>>778
ズーラシアはどうでもいいけど、二俣川ははずせないっすね。

>>779
多分40代以上の南区住人なら、ご記憶でしょうが
英国連邦の戦没者墓地に、英国女王が、ご参拝なさった…
って、今地図で調べたら保土ヶ谷区かよ、、oTL
やっぱ南区イラネ、、
781南区に一票!:2006/02/07(火) 08:52:32 ID:ElogzbMFO
赤レンジャー 中、西、神
青レンジャー 鶴、港北、青、筑
緑レンジャー 緑、瀬、旭、保桃レンジャー 磯、金、港南、栄、戸、泉
黄レンジャー 南
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:11:34 ID:UfT5PgTY0
南区のIC、別所(と花之木と永田)。
絵に描いたような脇役(主役は狩場)

駅は? 上大岡駅!おおお!  ぎりぎり港南区だorz

でも、駅の数多いのが自慢。
全部で8コ!おおお!
弘明寺×2、蒔田、井土ヶ谷、吉野町、南太田、阪東橋
マイナー駅ばっかなのが玉にキズ。

しかし!最後の一駅は・・・ 
 こ が ね ちょ う
ある意味メジャー、方向性にちょっとナンあり。

でもさ・・・
有名な久良岐公園ってのがあるぜ! ぎりぎり磯子区だけどさ。
そうだ!野毛山動物園があるじゃん! ぎりぎり西区だけどさ。
したら、市営子供植物園! だれも知らなそうだけどさ。
しつこいようだけど、歴史上重要な三殿台遺跡はぎりぎり磯子区。

わざとですか?
わざといい所ばっかり選んで全て隣の区に渡してませんか?南区。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:12:53 ID:w8MUIH4s0
阪東橋の横浜市大病院がある
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:22:26 ID:/hnLje230
南区の存在意義について
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 01:29:01 ID:BbzhoM1W0
南区にはY校があるじゃん!
って最近野球出てこないな ○| ̄|_
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:15:12 ID:7gJ9FZpI0
南区に住んで30ね こんな屈辱は初めてだよ
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 03:44:40 ID:xg9uRPOp0
旭区には商大があるじゃん!
788上大岡駅通過中:2006/02/08(水) 08:22:15 ID:1Bgmq+kfO
ここは一つ
みんなで南区を
男にしてやろうじゃないか!!




どうした!南?!
なぜうつ向いて泣いているのだ?みなみ?




はっ!
そっ、そうか、女の子だったのか!?みなみ!
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 09:19:27 ID:eAtanYpd0
南区は港南区の親の区。
同じように磯子区は金沢区の親、戸塚区は瀬谷区などの親etc
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:23:12 ID:XsC48Kae0
放送大学附属図書館所蔵古写真展
tp://opac.u-air.ac.jp/koshashin/yokohama.html
こんなのに取り上げられるような土地なら親認定。
そうじゃなきゃ単なる行政区割り上の単なるネーミングのアヤ。

上のURLの親↓
tp://opac.u-air.ac.jp/koshashin/koshashin.html
(日本残像 ―写真で見る幕末、明治―)
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:47:38 ID:1Bgmq+kfO
>放送大学附属図書館所蔵古写真展
イイ!サイトですね。

中区、金沢区を親認定です。

西区は?誰かわかる人居ますか?

現・栄区が、鎌倉・江ノ島・箱根のページ(http://opac.u-air.ac.jp/koshashin/kamakura.html)に紛れてないだろうか?
詳しい人いたら指摘キボンです。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:22:02 ID:j5qZSZR20
>>791
西区の親は中区
同様に南区(港南区)も親は中区
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:11:44 ID:WNI3He+VO
【親子関係】
中(親)     磯(親)
↓↓       ↓
南西       金

港南(孫)
 
【歴史関係】    
中=金 > 南西磯港南
(鎌倉時代とか言っちゃうと「中≦金」なのか?)
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:27:39 ID:9YhZZBLS0
旭区も保土ヶ谷区からの分区ってのは
結構有名だな。
あと戸塚から別れた泉区と栄区。
瀬谷はやはり保土ヶ谷からの別れでは?
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:42:56 ID:r0eHFsLU0 BE:741882097-
r
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 12:18:18 ID:abi7oYix0
【歴史強度】    
金≧中>南?西?磯?港南????? (歴史意見きぼん/特に金沢と中以外の区民から!!)


【エリアの存在】     (区名の存在他を表す)
               (市政施行)
【第一次】    中

【第二次】 磯  中南西神
       半   半 半 
               (区政施行/保磯中神鶴)
【第五次】保磯金港中南西神鶴港北半 
      半  南       
               (区新設/+戸港北)
【第六次】■■祝!■面積倍増■■全エリア出揃う■■
               (区再編1/+金南西)
               (区再編2/+旭瀬港南緑)
               (区再編3/+泉栄)
               (区再編4/+青築)
<第一次に西、第五次に旭を、夫々ごく一部含む>
<半=現在の区エリアのうちの約半分の面積を表す>


【区名親子図≠エリアの存在新旧】
保 戸塚区 磯 中区 神 鶴 港北 
↓ ↓↓↓ ↓ ↓↓     ↓↓
旭 瀬泉栄 金 南西     緑↓ 
          ↓      ↓↓ 
          港      青葉    
          南      都築
<上下軸はエリアの市内存在新旧時間軸と比例せず>
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:15:11 ID:WNI3He+VO
歴史強度w

【歴史関係】
明治時代:中区=金沢区>他  
江戸時代:神奈川区(奉行)≧金沢区(六浦藩)>他
安土桃山:シラネ
室町時代:シラネ
南北朝時:シラネ
鎌倉時代:金沢区>>>>>>>>>>>>>他

tp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Keyaki/9401/kitatama/musashi.html
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 13:46:16 ID:lN8/DgAo0
>>797
鎌倉時代は磯子区(金沢区の親区)も、屏風ヶ浦とか氷取沢とか、幕府に
ちなんだところが多いので結構格上と思う。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:01:56 ID:Vm6b1i9x0
「解体新書」で有名な杉田玄白と間宮海峡の間宮林蔵って
磯子区の杉田が本貫の地らしいね。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 14:12:02 ID:lN8/DgAo0
あとは旧鎌倉郡(つまり旧相模)の区(戸塚、瀬谷、泉、栄、港南、金沢、南の一部)は
かまくらみち(いざ鎌倉というときの鎌倉への通路)が整備されている。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:17:25 ID:abi7oYix0
【歴史関係】
明治時代:中区=金区>他  
江戸時代:神奈川区(奉行)≧金区(六浦藩)>他
安土桃山:
室町時代:
南北朝時:
鎌倉時代:金>磯>戸瀬泉栄南港南>他

<磯(杉田玄白/間宮林蔵)→深い繋がり→鎌>
<戸瀬泉栄南港南→かまくらみち→鎌>
<全国→金(玄関港/繁華街)→鎌>
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:21:43 ID:abi7oYix0
【区名親子図】≠エリアの存在新旧図
保 戸塚区 磯 中区 神 鶴 港北 
↓ ↓↓↓ ↓ ↓↓     ↓↓
旭 瀬泉栄 金 南西     緑↓ 
      ↓        ↓↓ 
      港        青葉    
      南        都築  
 
<上下軸はエリアの市内存在新旧時間軸と比例せず>
803↑ズレすまそ:2006/02/09(木) 15:27:23 ID:abi7oYix0
【区名親子図≠エリアの存在新旧図】
保 戸塚区 磯 中区 神 鶴 港北 
↓ ↓↓↓ ↓ ↓↓     ↓↓
旭 瀬泉栄 金 南西     緑↓ 
        ↓      ↓↓ 
        港      青葉    
        南      都築  
 
<上下軸はエリアの市内存在新旧時間軸と比例せず>
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 15:30:05 ID:abi7oYix0
【エリアの存在】       (区名の存在他を表す)
               (市政施行)
【第一次】    中
         半
【第二次】 磯  中南西神
      半   半 半 
               (区政施行/保磯中神鶴)
【第五次】保磯金港中南西神鶴港北半 
     半  南       
               (区新設/+戸港北)
【第六次】■■祝!■面積倍増■■全エリア出揃う■■
               (区再編1/+金南西)
               (区再編2/+旭瀬港南緑)
               (区再編3/+泉栄)
               (区再編4/+青築)

<第一次に西、第五次に旭を、夫々ごく一部含む>
<半=現在の区エリアのうちの約半分の面積を表す>
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 20:59:11 ID:zWyerb4A0
>>801 乙です

【歴史関係】

明治時代:中>金>他  
      「中(文明開化)」    
      「金(えっちttp://www.d5.dion.ne.jp/~ikeyoko/AB-HIBUN-K.htm)」

江戸時代:金=神>保戸磯>他
      「金(武州金沢藩)」「神(奉行所)」「保戸(宿場町)」
      「磯(杉田玄白/間宮林蔵)」
     
中世時代:金>>>磯戸瀬泉栄南港南>他
      「磯→深い繋がり→鎌倉幕府」
      「戸瀬泉栄南港南→かまくらみち→鎌倉幕府」
      「金沢(経済と文化)←→鎌倉幕府(政治)」
       えっちttp://www.city.yokohama.jp/me/soumu/sisi/chronological-table.html
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:14:53 ID:IPoGbIOy0
旭区の前身は都筑郡二俣川村と都岡村
昭和14年に横浜市に編入
昭和44年に保土ヶ谷区より分区と習いました
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 12:00:35 ID:4qsFHcb80
まちゃさんや川崎浮島さんなら
北部の歴史をプッシュしてくれそうなのだが。。。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:00:10 ID:pe9JiQdm0
トリビア

港北区から直接保土ヶ谷区になった町がある
港北区から直接青葉区になった地区がある
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 18:17:11 ID:GrXfW/2t0
町田市は明治になって
最初の4年間は神奈川県南多摩郡町田村だった。
その後東京府に移管される。序に言うと世田谷区
の一部の当時北多摩郡砧・千歳村等も神奈川県。
南多摩郡、北多摩郡、西多摩郡は神奈川県であった。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:20:45 ID:4qsFHcb80
>港北区から直接保土ヶ谷区になった町がある
へーへーへー!!! 101へぇ。

>港北区から直接青葉区になった地区がある
>>803に書いてある…   0へぇ。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 00:10:50 ID:9FYaabbn0
うちにある昭和43年の地図には横浜市北部地域はみんな港北区になってます
田園都市線もありません。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 02:36:41 ID:cI8E12vD0
DC_D____DA@__A__HG(ベスト10だけ表示)
鶴北都青緑瀬旭保神西中南磯金栄泉戸港南【区名】
ABAA@@@○ADB@@@○○@B【中心繁華街】149,150,153,154,158,180,396
@BBC@@A@AAB@ABABAA【収入】649
AB@B@@AAA○@A@A@@AA【人口】263
@@@○@○○@@AA○○@○○@○【昼間人口】642
BB@BA@@@@D@○@@@@BA【交通の要】16,83,202,215,219,220,663
@@AA@A@ABACAADAAAA【歴史や格】17,805
CB@@AAABCCDCCBAAAB【オリジナル度】63,137、804
A@@@@@@@ABD@@A@@@@【観光】7,83,208
ABAABCBA@○B@BDABAA【自然(海山他】310,313,358,727,731,735
@○@@@@@○@@○○@@@@@○【×××××】104,130,187,190
○○○○○○○○○○○@○○○○○○【いじられ度】私感w
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 06:48:50 ID:JUOVrsn+0
>>810
青葉区って旧緑区からでしょ?
港北区から変わったところってあるの?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 17:17:03 ID:+lohmdzf0
>>810
俺も知りたい。
というか「港北、緑、青葉、都筑」のシャッフルの内訳詳細を、小さな例外地域も含めて知りたい。


戸塚区の点数が1点違ってた&南区いじられ度ネタを除いて書き直した↓


鶴港都青緑瀬旭保神西中南磯金栄泉戸港
見北筑葉区谷区土奈区区区子沢区区塚南【区名】
ABAA@@@_ADB@@@__@B【中心繁華街】149,150,153,154,158,180,396
@BBC@@A@AAB@ABABAA【収入】649
AB@B@@AAA_@A@A@@AA【人口】263
@@@_@__@@AA__@__@_【昼間人口】642
BB@BA@@@@D@_@@@@BA【交通の要】16,83,202,215,219,220,663
@@AA@A@ABACAADAAAA【歴史や格】17,805
CB@@AAABCCDCCBAAAB【オリジナル度】63,137,804
A@@@@@@@ABD@@A@@@@【観光】7,83,208
ABAABCBA@_B@BDABAA【自然(海山他】310,313,358,727,731,735
@_@@@@@_@@__@@@@@_【×××××】104,130,187,190
__________________
中>西,金沢>港北>鶴見,青葉,神奈川>戸塚、港南(≧磯≧都≧瀬緑旭泉≧保≧栄南)
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:06:15 ID:7aWLkE210
旭区が保土ヶ谷区から分区されるにあたって新区名を公募したところ
候補に旭区のほか「港西区」「緑区」などがありました。
旭区が選ばれた理由のひとつには、字画が少なくて簡単に書けるから。
だそうです。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 22:21:06 ID:ulqSJEea0
>>815
>字画が少なくて簡単に書けるから

なんか民度を推し量るような理由だなぁ。

三鷹の『鷹』の字がカッコいいから三鷹へ引っ越す
などという都民とはエライ違いだ。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 00:42:59 ID:v/Ax1X4a0
>>796>>805>>812
文明開化、横浜駅前の繁華街、MM地区、元町や中華街周辺の観光。
やり手の中西は、横浜家を牽引するダイナモ旦那。

旦那の中西だけなら単なる新興成金家。
ポイントは嫁に迎えた金沢(六浦)藩の格(質)の高さ。
その後、【第六次】で家族が倍増(量)。
質と量を兼ね備えた日本一の市となった

家族全員の役割分担あってこその日本一の横浜一家だが、
強いて挙げるなら、最強は、中西と金沢の夫婦コンビ。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 01:07:57 ID:RRM/txAT0
最強はどうせ南区だから、
最弱を決めないか?
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 08:29:55 ID:G7qM1pGc0
>>814
港北区→青葉区の場所はここに書いてあった。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E8%91%89%E5%8C%BA_%28%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%29
820814:2006/02/12(日) 12:17:58 ID:m2KdYb5v0
>>819 d楠! 俺にとっては100へぇ〜です!
>>818 ここまでの意見を総合すると南区最弱です。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:23:22 ID:6XUr2myf0
中原街道の行き先の標識が茅ヶ崎市となっているのは都筑区茅ヶ崎と間違わない
ようにするため
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:12:43 ID:aBDAzq2p0
去年の夏、桜木町から地元の弘明寺まで花火見終わった後友達とチャリで帰ってたら(9時ごろ)、
途中、黄金町あたりの川沿いで何やら怪しげなショッキングピンクのネオンが目に入った。
窓は開放されていて、中から薄暗いピンクの照明だった。
友達と何のお店だろ〜ね〜、とちょっと立ち止まって10mくらい離れたところから観察してたら、
暗闇から、ごつい、でかいシルエットが見えてきた・・・。そんで、街頭に照らされた姿を確認するといなや、その人はこっちに向かってきた・・。
うちらは猛ダッシュで帰路に至った。
うちらが見たのは、ゲイバーのゲイのお方だったらしいっす。
そんな町です。南区の
黄金町。
823ごごごじ:2006/02/13(月) 13:18:56 ID:w/occ92V0
都会の人ほど森林を有り難がりますよね。
あたりまえですよね。田舎は緑がゴロゴロしてるから有り難味なんて全くありませんから。
横浜も自然を有り難がる首都圏内ですから、森や海のある区を点数高くするべきだと思います。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 17:30:49 ID:i2m1khz60
南区最強じゃん
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 18:27:12 ID:y0Xyw4AGO
         では、南区が最強ということで決定です。

以降は、南区は議論の対象外にして、
南区を除いた17区の中で最強を争っていきましょう!
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:15:00 ID:l8UXN93u0
>>822
微妙なんだよね。
黄金町は中区、黄金町駅は南区
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:04:01 ID:p9w3FxrB0
泉区は神奈川のチベット。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:17:17 ID:+APVUlVB0
>>827
泉区ごときがチベットを名乗るとは何ともおこがましいw

丹沢が神奈川のチベット。
ちなみに
横浜のチベットは瀬谷区。

「緑が多い=エライ」が首都圏限定でならば常識化しつつある昨今なのだから、
自慢に聞こえかねないその発言には注意を払っていただきたいw
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:47:04 ID:DY8CtcwZ0
>>828
首都圏でありながら緑区。

最強は、

千葉市緑区に決定しました。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 14:08:30 ID:EkPcl2hW0
泉区には、緑園都市があるだろうううううううううううううううう!!!!!!!!
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 16:57:01 ID:DY8CtcwZ0
>>830
緑な名前ランキング

S : 緑区・森の台
A : 青葉区・緑山
B : 西区・緑町、磯子区・森
C : 金沢区・能美台森、泉区・緑園、中区・本牧緑ヶ丘
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:58:28 ID:+liVWwzdO
Yahoo地図の航空写真で見る限り
濃い緑をKeepできてる区はパッと見で
緑≧金沢>栄=瀬谷=旭=青葉>戸塚
かなぁ。
ゴルフ場は白く禿て見えるから痛々しいね。
泉区は緑を保ちつつも言うほどは秘境ばっかじゃないから安心していいYO!
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:04:57 ID:qoeK4qSW0
横浜はG30!
さーて、この「G」は何の意味?
834まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/02/14(火) 20:07:54 ID:9ETCwKB30
東戸塚空撮
http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20060214191410.jpg
航空写真でカントリークラブ見ると気持ち悪いと思うのは俺だけかなw

>>833
すぐに答え言うのもあれなんで、控えときますw
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:07:12 ID:QJnXc2TE0
こないだ泉区の緑園のはずれに行ったら山になってしまい道がなくなった
相当な秘境っぽかったけど
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:15:12 ID:jGKp65zO0
>>835
東の外れならゴルフ場だが、西の外れならゴミの最終処分場だぞ。
ダイオキシンとか有毒ガスとか……((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:48:30 ID:7xU+H6Ev0
>>835
うーん、これやってみれ。
1.http://map.yahoo.co.jp/
2.「市立緑園西小学校」で検索
3.「市立緑園西小学校」をクリック
4.「スクロール地図(ベータ版)」を選択 ←画面右上にあるよ
5. 縮尺選択の近くに航空写真ってのがあるからクリック
6.縮尺を「1/3000」→「1/8000」→「1/21000」と順に「1/30万」まで上げてく。
なっ?自分史上最強の秘境と思ってたトコが、
いかにチッポケな緑だったかってわかるべ?
秘境ってさ、神奈川の西側半分とかさ、ああいうトコやもっと山深いとこさ。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:22:26 ID:YiDb99Ca0
日曜にみなとみらい〜狩場まで
高速すっ飛ばしたら夕焼けに富士山が浮かんでた。
なんか凄い感動したってことで
富士山が見える南区>>>>>>ただ緑のある区
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:56:19 ID:Z8bOJPBc0
富士山なんか横浜市内の高台ならまずどこからでも見えるがな
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:56:04 ID:TnHDotuR0
>>833ゴミのご
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:52:14 ID:zWdwzliI0
ゴミ・ギャベジ・減量30%の頭文字って説と
G30(ゴミゼロ)って語呂合わせだって説を聞いたことがある。
842Gぉルゴ30:2006/02/15(水) 08:28:49 ID:AzAhODLLO
南泉さんの良い点を挙げようキャンペーン実施中!
今ならポイント二倍!!
(中西さん、金沢さん比)
さぁ!みんなでレッツ南泉さん♪
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:42:58 ID:28S7QBXN0
>>838-839
見晴らしの良さなら横浜市都市計画図基本データの区内高低差が概ねの参考になるかも。
記事では、磯子、金沢、港南、栄だけが特筆されているが、図を見ると南区だってソコソコ良い線いってるゾ!

これの一番最初(左上)。
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/singikai/koutsuuiinkai/pdf/iinkai1/shiryo3.pdf

参考までに、図では、最高高度は金沢と栄。次いで、磯子や港南。
南も9番目くらいにつけてるからソコソコ良い成績だと言えよう。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:32:17 ID:QSjbAy450
標高でいうなら、三浦半島にかかっている区は起伏が激しく高い山などが多い。
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:30:31 ID:TnHDotuR0
南区最強説浮上
846金沢区民ですが…:2006/02/15(水) 13:35:03 ID:AzAhODLLO
高い山といってもたかが157m(金沢区の大丸山_横浜市内最高標高地点)
ランドマークタワーに余裕で見下ろされてますw


泉区は由緒有り気なカクイイ地名が多い希ガス
領家、緑園 、 桂坂
池の谷(イケノヤ) 、和泉町、白百合

南区のいいトコロは誰か考えて呉
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:58:12 ID:JDZ5CT9gO
緑園、白百合とかモロ造成地系のネーミングじゃん。
岡津やら新橋だよ昔から有るのはw
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:01:05 ID:28S7QBXN0
**台、**ヶ丘、**平よりはいんじゃねか?
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:59:04 ID:TnHDotuR0
おととい坂東橋のDVDレンタル屋にかえしにいったんだよ
そしたら、コンビニの前あたりで、暴走族ふうの若者がトラックの
ドアバンバン叩いて、「出てこい!あやまれ!」とか怒鳴ってんの。
そんで、トラックの運ちゃんはでてこない。
金属バットもってて、怖くてなだめにいけなかったよ。
そんで110番したら、警官がくる前に逃げていっちゃった。
(南区)
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:09:38 ID:heiwmhgY0
南区 : 金属バットもってて強そうだが警官がくる前に逃げていっちゃったから弱そうだ。
中区 : 黄金町(駅)を押し付けあってそうでワロス
泉区 : 領家は由緒ある名前だったよな、たしか
金沢区: 横浜唯一の天然砂浜(海抜0m)から横浜最高峰(海抜156m)まであるのは地理的には面白いな
戸塚区: ゴルフ場でか杉w どうにか汁
緑区 : 森の台ど田舎地名ワロス
青葉区: 緑山ど田舎地名ワロス
港北区: ちょびっとだけ青葉区にダイレクト渡し50へぇ
瀬谷区: 横浜のチベットワロス
都筑区: にせ茅ヶ崎ワロス
旭区 : 字が簡単でよかったな
神奈川区:奉行所乙
851旧西那須野 ◆YABU8ik4Fs :2006/02/16(木) 00:12:19 ID:4fgBA9PG0
とちく区
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:24:17 ID:kGfNwtgH0
ある意味西区も凄いと思う。
特に桜木町。
みなとみらい側と野毛側の落差はなかなか乙。
横浜駅前から少し離れると軽井沢みたいな高台もあるし。

南区は三春台の関東学院がちょっとオサレな感がする。
853大宮浦和ショボ!ゎら:2006/02/16(木) 01:02:13 ID:kYnry7XhO
なんだかんだいって、一番ダサい都道府県は、情緒もみどころもない、チョンスラムな都会舎の、だ埼玉で決まり↓

埼玉県:
埼玉県(さいたまけん)は関東地方の県
この地方(県域)には高麗川という川があり、流域に多く住んでいた朝鮮・非人系部落住民が、この川の通称を「埼玉(さいたま)」となずけて使われてたことが由来とされる

「埼玉県」
朝鮮部落系にちなみ、高麗川の「埼玉(さいたま)」の名から県名と市名(かな)になった
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:15:34 ID:ylhK+UHE0
スレ違い乙
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:08:40 ID:Pwe+CA410
>>853
出てけバーカ
856 :2006/02/16(木) 08:15:35 ID:75GjQCCY0
>>850
マヂレスすると、金沢区の海の公園は「人工砂浜」
857856:2006/02/16(木) 08:35:33 ID:75GjQCCY0
スマン、、海の公園とはかいてなかったね。
心配になってググったら野島公園に天然砂丘が見つかった、、恥づい
858856:2006/02/16(木) 08:39:50 ID:75GjQCCY0
天然砂丘→天然砂浜、、、逝きます
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:48:07 ID:znCrDC/C0
>>856
恥ずくない。ほとんどの市民知らないと思う。
wikiにも3週間前までは天然砂浜の件は書いてなかったくらいだよ。
(今は、漏れが書き加えたから書いてあるけど)
もちろん砂丘ぢゃあないけどw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 23:38:09 ID:fgIECcYe0
ハマらんちょ 見なされ
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:32:56 ID:MG22A7ey0
南区・・・関東学院三春台・・・ちょっとオサレでプラス3点
金沢区・・・関東学院六浦・・・ちょっとだけオサレでプラス1点
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:20:14 ID:AgIDJQGw0
首都圏の人は沖縄や北海道といったリゾート県に憧れるし、田舎の人は反対に首都圏に憧れる。

横浜市民自身に自区を除いて横浜のどの区が良いか挙げさせると、首都圏の人達だからリゾート区を挙げるかと思うとそうでもない。

半分の人は都心区を挙げるんだ。

生まれてこの方根っからの首都圏住まいの人がリゾート区を推す傾向にあるのに対し、
田舎から移住してきた人達は都心に憧れる傾向を持っており、こういった人達が半数を占める市だからだ。
863まちゃ@港北NT ◆dcneAT1Mqc :2006/02/17(金) 12:48:22 ID:rXWgh2GE0
>>852
桜木町駅と日石ビルは実は中区だったり。

>>857
野島公園に天然砂浜あるんすか!?
小学生の時に野島公園遠足で行ったけど、ほのぼのしてて良い所だったなぁ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:29:26 ID:11rG9pMZ0
>>841
読んだ通り、じいさんゼロ運動だと思ってた・・・
老人追い出そうスローガンだと信じてたのに。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 06:21:49 ID:ZJxQR8rB0
どこに追い出すんだよ?
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:10:01 ID:f/fWQSGE0
>>864の家に纏めて収納
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:47:04 ID:asUbFiqk0
長野県の姨捨山
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:51:49 ID:11rG9pMZ0
>>865
人口が減って困っている地方自治体。
なんでも移住して欲しいと切望してるらしいから
ジジイはどんどん横浜から地方に追い出そうという
自治体連合総ぐるみ運動かと思ってたんだが
もしかして違うの?
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:09:00 ID:ZJxQR8rB0
じじいが移住してきてもなあ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:51:10 ID:Is0Z3y5p0
そんな運動やるわけねぇだろ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 22:30:44 ID:HMv6mcsr0
>>868
地方の人だったんだ。
やっぱ土地持ちで家がすんごくでっかいとか?
じじい1000人収納してもまだ大丈夫とか?
もしかして過疎地区老人ホームの経営者とか?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:22:54 ID:bqJfGRvo0
(´-`).。oO(南区は3位ぐらいでいいかな・・・
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:09:21 ID:cQfPd/th0
>>871
なるほど、田舎者は知らないんだ。
横浜とか東京都には地方都市から移住のPRとか
体験移住のPRとか一杯来ている。

地元じゃそんなPRやっても意味ないもんな。
都会からひとを呼んでこなきゃいかんわけだから
都会向けにPRしてるんだもんな。
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:57:09 ID:JKaNGYf70
活躍度&目立ち度

@中区
A金沢区
B南区

(但し、このスレ上での度数)
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:05:16 ID:YMz4W5dE0
東戸塚、人気 ありますね〜〜。マンションじゃなくて 徒歩圏で50坪くらいの土地ありませんかね〜〜。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 09:08:01 ID:YMz4W5dE0
私 買いました。60坪で6600万でした。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:05:31 ID:LvpEPeP20
>>875-876
なんだこりゃ??www
自演すら満足に出来ないドキュな不動産屋さんですか?orz

紫のスーツと金のネックレス。マイカーは中古のベンツ。
東戸塚あたりなら こんなんでも商売やってけるんだろうなぁ。。。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:32:28 ID:YMz4W5dE0
あながち うそではないかも?!東戸塚人気あるよ。私立中学受験率はものすごく高いです。8割は受験する。
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:44:27 ID:PyiD4pseO
腐れ自演かますDQNがいる時点で嘘にしか見えない。
>>875=>>878のお陰で東戸塚は非常にイメージ落としたな。
本当に人気あるのかも知らんが醜態晒した直後では何言っても無駄。
今は全てが言い訳にしか聞こえないから
暫し音無しの構えでホトボリ冷めた頃攻め直すが吉。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:49:55 ID:LvpEPeP20
>>YMz4W5dE0
>あながち うそではないかも?!

戸塚区に対する嫌がらせかよ?
お国自慢板なんだから区の自慢をしようぜ。
(相手を貶めるより区や市や県の良い所をアピールしよう)
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:42:47 ID:YMz4W5dE0
東戸塚は高速近し、横浜まで8分。品川30分 新宿40分。便利で住みやすい。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 18:51:36 ID:LDknkTC00
ここまで酷い自演は久々に見たw
誰か色々な板に張ってこいよw
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:48:13 ID:krZ2lS9c0
>>875 きち
>>876 がい
>>878 です
>>881 か?
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:57:16 ID:krZ2lS9c0
南区 : 金属バットもってて強そうだが警官がくる前に逃げていっちゃったから弱そうだ。
中区 : 黄金町(駅)を押し付けあってそうでワロス
泉区 : 領家は由緒ある名前だったよな、たしか
金沢区: 横浜唯一の天然砂浜(海抜0m)から横浜最高峰(海抜156m)まであるのは地理的には面白いな
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
戸塚区: ゴルフ場でか杉w 基地外不動産屋をどうにか汁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
緑区 : 森の台ど田舎地名ワロス
青葉区: 緑山ど田舎地名ワロス
港北区: ちょびっとだけ青葉区にダイレクト渡し50へぇ
瀬谷区: 横浜のチベットワロス
都筑区: にせ茅ヶ崎ワロス
旭区 : 字が簡単でよかったな
神奈川区:奉行所乙
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 23:03:59 ID:YMz4W5dE0
883 お前がきちがい。
886いまうし:2006/02/20(月) 23:26:40 ID:9ri8n5OC0
東戸塚は環状二号線をいけば保土ヶ谷バイパス
まですぐだからね。そりゃべんりさ。
ちっこいけど有隣堂はあるし、トイザラスにオリン
ピックもある。はたまたブックオフにスポーツセン
ターと、至れり尽くせりですわ。
家電量販店は環状二号線沿いのヤマダ電機で
決まりですね。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 11:09:53 ID:J0tM34vX0
ID:YMz4W5dE0(=>>875=>>876=>>878=>>881=>>885)は
がいきちと言うよりも
ただの引っ込みがつかなくなった
初心者厨房だろ?


南区 : 金属バットもってて強そうだが警官がくる前に逃げていっちゃったから弱そうだ。
中区 : 黄金町(駅)を押し付けあってそうでワロス
泉区 : 領家は由緒ある名前だったよな、たしか
金沢区: 横浜唯一の天然砂浜(海抜0m)から横浜最高峰(海抜156m)まであるのは地理的には面白いな
戸塚区: そりゃ便利 ゴルフ場でか杉 基地外不動産屋みたいなただの若葉厨
緑区 : 森の台ど田舎地名ワロス
青葉区: 緑山ど田舎地名ワロス
港北区: ちょびっとだけ青葉区にダイレクト渡し50へぇ
瀬谷区: 横浜のチベットワロス
都筑区: にせ茅ヶ崎ワロス
旭区 : 字が簡単でよかったな
神奈川区:奉行所乙
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 16:19:36 ID:IMEP7sb10
887の人って下品。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:38:52 ID:FnK920wuO
>>888
>887の人って下品。

「883 お前がきちがい。 」発言のYMz4W5dE0 (=IMEP7sb10)の方がよっぽど
下品。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 02:01:45 ID:m5WbonHM0
東戸塚60坪6600万って土地だけですか?
二俣川(バス路線)なら新築の家がついてきますね。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:07:30 ID:07SwKoI70
東戸塚は 西口(上品濃近辺)徒歩10分圏で坪100万しますね。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 08:10:53 ID:64Xtsagc0
緑園都市は?
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:20:37 ID:BafODfgz0
田舎で格無しでマイナーなのに高いんですか?!
そんなにコストパフォーマンス悪いんじゃ自慢もならない
戸塚は大大減点じゃぁ〜
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 10:00:45 ID:zL8oAmNWO
ザ・リッツ・カールトンホテル横浜
赤レンガ横に地上30M0,7ヘクタールに国際都市型ホテルが建つ。
横浜で多く開かれる国際会議大会に来る海外要人を狙う。
ザ・リッツ・カールトンホテルは国内では大阪、東京に次ぐ3棟目。
2009年開業を目指す。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:36:07 ID:6ql3HP/m0
>>890
ちなみに文京区小石川ならその価格で土地20坪程度ですね
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:11:30 ID:5NQtnKke0
アパマン1K家賃相場は、俺の感覚からすると…
 家 賃:最寄駅
9.0万円:関内駅(中区)
8.5万円:横浜駅(西区)
8.0万円:新横浜(港北区)
7.0万円:鶴見駅(鶴見区)
7.0万円:あざみ野/たまプラ(青葉区)
7.0万円:上大岡(港南区)
7.0万円:金沢文庫(金沢区)
7.0万円:東戸塚駅(戸塚区)
7.0万円:いずみ中央駅(泉区)
6.0万円:二俣川駅(旭区)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
7.5万円:川崎駅(川崎市)
7.0万円:鎌倉駅(鎌倉市)
こんな感じ。

けっして、この↓ドキュンが主張するような何かが著しく突出した特別な場所ではないし、逆に割高感があるわけでもない。普通の良い住宅街だ。

875:02/20(月) 09:05 YMz4W5dE0
東戸塚、人気 ありますね〜〜。マンションじゃなくて 徒歩圏で50坪くらいの土地ありませんかね〜〜。
876:02/20(月) 09:08 YMz4W5dE0
私 買いました。60坪で6600万でした。
878:02/20(月) 10:32 YMz4W5dE0
あながち うそではないかも?!東戸塚人気あるよ。私立中学受験率はものすごく高いです。8割は受験する。
881:02/20(月) 18:42 YMz4W5dE0
東戸塚は高速近し、横浜まで8分。品川30分 新宿40分。便利で住みやすい。
885:02/20(月) 23:03 YMz4W5dE0
883 お前がきちがい。
888:02/21(火) 16:19 IMEP7sb10
887の人って下品。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 18:56:28 ID:TzbSti6F0
なぜに二俣川よりいずみ中央の方が高いの?
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:23:40 ID:w2bT30530
西区と中区なら、どっちの方が上?
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:29:35 ID:5uiG9vyP0
所得面では青葉区が最強。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:38:13 ID:4jInOmp30
>>897
環境や供給量にも左右されるじゃないの。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:35:10 ID:f87TMW/X0
>>899
tp://www.tokyo.nta.go.jp/
平成15年度申告所得税 税務署別所得階級別人員
A様率
5.9% 鶴見税務署=鶴見区(B様率94.1%)
6.0% 保土ケ谷税務署=保土ケ谷区、旭区、瀬谷区(B様率94.0%)
6.2% 戸塚税務署=戸塚区、栄区、泉区(B様率93.8%)
7.7% 横浜南税務署=南区、磯子区、金沢区 、港南区(B様率92.3%)
8.8% 神奈川税務署=神奈川区、港北区(B様率91.2%)
9.6% 緑税務署=緑区、青葉区、都筑区(B様率90.4%)
14.5% 横浜中税務署=西区、中区(B様率85.5%)
59.6% 麹町税務署= >>618(NN3Ls3Ve0)の住むエリア(B様率40.39%)
(B様: 70万円以下層〜800万円以下層)
(A様: 1000万円以下層〜6000万円超層)

>>618の住む町に比べたら全てドングリの背比べ
端数レベルの誤差範囲内で大差無いwwwww
>>618(NN3Ls3Ve0)=ごごごじの町↓
http://c-others.2ch.net/test.php/-/chiri/1130855562/865-870
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 08:47:02 ID:w/shRZ0TO
麹町税務署、全国的な企業のトップや創業オーナー、本当の金持ちや諸国大使等の街。

緑税務署、都内企業勤めの中堅サラリーマンが平均を押し上げてる。

中税務署、市内の中小企業や店屋の社長がひっぱる。

電車を使わない本当の金持ちで、著名人の多くは、なぜか田舎な区に好んで住む傾向があるようにみえる。
市外の鎌倉や逗子、葉山等にまでひっこむケースも多々。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:43:17 ID:mTNq498G0
鎌倉に金持ち多い模様。やはり金持ちは田舎に引っ込む傾向か?
99年のデータしかなくて残念だけど長者版付けデータから。
神奈川上位100位(町地区単位)を抽出し横浜鎌倉以外はあぼん。
鎌倉はやたら人数(サンプル数)も多いからデータとして信用に足ると思う。
区名_長者番付対象者人数_一人当たり平均推定所得(千円)_町地区
中区_03人_149537_山元町
西区_01人_144090_南浅間町
栄区_05人_134384_小山台
鎌倉_12人_129161_今泉台
緑区_02人_125509_西八朔町
保土_06人_122444_常盤台
瀬谷_03人_120671_中央
栄区_06人_117303_桂台南
鎌倉_14人_115865_二階堂
瀬谷_03人_102914_阿久和南
旭区_05人_100454_白根
西区_04人_096234_平沼
鎌倉_05人_093819_雪ノ下
旭区_01人_092904_今宿町
鶴見_06人_087197_諏訪坂
西区_01人_086570_宮崎町
神奈_11人_085706_白楽
青葉_10人_085325_桜台
西区_03人_085264_北幸
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:46:07 ID:mTNq498G0
磯子_01人_083882_上町
都筑_07人_082208_北山田
緑区_04人_082162_三保町
鶴見_01人_080808_場上町
保土_04人_079946_狩場町
戸塚_06人_079789_汲沢
神奈_01人_079434_白幡南町
戸塚_03人_078305_平戸町
鶴見_14人_077254_東寺尾北台
港北_14人_077061_大豆戸町
鎌倉_04人_076664_高野
戸塚_05人_076227_川上町
中区_01人_074910_日本大通
都筑_03人_074444_南山田町
緑区_07人_074352_いぶき野
戸塚_07人_073858_汲沢町
西区_05人_073621_浅間町
鶴見_03人_073466_上の宮
中区_01人_073322_吉浜町
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 11:54:12 ID:mTNq498G0
ちなみに私の住む町はおろか、区まで範囲を広げても欄外の模様orz
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:07:10 ID:OEytz3u10
すみません、上記の表の見方なんですけど
たとえば緑区の北八朔町は5位で、長者番付に乗る人が2人いて
その人たちの平均所得が125509ということなんでしょうか?
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:13:31 ID:NtSU3Zl+0
文京区と鎌倉市が知的な感じがして最強
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:33:51 ID:CfvGeQ+M0
>>906
そうです。
本当は北八朔町を緑区の次に持ってくるべきなんですが、列がずれてしまうので… すみませんでした。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:05:41 ID:5GAzczgZ0
テレビドラマロケ地

1位 中区・・・189ヶ所
2位 青葉区・・・64ヶ所
3位 都筑区・・・58ヶ所
4位 神奈川区・・・53ヵ所
5位 西区・・・52ヵ所
6位 金沢区&鶴見区・・・32ヶ所
8位 港北区・・・16ヶ所
9位 南区・・・15ヵ所
10位 保土ヶ谷区・・・10ヶ所
11位 磯子区&瀬谷区&緑区・・・7ヵ所
14位 栄区・・・5ヶ所
15位 港南区・・・4ヶ所
16位 旭区&泉区・・・3ヶ所
18位 戸塚区・・・2ヶ所

910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 12:40:52 ID:rS9JwBNH0
緑山って青葉区?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 14:43:05 ID:EckRsWSe0
緑山は町田市と青葉区の境です
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 00:35:34 ID:55X92QhmO
横浜人自体
癖悪いの多いなQ
各地の癖悪い奴が集うね…
思い通りにしたいのかな
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 03:27:42 ID:jNOsJMAQ0
横浜人だが、否定できないな
だが、だけどその味わいがわかるまで修行しなさい
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:28:33 ID:Z2hWw4d7O
>912
そうかなぁ
仕事で関東のあちこちに行ってたけど、横浜(神奈川)はイメージ良いし実際にも人はよかったな。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 13:05:29 ID:mlXFcV7L0
>>909
中区は別格だし中心地なんだから、西区や神奈川区も判る。
緑山スタジオや生田スタジオからの距離からして、
鶴見〜港北〜都筑〜青葉区がロケハン場として便利なのもまったく当然。
でさ、なに?
その金沢区ってーの?なんでそんな上位に
遠くの場所にある田舎の区代表みたいな場所がいきなり入ってんの?
歴史ドラマでも撮ってるのか?wwwwww
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:29:39 ID:M4JMWIiVO
現行ドラマからメジャーなのを抜粋

西遊記【中心地=?】…静岡県、茨城県、鳥取県、埼玉県、千葉県、外国
Ns'あおい【桜川病院=金沢区】…金沢区、神奈川区、南区、中区、西区、都筑区、青葉区、磯子区、川崎市、東京都
ロンド【中心地=東京】…西区、中区、港北区、川崎市、横須賀市、藤沢市、東京都、福岡県、埼玉県
神はサイコロを振らない【東洋航空本社=東京】…金沢区、西区、中区、東京都、大阪府、長崎県
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:34:10 ID:M4JMWIiVO
白夜行【亮二の家=東京都、中区】、中区、鶴見区…都筑区、西区、金沢区、神奈川区、平塚市、藤沢市、川崎市、小田原市、東京都、茨城県、静岡県
時効警察【総武署=?】…中区、鶴見区、青葉区、都筑区、逗子市、横須賀市、三浦市、川崎市、東京都、千葉県
アンフェア【新宿中央警察署=東京】…南区、鎌倉市、東京都
小早川伸木の恋 【帝東大学医学部付属病院=?】…東京都、三浦市、埼玉県
けものみち【芳仙閣=鎌倉市?】、?
喰いタン【ホームズエージェンシー=?】、?、中区
夜王−YAOH−【?=?】、?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:52:35 ID:1PUEEuOj0
地下鉄路線図

大阪
ttp://www.asahiplaza.co.jp/capcel/subway.html
さすが大阪だね

横浜
ttp://www.city.yokohama.jp/me/koutuu/sub/image/rosen/rosenzu.gif
たったこれだけ?w
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 14:54:34 ID:mlXFcV7L0
>>918
スレ違い乙w
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 15:31:36 ID:M4JMWIiVO
>>915
都筑区はスタジオあるからじゃなくロケの誘致にマジで一生懸命だから
横浜市のオフィシャルHP内にこんなん作っちまうくらい必死!
http://www.city.yokohama.jp/me/tsuzuki/kumin/dorama/dorama.html
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:27:15 ID:rVMeHtAB0
>>918
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  -ω-)  はいはい2社3線2社3線
     `ヽ_っ⌒/⌒c
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:52:51 ID:FYqIYQK80
>>918
横浜は地下鉄で急行運転
やってるよ。

横浜のドラマロケ地、東京以外ではダントツ!
http://loca.ash.jp/indexaddr.htm
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 20:56:18 ID:i3qXmp/J0
金沢区と鶴見区をひとくくりにする意味がわからん。
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 21:30:31 ID:FYqIYQK80
>>923
テレビドラマロケ地(最新版)

1位 中区・・・205ヶ所
2位 青葉区・・・63ヶ所
3位 西区・・・60ヵ所
4位 都筑区・・・58ヶ所
5位 神奈川区・・・54ヵ所
6位 鶴見区・・・34ヶ所
7位 金沢区・・・32ヶ所
8位 港北区・・・16ヶ所
8位 南区・・・16ヵ所
10位 保土ヶ谷区・・・12ヶ所
11位 緑区・・・8位
12位 磯子区・・・7ヵ所
12位 瀬谷区・・・7ヶ所
14位 栄区・・・5ヶ所
15位 港南区・・・4ヶ所
16位 旭区・・・3ヶ所
16位 泉区・・・3ヶ所
18位 戸塚区・・・2ヶ所

925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:09:25 ID:dgG8WW020
神奈川区ってどこでロケするの?
いまいちピンとくる場所が思いつかない
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:25:06 ID:+sT+XdBRO
とりあえずア・バオアクーでDOお?(♯ ̄З ̄)
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 00:37:41 ID:dXK7AfSj0
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:09:29 ID:PuLRqmQJ0
>>924
基本的には単純に都心のTV局からのアクセス時間に比例か?
中区と金沢区は距離との比例を大きく越えた箇所数で特筆に値する
港北区は都心に近い割りに順位が低い
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 02:32:09 ID:fY7zRUbn0
20年くらい前に傑作ワイド劇場で南万騎が原駅が出てきたのを見たことがある
930下請製作w:2006/02/28(火) 12:41:04 ID:j0L8aM7p0
中区じゃないと撮れない脚本、即ち地名入りの脚本が多いから、必然的に回数も多くなります。
金沢八景はですね、純粋に絵を撮るのに適したロケーションだからです。
条件をクリアしてるなら、極力近場でチャチャッと済ませて速攻撤収したいってのが本音ですし、
恐らく、みなさんがイメージされるよりも、遥かに低予算で作製していますので、どうしても近場に偏ってしまうのです。
>>924の下位の区に魅力が乏しいからというわけでもないと思います。
イチオ物の作り手ですが、私らだって普通のサラリーマンですから、早く帰りたいっつーのもあります。すんません。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:42:45 ID:cZbzJR1U0
神奈川一区(中区〜磯子区〜金沢区)が最強ってことで、
いいんじゃない
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 12:49:56 ID:Jn65iRq30
だまされたと思って能見台に行ってみてください。
たまプラーザやあざみ野がなんか物足りなく感じます。


933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 13:11:54 ID:r5t1sBi9O
>>931
あー言っちゃった
みんなわかってて ここまで馴れ合い続けてんだからさ
それは990-1000の間にする発言
まぁ言っちゃったから言うけどさ

【【【神奈川一区】最強】】はガチ】

つーか 大抵は東京でも何処でも普通は一区最強が常識
(東京一区=千代田区+港区+新宿区)(例外は埼玉だけだろw) 

>>932
たまプラーザ+あざみ野 > 能見台
たまプラーザ+あざみ野 ≦ 能見台+レイディアント+ウッドパーク
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:52:25 ID:rV65Geog0
青葉区に一票
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:20:49 ID:BMmGXrWG0
レイディアントはすごいよね
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 23:26:02 ID:hdd8jYvP0
>>927 TNX!それ(http://loca.ash.jp/)見てドラマ番組数を数えてみた。

107←神奈川一区(中89、金沢37、磯子7、重複多数有)
096←七区八区の合計(都筑49、港北22、青葉50、緑8、重複多数有)

七区と八区の二つの選挙区は、都心TV局やスタジオからのアクセスが市内で最も有利なのは明白。
しかし一区は上述の区それぞれどころか、二つ纏めて束ねた番組数も単体で上回ってる。
交通事情をも全く問題にしない絶対的な求心力はやはり尋常じゃない。神奈川一区最強です。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:22:17 ID:R155rzwb0
一二三五六七八【区】
区区区区区区区(四区のうち栄区分は五区に併せた)
DHCA@DB【中心繁華街】149,150,153,154,158,180,396
GDBGBED【収入】649
CCCDCCC【人口】263
BAA@@A@【昼間人口】642
BFCEACD【交通の要】16,83,202,215,219,220,663
JECGBBB【歴史や格】17,805
KJGGDCB【オリジナル度】63,137,804
GDCCAAA【観光】7,83,208
JBBJDDD【自然(海山他】310,313,358,727,731,735
DAA__AA【ドラマ数】
A@AC@@A【×××××】104,130,187,190
@@@_@@@【不動産屋】
___@___【自演わらかし度】


S : 一区76点(中、金沢、磯子)
〜〜〜〜〜〜壁〜〜〜〜〜〜〜〜
A : 二区56点(西+港南+南) ≒ 五区59点(戸塚+泉+瀬谷+栄)←栄入りなのでAランクは微妙だがw
B : 三区41点(神奈川+鶴見) ≧ 七区39点(港北+都筑)
C : 八区36点(青葉+緑) > 六区28点(保土ヶ谷+旭)
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:50:09 ID:8faeUF+J0
1位 中区・・・良くも悪くも濃縮横浜そのもの
2位 西区・・・西口久美子「青い三角定規」の芸名は西口から由来してるから
3位 神奈川区・・・海岸は高層ビルが密集。奥地は僻地羽沢をかかえるも新線開通で変わるか?
4位 港北区・・・一応新横浜があるので
5位 南区・・・人口密度が一番高いので
6位 磯子区・・・ゆずと美空ひばりの出身地なので
7位 鶴見区・・・総持寺があるので
8位 都築区・・・>>1の面子に配慮
9位 金沢区・・・シーパラがあるから
10位 港南区・・・上大岡があるからw
11位 戸塚区・・・戸塚駅の乗降客数は政令市中心駅並だから
12位 保土ヶ谷区・・・国大があるからw
13位 緑区・・・横浜線が走ってるからw
14位 栄区・・・数千年の歴史がある区なのでw
15位 旭区・・・ずーらしあがあるからw
16位 瀬谷区・・・モー蒸すの矢口の出身区だから
17位 泉区・・・フェリス女子大があるから
18位 青葉区・・・日本一のネット普及区だが、横浜ではないので

939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:38:53 ID:7k2yNJzQ0
1位青葉区・・・日本一のネット普及区だからどうした???
2位緑区・・・横浜線が走ってるからw
3位南区・・・人口密度が一番高いので
4位瀬谷区・・・モー蒸すの矢口の出身区だから
5位戸塚区・・・乗降客数政令市中心駅並の戸塚駅と不ジ動エ産ン屋さんがあるから
6位港南区・・・上大岡があるからw
7位都築区・・・>>1の面子に配慮
8位港北区・・・一応新横浜があるので
9位神奈川区・・・海岸は高層ビルが密集。奥地は僻地羽沢をかかえるも新線開通で変わるか?
10位栄区・・・数千年の歴史がある区なのでw
11位旭区・・・ずーらしあがあるからw
12位保土ヶ谷区・・・国大があるからw
13位磯子区・・・ゆずと美空ひばりの出身地なので
14位鶴見区・・・総持寺があるので
15位泉区・・・大秘境らしいから
16位西区・・・西口久美子「青い三角定規」の芸名は西口から由来してるから
17位金沢区・・・約9千年の歴史を誇る横浜最古の野島貝塚が唯一の自慢らしい自慢
・・・・・・ズーラシアも国大もないしゆずもひばりも居ないし寺だって鎌倉時代だかなんだかの称名寺しかないが
・・・・・・救いは小田和正や竹中直人の出身地であることと市大や市内最凶最大の密林地帯に埋もれた自然コアラ動物公園があって
・・・・・・金沢文子の芸名も(ry
18位中区・・・新横浜駅はないけど一応横浜駅とフェリス女学院ならある
940939だが↑:2006/03/01(水) 22:41:03 ID:7k2yNJzQ0
さすがに横浜駅はなかったw 横浜スタジアムや市庁や県庁程度のものはあった気がする
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:03:06 ID:WLQju/C/0
中区民VS青葉区民のバトルトーク聞いてみたい。
どっちもプライド高そうだから。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:11:44 ID:laQDUesM0
横浜の何区が最強であっても、しょせん名古屋には勝てない法則。

せめて新幹線のぞみ完全停車をのぞめwwwwwwwwwwww

糞田舎、横アリの周りはペンペン草、MM21の周りもペンペン草wwwww
943:2006/03/01(水) 23:15:31 ID:7k2yNJzQ0
擦キ違い乙w
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:06:23 ID:IvM9pXwSO
45万部のベストセラー『嫌韓流』の第2弾

『嫌韓流2』発売中

駄作か傑作かは、買って自分で確かめよう
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 03:28:09 ID:V1YINhNg0
>>941
私は聞きたくないなぁ。
だって、青葉区民って、これでしょ >>939 = >>915
かなり頭が(ry

946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:50:39 ID:Sk1LKnJLO
>>939=神奈川一区民(またはTokyoBayArean)」とハラタイラサンに百億点
内陸人(青葉、都筑、緑、他)ではないな
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:27:38 ID:jHhnyp8B0
1区が無かったら横浜として確実に成り立たないし、2区が無くても同様。
8区の存在も、横浜の中ではウェイトを占めてきている。

〜神奈川1区選抜〜
#中区#
元祖横浜村。中区が無かったら一地方都市以下。中区を推すにあたり多くの言葉は要らない。
#金沢区#
過去からの切れ目無い横浜の歴史と格を支えている。
金沢区の無い横浜は、唯のぽっと出の一地方都市。
横浜を「歴史浅い小さな漁村」とか言ってる馬鹿の知識欠落部分がここ。
(野島貝塚縄文時代w、鎌倉幕府(政治の中心)の港町として経済商業の中心、江戸時代は武蔵国東京横浜エリア唯一の藩)
(明治以降は憲法草案地、初代逓信大臣・小泉又次郎(孫に小泉純一郎)を輩出)

〜神奈川2区選抜〜
#西区#
西区の無い横浜は、唯の観光と歴史の町。
ハマッコなら西口。観光客は中華街とみなとみらいに逝ってればよし。
観光客の懐く横浜像=中区、ハマッコのリアルな横浜=西区

〜神奈川8区選抜〜
#青葉区#
”日本の中心・東京”の中の人たちの町。日本を支える世界一のベットタウンw
青葉区の無い横浜は、ベットタウンとしても平々凡々。

〜結論〜
まあ、当たり前の話になってしまうが、1区が最も必要。
すなわち、1区最強。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 19:46:23 ID:nc46iYMv0
中区&西区

青葉区
に憲章を与えまつよ。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 22:34:08 ID:loMWOWb40
青葉区は金妻の部隊として高級ベッドタウンの名前を全国に知らしめされた。
950旭区民:2006/03/02(木) 23:21:04 ID:9mmqVAb50
青葉区など横浜とは認めない
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:45:56 ID:k0bc4BcH0
高級ベッドタウンw
いや言葉としては間違っちゃーいないとは思うよ。
高級軽自動車とか?
高級駄菓子とか?
高級模造ダイヤとか?
高級青葉区とか?
そんな感じ?
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:36:15 ID:Xg0OgYvH0
青葉区は八王子とか柏とかと同じだよな。
イメージは若干マシだけど。
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:15:16 ID:hgKXeHdnO
緑園都市の一戸建て>>>柏の一戸建て=青葉台のマンション
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:15:17 ID:NDNGtE23O
青葉活用形(方言?)

知らし
めされし
しめされた

「された」ですかww
青葉区偉そうだなww
塚、むしろ土民?ww
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:04:09 ID:x5Yk5PDK0
名古屋には副都心が無いのに、なぜ横浜にはあるのだ?
不思議だ。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:00:21 ID:RV50Rmf40
横浜の副都心ってどこよ?
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:07:11 ID:EesyQqbD0
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:19:20 ID:RV50Rmf40
戸塚とか鶴見って副都心って呼べるレベルなのか・・?
それなら名古屋の金山や星ヶ丘も副都心ってことにならない。

都市計画上副都心と銘打ってないだけで。
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:47:40 ID:z35iO6Um0
鶴見も戸塚も仙台より乗降客が多いから、人は集まってるようだ。

http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:09:20 ID:cBGmJPtQO
横浜の副都心だが、新横浜はS39年国鉄が横浜駅に寄ると遠回りって言うだけで、横浜線上の田園地帯に無理矢理、新駅を作った。
今となっては、結果オーライだが。横浜の場合昔から行政が副都心計画をしっかり行っていたほか、20年くらいで100万人の人口増加などがあり
他都市よりは充実している。その反面都心部の整備が遅れ、横浜はショボイなどと言われ続けたが、最近はMM開発も軌道にのり、らしくなってきたって言うとこ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:21:30 ID:RV50Rmf40
横浜自体が東京の副都心な気がする。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:06:12 ID:QFxUwiGZ0
>>961
そんなことを言ったら、
大阪以外の政令市はみんな東京あっての支店経済都市ばっか。

963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:05:22 ID:p+CLAcD60
戸塚。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:15:00 ID:9N3I/odB0
保土ヶ谷
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:24:38 ID:AQpzUgFE0
本社や東京支店が「東京+神奈川」または「都心+横浜」をカバーしてしまうため、
横浜には支店を置かない大企業が多い。
生粋の東京人や横浜人はそれぞれのプライドがあるから否定するだろうが、
全国的視野からみたら、はっきりいって、ビジネス的にも、人的文化的にも、
東京と横浜なんて一括り。
神戸と大阪の関係も、大阪に本社のある企業などでは若干それに近いものがある。
支店経済都市と指すなら、札幌、仙台、名古屋、広島、福岡だ。
横浜と神戸は支店というより、本社の別館w
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 12:36:10 ID:9N3I/odB0
電車ですぐだもんね
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:25:04 ID:n/WXqfdI0
MMもみなとみらい線ができて大分見通しが立ってきたしな
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:02:01 ID:mafmvZMH0
高級ベッドタウン能見台

969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 19:18:20 ID:3uy7YhP/0
京浜急行沿線が高級なワケないだろ

プッ
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:04:47 ID:D1JJukpI0
東急のタマぷら、京急の緑園都市、相鉄の緑園都市
鉄道会社がイメージよく売り出してるけど、ちょっと高級な新興住宅地
の域を出ないよな所ばっかだよね。
横浜市内で横浜市民に高級住宅街でコンセンサス得られる所って
やっぱり山手町一帯ぐらいのもんじゃないの。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 20:40:23 ID:bZDs+Hug0
根岸とか本牧とかは駄目かい?
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:42:41 ID:ygU/CIqL0
能見台の奥なんて推定一億円超の家がかたまってる一角があるじゃん
>>970にとっては高級じゃないのかもしらんが
はっきりいって漏れには永遠に手が届かないだろう高級住宅街w

973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 23:29:57 ID:Utxol7Wp0
横浜は駅近の低地より、丘の上にベンツがあるような家が多いな。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:16:20 ID:EXFbMyEc0
>>972
それよりも配送のバイトしてた時
釜利谷西の山ぎわの住宅街(4-6丁目かな?)の外車率が
5割を軽く越えているだろうことに気づいた。
一角だけ凄いというより住宅街の全体に金持ってそうオーラが出ていた。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:01:25 ID:nGE+mhrUO
人口増加率(2004年->2005年)
S様(2%台):栄区、中区
A様(1%台):都筑区、鶴見区、瀬谷区、青葉区、金沢区
B様(0%台):港北区、神奈川区、緑区、西区、戸塚区、泉区、港南区
Z様(マイナス):南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 16:23:20 ID:nGE+mhrUO
ハイティーン(15-19歳)率 (=別名ピチピチ率w)

S様(5.2%台):金沢区
A様(5.1%台):都筑区、青葉区
B様(5.0%台):泉区
---(4.95%-4.13%):その他の区
Z様(3.62%-3.55%):中区、西区
<平成17年1月1日現在>
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:13:56 ID:nGE+mhrUO
フレッシュマン(20歳-24歳)率 ≒ ピカピカ率
S様(7.5-7.3%):神奈川区、港北区
A様(7.0-7.0%):金沢区、保土ヶ谷区
B様(6%台):青葉区、西区、鶴見区、戸塚区、緑区
Z様(5%台):旭区、南区、磯子区、栄区、港南区、瀬谷区、泉区、中区、都筑
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:31:48 ID:nGE+mhrUO
国を支える力・お百姓さんの人数(平成12年2月1日現在)

S様(1042人):都筑区
A様(957,914):泉区、港北区
B様(746,716):青葉区、緑区
---(700〜100):その他
Z様(75-59):鶴見区、金沢区、磯子区
ZZ様(13,6,0人):南区、中区、西区
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:35:25 ID:nGE+mhrUO
コメ喰いねえ!
田んぼ保有面積(平成12年2月1日現在)

S様(5536a):青葉区
A様(3995,3552a):緑区、泉区
B様(1867-989a):都筑区、戸塚区、港北区、瀬谷区、栄区
Z様(267-37a):旭区、港南区、保土ヶ谷区、神奈川区
ZZ様(ゼロa):鶴見区、西区、中区、南区、磯子区、金沢区
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 09:14:43 ID:uTfLw+l5O
アカレンジャー・中区【赤系:西、神奈川】
アオレンジャー・青葉区【青系:都筑、港北、鶴見】
ミドレンジャー・緑区【緑系:旭、泉、瀬谷、保土ヶ谷】
モモレンジャー・金沢区【桃系:磯子、港南、栄】
キレンジャー・南区【黄系:戸塚】
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:05:41 ID:kwkmyzw70
金沢区と金沢市って関係あるの?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:41:56 ID:Poe731P10
首都圏643駅「マンション購入安全度」(2005.9..5「日経ビジネス」P.30-56に掲載)
から横浜(とその近隣)だけを抜粋

格付_リッチ度_駅 名(沿線名)
_A_セレフ"_新横浜(横浜線)
_A_Aリッチ_鶴見(京浜東北線)
_A_Aリッチ_東神奈川(京浜東北線)
_A_Aリッチ_川崎(東海道本線)
_A_Aリッチ_横浜(東海道本線)
_A_Aリッチ_桜木町(根岸線)
_A_Aリッチ_関内(根岸線)
_A_Aリッチ_石川町(根岸線)
_A_Aリッチ_武蔵小杉(東急東横線)
_A_Aリッチ_不動前(東急目黒線)
_A_Aリッチ_武蔵小山(東急目黒線)
_A_Cリッチ_山手(根岸線)
_A_Cリッチ_磯子(根岸線)
_A_Cリッチ_金沢文庫(京浜急行本線)
_A_Cリッチ_鷺沼(東急田園都市線)
_A_Cリッチ_田奈(東急田園都市線)
_A_庶  民_新子安(京浜東北線)
_A_庶  民_根岸(根岸線)
_A_庶  民_小机(横浜線)
_A_庶  民_矢部(横浜線)
_A_庶  民_向ケ丘遊園(小田急線)
_A_庶  民_井土ケ谷(京浜急行本線)
_A_庶  民_日吉(東急東横線)
_A_庶  民_岸根公園(横浜市営地下鉄)
_A_庶  民_蒔田(横浜市営地下鉄)
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:47:25 ID:Poe731P10
格付_リッチ度_駅 名(沿線名)
_B_セレフ"_上大岡(京浜急行本線)
_B_Aリッチ_綱島(東急東横線)
_B_Aリッチ_白楽(東急東横線)
_B_Aリッチ_反町(東急東横線)
_B_Cリッチ_戸塚(東海道本線)
_B_Cリッチ_港南台(根岸線)
_B_Cリッチ_本郷台(根岸線)
_B_Cリッチ_東戸塚(横須賀線)
_B_Cリッチ_鴨居(横浜線)
_B_Cリッチ_杉田(京浜急行本線)
_B_Cリッチ_京急富岡(京浜急行本線)
_B_Cリッチ_能見台(京浜急行本線)
_B_Cリッチ_緑園都市(相鉄いずみ野線)
_B_Cリッチ_弥生台(相鉄いずみ野線)
_B_Cリッチ_三ツ境(相鉄本線)
_B_Cリッチ_たまプラーザ(東急田園都市線)
_B_Cリッチ_あざみ野(東急田園都市線)
_B_Cリッチ_江田(東急田園都市線)
_B_Cリッチ_すずかけ台(東急田園都市線)
_B_Cリッチ_南町田(東急田園都市線)
_B_Cリッチ_大倉山(東急東横線)
_B_Cリッチ_菊名(東急東横線)
_B_Cリッチ_妙蓮寺(東急東横線)
_B_Cリッチ_中川(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_センター北(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_センター南(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_仲町台(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_新羽(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_上永谷(横浜市営地下鉄)
_B_Cリッチ_下永谷(横浜市営地下鉄)
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 18:55:42 ID:Poe731P10
格付_リッチ度_駅 名(沿線名)
_B_庶  民_新杉田(根岸線)
_B_庶  民_保土ケ谷(横須賀線)
_B_庶  民_大口(横浜線)
_B_庶  民_中山(横浜線)
_B_庶  民_古淵(横浜線)
_B_庶  民_淵野辺(横浜線)
_B_庶  民_生麦(京浜急行本線)
_B_庶  民_戸部(京浜急行本線)
_B_庶  民_和田町(相鉄本線)
_B_庶  民_西谷(相鉄本線)
_B_庶  民_鶴ケ峰(相鉄本線)
_B_庶  民_東白楽(東急東横線)
_B_庶  民_片倉町(横浜市営地下鉄)
_B_庶  民_三ツ沢上町(横浜市営地下鉄)
_B_庶  民_三ツ沢下町(横浜市営地下鉄)
_B_庶  民_吉野町(横浜市営地下鉄)
_B_庶  民_港南中央(横浜市営地下鉄)
_C_セレフ"_鎌倉(横須賀線)
_C_Cリッチ_逗子(横須賀線)
_C_Cリッチ_十日市場(横浜線)
_C_Cリッチ_六浦(京浜急行逗子線)
_C_Cリッチ_南万騎が原(相鉄いずみ野線)
_C_Cリッチ_二俣川(相鉄本線)
_C_Cリッチ_希望ケ丘(相鉄本線)
_C_Cリッチ_かしわ台(相鉄本線)
_C_Cリッチ_藤が丘(東急田園都市線)
_C_Cリッチ_つきみ野(東急田園都市線)
_C_Cリッチ_舞岡(横浜市営地下鉄)
_C_Cリッチ_中田(横浜市営地下鉄)
_C_Cリッチ_立場(横浜市営地下鉄)
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:15:42 ID:Poe731P10
格付_リッチ度_駅 名(沿線名)
_C_庶  民_洋光台(根岸線)
_C_庶  民_相模原(横浜線)
_C_庶  民_東林間(小田急江ノ島線)
_C_庶  民_南林間(小田急江ノ島線)
_C_庶  民_鶴間(小田急江ノ島線)
_C_庶  民_生田(小田急線)
_C_庶  民_玉川学園前(小田急線)
_C_庶  民_相模大野(小田急線)
_C_庶  民_屏風浦(京浜急行本線)
_C_庶  民_金沢八景(京浜急行本線)
_C_庶  民_いずみ野(相鉄いずみ野線)
_C_庶  民_いずみ中央(相鉄いずみ野線)
_C_庶  民_天王町(相鉄本線)
_C_庶  民_上星川(相鉄本線)
_C_庶  民_瀬谷(相鉄本線)
_C_庶  民_さがみ野(相鉄本線)
_C_庶  民_長津田(東急田園都市線)
_C_庶  民_中央林間(東急田園都市線)
_C_庶  民_阪東橋(横浜市営地下鉄)
_C_庶  民_弘明寺(横浜市営地下鉄)
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:38:25 ID:ZMySdKUa0
戸塚
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:49:56 ID:ovyQJfQY0
>>982
日吉はレベル高いぞ。
横浜の私鉄沿線ではトップクラスだ。
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:58:12 ID:8ETTW/ctO
漏れも日吉には高級イメージ持ってるから少し違和感あった。
これは漏れが作ったランクでなく、日経なんたらからの単なる受け売り(転載)なんで・・・
つーか、漏れの主観入れたら意味ないしw
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:47:02 ID:zSCIlsI60
鶴港都青緑瀬旭保神西中南磯金栄泉戸港
見北筑葉区谷区土奈区区区子沢区区塚南【区名】
ABAA@@@_ADB@@@__@B【中心繁華街】149,150,153,154,158,180,396
@BBC@@A@AAB@ABABAA【収入】649
AB@B@@AAA_@A@A@@AA【人口数】263
BABBAB__AAC__BCAAA【〃増加率】975
@@@_@__@@AA__@__@_【〃昼間】642
@@BB@@@@@__@@C@A@@【ピチピチ率(ハイティーン率)】976
AC@AA@@BCA@@@B@@A@【フレッシュマン率(20-24歳】977
BB@BA@@@@D@_@@@@BA【交通の要】16,83,202,215,219,220,663
@@AA@A@ABACAADAAAA【歴史や格】17,805
CB@@AAABCCDCCBAAAB【オリジナル度】63,137,804
A@@@@@@@ABD@@A@@@@【観光】7,83,208
ABAABCBA@_B@BDABAA【自然(海山他】310,313,358,727,731,735
BACC@@_@CCDA@B____【ドラマロケ地】924
@_@@@@@_@@__@@@@@_【×××××】104,130,187,190
__________________
中=金沢>>西≧青葉≧神奈川=港北>鶴見>都筑>>戸塚≧港南(>緑、瀬≧泉、磯≧栄、保>>旭、南)
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 15:36:25 ID:LFtZ8Qkj0
【政治】他自治体からの視察1時間半で5千円也 横浜市が有料化[060308]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141819603/
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:57:58 ID:YMAK0afi0
戸塚に1票!
っでどこが最強なの〜?
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:02:39 ID:AR/UNl8J0
都筑区は最弱だよ
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。
戸塚区は自演しなけりゃ良い区なんだけどなぁ〜。