1 :
マクロ区民(札幌市より生放送) ◇MKn4TA9VN:
を色々語ろう。
最近は某牛丼チェーンに漫画喫茶、来年はコンビニらしい。
2 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:22:19 ID:v5g2kYo1
2get
3 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:23:02 ID:00woxQev
やっぱコンビニだな
4 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:47:17 ID:Ea3ZDPeN
是非私鉄や都市高速をデビューさせて欲しい
できたら新幹線の早期開通(30年以内)w
5 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 16:50:14 ID:hBwz1CNF
続々と廃業する札幌のスポーツ文化
J2も終了かもな
6 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 23:17:25 ID:jNXhOF/7
牛丼チェ−ン
7 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:46:05 ID:eXJ3zHG6
私鉄が続々とオープンしないかなあ
既にある福岡がうらやましい
8 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:33:28 ID:URhSOFrJ
続々というのは、様々な種類のものでないと成り立たない。
福岡には私鉄が一種類しかない。
9 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:39:13 ID:fd2zdrte
北海道新幹線も鹿児島を見習って札幌〜室蘭間だけ先行開業とかすればいいのにね
10 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 14:39:59 ID:AAlk1xIe
室蘭方面は通らないのでは?
12 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:22:50 ID:NVoLq2nP
>>9 何でも東京に集めようとするこの国の馬鹿政策だからな
13 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:58:33 ID:AAlk1xIe
九州新幹線は何も八代〜鹿児島の需要があるから先行開業してるわけではない。暫定的運営でJR九州は在来線特急とのリレーダイヤを上手く組んでるし、今の段階でも福岡〜鹿児島の所要時間は以前より大きく短縮している。問題は北海道新幹線にどれほど需要があるかですな。
14 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:01:47 ID:PaxczJYI
同意
15 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:13:01 ID:Qoxi3Osq
504 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2005/05/16(月) 01:29:34 ID:fyR/pq1k
北海道に住んでると、東京発の最先端のトレンド・流行というモノにトンと鈍くなるよ。
だってそういう関係のモノが、ホントに何も無いんだもん・・・・・。
東京にいた頃は、よく来日した海外アーティストのライブなんかもチョクチョク行けたけど、
北海道なんて、ホントまずそういうの来ないし。
東京(首都圏も含む)と地方で、情報の質の格差がこんなにあるとは思わなかった・・・・・orz
16 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:28:59 ID:rn9HnT/d
北日本鉄道(北鉄)
札幌急行(札急)
17 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 18:58:58 ID:xbWCC5A/
定山渓鉄道(定鉄)
18 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:37:13 ID:kwhUw6Ir
まずは石狩合併からだ
江別・北広島より近い。
19 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 19:06:18 ID:NjTjDJA4
私鉄なんかイラネ
交通網が整理されていれば必要ないし
それより都会の象徴である超高層ビルがますます増えてほしいな
20 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:53:09 ID:ltQ+W7Ke