★池袋について語ろう★新東京タワー記念★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
★★池袋について語ろう★新東京タワー記念★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077644522/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094141116/
★池袋について語ろう★新東京タワー記念★3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096005537/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 03:33:47 ID:ZAYlStyj
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 07:30:14 ID:SNuHOPUb
※さいたま厨・浅草厨の書き込み禁止

4明智:04/10/09 08:50:52 ID:99h5nUMe
今回のスレ立ては、2次元建築士さん。よろしく。
それにしてもWindowsXP sp2のアップデート頭にきました。
78MBのアップデートなんて・・・
きょうは台風なので外出できず。休みます。
5明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/09 08:54:18 ID:99h5nUMe
地上デジタルのアナアナ変換。
国費のむだ使いがあるとの報道がありましたね。
国民の目は厳しい。放送事業者もいい加減なことはできません。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 10:08:17 ID:eLTUYuk+
造幣局の関係者が埼玉県議団の発言を見たら普通怒るんじゃないか?
豊島区と交渉中なのに余計なお世話だって。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 10:17:51 ID:wE8bagFA
造幣局ではそれどころではない。テスト刷り紙幣流出で管理体制の見直し
を迫られ、大変な事態。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 10:42:27 ID:3F8gLYXE
ネタ?造幣局は紙幣はもちろん流通している硬貨もつくってないぞ。
9明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/09 10:57:02 ID:99h5nUMe
紙幣は日銀、貨幣は造幣局、東京支局は記念コインと勲章製造。
10明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/09 11:06:43 ID:99h5nUMe
正確に言うと、紙幣製造は「印刷局」ですね。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 11:11:21 ID:3F8gLYXE
いつのまにか造幣局が許可するかどうかじゃなくて
間に合うかどうかが焦点となっているのな。
タワーを建設するにはアセスを経なくてはいけないんだから
その間に建て替えればいいだけだろ。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 11:31:52 ID:3F8gLYXE
池袋だろうがさいたまだろうがこの規模のタワーを建設するには
2年以上のアセス期間を経ないと無理。
池袋はそのアセス期間のあいだに造幣局を処理すればいい。
造幣局東京支局は規模が小さいから第2種事業にあたりアセスにはかからない。
さいたまだってアセスがあるから土地が空いていてもすぐに着工できるわけじゃない。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 12:29:56 ID:JaoavRii
池袋はテナント収入と観光収入で賄うとして・・・
(賄いきれるかどうかはおいておく)
さいたまは鉄塔だけってことは観光収入だけ。
今の東京タワーってどれだけ観光収入があるんだろ。
多く見積もっても同じくらいしか稼げないと思うんだが・・・
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:26:13 ID:ZAYlStyj
>>13
建設費の見積もりでは、250億円前後ですので、
現行の東京タワーと同じく、観光収入+放送事業者からの電波使用料
で十分賄えます。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:38:23 ID:S15EZCwG
甘いよ。
さいたまなんて僻地の250億円しか金かけられない貧相な鉄塔に
誰が観光に行くものか。景色も見るものないし特に夜景は真っ暗。
埼玉りそなの試算でも観光客は現行の東京タワーよりずっと少ない
200万人と見積もっているのにそんな想定しうる最低規模の鉄塔じゃ
とても賄えん。さいたまでそんな小規模計画では建設する意味すらもう無いだろ。
さいたまではワンセグモバイルでの都心ビル陰問題は解決しないのだし。
放送局からも遠くなってリスクばかりが目立つよ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:40:50 ID:ZAYlStyj
>>15
はぁ?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:44:36 ID:S15EZCwG
なんかおかしなこと言ったか?
現行タワーよりも多い収入を見込める計画じゃないと
継続案になるに決まってるだろう。
なんでわざわざ確実なリスクを背負い込むんだ?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:45:50 ID:ZAYlStyj
>>15
だからこそ「身の丈経営」を心掛けてるさいたま案の方が、
無謀な「絵に描いたもち」の池袋案より、実現が可能だと思うが?
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:49:01 ID:ZAYlStyj
>なんでわざわざ確実なリスクを背負い込むんだ?

どう見ても無謀な池袋案の方が、その「確実なリスクを背負い込む」だろ。


20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:49:54 ID:S15EZCwG
現行の2倍の高さの鉄塔をわざわざ新たに建てるのに
収入が現行のタワーよりも減る計画の何が実現可能なんだか。
埼玉の身の丈なら観光収入はあきらめて一本の棒をワイヤーで
支える計画ぐらいに落とさないと無理だろ。
それを川口あたりにつくればいいんじゃないかな。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:51:46 ID:S15EZCwG
池袋案を審査する前にさいたま案は現行タワー継続案に
完敗してるわけだが。立地も圧倒的に不利で新たに投資するのに
収入減確実というのは致命的。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:53:59 ID:ZAYlStyj
>>20
現行の東京タワーが、いくら掛かったか知ってるのか?
250億円前後の建設費ってのは、いまの水準から言えば、
それほど大した事業費では無い。

23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:56:50 ID:S15EZCwG
テナント収入が見込める計画ならたいした事業費ではないがただの鉄塔だろ?
250億円もかけて都落ちしてしかも現行タワーより収入減が確実な計画が
どうして現行タワー継続案に勝てるんだよ。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:01:32 ID:S15EZCwG
収入減も覚悟して250億円の投資計画が成り立つようなら
放送局はとっくに現行東京タワーとの電波使用料減額交渉の
道を進めてると思うぞ。そんなこともわからんのか。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:04:29 ID:O6DRDNEQ
池袋にスラム見物って楽しそうだねw
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:05:27 ID:ZAYlStyj
>>23
池袋案は、そのテナント収入を頼りにしてるから危ないんだよ。
池袋における、将来にわたるオフィス需要は、ハッキリ言って弱い。
安く買い叩かれる可能性が非常に高い。
立地が駅から遠い上、アクセスも東京や品川等南部に比べれば悪いと言わざるを得ない。
そもそも日本全体のオフィス需要は、確実に縮小傾向。



27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:07:16 ID:S15EZCwG
池袋案の話なんかしてないって。
その前にさいたま案では現行タワー継続案に勝てないだろ。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:09:09 ID:S15EZCwG
おれがいってんのは池袋がどうこなる前に
さいたま案では現行タワーを継続利用する案に勝てないっていってんだよ。
電波塔としての立地も大幅に悪くなり、収入減も確実なんだからな。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:12:58 ID:ZAYlStyj
だからぁ、現行タワーを継続利用する案でいいじゃんw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:13:41 ID:S15EZCwG
放送局が現行タワーを継続利用することもあり得るといっているのは当然。
どうせさいたまとか足立には建てるつもりはないんだから。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:16:43 ID:ZAYlStyj
ちなみに、これから実用化されるモバイル放送も、ナンだカンだ言って
現行タワーを利用して行われる訳だがw
それで、何も問題無くモバイル放送が実用化されたら・・・・・
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:18:44 ID:S15EZCwG
モバイル放送が現行タワーから開始される再来年の前に
今年度末にタワー建設問題に最終判断が下されるんだから
それは関係ないだろ。そんなこともわからないのか?

33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:21:09 ID:S15EZCwG
まず、さいたまと足立では現行タワー継続案に絶対に勝てない。
それを踏まえた上で議論するべきでは。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:22:15 ID:4fKafLha
池袋厨って自分の都合のいいようにしか受け取らないんだねw
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:23:08 ID:S15EZCwG
ん?なにかおかしなこと言ったか?
かかってこいや。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:25:36 ID:4fKafLha
池袋の立地はいいけど、東京タワーは池袋に建つのを望んでいない。
自分らの立場がやばくなるからな。
東京タワーと親しい放送局が東京タワー見捨てるとは思えない。
東京タワーと共存できるのは、さいたまタワーしかないんだよ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:26:44 ID:S15EZCwG
もしかして言い方を変えないとわからんのか?
池袋がどうなろうと埼玉県内に建つことは絶対にない。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:28:14 ID:4fKafLha
>>37
素人の君が言い切っても説得力ないんだがw
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:28:35 ID:S15EZCwG
東京タワーと共存なんてどこに建とうができるわけないだろ。
放送局が払う電波使用料を受け取れるのは一カ所だけなんだからな。
どこに東京タワーがさいたまとなら共存できるとコメントしたソースがあるんだよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:30:11 ID:4fKafLha
>>39
そういう時だけソース求めるなw
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:32:10 ID:S15EZCwG
放送局の負担が2重になる共存案なんて放送局が採用するわけ無いだろ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:35:19 ID:ZAYlStyj
>>41
たとえ、二重になったとして、それでも池袋案での電波使用料より安上がりになる
可能性が高いんじゃw
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:37:40 ID:S15EZCwG
その2重負担案で現行タワー継続案に勝てるわけないだろが。
現行タワーでも今と同じエリアはカバーできるんだぞ?
その時点で2重に負担してまでさいたまに建てる意味はないんだが。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:38:39 ID:S15EZCwG
いつになったら
さいたま案では現行タワー継続案に勝てないということがわかるんだ?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:50:39 ID:ZAYlStyj
>>43
現行の東京タワーからの電波は、いまでも北関東3県には直接届いてないよw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:51:23 ID:vulfsZ8b
東京タワー継続利用案最大の弱点は、
従来のアナログ波送信設備が、タワーの高層部を占拠しているため、
さすがに、アナログ波送信設備を取り外すために、
アナログ波送信を長期間休止(要するに関東地方ではテレビが見れなくなる)させるわけにはいかないので、
200メートル前後の低層部(同じ高さの都心部高層ビルに至近距離で電波を遮断される可能性がある)にしか、
デジタル波送信設備を設置出来ないことだ。
東京と同じくテレビ塔から送信する名古屋地区では、
この問題に対処するため、郊外の瀬戸市にデジタル用新タワーを建設した。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:53:54 ID:S15EZCwG
だから2重の負担を払うぐらいならその金で中継局整備するっつーの。
どのみち地域情報送信のために北関東にも送信所は設置されるんだからな。
さいたま案では絶対に継続利用案に勝てないんだよ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:55:27 ID:JaoavRii
現行の東京タワーに勝る利点がないのであれば、さいたまに建てる必要はないね。
そして併用するメリットはない。
それから、放送局の電波使用量が今の東京タワーよりかなり安く(ダンピング?)しなければさいたまには決まらないはず。
だとすればますますリスクは増大しますね。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:56:01 ID:S15EZCwG
アナログの放送が終了した2011年に速やかに333mの位置に
デジタル用送信アンテナを設置すればいいだけのことだが。
まだわからんのか。さいたま案では継続利用案に勝てない。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:57:54 ID:ZAYlStyj
>>48
池袋案が、一番リスクが高いと思うのがフツーの感覚だろw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:58:54 ID:ghqm8mJU
池袋案のビルは、商業テナント、オフィス、駐車場、展望施設など
用途ごとに分類して考えると、、、

オフィス面積は60,000u以下しか確保できないはず。
ランドマーク的建築物なので、この規模なら需要との兼ね合いは心配無用。

池袋は都心よりビルの賃料が安いのだが
坪25,000円くらい(安すぎ?)なら年間のオフィス収入は50億くらい。

アバウトな計算なのでこの数字のみを引用されると困るが、まあそんな感じ。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:59:23 ID:S15EZCwG
今の東京タワーよりも収入減が確実なのに
電波使用料までかなり安くしてしまっては計画が成り立たん。
どう想定してもさいたま案は継続利用案に勝てない。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:00:48 ID:S15EZCwG
タワーにビルを併設するのであればオフィスじゃなくて
商業施設とホテルが中心になるんじゃないか?
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:06:24 ID:ghqm8mJU
あとこれは想像だが、最終的には造幣局から土地を買い取らずに
借地契約になるんじゃないかな?
その方が双方にメリットがあるような気がする。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:06:27 ID:ZAYlStyj
>>53
採算がとれないから、オフィスビルを併設するんだろが。
もしホテルにしちゃったら、そのホテル一社からしか賃料がとれなくなるんだぞ。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:09:24 ID:JaoavRii
>>50
いやぁ、さいたまの経済効果の低さと、乗降客数の少なさを考えたら、リスクはさいたまのほうが高いんじゃないかな(苦笑)
ちなみに池袋と比べて、だよ。
さいたまは都会だとは思いますので。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:09:58 ID:S15EZCwG
ホテルと商業施設が中心になると言ったまでで
ビル全体がホテルだけになるなんて一言も言ってないぞ?
低層階が商業施設、中層階がオフィス、高層階がホテルの形は
都心の再開発ビルではよくみられる形だろ。
埼玉では例がないのかもしれないが。
ランドマークタワーがそれ。
サンシャインや六ヒルぐらい大規模な計画になると
ホテル棟が独立棟になるがな。

池袋の中身がホテルになろうがオフィスになろうがそんなこととは関係なく
さいたま案では現行タワー継続案に勝てないがな。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:10:26 ID:vulfsZ8b
アナログ波終了前に、東京タワー低層部からのデジタル波送信だけで、
関東地区全世帯をカバーすることが大前提。
(そうでなければ、アナログ波終了の翌日からテレビを見れなくなる世帯が続出することになる。)
そのための膨大な数の中継局設置費用は考えないのかな?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:11:56 ID:S15EZCwG
しかし埼玉の人間はつくづくアフォだな。なんでホテルを入れると
ビルが丸ごとホテルになるという発想しか出てこないんだ?
こんな奴らが押してるさいたま案ってなんなんだよ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:14:36 ID:ZAYlStyj
ブクロ厨の収支における楽観論にはあきれるな
バブル景気がもう一度来るとでも?wwww
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:15:09 ID:S15EZCwG
ん?250mのタワーと600mのタワーでは電波の届く距離は
半径にして20kmちょいしか伸びないことは知らないのか?
どのみち北関東には送信所つくるんだって。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:17:27 ID:S15EZCwG
だから池袋の前にさいたま案が現行タワー継続案に勝ってこないことを
認識しろって。
63反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/09 15:20:38 ID:vZa++3hZ
こりゃたぶん現東京タワー継続使用案で落ち着くなwww
600mタワーを建てても技術的な問題を解決できず
建ててもムダなことが判明なんてあり得る話だw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:22:07 ID:ghqm8mJU
名乗り出る業者があればホテルも入れるかもしれませんね。

実はこのタワービル、計画時に自由に延べ床面積を調整できる
すぐれた立地なんです。

すでに隣りの東池袋4丁目第2地区再開発で
区の公園を使ってまったく同じことをやってますが、

隣地のどこまでを計画エリアに含めるか、そこを調整すれば総容積を
自由に変えられます。

造幣局の工場はたぶんいっしょに計算する扱いでしょうね。
すぐ隣りには巨大な公園、小学校もあります。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:22:25 ID:vulfsZ8b
東京タワー継続案マンセーの流れだけど、
ここのスレって、案外テレビ局関係者の人が多いの?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:23:00 ID:JaoavRii
>>60
さいたまこそバブル景気を前提に楽観視してるように見えるがね。
池袋はインフラもアクセスも人もそろっている状態での計画。
正直、さいたまは背伸びしすぎ。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:23:13 ID:S15EZCwG
ん?言い方がおかしいな。
放送局が求めているように山手線内に建設すれば
技術的問題はクリアできるんだよ。そのためのタワー計画だろ。
問題はさいたま案しか残らなかった場合に
さいたま案では現行タワー継続使用案に勝てないってことだよ。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:27:14 ID:JaoavRii
>>65
単にさいたま案は現行案と比べても不安が残るというだけだと思う。
さいたま一番のネックは、メリットがさいたまのみ、というところなんだよね。
相乗効果のスケールが比べ物にならなすぎ。
というか、相乗効果がない(苦笑)
さいたまだけが美味しい話、になってしまう。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:28:45 ID:S15EZCwG
そのまえにさいたまに建てた場合技術的な問題で
メリットどころかデメリットばかりが増えるんだが。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:32:33 ID:ghqm8mJU
64ですが補足説明。

ただし池袋の経済規模やそのたもろもろを考えると
たぶん延べ床10万u以下のビルになると思います。

その辺がもっともバランスが良いです。
土地が借地契約なら8〜12年、
買ったとしても11〜15年くらいで元が取れます。

それ以上はビル自体の赤字が気になりますね。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:35:23 ID:JaoavRii
第三者がさいたまの公式発表を客観分析をしないのは、しても意味がないから?
さいたまの可能性が高いなら、問題解決を追い風にもっとマスコミが乗ると思うんだよね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:37:42 ID:S15EZCwG
さいたまの場合は可能性が高いも低いも限りなくゼロに近いんだが。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:41:09 ID:JaoavRii
>>70
30年計画ということになる?
でもそのあたりで大幅修繕が必要になるから、またマイナス・・・
経営としてはテナントの詳細がカギを握りそうですね。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 16:35:19 ID:ghqm8mJU
>>73
あれ、なぜ30年なのかな?

延べ床10万u以下のビルなら
土地代も、ビルやタワーの建設費も入れて最長で15年くらいで元が取れます。

という話です。あ、計算がアバウトなので少し多めに書いてます。
オフィスは8割以上稼動が原則ですね。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 16:37:30 ID:ghqm8mJU
少し訂正。

>延べ床10万u以下のビルなら

延べ床10万u前後のビルなら
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:54:27 ID:4XTv7ulz
なんか詳しそうだな。
計算過程書いた方が説得力あるよ。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 17:58:35 ID:ZIkdzRgO
何で袋人はそんなに必死なのか?w
さいたま案が一番いいんだよ。東京タワー継続案で済むんなら最初からそうしてるっつーの。
600mタワーは絶対ひつようなんだよ。かと言って東京タワー見捨てる訳にはいかないだろ。だから放送局は悩んでるだけ。さいたまだから悩んでるわけじゃないよ。
東京タワーが営業的に解決できれば、後は即さいたまで決まりさw
池袋にタワー建てちゃ東京タワーの観光収入まで脅かしかねない。だから池袋はありえないんだよw
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 18:05:14 ID:S15EZCwG
なんだか脳内の標本みたいのがでてきたな。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 18:14:56 ID:S15EZCwG
刺激するとどうなるんだろうか?
600mのタワーを建てる意味が出てくるのは都内の場合。
池袋がどうなろうと埼玉県内に建つことは絶対にない。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 18:16:40 ID:f5Xt+ZM1





 エ ッ フ ェ ル 塔 の パ ク リ は



    反 対 で す !




81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 18:34:40 ID:ZIkdzRgO
じゃあ、池袋が逆にダメになるとしたら、どんな事が考えられる?現タワー継続利用で済むのなら最初からこんなタワー建てる計画なんか必要ないんだし。池袋に欠点がないなら即決まりそうなのに決まらない。なぜかね?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 18:41:27 ID:JaoavRii
>>81
あの、計画書をきちんと読み比べてもいないのに決まるわけないでしょ?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 20:11:58 ID:S15EZCwG
さいたま塵って馬鹿なのか?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:16:35 ID:ZAYlStyj
確かに池袋に建った場合、現行の東京タワーはどうなるのかね?
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 22:24:07 ID:S15EZCwG
名古屋テレビ塔は観光タワーとして営業続けてるぞ。
地上波テレビの仕事が無くなっても別の電波送信の仕事もあるし
池袋からの距離なら中継局として使えることも考えられるな。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 23:54:14 ID:Zvwgax9h
ていうか、現状 都内中継の基点になってるからねタワーは。
(東京タワーHPにも一部記述あり)
まあ、それ以外にも都内高層ビルにも各社それぞれに中継点を
設けてるけど、使える時はやっぱりタワーを使う。
現状のVHF送出業務がなくなれば、300m位置に中継アンテナが上げられて
ますます使い勝手がよくなるだろうね。
そうすれば今マイクロのパラボラが並んでる辺りにまだ別の帯域の
アンテナが付けられるようになるし、いずれにしても電波的に立地がいいから
仕事がなくなるなんて事はないよ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 23:57:17 ID:ZIkdzRgO
じゃあ東京タワーの事は心配いらないな。モバイルのビル影もさいたまは問題ないんだよな?2006年から現タワーでワンセグやるくらいだしな。これでさいたまと池袋どっちになるか。ほぼ互角の状態だ。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:00:24 ID:tY/oY6gc
さいたまの位置からでは東京タワーのアンテナは利用できんよ。
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:05:45 ID:OcenpKDY
まぁ結局は「いまの東京タワーの継続使用で」っていうオチだろ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:07:48 ID:EUliKE3Y
救いようがないくらい馬鹿だな。さいたま塵は。
だから池袋がどうなろうと埼玉県内に建つことは絶対にない。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:09:20 ID:OcenpKDY
>>90
ヴァカのひとつおぼえ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:11:14 ID:EUliKE3Y
何度言っても理解できないようだから繰り返し言ってやってるんだよ。
さいたまの場合は可能性が高いも低いも限りなくゼロに近いんだが。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:11:53 ID:OcenpKDY
↑ヴァカのひとつおぼえ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:13:06 ID:EUliKE3Y
そのひとつも理解できないヴァカが↑に。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:13:45 ID:EUliKE3Y
何度でも言ってやろうか?
どう想定してもさいたま案は継続利用案に勝てない。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 00:15:00 ID:EUliKE3Y
言い方変えるか。
さいたまは問題外。他の候補地と競う前に現行タワー継続案にすら勝てない。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:05:58 ID:iGMugGJS
タワーの出来る可能性

池袋>>>浅草>>足立=練馬
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:16:28 ID:imCU3rQc
ところで、東京メトロなんとかって人はいつでてくるの?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:35:14 ID:2e9VWZzS
都内の何処に600mを造っても、モバイルのビル遮蔽問題を解決することにはならないでしょう。
300mよりはいくらかマシというだけです。
モバイルの本格普及を考えるなら、高層ビル地域には電波の中継設備を設置するなどの対処が
必要になってくるでしょう。

今の新タワー誘致論争の危うさは、各団体の思惑が先行し、将来の予測も含めた技術的な詰め
が本当にできているのか疑わしいことですね。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:38:18 ID:YBc1Tj3t
で、具体的な動きはいつあるの?
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:38:17 ID:6EVBxrRC
>>98
ID:EUliKE3Yが東京メトロっていう人だと思われます。
この人は自作自演得意の詐欺師ですのでご注意を。
なんかさいたま問題外とか言ってる人いますけど、
問題外どころか最有力候補ですよ。
全て準備整ってるのはさいたまだけ。
継続利用案には勝てない?継続はありえないっての。
ここまできて新タワー建てないはずなかろうが。
放送局は継続案もありうると言ってはいるが、本心は
新タワー建てたいのよ。もう都内には拘ってるような
発言もないしな。放送局は賃料安い方がいいって言う人もいるわけで、
みんなが都内絶対とは言ってない。新都心でも十分稼げる要素あるし、無理がない。
新都心なら、大宮や浦和の客も引き寄せられるので客は想像以上に見込める。
池袋だって近くに新宿あるし、そこから人がたくさん流れるじゃないかって袋厨は言うかも
しれんが、新宿から池袋に行くメリットはない。
しかし、大宮から新都心なら街の性質が違うし、行く人は結構いるはず。
一駅で行けるので気軽に寄れる。
駅ついたらすぐそこにタワーがそびえていて、歩いてすぐ。
池袋・・・じゃなかった、「大塚」よりか新都心がいいであろう。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 01:57:52 ID:2eGWDYp7
>しかし、大宮から新都心なら街の性質が違うし、行く人は結構いるはず。

どれくらいいると思うの?(苦笑)
池袋は300万人の乗降客数だけど、何人くらいになると思う?

>みんなが都内絶対とは言ってない。

いやいや、放送局は都内が望ましいと言ってからそれを撤回していない。
さいたまが都内より望ましいとも言っていない。
だめだよ、都合よく考えちゃ。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:00:48 ID:Xxpv+XJx
>>95
継続案にすがるしかないとは憐れだな(w

>>101
名無しでさいたまスレ荒らしてたりしてな(w
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:05:42 ID:Xxpv+XJx
池袋がダメなのは向こうのスレで結論でてるけどな(w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095678128/584-590
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:09:04 ID:2eGWDYp7
>>104
見事なまでに反論で看破された部分をなかったことにしてるね(笑)
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:14:09 ID:Xxpv+XJx
>>105
流れをよく読めよ
論破されて荒らしに変わった池厨の様がわかるから(w
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 02:17:56 ID:2e9VWZzS
さいたま新都心は関東行政の中心ですから、そこから関東広域に電波を発信することは
象徴的な意味もあるんだよね。
しかも、さいたま新都心のデザインはもともとデジタルタワーもしくは高層展望施設の建設
が織り込まれているからね。調和という観点でも申し分ない。

関東全域でなるべく良好なモバイル環境を提供することの重要性も今後議論されるでしょう。

また、長期的なコストの観点から、関東の各地にあるテレビ中継放送所をなるべく経ない
配信方法についても議論されるでしょうね。

民放やNHKは東京に本局があるから、まずは都内で検討というのは自然な発想だと思うが、
許認可権のある総務省の考えもあるでしょうし、現東京タワーの巻き返しやその他さまざまな
事情が絡んできますから、都内でしかありえないとか、そういう単純な話ではないでしょう。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 08:05:30 ID:lCwMS3x4
みんなちゃんとこのスレ保存しておけよ。来年初頭に


★埼玉県民について語ろう★さいたまタワー敗北記念★

■さて、ダサイタマーンの言い訳を聞こうか■


をやるんだからな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 09:40:57 ID:5RrQWAFT
来年袋人がどのような泣き面見せるか楽しみだぜw
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 10:12:47 ID:428CEctb
【ダさいたまストーカー語録(すべて勘違い)】
「この国の真ん中なら、埼玉だろう。さいたま新都心なんだからね。」
「でもさいきんのさいたまは都会だよ。少なくとも横浜より発展している。」
「さいたまは国の行政機関誘致成功したが横浜はない」
「さいたまと千葉、横浜が違うところは、広域ブロックの拠点だよ」
「都会度はさすがに横浜のほうが上だけど開発スピードはさいたまが上かもな」
「横アリのイベントなんかも殆ど奪ってる。」
「一瞬にして千葉に追いついたな。恐るべし政令市」
「ん? すでに関東管区の行政の中心ですが。キミもしかして知らなかった?」
「何でも東京にある必要はない」
「大宮駅は、上野駅から北の玄関口の看板を奪う勢いだし」
「さいたま新都心は、実質的な関東甲信越のミニ遷都。 」
「池袋は、埼玉を本気で怒らせると後が怖いと思う。
相手が自治体なだけに、埼玉都民の池袋流出防止策として、
あの手この手を使って、対抗策を取ってくはず。」
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 10:13:12 ID:428CEctb
【ダさいたまストーカー重要キーワード(すべて勘違い)】

「政令指定都市さいたま市の誕生」 / 国の関東甲信越ブロック機関集積/
北関東の受け皿 / 地方分権 / 脱都心化 / 東京一極集中の是正 /
交通の一大拠点の大宮 / 大宮〜大阪3時間半 /
人口100万政令指定都市+県庁所在地のステイタス /
財政面の裏付け / 石原信雄元官房副長官 / 政治力 / さいタワー /
国(総務省)が許さないよ / 民主党のやり手議員だった上田埼玉県知事 /
NHK自身は埼玉を否定していない / 多少の欠点 / さいたまに決まりだな /
JR東日本はやはりさいたま支持だった / さいたまに投資しまくりだな /
民間に博物館移転を決定させる都市、さいたま / 具体的な動き /
埼玉県+さいたま市は相当本気ですね。/ 横浜港に匹敵するくらいの効果 /
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 10:38:07 ID:UOQfI3rP
今サンジャポのライブドアvs楽天をみて政財界にアンテナを張っているという
江田の見解を聞いたが、タワー誘致に当てはめてみると
やっぱりサンシャイン=三菱地所と西武百貨店=ミレニアムリテイリングが
参入している池袋に決まりかと。大きいところが動くとその通りになるんだよ。
日本って国は。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:33:17 ID:d/HkaGeJ
UFOも面白かったな。
しかし、さいたま人ってのは胡散臭い人種だなw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 11:52:11 ID:5RrQWAFT
これで池袋に決まらなかったら祭だなw その時を想像すると笑っちゃうよw
ま、池袋の時代はとっくに終わってるわけだが、更に決定的瞬間が訪れるわけだなw
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 12:24:10 ID:vlhR17VN
>>114
あそ。
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:10:43 ID:6EVBxrRC
東京、巨大ターミナル、乗降客数2位、山手線沿線などいい条件を
持っておきながら池袋に決まらなかったら、どの面下げてこのスレ
に来れるんだろうか。
さいたまは東京じゃないし、決まらない可能性はあるから決まらなかったと
してもしょうがないがな。
本当に池袋は追い詰められてるぞw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 15:55:57 ID:tYKS30Wd
池袋は勝って当然だからな。
それだけに財界の圧力を食らう財務局も追いつめられるだろう。
12月に事業計画書を提出した時点で圧勝しないと大恥。
ま、財界から声が上がったんだから池袋に決まるだろうけど。たぶん・・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 16:15:03 ID:sDFhUR7P
>>116
お、誘致できなかった時の言い訳ですか?
追い詰められるも何も、12月までは進展しないわけでね。
俺からみればさいたまが焦り気味という感じ。
でも、イメージ戦略としてさいたまは新ネタをドンドン出さないと取り残されちゃうから、アリでしょう。
実際、データで比較したらお話にならない。
さいたまの首脳陣もそれがわかってるから、アドバルーンを上げつづけてるのさ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 16:28:06 ID:tYKS30Wd
サンシャインの時も西武百貨店の堤清二ら財界人12人が名乗り出てから
計画が本格的にスタートしたしね。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 16:46:56 ID:yiMwc3MI
財務省が12月までに、池袋にOK出すかねえ?
ライバルさいたまには総務省のドン石原信雄がついてるし、
関東財務局もさいたま望んでるだろうし
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 16:55:51 ID:tYKS30Wd
>>120
なんで関東財務局がさいたま望んでるの?
関東財務局がさいたま新都心にあるから?
その論法でいくと、池袋にある造幣局は池袋に建つことを望んでいることになるよ。
8月にさいたま市長が直々に総務省に懇願したけど麻生総務大臣には
直接会えず、関係者を通じて伝えておくと言われたまで。
その総務省は民放事業者の理解が前提と一点張りで取り合う気はないしね。
役人は法的に問題なかったらOKだすしかないよ。
今のところの造幣局のコメントは「事業の公平性が問われるだろう」のみ。
電波塔が公共性の高い事業であることは明確なのだから事実上
前向きであると言っているようなもの。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 17:02:13 ID:tYKS30Wd
これは民間事業なんだから総務省のドンとか関東財務局なんて
そもそも関係ない。財界がどう動くかだよ。
共産圏じゃないんだから役所は法的根拠無しに民間の意向には逆らえないよ。
この国が北朝鮮で石原信雄が総書記取り巻きだったらさいたまに決まっていたかもね。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 17:17:06 ID:OcenpKDY
>>119
時代背景が、当時と今では全然違いますけど・・・・・
地所は、丸の内に経営資源の全てを集中させると言っていますし、
西武百貨店にいたっては、当時よりかなり経営状態が悪化していますよね。
まぁ百貨店業界全般が、いわゆる「斜陽産業化」している訳ですが・・・・・

124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:04:20 ID:yiMwc3MI
石原信雄の自治省(現総務省)官僚人脈を使った政治力は、財務省を含む官公庁に対して、相当な影響力があると思うし、
まさに彼の役割がそこにあるのだから、フルに動くだろう。
関東財務局も、最近は、さいたま新都心連合大学などを主催して、さいたま新都心のステータスアップに躍起だから、
財務局長を通じて、現場の空気は本省へも、そのまま伝わるはずだ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:08:35 ID:tYKS30Wd
>>123
言葉の綾というものを知らないのかな?
じゃあ、地所がみなとみらい21にこれからも力を入れるのは何でなんだい?

>>124
じゃあ、なんでさいたま市長は石原信雄を通さずに直々に
総務省に働きかけて、結果門前払い食らったのはどう説明するんだい?

社会の仕組みをもちっと勉強したまえ。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:10:48 ID:sDFhUR7P
>>123
だからといって経済効果が無視されるわけではない。
池袋とさいたまでは圧倒的に歴然と差があるわけで。
丸の内と池袋で争っているわけでもないしね。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:13:18 ID:sDFhUR7P
帝京大学が誘致できたことで、学生需要が一層強まるのも池袋には好材料。
商業施設、娯楽施設は若者たちで更なる活性化をとげることだろう。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:23:28 ID:yiMwc3MI
そもそも、サンシャインが名を列ねたのは、計画地が自分の所のたまたま隣地だったからだな。
要するに、ご近所付き合いの一環なわけでしょ。
金融機関として名を列ねてるのが、地元巣鴨信金のみということからしても、
豊島区限定のローカル計画とはっきりわかる。
財界上げての計画と言うなら、三菱地所のメイン行東京三菱、西武百貨店のメイン行みずほコーポの名前があるはずだよ。
1000億円とも言われる資金調達が、最大のポイントだからな。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:30:26 ID:tYKS30Wd
あれだけのデベが丸の内以外の開発から手を引くなんて
自殺行為をするわけ無いでしょ。丸の内だけでは会社を支えられましぇん。
っていうか、品川も地所中心ですけど、それはどう説明するの?
それより時代背景をいうのなら日本の財界は東京を強化して
国際競争に生き残れる都市を想像することに力を入れるはず。
丸の内と池袋は丸ノ内線で一本。東京への活力集中が
地所の拠点の中で相乗効果を上げることを望んでいるはず。
みなとみらいとも13号線で一本だね。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:34:59 ID:tYKS30Wd
>>128
顔が利くって事がわからないのかな。
一般人が三菱地所に直接直訴できるわけじゃないでしょ。
そこから先は事業計画を詰めていく間に決まっていくこと。
しかもご近所づきあいとは相当な偏見だね。
隣に観光資源ができればとんでもない相乗効果が見込めるのは確実。

131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:36:59 ID:tYKS30Wd
ま、頭の悪いのと言葉遊びしてても時間の無駄なんでこれまで。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:40:04 ID:RTX+Qccj
そうか(゚∀゚)、さいたまはあまりにも大都会だからだ!
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:44:52 ID:yiMwc3MI
豊島区の事業計画の本質を突かれてカッカするなよ東メトw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 18:54:12 ID:E0DADCK+
事業化準備委員会のメンバー企業の一つは西武百貨店だが、コクドの関連会社の
西武鉄道は全く関与してないのか?
プリンスホテルがサンシャインの近くにあるし、新東京タワーが建てば新たな集客を
見込める。西武鉄道にとってもホクホクな話じゃないか・・・。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:21:00 ID:6EVBxrRC
正直、東メトって詐欺師だと思う。
ソースなしで最もそうな事言って池袋がいかに有利か見せかけて
しまう。経済効果とか乗降客数とかそういうので誤魔化して
池袋が一番と言い張る。一番なのはいいにしても、建つかどうかは別問題。
12月までわからないにしても、もうちょっと話が表に出てきてもいいはず。
後2ヶ月なのに直前まで全く発表しないつもりか?
造幣局と今話合ってると随分前に言ってたが、まだ造幣局はイエス
と言わないのかね?いつイエスと言うのだ?後2ヶ月だぞ?池厨よ。
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:23:14 ID:SDdSG/zd
西武グループは池袋や西武線沿線は捨てている。
渋谷の方を大事にしている。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:34:43 ID:OWtMF1VO
無理もないよ。

頭が悪い→いい仕事に就けない→低収入→さいたまにしか住めない
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:42:56 ID:sDFhUR7P
>>135
造幣局がNOと言ってないのにそう言われてもね(笑)
逆にNOならさっさと言うでしょ?
元々造幣局の土地について豊島区は色々と話し合ってきた経緯もあるしね。
防災グランドがタワーになっただけ。
焦らずに12月まで待ったら?
そんな余裕もないの?(笑)

それよりも県民の税金で視察をしておいて決まらなかったらどうするんだ?
さいたまの人たちはそれを寛大な心で許すの?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:50:05 ID:E0DADCK+
>>136
そうとは言いきれない。
西武の一番の稼ぎ頭は池袋西武。大崎社長も旗艦店の思い切ったリニューアル
(全国の西武・そごうの有力店舗が建て替えられていることからして、池袋西武も
建てかえられる可能性も充分ある)をしたいと言っている。
西武(百)が池袋を捨てる?ことは、ミレニアム=西武・そごう(コクド系の西武鉄道とは別会社)
にとって死をも意味する。渋谷では若年層が多いから稼げないしね。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:55:03 ID:0HH6F+hB
さいたま塵は妄想ばかりだな。
西武は澁谷に力を入れるどころか、市場構造が変わってしまった
渋谷からの撤退するのか?という質問に否定するしかない有様。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 19:57:59 ID:0HH6F+hB
>防災グランドがタワーになっただけ。

これが大きな意味を持つ。

防災グランドは造幣局にとって旨味はないけど
タワー計画ならタワーが客を呼び、LRTが利便性を生む。
造幣局にとってホクホクの話。
おれなら自分の職場直通の鉄道ができるとなったら諸手を挙げて賛成するな。
毎朝楽になるしw
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:02:25 ID:0HH6F+hB
造幣局は事業の公共性が問われるとしか言っていない。
間に合わなかったり乗る気がないのであればはじめから難色をしめす。
埼玉の特定区間運賃問題や京浜東北線の延伸のJRの難色態度のようになw
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:08:32 ID:cUe3Hx5R
池袋に理解のある西武、東上線沿線の住民に比べて
さいたま市民の頭が悪いのは仕方がない。
埼玉県民は馬鹿だと一括りにしないで、荒川より北だけを非人扱いして欲しい。


ソース
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20020326/20020326v1.html
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:09:44 ID:lfzxTxbT
>>141
あんな中途半端な距離でのろいLRTにわざわざ金を払って乗るかよ。
豊島区が無料で提供するなら話は別だが。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:11:46 ID:cUe3Hx5R
さすが頭が悪い。LRTは従来の路面電車より速い。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:20:45 ID:vQlTAxeQ
速いというか、加速性能が非常に優れている。
しかも高速でも安定している。
荒川北のオバカちゃんには難しい話でしたか。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:30:45 ID:sDFhUR7P
LRTは利便性だけでなく、観光としての特色にもなりうる。
さいたまはタワーまでどう行くのかな?

池袋は・・・徒歩でサンシャイン通りや再開発された東池袋を歩くもよし。
整備され、より拡大された地下街を歩くもよし。
LRTで優雅に素早く行くもよし。
違った角度で言えば、都電で行くのいいかも知れない。
もちろん13号線で雑司が谷駅でも構わない。

ま、さいたまの諸君も埼京線が増発され、池袋は近くなったのだから、一度は遊びに来たらいい。
きっと、言葉や情報よりも体感するほうが納得できるはずだ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:48:01 ID:vQlTAxeQ
これでかつて東京屈指の盛り場だった大塚もよみがえるかも?
楽しみ楽しみ。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:55:58 ID:6EVBxrRC
相変わらず池厨は+思考なだけのバカ丸出しが多いな。
Noと言ってないからYesだとでも言うのかい?w
結局頼りにしてるのはNoならさっさと言うだろっていう
池厨の妄想だけじゃないかw
豊島側がしつこいから一応話聞いてやってるだけだろw
NoといってないからYes。これが池厨の頼り言葉w
まぁNoと言ってないからYesってんなら
放送局だってさいたまにNoとは言ってないんだがねw
結局池厨は都合いいように受け取ってるだけw
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:56:45 ID:sDFhUR7P
>>148
今日、広報としまを読んだら、タワー計画は100年計画で大塚・巣鴨の復興も織り込んでいるらしい。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:57:29 ID:6EVBxrRC
>>146
鉄キチ乙w
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:57:30 ID:CfbgFMlG
【新東京タワーの誘致について】
http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0409_01.html

第3回豊島区議会定例会での区長の招集あいさつです。
質疑の答弁でこれまでの進行状況、今後の予定がつかめると思うんですがどうなんでしょう?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 20:57:50 ID:vQlTAxeQ
荒川北のオバカちゃんが一匹あらわれた!

>放送局だってさいたまにNoとは言ってないんだがねw

最初に上田知事が海老沢に直接断られたじゃないか。
都内に最適地があるって。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:03:21 ID:CfbgFMlG
解釈の仕方はいろいろですな。
都内にも最適地があるから早々にさいたまに決定することはできないっていうことでは?
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:04:10 ID:vQlTAxeQ
>>154
都内「にも」じゃなくて、都内「に」最適地があると言っていたんだけど。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:05:16 ID:vQlTAxeQ
つまりNo!と言われているんだよ。
後は誰も相手にしていない。総務省も放送事業者も。
勝手にイベントやって勝手に署名集めて勝手に遠足してるだけ。県民の税金で。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:12:03 ID:CfbgFMlG
私はこれを見たまでですが、まあ海老沢氏はさいたまに積極的とは感じられませんね。
http://www.pref.saitama.lg.jp/s-gikai/gaiyou/h1602/1602a060.html
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:14:22 ID:6EVBxrRC
>>153
海老沢がそう言っただけだろ。他の放送局がどう思ってるのか
わかってるのか?w
池厨はNHKしか頭にないのか?w
荒川南のオバカちゃんw
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:14:27 ID:vQlTAxeQ
>>157
上田君また嘘ついてたんだねw
都内に最適地がある。しかし都内も(土地確保など)問題を抱えているので
さいたまに順番がまわってくるかもしれない。
って話だったんだよ。つまり都内優先。都内がある限りさいたまはNo!ってこと。
わかったかな?オバカちゃん。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:17:44 ID:vQlTAxeQ
>>158
放送事業者は池袋の発表を受けて「今年度中には決めたい。立地条件としては、
ビル陰の問題を一番気にしているので、できれば都心にしたい。」
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:18:55 ID:6EVBxrRC
157を見ると
>その中で、最適地は埼玉以外にもあるとは言われました

と言ってるんだけど?w
埼玉も最適候補の一つにはなってるって事なんだが。
やっぱ池厨って都合よいとこしか見てないな。

しかし池厨て、池袋にタワーが建たないかもしれないとは
これっぽっちも思ってないのか?
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:20:08 ID:vQlTAxeQ
>>161
だから上田君は嘘つきなんだってw
1月の埼玉の各紙地方面をみてごらん。

>>159に書いてあることが本当であることがわかるから。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:22:35 ID:6EVBxrRC
>>162
一月の話なんて古すぎ。ソースにならんわ。
そうやって古い情報で誤魔化すとこがいかにも詐欺師て感じだなw
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:24:31 ID:vQlTAxeQ
>>163
頭が悪くてもがんばって話の流れを読もう。
池袋は造幣局にNo!と言われていない。
でも埼玉上田知事は誘致を再表明した初っ端からNo!と言われている。

2004年1月29日(木)
新都心に新タワーを
上田知事、NHKに要望
 
 放送用「新タワー」について、上田清司知事は二十八日、
東京都渋谷区のNHK放送センターを訪れ、海老沢勝二NHK会長らに
さいたま新都心への誘致を要望した。タワーは高さ六百メートル級で、
地上デジタル放送などに対応。要望には都筑信副知事も同席し、
約一時間半にわたって埼玉の優位性などを説明した。

 要望後、上田知事は「埼玉以外にいくつか(タワー建設の)最適地がある。
だが最適地も問題を抱えているので、埼玉に順番が回ってくる可能性もある」
との見方を示した。また埼玉誘致の問題点としては「民放も含め本社が
都内にある」点を挙げた。

165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:26:09 ID:vQlTAxeQ
新タワー誘致 『最適地は埼玉以外』
NHK会長、知事に示唆

 上田清司知事は二十八日、NHKの海老沢勝二会長と都内で面会し、
NHKと在京民放五局が計画している地上デジタル放送対応の新タワーを
さいたま新都心に誘致する可能性について話し合った。海老沢会長は
「いくつかの最適地が埼玉以外にある」と話したといい、新タワー誘致は
難しい状況であることが分かった。

 上田知事は、さいたま新都心が最適地でない理由として「民放も含めて
(本社が)都内にある」と述べ、新タワーの最適候補地が都内に複数
あることを示唆した。一方で「新都心が最適地とは言わないが、
最適地でもいろいろな問題をクリアしないといけない」と述べ、
まだ誘致の可能性が残っているとの認識も示した。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:27:06 ID:vQlTAxeQ
やーい。バーカバーカ!
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:28:22 ID:6EVBxrRC
>>164
一月の話なんて古いって言ってんだろ。
それにそういう話でいくつか候補地があるのに
そんな早い時期にさいたま決定なんて言うかよw
NHkだけで決める問題でもないし、慎重に発言するに決まってんだろw
ほんと池厨ってアホだなw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:30:07 ID:vQlTAxeQ
>>167
さいたま決定どころか、さいたま以外が最適地と言われたんだよw
こんなに早い時期に断られていたんだね。

やーい、ばーか!
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:30:43 ID:CfbgFMlG
>>165
だからはっきりNO!とは言ってないのだが・・・
なんか変なこと言ったかな?
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:31:42 ID:q/bonD3v
連休だと色々出てきますね。
ここではナンですから、ビジN+のスレの方が人が集まって
有益かと思いますがどうでしょう?
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:31:55 ID:vQlTAxeQ
>>169
はっきり「さいたま以外が最適地」と言われたじゃないか。
つまり東京がある限りさいたまはNo!
こんなに早い時期にNo!と言われたって事はよっぽど眼中にないんだね。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:32:31 ID:6EVBxrRC
>>168
さいたま以外がとは言ってないんだがw
がをつけるのと付けないのでは大きな違いがあるぞ?
やっぱ池厨だなw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:32:46 ID:CfbgFMlG
>>168
だから早い時期に断られたんじゃなくさいたまに決められないということでしょ。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:33:30 ID:6EVBxrRC
結論

池厨はただのバカw
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:34:21 ID:vQlTAxeQ
>>172
>>173

心底頭が悪いな。
>>165をみてもまだわからないのかね。
「さいたま以外が最適地」なんだよ。日本語の言い換えも不自由なのかね。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:37:25 ID:6EVBxrRC
>>175
さいたま以外に最適地があるってのは
さいたま以外にも最適地があるって事だろ。
放送局はその中で都内がなるべくいいって意味があるから
都内ではないさいたまが不利ってだけで、
さいたま以外が最適地じゃないだろ。
がを付けたら意味が違ってくるのがわからんのか?
ほんとこうやって騙してきたんだな、池厨って。
ほんと詐欺師だ。みんな池厨は信用しないように。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:39:57 ID:vQlTAxeQ
>>176
まーだわかんないのか。どこまで馬鹿なんだろ。

>上田知事は、さいたま新都心が最適地でない理由として「民放も含めて
>(本社が)都内にある」と述べ、新タワーの最適候補地が都内に複数
>あることを示唆した。

これを声に出して読んでみなよ。顔が真っ赤になるから。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:42:56 ID:CfbgFMlG
>>152
> 【新東京タワーの誘致について】
> http://www.city.toshima.tokyo.jp/city_office/aisatu0409_01.html
>
> 第3回豊島区議会定例会での区長の招集あいさつです。
> 質疑の答弁でこれまでの進行状況、今後の予定がつかめると思うんですがどうなんでしょう?

そんなことよりこの点どうなんでしょう?
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:43:02 ID:6EVBxrRC
>>177
バカ?
さいたまには絶対建てないとは言ってないじゃん。
都内に複数候補地あるなら都内がいいと前から言ってた
放送局は都内を考えるだろ。
お前はさっきから埼玉は絶対ないと言ってたなw
そこがお前の勘違いなんだよw
都内がだめなら埼玉なんだよ。
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:43:22 ID:vQlTAxeQ
荒川より北の北方民族がいかに頭が悪いかが証明された本日の事件を、

「最適地伝説」

と命名する。OK?
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:44:22 ID:vQlTAxeQ
>>179
話題そらさないでよw
さいたま以外が最適地であることがわかったでしょ?
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:46:36 ID:6EVBxrRC
>>181
しかし、古い発言をいつまで信じてるのかね?w
今10月だよ?10月w
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:46:59 ID:vQlTAxeQ
全国の皆さん、ごらんください。
これが47都道府県中、埼玉県でしか採取できない
荒川北のオバカちゃんですw
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:47:18 ID:yiMwc3MI
今年12月末の結果予想
池袋:造幣局の土地使用の応諾得られず、事業計画提出断念
浅草:東京都から隅田公園の利用許可得られず、事業計画提出断念
足立:入谷地区の小学校跡地に取り合えずタワーだけ建てる案で事業計画提出
さいたま:さいたま新都心地区にタワーと複合商業施設を併設する案で事業計画提出

来年3月末の結果予想
さいたま案、足立案、東京タワー継続案を比較検討し、さいたま案に決定
ただし東京タワーについてもアナログ放送終了後に何らかの利用方法を検討していく
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:48:20 ID:6EVBxrRC
>>183
お前の詐欺師っぷりを晒してるだけなんだがw
東メトちゃんよぉw
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:48:34 ID:vQlTAxeQ
>>182
話の発端は>>149でしょ。
ダメなら早い時期に難色を示されるって証明がこれでできたわけだ。
1時間前の話も忘れちゃうほど頭が悪いのかな?
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:49:43 ID:6EVBxrRC
>>184
それが一番普通の考えです。
それが池厨はいつまで経っても理解できないw
それで古くて自分に都合いい発言だけを信じるw
それが池厨。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:50:15 ID:vQlTAxeQ
>>185
おや?東メトとはいつから池袋派全体を指す言葉になったのかな?
話をそらすのはやめたまえw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:51:19 ID:6EVBxrRC
>>186
はぁ?何言ってんの?
造幣局の問題と一緒にすんなよ。
そうやって誤魔化すとこが詐欺師なんだよw
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:52:41 ID:vQlTAxeQ
>>189
おや、
じゃあ、>>138にはどう反論するのかねw
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:53:40 ID:6EVBxrRC
>>188
だってこんなにレスがついてるのに東メトが出てこないのはおかしいだろw
話の内容も東メトとほぼ一緒だしw
ほんと一人で乙www
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:54:29 ID:vQlTAxeQ
頭が悪い荒川北のために整理してあげよう。
>>138への反論として荒川北のオバカちゃんは>>149を用意した。
それに対してさいたまははじめっからNoと言われていると>>153から
「最適地伝説」がはじまった。

わかったかな?
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:55:40 ID:vQlTAxeQ
>>191
いろんなIDが入り交じっているけど、みんな言っていることは同じでしょ。
それだけ話がループするのは荒川北がオバカちゃんだからなんだけどw
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:55:48 ID:q/bonD3v
うむ。
これは表で出来るような話じゃないな・・・
裏でやってて正解。
中学生レベルの文章読解。
ループに次ぐループ。
過去レスも全て忘れてるし、、、いや忘れたいんだろうな。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:56:14 ID:6EVBxrRC
>>190
はいはい、そうやって話そらすの得意だねあんた。
防災グランドで話あってきて、未だ決定せずかい?
じゃあ尚更12月までには間に合わないだろw
バカですねぇあなたwさすが池チュ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:58:12 ID:vQlTAxeQ
>>195

>>141
はもう忘れたのか、、、いや忘れたいんだろうな。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 21:59:35 ID:6EVBxrRC
>>196
>造幣局にとってホクホクの話

また妄想wそんな事造幣局がいつ言った?wやっぱバカ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:00:27 ID:vQlTAxeQ
自作自演扱いするしかないのは負け犬の最後の手段だねw
相手を攻撃することで自らの恥を隠すという。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:01:27 ID:6EVBxrRC
はい、池袋あぼ〜んw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:02:01 ID:vQlTAxeQ
みんなちゃんとこのスレ保存しておけよ。来年初頭に


★埼玉県民について語ろう★さいたまタワー敗北記念★

■さて、ダサイタマーンの言い訳を聞こうか■


をやるんだからな。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:03:12 ID:6EVBxrRC
>>200
お前の恥を晒す事になるかもよ?w

俺に論破されたからってそう悔しがるなよw
東京に住んでるくせに小さい奴だなぁw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:04:45 ID:vQlTAxeQ
>俺に論破されたからってそう悔しがるなよw

うわぁw
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:05:17 ID:6EVBxrRC
あ、俺は一々こんなスレ保存して池厨のミス晒したりしませんよw
池厨と違って根に持たないですから。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:22:31 ID:2e9VWZzS
>>152

豊島区長のあいさつに特に新味はないね。

おそらく大阪の造幣局本局への訪問時は、
先方から「全ては事業計画書を見てから判断します」という反応だったのではないか?
財務省の許可が必要な造幣局としては当然の返答。
だから豊島区は「事業化準備委員会」を立ち上げるという次のステップに進んだ。

ただ、ひとつ気になるのは、
「池袋副都心への新タワーの誘致は、豊島区の街づくりを画する100年の計」
と言っているが、区が本腰を入れて動き出したのはこの半年だろう。
それで100年の計と言われても、あまりに唐突で説得力に弱い。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 22:29:50 ID:+yp1dhVt
>>204
それだけでは、理解を得られたと思うと、庁内放送はしない気もするけどね。
まあいいか。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:44:25 ID:2e9VWZzS
>>205

これでしょ?
夏は終わりましたよ。


【その1】から
>619 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/19 22:00 F/K914SF
>>617
>豊島区役所の動き、今ひとつわからないんだよね。
>公務員板、豊島区役所スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1053707109/l50
>に行ってみたら、
>634に、高野区長が「新東京タワーの池袋誘致はこの夏にも決まる」
>と発言したなんて書いてあるね。
>っていうことは高野区長はもう造幣局の承諾もらったのかな。
>全庁的にプロジェクト組んでやるって言ってた割には
>さいたまみたいに誘致活動もやってないし。

【公務員板、豊島区役所スレ】から
>634 名前:非公開@個人情報保護のため 投稿日:04/08/18 22:23
>区長が庁内放送で、新東京タワーは夏のうちにも池袋に建設が決まる
>というようなこと言ってたけど本当かねぇ。
>でも、もしタワーができたらLRTも採算取れちゃうかもな。
>ひょうたんから駒ってやつだね。
>今まで豊島区っていやぁ、サンシャインと、とげぬき地蔵くらいしか
>有名なものがなかったから、
>ひとつ自慢できるものがあってもいいんじゃないか。
>組合も何でもかんでも批判ばっかりしてるとますます非組が増えるぞ。

>ところで新東京タワーよりも庁内LANパソコン増やしてよ!
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:06:33 ID:aFIn7fqI
放送局側はギリギリまで都内を希望していたけど
結局こういうことなので
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095678128/584-590

さいたまか、東京タワー継続使用かの二択を迫られる
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 00:10:12 ID:uZCPHsmV
結局、タワー継続使用もさいたまも可能性は著しく低い、といことでよろしいか?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 02:36:21 ID:J+6GfKmE
県内誘致を目指す埼玉県と、
都心に近い場所を希望する放送局両方の顔を立てるために、
NHKが自分の所の利益にもなる川口のスキップシティを推して、
最後に誰も予想しなかった大どんでん返しが起きたりしてなw
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 05:41:16 ID:ckJ3mNIW
ところで、東京メトロさんはいつ出てくるのですか。
はやく出てきてみんなやっつけてください。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 09:05:48 ID:eGYBLC9U
>>206
そういう庁内放送があったのは本当。
庁内全体に流れた放送だからロビーのお客さんも聞いている。
夏にも決まるじゃなくて、夏にも放送事業者が方針を出すかも
しれないという話だった。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 09:08:45 ID:eGYBLC9U
それに造幣局の理解が得られたじゃなくて
理解が得られたと思う、だったよ。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 09:23:56 ID:Z1GPsxdT
このスレでいつも熱く語るメトロが全然スレに来ないのは不自然。
明らかに名無し潜伏している。
この板ってそういう奴多いな。
それともみんな同一人物じゃねーだろうな。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 09:31:04 ID:muELDeyz
名無しが名無しを批判できるのか?
2152次元建築士:04/10/11 10:21:39 ID:nAk8KKBv
>>209
川口のあの地はかつてNHK川口放送所があって、
312mのツインタワーが建っていたそうですね。
1984年までに2本とも解体されてしまったので、残念ながら自分は記憶してないのですが。
(参考)
 http://www.miwachiri.com/tokyo/0308_kawatwr.html
 http://members.at.infoseek.co.jp/Yamato_2000/
今もその土地には放送関連施設として、NHKアーカイブスと、
NHK BSやWOWOWの放送衛星を管制している川口放送衛星管制センターがあります。

NHKの所有地であったわけだし、確かに超有力候補地ですね。
今思うと埼玉県が川口のその地にSKIPシティーを建設したのは、
NHK放送所跡地がタワー候補地になることを恐れて先手をうったのでは・・・
と考えるのは、うがち過ぎでしょうか?
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:35:56 ID:pqj7GwD0
さいたまとか川口とか想像してる香具師。
継続利用でもいけるのに、東京を捨ててダ埼玉県内には引っ越さない
という大前提を忘れてるぞ。
大商業地で都心に近い池袋が無理なら、都心の好立地を捨てるリスクを
背負ってまで県へ引っ越しなんてしないよ。
継続利用でも他の方法で対処することによりいけるんだから。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:42:10 ID:+BGNzVn/
まあ、うがち過ぎ。
SKIP構想が持ち上がった時は、世間では地デジのちの字もなかったよ。
大元はふるさと創生資金流れじゃなかったっけ?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 10:55:51 ID:2+iwWDEq
確かに池袋はタワーを誘致出来なかったらヤバイな。サンシャイン開業当時が特別
だったのか、あの当時を池袋の標準的な繁栄と見なされるかはタワ−誘致に掛ってる。
2192次元建築士:04/10/11 11:14:57 ID:nAk8KKBv
>>217
>まあ、うがち過ぎ。
ですね^^;

1998年のこの記事を読むと、
http://www.saitama-np.co.jp/main/rensai/keizai/tower/tower2.htm
新都心はタワーで、川口は放送産業拠点で、と適宜分担という形で考えていたみたいですね。

ただ地上デジタル放送自体は、次世代放送産業拠点というからには当然考慮に入っていたと思います。
(池袋とは関係ないのでsage)
2202次元建築士:04/10/11 11:21:11 ID:nAk8KKBv
>>216
大丈夫です。今のところ川口にはそういった動きはないので安心してください。
そういえばNHKがそんな土地をもっていたなぁってだけの話です。
交通の便も良くないですしね。
最寄駅から1.5kmも離れています。
2212次元建築士:04/10/11 11:38:09 ID:nAk8KKBv
>>218
池袋は今また成長のチャンスが到来してますね。
1次がサンシャインだとすると、2次がメトロポリタン。
そして今、明治通り、メトロ13号、東池袋から南池袋にかけての再開発という3次の成長の波が来ようとしています。
1次で東へ、2次で西へ、そして今回の3次の波は街を南へ拡大させることになるでしょう。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 13:56:40 ID:xo0ahUmI
まあ都内でしょ。
さいたまが賃料を3分の1にダンピングしてもだめだろうな・・・
今郊外のオフィスビルがとんでもなく安くなってるけど、移る会社は少ないわけで。
さいたまに都内にはないメリットがあればともかく、ないからね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 14:44:37 ID:P3fUXNTI

オフィスビル併設案を掲げてるのは、ブクロだけだヴァカ
他の候補地は、すべて鉄塔構造をメインに考えてる
224超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 17:49:30 ID:jo/s0q3n
ガガピー!

造幣局に取材に逝ってきたけど、なんか質問ある?
225超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:00:06 ID:jo/s0q3n
バシャシャシャシャシャ(秒5連写)!

質問ないの?
確証はとれなかったが、タワーがどうなりそうか、のヒントはつかめた。
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:03:44 ID:cGqLKf6o
ではひとつ

ガガピー! ってなんですか?
227超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:09:30 ID:jo/s0q3n
>>226
起動音。
228超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:14:16 ID:jo/s0q3n
ウィィィィン!

ちょっと煽るか。
結果を先に言うとだね。

ズチャズチャズチャ!

ブクロ厨の言っていたことのほうがほぼ正しかった。
っていうかブクロ厨が言っていた以上に造幣局はヤバかった。

なんか質問ある?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:18:22 ID:xNnnjTP9
>>288
その話詳しく聞かせてください!
230超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:23:02 ID:jo/s0q3n
>>229
ピピピピッ!
シツモンアリガトウ!シツモンアリガトウ!

具体的な質問内容ではないので大まかにいうとだね。
・社会情勢の変化で造幣局は規模縮小、リストラをせざろうえない。
・とりわけ東京支局は業務内容の縮小が著しくすでに存在価値は薄い。
・建て替えは容易。

もっと細かく答えられるよ。
具体的に何が知りたい?
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:23:38 ID:+BGNzVn/
まあ、好きにしゃべればいいと思うけど、またソースがないから無効とか
荒らされるのがオチだよ。
せめて敷地内の画像でも上げられるんならまた別だけど。
232超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:27:10 ID:jo/s0q3n
>>231
ピピッ!(フォーカスロックオン!)

敷地内どころか工場内の写真あるけど。
各棟が何をする場所なのかも把握してきた。
写真アップはオプションなんだけど。
取材用の超高画素カメラだから重いよ?
そのかわり画質いいよ。
みたい?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:28:55 ID:+BGNzVn/
>>232
思いとみんなで見れないから、XGAサイズ以下でいいよ。
234超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:31:24 ID:jo/s0q3n
>>233
スーコスーコ(ピント迷い)

せっかくの超高画質取材用カメラなんだがな。。。。
そこらへんのカワイイデジカメなんかとは比較にならん画質なのに。
ちょっと待つがよい。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 18:40:29 ID:xNnnjTP9
新東京タワーは池袋さいたまで二極化してるのかな?
水面下で動いているところとか結構あるんじゃない?
236超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:51:01 ID:jo/s0q3n
ピンポンパンポーン!
アップカンリョウ!カンリョウ!

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041011184559.jpg

これはプレスして刻印する機械。
潰れちゃっててわかりづらいけど、10円玉の張り紙があるでしょ。
これは10円玉の機械。
ただ、ここでプレスしている10円玉は流通用じゃない。
プルーフといって、ピカピカに磨いたコレクション用のものだよ。
ブクロッチの言うように今、ここでは流通用の貨幣は造っていない。
237超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:54:34 ID:jo/s0q3n
ジジジッジッ!

しかもだ。諸君。
そのプルーフすら、ここでは金属を溶解しておらず、
大阪や広島で象った貨幣を、ステンレスの玉で磨いて
この画像の機械でプレスして、コーティングして、品質検査するだけ。
それ以外のことはなーんもやってなかった。
ただし、プルーフのコーティングは流通貨幣よりも気合いが入っている。
なにせ、観賞用だ。ツヤだけは一人前。
238超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 18:55:56 ID:jo/s0q3n
プチッ(←バッテリー切れです)

では、諸君。私は食事に行くぞ。
タワーの話もしてきたので、質問をまとめて書いておいてくれ。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 19:00:01 ID:xo0ahUmI
>>223
は?
放送局のことを言ってるんだけど・・・
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:27:01 ID:O+Gp+NCB
どうもこのスレは変なキャラのコテハンが多いな・・・
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:32:43 ID:Z1GPsxdT
>>240
まぁ結局同一人物の仕業ですから。ID変えるのも得意
みたいですし。
昔同じコテハンで違うIDの時もありましたしね。
日付が変わったわけでもないのにw
奴の唯一のミスですよw
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:44:12 ID:vW6gmM/A
新東京タワーが、池袋に普段からよく行く人たちの日常に溶け込めばいい。
何気に友達どうしで、新東京タワーに行こう!とショッピングや映画観賞を兼ねて
足が向かうようになればいい。
243超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 20:52:22 ID:jo/s0q3n
質問無いの?
244超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 20:59:18 ID:jo/s0q3n
シュルィィィィィィン・・・・・

たとえば、>>230で書いた「社会情勢の変化」とは
何を意味しているのか、とか聞きたくないのかい?
結果がわかればあとはどうでもいいのか。
知的好奇心はないのかね?

プシュープシュー(東武8000系のブレーキ臭)

さすが、さいたま諸君は頭が悪いと評判だ。
245超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:15:09 ID:jo/s0q3n
ブクブク(←池袋人のこと)も質問内の会?
スリープモードにはいるよ?なお、スリープからの復帰は
0.2秒とはやいので安心してくれたまえ。
246超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:26:22 ID:jo/s0q3n
shitumon ga naiyoudane!

じゃあ、こちらから指名するよ?

二次元君。キミだよ、キミ。

造幣局が業務縮小を余儀なくされつつある社会状況の変化」とはなにかね?
推理してみたまえ。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:30:06 ID:yhtqNbsp
↑だんだんこのキャラ好きになってきた。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:31:38 ID:yhtqNbsp
>>246
今度は明智くん入ってるよ。
私も聞きたいです、講義をお願いします。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:37:55 ID:BRfE3F2J
イッツ・ア・ショウタ〜イム!!
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:38:13 ID:chjRl1/b
>>230
造幣局の中長期計画を見ると、大規模なリストラを想定している文面は見当たらない。
解雇や一時帰休ができるはずもなく、東京支局の200名余りの従業員数もほとんど変化がない。

取材と言うが、誰に取材したのかね?
251超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:39:36 ID:jo/s0q3n
さあ、パネラーのみなさん、どんどん早押しボタンを押してください!

(ピッ)頭脳指数 80

「この問題はのう、サイフの中に答えが隠れとるんじゃ。
わっかるっかの〜〜〜?」
252超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:47:20 ID:jo/s0q3n
(ピッ)頭脳指数 60

「ここで大ヒント
硬貨だけでなく、紙幣もこの影響を受けているのじゃ!
わかったかな?」
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 21:49:32 ID:yhtqNbsp
キ、キ、キャッシュレス社会への移行?
254超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:55:22 ID:jo/s0q3n
>>253
正解です。ヨクデキマシタ!ヨクデキマシタ!

まずは頭脳指数60おめでとう。
マジカルミステリーツアー目指して頑張ってくれたまえ。
スーパークイズコンピュータマジカル君も応援してると言っているぞ!

ではちょっと解説しよう。
リストラも何も、すでに東京支局では16年前に流通貨幣の製造を
とりやめている。今は観賞用のプルーフ貨幣だけをつくっている。
もちろん、その16年間の間にも貨幣の流通量はどんどん減っている。
カード化がめざましいからね。さらに今後はIT化なども進み、
キャッシュレス化はいよいよ本格化しようとしている。
ケータイなんかがサイフ代わりになるって技術もでてきているしね。
255超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 21:55:49 ID:jo/s0q3n
ところがここからも大事なんだが、実は貨幣だけじゃなくて、
勲章や金属工芸品の需要も減ってきているんだ・・・
これはちょっと意外な答えかもしれない。
256超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:02:57 ID:jo/s0q3n
>>250

あれ?さいたま諸君は頭脳指数 -50?
もう、オリからでていいですよ。

なお、東京支局で働いている人は事務や管理職も含め、すでに
百数名しかいないんですと。みんな退職していくのに
新規を抑えているからね。まえに、ブクブクの一人が、
社宅を一棟壊したのは移転を考えているからと言っていたが、
それ以前に、東京支局はどんどん人減らしをしていたんだよ。
だから社宅を一棟潰したのだろうな。
257超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:10:28 ID:jo/s0q3n
ここでちょっと根本的なことを提示しておこうか。

現在、東京支局の業務内容は

1、プルーフ貨幣セットの製造
2、勲章・金属工芸品等の製造
3、貴金属製品の品位証明・地金・好物の分析試験

このうち、1、に関してはすでに説明したとおり。
金属を溶解したコイン状の物を、大阪本局からわざわざ運んできて、
東京支局は磨く→圧印→コーティング→検査をしているだけ。
しかもそれはコレクター向けの観賞用コインセットを細々とつくっているのに
すぎなかったのが実情であった。ところが2、の勲章や工芸品も仕事が
減っている!これもいかにも現在の世相を反映した理由だったんだな・・・
258超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:15:30 ID:jo/s0q3n
この勲章などは主に、官公庁からの注文が多いのだが・・・・



・・・実は入札で民間業者との競争に晒されていたのだよ!
案内してくれた職員は「見比べてもらえば、我々の作った品の方が
断然優れているんですよ。でも、上のひとはそんなことどうでもいいらしくて
安い民間に回しちゃうんですね」と嘆いていた。
昔は入札制度など無く、造幣局が独占していたのだと。
しかも最近は安い民間に仕事を奪われたばかりか、やはり不況から
需要そのものも減っているそうだ。これも世の定めか。

なお、貨幣の方に関しても大阪が導入した高性能の機材はドイツ製だが、
貨幣の質は日本が最も優れていますと、誇っていたよ。
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 22:17:40 ID:chjRl1/b
>>256

(平成14年4月1日現在)東京支局 229名
(平成15年4月1日現在)東京支局 217名

ですね。それとも造幣局がウソの発表をしているのですか?
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 22:18:41 ID:MbezIe2q
西武優勝
   ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄    /
 ̄     _ _,,-―='' ̄ ヽ.∀‘(n‘∀‘)ηキタワァ!
  ,-='' ̄            ヽ(n‘.∀‘)ηキタワァ!
    ノ              ノ   ヽ(n‘.∀‘)ηキタワァ!                    キタワァ!
  (;;;)    |___,/  (;;;)   |(n‘.∀‘)ηキタワァ!         キタワァ!   (n‘.∀‘)η
::::::::::...       |     /    ..:::::::... |(n‘.∀‘)ηキタワァ!     (n‘.∀‘)η    彡
           |     /        |(n‘.∀‘)ηキタワァ!    彡        キタワァ!
ヽ.        |   /          /(n‘.∀‘)ηキタワァ!        (n‘.∀‘)η
  ヽ   ・  |  /         /⌒ヽ、(n‘.∀‘)ηキタワァ!     彡        キタワァ!
   |      |_/          /    ヽ(n‘.∀(n‘.∀(n‘.∀(n‘.∀(n‘.∀(n‘.∀(n‘.∀‘)η
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
261超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:23:18 ID:jo/s0q3n
.>259
今は平成16年10月ですが?なにか?
もう200人はきってるんじゃないかって。

ちなみに>>257で紹介した1.2.3.はすべて大阪の本局でも扱っている。
もちろん大阪の1.は我々のサイフの中に入っている流通用の貨幣だ。
そのうち、金属を貨幣の形に打ち抜いたものをプルーフ用に
東京に運んできて、磨く→圧印→コーティング→検査ってわけ。

でも、観賞用だからと馬鹿にしてはいけない。
観賞用だからこそ、ピカピカになるようにコーティングも特殊な
ものをしているし、傷は一切許されないから、検査で2割ははじかれるそうだ。

262超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:24:21 ID:jo/s0q3n
で、ここからタワーの話になるわけだが・・・
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 22:27:20 ID:chjRl1/b
>>261
>もう200人はきってるんじゃないかって。

あれっ、百数名じゃなかったの?w

見学コースの説明のおっちゃんが本当にこんなこと↓言ったのかい?w

>・社会情勢の変化で造幣局は規模縮小、リストラをせざろうえない。
>・とりわけ東京支局は業務内容の縮小が著しくすでに存在価値は薄い。
>・建て替えは容易。
264超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:30:30 ID:jo/s0q3n
>>263
だから百人台だって。

ちなみに存在価値は薄いどころか
「縮小じゃなくていっそ、廃止しちゃってもいいんじゃないですかね。
これだけの場所に、これだけの施設を置いておく意味はもう無いですから」って。
これはタワーの話から引き出した言葉。
まあ、落ち着いて聞きなさいって。
265超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:38:31 ID:jo/s0q3n
さいたま諸君、安心したまえ!
やはり現場の職員はタワーの話を快くは思っていなかった。
「でも、上が決めることですから・・・」と言っていたけど。

ただ、すでに証したように、素人目で見ても、
東京支局を維持する必要があるのか??というぐらい業務は縮小している。
というか、大阪で打ち抜いたコインの一部をプルーフ用に
東京に運ぶぐらいなら、そのまま大阪でつくっちゃえばいいじゃん、
プルーフ用なんてプレミアをだすためにも数は少量なんだし。
と思ってしまうのだが、さすがに「あんたたちいらないじゃん」なんて
失礼なことは決して言えない。2chじゃないしね。でも向こうから

「縮小じゃなくていっそ、廃止しちゃってもいいんじゃないですかね。
これだけの場所に、これだけの施設を置いておく意味はもう無いですから」

って言っちゃったよ・・・業務内容と先行きからして仕方ないけどね。
266超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:43:24 ID:jo/s0q3n
ちなみに

「廃止しちゃえば?」というのはあくまで「タワーを建てるのであれば」という話。
あくまでその職員の個人的意見。結局は上が決めること。
その職員にしてみれば、やっぱり、その工場で働いている現業職なのだから、
そうはいわないけど縮小も廃止も反対しているみたいね。
そりゃ、そうだな。東京支局廃止となれば、首にはならなくても
大阪か広島に転勤ってことになってしまうのだから。
おれでも反対するよ。都落ちだけはいやずら・・・

「500坪売るって、どうやって縮小すればいいって言うんでしょうね?」
とグチっぽく言っていたよ。さすがにそこで「今、民間企業では
社宅はどんどん廃止しているし、況や、職員専用のプールも
テニスコートも問題外ですよ。」とは言えませんでしたけど。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 22:46:40 ID:chjRl1/b
>>265

まあ、がんばって年内に建替え計画と財務省の内認可とってくださいw
268超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:46:39 ID:jo/s0q3n
間違えた。500坪じゃなくて、5000坪。

ちなみにその職員は電波塔に関してもそこそこ詳しく、
2011年の期限のことも、5000坪売却のことも池袋が
事業化委員会を設立したこともしっていた。そのうえで、
「逆算すると、ここ2、3年のうちに決着付けなければならないでしょう?
どうするんでしょうね?」とこのスレでもよくでている意見を言っていたよ。
ま、詳しくて当然でしょ。明日の自分の職場がどうなるかの話題なのだから。
269超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:50:37 ID:jo/s0q3n
あと、以前から豊島区が防災公園にしたいと言っていた、という話をふると

「サンシャインのときと同じですね。あのときもはじめ豊島区は
公園にしたいと言っていたのに、公園なんてネコの死骸ぐらいしかない、
そうですよね?あとはビルばかり。そのほうが儲かるんでしょうけど。
こんども公園にしたいと言っておきながら結局、ビルでしょうと。」

やっぱりちょっと不快そうだったね。それまでは落ち着いて丁寧に
プルーフ貨幣の製造過程と造幣事業の不況について説明して
くださっていたけど、タワーの話になると明らかにテンションあがってたもん。
270超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 22:57:00 ID:jo/s0q3n
ちなみに「建て替えが容易」というのは取材した結果、
あらゆる話を総合して自分で判断した結果。

こういう精密機械を扱う建物は簡単に建て替えられないじゃないかって
意見もあったけど、実際に見てみると、機械と建物は一体化していない。
運び込めそうな比較的小柄な工作機械しか見あたらなかった。
建物自体は普通の建物。工場内の雰囲気はズバリ、
学校の工作室でしょう。っていうか精密そうな機械もなかったけど。

なお、現在の最も古い工場は昭和25年築。
「古いんですか?」と聞いたら、窓の外の鉄骨で耐震補強した
隣の工場棟を指さしてくれたよ。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 22:58:15 ID:BRfE3F2J
>>270
そこで画像うpでしょ!
272超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:03:11 ID:jo/s0q3n
しかし、この業務内容と、この工場というよりは学校の工作室っぽい
雰囲気といい、建て替える間は稼働中止してもかまわないと思ったのだが。
べつに観賞用の貨幣なんてなくても困らないのだし、
数は少ないのだから一時的に広大な大阪でも広島でもできるでしょう。

だけど、ここまでくると「いっそ廃止して全部売っちゃった方がいいんじゃ
ないでしょうかね」という話になるのもよくわかる。。。。。
ほんと、なんであるんだ?というぐらい存在意義の薄い(無い?)
東京支局でした。職員の皆さん、ごめんなさい!
273超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:06:41 ID:jo/s0q3n
>>271
だからアップしたじゃん。>>236に。
ちゃんと、許可もらって撮影したけど、ネットに晒して良い
という許可はもらっていない。だからあれで勘弁。
本当は、勝手に説明してくれた内容をここで晒すのも
ためらわれるのに。説明してくれた職員の方、ほんとうにごめんなさい。
ただ、タワーと天秤にかけた場合、民間との比較からしても
ちょっと東京支局をかばえない。もてあましている工場よりも
タワーに譲った方が社会正義になると思うのですよ。ごめんなさい。
274超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:08:18 ID:jo/s0q3n
思い出した。正確には

「売るんなら、全部売っちゃうんじゃないですか?だって、これほどの
場所にこれだけの工場を維持する必要なんてもうないんですから」

だった。
と、売るのなら全部売るのでは?と言っていましたが
そのへんどうですか。東メトさん、明智さん。
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:09:54 ID:xo0ahUmI
造幣局の仕事内容が非常によくわかりました、ありがとう。
俺の主観としては造幣局が断る理由はとりあえずなさそう。
というか、願ったりかなったりのような感じ。
276超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:15:49 ID:jo/s0q3n
>>275
でも、安心するのはまだはやい。
やっぱり「半分売るって、どうやって縮小しろと言うのか?」とは
グチってました。だからまだわからない。
だけど、けっきょく、職員の方は都落ちしたくないから
タワー反対の立場であるということを差し引くとね。だから
「いっそ全部売っちゃえば?必要ないんだし」という矛盾した
発言が本音になるのかと。

ただ、先に説明してもらった業務内容の縮小っぷりと、
独立行政法人となったことや、キャッシュレス化の加速が今後確実
であることを考えると、「上」の決定権のある人は経営効率を優先することは
目に見えているとは思うけどね。
277超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:21:47 ID:jo/s0q3n
なお、東京支局の歴史を紐解いてみると、
明治40年に一度だけ東京支局は廃止されているみたいね。
この当時は池袋じゃなかったけど。
その後、昭和4年に貴金属品品位証明業務を東京出張所として
内幸町のビルの6階で開始した。
そして昭和7年に麹町区大手町に移転。
ついに昭和14年に池袋へ移転というわけだ。
空襲で一事全滅したけど、昭和25年に完全再開。
今のメイン工場はそのときに完成したもの。
278超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:23:49 ID:jo/s0q3n
勲章の製造ももともとは大阪でやっていたのだけど、繁忙のため
昭和13年に東京でも開始したとなっている。
今は逆に民間との価格競争や不況で暇になってきているのだから
やっぱり、東京は廃止しても・・・となるのも無理はない。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:25:05 ID:74OqzEF4
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:30:59 ID:OK8IXCPA
真和中学が統廃合であくから、あそこを造幣局にあげたら??
281超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:31:13 ID:jo/s0q3n
で、もう、質問ない?
282超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:34:17 ID:jo/s0q3n
ピッ ウィィィィン ガチャンガチャン

>>280
それで十分なんじゃない?
でも、それ以前に、工場を停止して建て直してもいいと思うけど。
そのまま、大阪と広島に仕事とられちゃうかもしれないけど。
上の人が判断することだけど。
はっきりいって貴金属品の証明業務だけ残ればいいのでは?
素人判断だけどね。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:35:38 ID:xo0ahUmI
>>278
この先地価下落が間違いないことを考えれば、今の時期に割増でしっかりしたところに売るのが賢明なのは誰の目にも明らかでしょう。
このチャンスを逃したら後々まで責任追及されると思うね。

いっそのこと全部の土地を買い取ってタワーと駅を作っちゃえばいいかも。
丸の内線で池袋と新大塚の間に。
そうすればアクセスが飛躍的によくなるんだけど・・・
284超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:39:44 ID:jo/s0q3n
チャンチャチャララチャラララン(See You)


ま、ブクブクはあまりぬか喜びしないように。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 23:50:00 ID:Z1GPsxdT
バンキシャ氏は造幣局の職員となぜそんな内部事情の話
を聞き出せるのかね?普通の一般人にそんないろいろ喋るか?
286超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/11 23:57:38 ID:jo/s0q3n
ゥィィィイイイイイン(←再起動の音)

>>285
そりゃ、話術でしょ。あとは第一印象。
もちろんいきなり「あの〜タワーできるの知ってます??」なんて
馬鹿なことは言わないよ。造幣事業に関していろいろと聞いた後で、
正直に「実は造幣局に興味をもったきっかけがありまして、失礼な
話なんですけど・・・」と続けた。それ以前に個人的に造幣業務の
内容にも興味あったしね。知ってるかい?実は1円玉から500円玉の
中で、最も製造コストが高いのは実は1円玉なんだと。
素材のアルミが高いとか。なお、プルーフ用の貨幣は大阪で
つくっている流通用の貨幣よりも質が高いのだから当然、
コストもかかる。プルーフの100円玉をつくるのに、100円以上かかるって。
流通用の100円玉のコストは30円くらいじゃないか?だって。
詳しい数値は把握していないし、企業秘密じゃないか、とのこと。
287超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:01:04 ID:hS1PLwew
なお、ココに書いたことはあくまで、造幣局の公式見解ではなく
一職員の個人的見解であることをあえて強く記しておく。
変に広めないように。って広める奴なんていないか。

あと、説明してくださった職員の方に感謝。
タワー計画がどう転ぼうと、素晴らしい工芸品を生み出す職員の方も
大事にする計画なることを心から願います。
288超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:03:59 ID:hS1PLwew
あれ?500円玉まで含めて、一円が高いんだっけか?
とにかく、1円玉は製造コストがかなり割高だそうです。
289超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:08:23 ID:hS1PLwew
圧印した貨幣をコーティングする機械は
ベルトコンベア系の機械だった。その中で吹きつけや
乾燥までオートメーションでおこなわれる。
ベルトコンベアといっても自動車工場みたいのを想像してはいけないよ?
8畳の部屋に収まりそうな程度の機械。見た中ではこれが最も
大がかりな機械だった。
表と裏があるから2回、機械の中を通すんだって。
「手で表裏をひっくり返すのか?」と聞いたら、ちゃんと
貨幣は型枠にはめ込まれた状態で機械の中に入り、機械が自動で
その枠ごとひっくり返すんだと。

説明してくださった職員の方に感謝。
タワー計画がどう転ぼうと、素晴らしい工芸品を生み出す職員の方も
大事にする計画なることを心から願います。
でも、タワーの経済効果は計り知れない。ここはどうかお譲り願います。
290超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:09:30 ID:hS1PLwew
チャンチャチャララチャラララン(See You)


ま、ブクブクはあまりぬか喜びしないように。
291超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:39:11 ID:hS1PLwew
これから12chでワンセグモバイルやるって。
今すぐTVをつけよ。
292超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:42:52 ID:hS1PLwew
ワンセグじゃなくて、衛生からの有料のモバイル放送だった。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 00:48:13 ID:ctMcyEP3
新タワーは必要なしってことで終了してもよいか?
2942次元建築士:04/10/12 00:48:19 ID:C/guEQhp
超バンキシャ!さん詳しいレポートありがとうございました。
詳しくお話も伺ってくれて、実状がよく解りました。

東京支局の業務をあるていどリストラしてやれば十分残った土地に集約が可能な感じですね。
いっそ窓口業務のみにしてしまってもいいのかもしれない。
そこまで造幣局が割り切った判断を下してくれるといいなぁ。
1.5haあれば、タワー自体は十分建てられますけど、できればあの正方形に近い
きれいな形をした区画を丸ごと利用して、きっちり中央に建てたいところ。

あとはとにかく時間との戦いですね。
295超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 00:53:08 ID:hS1PLwew
>>294
貨幣の流通量が減っているというのは盲点でしたね。
しかも、将来予測からするとキャッシュレス化は
もう戻れない時代の楔だろうから、遅かれ速かれ
造幣局は大阪に集約するしかない運命だったのかも。
ただ、それを今やりたいかどうかは別の話だからね。
現場の職員はやはり快く思っていなかったみたいだし。
2962次元建築士:04/10/12 00:57:03 ID:C/guEQhp
>>295
>貨幣の流通量が減っているというのは盲点でしたね。

はい。
最初の質問、リアルタイムで読んでたらたぶん即答できなかったと思います^^;

そういや最近電車に乗るときに小銭を出したことないな・・・
ガソリン入れるときもほとんどカードだし。
それに硬化って持ちが長そうですもんね。
297超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 01:01:32 ID:hS1PLwew
ちなみにコーティングといっても、防錆塗装とか、実際には
もうちょっとだけ、工程は細かく別れているみたい。
でもおおまかには説明したとおり。

あと、工場内に「製造コストの削減を」といった張り紙が貼ってあったのを
記しておこう。独立行政法人になったし、勲章や貴金属品は
民間との入札競争が導入されたし、何より貨幣の流通量がどんどん
減っているとなると、生き残るには経営効率の改善は避けて通れないのかも。
298超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 01:03:30 ID:hS1PLwew
>最初の質問、リアルタイムで読んでたらたぶん即答できなかったと思います^^;

自分も「流通量が減っていますから」と聞いたときは、思わず
「え?紙幣の比率が高まっているんですか?」と聞いてしまったよ。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:08:22 ID:oTfiiudR
真和中の跡地はちょっともったいない。腐っても目白です!
しかも腐ってない!

平和小の跡地をあげるから、

いや、旧平和小の建物自体をあげるからあれをつかって欲しい。
プールもあるよw
都内で小学校のシーンをとるならあそこの旧校舎というくらい
ロケで有名だったが、区はあんまり儲からないらしい。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 01:19:13 ID:oTfiiudR
キャッシュレス社会を当てた本人ですが、貨幣の流通量が減ってるとは
知りませんでした。

紙幣まで減ってるときいて、まぁ、そういう理由しかないだろうな、と。

あと個人的たわごとですが、タワーに造幣局は「当事者」として
参加すればいいのにと思います。

私が造幣局の関係者なら土地は売らずに貸しますね。
ついでに広めのテナントとして入居して記念コインを売りまくります。

今の東京タワーが無くなったら、廃材の鉄を買い取ってそれも記念コインにw
301超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 01:26:22 ID:hS1PLwew
>>300
記念コインの販売は本日に限り好調なのかな。
自分が逝ったときには人気のあるセットは売り切れていましたです。
ちなみにプルーフと、記念コインは違う。
プルーフや記念コインをケースに詰めるのもオートメーションだった。
この機械も小さかったな。これが一番ハイテクっぽい外見の
機械でしたけど。

しかし、直接顔を合わせて話を聞くと情が湧いちゃうな。
タワーは都内に欲しいけど、この方たちはどうなるんだろう?と思うと。
顔さえ見なければ、民間の競争に晒されない公務員が既得権益の中で
専用テニスコートと社宅を維持し高コストの中でゆるりと。。。と
簡単に書けるけど。
302超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 01:40:49 ID:hS1PLwew
>>300

っていうか、二次元さん指摘の鉄道でのスイカなど、
キャッシュレス化は年を追うごとに加速していくだろうし、
現在の職員をリストラすることなく維持していくためには
過剰な資産(池袋の都心にあの持て余した工場はもってのほか)は
どんどん売却し、プルーフや記念コイン、金属工芸品の販売に
力を入れるしかないだろうね。でも、その記念コインもプレミアに
意味があるんだから単純に発行枚数は増やせないと言っていましたよ。

実はIT化でもっとも苦しいのは出版でも新聞でもなく、
他でもない造幣局なのでは?あ、工芸品すらない印刷局か?
303超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 02:09:17 ID:hS1PLwew
>>300
今だから言えるけど、頭脳指数40のヒントは

「世界初!東京三菱発!」だった。

感心ない?キャッシュレスもいいけど、信頼性は高めて欲しいですよね。
造幣局の皆さんには申し訳ないけど、今後、貨幣の流通量は
どこまで落ち込んでいくんだろう・・・昔は給料も封筒に札束で
手渡しだったと言うしね。しかしそれどころではない
キャッシュレス化が身近でどんどん進行しているからね。
304超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 02:13:08 ID:hS1PLwew
話題の楽天のようなネットでの取引や通販の比重が高まれば
それもキャッシュレス化に・・・もう、東京支局は維持できないでしょう。
大阪で流通貨幣の縮小した隙間に東京の業務を移すしかない。
あーあ。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:27:48 ID:CsuctfLT
で、要は造幣局がそのような状態だから土地を手に入れるのは
時間の問題とでも言いたいのかね?
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:40:53 ID:oTfiiudR
>>305
と、言い切ってしまうと職員さんに迷惑がかかる恐れがあるね。
今さらだけど。

超バンさん、言い切らないほうがベターです。念のため。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 02:45:24 ID:spRVN/6o
新日本電波塔かww
308超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 02:53:44 ID:hS1PLwew
>>306
今更ながら心配になってきNA!
でも、影響力のある人がこんなところをみているわけない・・・し、
ま、まだ大丈夫だよNE!ココだけの話って事で。念のため。
こんなところに影響力があるわけ無いし、職員さんに迷惑かからなければいいNA!

だけど、もしかしたら、あくまで仮定の話だけど、もしかしたら
すでにトップの間では決定事項で、だけど、現場の職員を
動揺させないために報道では、、、なーんてことあるわけないよNE!
だいじょうぶ。DAIJYOUBU!新庄も北国で応援してるし?
309超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 02:59:19 ID:hS1PLwew
あと、不可解なのは豊島区。
前は防災公園にしたかったらしいけど、どこまで本気だったのか?
学校跡地を65億円で売却して予算の不足分に当てるほどの
超貧乏区の豊島区が、例え造幣局がOKしても公園のために
あれだけの価値の土地を購入できるわけ無いし。
どこまで本気で交渉していたのかな?
どう考えてもおかしい。買えるわけ無いのに売ってくれなんて。
何か別の申し合わせをしたいたりして。
サンシャインの時と同じく公園というのは周辺住民を欺くための詭弁で、
実は・・・なーんてことあるわけないしNE!ちょっと妄想しすぎたNA!
310超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/12 03:08:04 ID:hS1PLwew
以上。報告終わり!

ガガピー・・・
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 03:51:45 ID:ctMcyEP3
おつ。
ふーん、造幣局は潰れゆく運命か。
新たな事業展開とか考えてないのかなあ?
造幣で培ってきた金属加工の技術力は精密機械の部品なんか
手掛けるのに打って付けのように感じるが。
今後の展望なんか強く説明されそうだけどそれもないってことは
無いのだろうね。随分暗い工場見学だな・・・

以前造幣局を上から見た画像が上がっていたけど、
工場群の大半は現在使われていないの?

で、ガガピーってなにw
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 06:48:44 ID:oTfiiudR
>超貧乏区の豊島区が、例え造幣局がOKしても公園のために
>あれだけの価値の土地を購入できるわけ無いし。

それは言えるけど、
造幣局の土地=国有地だったわけで・・・

>サンシャインの時と同じく公園というのは周辺住民を欺くための詭弁で、

・・・なにも考えてなかっただけだと思う。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 07:49:24 ID:oDDynUOJ
>>312
何も考えてなかっただけだね、空いた土地さえあれば公園公園ってできもしないのに
いってるから
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 08:49:41 ID:suBXfy5P
つーか、超バンキシャ!って100%東メトの新キャラじゃんw
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 09:07:27 ID:0+DDeZuq
都合悪くなるととりあえず東メト
困ったときの東メト
猫も杓子も東メト
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 10:08:31 ID:CsuctfLT
名無しよりかタチ悪いな、いろんなコテハン使って別人物のように
振舞う奴。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 11:52:22 ID:oDDynUOJ
>>299
目白だから造幣局のほうがいいんじゃないかなと・・・・・
民間なんかに売却されたら、どでかいマンションになるかもしれんし、
造幣局を低層で、大阪造幣局みたいに桜並木なんかも一緒に整備してもらえれば、
目白地域の住民と造幣局双方にとってメリットあると思うね。
造幣局なんて工場っていうより観光施設みたいなもんだから。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 12:10:22 ID:DH36n1/x
さいたま大本営にとってみればタチが悪いな。確かに。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 13:03:24 ID:3ff29uLN
なんか、来年頭に東京支局閉鎖発表。一年後に取り壊し。
貴金属証明だけブクロの空きビル借りて継続。
新タワー完成後に造幣博物館と記念品ショップがテナントとしてはいる。
ってのが話を聞いたうえでの現実的な選択っぽい。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 13:09:58 ID:3ff29uLN
念には念を入れてこのスレはやく流しちゃった方が良くないか?
造幣局員からその言葉を引き出せたのは特ダネすぎる。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 13:54:54 ID:e+SpYkWH
さいたま視察団の報告って・・・
ダメだこりゃ。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 13:59:30 ID:3ff29uLN
造幣局が催しをやるのも必要性が無くなってきていることを自覚している
からなんだろうな。造幣事業への理解を深めるってそういうことだろ。
給食センターの公開なんかと同じで廃止の危機にさらされている現場の
公務員が自分の職を守るためによくやる手だよ。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:04:33 ID:3ff29uLN
プルーフ用にだけ本局から素材を運んできて東京でつくらせるのも非効率。
東京に抱えている余剰人員になんとか仕事を与えるためにやっているんだろう。
独立行政法人になる前はそうやって人員を維持してきたがもうそれも
できないんだろうな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:07:59 ID:3ff29uLN
市民オンブズマンに通報したら東京支局あぼーんじゃないか?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:15:08 ID:3ff29uLN
民間だって大阪や広島への転勤ぐらいザラにある。
それも数日前に突然言い渡されるのも普通。
東京支局員はこれでタワーを恨むのは間違っている。
これも定めと思って大阪か広島に吸収されて欲しい。
民間の工場だったらクビになるところだ。
日産村山工場はどうなった?
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:20:46 ID:3ff29uLN
造幣局中期計画より

2 組織等の見直し

限られた人員規模の中で効率的・効果的な事業実施を図るため
中期的に人員計画や組織の見直しを行うことにより、最適な人員配置が
可能になるように努めます。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:25:53 ID:oTfiiudR
>>317
さすがにもう民間への売却はないと思うけど
造幣局=目白ってのは、なんとなくいいかもしれない。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:17:16 ID:ndKEz7Ii
ブクロ厨って、何故かみんな長文とか連続投稿が好きなのなw
並々ならぬ必死さが文面から伝わってくるよ。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:24:12 ID:oDDynUOJ
ちなみに皆さんに質問なんですけど、港区って
東京タワーがあるのとないのとでどれぐらい印象変わりますかね??
もし東京タワーがなかったら港区ってどうなっていたでしょう??


私、思うんですけど、あってもなくても本質的にはあまりかわってないように思うんです。
港区にあったからイメージのよい東京タワーになっただけで
もし荒川区にあったら「通天閣」になっていたように思うのです。
(新世界の皆さんごめんなさい)

サンシャインのように大規模な商業施設やエンターテイメントが融合していれば
街にあたえるインパクトは多いですが、タワーだけならあんまり意味ないような・・・
その意味では池袋案には期待してますよ。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:29:05 ID:3ff29uLN
>>328 は、「詭弁のガイドライン」がいうところの

「(自分が不利になると)知能障害を起こす。 例: やーい、なに●●なんかにムキになってやんの、バッカでー」

という法則にピッタリになってきたな・・・・

いや、いつものことか。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:33:20 ID:3ff29uLN
>>329
それは今だからいえるんじゃないかな。
昭和33年当時の港区のイメージが今と同じだったとは思えない。
湾岸もちょっと前まで倉庫街のイメージしかなかったし。
タワーだけならあんま意味無いというのは同意。
もともとそれなりにひらけている場所じゃないと。
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 15:48:03 ID:oDDynUOJ
>>331
それもそうですね。
ただ私自身の認識が間違えていたら指摘してほしいんですけど、
東京タワーで1980年代はもう過去の遺物になりつつあったと思うんですね。
本当の意味で、イメージがよくなったのは
夜間のライトアップを始めてからじゃないでしょうか。
それまでは数珠繋ぎに電球が光ってただけで、観光名所としても
かなり廃れてましたよね。
で、ライトアップを始めたころはすでに港区のイメージは非常に良くなってましたから。
湾岸が倉庫街なのは基本的には今も同じですし。。。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 18:04:25 ID:7loP1ifl
>>319
日本橋の日本銀行別館に貨幣博物館があるのに、池袋なんかに造幣博物館を作るわけないだろ。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 18:15:44 ID:R+Pk/jim
タワーの中に博物館があれば強烈にアピールできるから、やらない手はないと思うけど?
リスクも少ないし、問題もないだろ?
人もたくさん来るだろうしさ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:30:14 ID:jT9mMbjJ
>>334
集客が見込めるかどうか???興味ある人なんか殆どいないと思われ。
同じ池袋にある消防博物館行ったことある?いざという時に参考にはなるが
敢えて行こうとは思わないだろ。造幣博物館など論外。

ビル部分に何を誘致するか、何をいれるかアイデアの出しどころだろう。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:35:06 ID:jT9mMbjJ
>>332
東京タワーが観光名所として輝きを失っていたというのは、同感。
ショボイ鉄骨ってイメージで、一度も行こうという気にさせなかった。
それがライトアップされてから少し変った。
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:43:06 ID:R+Pk/jim
>>335
はい?
だからさ、今の造幣局の記念品ショップと、タワーが建ってその中に博物館(無料)ができてタワー記念メダルなどと一緒に今の品物を売るならどっちが売れる?
どっちが人が集まる?
おれが言ってるのはそういうことなんだけど。
造幣局の顔を立てる意味でもそれはやったほうがいいんじゃないかと思うけどな。
もちろん、規模やなんかは検討しなきゃだめだと思うけど。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 19:58:57 ID:jT9mMbjJ
>>337
そのへんは関係者が詰めてるだろ。造幣局って、そんなチンケとは思えないがな。
タワー記念メダルその他は、まぁ売れるかもしれない。しかし、造幣局の記念品が売れない
というのは、ひを見るより明らか。
このプロジェクトは、官主導でも公共事業でもないんだよ。採算が合えばやる、合わなければ
やらない。それだけだ。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 20:07:09 ID:jT9mMbjJ
造幣局ショップで売っている記念品の類が売れているのなら、既に全国から引き合いが
来てるだろう。
(民間で売っていいものかどうか知らないし、もし可能ならだが)
地元の西武や東武の商品の陳列棚にとうに並んでいたことだろうな。
それがなかったと言う事は、やはり商品としての魅力が乏しいんだよ。
一部のマニアにしか受けない。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:46:38 ID:fQUwAs8F

長期的にみれば造幣局の縮小が避けられないというのは分かる。

が、それを決定しなければならないのが年内というのが問題だね。
場合によっては財務省の内諾まで年内に取らねばならないだろう。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:54:57 ID:jT9mMbjJ
縮小ではなく、埼玉の山奥にでも移転してもらいたいのだが。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 22:57:41 ID:oDDynUOJ
造幣局をさいたま新都心に!!!!!
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:19:05 ID:vjJGk0oa
>>342
ナイスw

造幣局にとってみれば、有利な条件で東京支局を処分できる
願ってもないチャンスだな。
たぶん、夏に区長があいさつに行った時点で売ることは決まったんだろ。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:32:53 ID:CsuctfLT
なんかブクロ厨は造幣局を邪魔に思ってるようだが、
造幣局が池袋にある事を誇りに思えよ。
タワー建てて大事な物を失ってはいかんぞよ。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:37:19 ID:fQUwAs8F

造幣局の集約(縮小)と新工場計画の決定。
中長期計画の大幅変更と財務省への許可申請。
従業員の処遇問題。組合の反発への対応・・・。

並行してタワー建設計画策定。
造幣局集約とのすり合わせ(建設位置、デザイン、工期等)。
採算性の高い事業計画策定。参加企業の出資および融資問題。

年内に最低これくらいの詰めは必要でしょうね。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:42:51 ID:R+Pk/jim
>>345
大変そう・・・
と一瞬思ったが今から、ゼロからはじめるわけじゃないもんね。
しかも、1人でやるわけじゃないし。
俺、自分ひとりでやる想像をしてしまったよ(苦笑)
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:44:00 ID:cSOXxtJW
新東京タワーの建設に於いて、さいたまの最大の欠点はそこが「東京」ではないということだ。
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:44:53 ID:vjJGk0oa
従業員と組合の目をくらますために発表は控えているんだろうな。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:04 ID:vjJGk0oa
西武の優勝セールの対応の方がよっぽど大変そうだ。
いつ決まるかもわからないし、決まった夜の次の日の
オープン時には間に合わせないといけないんだからな。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:48:43 ID:fQUwAs8F
>>348
本当にそんなことができると思う?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 23:50:34 ID:vjJGk0oa
>>350
何か問題でも?
タワーの誘致が決定したわけでもないのに末端の従業員に
発表なんてできるわけ無いだろ。仕事してるのか?
そんな人員計画を事前に従業員に教えてくれる会社なんて無いぞ?
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:02:28 ID:jJH9re1B
とあるとこって、ワールドカップ候補地を、先進国相手に挑む韓国に似たものがある。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:08:00 ID:ldZ7vrnD
バグダッド陥落間近なのに強気の戦況報告を続けた
イラクのフセイン政権にも似ている。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:15:01 ID:AmfOETIl
とあるとこが誘致に失敗した場合は、戦略的撤退とかいうかもね。
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:15:26 ID:xjx+efyh
国民が飢餓に苦しんでいるのに、
情報統制をして国威発揚しているとある北の国にも似ている。
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:17:58 ID:xjx+efyh
国民(県民)が飢餓(住宅ローンと遠距離通勤)に苦しんでいるのに、
情報統制(税金投入)をして国威発揚(タワー誘致)しているとある北(荒川より北)の国(県)に似ている。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:23:42 ID:xjx+efyh
あとことわっておくと、埼玉は埼玉でも長年、池袋と苦楽を共にし、
池袋経済圏の一翼を担う、東武東上線&西武池袋線沿線の住民は(荒川より南東側の)
善良なる友人であります。
もともと赤羽線で赤羽止まりだったのを無理やり埼京線で伸ばしたほうの
連中は池袋に愛着がないんだろうな。もともとあっちは上野や下町方面の経済圏だからね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:46:32 ID:ldZ7vrnD
その上野も陥落間近。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:53:58 ID:xjx+efyh
東上線沿線と西武池袋線沿線って、地形的にも武蔵野台地だから、
東京都西部と一体というか同一なんですよね、
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:57:12 ID:ldZ7vrnD
道州制が導入された場合、首都圏州に編入されたいと考えるのが
東上&西武沿線。
道州制が導入された場合、、北関東州の州都になりたいと考えるのが
埼玉県とさいたま市行政。

いつも、いい迷惑なのが700万県民。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 01:11:58 ID:xjx+efyh
ぜんぜんスレ違いかもしれませんが、
所沢・狭山・入間・飯能で合併すれば70万以上で政令指定都市になれますし
(所沢東区、所沢西区、入間区、狭山区、飯能区として実質の独立性も残せる)
東上線沿線も和光から川越までで大同団結すれば政令指定都市になれる。

そうやって、さいたま市などの真埼玉県とは違う文化圏を強化してほしいですね。

なぜか中が悪くてどんどん合併が破談になってますけどね。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 01:20:15 ID:/A95hDUp
ますます池袋に行く気が失せるな
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041008ig91.htm
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 01:23:33 ID:xjx+efyh
>>362
ああ、それは俺も反対。高野の馬鹿の暴走。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 01:42:42 ID:hUAKs+8r
自転車の撤去なんてボランティア募ってやればタダで出来るのに。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 08:01:59 ID:0Ucho1My
>>357
その東武東上線&西武池袋線沿線の住民も13号線開通で新宿や渋谷へ寝返り、
ブクロは孤立無援になるわけだがw
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 08:24:31 ID:GVmr3KAG
10/10の東メト 名無し ID:vQlTAxeQ

10/11の東メト 超バンキシャ!

10/11の東メト 名無し ID:3ff29uLN

わかりやすい
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 10:10:23 ID:KgbYIcn/
6番手の今  サンシャイン60

26年前にオープンした「サンシャイン60」は、都庁が出来るまでの13年間、
日本一高いビルだった。
6番手となった今、次々できる最新のビルと入居者獲得競争を繰り広げる。
「ビルそのものの優位性はなくなった。ただ、複合施設だけに知名度には自信がある。」
ビルを管理する会社の川上裕信さん(39)は話す。

現在大改装が進んでいる。電気設備やトイレの改良。
入居者には「新築ビルと比べても古くない」と好評だ。
開業時の入居率は半分以下だった。知名度も奏功して、今、空室はほとんどない。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 10:30:20 ID:1HVoaROL
>>366
残念だったな。
負けを自覚したのでコテ叩きしかすることが無くなったのかw
3番目の東メトより。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:37:57 ID:xjx+efyh
>>365
新宿ならまだしも渋谷なんかには流れませんぜ。
あんな不便な街、池袋のよさをしった人間は流れない。
それよりも自由が丘とか代官山とか明治神宮前のほうが
まだ可能性はあるんじゃないかな。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 13:09:17 ID:ydBkae7Z
すでに池袋の造幣局内にも「博物館」があるのだが、みなさんご存知か?

見学内容
〇事業紹介ビデオ上映(日本語、英語、中国語、韓国語)
〇博物館見学(貨幣製造工程紹介、貨幣・勲章等の展示)
〇工場見学(勲章、プルーフ貨幣製造工程)
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 13:33:24 ID:RAkVikuk
>>366
さいたまスレで二次元に絡んでたのも東メトだろう
奴はID変えまくりw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 13:58:17 ID:jGbBBcwX
>>371
東メト、明智、姫 の同時光臨もあったけど、
自宅で3回線も使ってやってるって事なのか?
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 14:20:07 ID:f3QXWj48
動物園から逃げ出した臭い玉の家畜が大量に潜伏中(ゲラ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 14:22:34 ID:TkG/Ka7w
携帯使えばな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 14:26:57 ID:TkG/Ka7w
>>373ID:f3QXWj48
33 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/13 11:50:52 ID:f3QXWj48
肥溜めのある雰囲気の一度すんでみたい街

浅草から東部落家畜運搬鉄道の貨物列車に乗って2日。
臭い玉の中でも特に劣悪汚染地区とされる区域が、この東武動物公園だ。
駅前にある、アコムは
地元住民だけでなく近隣の街からもたくさんの賎民、貧民が訪れる街のシンボル。
駅から伸びる寂れた畦道の両側には、馬糞の付いた雑草や部落解放団体の事務所がどこまでも続く。
都内からそこそこ離れ、広々とした土地に住めるとあって、ブタ、牛、その他家畜類に圧倒的な人気を誇る街となっているのだ。
浅草への憧れが強いのが特徴の東武動物公園だが、ひとつ隣りの杉戸高野台駅は牛舎でもあるため、
南栗橋へも10分ほどで行くことが出来る。都内にも隣駅でさえも遠く、しかも荒野の住環境。
家畜ならずとも、いつか住んでみたい憧れの街だ。


376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 14:28:03 ID:f3QXWj48

                ,..-_──- 、
                /:/へハ.ゝ、::::::::`丶、
            /:::::,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、::::\
           /:::::::/l、T 广fア├- 、;;;;;\:::: ゙:、
            l:::::::!;;/ゞミ___ :::::::::::\;;;;;;',::::::::!
           ゙、::::l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨::_ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |ズ   | 
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,! <  HOST:s129009.ppp.asahi-net.or.jp、おとなしく出てこい コラ
               ヽ!     (__丿     r′  |    
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_    \_______
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./::::::゙t、__
      _,,,,,..,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /::::::::::::|'、@_::::::: ̄
       i::::::…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./_././:::::::::::::::|::゙Tー---
      ノr'''"´::::::::::::::|::::: }::.    |ュiii \/ ::::::::::::::|:::::l::::ヽ::::::::::::
     ト.゙、::::::::::::::::::::::/ ヾ  ,ハr己'_:::::::::::::/:::::j::::::::::::::::::::::
     /ヘ ゙、:::::::::::: /\   ァ^ iiiii ̄!|::::::::::::ヾ:::::,′::::::::::::::::::::
.    /:::::::: ゙、:::: /::::::::::::\/:::::ヽ|||||||./l、:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::
    /:::::::::::::: ゙/:::::::::::::::::::::::丶:::::ヽ|||||/:::: ̄l 、::::::::::::::::::::::::::::::
  /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/._\::ヽ||/:::::/::: ̄l亢ロエロ☆エロエロ
 /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/__,ィ::::\v/::::::::::::::::: ̄l、::::::::::::::::::::


377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:06:59 ID:TkG/Ka7w
嘲笑
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:07:34 ID:TkG/Ka7w
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 20:22:25 ID:MlBC/6cx
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
トイレも貸さない為に周りに立ちションする客も多くいます、また
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。


380明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 21:45:00 ID:rbgjr08c
あのぉ・・・・超バンキシャ! 氏って・・・・いったい
381明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 21:53:02 ID:rbgjr08c
まぁ、いいか。
私の推理では、貴金属製品の品位証明業務だけは止めることができない。
ただ、この点は超バンキシャ! 氏の解説のとおり、貸しビルでも可。
なんだったら、高野君に言って廃校になった空き教室でも貸してもらえばいい。
私も前に書いたとおり、造幣局をどかすのが間に合わないなんで心配ご無用。

ところで、「なにか質問は?」っていうフレーズ、どこかで聞いたような・・・
382明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 21:54:23 ID:rbgjr08c
×間に合わないなんで
○間に合わないなんて
383明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 22:14:31 ID:rbgjr08c
お?超バンキシャさん、EOS20D持ってるんですね。
貴殿が造幣局に見学に行った10月11日って、
造幣フェアやってましたね。雨模様の中、ご苦労様でした。
384超バンキシャ ◆/ampb.j2js :04/10/13 22:30:05 ID:AtCzfuWB
20D持ってるけど、なんか質問ある?
1DMark2よりも高感度でのノイズも少なくて最高。
二次元さんはKissDでしたっけ?
わはは。(冗談) (^^;

あと、東メト氏にかわって弁解しておくが、彼は見かけによらず
臆病なので、常時接続はしないはず。自動切断するようにしているのでは
ないかな?だからID変わりまくりだからと自作自演扱いしてはかわいそう。
取材すると多分彼はこういうだろう。「2chに一日中張り付いている奴と
いっしょにしないでくれ」。裏はとっていないが、一応これも推理だ。
385超バンキシャ ◆/ampb.j2js :04/10/13 22:32:54 ID:AtCzfuWB
あと、私=東メトと決めてかかるの、やめてくれないか。
彼の口癖を真似るぐらい簡単だ。
386明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 22:42:33 ID:rbgjr08c
20Dほしい・・・私のような貧乏探偵には買えません。
387明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 22:47:08 ID:rbgjr08c
実は私も随分前に、小林君と一緒に造幣局を内偵している。
「撮影禁止」と書いてあったので正直に写真撮らなかったよ。
造幣局の配置図(ステンレス板のもの)を、じぃ・・・・っと
見てたら、職員に変な顔をされてしまった・・・
388明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 22:53:40 ID:rbgjr08c
それから超バンキシャ殿、「推理」は私の登録商標なんですが・・・・・
389明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 23:17:14 ID:rbgjr08c
ちょっと面白い話を小耳に挟んだので、報告しよう。
「さいたまタワー大本営事務局」に取材に行ってきた友人の新聞記者
(バンキシャさんでなく本物)の話だ。
問「新都心にタワーができるのですか」
答「まだ決まっていません。都内の候補地も含めて放送局が検討し、
  来年3月までに決まる予定です。」
問「誰が造るのですか」
答「民間事業者が造るのですが、事業主体も決まっていません」
問「というと?」
答「2グループから建設プランの話はあるのですが、誰が、どういうふうに
  事業をやるか、これから検討する予定です」
問「県の土地を貸すのですか」
答「そういう事業のやり方もこれから検討します」
問「じゃあ、土地を確保したっていう以外、
  なにも決まっていないということですね」
答「そうです・・・」

つまり、埼玉諸君のいうように順風満帆じゃないということだよ。
池袋は、事業主体に名乗りをあげている企業が複数いるだけでも埼玉よりまし
ということだ。わかったかね?諸君。
390超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/13 23:26:59 ID:lBEFbiko
>>389
ズンズンズン!

まるで私が偽物のにわか記者のような言い方。許せん。
私の取材力をなめてもらっては困る。
ある銀行マンに取材したところ、東京三菱の例の手のひら認証
ICカードはゴールド向けのサービスだが、1年後を目処に
庶民のカードにも導入するようなことを言っていたぞ。
これはまだ内密な話なのだ。
1年後、諸君のカードも手のひら認証に変化したら、
たまには私のことを思い出してくれたまえ。

しかし、ブクブクはよかったな。明智殿も、ああ申しておる。
池袋はDAIJYOUBUじゃないか?東メトさんは指名手配にでもしときなさい。

では。来週もまた不思議の世界でお会いしましょう。ガガピー
391明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/13 23:30:07 ID:rbgjr08c
失礼仕りました。
しかし、ガガピーって、いったい・・・・・
392超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/13 23:34:04 ID:lBEFbiko
>>391
オイル不足。
でもカメラは素人が勝手に油を差すような真似は厳禁だぞ!
厳禁は無くならないかもしれないが、現金のほうは
これからもどんどん世の中から姿を消していくかもしれないな。

では。来週もまた不思議の世界でお会いしましょう。ガガピー
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:30:15 ID:dGjIMtrp
>>390
惜しかったな、>>385からID変わってるぞ。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:34:06 ID:EiN5sOQT
超バンキシャ氏は池袋に住んでるのかね?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:35:38 ID:EiN5sOQT
>>393
ワロタw
超バンキシャ=東メトかくて〜いw
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:36:19 ID:dGjIMtrp
>>385
東メト=明智=超バンキシャ

バレバレ。

だいたい>>383のあとすぐ>>384でバンキシャ登場は無理がある。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 00:38:09 ID:EiN5sOQT
やはり東メトは詐欺師でしたw
嘘付き捲りなのが明らかになってもう東メト氏の発言信用性
は0となりましたw
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:27:37 ID:PSoc5TTu
詐欺師っぽいね。池袋が好きというより、話題もタワー一辺倒であきられてるし。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:35:09 ID:PSoc5TTu
姫はどこにいったんだろう・・・・・・
タワー以外にもいろいろと話題を提供してくれるから期待していたんだけど。
バカンス中かな
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:37:13 ID:tpURdCki
400
401おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/14 13:41:09 ID:WYkQya5h
>>399
孤高のお嬢様=東メト
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:42:53 ID:PSoc5TTu
>>401
いや、あれちがうで。ぜんぜん意見ちがう。
それも自作自演か??w
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 13:49:03 ID:PSoc5TTu
あと、バンキシャなんとかかんとかっていってえらい大げさに言っていたけど
あんなもん詐欺。

10月9日から13日まで造幣局で展示会やってたんだけど、
そのときに見学にいってただ職員に話を聞いただけだろ。雑談レベル。
あとその期間だったら誰でも中に入れた。
これが真相。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:03:17 ID:JwQHILHG
なんで臭い玉の家畜がこのスレに大量発生してるの?
はやくダサイタマタワースレに戻れよ。

  シッ シッ

405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 17:43:34 ID:UGuaBNEH
名無しの東メトががあらわれた!
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:13:35 ID:EiN5sOQT
東メトって結局さいたま煽りスレにもよくいた、ただの
田舎者じゃないの?
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:47:16 ID:Zqwy2im0
やはり、ある程度タワー問題や街づくりに通じている人がいないと良スレにはならんな。
東メト氏も孤高のお嬢氏もいなくなってしまったし・・・。
408おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/14 18:49:13 ID:WYkQya5h
池袋郎はどこ行ったん?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 18:50:37 ID:Zqwy2im0
>>408
あの人は関西ネタの方が詳しい。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 19:07:21 ID:TXfUyg6s
>>407
いなくなるわけないだろ。
東メトとして扱えるソースがないから別コテでやってるんだろ?
一応昼間は仕事しながら夜は張り付く姿勢は恐れ入るが、
指摘の通りうまくはないな。
大体俺なんかトリップって物の付け方が未だに分からんし、
使う気も無い。こんな過疎板に鳥付けたコテが次々現れる事自体で
同一人物(又はチーム)であることはバレバレなんだが、
懲りずにやってるのはもう確信犯だろう。
そうでもしないといけないくらいに、さいたま勢の不毛なループが酷かった。
特に、本来電波塔であるにもかかわらず電波に対する理解が無いし、
勉強もしない。
挙句の果てにはどこの馬の骨とも分からない業者にシミュレーションさせ
適当なデータを作って「ソース」を作り出し、「電波の面でも問題ない」などと
平気でwebに載せてしまうのには恐れ入った。

個人的には池袋も最適地とは思わないが、航空法が修正されない限りは
消去法で池袋になるので進捗は見守っていくよ。
過去にも言ったが、さいたまは電波は出なくても観光資源として
タワーを建てればいいと思う。みんな電波が出るから登りにいくって訳じゃ
ないんだからさ。
高きゃいいんだよ、話題にさえなれば。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 19:14:17 ID:7zK7UZN1
消去法で真っ先に消されるのが池袋だろw
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 19:19:56 ID:AKXcDkyd
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
トイレも貸さない為に周りに立ちションする客も多くいます、また
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 20:24:19 ID:PSoc5TTu
>>407
どっか別のスレで見たんだけど、たしか姫は志賀高原にバカンスに出かけているとか。
週末には帰るっていってたよ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 23:13:59 ID:J5GO4YS8
タイムリーにスレ建ったんでここにいるのかと思った。

東北・上越・北陸新幹線の新宿乗り入れを!!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097500380/l50
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 23:28:37 ID:PSoc5TTu
高野区長は今度の選挙でだめだな。。。
変な条例ばっかり通してるし
416夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/14 23:36:20 ID:kWXjcsvp
寶組、上野駅前に超高層ホテル−基本設計は日建設計、05年内の着工を予定           
------------------------------------------------------------------
寶組は、東京都台東区に超高層ホテルを建設。
地下5-地下1階に駐車場(135台)、1階にホテルエントランスと商業施設、2-7階に商業施設とオフィススペース、
8階以上にホテルの客室や集会施設等を配置。
場所 東京都台東区東上野2-16、17(JR上野駅、御徒町駅に近接)
進捗状況 05年中実施設計をまとめ着工、07年末完成目指す
敷地面積 3,508u
用途地域 商業地域(容積率800%、建ぺい率80%)
施設規模
(延床面積) 地下5地上30階塔屋2階建(4万6,520u)、高さ150m
関連各社 寶組、日建設計
記事コード KK2004100101

上野に超高層ホテルかよ
上野にゃサウナが似合ってるんだけどなぁ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/14 23:53:20 ID:hka4wdQu
なんで上野関連のレスするんだよ。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 14:13:50 ID:TdBV8IRt
                ,..-_──- 、
                /:/へハ.ゝ、::::::::`丶、
            /:::::,iゞ-i, j"ユl ̄`ヽ、::::\
           /:::::::/l、T 广fア├- 、;;;;;\:::: ゙:、
            l:::::::!;;/ゞミ___ :::::::::::\;;;;;;',::::::::!
           ゙、::::l,/!:::::::::::::::::::::___::;∨::_ノ
            \l.|_,.、-''"¨ ̄____工「
               |-="三ュ r‐_三ニ-テト、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              「T弋'tッ、 ̄"rせン  |ズ   | 
              lゞ!   ̄ l    ̄   リ,! <  YahooBB219014150040.bbtec.net、居るのは分かってるぞ コラ
               ヽ!     (__丿     r′  |    
             r‐、 〉'⌒ マー'二!   ,!_    \_______
              !'´ ,、-" ̄`!-丿  ,イl、`、
               | 「  ,.、-''´下 / i./::::::゙t、__
      _,,,,,..,,.、-‐''"〉  ´ _,.、-''゙T´   /::::::::::::|'、@_::::::: ̄
       i::::::…_,;:.ニ-イハ:. '「  ./_././:::::::::::::::|::゙Tー---
      ノr'''"´::::::::::::::|::::: }::.    |ュiii \/ ::::::::::::::|:::::l::::ヽ::::::::::::
     ト.゙、::::::::::::::::::::::/ ヾ  ,ハr己'_:::::::::::::/:::::j::::::::::::::::::::::
     /ヘ ゙、:::::::::::: /\   ァ^ iiiii ̄!|::::::::::::ヾ:::::,′::::::::::::::::::::
.    /:::::::: ゙、:::: /::::::::::::\/:::::ヽ|||||||./l、:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::
    /:::::::::::::: ゙/:::::::::::::::::::::::丶:::::ヽ|||||/:::: ̄l 、::::::::::::::::::::::::::::::
  /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::/._\::ヽ||/:::::/::: ̄l亢ロエロ☆エロエロ
 /::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::/__,ィ::::\v/::::::::::::::::: ̄l、::::::::::::::::::::

 
419HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp:04/10/15 14:47:22 ID:QfNTbKMs
409 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/13 14:36:28 ID:f4JQgx9w

\\                                        //
        \\    HOST:s129009.ppp.asahi-net.or.jpどんな気分だ〜い?    // 

 ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.     ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.      ⊂~ヽ.     
   \\     \\     \\      \\      \\      \\
     | |       | |        | |.        | |        | |        | |
     | |∧ ∧   | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧    | |∧ ∧
     | ( ´Д`)   | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)    | ( ´Д`)
     \    ⌒\\    ⌒\. \    ⌒\.\    ⌒\. \    ⌒\. \    ⌒\.
      | 三  |\\ | 十  |\\| 路  |\\ | ハゲ  |\\ | 敗  |\\ | 北  |\\
      \   \ > >\   \ > >\   \ > >\   \ > > \   \ > > \   \> >
         >   |/    >   |/   >   |/    >   |/     >   |/    >   |/
       //  /    //  /   //  /    //  /     //  /    //  /
       // /     // /     // /      // /       // /      // /
      // /     // /     // /     // /       // /      // /
      (( (     (( (     (( (      (( (       (( (       (( (
      ヽ\\    ヽ\\    ヽ\\     ヽ\\      ヽ\\     ヽ\\
       ヽ\\__   ヽ\\__   ヽ\\__    ヽ\\__      ヽ\\__    ヽ\\__
         ヽ\ |     ヽ\ |    ヽ\ |    ヽ\ |        ヽ\ |     ヽ\ |


420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 15:08:47 ID:TdBV8IRt
さっそく釣り上げますた(ゲラ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 20:32:59 ID:X5CPlt8i
今日、川越の人と話したが、有楽町線直通をたいそう喜んでいた。
やっぱり池袋とさいたまは切っても切れないんだな、と思いました。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 21:50:48 ID:CQ8d/SdO
>>421
それだと、銀座と埼玉は〜
じゃない?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 22:10:56 ID:VcZHg28F
確かに、孤高嬢はお国自慢スレの各地に出没してる。
ベットタウンのスレとか南青山スレとか・・・
バンキシャ氏といい、孤高嬢といい、ちょっと・・・・
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 22:17:46 ID:VcZHg28F
超バンキシャ氏→実は菊川怜のファンだったりしてw
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 23:42:35 ID:u8Ab+9YG
今日、新宿行ったら改装中の三越に池袋方面を大写しにしたパネルが貼ってあって、
そこには何と、Welcome to Shinzyuku と書いてあった。
新宿三越は赤字続きで不採算店らしいが、新宿の商店街は、ホクホク顔だろうね。
池袋の街が、歩いたり、買い物しながら、楽しい!と感じられる街に脱皮しないと
新宿に顧客を奪われると思う。
高野さんや地元企業には、危機感を持って欲しいね。
426超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/15 23:57:13 ID:e0ppJgBW
>>425
おもしろいね、それ。
鏡をモチーフにしたんじゃなくて?

でも、今度の改装で新宿に客が流れるとしたら、それは池袋から
ではなく、渋谷からなんだな・・・
今までは中央線とか、京王、小田急沿線の若者の場合、
ロフトに行くとしたら、否が応でもシブヤに行くしかなかったし、
だからこそ若者の街、シブヤであったのだと思うけれど、
これで、城西や多摩地区の若者がシブヤに行く理由が
一つ消えましたとさ。新宿にすべてあるね、となってしまう。
しかし、ジュンク堂も進出するので池袋も大型書店の街を
名乗れなくなってしまったな。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:00:53 ID:h/ndsxY5
13号線は大局的には池袋にプラスだが、少し気になる。

新宿三越も高島屋もいつもガラガラだし、伊勢丹もブランド力の割には売り場面積が狭く、
いつもごった返している。
路上も人が多過ぎて、ぶつかり合ったり、足を踏んだりなんてことは、しょっちゅう。
西武・東武沿線の人が敢えて、買い物し辛い新宿に行くかどうか、まだ分からない。

池袋は、この数十年間、駅とサンシャインを単線で結ぶ構造のままで、面的広がりを
生み出せなかった。新東京タワーとLRT、東・南池袋の再開発が今後の池袋の命運を
決めることになるだろう。
428超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:01:18 ID:x17T0YI3
それと、三越。どんどん百貨店業態の店が首都圏から
消えていくね。以前は横浜は場所がいいから撤退はしない、と
取材で答えていなかったっけ?
思い切った業態転換とテナント導入も恵比寿や吉祥寺あたり
ならいいけど、新宿の目抜き通りで三越の暖簾の下で
ZAKKA館やるのってどうなのか?
仮にも日本で初めて百貨店を名乗ったミスター百貨店なのだし。
日本橋本店とのギャップがありすぎ。

実は池袋の三越の坪効率は新宿や横浜の三越以下なんだな・・・
429超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:09:00 ID:x17T0YI3
あ、恵比寿は業態転換してないね。

>>427
もともと百貨店の客というのは浮気性というか、
商圏の垣根を越えて、西武にいったり、伊勢丹にいったり
するもの、つまりお気に入りの店を3店舗くらいは
もっているものと言われているから、13号線がなくても新宿には行くし、
あれば、行く機会が増えるのは仕方ないでしょうね。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:10:46 ID:h/ndsxY5
>>426
高島屋屋上?かドコモビルからの写真だね。あれは。東武やメトプラ、サンシャインが
くっきり見えた。
新宿三越改装と例のパネルは、13号線開通を意識してのものだと思う。
確かに渋谷は奪われるだろうね。けどねぇ。若者を引き付ける路面店や
ファッション専門店などなど・・・・・・の数が渋谷と池袋では圧倒的に違うし、
渋谷は、若い人が行きたいと思う街であり続けると思う。
池袋も、今度ばかりは客を根こそぎ奪われる可能性があるよ。
今までの大江戸線開通や埼京線延伸の危機は凌いできたけどね。

余り、さいたま市民を喜ばせたくないんだけどw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:15:16 ID:h/ndsxY5
三越の暖簾自体が、かび臭い。老舗ブランドは年配の有閑層にしか通じないだろうね。
三越とロフト・・・。どう考えてもミスマッチw
432超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:17:22 ID:x17T0YI3
>>430
へぇ。露骨だね。
ケンカ売ってるな。
だんだん腹が立ってきたよ。(嘘)

しかし、困ったね。
新宿は東映会館(だっけ?)にマルイもシネコンも入るし、
13号線の駅ができる新宿3丁目を中心に街がシフトしてきている。
でも、600mさま降臨まで手はないし。どうする?明智さん・・・
433夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 00:20:01 ID:8eTXAshF
13号線ってなんだっけ?
地下鉄は出来てもあんまり乗らないだろ
六本木とか地下鉄乗らなきゃつかないところに行くときゃ別だけど
434超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:21:53 ID:x17T0YI3
>>431
三越の暖簾に何の価値もないようだったら、
あの池袋の駅前のまとまった一等地から追い出して
ビックにでも差し出したいぐらいだけどね。
あーゆー小規模な店舗の場合、プランタン銀座ぐらい
先鋭化しないと存在価値はないと思うのだけど。難しいね。
三越があるサンシャイン通りの街路灯はビックカメラが
寄進したがごとくビックの名前が付いているけど、
三越跡を狙っているのかな。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:23:11 ID:h/ndsxY5
>>433
ググッて下さい。
436超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:24:21 ID:x17T0YI3
>>433
そういう人って多いのかな?
アンチ地下鉄。

確かに地下鉄って景色が見えないせいか
駅と駅の間隔が異様に長く感じるし、苦痛。
ホームも深いしね。できることならば利用したくはないことは確か。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:26:45 ID:h/ndsxY5
>>434
孤高さん?じゃないよね。
プランタン(昔、ダイエー傘下だったね)くらい特化したデパートになってもらいたいよ。
英国のデパート(名前忘れた)を誘致するのもいい。三越じゃぁ・・・。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:27:43 ID:h/ndsxY5
>>436
それが、特急が走行するらしい。
439夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 00:29:27 ID:8eTXAshF
三越の経営者ってセンスないよな
何処にでもあるテナント入れたら人が集まると思ってる
何処にでもあるテナントは何処にでもあるんだから地元で買うだろ
440超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:33:40 ID:x17T0YI3
>>437
なぜ、姫・・・??

>>438
特急っていうか、優等列車でしょう。
ただでさえ地上のJRに比べると本数は少ないのに
そのうえ優等列車の枠なんて何本確保できるのか?
東上線の特急みたいに最短時間をうたうためのような
ものでは?もちろんそこまで本数少ないわけはないけど、
優等増やすと、今度は用地や工事で協力した沿線の
地域の方々から猛反発食らうよ・・・
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:34:57 ID:h/ndsxY5
>>439
ロフトについてだけは、新宿にないわけよ。
442超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:37:54 ID:x17T0YI3
>>439
まぁ、ロフトやジュンク堂の場合、三越が頭下げたのではなくて
ロフトやジュンク堂がぜひ、新宿に進出したいです、って話だったんじゃ
ないかな?

もともとロフトは新宿進出の機会を狙っていて、
先に話した東映会館の跡地も話はあったんだけど、
駅から遠いということで、なかったことに。
今はマルイのフィールド本店になっているビルも
インザルームの撤退が決まったときに、ロフトが入る
というような話もあったらしいけど。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:38:31 ID:h/ndsxY5
>>440
地下鉄については、認識は同じ。
本数少ないし、待つし、おまけにノロノロ運転。景色が見えないしね。
今日みたいに秋晴れの時なんて、青空も夕焼けも見えない。
夜の町の灯りも見えない・・・。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:40:40 ID:B+dnom4l
>>440
13号線内は新宿三丁目だけ止まる急行が走るよ。
たぶん15分おきの東横特急が伸びてくるんじゃないかな。
445夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 00:41:20 ID:8eTXAshF
ロフトは見て終わりなんだよね
買いたいものがないんだよ

そんな店入れても集客力はあるかもしれないが
テナントビルになった三越に効果あるのかと
446超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:41:41 ID:x17T0YI3
>>443
だよね。だよね。

常磐線、東武本線方面の人も、地下鉄日比谷線で北千住から
25分もかけて銀座になんかいかないで、日暮里乗り換えで
池袋に来て欲しいなぁ。単純に乗車時間だけで比較するのなら
北千住から銀座も池袋も差はないんだよね。乗り換えの
煩雑さを考慮しなければね・・・
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:42:34 ID:h/ndsxY5
>>442
ロフトが西武新宿駅に進出するのは難しかったんだよね。
義明系のぺぺがあることだし。
448夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 00:43:21 ID:8eTXAshF
常磐線や東武(竹ノ塚のほう)の人間は生粋の田舎ものが多くて
北千住で止まっちゃうよ
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:45:27 ID:h/ndsxY5
>>444
よく、渋谷商店街が反対の狼煙上げないよな。
450超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:50:26 ID:x17T0YI3
>>444
お?鉄道詳しいのですか?
朝ラッシュには明治神宮前にも停まって欲しいなぁ。
千代田線との乗換駅だから。
これで池袋方面から六本木・赤坂方面への通勤の利便性が上がるからね。
451超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:53:22 ID:x17T0YI3
>>445
個人的にはロフトも無印もわからないよ。
華美を排したモダンなプラスチック製品ばかり、という価値観しか
持ち得ないんだよなぁ。個人的には。

提案型の売場というのも嫌い。なんとかフェアとかコーナーとか。
こんなかわいい商品みつけてきました〜って感じで店頭に
ラックを置くぐらいならいいんだけどさ。

家電ではビックがそういう提案型が好きだけど、フツーにヨドバシみたいに
ラックを高くしてでも扱う商品点数を増やして欲しい。
特に、PC関係なんかで多いのだけど、例えばデジカメ向けのメディアを
1Fのデジカメコーナーと3Fの記録装置コーナーとで分けるのは
やめてほしい。どっちかにしか無い商品が多いんだよね。
店としては必要な物が直ぐその場で買えるってことなんだろうけど。
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:55:00 ID:FnCKSFX8
若者が渋谷に流れるとかっていうけど、若者ってどれぐらいの若者を指すんだろう。
例えば女子高生や大学生レベルの若者ならば流れてもほとんどマクロでは影響ない。
流れて一番いたいのはファミリーや富裕層だが、
それらの層が渋谷に流れるというのはありえない。
やはり新宿との競争だろうな。
453超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 00:57:58 ID:x17T0YI3
>>448
あっちには手厳しいですね〜。
でも、足立区あたりの住人って上野と並んで銀座を使う人が多いのですよ。
特に映画を見る場合は日比谷とか有楽町のほうにでるとか。
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 00:59:12 ID:B+dnom4l
>>449
それだけ自信があるのかな?
渋谷の得意分野のファッション関係なんかは新宿池袋は相手じゃないし、
新宿池袋にあるような大型店は元々渋谷のテリトリーじゃないし。
逆に埼玉から若者がさらに吸い寄せられるとか。
>>450
この板いれば嫌でも少しは詳しくなるよw
明治神宮前、というか原宿に止まれば、山手線西側の主な繁華街は全部網羅できるね。
13号線のブランドイメージが高まれば、乗り入れる池袋線東上線にも波及するわけで。
結構楽観的に見てるよ13号線。
455夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 01:00:45 ID:8eTXAshF
足立に友達いるけど
上野が限界みたい
銀座まで行くなら川崎から行ったほうが早いけど
誰もいかねーよ
地元以外の店の買い物袋はユザワヤ(蒲田)って相場が決まってる
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:01:07 ID:h/ndsxY5
ロフトも無印もハンズも、個人的には飽きた。
見てるだけ〜になっちゃうw
15年前なら新鮮味や発見の喜びがあったけど、今では類似品が近くのスーパーで
売ってる。パルコの幹部が「黄昏の消費者」と名言残してから久しいけど、
成熟した消費者社会では、新たに売れる商品を開発するのは至難の技なんだと思う。

あと、個人的には池袋にビッグはもう要らないかな。
457夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 01:02:38 ID:8eTXAshF
渋谷は自信あるんじゃね
渋谷は東急の街なんだから
自らが首絞めてどーするっつえ話になるだろ
渋谷のガキなんて埼京線ユーザーが殆どなんだし
埼玉県民第2の聖地だろ?
458夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 01:03:17 ID:8eTXAshF
>自らが首絞めてどーするっつえ話になるだろ
>自らが首絞めてどーするって話になるだろ

訂正
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:04:17 ID:7eALKOci
>>457
>渋谷のガキなんて埼京線ユーザーが殆どなんだし

ちげーよ(プ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:05:02 ID:FnCKSFX8
>>454
かなり同意。特に後半。
しかし渋谷の商業関係者は相当な危機感を現在もっている。
渋谷ががきの街になってしまって、実際の売上げがあがらないことにかなり危機感がある。
渋谷を大人の街に回帰させようという動きは現在もある。
渋谷の来街の特徴としては、けっこう地方からの若者の見物客というか
旅行者が多くてあとは女子高生やフリーター層が多い。
つまり街にお金を落としてくれない人ごみが増えすぎている。
表参道やヒルズや代官山や自由が丘にながれてしまった大人をどうやって取り戻すかが緊急の課題。
そこへきて新宿との大競争はかなりいたいと思う。
461超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 01:05:40 ID:x17T0YI3
>>451で書いたことってわかりにくいかな?
取材命(?)の私としてはカメラのクリーニング用品は
かかせないのだけど、このあいだ「レンズペン」なる商品を
探し求めて、ビック・カメラ専門館の3Fにあるクリーニング用品売場に
足を運んだんだ。そしたら目的の「レンズペン」はなかった。
「専門館でもないのか」と途方に暮れて本店のB1のカメラ売場に
いったら扱っていた。なんだ、とそこで購入してサンシャインに帰る
途中でまたカメラ専門館によったら1Fの隅にもクリーニング用品
コーナーが細々とあって、そこにはちゃんと「レンズペン」が置いてあった。
マジ、○すぞ!ビック!

売場作りはヨドバシの方がうまいよ・・・たぶん。ビックは理想ばかり
掲げすぎで、大量の商品の中から選びたい物をお客様の意志で
選ぶという基本がなってない。大量の商品の中からでも
迷わないように店員がいるんでしょ?なんだよ。特推って。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:05:57 ID:FnCKSFX8
>>459
埼玉以下。地方の子が多いよ。これは東京都の調査でも明らかになっている。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:07:19 ID:h/ndsxY5
>>454
そうかもね。ただ、渋谷東急は万年赤字。よく閉店しないでいると思うよ。
まだ、工事中だからね。開通間近になれば、反対の声が出始めると読んでる。
渋谷駅を通過する訳だからね。

13号線のブランド力が西武池袋・東武東上線に波及し、プラスというのは同感。
464夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 01:08:25 ID:8eTXAshF
世の中に田舎者が存在し続ける限り
渋谷は安泰なんじゃない?
愛知あたりの田舎中学生が鼻水たらしながらハチ公の写真取ってるよW
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:09:42 ID:FnCKSFX8
>>457
ちがうんだな。東急は湘南新宿ラインとの対抗上、13号線に乗り入れなければ
死活問題ということ。渋谷という街のメリットという意味では微妙。
しかし、東横線の地下化にあわせて埼京線ホームを山手線横に移設する計画や
東急東横店の建替えなどのてこ入れ策はいろいろと模索されている。
まあ、池袋も渋谷も、どうやって新宿と戦うか。
渋谷から池袋にながれることもないし、池袋から渋谷に流れることもないと
思う、今以上にはね。
あと渋谷の場合は、町の特性がかぶる明治神宮前も要注意ではある。
466夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/16 01:11:58 ID:8eTXAshF
渋谷が浅草みたいになったら笑えるよな
客が修学旅行生と老人と中国人しかいない

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:16:42 ID:B+dnom4l
東急も生き残りのために居城を崩すか・・・。
JRがやけに積極的になってきて、渋谷にこだわってもいられないんだね。
相鉄もJR新宿まで乗り入れるし、湘南新宿ラインも増えて横浜乗換え東横の流れが激減するのは避けられない。
最後に笑うのは新宿っぽいねえ。
468超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 01:19:53 ID:x17T0YI3
・・・ビックの話に同意してくれる人がいないのでもう寝よう・・・悲しい。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:21:00 ID:FnCKSFX8
だいたい自分にひるがえって考えてみても、
渋谷にいったら、だいたい合コンで安い居酒屋で飲むとか、
デートでお茶するとか、ぶらぶら歩きながら服をみるとかそんぐらいで
実際、あの町でまともな金の使い方してないんだよな。

デパート行くなら渋谷なんかまともな店ないから、池袋の西武か東武だし。
渋谷があれだけ人がいて、小売販売額が池袋の3分の2しかないのもよくわかる。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:24:31 ID:h/ndsxY5
>>467
なぜ、新宿に集中するのか・・・。政治力が働いてる気がするんだよね。
>>465
どうやって新宿に対抗するか?だけど、東メト氏がいないと余り話が進まないわな。
471超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 01:28:04 ID:x17T0YI3
東メト氏はどこへっ!?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:28:28 ID:h/ndsxY5
>>465
>前半
それは鉄道会社・東急の話で、渋谷商店街は渋谷通過に批判的なはず。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:31:31 ID:FnCKSFX8
>>470
どうやって対抗といっても、結局、行政サイドができることは限られている。
どれだけ民間が頑張りやすい環境を整備するかということしかない。
あとはインフラの整備ぐらいかな。
たしかにLRTは目玉としてはよい。
東西デッキもいいと思うが、現在でも池袋駅は構内に北・中央・南の3つの自由通路が
あるし、北口のWEロードに、南口のビックリガードとあって、
東西デッキの整備が劇的に何かかえられるかはわからない。
池袋駅が地下構造になっていて、そこに入っていく動線の改良。
つまり、各階段に上下エスカレーターの完全整備や、通路の改装などで、
東西の動線はかなりよくなると思う。まずはわざわざ東西デッキを建設するより
安上がりな方法だがそういう取り組みをやるべきだろうね。
ISPの出口にエスカレーターが工事中だけど、少しずつは動いているね。
まあ、民間が頑張るしかない。進出しやすい環境作りでしょう。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:32:29 ID:OQU+tA9k
渋谷は渋谷で、関係者の危機感は相当にあるみたい。
東急グループが今後2000億円規模の新規再開発投資を行うって書いてあった。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:32:47 ID:FnCKSFX8
>>472
そう、渋谷の商店会は反対というか、ネガティブな立場だけど、どうしようもないというのが
実情です。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:37:42 ID:FnCKSFX8
>>474
渋谷がもっともいたいのは「土地」という資源が、新宿・池袋と比較して枯渇している。
これは、実は渋谷が現在もっとも密度の高い土地利用されていることを示すが、
逆にいえば再開発の余地が非常に少ない。
駅周辺の限られた再開発スペースを最大限にフル活用する案が今出てますね。
それが事実上、渋谷にとって最後の一手だけに失敗するわけにはいかないし、
東急もかなり力を入れてくるでしょう。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:39:26 ID:h/ndsxY5
>>473
行政が出きることは、そりゃ環境づくりくらいでしょう。
駅から離れた場所に大型商業施設が少なかったことが、致命傷だったわけだから
タワーが、まずそれを補える。
あとはグリーン大通り添い、5差路辺りに大型店が出来たらいいんじゃないかと
個人的には思う。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:42:26 ID:OQU+tA9k
池袋の再開発は、どこか企業が名乗りを上げてるのかな?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:45:41 ID:h/ndsxY5
>>478
名乗りを上げて欲しいけどね。
ミレニアムも再建途上の立場だし、どうなんだろ
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:46:44 ID:FnCKSFX8
>>477
まあ、そうでしょうね。でも、俺は池袋の欠点は、駅集中型という部分と、
あとは、動線の分散化だと考えています。
大きな流れはサンシャインに向いていますが、
西口と東口に人の流れが分散化されているし、飲み屋街も西口と東口に分散。

新宿の場合は、飲み屋街は歌舞伎町、ショッピングは新宿通り、ビジネスは西口という
具合に町が、ある意味、分化していて、それぞれの人の流れがわかりやすかった。
渋谷の場合は、井の頭線の山手線に挟まれた、渋谷駅西北の「90度」に
ほとんどの要素が集約されている。つまり来街者を効率よく吸収できる。

そう考えると池袋は東西が同じ土俵で分散化しすぎて、
逆に密度の濃い都市に成熟できていないように考えられる。
西口商店会は反対だろうが、東口に特化してでもてこ入れしたほうがよいと思う。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:49:24 ID:FnCKSFX8
>>478>>479
5月頃の、週刊東洋経済で、池袋西武は、どうせやるなら
中途半端な改装ではなく、大々的に建替えでいきたいという話が出ていたね。
西武が建替えとなると最低でも500億円規模でしょう。
それに東池袋再開発にLRT、区役所の移転問題、大学誘致、
タワーがもしくれば渋谷をしのぐ規模の再開発が池袋で動きますね。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:56:47 ID:FnCKSFX8
>>477
五差路に大型店はいいと思います。でも土地がないですね。やるなら再開発か。
あとは、もっとサンシャイン側にガススタがあって、あそこは裏の駐車場も含めると
相当な面積の平地がありますね。あそこなら大型店は可能かも。
あとは、三越の裏の駐車場。あそこももったいない。
区役所と公会堂が移転するなら、あの2ブロックも再開発できる。
あそこに大型店をもってくると、60階どおりから明治通りにかけてのエリア一体に
人通りが集中してあの辺がかなり活性化する。
明治通りグリーン大通り、首都高にはさまれた3角形地帯が渋谷のように活性化できる。
是非、区役所には移転してもらいたいものです。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 01:59:44 ID:h/ndsxY5
>>480
大体同意ですね。
駅の外に大型商業施設が少ないのに関わらず、分散してしまっているからね。
東口に一極集中化するのはやむを得ないでしょうね。
丸井(もう一回り大きい)が東口のグリーン大通り先にあったら随分違っていたはずだと思うんですよね。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:02:09 ID:FnCKSFX8
>>483
そうそう、それです!!!
丸井が東口にあればもっとよかった。ジュンク堂も東口もっとサンシャイン側にあれば・・・
あと、あんな場所に芸術劇場はもったいないし、西口公園の動線も悪い。
もう、池袋のこのごちゃごちゃ感をすこしずつ集約していってほしい。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:03:15 ID:b0nTK028
>>1通報してません
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:05:54 ID:h/ndsxY5
眠い・・・今日はこれで落ちますです
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:08:06 ID:FnCKSFX8
よし、俺もねようっと。池袋の大再開発の夢でもみたいものだ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 06:56:26 ID:Sq5MC9Tx
ゴミ袋は五反田レベルに転落
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 07:12:40 ID:LOfikuU0
>>482
五差路ってどこのこと ・・・六つ又のこと?

そういえば昔、丸井は東口にあったんだよね。今のジュンク堂の近く。
大昔すぎて話の流れに関係ないけどね。

ついでに言うと、小売店の数は今でも西口の方が圧倒的に多いんですよ。
商連という商店街の連合会があるけど、西口は1830軒で、東口は530軒です。

商連にはいっていないのを含めても西口約1880軒に対して東口は約600軒。

東通りは、なぜか目白などと同じブロックに入っているのですが
これをもってきても東口は合計で650軒にしかなりません。
商連未加入を入れても合計で720軒くらいです。意外に西口が大きいことがわかります。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 07:14:19 ID:LOfikuU0
あ、五差路ってユニクロのとこですか・・・理解しました。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 10:56:31 ID:FnCKSFX8
>>489
それは、もともとは池袋の歴史は西口から始まりましたから、
個人商店クラスの小さな店は西口側が多いです。
平和通りやその他奥のほうの商店をカウントしたらそれぐらいになるでしょう。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:31:23 ID:11RoJ+DE
【社会】東京タワー伸びる? 新タワー構想に対抗、日本電波塔が提案

東京タワーの全長が伸びる−。こんな計画が持ち上がった。
東京タワーを運営する日本電波塔(東京都港区)は、タワーの全長を333メートルから
360メートルに増築する計画を策定した。テレビ放送局と視聴者との双方向通信などが
可能な地上デジタル放送が本格化する2011年には実現したい考えだ。

デジタル放送用アンテナの位置を現在よりも高くして電波の送信能力を強化する計画で、
NHKと在京民放5局で構成する新タワー推進プロジェクトに提案した。東京タワーの巻き
返しで、地上デジタル放送用に構想が浮上している「第2東京タワー」とのつばぜり合いが
激しさを増しそうだ。
増設工事は08年ごろに着手。工事費は数十億円と見込まれる。総額1000億円以上が
必要な第2東京タワー構想に比べて10%以下の費用で済む。

第2東京タワー建設構想は、1998年に浮上。首都圏や埼玉県など各地で誘致合戦が
繰り広げられた。その後、建設コストや工期の問題から、放送局側は2003年12月に
地上デジタル放送を一部地域で開始するにあたり、現東京タワーの活用を決めた経緯がある。
しかし、携帯電話機での受信など地上デジタルの本格サービスには600メートル級の
高層タワーが必要との声が強く、03年12月には在京放送局が新タワー推進プロジェクトを
立ち上げた。

一方、日本電波塔は東京タワーのアンテナ高度を引き上げ、関東各地にある中継アンテナを
活用すれば、第2東京タワーを新設しなくても本格サービスが可能としている。
放送局側も、現東京タワーの利用にも含みを残しており、タワー誘致希望団体が12月中に
提出する事業計画を評価し、来年3月に最終決定する意向だ。

現在、第2東京タワーの誘致候補には、都内の豊島区、台東区、足立区とさいたま市などが
名乗りを上げている。

産経 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/art-20041015214330-IYYBSGLINR.nwc

さぁ、面白くなって参りましたww
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 17:44:53 ID:h09caiLl
ほう・・・
494超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:02:21 ID:6CAzZ8AG
>>492
まーた、いいかげんな記事が・・・取材魂が感じられないな。
この記事は肝心なことを書き忘れている。
航空法でそれはできない。日本は法治国家だ。
だから彩のバイト君もブクブクも安心したまえ。

今の東京タワーのエリアは航空法によって航空機の運航上の支障がない
ように、建築物の高さが制限されていることはよく知っているよね?

では、なぜ東京タワーは333mの高さでも違反にならないのか?
それはだね。実は・・・
・・・どうも当時は高層建築物自体が皆無だったせいか当局の規制が
緩かったらしい。航空法自体は昭和27年に公布されているのだが、
あるいは49条の定める制限表面の規制は米国から返還されたばかりの
羽田にはまだ、敷かれていなかったのかもしれない
495超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:02:52 ID:6CAzZ8AG
じゃあ、今の東京タワーは航空法の下ではどういう扱いなのか?
既存不的確建築物なんだろうな。
つまり、現在の法には抵触していますが、法が施行される以前から
あったものなので、今のところは目をつむります。そのかわり、
建て替え、増築するときは法に従ってもらいますよ。ということだ。
496超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:04:21 ID:6CAzZ8AG
では具体的に航空法の49条をみてみよう。

(物件の制限等)第49条 何人も、公共の用に供する飛行場について
第40条(第43条第2項において準用する場合を含む。)の告示があつた
後においては、その告示で示された進入表面、転移表面又は水平表面
(これらの投影面が一致する部分については、これらのうち最も低い
表面とする。)の上に出る高さの建造物(その告示の際現に建造中で
ある建造物の当該建造工事に係る部分を除く。)、植物その他の
物件を設置し、植栽し、又は留置してはならない。

・・・どうもこれからすると、羽田の制限表面が公示される前に
東京タワーは完成していたらしい。だが、公示があった後には
たとえ建築物とはいえない屋上の植木でさえも高さを超えることは
認められないということだ。つまり固定物は駄目ということ。
アンテナを後付けして高さを増すなどもってのほか。
497超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:04:50 ID:6CAzZ8AG
なお、東京タワー完成までの歴史を紐解いてみると、

昭和32年5月 「日本電波塔株式会社」発足
当初、塔本体300m、アンテナ80mの全体380mで計画するも
強風時のアンテナの揺れを少なくして常に安定した映像を
送信する目的と、工事費を減らさなければならない事情から333mに縮小

昭和32年7月 設計図完成

昭和33年10月 設計図の完成を待たずに基礎工事を着工していた
東京タワーがついに完成

この経過からしても今の東京タワー建設時には高さ制限は
問題とされていなかったものと思われる。
498超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:05:32 ID:6CAzZ8AG
なお、東京タワーと羽田の関係に触れた会議録があったので紹介しよう。

○小酒井義男君 羽田空港については、東京タワーが一つ飛行機を
操縦する者の立場からは非常にじゃまになるということがいわれて
おるのですが、その点はどうなんですか。
○政府委員(今井榮文君) これは詳細にはきょう技術部長が
来ておりますので、あるいは技術部長から説明さした方が
いいのじゃないかと思いますが、東京タワーが大型機の離陸、旋回に
支障があるという点はおっしゃる通りでございまして、ただ絶対的に
支障があるということではございませんので、現在は場周経路その他を、
このタワーとの関連におきましてきめて、その通りやらしておりますので、
実際の運航上には支障なくやっておるというのが現状でございます。
場周経路その他をそのためにある程度作り直したという点はあると
思いますが。
499超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:05:52 ID:6CAzZ8AG
○小酒井義男君 それじゃあれが、法律の関係でできてしまった
あとですからあれですが、あれを作るときには航空局もむろん
これに対する意見聴取のようなことがやられたのですか。
○政府委員(今井榮文君) どうもお答えがおくれて申しわけ
ございませんが、当時私はおりませんで、今事情を聞いてみたのですが、
あれを作る当時、計画として航空局の方への御相談はなかったように聞いております。
○小酒井義男君 今でしたら、むろん航空局の方であれは賛成する
ことのできぬ性質のものですね。
○政府委員(今井榮文君) お答えいたします。昨年改正した航空法に
よりますと、やはり物件制限にかかる高さのものでございます。
○小酒井義男君 物件制限にひっかかる高さということは、危険性が
あるということなんですね。
○政府委員(今井榮文君) その通りでございます。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/038/0016/03802160016006c.html
500超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:07:01 ID:6CAzZ8AG
東京タワーではないけど、羽田と川崎の煙突に触れた会議録もある

○岡本(富)委員 
 次に、この川崎の場合を見ますと、集合煙突の問題が出ております
けれども、集合煙突をやりまして、高くしますと、上は、あれは航空機の
航路なんです。航空法との関係はどうなるのか。この心配だけを、
ひとつ聞いておきたいと思いますが、どうでしょう。
○藤尾政府委員 御指摘のとおりでございまして、本来ならば、川崎、
横浜地区の煙突を全部高くするということが理想でございます。
しかしながら、全部高くしますと、羽田空港との関係がございますので、
全部高くするわけにまいりません。そこで、それを集めまして、
羽田の空港と関係のないところにまとめて、そこに集合をした煙突を
立てたいというものの考え方でございます。したがいまして、羽田空港との
間の航空路との関連のないようにいたしまして、しかも目的を達すると
いうようなことでやってまいりたい、かように考えておるわけです。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/061/0620/06102180620003c.html
501超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:08:04 ID:6CAzZ8AG
以上の点からしても、現行法の中で東京タワーを360mに増築して
新東京タワー計画に対抗するというのは不可能といえる。
浅草も航空法を無視して誘致しているわけだし、
これも現行東京タワーの悪あがきと切って捨ててもよいのではないでしょうか。

どうも不利な立場の者はマスコミつかって大本営発表をしながら
他の候補地を牽制するしか手がないようだね。
まったく、次から次へと。いい加減にして欲しい。
502超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:13:13 ID:6CAzZ8AG
なお、池袋の事業化推進委員会の発足を受けた放送事業者の
コメントによると「法遵守は当然」とおっしゃっている。
この「法」とはもちろん航空法のことを牽制している。
ビル陰でさいたま新都心を牽制し、地盤で浅草と足立を牽制、
そして航空法遵守で現行東京タワーまでをも牽制しているわけだ。

おそらく、こうも次から次へとマスコミをつかった大本営発表が相次ぐのは
経済界から池袋計画への参入が相次ぐのを牽制するためと思われる。
さいたまの場合はそれにプラスして、実現の可能性が高いことを
アピールし、自分の所にも事業主体となる企業が名乗り出やすい環境を
作ろうとしているんだろうな。
503超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 18:32:43 ID:6CAzZ8AG
ついでだから、いかに新聞記事の細かい記述を気にする行為が
愚の骨頂かあげつらおうか?

>第2東京タワー建設構想は、1998年に浮上。首都圏や埼玉県など
>各地で誘致合戦が 繰り広げられた。

埼玉県は首都圏じゃないの?まぁ、それでいいけど。

>総額1000億円以上が 必要な第2東京タワー構想に比べて
>10%以下の費用で済む。

まーた、総論の流れに合わせてデタラメな記述を・・・
まぁ、池袋の構想以外は構想にあらず、との視点からのものならそれでいいけど。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 18:42:08 ID:nj59qy/0
>>492
現タワーを27メートル高くしたどころで、どうなるんだ?
600メートルには、遥かに及ばんぞ>日本電波塔殿


505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:45:46 ID:OQU+tA9k
>>504
てっぺんに取り付けるんでしょうな
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 22:51:45 ID:tYQaDopd
>>505
敵も懸命ですな。新タワーで、現タワーが潰れるとは思わないが、社運がかかった問題だから。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 23:00:22 ID:tYQaDopd
しかし、その名実共に3流経済紙の紙面ヒドイな。
バンキシャどんも指摘しておられるが、数々の間違いが散見される。
それも初歩的な間違い。さいたまを首都圏から外すなんて、中学生でもしないw
508超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 23:52:40 ID:6CAzZ8AG
まぁ、くどいようだけど、現・東京タワーを高くするというのは
無理でしょう。制限表面の区域内(それもコア部分)にある以上、
すでにあるものは仕方ないとして、できるかぎり障害になりうる
ものは取り除きたいというのが国土交通省の立場でしょうから。
それに、これをもし認めてしまうと、じゃあ、六本木ヒルズは
もっと高くしてもよかったのか?とか、うちも例外を
認めてくれよ、という話になってしまう。さらにことは国民の
生命財産の保証に関わることなので、何かあった場合、
これを認めてしまったことにより、誰がどう責任とるのか?
確かに電波塔は公共性が高いが、じゃあ、どうしても
今の東京タワーを360mにしないと、国民生活に支障が出てしまう
ような抜き差しならない事情があるのか?といえばそれもない。
第2東京タワー計画があるわけですから。
なにより、法律は法律。法治国家である以上、
法が無視されることはありえません。
509超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/16 23:59:23 ID:6CAzZ8AG
ここで、また高層ビル好きの人は規制緩和、規制緩和と
呪文のように唱えるのでしょうが、すでに示した会議録にもあるように
このエリアは制限表面の中でもコアなエリアであり、
すでに東京タワーはパイロットに非常に邪魔呼ばわりされている
わけであります。このエリアが規制緩和される日はいくら待てども
おとずれないでしょうね。

だいたい、2011年(アナログ放送停止)までに完成させたいと
しているけど、アナログ放送の送信に影響なく、嵩上げする
など可能なのでしょうかね?否。
以前も、同じくアナログ放送に支障が出るという理由と、航空法上の
理由から、日本電波塔がぶち挙げた隣に新タワーを建てる案も
頓挫しましたが。台東区の隅田公園案もそうですよね。
上野公園の失敗を自ら繰り返そうとしている。懲りない面々というか・・・
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:37:51 ID:Va+HzsUy
着工直後の東京タワー周辺
http://members4.tsukaeru.net/hasu/sonota/tower.jpeg
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:56:34 ID:63D9I33b
>制限表面の区域内(それもコア部分)にある以上、
>すでにあるものは仕方ないとして、できるかぎり障害になりうる
>ものは取り除きたいというのが国土交通省の立場でしょうから。

こないだやったデジタルアンテナの増設はどうとられる?
高さ制限外の増設だよね?
だからといって東京タワーを伸ばすことが可能だという訳ではないよ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 00:59:02 ID:eIOT7DLr

航空機の性能が大幅に上がった現在においては
航空法の規制が本当に必要なのかどうか議論になるかもしれんね。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 02:24:09 ID:1sBbuKlR
>>509
上野公園は都立、隅田公園は区立だろ、たしか、一応、都の協力に
期待してはいけないという反省はしてそうだ。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 08:15:42 ID:1RPnfHho
池袋なんて東京で一番イメージの悪い街なんだから、マスコミにとっては論外だろうな。
515超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/17 08:49:47 ID:qhJqxpw6
>>511
デジタル用のアンテナは250mの位置にあり、それによって高さが
上がったわけではないから問題ないのでしょう。
既存不的確のマンションにたとえれば、
屋上に物干し竿を吊るのは違法だけど、下層階のベランダに
物干し竿を置くのは問題ありませんよ、ってことでしょうね。

>>512
ついこのあいだ、その性能の上がった航空機がコースを外れ
都心上空を飛行するトラブルがありましたね。
516超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/17 08:50:21 ID:qhJqxpw6
>>513
都か、区か、が問題じゃないんですよ。
もちろんポチ石原も関係ない。
都が許可しなかったのは都市公園法という法の盾があるからであり、
都市公園法がある限り、区だって許可はできないんですよ。
逆に法的に問題なければ大臣が快く思っていなくても許可しなければ
ならない。総務省がしぶしぶ認めた豊島区の放置自転車税が典型ですね。
517超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/17 08:55:27 ID:qhJqxpw6
>>514
そんな、昔の話をされてもなぁ。
若者も増えたし。住みたい街データでも池袋は上位にくるようになった。
最近はナンジャタウンの袋を下げた女子中高生も目立ち、ほほえましいよ。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 12:24:52 ID:+aQKP9gU
>>514
池袋は、今や10代の女性や若い人たちの集客力では、渋谷、原宿に次ぐ(日経流通)。
サンシャインのalupaやALTAは、コギャルファッションの情報発信基地となっていて
渋谷109と肩を並べる。P´パルコも忘れてはならないね。

余り知られていないが、10〜20代の若者の数(%)では、池袋は渋谷より多い。
池袋のイメージは90年代にドラスティックに変った。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:21:18 ID:J/mIOoqy
埼玉の若者が集まってるだけだろ。
オレは東池袋の会社に勤務してるけど、まだまだ池袋は垢抜けてない。
オサレな店も少ないし。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:30:41 ID:1sBbuKlR
実は、渋谷は地方の子の割合が異常に高く、
池袋は都内比率が高い、埼玉比率は来街者の約2割という調査だったよな。
渋谷は地方と神奈川の合計で3割以上だったと思うよ。
池袋が垢抜けてないのは同意だけどね。
池袋の場合は路面店はだめ、全部、箱物の中に入っているからね。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 13:37:01 ID:1sBbuKlR
それに、どうでもいいことだけど、埼玉だろうが地方だろうが
神奈川だろうが都内だろうが、若者は若者で、そんなもん内容に違いはないとも思うけどね。
どうせ若者なんか大した金を街に落とさないわけだし。
渋谷の危機感は城南の大人の富裕層にスルーされていること。
表参道や代官山や恵比寿や自由が丘やヒルズにいってしまう。
今の渋谷は大人にはあるきづらいし危険だし、まともな店がない街になってしまった。
ブランドショップなら表参道などが圧倒的に上。

池袋の場合は、後背地の城北、城西は城南ほどの富裕な地域ではないが、
西武百貨店と東武百貨店という巨大百貨店が駅直結というメリットを最大限にいかし、
それらの層をとりこぼし少なく囲い込んでいるのが大きい。
銀座にも距離があるし、表参道も遠いからね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 16:25:38 ID:iZAuAWmO
濡れ2週間ぶりなんだけど東京メトロってどうしたの?
もう興味なくなったのかな。
しっかしこういうとこってホントに鉄ヲタ多いねぇ。
びっくりした。まあ濡れもだけど。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 18:27:33 ID:eIOT7DLr
>>522

差別用語を指摘されてから・・・・・w
524超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/17 18:48:18 ID:Q1S8ZYUJ
差別用語って?
埼玉の真実の姿を表現したまでだと思うけどなぁ。
埼玉県民に対しては障○者並みに言葉に気をつけなければいけないの?
言葉狩りは○害者のみではなく、埼○県民にまで適用されるってこと?
そこまでは考えたくないんだけど、そういうことになってしまうよねぇ・・・
かわいそうな東メトさん・・・
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 18:57:32 ID:8dEyTPtO
>>522
今は超バンキシャ! ◆/ampb.j2jsってコテでがんばってるよ
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:02:35 ID:aAO2nApo
>>524
自演キモい
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 19:19:26 ID:LT7hQHRu
>>519
お上りさんですかな?最近、池袋にある会社で働き出したの?
サンシャインが出きる前の池袋知らないでしょ?あんた。
東口なんか繁華街とは言えなかったくらいだったんだからね。
これでもだいぶ垢抜けたわけよ。地上はまだまだだけどね。
>>520
519さんに代表されるように、多くに人は箱物の中を見落とすんだよね。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:31:05 ID:eIOT7DLr
>>524

東メトさん、>>523にすぐ反応しないでくださいよw
529超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/17 21:30:10 ID:ov2NkcGX
東メトさんはどこへっ!?

野球、いい勝負してるね。彩のバイト君は西武応援しないの?
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:12:33 ID:yGdu1O3J
南高北低現象がもたらされた理由について(以下引用)

鉄道会社の西武、東武が、他線とのネットワーク化や乗り入れ、特に南北交通の充実に
不熱心だった事も一因らしい。
小田急、京王、東急、京急、相鉄は、戦前は同一会社(旧東急)だった事もあり(戦後GHQに解体された)
ネットワーク化に熱心だったそうだ。
23区北西エリアに下北や自由が丘のような街が育たないのは、それが原因。だそうです。


531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:28:49 ID:+mVrsdfA
>>528-529
ワロタ(w
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:29:32 ID:yGdu1O3J
 西武池袋線がなぜ、23区内で西武新宿線や東武東上線の駅と乗り入れしなかったのか。
莫大な建設費を要するとはいえ、高度経済成長期なら可能だったはずだ・・・。
都営大江戸線に先を越される前に練馬駅から光が丘に地下鉄建設することも考えられたと思う。
東武東上線も都営三田線の駅との接続を考えて欲しかった。
東武池袋駅から高島平方面に鉄道を建設する計画は、昔存在したらしい。東武伊勢崎線の反対?で
ダメになったと聞いたことがある。
経済が低成長時代に入って長らく経つから、今からでは難しいだろうなぁ〜。
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 04:42:35 ID:M5rOQVRl
つーか東武の400キロ超える路線や45年に新宿線合併してるムサ鉄(西武)は許されて
なんで東急は引っかかったんだ?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 07:42:25 ID:jM5wrv6z
>>533
街の話をしようぜい 鉄道それ自体の話はいいよ。鉄道板でやればいい
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 10:42:09 ID:IhoJNS1r
<ジャンボ機>東京タワーに”ニアミス” 管制官は交信せず

 東京湾上空で9月19日未明、バンコク発東京国際空港(羽田空港)行きの
ジャンボ旅客機が、通常の進入ルートを大きく外れ、東京タワー(東京都港区、
高さ333メートル)と高度差約200メートルにまで接近していたことが分かった。
同機は約5分間にわたり、都心部の高度400〜700メートルを飛行。この間、
同機と管制官の交信は一切なかった。大型旅客機が都心部にまで入り込む
のは昼夜を問わず極めて異例で、一歩間違えば、大惨事につながりかねない
事態だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041018-00000004-mai-soci
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 10:42:47 ID:IhoJNS1r


これの機長も東メトだろ。バレバレw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 11:15:21 ID:ejig3XHB
東京タワー継続使用案はこれで消えた、っと・・・・・。
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 12:19:55 ID:G+DGg5Ay
>>535
現タワー増設は、儚い夢に同じ。
潔く、有終の美を飾る事だね。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:45:54 ID:fJTQu6Bq
>荒川河口付近まで北上、JR総武線の上空を高度630〜540メートル
>で西進した後、日本橋方面へ飛行。東京タワー付近を同540メートルで
>通過して間もなく南東へ旋回、品川駅上空を高度420メートルで飛び、
>同空港へ向かった。
これって台東区案も消えたってことでしょ?
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:47:28 ID:hxreIfBf
今のタワー会社を新タワー計画に抱き込めばいいんじゃないか???

例えば、新会社に出資させて運営ノウハウのある現経営陣や従業員を
新タワー会社と共有して必要があれば従業員の引き受けなども行えば双方にとってメリットがある。
また現在のタワー会社も自分たちが新タワーにからむことで推進役になる。
場所がはなれているとか近いとかそういうことより、
自分たちの利益につながるなら新タワーに支援を行うのは当然だろう。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 13:54:45 ID:hxreIfBf
東京タワーが不要になっても、日本電波搭株式会社(東京タワーの運営会社)が、
不利益をこうむらなければ彼らにとってはノープロブレムなわけだろ。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 14:06:04 ID:gVGm8n9n
もうさいたまか池袋かってとこだな。
足立、練馬はむずいだろう。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 14:24:51 ID:PNzqriKz
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 18:22:59 ID:7gNApKHy
今後建設予定の高層ビル

T-Growth(700m)
MOTHER(1,321m)
TRY2004(2,004m)
X-SEED4000(4,000m)
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:29:22 ID:SBaLIMez
>>540
そう思うね。新東京タワーに受け入れればいい。
思い切って日本電波塔社に経営の主体を担わせてもいいと思う。

ただ、彼らは現タワーに凄い愛着がある気がする。
そこをどう懐柔するかだろうね。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 19:44:56 ID:SBaLIMez
>>544
高層建築サイトに東京TKの提案したミレニアムタワー(840m)が、
2009年を完成予定として載ってる。新東京タワーに関係あるのか
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 21:29:38 ID:C+vqcyJx
       ____
     /      \ 
    /__ 駄災玉|
    /   /\___ \
   | /  _ __ _| 
    (6――|      | 
    | \ )|      |<うっせ馬鹿
    \  ̄|____/
      \____/  
 / (__))     ))     
[]_ |  |    titibu  ヽ   
|[] |  |______)     
 \_(___)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 | 農協 |::::::::/:::::::/      
 (_____);;;;;/;;;;;;;/      
     (___|)_|) 


548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:26:39 ID:dQ3nAs6K

とうとう埼玉の署名が150万を越えたようですね。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:41:01 ID:hxreIfBf
>>545
彼らをうまく抱き込んだ候補地が成功するように思う。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:46:30 ID:pOygyRXu
今回のタイ航空機の事件で確定したもの。
航空法改正×
東京タワー継続使用×
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:47:45 ID:YHUhlxzL
先日の東京タワーへのニアミス事故で、現タワーの増築は認められない可能性が高い。
これ程懸命に既得権を死守しようとしている現タワーだ。
池袋の事業化準備委員会も本気で連携・抱き込みを考えるべきだと思う。
地下では既に動き出しているんじゃないかな?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:51:40 ID:YHUhlxzL
といいながら、日本電波塔も依怙地な気がするw
世の中も世界も盛者必衰は当然至極だと思うね。
何処かのス−パーじゃないが、諦めが悪い。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 22:58:33 ID:dQ3nAs6K
>>551

土地確保で必死なのに、そんなこと考えてる余裕ないでしょw
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:04:42 ID:C+vqcyJx
なんで改行が勝手に入るんだ?
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:12:52 ID:hxreIfBf
>>551
多分、抱き込みはどの候補地もやってないと思う。
もしそれをやっていれば日本電波搭株式会社はこんなにあせってないと思う。
もし抱き込んでしまえば放送局との関係を考えても決定したも同然。
出資比率や人事で彼らに譲歩してやること。ノウハウがあるんだから
それをいかしてやることを考えれば絶対に成功する。
問題は、誘致に動いている連中が私利私欲をもっているとそういう話にならない。
誘致活動をした手柄をたてに新会社で重要な地位をしめようとする個人的
欲をもっている人間が中心だとそういう動きができないからな。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:21:05 ID:YHUhlxzL
>>555
事業化準備委員会の顔ぶれ見るとどうだろ。
西武百貨店、サンシャイン、信用金庫、家電量販店・・・。
新東京タワーとの相乗効果を期待するサンシャインは、経営の主導権を握りたがってたり。
関係者がいないから推測でしかないが。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:22:47 ID:dQ3nAs6K
>>555
都内に600mタワーができれば、現東京タワーの観光塔としての使命は実質終わる。
維持する理由が無くなるから、おそらく解体されるだろう。
電波塔(株)は都内候補地には懐柔されんよ。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:32:23 ID:hxreIfBf
>>557
愛着があるとかそういう情緒的な問題に電波搭側が固執するならそうです。

だけど、企業として考えた場合、「東京タワー」君を所有運営しているのが
日本電波搭株式会社なわけで、東京タワー君というのはその会社の営業用固定資産にすぎない。
彼らにとって問題なのは、東京タワーを使うかどうかより、
日本電波搭株式会社の存続問題にあるわけで、
自分たちの会社に西武やサンシャインが増資する形で資本増強を行い、
新たに新東京タワーを所有できる形にしてやれば、全く問題ないわけです。
東京タワーという一固定資産と、日本電波搭という法人格は別ものなわけで
そこの理解をあやまると彼らの激しい抵抗にこれからさらに直面しますよ。
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:39:24 ID:YHUhlxzL
現タワーはライトアップされてからは、見栄えするようになった。
観光名所としての使命が終わると断定するのは早合点。
サンシャイン展望台も全国で6番手の高さになっても集客しているし。

560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:44:06 ID:hxreIfBf
わかりやすい例えで、いうと町の八百屋の隣に大型スーパーが進出するとする。
八百屋のおやじは「そんなもんができたらうちはたまったもんじゃねぇ!」と反対する。
そりゃそうだ、そんなもんが隣に出来たら家業は立ち行かなくなる。
商店街を挙げて大反対だ。
でも、スーパーがその八百屋に「うちのスーパーの中におたくの店を出店してください」と
いい条件を示してやれば、八百屋の旦那にとってはすごくいい話なわけだ。
古い個人商店はたたんでスーパーの中でもっと売り上げのあがる店をつくれる。
それと同じことです。

ただおやじなら「俺はこの小さな店に愛着があるんだ!!」って経済合理性を度外視して
いうこともあるでしょう。
でも相手は仮にも、日本電波搭株式会社というれっきとした法人格ですから、
有利な条件にもかかわらず「俺たちは絶対によそには移らねぇえ!!」とは言わないでしょ。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:46:35 ID:YHUhlxzL
>>560
とっても分かり易い例えですね。失礼だが、ワロタ。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 23:58:37 ID:hxreIfBf
抱き込むとなったら池袋は圧倒的に優位ですよ。
だって、彼らだって埼玉で新しい事業を始めるより池袋で事業を始めたいでしょう。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:01:01 ID:LbqrMrwz
もし、抱き込まずにあくまで敵対的でいくなら逆に池袋の立地がよければ
よいほど彼らの抵抗は激しくなる。

八百屋を細々を存続させるために、スーパーの床面積を縮小させられるのと
同じように、タワーを細々と続ける為に埼玉に新しいタワーは追いやられる可能性が高い。
池袋計画の成否は、日本電波搭の取り込みができるかどうかにかかっていると思う。
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:07:11 ID:E2jyZZUa
日本電波塔の取り込みは有効だし考えるべきだが、成否までは決しないと思うよ。
どこかのス−パーのようななり振り構わない抵抗はあり得ると思うけど。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:10:03 ID:LbqrMrwz
>>564
まあ、「否」は決しないかも。あえて敵対的にいっても勝てる可能性はありますからね。
でも、池袋の企業団に、日本電波搭の取り込みがもし成功したら、
いや取り込みというより実質、彼らのてこ入れ策の一環としての計画立案が
行われるなら、もう、どの候補地が何をしようと何をいようと
池袋誘致は決定したも同然になってしまう。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:12:10 ID:E2jyZZUa
都庁の新宿移転にも、超高層型を提案した丹下案にも、池袋だけではなく多くの
商業地が反対したけど、結局建てられたからね。

話は逸れるが、丸の内オアゾにも地元も、千葉方面の商店街も反対しただろうね。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:17:50 ID:LbqrMrwz
>>566
ただ、それと状況が違うのは、日本電波搭という会社と放送局側との
長年の信頼関係とか取引関係というものがあっての話ですから、
もし、日本電波搭が新タワー計画に参画するなら、その候補地で決定でしょう。
もし敵対的すぎると他の候補地に彼らを取り込まれて
一気にもっていかれる可能性もあります。
俺でも気がつくぐらいですからタワーのことばかり四六時中考えている誘致団体の
中にもそういう動きをやっている連中や今後やろうとしてくる連中はいると思う。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:25:56 ID:E2jyZZUa
日本電波塔と放送局の関係がどのようなものか分からない。
けれど大筋においては同意だよ。

仮に新タワー計画が無に帰しても、池袋の再開発の観点から600メートル級の
ビル&タワーは建ててもらいたい。池袋の地元企業や商店街、豊島区の危機感が本物なら
そうなると踏んでるけど。
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:32:30 ID:V31VOBGy
おまえらなんか勘違いしてないか?
日本電波塔が味方についたところで事業主体がつかなければ
建てたいものも建てられんぞ。金が必要なプロジェクトなんだから
まず事業ありきでしょ。日本電波塔が抵抗しようとしたところで
公共の観点や法律の絡みで放送事業者に損害賠償を起こされたら
勝ち目はない。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:34:57 ID:V31VOBGy
それにさいたまと東京タワーの二重使用は放送局の負担もあって
ありえないと繰り返し言われているのにまだそんなものに
望みをかけていたのか。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:38:05 ID:LbqrMrwz
>>569
もちろんわかっています。
問題は、彼らが反対するとかそういう感情論ではなく、彼らもいろいろと
存続のために考えてくるということです。ようは、彼らにとっても死活問題なわけですから
いろいろと出資者をつのることからはじめていろいろとやってくる可能性がある。

俺がいっているのは、これ勘違いすると怖いが、
彼らが既存の東京タワーを捨てて、法人として生きる道を模索し始めたときに、
彼らを取り込んだ事業主体が大きくリードしてしまうということ。
彼らには既に出資者がおり、法人格もあり、昭和30年代からの内部留保もある。
タワー運営の実績もあるし、金融機関は安心してファイナンスできる。
ようは、金は工面できるということです。
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:39:45 ID:LbqrMrwz
存続というのは、東京タワーの存続ではなく、日本電波搭の存続ね。
彼らにとってはそれが一番重要。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:43:26 ID:V31VOBGy
例えば、日本電波塔がウチとの契約を切るなら
明日からでも地上波放送の電波の扱いを取りやめますよ
といったところで、電波法か放送法なんかによって
それはできないだろうし、もし、そういったものをチラつかせでもしたら
逆に放送局側に損害賠償請求をチラつかされて終わりなだけ。

>>571
だから彼らを取り込んだ事業主体がって、アンタ、事業主体が
ついてるのはまだ池袋だけだし。出資者?東京タワーの出資者は
今や力を失った映画会社とラジオ局が主なんだが。金融機関は
タワー運営の実績なんかよりも立地第一だが。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:43:29 ID:E2jyZZUa
>>569
やけに喧嘩腰だな。
そんな事、言われるまでもなく、初歩的なことじゃないか。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:45:57 ID:E2jyZZUa
>>573
前半については、そんな事あり得ない。
後半は同意。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:47:40 ID:V31VOBGy
>>574
その初歩的なことがわかってないだろ。
日本電波塔を取り込んだかどうか以前に、まず、事業として
成り立たなければ誰も動けない。あとはモバイル放送の
視聴範囲を広げられるかどうか、のほうがよっぽど決定を左右する。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:48:01 ID:LbqrMrwz
>>573
放送をやめますよなんて話は誰も出してないでしょう???
それは想像ですか??

あと、池袋の計画が成立可能かどうかでいえば成立可能ですよ。
でも日本電波搭がどっかの誘致団体とタッグを組んだら、明らかに
そっちが有利になると思うよ。
間違わないで欲しいが俺は池袋派だよ。それを心配して言ってるだけ。
何怒ってんの?
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:51:01 ID:V31VOBGy
>>577
なら日本電波塔はどういう抵抗手段が他にあると思うんだ?
何もないだろ。つまり実質日本電波塔の動きなど関係ないということだ。
日本電波塔を取り込もうがなにしようが、技術的に問題が無く
事業の信頼性が高いところに決まるだけ。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:51:06 ID:LbqrMrwz
こういう風な意見とかかかれちゃうとなんかうがった見方をしてしまうな。
もう今日はおちるが、
どうも池袋案の誘致を積極的にやっている団体構成員の自分たちの利益重視なような
気がしてならない。そりゃ成功したあかつきには利権を得たいだろうから
余計な会社は入れたくないのはわかるけどね。
では!
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:53:00 ID:E2jyZZUa
個人的には、東池袋4丁目再開発と併せて、雑司ヶ谷霊園を移転させて
跡地を再開発して欲しい。霊園の移転は、法律的にも、遺族感情の面からも
容易ならざる事と聞くし、区の財政も厳しいのが現実だが、そこを思い切って
勇断して欲しいものだ。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:59:08 ID:E2jyZZUa
>>576
電波塔の取りこみなどで成否は決しないとレス済みだが。
>>578
それが初歩的なんだよ。プラスαの話をしたまでだ。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:01:48 ID:V31VOBGy
>>577はその初歩を覆す発言をしているぞ。
そんなこととは関係なく日本電波塔がどっかの候補地と手を組めば
そっちが明らかに有利になると言っているようだが。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:03:06 ID:E2jyZZUa
>>582
577は別人だが。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:04:34 ID:V31VOBGy
おまえら夢見すぎ。
池袋は土地が確保できなければアウト。
さいたまは事業主体が見つからなければアウト。
東京タワーを増築できなくてもそれを使い続けるしかない。
日本電波塔の動きの前にそっちをなんとかしろよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:05:43 ID:V31VOBGy
>>583
ああ、そうか。アンタじゃなくてもう一人の方と話をしていた。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:21:09 ID:BUKyUqRZ
これは推測だけど、日本電波塔にはなんの力もないんじゃないかな。
タワー運営の実績といったって、トラブルがあったときに対処をするのは
放送局から駆けつける技術者だし(だから局に近い都内案が有利とされる)、
実質、タワー運営は誰にでもはじめられる場貸し業のようなものでは。

どこの候補地も日本電波塔を取り込もうとしないのは、取り込む必要が
ない、取り込んだところで役に立たない、取り込んだところで
有利にもならないから、とは考えられないのか?
実際、日本電波塔を取り込むことによって有利になるのであれば
すでに引く手あまたの状態になっているはずでは?
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 02:10:21 ID:EmaKUrzw
さいたまタワーは偉大なタワーだ。

さいたまには土地がある。
さいたまには署名がある。
さいたまには行政が建設のために動き出している。

だが埼玉の唯一にして最大の欠点は
そこが「さいたま」だということだ。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 08:15:10 ID:mTcvjs4B
街のイメージは、さいたま新都心>>>>>大宮=池袋。
さいたま新都心は従来のさいたまとは一線を画する新奇な街。
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 09:27:40 ID:EdBMKzK+
再開発地のイメージがいいというなら

サンシャインシティ>>>>>>>>>さいたま新都心

集客力も比較にならんね。

それより今日の読売朝刊みてみ。
地上デジタル放送のデータ放送とカーナビや携帯などの移動体を
活かした交通情報システムなど、新しい地上デジタルの活用がでてるぞ。
放送、通信、移動体をあわせていろいろかんがえてるらしい。
こういうのが控えているなら池袋に新しく600m級建てるしかないだろ。
必要ないと言った石原は赤っ恥。
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 09:37:56 ID:FQkNT5Og
>>588
バカですか?
痴漢とダイオキシンのメッカが何ほざいてんの?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 12:30:34 ID:h906uwnu
>>589
>ITS情報通信体験バスツアー。電波は、新開発したフィルムをバスの窓に張り付けて
受信する。

詳細は知らないが、この受信用新フィルムを至るところに貼れば、600m級タワーの
必要性はどうなるのか?


592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 15:13:07 ID:3jg2DWoE
日本電波塔は継続使用に望みをつないでいるのだから現状で新タワー計画に
とりこめるわけないだろ。段取りとしては新タワー候補地が一箇所に
絞られたときに、日本電波等の処遇が決まるんだろうな。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 15:14:55 ID:3jg2DWoE
>>591
窓に張るアンテナなんて昔からあったが、それと新タワー計画と
なんの関係があるんだ?新タワー計画は送信側の問題だろ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 20:26:50 ID:8Rz+BwYt
>>593
今朝の読売の記事は、名古屋での高速バスツアーでの多様なモバイルサービスを実験的に
試みたとある。
都内各所に補助アンテナなどが設置されたら、600mからの送信に拘らなくてもよくなるのでは
ないかとの危惧を持つ。
専門的知識を持った人にその点について聞きたい。
>>592
そう言うが、日本電波塔を懐柔し、取りこむことも一考に値する。
決めつけた言い方をするが、池袋の事業化委員会のアプローチ次第で、どうなるか分からんぞ。
595明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/19 21:42:02 ID:rYVueE1C
きょうの読売37面に記事は、
瀬戸デジタルタワーの電波を受信できる範囲内で
行われたもの。
移動受信の方法のひとつの試みとして
行われたもので、送信側の問題とは関係ない。
首都圏では都内に600mタワーが必要。
596明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/19 22:15:53 ID:rYVueE1C
訂正
×都内に
○山手線内側に
597明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/19 22:20:32 ID:rYVueE1C
日本電波塔さんは、
東京タワーボウリング場跡地に、
「とうふ屋うかい」を来年7月に出すようだ。
果たして吉と出るか凶と出るか・・・・
598明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/19 22:28:39 ID:rYVueE1C
>>594
私は、池袋の準備委員会は日本電波塔さんを懐柔するようなことはない、
と推理する。そもそも、昨年12月に600mタワー構想が出たときに
放送事業者サイドと日本電波塔さんとの間に深ーーーい溝ができたので。
『この裏切り者!ずっと愛してくれるって言ったじゃない!』と
電波子さんが叫んでいたのではないかと推理するよ。
599明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/19 22:45:14 ID:rYVueE1C
そもそも電波塔っていってもビル賃貸事業。
何十年も入っていたテナントが急に出て行くことなんて、
ビジネスの世界ではあたりまえじゃないかね?
新タワー事業もビジネス。事業採算性がクールに判断されることは当然。
放送事業者もクールに判断している。
その上で、池袋の場合、西武百貨店グループ(ミレニアムリテイリング)、
サンシャインシティ、ビックカメラなどが「事業主体」として
名乗りをあげている。
埼玉は、いまだに誰も「事業主体」として名乗りをあげていない。
ちなみに埼玉が報道した大成&東建グループは、
事業主体ではなく単なる「建設請負希望団体」。お間違えなく。
600明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/20 00:20:12 ID:fm2fx765
「さいたまタワー」経済効果は870億円、ぶぎん地経研試算。
http://www.saitama-np.co.jp/news10/19/23e.htm
>さいたまタワー建設時点での経済波及効果は、
>六百五十億円の建設費に一・三四倍を乗じた約八百七十億円、
>建設後の試算では、CNタワーの年間来客実績百八十万人、
>入場料その他の来客一人当たりの支出額を同程度と見込んで、
>年間約三百五億円と弾き出している。
面白いというか、突っ込みネタに格好の題材。
池袋で同じ計算したらどうなるか。
建設費1000億の1.34倍を乗じた1340億円、
完成後の経済効果770億円。計2110億円ですが。
池袋が770億円と言ったとたん、870億円と言い返してくるあたり、
もはや2ch並みの低俗さ。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 00:24:06 ID:rDsxF46t
602超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 00:43:26 ID:FVhWNVFx
だから私はとっくに埼玉県を見限っているんですよ。
上から下まで世界に冠たる馬鹿な県。それが埼玉県。
間違っても私は差別主義者ではありませんが、埼玉県は軽蔑の対象ですね。
これほど上から下まで一丸となってコンプレックスをかかえている
県はないんじゃないでしょうか?アホくさくて、もはや相手しきれません。
2ch並の低俗なことを議員やら行政やらにやられた日には
さすがに「ああぁ」と脱力しますよ。
もう、荒川北は言語の違う遠い世界、勝手にほえていてください、と。
603超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 00:55:57 ID:FVhWNVFx
わかる人にはわかってもらえますでしょうかね。
一応、削るべき部分は削って、ポイントを押さえて、それでも
長文になってしまうほど、くどくど説明しても、
論理性のかけらもない荒川北のヴェルヴェル人の一言で
「やっぱさいたまに決まりだな」と塗り消されてしまう。
延々とこの繰り返しをやってきたわけです。
これはもう本人にしかわからないでしょう。
埼玉県民=畜生となっても無理はないんです。
かわいそうな東メトさん・・・・
604超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:02:08 ID:FVhWNVFx
と、東メトさんにかわって取り乱してみました。

次の恒例の定期大本営発表はどんなネタでくるんでしょうね?
まぁ、私はもちろん電波の専門家ではないのでわからないのですが、
さいたまに建てた場合も技術的に問題がないとした先の発表も
今回の経済試算と同じように見る人が見れば「勘弁してくれよ」と
なるような内容なんでしょうな。いろいろと異論がでてるみたいですし。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:07:25 ID:ps/RkfSv
経済波及効果がそんだけ池袋にあるし、事業主体も
池袋に名乗り上げてるんなら池袋に決まったようなものじゃないか。
それなのに何をさいたま相手にムキになってるのかな?
やはり、心の奥底に、池袋よりさいたまが有利
かもって言う不安があるんだろ?w
だからそれだけ長文書いて池袋有利説に必死なわけだw
まぁ池袋に決まるとは100%言い切れない所にすでに池袋
敗退の予感が薄々とあるわけだな。
さいたま人は気楽なもんだよ。後はどっちに決まるかなって感じ
で静観するだけ。もう心の余裕の点で大きな差があるw
606超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:14:51 ID:FVhWNVFx
荒川北のヴァルヴァロイが何を言ってるんだか・・・・

まともな人間との会話なら、埼玉県では有料の展望台という
商売は成立し得ないね、だから無理だね、で済む話。
断言しよう。このことが理解できない人間は犬畜生。
さいたまが有利などとは思いつきもしませんが。
まぁ、入場料200円ならアリーナのイベントに来た暇人相手に
採算度外視で埼玉県のシンボルとしてやる手もありますが。
50億の赤字覚悟で球団買収しようという企業がでてくるぐらいですからね。
つまり埼玉県の税金でやるならどうぞって話。
事業主体なんて集まらないでしょ。実際。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:17:25 ID:ps/RkfSv
>>606
集まったらどうするよ?首吊るか?w
608超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:19:35 ID:FVhWNVFx
さいたま相手に首なんてつれるわけ無いでしょ。
相手が悪すぎる。
定期大本営発表で何をでっち上げられるかわかったもんじゃないからね。
見せかけだけの事業主体なら集まるかもしれないよ。
609超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:21:06 ID:FVhWNVFx
まぁ、荒川北のヴァルヴァロイは余裕があるというのは理解できる。
これ以上、落ちる地位なんて日本国内にはないのだから。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:23:52 ID:ps/RkfSv
>>608
なんだよwさいたまみたいなとこに事業が集まるからこそ首吊るべきだろw
集まらないとか言い切っておいて、急に弱気になるなよw
まぁ池袋必死人の権化だな、お前はw
611超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:26:33 ID:FVhWNVFx
さすがヴァルヴァロイ。日本語が通じないようです。
単一民族国家、日本国にヴァルヴァロイと呼ぶべき地縁集団が
存在していたことに驚きと悲しみを感じることを禁じ得ません。
612超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:31:05 ID:FVhWNVFx
まぁ、このやりとりを端から見てる人は「何やってんだか」と
お感じになるでしょうが、あながち私の言っていることも
間違いじゃないんですね。


右も左も行政主導で開発に躍起になる特異な県


それが埼玉県。
このことが日本有数のコンプレックス県、埼玉県の何よりの証左となるのであります。
613超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:35:59 ID:FVhWNVFx
まぁ、ちょっと考えて見えください。
以前、さいたま新都心の生い立ちでもめていましたよね。
いったいどこの世の中に極左勢力までもがゼネコンと組んで
大型ハコモノ行政をしたがる自治体がありますか?

左までもが開発の旗を振らなければならないほど民間の資本が
入ってこない県、それが埼玉県。
左までもが首都圏の中で後れをとらないぞ!と気張ってしまうほど
コンプレックスの強い県、それが埼玉県なのであります。
こういう環境で生まれ育てば、まぁ歪んだ都市感覚をもってしまうのは
仕方のないことなのだ、こういう生まれつきの不幸をとやかくいうのは
恥なのだ、とちょっと今反省しています。すいませんでしたね。
614601:04/10/20 01:38:21 ID:rDsxF46t
>>601
>埼玉は、いまだに誰も「事業主体」として名乗りをあげていない。
>ちなみに埼玉が報道した大成&東建グループは、
>事業主体ではなく単なる「建設請負希望団体」。お間違えなく。
に対してのレス。日経新聞さん東京新聞さんにクレーム付けられたらかなわないからね。

私は素直に文面を捉えることしかできないのですが、
これらのゼネコンを中心とする2グループが事業主体ではなく単なる「建設請負希望団体」
だと断言するのは何か他の情報があってのことですか?
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:38:40 ID:ps/RkfSv
ヴァルヴァロイとか訳のわからん事抜かすブクロ厨は
相手してもしょうがないな・・・
一人三役してるような奴だし、発言は池袋絶対的なものばかりで
偏見による長文が多いだけの偏屈者。
まぁ偏った見方しか出来ない厨しかいないのが、ブクロというとこなのか・・・w
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:42:26 ID:kesv81Fm
超バンキシャの埼玉に対する発言は悪意にあふれてるねぇ
(このへんのいいまわしは東京なんとかに似ている気もしないではないな・・・)
なんで埼玉相手にこんなに必死になるんだろう?
617超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:43:13 ID:FVhWNVFx
この件に関してこれ以上、ここでやるのは他の方々に
迷惑となるのでタワー構想に決着がついたらいずれ

【徹底討論】埼玉県と全ての日本人の心の奥底に潜む穢れ(けがれ)意識についてPart1

というスレを建ててゆっくりと検証していくことにしましょう。
618超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:46:16 ID:FVhWNVFx
>>616
悪いけど、臭い玉とか、その手の低俗な煽りと一緒にしないで頂きたい。
というか、もういいかげん同一人物扱いしないで欲しい。
私はもっと斬新な視点で埼玉県を語る自信がありますね、今なら。

では、いずれ。

【徹底討論】埼玉県と全ての日本人の心の奥底に潜む穢れ(けがれ)意識についてPart1

で、あいましょう。
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 01:48:17 ID:kesv81Fm
>>617
迷惑とわかっていながらやってしまう
それはつまり精神構造がガキってことだろ
620超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 01:52:25 ID:FVhWNVFx
あ、東京なんとかって、もしかして東メトさんのこと?
あのお方と同一人物扱いされるのは仕方がないなぁ。
まぁ、いろいろあるんでしょ。そこらへんは楽しんでやってます。
他の名無しとか姫とかの書き込みについては知一切知りません。
621超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 02:20:14 ID:FVhWNVFx
まぁ、なんかわけのわからない途切れ方になったので整理しましょう。
私を東メトさん扱いするのはかまわないけど、
明智さんや姫と同一人物扱いするのはやめてください。
彼らに迷惑がかかる。断じて別人物でーす。
他の名無しの書き込みも知りませーん。
だいたい、ここまでコテハンで悪役やってるのに、今さら。

と、いうところが本日の収穫というところでどうでしょうか?では。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:20:16 ID:D4Z0rTd0
どうやらどこにも建てないことになったようです。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:21:10 ID:x6dT+zKx

端から見て、このスレは、池袋厨の余裕の無さばかりが目立つスレになってきたな

624超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 02:22:41 ID:FVhWNVFx
そうかなぁ?余裕があるからこういう遊びができるのに。
ま、いいか。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:22:46 ID:YH/68eEe
ヴァルヴァロイってギリシア語で「外国人」って意味だろ
元の意味は「聞き苦しい言語を話す連中」らしい。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:24:25 ID:bx3hPtmz
>>600
凄い数字だな。吹き出してしもたw
1日の利用者数が3万人の新都心駅で、どうやって880億の経済効果が。
馬鹿にするにも程かある。
627超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 02:27:03 ID:FVhWNVFx
バルバロイで検索すればでてくるかもね。
「ヴァロヴァロロヴァロロッロヴァロアロ」と
文明の担い手であり都会人たるギリシャ人には彼らの言葉が
なんといっているかわからなかったのでそう呼ばれた。
ヴェルヴェル(ベルベル)人も「ヴェルヴェルヴェルヴェル」。
私にとっても埼玉派の人の発言が理解に苦しむものであったので
バルバロイと名付けてみた次第であります。

ま、今日のところは一種の遊び、閑話休題ってことで。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 02:28:35 ID:x6dT+zKx
>>624
余裕が無いように見えるのは、あなたが必死に煽り返すからだと思われますが?
残念ながらスルーできないようですね。
629超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 02:35:08 ID:FVhWNVFx
いえ?かなりスルーしてきてますけど。
私が書かなくても池袋派にはまっとうな意見で
荒川北のバルバロイに文明とはなんたるか、を説明する人が
けっこういるみたいですが。
今日はたまたま私がその当番に成り行き上、当たったというだけのことで。
630超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 02:53:44 ID:Vet1w6A9
これが最後。いいこと思いついちゃった。

さいたまタワー計画跡地には、150万人署名簿をもとにした
記念石碑を建立するのはどうでしょう?
埼玉県大字〜字〜の誰々、というのが150万人分延々と刻まれている石碑。
あなたはその石碑に埼玉県民として名前を連ねる度胸がありますか?
その答えの向こうに埼玉県というある種の社会現象の一端が見えると思うのです。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 03:05:02 ID:x6dT+zKx

ID変えてるしw
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:09:25 ID:0UDvsROq
くさいたま犬民のみなさんは
くさいたまにタワーが出来たら
ふもとにションベンでも引っ掛けて
マーキングとかするんですか?www

633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 07:33:00 ID:MI6JS+j6
しかし、東メトは明智と名乗ったり超バンキシャと名乗ったり
東メトで統一しろよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 09:44:35 ID:ps/RkfSv
ま、IDを変えるとこが何とも詐欺師っぽいよなw
ID変えてHNとトリップ変えれば完全に別人物になれるしなw
しかし、必死さが滲み出てる長文だけは隠せないみたいだw
そこがまだまだ詐欺師として甘いなw
そういや、造幣局の土地買収についてはどれくらい話は進んでる
のかね?そろそろ話が表にはっきり出てきてもいいんじゃないかね?
いつまで水面下で話を続ける気かな?w
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 15:50:09 ID:V1NijUqo
セゾングループが誘致委員会に入ってるんなら
西武百貨店の改築のときに合築して
いっしょに立てちゃえばよくね?
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 15:57:32 ID:V1NijUqo
今更だけど東口の地下街って東池袋まで伸びるのね。
全然知らんかった。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:22:10 ID:QMNb4Nng
なんか米大統領選の誹謗中傷合戦みたいになってきたぞ>両陣営
これもまた華で良しとするか。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:26:01 ID:4LYjrckB
>>636
それは、某シンクタンクが勝手に提言しているだけで具体的な動きはなにもない。
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 16:33:38 ID:4LYjrckB
>>635
それいい案だと思う。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/20 18:48:39 ID:DwWj9ZS9
本当にLRTを引くつもりなら
東池袋まで地下街をつなげたら利用者激減かもしれん
641明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/20 22:07:13 ID:fm2fx765
>>614
私は根拠のないことは書かない。ネットのソースだけで話すこともない。
自分自身でも「さいたまタワー実現大連合埼玉県・さいたま市合同事務局」
(埼玉県新都心調整室内)TEL 048−830−5666
に確認して、直接聞いたことを書いたまで。
繰り返すが、事務局の男性職員は、
「まだ事業主体は決まっていません。建設会社2グループから
建築プランの提案はありました」との回答。
事務局の男性職員がうそをついているなら別だが。
私は埼玉の友人も多いし、煽るつもりもない。
>>614さんのような善良な市民を巻き込む埼玉県庁と
県財界人のやり方は断固許せないだけだ。
何度もいうがこれは純粋な「ビジネス」だ。オリンピックではない。
誘致などという言葉がおかしい。
「池袋」「さいたま」「現タワー」この三者のうち、
経済合理性と技術的適合性に則って放送事業者が選んだところが勝者となる、
と推理する。
来年3月になれば答えは自ずと出る。
642明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/20 22:15:30 ID:fm2fx765
逆に聞きたい。さいたまタワーの事業主体は、
いったいどの企業なんだ。
誰か教えてくれないか。ちゃんと根拠を示して。
643明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/20 22:44:04 ID:fm2fx765
・・・と言っても出てくるはずがないので、寝ます。
644超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:03:01 ID:iHEN1ZSO
善良ねぇ・・・
もちろん埼玉県民と言ってもいろいろな人がいて一括りにはできないのが
当然ですが、やはり、東京や神奈川に対する劣等意識と
コンプレックスは腹の中に相当抱えていると思う。
決して口には出さないけれど。その意識が表に吹き出したのが
今回のタワーと150万県民署名かと。

私にも川越市民の友人はいるが、池袋のことを決してよく言わないね。
あんな汚い街とか。それは決して自虐的な意味合いではない。
彼の本心の中の池袋は埼玉の富を吸い上げる略奪者なのかもしれない。
そんな彼はさいたまにタワーを建てても観光客は集まると言い張った。
645超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:10:55 ID:iHEN1ZSO
中国人の友人の方は、日本に馴染んでいて、決して日本人の
ことを悪くは言わないが、突然「知ってます?日本の天皇家の
祖先は朝鮮人なんですよ」と嬉々として私に話しかけてくることがある。
そんな彼は朝鮮系の中国人。実家はかなりの良家。
わりとのほほんとしたところがあり、頭も冴えるのだが、
おそらく彼に悪気はないのだろう。だが、腹の中では
日本と日本人のことをどう思っているかはわかったもんじゃない。

前スレで私も忠告されたが、ここに書き込んでいる埼玉県民は
まさにその意識は大本営に近い人間であり、埼玉県民が
どこかで抱えているわだかまりが臨界点を越えた意識の表出なのでしょう。
彼らは大本営に騙されているのではなく、強いて言えば便乗している。
人は見たくないものは視界から消し去り、信じたいものを信じる人間で
あることはいうまでもなく、行政の区割りなどに左右されないのであります。
646超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:17:41 ID:iHEN1ZSO
私にとって、埼玉県民の書き込みは紛れもなくバルバロイそのものであり、
それは煽りでも何でもなく、偏屈した埼玉県民の「意識」に対する
答えなのであります。

だから私は彼らの書き込みに対してバルバロイと呼ぶことに何の躊躇もない。
差別用語とも思わない。それぐらいの覚悟はあるでしょう、と。

>>638
ただ、タワーができることになると、グリーン大通りの直下に
13号線の新駅を建設する可能性が高いので、そのときは
地下街を併設しようという話は必ずでてくるでしょうね。
楽しみであります。

647超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:25:42 ID:iHEN1ZSO
×信じたいものを信じる人間である
○信じたいものを信じる動物である

けっきょくのところ、かみ砕いて言うと、彼らとの数ヶ月に及ぶ
やりとりの中から感じ取ったことは、彼らもまた大本営そのものであり、
大本営のやり方に対して断固許せないという態度は、
ここの埼玉県民にも適用されるということであります。
断固許せない存在だから、彼らのことをすがすがしいまでに
自然に蔑視できるようになったのが最近ですね。
648超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:33:06 ID:iHEN1ZSO
ところで、グリーン大通りの直下に13号線の新駅を建設するときは
横浜のみなとみらい線の駅のように凝った建築と内装に
してほしいなぁ。観光地のムードづくりとして。
池袋も駅だらけになりますが、そうすると鉄道会社ごとに
どの駅、どの路線を使ってもらうかが競合することになり、
そのことにより池袋の各駅の設備が進んで整備されていくのは
たいへん好ましいことですね。
649超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:38:41 ID:iHEN1ZSO
有楽町線の東池袋駅もライズシティと接続することにより
コンコースを中心になにか改装があるのでしょうかね?

「夢は広がる空に地下に」

池袋の開発のキャッチであります。
650超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/20 23:49:05 ID:iHEN1ZSO
ああ、そうだ。

>>634
だから、ウェブサイトを閲覧していないときは切断するように
しているんですって。ワンクリックで即座にネットに接続できるのに
なんでセキュリティ上のリスクを背負ってまで常時接続しなければいかんのかと。
ID気にして接続するほど2chなんかやってないんで。
こんなことろで私を叩いてもさいたまにタワーは建ちませんよ?
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 00:23:26 ID:8lY7sEFz

だんだん本性を現し始めたなw
最初の頃は、一見中立風な新聞記者を装いつつw
今では、その発言が東メトとまったく同じになってきたw

652超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 00:49:57 ID:Ea9didsQ
まーだ、そんなこといってんの・・・
けっきょく、何が言いたいかっていうとだね、

これだけ蔑視の対象になりやすい埼玉県に、そのリスクを
背負ってまでシンボル的なタワーが建つことはありえませんよってこと。
埼玉に建てるってことは経済合理性では計れないリスクを
背負うことになるということ。いいかげん悟りなさい。
653超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 00:53:12 ID:Ea9didsQ
×埼玉に建てるってことは経済合理性では計れないリスクを
背負うことになるということ。

○埼玉に「シンボルを」建てるってことは経済合理性では計れないリスクを
背負うことになるということ。

放送事業の当事者の放送局の方が埼玉に消極的なのは
こういう事情もあるでしょ。もちろん口に出しては言えないけど。
本当に煽りではなく埼玉とはそういう立場なんですよ。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 00:57:36 ID:Y+xp1wt+
>>650
まぁ、常時切断するかしないかはどうでもいいんだよ。
でもIDを変えるその行動が別人物演じる事ができるという事が
言いたいわけで・・・
実際東メトとあなたは一緒ですし・・・
HNを変えたならHN変えたって言えばいいのに・・・
なぜ東メトと別人物を装うのか理解に苦しむんですよね・・・
ブクロ人ってこのスレに実際あなたしかいないんじゃないかと・・・
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:01:40 ID:Y+xp1wt+
>>652
>埼玉に建てるってことは経済合理性では計れないリスクを
背負うことになるということ。いいかげん悟りなさい。


どういうリスクを負うのか説明してごらん?w
656超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:03:20 ID:Ea9didsQ
>>654
そりゃあ、他のブクブクに対する冒涜にあたるよ。
これだけ色んな人が時間を惜しんで書いてくれているのに
それをすべて無に帰すような発言を何ヶ月も繰り返してきた
埼玉県民は本当に許せませんね。
おのれ、バルバロイめ!
657超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:04:41 ID:Ea9didsQ
>>655
バルバロイの分際でなにいってんの?
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 01:10:20 ID:8lY7sEFz


たかがブクロ人の分際でなにいってんの?


659超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:27:54 ID:Ea9didsQ
じゃあ、どうせ聞き分けてもらえないでしょうけど、一応書いてみますか。

どういうリスクか?
それはあなたが身をもって体験しているんじゃないですか?
埼玉に住んでいるためにマスコミをはじめ、2chでも、例えば飲み会の席
でも、埼玉が蔑視の対象とされ、嫌な思いをしたことはありませんか?
私だったらそんなコンプレックスとつきあってまで埼玉に住み続けたくないですね。
たとえ、都心に近い割には居住コストが安いという経済合理性があっても、
そういうリスクがあるのだから。
660超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:28:38 ID:Ea9didsQ
もちろんほとんどの人はそんなことを気にしていないかのように見えます。
でも実際には居住地として東京にこだわる人の市場というのは巨大なわけです。
東京との境を隔てて家賃の相場がまったく異なるのも一つの例かもしれません。

また、本日は中止になりましたが、西武ライオンズは決して
埼玉西武ライオンズとは名乗らないでしょうね。
千葉ロッテマリーンズや横浜ベイスターズは成立しても
埼玉ライオンズだけはどうしてもできない。
もし、企業の広告塔である球団に埼玉の名前など入れたら
むしろ企業イメージ、企業ブランドの重要性が叫ばれる昨今にあっては
大きなマイナス、損失といえるでしょうね。

そういうことですよ。事業のシンボルであり、ただでさえ600mと
目立つのに、それを埼玉にあえて選ぶという経営判断はできないでしょうね。
661超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:34:51 ID:Ea9didsQ
もちろん、技術的にも経済合理性の面でも東京はさいたまよりも
優れているわけでありますが、上田知事の言うように、
本当にさいたまがそういった面でも問題がないとしたところで、
その上田知事がやはりぼやくように、放送事業者は「東京志向が強い」のでしょう。
その東京志向が強いとはまぎれもなく、今私が言ったようなこと
そのものであるといえます。
662超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 01:42:13 ID:Ea9didsQ
これは差別でも煽りでもないですよ。現実です。念のため。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:00:31 ID:Y+xp1wt+
>>660
はっはは!横浜や千葉は名乗らなきゃどこにあるかわからないから
名乗ってるんじゃない?w西武は名乗る必要なし。知名度あるんでねw
それに、地名なら中日や阪神も地名入ってませんが。

ま、ブクロは造幣局の土地を早く買収してくれたまえw
時間ないよ〜www
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:26:47 ID:pLwRnOXc
HN変えてもいいけど、同じ日に明智と超バンキシャを使い分けるのはどうなのかな?
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 02:29:22 ID:8lY7sEFz
浦和レッズは、日本一人気の有る球団なんだがw
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 06:33:59 ID:xxmI0Dgb
埼玉の企業である西武に頼ってる池袋って寄生虫以下だね
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 06:44:11 ID:UiqCpYUX
>>663
ベイスターズやマリーンズの本拠地を知らずに
ライオンズが所沢にあることを知っている人間は
日本には1人もいませんよ。

勘違い甚だしいですね。脳がダイオキシンに随分毒されているようでwwww
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 09:20:36 ID:OWHBdn6Q
西武って首都圏以外では知名度無いぞ。
関東でさえ、西武がどこに本拠地あるかわからない人多いんじゃないか?
わざと、本拠地が埼玉であることを隠しているようなフシがあるし。
埼玉よりもイメージの悪い県なんて無いしな。
埼玉より田舎の県はあるけど埼玉はこれといって名産名所も浮かばず
悪いイメージばかりだな。
そんなところに好んで新タワーを建設するわけがない。
もっと他の手を探すだろう。
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 11:56:43 ID:CExp6JIQ
>>666
西武鉄道の考え方は、西武沿線の発展をという考え方であり、
西武沿線であればそれが東京であっても埼玉であっても同じです。
埼玉県の企業という意識はあまりないと思います。
西武はあたりまえですが西武沿線、西武王国は別物という認識。
だから埼玉県であっても西武沿線は池袋の仲間だし、別に、どこかで
線引きして埼玉だのなんだのと貶める必要もないし、逆に東京に対して
対抗する必要もない。

埼京線沿線、京浜東北沿線のほうだけで勝手にやってください。
とても同じ県とは思えません。
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 12:26:58 ID:Y+xp1wt+
何を言おうが、所沢は埼玉なんだがw
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 12:36:34 ID:f29fllm9
所沢に西武の球場があることは、池袋にとってプラス。
池袋や新宿から西武ドームまで行く人が多いでしょうから。
>>669
私は都民ですが、ほぼ同意ですね。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 13:43:06 ID:hiGjV2eI
くさいたまって政治家も西武鉄道もそうだけど、
なんで汚職ばっかりなの?
糞田舎だから?

673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:05:51 ID:8lY7sEFz
セゾングループも西武鉄道の株を持ってるんだろう?
マジでヤバくね?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:45:39 ID:5/7+MSNU
セゾングループなんてもうないし。
埼玉犬民が無理して人間の言葉を話そうとするなよ。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:50:13 ID:8lY7sEFz
ミレニアムグループかい?
いずれにせよ、旧セゾングループが主体に変わりは無い
上場廃止も検討されてるようだから、
西武鉄道の株が紙切れ同然になる可能性が高い
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:53:09 ID:5/7+MSNU
犬に株のことがわかるのか?w
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:55:30 ID:8lY7sEFz
ヤバいよ西武、ヤバいよ
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 14:57:03 ID:8lY7sEFz
ホントついてないな池袋って・・・・・・
よりによってこんな時期に・・・・・・
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:01:49 ID:Wwhvx/aV
池袋の裏DVD屋ってどこらへんですか?
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:02:31 ID:5/7+MSNU
西武百貨店が西武鉄道の株を大量に保有していると勘違いしている埼玉犬民が
人間の言葉を話しながら必死に粘着しているスレはここですか?w
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:06:38 ID:5/7+MSNU
ところで犬は飼い主(事業主体)をみつけたのかw?
ヤバくね?
野良犬になって池袋の人間様に噛み付くのだけはやめろよww
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:07:27 ID:hiGjV2eI
埼玉犬民は株券を見ると興奮して失禁するらしい。
マーキングの一種らしい。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:08:45 ID:5/7+MSNU
おーい、飼い主(事業主体)でてこいよw
こんなところで埼玉犬民がキャンキャンうるさいぞww
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:09:00 ID:8lY7sEFz
この事件で、西武のイメージがガタ落ちだな
放送局側も「腫れ物には、触れずさわらず」なんてことに・・・・・・
ホントついてないよな、池袋って・・・・・・
よりによってこんな時期に・・・・・・
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:11:25 ID:5/7+MSNU
さいたまに劣るイメージのものなどこの世に無いww
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:12:57 ID:CExp6JIQ
そうだな、西武のイメージで池袋を回避するような放送局なら
永遠にさいたまタワーはありえないよな
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:13:23 ID:5/7+MSNU
さいたまのイメージは?

ベストアンサーに選ばれた回答
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=978694&burl=L3NlcnZpY2Uva3Nicm93c2VyLnBocD9kbnVtPTE0NSZ0eXBlPW5ldw==

(プゲラ
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:15:00 ID:5/7+MSNU
>>686
ビンゴ
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:15:53 ID:8lY7sEFz
放送局側はその辺シビアだよ。
犯罪のイメージが付いてしまった企業が
中心となって参画する池袋タワー事業に加担するなんて事は
間違ってもしないよ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:22:31 ID:CExp6JIQ
>>689
あのな、ミレニアムと西武鉄道は別物だ。西武百貨店と西武鉄道を
親子の関係かなんかと勘違いしてないか????
三菱自動車が不祥事おこしたら東京三菱銀行はつぶれるんかいな?
もちろんただ法人格をわけてりゃいいって問題ではなく、連結対象になっている
実質同一会社か実質別会社かぐらい勉強し。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:24:36 ID:CExp6JIQ
桶川ストーカー殺人でさいたまのイメージは悪いからだめですってのと同じだぞ。
あんたの言ってること。
桶川とさいたまは関係ねーだろってことよ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:25:02 ID:5/7+MSNU
>>689
それってさいたま県政のことか?w

■スキャンダル
“桃子様”と女王気取り
土屋埼玉県知事長女のダスキン疑惑

http://www.weeklypost.com/jp/030627jp/brief/opin_4.html
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:27:51 ID:8lY7sEFz
>あのな、ミレニアムと西武鉄道は別物だ。西武百貨店と西武鉄道を
>親子の関係かなんかと勘違いしてないか????

イメージなんて実態を反映しないものがほとんど。
世間一般の認識なんてそんなもの。
「実際は、イメージと違った」なんてことはザラ。
西武百貨店と西武鉄道を同じとみなす一般人がほとんどだよ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:28:44 ID:5/7+MSNU
>>689
それってさいたま県政のことか?w

「世界一」を誘致せよ!
自民党県議団・不気味な蠢動
県議オール与党化と、民主党と縁切りした上田知事
巨大利権をめぐる熱い戦いがいま始まる!

http://www.gyouseinews.com/local_administration/may2004/002.html
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:29:39 ID:5/7+MSNU
>>693
おい、犬。無視するなw
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:29:43 ID:8lY7sEFz
放送局側はその辺シビアだよ。
犯罪のイメージが付いてしまった企業が
中心となって参画する池袋タワー事業に加担するなんて事は
間違ってもしないよ。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:29:46 ID:CExp6JIQ
>>693
それはわかっているよ、だから>>686にそれのお相手をしてあげたでしょ。
あんたの>>693>>689は矛盾するんだよ。
だから放送局が世間のイメージなんて気にするんならさいたまにはしないって。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:30:20 ID:5/7+MSNU
>>696
おい、犬。それ、さいたまのことだろw
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:33:26 ID:CExp6JIQ
>>696
馬鹿にわかりやすく説明してやろうか。
実際に犯罪を犯した企業が参画しているなら放送局としてはあんたの言う通りだ。
でも放送局は当たり前だがミレニアムと西武鉄道が別物であることぐらい先刻承知だ。
それをイメージがなんだのかんだの言って回避するようなやからなら
最初から埼玉にタワーなんてあり得ないって言ってんの。
おわかり???
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:33:31 ID:8lY7sEFz
>>697
いくらなんでも放送局は「犯罪」の悪いイメージは気にするだろw
これから西武側で、逮捕者も出るらしいし。
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:34:17 ID:5/7+MSNU
犬、キャンキャンほえながら敗走w
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:34:59 ID:8lY7sEFz
>>701
いくらなんでも放送局は「犯罪」の悪いイメージは気にするだろw
これから西武側で、逮捕者も出るらしいし。

703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:39:17 ID:CExp6JIQ
>>702
俺はさいたまにはイメージが悪いから誘致できないといっているんじゃないよ。
放送局にとっては世間のイメージなんてものは関係ないといってるんだ。
だってタワーは放送局が借りるだけで、別に、どこを借りたって
彼ら放送局のイメージが左右されることはない。
放送局にとって重要なのは少しでも安い賃料と、できるだけデジタル投資を抑制できる
立地施設なわけ。

あんたも攻めるなら冷静に攻めれば?もし西武関係のイメージで影響を受けるとしたら
放送局よりも池袋の計画に参画を表明したり、もしくは参画を検討している
企業のほうだよ。同じ座に名前をつらねるのをためらう可能性を指摘するなら
まだあんたのいいたいことも一考には価する。
でも結論関係ないと思うけどね。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:39:24 ID:5/7+MSNU
>>702
犬、無視するなよw

■スキャンダル
“桃子様”と女王気取り
土屋埼玉県知事長女のダスキン疑惑

http://www.weeklypost.com/jp/030627jp/brief/opin_4.html

705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:43:04 ID:5/7+MSNU
>>702
犬!どうしたw


さいたまのイメージは?

ベストアンサーに選ばれた回答
http://knowledge.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=978694&burl=L3NlcnZpY2Uva3Nicm93c2VyLnBocD9kbnVtPTE0NSZ0eXBlPW5ldw==

(プゲラ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:47:02 ID:Pu68qG86
>>704
それが原因でそいつは失脚したじゃん。
今回も西武がこけて池袋タワーも・・・w
あ、どっちにしろ立てる土地が無かったっけw
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:50:14 ID:HLxgz4lO
>>706
「世界一」を誘致せよ!
自民党県議団・不気味な蠢動
県議オール与党化と、民主党と縁切りした上田知事
巨大利権をめぐる熱い戦いがいま始まる!

http://www.gyouseinews.com/local_administration/may2004/002.html
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:54:06 ID:OaEOOnfX
犬、荒らすな。
隔離スレがあるだろ。そっからでてくるな。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:55:08 ID:Pu68qG86
>>707
そこのソース、大丈夫なの?
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:56:29 ID:Pu68qG86
しかし、東メトは昼間っから名無しで頑張ってるんだなw
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:59:25 ID:CExp6JIQ
もう東メト氏は誰がそうかだいたいわかってきたなw
>>710
そこに関しては同意。w

まあ、あと、どうせといったらあれだけど、埼玉も池袋も仲間みたいなもんで、
埼玉のイメージUPは池袋にとってもメリットだし、
池袋のイメージUPは埼玉にとってもメリットなわけだから、
あまり双方でやりあっているうちに、漁夫の利で台東区とかに
もってかれないといいけどね。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:00:14 ID:CExp6JIQ
あ、でも浅草の活性化は埼玉県東部にはメリットか。。。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:04:17 ID:hiGjV2eI

カネ欲しさに警察署に脅迫文送りつけて逮捕された臭い玉塵
バカ全開(ゲラ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000088-kyodo-soci

小学校の脅迫文にも関係か 警視庁逮捕の男、筆跡酷似

 今年8月、福岡市南区の全25小学校に脅迫文が送り付けられた事件に、
警視庁上野署に恐喝未遂の疑いで逮捕された男が関与している可能性が高いことが、
筆跡鑑定などの結果、21日分かった。
 上野署に逮捕されているのは埼玉県毛呂山町、無職小林洋平容疑者(23)。
小林容疑者は上野署に「金よこせ」と書いた脅迫文を送りつけたとして18日、
逮捕された。
 この脅迫文と南区の小学校への脅迫文の筆跡が酷似しており、いずれも埼玉県内の
郵便局から投かんされていることなどから、福岡県警は小林容疑者が送り付けた疑いが
強いとみて、警視庁と連絡を取って関連を調べている。
 脅迫文は8月23日から25日にかけて南区内の小学校に送られ、「早く死ね」
などと書かれた紙とカミソリの刃が入れられていた。差出人欄には、福岡市内の
住所と教育関係者の名前が書かれていた。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:05:58 ID:dmJ5X7BR
東メト=明智=バンキシャ 昼間から必死ってことで
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:07:20 ID:CExp6JIQ
あと、豊島区の高野区長が動き出したろ。あれはリトマス試験としては有効。
区長は勝ち馬にしかのらない。タワーに便乗して自分の点稼ぎしているのがみえみえ。
つまり、彼のとこに集まっている情報としては相当な勝算があると思う。
今になって区長が動き出したことはそういう判断ができる。

俺は勝算が薄くても、負けるとわかっている戦でも県の将来のために
ファイティングポーズをとる上田知事のような男のほうが好きだ。
もし上田知事が豊島区長ならもう2年は前から区で誘致運動をはじめただろうと思う。
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:11:15 ID:x56FSL1d
>>714
同意
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:12:53 ID:Y+xp1wt+
っていうかさ、池袋にタワー建てる土地あんの?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:13:08 ID:CExp6JIQ
今までさんざん、NPOが誘致に一生懸命になってやっていたのに、
知らぬ存ぜぬを決め込んでいた区長が、この場になって乗っかってきたのには
区民としてえらい違和感がありましたわ。
そん時に思ったよ。ああ、これで池袋にタワーできるのはほぼ決まりかなってね。
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:15:33 ID:6aeLOoLS
おまえらコテハンにひがんでるだけだろ?
だからこの板は煽り系のコテハン以外は長続きしないんだよな。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 18:20:16 ID:QH3xsgED
さいたま人は、さいたまスレに隔離されていればよい。
話の妨げになる。

利用者の多さ如何で、13号線新駅が池袋ー雑司ヶ谷間に出来る可能性があるわけだが、
そうなれば、人の流れが変り、商業施設を新たに呼びこめるかもしれない。
というより、採算性が取れ、池袋でそれだけの需要が見込めるのなら、黙っていても
企業の方からやって来るだろう。
中大型の商業施設や専門店、更には小さい路面店が多数できて欲しいものだ。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:24:18 ID:M8240hML
>>715>>718
ほんと。俺も急に高野が目の色変えて、タワー、タワーって
言い出したんでどうしたのかと思ったよ。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:37:34 ID:M8240hML
これでタワー誘致に成功したら、
高野は「俺がやったんだ」と大自慢なんだろうな、きっと。
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 22:43:58 ID:M8240hML
グリーン大通りに、ドカーンとヨドバシカメラでもきてほしい。
724超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 22:51:51 ID:XPzpDY9v
>>663
>>665
ロッテやベイスターズ、はたまた近鉄が地域名を名乗るようになったのは
地元密着型のファン層を開拓しようとしたからでは?
これは至極当然。全国放送する巨人戦と比して、他の球団は
全国的にファンを獲得するのは難しいのだから地元との密接な関係を
つくろうとするのは自然の流れでしょう。ところが西武はそれをやらない。
いや、できないでしょう。埼玉では。ビジネスをする上であえて
「埼玉」を強調するのはマイナス面が大きすぎると考えるのが一般的。
Jリーグのようにもともと企業イメージを前面に押し出していない
チームを引き合いに出されても的はずれ。
それにその球団のファンが多いかじゃなくて、企業イメージに
どう結びつくか、という話をしているわけですが。
725超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 22:55:32 ID:XPzpDY9v
>>673以下

だからべつに、タワーは出資企業の名前を全面に出すわけじゃないですから。
西武○○タワーと名付けることが絶対条件だったら
そりゃ、困りますけどね。でも、そういうわけではないでしょ。
それにコクド系と流通系が別の西武であることも知らないような人は
そもそもタワー会社の株主構成など気にしませんって。
726超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 22:59:24 ID:XPzpDY9v
>>664
だから、何度違うと言えばわかるの?

>>719
同意。まともなタワーの話以外は東メト=○○などといった話題が
大半を占めているのは異常。
私も波風たたないような当たり障りのない書き込みをしているわけでは
なかったので、叩かれるのは仕方がないと考えていましたが、
どうせこんなに叩かれるなら、と毒を入れた発言をしてみましたが
あまりうまくいかなかったようですね。
反省してちょっと考え直そうと思います。
727超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:07:11 ID:XPzpDY9v
それとですね、「一般の埼玉県の方」(ここの埼玉人は一般じゃない)
のことをどうこういうつもりはありませんが、
「埼玉」の名前が誘致する上で足を引っ張ると考えるのはごく、自然でしょう。
728超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:07:54 ID:XPzpDY9v
まぁ、ちょっと考えてみてください。
住居なら引っ越すこともできますし、会社も時勢に合わせて
拠点を移動することはできる。球団も移転は可能。

でもね。

電波塔はちょっとやそっとのことでは動かせないんですよ?
さいたまに建てるということは、「一生ださいたま」を
背負うことになるんです。そこまで考えてみなさん発言していますか?
ださいたまと心中ですよ?これは煽りでも何でもなく、ださいたま
というのは世間一般に広く浸透した立派な社会通念ですから。

私にはできませんね。目先のことばかりにとらわれて、これから何十年と
ださいたまのシンボルになるという決断は。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:12:00 ID:Y+xp1wt+
>>724
西武は埼玉色はあまり出してないかもしれんが、
埼玉だからマイナスになると思って埼玉色を出さないわけではない。
埼玉が嫌だったら、所沢なんかに本拠置くかっつーの。

あと、浦和レッズは埼玉なのに前面に地域性出してるよね。
サポーターもJの中じゃ一番熱い。
それどころか、他県にもファンはたくさんいる。
埼玉を前面に出して成功しちゃってるんだけど、それについては
なんか言う事ないのかね?
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:14:16 ID:Y+xp1wt+
あと、池袋で有名なスポーツ団体ってあるのかい?
まぁ池袋じゃ浦和よりイメージ悪くてスポーツ団体なんか
作れやしないよなぁw
731超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:17:49 ID:XPzpDY9v
>>729
申し訳ないですけど、あなた、本当に読解力がないですね。勘弁してくれ・・・

だから、西武としても、埼玉を名乗った方がレッズと同じように
地元ファンは増え、地元は盛り上がり、興行的には成功するんですよ。
全国放送する巨人戦のようには地元以外のファンは集まらないんですから。
それはすでに書きましたよね?え?わかります?

でも、それを西武がしないのはなぜか?って話。
埼玉を名乗った方が、埼玉唯一のプロ野球団ですし、
西武沿線のみならず、県全域にファンを増やすことになる。
でもそれはしない。いや、できない。興行的=目先の経済効率性
では埼玉を名乗った方が得策でも、西武=埼玉のイメージを
色濃く浸透させるのは企業イメージ上、かえってマイナスってことですよ。
経済効率性を捨ててまで拒否する埼玉の名前。わかります?
732超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:20:11 ID:XPzpDY9v
>>730
その文章の池袋を丸の内でも青山でも置き換えてみてください。
自分の頭の中でね。いちいち書かなくていいよ。もう、ほんとに・・・
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:22:13 ID:8lY7sEFz
超バンキシャ! ◆/ampb.j2js

この人、オッサンでしょ?
ちょっと感覚が古い感じがする。
40歳前後じゃね?
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:22:15 ID:xKkL4i8A
イメージの良さは、さいたま新都心>>浦和>>>>>大宮=池袋>>>>>西武沿線
735超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:24:03 ID:XPzpDY9v
>>733
また、個人叩きですか。どうぞ、ご自由に。
私はマイペースで書き込みを続けるだけですから。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:29:29 ID:Y+xp1wt+
>>731
>西武=埼玉のイメージを
色濃く浸透させるのは企業イメージ上、かえってマイナスってことですよ。
経済効率性を捨ててまで拒否する埼玉の名前。わかります?

ここが全然わかりませんが?
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:35:16 ID:Y+xp1wt+
>>732
そんな事言ったら、企業の地名的戦略イメージなんか関係
ないとでも言うんかい?
どこにチーム作っても同じなんかい?
それだったら、埼玉とか東京とか関係ないよなぁw
738超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:37:29 ID:XPzpDY9v
>>736 でしょうね。わからないから、さいたまに本気でタワーが建つと
自信ありげに発言できるんでしょうね。

でも、それはそれでいいのかもしれない。
いくら私が教えてやろうと北風を吹かしても決してあなたの心は
開かないでしょう。悪いけど、あなた一人、理詰めでねじ伏せることなど
簡単ですよ。でも、そんなことをして何になる?
あなたはそれだけ地元・埼玉が好きなのでしょう。
あえて、それを傷つけるようなことはもうしません。
でも、世間は違う感覚を持っている人が多く、タワー建設は
世間の最大公約数的な部類のビジネスであることを知っていても
損はしないと思うのです。あとは、あなたがどう判断するか。
どう判断しようが自由ですが、書き込むのであれば、
ただ地元への根拠のない自信のみで書き込むのではなく、
もうちょっと理性を持ち合わせて欲しいですね。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:40:36 ID:NTSbfez7
まあ、バカなオレなんかが、ガキの頃ロッテが日本企業だと思ってたのと一緒だよ。
テレビで韓国にロッテリアがあるのを見て、ロッテって日本じゃそれほどでも無いのに
すげーな、なんて思ってた。
東京のマスの消費行動を考えた場合、東京の企業だと思わせといた方が
イメージ戦略上有効だって事でしょう。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:46:30 ID:Y+xp1wt+
>>738
あんたね、東京東京ってうるさいんだよ。
池袋なんて東京になかったらなんもやってけないんじゃないかい?
言っとくが、東京の名に一番拘ってるのは東京自身なんだよ。
東京だから何でもできるみたいな変な自信だけ持ってやがる。
こっちは名前的に不利な埼玉でこれだけやってってるんだよ。
東京って名前に甘えてるのは、東京自身なんだよ!
池袋は東京だから埼玉には絶対勝てるみたいな考えなんだろ?お前は。
所詮東京ブランドにしがみついてるだけなんだよ、池袋なんか。
741超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/21 23:50:09 ID:XPzpDY9v
まぁ、あえて多くは語りませんが。
池袋が東京じゃなかったら、とか上田某知事の「さいたまが東京だったら」発言といい、
それ自体が存在の前提となるあらゆる根底を覆すものなので、
まったくとりあえないんですよね・・・

でも、あなたの気持ちは伝わりましたよ。
申し訳ありませんでした。
もう少し、他人様の気持ちを考えて書き込みをするように私も反省します。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 00:59:42 ID:UwksK+dA
スレ趣旨から反れるが、清瀬市、東久留米市、西東京市、川越市、所沢市、和光市などで
政令指定都市を目指し、東京都に編入するのは名案かもしれない。
強いインパクトを与えるし、池袋や池袋起点の私鉄のブランド力アップに貢献する。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 13:41:58 ID:ZChe3MLL
チャッカリ都民になりたい臭い玉犬民wwww
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 14:55:30 ID:hIJmP42W
西武沿線などで大同団結するのは池袋含む城北にとってもいいと思うよ。
埼玉とか東京とかいってるより沿線の活性化をイメージUPは急務。
西武沿線と東上線沿線に関しては寛大に協調すべきと思う。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:12:56 ID:T7GYdHmG
何で臭い玉には魅力のある観光地がないの?(ワラ

◆特集 都市観光地の魅力度評価調査◆
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/1toshikankou.html

1位は8.0を獲得した「京都・四条と祇園周辺」だった。2位にはこれと0.1の僅差で札幌と神戸が
同点で並び、以下、4位に鎌倉、5位に「横浜・中華街と元町周辺」が続いた。
129地区の総合魅力度スコアの平均は5.8で、各地区の偏差値(50が平均を示す)を計算すると、
1位の「京都・四条と祇園周辺」は72.4で、札幌、神戸、鎌倉までが70以上、また19位に並んだ
角館、倉敷までが60を超えた。この19位までの20地区で、全体の129都市の15.5%を占める。

日経産業消費研究所の今年の観光地評価ランキング
1 京都、四条・祇園
2 札幌
2 神戸
4 鎌倉
5 横浜、中華街・元町
6 金沢
6 高山
6 那覇
9 奈良
10 東京、銀座
10 福岡
10 長崎
13 小樽
14 横浜、みなとみらい
15 函館


746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:13:19 ID:T7GYdHmG
あれれ?臭い玉は?勝ち組と負け組がはっきり分かるデータだねw

町別長者番付 http://ime.nu/chouja.houmu.co.jp/
東京23区を除いたベスト100

32位 横浜市青葉区美しが丘(神奈川)
39位 横浜市中区山手町 (神奈川)
54位 町田市玉川学園(都下)
59位 三鷹市下連雀(都下)
68位 豊中市東豊中町(大阪)
70位 武蔵野市吉祥寺南町(都下)
72位 豊中市緑丘(大阪)
73位 芦屋市山手町(兵庫)
77位 川崎市麻生区上麻生(神奈川)
79位 小田原市城山(神奈川)
81位 横浜市青葉区あざみ野(神奈川)
83位 武蔵野市吉祥寺本町(都下)
85位 横浜市青葉区新石川(神奈川)
86位 吹田市千里山西 (大阪)
87位 川崎市麻生区王禅寺(神奈川)
92位 名古屋市中区栄 (愛知)
97位 大阪市北区西天満(大阪)


747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:14:04 ID:T7GYdHmG
やっぱ臭い玉って負け組の巣窟だね。

03年分県内高額納税者 1億円以上は13人−−前年並み最低水準 /埼玉
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/nouzei/news/20040518ddlk11040234000c.html

◇全国100位内に入らず
 03年分の所得税額が1000万円を超えた高額納税者が全国の税務署で17日、公示された。
県内の高額納税者は前年より13人多い3449人。1億円以上の納税者は13人で、
84年以降最低となった前年の12人より1人増えたが、不況を反映し低水準で推移している。
また全国100位以内にも県内からの納税者はなかった。
 
◇脱税の通販会社社長がトップ
 1位には、鉱石「トルマリン」をあしらったネックレスをインターネットなどで販売し業績を
伸ばしたが、今年3月に法人税法違反で有罪判決(控訴中)を受けた通信販売会社社長、島田則康被告。
島田被告の通信販売会社2社は約19億5000万円の所得を隠し、法人税計約6億5000万円を
脱税したとして同法違反で起訴された。



748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:14:31 ID:T7GYdHmG
2003年分の1億円以上の高額納税者の居住地
           (カッコ内40歳以上の人口)
東京 2億円以上が97人(595万人)
神奈川46人(408万人)
愛知 41人(340万人)
大阪 36人(438万人)
兵庫 32人(285万人)
千葉 28人(295万人)
福岡 27人(257万人)
京都 17人(134万人)
北海道15人(305万人)
埼玉 13人(337万人)←( ゚,_・・゚)プププッ やっぱり負け組みだねw
静岡 11人(199万人)
広島  9人(152万人)
奈良  8人(75万人)

749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:14:52 ID:T7GYdHmG
ついでに臭い玉で一番の高額納税者は犯罪者ですwww

高額納税者、1位は脱税被告

県内15税務署は17日、所得税が1千万円を超えた昨年の高額納
税者を公示 した。県内1位はアクセサリーの通信販売会社に関す
る法人税法違反(脱税)の罪で昨年9月、東京地検特捜部に起訴さ
れて現在は公判中の人物だった。高額納税者の総数は89年(平成
元年)以降、最も少なかった昨年より13人増えて3449人だっ
た。

所得税額1位(2億1793万円)だったのはさいたま市北区の島
田則康被告。2一昨年も2億945万円で3位だった。

起訴状などによると、占い雑誌を中心に「幸運を呼ぶ石」などとし
て天然鉱石「トルマリン」を使ったブレスレットやペンダントを通
信販売する複数の会社を実質経営し、2社の合計で19億5500
万円の所得を隠して6億5300万円の税金を免れたとされる。


750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:59:47 ID:vXpSEUGL
けんかはやめろ
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 11:35:52 ID:GB0Nz7Vb
このコピペ荒らし、埼玉関連のスレ荒らしまくって潰してるけど、ここにも来たのか。
もしかしてこいつの正体って・・・
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:30:35 ID:x2QgK0Pk
池袋スレに埼玉レスや、アンチ埼玉レスしないでもらえないか。

ゴキブリは去れよ。
753まちゃ@仮トリップ ◆Ci058K96mk :04/10/23 12:33:12 ID:c4RjCGkJ
池袋なんぞ目じゃないぜ
臭い玉の肥溜めは消えてください


横浜マンセー
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:42:24 ID:x2QgK0Pk
臭い玉も、アンチ臭い玉も、ベッドタウンに過ぎない横ハメごときも消えてください。
所詮、東京ではないのです。
755まちゃ@仮トリップ ◆Ci058K96mk :04/10/23 12:45:48 ID:c4RjCGkJ
>>754
臭い玉の肥溜めゲロ袋が消えろや


横浜マンセー
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:54:04 ID:vXpSEUGL
横浜って東京から漏れたうんこに、プライドという活性剤を注入して
人間として更生させる下水処理場みたいなもんだろ。
まあ、うんこのままためてる肥溜めよりはましなわけだが。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 12:56:58 ID:ZclFmaht
410 名前:まちゃ@仮トリップ ◆Ci058K96mk :04/10/23 00:10:46 ID:c4RjCGkJ
横浜最強!!!


411 名前:反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/10/23 08:57:48 ID:c4RjCGkJ
>>410
はいはい、W
まちゃ君とうとう壊れましたねWWW

ゴキハメのオナニー晒しあげW

−−−−−−−−−−−−−−−−
反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec のオナニー 晒しあげW
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 19:53:23 ID:PO7jYUkg
一人の池袋厨が去っただけでガクッと書き込みが減ったな
やはり池袋派のほとんどの書き込みは東メトの自作自演だったみたいねw
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 20:24:17 ID:IQbnM80x
だ〜か〜ら〜、臭い玉は入って来ないでねw

池袋のライズタワーなどの商業・文化施設が出来るのはいいことですね。
東京芸術劇場やサンシャイン劇場、新たに出来る劇場などで映画・演劇・ライブなどの
文化を発信して、東京の文化・芸術のアラモードになってもらいたい。
既に映画を通しての街の活性化は、区と商店街、立教が共同で取り組んでますし、
渋谷や青山に対抗して、池袋を演劇の街にしようと言う取り組みもかなり以前から
取り組まれていますね。今後に益々、目が話せません・・・。

760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:26:54 ID:n5Wwrx1w
>>751
東Oトですかね?w
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 23:52:00 ID:PO7jYUkg
>>759
晩年の東メトの書き込み方とそっくりですねw
762超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 00:08:01 ID:C75YV4uv
だから違うって・・・
763超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 00:17:53 ID:C75YV4uv
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 01:07:56 ID:u3tmJmSh
★お国自慢の住人はなぜ威張るのか★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098541032/l50


765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 01:12:48 ID:slo0ew6+
>>763
見れませんが。
それ、直に見たよ。新宿三越のパネル。池袋への挑戦状だわな。
766超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 08:47:41 ID:TNc7OU+V
>>765
あれ?見られない?おかしいなぁ。
サイズは大きいけど、見られるよ?

挑戦状という表現はどうかな。
弱者・池袋が一方的に脅されてるような。
もう、こうなったら戦争だね。池袋は負けないけど。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:32:18 ID:lTa9B3gL
事業化準備委員会から計画書が提出されるまで、あと一月チョイですな、東メトさん。
大いに期待したいところだ。
768超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 19:44:13 ID:QvMrq+bB
こういう話は不謹慎なのかもしれないので言葉を慎重に選んで書くけれども、
今回の新潟の災害のような事態に見舞われたとき、今となっては
子供からお年寄りまで所有しているケータイ向けに確実に情報を
送るためにも、地盤の良いところに広範囲に電波を送信できる600m級の
電波塔を建設する必要があるでしょう。

現・東京タワーを中心に各地に中継アンテナを多く設置してしまうと、
散らばったアンテナの復旧とメンテナンスは容易ではない。
また、操作に弱いお年寄りや子供でも確実に情報を得られるように、
わかりやすい放送の存在意義は、通信の時代でも揺るがない。

正直、ポチ石原には失望したよ。
あの人、なに、歯切れの良いことを言うから頼もしいけど、よく知りもしない
ことにまで歯切れ良く間違った激烈な断定されても困るな。ホント。
769超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 19:47:58 ID:QvMrq+bB
実際、長岡など震源地に近いエリアでは、立て続けにおこる
震度5〜6の揺れに動揺するばかりで、出先の人は震源地が
どこかもわからず、相当不安だったそうだ。
なかでは東京から旅行に来ていた人の中では、
東京の方に超巨大地震が起きたのではないかと、本気で心配していた
人もいるらしい。その場に出くわしていたら、無理もないのでしょう。

>>767
期待しましょう。
770超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 19:59:15 ID:QvMrq+bB
ついでだから「ポチ石原」の由来を紹介しようか。

彼の言う「世の中のシステムがどんどん変わっているから必要ない」の
「システム」の正体が、なに、なんのことはない、
「アメリカのようなケーブルテレビ」だそうだから。

http://kaiken.e-city.tv/20010518.html

石原都知事にも失望したけど、松坂にも失望したよ・・・
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:25:33 ID:cWWJJs1t
>>768
>今回の新潟の災害のような事態に見舞われたとき、今となっては
>子供からお年寄りまで所有しているケータイ向けに確実に情報を
>送るためにも、地盤の良いところに広範囲に電波を送信できる600m級の
>電波塔を建設する必要があるでしょう。

これって、関東平野の中心に位置するさいたま新都心の主張そのまんまじゃん?
おまけに新都心には防災指令の拠点まであるし。
772超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:34:43 ID:QvMrq+bB
ん?またその話かい?懲りないね。
ビル陰で受信障害おこしまくりのさいたま案がモバイルの受信範囲を
広範囲に確保できるとでも?
しかも、放送をするのは東京の放送局であって、
新都心の防災指令がそこにあろうがまったく関係ないし。
その防災指令が放送局に早変わりですか?
いってることが無茶苦茶ですよ。

松坂良くなってきたね。
773超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:38:48 ID:QvMrq+bB
だいたい、関東平野の真ん中と言うけど、
池袋とさいたま新都心って北に20kmしか離れてないし。
しかも、なだらかに海抜の上がっていく平野部は電波が
飛びやすいそうだし。その20kmになんの意味が?

ただし、その20Kmはトラブル時に東京の本社からかけつける
技術者や、ビル陰問題にとっては致命的な20kmの差となるわけで。
774超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:43:27 ID:QvMrq+bB
だいたい、さいたまに建設すれば群馬や栃木、茨城の山間部の村や町までも
中継局無しで、電波を届けられるのなら、その関東平野の真ん中という
意義も認めるよ?でも、結局は600mのタワー一本だけでは
山間部までは補えないのだから。意味無いよ。
北関東における実質的なカバー範囲はほとんど差がない。
775超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:47:05 ID:QvMrq+bB
この話はさんざん繰り返されてきたけれども、当の放送局が
ビル陰を一番気にしているので都内優先と言っている以上、
さらなる議論の余地はないかと。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:49:53 ID:bvGD6xHQ
>>773
そのビル陰問題での池袋と新都心でどう受信状態に
差が出るのか今一わからない。詳しく説明してくれ。
777超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:52:13 ID:QvMrq+bB
というよりもね。
池袋に決まるように筋書きはもうできているんですよ。
前々から言っているように、放送事業者の新タワープロジェクトチームは
ビル陰の問題の指摘でさいたまを牽制し、そして地盤の良いところを
望んでいるという話で足立や浅草を牽制、とすでに、
「お断り」の口実づくりに入っている。

>>776
エラーの起きやすいワンセグモバイルにおいて
ビルの多い都内での受信障害が起こりやすい。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 21:54:38 ID:bvGD6xHQ
>>777
池袋なら完全にビル陰は解決できると言うわけだな?
779超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 21:58:34 ID:QvMrq+bB
>>778
さいたま新都心よりはかなり改善されると思われますが。
障害になるビルとの距離がさいたまと池袋では俄然違いますので。
なんでしたら、ビル陰の問題を気にしているので都内にしたいと
固執している放送局にたずねてみてはどうでしょうか?
当事者ならではの詳しい答えが聞けると思いますが。
780超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:01:25 ID:QvMrq+bB
まぁ、意地悪い言い方をすれば、

山手線内側の池袋でも障害がでるようなら、はるかにビル群から離れた
さいたまに建設した場合は、もうまったく話にならないほど
どうしようもない受信障害だらけになってしまう

という言い方もできちゃいますね。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:01:29 ID:bvGD6xHQ
>>779
ビル陰のビルは東京都内の全ビルを対象にしての問題なのか?
それとも、新宿の高層ビルの事を言っているのか?
782超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:05:09 ID:QvMrq+bB
>>781
都内北部限定を承知した上で600mのタワー計画を推進している
放送事業者にお問い合わせください。
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:08:09 ID:bvGD6xHQ
>>782
放送事業者が一般人に一々答えるわけないでしょ。
君もそこがよくわかってないなら、君が聞いてみてくれ。
784超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:14:26 ID:QvMrq+bB
>>783
あきらめが早いなぁ・・・

「都心のビル陰に住んでいるのですが、家のテレビを
デジタル対応に新調するにあたって、新タワーが
どこに建つのかが気になります。新タワーがどこに建設されるかによって
現在の東京タワーから送信した場合と、どのくらい受信状態に
差が出るのか目安を教えてください。それによって購入計画をたてます」

と、しかるべき対応部署に問えばよいでしょう。
たぶん、濁されるだけではっきりとした答えなど聞けないでしょう。
はっきりと答えられないということは、誰もはっきりした障害の度合いは
シミュレーションできないということでしょう。だからこそ、無難な都内に
建設する必要があるわけで。
785超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:22:36 ID:QvMrq+bB
それはそうと、おとといの読売新聞朝刊に、
彩の国(←ATOKで変換不可)まごころ国体で選手を受け入れるにあたって、
「観光資源の少ない埼玉県には宿泊施設が少なく、
半数前後の選手が都内や群馬のホテルに宿泊したり
一般の家庭に宿泊させてもらわなければならないという問題が
発生している、とデカデカと記事になっていたよ。これはなんだい・・・
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:31:20 ID:cWWJJs1t
>>784
>はっきりと答えられないということは、誰もはっきりした障害の度合いは
>シミュレーションできないということでしょう。だからこそ、無難な都内に
>建設する必要があるわけで。

そんな理屈あるかい?w
シミュレーション(技術的裏付け)ができなければ現東京タワーの設備増強でという結論になりますよ。
シミュレーションの過程で池袋の600mがいかに意味が無いかということが明らかになっていくでしょうね。
同じ都内に建設する意味は無い。現東京タワーの300mで十分という結論になっていくでしょう。
都内以外の関東広域に対しては、また別の議論が行われるでしょうね。
787超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:36:09 ID:QvMrq+bB
>>786
あのねぇ・・・どこのビル陰のことを言っているのか?
と聞かれたから、個別の障害におけるシミュレーションは
できていないだろう、といったまでのことであって、
600mが意味がないなんて話には飛躍するわけないでしょ。
なにより、当事者の放送局が都心北部を限定に
600mタワーの計画を推進しているという事実があるわけだから。

あと、航空法を無視して東京タワーを上に伸ばそうという話もあるけど、
放送局は「法遵守は当然」とこれにも釘を刺しているんだよね。
もう、池袋決定への筋書きはできているんだよ・・・
788超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 22:46:14 ID:QvMrq+bB
しかしねぇ・・・この話はもううんざりだよ。
さいたまタワースレのほうでやってもらえないかな。
あと、念を押して言うけど、荒らしてるのは私じゃないからね。
むしろこっちが聞きたいくらいだよ。なんなんだい?あれは?
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 22:47:06 ID:cWWJJs1t
>>787
>もう、池袋決定への筋書きはできているんだよ・・・

そう思いたいのは分かりますけどね、池袋はあまりに時間が足りないですね。
今現在、多くの従業員が働いている造幣局の大幅縮小を伴う計画ですから。
調整する項目が多すぎます。民間大手デベなら少なくとも2,3年はかかりますよ。
とても半年ではまとめきれない。

NHK・民放にもそのあたりのリスクは伝わっているでしょう。
さいたま新都心の150万署名も無視できない。
今の時点で筋書きができていると断言するあたり、あなたに稚拙なものを感じます。
失礼ながらね。
790超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 23:00:14 ID:QvMrq+bB
>>789
その話も飽きた。いいかげんにしてくれないかなぁ。
間に合うから事業化委員会を組織したわけで、外野が心配しなくてよろしい。
だいたい書いていることが滅茶苦茶ですよ。
縮小の調整をするのは造幣局側でしょう。民間大手デベなら2〜3年って
何を指しているんだい?
だいたいね。細かい現場の調整はあとになってから詰められることであって
この12月までには必要なのは「決断」だけ。
791超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 23:02:33 ID:QvMrq+bB
もちろんたたき台になる計画策定は必要だけど、
それは後からいくらでも計画変更できること。
目処をまとめるのには時間はかからない。
792超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 23:04:31 ID:QvMrq+bB
じゃあね。例えばダイエーの機構送りが決定したわけだけど、
その決定にはどの店舗を閉鎖して、誰をどこに配置転換して・・・
なんて細かいことの詰めは伴っていないでしょう?
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 23:09:28 ID:bvGD6xHQ
で、造幣局側の反応はどうなんだい?
話し合いはどこまで進んでるのか?
794超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 23:14:04 ID:QvMrq+bB
おとなしく待ちましょう。
同じ話を何度も何度も繰り返さないで。
推理は可能でも、結果は外野からは知る由もありません。
795超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/24 23:25:47 ID:QvMrq+bB
しかし、新潟の震災を受けて、ふと思ったことを書いただけで
この有様だからなぁ・・・やんなっちゃうよ。
もうあと、ちょっとだよ。ハウルの動く城の公開を待って、
ドラクエ8の発売を待って、もうちょっとしたら話が嫌でも表に出てくるのだから。
果報は寝て待てってね。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 23:37:24 ID:CZs7pDoY
日テレ、メディア戦略局佐野徹氏
ワンセグモバイルの新ビジネスモデルを語る。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0410/22/news005.html
「1セグモバイルは、ビルの陰などで受信がしにくくなるのでは
といった懸念は以前からあった。
しかし2003年8月に、東京タワーからフルパワーで電波を発射する
大電力実験をやったところ、『これだけ(電送力が)あれば、商売になる。
東京タワー1つでもOK』(佐野氏)という感触が得られた佐野氏は話す。
『例えば新宿の駅のホーム。全部受けられました。
プラットフォームを結ぶ地下通路。階段など空が見えている場所なら受かる。
渋谷ハチ公前のカラオケボックス。OKだった』

797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 23:40:01 ID:bvGD6xHQ
>>795
まぁ12月になればわかる事だし、それまで待つとしよう。
しかし、万が一だ、新都心に決まったら君はどう思うか?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:00:58 ID:f1yqx0rw
>>796
東京タワーからの大電力実験をやった後の03年12月に600m級タワーが必要との見解に
在京6局が達したわけだが。
佐野氏の言は、「感触」に過ぎない。どうなることやら。
799超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 00:37:17 ID:cbO2yIl2
うーん。
東京タワーは増築できないけれども、今の高さからでも
大丈夫ですよ、といわれれば、そうですか、としか言いようがないなぁ。
しかし、こんな感じだと、さいたまに建つことはやっぱりなさそうだなー。
今の東京タワーでもかなりイケルとなれば、放送局から遠い
さいたまに引っ越しするリスクのほうが目立ってしまう。
800超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 00:41:33 ID:cbO2yIl2
あと、2003年8月とあるけど、2004年の誤植じゃないかな?
実感と言うよりも程度の問題だと思うよ。
300mよりも600mのほうが優れていることは明らかなのだし、
これは明智殿的な言い回しだけど、放送局にとって、
どっちが魅力的にうつるか、ということで決定されると思う。
もともと建設費を放送事業者が負担する計画ではないのだから、
電波使用料を現行と同程度に設定し、信頼できる事業プランを構築し、
企業を集めれば、建設されるでしょう。
新しく、600mものタワーを建設すれば、それは地デジの牽引役というか
広告塔としても意味のあることだし、放送局の負担無しに
より技術的に優れたタワーを建設できる滅多にないチャンスなのだから。
大は小を兼ねるといいますか、そりゃ、都内なら600mあったほうが
良いには決まっているんですから、とりたてて騒ぐほどのことではないかと。
801超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 00:50:34 ID:cbO2yIl2
前に新タワープロジェクトチームの幹事であるテレ朝の斎田祐造専務は
「新タワーは21世紀の産業基盤を担うデジタル技術の象徴にもなる。
事業者の信頼性を見極めたい。有力な誘致案がない場合は、
東京タワーの継続使用もありうる」とおっしゃっているので、
東京タワーを継続する場合は山手線内の立地が確保できなかった
場合、と考えるのが妥当。もともと現・東京タワーでもいけるというのは
折り込み済みで、実際に以前は半永久的に使うようなことを
公言していたのに、新タワー推進チームを結成したということは、
高ければ高い方が技術的には良いに決まっているので、
しっかりした事業計画のプランが可能ならば欲しいな、ってことなのでしょう。

池袋はその魅力的で信頼性のある事業プランを提出しようとしているわけですが。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:01:25 ID:HB9jnYvk
しかし、愛知や大阪の方はただの電波塔として観光とか
関係なく作られたのに、なぜ東京だけこんなに観光に拘るのか?
あまり都心とか関係なく電波が届く場所ならどこでもいいじゃんって思うんだが。
803超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:03:06 ID:cbO2yIl2
ちなみにその佐野さんとやらの真意を読み解くとすると、
その人は是が非でもワンセグを成功させたい立場の人なのだから
「携帯テレビなどモバイル端末に対応するには、より高い送信施設が有効
と言われているが、新タワー建設が立ち消えになっても、
ワンセグビジネスはいけますよ!」という意味合いからの発言だということになる。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:11:56 ID:Wn53hPBY
>>798
現タワーから新宿駅ホームってのは実は微妙に抜けてるんですよ電波的に。
とは言っても、それも強電界ゆえ、高島屋程度なら回折波含めなんとか
越えられたって所でしょう。
まあ、新宿通り、靖国は全滅でしょう。
そのために都心に600m級の送信点を設ければ多重反射波込みで
現状よりいい結果になる=「商売になる。(新)東京タワー1つでもOK」
というニュアンスも含まれてるのではないでしょうか。
文脈からは2003夏の感触にも読めますが、発言は最近ですからね。
805超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:15:33 ID:cbO2yIl2
>>802
大阪の場合は、中心部からほど近く、かつ奈良、京都盆地にも
隣接した絶好のロケーションに生駒山という都合のいい600m級の
山があるからでしょう。
中京圏の場合は、瀬戸市という郊外ですが、もともと名古屋は
電車で車窓をみていても急に田畑がビル街に変わるといわれるほど
市街地が小さい都市なので、やはり、中心部に近く土地も
有り余っているところがいくらでもあるので、そこにポンと建ててしまった
のでしょう。こちらもけっこう誘致合戦はあったようですが。
瀬戸市といっても名古屋中心部からそんなに離れているわけではなく、
名古屋の中心、栄のテレビ塔から15kmちょいの距離の場所らしい。
東京タワーから30Km以上も離れているさいたま新都心派の人が
期待するように離れているわけではないんですよね。
また、名古屋の場合では観光客は期待できないという面もあるでしょう。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:20:26 ID:HB9jnYvk
>>805
観光が期待できないけども建てたという事は、観光は二の次でも
いいんじゃないの?
瀬戸に比べりゃさいたまなんか観光的には全く問題なしだね。
在京6局は都心に拘らずに英断を下してほしいものだ。
807超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:24:34 ID:cbO2yIl2
>>806
それは200m級のシンプルな鉄塔だから電波使用料だけで
運営できるってことなのであって、600mものタワーを建設
するとなったら、事業費もそれ相応のものになるし、
観光面の収益は無視できないでしょう。
関東で距離的にも規模的にも同様な物は田無にすでにあるのでは?
それ以前に、だからけっきょくのところ、瀬戸ってさいたま新都心ほど
中心部から遠くないですから、技術的にも問題ないのでしょう。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:29:47 ID:HB9jnYvk
>>807
大阪は遠いんだろ?距離は関係ないでしょ。
札幌だって相当離れてるって聞いたぞ。
テレビ局から近いかどうかは関係ないよ。
観光面の収益は新都心でも問題ないでしょ。
賃料と比較してもそれ相応の観光収入は上げられる。
809超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:32:34 ID:cbO2yIl2
>>808
だから、それ、さいたま大本営のウソだって。
いかに大本営が嘘つきかは地図見てもらえればわかるよ。
生駒山は大阪中心部から近いんだって。
札幌も手稲山と近いよ。

大阪〜生駒山頂 15km
名古屋〜瀬戸タワー 17km
札幌〜手稲山 13km
東京タワー〜池袋、浅草 8km

東京タワー〜さいたま新都心 30km
810超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:34:50 ID:cbO2yIl2
しかし、この距離の話も何度も何度も繰り返されているよな・・・飽きない?
っていうか、諦めきれないんだろうな・・・
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:35:48 ID:HB9jnYvk
>>809
まぁそれらに比べれば新都心の距離は遠いけど、
30kmならだめって理由もないでしょ。
何kmまでならOKとかそんな基準はないよ。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:37:14 ID:HB9jnYvk
>>810
あれ?君新人じゃなかったっけ?
昔からいたように喋るねぇw
813超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/25 01:40:57 ID:cbO2yIl2
東メトさんはどこへっ!?

しかし、ビル陰の問題といい、局からの距離の問題といい、
放送局ははっきり近い方がよいと希望を明言しているのに
さいたまのやり方は、甘いケーキを欲しがっている人に
むりやり醤油せんべいを押し売りするようなやり方だなぁ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:43:08 ID:HB9jnYvk
>>813
近い方がよいとは言ったけど、さいたまが遠いとは言ってないよ。
池袋の方が近いからその点有利だろうけど、
だからと言って新都心は遠くてだめだと言う事ではない。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 01:51:38 ID:Wn53hPBY
ループ注意報!!
タワーはあくまでも「電波塔」ですよ!
さいたまはさいたまで「観光資源」として独自に700mタワーを建てればいい。
都内は600mクラスでいいから。
そうすれば、晴れてさいたまに日本一の観光資源が出来るでしょ。
難しく考えなくていいんですよ。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 02:20:34 ID:Rzmgkb84
>>813
>東メトさんはどこへっ!?

こんなこと言ってる時点で、お前なんか信用できるわけ無いだろw
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 02:30:18 ID:dw53xVEP
>東メトさんはどこへっ!?

東メトだったら毎日せっせと埼玉スレでコピペ荒らししてるじゃんw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 07:21:00 ID:eH7CyCWk
中国だったら蒲田でも600mタワー建てるだろうな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:03:16 ID:YWvqVKqc
>>804
ならば問題ないすかね。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 19:14:36 ID:vf8G+U1k
豊島区発表

造幣局のご理解、都市計画上の諸問題、事業採算性の諸問題など、
今後、クリアしなければならない課題は多々ありますが、
基本的に阻害要因は見受けられないことから、このたび、
本格的に事業化を具体的に検討する「準備委員会」を立ち上げました。

「基本的に阻害要因は見受けられないことから」
「基本的に阻害要因は見受けられないことから」
「基本的に阻害要因は見受けられないことから」
って、おいおいほとんど話しはついてるってことじゃないか、やっぱり。。。。

821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 23:07:24 ID:HB9jnYvk
>>820
でもクリアしなければいけない課題はたくさんあるわけで・・・
それがクリアできるとしても時間はかかるでしょ。
多々ある課題を片付けるのは大変だよ。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:57:15 ID:v45VRlnD
新潟地震の状況なんかを見ると
1セグモバイルは是非実現してほしいと思う。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 22:59:50 ID:v45VRlnD
http://www010.upp.so-net.ne.jp/kenkai-yoshidam/news.html
ここに埼玉タワー建設予定地の航空写真が小さく出ていますが、
土地の形が悪すぎるのでは?
設計にちょっと頭を抱えてしまいますよ。
824ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/26 23:49:03 ID://ZuJ1MP
妄想埼玉タワー付近唯一の集客施設
コクーンは集客力ない
人居ないよ
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 02:39:16 ID:XDGD2C9G
渋谷新宿池袋λλλλλλλλλλλλλλλλλ  さいたま新都心大宮
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 07:38:00 ID:qBDg3pNH
>>823
ていうか臭い玉珍都心って笑っちゃうほどショボいねww

高いビルなんて無いに等しいのにいきなり
600mタワー建てるつもりなのかw
家畜の考えはいつも謎につつまれているな(ゲラ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:26:36 ID:BnKuUNsv
>>823
アホらしいと思いながらもマジレスしてやるが、
凹んでいるところは「彩の国8番館」といって埼玉県の仮設の施設がある。
タワー建設の際には移転するよ。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:27:56 ID:BnKuUNsv
>>824
これは事実に反しているね。
コクーンは平日でもなかなかの賑わいだよ。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:33:45 ID:BnKuUNsv
>>826
これも事実に反しているね。150m級の高層建築が3つ(いや4つ)ある。
もともと超高層観光塔を将来建設することを前提に新都心がデザインされていることをご存じ?
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:34:51 ID:BnKuUNsv

おまいら事実に反することばかり書き込むなよw
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:38:03 ID:tt3A+D8E
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は

客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。

832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:39:09 ID:tt3A+D8E
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。

833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:39:40 ID:tt3A+D8E
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:19:16 ID:BnKuUNsv

池袋案の致命的なところは、造幣局は純粋な民間企業ではないということだね。
実質的には半分官営企業だから、業務の大幅縮小を自ら認めるような計画はまず認めない。
それに外部に公表した中長期計画がすでに存在するから、それを変更するにも時間と手続きが必要となる。
おまけに財務大臣の承認まで必要ときてる。数十億円プロジェクトに二つ返事でOKすることはありえない。
中央官庁の役人は極めて慎重だからね。

あと2ヶ月だけどね。まあ100%無理だと思うね。
こういう問題は技術的な問題よりも、最後に責任をとってくれる主体(つまりタワー建設に絶対的な責任を
もってくれる主体)は誰かという、いわば政治的な判断になるだろうね。

この半年の間にいきなり名乗りを上げたにもかかわらず、いまだ用地確保もままならない豊島区を
その主体と認められるわけがないよ。
835ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/27 23:23:44 ID:BWcdm0H0
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:28:12 ID:DIEfdVaG
さいたまタワー3スレ立てないんでつか?
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:31:31 ID:BnKuUNsv
>>835
たまたま人並みが途切れたところを撮影したのでしょう。こういうのを恣意的な画像掲示といいますw。
隣のイトーヨーカドーより確実に集客はあるはずですからね。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:32:28 ID:BnKuUNsv

まあ、豊島区案は致命的ということです。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:32:47 ID:Z/mFXA6y
朝早いんじゃね?
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:35:02 ID:DIEfdVaG
>>835
バンキシャさん?
さみしそうな親子連れが印象的ですね。
841ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/27 23:37:57 ID:BWcdm0H0
たまたま人並みが途切れたところなんて撮ってないけどな
あれだったらまったく人がいない写真でも撮るんだった
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:43:44 ID:BnKuUNsv
バンキシャ氏は忙しいですね。あちこち取材してるんですかw
その前に用地確保ですよ。それが無いとね。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:45:07 ID:YrOgowmH
◆Fuck.xXgcsは川崎の在日ちゃんですよん♪
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:46:26 ID:BnKuUNsv

そのうちバンキシャ氏は直接、財務省に乗り込みそうですね(笑)
845超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/27 23:57:10 ID:FBUJt+oL
>>835
ほぅ・・・
興味深い写真ですね。
光の入り方からして、夕刻のようですが・・・
コクーンのテナント構成からも集中的に客の入りの期待できる時間帯のはずなのに。
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 23:57:24 ID:Ddtz8IvE
>>835
コクーンの中を撮って来いよw
中に人いるんだからよ
847超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:00:34 ID:n0G7erCm
>>846
いや・・・一番下の写真はさいたま新都心駅のコンコース直結のデッキ。
つまり、正面玄関前なわけですが。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:02:56 ID:bZZhTPqP
つーか、27日は曇りですがw
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/11/4310/11100.html

いつの画像?
849ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/28 00:03:02 ID:/Tf6+3sl
店の中は流石に撮影禁止だろ?
人居なかったけど

まぁ夕方の人が一番多い時間にあの人の数だからねぇ・・・・
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:05:34 ID:bZZhTPqP
バンキシャさん、わざわざお疲れさまです。
さいたま新都心へ調査に来る前に財務省へ掛け合ったらどうですか?
851超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:08:31 ID:n0G7erCm
なにがお疲れ様なの?
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:09:07 ID:bZZhTPqP
さいたま新都心は、おそらくタワーに併設して新たな商業施設をつくるでしょう。
西口、東口と両方に商業施設が必要なんですね。
853ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/28 00:10:31 ID:/Tf6+3sl
あの悲惨なコクーンを見ると
新たに商業施設を作る度胸のある企業はあるんだろうか?
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:14:34 ID:bZZhTPqP
>>853
企業サイドから素案が出てます。知らないの?
その前に早朝の写真アップしないでねw
855ヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs :04/10/28 00:17:37 ID:/Tf6+3sl
なんで早朝に埼玉まで行かなきゃならんのだ
日の入り方で大体の時間わかるだろW
856超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:19:57 ID:n0G7erCm
>>854

>>641
で、明智さんが詳しく解説しているけど、プランの提案と言うだけで
そのプランの事業主体になりたいという企業は集まってないんだよね。

あと、その写真、どうみても最も人の入りの期待できる夕刻だって。
核テナントが食品スーパーのSCで夕刻があれ、というのはちと芳しくないね。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:23:25 ID:jCsICKDk
コクーンの年間全売上げって池袋西武の1か月分にも満たないんですけど・・・・・
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:23:32 ID:+AAvTHn9

川崎から、わざわざさいたままで
2ちゃんのために写真を撮りに行くヨネッティー堤根 ◆Fuck.xXgcs って・・・・・・

さびしい人生だな・・・・・・

859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:24:09 ID:bZZhTPqP
だから、ヨーカドーの写真だけが夕刻だってw
他の写真のどこに影があるって?w
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:24:16 ID:jCsICKDk
西武の半月ちょいぐらいの売上げ=コクーンの年間
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:26:31 ID:bZZhTPqP
>>857
君の常識的発想では、コクーンってもう一年以上営業してるワケねw

こいつらアフォですかw
862超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:27:07 ID:n0G7erCm
>>859
一番下の写真。
さいたま新都心駅東口直結のコクーン正面玄関デッキ。
手すりの陰が、駅(西側)から東へ落ちてる・・・
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:30:59 ID:bZZhTPqP
>>862
だから、いずれにせよ恣意的な写真なんだから、どうでもいいよw
撮ろうと思ったらいくらでも獲れるよ。

それより、なに必死になってるんですか?w
そんなことより豊島区役所へ取材に行ってきてくださいよ。
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:33:07 ID:DKNtlvU2
コクーン駅側入口
http://haiiro.info/up/file/772.jpg
1階ライフ前
http://haiiro.info/up/file/773.jpg
コクーンプラザ
http://haiiro.info/up/file/774.jpg
コクーン駐車場
http://haiiro.info/up/file/775.jpg
865超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:33:28 ID:n0G7erCm
>>863
いやぁ・・・
なんどもいってるけど、あれ、最も人の流れが期待できる正面玄関だよ。
賑わっているSCなら、意図してああいう殺風景な感じで
撮ろうとしてもそれはできないよ・・・
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:36:14 ID:bZZhTPqP
当然、スポンサー企業からの出資額も大筋決まってるでしょうし、
造幣局の縮小計画も財務省の了承をうるべく、霞ヶ関との折衝が大詰めを迎えているハズです。
建設中の造幣局の従業員の処遇はどうなりますか?従業員側の反発は根回しを怠りなく。

それらを豊島区役所から聞き出してくださいよ。>バンキシャさん
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:38:03 ID:A8D8G1wC
>>835
だいたい、夕方でガラガラのタクシープールはありえないよ。
早朝撮ったとしか思えない。
868超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:39:46 ID:n0G7erCm
>>864
何を主張したいのかビミョーな写真だなぁ。
1番上は何度も言っている、駅直結の唯一の玄関前。それにしては・・・
3番目の写真、いわゆるフードコートだけど、
コクーンの周辺立地条件、客層からしたらフードコートはもっと賑わいが欲しい。
一番下の写真を見ると、むしろここにはヤマダ電機を誘致した方が
成功したのではと思わせるなぁ。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:40:18 ID:bZZhTPqP
>>865
そんなの簡単。池袋西武や東武だって、平日午前中なんてけっこう閑散としてるからね。
いくらでも撮れるよ。
870超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:41:16 ID:n0G7erCm
>>867
駅(西側)から西日が差し込んでいるからまぎれもなく夕刻ですよ。
そのありえないタクシープールがあるのがさいたま新都心・・・
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:42:41 ID:bZZhTPqP
さいたま新都心からタクシー乗る人が少ないのは認めますw
隣の大宮駅は別だけどね。
872超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 00:43:15 ID:n0G7erCm
>>869
巨大で、メインゲートがいくつも存在するターミナル百貨店と比べられても・・・
何度も言うけど、コクーンと駅直結の入り口はこの写真の一カ所だけだよ。
周辺環境からして、電車でコクーンに来る人は間違いなくここを通るという場所。
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:44:53 ID:jCsICKDk
>>861
コクーンの目標売上げな、逆算してやってんのに・・・・・・
達成できなけりゃ、それ以下wwww
逆算してもらってることぐらい小学生の足し算引き算でもわかるだろ、馬鹿、こいつ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:48:10 ID:bZZhTPqP
さいたま新都心の話はもういいですよ。
ここは池袋スレですから。

それより注目は豊島区役所ですw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:52:57 ID:jCsICKDk
>>874
861 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:26:31 ID:bZZhTPqP
>>857
君の常識的発想では、コクーンってもう一年以上営業してるワケねw

こいつらアフォですかw
↑↑
あやまってからな。

こいつらアフォですかw
こいつらアフォですかw
こいつらアフォですかw
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:58:13 ID:bZZhTPqP
>>875
電卓たたいたのがそんなに楽しい?w
素人よ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 00:58:48 ID:jCsICKDk
今、埼玉で泣いてます→ID:bZZhTPqP
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:01:03 ID:jCsICKDk
>>876
お前な、自分の無知をいいことに861の文章書いた自分が恥ずかしくないんかい??
「こいつらアフォですかw」だぞ。
最低限、「すんませんでした」これエチケットやろ。
馬鹿かお前。
何が、「さいたま新都心の話はもういいですよ。」だよ、ふざけんな、消えろクズ
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:02:09 ID:jCsICKDk
他人を馬鹿にした報いじゃ。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:02:42 ID:bZZhTPqP
なんだか一人で荒れてる人がいますねえ・・・w
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:05:20 ID:jCsICKDk
>>880
何があっても謝らない、俺が御山の大将君よりはましじゃ。
お前みたいに思い込みと根拠なしに他人を「アフォですかw」という
香具師はこのスレにくんな。永遠にないてろ。
涙ふけ
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:10:43 ID:jCsICKDk
おっ、ありがとよお山の大将!!

876 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/28 00:58:13 ID:bZZhTPqP
>>875
電卓たたいたのがそんなに楽しい?w
素人よ。
883超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 01:11:10 ID:n0G7erCm
まぁまぁ・・・コクーン新都心、総評。

郊外型SCというポジショニングから見た場合、
スケール感と複合的要素があまりに乏しすぎる。
ファッショナブルな駅直結SCとしてみた場合、
格となるテナントが見あたらない。
地階はライフとフードコートを配置して周辺のニューファミリーをターゲットに、
駅直結の上階は若者向けのブランドで編成した、というのは伝わってくるが、
いかんせん、それでは双方ともスケール感が足りず、
他の標準的サイズの郊外型SCと比しても、隣接する大宮商圏と比しても
大きく見劣りしてしまう中途半端な存在という感は否めない。
ゆえに、上階と下階で連関性もみえず、顧客ターゲットに合わせた回遊性が
まるでない。わざわざターミナルでもないさいたま新都心で降りようと
いう気がまるで起きない。やみくもに拡張しても、ゾーニングごとの
回遊性、リレーションを考慮しないと、訪れた消費者はただ混乱するだけだろう。
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:12:07 ID:jCsICKDk
素人よ
素人よ
素人よ
素人よ

wwwwwwwwwwwwwwwww
笑わせてくれるぜ!!!!!
>>861>>873
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 01:15:32 ID:jCsICKDk
>>883
今日は荒れたよ。すまんな。真性馬鹿が一人いたもんでな。
あいつも馬鹿なら馬鹿なりにおとなくしてりゃあいいもんを・・・・・・

>アフォですかw
>素人よ。
と、きやがったからな。まあ、笑わせてくれるぜ。
じゃあな、頑張ってくれよ、バン記者!
886超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/28 01:20:09 ID:n0G7erCm
>>885
機会があれば頑張るかもしれないけど、後方からの援護もよろしく。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 02:08:31 ID:A8D8G1wC
やっぱコクーンには車で来る奴多いのかな。
いっぱい買い物したら帰り大変だもんな。
実際>>864見ると駐車場いっぱい入ってるしな。
ま、コクーンよりダイスの心配でもしたらどうかね?川崎厨さんw
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 02:10:29 ID:+AAvTHn9
888
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 09:52:54 ID:Ees7YoQ9

いつから臭い玉の家畜がクルマ運転できるようになったんだか(プ
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 10:19:10 ID:C3WqKUan
>>878
関西から池袋にきた人ですか?熱い人ですねw
確かに、 ID:bZZhTPqPはすくようのない馬鹿だw
ごめんって一言いえばよかったものを、たじたじですね
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 10:47:30 ID:Ees7YoQ9
負けが確定しているので池袋煽りしかできない臭い玉塵wwwww
臭い玉タワースレを自ら潰したしwwwww
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 15:51:57 ID:iy1La/7d
>>836
さいたまタワー3スレ立ててもいいけど
どうせまた名無しの東メトに荒らされるからなぁ。

>>891
お前が荒らして潰したんだろ。
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 16:35:15 ID:A8D8G1wC
>>891


           ま   た    お    前    か   
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:01:47 ID:T/MdiqKw
そうみたいだな
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/28 19:36:07 ID:efDT+ohq
>>869
池袋西武は1日平均の来店客20万程度
池袋東武は15万程度。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 01:30:31 ID:jL7EHCgd
池袋西武年間来店者7000万
池袋東武5000万
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 19:12:23 ID:z6wS3HmQ
とりあえずage
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 20:30:35 ID:wwKOl1g+
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。
 
899明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/29 23:41:50 ID:CrjQ2jEL
ちょっと気になっていることが。
知っている人がいたら教えてください。
各放送局が作成した番組は、東京タワーへ送られて、
タワーから電波に乗って各家庭に届けられますよね。
ところで「各放送局から東京タワーへの電送方法」って
有線(ケーブル)ですか?それとも無線ですか?
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 23:44:34 ID:L8fQBff3
なんでそんなこと気になっているの?
有線だと思うけど。
901明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 00:05:36 ID:AgR+Mtn/
えっ?有線ですか?
テロ組織にちょん切られたらどうするんですか?
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 00:35:15 ID:oHIlAREG
そのために機密事項になっているのではないかと推理する。
複線だったりするのかも。
903明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 00:47:34 ID:AgR+Mtn/
ははっ、マネされてしまいましたね。

調べたら出てました。
放送事業者は、放送局のスタジオから送信所まで
マイクロ波を使って放送番組を伝送しているそうです。
この無線回線を「STL(Studio to Transmitter Link)」
送信所間で放送番組を伝送する無線回線を「TTL
( Transmitter to Transmitter Link)」というそうです。
904明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 00:54:40 ID:AgR+Mtn/
タワー(送信所)は、放送局から
すべてリモートコントロールされています。
つまりタワーは無人というわけです。
タワー内の送信用の機器はバックアップ用も含め
複数台あるわけですが、万一のことがあった場合、
放送局から駆けつけなければならないわけです。
905明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 00:55:34 ID:AgR+Mtn/
そうなった場合、山手線内ならすぐ駆けつけられますが、
二十数キロも離れた埼玉ではちょっと時間がかかりすぎなんです。
だから、放送事業者、とくに技術屋さんは池袋を望んでいるんですね。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 01:36:04 ID:ctpzi10S
今の東京タワーの方が、ブクロなんかより全然近いじゃんw
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:37:18 ID:dfcxDeQ9
>>905

だから都内は東京タワーでいいんだよ。
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 12:58:45 ID:dfcxDeQ9
>>905
さいたま新都心は首都高直結で都心から15〜20分。問題にはならんだろう。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 13:42:36 ID:lMzviP1z
もう11月ですねw
池袋厨が妄想を楽しめる期間もあと2ヶ月!
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 15:08:32 ID:qao87K0j
>>901
最初から有線だって知ってて言ったんとちゃう?
911明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 20:57:07 ID:AgR+Mtn/
>>909
結果発表は16「年度末」ですよ。お間違えなく。
まぁ、お互い、焦らずいきましょう。
三つにひとつなんですから。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:41:57 ID:fbxt5dpF
>>名探偵
わざとらしい振りだな。まあいいか。
放送局から送信所までの道のりなんて問題ない。
有線だったらコスト及び被災時のリスク上、さいたまは他所より遠距離だから
無理とでも言いたかったんだろう。
無線とわかって今度は技術者のアクセスの問題をあげたが、
全国の通信設備を見ればわかることだが、さいたまがアクセス難?
新都心はさいたま山の山頂にあるとでも?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 21:51:00 ID:fbxt5dpF
まあ山頂にあっても生駒の例から全く問題ないわけかな?
こないだの台風の時に広域防災拠点であるさいたま新都心の
災害本部?からテレビ中継していたけど、被災時の通信体系を考えると
本部内にスタジオつくってダイレクトにタワーに送るっていうのも効果的だね。
ワンセグ放送には期待しているよ。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 22:32:44 ID:xwTII1YI
>>911
発表はそうだけど、事業計画案の提出期限は年内いっぱいだよん。
結局池袋は造幣局の内諾という口約束のまま計画案を提出するしかないんじゃない?
それがどういう評価につながるか見物だね(w
915明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/30 22:47:10 ID:AgR+Mtn/
>>913
ワンセグモバイルは新潟地震の教訓から
今後必要性が更に言われてくるでしょうね。
池袋でも、さいたまでも、東京タワーでも、
一番受信状態のベストになる場所が送信所になるといいですね。
新潟の皆様には心からお見舞い申し上げます。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:07:46 ID:46OOMuus
>>914
>結局池袋は造幣局の内諾という口約束

内諾までもいかないだろうね。
役人の支配する会社だから、正式な手続きを経て一定の結論が出るまでは
内諾もできないでしょう。

造幣局の集約というのは予想をはるかに超える難事業だと思うよ。
そっくり別の場所に移転でもしない限り時間切れは必至だろうね。
917超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 01:25:52 ID:RLAMGRt0
>>916
その役人こそが、独立行政法人のさらなる業務効率化、採算性を
以前から要求しているわけですが。つまり資産、人員リストラ。
この手の話で反対するのは一般的には現場の雇われ人であって、
雇い主側にとっては、良い機会ではないかと。
野心的に業務を拡大していくのではなく、すでに紹介したように
カード社会によるキャッシュレス化や民間との競争など、
業務縮小していかざろうえない状況におかれているわけですから。
豊島区でも唐突に資産の切り売り、人員削減を強行しているでしょう?
同じことですよ。

まぁ、池袋にタワーを奪われて、今後ますます埼玉県の消費力までを
池袋に奪われるのが口惜しいので、そう考えたいのはわかりますが、
お役人さんでもない人が、論も例もなくあーだこーだ言うのは
滑稽ですので何度も繰り返さなくていいよ・・・・・・・・・・・・
918超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 01:36:52 ID:RLAMGRt0
だいたい、今、豊島区で誘致の取りまとめ役になっているのは
他でもない役所の役人の重役なわけで。
それに対して、さも、あんたらは役人の性質を知らない、だから失敗、
みたいな話を切り出すのは、もう、何を考えているのか?としか言いようがないです。

追伸:
ISP食品街、ずいぶんと綺麗になりましたね。見通しも良くなった。
今までのオバシャツ売場のイメージしか持っていない人も、
是非、先入観を捨てて新しいISPを覗いてみてください。
それにしても池袋は本当に良い街ですね。この雨模様の中でも
溢れんばかりの人波が右に左に寄せて返して、買い物を楽しんでいる。
駅ビルと地下街だけでも相当に買い物を楽しめますからね。
この街をさらに集積させて良くしたい。素晴らしい話じゃあないですか。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 01:57:08 ID:bQ77OYIW
>その役人こそが、独立行政法人のさらなる業務効率化、採算性を
>以前から要求しているわけですが。つまり資産、人員リストラ。
>この手の話で反対するのは一般的には現場の雇われ人であって、
>雇い主側にとっては、良い機会ではないかと。

よく分からんが、独立行政法人の職員って「公務員」じゃないのか?
もし公務員だとしたら、そもそもリストラなんて出来る訳が無いんだけども?


920超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 02:04:31 ID:RLAMGRt0
>>919
不思議なことをいうなぁ。
すでに造幣局は新規採用を押さえて人員を漸減させていますよ。
ピーク時からはすでに相当減っているんじゃあないか?
人員配置の効率化、転換も積極的におこなっていくそうですが。

ISP最新情報
http://www.web-isp.co.jp/web/what.html
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:17:55 ID:bQ77OYIW
新規採用の抑制だけか?
民間じゃ、そういうのは「人員リストラ」とは言わないんだがなw
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 02:22:45 ID:wcaK6KQg
ところで、明智から超バンキシャに変える理由はなんですか?
盛り上げるためですか?
923超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 02:25:05 ID:RLAMGRt0
>>921
Restructuring(リストラクチャリング)を英和辞典で引いてみてください。
リストラ=クビではないよ。
924超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 02:27:17 ID:RLAMGRt0
>>922
明智さんに聞いてみてくださいよ。
私は明智さんの書き込みを読むと、頼もしく思い、機嫌が良くなり、
ただつられて書き込んでしまうだけです。
何を根拠に私=明智さんになるのやら?
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 09:41:25 ID:5q0TPuiH
>>913
生駒は雪が降ったら道路が閉鎖されちゃうよ。
車じゃなくていいんならケーブルカーがあるけど。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 10:39:59 ID:nO5UYA/r
>>921
2chができて以来そとに出たことすらない重度のヒッキーのキミが
「民間では・・・・・」なんて言っちゃいけないよ(プゲラ


927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 10:42:31 ID:nO5UYA/r
ID:bQ77OYIWのリモホはYahooBB219014150040.bbtec.netです。
議論すると必ず負けるのでそのうち個人攻撃に走りますよw
よーく観察しましょう(プゲラ
928超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 11:11:29 ID:RLAMGRt0
よーく観察するもなにも、ずーっと、ずーーーーーっと、その繰り返しで、
ここまでスレがのびてきたわけで・・・・・・・・・・・・

例えば>>913の後半部分。ダイレクトにタワーに送るって、
ジャックでもしろというんですか?んなこと、できるわけないでしょ。
すでに>>772でその件の話は終わっているのに、まーた繰り返してる・・・
実はこの話、ビジネス+板の頃にもでていたよなぁ。既視感があるよ。
そんでもって、後になって東メト=明智とか、荒らしてるのは東メトだろとか。
なーに考えてるんだか・・・
929超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 12:25:47 ID:RLAMGRt0
ところで、東池袋に新東京タワーが完成すると、
池袋周辺の高級邸宅街からベストな距離で望めるんですよね。

鳩山会館の音羽、田中邸や椿山荘の目白台、徳川ドーミトリーの目白、
近衛町の下落合、六義園と大和郷の本駒込・・・などなど。
特に茗荷谷周辺は春日通りの向こうにタワーとサンシャイン60が
ちょうどそびえる絶好のロケーションで、桜の名所の播磨坂や
小石川植物園、教育の森公園など緑の豊富なエリア。
加えてお茶の水女子大や筑波大付属なども抱える文教エリアであり、
人気の居住スポットになる下地がすでに揃っている最注目エリアとして
睨んでいます。

都心北側のステータスアップに新タワーが貢献し、そのことが
さらなる池袋のステータスアップにまで循環していく。そうなって欲しいものです。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:49:15 ID:7HrZGcLK
ブクロの駅周辺はヤミ金のすくつだ。
ほかにもいろいろあるけど基本的には場末だから使える街。
ここを高級化しようという池袋至上主義者はどうしようもない田舎者だ。
音羽も目白も池袋じゃねえよ。
北池袋の錯綜する線形・分断された市街地を有機的に再開発する方法などあるものか。あるとすれば、大災害で消失した時だが。
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 13:58:53 ID:xMcAmV6x
音羽や目白の金持ちが薄汚い街の池袋タワー眺めても
仕方ないわな。
普通に東京タワー見るわい。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:45:43 ID:bQ77OYIW
>>927
こいつ、さいたま粘着ストーカーの三十路ハゲ
毎日、埼玉関連スレを、朝から晩まで監視してるキモいハゲ
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:48:23 ID:bQ77OYIW
>>927
またここにもw
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp

934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 14:51:10 ID:bQ77OYIW
>>927
522 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/14 23:38:12 ID:PFPYcJ1/
三十路ハゲは中区民のレスを大事に大事にとっておく習性があります(www


523 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/14 23:38:17 ID:1ghP1BWh
>>511
コピペの時間見てワロタ、まず朝起きてすることが、コピペ荒らしなんだねwwwww
自分で自分がみじめになんないのかね?こんなこと毎日やっててw




524 :中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :04/09/14 23:38:20 ID:9Wa9RYM8
>>519
俺の書き込みを大事に保存してるのか、お前?
キモいからやめてくれ・・・・


525 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/14 23:39:09 ID:PFPYcJ1/
まず朝起きてすることが、コピペ荒らし(ゲラゲラゲラ
あ〜空しい三十路ハゲ


526 :中区民@M3 ◆xgN5XKN0kA :04/09/14 23:39:15 ID:9Wa9RYM8
>>523
そうなんだよ。朝起きてまずやることがコピペ・・・・
こいつの人生って何なんだろうね?
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 16:52:07 ID:9OBvI/Ey

ヤフー厨、リモホがバレて焦るの巻

936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 16:52:39 ID:9OBvI/Ey

ヤフー厨、今度は池袋スレを荒らすの巻

937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:49:06 ID:bQ77OYIW
またここにもw
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp
HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp

こいつ、さいたま粘着ストーカーの三十路ハゲ
毎日、埼玉関連スレを、朝から晩まで監視してるキモいハゲ


938HOST:TDAce-03p18.ppp.odn.ad.jp:04/10/31 17:55:11 ID:bQ77OYIW
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 20:19:49 ID:PhcgCy8C
>>937
朝から晩までっておめーのことだろw この病人めw
ダサイタマの巣に帰ってオナニーしてろよ。ここはお前の来るスレじゃないんだよw

940超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 22:02:16 ID:SCCkUxPt
本日のビックカメラ本店混み混み〜。
もっとも土日はいつもこうなのかもしれないけど。

空気清浄機を買うのにも一苦労。
まず、銀行窓口のように呼び出し番号カードを受け取って待っていないと
店員と話すらできない状態に愕然。マジですか?
レジに目をやるとすごい行列。周りには番号待ちらしき人がたくさん。
店員と長話するのも悪いと思い、即座に製品指名。
こんな状態で「お買い物をお楽しみください」とアナウンスが流れているの
だから客をバカにしている。さらに会計済んだ後にも商品受け取り窓口に
伝票を提出するのにまた並ぶ。提出したらしたで、また待たされる。
941超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 22:07:12 ID:SCCkUxPt
なんなんだ、この状態・・・。近郊にもヤマダやコジマが増えたし、
大宮にも新宿西口にも池袋西口にもビックができて、もう少し空いても
よい環境になってきているはずなんだけど・・・・あいもかわらず混んでいる。

池袋はかつて、朝ラッシュ時にホーム入場制限という、地方の人が聞いたら
目を丸くするような現象が実際にあったわけだが、今日のビックの
番号札待ちにもまいった・・・。ちょっと繁盛しすぎでは?
店員が少ないわけではないんだけど、皆殺気立っていて、声をかけてくれるな
といった素振り。ちょっとどうかと思うよ。なにが「買い物は最高のレジャー」だか。
これ以上池袋の集客力があがったら、ビック本店は破裂するね。
942超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 22:14:48 ID:SCCkUxPt
>>930
>>931
でも、その文京区の消費者がもっともよく利用する繁華街はまぎれもなく
そのブクロなわけで。ありがたやありがたや。
943明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 22:15:46 ID:d7if2P8Q
まぁ、話がループするのも仕方がないですね。
池袋サイドが情報を出さなすぎですし。
私も関係者の話を総合して推理するほかない状況です。

話がループしてるので私も話をループさせますが、
東京タワーの360m増築案っていうのも
なぜ堂々と、法的に不可能な案をプレス発表するのか
理解に苦しみます。
推理するまでもなく、羽田空港の制限表面に
ばっちりひっかかってるんですから。
羽田空港の基準となる点から16.5Kmライン内側なんて
そもそも300mでもだめ。今東京タワーを建て替えたら
250mくらいになっちゃうんじゃないですか(推測)。
制限表面の区域を狭くする話もまだ出ていないですし。

まだ埼玉のほうがいいかも知れません(ワンセグやらないなら)。
944超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 22:36:01 ID:SCCkUxPt
まぁ、それをいったら浅草案も法的に不可能なわけで。
一つには東京タワー健在をアピールすることにより、
各一般紙でとりあげられ、思いの外盛り上がっている
新タワー構想の機運を削ぐ、経済界が動き出すのを牽制する、
というのがあるのかもしれませんが・・

もともと周知の事実のように東京タワーの横に新タワーを
建設するという構想もかつて、マスコミに流れたけれども、実際には
日本電波塔内ではそんなに真剣に検討したという話ではないものが
マスコミに取り上げられてとまどった、という話もありましたし。
945明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 22:42:21 ID:d7if2P8Q
11月3日から、グリーン大通りで、国土交通省お墨付きの
歩道空間を活用する「社会実験」があります。
オープンカフェなどをやるそうですので、皆さん是非池袋へ!
タワーやLRTができた場合には、グリーン大通りに
路面店が数多くできて、更に賑わうことでしょう。
946明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 22:46:19 ID:d7if2P8Q
すみません。バンキシャ氏。話が噛み合わなくて。
この際、皆さんに言っときますが、
私はバンキシャ氏とは全く業界が違います。
会ったこともないし、同じグループでもありません。
せいぜいニアミスぐらいです。
947超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 22:56:04 ID:SCCkUxPt
全く業界が違うと断定されるのもなんだか寂しいものがあるなぁ!
なんかおかしなこと言ったかな・・・
948明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 23:01:52 ID:d7if2P8Q
寂しがりやなんですか?
今後とも引き続き取材よろしくお願いします。
私は探偵業が本業なもので。
さぁ、小林君、次の調査だ・・・
949明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 23:14:37 ID:d7if2P8Q
ちょっと雑談を。
この間、ちょっとNHKを内偵してたんですが、
話題の海老沢会長の座右の銘が出ていました。
「忘己利他」とありました。
「己を忘れて他を利するは慈悲の極みなり」という意味ですが、
ひらがなで書くと「もうこりた」=「もう懲りた」なんで
一人で笑ってしまいましたよ。↓
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/ebisawa.html
950超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 23:20:39 ID:SCCkUxPt
海老沢氏、人相悪いよなぁ、正直。
この人のランチ、専属の料理人のものなんだよね。
ソニー会長だって5000円の弁当で済ませているという話なのに。

ところで内偵してなにかつかめましたか!
どーもくん食堂はまだありましたかっ!?
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 23:35:23 ID:Ka41khKO
もうそんなに頑張んなくていいから東メトで書き込んでよ。
952超バンキシャ! ◆/ampb.j2js :04/10/31 23:42:25 ID:SCCkUxPt
んじゃ・・・

へーんしーん!
953東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/10/31 23:44:00 ID:SCCkUxPt
やあ!

みなさんお元気でしたか?
落ち込んだりもしたけれど、私は元気です!
彩のバイト君はあいかわらずのようですね。
954明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 23:51:30 ID:d7if2P8Q
>>950
なんか観光客向けの、写真撮ってくれるおばさんが
スタジオパーク横に寂しそうに座ってるのが印象的でしたね。
まぁ、中に入ったら職員の服装は乱れてるし、
なんだか、お役所より雰囲気悪いですよ。
基本的にNHKは新タワーがなくてもいいんでしょうな。
皆様の貴重な受信料で何でもできるんですから。
しかし、民放は自分の経営努力でやらなきゃいけない。
その辺の違いは大いにあると思いますよ。
前にも書きましたが「経済的合理性」と「技術的適合性」、
この「二つとも重視」しているのは民放の事業者です。
この二つの観点から新タワーの建設地は決まる、ということです。
955明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/10/31 23:55:59 ID:d7if2P8Q
>>952>>953
あのぉ・・・ちょっと、面白すぎですよ・・・・・
956東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/10/31 23:56:39 ID:SCCkUxPt
>>954
して・・・・
池袋の勝算や、いかに??????
もうスレも最後。忌憚なく申してくだされ!苦しゅうない。
957東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/10/31 23:59:35 ID:SCCkUxPt
>>955
あ、意外でした?
ほんとうはタワー問題に決着がついたら変身を解くスケジュールだったのですが
黄色い声援による東メトコールについ応えてしまいました。
958明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:02:58 ID:VqN2wmCH
954に追加
ただフジテレビの日枝会長が
日本電波塔の社外取締役になっているので、
もしかすると、東京タワー寄りの発言をしてくる
可能性もあるかもしれません。
959東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/11/01 00:04:53 ID:N72xpdNO
フジ産経グループか・・・
960明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:06:44 ID:VqN2wmCH
>>957
誰も意外に思ってないですけど・・・
>>956
オッズ
池袋2倍
現タワー10倍
さいたま1000倍
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 00:08:41 ID:R4bAFs9L
池袋の開発が着々と進んでますな〜。
962東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/11/01 00:13:12 ID:N72xpdNO
うーん。池袋は2倍もついてしまうのか・・・
1.2倍くらいであって欲しいのだけど。
しかし新タワー構想に半信半疑の世間からすれば2倍は妥当か?
963明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:13:54 ID:VqN2wmCH
>>959
以前(確か平成4年ころ)当時の郵政大臣が
日本電波塔の当時の社長前田氏から政治献金を受けて
国会で追及されたことがあります。
日本電波塔創業の前田一族が(初代社長は当時の産経新聞社長)、
必死の抵抗をしてくることは容易に想像できます。
964東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/11/01 00:18:57 ID:N72xpdNO
前田久吉・・・産経新聞と東京タワーを築いた男。
そういえば、このあいだの東京タワー360mの記事も産経だったなぁ。
965明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:19:31 ID:VqN2wmCH
>>962
ほんとは1.0倍と言いたいんですが。
前から私が言っているように、
放送事業者が異常に現東京タワーに気を使っているので、
現タワー(前田一族)が絶対反論できないプランを出さなければ。
さいたまは、放送事業者が早く断りたくって仕方がないので
気にしてません。オッズ1000倍です。
966明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:20:43 ID:VqN2wmCH
>>964
そうです。産経しか書いてません。
967東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/11/01 00:24:14 ID:N72xpdNO
>>965
あれ?前に新タワー構想を発表した段階で深い溝ができたって
言ってませんでしたっけ?現タワーが絶対に反論できない
プランとはなにがポイントになるんだろう・・・
私如きには話が見えてこない・・・
968明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:32:27 ID:VqN2wmCH
>>967
いえいえ、そんな難しいことを言うつもりはないですよ。
東メトさんが詳しい羽田の制限表面の問題、
現タワーではビル陰問題が池袋より多く出るというデータ的実証、
現タワーの耐震性、
池袋タワーを送信所とした場合の費用対効果、
などを積み上げて、放送事業者が日本電波塔さんに
「断りを入れやすい環境」を作ってあげる、
そういうことです。
969東京メトロポリタンタワー ◆YY47TMj9aM :04/11/01 00:41:26 ID:N72xpdNO
>>968
なるほど。
また、「お断り」の口実づくりですか。
前田さんに「でも、・・・」と言わせない材料を揃えてプレゼンすれば
よいわけですね。これが明智さんが前から言っていたビジネスなんですね。
970明智小五郎 ◆AnPUrDnSc. :04/11/01 00:46:45 ID:VqN2wmCH
そうですね。さいたまへの「お断り」の口実は
いくらでもありますから。放送事業者は今、
その辺のデータ作りもしていると推理します。
本日はこれにて。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 10:49:01 ID:NVKUsehF
新東京タワーは、「無し」の方向で・・・・・ってことに
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:07:41 ID:TfQ2PEQn
>本日はこれにて。
お後がよろしいようで。
熊さん、八っつぁんの落語かよw
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:13:33 ID:L71gv/oj
どうやら新東京タワー計画じたいが見直しになる可能性が高くなってきた
残念だが・・・・・・・・
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 13:52:32 ID:PxYRVgv5
池袋に決まるのだけは避けたい荒川北工作員が哀れなまでに必死だなw
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 16:12:56 ID:Le5PcQsO
>>941
あれは目を丸くするって言うか「異常」
そういえば昭和38年だけ山手線で一番乗降客数が多いのは池袋らしい。
それ以前は東京、以後新宿。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 18:42:23 ID:BYF+2PPr
あと一月か・・・。
>>975
そうすか。埼京線延伸後は、山手線利用者最大駅は池袋ですよ。
埼京線は新宿。
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 18:44:07 ID:LuP8YaKX
まぁ池袋に建つ可能性は1%くらいだな
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:04:00 ID:R4bAFs9L
ブクロマンせー!
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。
【 池 袋 】新600Mタワー統一スレ【さいたま】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099323343/