【黄色い】豊島区役所【庁舎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
886非公開@個人情報保護のため:04/12/24 22:39:41
>>877
なるほど、君の親はもしかして部長の○○さんで、
君は教員とか別の職種の公務員だったりするわけだな。
息子が公務員になってくれてさぞ安心だろう。
親孝行しなさい。君の親は区長にいじめられて日々苦労しとる。
887877:04/12/24 23:56:30
ん〜教員ではないな。まぁこれ以上は守秘てことで。
ボロい豊島区の盛り上頑張ってください
はぁ、いやな役所だ。
889非公開@個人情報保護のため:04/12/25 12:52:21
人事のクソめ
まずシルバーとか再任用を切ってから給料カットとかにしろ
890非公開@個人情報保護のため:04/12/25 14:04:01
>>889
失言訂正
 人事のクソめ→
 人事のウンコめ→○
891非公開@個人情報保護のため:04/12/29 09:14:58
今年もおつかれさまでした
来年は良い年であるといいですね
年末sage
893嬉々 ◆sWH/BiQIdc :04/12/29 22:36:41
来年度は新人来ないのかぁ・・・さびしいなぁ・・・
あけおめ○!
895非公開@個人情報保護のため:05/01/02 00:53:08
age
896非公開@個人情報保護のため:05/01/02 17:13:19
寝正月ヒマあげ
897非公開@個人情報保護のため:05/01/03 12:45:00
とりあえず明けましておめでとう。今年こそ良い年になりますように!
898非公開@個人情報保護のため:05/01/03 12:47:59
あれ
899非公開@個人情報保護のため:05/01/03 12:57:42
昨年は、結婚話しが順調に進む人もいれば、年末に自宅が全焼した人
もいる。どう思う?
900非公開@個人情報保護のため:05/01/03 12:59:57
平穏無事であることの幸せを感じるべきだろネ
>>899
年末に自宅が全焼って・・・。
カンパくらいしか協力できないが、
少しでも力になりたいですね。
902非公開@個人情報保護のため:05/01/03 23:44:09
去年は災害が多かったけど、うちの危機管理課って何やってるのか
今一つ見えない。知ってる人教えてチョ!
903非公開@個人情報保護のため:05/01/04 21:46:34
>>902
豊島区で1番の問題は財政危機

嬉々官吏課長様は、夕焼け○やけ隊を代表とする
『職員を超勤なしで時間外に働かせる制度』を発明し、財政危機管理をしています
904非公開@個人情報保護のため:05/01/04 22:09:22
つーか
タイムカード制度導入しろよ
そしたら、超勤問題はカナーリ解決だろ

あと有給消化率が80パーセント切る課は、管理職の管理責任を追及しろ
これで、有給消滅の悲劇も激減するはず

これで随分よくなるはず

再任用や現業のジジババの機嫌ばかりとらないで
こういう全職員に喜ばれる施策を組合をとるべきだNE
905非公開@個人情報保護のため:05/01/04 22:34:59
80%消化できれば十分過ぎる!
しかし、
消化率ぴったし100%って自慢している奴もいるの聞いたけど
これって計画的じゃないと無理だよね、ズイブン差があるもんだ!
906非公開@個人情報保護のため:05/01/04 23:04:27
あ〜あ
907非公開@個人情報保護のため:05/01/04 23:10:27
銅管じゃ
ほんと情けねっ!
908非公開@個人情報保護のため:05/01/04 23:32:29
有給調査くらい組合でしないの?

とある組合じゃ有給調査やってるみたいよ
うちでもやれよ

新年に挨拶まわりするヒマあるならよう
909非公開@個人情報保護のため:05/01/04 23:58:23
うちの酌み合いごまめの歯軋り
最近じゃアンケートもとらないし
>昨年は、結婚話しが順調に進む人もいれば、年末に自宅が全焼した人
>もいる。どう思う?

普通はこんなこと書かないよな。 >どう思う?なんて。
しかも普通の職員が知らないはずの1月3日に書き込んでいる。
不幸に見舞われた方も婚約していたと聞くのに。
今の建○屋はお騒がせのよう?特にあの可は士気がなく完全に崩壊している
(でも全員におみあげに○短オクレ!)
911非公開@個人情報保護のため:05/01/05 20:17:11
今日も組合の回覧の中身は、給食の現業がどうのとかの話だったな

組合活動費は、多数の事務職の給料からでてるのに
事務職の待遇向上を主張した回覧をとんと見たことがない。
912非公開@個人情報保護のため:05/01/05 23:04:38
予想範囲内
913非公開@個人情報保護のため:05/01/05 23:18:06
○短欲しけりゃ働け!
おりゃいらんから働かない!
914非公開@個人情報保護のため:05/01/06 00:03:33
ダメだこりゃ
915非公開@個人情報保護のため:05/01/06 17:17:52
勤労者福祉サービスセンター「フレンドリーとしま」って、??? なんだけど・・。
916非公開@個人情報保護のため:05/01/06 18:50:19
フレンドリーとしまは、豊島区内中小企業で働く方の
潤いとゆとりある生活実現のお手伝いを目的とした、
安全で有利な共済制度です。豊島区及び国からの補助
金と、会員の会費で運営されています。
917非公開@個人情報保護のため:05/01/06 19:55:08
えびすの里の評判はどう?
918非公開@個人情報保護のため:05/01/06 19:57:38
ふれんどりトシマって、何かやばいの?
919非公開@個人情報保護のため:05/01/06 22:35:44
エっエっ!
ほんとにやばいならすぐ教えて!
920非公開@個人情報保護のため:05/01/06 23:12:10
なんだかね
921非公開@個人情報保護のため:05/01/07 21:02:41
ババァねぇ
いよいよおしまいやね
923非公開@個人情報保護のため:05/01/07 21:13:50
ジジィねぇ
924非公開@個人情報保護のため:05/01/07 21:27:06
おしまいって何が?
いくとこまでいこうー
で、赤字債権団体になると、具体的にどうなるの?
仕事減るだろうからリストラもあるんだろうな
赤字再建団体は赤字解消が最大目標となり、当
然に使用料や手数料は引き上げられ、職員の人
件費や定数も削減される。自治体独自の事業は
旧自治省の管轄下に置かれ、地方自治そのもの
が存在しなくなる
赤池町では猛暑でもクーラーさえ止められ、道路
工事などは職員がやることになる
お悔やみ申し上げます。
927非公開@個人情報保護のため:05/01/07 22:04:01
役人はどうなってもイイ世
928非公開@個人情報保護のため:05/01/07 22:42:37
LRTとか第2東京タワーとか言ってる場合じゃないだろ。
豊島区の財政状況が良くなる政策ならまだしも、
どれひとつ取っても区の歳入増につながらない。
職員の給与をどうしてもカットするというなら、
今の財政状況悪化の犯人である
区長、助役及び歴代官房系部課長が
経営責任を取って、揃って辞めろ!
929非公開@個人情報保護のため:05/01/07 22:43:46
イヤだー
どうせなら国家公務員になっておけばよかった
区に破れても3があり
930非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:05:39
役人手ほんとに意味不明
931非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:23:06
区長、前区長、助役、前助役、前々助役、
バブル期以降の政策経営部長(企画部長)、企画課長、財政課長、
同じく総務部長、人事課長は即刻責任を取るべきである。
根拠1 バブル崩壊後も続いた土地購入とハコ物整備
根拠2 無計画な大量新規採用、不要な再雇用、再任用
民間企業であればとっくに退陣、
場合によっては私財を投げ打って責任を取るべきケース。
ところが「俺が来たときは財政状況はもうどうしようもなかったから、
俺の責任じゃない」と堂々とのたまう管理職がいる。
「私ら(経営者)が悪いのであって、社員は悪くありませんから!」
っと号泣した旧山一証券の社長を少しは見習ったらどうだ。
今の区幹部は、
「私らは悪くないのであって、職員は給与カットされても
しかたありませんから」と高見の見物だ。
そんな区長、助役、管理職に付いて行く職員がいると思うか!
社員を裏切った会社は必ず潰れる。

これはいつの時代も変わらない。
932非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:28:25
同感
リストラやって賃金カット、事実上の経営ハタン
トップは当然辞任
うちにはオンブズマンはいないのか
どいつもこいつもまあその程度かも


933非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:39:58
だいたい区の幹部、頭悪杉。
今の新採のほうがよっぽど頭いいんじゃないか?
経営の「け」の字もない香具師らが部長や課長やってて
財政状況が良くなるはずないじゃん。
今の50代以上の部課長、いっぺん全部消えてみな。
若い職員にやらしたほうが絶対良くなる。
それから諸悪の根源、区議会議員も半分に減らすべし。
もちろん仕事しないで文句ばかりたれてるジジババひら職員は即クビ。
934非公開@個人情報保護のため:05/01/07 23:51:25
俺、家買ったばっかりなんだけど。
住宅ローンが・・・
935非公開@個人情報保護のため
たしかに議員は多すぎだな。議員の給料はカットしないのか!!!
連帯責任あるだろ!