■■■■日本一住み良い街はどこですか?■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
教えてクレクレ
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:30:27 ID:EX3X8G8f
2か3♪(ヲッ☆


福岡、だな。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:47:53 ID:Bt8bVnze
↑早速でましたねwww
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:50:07 ID:YcxIFHNP
神戸に一票
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:51:04 ID:V9wyA+rw
神戸かな
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:51:54 ID:bRC747LA
高槻あたり
7ゴキハメバルサン艦隊 ◆WubBL2AEec :04/10/01 21:52:36 ID:Q7x8BMLv
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 21:54:06 ID:QpnKPrzE
神戸だな
9ゴキハメバルサン艦隊 ◆WubBL2AEec :04/10/01 21:55:28 ID:Q7x8BMLv
名古屋福岡
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:01:01 ID:9VB+OGAI
俺も福岡だと思う。旅行では人気がないが、住むと都。魅力は物価が安く、家賃は激安。まあ給料は安いが、欲しいものは手に入りやすいので買い物には苦労しない。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:03:46 ID:Q7x8BMLv
>>10
大したもの売ってないくせに値段だけはバカ高い横浜よりは100倍いいよな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:07:50 ID:njaxDlWx
間違いなく盛岡
13裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/01 22:21:44 ID:dp0eg0MM
広島は住みやすいよ。
気候も穏やかだし、街も綺麗だし活気あるし・・・
14盛新@仮トリ ◆HAAIGl4AzQ :04/10/01 22:58:26 ID:XkixP4y9
>>12
冬の最低気温が−10℃にさえならなければいいんだけどな。
冬期間だけ盛岡脱出したい。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 22:59:49 ID:jGz3aRXT
貧乏ならどこでも住みづらい。
金持ちならどこでも住みやすい。
以上
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 23:26:22 ID:Zufn1KDN
羽曳野市に決まったんだろ!?
バカじゃねぇの!!??
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 23:27:01 ID:bRC747LA
東京都小笠原村に一票。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/01 23:59:30 ID:WJtt97ZE
京都以外
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:09:52 ID:Dj03XgHq
横浜に決まってんじゃん
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:10:13 ID:uRPLmSm0
奈良市
21O2市民:04/10/02 00:22:58 ID:kWaEi8Wc
大津いいよ。
静かでまったりしてるのに、湖岸が整備されてて風景や夜景がきれい。
かといえば生活に必要な商業施設が充実してて、JRの東海道本線が通ってるから、京阪神に出るにも乗り換えなしですぐ。
名神高速もあるし、京阪もあるからすごく便利。
東京へも大阪へも、どちらにも出やすいところだよ。
人口増加数は大阪市と変わりません。
住んだら定住したくなる街、それが大津です。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:29:33 ID:zckcgiWp
未来の首都名古屋にきまってる。
絶対名古屋。
風俗店も歌舞伎町やすすきのより遥かに健全でレベルも高い。
23臓器林(東夷撲滅委員会) ◆SaSZiGVq/E :04/10/02 00:30:51 ID:OoSshQTs
>>18
氏ね氏ね
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:31:27 ID:rEwQrdHt
福井市
25臓器林(東夷撲滅委員会) ◆SaSZiGVq/E :04/10/02 00:33:18 ID:OoSshQTs
>>22
バコヤ氏ねよ

未来の首都は京都に決まってるじゃろうが
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:36:17 ID:2KeNMxN/
広島に住むと、何ができますか?

充実した鉄道ダイヤでゆとりの通勤ができます。
 通勤地獄とおさらばだね。
道路が広くて余裕でクルマを維持できます。
 都心に車で買い物に行けるよ。駐車場も充実。
買い物がとても便利です。
 5つの百貨店、パルコ、ハンズ、大規模な書店/電気店が全部歩いて周れるよ。
冬の金曜の夜はナイタースキー・スノボです。
 都心から半径50km圏内にスキー場がたくさんあるよ。
特に金持ちでなくても船が持てます。
 釣りファンの間じゃ共同で船買ってマリーナに係留する人が多いね。
クルマでも新交通システムでもJリーグの観戦に行けます。
 駐車場は4000台収容だけど、人気チームとの対戦は混むから早めにね。
自分の好きな日にプロ野球の観戦に行けます。
 中四国一のデパ地下でビールのつまみに一流の惣菜を買ってからね。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:36:21 ID:uRPLmSm0
未来都市奈良
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:37:57 ID:2KeNMxN/
皆が理想とする街は、どんな街だろう?

デパートショップがたくさんある、飲み屋やレストランが多い、
人通りが多くわくわくする、けれど静かな憩える公園もある、
コンパクトにまとまった街、けれど奥行きも深い、
緑と自然が多い、高層ビルも多い、眺めが良い、海も山も近い、
物価が安い、家賃駐車代がそこそこ安く、車が持てる、
マリンスポーツもスキーも出来、特に金持ちでなくても船が持てる、
大企業支店が多いだけでなく、全国海外に通用する地場産業も発達し、
大学が多い、商業工業サービス業のバランスが取れ、就職の場が多い、
鉄道バス路線ダイヤも発達し、道が広く、都心の駐車場に不便しない、
通勤通学に時間がかからない、通勤の混雑や交通渋滞が激しくない、
気候は温暖、でも水不足にならない、
プロ野球やJリーグのチームがある、スポーツ文化施設が充実している、
スポーツ・演劇・コンサート・美術の観戦鑑賞が出来る、
歴史がある、観光地がある、国宝と世界遺産と国際的知名度がある、
決してミニ東京だけではない、他地方に誇れる強い個性がある。
個人が都市に埋没しない、ちょうど良い大きさの政令市。
......

すべてを満たす街は広島しかありません。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:40:06 ID:uRPLmSm0
鹿が住みやすい街は人も住みやすい

よって奈良
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 00:41:10 ID:rEwQrdHt
>>29 クスクス
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 02:13:24 ID:RhdYJTof
横浜市の郊外
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 03:28:41 ID:ksQXgkog
どう考えても奈良
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 10:56:16 ID:BxUvPVa/
ひと晩考えたが奈良
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:00:18 ID:rEwQrdHt
ワロタ まあ奈良も悪くはないな 交通の便はいいしそれほど薄汚れてないし、SCも結構あるし大阪も近いから買い物には困らない。
35臓器林(東夷撲滅委員会) ◆SaSZiGVq/E :04/10/02 11:01:52 ID:OoSshQTs
京都
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:02:49 ID:rEwQrdHt
京都府内なら木津とかがいいな
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:11:39 ID:prKSv9Ve
沖縄に住みてー

でも、意外とよそ者には厳しいと言う話も聞くが、真偽の程は如何に・・・
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:15:28 ID:rEwQrdHt
沖縄は住むには向いていないな。 別荘ならいいけど。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:20:59 ID:z+qwFRFT
白い砂浜、緑深い山まで20分以内に行け、鉄道・高速道路のインフラも万全。
地震はなく冬季に交通マヒすることもない夢の町。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:24:35 ID:rEwQrdHt
>>39 白浜
41臓器林(東夷撲滅委員会) ◆SaSZiGVq/E :04/10/02 11:30:20 ID:OoSshQTs
>>36
ほとんど奈良じゃねーかよpp
せめて長岡京か宇治あたりにでも住めや
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:32:11 ID:rEwQrdHt
>>41 京田辺はだめ?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:37:42 ID:BxUvPVa/
ポンポン山最強
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:39:50 ID:PAH8LSX/
つか同人ヲタ氏ねよ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:40:53 ID:BxUvPVa/
奈良だけはガチ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 11:42:05 ID:rEwQrdHt
南アルプス市
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:00:30 ID:ecK97wiF
和歌山市
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:04:58 ID:rEwQrdHt
きた・・・・な。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 12:09:15 ID:uNZl75RA
東京県東京市東京町大字夷444
50臓器林(東夷撲滅委員会) ◆SaSZiGVq/E :04/10/02 12:09:47 ID:OoSshQTs
>>42
大阪にも京都にも遠い中途半端な場所に住んでどうするのかね?p
>>44
臓器林を知ってるということはてめえも同類だろpppp
イチローの新記録達成でご機嫌な時に怒らせるなppp
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:05:56 ID:eo+TMIn0
鎌倉
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:09:35 ID:SO8FYPv0
>>39
神戸に決定
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:11:51 ID:rEwQrdHt
神戸って思いっきり地震起こるぞ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:13:21 ID:6o8iIiGi
芦屋〜西宮六甲南斜面:日本で本当に”山の手”と呼べるのはここしかない。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:14:03 ID:rEwQrdHt
山の手前
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:16:01 ID:AVY44dzJ
神戸は海側除けば坂道だらけの街です。
少し嫌になります。。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:18:45 ID:rEwQrdHt
長崎も坂の町 オレンダ坂は全国的に有名
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 14:19:11 ID:rEwQrdHt
×オレンダ坂
○オランダ坂
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 16:44:41 ID:M+x7V4bT
気仙沼に決まってっぺっちゃ
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:21:53 ID:1une2Uk4
神戸とか芦屋
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:27:13 ID:yP0HPQOZ
神戸 芦屋 宝塚
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:28:41 ID:rEwQrdHt
三田も
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:31:00 ID:6+N/rfnl
>>57
人口激減してるぞ…。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 19:38:37 ID:F+HEodQf
鉄砲町
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 20:56:06 ID:NVCnfke2
富山に決まってんだろが馬鹿供め
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 21:01:13 ID://l1Pkof
鍛冶町
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 22:44:20 ID:DvGFZFL6
岡山で決まり
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 22:46:14 ID:lmFSWyIE
マジレすで沖縄。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:03:35 ID:fqSFRMTh
沖縄は金持ちと原住民しか住めない。住んで味噌。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:04:31 ID:6dJgtjRd
沖縄
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:18:21 ID:eQqAMbhG
本日もまたまた広島衰退ニュースがありましたので追加しておきます
デオデオの本社機能が名古屋へ移されるようです、5年後には完全移転で広島は中四国管轄へ格下げになる模様

●2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大
★デオデオ・ジェイエア始め本社支社が次々と撤退、中枢性低下は日本一
●地価下落は全国主要都市トップ
●全国消費者団体連絡会(事務局・東京)で消費者行政の充実度を調査した結果広島がワースト1位に
●JR線が国内政令市で唯一廃線
●生活保護者数の増加率は全国トップクラス(161.7% 平成14年9月)
●社会人口減も国内トップレベル
●再開発計画や高層ビル計画も資金難や採算性が見込めずことごとく頓挫
●三セクによる市街地開発(エールエール、Aブロック開発、シャレオ)が全て赤字状態
●中心市街地支持率が30年間で初めて60%を割り込み市街地空洞化が進む
●広島市も県も財政破綻寸前

★IT産業や大型商業施設などの「都市型産業」項目を調査した日経発表で日本一の衰退都市と位置付けられる


広島市の都市型成長産業の空洞化進む・中国地域経済白書  更新:2004/08/24

全国主要都市の中で、情報技術(IT)関連や大型の商業施設など都市型成長産業の従業者数の減少幅が最も大きかったのは広島市――。
中国地方のシンクタンク、中国地方総合研究センターがまとめた「中国地域経済白書2004」で明らかになった。広島市の都市型産業の空洞化を指摘したうえで、産業振興策の強化を求めている。

96―2001年の間の都市型産業の従業者数の増減を全国主要39都市で比較したところ広島市が約1万人の減少と最下位。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 00:06:10 ID:2R2w7mZX
沖縄なんてDQNのすくつジャん
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:01:32 ID:2R2w7mZX
ハワイ町
74夢見ヶ崎 ◆Fuck.xXgcs :04/10/03 01:03:18 ID:QTeE+uF8
川崎が最強なのは間違いないけど
田舎者には眩しすぎる可能性が高い
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 01:05:36 ID:xL03de5a
確かに川崎のソープは最強だ!
76おかん ◆Bo1ZHnzi96 :04/10/03 03:03:39 ID:R+znfXzC
関西は住みやすいで。
慣れれば。
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 03:18:51 ID:yeuTMPQ4
協調性が無い人間は東京へ行け。
不器用な奴はいらん。東京から安い優越感にひたってろ。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 03:41:56 ID:0sEvB8Ds
気仙沼
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 05:00:52 ID:xQQxFkTX
トキハ市
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 05:11:21 ID:EuWKGY2L
東京など好きですが、生涯住むのでしたら神戸など良さそうかな。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 11:38:27 ID:nvlFdUrL
だれだって生まれ育った故郷が一番でしょ。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 11:46:41 ID:RuRZ/VqK
>>81
そんな事は人それぞれだろうが。
何でも自分を基準にするなよ。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 15:05:09 ID:tICzBliP
木更津
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 21:34:05 ID://kbet/e
名古屋だがや
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:43:51 ID:5n/fjz15
日本橋
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 00:49:12 ID:xmTXiOVq
神戸、横浜、仙台、福岡がいいと思った。
87技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/10/04 01:00:01 ID:Nbq6Gg1Z
>>39
日立。
海はすぐそこ。車で山のほうへちょっと行けばぶどう狩りやらりんご狩り。
スーパーひたちで上野まで90分、常磐道なら三郷まで一時間。
地震は震度3くらいのは多いけどでかいのは起きない。
夏は涼しく冬(比較的)あったかい理想の気候。
ついでに行政サービスも全国トップクラス。都下除くと刈谷市についで2位。
都市ガス、下水道も使えるまさに夢のような場所。
88失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/10/04 01:00:35 ID:ZrzZRIWW
ああっ、もうすごすぎッ!
ぁあ…金沢最強ーっ、金沢最強ーですうっ!!
ひゃ、百万石! 兼六園ーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!隣の県と一緒にしないで〜ぇ、お願いぃぃっっっ!!!
利家とまつ〜ッ!ゴジラ松井〜♪ 元総理大臣ーーーーーーッ!
おおっ!日本海側最大級の高層ビル街!金沢駅前!!バンザ〜イ!
日本海側最大級の歓楽街、片町も見てぇっ ああっ、もうダメッ!!
大和さんーーっっっ!!!
スタバッ!109!中心商店街凄すぎィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!竪町商店街、こんなにいっぱい若者があふれてる〜
89泉区民 ◆VeJ0/3myZ2 :04/10/04 01:09:34 ID:bFj94qFv
>>87
日立は丘の上にあって綺麗な街だ
海も蒼くて綺麗だたぶん冬も雪が積もらないだろう
温泉も北茨城や福島県境に行けばあるし俺は好きだ
仙台の泉以外なら日立がいいと思う

ちなみに俺が住む街
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040905233254.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011044.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011031.jpg
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20041004011015.jpg
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:16:10 ID:5n/fjz15
おまいらには受け入れ難い事実かもしれないが奈良
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:17:38 ID:5n/fjz15
鹿と触れ合えるまち 奈良
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:18:08 ID:5n/fjz15
掘ればそこは遺跡 奈良
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:18:19 ID:azdfqLGF
>>90
で?
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:19:59 ID:bFj94qFv
>>90
京都・奈良には絶対住みたくない
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:28:04 ID:bFj94qFv
で、具体的に画像出せるのは俺くらいかなw
96:04/10/04 01:28:39 ID:lNORiyhI
94 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/10/04 01:19:59 ID:bFj94qFv
>>90
京都・奈良には絶対住みたくない

■■■■日本一住み良い街はどこですか?■■■■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096632258/l50
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:29:54 ID:azdfqLGF
京都は住んでいいかも
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 01:36:28 ID:bFj94qFv
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 03:33:31 ID:p8GWq89u
藤沢が良いと思う。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 05:36:05 ID:8zjol5o0
関西在住ですが浜松に住んでみたいなぁ、浜名湖あるし、海も近いし、温泉も近くにあるし、競艇場あるし
新幹線もあるし、サッカー観戦も出来るし、名古屋、東京にも、そこそこの距離だしなぁ
そこそこ街も発展してるしね
ただ地震がちと心配・・・・・・・
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 09:01:12 ID:zv6D/A1E
同感。私も関西在住ですが新幹線で浜松、磐田、袋井、掛川あたりを
通るとき、いつもいいなと思います。
藤沢にも3年ぐらい住んだことがありますが、ここもいいなと思いました。
共通点は海があって、夏涼しく冬暖かい、そこそこ人がいること。
関西だと海の見える丘がいい、舞子、垂水、塩屋、須磨あたり。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 09:38:59 ID:2xr9qcxr
ある程度年を取ったら
海の近い山の手に住みたい 御影、芦屋、甲陽園、上ヶ原

親戚や友人が芦屋に引っ越した。
自分もああいう所に住みたい
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 11:05:06 ID:0WPepPAs
>>99
そう思う。住んでる俺が言うんだから間違いない。
適度になんでもあり、適度に田舎で、車がなくても足に困らない。
鉄道利用のこと考えると一番住みよいのは大和市民だと思うがな
なんたって渋谷まで300円
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 11:32:35 ID:0WPepPAs
すまん、渋谷まで330円だったな。逝ってくる。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 11:47:27 ID:xmTXiOVq
俺は160円
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 13:45:13 ID:QtWG+ZIE
街の洗練度や品揃えは
岡山>>>>>>>広島
なんだから岡山人が広島に行くことはほとんどない。
広島人が岡山には頻繁にやってくるけどね。
かっぺ臭いから「あ、コイツ広島人だな」ってすぐわかるんだ。
わざわざ自分の街より格下の町に下ることなんてしないだろ?
たいていの岡山人はみんなそう思ってるよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:24:29 ID:BB/em15K
三浦半島とか鎌倉とかあの辺はいいよね。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:27:29 ID:AwjObHZv
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:28:46 ID:Ag5TnkPY
神戸の名前が多く挙がっているが、以前読んだ何かの雑誌の調査では
神戸市は住みにくい政令指定都市のワースト3位に挙がっていた。
(ちなみにワースト1位は千葉市だそうです)
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:30:16 ID:6p5o3PiL
癒しの四国はどう?
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:30:52 ID:dR256Fjf
川崎北部、横浜北部、相模原、調布

この辺は環境がいいし、便利だと思う
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:31:08 ID:8OSYkKqM
松江
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 18:36:23 ID:4i+jR5ub
大正区
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 19:29:46 ID:XqjLjNYN
まぁ「神戸に住みたい」なんて言ってるのは兵庫人だけだろうね。
港町に住みたいのなら普通は横浜に住むだろうし、あえて関西に住みたいなら
普通は大阪か京都に住む。
ようするに横浜&大阪京都のW落伍タウンが神戸。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:03:03 ID:nfXAtZ6L
神戸か横浜
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:05:02 ID:4i+jR5ub
マジレスで西宮
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:08:57 ID:vZiDB+1+
↑部落と在日しかすんでねーだろ
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:14:45 ID:NkzQvpNO
名古屋!
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:18:44 ID:k84jw2me
>>114
>あえて関西に住みたいなら普通は大阪か京都に住む。

ちょっと無理があるな
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:22:34 ID:ryHmaXNT
神戸の坂の多さがいい
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:23:37 ID:qI5KvtTo
別に神戸に住みたいとは思わないけど
阪神間か大阪北部のどちらかに住みたいと思いますね

要は、海・山という自然と大阪という都会、そして京都へも
日帰りでいけるかどうかが、自分にとって重要ポイントです
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:25:48 ID:NzM+7J0E
大手のコンビニのファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
超利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店には、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなくて道路を客や
納品業者などの駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量が多くバスの路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為に、スムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は 、
トイレも貸さない為に周りに立ちションする客も多くいます、また
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような迷惑店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか?

123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:47:12 ID:IH4e3awM
>>109
何の雑誌?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:52:13 ID:XqjLjNYN
2、3ヶ月前の日経朝刊についてたNIKKEIプラス1で、
女性が訪れたい港町ランキングで、神戸はランク外だったね。
やはり神戸は・・・という印象。

ちなみに1位は函館、2位以降は小樽、那覇、横浜の順でした。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 20:55:22 ID:GqSCf7Q1
藤沢市
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:22:55 ID:NZxkQlum
日本一安全な街、陸前高田市。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:35:45 ID:k84jw2me
>>124
旅に選ぶなら北海道とか沖縄はいいよね。
横浜、神戸は日常生活の延長線上にありそうな街だから。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 21:37:38 ID:oA/66Qjc
>>114
実際、神戸支持者なんて兵庫人onlyだと思う
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 23:57:22 ID:VdmTQOsy
東北なら盛岡
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 00:01:43 ID:HA1NlPNS
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2004rank.html

住みよさランキング

1 成田(千葉)
2 福井(福井)
3 栗東(滋賀)
4 長浜(滋賀)
5 富山(富山)
6 立川(東京)
7 敦賀(福井)
8 浦安(千葉)
9 砺波(富山)
10 高山(岐阜)
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 00:38:26 ID:p4akoTby
>>130
北陸が約半分ね。まあ納得。
あと浦安は清潔感ある町だけど、金持ちじゃないと住めない印象があるからちょっと・・・
個人的には栗東か立川がいいなあと思う。
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 00:45:43 ID:wh8aGX11
関東なら横浜、関西なら神戸かな
現実的なレベルではね。

お金に糸目をつけずに生活できるのなら、都心の高層マンションの上層階が
いいな。
大阪なら、中ノ島とかね。
小梨夫婦2人で住むなら便利な方がいいもんね。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 00:48:10 ID:Am275Hrm
今度引っ越そうと思ってて、武蔵野市の成蹊大学付近と、世田谷の三宿交差点付近にいい物件があって
どっちに越そうか迷ってるんですけど、みなさんどっちがいいと思いますか?
134泉区民 ◆VeJ0/3myZ2 :04/10/05 00:49:43 ID:LRCWYPrO
135泉区民 ◆VeJ0/3myZ2 :04/10/05 00:51:08 ID:LRCWYPrO
>>133
そんなの他人に聞くもんじゃないよ
一応夜五月蝿かったりすると大変だからそこら辺も考慮に入れたほうがいいよ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 01:16:51 ID:qlkljLF7
あえて引っ越すなら、北摂か神戸がいいな。
神戸の山の手がいい。港に近いと浸水するから。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 18:24:43 ID:MJwgo5do
山の手はイノシシが出るよ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/05 23:07:33 ID:8yBsmI2w
三宿は交通量大杉
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 23:30:56 ID:d/kx2nP7
>>133
武蔵野なんて田舎だからやめとけ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:18:40 ID:xNusrD6v
しばらく考えたんだが、やはり奈良。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:20:37 ID:c6po3hVJ
トイレに籠もって悩んでいたが、奈良しか考えられなかった
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:24:04 ID:PmcwaLah
横浜かな。買い物は全部できるし、ある程度のものは全部あるし、
それなりに大きい割にはあんまりうるさくない。
ここ以外では馬鹿にされることもほとんどないだろうし、いざとなれば東京も羽田も近い。
成田は遠いけど。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:33:28 ID:QdEn2JOc
やはり東京都心じゃないですか。
究極的には。
金があればの話。
足立とかなら他のとこのほうがいいような気がするが。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:44:28 ID:PmcwaLah
都心はしんどい
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:45:27 ID:UI8MVvfY
田舎もしんどいよ
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 13:48:20 ID:NRGOl2rA
>>1
結局、みんな自分の住む街が一番なのよ。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:02:26 ID:UI8MVvfY
↑アンケートでは一番その回答が多い。沖縄・北海道移住で成功するのは極わずか。あとはいばらの道。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:04:02 ID:Z1QbWAzO
快急の停車駅見て新百合もいいかなと思うようになった。
149はすたちfrom周防 ◆tOgwM7bu9I :04/10/09 14:06:37 ID:il0GVQ3s
防府
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:55:25 ID:A+1qHXO/
日立って住みやすそうだね。
ただ人口の割り幹線道路があまり無いから渋滞が凄いかも。
もっと人口が減ってくれたらもっとすみやすいだろうな〜。
衰退マンセー
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:59:24 ID:F39Izcci
やはり 伊丹市・川西市
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:11:23 ID:5N7/BcfB
>>103-104
大和?なんか他の街と比べて古本屋でエロ本起ち読みしてる奴多杉だったし、
万引き禁止の注意書きやたら強調してる店とか少なくなかったしどうなんだかなあ
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 20:39:48 ID:WVpTg7G+
弘前
お薦めしておきます。

田舎であるが、最低限モノは揃う。雪はそれほど多くない。国立大学・医学部があり、幼稚園から死ぬまで困らない。飲み屋多い、石坂洋次郎・太宰治の過ごした街で文化の薫り高い…色々あるけど転勤で行った人の多くがファンになって出ていく。

東京的なものを求める人には関係のない街だが…
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 00:00:03 ID:Z5DiKycG
大牟田。
空きビルが廃墟化して古き良きアメリカ西部の気分を味わえる。
繁華街(?)に人がいないので、街を独占した気になれる。
殺人事件も発生したので危機意識が高まり、たぶん会社で評価されて出世できる。
年配の方がが多いので将来の日本の姿を既に先取りしている(最先端)。
155技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/10/12 00:03:21 ID:cQsn7JaE
>>150
大当たりw
日立は人口が多すぎちゃったからね。
確かに15万くらいでもいいかも。
だから衰退は悲しくもあるけど、歓迎とまでは言わないが許容できるかなって部分も。
ほんといい街ですよ。
156現在富山在住 ◆hw7Uxv9.q. :04/10/12 03:00:08 ID:ZxLTeEhs
仕事の関係でいろんな都市へ行きましたが、しいて挙げるなら…、
さいたま市かな。一昔前に旧大宮市に住んでましたから。
東京はだめですね。つい4ヶ月前まで○布に住んでたのですが、とても人が住めるような環境じゃなかったです。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/12 14:54:40 ID:TKtLOI2h
沼津とか三島の辺り
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 09:36:41 ID:OAM5/7sG
兵庫県川西市・伊丹市
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:07:34 ID:W9sV34yp
伊丹は駄目だな
神戸か芦屋
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:13:38 ID:r6dJPevX
>>154
地元の人が住む分にはいいけど、余所から来た人には住みづらいと思われ。

あと、住みよさに加点して。
博多・熊本双方に直通電車(有料特急を除く)がある。
さらに大牟田〜博多間が69.3km、大牟田〜熊本間が49.1kmなので
JRの運賃がそれぞれ荒尾〜博多間、銀水〜熊本間よりも安い。
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 11:21:20 ID:fzkzIY5b
長崎本線沿い、鳥栖〜肥前山口間は電車の本数が多く便利だと思うよ。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:27:12 ID:fcJXGiNo
>>161
三田川町あたりいいかも。上峰サティにも近いし。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:40:20 ID:fzkzIY5b


都会度

長崎本線>>>>>>>>>>>>>>>>>>>熊本・鹿児島の鹿児島本線
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:43:30 ID:yPPijrlz
青森県アップル市
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:43:55 ID:KgYzTqNz
はいはい。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:46:42 ID:KgYzTqNz
>>163
八代〜川内間が肥薩おれんじ鉄道に移管した現在となってはむしろ逆のような・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:47:27 ID:sVg1G+c2
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 15:50:42 ID:8XW5x7RE
>>167
マヴシイねぇ。
169公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/10/17 03:21:56 ID:piccNvZH
金沢はいいね、北陸で一番都会だから。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/17 20:08:16 ID:QC2yDqhW
広島に一票。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 20:49:10 ID:J3ejMWYQ
>>167
NEVERに貼ってやりなよ(W
このスレだけで楽しんでちゃ、勿体無い。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 21:51:22 ID:xWuhavtQ
夏場の江別(札幌のとなり)は、住みやすかった。
雪が降ってこんなところじゃ春までに交通事故で死ぬと思った。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 22:00:23 ID:oCtwOJEQ
>>172
死ななくてよかったね。今年もそろそろ雪の季節だから気をつけようね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/17 23:29:27 ID:W+TOetjV
>>172
冬はあまり死亡事故にはなりません。
175【広島市中心部、中区と周辺の居住環境】:04/10/18 00:06:57 ID:lIYXC2rh
http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_top.cgi?u=j&bid=17016001&s=2
「縮景園の緑が映える、素敵な都心に出会いました」
http://ph-shukkeien.com/
「得難い都心開放のためのプロジェクト」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_mikawacho/index.html
「建築とアートのコラボレートが、美しい都市景観を創造する」
http://www.shimokishi.co.jp/www/heiwa/env02.html
「巣雲の地よ、永遠なれ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/sounkaku/richi.html
「時空を超えて夢は続く」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ebahonmachi/env.html
「月あかりの囁き」
http://www.shimokishi.co.jp/www/kanon/index.html
「星空に手が届くような都心住空間へ」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_komachi/index.html
「都市生活を満喫し、目の前の風景に癒される」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3804
「水彩の街、窓の向こうが縮景園」
http://www.31sumai.com/yahoo/A4803
「緑あふれる都心が、待っていた」
http://www.mecsumai.com/bukken.php?bid=17014001&t=2&b=no&s=2
176【広島市中心部、中区と周辺の居住環境】:04/10/18 00:07:23 ID:lIYXC2rh
「刻むリズムも心地よい、都市の鼓動が聞こえる街」
http://www.miraie.jp/index.html
「窓辺から都心に、海に、街に広がる眺望」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/takata/point.html
「特別な街に、格別のたたずまい」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kaminobori/point.html
「窓辺に映える絶景のSea Front」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/ujinakaigan/point.html
「100m2マンションが出逢った、都市「リバー&パーク」ステージ。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/oshibakoen/point.html
「瀬戸内の眺めの中に、ストレスも吸い込まれていく」
http://www.nagisagarden.com/towerv_oceanview.html
「ようこそリバーサイドへ、水と緑、この美しい風景とともに」
http://www.shimokishi.co.jp/www/hijiyama/gaikan.html
「月明かりに出航する帆船のように、ゆったりと暮らしを楽しむ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ujina/index.html
「空と川と街を舞台に」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3815
「夢 起 革 天」
http://www.uv-gt.com/
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/18 00:53:19 ID:W4hbVyBg
広島ショボすぎ・・・w
178公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/10/18 20:56:40 ID:DkToGLnc
広島って県内ほとんど平和宣言を唱えてる感じがするね。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/18 21:19:24 ID:uMGHxX6n
広島市
意外とすんだら住みやすかった。

もっとクセがあるかとおもった。
関西へのコンプも殆ど感じられない。
もうしばらくいようと思い、本社帰還を断った漏れは播州姫路人。
180公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/10/19 00:10:33 ID:JROtXiHl
三次。漏れが一昨年住んでた当時はちょうど冬で、朝はもう毎日のように霧がすごかった。
さすが霧の町って感じがしたね。山間部だったから雪は結構降るし、かなり冷えるしね。
だから夏はかなり暑そう。たった4ヶ月しかいられなかったけど、三次も住みよい町だと思うよ。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:51:08 ID:SU7ZR4Xq
大学の知人が岡山県津山近郊の出身だけど、津山も慣れればそこそこいい環境らしい。
市内に一応大型スーパー(イオン)はあるし、中国自動車道を使って日帰りで姫路へ出かける
人間は今も増加中。県都岡山へも津山線で最大でも1時間ちょっとあれば行ける。
人間性も一般に言われる県南の利益に目ざとくずる賢いというものとは違い、
世話好きで意外と積極的な性分だから、そんなに不安がることはないと言う。
ただやっぱり某小説の影響で陰気だと思われることが多いらしく、その知人も
「あれは市外での、それもずっと昔のことだから」と否定したがる。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 00:58:37 ID:3QoKdTRy
>>181 播磨、美作、因幡のラインが基本だな。備前は別物だな。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:05:06 ID:RCx6gqMd
芦屋の山の上の高級住宅地に住んでいたが、環境はともかく生活するには不便だった。
大阪市内に引っ越してきたが意外と環境もよく、閑静かつ生活至便 大満足してます。

ただし上町台地の一部地域限定の話ですのでご注意を。
東に外れても、ましてや西側に外れても最悪です。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/19 17:47:41 ID:CQyzqMqa
三次と津山じゃあどっちが住みいい?
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 17:51:55 ID:SU7ZR4Xq
>>184
どうだろ。津山は関西方面へのアクセスがいいし、人口も9万人いるから
そこそこ暮らせるんじゃないのかな。
三次は旧市域の人口4万人で、広島へ最短1時間半で行ける。どちらも
こじんまりとした静かな街なので、落ち着いて暮らすにはいい環境だと思う。
俺的には津山がお勧めかな。
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 18:58:25 ID:OCOmH9+3
関西で住むなら尼崎に決まってるだろ。大阪民国は糞。犯罪は多いし、
住民は民度が低く道徳心のない拝金主義のDQNだし、ろくなことがない。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 19:07:06 ID:OCOmH9+3
尼崎の場合、大都市圏の中にあっても一地方都市なのんびりしてるし、
物価は地方都市なみだし、田舎なので比較的静かだし、田舎独特の地域管理が
行き届いているし、かといって雑多な人間が集まるDQNな大阪民国に
出てスリルを味わいたければ電車に乗ればわずか数分で梅田・西宮芦屋などの
ガラ悪い大阪民国地域にも行けるし、三宮でも15〜25分ぐらいしかかからない。
京都もJRなら40分かからない。
188187 訂正:04/10/19 19:11:34 ID:OCOmH9+3
大都市圏の中にあっても一地方都市なので、のんびりしてるし・・でした。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 19:18:47 ID:OCOmH9+3
尼崎の悪いところは、一地方都市とはいえ、兵庫県なので、
日本の常識が通じない大阪式のバカヤクザ警察の兵庫県警が
居座っていること。
どいつもこいつも大阪神戸なんちゅうような半島まんせーの
バカ警官ばかり。それさえなければな・・・
190公野美紀 ◆hw7Uxv9.q. :04/10/19 20:27:34 ID:JROtXiHl
尼崎は塚口に3年住んでましたが、何か?
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 10:23:45 ID:sphrT4nz
少なくとも災害時に避難勧告以上が出るような
ところは住みたくないね。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 15:47:30 ID:zbYiISvR
避難勧告以上でなくとも、避難勧告がでるようなところもいや。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:07:04 ID:1u4YIDGz
志木
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 16:20:30 ID:yZOyiz60
以上
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 17:38:17 ID:NjFDjx2L
やっぱり水害火災に遇わないところがいいな。
地震はどこで起こるかわからんから困るけど。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 18:11:57 ID:zbYiISvR
うしろに山があるようなところも怖いからいや。
雨が降るたびに避難しないといけない。
避難しないと生き埋めになることもある。

それに加え、クマが山から下りてきて、家の中に入ってきそうだ。
197Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/21 18:20:43 ID:6nv2r0zU

 日進

マジおすすめ
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 19:41:25 ID:MuqJEzMi
岡山の笠岡
199名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/10/21 20:18:31 ID:loF8YxiC
広島市周辺。
もちっとガンガってくれという希望も込めて・・・。
リアル笠岡人より。
200名無し電車区:04/10/21 20:19:53 ID:8BpWcETk
近畿の中央、桜井
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 20:20:34 ID:zbYiISvR
石垣島に住みたい
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:04:09 ID:gojUzDJN
神戸市東灘区住吉本町が一番住み良いよ
203Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/21 23:05:08 ID:6nv2r0zU
和歌山県名草郡楠見村がいいと思うよ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:12:08 ID:Z32HAelY
普通に考えて必ず毎年台風の餌食となる西日本に住んでる人間はアホか?
死ぬのが嫌なら避難するのが嫌なら黙って岩手に住んでろ!
205岩手県民:04/10/21 23:25:19 ID:TXwhPK+8
>>204
岩手が何だって?
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 00:17:33 ID:LoLKWovv
岩手って寒そう。南方系人種には住みづらい。w
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 00:20:42 ID:DoHZ8uUu
滋賀の湖南は住みやすいと思うよ。
ベッドタウンとして開発されてるし、レジャーから夜景まで楽しめるところがおすすめ。
災害もほとんどないしね。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 00:55:29 ID:G1JgJ86E
>>204
地震が怖いので関東・東海には住みたくない。
209岩手県民:04/10/22 01:11:42 ID:nn5IjQ1B
>>206
岩手の玉山村藪川では、昭和20年1月26日に氷点下35度を記録しましたが何か?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 01:54:15 ID:DoHZ8uUu
大津に住んだら、毎日こんな夜景が見れます。
http://ga-zou.hp.infoseek.co.jp/sh1_a001.htm
211Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/22 01:58:21 ID:YJJwR1Ou
夜景なんて毎日見てたら飽きるよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 01:59:55 ID:DoHZ8uUu
たまにほっとした時に見ると、癒されます。
213Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/22 02:01:49 ID:YJJwR1Ou
フ──────(´_ゝ`)──────ン
214Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/22 02:02:11 ID:YJJwR1Ou
214ゲトオッツ(ヲッ♪
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 09:20:27 ID:wa5kNQCy
>>208
北海道、関西、四国、中国、九州も入れてくれよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 10:41:51 ID:xS8x7SPq
神戸岡本がいい。女子大生多し。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/22 23:56:58 ID:ZjvE9+Bt
政令指定都市静岡
218 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :04/10/23 01:05:24 ID:JFaXSboV
>>210-213
大津の夜景は確かに綺麗だと思いますよ。
静かな夜景です。
ミシガン辺りの雰囲気なんかも良いでしょうね!
219技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/10/23 01:06:42 ID:FOPydHiN
大津の夜景は確かによさそうだな。
大津プリンス楽しみ。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 01:06:58 ID:j3kE4nKY
確かに雄琴は凄い!
221Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/23 01:08:42 ID:w6eKVlc+
大津の夜景は確かに素晴らしい。 琵琶湖に映えるプリンスホテル・・・・・
222 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :04/10/23 01:18:28 ID:JFaXSboV
>>219
夜景だけじゃなく、朝焼けなんかもお楽しみくださいね。
大津プリンスからは、びわ湖を見渡せるとても良い絶景ポイントだと思います。

>>220
温泉街?ソープ街とは言わないでね・・・。

>>221
上の画像はプリンスホテル写ってないです。
2ページ目の最後と最後から3枚目には写ってますが・・・。
それ以外のノッポ建物はマンションです、、、
機会があったら見に来てくださいね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:09:33 ID:CXBbyW3u
琵琶湖といえば人力飛行機のイメージ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:27:11 ID:35zy+EUo
こういうスレになると湧いてくる阪神・神戸の勘違い馬鹿って
めさうっといよね。あれだけ自画自賛するから六麓荘にいってみたけど
瀬田-上野毛-尾山台-田園調布の山手南斜面にくらべたらショボイの何のw

住みよい町は、箕面に一票。
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 10:29:43 ID:3thRPIPE
関東人ですが、今日も朝鮮根性で電車の席を取る為に、今日も椅子取りに励んでいます。
世間体など関東人にはまったく無いので、どんな意地汚い事でも
醜いことをやっても平気です。恥など最初から持ってないので、反社会的な事何でも出来ます。
朝鮮人バンザーイです。純粋な東日本人の阪神タイガースファンだが
関東(特に東京横浜)は嫌い
なぜなら異常なほどに東北をはじめとした東日本を馬鹿にしたり、
電車に乗るときならばなかったりするから。あと、うるさいというのもある。
マズ東京はあの独特のキモさを何とかして欲しい
このままでは日本の恥、いや、かなり前だけどねww
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 17:56:22 ID:1Hl4oyWX
>>224
183だけど、キミが実際に六麓荘を見ないで書いていることはすぐにわかったよw

227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 01:11:48 ID:u3tmJmSh
★お国自慢の住人はなぜ威張るのか★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1098541032/l50


228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 02:51:25 ID:qW+af9J/
>>226
きみが66荘に住んでいる人種がどんなのか知らずに書いていることはすぐにわかったよ。w

まじで堅気はいない。みんなヤクザか三国人・経済犯罪者(詐欺師など)・
同和産業&運送倉庫業なんかの裏社会人ばかり。たしかに66荘の
崖っぷちもすごいが、住んでいる人間も悪党ばかりですごい。w
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 03:59:28 ID:YxZpg0Zu
ということで大津でOK?
http://www.geocities.jp/manabu1616/sono2/index1.htm
230Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/10/24 04:06:07 ID:E7eqZ4Oc
成田でOK
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 04:11:42 ID:LklfN5zx
どこからも小馬鹿にされないところ。
札幌、東京、横浜、京都、大阪、神戸、福岡、沖縄が上位かな。
さらに気候の厳しいところ、都会過ぎるところ、大都会が遠いところを省くと
横浜、京都、神戸が残る。この3つがいいな。

とりあえず、この板ではとやかく言われない土地は皆無ということを前提としたリアルでの意見です。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 04:21:19 ID:s+9nlEZK
イメージがいい都市と、住みやすさは違うよ。
横浜はごちゃごちゃしてるし、京都は住民が。
神戸ならいいんじゃない?
住みやすさなら、大都市近郊のベッドタウンがトップだろうね。
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 10:43:18 ID:KCZRnO1w
>>228
183=226やけどすんまへんなぁ。わても住んでましたが何か?

>>まじで堅気はいない。
武田薬品はヤクザですかぁ? イカリソースは? くいだおれも?
上島珈琲もヤクザだったんかぁ? それは知らんかったwww
234裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/24 10:56:11 ID:Qdimtgcm
住み良さトップは福井市 北九州都市協会の調査で

全国主要54都市のうち「住み良さナンバーワン」は持ち家率などが高い福井市との調査結果を北九州市の外郭団体「北九州都市協会」が23日までにまとめた。
2位は仙台で、以下金沢、京都、富山、広島の順。北九州は28位で同協会は「調査結果を暮らしやすい都市づくりに生かしたい」としている。
調査は政令指定都市と県庁所在地、3大都市圏以外の人口30万人以上の中核市を対象に実施。自然、社会、経済、公共基盤、文化・教育、健康・安全、都市イメージの7項目の観点から比較し総合評価した。
福井は、住宅面積が広く持ち家率が高いことや、保育所や老人福祉施設が、利用する年齢層の人口に比べ多いことが高評価につながった。仙台は都市景観の評価が高く、金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
項目別では「経済」は、人口比で地方税収入が2番目に多く市民の所得や金融資産も多い名古屋が、「都市イメージ」は、買い物・娯楽施設が充実し景観も良い札幌がトップだった。
(共同通信) - 10月23日17時13分更新


総合評価で1位 福井、2位 仙台、3位 金沢、4位 京都、5位 富山、6位 広島との事。 
項目別では経済が名古屋 イメージは札幌がトップだったみたいだね。
って記事と同じこと書いてるし・・・(鬱
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 13:39:16 ID:EMI4zQl6
薩摩川内市、水俣市、八代市
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 14:14:47 ID:x7J5ozlH
立川がいいよ。
都心へも近いし、地元も十分に便利。
日用品物価も安く、電車の便も良い。
その上、住宅価格もかなり割安。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:18:47 ID:v83tIzBi
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2004rank.html

住みよさランキング
対象は全国695市と東京区部全体の696都市。
「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」「住居水準充実度」
の5つの観点から16指標を採用。各指標について偏差値を算出し、
その平均値を総合点とした。

1 成田(千葉)
2 福井(福井)
3 栗東(滋賀)
4 長浜(滋賀)
5 富山(富山)
6 立川(東京)
7 敦賀(福井)
8 浦安(千葉)
9 砺波(富山)
10 高山(岐阜)

結論は出てますが何か?
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:21:06 ID:lAX4w7J6
>>231
その3つの中なら、絶対横浜か神戸だな。
この板ではともかくリアルでは京都はあまり評判良くない(転勤族が住みたくない都市ナンバー1)
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:22:48 ID:Nkufh7bf
>>237
結局、人口の少ない街が有力になるね。この中でまあ納得できるのは
栗東、立川、福井、浦安、高山ぐらいかな。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:25:56 ID:PEujs2jV
ん?栗東って市だったっけ?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:27:28 ID:dIjZHHMi
おじや住みよい街だったのに非常に残念す
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:30:03 ID:Nkufh7bf
>>240
2001年に市に昇格したよ。滋賀で唯一の交付税非交付都市だ(半ば○馬のおかげで)。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:30:43 ID:v83tIzBi
「安心度」 1、人口1万人当たりの病床数
       2、65歳以上人口に対する85歳以上の人口比率
       3、15歳から49歳の女性人口に対する出生数
 「利便度」 4、人口1人当たり小売販売額
       5、人口1人当たり大型小売店舗面積
       6、1万人当たりの金融機関数
       7、通勤時間数
 「快適度」 8、下水道普及率
       9、1人当たりの都市公園面積
      10、3年間の転出・転入人口比率
 「富裕度」11、財政力指数
      12、納税者1人当たりの課税対象所得額
      13、人口1万人当たりの高額納税者数
 「住環境充実度」
      14、1世帯当たり延べ面積
      15、住宅地平均地価
      16、持ち家世帯比率
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:33:25 ID:v83tIzBi
去年の順位

1位 福井(福井県)
2位 砺波(富山県)
3位 長浜(滋賀県)
4位 成田(千葉県)
5位 富山(富山県)
6位 大曲(秋田県)
7位 横手(秋田県)
8位 高山(岐阜県)
9位 鯖江(福井県)
10位 三次(広島県)
11位 本荘(秋田県)
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:41:48 ID:Nkufh7bf
ただ「住み良い」という言葉がこの場合どういう意味合いを持つかだね。
地元民には住みやすくても、引っ越してくる人にとって住み良いかどうかは
また別だろうね。こういう場合、地場資本がしっかりしている北陸は優位に立つな。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:42:00 ID:v83tIzBi
■成田市(千葉)が初めてランキング1位に

今回、初めて首位になった成田市(千葉)は、
富裕度が10位、利便度が18位と高く、快適度が61位、安心度も123位と、
住居水準充実度の625位を除き平均して上位に位置している。
個別の指標をみると、人口当たり小売販売額と人口当たり大型店店舗面積、
富裕度の財政力指数と人口当たり地方税収入額が最高点を示すなど、
群を抜く商業集積と成田空港を持つ臨空都市としての財政的余裕が、
初のランキング1位につながった。

2位は前年1位の福井市(福井)。福井市は、利便度が3位、安心度が35位のほか、
最も低い快適度でも204位であり、県庁所在地として商業機能や金融機関が
集積し、さらに病床数や老人福祉施設といった医療・福祉面の充実、
財政力指数や地方税収入の財政基盤の確かさなど、総合的にバランスが取れている。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:43:34 ID:v83tIzBi
■上位にランクした都市の特徴

今回の結果の特徴としては、人口当たりの小売販売額や
大型店面積といった小売業関連の指標が高く、
新設住宅着工戸数が多く、財政力指数や地方税収入など
財政が健全な都市が上位に集まっている。
さらに、従来から上位にランクしていた地方の生活圏を
代表するような都市のほか、立川市(東京)や浦安市(千葉)が
10位以内に入るなど、大都市圏の都市も上位にきている。
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 16:53:26 ID:LklfN5zx
>>245
そうか?今住んでる街の知り合いに『どこに引っ越すの?』って
聞かれて北陸4県の名前を出さなきゃならんのはキツいな。
冬、雪は個人的に好きだがあのレベルは正直しんどそうだし。
もうその時点で北陸はかなり不利。日本海側は全部かなり暗いイメージ。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:25:31 ID:qW+af9J/
>>233
その会社、みんな商以下のBK系そのものじゃん。w
とくに神戸の上島○○は有名だよな。まずいコーヒー売って。w
薬品系はいかがわしい罠。
あのガラ悪い最下層商人部落の船場の土賞町だしな。w
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 19:28:40 ID:qW+af9J/
ちなみに、例のエイズ菌入りの血液製剤を大量に売りまくっていた
「血の商人」ミドリ十字も穢らわしい船場の土賞町。w
薬品系って、そんな血とか肉売り専門だ罠。w
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:13:40 ID:qW+af9J/
金儲けのためなら、エイズ菌入り血液製剤と知っていても、
厚生省役人に根回しし、悪徳医者をうまく抱き込んで売る。
道徳心も公共心も罪悪心も正義感も何もない。それが大阪。
それが大阪商人。まさに悪徳船場商人の象徴。w
そんな悪徳なにわ商人の溜まり場が66荘。プッ

住みやすいといったら、まず大阪民国は除外。
そんな悪徳な道徳心もなにもない連中の住む町には絶対に住みたくない。
個人的に瀬戸内海の中小都市や仙台あたりが住みやすそうに思う。
住みやすい条件のひとつに物価が安く、平和でのんびりし、
気取り無くマイペースで、まわりが道徳心の厚い、
平和で人のいい日本人がいることだからな。芦屋などとんでもない。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 20:38:02 ID:c2FvMF2h
>住みやすい条件のひとつに物価が安く、平和でのんびりし、
気取り無くマイペースで、まわりが道徳心の厚い、
平和で人のいい日本人がいることだからな。

良いこと言う。心からその通りだと思う。
平和な心で落ち着いて暮らせることこそ幸せの条件。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 12:15:46 ID:UZMndTzx
249-251のLklfN5zxは尼厨につき放置。 相手をしてはいけません。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 12:25:49 ID:UZMndTzx
>>249
BK系??
くいだおれは代々村長を務めた但馬の豪農の出と聞いているが?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 12:28:31 ID:UZMndTzx
>>252
物価は高く、事件は多く生き馬の目を抜く、
気取りとプライドが必須で、時流に流されやすく、
バブルを引きずった拝金主義者ばかりで、外国人が世界中から来る
東京都港区などは最悪ってことだな。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:49:20 ID:R/nnmeEu
但馬ってBKだらけだろ。
そもそも但馬に豪農などいない。
昔から貧しい寒冷地だよ。

豪農なら大阪なんかに出てこないよ。
おそらくB村の頭だったんじゃないの?
もともと「くいだおれ」のあの界隈もそんなところだし。
ま、ああいう食堂関係、食品関係はまずBK系だよ。
そういえば、但馬が水害になって知ったが、
あそこは鞄の生産が有名らしいな。。。。。。

確かにきな臭さはあるな。Bの。
>>256
Kはあんまりおらんのんちゃう?w
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 00:58:06 ID:R/nnmeEu
鹿児島は温暖で、物価も安く、食い物もうまく住みやすそうだが、
地元の人間が何言っているのかまったくわからん。
だからコミュニケーションがとれない。
それと桜島の噴煙がうざい。
慣れてないととてもじゃないが我慢できない。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:01:11 ID:R/nnmeEu
但馬って昔から「竹田のなんとか」言ったり、
竹細工で有名だったりで、もろBだらけだよ。
山が多く、まともな平地がない。だから豪農などいるはずがない。
おまけに東北なみの寒冷な気候なので、雪は積もるわで
豪農など大阪人の妄想。w
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:03:51 ID:R/nnmeEu
>>258
日本海に面したあたりはK多いはずだよ。
なんせ日本海を越えたらすぐにKの母国だからね。
>>260
和田山の竹○家具ね。確かにあれは「モロ」かなと思ってた。
ただ、自分の県の但馬の名誉のためにも言うが、
全員がアレでは無いからな。まあ、豊岡市自体が5万弱やから
比率はちょっと高めかもしれんが。そもそも、兵庫県には多いからのう。
姫路にも・・・・・・・ギャー!
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:07:32 ID:eKibQEiM
東京のニュータウンか大阪のニュータウン
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 01:41:31 ID:S2czakcR
豊岡は、京極氏が竹細工の技術を独占して特産品化した。
でも但馬は昔は重要地域だよ
あまのひぼこの故郷だし平清盛のお父さんは、但馬守で儲けたし、
日本海側が完全に裏日本化したのは、明治以降じゃないかな
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 08:49:41 ID:rFLG6jNO
竹田の て竹田の子守唄は京都市ですが?

香住町の村長って(明治の時代の話だよ、戦後じゃないよ)Bがなれるのか?
くいだおれ創業者は飲食始める前は船場の繊維業者でしたが?
ttp://www.kumagaimana.jp/takoyaki/meguri/month15c.htm

憶測でええかげんなことばっかり書くと恥かくよw
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 15:34:10 ID:R/nnmeEu
>東京のニュータウンか大阪のニュータウン

そんなとこの60坪ほどしかない住宅を住みやすいと考えているほど
貧乏臭く、むなしいものもない。w
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 15:36:38 ID:R/nnmeEu
もっとも60坪あればまだいいほうで、
30坪〜40坪ほどしかいない狭小住宅も多い。
たしかに都心部から比べたら多少は広いが、
いかに世間知らずで、そんな狭小住宅が建ち並ぶ大都市民の
せちがない・・というか、むなしい価値観を見ているようでつらいね。w
269おかん2号 ◆QgyijHyLGY :04/10/26 17:27:08 ID:zR1y+W6m
無特徴な都市ってこの板ではバカにされるけど、そういう都市が案外一番住みやすいかも
例えば、多摩とか相模原とか
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 17:32:10 ID:fnHzr/xU
実は、ベッドタウンが一番住み良い。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 21:01:58 ID:eKibQEiM
>>267-268
はぁ?世間知らずはお前。ニュータウンにはあるのは
お前みたいな貧乏人向けの狭小住宅ばかりじゃないんだよ。
たまには都会に出てもうちょっと世間知った方がいいんじゃない?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 02:56:07 ID:ERpWLzWC
必死すぎw>271
金持ちのつもりなら、せめて、都心と郊外と週末別荘、ぐらいな余裕を持てば?w
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 03:35:55 ID:Kwht6fkA
横浜が日本一住みやすいな
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 18:28:41 ID:F+g09YdS
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
審判、 空気読めてネーヨ
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 21:57:28 ID:6cAWWr6E
>>272
>都心と郊外と週末別荘、
へぇw
田舎の貧乏人の浮かべる金持ち像って今でもこんなイメージなんだ。
もうちょっと世間のお勉強しましょうね田舎者w
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/27 22:11:04 ID:waQXrj5z
こういう書込ができる奴の神経がわからん

263 :播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :04/10/26 01:06:49 ID:O3DVppzp
ただ、自分の県の但馬の名誉のためにも言うが、
全員がアレでは無いからな。まあ、豊岡市自体が5万弱やから
比率はちょっと高めかもしれんが。そもそも、兵庫県には多いからのう。
姫路にも・・・・・・・ギャー!
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 01:18:49 ID:GNjPqI6m
なんだかんだで東京!
278技術の日立 ◆Pq3q.PlUsY :04/10/29 01:22:00 ID:MVdFiHxJ
都下なら断然府中。
ここは便利。いろいろ安い。
住んだこと無いからわからんが仙台の泉か長町のあたりもよさげ。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 01:26:29 ID:aYbtl3ku
「広辞苑」の編者である新村出は山口県出身。東京帝大の教授を短期間
務めてから京都帝大教授となり、以降ずっと京都に住んだ。北区にあ
る「紫明通」は、近くに住んでいた新村出が命名した通りの名である。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 21:33:13 ID:pH8+PRRR
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は
客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。
 
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 22:38:04 ID:omMTsewA
ここまでを総括すると奈良って事だね。
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 00:04:20 ID:I4vqoKl4
すむなら鎌倉か逗子だな。
ハイソって感じがステキやん!
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 00:05:25 ID:NwYua2jO
奈良だって
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 00:07:00 ID:3ESkpUk6
逗子とかって、石原プロ軍団とか住んでそうでつね
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 00:36:43 ID:HBjN2Tjg
>>276
播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU  は差別主義者で有名だよ。
一見良コテっぽいけど、あちこちのスレでそういった類の発言をくり返している。
286 湖都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :04/11/05 02:31:18 ID:MqB9IRF/
大津も住みやすいですよ♪と、ちょっとアピール、、、
湖のある暮らしは良いですよ。
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/biwako/biwako.htm
287Fake Wakayama Citizen ◆RVFWaKAyAA :04/11/05 02:32:25 ID:gCWXcN2D
年少人口率の高い岩出町
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 02:56:05 ID:pJU1rhgc
シムシティ
289DJ慎 ◆kmdT0eRmXI :04/11/05 04:32:21 ID:Xu9dgp7X
首都圏なら町田、山陽地区なら岡山。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 06:34:11 ID:gR6h7h7/
首都圏なら新潟県糸魚川市
大阪圏なら和歌山県新宮市
名古屋圏なら静岡県熱海市
仙台圏なら青森県むつ市
札幌圏なら北海道根室市
那覇圏なら沖縄県与那国村
福岡圏なら鹿児島県枕崎市
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 08:11:19 ID:I/KO+g63
住んでみたいところは
横浜、山梨、静岡、名古屋、京都、神戸
特に意味なしなんとなくです
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 09:51:18 ID:U0JfEfL6
立川が6位なのか…。北口の繁華街があるからか?いや、競輪で潤ってるのか。
以前w町団地に住んでいたが、そんなに住みよいとは思わんかったがな。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:32:15 ID:mscESRMe
現在国分寺。住んでみたい街は阿佐ケ谷。アーケードもあってマターリできる。今週末の工事はうまくやるんだろうな中央線。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 08:36:47 ID:XvdMX9tc
>>286
俺は京都だが,確かにそう思うよ。
山と湖があって,湖西などは田舎だが,以前に行ったスイスの
チューリッヒ湖の湖畔に似ている。ちょっと持ち上げ杉か。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 09:53:43 ID:cjKihQ9p
漏れは災害が少なく財政破綻しない自治体に住みたい
移住したとたんに破綻されたら悲惨
296川崎出身東京人 ◆VX1ljc8I1M :04/11/10 21:14:55 ID:m8ykIKXQ
良スレあげ
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:26:47 ID:e6QK2vKk
神戸だと思う
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:34:51 ID:nkxzGxLV
何も知らない厨房が神戸とか、西宮〜神戸の山手とかほざいてますが、
ここは部落地域です。チョンかBか大阪民国人でなければ住めません。
一般の堅気の日本人が住めないところです。
もちろん山口組たくさーんの怖いところです。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:37:36 ID:nkxzGxLV
その西宮〜神戸の山手はもともと六甲国立公園内で、
住宅開発できない特殊な地形で、災害が多いところなのですが、
大阪民国の悪徳不動産屋が違法開発し、それをむりやり裏で政府を操り、
国立公園の指定をはずしたところです。

いわゆる、戦後三国人に駅前を不法占拠されたのと同じパターンです。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:38:24 ID:7+R/1w4t
郡山
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:39:15 ID:nkxzGxLV
もともと住んでいた部落民に関しては居住が認められていたらしいけど、
その居住権をいろいろと悪用したりして、むりやり開発したんだろうな。
抜け目のない大阪民国だからな。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:39:43 ID:w0JYv3Vm
首都圏なら 浅草(下町大好き)
大阪圏なら 西宮(甲子園の近くがいい)
名古屋圏なら郡上(情緒がある)
東北県なら 角館(イメージが良い)
中国圏なら 倉敷(情緒がある)
北海道なら 富良野(テレビの影響)
九州なら  大分(湯布院が好き)
沖縄なら  北谷(アメリカンビレッジ)
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 21:41:39 ID:qDufJdBU
ビジネス地区の床面積

東京 9900000
大阪 2800000
名古屋 1100000
福岡 870000

横浜 700000
札幌 670000
仙台 580000

他には世界の都市のデータ
http://colliers.com/Content/Repositories/Base/Corporate/English/Market_Report_Corporate/PDFs/OfficeGlobalHighlightsMidyear2003


304川崎出身東京人 ◆VX1ljc8I1M :04/11/10 22:23:11 ID:m8ykIKXQ
俺も>>101さんに同意だな。
首都圏、近畿圏以外では浜松はすごい良さそう
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:43:31 ID:PCFxaYtg
憧れの古都・橿原に住まう

<売主>(株)協和産業 <代理>(株)グランディスコーポレーション
アリビオ大和八木ビエンテ
アリビオ大和八木ルース
http://www.kyowa-ids.co.jp/alivio/index.html

かとう不動産
ブランシェーヌ大和八木
http://www.kato-g.co.jp/town.html

大和ハウス工業
ディークラディア橿原神宮前
http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/kashihara/

フクダ不動産
ピアッツコート神宮前
http://www.fukuda-r.co.jp/piazza_court/jinguu-mae/index.html

日本エスリード
エスリード大和八木
http://www.eslead.co.jp/ 本物件のHPは現在作成中

リクルート 住宅情報ナビ 橿原版
http://www.jj-navi.com/kansai/FJ010S90030.do
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/10 22:49:09 ID:YU1TRgB7
>>304
東海地震の心配さえなければいいけどね
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 06:57:06 ID:Bv00Kldm
神戸市は住みやすいよ
あと西宮辺りも

神戸ー芦屋ー西宮 この辺りかな 阪急神戸線最高
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 07:02:02 ID:OuIlr/Hj
俺も芦屋か神戸がいいな
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 08:37:39 ID:UCi3c4mW
298 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:34:51 ID:nkxzGxLV
何も知らない厨房が神戸とか、西宮〜神戸の山手とかほざいてますが、
ここは部落地域です。チョンかBか大阪民国人でなければ住めません。
一般の堅気の日本人が住めないところです。
もちろん山口組たくさーんの怖いところです。


299 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/10 21:37:36 ID:nkxzGxLV
その西宮〜神戸の山手はもともと六甲国立公園内で、
住宅開発できない特殊な地形で、災害が多いところなのですが、
大阪民国の悪徳不動産屋が違法開発し、それをむりやり裏で政府を操り、
国立公園の指定をはずしたところです。

いわゆる、戦後三国人に駅前を不法占拠されたのと同じパターンです。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:23:10 ID:rPt4f1RC
若い頃と、老後の住みたい場所は全く違ってくる。
この板のほとんどの住人は10代から20代前半だから、大都会のある都市に憧れる。
でも、40を超えると、正直言って都市の規模なんかどうでもいい。
徒歩圏内に生活に必要な店や公共機関がすべてコンパクトに揃っている場所が
最高に住みやすい。
首都圏の片田舎の不便なところよりも、九州や東北の小さな都市の一等地に
住んだ方がよほど居心地がいい。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 09:54:01 ID:UCi3c4mW
今宮エビス・芦原
西宮エビス・芦屋

おまえらこの地域がどんな地域か理解しているか?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 11:39:05 ID:swSKyAU7
>>310
盛岡いいよ
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 15:43:17 ID:/gTiElQt
住みやすさかー・・やはり博多だろ!!
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 15:50:30 ID:H3Jfv5Nf
>>313
そう、福岡は住みやすいよ。特に何でもあり〜の早良区とか。毎朝、百道浜から三瀬峠まで往復ジョギングしたら気持ちよさそう。
315盛新@新トリップ ◆PS5/51J8XY :04/11/11 18:26:04 ID:wZqtcai9
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 18:52:57 ID:1rUAPd/2
大津市は住みやすいよ。

・JRや京阪の駅が25駅くらいあり、名神高速、京滋バイパス、湖西道路などがあり交通の便が便利
・スーパーやホームセンター、ドラッグストアなど生活に必要な店が充実している
・物価が安い
・大きな琵琶湖がある分、空気が綺麗
・図書館や大型病院も充実している
・古都に指定されてるため、古い町並みと琵琶湖との風景の調和が取れていて、綺麗。湖岸を散歩するのは最高です
・何と言っても、新快速で京都まで8分、大阪まで39分、神戸まで58分。もちろん乗り換えいらず
・気候が安定していて、夏も冬もそんなに暑くなったり寒くなったりしない
・自然災害がほとんどない

どうですか?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:20:29 ID:Lkm1HkrL
広島は案外よかった。
人もまあまあ。
スキーもできるし、釣りもやった。生まれて初めてウインドサーフィンなるものをやった。
風がなく、進まなかった。
買い物には不自由しなかった。コンパクトにまとまっており、学生はいいかも。
あ・難点が。物価!特にガソリン!
たっかー。四国じゃ考えられん値だった。これをクリアすれば漏れ的にかなりポイント高い。
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:21:53 ID:rCTje/nO
広島は物価が安いよ
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:36:37 ID:xgueKxPG
東京の区部だな。
住宅費以外なら一番物価安いし車無くても全く不便を感じないし出会いや
刺激も多い。あとなんといっても「俺は今、ニッポンの中心に住居を構えている」
という優越感を常に味わえる。
田舎は車が無いと悲惨だし30歳過ぎて独身だと変人扱い。特に女性は天然記念物扱いを受ける。
一番無難で幸せな人生は東京の某区役所に勤務して楽な部署でのほほ〜〜んと定年まで過ごすことだな。
8時半出勤5時半に仕事が終る。世の中不公平だよね。

320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:41:02 ID:Yi2YbcJA
↑上京人の心理をそのまま描いてるな。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:43:49 ID:vzhx7Cyt

やっぱり神奈川県は朝鮮人居住地だった。誇りを持って生きよう!
  ↓↓↓

http://ime.nu/www.infogogo.com/ç\žå\ˆå·çœŒ.html
神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。

■注■
現在の横浜市に当たる武蔵国橘樹郡・都筑郡・久良郡には758年以降 「新羅郡」がありました。

つまり地名がどうのこうのという問題ではなく、横浜は朝鮮人の居住地たったのです。
322 :04/11/11 20:47:59 ID:rPt4f1RC
>>319
東京暮らしの一番のネックは「住宅関連費」
住んでいる家が親から相続した持ち家なら、>>319の人生は理想的だと思う。
家計の中で一番出費を食うのは住宅費だから、もしも賃貸で東京に暮らすなら
地方よりも3万〜5万円は余分に家賃がかかる。
給料からの可処分所得が5万円も少ないのは、即小遣いの減少、趣味や人生の
楽しみに使える予算が減るから、その分余裕のない生活を強いられる。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 20:49:18 ID:vLR2DVC9
緑と繁栄の調和がとれた街 岡山が日本のオアシス
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/11 23:53:59 ID:MzdP23ek
家賃は本当にデカイ。
広島に帰ったら、年収は1割ほど減ったのだが、自由に使える
お金は、感覚的には3倍になった(住宅手当の上限が増えた
という事もあったが)。
5年ぐらい前に、初めて買った80万円の中古車を現金一括で
買ったときは、まるで自分がすげー金持ちになった気分だったよ。

この板は、たぶん10代か20代前半のやつらが多そうだが、
マジで地方に行った方が豊かになれると考える中堅リーマン
は多いと思うよ。仕事さえあればだがw
例えば「首都圏は車いらないし」なんて、おれも学生や20代
前半のころ言っていたけど、今考えると負け犬の遠吠えというか。

つまり、勝ち組は東京から戻ってきてそれなりの年収で札幌仙台
広島福岡クラスの街で生活を謳歌している人間ってことだ。
札仙広福で「僻地手当」が出る企業なら、最強だなw
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 00:30:40 ID:DmcCTVKL
豊橋は住みやすいよ。街はないけど。
326川崎出身東京人 ◆VX1ljc8I1M :04/11/12 00:44:33 ID:X/eFQlp3
>>306
予想震源は浜松の真下だったよな・・・・・・・
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 00:54:35 ID:9GrINZ7X
西宮か神戸がいいな
海があり山があり
近くに都会があり
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 10:55:08 ID:axKB9f9F
>>327
西宮、神戸のどこがいいねん。
確かに都会で遊びにいくにはいいが、春から夏にかけては阪神工業地帯の光化学スモッグで亜熱帯状態。
須磨の海も元を辿れば、工場の汚水。神戸ブランドって何。
所詮、大阪の貧乏人が勝手につけたブランド。
神戸に比べたらまだ京都の方がマシですわ。  By京都人
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 10:59:08 ID:HzUs9r+3
ズバリ! 阪神間
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:26:05 ID:P/6xo/pA
さいたま市以外しかないだろ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:26:46 ID:YgUSpzTC
以外かよw
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:28:48 ID:2vV2cJ9i
ナイスツッコミ!
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:32:23 ID:axKB9f9F
近畿ではマジに住みやすいのは、奈良市内と大津市内くらいじゃない。

334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:41:23 ID:idGZEWem
>>328
京都は暑いぞ。冬は異様に寒いし。あと海がないからなぁ。
どうだろう。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 11:48:27 ID:rehkocd2
>>328
大阪弁になっているようですが..
夏亜熱帯になるのは京都。そのための町家建築がある。
336川崎出身東京人 ◆VX1ljc8I1M :04/11/18 20:53:38 ID:zZr26ceB
良スレあげ
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 12:12:27 ID:tW8Hqy00
>神戸ブランドって何。
>所詮、大阪の貧乏人が勝手につけたブランド。

禿同。

危ない崩れかけの水はけの悪い崖っぷちに建つ50坪住宅を「高級住宅地」とか
妄想している大阪人をみると、極端な貧乏性としか言いようがない。
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 12:14:56 ID:tW8Hqy00
大阪人の言う「高級住宅地」とは、あくまで大阪の過酷な密集した
住環境を基準にした「高級」であり、
大阪人の言う高級住宅地とは、たいてい一般日本人にとっては
「中下級狭小住宅地」でしかない。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 12:16:48 ID:tW8Hqy00
大阪平野は狭い。だから崩れかけの崖っぷちでも住もうとする。
この狭さが大阪独特の密集狭小住宅文化をもたらしたんだろう。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/20 12:17:41 ID:r/DLZ5d9
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/26 01:08:51 ID:t42o7Dwb
茅ヶ崎市
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:08:07 ID:7z4fTPqS
那覇市三原三丁目15付近が一番住み良いと思います
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:12:21 ID:6pzLUl7u
京都の女子高の隣に住んでいたことがありますが、住みやすかったです。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:37:07 ID:ffXbihe2
なんだかんだ言っても金沢じゃないかな。
都会だし、風情もあるし、拠点性も最強だし、歴史もあるし、食べ物旨いし、四季もあるし、歴史もあるし、格もある。
どうしてこんなに最強なんだろう・・・。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 13:44:28 ID:BRn/JlZC
雪の降るところはちょっと・・・
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 10:35:17 ID:TSPGl5CL
九州…長崎市
山陽山陰…松江市
四国…宇和島市
北近畿…舞鶴市
南近畿…田辺市
東海…大垣市
北陸…七尾市
関東…武蔵野市
南東北…会津若松市
北東北…弘前市
南北海道…函館市
北北海道…常呂町
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:19:27 ID:3LMhBc7a
奈良じゃね?
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:41:26 ID:nGcjqc5v
時事通信の調査が新聞に載ってて一位が京都二位が静岡だって。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 21:42:33 ID:Ab+5wWbQ
>>347
近鉄奈良線の生駒〜西大寺あたり
長い生駒トンネルを越えると大阪の喧騒とは無縁の静かな街が広がってるよね。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 02:30:47 ID:+xqTAlFR
やっぱ埼玉神奈川静岡辺りかな?
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 20:57:12 ID:ZZ8AHDas
住みたい街と住み良い街は全然違うからなあ。
実際住むなら東京横浜より川崎が上。
東京みたいに水不足になる事はまず無いし、
ゴミ捨ても楽。市の境目じゃ隣の東京や横浜から
越境してゴミ捨てに来る奴もいるくらいだ。(マジムカツク)

東京に出るのも近いから通勤も楽。
福祉も横浜より充実してる。
弱点は道路事情の悪さくらいかな?
イメージだけで語ったらいかんよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 11:02:18 ID:iI5QESJP
気候温暖で天災の危険度低くソコソコ都会なとこだよ。気候温暖でも湿度高い所はダメ。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 12:43:18 ID:EwB9qJwp
川崎相模原あたりは地味な街だけど、いいよ
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 12:44:17 ID:I4+IOt8c
船橋市いいと思う
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 12:59:06 ID:T57y/Yg8
まあ川崎にも地域格差があるからなぁ
溝ノ口や新百合ケ丘は住みやすいけど
川崎区や幸区はあいからわずドキュチョソコジキイパーイだし、多摩地区でも交通過疎地でゴキハメ化してる所もアルから
まあ川崎で一番住み良い所は中原区と高津区の多摩川沿いかな
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 13:28:16 ID:cf0wItDc
大阪人だけど、神奈川から来たトラックの運ちゃんと話す機会あって
その彼が言うには「堺は最高」らしい。
道路事情が神奈川とは雲泥の差が有るって。
引っ越して堺の運送屋に勤めたいって言ってた。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 15:50:20 ID:arVcL7B7
堺は最高やさかい
358目黒区民 ◆MKn4TA9VN. :04/12/13 18:12:28 ID:capAHBej



( ・ ∀ ・ )<札幌



359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 18:57:51 ID:ybzGvVeA
当たり前すぎておもしろくないんだけど金沢かな。

ほどよく都会でほどよく自然もあるし、言うことないね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 19:04:01 ID:nszfT/Es
そりゃぁつまり大型車が走りやすいってこったろw
住民にとっちゃぁ排気ガス満々ってことやw
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 19:14:31 ID:arVcL7B7
福岡なんかどうだろ。
田舎だけど都会って感じの街は、何かと楽しめそう。

by東京在住の大阪人
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 19:21:59 ID:5wgFVmQg
和歌山
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/13 19:25:44 ID:XT3FhWCs
>>350
埼玉は人間性が疑われるな
あるスレの事なんだが、己でスレを建てといて
相手にしてないだの他とやれだの勝負するには100年早いだと
支離滅裂な発言の数々 いったいスレを建てたのは誰なんだとな
埼玉はこんな人間しかいないのかね
364うり坊:04/12/13 19:33:02 ID:2cN1SJSN
福岡はいいかもね。
食べ物、買い物、景色、色々楽しめる要素があって飽きない感じ。
街のサイズも大きすぎず、小さすぎずちょうどいい。
海を眺めるのが好き。落ち着くから。その要素も福岡は満たしてくれる。

by(本籍:佐賀/愛知)の神戸人


365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 11:40:33 ID:KWWkcyyD
>364
ただし余所者にはとても住みづらい。
排他的過ぎる。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 12:57:19 ID:vE3iCEOy
>>365
そんなことはないよ。九州各県から上福者が集まるミニ東京だからな。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 13:07:45 ID:mL7fbqFZ

>>346 一番 住みずらい 場所かと思った。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 13:08:09 ID:PJaJ+byM
●痴呆人が腰を抜かして驚く再開発の数々
※    新東京タワー 600m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041129000718.jpg
※    ホロニックタワー120階600m  
http://www.takenaka.co.jp/techno/n21_holo/n21_holo.htm
※    西新宿3丁目計画 88階346m   
http://www.nikkei.co.jp/weekend/news/03062721062721113600.html
※    安田生命跡地街区 70階300m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%2011%2015/2004%2011%2015%201.htm
※    東京モード学園  60階280m  
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041204AT1D150BC04122004.html
※    新宿6丁目日テレ跡地住宅棟 76階266m  
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
※    江戸橋地区再開発業務棟 55階256m
※    京橋地区再開発複合棟 62階250m
※    八重洲南地区及び都営浅草線新東京駅ビル 51階250m  
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041126210922.jpg
※  ミッドタウンタワー54階248m  
http://www.tokyo-midtown.com/ja/main.html
※    西富久地区     65階225m
http://www.nishitomihisa.jp/
http://members.jcom.home.ne.jp/saisei21/kanshi/tomihisa/nishitomi.html
※    西新宿5丁目中央地区住宅棟  62階220m
※    新宿駅南口プロジェクト 50階215m
※    環状4号線整備及び虎ノ門再開発 42階205m
※    大手町合同庁舎跡地 40階 200m
※    新宿区大久保3丁目JR社宅跡地住宅棟 58階200m
http://shinjuku-shinbun.co.jp/2004%207%2015/2004%207%2015%202.htm
都心部http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/toshin/toshin_project.jpg
臨海部http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/toshin/bay_area_project.jpg
副都心部http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6557/images/toshin/fukutoshin_project.jpg
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 13:52:26 ID:xrqY2GMJ
>>352
日本にいる以上、天災は避けられない。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 14:13:33 ID:liTbHffd
東北各県から上福者が集まるミニ東京の福島ですが、何か?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 14:57:31 ID:BJ+13A/I
広島人には辛い町岡山w

広島人が昔から岡山・山口に対し劣等感を持っている話は中国地方ではよく聞きます。
近代社会においてかつては山口人が中央で活躍し、今は中国地方のブレイン役として各界とも岡山出身者が占めている状態です。
いつの時代も他県人からアゴで使われる広島人としては面白くないんでしょう。
岡山でも少し年輩の方々は露骨に広島人を馬鹿にしています。

昔から「岡山の人は道をきいてもそっけない」というようなことがいわれたようです。
これは代々岡山に暮らしてきた私の友人から聞いた言葉です。しかし、こうした物言いにはある種の嫉妬心が混じっていることが少なくありません。
たとえば明治維新以降、この地が輩出した優れた官僚、軍人、学者の数はかなりのもの。いまでも岡山県は国内有数の教育県として知られます。
私には、その優秀さゆえに、口さのない連中によっていろいろと岡山が噂話の対象になってきたように思えるのですが。
http://www.jr-odekake.net/navi/exploration/011.html
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 15:04:07 ID:iWriVqqH
中国地方で広島人ってなんか軽く見られてるよね?転勤で2年間中国地方をまわってて感じた
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 16:04:38 ID:4p26vb4u
住みやすいのは三軒茶屋かな。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 17:20:21 ID:xrqY2GMJ
>>290
熱海は首都圏。客は、圧倒的に関東から来る。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 20:48:27 ID:sM9W6ucZ
岡山と広島ってなんでこんなに仲が悪いの?
はっきし言って、日本全国、当事者以外の地域の人間にとっては
両都市とも、どうでもいいんだけどさぁ。
376裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/12/14 21:01:20 ID:onP4BP9A
>>375
リアル社会じゃ仲いいよ。
たまに岡山の人と電話で話すけど、広島でしか知りえないような話題でも振ってきてくれる。
例えば新球場ネタとかドリミネーションネタとかね。(意外とメジャーなのかな?)
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 21:19:08 ID:sM9W6ucZ
>>376
リアルではそうなんだ。2chにいると訳解んなくなるねーw

ちなみに俺は両都市とも関わりがあったんだ〜。
岩国に3ヶ月ほど住んでた頃、よく広島に遊びに行ったし、
大学のときの友達の実家が岡山市内で、何度か遊びに行った。

遠い昔の印象で語ると、
広島:雑多
岡山:素朴
ってイメージだな。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 01:52:53 ID:5Xxe3SKx
皆が理想とする街は、どんな街だろう?

デパートショップがたくさんある、飲み屋やレストランが多い、
人通りが多くわくわくする、けれど静かな憩える公園もある、
コンパクトにまとまった街、けれど奥行きも深い、
緑と自然が多い、高層ビルも多い、眺めが良い、海も山も近い、
物価が安い、家賃駐車代がそこそこ安く、車が持てる、
マリンスポーツもスキーも出来、特に金持ちでなくても船が持てる、
大企業支店が多いだけでなく、全国海外に通用する地場産業も発達し、
大学が多い、商業工業サービス業のバランスが取れ、就職の場が多い、
鉄道バス路線ダイヤも発達し、道が広く、都心の駐車場に不便しない、
通勤通学に時間がかからない、通勤の混雑や交通渋滞が激しくない、
気候は温暖、でも水不足にならない、
プロ野球やJリーグのチームがある、スポーツ文化施設が充実している、
スポーツ・演劇・コンサート・美術の観戦鑑賞が出来る、
歴史がある、観光地がある、国宝と世界遺産と国際的知名度がある、
決してミニ東京だけではない、他地方に誇れる強い個性がある。
個人が都市に埋没しない、ちょうど良い大きさの政令市。
......

すべてを満たす街は広島しかありません。
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 01:54:27 ID:KKQ4b62Y
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 02:09:06 ID:PQsmQaiy
ソウルは寒い。
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 02:12:11 ID:TTTIwGk7
>>378
PIKAの毒で犯されてるの?

魅力を感じない都市・二度と訪れたくない都市
1名古屋、2大阪、3川崎、4千葉、5北九州、6福島、7大宮、8広島、9前橋、10熱海
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

都市観光の総合魅力度ランキング
福岡=長崎(10位)>倉敷(19位)>松江(21位)>萩(25位)>北九州・門司港(28位)>広島県全滅w
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/1toshikankou.html


382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 03:03:16 ID:EpTi7Yqk



住めば都
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 03:06:45 ID:5VqDFJPa
政令市だとこの順だな。
京都
札幌
神戸
横浜

http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/glocal/tokusyuu/1toshikankou.html
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 03:19:53 ID:PQsmQaiy
観光都市として魅力的かは、住みやすさとは別でしょ。
札幌みたいに雪が降る街は、住みやすいとは思えない。
たまに旅行で行くんだったら、それも風情だけど。
京都もそう。夏は暑くて冬は底冷え。
旅行で行くんだったら、それも風情。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 04:38:28 ID:WERYyBbd
住みやすい ところ 大阪市 住吉区。
くらしやすいところ 鳥取県 倉吉市。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 04:48:55 ID:oApAU0Z2
横浜は中華街・元町とMMを別々に評価してるが、なんでだ?
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 04:57:27 ID:oApAU0Z2
>>383
複数に分かれてる場所をすべて合わせて評価すれば、こうでしょうな

1.東京:銀座、代官山、六本木、浅草など
2.京都:四条・祇園、北山通り
3.横浜:元町・中華街、MM
4.神戸:神戸
5.札幌:札幌
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 06:32:04 ID:ddceuHMq
雪が積もるから住みづらいなんて言ってるようじゃダメだな。
問題は雪を野ざらしにされてるかどうかだな。
雪を路面から出るシャワーで解かして歩道がろくに無く水が路肩に溜まり歩くとビショビショだったり
雪が降るのに野ざらしにして解けるまで二、三日路面がやけにボコボコだったり
ちょっと積もったくらいで塩カルをすぐに撒く所の方が痛いけどな。車が錆びるってば
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 06:49:19 ID:8d2sDbLo
>>375
同意。見境なく>>381みたいなコピペを貼るバカはいい迷惑だね。
本人は有頂天なんだろうけど広島人と岡山人以外誰も興味ないって。
邪魔だからローカルなスレに閉じ篭って出てこないで欲しい。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 07:12:40 ID:c/knbXhU
都島区
391元平塚市民:04/12/15 08:24:44 ID:7r+j/8lt
家が海に近いと車がすぐ錆びる。ダメだね。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 17:39:58 ID:zIhMbLzv
福岡県宗像市で決まりだ。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 22:51:49 ID:N/NEqU3Y
自分が住みやすいと思った所。
自分は前住んで居た家。
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 22:57:18 ID:PQsmQaiy
雪は降らない方が、住みやすいじゃん。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/15 23:00:03 ID:ddceuHMq
酷暑すぎ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 00:56:24 ID:WPcJcfI+
どう考えても山科だろ
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 01:10:04 ID:dGDVi40R
田川郡大任町
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/21 07:37:40 ID:+5BR+NC8
【新潟・金沢】地方で新規参入 統一スレ【松山】
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1103532508/

先に08年からの球団設立・新規参入を表明していた新潟の市民団体に続き、
金沢・松山でも同様の市民団体が設立されました。
「わが街にもプロ球団を」という夢と理想から
「本当にできるの?」という現実性、実現の可否まで
地方都市での新規参入問題を幅広く議論するスレです。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 16:50:31 ID:nSexjyAL
ホシュ
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/27 22:47:20 ID:oQzVumiZ
福岡で400get!
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 16:14:54 ID:6FwuPRo0
奈良じゃないの?
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 16:16:34 ID:MILSM84d
夏は涼しくて冬はあったかい豊橋だね
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 16:20:31 ID:6FwuPRo0
夏は暑くて冬は死ぬほど寒い旭川は?
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 16:22:05 ID:MILSM84d
>>403隔離しろ
405京都市民:04/12/28 23:26:40 ID:eejlYoyM
前何かのテレビで富山がいいって言ってた。
雪国も憧れる。ちょっと通勤は不便だろうけど。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 23:29:15 ID:9E4DCSD/
飛騨高山
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 06:28:04 ID:y4ZXiP5H
那覇。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 07:25:44 ID:hmqtLYHL
どういうふうにいいのか一言付け加えておくれよ
409京都市民:04/12/29 16:27:41 ID:zJQdZFJa
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 16:33:41 ID:QjJw37xa
>>409
23区(東京)より24区(大阪)の方が住みやすいじゃん。意外だね。
411京都市民:04/12/29 16:38:41 ID:zJQdZFJa
>>410
まぁ俺もこのデータにはいまいち納得してないんだけどね
北陸とか実際雪多くて住みにくいでしょ。
それに京都の都市全然上位に入ってないし(ノД`)
京田辺とか良さそうなのに
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/29 19:51:41 ID:V9axYrb7
宮崎って人気ないんだね…。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 15:48:59 ID:re6HJIJq
>>411
こういう基準があるので,ベッドタウン的なところが有利になりそう。

出生数
大型小売店店舗面積
転入・転出人口比率
新設住宅着工戸数
住宅延べ面積
住宅地平均地価
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 17:12:12 ID:KPEBSA0O
岩手県民だけど大津だと思う
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 17:22:20 ID:J2TcP3k4
浦安は最高に住みやすかったな。
湾岸道路で20分足らずで横浜まで行けるし、
海外行くときも成田・羽田までのアクセスが良い。
地下鉄・JRで都内へ通勤もラクラク。
DL関連で道が混むのが玉に瑕。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 18:15:59 ID:AmhOWWky
俺も大津に同意。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 18:30:33 ID:d4hnHkeQ
たしかに田舎だから空気が綺麗で住み易そうだね大津
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 18:51:23 ID:dOxl63LR
>>417
皇子山や粟津はやめといたほうがいいよ(マジ)
瀬田北や一里山がお勧めといえる
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 19:46:08 ID:l5O5Ugn/
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 19:48:04 ID:a0LzQUEh
マジレス 東京
田舎楽しくない
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 20:34:34 ID:RXyBJUOE
このサイトをよっく読んでみな。
横浜がどういう都市かよっく解るよw

http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jphoto/read.php?id=enjoyjapan_18&nid=9987&work=list&st=&sw=&cp=1
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:11:54 ID:PT4k8QWe
>>405 前何かのテレビで富山がいいって言ってた。

今、大学の関係で富山に住んでいる。
地元の人々は、富山は日本一住みやすいと豪語しているのは事実
確かに家賃は安いし(月3万くらい)、バイトの時給もなかなか良い
雪も年に数日積もる程度だ。ただ夏がやたら蒸し暑い。

しかし緑豊かなイメージとは裏腹に
古い大工場が多く稼動しており空気が良くないな
景色がかすんで見える。水道がマジで飲めない。

あと、すんごいクルマ社会。日本有数の車社会が進んだ姿ではなかろうか
ただ漏れには車が無い。コンビニやスーパーなら20分も歩けばあるから便利だが
映画やボーリング、ゲームセンター等の娯楽からは断絶される。パチンコはやたら多い
423うり:05/01/06 21:35:21 ID:YfdWwmYG
このリンク先の街が住み良いと言われても、やりたい仕事があるかどうかが問題。
それに、人それぞれの生活志向があるから、上位の街が万人向けという訳でも
ないだろう。
データの数値だけでは割り切れるもんじゃないよね。
住めば都とは言うけど・・
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2004rank.html
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:37:18 ID:lftZr3Km
確かに道路と車の町って印象だったな富山は
たいていの地方は似たようなものだが特に富山は車社会が強調されまくりの様な気がした
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 21:40:33 ID:2uK15CZp
>>423
人それぞれとは思うけど

滋賀県長浜市に1年住んでみて
「一生ここにいたい」
って言う人は、やっぱり1−2割しかいないだろう・・・・

東京に1年住んでみて
「一生ここにいたい」
って言うひとは、やっぱり1−2割以上は確実にいるだろう・・・・・
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:13:48 ID:lftZr3Km
大阪の新今宮駅近辺が日本一住みやすいよ
物価安いし 糞尿臭い人がそこらじゅうに歩いてたり寝てたりするけど
気にしない
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 22:18:41 ID:m7FfAXRS
>>422 >>424
富山は出張で時々訪れるけど
地方都市の中じゃ鉄道などの交通が比較的整っている都市だと思うよ
道路と車の町というよりむしろ道路の真ん中を走る路面電車が強烈に印象に残ってる
富山程度で車社会が強調されてるなんていってたら東北各県や山陰、四国なんて
超〜車社会になってしまう
とはいえ、とりわけ住みやすい都市とは思えない

一番住みやすいと思ったのは仙台、都会過ぎずかといって田舎のように不便ではない
4282年だけ富山に住みました:05/01/06 22:49:58 ID:NyhSPURN
>>427
確かに富山は地方都市の割には私鉄や路面電車もあって市内に住むなら車はそれほど必要ない
今はどうか知らないがボーリングやゲームセンターなどの娯楽施設は駅の近くにあったよ
意外だったのは冬の寒さより夏の暑さの方が地獄だったことだ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:14:04 ID:ef68Ejq5
>>427
鉄道網は発達してるけど利用している人はかなり少ないんじゃないかな
実際ダイヤは少なすぎて使い物にならない
一方、道路網は人口の割に整備されまくり。渋滞はほとんど無く車の流れは速い

富山県最大級の繁華街は「イオン(高岡市)」と「ファボーレ(富山市)」というSC
どちらも車でしかいけないような郊外にあるよ
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:14:05 ID:HxpKO89E
奈良市など全国主要54都市のうち「住み良さナンバーワン」は持ち家率などが
高い福井市との調査結果を北九州市の外郭団体「北九州都市協会」が23日までにまとめた。
2位は仙台で、以下金沢、京都、富山、広島の順。奈良市は25位だった。
北九州は28位で同協会は「調査結果を暮らしやすい都市づくりに生かしたい」としている。

福井は、住宅面積が広く持ち家率が高いことや、保育所や老人福祉施設が、利用する
年齢層の人口に比べ多いことが高評価につながった。仙台は都市景観の評価が高く、
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:16:41 ID:Rkurq8a3
滋賀県でもっとも、品がいいのは栗東。
昔ながらの地縁とか風習とかもきつくないし、緑も多く京阪神にも近い。
栗東が一番だと思う。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/06 23:39:55 ID:EKJn7exL
>>429
富山人だけど富山が住みやすいとはまったく思わない、だけど想像だけで
間違ったことを書かれては困るので訂正しておく

>鉄道網は発達してるけど利用している人はかなり少ないんじゃないかな
富山市の路面電車(通称市電)は全国の路面電車の中でも数少ない黒字経営
JR富山駅の利用客数も約4万人と人口も多く観光都市である金沢駅より5千人少ないだけ

>実際ダイヤは少なすぎて使い物にならない
大都市の電車本数と比べたらそりゃ少ないだろうけど、中小都市における鉄道の中じゃ上の下ぐらいだ
たとえばJR北陸線は1時間2〜3本で地方都市のJR線一般レベル、地鉄本線も最近増発して日中はほぼ20分間隔の運転
富山港線は今は1時間1本だが2年後のLRT開業時には朝夕10分間隔日中15分間隔になる
ただし運賃がボッタクリなのはマイナス要素

>富山県最大級の繁華街は「イオン(高岡市)」と「ファボーレ(富山市)」というSC
>どちらも車でしかいけないような郊外にあるよ
ファボーレもイオンも路線バスが走ってるしそれなりの乗客はある、また駅からも
歩こうと思えば歩ける距離にある、イオン高岡なんて10年後には新幹線駅の目の前
それとファボーレは富山市ではない(来年富山市にはなるが・・・)

富山が車社会じゃないとまではいわないが、427のいうようにもっと車社会の進んだ
街はある、車社会が住みやすいのかそれとも公共交通社会が住みやすいのかは俺にもわからない
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 00:08:44 ID:b72ZMjWQ
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
金沢はほぼすべての調査項目で平均以上だった。
434古谷哲夫:05/01/07 18:12:55 ID:2PoB7+xe
堺南部は住みやすいよ。僕が案内するから何でも聞いてください。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 19:24:17 ID:gF9opD4H
【住みやすい街】 さいたま

【理由】 ( ゚ ∀ ゚ )さいたまさいたま〜
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 21:41:42 ID:cHA0OzYy
堺南部って泉北のことでしょ?
確かに緑豊かだし住環境いいけど、住みやすいか〜?
買い物とか不便じゃね?車ないとつらいよ。
437古谷哲夫:05/01/07 22:07:34 ID:2PoB7+xe
泉北ニュータウン茶山台のマンション住んでます。確かに通勤は大変やね。
438 古都・大津市民  ◆W.JQeMmk.A :05/01/08 01:24:10 ID:1YVXtV/f
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。::05/01/08 06:13:16 ID:Luqdghqo
須磨
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/08 09:39:54 ID:ZKoQEeT/
良い意味でマイペースな都会ってどこですか?
日本ではまぁ考えられないでしょうがしいて言うならば、「時刻表があまり当てにならないけど
誰もそんなことキニシナイ!」みたいなノリの都会に住んでみたいです

441宮崎人:05/01/08 18:35:45 ID:B6XMkKEQ
宮崎はどうですか?
民放2局しかないけど・・・。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 02:08:07 ID:COx56KLu
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 02:13:49 ID:T1xTpwdi
【中部】
岐阜vs愛知−−−−−内戦だ−!!−−−−
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 10:56:01 ID:ZEDHhSov
高岡は地元民が新幹線にのってイオンへいくのか?
それとも富山市民がいくのか...それなら確かに駅前の繁華街だな
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 14:26:04 ID:suMZVZEO
>>444
新高岡は新幹線だけではなく城端線の駅も併設
さらに万葉線も新高岡駅まで延伸する計画がある
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 20:13:19 ID:UMW205bc
>>444

高岡市の計画では在来線高岡駅と新幹線高岡駅の間の1.5qを新しい都心部にする予定
イオンはそれを見越して民間業者としていち早く出店したという事実も知らないの?

447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 20:31:17 ID:ddrcI7IX
トピずれネタに突っ込んで恐縮だが、

北陸新幹線開通しても、ほとんど高岡に止まらないだろうと思うよ
普通に考えて富山の次は金沢だよ。高岡富山間って20kmしか離れていないがな

あと思うことは、
高岡イオンがいくら賑わっているといってもその繁栄がずっと続くわけではないということだ
あの手の郊外型店舗は10年もしたら客足は落ち始めるし、20年ほどで撤退してしまうのが世の常
そもそも、それを前提として作られているものだ。築10年の高岡サティを見れば分かるだろ
あんまり郊外型SCに期待を寄せすぎるのもどうかと思うが
448パプティマス ◆mq.0SlY70E :05/01/20 19:29:09 ID:8GZ9k/lz

【社会】「ドアの開け閉めうるさい」 隣人を首絞め、饒平名長央容疑者逮捕…神奈川
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1106113357/
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 19:31:43 ID:+F4URxgS
パプティマス ◆mq.0SlY70E

千葉長島jr.?
つまりショボチンですか?
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 21:43:46 ID:rUGxn1YN
日本一住み良い街というと住宅延べ面積なんかが重視されるわけでしょ。
田舎で大家族のところが家も広くなるのは当然で作られたデータだよ。
富山なんて雪国住みやすいとはとても思えないんだが
451千葉長島 ◆4aFyC1QECs :05/01/20 21:54:43 ID:8GZ9k/lz
こんなのはどう?↓w

【社会】警官装い79歳女性を暴行−神奈川

警察官を装い高齢の女性を車に乗せるなどして暴行していたとして、神奈川県警秦野署などは3日、
住所不定、無職桑原寿敏容疑者(53)を婦女暴行容疑で逮捕した。同容疑者は容疑を否認している
という。
調べによると、桑原容疑者は今年5月19日、同県小田原市内の無職の女性(79)宅に「警察ですが、
あなたの家で盗まれたものがある」などと電話して訪問。この女性を盗難車に乗せ、警察署に行くと
見せ掛け車内で暴行した疑い。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020903-00000838-jij-soci
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:04:36 ID:8GZ9k/lz
★■◆お菓子のテーマパーク★■◆

東京=スイーツフォレスト
神戸=スイーツハーバー

今のところ2つだけだが、今後計画されるとすると・・・

名古屋=スイーツキャッスル
福岡=スイーツドンタク
京都=スイーツ和
大阪=スイーツスラム
横浜=スイーツチョン公
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:20:16 ID:00rXTmrZ
逆に聞きたい、名古屋より住みやすい街ってあるの?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:24:03 ID:97b6JnS7
都会の水はまずいのでしょうか。
都心の川は、命に危険なほど汚れているのでしょうか。
支店経済都市に独自性は望めないのでしょうか。
郊外の商業施設が発展すると、都心は衰退するのでしょうか。
車を持つのが困難な過密都市でないと、鉄道ダイヤは充実しないのでしょうか。
最新技術の製品を生み出す工場の近くに、国立公園に指定されるような自然と景観は存在し得ないのでしょうか。

便利さと、自然環境。
繁華街の賑わいと、マターリした雰囲気。
山と、海。 ウインタースポーツと、マリンスポーツ。
セリーグと、Jリーグ。最新の高層ビルと、世界文化遺産。
自家用車での便利さと、鉄道の便利さ。飛行機と、新幹線。
便利な郊外の大規模商業施設と、都心に栄えるデパート商店街。
工業と、商業。支店経済と、地場産業。
ファーストフードチェーンと、地元の旬の食材を使った料理店。
世界平和と、防衛力。保守勢力と、革新勢力。
なつかしいお国言葉と、言語の明快さ。
競争と協調、対決と団結。

2つは対立するものなのでしょうか、
片方を得ればもう片方はあきらめざるを得ないのでしょうか。
いいえ!
両方とも同時に手に入る都市があります。
それが、広島です。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:28:31 ID:97b6JnS7
東京郊外の住宅地に住むあなた、その日の夕方、思い立って、

プロ野球の巨人戦のナイター見にいけますか?キップは手に入りますか?
三越の向かいの駐車場に車をとめてハンズとデパ地下ショッピングをゆうゆう楽しめますか?
Jリーグの試合を見にいけますか?そもそもどのチームを応援してますか?
空港や新幹線駅に自家用車を止めて、旅行が出来ますか?
つりやスキーに出かけることが出来ますか?

広島なら出来ます。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:29:26 ID:97b6JnS7
住まいをお探しですか?
お目当ての物件は、
都心から私鉄で○○分、最寄駅から○分、
スーパー、コンビニ、幼稚園、小学校が近くにあるんですか。
ほぉ、それは大変便利ですね。

でも、それだけですか?
帰って、食って、寝るだけですか?
働いて、消費して、いつまでそこに御住まいですか?

何か物足りなさを感じるあなた、そのわけを教えましょう。
 広島に住んでいないからです。
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:49:13 ID:ZQ8Qcjmh
テレ東みろ!広島特集やってるよ
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/20 22:54:37 ID:4AnXGjew
人の目が気になる人は
西成へ!!
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 01:12:53 ID:cKmwyj8v
宝塚はどうですか?
特に阪急今津線沿線。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:03:29 ID:5Z8NH1hp
名古屋に決まってる。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:27:24 ID:SDkqDWlA
千葉最強だろ!!
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 18:36:59 ID:URWhMpQB
出身地で住みたいと思う人が多いのは、愛知
出身地で住みたくないと思う人が多いのは、滋賀
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:31:28 ID:QK54zvZq
ゴッペ社会主義人民共和国に住みませんか?

32 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2005/01/16(日) 17:43:35
そして日本から独立、北朝鮮と国交を結ぶ。
広大な農地を利用し、芥子の栽培を行う。
阿片や覚醒剤などを合法化、大量生産し、日本などに輸出する。
人口島の広大な遊休地に原発を建設し、日本に売電する。
入国に際しては査証を発給し、強制両替を課す。
ホテルなど宿泊施設においては、神戸国民料金と外国人料金の二本建てとする。

これだけやれば一般国民の税負担は少なくて済む。しかも福祉も充実。
いいことずくめの21世紀型社会主義国家。

愉快なことがたくさんあって、いいな♪いいな♪
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:54:48 ID:tDbU+Sj3
熊本は都会で、札幌は田舎です。
熊本ナンバーはカッコよくて、札幌ナンバーはダサイです。
熊本は九州の独立都市で、札幌は東京の(ある意味)ベッドタウンです。
熊本は他都市(=福岡、北九州)と対抗しますが、札幌は他都市の猿真似をします。
熊本発祥のまともな大企業はありますが(再春館製薬、鶴屋)、札幌発祥の大企業は逝印しかありません。
熊本は歴史的建築物が多いですが、札幌はほとんどがイナカ建築です。
熊本は映画の舞台になることがありますが、札幌が舞台になったことはありません。
熊本駅には有名な列車(有明、つばめ)が多数発着しますが、札幌は未だ2両編成のディーゼルです。
熊本中心部はオフィス街ですが、札幌は駅から10分で辺鄙な畑です。
熊本の馬刺しは食通に有名ですが、札幌牛は中身がオージービーフです。
熊本郊外は牧場や温泉などがあるリゾート地ですが、札幌郊外は何の魅力も無い農村です。
熊本に憧れない人はいませんが、札幌に憧れる人もいません。
熊本は些細なランキングにはこだわりませんが、札幌は日本一にしがみつきます。
熊本出身の森高千里の楽曲は上品ですが、札幌のYOSAKOIソーランは下品です。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 03:53:22 ID:ZW0m0GQC
>28
仙台、北九州
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 04:02:05 ID:Q0BHXiEO
>>464
熊本と札幌を丸っきり正反対に当て嵌めた自爆みたいな感じだな〜w
467興津神( ・Д・):05/01/22 05:48:44 ID:f2/KiuhS
>459
仁川は踏切を越えると・・ガクブル。
上の原台地は良い環境でつ。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 06:37:03 ID:CPNDj4UB
マジレス。さいたま




                                  以外
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:34:12 ID:KNAnBeI0
>>455
三鷹・調布に住んでれば、FC東京の試合が見れます。


…ってマジレスすんの馬鹿らしいな。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 02:46:25 ID:J1IZ/qbF
仙台がもし暖かいところにあったなら仙台がよかった
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 08:43:56 ID:bRY/toMl
雪国は、冬は住むところじゃなく旅行で行くところと思っている
冬は乾燥して晴天の多い南関東が住みやすい
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 12:56:50 ID:abBmOgVp
泉北ニュータウン。
住環境はいいです。あと、意外と何でも揃います。
都心まで遠いけど、ファミリー層にはオススメ
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:44:58 ID:ck2x/58L
季節ごとに違う
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:48:18 ID:EPpilkZB
老後は暖かい所へ
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 21:57:46 ID:IvzX7MXs
>>473
夏は普通に仙台がいい。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 22:55:28 ID:EKKD6Hb0
広島市は、冬はスキーが出来て
夏は山登りが出来ます。
田畑がたくさんあって、昆虫と
一緒に暮らせます。
夏は暑いが、冬は凍えます。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/27 00:06:03 ID:+muGAXEp
広島っていいところだよね。
いま丁度テレ東で広島の事やってるんだよ。
チンチン電車がいい感じだね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 17:41:07 ID:5495ucss
尾道いいなと思うけど
岡山にも広島にも遠くて不便そう
岡山に近くてもしょうがないって話もあるしw
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 01:02:46 ID:dujnKX8H
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:12:30 ID:bMezkM+y
史実はこうだ。w

  ▼▲ 神奈川ト横浜ト朝鮮ノ関係ヲ考エル ▲▼ 

神奈川県(かながわけん)は、関東地方の県。この地方(県域)には、
朝鮮系の住民が流域に多く住んでいた「韓川」(からかわ)という名の
川があった。この川の名前が変化して、神奈川となった。
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/www.xasa.com/wiki/ja/wikipedia/c/c_/c_a_a_c_.html

「神奈川県」
朝鮮系住民にちなみ、「韓川(からかわ)」という川の名から「かながわ」となった。
http://ime.nu/ime.nu/ime.nu/homepage3.nifty.com/kabaddi/1008.htm
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 20:35:31 ID:H1Uktf3P
>>1
夏に暑く、冬に寒いのは仕方ない。
積雪はたまに、風情を感じられる程度にあったほうがいい。
夏は暑くてもきれいな海や川や山が近くにあればいい。
かつ、都会からも断絶してないところがいい。
できれば1時間以内くらいがいい。
そんなところありますか?
482裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/30 20:41:38 ID:8DSDc6Eu
世界遺産 宮島
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185327.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185344.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185359.jpg
宮島の町並み
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185415.jpg
対岸は廿日市市の住宅街
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185604.jpg
五重塔
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185622.jpg

おまけ1  ムーバーMAXも開発中?
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185637.jpg
おまけ2 宮島名物「穴子丼」
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20050130185820.jpg

宮島に行って来ました。台風被害を受けた社殿の復旧はかなり進んでいましたが・・・完全復旧まではもう少し時間がかかりそうです。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:02:50 ID:LGRBp+dp
たまに遊びに行くなら東京大阪
旅行に行くなら田舎
一生住むなら名古屋。

都会すぎても田舎すぎても住みにくい。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:12:25 ID:n+X0aDcA
松山は適度に田舎で適度に都会。
ここら辺のバランスが絶妙で実に暮らし易い街だと思う。
百貨店とか繁華街も結構しっかりしてるし、
必要なもんがコンパクトにまとまってて良い感じ。
一〜三番町の賑わいは人口に比べ異様に栄え、大都市にも引けを取らない。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 21:16:02 ID:79rFl6Lx
全国10都市「ビジネスマンが住みやすい街」番付(PHP研究所「THE21」5月号(2003年4月発売)より)

東京(23区)と札幌市、仙台市、名古屋市、金沢市、大阪市、広島市、松山市、福岡市、那覇市
の全国主要都市10都市を比較。
住宅、労働、レジャー、教育、環境、福祉の六つのジャンルでランキング。

全体では
1位 金沢市
2位 松山市
3位 広島市

ですって。

http://www.city.hiroshima.jp/koho/rank.html
486えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :05/01/30 21:22:38 ID:DOnAHI/y
>>485
それ、さっきワシが別スレで貼ったんだけどw

ちなみに政令市では広島市がトップでございます。
487裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/01/30 21:35:05 ID:8DSDc6Eu
川が多いし、郊外まで行かなくても都心部で十分自然が感じられる点は凄い魅力だと思うよ。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:45:34 ID:PjAHtIpV
486はうれしそうやな〜
489杉並区民:05/01/30 22:47:00 ID:ohc3IEjm
福岡。
なんでも最高。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 22:49:43 ID:OBG9b/+G
>>484
仕事がない
経済交通教育住宅が充実してないと、東京は交通住宅は人口密度が
高すぎて駄目だね。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:30:25 ID:wPboT8UY
仕事が無い、って、じゃあ40万市民は何を生活の糧にしてるの?
仕事はあるでしょ。選べないってことでしょ?
でも、それも雇われ人根性しかないやつの言うことだな。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:37:14 ID:d89b8SjM
>>491
50万市民です。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:39:16 ID:wPboT8UY
50万だったら、なおさら。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 00:45:41 ID:/+ZPWRMB
僻地にある都市は独特の雰囲気を持っていることが多いね。
松山とか鹿児島とか高知とか・・・
それに馴染めば暮らしやすいと感じるかもしれん。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 02:46:07 ID:8SSmwPoe
俺はターミナルまで20分強の
東京郊外民なんだけど
どうせならもっと都心に近い方が便利だろうし
東京通勤圏っつっても
都心部まで電車1時間くらいかかっちゃうようなところだと
あんま魅力無いよね
国道16号が通る所は郊外でも大きな街あったりするけどさ

東海道線ぞいだけは
東京から離れても横浜という大都市があるし
そっから離れても湘南エリアとかあるからいいかな

関西も似たような感じだろう

だから広島くらいの街の真ん中に近くに住んだほうが便利なのかもね
広島だったら一応野球やサッカーもあるし
有名な芝居や演芸関係は気楽に見に行けなくなるんだろうけど
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 03:02:36 ID:MwKe2PBT
広島は教育が荒みすぎ。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 03:09:03 ID:ikRPv61n
大阪か神戸がちょうどいいよ
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 05:01:07 ID:At/54HAb
福岡は物価が安くご飯がおいしいらしい。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:00:02 ID:rtEfP5nj
>>446 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/16 20:13:19 ID:UMW205bc
>>444

> 高岡市の計画では在来線高岡駅と新幹線高岡駅の間の1.5?を新しい都心部にする予定
> イオンはそれを見越して民間業者としていち早く出店したという事実も知らないの?



主要都市でもないの小都市の計画を知ってるほうが珍しい
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:31:22 ID:g42MaCES
三都物語
京都、大阪、神戸
どこに住んでも都会と自然の両方が身近に味わえるよ。
大阪はちょと過密気味だが。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 21:57:33 ID:ikRPv61n
都会に見切り

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000512-yom-pol

厚生労働省の外郭団体、国立社会保障・人口問題研究所は31日、
人口移動調査の結果を発表した。それによると、
出生した都道府県から転出を経験した人のうち、
その後出生地へ戻っている人々の割合(Uターン率)が、
男女とも中高年で増えていることがわかった。

 同研究所は「このペースが続けば、
今後、地方人口の減少の緩和が見込まれる」としている。

 ただ、この調査は2001年7月に実施しており、
調査結果の発表は大幅に遅れた。これについて、同研究所は、
「2000年の国勢調査の結果との精査が必要だったことと、
市町村合併が相次ぎ、
市町村からの人口推計の問い合わせへの対応に忙殺された」と釈明している。前回の調査は1996年7月に実施し、97年11月に発表した。

 調査は、5年ごとに行っており、今回で5回目。
1万2594世帯(有効回収率85・5%)が回答した。

 Uターン率は、男性が31・8%(前回比4・6ポイント増)、
女性が27・4%(同2・5ポイント増)。
男女とも40歳から64歳の世代で、前回調査を上回っている。
特に団塊の世代と呼ばれる、当時50歳から54歳の世代の男性では、
40・3%で前回(28・5%)より11・8ポイントも上回った。

 同研究所は、「不況の長期化で、都会に見切りをつけて帰郷する人が増えたのではないか」としている。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 11:00:52 ID:zq6R7/D7
盛岡
503すえこ:05/02/05 11:01:22 ID:OLoDUtw9
須磨
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 14:27:10 ID:Ib6M7VDe
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:14:09 ID:JHVDpUbs
>>496
荒んでないよ。それは世羅とか福山とか。
市内は関係ないし広島は進学率も高い。
広島での暮しはまじで快適と思う。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/05 15:33:45 ID:sAem4VLi
>>500
「住む」んだったらその3都市はまずご勘弁。
観光で1日逝くのならいいけどね。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:56:20 ID:UcEiVHBc

【三大都市圏】政令指定都市の書店事情【4冊目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107325979/l50
508裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :05/02/06 10:47:38 ID:BkStY3iF
広島はいいよ。
広島市自体が大都会で魅力的なことは勿論だけど、周辺地域を東西南北見渡しても自然美いっぱい情緒いっぱいで魅力もいっぱい。
西方面は岩国〜宮島。北方面は中国山地で冬はスキースノボに夏はキャンプ。東方面は酒どころ西条。国内屈指の急成長を誇る東広島市。
南方面はレンガの街、呉と瀬戸の多島美。

凄いでしょ。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 17:08:24 ID:I5KJUgkL
東京近辺ならどこでもいいべさ。鉄道網が発達しまくってるから、
ちょっと小銭を払えば、どこへでもヒョイヒョイ飛んで行ける。
あの感覚は、一度覚えたら病みつきになる。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:12:10 ID:lWAt5SZF
大阪もだろ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:19:29 ID:YRBQ+VSC
松山
512定禅寺通:05/02/07 20:19:57 ID:SR9N4WC4
仙台は都会でもなく田舎でもなく、海、山、街が楽しめます。名物もいっぱいあり東北といえど雪は酷くありません。勿論、夏は過しやすいです。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:34:58 ID:Ig2e6mVS
甲府サイコー
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 20:45:08 ID:nyFxYkHR
こういう所に住みたい。
@隣近所にうっとおしい住人がいない。
A徒歩10分以内の場所に食品スーパー、郵便局、銀行、コンビニ、公園がある。
B自転車圏内に大型ショッピングセンター、おいしいラーメン屋、ファミレスがある。
C大雪が降らない。(雪かきがたいへんそう)
D物価が安い。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 21:37:57 ID:Xc7VqfZj
>>514 そんなところたくさんあるだろ?
つーか、今住んでるところがよほどの大田舎か、環境が悪いか、だな。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 21:43:10 ID:Pigms768
大阪書いてる人ってネタですよね?
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 23:19:37 ID:qm4bE1Ev
まともに稼ぐのばからしい 「泥棒会社」の3人逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050207-00000104-kyodo-soci
 「泥棒カンパニー」と称してグループをつくり、空き巣を繰り返していたとして、警視庁少年事件課などは7日までに、窃盗の疑いで、東京都板橋区徳丸、無職藤野栄容疑者(21)と、同区に住む17歳と18歳の無職少年の計3人を逮捕した。
 少年らは「人に頭を下げて、まともに金を稼いでもたかが知れている。ばからしく思って盗みを繰り返した」と供述。
東京、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉各都県で空き巣を繰り返していたとみられ、警視庁は東京と埼玉で計15件、計約3700万円の窃盗を確認、余罪を追及している。
 3人は都立高校1年の男子生徒(16)=少年院送致=ら他の少年4人と計7人で「泥棒カンパニー」と名乗り、社長、副社長、平社員などの格付けもあった。盗んだ金は、生活費や風俗店で遊ぶ金に充てていたという。
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/07 23:21:03 ID:HNhfzedb
(・∀・)イイ!よ まつやま
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 05:18:34 ID:EctFzfx2
広島安いよ。
原爆ドームや秋の宮島とか厳島神社
があるし、もみじ饅頭のチョコレート
味も旨いよ。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 09:10:45 ID:3KXAU0wZ
もみじ饅頭はチーズクリームが好きだ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 09:27:05 ID:SUGXKdH7
>>519
原爆ドーム行って行楽気分に浸れるとは思えんが。
それに広島の人間の半数は893だと聞いてる。
522514:05/02/08 09:33:53 ID:BbSBFrP3
コンビニや銀行が徒歩圏内とかいうAとBが揃っている地域は多いが
(実際に、俺が今住んでいる所もそうだ)、@の理想的な隣人というのは
運とか人間関係の相性によるから、なかなか難しい。

ちなみに俺の現在の家はABCはクリアしているけれど、
@両隣はいいが、20メートル先にヤクザの事務所があって、近所を組員がいつも
うろちょろしている。
という問題がある地域。


523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 09:47:25 ID:BFzqXcox
福岡県宗像市
条件はほぼクリアだな

ついでに博多までは最速17分
小倉までは24分
海水浴場も市内に点在
雪掻きする程の雪は当然無い

ここ最強!
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 09:54:33 ID:Ni8oKYMU
こちらもクリア。

神戸市中央区 阪急春日野道ってところ。
オラが住んでるところだ。
三宮で終電無くなっても歩いて帰れる場所さ。
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:32:27 ID:39Kr6Jgu
中央区なんて長田のようなもんじゃん
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 11:36:30 ID:knC7PFuX
ヤクザの数がぶっちぎりで全国一位の神戸なんぞ住む気にならん。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:18:38 ID:tQ2Rt3Wo
↑広島じゃなくて?
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:27:10 ID:Ni8oKYMU
>>526
やくざの数は別に多くないよ。山口組の事務所が神戸にあるだけで数はよっぽど東京などのほうが多い。
実際、見掛けないし。
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 14:42:37 ID:i3GklQSg
>>519
秋の宮島って・・。 広島人じゃないだろ。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 17:01:28 ID:OqcgYZGd
>>528
神戸は暴力団員の数全国トップだよ、知らない奴いるんだびっくり。
広島は映画のイメージで決めつけられてるが、全国的に見てもそんな多くない。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 17:37:02 ID:Ds80Inhj
在住数に限らずの「神戸の山口組」が団員数日本一って事じゃ?
ちなみにちんそー数日本一は横浜らしいw

532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/08 19:16:31 ID:q6rNIS6c
>>531
つまり横浜で育ち、神戸で仕事につくわけだなw
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 08:50:56 ID:ebnDD0yf
>>532
読解力なさ杉。
山口組本部は神戸な訳だけど、傘下の暴力団はほぼ全都道府県に散らばっていて、
神戸以外に在住している暴力団員のほうが圧倒的に多いってこと。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 00:38:10 ID:/QebG9Lz
>>533
あえてちんそー部分に突っ込んであげたのに
マジレスだと思われたのかな?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 11:59:50 ID:FsAMdTUB

★巨大暴力団幹部………東京・神戸の高級住宅地在住=犯罪が少ない。

★巨大暴力下部団体……横浜・大阪・広島等の都市に在住=犯罪が多い。

★中小暴力団……………横浜・大阪・広島等の都市に在住=犯罪が多い。

注)チンピラには家賃が高くて東京都心に住めません。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:18:14 ID:RWo1s00Z
関東ならどこでもいいんやない。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:20:02 ID:AFvnSrKn
この板では叩かれてるけど
東京周辺の住宅地が一番に決まってるよ
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:23:20 ID:MmD6W/fW
そ、さいたまとかね。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:29:06 ID:AFvnSrKn
さいたまんはイメージが悪いけどねw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:38:36 ID:zWUK5vXo
武蔵野市、三鷹市、小金井市あたりが一番いい。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:40:02 ID:e5QkJJ1N
さいたまはイメージが良いね
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/13 21:41:57 ID:Ve7ckTv+
さいたまはイメージが無い
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/14 02:50:28 ID:WCZIRrSj
関東近郊は馬鹿みたいに電車が混むから嫌だ。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:53:45 ID:qwC9mJT3
★納税者一人当たり所得額(1993年)

ランク都市名県名1000円

1芦屋兵庫6,269
2武蔵野東京5,211
3鎌倉神奈川5,185
4箕面大阪5,166
5生駒奈良5,152

http://www.asahi-net.or.jp/~AN4S-OKD/private/world/won17.htm

あれ?横浜は?w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 23:54:33 ID:o7ZV+pOJ
岡山駅から一駅目

http://my.reset.jp/~yosinori/rail/st_w/okayama/hokaiin.html

こりゃー糞田舎だ

田舎マニアにはたまらん画像
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 00:25:16 ID:vLUozsd0
岡山県民のいない岡山県に住みたいなぁ
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 06:35:19 ID:W4w0ITlK
北海道なら中都市クラスの町がよい。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 19:22:18 ID:69A/4mEd
>>547
北海道における大都市、中都市、小都市の名を挙げてくれんか?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 22:56:17 ID:eSTiuoh/
大都市:札幌
中都市:函館、旭川、釧路、小樽、苫小牧、室蘭、帯広、北見
小都市:その他
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:20:21 ID:WRNbSn0U
ここにも神戸工作員が居るな。
神戸などただのスラムだろ。
それもいつ地滑りするかわからない劣悪な地盤の上の。
最低だね。

住みやすいことの最低条件は大災害に遭遇しないこと。これ常識だ。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:24:58 ID:WRNbSn0U
住みやすいところ、土佐清水市。
のんびりまたーり。

沖縄も良いが、ちと台風大杉。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/18 23:41:08 ID:eSTiuoh/
台風は慣れっこだし、結構楽しいよ。
553福岡市早良区マンセー ◆zNCrRBezOc :05/02/18 23:43:31 ID:Lz5aItLm
>>552
同意
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:33:06 ID:jc1tgpTD
県外から来た大学生が4年間でここまで実感するとは、広島人は普段から相当な岡山コンプを抱えているんだろう

岡山人は広島なんてバカにする対象ではあっても基本的に眼中にないのに…
これって↓なんだか劣等感を持った韓国人が一方的に日本に噛み付いて来る構図に似てないかい?w

「ものすごく熱しやすく冷めやすい、そして★やたらと岡山をライバル視★し、中四国のボスを自負したがる広島の県民性も好きです。」
http://web.archive.org/web/20030112142329/http://sound.jp/894/diary200203.htm
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 09:00:39 ID:RhIb+Vq9
仙台です。
太平洋ベルトに疲れた方にオススメです。
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 09:08:48 ID:VsMao7E8
住みたい街ランキング関西
1.芦屋
2.三宮
3.堀江
4.梅田
5.西宮
6.岡本
7.御影
8.帝塚山
9.夙川
10.六甲
http://www.walkerplus.com/newlife/kansai/no50.html

こっちは東京
http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo/no01.html
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 12:44:42 ID:XlrzkPpE
住みたい街ランキング東京

1.自由が丘
2.吉祥寺
3.青山・表参道
4.下北沢
5.代官山
6.中目黒
7.恵比寿
8.二子玉川
9.三軒茶屋
10.広尾

http://www.walkerplus.com/newlife/tokyo/no01.html
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 17:02:21 ID:Zth9wtHC
関東は23区+武蔵野市のみ対して
関西は兵庫県の方が多いってのが凄い
阪神間の地位の高さってのは興味深いな
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/20 01:51:04 ID:nriOWLWp
>>558
多分東京都だけが対象だと思われる

小岩や成増より横浜や浦安が下のわけないしね
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/21 18:23:14 ID:RHNx1OWI
まさに豊橋だろう
広大な土地&温暖な気候で農業は全国随一。
場所は東京大阪のちょうど中間に位置し、県都名古屋や
中部国際空港へは1本で行ける

隣の浜松も住みやすそうだが愛知の利便性の方が上。
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 02:42:32 ID:pAcWrOHH
福岡から岡山に着たが、早くおさらばしたい。

岡山まじド田舎だ。。。
岡山に住んでて岡山が都会だと思ってるやつがおおい。。。というか岡山県民は一生岡山からほとんど出ずに、
農業、地場産業、肉体労働者で過ごすやつが多いから他所の事知らなさ過ぎる。。。

意味不明の風俗広報カーが市街地を堂々と走り回ってる。ありえない。。。
右翼の凱旋車があたりまえのように走り回ってる。あちこちに事務所がある。ありえない。。。
中心部の人間少なすぎ。休日の昼であの程度の人手か。。。まあせいぜい数十万人都市の限界だな。。。
ってか店が少ない。欲しい物が見つからない。。。競争レベルが低いから物が高い。
映画館が小さいうえに汚い。そして少ない。遊びに行く場所がない。車がないと生活できない。
飛行機怖がるやつが多い。乗りたがらないやつが多い。新幹線なんか遅くて乗ってられんだろ。
言葉が汚すぎる。じゃろ、じゃが、ぼっけぇ、でぇれぇ、うるさい。しかも女まで。。。。そしてブスが多い。
民度が低い。排他的で岡山県民だけでイジイジつるみたがる。
ちょっと車走らせるとやたら景色がいい。ここは僻地か?

数え上げればきりがない。
はやくおさらばしたい。
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 03:21:20 ID:D9jB5nhN
広島人の岡山コンプは昨日今日の話じゃないからw
お前らは大人しく岡山人のパシリしとけよ、民度低いんだからさ

広島人が昔から岡山・山口に対し劣等感を持っている話は中国地方ではよく聞きます。
近代社会においてかつては山口人が中央で活躍し、今は中国地方のブレイン役として各界とも岡山出身者が占めている状態です。
いつの時代も他県人からアゴで使われる広島人としては面白くないんでしょう。
岡山でも少し年輩の方々は露骨に広島人を馬鹿にしています。

昔から「岡山の人は道をきいてもそっけない」というようなことがいわれたようです。
これは代々岡山に暮らしてきた私の友人から聞いた言葉です。しかし、こうした物言いにはある種の嫉妬心が混じっていることが少なくありません。
たとえば明治維新以降、この地が輩出した優れた官僚、軍人、学者の数はかなりのもの。いまでも岡山県は国内有数の教育県として知られます。
私には、その優秀さゆえに、口さのない連中によっていろいろと岡山が噂話の対象になってきたように思えるのですが。
http://www.jr-odekake.net/navi/exploration/011.html
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:38:12 ID:n6BbnZkg
岡山と広島ってなんでこんなに仲が悪いの?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/22 19:39:41 ID:v7v07WAZ
非常識。>>563
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 15:40:06 ID:XKr5QZuS
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:18:56 ID:wN8QpDIj
福岡のかっぺに、ハヤシバラシティー
からの岡山のすばらしい眺望を見せて
あげたい。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:23:04 ID:cP+CrqWR
>>558
関西では三宮が2位ってのがすごいね。1位は芦屋か。これは納得か。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:25:47 ID:HIguZCpv
なんで岡山クズはないもの(妄想)をあたかもあるかのように語るんだ

お前らホントアホだぞ
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 00:35:39 ID:atMY3hK6
神奈川のNO1は藤沢でも川崎でもなく厚木です。
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/24 01:14:05 ID:evoEoSfY
藤沢は人口密度高杉
駅前の渋滞を見てうんざりしてしまった

愛知東部〜静岡市近辺くらいがのどかで
そこそこ発展してて住みやすいと思うよ
東名阪に日帰り旅行できるのはここら辺。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 00:14:25 ID:xcfNSaf5

そもそも横浜アリーナの土地は、元をたどうわなにくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」
572 古都・大津市民  ◆5C3obGOwnk :05/03/01 11:13:58 ID:hvPhMtWv
自己推薦します。

春は桜の名所、三井寺や長等公園でお花見。夜桜も・・・。
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bb001.htm
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_bd001.htm

夏は湖岸をのんびり散歩(湖からの風が気持ちいいです)しつつ、水上スキーやびわ湖大花火大会見物。(毎年40万人訪れます)
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_b01.htm
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/kogan/sh1_g003.htm
http://www.geocities.jp/manabu1616/02hamaotsu/hamaotsu.htm
http://members.ld.infoseek.co.jp/manabu8282/hanabi/biwako.htm

夜景もおすすめです
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsuyakei/sh1_a22.htm
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsuyakei/sh1_a001.htm

秋は日吉大社、延暦寺、石山寺などで紅葉や大津祭見物。(毎年14万人訪れます)
http://www.geocities.jp/manabu1616/17sakamoto/sakamoto.htm
http://www.shiga-med.ac.jp/~wakaayu/sums/momiji/
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/otsu/sh1_m001.htm

冬はイルミネーションや伊吹山でのスキーを楽しめます
http://gazo.web.infoseek.co.jp/shiga01/kogan/sh1_g004.htm
http://pds.exblog.jp/pds/1/200412%2F24%2F49%2Fa0030149%5F16442570%2Ejpg


大津は四季折々楽しめます。
交通網も発達してますし、大都市にも近いから住みやすいと思います。
ぜひ1度遊びに来てくださいね。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/01 23:51:04 ID:ZgaOpTxN
滋賀なら栗東も。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 00:12:26 ID:n2kpX8Ib

関東大震災時の混乱期に最大級の朝鮮人大虐殺が行われたのは横浜市。
逃亡してきた朝鮮人を引き受けた近畿地方の人々はいい迷惑をしている。

元々市の大半が朝鮮部落だった横浜は、大阪等に土下座謝罪すべきだろう。        
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/02 16:27:25 ID:lwfLvBtw
神戸市東灘区
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/03 23:27:10 ID:hLZ0LKzi

横浜のショボイ建物が燃えたことがどうしたっていうのよ?
関東大震災以前から、横浜よりも、神戸や大阪や東京の方が今よりはるかに素晴らしい建物が存在していたはずだよ。
当時の港湾は、神戸>>>大阪≧東京>小樽>>>>>∞>>>>横浜だったんだからさ(大笑

──────────────────────────
http://ime.nu/ime.nu/www.heri.or.jp/HYOKEI/hyokei69/69tokusyu1.htm
第一次世界大戦中の好況期に、内田信也、勝田銀次郎、山下亀三郎らの大船成金を神戸船主として輩出し、その地位をますます強固にした神戸海運市場の影響の下で、不定期船の有力オペレーターは、ほとんどすべて本社を神戸に構えていた。
大正14年のデータでは、神戸に本社をおく企業は約80社、大阪には45社、東京には35社、小樽・函館には33社というように、
全国の四カ所に散在していたが、この時期以降に限ってみても、神戸には、14の海運企業が設立されており、海運業務がいかに神戸を中心に営まれていたかが分かるであろう。

 その中で、昭和15年の秋頃までは、神戸海運市場は、東洋一の海運市場として隆盛を極めた。東洋の海運市場の中心は最初は香港であったのが、
その後上海に移り、第1次大戦の勃発を契機に神戸に移ったものである。
海運市場としての神戸はロンドン・ニューヨーク・ハンブルクと相並ぶ世界四大市場の一つとして第2次大戦の末期頃まで広く認められた存在であった。

注)第一次世界大戦=1914-1919年、関東大震災=1923年
577小杉御殿 ◆dolphinzNU :05/03/03 23:30:44 ID:e+0W5Whx
せっかくの良スレなんだからコピペ荒らしするなよ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/05 19:24:49 ID:Nht/1VcN
東京・大阪・京都・神戸・名古屋の百貨店は”都会”を感じるけど、横浜の百貨店は田舎臭いんだよナア。
   ↓↓↓

東京・大阪・京都・神戸・名古屋は大正以前から大手百貨店があった。
横浜に初めて大手百貨店ができたのは昭和30年代。
横浜人が百貨店自慢したがる気持ちは分かるよ(笑)

それにしても、横浜の百貨店はセンスが悪いねえ。
一言でいえば田舎臭い。

■札幌DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/sapp.html
■名古屋JR高島屋 http://www.towers.co.jp/image/main01.gif
■心斎橋DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/sinsai.html
■神戸DAIMARU http://www.daimaru.co.jp/company/about/stors/kobe.html
■横浜そごう ←ダサダサ笑 http://www.sogo-gogo.com/auto/img3/shop001_photo.gif
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 00:55:30 ID:ssJOIK5Y
福岡人 = 香港人
鹿児島人 = アフリカ人
広島人 = フランス人

東北人 = モンゴル人
北海道人 = ロシア人
関西人 = アメリカ人
大阪人 = イタリア人
神戸人 = イギリス人
名古屋人 = ドイツ人
静岡人 = ブラジル人

北関東人 = チベット人
東京人 = 中国人
横浜人 = 北朝鮮人
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:31:12 ID:51dkVnyA
意味わかんない。笑えない。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:53:01 ID:Sci3tPWX
山口県周南市原宿町
本家とは違い静かな住宅地ですw
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/06 21:55:27 ID:b3faODxZ
580
確かに。何を根拠に言ってるのか
わかんない
583宇多田ヒカルのルーツは山口県徳地町だ。:05/03/08 21:27:49 ID:ZqQXv7Yh
 山口県の中央部に位置する瀬戸内海に面した阿知須町は間違いなく日本一
住み良い街です。この街は新幹線新山口駅と山口宇部空港の中間に位置し、
いずれも車でわずか15分の距離です。この恵まれた立地条件を生かし
2001年には山口県主催の博覧会が開かれおおいに賑わいました。
この跡地にスポーツ施設が造られ立派なドームのほかにサッカー場や
アスレチックスなどが整備されています。施設の周囲には散歩道も整備
され、目の前には穏やかな瀬戸内海が広がっており散歩してもランニング
をしても大変気持ちよいです。またこの街から18万都市宇部まで15km、
14万都市山口市、12万都市防府市までいずれも25kmと通勤、通学、
買物に非常に便利です。特にこの街は道路が非常によく整備されており、
通勤時間帯も気持ちよいぐらいに車がスムーズに流れます。また高速道路
も整備されており、普通に車を走らせれば北九州小倉中心街まで1時間、
博多中心街まで1時間35分、広島中心街まで1時間50分で着きます。
このような立地のよさ、道路のよさのおかげでさまざまな偉人が
阿知須町を訪れた。一部を挙げれば王貞治、千代の富士の国民栄誉賞コンビ、
中華の鉄人周富徳、その他松木安太郎、大林素子などである。そしてなんと
言っても2001年山口きらら博の時は皇太子(1993年にも雅子様と
共に来町)、その弟の紀宮、さらに妹のキ子様という天皇3人の子供が短期間
の間にこの街を訪れた。今上天皇皇后両陛下も皇太子時代に訪れており、
阿知須町は天皇家が全員訪れた全国でも数少ない街だ。またこの街には
西日本最大級72ホールのゴルフ場があり、2001年まではプロゴルフの
大会も行われ、ジャンボ尾崎、青木勲、丸山茂樹などトッププロが熱戦を
繰り広げていた。こんな阿知須町は山口県の自治体の中で人口増加率ダントツ
トップだ。だが残念ながらこの街は今年10月に山口市などと合併し、町と
しての歴史は終わることとなった。しかし阿知須の住みよさはなんら変わる
ことはない。間違いなく日本一すみ良い街だ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/10 22:53:13 ID:I7AFEGO4
転載します

789 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2003/10/21(土) 13:40

      情 報 操 作 都 市  横 浜

      イ メ ー ジ 操 作 都 市  横 浜

      捏 造 イ メ ー ジ 都 市  横 浜

       世 界 は 横 浜 が 嫌 い
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 00:52:44 ID:mm6CXO0t
なんだかんだで盛岡
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 07:29:23 ID:4ihyWJ2A
ま、広島市内に住むのが一番いいな
588名無しさん:05/03/14 07:41:26 ID:dgdM/D2W
日本で一番が住みにくい場所
住んで後悔した場所なら書けるな

東京

マジで最悪
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 22:24:51 ID:0QWmZT9i
藻前ら、可愛い奥様の意見を良く聞けよw

【鬱】ヽ(`Д´)ノ田舎大嫌い奥様 5【鬱】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1109821118/
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/14 22:36:23 ID:9mkXyXR4
普通に名古屋、趣味が野球観戦だでプロ野球チームの本拠地が無いとこは嫌だな。
そういう意味では5球団もある関東もかなり魅力的だけど
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 06:15:06 ID:AIunORGH
ま、所詮、東京、神奈川、埼玉、千葉以外は日本じゃないし、人間らしい生活は送れるはずもない。
地方の田舎に住むぐらいならマジで自殺したほうがいいと思う。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 07:31:24 ID:CQoftQ/s
大都市は人を惹きつける何かがあるんだろうと思う。
したがって、首都圏と札幌、名古屋、京都、神戸、福岡あたりがいいんじゃないの。
個性が強く、人口も激減している大阪は住みたいとは思わないね。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 08:49:26 ID:kpfApQNC
大阪って別に人口激減してないし。京都なんかより暮らしやすいと思う。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 09:06:43 ID:SOX4BUyS
俺も京都なんかより、断然、大阪派だな〜
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:12:08 ID:oywyFuBD
>>592
人口激減してるのは大阪市じゃなく大阪府ね!

俺の関西のお勧めは神戸。牡丹鍋の食材に困らない。
関東は湘南、横須賀。
名古屋は行ったことない。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:15:51 ID:yLCuQVcx
満員電車、渋滞、殺人的な人ごみ環境の中で>>591みたいに頭がおかしくなることだけはゴメンだからやっぱり外人とか来てもゆったり案内できなおかつ都会である地方都市(例札幌、仙台、名古屋、京都、広島、福岡)がいいな。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:24:30 ID:n5Xujyne
名古屋か神戸あたりかなあ。日本一とは言わないが、まあ適度に
住みよく便利な街だと思う。
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:42:38 ID:2nGomTI7
都心回帰現象は大阪市でも起こってますよ。しかも急激に。
職住近接の需要は大阪でも同じ。三重の名張や滋賀や三田あたりに
住宅を買ってしまった人は後悔してるんじゃないかな。
時代の流れだね〜
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:48:17 ID:oywyFuBD
大阪財政はもってあと3年といわれているね!
内情に詳しい人は大阪から出て行ってるわけだが・・・



やっぱ神戸がいい!!
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 19:56:12 ID:g+EH5hbk
>>596
俺みたいに毎日通勤1.2時間かけて混雑に疲れきってやになってる人間も首都圏
にはたくさんいると思う。
だけどそこに生まれ育った以上一極集中国家の日本であえて地方都市に就職移住する
のも非現実的だしな。
今まで外国人(米加)5人位案内したけど、みんな疲れた顔していたなあ。
で他地域に旅行にいって帰ってくるとみんな京都、広島は良かったって言い出すしなあ。
名古屋を「good size」な街といってた西海岸出身の女性はたしか今あそこに
住んで英語を教えてる。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:00:16 ID:uGM9RAq6
まぁもっている金にもよるな。
東京の住宅事情は悲惨だからなw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:02:13 ID:npP+CGyK
東京に住んでる外国人は数年もすると地方に流れるパターン多いらしいね
居心地悪いんだとさ

603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:02:28 ID:yBZpw1XQ
まぁー近畿でも貧乏人は近隣県の安い土地に小さな家を建てて
中級気取りで住んでいるよ。
本当の金持ちは大阪市の高級マンションか一戸建て住宅を買って住んでいるのだが
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:03:37 ID:rJ+cmrbL
ドーナツ化減少真っ盛りの頃に都心回帰現象を予言してた人もいたんだけど誰も信じなかったね。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:10:00 ID:g+EH5hbk
>>601
悲惨なのは住宅事情だけじゃない。たとえば俺が地方都市の友人を訪ねると
車で案内してくれる(これがほんと快適)のが当たり前だが彼らがこっちに来ると
混雑電車でしか案内できない(友人がつかれて結局一日中コーヒーなんてことも)
車で案内できるのは夜中だけという冗談にもならんというかなんで
こんなに人が多いんだって腹がたってくることもあるよ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:10:14 ID:uGM9RAq6
時は金なりってうまい事いうよな…
通勤電車乗るといやでも実感できる。
607神戸空港賛成厨 ◆kobe.ZShBM :05/03/15 20:18:39 ID:re3CsRp8
>>604
1986年当時の人口予想みると、
2015年の東京23区の人口が540万人って出てるな。
まぁ人口予想なんて全くあてにならないってことだね。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/15 20:47:46 ID:A9icmbBH
なんだかんだ言ってるけど
実は金沢が一番住みやすいんだよ
すごく都会だし、日本海側第一で、日本第三の都市だからね。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 13:55:14 ID:W4g0jXnA
近畿ではやっぱり芦屋、西宮がいいな。やっぱり金持ちが住むだけあって環境いいし。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 18:18:48 ID:qEhDZ42j
金持ちなら東京都心ほど便利で住みやすい所は無い。
金持ち→東京都心
普通→地方政令指定都市(豪雪地帯・極端に暑い所除く)
貧乏→地価が安い地方都市の郊外
ホームレス→新宿中央公園・大阪城公園・大阪あいりん地区など。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 18:27:21 ID:ISMo8CV9
姫路
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 19:04:20 ID:P1AgqOcp
>>610
ホームレス→隅田川沿い
を忘れてるぞ!
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 21:25:06 ID:deYptnVv
地震 台風 水不足などの災害が少なくて、交通の便よくて 
県民所得高く 大都市にも遠くなく 日本海 太平洋にも遠くなく
47都道府県の真ん中で 人口重心に近く
(以前ここにあったが今は関東が増えたため東の県に移った)
田舎なのが滋賀県である
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:19:31 ID:deYptnVv
お寺の数も人口に比して一番多いし 国定公園の割合が一番高く
 都も置かれたこともある 重要文化財も京都東京奈良についで多い
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:27:29 ID:5c2GtNQ/

名古屋より住みやすい待があるなら教えてくれ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:31:17 ID:deYptnVv
名古屋は東海地震が怖いよ
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:34:23 ID:Q1AXPyow
>>598
滋賀に都心回帰なんて言葉は皆無ですが…
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:35:19 ID:5yIPxxaG
>>617
むしろ妬心怪奇ってえ感じだなw
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/16 23:41:19 ID:deYptnVv
ついでに滋賀県は自殺率いつも低いよ 一番低いときも多い
 県民所得は田舎なのに大阪よりも高いときがほとんどだ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 03:40:15 ID:VhS0jRMk
地方マンセーしてる奴が多いが、地方は論外だろ
確かに地方の住宅事情は良いが、その他がまるでダメ
仕事、経済、行政、情報、文化、サービス、全てにおいて後進
気候だって首都圏以外は最悪

東京じゃ考えられないが、大阪なんていまだにプロパンガスだぜw
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 05:25:50 ID:+NDF5X8a
京都市。
程よい田舎だから
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 11:09:28 ID:VR/AON4h
大阪ってプロパンガスか?
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 11:20:52 ID:mHa1z68Y
東京って天然ガスか?
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 13:28:02 ID:UoFFoukW
東京は都市ガス
大阪は一部の地域を除いてプロパンガス
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 14:21:50 ID:VR/AON4h
大阪でもプロパンガスなんて使ってるところあるんだ。普通に大阪ガスかと思ってた。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 14:23:49 ID:+XGDbxC9
札幌だな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 14:24:31 ID:mufKLKmh
>東京は都市ガス
 大阪は一部の地域を除いてプロパンガス

ソース希望。
大阪はごく一部除いて全域都市ガスじゃないのか?
つーか東京でもプロパンなところあるだろ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 14:36:39 ID:mufKLKmh
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 14:58:23 ID:4IugEdJf
>>615

名古屋はもうすこし、遅くまで営業する適当な食べ物屋やカフェなどがふえて
50代以上の世代が隠居生活にはいってくれたら間違いなくNO1だな。
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 15:01:59 ID:3vG9fzN1
いまから人口減ってるようなところは、たとえ大都市でも負け組みだろ?

平成16年14大都市別転入超過
都区部  49,713
横浜市  17,130
札幌市   6,698
福岡市   6,315
川崎市   5,503
さいたま市 5,222
大阪市   4,978
名古屋市  3,465
神戸市   3,417
広島市   2,237
千葉市    545
仙台市   -865
京都市  -1,678
北九州市 -2,914

http://www.stat.go.jp/data/idou/2004np/zuhyou/a005.xls


631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:31:38 ID:y9VKCHiN
>>59
おお!w
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 16:46:17 ID:s0c339os
名古屋は大雨降ると二階まで水くるときある。一昨年の野並みたいにな
そのくせ東濃ダムの貯水量が少なくなると水不足が心配になる
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:23:49 ID:uyKs8jWO
>>620
首都圏?雪が降るようなところに住みたくねぇよ。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:26:52 ID:xUkajRuD
ぶっちゃけ
神奈川とか兵庫とかが住みやすいと思う
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:28:12 ID:mufKLKmh
西宮あたり住みやすそうだね。
大阪、神戸へ15分圏内。
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:38:44 ID:VR/AON4h
そこそこ金があれば西宮、庶民なら尼崎って感じ。
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:39:57 ID:9P3ihvaN
奈良の北和は住みよい。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 17:41:47 ID:EGCmQ2pO
伊勢市
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 18:10:22 ID:CNnNDSnB

住みやすいかどうかは分からないけど、生活レベルが一番高いのは名古屋。
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 19:32:34 ID:oJRvmj/Q
首都圏以外で生活レベルが一番高いのは阪神間じゃないかなぁ。
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 19:34:35 ID:hKnwZT+0
首都圏も場所によるわな。
23区以外どっこいどっこい。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 19:47:52 ID:s0c339os
都会は息苦しい
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 19:48:31 ID:VYxFqJtc
富良野
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 22:30:13 ID:5pdv/UiH
首都圏、関西圏は息苦しいが名古屋圏はそうでもないよ
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 22:39:43 ID:tL+5t3OC
若者は職を求めて東京へ
子供を持つ家庭は子供の学業、職の為に東京へ
これが、首都圏への人口流入が止まらない原因

すなわちこれが全ての結論さ。

首都圏以外に住む者は人間としての人生を真っ当出来ない
地方が良いって言ってる奴は馬鹿を曝け出しているようなものだぞ
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 23:00:53 ID:ZAvlpx5+
>>645
>首都圏以外に住む者は人間としての人生を真っ当出来ない
>地方が良いって言ってる奴は馬鹿を曝け出しているようなものだぞ
貴方が首都圏と地方の両方に住んだ事がある人なら聞く耳を持ちます。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 23:30:21 ID:jq8CukKS
東京出身の私がいうのもなんだが、地方は生活するのに不満なところが多い。
都会を求めるなら、日本では東京以外に無い。横浜は、東京にスポイルされて
年々個性が打ち消されている。大阪はコンクリートジャングルが多く殺伐として
いる。生活条件の悪さに対してオアシスが少ない。京都はきれいな寺は多いが、
よそものの私には閉鎖的に映った。夜遊びもおとなしく、いまひとつだ。名古屋
は都会になりつつあるが、華がない街だ。無機質な感じ。札幌は、食材が豊富
ながら気象条件が悪く、冬はさみしい。個人的には、神戸は個性的で気に行って
るが、意外な穴場は、福岡・博多で、住みやすさNo.1だ。まず、物価が安い。
飯がうまく、海山が近く、交通も便利で羽田まだなら15分おきに便がある。
そして、もちろん東京ほどではないが、満足いく商業・文化施設が集積し、
程よい管理と、適度なカオス(屋台など)があり、飽きない。3年住んだが、
他の単身赴任先と比べると、住み心地が最高だった。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 23:31:56 ID:Ast208AS
日本を導き出す公式

東京−東=京都
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/17 23:39:04 ID:O0k+4GI3
>>645 自分馬鹿って言ってるみたいなもんだぞ。
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 13:09:52 ID:cpAq3ka4
>>644
都会じゃないから
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 14:13:28 ID:5gBHMr4N
金沢は都会やし〜息苦しいげん。
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/18 15:23:40 ID:W2Cf2Xo3
花粉ばっかりじゃねえの
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 00:07:01 ID:0bOcvxo/
広島市だろ。
都市も発達しており、人通りが多く賑やかで 都市公園もあり
山も海も近く、高層ビルも多くなっていて、
商業施設も充実しており、物価もそこそこ安い。
やはり、住みやすいのは広島だな。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 00:29:29 ID:mxjEaNQA
相変わらず、名古屋より住みやすい街を具体的に挙げられてないみたい
ですね。まあ今の日本では仕方ないと思うけど。

とりあえず東京しか都会ではないと思う人は、東京出身の人か極端な
田舎出身の人で、いわゆる井の中の蛙なのかもしません。

具体的に言うと同じ年収500万の人がいた場合、生活レベルは間違いなく
地方政令市>>>>>>東京、田舎です。
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 00:43:03 ID:1gGJqmV/
貧民の理論。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 00:45:44 ID:EHgwASF8
>>654
そうだな。名古屋近くにこのスレの答えがありそうだ
田舎のくせに東京大阪に近い生活圏を生み出しているから
住みやすいのは当たり前

立派な施設もそろってるから、コンサートやスポーツなどの
文化も活発でのどかな街なのに凄いと思うよ
657654:05/03/19 00:58:51 ID:nQu9LsDj
>>656
その通りです、名古屋は田舎、愛知県民も三大都市というよりも
少し発展している田舎くらいにしか思っていない。

その割に、交通網や経済、都市機能が充実していて、一般人レベルの
所得も東京と変わらないから住みやすいのはあたり前なんですけどね。

ちなみにマイナス面は難関大学が東京大阪にかなり劣っていることだから
大学4年間を東京大阪で過ごし、Uターン就職する人がやたら多いです。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/19 12:49:24 ID:JX2umX0s
東京は地震が怖いよ
金あっても住みたくない
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 12:56:05 ID:y1Ya7UAS
東京も神奈川も人いすぎ
いくら発展してても住みたいとは思わない
道の狭さと慢性渋滞にうんざり
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 13:19:41 ID:yOMBHg9x
発展しても田舎臭いのが神奈川なのよね。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 14:08:34 ID:WK/qquVt
ついさっきまで自分の田舎の福岡が日本一だと
思っていたが、地震だあ・・・
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/03/20 17:30:36 ID:1tACH/ok
住めば都だよ。どこでも。
でもやっぱ東京はイヤだな。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:18:17 ID:Dyr++J80
自殺率や離婚率 一番少ないところが住みやすいと思われ
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:30:40 ID:kSsK4sr2
北上市じゃないの
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:39:22 ID:o5VG4bWb
みんな、神戸市東灘区に住みなよね。
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:45:49 ID:dm+Y5tVA
東京は物価が高いとか言われてるけど、
衣食住以外では政令市未満で田舎のところは電化製品なんか高いよ…

年賀状印刷しようとしてプリンタのインクが無くなったから買いに行こうと思ったら
近所の小さな電器店には、プリンタに合ったインクがなかったり… 結局遠くの大きな電器店に行ったり。
あと、電器店閉まるの早いし…
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:47:01 ID:dm+Y5tVA
>>661
余震続くね…
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:44:45 ID:Eurx3LIX
やっぱり日本で一番生活環境の整っているのは東京なのか・・・

■生活の質 スイス2都市首位 米社調査 東京34位、横浜36位、神戸39位

世界で一番質の高い生活を享受できる都市はスイスのジュネーブとチューリヒ、
最下位はバグダッド−。
米コンサルタント会社マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングは
このほど、世界215都市の「2005年版生活の質ランキング」を発表した。

外国企業進出のための指針で、各都市の治安、医療、住宅、気候、環境、
個人や報道の自由、天災件数など39分野でニューヨーク(100点)
を基準に04年秋の時点で評価。首位2都市は106・5点だった。
東京(101点)は34位で、アジアではシンガポールと並び最高。
日本の上位は36位の横浜、ニューヨークと並ぶ39位の神戸など。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005032400117&genre=B1&area=Z10
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:47:34 ID:Eurx3LIX
しかし、世界的に見ると決して日本は生活しやすい国でもないみたい。
私は、かなり暮らしやすい国だと思うんだけどなぁ・・
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:56:29 ID:5qIJ+1Jg
こんな自殺率の高い国が暮らしやすいわけが無い
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:43:32 ID:JF7KdsK8
アルカイダのテロリストは「日本はいい国だ」って言ってたらしいぞw
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 13:22:24 ID:lnVgGwWh
>>659

神奈川と言えば夏の湘南海岸(超混雑)にハシャイで行く連中って首都圏の
混雑になれて思考回路が完全におかしくなってしまったんじゃないかと思っちゃう。
でもあそこってパッと見ためどっかの国の難民キャンプだな。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:25:55 ID:4CVuQIYi
>>670
では北欧もスイスも最悪ですか?
スペイン、ギリシア、ラテンアメリカ最高ですか?
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 12:32:43 ID:671lY9M+
↑同じ経済大国でも行政レベル0(生活満足度0)の国で生活行き詰まって自殺する人
(リストラなど)が多い国と
行政レベル10(生活満足度10)の国で生活にゆとりがありすぎて出てくる
新たな問題で自殺する人(アル中、恋愛破綻など)が多い国と色は少し違うがな。

発展途上国は一般的に今日が楽しければいいみたいな人が多いので自殺率も
少ないんじゃないか。

675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 23:51:52 ID:7mgFueiQ
日本の自殺率は先進国でトップクラス
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:05:15 ID:sFo8lgns
神戸はいいと思う。
夏は大阪や名古屋みたく馬鹿見たく暑くないし異国情緒あってヨロC。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 13:22:04 ID:5RBgswsj
>>676
しかも雨あんま降らん
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:13:52 ID:e/Upciuf
富山県の高岡市。

猛彩光!
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:17:21 ID:PYLOtft0
>>676
2004年では、神戸の熱帯夜日数は大阪・名古屋を遥かにこえて多い。
680都民 ◆yy7O7PEKag :2005/03/31(木) 17:23:32 ID:CwuMoG4x
府中(東京都)は住みやすいよ。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 17:35:45 ID:PYLOtft0
2004年熱帯夜の日数
神戸 62日
大阪 51日
名古屋 23日
馬鹿みたく寝苦しいのはどこだ?
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 19:25:32 ID:lZCLCdRZ
いつか地震くるどー。
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 01:57:20 ID:xawlYqRG

神奈川=新羅郡の歴史は、朝鮮人の入植から始まったようなもんだからねえ
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 02:06:54 ID:tsRLaS2K
>>668
このランキングで3位のバンクーバーに1年ちょっと、数年前の
調査で6位だったNZのオークランドに半年滞在したけど、
長所も短所もあって一概に良いとは思えなかったな...
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 02:26:33 ID:CXBVAcJE
神戸・福岡かな。
海山街が30分圏内にあるのがいいね。
仕事終わって車飛ばして海辺でバーベキューとか素敵じゃないですか。

首都圏はね、やっぱ人大杉。同じ30分使ってカフェの行列に並んでコーヒー一杯じゃねぇ…。

都会の恩恵に預かれるのも特別区だけでしょ?
取り巻きのベッドタウンには全く魅力を感じないですね。
686Cross Road Koriyama ◆XEBIOkFQiY :廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 02:37:59 ID:SvI1Ddsi
>>685
世界有数の透明度を誇る猪苗代湖でのバーベキュー&マリン&ウインタースポーツが手軽に出来る郡山!
687國彦 ◆RPZ/ID97yU :廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 02:41:29 ID:iNHONpR0
マリンができるのらー?それともバーベキュースポーツか?

ちょっと言ってみただけ。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 14:34:23 ID:/0XbUcd8

神奈川県は


          朝  鮮  そ  の  も  の  だ  か  ら 
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 15:21:14 ID:D/epDNWZ
何百年も前の地名の由来を持ち出す大阪人の僻みって・・・・

690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 16:35:10 ID:jh58f/6p
何だよこのスレwww
日本一住み易いのは松山だよ。
何てったって都会すぎず田舎すぎず生活に必要な物は全て身近で手に入る。
家賃などは47都道府県で一番相場が安い。
全国で一番住み良い街1位になった事もある。
空気も綺麗だ!!ただ1つ問題が・・・。
それは水だ!!
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 17:07:17 ID:D/epDNWZ
>家賃などは47都道府県で一番相場が安い。

つまり47都道府県でいちばん安い価値だということ。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 18:36:59 ID:N+OwLlBT
現実問題として、日本で一番住みやすいのは阪神間の住宅街だと思うよ。
特に神戸市内(東灘、灘)、芦屋、西宮あたり。

もしくは適度に緑のある東京の超都心エリア(港区)くらいだよ。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 18:51:16 ID:wrZOsWkV
広島はお金が貯まる
遊びで使う場所が無い
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 18:51:41 ID:fpY4hlaM
どうでもいいけど、大阪はたこ焼きがピンチで大阪人が流出しそうだな



モロッコあたりに
695サミー・ナセリ:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 18:59:22 ID:6Ed6ii2t
神戸だけで、一年楽しめるよ。
春には、六甲山牧場・夏には須磨海岸・秋には六甲山の紅葉・冬は六甲山人工スキー場。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 19:38:51 ID:D/epDNWZ
須磨海岸はいくらなんでも汚すぎ!
去年行ったけど魚の死骸がいっぱい浮いてた。

湘南には到底かなわないな。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/03(日) 20:18:05 ID:WupHNnwa
>>696
「尾崎家の祖母」をふと思い出した。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:20:37 ID:h0/5N3Xf
湘南海岸もDQN男女(こいつら自体がいかにも汚そうだが)
が捨てるゴミ、タバコ吸殻など見れたもんじゃないだろ?
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 00:39:24 ID:rp43NqlI
名古屋より住みやすい街を挙げてみて、話はそれから。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 02:43:19 ID:UaGTCg7A
東京大阪の中間にある220万都市より住みやすい都市なんて
あるわけないろうが
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:廃藩置県暦135年,2005/04/05(火) 04:48:28 ID:lXlKSoXZ
日進
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:36:51 ID:zF9a2A6g
大曲市
703北九さん( ・∀・) ◆dIEBkk/HJM :2005/04/06(水) 00:37:56 ID:5a3obHA3
北九州
704海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/04/06(水) 00:40:18 ID:iTJiyQZV
埼玉と千葉
705わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/06(水) 00:40:46 ID:yhwf3zeQ
川崎市
これはマジ
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 01:05:04 ID:g7ELk2FX
川崎市=大阪市西淀川区
横浜市=尼崎市

これマジ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:34:42 ID:6/n4IqgZ
川崎は住民税安い。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:14:56 ID:Mp9S5DbX
川崎は朝鮮人多い。
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:28:06 ID:Qkz0cNFy
西宮市 これはマジ
大阪、神戸どちらに行くにも便利。大型SCも充実。
ブルジョワな気分に浸りたいなら、北口〜夙川〜苦楽園に住むのも良し。
下町の喧騒がお好きな人は甲子園〜今津辺りに住むのもいい。
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:33:55 ID:tBfns/60
住みやすさ=大都市へのアクセス、になるのはなぜ???????
すごく不思議。
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:34:30 ID:mLaDtLN5
↑ 確かに!

地価も高い(住宅地として)
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:38:53 ID:mLaDtLN5
z

713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:43:58 ID:mLaDtLN5
710は、近くに大都市がない大都市に住む人?
714播磨灘( っ´゚∀゚`)っ ◆UYKinKIqWU :2005/04/11(月) 01:45:52 ID:vN6rwuAU
阪急西宮北口は、神戸も大阪も特急で15分
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 01:50:24 ID:mLaDtLN5
阪神電車 甲子園駅からは、神戸も大阪も特急で約15分
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 02:14:45 ID:NHC51Rqs
大分県住みやすい。海も山もあるし魚も美味い。肉も美味い。温泉もあれば空気も美味い。
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:02:15 ID:MpDZSSl0
昨日の西宮北口のこみっぷりは尋常じゃなかった
なんかあったのかな?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:14:30 ID:N827e+kv
阪神地域が住みやすいと感じるのは関西人だけ。
コテコテ文化、言動、習慣など関西圏は移民にとって慣れるまでが煩わしい。
汚いしね!
719裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/11(月) 19:18:32 ID:or6O10QH
>>693
そんな事は無いでしょ。毎週何らかのイベントしてるし・・・。
逆にいくらあっても足りないのが広島かと・・・。
まぁお金使わなくても楽しめる街ではあるけどね。自然も綺麗だし。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 19:38:02 ID:jj5m65xT
福岡とか万年水不足で時には水道代が2万とかいくのに
住める訳ないよw
>>718同意関西は問題外。
72130 ◆RPG8JNHiII :2005/04/11(月) 21:38:21 ID:vJFm3Nlk
東京「ゴミ箱」
大阪「高級マンション」
ww

東京人と大阪人はさっさと来い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107953371/l50
9時45分に全ての決着をつける
負けたら敗者は火病ってアンチ書き込みするな!
わかったな
72230 ◆RPG8JNHiII :2005/04/11(月) 21:41:03 ID:vJFm3Nlk
東京「ゴミ箱」
大阪「高級マンション」
ww

東京人と大阪人はさっさと来い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1107953371/l50
9時45分に全ての決着をつける
負けたら敗者は火病ってアンチ書き込みするな!
わかったな
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:05:15 ID:0zWfg+rm
東京、大阪は若い時はいいが、子供や高齢者にはきついね。

個人的には、神戸、福岡、熊本、沖縄ですね。
神戸、福岡は適度に街が整備されていて住み易いし物価も適正。
熊本は生活用水が全て阿蘇水源利用で美味しくて無料は大きい。
路面電車が使える範囲なら高齢者には最適な生活環境。
沖縄は住んでいて楽しい。ストレスを感じさせない。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:10:49 ID:fdxLI8JM
神戸って白人コンプのスカスカ人間が好みそう…
まあ地震以後イメージは落ちてるけど
725EXCULTer's / Esprit de Kokura ◇44E0gEzqis& ◆jxvOu6XgII :2005/04/11(月) 22:35:41 ID:ZuMjNHn0
今回からは北九州市が国際都市として世界へ進出する契機として、” 香港との連携 ” を提唱する。

” アジアの金融センター ” として確固たる地位を堅持し、ニューヨーク・ロンドン・パリなどと互角に渡り合え
る香港の肩を借りて世界の表舞台に出て行こう。また、香港ディズニーランド開業に合わせ、新北九州空
港から香港便の就航を早期に実現すべきだろう。日中友好の新しい形の1つとして、また東京以外の選択
肢がいくらでもあることを再認識すべきだろう。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1111294023/
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1112569125/
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:40:17 ID:mt2RFJBN
京都は気候がうざい
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 18:44:56 ID:FCmNURL0
名古屋とか京阪神とか夏の暑さが半端じゃないようなので嫌だ。

山口県下関市はいいよ。気候だけは。
チョンとか老人とかが多くて働き口がなくて繁華街が小さくて交通不便だけど。
728トキワ:2005/04/13(水) 19:29:01 ID:lkEzIzrn
福岡の水不足はどんどん解消傾向にあるよ。去年は台風のせいか知らないけど
かなり雨降ってた・・・・。雨が降らない?いや逆に降る!!最近やたら雨の日が多い
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:47:29 ID:KPp/+ZNO
福岡ってビルや高層集合住宅は
トイレの水再利用水って聞いたけどマジか?

それ聞いて怖くなった
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:06:44 ID:ZKh+otQB
住みやすい街とは

・ほとんどの通りには、十分な広さの歩道と自転車通行帯が整備されている
・公園がある程度多い
・交通渋滞が深刻でない
・大都市までのアクセスが楽
・コンビニや商店、銀行などが徒歩圏にいくつも点在する
・近くに自然が多い
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:09:38 ID:MDdTLClS
>>730
全て当てはまるとすると神戸になるんじゃないかな。
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:12:30 ID:rhQCkq8l
神戸が住みよいなんて。。

南北の坂道を毎日歩いてみなさい。
ふくらはぎがゾウ並になるわよ。
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:28:42 ID:ZKh+otQB
新事実

すゑこ = 大根足
734わ! ◆Fuck.xXgcs :2005/04/13(水) 22:29:17 ID:sZiE07yW
余裕で川崎
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:41:29 ID:rhQCkq8l
訂正信 733

すゑこ = 白磁美足
736 ◆RVFWaKAyAA :2005/04/13(水) 23:58:02 ID:snaIOm9g
>>730 ○akayama
737EXCULTer's / Esprit de Kokura :2005/04/14(木) 15:31:39 ID:Cxdx3Ep5
北九州が一番にきまってるw
北九州が一番にきまってるw
北九州が一番にきまってるw
北九州が一番にきまってるw
北九州が一番にきまってるw
北九州が一番にきまってるw
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:50:36 ID:T1NvN3gS
奈良と和歌山って被害妄想のババアのイメージがもろもりとわいてくる。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:39:57 ID:GgBjzCMV
高崎
町自体は寂れぎみだけどね。交通の便なら標準以上。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:45:51 ID:UmSnbWv6
>>739
前橋より少しマシな程度。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:36:04 ID:tSWkofh3
横浜は港町ではない。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:37:31 ID:/s4GO9pB
意外に広島はどこも意外と住みやすいと思う。思想教育がけたたましいが・・・。
程よく都会であり、自然も多く交通網も充実している。歓楽街もある。しかも県の
東西にある。
743裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/04/18(月) 22:35:16 ID:S/g/q/F/
LRT網は便利でいいよ。
150円だしね。
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 20:53:56 ID:vE1jaclV
リモートなのにアナログな都市:
川崎市=尼崎市=北九州市(工業団地)
横浜市=神戸市(港町ブルース;三国人支配地)
仙台市=名古屋市(ブス産地)
札幌市=福岡市(美人多い)
金沢市=松山市(規模の割りに飲み屋が多い)
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:16:49 ID:3Z/GIsXO
街も田舎も適度に楽しめる町。
気候が温暖な町。
山も海も近い町。
福岡、広島、神戸、熊本あたりが候補かな。鹿児島や松山、那覇辺りでもいいかも。
地震の心配もあるけど、日本は地震のないところなんて無いと思ったほうがいいかも。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 22:34:28 ID:fqtG9gF1

古代、横浜市にあたる地域(武蔵国久良岐郡・橘樹郡・都筑郡)に新羅郡が置かれ、朝鮮系渡来人の入植がおこなわれたという歴史があるため、その所縁の地名が多く残っている。
「かながわ」の名は、昔、神奈河、神名川、上無川などとも書かれてきたが、これらはみな古代の「韓川」が語源とされる。「寒川」なども語源を辿ればそうなる。
このように地名が変化したのは「韓」という文字を忌避するために様々な当て字がされたためと考えられている。これらが変化して神奈川になったのである。
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:43:49 ID:IeAXcMYE
>>746
ソースは民明書房か?
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:04:11 ID:276Qc7Gs
浮浪者街があるのは都会の証です。
現在の日本三大浮浪者街は、東京山谷・大阪あいりん・横浜寿町。
史上最大の浮浪者街は横浜乞食谷戸だ!

■乞食谷戸■
乞食谷戸(こじきやと)とは、明治時代から昭和時代初期まで現在の神奈川県横浜市南区の低地に存在した、史上最大ともいわれる貧民街の名称ある。
豚谷戸(ぶたやと)とも呼ばれることがあった。
大規模な貧民街が東京ではなく当時の新興都市である横浜に存在したのは、元々この地域の貧民街として乞食谷戸が相当な規模で存在し、横浜港開港後は東京の貧困層を受け入れるという形で拡大したためである。
明治期の東京発展による貧富の差の拡大にシンクロして貧民街はさらに拡大していったと考えられている。
大規模化に伴い朝鮮人やハンセン氏病罹患者などさまざまな社会的弱者がこの地区に住み着き、地区は密集度を増していった。
749生粋東京人:2005/04/24(日) 14:18:29 ID:/3Djwaqi
福岡だろうな
福岡は日本どころかアジアベストシティ
つまりアジアで最も洗練され住みやすい大都会
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:14:25 ID:N6ZTuksp
アイリンは別格!  特別な存在。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 02:22:23 ID:KtQkK0+l
沼津市戸田
752擬宝珠上京区民:2005/04/29(金) 02:22:56 ID:rPQ2+cmg
たち
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 04:49:08 ID:40M2HsGe
住み良かった所  希望する所
順位 都市名    順位 都市名   
 
  1 福岡       1 札幌
  2 仙台       2 福岡
  3 広島       3 仙台
  4 札幌       4 静岡
  5 静岡       5 広島
  6 松山       6 金沢
  7 北九州     7 名古屋
  8 金沢       8 大阪
  9 浜松       9 神戸
  10神戸      10 岡山

(「日経地域情報364号、 2001年4月2日付」より引用)
(対象:全国のビジネスマン1,000人に調査)
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 18:56:11 ID:8x+SMw7F
台東区千束
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:19:54 ID:YoSxO2BP
結局、札仙広福で決まりだよね
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:16:13 ID:OcJhp6ck
奈良だろ
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:19:21 ID:ophmmqkm
文京区や港区
新宿の市谷周辺だな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:07:39 ID:sujV0Enm
名古屋げっと!!
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 19:43:12 ID:12c1i89M
魅力を感じない都市  
二度と訪れたくない都市

1 名古屋

2 大阪
3 川崎
4 千葉
5 北九州
6 福島
7 大宮
8 広島   
9 前橋
10 熱海

ニッセイ基礎研レポート
ttp://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:45:32 ID:osNWJ76s
松山市はすごく良かった。

商業施設もかなり充実していて、飲み屋街もかなりの規模。
休みの日に海、山へもすぐ行けるし。

ただ、運転マナーはかなり悪いので、慣れるまで大変でした。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 13:37:58 ID:EZJb4tNj
逮捕されたやつも通報した奴も陰湿。

■小田急線に置き石 53歳男を逮捕■

一日午前九時ごろ、神奈川県秦野市上今川町の小田急線渋沢−秦野間の踏切で、
男が上り線の線路に五百ミリリットル入りペットボトルくらいの大きさの石を
置いて立ち去るのを、通行人の男性(45)が発見した。男性は石を取り除い
て男を追跡し近くの民家に入るのを見届けて一一〇番。秦野署は往来危険の疑
いで秦野市今川町、無職、山口貞夫容疑者(53)を逮捕した。

記事の引用元:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050502-00000016-san-soci
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 17:57:19 ID:5WnCuZe4
青山、赤坂、六本木エリアで決定
763サミー・ナセリ ◆TwjEJIsRnc :2005/05/05(木) 18:17:35 ID:qYzS6yN9
兵庫県が一番いいんじゃねぇの??
日本の縮図だしね。色んな気候・町並みが楽しめるよ。
764海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/05/05(木) 18:25:30 ID:GjYEyq/B
屋久島とか
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:34:47 ID:lbWnGbFW
広島だね。日本の縮図ゆえ先行テスト販売の地。
どこよりも早くマックの新メニューや生活用品が試せる。
766裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/05/06(金) 13:05:22 ID:t5JSOixB
>>765
やっぱ広島だよね。都市規模、自然環境共に問題なし。
更に言えば屈指の国際都市だからステイタス性も持ち合わしてる。
市民としてのプライドが芽生えると言うか・・・日本の誇りだよね。広島
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:35:31 ID:yDLVwofR
尾道や竹原が
広島市の通勤圏だったら尚良かった

呉もいいけど
768 ◆RVFWaKAyAA :2005/05/07(土) 01:11:22 ID:RjLGDbpM BE:124178764-
安佐北区とかよさげ
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:51:54 ID:NaxSx7xi
武生市も悪くない
770 ◆RVFWaKAyAA :2005/05/07(土) 15:49:21 ID:RjLGDbpM BE:77612235-
福井県の市も日経かなんかのランキングで上位だったな。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:28:15 ID:A94g54sa
余裕で武蔵野市
吉祥寺から渋谷 新宿は十五分と絶妙な間合い
三鷹は東西 総武の始発で中央の特快も止まる中央線最強の利便性を誇る
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:49:36 ID:BwGag9OS
>>771
衰退する関西経済圏の中でマイペースで人口急増を続ける西宮市に一票。
阪急、JR、阪神といった鉄道の充実。
名神高速、阪神高速などの高速道路網の充実。
甲子園球場、甲山、西宮戎神社など名所旧蹟の数々。

住み心地は武蔵野市の比ではない。
武蔵野市に苦楽園や甲陽園に匹敵する高級住宅地はない。
東京在住で世田谷(わりと近所)に住んでる俺が言うから間違いない。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:57:59 ID:LszAWD9/
>>772
俺も西宮在住。武庫川の方だけど、この街はかなり好きだな。
ららぽーとも出来てさらに便利になったし。ただ野球が好きじゃない俺には甲子園の存在は微妙だけど。
ダイエー周りの混雑振りが正直鬱陶しい・・・
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:41:26 ID:0oMV4yiD
マジレスすると足立区綾瀬
775桜井史人 ◆BwHD0LmX/I :2005/05/08(日) 01:09:53 ID:jlJlbqN9
橿原って奈良県の中心地って感じだね。
県立医大、藤原京、古都桜井にも近いし、
近畿最大級のダイヤモンドシティアルル
もあるんじゃない。
これからの発展が楽しみですね。


橿原ブランドを近畿東海へ、アジアへ


776金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2005/05/08(日) 01:12:43 ID:04UmyTap
豊田に決まってるだろ!!


充実した中卒就職先と、強制収容所的な住環境が魅力


豊田は、味噌基地外の多い愛知県の中でも特に低学歴が多い街。中卒の就職先も充実し、
全労連や全労協などの極左労組の事務所が並ぶ。
近年、急速に期間工が増えてきたが、下水道普及率が低く、汚物垂れ流しの環境が人気だ。
愛痴漢嬢鉄道が開通する以前、期間工輸送トラックが走っていた時代の、殺伐とした空気が感じられる。
駅の南口を少し行けばみすぼらしいバラックが続く豊田の街並み、北側にはマクロナルド本社がある。
名古屋にも近いため「味噌臭い街」として特に中卒デブニートに人気が高い。
高卒者たちも多く集まるため、街の雰囲気も明るく元気。 鞍ケ池や昭和の森などの大きな公園が、極左労組の集会に使えるのも嬉しい。
交通の便も非常に良く、車以外の交通機関は徹底放置、電車を利用するだけで白い目で見られる。

中卒期間工ならずとも、一度住んでみたい街だ。

777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:15:58 ID:6SREFzBH
なんだか広島人の自演が凄いスレだなぁ。

人間も粗暴で原爆利権絡みの運動や部落団体も幅効かせている広島が住みやすいわけないだろ?
保険業界でも筑豊地区などと並んで三大敬遠地にあがるほどの民度の低い土地。
街を歩けばいまだにヤンkーなる生き物が普通に肩で風を切って歩き、特攻服姿の子供が繁華街でタムロしてるなんてザラ。
子供の頃からそういった人種を崇拝する風潮が強く残る珍しい都市。
本職の893はすっかり玉抜きされて弱腰だからイメージみたいな事はないのだが。。。

自然にしても島根県境の山地部はいいにしても海なんて生活排水と牡蠣の排泄物でヘドロだらけ。
そこに悪名高い日本一の大腸菌川である太田川とその支流が市内を網羅してるなんて劣悪すぎ。
中心市街地で数百メートルも歩けば必ず国内でも有数の汚染川(鶴見川や荒川に次いで国内6位)にぶち当たる。
行ってみれば分かるが水は濁り川底には冷蔵庫や自転車が沈んでいるのが丸見え。
平和大通りもゴミだらけの荒れ果てた緑地帯が延々と続くだけ。
観音あたりは夏になると肥の臭いが充満し頭がオカシクなりそう、さすが日本一の肥溜数を誇る街だけある。

田舎で不便なのは百歩譲って許せるにしても人間と環境が最悪すぎる。
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:29:40 ID:g81q+EHW
今どきの広島に特攻服姿なんていないよ・・イメージで語り過ぎだよアンタ
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:11:55 ID:2jNhwjdo
松山が住みやすいなんて冗談だろ。ほんとあんな排他的な人間性をもった地域は珍しいぞ。

2ちゃんの野球板でも、去年、球界再編問題が起こったとき、松山にチームを移すと
どうなるかのスレが建つと、東京、大阪、を問わず「あんなに歪んだ人間性をもった
地域はない」と、一度住んだことがある人間がみんな書き込んでいったことがあった。

俺も、あんなに歪んだ人間性を持った地域があるなんて想像すらしなかった。


780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:32:14 ID:bxpHOYdE
松江には田中美佐子みたいのイパ〜イいる?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:24:53 ID:N4JeyWoy
阪神間の海を見渡せる所あったらいいなと思うけど
そういう所は大金持ちしか住めないんでしょ?
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:26:47 ID:J2TR1ji1
日本一臭い中核市なら知っているが
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:27:46 ID:N4JeyWoy
東京だとやっぱ谷中とか接してる文京区東端エリア
784裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/05/08(日) 08:23:44 ID:iJ5oMR/q
と言うか777も広島が1番住みやすいって事実を知ってるのだろうね。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:01:52 ID:uHnopkol BE:31045223-
田舎でもなく都会でもない街がええがな。
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 22:12:04 ID:otSMUeMa
聖蹟桜ヶ丘が一番と思います。
どうですか?
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:48:55 ID:N4JeyWoy
駅前ビル多いけど
京王優等毎時6本で新宿まで25分くらい?

他にいくらでもいい場所あるでしょう
788名無し:2005/05/09(月) 17:17:13 ID:WANDLi3F
奈良でしょう。もしくは橿原か香芝
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:30:48 ID:cOJsen0K
西宮とか芦屋がいいな
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 06:44:40 ID:y+JMpVHm
金持ってから考えろ。
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:31:48 ID:GkOpTz83
神奈川はチョンなのよ↓w

http://kodai-musashigaku.m.mepage.jp/newpage59.html
こうして、716年(霊亀2年)に高麗郡が設置されたのである。高麗郡は、「駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野の各国の高麗人によってつくられた」とあるように、各地の高句麗からの渡来の人々をまとめて、武蔵國に郡を置いたものである。

高句麗系渡来人は、はじめ相模國に渡来し、「相模川下流の開拓を行いながら、大陸の先進文化を広め……その後、霊亀2年(716年)武蔵國に移った」といわれる。
792海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/05/12(木) 19:49:34 ID:MPxi6s29
居住地なんてものにステイタスを感じ、プライドを満たす奴は田舎者
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 20:05:21 ID:6LNzFthd
http://www.osakacity.or.jp/kikaku/gallery/bridge/bridge/b1_koraibashi.htm
西日本の主要道路への距離計算の起点となる橋 高麗橋

東京だと日本橋なのに関西だと高麗橋になるんだね
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:51:07 ID:ogj7OQu9
例えば都心で『中の上』クラスで生活をしている人なら、大津市がお奨め。
都心で4000万円から5000万円でマンションを購入して、必死でローンの支払いを
するより、3000万円で琵琶湖の見える場所にガレージつき一戸建てが中古なら
買えるからね。またお金に余裕があるなら、高級車や自家用ボートを買うもよし。
そして都心が恋しくなったら、ホテルを借りて帰って来る事もできるからね。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 07:55:55 ID:42AIsFj1
東京に決まってる。田舎特有のめんどくさいご近所づきあいはやだね。
それにくらべて東京は気楽。
796桜井史人 ◆BwHD0LmX/I :2005/05/14(土) 07:56:25 ID:WTF5LUf8
憧れの古都桜井に住もう

桜井、三輪、多武峰そして仏教伝来の地。相撲発祥の地。
大和朝廷の中心地。日本最古の山の辺の道。
三輪そうめんは全国にとどろく名。花のみてら長谷寺。
文化・経済・観光都市として栄え、江戸時代では
門前まち、宿場町として栄えた。


797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:41:42 ID:12svPm3z
あたい、松山出身の長崎在住ですが。長崎は良いところですよ〜
風俗が無いから、だんなが風俗に行く心配がありました。ってか松山にいたときは
だんなが風俗に入り浸ってて大変でした。
思案橋が昼と夜と変わるあたりがあたい好きデス
港の近くに住んでますから、大きい船が見れるのも良いです。ただ、車の運転が
非常につらいですね。。。。。
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:37:19 ID:gU8/A+JP
静岡 富士山・海・山・食べ物が美味しい・雪も降るけど
   程よく気候が良い:水道水が美味しい・豊富な温泉
   地域によって微妙に趣が違って飽きない
   特に西伊豆からの富士山のあの眺めは素晴らしい
   国内各地綺麗な景色が望める地域は数々あれど
   海に浮かぶの富士山を眺めることの出来るのは西伊豆だけ。

   静岡伊豆はどの地域も外れが無いね。
   今人気の沖縄に住むのだったら静岡に住みたい。
   浜松・館山寺も良い・他地域も好き・静岡県外れなし   
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 21:43:22 ID:38CyeeJp
伊豆と信州長野がおススメ
800海田大橋 ◆Insane.jNs :2005/05/14(土) 21:45:39 ID:HwiamDta
住み良いかどうかは知らないけど、紀伊半島や房総半島の最南端に住んでみたい
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:05:35 ID:mb3arYtG
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 22:44:26 ID:saf+XqU6
漏れの会社では転勤先で八戸や函館が人気あるけどな。
803一ノ宮:2005/05/14(土) 22:46:07 ID:dsh8BQvi
金沢は、結構いい。
804金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2005/05/14(土) 23:36:04 ID:5CJDpBDH
>>803
プ
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 01:33:25 ID:5dcnWNpz
山陰で住めるのは松江、米子、出雲、鳥取のみ。あとは田舎過ぎてダメ。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 03:15:59 ID:54roV3Xf
広島が住みよい?
ハァ?
市の主要交通期間であるバスの最終が、大概10時前までだろ?
俺、残業のたびにタクシー、酒を飲んではタクシーだよ。
海は内海でサーフィンもできなくなった。
日本海、太平洋だったらできるけどな。
夏の海水欲も島根までいくだろ?
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:07:41 ID:NQiRidVA
やっぱり静岡じゃねえかねえ。
熱海から小田原までのあたり。
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 04:17:15 ID:xCio9fsF
この板で田舎門が
東京は地震があったら怖いとかぬかしてるの見ると
「ハァ?そんなの気にしてたら生活できんわ!」と思うけど

伊豆周辺エリアは
マジで地震怖いと思っちゃう

伊豆周辺の人らからすると
「ハァ?」って感じだろうけど

809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:10:21 ID:+XIiZSZX
確かに伊豆は地震が多いよね
又、近いうちに東海南海沖地震がおきるって言われてる
だけど、そんなこと言ったら日本に住んでる限りは
絶対に安心な地域などほぼ皆無に等しいんじゃないの?!
あの阪神大震災、先の北九州の地震、それまで地震など
ほぼ無いにも等しいほどだったよね。
だから地震には全く縁の無い地域だと思ってたけど
あの特に阪神大震災の被害は酷かった。
幸いにも北九州は運が良かったんだよ
発生地域と震度の深さの程度によっては
阪神大震災クラスの地震と被害が出ていたかもしれない
日本に住んでる限り決して他人事じゃないと思うよ。
かえって地震がないから怖い。
まとめて巨大地震となってやってくる。
歴史をさかのぼって調べたら、大昔巨大地震がおきていた
地域は想像しているよりあるかもしれない。



810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:21:27 ID:ORf3JIv/
東海道の地震だけが特に怖いという事はないと思うぞ。
ただそこらは日本の大動脈という側面がある点が問題なんだろう。
個人としては日本のどこだろうと地震への備えは同等に必要だろう。
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:26:55 ID:Rbq5vAwh
オレはすみやすさランキング1位の成田市の生まれだが、全然田舎だけど商業集積も全国でTOPクラスだし、
新しい総合病院をつくるのが拒否されるほど病床数が豊富だし、空港のおかげで税収も潤ってて、住民サービスもいい。
成田山のおかげで駅前の賑わいもあり衰退もしないし、都心からは1時間強かかるから、ちょっと遠いがJR、京成、高速道路(成田まで片側3車線)もとおっているので便利。
空港もあり有効求人倍率もかなり高い。

市内回れば何でもそろうし、かなり便利な街ですよ^^都心から遠いと言われればそれまでですが・・・
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 18:45:40 ID:9SGapIW8
羽田の国際空港化により成田はいずれ衰退する。
まあ正月の成田山だけはこれからも永久的に賑わうとは思うが。
813えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/05/15(日) 23:44:43 ID:ZsMMBVxj
>>806
まぁマジレスしちゃうと、そーいうアナタは大町近辺に住むことをオススメしますわ。
アストラム最終は深夜0時まであるし、深夜バスなら午前1時発まであるし。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 06:34:45 ID:yQlQiEvK
羽田の国際化なんていつになるかわからないしね〜衰退したら浦安あたりに引っ越すかww
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:50:00 ID:pQKh92j1
これでいいのか?

オリエンタルランド、右翼関連企業に破格の利益
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000001-yom-soci
 東京ディズニーリゾートの運営会社「オリエンタルランド」(OLC)が、元暴力団幹部の右翼団体幹部が深く関係する不動産会社に本社社屋の清掃業務を委託し、昨年末までの7年間だけで総額約9億円を支払っていたことが19日、読売新聞の調べでわかった。(以下略)
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:27:22 ID:e+/APu8A
左翼じゃなくてよかったじゃん
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:08:53 ID:SIiXW7EF
兵庫だったら宝塚・西宮あたりがやっぱりいいと思うよ。

ただ
海の近くが良いなら芦屋
山が良い・暑いのが嫌い なら神戸北区か三田
かな

神戸って意見多いけど、神戸市なんて広すぎて・・・北と南じゃ全然違うよ
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:11:24 ID:plepq0qv
神戸市内ならJRの六甲道か住吉あたりのマンションに住んでみたい。
阪急まで上に行くと坂がきつそうだし、阪神まで下ると街並が雑多なんだよね。
JR沿線が一番住み心地良さそう。
実際この2駅周辺にはマンション乱立してるしね。人気がある証拠だと思う。
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:24:19 ID:7va+1ROG
自分はバイクで日本一周したことがあるが
一番住みやすいと思ったのは意外にも別府
気候が温暖、意外と開放的な気風、老舗が多い
海も山もある、眺望が良い、徒歩でも生活できる
年取ったらここに住もうと思った
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:50:00 ID:534CkQGC
別府みたいに坂だらけの土地に年取ってから住むのはキツそう。
同じ九州なら久留米か熊本がいい。
市街地、住宅地共に坂が少ないし、水不足とも無縁。問題は夏、暑いことだが。
821金沢 正日 ◆/q3IBffcPs :2005/05/21(土) 23:59:01 ID:RcJBE/wi
たとえ右翼だろうと、ちゃんと仕事をしていれば問題ない。
むしろそれをネタに叩くサヨクマスゴミが問題だ。

#最近のゴミウリ新聞はアサピーレベル
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:47:37 ID:emMdS8Yj
1番・神戸(磯上あたりのタワーマンション最上階)、2番・那覇(国際通りあたり)、3番・岡山(津島あたり)、4番・パリ(サンジェルマンデプレあたり)、5番・東京(麻布あたり)
6番・福岡(大名あたり)、7番・神戸(岡本あたり)かな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:22:55 ID:jzJuVqgP
那須塩原は田舎だが、でかいイオンとかがあって便利。

あと空襲がきても、防空壕を掘るくらいの土地は確保できる。
庭でかぼちゃを作っておけば、不測の事態にも対応可能。
野菜を増産しませう。これ最強。
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 07:45:03 ID:WgKD68Yf
横浜は何食っても不味かった。
やっぱり水が悪いんだな。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 14:05:26 ID:2BSsdO4N
愛知県春日井市で決定
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:48:33 ID:j6I5ZolZ
地震は国内どこでもという感じだから、静岡県とかいいんじゃないの。
気候が温暖で食べ物(お茶、野菜、海産物)が美味い。道路もそれなりに整備されている。
もうすぐ空港もできるし、ひかりが停まる静岡か浜松あたりがバランスよい。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:57:40 ID:6FftmzGT
きしわだ
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 16:16:41 ID:IfIuB2DS
鵠沼
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:14:11 ID:NUb+fXfD
今年の1位は空港からお馬さん基地か…

http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2005rank.html
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 09:54:42 ID:M7DPpUl7
東京はいいね〜
日本一住みやすいね
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:58:45 ID:JF5VCtb7
東京山手線内の上半分。
意外と落ち着いていたり、歩いていける範囲で用が足りる。
10分もあるけば街の雰囲気が変わってきて、バスや地下鉄に乗ればすぐに
いろいろな個性のある街に行ける。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 08:41:27 ID:pBy8QgCD
これからは秋葉原だろ。
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:29:32 ID:8zufIiMH
滋賀県栗東市2005年度1位オメ!
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:18:02 ID:lP6vEMcV
とりあえず、中心都市的な都市での住みやすさか
ベットタウンかで、基準が随分違うと思うんだが。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:42:18 ID:Y6Jh+qTR
滋賀の八幡〜大津良いじゃないですか?自然と街がいい感じに調和してます。京阪神にも電車1本でラクラク♪
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:47:27 ID:/DLYz0GO
地震については、そりゃ日本全国、全く無いって断定できる地域なんてないよ。
でもな、絶対来ると確定してる地域と、来るかもしれない地域、じゃ段違いなのよ。
お前ら大事なものとか無いのか?写真とか思い出の品物・・・。
万全の備えで命は助かっても、それらの品物は震度7で家が崩れたら全部無くなるんだ。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:49:39 ID:/DLYz0GO
>>826
岡山広島より静岡のほうが勝ってる部分が思いつかない。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:55:05 ID:bCCcxNWO
>>831
同意。文京区は雰囲気いい。

まあ俺は市ヶ谷四ツ谷周辺も捨てがたいと思うが。
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:14:15 ID:Z2eb/yzj
姫路駅情報局
AREA0792から全国へ駅情報発信!
老若男女を問わず訪問されたし!
http://hp12.0zero.jp/189/HIMEJI/
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 18:34:42 ID:PSwRSba2
神戸は実際住むと大して良くなかった
坂の街は疲れる
あと水まずかった
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:22:45 ID:7xieK1Nj
>>122
http://search.phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%BE%BE%C2%BC&a1=27&g1=

↑↑↑

メトロン星人の巣窟



迷惑店!
       松村電機! 松村電機!
    迷惑店! 松村電機! !迷惑店
  松村電機! ∩   ∩ ノ)   松村電機!
 松村電機!  川 ∩ 川彡'三つ  松村電機!
迷惑店! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃     迷惑店!
松村電機!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ 松村電機!
松村電機! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    松村電機!
松村電機!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   松村電機!
 松村電機! (ノ ∪  川 ∪ミ)  松村電機!
  松村電機!      ∪     松村電機!
    松村電機! 迷惑店! 松村電機!
      使用済みナプキン収集家!
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:40:10 ID:M9DzLhiM
水不足の県って大変だね。

神奈川は4ダム独占+多摩川だから川崎以外はそんな心配必要ない。
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:53:43 ID:7jqT0lFz
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:40:29 ID:O2UICPTq
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです
広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です
【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www5.cao.go.jp/j-j/cr/cr04/pdf/chr04_huzuhyou.pdf
               ↓↓↓↓↓
そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします
広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455

県だけでなく広島市も岡山市に対して転出超過
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:47:31 ID:O2UICPTq
地下地上と立体的に展開する岡山の繁華街に広島の田舎者は訳分からなくなったようですw

これ見ると市街地が 岡山>>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。

岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
デパートの地下を歩き回っていたらいつの間にか大通りを渡す空中通路を経て別のデパートに入っていた……なんてことがあった。

http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/


岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さも充実度も岡山>>広島  プ
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 00:59:00 ID:O2UICPTq
同条件で岡山広島の繁華街を通る中心街通りを比較してみます。

まず広島八丁堀エリア、八丁堀交差点から平和大通りに抜ける通り。汚い低層雑居ビルが立ち並びます、9階建てのパルコがやたら自己主張してます、向かい側は更に悲惨なことになってますのでとてもお見せできません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002147.jpg
マップはここ、広島唯一の繁華街八丁堀地区、八丁堀交差点から100m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.22.295&el=132.27.56.856&la=1&sc=2&CE.x=245&CE.y=242
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217012716.jpg ※日曜昼
http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20050407185843.jpg  ※土曜昼前

次に岡山表町エリア、中山下交差点から城下筋に抜ける通り。低層雑居ビルは見当たりません、9階建ての紀伊国屋が全く目立ちません。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217002216.jpg
マップはここ、岡山に2つある繁華街の表町のほう、天満屋本店まで200m地点
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.33.449&el=133.55.46.299&la=1&sc=2&CE.x=240&CE.y=258
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20041217005247.jpg ※土曜昼

847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:02:25 ID:n9YrR5BL
なるほど。
広島>岡山>仙台>横浜 だね。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:32:18 ID:O2UICPTq

これ笑ったww
広島の魅力?全国の人は「最低」と思ってるようだぞ?

要するに・・・

最も 行 き た く な く て

最も 行 っ て 後 悔 している衰退田舎町

ってことだ プゥ〜

宮島と尾道も仲良くいい位置につけてるなww

http://www.shikoku.meti.go.jp/old/hokoku_koho/kyokutyo/140204/zu/zu15-16.pdf

849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:36:48 ID:O2UICPTq
全県庁所在地一の肥溜数を誇るひろしまし  (゚ ν゚)クッサー


■し尿自家処理(肥溜)軒数
http://www.google.co.jp/search?q=cache:BWNPZFm788wJ:www.env.go.jp/recycle/waste_tech/H12/shorijyokyo/each-city/34/03.xls+%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E3%80%80%E3%81%97%E5%B0%BF%E3%80%80%E8%87%AA%E5%AE%B6%E5%87%A6%E7%90%86&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja

広島市=4552人 ☆ぶっちぎりの肥溜city☆

山口市=2566人
和歌山市=1936人
長野市=1163人
佐賀市=1050人
高松市=212人
熊本市=168人
福岡市=0人
北九州市=0人
岡山市=0人
鹿児島市=0人
参考 札幌市=0人 仙台市=0人
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:01:13 ID:2kFsE36R
私が住みたいのは二子玉川周辺かなぁ〜。街全体が落ち着いていて二子玉川もいい味出してるし、渋谷までも200円以内
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 02:12:31 ID:uYW+K8x/
広島だけは勘弁。正直ここまで酷いとは思わなかった。
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 03:04:08 ID:Aj6bKy38
京都、金沢、松山、松江などはよく住みたいと言う人が居る一方で閉鎖性が指摘
されるがここらへんは地理的に仕様が無いと思うんだけど。それぞれかなり歴史があるし。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:58:29 ID:Mcu0TFkh
鳥取県内何処でも。
いわく 岡山市に満たない人口で空港が2つ、畑付き一軒家持ちは当たり前。
関西へは2時間半から3時間半、海あり 山あり 温泉あり 物価は安い。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 06:38:29 ID:lMxZIMgt
おい誰か岡山に住みたいって言ってやれよ
うざくてかなわん
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:23:09 ID:Bv/6s72m
>>852
閉鎖的だというやつがよくいるけど
その土地には独自の文化があってこれは閉鎖的という訳じゃないんだよね本当は
なんか閉鎖的だというやつは自分たちが覚えてきた文化とちがうってことに文句いいだしてその文化を取り入れようとしてない
逆にその人が閉鎖的なんじゃないかと思うときがある。
856裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :2005/06/26(日) 09:40:59 ID:phPGk41K
マジレスすると広島は住みやすい街だよ。
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 15:12:10 ID:8EQemHQ2
冬寒くていいから
夏涼しいところがいい

北海道以外なら標高高めじゃないと無理かな
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:07:16 ID:hPYez78q
>>850
田園都市線だけはやめとけ。朝地獄を見るぞ。
反対方向に通うなら別だが。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:09:19 ID:CXjW5OWe
クソ田舎奈川
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 07:54:07 ID:gmCBk8xq
江ノ電沿線
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 02:23:31 ID:LzsDQBdF
山手線の内側にならどこでも住みやすそうだな
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:27:52 ID:n74Q1UiD
>>861
皇居
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:51:46 ID:3Fney+KD
日本で最もDQNな都道府県は?

有効投票数:1566
1. 神奈川  416  26.56%
2. 大阪  357  22.8%
3. 東京  128  8.17%
4. 埼玉  72  4.6%
5. 福岡  61  3.9%
6. 愛知  59  3.77%
7. 北海道  44  2.81%
8. 広島  41  2.62%
9. 静岡  36  2.3%
10. 【朝鮮】 横浜 【創価】  35  2.23%
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:47:58 ID:CPNxX8fi
こんなところに住みたいかね?

人口密度ワースト5の都市/県の人口集中地区(DID)人口密度比較

43.青森市 382.40人/平方km 4262.20人/平方km
44.松江市 373.39人/平方km 4398.30人/平方km  
45.秋田市 371.26人/平方km 4592.30人/平方km
46.富山市 340.07人/平方km 4051.40人/平方km
47.鳥取市 263.07人/平方km 4398.30人/平方km

僻地度

富山>青森>宮崎>高知

人口密度

鳥取>富山>秋田>松江

富山は地元も救いがたい衰退振りだが、それ以上に日本有数の大雪&僻地のせいで最低田舎っぽい。
とくに大都市から時間的経済的に距離がありすぎるために、都会に出たことのない真の田舎者が県民の大半を占めている。
彼らは休日になると金沢に行って買い物をすることが人生最大の楽しみらしい。
富山にだけは住みたくない。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:13:17 ID:cg2rgvyK
名古屋ほど不便じゃないし、首都圏ほど人混みでもない。
やっぱ大阪が最高だと思う。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:36:27 ID:HSXa55Ne
津最強!
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:16:46 ID:oGpO53/V
宇都宮はどうだ?
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 19:54:56 ID:HnmA4G3l
そこそこの規模の街で、市内の至る所に温泉が湧いているところがいい。
よって別府最強。鹿児島市でも可。
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:18:39 ID:gzNbKSiL
やっぱり神戸
「至る所に」では無いかも知れんが
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 22:04:01 ID:Lv4jU9ig
>>867
最悪
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:21:31 ID:aaFCTTw1
>>870
なぜじゃあ?
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 11:46:53 ID:ylp+i5jJ
東京に安く日帰りできる
日光とか小田原・箱根とか秩父は?足利もいいかも
バスも考えればもっとあるけど
甲府や銚子、館山

でも成田や伊勢崎?の方は嫌だ
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:57:27 ID:M8+NwrJO
十条銀座
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 05:18:01 ID:zgvQig5l
マジレスだが茨城県ひたちなか市

ベッドタウンなら守谷市

875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:03:00 ID:KB4Thzip
>>874
JRの東京近郊区間ぎりぎりの土地ですからね。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:09:12 ID:ih5SHHUy
大宮
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:13:23 ID:Z0vdBtsv
仙台とかも良いと思った。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:34:06 ID:s63W0GSP
東京から距離を置いたところが住みやすい
879フリテン:2005/07/20(水) 19:55:14 ID:Jp/HnsMe
仙台

冬寒すぎず、夏暑すぎず。過ごしやすい。
880 ◆RVFWaKAyAA :2005/07/20(水) 20:37:54 ID:gORnBWME BE:129353055-

ちば県ちょうし市

気候的に住みやすいそうだ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:48:43 ID:1tjzzfrM
ひたちなか市は大規模なホームセンターやシネコン、日本一の広さを誇る海浜公園
(ロックフェスティバルが開かれる)などが売りですかね。
大洗海水浴場も近いし、那珂湊の魚市場、水族館、マリンタワー近辺に来年オープンの
アウトレットリゾートなどもありますかね。

土地は平らです。

まあちょっと東京までは遠いのが難点ですかね。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:52:09 ID:Kcg2xW77
秋田です!水がきれいで空気もおいしい。
お肌もきれいになるし食べ物がうまい!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:53:29 ID:1tjzzfrM
守谷市は区画整理、インフラの行き届いたニュータウン群(多摩や千葉と違い戸建て)
8月に開通するつくばエクスプレスは秋葉原まで32分、東京駅まで40分弱で1時間に8〜16本。
ホームには転落防止板が付き、車両も全車新開発、高架線路なので人身や気候変化に強い。

利根川が近いですが、土地が高台なので浸水皆無です。

まあもうちょっと商業地が開発されないとキツイですね。

884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:57:18 ID:s63W0GSP
いぶりがっことハタハタ食いたくなってきた
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:01:15 ID:1tjzzfrM
更に守谷は成田空港へもアクセス性は悪くないですね。

高速道路も北へは水戸まで3車線で、更に空いている。外環もさほどは混まないですから
関越方面へも行きやすい、湾岸方面へはまだ繋がっていないのが難点ですが、松戸のR6ぐらいまでは
急ピッチで延伸工事がされていますね、市川あたりで東関道へ繋がれば、TDLやお台場までもすぐですね。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:21:22 ID:cBUpNQvO
ナゴヤ以外ならどこでもいい。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:58:11 ID:wZOR1cPL
土地がまっ平らな田舎ってださい
海があるならいけど
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:08:17 ID:Y7gg+oJV
盆地を馬鹿にすんなよ
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 12:27:32 ID:wZOR1cPL
盆地程度の山との距離感は好き。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:13:17 ID:s9vPg1xM
海がなく山とも距離が遠いまっ平らな土地なんて日本にあるの?
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 19:20:37 ID:97nicSDg BE:103482454-
消防・厨房の板といえばあそこしかないだろう。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 16:16:49 ID:WP4o6cWN
名古屋だけはイヤだな
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 07:45:34 ID:WGnwS3xV
京都はイメージいいが盆地だから夏はめちゃ暑
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 08:41:08 ID:D0pcLUzp
熊本は過渡の風俗とパチンコ屋で人生狂ってしまう。
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:38:25 ID:pga8DAUW
京都は観光するところであって、決して住むところではない。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:41:35 ID:WS6oXgn5
金と時間に余裕がある人は、絶対東京がいい
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:51:39 ID:pga8DAUW
しかも東京の都心部がいいね。
都心部の方が郊外(世田谷とか杉並とか)と比べて、大きい公園とかが
意外と多くて、渋滞も少ないし、街並は綺麗だし、のんびりできる。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:21:47 ID:4WIY/VKb
港区のマンションに住むのがいいと思います。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:02:57 ID:m9teMtfA
恵比寿もいいですね。恵比寿でも買い物は不足ないし、都心部、副都心部へもアクセスしやすい。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:16:14 ID:X6jxIX7Y
名古屋市名東区は、とても住みやすかったよ。
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 00:51:05 ID:zaVtyjqk
熊本大好きだけど
仙台も暮らし易そう。
松山、金沢はつまらなかったなぁ。
伊豆も好きよ。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 01:40:36 ID:zooyZU3Y
名古屋市です。いや、冗談じゃなくてマジで。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:00:09 ID:Jdh6J/cM
北九州もそこそこ都会、田舎でいいと思う
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:05:31 ID:y8fK2Hky BE:139700693-
北九州は多核性都市
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:18:09 ID:BF5kr9Le
>>898
同意
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:29:50 ID:DKS6yinJ
海外旅行に頻繁に行く人は柏とかも良いですよ。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 02:48:37 ID:SMgK4ynG
海外旅行のために柏に住むのか?本末転倒w
つーか海外の住環境を知ればますますありえんしww
柏を出れば現実逃避の海外旅行が減って貯金が増えるよ。とマジレス
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:48:36 ID:KT3cJBlD
成田に住めばって感じ?
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:53:57 ID:F9iHJb+Z
名古屋
幼稚園と小学校が名古屋だったがとても住みやすかった
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:05:34 ID:SBF4Wchn
【都市型マンションの街 広島】
「都心ではない、美しい都心である」
http://www.mecyes.co.jp/cgi-bin/mgj_bkn_top.cgi?u=j&bid=17016001&s=2
「そして、華ひらく明日へ」
http://www.ph-kaminoborimachi.com/concept/fs_concept.html
「縮景園の緑が映える、素敵な都心に出会いました」
http://ph-shukkeien.com/
「得難い都心開放のためのプロジェクト」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_mikawacho/index.html
「星空に手が届くような都心住空間へ」
http://www.hjc.or.jp/luminous/luminous_komachi/index.html
「建築とアートのコラボレートが、美しい都市景観を創造する」
http://www.shimokishi.co.jp/www/heiwa/env02.html
「巣雲の地よ、永遠なれ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/sounkaku/richi.html
「時空を超えて夢は続く」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ebahonmachi/env.html
「月あかりの囁き」
http://www.shimokishi.co.jp/www/kanon/index.html
「浜辺の贈りもの」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ujina_kaigan/env.html
「ようこそリバーサイドへ、水と緑、この美しい風景とともに」
http://www.shimokishi.co.jp/www/hijiyama/gaikan.html
「月明かりに出航する帆船のように、ゆったりと暮らしを楽しむ」
http://www.shimokishi.co.jp/www/ujina/index.html
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:06:09 ID:SBF4Wchn
「都市生活を満喫し、目の前の風景に癒される」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3804
「水彩の街、窓の向こうが縮景園」
http://www.31sumai.com/yahoo/A4803
「空と川と街を舞台に」
http://www.31sumai.com/yahoo/A3815
「緑あふれる都心が、待っていた」
http://www.mecsumai.com/bukken.php?bid=17014001&t=2&b=no&s=2
「刻むリズムも心地よい、都市の鼓動が聞こえる街」
http://www.miraie.jp/index.html
「窓辺から都心に、海に、街に広がる眺望」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/takata/point.html
「特別な街に、格別のたたずまい」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kaminobori/point.html
「気品あふれる緑と川の癒し空間。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/kaminoborimachi/point.html
「窓辺に映える絶景のSea Front」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/ujinakaigan/point.html
「100m2マンションが出逢った、都市「リバー&パーク」ステージ。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/oshibakoen/point.html
「鯉城の天守を望むパノラマビューを我が手にする。」
http://www.shoeicorp.co.jp/re/florence/nishihakushima/point.html
「瀬戸内の眺めの中に、ストレスも吸い込まれていく」
http://www.nagisagarden.com/towerv_oceanview.html
「夢 起 革 天」
http://www.uv-gt.com/
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:09:17 ID:2S8iUYeO
南浦和。普通に便利だぞ。街も整備されてるし。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:17:27 ID:SBF4Wchn
住まいをお探しですか?
お目当ての物件は、
都心から私鉄で○○分、最寄駅から○分、
スーパー、コンビニ、幼稚園、小学校が近くにあるんですか。
ほぉ、それは大変便利ですね。

でも、それだけですか?
帰って、食って、寝るだけですか?
働いて、消費して、いつまでそこに御住まいですか?

何か物足りなさを感じるあなた、そのわけを教えましょう。
 広島に住んでいないからです。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:41:45 ID:GEMlQXku
きむさわ
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:52:28 ID:xxqaI7Le
東京はむしろ最低
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 00:02:01 ID:kDizGSjM
>>907
アホですか?
普段十分便利で、海外へのアクセスも容易って言ってるだけでしょうに。
それとも海外に客を取られて苦々しく思ってる国内観光地の人ですかね。
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 01:54:38 ID:2M0dS32/
だったら大阪市南部や堺の方がいいんじゃない?
柄悪い所は除いて
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:14:46 ID:ibKMYag1
除くなよwそこ重要だろw
なんでそう極端なんだかw

って釣られつつ寝ます。


919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:54:53 ID:eeBrQuSA
つーか千葉のド田舎に行かないと
国際空港が無いってのがどうにかしてんだよ。
さっさと羽田に国際線バンバン入れろや。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:49:22 ID:kN6Aa5NE
>>919
その為には、札幌便を半分にするべきだ。
早く、新幹線を建設しろ。
そうすれば、羽田は余裕が出る。
あと、国内線は新幹線が不便な地域だけ飛ばせばよい。
早期に、整備新幹線を整備することが、羽田の国際便の枠が出来ることになる。
あと、地方の空港も国際化しろ。
そうすれば、羽田でも余裕で対応できる。
成田空港は、必要なし。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 20:58:47 ID:8wRQcwTF
>>920
札幌まで新幹線をつくっても、羽田←→新千歳は減便にならないね。
福岡には新幹線駅があるが、羽田←→福岡便の本数の多さをみればわかるはず。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:08:22 ID:kN6Aa5NE
>>921
だから、今の新幹線は時間が掛かりすぎます。
スピードアップすれば、問題なし。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:13:05 ID:4A8d7c8w
たちかわ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:23:59 ID:wRFFceOS
大阪に続々とデビューする超高層ビル

http://osaka2005.hp.infoseek.co.jp/tower.html
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 04:32:02 ID:7XJ6LWHu
福岡に続々とデビューするリゾート高層マンションと海水浴場

http://www30.tok2.com/home/air/cgi-bin/img-box/img20050812010622.jpg
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:27:48 ID:IHA3fyjL
マジレスで、日本一住みよいのは東京の多摩地区だろう。
利便性があり、住環境が整い、インフラも抜群、神奈川埼玉千葉に比べ治安もいい。イメージもいい。

927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:29:02 ID:IHA3fyjL
↑多摩地区といっても、多摩市や町田市、八王子市のほうじゃなくて、武蔵野市(吉祥寺がある)や府中市ね。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:51:57 ID:8+hqh8e+
迷惑施設だらけの府中ねぇー… 
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:02:45 ID:ag1CRi4M
移り住んでみた人間からは評価の高い福岡・神戸・松山等、実際訪れてみての特徴として
ベッピンが多いと感じた。この調子で行くと、住みやすいとされる都市は美人が多いのでは
と仮説を立ててみたがいかがでしょうか。
私のイメージに反し、岡山市は美人遭遇率が意外に高いと思いました。住んだことありませんが。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:04:24 ID:CXiMwfmR
リアルで美人の多い街

盛岡 福島 静岡 福井 広島 松山 福岡
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 12:06:04 ID:6J3AGm4I
すくなくとも広島は美人は多くないな。
逆。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:09:47 ID:mjMUULYv
府中は道も広くていい
迷惑施設が嘘のよう。
それで非難してる奴は街見たこと無さそうだな。

とはいっても子供は府中で育てたくないね。
公立中学なんかにゃいれたくない
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:21:18 ID:pswk0MrE
甲州街道なんか狭くて最悪だと思うが>府中。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:28:50 ID:Zg1JAL7k
>>932
ギャンブルでお世話になってるが住みたいとは思わない。
流石に少年院や刑務所にはお世話になったことないが。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 00:40:05 ID:ZttzBotD
テレビでは大分って聞いたけど?違うの?
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:35:29 ID:d9T8MtXt
狛江とか世田谷に比べれば府中は道は広く感じるかな。
甲州はアレだけど東八とか府中街道はそれなり。

俺は三鷹が住み易いと思うがね。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:45:31 ID:QZIiG7po
御殿場。御殿だよ、なんか住みやすそうだ
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:22:45 ID:+t75z4Bf
滋賀の栗東って馬関係の下品な香具師多そう。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:09:25 ID:OTCAJQzE
府中は市道っぽい細々した通りなんかがユッタリしてるんだよ
歩道なんかもキチンと幅取ってるし。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:09:48 ID:PSq8C9zh
府中府中しつけーなぁ。 
迷惑施設だらけのところが日本一住みやすい?
スレタイ見て出直せや
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:24:24 ID:BPChCede
根津とか本郷とかいいな
新宿区市谷も良いって

こんなこと皆しってるもんなー
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:03:33 ID:ocZLV9Sh
府中って日本一税金が安いんだよね〜。
この間、八王子と相模原のドンキへ行ったけど客層やばいよ!
府中は落ち着いたお客さんが多いね。
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:07:14 ID:ocZLV9Sh
多摩川沿いのボウリング場なくなっちゃうよ(ToT)
なくなる前に行かなくちゃ!!
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:21:08 ID:7kW4PWhm
静岡で美人見たことない
ほとんどブス
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:27:50 ID:rD+g34sS
福井
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:17:18 ID:K0jPuk+o
岐阜県 岐阜市 各務原市はどうなのだろう
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:40:02 ID:jWk1gsiU
名古屋の千種区、名東区の東山線沿線の
覚王山〜藤が丘周辺は住みやすいと思う。
夏の暑さは半端じゃないけどな
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:51:46 ID:pSXTSD7a
ホームレスが集まるところは、なんだかんだ言って生活しやすいのです。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい:2005/09/04(日) 22:46:03 ID:FfmmCRme
>>948
じゃあ大阪の梅田の地下街が一番最高ってこと?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:20:29 ID:AIBUhpkY
ゴキブリには最高
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:48:07 ID:Hi7sVa7D
>>949
隅田川沿いに決まってんじゃん。確かに夏はリバーサイドで涼しそうだ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:17:34 ID:CIDs9RS9
>>950
ゴキブリ以下のカッペ君ですか?
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:23:27 ID:eWdI+X+d
ここで宮崎ですよ
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:10:13 ID:4+okbAes
宮崎って毎年台風で土砂災害がある所か。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:20:27 ID:xjRyHbVd
一宮市!
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:39:01 ID:zwvjSGik
姫路とか小田原に興味ある。
和歌山や熱海だと
田舎県だけど
同じ距離感なのに
兵庫や神奈川という都市部県。
でも地方都市ポイ感じ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:20:09 ID:LhEnzj0Q
旅行で長野とかに行くと「こういう所に住むのもいいかも」って
いつも思う。大自然に囲まれてまったりと...でも東京暮らし
が長く、免許も持ってない自分にとって現実問題はまず冬の気候、
就職、電車の本数、繁華街までの所要時間、あとその地域に
馴染めるか?とか。人ごみは嫌いだけど、でもいなさすぎるのも
寂しい。(一人暮らしするならなおさら)そこでこの際、思いっきり
わがままを追求してみた。人が多すぎず、少なすぎず、都会すぎず
田舎すぎず、電車の本数が結構あって、家賃が1R、6万程度で、
自分の好きなブランドの服が県外出なくても手に入って、排他性が
なくて、職探しもあまり困難しなくて、飛行機を使わなくても帰省
出来て(苦手だから)雪国じゃなく、街並みがきれいで(東京で
言うと下北、高円寺、吉祥寺、原宿みたいな雰囲気は肌に合わない。
多摩市みたいな所が好き)海と山があって、どの世代も満遍なくいて。
これらを全て満たす所なんてあるかなと思ってたら...あった!!
「神戸」がそうだ!!かなりうれしい!!いつか絶対住みたい!てか
ちょっとスレ違いか...スミマセン。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:29:43 ID:q5C2EOwh
>>957みたいのが、結局何もしないで「やっぱり東京じゃないとイヤ!」
とか、「地方なんて絶対にイヤ!」なんていう腐女子の典型
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:34:37 ID:g030Gq6u
自分も人ごみ苦手だけど>>957が肌に合わないと挙げた
吉祥寺や下北沢、高円寺とかの方が単身者や自由業者多そうで
近所づきあいとか希薄なイメージあって気楽そう。
逆に多摩市みたいなニュータウンのファミリー向け新興は
画一的で息苦しい。偏見も歩けど
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:35:47 ID:OuvFSH+P
石垣市がいいよ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 03:16:44 ID:Bx719y6a
いわき
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:37:55 ID:VCL5dn8/
千葉市で手うっとけ
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:22:44 ID:uqY3BHJv
>>957
神戸も人混み多いよ。大阪大都市圏の一角だからね。
ラッシュなんて東京ほどではないにしろまだ相当酷いよ。
試しに朝の新快速で大阪に向かってみな。
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:08:10 ID:OPp7h5XW
千里ニュータウン(大阪府豊中市・吹田市・箕面市)
日本初の大規模ニュータウン開発。
京都・大阪・神戸の中間に位置する千里丘陵を造成。日本万国博覧会の開催に伴う国家的整備で、
ニュータウンの存在を、従来の「住宅難への対応」から「最先端の近未来都市」へと脱皮させた。

主要鉄道 北大阪急行(地下鉄御堂筋線)・阪急千里線・大阪モノレール
主要道路 名神高速道路・中国自動車道・近畿自動車道・国道423号新御堂筋・大阪中央環状線
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:13:01 ID:C1OgpTGc
静岡県浜松市 愛知県岡崎市 岐阜県大垣市 あたりってどうだろ?
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:21:01 ID:aWZCCuYM
海岸線の無い 岡崎 大垣 興味ない。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:27:16 ID:HzaEW3Mc
あげ
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:28:24 ID:s5eJWrTi
大宮は、3年住んだけどもういいよ。
朝、出勤するときにすれ違うフィリピン女の集団。
それを束ねている目つきの悪いおっさん。
朝帰りのヤンキ−。ホスト。

帰宅時も、年増のフィリピン人が「マサージ、どう?」ってうるさい。
押田前の中国人のたちんぼ。
酔っ払いの喧嘩。酔っ払い暴走車。

こんなところ住んでいたら気が狂うよ。
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:33:38 ID:b8Xv9D/x
>>957
それで神戸に勤めるなら、完ぺきだけどな。
大阪勤務なら、それなりの通勤には耐えないと。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:47:04 ID:VXd1uQgk
そういや吉祥寺や立川って
そんな潔癖な街じゃないのに
アジア系女集団はあんま見ないな
東京東部にくらべて
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:04:35 ID:fHIqEN07
女集団は大久保周辺に集中していている。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:54:11 ID:TuRqxN4r
俺的ランキング(良く行ってた・住んでたとこだけ)

1 福岡(メシ旨いし、適度に都会で適度に田舎で最高!)
2 沖縄(海がきれいだし、泡盛旨いし。仕事があれば移住したい)
3 兵庫(まあ、生まれ故郷だし)
4 大阪(南部はともかく北部は良いと思う)
5 東京(物価高いし住みづらいだろうが、首都だし一度は住んでみたい)
6 奈良(奈良市内は大阪も近く便利、南部には住めない)
7 愛知(朝から赤だしは馴染めない)
8 大分(魚は旨いが、田舎だしなー)
9 福井(民放が二つしか無いような所に住めるか〜!)
10宮崎(見所無し!)
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:08:55 ID:RCv+drIQ
赤だし好きの俺としては、名古屋の食事は嬉しい。
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:16:01 ID:XGZUXKyu
名古屋とその周辺は味付けが濃すぎるんだよな。

でも、きしめんは美味い(はぁと)
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:26:05 ID:G3NNS//q
一度堺に住むと離れなくなるらしい。
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:34:29 ID:54Gi1BX1
金沢
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:14:22 ID:lomI2rYq
仙台
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。

県庁所在地の可住地人口密度

(北東北) 秋田市 1199人/Km2
(北東北) 青森市 1211人/Km2
(北東北) 盛岡市 1908人/Km2
(南東北) 福島市  985人/Km2
(政令市) 静岡市 2274人/Km2
(裏日本) 富山市  964人/Km2
(裏日本) 金沢市 2394人/Km2
(裏日本) 福井市 1430人/Km2
(裏日本) 松江市 1346人/Km2
(南九州) 宮崎市 2035人/Km2

金沢>静岡>宮崎>盛岡>福井>松江>青森>秋田>福島>富山