【道州制】四国人は中四国州についてどう思うのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。

かねてより岡山県は道州制は中四国州・州都は岡山という持論を展開し、
今回の参議院選挙でも某党県連はマニフェストで掲げています。

瀬戸大橋開通以来、岡山にストローされっ放しの四国ですが、
ついに行政までストローされるのか?四国住民の意見を聞きたい!!

【岡山県の考える道州制】
http://www.pref.okayama.jp/kikaku/kikaku/dosyusei_html/chiji.html
【某党のマニフェスト】
http://www.tsumura.org/katsudo/dpo/oka-manifesto.html

※なお、このスレは道州制そのものについての意見を求めるものであり、
参議院選挙に際し、特定の候補を攻撃する意図はありませんので念のため。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:30 ID:t2RkexTY
1は広島人だとは思うけど、広島が州都になるくらいなら岡山でいいよ。 愛媛県出身
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:34 ID:UjlzmSNb
四国州じゃなくていいのかという意見が聞きたいのですが。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:36 ID:t2RkexTY
現実的には難しいんじゃないんでしょうか?
本来は県を解体すること自体に抵抗を感じますが。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:37 ID:wHHprqu5
>>1
広島人乙です
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 17:52 ID:UjlzmSNb
これだけ広島と岡山が州都で小競り合いしてるのに、
四国人の意見っていうのをあまり見かけないんだよね。
昔今治に住んでて、四国って一体感あるなーと思ったのに。
州都はおいといて、中四国州なんてことになると四国の行政は骨抜きだからね。
財政力も中国地方と比べて特別ひっ迫してる訳でもないから意味ないんじゃないかと。
私は高松に州都論者でございます。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 18:33 ID:DAGPnO5f
とっくの昔に四国の行政なんか骨抜きにされてるよ。
サンポートだとか坂の上の雲の街づくりを見れば一目瞭然。
まあ四国の行政というより、日本の国政からしてもう骨抜きどころか、上っ面の皮だけになってるけど。
効率化を図るなら、州都は岡山だろうが広島だろうが高松だろうが中四国でまとめるべきだと思うけど、
なんせ日本国が内容の伴った改革的な道州制を実施するかどうかも怪しいわけで、先行きは暗いと言わざるをえないね。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 20:58 ID:7Tk4eDHw
>>1
× 岡山にストローされっ放しの四国ですが
○ 岡山にストローされっ放しの香川ですが

他3県は眼中にない。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:06 ID:KNPjEv7l
中四国州は高知で決定。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:18 ID:RfmZrBxK
ひいいいいいろしまは内乱の都市。奴等に任せたらだめになることは解かっている。
四国でいいんじゃないか。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:18 ID:yy0veFVt
>>9
不便だなぁw
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:35 ID:DAGPnO5f
高松になったら松山が不便。
高知になったら松山高松徳島が不便。
松山になったら高松高知徳島が不便。
徳島になったら高知松山が不便。

四国中央になったらみんな不便。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:38 ID:sEiPEH1Z
>>12
高知〜徳島は整備されると思うが…。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:39 ID:UjlzmSNb
>>7
>とっくの昔に四国の行政なんか骨抜きにされてるよ。
そんなことはないと思うが。
長い目で見ると高裁とか「四国〜局」とか、道州制になったら消える訳でしょ。
せめて司法・行政ぐらいは四国内に留めておかないとなあ。
道州制って、別に弱肉強食制じゃないんだから。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:46 ID:DAGPnO5f
行政は道州制になっても消えません。
きちんと市町村は残るでしょう。
司法については地裁が残るでしょう。
それらの規模に対する不満点があれば、
対処する方法はいくつでもあると思います。
弱肉強食などではなく、効率化ときめ細かなサービスを同時に行うために
行政や司法のシステムを再構築する必要があると思います。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:48 ID:9VtqUEpV
州都は大広島都に決定。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:10 ID:UjlzmSNb
>>15
効率化ときめ細かなサービスを行おうとするならば、
いきなり中四国州というドラスティックな構築よりも、まずは四国州でどうなのか
検証する必要があると思います。県がなくなるだけでも効率化と言えますよね。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:43 ID:DAGPnO5f
>>17
県がなくなる時点でドラスティックな変化とはいえます。
しかし、検証するとかそういう生ぬるいことを言っているうちに、構造改革に失敗したのが小泉内閣でもあります。
話は違うかもしれませんが、自民党を壊すとか言っといて、結局抵抗勢力と折衝しただけにすぎない。
いやむしろ抵抗勢力、つまり地方の土建行政にとらわれた旧勢力のいいように改革されてしまいました。
真に国民全体のためを思うなら急進的な改革をすべきだったと思います。

道州制においては、県はなくしてもかまいませんが、地方裁判所、県警、地域ごとの税務署などは廃止すべきでないと思います。
高等裁判所、地方整備局、通信局などのような拠点都市に集まった機関を廃止、合併、縮小する代わりに、地域に密着した行政は濃密にしていく、という方向に持っていくのが正しい道筋だと思います。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 22:44 ID:yKbkK2d4
また広島人がつまらないスレを立てたんだなw
中四国州にかなり危機感を持ってるようだ
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:40 ID:5TZ4J4KL
また岡キチか
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 23:49 ID:L0gIMgFT
四国、山陰、広島、岡山。九州・山口。近畿。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 00:08 ID:pUufSbk3
四国だけでもやってけます。
アメリカの州の半分は四国の人口と同程度以下。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 00:18 ID:Xh5M2CPk
小松のような借り物空港じゃないからそんなことにはならない。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 00:19 ID:STJCcrem
糞スレ〜〜〜ッ!!はっo(⌒▽⌒)oけん〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
なんで厨房って言われてるかしってるのぉ〜〜〜っ?(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私ぃすっごくすっごく暇でー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
馬鹿みたいなスレ♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
さ・む・い〜{{ (>_<;) }} ブルブル何個かレスがありますけど、
これ全部1人の方がレスしているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
削除以来、出してくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
出してくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! (゚□゚;ハウッ!
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
あ、怒ってる? に・げ・ろ〜C= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 00:55 ID:1XLY+aZU
四国州になって四国にはまとまりが無い。
結局高知以外の四国は対岸とのつながりが強い。
ということは中国、九州、関西に分割されることになるかもしれないが、
日本の橋で繋がっている中国地方に編入されるのがもっとも自然な形だ。
中四国となったから、四国が冷遇されるという危惧があるかもしれないが、
逆に搾取されるようなことはなく、おんぶにだっこ的にたかれるかもしれない。
いずれにせよ四国でやっていくには四国としてまとめようとする地域性のなさがネックになってくるだろう。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:08 ID:1bGwURHm
ちょっと古いデータだが、これを見て欲しい。
http://www.jcr.co.jp/topics/zaisei.htm
ひと目でわかると思うが、岡山県はぶっちぎりの財政劣等県なのだ。
広島県も深刻な状況である。

それに比べて他県は中位だが、愛媛と鳥取は財政指標トップクラス。
決して田舎の行政が成り立たない訳ではないのだ。

この状況下、広島県では急進的とも言える市町村合併を推進し、
行政職の大幅な削減を目指している。ひとえに財政の危機感を危惧してのことだ。

そしてこの地図を見てもらいたい。
http://map.yahoo.co.jp/address/34/index.html
見慣れない市名や面積の拡がった市があるのがわかる。
http://map.yahoo.co.jp/address/33/index.html
ほどんど合併が進んでいない。要するに、行政自ら自助努力する姿勢がないのだ。

これほどまでに岡山が楽観的なのはなぜか。それが道州制なのだ。
交通の利便性だけを武器に財政優等県を取り込んで自らの財政は帳消し、という意図が丸見えではないか。
しかも州都は岡山などと、こんなご都合主義が許されて良い筈がない。

中四国州にせよ、中国州にせよ、現状の岡山が州都を語るのは虫が良すぎる。
愛媛鳥取とはいかないまでも、財政危機状態からは脱してから主導力を発揮してもらいたいものだ。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:34 ID:G9lfcsvU
徳島は関西ですからこのスレとは関係ないですね
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:35 ID:1XLY+aZU
つまり財政優等県の愛媛に中四国州州都を持って来いということ?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:40 ID:C3NUtPYh
>>27
州都が岡山か高松なら関西は無いと思う。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:49 ID:u9anTzRq
兵庫も含めて三海州(州都神戸)がいい。
関西州でかすぎ。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:50 ID:2I68AiRU
てか、四国州の州都は羽田空港にすればいいじゃん。
すべての県庁所在地から一番便利なのは、羽田空港だろ!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:51 ID:zG7iZlX3
馬鹿山って中核市の分際でなんでこんなに勘違いしてるの?
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 11:53 ID:1bGwURHm
>>28
いいえ。四国州がよいと思います。
現在も四国地方の国の行政は高松ですから、高松で良いと思います。
新たにビルを建設する必要も殆どないでしょうし、権限分掌も変わらない方が現実的です。

愛媛や鳥取の例を出したのは、四国州単体でもやって行けるよという意味です。
行政に強大な経済規模は必要ないということ。
今は市町村合併や県単位での合理化を実行しなければ、道州制議論は無意味です。

岡山県は早急に財政再建に取り組むべきであり、道州制を語れる地位ではないと思います。
それでも中四国州の州都を叫ぶなら、集票目的か借金棒引き目的と捉えられても仕方ないでしょう。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:22 ID:1XLY+aZU
どっちにしろ、愛媛と鳥取は道州制にすると損するんだな。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:32 ID:C3NUtPYh
>>30
関西は

●東関西州(滋賀・京都・奈良)
●大阪州(和歌山・大阪・兵庫)

に分かれると思う。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:33 ID:RWqBZsXh
>>35
名古屋工作員
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:39 ID:C3NUtPYh
実は岡山県〜香川県の関係で中四国がややこしくなっているんだよな。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:45 ID:7ESKiVOj
偉そうに語ってるが広島は州都を口にできるのか?

広島市内のヤード貨物跡地やその他の土地に関しても先行取得した土地の利息で首を絞めてる状態
おかげで広島市は来年にも財政破綻の予定
アストラムも小手先だけの黒字決算だが実際は利用者減の赤字運営は続く
ここでもしわ寄せは広島市に
様々な要見直し計画もほとんどが委員会の案を否決する議会
まともな神経では有り得ないんだけど?

広島は可能な限りの借金をして国に払わせるつもりですか?
それって多重債務者の末路と一緒じゃん、国外逃亡か自己破産申請
ちょっと頭おかしいんじゃないの?


 財 政 非 常 事 態 宣 言
              
         平成15年(2003年)10月30日
         広 島 市 長    秋  葉  忠  利

http://www.city.hiroshima.jp/zaisei/zaisei/hijouzitai/zaiseihijoujitai.htm

39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:47 ID:7ESKiVOj
民間開発も岡山のように勢いがなく、行政はこんな状態
州都にでもなって予算を付けないと市街地開発は停滞したまま

思惑がみえみえです
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:48 ID:K3elRD8P
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/
中四国州はいらない
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:54 ID:7ESKiVOj
平成15年度 学校基本調査速報徹底分析  
その4 都道府県別入学者数の推移
→ 専門学校の入学者は4年連続して増加、338,285人で8年度の水準超える

【中・四国地区】 岡山、愛媛は5年連続して上昇

 地区全体では、専門学校全体と同じく、4年連続の増加となっている。
この地区は広島、岡山の2県の占める割合が高く、この両県の動向が全体の動向になりやすい傾向にある。
15年度は、この両県が増加、特に岡山は5年連続の増加を記録し、地区全体では4年連続の増加となった。

http://www.aikgroup.co.jp/aik/report/report2003/report20031101.htm
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:56 ID:7ESKiVOj
このエリアで元気なのは岡山と松山

平成九(一九九七)年十二月から十年一月にかけ、中四国の企業の支社・支店などが都市の拠点性の現状や将来性をどうとらえているか、アンケート調査した。
対象は岡山、広島、徳島、高松、松山の五市にある「出先」三千四百七十七事業所。回答は千百三十四事業所、回答率三二・六%だった。
 中村が注目したのは「事業所設置以降の都市構造、経済構造の変化で、その事業所の持つ拠点性、重要性は変化したか」の設問に対する回答。これは「事業所の所在都市を事業所自身がどう評価しているか」につながる。
 自分の事業所が「向上した」と答えたのは(1)岡山市五四・三%(2)松山市五一・三%(3)徳島市四〇・五%(4)広島市三九・四%(4)高松市三九・四%―。
一方「低下した」は(1)広島市三一・八%(2)高松市二四・四%(3)岡山市一七・〇%(4)松山市一五・一%(5)徳島市一一・九%―。
岡山、松山市では過半数の事業所が「向上した」と認識して他の三市に水をあけたのに対し、現在の拠点都市とされる広島、高松市では「低下した」ととらえる比率が他の三市を上回って高い。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:56 ID:7ESKiVOj
全国的に見てある程度の規模も中枢性もある将来性の高い都市は「I3 バランス成長型」、これに当てはまる中四国の主な都市は岡山、松山。

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/kyushuu/
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:57 ID:2I68AiRU
なんか、一人必死な岡山人がいるな。

四国人が答えるスレなのになぁ・・・。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:58 ID:1XLY+aZU
>>41-43は松山人の恐れもあるよ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 13:59 ID:FriaOM9w
>>29
いや、枠組みが先だから。
むしろ徳島が関西なのでそれらが首都になれない。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:00 ID:7ESKiVOj
広島の勘違い君が岡山を出すからだろ?
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:02 ID:7ESKiVOj
広島が州都に不適格なレスならいくらでもできるけど
見たい?
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:05 ID:puV0Qd0z
広島が中国州にこだわるのは借金を棒引きにしてもらいたいのもあるけど、岡山にストローされボロボロになった中枢性を取り戻したいのが大きいのでは?
四国各県は概ね岡山に好意的だから難しいだろうけど。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:06 ID:C3NUtPYh
>>46
それだと徳島方向のほうが出やすい高知県の室戸地区も関西になるね。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:08 ID:7ESKiVOj
厚生労働省の外郭団体が設置された
この時期にこの線引きとは、道州制のいいモデルになりそうだ

http://www.chosakai.co.jp/guidance/guid_regions.htm
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:12 ID:7ESKiVOj
>>49
一番の目的はそうだろう、しかし岡山の財政を持ち出して中四国州を目論んでるなんて言い出す広島人には呆れる、あまりにも必死すぎ
自分の所の台所事情を全く理解できてない
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 14:12 ID:1XLY+aZU
松山市民の希望

第一希望・四国州州都松山市
第二希望・中四国州州都広島市
第三希望・なし
第四希望・なし
第五希望・中四国州州都福山市
第六希望・四国州州都高知市
第七希望・四国州州都四国中央市
第八希望・中四国州州都岡山市
第九希望・四国州州都高松市
第十希望・四国州都徳島市
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 15:02 ID:9+/ceLHj
丸亀市民Aの希望

第一希望・中四国州州都丸亀市
第二希望・中四国州州都香川ー岡山間の島を開発
第三希望・中四国州州都岡山市
第四希望・中四国州州都倉敷市
第五希望・四国州州都高松市
第六希望・四国州州都徳島市
第七希望・四国州州都四国中央市
第八希望・四国州都高知市
第九希望・中四国州州都広島市
第十希望・四国州都松山市

こんなレスして意味あるの?>>53
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 15:06 ID:1XLY+aZU
>>54
ない
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 19:17 ID:1bGwURHm
>>38
天に向けて唾を吐くとはあなたのことですな。
岡山市の財政力指数は広島市と大して変わりませんよ。
http://www.city.okayama.okayama.jp/kikaku/soukei/soushin/4kai/04shiryou/09zaisei.htm
http://www.city.hiroshima.jp/zaisei/zaisei/bunseki/sankou.htm
ここでも松山市や高松市に劣る財政を露呈してしまいましたね。

政令指定都市は財政権限が強い分、行政サービスも充実しています。歳費も桁違いです。
中核市でこの数字では広島にどうこう言える立場ではないと思いますよ。
岡山県や市に危機感がなければそれこそ非常事態です。

いずれにせよ、論をすり替えるのはやめて頂きたい。
一応コピペは読んだけど、どれも岡山県の財政には言及していないね。
あなたは自分の立場が危険になると「わああああ」と叫ぶ人ですか?
岡山県の財政は押しも押されぬ全国47位です。これについては無言ですか。
岡山県と岡山市が財政再建に真摯に取り組んでいる事実を提示して頂きたい。

なぜ市町村合併や財政再建以前に、道州制を語るのか。それは恥ずかしいことではないのか。
中四国州都岡山は財政ごまかし、集票目的、「わああああ」なんですかと改めて問う。

四国は州として成り立ちます。岡山は必要ありません。むしろ重荷です。
この程度のレスでは、良識ある四国人は欺けませんよ。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 19:27 ID:VcQku8K8
岡山の財政は改善されてますが?なにか?
広島みたいに非常事態宣言など出してなく、その後も無計画な政策をとってませんが?
先日も財政改善目標を1年早く達成とかニュースがあったばかり
後は詳しい人よろしく
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 19:53 ID:1bGwURHm
>>57
詳しいデータを見せてあげよう。最初に言うけど、改善して当たり前だからね。

岡山県の今年度予算は超緊縮財政ですね。
http://www.pref.okayama.jp/somu/zaisei/zaisei-16-06-01.pdf
(39ページ)

しかし、義務的経費は増加しています。つまり、経営努力をしていないということ。
会社が潰れそうなのに、リストラも設備投資もしていないのと一緒ですよ。
義務的経費削減には市町村合併が有効なのでは?
少なくとも経営努力という視点では平成16年段階では皆無です。
減った減ったとニュース見て喜ばないように。

これに対し、広島県16年度当初予算案では前年度比での
一般歳出減少額の6割が義務的経費の削減です。
http://www.pref.hiroshima.jp/soumu/zaisei/h16tosho/pdf1/5-2.pdf

どうですか?まだ広島より岡山が改善していると言われますか?
もう一度言います。全国47位の財政危機県にしては改善が生ぬるくないですか?

道州制を語るのは財政再建やってから。市町村合併してから。
来年度予算をお楽しみに。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 19:59 ID:VcQku8K8
お前が色々調べてる間は岡山煽りがピタっと止まったなw
俺が言ってるのは市、県も改善はしてんだろうけど
ご苦労様でしたw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 20:02 ID:1bGwURHm
>>59
道州制を提案しているのは岡山「県」です。
スレタイ読もうね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 20:03 ID:V4g8SqLp
>>59
おまえもクラブシーンとアンダーカルチャー調べてたやないか。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 20:03 ID:u9anTzRq
>>60
横から失礼するが、じゃなんで>>56で岡山市を出したんだ?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 20:06 ID:1bGwURHm
>>62

>>38に対して。釣られたっちゃー釣られたな。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 20:19 ID:1bGwURHm
>>58
岡山県の義務的経費に関しては37ページがいい。
「県民の意に反してリストラはなし。スマソ。中四国州で飛躍的に改善します」ぐらい書けっての。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:21 ID:ZNei6uFr
なんかこのスレ、マジで地方公務員がいるなw
まあいい。公務員の給料は市民の税金で出てるんだから、
市民が豊かになれば公務員の生活も向上するわけだ。
せいぜいがんばってくれよな。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:57 ID:YvTQ8PFd
中四国っていう分類の仕方は四国人独自のものだよ。
中国地方に住んでいる人間にとって地方という概念は希薄。
県ですら危うい。
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 22:24 ID:u9anTzRq
民営化する本四公団の本社を四国に移転させないと後々悲惨なことになるだろう。
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:17 ID:v+sgnrSN
>>66
いや、岡山人独特のものだよ。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:22 ID:b6hL8k15
中四国一というのが好きな新聞社は中国地方にあるけどな
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:29 ID:dNmU7JID
「中四国地方」という言い方は、主に中国地方の人が「中国一」とか言う
超チャイっぽい表現が嫌が為だけに、別に付けなくても良い「四」を間に加えますw
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:38 ID:7egh9U8w
確かに「四国から来ました」って人はいるけど
「中四国から来ました」なんて人はいませんね。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 17:26 ID:nTfBIIZU
松山人は危機感なさ過ぎ。

四国州になって、出来レースのごとく高松に州都を持っていかれたら、
全国に「四国州都高松」、すなわちますます四国=うどんという汚名を拡大してしまうことになる。
そのうえ松山は県都ではなくなり、ますます愛媛県西部(もっと言えば四国西部)のインフラ整備は遅れることになるだろう。
さぬき浜街道の整備具合と今治と松山を結ぶ196号線の整備具合の差をみても一目瞭然のように、香川県は四国の先進地ではなく、国の財政を食いつぶす虫である。
高松&丸亀よりも松山&今治の方がよっぽど人口規模は大きいのだ。松山こそ四国の州都にふさわしい。

このまま今までどおり、四国三番手都市高松、岡山の手下香川県に食い物にされていくだけでいいのか。
松山人とその市長が発起することを切に願う。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 17:48 ID:DOktrQgc
「中四国」って言い方おかしいと疑問に思ったことはないか?
「中国」と「四国」はそれぞれが固有名詞であって独立した言葉のはず。
例えば「岡山」と「富山」を並称するときに「岡富山」なんて言い方するか?
中四国なんてまとめた言い方は明らかにおかしい。
きちんと「中国四国」と呼ぶべきだ。
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 17:53 ID:WeGikS3G
「中四国」は「なかよし・くに」と読む。


これ常識。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 18:15 ID:32XGmetO
ストロー効果を食い止めるには、確かに松山州都も現実味がある。
香川県は下手すりゃ岡山のベッドタウンだからなあ。

松山は四国最大の都市であり、財政面も申し分ない。
外国人は温泉大好きだから、日本が誇る道後温泉なら集客力もある。
おまけに香港や台湾の客はスキーがしたいみたいだから、クマを整備すればいい。
国際観光都市としてもポテンシャルを秘めてるかも。
今ごろ加戸さん、堅い財布を見つめてニンマリしてたりして。

ちなみに中四国の最高峰は愛媛の石鎚山。こういう時は「中四国」と言いたくなる。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 18:24 ID:XmJ+t3CV
>>72
松山市は政令市になって四国州の管理から抜け、
四国州州都高松は松山市以外の四国を管理します。

これでどうだ。

>>75
石鎚山は通常「西日本最高峰」という肩書きですが。w
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 18:54 ID:32XGmetO
>>76
流れ嫁。

しかし愛媛県としてのスタンスはどうなんだろか。
松山を州都にしたいのか、四国中央市にしたいのか。ここは悪臭問題解決してからだけど。
詳しい人いないかね。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 19:03 ID:N6Y8EGB8
>>72
>さぬき浜街道の整備具合と今治と松山を結ぶ196号線の整備具合の差をみても一目瞭然

浜街道は県道だ。196号の整備の送れなんか香川の知ったことでない。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 19:25 ID:nTfBIIZU
>>78
あ、そっか。すまん。

しかし196号線ははっきり言って、最悪。
高速も小松今治でなくて松山今治にした方がよかったのに
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 19:36 ID:Tk+zTQ6E
もっと焦ろうぜ広島人
若手芸人みたいにガツガツしてる岡山人も見苦しいが、ダウンタウンみたいにふんぞり返ってる広島人にも呆れる
そんなに余裕ぶっこけるほど凄くないぞ、と
焦れ焦れ!そうすれば二度と秋葉になんか投票しようと思わないから
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:18 ID:3F9tf8Xi
順位 都市圏人口成長率 都市圏規模 都市名
01 45.7% 1 千歳
02 41.2% 2 つくば
03 37.7% 4 福岡
04 35.1% 4 札幌
05 32.3% 2 豊田
06 32.1% 4 仙台
07 28.3% 1 大田原
08 28.1% 2 宮崎
09 24.5% 2 盛岡
10 23.8% 3 那覇
11 23.4% 3 熊本
12 23.4% 1 小山
13 22.3% 1 山口
14 20.9% 1 太田
15 20.8% 3 宇都宮
16 20.7% 1 帯広
17 20.6% 4 広島
18 19.4% 3 豊橋
19 19.0% 3 松山
20 18.7% 4 東京
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 01:23 ID:jYwcMl+s
>>80
広島県は道州制というより、県合併が先だろうと見ている。
この考えが正しいかどうかは俺は知らん。
ま、東北3県(青森・秋田・岩手)がどう出るかじゃないかな?
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 02:29 ID:nwLLO89S
広島もかなり焦ってる、岡山の例の民主党のマニフェストは結構大きく取り上げられてる。
どうも四面楚歌になりつつある雰囲気。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/01 16:27 ID:zRR5jtFk
広島は広域連携をしようにもとてもやりにくい位置にあるからねえ。
都市の実力は認めれるんだが行政の中心としては疑問符を感じるなあ。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 11:19 ID:qR3dVzZN
四国は中国の属国なんだからしょうがないw
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 14:05 ID:FwR9jwpg
公務員の地域給与ブロックでもここは一塊ですか?中四国ブロック(w
87岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/07/10 22:38 ID:JPjPGG8E
中四国という括りは、1950年代にあった道州制の高層案に、第一案として登場している
のをいつぞやの新聞で見ました。その頃に実現していたら、間違いなく州都は広島市に
なっていたでしょう。高松市を中心とする四国の中枢管理機能は、広島市が担っていた
中四国の管理機能が分離したらしいですし。
技術水準は上がっているのに、何故機能が分離したかというのは、非常に興味深いです
が、恐らく地理的・交通的な理由が大きかったのではないでしょうか。
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:10 ID:C4eK0wpj
商業販売額                    2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格
広島市  8兆6834億円             広 島 526100(▲10.6)
岡山市 3兆1202億円             岡 山 207100(▲10.9)

人口集中地区(DID)人口            人口集中地区(DID)面積
広島市DIDs 87.7% 987,542          広島市DIDs  18.1% 134.05ku
岡山市DIDs 68.9% 431,882          岡山市DIDs  15.0%  77.16ku

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)               ★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上
岡山----870--398--234--126---79---89---82         広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530         岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 
工業事業所数 1,182 所
==================== 別ソース ==========================

製造業事業所数      ●広島 3,276所    ●岡山 2,095所
建設業事業所数      ●広島 4,780 所     ●岡山 2,775 所
卸小売,飲食店数     ●広島 24,816 所    ●岡山 13,929 所
製造品出荷額等      ●広島 1,857,678百万円   ●岡山 760,626百万円
卸売業商店数       ●広島  6,039店     ●岡山   3,161 店      
卸売業年間販売額     ●広島  8,170,041百万円    ●岡山  2,969,711百万円  
小売業商店数       ●広島  11,241 店   ●岡山  6,780 店
小売業年間販売額     ●広島 866,142百万円  ●岡山 1,518,171百万円
生産年齢人口比 ●広島 70.3% ●岡山 68.1%
老齢人口比         ●広島 14.2% ●岡山 16.5%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/33/201/economy.html


89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 04:15 ID:mtAoq1qM
小売業年間販売額訂正
小売業年間販売額     ●広島 1.518,171百万円  ●岡山 866.142百万円
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 14:16 ID:2vvXI11W
徳島は関西州ですので間違いの無い様。行政・経済界あらゆる動きがその方向で動いていますので。

一例
================================
社会資本、官民で長期ビジョン──近畿の経済団体など、50事業で連携

 近畿の経済団体、府県・政令指定都市、国の出先機関は9日、共同で社会資本整備の
長期ビジョン「近畿の将来の姿」を策定した。今後15―20年間に取り組むべき50のプロジェクトを明示。
それぞれの団体・機関が連携・協力することで近畿に活力を取り戻すのが狙いだ。
(中略)
 今回のビジョンは近畿の9府県(福井、三重、徳島含む)・3政令市、関西経済連合会、
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
================================
ソース
ttp://www.nikkei.co.jp/kansai/news/20734-frame.html
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/12 15:05 ID:uORtRqPX
商業三セク、経営苦境 広島市のエールエール
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04071241.html
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/13 15:19 ID:iC49ZJWq
2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格   ■広島 526100  ■松江 216100 ■岡山 207100
人口集中地区(DID)人口  ■広島市DIDs 87.7% 987,542     ■ 岡山市DIDs 68.9% 431,882
人口集中地区(DID)面積 ■広島市DIDs  18.1% 134.05ku  ■ 岡山市DIDs  15.0%  77.16ku

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)               ★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上     広島市211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中
岡山----870--398--234--126---79---89---82         金沢市 92.000坪 18.3% = 実質75.000坪 稼動中
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530         岡山市 67,000坪 13.4% = 実質58,000坪 稼動中

製造業事業所数    ●広島 3,276所         ●岡山 2,095所
建設業事業所数    ●広島 4,780 所         ●岡山 2,775 所
卸小売,飲食店数   ●広島 24,816 所        ●岡山 13,929 所
製造品出荷額等    ●広島 1,857,678百万円    ●岡山 760,626百万円
卸売業商店数     ●広島  6,039店        ●岡山   3,161 店      
卸売業年間販売額   ●広島  8,170,041百万円  ●岡山  2,969,711百万円  
小売業商店数      ●広島  11,241 店      ●岡山  6,780 店
小売業年間販売額   ●広島 1.518,171百万円   ●岡山 866.142百万円
就業人口に占める農業人口  ●広島 1%(百人に一人)  ●岡山 5%(二十人に一人) #姫路2.7% 備前5.9%
基準財政収入額    ●広島 559,421 百万円   ●岡山 249,828 百万円
生産年齢人口比    ●広島 70.3%          ●岡山 68.1%
老齢人口比       ●広島 14.2%          ●岡山 16.5%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/33/201/economy.html
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 18:36 ID:TE6IwyG7
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/14 18:57 ID:769HL1ie
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/15 20:08 ID:eTzzD2dc
俺は中四国州反対
経済も文化も異なるものを無理矢理一つにしたところで、借金大国日本の縮小版が出来上がるだけだ
何故道州制なのか?をもう一度考えて欲しい
人口は多い方がいい?
だったら日本全部一つの州にすればいいんじゃないのか?w
つーか、中国州ってのもどうかと思うね
山陽と山陰は一つにはなれない
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 08:54 ID:QcJahRs3
>>95
そんなこといったら中国地方って何ですか?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 15:20 ID:1FTjIXgh

岡山は岡山県と岡山市が合併することにより岡山都へと昇格します。

岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都
岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都 岡山都

中四国州・・・州都 岡山特別区

す、素晴らしい。
そして美しい。
岡山都、、、なんて言い響きだ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 18:08 ID:QjYSGegG
中四国州の妄想にとらわれてるのは広島だろ 市長は社会党だし西飛行場の問題もけりがつかないし 何妄想見点のかね
by広島人
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 18:09 ID:tTkbSWC1
お前たち
騙されるな
名古屋・広島・岡山を狂った様に煽る基地外は福岡を崇拝しているカッペなんだ。

つまり福岡を第三都市だなどという妄言の邪魔になる広島と名古屋を攻撃する事によって自己満足していた。
しかも奴は卑劣な事に福岡に注目が行かない様に岡山をスケープコートに仕立て上げて煽りやがった。

これだけ天神を崇拝しているという事は彼が福岡市民ではない事を示している。
さて、福岡へしょっちゅう遊びに行く事ができる程近くなく、なおかつ自分の所があまりにも悲惨でお国自慢が出来ない場所とはどこか
それは筑後地方や佐賀県である。
自分のすむ場所を自慢できる郷土愛の無い筑後か佐賀の基地外は自分が数回行ったきりの福岡を大都会だと信じて疑わないのである。

こういう基地外に不用意な反撃は逆効果だ。
同じ文面しか返さない事で沈静化させる事を推奨する。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 18:18 ID:cQfLWpoI
瀬戸内州は?
広島・岡山・愛媛・香川
北九州は・?
山口・福岡・佐賀・大分

近畿に
徳島を編入
南海州は
高知・宮崎・鹿児島・沖縄
中九州は
長崎・熊本・

101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 18:56 ID:XosqI1ic
>>99
筑後は天神マンセーじゃないが何か?
筑後(大牟田を除く)は久留米マンセー、大牟田は熊本マンセー。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 18:57 ID:XosqI1ic
>>100
大牟田は北九州連盟から脱退し中九州連盟に加入しまつ。よろしく。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 19:22 ID:1FTjIXgh
◎北海道[札幌市] 北海道

◎東北州[仙台市] 宮城県 青森県 岩手県 秋田県 山形県 福島県
 
◎関東州[東京特別区] 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 群馬県 茨城県 栃木県

◎中部州[名古屋] 愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 滋賀県 京都府 新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県

◎近畿州[大阪市] 大阪府 奈良県 和歌山県

◎中四国州[岡山特別区] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県  兵庫県 山口県 福岡県

◎九州[大分市]  佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

注1)[]内は州庁所在地
注2)旧都道府県庁所在地には支庁をおき、それぞれ旧都道府県を管轄。

これで良いかと
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 19:28 ID:XosqI1ic
◎北海道[札幌市] 北海道

◎東北州[仙台市] 宮城県 青森県 岩手県 秋田県 山形県 福島県
 
◎関東州[東京特別区] 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 群馬県 茨城県 栃木県

◎中部州[名古屋] 愛知県 静岡県 三重県 岐阜県 滋賀県 京都府 新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県

◎近畿州[大阪市] 大阪府 奈良県 和歌山県

◎中四国州[岡山特別区] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県 兵庫県 山口県 福岡県(筑後を除く)

◎九州[大分市] 福岡県(筑後) 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

注1)[]内は州庁所在地
注2)旧都道府県庁所在地には支庁をおき、それぞれ旧都道府県を管轄。
   (福岡県筑後地方は久留米支庁管轄、但し大牟田市は熊本支庁管轄。)
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 20:18 ID:1FTjIXgh
>>104
あ、ありがとうございます。>黒田領
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:02 ID:WIGMCvcl
◎北海道[札幌市] 北海道

◎東北州[仙台市] 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
 
◎関東州[新宿区] 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 山梨県 長野県 新潟県

◎中部州[名古屋] 愛知県 三重県 岐阜県 富山県 石川県 福井県

◎近畿州[大阪市] 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県

◎中四国州[岡山特別区] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県 兵庫県 山口県 福岡県(筑後を除く)

◎九州[鹿児島] 福岡県(筑後) 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

注1)[]内は州庁所在地
注2)旧都道府県庁所在地には支庁をおき、それぞれ旧都道府県を管轄。
   (福岡県筑後地方は久留米支庁管轄、但し大牟田市は熊本支庁管轄。)
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:04 ID:XosqI1ic
◎北海道[札幌市] 北海道

◎東北州[仙台市] 青森県 秋田県 岩手県 宮城県 山形県 福島県
 
◎関東州[新宿区] 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 山梨県 長野県 新潟県

◎中部州[名古屋] 愛知県 三重県 岐阜県 富山県 石川県 福井県

◎近畿州[大阪市] 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県

◎中四国州[岡山特別区] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県 兵庫県 山口県 福岡県(筑後を除く)

◎西海州[熊本] 福岡県(筑後) 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

注1)[]内は州庁所在地
注2)旧都道府県庁所在地には支庁をおき、それぞれ旧都道府県を管轄。
   (福岡県筑後地方は久留米支庁管轄、但し大牟田市は熊本支庁管轄。)
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:09 ID:XosqI1ic
◎北海道[札幌市] 北海道

◎東北州[仙台市] 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県
 
◎関東州[新宿区] 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 山梨県 長野県 静岡県

◎中部州[名古屋] 愛知県 三重県 岐阜県

◎近畿州[大阪市] 富山県 石川県 福井県 滋賀県 京都府 大阪府 奈良県 和歌山県

◎西南州[岡山市] 兵庫県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県(筑後を除く)

◎西海州[熊本市] 福岡県(筑後) 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

注1)[]内は州庁所在地
注2)旧都道府県庁所在地には支庁をおき、それぞれ旧都道府県を管轄。
   (福岡県筑後地方は久留米支庁管轄、但し大牟田市は熊本支庁管轄。)
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:21 ID:PFicZt/L
◎中四国州[広島市] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県
◎九州[福岡市] 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:40 ID:XosqI1ic
>>109
中四国州の州都が広島だったら山口県は中四国州でも良いと思われ。
どうでもいいけど九州は九州州かもしくは西海州をキボンヌ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 21:48 ID:bGJKA4GU
四国中央市
四国州州都獲り宣言

ttp://www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/mayor/
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 07:13 ID:arBz6J7g
>>110
生活面から見て、山口県は九州です。
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 07:26 ID:10ilBlUL
愛媛人だけど中四国州でいいと思うけどな、常識で考えて四国単独では絶対やっていけんよ。高松が州都になるのもやっぱり好かんし。
州都は岡山で結構、まわりは広島よりも岡山に行く人間多いし電車一本で簡単に行ける。
できれば副州都みたいなもんを愛媛県内に設置して欲スイ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 08:45 ID:7+DmTIbn
相変わらず高松コンプレックスかい 愛媛人
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 10:06 ID:8ckjheLt
>>114
どこがコンプレックスやw
はっきり「高松が州都になるのもやっぱり好かんし。」って書いてるやろが。
なんでもかんでもバカの一つ覚えみたいにコンプレックスって言葉つかやいいとおもってんのか?
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 11:02 ID:9PZ2bFC5
>>115
それをコンプレックスと言うんだが・・・
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 13:26 ID:gNgxXwPu
コンプレックスの意味もわかんないの 恥の上塗りww
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 16:14 ID:hthdSu7v
>>112
周南以東、少なくとも岩国とかは広島志向だろ。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 16:29 ID:8ckjheLt
コンプレックス、つまり劣等感とか心のしこりとか観念複合体。

113の書き込みは単に、高松に州都を置くのは嫌だといってるだけ。
それ以上のこともそれ以下のことも書いてない。
むしろ脊反レスしか出来ない114の方が心のしこりがありそうだな。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 16:52 ID:ISqESYQH
四国を単独にして、州都を高知市にしたらどう?
地図で見ると結構良い位置にあるような…。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 18:02 ID:cGjY/dWx
>>119
なぜ好かんかという理由が訊きたいだけなんだけどな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 18:19 ID:aDf8lwDZ
>>119
「単に嫌」というのは昆布レックスの裏返しなのだよ。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 18:21 ID:8ckjheLt
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/20 23:36 ID:ZdjzL6L2
同じく愛媛人だが別に高松ならいいと思う。
岡山は周りでいく人ほとんどいないし州都になれるだけの価値もなさそう
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 01:08 ID:FZLs858u
>>120
高知市の最大の問題点は災害が多いこと。

台風や大雨でJRや道路が寸断されることがタビタビある。
さらに、現時点では南海地震の影響が四国一受けるといわれている地域。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 15:55 ID:J54CNfri
>>125
そういえば何年か前に高知市近辺が大洪水に見舞われたね…。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 16:17 ID:Y1wDGITj
>>125
道州制が導入される頃には南海地震も済んでるかと。
その次の南海地震の時には俺も年取って死んでる
だろーから知ったことじゃねぇ。
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 10:49 ID:6RKuktr5
なにも無理やり中四国州にする必要ないでしょ四国の支店なんか大阪の傘下になってるところがかなりあるんだから
それとも広島の価値がなくなるからか?ww
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 12:27 ID:xj8DADfs
>>128
つまり四国は関西州とか近畿州に入れられるべきだということですか?
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 22:43 ID:ZbsKPuAi
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/23 08:36 ID:yFfA9fnf
ということは広島県は分断だな俺は賛成 by備後人
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/23 10:09 ID:RQdrC0S6
厨死獄臭なんざイラネ

尾道まで近畿州(大阪)で三原から西日本州(西京)
四国は2県ずつ仲良く半分こw
これでよし
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/23 11:51 ID:9uBMK/SB
これってJR区分と一緒だね糸崎(三原東部)は岡山支社三原は広島支社
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/30 17:51 ID:LlZc5ii9
鳥取出身関東在住です.

最近わかってきたんだけど、
関東で差別が強いのって、関東自体が文化的、遺伝的に韓国を
強く引き継いでいるからなんだよね。

韓国人はリャンバンと呼ばれるエリート官僚制度があって、
そのリャンバンが身内にいない人は、下賎な家系だと思われる
上下を強く意識する社会的な意識が強かった。
更に,仏教によって、死肉を扱うことをさげすむ文化があった。
肉を扱う人はペクチョンと呼ばれ、ほぼ日本における部落差別と
同じ理由、構造でさげすまれていた。
焼肉屋とかもペクチョンの職業とされていた。

でだ、日本の東に行けばいくほど、仏教=韓国の文化が強いため、
より差別が強いわけだ。
西に行けばいくほど、神道=日本固有の文化が強いため
差別が少ないわけ。

鳥取は田舎過ぎて戻りたくないけど、関東よりはいいな。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/30 17:51 ID:LlZc5ii9
まあ人生の落伍者や育ちの悪い糞の吹き溜まりが関東な訳だから
それを知らずに関東に逝ったあんたも悪い。
韓国言ってレイプされても誰も助けないのと同じ。ホームレス、ブラクなどを
差別する事だけが娯楽の朝鮮半島の飛び地に行った方が悪い。自業自得さ。
関東人は犬の食い過ぎで頭に犬毒が回ってるので改善の余地はないしな(w
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/06 11:57 ID:YnMKVYll
>>1
高松人:( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
徳島人:(´・д・`) ヤダ
松山人:フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
高知人:川´⊇`川 ド-デモイイヨ
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 11:12 ID:gET5uIa+
age
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 12:54 ID:gLobun7j
◎中四国州[広島市] 広島県 鳥取県 島根県 岡山県 高知県 徳島県 愛媛県 香川県
◎九州[福岡市] 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 12:56 ID:u9pHGJMp
>>138
中四国州の州都が広島市なら山口県は中四国州でいいのでは?
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/07 22:31 ID:8+BOhCzl
>>139
中四国州って言っても中国地方の島根・鳥取は人口では四国のどの県よりも下。
広島・岡山は都市人口多いけど、両市の争いです。
別に中国州でも困らないし、四国州でも困らない。
中国州ならますます島根・鳥取の過疎は進むと思うし、山口自体が方向が福岡に向いてるし、四国はみんなバラバラだし。
道州制には成らないでしょ。
国民投票したら反対に入れる。
県をなくすほどの大きな改革だったら国民投票すべきだと思うけどな。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/12 21:06 ID:H+MUY/EF
■実はもう水面下でいろいろと決まって居るんですよ

中四国知事会の結果

1、四国と中国で 一緒にするかどうかで→する
徳島は いや〜〜だ 大阪と一緒になりたいって 駄々こねてた→近畿になる確率が高い
(そもそも徳島県知事は中四国知事会自体を「無駄なことはするな」といって怒っていた)

広島は中国州が良いって 駄々こねてた
(山口からは出ていない、つまり山口は中四国)

2、州都を どこにするかは 広島と岡山が手をあげて 多数決で 岡山に決定


つまりピカ島は将来、岡山の部下になることが決定してるんですよ
よかったね
(民主党もマニフェストの中で道州制にした後、岡山を州都にすると書いている)
142引きこもり妄想岡大生:04/08/12 21:44 ID:leO0zmkD
ああ良かった。ついに広島に勝つことが出来る。長年の夢だったもんなぁ。
よし、「州都岡山」が実現するまでは、俺は生きていくぞ。頑張ろう!!
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/12 23:40 ID:8mYgN2B/
都合の良い解釈だね。
現実は、現時点では到底実現不可能な中四国州に拘って暴走を続ける岡山県知事に対して、
あなたの言っていることはよーく分かった。ただ、中四国州は将来的な検討課題ということで、
現時点ではまず中国、四国でまとまりましょう…という、やんわりとした大人の対応をしたんだよ。
中国四国では、現実を無視して口を開けば「中四国州!」と暴走する岡山をなだめるのに一苦労してるんだよ。
144岡山県民:04/08/12 23:50 ID:BXSyggK0
もうこの際岡山という名前を捨ててしまうのもいいと思う

岡山市:なかよし市
高松市:ともだち市
松山市:よいこ市
徳島市:げんき市
高知市:がんばる市

こんなのでどうだろう?
145Fukuoka Cityマンセー ◆ZFwOLCdzYI :04/08/12 23:53 ID:X19LaSgL
>>144
   /     \      _______
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 結局、岡山って広島より上だよね
  |     )●(  |   \ 
  \     ー   ノ
    \____/
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 13:46 ID:BbAOmc27
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[高松市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州[福岡市] 福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 14:34 ID:v7BS+Iq5
>141
高松人:( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!
徳島人:(´・д・`) ヤダ
松山人:フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
高知人:川´⊇`川 ド-デモイイヨ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 14:48 ID:F4VL5cIZ
・北海道[札幌市] 北海道
・東北州[仙台市] 青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島
・関東州[新宿区] 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
・北陸州[新潟市] 新潟・富山・石川・福井
・中部州[静岡市] 山梨・長野・静岡
・東海州[名古屋] 岐阜・愛知・三重
・近畿州[大阪市] 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
・中国州[広島市] 鳥取・島根・岡山・広島
・四国州[松山市] 徳島・香川・愛媛・高知
・九州州[福岡市] 福岡・佐賀・山口・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
・沖縄道[那覇市] 沖縄
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 15:39 ID:5zFtloXe
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 22:07 ID:AyA5UiOD
>>149
これ見てると地理的条件からすれば岡山より福山でないかい?
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 22:21 ID:VlxNSh1Z
中国地方はまとまらないんだから一つになるのはあきらめたら?
広島、山口は九州へ編入。州都北九州。
岡山以東、山陰、四国は関西。州都大阪。

広島と岡山は断絶できて幸せだろう。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 22:25 ID:Z0gaGoLk
>>151
州都北九州は南九州方面から遠過ぎるのであり得ない。
広島東部と島根西部を交換して広島・島根の東部と鳥取・岡山は大阪州都の関西州、
広島・島根の西部と山口は福岡州都の西南州ですっきりするんでないかい?
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/13 22:51 ID:1o6E+mrs
山口県は解体だな。
西部は九州へ。
東部は広島へ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 02:11 ID:XYEww7kU
州都は福山市でいいよな。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 02:32 ID:h+gDU7VS
福山ってBの巣窟じゃん。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 03:21 ID:g/3FWWrs
>>152
岡山と広島もまとまらないが、福岡と広島もまとまらない。
中国と九州の要所に州都を置いて辺境になる広島をなだめるのが吉。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 04:27 ID:Q67L5QB5
>>156
お前はを♪か。
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 08:30 ID:v1Vgq80Q
>>155
そんな事を言ったら広島は左翼の巣窟じゃん。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 09:27 ID:f5GGgbnF
>>156
それをいうなら福岡と熊本も纏まらない罠。
つーか、北九州とまともな繋がりある九州他県って大分くらいだろ?
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 10:25 ID:f5GGgbnF
◎東中国[岡山市] 鳥取県(伯耆)・島根県(出雲・隠岐)・広島県(東部)
◎西中国[広島市] 島根県(石見)・広島県(中西部)・山口県(東部)
◎東四国[高松市] 徳島県・香川県・高知県(中東部)
◎西四国[松山市] 愛媛県・高知県(西部)
◎玄海州[福岡市] 山口県(中西部)・福岡県(大牟田を除く)・佐賀県・長崎県(島原を除く)・大分県
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 15:58 ID:C4ZFgQr1
松山市など、愛媛県に合併申請・四国初の50万都市へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040813c6b1302813.html

松山市と北条市、中島町の首長と議会の議長は13日、愛媛県庁で加戸守行
知事に廃置分合(合併)申請書を提出した。今後は県議会の議決などの手
続きを経て、2005年1月1日に新「松山市」が発足する予定。人口は約51万
4000人、四国初の50万人都市となる。

他の一市一町を松山市が編入する。新市の面積は429平方キロメートル。
法定の合併協議会を2月に設置、順調に話し合いが進み、7月に合併協定書
に調印した。

松山市の中村時広市長(合併協議会会長)は「オープンな協議を行い、合
併への理解を得られた」と説明。加戸知事は「51万都市になり、うれしく
思っている」と応じた。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 16:24 ID:Shin/hsH
広島や岡山の人は、知らないと思うけど
徳島は、関西州入りを希望してるんで、外してください

関西広域
http://www.kippo.or.jp/kc/
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 16:30 ID:/wDgNtns
>>162
中四国知事会を
「無駄なもの」呼ばわりして
参加しなかったもんね
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 16:34 ID:Shin/hsH
>>163
その上、同時期に、徳島で近畿の知事会議を開いている
やっぱ、大阪出身の知事だけに、はっきりしてるんだろ、心の中は
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/30 22:05 ID:VVUnzueU
51万都市松山市誕生・四国州の将来
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1093866598/l50

ついに四国にも政令指定都市ができる!
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040813c6b1302813.html
みんなここに集ろうじゃないか、四国の将来を語ろうじゃないか!!
166裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/11 07:32:52 ID:z1ozNXp/
関連記事なんでこっちにもコピペします。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04091102.html
道州制、推進・容認8割 中国総研アンケート
都道府県再編をめぐる論議が本格化する中で、中国地方総合研究センター(広島市中区)は、中国地方五県の県議と広島市議を対象にアンケートを実施した。
国の地方制度調査会で導入への議論が進む「道州制」について、回答議員の八割強が「推進すべき」、「やむなし」と回答した。(以下省略)

道州制移行への流れはもう変わらないと見て正解だろうか?今後は更に州の枠組みや州都を置く都市の選定など話が具体化されるだろうね。
ちなみに上のアンケートで州の範囲(枠組み)に触れていたので紹介しておくと・・・
中国地方 53,7%、中四国地方 20,4、中国5県+兵庫の1部 12,9% 無回答 8,5%(以下省略)だったそうだよ。
岡山県議の6割が中四国州を望むも全体では2割程度、5割以上が中国州が望ましいという結果が出た(中国5県と兵庫の1部を加えれば全体の67%が中国州を望んむ事になる)

中四国州は範囲が広すぎて地方分権の意味合いが希薄すぎだと以前から感じてたけど・・・どうやら、中国州でのスタートに向かいそうだね。よかったよかった・・・
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 11:29:17 ID:Fcld1Nve
※重要犯罪発生率(平成16年1〜3月)
1位:関東 2156件(1/19090人)
2位:近畿 1084件(1/19391人)
3位:東海 564件(1/26479人)

※強盗事件発生率(平成16年1〜3月)
1位:関東 909件(1/45280人)
2位:近畿 451件(1/46390人)
3位:東海 257件(1/58110人)

※殺人事件発生率(平成16年1〜3月)
1位:関東 159件(1/約26万人)
2位:九州 41件(1/約36万人)
3位:近畿 56件(1/約37万人)
警察白書:http://www.npa.go.jp/toukei/
以上を見てもらえば分かるように、関東民国は殆どの犯罪発生件数で
全国ナンバー1を記録しています。犯罪件数が高い=治安が悪い
=行政が遅れている証拠=関東人のモラルの無さ が証明でき、
犯罪指標を考察すれば自然とその地域に根付く文化が分かるのです。
関東人は人のものを盗み、粗暴であり、短絡的で、なおかつ金に執着し、
後先の事を考えない人種と言えるでしょう。このようなクズ共を日本に
おいておく理由が見当たりません。早急に対処した方がよろしいかと
思われます。自分の家で発生した害虫を駆除しても、どんどん隣家から
害虫がやってくるのですから
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 11:40:43 ID:O8Xpa+Ao
ハヤシバラシティとかいってからかっている書き込みが上のほうにあるけど、林原殖産
株式会社がどれだけすごいところかをご存じない人が多いみたい。昭和56年まで、
烏城(うじょう、つまり岡山城)の堀は林原殖産株式会社のものだった。56年に
県に寄付した。
岡山が名古屋を抜く日も近いだろう。停滞する大阪を抜く日だってくるかも知れない。
岡山を一言で表すと、ブライトライツビッグシティ日の国だ。岡山人は計算高く、
小利口だといわれることが多い。
 経済学でいえばゲーム理論に出てくるような戦略的関係にあるプレイヤー。
けっして完全競争での消費者や企業とは違っていてどこかで決まったものを
与件とするようなことはない。有限ゲームであれば最初から裏切り続けることの
正しさを合理的に計算する人たち。それは黒い城に象徴されている知恵者にたいする
あこがれからくるのだろうか。(黒い=烏=賢い)
 四国のかつての活気はすべて岡山が吸収した。そして四国の経済がさびれる一方で、
岡山は反映を享受している。ブライトライツビッグシティの岡山は拡大を続けて
やまない。首都は無理でも日本の第二の都市になる日はきっとくるだろう。
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 11:43:47 ID:Hi7FEv/a
日本政策投資銀行四国支店は10日、四国4県の経済同友会の会員企業を対象にした道州制のあり方に関するアンケート調査の結果を公表した。
回答企業の8割が道州制導入に賛成し、区分についても8割弱が「四国4県で1つの州」を望んでいることが分かった。

 回答企業は400社(回答率32.3%)。道州制賛成の理由では「行政事務の効率、コスト削減」が49%を占めた。
一方で反対の理由として「州都とそれ以外の地域の地域間格差が拡大する」との指摘が多かった。

 また道州制を導入しても都道府県を存続させるべきだ、とする回答は23%にとどまった。
道州制の区分については「四国4県」が77%に達し、「中四国9県」の12%を大きく引き離した。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040910c6b1002m10.html

愛媛新聞では地域間で区分の考えに開きがあるようなことも書かれてました。
愛媛では中四国州が19%、徳島では関西の一部を含めた中四国州が14%の案もあったとのこと。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 11:45:54 ID:XKXhmHBE
【50万】(・∀・)イイ!ヨまつやま・PART11【四国最大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094479778/l50
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:23:46 ID:O8Xpa+Ao
道州制移行への流れはもう変わらないと見て正解だろうか?今後は更に州の枠組みや州都を置く都市の選定など話が具体化されるだろうね。
ちなみに上のアンケートで州の範囲(枠組み)に触れていたので紹介しておくと・・・
中国地方 53,7%、中四国地方 20,4、中国5県+兵庫の1部 12,9% 無回答 8,5%(以下省略)だったそうだよ。
岡山県議の6割が中四国州を望むも全体では2割程度、5割以上が中国州が望ましいという結果が出た(中国5県と兵庫の1部を加えれば全体の67%が中国州を望んむ事になる)

中四国州は範囲が広すぎて地方分権の意味合いが希薄すぎだと以前から感じてたけど・・・どうやら、中国州でのスタートに向かいそうだね。よかったよかった・・・


おい、嘘つき!ソースは?
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 12:50:10 ID:rXNU7mAJ
>169
アンケートの質問内容で、変わってきそうな話だな
四国4県での道州制の枠組は?
って聞かれたら、関西しか見てない徳島も
選択肢に窮するだろぅ

173裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/11 12:56:56 ID:z1ozNXp/
>>169
やっぱ四国4県も四国州での枠組みを望んでるんだね。
我中国地方も中国州を推す意見が半数以上(兵庫の1部を入れる意見も合わせれば7割近い)

どうやら道州制は中国州、四国州と既存のブロック区分をそのまま活かすかっこうで導入されそうだね。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 14:13:18 ID:U2JJhGtN

岡山や四国中央市は、吠えるだけ吠えて負け犬になる予感・・・。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 15:17:01 ID:uWVbXBrJ
吠えないと100%ありえない州都だからね… 負け犬になろうがなるまいが まずは声をあげなければどうしようもないんだよな
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 20:56:31 ID:3Ou1h8wP
新聞報道だけではあまりに簡単すぎて何とも言えないね。
今のところ日本政策投資銀行四国支社のHPには
アンケートの具体的な質問内容と調査結果はUPされてないようだが
まーそのうち出るだろうからHPを度々チェックするしかないな。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 20:57:07 ID:BJc+w5A9
この板はもうそろそろ廃止すべきでは?
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094633961/
178えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/09/11 22:16:56 ID:e0SqTobl
>>173
それが普通の流れでしょう。>「中国州」と「四国州」
「中四国州」でスケールメリットを追及するのは、本来の道州制のコンセプトとは違うような気がする。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/11 23:00:30 ID:wz0Vzul/
だって、「中四国州」では岡山以外にメリットないもんな。
「なんで岡山の発展のために我々が協力しなければならないんだよ」という話だよ。
また、「なんで四国の税金を岡山で使うんだ」という話でもある。
中四国州では、四国には全くメリットないね…。
180裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 00:51:25 ID:dPhO2YUA
>>178-179
物事には常に順序だてというものが必要だからね。
ひょっとしたら「中四国州」も将来的には「悪くない」のかもしれない。
だけど、それは中国州・四国州でという地域の実情に合った枠組みで試された後の話だよね。
中国州・四国州で別々のスタートであれば、後に中四国州に州同士の合併の話が出ても決して不可能な話じゃない。
だけど、いきなり中四国州からの始めてしまっては後々で、やっぱり地域の実情に沿った2つの州に分けるようとしても不可能だろう。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 01:51:22 ID:tKDPxn/U
山口(西部)人だけど、
中国州ならまだしも、なぜに四国と一緒?
山口にいると四国なんて交流もなければ、何の関係もない地方。
まだ九州山口と言われた方がしっくり来る。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:05:17 ID:xaP2Wzir
山口が中国州に入らないと広島州都が危うい。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:07:56 ID:cTFPSz4d
四国民だが徳島と山口は関西、九州へとそれぞれ組み込んだ中四国州でいいと思う。
四国単独州でどうやってやって行けと?税収や産業の乏しい州に国が特別優遇策をとってくれるなら話は別だが。その場合資金援助と新たな大型産業の複数誘致援助が必要不可欠。
各州の権限や待遇が統一されるなら四国が終わってしまうのは目に見えてる。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:10:12 ID:cTFPSz4d
地域性とか感情論で語ってるうちは子供の議論、このスレッドってほとんど岡山広島それぞれの思惑でレスしてるだけでしょ?
便所の落書きにマジレスしてもしかたないんだろうけど。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:12:00 ID:xaP2Wzir
中国四国地方についてはこれでいいよ
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:16:29 ID:9N3qole5
>>183-184
仮に四国州が終わってしまうのなら、中四国州でも終わってしまうでしょ。
そもそも、自己完結型の道州制は非現実的でしょ。
地域性は重要でしょ。
187裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 02:16:36 ID:dPhO2YUA
>>183-184
と言うか・・・格県議や経済界に向けたアンケート結果の答えが中国州・四国州別々での枠組みだから。
道州制で何かにすがって延命を図ろうと考える方がおかしい。
188裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 02:20:37 ID:dPhO2YUA
格→各

です。まぁ鬼の首を取ったように指摘する人はいないと思うけどw
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 02:53:20 ID:b0ZHvq0L
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:01:23 ID:iZM75K8o
>>186
そうそう。自己完結型を目指すなら、道州制というよりも連邦制の方がふさわしい。
で、今国が進めようとしている道州制は、「都道府県合併+α」程度のものなのだから、四国単独ではやっていけないということはありえない。
だって、沖縄一つで単独州という声もあるくらいなのだから。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 09:03:12 ID:iZM75K8o
結局、これで良いのではないの?
http://www.dohshusei.org/map.html
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 10:55:57 ID:pWX/gMfk
中国州でも山陰と山陽で格差が出そうなのに
ましてや中四国州で中国と四国では
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:16:57 ID:lyMbSZYf
単純に中国!四国!じゃなくて、これから連携しようとする意志を尊重した方がいいと思うな
広島と岡山、愛媛と香川が仲良くやっていけるわけないと思うよ
広島が州都になれば岡山人は「広島のためにオレの税金使われてたまるかよ!」ってなるしその逆もまた然り
俺が考える理想の州分けは、
・山口、広島、愛媛
・島根、鳥取、岡山、香川、徳島
こんな感じかな?
194裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 11:45:53 ID:dPhO2YUA
中四国を縦で割って区分けするなんて・・・お国だからネタになるけどリアルでは問題外だろうね。(アンケート調査でも、そんな案は全く出てきてないしw)
電力系、通信系など市民生活に直結するライフラインを担う企業の区分けを見ても一目瞭然。
広島と岡山の対立なんてお国自慢板だけの話であってリアル社会ではちゃんと上下関係の格付けが機能している。
両市間の交流はブロック内に隣接してるだけあって激しいよ。高松・松山も同じでしょう〜。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:49:10 ID:Ld1zz0Um
>>193
高知は無視かよ
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 11:57:16 ID:AefE8zT5
>>194
上下関係を自覚してたら知事を始め岡山がここまで広島を舐めないと思うんだが?
ブロック内での広島の影響力の無さはリアル社会では常識。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:05:47 ID:UBpgdWKn
香川としては岡山との連携は必要だと思うが岡山の下に付かざるを得ないのは目に見えてるからな
それならお山の大将でいいやって考えてしまう
傍から見てて岡山と広島は分けるべきだと思うがな、岡山は政治力があるから都合の良い方向で決着させるんじゃないの?
中四国州なのか東中国州なのか知らないけど、知事や民主党が喧嘩売ってる状態で広島に従属するとは思えない
198裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 12:13:06 ID:dPhO2YUA
>>196
言うだけなら誰にでも出来るからね。
それに全国何処でもそうだけど地方自治体間の格付けは存在しない。
僕が言うのは企業間の格付けだよ。
民間レベルでは都市間の付加価値の差がそこに出ているのだと思う。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:32:48 ID:Mp3bXIR4
結局中国地方は広島市がしょぼいのが問題なんだよな
せめて他地方の中枢都市の半分でも魅力、集客性、影響力があれば州割り州都とスンナリ行きそうなんだが
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:43:29 ID:AozsrqiJ
裏参道並木通り の言うとおり
実際はちゃんと格付けされている

■全国都市再生緊急整備地域
一次指定…東京、横浜、名古屋、大阪
二次指定…札幌、仙台、千葉、川崎、京都、神戸、★高松★、北九州、福岡
===========大都市の壁=============
三次指定…さいたま、岐阜、静岡、●岡山●、●広島●、那覇

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 12:57:43 ID:Hz9MYa5D
私の持っているThe TimesのNations of the Worldには
ShikokuのcapitalはMatsuyamaって断言してますけど。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:07:36 ID:AozsrqiJ
>>201
実際は日本国の格付けでは
高松=札幌=福岡>>>>>岡広>壁>松山
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:42:42 ID:BRqzTt9L
四国だけで行くと言うことか。
このスレ終わったな。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 13:46:33 ID:xaP2Wzir
広島が福岡くらいの規模だったらここまで揉めないのにな
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 14:13:00 ID:BRqzTt9L
最初から何も揉めてないし。。。
岡山が一人で騒いでるだけ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 14:31:13 ID:mwdH5Xgg
広島人が焦りまくり
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 15:03:14 ID:lmOQuhPg
いまのところはっきりしている団体(追加・訂正よろしく)
中四国州派:岡山県・愛媛県・中国経済連合会(中国電力系)・民主党(岡山のみ?)
県合併派:広島県
広域連携派:鳥取県・島根県

中国州・四国州は放っておいても勝手にできてしまう可能性が高いせいか
消極的賛成はあっても積極的に推している団体は特にないようだ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 15:21:56 ID:9N3qole5
愛媛県が中四国州派というのは…。
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 15:33:20 ID:lyMbSZYf
>>207
広島の民主党は思いっきり怒ってますが
勝手なことすんな、と
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 15:43:40 ID:jADoNKPR
岡山だけ超都会岡山州でも作ればいいじゃん。
超高層岡山州でもいい。
中国電力の電気は送らんぞ。自家発電しる。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 17:36:51 ID:xaP2Wzir
鳥取・島根・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・高知
山口
でいいじゃん。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 17:45:53 ID:AozsrqiJ
広島だけ超都会広島州でも作ればいいじゃん。
超高層広島州でもいい。
中四国電力の電気は送らんぞ。自家発電しる。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 17:46:51 ID:AozsrqiJ
>>205
最初から何も揉めてないし。。。
広島が一人で騒いでるだけ。
214裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 17:51:29 ID:dPhO2YUA
なんだか荒れ模様だね・・・
そもそもアンケートにより中国・四国は別々での区分に纏まったんだから、これ以上の進展は無いでしょう。
どうしても石井岡山県知事が提唱する中四国州の夢を捨てきれないのなら、その後に改めて合併を模索すればイイだけの話。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:02:41 ID:AozsrqiJ
347 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/12 14:47:33 ID:BKL/ZH3W
これ広島スレにありました、このスレ向きじゃないですか?

かなり的確な広島レポート、漏れも100万都市って先入観を持って今年の春に行ったら激しく期待を裏切られた。

73 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/19 04:53 ID:fglKV1e1
ここの広島人は広島から出たことない奴が多いんだろうね
あんな町で都会だとか美しいだとか一般常識ではありえないと思うのですが
赤錆の浮いたツギハギだらけの汚い道路、汚い川辺と冷蔵庫や自転車が沈んでる濁った川の水、
昭和50年代で時間の止まった広島駅前、立ち並ぶ汚い低中層のビル、ゴミやゲロがこびりついた平和大通り、
垢抜けない若者が徘徊する寂しい繁華街、異常に横柄なタクシー運転手・・・挙げればきりがない、個人的には安いお好み焼き屋がある以外は全く魅力のないところ、まさに住みたくない都市の見本
裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHcって人は広島を叩きたい人なんだろうか?もしくは広島市の観光課かなにかの職員とか?それとも少し頭のおかしい人?
現実を知ってるだけに理解に苦しみます

やっぱり裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHcって本当は広島をたたく事が目的の人間なんだろうけど
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:07:50 ID:AozsrqiJ
なんだか荒れ模様だね・・・
そもそもアンケートにより中国・四国は同じ区分に纏まったんだから、これ以上の進展は無いでしょう。
どうしても裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc1人で提唱する中国、四国分離の夢を捨てきれないのなら、その後に改めて分離を模索すればイイだけの話。
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 18:08:43 ID:+jADOzoj
>>214
裏並は広島と岡山は、どういう役割分担すればいいと思う?
例えば、松山と高松だったら、
松山=観光都市
高松=行政都市

岡山=??
広島=行政・観光都市
218裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 18:20:16 ID:dPhO2YUA
>>217
その役割分担の意味が判らない。
観光分野は広島の役割だから岡山は別のことを考えろって訳じゃないでしょ。
広島は広島。岡山は岡山でそれぞれに観光産業振興すればイイと思うし地域の実情に沿った形で産業活性化しようってのが地方分権でしょ。
219表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/09/12 18:38:33 ID:QJuKtJFi
>>217
ニューヨークとワシントンのような関係にすればどうだろう?
行政機関は岡山、商業は広島。
観光は倉敷から尾道、広島まで揃ってるから問題ないでしょ。
ただ、問題は岡山県が広島県に編入合併されれば実現できると思うけど、今の状況を見る限り
無理っぽいねw
220裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/12 20:18:00 ID:dPhO2YUA
>>219
行政機関は州内に一箇所あればいいとは思うのだけど(州都がその役目を担えばいい)
商業都市は1つじゃないといけないなんて事はないでしょ。
広島も岡山も実情に沿った形で取り組めばいい。
特に広島は一極集中型、岡山・倉敷は多極分散型で性質が全く異なるのだし・・・
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 20:32:40 ID:+jADOzoj
四国内企業の8割が道州制に賛成・政投銀調査
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040910c6b1002m10.html
222 ◆B723DRXzi2 :04/09/13 15:57:01 ID:fKEzf1lP
222ゲット〜♪(ヲッ☆
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 16:17:38 ID:e8qFE2Pe
こんな板で色々言った所で中国州、中四国州どちらも動きがあるってのが現状
どちらで決定みたいなレスは痛いよ
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 16:36:12 ID:m+ALgyQX
北海道・・・札幌
東北州・・・仙台
北関東州・・・宇都宮
南関東州(多摩地区も含む)・・・横浜
東京特別区・・・東京
北信越州・・・新潟
東海州・・・名古屋
近畿州・・・京都
大阪特別区・・大阪
中国州・・・広島
四国州・・・松山
九州・・・福岡
沖縄州・・・那覇
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:20:38 ID:abMzMoO8
yamagucheは中国?それとも九州?
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 18:26:57 ID:5yQB4alr
九州の九は
筑前、築後、豊前、豊後、肥前、肥後、日向、大隅、薩摩の九国だから
九です
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:03:45 ID:yNoTkjyt
yamagucheは九州
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:05:21 ID:Vk6/hvSN
【50万】(・∀・)イイ!ヨまつやま・PART11【四国最大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094479778/l50

【自称中枢】 衰退都市高松 part32 【元玄関】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091301937/l50
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:16:43 ID:yKiwWQmj
まあおまいらが何と言おうと、
中国州都=広島
四国州都=高松 だろ。

岡山は2つの州都の狭間でますます沈没するよ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:18:10 ID:e8qFE2Pe
>>229
そうなればいいねw
岡山は元々沈没なんてしてないが、どこが州都になろうが発展するよ
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:19:38 ID:e8qFE2Pe
ただ岡山が州都、もしくは広島が州都から外れれば岡山倉敷地区は確変状態に突入の予感
がんばって阻止してくださいw
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:51:49 ID:4YJHPHHN
>>岡山倉敷地区は確変状態に突入の予感

より一層寂れるということか?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 20:56:17 ID:5yQB4alr
中国州州都広島
広島・・・今のまま(=衰退)
岡山・・・今のまま(=発展)

中四国州州都岡山
広島・・・超衰退
岡山・・・超発展
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 21:02:56 ID:e8qFE2Pe
>>232
岡山倉敷地区のどこが寂れてるんだか、中四国九州では福岡地区の次に来る発展地区なんだけど
おっとアホにマジレスしてしまった
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 21:14:42 ID:5yQB4alr
おっと偶然インターネットを歩いていたらこんなものが
http://www.nikkei.co.jp/rim/toshiken.htm
「変貌する都市圏」−人口動態にみる全国452都市圏の盛衰

第1部 全国編・180都市圏の人口動向
       発展めざましい「つくば」、「岡山」は「広島」に肉薄
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 21:17:34 ID:5yQB4alr
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 21:19:22 ID:o1F8RHhY
そうそう。広島に追いつくのは時間の問題だぁ。
頼むから、俺が生きている間に追いついてくれよぉ。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 22:01:11 ID:+VN9+C4K
岡山から将来性を除いたらただの田舎だもんな。
よくあんな田舎で夢が見れるものだ。感心するよ。
あっ、田舎だから夢を見るのか…。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 22:12:45 ID:RgGCpptj
田舎のくせに将来性もない広島よりは。。って気もしないでもないけどw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 22:15:34 ID:rk9D1ryS
その田舎に「肉薄した」程度で喜んでいるのは何処?
241裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/13 23:05:35 ID:k3EQ8YbP
・・・と言うか、四国地方の人々は四国4県だけで州政府を作りたいそうだから・・・
よそ者は、そろそろおいとましましょう。

中国地方は中国5県だけで州政府作ると言う事が多数決で決まったので、四国側の意見とは一致してますし。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:14:18 ID:IjaqMOcx
>>241
いやいや、そうでもないよ。
徳島は関西入りを熱望してるし(知事の方針)、愛媛は高松に州都とられるぐらいならいっそ中四国のほうがイイって意見もある。高知は静観中だけどね。
四国州を押しまくってるのは香川ぐらいじゃないかな?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:24:07 ID:5yQB4alr
四国の企業にアンケートをしたというが
四国で一番企業があるところは高松
そして支店経済もしくは国などが四国においてある企業であり
中四国州となればほとんどの企業は
岡山に行ってしまうので
反対している事は明白

広島w
244裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/13 23:32:03 ID:k3EQ8YbP
>>242
徳島は何を考えてるんだろう?関西に組み込まれてしまえば確実に埋没することは目に見えて明らかなのにね。
それに愛媛県の考えだけど、どうなんだろう?中四国州にしてしまえば州都はおそらく広島市になってしまうだろうけど、これも中国地方に都合のいい州政府が立ち上がりそうだよ。四国4県にはメリットは薄いと感じる。
>>243
支店経済都市なら本社は東京(もしくは大阪・名古屋・広島)香川県の肩を持つ意見は言わないのでは?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:34:51 ID:6l5tiwXi
四国に組み込まれても埋没するなら関西の方が得だろ。
香川が何かしてくれるとは思えない。
それならまだ大阪のおこぼれの方が期待できる。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:36:54 ID:yNoTkjyt
山口は九州方面に向いてるし、なかなか難しい地域だな。
纏まりのない州になりそう。
247裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/13 23:37:29 ID:k3EQ8YbP
>>245
四国の徳島と関西の徳島じゃ全く存在感が違うよ。
よ〜く、考えてごらん。
248えかろーて☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :04/09/13 23:38:40 ID:8Sb+B0GH
徳島は、明石海峡大橋が開通して様変わりしたねぇ。大阪・京都・神戸から徳島逝きの高速バスがバンバン出てるもんなぁ。

それと、中四国州となれば、ほとんどの企業は大阪に逝ってしまうでしょう。大阪から出張させれば済むことだし。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:43:58 ID:6l5tiwXi
>247
四国と関西の存在感を考えれば一目瞭然だろ

どうせ四国なんてどこ行くにしても面倒なんだから
同じ時間かけるなら橋渡って神戸に行く
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/13 23:53:31 ID:IjaqMOcx
>>245
>香川が何かしてくれるとは思えない。
香川(県)とか徳島(県)とかの認識は無くさなければいけないし、四国州では旧徳島県はおろか旧香川県にも投資する金は無いと思われるが施設維持ぐらいはできるであろう。
関西州入りすれば旧徳島県はB級扱いでさらに放置されると思うが。
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:02:20 ID:DOG0O4Ui
大阪・京都・神戸から高速バスがバンバンでてりゃ関西州だっていうのなら、
高松の方が関西になってしまうがな。
四国州や関西州は行政区画なんだよ。
大阪や兵庫などの財政が豊かで徳島の行政サービスのためにどんどん予算を割いてくれる、などと考えてるのか?
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:03:06 ID:/pdKSVvf
個人的な意見だが、徳島が四国から離れたいのなら別に離れてもいいだろう。
四国の中でも一番存在感がないし、徳島っていわれても別にピンとこないし。
しかし仮に四国を一旦離れてたとしても、更に関西に放置された上中途半端に
擦り寄ってきそうな悪寒。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:08:56 ID:DEuJmd6i
すでに関西州に入れて貰ってるんだから余計なお世話だろ
少なくとも四国州になったとして明るい話題はないと思う

そもそも四国州なんかになっても国の補助なしでやっていけるのか?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:11:52 ID:DOG0O4Ui
そもそも自己完結型の道州制が可能だと思ってるのか?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 00:18:38 ID:r39Yb5iw
徳島は関西州なんじょ〜♪

 、   l   _,                        ─
  ヽ/⌒ヘ~    ,ヘ        ,rァ  ,ヘ        ,rァ -‐-、
  ., 't,_,ノ丶   / '、     ,/ ,i. ./ '、     ,/ ,i     l
 /  !   '`  |   '──--'  { |   '──--'  {    '’
        ,/ ● L_/    ,/ ● L_/    'i,  つ
       /     l ,/  ● /     l ,/   ●  i,
       'i      しii    'i      しii     丿  -っ
      |`:、\     'ii  __,/\     'ii   __,/    / ゝ-
      'i、 ̄~~     ij  乙_ ̄~~    ij    乙__ノi `‐′
       ^-ァ        __^-ァ        __,ノ   ├
     r^~"i'        'l  ~"i'        'l     σ‐
      ~^''!,   ,_    ,!_   !,   ,_    ,!_
         \ l,~^''‐--::,,⊃  \ l,~^''‐--::,,⊃) ) ) )
            `'‐’          `'
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 14:33:21 ID:ue7217B+
日本政策投資銀行四国支店HPにアンケートの詳細結果出ましたよ。

やはり香川は四国単独州、徳島は関西志向との結果が裏付けされました。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 14:50:30 ID:dVkzwyFP
問15.現在拠点を置かれている地域の経営者としてのお立場から、どのように道州を区分するのが望ましいか下記の選択肢から1つだけ選んで○印をつけて下さい。
@ 四国4県(徳島、香川、愛媛、高知)で1つの州を形成。
A 四国・中国9県(徳島、香川、愛媛、高知、鳥取、島根、岡山、広島、山口)で1つの州を形成。
B 四国・中国9県の一部で1つの州を形成。 *具体的な区分があればご記入ください( )
C 四国・中国9県の一部に関西圏の一部を取り込んで1つの州を形成。 *具体的な区分があればご記入ください( )
D その他( )

@の「四国4県で1つの州を形成」との回答が全体の77%を占め、
Aの「四国・中国9県で1つの州を形成」(12%)などその他の回答を大きく引き離した。
@、A以外の具体的な区分につき複数回答のあったものは、「徳島・香川・岡山・兵庫」(2件)および「四国・中国・近畿」(2件)の2パターンであった。
また、「まず四国4県からスタートし広域へと進む」、「四国4県を2県にして一定期間後に四国をひとつにする」など段階的な移行を提案する意見もみられた。
県別では、香川において@とする回答が8割を超えた一方、徳島でCの「四国・中国9県の一部に関西圏の一部を取り込む」とする回答が14%を占めるなど、
県の置かれている状況を反映し若干異なる傾向を示している。

ttp://www.dbj.go.jp/sikoku/report/pdf/0913.pdf
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 14:52:29 ID:dVkzwyFP
Copyright (c) 2000-2004, Development Bank of Japan
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 15:23:02 ID:DOG0O4Ui
徳島も四国州支持が7割。現実社会は常識的。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 16:14:48 ID:dVkzwyFP
>>259
企業の話だけどね
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 17:17:25 ID:71HbYBQR
>>257
州都を何処にするのがいいかという設問はなかったのか?
そっちのほうが大事だ。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:29:00 ID:DOG0O4Ui
>>260
企業ですら、ですね
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:30:58 ID:Vz1ZAaa6
徳島の回答率が低すぎ。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:35:20 ID:xh6tu5iV
>>256
回答率が香川が半分を占めてて他3県2割程度なら、
どう考えても四国州って回答が多いのが当たり前じゃないのか?
香川人は四国州で高松が州都になるって当然のように思ってるのが多いんだから。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 22:57:05 ID:Vz1ZAaa6
そうですね。それを考慮すれば大分意味は失います。
20%代で地域の声が分析できてるとは考えにくいですしね。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 23:25:34 ID:DOG0O4Ui
>>264
>>どう考えても四国州って回答が多いのが当たり前じゃないのか?

単純な回答数の話なんて誰もしてないよ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/14 23:47:05 ID:C66TSWJ9
中四国州で岡山州都ってことは広島・高松に有る行政機関を移動しなければいけないってことになる。
岡山が行政を担うには庁舎を全て新築しなければいけないし、それには莫大な金がかかる。
これは国の道州制の方針に反するような気がするが。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 00:56:09 ID:b79C5loF
>266
こんなアンケートの仕方でわざわざ関西州(徳島+近畿)なんて答えるわけない
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:07:17 ID:PHjGHCmv
>>267
どうも岡山はそのつもりで西部新都心を結構な資金を投じて建設中
それでも州都までのアクセス整備にかかる金に比べれば出先移転なんて微々たるものだ
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:16:24 ID:RDmxtvqr
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/9946/

南海道設置推進協議会
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:17:07 ID:cXv7x/p6
>>269
州都までのアクセス整備ってなに?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:24:13 ID:PHjGHCmv
>>271
高速や鉄道、大事なのは軌道系の交通インフラだろうな
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:31:18 ID:cXv7x/p6
そんなもんを今更整備するって、何処を州都にする気や…。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:34:32 ID:PHjGHCmv
>>273
広島だとそのあたりがかなり弱いってこと
267の出先移転費用のレスに返しただけだけどね
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 01:43:16 ID:LNC6u54K
庁舎だが、高松に造っている合同庁舎A棟の建設費が114億円
(地上十四階、地下二階)延べ床面積約三万三百平方メートル
これが2棟建つらしい。
中四国州ならこの2倍以上の規模の物になりそうだから500億円ぐらいはかかるかな。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 02:15:29 ID:B26UF0NX
岡山のハヤシバラが1500億か、そう考えると凄えな
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 04:05:39 ID:AfxCM0lI
四国の高知と山陰の島根に何の連帯感がある?
馬鹿馬鹿しいよ、中四国州なんて。
岡山の石井知事のアホ発言だろ?

大体、石井知事が発言した会議に鳥取の片山知事が出席してないんだからw

それと、広島は九州との連帯感が強いと思うよ。
出張で広島に行ったとき、つくづく思うよ、広島は九州の臭いがするなって。
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 06:51:05 ID:AFxGorb/
それなら山口と鳥取になんの連帯感がある?って話になる
連帯感なんて曖昧な基準ならどうにでも線引きができるんだよ
そもそも岡山と広島の間にすら連帯感なんて存在してないようなものなのに
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 10:43:45 ID:mK3CxdzM
広島市民ですが、ここの連中やマスコミ関係者、県庁・市役所関係者以外の大多数の
広島市民は岡山州都の中四国州派です。はっきり言って余程の世間知らずやマスコミを
盲目的に信じる連中以外は岡山のほうが何をとっても州都に相応しい事は自覚していますし
それに岡山が広島より格上だという事も皆知っています。事実、広島市民は岡山駅前の地下街
の凄さにびっくりする人間が多い。ちなみに広島県全体でみても、備後のみならず竹原、東広島
などの安芸東部も実質岡山都市圏になりつつあります。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/15 11:36:13 ID:9xa4vJXN
道州制予報

中四国州、岡山州都の場合
山口は九州へ傾くでしょう

中四国州、広島州都の場合
鳥取と徳島は関西へ傾くでしょう

中国州 四国州の場合
現状維持でしょう

お役人
現状維持が好きでしょう

結果
中国州 四国州になるでしょう

長期予報
岡山は姫路ぐらい舎弟にしてから州都を語りましょう
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 09:21:39 ID:Sy4wafFF
【50万】(・∀・)イイ!ヨまつやま・PART11【四国最大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1094479778/l50

【身の程】 衰退都市高松 part33 【知らず】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095338233/l50
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:58:44 ID:2D9HmUfY
関東人って行動範囲が異常に狭いし、内弁慶で外に出るとすぐオドオドするよね。
関東はDQNが多いから、東京、横浜、平壌がヘンに対抗意識を持つんだ。
とくに匿名掲示板なんかだとね。
まあ関西人(白人エリート)は、関東(米国南部)にDQN下層民(黒人)を強制連行したことに罪悪感を感じるけど
関東DQN文化(黒人文化)が関西文化(白人エリート文化)よりも優れているだの
人間性について批判などされたら、「アフォウのくせにナマイキ言うな!!」と言いたくなるよな。
米国北部の白人が、趣味で黒人ブルースを聴くことがあったり
馬鹿な疑似黒人を演じたミンストレルショーを楽しんだりすることはあっても
黒人から学ぶことは何ひとつないと思っているのと同様に
関東の百姓文化を趣味で関西人が消費することはあっても
関西人が関東人から思想を学んで関東人みたいに生きてみたいと思っているやつは極めて少数ということだ。
関西人は関東人が嫌いなのではなく、たんに見下してるということだ。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:59:36 ID:2D9HmUfY
さっきのTVで東京の現状がわかりました。
2 c h で 叩 か れ て る の は 事 実 に 基 づ く と!!!!!!!!
まあ、都民の7割が石原を絶賛している限りイメージ改善は無理。
子供の頃、湘南海岸テレビで映ってるの見て「なにあの気持ち悪い真っ黒な砂浜は・・」と思った
今日はTDRとUSJの番組があった
USJ これぞエンターテイメント、過剰なぐらいの大サービス、大人の遊園地
TDL 子供だまし
と思ったのは俺だけ?
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 15:59:55 ID:2D9HmUfY
しょせん東京の実力は、電車で20分から30分程度の
距離しかない横浜、埼玉しか都市圏に組み込めない
という求心力のない大都市なんだな
福岡の拠点性=九州全土
東京の拠点性=東京だけ
よって、福岡>>>東京

おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?
馬鹿が!!
そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・
関東人は所詮   「 蝦  夷  」
そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 01:12:16 ID:p0ZJa/17
>>279を採点
広島市民ですが、ここの連中やマスコミ関係者、県庁・市役所関係者以外の大多数の
広島市民は岡山州都の中四国州派です。
(既得権を放棄する人間がどこにいる)

はっきり言って余程の世間知らずやマスコミを盲目的に信じる連中以外は
岡山のほうが何をとっても州都に相応しい事は自覚していますし
(中四国州なら岡山のほうが相応しいな)

それに岡山が広島より格上だという事も皆知っています。
(四国の人間には逆に見えるのだが)

事実、広島市民は岡山駅前の地下街の凄さにびっくりする人間が多い。
(逝ったことないから知らんが名古屋の地下街にはびっくりした)

ちなみに広島県全体でみても、備後のみならず竹原、東広島
などの安芸東部も実質岡山都市圏になりつつあります。
(東広島から岡山まで在来線で1時間半、広島まで30分・・・。)

結論
釣り目的でしょうが、もっとそれらしいことを書きましょう。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 10:25:28 ID:ZYPDY3MD
新見は逆に広島県比婆郡に侵略されてるなw
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 10:46:05 ID:poyxfyLb
四国県庁所在地人口速報(平成16年7月1日現在)

1位 松山市 47万8606人
2位 高知市 33万5711人
3位 高松市 33万5257人
4位 徳島市 26万7559人
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 10:51:49 ID:poyxfyLb
四国県庁所在地最高路線価(2004年)

1位 松山市湊町5  76.0万円
2位 徳島市元町1  64.0万円
3位 高松市兵庫町  56.0万円 
4位 高知市帯屋町1 49.0万円
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 05:05:07 ID:A5HdA4gD
今日の徳島新聞の朝刊の投書欄に、徳島は関西州に入るべきって投稿があるよ。
徳島の7割近くは関西文化圏だし関西のテレビを見て関西に近い方言使って
高速バスの結びつきの激しさ、関西の台所といった事実を挙げて関西州になるべきといっている。
しかもなんと、61歳の方のご意見。関西との結びつきが尋常ではない歴史が伺えます。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 07:26:53 ID:uf5evMWe
>関西のテレビを見て

盗み見て
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 19:00:09 ID:EBbTboHG
>>289
四国州の徳島ならそれなりの存在感が示せるだろうが
関西州の徳島なら、盲腸というか属州みたいな存在
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 19:06:31 ID:6jfDdrZL
てか、勝手に行けば。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 19:12:00 ID:ouscQkV/
正直四国州でも存在感ないだろ徳島、高知は
うどん対みかんに巻き込まれるだけ
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:41:37 ID:1wcjaOF5
中四国最強の企業は徳島にある。
一方で徳島は近畿市場の農産物供給元ナンバーワン、並びに豊富な水資源を
もってして関西圏への貢献が期待できる。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 23:51:19 ID:UxOIAmHf
>関西圏への貢献が期待できる

法人税を納め、人材を拠出する。でも冷遇されるだろう。
徳島は関西の草刈場ですね。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:07:42 ID:wV7G8JxS
どうやら徳島人は鶏口牛後という言葉を知らないらしい。
自ら進んで牛後になろうとしているなんて惨めなやつらだ。
それとも関西州の一員になったら大阪を押さえてトップに
立てるとでも思っているのだろうか?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 00:37:05 ID:zl2S4EzB
しかし、四国州では金もなければ情報発信力もない
イメージも霊場巡りとかで陰気だしな
橋が架かる前ならいざ知らす、今となっては例え四国州にとどまっても
現在同様、大阪神戸にスポイルされるだけだろ
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/30 16:30:45 ID:pt1luLah
徳島関西化は現実の経済・文化の流れに沿った円滑で自然な選択肢。
そういう現実に沿った政策・行政を実行してくれたほうが望ましくて当然です。
四国の周囲を見る時、よくて“中四国”しか見えない瀬戸内地方の論理では理解できまい?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:33:41 ID:Bad5mU7A
四国地方の都会度についての争いはようやく終止符が打たれそうです。
このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)
※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 14:25:46 ID:JrZjVc0F
そのアンケートは、あくまでイメージで答えてるだけだからな。
松山人が高松に行ったときの反応は、意外と小さな街で、どこを見ても面白くなかった
という意見が多いんでなww
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 18:04:23 ID:exvoYCK/
徳島は関西州なんじょ〜♪
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 18:19:19 ID:e4yOMY7T
中四国州なら広島みたいな冴えない都市より岡山の方が州都に相応しいかもな、岡山だと個人的に便利。
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 19:21:17 ID:1C43SIwq
>>298
徳島のそれは今に始まった事ではないらしい
室町の初期から戦国時代まで
京の都を治めていたのは
阿波人で最初は細川氏、次は三好氏
阿波による畿内の統治は
織田信長の時代まで続いた

阿波の豪族達は
京や摂津や河内に住んでいたので
文化だけでなく
言葉まで当時の京言葉に近くなったらしい

多分そのせいで四国はイントネーションが
東京系でなく京都系なんだろうけど
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/06 20:03:46 ID:z0QEncwg
>>299
愛媛県でも東予は高松派、南予は松山派なんだよな。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 08:49:33 ID:Hco8wbfi
>>300
禿同
高松ってモノは充実してるかも知れないけどどれも中途半端だし、街も小さいから面白みがない。

306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 08:50:27 ID:Hco8wbfi
>>304
そんなことないですよ。新居浜あたりまでは松山派ですよ。車で1時間圏内だし。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 09:37:04 ID:LjiwJF3N
徳島 香川は自分達のことを関西圏だと思ってるんだから、それで良いじゃないか。
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 13:11:38 ID:WBpOkSf9
今や徳島は関西圏だろね。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 18:06:12 ID:qRe/o7+T
>>302
岡山も正直冴えん。
州都はイメージの良さと知名度から中国地方なら倉敷・尾道・呉あたりが良い。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 18:26:57 ID:Z32M1urv
このパックが大人気らしいですね。
松山←→広島往復+3000円お買い物券(ハンズ・パルコ・パセーラ)セット

http://www.setonaikaikisen.co.jp/oshirase/shopping/shopping.htm
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 20:40:24 ID:BvoSTj6E
>>306
新居浜は「どっちも」ですよ。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 13:25:43 ID:twEzrAE+
四国中央は高松圏だね。
高松まで通勤してる人もいるぐらいだからな。
313COMME CA DU UDON ◆N0VfBVpT4E :04/10/08 13:33:39 ID:bwcJUee9
>305
物が充実しててこじんまりとした街ならショップ密度が高いってことになりますけど・・・。
それのどこがいけないというのでしょうか?中途半端というのは納得ですが。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 14:31:52 ID:F+D0OsLN
物がそんな充実してないからでしょ!
315はすたちfrom周防 ◆tOgwM7bu9I :04/10/09 14:40:41 ID:il0GVQ3s
・山口九州(州都:福岡)・・・山口+九州(+沖縄)
あるいは
・中国州(州都:広島)・・・・中国地方(+播磨+北九州市)
あるいは
・中四国州(州都:広島)・・・中四国(−徳島+北九州市)
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 15:19:31 ID:EqZE6U+7
山口九州(州都:福岡)・・・山口+九州(+沖縄)
しかないだろう。生活&報道面から見て・・・。
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/10 23:49:58 ID:DwTUHc0I
山口九州(州都:福岡)・・・山口西部(旧長門国)+九州(+沖縄)
が正解


318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 04:39:33 ID:ffOwYi/Q
こうだ
山口九州(州都:福岡)・・・山口(※東部除く)+九州(+沖縄)
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/11 04:40:11 ID:fJHGxH0L
中四国州ってダサイ名前だな
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/13 00:04:27 ID:QlnwbHq7
関門州(州都:小倉or下関)・・・山口西部+北九州
321はすたちfrom周防 ◆tOgwM7bu9I :04/10/13 00:10:37 ID:2qHmg1GM
山口県分裂だけは絶対にありえないです。
西部・東部は運命共同体。
分裂したらそれぞれが辺境になる可能性があるし
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 20:09:30 ID:8w0Q0RMQ
山口はなくなるんじゃない
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/21 23:34:34 ID:uawQ1Pxd

山口って何?やくざ?
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/23 21:59:11 ID:sHXKSVv6
交通の便を考えると、鳥取・島根・岡山を四国に組み入れ、
「七国」がいい。州都は岡山。
んで、広島・山口は九州の傘下に入れば問題なし。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 22:45:12 ID:8qVcWNVV
>>324
いくら机上のこと言っても現実は保守的。
中国州に四国州。
州都は既存の国の出先の施設活用から広島に高松だろうね。
高松は四国内の県都からもアクセスが一番便利なのは事実だけどな。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 23:14:11 ID:OK2xg72o
>>325
タカマチョンはいまだに寝言ですか?
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 23:45:10 ID:LA4/KZbn
中経連、中国州を提案 道州制アンケート  (中国新聞地域ニュース)
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102901.html
■州都、企業の7割「広島」
中国経済連合会(高須司登会長)は二十八日、広域的な地方自治の
実現には道州制が望ましく、その場合のエリアとしては中国五県による
「中国州」が適当とする提案書をまとめた。州都の場所は、中国地方の
七割を超す企業が広島市を候補地に挙げている。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 07:52:53 ID:oSoAvhJ9
>>324
山口が中国州に入ることはありえない。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 08:30:05 ID:rAOOARjA
だからね、鹿児島の人にとって山口はどうなのか?ってところまで考えないと道州制の意味が無いって言ってるんですよ
九州は九州としてまとまってるんだからそこに「州都のお隣さんだから」という理由で山口を加えるのはおかしな話だと思うよ
学校の友達の輪の中に塾の友達をぴょこんと入れたら浮くでしょ?それといっしょ
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 09:37:54 ID:7S1giaeQ
四国にとって本州とのつながりは大事。
本四架橋などの問題もあるし、四国と中国州2つになるより中四国州となった方が
何かとスムーズに話が進むかもしれないし無駄がない気がします。
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/30 14:41:33 ID:hbG5xkJB
>>330
無駄
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 16:57:00 ID:dbFZU+GA
おれは広島人ですけど、京都から広島までを西日本州としてまとめていいと思う(州都は大坂)。
中国とか中四国をブロックとしてまとまり、広島を州都としてまとめても、
政治的には集中できるが都市規模、経済的に全国的に見てそう大きくもない
州都が出来上がるだけだと思う。それより大坂を州都とした西日本州に
組み込まれる方が大坂(関西)の資本が広島に投下され、
経済的発展が期待できると思うのですが。
333:04/10/31 16:59:12 ID:dbFZU+GA
広島を地理的にみて副州都レベルとしてみなした場合です。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:00:27 ID:3iNHtJFf
岡山市人のインチキ中四国州都大作戦、失敗に終わりましたw

道州制8割支持-四国4県経営者アンケート

四国四県の経営者の八割強が道州制導入を支持しており、八割近くが「四国を一つの州に」と考えていることが
日本政策投資銀行四国支店などが実施したアンケート調査で明らかになった。高速道路の延伸により「四国は一つ」
との意識が一層高まっていることに加え、拠点機能が本州に流出するなど地域間競争の激化を背景に、四国が一体と
なった取り組みが必要とする経営者の危機感がうかがえる。

アンケートは四国四県の経済同友会会員千二百四十人を対象に、同支店とPHP総合研究所(東京)が郵送で実施。
四百人から回答を得た。回答率は32・3%。

同州制導入について

1 賛成 40%
2 どちらかといえば賛成 43%

望ましい道州の区分については

1 「四国四県で一つの州」 77%
2 「四国・中国九県で一つの州」 12%

http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200409/20040925000067.htm
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:01:12 ID:P3oB3o5D
大阪が州都となっても広島に資本投下なんてしないと思うが。
第一、広島に資本投下する理由がない。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:08:53 ID:uN8m4Hd6
てか、この際だから
『広島』=特別直轄区
『岡山』=中四国州州都
でイイのでは??
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:09:11 ID:ol0+c+26
いやだぜ、大阪なんかと一緒になるの。
島田伸介みたいなのばっかりだろ>大阪
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 17:18:02 ID:3iNHtJFf
>>336
でも、岡山人ですら、中国州を望んでる声が一番多いんだよなw

中国5県別の同州制の範囲の回答比率(%)

左から、中国州、中四国州、「広島・山口・島根」と「岡山・鳥取・兵庫」の2州、その他

広島 58.7 16.0 12.3 13.0
山口 58.9 5.5 24.7 10.9
岡山 44.3 27.4 11.3 17.0
島根 62.8 7.0 14.0 16.2
鳥取 44.8 10.3 27.6 17.3
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 18:25:06 ID:UzV7pILV
>>330
そんな認識は瀬戸内地方だけ。
中国の対岸は四国しかないけど、四国の対岸は中国だけではない。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 19:00:00 ID:7XVQLGJd
中国側でも四国と一緒になりたがってるのは岡山だけだもんな。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/31 19:51:48 ID:zgDUVxPy
>>327
広島のチャイナ新聞は信用できん。
回答率20%信じてるだもん。過半数超えてないっつーの。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 19:31:49 ID:YCR0iY1C
中四国州にしないなら、岡山は四国に入るべきだよ。
徳島・高松・松山、どこが州都になっても揉めるだろうが、岡山なら納得する。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 19:41:00 ID:uXfaPxw4
>>341
じゃあ勝手に無視すればいいじゃん。
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 20:40:58 ID:akBvYSTn
>>342
確かに岡山と広島でもめるし、同じく四国内でも松山と高松でももめるから
岡山と四国が一つになったほうがいいかもしれない。岡山人はそれでは不満なの?
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 20:52:34 ID:sHNF9kIn
岡山と四国なら何州になるの?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:03:33 ID:DuUGXO3t
>>345
七国
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:56:04 ID:ALyErbN2
>>345
山国
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:06:31 ID:jG4qn5Qq
>>345
岡四国(おかしいくに)
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 22:22:36 ID:ZzZToMgD
四国'
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 12:05:09 ID:YrvaFzX2
>>344 パリーグに巨人を入れるようなもんかな。「岡山四国」バランス的にはいい
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 12:10:29 ID:npSXxc9s
香川君の塾の友達連れてきても浮いちゃうから駄目だよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 17:04:03 ID:a3Qm/JuY
JRなど交通体系が一体で事業を進めることができるからいいと思うけどな。
香川と岡山はメディアも共有してるし。この場合の州都は岡山市だけど、
高松も松山も納得するんじゃないかな。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:12:47 ID:IMtOyenH
>>325
それらのことと行政区画たる州の区割りは何の関係もない。
354353:04/11/02 18:14:27 ID:IMtOyenH

訂正
>>325 → >>352
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:47:13 ID:cvihoJo0
でも、四国の経営者の約8割が四国州を望んでるんだよなw

道州制8割支持-四国4県経営者アンケート

四国四県の経営者の八割強が道州制導入を支持しており、八割近くが「四国を一つの州に」と考えていることが
日本政策投資銀行四国支店などが実施したアンケート調査で明らかになった。高速道路の延伸により「四国は一つ」
との意識が一層高まっていることに加え、拠点機能が本州に流出するなど地域間競争の激化を背景に、四国が一体と
なった取り組みが必要とする経営者の危機感がうかがえる。

アンケートは四国四県の経済同友会会員千二百四十人を対象に、同支店とPHP総合研究所(東京)が郵送で実施。
四百人から回答を得た。回答率は32・3%。

同州制導入について

1 賛成 40%
2 どちらかといえば賛成 43%

望ましい道州の区分については

1 「四国四県で一つの州」 77%
2 「四国・中国九県で一つの州」 12%

http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200409/20040925000067.htm

まあ、大企業の経営者と引き篭もりの意見は違うと思うけどw
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 18:50:18 ID:p/ydjLAS
結局
四国州なら高松。
中四国州なら広島。
岡山なんて論外ということだろ。

342は馬鹿山人だね。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 19:02:09 ID:AbD5hwNf
広島は何つーか魅力、求心力、統率力に欠けてる。
かといって他に中四国に州都適地は見当たらない。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 19:09:53 ID:Jx+fzJwR
土下座修学旅行止めれば広島でいいよ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 19:28:29 ID:5rbDag4t
セラ高校はまだやってるらしいね。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:39:32 ID:AjeRIvjC
うーん、やっぱりほかの州都候補地と比べると四国州で州都・高松(若しくは松山)では
比較されるのが恥ずかしい。
やっぱり中四国州で州都広島で納得。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:43:05 ID:IMtOyenH
比較されるのが恥ずかしい…という感覚が恥ずかしい
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 22:51:36 ID:47TTJbyY
じゃあもう高知か松江くらいにしとけよ
それなら誰も文句ないだろ
どっちみち舅なんてどこでもいいんだよ
カリフォルニアの舅がどこかなんて誰が気にする?
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:02:08 ID:oSBBB2jW
利権が絡むからな。

州の区分けは誰が決める? 国会? 総務省? それとも、それともある程度
各都道府県の意向が入るのか? 中国四国は舅決まらないんじゃないのか?
どこになっても離脱する県が出てきそう。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/02 23:37:32 ID:SuOdFGZ4
>>363
県の成立は法律によるものなので、県名の変更や県同士の合併には
法の改正が必要。最終的には国会で決議される。これが現状。
でも最初に協議するのは該当県。

道州制が導入されるとどのように州の区分けを決めるのか、どのような
手順で決めるのかは、その時に出来るであろう道州制関連法によるので、
現時点では分からない。
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 07:52:24 ID:9fwhxeAd
【東中四国州】岡山、鳥取、香川、徳島、愛媛、高知
【西中四国州】広島、島根、山口

これならみんな納得
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 08:25:20 ID:FEXdRK/G
【東中四国州】岡山、鳥取、香川、徳島、高知
【西中四国州】広島、島根、愛媛
【西海州】  山口、・・・・・

これならみんな納得
367裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/03 08:31:00 ID:WJugW9B1
【東中四国州:州都 岡山市】島根 鳥取 岡山 香川 高知
【瀬戸内海州:州都 広島市】広島 山口 愛媛 福岡 大分

徳島は関西へ

これでどうだろう? 
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 08:34:18 ID:9fwhxeAd
>>367 その場合は、広島が福岡の傘下に入ります
369裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/03 08:38:29 ID:WJugW9B1
>>368
瀬戸内州だから瀬戸内海に面していることが条件です。
370裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/03 09:09:17 ID:WJugW9B1
そもそも、中四国州自体無理がある構想なのに(しかも、売り文句は他所に負けない人口のボリュームとか地方分権とは全く関係ないしw)
それを東西で分断なんて妄想もいいところ。
だったら、最初から基本に帰って中国・四国別々で収まるのが常識でしょ。
愛媛県知事も「道州制としての四国州、更には今議論が出ている中四国州というのもありますから、目指す方向がとにかく4つがスクラムを組もうよというそのスクラムの一番強い形が四国州だと。」
と先日行われた道州制アンケート調査と同じ意向を示しているし、結局のところ中四国州もまず実現する確率は無いと言えるでしょう。
ましてや中四国を東西で分けるなんて・・・。(絶対に無いよ・・・議論自体が馬鹿馬鹿しい)
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 09:12:15 ID:dgi7tQak
>>370
そもそも、この道州制の話ってどこから出てきたか知ってる?
372裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/03 09:18:20 ID:WJugW9B1
>>371
詳しくは知らないけど、北海道に特区を設けるぐらいだから
そう遠くない将来に導入されるとは思う。
それぐらいの認識。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 10:31:36 ID:fDrzrlAJ
地方分権云々言うなら、せいぜい数県が合併するくらいの規模で州を作れば良いんじゃないの?
中国州・四国州にこだわる必要もないんだし。中国地方なら、岡山+鳥取、広島+島根+山口とか。
県の分離が可能なら、岡山+鳥取+旧出雲+旧備後、旧石見+旧安芸+山口とか。

中国地方の最大の問題は、「スクラムの一番強い形が中国州ではない」ということ。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 10:56:24 ID:x6aXyNs2
たかまつ・人口四国3位転落へwwwwwwwwww

平成16年10月の推計人口

たかまつ 33万5406人(前月比 -212)

高知市  33万2864人(前月比 -36)
鏡村      1571人(前月比 -2)
土佐山村    1246人(前月比 -3)
合計   33万5681人(前月比 -41)

※高知市・鏡村・土佐山村は来年の1月1日に合併。
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 12:51:22 ID:FEXdRK/G
山口→九州
だからね
376反ベッドタウン厨 ◆WubBL2AEec :04/11/03 12:53:22 ID:yOdmUNsm
2ちゃんねる 要注意人物ファイルNO.626−1 「ゴキブリ横浜人」
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\     29歳。レンタルビデオ屋店員(バイト)。童貞。引篭り。
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\    以前、常連客であるオサレな芦屋婦人に告白したところ
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|    「そのしゃべり方きもいんだよ化け物横浜塵」と罵倒され玉砕。
 |_|_ノ∪ / '' '' \ヽ     以後、神戸人に対して異常なまでに憎悪を持つようになる。
 |::( 6    `ヽ ____''~ )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ノ  (∵ ∪ ( o o)∴) < よ、横浜をなめるなニダ
 |   <  ∵   3 ∵>  \______________
/\ └    ___ ノ   高校中退(中卒)の劣等感の塊で、神戸人を叩くことのみで自我を保っている。
  .\\U   ___ノ\     論理的な思考が出来ず、日がな一日猿のオナニーよろしく
    \\____)  ヽ  神戸人罵倒コピペ荒らし (手動←爆) にふけっている。
っていうかそれ以外にやる事がない。ネタコピペ探し、手動による荒らしが日課であり、唯一の趣味であり、
生き甲斐である、社会の底辺を突き抜けたような究極の廃人である。

昨年、少女暴行未遂事件を起こし、2年の執行猶予を受けている。
精神病院への通院歴あり。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 13:21:58 ID:0otq/sqX
>>373
そうだな、広島中心の州で岡山人が納得するとも思えない
特に知事が州都取り発言してるのにおめおめ傘下に入るような真似はできないな
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/03 13:49:13 ID:F75S7e4f
誰が納得するとかしないとか、そんなレベルの問題じゃない
379裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/03 19:31:39 ID:WJugW9B1
たいていの岡山県民は納得すると思うけど。
石○知事ぐらいじゃない?納得しないのはw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 09:57:11 ID:ux3kPcV7
一番やって欲しくないこと
・中四国州
 ↓
・州都岡山
 ↓
・州都なのに広島よりショボいのはおかしい!
 ↓
・州都再開発税
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 10:20:39 ID:/nUirzxs
アメリカって、たいてい州都はしょぼいんだよね。
州の代表的都市が州都でないことって多いよ、あれ面白いね。

イリノイ州:州都スプリングフィールド(11万人):最大都市シカゴ(290万人)
ミシガン州:州都ランシング:最大都市デトロイト(109万人)
テキサス州:州都オースチン(65万人):最大都市ヒューストン(195万人)
カリフォルニア州:州都サクラメント(40万人):最大都市ロサンゼルス(380万人)
ペンシルベニア州:州都ハリスバーグ(5万人):最大都市フィラデルフィア(151万人)
ニューヨーク州:州都オルバニー(9万人):最大都市ニューヨーク(808万人)

なんか別に最大都市を州都にする必要ないんだね。
札幌や福岡や仙台みたいな大都市を無条件で州都と考えてしまうけど、
案外北海道:旭川、東北:盛岡、九州:熊本
なんてのもいいかもな。中国四国州は高松にしちゃうとか。
道州制ってのも自体、東京一極集中へのアンチテーゼなわけで、それからいくと、
結局、地方内で一極集中させてしまうならシステムじたい矛盾するわな。
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 10:53:42 ID:2mV9+8kI
>>380
その流れだと高松が最適だろうな。
街の見た目の為なら税負担増&福祉削減でも不満がでないから。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 10:59:40 ID:sZrBxQ92
東北州は仙台、中部は名古屋、中国は広島、北海道は札幌、九州は福岡で
異論なく決まる!!ただ北信越、四国は州都を決めるのに一筋縄ではいかないだろう。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:02:50 ID:d+3V0cn9
広島が州都になったら本当に困る。鳥取は神戸や大阪に行くほうが便利なんよ。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:35:04 ID:/nUirzxs
せっかく州にわけて、分権するんだから、
州の中で結局、東京と同じように一極集中させる必要もないだろうしな。
>>384
州都米子とかでもいいんじゃないか。中国州は。
中国州の州都米子
バランスのいい発展。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:41:10 ID:/nUirzxs
北海道:旭川、東北州:盛岡、北関東州:小山、東京特別州、
南関東州:相模原、北陸州:高岡、東海州:桑名、関西州:豊中
中国州:米子、四国州:四国中央、九州:佐賀
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:43:57 ID:/nUirzxs
すまん九州は鳥栖のほうがよかった。↑
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 11:50:55 ID:3PTH36Pa
>>386
南関東は厚木、東海は浜松か羽島、関西は京都、中国地方は福山がいいと思う。
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:14:41 ID:RCfO55cq
>>382 高松は岡山の子分都市だからダメだ
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:28:29 ID:/nUirzxs
>>388
でもせっかく分権するのに、結局、東京一極集中の地方における縮図、
地方政令市を州都にするなら道州制の意味があんまりない。
大半の県にとってはね
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 12:29:01 ID:/nUirzxs
>>388
あ、だから、そういうほうがいいよね、ということです。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 19:42:20 ID:JzvF5BLO
俺は実際には道州なんてものはあり得ないと思ってるが、仮にまとめるとしたら
道州は工大でなければ意味がないと思う。ちまちました小さい道州なら県とあんまりかわらない。
そう言った意味では中国州・四国州でしか枠組みはないと思う。
州都も既存の国の出先機関の多くて施設が使え回せる広島・高松しかないと思う。
交通的にもベスト。
これ以上細分化するのでは意味がない。
県同士の合併を東北みたいに考えた方がいいだろうな。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 19:47:07 ID:UG14schS
高松州都になるくらいなら愛媛+高知でいいよ
合併で拠点への意欲が高まってる知事も県民も納得しないだろ
それか100歩譲ってシコチュウあたり
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 20:09:43 ID:Fro4f46a
>>393
それが意味のない考えなんだな。愛媛・高知で県同士の合併?
それとも新たに道州をつくるとでも言うの?
全く無駄な発想。高松が嫌いなのかも知れないが現実は無駄を排除しつつ保守的。
道州も四国州でないとまとまらない。
東四国州・西四国州なんてナンセンス。行政の無駄。
道州はある程度の範囲を(面積?人口)を押さえるからこそ意味のある制度だよ。
愛媛県と高知県の県同士の合併で県都は松山ならそれでいいけど、高松、徳島には関係ない話ですね。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 21:55:20 ID:fEnvpW+c
州都に遠いからとか近いからとかって意味あるの?
州都になったからって行かないといけないわけでもないのに。
あえて山口とかがいいかもね
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:02:16 ID:PWyJxgEC
州都が何処か? なんて、実際には問題にもならないよ。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:27:59 ID:YdIZZ8Wo
岡山が出しゃばらないと何も問題はないということだな。
こういうやつクラスに一人はいただろ。岡山県知事の妄想は
最近目に余るよな。
  岡山市 (岡山市・玉野・御津・灘崎) 73万5159人
□倉敷市 (倉敷市・船穂・真備) 47万3733人05/03/22
★津山市 (津山市・加茂・阿波・勝北・久米) 11万1499人05/02/28
★総社市 (総社市・山手・清音) 6万6201人05/04/01
  笠岡市 5万8349人
★真庭市 (北房・勝山・落合・湯原・久世・美甘・川上・八束・中和) 5万4747人05/03/31
★井原市 (井原市・美星・芳井) 4万6489人05/03/01
★赤磐市 (山陽・赤坂・熊山・吉井) 4万3813人05/03/07
★備前市 (備前市・吉永・日生) 4万2530人05/03/22
●高梁市 (高梁市・有漢・成羽・川上・備中) 4万1077人04/10/01
●瀬戸内市 (牛窓・邑久・長船) 4万670人04/11/01
★新見市 (新見市・大佐・神郷・哲多・哲西) 3万8492人05/03/31
□新?市 (金光・鴨方・寄島)  3万7724人05/03/31
★美作市 (勝田・大原・東粟倉・美作・作東・英田) 3万45717人05/03/31
●吉備中央町 (加茂川・賀陽) 1万4500人04/10/01
★鏡野町 (鏡野・奥津・富・上斎原) 1万5091人05/03/31
  美咲町 (中央・旭・柵原)
  新和気町 (和気・佐伯)

↓残りの町村
(里庄・矢掛) (建部町・久米南町)(勝央町・奈義町・西粟倉村)・瀬戸町・早島町・新庄村


【道州制移行期】


 ★ ★ ★ 中 四 国 州 都 ★ ★ ★

岡山市+倉敷市+総社市=128万人


400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:54:40 ID:YdIZZ8Wo
岡山県人口 195万

県民総ぐるみ
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 22:55:19 ID:q/1X4p5k
195万人−128万人=67万人w
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:02:15 ID:q/1X4p5k
岡山市+倉敷市+総社市=1328.12平方キロメートル

札幌市 1121.12平方キロメートル
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:08:21 ID:YdIZZ8Wo
岡山市+倉敷市+総社市=1328.12平方キロメートル
プロ野球チーム0、Jリーグチーム0

札幌市 1121.12平方キロメートル
プロ野球チーム1、Jリーグチーム1
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/05 23:14:20 ID:q/1X4p5k
広島市+府中町+海田町+坂町+熊野町+黒瀬町+呉市+東広島市

1339.65平方キロメートル
160万人

プロ野球チーム1、Jリーグチーム1
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:25:18 ID:+jLf5xE1
>>392
四国州の広大さって、現在の岩手県なみですぞ。
どうせ広大にするなら中四国州、ていうか西日本州にすりゃいい。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 00:30:08 ID:+jLf5xE1
>>381
つまり高松はしょぼいと?
・・・ププ
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/06 10:50:27 ID:ttVnawC4
中四国地方は2大人気スポーツと言われる
野球とサッカーのプロチームがこれだけ増えてたんだな。

サッカー

サンフレッチェ広島(J1)
ボルティス徳島(来期からJ2へ)
愛媛FC(JFL)
SC鳥取(JFL)

プロ野球

広島カープ
高松(香川)のプロチーム(四国リーグ)
松山(愛媛)のプロチーム(四国リーグ)
徳島のプロチーム(四国リーグ)
高知のプロチーム(四国リーグ)

素晴らしい!!
408ヒロシ:04/11/07 14:55:43 ID:okvScCe0
よく、考えろ。中四国のマン中にあるのは広島だ。
だから広島はもっと栄えるべきだし、尊敬されるべきだろ。
しかし、山口は福岡の方ばかり見ているし、山陰や四国の奴らは
岡山を通ったら、広島に来ないで関西に行きやがる。
こないだ四国に行って、さぞかしカープファンが多いだろうと思ったら
巨人阪神ファンばかりだ。近くにカープがあるのにこいつら馬鹿じゃねーか?
中四国の発展の為には、広島を中心にまとまるべきだろう。
広島をグルッと避けるような現状は馬鹿げている。どう思う?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:03:19 ID:7Diyyu/n
>>408
中四国で広島の方を向いてる奴などいない。
どうして、こうもえらそうなのか?
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:09:55 ID:wBvxQbV4
岡山の娯楽は吉本だけ?
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:14:18 ID:Smhx05yV
>>410
Vリーグが開幕しました、男女チーム共あるのは岡山だけ。
Lリーグも来期からL1参戦です、ちょっとした娯楽です。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 16:14:24 ID:ooY5dHUw
どうして広島は岡山の相手をするのでしょうか?
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 23:36:36 ID:/eXaBYBg
【中四国州】州都・岡山、鳥取、島根、四国
【広島州】州都・広島
【新九州】州都・福岡、九州、山口

交通の便を考えると、これがベスト。
よかったな広島。独立国家だ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/08 07:43:29 ID:KMczq0VY
>>385 何でお隣に松江市があるのに州都米子なんだよ。アホ。
      
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 00:01:38 ID:edHV+tFi
まぁ四国から見れば、本当は中四国じゃなくて四中国だな。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 08:42:45 ID:Z4iv43Ux
100万人以上の政令指定都市のある県は特別区として
のこりで州を構成すればいいんじゃない?
中四国なら広島特別区、中四国州って具合に。
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 10:05:58 ID:16ciLUB0
>>414
米子と松江なら米子のほうが適地だろな。
そこで米子と比較して都市の規模云々で松江がよいとする発想なら、そもそも山陰なんかにはこない。
広島か岡山にしとけってのと同じだな。
根本的に385の言いたいことが理解できてないように思う。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 14:35:36 ID:PHSxafbd
いや 都市の規模で言ってるのと違いますねん。
米子には政治都市としての基盤が出来てないし。そんな人材が育つ土地柄ではない。
現在の商業都市の形態を保つので十分だよ。まぁ せいぜい夢は見ときな。
最近県庁、県庁と言わん様になったと思ったら今度は州都かいな。
中国地方には他に幾らでも良い都市がある、うぬぼれもええ加減にせぇ。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 15:06:29 ID:EIwViTKs
>>408は岡山乞食
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/09 19:00:35 ID:Fuqw3Psw
>>408
広島が州都唱える理由は、中四国のど真ん中だからふさわしいと思ってるのか?
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/12 15:30:45 ID:o1npQ7+a
中四国州は、山口を除いて八国に改名しましょう。
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 06:44:52 ID:T5sdyDUi
>>420 まぁ 広島、岡山、高松、松山、あたりが州都を唱えるの大目にみてやりなよ。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 08:45:30 ID:GUfQvjYq
先週はじめて徳島へ出張に行ったのだが、あそこは完全に関西だな
テレビ番組やCM、使ってる言葉…まさに関西
間違って大阪に来たのかと一瞬不安になるほどだ
山口が九州へ吸収されるのであれば、徳島も関西へ属さなければならないな
424裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/13 09:02:35 ID:iygdELRJ
>>423
と言うか山口は中国州で決まりだよ。九州に取り込むなんて話・・・聞いたこと無い。

中経連、中国州を提案 道州制アンケート
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102901.html
中国州                55.5%
中四国州               15.7%
広島山口島根・岡山鳥取兵庫  14.8%
山陽と山陰              5.4%
よくわからない            3.5%
西日本州               1.9%
瀬戸内と山陰             1.3%
その他                 1.0%
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 09:55:25 ID:zhFn46QJ
>>424
回答率20%弱のアンケートだから意味ないよ。

山口に関しては九州域を望む商工会議所がある。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 13:17:29 ID:G4cWfF0U
>>424
http://www.kyukeiren.or.jp/
これどうおもう?
427裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/13 19:32:32 ID:iygdELRJ
>>426
どう思う?と言われてもね・・・
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/13 19:47:41 ID:G4cWfF0U
>>427
「山口は中国州で決まり」とは言い切れないと思わない?
429裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 08:24:35 ID:ZKvaYGiQ
>>428
山口県は中国州で決まりでしょ。
ただ北九州と結びつきが強い下関は決まりとは言い切れないかもね。
この場合は北九州が中国州に・・・もしくは下関が九州に編入されるべきなのだろうか?
とは言え、両市には海峡と言う明らかな隔たりがある事も事実だし。同じ経済圏ではあるけれど生活圏まで被るまでには至らないような気がする。

両市に共通するのは県内屈指の大都市にも関わらず人口流出が続く斜陽地域でもあるということ。
道州制を期にそういった流から脱却したいとする思惑は判る気がするけどね・・・根本的な解決策にはなってない。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 09:34:29 ID:/5Znhs0i
>>429
言い切れる理由は?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 09:48:30 ID:U/yJtz0R
山口にとって1人あたりのGDPが低い九州に入るメリットは少ない。
州が違えば企業活動できないわけでもないし。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 09:56:50 ID:4aZfNqA2
九州一周駅伝は今日が10日目の最終日。
もちろん九州圏の山口も参加して盛り上がっています。
http://www.nishinippon.co.jp/ekiden/2004ekiden/
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 10:12:30 ID:/5Znhs0i
>>429
山口が九州に行っちゃうと広島州都が危ないもんなwwww
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 10:55:53 ID:dvfErpUe
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 中四国州なら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  広島人(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:06:42 ID:4aZfNqA2
    松江  鳥取
       \ |
広島―福山岡山
         |
松山―――高松
       | 徳島
     高知

JR的にはこうなるわけですね。
広島は西の端にあるから、州都は岡山か高松辺りになるかな。
436裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 11:07:59 ID:ZKvaYGiQ
>>430
九州の道州制研究会・知事会は範囲を7県(もしくは沖縄を含む8県)としている点。(山口県は地勢的に異なる為参加していない)
山口県知事が今後も県内が一体となった地域経済振興を打ち出している点。ましてや東西分割は絶対にあり得ない。

>>431
そう考えるのが妥当だろうね。
437裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 11:17:56 ID:ZKvaYGiQ
山口の、宇部市以西は九州圏だから九州州に入るべきだって・・・言うじゃない。
でも、当の山口は九州の道州制研究会には参加してませんから〜。

残念!!!

山口は引き続き中国州、州都広島確定斬り!
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:28:06 ID:/5Znhs0i
知事
 山口県の置かれている立場というのは、非常に難しいところもあるわけですね。
現に知事会も中国地方知事会は当然ですけれども、九州地方知事会にも入って
いるというような状況にありますので、道州制を議論する過程の中で、山口県は
どういう位置付けをしていったらいいのかということは、これから非常に重要な課題
になってくると思いますし、県民の皆さんの間でもいろいろな意見が出てくると思います。

http://216.239.57.104/search?q=cache:4czfHCUGI1IJ:www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/chiji-kaiken/
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:30:26 ID:ESzG5x1J
広島にっとては山口が頭痛の種
失敗すれば州都岡山に決定
高松にとっては徳島が頭痛の種
失敗すれば中四国州で州都高松は無し
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:30:34 ID:/5Znhs0i
>>436
> 九州の道州制研究会・知事会は範囲を7県(もしくは沖縄を含む8県)としている点。(山口県は地勢的に異なる為参加していない)

山口県はオブザーバーとして参加してるよ。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 11:40:16 ID:4aZfNqA2
山口と沖縄を入れれば、九州の名にふさわしく九県だからちょうどいいね。
442裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 11:51:06 ID:ZKvaYGiQ
>>440
 2月に長崎市で開かれる会合以降、九州・沖縄8県が合併した場合の影響や効果の調査に入り、財政の試算や効果が期待される政策テーマ、首長の選出方法、必要な法令整備などを議論する。
今秋までに4回の会合を予定している。山口県は九州地方知事会の会員だが「地勢的に異なる」として構想には加わらない。
http://www.asyura.com/2003/hasan18/msg/708.html


でも、従来の知事会から県合併、道州制を見据えた踏み込んだ部分では参加していませんから。

残念!!!
山口の九州入りはスレ違い斬り!!!


石○知事は2ちゃんでもリアルでも中四国州で州都は岡山が頂き!だって・・・言うじゃない。
でも中経連アンケートでも四国内企業アンケートでも相手にされてませんから〜。

残念!!!
中国州半数以上、州都は広島が望ましいが7割以上斬り!!!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 12:00:20 ID:/5Znhs0i
>>442
相変わらずムカツク奴だなw
道州制についてはまだ確定してないから議論の余地がある。
「有り得ない」なんてことはないよ。

で、そのアンケートって信憑性あるの?
444裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 12:13:41 ID:ZKvaYGiQ
>>443
中経連、中国州を提案 道州制アンケート
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04102901.html
道州制8割支持-四国4県経営者アンケート
http://www.shikoku-np.co.jp/news/economy/200409/20040925000067.htm

中国州、四国州のアンケート結果貼っても回答率が低いから意味がないって・・・言うじゃない。
でも、2ちゃんの妄言よりは1万倍信憑性がありますから〜。

残念!!!

妄想は2ちゃんだけにしとけばいいのに、リアルで妄言を吐いた某県恥晒し斬り!!!
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 12:21:46 ID:/5Znhs0i
>>444
あなたは広島州都以外の議論は「妄言」なんですね。
446裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 12:24:01 ID:ZKvaYGiQ
>>445
2ちゃんでは別にいいよ。
それに似たスレいっぱいあるじゃん。
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 12:30:19 ID:/5Znhs0i
>>446
リアルで山口が九州入りの考えがあっても別にいいだろ?
そういう考えが現実にはないと思いたいのだろうけど、実際はあるんだよね。
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 12:49:32 ID:dvfErpUe
あのね、道州制って「仲がいいからいっしょになりましょう」って話じゃないのよ
その辺わかってる?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 12:52:34 ID:PRj0w+mJ
四国とのアクセスなら岡山ですが、私は広島派です。
まず、人口は広島の方が上です。しかも政令指定都市です。
アクセスがどうとか言うのなら、道路や鉄道を広島起点に改良すればいいのです。
それに岡山と香川にTVせとうちを作るのも間違っていると思います。
私は先に広島にテレ東局を作るべきだといまだに思っています。
中国と四国は離すべきだと思います。
地方や文化が違うのに2つをひっつけるのは大体間違っています。
道州制なら2つに分けるべきです。
中国州の州都は広島、四国州の州都は高松ですね。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:26:45 ID:ckvj+rbn
>>449
>道路や鉄道を広島起点に改良すればいいのです
どの様にするのですか?
>岡山と香川にTVせとうちを作るのも間違っていると思います
放送事情勉強するように!
>四国州の州都は高松ですね
君の言う通り広島中心にやっていたら、今の高松は無かったろうな。
その方が四国にとっては良かったのかもしれない。松山の一人勝ちで!もめずに州とは松山ってね。



451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:28:39 ID:/5Znhs0i
広島と同じになるのは嫌だな。
全然接ってないし。

漏れは
九州入りが農耕かと
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:33:28 ID:25/MTcl/
>>451
道州制ってなるわけないだろうが。
以前として今の都道府県が行政区画で続くよ。
首都機能移転ってどうなったんだろうね。
はじめからやる気なかったんだろうね。それと同じ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:33:36 ID:SlovJ8Zy
ざまあみろゲロ島人!
ゲロが州都にふさわしいと思っているのはゲロだけw
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:36:38 ID:/5Znhs0i
広島人うぜ!!

岡山の方だろ
455広島出身山口人:04/11/14 13:37:02 ID:/5Znhs0i
ID:/5Znhs0i←山口のケーブル会社のID
山口人は九州入りを望んでいるのか....orz
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:41:49 ID:SlovJ8Zy
どこからも相手にされない「斜陽都市ゲロ島」www
哀れだねwww
457広島出身山口人:04/11/14 13:45:42 ID:/5Znhs0i
>>456
斜陽じゃないもん、、現状維持だもん、人口増えてるもん、岡山よりも都会だもん、、、
まあ煽るのもその位にしといてくれよ。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:49:19 ID:5D7rYx6m
>>457
今度は山口人になりすまし?
ゲロ島が発展しているというなら、ソース出してみろ!
どうせオタフクしかだせないだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:51:48 ID:23muGm6K
ゲロ島人ソース出してみろよ
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 13:52:58 ID:ckvj+rbn
460dazo
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 14:21:13 ID:rfCTIxq1
山口が九州に入っても得は無いな。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 14:53:52 ID:dvfErpUe
>>461
山口を完全に”植民地”として扱うのであれば九州的には得だけどな
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 15:35:59 ID:lVA3+OcG
山口は北九州や大分の沿岸と結びつきが強いよね〜。
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 15:40:30 ID:/5Znhs0i
>>455
望んではいけませんか?
いろいろな意味で交流が頻繁ないのに?
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 16:27:10 ID:U/yJtz0R
1人あたりのGDP
岡山 365万円
山口 377万円
広島 388万円
鳥取 367万円
島根 333万円
広島 388万円

香川 371万円
徳島 320万円
愛媛 335万円
高知 315万円

福岡 346万円
佐賀 334万円
長崎 295万円
熊本 331万円
鹿児島 306万円
大分 377万円
宮崎 305万円
沖縄 265万円

広島>山口=大分>香川>鳥取>岡山>その他
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 16:29:26 ID:Nj/RwBzz
ひきこもり岡山人を怒らせた広島人の会話
(すべて「☆ 広島メトロポリタンジャーニー5 ☆」より抜粋)

660 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/06 23:34:26 ID:buAWA+F+
>>656
お前相変わらずバカだな…。
〜中略〜
お前の意見はいつも一面的なんだよ。岡山の引きこもりと同レベルだな。

668 :660 :04/11/07 17:54:08 ID:+vIcjyde
>>665
じゃあお前が何かしろよ。
〜中略〜
反論できなくなると「嫉妬」という言葉を持ち出す岡山の引きこもりにそっくりだぜ。

これに怒ったひきこもりは、わずか2分後、泣きながらこう書き込んだ。

669 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/07 17:56:42 ID:3tHJ/1P6
広島人は岡山に嫉妬ばかりしてるなw
コンプ激しすぎだぜ田舎者!

この後、まだまだ笑える書き込みが続くのだが、それはみんなの目で確認してくれ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1091795146/660-705

今、広島煽りが横行しているが、その原因はこんなところにあったんだな。
くやしかったんだろうな。ひきこもり…
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 16:29:57 ID:Nj/RwBzz
付け加えて、ひきこもりちゃんはこんな負け惜しみを言っている。

706 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/07 20:49:49 ID:6KsBe74y
一つだけハッキリ言えることは、
ここの広島人の言う通りの町作りを進めれば、
広島みたいな魅力のない全国から失笑を買う町になってしまうということ。
(「岡山都市開発】ハヤシバラと愉快な仲間達28」より)

52 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/11/08 12:26:55 ID:9x4M15mm
広島は嘘と妄想だらけ
(「広島県の人口減少と広島市の社会減が止らない」より)

しかし、誰にも相手にされず、スルーされている。哀れ…
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 16:30:57 ID:U/yJtz0R
1人あたりのGDP

岡山 365万円
広島 388万円
山口 377万円
鳥取 367万円
島根 333万円

香川 371万円
徳島 320万円
愛媛 335万円
高知 315万円

福岡 346万円
佐賀 334万円
長崎 295万円
熊本 331万円
鹿児島 306万円
大分 377万円
宮崎 305万円
沖縄 265万円

広島>山口=大分>香川>鳥取>岡山>その他
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 16:47:03 ID:/5Znhs0i
県民所得は、県内総生産を県民ベースの純生産にしたものであり、付加価値全体を捉えています。
したがって、賃金等のほかに企業利益なども含まれており、一人当たりの県民所得は生活水準とい
うより、その地域の経済力を示す指標です。
470山ちゃん ◆2WQFARos.6 :04/11/14 17:01:35 ID:RWU09XXc
そういうことですな。金持ちが多いというわけではない。
ただ、経済力が高いというのも重要は重要なんだろうけどね。
ひとついえるのは人口対比で工業が発達しているところは高めに出る。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/14 22:43:33 ID:h/kJQBW6
鳥取が高いのはなんで?工業地帯とかあったっけ・・・
472裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/11/14 22:54:34 ID:ZKvaYGiQ
GDP・・・国内総生産を県に当てはめると県内総生産となちゃうのかな?
まぁ結局、県民の生活水準となって反映されるのだと思う。
個々の所得水準云々もだけど、税収からくる間接的な行政サービスにも影響してるものと思われるね。

これからは中国5県の時代だよ。おっとスレ違いでした。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 00:02:02 ID:J4s9jxW/
50万都市誕生まで、あと47日。
松山イイ(^○^)
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/15 00:04:06 ID:67b+sSLR
>>471
鳥取は3,5人に1人が三洋電機関係の仕事に就いてるという県だよ。
下請けも含む。
475高知:04/11/17 20:03:12 ID:z555FZxD
道州制なんて要らない。
高知はどうせ、どっかの変な県の部下になるんだ。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 20:56:18 ID:nPy6lQeA
逆に、州都は低いところの県に置くというのも手だ。
州都・州庁の権限が強いと、最後は一極集中になるから、州庁に行かなくても良い
仕組みを作ってほしいものだ。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/17 21:23:09 ID:vBEmP/uq
政治の中心と経済の中心は別にした方がいいな
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 02:28:40 ID:ofvfiv82
山口県人のおれとしては
中国四国よりも中国九州だな
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 13:28:44 ID:2caVIpj0
>>475 そうだよ 中四国で道州制に一生懸命になってるのはボスを狙う 広島かそれを追う岡山くらいなもんよ。
>>477 米国ではそれが一般的 州都は必ずしもその州第一の都市である必要はない。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 16:23:28 ID:FtPRB9Ua
山口は"九州"だ
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 16:45:47 ID:lfmVWUIn
高知市・人口四国2位浮上まで、あと44日。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 22:29:40 ID:F6B0bk5v
自民党憲法調査会が具体的にまとめた憲法改正案に『道州制』の事が触れられてたかんな。
ヽ(`Д´)ノてか、『道州』と『自治区』に分けるって書いてあったけど〜
『自治区』って何だよ!?
『中国州』と『四国自治区』とかに何のかねぇ!?
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 22:33:11 ID:g8FVlVSN
○久元行政課長 2点についてお答え申し上げたいと思います。
 尾崎委員のご指摘のとおり、この道州制と大都市の関係というのは、やはり当然重要な関係にあるわけで、
この論点メモの中にも大都市とのかかわりにつきまして触れておくべきであったかなというふうに反省をしております。
ほかの諸外国を見ましても、例えば、お隣の韓国などは、大都市につきましては、広域的な制度としての広域市というものを広域的な単位として置いておりまして、
その下に自治区というのを置いている。ソウルは特別市として完全に独立をしております。
http://www.soumu.go.jp/singi/No27_senmon29.html
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 22:34:17 ID:g8FVlVSN
合併して寂れてしまった実例がこの圏域に存在するだけに、
その弊害を繰り返さない仕組みをどうしても組み込む必要がある。
それが「地域分散型の組織形態」であり、その中身は現市町村単位に「自治区」を設け、
そこに一定の裁量を持った現地解決型の行政機関(仮称「地域振興局」)と住民代表による自治区内の意思決定機関の両方を設置する考え方である。

http://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/703/703_02.htm
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/18 22:43:09 ID:F6B0bk5v
(・∀・)つまり『自治区』とは都市単位の『特別行政区』の事な訳か。
『政令指定都市』は『自治区』となるとすると、逆に混乱すると思うんだけど。

札幌が自治区になったら北海道の州都はどーなるのか。
仙台が自治区になったら東北の州都はどーなるのか。
とかさぁ〜。
やはり、自治区は東京23区と大阪市に限定されんのかも知んないねぇ〜。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 21:24:22 ID:FouGRMzE
たかまつ・人口中四国7位転落へwwwwwwwwww

平成16年10月の推計人口

たかまつ 33万5406人(前月比 -212)

高知市  33万2864人(前月比 -36)
鏡村      1571人(前月比 -2)
土佐山村    1246人(前月比 -3)
合計   33万5681人(前月比 -41)

※高知市・鏡村・土佐山村は来年の1月1日に合併。
※1位広島・2位岡山・3位松山・4位倉敷・5位福山・6位高知
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 21:28:53 ID:dOWGwBFH
まつやまんこ必死杉www
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/21 23:25:06 ID:45NvbqbO
50万都市誕生まで、あと41日。
松山イイ(^○^)
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/22 09:58:59 ID:6EWJp06J
>>488
日にち空けてもsageても駄目だよ。
アク禁決定だなw
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 09:10:20 ID:dKR6EQVy
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn04112511.html
おれは中四国州推進の岡山県知事を応援しています。
同じ理由で四国州の州都が高松を前提に進められるのはだけは勘弁。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 09:11:47 ID:gqgRyvje
中四国州 で州都 広島で決まり。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/25 16:20:48 ID:45nI5ueK
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART13 【松山】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101181698/l50

【衰退から】 衰退都市高松 part37 【繁栄へ?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1099664127/l50

日本で唯一電車の走ってない県は徳島
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1100587266/l50
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:47:53 ID:ykbUYMcz
町を歩けば高松のほうがド田舎なのはすぐ分かる。
数本の中層ビルがあるだけであとは何もなかった。
繁華街も完全に死んでるし、あんなにショボい三越を見たのも生まれて初めて。
高松は線、松山は面に町が広がってたように思う。
見る部分で違うとは思うが、都市として都会っぽいのは松山だと思った。
高松は一本だけビル通りがあるだけ。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/27 23:56:29 ID:mY0q2ZYQ
一般の松山人は素直に香川=高松が四国一の都会だと思ってるみたいだな。
それなのに、お国板の松山住人は往生際が悪いっていうか必死すぎるんだよなw

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)

※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:14:12 ID:VriutkS0
>>494
3位以下の差と1位との差を考えれば威張れるものじゃないような気が・・・
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 20:16:45 ID:QlWiZza9
愛媛の方がイメージはいいと思う
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 21:57:48 ID:kprwtX2x
なんせ高松は都会の象徴の超高層ビルがあるからなw
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/28 22:07:12 ID:qkz18/EO
高いビルを有り難がる奴はお国板の都市ヲタクだけだろうな。
大体、自分の住む街に高いビルがあるのが何故嬉しいのか分からない。
自分の所有物でもないのに。
ビルが大きくて支社が多くてよかったね!
で、それが生活に何の関係が?


499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 04:00:17 ID:or8u3rnA
四国州でいいと思うよ。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 11:04:55 ID:O2vevd82
世界百科事典より【高松市】を検索

高松市
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82
省庁や大手企業の四国を統括する出先機関が集中するため、かつては
四国の行政・経済の中心地と言われていたが、本四架橋の開通や四国
内の高速交通網整備により拠点性が失われ、その上にバブル崩壊後の
構造不況が重なってその地位は著しく低下した。さらに中心商店街の
活性化を図って高松琴平電気鉄道瓦町ビルに誘致開店したコトデンそ
ごうが経営破綻し、その煽りを受けて高松琴平電気鉄道自身も全国初
の私鉄倒産となった。バブル期に計画され建設された高松港周辺再開
発・サンポート高松も、県外企業の誘致に失敗し県内企業の進出を促
したが、その殆どが市中心部のテナントビルからの移転となったため
中心部のビル空室率が異常に高い数字となってしまうという結果に終
わり、その将来性が危ぶまれている。空室率の高さに対する対策は未
だ取れていないものの、商業系店舗の売り上げは好調。観光資源とし
てのサンポート高松は現状では成功しているといえる。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 11:30:44 ID:pwiqGnHs
松山市で調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82
松山市(まつやまし)は、愛媛県の県庁所在地。中核市である。
高校野球の原点、記紀の古より湧き続ける道後温泉、小説坊っちゃん、坂の上の雲や俳句で有名な文学都市。
町の中心辺りに松山城がそびえる。
隣接する北条市と中島町を編入するための合併協議が進められており、四国初の人口50万都市が実現する運びである。
また将来的には政令指定都市や四国州州都を視野に入れており、四国をリードする都市として期待が大きい。

502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 11:39:37 ID:RYrEYlUo
高松市−交通
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%BE%E5%B8%82

かつては本州と四国を結ぶ主要国鉄航路であった宇高連絡船があり
四国の玄関と言われたが、本州と四国を結ぶ橋が高松市から離れた
地に三本も架かり、交通の要所としての地位は低下した。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/29 22:42:26 ID:PJioo7c9
松山市
【いで湯と城と文学のまち】県の中央部、瀬戸内海に臨む城下町。気候温暖で自然災害が少ない。
近代俳句や日本最古の道後温泉でも知られる「いで湯と城と文学のまち」。人口規模は四国最大。

高松市
【四国の中枢都市】讃岐平野の中央部に位置する風光明媚で温暖な県都。商業・業務都市として発展。
江戸時代は高松藩の城下町。国の出先機関や企業の支店が集中し、行政・経済などの中枢管理機能が集積。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/05 10:33:52 ID:mugXTO68
野球板で岡山人が、今度は四国独立リーグに入れろだって(プ
しかし、なりふり構わず何でもありだな。
505 ◆1QLMOkAgl2 :04/12/08 19:23:46 ID:veedhEHi
test
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/09 23:33:09 ID:JPGGzhRa
age
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/11 19:25:52 ID:P1rtyjnS
507
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/14 14:58:13 ID:BJ+13A/I
どこが州都になろうが中国州は岡山人か山口人が仕切りますw 広島人は大切な労働力、頑張って汗水流せよ

広島人が昔から岡山・山口に対し劣等感を持っている話は中国地方ではよく聞きます。
近代社会においてかつては山口人が中央で活躍し、今は中国地方のブレイン役として各界とも岡山出身者が占めている状態です。
いつの時代も他県人からアゴで使われる広島人としては面白くないんでしょう。
岡山でも少し年輩の方々は露骨に広島人を馬鹿にしています。

昔から「岡山の人は道をきいてもそっけない」というようなことがいわれたようです。
これは代々岡山に暮らしてきた私の友人から聞いた言葉です。しかし、こうした物言いにはある種の嫉妬心が混じっていることが少なくありません。
たとえば明治維新以降、この地が輩出した優れた官僚、軍人、学者の数はかなりのもの。いまでも岡山県は国内有数の教育県として知られます。
私には、その優秀さゆえに、口さのない連中によっていろいろと岡山が噂話の対象になってきたように思えるのですが。
http://www.jr-odekake.net/navi/exploration/011.html
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/17 00:30:24 ID:JkwT1Rj6
中四国州なんて蟻エネ
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/25 05:20:07 ID:HBdzUgJr
中国と四国は一緒にして西国州にしたほうがよくね?
中四国州だと語呂的にもヘンな感じするし
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 02:57:06 ID:hc6gseAq
>>510
そもそも一緒にする必要がないから却下
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 06:03:03 ID:X4UWVhk0
山口は九州志向が強いから九州入りするだろう。
残り八県で八国。
もしくは広島も九州にやって、七国でも可。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 09:46:10 ID:YO5ObKfq
普通に東スポの分け方みたいに
広島、山口、島根が福岡傘下でそれ以外の中国、四国は大阪傘下でいいじゃん。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 09:48:59 ID:YO5ObKfq
岡山も鳥取も四国も
広島がボスより大阪がボスのが納得できるだろうし
山口も
広島がボスより福岡がボスのが納得できるだろうよ。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 12:37:51 ID:WamhJWW1
中途区は中国で好きにやってればいいよ。
関西や九州や四国にちょっかいを出して迷惑をかけるなよ。
516いい予感 50万都市 :05/01/02 09:36:04 ID:YVjngs6G
50万県都松山市誕生 砥部、内子、鬼北でも開庁式
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20050101513.html

愛媛県内の市町村合併で1日、四国初の50万都市となった新しい松山市
をはじめ、伊予郡砥部町、喜多郡内子町、北宇和郡鬼北町の1市3町が発
足し、各地で開庁式などが開かれた。

このうち北条市と温泉郡中島町が編入した県都・松山市は、同市二番町4
丁目の市役所で、松山市議や旧北条市・中島町関係者ら200人が出席し
て誕生式を実施。中村時広市長や池本俊英松山市議会議長らがくす玉を割
り、新たなスタートを祝った。

新松山市は人口約51万人、面積は約420平方キロ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 09:54:26 ID:djVDxpfI
>>514
勝手に大阪の傘下に入れんな
四国は四国だボケ
518ベーベッペベー:05/01/02 18:05:56 ID:TVDSC1aC
  ┏┓  ┏┓
┏┛┗━┛┗┓
┃  四国印  ┃
┗┓┏━┓┏┛
  ┗┛  ┗┛
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 23:39:40 ID:p3VyfNWQ
>>517
大阪企業住友の城下町である新居浜は大阪傘下の街みたいなもんですが。
周辺諸市とは仲が悪いし、県からも嫌われてる鬼子です。
もうね、愛媛県新居浜市じゃなく大阪市新居浜区にでもしてほしい。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 23:46:59 ID:T4zJt/3Z
それでも漏れはイオン新居浜に行く。

まぁでも企業は大体東予の中心を新居浜と見てるのに
官公庁は西条を中心と見てるな。普通は政治と経済の中心は同じなのに・・・不思議だ。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/02 23:58:52 ID:2IDwZCuE
>>520
西条に藩があったからねぇ。
まぁ今や両市はほとんど一体化してるから本当は
合併して一緒になるべきなんだけどね。でもそれを
西条中心になれないかも、と自己チューで新居浜を
蹴ったのが西条なんだけど。
で、新居浜では将来の州都なんかも見越して、
新居浜・西条・四国中央の大合併も視野に入れた
連携を進めようという姿勢になってるね。
522520:05/01/03 00:54:35 ID:c829acjc
>>521
なるほどねぇ。
自分も数年前から西条に住んでるんだが、
どうも中心でありたい気分があるみたいだな。
2市2町の合併も是が非でも西条中心でいたいのがありありだったし、
将来新居浜と合併という話になっても、
「うちは官公庁の出先があるから云々・・・」と言って聞かなさそうだなぁ。

しかし、四国中央、新居浜、西条の合併が出来れば
人口約34万か・・・すごいな。市域もめちゃくちゃ広くなるがw
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 01:46:57 ID:VgeKq7kx
人口推移
      昭和30年      昭和55年      現在 (平成16年12月1日)
徳島県 87万8109人  → 82万5261人  → 81万4786人
香川県 94万3823人  → 99万9864人  → 101万9702人
愛媛県 154万0628人 → 150万6637人 → 147万5821人
高知県 88万2683人  → 83万1275人  → 80万2508人

四国  424万5243人  → 416万3037人 → 411万2817人
横浜市 114万3687人  → 277万3674人 → 355万9226人



四国「地方」と横浜「市」の人口が同じになる日が楽しみです。
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 01:52:59 ID:m8l/4nnR
>>523
人口増加は香川県だけか
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 05:31:01 ID:ABBWTKUx
四国は信越と良い勝負
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:09:51 ID:ZpA8BxJr
>>519
新居浜だけを例えに出されても、全然納得できないんだが
住友一つで、街が乗っ取られたみたいに言うな
情けない

四国は誰がどう言おうと四国でまとまってればいい
そんだけ
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 15:44:07 ID:L9mPVuIj
>>524
香川も103万人をピークに、今は減少に転じている。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 21:02:53 ID:vcsrKkFX
中止国イラネ
529こむさでうどん ◆N0VfBVpT4E :05/01/03 21:24:19 ID:C33JeRS1
高度成長期に人口減少ってことはやはり上京組が多かったってことだろうな。
香川は高松という支店経済都市があったおかげで人がとどまった。
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 21:33:33 ID:Z8yVR0cv
>>529
その支店経済がリストラ・合理化・IT化でわざわざ高松に支店置く必要なくなってるわけだ。
これからは地場産業に力入れるべきだよ。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 21:53:37 ID:e6ijxMBL
愛媛県の経済界では州都取りを諦めて四国州・中四国州の両面での研究を始めている。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 23:06:05 ID:wSLrhzqI
四国4県 県別人口ランキング

1位 愛媛県  147万5821人 
2位 香川県  101万9702人 ←100万割れの予測www
3位 徳島県   81万4786人
4位 高知県   80万2508人
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 01:39:09 ID:lBhTZxN4
  ┏┓  ┏┓
┏┛┗━┛┗┓
┃  四国印  ┃
┗┓┏━┓┏┛
  ┗┛  ┗┛
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/04 17:13:12 ID:94tKZoxe
裏並氏とかは無知だから知らないと思うが、石井知事が中四国州唱える前は、
むしろ広島のほうが中四国州に積極的だったのは知ってるんだろうか?
広島商工会議所や広島県総務企画部は積極的に中国と四国は一緒と唱えていたよ。
http://www.bell.ne.jp/rainbow/Mail_f.htm
http://www.hiroshima-cdas.or.jp/hiroshimacci/youbou/tiiki.html
岡山州都論が出てから180度方向転換し、中国州と言い出したのは広島のほう、その辺は理解しといてね。
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 11:40:33 ID:jUWAG5k+
age
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/11 11:57:31 ID:k5tDiwhX
>>534
要するに、広島県知事は、住民アンケートの結果を尊重して
中国州を進めたが
岡山県知事は、岡山以外の住民のことなんか全く考えてないと言うことか。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 20:15:37 ID:dTBpVw5t
中四国って島違うじゃん
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/14 23:06:35 ID:7YAyaG2M
>>537
日本という国自体が違う島の集合体だぜ。
539空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :05/01/14 23:16:42 ID:G24YmRc/
日帰り出張を考えてみる、松山から広島と高松・高知と・・・

やっぱり広島に行くほうが疲れるな。
伊予の国は昔から海運が盛んだが、
それでも海を越えるのは陸路に比べれば大変な事だ。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 01:08:05 ID:5RZc4hsc
>>539
お前は自分で船漕いで広島行くのか?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 04:23:50 ID:P1ndCJJU
33号線でのらりくらりと高知に行くのも結構大変。
高松が一番楽な気がするね
542空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :05/01/16 17:22:38 ID:7jD0G5aU
時間的には広島行きスーパージェットが一番はやいんだけどね。

説明しづらいんだが、港というのはなんか”けだるい感じ”がする。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/16 17:25:15 ID:PTsTnlaG
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART15 【松山】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105806971/l50

【四国の】 衰退都市高松part38 【鬼門】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105321398/l50
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 00:51:38 ID:j9qqt4Wh
四国は単独でやると一番ショボい州になるなw
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 16:24:06 ID:iP9rQ7ej
( ´∀`)岡山厨バーカ
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 17:29:53 ID:g4BVgf9I
四国は

徳島→関西
香川→中国
愛媛・高知→福岡

に振り分ければいい。
547空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :05/01/23 17:52:38 ID:K1LOtJGj
正直、四国州にしてほしい。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 21:46:06 ID:nLHaBfo5
      人口      面積    人口密度
北海道  5,641,529  78419.00    71.94
東北    9,704,204  66889.31    145.08
関東   41,344,259  32423.85   1275.12
中部   21,791,235  66795.66    326.24
近畿   22,800,513  33111.10    688.61
中四国 11,806,974  50719.64    232.79
九州   14,775,875  44448.18    332.43

549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 20:19:43 ID:+rpJ5vWc
>>548
中四国と言っても中国は島根・鳥取が人口70万人台と60万人台か。
四国州でいいんじゃないの?
まとまりがあって(地理的な)
550空港通2丁目 ◆SHKGFkSErk :05/01/30 13:20:50 ID:IqM5y7bl
あぶないので上げときます。
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 17:30:06 ID:JjoCWeo5
四国風俗が県別になりました!!
四国にお越しの際は是非ご利用ください。
また情報をお持ちの方の書き込みも是非よろしくお願いします。
http://ch2.jp

スレ内容に四国人としてマジレスすると中四国なら岡山、四国なら高松(松山)がいい
漏れの会社中国支店は広島、四国支店は高松にあったが、今年から統廃合で広島支店管轄になったが会議は岡山でしてる。
遠くない将来岡山に支店を移す計画もある。山陰、四国からは岡山だろ?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/31 20:33:50 ID:XLg0XoH0
【愛媛】 (・∀・)イイ!よ まつやま・PART16 【松山】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107167196/l50

【四国の】 衰退都市高松part38 【鬼門】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1105321398/l50
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:56:37 ID:6ogcLAWK
          
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/09 20:11:09 ID:P5JZZ4vD
>>548
中国単独と四国単独で出してみてよ。
555有明の月◇Fqzx.LsRRQ:05/02/09 21:36:09 ID:cKkjiWT2
555ヲッツ♪”
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/10 23:18:58 ID:lS4qoMhf
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。
やっぱ四国州だと小さいな