日本の10大拠点都市はどこだ?part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
日本の10大拠点都市を語るスレです。

【拠点】 いろいろな活動をするための足場となる重要な所。(大辞林)

<<過去スレ>>
日本の10大拠点都市はどこだ!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073582272/
日本の10大拠点都市はどこだ!part2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1074701147/
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:31 ID:4qYdVN4c
2ダ
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:32 ID:nddZ36Q1
10個もいらね
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:34 ID:JLIqsSXB
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:35 ID:rBmmMUBM
札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡、熊本
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:39 ID:JYszJkFd
札幌、仙台、東京、横浜、川崎、京都、大阪、神戸、広島、福岡

7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:41 ID:U/JMZu2V
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、広島、北九州、福岡。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:45 ID:nddZ36Q1
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 13:49 ID:QSd3LZnm
5大拠点  札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
10大拠点  仙台、横浜、京都、神戸、広島
10拠点都市なら世界3大オーケストラ来るよな?:04/05/01 13:56 ID:jdRWbHKS
■世界3大オーケストラの1つ「ロンドン交響楽団」 ロンドン交響楽団アジアツアー2004 
●3月8日(月)19:00(札幌)札幌コンサートホールKitara
●3月9日(火)19:00(京都)京都コンサートホール
●3月10日(水)19:00(新潟)新潟市民芸術文化会館 りゅ-とぴあ
●3月12日(金)19:00(東京)サントリーホール
●3月13日(土)19:00(岡山)岡山シンフォニーホール
●3月14日(日)15:00(福岡)福岡シンフォニーホール
●3月16日(火)19:00(東京)サントリーホール
●3月17日(水)19:00(東京)サントリーホール
http://www.kajimotomusic.com/concert/orchestra/london2004.html
■世界3大オーケストラの1つ「ベルリン・フィル」 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演2004  
11月2日 (火) ■札幌/札幌コンサートホール KITARA
11月4日 (木) ■岡山/岡山シンフォニーホール
11月6 日(土) ■金沢/石川県立音楽堂コンサートホール
11月7 日(日) ■横浜/ミューザ川崎シンフォニーホール
11月14日(日) ■東京/サントリーホール
11月16日(火) ■東京/東京文化会館
11月20日(土) ■東京/サントリーホール
http://www.dipps.co.jp/music/berlin/outline.html
■世界3大オーケストラの1つ「ウィーン・フィル」 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 日本公演「2005年−トヨタ・マスター・プレイヤーズ」
10/14(月・祝)【福岡公演】アクロス福岡シンフォニーホール(プログラムB)
10/15(火) 【岡山公演】岡山シンフォニーホール(プログラムA)
10/17(木) 【新潟公演】りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館(プログラムA)
10/18(金) 【東京公演】オーチャードホール(プログラムB)
10/19(土) 【札幌公演】札幌コンサートホール(プログラムA)
10/23(水) 【仙台公演】仙台市太白区文化センター「楽楽楽ホール」(プログラムC)
10/24(木) 【大阪公演】フェスティバルホール(プログラムE)
10/26(土) 【名古屋公演】名古屋市総合体育館レインボーホール(プログラムE)
http://www.toyota.co.jp/mecenat/2002/9/tmp.html
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:00 ID:JYszJkFd
世の中には世界三大オーケストラという言葉があり、一般的には

ベルリン・フィル、
ウィーン・フィル、
ロイヤル・コンセルトヘボウ管

を指すらしい
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:03 ID:Mii3HaLX
参考でーた

■2ちゃんねらー分布図
http://map2ch.at.infoseek.co.jp/map.png
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:04 ID:ue53P0v7
3大オーケストラとは
ベルリンフィル、ウイーンフィル、シカゴフィル!
このスレあほばっかし・・・
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:04 ID:VNpMrk/K
風格10大都市スレって無くなった?
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:06 ID:JYszJkFd
>>13
アメリカ人はロイヤル・コンセルトヘボウをはずしてシカゴを入れるようだ。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:07 ID:JYszJkFd
>>13
アメリカ人はロイヤル・コンセルトヘボウをはずしてシカゴを入れるようだ。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:09 ID:xnCsfyto
>>13
シカゴフィルというオケはないよ。シカゴ交響楽団だよ。
あんたアホ?
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:19 ID:ue53P0v7
>>17
細かいことは気にすんな!
チケットの高さからならやはり
ベルリン、ウイーン、シカゴだろう。
ロイヤルはその下。
ちなみに3つとも全部来た事あるのは東京、大阪、名古屋、福岡だけだ。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:21 ID:JYszJkFd
>>18
名古屋人とお見受けするが、違うか?
「チケットの高さ」という台詞が実に名古屋らしい。
20拠点都市なら世界3大オーケストラ来るよな?:04/05/01 14:21 ID:jdRWbHKS
世界3大オーケストラ
ウイーンフィル、ベルリンフィルは確定
残り一つはシカゴ交響楽団、ロンドン交響楽団、ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団、サンクトペテルブルク・フィルハーモニー交響楽団あたりが公演告知のコピーとして使用している感じ。
今年のロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団日本公演は東京しかない。

21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:26 ID:ue53P0v7
希少価値ならシカゴだろう。
滅多に日本に来ないし。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:32 ID:HDtBSJkS
ヤフー
札幌 - 仙台 - さいたま - 東京 - 千葉 - 川崎 - 横浜 - 名古屋 - 京都 - 大阪 - 神戸 - 広島 - 北九州 - 福岡
23ヽ(´D`)ノ<ぬるぽ:04/05/01 14:34 ID:Q91RLoTI
ヤフー日本の都市
札幌 - 仙台 - さいたま - 東京 - 千葉 - 川崎 - 横浜 - 名古屋 - 京都 - 大阪 - 神戸 - 広島 - 北九州 - 福岡

ヤフー路線図から検索
札幌 | 仙台 | 東京 | 横浜 | 名古屋 | 大阪 | 神戸 | 福岡
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:36 ID:gXlpWwcw
>>14
風格都市ベスト10

1東京 2京都 3大阪 4名古屋 5金沢 6岡山 7熊本 8仙台 9姫路 10鹿児島
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm
25ヽ(´D`)ノ<ぬるぽ:04/05/01 14:38 ID:Q91RLoTI
爽健美茶 2004年全国プロモーション(コカ・コーラ社ニュースリリース)

2004.08.20(金) 東京国際フォーラム ホールA
2004.08.21(土) 東京国際フォーラム ホールA
2004.08.23(月) 宮城県民会館
2004.08.26(木) 札幌市民会館
2004.08.31(火) 広島厚生年金会館
2004.09.01(水) 福岡サンパレス
2004.09.10(金) 大阪フェスティバルホール

26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:38 ID:JYszJkFd
>>24
宮崎大宮高校同窓会のホームページですか。
27ヽ(´D`)ノ<ぬるぽ:04/05/01 14:43 ID:Q91RLoTI
松浦亜弥コンサートツアー春・秋 東京、大阪、広島、福岡、仙台、札幌、
後藤真希コンサートツアー春・秋 東京、大阪、広島、福岡、仙台、札幌、
中澤裕子ライブ&トークツアー 東京、札幌、福岡、広島、名古屋、仙台
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:49 ID:gXlpWwcw
>>26
社会学者の辻村明先生が「地方都市の風格〜歴史社会学の歩み」(東京創元社) という学術書を出板された。この本には、日本全国の地方都市の風格の度合いが、序列をつけてのべられていて大変興味深い。
この本の抜粋ランクが24。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:58 ID:l5jTipSF
必死になるなよ。ひきこもり岡山人。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 14:58 ID:nddZ36Q1
エアロスミス来日公演
札幌、大阪、広島、名古屋、東京
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:01 ID:WMWkr17S
珍走10大拠点都市
横浜、川崎、横須賀、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、大和、厚木、座間、町田
32ヽ(´D`)ノ<ぬるぽ:04/05/01 15:03 ID:Q91RLoTI
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200307/gt2003070705.html
エリッククラプトン日本ツアー
11・15 広島グリーンアリーナ
11・17 大阪城ホール
11・19 大阪城ホール
11・20 大阪城ホール
11・22 名古屋レインボーホール
11・24 さいたまスーパーアリーナ
11・26 横浜アリーナ
11・27 横浜アリーナ
11・29 東京・日本武道館
11・30 東京・日本武道館
12・2 東京・日本武道館
12・3 東京・日本武道館
12・5 仙台グランディ21
12・7 札幌ドーム
12・9 東京・日本武道館
12・10 東京・日本武道館
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:18 ID:gXlpWwcw
>>29
あの「クイーン」は初来日ツアーで岡山に来た あれから30年、広島公演は一度もナシ
★Queen JAPAN TOUR (7都市8公演)
4月19日−日本武道館(東京)
4月22日−愛知県体育館(名古屋)
4月23日−国際会館(神戸)
4月25日−九電記念体育館(福岡)
4月28日−岡山県体育館(岡山)
4月29日−ヤマハつま恋ホール(静岡)
4月30日−文化体育館(横浜)
5月1日−日本武道館(東京)
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:20 ID:gXlpWwcw
>>29
エリッククラプトンも2度目のワールドツアーで岡山で公演、当然ながら中四国では初
Eric Clapton WORLD TOUR
9/26 Eric Clapton◎(大阪フェスティバルホール)
9/27 Eric Clapton◎(岡山県体育館)
9/29 Eric Clapton◎(京都会館ホール)
9/30 Eric Clapton◎(名古屋市公会堂)
10/1 Eric Clapton◎(大阪フェスティバルホール)
10/4 Eric Clapton◎(札幌アイスアリーナ)
10/6 Eric Clapton◎(日本武道館大ホール)
10/7 Eric Clapton◎(日本武道館大ホール)
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:30 ID:g8CmRK/p
富士、伊勢、奈良、京都、大阪、土佐、博多、宇佐、宮崎、出水
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 15:31 ID:ue53P0v7
マイケル・ジャクソン、マドンナ、ポール・マッカトニー、ローリング・ストーンズが公演したのは東京、大阪、福岡のみ。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 18:44 ID:hEYfSI9t
>>31
氏ね。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:01 ID:FutWiOFc
札幌、仙台、東京、さいたま、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:03 ID:sZHL6FL6
21世紀の日本3大拠点都市
東京
大阪
福岡
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:08 ID:N+iNrJmF
確定なのは

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡。

残り3席を決めたほうがいいような気がする。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:19 ID:01/NCcCB
>>36
福岡ってエアロスミスとボンジョヴィは無かったなw
分かりやすすぎ。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:30 ID:waFYQDAJ

 ★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積

名古屋1003,000坪  8.4% = 実質919,000坪 稼動中

福岡市 562,000坪 11.9% = 実質495,000坪 稼動中
札幌市 401,000坪 10.5% = 実質359,000坪 稼動中

仙台市 285,000坪 12.7% = 実質249,000坪 稼動中
広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中

金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中

岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 09:13 ID:1jV1TQgf
>>42
新潟スレで暴れている金沢人waFYQDAJが、こんなところにまでコピペですか。
必死ですねw
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 01:17 ID:WTeNXYuj
金沢終わってんなぁ
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:18 ID:6wGWaDsG
札幌、仙台、東京、富山、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:24 ID:3ikRtHyB
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇

って書こうと思ったけど「新潟」ってどこの拠点かわからないから富山か金沢でいいんじゃない?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:25 ID:OD5oL5XY
>>41
エアロもボンジョビも既に2回以上福岡に来ているからな。
これは間違いないよ。それ全部見に行ったから。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:40 ID:OD5oL5XY
福岡で公演したミュージシャン(というより自分が見に行ったライブ)

マイケル・ジャクソン、ポール・マッカトニー、ローリング・ストーンズ、
サイモン&ガーファンクル、エリッククラプトン、ジョージハリスン、ボブディラン、
イーグルス、ビリージョエル、エルトンジョン、フィルコリンズ、エアロスミス、
ボンジョヴィ、ブライアンアダムス、スティング、ホール&オーツ、シンディーローパー
ペイジ&プラント、デビッドボウイ、スティービーワンダー、TOTO、ヴァンヘイレン、
セックスピストルズ、オアシス、ベック、ロッドスチュアート、ウォールフラワーズ、
キングクリムゾン

来たけど見ていないのは、
ELP、ピーターポール&メアリー、マドンナ、フランクシナトラ、ホイットニー・ヒューストン

福岡でやらなかったので北九州まで見に行った
YES
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:42 ID:OD5oL5XY
そういえば、当然の如くベンチャーズも来ているけれど、自分の住んでいる「町」でもライブしたもんな。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:53 ID:xUsjRsIP
>>48
じじいとばばあばっかりだなw
歳がばれるぞw
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:56 ID:OD5oL5XY
>>50
さて何歳ぐらいでしょう?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 12:57 ID:xUsjRsIP
>>51
35才
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:01 ID:OD5oL5XY
>>52
それより年下だけどいい線いってるよ。
80年代がリアルタイムなんだけど、
今は60〜70年代のアルバムしか聞いていない。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:04 ID:xUsjRsIP
>>53
ちゅーか俺27歳。 あんたの事年上だと思って質問するけど
なんでいい年してこんな板に書き込みしてるの?(人のこと言えないが)
ほんと稚拙な考えの人間が多いと思わない?
ここの話真に受けてたら世間に出て笑われそうw
55反日軍ヲタの実体:04/05/08 13:05 ID:Sf+yHfBs
弱すぎる旧日本軍Part5〜エテ公の逆襲〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1083758504/l50
☆帝国海軍のダメダメさに感動したパート3!☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1079619218/
中国を侵略した日本軍は人体実験をしていた!!!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1080393063/l50
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:16 ID:OD5oL5XY
>>54
きつい質問だね(笑)。
う〜ん何で書き込みしているんだろうね?
まあ、面白いからかな。手軽だし。

確かにアホな書き込みは多いと思うけど、(自分もそうだけど)わざとそういう書き込み
をしていることが多いんじゃないかな?
自分は福岡人だけど、スレの流れで、「妄想福岡人」的な書き込みをやったり、「まともな
福岡人は第三都市などとは思わない」とか「札幌は○○では福岡より上でうらやましい」とかも書き込む。
というように遊んでいるつもりだが、時には熱くなってバトルをやって収拾つかなくなる
ことがあるな(いい年して....)ハハハハ。
まあ、実生活に影響がなかったらいいんじゃない?結構年上の人もいるみたいだし。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:26 ID:xUsjRsIP
>>56
そうですか。
ただ俺は大阪転勤から戻ってきた福岡の人間だから
そういうことを客観的に見てしまうんだよね、
だからあまりにも福岡妄想的な発言を見るとげんなりしてしまう。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:42 ID:OD5oL5XY
>>57
あんまりここで書かれていることを素直に受け取らない方がいいかもね。
所詮便所の落書きさ。
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 08:04 ID:VyR8p124
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 08:11 ID:qnKfpBay
東京(23区)と札幌市、仙台市、名古屋市、金沢市、大阪市、広島市、松山市、福岡市、那覇市の全国主要都市10都市を比較。
 住宅、労働、レジャー、教育、環境、福祉の六つのジャンルでランキング。広島市は、労働(働きやすさ)で2位、教育(子育て環境)で3位、環境(静かさや安全)で2位など、総合で3位、調査対象の政令市の中では1位となっています。

調査対象の政令市の中では
1位 広島市
2位 仙台市
3位 名古屋市

全体では
1位 金沢市
2位 松山市
3位 広島市

 PHP研究所「THE21」5月号(2003年4月発売)より
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 22:52 ID:/+hK6Daf
札幌市、仙台市、東京23区、横浜市、名古屋市、
京都市、大阪市、神戸市、広島市、福岡市。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:01 ID:ATnoPJWg
上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況(97年)
上位10都市
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509124226.jpg

東京23区、大阪市、名古屋市、福岡市、札幌市、仙台市、広島市、
横浜市、神戸市、高松市。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 23:51 ID:sT1SZeiJ
問答無用で昼夜間人口比率が100%を越えている(都市圏を形成している)

札幌、仙台、東京、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡

の10都市で決まり。
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 01:10 ID:3IS0+rfY
それだと札幌がぎりぎりだなw
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 22:59 ID:wbkyLTNS
>>62
大阪と仙台、2倍の差が無い・・・
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 23:50 ID:ciMdFuxm
札幌、仙台、東京、新潟、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:11 ID:xk1ujTYb
札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、鹿児島
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:18 ID:1XwulD+/
●日本の都市の自立度
上場企業の本社・支店・営業所合計に対する本社の割合。
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

1位 東京23区 40.5%
2位 大阪市 20.1%
3位 神戸 10.3%・・・大阪のベッドな割りに健闘
------------ここまで日本の3大自立都市の壁----------------
4位 京都市 9.7%・・・大阪の受け皿な割りに健闘
5位 横浜  6.7%・・・東京のベッド 
6位 名古屋 6.3%・・・東京あっての支店経済都市の典型
7位 北九州 3.9%・・・九州第1位
8位 福岡市 3.1%・・・3大都市福岡も所詮東京あっての支店経済都市
9位 千葉市 2.9%・・・東京のベッド
10位広島市 2.2%
-------------------------日本の自立10大都市の壁--------------
11位さいたま1.4%・・・東京のベッド
12位仙台  1.0%・・・全政令市最低の自立度 
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:21 ID:1XwulD+/
●日本の都市の自立度
上場企業の本社・支店・営業所合計に対する本社の割合。
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

1位 東京23区 40.5%
2位 大阪市 20.1%
3位 神戸 10.3%・・・大阪のベッドな割りに健闘
------------ここまで日本の3大自立都市の壁----------------
4位 京都市 9.7%・・・大阪の受け皿な割りに健闘
5位 横浜  6.7%・・・東京のベッド 
6位 名古屋 6.3%・・・東京あっての支店経済都市の典型
7位 北九州 3.9%・・・九州第1位
8位 福岡市 3.1%・・・3大都市福岡も所詮東京あっての支店経済都市
9位 千葉市 2.9%・・・東京のベッド
10位 札幌  2.7%
-------------------------日本の自立10大都市の壁--------------

11位広島市 2.2%
12位さいたま1.4%・・・東京のベッド
13位仙台  1.0%・・・全政令市最低の自立度 

70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 00:21 ID:1XwulD+/
札幌が抜けてた。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 01:18 ID:SCtt1WeE
結局、広域拠点で政令指定都市級の所ということだろ。
東京:首都
大阪:西日本中心
名古屋:東海北陸中心
札幌:北海道中心
仙台:東北中心
広島:中四国中心(実質広島・山口中東部・島根石見・愛媛松山今治)
福岡:九州中心
以上7都市が当確。
残り3つを巡り以下の都市が競う。
横浜:広域×政令○
京都:広域△政令○
神戸:広域△政令○
さいたま:広域△政令○
千葉:広域×政令○
川崎:広域×政令○
新潟:広域△政令△
金沢:広域△政令×
静岡:広域×政令△
岡山:広域△政令△
高松:広域○政令×
北九州:広域×政令○
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 01:22 ID:xMq14bn7
岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さは岡山>>広島
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 01:23 ID:xMq14bn7
これ見ると市街地が 岡山>高松>広島 ということが分かります。
実際に訪れた人の感想は参考になるね。



岡山駅に到着すると、まず地下商店街のある一番街を抜け岡山高島屋へ辿りつくコースが多いが、
そのあと表町へ足を伸ばして天満屋、NTTクレドビル、ロフトビルなどを回遊するが、
どこへ行っても高松とは比較にならない程人出が多く活気がある。
http://www.kk-report.com/issue/2002/0905c.html

1. 岡山と広島 岡山と広島 11月30日(日)
岡山に行った。
岡山と広島は同じ中国地方の都市として比較されることが多く、互いにライバル視している。
全体的な規模は人口の多い広島の方が大きいが、都市そのものの充実度は岡山の方が高いと言わざるを得ない。
http://plaza.rakuten.co.jp/tsumuratakumi/diaryold/20031130/

22日(日曜日) 高松1
その後、高松市内へ。四国一の都会らしいのだが、確かに都会っぽいかった。
広島より都会かもしれず。
http://www.urban.ne.jp/home/mint/diary/9803/
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 01:29 ID:Pe8+o8NJ
守口、門真、寝屋川、大東、四條畷
高槻、茨木、豊中、吹田、池田
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 03:52 ID:fYLN1bzn
10大拠点
東京>>>大阪>>>名古屋>福岡>札幌>>広島>仙台>岡山>熊本>新潟
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 04:06 ID:f4wy/sUW
●日本の都市の自立度
上場企業の本社・支店・営業所合計に対する本社の割合。
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

1位 東京23区 40.5%
2位 大阪市 20.1%
3位 神戸 10.3%・・・
4位 京都市 9.7%
---------自立都市の壁-------------
5位 横浜  6.7%
6位 名古屋 6.3%
7位 北九州 3.9%
8位 福岡市 3.1%
9位 千葉市 2.9%
10位 札幌  2.7%
11位 広島市 2.2%
12位 さいたま1.4%
13位 仙台  1.0%
77訂正:04/05/16 04:08 ID:f4wy/sUW

●日本の都市の自立度
上場企業の本社・支店・営業所合計に対する本社の割合。
http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf

1位 東京23区 40.5%
2位 大阪市 20.1%
3位 神戸 10.3%
4位 京都市 9.7%
-------自立都市の壁-----------
5位 横浜  6.7%
6位 名古屋 6.3%
7位 北九州 3.9%
8位 福岡市 3.1%
9位 千葉市 2.9%
10位 札幌  2.7%
11位 広島市 2.2%
12位 さいたま1.4%
13位 仙台  1.0%

78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 04:24 ID:oX/RknIC
>>77
それが十大拠点都市ということですね。
変な区切りをいれずともそれでよろしいのではないですか。
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 05:39 ID:dUHeIW2w
>>77のデータは10大拠点都市の根拠にならないのでは?
あくまでも本社の割合なんだから地域拠点になるかどうかまでは因果関係は深くない。
しかも京都と神戸は大阪圏では?
さらに横浜・千葉・さいたまは東京圏、北九州は福岡圏。

単純にビジネス地区の床面積とか・・・。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 08:51 ID:lNeAsaqA
>>79
そうだね。本社の割合は地域拠点には関係なかろう。
その意味では>>62の上場企業拠点配置状況が正しいと思う。

上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況(97年)
上位10都市
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509124226.jpg

81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 09:06 ID:1XwulD+/
10大拠点都市は、すなわち天気予報拠点都市であり、都市機能の大小のことではない
1、北海道から・・・札幌
2、東北から・・・仙台
3、信越から・・・新潟
4、関東から・・・東京
5、東海から・・・名古屋
6、北陸から・・・金沢
7、関西から・・・大阪
8、中国地方から・・・広島
9、四国・・・高松
10、九州以南・・・福岡

82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:42 ID:1XOV0HcB
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:43 ID:1XOV0HcB
東証1部2社って(爆
しかも土建屋w

<新潟市の上場企業・・・・13社(うち東証1部2社)>
東証1部・・第四銀行、福田組
東証2部・・北陸ガス、新潟交通、北越工業、セイヒョー、セコム上信越、
       真電、トップカルチャー
JSDQ・・・・・新潟放送、一正蒲鉾、第一建設工業、キタック

<富山市の上場企業・・・・9社(うち東証1部6社)>
東証1部・・北陸電力、ほくぎんフィナンシャルグループ(今年北海道銀行を傘下に入れる)、北陸電気工事(子会社なのに東証一部凄すぎ)、不二越、
       インテック、コーセル
東証2部・・朝日印刷
大証・・・・・・日本医薬品工業 (来年東証一部昇格)
JSDQ・・・・・田中精密工業
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:44 ID:1XOV0HcB
北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:44 ID:1XOV0HcB
しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業の拠点は間違い無く富山
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:46 ID:1XOV0HcB
北陸最大の人口の社会減、自然減が急速に進んでる石川
規模は過去最大ペース


富山
県の今年1月1日現在の人口が26日まとまった。111万7191人で、1年前の
平成15年1月1日現在より1407人減少した。うち、男は53万7962人(前年
同月比818人減)、女は57万9229人(同589人減)だった。
http://www.kitanippon.co.jp/backno/200401/27backno.html#seiji2

石川
石川県人口、前年比1835人減 1月、減少幅は過去最大規模
http://www.hokkoku.co.jp/_today/E20040202002.htm
転入者から転出者の数を差し引いた社会増減は、前月比で百五十人減となり、百十人減の金沢市で最も社会減が進んだ。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:47 ID:1XOV0HcB
金沢、野々市人口、急減

最新速報

2004年5月6日更新
---------------------------------------------------------------
県人口、18カ月連続前年割れ 4月人口、金沢は前月比1703人減

 石川県が六日発表した四月一日現在の県人口は百十七万五千五百九十九人で、
前年同月を千百三十五人下回り、二〇〇二(平成十四)年十一月以降、十八カ月
連続で前年同月比減となった。

 県人口は前月比で三千四十七人減。市町村別では金沢市が千七百三人減と最も
減少数が多く、二百九人減の野々市町が続いた。
2004年5月6日更新
---------------------------------------------------------------
県人口、18カ月連続前年割れ 4月人口、金沢は前月比1703人減

 石川県が六日発表した四月一日現在の県人口は百十七万五千五百九十九人で、
前年同月を千百三十五人下回り、二〇〇二(平成十四)年十一月以降、十八カ月
連続で前年同月比減となった。

 県人口は前月比で三千四十七人減。市町村別では金沢市が千七百三人減と最も
減少数が多く、二百九人減の野々市町が続いた。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040506002.htm
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:48 ID:1XOV0HcB
富山圧勝宣言!

北陸の法人所得額が提示されました。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040511001.htm

北陸3県申告所得総額は前年比1・8%増の四千二百三億四千六十一万三千円
石川が11・9%減の千五百二十二億円
福井が3・5%減の八百十億円
富山は19・7%増の??

どんどん富山に差をつけられ仕事が無くなる金沢♪
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 11:49 ID:1XOV0HcB
日本海側最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w
新潟市の最大企業は富山市の5分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 12:18 ID:XSS6P2ym
>>82-89

富山は存在感薄すぎだろう。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 12:35 ID:1XOV0HcB



           北陸を完全支配しているのは紛れも無く富山





92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 12:51 ID:E0R7Z9cB
豊富な電力と安い労働力>富山
って社会科で習ったよ。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 12:54 ID:61GGIZd3
新潟は北朝鮮民主化後における環日本海交流の日本側の要。
新潟の拠点化は国家プロジェクトであり日本国民全体への利益である。

金沢富山 完全無視

港湾に対する国の考え
http://www.mlit.go.jp/kowan/nucleus_harbor/1/images/sanko1-2-1.pdf
空港に対する国の考え
http://www.mlit.go.jp/hyouka/pdf/check/check11-3.pdf
そして新潟の政令指定都市化 新潟市の助役に総務省の幹部を派遣するほどの支援
94えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/05/16 12:57 ID:h+toIUZE
カラオケリクエストランキングを実施する都市

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

どうせ、8大都市だから、自分の街と好きな街を2つ選べば良い

俺の場合

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇に新潟・高松を入れるだろう
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 12:59 ID:1XOV0HcB
>>92
豊富な水源による安価な電力だ。
もう一度勉強しる!
富山県民の所得は全国トップ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:02 ID:dkXyRAJW
上場企業の本社、支社・支店、営業所機能の配置状況(97年)
http://portcity.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040509124226.jpg

新潟市 計450件
金沢市 計448件
トヤマ市  計268件


97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:05 ID:PHpi8IS6
三重県が日本一最先端県、日本のシリコンバレーだ
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:06 ID:1XOV0HcB
>>96
富山健闘していると思うぞ。
商社、大手メーカーなどの大企業取引は富山だし、金沢のほとんどは営業所クラス。
そんなもの何の影響力も無い。
地元資本の強大さをプラスすれば富山が圧倒している。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:06 ID:XSS6P2ym
>>97
スレタイとなんか関係あるの?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:07 ID:PjqnvtFL
>>97
都市ですか?
101えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/05/16 13:11 ID:h+toIUZE
>>97
そうかな?
東北大学の研究者や泉のサイエンスパーク・ソフトパークで研究されたものを
三重の中国並に安い人件費で製造してるだけだろ
ブルーカラーが勘違いするなよ
お前らは工場労働者なだけだよ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:12 ID:iQUl1e8h
>>94
結論出たんじゃなかったの?
10大拠点都市
札幌、新潟、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
10大都市
札幌、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
103えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/05/16 13:15 ID:h+toIUZE
>>102
大都市圏の街が、大都市なの?
川崎って東京と横浜の間だろ?
あれって都市なの?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:18 ID:1XwulD+/
>>103
都市には地下街がつきもの。
◆地下街ランキング(2万u以上)

1 大阪 長堀地下街  8.2万u
2 東京 八重洲地下街  7.3万u
☆3 川崎 川崎駅東口広場地下街  5.7万u
4 名古屋 セントラルバーク  5.6万u
5 横浜 横浜駅東口地下街  3.9万u
6 横浜 ダイヤモンド地下街  3.9万u
7 東京 新宿サブナード  3.8万u
8 大阪 虹のまち  3.6万u
9 福岡 天神地下街  3.5万u(拡張中4.6万u)
10 札幌 大通地下街オーロラタウン  3.3万u
11 京都 御池地下街  3.2万u
12 東京 新宿駅西口地下街  3.0万u
13 名古屋 新幹線地下街エスカ  2.9万u
14 大阪 ホワィティーうめだ  2.8万u
15 名古屋 ユニモール  2.7万u
16 広島 紙屋町地下街シャレオ  2.5万u
17 京都 京都駅北口広場地下街  2.4万u
18 岡山 一番街  2.3万u

105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:22 ID:iQUl1e8h
可住地DID率が90%を超える川崎が都市じゃなかったら他はどうなるの?
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:24 ID:iQUl1e8h
>>104
アゼリアって書こうよ。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:26 ID:1XwulD+/
福岡や札幌は無理だとしても、広島・仙台レベル以上だろう。

川崎
http://askayama.net/eki-sta/machicard/
http://askayama.net/eki-sta/machicard/htmls/kanagawa/kana-kw-kwsk.html

108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:27 ID:1XwulD+/
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:30 ID:bSS8UWs1
■■■■■■■■■外人の数のデータ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

チョンチョン大国☆大阪

チョン以外の外人がいませんよ?

−−−−−−米−−英−−仏−−独−−露−−伊−−加−−−中−−−−−朝
東京区部−14796−6759−3189−1864−*999−*667−2400−−80394−−−83307
大阪市−−**821−*410−*109−**53−**27−**51−*324−−13640−−−96115
名古屋市−*1070−*386−*125−**81−**98−**41−*288−−10069−−−23353
横浜市−−*2453−1004−*164−*449−*155−**63−*348−−16991−−−15472
神戸市−−*1349−*398−**97−*176−**56−**39−*242−−*9963−−−25420
京都市−−**916−*343−*169−*144−**86−**35−*208−−*5754−−−32427
札幌市−−**443−*127−**41−**44−*200−**12−*207−−*2157−−−*2729
福岡市−−**509−*191−**59−**58−**41−**18−*124−−*5530−−−*6481

http://www.city.nagoya.jp/stat/kankou/daitoshi/2000/H020400.xls
東京>>>>横浜>>>>>>>>>>>>大阪 がよくわかるデータですね。
大阪、神戸、京都・・・関西での外国人=チョンってことがデータで
実証されました。欧米には相手にされないバ関西!
ヒャッハハッハ!悔しかったら反論してみろ!大阪のクソヴァカども!
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 13:45 ID:iQUl1e8h
日本有数の地下街、工業地帯、交通の利便性、高級住宅地、繁華街(風俗街)を
持ちながら、梨畑や竹林まである川崎。
川崎は素晴らしい。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 14:06 ID:iQUl1e8h
>>107
地域エゴで政令市になった仙台と違って、実力で政令市になった川崎に対して
嫉妬してる人は多い。
特に専用ナンバーもなく、仮に出来てもカッコワルイから乗りたくないって感
じの東北某都市の人はね。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 14:38 ID:NJR4Wdcn
>>95
全国トップの所得は東京だが。
でまかせいうなよ。うそつき富山塵
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 14:50 ID:u3+d6HPW
>>112
富山は妄想電波厨の巣窟だから(プゲラ

☆電波はいつも富山から☆
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 14:54 ID:kCjInqv+
10大拠点
東京>>>大阪>>>名古屋>福岡>札幌>>広島>仙台>岡山>熊本>新潟
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:20 ID:9Ut/d4Ju
10大拠点都市 確定!

札幌、新潟、仙台、東京、名古屋、静岡、大阪、広島、福岡、那覇
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:22 ID:NJR4Wdcn
札仙新広福 さっせんしんひろふく
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:45 ID:qSeoa8gK
>>115
那覇?まぁ岡山が必要ないことは賛同できる。
118えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/05/16 15:56 ID:h+toIUZE
>>108
新潟レベルだな

>>110
東京がなければ発展しなかった街じゃないか
ベルディーに逃げられてるし

>>111
つうか、川崎の存在すら思い浮かばない
だいいち、柏・市原・船橋・松戸・相模原・町田クラスの街だろ
川崎単体の街じゃないのになに勘違いしてるかな
119えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/05/16 16:01 ID:h+toIUZE
川崎では絶対に行われないイベント
世界的な企業が開催するイベント

http://www.sokenbicha.jp/live/presents.html
東京・仙台・札幌・広島・福岡・大阪
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 18:01 ID:XSS6P2ym
第5次全国総合開発計画は拠点都市優遇政策になりそうですね。

■国土審議会、次期国土計画を「選択と集中」型に転換

 国土交通相の諮問機関である国土審議会調査改革部会(部会長・中村英夫武蔵工大教授)は14日、現在の第5次全国総合開発計画(全総)に代わる新たな国土計画づくりのたたき台となる「国土の総合的点検」をまとめた。
戦後の基本理念だった「国土の均衡ある発展」を再構築。「選択と集中」の観点から重点的、効果的な基盤整備を推進する。

 報告書は今後の基本的な地域のまとまりについて、生活面では複数の市町村からなる「生活圏域」(人口30万人前後)、経済面では都道府県を越える「地域ブロック」の2層の広域圏を設定。地域ブロックでは、産業集積や国際交流、交通拠点などへ資源を集中させるとした。

 対外的には東アジア地域に重点を置き、(1)各国のニーズに合わせた観光戦略の策定(2)国際拠点空港・港湾の国際競争力の強化(3)東アジア市場向けの電子商取引を支える通信網の確立――などを掲げた。報告書は25日に開く国土審議会に提出、具体策の検討に入る。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040515AT1F1401614052004.html
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 00:01 ID:xaTA7S7s
岡山の場合核は駅前と表町に分かれるが基本的にこのエリアが全て繁華街&歓楽街
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.39.31.551&el=133.55.36.597&la=1&sc=3&CE.x=273&CE.y=273

一方広島は同縮尺ですでに北側には官庁街や周辺商業地、同じく南側・西側にも周辺商業地が出て来る
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.23.19.807&el=132.27.51.842&la=1&sc=3&CE.x=225&CE.y=243

よって中心街の広さは岡山>>広島
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 00:19 ID:X4a2KxO+
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、那覇

お国板が始まって以来この手のスレッドは腐るほどみてきたけど結局はこうなるんだよね。だってこれが正しいんだもん。
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 00:21 ID:WNugdM0J
220万都市名古屋に負けない札幌
http://skyscraperpage.com/gallery/data/573/2308odb-get.jpg

仙台には“0台” コンビニATM 政令都市で唯一。青森に負けてる。 下は都心区の青葉区。
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5740444&res=0&offset=0&method=u?972,0

福岡の空撮。どう見ても30万都市。
http://skyscraperpage.com/gallery/data/573/2267fukuoka08.jpg

広島駅前。しかも裏口ではない。
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/SilkRoad/5673/Bblock1.jpg
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 00:30 ID:O0R1ANqZ
>>120
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/02/020625_.html
これが前身となる会議だが、見事に札仙広福と並んで新潟が対象となった。
国際拠点と集積拠点だから新潟は他の地方都市と比べると格段に優れているから
ある意味当然だが。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 20:16 ID:NPn0iRYR
あげ
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 18:21 ID:RGV8l0r3
    


       ※6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。


http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040504_3.htm

これ+那覇の7大拠点でいいのでは?

               東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡、那覇

うんシックリくるな。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:25 ID:arVCGbZb
>>126
那覇は拠点とは言えない
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:26 ID:DMZ1L7sr
ةهئعسهةشنخعةخفعغخهغخ
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:34 ID:rmU/Y2jM
那覇は立派な拠点だよ 南西諸島の
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 20:49 ID:FxxytBW0
>>126
中国、四国の拠点は?
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 23:41 ID:aGHHdiNe
普通に企業が考える10大拠点都市はとっくに確定してるんだけど…

札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、静岡、大阪、高松、広島、福岡
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:00 ID:Krou6f/x
キムキム
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:09 ID:n39lf7Hs
>>132
お前いつも必死に監視してんなw
ま、がんばれやw
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:19 ID:bIAWAZJg
エイベックス・グループ(所在地:東京都港区、会長:依田)の株式会社アクシヴ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:千葉龍平)は、本年7月31日(土)から全国5ヶ所7公演の日程で日本最大級の夏の野外イベント「a-nation '04」を開催します。

出演予定アーティスト
TRF、hitomi、Every Little Thing、浜崎あゆみ、Do As Infinity、dream、EXILE、BoA、ロードオブメジャー、大塚 愛 他
http://www.a-nation.net/pc/

全国5箇所公演。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 00:24 ID:Nckklopf
確定してるのは札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡。
モメるのはいつも残り3つ。せいぜい争っとけ。

残り3つの共通点は、「十大都市という話になったら、全く縁がない」。
136國彦 ◆ozzu2expuY :04/05/21 00:26 ID:h+RCC3EX
>>135 まあカバーエリアでそうなるんだろうな。
   たま〜にちょっとずらしてる会社もあるけど。 
137埼玉十大拠点都市:04/05/21 01:11 ID:T+CgCTz8
さいたま 川越 熊谷 川口 所沢 秩父 東松山 越谷 上尾? 春日部?

ちと無理があるかな?
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:03 ID:03LwA3Ua
Aランク:東京(首都・東日本の中心・関東甲信越の中心)
副次都市(横浜(神奈川の中心)・さいたま(埼玉の中心)・千葉(千葉の中心)・川崎(政令市))
Bランク:大阪(西日本の中心・近畿の中心)
副次都市(京都(京都の中心)・神戸(兵庫の中心))
C1ランク:名古屋(東海北陸の中心)
副次都市(金沢(北陸の中心)・静岡(静岡の中心))
C2ランク:福岡(九州沖縄の中心)
副次都市(那覇(沖縄の中心)・北九州(政令市))
C3ランク:札幌(北海道の中心)
副次都市なし
C4ランク:仙台(東北の中心)
副次都市なし
C5ランク:広島(中国四国の中心)
副次都市(高松(四国の中心)・岡山(中国四国の玄関口))
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:09 ID:n+R1tLTp
富山>>>>>>>>>金沢
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:18 ID:l+fHbiED
>>134
TRFってまだ解散してなかったんか?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:39 ID:EiB6IPSY
リンク

★☆全国オフィス・ビジネス街ランキング☆★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1066177228/l50
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 08:30 ID:KsRFVuuB
 
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 08:49 ID:nKZvrdZL
>>138
その分け方だと、

C3ランク:広島(中国四国の中心)
副次都市(高松(四国の中心)・岡山(中国四国の玄関口))
C4ランク:仙台(東北の中心)
副次都市なし
C5ランク:札幌(北海道の中心)
副次都市なし

こうじゃないの?
規模は、中国四国>仙台>北海道だし。
144訂正:04/05/27 08:50 ID:nKZvrdZL
中国四国>東北>北海道
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 09:07 ID:byZp4cLT
東京・大阪・福岡・札幌・広島・京都・横浜・神戸・岡山・新潟(日本10大都市)
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 10:05 ID:bSVvhh2V
二都:京都・東京都
二府:京都府・大阪府 
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:27 ID:Lfqg2RFS
要するに関東人は野蛮な田舎者が多いってことでしょ。
士農工商の身分制度の名残だって?マジで?
もうすぐ21世紀になろうっていうのに何百年前の話してるの?(笑)
はっきり言って関東人って時代に乗り遅れてるよね。(わらひ)
国際社会の天然記念物っていうかさ。君達英語できないでしょ?(わら
なんか関東人って図々しかったり、変に慣れなれしかったり、
都会人ぶったり、同郷のつながりが強かったり。
これって田舎もんの典型だよね。
若いうちからすでにババアはいってるっていうかさ。(笑)
仲間意識が強いって言ったら聞こえが良いけど、
主体性が無くただ群れてるだけって感じ。
ほんと関東って閉鎖的でヤダよね。あのよそ者を受け付けないって
雰囲気がね。きっとみんな心が狭い石頭の集団なんだろうね。
だけど三国人の人達安心していいと思うよ。
関東村のルールは所詮全国では通用しないもんだからね。(笑)
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:28 ID:Lfqg2RFS
東京民国(トンキンミングク)Republic of tokyo【国名】    <略称: 東朝鮮>

日本列島にある朝鮮民族国家。人口1200万人。面積1893.54ku。国土の大半は
平野で占められている。政治体制は大統領制。前イジワル婆青島大統領が
不祥事で辞職後、石原が大統領に就任(現在二選目)。
朝鮮由来の独特の文化様式をもち、祝い事があると地下鉄にサリンをばら撒き、死者を出すこともある。
交通事情も日本と大きく異なっており、4車線道路で3重駐車するなどマナー、順法精神が皆無である。
東京民国人は一般に蝦夷人(えぞ人)または東人(あづま人)と呼称する。
アクの強い蝦夷語(えぞ国語、例「〜つーか」「そうじゃん」等)を話し、第二言語として朝鮮語を使う。
民族の仇敵である日本国と、日本の首都近畿に強烈なコンプレックスと敵意を
抱いており、一方で同胞の朝鮮総連、韓国民団には強烈なほど好意的。
東京民国の経済は近年悪化しており、失業率は日本で最悪の沖縄県に次ぐ7.7%と高水準。
また大企業が本社機能を東京から日本国内(主に地方)に移す傾向がある。
関東人の経済観念は「金に汚い」の一言で表すことが出来る。
決して人には奢ったりせず、「ワリカンじゃん」「奢ってくれ」「安くしろ?」などが口癖。
注意したいのは、関東人は節約家なのではなく、ただ単に意地汚いだけである。
朝鮮企業のプロ野球球団「ロッテ」を応援せずに、読売巨人を狂信する事が
東朝鮮今世紀最大の謎である。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:28 ID:Lfqg2RFS
関東人の不細工さは遺伝的なものなのか?

それとも関東という土地で育つとあんなふうになってしまうのか?

愛知は美人多いぞ。

ダントツでブサイクなのはやっぱ関東でしょ??

ぎゃははははははは!!!!!!!!!
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:30 ID:n9UM32Ef
新潟 新潟まつり 3日間350万人
青森 ねぶた祭り 6日間350万人
福岡 博多どんたく 2日間180万人
神奈川 湘南ひらつか七夕まつり 5日間320万人
宮城 仙台七夕まつり 3日間210万人
東京 三社祭り 3日間200万人
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:41 ID:Lfqg2RFS
でもまともな会社は腐れ銀行や儲からない会社以外では、関東人は雇わないよ。
根性腐れが日本中に分ってしまった今では、関東人は不要なようです。
伸びる会社とは、関東弁を喋る奴のいない会社。関東人は朝鮮人なんだものなー。
関東人はまず人間に成ることが課題だな。
関東人って朝鮮への意識が強いな。やっぱり祖国だから?
152裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/05/30 18:45 ID:zVC0S80s
東名阪+札仙広福

あとは静岡、新潟、岡山、高松、鹿児島、那覇・・・
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 18:48 ID:SQPCjbAI
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/03 05:06 ID:UqUQwGjg
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡

プラス

金沢、新潟、高松、岡山、静岡の3つが経済的な拠点。
155 :04/06/04 15:29 ID:QO3yacGi
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、松山、福岡、那覇


156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 15:34 ID:vuq388uf
電波な拠点=盛岡・新潟・取手・防府・高松・熊本・北九州・大分
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 15:39 ID:rRTlfVQn
>>155
あれ?都市銀が一行しかない街がまぎれてるよwww
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 22:53 ID:4ciuUKlt
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 22:55 ID:hVHZCJI0
札幌 仙台 新潟 東京 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/05 22:58 ID:hVHZCJI0
新潟は北朝鮮民主化後における環日本海交流の日本側の要。
新潟の拠点化は国家プロジェクトであり日本国民全体への利益である。

港湾に対する国の考え
http://www.mlit.go.jp/kowan/nucleus_harbor/1/images/sanko1-2-1.pdf
空港に対する国の考え
http://www.mlit.go.jp/hyouka/pdf/check/check11-3.pdf
そして新潟の政令指定都市化 新潟市の助役に総務省の幹部を派遣するほどの支援
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 00:17 ID:bTgR1dHX
>>155
あれ?都市銀が倒産した街がまぎれてるよwww
162○日本の都市の自立度ビリは仙台 :04/06/06 00:20 ID:e0psFx25
上場企業の本社・支店・営業所合計に対する本社の割合。

1位 東京23区 40.5%
2位 大阪市 20.1%
3位 神戸 10.3%・・・大阪のベッドな割りに健闘
------------ここまで日本の3大自立都市の壁----------------
4位 京都市 9.7%・・・大阪の受け皿な割りに健闘
5位 横浜  6.7%・・・東京のベッド 
6位 名古屋 6.3%・・・東京あっての支店経済都市の典型
7位 北九州 3.9%・・・九州第1位
8位 福岡市 3.1%・・・3大都市福岡も所詮東京あっての支店経済都市
9位 千葉市 2.9%・・・東京のベッド
10位 札幌  2.7%
-------------------------日本の自立10大都市の壁--------------
11位広島市 2.2%
12位さいたま1.4%・・・東京のベッド
13位仙台  1.0%・・・全政令市最低の自立度

http://www.miebank.co.jp/mir/report/200306_r1.pdf
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 00:31 ID:J0g7uCD+
★政令市の書店売場面積★
1位 豊島区   ジュンク堂書店 池袋店(池袋東口)     2000坪
2位 福岡市   ジュンク堂書店 福岡店           1700坪
3位 大阪市   ジュンク堂書店 大阪店           1480坪
4位 新宿区   紀伊國屋書店 新宿南店(タカシマヤ隣り) 1300坪
5位 千代田区 三省堂書店 本店(神保町)          1250坪
6位 小樽市   喜久屋書店 小樽店(ウィングベイ小樽)  1200坪
7位 岡山市   紀伊國屋書店 岡山クレド+本店      1000坪
    豊島区   LIBRO 本店                  1000坪
    神戸市   ジュンク堂 三宮店              1000坪
    福岡市   丸善 福岡ビル店(天神)           1000坪
11位 岡山市  丸善 岡山店                   900坪
    仙台市   ジュンク堂 仙台店               900坪
    大阪市   ジュンク堂 なんば店              900坪
14位 中央区   八重洲ブックセンター(東京駅近く)      870坪
15位 新宿区  紀伊國屋書店 新宿本店(新宿東口)    820坪
16位 札幌市  旭屋書店 札幌店(ステラプレイス)      800坪
    立川市  オリオン書房 立川ノルテ店         800坪
18位 大阪市  紀伊國屋書店 梅田本店(阪急梅田)    750坪
    広島市  ジュンク堂 広島店               750坪
20位 神戸市  駸々堂書店 三宮店(三宮センター街)    725坪
21位 大阪市  旭屋書店 本店(曽根崎)            620坪
22位 岡山市  宮脇書店 岡山店                600坪
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 00:40 ID:aGQSu3Z2
>>162
面白いデータだな。
所詮末端支店経済都市の惨めさを数字で表したデータがあったとは。。。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 01:03 ID:u5hdPaVf
東京、大阪、名古屋、札幌、福岡、
横浜、仙台、新潟、神戸or京都、岡山
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 01:49 ID:djv1MDq8
他都市への劣等感に耐え切れなくなった広島人がこうやって広島を脱出しています
いわゆる「勝ち組み」と呼ばれる賢明な皆さんです

広島は終わってるよw
少子高齢化の時代にこんな社会減じゃお先真っ暗です、大阪などと違って典型的な田舎型ストロー転出です

【転出超過県】
1位/大阪府 2位/山口県 3位/奈良県 4位/広島県 5位/京都府
おめでとう広島県は4位にランクイン!
http://www.inte.co.jp/tenshoku/MSNNews/contents/12241.html

               ↓↓↓↓↓

そしてその内の相当数がかつてコンプを持ち続けた憧れの地「岡山」への脱出を果たします

広島から吸引してる都府県(H14)
1 東京 △1,787
2 大阪 △799
3 岡山 △622
4 千葉 △469
5 福岡 △455
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 01:51 ID:djv1MDq8
TKC、ローソン、積水化学、川澄化学、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、吉本興業、阪急交通社(国際輸送部)、
花王ロジティクス、マイカル、ジオス、イシイ食品、ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと
ファイナンシャル部門といえばTOYOTAやHONDAもファイナンシャル部門を岡山に移した
その他ヤクルト、宝酒造、産経新聞、ゼンリン、エドウィン、任天堂、月桂冠他いろいろ・・・岡山がなけりゃ広島に中四国拠点があったと思われる会社はもっとある

※広島の支店・営業所は上記の岡山に移転・統合されるだけでなく大阪・福岡にも吸収されているのが現状

168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 01:52 ID:94qY1wPN
岡山人は岡山が大好きなんだなw
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/06 02:02 ID:djv1MDq8
広島人が岡山に粘着嫉妬するのも分かります
★今年に入ってからすでに、ジェイエアー、丸紅、ダイア建設が広島から撤退、おまけに5年後にはデオデオが吸収合併されることが判明w
★繁華街も丸善、ヴァージンメガストア、ウィズが潰れた上に映画館が続々閉館ww
★唯一自慢の景気も有効求人倍率から景気指数まで全て岡山以下www
★妄想が膨らむ開発計画もことごとく頓挫、期待の広電ビルも宮島のロープウェー宙吊り事故で後始末が大変wwww

【岡山・広島両市の都市開発計画】
岡山=リットシティ グレース2 山陽新聞社 平和町再開発ビル 桃太郎大通り沿いのMS数棟 柳川南東角地開発 出石小跡地開発 中央南小跡地開発 ハヤシバラ開発 表町方面色々…

広島=駅前専門学校 平和大通りMS 郊外の14階MS<2期以降不明w
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/08 22:12 ID:ZiLrrlG5
sage
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/10 12:52 ID:TBRD+qqy
普通に,

さいたま
(合併)川口
東京(23区)
武蔵野
三鷹
立川
八王子
川崎
横浜
名古屋

でいい醤!
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 05:19 ID:oWKvSz16
age
173キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/14 05:28 ID:eFmow0wJ
高等裁判所所在都市・・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
は確定。
あとは南西諸島の拠点を那覇、北陸の拠点を金沢
ということで10大拠点都市は
札幌、仙台、金沢、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
と書いてみる。
174池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/14 05:33 ID:SnxcErsc
>>173
那覇に代えて、古都ということで京都をいれてはどうかな。

那覇だと各県の県庁所在地は全部同等ともいえなくもないから。
難しいけどな。
175キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/14 05:47 ID:eFmow0wJ
>>174
京都でヒントを得た。
高等裁判所所在都市・・・8つは確定+旧帝大所在都市&古都 京都+金沢or新潟
これいいかも。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 05:51 ID:XQX0SoDa
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 05:52 ID:XQX0SoDa
日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w
新潟市の最大企業は富山市の5分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
178池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/14 07:39 ID:SnxcErsc
富山は北陸電力があるから。

 みずほコーポレートが富山にあるのは興銀が富山に支店をいていたからで、
興銀が富山においたのは北陸電力があるから。
興銀の性格はそういう銀行だからだし、
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/14 21:57 ID:XQX0SoDa
日本のトップエリートバンク「興銀」の支店があるのはトップ拠点都市の証。
鉄鋼大手の支社も全て富山市。
JFEスチールの社長さん富山市出身みたいだね。
まっここは安田財閥、芙蓉グループからのお付き合いだけど
http://www.jfe-steel.co.jp/index.html

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:28 ID:ewVmuNph
■宮崎勤←←←←←←←←東日本(東京)
■女子高生コンクリート詰殺人←東日本(東京)
■スーパーフリー←←←←東日本(東京)
■世田谷一家殺人←←←←東日本(東京)
■新庄市マット殺人←←←東日本(山形)
■少女監禁←←←←←←←東日本(新潟)
■関根元←←←←←←←←東日本(埼玉)
■大久保清←←←←←←←東日本(群馬)
■17歳少女撲殺焼殺←←←東日本(千葉)
■桶川ストーカー殺人←←東日本(埼玉)
■保険金殺人←←←←←←東日本(埼玉)
■熊谷拉致殺人←←←←←東日本(埼玉)

・大和民族でもない東夷蛮人が自らを「日本人」と名乗る。
・マスメディアによる「統一思想」「洗脳」←これが彼らの言う「言論の自由」
・儒教思想と階級制度の奨励(部落指定や士農工商制度の公化の元凶)
・東京一極集中&世襲・天下りという国家衰退の前兆を歓迎。


【まとめ】非日本・文化/精神未発達地域=東日本

(東日本の定義="フォッサマグナ"より東。「東京書籍より」)
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:04 ID:XgzbJ8jC
◆◆札幌・仙台・新潟・広島・福岡◆◆

既存ブロック中枢都市の札仙広福に、日本海側の拠点になる新潟も交えて、話してみようか。
一応、交流スレということで。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1085241501/l50
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:13 ID:5ZLczSI3
広島はどうかな?w

TKC、ローソン、積水化学、川澄化学、アイフル、キーコーヒー、JFE事業部、日清製粉、NECロジティクス、吉本興業、阪急交通社(国際輸送部)、
花王ロジティクス、マイカル、ジオス、イシイ食品、ITフロンティア(三菱商事のIT企業)、世界最大のデザートメーカー、
フランスの「ダノン社」もここ最近岡山にエリア拠点を置いた
東京海上や日動火災も岡山広島両支店を置くが岡山支店が損調部門等を統括し実質のエリア拠点となっている
三井住友グループもビルマネジメント部門と保険代理店部門を先行して岡山に集約、近年中にファイナンシャル部門を全て岡山で統括するとのこと
ファイナンシャル部門といえばTOYOTAやHONDAもファイナンシャル部門を岡山に移した
その他ヤクルト、宝酒造、産経新聞、ゼンリン、エドウィン、任天堂、月桂冠他いろいろ・・・岡山がなけりゃ広島に中四国拠点があったと思われる会社はもっとある

※広島の支店・営業所は上記の岡山に移転・統合されるだけでなく大阪・福岡にも吸収されているのが現状

183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:26 ID:H98AbWzf
            [    告   知    ]
普段から福岡、仙台、岡山、神戸、熊本、松山…他の煽りにご熱心な広島人だけど
みなさんふと不思議に思ったことはないですか?全然人がいない時間帯にも広島マンセーは必ず複数で登場します、逆に煽り先との喧嘩でも煽ラーは必ず複数で現れます
広島の画像が出たら数分以内にほぼ100%の確率で「広島って大都会だね」とか「広島って日本離れした美しい都市景観だね」ってレスが付いてます、変だよね?

↓繁華街スレでの広島写真サイトの管理人=hiroshimagogo(HIRO) (男性) が自作自演失敗した瞬間、普段から一人何役もして広島を自画自賛したり他所を煽ったりしてるから間違えたみたいです。後の言い訳がチト見苦しいな。

785 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/09 04:50 ID:d9DVyltu
>>778わたしは広島3年目だが、紙屋町と八丁堀を結ぶ本通りはかなり凄いと思う。
売上は置いといて、特に週末の人通りなら超一流の繁華街だ。

831 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:04 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4
広島でうまれて20年目なんだがwww
おまえ広島に嫉妬しすぎ
嫉妬したところで熊本の評価なんてあがんねーよ

853 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:11 ID:d9DVyltu
>>ID:PQ3KfBw4

IDいっしょだが他人だよwww
下通のイイワケきかせろよ

874 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/06/09 15:38 ID:d9DVyltu
>>874
串は使ってないし串の使い方もわかんない
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1086509737/
184佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/19 18:28 ID:4pbQ/M9J
札幌、仙台、東京、川崎、横浜、名古屋、大阪、広島、福岡 、那覇
185裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/19 19:49 ID:omVIlPBO
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/040622/
今週号の週刊エコノミスト
学者が斬る[169]外資導入で経済活性化を図る地方都市 仙台、川崎、神戸……  大西  隆

ここでは東京一極集中後の地方経済を札仙神広福が有望だと書かれている。
北九州、川崎も・・・
186えむ☆ふろお ◆MFlOeVABXw :04/06/21 10:41 ID:l+6piEny
http://gusto.zive.net/cgi/bbs/pic/img-box/img20040618190723.jpg
NHK仙台放送局ビル完成予想図
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:10 ID:jwYC1ihS
もうすぐ↓の画像があちこちに出回るからイメージガタ落ちになるかもw

最強の豊田市
http://www2e.biglobe.ne.jp/~suzumura/Dsc00008.jpg
自動車社会、豊田市駅の隣駅
http://bangchan.ddo.jp/shakkei/kakueki/meitetsu_mikawa/m_m_068-w320.jpg
豊田市おいでんレディー
http://www.yes-maruei.com/maturi/43b.jpg
豊田市空撮
http://www.eonet.ne.jp/~nippon/toyota01.jpg
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:14 ID:bMuhYE0n
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、
大阪、広島、高松、福岡、那覇
189EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/06/21 17:18 ID:D7uX4wg4
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:22 ID:pyrLk8Ps
>>188
ベッドタウン横浜を拠点にすんじゃねえよ低学歴
新潟か金沢だろ氏ね。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 17:24 ID:pyrLk8Ps
>>184
お前終わってるな。脳みそに欠陥あるぞ
障害者手帳もらって来い
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:01 ID:bMuhYE0n
>>190
ベッドタウンであろうと、都市の規模や拠点性では、
新潟や金沢よりは上かな。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:03 ID:AbHaNPzE
札幌 仙台 さいたま 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡 那覇
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 18:50 ID:09yMAprl
マジレスが地雷程度なら画像は核爆弾並みの威力w

最強の豊田市
http://www2e.biglobe.ne.jp/~suzumura/Dsc00008.jpg
自動車社会、豊田市駅の隣駅
http://bangchan.ddo.jp/shakkei/kakueki/meitetsu_mikawa/m_m_068-w320.jpg
豊田市おいでんレディー
http://www.yes-maruei.com/maturi/43b.jpg
豊田市空撮
http://www.eonet.ne.jp/~nippon/toyota01.jpg
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/21 19:11 ID:AkvqhjMR
ブラジル人ばっかり
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 21:08 ID:AiNvy8Jr
>>192
拠点と言ってるんだ。スレタイ読めるか?
規模じゃない。この低学歴が。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 07:02 ID:AiKIuJ1J
名古屋全景
http://www.higashiyamaskytower.jp/tenbou/image/01013_0061.jpg
大いなる田舎名駅前画像
http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
名古屋市全景
http://www.asahi-net.or.jp/~qs7e-kmy/tawagoto/020825/AUT_2286.JPG
名古屋のレインボーブリッジことトリトン
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/n_rinkai/a092596.jpg
名古屋市を流れる野添川の風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市守山区志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
名古屋市内の竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋・吉根地区の小幡緑地公園北側の林
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei32.jpg
名古屋・志段味橋からの東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 21:30 ID:/gvO48YQ
>>196
規模や「拠点性」って言ってるよ。
あんたこそ理解力が無いんじゃないのw
相当おつむ悪そう。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 21:36 ID:/gvO48YQ
可笑しすぎて、片腹痛いw
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 21:37 ID:/gvO48YQ
ついでに200GET!!
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 21:38 ID:coNEO/Hf
202キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/24 00:50 ID:GdLfWvfk
>>193 那覇は入れなくていいと思うのだが(174参照)。
   拠点は10個も要らないな。8個で充分だな。
   
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 01:41 ID:q9Vl7wt+
人口激減ニョイが日本の10大拠点とか言ってる時点でやばいだろ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 03:33 ID:nA0Efsmi
10拠点
札幌 仙台 東京 新潟 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇
8拠点
札幌 仙台 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡

205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 07:36 ID:bdwlQBag
廃人王(真・豊田市民)御自慢の日本屈指の工業都市の実体w
 
最強の愛知県豊田市
http://www2e.biglobe.ne.jp/~suzumura/Dsc00008.jpg
自動車社会、豊田市駅の隣駅
http://bangchan.ddo.jp/shakkei/kakueki/meitetsu_mikawa/m_m_068-w320.jpg
豊田市おいでんレディー
http://www.yes-maruei.com/maturi/43b.jpg
豊田市空撮
http://www.eonet.ne.jp/~nippon/toyota01.jpg
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:31 ID:G9YHBoXP
名古屋全景
http://www.higashiyamaskytower.jp/tenbou/image/01013_0061.jpg
大いなる田舎名駅前画像
http://www.a-netweb.co.jp/nagoya-nakamura/img/tiiki_img/1.jpg
名古屋市全景
http://www.asahi-net.or.jp/~qs7e-kmy/tawagoto/020825/AUT_2286.JPG
名古屋のレインボーブリッジことトリトン
http://lavender.system.nitech.ac.jp/rail/station/n_rinkai/a092596.jpg
名古屋市を流れる野添川の風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg
名古屋市守山区志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
名古屋市内の竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg
名古屋・吉根地区の小幡緑地公園北側の林
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei32.jpg
名古屋・志段味橋からの東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:45 ID:bupwZDx9
札幌 仙台 東京 新潟 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇

NHKの週間天気予報で必ず出る9都市(高松を除く9都市)+高等裁判所のある高松ってことで。
208岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/06/24 20:01 ID:6dhKMhDG
拠点都市数の法則!?

a:時代係数。交通手段や通信手段の発達に伴う、拠点都市の減少を表現する。
n:拠点都市のランクを表す。
この時、
 an^2
で求められる数が、各ランクに属する拠点都市の数。

50年前→a=3
全国的な中枢都市 n=1→an^2=3 東京、大阪、名古屋
広域的な中核都市 n=2→an^2=12 札幌、福岡、広島、仙台、高松など12都市
拠点都市は全国で15都市程度

20年前→a=2
全国的な中枢都市 n=1→an^2=2 東京、大阪
広域的な中核都市 n=2→an^2=8 名古屋、札幌、福岡、広島、仙台など8都市
拠点都市は全国で10都市程度

現在→a=1
全国的な中枢都市 n=1→an^2=1 東京
広域的な中核都市 n=2→an^2=4 大阪、名古屋、札幌、福岡の4都市
拠点都市は全国で5都市程度
209池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/24 21:13 ID:B3qJ48QU
>>208
 なんか、当たってるよな、それ。
拠点の集約化が進んでる。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 22:07 ID:OZ2weGHL
新潟、岡山はどうでもいい。

★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積

名古屋1003,000坪  8.4% = 実質919,000坪 稼動中

福岡市 562,000坪 11.9% = 実質495,000坪 稼動中
札幌市 401,000坪 10.5% = 実質359,000坪 稼動中

仙台市 285,000坪 12.7% = 実質249,000坪 稼動中
広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中

金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中

岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 00:19 ID:/XNxbrKo
>>198
スレタイのどこに規模って入ってるんだ?
お前がかってにいれただけじゃないか。
正直ここまで脳みその性能が低い奴見ると
哀れを通り越してひくな。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 02:04 ID:SDwnEycE
ってか「拠点」って言うからにはやはり規模は入ると思う。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 20:59 ID:jw/Nuu9g
>>212
はいらねえよ。
214岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/06/25 23:05 ID:esEzsqt2
>>209
上の式は適当なので、恣意的な面がありますが、似たようなのでちゃんと研究されているものが
あるみたいです↓。
http://krd.roshy.human.nagoya-u.ac.jp/~rep2000/akiyama/akiyama5.html
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 18:53 ID:kg1hNMpd
>>211
規模や拠点性、と書いたのに、
「規模」だけに目を奪われて、「拠点性」と書かれていることまでには、頭が回らなかったのかな?
それを指摘されて、逆切れか・・w
規模も上だけど、拠点性も上だと言っているんだよ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 19:40 ID:IkWETmTC
>>215
スレタイで拠点性に付いて語るとかいてあるだろ。
規模についてはお前が勝手に持ち出した基準だろ。
ほんとーに頭悪いんだな。それだけはよく分かったよ。可哀想p
217>>216:04/06/26 19:56 ID:kg1hNMpd
「拠点性も上」って書かれているだろう。
それが拠点性について語っていないことになるのか?
脳みその検査してもらった方がいいよ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 20:09 ID:8ERtCplk
規模を最初に口にしたのは拠点性の無いベットのゴキハメですたwww

192 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/21 18:01 ID:bMuhYE0n
>>190
ベッドタウンであろうと、都市の規模や拠点性では、
新潟や金沢よりは上かな。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 15:59 ID:811pFlgH
>>217
驚いた!池沼ってホントに2ちゃんにいるんだな。
規模と拠点性では基準が違うだろ。もしかして区別がつかないのかw
スレタイでは拠点都市とかいてある。論ずるのは拠点性についてのみ。
余計な基準を入れたところで池沼決定なんだよ。


まあ理解できないだろうからボランティア(障害者だからなw)で例を出してやる。
「拠点性と面積で言うならいわき市も10大都市に入るな」
こう言う事を言ってるようなもんだぞ。
これで理解できんなら一生引きこもってろ。他人とのコミュニケーションは無理。
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 23:30 ID:Mvtniisy
>>219
ホントに頭悪いんだな。
いわき市は面積で言ったら、新潟や金沢より上。拠点性で言ったら、新潟や金沢より下。
新潟や金沢より、規模や拠点性の両方で横浜が上だって言ってるのが理解できないのか?
規模だけから見ても、「拠点性だけから見ても」、横浜が上。

大体、規模と拠点性は基準が違うというが、かなり相関性があると思うがな。
それが証拠に、お前が推している新潟や金沢は北陸で1位2位の規模の都市と違うか?
お前の言う、拠点性の基準とはなんなんだよ。具体的に言ってみろよw
できれば、数値で出してみろww 出せるモンならな。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 23:59 ID:Mm/SCz1i
10拠点

札幌 仙台 さいたま 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡 那覇
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 00:25 ID:Y/2CJ7EV
「規模が小さくて拠点性のある都市」というのがどういう観念のものなのか、実例を交えつつ述べて欲しい。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 00:41 ID:yYwTUAM6
ワシントンDC
キャンベラ
規模が小さくても政府機関が集中する都は重要拠点だね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 00:43 ID:2yqwa28F
札幌 新潟 さいたま 東京 横浜 名古屋 大阪 広島 福岡 久留米
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:09 ID:faqY33m9

まずスレタイに無い基準を勝手に入れてる時点で間違ってるだろ。
仮に規模や拠点性で横浜が大きいとしても
基準が増える事で評価できなくなる事が分からないのか?
君には無理な注文かなw

>規模や拠点性の両方で横浜が上だって言ってるのが理解できないのか?

ぶははっはははっは。やっぱりそんな事もわからんでレスしてたのか。
横浜は拠点性なんか殆ど無いだろ。辞典ひいて拠点性の意味調べたら?
それと相関性が高かろうが基準が異なることにおいては変わらない。
その両方の基準で評価が異なる対象が必ず現れるからな。
そもそも分かりやすくする為に相関性が低い例を選んで面積を出したのにそれよりも相関性が
高いから問題ないって、おいおい、いちいち突っ込まれないと分からないのか?

苦しい言い訳して無いで早く敗北宣言を出す事をお勧めする
楽になれるよ。お馬鹿さん(はあと)
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:14 ID:B41ZVcos
今までは 札幌 仙台 東京 金沢(富山) 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇 
今の流れとしては 札幌 仙台 さいたま 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡 那覇
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:26 ID:6XIikxvq
規模が小さくて拠点性のある都市=平良市
さいたまの時代が来たようだねぇ。新しい都市さいたま(−−*)
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:33 ID:490Gs9bA
>>225
やっぱり、読解力が無いんだなw
国語の成績相当悪かっただろ?誰も、規模を基準に考えるなんて言ってないのにな。

まあ、まずお前の言う拠点性の高低を測る指標を示してみなって。
さっきから言ってるだろ。
それを示せず吠えても、ただの負け犬の遠吠えだってw
こっちも馬鹿を相手にするの疲れるからさ。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:57 ID:DAGPnO5f
>>225
拠点性はどの自治体にもあります。A村の村役場のある地域は、その村の拠点になっているでしょう。
拠点性が無いと、自治体がまとまりませんから、どんな村だろうが拠点性はあります。当たり前の話です。

しかし拠点性にも規模はあります。北陸や四国、山陰の拠点であるか、神奈川県の拠点であるか、
どちらが「拠点性が大きい」とは一概に言えませんが、
横浜に拠点が無いというのは、考えが足りないというか、物を知らないと思われても仕方ないでしょう。
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:32 ID:7LM4SqQt
>>229
おうおう、都合が悪い事は触れずに話題をそらしてきたか。
まずは余計な基準を入れた事を認めたらどうだ?それともそれが君の敗北宣言かいw
ま,器の小さい人間ほど小さなプライドと必死になるのは常だから気にしないけどね。

>>230
あのさー、程度が低すぎてレスする気も無くなるんだが。もうちょっと教養磨いた方がいいんじゃない?
恥をかくのが趣味というのなら別に止めないけど。知性がないって残酷だね(嘲笑


232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 21:34 ID:7LM4SqQt
訂正
器の小さい人間ほど小さなプライド守ろうとと必死になるのは常だから気にしないけどね。

233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 02:05 ID:N1kTmx/S
>>231
「規模も拠点性も横浜が上」というのと、
「規模が上だから、拠点性も横浜が上」というのが違うってことが
理解できないんだから、あなたの方がよっぽど知性がないと思うよ。
だから、俺の質問に答えることができないんだろうねw
人のこと池沼呼ばわりする前に自分の知性を磨いたら?

まあ、「池沼」なんて2ちゃんねる用語使ってる時点で、
あなたの方が引きこもりかもしれないし、
勉強する時間もあるんでしょ?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/29 21:31 ID:Bn26w4Ke
>>233
だーかーらー規模が上だとなんで拠点性が必ず上になるんだ?
横浜の様に規模だけで拠点性が殆ど無い都市もあれば
小さくても拠点性のある都市もある。
普通の説明だが君の理解できるレベルをはるかに凌駕してしまったみたいだな。
まあ拠点性って言葉の意味がまだわからないくらいだししょうが無いか。

所で都合の悪い事からいつまで逃げつづける気なんだい(プッ
質問をひねり出してそちらに目を向けようたってそうはいかないよ。
不自然で必然性の無い質問の意図なんかすぐに分かる
はぐらかしてごまかし通せるとでも思っているのかい?
知性だけでなく羞恥心と自尊心の方も足りない様だな。哀れな奴よ。
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:00 ID:mNhweVji
>>234
本当にアホやね。
俺が言ったのは、「規模も拠点性も横浜が上」であって、
「規模が上だから、拠点性も横浜が上」ではないということ。
まだ、理解できないのかな?

ってか、もうレスしなくていいよ。本当にアホって言うことがよくわかった。
何を言っても無駄だな。理解力のない奴って本当にいるんだなw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 00:54 ID:JNDMAC7B
じゃあ十島村と三島村には拠点性がないから。
237横浜に大型書店は無い:04/06/30 00:55 ID:mhh+fx+3
★政令市の書店売場面積★
1位 豊島区   ジュンク堂書店 池袋店(池袋東口)     2000坪
2位 福岡市   ジュンク堂書店 福岡店           1700坪
3位 大阪市   ジュンク堂書店 大阪店           1480坪
4位 新宿区   紀伊國屋書店 新宿南店(タカシマヤ隣り) 1300坪
5位 千代田区 三省堂書店 本店(神保町)          1250坪
6位 小樽市   喜久屋書店 小樽店(ウィングベイ小樽)  1200坪
7位 神戸市   ジュンク堂 三宮店              1000坪
    豊島区   LIBRO 本店                  1000坪
    福岡市   丸善 福岡ビル店(天神)           1000坪
10位 岡山市  丸善 岡山店                   900坪
    仙台市   ジュンク堂 仙台店               900坪
    大阪市   ジュンク堂 なんば店              900坪
13位 中央区   八重洲ブックセンター(東京駅近く)      870坪
14位 新宿区  紀伊國屋書店 新宿本店(新宿東口)    820坪
15位 札幌市  旭屋書店 札幌店(ステラプレイス)      800坪
    立川市  オリオン書房 立川ノルテ店         800坪
17位 大阪市  紀伊國屋書店 梅田本店(阪急梅田)    750坪
    広島市  ジュンク堂 広島店               750坪
19位 大阪市  旭屋書店 本店(曽根崎)            620坪
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 01:00 ID:3Ish1wtD
>>237
売上も知りたい。
売上のランキングにしたらジュンク堂書店 福岡店は落ちてしまいそう。
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 01:05 ID:P7J5Z/XA
ジュンク堂福岡店の向かいのビルは紀伊国屋福岡店1400坪があるんですけど、
しかも地下通路で店舗が繋がってるし 実質3100坪の日本最大の書店
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 01:16 ID:mNhweVji
同じような店が向かい合ってるのって、
なんだか無駄だよね。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 01:16 ID:1Ticr9CW
>>239てゆうか、隣の紀伊国屋の方が大きくすら感じる。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 02:16 ID:nTfBIIZU
232 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/28 21:34 ID:7LM4SqQt
訂正
器の小さい人間ほど小さなプライド守ろうとと必死になるのは常だから気にしないけどね。

訂正し切れていないのは、必死さの現れでしょうか。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 02:48 ID:6kXZUjx4
>>237
何でわざわざ埼玉抜いてんの?
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 04:39 ID:G2+Jt6Gt
>>237
その表間違いだらけだな
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 06:44 ID:dFj9Tvox
博多駅の紀伊国屋すらないな。確か1060坪
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 12:18 ID:s/85h2Dx
超既出だろうが横浜、京都は拠点という言葉は似合わん。
横浜はせめて昼人口98%にまで上げてから書けよ。
90%じゃ拠点になるわけない。
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 19:24 ID:z5Fb/LuC
■二大都市福岡■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075805366/
★★なぜ福岡は熊本より都会なのか?★★
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088590240/
福岡のショボさを徹底討論しあうスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1088484744/
なぜ福岡人は東京・名古屋に上京するのか
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083403009/
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/30 19:29 ID:NvFiLsqI
>>246
>京都は拠点という言葉は似合わん

「拠点」は日本語なので、京都=日本には最もよく似合う。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/02 20:57 ID:zBni0SgD
「横浜が、金沢や新潟よりも拠点性が上」という意見には、
賛否両論があるだろうな。超巨大都市東京が控えているからな。
でも、>>234みたいな、「横浜の方が、金沢や新潟よりも規模も拠点性も上」という意見を
「横浜の方が規模が大きいから、金沢や新潟よりも拠点性も上」と解釈してしまうような
馬鹿はちょっと引くな。意味が違う。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 06:36 ID:4+s5gtcQ
.     ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
   ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
   |゙        .(○○).       ゙|
   | (1|7|M) l     l [十田舎] |
   |..____________ |
   | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
   | | |   <・>   <・>   | | | クソでんしゃに乗らないか?
   | | |____|____|____| | |
   | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで250ゲット クソ田舎 マジック!
   | _        | ∩ |        ._ |   \_________
   |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
    l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
   ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
    \______________/
     ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:12 ID:m7COwK+Y
>>235=>>249
>ベッドタウンであろうと、都市の規模や拠点性では、
  新潟や金沢よりは上かな。

@ベッドタウンであろうと、都市の「規模や拠点性」では、
  新潟や金沢よりは上かな。

Aベッドタウンであろうと、都市の「規模」でも「拠点性」でも、
  新潟や金沢よりは上かな。

どう見ても@の解釈しかないだろ。
原文をどうやってAの様に解釈しろと?

突っ込まれたのでAの解釈、つまり、規模と拠点は別の基準のつもりだったと
解釈の相違に逃げ込み、シラを切りとおそうと必死だが、
本当に規模と基準が別の基準のつもりならこのスレで
唐突に規模という座標軸が出るのは非常に不自然。

>規模と拠点性は基準が違うというが、かなり相関性があると思うがな。

え?別座標のつもりじゃないの?
別座標と考えているなら相関性の高低での反論はありえないはずだが。
これもどう見ても規模と基準を別座標と見ていたとは思えないレスだ。

まぁお前はよくやったよ。
                      馬鹿なりに


でも、もうすなおにあやまったほうがいいんじゃなーい?(ニヤニヤ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:52 ID:6p56GMza
全国10都市 おしゃれスナップ
〔東京〕〔大阪〕〔福岡〕〔札幌〕〔仙台〕〔名古屋〕〔京都〕〔神戸〕〔高松〕〔広島〕
http://www.shueisha.co.jp/CGI/magazine/rack.cgi/magazine/more.html?key=detail&zashimei=more&janru=wom
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/03 23:53 ID:KV4sDSXI
世界に羽ばたく、名古屋工作員。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1085986816/106

106 名前:名無しさんの主張 投稿日:04/06/05 17:36
いまだに素朴に「白人優位主義」を前提している人々へ。

21世紀は確実に日本(を含めたアジア)の時代ですよ。
2005年の愛知万博がその契機となると思う。

古い頭の持ち主たちに、警告を込めて、エールを送っておきます。
ちなみに私はフランス人です。
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 01:17 ID:UdOkKQWI
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 01:23 ID:ddzvboAK
>>252
自称おしゃれのリーダー的都市であり、規模や拠点性を妄想する某政令市が入ってないねw
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 15:57 ID:tmosIQX6
>>251 
クラスで一番美人なのは誰か決めようということになりました。
A太「C子が一番美人だろう」
B介「いや、D美が知性や美人度でも上」
A太「なんで知性なんて基準を持って来るんだよ!」
B介「知性でも美人度でもD美が上って言ってるんだよ」
A太「だーかーらー、なんで知性が上なら美人度も上になるんだよ!」
B介「だれもそんなこと言ってないんだけど・・」

別にいいと思うんですけどね。知性を、美人度を測る基準にしているわけではないし。
で、拠点性のスレで「規模や」と入れたことに対し、
すごく執着的なレスをしている(それに言葉遣いが非常に相手を煽ってますよね)
>>251さんに何か偏執狂的なものを感じます。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 22:16 ID:ZRMmcplK
なぜ横浜は必死なんだ?
拠点の称号もほしいのか?
日本最大のベッドタウンという称号で満足すればいいのに
日本の拠点だから人口増えたわけじゃないでしょ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:31 ID:3vY3YOP7
age
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:38 ID:rh30+2O6
日本の拠点は、東京だけ。大阪も無きにしも非ず。
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/06 23:39 ID:c7vRlYBx
Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/

Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/

Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/
261名無しの歩き方@お腹いっぱい.:04/07/06 23:47 ID:DTIUuomG
時事通信社「都市の盛衰ランキング」佐貫利雄著によると、
横浜市の拠点性総合評価・・63点、Aランク
新潟市        ・・82点、◎Aランク
金沢市        ・・88点、◎Aランク 
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 11:25 ID:HTOJSBcf
今までは 札幌 仙台 東京 金沢 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇 

今後は 札幌 仙台 さいたま 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡 那覇
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 15:34 ID:Bti1Vp0n
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇これが正解。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 15:49 ID:pGl/s/0G
北陸最強拠点は富山だろ。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:00 ID:Pw1BIeoY
那覇、福岡、北九州、岡山、大阪、京都、名古屋、横浜、東京、札幌

これが大正解。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:01 ID:Pw1BIeoY
大都市倶楽部で10台都市だと、

福岡、北九州、神戸、大阪、京都、名古屋、横浜、東京、さいたま、札幌

こで確定。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:20 ID:mwM5kw2Q
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、広島、松山、福岡、那覇
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:26 ID:oOaw5Y/9
札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡
以上が日本6大都市圏の核と定義される都市、大企業支店の配置や流れを見てもここまでは確定
http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040415.htm 

これに新潟、さいたま、岡山、広島、高松、那覇がどう絡むか
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:37 ID:qpvb6W3I
大都市と言えるのは
東京 横浜 大阪 名古屋 札幌 京都 神戸 福岡 さいたま 川崎
北九州 仙台 広島 千葉
くらいだろ?
あとはどこも一地方都市にすぎない。
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:46 ID:mwM5kw2Q
拠点都市は各地方に一つあるべきだと思う。
都市の大きさはあまり関係ないんじゃないか?
川崎や横浜は大都市だけど、近くに東京があるから、
拠点はこんな近距離にいくつもいらない。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:48 ID:/lOQChbW
さいたま、川崎なんて東京のおこぼれだろ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:56 ID:j5RwVwLR
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡、那覇
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 16:59 ID:qpvb6W3I
ではこれで解決
北海道・・・札幌
東北・・・仙台
関東・・・東京
中部・・・名古屋
近畿・・・大阪
中国四国・・・広島
九州・・・福岡
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 17:14 ID:0UtGHfQD
札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 福岡
以上が日本6大都市圏の核と定義される都市、大企業支店の配置や流れを見てもここまでは確定
http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040415.htm 

この4都市を追加して10拠点、那覇は微妙だけど
札幌 仙台 (さいたま) 東京 (新潟) 名古屋 大阪 (岡山) 福岡 (那覇)
275失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/07/07 18:00 ID:RIGKkm5A
オウムとカクマルの日本海側唯一の拠点は払沢
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 22:48 ID:Kpu5BuTP
Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/

Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/

Mapion天気情報
http://www.mapion.co.jp/
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 22:57 ID:GKgfaJOL
道路公団の拠点はこれなのかね?
http://www.etc-chowari.jp/gaiyo.html#kukan
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 23:29 ID:OUHNzZWS
さらい
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/07 23:53 ID:TphuF5MC
こういうスレになるとマジで岡山の自演厨がうざい。
まじなんとかしてもらいたい。
俺は本当に広島人でもなければ広島好きでもないしむしろ広島もうざいが
岡山はめにあまるものがある。
いつも岡山の自演厨のせいで話がおかしくなる。
岡山厨が来れば広島厨もセットでついてくるし・・・。
現実(数字)をみれば岡山は中核都市でしかない事はあきらか。
将来性うんぬんをかたって夢見たいなら他スレでやってくれ。
広島人も、岡山人相手に必死になってるバカ広島人は他スレいけ。
もちろん福岡や名古屋より広島は都会だとかいってるバカも。
こういったスレはまともに客観的意見の言える奴だけでいい。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 00:57 ID:0OuXTLHA
痛い広島人がいるね。。。しかもsageで熱く主張ですかw
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 01:33 ID:cPYbXv1n
判断基準を
高裁・高検・財務局・国税局・電力会社の本社のあるとこに限定してみれば、
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・高松・広島しかないよw

何故か財務局は九州の場合熊本にあって、福岡は財務支局ww
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 02:00 ID:O5N8U8Px
>>280
ホントもおいいって岡山は。
都合の悪い事は全部広島人の自演ですか?
実際279と同じ事思ってる人けっこういると思うよ。
俺もそうだけどどうせ280のようなレスが付くのが目に見えてたから黙ってたけど。
普通に見れば広島>岡山は間違いないんだって。
それが全て煽りに見えるのはおかしいよ。
岡山には岡山のいい所がある。
それでいいじゃん。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 02:39 ID:00rLb2rJ
部外者だけど岡山が新拠点候補であることに問題はないと思うんけどな、現状では広島だろうけど。
企業の中四国の出先が移ったりそんな流れは実際にあるみたいだし。

それより無関係のこの人がなんでここまで興奮してるのか分からない、広島人と思われて当然だよ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 02:52 ID:1yjaR+y8
中枢管理機能てのは、一朝1夕には変更できないんだよ
それを言ってるのは岡山大学の経済学部の教授だけどな

中国四国の拠点は広島市であることは、これからも変わりないよ
何せ、最大の消費地が広島都市圏だから。。。
広島都市圏人口234万人>>>岡山県南都市圏人口158万人。。。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 02:59 ID:++XFcewG
>>284
おかしいなあ、広島県東部は岡山都市圏のはずだけど。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:05 ID:4Xu5Hd4S
広島都市圏人口234万人てどこまで入れてんだ?都市圏人口は仙台に抜かれたはずだが
それに最大消費地だから中枢機能が移らないなんて甘いこと考えてるね、そんな事言ってるから岡山に州都取りを公言されるんだな
中四国の移動時間を考慮した人口重心点を出してみなよ、しまなみなんて大量輸送不可の橋は頭から外していいぞ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:07 ID:1yjaR+y8
広島中央テクノポリス→大成功、エルピーダを見たら分かるだろw

岡山吉備高原バイオポリス→大失敗、今や県の財政破綻の引き金を引く第一等戦犯ww
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:08 ID:++XFcewG
それでは、サンライナーはどの区間を走ってるか考えてみましょう(笑)
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:11 ID:4Xu5Hd4S
広島県の失敗事業なんていくらでもあるわけだが、どうも脱線するね
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:12 ID:++XFcewG
呉ポートピアランド
ナタリー
・・・
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:16 ID:1yjaR+y8
>>286
馬鹿?
一度、神戸から徳島でも行ってみなw
四国でも徳島なんかは橋で陸続きになってから完璧な関西圏だぜw

新快速を姫路から岡山まで延長するとかいってる馬鹿が知事だからな、ったく岡山ってww
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:17 ID:4Xu5Hd4S
徳島を除いても同じことだ、なんかこいつとは議論にならんな
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:17 ID:++XFcewG
>新快速を姫路から岡山まで延長するとかいってる
たぶんムリ。三石あたりで市街地が完全に途切れてる。
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:19 ID:4Xu5Hd4S
山陽本線の姫路ー岡山間ってなぜあちらを通したんだろう?
赤穂線を本線にすれば多少市街地のつながりもあっただろうに
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:20 ID:++XFcewG
時短効果だろうな。新幹線のない時代の名残、かな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:22 ID:1yjaR+y8
神戸三宮から高速バスで鳴門・徳島までの所要時間は僅か1時間半

岡山まで新幹線で行って、瀬戸大橋を渡って徳島まで引き返せば一体何時間かかるんだい?
それに、大阪に住んでたら、天気予報も選挙の開票速報も全て徳島を入れてるぜw
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:23 ID:++XFcewG
でも近畿圏の人間ってせっかちだから鉄道のつながってない
地域は田舎とみなすと思うよ。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:26 ID:4Xu5Hd4S
>>296
いやだから徳島が最終的に関西に入るなら除いて考えてもってことだよ
飲み込みが悪い奴だなあ
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:28 ID:++XFcewG
で、最終的な壁は方言。正確な関西弁喋れない地域は近畿圏
には一体化してもらえない。

★世界第307番都市『岡山』!!!


■世界都市圏人口ランキング
http://www.worldcityphotos.org/topcities/largest-1to4518.txt
1     東京  31036900
6     大阪  17592400
29    名古屋 8595400
65    福岡  4186300
86    横浜  3552300
165    札幌  2249900
220    広島  1639100
251    京都  1492500
255    神戸  1467400
300    仙台  1312900
305    川崎  1292000
307    岡山  1270100
318    静岡  1211600
376    浜松  1093000
388    北九州 1058800
427 さいたま 973700(大宮+浦和)
451    千葉   932800
509 堺     816700
625    熊本   658600    
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:29 ID:++XFcewG
>>300
クーミん♪?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:29 ID:1yjaR+y8
>>298
いやだから?何が嫌なのww
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:31 ID:++XFcewG
クーミん♪
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:31 ID:yHtFASYF
いや、だから
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:32 ID:1yjaR+y8
>>304
馬鹿(プ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:33 ID:yHtFASYF
残念。>>298ではない( ´_ゝ`)
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:34 ID:4Xu5Hd4S
>>299
中国地方の言葉は汚いねえ、特に女の子が喋ると萎えてしまうよ
四国が関西弁っぽかった
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:35 ID:++XFcewG
基本的には徳島の方言が関西弁に近い。香川県は語源が少し違う。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:35 ID:yHtFASYF
>>307
あれがいいって人も居たけどね
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:36 ID:++XFcewG
>>309
ビミョー。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:38 ID:yHtFASYF
>>310
まあ人それぞれだし・・・
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:39 ID:1yjaR+y8
四国でも徳島、香川は完璧な関西志向だね、岡山なんて眼中になしw
■世界都市圏人口ランキング
http://www.worldcityphotos.org/topcities/largest-1to4518.txt
1     東京  31036900
6     大阪  17592400
29    名古屋 8595400
65    福岡  4186300
86    横浜  3552300
165    札幌  2249900
220    広島  1639100
251    京都  1492500
255    神戸  1467400
300    仙台  1312900
305    川崎  1292000
307    岡山  1270100
318    静岡  1211600
376    浜松  1093000
388    北九州 1058800
427 さいたま 973700(大宮+浦和)
451    千葉   932800
509 堺     816700
625    熊本   658600    
-----------以下県庁所在地以外は削除-------------------
745   鹿児島 546500
822 新潟 499200
830 和歌山 494400
857 金沢 465400
864 松山 461700
871 宇都宮 454400
898 長崎 431900
901 大分 428100
988 長野 369000
1070 高松 336300
1079 郡山 330800
1083 富山 329900
1100 那覇 321500
1104 高知 320500
1145 秋田 306500
1151 宮崎 304100
1183 前橋 294900
1188 青森 294100
1224 盛岡 286300
1279 徳島 269400
1326 水戸 260400
1328 福井 259700
1352 山形 253900
1628 甲府 207500
1931 佐賀 172400
1970 津 168900
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:41 ID:++XFcewG
岡山は2chみたいにリアルで電波出せば受けるだろうに。
ま、名目上「教育県・岡山」だから地味だろうけど。
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:42 ID:4Xu5Hd4S
>>312
広島はどこからも相手にされてないだろ?
岡山を煽るのはいいけど自分が惨めになるだけじゃないか?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:42 ID:yHtFASYF
そういえば香川出身で関西弁っぽいの居た
岡山弁は余り覚えてないが、広島弁とは結構違ってたような
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:43 ID:++XFcewG
広島は島根県と山口県からは注目されてるよ。
愛媛県は福岡県に行っちゃうけど。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:43 ID:jLMIPf48
岡山はスルーということで
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:44 ID:++XFcewG
んじゃ広島は八つ当たりということでw
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:44 ID:4Xu5Hd4S
>>315
州都岡山!
初めて見た時はちょっと笑った、現実は電波ってほどでもないがここのやりとりをそのまま再現してくれたなって
どっちにしてもこの2都市は仲良くやれないんだろうな
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:46 ID:++XFcewG
新幹線の中は結構酷いね。
「広島は…」「岡山は…」の会話が多い。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:46 ID:4Xu5Hd4S
>>318
その程度の注目なら香川、鳥取、広島東部も同じくらい岡山と関係がありそうだが
山口も中西部は完全に福岡北九州指向だったな
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:47 ID:1yjaR+y8
>>313
はずいから変なデータだすな(^^;
神戸市の人口は直近の平成16年6月データでも151万4千人だ(恥ずかしい
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:48 ID:ChIOu2xs
中国四国地方でそれほど影響が無いんだよ広島は
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:49 ID:++XFcewG
実際、TV放送の電波が隣の県庁所在都市まで届かないから。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:50 ID:jLMIPf48
>>325
おまいが2chできるのも中国電力様のおかげだ。
頭が高い。
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:52 ID:4Xu5Hd4S
広島が周辺都市から舐められているのは他地方みたいな中枢都市による一極集中が完成されてないからだろう
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:53 ID:++XFcewG
電力会社はあっても税関すらない弱さだから。
>>324
皆同じ条件だ
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:54 ID:++XFcewG
広島の弱さは他都市との連携がないからでは?
ちゃんと他都市とお付き合いしてる?
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:54 ID:1yjaR+y8
代ゼミセンターボーダーライン
広大法後期86%>>>広大法前期83%=広大経後期83%>>>>>>>岡大法後期77%
>>広大経前期75%=岡大法前期75%

ま、これ位の差かなww
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 03:56 ID:++XFcewG
岡山は関西を目指し、広島は広島を目指す、か。
志向の違いだね。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:00 ID:7IzW6LDE
>>332
大学ではかろうとするのは妙じゃないか?
京都>大阪・名古屋 になるし。

ま、それでも
岡山>広島だとは思わないけど
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:01 ID:ChIOu2xs
広島は民放4局だしな
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:01 ID:4Xu5Hd4S
あらあら大学まで持ち出しちゃって
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:03 ID:++XFcewG
東広島に逃げちゃった大学もあるし…
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:04 ID:1yjaR+y8
>>338
岡山は関西に吸収されるの、間違いだろ?

実際、交通の要所といいながら、
中国自動車道は広島には急接近してるのに、岡山市から遠く離れてるし、
鳥取市からは岡山に出るより、スー-パー白兎の特急で姫路経由で大阪行く方が早い。

鳥取ー姫路線、尾道ー松江線の高速道も着々と進んでるしなww
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:05 ID:yHtFASYF
広島市は結構綺麗だった
新幹線から見た景観も中々
後覚えてるのは川と緑

岡山市は食べ物屋がたくさんあったような
何処かで食ったラーメンのチャーシューが旨かった
後ビジネスホテルとか・・・

駄目だな、どちらも余り覚えてない


・・・大学?>>332はスルー汁!
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:06 ID:7IzW6LDE
正直、東京圏にいると・・・
他の地方都市の争いなんてどうでもよく思える。

多分、他の都会(関西とか)に住んでいる人たちもそうなんだろう。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:06 ID:++XFcewG
>>338
実際、交通の要衝だよ。
でも、交通の要衝だけだけど。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:07 ID:RpVcHNbI
大学は岡山大>広島大でしょう、入試科目が少ないのに>332は意味なし。
広島人の無知が晒されただけ。
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:09 ID:4Xu5Hd4S
ID:1yjaR+y8
こいつはなにがなんでも岡山を貶めたいんだな
これ以上岡山を擁護する義理もないから退散するよ、あまり熱くならないようにね
344EXCULTer's / おはよう♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/07/08 04:10 ID:++XFcewG
んじゃオレ様もwwゲラ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:10 ID:yHtFASYF
>>340
普通の反応
何らかの形で関わりがないと、興味も持たないと思う

漏れは広大>岡大と思ってたんだけど、違うのか?
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:12 ID:1yjaR+y8
ぷ、文系の中で唯一数学を必須とする経済学部でも、

数学を必須科目としない岡大は糞w
教育学部は1教科入試だし、文学部人間学科は前期試験から学力試験なし(あらあらw

理系も英語抜き、理科1科目の超手抜き入試(殆どアホ入試ww
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:13 ID:yHtFASYF
どうでもいいけど、この板にいる広島人に同情するよ
広島のイメージがどんどん悪くなるだろうな
もちろん2chにおいてと言えばそれまでかもしれないが
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:14 ID:RpVcHNbI
広島大学はセンターランクを実力以上に高くするために 各学部で傾斜配点を工夫しているな。特に後期日程。
法文みたいに前期から数学抜きにしてるのとかあるし。
そこまでしないと数字上岡山を超えられない完全な格下大学。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:22 ID:1yjaR+y8
岡山大学文学部人間学科は前期試験から学科試験がありませんw
岡山大学経済学部は数学が必須ではありませんw
岡山大学農学部は英語抜き理科1科目の超インチキ入試でつw
岡山大学理学部・薬学部・環境工学部は英語抜き理科1科目の超インチキ入試w

広島大学は理系全部(保健除く)で旧帝大並の英語・数学・理科2科目の正統派入試ですw
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:25 ID:RpVcHNbI
大学で都市の順位付けしたら岡山はギリギリ10位に入るようだ。w

【世界大学ランキング 最新版】
World top 500 univ Academic level
jpn-world
東京 1-19 Tokyo Univ
京都 2-30 Kyoto Univ
大阪 3-53 Osaka Univ
仙台 4-64 Tohoku Univ
名古屋5-68 Nagoya Univ
東京 6-104 Tokyo Inst Tech
福岡 7-105 Kyushu Univ
つくば8-110 Tukuba Univ
札幌 9-131 Hokkaido Univ
神戸 10-219 Kobe Univ
岡山 11-256 Okayama Univ

広島 12-285 Hiroshima Univ
東京 13-295 Keio Univ
新潟 14-301 Niigata Univ
千葉 15-319 Chiba Univ

http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:29 ID:1yjaR+y8
>>350
また、お前か?わざわざ原文ではアルファベット順に広大>岡大にしてあるものを捏造してw
TOTAL SCOREでは、広大>>>岡大なんだぜww


352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 04:44 ID:RpVcHNbI
>>351
トータルで岡山大>広島大ですが?アルファベット順を点数を勘違いして大恥かいてた広大工作員だな。w

《国公立大学2次科目偏差値分布表(2004年入試追跡調査結果)》
文学 岡山59.0<広島60.6
教育 岡山62.9>広島58.1
法学 岡山59.6<広島60.3
経済 岡山58.0>広島56.1
理学 岡山56.1>広島54.5
医学 岡山67.0>広島66.5
歯学 岡山60.6>広島59.4
薬学 岡山61.3<広島62.4
工学 岡山52.8<広島53.6
農学 岡山55.8>広島55.4

岡山大6勝 広島大4勝
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:05 ID:I2vLAaeq
http://ed.sjtu.edu.cn/rank/rank-2003.mht

>>352
確かにTOTAL SCOREで岡山大>広島大だ、この広島人は足し算ができないんだろうよw
そんなやつが大学を語るなって話ではあるが・・・











スレ違いも甚だしい
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:14 ID:52XkeL4m
>>353
お前、馬鹿か?
TOTAL SCOREは1位から100位までしかでてないよ。
ましてや、251位から300位なんかアルファベット順だろ?

誰も、岡大>慶応なんて思わんよ、馬鹿なデータだすなw

オカヤマンが目に泪溜めながら必死でキーボード叩いてる姿がよくわかるねw

それにしても、このひきこもり岡大君は朝早くからキーボード叩いてるけど大丈夫なの?
洩れは今日から夏休みなんだけどね、夕べ飲み過ぎで朝早く眼がさめただけどなーw
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:17 ID:I2vLAaeq
こいつは本当に足し算もできないようだw












スレ違いも甚だしい
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:21 ID:52XkeL4m
広島最大の企業マツダの売上2兆9000億円>>>岡山最大の企業ハヤシバラの売上17000億円www

言い得て妙な数字ですなwww
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:22 ID:o7BZrcn6
ID:I2vLAaeqが岡山のイメージを下げる切込み隊長で
ID:52XkeL4mが広島のイメージを下げる特攻隊長なんですね

いい加減、飽きないの?
両都市の一般の人は迷惑してると思うよ〜
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:23 ID:52XkeL4m
広島最大の企業マツダの売上2兆9000億円>>>岡山最大の企業ハヤシバラの売上1700億円www

言い得て妙な数字ですなwww
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:28 ID:52XkeL4m
自動車のリコール事件で大問題を起こした三菱自動車の親会社
三菱重工業の役員・管理職者数・・・
広大22名>>>∞>>>岡大ゼロ名www
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:31 ID:52XkeL4m
ぷ、やっぱり岡大には自動車生産なんかは無理なようでつねw
今や超優良企業のマツダの役員・管理職者数・・・
広大27名>>>∞>>>岡大ゼロ名www
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 05:31 ID:o7BZrcn6
ID:52XkeL4mは広島に恨みを持っている人物とみた!!
この粘着具合は尋常じゃない。

もう一回寝よっと。。。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 07:31 ID:dMYna5Js
中国四国地方に関係の薄く地理に興味ない一般人からすれば、岡山より断然広島ですね。
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 11:43 ID:pVYb155O
そして大阪に。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 14:06 ID:Z5PVOGXg
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:13 ID:wWe8oUUO
驚愕 名古屋市内 1/3000 建物ゼロ、あるのは農道のみ。

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.14.14.577&el=137.2.5.591&la=1&sc=2&CE.x=211&CE.y=251
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:46 ID:O5N8U8Px
俺が言いたいのは岡山が来てないスレでは普通に中四国は広島って事で話進んでるし異議を唱える人すらいない。
(あまり重要な論点でもない)
ところが岡山人来たら広島人も来て話が荒れ結局岡山基地外VS広島基地外のスレになり
他の人(まっとうな岡山人、広島人も)は呆れてそのスレからきえる。(まっとうな岡山人、広島人も
結局岡山基地外VS広島基地外のみのスレになりただの煽り合いになる。
せめてまともな議論をしてほしい。
ここみてると双方たった数名の基地外のせいだというのがよく分かるが。


俺個人の意見としては確かに一時企業の中四国の出先が岡山に移ったりという流れは確かにあったが
それは四国とのアクセスも考えての事でそうしたほとんどの企業は中四国自体をあまり重要視しておらず
中国、四国に一つづつ出先などいらずまとめて一つでいいので地理的に便利な岡山を選んだだけの事。
実際出先が岡山にあり広島にない企業と広島にあり岡山にない企業の数を比べると2対8くらいにはなる。
ちなみに俺の会社は広島支店の管轄は広島、鳥取、島根と四国で山口は福岡支店、岡山は大阪支店。
こう見るとたしかに広島は他地域にくらべ孤立している感はあるが。
街の見た目でいうと岡山は親戚の家が有るのでよくいくが確かにここ最近まあまあ都会的にはなってきたと思う。
広島は3回くらいしかいった事はないがまあ岡山よりは確かにかなり中心部は栄えていると思う。
ただ広島駅周辺は驚くほど廃れていた。(ホントに驚いた)
しかも広島には岡山でいう倉敷のような存在もなく一極集中な事を考えるともう少し街に広がりがあってもいいと思う。





367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:56 ID:dVsI793g
「中四国」って言い方おかしいと疑問に思ったことはないか?
「中国」と「四国」はそれぞれが固有名詞であって独立した言葉のはず。
例えば「岡山」と「富山」を並称するときに「岡富山」なんて言い方するか?
中四国なんてまとめた言い方は明らかにおかしい。
きちんと「中国四国」と呼ぶべきだ。
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 16:54 ID:38qDGV+2
世界大学ランキングではこちらもよろしく
http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2004/ranking.html
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 17:02 ID:DGEpb1wQ
これだから広島は面倒だ
広島が拠点でも異論はないし岡山が新拠点でも不自然さはない
それぞれの主観だし自由に議論すればいいことだろ?

岡山人じゃないからね
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 17:29 ID:/gV2KiWi
広島の中枢性が著しく低下し岡山の中枢性が高まってるのは常識、広島人もたまには経済誌読め。
というかそのあたりは地元経済界で問題になってないのか?だからこんな楽観視する輩が出て来るんだろうか?
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:13 ID:GSgi3zCi
>>369-370ただでさえ広島一極集中なのに最近はさらに加速している

 平成14年商業統計調査   ( )は平成11年調査
     商業販売額 卸売+小売
広島市  8,683,406(9,688,212) 販売額-10.4 事業所 -4.4 従業員 +1.8
岡山市  3,120,165(3,835,852) 販売額-18.7 事業所-11.7 従業員-10.5


結論@ 広島から岡山に移す企業は稀にあるがそれ以上に広島へ集積が進む
結論A 高松にあった四国支店が軒並み広島に統合される

上のデータは広島が中国の中枢から中四国の中枢として生まれ変わっている様子がよくわかる
今後も札仙広福となぜか新潟は国から手厚い保護をうけて発展が約束されている
372失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/07/08 18:25 ID:wr++9nre
オウム・カクマルに選ばれた金沢は大都会!!!
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:29 ID:GSgi3zCi
 中枢都市/各地方 2002年卸売額占有率 単位百万

2002北海道13571643 札幌7979186 58.8% 横ばい
1999北海道15182736 札幌8948838 58.9%

2002東北18648787 仙台7188542 38.5% すこしアップ
1999東北22300761 仙台8415012 37.7%

2002中国16747557 広島7269142 43.4% 広島にさらに集中加速
1999中国19720943 広島8170041 41.4%

2002九州29212640 福岡12192771 41.7% 福岡の拠点性やや下降
1999九州35683043 福岡15345315 43.0% 

 1999年と比べると中国地方は広島一極集中の実態がわかる
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:36 ID:0OuXTLHA
広島は90年代にがた落ちだった数値が少し回復してるだけだろ?
中国地方って鳥取や島根があるから元々の占有率が高いな
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:49 ID:ca/jWEbv
4大拠点(大相撲開催地)
東京 東日本の拠点
大阪 関西の拠点
名古屋 中部の拠点
福岡 北九州の拠点

地域拠点
札幌 北海道の拠点
那覇 南西諸島の拠点

その他の拠点
仙台 東北地方の準拠点(東北地方の拠点も東京だと思う)
広島 広島市周辺の拠点
宮崎 南九州の拠点
金沢 北陸の拠点


376失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/07/08 18:50 ID:wr++9nre
4大拠点(大相撲開催地)
東京 東日本の拠点
大阪 関西の拠点
名古屋 中部の拠点
福岡 北九州の拠点

地域拠点
札幌 北海道の拠点
那覇 南西諸島の拠点

その他の拠点
仙台 東北地方の準拠点(東北地方の拠点も東京だと思う)
広島 広島市周辺の拠点
宮崎 南九州の拠点
金沢 オウムカクマルの拠点
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 18:56 ID:pGo7ur/d
>>375
宮崎電波、それで満足かい?
378真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/07/08 20:10 ID:/Ujf3KdZ
>>367
中四国・・・四国の真ん中ということだろう。
このあたりか?
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.44.44.057&el=133.27.28.731&la=1&fi=1&sc=7
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:18 ID:5V2Zr8/t
札幌・仙台・東京・新潟or金沢・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:24 ID:ca/jWEbv
四国に拠点があるのがおかしい。4県合わせて岩手県ぐらいの広さ。中国と四国をあわせても
九州の6割ぐらいの経済力。九州は島が多く、領海を考えると沖縄を除いても本州ぐらいの
広さがある。そういうところに拠点を置いてもおかしくない。宮崎は、奄美の日本復帰運動の
発祥地でもあり、鹿児島市からの流入の方が宮崎市から鹿児島市への流出も多い。
宮崎県、鹿児島県は福岡経済圏には属さない。西日本新聞がほとんど読まれない県。
381裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/07/08 20:25 ID:Vawwe2Dk
http://weather.yahoo.co.jp/weather/
yahooの天気予報は?11都市になっちゃうけど・・・
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:28 ID:5V2Zr8/t
>>381
新潟か金沢をどちらか1つにしたらOKじゃない?
(九州が鹿児島になってるのは謎だが…。)
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:29 ID:wAPhTzpz
>>379が妥当かな
金沢と新潟がもめそうだが
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:42 ID:xtYGtpXu
今までは 
札幌 仙台 東京 金沢 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇 
これからは 
札幌 仙台 さいたま 東京 新潟 名古屋 大阪 岡山 福岡 那覇

この延べ13都市を入れときゃ全て網羅できてる気がする。
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:45 ID:SH6x6Yeu
新潟と金沢でなんでもめないといけないの?
新潟で金沢を管轄する機関は多々あるが、金沢で新潟を管轄する機関はない。
日本海側唯一の拠点空港、日本海側唯一の中核国際港湾のある新潟市。
空港はあっても小松、港も新潟港の1/10以下である金沢港。
もう比べるまでもないだろ。おまけに新潟はもうすぐ政令指定都市。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:52 ID:1y3n2l18
今までは 
札幌 仙台 東京 金沢 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇 
これからは 
北岡山(札幌) 東北岡山(仙台) 東岡山(東京) 裏岡山(新潟) 尾張岡山(名古屋)
新岡山(大阪) 日本中央(岡山) 西岡山(福岡) 南岡山(那覇)
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 20:53 ID:YIQfcFn8
>>384,あんた岡山市の映画館に行ったことがあるか? 
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 21:06 ID:00rLb2rJ
岡山の映画館?

「アメリ」は面白かったな。
ちょっと面白い小洒落た映画が初回配給されるような都市を、大都会というか文化的な都市と呼ぶんだろうね。

12月7日東京を皮切りに順次、横浜はじめ全国主要都市で鑑賞することが出来ます。
東京
:渋谷スペイン坂の「シネマライズ」有楽町「シネ・ラ・セット」
横浜
:中区「関内アカデミー」
  その他、札幌、大阪、京都、神戸、岡山、福岡の各都市で上映
http://allabout.co.jp/travel/travelfrance/closeup/CU20011208A/

389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 21:17 ID:00rLb2rJ
そういえば広島がエルミタージュの分館誘致なんて妄想をぶちまけてたけどどうなった?
エルミタージュ美術館をモチーフにしたロシア映画は配給されなかったようだが。。。

美術館の記録と歴史的幻想を交ぜ眩暈誘う
【エルミタージュ幻影】

■東 京 渋谷ユーロスペース モーニング11時、レイト21時上映中(5月末頃迄)
■岡 山 シネマ・クレール 5月10日〜23日上映中
■札 幌 シアターキノ 6月14日〜21日上映予定
■福 岡 KBCシネマ 6月21日〜上映予定
■大 阪 梅田ガーデンシネマ 6月28日〜上映予定
■名古屋 今池シネマテーク 第一次上映終了7月19日〜25日アンコール上映
■静 岡 サールナートホール 8月2日〜10日上映予定
■配給社(株)パンドラ 03−3555−3987
390岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/07/08 22:48 ID:aZ12Y1Bm
岡山と広島で言えば、中枢都市機能が集積している広島とそうでない岡山とでは、やはり差があるで
しょう。ただ、その差が1980年代ほど圧倒的では無くなってきているのも事実だと思います。しかし、
これは岡山に中四国の中枢管理機能が移ってきているというよりも、人口集積に見合った集積が遅れば
せながら始まったという感じです。こうした集積すら、従来の非ブロック管理都市では難しかったよう
です。逆に、こうしたことが可能になった背景は、交通の利便性もありますが、やはり中間的な管理
機能が要らなくなってきているのが大きいでしょう。コンピューターも、半端なオフコンは廃れ、スパコンかパソコン
が主流になっているようなものです。
結論としては、中四国にはこの先、中枢管理都市は無くなると予測します。道州制になっても同じです。
経済圏は、行政区域をたやすく越えますから。
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 23:04 ID:ca/jWEbv
中国・四国にはひとつも税関がない。九州には二つ税関がある。日本の十台拠点に中国・四国
が名乗る前に九州からは2箇所はノミネートされるべきだな。
392岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :04/07/08 23:07 ID:aZ12Y1Bm
あと、旧帝大が無いのがやはり大きいみたいです。植民地にすら、2つも造ったのになぁ…。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 00:26 ID:PltG+OYX
これからはさいたま
とか言ってさいたまをプッシュしてる奴がいるが
拠点というレベル的にはさいたまと横浜は大差ない。

関東は、東京。
10大拠点をまとめる10大拠点の頂点も東京。

関東は東京の存在が大きすぎて他が霞んでいる
394EXCULTer's / 西京経済企画室 ◆Lyv1wb1ee2 :04/07/09 03:51 ID:mpY0iyUt
しっかし、その肝心の東京がスッカスッカじゃどーしよーもねーだろ(爆笑)
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 04:22 ID:SsdWaN/J
あえて、言うのなら、

札幌、仙台、東京、さいたま、横浜、千葉、名古屋、大阪、京都、福岡

かな。
「10大」とか言うけど、正直10もいらない。

東京と大阪だけで十分。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 06:59 ID:4XKzKQU6
どこだったかから三菱の従業員1260名水島に移らせるみたいだな。
とすると、単身か家族で転居とる形になるな。
倉敷の人口大幅アップかもしれないな。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 07:24 ID:0/tvIMv+
岡崎工場の従業員は1800人だがその大半が水島に来るってことか、3割目安でリストラ対象の事務職も水島には600人程度しかいないから相殺して1000人増ってこと?
家族含むと大体2000人増って所か、1年分の増加数に匹敵するな。
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:17 ID:kQ6dFiV5
>>388,バカ山人お得意の話題のすり替え
岡山駅前メルパ=パチンコ屋が経営、ジョリー=1階テナントは岡山で、お山の大将
を気取るパチンコ屋のハリウッドが入居、岡山松竹=千日前商店街という汚い商店街
の中にある昭和30年代を彷彿とさせるボロ映画館、岡山日活=松竹の近くのエロ映
画館、岡山第一ニシキ館=目を疑うほどの、さびれた歓楽街の中にある戦前風映画館。
シネコン、東映系はなく映画ファンにはストレスがたまる岡山市の映画館事情です・・・
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:26 ID:kQ6dFiV5
●グレースタワー=度々、金融庁から業務改善命令を出され青息吐息のUFJ
銀行の支店がテナントとして入居(当初、2ちゃんバカ山人は若者向けテナン
トを施工主の両備バスが導入すると豪語していたが、結果は・・・)
●本町コア=セルフうどんのはなまる(社長は1千億円の老人サギ事件を起し
た豊田商事の元社員)、居酒屋の八剣伝など
●ファミールタワー=駅裏のタダの分譲マンション
〜こんなんを、しきりに自慢する2ちゃんバカ山人って、ほとんど病気でしょう!
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:28 ID:kQ6dFiV5
400
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:28 ID:UW8qwZbc
400コリャマー
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:30 ID:kQ6dFiV5
みなさ〜ん岡山駅裏口の駅舎って見たことあります?住宅展示場に来たのかと
錯覚する建造物ですから(笑)
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:36 ID:6/B/nrrc
ピカで遺伝子の壊れた広島人が暴れている模様。
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003aug/04/CN2003080401000417C2Z10.html

引き続き観察してみましょう。
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:46 ID:KV0cJV3i
広島人て岡山を意識しすぎじゃないですか?
焦ってんだろうけど対決は別スレでやってください。
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 18:48 ID:v8WXvFTF
ID:kQ6dFiV5は放置して。
つーか、こいつ本当に広島人か?
岡山について詳しすぎるよ。
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 21:11 ID:SjrRk264
東北・北海道を合わせても九州の経済規模に適わない。陸地面積では北海道・東北が
広いが、領海を考えると九州のほうが遥かに広い。東北・北海道から二つ選ぶ前に
九州から二つ選ぶべきだな。それに東北も北海道も拠点は東京だろ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 21:13 ID:Y6w8n0Nq
岡山駅の近くにあったうどん屋のうどんはまずかった
繁華街か何処かで食ったラーメンのチャーシューは旨かった
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 21:18 ID:oFsUuNh0
もし領海も広さに加えるんなら、沖縄は那覇以外に平良、石垣とかも?
東京は小笠原もあるし経済規模もね。って理由で九州2都市はあり得ない。天気予報じゃあるまいし。
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 00:41 ID:HEyE2YqU
>>408
沖縄本島のすぐ上は鹿児島県なのだが。確かに沖縄は広いが、九州のほうが広い。それに
沖縄は経済規模が小さすぎるな。沖縄から1個選ぶのに反論はしない。

九州に税関は二つ。東北、北海道、四国、中国に税関はない。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 00:43 ID:HEyE2YqU
ごめん、北海道に税関はあった。税関は全国に9つ。
函館、東京、横浜、名古屋、大阪、神戸、北九州、長崎、沖縄。
九州に二つあり、東九州と西九州に分かれているのだが、経済も政治も南九州と、
北九州に分かれる。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 00:44 ID:28pqg7ys
広島人は他都市を貶める為には労力を惜しまないねぇ

お前達はお国自慢してんの?それとも他所の粗探ししてんの?

自分の街に自慢するものが何もないから他所を貶めて「なんだ大したことないね、それなら広島とそんなに変わらないよ」って論法しか残ってないんだろうね

同情するよ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 01:48 ID:bhBlwGXF
いよいよ明日は参院選。岡山って衰退著しくて定数是正で定員を減らされて1人区に
なったから、エタ五月(民主)×加藤六月の甥(自民)が激戦をえんじているんです。
2人区のままだったら無風区で終わっていたのにね。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 01:59 ID:WMtnX4n8
>>410
新潟にもうすぐ設置される
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 02:16 ID:5oArOpGT
商業販売額                    2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格
広島市  8兆6834億円             広 島 526100(▲10.6)
岡山市 3兆1202億円             岡 山 207100(▲10.9)

人口集中地区(DID)人口            人口集中地区(DID)面積
広島市DIDs 87.7% 987,542          広島市DIDs  18.1% 134.05ku
岡山市DIDs 68.9% 431,882          岡山市DIDs  15.0%  77.16ku

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上
岡山----870--398--234--126---79---89---82
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530             

プロ野球チーム数                プロサッカーチーム数
広島  1球団(セリーグ)            広島  1チーム(J1)
岡山  0球団                   岡山  0チーム

広島人へ
とりあえず軽くまとめてみました。このほかにデータあれば付け足して掲載して下さい。広島、岡山両方の比較データのみにして下さい。
片方だけのデータでは比較にならず意味が有りません。
(都合のいい写真を出し合い煽り合ったり、個人の主観で書かれた都合のいい日記や旅行記を出し合い煽り合ったり、
片方しかないデータを出し合い煽り合ったり・・・。これらはまったく意味が無いどころか比較しないでいいぶんダメで元々の格下都市有利です。)

なによりも数字を見れば一目瞭然です。数字で比較すれば客観的に見た正確な比較が出来ます。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 03:00 ID:5oArOpGT
商業販売額                    2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格
広島市  8兆6834億円             広 島 526100(▲10.6)
岡山市 3兆1202億円             岡 山 207100(▲10.9)

人口集中地区(DID)人口            人口集中地区(DID)面積
広島市DIDs 87.7% 987,542          広島市DIDs  18.1% 134.05ku
岡山市DIDs 68.9% 431,882          岡山市DIDs  15.0%  77.16ku

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)               ★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上
岡山----870--398--234--126---79---89---82         広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530         岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中           

プロ野球チーム数                プロサッカーチーム数
広島  1球団(セリーグ)            広島  1チーム(J1)
岡山  0球団                   岡山  0チーム

広島人へ
とりあえず軽くまとめてみました。このほかにデータあれば付け足して掲載して下さい。広島、岡山両方の比較データのみにして下さい。
片方だけのデータでは比較にならず意味が有りません。
(都合のいい写真を出し合い煽り合ったり、個人の主観で書かれた都合のいい日記や旅行記を出し合い煽り合ったり、
片方しかないデータを出し合い煽り合ったり・・・。これらはまったく意味が無いどころか比較しないでいいぶんダメで元々の格下都市有利です。)
もう格下相手にへたな論戦はやめましょう。
なによりも数字を見れば一目瞭然です。数字で比較すれば客観的に見た正確な比較が出来ます。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/10 18:16 ID:YcAOe1G6
>415
「都合のいい写真を出し合い煽り合ったり、個人の主観で書かれた都合のいい日記や旅行記を出し合い煽り合ったり

全くその通り,
ちゃんとしたデーターを出さなければ意味がない。
他にも,データを集めていこう。
>>385
相変わらず人口激減ニョイ太は必死なんだな。
金沢に勝ってから言えよ。

★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積

名古屋1003,000坪  8.4% = 実質919,000坪 稼動中

福岡市 562,000坪 11.9% = 実質495,000坪 稼動中
札幌市 401,000坪 10.5% = 実質359,000坪 稼動中

仙台市 285,000坪 12.7% = 実質249,000坪 稼動中
広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中

金沢市 92,000坪 18.3% = 実質 75,000坪 稼動中
新潟市 89,000坪 20.6% = 実質 70,000坪 稼動中

岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 稼動中
高松市 64,000坪 19.5% = 実質 52,000坪 稼動中
人口激減でも拠点性は上がってると思ってるニョイ太。
北信越でも相対的な比重が少なくなってるのに拠点性は上がると思ってるニョイ太。

☆現在までの人口増加数
(過去約50年間と25年間のそれぞれ増加数比較)

     1955年〜  1980年〜

富山  10.0万人増  1.8万人増←最近は福井以下
石川  21.5万人増  6.2万人増←太平洋側の岡山並の増加率
福井   7.7万人増  3.5万人増←最近は一番マシかも

北陸  39.2万人増 11.5万人増←太平洋側の下位地域並
新潟   0.3万人増  2.5万人増←東北と同じく増えてない
長野  19.4万人増 13.1万人増←最近北信越で一番増

岡山  26.1万人増  8.0万人増←太平洋側では負け組み?
香川   7.9万人増  2.3万人増←四国では一番

岡香  34.0万人増 10.3万人増←太平洋ベルトでも北陸並
広島  73.0万人増 14.0万人増←最近停滞気味
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 02:56 ID:oTK/Tyk4
商業販売額                    2003年 中国地方主要都市の商業地平均価格
広島市  8兆6834億円             広 島 526100(▲10.6)
岡山市 3兆1202億円             岡 山 207100(▲10.9)

人口集中地区(DID)人口            人口集中地区(DID)面積
広島市DIDs 87.7% 987,542          広島市DIDs  18.1% 134.05ku
岡山市DIDs 68.9% 431,882          岡山市DIDs  15.0%  77.16ku

 両都市の階別建築物棟数(平成12年)               ★オフィス貸室総面積 & 空室率 = 稼動面積
       5階--6階--7階--8階--9階-10階-11階以上
岡山----870--398--234--126---79---89---82         広島市 211,000坪 13.1% = 実質183,000坪 稼動中
広島---3279-1290-1064--572--501--398--530         岡山市 67,000坪 13.4% = 実質 58,000坪 
工業事業所数 1,182 所
==================== 別ソース ==========================

製造業事業所数      ●広島 3,276所    ●岡山 2,095所
建設業事業所数      ●広島 4,780 所     ●岡山 2,775 所
卸小売,飲食店数     ●広島 24,816 所    ●岡山 13,929 所
製造品出荷額等      ●広島 1,857,678百万円   ●岡山 760,626百万円
卸売業商店数       ●広島  6,039店     ●岡山   3,161 店      
卸売業年間販売額     ●広島  8,170,041百万円    ●岡山  2,969,711百万円  
小売業商店数       ●広島  11,241 店   ●岡山  6,780 店
小売業年間販売額     ●広島 866,142百万円  ●岡山 1,518,171百万円
生産年齢人口比 ●広島 70.3% ●岡山 68.1%
老齢人口比         ●広島 14.2% ●岡山 16.5%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/33/201/economy.html

420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/11 03:58 ID:mtAoq1qM
==================== 別ソース ==========================

製造業事業所数      ●広島 3,276所    ●岡山 2,095所
建設業事業所数      ●広島 4,780 所     ●岡山 2,775 所
卸小売,飲食店数     ●広島 24,816 所    ●岡山 13,929 所
製造品出荷額等      ●広島 1,857,678百万円   ●岡山 760,626百万円
卸売業商店数       ●広島  6,039店     ●岡山   3,161 店      
卸売業年間販売額     ●広島  8,170,041百万円    ●岡山  2,969,711百万円  
小売業商店数       ●広島  11,241 店   ●岡山  6,780 店
小売業年間販売額     ●広島 1.518,171百万円  ●岡山 866.142百万円
生産年齢人口比 ●広島 70.3% ●岡山 68.1%
老齢人口比         ●広島 14.2% ●岡山 16.5%
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/34/100/economy.html
http://www.toukei.maff.go.jp/shityoson/map2/33/201/economy.html
小売業年間販売額訂正
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 13:48 ID:sdDxvKvf
関東=腐れ朝鮮部落
収容所から脱走した基地外アヅマ
京大に行けない低能カントンが吠えているね。
スーフリや強姦率の高い東京は敬遠され
京都人気上昇中だと思う
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 13:48 ID:sdDxvKvf
今の企業や著名人も関西ゆかり
日本の都市造り、生活スタイルも関西を標準としていますよ
歴史を見ても関西中心
中央機能がないのが不思議なぐらい
東京はカッペだらけで文化も不毛、
企業も出さないのに中央機能だけがある感じですか
大学生の内定率は関東に次ぎ高い率
大阪の失業率の高さはいったい何なのですかね?
深夜の吉野屋や居酒屋でバイトしてるリストラされた風のオサーンは明らかに東京で多く見るし
カラクリでもあるのか?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/16 13:49 ID:sdDxvKvf
関東は肥溜めチョンチョン地方
東夷っていつから二足歩行始めたの?
落ちぶれて、寂れてしまった低能朝鮮東京人の戯言惨め過ぎ!
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/19 19:00 ID:CiefTukF
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/21 17:55 ID:Ecp77ZAV
test
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 10:52 ID:OlmJBdUF
東北経済の中心地、福島は外せないだろう
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 19:18 ID:IiRDtE7+
DQNの雄・・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
ヤクザの雄・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
痴漢の雄・・・・・・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
三国人の雄・・・・・・・・・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
警察不祥事の雄・・・・・・・・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
詐欺師の雄・・・・・・・・・東京(横浜埼玉千葉を含む)
技術なしの丸投げ悪徳商人(ソニー、ホンダ)の雄・・東京(横浜埼玉千葉を含む)

よく恥ずかしくも無く東京人は生きていられるね。プッ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 19:19 ID:IiRDtE7+
名古屋から攻められる東京
大阪から嘲笑される東京
兵庫から馬鹿にされる東京
京都から軽蔑される東京
横浜から相手にされない東京
日本人から嫌われる東京

☆北朝鮮のピョンヤン金将軍一極集中独裁体制の崩壊=時代の流れ

☆東京一極集中独裁体制の崩壊=時代の流れ
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 19:19 ID:IiRDtE7+
東京チョソの代表・・・と く み つ か ず お
ttp://www.sma.co.jp/artist/tokumitsu/

ああ、汚いチョソヤクザの顔・・ペッ ペッ

こんなやつが東京にはウヨウヨとのさばっている。
東京はまさにチョソとの混血児!
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/22 19:20 ID:IiRDtE7+
関東はB級都市、一流地域、ドヤ街、全てが中途半端

これを見ると東京の情報操作がわかるね。大阪は東京より遥かに綺麗だ。
http://osakanight.xrea.jp/

東京の憂鬱

薩長土肥が政治を行い、大阪豪商が寄付をし東京が造られる
住友、三井、三和、三菱は西日本や関西発祥、富士は富山
もちろん他の企業も西日本、関西発祥が大部分を占める

ポートピアの後にお台場、港未来
ハーバーランド、海遊館の後にシーパラダイス
千里、須磨ニュータウンの後に多摩、港北ニュータウン
大阪城ホールの後に横浜アリーナ
大阪万博公園(太陽の塔)の後に昭和記念公園(太陽のピラミッド)
神戸お嬢のニュートラに対抗しハマトラ

進学率、偏差値、持ち家、自家用車も関西の方が高い
ノーベル賞受賞者は西日本出身者が占める
431test:04/08/05 11:16 ID:Kgx5HICU
age
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 11:20 ID:D5y4g9sx
札幌 仙台 新潟 東京 名古屋 大阪 広島 高松 福岡 那覇
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 11:34 ID:UTow7Kgf
もうそれでいいよ
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:31 ID:mZSRVd4l
俺も432に賛成。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:33 ID:imoLx69x
新潟より金沢だろう。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:34 ID:F8U729ZB
那覇は拠点でも何でもないだろ。
別に無くても困らないし。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:41 ID:CfnH8piT
ひろちまの中枢性はガタ落ちだw
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 19:43 ID:CfnH8piT
しかも三井系のビル管理は岡山でやってるみたい♪


広島都市圏(5)
中枢性低下
 IT化・不況 消える支店
紙屋町にひしめくオフィスビル。テナントが入らず、空白のままの看板が目立つ

 大手企業の看板が並び、支店経済の街・広島市を象徴する中区紙 屋町地区。三井生命広島ビルのフロア別案内板を見ると、空白になっている欄がほとんどの階にある。

 「支店廃止の動きばかりで、入居したいという会社が少ない。昔 と違って、今は借り手市場に変わってしまって…」。
ビルを管理す る三井ビルマネジメント岡山管理室の平原健二室長は支店経済の落 ち込みを嘆いた。
http://www.chugoku-np.co.jp/kikaku/hiroshima/reason/011013.html
439433:04/08/05 19:51 ID:UTow7Kgf
>>432
那覇の拠点性は本土の都市とは比較にならない
奄美沖縄だけでも東京から山口くらいの広さがある

那覇空港は国内有数の規模だし沖縄だけで2社も航空会社がある
電力、インフラ、企業、政府機関等も規模は小さくとも九州とは独立して持ってることが多い

だから>>432でいいと思う
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:15 ID:ry3BKs++
>>沖縄の領域が広いのは正しいが、奄美まではその拠点性は及んでいないよ。
奄美は鹿児島・宮崎を見ているよ。

四国は4県合わせても岩手県ほどの広さ。経済規模も小さい。中国と四国をあわせても
九州より遥かに小さい(経済規模、面積、領海など)。高松を除いて、宮崎(か鹿児島)を入れるべきだな。九州新幹線
が通って鹿児島が福岡経済圏に入るから宮崎だな。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:20 ID:TmhTWpcg
大阪人です
広島は大都市だったよ
大阪と同じくらいの印象
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:23 ID:CfnH8piT
広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ
広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ
広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ
広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ
広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ広島は大都市だったよ
大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象
大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象
大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象
大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象大阪と同じくらいの印象


はい、インプット完了です!
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:47 ID:t7fiHfHY
はっきり言って
札幌 東京 名古屋 大阪 福岡 
だけでいい
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 20:54 ID:XRu494nT
東北の雄、岩手は?
445福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 20:56 ID:YbowJooa
東北のおす?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:03 ID:tDBV7ENI
■都市の拠点性を表す政令指定都市の昼間人口指数。http://ime.nu/www.city.yokohama.jp/me/stat/graph/30page-2.html
大阪  146.5 AAA
東京  141.0 AAA
名古屋 118.6 B
福岡  115.5 B
京都  110.1 B
仙台  109.3 C
神戸  105.0 C
広島  104.0 D
北九州 103.9 D
札幌  102.0 D
千葉   96.9 E
横浜   89.7 G----------------横浜と川崎は全国最低ねw。
川崎   88.8 G
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:08 ID:yElZtht6
ふ〜ん、横浜がねぇ
意外だなぁ
448スーパーヒロシマン:04/08/05 21:08 ID:UzvyjGPP
■■■■■■■■■■■■■■読め!田舎ものども!■■■■■■■■■■■■■■
基本的には・・・
札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
この10地域が「各地域TOP」であり、各地方の俊才・俊傑物が集まる大都会である。

更に
北海道の札幌
関東東北の東京
中部地方の名古屋
近畿四国の大阪
中国九州の広島
以上が日本を代表する「グレートクインテット」である。

東京・大阪は凋落の一途を辿ってるが、札幌・名古屋・広島の躍進振りは
今や一大派閥となり社会現象になってるとさえいえよう。

広島県、そして後の中国九州州の州都
「広島市」は全てに恵まれた理想郷。
中国九州のエリートが築き上げる
この21世紀最後の楽園はいずれ実質的な首都になる日が近い。

この10地域に生まれられなかった者は一生出身地に
多大なコンプレックスを持ち、生き続けなければならない。


449スーパーヒロシマン:04/08/05 21:08 ID:UzvyjGPP
さらに道州制において

◎北海道州
◎東北関東州
◎中部州
◎近畿四国州
◎中国九州州

の5つに分けることこそが
日本の最高の発展のためとなり
各地方をうまくまとめられる
唯一の分け方である

さらにその州都である
札幌 東京 名古屋 大阪 広島
を特別区とし発展させることで

もはや!日本の発展は永久のものとなるであろう
■■■■■■■■■■偉大なスーパーヒロシマン様の思想■■■■■■■■■■
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:09 ID:QHW3OItp
中部州だけが無理ぽ
451スーパーヒロシマン:04/08/05 21:10 ID:UzvyjGPP
>>441

誰でも知ってることを改めて書くなんて
恥ずかしくないのw
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:11 ID:CfnH8piT
さて広島の救世主が現れました♪
広島人てキチガイバカリダネ?
453福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/05 21:16 ID:W71b25CM
>>452
ライバルの岡山に負ける予定だし・・・ゲラゲラ
広島 現状維持型 N 1,028,671 1,126,237 0.3 ▲ 0.9
岡山 バランス成長型 580,855 626,641 1.1 1.0
http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/2/chugoku/
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:23 ID:ybkbUX6q
>スーパーヒロシマン

広島が中国と九州を背負うにゃ荷が重すぎるだろう
ムリしないで島根と岡山だけにしとけ

455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:24 ID:CfnH8piT
>>454
広島ごときい背負われてたまるか♪

岡山人談w
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:26 ID:9VoskWLJ
その岡山も高松に負ける予定ですが。
457スーパーヒロシマン:04/08/05 21:26 ID:UzvyjGPP
>>453

ライバルは
札幌、東京、名古屋、大阪のみですが何か?

福岡みたいな田舎にいると頭が悪くなるようですね。

ところで、何で名前変えたの?
458福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/05 21:30 ID:W71b25CM
>>457
《商業地のお値段》
4 福岡県福岡市 4,200
8 広島県広島市 2,770

もう、論外。無理して高層ビル建てるなよw
http://rank.nikkei.co.jp/
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:31 ID:UzvyjGPP
572 :Fukuoka City Sawara wordマンセー :04/07/22 16:47 ID:Zib0ob+e
地価なんか渡辺通り(福岡市)はいつもベスト5入り
582 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/22 16:53 ID:EdepUK7L
>>572
マンセーさん
どうでもいいけど区はwordじゃなくて"ward" dayo!

福岡市早良単語万歳さん

なんで名前変えたのwww?
良い名前だったと思うよwww

ププププププププププププププッ

プw

460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 21:48 ID:UR5mzJSG
気持ち悪りーな、スーパーヒロシマン。
ハンネのセンスもそうだが。
広島県人てこんなキモイのばかりか?
461福岡市早良区マンセー ◆Oamxnad08k :04/08/05 21:49 ID:W71b25CM
>>460
同意。
462スーパーヒロシマン:04/08/05 21:53 ID:UzvyjGPP
>>460

田舎モンが何か騒いでますよww

どこ出身?
どうせ、福岡みたいな田舎だろうけどww
463Fukuoka City Sawara is Best ◆ZFwOLCdzYI :04/08/05 21:54 ID:W71b25CM
>>462←俺のストーカー。 ストーカー規制法でターイホ。
464スーパーヒロシマン:04/08/05 22:02 ID:UzvyjGPP
このスレは

【日本5大拠点】札幌、東京、名古屋、大阪、広島を語れ!!【グレートクインテット】

に変更されました。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:41 ID:eZzuvj0Y
三大都市…東京、大阪、名古屋
五大都市…札幌、福岡
八大都市…横浜、京都、神戸
十大都市…仙台、広島
466無名古屋圏 ◆6xXVLXmWaA :04/08/05 22:43 ID:bEr8YePk
拠点になりえるのは東京・大阪・福岡のみ。
百歩譲って札幌・那覇。ここまで。
あとは東京大阪福岡の一部のようなもの。
467福岡人:04/08/05 22:56 ID:t7fiHfHY
>>466
福岡の前に名古屋が入るだろ。つーかそういう電波丸出しの書き込み止めてくれ。
まぁ十中八九アンチ福岡の荒しだろうけど。
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 22:57 ID:4AIuyOLn
宅地の価格が広島より低い福岡が何か偉そうなこと言ってるのはなぜ?
469福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 22:58 ID:YbowJooa
まあまあ、荒氏もお客様だと・・・・・・。
470國彦 ◆ozzu2expuY :04/08/05 22:59 ID:SYB7bo0z
まあでも新幹線てものを見ると、東京−新大阪−福岡って感じで
飛行機だと、札幌・東京・大阪・福岡って感じかになるのかな。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 23:02 ID:H+oeTd9y
住宅・商業の地価が福岡より低い名古屋が何か偉そうなこと言ってるのはなぜ?
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 23:02 ID:4AIuyOLn
なんで福岡や札幌みたいな海向こうの非本州がw
473福岡人:04/08/05 23:03 ID:t7fiHfHY
>>470
まぁ飛行機とか新幹線とかは純粋に距離、位置によるところが大きいからね。
474スーパーヒロシマン:04/08/05 23:06 ID:UzvyjGPP
このスレは

【日本5大拠点】札幌、東京、名古屋、大阪、広島を語れ!!【グレートクインテット】

に変更されました。
475福岡人なのだが・・・ ◆Zfw1oRa3mc :04/08/05 23:07 ID:YbowJooa
リョービはクレーム処理部門を広島において、九州を含めて統括してるみたいですね。
福岡の営業所は言っちゃわるいが・・・・・・○ーっとしている。w
476福岡人:04/08/05 23:08 ID:t7fiHfHY
>>474
おまえよっぽど広島が嫌いなんだな。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 23:29 ID:kXR8tWa2
【社会】「20歳の女性です」 先生、謎メル友に下半身露出写真メール送信→生徒間に出回る…熊本
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091675669/

★高校教諭が自分の下半身画像を携帯メール送信、謹慎に
・熊本県阿蘇郡内の県立高校の30歳代の男性教諭が、携帯電話のカメラで
 自分の下半身の画像を撮影し、メールで送信していたことが分かり、同校は
 5日から当分の間、教諭を自宅謹慎とした。
 同校によると、6月下旬、「20歳前後の女性」と称する相手から教諭の
 携帯電話にメールが届いた。メールは、教諭の実名を挙げ、「先生の
 アドレスに間違いないか」という内容。自己紹介を交わした後、2日間で
 それぞれ約20回のメール交換をした。
 この間、相手から顔写真と下半身の画像を送ってきたため、教諭は自分の
 画像をお返しで送信。その後、相手から「(教諭からの)メールが複数の
 生徒に出回っている」とのメールが寄せられたという。
 県教委に匿名の情報提供があり、教諭に事情を聞いて問題が発覚した。
 校長は「教師としてあってはならないこと。生徒らに迷惑をかけて申し訳ない。
 綱紀粛正を徹底したい」としている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040805-00000304-yom-soci
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/05 23:40 ID:7ZDM/nGU
スーパーヒロシマン

   ↑
コイツは広島市民じゃないよw
広島の地方の田舎モンなんです。
479國彦 ◆ozzu2expuY :04/08/05 23:41 ID:SYB7bo0z
ヒバゴン
480裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/05 23:42 ID:PqT7nAL1
ヒナゴン
481國彦 ◆ozzu2expuY :04/08/05 23:49 ID:SYB7bo0z
ウラナメ
482裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/08/05 23:55 ID:PqT7nAL1
クニヒコ
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 13:33 ID:vN51eHZU
10大拠点都市(順不同)

1.千代田区
2.中央区(東京都)
3.港区
4.新宿区
5.渋谷区
6.横浜市
7.名古屋市
8.さいたま市
9.千葉市
10.大阪市
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 13:36 ID:ntpHjs9W
>>483
どうして中央区だけ(東京都)←?
485みそさく:04/08/14 13:40 ID:yumpTdJ3
ニクヒコ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 13:41 ID:vN51eHZU
>>484
どっかの政令市の中央区と区別つかない香具師もいるから。
ついでに港区も東京都港区。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 13:43 ID:ntpHjs9W
>>486
港区はいらないのか?たこ焼や味噌にもあるようだが。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 16:47 ID:Jbn/U5nO
でもさ、なんで関東人は何かにつけて、『関東は〜』とか『東京人だ!』とか、
いちいち自分のあいでんちちーを主張すんだろうね。誰も聞いちゃいないっての。
関西に対して敵対意識むき出しなのが、ある意味かわいいよね。ムキになっちゃってさ。
関西に支配されてきたコンプレックス丸出し ( ´,_ゝ`)プッ
この狭い日本、関東も関西もヘチマもヘッタクレもないと思うのだが。島国根性丸出しだね。
あー、みっともない。『巨人』とかゆー、どーしょーもない球団があったが、
逆に言えば『生え抜きだけだは勝てない』からでてくる心の叫びだよね。
常に負けグセ集団でしょ、巨人も関東人も。

関西人はいちいち『関西はな〜』とかいわない。
『だんじり魂!』とかはあるが、これは関東に対抗しての類のものではない。

韓国人がいつまでも戦後引きずってて、日本人に対抗意識むき出しなのと一緒。
関東人はいつまでも負の歴史を引きずってる。
ま、韓国人が、そういいつつも日本人を商売のお得意様にしているのと同様に、
関東人も商売となると、『地方人さん、いらっしゃ〜い!』になるわけさ。
薄汚いね、関東人って、ほんとがめつい。

ま、なんといおうと、日本は近畿中心に回っているワケだがね。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 16:48 ID:Jbn/U5nO
***関東人は韓国人と似ている まじキモイ氏ねや***


1. 関東人  関西をけなすくせに関西に観光に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 関東人  妙に関西に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている

***他にもいっぱいあるだろうから みなさん指摘してあげましょう***

3. 関東人  関西人に指摘されても関東人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 関東人  プライドが高いため関西人より劣っていることを認めない
  韓国人  プライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
5. 関東人  関東人の巨人ファンは品が悪い
  韓国人  韓国人のサポーターは品が悪い

***まさに そっくり まじキモイ韓東人***
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 16:48 ID:Jbn/U5nO
★★★★★関東王者死守おめ(藁)★★★★★

<平成15年 強姦件数&強姦率>
※発生率=関東>九州>四国>近畿>東海>中国>北陸>甲信越>東北)
ttp://www.npa.go.jp/toukei/

1位:関東 912件(1/45131人)
2位:近畿 399件(1/52436人)
3位:九州 323件(1/45695人)
4位:東海 276件(1/54110人)
5位:中国 141件(1/54645人)
7位:東北 127件(1/121249人)
8位:四国 81件(1/50946人)
9位:甲信越70件(1/79401人)
10位:北陸 43件(1/72632人)


戦前の強姦率の予想は九州と関東の一騎打ちでした。
福岡の大量連続強姦魔で九州が差を大きく詰めたがそれをはるかに引き離して
関東が独走の連覇!勝因はスーフリ・ラーメン屋店長・連続路上強姦魔か?
それにしても関東は年々伸ばしてますね〜。今年の1000件達成が注目の的か?
野蛮な奴らですねw
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/14 16:50 ID:U+r9A1D9
札幌・仙台・新潟or金沢・東京・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
東名阪+札仙広福

以下は差が大きいが、可能性がある都市。7大拠点に次ぐ重要な支店を置くならどこ?

盛岡、新潟、高崎、長野、金沢、静岡、浜松、岡山、高松、松山、松江、熊本、鹿児島、那覇
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/22 09:34 ID:2zvjgNks
>>492
東北に2つも要らんから、盛岡は却下、同様に岡山、松江も。
北陸甲信越は、新潟が人口が最も多いが、一番端になるので、
ここは、金沢がいいところだろう。静岡、浜松は首都圏と
中京圏の中間だから必要なし。四国は、交通の便のよい、
高松で、あと南九州・沖縄地区で鹿児島に置けばいいから、
東名阪+札仙広福+金高鹿で。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/23 13:55 ID:BTm8Gf/C
松山市など、愛媛県に合併申請・四国初の50万都市へ
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040813c6b1302813.html

松山市と北条市、中島町の首長と議会の議長は13日、愛媛県庁で加戸守行
知事に廃置分合(合併)申請書を提出した。今後は県議会の議決などの手
続きを経て、2005年1月1日に新「松山市」が発足する予定。人口は約51万
4000人、四国初の50万人都市となる。

他の一市一町を松山市が編入する。新市の面積は429平方キロメートル。
法定の合併協議会を2月に設置、順調に話し合いが進み、7月に合併協定書
に調印した。

松山市の中村時広市長(合併協議会会長)は「オープンな協議を行い、合
併への理解を得られた」と説明。加戸知事は「51万都市になり、うれしく
思っている」と応じた。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 07:21 ID:ovShOxLH

札幌、仙台、東京、さいたま、新潟、名古屋、大阪、広島、高松、福岡

496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 08:41 ID:0n6iyiih
千葉 東京 さいたま 横浜 名古屋 京都 大阪 神戸だけでいい
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 14:02 ID:wnZxaI1i
漏れには、千葉とさいたまに拠点を置く意味がワカラン。
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 16:16 ID:9gA3c5dN
東京は来たるべき食料不足を考えて東北とくっつけ。
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/08/31 18:38 ID:/s3TCscn
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 08:19 ID:ueuyWAdN
500♪(ヲッ☆
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/04 17:57 ID:EQTKwtUs
大宮、浦和、武蔵浦和、与野本町、さいたま新都心、
南浦和、北浦和、浦和美園、東大宮、指扇

だな。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 09:40 ID:lUVtzwc7
>>497
千葉は重要港湾に空港がある。この二つは京浜エリアの港湾と羽田と
並立する機能であると同時に補完機能でもあるから拠点性は充分。

さいたまは関東の中心に位置し、交通網が四通八達して便利なので、
これまた拠点性は充分にある。
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 09:49 ID:0kgjXqrw
東京、大阪、名古屋、京都、神戸、横浜

の六大都市は確定。残りは、

支店都市代表・札幌
工業都市代表・北九州
成り上がり者代表・さいたま

で、9都市確定。

あと一つは非常任都市ということで、適当にやってくれ。
岡山よし。那覇よし。広島よし。浜松よし。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 10:47 ID:Qb7DrEUF
さ、さいたま〜???????????????????
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:10 ID:74d0gRVd
13大拠点都市にしようよ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:14 ID:wYVpROMw
大阪は財政再建団体入りで拠点にはなれません
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 14:28 ID:z7uCsbZ3
札幌、仙台、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡。

各地域に最低一個ずつ入れたいところだが。
北陸を入れると、どこかを外さないと駄目だから除外。
508433:04/09/08 14:44 ID:huSSmbJt
横浜京都神戸は拠点でもなんでもない
南西諸島、北陸、四国のほうが重要
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 18:40 ID:8wHhxkrF
そんなもの、高等裁判所がある場所を基本に据えたらいいだけのことではないか。

札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡

これで8つ。沖縄県が遠過ぎるから那覇を含めてこれで9つ。

北陸や信州の拠点が欲しいから新潟を入れてこれで10大拠点都市が出来た・・・と
思ったが、高松はもう実態に合わなくなっているので松山と入れ替えてこれで決定。

510失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/08 18:42 ID:2reiZ0VU
国は札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡に地方の出先機関を集約しようとしています。
もしかしたら新潟に高裁が出来るかもね。
511世界編:04/09/08 20:25 ID:rroBrSJM
ニューヨーク ロサンゼルス ロンドン パリ ベルリン ローマ モスクワ 東京 上海 シンガポール 
512欧州編:04/09/08 20:31 ID:rroBrSJM
ロンドン パリ ベルリン ローマ ウィーン 
アムステルダム ブリュッセル マドリッド ワルシャワ モスクワ  
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 20:33 ID:kD/aLUWs
新しいタイプの居酒屋
  失笑

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/08 20:55 ID:lLtLIwjO
>>513
515わし:04/09/09 01:23 ID:86pg45Mc
一位 首都圏(東京23区、横浜、さいたま、千葉など)
二位 関西圏(大阪、神戸、京都、奈良、和歌山)
三位 中京圏(名古屋、岐阜、四日市、豊橋)
四位 福岡関門圏(福岡、久留米、北九州、下関)
六位 道央圏(札幌、小樽、旭川)
七位 広島圏(広島、呉、岩国、尾道、福山、周南)
八位 南東北圏(仙台、山形、福島、郡山)
九位 南九州圏(熊本、鹿児島、宮崎、都城)
十位 瀬戸内圏(岡山、倉敷、姫路、福山)
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/09 01:43 ID:X8kWVvV0
どうでもいいけど、おまえら、
もっと世界に目を向けろよ。
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/12 03:34:21 ID:Ow+lfDf+
全国10大拠点都市

ほっかいどう でんりょく
北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
おきなわ でんりょく (おきでん)
沖縄電力(株)〔沖縄県浦添市牧港〕 http://www.okiden.co.jp/
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:16:38 ID:M78gKdBN
クソ田舎
519スーパーヒロシマン:04/09/17 20:24:32 ID:84zHwcR+
札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡・那覇
520名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/17 20:28:56 ID:Xndy7Jdj
>>519 沖縄は田舎なので要らん。国の出先機関も事務所止まり。札幌・仙台・東京・新潟・名古屋・大阪・広島・高松・福岡に修正。
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:34:33 ID:LkEhMLnD
電力本社のあるところがその地域のトップ拠点なのは事実

ほっかいどう でんりょく
北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:37:17 ID:Or8y2rIe
まず最初に北から
  札幌、東京、大阪、福岡
の4大都市。

次に4大都市の中継ぎの
  仙台、名古屋、広島
最後に裏日本と四国と沖縄の
  新潟、高松、那覇
で10都市。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 20:46:52 ID:LkEhMLnD
>>522
新潟はどこの拠点でもないよ。
北陸と新潟の距離は君らが想像している以上にある。
角栄の遺産で建設関係があるくらい(痛みの改革で凋落激しいが)
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:27:13 ID:NsONSGWV
当たり前に
札幌
仙台
東京
横浜
名古屋
京都
大阪
神戸
広島
福岡

これ以外かんがえられないでしょ?
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/17 23:42:27 ID:0e1RJO+J
横京神は拠点ではない

東名阪
札仙広福
那覇高松新潟or金沢
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:14:43 ID:ZXE8Txv7
金沢、北陸を完全支配している富山

360 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:27 Ina5Pf2c
>>358
北陸最強は富山ですが。


361 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日:04/05/26 04:39 Ina5Pf2c
電力トップがその地域の経済産業界のトップ拠点なのは事実
全国9大拠点都市

北海道電力(株)(北電)〔北海道札幌市中央区大通東〕 http://www.hepco.co.jp/
とうほく でんりょく
東北電力(株)〔宮城県仙台市青葉区本町〕 http://www.tohoku-epco.co.jp/
とうきょう でんりょく(とうでん)
東京電力(株)(東電)〔東京都千代田区内幸町〕 http://www.tepco.co.jp/
ほくりく でんりょく
北陸電力(株)〔富山県富山市牛島町〕 http://www.rikuden.co.jp/
ちゅうぶ でんりょく
中部電力(株)〔愛知県名古屋市東区東新町〕 http://www.chuden.co.jp/
かんさい でんりょく(かんでん)
関西電力(株)(関電)〔大阪府大阪市北区中之島〕 http://www.kepco.co.jp/
ちゅうごく でんりょく
中国電力(株)〔広島県広島市中区小町〕 http://www.energia.co.jp/
しこく でんりょく(よんでん)
四国電力(株)(四電)〔香川県高松市丸の内〕 http://www.yonden.co.jp/
きゅうしゅう でんりょく (きゅうでん)
九州電力(株)〔福岡県福岡市中央区渡辺通り〕 http://www.kyuden.co.jp/
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:15:24 ID:ZXE8Txv7
東証1部2社って(爆
しかも土建屋w

<新潟市の上場企業・・・・13社(うち東証1部2社)>
東証1部・・第四銀行、福田組
東証2部・・北陸ガス、新潟交通、北越工業、セイヒョー、セコム上信越、
       真電、トップカルチャー
JSDQ・・・・・新潟放送、一正蒲鉾、第一建設工業、キタック

<富山市の上場企業・・・・9社(うち東証1部6社)>
東証1部・・北陸電力、ほくぎんフィナンシャルグループ(今年北海道銀行を傘下に入れる)、北陸電気工事、不二越、
       インテック、コーセル
東証2部・・朝日印刷
大証・・・・・・日本医薬品工業 (来年東証一部昇格)
JSDQ・・・・・田中精密工業
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:16:50 ID:ZXE8Txv7
第二地銀を富山に吸収された金沢

北陸中心拠点都市富山最強!!

インテック
北陸IT産業のリーディングカンパニー

ほくぎんフィナンシャルグループ
北陸金融の雄

富山
ほくぎんフィナンシャルグループ(資産地銀2位8兆2000億強)
プラス
富山第一銀行
富山銀行

石川
北國銀行(資産高2兆4000億)
石川銀行(倒産) 北陸銀行が中心となって受け皿救済。

トナミ運輸
北陸物流の代表企業

北陸電力
北陸経済界のボス
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:17:32 ID:ZXE8Txv7
現代になっても富山に金融機関を吸収されペコペコする懲りない金沢人

しょうがないなあ富山>>>>>金沢なんだから実際は。石川県が富山県に金融支援してもらうために頭を下げにきた画像と動画

石川銀行の受け皿問題で、石川県の杉本副知事は
北陸銀行の早期引き受けを北銀本店と中沖知事に要請
http://www2.knb.ne.jp/news/20021023_04.htm

北陸の経済産業のトップ拠点は間違い無く富山
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:18:16 ID:ZXE8Txv7
富山圧勝宣言!

北陸の法人所得額が提示されました。
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20040511001.htm

北陸3県申告所得総額は前年比1・8%増の四千二百三億四千六十一万三千円
石川が11・9%減の千五百二十二億円
福井が3・5%減の八百十億円
富山は19・7%増の??

あまりに悔しくて金沢の報道機関は富山の申告額を明記していません。
どんどん富山に差をつけられ仕事が無くなる金沢♪
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:19:00 ID:ZXE8Txv7
芙蓉グループを構築した富山は最強だろう。
日本海側民間最大の企業は産業界も金融界も富山に存在する。
国策よりも民間活力のある富山最強!!

日本の企業集団と系列
http://www008.upp.so-net.ne.jp/nnkigyou/index.html

富山の安田財閥以外はもしかして全て関西発祥か??
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:20:29 ID:ZXE8Txv7
最新速報

2004年8月3日更新
--------------------------------------------------------------------------------
石川の人口、前年同月比21カ月連続減 117万7472人、減少幅は過去最大
 石川県が二日まとめた七月一日現在の県人口は百十七万七千四百七十二人(前年同月比千二百七十八人減)で、二十一カ月連続で前年同月の数字を下回った。統計上の誤差が大きくなる二〇〇〇年の国勢調査時を除けば、六月の減少幅としては過去最大となった。

 前月比では九人減と三カ月ぶりに減少した。転入者から転出者を差し引いた社会増減は百二十三人減、出生者から死亡者を引いた自然増減は百十四人増だった。

 市町村別では、寺井町が一万五千九百二人、根上町が一万五千八百八十五人となり、九年三カ月ぶりに寺井町が根上町の人口を上回った。松任、金沢市など三市八町三村で前月比の人口が増え、小松、珠洲市など六市十六町三村で人口が減った。

 一方、富山県の七月一日現在の県人口は前年同月比二百八十人増の百十一万六千四百七十三人で、二カ月連続で前年の数字を上回った。

 前月比では二百二十五人増と三カ月連続の増加となった。社会増減は百九十一人増で、自然増減は三十四人増。市町村別では、富山市など六市十一町二村で前月比の人口が増え、氷見市など三市七町三村で減少した。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20040803005.htm
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:21:29 ID:ZXE8Txv7
安田家(東大安田講堂)東大の顔>>>>>>>前田家(東大玄関口)

当社は戦前まで安田財閥の本社機能を果たしていた安田保善社の残余資産を資本として設立された企業です。そうした経緯から、
現在も旧安田財閥系企業グループの世話役的な役割を果たしているほか、
安田家ゆかりの社会事業の運営にもあたっています
(財)松翁記念財団は、安田善次郎翁の生誕150年を記念し、善次郎翁の出身地である富山県の国際交流事業に対する協力および助成、
経済界にその足跡を残した先人の事跡・思想の顕彰、経済講演開催等を行うため、安田グループ15社の出資によって設立されたものです。
以来、富山県内において経済講演会を開催、また国際交流団体の事業に対する助成金の交付等をしています。
http://www.yasuda-re.co.jp/gaiyo/kanren.html

みずほ銀行も安田(富士)が実験を握りつつあるしな。

安田の田に稲穂が実るみずほかな。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:23:43 ID:ZXE8Txv7
幕末、明治維新以後は富山に経済産業を支配されつづけペコペコしている金沢人が
何を言っているんだろうか。

安田善次郎(やすだぜんじろう)
エピソード
●露天の両替商から一代で安田財閥を築く。
●救済した破綻銀行は70行に及ぶ。(当然金沢の金融機関も助けてやった、富山の支配下)
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
● 晩年は安田講堂、慈恵会などへの寄付。東京湾築港、東海道弾丸列車などの国家的事業を計画。

浅野総一郎も同郷人
http://homepage3.nifty.com/institute/ryakureki/zenjirou_yasuda.htm


     富山に経済産業を完全支配される金沢

明治以降の金沢の落ちぶれた落ち武者どもが富山の金融機関にペコペコしていた
構造は今も昔も変わらないなw
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:24:10 ID:RjfLVTL8

とりあえず東阪と札仙名広福は決定済みだな。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:24:37 ID:ZXE8Txv7
日本海最大の民間拠点都市富山市
金沢市の最大企業は富山市の6分の1w
新潟市の最大企業は富山市の5分の1w

世界をリードしている重電メーカー日立、東芝、三菱の支社のあるところだろ。
http://www.hitachi.co.jp/about/corporate/location/branch/index.html
http://www.toshiba.co.jp/contact/guide/hon_sis.htm
http://www.mitsubishielectric.co.jp/corporate/company/network/eigyousyo/index.html

大企業中心の取引でみずほ本体より取引額の大きいみずほコーポレート
http://www.mizuhocbk.co.jp/company/branch/index.html

日本の取引のほとんどを占めている10兆円商社御三家
三井物産、三菱商事、住商
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/network/country.html
http://www.mitsubishicorp.com/jp/network/japan/chubu.html
http://www.sumitomocorp.co.jp/company/point/index.shtml
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:29:14 ID:TGFlX6fD
広島は結構はずれてるから微妙
札仙東名阪福までの6都市は確定

http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040415.htm
※6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。

司法試験
短答式試験地 [東京都・横浜市],[京都・吹田市],[名古屋市],[金沢市],[岡山市],[福岡市],[沖縄・宜野湾市],[仙台市],[札幌市],[高松市]
論文式試験地 [東京都],[大阪・吹田市],[名古屋市],[岡山市],[福岡市],[仙台市],[札幌市] 
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:33:10 ID:ZXE8Txv7




          とやまにかんぜんしはいされるかなざわ





539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:37:46 ID:YK++lbU4
>>537
>※6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。

東京の属する都道府県は東京都
大阪の属する都道府県は大阪府
名古屋の属する都道府県は愛知県
札幌の属する都道府県は北海道
仙台の属する都道府県は宮城県
福岡の属する都道府県は福岡県
ですよ・・・。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:45:09 ID:YK++lbU4
>>537
司法試験は、短答式⇒論文式(短答式合格者が対象)⇒口述式(論文式合格者が対象)
の三段階で行われ、最終の口述式に合格して、初めて司法試験に合格したことに
なります。そして、その口述式は法務省浦安総合センターで行われます。
口述式の試験地を意図的に書かなかったのですか?
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:48:44 ID:g6grLQIO
その口述式とやらまで書いて浦安入れても意味ないと思うのだが
省いても全然問題ないんじゃないか?というかわざわざ律儀に入れる方がこのスレだと不自然
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:52:35 ID:g6grLQIO
これな?ここから札幌、仙台、東京(浦安)、名古屋、大阪、福岡の6都市が拠点て導くのは間違ってないと思うぞ

●一次試験・・・・札幌、仙台、浦安、名古屋、大阪、福岡
●二次試験
�1.��短答式試験・・・・札幌、仙台、東京、横浜、金沢、名古屋、京都、大阪吹田、岡山、高松、福岡、那覇
�2.��論文式試験・・・・札幌、仙台、東京、名古屋、大阪吹田、岡山、福岡
�3.��口述試験・・・・浦安
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 02:55:47 ID:YK++lbU4
>>542
浦安は東京都ではないですね。それをきちんと書けないところが、
あなたの欠陥ですね。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:00:23 ID:YK++lbU4
>>542
もう一つ言いましょう。
司法試験の会場地という一点で、その都市自体を拠点だというような
醜いことはやめたらどうですか。あまりにみっともないですよ。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:18:25 ID:RjfLVTL8
広島が抜けてるからってそんなにつっかからなくても…w
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:20:48 ID:YK++lbU4
>>545
広島とも浦安と無縁の者ですが。
都合の悪いことを書かれたら、いつもそういう逃げを打つのですか?
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:29:20 ID:qw6Gi8Qy
要素の一つとして司法試験会場を出してんだろ?拠点性と全く無縁なわけでもないだろうし

しかし広島人てのはいちいち醜いねぇ
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 03:53:33 ID:Ar4j0L00
東京の一部としての浦安
沖縄電力が浦添にあるのと一緒
大阪の試験地が吹田なのと一緒

浦安浦添吹田は東京大阪那覇の拠点性
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 10:23:38 ID:78tpn2Bb
司法試験のような古い制度よりも、もっと新しい制度で比較したら?
特に、DC(確定拠出年金)アドバイザーは、これからの重要な資格。

<中小企業診断士(1次試験)受験地>

札幌 東京 名古屋 大阪 広島 福岡


<DC(確定拠出年金)アドバイザー受験地>

札幌 東京 名古屋 大阪 広島 福岡


いづれも、ズーホクの民度の低い町は無視されている。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 11:45:06 ID:QtafEreG
つまり、10大ブロックを挙げて、その拠点を挙げればいいんだろ?
北海道⇒札幌
東北⇒仙台
関東⇒東京
東海⇒名古屋
北陸⇒新潟
関西⇒大阪
中国⇒広島
四国⇒高松
北部九州⇒福岡
南部九州⇒鹿児島
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:20:54 ID:VlBFyIqV
アメリカ総領事館も、那覇じゃなくて浦添にある。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:24:37 ID:2nk4uOxY
国が認めた!都市の格つけ

1 名前: 名無しの歩き方 投稿日: 2001/05/15(火) 15:32

司法試験受験地は、
東京、京都・吹田、名古屋、札幌、福岡、仙台、高松、金沢、岡山
なるほどー、各ブロックの中心都市だね。
あれ、北陸は金沢。なるほど、金沢>新潟か。
四国は高松。妥当だね。
あれっっっ!!!ゲゲゲッッ!!!中国地方は!!??
広島じゃないの!!??やっぱ岡山って大都市なんだ−−!
国がそう認めてるんだね!やっぱり人口では広島に負けても
風格・文化・都市の格は岡山>広島なんだねっ!
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/989/989908339.html
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:28:37 ID:VlBFyIqV
岡山にあるのは単に交通の便を重視したため。
ついでに高松も岡山に統合すればいいのに。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:09 ID:78tpn2Bb
「中小企業診断士(1次試験)受験地」も「DC(確定拠出年金)アドバイザー受験地」
も国が認めてるんですけど。
岡山なんか最初から眼中になくて、すまないねww
(あっ!!ズーホクの人だったらもっとすまないねww)
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:36 ID:2nk4uOxY
司法試験>>>>>>>>>(∞)>>「中小企業診断士(1次試験)受験地」「DC(確定拠出年金)アドバイザー受験地」
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:43:39 ID:STZTwBx/
卸売販売額
仙台(人口101万人) 7兆2000億円
立川(人口16万人)   7600億円
神戸(人口149万人) 3兆9000億円

神戸は立川の10倍人口がいるのに、卸売販売額の差はたった5倍
おまけに仙台には余裕負けwwwwww

よって拠点性では

仙台>>立川>>>>>>∞>>>>>神戸wwwwwww
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:44:30 ID:2nk4uOxY
立川>神戸という理屈が分からん
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 12:57:50 ID:78tpn2Bb
制度選定の歴史から見た、最近の国の拠点性の重視度


「中小企業診断士(1次試験)受験地」「DC(確定拠出年金)アドバイザー受験地」>>>>>>>(∞)>>>>>>>>>司法試験
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 13:00:17 ID:2nk4uOxY
風格都市ベスト10

1東京 2京都 3大阪 4名古屋 5金沢 6岡山 7熊本 8仙台 9姫路 10鹿児島
http://www.gengetsu.ne.jp/report/kaiho9/fukaku.htm


560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 13:05:02 ID:78tpn2Bb
風格と拠点性は全く別。単に古臭いってことだろWW
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:42:35 ID:Pq1gJSyp
>>553
広島よりも岡山の方が交通の便がいいんだね〜
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:43:52 ID:lt6E+jqU
で、どの都市が何の拠点なの?
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:53:00 ID:pIg74tBS
岡山会場だった奴はトイレが汲み取り式でびっくりしたらしい
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:53:48 ID:78tpn2Bb
>>561
それでも拠点性が広島>>>>>>>>>>>>>岡山なのはなぜでしょうwww
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:55:18 ID:lt6E+jqU
で、広島は何の拠点なの?それをはっきりしてよ。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/18 23:57:39 ID:RkTeXbRY
広島のカッペが元気だねw
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:12:01 ID:IR14I4Zb
広島って

都市圏人口で仙台に抜かれ

拠点性で仙台に抜かれ

オフィス面積で仙台に抜かれ

繁華街でも抜かれ

商業販売額でも仙台に抜きつ抜かれつの状態


完全に追い上げくらってるなあ。残ってるのは寂れた流川と工業w 
街並み見てももう終わってるよな。住民も粘着質なあんなキモ田舎に負ける気がしないでしょ!!!!
仙台百姓って新潟・熊本・岡山に負けは認めても、必死な広島人に広島>仙台とかって言われると
「こいつ馬鹿ジャネーノ?」って思っちゃうだろうねw
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:12:42 ID:M8pZL2Vf
で、仙台は何の拠点なの?
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:14:55 ID:vpQ4aeBE
広島は国際平和首都としての拠点性があるw
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:15:46 ID:M8pZL2Vf
>>569
だから、何の拠点なの?
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:15:48 ID:IR14I4Zb
山口は福岡に、山陰は関西に目を向けてるしw
さらに岡山にもバカにされ・・

そもそも広島って魅力あるの?w
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:17:43 ID:IR14I4Zb
もうみんなそろそろ本音言おうよw



           広島は論外だって事を
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:19:37 ID:8q2D9Lgz
>>567 完全に追い上げくらってるなあ。
    ↑
つい本音がでて広島>>仙台>>>>>>>>>>>>>>岡山てことを
自ら認めてますね。(爆笑
広島は仙台みたいな雑魚やましては岡山みたいな糞は相手にしておりません。
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:19:46 ID:vO9frLLs
みんな広島が気になって仕方ないと思われ。
どうせ中核市の妬みと思われ。
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:21:26 ID:vpQ4aeBE
広島の知名度に嫉妬しすぎwww
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:22:14 ID:M8pZL2Vf
>>575
広島が何の拠点なのか、なぜ答えようとしないの?
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:37:38 ID:8q2D9Lgz
561 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/09/18 23:42:35 ID:Pq1gJSyp
>>553
広島よりも岡山の方が交通の便がいいんだね〜
  ↑
うひゃうひゃひゃ!!! こいつ「全国オフィス街比較」のスレにもご登場(藁
「広島がショボイ・・・・・・・」だってよ。
確かにオフィス街じゃあ若干広島より仙台のほうが上かな・・・
しかし、バカ山とじゃ広島>>>>>>>∞>>>>>>>>>岡山くらいの
差があるでしょう(激藁
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 00:44:42 ID:vpQ4aeBE
>>577
お前ストーカーかよw
広島人じゃないよなwww
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 07:12:38 ID:DQhteY4q
ここでも7大都市に数えられてない広島はやっぱ格落ちだと思うのだが、+3都市でなんとか10都市に残るか?

7大都市オフィス面積(参考:三鬼商事)
単位:坪
東京区 9,749,907
大阪市 2,864,119
名古屋 1,108,456
福岡市 854,622
横浜市 733,917
札幌市 669,713
仙台市 579,808
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 08:51:17 ID:4BGHQ5wG
東京、大阪、福岡に次いで、新潟も大都市近郊区間が設定された。
つまり、

東京≒大阪≒福岡≒新潟>>【大都会の壁】>>
>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>
>>>>>>>>>【ここから下はクソ田舎】>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>仙台≒名古屋≒広島≒札幌

ということがJRにも認められたということだ。

【4大都市圏】新潟近郊区間登場【自動改札導入】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095467190/l50

■四大都市圏=東京・大阪・福岡・新潟■
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1095498961/l50
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:01:36 ID:MOdjJPRK
お前ら、こんな事は簡単だ
まずは乞食自治体の地方交付税の普通交付税を貰っている所を除外する

結果はこれだ

東京23区、川崎市、豊田市、岡崎市、吹田市、成田市、浦安市
宇都宮市、相模原市、所沢市

以上の10都市だ
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:14:10 ID:8q2D9Lgz
ここでも7大都市に数えられてない広島はやっぱ格落ちだと思うのだが、+3都市でなんとか10都市に残るか?

      心配するなよ、岡山は完全に圏外だからww
(まあ、仙台もぎりぎりだけどな〜)
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:25:20 ID:ZwNqYVUo
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:29:35 ID:Q8m7v1Yi
あえてウン十年後の州都を10大拠点都市と考えてみる

札幌・宮城・新潟・東京・名古屋・大阪・広島・松山・福岡・那覇
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:39:29 ID:MOdjJPRK
はあ?????????????????????????????・・
自前で税収も確保できない都市がなんで拠点都市?

話以前のレベル
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 09:48:09 ID:5gE2L0MA
成田とか豊田に拠点性があるかよ。馬鹿が
587名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/19 10:34:38 ID:I8zHUfTc
>>584 はバカ!オマエ那覇に行ったことあんのか???????? 宮崎と変わらん。拠点都市は札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡。
588真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/19 10:40:31 ID:dPFrKXaW
>>586
馬鹿はおまえだ。
何の拠点性のこといってるかわからんが自動車産業にかけては
豊田を中心とした西三河が大拠点だ。
589真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/09/19 10:42:53 ID:dPFrKXaW
産業の拠点=豊田
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:00:08 ID:Q8m7v1Yi
>>587
沖縄と九州を同じ州にするのはどうかな・・・と思ったんだけど。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:04:04 ID:WR1oAizf
>>589
確か、自動車製造の拠点ですね。
592名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/19 11:11:07 ID:I8zHUfTc
>>590 沖縄にこれ以上国が負担することはできん。さもなければ台湾に売る。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:12:41 ID:WR1oAizf
交通の拠点 インターチェンジ
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/02/18a/imgs/pic1.jpg
594名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/19 11:12:47 ID:I8zHUfTc
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡・台北なら問題ない。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 11:18:04 ID:WR1oAizf
交通の要衝というべきでしょうか。
http://www.chubu.jhnet.go.jp/office_info/554/images/image02_01.jpg
596山科:04/09/19 14:41:16 ID:+54ABl5A
営業や接客やってる奴で黒いと印象イイからといって焼いてる奴いるけど
大いなる勘違いだ。
フィリピン人やらマレーシア人みたいな劣等人種のごとき色にするのが何故印象いいのか。
もうアホかと。
タイの女の子なんかまっ黒い顔にコンプレックス持っていて日本人は白くて羨ましい
とみんな言うよ、もちろん白人の白さとは違うけどな。
女はアムロの影響あたりからか?でも彼女はニグロの血が入ってるから黒いという説もある。
本人も好きで黒いわけじゃないと思うぞ。
女も男もわざわざ黒くする奴の気が知れん。
何故わざわざ金かけてまで劣等人種に近づく努力するんだ?


597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 18:53:32 ID:5gE2L0MA
空港が沖縄以下の名古屋のペットが何言ってるんだか…
中日本エアラインなんてRAC以下だろw
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/19 23:19:52 ID:CBjX/snn
広域的な拠点都市なら、

札幌、盛岡、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、広島、福岡、鹿児島

といったあたりかな。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 00:10:43 ID:3GDKZDTu
北海道:札幌
東北:仙台
関東:東京23区
東海:名古屋
関西:大阪
中国:広島
九州:福岡
以上7都市は当確。

残り3都市は信越:新潟、四国:高松、沖縄:那覇だろう。
さいたま、千葉、川崎、横浜、京都、神戸、北九州は政令指定都市だが〜都市圏という
くくりなのでここでは入れないこととする。


600600:04/09/20 13:55:09 ID:pGho7zwr
600
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:07:27 ID:YL4R4DI3
京都都市圏
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:17:35 ID:wQWhRhzf
那覇→人口30万人 沖縄は財政は一番乏しく、米軍と国頼り。拠点都市には認めません。札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡。これに追加するなら、新潟・さいたま・横浜・京都・神戸・岡山・松山・熊本ぐらい。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/20 14:18:40 ID:wQWhRhzf
悪い。北九州がぬけていた。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:28:58 ID:4Vh9sCf6
【福島】日本のビッグシティNo.4【Fukushima】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096282933/l50

Japan - Biggest Cities in country
http://www.emporis.com/en/wm/co/?id=100069

1. Tokyo
2. Yokohama
3. Osaka

4. Fukushima !!!!!!!!!

5. Nagoya
6. Sapporo
7. Kobe
8. Kyoto
9. Fukuoka
10. Kawasaki
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:29:51 ID:bYfsJ5xb
新潟の位置付けは那覇と同じ
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:33:48 ID:7+QhB8LV
新潟→人口50万人 新潟は教育水準が低く、土木と農業頼り。拠点都市には認めません。
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡。これに追加するなら、さいたま・横浜・京都・神戸・岡山・松山・熊本ぐらい。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:49:36 ID:VUrcJTu8
>>606
は?さいたま?松山??熊本???
拠点性が無い都市ばかり並べてどうする?w
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:10:41 ID:B68mdBbd
札幌・・・北海道の拠点
東京・・・東日本の拠点
名古屋・・東海北陸の拠点
大阪・・・関西の拠点
福岡・・・北九州の拠点
宮崎・・・南九州の拠点
奄美・・・薩南諸島の拠点
沖縄・・・沖縄諸島の拠点
石垣・・・八重山諸島の拠点
広島・・・広島市の拠点
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:21:20 ID:P1qWQdJn
悪いが熊本は宮崎&那覇より上だ。
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:25:41 ID:P1qWQdJn
拠点都市
札幌・仙台・新潟・東京・横浜・名古屋・京都・大阪・広島・福岡
以上
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:28:57 ID:jODZI40d
日本で拠点都市なんて札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡ぐらいしかない
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:45:34 ID:MDF6RntX
東海道メガロポリス六大都市
東京・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸
地方圏四大都市
札幌(北海道ブロック)・仙台(東北ブロック)・広島(中四国ブロック)・
福岡(九州沖縄ブロック)

これで十都市。日本人なら誰も異存はない。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 02:33:23 ID:B68mdBbd
>>609
拠点の話だろう。人口や経済規模じゃない。北朝鮮では国全部でも佐賀県ほどの規模
もないが、だからとって拠点性がないわけではない。熊本は福岡経済圏にはっきりくり
込まれている。宮崎と鹿児島は福岡経済圏に組み込まれていない。西日本新聞は全く
読まれない。で宮崎と鹿児島のどっちが拠点性があるかというと、鹿児島から宮崎
への人口移動が市のレベルでも県のレベルでも多いのだよ。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 02:33:52 ID:MyT1aLZr
   ∩___∩      
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ  
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _     
 ∪    (  \        \     \

615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 02:55:54 ID:33NxnwMG
東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 広島 仙台

拠点都市といえるのはここまで。

これに経済補完拠点も含めると+京都 神戸 横浜 川崎・・・・・

国政拠点だと、+新潟 高松 石川 富山・・・・・
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:01:45 ID:P1qWQdJn
↑異議なし
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:07:05 ID:P1qWQdJn
東京 大阪 名古屋 福岡 札幌 仙台 広島。
あとの田舎もんはひっこんでろ。宮崎・鹿児島・沖縄は口出すな。
南日本は福岡の戦略化だ。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:08:27 ID:rPB6Nw1O




619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:14:56 ID:Lq0FYIKG
>>617
広島は田舎なんだけどさ?悪いけど熊本あたりの方が都会だったよ
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:34:08 ID:B68mdBbd
>>617
おいおい南日本とは薩摩半島のことだぞ。南日本新聞は薩摩半島で売れ、大隅半島では
南九州新聞。九州北部では西日本新聞。

新聞名から判断すると
西日本---山口、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本
南日本---薩摩半島
南九州---大隅半島
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 03:54:00 ID:P1qWQdJn
熊本人だが、熊本が都会?ぷっ
そういうことを言うから熊本人は自惚れる。
阿蘇・熊本城あっても世界遺産ゼロ。人口70万弱いても経済力なし。
全国に誇れるのはソープランドだけ。恥ずかしいわ。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 04:02:18 ID:GDXNJMqW
阿蘇は熊本市じゃないぞ
ニセ熊本人
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 04:04:58 ID:XxOYJh/i
また広島人かよ。。。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 04:06:21 ID:P1qWQdJn
もう少し観光と農業に力を入れたらどうだ?
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 06:37:44 ID:1HIoitw3
人口82万 政令指定都市 新潟市

商業販売額4兆円 製造品出荷額1兆円 農業祖生産額700億円
国際定期路線9都市を誇る地域拠点空港 新潟空港
日本海側海運の拠点 日本海側唯一の中核国際港湾 新潟港
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 08:40:32 ID:EvYyPl8Y
>>615
おい、北陸のマイナーな県が入り過ぎだろ。北陸なんて四国についでさえない地域
なんだけど。
627中央区民:04/09/28 09:45:44 ID:Qv0mbe0u
熊本とか埼玉に拠点性はないだろ
厨房が多いな。規模じゃなくて拠点性だろ
那覇に拠点姓がなかったらどこの都市に拠点性があるんだよ。行ったことあるのか?
福岡から与那国島って言うのは札幌から大阪くらいあるんだよ。福岡人は沖縄どころか鹿児島すら掌握してないのに
奄美沖縄だけで東京ー山口くらい距離が離れてる。電力、ガス、インフラやマスコミ、省庁、民間企業の拠点も多数あり国内5位の幹線空港を持ち航空会社も2社ある
日本の領域の数十%は南西諸島で占めている。北陸や四国の前に南西諸島だろ
628名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/28 13:19:41 ID:jdD1RQ5R
>>627
馬鹿め!俺はお前のとこより沖縄に近い。
お前より早く沖縄に行ってる。所詮、離島の糞田舎。拠点性の価値はなし。
お前の概念であれば、伊豆諸島はどうするんだ?小笠原諸島はどうするんだ?南鳥島はどうするんだ?
お前は沖縄フェチなんだよ。マスコミにのぼせて旅行でたまたま景観に感動してだけでそんな馬鹿なことを言ってるだけだ。
旅行と移住は違うぞ!移住民者3万人いるみたいだが、金持ちしか満喫できない甘い話。
俺は手伝いで半年住んだが、正直3日で帰りたかった。
東京からみればどこも下級都市だからなー。気分的にどこを選んでもいいはずだなー。
条件は政令指定都市なんだよ。いい加減にしろ!!!!!!!!
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 13:23:17 ID:Qv0mbe0u
>>628
頭悪そうな鹿児島県民だな
笑えるよ
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 13:29:50 ID:Qv0mbe0u
相当のコンプレックスだな。お前みたいな負け組みは沖縄人以下だよ

101 :名無しの歩き方@お腹いっぱい :04/09/28 12:57:56 ID:jdD1RQ5R
>>99
沖縄は離島糞田舎のくせに見栄をはるな!
今後、沖縄と北海道の国家予算はくまない。
■九州北部[福岡市] 福岡県 佐賀県 長崎県
■九州中部[熊本市] 熊本県 大分県 宮崎県
■九州南部[鹿児島市] 鹿児島県 沖縄県

これで九州中部は人口400万人超えで、TV東京系開局。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/28 13:33:25 ID:jdD1RQ5R
省庁は事務所でしかないぞ。よく調べろ馬鹿!北海道地方建設局・東北農政局みたいなところは沖縄にない。
沖縄電力はあるがしょぼい。空港はJR鉄道がない為当たり前だろうが。じゃー名古屋は沖縄より拠点性がないわけ???
普通に考えれば、名古屋に失礼だろうが。
空港利用者数で行けば、2番目は千葉(成田)で3番目福岡。
福岡や千葉は大阪より拠点性があるのか?
違うだろうが!
632名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/28 13:36:24 ID:jdD1RQ5R
>>629
お前より頭はいいよ。馬鹿め。ざんねんながら鹿児島県民ではありませんーーーーーーーー。
アホーーーーーーーーーーっ!
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 13:40:17 ID:zeXrXED0
↓ここからは負け犬低学歴の熊本人がお送りします↓
634名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/09/28 13:45:09 ID:jdD1RQ5R
ざんねんながら熊本人でもありません。次は何県人というんだ?????
札幌は都会と認めるが、那覇の歓楽街国際通りは天文館以下。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 13:58:25 ID:GZMOCLyi
クマはテレ東系チャンネルがホスィ-のかい。pupu
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 23:45:34 ID:bYfsJ5xb
>>625
長野人の汚水で生活している新潟w
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:13:35 ID:A4FKEMI6
>>1
しかし小学生でもわかるようなことを。。
熊本だの岡山だの新潟だの、

中 核 市 は 国 家 軸 の 拠 点 じ ゃ な い ん だ よ






どうせ

新 潟 市 は 政 令 指 定 都 市 に な り ま す が 何 か

だろ。次。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:14:38 ID:cLzcekAI
新潟は長野人の汚水で生活してますが、何か?
639失笑。 ◆/q3IBffcPs :04/09/29 00:14:39 ID:wdJ949oJ
金沢市は政令指定都市になりますが何か
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:15:07 ID:cLzcekAI
↑なかよし学級
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:15:34 ID:Due0UP+a
やっぱ福岡
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:15:40 ID:kuKaSk1T
ならんど
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/29 00:16:27 ID:Frmz1m8F
政令市がないのは甲信越ブロック・北陸ブロック・四国ブロックなので、
整備政令市が一つずつ欲しいね。
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:31:43 ID:eQqAMbhG
本日もまたまた広島衰退ニュースがありましたので追加しておきます
デオデオの本社機能が名古屋へ移されるようです、5年後には完全移転で広島は中四国管轄へ格下げになる模様

●2002〜2003年度に廃校した全国の大学・短大15校の内4校が広島都市圏の大学短大
★デオデオ・ジェイエア始め本社支社が次々と撤退、中枢性低下は日本一
●地価下落は全国主要都市トップ
●全国消費者団体連絡会(事務局・東京)で消費者行政の充実度を調査した結果広島がワースト1位に
●JR線が国内政令市で唯一廃線
●生活保護者数の増加率は全国トップクラス(161.7% 平成14年9月)
●社会人口減も国内トップレベル
●再開発計画や高層ビル計画も資金難や採算性が見込めずことごとく頓挫
●三セクによる市街地開発(エールエール、Aブロック開発、シャレオ)が全て赤字状態
●中心市街地支持率が30年間で初めて60%を割り込み市街地空洞化が進む
●広島市も県も財政破綻寸前

★IT産業や大型商業施設などの「都市型産業」項目を調査した日経発表で日本一の衰退都市と位置付けられる


広島市の都市型成長産業の空洞化進む・中国地域経済白書  更新:2004/08/24

全国主要都市の中で、情報技術(IT)関連や大型の商業施設など都市型成長産業の従業者数の減少幅が最も大きかったのは広島市――。
中国地方のシンクタンク、中国地方総合研究センターがまとめた「中国地域経済白書2004」で明らかになった。広島市の都市型産業の空洞化を指摘したうえで、産業振興策の強化を求めている。

96―2001年の間の都市型産業の従業者数の増減を全国主要39都市で比較したところ広島市が約1万人の減少と最下位。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/02 23:42:32 ID:SxXOJvBC
人口82万 政令指定都市 新潟市

商業販売額4兆円 製造品出荷額1兆円 農業祖生産額700億円
国際定期路線9都市を誇る地域拠点空港 新潟空港
日本海側海運の拠点 日本海側唯一の中核国際港湾 新潟港
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 12:26:24 ID:5YSOfdGk
もはや必要性が薄くなった公共事業に未だ汲々としている感のある新潟。
 その有様を見てるとかつて栄光(田中角栄時代)の余韻に未だ浸り、
すでに失われた存在意義を見出すために、新潟を北陸の中心と位置づけたい必死に足掻く姿に見える。
 また、北陸新幹線の整備により北陸3県の経済的発展への焦り・嫉妬に思える。
また、同時に山形新幹線庄内延長により更に焦りが加速中でもある。
 北陸3県は現時点でも新潟県より工業力・観光力があるが更なる発展が確実視されだろう。
 北陸3県は中京・関西からの距離が近く地理的に優位でもある。
一方、新潟は中京・関西とは距離・文化・歴史的にもに疎遠であり、今後の発展の限界が見えている。
 東京から黙っていても金が落ちてきた時代は終焉し、
自国の産業力の低さを再認識した焦りによる行動でもある。
647裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 16:54:59 ID:L8TEcfuI
MEN'S NON NO 10月号
史上最強!全国ショップスタッフスタイル100!
東京 大阪 札幌 仙台 名古屋 京都 神戸 広島 福岡
http://mensnonno.shueisha.co.jp/contents/contents.gif
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:01:47 ID:kvAI9XxO
まだ、やってたの?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓決定事項↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

10大拠点都市
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、高松、広島、福岡、那覇
10大都市
札幌、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:07:28 ID:oblXsU3J
6大拠点都市
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、福岡

新潟、広島、高松、那覇はおまけみたいなもの

6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。
http://www.prudential.co.jp/news/2004/20040415.htm

650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:11:04 ID:xVYZzoWI
新岡熊千浜金静宇岐高前水
潟山本葉松沢岡都阜崎橋戸
547835684339523635291823 ★総計◎3点 ○2点 △1点 ×0点
△◎△◎×◎△××××× 【空】国際空港(輸入促進FAZ指定地域)
◎△×◎△×◎××××× 【海】中核国際港湾
〇◎△×○×○◎△◎×× 【新】新幹線(新幹線本数,停車数)
○◎△◎△△○◎◎◎×△ 【鉄】在来線
○◎△○△△△◎◎○△◎ 【陸】高速道路
◎○×○××△△○△△△ 【道】都市高速(バイパス、環状線)
◎◎△◎△○◎◎○△△○ 【商】商業販売額
○◎△◎◎○◎◎△○○× 【工】製造品出荷額
△◎×◎△△○××××× 【真】高層ビル(民間)
◎××××△△××△△× 【虚】高層ビル(役所)※マイナス査定
○◎×◎△○○××△△× 【建】高層ビル
◎◎△◎○△×△××△△ 【国】国際的交流
△◎○◎○◎○△△×△△ 【学】教育機関、研究開発
△◎△◎◎△○△△△△× 【産】大手企業、特色ある企業
○◎○◎○○○○○××× 【電】情報格差(光ファイバ、TV)
◎○△◎×△◎×○◎×× 【貴】大手百貨店(伊勢丹、高島屋、三越)
△◎○○○△◎◎○◎△△ 【店】全国区ショップ(本、CD、雑貨、飲食系)
◎△◎○×◎○○△△×△ 【飾】大手ファッションビル
◎◎△◎△○○○△△△○ 【景】繁華街景観(イルミ、メインストリート、スクランブル交差点、街頭ビジョン)
○◎×◎◎〇○○◎○×△ 【発】市街地再開発
○○△◎○×◎△△△△× 【格】政令指定都市化
△◎○◎◎○×◎△△△△ 【人】バランス成長型都市(人口増減,動態)
○◎△○×△×××××× 【進】洗練性(地下街、ペデッキ)
〇◎◎○〇◎◎×△△△○ 【魅】観光(名所、ホテル)
△〇〇××××△××△△ 【育】動物園、植物園、水族館
〇〇〇○〇△△△○○△× 【遊】遊戯場(ギャンブル、遊園地、常設劇場、映画館)
◎〇×××○××○×△◎ 【憩】全国区の公園、湖沼、河川
◎○○◎◎×◎××××〇 【熱】プロスポーツチーム
△◎△○◎〇〇×◎××△ 【跡】歴史、史跡、風土
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:13:17 ID:BMTXS373
>>649
おい、百姓、何回その糞データ貼ってオナってんだ(激藁
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:16:55 ID:kvAI9XxO
>>649
>6大都市圏とは東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、福岡の属する都道府県を指す。
それって、注釈がついてる。
つまり、一般的じゃないから注釈をつけている。(特に仙台が違和感ある。)
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:18:09 ID:4dqVJDBX
結局裏並が一人でID代えながら仙台煽ったり岡山煽ったりしてるだけのような
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:18:16 ID:kvAI9XxO
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓決定事項↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

10大拠点都市
札幌、仙台、新潟、東京、名古屋、大阪、高松、広島、福岡、那覇
10大都市
札幌、東京、川崎、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:20:14 ID:4dqVJDBX
もし本当に複数の広島人が四六時中同じ時間に来て煽りまくってるならそれはそれで痛いけど
間違い無く裏並一人だろうな
656裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 17:21:39 ID:L8TEcfuI
>>655
MEN'S NON NO 10月号
史上最強!全国ショップスタッフスタイル100!
東京 大阪 札幌 仙台 名古屋 京都 神戸 広島 福岡
http://mensnonno.shueisha.co.jp/contents/contents.gif


ん?なんだかよく知らないけど、これが気に入らないのかな?
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:22:22 ID:4dqVJDBX
白々しい
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:22:42 ID:mjQvjDNt
>>651
649のコピペの正体は
コイツ
 ↓
http://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/277.jpg
659裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 17:25:20 ID:L8TEcfuI
>>657
君、かなり心が病んでるね。
PCは消して誰かと会話した方がいいよ。
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:25:35 ID:xVYZzoWI
★総計◎3点 ○2点 △1点 ×0点
【空】国際空港(輸入促進FAZ指定地域)
【海】中核国際港湾
【新】新幹線(新幹線本数,停車数)
【鉄】在来線
【陸】高速道路
【道】都市高速(バイパス、環状線)
【商】商業販売額
【工】製造品出荷額
【真】高層ビル(民間)
【虚】高層ビル(役所)※マイナス査定
【建】高層ビル
【国】国際的交流
【学】教育機関、研究開発
【産】大手企業、特色ある企業
【電】情報格差(光ファイバ、TV)
【貴】大手百貨店(伊勢丹、高島屋、三越)
【店】全国区ショップ(本、CD、雑貨、飲食系)
【飾】大手ファッションビル
【景】繁華街景観(イルミ、メインストリート、スクランブル交差点、街頭ビジョン)
【発】市街地再開発
【格】政令指定都市化
【人】バランス成長型都市(人口増減,動態)
【進】洗練性(地下街、ペデッキ)
【魅】観光(名所、ホテル)
【育】動物園、植物園、水族館
【遊】遊戯場(ギャンブル、遊園地、常設劇場、映画館)
【憩】全国区の公園、湖沼、河川
【熱】プロスポーツチーム
【跡】歴史、史跡、風土
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:26:30 ID:kvAI9XxO
6大都市圏か・・・
東名阪は間違いないし、札幌、福岡も入れていいだろう。
ここまでは悩まないけど、横浜、京都、神戸を東京、大阪都市圏に
入れるかどうかで悩むな・・
もし、東京、大阪都市圏に入らないなら札幌、福岡も除外。
入れるんであれば、札幌、福岡、広島か?
広島も微妙だけど、仙台よりは先に入るだろう。
どちらにしても、一般的には仙台は入らないんじゃ?
というか、6大都市圏という定義自体が意味が無いと考えられる。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:26:40 ID:G1RZRHov
広島はこれだからw
魅力もアピールするももないから他所の足引っ張るしかないんだよ

このスレの皆の意見を見てて思ったんだけど、このアンケートと見事一致してない?
人口相応の都市だと思って行ったらあまりにショボくてがっかりした、という共通意見なんじゃないか?

【魅力を感じない都市 二度と訪れたくない都市】
1名古屋、2大阪、3川崎、4千葉、5北九州、6福島、7大宮、8広島、9前橋、10熱海
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf
   

ショボ都市候補
300万の部    横浜
200万の部    名古屋(・A・)
100万の部    川崎(・A・) 広島(・A・) 北九州(・A・)
90万の部    千葉(・A・)
50万の部    該当なし
20〜50万の部  いわき 福島(・A・) 前橋(・A・) 福井 和歌山  
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:27:46 ID:BMTXS373
>>658
おまえ根っからの度百姓だなWW
見飽きたよ、その糞データ、何十回貼ってんだ(激藁
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:27:49 ID:4YO6562p
何を上に置いているかを見れば、>>660が田舎肥溜獣だということが
よくわかる。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:43:49 ID:4dqVJDBX
>>裏並
ここのアドレスと君のID付けてびゅーあにメールしといたから
あまり白々しい真似するなよ
666裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 17:46:36 ID:L8TEcfuI
>>662
その調査内容だけど3位以下の魅力を感じない都市の理由に「高度経済成長期とともに急速に発展した政令指定都市、県庁所在地で、潤いの無さや画一性からくる個性の無さ」が原因と分析している。
つまり、日本の経済発展には欠かせない主要都市だったからこその結果と見てもいいと思うよ。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 17:48:34 ID:4dqVJDBX
10大拠点スレにも書いたけどID:BMTXS373= xVYZzoWI=裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHcだから
広島の契約者(びゅーあ側に問い合わせ)でお国自慢常連(管理側に問い合わせ)がいるのは確認できたから間違いないよ
びゅーあにメールしといた
668EXCULTer's / Active metropolis / Active navigate:04/10/03 17:51:13 ID:5/4yeedu
☆ テンプレver1.04(2004年10月3日(日)改訂)
ここで小倉駅&ァーんド黒崎駅&ァーんド八幡駅入りまっす〜♪

南口・小倉駅ビル(JR九州)
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post1/kokura_014.jpg
北口・山陽新幹線小倉駅(JR西日本)
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post1/kokura_013.jpg
小倉駅北口周辺・砂津泊地
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post1/kokura_012.jpg

小倉駅南北周辺(鳥瞰図)
〔東アングル〕 h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post1/kokura_006.jpg
〔西アングル〕 h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/test_pattern_2004_10_02.jpg

黒崎駅南口西側・旧コムシティ
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/kurosaki/kurosaki_001.jpg
黒崎駅南口東側・井筒屋黒崎店
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/kurosaki/kurosaki_002.jpg
黒崎駅南口南側・CAMS(アーケード)
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/kurosaki/kurosaki_003.jpg
黒崎駅南口中央・黒崎駅舎(2F、ペデストリアンデッキ上部)
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/kurosaki/kurosaki_004.jpg

黒崎駅南北周辺(鳥瞰図)
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/test_pattern_2004_10_01.jpg

八幡駅南北周辺(鳥瞰図) ☆NEW!
h ttp://www.geocities.jp/saikyo_post/test_pattern_2004_10_03.jpg

ヲッヲッ♪、どうする?(ヲッ?w
669裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 17:59:27 ID:L8TEcfuI
アンケートでの魅力を感じる要素
1.街並み景色がいい            広島は抜群にイイと思う。
2.食べ物、お酒が美味しい        牡蠣・マツタケ・西条のお酒
3.歴史、文化遺産がある         宮島・原爆ドーム 世界遺産がある
4.地域に個性がある            平和都市だということはとりあえず個性だけど、ここは弱い
5.自然環境に恵まれている        瀬戸内、中国山地 自然環境抜群
6.人々の人情に触れられる        あるでしょ。
7.地域にホスピタリティがある       修行中。
8.公共交通の便が良い           いいでしょ
9.宿泊施設が充実している         してるでしょ
10.のんびりできる              できるでしょ
11.非日常な体験が出来る         あるにはあるけど平和学習はリピーターを呼び込める非日常な体験ではないね
12.街の情報が入手しやすい        入手しやすいでしょ
13.美術館等文化施設がある        あります、エルミタージュ分館構想もあるし
14.温泉がある
15.家族や仲間といける
670amyu:04/10/03 18:01:46 ID:j1xPaX4B
沖縄って福岡の管轄だと思ったら沖縄総合事務局がかなりの権限があるんだね
沖縄郵政管理事務所も九州郵政局とは別だし沖縄気象台も地方気象台じゃない
し海上保安本部、那覇防衛施設局、日銀那覇支店、外務省沖縄事務所等調べた
らもっとありそう。やっぱり福岡から離れすぎてるのと永い間アメリカの占領
下にあったからだろうか。
671裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/10/03 18:02:00 ID:L8TEcfuI
>>667
君、そろそろPC切った方がいいよ。
言ってる事が意味不明だから。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:25:26 ID:THZtoL3N
AAA 東京
AA  大阪 名古屋
A   札幌 横浜 神戸 福岡
BBB 仙台 千葉 さいたま 京都 広島
BB  川崎 北九州
B   新潟 金沢 静岡 浜松 堺 岡山 熊本 鹿児島
CCC 50万未満の都市
CC  30万未満の都市
C   10万未満の都市
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:31:30 ID:nuxVVcm7
史上最低」 こんな香具師は岡山人

◎身長160センチ以下
◎加齢臭ただよう
◎ガリガリに痩せてる
◎仙台に大嫉妬している
◎カップラーメンを週に2回は食べる
◎カップラーメンを電車内で食べれる
◎接客が嫌い
◎コンビニ弁当が好き
◎コンビニのバイトの子を好きになっちゃう
◎滞納は当然の権利
◎法律は破るもの
◎ウソ妄想をよく言う
◎マニファクチュールが最高だと思ってる
◎足が臭い
◎屁も臭い
◎ついでに口も臭い
◎エロビデオ大好き
◎暗く、いじめられっこ
◎ヘルメットはオシャレだと思ってる
◎クロムハーツをつけちゃう
◎ハヤシバラが大好き
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:33:59 ID:JTdIXZS/
気象庁管区気象台
・札幌管区気象台
・東京管区気象台
・大阪管区気象台
・福岡管区気象台
・沖縄気象台

電力会社
・北海道電力
・東北電力
・東京電力
・中部電力
・北陸電力
・関西電力
・中国電力
・四国電力
・九州電力
・沖縄電力

国内幹線空港
・札幌
・東京
・大阪
・福岡
・那覇
675表参道並木通り ◆Yw6mMsejf2 :04/10/03 19:38:26 ID:Mh5BTOEx
広島は影響力の面から言えば、2大都市(東京、広島)
経済力、国際影響力から言えば三大都市(東京、大阪、広島)
人口で劣ってる部分があるから総合力で10大都市になってしまうんだろうね・・・
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 19:53:34 ID:E1zbeGuB
>>672の無知な名古屋人へ捧ぐ

商圏人口 福岡>名古屋 ブロック地方人口 福岡>名古屋
中心区商業商店数 福岡>名古屋 中心域商業商店数 福岡>名古屋
小売自足都市までの最長距離 福岡>名古屋
外国人来訪者数 福岡>名古屋 大規模施設総数 福岡>名古屋
大規模商業施設総数 福岡>名古屋 大規模複合型商業施設数 福岡>名古屋
中心部休日通行量 福岡>名古屋 中心部通行量平休日差 福岡>名古屋
下水道普及率 福岡>名古屋(肥溜) アジアのベストシティ 福岡>名古屋
ユニバーシアード開催歴 福岡>>>>名古屋
繁華街の知名度 福岡天神=福岡中洲>>>>>>>>>>>>>>>名古屋栄
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/03 20:31:17 ID:pJQCujA6
678amyu:04/10/04 21:52:39 ID:BlaQMXC9
我が国の航空管制業務。全国4ヶ所の航空管制部によって行なわれており
東京FIRは札幌、東京、福岡が那覇FIRは那覇がそれぞれ担当しております。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/04 22:05:14 ID:lAsFUm0d
大阪航空局のホームページ
最初名古屋の文字で境界が消されて岐阜県がわからなかった
http://www.ocab.mlit.go.jp/airport/map/map.htm
680amyu:04/10/04 23:07:10 ID:BlaQMXC9
函館税関 東京税関 横浜税関 名古屋税関 神戸税関 大阪税関
門司税関 長崎税関 沖縄地区税関
681amyu:04/10/04 23:20:51 ID:BlaQMXC9
北部航空方面隊(三沢)中部航空方面隊(府中)西部航空方面隊(春日)
南西航空方面隊(那覇)
682amyu:04/10/08 00:03:23 ID:8/VnXhLA
広島国税局 高松国税局 福岡国税局 熊本国税局 沖縄国税事務所
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 00:17:03 ID:hxC5dlvm
ソープ10大拠点
札幌(薄野)・東京(吉原)・千葉(栄町)・川崎(堀ノ内と南町)・横浜(福富町)・岐阜(金津園)・大津(雄琴)・神戸(福原)・福岡(中洲)・熊本(中央街)
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/15 12:13:42 ID:lrcbz2ZE
このスレもパート3までいったのか
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/16 02:23:22 ID:AWvq7Y2k
国民公園は全国に三ヶ所。

京都御苑・皇居外苑・新宿御苑
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/19 01:00:55 ID:DOUmuIw9
◎新潟市と巻町、任意合併協議会

 政令指定都市をめざす新潟市に、新たな町が加わることになりそうだ。来年度中の合併をめざし、新潟市と巻町は、任意の合併協議会を立ち上げ、18日、初めての会合を開いた。
 巻町は、ことし8月の住民投票で、新潟市との合併に「賛成」が過半数を占めたことを受け、新潟市に合併協議を申し入れていた。きょうは、新潟市と巻町の間で初めての合併協議会が開かれ、会議の進め方や協議の項目が話し合われた。
この中で、合併の方式は、新潟市への「編入合併」とすることや、合併の時期は「来年度の早い時期での合併をめざすこと」などが合意された。巻町の田辺町長は、「1日も早く新潟市に入りたい」と述べ、合併協議への意欲を語っている。
 新潟市は、来年3月21日に周辺の12市町村と合併し、平成19年4月の政令指定都市移行をめざしている。巻町と合併すれば、人口はおよそ81万人になる。
http://www.teny.co.jp/news/2004/10/18.html

◎新潟市と巻町が第1回任意協

 新潟市と西蒲巻町は18日、任意の合併協議会(会長・篠田昭新潟市長)を設置し、協議をスタートした。「2005年度早期」の合併を努力目標とすることで一致。
来年3月21日に合併する新潟圏域13市町村で合意している調整方針と同様、同市への編入合併とし、議員身分については定数特例を採用、さらに合併後の巻町に地域審議会を置くことを決めた。
 合併期日については、改正合併特例法の経過措置の適用を受けるため、04年度末までの知事への合併申請、05年度早期の合併を目指す。具体的な期日は法定合併協議会で話し合うが、13市町村の合併期日とは別になる見通しだ。
また、定数特例では合併と同時に町議会議員が失職、町の人口1万人に1人の割合で市議の増員選挙を行う。
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/index.asp?id=2004101823591
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/24 23:33:49 ID:FT8N+Qv7
>>676
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに
オマケに歴史もショボイ (数年前まで何もなかった)くせに

都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 00:57:14 ID:kZSUm3Cl
削除依頼
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 05:45:24 ID:25hm8uZk
 
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/25 06:53:08 ID:nwiYd2tg
>>674
仙台管区気象台もあるよ。

都合悪いから消してるのかもしれないけど。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/26 12:08:24 ID:YaZnnVID
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:35 ID:hx52rJSf
所詮中国地方の州都を目指してる広島市さんへ。
(中国新聞もアホ臭いね)


広島が州都になっても所詮 760万の臭。
(ちなみに四国が400万。)
九州(沖縄除)は 1300万の臭。

この現実広島の人分かってるー
州都ってそんなにすごくないのだよ。
岡山と競ってるのもあほらしいね。
さすが中国新聞。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 21:41:53 ID:R4bAFs9L
新潟市は政令市になってもミジメなだけ!
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/01 23:05:24 ID:XwVL5/kd
日本一の大腸菌川の水を飲料水にする広島人
広島市は肥溜数も全県庁所在地一だけど関係あるのかな?

高瀬堰のすぐ上流では太田川本流と根の谷川、三篠川が合流しています。実はこのあたりは十五年ぐらい前からかなり汚れていて、★全国の水源の中で最も大腸菌の多い水★だと言われたこともありますが、それはいまもかわってません。
http://hiroshima.cool.ne.jp/kan_ootagawa/Pre_Html/NEWS10/Ootagawa.htm

だからこんなことになるのですね?

<平成14年食中毒事件発生状況>
http://www.mhlw.go.jp/topics/syokuchu/02hassei/5.html
(都道府県別)           (主要都市)
     件数   患者数        件数   患者数
北海道  61件  841人  札幌市  17件  193人
千葉県  16件  575人  仙台市  10件   84人
東京都 117件 2848人  千葉市   5件  102人
神奈川  61件 1290人  都区部  80件 2338人
愛知県  38件 1019人  横浜市  31件  680人
京都府  93件  779人  川崎市   7件   99人
大阪府  71件 1072人  名古屋  11件  266人
兵庫県  29件 1066人  京都市  19件  519人
広島県 720件 1925人  大阪市  24件  468人
福岡県  47件 1137人  神戸市   5件   82人
                   広島市  555件 840人
                   福岡市  31件  340人
                   北九州市  4件  672人
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:37:36 ID:ZV2Hrjjj
ふくしまー
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 20:39:46 ID:qEKOcR3V
10大拠点都市!?
東京・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・広島・新潟・松山・那覇
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:23:48 ID:OhS/9HCI
↑まつやまんこ必死w
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 21:55:37 ID:HJ7BfZCg
たかまつ・人口四国3位転落へwwwwwwwwww

平成16年10月の推計人口

たかまつ 33万5406人(前月比 -212)

高知市  33万2864人(前月比 -36)
鏡村      1571人(前月比 -2)
土佐山村    1246人(前月比 -3)
合計   33万5681人(前月比 -41)

※高知市・鏡村・土佐山村は来年の1月1日に合併。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:02:11 ID:z2wI3v3a
松山は高松の奴隷(プゲラ
四国管区警察局                住宅金融公庫四国支店
人事院四国事務局               あおぞら銀行高松支店
公正取引委員会四国事務所         四国労働金庫本店
四国行政評価支局               新生銀行高松支店
矯正協会四国地区事業部          中央三井信託銀行高松支店
高松入国管理局                東京三菱銀行高松支店
国税局                      日本政策投資銀行四国支店
四国財務局                   信金中央金庫四国支店
四国厚生支局                  みずほコーポレート銀行高松
中央労働委員会四国地方事務所      三井住友銀行高松支店
四国経済産業局                三菱信託銀行高松支店
産業技術総合研究所四国センター     UFJ銀行高松支店
中四国鉱山保安監督部四国支部      三菱商事(株)四国支店
独立行政法人評価技術機構四国支所   伊藤忠商事(株)四国支店
国土地理院四国地方測量部         住友商事(株)四国支店
四国運輸局                   (株)トーメン四国支店
四国地方整備局                豊田通商(株)高松営業所
日本気象協会四国支店            ニチメン西日本(株)四国支店
四国地区環境対策調査官事務所      (株)日商岩井四国
四国管区警察局                丸紅(株)四国支店
日本道路公団四国支社            三井物産(株)四国支店
水資源開発公団                四国電力(株)本店
高松高等裁判所                新日鐵(株)四国営業所
国際協力事業団四国支部          JFEスチール且l国支社
日本観光協会四国支部            鹿島建設且l国支店
四国船員地方労働委員会          大成・大林・竹中・清水四国支店
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:02:37 ID:z2wI3v3a
これが松山の現実的なランクw
丸が小さ杉www

【支店経済規模順位 ※100,000坪以下、販売額も考慮した順序】
金沢>新潟>静岡>高松>岡山>北九州>浜松>宇都宮>熊本>鹿児島>水戸
>高崎>松山>前橋>盛岡>青森>山形
http://www.nomura-reim.com/japanese/pdf/topics_8March02-J.pdf
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:02:59 ID:z2wI3v3a
人口差で1.5倍あることが自慢の松山君ですが、実際のデータは1.5倍はおろか‥w

    高松市         松山市
小売販売   72,665,018      57,846,725
売場面積.     592,373.        567,116
従業員数      29,212.           32,558
事業所数.      4,377            4,816
(単位:店,人,万円,u)
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:03:24 ID:z2wI3v3a
あれれ?伊予鉄マンセーの松山君、一体どうしたの????w

主な中核市の従業地・通学地による利用交通手段のうち、
鉄道・電車を利用する割合。(2000年国勢調査)
姫路市  13.80%
高松市  12.41%
静岡市  12.33%
長野市  11.52%
岡山市  11.04%
新潟市  10.57%
富山市   9.89%
長崎市   9.66%
宇都宮市  7.93%
鹿児島市  7.47%
松山市   7.03%
金沢市   6.02%
浜松市   5.87%
郡山市   5.57%
熊本市   5.21%
高知市   5.15%
大分市   5.03%
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:03:48 ID:z2wI3v3a
50万都市松山君、30万都市高松と殆ど同じ市税じゃちょっと少ないよ〜。
繰入金無くなったらあボーンしちゃうよ〜!

平成16年度 当初予算
              高松市       松山市
市税          52,000,000    54,498,000
繰入金.         5,290,000    15,283,859
繰越金           30,280    .   800,000
諸収入.         2,073,578   .  2,646,496
使用料・手数料.    2,596,955   .  2,722,173
分担金・負担金.    1,628,498   .  1,374,258
財産収入         102,361   .    153,580
寄付金              871   ..     39,029
自主財源計.      63,722,543    77,517,395

歳入計        114,794,000   . 147,230,000
自主財源比         0.555   .      0.527
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/itw/etc/sainyuu.pdf
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/zaisei/yosan/yosan16/16tousho.pdf
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:04:13 ID:z2wI3v3a
松山都市圏は高松都市圏以下ですか、そうですか。

日本の都市圏設定基準
Metropolitan Area Definitions in Japan


   従業常住比基準   DID 人口基準   都市圏内通勤率基準    SMEA
徳島   584,476        594,509        513,936         567,299
高松   667,673        667,673        524,153         614,258
松山   609,796        609,796        609,796         603,903
今治   158,247        158,247        150,088         158,247
新居浜 195,173        195,173        127,917         202,530
高知   523,945        523,945        478,112         456,882
http://www.csis.u-tokyo.ac.jp/dp/37.pdf
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:04:49 ID:vw6mBdOs
10大拠点
札幌(北海道)仙台(東北)新潟(上信越)東京(関東)名古屋(東海)金沢(北陸)大阪(近畿)広島(中国)高松(四国)福岡(九州)
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:04:57 ID:z2wI3v3a
松山のポイント、現在0点。早く点数取ってくださいねw

★高松 平均 88.5m
1 高松シンボルタワー             30F 151.30m
2 香川県庁舎                   21F 113.19m
3 全日空ホテル・クレメント高松        21F 95.70m
4 琴電瓦町駅ビル.               11F 73.00m
5 百十四銀行本店               16F 66.00m
6 高松市役所                  13F 60.00m
7 四国電力本社                 12F 60.00m
参考 港湾旅客ターミナルビル 8F 56.90m 参考 住友生命高松ビル   14F 56.00m
参考 明治生命高松ビル.    12F 52.10m 参考 NTTドコモ四国ビル.  11F 50.60m
参考 むうぶ片原町        13F 50.15m 参考 穴吹工務店本社ビル 11F 50.00m
  合計(参考は除外)   619.19ポイント

★松山★
参考 (仮称)シティータワー松山         17F 59.99m
参考 国際ホテル松山南館(チャペル込み).     54.00m
参考 伊予鉄ターミナルビル(アトリウム込み). 9F 51.00m
  合計(参考は除外)    0ポイント ←wwww
http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/tyuu.htm
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:05:00 ID:HJ7BfZCg
衰退都市・たかまつの現状

・全国屈指のオフィス空室率
・中核市一の商業販売額下落率
・人口が四国三位に転落
・最高路線価も四国三位に転落
・中心部商店街空き店舗率13.8%
・駅前大型街頭ビジョンの撤去
・私鉄や百貨店の倒産
・県立動物園廃止
・企業支店・地場一部上場企業の撤退
・相次ぐ高松空港路線数の減少
・ファッションビル閉鎖等
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:05:23 ID:z2wI3v3a
四国最強50万都市〜松山駅時刻表 ※ワンマン列車の本数に注目w

予讃線 岡山・高松方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/matsuyama/timetable_out-yosan.htm
予讃線・内子線 宇和島方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/matsuyama/timetable_out-yosan1.htm


松山人曰く衰退30万都市〜高松駅時刻表

予讃線 観音寺・松山・宇和島方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-yosan.htm
土讃線 琴平・高知・中村方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-dosan.htm
高徳線 徳島方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-kotoku.htm
瀬戸大橋線 岡山方面
http://www.jr-eki.com/train-schedule/takamatsu/timetable_out-setoohashi.htm
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:06:48 ID:HJ7BfZCg
2002年度 百貨店売上高

いよてつ高島屋   482億円
三越松山店     263億円

三越高松店     290億円
高松天満屋     145億円
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:07:41 ID:HJ7BfZCg
平成16年分、各都市の最高路線価

1位 松山 湊町5      760千円
2位 徳島 元町1      640
3位 高松 兵庫町      560 ←www
4位 高知 帯屋町1     490
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:08:47 ID:z2wI3v3a
  四国最大の大都会!人口51万の巨大都市・松山
              対 
  人口わずか33万・衰退ショボ都市のクソ田舎・高松

http://port.s35.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20040822105947.jpg
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:10:25 ID:z2wI3v3a
四国地方の都会度についての争いはようやく終止符が打たれそうです。
このアンケート結果の対象は愛媛在住の社会人20歳〜36歳で、
集計結果は各県で纏められていますが、「どこが一番都会」という問いからすれば、
これは紛れも無く「高松vs松山」と言えるものです。

タウン情報まつやま 2004年10月号
「四国でどこが一番都会だと思う?」アンケートランキング結果
一位:香川県 291人
二位:愛媛県 231人
三位:高知県  21人
四位:徳島県   7人
(回答者数550人/569人)
※対象者 
愛媛で暮らす社会人20歳〜36歳の男女569人を対象にアンケート調査を行い、
実際に愛媛で暮らす「みんなの声」を集めました。
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:12:27 ID:HJ7BfZCg
DID人口
松山(40万)>>> 高知(27万)>>>高松(20万)

72 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/07/03 11:14 ID:5vOA1/l4
いくら四国ブロックの中心都市でも、DID人口20万の高松はダメな方の中核市だろ。
今日始めて知ったけど、不覚にも笑ってしまったよ。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:12:52 ID:z2wI3v3a
★四国最大51万都市 〜松山市郊外から市内中心部画像〜
ttp://www56.tok2.com/home/upload2002/cgi-bin/img-box/img20040915002934.jpg

715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/11/07 22:13:41 ID:z2wI3v3a
松山市内で最大の高層ビルを背景に
「四国最大の都会」の中心部を疾走する、伊予鉄道の超近代的車両の勇姿
http://www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/08/img/03.jpg
716名無しの歩き方@お腹いっぱい。
空洞化の不安 県外から進出ゼロ
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/nigiwai/sunport/3/index.htm

事業用不動産コンサルティング会社の調査によると、高松の市街地オフ
ィスビルの空室率は昨年十二月時点で過去最悪の19・5%(前年同期
比5・2%増)。中央通りを歩くと、くしの歯が欠けるように空室が目
につくビルも少なくない。

シンボルタワーの開業で、中心市街地のオフィススペースは約一割増え
た。県や市は県外企業の進出を当て込んでいた。だが、ふたを開けてみ
れば中央通りのビルからの移転がほとんどで、県外企業の新規進出はま
さかのゼロ。中央通りの空室を増やしただけに終わった。