浜松市 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歩き方@お腹いっぱい。
浜松市について語るスレです。

〔過去スレ〕
新・浜松市を語るスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1065234290/
22:04/02/29 19:49 ID:mXYMRqmn
2getしたら脇田さんと結婚できる
3遠州人:04/02/29 19:52 ID:xVN4toPf
新スレ&>>2 御目出度う
42:04/02/29 19:57 ID:mXYMRqmn
ありがとう>>3
今年か来年には結婚するよ
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 21:20 ID:VZj6SqyX
オレハリコンスルヨ
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 23:15 ID:VzZoWQwR
>>1
乙。シンプルでいい。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 01:28 ID:go/ApVzn
>>1
つーか立てるの早すぎだボケ
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 10:21 ID:UxFcjYSc

市街化区域農地 宅地並み課税「困った」−政令市・静岡
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004022903.html
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 12:49 ID:oHHip3QV
>8

静岡は土地がないんだから
課税して都市化を促進すべき。
農地を保護すれば宅地が上がるということを認識すべき。


10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 19:05 ID:dK/zpbhu
なにをやっても反対する奴が現れて大騒ぎするのが静岡市民
いつものことだ
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 01:37 ID:zCtFTZUQ
関連スレ

■ 遠州総合スレッド ■
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075306228/
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 09:52 ID:PcY5V/nJ
そういや、ザザ中央館への公的資金援助の話はどうなったんだ?
税金投入は無理だと悟ったので、15年無利子貸付にするという話までは聞いたんだが。
15年先って、大体北脇もう市長やってないだろって。
あまりにも判りやすい先送り案で笑ってしまった。
しかし、そこまでして何故北脇はザザに何億も注ぎ込むんだろうか。
地権者法人との濃密な繋がりを疑ってしまうよ。

13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 21:22 ID:REJ+EIcp
15年無利子融資って・・・普通、十数億の利息って、年どのくらい?
2%として2,3千万はするよね。その15年だから。3〜5億は、ただでやったようなもの。
いいなあ。ザザよ、無利子融資分は、そのまま銀行で定期預金にでもしておけ。
それが一番いい。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 07:42 ID:JfY9LDIk
浜松を駄目にしたのは塩谷立の親父の和男!
高架駅完成時(昭和50年代後半)中心街の小売商店の票欲しさに中心街区の再開発を無理矢理封じ込めた。駅前が長い間空き地になってたのは和男のせい。
その為 駅前再開発は和男落選後のバブル景気が傾き始め他頃から発進。一番儲けられる時を逃したから体力がない。
あの時、塩谷を使って再開発を遅らせた馬鹿な小売商店が今、底なしの地盤沈下に苦しんでる。
自業自得とはまさにこのこと!
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 07:54 ID:JfY9LDIk
ちなみに補足すると、中心街区再開発が塩谷と塩谷を利用する馬鹿商店主の横槍なしにバブル前に始まっていれば、浜松の実情にあった規模になっていたはず。
バブルの夢をそのまま形にしてしまったような無駄にだだっ広くスカスカの商店配置(アクトプラザからザザまで歩いて20分!)は悲しすぎる。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/03 08:05 ID:JfY9LDIk
誤解のないようにしつこく補足するが、ザザはバブル崩壊のかなり後の計画。アクトプラザからザザまでと書いたのは、バブル後作られた中心商店街区の東の果てから、旧商店街区の西の果て(伝馬町交差点)までという意味
前述したが だだっ広くスカスカ これが中心街区を魅力のないものにしてる一番の原因
17竹内刀:04/03/03 09:53 ID:XnWMC0Dp
トイチにしたらんかい!!!クソガキャ!!
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 16:28 ID:bcgObMbW
ザザなんかになんの期待もしてねえから
ほかの事に金を使えよ、市長さんよぉぉ
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 17:01 ID:8csPtWWO
ついでにここに来てくれよ
静岡2ちゃんねる、よろしく
http://shizu.0000.jp/
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:37 ID:I43vwH0Z
ここのスレは「新」が抜けてから伸びないね。
やっぱ新・浜松市を語るスレPart2にすればいいんだよ。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:39 ID:YGQiFLGx
>>20
まだ、前スレ終了してないから伸びないだけだろ
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:42 ID:fnSUQQBV
関西人が(東の)名古屋を煽ってるように見せかけて関西人を煽り、
東京人が(西の)名古屋を煽ってるように見せかけて東京人を煽り、
ゆくゆくは東阪対決、東西対決にもちこもうとする巧妙な手段。
今までも東阪スレで煽りまくってたけど、最近は名古屋があらしてると
ばれてしまい、何とか流れを変化させようと必死になってるね。
静岡つぶし、三重つぶし、地方都市煽り、なりすまし、責任転嫁にも
余念がないし、名古屋ってまじで最低!
名古屋に騙されないように!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 18:46 ID:I43vwH0Z
>>21
そんなもんですか…
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 21:30 ID:GvW3nwEB
>>20
どこをどうすればそんな発想が生まれるんだ?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 23:24 ID:KkT8U732
>>24
20は前スレでいちいちケチをつけてた厨。
スルーしる。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/09 17:13 ID:w9qu1z20

http://mytown.asahi.com/shizuoka/news01.asp?kiji=10353

おい、これ危なすぎねーか?ww
「性略結婚」って、ショボイエロゲーの名前じゃあるまいしwww
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 09:29 ID:kzERwHpi
age
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 15:07 ID:PB8Yo7qj
前スレ終了すますた
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 18:28 ID:NLCZ6kEi
うひょ
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 21:18 ID:nnvryIbR
新市名を公募するようで。
広く意見を聞きたいって浜松以外の可能性「ゼロ」でしょ?
よくわかりまへん。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 22:29 ID:Nct1a0AO
ポーズですがな
32長泉電波:04/03/10 23:07 ID:i8IrwX2U
新氏名公募か・・・。
どうやってうまく丸め込んで浜松に持っていくか、見物(笑)

静岡のときみたいなどたばたを野次馬的に楽しみにしていまつ
33遠州人:04/03/10 23:18 ID:O1gJHtaX
>>32
なりそうにないな、ドタバタ
案外、浜松側の方が「新市名は浜松で」って言い出しずらくて、気を使ってる感じがする
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:27 ID:/oH0fyt8
結論の決まっている出来レースにしても、どんなトンデモな名前が出てくるか楽しみだよ。
ウナギ市とか、ウミガメ市とか
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:32 ID:Nct1a0AO
俺には見える!!

公募で集まった上位三候補
「浜松」「浜名湖」「はままつ」のうち
協議の結果「浜松」が最も相応しいという結論になりました

36長泉電波:04/03/10 23:32 ID:i8IrwX2U
>>32
まあ、結果ありきの話だからな・・


どっかのバカがそれこそハマナ市とかスズキ市とかアホなことやらないかな(笑)
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:34 ID:Nct1a0AO
ただ俺的には、湖西舞阪が外れ環浜名湖としての色彩が薄れており
天竜川沿いの市町村が合併するわけだから、当然の事ながら

        天  竜  市

と言ってもらいたい
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:44 ID:Nct1a0AO
>36
スズキだけの街じゃないからスズキ市は有り得ない
浜名市も浜名湖周辺だけのイメージで北遠無視につながり好ましくない
遠州市、遠江市なら出そうだね
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:53 ID:vmXc/w1G
やっぱり合併スレ欲しいじゃん
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:54 ID:n/Hp7Dj7
遠州浜松とか
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/10 23:58 ID:Nct1a0AO
むしろ区名の法が興味あるな
浜北区だけは確実だろう
引佐区、浜名区もきっとある
俺が住む浜松市天竜川沿いの名は謎だ
天竜区はたぶんあっちだし
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:00 ID:F52TSqpQ
>>38
いや、「有り得ない」とか言わないでよ。
そういうアフォな名前が応募されるのを期待してるんだからさ、
「ヤマハ市」でも「浜ホト市」でも何でもありだよ。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:03 ID:CgGwUnVe
応募だけなら何でもあるだろうが
その手の名前が最終候補には残らないよ
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:11 ID:F52TSqpQ
>>43はマジレス以外できないのでつか?
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:11 ID:Vijb2Mif
西エコパ市
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:12 ID:CgGwUnVe
マジレス進行しないと新潟やら静岡から厨が沸いてきますので
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:13 ID:CgGwUnVe
じゃあもう天竜市でいいです
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 00:47 ID:JuUT0iN+
後で湖西市が合併しやすいように、湖西区を作ろう

あと磐田区も作るか
100万人も楽勝
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:52 ID:OpwIgDV+
京都行きの高速バス最近使ってる人いる?
漏れ久しぶりにこれ使おうと思ってるんだけど、人の入りどんな感じ?
近頃は新幹線か18切符に2択だったんで。
これって意外と知ってる人少ないよねぇ。
バスで行くって行ったら「は?そんなのあるの?」って素で言われた。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 09:59 ID:OpwIgDV+
区名で名前が残りそうな浜北や引佐は特に浜松で異論は無いんじゃないの?
この2地区はそんなにむきになるような立場じゃないし。

天竜以北が「天竜」「北遠」でもめそうな気配はあるけど。
あと、浅羽町では「エコパ市」が得票3位、
森町では遠州市が明らかな組織票で全体の1位を後押ししてたから、
怪しい組織票で変なのが上位にきそうなのが怖い。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 10:17 ID:248bdDGE
怪しい組織票を排除するために住民対象にしているよ
それに得票=決定ではないし
市名公募は住民への盛り上げが目的
特に被吸収市町村住民に浜松というアイデンティティを植え付ける
狙いがあるんじゃないかな
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 11:13 ID:Vijb2Mif
どうせ平仮名ではままつ市とか言い出す奴が居るんだろうな
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 17:36 ID:L7mtZWgt
思い切ってありえない名前にしよう
・・・・あっ、思いつかないや
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:04 ID:SsNJaFBI
もう、ザザ市でいいよ。
教訓として語り継いでもらう為にw
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:14 ID:2xA/PPxT
【目指せ】西遠12市町村合併議論スレ【政令指定】

浜松・浜北・天竜・細江・三ヶ日・引佐・雄踏・舞阪・竜山・佐久間・水窪・春野
以上の12市町村で政令指定都市を目指します!



これで立てようと思うがどう?
良さそうなリンク先があったら教えて、県とかその他サイトのURLでも
>>1は適当なんで・・・
しかし春野町もそうだったのか・・・
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:24 ID:248bdDGE
>55
いらん
このスレで充分だ
新潟だって熊本だって1スレで合併話してるぞ
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:31 ID:Vijb2Mif
SHINJOみたいにHAMAMATSU市ってしたら先端工業チック
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:34 ID:2JsmosxG
スーパーオートバックス東海地区最大級が高林に開店する(した?)らしいけど
普通のオートバックスと何が違うんだろう?
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 19:51 ID:2xA/PPxT
>>56
ここじゃ浜松市民だけの意見しか出てこないじゃん
それに浜松だけの話じゃないんだし
浜松の都合だけの話をしてればいいってこと?ちょっと傲慢な感じでやだな
他の地域は黙って浜松市民の意見だけ見てろ、みたいな・・・
新潟とかに右倣えの必要もないし
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 20:03 ID:248bdDGE
何一人で勝手に脳内妄想してるの?
あなた以外誰一人そんな発言していないのに。
人の意見聞くつもりがないなら、
聞かずに勝手につくれば?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:09 ID:CgGwUnVe
>59
勝手にどうぞ
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:14 ID:FACV7Dk4
>>58
高林は閉店で
スーパーオートバックス浜松小豆餅店
(カー用品・浜松市小豆餅4-1601-1杏林堂隣り)
ではないの?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 22:33 ID:CgGwUnVe
第六回合併協の報告がUPされますた
http://www.tenhama-wa.jp/h_j/h_j_006.htm

・市名は公募(でも浜松に内定してて話題作りだけ)
・事業所税は浜松の制度に統一、ただし五年の猶予あり
・都市計画税は浜松の制度に統一、ただし五年の猶予あり
・水道料金は二年は現行通り、その後五年かけて調整
・介護保険、保健衛生、清掃、教育は方針決定
・同地名は浜松はそのまま、その他地域で調整
・都市内分権と地域審議会の設置は継続協議
・区割案と政令移行についてはスケジュール案に沿って継続協議
・新市建設計画案が提示
・その他事務処理で110件調整終了、344件調整案提示

政令指定に向けて一丸ムードになって来たのか
順調にこなしています
静岡県内にニ小政令市が並び立つ日も現実味を帯びてきました
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/11 23:10 ID:FfXT8hpY
立てたぞ

【目指せ】西遠12市町村合併議論スレ【政令指定】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079014056/
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:07 ID:L0M7PGUD
>>64
いらね。
お前みたいな厨は市ね
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 00:26 ID:lRBETIfZ
>>65
お前だけの考えで削除依頼かよ
たいした人間だな
合併議論は浜松市民だけのものってか
合併の話したけりゃ浜松スレに来いとな
いずれ浜松になるんだからと
ふ〜ん
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 08:21 ID:bzfHwsup
>66
馬鹿は氏ね
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 09:18 ID:9X6bL6Wj
>>66
おまえのスレで勝手にやってろ
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 17:28 ID:qXA1LGUj
おいしいうなぎ屋を教えてください
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 18:21 ID:VYmIqymx
>>69
ここは合併スレなのでよそで聞いてください
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:09 ID:L0M7PGUD
>>69
> おいしいうなぎ屋を教えてください

多数ある鰻店の中でおすすめは「八百徳」です。名物「鰻茶漬」は1度食べたらやみつきになる味です

>>70
合併ネタだけじゃないだろ!!
72真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/12 21:10 ID:26U9Il12
うなぎパイの出来損ないを安くわけてくれるところがあると聞いた。

どこですか?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 21:11 ID:L0M7PGUD
>>72
お前には教えない
74真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/12 21:13 ID:26U9Il12
>>73
なんでだよ!!!!!
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 22:38 ID:bzfHwsup
豊橋をいじめる奴は浜松の敵でもあるから
教えたくないが中心街方面からR257を南下し
東海道線と新幹線の高架の間、酒屋がある交差店を左折
しばらく行くと左側に工場直営店がある
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:18 ID:bzfHwsup
浜松駅でも売ってた気がする
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:28 ID:DU9/zlqH
http://www.upon.jp/shop/other_zone.html

ユ、ユリアたん・・・。
香水店か、入りずらいな。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:38 ID:hP7WdKEa
静岡県内ではコンビニでも
うなぎパイ売っているが。
その出来損ないというのはよく
高速のSAで売られている袋詰のやつか?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:41 ID:paiJIwEs
春華堂の社長の二号と隠し子が近所に住んでたなぁ
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:46 ID:DU9/zlqH
浜松のイメージって、結局うなぎパイになっちゃうんだよな。
ピアノコンクールとかいろいろやってるのに。
おそるべし、うなぎパイブランド。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:50 ID:tj/9YjYD
>>80
国外だと、産業都市としてそれなりに知名度があるんだがな。Shizuokaよりも有名だったり。
そのせいで浜松大学が静岡大学より格上と勘違いする外人さんがたまにいる。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 23:54 ID:xVEb5D4E
おい、豊橋と合併したいのか?????????????
愛知県の東蝦夷地だぞ、おい。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 00:11 ID:5rHhR0ET
ピアノとか真剣にやってる人は、それなりに浜松のこと知ってるだろうな
84真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 08:48 ID:dPbQAoUK
>>75
いじめてなんかいない。
身に振る火の粉を振り払っていただけだ。
あいつら性格が歪んでるようなレスばっかするし、
何かと名古屋や豊田を目の仇にするからなぁ。

自慢したいんなら堂々と真正面からすりゃあいい
のに、やたらケチやイチャモンつけてきたり愛知
から独立だのなんのかんの・・・
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:12 ID:NiM5dVVd
教えてもらったのに礼も言えず言い訳しかできないってことです
86真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 09:16 ID:dPbQAoUK
>>85
ああ、礼を言わんのはわるかったな。
どうもありがとう。いまいちよくわからんが高速のSAにあるわけだな?

ところで言い訳ってなんの?
87真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 09:22 ID:dPbQAoUK
■□■□■□■□■□■□■□  IDに注目! □■□■□■□■□■□■□■□


85 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/13 09:12 ID:NiM5dVVd
教えてもらったのに礼も言えず言い訳しかできないってことです


941 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/03/13 09:16 ID:NiM5dVVd
940は韓国リーグのホームラン王みたいなものです
皆からは嘲笑のまなざしなのに本人は自身満々
88真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 09:24 ID:dPbQAoUK
結局は某地域の工作員だったわけか、お互いスレ違い地域につきsage


続きは残り少ないこちらで。
      ↓
東三河(首都豊橋)は愛知から切り離すべきだと思う
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075055612/l50
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:28 ID:NiM5dVVd
SAには割れを置いてない
神田町の春華堂本社工場売店か鍛治町の本店に逝け
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:29 ID:NiM5dVVd
俺は浜松人だヴォケ
91真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 09:31 ID:dPbQAoUK
>>89
どうもありがとうです。
また近いうちにさわやかのげんこつハンバーグ食いにいくから寄ってみます。
92真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 09:37 ID:dPbQAoUK
早速調べた。
ttp://www.shunkado.co.jp/shop.htm
ttp://www.chabashira.co.jp/aisui/hanbai/west/w_shop11.html


ところで夜のお菓子ってどんな意味?
食べると精が付くってことだろうか。
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 09:50 ID:NiM5dVVd
>92
春華堂ホームページに書いてあるぞ
夜の家族一家団欒においしいお菓子という意味とのこと
浜名湖をイメージした青箱時代は売上イマイチ
何故か赤マムシドリンクと同じ色彩にしたら馬鹿売れしたそうだ
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 10:25 ID:UNakdrP3
10年以上信じてた、安眠成分入りというのは嘘だったのかorz
95真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/13 10:27 ID:dPbQAoUK
>>93あったな。

Q:うなぎパイのキャッチフレーズ『夜のお菓子』ってなに?
A:『夜のお菓子』というキャッチフレーズは二代目社長の考案で、「一家だんらんのひとときを『うなぎパイ』で過ごしてほしい。」という願いを込めてネーミングしたものです。
折りしも当時、浜松は高度経済成長で夜の繁華街が賑わっていた時代。 このキャッチフレーズを目にしたお客様で、精力増強のうなぎと結び付けてあらぬ解釈をしてしまった人も多かったようです。

>精力増強のうなぎと結び付けてあらぬ解釈をしてしまった人も多かったようです
まさしく俺のことか・・・



96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 16:30 ID:uUOd0HL3

マエダに破産宣告 負債総額16億6200万円−地裁浜松支部
http://www.shizushin.com/area21/area21_2004031314.html

誰もが予想できたことだけど、やっぱり逝ってしまいました。
9796:04/03/13 16:34 ID:uUOd0HL3
こういうの出すと、ヤ○ダやコ○マを批判したりする輩が現われるけど、
今元気な家電量販店はどこもそれほど歴史が古いわけではない。
ヤ○ダにしても全国区になってまだそんなに経ってないし。
スピードは確かに凄すぎるけど。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 17:10 ID:ITjayQ9s
浜松のイメージはうなぎだけか?
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:43 ID:0fX4iZ2j
前田逝っちゃったのかぁ。合掌・・・。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 18:50 ID:TOxopAcS
100ゲット
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:06 ID:xo1QMCkQ
>97
そんなのあの街の住民だけだろ
無敵ではなかったマエダに合掌
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 19:23 ID:IR4qrROH
 /__,. ィ 彡     `ヽ
 /  ー ヽン         \   
./      }_. -====- 、  ヽ   
i    ,..:´卍}::::: -―‐- ヽ.  }
|   /::;.- ニ二 三二二___ン  
ヽ .i / ,. ・''´ ̄   ,.. '1ミ|
 ヽレ /   _,,..-‐'´   |川__ 
  ヾト-‐''"´   ⌒     `{/' ! 
    ゞ|  (・)  (・)    .::|  / 
    ヽl  ⊂⌒◯-----::::|_,/ 
      ヾ;::. ||||||||_    ::::::|l  <何故、九州新幹線にはグリーン車が無いのか?
      ヽ: ヘ_/ \j::::::ハ   
      ,.. ‐.._ ..__,..'/::::::::::/ ``
     /_,.ヘ\ヽ/ニ、::::::/
    //    !} /rュ ヤ ヽ/
    / |   レ∧ rュ ャ/
  /  |    /  ヽ._/
 /   |   ′ O
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 00:14 ID:fSbktZ22
チャーハンうまい店おしえて。
変にアレンジしてないシンプルなやつで。1000円以内で。
一口目を食べる瞬間、うまいチャーハン特有の香りがするやつ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 01:15 ID:BUiBFd5q
梅香苑のチャーハンはわりと好きだったが旨いかどうかはわからん
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 08:01 ID:Posv3OXY
浜松市内
・好きな町
・好きな寺社
・好きな公園
こんなものを上げていこう
確か前スレ終わりにこういう感じだった気がするんで続きでも
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 08:27 ID:Posv3OXY
好きな町はとりあえず三組町周辺の起伏のある地形
その起伏と狭い道の組み合わせがいいね

それとなぜか東海道線脇の地域一帯がいい感じ
篠原の寺が集まってる辺りとか、馬郡の東西本徳寺の辺り
東の方では木戸町から市場周辺とか

地図見てたらまだまだあるなあ・・・
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 08:31 ID:Posv3OXY
>>106
舘山寺地区忘れてた
あそこは水際でぼんやりできる、それだけでいい
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 08:49 ID:IgtpA14F
好きな寺社は、周辺環境とかも含まれるけど、
そこでのんびりするとかじゃなくて、雰囲気が何かいいのは、

市野の宗安寺は三重の塔がとにかく目に付いて気なる、近くで見たくなる
中郡の甘露寺、いかにも町の寺という雰囲気に加えて門の古さもちょっといい
>>107の舘山寺は寺そのものもそうだが半島全域が散策コースとしてもいい
いかんな、北から書いてたらあれもこれもになった、書ききれんね

>>106といえば笠井地区も良かったな
歩いてると法永寺とか春日神社とかも目に入って楽しめる
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 08:49 ID:IgtpA14F
なんでID変わってんだ?
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 10:32 ID:BUiBFd5q
平地と台地との境のあたりが好きだな。
佐鳴台伊場富塚とか。

あと佐鳴湖公園も好きだが、
北高から軽便鉄道の遊歩道を通って浜松城公園の中通るルートを
一度でいいから女の子と歩いてみたかったなぁ。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 10:32 ID:LC3qPkFI
高橋尚子アテネに行けないかもね。
10時現在の名古屋
【気温】10,5度
【風向】北
【風速】1m

例年のように伊吹おろしが強くない。最高のコンディション!
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 16:30 ID:IgtpA14F
>>110
そのルート、北高の北に広い道が出来たせいで雰囲気が分断されてちょっとガッカリ
ずっと北の小豆餅辺りでも自衛隊から伸びる道のせいで分断されたし
あそこ、桜が植えられててずーっと綺麗だったのに・・・

ところでその北高裏、まさか下の消防署の通りに接続するとは思ってなかったよ
気付いたら工事が始まってて風景が変わってた

ついでに、その工事中の道路のすぐ南、
鹿谷の坂の路地もちょっと面白い、ラブホテルがある辺りの入り組んだ地形がね
一見どこも袋小路に見える
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 16:36 ID:r9906JR9
最近、ザザの事が出てくるけど、松菱の事はどうなったんだ?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 16:37 ID:IgtpA14F
>>110
伊場の辺りといえば、快心寺近辺、
旅館街?みたいのがあるあそこも雰囲気が何か違ってて面白い
市内であそこだけ何か独特
それとその南の私有地、高台だから南の方が開けてて景色がいいね
そこから東、成子町までも細い道があるちょっといい区画
成子幼稚園の南の細い坂、吸い込まれるようにして入っちゃうよ
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:06 ID:X7Qb9uBn
>>62
そうだね
高林から小豆餅へ移転したんだ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/14 19:10 ID:woAijE9P
>>114

たしか伊場(ってよりも鴨江)の旅館街って、
千歳町の遊郭みたいなのが無理矢理移転させられた
跡らしい。

確か大正時代くらい。ちゃんとは知らない。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 01:57 ID:Wg9bRoJF
>>116
市で出してる公民館ごとの書籍(名前ド忘れ、一応全公民館分読んだんだけど・・・)に
確か書いてあった気がする

書籍名、なんだっけ・・・「ふるさと」がついたような
発行が古い地域のもあって「新編集してくれ」と市に要請のメールも出したのに
情けない・・・
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 04:32 ID:SKiu4kXG
緒事情で今日、つーか昨日金沢に行ったんだけど
浜松の方が寒いな……やはり風か。
北海道や秋田から来る人も浜松は寒いって言ったようだし。
恐るべし、遠州の空っ風
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 05:32 ID:U1TSGfa2
浜松に、すしミュージアムやラーメン博物館みたいに、
うなぎ料理を集めた、テーマパーク作ればいいと思う。
もちろん、浜松の店だけでなく、全国の有名店や、
一味変わった、うなぎ料理の店とかもほしい。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 15:12 ID:ARUzpel4
>>119
鰻というくくりでは,限定されすぎて難しくないか?
ラーメン博物館とかカレーミュージアムは色々な具や味付けが
可能なんでバリエーションが豊富だからあんなのができる
でもうなぎでは・・・鰻丼,鰻重,蒲焼き,白焼き?あとは・・・
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 16:07 ID:h98xGGFK
うなぎアイス、うなぎパイ、すっぽん、すっぽんサブレ、ふぐ

なんか普通の食事処&土産屋にしかならんな
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 19:35 ID:bewYoTtD
数年前にココイチで食った鰻蒲焼カレーは予想通り不味かった・・・
あんなものに1200円も出した俺っていったい
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 23:12 ID:Wg9bRoJF
寺社の話じゃないが、和地町の須賀神社の上の方にある御堂って何ものか分かる人いる?
昼も薄暗い竹林の中に突然出てくる赤い屋根、昔の寺か庵跡みたいなんだけど
怖がりはとてもじゃないが行けない場所だな
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 02:18 ID:pF62Fdm0
最近様々なラーメン店が片っ端から浜松で開業しているみたいなんですが、何かあったんですか?

ラーメンラッシュ。
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 04:51 ID:/VjYR+q4
音楽博物館かっこいい。
佐鳴湖は日本で一番くらいに汚いそうだ・・・・
ナントカしろ、徳川のお膝元の癖に
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 06:02 ID:sZSuCqLt
楽器博物館だ
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 06:51 ID:+qJRfvEn
佐鳴湖が一番汚いとか今更言ってるあたりも、モグリっぽいな
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 08:39 ID:MP60Ewb/
>>127
どこかのやつが知識も無いままケチ付けたいだけだろ

しかし今朝の新聞の全面広告・・・俺も前からもう駅前は捨てろと思ってたのに
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 19:10 ID:CYyTjso9
大岡だろ
次の市長選狙って北脇のやることは全て反対
誰が金出しているのやら
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 21:42 ID:7V4V8tDG
浜松ってご当地ラーメンがあれば
元々盛んな餃子とあわせていい町おこしになるのに。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 21:54 ID:CYyTjso9
とんやんの浜松ラーメン食ってから言え!
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 22:53 ID:7US6NWfO
>>129
ドンかな?元社員に乗り換えたのか?
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:31 ID:CYyTjso9
>132
んなことない
前回の市長選では放置プレイ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:38 ID:K0w24Dz6
>>128
今朝の新聞広告って?新聞とってないのでよろしかった教えてください。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:45 ID:CYyTjso9
先の市長選で落ちた大岡が北脇の中心市街地活性化策を
ボロカスにこきおろした前面広告

大岡は平田や紺屋町を読めるようになってから中心市街地を語れってとこだな
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:46 ID:+qJRfvEn
俺も半年ぶりに浜松帰省してきて新聞見てビビった
>>134
ザザに税金つぎ込むなボケ!って全面広告
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 23:47 ID:CYyTjso9
共産党あたりがバックについたのかな
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 00:09 ID:4j6njkiQ
>>135&136
サンクス。
しかし大岡はどこから金出ているのかな?今は無職でしょ?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 01:11 ID:TciJWca7
こんど浜松にアクトタワーの豪景(豪快な景観)を観察しにいきます。
前は電車の車窓からしか楽しめませんでした。
はるか前方、浜名湖すぎたあたりから、あのタワーがみえてきたときは感動しました。
りんくうゲートと同じ様な感じだつた。

浜松市では城を楽しみます。ああいった周囲は平屋、貧乏長家ばかりみたいな仲に
200mオバーがある絵ってイイっすよね。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 07:19 ID:CEwMM7w+
アクトタワー、阪神大震災の前日に登ったのが最後だなぁ
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 08:36 ID:4jNmce5V
市内にある寺の塔って宗安寺だけ?
他に知ってる?

方広寺は浜松じゃないんで注意
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 09:17 ID:eXLHlU7S
実はアクトからの眺めは位置が高すぎる展望台より
タワー中層のオフィス部分からの眺めの方が(・∀・)イイと思う。
取引先がアクトにあったのでたまたま見れました。
タワー中層から北西の方角を撮影するといい感じの遠景になりそう。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 09:27 ID:qzRHx0l+
うむ
19階あたりのトイレで用足しすると爽快だ!
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 11:41 ID:HLbAfF1B
第二アクトタワー中央館跡地に
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 12:58 ID:31zehohz
>>144
破綻しても建物はつぶさんよ。よけいかねかかる。
あの建物のまま、なにかをやらなきゃいけない。
でも、ZAZAの印象つよいから、買い手がつかない。
ザザ空家館として、何年もつづく。
また、西館のイメージもわるくなる。実際昨日のニュースでは、
西館をずーっと映してた。シネコンも自慢できなくなる。
潰れたんでしょ。と勘違いして煽る奴が必ずあらわれる。
俺が、むきになって訂正すると、あっそうと軽くいなされ俺はよけいにむかつくことになる。
こう考えると、やっぱり、税金つぎこんででも救うべきだ。
でもそうすると、税金投入で維持してる映画館と煽る奴が必ずあらわれる。
俺が、むきになって訂正すると、あっそうと軽くいなされ俺はよけいにむかつくことになる。
こう考えると、やっぱり、俺が買い取るしかないのかな。
浜松2ちゃんねらで買い取ろう。

>>143
30階のトイレもゴージャスだよ。あそこで酒盛りできたらいいのに。
飲みすぎてもそこで吐けばいいんだし、景色と吐きたくなったときの
利便性を兼ね備えた完璧な居酒屋になるだろう。(断言
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 18:29 ID:j4T4Sxyj
アクトの展望台の望遠鏡からうち(佐鳴台)の
ベランダに干してある洗濯物がはっきり見えた。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 18:55 ID:qzRHx0l+
>145
あんまアホの煽りを気にするな
淡々と議論を見守り自分と意見と相違して許せなければ
次の選挙で鉄槌をくだせ
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:28 ID:3G8RcgfK
だからザザ中央は市役所、それでいいじゃん。今の市役所は潰して
更地にする。誰かがそれなりの値段で跡地を買うなら売れば良いし、
誰も買わないならそのまま浜松城公園の一部にしちゃう。
市役所の新築は10年間しない約束だが、移転はいいんじゃいかな?
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 19:43 ID:7/ecko9O
アクトホホ・・・。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/17 20:18 ID:NIxnodTs
くわしく知らないんだが、松菱跡っていつまでそのまま?
跡に何が入るか決まってないからそのままなのか・・・。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 00:03 ID:UMKurvyh
ザザ中央館の店がダメ。サゴーとかぶってる。
金のない年代をターゲットにしたのが間違いだよ。
(買い物をしても客単価が低くなる)
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 01:38 ID:vEdi/6LH
アクトのホテルって高いホテル?

っていうか、アクトに泊まると、肝心要のアクト高層タワーの姿がみえないじゃん! と
今かいていて気付いた。他にとまってその高層外観を堪能しなくちゃね。
153真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/18 07:08 ID:TEUeFAeQ
ブラジリアンが普通にいるってのも国際都市の条件になる?
154真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/18 07:09 ID:TEUeFAeQ
おっと。
誤爆失礼。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 13:06 ID:hzHvJbzg
>>151
同意!男には全く無縁の中央館。

>>152
確かにそうなんだよ。アクトの外観は面白い。夕日を浴びたタワーとか
きれいだ。けど、アクトの中から見た風景は、飽きる。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 15:22 ID:QLROYCqH
アクトもザザも何か物足りないんだよなあ

157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:29 ID:dczq6h29
>155
浜名湖渥美半島方面の地平線に沈む夕日はエエぞ
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:38 ID:auT1GuwO
浜松の女子高について語りませんか?
159真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/18 19:36 ID:TEUeFAeQ
>>158
是非教えてくれ。
どーしても思い出せん。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 20:23 ID:VL0YYRC+
市立女子
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 22:10 ID:P0O/AQ7j
>>159
オイ ひきこもり!
たまには外に出て自分の目でたしかめてみろ
162真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/18 22:14 ID:TEUeFAeQ
思い出せないのだ。
もっと名前をあげてほしい。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 22:29 ID:bSeSw/Iw
ザザ中央館は美術館に。
今の美術館、貧相すぎて展示物が全く引き立たない。
展示ケース?の中も染みだらけ。
スペースも中途半端なので中途半端な企画展しか出来ない。
とても60万都市の金の使い方とは思えない。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 22:42 ID:DBDQ9us/
>>163
芸術大があるが、彼らはどこで美術の目を鍛えているのか不思議。
もっともデザイン系専門学校に毛の生えた程度だから必要ないのかもしれないが。

それにひきかえ、(真・豊田がでしゃばりそうでイヤだが)豊田市美術館はすごいよね。
あそこは現代芸術に関しては国内でもかなりのものだし。
他の地方都市では水戸芸術館が豊田以上かな。

浜松は学芸員がダメなのか、そもそも芸術への理解も予算も市にはないのかな。
まあ後者のような気がするが・・・。
165163:04/03/18 23:05 ID:bSeSw/Iw
もう一つ。
産業考古学博物館?
なんで計画ポシャらせたの。
ザザに金注ぎ込むならこの計画復活させようよ。
浜松オートバイの歴史とか。
タイアップ企画として、毎年WGP各クラスのチャンピオン呼んで鍛冶町通りをデモ走行させるとか。
あの平忠彦も住んでるんだし。
エアフェスタの前日にはまる様に、初の国産民間機「天竜号」のイベントやって、飛行機マニアを泊まりで浜松滞在させるとか。
他所の猿真似「よさこい」や「阿波おどり」なんかやめようよ。
もっと独自性のあることやってさ。
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:21 ID:DBDQ9us/
>>165
禿同。産業考古館は間違いなく元がとれるはず。
何かの雑誌で読んだが、日本の企業見学で人数が多いのが一位がトヨタ、二位はヤマハ。
特にヤマハは海外からのピアノ工場見学者が多いらしい。

そうだ、ヤマハが松菱orザザを買い取ってくれないかな。
利益500億もあるなら全然余裕だろ。
大型CDショップと全種類の楽器を集めた大型店舗にすれば
浜松以外からもミュージシャンが集まってくるだろう。
現に直接ヤマハの工場にピアニストが買い付けに来ているらしいし、
今の鍛冶町の店って本社にしちゃショボすぎ。
仮にも世界最大の楽器メーカーなんだからさ。
167163:04/03/18 23:30 ID:bSeSw/Iw
>166
それよそれ!!
ミュージシャンが買い付けに来て試し弾きしている様子を、外壁に有る大型モニターで流すとか。
かなり楽しい観光スポットに成り得るんじゃないかな。
それと楽譜コーナーも激しく充実させて欲しい!
通販で買えるけど、実際に見てアレンジの具合なんか確認したいし。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:38 ID:DBDQ9us/
>>167
おお、気が合うな。俺も楽譜が見つからなくて困ってるよ。
CDはタワレコもあるしそれなりに見つかるんだが、
楽譜の場合は東京でも取り扱ってる店ってそんなに多くないしな。

もし浜松に古いものも含めあらゆる楽譜が揃ってる店があるなんてことになったら
それだけでも全国から人が集まるでしょ。
廃盤レコードも揃ってると更に最高。

ていうか作れよ、じゃなかった作ってくださいおながいします>ヤマハ様。
169163:04/03/19 00:16 ID:UxtdWEeM
楽譜の立ち読みかなり好きなんだな。
自分が普段やらないジャンルやパートなんかでも、何の気無しに手にとって読んでいるうちに面白そうだからやってみようかって気になる。
そうやって少しずつだけど幅が出来てくるんだよね。
ジャズウィークの時はジャズ特集、選抜吹奏楽コンクールの時は吹奏楽特集、そしてピアノコンクールの時はピアノ楽曲特集と言う様にタイアップすれば相乗効果も見こめるし。
コンサートで感動した曲なんか直ぐに自分も演ってみたいって気にさせるし。
一大総合音楽ソフト&ハードショップ、浜松ならあながち出来ない事も無いかも…
中古ソフト&ハードなんかも年に何度か鍛冶町通りをホコテンにして蚤の市式に一般人も出品出来るようにして。
「もう一度行ってみたい」と思わせるようなワクワクするようなものが出来ないかな。
ねえ、ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワイ、ローランドその他の皆さん!!
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 00:31 ID:d3Du5D3k
>>164
まさかこのスレで水戸芸術館の名が出るとは・・。
地方都市にあのレベルの美術館があるのは羨ましい限りだね。
大学生の頃によく通ってたよ。

171真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/19 08:08 ID:GJb5l58z
>>164
別にでしゃばりはせんぞ。
一回しか行ったことはないし、記憶にもあまり残ってないからだ。
美術館より博物館のが個人的に楽しいしw

ま、昔の某市長が見栄っ張りだったんだろうな。
美術館といいスタジアムといい・・・・
ま、欲望を満たすだけの金があったということだ。
172真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/19 08:18 ID:GJb5l58z
>>160
教えてくださいませ。

ジャージは確か緑。
体操服の上(シャツ)は首のところは丸ではなくてV字形ぽかったかな?
で、首と腕のところに2本の線(細いのも入れれば3本かな?)

制服はセーラー服。
もしかしたら最近の流れでブレザーかもしれないがそこんところはよくわからない。

たったこれだけの情報でどこだかわかる?多分女子高だったと思うが。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 10:17 ID:Wtrt+4M7
俺は別に音楽も芸術も興味ない罠
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 10:41 ID:yjJX4vf6
>>172
今の時勢、セーラー服だとけっこう限られるんじゃないか?
西遠か市立ぐらいしか思い浮かばないけど・・・
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 12:34 ID:OBeG11nL
ザザ自体は場所貸しの賃貸業なんでしょ。
ザザが破綻してもさ、債権者が管理して続ければいいんじゃないの?
債権者だって、店閉めちゃうより、少しでも賃料入ったほうがいいでしょ。
それじゃだめなの?市にはこの辺を説明して欲しいね。
メールだそうかな。
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 13:32 ID:sF3fUqgF
損益分岐点と操業停止点の問題じゃね?
行政がからむと余計に潰しにくくなるし。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 15:22 ID:Wtrt+4M7
ザザにヲタ系の店入れりゃちっとは繁盛しそうだろ。
音楽のフロアとヲタ&エロのフロア、これで充分。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 16:48 ID:qZvWDKtC
こまちチャットで楽しい会話をしませんか?
静岡県民の人がたくさん来ますよ
http://www.bremen.or.jp/komachi/
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 16:55 ID:mFFCVWo4
>>177
アニメイトやゲーマーズ、まんだらげ、とらのあなとかだな。
確かに完璧だ(w


だいたいアニメイトをあんな奥に作ったのは失敗とオモタ

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 18:26 ID:M/qMWzUE
アクト北側のアクト通りがどうなったか教えてください
181真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/19 20:32 ID:GJb5l58z
>>174
情報サンクス
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 21:43 ID:8PTMZw9V
東街区の比較的新しい状況を載せてるサイトを発見しますた。
ttp://shizuoka.cool.ne.jp/biiki/easttown.html
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 23:23 ID:5t+WHUoP
>>171
そうか、ごめんな。
女子高生もいいが、豊田市美術館は市長の見栄以上にいい所だから
時々行ってみるといいぞ。企画展によっちゃ行列出来る時もあるし。

それと女子高生の話だがセーラーの線の色でわかるかも。
白なら市立、黄色なら西遠のはず。
184163:04/03/19 23:27 ID:UxtdWEeM
トヨタ博物館は時々行くけど豊田美術館はノーチェックでした。
今度行って見よ。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 23:28 ID:UxtdWEeM
しまった、昨日の消し忘れた…
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 23:54 ID:ZX85aiXl
ザザシティ支援案 市議会委で否決 浜松 6会派が一致
--------------------------------------------------------------------------------

 浜松市議会建設委員会は十八日、経営難の再開発ビル「ザザシティ浜松中央館」の公的支援問題で、市が提案した二十一億円超の補助や貸し付けなどを内容とする三つの議案について採決を行い、委員全員の反対で「否決すべきもの」と決定した。
同日開かれた総務委員会でも、三議案の財政部関連部分について否決とされた。市議会の七会派中、両委員会に委員を出している六会派が反対を表明しており、二十三日に行われる本会議での採決でも否決となる可能性が大きい。
市提案の議案の否決は、議事録が残っている一九五五年以降、同市議会では例がない。
 建設委員会では、四人の委員が、採決前に会派を代表して意見を述べた。各委員は「今の議案内容では賛成しかねる」「中心市街地活性化策を再度検証する姿勢がない」「責任の所在が明らかになっていない」など、いずれも市の姿勢を糾弾。
起立採決では、八人の委員(委員長を除く)はいずれも着席したままだった。

 高林龍治委員長は採決後、「税の平等という観点から、支援策に対して理解が得られなかったということだ」とし、市に行政手法の改善を要望。三日間にわたる審議を締めくくった。

 北脇保之市長はその後の会見で、「民間事業に対する税金の投入は不適切という声が大変強いのは知っていた。
難しい問題だが、議会の判断と一致しなかった」と述べ、委員会での審議結果を重く受け止めるとした。今後については、本会議での採決後に、具体的な取り組みを進める考えを示した。

 一方、昨年十二月に市に支援要請を行った、再開発組合は「本会議の採決が出ていないため、コメントは差し控える」との談話を出した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news002.htm
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 23:55 ID:ZX85aiXl
>>186
【解説】

 市議会建設委員会は、民間施設への公的支援の是非について、「必要なし」と本会議へ報告する。

 これまで、市は批判を受けるたびに支援策の内容を変え続けてきており、その結果、「補助を行わなければ経営破たんする」「中心市街地が空洞化する」という、従来の市の主張に重みがなくなった。
このあやふやな市の姿勢への反発は大きく、本会議での議案否決という市政初の事態を招こうとしている。

 委員らの「手段や手法を考える前に、よく検証すべきではなかったか」とする指摘を、市はどのような思いで受け止めただろうか。

 建設委員会の審議では、市街地のにぎわいを取り戻すことには異論は出なかった。
暗礁に乗り上げていた「松菱」跡の再生問題がようやく動きだそうとしている中で、高林龍治委員長は「中央館の火が消えるということは、誰も望んでいない」と強調した。

 十六日の委員会では、地権者法人に対する金融機関の融資分四億三千八百万円について利子補給することの制度的な根拠を問われ、市側は「(資料は)これから用意する」などと答弁。
業を煮やした委員の一人は「我々は議決機関。判断できるような資料はあらかじめ用意すべきだ」と、不満をぶちまけていた。

 委員会採決後、北脇市長は「市長としてやるべきことに取り組んできた」と言い切った。ならば、税金をつぎ込んでまでこの施設を支援しなければならない理由について、市はわかりやすく説明してこなければならなかっただろう。
そして今、委員や市民の声を誠実に受け止める必要がある。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 08:50 ID:N3DV1Bs5
うっとうしい朝を迎えました
これだから浜松はよぉ
ザザの話はもういいから他の話にしようぜ
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 09:03 ID:NvPL7JG8
おまえがかいたんだろ
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 11:28 ID:TqSNLzN9
修くんは委員会を褒めてたね。
市長のことはノーコメントらしいが。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 12:13 ID:NEJyUOuH
>190
そんなにあーだこーだ言うならお前が市長やれ!と思う時が有る
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 12:20 ID:JV9uyxCv
先日花博会場見に村櫛の方行ってきたが
うなぎパイの看板だらけだった。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 12:53 ID:f0sooVJl
市長選やってくれないかなあ
オレは市長に立候補するぞ
合併したら市長選やって欲しい
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 14:04 ID:/DNw0FJB
大岡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 14:16 ID:NvPL7JG8
紺屋町読めるようになったか?
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 14:40 ID:MdSVd20t
市長になってスズキぶっ潰す
197 :04/03/20 18:38 ID:HCnQWISv
はぁ????
198真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/20 22:13 ID:rIxBSpaS
>>183
情報すまんな。
セーラーの線の色はまた確認してみる。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 22:56 ID:/DNw0FJB
>>198
お前、何企んでるんだ?
ロリは氏ねよ。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:12 ID:hkmdpYV9
200
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:32 ID:vPDB14N4
アクトタワー。遠くから見るとドラクエに出てくる、塔に見える。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 00:31 ID:Y7pVG+Lq
LOFTはくるのか?
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:18 ID:2OJnWd6K
ザザの件であやしくなりそう
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 01:21 ID:gMFdvrak
>>202
渋谷店位の売り場なら歓迎だが、岡崎イオン程度ならどっちでもいい。
205?1/2?a?°?В・:04/03/21 02:21 ID:mgsYOSbc
>201 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/03/20 23:32 ID:vPDB14N4
アクトタワー。遠くから見るとドラクエに出てくる、塔に見える。

 同意。 
 いいね。こいつは。
 日本でも好きにはいるね。
好き
 りんくうゲートタワー。クリスタルタワー。JRセントラルタワー。アクトタワー。
 六本木ヒルズだね。
 後は、目くそ鼻くそ。
206真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/21 07:19 ID:sp2QK4dD
>>199
気になって仕方ないのかな?
207 :04/03/21 14:54 ID:+UAPgEFI
なんか駅前人多すぎ
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/21 16:00 ID:fr3rWLPL
やらマイナ
209 :04/03/22 16:13 ID:xyaeqDxS
宮竹のイトーヨーカドーの北側に何ができるの?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 17:44 ID:KHBWyoV9
本屋
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 18:46 ID:jOTttkQD
舞阪駅とか花博関連の公共事業ちっとやりすぎだろ。
失敗しそうな悪寒だし・・・
212遠州人:04/03/22 19:02 ID:Ok/2syOT
>>211
舞阪駅はともかく、道路等のインフラ整備をする為の博覧会だから、花博自体赤字でも良いんだよ
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 19:16 ID:Izeu8YWS
雄踏街道とか工事して拡張したし。

214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:11 ID:foPqUnsb
浜名湖の新しい橋ってもう渡れる?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:52 ID:keoOfG/K

昨日大阪に逝った時、餃子スタジアムなるものに逝ってきた。

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< はまきたはまきた!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< はまきたはまきたはまきた!
はまきた〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /


と、本当にAAのようなことを石松餃子がやっていて禿しくワロタ。
周りが東京大阪久留米などいかにも、という地名ばかりでただでさえ浮いてたし。
だけど口直しのもやしがそんなに珍しいものだとは思わなかった。
こっちじゃ普通なのに。やっぱ漏れも田舎者だな。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 21:52 ID:N9NdFjpS
ザザシティ〜、ザザシティ〜
は〜やく支援しないと逝っちゃうよ〜
217 :04/03/22 21:53 ID:QzQnOTCO
志都呂に大きなショッピングセンターができるらしいけど、いつできるの?
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:15 ID:rtsWPsz1
>>216
ワロタw




ホントはあんまり笑えないネタんだけど・・
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 22:22 ID:bNs0RX00
>>214
マダ
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/22 23:52 ID:6bCcCqIg
なあなあ、昨日近くを通ってチラッと見たんだけど
浜松市立高のセーラー服って激萌えじゃん!べっくらこいた。
漏れは南だったんで市街のやつらとは接点なかったんで
浜松にあんなレベルの高い制服あるなんて知らなかったんだよ。
昔からあれだった?
221 :04/03/23 17:29 ID:t3XeCcSg
浜松なんか退屈すぎて他の街からわざわざこねえよ
222 :04/03/23 19:27 ID:S/VkqHV5
篠原町に住んでる人いる?
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:24 ID:b4YJdsVu
ザザシティ中央館への公的資金投入は否決。
資金援助してくれるところが見つからないと、最悪破綻。
松菱と廃墟が二つ並ぶなんてことはやめてほしぃ。
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 22:47 ID:AYpFRzJA
>223
ちゃんとニュースみとけ
すでに受け皿は決まってるから
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 06:50 ID:OINxZkRZ
>>222
ノシ
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 10:57 ID:iXn3Qyso
市は、破綻破綻とさわいでかえってザザのイメージを悪化させた。
最初から、金融機関との調整でよかったじゃないか。
西館の館長もイメージの悪化を懸念してた。
この際、名前変えたほうがいい。若い女性向けの店が多いのに「ザザ」だもんね。
遠鉄のUP-ONと比べるとセンスの差が歴然。

個人的には新名称として、「ざざっ!CITY。」を押す。
イメージとしては、ざざっと崩・・・
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 21:25 ID:fnKIvJYu
アクトでやった何かの講演会で高知の代表の人が「ここ(浜松)と
違い高齢化、過疎化で……」とかえらい卑屈な態度でかわいそうだった。
高知は高知でいいとこあるよ!
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:02 ID:oDAfjtpt
UP-ONに対抗してUB-OHN
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/24 23:32 ID:rF3sK+0U
つーか、高知って繁華街は浜松や静岡より賑やかだ罠。
あと、掛川町やら浜松ビルやらがあるね。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 01:28 ID:u03SFIKq
>>229
土佐藩主は掛川の殿様だったからね。

しかし高知に限らず、西日本の県庁所在地は浜松の数倍は栄えているよな。
一度行けば実感できるが、浜松の人は井の中の蛙ばっかりで分かってない。
浜松なんて本当は大企業が一つコケたらあっという間に過疎地になりかねない、
砂上の楼閣なのにね。
昔はそれを理解していたからこそ産業を興す努力を怠らなかったのだが、
どうも最近は慢心している人が増えたように感じるよ。ザザの一件をとっても然り。
231 :04/03/25 06:59 ID:NkymY07F
誰か磐田に遊びに来てよ
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 09:18 ID:RgXzpIWZ
浜松の大企業って一社か?
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 10:18 ID:9yTZuwW0
4社ぐらいある。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 10:24 ID:RgXzpIWZ
ムトウは大企業なのだろうか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 10:26 ID:9yTZuwW0
大企業。「ムトウ」とでっかく光ってるもん。
236 :04/03/25 15:59 ID:M5nO78e6
ヤマハ
ホンダ
スズキ
近藤紡績
 
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 17:05 ID:HE1uG3Yh
ローランドはもはやほとんどが細江町じゃん。
去年管理部門や財団まで細江に持ってきたし。
大阪に残ってる機能なんてたかが知れてる。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 17:49 ID:9yTZuwW0
>>237
登記上の本社所在地 大阪
実質の本社所在地 浜松
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 18:26 ID:7pOMYlJc
浜松に東京三菱銀行の支店がないとは・・・・。
 
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 19:25 ID:nmUZgwCI
FMハロ−ってビオラ田町からUP-ONへ移転すんの?
241 :04/03/25 19:48 ID:qiGSpxOT
移転するよ
ところで移転した後はどうなるのかなあ
242 :04/03/25 22:07 ID:ABKsFV6k
浜松市民の皆さん休日はどこに出かけるんですか?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 00:08 ID:1RcmcBef
>>239
確か静銀と東京三菱が提携しているので
必要ないとされているのでは
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 08:29 ID:UG+MxJfE
逆に>>230の西日本の都市は駅前中心部以外はどうかと問いたい
都市形態が違うのにまたここでお決まりの比較されてもな、と
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/26 20:46 ID:IVgyCTyy
>>244
別にお決まりの比較をするつもりじゃなかったのだが。
他のスレで「浜松も充分都会」というようなレスがちょくちょく見られるので、
そんなこたないと言いたかっただけ。気に障ったのならすまんな。

郊外という点では他都市は街が突然とぎれて田畑がずーっと広がってる、なんて
光景が多いな。浜松の場合、どんどん郊外を開発しちまったせいでスプロール化していて
住宅と田畑が入り乱れまくり。もうちょっと計画的に開発すればよかったのにね。
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 01:10 ID:Jnvu8eeI
浜松市 (鍛冶町) ** 760,000→**667,000↓↓↓中核市
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 03:07 ID:bTbOeWbv
>>245
都会の定義がなんだかねえ
浜松は市街部はあるが都会ではないと思うよ
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 09:07 ID:8w/+Tizn
浜松市を都会だと言っちゃう奴に問いたいのだが
浜松市のどこがどんなふうにどう都会なのかを
具体的に答えてください
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 10:17 ID:HeWbv9oM
地元人だけど浜松が都会とは思えない罠。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 12:07 ID:fn73pDGl
いま、駅前の広場で音楽隊が演奏してるんだけど
浜松ってよくあーやって広場でやってるけど
他に広場の使い方あるんじゃないの?
なんで噴水なんかするのかわからん
噴水なんかされたら座れねえじゃん
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 19:26 ID:lJPS5QvI
噴水もシンガポールの巨大噴水のようにショーアップされると
綺麗だし人も集まるんだけどね。
駅前のも多分それを狙ったんだろうが中途半端。
あれだったらバスターミナルの真ん中のモニュメント壊して大噴水にした方が
よかったのに。
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:06 ID:RMxKPf+L
浜松がいまいち都会になれないのは、繁華街ってやつが駅前一帯に分散しすぎなんだよな。
他の同じぐらいの規模の都市なら繁華街って場所がどこなのか決まってる。
そこを中心に栄えていくのに浜松はそこらじゅうが主張しあってどこも半端なんだよな
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:12 ID:XxWIqtDQ
画像で見たら浜松って駅前立派だよね。商業販売額も多くて、拠点度もあるし・・・
北九や川崎よりも中心部は大きいんじゃない?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:22 ID:nSVRYwjg
公示地価 2003→2004
最高地価
東京都 (丸の内) 20,000,000→21,000,000↑↑↑
大阪市 (角田町) *4,990,000→*4,990,000→→→政令指定都市
名古屋 (栄 三 ) *4,600,000→*4,680,000↑↑↑政令指定都市
福岡市 (天神一) *4,050,000→*4,170,000↑↑↑政令指定都市
横浜市 (北幸一) *3,460,000→*3,360,000↓↓↓政令指定都市
神戸市 (三宮町) *2,420,000→*2,300,000↓↓↓政令指定都市
札幌市 (南一条) *2,250,000→*2,250,000→→→政令指定都市
京都市 (四条通) *2,130,000→*2,130,000→→→政令指定都市
埼玉市 (桜木町) *2,070,000→*1,930,000↓↓↓政令指定都市
千葉市 (富士見) *1,910,000→*1,870,000↓↓↓政令指定都市
仙台市 (中央一) *2,000,000→*1,830,000↓↓↓政令指定都市
熊本市 (下通一) *1,950,000→*1,830,000↓↓↓中核市
広島市 (紙屋町) *1,980,000→*1,820,000↓↓↓政令指定都市
川崎市 (本町三) *1,620,000→*1,510,000↓↓↓政令指定都市
長崎市 (浜 町) *1,450,000→*1,290,000↓↓↓中核市
鹿児島(東千石) *1,310,000→*1,210,000↓↓↓中核市
北九州(魚町二) *1,280,000→*1,200,000↓↓↓政令指定都市
静岡市 (呉服町) *1,310,000→*1,180,000↓↓↓中核市
姫路市 (駅前町) *1,400,000→*1,140,000↓↓↓中核市
岡山市 (本 町 ) *1,120,000→*1,060,000↓↓↓中核市
松山市 (大街道) ** 850,000→**820,000↓↓↓中核市
新潟市 (東大通) ** 900,000→**770,000↓↓↓中核市
佐世保 (島瀬町) ** 865,000→**761,000↓↓↓
金沢市 (片 町 ) ** 830,000→**750,000↓↓↓中核市
大分市 (中央町) ** 800,000→**745,000↓↓↓中核市
高松市 (古新町) ** 890,000→**730,000↓↓↓中核市
浜松市 (鍛冶町) ** 760,000→**667,000↓↓↓中核市 ←←
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 20:31 ID:lJPS5QvI
>>253
んなこたない。北九・川崎と同レベル。
駅前は前市長の箱物行政のおかげで立派に見えるが中身はないです。
商業販売額が多いのは郊外店が多いからであって、中心街は壊滅的。

>>252
確かに大きな店が「点」状にばらけていて、連携してないのもよくないのかも。
唯一の繁華街と言える鍛冶町にしても、駅からの動線が貧弱で
メインストリートと呼べないし。
「点」となる店を結ぶように、遠鉄百貨店〜新浜松駅→モール街(ザザ)・有楽街へと
アーケード等で結んだりすれば街らしくなりそうだが。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 21:04 ID:iU1kOXJC
いちいち中心部までいかなくても宮竹のイトーヨーカドー周辺で
ほとんど用事は済ませられるし駐車場もタダだから中心部にはいかないなあ
時々入野のジャスコに行くけどあの辺もいろいろ店があったりしていいなあ
そのうち志都呂にもショッピングセンターできるから中心部にはいかなくなるよ
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 22:34 ID:Sf3EuOqI
ジャスコと松菱マートと杏林堂があれば生きていける
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:48 ID:ajRMw1uq
生きてはいけても買い物を楽しめない
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:50 ID:hAVnJTc7
遠鉄西鹿島線を境に雰囲気変わるな
西側は明るい感じで栄えているのに、東側はくらい感じで田舎・・・
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 01:06 ID:fFfVq7eh
そういえば長崎屋(可美店?)
しばらく行ってないな。。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 04:41 ID:roByKiEz
長崎屋ってまだあるんだ
がんばるねえ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/28 09:38 ID:LzkFJkv+
長崎屋って今はCD、本屋ないんだよね。
小さい店でも売れ筋くらいの本が置いてあれば便利なのだけど。
撤退したテナント部分が催事場だったり休憩所だったりして
中途半端なSCだけど良く潰れずに持っているよ。
263真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/29 00:56 ID:RJz7gzcz
>>262
>撤退したテナント部分が催事場だったり休憩所だったりして

岡崎の康生通りにある店みたいだな。
そのうちリニューアルで規模を縮小したり大型パソコンショップに変身する予感。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 00:56 ID:3gn+0AzC
磐田市長の長女大丈夫かな・・・
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 01:01 ID:3gn+0AzC
>>259
首都圏の私鉄のように遠鉄は西鹿島線沿いを宅地開発しないのかな。
すごくもったいないような気がする。
特に自動車学校前駅以北。
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 01:02 ID:D1/zF1LO
>>226

遅レスだが
確かにザザという言葉は語感がよくない。
作詞のセオリーから見ても、文頭にざ行ば行は普通に持ってこない。

267名無し:04/03/29 01:09 ID:vT8dNTpV
>>264
どうも関西の大学を卒業して
浜松の企業に就職が決まっていて
帰ってきていたらしいですよ。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 01:43 ID:2hfo/yMh
>>265

遠鉄沿線沿いを開発しても、車社会の浜松ではそこまで人が乗らない。
新浜松までいって、そこから歩いて会社に行く人はそこまで多くないと思われ。
オフィスなんかも市役所側に多いし。
八幡にヤマハがあるけどあそこくらいかな?
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 02:07 ID:3gn+0AzC
ざざーっと人が押し寄せて
ざざーっと人が引いてった
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 03:35 ID:R/Fcyutj
中央館の店ってどっから集めたのいったい
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 07:07 ID:/odOMV4c
いい加減ザザネタはやめようよ
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 09:15 ID:EC7B4D8a
煽り専門の奴が一人まじってるね
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 13:16 ID:KAHvmbnl
200M超のビルがあるから都会。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 14:30 ID:XGb6U62/
なんでアクトってあそこまで高いビルにしようってなったんだろう?
やらまいか精神かな
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 15:56 ID:5HBuS04t
コンペで3案あってタワーの高さが一番低い案が採用された。
市議だか誰だか忘れたが当初計画の188mじゃ嫌だ。
21世紀に向けて210m以上にしてくれとダダをこねて設計変更させた。
それで屋上のヘリポート部分を無理やり上に伸ばして212mになった。
・・・と俺は記憶している。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 18:09 ID:1+BmZlBy
おい、浜松市民
おまえら名古屋に来い

277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 20:52 ID:8bjbk0fV
高丘のハイパーか、あそこも最上階が確か催事場になって空間だった気がする
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:38 ID:tgQpxvVj
>>276
おい、名古屋人花博きて(ハアト
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 23:51 ID:Nw5vKaBL
心躍らせるものがない
 静岡県に住み始めて今年の秋で八年がたつことになります。「なぜ、浜松の街はこんなに魅力がないの!?」。この思いが、頭の中から離れたことがありません。
 長崎、埼玉、茨城、福岡、東京、熊本、佐賀、鹿児島、東京と、転校、転勤で住んだことがありますが、なぜ、これほどまでに浜松の街は面白くないのでしょうか!?

 心を躍らせるものがない。

 色がない。華がない。飾りがない。

 人がいない。声が聞こえない。

 工夫がない。

 ない、ない、だらけ、だと思います。

 浜松はものづくりの街で、人々の気質が質実剛健で、その性格は手堅く、守りの姿勢が強そうです。祭りも地域意識が強く、その境界が固定しすぎているようにも思えます。

 今あるものをより良く変えていく気はないのでしょうか。

 環境は自然になるものではなく、人が作るものなので、常に、人の手が差し伸べられ、人が形を作っていく必要があります。そのためにまず、その環境に対しての人の思いが成熟していないと成り立ちません。

 外(他)を見て、視野を広くし、内を見て、その問題点を明らかにし、より良きものへの切なる思いの中で足下を固めていくことでしか、真の発展と安定は図れないと思います。


(浜松市、女性、47歳)
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:14 ID:s18M37iU
上島は開発次第で大化けするよ。
浜松に無い副都心の最有力地帯。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:14 ID:b7lbhN6t
>>279
大都市や県庁所在地と比べてもなあ・・・
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:22 ID:mUOyeomS
>>280
上島は道路計画上では南北+東西の幹線道路が通ることになっているし、
近隣に公園もあるしとよさげだが、まとまった空き地がないからなあ。
それに区画整理に一部住人が反対してるようじゃあ・・・。

雄踏バイパス沿いの高塚〜入野に挟まれた地域はどう?
Sもあることだし田圃だらけで開発しやすそう。地盤は弱そうだが。
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:26 ID:4/cwOZzq
>>279
それ見た。感性のない人の投稿。今まで見てきた都市と同じ
じゃないと受け入れなくなってしまっているという感じ。
浜松は、ほかの都市とは違う街。理解できない奴はほっとくしかない。
市長のコラムにもあったが、浜松は、27回にもおよぶ空襲ですべてが
やけてしまったので、町並みを作るのは大変。戦後から初めての再開発
を今やっている。生みの苦しみの真っ最中。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 00:30 ID:4/cwOZzq
浜松まつりは、ものすごくくだけた感じになってきた。
アクトの前の世界の縁日とか。地元以外(国外からも)の観光客が
たくさん来ているよ。国外からのお客といっても地元の外国人ではない。
雰囲気でわかるんだよな。観光で来た人っておしゃれだし。
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 09:48 ID:W3B8pClg
>>283
まあ、>>279のような考えをもつ気持ちもわからないではない。
浜松の街には遊び心が少し足りないかなとは思う。
それには景観の問題も多分にあるんじゃないか。

浜松は殺風景な場所が多いと思う。
道路は何度も掘り返してボコボコなところが多いし、道端にはところどころに雑草が頭を出している。
住宅地と町工場が一体化している。公園は管理されてないようなところも多い。
断片的に見たら整備されて見栄えがする場所も最近は増えているけどね。
これは再開発の途中って事が影響してるのかな。

俺としては、東地区と上島には期待してますよ。
住宅地に町工場があるのは、それは浜松という街の特色でもあるだろうし、それを否定する気は全くありません。
ただ、人の集まる場所には景観を重視して欲しい、ってのは俺の街づくりに対する希望です。




286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 14:35 ID:ROhKhSWX
町工場いいじゃん。日本の力の源泉だよ。
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 18:39 ID:uVGbZp+b
今日橋開通か!すっかり忘れてた・・・
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 19:10 ID:SvSloLdO
雄踏バイパスも全線開通
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 22:48 ID:R3O8ynOn
旧雄踏街道沿いとか完全に廃れるのかなぁ
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 00:26 ID:2TjF29kX
環状線を通ろうと思ったが
ドシャ降りだったんでやめた。

はまゆう大橋って6ヶ月間無料で
過ぎると200円もとるのかぁ・・・
遠州大橋100円より高けぇじゃん
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 07:46 ID:zOjVUkdw
花博が終わったら跡地はどうなるのかなあ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 08:49 ID:YWEayM8m
フラワーパークで花博やればよかったのにな
そういやフルーツパークなんてのもあったっけ
ああ・・・
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 11:07 ID:vw1Ltx5O
浜名湖ガーデンパーク
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 13:12 ID:NSbHJZuk
フラワーパーク移転しちゃえば
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 19:28 ID:6Xu3C47G
とびうお大橋とはまゆう大橋&トンネルを通ってみました。
はまゆう大橋200円取られたけど・・・(w

なんか花博の駐車場が庄内半島側にあったけど、あそこからバスとか出るのかな。
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 19:30 ID:XLM8ihqo
↓これ見て昔、庄内町から通学してたヤシの喜ぶ顔が思い浮かんだw
はまゆう大橋、とびうお大橋が開通
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20040331/lcl_____siz_____000.shtml

297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 22:47 ID:EZnmXsdl
いままで対岸に15〜20分が数分に短縮って船利用だったんだろうな
車使って村櫛や和地経由で15分なんて無理だし
なにかと批判もある花博だけど白洲の住民にとっては神降臨だろう
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 01:32 ID:eXprZWEW
有料かよ!
やめた・・・

自転車は無料だよね?
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 01:46 ID:Szw2XpA2
UP−ONって今日オープンだっけ?
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 10:29 ID:d5L1AUL+
>>299
いまやってる。市長のインタビューが終わった。
次に袴田吉彦が来る。
>>279
への答えだね。UP-ONは。わくわくするものがある。
工夫もある(高架下の有効利用)。
今まで、浜松になかった雰囲気。
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 10:41 ID:d5L1AUL+
「ここって何やってるんですか?」
ゲストで呼ばれてそれはないだろW
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 12:30 ID:SWVvafhO
日経ビジネスの目次に花博に800億とか書いてあったけど
どんな内容か気になる
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 20:44 ID:/pFBG/oD
結構、金かかってるんだね。
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 21:20 ID:NP0zo92K
ホームレス追い出す為に作ったんでしょ?
でも成功してるよね、あれ
ああいう感じの店舗を待ってたんだ。
ザザは最悪
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/01 21:27 ID:DyhXu1bz
uponてあそこのことだったのか
今ニュースで
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 01:17 ID:qbeoKDXa
JRの駅から有楽街へ行くにもザザに行くにもあそこは通るからね。
立地条件は最高かと。
中の店舗はあまりよくわからないけど、成功してくれればね。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 02:16 ID:kx4nM8+o
梅田の裏の方の雰囲気と言えなくも無い
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 03:34 ID:w0yihOb+
FM Haro! のパーソナリティは顔晒して金鳥もんだな
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 08:57 ID:SEuwsWj4
フランフランが入ったのは嬉しいね。
一部で噂になってたアローズはポシャったのが残念だけど。
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 11:47 ID:0lsu++37
>>308
これから慣れるでしょ。
今まで見えないスタジオでやってたからね。
ま、そこはしばらく大目に見てあげましょう。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 17:22 ID:YXS/9c45
また懲りもせずにGWに実家(入野)に帰るのだが、今回のBP開通で宇布見線のルートって変わっちゃうの?
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:06 ID:lm6HuiCo
富山から浜松にきました
しばらく浜松に滞在します
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:52 ID:48Sk9ge+
いらはい。

早く家に着いたんでテレビ見たら花博の話題ばかり。
もー、おなかいっぱい。
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 18:55 ID:HF6OYnK3
浜松よりも、大分のほうが都会
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 20:07 ID:1Ke97X7p
今NHKに浜松出身の二人が
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 20:10 ID:Xc7gHBZ3
「若者交差点U(アンダー)−23サイト」
http://www.tenhama-wa.jp/gappei/u-23/

新市の夢で5歳の意見
「ビルや車がいっぱいある新市」

漏れは5歳レベルだったのかw

317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 20:46 ID:0lsu++37
絶対親が書いてる
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 23:55 ID:1xZxeU62
>>302
週刊ダイヤモンドじゃない?
橋や道路整備も含めての800億だから意味がある。
雄踏バイパスやとびうお大橋は長年の夢。環状線がこれでつながる。
イオンモールもバイパス沿いにできて、非常よくなった。
花博にあわせてつくったのは正解。800億という金額だけ強調する
記者は地元の事情をわかってない。
319クロロ:04/04/03 08:07 ID:fW4eCq5F
浜松っていいところだね
静かで店が少なくて
休日にほとんど人がいない
そんな浜松が好きです
320紅の狸:04/04/03 13:02 ID:aZnPa/L7
今日の浜松は暑いね
でもビルの陰に入るとちと寒い
微妙な季節ですな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 13:11 ID:yN2ANJib
浜松人よ、名古屋人に勝手にロクなものがないから誰もいかない街にされてるぞ。
このままでいいのか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1079877013/l10
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 13:20 ID:bZ1FtWHi
名古屋人が浜松の街にくる意味ないじゃん?
せいぜい浜名湖あたりまでかな
とマジレス
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 13:22 ID:T5kP/NCp
そうじゃなくて、名古屋人が浜松には何もないから皆名古屋へいく、という趣旨のレス。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 13:23 ID:T5kP/NCp
訂正。
浜松には何もないから皆名古屋へいく、という趣旨のレス。
を名古屋人が勝手に思い込んでまるで真実のように言ってる。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 13:50 ID:NY5WA7ir
ろくに来たことも無い奴に言われるのは気に入らんが、実際ろくなものが無い。
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 14:06 ID:VfaGXFdg
新スレ立ちました。

政令市昇格レースの勝ち組【静岡・浜松・新潟・堺】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080967867/
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 15:20 ID:WoI1oPSr
>>318
そうその通り週刊ダイヤモンドの間違いでした

328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 15:42 ID:IZNt2dJR
宮竹の浜松プラザ周辺で朝10時から夕方5時まで過ごせますか?
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 16:16 ID:gndCXufn
過ごせないな。
街中でも3時間いれないよね。
もっと魅力ある街中にならないかな。
商店街らしい商店街もないし。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 16:53 ID:bZ1FtWHi
>329
具体的にどゆのが魅力的で3時間いられるのかドゾー
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 19:42 ID:tWjR93AD
sage
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 21:06 ID:fiIZhc8m
環状線と国1が繋がったのはうれしい。
欲をいえば俺が切願する道路整備は住吉バイパス(R257?)の坂から下った
中沢町交差点付近。
あそこ直進車だけ1車線で拡幅してほしいな。まっすぐ東へ行く車、いっつも渋滞だよ。
でも、右に曲がる車線との絡みがあるしな・・ムリっぽ。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 23:38 ID:cvXWMajp
浜松の街中はあまりにも、地下道が多すぎて不便。
せめて鍛治町、伝馬町交差点に横断歩道があるといいのだが?
自動車優先で歩行者が歩きにくいのも
中心街が寂れる、原因の一つになっているのでは?
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/03 23:48 ID:GRo+68P4
とても、有名な国際ピアノコンクールやってる街とは思えない

つかアクトだけ租界地なんだろ?
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:15 ID:AQP5Pt9R
>>333
歩行者はまだまし。自転車だと渡れない交差点とか大杉
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:47 ID:MJ6UKPv4
>>328
ハマプラだけじゃきついな
OZやゆう遊空間は?
ハマプラから少し離れてるけど歩いて行ける距離
ま、人それぞれかな
337329じゃないけど:04/04/04 00:53 ID:rnUZy/5e
>>330

散策できたり一息つける公園、専門書が充実した書店、ウインズ、
ハンズクラスの雑貨店、ファッションビル、庶民的な商店街、ラブホ、ちょっと怪しいネオン街、
そして気軽に使える公共交通機関。

ちょっと考えただけでも浜松街中に欲しいと思うものは沢山ある。
338337:04/04/04 00:56 ID:rnUZy/5e
あと、小劇場なんかもあるとうれしいね。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 01:31 ID:k8su76nx
浜松は大型書店がないんだよね。
みんなアマゾンとかで買うわけじゃないし、専門書はないし結構つらい。
松菱をジュンク堂に汁。
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 11:10 ID:COJOdPaR
大型か中型かわからないけど
連尺にある谷島谷はけっこう専門書あるよ
あと国道沿いに文教堂もあるし
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 12:19 ID:uJhQ3kxu
豊橋の精文館は連尺の谷島屋と広さは余り変わらないがレベルが違う。
精文館は中にいると面白そうな本が次々見つかる。
谷島屋にもそりゃ専門書を少しは置いてあると思います。でも、置いてある量が違う。
しかし、
本の並べ方や紹介の仕方で本屋の雰囲気って大きく変わるものなのかなって思います。
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 12:59 ID:3ad30NzT
>336
あれは離れてるんじゃなくて隣接といいまつ
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 13:10 ID:JKSVPkdE
要するに都市全体が郊外
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 19:24 ID:r4RQhsn4
浜松は郊外発展型の都市です
中心部は衰退の一途をたどるものと思われ
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 20:20 ID:S8Q67lFT
郊外型都市じゃあ大型書店は出来ないよなあ。
ジュンク堂にしても紀伊国屋にしても、大型書店は地域商圏の核となる
中心部にしか出店しないからなあ。
郊外商業地の商圏なんて市内の一部でしかないからね。

しかし中心街イラネと言ってる人は谷島屋しかない状況で満足なのか?
あの小さいタワレコで満足なのか?コンプマートやヤマダ電器で満足なのか?
俺には不思議でしょうがないよ。
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 21:07 ID:2iOycYch
以前、連尺の谷島屋へはよく行ってたが
見て探すだけで駐車料金払わうのが勿体無い気がして
行かなくなった。いくらか本を買わないと割引券くれないし。
最近はネットで注文してる。

中心市街地の駐車場安くならんかなぁ・・・
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 21:22 ID:H/UgYmGI
浜松人はスーパーがあれば満足120%
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 21:48 ID:qkvOqne4
板屋町がずいぶんさっぱりしちゃったなあ
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 22:18 ID:v8X3PyJT
>>345
だから、中心市街地より郊外の方が物が揃ってるから言ってるんだろ。
CDは郊外のイケヤとすみや、中古盤屋で輸入盤からアナログ盤まで大抵手に入る。
家電も郊外のヤマダ、コジマ、ギガスetcで首都圏価格に近い値段で手に入る。
本屋は俺も不満だけどね。

俺はUターンで浜松に戻ってきて、最初は色々不満もあった。
でも、それは郊外型の浜松流の買い物の仕方を知らなかっただけだと悟ったよ。
あと、小さなテナントで面白い店が以外と多いのも浜松の特長。



350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 23:03 ID:S8Q67lFT
>>349
俺もUターン組だが、浜松流の買い物の仕方という問題ではないと思うがな。
首都圏と同じ物を求めるのは無理なのは重々承知しているが、
「あと一歩」が足りない感じなんだよね。
首都圏、浜松以外の都市にも住んだことがあるが、それらと比較しても
余計にあと一歩の感覚をすごく感じる。それが具体的に何かと言われると困るが。

確かに小さな店でいい店もあるんだけどね。郊外にあるちょっとした店なのに
海外から直接買い付けしている家具を置いていたりするし。いい面もあるのは認めているよ。
浜松って家具・インテリア系は充実しているが書籍・音楽、サブカル系のものが弱いのかな。

それはそうと、浜松の家電量販店の価格が首都圏等と同じくらいと思っているのか・・・
もうちょっと調べた方がいいよ。特に新製品は冷蔵庫一つとっても5万くらい違うぞ。
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 23:20 ID:H/UgYmGI
浜松の人間は良くも悪くも見栄はらないから、
デパートが3つもつぶれたりすんだよな。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 23:27 ID:5+bbrCBK
>>350
家電品、サンショップだけはレベルの違う安さだったのにな、残念
あの店が無くなっただけで、住環境快適度が一割減だと思ってるよ。
353遠州人:04/04/04 23:33 ID:8pV1lgrL
>>349
けど品質は悪く、保たない物が殆ど。所詮郊外店は郊外店でしかない
イオンやヨーカドーでは、潰れた松菱の代わりにはなり得ない
松坂屋でも伊勢丹でも三越でも何処でも良いから、百貨店が来て欲しいもんだ

あとは中心街での労働人口を増やさんとな
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 23:55 ID:v8X3PyJT
>>350
>それはそうと、浜松の家電量販店の価格が首都圏等と同じくらいと思っているのか・・・
>もうちょっと調べた方がいいよ。特に新製品は冷蔵庫一つとっても5万くらい違うぞ。

え?俺は家電は浜松で価格コム最安値より高い値で買った事がないが。
当然、全てが安いわけではないんで、安くない家電は通販で買っちゃうけど。
もしかして家電を表示価格で買ってるお人好しじゃないよね?
ま、価格コムが必ずしも安いとは限らないけどね。

>>352
確かにサンショップがなくなったのは痛すぎる。

まあ、浜松にあと一歩感がないのは俺もずっと感じている事。
街に遊び心がないんだよな。
だからといって、日本の各主要都市と浜松を同列に並べて語るのは可哀想だ。

UP-ONはなかなか良い出来なんで、あの流れで遠鉄高架下に沿って開拓すると面白い。
あと、アクトのショッピングモールも近々一新されて垢抜ける予定なんで、そちらにも期待。



355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 00:03 ID:71Z+SQR7
ま、日本の若者文化はサブカル系に集約されると言っても過言じゃないからね。
生真面目な遠州人気質が街並みにも表れてると思う。
人口と比べて飲み屋も風俗も規模が小さい。ライブに行っても客が大人しい。
日本で最高レベルのサッカーが見られる環境なのに、何故かあまりスタジアムに足が向かない。
これらも、遠州地方の気質が大いに影響してる気がしてならない。


356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 00:06 ID:6NIHjkrf
>>354
俺も政令指定都市他、主要都市と比較しちゃいかんとは思っているんだが、
「あと一歩」がすごーく惜しい感じが余計にイライラしていまうのかも。
昨日も新刊の本探して街中からイケヤ、高丘の方へと回ったけど見つからなかったりしてさ。

書店にしても品揃えがホントにあとちょっとだけよければとか、店の並びにしても
肴町の路地にバラけてないで一つの通りに集めてくれたりすれば・・・と思っちゃうんだよね。
「再開発中」だから、と思って静観するしかないのかな。
アクトにしてもザザにしてもUP-ONにしても、5〜6年掛けてもう少し揉まれれば
よくなってくるんだろうと期待して。
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 00:13 ID:6NIHjkrf
>>354
家電の値段だが、価○コムは最近店側の表示価格をそのまま出している気がする。
ネットショップでも価○コムよりかなり安い所もあるし。
前は俺もあそこを見て判断していたが、実際に店に行くともう一声安い値段出してくるし、
オプション付けてくれたりするしね。浜松だとそれが弱いと感じるな。
交通費とかいろいろ考えたら、安いかどうかは人それぞれなんだけどね。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 12:55 ID:e4uERvr6
UP-ONスタジオのカメラ、面白い。
http://www.fmharo.co.jp/up-on-camera/cam1.jpg
更新押すと画面がどんどん変わる。
http://www.fmharo.co.jp/up-on-camera/cam1.jpg
こっちが、トップページ。
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 12:57 ID:e4uERvr6
あと、公共交通だが、くるるはいいよ。
路線覚えて使いこなそう。1日乗車券が200円というのは安い。
やっぱり、あの辺一帯にに定住人口増えればいいんだよ。
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 13:25 ID:fAf0qdOT
浜松、行ったことありません。
でも、新幹線から見える町並みは
静岡の方が立派にみえました。
県庁所在地なので、企業や官公庁の
事務所の集積度が高いためですかね。
361遠州人:04/04/05 14:00 ID:6TZq2j9k
>>360
企業とは言っても、支店・支社・営業書の部類になりますが
県庁所在地でない分、所謂第三次産業に従事する労働者が静岡市等に比べて少ないのが、この街の悩みです
ここいらが増えていけば、中心街も活気が出てくるだろうと思います
362遠州人:04/04/05 14:01 ID:6TZq2j9k
ミスった、営業書→営業所です
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 14:33 ID:e4uERvr6
>>360
うぜえ静岡人、静岡なんかどうでもいいよ。
役所や支店がいくらあっても面白くも何ともない。
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 15:35 ID:UwEa4bD2
昨日、志都呂のイオンショッピングモールの横を通ったんだが、規模の大きさに正直驚いた。
入野のジャスコと同じ通り、車で15分もかからない位置にあの規模のSCをつくるのはちょっと疑問だが、
浜名バイパス、環状線、雄踏街道とどこからでもアクセス出来るあの立地は大きな強みだと感じた。
ただ、入野のジャスコの客をも飲み込むのは必至。

365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/05 18:58 ID:IrseLFPJ
さっき、とびうお大橋、浜名バイパス通って来た。
環状線から見下ろしたイオンはさすがにでかかった。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 01:56 ID:VqFvKM1b
しずちゃんでイオン関係のスレが多くなってきてる。
それだけ市民からの期待が大きいのだろうか。

イオンS・C志都呂
舞阪駅と浜松駅を駅名交換しよう!
中心街の衰退なんとかならんの
奥さん!ジャスコ浜松西が24時間営業ですよ!
志都呂付近で建築中のでかい建物ありゃなんだ?

こんだけのスレで書かれてます。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 02:19 ID:5HvO8HR1
      ↑
スーパーで大喜びする浜松民
      ↓
368真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/06 07:42 ID:tC66LICX
違いますよ?   
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 09:16 ID:dwvA2ZH3
↑げんこつハンバーグにうかれる豊田市民
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 14:57 ID:iWzNqmvK
370ゲットォォォォォォ
ヌォォォォォリャャャャャ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 18:57 ID:BBMGsYAA
中田島の松林沿いの道は浜名バイパスの坪井インターと
繋がってたの今日知りますた
あと、渋滞街道のイメージがあった旧雄踏街道ガラガラですた
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 19:23 ID:IEKLEbls
東にヨーカ堂
西にイオンSC

面白くなりそうだ
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:02 ID:trtZTyk3
中心部には何があるんだ?
北には何があるんだ?
南には何があるんだ?
東にも西にもスーパーしかないのか?
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:14 ID:Va5PZHQ5
新雄踏街道は毎日渋滞ですが何か?
375浜松LRTマンセー:04/04/06 20:19 ID:2q+dQCun
>>373
中心地にはイトーヨーカ堂、遠鉄百貨店、メイワン、ザザシティ、ヤマダ電機
北には西友、ユニー、南にも西友、名鉄パレ
>>374
旧街道は同だった?日曜日にバス乗ったら道が無茶苦茶すいてたよ

376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:58 ID:54ihY646
雄踏街道さっさと、中田島の4車線道路とつなげてくれ!
あと磐田匂坂の坂道も。
浜北平口の新規道路あれはいったいどことつながるの?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 20:59 ID:pObp1WkZ
中心地にヤマダ電機ってことは
そこは中心じゃないな
378真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/06 21:01 ID:tC66LICX
漏れ的にはさわやかがあるところが浜松の中心地
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:11 ID:54ihY646
トヲタには中心市街地など無い。
ていうか浜松も郊外がある意味中心街(w
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 21:39 ID:9KkEn6o0
どうでもいいが浜松駅北口バスターミナルの待合室
の冷暖房器具ってヤマハの製品っぽい?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 23:36 ID:wmrNj3u4
山田電気は中心街じゃねーだろ
むしろコムピュマートいれとけ
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/06 23:55 ID:Qej6Pkr4
>>381
上新モナー
俺敵にはモール街のみが中心街
としか考えませんが何か?
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 00:40 ID:4eFJ/A8T
結局モール街や、有楽街レベルが中心街ってのはやばいってこと。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 00:51 ID:CChv/tBw
中心街昔に比べて飲み屋が多くなった。

買い物すらできない。
というよりも中心街で買い物する必要すらないだろ?
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 01:56 ID:NLmgzBeK
車に金掛けたり、スーパーで安物ばっかり買わずにもっと街で金使えよ。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 02:48 ID:DozxgvMb
>>385

金を使う対象になるものが少なすぎるのが問題。
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 06:59 ID:xx4z0bhp
浜松駅を中心に半径2キロ以内が中心部だろ?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 07:50 ID:sSp9cIaf
政令指定都市化進捗状況リポート【静浜新堺】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081271123/
389真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/07 08:11 ID:+AgizHch
>>386
わざわざ豊田から金を落としに行ってますが何か?
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 08:52 ID:qePfWXdr
明日から花博!
行こうぜてめーら!
俺は行く

しかし最近になって駐車場が現地じゃないことを知ってびっくりした・・・マジかよめんどくさい
自転車で行けるかな
391 :04/04/07 09:43 ID:UHdbFtE7
東京にいると花博関連ニュースはほとんど無いけど集客大丈夫か
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 10:01 ID:vQidIul1
今朝のNHK朝のニュースでは全国版でやってたぞ
特番も午後にあるらすぃ
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 12:45 ID:CChv/tBw
本日開会式だな
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 14:05 ID:DrVM9QHc
花博ってゴールデンウイークは混みそうだからやめたほうがいいよね。
みんなは前売り券買ってるの?
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 14:14 ID:S3OizJM5
大阪の花博とはどこが違う?
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 14:29 ID:uuzHbTAg
>>395
場所
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 15:10 ID:V8M2Rflw
>>390
チャリではまゆう大橋渡れるけど通行料20円取られるよw
398397:04/04/07 15:10 ID:V8M2Rflw
あ・・・期間中は無料だった。スマソ。
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 18:22 ID:MoPReLVQ
浜松は下級都市
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 18:51 ID:bzK5supq
よし!花博へ伊場からチャリで逝くぞ!
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 19:06 ID:pVuCoV8s
入場券は前売りでも2700円かよ、出演者と関係者とモーヲタしか行かないんじゃないのか
特にゴールデンウィークは浜松の人間が行くわけない罠
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 19:35 ID:vgREfMli
>>399 ナメンナヨ!コノヤロー!
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:35 ID:bzK5supq
『浜名湖花博』HP
http://www.flora2004.or.jp/index.html

駐車場が\1000って・・・
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 20:36 ID:DwJQMC3O
すまんが、何県の話なんだい?
あまりにもマイナーでウンコがしたくなる w


405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 21:01 ID:XOugvuAK
お前には関係ねーから早くクソして寝ろ
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/07 23:03 ID:mHosrBED
自作自演で煽ってる馬鹿発見
407二川宿:04/04/08 02:01 ID:j8qUJ0E5
『浜名湖花博』おめでとうございます!
豊橋から行くのは、車か船どちらが便利ですか?
408遠州人:04/04/08 02:02 ID:CkPfTO+N
>>407
徒歩
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 02:33 ID:HmEGfHvr
なんか浜松が物足りない、今一歩何か足りないとか垢抜けないとかいってるけど、
それって多分大学が少ないからだと思う。かつ大学が垢抜けた生徒が多いとはいえないんだよね。
静大だって浜松キャンパスは男のほうが圧倒的に多くて理系の生徒がほとんどを占めてるし
なんか正直ださいんですよね。実際静岡県は規模の大きさのわりに大学数がずっと少なかったらしいし。
県庁所在地でもないからあまり大規模な大学が進出しにくいっていうのもある罠。
けっこう大学生の質っていうのは街の雰囲気にあらわれてくると思う。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 02:41 ID:CX2RQ/uv
>>409
確かに女が居なきゃ、男はファッションを気にしないし、洒落た店にも寄り付かんからなぁ。
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 09:27 ID:QwczSnmH
静大工学部には女捨ててるのが多いしなぁ
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:17 ID:mXUmwooV
>>409
チャラけたのはいらん。浜松医科大学とかレベル高いぞ。
文系より理系のほうがかっこいいだろ、普通。
かっこいいの基準がおかしい。それに、静岡文化芸術大学は女子が多いだろ。
よって、男ばかりだから云々というのは関係なし。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 12:21 ID:mXUmwooV
>>404
よくこのスレ見つけたな。
浜松は、ホンダヤマハスズキの発祥の地。
テレビの素も生み出した町。
414>>399は下級レス:04/04/08 12:23 ID:mXUmwooV
>>399
上級都市と下級都市の定義を示せ。
なおかつ、浜松が下級としに該当すると言う根拠を示せ。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 13:13 ID:kxIxTHuJ
>>414
>>399は何の創意工夫も無い煽りでしょ。スルーしましょ。

浜松もそうだけど、日本の繊維業界って、イタリア並みのファッションブランドを作成するという意思、無いのかなあ・・・。
416遠州人:04/04/08 13:57 ID:CkPfTO+N
>>415
業界が頑張れば何とかなるってモンでもないだろうからな。ああいう業界は、一個人の努力くらいしか開ける道はないんだろう


それよりも、日経の病院ランキングで聖隸が1位と3位に選ばれたのを受けて週刊現代で特集記事が組まれたが
医師会の横槍を蹴ったりして補助金を減額されながらも頑張ってきたんだな
平野繁太郎といい聖隸グループといい、誇れるもんが有るってのは嬉しい限りだ
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 14:46 ID:2Y6gpx60
浜松市の三大病院のひとつ
浜松聖隷病院
最高
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 15:39 ID:96505zIx
磐田死兆の娘さんは入社式に出たの?
死兆の娘なんて厄介なものがやって来て、ちょっと同情するよ、某百貨店。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:11 ID:/tsVTwaR
磐田市長の娘はその後どうしてるの?
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:36 ID:ghJhplJo
ν速に内定取り消しってスレが立ってたよ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:05 ID:fanN8jRa
駅前ってこんな時間でも人いるんだね
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 22:51 ID:ie7MGNCH
ホームレスのことですか?
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 06:10 ID:B+GcBFIl
駅前で歌ってる奴のことだよ
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 08:37 ID:IJQ4M+wD
合併協議会の意見にはなんか全くの地元外と思われる投稿が多いよね。
そういう人に限ってなぜか「浜名」「遠江」をやたら進めてる。

公募になったのはまぁ予定通りでしょ。
理想はもちろん余計な費用と手間をかけるな、だけど、
社会はそんなに甘くないです。1市内の問題ではない、しかも役人絡みなので。

ただ公募対象者と応募可能数をもっと限定してほしかった。
嫌な予感がする・・・。
地元に全く関係の無い人は地元のことなんかお構いなしに勝手なこと言いまくるので。
425424:04/04/09 08:38 ID:IJQ4M+wD
ネット対応はやめてほしかったね。
トラブルの元になりやすいし、気軽過ぎるから。
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 09:13 ID:nbubmQ3a
>417
浜松聖隷病院はなんでかはよく知らないけど
日経に載ってた病院のランキングの上位にいる
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 09:15 ID:kKjZCXQM
まぁ浜松市で最終解答は決まってるしな
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 10:10 ID:RXtJxcST
浜名湖花博って、他地方ではどれぐらい知れ渡っているの?
大阪花博の方が、凝ったパビリオンが多かったような気がする。
花博のテーマソング自体、地元の人もあまり知らないみたいだし。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 10:49 ID:6n57E0RT
浜松市の人口が60万。周辺市町村は合わせても14万。
浜松市で70%間違いないでしょう。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 11:23 ID:RFehhNwK
花博のハロプロのイベントっていつやるの?
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 14:49 ID:Eb0mSUwF
浜松市が合併して人口80万人になったとしてもそれはほんの数年の間だけ
2006年以降日本の人口は減り続けるんだから浜松市も人口は減少する

432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 15:06 ID:NK56HM9q
>>431
減り方は全国まばら。それに、浜松は外国人が補う。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 16:50 ID:ZHBNpaF6
浜松市が中途半端な開発しか出来ないことには変わりないだろう
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 17:30 ID:kKjZCXQM
また人口減少都市がくやしまぎれを
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 18:15 ID:RXtJxcST
いずれ、横浜、神戸の中華街や、大阪鶴橋のコリアタウンみたいに
浜松にブラジル人街もできるのかな?
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 20:27 ID:UYIN8X9o
聖隷浜松より聖隷三方原のほうがいい。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 21:41 ID:6ZHAWWEU
ブラジル人街ができるとしたらどこら辺になりそう?
できたら面白そうだけど治安はどうなるかな。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 22:52 ID:Oer/JYkO
ペルー人も含めたヒスパニック街
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/09 23:20 ID:6ZHAWWEU
南米街ってことにしよう!
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 00:50 ID:mUJQ7oWb
>>437
砂山か高丘ってところか?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 14:12 ID:JVceGEoi
花博、土曜午前だけで4万人だってさ。
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 14:18 ID:2K1T40rm
>>441
アルビレックス新潟の試合1回分か・・・・・・
443真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/10 19:01 ID:Dvu030ut
>>441
豊田スタジアム満員にするには少し足りないな。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 21:58 ID:Xw3pNZgn
土曜だけでどのくらいはいった?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:06 ID:2Xw8i4c5
舞阪駅はいつもと変わらなかったよ
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:59 ID:YOczFuln
ヨーカドー前がすでに中東街になってると思うがw
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 06:14 ID:SdDDg3+i
日本語わからなくても生活できるんだな
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 07:39 ID:Jzsov2HL
浜北市寺島にある若草団地に住んでる人いる?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 10:52 ID:zNRbMVyu
>444

初 日(木)20,370人
2日目(金)17,385人
3日目(土)35,431人

4万人は超えてない。

ちなみに淡路は土曜開幕で初日が約4万1千、2日目は4万4千。
ただし、春休み中、花が咲き誇る前の3月に無理に開幕したため、
評判を落とし後半失速したため、浜名湖は4月に入ってから開幕。
口コミやリピータによる後半加速を狙っているらしい。

まぁ、どうなるかは分からんが。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 14:00 ID:wYiaaQgF
駅前で何かやってるよ
451長泉電波:04/04/11 17:57 ID:l64os/lj
あれは地元としては道路整備事業として認識しておりますが?
使えない箱モノより100年使える道路と橋のほうがずっとマシ。
たとえ花博が赤字だろうが問題無しだよ。
そのくらいのイベントが無ければ県税が浜松に還元されない。

と言うことなので>>399の言うことに間違いない!
452真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/11 18:56 ID:lMbjfJh9
さわやかを核にして再開発すればいいと思ふ
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 20:17 ID:03BkMavj
浜松にある結婚相談所について教えてください
相談所のいいところ悪いところ
お金はいくらかかるのか
お見合いパーティみたいなのがあるかどうか
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 23:13 ID:MnZTtxGl
>>448
友達なら住んでる。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 00:41 ID:47iyr3It
>449
GWに真価が問われるでしょう。

ところで館山寺って花博に期待して宿泊客増を見込んでるようだけど、
開幕して増えたのかね?
456ボロンゴ:04/04/12 06:18 ID:f4peWs/S
ふにゃあ〜
ゴロゴロゴロ
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 11:44 ID:FBGoZ4IW
そりゃ、増えてるでしょう。特需だよ。
無料シャトルバスも好評だってさ。
いいね。
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 18:08 ID:c2WEhfuo
>453
あなたが女性なら、まずは私にご一報ください
459名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:07 ID:d3yqvjnL
なんで男じゃだめなん?
っていうか連絡のしようがないじゃん
それと相談所どこにあんねん
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:13 ID:mDJ4kffM
花博で、世界のカレー展なるイベントが併設されているとか。

花より団子、いや、カレーか。

浜松市が政令指定都市になる時、JRからある特殊な扱いを受けることになります。
乗車区間が100kmを超える場合、「浜松駅」起点で運賃計算されます。
その場合、JRのコンピュータ処理上、浜松市内駅にはそれを象徴するマークが張られます。
ちなみに・・・
札幌市は「札」
仙台市は「仙」
川崎市は「川」
横浜市は「浜」←浜松とかぶりそうだ・・・。
名古屋市は「名」
京都市は「京」
大阪市は「阪」
神戸市は「神」
広島市は「広」
北九州市は「九」
博多市は「博」
千葉市は・・「千」?
さいたま市は・・「さ」?

静岡市は「静」だろうな。
461真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/12 19:15 ID:DNMXZaWg
そういえば浜松人が自分らのことを「浜っ子」って言ってたが

ここの人たちも言うの?
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:16 ID:mDJ4kffM
JRとしては浜松市には・・・「遠」の字を使うつもりだろうか・・・。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:17 ID:FBLoamVK
きのう新居弁天の海釣り公園で釣りしてきたんだけど、花博行きの船って漁船なんだね
てっきり専用の船を就航させてるもんだと思ってたけど、ちょっとびっくり
464461:04/04/12 19:21 ID:mDJ4kffM
スマソ・・・「博多市」ではなく「福岡市」だったよ・・・
ウツシ・・・なない。

福岡市は合併で市名決めようとしたとき、関係者では埒があかないので住民投票したそうな。
結果、1票差で「福岡」。
465真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/12 19:23 ID:DNMXZaWg
>>464

461は俺だが。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:46 ID:TyYVvKEh
>>460
2007年には「新」が登場します。
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/12 19:49 ID:r1EABzzf
>>465
透明あぼーんされてるんだろ?
468真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/12 19:52 ID:DNMXZaWg
東三○工作員が浜松人に成りすましているようだ。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 08:11 ID:r3xj4iJk
高丘に、漫画レストランTONTONだっけ?(ちゃんと覚えてない)いつできたんだ?
あれっていったいどういうところ?
それにしても東から見ると建物が工場みたいだな、
外見もフェンスがずーっとあって閉鎖的だし
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 11:02 ID:0nixTHEh
>>469
その通りで漫画レストラン&隣にゲーセン
471464:04/04/13 11:52 ID:iCG/W9L3
460ダターヨ。

逝って期末

高塚から大平台通って弥生台へ抜ける2車線道路の名、なんていう?
「西岸通り」?「大平台メインストリート」?

いちおう「上島柏原線」て名前らしいけれど。
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 12:10 ID:Czzxomky
上島?あの通りが上島まで繋がるのかな?
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 14:55 ID:mIygxOIR
例によって○○ストリートでいいよ。
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 14:58 ID:1fCDOghE
上島もとっとと高架にすりゃいいのになあ
住民が反対してるらしいけどなんで?
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 17:42 ID:tMjYYs8q
元浜町に35坪くらいの土地があったら一報ください
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 19:47 ID:r3xj4iJk
今日、遠鉄自動車学校の踏み切りで渋滞
さっさっと高架にしろ!
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 20:57 ID:xC/wKJM0
>>476
自動車学校前は地元のエゴ反対で半永久的に高架はありません。
今後高架になる(なる可能性がある)場所は

・西ヶ崎
・浜北
・小林−芝本

くらいです。
西ヶ崎は高架化なら駅を遠鉄ストア裏に移転する模様です。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 21:32 ID:sH+x6fSe
>>477
まじっすか?
これから自動車学校前通過の際は
空ぶかし決定だな
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:09 ID:D9G2QBTo
浜松の良い所を3つ答えなさい
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:16 ID:+8w+Zt9/
>>479
温暖・活気・うなぎ
道路・郊外・うなぎパイ
工業・農業・うなぎの養殖

481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/13 22:32 ID:PCt9prPH
>>477
東名との交差はどうするんだ?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 00:20 ID:dO4v3q7/
そこは今まで通りじゃないか。多分。
さすがに単線で東名高速道路様の上に高架なんてさせないだろ。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 06:12 ID:JqCFcXbf
アクトタワー北側の再開発はどうなった?
484真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/14 07:45 ID:a4BSLuo4
オススメのラブホテル教えてください
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 09:53 ID:i2eoKWWp
>484
浜名湖畔の白山がおすすめ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 15:58 ID:sEci+4fX
花博やってんの?
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 16:52 ID:M9IQL1Kw
花博、順調だね。初日(20000人)より、週末明けの月、火(各24000人)
のほうが入場者多いというのはいい傾向だ。評判がいい証拠。

488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:17 ID:YtLUqdzB
>>483
こんな感じになっております↓
http://shizuoka.cool.ne.jp/biiki/easttown.html
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 17:24 ID:YtLUqdzB
>>483
こっちのほうが詳しかったのでついでに
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/14 20:51 ID:StRzCnAx
・・・・・・・・。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 00:28 ID:ajTYjHpW
浜松市の人口今年は3月末の減りが少ないね。(約600人)
毎年1000人くらい減ってたような気がします。
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 08:12 ID:Ni3+IijT
上の方の遠鉄の話、そういえば東名と交差するんだな
てことは自動車学校あたりは高架との勾配とかから見て難しくない?
自動詞や学校の交差点までに一気に上ったり、逆に下ったり
どうなのかな?ぎりぎり大丈夫?
それか鉄道・道路を半々ずつ上げて・下げて道路を潜らせる・・・無理か
車は車で大型車通行の問題もあるし

でもなんで住民が反対?家は移らなくてもいいでしょうよ
よく分からないがなんで?高架の方が幅取るの?
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 11:27 ID:1weXt//B
浜名湖花博で池田大作写真展、ソース週刊新潮
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 14:11 ID:PBRIqTj1
10番テスト
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 14:21 ID:rw04nKJd
花博会場周辺を自転車で周ってきた。
あとで携帯のカメラで撮った写真をうpするつもり。
ちなみに会場内には入ってませんw
今度行く予定。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 14:40 ID:ajukY2KY
はまゆう大橋より会場
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1082007435.jpg

携帯だと焦点合わないし、画素数足りないから粗いし・・・・OTZ
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 14:54 ID:ajukY2KY
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 15:38 ID:Jv3AXwyg
>>496
乙。
っていうかやけに暗いけど何時頃の画像??
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 15:47 ID:80RASIgG
上島の線路沿いの道を早くなんとかしてほしい
反対している住民ども、はよどけや!!
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:04 ID:iBe66cVw
500ゲット
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 21:37 ID:iBe66cVw
・・・・・・。
502遠州人:04/04/15 22:26 ID:3M7cEBeH
>>492
区画整理事業とリンクしてるからね、高架事業は
高架には反対しないけど、区画整理事業には反対なんでしょう
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/15 22:38 ID:QAwiPZ1m
>>491
地元に大学やら各種学校が増えて少しは留まる人数が増えたんだろ。
名古屋くらいなら新幹線で通っても住むよりは安い。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 01:01 ID:+32kWe4F
花博駐車場へ行くバスや車は見かけるけど
渋滞してるって聞かないよね。
平日のラジオで聴くだけなんだけど。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 05:56 ID:gTxJLini
今日私はこの街を離れ、名も知らぬ街へ旅に出ます
この街で生まれ、この街で育ち、この街で22年間暮らしてきました
この街でわずかな人と出会い、この街でたくさんの悪知恵を覚えました
さようなら浜松、そしてありがとう
こんな何もないクソ田舎に帰ってくるもんか
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 08:04 ID:ZBHt5rix
どこのコピペ?
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 09:02 ID:zabCuOk6
都会に憧れる22歳ってのが笑えるなw
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 09:19 ID:N4gwgA97
>503
名鉄JRでも通えるぞ
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:14 ID:sdTCk0HX
そういや昔友達の親父が東京まで新幹線通勤してたな
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:36 ID:6G1T7j+2
一時期名古屋まで新幹線通勤したことあるけど、
慣れると在来乗り継ぎがアフォらしくなってしまう。
朝はこだましかないけど、帰りは最速30分のひかりがあるからなぁ。
JRや名鉄だとようやく岡崎ってところでしょ?
18切符の旅もかなりテンション下がってます。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 18:51 ID:N4gwgA97
>510
30分だと市内車通勤の漏れより早いな
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 19:50 ID:1s/k4lvp
まったく昨日は朝、ただでさえ混んでんのに
自動車学校の踏み切りの西側で事故なんかしやがってコノヤロ
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/16 22:16 ID:dXeCT2+g


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 名古屋人の妄想は、自分の脳内だけに留めろって感じっすよね
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><浜松は静岡から分断して、名古屋が支配するニダ!税金吸い上げたるでね!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 07:03 ID:f/K1RzGR
中島町にある社会保険病院って移転するの?
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 16:31 ID:0XfXaI6l
浜松にアマチュアのサッカーチームってあるの?
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:06 ID:PRi9fBLH
来週の「遊びに行こっ!」は浜名湖花博会場と周辺スポット
郁美タ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン♪
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 19:40 ID:ODK5b6yz
は?
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/17 21:43 ID:CxLjsnev
『GW直前!浜名湖花博へ』
http://www.tv-aichi.co.jp/tv/asobi/
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 09:45 ID:/qo8Ogmm


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 長野県と静岡県を支配するために、煽りまくっているのは名古屋人でつ。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><ザザ虫とうなぎパイ食ってる藻舞ら、名古屋にひれ伏しとったらいいだわ!
  / /    > ) ||   || ( つ旦O ・・松本と長野、浜松と静岡を反目させるための操作工作、今日も考えんとかん。。
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 12:26 ID:7ySDmnak
明日は昼過ぎから雨が降り出すから気をつけろ
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 14:24 ID:XaUZlXtA
>519
情報工作しなくても充分静岡と反目してますから
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 19:41 ID:LbXneoeP
暑かった
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:30 ID:ozIz6R1E
花博いったよ!
質問ある?
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:33 ID:C8w9S/Nh
>>523
マジレスしてみると、自転車ではどう行くの?駐輪場が分からん
市内だが、車ではどうも行く気が起きん
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 20:45 ID:ozIz6R1E
>>524
駐輪場あるよ。
バス停エリアの一番奥。
北側というべきか。
まぁとにかくあるよ。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 21:05 ID:/qo8Ogmm


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 反目してたとしても、名古屋の後背地として支配される理由は皆無って感じっすよね
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><浜松は情報工作しなくても充分静岡と反目してますから〜、、、っと。
  / /    > ) ||   || ( つ旦O、、、これでよし!浜松のバイクもピアノも名古屋のものだがや!
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 21:09 ID:/qo8Ogmm

       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< 遠江と駿河は隣同士で同じ静岡県。西の隣は三河。尾張?それ、どこっすか?
  -=≡  /    ヽ  \_______
.     /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\  ||  || < `ω´ ><名古屋駅前は摩天楼、糞トンキンの足を引っぱったるで覚えとりゃーせ!。
  / /    > ) ||   || ( つ旦O、、、オイ、うなぎパイ!藻舞ら黙って名古屋に従え!見栄ばっか張るな田舎者!
 / /   / / _||_ || と_)_) _.
 し'    (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 23:55 ID:LbXneoeP
>523 1日で全部回れた?
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 13:40 ID:8bpNEQMS
>>515
ホンダFC(アマチュア最強)
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 15:31 ID:jWvh5ZV6
>>529

JFLチャンピオンで、J2に昇格しなかったからな。
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 18:32 ID:6tfjmWuK
そういや呂比須の本籍も浜松だったな
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/19 21:40 ID:GYfn1RJ1
>>525
>バス停エリアの一番奥。
バス停エリアってなんだろ・・・どこづら・・・
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 03:34 ID:pzGSO7XC
>>532
浜名湖大橋側から行って、船着き場を越えてバスの駐車場の手前。
近くまで行けばわかるよ。
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 08:24 ID:49oBWY1g
事務局が合併期日延期を提案−−天竜川・浜名湖地域合併協 /静岡

 浜松市など12市町村で作る「天竜川・浜名湖地域合併協議会」の第7回会合が16日、浜松市内のホテルで開かれた。
これまで12市町村の合併は来年3月31日としてきたが、合併協の事務局は電算システムの統合作業などを理由に来年7月1日〜10月1日の間に延期することを提案した。
 事務局では、事務事業のすり合わせや各市町村間で異なる電算システムの統合などがあり、運営を円滑に進めるために合併期日を遅らせるのが適切と説明した。
委員からは「07年4月1日の政令市実現のためには合併の期日は遅らせられない」「これまで3月31日を目指していたのに、どうやって住民に延期を説明するのか」などの意見が出された。
合併期日については来月開かれる第8回会合で決定される。
 また、新居町の古橋武司町長による合併協への参加の照会については「今から合併の枠組みを作り直すのは時間的に困難」などとして、12市町村一致で議会へ付議しないことを決め、同町の今回の合併協参加はなくなった。【葛西大博】(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040417-00000003-mai-l22
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/20 20:58 ID:lVGg4VX3
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!悪魔小美野智紀が死ねばLRTは整備される!
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 01:10 ID:jCOmIwGf
>>533
行ってみる!
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 12:16 ID:IyG5htpA
浜松って駅前の見た目や商業販売額は立派だよね。人口相応の町のように見えるけど・・・
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 15:41 ID:3YV0Dnfc
駅前の見た目か。
ザザのほうまで歩くと薄っぺらさがわかるよ。
松菱は廃墟、商業地の真ん中にでかいパチンコ屋、有楽街も繁華街としては短いし。

ただ郊外は同規模の都市よりかなり発達してる。
道は広いし、大型店舗が多くて充実してる。
だから商業販売額は人口並だよ。
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 15:45 ID:IyG5htpA
結構近隣地域からも集客してるのかな?近くに大都市がないし、拠点度はあるのでは。
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 16:17 ID:tyJ0zItQ
イオンモールは、近隣からも集客するだろう
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 17:08 ID:t3LzZzwa
宮竹の浜松プラザもね
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 17:18 ID:IyG5htpA
やっぱ浜松ってすごいんじゃない?県都でもなく自力で60万でしょ?合併で大きくなったわけでもなし。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 17:39 ID:NXbqQNV5
>>542
人口だけはな。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 17:42 ID:up82Wk4n
>>542
まあ某県庁所在地に比べれば少しはマシだろうな。
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 18:31 ID:jCOmIwGf
他の同規模都市と比べようとするのがそもそも間違いだと思うが
他ってだいたい中心部一極集中の県都でないかい?
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 19:16 ID:k35CbzHt
浜松の道路は走りやすい。更に整備中。
それに伴って郊外がますます発展。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 20:49 ID:HejKOCmu
旭・板屋地区再開発ビル(34階建・B地区)の進捗状況きぼん。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 23:05 ID:3YV0Dnfc
ティンポビルがもう一棟建つのか・・・・。
549遠州人:04/04/21 23:16 ID:MWlmYM91
>>545
全てが中心部に集中した都市なんて無いんだけど…
都市が大きくなればなる程、居住地として郊外が発展し中心部は就業、商業地として発達してくんだがな
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 23:50 ID:DqgVL3B+
ああ、また静岡市が浜松に嫉妬するw
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/21 23:55 ID:iLyEdFhV
>>549
他の県都はどこももっと厳格な区割りで街づくりをしてるよ。
浜松のように郊外を乱開発してる街は少数。

駅周辺は大変栄えてるのに、道を一本挟むと向こうは一面田園風景なんてのは、
他の都市では良く見られる光景。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 00:20 ID:muUwptzK
浜松全域に商工農住入り乱れてるからな。
都会的ってのとは無縁だが、実用的な都市だと思う。
工業都市として発展したのも、土地の使い方の自由度を高めることによって
全体的に地価を抑えることが出来たってのもあるんじゃない?

正直俺は一極集中的な都市の方が好きなんだがな。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 07:48 ID:Z0okt5jQ
一人だけ不毛な対立に持ち込もうとするアフォがいるな。
もうちょっとでDQNだしw

あの都市はあの都市、このスレは浜松なんだからマターリしる。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 17:22 ID:xO2gQt/Y
江戸時代の浜松の地図みたことある?
俺、最近見たんだけど、なかなかいいんだよね。
町名と町の様子がぴったりあっててよかったよ。
ほんとに城下なんだよな。
連尺、伝馬、紺屋町、大工町、旅篭町とうまくおさまっている。

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:26 ID:E+eH3/qo
ttp://www.i-town.co.jp/hamamatsu/cyonai/index-wa.html
町名の由来がなかなか興味深い。
しかし「かっこうがよくないから」ってあんた…
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:56 ID:qJp9Fjpo
でも郊外化って言っても、JRの乗降客数は7万いるんでしょ?
車社会の中では大したものでは・・・それだけの人が駅前に集まっているってことでしょ?









557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 18:58 ID:UKjKhxRg
町名で参野←これに変換するとき「さんの」で出るけど
実際の読みは違う

どーでもいいがw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 19:40 ID:E+eH3/qo
「参野町」なら一発で変換できる
どーでもいいが
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 20:48 ID:pDus7NjD
単なる見栄で、無理に使い勝手の悪い超高層にこだわり、
東京やニューヨークに憧れるあまり、猿真似ばかり繰り返す名古屋。
ビルさえ高ければ都会になり人気者になれると、大きな勘違いをしている。
隣県には嫌われているのに、名古屋が支配しようと必死に工作をし、
静岡・長野・三重の各県を分割解体させようと画策している。
そのうえ静岡県を関東から、三重県を近畿から、切り離すため躍起。
一方で東京・横浜・大阪・福岡をはじめ全国各地への煽り荒らしを欠かさず、
誹謗中傷と世論操作を続けている。
にも拘わらず、名古屋が少しでも批判されれば過剰反応で煽りと決め付け、
逆に被害者面をする恥知らずな名古屋。
名古屋の何分の一というレベルの都市に高層ビル・再開発構想でもあれば、
そこにまで出かけてこれを否定して回る。
名古屋が突出した特別な存在になりたいあまり、他の足を引っ張ることも
いとわない腹黒さ。
こんな腐った人間性では、ビルが高くなろうと店ができようと魅力はない。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 21:23 ID:DdTrPBoX
コピペうぜぇ
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 22:38 ID:rAxRqJLD

静岡新聞
http://www.shizushin.com/

本当に微妙な変化なんだが、
今まで「西部、中部、東部」って表示だったのが、
「浜松・西部、中部、東部」に変わってるね。

なんかあったのか?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:00 ID:rAxRqJLD

http://www.joshin.jp/shop/1622/

ジョーシンがスーパーキッズランドに業態変更するそうです。
撤退で中心部ますます衰退、と思いきやちょっと意外な展開。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/22 23:58 ID:pXljYAdC
>561

浜松市のページの『地元紙の記事』ってところで静岡新聞のページにリンクされてるよね。
以前は静岡新聞のHPに「地域ニュース・浜松版」ってページがあってすぐ分かったけど、
4月1日のリニューアル後はそのページが無くなったから「どこにあるか分からない」とかいう
意見があったんでない?
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 00:30 ID:83lHi56q
>>562

家電、情報機器では他の大手に勝てないからじゃないかと。
でかい荷物だと車でないと不便だし。
スーパーキッズランドになると相手はトイザラスか。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 02:02 ID:2m8iy2bA
だってジョーシンのPC関連てしょぼすぎ
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/23 09:41 ID:wq0Syq9O
確かにかわったよな
中部・静岡、東部・沼津にしてほしいね
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 08:52 ID:hVd/5m5L
政令市になったら、餃子の消費量が明らかになるから楽しみ。
合併しなくても宇都宮より多いっていうのはもっぱらの噂だからね。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 11:28 ID:rwq2fPBe
現在の消費量は出てないんだ。
結果として宇都宮より多かったら・・・・・・・w
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/24 12:27 ID:7Pyid4VN
浜松は宇都宮よりショボイ?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 01:16 ID:BN+l2C7C
今の餃子消費量を示してくりょ
571真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/25 06:51 ID:fWi3YEPH
浜松駅の前(裏?)の道を西へ少し進むといきなり狭くなった記憶がある。
572さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/04/25 07:01 ID:doNaQ2QE
浜松再開発、アクト付近の区画整理って最強だよなあ。
都市の規模の割りにかなり壮大な事業でつね。

事業費用の捻出はどこから出るものなのでしょう?
すべて完成したら静岡政令市を揺るがす存在になるのでは?
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 08:24 ID:thWTJ9cV
>572
都市の規模の割りにかなり壮大な事業でつね

都市の規模の割りにというか
あれだけ中心部に空き地があったらやるしかないだろう
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 09:25 ID:LL/HySPE
市役所なんかの市の施設を集中させればいいのに。
空き地はみっともない
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 09:37 ID:4yiLFoHy
そうだな。市役所遠すぎだし。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 09:56 ID:E5NRRZIx
>>573
空き地があったからやったんじゃなくて
空き地にしてから造るのでは?
577さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/04/25 10:57 ID:doNaQ2QE
>>576
空き地にしてから区画し直して街路をつくり施設配置なんだよなあ。
はっきり言って日本有数、地方圏の駅前開発でも1、2を争う規模。

浜松の市街地再開発事業を見ても結構高層建築が目立つのもすごい。

ところで、アクトシティの現在の状況ってどんな感じなんでつか?
完成のころは結構な話題となり、地方圏からも熱いまなざしだったけど、、
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 10:59 ID:NKLKMB98
つうか50万都市で駅前(しかも表玄関)にあれだけの土地があるほうがありえない。

遠鉄の駅跡とか倉庫街とかあったわけだが。
579さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/04/25 11:12 ID:doNaQ2QE
580さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/04/25 11:15 ID:doNaQ2QE
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/admin/info/re-deveropment/toppage.html
浜松の再開発事業

これだけの再開発関連のHPをもってるのも珍しいよ。
ま、漏れは元仙台人なのだが仙台とは比較にならないほどの充実ぶりだな。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:06 ID:nGXTxk5b
あのあたりって、十数年前までは商店街と町工場と住宅地などが
混在した典型的な下町だったわけで。細い路地が入り組んでいて
行政主導で思い切った大規模再開発をしないことには、いろいろ
支障があって。浜松市の財政力を背景になんとか成し遂げたとい
うところだね。
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:20 ID:l4Y1fzmp
>>578
駅東部分はかなり前からこのために保存(?)してたはず
だからいざ始めるとなったらその広さで一気にできるんじゃない?
変に妥協して半端な開発して無くてよかったと思う

しかし・・・やっぱりあの位置に普通の住宅は変だと思うな・・・
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:23 ID:l4Y1fzmp
あ、そうだ、数日前、アクトから北に伸びる道路の中、公園がかなりの部分完成してた
全部じゃなかった気はする
2週間ぐらい前かな、その時は工事中だったが
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:26 ID:l4Y1fzmp
直接関係無いけど静岡空港スレって落ちてた・・・
運営企業が増えたという話が1つ増えたのに
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:31 ID:LL/HySPE
>>584
このあたりは健在だが、どこの板の話?

【無駄?】静岡空港part.9【有益?】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1082205817/
■無駄の極致!静岡空港■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1060572055/
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 12:59 ID:BN+l2C7C
>>581
東田町には朝鮮学校なんかもあって変わったふいんきだった。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 14:32 ID:RM1C/CCW

漏れ、遠鉄の馬込方面が廃止された時に超ガキだったからうろ覚えだけど、
馬込-遠鉄浜松の区間はせまっ苦くて小やかましいような場所を急カーブで
線路やら車体をきしませながら走ってたんだよ。倉庫街だったことはほとんど覚えてないけど。
浜松最強最悪の八幡踏切だとか、今考えたらゾッとするような場所を堂々と走っていた。

二節のながーい踏切遮断棒だとかもあったな。。
馬込付近は夕方になると凄く哀愁が漂っていたような覚えがある。
あの辺りが一番遠鉄の中ではローカル臭さがあった。
慣れない人が遠鉄に乗って、スイッチバックを知らないもんだから
乗る電車間違えてたかもとあたふたしてるだとか、
運転士さんと車掌さんの慌ただしさ、
終点の1つ前にスイッチバックの駅があったのは今考えたら異常。
ピンクっぽいようなちっちゃい旧新浜松駅もかすかに覚えてる。
うろ覚えなので間違ってることもあるかもしれないけど、それは勘弁。

ちょっと大きめの航空写真だけど、昔の旧線乗ってるから参考に(バームクーヘンはわかりやすいw)
建設工事中の高架線もわかる。
浜松のことを良くわからない人も、この写真で駅周辺をみれば
いかに自動車社会であるかが一目瞭然だと思う。

http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/83/ccb-83-3/c14/ccb-83-3_c14_27.jpg
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 15:10 ID:vhyRUN7s
>>587
懐かしいですね。
ちょうど赤電の高架工事が始まった頃の航空写真でしょうか?

自分はまだ幼稚園児ぐらいだったのでかすかにしか覚えていませんが・・・
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 19:43 ID:88ohJ3su
30年くらい前?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:52 ID:aczhb4bx
馬込幼稚園はまだありますか?
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 20:56 ID:wSlVALtK
駅東部分は全部、公園と遊園地などのレジャー施設にして欲しい
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/25 22:40 ID:POdBNPEn
>>580
仙台と比べられたら完敗な気がするんですが・・・。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 00:39 ID:WDjmSHmW
1年位前、他県から磐田に引越してきました。
浜松は駅前はちょっと寂しいですが、郊外はどうなんでしょうか?
特に服を買うところが知りたいです。
御殿場のアウトレットモール行ったことありますが、あの位の規模(せめて半分でもいい)のショッピングモールがあれば良いんですけど・
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 06:10 ID:B5bjptTV
磐田よりはショッピングセンターってあると思うけどな
宮竹のイトーヨーカドーとか、夏には志都呂にイオン出来るし
5年後には旭町辺りがよくなるよ
浜松は郊外が発展してるから中心部はしょぼいよ
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 09:20 ID:Uz3HCpRh
駅前がさびしいとか言う奴は見たことないんだろうな
駅前には人がいる
鍛治町は駅前じゃない
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 11:35 ID:MUsEGTl4
>>590
馬込保育園は東地区のすかいらーく近辺に移転します。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 11:36 ID:MUsEGTl4
>>593
御殿場のアウトレット規模なんて言ったら、間違いなく日本最大級なんですが・・・
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 12:46 ID:4a3TU6+R
>>597
浜松プラザも、今度の増設で売場面積では御殿場ぐらいになる。
イオンモールは、御殿場の倍。それが、いいかどうかはわからんが。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 13:13 ID:4a3TU6+R
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:25 ID:Uz3HCpRh
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:48 ID:Ln3f13uN
>>600

この板にぴったりのHPだなw
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 15:59 ID:TfGFC41x
>>587
おお、懐かしいなぁ・・・
八幡踏切って、今の八幡の交差点のところのことかな?

あと、今のクリエート浜松のちょっと北を思いっきり線路が通ってるみたいだけど、
この写真を見た限りは踏み切りがないっぽいのですが・・・

ここのところってどうなってたの?
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 16:15 ID:14FXhAbG
>>602
確か板屋町に踏み切りがあったような。
あのあたりって、民家の間を縫うように電車が走っていた記憶がある。
手を伸ばせば民家に届きそうな程の至近距離で。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 16:32 ID:Uz3HCpRh
その後、配線後が歩行者専用道になってエエ感じだった
いまはどこに道があったのか探すのすら困難だけどね
現在の地ビール屋と楽器博物館の東の端ラインが廃線だったところ
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 19:44 ID:Qe58eHr0
>>587
でかっ!w
こりゃいいな、保存する

ところで現アクトの東辺り、引込み線みたいのがあって、北へ曲がって伸びてる
で、そのまま見ると遠鉄に合体?
ではなくて、昔の遠鉄で、それで終点があそこなの?分からん・・・

浜松に生まれてそれなりに年数いるけど、市街地は縁の無い生き方してたから、
小さい時のあの辺りなんてほんとに知らん・・・
行っても、バスで松菱・西武だけだったしなあ、駅にも行く理由は無かったほど
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:03 ID:Qc5aYejX
>>593
イイもの買おうとすると難しいかもね。郊外はほとんどスーパーしかない。
街中で満足できなければ静岡か名古屋に行くしかないのでは?
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:41 ID:g1lcVD8+
静岡に行く理由はないなー
とマジレス
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 20:51 ID:vseC2BHX
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/ccb-75-35/c14/ccb-75-35_c14_34.jpg

>>587のとこの昭和50年のヤツだけど
東海道線が新幹線とムチャクチャ離れてたんだな
遠鉄は川の上の部分、もう工事始まってるのかな
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 21:30 ID:Qc5aYejX
>>600
花博入場者数コンスタントに増えてるね。
始まる前はどうなる事かと思ってたけど、順調そうでなにより。

あと、イオンに谷島屋が入るんだね。ちょっとは期待していいのか?
610真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/26 21:51 ID:ISG4hJ+o
某宗教家が写真展やってるそうだが・・・
611遠州人:04/04/26 22:17 ID:fFJOs1PY
>>608
高架前の浜松駅には、実は貨物駅も有ったんだよ
612587:04/04/26 22:23 ID:JizNDxRD
ごめんなさい。
二節じゃなくて節は1つに決まってますね。
いわゆる「L型」に折れてるタイプの遮断棒です。
遠鉄浜松駅が近かったせいで電車のスピードも遅かったので
渋滞に拍車をかけていたような光景もしばしば。
あの太い広小路通りをのろのろ横断してたのもかすかに覚えてます。

なんか赤電の話ばっかりでアレなんですけど、
昔は10分やら11分ダイヤをやっていたこともあるそうですね。
自分が小さい頃やっていたのかもしれませんが、それは全く覚えはありません。
ただ、昔の線路ではかなり無理が祟ってダイヤもしばしばおかしくなっていたとか。
今度の高架化で曳馬で行き違いができるようになればスムーズな10分もできるとか。
昼は過剰だと思いますが、朝夕は是非やってほしいですね。
浜松まつりと鹿島の花火の時なんか、正直10分・6両くらいはほしいですね。物理的に×ですが。
まぁ今の12分のキレイなダイヤもいいんですけど。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 22:57 ID:vevkdVPP
昭和50年の写真見て今のネッツトヨタがある辺りの道路が高架だったことを初めて知りました。
昔のほうがかっこいい気がします。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 00:54 ID:juKBxKmK
>>605
> ところで現アクトの東辺り、引込み線みたいのがあって、北へ曲がって伸びてる
> で、そのまま見ると遠鉄に合体?
昔の西鹿島線は新川の上ではなく、その引き込み線みたいなのが本線です。
一旦東側へ曲がって今のすかいらーくのあるあたりでスイッチバックして、
そこから国鉄にそって西進し、今の名鉄ホテルのところが新浜松駅でした。
地図があればわかりやすいんだけど・・・AAで誰か書いてくれ。

>>611
貨物駅があった当時、ヤマハはピアノを運ぶために遠鉄〜国鉄を使って
貨物輸送していたらしいですね。
中沢の工場内に引き込み線跡があったと聞いたけど、まだあるのかな?

>>612
昔は西鹿島線に急行もあったそうで、沿線住民的にはダイヤを縮めるよりも
急行復活キボンヌ。
ついでに奥山線も復活してくれないかなあ。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 01:15 ID:8PuZiSqL
ttp://homepage3.nifty.com/sassy2/week/week_h15/week_116.htm
馬込駅の写真。そうそう、丸井の寮がここにあったんだよね
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 02:10 ID:1iPMo7Hl
>>608
俺が生まれて間もない頃の写真かぁ。
いまある中田島街道が・・・
結構な世帯が移住されたんだねw
617真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/27 07:49 ID:w4DFq/Dn
浜松と聞くだけで○起しそうになる。
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 09:50 ID:IXdFdop/
>611
いまのアクトが貨物のヤード
アクトをバブルの遺産と叩く奴がいるけどそれは無知
昭和50年代からの計画だったんだ
619真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/27 10:27 ID:w4DFq/Dn
>>618
駐車場じゃなかったのか?それ以前の話し?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 10:32 ID:gGGO7XF2
テレビはままつの広報チャンネルで昔の浜松の映像が見られるよ。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 16:24 ID:IXdFdop/
天竜川浜名湖合併協HPのご意見で変なこと書いてるフーテンの寅
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 16:32 ID:/DwjA4tI
浜松大荒れだね
街路樹倒れてたし
看板ぶっ飛んでたし


623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 17:57 ID:1Gfixs2n
>>614
>一旦東側へ曲がって今のすかいらーくのあるあたりでスイッチバックして、
おおっ!それが上のレスで書いてある変わってる部分でしたか!
やっぱりあの頃は1度として遠鉄は使わなかったし趣味でもなかったんで全然知らず
う〜ん、知らないこととはいえなぜか急に懐かしさがこみ上げてきた


あの頃の鉄道利用といったら、万博跡に行ったときの新幹線使用と、あとは見送り程度かな
だからほとんど記憶と言う物が無い
それと修学旅行か? でもその時はもう駅周辺は今みたいになってたはずだし・・・
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 18:06 ID:1Gfixs2n
あ、そうだ、>>614のレスで思い出したんだけど、
引込み線跡といえば、材木町にもそんな跡があるね
用光庵から東海道線を隔てた南側のところ、少し高く盛り上がってる、いかにもという雰囲気で
何か配線切り替えかなんかの器械も残ってたよ(去年か2年前かは確かに)
あの辺通るとき、なんとなく考えちゃうよ、「昔はどうだったのかな〜」って
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 20:26 ID:9rJyENEf

>>612
曳馬が改善されれば本数が増やせるのは確か。
事実、(知る限り)西ヶ崎以北では試運転が頻繁に行われてる(浜松まで逝ってるかは未確認)。
この区間、駅によっては試運転車を入れれば毎時最大7本くらい電車がやってくる所もある。
古い30形(ウルトラロングシートでブオオオオオってやかましいやつね)なんか、
基本的にラッシュ時4両連結しかでてこないけど、
試運転なら昼間よくやってる。
本当の試運転か、教育かな。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 21:20 ID:1Gfixs2n
あ・・・プロジェクトX・・・録画忘れた

再放送いつかな
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 21:26 ID:QdsyaEMe
2、3日後の深夜
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 22:17 ID:Q4VjHoZZ
ものづくりの醍醐味が分かった気がしました。
つかピアノの発祥はイタリアだったの初めて知りました。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 00:22 ID:u29Yy77S
浜松だと鈴木さんが名無しさん状態になっています。
630真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/28 08:17 ID:njFW+uzD
ハァハァ・・・浜松の女子
631偽・豊橋市民:04/04/28 16:19 ID:TTgjjrNb
ハァ?
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 18:11 ID:z1RpWm9D
>>630
〜だらって言ってるのを聞くと、地元じゃない漏れはお前の○○をダラダラにしてやりたいと萌えてしまいますが、何か?
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/28 18:20 ID:OZZedyKy
630,632
おまいらはあの静厨のせいでどんなに嫌な思いをしたのか忘れたのか?
いいかげんにしとけ
634真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/28 19:56 ID:njFW+uzD
ほだらぁ〜・・・。

>>633
何のことでしたっけ?
635632:04/04/28 21:29 ID:z1RpWm9D
あの〜、初めてこのスレに来たんですけど、禁句だったのですか?
スミマセン・・
636遠州人:04/04/28 22:02 ID:BmVcaPuL
>>635
"真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA"
      ↑
こいつにレスを付けるからそういう扱いを受けるんです
二度とレスをしない様にお願いします。こいつは荒しです
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:32 ID:Lpg2YnP1
プロジェクトXの再放送やってるよ。
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:43 ID:XLtshUvC
向宿町の信号交差点のエコな建物のいきさつを知っている人
います?
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 00:54 ID:MFGygVqw
>>638
×エコ
○エゴ
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 01:28 ID:ecoS44kj
なんのことか分からん
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 01:45 ID:wFldN5f5
カワイが業績好調だったらプロジェクトXで取り上げてもらえたかも
ハーモニカでw
642真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 07:09 ID:Qzg1enjL
>>636=遠州人と言う名の東三河の人間 
通称:ちくわ、ちくわ工作員
643偽・豊橋市民:04/04/29 07:20 ID:j11Op+cm
おはよう
644真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 07:25 ID:Qzg1enjL
おはようございます。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 12:11 ID:ecoS44kj
豊田市民  いらない
豊田町民  欲しい

で、>>638ってなに?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 12:22 ID:3QZNd/UH
トヨタは有名だけど、豊田市は知名度がないからな

ヤフージャパン検索
浜松市・・・810件
静岡市・・・786件
沼津市・・・339件

豊田市・・・289件  ← 何これw

647名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/04/29 16:34 ID:oRADvMeN
>>638

昔、パチンコ店や「ぐろりあ」という名のレストランだったのは覚えている。
何年か前から現在ある太陽光発電の建物が出来ていたが、どうしてそうなった
のかは判らない。
道路拡幅に反対しているとは思うのだが・・・
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 20:38 ID:tbniPRnn

>>646
エサを与えないでください。
649真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 20:46 ID:Qzg1enjL
海外での知名度は圧倒的。


TOYOTA CITY の検索結果 約 2,000,000 件

HAMAMATSU CITY の検索結果 約 90,800 件
SHIZUOKA CITY の検索結果 約 259,000 件
NUMAZU CITY の検索結果 約 32,400 件
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07 ID:YjXaMU5X
>>649
Google

9,740 "Toyota City"
9,450 "Shizuoka City"
7,020 "Hamamatsu City"
1,920 "Numazu City"

(参考)
75,200 "Nagoya City"
10,100 "Gifu City"
6,400 "Nagano City"

ドングリの背比べ
651真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 21:09 ID:Qzg1enjL
誰か海外に行って聞き込み調査しないか?
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:27 ID:3QZNd/UH
国内の人がゴールデンウィークの行楽移動で地図を見ている場所

1 浜松インター(花博)
2 沼津インター(伊豆の玄関)
3 静岡

  豊田 ← 見ている人いる?
653真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 21:31 ID:Qzg1enjL
>>652
おいおい、インターチェンジで地図を見るのか静岡県は?www
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:36 ID:3QZNd/UH
>>653
お前はいつも一人みたいけど
世間はカップルや家族で移動するだろ
走りながら助手席の人が確認してる場合が多いよ
655真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 21:40 ID:Qzg1enjL
いいわけ必死ですねwww
ナビでも使えよ。
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:43 ID:3QZNd/UH
>>655
なんで地元でナビを使うんだ?
世間一般の話だよw
657真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 21:46 ID:Qzg1enjL
静岡地方ではインターチェンジで地図を見てるというのがよ〜くわかった。
危ないぞ?



  652 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/04/29 21:27 ID:3QZNd/UH
    国内の人がゴールデンウィークの行楽移動で地図を見ている場所

    1 浜松インター(花博)
    2 沼津インター(伊豆の玄関)
    3 静岡

    豊田 ← 見ている人いる?

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:50 ID:3QZNd/UH
国内で知名度が無いから海外で聞き込みかw




651 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA   本日のレス 投稿日:04/04/29 21:09 Qzg1enjL
誰か海外に行って聞き込み調査しないか?

659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 21:53 ID:DsVseZQg
放置しろと言うのが聞こえないつんぼ厨も出てけや
660真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 21:55 ID:Qzg1enjL
おいおい・・・浜松の誇るべき工業は豊田の膝下クラスだな。



  平成14年出荷額上位市区町村
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20040417224715.gif


  平成14年出荷額上位5市区町村の推移
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040417132958.gif

661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:00 ID:3QZNd/UH
>>660
怒られちまったじゃないか
俺も消えるから、お前も出てけ!
662真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/29 22:01 ID:Qzg1enjL
>>661
アホか。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:34 ID:F9+avqox
>>638>>647
あの土地の所有者はねぇ・・・。
昔ご近所さんでした。
ウチの親からは色々聞かされましたよ。

664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/29 22:40 ID:1+oMXh/a
愛知Q博必死だな( ´,_ゝ`)プッ
665遠州人:04/04/30 02:05 ID:hSPTlyU1
"真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA"
      ↑
こいつに餌を与えないで下さい。真性の荒しです
あの悪夢を再び引き起こしたいんですか?みなさん、自制をお願いします
666真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/30 07:02 ID:GB89A791
>>665
スレを止めてるな・・・
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 08:57 ID:NLNBJAU5
>>638って>>647のこと?
建物は思い出したがどういう状態だっけ・・・それが思い出せん
ただあの南北の通り、ずっと南下すると途中から幅員減少するのが困る
(別の道?似た感じで勘違いかも、近くの者じゃないんで)
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 14:19 ID:fHLEVgiA
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/movie/
映像アーカイブ、なかなかいい!
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 16:52 ID:9Zk7FfUo
グロリアって篠原のR257と掛舞線の交差点にもあったな
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 18:24 ID:enVY+BDN
遠州人は県庁が無いので、必死だな、プッ
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:15 ID:Vi2WE4DB
俺なんか今日も明日も仕事だぜ
こういうときこそ稼ぎ時だからな
俺にはゴールデンウィークなんてありゃしない
はぁ・・・・。
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:34 ID:IuHS/Omo
真・豊田市民は毎日ゴールデンウィークだよ
673真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/30 20:34 ID:GB89A791
凧あげ!!!!

674真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/30 20:36 ID:GB89A791
>>672
逆。やっと二日連続の休みだ。随分久しぶり。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/30 20:43 ID:IuHS/Omo
廃人のくせにプッ
676真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/30 20:50 ID:GB89A791
タコ祭り
677偽・豊橋市民:04/04/30 20:56 ID:avuj27Rx
俺は仕事・・・マジがっかりだよ
678真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/01 01:15 ID:BrzxmhsH
御苦労様です。
679偽・豊橋市民:04/05/01 06:44 ID:kpGAGZcM
とても荒々しい朝を迎えました
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/01 23:20 ID:GpDzQ8Z/


500 名前:真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA    投稿日:04/04/30 07:59 GB89A791
好き 浜松の女

嫌い 粘着な浜松・豊橋の男

681真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/01 23:57 ID:BrzxmhsH
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 01:34 ID:fZuYrxMD
いいかげん花博行かんとな
全期間行けるんだが・・・
683静岡人:04/05/02 11:23 ID:4VGwpMgo
浜松は名古屋の植民地
名古屋のベッドタウン、名古屋がなければ何も出来ない
684静岡人:04/05/02 11:23 ID:4VGwpMgo
浜松人は浜松人だけど名古屋人
浜松人のくせに名古屋人、人間も名古屋の植民地
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 11:52 ID:8rKIGjjS
そおか
じゃあ八丁味噌なめてるんだな、みんなプッ
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 11:54 ID:8m2UC6iB
人間の思考回路という点において名古屋と静岡ほど似た都市はない
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 12:23 ID:vx7K0Uv2
静岡人と偽る真・豊田市民。粘着馬鹿w
688真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/02 12:48 ID:PdDiWtkK
住んでるところを偽るつもりは一切ありませんよ?
なぜ日本一から中途半端へ鞍替えするのですか?
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 13:32 ID:ZwOVVCE4
ゴールデンウィークでも浜松の中心部は静かだな
690静岡人:04/05/02 13:34 ID:mpKyDsKm
浜松人は名古屋マンセー
浜松人は名古屋以外に全く視野はありません
691静岡人:04/05/02 13:35 ID:mpKyDsKm
浜松は名古屋がなければ日常の買い物すら出来ない
市民全員が名古屋に生きる・・・それが浜松
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 15:08 ID:vN2jWsfF
>>683
静岡は静岡県がなければ何もできない
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 15:50 ID:BDYg/OXn
真・豊田市民(=静岡人)て豊田にすら住んでないだろ。
住んでれば浜松の人間が日常の買い物しないことは分かってるはず。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 16:01 ID:cK4jjKI/
豊田市民煽ってる奴は静岡人
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 17:54 ID:m0pmnBws
どなたか上島開発の画像があるURL貼ってくだされ。
696真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/02 18:51 ID:PdDiWtkK
ぶぶ・・・静岡のスレに遠征するか・・・
697静岡人@浜松:04/05/02 19:33 ID:W2ASDKod
浜松人は名古屋の奴隷です
名古屋に憧れ、名古屋のことだけを考え、名古屋に尽くすのが浜松人の夢
698静岡人@浜松:04/05/02 19:35 ID:W2ASDKod
浜松人は、名古屋で働き、名古屋で買い物し、名古屋を見て、
名古屋で遊び、名古屋を夢見、名古屋で死ぬことを望む。
浜松人は名古屋マンセー、脳内まで名古屋の植民地。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 19:44 ID:vx7K0Uv2
豊田は浜松に恋し、憧れ嫉妬して、気持をおさえることができない。
700静岡人@浜松:04/05/02 19:46 ID:W2ASDKod
中京圏では名古屋に近いほど都会人です。
ゆえに浜松は豊田以下、名古屋ではバカにされる田舎者です。
しかし浜松人は名古屋に憧れます。例えバカにされようと浜松人の脳内は名古屋人です。
701静岡人@浜松:04/05/02 19:47 ID:W2ASDKod
浜松人の脳は名古屋一色。
あまりに名古屋のことばかり考えるため浜松人の脳は変色しています。
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 20:01 ID:ygwfA6yz
>>700
それで結構。
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 20:18 ID:hvUc5xeK
マジレスすると、浜松人は名古屋行くくらいなら東京行きますよ。
中途半端に交通費出して名古屋に行く必然性が無いから。

704695:04/05/02 20:28 ID:m0pmnBws
お願いしますよ
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 20:32 ID:Oa8qUfsa
名古屋・浜松関連のスレ荒しまくってるヤツがいるなあ。
つんび厨の再来か・・・

またアク禁になりたいのか?
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 20:40 ID:Oa8qUfsa
707695:04/05/02 21:02 ID:m0pmnBws
>>706
どうもありがとう。でも前に俺が見た画像とは違う・・・。前見たのにはビルが映ってて、おお!って感動した
記憶がある。
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 21:08 ID:C79ibROn
>>705
しかし荒らしは別人、このスレの荒らしは名古屋塵の事実w
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 21:19 ID:2dxqtRwV
>>708
だ・か・ら!
バレバレの工作は止めときなさいって。無駄なんだからw
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 21:32 ID:xeFnzU9F
相変わらず静岡塵はアホだな。
この板では浜松に、ウンコ板では沼津に噛み付いて。
静岡って浜松と沼津に相当のコンプがあるのか?

因みに沼津に噛み付くDQN静岡塵がいるスレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059745747/l50
711遠南人 ◆Q79JYp/mn. :04/05/02 22:04 ID:mOsXcLGs
静岡人@浜松 は典型的な賎厨だな

真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 煽りも分断工作賎厨による仕業だろう
名古屋と浜松を分断しようとしているようだがまったくの妄動
名古屋商圏で名古屋に依存し、その下で第2の都市となった浜松を割こうとは、
ただただバカげた行動としか言い様が無い。東海で名古屋を否定しているのは静岡市だけだ。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 22:17 ID:s36iMiyO
名古屋と浜松は兄弟である
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 22:19 ID:ESTH2Mll
単なる見栄で、無理に使い勝手の悪い超高層にこだわり、
東京やニューヨークに憧れるあまり、猿真似ばかり繰り返す名古屋。
ビルさえ高ければ都会になり人気者になれると、大きな勘違いをしている。
隣県には嫌われているのに、名古屋が支配しようと必死に工作をし、
静岡・長野・三重の各県を分割解体させようと画策している。
そのうえ静岡県を関東から、三重県を近畿から、切り離すため躍起。
一方で東京・横浜・大阪・福岡をはじめ全国各地への煽り荒らしを欠かさず、
誹謗中傷と世論操作を続けている。
にも拘わらず、名古屋が少しでも批判されれば過剰反応で煽りと決め付け、
逆に被害者面をする恥知らずな名古屋。
名古屋の何分の一というレベルの都市に高層ビル・再開発構想でもあれば、
そこにまで出かけてこれを否定して回る。
名古屋が突出した特別な存在になりたいあまり、他の足を引っ張ることも
いとわない腹黒さ。
こんな腐った人間性では、ビルが高くなろうと店ができようと魅力はない。

714静岡人@浜松:04/05/02 22:20 ID:FSt7y2Q0
浜松人が名古屋を煽る筈がありません
浜松は名古屋の植民地、浜松人の脳は名古屋色です
715静岡人@浜松:04/05/02 22:22 ID:FSt7y2Q0
平日であれば名古屋で働き、休日であれば名古屋に買い物に行く。
これが浜松人の一日です。浜松人は名古屋マンセー。
716真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/02 22:24 ID:PdDiWtkK
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 22:56 ID:ygwfA6yz
豊橋が望むなら、浜松は豊橋と合併して愛知県に編入されることも厭わないかも知れない。
718真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/02 23:39 ID:PdDiWtkK
>>717
それで豊橋市となってしまっても満足?
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 23:41 ID:iI36BNwg
静岡人@浜松

静岡人を名乗って浜松を煽り、浜松と静岡を反目させ名古屋が漁夫の利を得ようと
画策している名古屋人。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 23:55 ID:NSld/F9x
>>718
おまえが荒らしているのはわかっている
消えろハゲ!
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/02 23:56 ID:fdSr8Pne
>>720
スルー汁!
722真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/02 23:58 ID:PdDiWtkK
>>720
アホか。煽り厨
723真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 00:00 ID:icJBUYgy
工作して荒す?とんでもない!
真正面からいくだけですよ。

中核市との比較ランキング
http://lifelong.lifelong.city.gifu.gifu.jp/gy61user/1708_6.htm
724真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 00:02 ID:icJBUYgy

  平成14年出荷額上位市区町村
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20040417224715.gif

  平成14年出荷額上位5市区町村の推移
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040417132958

725真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 00:04 ID:icJBUYgy
修正。

  平成14年出荷額上位市区町村
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/img-box/img20040417224715.gif

  平成14年出荷額上位5市区町村の推移
  http://www.media-k.co.jp/jiten/imgbbs/bbs1/img-box/img20040417132958.gif

726遠州人:04/05/03 00:07 ID:0aFMW+W7
>>720
スルーするか、焚き付けるかのどっちかにしてくれ
間違いなく、真性の荒しだから
そうでなければ、荒しだと言われて>>723->>724のようなレスはしてこない
727真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 00:09 ID:icJBUYgy
浜松自慢の工業も豊田と比較すれば大したことないな。
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 01:57 ID:ixqj175Q
豊田市とは、比べられない。
豊田市は、地方自治体ではなく企業自治体。
729真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 07:05 ID:icJBUYgy
名無しや成りすましで得体のしれぬレスするより
もっと強力なものがあるしw
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 13:52 ID:rSMZ7Ogp
豊田市民ウザイ。
さわやかにでも逝ってげんこつハンバーグでも食ってろ。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:54 ID:oZHsN5ws
ここまた同じこと繰り返してる・・・
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 16:57 ID:qhE0BWd7
我ながら学習能力のない浜松市民・・・
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 19:27 ID:wZIoSqID
浜松祭りは凧も屋台もない町には関係ない祭りだ
734真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 19:43 ID:icJBUYgy
別ハンで煽ってるとか言いながら、それを否定するスタイルのレスをすれば

それが真性の荒らしだとか言う奴もいるしここは厨房の集まりですか?


>>730
三河に進出するよう進言してくれ。
需要は西三河にもあるぞ?
進出してブロンコビリーを駆逐したってくれ。応援する。
735静岡人@浜松:04/05/03 19:45 ID:XSoW3BK4
浜松は名古屋。浜松人は名古屋人。
浜松人の一日とは名古屋を向き名古屋に憧れる一日です。
736静岡人@浜松:04/05/03 19:47 ID:XSoW3BK4
浜松人は名古屋の奴隷を自覚し、生涯を名古屋に捧げる決意をしているので、
名古屋と浜松に獣道しかなくても、1両編成の気動車に詰め込まれても名古屋に行き続けるでしょう。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 19:57 ID:YvgUeELJ
真・豊田市民の馬鹿が現れてから、糞スレになったな・・・
738真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 20:01 ID:icJBUYgy
>>737
おいおい、すぐ上の 静岡人@浜松 ID:XSoW3BK4 には触れないのか?
739静岡人@浜松:04/05/03 20:03 ID:XSoW3BK4
浜松は名古屋の植民地。
全域が名古屋のベッドタウン。
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:03 ID:YvgUeELJ
お前が2役してるくせにアホ!
741静岡人@浜松:04/05/03 20:05 ID:XSoW3BK4
浜松人は浜松人ですが名古屋人しています。
休日の錦には浜松人が至る所に潜んでいます。
742真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 20:05 ID:icJBUYgy
だってさ。
救いようがないねw
743真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 20:08 ID:icJBUYgy

  740 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 投稿日: 04/05/03 20:03 ID:YvgUeELJ
    お前が2役してるくせにアホ!


  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういうこと言ってるから静岡人@浜松 ID:XSoW3BK4 が調子に乗るわけなんだが
気がつけよ。 つーかそれが狙いかw

744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:39 ID:qhE0BWd7
で?
745真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/03 20:40 ID:icJBUYgy
厨房ばかりということです。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 20:43 ID:qhE0BWd7
で?
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 21:19 ID:rJ4+xbOo
餌を与えないで下さい
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 21:56 ID:ablVrNCW
何このスレ?
749偽・豊橋市民:04/05/03 23:12 ID:w3VCaal8
・・・・・こんな時間にうるさいんじゃボケ浜松市民
750静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/03 23:16 ID:wKLdn5+Q
>>748
名古屋のベッドタウン浜松を語るスレです。
名古屋のベッドタウン、全てにおいて名古屋に依存しているので何も語るものがありません。
751静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/03 23:17 ID:wKLdn5+Q
浜松人は名古屋マンセー。
浜松は名古屋の植民地、名古屋がなければ何の存在価値もない。
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 23:22 ID:YvgUeELJ
いいかげんにしろ!
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 23:25 ID:ixqj175Q
>>741
近隣で、都市らしい都市といえば名古屋になるからな。
東を向いても横浜までは村しかない。
花博など観光のCMにしても愛知県向けに力いれてるな。
愛知県のTV局にもどんどん売り込んでる。
商売だよ。しかし、名古屋に行く浜松人は少ないぞ。
地元でじっとしてるよ。金かかるし。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 23:54 ID:oZHsN5ws
この時間市街部はどう?プップクやってる?音が響いてる?
郊外はだいぶ前に静かになっちゃったよ・・・ちょっとばかし淋しいな
でも確か毎年この時間ぐらいまでやってたはずだが?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 00:18 ID:JHB3HOue
>>753
東京では花博の認知度低いぞ。
旅行代理店の店頭にはパンフなんかもチラホラ置いてあるけど。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 01:36 ID:fQa79xTP
>>755
JR東海とJR東日本の違いかな。
大阪淡路と西日本で開催されたから
花博は西日本の人のほうが認知度高いのかも。
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 09:30 ID:peJGzZXq
・・・・・。
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 10:10 ID:E7/oZbCB
関東でも花博CMやってるよ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 10:28 ID:rOstVafQ
まぁ連休中は花博を避けたほうが無難だな
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 11:00 ID:S5De+hXV
つんび厨の悪夢がようやく抜けようとしてるのに、
こんどは糞コテ大集合かよ。
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 11:15 ID:fAZY8czd
>>759
今日は凧が休みだから行き時なんだけど、雨じゃ楽しめないよね。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 14:48 ID:zETY1Iwg
http://jbbs.shitaraba.com/study/4427/

静岡県の名門、浜松大学の掲示板が誕生しました。
他大の皆さんも是非遊びに来てくださいね。
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 16:34 ID:KJ1qGh1U
御殿屋台まで雨で中止になるとは思ってなかった・・・
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 16:44 ID:waag9/Nc

ただいま日本国内の地域間対立を煽る工作活動がプロ固定・プロ名無しに
よって行われています。
釣られないように気を付けましょう。

800 名前:ナイコンさん[sage] 投稿日:03/10/29 14:27
>101 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:25 ID:D7EJP0Ux
>最近、元総連関係者から得た話として
>ある2ちゃんねらーからこのような情報が流れてきた。
>「日本国内の反北朝鮮・反韓国の言論に対して常に
>圧力がかけられているのに、なぜ2ちゃんねるだけは
>黙殺されているのか。これは、総連や民団に斡旋された
>東京の在日を、2ちゃんねるのプロ固定・プロ名無しと
>して就職させることの見返りなのである。
>また、プロ名無しが日本国内の地域間対立を
>煽ること、および最近では皇太子のアスキーアート
>を張り付けることも要請している。」

>102 :心得をよく読みましょう :03/01/01 12:26 ID:D7EJP0Ux
>さらに、「これだけではない。プロ名無しとして就職させた
>在日は、企業のデマを流し混乱を与える工作部隊でもある。
>そのためには、外部からの圧力をはねつけ規制の無い掲示板
>にしておいたほうが都合がいい。必然的に起こる朝鮮批判と
>デマによる日本批判なら、後者のほうがダメージは大きい。
>2ちゃんねるの言論の自由を、こういうスパイ活動にも巧みに利用してきたのだ。
>しかし、当事者同士の裁判となってこのような工作がばらされる危険性がある。
>しかし、匿名を傘に投稿者を秘匿しておけば心配は無い。
>管理人が訴状を受け取ることを公言していることの裏がこれだ。
>管理人は工作の尻拭いさせられ、原告は訴訟したことの批判をうけ、叩きが一層激しくなるのだ。
>しかし、司法がこういう運営姿勢を認めなくなり、この工作からは手をひくようだ。それがひろゆきの
>運営方針の転換に現れた。その代わり嫌韓厨問題の提起や、管理人に職業右翼陰謀説を語らせるなど、別の工作にうって出てる。」
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 17:03 ID:16n7Fqv9
名古屋人がまた責任転嫁を・・・・
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 17:14 ID:WmOTf5uC
名古屋の人は最初から浜松なんて相手にしてませんて。
荒らしは弱小都市の人間ですよ。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 17:20 ID:01/NCcCB
>>766
ID:16n7Fqv9は工作員(在日)なのでスルー汁。
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 17:40 ID:AECQ79bh
今日は静かでいいな
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 17:42 ID:E7/oZbCB
関東の夕方ニュースで花博の迷子ネタやってた
770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 22:17 ID:2ADhvgO4
浜松で一日楽しめるような場所ってどこ?
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/04 23:21 ID:VJ42qVuv
772静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/04 23:22 ID:I8zu2T9o
静岡は名古屋の植民地。
静岡人の遺伝子は全てが名古屋マンセーで出来ています。
773静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/04 23:22 ID:I8zu2T9o
間違えた。

浜松は名古屋の植民地。
浜松人の遺伝子は全てが名古屋マンセーで出来ています。
774静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/04 23:23 ID:I8zu2T9o
浜松は名古屋のベッドタウン。
浜松は名古屋がなければ何も出来ないただの植民地ベッド。
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 00:35 ID:Lxo86g70
-
776浜松市民:04/05/05 09:13 ID:++sea5+V
どうして愛知県の人間がここにくるんだ?
777静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/05 09:28 ID:uuaejFia
777
778静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/05 09:29 ID:uuaejFia
浜松は名古屋のベッドタウン。
そして浜松人は名古屋人にネタにされるために存在する。
779静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE :04/05/05 09:30 ID:uuaejFia
浜松人だけど名古屋人。浜松人なのに名古屋人。
浜松出身のくせに名古屋出身と偽る浜松人。
780真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/05 12:36 ID:SQBYqxyE
>>779
そんな奴いるの?
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 15:45 ID:sVpDfhQI
空白にレスするな
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 16:09 ID:a5FLvb8z
>>781
自己レスだから
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:35 ID:fryehWsN
はあ?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 18:56 ID:a5FLvb8z
772 名前:静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE 投稿日:04/05/04 23:22 ID:I8zu2T9o
静岡は名古屋の植民地。
静岡人の遺伝子は全てが名古屋マンセーで出来ています。

773 名前:静岡人@浜松 ◆lwTEZ7W8qE 投稿日:04/05/04 23:22 ID:I8zu2T9o
間違えた。

浜松は名古屋の植民地。
浜松人の遺伝子は全てが名古屋マンセーで出来ています。

間違えた。
間違えた。
間違えた。
間違えた。
間違えた。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:02 ID:qi44opNp
名古屋と浜松は兄弟
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:05 ID:6pFwvZj5
浜松では「居る」を「いる」と読む?「おる」と読む?
787真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/05 19:39 ID:SQBYqxyE
>>782
アホか、釣り野郎。
釣られるぞたわけ
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:43 ID:a5FLvb8z
間違えた。
間違えた。
間違えた。
間違えた。
間違えた。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 22:19 ID:RqHNnkDK
おいおい、外の珍歩団うるせーよ
キチガイじゃねえ々か?
いい年こいて見飽きた街を練り歩いて何が楽しいねんおまえら
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:05 ID:qi44opNp
大・浜松市90万+大・豊橋市75万=165万

横浜350万、大阪260万、名古屋市220万、札幌市180万
に次ぐ国内五番目の大都市に!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:18 ID:a5FLvb8z
湖西は可美村化すんの?
792名無しの歩き方@お腹いっぱい:04/05/05 23:18 ID:3hIkJrUp
>>786
浜松環状線(西IC〜R1坪井IC)から西側の住人と
60代以上は「おる」と言う。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:21 ID:a/lWzDOx
ところで浜松のホンダでも契約社員雇ってるのかね?

>>真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA よ
トヨタでは契約社員雇ってるの?
働いてる人の話とかない?情報ちょうだい。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:27 ID:ScIwK5UH
>>793
真・豊田市民は無職ひきこもりだからわからないよ
どうせ適当な事を言うよ。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:34 ID:lvskdsMb
トヨタとホンダの期間社員ではホンダのほうが給料も待遇も良いそうだ。
どちらでも働いた経験がある友人が言ってました。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:39 ID:ukxYpBYe
>>790
その間には広大な原野と湖がある訳だが
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 23:52 ID:fZi26Kkz
祭りに内田裕也来てたらしいね
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 01:56 ID:lg1kgR19
袴田吉彦は?
去年は来たが
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 02:26 ID:P84MLeQe
あいつハカマタなのにハカマダとかいいやがって、
日和ってるよ。
800真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/06 07:29 ID:sJdC/K7s
>>793
期間工ならいつも大々的に募集やってるよ。
正社員への道も狭き門ながら可能みたいだから挑戦してみては?
http://www.t-kikan.jp/index.html

俺みたいなホンダ海苔よりも詳しそうな奴がいるからこっちのスレで
聞いてみたらどうかな?なんでもトヨタの本社社員家庭らしい。
しかし気に食わんスレタイだよな。

【粘着】「真・豊田市民」は氏ね!!【三遠スレ嵐】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083593185/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083593185/42
801真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/06 08:06 ID:sJdC/K7s
>>796
ID:qi44opNpの>>790は湖底に都市が出来ると思ってるらしい。
ついでにうなぎも市民としてカウントしているようだ。
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:49 ID:lkH2ozrE
先日、ある喫茶店で県外から来たお客さんに浜松の見どころを尋ねられて、店のマスターが「浜松っちゃ何もないちゃ、名古屋でも見てこられよ」などと答えていてね、わたしは憤慨しました。
「浜名湖もあるし、今日は晴れとるからチンポタワーでも登ったら富士山見えていいぞいね」とか、浜松の人ならそれぐらいの話はできないと。
http://www.pref.toyama.jp/sections/1600/furusato/7/interview7.htm
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:50 ID:lkH2ozrE
● 東京では、遠州の情報は皆無に近い。チューリップは静岡の方が有名だし、ましてや、浜松すいかを知っているものなどいない。
(会社で浜松すいかを知っている人に会った事がない)。遠州の都市は、浜松市しか知らない現状である。もっとPRしましょう。ますのすしは、有名です。( 神奈川県, 30代, 男, その他サービス業 )

●浜松のイメージは良い。栄とか繁華街のなど( 千葉県, 50代, 男, その他 )

●正直申し上げて遠州のイメージが浮かびません。そのためにもHPの開設は非常に有効なのではないでしょうか?( 東京都, 20代, 男, 学生 )

●遠州は「住みやすさ」指標では常に上位にランキングされるのに、なかなか住んでみたいとは思わない。情報発信が弱いのでは。( 神奈川県, 30代, 男, 公務員 )

●お隣愛知県は活発ですので、同じように充実するといいですね( 福岡県, 30代, 男, 教員 )
http://www.toyama-tic.co.jp/chosa/ishiki/no2/6a.html
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:50 ID:lkH2ozrE
遠州県外有識者アンケート調査結果から

■活気が感じられない・ハード志向の街
反面、「活気・刺激のなさ」「街や市民性の暗さ」のイメージを指摘する声も多かったようです。
「若者が少なく、寂しい感じがする」「車だけはやけに沢山走っているが、人々の活気が伝わってこない」「冬は雪が降り、暗い。
でも、その分、冬の魚の恵みが多いのか」「整然とした街路には人通りが少ない。徹底的なハード志向、特に建物へのこだわりがあるが、商店街は老朽化。所得が高いのに賑わいがない。
食が美味しいのに食べる所がない。自然が美しいのにコンクリートだらけ」と、厳しい指摘もありました。
そのほか、「公共投資の集中地区を見ると、行政主導の都市とも思う」「車での生活が中心で、街(商店街)の暖かさや生活感がない」といったイメージを語る人もいれば、
「冬の厳しい生活に耐えなければならないため、市民は固い生活(冒険の少ない)を余儀なくされた」ことが、官任せの市民意識に繋がっていったのではないか、との指摘をする人もいました。
こうした厳しい意見にどのように対応していくか、今後も、議論して,改善していきたいものです。

http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/magazine/kai0289/kati.html
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:50 ID:lkH2ozrE
浜松駅前は8時前と言うのに非常に閑散としていた。駅のほぼ南にあるホテルを今日の宿とする。
さて夕食であるが、浜松の飲食街の地図をもらって検討するが、浜松の町の中心は駅からかなり南に行ったところにあるようだが、外は雨。この辺で済まそうと思う。
しかし、既にほとんどの店が閉まっていた。というより、通りだけがでかくて飲食街がほとんどない。結局またラーメン屋とするしかなかった。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 20:50 ID:lkH2ozrE
浜松は田舎です。民放のTV局が3つしかないから見たい番組は全然入らないし、公共の交通機関は発達していなくて料金めちゃ高いし、映画館や娯楽施設は少ないし・・・。
数えれば切りが無いけれど、一番我慢できないのが雑誌の発売日。首都圏より最低1日、遅ければ2・3日必ず遅れるんですよね。
もう最悪。毎回発売日を今か今かと楽しみに待っているのにその日は絶対手に入らなくて。
MLなんかで「雑誌を買いました♪内容がとても面白かったです!」とか「新曲が○日に発売だって書いてありました」ってあっても、私にはそれをすぐに見る術が無く。そういう嬉し楽しい情報を何時も人から聴くのは寂しいものです。
それが、一昨日エロまっちゃんから「東京ではもう売り切れてしまったから『B-PASS』(音楽雑誌)を買って欲しい」と頼まれて。
私は「それだったら浜松でも立ち読みされて汚くなったのしか残ってないかもしれないよ。それでもいい?」なーんて答えていたんです。
少しでも早い方が冊数があるかもしれないと、昨日仕事の帰りに本屋さんへ直行。そしたら。売り切れどころかばばーんと山積みになった『B-PASS』がーっ!!余裕で中から一番綺麗な雑誌を買う事が出来ました。。。
これって、明らかに浜松が田舎だから残っていたんだと思うんです。残っていた事は嬉しい。やっぱり少しでも綺麗な物を手に入れたいから。
『B-PASS』を見付けた瞬間、VIVA田舎!VIVA浜松!!と内心小躍りしましたもん(笑)。でもその直後、余りの田舎度を痛感し、猛烈切なくなりました・・・。
浜松は好きだけど、嬉しいような悲しいような。何だか微妙な感じです(^_^;)。

http://isweb29.infoseek.co.jp/diary/fleure/journal-passe/1999-11,1.html
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 21:05 ID:aiRfefIY
静厨必死だな(プゲラ
808真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/06 22:17 ID:sJdC/K7s
ここにも貼るよ、覗いてるはずだし。

  69 名前: 二川宿 投稿日: 04/05/06 21:59 ID:s+4X1TyH
    (途中省略)
    真・豊田(ホンダ)市民のようにむやみに他の地域で
    コピペ貼りと煽りをしないよ(笑
    君はコテと名無しの使い方が上手だね、
    俺には、真似は無理。



      >君はコテと名無しの使い方が上手だね、
      >君はコテと名無しの使い方が上手だね、
      >君はコテと名無しの使い方が上手だね、

    断定しているな?二川宿。
    断定しているからには必ず根拠があるはず。
    ちなみ俺は同じHNでしかレスしてないと言い続けてる。
    根拠を話せ、出来なきゃ謝罪しろ。

  http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1083593185/69
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/06 22:57 ID:9qQY2M45
>>808
関係ないだろ基地害!
氏ねよ
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 09:20 ID:cnz6TOoz
また基地外静岡人か
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 13:39 ID:swEdOpiW
富山のイメージはいいよ。
ガマの油が有名だね。
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 19:54 ID:BVZWNdEZ
レス飛びすぎ
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 20:26 ID:J54XjJhH
ここにはもう少しまともな奴はいないのか?
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/07 22:35 ID:Xf1VI3Y/
どうでもいいが今ガマの油のとこに住んでるわ
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 03:24 ID:YB6gdewB
江ノ島市民プールって何曜日に水張り替えるの?
816元浜町民:04/05/08 07:24 ID:AMayaDou
記念カキコ
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 08:07 ID:QP0LARt3
ザザシチーなんてでかいのにドカンとつぎ込むんじゃなくて、
図書館だのプールだの各地の支所を更新しろや。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 13:32 ID:rtCszbjM
浜北市平口に屋内プールができた
プールなんか泳ぐ目的より女目的だな
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 16:29 ID:RHJhuYvM
プールの水なんて年に数回しか張り替えないぞ。
たいてい水を循環させながら消毒している。
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 17:47 ID:fPOfovLD
記念カキコ
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 20:33 ID:LROWQESl
東京から帰ってくると浜松がどれだけ田舎かが良くわかるよ
浜松はほんとに静かでいいところだよ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/08 22:08 ID:Mn/ZbNeG
この時間になると駅周辺にほとんど人いねえな
駅周辺にいるのはホームレスと外国人と酔っ払いくらいか
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 01:19 ID:wbQDfvE3
鼻吐く
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 06:05 ID:t2JQ8WnD
市民の皆様おはようございます
今日も地味な浜松市を盛り上げてください
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 06:08 ID:5HqtZobG
松菱のソフトクリーム食いたい。
地下喫茶室にあった双葉食堂のラーメン食いたい。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 09:08 ID:6glRkZU+
雨だ
最悪だ
退屈だ
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 10:52 ID:ZRuN7WAi
浜松は名古屋のベッドタウン
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 11:08 ID:YpWgp9rX
東京や大阪、名古屋に数年間行ってた地元人達は帰ってくると必ず
「浜松は何もないけど、それがいい。」って言う。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 15:48 ID:+Ms3g8DE
ブルーインパルスは中止だよね?音がしないから
ぴったり雨天にはめなくても・・・
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 16:48 ID:GHPmKHLd
地下道で迷った
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 18:32 ID:ydFT+AYE
サザエさんのOPで浜松祭り出てるじゃん
知らんかった
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 20:59 ID:H+8Mxrvy
浜松市栄町は栄町なのに全く栄えていない
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 22:08 ID:ZXOpdMsg
3年ぶりに浜松に行って来ました。花博は平日に行きましたが、人波でした。
3年前に比べて・・・
良くなっていた点:メイワンの本屋がかなりでかくなっていた。ありがたい。
悪くなっていた点:廃墟化した松菱。一等地だけに非常にイメージ悪し。
ザザとの陸橋が残っていてもの悲しい。跡地は早くマンション建てるとか
した方がいいね。権利関係が難しいのかもしれんけど。
駅前は、アクト、フォルテ、遠鉄百貨店、バスセンターときれいで都会的
なのに、その外に一歩出ると街を歩く人が少ない・・・。
平野が広くて、住宅が浅く広く広がっている事に加えて、勤務先が郊外に
ある人が多いから、車中心の町になっているんだね。
花博会場までのバスの車窓から、かな−りでかい建設中のイオンが見えた
のが象徴的でした。
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:20 ID:5bPWsVKM
遠州スレを荒らす味噌どもはどうにかならないのか?
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 02:59 ID:aQYlRCCf
「真・豊田市民」ってのが悪いヤツだな。
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 03:03 ID:aQYlRCCf
>>827
「浜松は名古屋のベッドタウン」って・・・
ベッドにつくまでに朝になっちゃうよ。
837真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/11 08:02 ID:XqpY/oYF
ここまで挑発されて黙ってることはないよな?
本当の‘悪いヤツ’(プププ・・・) なっちゃおうかなwww
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 18:17 ID:I4hG6bmq
>>836
じゃあなんで新快速は浜松まで行ってるんだよ
839名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 18:18 ID:q8B49don
便利だから
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 18:55 ID:uXDm8Mlj
ここはローカルな感じがしないなあ
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 19:16 ID:Kwh0TzEq
>>838
豊橋駅の運用のついでみたいなもんだ。
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 22:35 ID:oNK0+qca
建設中のイオンの写真がみたい
843名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 00:23 ID:vp+xXNZ6
浜名湖市(仮)についての市町村合併協議会(←正式名称忘れたスマソ)
でかなり地位のある人から聞いた話だが.
・公募はポーズである。
・すでに<はまなこ市> で名前は決定済みである。
これ聞いたときの漏れ
(゚д゚)ハァ?  → ( ゜д゜)ポカーン
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 01:25 ID:zMt/8D4a
>>843
また恥ずかしい市名の誕生か…
845遠州人:04/05/12 02:11 ID:RwSEIeCx
>>843
環浜名湖でも無いのに、何故浜名湖に固執するんだ?
浜松で良いじゃねぇか、殆ど異論もないだろうに
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 11:00 ID:Z5mqiJYU
はまなこ市は勘弁してほしいが、浜松でなくても可。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 11:09 ID:ReKHU3l7
はまなこ市?

浜松、終ったな・・・。

はまなこVS静岡

しっくりこないな。
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 11:43 ID:1qbl76gM
>>847
字面だけ見ると、明らかにはまなこの負けだな(w
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 11:57 ID:HhKw58/1
はまなこ市になることは有り得ん。
浜名湖よりも認知度が高い「浜松」のブランド名は
簡単に捨てられるものではない。

その話を出した地位のある人間とは舞阪、雄踏、三ケ日あたりの
合併協参加委員の誰かだろう・・・
なんとしても浜松に完全吸収されるのを防ぎたいのだろうな。
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 13:20 ID:00MeE/Lc
ありえない。はまなこ市、しかも平仮名?
このスレは、釣り禁止だぞ。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:00 ID:seGzyVov
湖西が抜けて、北遠が入る時点で環浜名湖ではなくなった
故に「はまなこ」はあり得ない
むしろ将来の磐田合流を含んで「天竜市」こそ相応しい
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:19 ID:ReKHU3l7
天竜市ですか。

天竜市浜松北区とかになるのですね。
それならばかっこいいかも。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:27 ID:seGzyVov
天竜市中央区二俣とか
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 19:14 ID:U8aNpeIS
電車の中で我が者顔で入り口付近で座ってる女子高生に制裁を
あいつらうぜえし、死んだほうがいいよ
あんなどうでもいいような人間がなんで楽しそうに生きられるんだ
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:11 ID:9fdMWDab
電車の中は荒れてるな
女子高生とかマジうざい
それに比べて男子高生はおとなしいよ
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 22:13 ID:JIrck2Sr
まんこ市と誤読しそう
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 23:11 ID:QAiHMXSt
はまなこ市なんかになりたくなければ、せめて意思表示くらいしとけ。
新市名公募ページ
ttp://www.tenhama-wa.jp/new_name.htm
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 05:32 ID:CIekkZhj
どうせ浜松市になるんだから
応募するだけ無駄じゃん
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/13 07:02 ID:HTGo6Kkw
名古屋の30万人規模ベッドタウン
春日井
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kasugai.htm
岡崎
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/okazaki.htm

この田舎っぷりはちょっとやばいだろ
10万都市レベルなだけでなく雰囲気が寂れた地方都市そのものだぞ

豊橋はさすがに多少マシっぽい
それでも人口の割には寂しいしやっぱり田舎チック
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/toyohashi.htm

また出た。名古屋周辺度田舎都市画像
これを見れば、あなたの住んでる田舎都市でも勇気が出るぜw
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 00:14 ID:ZYvdEZtd
290 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/13 23:06 ID:+Bd0ajtt
浜松は東海道線沿いの土地利用がへたくそというか最悪の形で住宅地を形成しちまったんだよな。

291 :遠州人 :04/05/13 23:39 ID:LOrj1wcH
>>290
駅東側沿線は駅を設けるだけで良いけど
西側沿線は旧可美村を思いっきり突っ切っていたからね
あれでは東海道線沿線が発展しなかったとしても仕方が無い
あとは新幹線と東海道線が交差する辺りかな、かなり土地が遊んでいる様に見える
あそこを宅地なり何なりに出来れば、大分変わるんではないかな

これなら浜松LRThttp://www.alcclub.net/~lake-hamana/
作ったほうがマシだな
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 05:45 ID:obBFhPJa
今日新市名が決まるの?
応募が少ないみたいだけど
決まっちゃうのかな
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 13:21 ID:wpFil6ps
日経新聞の優良市町村ランキングで浜松市は堂々の3位!!
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 17:57 ID:ePb1sacE
 ハママシ!        ハママシ!        ハママシ!
  , ──、         /⌒⌒丶         , ──、
../  /⌒ヾヽ      /\ :__ :/ヽ       / 人ヾヽ ヽ
// /、  , ヾ |      \A ヽ\ミ丶 )      |ノノ 、ヾ ,\ |
|ノノ●  ●|ミ |     入|●  ●|ノ       /∧●  ●//
| 人_ ー _.ノソ     ヽ 人_ー _ノ丿      (( 人_ ー ノl |
§┌-¥-§       つノ.ハ川        入ト-┘└-ヾ
 ´ヽ\ )h彡 彡    ~~ヽ\ 丿`h彡 彡   (ノ\\´/ヽh彡 彡
   )\ /~~ ´       )\ /~~ ´     (  )\ /~~ ´
  (  ̄ く         (  ̄ く          (  ̄ く
  ヽ丶\\        ヽ丶\\         |__>
   ヽ丶 \ ヽ        ヽ丶 \ ヽ        ヽ丶 \ ヽ
   > >  |  |        > >  |  |         > >  | |
  / /   |  |      / /   |  |       / /   |~~|
/  /   |  ヽ    /  /   |  ヽ     /  /   |  ヽ
 ̄ ̄     ̄ ̄    ̄ ̄     ̄ ̄     ̄ ̄     ̄ ̄
http://www.recruit.co.jp/shingaku/scl/sas/SC000311/1/index.html
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/14 20:51 ID:ln6cjMq2
2ちゃんねるやってる浜松市民は人口の2%くらいだろうなあ
時々他県の奴が来るようだが
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 08:07 ID:HsEhwmoy
おはようございます
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 16:31 ID:4tKmDTHy
浜松在住の低能単純労働者の皆さんこんにちは。今年もまた、タカリ
目当てのDQN浜松祭りが開催されましたね。高卒DQNが年に一度だけ鰯の
頭より役に立てる祭りですもんね。タカリだけじゃなくて、無線機の
違法使用も日常茶飯事だそうで、さすが日本の北朝鮮と呼ばれる浜松市
だけのことはありますね。来年のDQN祭りまで、また蛆虫のような底辺
の生活が続くんですよね。体を大事にして馬車馬のように働いて、僕ら
搾取する側に1円でも多く貢いでくださいね。
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 18:25 ID:igFaMksq
>>862
マジで?
そりゃすごい。

868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 18:31 ID:8VNLOQXP
>>859
おまえベッドタウンの意味しらねーだろ
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/15 18:50 ID:pdWmOg8f
ジャスコ付近混みすぎ
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 06:02 ID:0gGKVShW
なんで雨なんだよふざけんなよほんとによお
今日は日曜日なんだぞ調子こいてんじゃねえよぼけえ
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 07:29 ID:1jVwzpS5
ジャ・ス・コで会いましょ♪
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 07:53 ID:DPyGIMDf
イオンなのかジャスコなのかわからん
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 15:09 ID:RNfRgU0a
退屈な日曜日だ
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 16:17 ID:+Rb4/+oY
まったくだ
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 16:33 ID:L9LEZkOl
ジャスコ行ってきたよ。
出口混み過ぎ。
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 17:47 ID:fc1/w9T4
>>863
なんだ、それは!
ありえない、ありえない・・・。
浜松を名乗らないでくれ・・・・・・・・
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 18:37 ID:qbzJPrk4
NHKトップニュースage
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 18:39 ID:88k1A2/S
いおん
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 19:06 ID:29QMACnf
6時台にニュース見なかったから今知った、天竜川
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/16 21:57 ID:iCOWipp9
アクトの青山歯科って、雰囲気・応対・技術などどうですか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 14:25 ID:kAbOPKCG
今度のイオンでかいな
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 19:15 ID:DzjxHZ6E
>>863
浜松の恥だ!
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 23:35 ID:ShQJaog1
あげ
884名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 15:18 ID:rcWbQE2F
>>881
今度のイオンはでかいなって・・・?
あんなー、イオングループだからといって
静岡県内にある既存のジャスコやマックスバリューとかと比較は意味ねーぞ
イオンモールってのはあの規模が普通なの!
いっぺん静岡県外にあるイオンモール見て来いよ
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/18 16:26 ID:U8hjSt2B
>>884
だからイオンモールがでかいなといったんだよ。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 10:15 ID:QgS+6xhV
合併協議会着々淡々と進んでるな。
まあ最後の最後で破談も考えられるが・・・
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 17:55 ID:sDCorwJ7
市民は合併に関心薄だね
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 20:19 ID:Pd6oWH/y
やっとこのスレ見つけた
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 20:38 ID:eQvmVOng
>>887
あるよ。速やかにやってもらいたいだけ。
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 21:37 ID:da0JB+4p
水窪町佐久間町春野町龍山村は合併したところで
この先数年で消える運命だよな

891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:13 ID:TYW1drYM
水窪→熊谷、佐久間→江川卓ぐらいしか知らんな
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/19 22:47 ID:enZ84Aqx
これで結局、中心街はヤマダの一人勝ちか・・・
893遠州人:04/05/19 23:45 ID:cVJX9fuE
>>892
決して専門店とは言えないヤマダでは、一人勝ちは無理だと思うが
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 01:05 ID:Xcorl1l1
スーパーキッズランドに期待
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 07:37 ID:pfy7GbGZ
合併期日は来年7月1日に決定
896真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/20 07:40 ID:b+DWNKGs
東名が市内北端をかすめるだけの豊橋(笑
http://cgi28.plala.or.jp/ll/lll/img20040518202245.gif

もちろん第二東名も避けてく予定です(嘲笑
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/20 10:26 ID:Jzz0JsvM
>>896
ひかりが停まる
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:34 ID:ZoF2nB7E
すでに区割り案あるんだね。
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/w_area/sub4.htm
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 18:37 ID:XWXVHufM
6区で充分ですな
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 19:31 ID:XRJ4cDMI
新市名はまだ決まらんの?
浜松市でいいと思うけどな
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/21 19:33 ID:JwkiX+bC
そして華麗に900げっと
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 01:30 ID:wUP2klVf
春の夜風が身にしみるぜ
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 08:25 ID:v0XeCR+5
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 12:26 ID:VvaPlsOs
できれば旧郡名の長上と敷知と区名に復活させてほしい
905天竜市民:04/05/22 15:44 ID:o+0pMToF
水窪町と佐久間町と春野町と龍山村と天竜市をひとつにして、天竜区でいいよ
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 16:42 ID:rwz+PQQX
シャツを仕立てたいのですが、浜松にはそういうお店ありますか?
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 17:26 ID:1rjImkxx
あるよ。
908今日の浜名湖は五月晴れ:04/05/22 17:39 ID:Kua57UI/
>>905
遠鉄西鹿島から飯田線水窪駅までトロッコ完成させよう。
観光価値あると思うんだが。ただの"山の中"で置いといたら、
合併に意味ないし。
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 21:03 ID:1j4YNxSA
キッズランドに行った人いる?
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 22:01 ID:3LG7iFbM
浜松ってさあ、なんかさあ、しょぼくね?
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 22:15 ID:E3BJLzNX
休日にマクドナルドや回転寿司が大賑わいの田舎さ
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 23:08 ID:iz96uN/Y
>904
敷地ってどのあたり?
長上は公民館があるよね
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/22 23:54 ID:s9HVEqMj
>>912
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-02/img/map_m22.gif
898リンク先の区割り案(4)だとB区が長上,D区が敷知になるのかな。
麻雀じゃあるまいし東西南北中なんて名前は止めて欲しいね。
仙台みたいなのが良いと思う。
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 00:34 ID:S/3c9juL

敷知,長上は千二百年以上も続いた地名(郡名)だが明治時代に浜名郡に編入された。
旧長上村は消えていた地名を復活させたが、浜松市へ編入。

今年大蒲町と和田町の境で、奈良時代の長上郡の地方役所跡が発掘されたし、
区名として地名再復活のよい機会と思います。
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 02:51 ID:AXb2Of3n
しかし、今の人にとっては旧地名は馴染みがない。
果たして提案しても受け入れられるか問題だな。
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 09:27 ID:Xy2U47M+
すげえ雨だな
917904:04/05/23 11:41 ID:2pALGkeP
>>912-915
sankusu
基本的に(4)の案(6区案)だと、913氏の言うとおりほぼ旧郡の区域と重なるから
継承してほしい

A区→浜松
B区→長上(郡名)
C区→麁玉(郡名)
D区→敷知(郡名)
E区→引佐(郡名)
F区→??

さすがにC区は浜北になりそうだけど。
F区は天竜あたりか?
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 13:17 ID:1hHu/VPS
A区が浜松区だと他との釣合いが取れていないと思うので
ここは曳馬か元城といったところでどうか。
麁玉は「麁」が常用漢字でないから無理そう。
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 13:18 ID:ZJFclWnz
浜松は市存続で規定路線だから区名としては使えないね。
旧名である曳馬野区でどうだろう。
天竜川沿という意味でF区の天竜は妥当ですね。
あえて天竜を避けるのなら中心にある山からとって秋葉区かな。
920917:04/05/23 19:25 ID:2pALGkeP
>>918-919
なるほど。
浜松区ってのは市名からとったわけじゃなく、浜松城・浜松宿から
とったんだけど、曳馬ってのはいいと思います。

麁玉の「麁」が常用漢字じゃないってのは痛いけど、
それは日本語の宿命なんだし、いわば文化や歴史の継承と
捉えればイイのではないかと。
あと、常用漢字じゃないからといってひらがなにするのだけはやめてほしい。
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 20:28 ID:faWF5Iwe
平安〜室町時代に浜松荘があって、その中の宿場町を引馬(引間)
と呼んだらしいから、浜松市の中心街に引馬区ができるのは順当だね。

ちなみに引馬は江戸時代からなぜか曳馬と漢字が変わった。
よって、家康浜松築城以前からあった城は厳密には曳馬城ではなく引馬城。
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:28 ID:o1/QnVA8
室町時代の頃は、この辺は荒地だったらしい
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 21:58 ID:IXSFVMr0
ジュラ紀時代は海だったさ
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:32 ID:ZJFclWnz
室町末期には蒲荘から源範頼が出ているし
何も無かったわけでもない
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 22:47 ID:ZJFclWnz
室町末期じゃなくて平安末期だった
926しったかぶりめが:04/05/24 14:08 ID:k0h0BNvt
>>911
ぶー
回転寿司は、休日は混まない。混むのは、平日の昼間。
休日混むのはヨーカドー。バカにされてるザザシティも休日は結構客はいる。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:25 ID:f8qWG+Aj
トランセット2004浜松LRT模型出展
中日新聞の記事
http://www.chunichi-tokai.co.jp/00/siz/20040524/lcl_____siz_____000.shtml


928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:26 ID:B+hj0eX/
マジな質問

市内北部でインスタント証明写真が安いとこってどこか知ってる?
自分が知ってるとこって\600〜700なんで、もっとやすいところがあればなと
それともこれが普通なんですかね?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/24 20:58 ID:Ck7P1X97
それが普通。安くて500円。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/25 00:38 ID:oX9wVMT0
相生だけど100円ショップの店前にあるのは300円
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 06:03 ID:ilvQ9LNS
相生に行くまでのガソリンが
知ってる100円ショップのってプリクラばっか
932遠州人:04/05/26 13:25 ID:ATMRgE1r
花博、なかなか好調だね
昨日までの平均来場者数が33700人強で、このまま推移すると仮定するとトータルで630万人の来場者数が見込める
500万は突破出来そうだな
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 18:26 ID:EYgNik14
大人めフェミニンスタイルのモデルといえば木村綾子さん。
浜松市うまれとのこと。
久々☆★読モ木村綾子Vol.2☆http://life5.2ch.net/test/read.cgi/model/1084605004/(モデル板)
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/26 18:52 ID:Sz8JrRGw
まだ花博入場者どうなるかわからないぞ。

5月に入ってから週末は必ず雨になっていて土日祝日の入場者数が鈍い。
トータルで見れば平日がそれを補ってる形なんだが。
これから梅雨になるし、7月8月は入場者数が落ちるって言われてるし。
地元民としては成功して欲しい気持ちでいっぱいです。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/27 19:27 ID:MxTeNlPI
なんでもいいから早く終わってくれと願う人もいるんだぜ
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/28 10:27 ID:DBzzjc+o
>>935
道路整備等の工事は、花博期間が終わるまで仕事でないんだよな。大変だ。
あとは、村櫛商店街とかフラワーパークとかも大変らしいな。
でも、花博の成功は今後の浜松にとって大きな財産。
937偽・湖西市民:04/05/29 05:59 ID:8NcZu22W
おはようございます
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 07:34 ID:v2MGZscQ
はまゆう大橋、現在は無料で、花博終了後に有料化?
有料にしたら、それこそ誰も利用しないような・・・・。
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 08:09 ID:g8I2QGCc
天竜川各橋や遠州灘方面とは全然存在価値が違うからもともとその程度でしょ。
天竜川なんかはあれでもまだ足りないくらいだし。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 09:04 ID:aukkJGq9
あれって有料化されたら自転車でも本気で・・・
無料化された橋は実質無料だったけど、それなら最初から徴収のふりをするなと
どうなのかね


あと花博跡ってどうなるんだっけ
行ったけどさ、潰しちゃうのはあまりにも惜しいんだよね
941真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/05/29 09:17 ID:D5HB6Xc5
おまいら暇つぶしにサークルKでオールスター投票してこいよ
・・・・・・また川崎が一位にされちゃかなわんでな


今回ナゴヤドームでもオールスターあるし、浜松にもKはあるからよろしく。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 16:35 ID:4n1Uwlg5
た、たいへんだー
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 17:35 ID:SQjjlgfv
いい加減、NHK静岡放送局を関東甲信越に移管してくれ。
どうしても東海北陸に残したいのなら、浜松支局を
浜松放送局に再び格上げして、県西部だけを東海北陸に
しちくり。そうすりゃ丸く収まる。
そのために受信料が必要なら、理解してやろうじゃないか。


944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 23:33 ID:miGlXiTE
>>943
あんた浜松の人?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 09:06 ID:InANLPsb
受信料は必要なんだが
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 09:40 ID:FG5atD3j
ゆうこさんへ
中央劇場で待っています

タカシ
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 11:31 ID:ploqdlGC
>>940
ガーデンパークになるらしい。
フラワー、フルーツと来て次はガーデンか・・・
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 12:47 ID:1rp7qyKo
また抽象的な名前で・・・
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 16:47 ID:GXcvswZ/
雄踏バイパスにバスを走らせてくれないかなあ
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 17:17 ID:wNmg3xrN
.   ┌"" ̄〔二二二〕 ̄""┐
 ┌'"" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""┐
 |゙        .(○○).       ゙|
 | (1|7|M) l     l [浜 松] |
 |..____________ |
 | | | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | | |
 | | |   <・>   <・>   | | | みんなで広げようクソ田舎の輪
 | | |____|____|____| | |
 | ────────────..|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |        ⊂ニニ⊃     .JR  | < よゆうで950ゲット クソ田舎 マジック!
 | _        | ∩ |        ._ |   \_________
 |_o____.⊂ニ⊃_宙____o_|
  l」''豆||豆''H l×ロl H jj''||豆''l」
 ┌─┘_'__三三三三三'___└─┐
  \______________/
      ノ ̄ ̄`ゞ
     ノ二ニ.'ー、`ゞ         ズビーシ
    Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ、≡=─
    |; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ ≡=─
    .|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)≡= -
    . |; ; ; ; 人  入_ノ´~ ̄ ≡= -
     l ; ;/   // /''  ≡=─
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 17:29 ID:1rp7qyKo
風が熱い・・・全然涼しくならん
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 21:54 ID:nk5HyHm/
>>943
まんざら間違いでもないと思うな
河合塾なんかの管理体制を見ると
浜松は名古屋、静岡は東京というよう別れている。
俺はもし浜松放送局JODGフカーツなんてなったら嬉しいが
そうなると静岡県ニュースの扱いが微妙だな
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 22:15 ID:G2Ub/U0s
>>939
新新天竜川橋って名前もなんだけど片側4車線になるのはうれすぃ!

http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/gaiyo_douro/gaiyo_douro03-3-2.html
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 00:47 ID:rS6uoeUv
>>952
天気予報も、東京よりも名古屋の方を知りたい。
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 01:11 ID:rS6uoeUv
>>952
東京の人は、静岡県のニュースなんてきっとどうでもいいんだろうな。
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 17:17 ID:NYduhGiv
記念カキコ
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/31 21:56 ID:hHWsZBdv
弱小県に住んで初めて分かる地元ローカル局の有り難さ
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 05:56 ID:GbjQaRt2
浜松って空から見たらほとんど田んぼと畑ばっかじゃん
959真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/06/01 07:33 ID:exWDlwYQ
浜松西インターからまっすぐ伸びる道で捕まった経験あり・・・90日免停
要注意箇所
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 07:48 ID:b+ThXh0+
そんなに羨ましいの?
確かに南部の田畑の地域はいい感じ
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 10:43 ID:DIYXKrh2
>>955
全国ニュースではほとんどでないな。
小柴さんが、ノーベル賞とったときニュースステーション
がホトニクスに取材してたな。女性アナ、都田で
「ここは浜松駅から北に40分・・うんぬん」と説明してるとき、
大変なとこに来ちゃったなという顔をしてたのが印象的だった。
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 13:09 ID:jvfHSOBr
都田駅から車で5分て紹介すればよかったのにね
でも浜松駅から40分で都田は深夜じゃないと無理のような
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/01 14:04 ID:KJGdT2zi
>>962
ありきたりなルートを通らなければ逝けるよ。
964遠州人:04/06/01 23:14 ID:Q6vrl50t
>>963
朝夕の通勤通学ラッシュの時間帯を避ければ、在り来りのルートでも行けると思うけど
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。
新市名も浜松になりそうで安心。