【江戸城】太田道灌を称えるスレ【万歳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1佐藤惣之助 ◆N.Tm1jmevI
やっぱ江戸城を作った人を称えなければならんだろ
2佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 01:59 ID:bkKwntZG
キタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!!
3佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 01:59 ID:bkKwntZG

関東の人間は優秀だ
4佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 02:04 ID:bkKwntZG

優秀な太田道潅(神奈川県民)を称えるスレにしなければ
5佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 02:11 ID:bkKwntZG
関連スレ
【死屍】江戸時代は暗黒時代 其の4【弾圧】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1075706186/l50
6真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/28 02:12 ID:aIvEIMqw
>>1
板違い
7依報 ◆3T2r2Yh6iY :04/02/28 02:15 ID:6nq8teos
称えてやりたいけど、あまり知らないんだよね。名前くらいしか。
8真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/28 02:17 ID:aIvEIMqw
江戸を発展させた三河人、家康を称えろや>>1
9佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 02:19 ID:bkKwntZG

神奈川県民って優秀ですね

伊勢原の人のようです

のちに暗殺され

今は鎌倉に眠っています
10佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG

江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません

神奈川が生んだ偉人が建てたものです

名古屋人が建てたのではありません

煽りに乗らないようにしましょう
11真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/28 02:38 ID:aIvEIMqw
>>10
>江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
>名古屋人が建てたのではありません
>煽りに乗らないようにしましょう


おまえ、本物のバカか?
んなことは誰でもわかってるわい。
だいたい時代そのものが100年近くズレてるだろが。
それとも昔は本気でそう思ってたのか?救いようがないな。
12真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/28 02:47 ID:aIvEIMqw
太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年


未来の人間が過去の人間にどうやって指示出すのさ?
幽霊に命令するのか?
それともドラえもんに頼るつもり?のび太か、佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 02:53 ID:RHstPSp3
道灌まつりをする伊勢原は最強
14 ◆fzb6TDvnUA :04/02/28 02:53 ID:cTQNQXkC
江戸城を作った神奈川県民
関西人が喜んで歌う六甲颪を作ったのも神奈川県民
神奈川県民って優秀すぎですな
15真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/28 02:55 ID:aIvEIMqw
ん〜・・・このスルーの仕方だけは最強のようだな。。。。。。。。。。。
16上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :04/02/28 03:00 ID:92sTy6Az
太田道灌の作った江戸城なんて掘っ立て小屋に近いものだったのでは?
木造って感じの。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 03:04 ID:hWB6poya
468 名前:上京東北人UNorthEast-Wave ◆M.pJIKVXok :04/02/28 01:47 ID:vCXz/uzH ←注目

IDが変わってるなW

奇妙なことが起こるもんだWWW
18真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 00:21 ID:8QM19PXf
恥ずかしいスレ、保存age
19佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:26 ID:yz9k66gs

江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません

神奈川が生んだ偉人が建てたものです

名古屋人が建てたのではありません

煽りに乗らないようにしましょう
20真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:27 ID:8QM19PXf
>>19
やけくそになってるか?

10 名前: 佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA 投稿日: 04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG
  江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません
  煽りに乗らないようにしましょう


11 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/02/28 02:38 ID:aIvEIMqw
  おまえ、本物のバカか?
  んなことは誰でもわかってるわい。
  だいたい時代そのものが100年近くズレてるだろが。
  それとも昔は本気でそう思ってたのか?救いようがないな。


12 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/02/28 02:47 ID:aIvEIMqw
  太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
  徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年

  未来の人間が過去の人間にどうやって指示出すのさ?
  幽霊に命令するのか?
  それともドラえもんに頼るつもり?のび太か、佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA
21佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:30 ID:yz9k66gs

ここは徳川家スレではないぞ



真・豊田市民 ◆wik8uaKHSAよ

ここで好きなだけ称えてこいWWW
          ↓
【死屍】江戸時代は暗黒時代 其の4【弾圧】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1075706186/l50

22真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:31 ID:8QM19PXf
>>21
早く間違い認めてください。
恥の上塗りっすよ?

太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年
23佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:32 ID:yz9k66gs
>>22

お前はグーグルぐらい知ってるだろWWWW
24真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:34 ID:8QM19PXf
>>23
今さらいいわけか?
見苦しいな。

太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年

25佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:35 ID:yz9k66gs
>>24

お前が気付くまで貼りつけとけよWWW
26真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:41 ID:8QM19PXf
>>25
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA の時代感覚をわかりやすく現代に直すと
小泉純一郎が自衛隊使って西南戦争で西郷隆盛潰したわけではないと
煽るぐらいのズレっぷり。

あまりのズレっぷりに食いつくのが俺しかいない有様だ。


太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年


27千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 22:41 ID:yTQ2w7uy
太田道灌資長の子孫である太田家は江戸期には掛川藩五万石等のの譜代大名として
若年寄に就任した資宗、老中に就任した資始を輩出し幕政を担当する等重用された
家ですね。
28千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 22:43 ID:yTQ2w7uy
日本語が可笑しいので訂正します…

太田道灌資長の子孫である太田家は江戸期には掛川藩五万石等の譜代大名として
若年寄に就任した資宗、老中に就任した資始を輩出し幕政を担当する等重用された
家柄ですね。
29佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:43 ID:yz9k66gs

徳川家の愚政のせいで

太平洋戦争やることになったが

気にくわなかったか?WWW
30真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:44 ID:8QM19PXf
>>29
出たwww
電波発言www
31佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:46 ID:yz9k66gs

太田道灌(神奈川県民)

能力がありすぎた為暗殺される


神奈川県民

能力がありすぎたため煽られる

32真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:47 ID:8QM19PXf
>>31
・・・・結局負け組じゃんか。
33千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 22:47 ID:yTQ2w7uy
>>29
それは言い過ぎです。結果から原因を導くのは如何な物かと思いますよ。
江戸幕府も完全な鎖国政策を執っていた訳ではありませんし…
江戸期の事を勉強してから議論して下さい。
34真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:48 ID:8QM19PXf
そんなことより早く間違い認めようョ!


10 名前: 佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA 投稿日: 04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG
  江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません
  煽りに乗らないようにしましょう


11 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/02/28 02:38 ID:aIvEIMqw
  おまえ、本物のバカか?
  んなことは誰でもわかってるわい。
  だいたい時代そのものが100年近くズレてるだろが。
  それとも昔は本気でそう思ってたのか?救いようがないな。


12 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/02/28 02:47 ID:aIvEIMqw
  太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
  徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年

  未来の人間が過去の人間にどうやって指示出すのさ?
  幽霊に命令するのか?
  それともドラえもんに頼るつもり?のび太か、佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA
35佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:49 ID:yz9k66gs

米英可分・不可分の話は置いといて

>>33

言い過ぎかなぁ
36真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:50 ID:8QM19PXf
>>33
確かにねw
そんなことばっかり言ってたらどんどん昔にさかのぼっていってしまうし。
37千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 22:52 ID:yTQ2w7uy
>>31
太田道灌の暗殺を命じた関東管領・扇谷上杉定正も神奈川県民では…
38真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 22:55 ID:8QM19PXf
>>37
ほぅほぅw

またまた自爆か?佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA
もう煽りはやめとけってw
ま、これも一種の自爆テロかな?
39佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 22:55 ID:yz9k66gs

>>36

刑法じゃないんだ遡ってもかまわんだろW

>>37

内ゲバでも惜しい人をなくしたなぁ

江戸時代もすぐ終焉を迎えればよかったのにWWW

40千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:00 ID:yTQ2w7uy
>>38
しかも扇谷上杉定正は太田道灌の主君…
太田道灌は扇谷上杉家の為に尽くした優秀な家臣である事は確かですね。
41佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:02 ID:yz9k66gs

確かに主君にやられたなぁ

現代では逆が起きてる訳だW
42ミソサク:04/02/29 23:07 ID:hyLXUp6f
同じ神奈川でも
武蔵じゃなく相模だよねえ

川崎とはなんの関係もないね
43千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:08 ID:yTQ2w7uy
>>41
暗愚な主君が優秀な家臣を他人から唆されて殺害すると言うよくある話ですね。
結果的には小田原北条家の台頭を許し扇谷上杉家は滅亡してしまうんですが…
44佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:13 ID:yz9k66gs

相模でも伊勢原なんだ

神奈川なんだ

東京の基礎を作ったんだ

偉大だろ神奈川県民は
45真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:16 ID:8QM19PXf
東京の基礎?
せいぜい地鎮祭程度だろうな。
46佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:18 ID:yz9k66gs

味噌作が集まってくるのは何でだろう?WWW


江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません

貼っといてやるよWWW
47真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:18 ID:8QM19PXf
>>46=時代の前後もわからぬバカ
48佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:19 ID:yz9k66gs
47 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/02/29 23:18 ID:8QM19PXf
>>46=時代の前後もわからぬバカ


お前は○○○○○か?WWWW

まだ気付かないのか?WW
49千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:19 ID:yTQ2w7uy
>>44
その様な意味では徳川家康に関東転封を命じ江戸入城を薦めた豊臣秀吉が
東京の基礎を作ったと言えるのではないですか?
50真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:21 ID:8QM19PXf




     太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
     徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年




51佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:22 ID:yz9k66gs

豊臣秀吉?


太田道灌の1000分の1ぐらい評価してやるよWWW
52真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:22 ID:8QM19PXf
こりゃダメだな・・・
53佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:24 ID:yz9k66gs
真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA


○○○○○だなWWW


千種区民 ◆z.BeTZShyMよ

どうにかしろWWWW
54真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:25 ID:8QM19PXf
>>53
おまえのいいわけ聞いてやるよ、どうせ恥の上塗りなんだろうがな。
55佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:26 ID:yz9k66gs
真・豊田市民 ◆wik8uaKHSAよ

○○○○○の意味わかるだろ?


頑張るねぇWW
56真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:30 ID:8QM19PXf
太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年


二人の時代は完全にズレています。
道灌死後56年後に家康はこの世に誕生しました。
したがってこの煽りは無知以外の何物でもありません。
ちなみに家康は三河の人間です。
    ↓
10 名前: 佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA 投稿日: 04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG
  江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません
  煽りに乗らないようにしましょう


57佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:32 ID:yz9k66gs

○○○○○に○○○○○の意味がわかるはずねぇなぁWWW
58真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/02/29 23:32 ID:8QM19PXf
>>55
今から風呂に逝ってくるからそれまでにイイワケ考える時間を与える。
頑張れよ。
59千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:33 ID:yTQ2w7uy
太田道灌の子孫である太田資宗は一時期三河西尾藩主だった事もありますし
いがみ合わずに仲良くしましょう!
60ミソサク:04/02/29 23:33 ID:hyLXUp6f
江戸城作ったっていっても
ほとんど徳川が改修してしまって原型なんてないでしょ
いまのこってる皇居も太田道灌が作った江戸城とは
まったく関係ないみたいだし
61佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:34 ID:yz9k66gs

○○○○○に該当しそうな言葉を辞書で調べろよ


のってねーと思うけどW
62千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:36 ID:yTQ2w7uy
>>60
全くその通りです。江戸城に限らず中世城郭と近世城郭は全くの別物ですから。
63佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:37 ID:yz9k66gs

太田道灌がいなきゃ

改修も出来なかったわけだ
64千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/02/29 23:41 ID:yTQ2w7uy
>>63
江戸城が存在していなければ徳川家康が川崎周辺に居城を築城していたかも
しれませんよ。実際は太田道灌が目を付けなくても小田原北条家辺りが築城
していたと思いますが。
65佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/29 23:47 ID:yz9k66gs
>>64
牛沼先生の言う歴史のイフですかい?


無きゃ小机城をいじってるだろうな
66國彦 ◆ozzu2expuY :04/02/29 23:54 ID:istOLhn2
現江戸城の縄張りは藤堂高虎がやったんだって?
近江人かな。
67真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 00:21 ID:IsiS/Flg
>>61
結局イイワケすら出来ぬのか?
早く自爆したことを認めて楽になれよww
68佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 00:22 ID:aRFBMlp2

○○○○○の相手は疲れるよW

普通じゃないからなWWWW
69國彦 ◆ozzu2expuY :04/03/01 00:27 ID:2qIFicso
どこが自爆だったんだろ。

某サイトからコピペ

江戸湾に面した断崖上に「中城」(本丸)を中心に、子城、外城という独立性の高い
曲輪を配置し、二十五もの石門(虎口)で接続された「道灌がかり」と呼ばれる築城
法を駆使した、東国の名城でありました。その場所は現在の本丸、二ノ丸のあたりと
いわれ、突端部には「兵ハ静カナルヲ以テ勝ツ」という中国の兵法から名づけた
「静勝軒」という、後世の天守に相当する櫓を建てたといわれます。この場所は、
現在の富士見櫓のあたり、といわれています。

北条氏の時代には、武蔵南部と江戸湾岸の軍事・交易の中心として重視され、
北条氏の一級支城になりました。その後、家康が入封しますが、吝嗇家であった
家康は当時、上方で常識とされた石垣工事も天守造営も、屋根の瓦葺さえやらな
かったとか。「んなもん、ワシが天下獲ったら諸大名にやらせりゃええわい!」
ということで、そのお言葉どおり、家康の天下到来から三代将軍家光の代に至る
まで、諸大名の奉仕による「天下普請」が延々と繰り広げられました。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 00:28 ID:5wXzB7t/
佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA=川崎亡命中のトヤ公発見(ワラワラ

71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 00:29 ID:rl9kFjRn
>>70
そいつはキム沢塵だろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 00:38 ID:IsiS/Flg
太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年


二人の時代は完全にズレています。
道灌死後56年後に家康はこの世に誕生しました。
したがってこの煽りは無知以外の何物でもありません。
ちなみに家康は三河の人間です。
    ↓
10 名前: 佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA 投稿日: 04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG
  江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません
  煽りに乗らないようにしましょう
73國彦 ◆ozzu2expuY :04/03/01 00:40 ID:2qIFicso
>>72 煽りとして書いたものなら違和感はないよ。
74真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 00:44 ID:IsiS/Flg
時代が1世紀程ズレてます。
75佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 00:44 ID:aRFBMlp2
>>73
○○○○○の相手は疲れるよW
76真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 00:46 ID:IsiS/Flg
>>75
意図的にズラそうとしないで早く答えてくれよ。




太田道灌 (おおた どうかん)    1432〜1486年
徳川家康 ( とくがわ いえやす )   1542〜1616年


二人の時代は完全にズレています。
道灌死後56年後に家康はこの世に誕生しました。
したがってこの煽りは無知以外の何物でもありません。
ちなみに家康は三河の人間です。
    ↓
10 名前: 佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA 投稿日: 04/02/28 02:30 ID:bkKwntZG
  江戸城は徳川家康が太田道灌に作らせたものではありません
  神奈川が生んだ偉人が建てたものです
  名古屋人が建てたのではありません
  煽りに乗らないようにしましょう

77國彦 ◆ozzu2expuY :04/03/01 00:49 ID:2qIFicso
ぷっつん粕爺そっくりの絡み方だな。
78真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 00:50 ID:IsiS/Flg
>>77
煽りを擁護するあなたもヘン。つーか煽りそのものか。
79千種区民 ◆z.BeTZShyM :04/03/01 00:52 ID:uuDBARxy
>>78
相手にしない方が良いですよ。
佐藤惣之助と比較にならない程議論できない人ですから。
80ミソサク:04/03/01 01:30 ID:6ogFb35x
神奈川県人が
江戸城を作ってくれたおかげで江戸幕府が出来て
江戸時代に関東人が江戸の屋台で味噌で煮込むおでんを開発してくれたおかげで
今の名古屋の味噌おでんがあるんだね

お礼を言わなきゃ
ありがとう
81國彦 ◆ozzu2expuY :04/03/01 01:30 ID:2qIFicso
千種区民はすぐヒステリー起こすから無理wp
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 01:44 ID:ka77iul6
>>81
また千種区民を煽ってる。ヒスって煽るのはいつも國彦の方なのに。
83 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 01:46 ID:bQtkE3pe
俺や国彦のような超良コテを煽り扱いするとは
電波も程々にしてほしいね
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 01:51 ID:zE2JX1g7
太田道灌って埼玉の越生出身て説もあるんじゃなかったか?
85真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/01 01:52 ID:IsiS/Flg
また追求していきますのでよろしく。
86ミソサク:04/03/01 02:08 ID:6ogFb35x
>>83
すでにその発言が電波では?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 03:46 ID:Mk7bOZb6
伊勢原に足を向けて寝ないようにしましょう
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 17:38 ID:PCB1c0YW
東京の旧都庁には、徳川家康ではなく太田道灌の像があった
真に都民に好かれているのは家康より道灌かも知れない。
89佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 18:25 ID:aRFBMlp2
>>88

太田道灌が東京を作ったからなぁ
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 18:28 ID:PCB1c0YW
>>89
しかし、豊島氏を滅ぼしたヒールでもある。
都内でも地域によって道灌びいきと豊島氏びいきに分かれるね。
91佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 18:31 ID:aRFBMlp2
>>89

結局、太田道灌も殺されるんだ

優秀すぎた為に
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 18:35 ID:PCB1c0YW
道灌濠の写真を撮って来た奴は神だな
いろんな意味でw
93佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 18:37 ID:aRFBMlp2

墓参りに行くのを強制せねばならない
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 18:38 ID:PCB1c0YW
そんなに太田道灌が好きなら佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUAが
道灌濠の写真を撮って来れば良い。
95佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 18:40 ID:aRFBMlp2
>>94

遠い
96佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/01 18:41 ID:aRFBMlp2

このスレは

歴史に名を残す優秀な神奈川県民を称えるスレです


名古屋人の煽りはスルーしましょうW
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/01 22:42 ID:dixDkRUd
伊勢原わっしょい!!
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/02 21:02 ID:lk6aKXJt
はやく城復元しようよ
99佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/06 23:39 ID:GeyIXUiV

今日、アドまちで太田道灌像が放送されてたな

三河人とは格が違うようだ
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/06 23:39 ID:zSlAlAKu
コクリコが名古屋を煽るのには理由がある。
実はコクリコは名古屋出身固定のなめらかプリンに恋をしてしまったのだ。
オフ会で一目惚れしたコクリコは、何度もラブコールを送ったが
なめらかプリンは相手にしなかった。
コクリコの激しい愛情は、憎悪となり、彼を名古屋叩きに駆り立てるのである。
101真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/07 01:19 ID:2U3aArfE
>>99
工業都市川崎、その実態は豊田の1/3程度。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/08 17:05 ID:INktMdsN
去年、江戸開府400年で様々な催しがあったが、
徳川の功績で騒いだのは歴史上これが初めて。
やっぱり徳川はあまり好かれてないんだな。。

103佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/10 19:30 ID:4x9eNYpH

>>102

だって江戸城作ったのは

神奈川県民だもの
104あかふー:04/03/13 01:47 ID:W11ancQe
徳川はあまり好かれていないのに、新撰組がもてはやされてるのはおかしいとは思わないかい?
105佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/15 01:40 ID:wjjUTdpp

愚かな三河人のせいで太平洋戦争をすることになったわけだ



嫌われて当然WWW
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/15 02:23 ID:fAHXTwOw
>>103
プッ
107真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/15 07:35 ID:FQUtU9WS
歴史に名を残さない川崎人
108佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 21:19 ID:kIJPwvBN

あげWWW
109真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/16 21:20 ID:sjcXr89B
>>108
釣られてあげてんじゃねーよwwwwww
110佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/03/16 21:23 ID:kIJPwvBN

愚かな三河人のせいで太平洋戦争することになるわけだ
111真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/03/16 21:24 ID:sjcXr89B
日本の歴史に影響を与えない川崎人
112みそさく:04/03/20 19:23 ID:5pfSe1zL
江戸城の起源は平安時代の武士団である江戸氏が居館を築いた事に始まる・・・
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 19:53 ID:QgrdZMYE
大田道灌はあの北条早雲と同年生まれだそうだ。早雲の生年には異説もあるけどね。
道灌が暗殺されて、早雲が飛躍したのはなんとも皮肉。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。
京都・・・平安時代に終わっている町。もはや日本人の心の中にまったく存在しない町。w
大阪・・・江戸時代に終わっている町。しかし明治時代に日本で始めて
     できた尼崎の近代繊維産業に寄生し、
     なんとか首の皮一枚で生き延びている。
神戸・・・明治時代にできて、明治時代に終わっている町。