MM21 さいたま新都心 幕張新都心 を比較するV

このエントリーをはてなブックマークに追加
1千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw
神奈川のみなとみらい21と埼玉のさいたま新都心と千葉の幕張新都心を語る。
実のところを言うと、比較はしてもしなくてもどっちでもいい。
したいやつはする、しなくていい、もしくはしたくないお方はしない。
2千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/20 00:30 ID:+hpREU8E
3佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/20 00:31 ID:k6b9ks81


川崎が入ってないぞ
4千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/20 00:32 ID:+hpREU8E
おぉ!!久々にスレたてれた。

今、みなとみらい線がオススメらしい。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 04:29 ID:dL+kIiZU
え?出身地?俺出身地なんか気にしてないし
俺の価値観。昔のスレッドで判断してレスして君が勝手に絡んできたんでしょ
色んなデータや生で見た結果だし
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 04:32 ID:TL1oRVY3
>>5
もういいよ。なんちゃって板橋人。
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 04:38 ID:dL+kIiZU
>>6
結局出身地を一番気にしてるのって君じゃんw
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 04:39 ID:TL1oRVY3
>>7
イミフメイ。いちいち、東京名乗るんだよ。埼玉人のクセによw
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 04:53 ID:dL+kIiZU
>>8
俺は最初の一回しか名乗ってないが?
君が最初に俺をどっかの地方の人間で関東に来たことないような
扱いしたから答えただけだろ。君苦しすぎだ。君こそ意味不明だし
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 05:09 ID:mm3HjvkA
ファッション・ブランドの旗艦店・直営店

【広島】
バカラ(直営店) 広島 リーガロイヤルホテル広島1F 広島市中区基町6-78
ポール・スミス(直営路面店)広島店 広島県広島市中区袋町2-14

【福岡】
ボッテガ・ヴェネタ(直営店) 博多スーパーブランドシティ1F 福岡県福岡市博多区下河端町3-1
バーバリー(旗艦店) バーバリー・ブルーレーベル福岡店 福岡県福岡市中央区大名1-15-42
ブルガリ(直営店) 福岡店 スーパーブランドシティ1F 福岡県福岡市博多区下川端町3-1
ダナ・キャラン(直営店) 福岡スーパーブランドシティ 福岡県福岡市博多区下川端町3-1
フェンディ(直営路面店) 博多スーパーブランドシティ店 福岡県 福岡市博多区下川端町3-1
ジャンニ・ヴェルサーチ(直営店) 福岡 福岡県福岡市中央区天神1-1-1
グッチ(直営店) Gucci博多 福岡県福岡市博多区下河端町3-1 スーパーブランドシティ
ジャン・ポール・ゴルチエ(直営路面店) 福岡 福岡県福岡市中央区大名1-310
ルイ・ヴィトン(大型店) 福岡・リバレイン  福岡県福岡市博多区下川端町3-1 スーパーブランドシティ
ロエベ(直営店) 福岡スーパーブランドシティ
ポール・スミス(直営路面店) 福岡店 福岡県福岡市中央区大名1-14-8 サンクアルブ大名
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 05:10 ID:mm3HjvkA
【神戸】
フェンディ(直営路面店) 神戸店  兵庫県神戸市中央区浪花町27
ケイト・スペード(直営店) 神戸 兵庫県神戸市中央区京町69
ルイ・ヴィトン(大型店) 神戸・旧居留地店 神戸市中央区浪花町27
ミュウミュウ(直営店) 神戸店 兵庫県神戸市中央区京町67
ポール・スミス(直営路面店) 神戸店 兵庫県神戸市中央区下山手通り3-1-18 ツインビル1F
プラダ(直営店) 神戸ブティック(メンズ/レディス)
ラルフ・ローレン(直営路面店) 神戸店 兵庫県神戸市明石町31-1
サルヴァトーレ・フェラガモ(直営店) (神戸)旧居留地BLOCK32
ツモリ・チサト(直営路面店) 神戸店 兵庫県神戸市中央区京町83 KDC神戸ビル1F、2F
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 05:11 ID:mm3HjvkA
【名古屋】
ルイ・ヴィトン(大型店) 名古屋・栄店 愛知県名古屋市中区錦3-16-17
Paul Smith WOMEN(直営路面店) 名古屋店 愛知県名古屋市中区錦 3-16-30 住友生命栄ビル1F
プラダ(直営店) 名古屋ブティック(メンズ/レディス)
ティファニー(路面店) 名古屋栄 愛知県名古屋市中区錦3-24-17

【札幌】
ルイ・ヴィトン(大型店) 札幌・丸井今井店 札幌市中央区大通西1 札幌マルサ


13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 05:11 ID:mm3HjvkA
【仙台】
マーク・ジェイコブス(直営店) 仙台店 仙台市青葉区中央2-8-26リボリューションビル1F
マルタン・マルジェラ(直営店) 仙台店 宮城県仙台市青葉区中央2-8-26
ポール・スミス(直営路面店) 仙台店(コレクション含む) 宮城県仙台市青葉区中央 2-9-1 河西ビル1F
ヴィヴィアン・ウエストウッド (直営店・路面店) 仙台 仙台市青葉区中央2-8-26リヴォリューションビル2F

【横浜】
なし ← 注目w
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 13:23 ID:3eIDSb77
あげ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 13:43 ID:lcDYxhAJ
さいたまの人間の悪い点は、
よそから自分たちがどう見られているか、
よそから自分たちがよく見られるためにはどうすればいいか、
ということにあまりにも無頓着すぎることだな。
県の顔大宮・浦和駅前の貧弱さ、人を呼べる名所・観光地の少なさ、
どれをとってもさいたまは駄目で、当然の結果としてイメージが悪くなるわな。
神奈川には20年、千葉にも10年遅れをとってるよ。
やっぱり東北の血を引く寒い地方の人間はとろくて鈍いのか?(藁
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 13:54 ID:DywiIWp6
客観的に見るとさいたまが、神奈川には20年、千葉にも10年遅れをとってる
と感じた時期は確かにありました。
しかしそれは、15年前のバブル経済崩壊以前の話しです。

>神奈川には20年、千葉にも10年遅れをとってるよ。
こう言うことを平気で言える人は、恐らく「今」の首都圏を知らない地方在住の方
ではないでしょうか?

17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 20:59 ID:OhmiT5Ya
漏れ去年福島から千葉に出てきたんだが愕然としたことがある。
JR新検見川駅から車で北へ5分走るだけで一面畑ってなんだよヲイ!!
しかも漏れの地元にいそうな田舎丸出しの爺、婆が歩いてるし。
また千葉駅は大きい駅なのにホームから住宅街見えるし。
これのどこが首都圏なのかと小一時間(ry
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:04 ID:2iy/Od1m
イナカモノがよく抱いてそうな幻想だな。
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:12 ID:8WUY28iN
ナゴヤっぽい
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:16 ID:JlXG50z8
幕張新都心、すげぇな・・・。

さらに新駅が出来るのか。規模がさいたま珍都心の比じゃないね。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:47 ID:ZjBe0Cgu
日本人の常識

横浜・京阪神>>>千葉・名古屋>>>>>>>>>>さいたま・仙台p
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:47 ID:rqTiv7Y4
>>福島みたいに県都一極集中じゃないからね。

2322:04/02/20 21:48 ID:rqTiv7Y4
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:57 ID:0ckQLWqH
海浜幕張駅のフードコートで、吉野屋の隣にカレー屋があるらしいんですけど、
なんとそのカレー屋で『牛丼』がメニューに加わったそうです。
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 21:58 ID:ZjBe0Cgu
東海道山陽新幹線カコイイ

東海道山陽新幹線>>>>>>>>>>>>>>>>>>臭い玉珍々都心をとおるトーホグジョーエズシンカンセン
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:06 ID:JlXG50z8
県別JR線乗降客数20万以上の駅

埼玉/大宮
千葉/西船橋、船橋、津田沼、千葉、松戸、柏
東京/東京、有楽町、新橋、浜松町、田町、品川、五反田、目黒、恵比寿、渋谷、新宿、高田馬場、池袋、
 西日暮里、上野、秋葉原、神田、御茶ノ水、北千住、中野、吉祥寺、国分寺、立川、蒲田
神奈川/川崎、横浜、藤沢
愛知/名古屋
京都/京都
大阪/大阪、京橋、鶴橋、天王寺
兵庫/三ノ宮
福岡/博多
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:10 ID:WJ62nKOi

マクハリに足りないもの。
マクハリ芸術劇場
コンサートホールである。
青葉の森が立地上全く機能していないのと。
都内東がわでコンサートがまともにあるのは、
トリフォニー(錦糸町)までなので、
東側200万人の都市住民には武蔵野や横浜はいうに及ばず、
与野の彩の国芸術劇場にもとうていかなわない文化施設しかない。
箱ものを千葉駅以遠につくっても無駄
そもそもあの辺にはconcert goer`はあまりいない。
現実的には青葉の森芸術劇場を移転したらいかが、
これはほとんど警告です。でないと千葉は沈むよ。

28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:28 ID:UBJGOa5H
幕張も横浜も、海がある限り安泰だと思います。

http://www.yoake.net/yokohama/photo/yamashita/oosanbashi-01L.jpg
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/20 23:53 ID:DywiIWp6
曙キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
きのうのサッカーW杯予選に続き、また、さいたまにメディアの注目が

K-1第2戦で昨年GP準Vの武蔵(左)と対戦する曙【スポーツナビ】
曙vs武蔵! 3.27さいたまで激突=K−1

 曙vs武蔵が3.27さいたま大会で激突する! 
K−1は19日、2004年のワールドGPシリーズ開幕戦
「K-1 WORLD GP 2004 in SAITAMA」(3月27日、さいたまスーパーアリーナ)
の対戦カードおよび年間スケジュールを発表。
すでにさいたま大会出場が発表されていた元横綱・曙と、
K−1ジャパンの第一人者で2003年にはワールドGPで準優勝を
果たした武蔵の対戦が正式に決定。
武蔵が曙戦を熱望していたため、谷川貞治K−1イベントプロデューサーは
「最初から武蔵と決めてオファーした」と実現への経緯を明かした。

 会見には、対戦が決定した曙と武蔵が出席。髪の毛を赤茶色に染めた曙は
「去年の準V、武蔵選手と戦えて光栄。元横綱だけど、チャレンジャーの気持ちでやる。
胸を借りるつもり。まだ『こうやりたい』という余裕はない」
と第2戦への意気込みを語った。対する武蔵は
「(曙は)初めてのK−1でボブ・サップ相手に
前に出て行ったのはすごい」と曙の初戦の戦いぶりを賞賛しながらも
「今は試合が終わったばかりだけど、(曙戦では)体重差をうまくかわして戦いたい。
“武蔵”を貫くだけ」とキャリアの差で勝利をものにすることを誓った。




30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:19 ID:vwkOpPXn
埼玉県内最大級のショッピングセンター 4月下旬グランドオープン
施設名称を『ステラタウン』に決定

http://www.fhi.co.jp/news/04_01_03/04_02_20.htm

富士重工宮原ショッピングセンターの名称決定!
単なるイトーヨーカドーのショッピングセンターじゃなく
船橋のららぽーと並みのビッグな施設のようだな

北部拠点宮原地区もさいたま新都心に負けていない
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:19 ID:N2O8kOAO
なんだこの煽り合い
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:24 ID:vbjyIvRs
なぜか横浜がでてこないな
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:50 ID:DUnU0BFg
>>30
ららぽーとと比較するなんて無謀
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 00:54 ID:vwkOpPXn
>>33
ららぽーとを運営する三井不動産自身が言ってることだよ。
>三井不動産グループは現在首都圏を中心に積極的な商業施設事業の展開を図っており、
>当ショッピングセンターについても、
>同社グループが開発・運営する日本最大級のショッピングセンター「TOKYO BAYららぽーと」に次ぐ、
>首都圏での戦略拠点のひとつに位置づけ、
>グループ会社である株式会社ららぽーと(代表取締役社長:前田昌男、本社:千葉県船橋市)とともに
>積極的に携わっていく予定である。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 01:01 ID:FU8RjN0M
大宮スレにも貼ったけど俺が思うにさいたま市の計画はうまく行くと思うよ
大宮駅から約半径3q圏以内にステラタウン、片倉SC、イオンさいたま
ワーナーマイカル、鉄道博物館、アリーナ、新都心、大宮公園、氷川神社
サッカー場があるから街が繋がりやすく相乗効果がうまれやすい
例えばサッカー見に行ったついでにステラタウンに寄るって事も出来やすいし
この圏内をバスなどを回せばより良い効果が生まれ、その谷間の街も賑わって
くると思う。良い例が横浜中心部た神戸だと思う。みなとみらいや駅前繁華街
元町中華街、関内などがコンパクトになってるし、神戸だと北野、元町、三ノ宮
ポートアイランドなどがコンパクトになってるし。
逆に悪い例が千葉市だと思う。あれは幕張と中心街が別物になっちゃってるからね
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 05:16 ID:oFof+NoP
道路が狭いのに駅から中途半端な距離につくってもね。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 06:48 ID:4l2FZzkh
というか、今までさいたまってなにもなかったのか?という感じ。
やっぱり横浜、千葉に遅れてる感が否めないな。今頃開発ブームだなんて。
横浜や千葉はいかに安定させていくかというところまできてるだろう。
さいたまは先行きが未だに不透明。


38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 07:04 ID:FU8RjN0M
>>36
車使わずに行ってくれた方が大宮の繁華街がより活性化されるだろ
>>37
普通にあったけど?アウトレットモールだって日本で最初に出来たのは埼玉だし。
実際郊外ばかり発展させて中心街がショボイのは千葉だろ
開発ブームって開発しちゃ悪いのか?千葉のどこが安定してんだ?危機的状況じゃん
自分のとこ心配したら?
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 10:02 ID:ER5xnXfN
新都心は操車場だったし、他も工場だった土地でしょ。
それがたまたま同時期に空いて、地理的に商業施設にむいていたから建設された。
どこかのように、郊外の畑や原野、埋立地をバブリーに無理矢理開発したのとは違う。
さいたまでは浦和美園の開発計画がそれにあたるけど、こちらは厳しいと思う。


40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 10:26 ID:HN8/SzJF
>>39
美園は(千葉市じゃないけど)千葉NTとかに比べれば全然郊外じゃないよ。
レッズ狂や後々都内にあまり出なくなる中高年に結構売れるんじゃないの
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 10:51 ID:+SYemubz
開発計画がないと叩き、開発があるといまさらだと叩く・・・

 必 死 な 奴 が い る な
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 12:54 ID:esffX2Dx
>>39
だから街づくりに関して遅れてるということを上で言われてるんじゃないの?
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:17 ID:+dqmX6WA
>>42
それは流れを読んだ上での発言ですか?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:26 ID:fmuDvAMj
専売特許と思っていたららぽーとがさいたまにも出来るので、千葉人はご立腹のようだなw
最新鋭のことがやれる後発の強みもあるから、アリーナや埼スタが 横浜を追い越したのと同じことが起こるかもしれないよ。
さいたまは今まで東京へ流出する一方だったが、自分の所が引き留め役に回れば、市場規模は相当大きくなる。
北関東の拠点性を考えれば、エリア人口では、さいたま>横浜>千葉だろう。
さいたま市の政令市化でそうした将来性も見込めるから、三井不動産が富士重工の開発話に、三井物産が片倉工業の話に主体的に関わってきたんだよ。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:31 ID:HN8/SzJF
38や44はほめ殺しが目的ですか?
まあ言ってることは間違いじゃないんだけど…
埼玉県民であるなら、痛いから自重していただきたいなあ
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:37 ID:+dqmX6WA
正しいこと言ってるのに痛いとはこれいかに。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 13:38 ID:JGr3Fsxj
ステラタウンの核店舗がヨーカドーってのもなんだかなあ。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 14:00 ID:b/RtQfxN
>>47
>核店舗となる総合スーパーの「イトーヨーカドー」
ならびに同規模の売場を有する専門店モール

「同規模の売場を有する専門店モール」こっちのほうに三井不動産グループ
が積極的に携わっていくってことの様だね

49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 14:08 ID:fmuDvAMj
>>47
当初は、京浜工業地帯で行われているような、ごく普通の工場跡地再開発計画だったんだと思うよ。
だからキーテナントにイトーヨーカドーを選んだ。
その後開発を進めていく過程で、市場規模や成長性からここなら、ららぽーと級でもいけるとの結論になり、三井不動産が全面に出ての大規模開発になったんだと思う。
当初は三井不動産は表に出てこなかったからね。
ただ今更イトーヨーカドーにテナントを下りてくれとは言えないので、ヨーカドーがテナントとして残ったんだろう。
ヨーカドーもロビンソン百貨店に近い店舗にするんじゃないか。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 15:39 ID:aSdqo7BU
>>44
でもららぽーとで
埼玉に「ぽーと」はないんだよね
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 15:46 ID:iyGGjjx1
>>46
正しくないことを「正しい」と言うから

さいたまは関東全域から嫌われる
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 15:53 ID:jSH6vrYz
↑上20レスぐらいを読んだら埼玉人がかなりウザく思えてきた。

見てて痛々しい。
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:00 ID:yhWi+0Sd
>>51
そうそう。
で自分で勝手に 関東の中心 とか 北関東の中心 とかいって満足する。
そんなこと思ってるの埼玉県民だけなのにね。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:06 ID:fYAn8a0q
さいたまの話題が出たら千葉が叩く
千葉の話題が出てきたらさいたまが叩く
横浜の話題が出てきたら千葉さいたまが叩く
みんなガンバレ
どれが最下位かなぁ〜??
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:09 ID:+dqmX6WA
>>51
間違いじゃないって>>45自身も言ってんじゃん。
それに
関東の中心なんて誰が言ったんだ?
北関東の中心は間違ってないし。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:13 ID:fmuDvAMj
ステラタウンの件では、首都圏都市間競争の本質論に話が及んだから、嫉妬むきだしのさいたま煽りレスが続くなw
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:27 ID:po1CXOTV
ららぽーとをやたら意識してるけど、540店舗と100店舗の差は相当でかいと思うんだが。
それに湾岸とは集客力が・・・w
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:31 ID:P5juZO0l
埼玉から見て
神奈川は…好きではないけどなんとなく気になるアイツ
千葉は…気になるアイツと妙にイチャイチャして気に食わない
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:34 ID:4l2FZzkh
>>57
ID:FU8RjN0M=ID:fmuDvAMj
こいつが一人でバカ騒ぎしてるだけなんです・・やたら千葉を意識してねw
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:37 ID:fmuDvAMj
>>57
ららぽーと級と大々的に発表したのは、当事者の三井不動産の方だぞ。
さいたま市民が誇大宣伝している訳ではない。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:38 ID:yhWi+0Sd
>>58
素直になれよって感じ?
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:41 ID:4l2FZzkh
どこにもららぽーと級なんて書いてない・・・。
単に三井物産の中でららぽーとに次ぐと書かれているだけだ。
規模からして全然違う。ま、うれしいのはわかるけどさ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 16:47 ID:fmuDvAMj
>>59
FU8RjNOMはおれじゃないぞw
朝7 時は寝てたぞw
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 18:48 ID:AVxYuAuy
でも志木にららぽーとはとっくにあるんだけどな・・・・・・・w
アウトレットモール、ディスカウントショップ、ホームセンター
全て日本で最初に出来たのは埼玉ってのも知らないでしょ?
前の方で遅れてるって言ってた人。
埼玉県民は千葉と違うって所で中心繁華街との共存って点を注目してるけど
千葉県民はそういう重要な所を無視して叩くから変な議論になるんだよ
ここは新都心のスレなんだから周辺、中心街との関係を語ってもいいと思うんだけど
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 18:55 ID:DUnU0BFg
>>64
最初に出来たのが埼玉だから何?
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 18:59 ID:AVxYuAuy
>>65
流れ見ろよ。アホか
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 20:05 ID:szwoy8tJ
>>64
必死すぎて痛いな
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 20:07 ID:AVxYuAuy
>>67
そんなレスでしか返せない方が痛いよw
69ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 20:10 ID:YWAXcLtW
そもそも前でいろいろ言ってたのが千葉人なの?
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 20:12 ID:Q7tvh7hJ
>>69
ちょっと前ぐらい自分で読めよ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 20:12 ID:AVxYuAuy
俺は>>37に反論しただけだし
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 20:15 ID:kocojJNl
認めるところは認めてあげたら?
俺は千葉・埼玉とは関係ない横浜人だけど東京への依存があるのはある程度共通
してるし地元で用が済むような施設が出来るのは喜ばしいことだと思うけど。
施設の大小はともかくとして。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:09 ID:i2Km6lfp
さいたまに出来る施設群は共倒れだろうな・・・
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:15 ID:Gi3U66ZG
だれかそろそろ

「小田原 さいたま新都心 木更津 を比較する」

を立ててやれよ。
さいたまが圧倒的に勝てるところじゃない納得しないみたいだからさ。
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:18 ID:JGr3Fsxj
三井不動産は今後、横浜や川崎にも郊外型大規模商業施設を建設するみたいですよ。
 
 三井不動産、「NEC横浜事業場」跡地に郊外型大規模商業施設「ららぽーと横浜」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=60187
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:21 ID:AVxYuAuy
共倒れ何かする訳ないだろ
あんだけ大きな商圏だし、大宮界隈で潰れた大型店舗なんて殆ど無いし
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:22 ID:q5fehQUx
木更津ってかなりショボいんだけど。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:25 ID:AVxYuAuy
千葉人は中心街の心配しろよ
郊外ばかり発展させて、衰退の象徴じゃん
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:26 ID:DUnU0BFg
さいたま新都心は、はっきり言って全然魅力がない。終わってる。

埼玉県は、大宮に力を注ぐべし。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:29 ID:AVxYuAuy
>>79
これからだし。市ね
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:30 ID:i2Km6lfp
>大宮界隈で潰れた大型店舗なんて殆ど無いし
今計画中の施設が完成後の話をしてるんだが。
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:30 ID:JG/kMQT4
>>79
さいたま新都心は、はっきり言って全然魅力がない。←×

さいたま県は、はっきり言って全然魅力がない。←●
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:31 ID:86CAEHui
>>76
ダイエー、そごう、西武。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:32 ID:q5fehQUx
埼玉はこれからでしょ。大宮を中心に360度開発OK。
将来本当に新都心になると良いねー
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:32 ID:DUnU0BFg
真面目な話、さいたま新都心がMMや幕張に追いつく日など来ないだろう・・・・。

両者には何と言っても湾岸沿いという強みがある。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:34 ID:AVxYuAuy
>>81
だから十分な商圏があるから出来ても大丈夫
>>83
全部潰れて無いよ
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:35 ID:AVxYuAuy
さいたま新都心の強みは北関東と言う後背地と大宮との一体
幕張は落ち目じゃん
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:38 ID:g/rxzuGT
根拠のない嫉妬レスばかりで不毛だな
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:38 ID:RuECNa55
さいたまは北関東
幕張は海外だなw
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:38 ID:ZSjuiS6c
>>87
北関東の中心なんて思い上がってるの彩タマ県民だけなんだよねー
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:39 ID:DUnU0BFg
>>87
北関東の中心w

ダサいなw
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:39 ID:AVxYuAuy
>>90
実際北関東の支社・支店が一番多いのはさいたま何だけど
事業所数も関東一だし埼玉は
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:40 ID:cSrdO6b5
>>88
マジでいい加減千葉や横浜に嫉妬するのやめてほしいよな
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:40 ID:AVxYuAuy
スゲー千葉人が焦ってるw
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:40 ID:kGHICpyu
さいたまねぇ…まぁ内陸だから海のある神奈川千葉に劣っちゃうのは仕方ないんじゃ?
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:41 ID:AVxYuAuy
横浜の街は嫉妬はあるかもしれんが千葉市の一体感のない衰退した街に
興味は無い
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:42 ID:i2Km6lfp
>>86
その十分な商圏のソースはどこから?
二次、三次商圏の地域の人間がイトーヨーカドーを核としたSCにわざわざ来るとは思えない。
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:43 ID:DUnU0BFg
大宮は凄いが、さいたま新都心はどうしようもない位悲惨。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:43 ID:i2Km6lfp
>>94
そんなレスでしか返せない方が痛いよw
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:44 ID:yhWi+0Sd
>>92
ハッキリ言って自分の町に自信持ってる人と
他の町貶めることでしか自分の町の優位性を
アピールできない町の違いだよ。

だから他の都市に嫌われてるんだよ。
煽りじゃなくていい加減に気づいたら?>さいたま
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:44 ID:DUnU0BFg
>>96
衰退してても、全国各地の一般人が持ってる印象は

幕張>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>さいたま
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:45 ID:DUnU0BFg
大宮は確かに凄いから

大宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>千葉

なのは確かだがね。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:46 ID:AVxYuAuy
>>97
新聞読めればわかるんだけど。
イトーヨーカドーが付属としてるだけで何が悪い?普通のSCだし
ららぽーと船橋だってダイエーがあるように
その2、3次商圏の人も来やすいように、うまく大宮駅3q圏内で
収まってる訳よ。ファミリー層は車で若い人は電車で来ればいいし
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:47 ID:AVxYuAuy
>>100
そっくりそのまま返すわ
千葉の人
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:48 ID:yhWi+0Sd
>>104
ほら・・・きた
横浜市民なんですけど・・・
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:48 ID:kGHICpyu
さいたまも千葉も神奈川も仲良くできないのかね?
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:48 ID:UkLrUX1a
さいたまウオーカーだけないな。
108千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/21 21:48 ID:8E+hwF52
MM21やさいたま新都心はそれぞれ魅力あると思うけどな。
騒ぎたてるのは何所の人ですか?
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:48 ID:AVxYuAuy
企業撤退幕張じゃねーか。企業家達の間で悪評の
さいたま新都心はしっかり国の機関もあるし、イベント誘致も成功してんだよ
街の中にあるから自然だし
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:50 ID:AVxYuAuy
>>105
だったらロムってろよ。みんなお前のこと千葉人だと思ってるぞ
アホ
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:50 ID:DUnU0BFg
>>109
それ故、無機質で若者(特にカップル)に人気ない。

夜景もつまらんし。
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:51 ID:AVxYuAuy
千葉市なんて人のこと言えねーくらい無い物づくしじゃねえか
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:52 ID:4l2FZzkh
ID:FU8RjN0M=ID:fmuDvAMj =ID:AVxYuAuy

IDコロコロ変えて千葉の中心部や幕張を貶すさいたまのアホ。
こいつがいる限りこのスレは煽りあいになるだけ。
埼玉人が悪いんじゃない。このキチガイをどうにかしろ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:52 ID:DUnU0BFg
ID:AVxYuAuy
は、最初は冷静にレスを返してたのに、ここのところ幼稚なレスをするようになったな・・・。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:52 ID:AVxYuAuy
>>111
オッサンがガタガタうるせーよw
お前に若い奴の事何がわかんだよ。さいたま新都心はプロジェクトの
半分も行ってないぞ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:53 ID:yhWi+0Sd
>>110
横浜市民黙らせたいならあなたがこのスレから出てくのが筋なんじゃん?
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:53 ID:UkLrUX1a
>>109
さいたまに国連の機関は無い。

http://www.unic.or.jp/link/japan.htm
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:54 ID:AVxYuAuy
>>113
haaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa?????????????????????????????

お前らが先に煽ってきたんだろ?また被害者面かよ?
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:54 ID:i2Km6lfp
>>103
結局ソースは無いのか。

>イトーヨーカドーが付属としてるだけで何が悪い?
悪くはないが魅力は無い。

>普通のSCだし
普通のSCにわざわざ遠くから人は来ないだろ。

>ファミリー層は車で若い人は電車で来ればいいし
電車で来たところでそこからわざわざ歩いてSCまで行かないだろ。
車で来た奴らは渋滞にはまる。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:54 ID:kGHICpyu
比較も何もあったもんじゃないな
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:55 ID:UkLrUX1a
さいたまに港湾施設は無い。
貿易も出来ないから未来も無い。
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:55 ID:AVxYuAuy
>>116
いや、横浜市民が出ていくのが筋だろ
千葉人とさいたま人が争ってるときに横浜人が出てくるなんて
火に油をそそぐようなもんだ
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:56 ID:DUnU0BFg
>>118
何だ・・・。ただのガキだったか。

きちんとレスしてたから、さいたま好きないち個人かと思ったが。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:56 ID:i2Km6lfp
>お前に若い奴の事何がわかんだよ。
なんか20年前の不良(死語)みたいなセリフだなw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:57 ID:kGHICpyu
>122
「争う」って…馬鹿?
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:57 ID:AVxYuAuy
>>119
お前の価値観なんかどーでもいーんですが
こっちはしっかり専門家の目で判断して出店してますんで
君みたいな度素人になにがわかるの?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:58 ID:AVxYuAuy
千葉はせいぜい極左イオンの餌食になってろよw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:58 ID:UkLrUX1a
港湾施設が無くて貿易も出来ない。
いくらビルが増えたからってこれじゃダメだべさ。
129千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/21 21:58 ID:8E+hwF52
ま、騒いでるのは外野の市民と思うぞ。
オレは落ちつくまで静観。
こういうのは良くあることなので。
にわか雨みたいなものだ。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:58 ID:yhWi+0Sd
>>123
MM21 さいたま新都心 幕張新都心 を比較するV←このスレのタイトル

私にはあなたが勝手に千葉を罵ってるようにしか見えない。
当事者じゃなくても不愉快になるって。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 21:59 ID:AVxYuAuy
貿易出来ても商業規模弱くちゃねw
犯罪も多いし、中心街は寂れても嫌だしね
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:00 ID:DUnU0BFg
ID:AVxYuAuy

大宮>千葉なのは間違いないが、流石にさいたま新都心>幕張新都心 は無理がある。

これは認めろ。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:00 ID:AVxYuAuy
>>130
じゃあ前の方のレス見たら??
どっちが一方的に煽ってるか分かるからさ
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:00 ID:UkLrUX1a
さいたまウオーカーが無いから、若い人に人気がなくてダメ。
湘南新宿ラインの駅すら無いからダメ。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:02 ID:AVxYuAuy
>>134
じゃあ何で若い人が沢山いるのかな?
大宮駅は湘南新宿ラインの駅ですが?
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:02 ID:i2Km6lfp
>>126
デベなんて施設を造りさえすれば金がもらえるから、
採算がギリギリのラインでもクライアントに嘘ついて提案するもんだが。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:03 ID:AVxYuAuy
>>132
ちょっとまて、今そんな事決めてるんじゃないんだよ
俺が真面目にレスしたのに千葉人が煽ってきたから
反論してるんだよ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:03 ID:UkLrUX1a
>>132
JR駅の規模は確かに、大宮>千葉
でも港すら無いのに政令市入りは、無理がある。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:04 ID:DUnU0BFg
>>135
若い人なんて、MMや幕張にも沢山いるだろw
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:04 ID:UkLrUX1a
>>135
さいたま新都心は?
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:04 ID:Z5XUwzOg
>>135
エンピツやら味噌やら買いに行くのに、新宿や横浜に行く必要はないわな
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:04 ID:i2Km6lfp
>>135
金が無いから大宮あたりでしか遊べないんだろ。
他に遊ぶところも無いしな。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:05 ID:AVxYuAuy
>>136
妄想で語るなよ
そんな単純な感覚で数十億のお金を動かそうなんて
思いませんよ。周辺調査とか色んな業者の人が
別々のやり方でやるんだし
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:05 ID:RuECNa55
今日は盛り上がってるなw
ID:AVxYuAuyやるなw
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:05 ID:DUnU0BFg
>>138
しかも、無理やり合併して政令市条件クリアしたしね。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:06 ID:UkLrUX1a
結局、港があるベイエリアに頼らなければ、
何もできないのがさいたま新都心の特徴。
まあ市場は北関東だけだから関係ないか。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:06 ID:AVxYuAuy
>>145
100万越えて無いよりまし
しかも面積広いのにw
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:07 ID:AVxYuAuy
しかも千葉市の商業規模中核市レベルだしw
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:07 ID:kGHICpyu
もし「埼玉県」が「彩玉県」だったらイメージ変わりそう
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:08 ID:4l2FZzkh
ID:AVxYuAuyよ
一方的というが、いちいち蘇我や千葉駅を持ち出して煽ったり板橋区民になってみたり、
毎回郊外は〜〜とか同じようなこと書くヤツってお前くらいしかいないんだよ。
お前のせいで他の埼玉人も迷惑だと思うぞ。いちいちいざこざに巻き込まれるからな。
すべてはお前が捲いた種。少しは言動を考えろ。

151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:08 ID:UkLrUX1a
>>142
遊びだったら池袋に行くので心配無用。
キャバクラなら大宮桜木町。
風俗なら西川口。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:10 ID:AVxYuAuy
>>150
だーかーらー何で俺って決めつけるんだよ?
そう言うの普段さいたまに対してやってるからそうやって自分がやられると
自意識過剰になって被害者意識になるんだろ?
それを俺のせいにされてもしょうがないんだけど・・・・・・・・・・・・
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:10 ID:i2Km6lfp
>>143
だからそのマーケティング調査に多少の脚色をするわけだよ。
データを示せばクライアントはころっとだまされる。

調査が正しいとすれば閉店する店なんてこの世には無いはずだろ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:10 ID:xQkSF9xb
さいたま新都心「おやび〜ん、いぢめられるよぉ」

大宮おやびん「仕方ない奴だな。俺が出てって蹴散らしてやるか。」







さいたまのイメージ
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:11 ID:i2Km6lfp
>>150
ID:AVxYuAuyって「実は横浜市民」と名乗っていた奴に似てるなw
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:11 ID:4l2FZzkh
>>152
決め付けるというか言動でわかるって。
毎回同じようなことばかり稚拙な文章で煽るだけだからな。
他の千葉スレ見ててもすぐわかるんだよ。自分がとってる行動に責任を持てよ。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:12 ID:AVxYuAuy
>>153
だから色んな事を想定した上で出店してるんだし
十分さいたま市は商圏になってるって事
群馬、栃木、県北から大宮の繁華街に沢山の人が来てるの知らないでしょ?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:12 ID:DUnU0BFg
以前、「さいたまは地下鉄を営業してるから横浜と同格!千葉は?」といった痛い奴がいたが・・・。


同じ匂いがする。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:13 ID:kGHICpyu
さいたま哀れだな ここまで嫌われているとは
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:13 ID:AVxYuAuy
>>156
俺がいつ千葉を煽ったよ?教えてくれよ?
どこのレスだよ?もし俺が最初に煽ったとすれば
謝るよ。でも俺は自分が煽ってないって確信もてるけどね
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:14 ID:sClEhL4v
さいたま・・・北関東を従えてる妄想
北関東・・・さいたまなんか目でなく、東京志向が常識。
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:15 ID:AVxYuAuy
>>158
だからさ、千葉にもそう言う奴沢山いるんだから
自分のとこ棚に上げるなよ
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:15 ID:nFaf3XuV
一気に増えたな。
煽りのレベルが一緒だな。
どっちもww
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:15 ID:AVxYuAuy
>>161
現実見ろよ
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:15 ID:sClEhL4v
>>158
さいたま市内に地下鉄の駅がいくつあるの?
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:16 ID:4l2FZzkh
>>160
結局そうやって逃げるだけだもんな。
バレバレだよ。その粘着さと、稚拙な一面を持ち合わせたヤツってお前くらいだから。
ネットだからバレないとか思ってやってるんだろうけどな。
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:16 ID:AVxYuAuy
毎回事あるごとに
埼玉と千葉のブランド店出店率とかやたらと比較したがるの
千葉人じゃんかさ
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:18 ID:AVxYuAuy
>>166
確信的証拠があるなら出せよ?決めつけるには証拠があるんだよな?
俺も納得いかないから教えてくれるまで粘着続けるぞ!?
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:18 ID:RuECNa55
まあ、どっちも厨房はいるってことさ。
煽り厨房は無視すればよい。
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:18 ID:i2Km6lfp
>だから色んな事を想定した上で出店してるんだし
潰れた店だっていろんなことを想定して出店しているんだが。

>群馬、栃木、県北から大宮の繁華街に沢山の人が来てるの知らないでしょ?
そいつらは大宮駅前には来るだろうが、イトーヨーカドーを格としたSCには用は無いだろ。
ステラタウンとやらにあるテナントなんて大抵大宮駅前にもある。

171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:18 ID:sClEhL4v
>>167
ブランド店出店率?
そんなのは神戸>大阪を自慢したがる神戸人にやらせとけ。

172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:20 ID:nFaf3XuV
過去を遡るとこのレスが事の発端ぽいな。
てまだいるじゃんww

37 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/02/21 06:48 ID:4l2FZzkh
というか、今までさいたまってなにもなかったのか?という感じ。
やっぱり横浜、千葉に遅れてる感が否めないな。今頃開発ブームだなんて。
横浜や千葉はいかに安定させていくかというところまできてるだろう。
さいたまは先行きが未だに不透明。
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:21 ID:4l2FZzkh
>>168
教えてくれるってさ、お前がカキコしてきたこと見返せば?
毎回同じようなこと書いてるからw
ま、そういうくだらない脅しくらいしかできないとこがまた幼稚なんだけどな。
今までどおり粘着してればいいんじゃないか?それが楽しいならさw
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:22 ID:AVxYuAuy
>>170
だったら共倒れなんて言えない筈だけどね

君はステラタウンの事だけを言ってるの?
他に色んなのが出来るんだけど
あとステラタウンのテナント全部知ってるのか?
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:23 ID:AVxYuAuy
>>173
お前が煽ったんじゃねえか
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:23 ID:4l2FZzkh
>>172
ああ、釣りで書いてみたら見事に釣れたねw
ま、事実といえば事実だが。
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:24 ID:nFaf3XuV
よくみたらスレ違いの言い合いみたいだな。
はた迷惑なやつらだ。
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:24 ID:AVxYuAuy
>>176
釣り=煽りって事で認めたんだね
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:25 ID:sClEhL4v
>>172
いくら高いビルが建っても、自力で貿易できないから、
発展の限界があるからということなのだろう。
海外が視野に入っているベイエリアに比べると、
栃木・群馬しか視野が無いのが、さいたまの特徴。

180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:25 ID:nFaf3XuV
>>176
お前が一番幼稚ってことじゃん
じゃあ決着ついたからもう終わりということで。
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:26 ID:i2Km6lfp
>>174
ステラタウンを含めた色んなのが共倒れするんだろうな。

>あとステラタウンのテナント全部知ってるのか?
知るわけないだろ。
でもまあステラタウンや他の施設で手に入るものなんて大宮駅前でも手に入るだろ。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:26 ID:AVxYuAuy
>>179
海外が視野に入ってる?例えばどんな繋がりがあるのよ?
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:28 ID:AVxYuAuy
>>181
そうでも無いよ。しましまタウン何て北関東に無かったし
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:29 ID:sClEhL4v
>>182
さいたまは自力で貿易すら出来ない。
だからそれに限れば新潟以下。
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:30 ID:AVxYuAuy
>>184
だから海外と幕張はどんな繋がりが今まであったのよ?
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:30 ID:sClEhL4v
日本の政令市で唯一自力で貿易が出来ないのが、さいたま市なんです。
所詮ただの寄せ集めだから。
187ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:31 ID:YWAXcLtW
不毛な争いだなぁ。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:32 ID:2lIPE2Dl
さいたま人1人で頑張ってるな
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:32 ID:nFaf3XuV
>>186
札幌は?
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:32 ID:i2Km6lfp
>>183
しましまタウンだけでステラタウンは成立してるのか?w
しましまタウンが無い大宮もたかが知れてるな。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:33 ID:s70t1j/e
サンフランシスコ=横浜=おしゃれでトラッドな港町

シアトル=幕張=ちょとマイナーだけど素敵なベイエリア

オースティン=さいたま新都心=そこそこ拓けているけど、精神的には田舎町。もちろん海もない。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:33 ID:sClEhL4v
>>189
規模は小さいけど成田みたいに国際空港があるので、貿易は可能。
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:34 ID:g/rxzuGT
ICみたいのなら空輸で貿易できるな 空港ないが
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:34 ID:AVxYuAuy
>>186
京都は?札幌は?もっと地理勉強しなよ
それよか100万達してない方がよっぽど恥ずかしい
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:35 ID:AVxYuAuy
>>190
だから例えだよ
これだけでも影響力は違うわけだし
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:36 ID:nFaf3XuV
けど貿易って都道府県単位でやってるわけじゃないからあまり関係ないような
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:36 ID:AVxYuAuy
>>192
新千歳?千歳市だけど?
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:36 ID:sClEhL4v
>>194
京都は舞鶴からできるだろ。
さいたまは県内からは無理。
札幌は空港がある。
199ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:37 ID:YWAXcLtW
>>194
100万達してないってのはいただけないよな〜。
四街道と合併して100万超えるけど、そういう問題でもないと思うし。
合併して100万超えたからって今まで2倍近く人口があったトコを人口で煽るのはどうかと。
一応千葉市は合併で政令指定都市になったワケじゃないんだから。
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:38 ID:sClEhL4v
>>197
それを言い出したら関空や名古屋も、市内では無いよ。

201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:38 ID:sClEhL4v
勿論伊丹も大阪市では無い。
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:38 ID:esffX2Dx
県の1番大きい都市と2番目に大きい都市と、さらにもう1つくっつけて100万超えないほうが
おかしいんだよ。首都圏の場合ね。
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:39 ID:AVxYuAuy
>>198
いつから県単位になったんですか?
だったら荒川は海みたいなもんなんで
貿易船入れますが?
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:39 ID:i2Km6lfp
>>195
しましまタウンは例えが悪かったなw
そんなもんの影響なぞたかが知れているし、他の施設にもしましまタウンが入るのか?w
結局共倒れってことに反論できないわけか・・・

ま、さいたまウォーカーが創刊されるように頑張れやw
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:40 ID:RuECNa55
とりあえずさ、話がずれてるんだが。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:40 ID:AVxYuAuy
>>204
だから、そんな全てのテナントわかったら苦労しねえよ
でもな他に無いテナントをメインとするのがSCだろ?
そんくらいわかれよ
207ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:40 ID:YWAXcLtW
ちなみに千葉港は取扱貨物量日本一、世界4位ですよ。
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:40 ID:nFaf3XuV
>>202
それは釣りにしてはいまいち
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:41 ID:sClEhL4v
>>203
だから船が入れても港が無いだろ。
長瀞にあるのは港とは言わないぞ。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:41 ID:i2Km6lfp
>>205
実は話がずれている時のほうが面白かったりする。
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:42 ID:sClEhL4v
それより浦和とさいたま新都心にホームを作るくらいがんばれよ。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:43 ID:2lIPE2Dl
なんかまた同じ話してる
さいたまは100万都市だ→千葉は合併しないで政令市だ→千葉はもともと面積広いだろ
貿易できねーだろ→高速道路があるべ→港には負けるけどな
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:43 ID:AVxYuAuy
>>209
彩湖だったら十分港として整備できるけど
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:44 ID:AVxYuAuy
新幹線が5本通ってる方が安心だろ?
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:44 ID:g/rxzuGT
これからの物流も海運なんだろうか
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:44 ID:i2Km6lfp
>>206
>でもな他に無いテナントをメインとするのがSCだろ?
ステラタウンのメインとなるイトーヨーカドーの立場はどうなんだ?

174 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/02/21 22:22 ID:AVxYuAuy
>>170
だったら共倒れなんて言えない筈だけどね

君はステラタウンの事だけを言ってるの?
他に色んなのが出来るんだけど
あとステラタウンのテナント全部知ってるのか?

206 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/02/21 22:40 ID:AVxYuAuy
>>204
だから、そんな全てのテナントわかったら苦労しねえよ
でもな他に無いテナントをメインとするのがSCだろ?
そんくらいわかれよ

217ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:45 ID:YWAXcLtW
千葉市って何気に高速発展してると思うけど。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:AVxYuAuy
さいたまだったら地震や温暖化現象による海面上昇、不法入国の影響が
殆ど無いからね
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:nFaf3XuV
さて、そろそろ、MM21 さいたま新都心 幕張新都心 について語るか
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:45 ID:esffX2Dx
>>215
飛行機で運べないものは船で運ぶしかない。
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:46 ID:sClEhL4v
>>214
5本あっても大阪や名古屋のような大都市には、行けないだろ。
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:47 ID:sClEhL4v
しかも5本と言っても寝台特急の行き先が分かれるのと同じ。
秋田・山形新幹線はね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:47 ID:AVxYuAuy
>>216
言って置くけどショッピングセンターのメインは俺はイトーヨーカドーって
思ってないよ。
わかりやすく言うとショッピングセンターの中にショッピングモールとスーパー
があってそのショッピングモールの中のメインの事ね
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:47 ID:b/RtQfxN
>>204
せめて、浜崎あゆみのライブくらい千葉市内で毎年観られるようになってから
さいたまを煽るんだなチバラギ   ゲラゲラ

まぁ、頑張れやw


225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:48 ID:i2Km6lfp
新幹線が運ぶのって人だけだからな。
226ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:49 ID:YWAXcLtW
>>224
あゆのコンサートより東京モーターショーとかの方が価値があると思うが。
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:49 ID:AVxYuAuy
宇都宮、高崎、新潟、山形、盛岡、仙台、スキー場など
古き良き日本の都市と結んでるけど
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:50 ID:sClEhL4v
>>224
ところでモーターショーは見に行ったことある?
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:50 ID:AVxYuAuy
>>226
皇族も運ぶから上
2302次元建築士:04/02/21 22:50 ID:TmZuwUCd
ところで、川崎、市川・浦安、川口・戸田にお住まいのかたで、
自分の県のそれらの場所にどの程度足を運びます?
自分は月1回以下
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:51 ID:AVxYuAuy
>>224
せいぜい世界3大スポーツイベントの会場になってから言えt
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:52 ID:b/RtQfxN
>>226
2年に1回しか開かれないイヴェント自慢かよw

しかも、「東京」モーターショーwwwww

偽証罪にならないの?  プッ




233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:53 ID:i2Km6lfp
>>223
んなことはもうどうでもいい。
ショボいショッピングモールに足を運ぶ人なんてほとんどいないだろ。

>>224
浜崎あゆみって・・・
馬鹿か?
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:53 ID:2lIPE2Dl
さいたま人はあったま悪いなぁ
浜崎あゆみとか北区の再開発とか出してないで他に自慢することあるだろ
さいたま新都心のあれこれ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:53 ID:AVxYuAuy
イケメン反町>歯折り木村
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:54 ID:sClEhL4v
やっぱり池袋はさいたまの植民地。
237ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:54 ID:YWAXcLtW
>>232
なんであれ世界的イベントが行われているんですよ。幕張では。
しかも2年に1回だといけないのかね。
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:54 ID:b/RtQfxN

「千葉」モーターショーになることを心よりお祈り申し上げますwwwww





239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:54 ID:sClEhL4v
>>234
見沼区の自然環境。
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:55 ID:AVxYuAuy
>>233
まだ出来てもないのに良く言えるね。未来の人か?
>>234
鉄道博物館?
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:55 ID:AVxYuAuy
>>239
セントラルパークの事か
242ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 22:56 ID:YWAXcLtW
>>238
モーターショーが開かれるだけありがたいですよ。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:56 ID:i2Km6lfp
>>232
偽証罪は法廷で嘘の証言をした人に適用される法律だから、偽証罪にはあたらないが。
稀にみる馬鹿だな。
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:57 ID:b/RtQfxN
>>233
当然、千葉でW杯開かれましたよね?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:57 ID:AVxYuAuy
WIER>モーターショー
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 22:58 ID:sClEhL4v
>>241
環境保護の市民政治学〈2〉見沼田んぼからの伝言

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4944004893.html
247名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:00 ID:AVxYuAuy
見沼の野鳥
http://www.minuma.com/tori/
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:01 ID:AVxYuAuy
22世紀の見沼田んぼと新都心(既に首都)
http://members.jcom.home.ne.jp/o-gami/
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:02 ID:sClEhL4v
>>247
さいたま市とこの板のさいたま市住民は、もっと宣伝すべき。
そうすれば千葉や神奈川からも、観光客が来る。
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:03 ID:2lIPE2Dl
>>240
だからさいたま新都心以外VS幕張新都心じゃなくて
さいたま新都心VS幕張新都心でやれよ
まぁ、また同じ話になると思うが
幕張は空き地が多い→これから開発しますが何か?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:04 ID:AVxYuAuy
>>249
何気にさいたま市の観光客数が年間1600万人で札幌より多いのは
知られてない
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:05 ID:sClEhL4v
さいたま新都心は操車場跡地だから狭いわな。
2532次元建築士:04/02/21 23:05 ID:TmZuwUCd
さいたま市の観光名所ってどこかありましたっけ?
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:06 ID:sClEhL4v
>>251
本当に知られて無いぞ。
もしかしたら>>251以外は誰も知らない?
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:06 ID:sClEhL4v
>>253
中浦和にあるうなぎが住んでいる沼。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:07 ID:i2Km6lfp
>>253
ジョンレノンミュージアム
257ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:08 ID:YWAXcLtW
>>254
こういう観光客ってのは大宮に買い物に来る客も含まれるんじゃないかな?
柏とかも観光するとこないけど観光客数が多かった気がした。これも買い物客かと。
ソース無いんで間違ってたら、スマソ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:08 ID:b/RtQfxN
>>243
当然、千葉でW杯開かれましたよね?



259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:08 ID:AVxYuAuy
>>254
帝国書院に書いてあった。埼玉県民は自虐的だからな
>>253
見沼、盆栽町(外人も来る)、ジョンレノン、さくら草自生地
2602次元建築士:04/02/21 23:10 ID:TmZuwUCd
そうだ、氷川神社があった、あと大宮公園
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:10 ID:sClEhL4v
>>257
日帰りは無視してホテルで決めるのは?
ああこれじゃあさいたまは絶対不利だな。

262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:10 ID:sClEhL4v
>>260
盆栽町もあるぞ。
263名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:12 ID:RuECNa55
観光客ってのは一般の買い物客も含めるの?
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:12 ID:sClEhL4v
さいたまに有名なホテルあるかな?
ホテルが無ければ観光客呼べないよね。
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:13 ID:tfM5gQXh
パレスホテル大宮
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:14 ID:sClEhL4v
>>265
たったそれだけ?
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:16 ID:i2Km6lfp
中浦和にあるうなぎが住んでいる沼・ジョンレノンミュージアム・盆栽町
さくら草自生地・氷川神社・大宮公園

こんだけの観光資源で1600万も人が呼べるわけ無い。
買い物客とかも含まれてるんだろうな。
ステラタウン出店の際のマーケティング調査もこのぐらいいい加減なものなんだろうな。
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:16 ID:AVxYuAuy
ラフレさいたま、ロイヤルパインズホテル、東武ホテル
ワシントンホテル、??武蔵野
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:17 ID:AVxYuAuy
>>267
アリーナ、埼スタもある
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:17 ID:tfM5gQXh
>>267
お前企業なめてるだろ?
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:18 ID:tMVhth6k
>>268
ブリランテ武蔵野
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:i2Km6lfp
>>270
なら何できっちり市場調査をしたはずの店が潰れるんだ?
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:b/RtQfxN
>>267
当然、千葉でW杯開かれましたよね?


274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:tMVhth6k
日帰りでイベントにきた人も観光客でしょ
275ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:19 ID:YWAXcLtW
>>269
てかむしろそれがメインじゃない?

話し変わるけど、てかスレタイ通りか。
幕張のWBGって稼働率80%なんだってね。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:19 ID:2lIPE2Dl
さいたま市って結構観光する所あるんだね
話に出てた鉄道博物館とかショッピングモールとか出来ると結構観光客も増えるな

ホテルは結構あるけどW杯の時「ホテルは東京に泊まる人がほとんど」って言ってたな
http://www.scvb.or.jp/HotelInfo/HotelList.html
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:21 ID:SPME70Fg
>>272
きっちり市場調査したら絶対つぶれないなんて考えてるんですか君は?
278まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:21 ID:59puS/q/
ホテル無くたって東京を拠点に観光する人間も結構いるでしょ。
首都圏なら日帰り客も沢山くるだろうしね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:21 ID:sClEhL4v
観光するところが多いのになぜさいたまウオーカーが無いのだろう?

何でだろう〜♪
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:22 ID:RuECNa55
よく考えてみたらさいたまの1600万人ってのは買い物客は含まれてないのでは?
だって、船橋のららぽだけで年間2000万人以上くるみたいだし。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:23 ID:b/RtQfxN
>>267
>>279
当然、千葉でW杯開かれましたよね?



282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:24 ID:tMVhth6k
出店リスクもしらない学生さんが多いスレだな
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:24 ID:i2Km6lfp
>>277
アフォか?
市場調査なんて判断材料の一つってぐらいのもんだろ。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:24 ID:AVxYuAuy
盆栽マニアとモータースポーツ界では大宮は聖地なのだが

>>276
イングランド代表と日本代表はロイヤルパインズにとまる
代表はロイヤルパインズばかりだな
ブラジル代表はラフレだった
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:26 ID:sClEhL4v
>>281
しつこいな。それはさいたまに球団が無いのか?という位に等しい愚問。
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:26 ID:SPME70Fg
>>283
何で俺がアフォと言われるのか理解に苦しむ
287名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:27 ID:b/RtQfxN
>>279
当然、千葉のホテルにベッカムが泊まったことありますよね?



288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:27 ID:AVxYuAuy
大宮サッカー場は日本サッカー界の国立に次ぐ影の聖地だし
浦和も鰻の蒲焼きの発祥の地として知る人ぞしるとこだし
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:28 ID:i2Km6lfp
>>284
日本代表もイングランド代表もブラジル代表も成田を使うといってみるテスト。

>>286
アフォだから理解できないんだろ。
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:28 ID:AVxYuAuy
>>285
ロッテファームがある

他に浦和レッズ、大宮アルディージャ、さいたまレイナス、さいたまブロンコスと
全国リーグだけでこんだけある
291ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:28 ID:YWAXcLtW
>>287
ベッカムマンセーかよっ。
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:29 ID:sClEhL4v
>>288
それを言うと関西人が怒るぞ。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:29 ID:b/RtQfxN
>>289
当然、千葉のホテルにベッカムが泊まったことありますよね?
294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:29 ID:AVxYuAuy
ペレもマラドーナ、長嶋、ベーブルースも愛した大宮(マジ)
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:AVxYuAuy
>>292
何で?
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:30 ID:2lIPE2Dl
>>285
まともに会話できない人ですから無視orあぼーん推奨

球団は浦和レッズ、大宮アルディージャ、西武ライオンズしか知らね
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:b/RtQfxN
>>291
当然、千葉でW杯開かれましたよね?





298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:sClEhL4v
>>293
それも、「さいたまに来る外国人スターはみんな千葉県を経由してくる」に
等しい愚問。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:31 ID:i2Km6lfp
>>293
当然、大宮駅でベッカムが新幹線に乗ったことありますよね?

こんな無意味なレスはこれで最後にするぞ。
300まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:31 ID:59puS/q/
ベッキャム
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:32 ID:sClEhL4v
>>297
さいたまでプロ野球の試合はあるの?
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:32 ID:AVxYuAuy
イングランド代表って関空じゃなかったっけ?
303名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:32 ID:SPME70Fg
>>289
「なら何できっちり市場調査をしたはずの店が潰れるんだ?」

これお前のセリフだろ?
アフォはお前だよww
304ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:32 ID:YWAXcLtW
埼玉 浦和レッズ、大宮アルディージャ、西武ライオンズ ロッテファーム
千葉 ジェフ市原、柏レイソル、ロッテマリーンズ、日ハムファーム

似たようなもんでね?
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:33 ID:AVxYuAuy
>>301
ロッテファーム
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:33 ID:sClEhL4v
>>299
実はベッカムはテツヲタだったので、大宮から東京まで新幹線を乗りました。
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:33 ID:AVxYuAuy
>>304
県単位かよ!?
308ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:34 ID:YWAXcLtW
>>307
あぁ、そうだ、スマソ。
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:34 ID:b/RtQfxN
>>298
つまり、すべてが「通過」するだけだな  ゲラゲラ




310まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/02/21 23:34 ID:59puS/q/
>>302
イングランドのキャンプ地は淡路だから多分そう。
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:34 ID:SPME70Fg
>>304
人気が全然違う
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:35 ID:AVxYuAuy
さいたま出身で世界的に活躍した人

若田光一(宇宙飛行士)故 加藤大治郎(モトGP殿堂入り。欧州では大人気でした。泣)
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:35 ID:KdP8AswI
みなとみらい、幕張は海の香り。


臭 い 玉 珍 都 心 は ウ ン コ の 香 り (プゲラ


314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:35 ID:RuECNa55
西武ライオンズは所沢
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:36 ID:sClEhL4v
>>309
東京発の東北新幹線と同じだよ。
ただの途中駅。
316ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:37 ID:YWAXcLtW
そういや、ベッカムって埼玉のどこ泊まったんだ?
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:AVxYuAuy
MTVアジアミュージックアワードが開かれたさいたま
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:i2Km6lfp
>>309
それを新幹線を自慢する埼玉人に言ってやりたいな。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:37 ID:b/RtQfxN
>>291
>>313
当然、千葉でW杯開かれましたよね?



320ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:37 ID:YWAXcLtW
>>309
通るだけでありがたいよ。
お金落としてくれるし。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:38 ID:AVxYuAuy
>>316
さっき書いたけど浦和のロイヤルパインズ
近所だけど見に行くの忘れた
322ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/21 23:38 ID:YWAXcLtW
>>321
浦和か、新都心じゃないのか。ども。
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:39 ID:AVxYuAuy
ワールドユースとアジアユース(2回)会場になったさいたま
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:40 ID:sClEhL4v
さいたま市ってプロ野球団すら無いのね。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:40 ID:AVxYuAuy
>>322
埼スタだからね
でもブラジル代表は大宮サッカー場を練習場と使ってたし
プールやスポーツ施設などを要求してきたからそれに見合った
ラフレさいたまに変えたらしい
326名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:41 ID:AVxYuAuy
千葉市って不人気野球&サッカーチームしかないのね。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:42 ID:b/RtQfxN
>>316

ベッカムが泊まったトコ
http://www.mid.co.jp/urph/index.html


328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:44 ID:sClEhL4v
>>327
ベッカムが泊まって嬉しいか?
素直だな。よしよし。
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:45 ID:sClEhL4v
>>326
さいたまは野球チームすら無い。
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:45 ID:i2Km6lfp
>>303
ホントにアフォだなお前は。
だからそれの答えをID:AVxYuAuyに教えてやれよ。

331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:45 ID:SPME70Fg
なんか元気なくなってきたなみんなww
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:46 ID:AVxYuAuy
>>329
バスケットチーム、女子サッカーチームある?
ジェフ市原レディースは市原だからねw
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:48 ID:sClEhL4v
>>331
それだけの元気があったら、さいたまウォーカー創刊に使った方が賢明。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:48 ID:i2Km6lfp
>>331
毎度同じ議論の繰り返しでみんな飽きてきたんだろ。

>>332
それは無くてもいいだろ。
335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:48 ID:RuECNa55
もうみんな煽りあきたんだろ
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:48 ID:AVxYuAuy
ワールドカップバレー
男子世界バスケットボール選手権
ヤングメン世界バスケットボール選手権
ワールドユース
アジアユース×2
代表戦
W杯
東京五輪サッカー会場
など世界で活躍するさいたまイイ!!
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:SPME70Fg
しかし人気じゃあ
浦和レッズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロッテ、市原
だけどな
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:49 ID:AVxYuAuy
>>334
野球ってつまんなくない?ロッテファームあるけどさ
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:50 ID:AVxYuAuy
大宮アルディージャ=市原

くらいだな実質的人気
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:51 ID:SPME70Fg
というより普通は1つの県に野球の球団が二つもできるわけないから
さいたまにないのはしょうがない。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:51 ID:i2Km6lfp
>>337
レッズ人気っていってもさいたま市内に限ったことだろ。
レッズ戦の視聴率はかなり低い。

342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:52 ID:VJsmdpvX

女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059-222-0110 四日市南警察署0593-55-0110

https://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:52 ID:AVxYuAuy
一つの都市に2クラブサッカーチームがあるのは横浜とさいたまだけ
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:52 ID:RuECNa55
っていうかJリーグ人気はいまいち。
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:53 ID:AVxYuAuy
>>341
テレビ埼玉での視聴率は毎回20%越えてたけど
県東部、北部、東京北部、群馬南部はレッズ人気あるよ
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:54 ID:i2Km6lfp
>>339
いくらなんでもそれは無い。
アルディージャは酷いぞ。
レッズだけじゃなくアルディージャもちょっとは応援してやれよ>さいたま市民
347名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:54 ID:AVxYuAuy
>>344
もう野球抜かしたろ
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:55 ID:SPME70Fg
>>341
しかしレッズはJリーグ全体でもトップクラスの人気
ちなみに西武はパリーグ2位の人気チーム。
ロッテは4番か5番目。
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:56 ID:sClEhL4v
なんで都市名でなく県名で出てるのだろう?

http://fifaworldcup.yahoo.com/02/jp/da/c/saitama.html
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:56 ID:AVxYuAuy
>>346
俺が>>339みたいに書いたのは市原はJ1である程度動員数が稼げるって事
J1の方が人気クラブ多いからね
その証拠に市原は浦和戦の市原ホーム試合は浦和サポが沢山来て金落として
もらうために国立で開催されるし
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:57 ID:AVxYuAuy
>>349
県で立候補したから
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:57 ID:i2Km6lfp
>>344
>>345
俺はサッカーファンなんで、正直レッズの人気の無さを指摘すると
Jリーグ自体を叩いてるようで切ない。
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:58 ID:s70t1j/e
明日は横浜女子駅伝です。
赤レンガからのスタートです。
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:59 ID:b/RtQfxN

千葉ってW杯開催会場で落選して、さらにキャンプ地に立候補しては、
イタリアにドタキャンされ仙台に敗北し・・・・笑わせてくれるよなぁ

プゲラ


355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/21 23:59 ID:SPME70Fg
>>352
だから人気あるから安心しろってww
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:00 ID:jkONmzJD
今年のさいたまシティカップは
『浦和レッズ VS FCバルセロナ』です
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:00 ID:O2eI/pwq
でもJリーグはそんなに人気あるわけではないよ。
野球の方がはるかにある。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:01 ID:jkONmzJD
スーパーサッカー始まったよ
レッズフェスタの模様が出るらしいよ
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:02 ID:jkONmzJD
>>357
野球っていっても巨人阪神だけじゃん
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:03 ID:oDgBaOzj
>>354
W杯の試合会場に千葉が立候補したって初耳だ。

イタリアは確か韓国で予選の試合があったから千葉でキャンプを張らなかったんだろ。
アイルランド代表はキャンプしたな。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:03 ID:vaYgycdq
まあ
サッカー国際試合>>>>>>>>プロ野球>>>>>>Jリーグ
だな
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:04 ID:O2eI/pwq
選手の年俸みてもあきらかに

野球>>>>サッカー
363名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:05 ID:jkONmzJD
>>360
もともと日本単独開催で15会場(国内)の予定だったところに
韓国が割り込んできたからね
364名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:05 ID:jkONmzJD
水増し、ただ券ばっかじゃん野球はw
しかもオッサンだらけだし
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:06 ID:jkONmzJD
野球ってアメリカでも盛り上がってないじゃん
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:06 ID:oDgBaOzj
いつのまにか野球対サッカーになってるなw
野球はつまらん。
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:07 ID:Bqt8ybAh
>イタリアは確か韓国で予選の試合があったから千葉でキャンプを張らなかったんだろ。

ワロタ じゃぁ何で仙台なんかでキャンプを張るんだよWWW





368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:07 ID:O2eI/pwq
埼玉だってライオンズ>>レッズだろw
日本は野球の方が人気ある
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:07 ID:vaYgycdq
>>363
海外の人で韓国が日本の一部だと思ったヤツがたくさんいたらしいぞ。
しかも韓国でやった国の評価はワースト1ホスト国で
日本でやった国の評価はナンバー1ホスト国だそうだ。
370名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:08 ID:jkONmzJD
野球って893が牛耳切ってるからなあ
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:08 ID:vaYgycdq
それは地域によりな
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10 ID:LCh4+mTZ
>>354
ほんとそれしか言うことないのかねぇ・・・。
千葉だってさいたまみたいにワールドカップ用に巨額な税金使ってまでスタジアム作れば
普通に誘致できただろ。都内にも成田にも1時間かからないんだから。
でもそんなことに赤字垂れ流してもしょうがないから作らなかった。
それだけのことでしょ・・・。
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10 ID:oDgBaOzj
>>367
そりゃ知らなかった。
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10 ID:vaYgycdq
スレの経緯
バカの煽り合い→観光比較→ホテル比較→スポーツチーム比較→野球vsサッカー
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:10 ID:jkONmzJD
>>368
ありえない
埼玉新聞、ナック5、テレビ埼玉全てにおいてレッズ一色だよ
埼玉新聞なんか殆ど野球の話題無いし、テレビ埼玉も今のオフシーズン中
レッズの番組と再放送、昨年の試合の再放送はあっても西武は何も番組無し
アルディージャでさえあるのに
ラジオも毎日レッズのコーナーあるのに西武の情報一切無いよw
>>369
だよなー。ちょっと悔しい
376名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:13 ID:jkONmzJD
>>372
蘇我スタジアム。。。。。。。w
あんな中途半端なもの作らずサッカー専用にしろよ
しかも市原なのに2万5千収容だっけ?
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:14 ID:Bqt8ybAh
>>372
うそつけ
千葉は、蘇我のスタジアムを4万から5万収容で立候補してたんだよ ヴァカ


378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:14 ID:vaYgycdq
ID変わって誰が誰だかわからなくなったからもうやめよ
379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:14 ID:jkONmzJD
>>372
あとW杯前からレッズサポが何千人って
『埼玉に4万人規模のスタジアムを造ろう』って運動はあったよ
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:15 ID:oDgBaOzj
>>368
それは微妙だな。
サッカーはJリーグが30試合とナビスコ・天皇杯が数試合で年間の試合数が少ないから
毎日やってる野球と比べて年間入場者数なんかは劣るだろう。
平均入場者数なんかはいい勝負じゃねーの?
381名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:17 ID:jkONmzJD
西武なんてシーズンパス買ったら一試合平均100円位で見られるもんな
382名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:18 ID:oDgBaOzj
>>377
立候補っていっても形だけだろ。
なんだかんだいっても埼玉スタジアムみたいなもんが千葉に出来なくて良かったよ。
埼スタも赤字だしな。
383名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:18 ID:vaYgycdq
>>380
平均入場者数にするとほぼ毎日試合してる野球は不利になると思う。
>>375
Jは地域密着型だからな。
逆に全国メディアになるとはるかにプロ野球の話題が多くなる
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:20 ID:O2eI/pwq
じゃあサッカーは巨人阪神なみに盛り上がるチームあるの?w
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:20 ID:oDgBaOzj
俺の中では
オヤジ→野球
若者→サッカー
のイメージがあるから、将来的にはサッカーが野球人気を上回ると思っている。
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:20 ID:jkONmzJD
>>382
でも埼玉スタジアムはこれからだよ
周辺開発、鉄道延伸、浦和、大宮の完全ホームか
それに代表試合とシティカップなどで赤字はそのうち解消されるよ
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:21 ID:oDgBaOzj
>>384
日本代表
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:22 ID:vaYgycdq
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1076673732/l50
誘導しとくわww
思う存分語れ
389名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:22 ID:Bqt8ybAh
>>382
立候補の段階では、埼玉スタジアムも蘇我のスタジアムも計画段階だから
まったく建設には着手してなかったんだぜ
つまり、千葉は計画段階で落とされた訳WWWWW



390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:22 ID:jkONmzJD
>>384
阪神はともかく巨人って盛り上がってるか?
日本テレビが無理矢理盛り上げてるみたいなんだけどw
テレビで見る限りサラリーマンがぐったり見てるし
応援もサッカーのパクリだしw
391名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:23 ID:vaYgycdq
>>390
野球とJリーグどっちが古いと思ってんの?
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:23 ID:O2eI/pwq
>>387
そんなの一時的だけ。
毎日日本代表の試合やってたら視聴率もたいしたことなくなる
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:24 ID:jkONmzJD
阪神もいつもの低位置争いの時は人入って無いしさ
394名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:25 ID:jkONmzJD
>>391
野球とサッカーじゃなくてJリーグなのねw
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:25 ID:vaYgycdq
>>393
入ってるよ
ちょっと野球全然知らないのに語ってるでしょ?ww
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:25 ID:oDgBaOzj
>>392
毎日試合できないのがサッカーなんだが。
野球って毎日やるから一試合一試合の重みが無い。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:26 ID:jkONmzJD
>>395
君ってもしかして水増し発表を信じてるの?w
398名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:27 ID:vaYgycdq
>>394
ん?
サッカーでも日本でメジャーになったのは野球の方がずっと古い。
応援がパクリなんてありえない。
つまり自分でサッカーが野球の応援をパクッたって証明しちゃったみたいだなww
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:27 ID:O2eI/pwq
あきらかにサッカーよりは入ってるってw
しかも年間30試合ぐらいだろw
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:29 ID:jkONmzJD
>>398
日本に伝わったのは数年しか違わないよ
Jリーグの応援をロッテが模範して巨人が自分たちが発祥だって豪語した
問題は有名だよw
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:30 ID:jkONmzJD
>>399
平均では劣るけどな
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:30 ID:vaYgycdq
まあ全国メディアの露出度は完全に
野球>>>>>>>>>>>>>>>サッカー
だけどね。
現時点では。
しかもJの試合って全然やらないよね。
全国波で。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:30 ID:jkONmzJD
しかも12球団って狭い器で
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:31 ID:vaYgycdq
>>401
ソースくれ
水増ししてないやつねww
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:31 ID:oDgBaOzj
>>398
Jリーグは海外の応援はパクってるだろうが、野球の応援は関係ないだろ。

近年の野球の試合で視聴率が50%を超えたことってあるか?
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:32 ID:jkONmzJD
>>402
やってるよ。NHKとかTBSとか深夜に
野球だって巨人しか放送しないじゃん
まあ地上波ぜ見る人は少ないけど
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:32 ID:O2eI/pwq
野球選手の方が有名人多いし
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:33 ID:jkONmzJD
>>403
水増ししてないのなんてあるわけ無いジャン
まあ写真とか出回ったの見たけどオリックスなんて1000人も入ってないのが
証明されてたよ
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:34 ID:vaYgycdq
>>406
深夜でしかやらない=視聴率とれない
巨人以外もやってるよ。NHKとか昼間にww
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:34 ID:oDgBaOzj
いま千葉サッカーファンと埼玉サッカーファンは協力して野球派を叩いてるんだろうなw
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:36 ID:jkONmzJD
>>409
って巨人だって視聴率とれなくて今年の放送危ういってニュースは
知ってるんだろうな?w
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:37 ID:vaYgycdq
>>411
アホか?
Jリーグよりよっぽど取れてるよ。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:38 ID:oDgBaOzj
>>412
日本代表の試合に遠く及ばないけどな。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:41 ID:jkONmzJD
>>412
親父世代に人気だからなw
まあ代表に到底及ばないけどね

12球団w
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:42 ID:jkONmzJD
中韓もサッカーの方が人気だし
カリブ海でしか野球人気無いのか?w
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:42 ID:1dUmdddi
サッカー大国静岡県でも野球の方が部員数多い
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:43 ID:oDgBaOzj
俺の主観だが
野球選手→不細工
サッカー選手→男前
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:43 ID:O2eI/pwq
719 名前:サッカー選手、年俸BEST50ランクインならず(・∀・)ニヤニヤ 投稿日:04/02/21 01:13 ID:QPxolOgZ
26 コーリー・ディロン(NFL)18億
27 グレッグ・マダックス(MLB)17億7000万
28 ジム・ショーン(MLB)17億5200万
29 ディケンベ・ムトンボ(NBA)17億1700万
30 アレン・アイバーソン(NBA)17億1600万
31 ペドロ・マルチネス(MLB)16億8000万
32 ショーン・グリーン(MLB)16億1000万
33 ランディ・ジョンソン(MLB)15億9600万
34 マイク・ピアザ(MLB)15億6000万
35 ティム・カウチ(NFL)15億4800万
36 ラリー・ウォーカー(MLB)15億1200万
37 バーニー・ウィリアムズ(MLB)14億8200万
38 モー・ヴォーン(MLB)14億5200万
39 トム・グラヴィン(MLB)13億9900万
40 レオナルド・デービス(NFL)13億9300万
41 ジェラード・ウォーレン(NFL)13億8900万
42 レイ・ブキャナン(NFL)13億7100万
43 チッパー・ジョーンズ(MLB)13億7100万
44 マーセラス・ワイリー(NFL)13億2000万
44 ホアン・ゴンザレス(MLB)13億2000万
44 ジェフ・バグウェル(MLB)13億2000万
44 ラウル・モンデシー(MLB)13億2000万
44 マイク・ムッシーナ(MLB)13億2000万
44 ビーナス・ウィリアムズ(テニス)13億2000万
50 ロジャー・クレメンス(MLB)12億3600万

世界のスポーツ選手 年俸ランキングベスト50(出典:スポルティーバ 2003年8月号P20−23)
http://www.taxlabo.com/information/earing_sport_2003.html
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:45 ID:jkONmzJD
>>416
サッカーはユースチームの方が盛んだし
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:46 ID:jkONmzJD
福井の人?横浜の人?この野球豚は
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:46 ID:O2eI/pwq
サッカーって代表戦しかおもしろくないw
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:48 ID:oDgBaOzj
>>421
代表戦面白いだろ?
野球は日本シリーズすらつまらないけどw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:48 ID:jkONmzJD
>>421
普通はJリーグの方が面白いんだけどな
サッカー知らないかw
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:49 ID:O2eI/pwq
>>422
でもそれは日本代表だから応援してる人が多いわけで、
サッカーだからではない。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:50 ID:oDgBaOzj
>>424
でも面白いんだろw
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:50 ID:O2eI/pwq
>>423
Jリーグのどこがおもしろいのかわからんね
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:52 ID:jkONmzJD
>>426
野球豚は見なくて良いよ
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:52 ID:O2eI/pwq
>>425
おもしろいっつーか、日本人なら日本が勝って欲しいと
思うからな
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:52 ID:oDgBaOzj
>>426
Jリーグは応援するチームが無い人にとってはつまらないかもな。
野球派も代表戦は面白いと思っていることがわかってよかったよw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:53 ID:oDgBaOzj
>>428
もういいよ。
素直になれよw

421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/02/22 00:46 ID:O2eI/pwq
サッカーって代表戦しかおもしろくないw
431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:55 ID:O2eI/pwq
でもJリーグは相変わらず悲惨だねww
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:56 ID:vaYgycdq
野球豚って何?
きもいんだけど。
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 00:57 ID:vaYgycdq
代表戦のときだけにわかファンが集まるだけだろ?
Wカップのとき必死に試合見てた妹はJリーグの優勝チームすら知らないからな。
これが今のJリーグの現状。
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 01:01 ID:oDgBaOzj
>>433
Jリーグの優勝チームすら知らない人でも代表戦では日本を応援してしまう。
サッカーの力ってすごいね。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 01:02 ID:v4hAAgOk
バレーも日本代表になればみんな応援する
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 01:04 ID:oDgBaOzj
>>435
でも注目度が違うだろ。
それは視聴率にもあらわれる。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 01:09 ID:NoqbrJzo
>>377

惜しいけどちょっと違う。
蘇我スタジアムは比較的最近の構想。
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 08:24 ID:4yVIzY/K
市政は横浜>さいたま>>>>>千葉だと思う。
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 11:04 ID:VYq8YxtH
ここで一言。比較して何か意味あんの?何がしたい?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 11:19 ID:G87uo+aC
なんで野球VSサッカーになっとるんだ?
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 11:25 ID:gFUy4xnV
>>436
昨年やってたバレーのW杯に視聴率思いっきり負けてたよ・・サカー
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 11:28 ID:yozLLqqT
国内サカーはやっぱり東京と大阪が本気にならないとダメだよ
横浜、鹿島、磐田なんて思いっきりローカル都市が強くても、なんだ2流都市が争うスポーツかって感じ
代表レベルを上げようと思えば少なくとも関西人が本気にならないとだめ
東日本の人間じゃ運動能力無さ過ぎ
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 15:41 ID:Bqt8ybAh
>>441
最終予選じゃなく、一次予選でこの数字  
野球がサッカーに嫉妬するのもうなずける。

サッカー日本対オマーン戦、瞬間最高視聴率38・8%


 日本テレビ系で18日放送された「FIFAワールドカップサッカーアジア地区第1次予選 日本対オマーン戦」の関東地区の世帯視聴率が28・7%を記録したことが、ビデオリサーチの調べで分かった。

 瞬間最高視聴率は、38・8%。

(2004/2/19/11:14 読売新聞 無断転載禁止)

444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 15:42 ID:Bqt8ybAh
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 15:44 ID:4dDzGfLb
>>443
>無断転載禁止 

いいのか?
446ラブちば ◆CHIBAcItP2 :04/02/22 15:45 ID:1NIs+qi8
どっちも面白いでしよ
漏れはロッテのファンクラブにいたこともあったがな〜
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 16:10 ID:G87uo+aC
サッカー厨が必死すぎるw
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 17:13 ID:Bqt8ybAh
サッカーの方が圧倒的に将来性があるのは事実だな。
野球は、相撲と同じ道を辿りそう。オヤジばっかだし。
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 18:07 ID:ggfxbhzf
>>438
みなとみらいホール>>彩りの国芸術劇場>>>>>>>>>青葉の森芸術
文化ホール
市政を反映しているね。

http://www.city.yokohama.jp/me/mmhall/
http://www.saf.or.jp/schedule/schedule.html
http://www.cbs.or.jp/hole-aoba/event-aoba-0402.html
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 18:11 ID:fJiF4NQQ
いつまでこういうスレちがいの不等号厨がいすわるんだろ。
451 :04/02/22 21:31 ID:njTJSusi
お国自慢板のスレでここまですれ違いなのにはワラタ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 21:43 ID:aZKcNsIx
やれやれ、つまらんサッカー野球ネタで150以上も消費したのか。
そろそろ、スレタイに沿ったものにしていこうよ。
個人的には昨日の見沼のたんぼとか良さげに思ったし、千葉のららぽーとの
540の店舗数と8000台キャパのPには驚いたし参考になったよ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 21:56 ID:IyFdRBMl
>>452
残念ながらどっちもスレ違いです。
454千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/22 22:07 ID:8Onpn/Pi
ま、マターリしませう。
オレはMM21もさいたま新都心も好きだからね。
CMにもそれら新都心が段々出るようになったなー。
注意してみてると判る。

京葉線新駅マダー?
出来るなら駅名は茜浜かのぅ。
てか、千葉市は幕張には関心ないしなー。
蘇我に執着してるし。
しかも、蘇我側に新駅作るっていうし。
京葉線に2つも駅増えるのか・・・。
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 22:24 ID:aZKcNsIx
>>453
まあサッカー野球ネタよりましだと思うけど。
新都心比較だけだとキツキツになると言うか膨らみが無くなって、
味気ない物になってしまいそうな気がするけど、どうかなぁ?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 22:28 ID:Bqt8ybAh
>>449
芸スポ板より

28 :名無しさん@事情通 :04/02/15 18:32 ID:a3kcckwr
彩の国さいたま芸術劇場で撮影現場を目撃した



スマップの中居くんのドラマ「砂の器」らしいが見逃してしもた|・ω・`)・・・






457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 23:19 ID:NBMPtzYG
青葉の森芸術 って市民ホールって感じだな
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/22 23:55 ID:xe0q7NUZ
みなとみらいは、これから映画館が乱立しそう・・・

現在、ワールドポーターズにあるワーナーマイカルシネマズに加え、
28街区(桜木町駅前)にホテルニューオータニと共に東映、東宝、松竹の共同
出資による12スクリーン以上(横浜地区最大規模)のシネコンが2007年にオープン。

53街区(新高島駅前)にライブハウス「横浜ブリッツ」と共に10スクリーン程の
シネコン、レストラン街が今年秋オープン。

50街区(キング軸周辺)に高層住宅と共に映像文化関係産業の施設(ミニシアター、
ショートフィルム拠点)、シアターレストラン、スーパーマーケット。

過剰供給すぎる・・共倒れしないと良いが。。
459 :04/02/23 00:26 ID:T6ZGAv6r
横浜は人口が多いから大丈夫れす
460國彦 ◆ozzu2expuY :04/02/23 00:39 ID:i39I07NR
53街区は東急、三菱地所、東京放送のやつだな。
今日看板見てきた。ようやく新高島に物が建つとw

新高島駅の配色はかっこいい。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 01:45 ID:LU/k5xDg
みなとみらい線沿線の今後の予定

みなとみらい29街区・・・県民共済プラザビル(今年4月完成予定)
27街区・・・富士ソフトABC桜木町ビル(今年4月完成予定)
42街区・・・横浜デザインセンタービル、大塚家具等が入居予定(今年5月完成予定)
33街区・・・YTビル、東京海上火災保険が入居(今年9月完成予定)

11-3街区・・・万葉の湯による大型温浴施設(2005年春開業予定)
11-2街区・・・新日鉄による高級リゾートホテル、スポーツクラブ、レストラン等(2006年開業予定)
28街区・・・ホテルニューオータニ、東映・東宝・松竹の共同出資によるシネコン、20階建。
                           (2007年完成予定)
66,67街区・・・日産の新社屋。新車販売のショールーム、博物館等を建設。
                         (今年から3〜4年かけて建設)
53街区・・・東急不動産・三菱地所・TBSによる大型アミューズメント施設。
      ライブハウス「横浜ブリッツ」、シネコン、レストラン、ハウスウエディング場等。
                         (今年秋オープン予定)
50街区・・・高層住宅(25階)二棟、映像拠点施設(ミニシアター等)、スーパーマーケット等。

ポートサイドA-3街区・・・三菱倉庫による大型複合施設。
            商業棟(下層部)、業務棟(33階)、住宅棟(44階)をそれぞれ建設。
                          (2007年〜2009年にかけて建設)
北仲通南地区再開発・・・アイランドタワーB棟(41階、2007年完成予定)
高島2丁目再開発(35階、2007年完成予定)、山ノ内埠頭再開発等。。
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 03:36 ID:RJ+LP9Xc
>>461
何気に凄いですね、みなとみらいって

来年度からは、さいたまもいろいろ商業施設がオープンして行く予定です。
もちろん、みなとみらいの規模には敵いませんがw
大いに参考にさせてもらいます。



463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 03:52 ID:AoP3lyDX
東京のベッドタウンとして成り下がってる恩恵が

MM21 さいたま新都心 幕張新都心
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 07:41 ID:RqHZibxL
ところで、東京のお台場ってどうなの?
品川や汐留、六本木といった内陸部の方は開発ラッシュみたいですが、
お台場の方は、MMやさいたまみたいな開発の話は聞かないんですが・・・
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 10:19 ID:JzgsmTa1
さいたまヲーカー出せやゴルァ!!

なんで神奈川と恥場だけあって、埼玉はねーんだよ!

さいたまスーパーアリーナ、ジョンレノンミュージアムから川越、草加、所沢、長瀞、秩父、岩槻まで名所たくさんあるのに。

観光名所は、はっきり言って千葉よりも多いと思う。
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 10:23 ID:T9Zlllye
埼玉は東京ウォーカーがあるではないか。
ってか埼玉は東京依存があまりにも強いから出ても
ほとんどは東京ウォーカー買うんじゃないの?
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 10:51 ID:zuFpLQV4
武蔵ウォーカーにしてもらえばいいよ・・
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 12:49 ID:jE0Nrr6I
にわかサッカーファンが何を言っても説得力無し。

盛り度は
ペナントレース>>>Jリーグ(前後期)


以上
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:21 ID:i2epDc6R
>>465

るるぶかマップルの観光ガイドブック買えば大丈夫さ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:32 ID:XQ1DByXI
関西ウォーカーみたいに北関東ウォーカーとして出せばいいんじゃね
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:35 ID:8MLh1Pro
今さらだが、
さいたま新都心の範囲ってどこまで許せるんだろう?
いまでも北与野なんかさいたま新都心の一部だと思うんだが
東口のカタクラや首都高近くのイオンができると結構ややこしくなるぜ
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:41 ID:XQ1DByXI
カタクラやイオンは新都心に入るんじゃないか?
北与野、さいたま新都心周辺だな。
473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 19:47 ID:8MLh1Pro
>>472
与野駅あたりはどう?
郵政庁舎の近くだし、駅前に高層マンションたってるし
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:01 ID:RTP1YC8K
横浜は元より神奈川は完全無欠だね。全てにおいてイメージ良い。
鎌倉箱根湘南三浦等など、観光や遊びで良し。中華街その他あってグルメも良し。
青葉その他、東急沿線、住んでみたい憧れの場所としてもイメージが良い。
横浜川崎は丘や坂っていう地理的な部分も大きい。俳優女優もイメージ良い人が多いし。
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:13 ID:8MLh1Pro
>>474
イメージが良いなんて自分からひけらかすことじゃないよ。
そういう勘違いなことやってるから横浜は2ちゃんで叩かれるんじゃないの?
476佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/23 20:19 ID:7sPId4jg
国際化が必要だな
http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/01_kuko/02_haneda/pdf/hakyu_gaiyo_zen.pdf

臭い玉は金ださないけど

効果が少しだけあるようだ
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:21 ID:i2epDc6R
大学
478佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/23 20:31 ID:7sPId4jg

みなとみらい21もさいたま新都心も千葉の幕張新都心も


川崎に惨敗なわけだ
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 20:39 ID:5Wd39JHk
あぼーん対象の奴なので無視で。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:11 ID:QoiDJZAi
上原多香子
新曲発売! 「ブルーライト・ヨコハマ」(明後日発売)

来週からは、あちらこちらからこの歌声が流れてくるでしょう。

♪とてもきれいね よこはまー♪


http://sports.nifty.com/keyword/kouhaku/entertainment_sponichi_20040217_4.htm
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:27 ID:FBN03J2p
>>462
あまり参考にしないでください。
つか、あまり参考にならないと思います。

ところで、幕張やさいたま新都心には展望施設があるのでしょうか?
みなとみらいには、ランドマークタワーや大観覧車があります。
視界が良い日には、富士山も見ることができますが、強調したいのは
富士山のすそ野の方まで見えることです。確か東京からだと手前の山
がじゃまして、上三分の一くらいしか見ることができないと思います。
さいたまや幕張からだとどうでしょう?
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:43 ID:isi2tira
横浜から見える富士山は、自分も好きです。
ベイブリッチから見ると、富士山とランドマークタワーがいい感じに重なって
見えるところがイイ!
大さん橋から見るのも好きっす。
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 22:55 ID:6A96PmIL
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/23 23:50 ID:PXRnKtoK
千葉の美浜大橋がいい。
富士山、お台場、横浜、うみほたる、房総、三浦半島すべて見ることができる。
特に夕方東京湾に日が落ちるのは絶景。
幕張プリンスからの眺めも最高です。
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 00:08 ID:eT6eO26S
>>481
大宮ですが、富士山きれーいに見えるよ。裾野のような部分も愛鷹山のぽっこりも。
友人の住んでるマンションの部屋(最上階)から写真撮ったりもします。
さいたま市なら遮るものがなければどこからでも見えるんじゃないかな。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 00:40 ID:rnOtuG56
481です。
>>484
そう言えば、幕張にはホテルがありますね。
>>485
そうですか。それじゃ割りを食っているのは東京だけですね。
それでは、なおさら500メートル級のタワー(電波塔)の誘致、東京には負けては
いられませんね。
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 01:09 ID:rnOtuG56
ごめん間違えた。
600メートル級タワーだ。
ランドマークタワーの倍の高さか。凄いな。
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 03:54 ID:Nhp0mKTY
大宮ソニックシティの展望台は良くいってた
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 06:42 ID:/KpyXzqP
さいたまの人はここが本スレです。


さいたまに住んでると頭がおかしくならない?10
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1077572082/
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 10:27 ID:Pd4tsma1
富士山と言う時限爆弾を見て
きれいだねといってられるのも
今のうちか。
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/24 10:36 ID:YiKSw3Ky
>>490
あとは防災拠点のさいたま新都心にお任せ下さい
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 06:27 ID:F1+hjs0O
大宮には同人ショップが無い。
とらのあな大宮店があればな・・・
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 13:45 ID:hAocY+Q8
同人系
●○●○●○○●○●○●●●●●○とらのあな
●○●●●●○●○●●●●●●●●まんだらけ
●●●●●●●●●●○●●○●●●マンガの森
●○○○○○○○○○○●●●●○○メロンブックス
○○○○○○◎○○○○○○○○○○アニメイト
●○●●○○◎○○●○●●○●○○ゲーマーズ
熊福北広岡神大京名静横川千埼新仙札
本岡九島山戸阪都古岡浜崎葉玉潟台幌
一五二三三四七三五二五一一三一三四
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:13 ID:ABee5CkG
>>492
つーことは、さいたまには、キモいヲタクがいないってことだな
グッジョブ

495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:17 ID:qwMYbdHK
京浜東北で秋葉原へ直通です
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:20 ID:ABee5CkG
アキバと言えば黄色い電車・総武線だな

497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 14:39 ID:vx826jYG
大宮はねぇ、87年8月に時間90_強を記録したんだよ。その他86、79・・・凄いでしょ?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/25 19:19 ID:h22D/23o
ビジネスニュース+板
さいたま大型商業施設戦国時代,新たに3店が進出,大宮春〜秋の陣
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077611370/l50
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:25 ID:+o1kLbgl
>>494

キモいヲタクは地方各地から都会に集まってくるわけだから
行くところが無いってことは・・・。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:53 ID:jxbSfL7z
500
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 00:56 ID:jxbSfL7z
>>499
そんなの屁理屈だよ
キモいヲタクなんていない方が良いに決まってんじゃん プッ

502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 01:02 ID:0Q3WGsba
駅前スレといい今日は埼玉フューチャリングだな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 09:48 ID:pVYUrRCJ
横浜川崎は丘や坂って言うよりも
崖や斜面って言ったほうが実状。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:32 ID:WXKrRPbD
MM21や幕張の将来は、
従来型セオリー(海・南国・おしゃれイメージ)で、
東日本の内陸型埼玉北関東住民と北国型東北信越北海道住民を、
引き続き惹き付けられるかにかかっているよ。
地元神奈川・千葉(しかも半分以上東京へ流出)のみのパイでは、
過剰すぎる施設群は埋められない。
JR東日本全新幹線が集まるさいたまに、
広域的に人を集められる施設(スーパーアリーナ・埼スタ・ステラタウン等)が、
これからもどんどん作られることは、
MM21、幕張にとって非常に脅威だろう。
まあ、両者とも、結局はさいたまはコケてくれて、
やっぱり「ださいたま」となることを期待してるんだろうけど。
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:43 ID:a4vxME7l
>>504
そんな意地悪な期待をしてるのは
皮肉にも埼玉人だけ。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 12:54 ID:Kzx/fZky
>>504
そういった施設群は神奈川、千葉には既に出来てるから
非常にって程脅威ではないかも・・・。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:19 ID:pi8RHA30
>504
スーパーアリーナ、埼スタはまあよいとして
ステラタウンが脅威になるわけないだろ。
さいたま人にとっては念願の施設なんだろうが。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:30 ID:seBQ40eD
脅威だろ。鉄道博物館とかも出来るし
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:34 ID:seBQ40eD
神奈川千葉が埼玉に遅れをとっていることは
間違いない
アウトレットモールやディスカウントショップ、ホームセンター、官庁街、
テーマパークも全て埼玉の方が先に出来ているし、自然保護などの環境も
埼玉が先端を行ってるし、スポーツ文化も埼玉が先を行っている
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 13:42 ID:seBQ40eD
高層マンションや開閉式運河も埼玉が先

神奈川千葉はパクリ過ぎ
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 14:37 ID:lk0+7biW
埼玉はもっと秩父を手厚く保護してほしい。奥秩父は2000m級の山が連なってるんだし。
埼玉は首都圏であっても昔ながらの自然がたくさん残っているんだから。貴重な自然財産だよ。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 17:40 ID:m/ugwr1W
>>511
同意!
秩父地方の自然や観光名所、ドカ雪の残る2000m級の山岳地帯などは
東京・神奈川・千葉・茨城にはない、
埼玉県の貴重な財産だと思う。
513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 17:43 ID:gZxeUY+H
西武が結構プッシュしてるけど限界があるわな。
けれど秩父鉄道は県が援助してるんじゃないの?
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:01 ID:f4d3V8+E
ステラタウンとか、カタクラ新都心モールのようなおしゃれスポットが、
これからも大宮周辺にどんどん出来て、デートスポットとしても使えるようになると、
埼玉、栃木、群馬民が、横浜や千葉へ行く機会はめっきり減るだろうな。
車だと湾岸方面は遠いからな。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:33 ID:KZYUey0X
>>514
逆に考えればありがたい話だね、それは。
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 20:36 ID:LXXidjoI
鉄道博物館にどれだけの集客力があるんだよ
ヲタしかいかねぇだろ
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:05 ID:IpPQ92P9
カルフールとシネコンの間の土地、商談中らしい。
何ができるのかな。
518千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 21:11 ID:7NTRHnaf
大きな本屋がほしいのぅ。
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:49 ID:vteZt+s2
>>472-473
その辺まで含めていいと思う。
県も一時新都心の範囲を拡大しようと考えていたんだけど。
三菱マテリアル用地とかね。
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 21:53 ID:XIieJFvM
たまにはお国自慢板から出て議論しようよ

さいたま大型商業施設戦国時代,新たに3店が進出,大宮春〜秋の陣
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1077611370/l50
521まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 22:01 ID:xHCpW85N
522醜形:04/02/26 22:39 ID:QyzhbVm2
>>454
幕張新都心は撮影地としてはすっかりメジャーだもんなぁ
プロ○スで窓の外が移るバージョンはさいたま新都心ぽいがよく分からない
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/26 23:22 ID:NdbRrprk
524まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:23 ID:xHCpW85N
>>523
逆光かな。
ってか右端の黒いビルかっこいいなー。
525佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/02/26 23:25 ID:W3aheWGM

京急で横浜に行ったら

子安のあたりでクイーンズスクエアが見えた




裏に何も無いから見えるんだよなWWWW
526千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 23:26 ID:7NTRHnaf
>>522
MM21やさいたま新都心もかなり出てますよ。
ノンノにさいたま新都心でてたし、三菱自動車はMM21

>>523
朝靄だね。
光が東側から差し込んでいるので、早朝の撮影かと。
527まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:28 ID:xHCpW85N
>>525
多分手前になんか建っても見えるかと。
まぁ京急乗ってりゃ嫌ってほどMMは見える。
528千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 23:28 ID:7NTRHnaf
>>524
あのSiiのビルは黒じゃなくて、本来はブルーです。
露光不足で全体的に暗くなってますけどね。
529まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:34 ID:xHCpW85N
>>528
これか。
http://arch.cside.com/f-siimakuhari.html
正面から見るのと裏から見るのじゃ全く印象が違うな。
やっぱガラス張りのビルはカコイイ。
530千葉ピアリ ◆3s0qdGekaw :04/02/26 23:37 ID:7NTRHnaf
そうそう、いつも背中しか写らない可哀相なSiiのビル。
個人的に幕張で一番のお気に入りなんだけど、撮影するのがむつかしい。
なぜなら正面が北側なので、逆光になるんですわ。
531まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/02/26 23:44 ID:xHCpW85N
>>530
なるほど、そういうことねw
逆光の影響をもろに受けてしまうのはガラス張りビルの短所だな。
早朝に撮っても523みたいになっちゃうんだもんなー。そりゃ難しい罠。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:22 ID:FnP0Ldnn
埼スタも結構CMに使われる
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 00:26 ID:JP8SUEv1
でも、ドラマのロケ地はほとんどが東京か横浜です。

http://homepage1.nifty.com/BH/
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 02:54 ID:qAmmjGdK
さいたまって、どうしようもないね。無駄なインフラばかり増えちゃって。
実際、見栄張ってビル作ったって、田舎イメージは払拭できっこないし。
一回更地にして一から建て直しだ。
535●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/02/27 03:01 ID:1yYSc1fL
536さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/27 03:10 ID:q1Ng6KCh
さいたま新都心は寒い。
駅のデッキ上にあるトンネル構造のせいか、ビル風強すぎ。
ドコモビル、某生命ビルの間をとてつもない風がよく吹く。
なんとかせーやw
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 03:49 ID:59Ul6beP
昨日の大岡法江の「異議あり」のドラマの最後のほうに出てきた
スタジアムは埼スタだったね
538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 11:56 ID:bsO2hOlR
>>534
お前インフラって意味わかってねーだろ?w
無駄なインフラって言ったら田舎の高速と新幹線駅くらいだよ
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 13:27 ID:/NjLHRxw
534はインフラストラクチャーとストラクチャーの区別がついていないんだろw
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 15:25 ID:0WGJW77M
田舎って言われたくらいでそんなムキになるなよ。
田舎でもいいじゃん。田舎だからどうなんだよ。緑や自然があって最高じゃん。
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 15:28 ID:Zw4jzW7W
>>540
と、田舎者が申しております。
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 19:26 ID:dDA0Yocw
>>533
ほんとだ。ここまで横浜ロケが多いとは知らんかったです。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:28 ID:JP8SUEv1
またまた大桟橋に大型船舶が入港します。

●「ドイチェランド」2/27 17:00入港 3/1 18:00出航
●「クイーンエリザベス2世号」 3/1 8:00入港 18:00出航

なんと3/1は、2隻同時停泊です。(平日なのが残念!)

先日のCRYSTAL SERENITYの入港の様子

http://www.welcome.city.yokohama.jp/tourism/event/ev_photo/1000.html
http://www.yoake.net/yokohama/special/crystal_serenity-2.jpg
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:36 ID:2YUZAoRM
埼玉には客船がいつ入港するんだ?
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/27 22:40 ID:JP8SUEv1
歌でも聴いて、まったりしてください。

http://columbia.jp/yokohama/COCP-32619.html
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:28 ID:mSdZBbyn
でも、平日でも見物客であふれてそうな気もする。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:43 ID:ab2vh4FV
横浜の不思議なとこは
同じ東海道新幹線沿いの東海や近畿には人気がなく
むしろ埼玉沿線の東北上越新幹線沿いに人気があることだ
ミーハーな北関東人や東北人は横浜マンセーだからな
だから「臭い玉は単なる通過点、首都圏にはイラネ」
などと罵倒される
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 01:58 ID:sFbBYrMj
さいたま人ですが、横浜をほめると罵倒されるなんて初めて聞きましたが?
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 02:46 ID:3LHRQcSX
大宮が北関東の主幹都市であることに異論は無いが
大宮の都市としての実力はどの位だろう?例えば地理的にも近い池袋と比較すると、
商業施設(百貨店・専門店)、オフィス、歓楽街、観光・デートスポット、宿泊施設
など、どちらが上なのかな。
他県の者からすると、いい勝負のような気がするのだけども。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 03:33 ID:bEt9VPQg
幕張のほうが飛び出ていいね。
あの未来の交通変化を予測して整備された道路や駐車場は
今後、実を成すだろう。
埼玉はダメだな。新都心に行くまでの道路が狭いくせに
抗争ビルを建てようとしている。駐車場も無し。
そして埼玉には海が無い!!!
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 03:50 ID:PkvP1vnS
カッコ良さでは

幕張>>MM>>>さいたま

だな
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 08:38 ID:8NBmsfqV
>>551
そうだ幕張カッコいいな。
今週の日経ビジネスに、千葉市の企業誘致広告でてたぞ。
幕張のスカスカの写真と一緒に。
で、広告主は
「千葉市経済農政局」だって。プッ。
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 12:00 ID:+NTI0iE0
>>549
池袋に決まってるがな
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 15:33 ID:knNVV//1
で、臭い玉チン都心にはCRYSTAL SERENITYは入港しないのですか?w

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/28 22:24 ID:sFbBYrMj
ID:knNVV//1必死だなw
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 01:46 ID:kuYLAVqw

おまえら6チャン見ろ
さいたまスーパーアリーナを見ろよな




557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 02:13 ID:kuYLAVqw
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/29 02:14 ID:kuYLAVqw
559お台場:04/02/29 07:56 ID:OFuFFKNp
早く京葉線を新宿、三鷹方面まで延ばして欲しい。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 15:19 ID:OvYDQwso
そんなことより聞いてくれよ、1月31日の話だけどさ。
今日、東横線で横浜まで行ったんです。横浜。
そしたらなんか東白楽から地下に入っていくんです。
で、よく聞いたらなんか車内放送で、本日から横浜駅は地下駅になります、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、横浜駅を地下にしてんじゃねーよ、ボケが。
横浜駅だよ、横浜駅。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で横浜駅見物か。おめでてーな。
よーしパパ入場券買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、110円やるから反町にでも行ってろと。
横浜駅ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
地上の相対式ホームの向かいの奴といつ喧嘩が起きてもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと駅の地図を見れたと思ったら、駅員がここは地下5階です、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、地下5階なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が地下5階です、だ。
お前は本当に便利な駅にしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。お前、地下5階って言いたいだけちゃうんかと。
東横線通の俺から言わせてもらえば今、東横線通の間での最新流行はやっぱり、高島町、これだね。
高島町から乗って桜木町で降りる。これが通の乗り方。
高島町ってのは年季が多めに入ってる。そん代わりホーム狭ま目。これ。
で、それに桜木町(東横線)。これ最強。
しかしこれをやろうとしても、今日からもうできないという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、市営地下鉄にでも乗ってなさいってこった。



561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/12 22:18 ID:C/EMPjVq
>>560
全部の横浜煽りスレにそのコピペ貼って何がしたいの?
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 00:39 ID:mEa5zJcD
海があるMM&幕張の圧勝wwwwwww
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 01:02 ID:MWRBWA85
千葉人必死w
幕張は完全に負け組なのに
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 01:39 ID:W11ancQe
>>561
横浜あおりの雰囲気を変えるため
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 02:37 ID:+pA78f/S
この三つの地区にいくら高層ビルをおったてようが、
中身の無いピーマンみたいなもの。 見た目は大都会風で少しは鼻が高いかもしれんが 
そこに存在する意味のないものを建ててるのだから維持は大変だと思うな。
なぜ今になって東京都心は超高層の建設ラッシュだと思う?
やっぱ東京じゃないとビジネス上不便なんだよ、これが本音じゃない?

嗚呼悲しきバブルの残り香。せいぜい高層マンションでも建ててなさいってこった。
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/13 02:54 ID:MWRBWA85
↑一番の負け組w
567名無し:04/03/13 16:33 ID:v8ClF6SP
鳴呼(笑)
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 00:31 ID:kMQyL1Gs
さいたま新都心にDSEの事務所作ってるらしいけど本当なのかな
569さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/03/16 00:37 ID:rlc2Acob
>>568
DSEって何?
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 01:01 ID:ztYoneCU
ドリームステージエンターテインメント
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 01:14 ID:5MBaojn3
PRIDEの会社でしょ?
何でまたさいたまに・・
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 02:43 ID:1u7aU75d
マジレスすれば海が無い時点でどんなに開発しようが
埼玉のイモいイメージは払拭できないと思う。
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:10 ID:R9Iuv5Do
>>572
「イモいイメージ」

オヤジならではの言い回しですね    プッ





574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:22 ID:vFXn4+ui
さいたまは、結局マジレスすらも茶化して受け入れない・・・とφ(..)メモメモ
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:26 ID:vFXn4+ui
さいたまのレス見れば見るほど嫌いになっていく。
さいたまに住んでたことあるから嫌いじゃなかったのだけど・・
正直この板のさいたまはキモイ。
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:30 ID:R9Iuv5Do
確かに、埼玉県には都会のイメージは無いが
マジレスだが、最近のさいたま市には都会のイメージがある
たぶんさいたまスーパーアリーナの影響だと思う

千葉県には都会のイメージが無いのと一緒
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:40 ID:R9Iuv5Do
>>575
おまえ初心者か?
この板は、2ちゃんの中でも一番嫌われてるキモイ板ってこと知らんのか
つまり、お国自慢とは名ばかりの、煽り合う板なんだよw
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 03:44 ID:R9Iuv5Do
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/16 08:00 ID:OTTpmpq5
大宮厨の一人相撲
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 18:43 ID:QXzVYDRS
新高島駅の「高島」は高島嘉右衛門

高島嘉右衛門(1832−1914)は、「ハマの恩人」といわれ、天保3年(1832)、江戸三十間堀に材木商の子として生まれた。
後に開港後の横浜でガス・水道・電気事業のほか高島学校の設立・易学の普及など文明開化的事業を行い、
数多くの功績を残した人物。これらの事業の中でも代表的なものが、その後の横浜の発展に大きく貢献したといえる
鉄道用地の埋立事業。

現在の高島町、横浜駅一帯には「袖ケ浦の海」「野毛浦海岸」が広がり、神奈川から横浜の居留地まではかなり不便だった。
海沿いに「横浜道」も作られていたが、海に面した絶壁で、汽車を関内まで通すには地形的に無理があった。
そこで鉄道を通すために湾の部分を埋め立てる計画が浮上。
嘉右衛門は鉄道・国道用地の埋立てを請け負い、神奈川から横浜への湾の入口部分を幅63m、長さ1,400mにわたる築堤を造成。
ショートカットするように埋め立て、当時としては最新式の蒸気泥揚機などを用い鉄道線路を敷設する工事を135日で完成さた。
これにより明治5年(1872)、横浜(現、桜木町駅)から新橋(現、汐留)間に鉄道が開通。

嘉右衛門も後日談として「一坪を埋めるのに三坪を埋めるような苦労だった。」といっている。
鉄道、国道用地以外の土地は嘉右衛門の土地となり、「高島町」と名づけらた。町内に高島嘉右衛門の功績をたたえるものとして、
高島山公園と望欣台(ぼうきんだい)の碑(横浜市地域文化財)がある。


http://mm21railway.co.jp/www/yokohama/sintakasima/index.html

581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/18 23:41 ID:QXzVYDRS
たっかしまちょう!たっかしまちょう!たっかしまちょう!たっかしまちょう!たっかしまちょう!

早いもので、高島町・桜木町の両駅が廃止になってから49日が経った。
皆さんは、覚えていただろうか。

確かに、みなとみらい線も非常に魅力的な路線である。
われわれは、絶えず「みらい」に向かって歩かなければならない。
それでも、たまには、振り返るときがあってもよいと思う。
それでも、胸に刻まれた思い出は、いつまでも胸の奥にしまっておいて欲しいと思う。

あの日、深夜の寒空の下、永遠の別れを惜しみ、「桜木町!」と叫んだときの気持ち。
まだ、覚えていただろうか。

両駅の廃止を風化してはならない。

さっくらっぎちょう!さっくらっぎちょう!さっくらっぎちょう!さっくらぎちょう!さっくらぎちょう!

582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 01:35 ID:R5bWMbSV
547が何の根拠があってそんな事を言ってるかは知らないけど、横浜の町の
生い立ちは、生糸の産地であった甲州、信州、武州、上州と福島県あたり
を中心とした東北地方の商人が横浜に住み付き、港湾労働者や工場労働者
もこれらの地方出身者が多かったらしいので、案外間違ってないかもね。
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 02:01 ID:tJ6rPJTd
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 14:28 ID:gB6Dbqkc
横浜村だったからね
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 14:50 ID:/IV2dBj4
横浜ってネーミングは大成功だね。みなとみらいも青葉台も鎌倉湘南箱根も神奈川は全体的にネーミング良いね。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 15:34 ID:+BV1rBER
 ↓ 財務省関東財務局の出先機関

東京事務所
横浜事務所
千葉事務所
立川出張所
横須賀出張所

プププ・・さいたまは事務所はおろか出張所すらないのか ゲラ
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 15:38 ID:erROVjff
財務省関東財務局の本部はさいたま新都心なんだが・・・
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/19 15:45 ID:+BV1rBER
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/20 23:34 ID:QiObQgHC
>>588
激ワロタ
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 14:49 ID:4YDSyBJ5
最近の釣りはちょっとひねりが利いてるな。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/23 23:49 ID:huz5QVHt
幕張は風が気持ち(・∀・)イイ!
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/25 07:06 ID:4lUHxnSp
http://www.pref.chiba.jp/kigyou/b_gyoumu/makuhari.html
幕張の新駅付近の土地を売り始めたね。
そろそろ新駅着工するんだろうか。
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 15:14 ID:o+JW6wSD

K-1 WORLD GP 2004 in さいたま

2004年3月27日 19:00〜21:24  フジテレビ(全国ネット)

▽第64代横綱・曙VS武蔵KO決着必至!
三百年の歴史を誇る相撲界の巨星か?日本最強の戦士か

▽野獣ボブ・サップが大進化をとげリングへ!新必殺技でKO宣言

▽怒りの王者・ホースト帰還!復権への大勝負

(司会)藤原紀香 長嶋一茂 (解説)谷川貞治 

(ゲスト)長谷川京子 

(実況)三宅正治アナ 長坂哲夫アナ 森昭一郎アナ 佐野瑞樹アナ



595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:30 ID:t8OdoSqU
>>594
幕張新都心キタ━━━━:y=-( ゚∀゚)・∵;;━━━ン!!!!
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/27 23:34 ID:JZErdWw8
>>594
高層ビルの夕暮れ時って、幻想的なんだよな。
それも目一杯ビルが並んでるよりも、このぐらいのほうが
さびしげで好きなんです。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/29 21:48 ID:L14Q+Ddp
浦和レッズと大宮アルディージャは、さっさと

「  さ  い  た  ま  レ  ッ  ズ  」

「  さ  い  た  ま  ア  ル  デ  ィ  ー  ジ  ャ  」

に改名しる!www
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 15:00 ID:p43l8yFr
カッコイイ(・∀・)
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 16:28 ID:m504hPZ5
さいたま市には荒川と見沼田んぼがあるから安心汁
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/30 18:27 ID:xHPFNSCk
600船橋が一番です。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 04:34 ID:Gs0S1jyb
何で市名にしなければならないんだろ

ボカだってリーベルプレートだってアーセナル、フルハム、チェルシーだって
市内の地区名なのに
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 04:51 ID:CPNACRoN


3月27日(土) K-1WORLDGP2004inさいたま(フジテレビ・関東地区)19:00〜144分 視聴率は 20.6%


一応 貼っておきます。






603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 09:18 ID:dfdV7Fyr
>>601
他のリーグの例あげたってしょうがない
市名にこだわる必要がないのは湘南を見れば明らかであって
他の国のチームが市名にこだわってないというのはただチーム名言いたいだけでしょ
それからアーセナルは地名じゃないよ
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 09:25 ID:WdUqghQ1
さいたま市なんて名前付けて馬鹿か?
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 10:30 ID:RdzkRaqB
>>603
湘南の場合は市名にこだわってないって言うより、
平塚とか藤沢みたいな生江よりも湘南の方がネームバリューがあると思い込んでるからだよ。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/03/31 12:04 ID:dfdV7Fyr
それはいいんだけど、市名をつけなきゃいけないのかって話な。
607名無し:04/04/01 11:27 ID:fDicNdsd
Jリーグはチーム名一部企業名禁止の規制を撤廃した方がいい(
企業名入れたい所は入れる、入れたくない所は入れない)。
俺はチーム名なんかよりより入ってくるお金が増えてよりいい外
国人選手なりが入ってレベルが上がってくれればと思う。
企業名入ったからそれでサッカー見たくなくなるやつがいるなら
見なくていいよって感じ。
608真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/02 09:34 ID:mkgMT88N
偽さいたま人ハケーン



 三河弁
 じゃん − 頻繁 代表例「いいじゃん(いいね)」
 他にも「うまいじゃん(美味しい)」「あかんじゃん(駄目だ)」など形容詞について使われることが多い。3大三河弁の一つ

    714 名前: ○ooo〇Οο(・∀・)oo0 彩京 ◆BAR19irwkM [age] 投稿日: 04/04/01 20:54 ID:KWg8oudo
      新幹線のらないの?大宮通るょ>713
      いの中のかえるジャン
                ↑↑

だからジャンは関東のもの。クソ三河と一緒にしないでょ キショ(><)
610真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA :04/04/02 10:04 ID:mkgMT88N


  302 名前: ○ooo〇Οο(・∀・)oo0 彩京 ◆BAR19irwkM [age] 投稿日: 04/04/02 09:50 ID:PEIqMLQK
  >299
  関東人(首都圏人)に部屋をあたえてくれなかったから。
       ↑↑↑w


  ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

593 名前: 真・豊田市民 ◆wik8uaKHSA 投稿日: 04/03/22 00:51 ID:yE3ghZAT
  >>588
  ひとつ聞きたいが、東京都民がいちいち首都圏とかいう言い回しする?

597 名前: ●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk [[email protected]] 投稿日: 04/03/22 00:54 ID:ZBoqH+8B
  >>593
  言いませんね。
  特殊なシチュエーションにおいてなら皆無とは言えませんが。
つーか自分に都合のいいところしかコピペしないのな。卑怯者。(==)
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 16:48 ID:e7cvOLJv
こんな所で暴れないでくれる?
もの凄い迷惑なんですけど
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 17:44 ID:h7YqvI2n
超エキゾチック都市大分・Oita http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080817512/l50
【50万都市】大分市を語るスレ【新産業都市】 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071156834/l50
大分県の県庁所在地を別府市にするスレ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1063003917/l50
【事実、大分>>>>>仙台だろ?】 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080826465/l50

トキハマンセー!! トキハマンセー!!   http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080818493/l50
【議論】大分とさいたまはどちらが都会か。 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080615474/l50

◆◆ 大分・トキハ vs 札幌・大丸 ◆◆ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080716984/l50
大分市の都市計画スレ(駅高架) http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1075436657/l50
大分は広島名古屋静岡新潟仙台より都会 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080453205/l50
大 分 の 時 代 が き た 4(知名度) http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1071741670/l50
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/02 17:45 ID:h7YqvI2n
★大分電波被害者の会★ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079968062/l50

「当然」 大分>>>岡山 「事実」 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080807290/l50
★大分は千葉以上の都市!★ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080713454/l50
トキハ TOKIWA 2 【大分店8F催し場】 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080302169/l50
大分&別府VS宮崎・延岡・都城 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1068564540/l50

なぜ姫路・岐阜は大分に敵わないのか・・・? http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080813704/l50
大分が大発展の予感・・・    大分が大発展の予感・・・http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1079268532/l50  
クサイタマンよ、大分に憧れるのはもうやめろ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080809865/l50

@@「堺」よりも「大分」を政令市にすべき@@ http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080809696/l50
電波都市】 大分 vs 名古屋 【頂上決戦】 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1080812514/l50
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 00:25 ID:ZjSZSKJX
>>608
「じゃん」のルーツが三河なのかは知らないけど(甲州とも駿河とも聞いた
事がある。まあ中部地方の方の言葉だったのだろう)、今日のように殆ど
日本全国で使われるようになったのは、東京のメディアが広めたのでしょう。
東京で一般的に使われてるのは間違いなく横浜言葉としての「じゃん」だし、
横浜が開港した頃は圧倒的に甲州出身者が多かったらしいので、横浜言葉
としての「じゃん」は甲州から来てるものだと思うよ。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 01:37 ID:aenYtkop
>>615

>>608-614の話なんて、スレと全然関係無いし、
どうでもいいよ。無視、無視。
こんなのに反応してたらキリがない。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 03:01 ID:tBLdxedA
埼玉って 南関東からも北関東からも
馬鹿にされてるね!
618名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/04 03:05 ID:u078t9f/
>>617
別に南関東は埼玉のことバカにしてないけど。
619615:04/04/08 03:44 ID:aT04WvAx
>>616
ついつい反応しちゃったごめん。

じゃあ俺なりにMM、さいたま、幕張を比較して軌道修正します。

MM21:京浜東北線直通の桜木町駅、渋谷から東横線が直通のみなとみらい駅
など、都内からのアクセスが良い。また横浜港に近く、観光地としても集客
出来る。横浜博後の開発のペースが遅くて、全区画の開発が完了するのか心配。

さいたま新都心:北日本への鉄道網の要衝に位置し、官庁なども移転して来て
今後も安定した発展がのぞめる。規模が小さいのが難点だが、小さいだけに
開発しやすい。

幕張:京葉線海浜幕張駅から遠く、都内、千葉、その他の都市からのアクセス
は一番悪いが、成田空港と都内の中間点に位置し、かつての横浜のように日本
の玄関口になる可能性もあり。ビジネスセンター、コンベンションセンター、
住宅地区、など、開発状況は3都市の中で一番先行してる。

3都市がそれぞれ利点を持ってるから、お互いが食い合う事もそれ程無いと
思うが、3都市とも汐留、品川、丸の内など東京都内の再開発地区が強力な
ライバルになる。近年の地価下落による都心回帰現象が最大のネックになる。
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 03:53 ID:KIieofDn
じゃんは横浜の言葉としての認知度はかなり低いけど・・
自意識過剰でしょ
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 04:09 ID:aT04WvAx
>>620
俺の事か?俺は横浜人じゃないので「自意識」ではないぞ。日本全国
でじゃんを使うようになったのは、「東京のメディア」のおかげと言ってる
だけ。東京でじゃんを使うようになったのは三河人が使ってたのが普及した
のではなく、横浜から来てるって言いたい訳だ。で、横浜で使われているの
も三河から来たのかははっきりしないと。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 09:22 ID:4YAMdZXv
まあみなさんマターリいきましょう。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 09:47 ID:HN32XI6L
>>619
>幕張:京葉線海浜幕張駅から遠く
海浜幕張は幕張新都心の真ん中にあるが・・・。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 10:35 ID:l0IZVKfn
>>623
総武線の幕張のことでしょ。
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 10:51 ID:zM1+v5rc
幕張新都心は、羽田空港も成田空港もそれぞれバス・車で30分ほどで
立地としてはとてもいい位置にある、
東京からの距離ばかりが比較対象とされるけど
もうちょっと大きな範囲で捉えてみてほしい。
この位置ならもし成田の国際線の一部が羽田に移っても問題ない。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:13 ID:LqOOvK6o
>>625 成田の国際線の一部が羽田に移っても問題ない。

って、羽田はいまでも国内線でパンク状態なんだよ。
滑走路があと一本増えようが二本に成ろうが、国際線飛ばす余裕なんてないよ。
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 16:25 ID:zM1+v5rc
>626
そんなこと言われるまでもなくわかってる。
「もし」と書いただろ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 17:40 ID:L/ciJVNd
>>627
まあそうやってダンスのレッスン中にステップ間違えて
足踏まれたヤシみたいにいきり立つなよ。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 18:16 ID:i7xy0jHG
群像 5月号
http://shop.kodansha.jp/bc/books/bungei/gunzo/
長編小説 吉田修一『ランドマーク』
  関東平野の中心・大宮にそそり立つ螺旋の塔――その
  ねじれの力が二人の男の運命を変えはじめる


「大宮」って、さいたま大宮だよなあ?
さいたまがこういう形で露出することはあまりないから、
さいたま人としては気になるんだよね
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:11 ID:aT04WvAx
>>623, >>624
ごめん。言葉が足りなかった。幕張新都心は広すぎるので、京葉線一本しか
乗り入れてなく、しかも海浜幕張駅だけなので、交通網が貧弱だなと思って。

新都心の規模からすると、海浜幕張の東西にもう一駅ずつあっても良さそうな。
まあJRの標準的な駅館距離として考えると、新習志野〜海浜幕張〜検見川浜は
決して間隔あき過ぎでもないと思うので、京葉線と並行して東関道のちょっと
浜よりに市営の高速鉄道みたいなものが欲しいなと。それか現在総武線と並行
してる京成線のルートを若干変更するとか。

>>625, >>626
羽田の国内線の半分を成田に、成田の国際線の半分を羽田になんて出来れば
良いんだけどね。全く同じ条件で、首都の東西の空港として。ま、同じ条件
にすると都内から近い羽田の利用者ばかり増えて、成田を割り振られた航空
会社が割を食うかな…米軍空域とか首都圏の空港問題は難しいね。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 19:18 ID:zM1+v5rc
>630
飛行機の空港の割り当ては難しいね。国交省は
国内線&近・中距離国際線を羽田に、
中・長距離国際線&貨物を成田に
なんて考えてたりもするみたいだけど
そんなことしたら各航空会社のオペレーションが
ものすごく大変で非効率なものになっちゃうし。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/08 20:13 ID:aT04WvAx
>>631
羽田は24時間使用可能なので、国際線で出発がどうしても夜になる便(相手先
の空港が夜使用不可能な場合など)だけでも羽田に移す方が良いはずだよね。
長距離の場合日本を昼に出発すれば、相手先に到着するのも昼の場合が多いと
思うので、やっぱり中・近距離国際線(特に中距離)が羽田に移るのが
良さそうだね。

あとやはり国際線と国内線は分離してない方が便利だと思うけどね。東京の
場合国際線の発着数、行き先が豊富なので、日本全国から国際線⇔国内線の
乗り換え客が結構いるんじゃないかと。首都圏住民はちょっと我慢して成田
と羽田を使い分けられると思うけど…

理想は凄く巨大な滑走路20本くらいあって、しかも24時間使用可能で、首都圏
のどこからもアクセスしやすい空港が一つだけ存在する事なんだろうね(笑)
そうすれば航空各社の都合も、各空港の役割分担も、空域の問題もずっと簡単
になるような(笑)
633名無し:04/04/10 09:40 ID:/28K2wyC
まずは羽田成田間の直通の鉄道アクセスと速度のアップからだね。
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 12:03 ID:h5Schpe5
幕張は 一応西船方面から武蔵野線も乗り入れているけど
京葉線と違って本数少ないのかなやっぱ。
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 22:40 ID:yUssxCWA
昭和49年の幕張新都心
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-13/c17a/ckt-74-13_c17a_4.jpg
昭和49年のさいたま新都心
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/74/ckt-74-15/c10/ckt-74-15_c10_20.jpg
昭和52年のみなとみらい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo100/77/ckt-77-1/c5b/ckt-77-1_c5b_36.jpg

この勝負
さいたま>MM21>幕張
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:52 ID:tq2O/yvA
>>635
MM21が一番発展してるやん
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/10 23:59 ID:1pHDs5Qd
>>636
まだ埋め立てられてないからじゃないの?
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/11 00:05 ID:4Fy6Yijt
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 00:50 ID:h/7FDI0q
>>635

というかその頃まだ幕張はまだまともに埋め立てさえされてなかったろ。
土地自体がないのに何を勝負するんだ??
640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/18 14:48 ID:GxkrvpmL
age
641:04/04/26 13:23 ID:YQetObZp
東京都下にも新都心ひとつ作れば完成だ。
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 23:13 ID:Bad7t7zV
■横浜の感想文2

537 :名無しの歩き方 :02/03/03 12:14 ID:???
客観的に見て、横浜はダサい。洗練されてない。
例えば、みなとみらい21はあざとい。
ショボイ少ないビルを必死に良く見せているような感じ。
みなとみらいの、いかにもねらってるって感じのビルの並び方は恥ずかしい。
ビルに厚みが無いから、みなとみらいのTV映像はいつも同じ角度。個々のビルのデザインセンスも最悪であることすら自覚できていない。


336 名前:名無しの歩き方 投稿日:2001/06/28(木) 23:31
◎みなとみらい21
博覧会(地方博の最後尾・横浜博)を開催し付加価値をつけ、跡地に高層ビルを建てるという方式は神戸の猿真似。
高層ビルに関して、インターコンチネンタルはド素人でも思いつきそうなデザインで、「洗練」とは程遠い田舎臭さ。
クィーンズのデザインはアメリカのビルにそっくりなものがある。
「日本の恥」といえるビルのデザイン。 これを恥かしいと思わないところが横浜だろうし、センスがないと思わないのが横浜人なんだろうな。
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/26 23:14 ID:Sx6bTAxw
世の中にはしつこいヤツがいるもんだな。
644國彦 ◆ozzu2expuY :04/04/26 23:17 ID:KDKngUp5
他にネタが無いんだろ。
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/04/27 01:34 ID:IeH3FShs
  ┏━━━━━━━━━━━┓    _ _
  ┃     しんたかしま.    ┃   〃┏━━ 、
  ┃       新高島.      .┃   |  ノノソハ)))
  ┃   Shin-takashima    ┃(((\リリ ;´Д` リ
  ┠○─────────○┨ ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ<うぐぅ、急行くらいとめてよお
  ┃横浜       みなとみらい.┃   (こ)   ∞ |こ)
  ┣━━━━━━━━━━━┫   く__∞,ノ
                         ∪ ∪
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   ────────────────── Δ〃⌒⌒ ヽ、
────────────────────∠/ミfノノリハ))))
− みなとみらい線で唯一、全優等が通過…   > f ヘ|| ´∀`)|
─────────────────────| (|]つ_†」/リつ
      ────────────────── |Y500|
                         ころころ〜 ◎ ̄ ̄◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/03 09:24 ID:l5yOBkY6
5月1日のアド街は酷かったな。
徹頭徹尾、猿真似、後追いのハリボテ紹介に終始してたね。

市長まで出てきて「横浜をハリウッドのような映画村に」だって。ホント呆れるね。
↓お約束のコピペをどうぞ(w

73 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/01 07:44
横浜でフランス映画祭というイベントがあるけど、横浜とフランス映画とどういう関係があるの?
全然関係無いと思うんだけど。
また「日本初の映画上映地」などと大嘘を宣伝してるんじゃないだろうね。

横浜は、そうまでして観光客を呼び込みたいのかね。
恥ずかしくない?>横浜人

74 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/07/01 07:44
>73
十年近く前、フランス人学校を横浜に誘致する話があった。
その時、そこに子供を通わせていたフランス人はかなり呆れてたよ。
だって、生徒全員のうちから遠くなるんだって。
日本語で言えば我田引水って感じのこと言ってたよ。
横浜の人が知らないところで、かなりのことやってるよ、横浜市ってのは・・・
ここにも柏爺キタワァ━━━━━━(n`∀`)η━━━━━━ !!!!!
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 00:49 ID:LdVb2sKd
 国際空港への近さでは幕張が最強だが、それが今の日本でどれほどのメリットがあるのかが問題。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:42 ID:nw0g2zsP
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 19:44 ID:/KUwOkzB
>>649
古いコピペだから2枚目が無いwww
今は全然ちげーよw
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 20:17 ID:4yRgHJ3M
>>649
富士山が近い事にまで嫉妬してるのか…
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/05 20:22 ID:2dmyYcmH
>>651
何だ、この投稿が悔しかったのか>ヨコハメ塵(w

関東以外の県にベッタリ接している県はダサい。

埼玉県…山梨県、長野県に少しだけ接している
千葉県…全く接していない
東京都…山梨県と少しだけ接している
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         越えられない壁
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
茨城県…福島県にベッタリ接している
栃木県…福島県にベッタリ接している
群馬県…福島県、新潟県、長野県にベッタリ接している
神奈川県…山梨県、静岡県にベッタリ接している ←←←藁
コスモクロックからは、場所によってはマジで富士山が見えるんだけど(*・д・)(・д・`*)ネー
>>649
3枚目はまだしも、1枚目、4枚目なんて古すぎ。
>>652も飽きるほど見尽くしたコピペだし、
あいかわらず芸がないのな、柏爺はww
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:32 ID:70DppM/J
横浜人とかけて痰壺と解く。その心は?

  カーッ、ペッ

MM21とかけて少年魔法使いと解く。その心は?

  ハリーボッテー
656名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:41 ID:Knp3htB5
オヤジギャグ?つまんね。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/09 21:42 ID:rZz+rWXX
うえのーーーーーーーーーーーぉ うえのーーーーーーーーーーーーぉ
      ____
     /      \ 
    /__ 臭い玉|
    /   /\___ \
   | /  _ __ _| 
    (6――|      | 
    | \ )|      |<東京さ来たべー
    \  ̄|____/
      \____/  
 / (__))     ))     
[]_ |  |    上野逝き ヽ   
|[] |  |______)     
 \_(___)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/      
 | 農協 |::::::::/:::::::/      
 (_____);;;;;/;;;;;;;/      
     (___|)_|) 

658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:20 ID:+CirOXJ9
東京都下にも新都心ひとつ作れば四角形が完成だ。
どこかに作らないの?
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/10 22:59 ID:2zaWxhDk
>>658
立川にあるが何か?
660まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/05/10 23:05 ID:0wswsp0s
横浜の新都心は実は新横浜だという罠。
661名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/11 00:21 ID:aa6g09Qy
確実にさいたまより横浜の方が富士山大きくみえまつ。
と、さいたまVS幕張と関係ないけど・・ひらがなはやだな。
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:07 ID:c5jOe9Cx
私は埼玉人の唯一の自慢であるらしい、さいたま新都心という僻地に足を運んでみた。
どうせ埼玉人の自慢するものなど高が知れていると期待はもちろんしていなかった。
降り立ってみると案の定、スーパーアリーナという日本語名にすると超競技場という
これまた冷笑してしまう名の付いた巨大な箱物が置いてあるだけで、
周りはさいたまらしく畑、民家がそれを囲んでいるだけだった。人は全くといっていいほど歩いていなかった。
もちろん案の定ではあった。
しかし毎日多くの観光客で賑わっているみなとみらいに行ったばかりだった私はこの余りにも大きいギャップに失望し
ついに気がいらだってきた。
そして私は上野行きの東北線が入線して来てドアが開いた瞬間、このクソ田舎さに耐え切れず
思わず「臭い玉!」と叫んでしまった。
分かる人には分かったらしい。電車に乗るために並んでいた女子高生3人組が私の方を振り向き
今にも泣きそうな顔で「ちくしょう!」と生意気にも啖呵をきっていた。
私は出発のベルが鳴ると同時にこんどは「上野逝き!」と叫んでやった。
これには予想を上回る反応があり車内は怒号の嵐となっていた。
臭い玉のDQNな若造が「てめえこっちこいやぁ!」と顔を真っ赤にして喚いていた。
私は「上野逝き」という事実を言っただけなのになぜこんなに彼らは極端な反応を示しキレたのか気が知れなかった。
東北線を利用するのがもう随分長いであろう臭い玉の老人が今まで心の底でずっと抑えていたものが一気に噴出したのであろうか・・。大粒の涙をこぼし大声で泣いていた。

663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/12 16:08 ID:hvaZwdtD
【リアル犯罪者に支配されている都市大阪】

同和利権で完全に固められている。府知事も関係者。
市内の至る所が部落、豪華な部落施設で部落天国。
朝鮮人街が複数ある。ハングルの看板が珍しくない。
街中で堂々と賭博が行われているが、取り締まりが無い。
国歌斉唱は日本・韓国・北朝鮮の3カ国版。
うどんがまずい、そばはもっとまずい。
土井たか子・辻本清美を選出して国会に送ってくる。  
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/17 23:37 ID:Gx7/5PsS
みなとみらい21は新興住宅地のようなもんだろw
665あぼーん:あぼーん
あぼーん
666朝鮮の話題ですか?>横浜人w:04/05/17 23:43 ID:Gx7/5PsS

横浜人が最も韓国朝鮮的なところは、そのメンタリティです。

中国が一番で自分達が二番と思い込みたい韓国と
東京が一番で自分達が二番と思い込みたい横浜は同じです。
「夜間人口だけが取り柄の猿真似都市=横浜」という現実なのに。
(人口密度が日本より多いという韓国の自慢と同じ・笑)

文化後進地のくせに嘘をついてまで(またはあやふやな根拠で)「自分達が最初」「自分達が一番」にしがみついているのも同じでしょ。
嘘の宣伝垂れ流すイメージ戦略も、横浜と韓国は同じですね。
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/23 15:10 ID:c6Q6ti04

新横浜にある国際競技上周囲の超広大な空き地。
特に鶴見川沿いのほうのとち。
今必死に宅地造成してるけど、あそこは土壌汚染がひどい場所
らしい。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/29 02:21 ID:TozlOGzD

日本の恥を世界に広める、恥晒しストーカー横浜人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00000128-kyodo-int

 【ロサンゼルス21日AP=共同】
米人気歌手ブリトニー・スピアーズさんへのストーカー行為
を認定された横浜市の男性が、精神的苦痛を受けたとして
スピアーズさんとボディーガード2人を訴えた訴訟で、
ロサンゼルス連邦地裁は21日までに、
スピアーズさんに対する訴えを棄却した。
 ボディーガード1人への訴えも棄却、
男性に銃を向けて脅したとされるもう1人に対する訴訟は継続する。
 同地裁は昨年10月、男性が「あなたを追いかけている」
などと書いた手紙や写真を送りつけたことなどをストーカー行為
と認定し、スピアーズさんへの接近を禁止。これを受け男性は、
銃を向けるなどされ「多大な精神的苦痛を受けた」
としてブリトニーさんらを提訴していた。(共同通信)
[5月22日19時3分更新]




669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/05/30 01:57 ID:GFAOUvlZ
幕張メッツ
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 12:59 ID:qzyy+T1w
さいたま珍都心が一番遅れてるな。
国の中途半端な出先機関しかこないね。
後背地が東北で空港からも遠いし民間企業の人気は望めないのかな。
今後、更に幕張やみなとみらいと大きく差がつくんだろうね。
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 17:34 ID:VS3H+QLT
↑さいたま新都心が作られた経緯を勉強して出直してきてね
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 20:00 ID:R9db/wbZ
幕張にあった某株式会社の本社が品川に移転してしまいましたが何か?
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:06 ID:qx603W9F
↑さいたまんの反論なんていつもこんなのばっかw
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/02 21:11 ID:zUPFlKA2
「弱いもの達が夕暮れ、さらに弱いものをたたく」
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 15:17 ID:IFLODw4F
>>673
でも品川へ移転しちゃったのは事実だから、叩かれてもしょうがない罠。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 15:41 ID:uj6k0HZ1
>>675
別に叩かれる筋合いは無いんだけど。
そもそもキャノン販売は完全に品川に移ったんじゃなくて、
幕張にも事業所をおいてる。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 18:28 ID:Q9snTVyf
>>675
>でも品川へ移転しちゃったのは事実だから、叩かれてもしょうがない罠。

なぜ叩くのか、謎です。
私は神奈川県民だけど、そんなことでなぜ千葉を叩くのか理解できないのですけど。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 18:33 ID:ekh/wKCj
(・∀・)カコイイ!!
http://hrscene.fc2web.com/
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/04 18:35 ID:CUZoTjhs
>>670
勝負はこれからじゃないか?
都内在住者だけど。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 00:19 ID:C69F/ubc
横浜は他都市の企業をパクるくとが市の政策だからな。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 17:24 ID:xXUuDMs9
羽田・成田間の交通機関をどうするかが検討課題だ。
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/07 17:39 ID:kVlqbYyQ
みなさん、2ちゃんもイイですが、たまには外でて遊びましょうね。
地元の繁華街がこんな悲惨なことになったら大変でしょう?w

数値は真実を語る。表町休日、駅前休日......
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/tuukouryousuiiH14.xls
この恐ろしいほどの通行量減少データを見て、岡山の行く末を考えよう。

岡山歩行者通行量調査結果(H14/H4比)
          平成14年3月17日(日)

1位 表町天満屋アリスの広場前 南進北進計21483人(66.7%)

2位 地下道1号線(岡山会館へ)東進西進計16332人(59.6%)

3位 地下道2号線(島屋岡山店へ)東進西進計15991人(77.2%)

      廃墟岡山の現実

    30年前に比べ3分の1に減った歩行者の通行量
    10年前と比べても減少の勢いは止まらなかった
    それにしても少ねぇ〜〜〜〜〜w
683騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/06/10 21:29 ID:p8lS7FCf
イオンさいたまが出来ると近くのヨーカドーがやばそう。
結構古いし。新都心の駅前って事で建て替えキボン。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/11 02:18 ID:Eyg322MB
>>683
新都心近くのヨーカドーの敷地は、
実は、カタクラ所有の定期借地権付きの土地なんだよね。
だから近い将来ヨーカドーは、更地にして
カタクラに返還しなきゃならないんだってさ。

つまり、ステラタウンにあんなバカデカいヨーカドーを建てたのは、
新都心近くのヨーカドーを閉鎖・解体しなくちゃだからだよ。


685騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/06/11 20:29 ID:7tK+d72u
>>684
そうなんだ。期限はいつまでだろ。

ステラタウンのヨーカドーも自社物件では無いだろうし。
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/13 01:34 ID:5n2v8ak5
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/15 10:11 ID:2tXbFzCM
MM21、さいたま新都心は『既成市街地拡張型』
臨海副都心、幕張新都心は『ゼロベース開発型』
質の違うグルーフ同士で比較すべし
商業ではMM・臨海。業務ではタメ。住居ではMM・幕張が優勢
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/17 04:02 ID:yFbpy5bJ
どー見ても、商業・業務・住居、どれをとってもお台場の一人勝ちだろw
住居なんてお台場地区では、この先2010年までに超高層タワーマンションなんと40棟が
正式に建設決定済みだぜ。
予定も含めれば、まだまだ住宅供給が増えるというシンクタンクの予測が大勢。
しかも、3000万円台から始まる価格設定。

郊外に住む意味が、益々無くなってるのが現状
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 06:55 ID:LBJn/Z+f
>>688
もしかして、本気で勘違いしてないか?
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 10:31 ID:SMIztE0j
みんながみんな都心に住みたいと思ってると思ってるのが間違い。
そりゃあ他所から来て便利な東京暮らしに憧れてる人ならともかく、
郊外で生まれ育った人もたくさんいる。彼らから見ればそこが住み慣れた
故郷だし都心にも気軽に行けるしそこそこ便利だしいいやと思ってる。
故郷が郊外というのも悪くない。
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 14:50 ID:MoMLpFkS
ID:SMIztE0j名無しで煽ってんじゃねーよ屁タレチキン

17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:15 ID:SMIztE0j
でもサイタマだよ〜。
やっぱりやだ〜。


18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:33 ID:SMIztE0j
埼玉って失踪人が多いな。
やっぱり交通の要というか、東西南北どこにでも出やすいという
感覚があるのだろうか。


692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 14:59 ID:MoMLpFkS
ID:SMIztE0j
こいつやっぱチバラギだったよ  プゲラ
そんなにさいたまより地価が安いのがくやしいのか?w
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064854519/l50
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:39 ID:SMIztE0j
>>237
そんなに都市化という現象にこだわってるのか?
これからは都市化じゃなくていかに美しい自然を残していくか
という時代だと思うがなあ。
これからどんどん人口が減ってくのに、ゴーストタウンでも
いっぱいつくりたいのか?


693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:10 ID:Z+OfOM8w
幕張やみなとみらいに無い負の力を持ってるさいたま珍都心。
埼玉県の県庁所在地浦和の空室率は回復の見込みなく急上昇。
大宮から市役所の人間が消え閑散とする大宮駅前。
もとから駄目だがさらに駄目だね。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:11 ID:MoMLpFkS
三十路ハゲ
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:17 ID:Z+OfOM8w
オフィスも横浜>千葉>>>珍都心・浦和・大宮だしね。
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:27 ID:Z+OfOM8w
珍都心は比べるに値しないでしょ。
狭い、ショボい、ダサい、将来性もない、海もない、デートもできない。
あきらかに浮いてる存在だよね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:37 ID:5ThQZ3IP
>>696
デートはその気になればできる。
とくに壊れかかってる二人には絶好のロケーション。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:49 ID:Z+OfOM8w
真夏の夜。
空室ばかりで灯りのつかない寂しげな珍都心のビル。
振り向けばひったくりに備え虎視眈眈と獲物を狙うDQN。
壊れそうな二人が粉々に砕ける瞬間がそこにある。
それが、さいたま珍都心。
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:49 ID:ZKbehbvk
さいたまセンチメンタルじゃーねえ〜
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 15:51 ID:4+XJHdP9
      埼玉       千葉
商店数  68882        58540
年間販売額
卸売業  105820億     75200億
小売業   64290億     59070億

住宅地の平均価格
     131.0千円/M      87.7千円/M
商業地  294.1千円/M      224.8千円/M
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:05 ID:Z+OfOM8w
金曜の夜。
それは一週間で一番繁華街が輝く日。
公務員を浦和にとられ一般会社員・学生は池袋・新宿へ行ってしまう。
黒服は人気も疎らな歓楽街で、商店主は店の帳簿を見ながら今週も呟く。
「はぁ、大宮も人生も行き止まりだな」
702名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:44 ID:SeAiZerD
埼玉って千葉より100万以上も人口が多いのに・・・・・・・
703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:48 ID:SeAiZerD
100万人多いと言うことは相当にすごい事実のはずなんだが・・・・・・・
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:52 ID:4+XJHdP9
大阪府と神奈川の人口はほとんど変わらない
数年後は神奈川の方が人口多くなる
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 16:59 ID:yNBqVtfT
>>704
それはどうだろうか。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 18:22 ID:4DRAeyDT
>>700
スゲー、100万人以上の差着いてるじゃん
千葉しょぼ
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:09 ID:iAHmtNQb
とはいえ三県とも都道府県ではトップクラスだ罠
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 19:25 ID:pWF4Csno
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/18 22:01 ID:LBJn/Z+f
>>688
何か本気で勘違いしている様なのでマジレスすると
台場がみなとみらいに確実に勝っているのは居住人口くらいだろう。
総来街者数はもちろん、以下の項目の全てで、みなとみらいの方が優っていると思うけど。。

業務(進出企業数、就業人口、高層ビル数)、 商業(店舗数、売上高)
宿泊施設(ホテル数、総客室数、稼働率)、  歴史施設(重要文化財)
文化施設(美術館、博物館)、病院施設(総合病院)、海上防災施設・基地
国際機関、コンベンション(国際会議)、コンサート(ホール数、客席数、動員客数)
公園(数、面積)、鉄道・道路、海上交通etc.

ちょっと聞きたいのだが、台場に総合病院とかあったっけ?ガソリンスタンドも
無かったような記憶がしたのだけど。で、食品スーパーはマルエツだけと。違う?
最近、台場には行って無いので、もし間違いがあったら訂正してくれ。
ところで、高層オフィスビルじゃなくて、高層マンションが乱立するのが
そんなに嬉しいかなあ。
710佐藤惣之助 ◆Fuck.xXgcs :04/06/18 22:03 ID:pN3p0F89
海釣りの楽しさ
お台場>>>>>>>>>>>>>みなとみらい
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 02:27 ID:r8tkch2q
>>708
最後のヤツとか、ここでは笑いの対象になるんだよね。
こんなに綺麗な景色なのに。俺には理解出来ない…。
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 03:29 ID:FKUNxj0S
チバラギ人のこいつID:SMIztE0jは、他地域煽りを繰り返している。
まぁ、千葉が他所から叩かれるのは、自業自得ってヤツだ。

17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:15 ID:SMIztE0j
でもサイタマだよ〜。
やっぱりやだ〜。

18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:33 ID:SMIztE0j
埼玉って失踪人が多いな。
やっぱり交通の要というか、東西南北どこにでも出やすいという
感覚があるのだろうか。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064854519/l50
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:39 ID:SMIztE0j
>>237
そんなに都市化という現象にこだわってるのか?
これからは都市化じゃなくていかに美しい自然を残していくか
という時代だと思うがなあ。
これからどんどん人口が減ってくのに、ゴーストタウンでも
いっぱいつくりたいのか?




713池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/19 05:48 ID:KO8fWt4v
>>708
 素晴らしい!ブラボー見沼田んぼ。
都市の理想系だな。ヨーロッパ人がみたら感嘆を禁じえないだろう。
これぞ真の「田園都市」理想郷。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 07:31 ID:RFOjoTfc
2年後には見沼田圃のど真ん中を横切る首都高速新都心線が全通する・・・
景観ぶちこわしだが、超高層ビル+都市高速の高架橋+田圃という組み合わせの風景は
日本ではさいたまだけだろうな・・・
715池 袋郎 ◆YWV70Xy.vc :04/06/19 08:16 ID:KO8fWt4v
>>714
 まじ?ぶち壊しじゃないか・・・・・・・
さいたま人はもっと見沼田んぼに誇りをもってほしいね。
あれは、田舎田んぼではなく、整備された都市公園みたいなものだし、
都市の一翼を担う緑という位置づけだからな。
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
>見沼田圃のど真ん中を横切る
田圃はこわさないでほすぃな!
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 08:53 ID:G2r8CIQh
整備された都市公園みたいなものではなく、田舎田んぼです。
屎尿処理場やら産廃業者やら周りに点在しています。
高架でぶち壊しになるというほどのシロモノではありません。
実際第二産業や新見沼大橋なんかもすでにあるし
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 11:05 ID:ybJf5w3e
アメリカの都市って自然や農業地帯の中に高層ビルがあったりするよね
719名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 18:53 ID:/NEjMy2i
>>715-716
第二産業道路までだからそんなに田園は壊されないよ。
まぁ、将来東北道まで延びるかも知れないが。
720騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/06/19 22:50 ID:QPlLqZ/G
需要はあるのかね……。
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 22:58 ID:XYNBSNj1
地下を走るんだが・・・・
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:00 ID:iV7FMMNU
723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/19 23:05 ID:G2r8CIQh
>>721
産業道路以東は高架
住民の反対運動によってもこれはゆるがない
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:15 ID:LAzVYtLJ
PRIDE GP フジテレビでさいたまスーパーアリーナage
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/20 22:36 ID:bbk5mxek
ランドマークタワーと富士山  日本一つながりです 

http://homepage3.nifty.com/anan243/dg43-4935m.jpg
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/22 20:14 ID:QBpBwuav
>>725
なんか合成みたいに見える。でも(・∀・)イイネ!!
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/23 03:22 ID:hOexpXbN

PRIDE、さいたまスーパーアリーナ動員新記録に続き、20.3%の高視聴率をマーク
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20040621&a=20040621-00000027-spnavi-spo
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pride/column/200406/at00001142.html

小川&吉田、両柔道王が瞬間最高視聴率を獲得
 小川直也&吉田秀彦の両柔道王が視聴率争いでしのぎを削った。
大会当日の20日22時より放送された「PRIDE GP 2004 2nd ROUND」が
平均20.3%の高視聴率を記録した。同大会は、43711人を動員(超満員札止め)。
PRIDEイベントにおける、さいたまスーパーアリーナ大会の新記録を樹立した。
小川直也、吉田秀彦、桜庭和志の人気日本人選手が揃い踏みとなるなど関心を集めて大盛況、
テレビの瞬間最高視聴率は25.4%(小川vsジャイアント・シルバの予告編)に達した。

 試合における視聴率では、小川vsシルバと吉田vsハントの2試合が
ともに瞬間視聴率25.3%を記録。92年のバルセロナ五輪で銀メダル、
金メダルを獲得した両者の知名度は圧倒的に高く、今後も動向が注目される。

728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 13:37 ID:/41nls56
3都心とも開発止まってないか?
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 14:24 ID:8gZKURDC
>728
少なくとも幕張は止まってないよ。
730名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 18:39 ID:COxfvhge
日産自動車、2010年までに新たに世界本社、日本事業関連の
主要機能を横浜市に移転

http://www.nissan-global.com/JP/STORY/0,1299,SI9-CH180-LO4-TI1078-CI807-IFY-MC109,00.html


さいたま新都心にある企業本社は?
幕張ももうこれまでだし。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 18:43 ID:UG0stBWj
>>730
すまんのーまだ規模が小さくて

564 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/23 23:46 ID:NIl3hIjz
今日の日経の埼玉板より
さいたま新都心駅東口近くに東横インが出来るようです。
地上12階建てで客室は231。今秋に着工する予定
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:37 ID:ZrMCcrgG
>>730
郵政公社と片倉工業の本社ってさいたまじゃなかったのか・・・。
小さい企業の本社はあるけど。(水資源機構、フコクなど)
「〜本社ビル」は無いみたい
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/24 19:40 ID:UG0stBWj
リズム時計工業って世界的に有名な会社の本社があるよ
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 01:17 ID:veNkSDKc
>>730
幕張の開発状況も知らずにもうこれまでなんて知ったかしないほうがいいな。
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 02:03 ID:dTp1mTiQ
>>726
けっして合成じゃないよ。それが証拠にほれ! 海側から撮ると本当に富士山が大きく見えるんだよ。
ちょっと古い写真だけど。。
 http://homepage3.nifty.com/anan243/dg08-5885h.jpg

>>734
同意。新都心開発の先鞭をつけたのは幕張だし、あのような言い方はないよね。
幕張メッセの規模も群を抜いてるしね。 
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/25 02:12 ID:IQDkWIrh
トヨタ 元々本社機能は名古屋
日産  世界本社を横浜市に移転
ホンダ 世界本社を埼玉県・和光市に新設

日本のビッグ3は、着々と東京離れが進んでるなぁ・・・・・・



737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 02:59 ID:TkJDpebT
MMは商業地としても不動の地位を得ているな
さいたま新都心は海が無い代わりに災害には強いな
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:21 ID:bxCpwLKp
幕張新都心(千葉)もみなとみらい21(神奈川)も企業が入ってるからね。
さいたま新都心は無理やり行政機関をもってきただけって感じだし。
土屋前知事は無理やり、東北線・高崎線を大宮の手前で停車させるようにしたし、首都高速まで作って、
本当に必要かわからない地下鉄まで作って「埼玉にも地下鉄走ってる(=都会)」みたいにアピールしてるし。
ちょい昔の田舎もんがマックができた=都会といってるようなもんだよね。
つぎはテレビ塔を誘致して日本一高いビルをさいたまにって言ってるしね。
ビルいっぱいで高いビル、地下鉄・・・っていかにも田舎もんがほしがるものだね。
MM21は根岸線の桜木町、幕張は便の悪い京葉線(蘇我ではなく千葉駅・成田空港に直結すれば別だけど)と、
さいたま新都心よりも交通面では不便なのに頑張ってると思うよ。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:33 ID:bVmgTD9Y
>>738
必死だね。無理矢理ってw   新都心に民間企業あるしw 普通に
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:37 ID:s2GRnGti
>>739
そういう嫌味な奴もいるんだよ。気にスンナ。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 17:42 ID:bxCpwLKp
>>739
そう?素で言っただけ。湘南東北ラインとか必死に交通の利便性上げようとしてるよね。
東北・高崎線(湘南東北ライン)、京浜東北線、埼京線、東北・上越・長野新幹線・・・
鉄道交通の便だけは、MM21,幕張よりダントツ上だろうね。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 18:12 ID:tW5xhDt9
素で言ってたのか・・お馬鹿さんだねーw
それと湘新ラインはさいたま新都心の為に設けられた訳じゃないからね
743 ◆City/VUSWA :04/06/26 18:35 ID:rVQ28uUS
やはり後発のさいたま新都心は叩かれやすいな
744名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 23:02 ID:E8tGnXME
だ・さいたま
く・さいたま
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 23:32 ID:qWdKyPUd
>>738
嫉妬心・僻み根性むき出しって感じ
なんか負け惜しみに聞こえるな



746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 23:34 ID:qWdKyPUd
>>744
オヤジギャグ炸裂
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/26 23:37 ID:rn3xGaQV
>>742
だいたい新都心に止まらんしね。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:11 ID:kkq0nBWb
>>731
西口側のJRホテルはまだ出来ないの?
749さいたまん☆元仙台人 ◆fT1rWn7ep2 :04/06/27 00:12 ID:Uazknt2i
>>748
着工もしてないよ。更地でつね。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:26 ID:kkq0nBWb
>>749
なんか作る気なさそうだな。別のもんでも誘致した方がいいね。
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 00:40 ID:GVXsENn2
まち開き当初からJRホテルが建つって言ってたけどな・・・
なんで建てないんだろ?
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 02:30 ID:vCTIABx6
JR東日本は、大宮駅東口の一部(高島屋側だけね)再開発が動き出しそうなので、
そっちにホテルと商業施設の複合施設を、大宮駅に直結させる形で
新設するっていう話しを聞いたことがある。
俺も、その案の方が現実的だと思うな。
やっぱホテルは、新幹線が停車する駅に造る方が、リスクが少ないだろうしね。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:04 ID:uZqmH8h5
ここ、さいたまの話題しか出てない・・・
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:07 ID:LPhA7MQ5
さいたまは育ち盛りだから話題も色々と多いのです。暖かく見守ってやって下さい。
でもそれならさいたまスレがありましたね…
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:15 ID:uZqmH8h5
>>730
本社もあったほうがいいけど、とにかく企業数がないとあれだよね。
幕張ってソニービル建てるのあきらめたみたいだね。
京葉線を、東京→八丁堀→舞浜→南船橋→海浜幕張→稲毛海岸→(新線・地下)→千葉→佐倉→成田→成田空港
みたいに接続できればね。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:24 ID:Vx6KrzxL
>>753
さいたま人だけが「都会」だとか「田舎」に過剰に反応する実態がよくわかるな。
横浜人も千葉人も冷めて観てるんじゃないの?
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 11:32 ID:+l2mg3Lc
>>756
だいたい田舎だ都会だ、
関東でNO2はどこだ
って話になると、さいたま、千葉が熱くなる。
横浜は別に関心ないからスルー
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 12:00 ID:nH5ROosT
>>757
別に千葉は熱くなってないし関係ないだろ。勝手に巻き込むなよ。
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 12:02 ID:PbPYbvNn
>>757
千葉と埼玉で東京都に隣接する距離はどっちが長い?
東京に向かう鉄道は千葉と埼玉ではどちが多い?
半島で県庁所在地より先に他県がない孤立した県と、いろんな県に行ける県は?

条件として有利なのは埼玉だけど、その割にはさいたまって・・・
760名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 13:43 ID:jrNqyPnJ
>>758
>>738>>741を嫁。
bxCpwLKpって千葉人の様な…(;´Д`)
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 13:50 ID:Vx6KrzxL
>>760
???

普通に見て冷静に分析してるとしか思わないんだけど・・・?
なんで千葉人なの?さいたまのこと褒めてるじゃん?
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 13:51 ID:vCTIABx6
>>756
どー見ても一番必死なのは、>>738>>741のような発言をするbxCpwLKpみたいな千葉人


763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 13:56 ID:Vx6KrzxL
>>762
だって、当たってるでしょ?
それになんで千葉人だと思う?
いつもさいたま人が一方的に千葉に絡んでるようにしか見えないんだけども。
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:05 ID:vCTIABx6
>>763
スレの流れを読めよ。
どー読んでも唐突に、MMと幕張をセットで擁護して、
さいたま新都心だけ煽ってるじゃん
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:19 ID:Zg7bo8UA
バブルがはじけた後に、新都心つくろうなんて税金の無駄だと思うのは間違いですか?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:28 ID:vCTIABx6
>>765
まぁ確かにMMと幕張とは違い、バブル崩壊後の新都心計画ってのは否めない。
が、その不利な条件の割には、さいたま新都心は、大健闘してるとも言える。
その象徴が、スーパーアリーナの大成功な訳だが。


767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:31 ID:nH5ROosT
>>764
都合が悪いことはすべて千葉人の仕業ですか?
埼玉人の被害妄想ってすべて千葉に向けてしか発せられないんですか?
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:33 ID:vCTIABx6
あと、バブル崩壊後の新都心計画なので、
「無謀ともいえる規模」を追っていないトコは利点かな?
実質、不良債権化してるどこかとは大違い。
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:40 ID:vCTIABx6
>>767 このような事実があるので、それは千葉人の自業自得だな

45 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/19 03:16 ID:FKUNxj0S
チバラギ人のこいつID:SMIztE0jは、他地域煽りを繰り返している。
まぁ、千葉が他所から叩かれるのは、自業自得ってヤツだ。

17 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:15 ID:SMIztE0j
でもサイタマだよ〜。
やっぱりやだ〜。

18 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:33 ID:SMIztE0j
埼玉って失踪人が多いな。
やっぱり交通の要というか、東西南北どこにでも出やすいという
感覚があるのだろうか。

http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064854519/l50
239 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/06/18 10:39 ID:SMIztE0j
>>237
そんなに都市化という現象にこだわってるのか?
これからは都市化じゃなくていかに美しい自然を残していくか
という時代だと思うがなあ。
これからどんどん人口が減ってくのに、ゴーストタウンでも
いっぱいつくりたいのか?


770名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:42 ID:LPhA7MQ5
>>767
まぁ決め付けるのはイクナイな。でもそれ以外は間違ってないだろ。
>>738みたいなあからさまな煽りがそもそものきっかけ。埼玉も千葉も神奈川も仲良くすればいいのに。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:46 ID:nH5ROosT
>>769
千葉関連のスレみてみ?
そんなもん比じゃないほど千葉煽ってるバカがいるから。
もちろん埼玉関係のスレに常駐してる人間でな。
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:54 ID:nH5ROosT
低脳埼玉人ー執拗に千葉を煽る→千葉人(またか!)ー埼玉煽るヤツ出てくる
→何も知らない埼玉人が千葉に敵対心

こんな感じだいつも。一匹だかそこらの低脳埼玉人のせいでいつもごちゃごちゃになってる。
ココ2,3年ずっと同じ傾向。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 14:57 ID:LPhA7MQ5
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087645482/ ←煽り合いはここでやってろ
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 15:13 ID:jrNqyPnJ
>>772
確かに千葉を煽ってる埼玉人はいるが(;´Д`)
……どこにでも馬鹿はいるもんなのだよ。。。
bxCpwLKp=Vx6KrzxL

>>761
> ???
> 普通に見て冷静に分析してるとしか思わないんだけど・・・?
> なんで千葉人なの?さいたまのこと褒めてるじゃん?
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 15:59 ID:Vx6KrzxL
>>774
はぁ・・・

間違ってないと思うことを間違ってないんじゃない?っていっただけで、
バカ呼ばわり・・・
しかも、bxCpwLKpだと思われてるし・・・

私は千葉人でもなければ煽ってもいない。ましてやbxCpwLKpでもないです。
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:03 ID:Vx6KrzxL
鉄道交通の便がいいって発言に同調するとなんでバカなのか教えてほしい・・・。
被害妄想もいいとこです。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:11 ID:LPhA7MQ5
>>776
どうしてそこまで粘る?問題にしてるのはそこじゃないだろ?
>>738から続く、一方的なさいたま煽りだろ?
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:14 ID:jrNqyPnJ
■ 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 ■ [ DATE: 04/06/26(土) 17:21 ID:bxCpwLKp ]

> 幕張新都心(千葉)もみなとみらい21(神奈川)も企業が入ってるからね。
> さいたま新都心は無理やり行政機関をもってきただけって感じだし。
> 土屋前知事は無理やり、東北線・高崎線を大宮の手前で停車させるようにしたし、首都高速まで作って、
> 本当に必要かわからない地下鉄まで作って「埼玉にも地下鉄走ってる(=都会)」みたいにアピールしてるし。
> ちょい昔の田舎もんがマックができた=都会といってるようなもんだよね。
> つぎはテレビ塔を誘致して日本一高いビルをさいたまにって言ってるしね。
> ビルいっぱいで高いビル、地下鉄・・・っていかにも田舎もんがほしがるものだね。
> MM21は根岸線の桜木町、幕張は便の悪い京葉線(蘇我ではなく千葉駅・成田空港に直結すれば別だけど)と、
> さいたま新都心よりも交通面では不便なのに頑張ってると思うよ。

■ 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 ■ [ DATE: 04/06/26(土) 17:42 ID:bxCpwLKp ]
> そう?素で言っただけ。湘南東北ラインとか必死に交通の利便性上げようとしてるよね。
> 東北・高崎線(湘南東北ライン)、京浜東北線、埼京線、東北・上越・長野新幹線・・・
> 鉄道交通の便だけは、MM21,幕張よりダントツ上だろうね。

■ 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 ■ [ DATE: 04/06/27(日) 11:24 ID:Vx6KrzxL ]
> さいたま人だけが「都会」だとか「田舎」に過剰に反応する実態がよくわかるな。
> 横浜人も千葉人も冷めて観てるんじゃないの?

■ 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 ■ [ DATE: 04/06/27(日) 11:24 ID:Vx6KrzxL ]
> ???
> 普通に見て冷静に分析してるとしか思わないんだけど・・・?
> なんで千葉人なの?さいたまのこと褒めてるじゃん?

……かなり分かり易いが……。新都心に高崎線が止まると言ってるし。沿線住民ではない=埼玉・東京・神奈川以外だと思われ。
東北線とか言ってるから……年寄りなのだろうか?
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:16 ID:Vx6KrzxL
>>777
どこがさいたま煽りなんだっちゅーの!
本当のことじゃん・・・
だいたい>>738がさいたま煽りって言うなら、
横浜だって交通の便云々で煽られてるんじゃない?

もし、これ書いたのが千葉人だとしても、私は別に横浜煽りだと思わないけどねぇ・・・。
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:18 ID:jrNqyPnJ
Vx6KrzxLって女?おばちゃんか……。。。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:18 ID:Vx6KrzxL
>>778
なんかさぁ・・・

でも、同意見ではあるから同一人物だと思うならそれでもいいけど。
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:19 ID:Vx6KrzxL
>>780
おばちゃんじゃない(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:21 ID:nH5ROosT
>新都心に高崎線が止まると言ってるし。沿線住民ではない=埼玉・東京・神奈川以外だと思われ。
明らかに強引に千葉人に仕立て上げようとしてるだけに見えるな。
同じ路線でも県外の駅まで知ってる人間なんて鉄ヲタくらいだろ。
ひどい理屈だ。

埼玉人には「敵を見たら千葉人と思え」と根付いてるってことがよくわかるわ。

784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:21 ID:jrNqyPnJ
>>781
じゃ、そういうことで。

>>782
じゃ、おじちゃん。

糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:22 ID:Vx6KrzxL
>>784
そう。もうヨボヨボ・・・。
って、なんでやねん!
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:25 ID:LPhA7MQ5
>>779
まぁ人によって見方が違うってのはあると思うが、>>738はしっかりとさいたまを煽ってるよ。
それも最後にMM21と幕張をおまけとして利用してね。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:29 ID:Vx6KrzxL
>>786
そうかなぁ・・・。
考えすぎなんじゃない?
それに、たとえ横浜が煽られてもそれを含めての横浜なんだから、
私は別に頭にくることもないんですが。
そんな横浜が好きだし。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:29 ID:Sw3jcKTb
よほどさいたまを馬鹿にされたのがむかついたようですね。
サッカーも韓国のサポーターと浦和のサポーターって似てるかも。
過剰反応しすぎ
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:35 ID:nH5ROosT
むかついたと言うより余裕がないとも言える。
その上、千葉にすべてなすりつけだからな。いいご身分だ。
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:37 ID:LPhA7MQ5
>>788
確かにちょっと過剰に反応しちゃったかな。馬鹿にするというより嫌味な書き方されてたもんでついね…
>>787
俺もさいたま新都心のような近代的なところも好きだし、見沼田圃のような超田舎なとこも大好きですよ。
田圃から見える新都心のビルとか、さいたまらしくて良いと思うし。全部含めて「さいたま」ですからね。
スレ汚しすまんでしたm(__)m
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:44 ID:Vx6KrzxL
>>790
あなたは別に過剰反応でもないと思うけど(笑)
まあ煽ってナンボ、煽られてナンボだしね。
煽られるところは、それだけ刺激的な都市だとも思えるし。
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:47 ID:Sw3jcKTb
>>791
それは勘違いw
ま、埼玉人は誇り高いってことで。いいことです。
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:48 ID:Sw3jcKTb
ちなみに今NACK5でやってる番組のDJアンナは千葉県の人。TAKAは東京。
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 16:49 ID:R8w/Yv1I
煽るのだーい好き♪
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 20:02 ID:mq+5Ujfb

横浜市民だけど、やっぱ臭い玉チンチン都心だけがダサいよねw

で、「また千葉人か」とか言うんだろ?(ゲラ

796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 20:07 ID:hHOokLPt
TOKYO BAY CITY

Tokyo Yokohama Makuhari
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 20:09 ID:mq+5Ujfb
TOKYO Shit CITY

DaSaitama

798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 21:44 ID:Vx6KrzxL
>>795
こういう輩はシカトしといてね。
本当に横浜人だとは到底思えないうから。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:11 ID:GZKp9gbl
>>756-758
千葉の人も熱いスレ立てて頑張ってますよ。

【セレブ】日本のハリウッド・千葉【勝ち組】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1087365629/l50
【房総】   千葉県   【最強】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064854519/l50
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:20 ID:Vx6KrzxL
>>799
「〜よりマシ」的なスレより健全なんじゃない?お国自慢板なんだから。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:28 ID:mq+5Ujfb
思えないうから。
  ↑
ダサイタマ語
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:35 ID:Vx6KrzxL
>>801
ごめんねー
つめが伸びてるもので(笑)
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:35 ID:cBLE9NW2
大晦日の大黒パーキングに集結する珍走団。
子連れで見物に訪れるドキュソファミリー。
さすがヨコハマ、珍の聖地。
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/27 22:53 ID:nH5ROosT
>>799
下はともかく上は明らかに千葉煽りスレだな。
ま、ここでいった熱いと意味が違うがな。
必死で場違いなマンセーなんてしていない。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/06/28 01:44 ID:/IGvFcug
三十路ハゲ
806國彦 ◆ozzu2expuY :04/06/28 01:47 ID:1PZYZSBD
>>803 運転免許も無いのになにいってんの?w
807東はくらく:04/06/28 04:33 ID:yRuq4lRV
無免で乗り回してんじゃねーの?w
808騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/07/01 00:28 ID:e+zmqxQ5
何だかレスが伸びてるな、と思ったら(´・ω・`)

見沼田んぼからみたさいたま新都心(・∀・) イイ!!けど、小机辺りから見た新横浜も(・∀・) イイ!!
ってスレ違いかな。。。
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 11:51 ID:Km09aKbp
ダサイタマンってホントに東京・神奈川・千葉の足を引っ張るのが好きですな。
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 13:52 ID:ZDfEow5q

横浜には宇宙最速のスーパーコンピュータがあります。
臭い玉塵全員の頭脳を結集したものよりだいぶ賢いですよ(ゲラ



世界最速スパコンを国産車開発に活用

大気や海水の循環など地球環境を丸ごと再現できる世界最速のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」(横浜市)を
国産自動車の開発に活用するプロジェクトがスタートした。
今月から約2年間、自動車の空力特性や騒音、車体の振動
エンジン内の燃焼などのシミュレーション(計算機による模擬実験)に使用する。

◆地球シミュレータ=1秒間に40兆回の計算能力を持つスーパーコンピューター。
811躑躅 ◆Fuck.xXgcs :04/07/04 13:55 ID:uWGQtam1
MM21 さいたま新都心 幕張新都心 を悲観するV

このスレタイのほうがよかったな
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 15:23 ID:Q/cJFKUp
日経ビジネスより 成長都市・衰退都市ランキング

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/ranking/20020415/1/ranking1.html

佐藤惣之助がさいたまを粘着に煽る理由がよく分かった
川崎ってさいたまより随分下位じゃん
くやしくて妬んでる訳か・・・・・
千葉はランク外
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 16:08 ID:KMDRD/ut
>>812
よかったね。
ただそれ、はずれまくってる人口予測をもとに作ってるんだよねw
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 17:17 ID:sj4m6gKf
みなとみらい付近の最近出てきた話題

○日産、みなとみらいに本社機能を移転、
 地上33階、延べ床面積7万8500平方メートルの大規模ビルを建設。
 大規模ショールームなどを設ける。2009年完成予定。

○東京芸術大学、みなとみらいに映像文化を専門とする大学院を
 来年にも進出。

○森ビル、MM線馬車道駅そばの帝蚕倉庫に地上70階の高層住宅と40階のオフィスビル
 建設予定。

○みなとみらい40街区に地上30階の高層マンション2棟を建設予定。 
 2004年10月着工予定。

○ランド、みなとみらいに総戸数650戸の超高層マンション建設。
 2004年度中に着工予定。
 
○高島二丁目に地下1階地上36階建て延べ5万6700平方bの再開発施設を建設する。
 地階に機械室、1階に商業施設、2〜4階に公益・業務・商業施設、5、6階に公益・
 業務施設、7〜36階に住宅約360戸を設ける。
 19年秋の完成予定。

○みなとみらい53街区にシネコン、ライブハウス(横浜BLITZ)、ベイサイド迎賓館などによる
 総合エンターテイメント施設を建設中。今年秋完成予定。
 

こんな感じかな?
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 17:34 ID:aJAnFQCp
幕張は立派な街だが一番悲惨。立派すぎなんだよ。幕張と千葉駅の共食
い現象がある。
もちろん、みなとみらい、お台場、汐留、品川の開発の影響は大きいし
これからも、丸の内、八重洲の開発は悪影響だろう。しかし、その前に
千葉県はやっぱり支店経済圏で本社が移転する所じゃない。東京本社の
企業の千葉支店が幕張に移転したケースは多い。それなら、東京と一定
の距離をある千葉駅近郊を粘り強く再開発すればよかった。
 あと、成田高速鉄道ってのもどうかな。36分で都心到着では空港利用
客がすぐ都内に出て、県内に金を落とさなくなるんじゃないかな。これ
を県が推進してるのがわからん。羽田国際化で競争が激しくなるのが予
想されてるから仕様がないのかもしれないけど、更なる空洞化を呼ぶよ
うな気がする。なんかやり方が総花的で、県には先を見据えた的確な計
画性が感じられない。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:09 ID:9nv8GdJW
815は千葉県庁派なのかな。
俺は幕張は東京郊外派、
マクハリマンセー
もっといろいろなものが集中してほしい。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:11 ID:MaHJcOfW
俺も近郊だと思うなぁ
ベットタウン化が進んでるし
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:11 ID:9ecypbJM
【神奈川県のB落】

足柄下郡箱根町湯本
伊勢原市上粕屋
鎌倉市稲村が崎1−6
鎌倉市今泉3−13
川崎市麻生区白山4−3
津久井郡津久井町長竹
秦野市千村(せんむら)
秦野市曽屋
平塚市土屋
横浜市磯子区峰町559
横浜市金沢区六浦町
横浜市栄区東上郷町44
横浜市緑区白山4−3
横浜市南区別所2−30
ほか多数w
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 21:16 ID:Fg84qbH4
東京郊外つっても、幕張は横浜や大宮と同じ位距離が離れているんだよな。

個人的な希望
・成田空港と東京の間という利便性を生かすのはそのままでok
・茨城方面とか北方向からのアクセス改善
・関東の各新都心同士の結び付き強化
 →埼玉新都心とのシャトル運行(武蔵野線経由)
 →横浜みなとみらい地区との高速艇運行
820819:04/07/04 21:17 ID:Fg84qbH4
下二つはやっぱ拠点性高まらないとあんま需要ないかね。
821名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/04 22:31 ID:NZ83Naun
幕張は首都圏で一番古い新都心計画だし、当時の日本経済の上昇カーブから
くるオフィス不足を充てこんだのは無理もない。MM21や臨海副都心は後だし
ジャンケンみたいなもの。さらに国鉄跡地の大量オフィス供給(品川、汐留)
もあり、現状は無理もない。
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:44 ID:1KGhESlu
ロッテ福岡移転だね。幕張死んだな。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 22:51 ID:wlP4iJLa
>>822
マジで?
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/05 23:00 ID:1KGhESlu
福岡ロッテホークス、マンセー。
825名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 08:38 ID:asNG44Fr
マジで移転だ。幕張もうだめぽ。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 09:46 ID:A4UTdW9e
別にロッテがあろうがなかろうが幕張はハナからあんまり関係ありません。
ただ千葉のロッテファンがいなくなるだけ。

羽田国際化と簡単に言うが、現状でも、またさらに拡張しても、国内線すら
捌ききれないのに、この上国際線のキャパなんてありません。
羽田国際化を叫ぶ人は、要するに千葉に国際空港があるのが気に入らないだけ。
だったら、自分の地元にでっかい空港作ればいいんだよ。と言われれば尻込みするくせに。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 14:46 ID:MwRM3RYZ
>羽田国際化を叫ぶ人は、要するに千葉に国際空港があるのが気に入らないだけ。

それは、完全に被害妄想だな。

首都の国際空港としては、世界一都心まで遠い空港と揶揄されることから分かるように、
ただ単に、成田のようなあんなに遠くまで行かなきゃならない現状に不満があるだけ。

どこの首都圏在住の人間にとっても、位置的に真ん中にある羽田のほうが良いに決まってる訳だしな。
成田だと経済面でもロスが大きいのは事実。




828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:35 ID:NhXV8A3E
ロッテ移転の影響はあまりないと思うが、羽田国際化の影響は大きい。
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 15:55 ID:C+/6oVOl
国際化といっても近距離の一部を移すだけだし、
幕張は羽田アクセスだってそんなに悪いわけじゃないから、
幕張が空港アクセスに有利というのは依然として変わらないと思うけど。
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/08 17:31 ID:zgaIo1Gw
バス使えば、羽田幕張も羽田新宿もあまり時間変わらない気がする。
さらに、羽田幕張も成田幕張も同じなので
この立地の良さが魅力的に感じる企業もまだまだあることでしょう。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/07/09 12:31 ID:kbyC1Kqo
国内企業はどうか知らんが、
外資にはわりに評判がいい幕張。
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。
前、コストコに行ったら「会員制ですので入場できません」と追い返された。
新規で会員になれないの?