駅と直結してるビル

このエントリーをはてなブックマークに追加
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/12/28 04:19:26 ID:4VpaQtT8
仙台の既存繁華街はどうなるかな…。
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/01 15:25:27 ID:aoyHMj9H
一番町
411名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/03 11:18:12 ID:HyNiQNL0
高岡ステーションデパート、これ、最強。何が最強かって、デパートという名前と実態の落差。
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 01:49:32 ID:pMCQL0eo
仙台が盛り上がってきたな
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 01:51:27 ID:Suc9x/EV
アルプラザ京田辺
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 19:29:37 ID:HPIbgcOX
ここまでだと、>>27の滝川が際立ってるな。

北海道で、駅ビルや地下がある所は、
北海道にしてはかなり都会の部類に入ると思う。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/07 19:35:40 ID:HPIbgcOX
>>21
旧・千歳空港も、旧・千歳空港駅(現・南千歳駅)と長い通路で繋がっていたよ。
でもこの駅は、乗り過ごして戻ろうとすると超過運賃を取られる、とんでもない田舎駅だ(実話)
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/09 11:00:04 ID:nwaITZHN
>>408
長野電鉄は地下鉄部分があるんだよな。
417EXCULTer's / Active super Kokura ◆IotavS8Uu6 :05/01/10 13:10:35 ID:e2ozP+xc
(仮)下関駅新ビル断面図(高さ80〜120m、18〜24階建て程度)
  .
  |
  |.
  ||    .
  ||   ./\
  || ./□□\.
  || .□□□□
 /□□□□□
 □□□□□□.
 □□□□□□
 □□□□□□
 □□□□□□    小倉駅ビル断面図(高さ約75m、14階建て)
 □□□□□□               .
 □□□□□□               ||
 □□□□□□          .  /||\.  .
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         (仮)博多駅新ビル断面図
 □□□□□□.         □□□□□□                  (高さ45m以内、10階建て)
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□
 □□□□□□          □□□□□□         □□□□□□ 広島駅ビル断面図(高さ
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ 30m以内、5〜6階建て程度)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ 仙台駅舎(3階建て)
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□ 駅ビルでは
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□ ありませんw
 □□□□□□    □□□□□□□□□□□□   □□□□□□ □□□□ □□□
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 14:01:44 ID:Ah4jo2PA
郡山には駅直結の高校があったような気がする。
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/12 15:11:29 ID:jFB2+5uU
京都 阪急四条河原町
まず、河原町〜烏丸の地下道と繋がっているビル

ここから、かなりセコいけど

地下道から新京極、寺町通りの歩行者専用道路
寺町通りから錦通り
寺町通りの北の端から御池通りの地下街ゼストへ。
あと四条河原町から河原町御池の西側なら車道をわたらなくても大体行けたと思うから、
そこら辺にあるビル全部。

誰か全部調べておくれ。
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 01:49:09 ID:nSuvJrFU
アサゲ
421名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 01:51:57 ID:T1xTpwdi
>420どっちやねん!ベシ!
422名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/13 01:54:33 ID:h5FG9gpS
アルプラザ京田辺
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/15 12:38:34 ID:U6QxWDPU
>>419
>河原町〜烏丸の地下道と繋がっているビル
高島屋、阪急百貨店、大丸、藤井大丸、カメラのナニワ、京都信用金庫本店、
京都恒和ビル、野村證券ビル、京都証券ビル、四条烏丸FTスクエア、
京都三井ビル、四条烏丸ビル、UFJビル、京都産業会館など
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/17 00:49:06 ID:L+QxkiCg
京都ー大阪の移動はJRがベストですか?
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 17:13:05 ID:0YRMkowg
>>423
プwww
426UDONE de Zucca ◆N0VfBVpT4E :05/01/21 17:22:36 ID:l/9FuvmM
高松駅は全日空ホテル・シンボルタワー・港湾旅客ターミナルビルが繋がってる。
この先色々出来ればいいなぁ。
427名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/21 20:29:11 ID:ntM+F3G2
京都市営地下鉄東西線六地蔵駅と
イトーヨーカドー六地蔵店は地下道で直結。

たまには小ネタを。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 00:48:07 ID:IEZx5iJa
>>426
商業系は?
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/22 01:19:24 ID:RD093w2r
京浜急行上大岡駅
東京急行日吉駅
430UDONE de Zucca ◆N0VfBVpT4E :05/01/22 01:23:10 ID:3zTQ3Xsi
>>428
シンボルタワーがそうだよ、ショボイけど。
周りはまだ空き地だがこれからなのさ。

 森トラストは21日、JR東京駅日本橋口に地上37階建ての高層ビルを建てる都市計
画案を東京都に提出したことを明らかにした。都内で3カ所目となる都市再生特別地
区の指定を目指す。容積率の緩和措置を受け、オフィスビルのほか外資系高級ホテル
や商業施設が入居する計画だ。8月に着工し、08年3月の完成を目指す。
 同社が計画中の「丸の内トラストタワー本館」は、地上178メートル、延べ床面積
は約11万5000平方メートル。03年9月に完成した「丸の内トラストタワーN館」(延
べ床面積約6万5000平方メートル)の南側に建設する。2つのビルがある約1万2000
平方メートルの敷地が都市再生特別地区に指定された場合、建築物の容積率の最高限
度は現在の900%から1300%に緩和される見通しだ。
 容積率を生かして、オフィスビルや商業施設のほかに、約170室のホテル、観光情
報センターを設ける。ホテルは外資系高級ホテルブランドの誘致を目指している。特
別地区の指定を受けるため、敷地内に2つの広場と歩道を設ける。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050121c3b2104621.html
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/23 17:19:06 ID:umZz09f/
相鉄横浜駅 相鉄ジョイナス&シァル
433帰ってきた阪神:05/01/23 18:45:06 ID:dWABO8Sf
阪急梅田駅=日本初のターミナルビル
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/26 19:38:49 ID:zdD0JIGo
>>431
>特別地区の指定を受けるため、敷地内に2つの広場と歩道を設ける。

東京駅周辺にまたくつろげるスペースができるのは楽しみだ。
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/28 20:45:32 ID:Rl4EoHh6
>>429
上大岡はすごいな。
駅ビルの京急百貨店、ウィング、ゆめおおおかオフィスタワー。
鎌倉街道を挟んだリストガーデンスクエア、カミオ、長崎屋とは連絡通路と地下
通路でつながってて。 二子玉川に似てるが上大岡の方が規模が上だろうな。
436@戸塚区 ◆h7HsJLyda. :05/01/29 13:19:17 ID:tek7CF0P
横浜市 戸塚駅、東戸塚駅。
437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/29 13:32:58 ID:diR+7LoY
瓦町駅、岡山駅

 【JR博多駅再開発問題で九州旅客鉄道(JR九州)は27日、核テナントとなる百貨店を
コンペで選定する方針を明らかにした。新駅ビル問題ではJR九州が高島屋に出店を打診し
た一方、井筒屋も営業継続を求めていた。JR九州は「中央の知名度」と「地元40年の歴史」
をにらみながら、資金や店舗コンセプトなどから総合的に選択する。
 この日の定例会見でJR九州の石原進社長は、26日に井筒屋から中村真人社長名で「新駅
ビルへの核百貨店としての出店について前向きに検討したい」などと文書で申し入れがあっ
たことを明らかにし、「有力な候補として歓迎したい」と語った。新駅ビル建設は2011年春
の九州新幹線全線開通に合わせた大事業。博多駅ビルでは井筒屋子会社の博多井筒屋が1966
年から営業中だが、店舗面積は約1万8000平方メートルと一般的な百貨店の3分の1程度。JRは
「付近に天神が控えている以上、中途半端なものは造れない」(石原社長)として有力な百
貨店を誘致したい意向で、昨年11月には高島屋に出店を打診し、「前向きな感触も得られた」
(同社首脳)という。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050127c6c2702f27.html
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/01/30 01:49:26 ID:50VqNggE
だれかお願い
東京駅から直結
(及び東京駅と直結している大手町駅、二重橋駅、日比谷駅、有楽町駅、
銀座駅、銀座一丁目駅、日本橋駅、茅場町駅、東銀座駅)
と直結している全てのビルを挙げられる人っていますか?
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/01 00:46:25 ID:yRQbg7Dz

デパ地下ランキング
http://www.depart-ranking.com/index.htm

↑お気に入りの百貨店に一票を投じましょう!
441豊田・中日戦隊X2 ◆wik8uaKHSA :05/02/01 01:28:27 ID:aCgXoO9a
>>1
津のチャム

 【福岡市の第三セクター、福岡地下街開発が同市・天神地区で建設を進めていた「天神地
下街」の延伸部分が完成し三十一日、しゅん工式が行われた。関係者約六十人が集まり、神
事で完成を祝った。二月二日に開業し、市営地下鉄七隈線(二月三日開業)の天神南駅と直
結する。
 地下街の延伸部分は、長さ二百三十メートル。婦人服や雑貨など五十三店が入店し、九州
初出店は半数近い二十五店となる。既存部分と合わせた全長は五百九十メートルで、九州最
大の商業集積地・天神地区のすべての百貨店や駅などを地下で結び、利便性が大きく向上す
る。
 この日、地上では時折雪が舞う中、しゅん工式は新地下街の広場で行われた。友池一寛・
福岡地下街開発社長は「天神地区の大動脈として回遊性が高まり、天神の魅力アップにつな
がる」と話していた。】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050131-00000071-nnp-kyu
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 16:19:32 ID:sHI14Ojw
>>439
日本橋駅〜茅場町駅と銀座一丁目駅にはつながってないと思う。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:39:29 ID:uGPfFz8v
>>>443
あ、地図で見ると繋がってない
失礼いたしました。
重ねてお願い
東京駅から直結
(及び東京駅と直結している大手町駅、二重橋駅、日比谷駅、有楽町駅、
銀座駅、銀座一丁目駅、東銀座駅)
と直結している全てのビルを挙げられる人っていますか?
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:55:11 ID:2qnFg4so
町田、上大岡が真の駅ビルならなら本厚木も入るだろ。

地図ではわからんが駅の直上にビルが入ってるぞ。改札も4階にある。
北館、南館、2は駅横でも中央間は駅直上。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/02 23:56:14 ID:2qnFg4so
突っ込まれる前に
中央館ね…
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/04 01:27:17 ID:5WcwTYhx
首都圏で駅ビルの新築予定は?
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/06 00:49:06 ID:UcEiVHBc


【三大都市圏】政令指定都市の書店事情【4冊目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1107325979/l50


 JR小倉駅前に進出した小倉伊勢丹(北九州市)が10日で開業1年を迎える。1年目の
売上高は当初目標の260億円に対し、182億円程度にとどまる見通し。寺垣勝仁社長は
7日の記者会見で、ブランドの見直しやカード会員への営業強化などで立て直す考えを
強調した。ただ、今後は郊外型ショッピングセンター(SC)との競争も激化しそうだ。

 昨年2月10日から今年1月末までの売上高は179億円余り。寺垣社長は「開店準備期
間が短く、ニーズがつかみきれなかった」と話した。服飾雑貨や紳士服が当初計画の8
割程度を達成した半面、主力の婦人服は65.5%と苦戦した。

 半期ごとに実施している売り場改装に合わせ、今春は25ブランドを新規導入するが、
このうち15ブランドが「婦人・ベビー子供」分野。婦人服では「対象年齢が若すぎる」との
指摘があり、「(ニーズに対し)若く見えすぎるブランドは替えていく」(寺垣社長)予定
だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050207c6c0702d07.html
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 01:28:19 ID:PtI+nPS6
百貨店の雄にしては大誤算だね
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/15 02:00:29 ID:yYDbhcQw
大和八木駅・・・近畿日本鉄道の中でも極めて重要な駅であり
        名阪ノンストップ特急なども止まる。
        京都から45分、名古屋から95分、三重の津・伊勢松坂から60分・和歌山から120分
        乗り換えて奈良吉野から60分大阪梅田から60分・神戸から90分
        に位置する。
        周囲には駅が3つあり、大変便利な場所に位置する。
        さらにバスでも関西空港からも直通リムジンバスが約一時間ごとに出ており60分で到着
        さらに世界遺産巡りに最適の新宮・十津川からの特急バスもある。
        道路網でも南近畿の中核をなす。中部国際空港へも津港より容易にいける立地である。
        さらに近くには今井町などの歴史的街並みがあり、これが古都橿原の中心地である。



452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/17 01:09:57 ID:4IdlWjip
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 01:39:12 ID:Y3qAaebV
くまもと?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 13:11:06 ID:pdIvV56z
(7)九州新幹線 全線開通で集客効果波及か

巨大な赤色の観覧車がゆっくりと回っている。鹿児島市のJR鹿児島中央駅の隣に昨年九月、オープンした
九州最大の駅ビル「アミュプラザ鹿児島」。九州新幹線とともに、同市の新たなシンボルになった。

JR九州にとっては小倉、長崎に次ぐ三カ所目の駅ビル。ブランドショップやレストラン、シネマコンプレックス
など店舗数は百九十二。百貨店などと組まず、JR単独で開発した駅ビルとしては全国一の規模だ。
平日で二万―三万人、土日祝日は四万―五万人が訪れ、運営する鹿児島ターミナルビルは「出だしは非常
に順調」という。

九州新幹線効果を活用し、広域から集客できるのも武器の一つ。現に宮崎、都城、熊本市などからもお気に
入りのファッションブランドを求めて、買い物客が訪れる。
http://www.the-miyanichi.co.jp/special/traffic/index.html#07
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/19 16:10:06 ID:GnWuPDNO
名鉄中部国際空港駅、一日乗車人員9万8千人
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:05/02/23 02:28:21 ID:SHWsp41c
鹿児島は終着駅だからそのメリットもありそう

 【九州の玄関口であるJR博多駅に吹き抜け構造を採用した駅前広場をつくる整備計画が浮
上している。立体の歩行者専用通路を設けてバスセンターと直結させるなど、乗り換え時の利
便性を向上させる。駐車場も地下に移し、歩行者に配慮した駅前広場を整備していく考えだ。

 九州新幹線鹿児島ルートの全線開通に向けてJR九州が計画、3月の都市計画審議会の承認
を得て、福岡市が建設を許可する。

 新駅ビルは地上10階、地下3階建て。2006年1月に工事に着手、11年春の開業を予定している。
駅前広場は現在より約2000平方メートル大きい約1万7600平方メートルに広げる方針。

 地下鉄やバスへの乗り換えの利便性向上を目指し、博多口側の駅ビルに接する部分に地下1
階から地上2階まで吹き抜け構造の広場を設置。2階部分には福岡交通センターや郵便局を結
ぶ専用通路(約220メートル)も設ける。博多口と筑紫口を結ぶコンコースも1本増設する。】

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050223c6c2302023.html
458名無しの歩き方@お腹いっぱい。
気が早いなw