▼ 新潟 vs 宮城 △

このエントリーをはてなブックマークに追加
1kappe
都市人口では仙台に軍配が上がるが県人口では新潟が勝る
どっがすごいんだ?

国税調査人口 (2003年10月1日)  
新潟県 2,455,741人       
宮城県 2,371,683人       

都市人口
新潟市  530,061人(2003年11月1日)
仙台市 1,023,832人(2003年12月1日)
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:30 ID:va4S+XkJ
>>1
茨城
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:31 ID:5dvM9K1N
新潟県と四国はほぼ同じ大きさ
4杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/05 22:31 ID:sF34ujfr
>>3
宮城の倍くらいあるよね。新潟。
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:32 ID:XIJhNQZu
新潟人の馬鹿さ加減がはっきり分かるスレ
http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1005/10054/1005466988.html
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:32 ID:qCCJlpsv
タイプの違う県だな。
宮城は仙台集中、新潟は三つの地域に分散。
7杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/05 22:35 ID:sF34ujfr
>>6
コシヒカリ美味いよね
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:36 ID:va4S+XkJ
マジレスだがインフラ整備の急速に発展している新潟と停滞しつつある仙台では勢いが違うのは事実。
今現在多少の差はあるが国土軸の整備に伴い立場は少しずつ変わるだろうな。恐らく5年後には
下位政令市さいたま、広島などと並び、10年後には中位政令市福岡などに追い付き、遅くとも20年以内には名古屋と同等の都市に成長すると思われる。
この急成長は日本がどの国を向いているのかと同調する結果です。
現に日本国内外から様々な企業が進出して来ており新潟の可能性については官・民共に同じ見解を持っている。
所々整備の遅れもあるがおおむね順調に進行している。政令市の人なら分かる方もいるだろうが「街が動いている」と言うのを非常に実感している。
熊本、岡山、仙台などの村おこし的な再開発事業とは規模が全く違う。
まあ今こんな話をしてもこの板のレベルの低い連中には理解できないだろうが、4.5年したら俺の言う事が分かるようになるよ。
一度新潟に来る事をお勧めする。
ちなみに俺は新潟人ではない神奈川出身で新潟には縁があって年に5.6回は行く。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/05 22:36 ID:qCCJlpsv
1 東京   6 埼玉   11広島
2 大阪   7 兵庫   12茨城
3 愛知   8 千葉   13京都
4 神奈川  9 福岡   14新潟
5 北海道  10静岡   15宮城

県内総生産順位の都道府県順位の推移(H4〜H12)
http://www.tohoku.meti.go.jp/cyosa/kenmin/h12/19.pdf
10北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/05 22:37 ID:xmR7rF59
当然、宮城>>>>>>>>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>ニダ潟
新潟はトーホグだから仙台の勢力圏だろ(プゲラ
11杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/05 22:38 ID:sF34ujfr
>>8
嘘(・A・)イクナイ!
12北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/05 22:39 ID:xmR7rF59
>>8
ニダ潟では私鉄が廃止になることを、
インフラの急速整備と言うのですか(プ
13杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/05 22:40 ID:sF34ujfr
>>12
道路は(・∀・)いい!よ
14さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/05 22:42 ID:B1ukmpJt
ちょっとマジレス。
新潟は、いい街だと思うよ。
レインボータワーに上って360度の景色を見てまあまあデカイなと思った。
中心街の賑わいにはちょっと欠けてる気はしたけど、地下街もあり、
飯は美味いし、好印象持ったよ。
新潟は発展する下地は十分ある、軌道系の交通網がプラスされれば
魅力は増すと思う。
15杜の番人@仙台 ◆6aLKIn49u2 :04/02/05 22:44 ID:sF34ujfr
>>14
私はネクスト21(昔の私のHNです)の上の尖がりが好きで、
花京院スクエアの上に載せたくてしょうがありません〜
16さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/05 22:49 ID:B1ukmpJt
外観はまあまあだったと思うけど、
ネクスト21の上からの眺めはそれほどでもなかった。っていうより、
眺望を楽しめるフロアではなかったな。中の照明が明るく、それが反射して
夜景が台無し+窓が展望スペースが小さかったことかな。
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 06:05 ID:3hpnif2S
自分が住んでいて言うのもなんだが・・・
新潟はマジで糞。
あらゆる点で、仙台には遠く及ばない。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 06:05 ID:+A13EbER
平面交差の仙台バイパス
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 06:08 ID:+A13EbER
新潟市国道7号 紫竹山IC空撮
http://www.hrr.mlit.go.jp/nyusho/annai/1/img/pic3_1.jpg
新潟市国道8号 黒崎IC空撮
http://www.2159.go.jp/img/keiku000.jpg

R7新潟バイパス紫竹山IC
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_123637aa.jpg
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_172905aa.jpg
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatananboku/finepix2002_0428_172943aa.jpg
R8新潟バイパス黒崎IC
http://jun.road.jp/road/route/niigata/big/P7060633.jpg
R116新潟西バイパス新潟西IC
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_172252aa.jpg
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_124111aa.jpg
R8 上越新幹線と交差
http://jun.road.jp/road/route/niigata/big/P7060629.jpg
R8 女池IC付近
http://jun.road.jp/road/route/niigata/big/P7060625.jpg
R7上越新幹線引き込み線交差
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_123519aa.jpg
R7聖篭新発田IC(古い)
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatatozai/finepix2002_0428_121851aa.jpg
R49新潟亀田IC
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatananboku/finepix2002_0428_173206aa.jpg
R49茅野山IC
http://ice.prohosting.com/tohoku/road/nhighwy/niigata/img/niigatananboku/finepix2002_0428_173410aa.jpg
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 09:56 ID:lnX5/mcO
>>18(=>>19)
バイパス=信号がないものと思い込んでいる新潟人のおばかさん。
新潟市民「おい、ここバイパスじゃねーじゃん。信号があるぞ。」
他所住民「ハァ?」
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 10:32 ID:92h8tCtm
小さい頃新潟駅南に住んでたが、
バイパスとは(言葉の本来の意味を知らず)
高速道路の無料版みたいな物だと思っていた。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 12:19 ID:0+vDthLJ
仙台と新潟って仙台のほうが人口が倍ぐらいあるけど
中心市街地のみためや規模はあんまりかわんないね。
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 12:26 ID:lWFOMAf6
>>19
田舎は土地余ってていいね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 15:35 ID:nz1kBLA7
新潟市は合併して70万人都市になり政令都市となります
やっぱり総合的に見ても新潟の方が上ですね
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:19 ID:Nxnm/YfT
いずれ宮城が新潟の人口を追い越すだろ。
だって仙台の人口の伸びが異常だもん。一時期年間1万人くらいのびてたでしょ。
最近はどうなのかな。
新潟は街は結構発展していってると思うが、人口の伸びが弱いよ。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:21 ID:fHEJL1k9
はっきり言わせてもらって勝負になるの?新潟で。
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:25 ID:Q4yhru4C
>>26
新潟と仙台じゃ求心力が違う。
仙台は東北6県から人が集まってくるが、
新潟は近県はおろか県内ですら完全には自分のエリアにできていない。
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:28 ID:BZZeF3DY
俺は盛岡人なんだけど母親と新潟に行ったときに、
母が、洋服、アクセサリー、街の女性のセンスは仙台と同じレベルだと言ってた。
かなりお洒落な街みたいだな。新潟は・・・
逆に長岡は田舎くさい街に見えた。
正直な話、長岡市民は長岡でしか買い物をしないと聞くけど事実なの?
たまには新潟に行かないの?
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:32 ID:BZZeF3DY
>>27
上越地区は北陸派ではないと思うが
長野派だろうな。
逆に庄内、会津が新潟派だな。
30センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 16:32 ID:hs4X9N6L
新潟市中心部の都市地図を良く見てみよう。
城下町仙台より遥かに近代的で、大都市型の都市構造をしてる事がよくわかる。
新潟駅前〜万代〜古町を繋ぐ軌道系交通が欲しかったところだな。    
まあ現状では大都市に成り損ねた街だ。証券取引所があったこともそれを伺わせる。
31センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 16:34 ID:hs4X9N6L
結局富山、福島山形日本海側への影響力も現状では今一歩だ。
32センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 16:40 ID:hs4X9N6L
そして上越新幹線を庄内山形経由で仙台と結ぶ事が出来れば理想だ。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:43 ID:2DpwiFEY
ぐるなび 駅半径1000M圏内

仙台 549件

新潟 80件
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:44 ID:/tkI4Mbs
>>32
そこまでしなくても直通列車が仙台とあればいいと思うんだがなー。
お互い、東京に向きすぎてる。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:45 ID:19u4Qf+6
>>32
仙台と新潟って結構アクセス悪いよね。
確かに繋がったらすごいかも。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:46 ID:/tkI4Mbs
日本が半島、満州を支配下にしてたら、
日本本土だと新潟はおそらく名古屋以上の街になってただろう。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:51 ID:BZZeF3DY
田中角栄も上越新幹線と名前をつけるくらいだったら、
新幹線を長野経由で上越まで通して、そこから北陸新幹線と分かれて
柏崎〜長岡〜燕三条経由で新潟まで新幹線を伸ばせば
良かったのに・・・。
その方が新潟の求心力を維持できたような気がする・・・!!
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:52 ID:/tkI4Mbs
>>37
どう考えてもそうならないと思うが。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 16:52 ID:gaesVAq9
宮城県面積7285平方キロメートル:世帯数859071世帯
新潟県面積12582平方キロメートル:世帯数811999世帯


40センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 17:03 ID:hs4X9N6L
>>34
新潟と仙台は案外交流がある。コミューター路線もあったからね。
>>35
悪いね。
現状では福島経由が一番近いかもしれない
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 17:05 ID:/tkI4Mbs
>>40
案外がどのくらいのレベルかはしらんが、

東北の各都市と仙台 の交流を比べたら、
新潟〜仙台 なんてその1割もない。
関東中心にインフラ整備が進んだから、どうしようもない。
42センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 17:05 ID:hs4X9N6L
新幹線を使った東京経由が一番てっとり早いかもな。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 17:08 ID:/tkI4Mbs
>>42
値段がねー。
結局、仙台〜新潟は高速バスしかない。
しかも郡山経由のかなり遠回り。
44センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/06 17:39 ID:pNKKUFmi
>>43
新幹線は高いね。せめて特急の1本くらいは欲しい

仙台〜新潟間に案外交流があるというのは、お互いを結ぶ交通網が未整備な割にはって意味
現在は高速バスが6往復、かっては2度エアーコミュータ路線があったから。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 17:59 ID:vDXLvJ3j
コミューター路線以前は定期便も飛んでいた。
1979年からB737(126人乗り)で運行開始。
その後YS11(64人乗り)になり1991年に廃止された。
90年代半ばにJ-AirがJS31(19人乗り)で
再開したが数年後に廃止。

陸の高速化が廃止理由。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 18:47 ID:FeQ7vriO
先祖が新潟県出身の人は東京にかなりいるみたいだぞ。
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 18:52 ID:A0s8ZO4L
あの飛行機・・新潟=仙台はけっこう利用させてもらったよ。
YS11の時だったかな・・今は新幹線だからちと辛い。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 19:26 ID:FeQ7vriO
東京〜新潟
東京〜仙台
仙台の方が時間が短いけど新潟の方が料金が安い。なぜだろう。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 19:27 ID:9K16QRKm
>>48
距離の問題。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 19:43 ID:FeQ7vriO
確かに新潟の方が距離は短い。
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 19:50 ID:+A13EbER
仙台バイパスの写真まだぁ?
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 19:52 ID:+A13EbER
http://www.sendaiphoto.com/400/kos_jtasen-toshin.jpg
仙台バイパスより駅側らしい
53北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/06 20:11 ID:PsGVJaqK
>>52
これに後ろの建物が無いのがニダ潟だな。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 20:37 ID:BZZeF3DY
他県なら長岡も県庁所在地になる素質をもっている。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 20:48 ID:KuejzVJ4
現状では新潟と仙台では仙台の勝ちは明らかだろ。
新潟って駅前から万代橋を通る幹線道路沿いはそこそこ都会風景だが、はっきり言って
あの一本だけだもんな。古町とかいうアーケード街にしても田舎くさい!
もうちょういだね新潟。

56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 21:51 ID:CXbPHpMi
        v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ                          
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ                                    
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  私は新潟の劣等遺伝子を受け継いでいるのよ
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_                          
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、                     
 ./  ヽ> l    /   i     \
57さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/06 21:58 ID:gk7Hw/z5
58さいたまん ◆fT1rWn7ep2 :04/02/06 22:11 ID:gk7Hw/z5
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 22:48 ID:v8ngFXaL
>>55
まさにその通り。
田舎臭いんだよな。
アーケードにしたって、仙台はたくさん店があるのに対し
新潟はどうでもいいような腐った店が無理矢理居座っている。
買い物に行くにしろ、ロクに見る店もない。
観光スポットもないしな。

新潟は政令指定都市などと抜かす前に、都市整備しろって。

しかも、最悪なことに、グルメガイドにはファミレスや居酒屋のチェーン店まで見苦しく書き込まれている有様だ。
いくら店がないからってなぁ・・・
また新潟人はそれを当たり前と思っているふしがある。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 23:20 ID:9K16QRKm
>>59
飲食店数では金沢に負けてるんだよね。
見下してる相手に負けてどうする?
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 23:23 ID:104V7yCF
街がどんなに負けていようが、アルビがベガルタに勝てばそれで良い。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/06 23:25 ID:v8ngFXaL
言ってる意味が分からないんだけど。
俺は新潟の終わってる具合を言ってんの。
なんで金沢が出てくるわけ?
別に新潟なんか他の都市から相手にされてないから、そんな心配はしなくていいと思うけど?
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 01:30 ID:Mmi2kOxd
アルビってJ1残留できるのぉ〜?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/07 11:32 ID:3k2/e66l
>>63
応援しましょ
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/02/10 17:14 ID:Q34J12/I
山形県民の2割「仙台に住みたい」 県意識調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040210-00000005-khk-toh

中東北州(宮城&山形) 仙台市


南東北州(福島&新潟) 新潟市
66 :04/02/10 22:56 ID:ZFTXxVpM
勝ち負けじゃないだろう。
漏れは新潟&仙台に住んだことがあるが、
両者共々、いい街だぞ。
少なくともなんにもない東京よりはな。
67北信某市 ◆ggggzb4O06 :04/02/10 23:02 ID:/PR+m6ef
>>65
これで自称・庄内への拠点ニダ潟が・・・(プゲラ
68センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q :04/02/10 23:08 ID:DD6+D5eM
>>65
中東北なんて懐かしい・・。これは昔、俺が建てた糞スレだ。

http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1001/10017/1001731863.html
69センダイLOVERS ◆8Ui246DS/Q
あまり知られていないが、東北には、北東北・南東北の他に中東北と言う区分がある。
かって中東北は、東北の中央部という地理的概念で語られることが多かったが、
現在は仙台市を中心とする経済圏を区分する概念として使われるようになった。
中東北地域は、仙台市を中心に宮城県・山形県全域、福島県北地域(福島都市圏・相馬・原ノ町地域)
岩手県南部(一関市、三陸南部)に及んでおり、人口はおよそ460万人である。
意外なことかもしれないが、四国よりやや広い程度のこの中東北には、東北地方の人口のおよそ半分が集中しているのだ。
テレビ東京進出も可能なこの地域は、人口・経済力共に北海道道央地域を既に越えており、全国では北部九州地域に次ぐ
日本第5番目の大都市圏になる可能性を秘めている。
ここ2・3年、中東北地域の形成・発展と共に、仙台市第3の都市化現象(一極集中)がおきている。
まず、仙台発着の高速バス本数が一気に増え始めた。また、若年人口において男女比が逆転し、風俗店舗が一気に増え始めた。
件数にしておよそ3倍である。我々は次期発展候補、中東北の今後に注目しなければならないだろう。

http://ebi.2ch.net/chiri/kako/1001/10017/1001731863.htmlより抜粋
時代を先取りし過ぎていたなw