政令指定都市の書店事情を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 01:38:14 ID:6TPwhFIN
NHKの首都圏ネットワークで「増える大型書店」という特集やってて
丸善丸の内本店とジュンク堂池袋店が特集されてた。
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 03:27:01 ID:m5j+qqpM
丸の内の丸善より、八重洲ブックセンターの方が本が多いと思う。
池袋ジュンクには到底及ばない。
938紀伊国屋書店、札幌本店の一部閉鎖へ:04/09/23 12:32:01 ID:y0LtomC7
紀伊国屋書店、札幌本店の一部閉鎖へ JR駅前の新店に集約

 札幌・大通地区の大型書店として親しまれる紀伊国屋書店(東京)の札幌本店(中央区
大通西一)が来年2月末で一部閉店することが22日、分かった。専門書などを扱う1、
2階を撤収し、JR札幌駅西隣に来春オープンする札幌新本店(仮称)に集約する。
 札幌本店は一九七一年、同社の道内一号店としてオープンし、一、二階と地下街オーロ
ラタウンの三フロア延べ約千五百平方メートルで営業してきた。一、二階は専門書やビジ
ネス書の品ぞろえが豊富なことから、ビジネスマンらに親しまれてきた。
 しかし、旭屋書店(大阪)が昨年三月に札幌駅南口のJRタワーに二千六百平方メート
ルの大型店を出店した影響などから、売り上げや集客力が低下。紀伊国屋書店は対抗策と
して道内最大の売り場面積四千三百平方メートルの札幌新本店を来年四月に開店させ、札
幌本店の専門書などを集約することにした。
 札幌本店のうち、オーロラタウンの売り場約七百平方メートルは営業を続ける。

http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040923&j=0030&k=200409238250
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 14:34:04 ID:NpyySwRA
loftの紀伊国屋までも撤退することにはならないだろうな?>札幌
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 15:43:44 ID:1JWF6SnO
>>935
ブックアドバイザーは活躍してた?
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 16:41:22 ID:TBQTXRwX
>>939
専門書を札幌駅前店に集約ということだから、Loft店は残ると思われ。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/23 18:23:25 ID:NkgT/uhA
売上の減少程度によってはLoftからも撤退するかもしれないぞ
明らかに商圏が重なるし
駅前でニ店舗維持できるかどうかちょっと疑問が残る
943騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/09/23 22:59:06 ID:7drhFw8E
>>940
店のあちこちに居るようなので、なにかあればすぐに尋ねられるかと思います。
実際詳しいかどうかは分かりませんが……。

>>935の〜貼り出していました→〜展示していました に訂正します。
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:35:11 ID:4wtkayo+
>>942
WBSで丸の内本店の特集をしていて、
レポーターがブックアドバイザーに「愛」に関する本を探してくださいと言っていた
咄嗟にエーリッヒ・フロムの本を紹介していて流石だなぁと思ったけど
事前に打ち合わせていたのかなぁ・・・
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 01:35:58 ID:4wtkayo+
>>943に訂正↑
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 02:13:29 ID:jWDNkjDw
良スレにつき次スレ希望
947騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/09/24 05:07:25 ID:A6xtm4Xb
>>944
他板のスレで、期待していたほどの返答はなかった旨の書き込みもありましたので
人にもよるのでしょうか。放送前の打ち合わせ通りなのかもしれませんが……。

自分で尋ねてみるのが一番良いのでしょうけどね。
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/24 14:23:58 ID:K6kNhtrQ
駅前は弘栄堂書店と紀伊国屋書店札幌Loft店だけだったのが
一気に旭屋書店、三省堂書店、紀伊国屋書店サッポロ駅前本店が増えて充実してきたな
949小石川@アミノ酸:04/09/24 23:34:33 ID:9Ue5pnIj
聞いた所ではABC六本木が29日に復活の模様。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:28:06 ID:Eyh549XO
新しい書店ばかりが取り上げられてるが、
既存の本屋も客取られないように新しくしてるところ多いね。
たとえば神保町の三省堂書店。
旧・住友銀行のビルを雑誌とステーショナリー専門店で新設して
本店のほうはフロアの配置も見やすいように変え、
本の検索もしやすいようにPC端末を増やしたり、
サービスカウンターを増やしたりとかなりの力のいれよう。

東京堂書店もふくろう店なんてのを新設したり
書泉グランデもフロアの配置を変えたりした。

しかし書泉はSoftwareDesignやUNIX Magazine、Interfaceなどの
バックナンバーを2年前くらいの号からズラリ揃えてくれているのは
本当にありがたい!!!!m(_ _)m
情報処理系の本は書泉以外で探すのはマジでありえない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:32:37 ID:Eyh549XO
あと、沢木耕太郎のあるノンフィクション本を探しに行った。
三省堂では売り切れていたのだが、
隣の東京堂へ行くと、山積みで結構お勧め本として飾られていた。
東京堂のそういう圧倒的に文芸にこだわってます的な姿勢に
改めて敬意を表したいと思った。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 01:57:11 ID:0hQUU4hU
I miss Jena in Ginza...
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 03:15:51 ID:rPfYYeJn
札幌の小さな書店では売れない本フェアーを開催して好評を博しました。
地元メディアも取り上げたりして一躍有名書店に。
斬新な発想に感服した。
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 09:08:22 ID:QqKa5zOO
どなたか次スレ頼みますじゃ
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/25 17:32:29 ID:OzRhRe5B
>>949
ニ店舗復活するらしいね
956小石川@アミノ酸:04/09/26 00:33:41 ID:9pDU8ZHS
>>955
良かったです。
書店員がかなり勉強してる書棚創りの店だし、行くだけで楽しい書店が存続するのは
ウレシイ。特に学生時代飲んだ後、始発まで良くお世話になった書店だけに。
朝日の天声人語のも取り上げられてた>ABC
957904:04/09/26 01:06:57 ID:A6Ye8C4z
少し見てないうちにややスレ違いになってますが
>>927 
一番、はっきりしていたのでコーチャンフォーを出しただけで見たのは
ステラの旭屋、ロフト&大通りの紀伊国屋、PASEOの西口にある書店や
かつてあった旭屋などです。

>>926
ハーバードビジネスレビューなどややエリート向け(?)のビジネス誌
宣伝会議が出してるようなクリエイティブ系のビジネス誌。
ファッション誌はVERY、プレシャスをはじめとするターゲットの年齢・所得が高い女性誌です。




昨日、東京の自由が丘に行くとabcがあったところにブックファーストができた。
自由が丘らしく、雑貨、ファッション、スイーツ、料理が充実してた。
自由が丘は芳林堂、雰囲気のいい古本屋が多くて、けっこう便利。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 02:20:04 ID:N8DbkibO
>>957
>VERY、プレシャスをはじめとするターゲットの年齢・所得が高い女性誌です。
貴方の目は節穴ですか?
>ハーバードビジネスレビュー
旭屋書店でバックナンバーも取り扱っています
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 02:37:50 ID:ubHLhwqs
>>904
首都圏=凄いという概念から逃れられないようだな。
他とさほど違いは無いよ。
それと、コーチャンフォーは美ヶ丘店だろう。
中の島店は、まだ開店してないんだけどね。
960904:04/09/26 13:57:38 ID:A6Ye8C4z
>>958
誰も売ってないとは言ってませんよ。大方の雑誌は都心の店では手に入る。
自分が上にあげた雑誌は東京なら、どこでも売ってるものです。
これらが手に入りにくい環境にあると比率の問題を言ってるのです。
一部のマイナー版元を除けば文庫・新書は全く変わりませんし
専門的な書籍もそろえてあります。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 17:40:10 ID:+zQc6g9u
>>960
>これらが手に入りにくい環境にあると比率の問題を言ってるのです。
>>957に挙げたリストなら手に入りにくい環境ではないと思うけど

962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/26 19:44:07 ID:CNyu5/25
東京ならどこでも売ってるってのも言いすぎだな。
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 09:36:14 ID:jggUeBY/
コーチャンフォーミュンヘン大橋店 本日開店しますた
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 17:20:49 ID:jx2oQ+VV
すれた手できなかった
よろしく↓
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 19:23:50 ID:aINAuddi
>>963
ちょろっと覗いてきた
さすがにでかいね。検索端末の数も多いし便利になるね。
駐車場のアクセスはちょっと戸惑った

>>964
テンプレ貼ってくれれば立てるけど…
966騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/09/27 21:16:31 ID:5NqC0fru
また政令指定都市のみに絞ります?

政令指定都市以外でも大型書店がある所も多いので一応。
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 21:18:51 ID:xVzpD48G
>>960
新宿の紀伊国屋で
あるだろう?と行ってみたら見事に玉砕されたよw
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 21:20:41 ID:jx2oQ+VV
>>965
テンプレなんかテキトーでいいんじゃない?おく二番だし
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 22:06:05 ID:aINAuddi
>>966
すると、全国の書店事情 って感じのスレタイになるのでしょうか
スレタイ案もキボン
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/27 22:39:50 ID:GawAzm+g
全国にしちゃったら収拾がつかなくなる気がする
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 00:45:22 ID:pr5IYSZP

【都内も可】政令指定都市の書店事情【2店目】

はどう?

972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:10:19 ID:dtIBknSY
2冊目 がいい
973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:48:01 ID:pr5IYSZP
↓はどうよ?

【三大都市圏】政令指定都市の書店事情【2冊目】

三大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)及びそれ以外の
政令指定都市(札幌、仙台、広島、北九州、福岡)の書店事情を語るスレです。

過去スレ
政令指定都市の書店事情を語る
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1073823858/l50
974小石川@アミノ酸:04/09/28 01:50:52 ID:P0Ov3Pte
>>973
個人的にはもっと地方の書店事情知りたいけど・・・・
今の書籍流通は地方は貧弱って問題かかえてるし、それに「大型書店
ができた」だけもつまらない。
975名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 01:57:06 ID:dtIBknSY
それなら別スレ立てた方がよくない?中核市とその他の
一緒にしたら荒れそう
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 02:23:20 ID:++PLO9d8

【首都圏】政令指定都市の書店事情【2冊目】

これでいいんじゃ?

977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/09/28 02:31:43 ID:dtIBknSY
スレ立てる人に任せるよ、俺立てられんし
978騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/09/28 04:45:07 ID:IBIHDT4d
次スレへの誘導

【三大都市圏】政令指定都市の書店事情【2冊目】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1096314091/l50
979騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/10/03 00:21:21 ID:DqUasx7P
日本橋にある丸善の建て替えが終わっても、本店は丸の内のままですよね?
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/07 07:19:58 ID:/N9pp+Cu
横浜には大型書店が無い。低学歴の巣窟だから仕方ないのかも。
981騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI :04/10/07 21:28:13 ID:QbbteUnR
文教堂や有隣堂があるが為に、他チェーン店が進出しにくいのかも。
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 19:46:17 ID:0qH9MX6S
980以降レスが付いた場合、dat落ちしやすいため保守。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/08 20:20:09 ID:vVWCUCZh
>>981
横浜は地元利益優先経済だからな。
だから 「横浜は精神が田舎」 と笑われるんだよw
984名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/10/09 19:23:51 ID:3FwHbg2K
本屋だけを見て地元利益優先経済と言われてモナー。
985騎将■関東人 ◆S/JBJkXktI
>>981
都内にすぐ出られますからね。