『港湾都市』神戸と福岡について語る 煽り厳禁!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ふくおかみん
人工島繋がりです。
神戸には行ったこと無いけど、神戸の方が7、8年くらい都市整備が進んでる気がする。。
今作ってる福岡のアイランドシティー、
どうやったら神戸の六甲アイランドみたいになるのか教えてください。

繁華街や、どうでもいいランキングとかの話題は別スレで。
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:51 ID:BdlxFrUI
全国に人工島ってどれぐらいあるのかな?
ちゃんと学校や商業施設やホテルなんかがある人工島

人工島スレってのも良いかも
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:52 ID:rleTE25G
>>1
ありがとうございます!
4さいたまん:03/10/06 20:54 ID:6/FD+ddK
アイランドシティーって無駄に広過ぎやしないか?
バブルのはじけた今本当に必要なのかな?
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:55 ID:DV8lZ+W+
人工島に住んでる人に居心地聞いてみたいな。
俺は釣り好きだから俺にとっては最高の環境だと思うけど。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:55 ID:rleTE25G
>>4
あれでも元の計画より小さくして、400f
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 20:57 ID:7tIiYrGG
これが悔しかったのか?>横浜人w


◆神戸市中央区北野町の街並み

シュウケ邸と旧ディスレフセン邸。(シュウケ邸の裏にキャセリン・アンダーセン邸がある)
http://www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1


★神戸市(海岸通)http://www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
★福岡市(百道)http://www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti01.jpg
★横浜市(1999年:関内)http://history.independence.co.jp/ww2/now/20.jpg http://history.independence.co.jp/ww2/now/21.jpg
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:00 ID:rleTE25G
六甲アイランドは都心へのアクセスが良いよね。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:01 ID:PTn5nFyU
六甲アイランド
580ヘクタール
埋め立て造成費は、5400億円、上の建築物7000億円、合計1兆2400億円が、投入されている。
島中心部の約31ヘクタールは都心機能用地で、最終的に超高層4棟(140m級)、高層、中層、一戸建

 

て住宅などが8000戸、30000人の街になり、外国人も多く2000人が住み国際的な街をめざす。
都市機能用地のうち、北側の31ヘクタールは、86年にコンペが行われ、旧住友銀行グループ(積水ハウス、アーバンライフ)などが受注し、建設を完了した。

http://www.asahi-net.or.jp/%7Enm6f-nkmc/project-rokkou.htm



10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:05 ID:wIgJ1AVY
これが悔しかったのか?>横浜人w

職住接近の超高層マンション群。

神戸市北区山田町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827yamada-1.jpg
神戸市北区淡河町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827ougo.jpg
神戸市西区平野町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/NISI/nisihirano1208-2.jpg

11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:06 ID:rleTE25G
六甲アイランドシティーの公式?HPでは人口18000人になってたけど、
見間違いかな。
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 21:06 ID:fvppmvGl
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:20 ID:9QTRugjy
スレ違い スマソ

福岡はなぜ7区しか区を設置してないのだろう。
人口や面積から考えても10区〜15区くらい設置できそうなんだけど。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 22:48 ID:Ynu/0Ut6
>>13
それだけ堅実な経営をしていると言うことですよ。
神戸も9区のままでなかなか二桁に行きませんね。

京都は11区もあるのにね。
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 23:29 ID:Wv352zAg
六甲アイランドの方が90年代初頭に開発が進んだだけあって
お洒落で国際色も高く近未来的なのだが、元祖人工島として
ポートアイランドの存在は欠かせない。日本初の0からの
街作りだったわけで、I期地区には博覧会の後に住宅、企業、
コンベンション施設、港湾・物流施設、遊園地までが一帯
整備された。これらが全て20年以上も前に完成したのだから
そのパイオニア性は見事だった。
16名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 23:40 ID:2ojzW0/A
>>13 区の設置の仕方が悪かったんだと思う
人口を分けようにも粗密が極端になるからね・・・
早良区では・・・
全体 98km2 230000人 2400人/km2
入部 78km2 50000人 640人/km2
その他 20km2 180000人 9000人/km2
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/06 23:54 ID:qHXXvsOF
【ダイエーホークス観客数水増しの実態!】

福岡ドームの定員は36000人。
48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
50000人と発表した試合で、ダイエーにマジックが点灯し、首位攻防戦で、しかもその相手が西武で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062904749859.jpg
http://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.connect-wired.net/2ch-hariita/src/1062087507284.jpg

観客水増し発表part15
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1065204814/
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 00:16 ID:dTy5OG0m
こんなんみつけた。
あれ?福岡が港湾都市だって?不幸化なんて全てにおいて圏外じゃw
■港のランキング
1位=
貿易額=名古屋港
貨物量=千葉港
客船便数=神戸港
寄港船数=神戸港
==================
■内外航路乗降客数合計
神戸   2,194,037人
大阪   1,764,349人
東京   1,624,563人
名古屋    132,372人
横浜      97,465人

■平成14年貿易統計(輸出入合計):兆円
1位 名古屋港 9.63
2位 東京港_ 8.85
3位 横浜港_ 8.69
4位 神戸港_ 6.29
5位 大阪港_ 4.26
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 00:23 ID:0PipX6p1
まぁ近年の神戸は、中央区とか西区とか、ド平凡な名前の区しか
作れない。
この辺にも神戸のセンスの無さが感じられる。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 07:23 ID:TDCLYSHs
ふくおかっぺ
こうべ
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 13:14 ID:oP0vzjWH
福岡のアイランドシティーの続報って最近聞かないな
22北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/07 14:12 ID:QESPHmEA
人工島の総面積は北九州が国内最大です。
響灘構造改革特区に指定されている人工島は…
神戸や福岡の様なネコの額とはワケが違います。

#スーパー中枢港湾の候補から福岡は外された
#ようです。今回も北九州の優勢なワケで(w
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 14:51 ID:oJlvnNff
>>13-14
福岡の早良区は分区されるって噂があります。
百道−西新あたりと、それ以南で分区か?
西区と東区も分区されるには十分な規模だから、10区になる可能性は否定できない
24北九州市民ケーン / 四大都市北九州♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/07 14:59 ID:QESPHmEA
>>23
そして大阪市の様に…w
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 19:18 ID:JJ/vwLIH
>>23
>福岡の早良区は分区されるって噂があります。百道−西新あたりと、それ以南で分区か?

西新以南の区名は「背振区」を提案・・
西区は志摩区みたいな感じで。東は和白区とか
26梅基地三平 難波・OBPくさつ ◆KVkGcfn5nI :03/10/07 19:19 ID:K/xt5K21
なんばパークスマンセー
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200310070021.html
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 20:48 ID:A6yvIJoX
港湾別貿易額(H13) http://www.pref.chiba.jp/business/kowan/number/reference3.xls
       港 名    輸  出      輸  入     合  計
    (成田空港  8,374,392,953  9,291,074,548 17,665,467,501)
  01 名古屋港  6,547,630,876  2,614,497,225  9,162,128,101
  02 東京港    4,310,309,705  4,835,814,156  9,146,123,861
  03 横浜港    5,755,025,287  3,020,849,211  8,775,874,498
  04 神戸港    3,981,607,029  2,044,842,580  6,026,449,609
    (関西空港  2,812,057,912  2,031,974,420  4,844,032,332)
  05 大阪港    1,601,678,941  2,704,934,844  4,306,613,785
  06 千葉港     770,565,722  1,871,504,872  2,642,070,594
  07 三河港    2,158,862,965   373,527,769  2,532,390,734
  08 清水港    1,690,324,931   511,580,431  2,201,905,362
  09 川崎港     669,661,654  1,313,358,211  1,983,019,865
  10 四日市港   523,629,738   726,215,781  1,249,845,519
  11 水島港     423,355,504   591,464,753  1,014,820,257
    (福岡空港   769,309,533   243,197,810  1,012,507,343)
  12 博多港     478,718,393   487,803,535   966,521,928

博多津は、坊津、安濃津とならび日本三大津でした
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 20:50 ID:cRzpuA15
>>23
選挙区の関係で反対してる議員が大半だから当面は無いと思う
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/07 22:02 ID:QU3OtdAU
仮に早良区が分区されたら百道側は港区?
港がないけどw
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 11:58 ID:FNVLmnM2
別に煽るつもりはありませんが
なんで福岡がでてくるんですか?
どのような特徴を持った港なんですか?
概要を教えて下さい。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 18:28 ID:Hc6zqEZp
>>30

貿易額は、工業都市じゃないし低いけど、横浜と神戸、福岡以外は
港になんの魅力もないじゃん。

っていうかそもそも、神戸と福岡のために立てたスレで、
>なんで福岡がでてくるんですか?
って書くのはアホじゃん。
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/08 23:21 ID:RHPRF+y9
本日の神戸新聞に博多と兵庫が明との貿易を巡ってライバル関係に
あった歴史が紹介されていた。
博多には中国人商人が多数在住し、それによって優位であったのが
明が民間人による貿易を規制したのがきっかけで中国人商人の力が
低下し、足利政権による保護を受けた兵庫が優位になって行ったらしい。
33♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :03/10/09 00:17 ID:PBS7PH8j
福岡の港の特長

スズキがよく釣れる。
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 00:29 ID:OCZUynK7
>>32
その後秀吉による博多開発でまた逆転したよ。
また博多と堺の2都市は自治権を与えられ自由に貿易をするようになった。
それで博多商人は莫大な財産を蓄えたが、朝鮮出兵でほとんど吸い取られた過去がある。
関が原以降は黒田政権の元福岡城下の開発が盛んになり博多は単なる商人街になってしまった。
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 01:13 ID:MLJObfK6
というか普通に福岡なんか眼中に無いもいいとこ何ですけど・・。
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 02:06 ID:wSYR2KQT
博多港のようなショボイ漁村レベルの都市は港湾都市とは呼ばない。
つまり電波スレ。根本的に神戸と比較するレヴェルではない。

■平成13年貿易統計(輸出入合計):兆円
1位 名古屋港(愛知) 9.16
2位 東京港(東京)  9.15
3位 横浜港(神奈川) 8.78
4位 神戸港(兵庫)  6.26
5位 大阪港(大阪)  4.31
-----------------------五大港の壁
6位 千葉港(千葉)  2.64
7位 三河港(愛知)  2.53
8位 清水港(静岡)  2.20
9位 川崎港(神奈川) 1.98
10位 四日市港(三重) 1.25
11位 水島港(岡山)  1.01
12位 博多港(福岡)  0.97 ←激ショボ
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 02:13 ID:wSYR2KQT
博多港なんて神戸から見たらまさにカス。
スレ自体が削除依頼のレベルだよ。
電波もほどほどにしろよ不幸化塵。
いいかげん氏んでブタのエサにでもなれ、クズ。
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 05:09 ID:iXhu0qh2
>西新以南の区名は「背振区」を提案・・
>西区は志摩区みたいな感じで。東は和白区とか

現早良区南部が「早良区」として残るだろ。旧早良町含むんだから。
西新周辺が別の区名になるからそちらを考えよう。ありがちだけど
「西新区」「百道区」「室見(川)区」

西区分区は噂も聞かないし当分なさそうだけどありえるとしたら
今宿以西を「西区」、残りを「姪浜区」かこちらに「室見(川)区」。
方角地名は好きじゃないから西区も「今宿区」「伊都区」にして
ほしいが難しいだろうね。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 05:29 ID:DsmawA4z
>>37
福岡は人工島開発を初め、ユニバシアード開催とか都市開発に関して、
神戸の教えを請うてきた立場だ。最近、その神戸に楯突こうとするから反感
を買うことになる。このスレでは、人工島における開発について素直に
ご教示を受けようというわけだから、正面からその態度はまずいんじゃないか。

意見を言わせてもらえば、神戸のポーアイや六甲アイランドは、都心や市街地
に近接した好立地が特徴だ。福岡のアイランドシティにそのような、有利性が
認められるかというと、正直かなり疑問。福岡は今までどおり、博多中洲天神
ラインの強化に力を注いだ方がいいのでは。中心業務街が手狭になったという
わけでもないんだろ?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 06:17 ID:F4NjKmQM
港湾都市という点では神戸が西日本の雄であることは間違いない。
福岡は京都・大阪・神戸という三大都市圏の近畿圏中心都会と自分
を比較したがるが、そういう分不相応な真似はやめるべきだ。福岡
が九州の雄であり、九州随一の都会であることは否定しない。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 09:24 ID:fS73oyLO
>>36
四日市、岡山以下かよ!
港湾都市じゃないじゃん福岡。
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 12:23 ID:OCZUynK7
おいおい、ここは神戸人が建てたスレッドってことだけは把握しとけよ。
ふこうかみんというへんな名前、港の話題限定、人口島自慢、繁華街拒否・・・
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 19:40 ID:NqESaU9o
こんなん並びにされて得するの福岡とやらだけじゃないか。
こっちは損するだけだ。
まるでかの国と日本の関係との様。
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 19:41 ID:ANJIeQFR
福岡の方が埼玉、千葉より都会。。
45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 19:45 ID:YrQ51+D9
>>44
それには納得する。さいたまや千葉は所詮東京の業務都市、つまりは
下請け都市でしかない。九州の雄である福岡より劣るのは当然だ。
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/09 19:50 ID:PLKbrhXz
18歳女性を監禁、暴行 財布も奪う 大学生ら3人を逮捕 福岡県警

福岡県警捜査一課と福岡中央署などは九日、一人歩きの女性を車に引き込み現金を奪った
うえ、ホテルに監禁して暴行を加えるなどしたとして、強盗強姦と監禁容疑などで、福岡市
南区長住五丁目、私立大学四年野間政治(22)▽同区柳河内二丁目、中古車販売業中村知
昭(27)▽同区大橋一丁目、無職赤嶺潤(22)の三容疑者を逮捕した。福岡市中央区内
では今夏以降、同様の手口の強盗強姦事件が少なくとも四件発生しており、関連を調べている。

発展途上地域はレイプ事件が多いらしいねw
47岡山桃源郷 ◆8EbTMeoP0M :03/10/09 19:57 ID:qLLf2L7y
トラックへの時速規制により今後国内の物流は、鉄道や内海交通に一部シフトする
みたい。
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:38 ID:9AFLST9c
なぜ福岡に嫉妬が集まるのかな・・。
49播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/10/10 00:51 ID:j2CWbOqH
今や国内物流の90%はトラックやのに・・・・・・・・・。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:53 ID:HcQSV/xs
>>48=ストーカー常習者
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:54 ID:9AFLST9c
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:54 ID:9AFLST9c
あ、ついでに言っとくけど男には興味ないんでw>>50
53播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/10/10 00:56 ID:j2CWbOqH
福岡タワーって香港銀行か何かのパクリ?
香港にありそうなデザインやねんけど・・・・・。
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:57 ID:9AFLST9c
>>49

港が綺麗なのは横浜神戸福岡くらいやろ。
扱い量とかは問題にしてないんだけど。
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:58 ID:9AFLST9c
>>53
香港のが先なの?
福岡タワーはたしか1985年
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:58 ID:HcQSV/xs
>>52
あんた、とっても馬鹿ww
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 00:58 ID:ZjEH7RHX
福岡は港はまだまだ貧弱だよ。
俺、結構詳しいけどね。<福岡の港湾、博多湾について。
58播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/10/10 01:01 ID:j2CWbOqH
>>55
いや、それは知らんねん。>どっちが先か。
中国銀行か香港銀行があれっぽいデザイン
なのは確かなんやが・・・・。
59播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :03/10/10 01:03 ID:j2CWbOqH
>>54
いや、>>47氏が言うように船舶や鉄道に少しシフトしても
既に物流は90%がトラック輸送やからな〜・・・・・・・。 国内

今回の規制でどれだけシフトするか・・・・・と言いたかっただけ。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:10 ID:9AFLST9c
まぁ、このスレの1なんだけど、
港湾都市っていうのは、海と街が調和してる都市、って感じの意味で
書いたんだけど、取扱量13位でしょぼw とかのレスばっかり。
つまんね。
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:28 ID:FXMaAi1q
福岡が調和してるとは思えん。
まだ東京や大阪のほうが街と海のつながりがある感じがするが。
この両都市も大規模な人工島があるし。
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:33 ID:9AFLST9c
>>61
東京大阪は、建物があっても潮干狩りはできんやろ。
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:45 ID:ZjEH7RHX
潮干狩りは港湾にゃ関係ないやろ。
潮干狩りは干潟や砂浜な。

博多は何処で潮干狩りするっちゅーねん?

室見川河口か?能古島か?今津湾か?
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:48 ID:9AFLST9c
取れるトコあるが教えん。
バケツいっぱい一時間で取れる。都心から1時間以内でな。

それに漁港がすぐ側だから美味い魚が1年中いつでも食える。
鯖を生で食えるなんて考えられんやろ。
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 01:53 ID:usOpJSlt
【東京港】・・・・・レインボーブリッジ(798m)
http://www.hikyaku.com/gallery/pictureb/rainbow.jpg
【横浜港】・・・・・横浜ベイブリッジ(869m)
http://www42.tok2.com/home/fsatoshi/file/yokohamabaybridge/1/images/03.jpg
【名古屋港】・・・名港トリトン(700m、1,170m、758m)
http://hiroshinagai.cool.ne.jp/bridge/meiko-c/MEIKO906.jpg
【神戸港】・・・・・明石海峡大橋(3,911m)
http://www.kitokito.info/outdoor/tabi/akashi/akashi08.jpg

●おまけ
博多港・・・・・荒津大橋(345m)
http://homepage2.nifty.com/isibasi/hasi/40fukuoka/01fuku/pic/1003_aratu.jpg
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 02:00 ID:iXYk030q
≫64
ケチィ〜!!!
アサリ屋でもやろうってコンタンかい?!
67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 02:05 ID:9AFLST9c
>>66
ワロ田w
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 02:07 ID:x3sav95z
港の価値というのは、取扱貨物量・額などより、どれだけ世界のネットワーク
と結ばれているかということでしょう。世界の船は日本とばしの傾向にあるが、
これを見ても港の重要性は、昔から、そして今も 神戸港>>横浜港>>>博多 は明白。

主要港湾別、大手船会社が持つ、週1便以上寄港する定期航路数
            
(北米航路、ヨーロッパ航路) 1987年
神戸(32、5)、東京(18、5)、横浜(16、1)、名古屋(14、2)、清水(5、2)、大阪(2、2)、博多(4、0)

(北米航路、ヨーロッパ航路) 1998年   
神戸(20、5)、東京(13、3)、横浜(11、2)、名古屋(15、4)、清水(2、3)、大阪(0、0)、博多(2、2)

http://www.mlit.go.jp/hakusyo/kaijireport/kaihaku99/kaihaku13.pdf
<7ページ>より
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 02:07 ID:ZjEH7RHX
>>64
今津日赤病院の前あたり、
通称 宝島に伸びる干潟あたりと察するが、如何か??
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 02:47 ID:usOpJSlt
馬鹿多港しょぼいぞw
田舎漁村の貧民どもは浜辺で野グソでもしてろ
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 03:11 ID:FXMaAi1q
>>65
明石海峡大橋を神戸港とするのは無理がある気がする。
それがOKなら東京湾アクアラインを東京港といってもOKになる。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 03:28 ID:usOpJSlt
福岡ってホント出しゃばりだよな。
ショボイ糞田舎のくせになんで神戸みたいな都会の港と比較してんだよ。
神戸と福岡となら同格(くらい?)とか思っちゃってるのか?
キモチわりいんだよヴァカ!>1
何が港湾都市だ?アイランドシティー?アホか。
そんなわけのわからんウンコ島は永久に六甲アイランドなんかにゃなれねえってw
マジで。誰でもそう思ってるよ。
みんな遠慮して言わないけど、オレがハッキリ言ってやるよ。
もう2度とイタいスレ立てるな。
わかったらモニタに頭ぶつけて氏ね。
73北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 04:00 ID:c6pdFy+Q
福岡はスーパー中枢港湾候補から除外w
15mパース案がなんと「却下」ww

#これは痛いwwwwwww
74北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 04:02 ID:c6pdFy+Q
航空部門でも福岡はダメダメw
関税検疫施設が北九州に移転ww

#ついでにトヨタの積出港もwwwwwwwwww
75北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 04:04 ID:c6pdFy+Q
陸上輸送もシャットアウトw
コンテナ輸送の要、貨物鉄道ターミナルが廃止ww

#コスト面でもダメダメwwwwwwwwwwwwwww
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 08:05 ID:i7SDpdYV
>>54
>港が綺麗なのは横浜神戸福岡くらいやろ。
>扱い量とかは問題にしてないんだけど。

福岡の港がきれい???
神戸や横浜も港自体はきれいだとは思わないけどね。
きれいな港は小樽や長崎だろう?
77北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 08:21 ID:c6pdFy+Q
15mパース:響灘構造改革特区
14mパース:博多湾w
78北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 08:22 ID:c6pdFy+Q
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/10 08:34 ID:DG/8Qqt6
最近、福岡は荒れてますね
80北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/10 08:39 ID:c6pdFy+Q
新福岡妄想で散々迷惑かけてくれたからな
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 00:19 ID:IB63/a8B
本当福岡って何やらせても駄目だよな。
こいつら程、口と実力が伴っていない電波民族はいないな。
何が潮干狩りだw
そんな糞レベルで名前出しやがってマジで死ねお前ら。
港だけじゃなくお前ら全ての面で一番終わってる。
実力の無いクズのお前らが何言っても無駄。説得力無し。
死ね電波どもw
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 01:05 ID:r7DOS5fX
1965年
神戸市1,216,666人、福岡市0,749,808人
2003年
神戸市1,515,662人、福岡市1,380,458人

人口は増えたが、都市としての風格は・・・微妙。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 02:31 ID:C9wHk/n/
そうか…博多港って水深15mバースの計画却下されたのか…可哀想になあ。
静岡の清水港ですら15mコンテナバースが既に完成してるというのに。
14mバースなんて相当な地方港でも整備進んでるしな。普通だよ、普通。

ちなみに福岡の最大のライバル、名古屋では14mバースは12年も前に既に完成済み、
15mバースは6年前に稼動開始、まだ世界でも珍しい16mバースが既に着工しています。
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 03:41 ID:2q37o1iF
名古屋が最大のライバルなの?北九州じゃないの?
神戸にしてもそうだけど基本的に関西圏は福岡なんて眼中に入れてないよ。
せいぜい広島ぐらいまでか?
福岡の話題はいつも福岡発で比較される方は「ハァ?」って感じなんだよね。
マジで全然興味なんか持たれていないと言う事にそろそろ自覚を持った方がいいよ。
今回もこんなショボイのに比較にだされてハッキリ言って不愉快なんだよね。
ウザイ事この上無いというか。
85北九州市民ケーン / 新サイト工事中♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/11 04:45 ID:FdQvWaX7
まあ北九州の場合は港湾に限って言うとライバルは釜山。
人件費が安く、低コスト運用の海外港湾に勝つには高効率が不可欠。
この際、博多港には逝ってもらいます。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 08:02 ID:+0H2a+zb
>>81

>>何が潮干狩りだw

川ですが、似たような事できます
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/waterforum/mizube/030513.htm

潮干狩りできるかわかりませんが
http://osaka.yomiuri.co.jp/new_feature/waterforum/mizube/030819.htm

87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 08:14 ID:zpo2iXLb
福岡港って今時点で大型客船や自動車運搬船が乗り入れしてるのに
いまさら港湾の大きさ拡張する必要あんの?


船付きのポートを増やすってことですか?

88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 08:15 ID:Wg8mMpWE
>>82
都市としての風格は、歴史に裏打ちされた集積度だ。

東京・大阪・神戸>>名古屋・京都・福岡>>広島・北九州・横浜>・・・

こんな感じ。
89横浜は地形がダメなのよねw:03/10/11 08:31 ID:M6R76kGW
●神戸旧市街地(三宮〜旧居留地)林立する超高層ビル http://captwada.hoops.ne.jp/images/kobe20l.jpg http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1563/index.htm
▲横浜旧市街(関内〜関外)殺風景な土地に広がる低層ビルw http://history.independence.co.jp/ww2/now/city03.htm
===============================
●新神戸http://yasueda.cool.ne.jp/kobe/2002.09-nunobiki/photo004.htm
▲新横浜http://www.city.yokohama.jp/me/douro/image/kanjo2_10.jpg

********** 神戸ベイエリア高層ビル **********
●ハーバーランド/中埠頭 http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/harborland3.html http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/meriken.html
●メリケンパーク http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/motomachi2.html
●ポートアイランド http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/poi2.html
●六甲アイランド http://ime.nu/village.infoweb.ne.jp/~nobukoba/ric.jpg
●HAT神戸(一部分) http://www.hanshin-awaji.com/event/shintoshin/img/hat.jpg


********** 横浜ベイエリア高層ビル **********
▲みなとみらい21 http://ime.nu/www.nyanko-web.com/walk/photom/mm21a01m.jpg・・・・・・・ え?  横浜はこれだけ?(爆笑
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 14:50 ID:8qsS6VkD
91北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/11 15:58 ID:FdQvWaX7
>>88
都市としての風格ねぇ…。福岡?神戸?ドーでもいいやw
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/11 16:20 ID:2M9yg2kP
>>88
京都をトップにしていないから、お前日本人じゃないな。
93サンスクエア ◆3.cuJAtVjs :03/10/12 00:31 ID:FcPGJsO0
糞田舎神戸さらしあげ
94サッポロブラック ◆Uqfmdgf6bM :03/10/12 00:47 ID:7po3d7V/
>>88
>歴史に裏打ちされた
って具体的にどの辺まで遡った歴史さ?
戦後?文明開化後?
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 01:19 ID:uo50/apZ
福岡て・・。こんなのに名前出されただけで汚された気分だ・・。
あまりにも格が違いすぎる。
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 02:03 ID:ZnjKyDRt
格も違うが桁も違う

■平成13年貿易統計(輸出入合計):兆円
1位 名古屋港(愛知) 9.16
2位 東京港(東京)  9.15
3位 横浜港(神奈川) 8.78
4位 神戸港(兵庫)  6.26
5位 大阪港(大阪)  4.31
-----------------------五大港の壁
6位 千葉港(千葉)  2.64
7位 三河港(愛知)  2.53
8位 清水港(静岡)  2.20
9位 川崎港(神奈川) 1.98
10位 四日市港(三重) 1.25
11位 水島港(岡山)  1.01
12位 博多港(福岡)  0.97 ←プ
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 03:08 ID:57Hriqqm
岡山港以下かよwなんなんだよこいつらの存在。
福岡なんて存在そのものが気分悪いわ。あっち逝け!


98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:30 ID:7U4EAqu1
♪福岡か〜ら 豚骨持って 神戸に着〜いた〜
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 04:32 ID:W8T09m3G
声優にとってAM神戸で自分の番組を持つことは一流声優と認められた証。
100北九州市民ケーン / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :03/10/12 06:17 ID:Fa+GOmPW
アニヲタで神戸自慢かよ(プププ
豚骨自慢と張り合うな、これは(爆笑)
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 07:26 ID:xnFmJU+k
煽り厳禁といいながら煽りスレに方向転換した哀れな1
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:12 ID:K3/ltr13
福岡は港に限らず臭いだけ。
ただの田舎者は黙ってろ。本当なに勘違いしちゃってんの?
頭おかしいとしか思えませんな。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 13:17 ID:fepNT59h
福岡叩きは何処人?

少なくとも関西で
九州にコンプや競争意識を持っているものはイナイ
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 15:07 ID:nzSVzTM7
>>103
一般人は地域比較なんかしないし、ましてやこんな板来ない。
ここに来る奴は、どこ出身であろうと、都市比較キチガイしか集まっていない。

分かるのは、お前が関西を勝手に語る福岡人だということだけ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/12 16:04 ID:SyAesBOF
九州にコンプ?
そんなもん持ってる訳ねーだろwwwww
本当に笑わせてくれるな福岡はw
なにその言葉?自意識過剰もいい加減にしとけ
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/14 19:46 ID:90gZIWsv
一通り読ませてもらったが、こうっぺ人のレスは激しく田舎臭い。
とくに>>102-105なんか香ばしい匂いに黄色の着色までされとるw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/15 08:48 ID:xK6kEceD
>>106 福岡人ご苦労さん。
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 18:31 ID:FkKGKXMR
福岡と神戸なんて方向の違いすぎる都市と無理矢理煽り合いさせるのはあそこしかいないっしょ。

底意地悪の横綱、岡山人。

神戸にも福岡にも勝てないから、片方のふりしては数字と画像だけ引っ張りだしてワンパターンの煽り放題。どっちが負けても傷付かないから超楽勝。

賢明なる福岡市民も神戸市民も邪悪な毒ブドウの陰謀に乗ってはいけません。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:45 ID:Y9CIWdwc
まあ、福岡からしたら神戸なんて5大都市の周辺都市という
印象しかないんだがな
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:48 ID:iUF20xCT
京阪神から見れば福岡はというより、九州自体が田舎なんだけどねww
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:58 ID:Y9CIWdwc
神戸って全国的に有名なとこあったっけ、福岡の天神や中洲のようなとこ
聞いたことないんだよね、
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 20:59 ID:bheHj7y7
昨日とおとといの試合では、

福岡>>>>>>神戸
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:02 ID:+tfYokyM
オリックスと試合?
二軍か何かですか?
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:05 ID:iUF20xCT
>>111
天神や中洲は警察や犯罪の特番ぐらいでしか見たことないけど。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:05 ID:bheHj7y7
>>113 ワロ太。
早く忘れたいんだねw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:16 ID:MofjyIVr
>>112 昨日って、ハンズ、ウインズ、ブランド街がなぜ天神に無いか話題になってたなw
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:33 ID:Y9CIWdwc
>>116
うん、なんかうわごとのように、ハンズ、ウインズとか言ってる奴がいたな
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:42 ID:MofjyIVr
>>117 最後に答えは出たのか? ブランド街が無いのはショボくて田舎だからだろ。ハンズとかウインズは地元の反対か? まーどっちにせよ福岡なんてその程度だw
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:47 ID:Y9CIWdwc
>>118
答えはでてないんじゃないのか、ハンズでなに買ってんの?
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:51 ID:R4h5GsIL
AM神戸でレギュラーを持つことは一流声優と認められた証。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:52 ID:zjoLJZQp
天神、中州なんて有名じゃないよ
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:52 ID:MofjyIVr
>>119 天神で何買ってるのw そー言えば昔ヨカトピアとかやってたな? 人工島にしろ地方博にしろ全て神戸の25年遅れだなw
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:54 ID:bheHj7y7
>>122
三宮で何買ってるの?
やっぱ神戸って大阪のシモベだからキタやミナミに行っちゃうのかな?
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:57 ID:Y9CIWdwc
>>121
有名だよ、知らないの君だけだよ、
>>122
で、お前ハンズでなに買ってんの?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 21:58 ID:MofjyIVr
>>123 ブランド物から馬券までw
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:00 ID:bheHj7y7
>>125
ブランド物って何? よく買うんだから具体的に言えるよね〜?
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:03 ID:bheHj7y7

全言語のページから神戸 ブランド街を検索しました。 約39件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.23秒
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E7%A5%9E%E6%88%B8%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E8%A1%97&lr=
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:10 ID:MofjyIVr
>>126 もっぱら彼女のプラダとかブィトンの買い物の付き添いだが…おまえも彼女がいるなら居留地界隈で買い物して南京町でメシ食ってメリケンパークてな感じのデートを一度しにおいで。あおりじゃないよ。
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:11 ID:iU67PQfm
何か子供のケンカだなw
ある意味名古屋より強敵かもな神戸。
神戸は大阪のしもべじゃないよ。
しもべになってくれたらどれだけありがたいか。
横浜のように。キタから三宮まで電車(快速)で
15分ちょいだから北Qから福岡までより全然
身近だよ、三宮。京阪神はお互いが集客し合って
るし。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:15 ID:iU67PQfm
神戸にはオシャレなカフェやブティックも多いから、大阪には神戸
好きも多い。都会チックな街並みだけど、人が多すぎずいいカンジ。
青山や代官山が渋谷みたいに人でごったがえしてたらヒくでしょう?
神戸もそんなカンジ。人の多さを求めて行く街じゃない。
131k:03/10/20 22:37 ID:3S2oGtid
ダイエーの選手は甲子園でションベンちびります

1 :代打名無し :03/10/20 19:26 ID:2Zst0zY/
イナカモンだから(プ

http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1066645592/
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 22:51 ID:zjoLJZQp
http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/pic/kyoryuchi3.jpg
神戸・・綺麗だね

福岡のように30mのビルを地べたに這いつくばって少しでも高く撮ろうとしてる
画像とはえらい違いw
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/20 23:31 ID:WDc3L14u
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■■■■■∴∴∴■■■■■∴∴
∴■■■■∴∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴■■∴∴
∴■■∴■■∴∴∴■■∴∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴∴∴
∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■∴∴∴■■∴∴■■∴∴∴■■
■■■■∴■■■∴∴∴■■■■∴∴∴■■■■■■■∴∴■■■■■■■■
           神戸にも街頭ビジョンが(・∀・)デキル!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 01:23 ID:8GfwzE8T
>>133
いままでなかったの?まさか、それこそハンズ、ウインズどこの話じゃないな
福岡より都会ってよく言ってたもんだね。
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 02:18 ID:1rK6B4kS
そりゃ100m以上の高層ビルが30棟もあるからな
神戸の方が都会だろ
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/21 23:37 ID:6N1uVK9Z
まぁ結局、ダイエーも神戸の企業なんだけどね。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/10/26 00:41 ID:vuyQl+IJ
★ダイエーの吉永らがスパイ行為!

福岡ダイエーホークスが、昨年5月から今年6月ごろまでの1年あまり、スパイ行為を行っていたことが2日までにわかった。
このスパイ大作戦には、球団職員や主力選手ら複数が関与していたといい、組織的に行われていた疑いが強い。
選手では少なくとも、吉永幸一郎内野手(29)=写真、大道典良外野手(29)らが関与していた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec98/s_news2681.html
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/05 01:59 ID:nMUoMM6r
■住んでみたい都市・ファッショナブルな都市
http://www.php.co.jp/THE21/ranking/Tokyo_Inter_File/tosi.html

<住んでみたい都市>    <ファッショナブルだと思う都市>

1 札幌市 592人 11.8%    1 横浜市 977人 17.1%
2 横浜市 509人 10.1%    2 東京都 977人 17.1%
3 京都市 497人 9.9%     3 神戸市 910人 15.9%
4 神戸市 349人 6.9%     4 札幌市 485人 8.5%
5 仙台市 307人 6.1%     5 京都市 460人 8.1%
6 東京都 293人 5.8%     6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市 290人 5.7%     7 福岡市 290人 5.1%
8 大阪市 213人 4.2%     8 仙台市 202人 3.5%
9 金沢市 171人 3.4%     9 長崎市 121人 2.1%
10 鎌倉市 139人 2.8%    10 金沢市 93人 1.6%
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 15:34 ID:9Xt7SfMF
水辺には馬鹿が集まるってーのは本当の話。
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 16:34 ID:DCq54rTK
>>132
手前の右の建物が綺麗だね。
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 16:48 ID:GnM3A2nY
正直言うと神戸には憧れますです。
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/08 16:50 ID:oGuYiP8S
神戸に街頭ビジョンがないうんぬんじゃなくて、神戸の
街に街頭ビジョンを望んでる人間なんてほぼ皆無。
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/11/12 19:40 ID:IBHhcKzg
逆に、今ビジョンを作ると「今ごろになって街頭ビジョンの後退地神戸w」なんて言われて、
かえって煽られそうだね。
いっそのこと、街頭ビジョンのない珍しい政令指定都市としてPRしたほうがいい。
144猿@お腹いっぱい。:03/11/22 08:08 ID:mUyVfaHn
試飲会にもかかわらず二十種類ほどのオードブルに人が殺到。
常時三十―五十人が料理の出るテーブル二つを取り囲み、
出た瞬間手づかみで口に運んだ


ワインは最高 マナーは最低 福岡市 試飲会大ひんしゅく
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031120-00000001-nnp-l40

ニュー速
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069299654/l50
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/06 14:41 ID:ADL1KQ8K
「優先席での携帯」でトラブル=注意し女子高生ら殴った男逮捕−神戸

 走行中の地下鉄車内で女子高校生(17)と女性会社員(18)に暴行
を加えて負傷させたとして、兵庫県警須磨署は6日、神戸市長田区在住の
男性会社員(29)を傷害容疑で逮捕した。
 調べによると、男性会社員は5日午後5時半ごろ、神戸市営地下鉄西神
・山手線の新長田〜板宿間で、お年寄りが乗車していたのに、女子高生と
女性会社員が高齢者らの優先座席に座って携帯電話を使用していたことを
注意。これがもとで2人と口論となり、顔を数回殴るなどして女子高生に
1週間、女性会社員に10日間のけがを負わせた疑い。 (時事通信)
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/12 16:50 ID:FjlM2DRH
福岡って悲しいものを抱えている。賃金も払えない小企業があるし。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:03 ID:9JsOBeml
福岡のほうが神戸より7、8年くらい都市整備が進んでますよ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:05 ID:0/IvqCF7
>>147
神戸の7,8年後くらいに人工島造った都市が何を・・・。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:17 ID:9JsOBeml
東京夢の島を7、8年後にパクったのが神戸ポートアイランド。
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:22 ID:PVP5vAy3
神戸に勝てないと分かるとすぐに東京様を持ち出す不幸化人ww
お前らは東京自慢でもしてろ!
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:23 ID:sVe4khv8
大事な事はこれから日本は人口が減るという事
10代後半〜20代前半で就職するわけだがそれから
60〜70年先の事までは考えておかなければならない。
70年後恐ろしく衰退している地域には住みたくないだろう。
70年後福岡はアジアの拠点。神戸は震災による負債で破綻。
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:29 ID:0/IvqCF7
>>151
避地九州よりマシでしょw本州からあんなところに憧れて住む奴いない。
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:31 ID:9JsOBeml
>>151
神戸なんて震災前から斜陽だよ。

マスコミは神戸のことを地方自治体の優等生だの、都市開発のお手本
だの呼んでたけど、結局神戸なんて今も昔も衰退都市の筆頭なんだね。
ハリボテ都市の誇大宣伝効果のおかげで、神戸が大都会だと妄想している
日本人が大勢いるわけだよ。
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:34 ID:x4bUNjND
必死だな衰退ベッドタウンY
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:35 ID:9JsOBeml
>>152
福岡はアジアの玄関となりつつあるからね。
一方の神戸は単なる通過点。
神戸に住んでいるのは、京大阪大落ちの神戸大生とか、あるいは東京大阪京都の
大企業に就職できなかったいわゆる"負け組"。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:37 ID:0/IvqCF7
>>153
そうだね〜。福岡が日本の避地だって事はハンズとロフト何かが
ない事から良くわかる。実際福岡ではそれが一番ビックリした。
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:40 ID:eekFSGe/
俺は関西か関東にしかすめないね。
だって関西にいると京都大阪神戸と
いろいろ遊ぶとこあるしね。
福岡だとそこだけやし・・・。つまんなさそう
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:42 ID:0/IvqCF7
神戸から大阪へ通勤してる人間は大阪の大企業で働いている
じゃん。避地に住んでる方がよっぽど負け組。
福岡の大企業の本社数は泣けるほど少ない。支店しかない可愛そうな
街。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:43 ID:0/IvqCF7
>>157
それは思う。本当に天神だけで満足?ってカンジ。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:44 ID:9JsOBeml
手元にあるリクルート社発行の、全国主要都市ビジネス街マップ

収録都市
・東京(千代田区、丸の内、八重洲、水道橋、神田、中央区、銀座、港区、
    新橋、霞ヶ関、新宿)
・大阪(大阪駅、中之島、船場、北区、中央区、心斎橋、難波)
・名古屋(中区、中区中心部、中村区)
・京都(京都駅前周辺、下京区)
・横浜(中心部、横浜駅周辺、関内)
・川崎
・札幌
・仙台
・広島
・福岡

これで見ると政令指定都市では神戸、北九州、千葉は無視されてますね。
結局、神戸なんて経済面でもどうでもよい町なんでしょう。(藁
161名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:45 ID:9JsOBeml
ゼンリン全国大都市電子地図1997年版(←古くてスマソ

収録都市
札幌、仙台、東京、横浜、千葉、名古屋、京都、大阪、広島、福岡

これでみると政令指定都市では川崎、神戸、北九州は無視されてますね。
まぁ神奈川県と福岡県には政令市が2つあるから飛ばされても仕方ないとしても、
神戸はまたまた飛ばされて必死ですね。
神戸なんてビジネスマンからすればどうでもよい都市なんでしょう。(藁
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:47 ID:x4bUNjND
本社数でも拠点性でも神戸>>>横浜だがw
第一横浜には都市圏を形成する力すらない。
一流大学も無し。

横浜は弱小都市の代名詞。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:47 ID:9JsOBeml
三宮の規模なんて、天神どころか博多駅前以下なんだけどね。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:49 ID:PVP5vAy3
アジアの玄関って言ってても具体的な計画が見えてこないな。
まあ港を少しいじってるみたいだが・・・
どうしたら上海や香港に勝てるのかな?
もしかしたら日本でアジアに近いってだけでアジアの玄関の地位が
手に入ると思っているのかな。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:50 ID:0/IvqCF7
マピオンで1500分の1表示さえできない街に
どーでもないと言われるのは心外じゃない?!神戸人もw
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:50 ID:eekFSGe/
そもそも福岡は京都市に人口負けてる時点でアウトだねw
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:51 ID:0/IvqCF7
>>163
博多駅前は天王寺以下なんだけどねw
あれを「繁華街」ってよく言えるよねw
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:52 ID:lesa0IZ7
表九州と裏九州の意味知ってるのかな
福岡ー長崎ー熊本ー鹿児島の地元人は本州など興味がない
つまり東方向にまったく関心がないんですよね
東京に関しては首都であり社会勉強の為にも一度は訪れたり住んだりする者もいるが
それ以外は雪国札幌くらいでしょうか
関西なんてもはや眼中にもありません。観光するにも九州よりスポット少ないし
一番大事な住環境(気温、物価、食べ物)も九州>関西。
就職?関西に逝くくらいなら東京選ぶでしょうw
sou思いませんか?

まっそういうこってすわ(余裕の笑み)
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:53 ID:eekFSGe/
>>168
よそを知らないほうがいいね
わるいが九州みたいな く そ い な か
には俺は住めないな
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:54 ID:0/IvqCF7
>>164
それは妄想だから。
港だって衰退してると言われてる
神戸以下みたいですし。
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:55 ID:eekFSGe/
http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
ICカードでないの 福岡は??
滋賀ですら・・・ま、語るまいw
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:57 ID:QwM7pVVE
>ID:9JsOBeml
毎日同じ時間に6時間以上「神戸」と名のつくスレに常駐してるキミ。
ほんと、毎日神戸を煽る人生って空しいね。
それに人生をかけてきた割にちっとも効果が現れないw
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:57 ID:9JsOBeml
>>166
人口密度
【福岡市】3,904 人/km^2
【神戸市】2,645 人/km^2
神戸は田舎(笑

>>168
まぁ個人的には大阪、京都、奈良は好きだけどね。
でも神戸はどうでもいい。横浜があれば神戸なんて要らない。
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:58 ID:0/IvqCF7
>>168
福岡人関西で何人も見て来ましたけど?
九州って観光地何かあったっけ?
たぶん日本一人気のない観光地だと思う>九州
そこが日本一、ニを争う人気ある観光地を煽ってる
ワケで・・・。まぁ本州の人間(たとえ関西が嫌いな
人間でも)100人中90人は関西を選ぶでしょう。
何故九州みたいな何もない田舎マンセーするわけ?信じられない。
感動的なくらい田舎でしたけど。
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:58 ID:9yzam5M+
15日発売の週刊ダイアモンドは、全国693都市中、神戸市はナナナント「財政破綻
度」第一位という、瞠目すべき結果を報じています。
かっての地方自治財政の優等生「神戸市」の中に、ムダな公共事業の垂れ流しが、そ
の街をその国を亡ぼすと言う実体を鮮やかに映じて見せてくれています。
財政ワースト1の笹山幸俊神戸市長にリコールを! 
彼自身にはもう、この状況を自分の手で克服することは出来なくなっているのです。
市民こそが彼に手を添えて、退陣の道を開いてやらねば!
http://www.egroups.co.jp/message/kjm/71

もう駄目だろ
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 19:59 ID:lesa0IZ7
>>169
一応東京23区に10年在住しましたが九州(私は福岡県南部ですが)
からもう離れたくはありませんね。

関西?訪れる価値ありますかね(テレビで視聴する程度で十分かと)

souiukotode
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:01 ID:QwM7pVVE
>ALL
ID:9JsOBemlは福岡人ではなく神戸に溶け込めずに毎日引き篭もって
6時間以上「神戸」と名のつくスレで煽り散らしてるかわいそうな
負け犬田舎人なんで福岡人ぶってるこいつは放置でお願いしますねw
178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:03 ID:0/IvqCF7
>>168
>就職?関西に逝くくらいなら東京選ぶでしょうw

やっと認めたね。九州には何もない事を。
九州へ観光地に行く奴、関西でも関東でも
ただの「モノ好き」だと思われる。
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:06 ID:lesa0IZ7
>>174
都市型観光っていうやつですか?
京都は歴史建造物観光?

あれって疲れるんですよね・・・
っていうか逝って後悔するのがこれなんですよね(私はテレビで十分)
阿蘇や桜島などの雄大な自然観光が一番充実感がありますね
それに日本人は「温泉」やっぱこれでしょう。
九州のような火山王国は温泉に事足りませんし湯質も一級ですからね
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:07 ID:QwM7pVVE
>関西なんてもはや眼中にもありません。
>観光するにも九州よりスポット少ないし

これってマジレス??
それとも真性バ(ry
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:07 ID:0/IvqCF7
>>176
福岡は母方の実家なのでよく知ってます。
スゴく田舎ですよね。そこがいいのかな?
一生離れたくない・・・か・・・。
私なら「絶対住みたくない」ですけどw
まず交通インフラがクソでしょう?
不便極まりない。観光地としての
魅力・便利さなど比べるとかなり劣る部分が多かった。
182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:08 ID:9JsOBeml
◆他県からみた神戸市のイメージ
・大阪の植民地。
・面積がバカでかいだけの見かけ倒しの100万都市。
・横浜になれなかった落ちぶれ港湾都市。
・どこにあるかわからない。

京都や奈良のような独自の文化もなく、ただ単に欧米文化を
神戸文化と称している異人館・居留地などは、歴史的価値は
ほとんど無いし、ましてや観光地としての魅力も全く無い。

普通、港町ともなれば有名なご当地ソングの一つや二つはあ
るものなのだが、それすら無い神戸が"魅力の無い港町"である
ことを裏付けている。
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:10 ID:0/IvqCF7
>>180
まぁ観光客数比較してみればケタの違いがわかるでしょう。
九州は立地的に不便なのにつけ加えて名所も魅力もほとんどない
から東北とかより少ないかも知れないけど。
184名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:12 ID:9JsOBeml
福岡のことを田舎、田舎と言ってるけどさぁ、
人口密度では福岡市>神戸市なんだよね。
それに兵庫県って人口密度1000人/km^2以下じゃん。
ド田舎だね。(笑

185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:13 ID:lesa0IZ7
>>178
就職口は九州より関西のほうが多いでしょうな
それが?
私はリターン2年目ですが就職に困ったことはまだありませんね
自分の価値観では関西でどこぞの会社で齷齪働き欝な毎日を送るくらいなら
九州で快適な自適生活送って土に還る。
それで大満足ですわ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:14 ID:QwM7pVVE
>ALL
ID:9JsOBemlは福岡人ではなくて毎日6時間以上引き篭もって神戸煽りしてる
神戸在住・引き篭もりクンなので放置でお願いしますね☆
(2chプラウザの方はNGワードに9JsOBemlと入れれば「あぼーん」処理されます)
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:16 ID:0/IvqCF7
雄大な自然かぁ・・・。
それなら日本の屋根、飛騨山脈や北海道の方が
よっぽど雄大でしょうが。阿蘇山と桜島何かはそこそこ
だけど、どのランキングでも九州の観光地って日本のほとんど
の地方から人気ない。ベスト3位に入ってるところがない。
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:17 ID:9yzam5M+
http://fzt02377.hp.infoseek.co.jp/Runking/si~zaisei.html

市財政「火の車」度ワーストランキング

1 神戸市(兵庫県)


189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:18 ID:9JsOBeml
◆平成13年分都道府県庁所在都市の最高路線価
(1m^2当たり、単位:千円)

福 岡 中央区天神2丁目 渡辺通り 3,160
神 戸 中央区三宮町1丁目 三宮センター街 2,630
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:18 ID:I1LSP9wf
九州って観光地結構あるよ。

誰だ、無いとか言ってるやつ。
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:18 ID:lesa0IZ7
まあ、それぞれ地元が最高
それでいいんじゃない?
忙しいのでレスくれた方申し訳ないが失礼しますね
よいお年を。。。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:19 ID:9JsOBeml
魅力ある都市・訪れてみたい都市
1京都、2金沢、3東京、4長崎、5横浜、6札幌、7函館、8松江、9福岡、10湯布院
http://www.nli-research.co.jp/doc/li0010d.pdf

神戸に行きたい香具師なんていないんだよな
193名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:20 ID:tSNM+RWO
>>192
同意。中途半端すぎ。
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:23 ID:0/IvqCF7
>>185
九州で快適な生活が送れるとは思えません。
不便すぎますよ>九州
まだマシなのは福岡市内だけ。福岡市内でも繁華街それると
「これが九州一の街の市内?」って思った。
神戸もそうらしいからどんどん煽ってやって。ただし神戸は関西一の
街ではありませんが。
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:23 ID:9JsOBeml
函館・横浜・神戸・長崎 港町対決

●人  口:横浜>神戸>長崎>函館
●観光資源:長崎>横浜>函館>神戸
●港の規模:横浜>神戸>長崎>函館
●歴史的価値:長崎>横浜>函館>神戸
●ドラマ・映画・小説の舞台の頻度:
       横浜>長崎>函館>神戸 
●ご当地ソング:横浜>長崎>函館>神戸
●総合的なイメージ:横浜>函館≧長崎>神戸

1位→4点、2位→3点、3位→2点、4位→1点 として計算。

1位 :横浜 26点
2位 :長崎 20点
3位 :函館 13点
最下位:神戸 11点

まぁこういうこと。 
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:24 ID:QwM7pVVE
>>192
トップ票が30票かよ(ゲラゲラ
こっちの方が投票数が多くて説得力あるよねw

■住んでみたい都市・ファッショナブルな都市
http://www.php.co.jp/THE21/ranking/Tokyo_Inter_File/tosi.html

<住んでみたい都市>    <ファッショナブルだと思う都市>

1 札幌市 592人 11.8%    1 横浜市 977人 17.1%
2 横浜市 509人 10.1%    2 東京都 977人 17.1%
3 京都市 497人 9.9%     3 神戸市 910人 15.9%
4 神戸市 349人 6.9%     4 札幌市 485人 8.5%
5 仙台市 307人 6.1%     5 京都市 460人 8.1%
6 東京都 293人 5.8%     6 大阪市 356人 6.2%
7 福岡市 290人 5.7%     7 福岡市 290人 5.1%
8 大阪市 213人 4.2%     8 仙台市 202人 3.5%
9 金沢市 171人 3.4%     9 長崎市 121人 2.1%
10 鎌倉市 139人 2.8%    10 金沢市 93人 1.6%
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:26 ID:tSNM+RWO
>>196
横浜にはどうあがいても勝てませんね。
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:28 ID:0/IvqCF7
>>192
まぁどんどんコピぺ貼ってよw
そのデータ札幌が低いし、松江が高すぎ。
観光客数に比例していないそんな
コピぺ、いくら貼っても結果は同じだけだけど。
まぁ「行ってみたい」だから別に関係ないですけど。
しかもたった数百人にアンケートしてるだけだし。
福岡にケチつけても何も始まらないし、本当に興味ないから
落ちますね。では。
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:28 ID:9JsOBeml
>>197
おれもそう思った。
「神戸は横浜よりも確実に格下です」といってるようなコピペだな。(爆
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:29 ID:QwM7pVVE
>>197
別に横浜は魅力的だしいいんじゃない?
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:30 ID:QwM7pVVE
>>199=神戸在住引き篭もりクン
>>192で自爆しておいて恥ずかしいねw
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:32 ID:mgsMo5Hg
>>201
ID同じやんけ。
203港湾都市岡山:03/12/25 20:32 ID:k27NeA3M
■97m       ■71m    ●90m
━━━━━━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━   建設中★ '04年以降完成◆ 完成■
◆60m┓ ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━   着工待● 構想▲ 妄想○
◆82m┃ ┃  ▲90m?         ┃  ┃▲?m 
★86m岡 ┃▲?m▲?m★109m●95m   ┃▲?m●200m  ▲60m弱●80m ▲?m ▲200m
■83m山 ┗━━━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●99m駅     桃    太    郎    大    通    り                 ∬●100m
◆60m┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━        
     ┃市┃  ◆82m●90m  ▲?m┃  ┃▲?m●60弱?▲?m┃  ┃■60m .┃
●180m   ┃ ●90m?           .┃5 ┃             ┃表┃  ┃  ┃▲200m
●120m 役┃               .┃  ┃▲200m    ▲?m┃  ┃  ┃  ┃▲70m
●290m  . ┃▲?m            ┃3 ┃■101m       ┃町┃▲70m ┃■60m
■61m┃  ┗━━━━━━━━━━┛  ┗━━━━━━━━┛  ┗━┛  ┗━━  
■60m┃所    県 庁 通 り     号   ロマンティック通り 商
     ┃  ┏━━━━━━━━━━┓  ┏━━━━━━━━┓  ┏━┓  ┏━━
     ┃  ┃■75m   ●150m?   ┃  ┃▲200m60m     ┃店┃  ┃  ┃ ∬ ■60m
     ┃  ┃         ▲100m .┃  ┃▲60m        ┃  ┃  ┃  ┃▲200m







204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:41 ID:9JsOBeml
◆1960(昭和35)年の人口(単位:万人)
神 戸:111
福 岡: 65

◆2000(平成12)年の人口(単位:万人)
神 戸:146( 35増)
福 岡:130( 65増)

神戸は40年かかって、たった35万人増えただけ。(笑)
「神戸=将来性の無い町」であることは
データが見事に証明している。
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:42 ID:0/IvqCF7
最後に
私は1年を関西4関東6の割合で過ごしてますが、
関西人からも関東人からもうらやましがられます。
日本で圧倒的に都会な2地方の繁華街で遊べ、観光
もできるワケです。でももしこれが福岡(九州)なら・・・・。
1、2ヶ月程度なら「いいね」も少しくらい言われますが、
そこで1年の大半を過ごすとなれば、「可愛そうに・・・」が圧倒的
に多い。そーゆー同情は嫌いだし、福岡の人に失礼だろとも思ったけど、
ここの福岡の人は少し勘違いも多いようなので書きこませてもらった。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:44 ID:I1LSP9wf
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:44 ID:QwM7pVVE
>>204
都合が悪くなったら新しいコピペで煽りかい?w
毎日10時間ほど常駐してるわりに相変わらず成長がないねぇ〜
そんなに神戸が嫌だったら故郷に帰ったらどうかな?
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 20:53 ID:H6gggr5Z
神戸って、テレ東系うつるんですか?
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 21:33 ID:k92AM0xf
映らないのか?
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 21:44 ID:H6gggr5Z
なんでグリーンスタジアム神戸(ヤフーBB)には屋根が付いてないんですか?
台風で飛んだんですか?
それとも、じつは開閉式で、あれが開いた状態なんですか?
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/25 21:46 ID:QwM7pVVE
天然芝でドームなしの球場の動きはアメリカメジャーの潮流なのだが。
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/26 13:27 ID:GV0Z9u/A
>>210-211
正直あの球場はこっぱずかしい。

どう考えても場違いなDJがひびく、
野次さえ聞こえないすっからかんの野外球場というのは情けない。

まだイチローがいたときにはそれなりに「イチロー見物に」人がきたもんだが
いまはTAWARAの旦那しかおらん。

借金のかたに取られそうになっているダイエーに比べて
どっちがダメかというと「どっちもダメ」という結論になるのですが。
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:36 ID:Wfoe147P
>>212
同意。
特に、バッターが打席に入る度にガーガー音楽鳴らすのがダサすぎ。
しかもスピーカーの音質悪いし。
神戸人曰く「メジャー級の球場」らしいけど、日本のどこにでもあるような
ド平凡の地方球場にしか見えない。
214名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:41 ID:7gLrXNdj
>>213
どうでもいいんじゃない
メジャー級ね。 神戸では誰もそんな事言ってないみたいですが
ちなみに甲子園はもっと音質悪いよ
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 00:41 ID:8s3RLr/3
お前の風貌も大概ダサいけどなw
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/12/27 11:57 ID:kJIYO3Wi
GS神戸ってのは、「神戸にもメジャー並みの球場を!」ってことで
作られた神戸の市営球場(今の経営権はオリックスにあるが)なんだよね。
メジャー級といってもフィールドの広さがメジャー級なだけで、外観や構造は
どこにでもあるようなコテコテの日本球場なんだよ。
まぁクソ弱いチームにはふさわしい球場かも知れないけど。(笑
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 16:03 ID:50V9a5ZX
改訂版 関東って日本のお荷物だよね!!
 
東京 → 人間のクズホームレスの産地。区内に広がるスラム街。しかも三国人
     がいっぱい。
千葉 → 茨城と並ぶ肥溜め百姓の巣。百姓と土方しかいない不人気都市。

横浜、埼玉 → 珍走だらけ。東京のペッドタウン(w。これで神戸に嫉妬を
     深める事でしょう。
群馬 → あれ?こんな県あったんだ。

やっぱりキチと精薄の宝庫関東だね。君等はずぅっと関西に嫉妬していなさい。
狂い死にしないでね?ハハハハハハハハハ(wwwwwwww

以上の事から京都=首都   これ常識
      関東=不可触民
218Fukuoka city Sawara wardマンセー ◆Oamxnad08k :04/01/02 16:04 ID:QWP1Z5zQ
広島は臭いし・・・
★テレビ宣言の名物キャスターが議員になっている時点でカス
★テレ東系の放送局がなく再放送以外写らないからカス
★広島には地下鉄が走っていないからカス
★「地下鉄走ってない」って言ったら「アスト(新交通システム)がある」ってほざくからカス
あれはたんなる景観や高架が立てられないから地下になっているだけ
★広島駅前には広電しかないからカス
★広島市内にある可部線(可部〜三段峡間)が廃止されたからカス
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 16:04 ID:50V9a5ZX
だからなんどもいってるだろ。

西日本の近畿及び、中四国・九州は東日本や中日本の中途半端な都市と違って
歴史建造物や近代建造物跡がたくさんあるからな。
田舎というのは本来東京周辺と東北のことを言うのだろう。

っていうか、もともと東京自体が野蛮人の子孫と地方出身者の集まった場所だからな
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 16:04 ID:50V9a5ZX
***関東人は韓国人と似ている まじキモイ氏ねや***


1. 関東人  関西をけなすくせに関西に観光に来るやつが多い
  韓国人  日本をけなすくせに日本に来るやつが多い
2. 関東人  妙に関西に対して対抗意識を持っている
  韓国人  妙に日本に対して対抗意識を持っている

***他にもいっぱいあるだろうから みなさん指摘してあげましょう***

3. 関東人  関西人に指摘されても関東人は絶対に認めない
  韓国人  日本人に指摘されても韓国人は絶対に認めない
4. 関東人  プライドが高いため関西人より劣っていることを認めない
  韓国人  プライドが高いため日本人より劣っていることを認めない
5. 関東人  関東人の巨人ファンは品が悪い
  韓国人  韓国人のサポーターは品が悪い

***まさに そっくり まじキモイ韓東人***
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 20:52 ID:COXaBpC4
>>216
まあ一般に、神戸人の"根拠の無い"誇大宣伝にはいつもウンザリ。
ウィングスタジアムも「日本一すばらしいスタジアム」だと
関係者が必死で宣伝していた。何がどうすばらしいのか知らないけど。
222コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/02 20:54 ID:/V7SRuLV
>>219
千年前ですか?
さあすがあ ですね。
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:11 ID:u+NxF/vT
不幸化の実態

・一人当たり県民所得・一人当たりGDP、商工業都市大分に抜かれる
 =不幸化は大分より生産性の低い役立たず低脳都市 所詮まともな地場企業のない支店経済都市 九州の寄生虫

・一人当たり実所得、全国2位の大分に大幅に差をつけられる
 =不幸化人は大分人よりも可処分所得の低い貧乏人 大分は小さなビバリーヒルズ・不幸化は巨大なスラム街

・犯罪発生率全国ナンバー1・生活保護受給率全国ナンバー1
 =ヤクザ・暴走族・チーマーが街を蹂躙しまるでマッドマックスの世界 こればかりは治安のよい大分は福岡には負ける
   乞食寸前の貧乏不幸化人は税金にたかって生き延びるだけ

・自称「アジアの中心都市」
 =韓国や北京上海に距離的に近いだけでアジアの盟主面する猿山の大将 アジア人は不幸化なぞ興味ない

・自称「アジア一帯から集客する天神商圏は1500万人」
 =九州全土から天神に集客できると盲信 なんと釜山や上海からの集客まで期待してほざいた言葉が「天神商圏は1500万人」 「上海・釜山も天神商圏」
   現実は福岡県と長崎くらいしか集客できず鹿児島人や宮崎人は不幸化なぞ無視して地元でお買い物 外国人は不幸化なぞ名前さえ知らず
   また熊本や大分の百貨店の増床・新店舗開店などの反撃で思ったような集客ができず岩田屋経営破たん、松屋・玉屋の廃業の相次ぐ堕落ぶり
224名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/02 23:11 ID:2E1o/aZ1
札幌は札幌駅〜大通まではたったの500m弱くらいしかありません。
極小繁華街持つ180万都市札幌って田舎ですね。

道民自慢の札幌JRタワーからの風景です。
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0002.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0009.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0012.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0014.jpg
http://www.blue-style.com/jpg/building/sapporo0016.jpg
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/03 02:37 ID:qWvlpbH+
    /||ミ
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||      ||ガチャ
 |:::::::::::::::||      || ,,―‐.                  r-、    _,--,、
 |:::::::::::::::||  ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
 |:::::::::::::::|| /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
 |:::::::::::::::||´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
 |:::::::::::::::|| . ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
 |:::::::::::::::|| 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
 |:::::::::::::::||'"     || ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
 |:::::::::::::::||      ||  ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
 |:::::::::::::::||      ||   ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
 |:::::::::::::::||      ||        `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
 |:::::::::::::::||      ||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 03:49 ID:JhrICJgh
こりゃだめだ
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 03:52 ID:UxsS5ARY
薩摩芋作ですが 何か?
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 09:11 ID:IsPaQ+7z
神戸市国政府です。
ポーアイ二期と六アイですが、土地が余りまくっているので安全で環境にも優しい原子力発電所を建設
する予定です。
京都や大阪など、日本の大都市にも近いため送電ロスも少なく、日本の電力会社よりも安く電力を供給
できます。
わが国の空の玄関口である神戸空港も開港に向けて着々と準備が進んでいます。
開港の暁には関空に続いて、世界で2番目の水中空港となります。
空港ターミナルと搭乗口の間はピストン輸送するゴムボートでスーイスイです。
救命具の数の都合で定員制となっております。

世界で最も新しい独立国家となる神戸市国の国債はいかがでしょうか。
ちょうどいい焦げ付き具合ですよ。
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 14:37 ID:E5/D2Rk2
>>228
神戸空港には、JASとスカイマークしかこないそうです。
230EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/04 14:48 ID:OqdsFmfe
またクーミんかw♪
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 15:05 ID:8CU0p0eL
>>229
JASの何が悪い。
というより日本航空ジャパンだろ、4月から。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 15:49 ID:BhASfYrc
港対決で横須賀が出てこないが横浜より横須賀の方が有名じゃないか?
海外では。
全日本帝国海軍総司令部横須賀海軍基地
233名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 19:44 ID:TLO+oEUr
JALやANAはまだ就航を表明していませんね。
もしかして神戸空港はスカイマークだけなんでしょうか。(笑

>>232
関係ないけど、ご当地ソングでも横浜、横須賀のほうが有名だね。
ちなみに海外での神戸の知名度は限りなくゼロに近い。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 20:28 ID:s6hZ8CZl
神戸市国政府公報です。

まぁ、スカイマークであれ、日本の会社なのでわが国と日本を結ぶ国際線に変わりはありません。
東京−福岡のような比較的距離の長い日本国内線路線に関しては、神戸でのトランジットを義務化し、
発着料金を航空会社から徴収します。

あと、新幹線なんかの鉄道路線も神戸市国内(現・神戸市域)は神戸市国鉄の運営とします。
現在の神戸高速鉄道がそうであるように初乗り運賃はチャッカリ徴収します。特急料金もまた然り。
国境駅では素通りする新幹線であろうと夜行列車であろうと停車させ、検問を行ないます。
トランジット・ヴィザの発行ならびに100ドル相当の強制両替を行ないます。

いかがですか?神戸市国債でボロ儲け、名古屋のテレビ塔から札束ばら撒いてみませんか?
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:23 ID:w+OyLcOe
日本航空ジャパンって何だよ?日本航空システムだろ?
それもあれは航空持ち株会社であり、JAL、JASという
区分は存在する。基本的にJALが幹線、JASがローカルを飛ぶ。
神戸に来る予定があるのは・・・。JAS。
ちなみに福岡−東京の1日あたりの本数は世界1
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:27 ID:eAlzFdz6
>>235
もうちょっと勉強した方がいい。

おれよりさきにレスするやつがいるかもしれんが。
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:30 ID:QeLmhWkW
>>236
ちなみに福岡−東京の1日あたりの本数は世界1
の部分ですねw
訂正するのもあふぉらしい


238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:31 ID:W3ugTcMq
>>235
嘘つけ。
世界1は羽田−千歳線
239名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:32 ID:W3ugTcMq
あ、言っちゃったw
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:35 ID:eAlzFdz6
日本航空システムの4月からの新体制
持ち株会社:日本航空システム
国内会社 :日本航空ジャパン (JAL・JASの国内統合)
国際会社 :日本航空インターナショナル (JAL・JASの国際統合)
貨物会社 :忘れた

新制服の発表会までやって日経をはじめ
あらゆるマスコミであんなに流れてたのに。
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:56 ID:qLx+N6oS
>>240
この板は世間とかけ離れているから仕方がないよ。
242名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 21:58 ID:eAlzFdz6
>>241
ついつい余計なこと言ってしまったようですみません。
でも情報は正しくないとね。
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 22:58 ID:eAlzFdz6
あげときますね
244名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:15 ID:MyjHvab4
港湾都市って沖仲士とか港湾独特の異臭とか悪イメージだよね。
245Fukuoka city Sawara wardマンセー ◆Oamxnad08k :04/01/04 23:17 ID:t7VrevIa
福岡は城下町 博多が港町
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:20 ID:q55DYP0a

神戸のポートアイランドと六甲アイランドの違いをおしえてください
あと、なんで神戸空港をつくりはじめたの?
247Fukuoka city Sawara wardマンセー ◆Oamxnad08k :04/01/04 23:21 ID:t7VrevIa
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/04 23:28 ID:DbMK93AL
>>246
ポートアイランド・・・博覧会の面影無く、もはや閑古鳥の鳴く平成の廃墟
六甲アイランド・・・ポーアイの失敗にも懲りず再建設された銭ゲバ民間人の人工島

空港を作り始めたのは、大阪に"関西の玄関"を持っていかれたくないから。
神戸人は何でも神戸が関西の中心でなければ気がすまないらしい。
249235:04/01/05 00:49 ID:oHcAOfCL
スマソ
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/05 01:06 ID:U0a1N/AY
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-daihakudori.jpg
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/image/fukuoka/fukuoka-chikushi2.jpg
地べたにへばり付いてでも10階程度のビルを高くみせようとする福岡のセコイ画像w


http://kkbwatcher.fc2web.com/skyline/kobe/pic/sannnomiya2.jpg
神戸だと10階程度のビルは埋もれて見えませんw
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 16:18 ID:y0Z/SsIZ
関東人は劣等人種
’99東大・京大の地域別合格状況(中村忠一「全国高校格付け」より)
       東大  京大  合計  人口(万) 率
北海道   45   32   77   570  13.5
東北    87   43   130  984  13.2
関東    1696 227  1923 4003 48.0
甲信越静 137  109  246  938  26.2
北陸    89   72   161  314  51.3
中京圏   210  299  509  1095 46.5
近畿    421  1560 1981 2075 95.5
中国    160  163  323  777  41.6
四国    106  94   200  417  48.0
九州    376  208  584  1476 39.6
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/local/local.htm

関東って要するに馬鹿なの?
何故首都なのに情け無いほど関東文化経済が沈下するの?
どうして関東は図書館に禄に本も無く知性が身につくの?
どうせ関東は文化も何もかも5流の地域だから良いんだね。
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 16:19 ID:y0Z/SsIZ
東京って美的センスもないし、臭いし、詰まってるし、
何か戦後の日本そのままだね。 
今の韓国と同じレベル。言葉も汚いし、
ずうずうしいし、しつこいし、暑っ苦しい。惨めの一言。
卑しい横浜の猿真似根性はまさに朝鮮半島のもの。猿真似パクリの横浜。
にもかかわらず「本場」とか「発祥」とか大嘘宣伝する。
横浜は韓国と一緒。ヨーロッパのブランドショップでは、
関東人と韓国人が一番嫌われてるとか。
触りまくるだけで買わないから
関東は全体主義的な朝鮮と比較すると良い。
東京=ソウル : 巨大都市
横浜=プサン : 地形的起伏のない巨大港町
さいたま=平壌 : 官僚国家の象徴、無個性な大衆
254名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 16:20 ID:y0Z/SsIZ
しょせん東京の実力は、電車で20分から30分程度の
距離しかない横浜、埼玉しか都市圏に組み込めない
という求心力のない大都市なんだな
福岡の拠点性=九州全土
東京の拠点性=東京だけ
よって、福岡>>>東京

おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?
馬鹿が!!
そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・
関東人は所詮   「 蝦  夷  」
そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る。
255名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 16:20 ID:y0Z/SsIZ
とにかく、関東人は関東圏から出るな!と言いたい。
長崎の旅館に行った時も、うるさくて参った。
別に旅館のせいではないんだが、金返せと言いたくなる。
楽しい旅行が台無し。
かけ湯以前に、お前ら関東人の
場所をわきまえないデカイ声をどうにかしろ。

関東が叩かれるそもそもの理由はDQNばかりだから。
最初はDQNの街として叩かれてたが、だんだん関東は
北朝鮮の一部という真実がわかってきた。
確かに北朝鮮の話をしても不愉快だが、関東は日本と地続きだからな。
刃物や棍棒を常備携帯し、不愉快なことがあれば狂ったように怒鳴り散らし
蹴る殴る刺す爆破するが日常感覚の蝦夷民国人が、日本と行き来自由というのは、
とても無視できない脅威だ。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/06 21:00 ID:U+5TuI5I
都会人さんなら、こんなコピペはスルーでしょ。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/12 22:32 ID:15z2FQCu
福岡県民は福岡市を「港湾都市」などとは呼ばんぞ。
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 12:02 ID:Yyuuwssz
格も違うが桁も違う

■平成13年貿易統計(輸出入合計):兆円
1位 名古屋港(愛知) 9.16
2位 東京港(東京)  9.15
3位 横浜港(神奈川) 8.78
4位 神戸港(兵庫)  6.26
5位 大阪港(大阪)  4.31
-----------------------五大港の壁
6位 千葉港(千葉)  2.64
7位 三河港(愛知)  2.53
8位 清水港(静岡)  2.20
9位 川崎港(神奈川) 1.98
10位 四日市港(三重) 1.25
11位 水島港(岡山)  1.01
12位 博多港(福岡)  0.97 ←プ
アホか?不幸化
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/14 13:57 ID:jMYw1sqw
規模では多少福岡が上かな。
都会度では圧倒的に神戸だと思われ。
景観からして神戸は高層ビル多いし垢抜けてるからな・・・
最先端の店が来るのも神戸は日本で東京、大阪、横浜の次くらいだし。
福岡も近代的になってきていい感じになってきたと思うが
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:25 ID:MYR/PXpS
都会度では圧倒的に福岡だと思われ。
特に繁華街の規模と人の多さでは天神>>>三宮。
それに神戸は高層ビルは大して多くないよ。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:28 ID:HlPfPocz
福岡札幌は上だろうね。でも仙台とか広島は別。
でも福岡ってどこか田舎っぽいよね。
ID:MYR/PXpSって神戸知らないだろ。
ありえない事ばかり言ってる。
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:30 ID:xbOoaepN
>>260
そんなことはないぞ。100m超えでも30本以上。
しかも、神戸は平地が少ないから密集している。

http://kkbwatcher.fc2web.com/ranking/ranking.html
263 :04/01/18 23:34 ID:aRlAKzIq
人口規模や拠点性、繁華街の大きさなどで言うと
福岡>神戸

外国人のように本当に超高層ビルなどの数や見た目だけで言うと
神戸>福岡
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:34 ID:DLbx457w
三宮駅前は南側は普通にショボく
北側も道路が空間が広すぎてインパクトが弱い
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:34 ID:MYR/PXpS
>>262
ものは言いようですね。150m超級のビルなら神戸はわずか1本ですよ。

●200m超高層ビルの本数
 東京 15本
 大阪  2本
 名古屋 2本
 横浜、浜松、泉佐野 各1本
 (神戸はゼロ)

●150m超高層ビルの本数
 東京  47本
 大阪  13本
 横浜   4本
 名古屋  3本
 千葉   3本
 さいたま 2本
 広島   2本
 神戸   1本
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:37 ID:HlPfPocz
>>265
東京で一番高いビルは大阪で一番高いビルより低いし、横浜一番は
大阪一番よりデカい。デカさじゃないでしょ。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:37 ID:xbOoaepN
>>265
いや、おれは別に関西人じゃないから、これ以上言うつもりはないけどさ、

じ ゃ あ、福 岡 は ど う な の さ ?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:37 ID:MYR/PXpS
神戸は高層ビルの数は多いけど、町自体はショボショボな感じだな。
繁華街なら岡山や熊本クラスの都市にも負ける。
神戸ってのは、人口とかビルの数とか数値データでしか自慢できない都市。
人口150万の政令指定都市で港町だからさぞかし発展しているだろう、
と勘違いしている日本人多数。見た目では大したことのないハリボテ都市
である。これは実際に神戸に行ったことのある人のみ知る事実。
わかりやすく言うと、
身長180cmと言うが体重も100kg、体育会系と言いつつ実は卓球部。
・・・神戸とはそんな町だ。
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:38 ID:BSzuOBIz
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:38 ID:aBuRQ255
>>264
ご存知無いのに神戸を語るのは100万年はやいですわw
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:38 ID:xbOoaepN
>>263
その拠点性って言葉、よく聞くけど、
拠点性ってなんですか?
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:41 ID:aBuRQ255
土日の三宮は岡山ナンバーたくさん見かけるんだが・・・
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:41 ID:MYR/PXpS
で、神戸でただ一つの150m超級のビルにはこんなエピソードが・・・

神戸は西日本一の肩書きを得るためツイン21(大阪にある当時西日本一
高いビル)よりたった1mだけ高いビルを建設しました。
それが、新神戸オリエンタルホテルなのです。
そして、それを他の西日本の都市の人間に自慢していたわけです。
恥ずかしいことをしたものです。
やることが田舎者っぽいですね。
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:42 ID:xbOoaepN
>>268
>神戸は高層ビルの数は多いけど

ID:MYR/PXpS は前言撤回早すぎw
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:42 ID:HlPfPocz
普通にわかってない奴多すぎ。
デカさなら結構あるよ。三宮・元町・ハーバーランド・新開地・北野・
トアウエスト・六アイの商業施設・居留地など。 これ全部つながってて
長い。
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:43 ID:zMoe5MC0
三宮は60万都市ぐらいだと思う。
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:44 ID:aBuRQ255
>>273
大阪のWTCも都庁より高くするために同じ事したんだが(失笑
278名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:45 ID:MYR/PXpS
>>274
神戸は"100m超級の"高層ビルの数は多いけど・・・に訂正

>>275
福岡だって天神、中洲、博多は全部つながってて広大なんだけどね。
福岡に比べると神戸は大したことないね。
279名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:50 ID:HlPfPocz
>>278
別に福岡の方が規模は上でしょう。でも仙台広島と同じ位置で
いいの?>福岡・札幌
神戸より仙台が上みたいなネタ飛ばしてたから君の言う事は信じがたいなと
思っただけ。
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:51 ID:MYR/PXpS
まぁ神戸も'80年代頃まではいい感じで高層ビル建設が進んでたけど、
それ以降は完全に失速したね。
今では京都を除くほとんどの政令都市で200m超級のビル構想があるけど、
神戸は無し。
150m超級に限定しても、計画建設中のものを含めてもわずか2本だけ。
まぁ神戸みたいな田舎にはオフィスの需要もないからビルも要らない
んだけどね。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:51 ID:aBuRQ255
>>278
どこが繋がってんだよw
繁華街としてはつながってない。
点々とキャナルがありリバレインがありてな感じ。
そんな事いえば神戸は三宮、元町、ハーバー、新開地、湊川
まで繋がるぞ
アホかw
282 :04/01/18 23:52 ID:aRlAKzIq
あ〜あ、神戸の方が好きだし、家から近いけど
やっぱり規模では福岡に適わないんじゃないかな?
福岡って総合250万人の都市でしょ?
神戸って総合200万人くらい?
283本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/18 23:52 ID:IKirbPaZ
>>278
あれは繋がってないだろ。
あれが繋がってるというなら阪神堺は全部繋がってます、とも言える。
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:53 ID:HlPfPocz
はっきり言って神戸知らない人間の方が全然多いだろ。
煽りが拾ってきた画像で判断している奴多すぎ。
周辺人口考えろよ。住民じゃない奴に何がわかる?
285名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:54 ID:HlPfPocz
僻地に田舎とか言われたくない
286名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:54 ID:aBuRQ255
>>283
堺東から堺市駅まで繋がってると言ってるようなもんだぜw
287本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/18 23:58 ID:IKirbPaZ
>>286
そんなもんか。確かにDIDなら繋がってるが・・・レベルだな。
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/18 23:59 ID:zMoe5MC0
神戸はマジでがっかりした、
30万都市だよ。
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:02 ID:0vnUdrXY
主な都市圏人口(副次都市圏含む)

東京 28,971 大阪 12,139 名古屋 5,284 横浜 5,174 神戸 2,733 京都 2,557 福岡 2,372 札幌 2,307 千葉 1,717 仙台 1,583 広島 1,562 北九州 1,480 岡山 1,423 堺 1,317 熊本 1,049 宇都宮 1,007 新潟 990 静岡 976 浜松 935 東大阪 918 
(千人、川崎市は都市圏を持っていません)
290名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:02 ID:6X94ypio
神戸圏の人口なんて大したことないよ。
三木は市街地から外れてるし、芦屋西宮宝塚あたりは完全に大阪圏だね。
神戸圏に含めるとしたらせいぜい明石ぐらい。
まぁ神戸は田舎だね。
291名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:03 ID:0vnUdrXY
<<287
だからこいつらがとてつもなくアホだという事が分るだろw
俺は「ブラックマヨネーズのずぼりらじお」聞くから落ちるよ
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:04 ID:wBiAAeuc
現実見ろよ田舎者ども。
東名阪以外は大差ないんだよ。どこも。
あっても微々たるもの。神戸に行ったと言うなら
一度指定した場所を撮影して来い。
293名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:04 ID:0vnUdrXY
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに
オマケに歴史もショボイ (数年前まで何もなかった)くせに

都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
294本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:06 ID:BerwoK2q
三流の釣り師がいるようだな。
295名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:06 ID:bSTrEPYI
神戸が田舎だったら福岡も田舎のような気がするが・・・
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:06 ID:6X94ypio
>>284
っていうか、実際神戸と福岡に行ってきたら、なおさら福岡>>>神戸を
実感できたけどね。
ところで君は福岡に行ったことがあるの?
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:09 ID:wBiAAeuc
>>296
あるも何も母の実家がありますから何度も行った事あります。
福岡>神戸はまぁわかる。迫力だけ見る田舎者は特にこう思うだろう。
でも仙台や広島は全然。神戸以下だよ。マジレス。
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:10 ID:6X94ypio
っていうか、実際仙台と広島に行ってきたら、なおさら広島>仙台>>神戸を
実感できたけどね。
299名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:12 ID:bSTrEPYI
京都に住んでる頃、たまに神戸に遊びに行っていたが
どう考えても福岡より神戸が都会だと思っていた。
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:13 ID:4QMuol+F
三宮は生活しにくい。
まずスーパーがダイエーしかない。
少しの買い物をするのには大げさすぎる。
夜が早い。12時になったら人っ子一人いない。
大阪の京橋以下かな?
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:14 ID:wBiAAeuc
>>298
いや、別に思わなかった。ごめんだけど神戸>広島>仙台です。
京都>広島>仙台ってみんなわかってるでしょ?神戸は京都より
上ってのが関西では常識なんです。よって神戸>京都>広島>仙台
です。
302名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:14 ID:zkC2S6fU
神戸と比べるくらいだから福岡は明らかに名古屋に屈したことを認めたのかい?
俺的には福岡もそこそこだったと思うけどなぁ?
303本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:14 ID:BerwoK2q
三宮って生活する場所だっけ?
304名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:15 ID:6X94ypio
広島福岡仙台を煽る神戸人は自分たちの田舎程度にまだ気付いてないな

@「人口=都会度」ではない。
 たしかに人口では神戸>福岡>広島>仙台だが、繁華街の規模と
 見た目の都会度では、明らかに神戸は最下位。

A「ビルの数=都会度」ではない。
 重要なのは中心街にどれだけのビル群があるかということ。
 神戸の中心三宮地区には、100m超級のビルはわずか3〜4本という情けなさ。
 さらに150m超級となるとわずか1本。つまり神戸は郊外のホテル・マンション
 で数を稼いでいるだけ、という結論になる。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:16 ID:6X94ypio
B神戸は拠点性がゼロ。のぞみはつい最近まで通過。
 大物アーティストは素通り。ショッピングはみな大阪へ行く。
 ようするに大阪のオマケ、大阪の植民地、大阪の腰巾着であり、
 自力では発展できない都市である。

C大学等教育機関もきわめて数が限られている。
 神戸大学や関西学院は学生の大半が地元出身者というローカル大学。
 地元関西では、京大・阪大落ち→神戸大、同志社・立命落ち→関西学院
 という構図がある。
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:16 ID:6X94ypio
D電車で10分も行けばド田舎と遭遇。
 仙広福は、かなり郊外へ行かないとド田舎地帯にお目にかかれないが、
 神戸はすぐ市街地に隣接して山地があり、イノシシも多数出没する。

E企業が乏しく、主要産業がいまだに鉄の町。企業本社の数を自慢するも、
 ベンチャー企業が少なく、産業都市としての将来性も極めて低い。
 尚、貿易港としての機能も没落傾向にある。
 神戸が観光地化を目指すのはそのためである。
307播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:17 ID:nGCJuhao
>>303
最近、土地の値段が下がったからか、
三宮近辺に高層マンションがちょこちょこ
建築中。
308本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:17 ID:BerwoK2q
>>304
150mどころか「ベルマージュ堺」より高い建物が無い福岡はどうなんですか?
309名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:19 ID:HT+ZVUGF
地下街の広さ=都会度

三宮は地下がない。何故なら地上に空間が残っているから

福岡地下=札幌地下>>>>岡山地下=サンチカ
310名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:19 ID:wBiAAeuc
●織物・衣服・身の回り品小売店数●
日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所。
調査時期
1996年10月1日
出典
総務省「事業所・企業統計調査報告」

1 東京都 25,157
2 大阪府 18,951
3 愛知県 12,872
4 兵庫県 10,722
5 神奈川県 10,564

人口の割りに多いだろ。これって。兵庫県自体も他県から集客している。
広島なんて吸われてるほうでしょ。
311コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 00:19 ID:vl1Vm5pz
>>308 街の賑わいこそは路面店に有り、って感じ。
   商店街が結構健在でぶらぶら歩きに良い。
312名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:20 ID:6X94ypio
>>299
>>301
この正月に京都大阪神戸に行ってきたけど、神戸だけやけに人が少なくて、
街がスカスカな印象を受けた。
まぁ大阪>神戸は承知の事実としても、神戸人が田舎と格下扱いしている
京都のほうが神戸より圧倒的に都会に見えた。
所詮神戸は人口とかビルの数とか、数値でしか自慢できないデータハンサムな
だけのハリボテ都市であることを実感した。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:22 ID:bSTrEPYI
あえて順序つけるなら
神戸>福岡>京都
だな。
314播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:22 ID:nGCJuhao
てか、福岡、直ぐ郊外に出るやん。ちょっと車で走れば。
あれで地域の中心都市じゃね〜・・・・・
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:22 ID:wBiAAeuc
●大学数●
国立、公立及び私立の学校数で、本部の所在地による。
調査時期
2001年5月1日
出典
文部科学省「学校基本調査報告書

1 東京都 114
2 愛知県 45
3 大阪府 42
4 兵庫県 36
5 北海道 33
6 福岡県 31
7 京都府 28
8 千葉県 25
9 埼玉県 23
9 神奈川県 23
316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:23 ID:HT+ZVUGF
結局は地下街が全て

東京=大阪>名古屋=福岡=札幌>>>神戸=仙台=広島

地下を制す者が日本を制す、東郷平八郎も言ってたよ
317名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:24 ID:Okm9+SNL
JR東日本 駅別取扱収入ベスト50 2002年度 一日平均、単位:千円

 1東京駅 263,893
 2新宿駅 138,774
 3仙台駅 114,315
 4池袋駅 101,292


JR西日本 駅別取扱収入ベスト50 平成14年度年度 一日平均、単位:千円

 1大阪駅  119,107
 2京都駅   85,429
 3広島駅   78,685
 4新大阪駅  71,554
 5岡山駅   66,245
 6姫路駅   45,029
 7天王寺駅  36,132
 8博多駅   35,907
 9三ノ宮駅  35,660←ぷ
318名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:6X94ypio
>>308
まぁ福岡は市街地に空港があるから仕方ない、というのもある。

逆に、神戸に100m級のビルが多いのは、旧市街地に山が迫っていて
土地が狭いという特殊な要因によるものであって、別に都会だから
多いのではないと思われ。
319名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:wBiAAeuc
とにかく仙台広島より下はない。
320佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:25 ID:p+z2s7lt
川崎には
都会の川崎>>>>>>>>田舎の神戸
の時点で完封負けだがな
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:0vnUdrXY
>>312
それうそやから。
322コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 00:26 ID:vl1Vm5pz
>>314 まあその点はどこも大差ないよ。
   刃を入れる方向によって厚くも薄くもなりまさあね。 
   案外信号とか渋滞とかが多いと・・・大きく感じる?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:26 ID:HT+ZVUGF
六甲アイランドを作るよりは六甲地下街を造るべきだったな。
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:26 ID:wBiAAeuc
>>316
地下街なら
大阪>東京ですが・・・・。
>>320
仙台>>>>>>>>川崎はどうなるの?
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:27 ID:0vnUdrXY
>>320
お前死ね!
趣味も無い屑人間が
326本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:28 ID:BerwoK2q
>>318
市街地に空港がある?
行政的な高さ制限でもあるんですかな?
勿論福岡の中心だと豪語する天神、中州、博多でですよ。
327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:28 ID:6X94ypio
地下鉄1日1車平均乗車人員

仙台市 2,594
横浜市 2,260
-----------------
神戸市 1,695

”1本道”の仙台や横浜に負ける神戸って・・・
328佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:29 ID:p+z2s7lt
>>324
仙台>>>>>>>>川崎
池沼の寝言だろWW
329名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:29 ID:0vnUdrXY
神戸の地下街はさんちだけじゃないんだけど。
センタープラザ地下、デュオ神戸、メトロ神戸
てな具合で。
ちゅーか地下街=都会と言ってる時点で終わってるな。
君等間違えなくいけてない人間ばっかりやろな
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:30 ID:0vnUdrXY
>>327
はい捏造w
331佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:30 ID:p+z2s7lt
神戸の地下街?




アゼリアと比較すると地下道にしか見えねえなWW
332名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:31 ID:wBiAAeuc
神戸の地下鉄に勝てても
JR東海道本線の三宮にはダブルスコア以上で負けてるじゃん。
仙台って。
333名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:32 ID:wBiAAeuc
拠点性主張するのはいいが、たまには現実を見ないと。
仙台や広島が神戸以上はない。
334名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:33 ID:gCm6mxOL
一般人の常識
神戸>>>>>>>>>仙台

335名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:33 ID:0vnUdrXY
>>332
普通に考えて4両編成のミニ地下鉄の仙台が
横浜の乗車人数上回っているのはおかしいやろw
神戸のほうが多いです。
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:33 ID:gCm6mxOL
神戸>>>>>>>>広島>仙台
337数字は事実を物語る:04/01/19 00:33 ID:Okm9+SNL
JR東日本 駅別取扱収入ベスト50 2002年度 一日平均、単位:千円

 1東京駅 263,893
 2新宿駅 138,774
 3仙台駅 114,315
 4池袋駅 101,292


JR西日本 駅別取扱収入ベスト50 平成14年度年度 一日平均、単位:千円

 1大阪駅  119,107
 2京都駅   85,429
 3広島駅   78,685
 4新大阪駅  71,554
 5岡山駅   66,245
 6姫路駅   45,029
 7天王寺駅  36,132
 8博多駅   35,907
 9三ノ宮駅  35,660←ぷ
338名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:35 ID:bSTrEPYI
>>326
博多駅筑紫口(東口)から福岡空港の敷地まで
直線距離で1.8kmくらい。
339名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:35 ID:0vnUdrXY
>>337
でも博多は姫路にまけちゃってるのよね〜ん。
新幹線と在来線併設駅なのにw
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:35 ID:6X94ypio
>>326
高さ制限があるみたいですよ。

>>329
参考にどうぞ。
   ↓
・全国ベスト20に入っている地下街
川崎市  川崎駅東口広場地下街 56,704m^2
福岡市  天神地下街      35,250
京都市  御池地下街      32,120
     京都駅北口広場地下街 24,339
広島市  紙屋町地下街     25,210

神戸はランク外でした。
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:ijo67/l9
>>312
この前京都行ったけど全然大した事ないよ、街並み。
姫路と大して変わらない気がした。
神戸は言わずもがな、市街地に関しては大阪と変わらん、都会
342名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:/PV9XtYJ
神戸は人口密度が低すぎて駄目
343本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:36 ID:BerwoK2q
>>338
で、博多駅の中心って東側やったっけ?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:Okm9+SNL
>>339
博多は新幹線だけなんですが・・プ
345338:04/01/19 00:36 ID:bSTrEPYI
天神と福岡空港の中間に博多駅があるというような距離。
346播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:36 ID:nGCJuhao
何!?姫路が博多駅以上!?マンセーw
347佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:36 ID:p+z2s7lt
>>342
だな
348名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:37 ID:6X94ypio
■政令指定都市(+東京) JRのホーム数(新幹線除く)

札幌駅10
仙台駅 9
東京駅24
横浜駅 8
川崎駅 6
千葉駅10
大宮駅14
名古屋13
京都駅14
大阪駅13
三宮駅 4 ←この少なさは何だ!?
広島駅 8
小倉駅 8
博多駅 9
349名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:38 ID:0vnUdrXY
>>344
お前本気か?在来線あるやないかw
350本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:38 ID:BerwoK2q
>>348
鳳駅 6
勝った!
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:38 ID:/PV9XtYJ
所詮は中核市程度だろう。神戸は人が少なすぎる。
人口密度が全てだとは言わないが
人がいないと消費が生まれないよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:38 ID:6X94ypio
◇東海道・山陽新幹線 一日当たり利用客数

1位 東京 206,172人
2位 新大阪134,819人
3位 名古屋102,190人
4位 岡山 60,910人
5位 京都 41,040人
6位 新横浜36,815人
7位 広島 35,109人
8位 静岡 33,140人
9位 浜松 30,214人
10位 三島 27,189人
11位 博多 25,781人
12位 小田原23,117人
13位 小倉 22,156人
14位 新神戸21,460人 ←あれ!? ずいぶん少ないな
15位 福山 20,013人 
353播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:39 ID:nGCJuhao
>>349
在来線博多駅は、JR九州管轄やからでは?
354本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:39 ID:BerwoK2q
つーか人口密度ならせn(ry
355名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:39 ID:zkC2S6fU
神戸は田舎でないけど人が少ない気はするね。でもそれが神戸の魅力なんだろ?
人が多くなると街も汚くなるし、質も低下する。間違えてはいけないのは
街の規模や人がでかいとかどうとかの問題でなく、住みやすい街としての魅力が神戸に
はあるのだよ?君達わかる?
356名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:40 ID:0vnUdrXY
>>346
播磨ちゃん、こないだ福岡行ってたな。
この程度で偉そうにするなよちゅーかんじやろ(あくまでも2チャンの話)
俺も4回程言ったが全く同感。 しょぼいとは思わないが。
ところで二見のカルフールはでけたんか?
357名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:41 ID:zkC2S6fU
>>355
人はでかくないw 人口が多いだなw
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:41 ID:/PV9XtYJ
常にルミナリエ時ぐらい人がいれば賑わってると言えよう。

通常の神戸は中核市レベル
359名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:41 ID:bSTrEPYI
>>352
新幹線乗ってまでどこかよその街に行かなくともよいからのような・・
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:41 ID:0vnUdrXY
>>355
大阪に比べると少ないが、天神や広島とあんまかわらんぞ。
361播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:42 ID:nGCJuhao
>>356
今月の二十三日に開店らしい。
362名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:44 ID:6X94ypio
ってことは、337の大阪駅、京都駅には新幹線は含まれない
ってことだな。
まぁどちらにしろ神戸三宮は大したことないな。
363コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 00:44 ID:vl1Vm5pz
平日と休日でも時間帯でも違うでしょうね。
364佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:45 ID:p+z2s7lt
三宮なんか蒲田以下だろWW
365本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:45 ID:BerwoK2q
>>362
兄ちゃん、大阪駅は新幹線通ってへんで。
366名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:46 ID:/PV9XtYJ
神戸は老人街
367名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:47 ID:0vnUdrXY
>>362
んで結局お前は何がいいたいの?
逆に神戸を意識していると思われるよw
どうせプライドの高い神戸人に教えるだの何だの言いそうだが
あたまほんまにわるいなw
368名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:47 ID:6X94ypio
>>355
神戸は住みにくいよ。
田舎なのに中途半端に物価だけ高い。
まぁ神戸よりは福岡や広島のほうが住みやすいと思われ。

>>358
同意。
神戸の繁華街の規模なんて岡山、熊本以下だと思う。
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:48 ID:bSTrEPYI
>>365
だから、そういうレスなんじゃないの?

大阪駅=JR西日本(在来線)
新大阪駅=JR西日本(在来線・新幹線),JR東海(新幹線)
京都駅=JR西日本(在来線),JR東海(新幹線)
370本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:48 ID:BerwoK2q
>>368
岡山よりはマシ。熊本は行ったこと無いからノーコメント。
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:49 ID:0vnUdrXY
>>362
んで結局お前は何がいいたいの?
逆に神戸を意識していると思われるよw
どうせプライドの高い神戸人に教えるだの何だの言いそうだが
あたまほんまにわるいなw
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:50 ID:0vnUdrXY
>>362
んで結局お前は何がいいたいの?
逆に神戸を意識していると思われるよw
どうせプライドの高い神戸人に教えるだの何だの言いそうだが
あたまほんまにわるいなw
373名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:50 ID:bSTrEPYI
蒲田のマンボーならよく泊まるぞ
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:50 ID:6X94ypio
地下鉄海岸線ってたったの4両編成で、しかも客が1両につき3〜4人ぐらい
しか乗ってなかったけど、朝夕の通勤時でもあんな感じなんですか???
375名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:51 ID:/PV9XtYJ
日本で一番物価が高いのは東京
その次は神戸と大阪が同率二位

神戸の人口密度は大阪の5分の一程度。

ありえません。
横浜より住みにくいだろう。
376本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:51 ID:BerwoK2q
>>369
通ってないものは含む含まないの問題ではないだろ。
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:51 ID:QXQKJ6Eo
ま、観光客が多いからここで煽られても「必死だな」としか思えないが。
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:52 ID:/PV9XtYJ
http://www.kumanichi.co.jp/kodomo/kidsnews/kidsnews20020709.html
イギリスのある会社が、外国の人がその都市で暮らしたら、と調べてみたら、
一番お金がかかる(生活費を多く使う)のが東京だったのだそう。その上、
二番目に高いのも日本の大都市の大阪と神戸という結果でした。


ぼったくりやで


379名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:53 ID:bSTrEPYI
>>375
いつも思うんだが物価って何なんだ?

そんなに物の値段が違うとも思わないが。
380佐藤惣之助 ◆fzb6TDvnUA :04/01/19 00:53 ID:p+z2s7lt
>>373
貧乏人
381播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:53 ID:nGCJuhao
まあ、三宮には阪急、阪神、地下鉄があるんだが・・・・・。
博多はJRと地下鉄だけ?
382本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 00:54 ID:BerwoK2q
>>381
某バス会社があるやん。
383コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 00:54 ID:vl1Vm5pz
>>381 ムキになっちゃ駄目よ。
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:55 ID:6X94ypio
調べれば調べるほど、行けば行くほど謎の深まる町神戸。
ようするに世間は"150万都市の港町"という肩書きにだまされ続けてたんだな。
神戸のハリボテなイメージ戦略と、ショボイ田舎という真実が暴かれていく。(笑
385名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:55 ID:0vnUdrXY
実社会でもこういう煽り人間と一緒だと思うと
ほんとうにゾッとする。 何でこんな人間ばっ
かりなんだろうか。 
386名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:56 ID:bSTrEPYI
>>381
阪急・阪神の話はしない方がいいよ。
大阪に近いが故のたなぼたと言われるのが
目に見えている。
387播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:56 ID:nGCJuhao
神鉄はどこまでいっとったかな?
388名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:56 ID:QXQKJ6Eo
>>385
基本的にこの人たちはヒッキーだから目つきが怪しい人に注意してれば大丈夫。
389コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 00:56 ID:vl1Vm5pz
ああ、カス爺そっくり。
390名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:57 ID:wBiAAeuc
札・福>神戸>広島>仙台
もうこれでいいじゃん。
391播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 00:58 ID:nGCJuhao
>>386
阪神に関しては、山陽電車で三宮まで通勤しとるやつもおる。
何でか言うたら、JRとの接続駅が、明石駅と垂水駅しかないから。
神戸高速まで行ったらJRなんかに乗り換えんし。
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 00:58 ID:6X94ypio
神戸のPRパンフレットに書いてあったコメントが笑える。
「神戸はすごく交通のぜいたくな町なんだ」

なんか東神戸の阪急・阪神・JRの併走区間を見てそう言ってるらしいんだけど、
ド田舎北区&西区が神戸の大半の人口を抱えている限り、神戸が交通にぜいたくな
はずがない。
バスとマイカーがないと生活できないハリボテ100万都市・神戸
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:00 ID:wBiAAeuc
普通に考えて150万都市で大企業の本社がいくつか
ある街中核市並なわけないじゃん。頭逝きすぎ。
明石や加古川は神戸専用のベットタウンなんだよ。覚えておけ。

394本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 01:02 ID:BerwoK2q
北神急行と神戸電鉄、地下鉄も西区まで行ってるし便利は便利。
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:02 ID:/PV9XtYJ
>>393
じゃあ平日に人が一杯歩いている写真を晒して見ろ
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:03 ID:wBiAAeuc
>>392
あれだけ中心部に駅がいくつもあるって結構なものだと思うんですが・・・。
インフラに関しては広島仙台の出る幕はない。私鉄0と路面電車中心、地下鉄なし
では都会的な生活は送れない。
397名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:03 ID:bSTrEPYI
>>392
三宮から西神中央行き乗ったことある?
新開地から鈴蘭台行ったことある?
398播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:05 ID:nGCJuhao
北神急行なんか凄いけどな。w 山ぶち抜いて
一駅で下山してくるし。w
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:05 ID:wBiAAeuc
>>395
表参道や青山って人多くないけど立派な街じゃん。
居留地、トアウエストはそんなカンジ。で、探しても
神戸の画像って遠景しかないんだよね。だから誰か探して
やってくれ。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:06 ID:6X94ypio
ふと気付いたが、さすがに「神戸>札幌」と主張する神戸人は居ないんだな。
結局、何だかんだ言って人口で都市規模を判断している神戸人が多いんだろう。
やはり見た目の発展度が重要。
現実には、札幌≧福岡>広島=京都>仙台>神戸
401名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:07 ID:wBiAAeuc
でも仙台や広島のそーゆーのも見ないね。
ってか寂れたアーケードしか見た事ない。
402本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 01:07 ID:BerwoK2q
>>395
センター街とか元町とか結構平日でも人歩いてるけどな。
写真は無いけど、君みたいに写真厨ちゃうねん。
403名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:07 ID:bSTrEPYI
>>398
三宮→新神戸→谷上

すごいよな。

404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:08 ID:WG0diR4t
http://www.city.yokohama.jp/me/keizai/happyou/120427_a.html
横浜の昨年1年間(1月〜12月)の観光客数が5年ぶりに3千万人を超え,過去最高であった横浜博覧会
が開催された平成元年に次ぐ人数を記録しました
405名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:08 ID:bSTrEPYI
浜寺
406名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:09 ID:6X94ypio
北神急行はクソ高いしねぇ。
JRと平行して走らせてる山陽電鉄なんてまるで無意味。
それに地下鉄より路面電車のほうが情緒があっていいね。
神戸は鉄道開発でもコケたよ。
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:10 ID:wBiAAeuc
広島と仙台から拠点性とったら何も残らないじゃん。
ってかマジ現実見ろよ。どうあがいても仙台や広島が
神戸より上に来ないだろ。神戸から大阪へ通勤してる奴って
2万ちょっとだよ確か。
408本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 01:10 ID:BerwoK2q
>>405
もしかして喧嘩売ってる?
409名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:11 ID:0vnUdrXY
>>395
お前のためになんでそこまでせなあかんw
410播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:11 ID:nGCJuhao
>>403
あ、新神戸忘れとった。
411すえこ:04/01/19 01:12 ID:KtDmXEn/
神戸って単なる「関西の連れ込みホテル」じゃない?

だから飾り立てて、アフォなカップルを呼び込もうと必死なのよね。








412本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 01:13 ID:BerwoK2q
>>411
改行ばっかすんなって。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:14 ID:wBiAAeuc
>>411
ブスは来るな。お前が立てたクソスレに書き込んでろ。
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:14 ID:6X94ypio
東京に本社を置く企業に就職した場合、
東北支店への転勤者なら当然仙台へ住むが、
関西支店への転勤者なら普通は大阪に住みたがる。

関西に本社を置く企業へ就職するなら、大抵の人は普通は
大阪か京都の企業を選び、就職し、そして住む。
大学進学の場合も同じだ。

つまり神戸は、まぁ一言で言えば、まともな大学にも行けず
一流企業にも就職できなかった落伍者の住むところ、
という結論に至る。
415名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:14 ID:WG0diR4t
神戸が姫路に負けるとは思わなかった。
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:14 ID:0vnUdrXY
>>406
お前はほんとうに性格がひねくれているなw

>>408
ほっとけよ。 ここはあほばっかりやで。
こいつら話するとガッツ石松を相手しているみたいで気失いそうやわ。
417コクリコ ◆YyPdeIr3oY :04/01/19 01:15 ID:vl1Vm5pz
>>411 スレを平行させるコピペもやめろ

   つまらん。
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:15 ID:aaxzkn6E
播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ

バ関西コテは神戸用語しとらんでコテ茶で雑談でもしてろやwww
419名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:16 ID:6X94ypio
神戸の現実

・中心街に大手デパートはわずか2つ
・メイン駅(三宮)はわずか4番ホームまで
・その三宮駅の目の前にはコテコテのスーパー
・農業人口は政令指定都市で第2位
・繁華街で最もにぎわっているのはパチンコ屋街と場外馬券売場
・街頭ビジョン無し
・テレビ東京系が映らない
・150m以上のビルは1本だけ
・中華街があるのに、ラーメン文化不毛の地
・閑古鳥の鳴く都市高速
・閑古鳥の鳴く新神戸駅
・ヘルメット通学
・神戸ウォーカーは、全国の△△ウォーカーの中で売上最下位
・大物アーティスト&アイドルは神戸は素通り
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:16 ID:aaxzkn6E
播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ

バ関西コテは神戸擁護しとらんでコテ茶で雑談でもしてろやwww
421本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/19 01:17 ID:BerwoK2q
>>414
お前何にも知らんな。
大阪に勤めてる奴で大阪に住みたがる奴はそんなにいないぞ。
実際堺でさえ大阪相手には転入転出均衡状態なんだから。
422播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:17 ID:nGCJuhao
>>415
まあ、JRに関しては姫新線、播但線というローカル線二つが
姫路駅に接続しとるからな。
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:18 ID:D7ynjVqb
これが悔しかったのか?>横浜人w


◆神戸市中央区北野町の街並み〜シュウケ邸と旧ディスレフセン邸〜(シュウケ邸の裏にキャセリン・アンダーセン邸がある)
http://ime.nu/www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1


それとも、これが悔しかったのか?>横浜人w


★神戸市(海岸通)http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
★福岡市(百道)http://ime.nu/www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti01.jpg
★横浜市(1999年:関内)http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/20.jpg http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/21.jpg
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:19 ID:bSTrEPYI
>>422
そういえば高架工事どうなった?

以前、姫路市役所の友人がかなり時間がかかるようなことを言っていたが。
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:20 ID:73Dyphcm
>>407
神戸塵ってどうしてカスプライドだけが高いのかな?
http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:21 ID:wBiAAeuc
神戸の事を書いている
http://www1.linkclub.or.jp/~mya/koube/koube.htm
少しだけ街並みが載ってる
http://kobe-gal.com/kgcreport/0204_kobe_kei/index.htm
427播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:22 ID:nGCJuhao
>>424
まだまだ。いつ完成するか知らんが。 
JR加古川駅も周辺を高架化してたみたいやけど
そっちの方が早う終わった。
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:23 ID:0vnUdrXY
>>425
だってデーターが実生活と明らかにちゃうも〜ん
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:25 ID:73Dyphcm
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:25 ID:WG0diR4t
神戸の問題点

・中核都市並みの人口密度しかない事 明石市以下
・狭い事、探索してもつまらない
・都市規模の割りに物価が高い事
・経済が衰退している事
・地震で最大の売りの街並みが消え去った事
・地下街が小さすぎる事。地下街の大きさで都市の全てが決まる
・夜が早い事。他の都市なら24時間営業の飲食店が閉まる。

431名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:26 ID:6X94ypio
>>425
つーか神戸を支持している市なんて兵庫県には皆無でしょう。
最近では明石や三木の人間でさえ、神戸との合併の話を持ち出すと
みな嫌な顔をします。
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:26 ID:D7ynjVqb
これが悔しかったのか?>横浜人w


◆神戸市中央区北野町の街並み〜シュウケ邸と旧ディスレフセン邸〜(シュウケ邸の裏にキャセリン・アンダーセン邸がある)
http://ime.nu/www.photohighway.co.jp/ImageAlbum.asp?key=28.366002&src=5737569&un=84568&m=0&pos0=1


それとも、これが悔しかったのか?>横浜人w


★神戸市(海岸通)http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~nm6f-nkmc/kobe2-31.JPG
★福岡市(百道)http://ime.nu/www.yado.co.jp/tiiki/fukuoka/momoti/momoti01.jpg
★横浜市(1999年:関内)http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/20.jpg http://ime.nu/history.independence.co.jp/ww2/now/21.jpg
433名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:27 ID:73Dyphcm
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ


434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:28 ID:wBiAAeuc
>>431
大阪府民にもいますが????
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:29 ID:73Dyphcm
兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:29 ID:bSTrEPYI
九州ってところは、福岡県を除けば東北とたいして変わらんからなぁ。


437名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:30 ID:wBiAAeuc
438名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:32 ID:73Dyphcm
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ

あとこれも抜粋
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
兵庫県の大将であるはずの神戸市が全く兵庫県民に相手にされてないのがわかるよ
ちなみに神戸市の”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね




439播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:32 ID:nGCJuhao
何故、明石の除く神戸以西の神戸への通勤率が低いかと言えば、
川崎重工、神戸製鋼の工場が、そっくりそのままその地区に移転してきたから。
確かに、1970年に新快速を走らせてから、加古川の人口なんか激増したけど、
80年代?になれば、神戸は自都市内ベットタウン造成の為に西神方面に
地下鉄を走らせた。 

だから、地下鉄がなければ、加古川も明石もそれぞれ10万人くらい
人口多かったんちゃう?w 
440名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:33 ID:6X94ypio
>>430
あと、
・人口があまり増えていない。
 特に鉄道による都市開発が下手なのと、市民のプライドばかり高くて
 他県人から総スカンを買っているため。
・大学が(偏差値の割には)超地元ローカルである。
 他県から学生がやってこない。
・領事館を根こそぎ大阪に持っていかれた。
・大阪港の整備により、年々神戸港の貿易港としての重要性が
 低くなってきている。

も追加。
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:33 ID:wBiAAeuc
加古川、高砂、淡路島はどーなってるんですか?
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:35 ID:73Dyphcm
>>437
何処が?
阪神地域の醜さ、神戸の無視度がわかりますね(プッ!
それから神戸市は2万?
10万は流れてるのでは?
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:35 ID:wBiAAeuc
>>440
東京の大学以外ほとんど地元ローカルですよ。
京都の大学の一部は全国区だけど。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:36 ID:WG0diR4t
天王寺>明石>三宮

だろうな。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:36 ID:wBiAAeuc
>>442
たった10万じゃん。阪神からも来ないわけじゃないし。
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:37 ID:73Dyphcm
>>439
自都市ベッドタウン化?
東灘区・灘区なんかは・・・・
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:37 ID:wBiAAeuc
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:38 ID:0vnUdrXY
>>440
人口は増え続けていますが。
では広島や福岡が鉄道による都市開発が上手ですか?
どうせ君等神戸の人間に田舎者呼ばわりされたクチやろw
嫉妬はみっともないなw 
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:39 ID:bSTrEPYI
>>446
深江なんかだと明らかに大阪に通勤していると思う。
450名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:39 ID:73Dyphcm
>>445
阪神地域から神戸市に→がありませんが?
10万〜ってなってるからそれ以上は不明ですが・・・・

兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ

あとこれも抜粋
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
兵庫県の大将であるはずの神戸市が全く兵庫県民に相手にされてないのがわかるよ
ちなみに神戸市の”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね




451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:40 ID:0vnUdrXY
>>444
きみのレスを見てあほらしくなりました。
おやすみ、田舎者の趣味も何もないかわいそうな人達よ
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:41 ID:6X94ypio
>>443
例えば、阪大は府外出身者が多いし、九大も九州全域からやってくる。
北大や東北大も関東出身者が多い。
しかし、神戸大はそこそこの偏差値があるにもかかわらず、
大半が兵庫県出身者。関西学院も同じ。
453名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:41 ID:wBiAAeuc
>>450
ないわけないじゃんwで、仙台は?
仙台市の人口って95万だよね。都市圏人口は?
周辺都市の人口は?
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:41 ID:73Dyphcm
>>445
お隣の三田市ですら無視されてる神戸に哀れみを覚えます
神戸に影響力があるはずなら・・・・
福知山線あんなに人いないはずだけどなぁー
455名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:42 ID:0vnUdrXY
>>449
ちなみに私は青木から神戸に通勤してます。
そのあたりは半々です、推測で物を言うなよ。
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:43 ID:0vnUdrXY
>>454
であなたは神戸が嫌いなんですか?
457名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:44 ID:73Dyphcm
>>453
では、少数でも神戸市に→があるはずだのに阪神地域から神戸への→は全くないですね
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ

あとこれも抜粋
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
兵庫県の大将であるはずの神戸市が全く兵庫県民に相手にされてないのがわかるよ
ちなみに神戸市の”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね




458名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:44 ID:WG0diR4t
>>451
敗北宣言です

天王寺>明石>三宮

459播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:44 ID:nGCJuhao
>>446
いやいや、自都市ベッドタウン化ではなくて、
「自都市内ベットタウン」つまり、神戸市内に
三宮に通勤する人達を住まわせる所を作るという
事です。

JR神戸線がある場所と考えて、1970年に国鉄が
新快速を走らせた事を考えると、現在、神戸市内の
ベッドタウンよりも明石や加古川の方がJRがあるから
良いんです。だから、その部分に地下鉄を開通させて、
明石や加古川に「流出する神戸人」を神戸市内で
住んで貰うことにより、人口流出に歯止めをするという事。
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:45 ID:bSTrEPYI
>>455
そりゃ、悪かった。
青木かぁ
読めない地名だ。
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:46 ID:73Dyphcm
>>456
嫌いってか用事がめったにないから行かない
by阪神地域住民より
462名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:46 ID:0vnUdrXY
>>458
相手してほしいんかw
せーえーへーんーでー
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:47 ID:wBiAAeuc
何のスレだかわからなくなってきたなw
神戸>広島>仙台で誰も文句はないでしょ?
464名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:47 ID:6X94ypio
>>448
>広島や福岡が鉄道による都市開発が上手ですか?

少なくとも神戸よりは上手いと思うよ。神戸と違って重複してる路線が
無いし。福岡ももうすぐ地下鉄の新路線が完成するしね。
神戸の海岸線なんて何あれ? JRや私鉄と平行して走らせて
全く持って無意味。神戸市は「都心回帰を狙って作った」なんて言ってる
けど、人口もまるで増えてない。あんな金があるんなら北区か西区あたりに
もう1本走らせたほうが良かったと思う。
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:47 ID:0vnUdrXY
>>461
じゃあ口出しするなw
似非阪神地域住民へ
466名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:47 ID:WG0diR4t
>>463
天王寺>明石>神戸>広島>仙台

妥当
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:47 ID:73Dyphcm
>>445
青木(おおぎ)駅三宮方面よりも梅田方面の客が明らかに多いのは何故?
468名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:48 ID:wBiAAeuc
>>464
広島はどーなの?
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:49 ID:0vnUdrXY
>>464
O.K.
そういうことにしておこう。 君は明日も学校だから早く寝なさい。
470播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:49 ID:nGCJuhao
ワシは昔、青木に住んどった!!!!!!
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:49 ID:73Dyphcm
>>465
反論できないのかな?(プッ
では、少数でも神戸市に→があるはずだのに阪神地域から神戸への→は全くないですね
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ

あとこれも抜粋
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
兵庫県の大将であるはずの神戸市が全く兵庫県民に相手にされてないのがわかるよ
ちなみに神戸市の”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね


472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:50 ID:bSTrEPYI
>>464
確かに海岸に線路を敷くのは掟破りかもしれない。

西鉄が宮地岳線への投資を基本的に拒んできたのは
片側が海だからなんでね。


473名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:50 ID:0vnUdrXY
>>467
朝は少し大阪が多いぐらい。
あおら大阪のほうがでかいねんからしゃーないやろ。
けどここでは神戸に通勤通学が皆無や言うから間違えてるゆーとんねん。
さらに青木を知らんくせに語るなボケ
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:51 ID:73Dyphcm
>>459
そのJRが速達制を重視し新快速を作ったせいで明石まで神戸素通りされつつあるね
475名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:51 ID:wBiAAeuc
「あおら」ってどーゆー意味?
関西の人間だけどわからない・・・・。
476播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/19 01:52 ID:nGCJuhao
>>475
「そらあ」の打ち間違いやろう。多分
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:54 ID:wBiAAeuc
仙台と広島より上って事をわかってもらえたからいいや。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:54 ID:73Dyphcm
>>473
お隣の三田市民に総スカンくらい福知山線ばかり利用されるのは何故ですか?
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:54 ID:0vnUdrXY
>>471
君自身もうちょっと現実世界と2チャンネルの世界を区別して
考えていくようにしたほうがいいよ。 俺のツレが今横でお前の
レスみて爆笑してるで。 頑張りすぎやゆーて。 ツレいわく
これにそこまで頑張る意味がわからへんねんて。
そして俺に対して一緒になってレスするなやて。
480名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:55 ID:wBiAAeuc
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:56 ID:bSTrEPYI
青木駅は、阪急の西北までしか鉄道で行けなかったのが
阪神が復旧してここまで行けるようになった。
ここからバスに乗り換えて三宮。
直後は西北から徒歩だったから大変だった。
482名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:57 ID:73Dyphcm
>>479
プライドばかり一人前で現実が見えない神戸塵に爆笑するよ
では、少数でも神戸市に→があるはずだのに阪神地域から神戸への→は全くないですね
兵庫県内で明瞭な通勤圏は,3つ見出せる。まず,県庁所在地である神戸市は,神戸市と姫路市の間の6市町村の第1位通勤先となっている。
明石市からの通勤率が高いけれども,その他の市町村からの通勤率はさほど高くなく,また神戸市自体の第1位通勤先も大阪市であることから,神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
これは,大阪市という中心性の高い都市が存在することによると思われる。県南部の神戸市より東の9市町村は,隣接する大都市,大阪市を第1位通勤先としている。その通勤者数,通勤率は共に大きく,
巨大な通勤圏を形成しているため,通勤結節流の顕著な集中先と言ってもよいだろう。

>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。
>神戸市の通勤圏の範囲は意外と狭いことが分かる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:9Js8F0Apw7kJ:home.hiroshima-u.ac.jp/tomozawa/Traveltowork.html+%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%81%AE&hl=ja&ie=UTF-8
ここの兵庫県を参照↑↑
神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
明石だけなんですね、神戸の都市圏って(プッ

あとこれも抜粋
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
>兵庫県は県外への通勤が活発であるという点に特徴があると言える。
兵庫県の大将であるはずの神戸市が全く兵庫県民に相手にされてないのがわかるよ
ちなみに神戸市の”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね

BY阪神地域住民
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 01:58 ID:wBiAAeuc
で、仙台広島より上と。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 02:00 ID:0vnUdrXY
>>481
お前おおぎを読めんかったくせに
そんなこと平然と抜かすなよw
485名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 02:06 ID:bSTrEPYI
そりゃ、悪かった。
青木かぁ
読めない地名だ。

>>484
よ〜く行間読んでみぃ
よその人は読めないという意味だ。
知らないのならこんなレスしないだろ?
あおきと漢字で読んでごく自然に終了する。

そんなんだったら放出の方がおもしろい。
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 02:27 ID:v8Ag/v3x
なんで福岡って地下鉄もショボイ(一本しかない)くせに、
オマケに経済もショボイ(全国平均以下)くせに、
オマケに町並みもショボイ(中層ビルばかり)くせに、
オマケに就業率もショボイ(全国ワースト3)くせに
オマケに地下街もショボイ(地下道)くせに
オマケに繁華街もショボイ(自慢の天神も全国ベスト圏外)くせに

見栄を張りまくってまで都会の仲間入りを無理やりしようとするの?
福岡塵の気質だからか
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 02:32 ID:/+/SFFKE
青木をおおぎと読むのか・・・
朝鮮っぽい読みだな
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 05:01 ID:3y5vYcED
おはよう♪
漏れが寝てる最中に死んでるここも味噌スレになってたとはw
こんなことされたら一層味噌叩きに力入っちゃうなw
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 07:47 ID:SqY1bIkh
>>482
国勢調査のデータが公開されているから、推測でものをいうなよ。

H12の国勢調査では

大阪市から神戸市への通勤通学者 12,248人
神戸市から大阪市への通勤通学者 58,092人

で、その差約4.6万人が大阪に流出してるにすぎないが?
神戸市内に住む通勤通学人口の総計は77.6万人
市内に通勤通学するものはそのうち、60.4万人
この数字でもやはり大阪の衛星都市なのか?

横浜と比べてみよう。
東京区部から横浜市への通勤通学者  54,132人
横浜市から東京区部への通勤通学者 442,338人
で、その比は 1:8.2
神戸対大阪は 1:4.8

で、その差約39万人が東京区部に流出している。
横浜市内に住む通勤通学人口の総計は 191.8万人
そのうち市内に通勤通学する者は、  119.8万人
東京区部への通勤通学者の全通勤通学者の比率=23.0%
一方
大阪市への通勤通学者の神戸の全通勤通学者の比率=7.5%

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/14/zuhyou/k14a002_1.xls
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/13/zuhyou/k13a002_1.xls
神戸は横浜の対東京ほどの衛星都市ではないのは明白。
490名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 08:04 ID:SqY1bIkh
>>482
>神戸市より人口の多い阪神間の住民に総スカンされ
>”お隣の三田市”ですら総スカンでみんなJR福知山線に乗ってますね
どこが?

阪神間各市の通勤先人口
    
     大阪市  神戸市
尼崎市 50,407人 11,220人
西宮市 58,056人 26,091人
芦屋市 11,804人  9,501人
伊丹市 16,226人  4,152人  
宝塚市 26,746人  7,015人 
川西市 19,785人  2,046人
三田市  9,253人  5,633人

神戸市は阪神市町の通勤先にとって無視できる存在ではないな。
撤回してくれないか。

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/28/zuhyou/k28a002_2.xls
http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/28/zuhyou/k28a002_3.xls
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 12:18 ID:+qSRUTDS
>>260
どうでもいいが神戸に高層ビルが少ないというのは無理がある・・・
只のおっさんのサイト行ってみなよ
日本で3番目か4番目じゃなかったか?神戸
これが少ないというのなら福岡は(ry
福岡のビルはベッドタウンの川口や堺以下だからな
どっちが都会というとやはり神戸だと思うけど
規模では神戸が負けてるてことでも別にかまわないよ
事実そうだと思うし
福岡人は福岡が負けたら後がないからな
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 13:14 ID:IqDvZOJs
福岡に限らず順調に発展している都市は魅力あるものだよ。都市の大きさに限らずね。
関西は経済が停滞(衰退?)しているし、人口もあまり増えてない。こう言う所はやはり魅力が
ないんだよ。

神戸の問題点

・中核都市並みの人口密度しかない事 明石市以下
・狭い事、探索してもつまらない
・都市規模の割りに物価が高い事
・経済が衰退している事
・地震で最大の売りの街並みが消え去った事
・地下街が小さすぎる事。地下街の大きさで都市の全てが決まる
・夜が早い事。他の都市なら24時間営業の飲食店が、神戸では閉まる
・若者に人気がない、旬を過ぎた人間に人気
・出前もあまりない

493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 13:30 ID:jaj0zp0K
>>491
●200m超高層ビルの本数
 東京 15本
 大阪  2本
 名古屋 2本
 横浜、浜松、泉佐野 各1本
 (神戸はゼロ)

●150m超高層ビルの本数
 東京  47本
 大阪  13本
 横浜   4本
 名古屋  3本
 千葉   3本
 さいたま 2本
 広島   2本
 神戸   1本

150m以上のビルはたったの1本
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 13:38 ID:jaj0zp0K
人口増加数 平成15年
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html

東京23区・・・61,539
横浜市・・・・31,906
札幌市・・・・13,843
川崎市・・・・13,004
福岡市・・・・12,512
さいたま市・・ 9,781
千葉市・・・・ 8,232
名古屋市・・・ 8,131
大阪市・・・・ 6,496
船橋市・・・・ 5,589
川口市・・・・ 5,574
神戸市・・・・ 5,508 ←船橋や川口にも負ける神戸。大したことないね。
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 13:44 ID:jaj0zp0K
神戸に魅力がない理由

・田舎の割に中途半端に物価が高い。
・大阪に人の流れを吸い取られていて、繁華街がショボイ。
・横浜の亜流のイメージでしかない。
・「こうべ」という名前がダサイ。
・市民の自画自賛&妄想が気持ち悪い。
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 14:31 ID:+qSRUTDS
>>492
あえてマジレスで反論させてもらうと、
関西に限らず首都圏以外は軒並み停滞・衰退しているといっていい現状だぞ。
関西は停滞しているといってもやはり規模が大きいから再開発の数とかは地方都市とは比べ物にならんよ。
順調に発展している福岡より停滞気味の神戸の方が再開発多いくらいなんじゃないか?

それに魅力が無いというなら神戸に福岡の倍以上の年間観光客は来ないと思うぞ。
若者に人気無いとか地震で町並みが消え去ったとかも全く根拠無いなあ(神戸来たことあるの?)。
神戸にビルがけっこう立っているのは震災がきっかけなんだが。
人口密度は人の住めない山間部除いたら相当高くなるし(それはそれであまり良いことではないが)
地下街が全てというなら大阪、名古屋が東京より上になっちゃうよ。

あなた、神戸のことあまり知らないでしょ?
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 14:59 ID:E+klDhi/
>>496
神戸の再開発が多い?
聞かないが、オフィスビルの建設は0
マンションばっかり、ベッドタウンになろうとしてるの?
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 15:30 ID:dCPRYhLf
神戸市中央区 人口密度 3,991人/km2
兵庫県明石市 人口密度 5,921人/km2
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 15:38 ID:dCPRYhLf
>関西は停滞しているといってもやはり規模が大きいから再開発の数とかは地方都市とは比べ物にならんよ。
借金増やして喜ぶ市民
>神戸にビルがけっこう立っているのは震災がきっかけなんだが。
ダサい建物な。阪急三宮駅みたいな。
500名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 17:13 ID:Te+hGH6q
自分もそうだけど神戸市民は実は神戸をそんなにかばう気はないと思う。
さすがに高槻(中核市)並みとか松山並みといわれるとそれはねーだろと思うけど
100万都市の中では中心地としての求心力に乏しいし、
イメージだけで食ってる気がしてこっぱずかしい。

特にオリックスとか最低。ICHIROがいなくなったらTAWARAだしもうね。
そういうところが神戸らしいといえば神戸らしいというはなしだが市民の質とは離れてる。
とりあえず神戸市民はオリックスなんか応援してないのに市民球団の顔するな、ヴィッセルもだバカ。

でもまぁ必死になって神戸都会!と言ってる人を見ると
神戸の都会度に食いついて頑張らないといけない人がいるんだなぁ・・・とまんざらでもないけど。

それでも大体のアイテムはあるから神戸は好きなんだけどね。
JRもちゃんと複々線が通ってるし、電車の数も十二分で事故を起こさない程度に空いている。
何か致命的に足りないものがないから動くのマンドクセ・・・と。

実は福岡もそういうところない?
れっきとした大都会ではないけど、別に都会として足りないところないし、
別にどこかに逝きたいとも思わないというところにてるような気がする。
501名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 17:22 ID:dCPRYhLf
都会とは地下街の面積と、ピンクチラシの量で決まるという。

神戸はどっちも糞。仙台にも劣る。
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 19:41 ID:KHWAzWNd
メトロ神戸地下街では、福原のソープで働けなくなったオバちゃんたちが、
常連相手の立ちんぼをしている。50〜65のオバちゃんたち。




プププ
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 19:51 ID:hsogJLOr
神戸はベッドタウンで土地も余ってる割には人口増えないね。

ついでに計画中の神戸新聞会館や阪急三宮駅ビルも
100m以下の低層ビルらしいよ。
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 19:58 ID:cBdk/pSP
どっちも100mジャストぐらいでしょ
505名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 21:10 ID:WfOiP1RK
神戸のビル群は大したことないね。
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 21:13 ID:wBiAAeuc
神戸>広島>仙台
これが嘘だと言うなら神戸の都心部の画像を持って来い。
ただし三宮だけでなく元町、ハーバーランド、新開地・福原、北野
、居留地、トアウエスト、六アイの画像も。
駅の画像なら三宮駅(阪急・阪神・JR全て)、元町駅、神戸駅、新開地駅。
仙台・広島の栄えている駅の画像も。3駅以上な。これで判断しよう。
全て貼りつけてくれ。
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:43 ID:XW8z63x6
ぶっちゃけ神戸ってそんなに人気都市じゃないよね。
神戸市民は必死で神戸を魅力都市だと自画自賛してるけど。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:44 ID:wBiAAeuc
人気都市じゃなくてもいい。
神戸>広島>仙台は事実。
509名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:54 ID:NHyvFe67
ハ?人口増えとるやん
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:57 ID:XW8z63x6
人口増加数 平成15年
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html

東京23区・・61,539
横浜市・・・・31,906
札幌市・・・・13,843
川崎市・・・・13,004
福岡市・・・・12,512
さいたま市・・9,781
千葉市・・・・ 8,232
名古屋市・・・8,131
大阪市・・・・ 6,496
船橋市・・・・ 5,589
川口市・・・・ 5,574
神戸市・・・・ 5,508 ←船橋や川口にも負ける神戸。大したことないね。
511名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/19 23:59 ID:XW8z63x6
◆1960(昭和35)年の人口(単位:万人)
名古屋:159
横 浜:138
神 戸:111
福 岡: 65
川 崎: 63
札 幌: 52
広 島: 43
仙 台: 43
千 葉: 24

◆2000(平成12)年の人口(単位:万人)
名古屋:209( 50増)
横 浜:339(201増)
神 戸:146( 35増)
福 岡:130( 65増)
川 崎:122( 59増)
札 幌:179(127増)
広 島:111( 68増)
仙 台: 99( 56増)
千 葉: 85( 61増)

神戸は40年かかって、たった35万人増えただけ。
まあ、仙台や広島には合併による人口増加もあるが、
それにしても「神戸=将来性の無い町」であることは
データが見事に証明している。
512名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:09 ID:jzq5nIzI
・都市人口
札幌>神戸>福岡>広島>仙台
・都心人口密度
福岡>広島>神戸>札幌>仙台
・都市圏人口
神戸>福岡>札幌>仙台>広島
・県庁所在都市の最高路線価
福岡>神戸>広島>仙台>札幌
・地下街面積
札幌>福岡>広島>仙台>神戸
・繁華街
福岡=札幌>神戸=仙台>広島
・商業販売額
札幌>神戸>福岡>広島>仙台
・高層ビル
神戸>仙台>札幌>広島>福岡

一位なら5、五位なら一位
結果
福岡30札幌29神戸29広島17仙台17


513名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:16 ID:1byQW2EQ
>>512 とんこつクサイな。
地下街面積と繁華街がなんで福岡がトップだ??  馬鹿か?

大型小売店販売額等商品別販売額(年間)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html#pagetop

        総額
1位 東京都 3,111,259
2位 大阪市 1,168,611
3位 横浜市  993,573
4位 名古屋  765,329
5位 札幌市  518,316
6位 京都市  483,608
7位 神戸市  456,443
---------------------
8位 福岡市  343,660 ←8番目
9位 広島市  302,413
10位仙台市  264,085
11位千葉市  224,297
12位川崎市  203,626
13位北九州  190,027
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:19 ID:1byQW2EQ
繁華街の規模なら福岡が一番狭いし規模は小さいだろ。
ハンズウインズロフトとか主要都市にはあるものが全く無く
ブランド路面店なんかも当然無い。
メインはわずか300m程。
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:20 ID:1byQW2EQ
421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/09 11:14 ID:AuqVO9dP
福岡のストリートミュージシャンが旅をした時の各地の
旅行記があるが広島と神戸が対称的で面白い。

 広 島 http://ime.nu/mylife_.at.infoseek.co.jp/diary1.htm
俺のすぐ横で、ヤンキー達がけんかし始めた。オイオイ・・・。かんべんしてくれ〜。
ちょっと場所移動・・・。と思いきや、アーケードの照明が消え、あたりも人が少なく
なってきた。それにちょっと肌寒い。いや、結構寒い・・・。明日は雪らしい。
お客さんが言ってたよな〜。そんで、11時半終了!帰りがけ、ヤンキー達が集会開いてた。
恐るべし広島・・・。
 
 神 戸 http://ime.nu/mylife_.at.infoseek.co.jp/diary2.htm
19:00頃三宮駅周辺を散策。人がめちゃめちゃ多い。福岡よりも多かったな。    ← 当たり前。
ティッシュ配りの兄ちゃんにストリート情報を聞き、20:00スタート!三宮で普段
歌っているという三人組が寄ってきた。結構話し込んでしまったけど、CD2枚売れた。
三宮の人(特に年輩の人)は、かなり話しかけてくれて、今までとは違う空間を感じた。
 
516名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:21 ID:1byQW2EQ
◆神戸-平成13年度
三ノ宮駅(阪神+阪急+市営地下鉄+新交通+JR)631,006人
神戸駅(JR+神戸高速鉄道+地下鉄)186704人
元町駅(JR+阪神)約130000人

◆京都-平成13年度
京都駅(近鉄+市営地下鉄+JR)559,176人
河原町(京阪+阪急)133,035人

◆札幌-平成14年度
札幌駅(市営地下鉄+JR)306,542人
大通駅(市営地下鉄)178,322人

◆福岡-平成14年度            ← 自称大繁華街。
天神駅(西鉄+市営地下鉄)272,565人 
博多駅(JR+市営地下鉄)300,038人 
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:22 ID:1byQW2EQ
所詮こんもん。

112 ::名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/29 23:10 ID:qFrKrnSd
福岡県。
実家が博多駅(新幹線のぞみ終点)から3駅目なのに
電車が20分おきにしか来ない。
政令指定都市とは思えん。


671 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/10/29 00:10 ID:s+MjYAls
福岡調子に乗り過ぎ
再建団体転落瀬戸際の田舎町が吠えるなって
自慢の渡辺通りもまともなのは三越から岩田屋までの300mほど
その先は藤が丘以下の糞田舎
518名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:23 ID:1byQW2EQ
ぐるなびレストランヒット件数で見る都会度
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032180858/l50

東京23区・政令市・政令市昇格予定都市の中心駅から半径1000mで検索

1位:東京23区:最高地点;銀座1334(その他新宿895渋谷628池袋415上野(御徒町)271等多数)
2位:大阪市:最高地点;梅田798(その他難波668など)
3位:京都市:最高地点;河原町303
4位:神戸市:最高地点;元町293
5位:横浜市:最高地点;関内292
6位:名古屋市:最高地点;栄204
7位:福岡市:最高地点;天神168 ← 自称大繁華街。
8位:仙台市:最高地点;広瀬通158
9位:さいたま市:最高地点;大宮144
10位:川崎市:最高地点;川崎119
11位:札幌市:最高地点;大通111
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:45 ID:6VKDcHgs
◆地下街ランキング
順位 都道府県 市区町  地下街名       売場面積(m2)

1  大阪府  大阪市  長堀地下街      81,765
2  東京都  中央区  八重洲地下街     73,253
3  神奈川県 川崎市  川崎駅東口広場地下街 56,704
4  愛知県  名古屋市 セントラルバーク   56,370
5  大阪府  大阪市  ダイヤモンド地下街  42,977
6  神奈川県 横浜市  横浜駅東口地下街   39,133
7  神奈川県 横浜市  ザ・ダイアモンド   38,816
8  東京都  新宿区  新宿サブナード    38,364
9  大阪府  大阪市  虹のまち       36,475
10 福岡県  福岡市  天神地下街      35,250
11 北海道  札幌市  オーロラタウン    33,646
12 京都府  京都市  御池地下街      32,120
13 東京都  新宿区  新宿駅西口地下街   29,650
14 愛知県  名古屋市 新幹線地下街エスカ  29,180
15 大阪府  大阪市  ホワィティーうめだ  27,715
16 愛知県  名古屋市 ユニモール      27,364
17 岡山県  岡山市  岡山一番街      25,543
18 広島県  広島市  紙屋町地下街     25,210
19 京都府  京都市  京都駅北口広場地下街 24,339
20 東京都  新宿区  新宿駅東口地下街   18,675

あれ、神戸が無いぞ
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:45 ID:6VKDcHgs
●繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集 野村総研より)

東京・新宿地区 157万人
大阪・大阪駅周辺地区 142万人
名古屋・錦・栄地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 107万人
東京・渋谷地区 106万人
大阪・難波・心斎橋地区 96万人
東京・有楽町・銀座地区 89万人
福岡・中州・天神地区 78万人   ←←←注目
横浜・横浜駅周辺地区 72万人
東京・池袋地区 71万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 68万人
東京・上野・浅草地区 62万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 62万人
札幌・大通り・すすきの地区 61万人
神戸・三宮駅周辺地区 58万人   ←←←注目w
521名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:47 ID:6VKDcHgs
都道府県庁所在地の最高路線価ランキング(2003年)
1平方メートル当たり、単位千円
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20030801p8001p8

福岡中央区天神2丁目渡辺通り 3,140
神戸中央区三宮町1丁目三宮センター街 1,960

地価≒都市の魅力度&需要度
田舎神戸に魅力なし(笑
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:47 ID:6VKDcHgs
◆人口密度
福岡市: 3,904 人/km^2
神戸市: 2,645 人/km^2
うーん、これだと山地の多い神戸がかわいそうなので、可住地に限定してあげよう。

◆可住地の人口密度
福岡市: 5,657 人/km^2
神戸市: 4,802 人/km^2

あれれ、やっぱり福岡>神戸か。
神戸って実はハリボテの田舎町だったんですね。
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:51 ID:1byQW2EQ
>>522 人口密度が高いのが偉いのか? アフォだな。
しょぼいくせにいきがるなよ。田舎モン福岡がw
524名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 10:55 ID:6VKDcHgs
・繁華街から10分で山奥の田園風景
・市街地にイノシシ出没
・熊本や岡山にも負ける繁華街
・農業人口は政令指定都市でナンバー2
・やけに低い可住地の人口密度
・関西から1歩も出たことのない井の中の蛙多数

田舎モンとは神戸人のことでした。(笑
525名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:03 ID:6VKDcHgs
人口増加数 平成15年
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html

福岡市・・・・12,512人(←全国5位)
神戸市・・・・ 5,508人

福岡と神戸の人口差は年々縮まっており、さらに福岡には
周辺市町村との合併の話もあり、近い将来確実に人口を追い抜きます。
一方の神戸は借金bP&プライドだけ糞高く、周辺の自治体からも
嫌われまくり。人口を抜けばあらゆる面で福岡>神戸となります。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:04 ID:1byQW2EQ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1064074786/
144 :112 :03/10/03 01:32 ID:XFhPZI9W
家から20分弱で天神(九州一の繁華街)に行けるが
電車はディーゼルで最寄駅は夜、無人になる。
近所のおばちゃんがタヌキを餌付けしている。
野生のイタチ目撃情報もある。
一応、福岡市副都心・・・。

112 ::名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/09/29 23:10 ID:qFrKrnSd
福岡県。
実家が博多駅(新幹線のぞみ終点)から3駅目なのに
電車が20分おきにしか来ない。
政令指定都市とは思えん。
527名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:05 ID:1byQW2EQ
福岡に東急ハンズかLoftを作ろう【3店目】
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1065431581&LAST=50
 
        ↑   プ
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:06 ID:1byQW2EQ
大企業本社数
東京 823
大阪 256
名古屋 71
神戸  44
京都  39
横浜  35
福岡  19
広島  18
札幌  17
529名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:16 ID:6VKDcHgs
530名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:20 ID:6VKDcHgs
政令指定都市の総農家数

札幌市 1,455
仙台市 5,341
千葉市 3,186
東京都区部 2,257
川崎市 1,495
横浜市 4,693
名古屋市 4,331
京都市 4,040
大阪市 592
神戸市 5,555 ←政令市No.2
広島市 7,430 ←政令市No.1
北九州市 3,793
福岡市 3,388
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:23 ID:1byQW2EQ
>>530 すばらしいじゃないか。都会な街と田園風景がある。
532名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:27 ID:6VKDcHgs
神戸に都会な街はありません(笑
533名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:31 ID:cLG9UfGs
ID:6VKDcHgs

お〜い無職!もうこんな時間だぞ!
ハローワーク行った方がいいんじゃねーの?
534名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:35 ID:3Rjh6ogo
>>500
事実を歪曲されるのをそのままほっとくのは良くないよ。
実際に神戸のビル群は福岡とは比べ物にもならんし都会度も上。
自画自賛しなくても外からお客さんがよく来るから人気都市って言われるの。
観光客数 神戸 観光客数 福岡でぐぐって比較してみろよ>福岡
明確なソースを出した上で比較するならまだしも全く根拠の無い誹謗や事実を捻じ曲げるのは
嫉妬感情丸出しにしてみっともないよ。
三宮はしょぼいとか言うけど一応福岡には無いロフトハンズ丸井くらいならあるよ。
つーか福岡って天神以外は全て田園風景って感じじゃないのか?
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:38 ID:6VKDcHgs
じゃあなんで商業地地価では、神戸は福岡に完敗なんだろうね?
それに神戸も都心部からわずか10分で山奥の田園地帯だし。
536名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:44 ID:dBuN3XQF
天神てファションビルが300m程にあるだけ。神戸の方が規模も多様性も上だろ。
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:45 ID:osYH6oyq
ともに面積は広いから仕方ないとしても

米どころ東北の仙台より広島、神戸の方が農地が多いとは

これは仙台>神戸>広島ってことだな

538名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:46 ID:J4itXJhK
>>535
まあ京都と熊本が並んでる時点で近畿の地価は下がり過ぎ
反動で上がり過ぎるのが心配
539名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:48 ID:6VKDcHgs
さらにこんなデータも

■茅葺家屋数(日経流通新聞調べ)
1.飯田市(長野県)・・・1207戸
2.神戸市      ・・・1015戸

キング・オブ・田舎政令指定都市神戸!
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:48 ID:Xq7/jRiR
>>534
この板の住民は商業額と工業額と駅前比較が好きなので
観光とイメージが都市の格の多くを締めて
ターミナル駅が際立って都会ではない(甲南山手〜鷹取位までだらだらと街)
神戸はいくら吼えても評価されにくいから煽られるな、といいたいだけ。

神戸=お国自慢板に正当評価されない都会と
541名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:50 ID:dBuN3XQF
地価は福岡がいかに遅れたバブルに乗っていたかの証明だなw
今ごろ最高値だもんなw
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:51 ID:6VKDcHgs
>>540
・観光
東京>大阪>京都>横浜>札幌>>>神戸

・イメージの良さ
横浜>東京>札幌>福岡>京都>>>神戸

まぁどちらにしろ神戸なんて大したことないよね。
543名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 11:56 ID:dBuN3XQF
>>542 少なくとも全てにおいて福岡よりはましだが。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:01 ID:X6VfMEbx
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:02 ID:3Rjh6ogo
>>535
北部って山間部じゃん。苦しいな。
平地の郊外はどのくらいのもんなの?福岡は
>>542
またソース無しか。
少なくともイメージの所に福岡が入るのは違和感あるし神戸と諸都市との間に
そこまで不等号が入るほど差は無いね。
また意図的に歪曲か。
546名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:05 ID:6VKDcHgs
なんか三宮のほうはスカスカだな(笑
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:06 ID:6VKDcHgs
福岡県のイメージがいい理由:
・政令指定都市が2つあり、都会的なイメージが強い。
・出身の有名人が多く、華やかなイメージが強い。
・九州そのものがイメージが良く、その中心が福岡県。
548名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:12 ID:cLG9UfGs
>>546
スカスカもなにもバックは海と公園なんだから
何も建ちようがないだろうが。なにもわかってない
無職童貞くん。早くハローワーク行ってこいよ。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:19 ID:6VKDcHgs
◆可住地の人口密度
福岡市: 5,657 人/km^2
神戸市: 4,802 人/km^2

あれれ、やっぱり福岡>神戸か。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:19 ID:cLG9UfGs
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:22 ID:6VKDcHgs
>>550
ずいぶん低層な町並みだね。
高層ビルが自慢の神戸の中心街には、高層ビル群が無いの?
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:26 ID:Tmov1sm0
何でいつも阪神側なんだろう。
阪急側はショボいから?
553名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:28 ID:6VKDcHgs
>>552
あんたはなかなかするどいわけだが。
そう、阪急側はダラダラと低層な雑居ビルとパチンコ屋が軒を連ねる
だけで、田舎の風景そのものです。
まぁ阪神側だって十分ショボいんですけどね。
554名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:32 ID:cLG9UfGs
神戸マルイの開業、新聞会館跡地の再開発、センター街に新たなファッションビルと
開発目白押しの三宮駅前
http://webcity.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/img-box/img20040117120013.jpg

三宮復興のシンボルである複合ビル「神戸国際会館」
http://webcity.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/img-box/img20040117120054.jpg

震災の傷跡が次々と消えていく三宮。手前に65mの明治生命ビルが再建中、後方に150m
の超高層マンションが建設中。
http://webcity.infoseek.livedoor.net/cgi-bin/img-box/img20040117120055.jpg

555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:35 ID:cLG9UfGs
>>551
はあ?写真にすでに100m級ビルが2棟も写っていますが??
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:38 ID:cLG9UfGs
>>552
阪急側はミニ歌舞伎町化している歓楽街です。
派手でけばいビルがたくさんあります。
557名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:48 ID:dBuN3XQF
>>556 阪急北側〜北野〜トアロードにかけては地震前で4000軒。今でも3500軒の
飲食店がありますね。
558名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:52 ID:Tmov1sm0
>>557
少なっ
559EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/20 12:53 ID:suzv3l0Y
また福岡かw
ゴミだな。
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:55 ID:wdrZfn6+
阪急三宮ビル>無期限凍結(プッ
とうとう地元の阪急にも見放されますた
561   :04/01/20 12:55 ID:nQXwLKUG
>>559
煽り禁止(ゲラッ)
おっとすまん。動物相手に言葉で言っても分からんか(爆笑)
562名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:57 ID:Xq7/jRiR
>>555
この写真は物凄く神戸が損してるので40点。

このとり方では回りのビルが軒並みそれなりに高い上に
(小さく見えるビルでも10階建て以上が当たり前、福岡の駅前ビルくらいか)
お国板住民の大好きなシンボルの100m級ビルが一番奥に小さく見えてるの一つ、
写真から切れてるの一つでは全然あかんだろ。

ポートタワーあたりから「東」「西」に向いて写真をとれば
かなり「関西の三都の一角」神戸の都市としてのスケールの分かる写真が取れるはず。

あ、くれぐれも「南」「北」はちがうぞ?
それは「自然豊かな観光都市」神戸をアピールしたい時に出す写真だ。
神戸の宣伝をするときはそっちの方が絵面がいいからよく使われるけど。
563名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 12:59 ID:wdrZfn6+
最近神戸の再開発といえばマンション・マンションばっかり
いかにベッドタウン化が進んでるかわかるだろ
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:09 ID:Xq7/jRiR
>>563
まだ神戸は震災後の住宅地の再編成が終わりきってないからね。
札幌が北海道のそこら中から人吸い込もうとしてるのと同じで
神戸も都心部に近い場所をマンションにして他から人を吸い込もうとしてる。
ま、これからのお話でしょう。

ま、新長田あたりの再開発の計画とかスケールがあり凄いなと思うが、
計画でものを語るのは「岡山のハヤシバラ厨」ににてるなーと
我ながら思ってなさけないので控えておこうかなと思うのでこれだけ出しておく。

-怒涛の再開発都市神戸-
http://www.uraja.or.jp/niihonnotosi/nihonnotosi.html
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:11 ID:dBuN3XQF
>>558 バカか?中洲はたった2000軒だろw
566名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:16 ID:ixEwWy1v
ススキノ5000軒>中洲4000軒>糞の宮3500軒
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:22 ID:dBuN3XQF
中洲は2000軒です。しかもソープを合わせて。
568名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:24 ID:J4itXJhK
>>566
ププ
3500軒ってあくまでも駅の北側だけだよw
569名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 13:29 ID:puUqIJtk
悲惨ノ宮
570名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:34 ID:vl3zNcjd
マンション開発と言っても、神戸って大して人口増えてないんじゃ・・・。
不便なうえ中途半端に物価も高い神戸は、ベッドタウンとしても見放された
ってことだね。
拠点性もないからオフィスビルの需要もないし。
571名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:40 ID:vl3zNcjd
>>568
三宮の南側の店なんて夜8時にはほとんど閉まってるじゃねーか(笑
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:43 ID:BtqYyNoj
南側は郊外のよう
北側は岡山レベル
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:45 ID:dCwrn7ja
物量ってこーゆー事だと思う。

●小売店数(飲食店を除く)●
日本標準産業分類による「小売業」から「飲食店(日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所である)」を除いた民営の事業所。

1 東京都 143,230
2 大阪府 107,907
3 愛知県 78,850
4 神奈川県 72,710
5 兵庫県 64,527
6 福岡県 63,724
7 北海道 60,482
8 埼玉県 59,124
9 千葉県 52,049
10 静岡県 49,869
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:47 ID:dCwrn7ja
●飲食店数●
日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所。

1 東京都 109,528
2 大阪府 79,538
3 愛知県 51,556
4 神奈川県 45,939
5 北海道 41,666
6 兵庫県 37,384
7 埼玉県 32,933
8 福岡県 32,264
9 千葉県 29,184
10 静岡県 24,920
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:50 ID:dCwrn7ja
こーゆーのとかも
●百貨店数●
衣・食・住にわたる各種の商品を小売する民営の事業所で、
その事業所の性格上いずれが主たる販売商品であるかが判断できない事業所をいうが、ここでは、このうち従業者が常時50人以上の事業所としている。

1 東京都 322
2 大阪府 235
3 神奈川県 187
4 埼玉県 171
5 愛知県 164
6 北海道 146
7 福岡県 137
8 千葉県 134
9 兵庫県 115
10 広島県 81
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:52 ID:BtqYyNoj
>>575
神戸少ないな。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 16:53 ID:dCwrn7ja
神奈川県より250万人近く人口少ないのにこれは多いと思う。
●織物・衣服・身の回り品小売店数●
日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所。

1 東京都 25,157
2 大阪府 18,951
3 愛知県 12,872
4 兵庫県 10,722
5 神奈川県 10,564
6 福岡県 8,991
7 北海道 8,349
8 埼玉県 7,529
9 静岡県 7,495
10 千葉県 7,247
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 17:03 ID:dCwrn7ja
>>576
だからこーゆーのも交えて考えてほしい。
商業販売額で都会度・物量・繁華街の規模はわからない。
わかるのは支店も含む企業の数。せめて小売を出してほしい。
福岡を下とは言わないが、仙台・広島よりは明らかに上だと
思う。首都圏と同じ構造にあてはめる事はできないんです。
神奈川は北部の大半が東京のベットタウンだけど、兵庫県は
阪神間と市内の一部だけであって、神戸自体が明石、加古川、高砂と徳島、
淡路島から集客しています。オシャレうんぬんが鼻につくならそれでいい。
ダサくていいからいい加減広島や仙台以下で中核市なんて電波やめたほうが
いいと思う。
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 17:53 ID:dBuN3XQF
福岡って…箱モノ自慢の田舎モンの総大将って感じだなw
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:15 ID:dCwrn7ja
メイクアップ
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:17 ID:jpn1EDQ/
>>579
それモロに神戸のことだな
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:17 ID:jpn1EDQ/
あ、神戸は総大将じゃなくて大阪の犬か
583名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:21 ID:jpn1EDQ/
>>578
それは「人口が多い町ほど都会」という先入観があるからだろう。
実際、神戸の繁華街は広島仙台以下で中核市並だと思う。
584名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:26 ID:dCwrn7ja
>>583
でもこれが物量じゃん。このデータなら神奈川が大阪より上
って事はない。商業販売額より信憑性があると思う。後小売のデータ
ってなかなかない・・・。物量=都会度だと思うけど。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:28 ID:6bvu2YUd
>>583
同意、人が大勢歩いている写真を見た事がない。
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:29 ID:dCwrn7ja
仙台市って神戸市+明石+加古川の約半分ほどの人口じゃないですか。
これらの半分が大阪へ通勤してても大差ないくらいでは?仙台の
都市圏人口が広島市の人口程度だと言う事は知っていますから。
587名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:32 ID:dCwrn7ja
>>585
神戸の画像自体遠景がほとんど。福原や神戸駅前、元町周辺の画像自体
ほとんど見た事ない。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:33 ID:dBuN3XQF
>>583 天神なんてブランド街の居留地にすっぽり収まる程度なんですが…
広がりも多様性も話になりませんがw
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:34 ID:6bvu2YUd
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/3940/sijo-kawara.html

これ京都。これが日常ならば流石150都市と言える。
なぜ神戸はこういう画像がないのだろう?
590名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:35 ID:dCwrn7ja
中核市ほどの物量しかない街なら、たとえルミナリエがあっても
絶対行かない。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:35 ID:wdrZfn6+
>>578
神戸は明石だけですよ
ちなみに徳島って
徳島の高速バスは今や
三ノ宮より梅田にシフトしてるんだが・・・・
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:36 ID:dBuN3XQF
>>590 天神よりは人も物量も都会度も上ですのでw
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:37 ID:dCwrn7ja
>>591
まさか加古川が姫路へ流れてるとでも?w
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:39 ID:IWIzfD8P
>>586
仙台の都市圏人口は150万ですよ。
広島の人口と同じじゃなくて広島の都市圏人口と同じ。
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:39 ID:dCwrn7ja
>>592
まず広島仙台。誤解解かないと。ありえない間違い多い。
神戸はダサくてもいい。強烈電波いい加減にしてほしい。
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:40 ID:wdrZfn6+
>>593
はい
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:41 ID:wdrZfn6+
>>592
天神行ったことある?
人出は梅田並だけど
三ノ宮は梅田より人多いの?
598名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:41 ID:dCwrn7ja
>>594
神戸は200万超えてたと思うんですけど。
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:42 ID:IWIzfD8P
>>595
心配しなくても仙台市民は誰も神戸より上とは思ってないので。
神戸ってダサい?すごくおしゃれなイメージあるけど。
600名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:43 ID:dCwrn7ja
>>597
ありえない。梅田駅利用者数だけで福岡市1つ分以上。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:43 ID:6bvu2YUd
つーか仙広と神戸は決着ついてる。神戸の勝ちで

ただし札福神はまだ続いてる。
602名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:43 ID:dBuN3XQF
>>597 いつから天神が梅田なみに…
おそろしいまでの勘違いだな。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:45 ID:wdrZfn6+
>>598
越えてない、だって昼間人口大阪市に取られてるじゃん
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:45 ID:dCwrn7ja
>>599
オシャレオシャレ言っても、ここでは煽られるだけだし・・・。
それにウザくも感じるだろうからやめました。街BBSで嫌ってほど
やってるヤシがいるけど・・・。
605名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:50 ID:IWIzfD8P
>>604
神戸煽ってる人ってただ楽しんでるだけか嫉妬してるだけですよ。
人気都市の宿命だと思って頑張ってください。
それに引き換え最近の仙台煽りには殺意さえ感じる。ただ嫌ってるだけって感じ。
スレが荒らされまくりで話もできないくらいです。
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:50 ID:dCwrn7ja
もう札幌・福岡には負けたかなと少し思った。
でも札仙広福神京は大差ないかもとも思った。
横浜はデータハンサムっぽい面も。規模は人口相応ではないが、人多かった。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:51 ID:6bvu2YUd
神戸=人がいない=遠景で誤魔化す

みんな気づいてるよ。神戸は大したこと無いって。
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:56 ID:dCwrn7ja
>>605
いい人だな・・・。いつからこんなに激しい煽り合いになったんだか・・・。
最近は東京・大阪・名古屋・横浜・神戸・仙台がヒドイね。
少し前は広島・福岡もひどかった。で、相変わらず少ないのが札幌・京都。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:56 ID:R3oY0SiJ
1.梅田  2.難波  3.三宮  4.京都・天王寺・高槻・京橋 
5.近鉄奈良・枚方・堺東・姫路・神戸
6.河原町 7.千里中央  8.阪神尼崎  9.高槻  10.堺東

ありえない。神戸は7位が妥当
610名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 18:58 ID:dCwrn7ja
>>607
ほーう。
>>609
勝手に変えてる。京阪神を良く知ってる人間が判断したのが
全国駅前発展調査にあるから見てみろ。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:04 ID:4Qi55dF0
>>586
いくら人口が多くても、繁華街の規模なら仙台>神戸だね。
大阪が横浜よりも都会なのと同じで。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:09 ID:4Qi55dF0
>>599

神戸がダサイと思う理由
・田舎。市街地にイノシシが出る。
・大阪のオマケ。
・市民がみな口をそろえて「オシャレ」を連発。気持ち悪い。
・横浜の亜流のイメージでしかない。
・"こうべ"という名前からしてダサイ。
・関西から1歩も出たことのない井の中の蛙な市民が多数。
・以上の理由があるにもかかわらず、神戸はカッコイイと
 妄想している市民が多い。
613名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:09 ID:1byQW2EQ
>>597 天神なんて人が多いと言っても周りが田舎すぎるから目立つだけなのよ。
わかる? 胃の中のナントカよ。 福岡人自身が言ってるぞ↓
421 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/11/09 11:14 ID:AuqVO9dP
福岡のストリートミュージシャンが旅をした時の各地の
旅行記があるが広島と神戸が対称的で面白い。

 広 島 http://ime.nu/mylife_.at.infoseek.co.jp/diary1.htm
俺のすぐ横で、ヤンキー達がけんかし始めた。オイオイ・・・。かんべんしてくれ〜。
ちょっと場所移動・・・。と思いきや、アーケードの照明が消え、あたりも人が少なく
なってきた。それにちょっと肌寒い。いや、結構寒い・・・。明日は雪らしい。
お客さんが言ってたよな〜。そんで、11時半終了!帰りがけ、ヤンキー達が集会開いてた。
恐るべし広島・・・。
 
 神 戸 http://ime.nu/mylife_.at.infoseek.co.jp/diary2.htm
19:00頃三宮駅周辺を散策。人がめちゃめちゃ多い。福岡よりも多かったな。    ← 当たり前。
ティッシュ配りの兄ちゃんにストリート情報を聞き、20:00スタート!三宮で普段
歌っているという三人組が寄ってきた。結構話し込んでしまったけど、CD2枚売れた。
三宮の人(特に年輩の人)は、かなり話しかけてくれて、今までとは違う空間を感じた。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:10 ID:dCwrn7ja
>>611
少し違うと思う。ってかいつから神奈川県>大阪府になったんだ?
神奈川は小売店数など全てで大阪に負けてたじゃん。でも兵庫県は
違うかったよ。人口がそこまで関係ないとは思えない。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:11 ID:4Qi55dF0
>>607

その通り。
さらに神戸人は夜景の画像でごまかすことが多い。
同じ夜景でも、東京・大阪・横浜の夜景はビル群がアップになっているのに対し、
神戸のはいつも遠景でごまかしているような感じ。
遠景の夜景なら、10〜20万ぐらいの田舎都市でもそこそこ綺麗に見えるからね。
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:12 ID:dCwrn7ja
>>612
はいはいダサいのはわかったって。
617名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:14 ID:R3oY0SiJ
>>613
この日記面白いな。
神戸は捏造だけど
618ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 19:14 ID:jfKKLpbm
港湾都市?W

川崎に抜かれたんじゃないのか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:14 ID:1byQW2EQ
大型店が自慢のくせにデータではこれだ。しょせん福岡。
たかが300m程の狭いエリアのくせに自称大繁華街w

大型小売店販売額等商品別販売額(年間)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html#pagetop

        総額
1位 東京都 3,111,259
2位 大阪市 1,168,611
3位 横浜市  993,573
4位 名古屋  765,329
5位 札幌市  518,316
6位 京都市  483,608
7位 神戸市  456,443
---------------------
8位 福岡市  343,660 ←8番目
9位 広島市  302,413
10位仙台市  264,085
11位千葉市  224,297
12位川崎市  203,626
13位北九州  190,027

620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:14 ID:4Qi55dF0
>>609
同意。
梅田>難波>>河原町>天王寺>三宮 あたりが妥当だろう。
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:16 ID:dCwrn7ja
>>617
やり方教えてくれよ。
>>619
ほら。また大阪より下じゃん。しかも大阪市ってかなり狭いんだけど。
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:16 ID:1byQW2EQ
>>617 ばか? URLで読んでみろ。捏造は福岡の18番だがw
そう言えば岩田屋の売り上げが神戸大丸より上だと捏造したデータが
あったなw
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:18 ID:4Qi55dF0
http://cat.zero.ad.jp/ki44/2-9-4cityranking.htm
商業販売額 単位:億
1 東京 1,946,375
2 大阪 602,039
3 名古屋 396,613
4 福岡 173,148
5 横浜 119,296
6 札幌 113,548
7 仙台 98,446
8 広島 96,882
9 神戸 72,028←ぷ
10 京都 68,734
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:18 ID:4Qi55dF0
●繁華街集客人員(商業地実地調査デ−タ集 野村総研より)

東京・新宿地区 157万人
大阪・大阪駅周辺地区 142万人
名古屋・錦・栄地区 119万人
横浜・関内・伊勢崎町地区 107万人
東京・渋谷地区 106万人
大阪・難波・心斎橋地区 96万人
東京・有楽町・銀座地区 89万人
福岡・中州・天神地区 78万人   ←←←注目
横浜・横浜駅周辺地区 72万人
東京・池袋地区 71万人
名古屋・名古屋駅周辺地区 68万人
東京・上野・浅草地区 62万人
東京・神田・神保町・御茶ノ水地区 62万人
札幌・大通り・すすきの地区 61万人
神戸・三宮駅周辺地区 58万人   ←←←注目w
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:20 ID:4Qi55dF0
◆地下街ランキング
順位 都道府県 市区町  地下街名       売場面積(m^2)

1  大阪府  大阪市  長堀地下街         81,765
2  東京都  中央区  八重洲地下街       73,253
3  神奈川県 川崎市  川崎駅東口広場地下街 56,704
4  愛知県  名古屋市 セントラルバーク     56,370
5  大阪府  大阪市  ダイヤモンド地下街    42,977
6  神奈川県 横浜市  横浜駅東口地下街   39,133
7  神奈川県 横浜市  ザ・ダイアモンド     38,816
8  東京都  新宿区  新宿サブナード       38,364
9  大阪府  大阪市  虹のまち          36,475
10 福岡県  福岡市  天神地下街        35,250
11 北海道  札幌市  オーロラタウン      33,646
12 京都府  京都市  御池地下街        32,120
13 東京都  新宿区  新宿駅西口地下街   29,650
14 愛知県  名古屋市 新幹線地下街エスカ  29,180
15 大阪府  大阪市  ホワィティーうめだ    27,715
16 愛知県  名古屋市 ユニモール        27,364
17 岡山県  岡山市  岡山一番街        25,543
18 広島県  広島市  紙屋町地下街      25,210
19 京都府  京都市  京都駅北口広場地下街 24,339
20 東京都  新宿区  新宿駅東口地下街    18,675

あれ、神戸が無いぞ(笑
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:22 ID:1byQW2EQ
>>623 でた必殺卸売り額!!!!
実際の繁華街でも消費は小売りですが??

大型小売店販売額等商品別販売額(年間)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html#pagetop

        総額
1位 東京都 3,111,259
2位 大阪市 1,168,611
3位 横浜市  993,573
4位 名古屋  765,329
5位 札幌市  518,316
6位 京都市  483,608
7位 神戸市  456,443
---------------------
8位 福岡市  343,660 ←8番目
9位 広島市  302,413
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:23 ID:dCwrn7ja
>>623
笑わしてもらったよ。
博多区>>>>>>>>>>>新宿がよくわかるねw
これと言った繁華街がない千代田区が商業販売額、都内NO1ですね。
銀座は中央区だしね。大半が皇居だけど?!繁華街は有楽町くらいか。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:23 ID:4Qi55dF0
人口増加数 平成15年
http://neo-luna.cside.tv/population/pop_shosai.html

東京23区・・61,539
横浜市・・・・31,906
札幌市・・・・13,843
川崎市・・・・13,004
福岡市・・・・12,512
さいたま市・・9,781
千葉市・・・・ 8,232
名古屋市・・・8,131
大阪市・・・・ 6,496
船橋市・・・・ 5,589
川口市・・・・ 5,574
神戸市・・・・ 5,508 ←船橋や川口にも負ける神戸。大したことないね。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:25 ID:ZvWW8wHm
神戸は画像がないので説得力がなさ過ぎる。

机上の理論
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:25 ID:4Qi55dF0
◆都道府県庁所在地の最高路線価ランキング(2003年)
1平方メートル当たり、単位千円
http://sumai.nikkei.co.jp/special/rosen/index.cfm?i=20030801p8001p8

福岡中央区天神2丁目渡辺通り 3,140
神戸中央区三宮町1丁目三宮センター街 1,960

地価≒都市の魅力度&需要度
田舎神戸に魅力なし(笑
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:26 ID:4Qi55dF0
>>629
神戸の画像ならありますよ。

神戸市北区山田町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827yamada-1.jpg
神戸市北区淡河町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827ougo.jpg
神戸市西区平野町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/NISI/nisihirano1208-2.jpg
神戸市の歓楽街からたった10分!の駅の風景
http://www.tabitetsu.com/topics/topics8.html
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:30 ID:1byQW2EQ
>>630 いかにも遅れたバブルの福岡と言う感じだなw
今ごろ最高値かよw 
633名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:33 ID:1byQW2EQ
まともな有名企業の本社も無く、あるのは地元公益企業と東京大阪企業の支店のみ。
鉄道網道路網も田舎丸だし、ハンズロフトウインズは無いが、田舎デパートと自意識
過剰な自画自賛だけはある三大都市福岡w
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:34 ID:4Qi55dF0
(神戸人に言わせると)商業額で福岡に勝ってるはずの神戸が、
商業地地価で福岡に負けるというのはどういうことでしょうか?
つまり商業地の規模も魅力度も天神>>>三宮ってことではないでしょうか?
635名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:38 ID:1byQW2EQ
>>634 本当に馬鹿だなw 福岡は遅れたバブル
そのものなんだよ。人工島とかも銀行から融資断られたんだろw

そのうち心配しなくても下がるよw 京都神戸はまた上がるその
繰り返しなんだよ? 解る??
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:38 ID:4Qi55dF0
>>633
神戸こそまともな企業なんて無いのでは?

ダイエーは経営ボロボロ。
カワサキはバイク部門4社中売上最下位。
UCCはポッカに完敗。
アシックスはミズノに完敗。
神戸製鋼? 神戸はいまだに鉄ですか?
637名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:40 ID:dCwrn7ja
●土地平均価格[商業地]●
用途別の基準地地価の平均価格であり、基準地ごとの1平方メートル当たりの価格の合計を当該基準地点数で除して求めたもの。商業地とは、市街化区域を除く都市計画区域内の近隣商業地域、
商業地域及び準住居地域並びに用途指定のされていない都市計画区域及び都市計画区域外において、商業用の建物の敷地の用に供されている土地。

4 埼玉県 310,300
5 京都府 303,100
6 福岡県 274,000
638名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:41 ID:1byQW2EQ
>>636 全て全国的ですが? 福岡はなんかあるの??
自前の企業もろくに無く、支店ばかりの下請けがw

ドームもジュンク堂も神戸の会社だなw
639名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:42 ID:dCwrn7ja
どーゆー事だ?
●土地平均価格[住宅地]●
用途別の基準地地価の平均価格であり、基準地ごとの1平方メートル当たりの価格の合計を当該基準地点数で除して求めたもの。
住宅地とは、市街化区域内の第1種住居専用地域、第2種住居専用地域及び住居地域並びに用途地域の指定されていない都市計画区域及び都市計画区域外において、
居住用の建物の敷地の用に供されている土地。

4 京都府 147,100
5 埼玉県 138,200
6 兵庫県 126,400
7 愛知県 116,700
8 千葉県 95,900
9 静岡県 94,000
10 奈良県 85,800
11 石川県 67,600
12 滋賀県 66,900
13 広島県 66,000
14 和歌山県 60,900
14 香川県 60,900
16 福岡県 60,700

640名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:42 ID:ZvWW8wHm
http://www.goodkey.info/~okayama/photo/sannomiya/03.jpg

阪急駅前。やっぱりショボい。
これ10万都市レベル
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:44 ID:1byQW2EQ
天神?繁華街が自慢??? 九州の中では大都会だわなw

ぐるなびレストランヒット件数で見る都会度
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1032180858/l50

東京23区・政令市・政令市昇格予定都市の中心駅から半径1000mで検索

1位:東京23区:最高地点;銀座1334(その他新宿895渋谷628池袋415上野(御徒町)271等多数)
2位:大阪市:最高地点;梅田798(その他難波668など)
3位:京都市:最高地点;河原町303
4位:神戸市:最高地点;元町293
5位:横浜市:最高地点;関内292
6位:名古屋市:最高地点;栄204
7位:福岡市:最高地点;天神168 ← 少ないね。しょせん胃の中のナントカ
642名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:44 ID:XMb/kapT
>>638
はせがわ(仏壇)
ベスト電器
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:45 ID:4Qi55dF0
>>638
ジュンク堂?

★大手書店売り上げランキング
社名 (本社所在地)売上高(億円) 店舗数(店)
@丸善 (東京)    1,364      42
A紀伊国屋書店(東京) 1,124      47
B有隣堂 (横浜)    434      30
Cリブロ (東京)    364      44
D文教堂 (川崎)    310      164

あのお、ジュンク堂の影も形も無いんですけどぉ(笑
644名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:47 ID:1byQW2EQ
>>640 阪急ビルと新聞会館の駅前ビルが震災で壊滅した状態の三宮でも
天神よりは人も多いし、大型店の売り上げが多いのはどういう事??

大型小売店販売額等商品別販売額(年間)
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h060501.html#pagetop

        総額
1位 東京都 3,111,259
2位 大阪市 1,168,611
3位 横浜市  993,573
4位 名古屋  765,329
5位 札幌市  518,316
6位 京都市  483,608
7位 神戸市  456,443
---------------------
8位 福岡市  343,660 ←8番目
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:48 ID:1byQW2EQ
>>643 天神のジュンク堂自慢する福岡人たくさんいるんですけど?
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:48 ID:dCwrn7ja
>>640
ほんの一部で判断して、勘違いしそうな画像だね。
>>643
じゃあ天神のジュンク堂はデカいとか自慢しないで下さい。
647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:49 ID:ZvWW8wHm
>>644
画像持ってこないとねぇ。
百聞は一見に如かずだよ。
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:50 ID:4Qi55dF0
企業で思い出したけど、神戸製鋼が近い将来新日鐵に吸収されるらしいね。
そういや、さくら銀行(現三井住友)の本社も東京に持っていかれるし、
ダイエーの本社も事実上は東京。
こうしてみると、神戸の大企業って少ないね。
これからも本社機能は東京にシフトしていくんだろうね。
まぁ神戸は港町だのオシャレだの自画自賛してあぐらをかいているから、
こうして経済面でも落ちぶれていくんだろうね。自業自得だな。
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:50 ID:ZvWW8wHm
>>646
一部ってこれが駅前だろ
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:50 ID:1byQW2EQ
    コピペ 
>>913 一度、会社の福岡人の家に遊びに行った事がある。確かに明太子は最高にうまかった。
物価もそこそこ安いし、食べ物はうまいよ。
でも天神なんてこの板でいわれる程の所ではなかったよ。オーっっ!!!いい感じや と思たのは
ほんの400mほどだけ。関西で言えば天王寺に後,2つぐらいファッションビルやデパートを
並べたぐらい。その程度。広がりがなかった。大名とか警護の辺りなんかも関西で言えば
北山通り、三条通り、堀江、南船場、トアウエスト、居留地界隈に比べたらぜんぜん小さい・・・・・

で百道に自慢げに連れて行かれたけど、ポーアイや六甲アイランド、南港あたりに比べたら範囲が
狭くて規模が小さい。でも一応 すごいななー とは言ってやったよ。そういう空気だったから。

鉄道網はもうこれは完全に田舎。でもすごいと思たのは大濠公園。街中にああいうのは関西にも
ないんじゃないかな。しかもデカイ。一周確か2キロぐらいあった。
後は中洲のソープ街。あれは神戸福原といい勝負。
651名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:51 ID:dCwrn7ja
>>648
で、福岡に本社をおく企業もまた減っていく。最初から
無いようなものだがw
652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:52 ID:1byQW2EQ
福岡に東急ハンズかLoftを作ろう【3店目】
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1065431581&LAST=50
  
           プ
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:54 ID:4Qi55dF0
640の画像は三宮の北側だな。
斜陽の象徴であるパチンコ屋が軒を連ねる自称繁華街。
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:54 ID:1byQW2EQ
福岡よ。都会だったら都市高速とセットで以下のような都会的な長大橋が
あるもんなんだよ。ちなみに東京のレインボーブリッジと神戸の明石海峡大橋は
吊り橋だから抜けてるけど。福岡にはどんなのがあるの???  教えてくれよ。

■日本:斜張橋限定ベスト5
-------------------------------------
          中央支間長
1 多々羅大橋   890m
2 名港中央大橋  590m 名古屋  ←都会だねー
3 鶴見つばさ橋  510m 横浜   ←都会だねー
4 生口橋     490m
5 東神戸大橋   485m 神戸   ←都会だねー
6 横浜ベイブリッジ460m 横浜   ←都会だねー

   福    岡    は   ?
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:55 ID:1byQW2EQ
229 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/29 16:22
福岡は都市経営の神戸フォロワー。
神戸がこけたら福岡もこけた。
神戸ポートアイランド1期は地元企業本社ビルでほとんど埋まったけど、
福岡アイランドシティはそんな企業ない。東京大阪支社支店は離れた
場所へは行かないだろう。
656●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 19:56 ID:KKPJAyB3
再来月くらいに神戸と福岡に行っていいですか?
どんなところか見てみたいです。
657名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57 ID:ZvWW8wHm
>>656
写真撮ってきてよ。実質中核市レベルを証明して欲しい。
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57 ID:dCwrn7ja
>>656
本当にクーミン???
659名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:57 ID:O8VY/e3H
神戸を含む兵庫県はなぜ家出する人間が多いんだ?
東京大阪に次いで多いらしいが
住環境に問題でもあるのか?
660名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:58 ID:4Qi55dF0
>>651
そんな反論してないで、神戸の企業を活性化させるにはどうすればいいか、
とか考えないのかねぇ神戸の人って。
そういうレスみると、神戸が衰退していく理由が解かるような気がするよ。
言っとくけど、僕は福岡人じゃないよ。
661●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 19:58 ID:KKPJAyB3
>>657
近いうちにデジカメを買います。
>>658
そうですよ。(笑)
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:58 ID:dCwrn7ja
>>657
広島にも行ってほしい。絶対広島以下はないから。
電波ってコワイ・・・。
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 19:59 ID:4Qi55dF0
>>654
吊橋? 橋の話なんかしてもいいの?

【明石海峡大橋】
淡路島と神戸市垂水区を結ぶ、世界最長の吊り橋。
震災後の地元の経済効果と観光PRを期待されるも、人気面ではその後開通した
しまなみ海道に圧倒される。
神戸の真珠業界が提案した「パールブリッジ」という愛称は不評につき殆ど使わ
れることはなく、また通行料金が高いため、皮肉にも橋そのものも愛称と同様に
あまり使われることはない。
また、建設当初マスコミは当時世界最長だったハンバー橋(イギリス)を"世界的
に知名度の低い橋"と小馬鹿にしていたが、明石大橋もまた「第2のハンバー橋」
であることに県民の誰ひとり気付いていない。
664●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 19:59 ID:KKPJAyB3
予定では神戸・姫路・岡山・広島・北九州・福岡に行ってくる
つもりです。
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:00 ID:4Qi55dF0
◆本四連絡橋・開通記念品

【瀬戸大橋】
記念切手・・・・・・・・・・4種
記念硬貨(500円)・・・1種

【しまなみ海道】
記念切手・・・・・・・・・・10種

【明石海峡大橋】
記念切手・・・・・・・・・・1種 (たったこれだけ?)

---------------------------------------
さすが。
存在意義の無いどうでもよい橋「明石海峡大橋」
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:00 ID:O8VY/e3H
兵庫はジュンク堂の前に図書館作るのが先決だろ>一人辺りの図書関数全国44位
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:00 ID:dCwrn7ja
>>660
で、都民でした。横浜市民でしたは無しだよw
これだけ粘着なのはおかしいし。まっ、違うと言うなら
ホスト出せって話だけど。
668まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/01/20 20:00 ID:TBK5zLy8
神戸が中核市レベルってどんな凄い中核市だw
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:01 ID:4Qi55dF0
結局パールブリッジって名称、何だったんだろう?
神戸は真珠産業が盛んだから、なんていう苦しいコジツケしてるけど、
横文字のベイブリッジやレインボーブリッジに対抗して付けた名前としか
思えませんねぇ(笑
それにしても、閑古鳥の鳴く世界最長の吊橋。
世界一無駄な公共事業とも言えるんじゃないでしょうか?
670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:01 ID:ZvWW8wHm
>>668


>>640
駅前画像
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:03 ID:KXwfjRMh
確かに現在の三宮は阪急駅ビルと新聞会館が無いから寂しいな。
まぁ天神で言えば三越と大丸が更地の状態みたいなもんだな。

でももうす新聞会館が着工するらしいから3年後当りは
地震前みたいになるかな?
672名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:03 ID:dCwrn7ja
>>664
西日本全般だな。できれば神戸広島福岡はガイドブック買って
回ってほしい。また大阪飛ばしですかwって杉さんに言われますよw
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:03 ID:4Qi55dF0
>>668
おせじは言わなくていいよ。
本音で、神戸は実はハリボテの田舎町でした、と言ってもらえればいい。
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:04 ID:dCwrn7ja
>>664
西日本全般だな。できれば神戸広島福岡はガイドブック買って
回ってほしい。また大阪飛ばしですかwって杉さんに言われますよw
675●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:05 ID:KKPJAyB3
>>672
ああ、大阪を忘れてました。(笑)
名古屋と京都はもう行ったので大阪から西ですね。
676まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/01/20 20:05 ID:TBK5zLy8
>>670
実際神戸行ったからわかるけど、そんな氷山の一角的な画像を出されてもねぇ。
そんなの写りようによってはどこも酷く写せる。
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:06 ID:ZvWW8wHm
>>676
いくら探しても
三宮が賑わっている画像がありません。
中核市レベル、下手したら町レベルだと思います。
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:07 ID:dCwrn7ja
>>673
彼は良識ある人で有名だよ。
679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:09 ID:4Qi55dF0
>>671
計画されている阪急駅ビルと新聞会館は、必殺の100m未満の低層ビルらしいよ。
まぁここらで200mぐらいのをバーーーンと建てれば三宮の景観も変わるだろうけど、
需要が無いからそういうビルも建たないんだろうね。
JR三宮の駅ビルや新交通センタービルもショボショボの低層ビルだったしね。
三宮駅前の一等地にある丸井があの小規模ビルだもんなぁ。
680名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:09 ID:dCwrn7ja
>>677
じゃあ行けば?元町やハーバー、北野や居留地を詳しく載せた画像も
あまりないし。
681名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:10 ID:ZvWW8wHm
>>678
w
682まちゃ@横浜 ◆dcneAT1Mqc :04/01/20 20:10 ID:TBK5zLy8
>>677
三宮撮ったんだけど、いかんせんデジカメが古かったからヤヴァいんだよな。
神戸の人撮って来てみたら?
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:10 ID:4Qi55dF0
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:11 ID:KXwfjRMh
>>664 神戸に行くなら居留地や三宮元町とかハーバーだけじゃ無しに
ポートライナーにぜひ乗って下さい。今日も乗ったけど兵庫の高層マンション
ハーバーランド〜元町〜三宮〜東灘〜六甲アイランド〜遠く大阪まで
一望できていい景色ですよ。ただし天気が良ければですがw
後、高架下もぜひ行って下さい。独特の雰囲気があります。

須磨の海岸〜塩屋〜舞子とかの海岸線や、六甲山〜ロープウェイで有馬温泉
なんかもおすすめですね。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:11 ID:dCwrn7ja
>言ってもらえればいい

完全にオナニーを告白したなw
686名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:12 ID:4Qi55dF0
>>680
元町やハーバー、北野や居留地の画像なんか出したら、
余計に神戸がショボイと思われるよ。
だいいち人なんか歩いてないんだし。
687●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:12 ID:KKPJAyB3
>>684
情報提供有難うございます。
実は神戸じゃないんですが、友人が西宮にいましてね。
でもって旅行するには3月くらいまでしかないんですよ。
その前に西日本を制覇!って勢いで…。(笑)
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:13 ID:ZvWW8wHm
阪急ペトロナストリプルタワーでも建てれば見直すけどね。
それは無理だろう。
689名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:16 ID:dCwrn7ja
で、見た目だけでなく色々回ってほしい。
高架下すすめる。南京町・北野・ハーバー・メリケンあたり
は行って来てほしい。居留地、トアウエストは女性向けか?!
新開地・福原はクーミンさんの好きなソープもwソープなら
尼崎もいいですよ。
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:20 ID:dCwrn7ja
686のような駅前が一番賑わっているって発想は捨てて行って下さい。
福岡や広島もアピールしておけば?クーミンさんは初めてだから右も
左もわからないよ?
691●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:21 ID:KKPJAyB3
>>689
そうですか。(笑)

私は3月にこの板を引退しますんで、最後に日本全国を回りたい
と思ってるんです。大阪・神戸だけはやはり欠かすまいと。
関東でいう東京・横浜を欠かすまいって感覚と同じです。(笑)

貴方のような厚意がある方、嬉しいですよ。
情報提供有難うございます。
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:22 ID:SMoFG0g6
三宮はマジでガッカリしたよ。
高松と同じぐらいだった。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:22 ID:4Qi55dF0
神戸に観光に行った際は、本音で報告して下さいね。
田舎と思ったなら「田舎でした!」と男らしく正直に報告しましょう。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:22 ID:O8VY/e3H
ID:dCwrn7jaはさっきからID変えながら必死だけどどうしたの?
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:23 ID:dCwrn7ja
>>691
えええぇぇぇぇぇぇ〜!!!!!!!
やめないで下さいゞ
696名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:27 ID:dCwrn7ja
>>691
全国各地の画像を腐るほど撮って来て下さいね!期待します!
>>693
やっと広島あたりを黙らせられる。福岡も覚悟しててね★
697●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:28 ID:KKPJAyB3
私が西日本で一番西まで行ったのは広島ですね。
数年前岡山・高松までだったから…。
広島は中学の時以来行ってないんですよ。
後は山口・小倉・福岡・長崎・熊本って行ってみたいんですよね。
698名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:31 ID:dCwrn7ja
>>697
本気の本気でやめるんですか????
699名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:31 ID:SMoFG0g6
画像は一番説得力のあるものだ。
ここの住人は人口密度が増えれば増える程幸せだという変態ばかり。
人が密集している画像が有ればすぐに晒すはず。
しかし、神戸の画像だけはいつも遠景と寂れた駅前ばかり…
当然と言えば当然か。高松程度の規模しかないのだから。
700名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:33 ID:O8VY/e3H
>福岡も覚悟しててね★
意味わからん・・・
なんでこの人必死なの?
誰か教えて
701●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:33 ID:KKPJAyB3
>>698
そうです。
3月に引退しますから。(笑)
それまでに
大阪・神戸・岡山・広島・山口・北九州・福岡・長崎・熊本へ
行ってきます。(笑)
702神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 20:34 ID:uuyiTIiq
画像(プッw
まあ田舎が都会に唯一勝てる手段だからな(失笑wwwwww

変態とは画像で現実逃避する人間のことでは?w
>>699のような。IDも変態だな(プッwwwwwwwwwww

703名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:35 ID:4Qi55dF0
まぁ神戸人が三宮が大都会とか言ってるうちは、神戸の発展はないね。
三宮=ショボい という自覚がまるで無いんだから。
これ以上神戸が伸びることは無いだろう。
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:36 ID:dCwrn7ja
>>700
神戸が元から上だから必死な理由がわからないって事?w
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:37 ID:4Qi55dF0
>>700
神戸が福岡より劣っていることを薄々と認めてるからじゃないのかなぁ。
実際こうして福岡ネタを持ち出すと、なぜか神戸人がいつも必死。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:37 ID:dCwrn7ja
>>703
コピぺうざっ×
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:38 ID:E30dHaAk
708名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:38 ID:4Qi55dF0
703は初投稿ですが???
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:39 ID:O8VY/e3H
なんかID:dCwrn7jaってガムシャラで可愛いね
神戸の人間は東京人が珍しいのかな
例えれば芸能人に会うような感じ?
710神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 20:40 ID:uuyiTIiq
中心部の商業商店数を比率を東京=100として比率で表すとこうなる

東京 100 大阪 49 福岡 20 名古屋 19
京都 16 神戸 10 札幌 10 横浜 9 仙台 9
北九州 8 広島 8 千葉 5 川崎 5

つまり神戸は福岡の半分の都会度と言って良いだろう
711名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:46 ID:dBuN3XQF
>>710 バカですか? まったく逆だろ。よく貼られる
ぐるナビのレストラン件数とかでも天神ショボイもんなぁw
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 20:49 ID:dBuN3XQF
644のデータでは大型店の売り上げも負けてるのに
路面店とかじゃ話にもならないだろうなw
713●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:50 ID:KKPJAyB3
神静岡人 ◆upAumlOGtM

↑おい、いなべ!!(p
714本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 20:53 ID:CE89f3zA
>>710
もしかして釣りか?
715●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 20:57 ID:KKPJAyB3
>>714
おい、合格したら会おう!w
716神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 20:58 ID:uuyiTIiq
============================

レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、
等は削除対象とします。

============================
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:00 ID:O8VY/e3H
神静岡人て昔強烈に福岡煽ってたよね
いつから福岡好きになったの?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:00 ID:xUIO5Y9T
実際、繁華街の規模なら神戸は福岡の半分ぐらいだろう。
三宮はショボすぎ。
719本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:03 ID:CE89f3zA
>>718
三宮だけじゃなく元町もあるだろ。
あそこは切れ目が無いぞ。
720神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 21:06 ID:uuyiTIiq
終了wwwwwwwwwwwwwww

============================

レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、
第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、
同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、
等は削除対象とします。

============================
721名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:06 ID:xUIO5Y9T
天神+中洲なら、三宮+元町より大きいと思われ。
722神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 21:06 ID:uuyiTIiq
『港湾都市』神戸と福岡について語る ★★★★ 煽り厳禁! ★★★★


なぜ神戸塵は煽りばかりするのか?
723●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 21:07 ID:KKPJAyB3
>>721
で、真相はどうなんだい?
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08 ID:xUIO5Y9T
>>722
神戸が福岡以下である事実を暴かれるのが嫌だからだろう。
725名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:08 ID:YOIAJJYb
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:10 ID:xUIO5Y9T
>>723
実際に福岡と神戸に行ってみたらわかるよ。
世間では「人口の多いほうが都会」という先入観があり、
神戸>福岡という感覚が定着しているみたいだけど、
実際行ってみたら天神のほうが三宮よりはるかに発展してたよ。
727●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 21:12 ID:KKPJAyB3
>>726
そうですか。
うーむ。それでは行く時になったら皆でオフしましょw
728本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:12 ID:CE89f3zA
>>721
中洲と天神は切れてるよ。
去年行って見てきたから、間違いない。
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:13 ID:+32ZcB6o
洋服の青山のCMが長野でも放送してたからびっくりしたけど・
首都圏でもやってるのかな。
オーウェンが出てるやつ。
ここが映ってるんだけど・・
http://test.dot.thebbs.jp/sum.html?0/test/img/1074428482730156.jpg
730神静岡人 ◆upAumlOGtM :04/01/20 21:15 ID:uuyiTIiq
>>728
まあ現実は分かっていながら、
脳内虚言する気持ちは察するよwww
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:15 ID:O8VY/e3H
去年の興味あるアンケートで広島の大学生が地元以外に何処に遊びいくというのがあったけど
大阪と福岡が1,2位で接戦してたような
たしか神戸は東京横浜より下だった記憶があるねえ
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:15 ID:xUIO5Y9T
つーか、その前に神戸の元町ってあんまり人いないんだけど。
中華街も大したことないし。
そういや駅南側の馬券売場だけは賑わってるな。
733●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 21:15 ID:KKPJAyB3
>>730
おめーは俺のいるところに出てきやがるな。
ストーカーか??????w
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:18 ID:+32ZcB6o
>>728
まぁ言うとおり。
でも、徒歩でいけない距離じゃないから天神+中洲って書いたんだと思うよ。

>>730
煽り野郎死ね
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:20 ID:xUIO5Y9T
数年前の大学生の就職活動アンケートで、都道府県のIターン先人気ランキングでは
兵庫県は30位台後半だったような。
たしか奈良県や和歌山県よりも下だった記憶があるねぇ
736本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:23 ID:CE89f3zA
>>730
お前は福岡行った事ないだろ?
スペースワールド行ったとか言うなよ、あれは北九州だから。
>>734
まあ、歩けますけどね。
737名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:24 ID:O8VY/e3H
大阪、福岡に負けるのはしかたないとして
あんな広島から何百キロと離れてる横浜のほうが神戸より来客数多いのは
ちょっと可哀想な気がする
738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:30 ID:xUIO5Y9T
>>737
まぁ結局、神戸は横浜の縮小版というイメージでしかないからね。
港の規模をはじめ商業、工業、人口、観光などあらゆる面で
中途半端なのが神戸。
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:32 ID:Q4t9JXKF
http://www.goodkey.info/~okayama/photo/sannomiya/03.jpg
三宮阪急駅前。

下位政令市どころか中核市以下
740本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:36 ID:CE89f3zA
>>739
その画像で判断したなら仕方ないだろうな。
何にせよ画像を見るのと実際行くのでは全然違うよ。
実態が分かる度合い的には
行く>繁華街のデータ>画像>市域、区域のデータ
ってとこだな。
741名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:40 ID:jtgNwcbM
>>740
不特定多数の人間に理解させる為には画像が一番だと思うが?
個人の主観で何とでも言えるだろう。旅行の感想などは。
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:40 ID:xUIO5Y9T
だけど実際行ってみても、三宮って大したことないよ。
みんな"150万都市"という肩書きにだまされすぎ。
神戸の見た目の人口など、せいぜい60万程度。
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:41 ID:jtgNwcbM
>>742
同意。60万都市レベル
駅前は30万都市程度。
744●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 21:42 ID:KKPJAyB3
本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ

↑俺の発言はシカトですか。大した器だ。(笑)
745本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:43 ID:CE89f3zA
>>741
いや旅行レポじゃなくて自分で行くことだよ。
画像なんて撮る奴の主観入りまくりなわけだし。
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:43 ID:jtgNwcbM
>>745
実際一年程前に行ったが?
大したこと無かったよ。
747本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:46 ID:CE89f3zA
>>744
貴方とは会いたくないです。
>>746
そう思ったのならそうなんだろう。
他人には行ってない奴のイメージしか変えることは出来ない。
まあそう言う俺も駅前のダイエー&そごうには閉口だが。
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:46 ID:xUIO5Y9T
>>744
君はそうやってつまらない事でケンカを売るから、オフ会でも
暴れるんじゃないの?(笑
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:49 ID:0Y7ojuCx
蒸し返して悪いが、本日付西日本新聞夕刊より
「福岡市と北九州市の都市高速を建設、運営する福岡北九州高速道路公社(福岡市)が、
 北九州市内分の建設費などの償還計画を、当初の四十年間から十年間延長を検討している
 ことが十三日、分かった。交通量低迷が主な原因で、延伸計画(戸畑ー枝光間)にも
 影響がありそうだ。公社によると、北九州高速の債務総額は、約3,350億円で
 2033年度までに償還完了する予定だった。しかし、一部開通した1980年から
 赤字が続き、380億円が累積赤字として積み上がった。96年度には単年度黒字に
 転じたが、それまでの赤字補てんに充てており、債務返済には至っていないという。
 交通量については、02年度は、121,900台と予測していたものの、実際は約18%減の
 100,500台しかなく、毎年度、計画を下回っている。このため、公社は近く整備計画を
 下方修正し、償還計画の延長を検討。道路管理者の北九州市が議会の議決を得れば、
 国土交通省に許可を求める方針。延伸計画についても、建設の凍結を含めた検討を
 進めているとしている。両都市高速の運営は独立採算。福岡都市高速は、順調に
 債務を返済しているという。」
北九州都市高速破綻後に福岡都市高速にしわ寄せがこないかが心配だ。
750名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:50 ID:+32ZcB6o
まだそこまでないのに、破綻破綻って、好きだねぇ。
アホだよ。
751●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 21:52 ID:KKPJAyB3
>>748
> >>744
> 君はそうやってつまらない事でケンカを売るから、オフ会でも
> 暴れるんじゃないの?(笑

高校生相手につまらない事で喧嘩を売る程野暮じゃあないですよ。
(笑)
752本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :04/01/20 21:53 ID:CE89f3zA
公的機関なんて債務超過じゃなければ御の字じゃね?
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 21:54 ID:+32ZcB6o
>>752
まぁ地下鉄もそんなもんだよね。
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:48 ID:dBuN3XQF
バカばかりだな。数字で見てもエリアで見ても天神なんて小さすぎだろ。
居留地に天神なんてすっぽり収まるんですが?北野元町ハーバートアウエストとか
天神なんて目じゃないんだが?644のデータのショボさは何?
ハンズロフトウインズも無いがブランド街も無い。中洲はわずか2000軒。
バス主体の田舎町が勘違いするなよ。
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:50 ID:jtgNwcbM
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:52 ID:RCR+HcIE
>>754
で、君は天神に行ったことあるの?
神戸の居留地なんて人歩いてないし、北野や元町なんてショボショボじゃねーか。
だいいちハンズロフトだのブランド街だの言ってる時点で田舎者丸出しだね。(笑
757名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:54 ID:ARrqZbJK
福岡は行ったことないが
まあクソ田舎の神戸よりはマシだろうな
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:58 ID:VFh5gKpj
>>757
福岡塵
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:58 ID:O8VY/e3H
神戸は都会で福岡は田舎
これで神戸人が満足するならこれでいいよ
これでもなお福岡を煽るなら田舎に嫉妬する神戸人というレッテル貼られるから
そのおつもりで
760●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 22:59 ID:KKPJAyB3
神戸も福岡もそれなりに都会ってことでいいじゃないか!(笑)
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 22:59 ID:RCR+HcIE
なんかこのスレにいる神戸人って、「人口が多いから」とか
「関西は九州より都会だから」とかいう安直な理由だけで神戸>福岡
を主張してるけど、そういう人って関西から1歩も出たことがなく
想像だけで語ってるんだろうね。
そういうのを世間では「井の中の蛙」という。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:01 ID:msAa8IdD
神戸は田舎
福岡も田舎
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:02 ID:dBuN3XQF
天神なんてマジで三宮元町の規模も魅力も半分以下だろ。
馬券は買えないはブランド街もないは範囲はわずか300m。
大名なんてケチな路面店は北野の半分以下。
新開地ハーバー元町三宮北野は天神博多間以上なんだが?
大型店メインのくせにそのデータで負けるは人工島は30年遅れでも完成
できず自前のまともな企業もない支店下請け経済がw
764●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 23:04 ID:KKPJAyB3
>>763
そうかい?天神は活気があると聞いたが。
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:05 ID:RCR+HcIE
ID:dBuN3XQF は神戸の人間ではないな。
自虐福岡人か?
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:06 ID:dBuN3XQF
>>762 神戸は仙台広島高松北9より田舎でいいけど福岡よりは都会だw
悪いけど。
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:10 ID:dBuN3XQF
だいぶ上の方のレスで福岡のミュージシャンの神戸評があったなw
福岡よりもめっちゃ人が多いとw まぁ福岡人は無視していたがw
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:10 ID:+32ZcB6o
>>763 >>766みたいなのが150万人もいる神戸マンセー
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:11 ID:+32ZcB6o
>>767
人多いのに、なんで駅前ビル街が小さいの?
770ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:12 ID:jfKKLpbm
ウインズ自慢なんて流石がらの悪い神戸人ですねWW
771●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 23:13 ID:KKPJAyB3
ロジータが叩くのは
名古屋・神戸でファイナルアンサー?w
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:13 ID:AhZQEHvc
田舎同士の対決スレってほほえましいな。
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:13 ID:XSqx4rm3
763はネタにしか聞こえんのだが。
774ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:15 ID:jfKKLpbm
>>771
川崎以外は敵だ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:16 ID:dCwrn7ja
物量ってこーゆー事だと思う。

●小売店数(飲食店を除く)●
日本標準産業分類による「小売業」から「飲食店(日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所である)」を除いた民営の事業所。

1 東京都 143,230
2 大阪府 107,907
3 愛知県 78,850
4 神奈川県 72,710
5 兵庫県 64,527
6 福岡県 63,724
7 北海道 60,482
8 埼玉県 59,124
9 千葉県 52,049
10 静岡県 49,869
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:16 ID:jtgNwcbM
86 名前: 投稿日:02/09/06 00:04 ID:HuXmA7rf
119 :  :02/09/04 03:40 ID:a3e2OLo/
>115
黒田記者が語っていたところによると、韓国では日常会話で「殴る」とか
「殺す」といった暴力的な言葉が頻繁に使われるそうだ。
日本でも、生野区とか川崎市とか、在日の人口比率が高い地域はそんな感じ。
在日のガキの素行の悪さ、品のなさ、口の悪さは有名だが、日本の子供達も
悪影響を受けている。ただでさえ、在日と混住している日本人はもともと
家庭環境が良くないからな。
777●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/20 23:17 ID:KKPJAyB3
>>774
早くメアド作ってくれよw
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:20 ID:dCwrn7ja
●飲食店数●
日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所。

1 東京都 109,528
2 大阪府 79,538
3 愛知県 51,556
4 神奈川県 45,939
5 北海道 41,666
6 兵庫県 37,384
7 埼玉県 32,933
8 福岡県 32,264
9 千葉県 29,184
10 静岡県 24,920
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:21 ID:dCwrn7ja
神奈川県より250万人近く人口少ないのにこれは多いと思う。
●織物・衣服・身の回り品小売店数●
日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所。

1 東京都 25,157
2 大阪府 18,951
3 愛知県 12,872
4 兵庫県 10,722
5 神奈川県 10,564
6 福岡県 8,991
7 北海道 8,349
8 埼玉県 7,529
9 静岡県 7,495
10 千葉県 7,247
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:22 ID:dCwrn7ja
こーゆーのも交えて考えてほしい。
商業販売額で都会度・物量・繁華街の規模はわからない。
わかるのは支店も含む企業の数。せめて小売を出してほしい。
福岡を下とは言わないが、仙台・広島よりは明らかに上だと
思う。首都圏と同じ構造にあてはめる事はできないんです。
神奈川は北部の大半が東京のベットタウンだけど、兵庫県は
阪神間と市内の一部だけであって、神戸自体が明石、加古川、高砂と徳島、
淡路島から集客しています。オシャレうんぬんが鼻につくならそれでいい。
ダサくていいからいい加減広島や仙台以下で中核市なんて電波やめたほうが
いいと思う。
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:22 ID:+32ZcB6o
769 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/01/20 23:11 ID:+32ZcB6o
>>767
人多いのに、なんで駅前ビル街が小さいの?


の答えは?dBuN3XQF
782名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:24 ID:dBuN3XQF
>>773 現実だが? 福岡しか知らないなら外へ出ろよw
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:26 ID:O8VY/e3H
>>780
その明石、加古川はなんで家出人多いの?
で、家出した者が神戸ではなく大阪他に逝ってしまうのはなぜ?
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:28 ID:XSqx4rm3
>>780
横浜だって、横須賀や鎌倉からも集客してるんじゃないの?
神奈川だからといって、全て東京のベッドタウンと思ったら大間違い。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:29 ID:cgFq+p3n
>>775
物量?それなら小売店数じゃなくて小売販売額だろ。ダボ
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:29 ID:dCwrn7ja
>>781
知らない。都会度とどーゆー関係があって?
じゃあ福岡は名古屋に激しく劣るわけだが・・・。
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:31 ID:dCwrn7ja
>>784
スマソ
>>785
店数=物量でいいとは思う。小売ってデータにないから知りたい。
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:32 ID:CkIZEasF
旧居留地、トアウエストはもう終わったよ。今の出店ラッシュは磯上通に栄町。
789名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:33 ID:w4bAhAm5
繁華街集客人数
天神中洲>三宮元町

駅前の人だかり
福岡>三宮

790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:34 ID:dBuN3XQF
福岡の現実。
ハンズロフトウインズは無い。ブランド路面店街は無い。新交通は無い。
高級住宅街は無い。大規模ニュータウンは無い。主要都市には長大橋はあるが
それも無い。海底トンネルなんて絶対無い。人工島も無い。有名企業本社も無い。いやあった相撲だ!
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:35 ID:w4bAhAm5
>>790
いや、駅前の人だかりが全てだから
792ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/20 23:36 ID:jfKKLpbm
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:36 ID:O8VY/e3H
>>790
なんで田舎に嫉妬するの?w
794名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:37 ID:XSqx4rm3
神戸の現実

・中心街に大手デパートはわずか2つ
・メイン駅(三宮)はわずか4番ホームまで
・その三宮駅の目の前にはコテコテのスーパー
・農業人口は政令指定都市で第2位
・繁華街で最もにぎわっているのはパチンコ屋街と場外馬券売場
・街頭ビジョン無し
・テレビ東京系が映らない
・150m以上のビルは1本だけ
・中華街があるのに、ラーメン文化不毛の地
・閑古鳥の鳴く都市高速
・閑古鳥の鳴く新神戸駅
・ヘルメット通学
・神戸ウォーカーは、全国の△△ウォーカーの中で売上最下位
・大物アーティスト&アイドルは神戸は素通り
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:38 ID:w4bAhAm5
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:39 ID:dBuN3XQF
>>788 磯上はバッテリーカフェから始まったのかな?
栄町海岸通りはレトロなビルもあるし昔からのバーとかあって渋いね。
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:39 ID:+32ZcB6o
>>790
なんで田舎の福岡に嫉妬するのかなぁ。
神戸がビル街ないから?
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:42 ID:dBuN3XQF
なるほど嫉妬か…いやオオボリ公園には嫉妬したが。
あそこはすばらしい。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:45 ID:dCwrn7ja
物量ってこーゆー事だと思う。

●小売店数(飲食店を除く)●
日本標準産業分類による「小売業」から「飲食店(日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所である)」を除いた民営の事業所。

1 東京都 143,230
2 大阪府 107,907
3 愛知県 78,850
4 神奈川県 72,710
5 兵庫県 64,527
6 福岡県 63,724
7 北海道 60,482
8 埼玉県 59,124
9 千葉県 52,049
10 静岡県 49,869

神奈川県より250万人近く人口少ないのにこれは多いと思う。
●織物・衣服・身の回り品小売店数●
日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所。

1 東京都 25,157
2 大阪府 18,951
3 愛知県 12,872
4 兵庫県 10,722
5 神奈川県 10,564
6 福岡県 8,991
7 北海道 8,349
8 埼玉県 7,529
9 静岡県 7,495
10 千葉県 7,247
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/20 23:47 ID:O8VY/e3H
福岡は田舎だけど鳥が翼を広げたような入り江の地形は
博多(羽形)の地名の由来にもなってる美しく由緒ある港町です
これからもご贔屓にね。
801名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:14 ID:ZW3whWNX
>>780
徳島まで神戸圏に入れてるww
高速バス梅田方面は大幅に増便なのに神戸便は増えてないよねwww
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:18 ID:E67XwzUc
横浜 大物が釣れる
福岡 大物が釣れる
神戸 小物ばかり
803名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:20 ID:ZW3whWNX
神戸は自力で電力・ガス・携帯・固定電話・民放大手系列・鉄道大手+JR供給しろよ
福岡は九州電力・九州ガス・ドコモ九州・au九州・ボーダフォン九州・NTT西日本・民放・JR九州・西鉄
などの本社があり九州全体に供給してる立場
一方神戸はもらってる金魚の糞
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:21 ID:HXU8TOPC
一生やってろ
マジレス
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>札幌・福岡>神戸・京都>広島>=仙台
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:30 ID:yr1TMR25
都会度:神戸>福岡
洗練度:神戸>福岡
過去発展度:神戸>福岡
現在発展度:福岡>神戸
交通アクセス度:福岡>神戸
住みやすさ度:福岡>神戸
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 00:33 ID:E67XwzUc
都会度:神戸>高松
洗練度:神戸>高松
過去発展度:神戸>高松
現在発展度:高松>神戸
交通アクセス度:神戸>高松
住みやすさ度:高松>神戸
807ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/21 01:02 ID:e5i9ZxDZ
都会度:川崎>神戸
洗練度:川崎>神戸
過去発展度:川崎>神戸
現在発展度:川崎>神戸
交通アクセス度:川崎>神戸
住みやすさ度:川崎>神戸
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 01:40 ID:a1okl591
神戸は大震災に見舞われて、観光客で賑わっていた北野の異人館街も大変な被害を被った。
30数棟残っていた洋風建築が震災で姿を消し、現在では20数棟が残るだけになってしまった。



残念じゃのー

809●新宿クーミン ◆TokyoWy1fk :04/01/21 02:03 ID:QsHvNhCp
>>807
ロジータ、その辺でやめておけ。(笑)
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 02:39 ID:/bxcx/9a
日本一の嫌われ者 神戸

経済衰退
地震で文化財消失←ここだけ同情
立ちんぼババァ
横浜と被る
繁華街中核市級
人口密度中核市級
自慢のビルも実は中核市級
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 02:51 ID:HXU8TOPC
一生やってろ
マジレス
東京>>>大阪>>名古屋>横浜>札幌・福岡>神戸・京都>広島>=仙台
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 04:28 ID:WZfcIAH1
>>803
>神戸は自力で電力・ガス・携帯・固定電話・民放大手系列・鉄道大手+JR供給しろよ
>福岡は九州電力・九州ガス・ドコモ九州・au九州・ボーダフォン九州
>・NTT西日本・民放・JR九州・西鉄などの本社があり九州全体に供給してる立場

バカだなぁ。電話はともかく、電力、ガス、鉄道なんかは古くからの大都市である
京都、神戸は最初は自前で会社を持って供給していたよ。それぞれ広域的な事業で
あることから、国の指導で強制合併されて大阪にまとめられたのに。
市電を走らせていた大昔から関西電力があったとでも思ってるのか?

福岡にそれらの官業くずれの本社が集まってるのも同様の経緯による。
国は何でも一箇所に集めといた方が管理しやすいからね。
福岡が九州を管理しているんじゃなく、国が九州の管理機能を福岡に
まとめておいてるだけなのに勘違いして誇りにしてるんだからハッピーな連中だ。
813Mintdyne Fukuoka ◆Po0NP79v.M :04/01/21 08:57 ID:pPGPDOJC
age
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 09:26 ID:IDHkJiWo
>>812 公益企業を自慢している時点で福岡は田舎確定なんだが。
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 10:36 ID:yHG7CFMJ
福岡に港湾都市とかいうイメージはぜんぜんないよね。
市の職員は神戸をパクった街づくりをやってる関係で
そういうイメージを浸透させたいみたいだけど。
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 12:34 ID:15Q/glSk
先々週、出張で大阪・神戸行ってきました。う〜ん・・・なんでこんなに
ボロクソに言われてるのかな〜?福岡の天神みたいに「どうだ!都会だろ!」
っていう押し出し感はなかったけど、さりげなく都会って感じですごい
好印象だったんですけどね・・・。狭いと思ってたけど実は結構広がりも
ありました。仕事の後にあちこち歩いて写真撮ったので今夜にでもできれば
アップしたいと思います。
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 14:12 ID:3qM5H0ER
を次々に埋め立てて行く神戸に比べ横浜は横浜らしさという歴史遺産を大切にしているのかもしれない。
ただ海を埋め立てなかった事は都市計画を考え、また都市の発展を考えた場合、
如何なモノだったのだろうか。もしかしたら横浜は東京に近い事で運良く発展を続けているだけなの
かもしれない。この点について司馬遼太郎は「横浜と神戸はよく比較されるが、港湾としては神戸は
国家の運命をじかにうけるよりも、どこか緩衝作用が働いていて、直撃されることが横浜よりは
すくない」と書いている。どちらかというと司馬遼太郎は神戸贔屓である。
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 15:38 ID:le22IMon
http://tamagazou.hp.infoseek.co.jp/kobe.htm

神戸の画像。60万都市ぐらいだろう
819 :04/01/21 15:38 ID:+53wIRgb
神戸牛食べたよ。都内で佐賀牛って売ってる?
820名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 19:20 ID:/6WB7XHy
45 歳(女性 )

●神奈川県
生まれ育った神戸の街に似た『横浜』に住みたい。遊ぶにも 交通の便が良く 
東京の情報源がいとも簡単に手に入る。神戸で被災した母が 姉家族が住んでる横浜へ
転居したので、私もスープの冷めない距離で暮らしたい。すっかり様相の変わった
神戸には未練なし。

http://www.annesse.com/enque/007/007_026.shtml


地元民から愛想を尽かされる
821EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/21 19:22 ID:r2/UZnRY
博多港スーパー中枢港湾内定落ちage
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 19:47 ID:KtWxcjsY
数値は真実を語る。表町休日、駅前休日......
http://www.city.okayama.okayama.jp/keizai/shougyou/toukei/tuukou/image/tuukouryousuiiH14.xls
この恐ろしいほどの通行量減少データを見て、岡山の行く末を考えよう。

岡山歩行者通行量調査結果(H14/H4比)
          平成14年3月17日(日)

1位 表町天満屋アリスの広場前 南進北進計21483人(66.7%)

2位 地下道1号線(岡山会館へ)東進西進計16332人(59.6%)

3位 地下道2号線(島屋岡山店へ)東進西進計15991人(77.2%)

      廃墟岡山の現実

    30年前に比べ3分の1に減った歩行者の通行量
    10年前と比べても減少の勢いは止まらなかった
    それにしても少ねぇ〜〜〜〜〜w
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/21 23:04 ID:+rPlWAYj
神戸は山に細長く潰されているので
そんな写真からは人口に相応の規模は伺いきれないぞ
824名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 05:25 ID:6jKUb4W3
国土地理院の1/25,000の地図で比較してみよう。

福岡中心部
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5030331&res=0&offset=0&method=u?1552,15

神戸中心部
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5235012&res=0&offset=2&method=u?1515,9

福岡は中心部から2kmも離れるとパラパラとした住宅地が広がってるだけだが、
一方の神戸は密度の高い市街地が広がっている。

福岡人のいう副都心に香椎
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5030334&res=0&offset=0&method=u?1591,23
地図左上

神戸市新長田
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5135713&res=0&offset=0&method=r?21,762
神戸市六甲道
http://mapbrowse.gsi.go.jp/cgi-bin/nph-mm.cgi?mesh=5235014&res=0&offset=0&method=u?1613,6
とでは周辺の市街地の拡がりが全く違う。
825EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 10:37 ID:7Hks6pym
なぜ、福岡市の人工島は市民に不評をかってるのか
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 10:56 ID:WdLy7z1B
>>825 神戸の真似をしようとして大失敗したからです。
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:12 ID:8NzD6d1k
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:16 ID:mdEL6s+X
>>827
60万都市ぐらいかな?
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:16 ID:8NzD6d1k
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:18 ID:8NzD6d1k
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:20 ID:8NzD6d1k
>>828
僕は千葉の田舎もんですが、仕事は東京です。出張でいろんなところを
まわってますが、神戸みたいな60万都市はありませんよ。
832EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 12:38 ID:7Hks6pym
なぜ、福岡市は嫌われているのか
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:51 ID:WdLy7z1B
834EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 12:53 ID:7Hks6pym
なぜ神戸市はうざいのか
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:56 ID:CuSICsua
神戸しょぼいなw
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:56 ID:WdLy7z1B
>>831 寒い中ご苦労さんでした。>>833で元町の南側を補足してみました。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 12:59 ID:mMitG12V
>>830
その写真すごいね。福岡なんて話にならないほどだね。
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:01 ID:UkFO0rk8
神戸なんて岡山クラスだろ。

物価だけは世界トップクラス
839EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 13:05 ID:7Hks6pym
>>833
モロにキャノ厨だなw
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:08 ID:WdLy7z1B
>>839 WHAT IS キャノ厨?  

  答えアフォ。 
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:10 ID:JcrPo5C0
EXCULTer's / ティータイム♪ は、北Qでおなってろ!

神戸のようなハイセンスな街を、工場の煤煙いっぱいの汚い町の住人に

煽られるいわれはないよ。ヴォケ
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:19 ID:CuSICsua
キャノ厨ワロタ
843EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 13:34 ID:7Hks6pym
>>840
ん?デジカメ板で暴れてるヤツのことw
だいたい、キャノ○ユーザが多い(ゲラ

# オレ様は違うけど、な(微笑)

北九州中心街の雪景色
http://am9898.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/2004_18.jpg
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 13:41 ID:WdLy7z1B
>>843  この白いのは工場からの塵か?
845EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/22 13:44 ID:7Hks6pym
>>844
眼底検査やってもらえよw
黄斑出てんじゃねー?
846名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 17:25 ID:WdLy7z1B
市街地に山が迫ってます。
 三宮の空撮。
http://captwada.hp.infoseek.co.jp/images/kobe20l.jpg
 ハーバーランドから西側。
http://captwada.hp.infoseek.co.jp/images/kobe01l.jpg
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 17:26 ID:WdLy7z1B
848名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:32 ID:Plm+mIgt
>>827
>>829
>>830

やっぱり150万都市には見えないよ。60万都市の正月ぐらいか。
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:38 ID:jayA92CX
>>845
ゲラ、ケーンって眼底に黄斑ないの?
かわいそうに、視力障害者じゃねぇか。(爆笑)
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:40 ID:GvIikzg0
>>848
広島なんかと比べたらだいぶ大きな都市に見えるんですけど・・・
あれが全てじゃないですし。
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:41 ID:2LA5gTFx
まあ、それでも福岡より都会っぽいけどな
852名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:43 ID:GvIikzg0
その画像には六アイもポーアイも新開地もハーバーもトアウエストもないし。
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:50 ID:LLEX4Q1X
高層ビルもそうだけど全体的に福岡のビルより圧倒的に高いな
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 18:58 ID:ScyE1fUZ
神戸は75万都市明石郡の一部と15万新興住宅地山田村及び北部北神地区5万
表六甲の須磨・長田・兵庫・神戸(元町・三宮)・六甲道・御影・住吉を中心として溶け合った市街70万
が峠道で繋がって(山に寸断されて)いるので中心市街地の様子で実力を語りきる事は出来ない。

そもそも神戸市が東西に市域を広げた時点で既に合併した地域は市街化されていて
どこぞの田舎の政令市みたく都心まで出ないと買えないものなんて多くないかんな
電車や車乗って買い物ってのは考えられん。
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:03 ID:gNIj6mNv
田舎政令市ってどこのことだろう。。
>>854
福岡は
天神行かなくても、博多にキャナルがあるし、
西区にはマリノアがあるし、ももちにはホークスタウンモールあるし、
東にはコストコ(知ってる?)あるし・・。
買い物には困らないから別の政令市のことだろうね
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:05 ID:Plm+mIgt
最終目的地「横浜中華街」
に向かったのでした。横浜の中華街はやはり、神戸の中華街とは違い、「道は広い」
「店はきれい」「値段も高い」と三拍子そろったところで

何を食べたのか覚えていないのですが、2人3,500円くらいの食事は満足いくもので、
後日、神戸で食したときと比較すると比べものにならないほどでした。この後、新横浜から
帰阪いたしました。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7165/mp/kanagawa.html

プ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:08 ID:GvIikzg0
>>856
で?
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:11 ID:HsOLpfp8
横浜って中華街が全てだからな・・
神戸はイメージとしても中華色じゃないし。
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:12 ID:Plm+mIgt
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:15 ID:GvIikzg0
で横浜に負けても何も悔しくないんだが・・・。
横浜に勝ってるのは東京大阪名古屋だけ。
あいにくバカみたいな電波飛ばすの嫌いでね。
861まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/22 19:20 ID:IbFkv/lF
>>858
なんか引っかかる言い方だな。。。
中華街オンリーってわけじゃないぞ。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:22 ID:F8RJjg2M
>>861
視野狭窄な神戸人ですから許してやってください。
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:23 ID:KOvo4GyP
>>860
名古屋は負けてるよ
横浜駅  230万
名古屋駅 110万
惨敗
864名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:24 ID:xAzvipiH
神戸は浜松程度だと思う。
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:26 ID:F8RJjg2M
>>863
商業販売額では名古屋の方が上だったような。。。
866名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:27 ID:GvIikzg0
>>864
現実は変えられない。福岡はともかく広島あたりはお呼びでない。
867まちゃ@横浜 ◆Il805Kytvw :04/01/22 19:28 ID:IbFkv/lF
>>865
商業販売額だけじゃなくて普通に名古屋には負けてるから大丈夫。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:28 ID:KOvo4GyP
>>865
人口は横浜が多かったような
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:29 ID:F8RJjg2M
1 東京 1,946,375
2 大阪 602,039
3 名古屋 396,613
4 福岡 173,148
5 横浜 119,296
6 札幌 113,548
7 仙台 98,446
8 広島 96,882
9 神戸 72,028
10 京都 68,734

横浜は福岡にも負けてるね
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:29 ID:lwSql97E
神戸は自力では立ち直れない。横浜が大震災で壊滅でもしない限りは
活気を取り戻す事は不可能だろう。温泉は枯れかけ。
温泉と一緒に廃業したらいいよ。
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:30 ID:+iac0UNo
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:31 ID:KOvo4GyP
>>865
高層ビル数では名古屋大惨敗だったような
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:31 ID:GvIikzg0
商業販売額じゃなくて小売は?
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:31 ID:9/So51Z+
神戸は常に横浜、名古屋、福岡に監視されてるみたいだなw
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:33 ID:F8RJjg2M
>>873
小売より全体の商業販売額の方が重要
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:33 ID:GvIikzg0
浜松はチンポ1本だけだと思う。山が迫ってるから田舎=田舎者の発想。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:34 ID:E9S1SMgI
明太子で生計を立てる福岡w
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:34 ID:TcEuBCM6
横浜の中華街は世界一の規模だと聞いた事がある。別に南京町が小さいからと言って
恥ずかしいともなんとも思わないけどな。まだ中華街を持つ都市、ましてや同じ港町の
看板を持つ町として親近感さえ湧くな。で共に中華街だけじゃ無いのは明白な事実ですがなw
879名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:35 ID:gNIj6mNv
>>877
え?笑うツボってどこ?
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:35 ID:GvIikzg0
>>875
違うと思う。それで繁華街の規模はわからない。わかるのは
支店も含めた企業数。たとえば千代田区はめぼしい繁華街は
有楽町くらい(銀座は中央区)しかなく、大半が皇居なのに
商業販売額はスゴイ。
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:36 ID:lwSql97E
横浜中華街は全国区の知名度

ルミナリエ、南京町、ハーバーランドこれら全て関西圏でしか通用しない。
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:38 ID:KOvo4GyP
>>881
それなら、南京町・ハーバーランド・三ノ宮>>>>>>栄・名駅だな
この板に来るまでマジ栄なんて知らなかったし
883名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:40 ID:E9S1SMgI
横浜は中華街が全て
884ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/22 19:41 ID:KbIJiJ69
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:41 ID:iBexZaG3
>>873
小売は人口をかなり反映するからまだ横浜の方が名古屋より多い。
>>869
いい加減古いデータ振り回すのやめれ。
商業販売額だと、横浜はとうとう札幌にも追い越されてしまった。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:41 ID:lwSql97E
ルミナリエ 無料で 500万人しか集められない。

横浜中華街 年間1200万人以上 客単価は2500円は超えているだろう。
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:41 ID:GvIikzg0
>>881
もうそれがどうしたとしか言い様がない。
地方の繁華街なんて地域限定の知名度。
もちろん天神も。道頓堀とか以外はもう「それどこ?」
みたいなカンジだよ。首都圏以外の繁華街は。
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:42 ID:G6/mTNKC
しかし神戸の名前が出てくるだけで横浜、名古屋、福岡の飛び付きは凄いなw

ちなみに昨日のNHK「その時、歴史は動いた」は良かったな・・
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:44 ID:gNIj6mNv
あぁ、また例の勘違いか・
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:46 ID:F8RJjg2M
繁華街の大型商業ビル

<三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)

<紙屋町・八丁堀> 20.0万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)
三越(1.5)、サンモール(1.4)、デオデオ本店(0.7)


<天神> 36.2万u
ビブレ・天神コア(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)
岩田屋Z-SIDE(3.5)、岩田屋新館(1.9)、ソラリアプラザ(2.0)、ソラリアステージ(1.1)
サンセコル(1.5)、アクロス福岡(0.5)、BiViFukuoka天神(2.7)、イムズ(1.7)
ベスト電器本店(0.9)、ビックカメラ新館・P-KAN(0.7)、ジークス天神(0.5)、天神地下街(0.7)
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:49 ID:+iac0UNo
福岡もいい街だと思うが、孤島のようで長年すむことはできない。神戸の場合快速で20分の距離に大阪が
50分の距離に京都がある。
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:49 ID:lwSql97E
>>890
やっぱ神戸は岡山レベル
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:49 ID:iBexZaG3
ちなみに、産業全部をひっくるめた市内総生産は神戸より福岡の方が
ちょっと多かったような記憶がある。
894ロジータ ◆fzb6TDvnUA :04/01/22 19:51 ID:KbIJiJ69
どうして神戸・福岡はあんなに海岸線が長いのに
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/kyoku/02minato/02data/07.html
なの?WWWW


横浜も海岸線長い割りにショボイなWWWW
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:52 ID:GvIikzg0
>>892
一生言ってろ。情けない。
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:54 ID:+iac0UNo
結論
美人(神戸)は、ブスに妬まれる。
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:56 ID:lwSql97E
>>890

神戸の人は全ての買い物を大阪でします

プププ
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:57 ID:GvIikzg0
>>896
話は変わるけど神戸って美人多いね。
アンケートで100中10人くらいノーパンらしいけど。
899名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 19:57 ID:tsC8XuQY
地形が歪な横浜、名古屋、福岡は絶対に神戸にはなれない
あきらめろ
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:00 ID:GvIikzg0
>>897
視野の狭い奴だな。県内でも十分買い物できると思うけど。
●小売店数(飲食店を除く)●
日本標準産業分類による「小売業」から「飲食店(日本標準産業分類による「一般飲食店」及び「その他の飲食店に該当する民営事業所である)」を除いた民営の事業所。

1 東京都 143,230
2 大阪府 107,907
3 愛知県 78,850
4 神奈川県 72,710
5 兵庫県 64,527
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:01 ID:+iac0UNo
>>899
そのとおり。いくら高層ビルを建てて成形しても美人にはなれない。
それは地形(遺伝子)レベルの問題だから。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:16 ID:P1YKLoYn
>>900
何かすごく嘘くせぇぞ、それ。
http://www.meti.go.jp/statistics/syougyou/2002kak/H14dt-hin.xls
から「都道府県別 事業所数、年間商品販売額」を持ってきて、
自分で生データ確認するべし。
903名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:22 ID:GvIikzg0
>>902
小売商店数だよ。事業所数とは少し違うと思う。
ちなみに
●織物・衣服・身の回り品小売店数●
日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所。

1 東京都 25,157
2 大阪府 18,951
3 愛知県 12,872
4 兵庫県 10,722
5 神奈川県 10,564
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:22 ID:C5xuWUMo
>>900
いよいよ捏造ですか
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:23 ID:GvIikzg0
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:28 ID:GvIikzg0
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:29 ID:wY+9YAuB
神戸と福岡がなぜ比べられるか不思議でならないよ、
両方行ったことある人なら一目瞭然だろう、5大都市とその周りの大都市
の違い
908名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:32 ID:F8RJjg2M
商業年間販売額
1東京都203,119,000
2大阪府76,602,000
3愛知県52,513,000
4福岡県26,648,000
5神奈川県23,038,000
6北海道22,300,000
7埼玉県17,011,000
8兵庫県15,870,000
9広島県14,240,000
10千葉県13,427,000
909名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:33 ID:6MvtxwWw
>>908
広島レベルか
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:34 ID:MaykUi3n
千葉埼玉レベルも可
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:42 ID:P1YKLoYn
>>905
わからん。別に捏造だとは言わんが。たとえば上のソースだと、
「日本標準産業分類による「織物・衣服・身の回り品小売業」に該当する民営事業所」
だよな、日本産業分類における56XXXだ。平成14年商業統計を見ると、
その分類はどこもその値よりずっと多い。そのソースが96年だということを
割り引いて考えても違い過ぎる。

んー、事業所って何だよ?ってことになるのかな。店舗があちこちにあって、
それ以外に事務所や配送センターなど店舗でない事業所もあるだろうから、
それをカウントするかどうかってことなのかねぇ。教えて、偉い人。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:44 ID:gPcXw4/y
一般人のイメージ
夜景のキレイな都市神戸
メンタイコ都市福岡
だが?
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:50 ID:6MvtxwWw
>>912
一般人のイメージ

衰退都市神戸

アジアの拠点 福岡
だが?
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:51 ID:C57HRnOr
pu
915名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:51 ID:MaykUi3n
厚化粧の人は夜出歩くのが好き。神戸もそんな感じ?
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:54 ID:P1YKLoYn
ぬぐぁ、何かソースによって産業分類の番号違う。w
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/sokuhou/bunrui.htm
55 織物・衣服・身の回り品小売業

http://www.stat.go.jp/info/seido/9-1-14.htm#j
56 織物・衣服・身の回り品小売業
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:55 ID:bu/NE9zz
以前神戸に住んでた友人が南北?の移動はほんと大変って言ってた。
その点、福岡は一部を除いて平地ばっかりだから暮らしやすいな。
まぁ、車あれば問題ないんだろうけど
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:56 ID:TYmGSvFa
神戸は不細工が多いとは言わないが、大した女はいない。
関西も関東も平均顔を見てみると同じぐらい。
美人が多く生まれる地方は、北海道、東北地方。
美人が集まる場所は東京丸の内
919名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 20:59 ID:Ja2MZeoq
>>913 見事な福岡人振りだな。いや、天晴れ。w

私も福岡にいますが(九州他県出身)とにっかく福岡の人は「福岡が九州の中心!国際都市!山笠
万歳!どんたく万歳!福岡ダイエーホークスを応援しないやつは非国民」というようなねじま
がった愛郷心=それに順応できない人への排他性を有しています。

>「福岡はいい所でしょう?何でも旨いし、東京にあるものはだいたい福岡にもあるよ。東京
なんて人間の住むところじゃないよね。汚いし、何でも高くてまずいでしょう?福岡に来て良
かったね!」
なんて言葉を聞きつづけていると頭が変になりそうですよね。純粋に故郷を愛しているならと
もかくとして彼らの馬鹿なところは「福岡以外の場所を否定する」ことにあるんです。「福岡
はいい所でしょう?何でもうまいし」だけで終わればいいものの(それも繰り返されるとウザ
イが)「東京なんて人間の住むところじゃないよね。汚いし、何でも高くてまずいでしょう?
福岡に来て良かったね!」なんて相手の故郷(べりさんは違いますが)に対する侮蔑の言葉を平
然とはく・・・それが福岡人です。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 21:01 ID:g2S64YOl
>>919
要は福岡の連中は田舎モンということだろ?
921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 21:23 ID:MaykUi3n
>>913は政府のお役人さんじゃないの?
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tosisaisei/sanko/kadai3.pdf
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 21:27 ID:yoNox5/P
▲▼▲ 首都クラブ ▲▼▲

正会員: 奈良 長岡京 大阪 大津 京都 神戸 東京
準会員: 明日香 那覇 吉野
名誉会員: 出雲 伊勢 名古屋


ああ、これでまた横浜人が嫉妬するw
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 21:30 ID:wY+9YAuB
>>919
そんな奴実生活で一度も会ったことないが、お前はここが実生活になってるんじゃ
ないのか?
924名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 22:00 ID:15+TK2kL
神戸は広島以下だと思った。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 22:06 ID:F8RJjg2M
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 22:52 ID:fZMbmuyV
だからその天神以外無いの?
927フクオカン:04/01/22 22:56 ID:FmTsF++j
>>926 釣られすぎ、と釣られてみる
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:07 ID:fZMbmuyV
そんで中央区博多区以外の写真は?
929名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:17 ID:GvIikzg0
>>918
ミス日本輩出県4位。でも厚化粧が多いね。
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:20 ID:95f9YQ8t
>>929
あんなもん真っ当なコンテストだと思ってるのか?

痛いなぁ
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:21 ID:pXLzc6WP
>>928
椎名林檎の香り濃く残る街、西新です。林檎さん、浜崎あゆみ、MISIAなどがメシ食ったり買い物したりした街です。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~muromi/shashinkan_005.htm
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/market/mar03042801.htm
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:23 ID:GvIikzg0
東京はブス少ないし、美人も多いような気が何故かする。
男前は九州って気もする。同じ日本人なのにね。何故こうも
違うんだろう。本当は違わないのかな?沖縄なんて暑いけどカッコイイ奴
多くない?!
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:26 ID:GvIikzg0
>>930
でもまさか相当なドブスが受賞はしないだろう。
ブスでもいけるならミス日本なんていらないじゃん。
ミスユニヴァース輩出県も知りたい。
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:30 ID:95f9YQ8t
http://www.sponichi.co.jp/miss_nippon/2004/past.html#

ここの1994年の所見てみろよ
ただのババァじゃねーか。
出来レースだよ。有力者の不細工娘が出てるんだよ。
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/22 23:41 ID:GvIikzg0
>>934
ブサか?ミスユニヴァースも知りたいけどヒマじゃないなら
結構です。まぁ94年はその辺にいるなw着物の奴だろ?
左右の方がキレイだと思うけど。国民的美少女コンテストも
いいね。
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 00:40 ID:EMz70Fox
2004ミス候補の平野智子タン綺麗(ラブ
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 09:27 ID:iy4Fr/+q
>>890 あほ
繁華街の大型商業ビル

<三宮・元町> 16.8万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)
丸井(0.7)、Sol(0.7)、さんちか(1.8)、ビブレ、オーパ、サンパル、ジョーシン、
Bal、VEGA、45th

<紙屋町・八丁堀> 20.0万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)
三越(1.5)、サンモール(1.4)、デオデオ本店(0.7)


<天神> 36.2万u
ビブレ・天神コア(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)
岩田屋Z-SIDE(3.5)、岩田屋新館(1.9)、ソラリアプラザ(2.0)、ソラリアステージ(1.1)
サンセコル(1.5)、アクロス福岡(0.5)、BiViFukuoka天神(2.7)、イムズ(1.7)
ベスト電器本店(0.9)、ビックカメラ新館・P-KAN(0.7)、ジークス天神(0.5)、天神地下街(0.7)
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 09:52 ID:rNJ7ufmf
>>937
いや雑魚ビルばっかりだし
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 16:03 ID:dZUW6a5n
>>937
三ノ宮に巨大な買い物街が発達しない理由は
西神中央のPlenty、Serio、学園都市のCampusSquare
名谷の須磨Patioと地下鉄沿線の新興住宅地にも
下位中核市クラスの百貨店やダイエーを含む買い物街が
あったりするからだったりする(基準を高槻茨木においてるので甘いかもしれぬ)

悪く言えばだだっ広くて中心不明、ともいうのだが。

参考までに福岡の郊外のショッピング街があるなら紹介してくれんか?
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 16:06 ID:dZUW6a5n
ちなみに神戸市営地下鉄沿線に住んでるうちの親あたりは
「基本的に名谷で十分、三ノ宮まで行くのマンドクセ( ´A`)」

大阪まで行くとなればすでに旅行。
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 17:34 ID:XKQCKbEj
>>939 937のリストでの神戸漏れまくり。居留地のジーニアスや居留地38番館とか
ブロック30とか他いろいろ。後、ハーバ−なんか大型店ばかりだし。

しかし確かに神戸は中心以外に商業施設多いな。 ハーバー(神戸)から2駅の
新長田にも大丸とアーケード商店街あるし、そこから地下鉄で1駅の板宿なんかも
アーケードとダイエーがあってすごい活気あるもんな。
東神戸でも水道筋、六甲道、六甲アイランドとか。
地下鉄沿線のショッピング施設は本当に大きいね。特に西神中央とか。身の回りの
モノだけだった三宮や元町に出る必要ないもんな。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:07 ID:nNUgtRbX
<三宮・元町> 19.5万u
大丸(4.9)、そごう(4.6)、サンセンタープラザ(4.1)、ダイエー(1.8)、せいでん(1.4)
丸井(0.7)、Sol(0.7)、さんちか(1.8)、ビブレ(0.4)、オーパ(0.2)、サンパル(0.9)、ジョーシン(0.3)、
Bal(0.4)、VEGA(0.2)、45th(.0.3)

<紙屋町・八丁堀> 20.0万u
そごう・基町ビル(9.0)、福屋(2.9)、パルコ(2.5)、天満屋(2.0)
三越(1.5)、サンモール(1.4)、デオデオ本店(0.7)


<天神> 36.2万u
ビブレ・天神コア(5.2)、大丸(4.6)、ダイエー・松屋(4.2)、三越(3.7)
岩田屋Z-SIDE(3.5)、岩田屋新館(1.9)、ソラリアプラザ(2.0)、ソラリアステージ(1.1)
サンセコル(1.5)、アクロス福岡(0.5)、BiViFukuoka天神(2.7)、イムズ(1.7)
ベスト電器本店(0.9)、ビックカメラ新館・P-KAN(0.7)、ジークス天神(0.5)、天神地下街(0.7)
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:45 ID:MuAfDJJc
>>912
一般人のイメージ
横浜のオマケ衰退港町神戸
芸能人の産地福岡
だが?


944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:51 ID:OEJZIZD6
>>942
ハンズとミニ三越も+しる!!
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 19:58 ID:MuAfDJJc
>>939
福岡の郊外のショッピング街?
西新とかキャナルシティとか香椎とか
探せばいくらでもあると思う。
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 20:01 ID:MuAfDJJc
てなことを書くと、ID:MuAfDJJc=福岡人 とか言う奴が
出てくるんだろうね。以前は広島人だの仙台人だの言われたし。
神戸人って単純なんだね(笑
947名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 20:06 ID:OEJZIZD6
演技下手だね。
948播磨灘(´゚∀゚`) ◆UYKinKIqWU :04/01/23 20:15 ID:lZiUgljT
ちなみに、西神中央ー三宮は、地下鉄で30分くらいはかかる。
949名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 20:19 ID:MuAfDJJc
地上を走っている西神線。
しかも田園風景。
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 20:54 ID:MI3VqwPO
神戸は京橋クラス。天王寺には勝てない。
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/23 21:18 ID:Zxbt2DEx
西神中央駅が近畿の駅百選に選ばれました!
tp://www.city.kobe.jp/cityoffice/54/030/100sen.htm
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 07:31 ID:OqG4b3ro
>>945それって全部歩いて行けるん?神戸人は山間の住人で無い限りは車を使いまへん
953EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/01/24 07:39 ID:1mNsDVPA
なんでキャナルが郊外なんだよw
954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 08:48 ID:po9LXaXd
おいおい・・・。リアル福岡市民は居ないんじゃないか?
なんでマリナタウンやマリノアシティが出てこないんだ・・・。(郊外)
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:12 ID:OzB9e28F
神戸の郊外はすでに別のDIDです。

福岡の郊外というのは天神博多以外の部分言うんやね
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:39 ID:DpVpfmKI
神戸は京橋クラス。天王寺には勝てない。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 17:40 ID:UV0ZmZvf
香椎程度で副都心とは。マリナタウンなんて天神から3kmも離れてないんじゃ?
しかも神戸垂水のポルトバザール以下じゃないのか?
>>955 福岡人にとって天神博多が特別の存在ってことだろ。
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:28 ID:DpVpfmKI
http://www.h5.dion.ne.jp/~pacific/shopdown3.html

仙台>広島=京都>三宮=熊本=松山

神戸悲惨すぎw
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:32 ID:0xzXvDp9
マリノアと勘違いしてるカッペが1匹いるなw
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 18:33 ID:GCcuUa+7
プロ野球の球団、J1のチームがない仙台・・・がんばれよ〜
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 21:27 ID:o9MdyzfD
>>957
垂水って、ジャスコ自慢ですか?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:19 ID:0OyiE2lO
芦屋浜シーサイドタウン(1979年築)
高層住宅の先がけで建築の賞も取ったらしい。
tp://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki3/asiya.html
六甲アイランドCITY(1988年〜)
美しさなら日本一かも。
tp://members.jcom.home.ne.jp/nakanyakki/rokko.html
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:25 ID:b9X7xYpB
>>957
ものさしで天神とマリナタウンの距離を測ってみた
直線で6.5q
道のりにするともっとあるだろ
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:26 ID:1qaOEM1b
>>955
>>957
そりゃあ神戸は面積がバカでかいからね。
神戸の人口なんて実質60万ぐらいだよ。
まぁ実際、繁華街の規模はそんなもんだけど。
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:27 ID:o9MdyzfD
>>963
キャナルと勘違いしていると思われ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/24 23:49 ID:Tk0DFs4t
神戸の夜景を見てマターリしましょう。
ttp://kobe-mari.maxs.jp/gallery/yakei/yakei100.htm
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:15 ID:tRBqGAVA
>>958
まぁだいたいそんなものだと思う。
神戸三宮なんて大したことないよ。
人口150万の政令指定都市で港町だからさぞかし発展しているだろう、
と勘違いしている日本人が大勢いるけれど、見た目では大したことの
ない田舎町だね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 00:26 ID:wVhzs7RV
>>967
上海とパリってどっちが都会なんですか?
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:04/01/25 01:50 ID:5XS5MIwO
姉妹都市比較

■大阪★★★★★
A=ミラノ・シカゴ・サンクトペテルブルク・香港/ B=上海(大阪府と)・シンガポール・サンフランシスコ・サンパウロ・メルボルン
■東京★★★★
A=ニューヨーク・モスクワ・パリ・北京/ B=サンパウロ/ C=ソウル・ジャカルタ・カイロ・ニューサウスウェールズ
■京都★★★
A=パリ・フィレンツェ/ B=ボストン・ケルン・キエフ ウクライナ・ 西安/ C=グアダラハラ・ザグレブ
■神戸★★★
A=リオデジャネイロ・バルセロナ/ B=シアトル・天津・マルセイユ・リガ・ ブリスベーン
■名古屋★★★
A=シドニー・ロサンゼルス/ B=メキシコシティー・南京
■横浜★
AとB=無し(笑)/ C=マニラ・ボンベイ・リヨン・サンディエゴ・バンクーバー/ D=オデッサ・コンスタンツァ
------------------------------------
横浜の姉妹都市はショボくて臭いw  横浜の市格が低いのは明らか。www
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。
北京とニューヨークってどっちが都会ですか?