ぐるなびレストランヒット件数で見る都会度

このエントリーをはてなブックマークに追加
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 08:20
四国や北陸は異常にレストラン少ない
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/20 12:03
いなかp
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 03:14
あげ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 03:30
http://www.gnavi.co.jp/
ぐるなびレストランでのヒット件数(市全体)
金沢市73件
浜松市63件
宇都宮市49件
新潟市46件
岐阜市40件
岡山市38件
姫路市38件
静岡市26件清水市8件
松山市27件
熊本市25件
鹿児島市23件
高松市18件
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 22:25
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 22:59
>>1
感想
・東京はさすが日本の首都。他の都市を圧倒している。
・大阪は衰退が言われて久しいが、日本第二の都市の座をしっかりキープ。
・京都、神戸も合わせ、京阪神の底力を感じる。
・横浜は2ちゃんねるの風評通り人口だけ日本第二位で、実力は東京のベッドタウン。
・名古屋は経済力は日本三大都市圏だが、経済偏重文化軽視がたたって横浜に完敗。
・さいたまはダサイタマと言われながらも、政令都市の実力を十分発揮している。
・広島は、札仙広福の中で唯一求心力がないと言われるのが当然のお寒い数字。
・静岡、北九州は論外。静岡駅前、小倉駅前が30万都市並と言われるのもうなずける。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 23:02
>>98
2ちゃんと思えないくらい真っ当なカキコだな。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/21 23:55
>>98
真面目さにワラタ
>>98
この板を凝縮したようなカキコ
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:09
カス一覧
11位:札幌市:最高地点;大通111
12位:広島市:最高地点;本通79
13位:千葉市:最高地点;千葉78
14位:静岡市:最高地点;静岡17(静岡市全体26)
15位:北九州市:最高地点;小倉6(小倉北区全体8)
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:12
最高地点じゃなくて市内にしろよ(w
>>1が都合がいいから最高地点なんか定めただけだろ。
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:13
>>103=札幌市民
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:15
>>103=ナゴやん
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:16
ま、>>1は関西人だってみりゃわかるけどな。
駅から1キロ以内なんて見ればこじつけだってすぐわかる。
なにを言おうが負け犬の遠吠え
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:22
なにを
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:23
>>107
負け犬もクソもその通りだろうが。
市内で勝負できない京都人当たりが立てたスレだろ(w
アオーン・・・
111和歌山はネ申です。:02/09/22 15:24
和歌山はネ申です。     
112:02/09/22 15:25
>>109
さようでおまー!!!
113杜の番人@仙台 ◆3RrnXEGw :02/09/22 15:27
>>106
ちなみに仙台の広瀬通りは駅側から、オフィス街→ファッション→風俗ビル→ホテル街→オフィス街→分譲マンション→広瀬川→山形へ
となり、とてもグルメスポットとは云えませんw
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:28
>>113
でしょ。アホが立てたオナニースレだろ。こりゃ。
ウッシャシャシャシャシャシャシャシャ
116杜の番人@仙台 ◆3RrnXEGw :02/09/22 15:29
>>114
禿堂!!
でも、ウケルスレですw
117杜の番人@仙台 ◆3RrnXEGw :02/09/22 15:38
仙台のグルメスポットは海原雄山に影響されて、地元の名士伊澤氏が
上杉山通りに造った勝山館だと思います。

http://www.katsu-yama.com/shozank1/
http://www.katsu-yama.com/index.html
伊澤氏は「美味しんぼ」に出てくる程のグルメです。
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 15:43
チケットぴあの会場検索での各都市の掲載会場数
1:東京23区・・・・・・・172
2:大阪市・・・・・・・・・ 42
3:福岡市・・・・・・・・・ 32
4:名古屋市・・・・・・・・ 27
5:札幌市・・・・・・・・・ 23
6:仙台市・・・・・・・・・ 21
7:横浜市・・・・・・・・・ 17
8:神戸市・・・・・・・・・ 16
9:京都市・・・・・・・・・ 13
10:さいたま市・・・・・・・11
11:千葉市・・・・・・・・・ 5
12:川崎市・・・・・・・・・ 4
13:広島市・・・・・・・・・ 3
14:北九州市・・・・・・・・ 2
http://t.pia.co.jp/kaijo/index.html
119杜の番人@仙台 ◆3RrnXEGw :02/09/22 15:47
>>118
私の昔のHNがヤフー検索ですが、都市の文化度が分かりますね!
広島の3は本当ですか?信じられませんが…。
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 16:28
ぐるなび、23区・政令市内での合計

東京 7854
大阪 2257
横浜 1041
名古  581
京都  542
神戸  448
さい  310(参考)
福岡  298
川崎  273
仙台  201
千葉  189
札幌  189
広島  112
静岡   34(参考)
北九   27
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 16:40
こいつらはやばいな(w

仙台  201
千葉  189
札幌  189
広島  112
静岡   34(参考)
北九   27
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:08
仙台、広島、札幌って恥ずかしくないの?
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:19
ぐるなびネタは名古屋飛ばしの疑いがあるのでやめてください。
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:20
>>123
ソースは?
名古屋が不利な時は捏造とかいうのかいw
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:32
>>124
当たり前でしょう。
名古屋は日本3大都市です。
順位が4位以下は捏造に決まっています。
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:34
>>120
こんなのは昼間人口数の順になるに決まっておる。
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:35
>>125
お前の脳内での3大都市かw
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:36
>>126
さいたま、横浜の結果は?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 17:36
名古  581 ←注目w
京都  542
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 18:21
名古屋が車社会であるということも関係していると思うな。
首都圏・関西圏は地下鉄等が発達しているから、市内、特に主要駅の周辺に
飲食店(その他ファッション関係の路面店なども)が集まるだろうけど、
名古屋の場合は郊外や市外に店が分散してしまうんじゃないかな、と
推定する。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 18:24
「平壌より都会な日本の都市って東京以外あるの?」スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1032684383/
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/22 18:48
タゴちゃん・・・元気良いねw
元気さではケーソちゃんには負けるって
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/25 21:49
aer
135名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 05:06
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/30 06:36
さいたまといえば

浦和…鰻の蒲焼き発祥の地
大宮…豚トロ発祥の地

以外と食文化はある
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/05 04:08
確認あげ
138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/05 04:11
観光地は飲食店が多いものだ。
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/09 13:46
ぐるぐるぐるぐり
140本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :02/10/09 22:58
やはり次の政令指定都市は堺であるべきだ。
大小路 61 (堺市全体116)
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/10/11 23:55
ぐるなび、23区・政令市内での合計

東京 7854
大阪 2257
横浜 1041
名古  581
京都  542
神戸  448
さい  310(参考)
福岡  298
川崎  273
仙台  201
千葉  189
札幌  189
広島  112
静岡   34(参考)
北九   27
本社,営業所から遠いところは不利にきまっとる.
ttp://www.gnavi.co.jp/company/company6.htm