2003年問題 東京 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もう日が暮れる・・・
【経済】「テナント募集中」ばかり。ビルオーナーは悲鳴を上げる。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1040460184/-100

http://www.asahi.com/national/update/1221/023.html

東京のピークは2003年 東京も来年以降「確実に」経済は破綻するよ
後 東京は「2010年問題」も有るそうだぞ。 
2和歌山はネ申です。:02/12/28 16:54
和歌山はネ申です。
3名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 16:56
東京は日本国内での求心力も失いつつある。

若者は夢を求めて、上海へ。
4名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 16:57
職を求めて地方から東京に人が集まるかもしれないから
空きビル埋まったりして
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 16:59
>>4
そんな夢物語語る暇があるなら、「東京衰退」を少しでも危惧すべき。
6名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:00
上海がいいとか言ってる香具師は行った事ないだろ
馬鹿は相手にされないよ!
7名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:02
上海には夢があるけど、東京には顔黒がある。

負けるな東京!
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:04
まもなく日本自体が終了モードに入る。
いよいよはりぼての東京の化けの皮も剥がれる。
いっそのこと政府は徳政令でも出したらどうか。
すべて壊して一から出直しだ!
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:05
もう駄目だな。東京は。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:06
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news01.asp?c=13&kiji=106

[347万人都市の課題]
(1)みなとみらい

 横浜ランドマークタワー、クイーンズスクエア横浜。MMには横浜の顔とも
いえる高層ビルが立ち並ぶ。だが、その周囲には更地が目立つ。
 東京のベッドタウンから脱却するため企業の本社機能を誘致して働く場を
つくり出す。市が掲げる都市経営の根幹にMM21事業がある。市が05年度
までに投じる基盤整備費は3千億円を超え、そのうち2400億円は企業債で
まかなう。
 83年度に着工した事業は基盤整備の6割が終わった。業務や商業などの
用地87ヘクタールのうち、5割弱に870社のオフィスや商業施設などがある。
しかし、その3割は住宅展示場や小規模店舗など期限付きの暫定利用だ。
就業者数は5万人。基盤整備は05年度に終わる予定だが、計画の19万人
まで道のりは遠い。
 「2003年問題」。数年前から不動産業界で語られてきた現象が、MMの
将来に暗い影を差す。
 03年に東京23区で予定される大規模オフィスビルの供給量はバブル期
以降で最多。汐留、品川、丸の内などビジネス好適地に広くて設備の整った
ビルが次々とオープンする。04年以降も都心のオフィス供給は多めに推移し、
厳しい選別が進む。
 日本不動産研究所コンサルタント部の湯城誠課長は「競争力が弱い地方は
さらに弱まる。あえてMMに進出する企業は少ない」と予測する。
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:06
関西は東京に企業が流れてしまっていたりしたので
量より質をたかめる傾向にあったが
関東はいまのままの量重視政策でいいの?
これから人口減、少子化なのによこはまはゴーストタウンけてーい
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:09
15年前の対談記事だが、まともな知識人は横浜の現状を的確に把握しているね。


http://www5d.biglobe.ne.jp/~yasuda85/yidentity8806.htm
横浜のアイデンティティ
特別企画:対談

タウン誌「浜っ子」
第11巻第6号、 PP11−16、
昭和63年6月号


3.問われるMM21の存在理由 就業人口19万人は無意味

 今、東京の力があまりにも強くなっています。完全なピラミッド構造ですが、東京に
どれだけ近いかっていう事が、全ての決定要因になっているんですよね。例えば、
横浜の存在を考えて見ると東京があって、次に横浜がある訳ですよね。そうすると
就業人口19万人の企業の誘致を考えると、企業側に立ってみれば東京がダメなら、
次は川崎なんですよね。で、川崎が全部埋まって、その次に横浜なんですね。まあ、
新川崎もありますが−。
(中略)
 大崎はすごいよ。高層ビルが、3本ぐらい立っている。大井町もあるしね、あと
ビックプロジェクトは、汐留あり、臨海部13号地ありね。これが稼働したらね、もう
川崎、横浜、関係ないよ。
(中略)
 まあ、東京都心部は地価があまりにも高い。そこで、東京から出るにしても、
横浜に行く前にはまだある訳ですし、その逆の方向に行けば、幕張もあるし、大宮って
いうのもありますから。
 アクセスは川崎と幕張が同じくらいですかね。
(中略)
 とうてい横浜は、不利だよね。横浜はね、本来、開港したときから、不利な状態に
あると思うの。江戸幕府が不便な所に作ったんだからね。
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:12
横浜の悲惨さは東京どころではないな。
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:13
関東まんせーのメディアの中
知識がないやしは鵜飲みするしかないから
反対の意見をいうやしは知識があるやし
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:19
関東人は元々負け犬根性の塊みたいな人間ばっかりだから、
少しでも攻撃されたり非難を受けるとすぐに発狂する香具師が多い。
それが怖くて他所を必死で叩いてる。
攻撃は最大の防御と言わんばかりに。

16もう日が暮れる・・・:02/12/28 17:35
2003年問題で大量のオフィスビルが開業し、
供給過剰で賃料が下がる2003年問題に加え、団塊世代がリタイヤする時期
と重なるため2010年問題が浮上している。今後の都心部の地価動向に
与える影響が懸念される。

「ニッセイ基礎研究所などの調査では、東京23区のオフィス就業者は
2000年から10年で5%減少する。団塊の世代の定年退職が続くことが
主因で最悪のケースでは、丸ビル23棟分に当たる
370万平米オフィス需要が減る可能性がある。」(日経09.23)
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:36
大阪にはなんでTVキー局がないの?
東京発のニュースに呆れているのは大阪人だけではない。
何とかしろよ!福岡・大阪・名古屋・札幌
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:38
サンケイ、朝日、毎日は大阪企業なのに
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:42
http://ime.nu/www5d.biglobe.ne.jp/~yasuda85/yidentity8806.htm

MM21にオフィスビルは要りません。
超高層マンションで充分。
19万戸あっという間に売り切れる。
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:44
結局、横浜には東京郊外の田舎住宅地としての価値しか無いのか。
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:45
>>20
そうだね。ここらと同じ価値だ。三宮から30分。

神戸市北区山田町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827yamada-1.jpg
神戸市北区淡河町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827ougo.jpg
神戸市西区平野町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/NISI/nisihirano1208-2.jpg

22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:49
>サンケイ、朝日、毎日は大阪企業なのに

だから大阪叩きがひどくなる罠
本社機能が東京なのに本社登録が大阪なのは東の社員として
おもしろくない罠
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:50
>>21
神戸のその辺りは、神戸の住宅地。
神戸圏のベッドタウンなんだよ。

自前の都市圏を持たず、東京のベッドタウンになってる横浜とは、訳が違う。
24名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:52
>>21
MMは横浜駅から30分?
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:53
>>21
なんだ神戸って凄い僻地じゃん。
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:56
>>23
嘘だね。格下都市明石のベッドタウンじゃないか。

まづは西区の中心玉津町から。
伊川、櫨谷川、明石川の3河川が合流する玉津町は西区の中心であり、
各地で乱開発が始まる前は西区を構成する7町の中で面積最小、人口最大であった。
東西を台地に囲まれてゐるが、概ね平らであり、

明 石 市 の ベ ッ ド タ ウ ン と な っ て ゐ る 。

http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g241026/nishi.html
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:56
東京の下町。上野・錦糸町なんかも厳しいだろうね
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:57
横浜駅のすぐ傍には田舎があります・・
http://www.matsuishi-lab.org/YNU.jpg
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:57
>>23
僻地をベッドタウンにして嬉しいか?神戸人。

神戸市北区山田町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827yamada-1.jpg
神戸市北区淡河町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/KITA/120827ougo.jpg
神戸市西区平野町
http://www.ops.dti.ne.jp/~yossi/PICS/NISI/nisihirano1208-2.jpg

30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 17:59
>>28
それ横浜国大のキャンパスでしょ?
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:00
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:01
お台場地区だって空き地がまだまだあるらしいし。
2010年がやばいみたいね。
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:04
馬鹿か、ここは東京の問題を語るところだぞ
横浜対神戸の仁義亡き戦いはよそでやれよ。
34もう日が暮れる・・・:02/12/28 18:14
>>32
何かソースが消えたけど 銀座や日本橋でもテナントが余り気味らしい・・・
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:19
空きテナントは東京名物のホームレスに貸してやれ。
36新御堂筋@相模:02/12/28 18:32
名古屋弁と関西弁がしゃべりたくて、どーしようもない。
今年は、関東でしか忘年会がない。
37名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:48
南千住は再開発するけど、あの辺もガラリと変わるな
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:52
三河島・南千住ってのもパッとしねえな
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:53
街が変わっても人間の卑しさが変わらないから、東京はいつまでたっても馬鹿にされるのだよ。
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 18:54
日本もアルゼンチンと同じ運命をたどるよ
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 19:04
東京もうだめぽ・・・
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 19:35


           ∧∧
           /⌒ヽ)   東京、もう駄目ぽ・・・
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三







43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 20:06
これだけ国内で馬鹿にされてる首都(東京の場合は自称)も珍しいよね。
アズマだとか、下品だとか、汚いとか。
他の国にも同じような事例はあるのかな?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 20:07
>>43 お前が言ってるだけだろ(藁
東京出てきたらキョロキョロして上手く歩けないくせに強がるなよ(苦笑
今日も東阪厨の焼酎が来たようですw
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 21:21
またかw
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 21:30
政治は西国人一色、日本橋は大阪商人が占拠
関東の西嫌いがわかります
48名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 21:54
>>43
地域対立が紛争や政治闘争につながっている一部の国と比べたら
「トンキン」だの「バ関西」だの低レベルな罵りあいで済んでいる
日本は平和だよ
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 22:00
後数年このような東京一極集中主義だと
シャレにならないような地域対立が勃発するだろう
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/28 23:36
 ○   。     o      ゜      。           o   ゜
        M E R R Y   C H R I S T M A S
   ゜      ゚      ゜   o                    ○
  。             ゚     o      ○     o  ゚
    ゜    o   ゜            。                ○
゜    ○             o      o      o   ゜    。
 o ゜         ○    ゜          ゜             o
_\  _   ゜         。    。   ゜      o    _  ○ ̄ ̄
  ○ \    o    ゜               。       / /
 ̄ ̄|__ \\ 、     。     ゜     ゚     ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃  |   |  | l l ゜           ゜    。 l l |  |   |○田 田
    |田 | 。| | l      ゜      ゜    。  ゜  l | |  | 田|    o
∃○|   |  | |。  ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. ..    l |。|  |   | 田 田
    |田 |  | l‐    .....   ....     .....     -| |  | 田|
∃  |   |○― ....    o      ....   ○ ..... ―  |   | 田 田
   o.... 一      ....     ○    ...  o   ....  ー- | 。
―  ̄   o   ⌒                          ̄ ― -
  ....               ....        ⌒   o  ....      ....
⌒  o        ○                       ○  
51名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 00:02
大阪にキー局がないのは「放送法」にキー局は東京にしか置いてはいけないと
言うような法律があるかららしいけど。
まぁ、テレビ放送が始まった時に新聞社が時の郵政大臣の田中角栄に頼み込んで
全国のテレビ局を新聞社系の東京キー局の系列にしてしまったと言うのが情報の
東京一極集中を加速させたんだと思う。
52名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:12
来年は、都知事がなにかどデカイこと、やってくれるかも・・・
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:19
東京のピークは2003年 来年以降「確実に」経済は破綻するよ
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:21
どでかい問題をひきおこすやろな
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:42
都知事、首都機能移転にマジギレ。日本からの独立を宣言。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 01:50
記憶が正しければ東京のFMで
女「大阪に行ってきました。原宿みたいで楽しかったですよ〜。」
(その人は梅田に行ってきたらしい)
男「だめじゃんそんなこといっちゃ大阪のイメージじゃないよ」
的なこと言ってた
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 04:22
東京にテレビ局が集中したのは東京オリンピックから。
そこから映画よりテレビがメインになり芸能人も京都から東京へ。
政治も東京、経済も大阪の全国に占める割合が下がるとともに
番組制作の割合も低下。
悲しいな。 ほんとつまらない番組多いのにな、今。
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 04:26
民放はクソつまらないから、見るのはNHKの海外ドラマとプロジェクトXだけになったよ
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 05:07
日本に最も多い人口の
団塊世代のピークは’48年(昭和23年)生まれ。逆に最小人口は’60年(昭和35年)生まれの新人類世代。
団塊Jr.世代のピークは’73年(昭和48年)生まれ。(昭和42年の丙午の例外は除く)。
きれいなM字型の人口構造になっているが、
第1の山がオイルショック、谷の部分がバブル好景気、第2の山が平成不況。
つまり団塊&団塊Jr.世代は人数が多いので職にあぶれた。
新人類世代は超売り手市場でほぼ100%就職できた。ブルーカラーが不足して海外から労働者を多数流入させて
いわゆる3K労働などに従事させた。バブル景気が崩壊するとただでさえ人口の多い団塊Jr世代はホワイトカラーからあぶれ、
ブルーカラー職に従事しているのが現状だ。大雑把にまとめるとそういうことだと思う。

2003年問題は就職者にとっては再び売り手市場になる方向に向かい、
外国人労働者がホワイトカラーとなってまで働き出す方向に向かうが、
果たして日本はその時、海外の人にとって魅力ある国になる方向に向かうのか、
甚だ疑問だ。
そしてこれは東京だけの問題ではなく3大都市、6大都市の問題でもある。

2010年問題の団塊世代のリタイヤもさらに少子化社会の超売り手市場を生むが、
団塊世代の退職金問題については行政の行方を見守るしかない。
年金は昭和34年生まれ以降の人間はもらえないことになっている。
日本が潰れるか否かは全て政治次第。
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 12:30
>そしてこれは東京だけの問題ではなく3大都市、6大都市の問題でもある

少なくとも2003年問題については東京だけの問題だよ

61知事:02/12/29 12:37
       _____
      〆:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /\ミ::⌒:::::::::::::\:\:::\
   /::::::彡⌒ ̄ ̄ ``^^'''ヽ::::::│
   |::::::彡   一〜一    ::::::|
   |:ミミ/   〜〜v〜〜  ミミ::│
   ミミミ  ■━- -━■ ミミミ
   /\::|  ノ ___ヽ  / _ヽ λ
   |  | ~ ~ ● ~'  '~●~~ │ヽ
  │ │ 〜  │  〜 ││
  │ |    _/   | ゝ_ ││ 来年のオレの選挙も2003年問題だ!
   し |    ./へ亅ヽ \ | J
     |\ ノ ヽ ____j___ヽノ / 
   \   ヽ─‐   /  
  \ \    / /   
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 12:43
ドーでもイイが顔が潰れてるぞ・・・
63218:02/12/29 12:58
ゲロモンジャ揚げ
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 14:35

        γ'',, '''…、
      〆.'  ' ̄'' ヽヽ
     . i;;i'       'i;i
     .i;;;i'  u     .i;
     .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
     l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
     ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
      |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽ~(、___, )ノ  <   関東人もちょっとは危機意識持たんか・・
       /|.ヽ..__ ___/|    \___________
     /l \  //l\
       ヽ \/ /
        \/▽ヽ

65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 14:37
危機意識持てるぐらいなら関東人やってねーよ。w
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 14:51


           ∧∧
           /⌒ヽ)   東京、もう駄目ぽ・・・
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三



67名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 22:20
カラス揚げ
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/29 22:28
カラスの肉は料理次第で美味いそうだ。
某テレビ番組で都知事が絶賛しておったぞ。
これで東京の食料自給率も少しは上がろう。
めでたいのう。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 14:30
没落揚げ
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 15:04
死ね! 糞アズマ!!
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 15:40
東京人は田舎者故、抑制が効かない。
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 15:43
おい関東人よ
お前等は所詮劣等民族なんだぞ。
俺らから見たら関東人なんて東北人と同レベルなんだぞ。
まさか関東人は関西人にライバル視されていると思っているのか?

馬鹿が!!

そんなわけない。西日本人以外は全て劣等人なのだ。つまり・・・・

関東人は所詮   「蝦  夷  」

そんなことも理解できずに関東人は無礼にも大阪人に嫉妬して噛み付いている
まったく東の野蛮人はどこかの半島の連中と同類であることがよく解る。
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 17:15
蝦夷、野蛮人と罵る関東人に圧倒的大差をつけられた禁忌痴呆のあふぉ。
もはや吼えるしか自分を慰める手段がないとは、哀れだな。

74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 17:40
常に関西人に教えをこうむってなー、いまもなー
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:04
東京人差別はやめなさい。
東京の都市問題について語るスレです。
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:07
今、市町村合併すると国から補助金が出る(補助金目当)
関東ばっかりじゃんw
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 18:22
衰退へ向けて、ラストスパート!
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:11
糞アズマあげ!!
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:13
東京よりも更に酷いのが横浜、千葉。
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:16
横浜千葉は2003年を待たずして衰退期に入ってるだろ。
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/12/30 20:19
横浜のMMってどうなの?不便だの何だのと叩かれてるけど
あれだけ在京マスゴミに宣伝してもらってるのに(w
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:28
MMはマンションだらけになる。
凋落ベッドタウンに企業は不要。
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:33
 /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < ホンマにバカばっかりやなー 関東はー見てられへんでー
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:47
みなとみらいの失敗が、決定打だったね。
85名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:50
何で神奈川みたいな半端な街が 日本第二の都市などとほざいているんだよ?
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:51
★横浜の地域経済の自立論の幻想性と、
 ベッドタウンでなぜ悪いと追求する皆川議員

 横浜に、「自立経済」を構想するなんてことが本当にできるのだろうか。
 横浜が東京のブランチ経済となっている原因を、経済のみならず政治や社会からの要因も含めて、どうおさえ、それをどう変えていくことによって自立経済をつくりだすことができるのかが、ほとんど展開されておらず、説得性がない。
 そもそもベッドタウン横浜で、なぜ悪いのか。
 昼夜間人口比が「是正」されており、法人市民税の税収に占める比率が横浜に比べて大幅に高い大阪が、横浜に比べていかほど優れている福祉行政を行っているか、栄区の皆川議員は、横浜市議会(6 月議会)で高秀横浜市長を、このように厳しく追及している。
 そして皆川議員は、市財政における1 兆7 億円に達する借金とMM21の24街区での630億円の値引き販売について追及し、国際コンベンション都市をつくりだすための「行政の経済行為」の破綻した現実をも暴露している。
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 20:52
>>85
誰もほざいてねーよw
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/12/30 21:40
凋落ベッドタウン横浜あげ♪
89江戸万歳 ◆YCLIIIIIIc :02/12/30 21:42
あれだな。
老東京なんかさらに劣化しているので建て替えの問題も同時にある。
ひょっとしたら江戸っ子は追い出される運命にあるかもしれん。
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/01 08:46
小規模ビルの多い地区(渋谷・新宿なども)の空室率が高いが
他にも大森蒲田と晴海・台場の空室率が高いらしい。

横浜ネタは他のスレでやれ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 05:12
いよいよ2003年だな 今まで散々没落だの凋落だの叩かれてきたが
これからは東京も道連れだ・・・ヨロシクナ!!
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 06:41
でも本当に江戸っ子なんているの?
3代続いたとかそんな次元の低いレベルじゃなくて、
古代から江戸在住の家系図がある人とか・・・あるわけねーな。
94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 13:53
大田道灌や徳川慶喜の子孫が朝日新聞に載っておったな。
95名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 13:57
>>93
そんなやつは毛むくじゃらのゴリラだろ
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 14:04
岡山にも2005年問題が起きそうだな。
林原、ベネッセ。
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 14:38
>>96
きび団子で町おこしをしたらどうだ?
98名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 15:37
浅草寺とか結構古いから昔から江戸に住んでた人も探せばいるかも。
大阪も四天王寺の近くに創業1400年の宮大工専門の建設会社とかあるし。
99名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 17:08
1400年?
平安京でも造営したか?
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 17:11
100ゲットズサー
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 20:21
大阪・名古屋のテレビ局は準キー局らしいが・・・
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 20:25
大阪・天王寺の金剛組
http://www.kongogumi.co.jp/home.htm
飛鳥時代第30代敏達天皇6年(西暦578年)創業。日本一古い会社と言われています。
達金剛組は、創業1400年という長い歴史を重ねて参りました。その歩みは決して平坦ではなく、
むしろ「時の流れ」の中での激しさに絶えず対峙してきた企業と言えます。
単に歴史を継続させる のではなくその歴史を守らなければならない、熱い使命感に燃えていたことも事実です。
だからこそ、建築にまつわる多くの知識や技術を蓄積することに努め、研究し、今だけではなく次代にもつ たえるという行為を持って、
金剛組の存在を確かなものにする努力を続けて参りました。
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 21:29
金剛組か…
組長はどんな人物だ?
就職するにはやはり盃をかわし、兄弟の契りを結ばねばならんのか?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 21:32
建設会社は「組」が付くところ多いよ。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/02 21:38
宮大工界のトップに君臨する会社です。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 23:02
ダウンタウンとかの関西芸人は教養ある人向け、
アホばっかやってる関東芸人はDQN向けなんだよな。
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/03 23:02
関東人は劣等人種
3割がDQN
3割がロリコン又は痴漢常習者
3割が引き籠もり
残りは在日
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/04 00:42
それにしても正月だと言うのに最近は下品な番組が多いな。
109名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 03:56
もー スマップ と みのもんた は見飽きた
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 04:08
2003年問題は東京の都市機能がダイナミックに更新されてる証拠。
丸の内、汐留、六本木など都心の一等地で大規模な優良ビルが大量供給され、テナントが移動し、
あぶれた老朽ビルやペンシルビルが悲鳴を上げるというのが2003年問題。
劣悪な建物が淘汰され、高機能なビルに取って代わるのだから、
長期的にみれば東京の競争力がさらに高まることになると思う。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 14:38
爆笑問題のどこが面白いの
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/05 15:02
ルミネ・ザ・よしもと
見に行ったけど笑えなかった
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 14:49
斜陽東京晒しあげ
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:12
>>110
プラスに考えすぎ。
そんなに甘くないよ。
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:16
まあ飽和したってだけだろ
これ以上田舎者が流入しないで助かるよ
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:20
御三家
ダウンタウン・ウッチャンナンチャン・とんねるず
新御三家
ナインティナイン・(爆笑問題・さまぁーず・よゐこ・ココリコのうち2つ)
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:21
>>115
東京の田舎者が全て流出してほしいとでも?
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:28
東京で都会人を探すのは至難の業。
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:30
東京人以外全員出て行ったら東京の人口は150万人程度だなw
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:42
東京は地価が回復傾向にあったのに
開発ラッシュでまた下がっちゃうね。
1番被害をくらうのは神奈川、千葉、埼玉でしょ。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:47
関西には都会人は皆無
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:51
東京の都会人は上京人
123777:03/01/07 15:52
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:54
なんかみんな本題から話をそらそうとしてるね。
この話題は触れられたくないのかな?
125名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:56
関東人には議論する習慣がありません。
なんせ斬り捨て御免の土地ですから。

126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 15:57
ユダヤ人=アメリカ経済を実質的に牛耳る
関西人 =東京経済界を実質的に牛耳る
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 18:47
>>110
甘すぎるよ 今の東京経済を下支えしているのは バブルの再来と言える
「建設ラッシュ」なんだから

確かに 2003年問題自体の被害はそれほどでも無い「かも」しれない
問題は2003年の時点で オフィス需要の低下が分ると共に「建設ラッシュ」
が止まってしまう事なんだ

その意味では2003年が東京経済のターニングポイントになるんだよ
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:17
>>127
もし建設ラッシュが終わったら東京はどうなるの?
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:20
土建屋、製鉄会社が一杯潰れるだろうな
ホームレスが街に溢れかえる。
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:21
潰れろ東京
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:24
しかし、ムカツクなトンキン
132118:03/01/07 19:24
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:25
>>129
そしたら東京の景気は悪くなる?
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:26
東京を潰せ!!!!
マジムカツク
135132:03/01/07 19:27
118=127ドーでもいい事だけど・・・
136名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:28
GCの本社の多い東京が逝ってしまえば
さいたま、神奈川、千葉どころではない
全国がダークネスに突入だぞ
大阪も今以上にもっと悪くなる
日本で一番多い業種は建設関連だからな
137132:03/01/07 19:29
>>134
ほっとけば没落するよ 更に2010年問題も有るんだから(w
138132:03/01/07 19:29
>>136
何で大阪が出て来るんだよ?
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:32
>>136
大阪名古屋はあまり影響ないでしょ。
地元資本が力持ってるし。
支店経済都市が危ないでしょ。
逆に言えば大阪名古屋は自力を持ってるってこと。
140bloom:03/01/07 19:32
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:33
>>138

>結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事

これに対してレスしたため大阪を出した。
西の盟主も間違いなく悪くなる。
バイオ産業という意見もあるだろうが
それは全職種の何%だ?
建設関連が一番多いんだぞ、大阪も例外なく…
142132:03/01/07 19:35
>>141
だから 2003年問題と大阪との間に何の関係だあるんだよ!???
143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:36
>>141
何で大阪に影響があるんだ?
大阪の建設会社は大阪相手に商売してるんだぞ。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:36
大阪・名古屋影響あるよ何言ってるの。
経済のパイ自体が年々減っていくんだから。
今でもビルに空が多いらしいじゃない。
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:38
大阪も影響が出るよ
東京都・特殊法人・官庁あげて
大阪の企業を東京へ移転させる動きに拍車が掛かる。
今日もミノルタがアズマに下った
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:38
東京潰れろ。
地震でもいい。なんでもいいから、とにかく壊滅して欲しい。
147名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:38
>>144
東京での経済のパイの減少だろ?
関東が1番被害でかいんでしょ。
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:39
>>142
つまりだな、
GCはとっくに整理されていいのに
建設ラッシュで延命をはかってきた。
それが2003年に終わって建設が本来の流れになると
潰れるとこが増えるわな。
建設の場合、地元資本は限られているぞ。
煽りを受けるわけだ。
結局、一連の東京の再開発の名で誤魔化した
GCの延命がすべて悪いのだがね。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:41
地元業者は下請けや孫受けが多いからね
傘下に入っていた以上、どうしようもなくなるよ
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:42
日本中の嫌われ者だな東京はw
そのうちテロまがいのこと起こるぞ。
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:44
東京を潰せ!!!!!!
マジでムカツク
152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:44
まあ1番打撃を受けるのは東京ということですな?
被害の大きい順
1東京
2東京周辺(神奈川千葉埼玉)
3その他
153名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:45
東京が筆頭だろうが
あとは全国ドミノ倒しだな
政治家が悪いんだよ
154名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:46
なんとかして東京を壊滅へと導く方法はないものか・・・
自然の力に頼らずに。
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:46
>>153
大阪名古屋は生き残るよ。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:47
>>154
それだったら、海外脱出しかないぞ
日本全国煽りを受けるんだからね
157名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:48
>>155
生き残らないって。
君は建設関係の人間かい?
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:49
大阪名古屋共倒れだって。
もはや半分倒れかかってるらしいじゃない。
大阪景気悪いらしいね、大丈夫。
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:50
東京が壊滅するなら、自分の生活がどうなってもいい。
160名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:52
建設関係というのは
セメント、鉄鋼、設備、電気、ガラス、家具、etc…
様々な業種があるわけだよ。
GCが潰れて傘下が続々と連鎖を起こせばどうなるかくらいわかるだろ?
161132:03/01/07 19:54
>>159
俺も同じ気分だよ・・・
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:55
>>157
建設じゃないよ。
大阪名古屋ってさ、地方ほど東京の力に依存しなくても
経済力あるじゃん。公共事業と交付税がなきゃ食っていけない
県は東京が倒れたらやばいけど、大阪名古屋はもともと
東京にあまり依存してないからさ。(地元に仕事がある)
まだ他よりは被害の度合いが低いんじゃないかと。
163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:56
地方都市なんか何十年も街並殆ど変わらないのに
東京とその周辺都市は地方の栄養を吸って簡単にデカくなりやがる。
しかも、それが関東人の力の様に威張り散らすのがホントに気に食わない。
関東の為に地方がどれほどないがしろにされてるか。
東京と他の都市を見比べてホントに同じ国の都市なのかと言いたい。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:57
挙句の果てには嫉妬してるとか言うしな。
ホントに関東人はバカだ。
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 19:59
>>162
今までのデカイ物件は
全部大手が受注して下請け、孫受けの流れだったんだぞ
大阪や名古屋もそうだ。
間違いなく連鎖するぞ。
166132:03/01/07 20:01
>>164
どーせあいつ等の先祖は 金も文化も技術も持たずに
東京に流入してきた東北人なんだろ? 何がそんなに偉いんだよ!??
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:02
>>159
俺も同じ意見だ
同じ国だと思えないあいつらはアズマだ
潰れろ! トンキン
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:03
>>165
全ての物件がそうではないだろ?
大阪本社や名古屋本社の会社もある。
連鎖しても他より被害の度合いが低いと言ってるのだが。

169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:03
>>165
名古屋には関係なさそう
170132:03/01/07 20:04
>間違いなく連鎖するぞ。

そこまで断言するのなら もっと論理で固めて(具体例を多用して
分りやすく説明してくれよ
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:06
>>168
もちろん大阪本社や名古屋本社の地場大手ゼネコンはあるだろう。
でも大体、JVで絡んだり下請けやったりの傘下だから、
大元から不良債権出たらどうする?
金額が違うぞ。
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:06
東京が潰れてくれるなら、連鎖して被害にあってもいい
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:07
>>170
多分「東京が駄目になる時が来た!こうなったら地方も
道連れだ!そうしてやる!お前ら田舎が生き残るのは許さん!」
って言いたいのでは。
174132:03/01/07 20:08
>>173
はははは・・・まあそんな所だろ(w
175名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:08
>>172
激しく同意!
俺も我慢する
176名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:10
>>171
いやだから被害の度合いがまだ他よりましって言ってるの。
もともと東京に吸収されっぱなしだし。
で、東京はどうなるの?
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:10


           ∧∧
           /⌒ヽ)   東京、もう駄目ぽ・・・
          i三 ∪
         〜三 |
          (/~∪
        三三
      三三
    三三
  三三
三三



178名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:10
東京人ってどこまで恩着せがましいんだろう・・・・・
179名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:11
>>170
俺は東京一極集中が悪いということをまず言っているよ。

大手GC倒産→傘下及び、地場GC連鎖倒産→関連業者連鎖→恐慌

日本は建設関連業種が一番多いんだぞ。
その多い業種の人々が先細っていったらどうなる。
目先の暮らしも厳しくなるから消費を控えるだろ?
180名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:11
地方を捨てて本社を東京に移した企業は東京と一緒に滅びろ!
雪印は勝手に滅びたけどな
181名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:13
東京人は基本的に田舎者だから、貪欲さも底なし。

都会人が力ずくで歯止めをかけるまで、膨張をやめようとはしないでしょう。

182名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:16
>>176
もちろん東京が一番悲惨だよ
183名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:17
だれか東京に原爆落としてくれ
184132:03/01/07 20:17
まあ東京が道ずれになるのなら 恐慌が起こっても良いよ
それに2003年以降はもう地方の企業は 東京への出資は控えるだろう
まあいずれは2010年問題も有る事だし 東京はもー終わりでしょ
185名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:17
東京が潰れれば景気は持ち直す
東京に企業が移転しても結局中国に貢ぐだけ
186名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:18
今までが地方に無駄な公共事業で金かけすぎなんだよ。
187名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:18
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 東京壊滅しろやゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ().;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   ".;" ;Γ
188名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:19
>>184
ようやく一極集中の終焉を迎える可能性があるってこと?
非常に喜ばしい。ヨーロッパの人が
「永遠に繁栄する都市はない」といってたが、
やはりそのとおりなんだね。
189名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:20
>>186
でた!バ関東人!
関東→何を作っても黒字
地方→何を作っても赤字

おかしいと思わないか?根本的に
関東が地方の栄養を全部吸ってるせいなんだよ!
190名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:20
>>186
それを言うなら 東京への一極集中への批判も一緒に出してくれよな!
191名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:20
>>184
あなたとは非常にウマが合う。
192名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:22
東京潰れろ!!
193132:03/01/07 20:22
誰だか知らないが 同意してくれてアリガトウ 
194名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:22
>>189
関東も赤字だよ
195名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:23
不景気の根は製造業の衰退と、公共事業の縮小でしょ。
バブルの後始末がいまだ出来てない、失われた10年どころか
20年・30年になるんじゃないの、このままじゃ。
誰も責任とらないから。
196名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:23
さっさと関東大震災起こってくれ。
197名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:24
>>195
そうだね
198名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:24
製造業衰退は商社もヤバイな
199名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:25
>>194
その赤字をすべて地方になすりつけて、支店の閉鎖へと追い込む。
弱いものイジメも大概にしろ東京塵
200名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:25
現、旧自民党議員に日本の債務の後始末をさせたい。
201名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:26
>>199
それはお上に言えよ
202名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:27
潰せ!!!!
全精力をかけて東京を潰せ!!!!!
日本の復活のためだ
203名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:28
復活しねーよ。日本大恐慌の始まりだぞ。
おれはそんなのイヤだ。
204名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:28
東京が栄えてるのはしょうがないよ、日本の首都なんだから。
別に大阪・名古屋って言ってるんじゃなくてね。
いらない橋とか多いと思わない??
205名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:28
>>193
1度東京にも地方の苦しみを分からせればいいんだよ。
俺は大阪だが、一極集中政策のせいでどれだけ大阪が
衰退したか。戦前は大阪は東京の2倍の経済力を誇ってた
んだぜ?1番パイの大きかった大阪が1番被害者なんだ。
「大阪の努力が足りないから衰退する」とか言う奴
いるけど、今まで大阪はよくがんばってたと思うぞ。
努力だけではどうしようもないくらい一極集中は
強力なんだ。
206名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:28
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 東京壊滅しろやゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ().;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   ".;" ;Γ
207名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:30
神よ!

東京に天罰を!!!!!
208名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:30
東京人を見たら泥棒だと思え
209名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:30
>>205
大阪が被害者ってわかるよ。
その通りだよな。
でも現実どうすればいいんだろうな。
210名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:32
東京に大地震が起こったら・・・


全国各地で、盛大に花火を打ち上げましょう!
211名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:32
>>210
そうだな
フィーバ状態だ
212名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:32
>>209
関西独立しかないや
213名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:33
>>209
東京が壊滅すればすべて穏便に。
214205:03/01/07 20:33
>>209
地方分権だよ。
大阪は間違いなく良くなるよ。
納めた税金も返ってくるし。
大阪市なんか25%しか返還されないんだぜ?
そりゃ財政も苦しくなるわな。
なんで大阪府民の税金が大阪府のために使えねーんだよ。
おかしすぎるよ。
215名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:33
上海に頑張ってもらうか。
東京から上海へ、何もかも流出しろ。
216名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:33
>>212
ここまで日本が景気悪化したら独立してもダメだろ?
217名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:33
>>209
東京が大阪潰しに奔走するのなら
関西丸ごと分離独立だろ。
218名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:34
はっきり言って高速道路作ってる場合じゃないよ。
税収がどんどん減っていくしね。
219名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:35
マジ独立させろ
トンキンを売国奴東京人
220名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:35
>>214
回復してから分権にしないと危険だろう
ツケが大きすぎる
221名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:36
>>214
大阪はよくがんばったな。
心からそう思えるよ。税金泥棒東京塵氏ね
222名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:36
>>220
分権しないと益々食われるよ
223名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:36
地方分権推進法案は成立してんだろ?さっさと履行しようぜ。
道州制を導入しる。
軍事、外交以外は各道州政府が権限を有するようにすればいい。
224裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 20:38
ねぇ!潰れるとか、壊滅するとか・・・何言ってんの?
225名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:38
>>223
禿同!
それでいいや
226名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:38
>>217
大阪潰したらマジヤバイって!
東と西の横綱の滅亡は完全なる日本沈没です
所詮、真の意味での日本の拠点なんかこの2ヶ所だけなんだから
227名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:38
都市再生なんかで東京・大阪タッグを組んでるところあるじゃない。
228名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:39
>>224
税金ドロボー東京塵が現れたぞ
229名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:39
東京が潰れれば日本が再生する。
230名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:40
お前等、新しい趣向に楽しんでますかw
231名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:40
東京というか首都の国からの恩恵はすさまじくイイ!!からね。
>>223のような分権を確立しないとマジでヤバイよ。
232名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:41
1度東京に阪神大震災並みの地震があれば
一極集中は危険だ、ということで分権がはじまるかも。
233裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 20:42
http://www.jcr.co.jp/topics/tihou.htm


地方債格付けです。
234名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:42
関東大震災が来ないかな
マジで祈りたくなってきたよ
235名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:43
東京の地下浅くにオウムが研究してた地震兵器を設置しようぜw
236名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:43
東京の上野・錦糸町なんか空ビルばかりになるんじゃないの??
237名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:43
>>235
ワロタ
238名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:43
テロでもテポ丼でも地震でもいい、とにかく東京は壊滅しろ。
239132:03/01/07 20:44
だから2003年問題で地方債格付けも変わるんだよ
240名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:44
                                /O
                        .        //
                              /./
               .__         / /
               {∬ 二⊥‐.      / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               _(´ー`)y−~~     / ./ 東京に米軍基地移そうぜ!
              /ニニニニ)__ / /    \___________
           _ニ‐^'' |.| /\./ (__,,/〈
          /    | |  |  《    ,,/ 〉 V
          /    | |  ヽ  ゝ .-‐^ノ  V
         _/.   └――――ニニニニ―‐└―‐<
       /'"        |   / ,ニ</(Θ     \
      /     __,,,-‐‐┴―‐-<  ̄/====\ ,ゝ'―ー>‐‐<
    _ /,,、、 -‐''''^   \  l  l \______\\ l  l, \
    /ノ''-V'V V V-ヘ___〈┘-―――┘       U└-―――┘
    《}》| 》 》 ,》 ,》 》 〈 ,)ノ ====== }        _/)====== }
     .V _-'-'-'-'-'-'^''''ノ ====== ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ===
241名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:45
>>236
今の再開発が供給過剰なんだから
今年からそうなるだろう
242132:03/01/07 20:45
その中ではテポ丼が一番現実的かな?
243名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:46
132さんはどこの人?
なかなかいい意見を言ってるよね。
244播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 20:46
どうせ今の状態から分遣しても、東京が頭10個分くらい大阪よりでかいんだから、
それを利用して優遇税制し、さらに大阪の衰退に繋がらないかな?
245名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:47
東京に原子炉ができれば、話は早いのだが・・( ̄ー ̄)ニヤリ
246名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:47
地震がきたら逆だよ
一時的に建設ラッシュになって回復したように錯覚するだろうね
247132:03/01/07 20:47
もちろん「大阪」から打ってるよ(w
248名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:47
最近、EZ!TVなんかで東京の店とか紹介するコーナーが始まると
妙にムカツク。
249名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:48
東京の周辺は加速度的に衰退するのでつか?
250名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:48
>>244
ではどうすればいいですか?
251名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:49
>>246
飢えた企業が続々くるから、また一極集中になりそうだ
252名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:49
どーでもいいけど、江戸万歳のアホこの中に居ねーの?
253名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:49
どうしたら東京を合理的に潰せるか
考えよう。
ヤハリ遷都か道州制の早期実現だな
国税上納を10%以下に抑えよう
254132:03/01/07 20:50
>>246
大阪のピーク時は関東大震災時のときで 
日本のGDPの25%も有ったんだ 建設ラッシュよりも企業の流出が
目立つと思うぞ
255裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 20:50
2003年問題って、要はオフィス供給過剰の事を言うんだよね。
それがどう、地方に飛び火するのか不思議だけど・・・

あくまで東京だけの話だと思うけど。
256名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:51
大阪でEZTV見れるんだね。知らなかった。
257名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:51
>>255
無理やり開きビルに埋めようと
他地域の企業を誘致させるに決まっているだろう
国策ありで
258名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:51
>>255
前レス読んでいけばわかるよ
259名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:52
また地方都市に企業誘致を半強制的に行う東京!!!
最悪!!!
260名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:53
どうしようもないな、東京の田舎者は。
261名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:53
>>255
マツダも無理やり引っ張られるよ
262名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:54
>>255
単純すぎ。
漏れは大阪人だが、オフィス過剰になると、空き室が出るよな。
その空き室を埋めるために地方の企業が引越してくるんだって。
結局、問題は地方の衰退を招く、ループのようなもの。
263播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 20:54
ちゅーか、石原慎太郎の「東京再生」とか言ってるやん?
あれって「東京都」の再生であって、日本の再生じゃないな。
どうせ、またかき集めてくるだけ。集めてるから東京は、地方より不景気じゃないと・・・・・・・
発想がせこいんだよ。日本経済のパイが大きくなってないのに、東京が大きくなるって事は、
集めてるだけやん。
264名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:54
>>255

このスレの127あたりから読み返してごらん
265名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:55
>>257
おそらく現実的には千葉や神奈川などの周辺都市の
企業が東京に流れるだろう。他は意外とダメージは小さいと
思う。関東周辺はマジでやばいんじゃねえ?
266名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:55
東京叩きですか。
さすがお国自慢板は進んでますな。
267名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:56
>>262
引越しとGC倒産・連鎖のダブルパンチだな
道州制しか残された道はないのかな?
268名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:56
横浜千葉埼玉、もう駄目ぽ・・・・
269名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:56
>>265
残念だが東京周辺には大した大企業は無い罠
270名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:57
>>263
ていうか、あれだけかき集めてなおかつそんなに
景気がいいわけじゃない東京もある意味すごいよな。
271名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:58
>>267
そうしかないんだよな、実際。
抵抗しているのは東京と利権に群がる業界だけw
272名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:59
>>269
いや、おそらく供給過剰で賃料が安くなるから
神奈川や千葉の企業も東京行くでしょ。
273名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:59
http://www.be.asahi.com/20020907/W13/0057.html
ここをよく読んでみろ
企業の合併はほとんど東京企業の一人勝ち状態だ
274名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:59
結局下請けや支店は閉鎖へと追い込んで自分だけは助かろうって魂胆だろう。
弱いものイジメも大概にしろ東京塵
275名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:59
東京潰れろ!!
276名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 20:59
自作自演のアホと、田舎モンしか居ない ワラ
277名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:00
東京を潰さないと日本が本当にダメになる。
278旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/01/07 21:00
>>263
あの人は何においても地方より東京を優先するからな。
東京が変われば自然と地方もそうなると考えてるみたいだ・・・
279132:03/01/07 21:01
>>276=論理的な反論は出来ない馬鹿アズマ
280名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:01
>>274
東京だけ生き残ればいいというのが見え見栄だからムカツクんだよ。
首都という驕りだけでヌクヌクとしてやがる!
東京は叩かれて当然。
281名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:01
276 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:59
自作自演のアホと、田舎モンしか居ない ワラ


こういう馬鹿ばっかの東京は早いこと壊滅させないと
日本はとんでも無いことになるぞ
282名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:03
ムキになぁ〜〜る田舎モン ワラ
 反論もなにも、元々眼中ねーよ ワラ
283名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:03
>>281

>自作自演のアホと、田舎モンしか居ない ワラ

どっかの農家の人じゃないの?自分とこは関係ないと思ってんでしょ
284名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:04
>>282
お前が1番田舎者だよ。
285132:03/01/07 21:05
>反論もなにも、元々眼中ねーよ ワラ

だから出来ないんだろ? 関東人は「頭が弱い」から

286裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:06
つまり・・・今の等に潰れてるはずのゼネコンを支えてるのが東京の開発ラッシュって訳か・・・
まぁ、そうだろうね。建設業再編は確実に日本全体に影響を及ぼすだろうね。

でも・・・仕方ないじゃん。潰れるべき企業が公的資金で生き延びてる方が不自然だと思うよ。
287276:03/01/07 21:06
 まー落ち着けよ ワラ 
  リストラハゲ ワラ
 それとよ、コテ付けろまぎらわしーから
288名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:06
>>283
いや、帳票一つも満足に作れない無能東京塵と見た。
東京塵は給料泥棒
289名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:06
東京企業は地方から吸い上げた挙句に
中国に貢
本当に日本人が経営しているのか?
290播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 21:06
そもそも、東京ってどれくらい金使われてるんだろう?
国費として投資される額と今は、地方交付税貰ってるんだよね?
発表しないだろうな・・・・・地方=税金食いってレッテル貼りたいからw
291132:03/01/07 21:07
>>282
はははは・・何だヲイ袋叩きだな
292名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:07
>>286
だから上手い立ち回りはないかなーってこと
道州制という案が出てるけどね
293276:03/01/07 21:08
 まー落ち着けよ ワラ 
  リストラハゲ ワラ
 それとよ、コテ付けろまぎらわしーから


294名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:09
東京人は敵を作りすぎだぞw
自身さえよければいいという腐った根性が(ry
295276:03/01/07 21:09
132の自演かよ ワラ
296名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:09
>>286
だからって東京の企業だけが
不自然に生き残るのは納得がいかないんだよ
297名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:09
>>276
何か具体的な意見はいえませんか?
298名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:10
東京人の田舎根性をまず叩き直せ
299132:03/01/07 21:10
>276
付け上がるなよ馬鹿アズマ
300名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:10
>>276
バ東京人
301名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:10
>潰れてるはずのゼネコンを支えてるのが東京の開発ラッシュ

潔く潰れるべき。東京が潰れるのなら無職になってもいい。
302276:03/01/07 21:10
何コテはずしてんの ワラ
303205:03/01/07 21:11
>>276
おいおい、132さんだけじゃねーよ、
東京に対して疑問を持ってるのは。
304裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:11
>>292
ゼネコンは民間だから、道州制どうこうでは無いと思うけど・・・

それと、僕が感じるに2003年に竣工するオフィスの大半は企業の自社ビルなんだって。
本社機能をより一層高め、地方の支店統廃合が加速進むかもって思う。
305名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:11
>>286 
東京コンプ丸出しな駄レスだぞ、それ
306名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:12
>>296
東京も潰れる企業は間違いなく増えるぞ
どこも同じだ
307名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:12
>>304
第三セクターも多いの
308名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:12
>>304
あなたは一極集中に対してどう思いますか?
309132:03/01/07 21:12
>276
何でお前みたいな低脳が東京人などと デカイ顔するんだよ?
310276:03/01/07 21:12
何コテ変えての ワラ
田舎モン素直すぎるよ 激ワラ
311名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:13
>>310
低脳!
同じことしかいえないのか
312裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:13
>>305
なんで?悪いけど東京コンプは無いよ。
313名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:13
>>276
おい、田舎者、お前黙れよ ワラ
314名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:14
>>309
ホットケよ、そんな奴相手にするな
315名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:14
>>304
結局下請けや支店が尻拭いをするってわけか。
弱いものイジメも大概にしろ東京塵

316名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:14
>>304
どこの回し者だ?
民間云々っつったって、お上が規制してんだから
その枠を外さないと何も変わらないんだよ。

国>民間なんだから。
317276:03/01/07 21:14
お前のエラ張り顔には、勝てねーよ ワラ 
 アホ
318132:03/01/07 21:15
>276
何でも良いから 少しは違う言葉を喋ってみろよ
アマリに 芸が無さ過ぎるんだよ・・・
319お江戸:03/01/07 21:15
 ちゃんと仕事しろよ 田舎モン
 かーちゃんが泣いてるぞ 超w
320裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:16
>>308
時代遅れだと思います。
これからは地方分権。各地方が独自性を打ち出し、ネットワークで経済・文化・産業を全国を綱く時代。
321名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:16
田舎糞アヅマめ。
節度を守ることぐらい覚えろこの低脳民族。
322名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:16
>>319
田舎者ってお前の事だろ?
323名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:16
関東大震災来ないかな・・・・・
324名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:17
裏並が東京シンパとは・・・。このスレに限って言えば
裏並(広島系コテ)が東京擁護とは見損なったよ。
325名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:17
結局276=東京塵は意見らしい意見を全く発言していないわけだが。
無能・無知なんですね。
こういう給料泥棒に稼ぎをもっていかれてると思ったら
本気で腹が立ってきた。
326132:03/01/07 21:18
>276 イイか おい 一発で覚えろよ!?

日露戦争後の日韓併合以後、まず最も多くの在日が九州北部の炭坑労働に従事。
その後、昭和に入って、大阪の運河労働に九州の在日たちが一部移動してきた。
大阪は戦前、東京を越える工業生産高を記録した頃もあり、多くの労働者を全国から寄せ集めた。
その中に在日の人もいたと・・・。
終戦後、いわゆる三国人が大阪にも勢力を拡げた。
東京も歌舞伎町や池袋なんかは戦後から今に至るまで三国人が支配しているし。
大田区の湾岸や墨田区の西部から三河島にかけてのコリアンタウンもある。
足立区や隣の川口市〜さいたま市にかけても多い。川崎のコリアンタウンや
在日が多く帰化した横浜市。新大久保のニューカマー。
大阪は江戸時代から同和問題など差別の激しい地域だから、多くの在日は東京に流れ込んでいるよ。

まあ、古代に遡れば、白村江の戦いで半島人が多数、当時未開の地だった関東に捕虜として放逐されたから
関東の人も半島人の血が混じっているわけで。

327名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:18
>>323
震災きたら、また東京に集中するぞ
328名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:18
憎むべきは東京アヅマではなく・・・
329132:03/01/07 21:18
>276
http://www.kuniomi.gr.jp/togen/iwai/ooiso.html
関東は高麗の難民が開拓したのですね。
http://member.nifty.ne.jp/vega-hoshino/Koma/
武蔵 ← 東京 埼玉 神奈川
東国 ← 畿内よりも東の諸国

斉明6年(660年)
唐・新羅の連合軍により、百済は滅亡。
天智2年(663年)
白村江の海戦で唐に敗れた日本軍は、百済の遺民を率いて帰国。
天智5年(666年)
百済人2千余人を東国に移し、3年間官食を支給する。
同年
高句麗国王は飛鳥の宮廷に使者を送る。その中に 二位若光 なる人物がいた。
天智7年(668年)
唐・新羅の連合軍により、高句麗も滅亡し、亡命者が多く日本に渡ってくる。 若光 も帰国することなく日本に移住。
天武13年(684年)
百済人23人を武蔵に移す。
持統元年(687年)
高句麗人56人を常陸に移す。
持統元年(687年)
〜4年
新羅人を下野・武蔵に数十人の単位で随時移す。
大宝3年(703年)
従五位下高麗若光 、高句麗王族のひとりとして王姓をあたえられる。
霊亀2年(716年)
甲斐・駿河・相模・上総・下総・常陸・下野など七カ国の高麗人1799人を武蔵国に移し高麗郡を置く。

なぜ関東人が朝鮮人を差別するんだよ? あんた達にも半島の血が混じっているんだろ?
330名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:19
馬鹿が数人混じってるが
放置することが大切
331名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:19
東京にテポドン落としてもいいよ<北チョン
332お江戸:03/01/07 21:19
だからよ、元々てめーら鼻くそなんかよ
 はなっからぁ〜 眼中ねーよ w
333132:03/01/07 21:20
>276 
もう一度言うぞ

なぜ関東人が朝鮮人を差別するんだよ? 
あんた達にも半島の血が混じっているんだろ?
334裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:20
>>324
ちょっと!僕は東京を擁護してないよ。
現に地方分権を希望するレスを何度もしてるし・・・

でも、地方都市の支店統廃合は確実におこると思うよ。
335お江戸:03/01/07 21:20
132は定時生のアホ?w
336名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:20
>>328
憎むべきは東京アズマ以外無いだろう
337名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:21
>>332
お前の街も海外の人は眼中にないだろうな。
内弁慶さん。
338旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/01/07 21:21
関西経済が活性化して関西が元気になれば、東京一極集中打破の突破口に
なるような気が・・・
339お江戸:03/01/07 21:21
132はアイヌ?
340名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:21
どうでもいい
東京が潰れてくれれば何もいらない
一からがんばるだけ
341名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:21
商いの発祥は大阪(関西)が基本だから。
東京が調子こいてるのは自力じゃないことに気づけよ。
342132:03/01/07 21:22
343名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:22
なぜ日本はアメリカみたいに地方都市が発展しないの?
344名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:23
>>340
企業が倒れたら一から頑張れねーよ
おれ、自営じゃないし・・・・・
345名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:23
顔黒に代わる新生物orウイルスの出現を待つべし
346名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:23
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 東京塵氏ねや ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ().;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   ".;" ;Γ
347205:03/01/07 21:23
>>338
大阪駅北側の再開発と
円安で中小企業が息を吹き返せば関西は復活
するかもしれん。
348お江戸:03/01/07 21:24
 お前ら時代が止まってんだよw
  早く嫁さん探せよw
 いつまでオナニーしてたら
カーちゃん泣いてんぞw
349播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 21:24
>>343
アメリカは「United States」だから。
350名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:24
こういう異常な状況を平然とあしらえる東京人
の無能さにある意味尊敬するw
せいぜい吠えてろよ、犬のようになw
351名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:24
東京転覆を企てる闇の組織も実在するし、もう何が起こってもおかしくないよ。
352名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:24
>>344
東京が潰れるまでの辛抱だ
353名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:25
>>347
今、再開発は控えるべし
354名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:25
>>344
東京人じゃ無かったら俺が雇ってやる。
355お江戸:03/01/07 21:25
妄想スレw
356132:03/01/07 21:25
ホント何かの理由で東京壊滅しないかな? 
東京が憎くてタマに眠れない時があるよ
357裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:26
>>343
中央集権統制国家だから・・・でも、そのおかげでバブル直前80年代後半までの世界的にも類をみない奇跡の発展をなしえたんだけどね。
でも、少子高齢化・モノ余り・消費に対する多様性などで今の構造では成長は限界。このままでは衰退に転じることは必至。
358名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:26
>>356
同意。
マジで俺もムカついている
359お江戸:03/01/07 21:26
132はドコのアホ?
360名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:27
>>356
俺は東京塵のせいで支店閉鎖に追い込まれた。
東京がくたばるのなら俺も氏んでいいと思う。
361名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:28
お江戸とかいう馬鹿は無視してくれ
俺は大阪にカンフル剤になってもらいたいと思ってるぜ
362お江戸:03/01/07 21:28
132はドコのアホ?  プッツ
363205:03/01/07 21:28
>>356
いつかは衰退する時が来るでしょ。
ただ、今回の2003年問題はそのきっかけになる
可能性もあるわけで。
皆がいうようにまたどうせ地方から企業をかき集める
っていっても限界があると思うんだよな。
さすがに今回はダメージが大きいと思うぞ。
364132:03/01/07 21:28
>>359お前ホント馬鹿じゃないのか?(w
>>342
365名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:30
>>360
それはそれで気の毒だが
貴方の会社の社長を筆頭とする役員連中が悪いんだろ?
すべてが東京人というわけでもなかろう
366お江戸:03/01/07 21:30
132はドコのアホ?  プッツ
同じアホなら踊らなにゃ 損!損!

367裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/07 21:30
>>363
地方から企業をかき集める・・・じゃなくて・・・

地方都市の支店統廃合だと思うけど。

風邪がまだ治らないので今日はココまでにしときますwじゃね!

p・s・ 広島経済は不滅です。
368お江戸:03/01/07 21:31
結局田舎モンの自演スレだな 激w
369名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:32
少しはまともな発言をしたらどうなんだ。東京塵
仕事も出来ないくせに給料だけもらってんじゃねーよ
370132:03/01/07 21:32
>205
最後のとどめが2010年問題になるんじゃないか?
全オフィスビルの5%の需要が消えるんだから 
俺は見た事無いけど丸ビル(もちろん東京)
23棟分の需要が消えるらしい
371名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:32
支店経済の地域ばかりじゃないんだよ
372名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:32
>>367
一番ヤバイのは大阪、名古屋、福岡などより
広島じゃねえの?
373お江戸:03/01/07 21:32
そんなに苦悔しいのw 農民w
374名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:33
田舎糞アヅマめ。
震災で壊滅しろ。
375205:03/01/07 21:33
>>367
てことは例えば西日本に大阪、広島、福岡と
支店が3つあったのを西は大阪に集約、後は
廃止とか?さすがに大阪は支店を置かないわけには
いかないでしょ。
376お江戸:03/01/07 21:34
愉快な農村 w
377名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:34
糞アズマ氏ね
378名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:34
大阪のみだろう
379お江戸:03/01/07 21:35
132=205=田舎モンリストラハゲw
380名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:35
>>365
東京に魂を売った本社の人間はすべて憎い。
381205:03/01/07 21:35
>>371
そうなんだよ、俺が言いたいのはそれ。
大阪はもともと地元資本が強いから、東京が不況になっても
支店経済の都市よりダメージは小さいと思うのよ。
382132:03/01/07 21:36
カラスでも食ってろ糞アズマ
383お江戸:03/01/07 21:36
田舎糞アヅマめ。
肥溜めで壊滅しろw
384名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:36
関東大震災が来ないかな・・・
富士山噴火でもいいし
東京へ津波直撃でもいい
もしくは都庁にジャンボジェット機突っ込んでくれてもいい
385巨大都市大阪:03/01/07 21:36
386お江戸:03/01/07 21:37
妄想
387名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:38
373 名前:お江戸 :03/01/07 21:32
そんなに苦悔しいのw 農民w
376 名前:お江戸 :03/01/07 21:34
愉快な農村 w
379 名前:お江戸 :03/01/07 21:35
132=205=田舎モンリストラハゲw

こういう意見しか出せない東京塵って・・・・
気付いていないのかねぇ、無知を晒してるだけなのを。
388お江戸:03/01/07 21:38
132は、でんがなぁー まんがなぁー
389大江戸ウソ800:03/01/07 21:38
リストラすべきはお前等 低脳ネイティブ東京人だろ
390お江戸:03/01/07 21:39
>>387 それを必死に相手する大阪貧民 ぎゃはhhhh
391大江戸ウソ800:03/01/07 21:40
>>384
案外 原発事故とかそんな事でアッサリ壊滅するかもよ(w
392名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:40
>>387
無能を曝け出してますね、糞トンキンはw
罵倒以外に語彙がないところが総てを物語ってるよ。

ほっとけばいいんだって。
393名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:41
支店を閉鎖に追い込んで有能な人材を無理矢理東京に呼び寄せる。
何もかも地方から奪っていくのか、東京塵は。
394お江戸:03/01/07 21:41
お前ら、ハナクソどうでもいいんだよ
江戸万歳出せよオラ!
395名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:41
>>390
おいおい、大阪人だけって決まったワケじゃないだろ。
大阪に憧れるなよ、田舎者が。
396名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:41
なるほど。。
三福か。w
397大江戸ウソ800:03/01/07 21:41
何だ馬鹿が一匹紛れ込んだせいで 一気に話の内容が低俗になったよな
398お江戸:03/01/07 21:42
自演止めればw
399名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:42
品の欠片もないな、東京糞アヅマは。
400名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:42
>>393
だからそれは東京人じゃなくて企業の方針なんだろ?
どこ出身とかは知らぬが。
政府も悪いけどな。
401お江戸:03/01/07 21:43
皆同志w 
402名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:44
だから東京が不景気あるいはバブル崩壊の元凶で、さらに景気回復の
足を引っ張ってるのに誰もそれを認めないのが最悪の事態を引き起こ
してるんじゃないの?
403お江戸:03/01/07 21:44
大阪=ハゲノックw
404名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:45
>>400
国の方針=アズマの方針>>>>本社の方針>>>支店の方針
405近鉄最強:03/01/07 21:45




                私鉄では日本最強の 2 9 路 線 !


http://www.kintetsu.co.jp/railway/rosen/A50001.html
406お江戸:03/01/07 21:45
煽ってやっからコテ出せよw
 自演だから無理でちゅかw
407名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:46
>>402
バブルの原因は日本全国に罪あり。
無駄な投資も多かったし。
408名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:46
        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\ ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 関東平野ごと壊滅しろや ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ().;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   ".;" ;Γ
409大江戸ウソ800:03/01/07 21:46
>>399
ボキャブラリーが無いんだろうな頭が弱いから
・・・笑点なんかも見てれば分るでしょ? 
あれ全部事前にネタ造ってるのよ(w 関西芸人ナンカ皆アゾリブで
勝負してるのにな
410名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:47
>>407
確かにそう。でも先頭を走ってたのは東京。
411お江戸:03/01/07 21:47
関西芸NO人 hhhhh
412名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:48
>>410
それはそうだけどね。
今年からゼネコン延命のツケが一気にくるぞ〜。
413名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:49
無駄?
東京の土着民への土地買収費ほど無駄なことはない。
東京への一極集中だけでなんお努力もしない賃貸ビル業者
や地主
こんなヤツラに税金を食いつぶされていると思うとムカツク
414名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:49
>>412
日本の将来は大丈夫ですかね?
415お江戸:03/01/07 21:49
なんでそんなムキになってんだよハゲ?
 会社か学校でイジメられてんだろw
416名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:49
芸NO人は関東芸人だろw
417名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:50
418名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:50
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事
419お江戸:03/01/07 21:51
能無し コピペハゲ もう飽きたぞw
420名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:51
>>414
大丈夫じゃないっしょ

>>413
そいつらも今年からバタバタ逝くぞ〜
421大江戸ウソ800:03/01/07 21:51
>415
チョウド今暇なんだよ Nステ観るから多分もー打たないけど
422お江戸:03/01/07 21:51
大阪のアホしかいねーなw
423名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:52
>>409
そうそう、チョン西人のボキャブラリだと、「アゾリブ」なんていう
非日本語が出てきてしまう。どこの言葉だい?
424名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:52
>>418
経済がそんなに簡単なら苦労しないよ
425名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:52
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事
426名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:53
>>423
だからって糞アヅマ語に変換するのはやめてくれ。w
427お江戸:03/01/07 21:54
大阪ハゲはしつけーなw
428名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:54
ここまで日本全体が悲観的になってしまうと、
物事が悪い方悪い方へ進んでしまいますよね。
429名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:55
コピペは糞アヅマにとっての十字架かw
430名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:56
大阪も悪化するな。
就業者全員がバイオ関連じゃなかろう。
建設土木が一番多いだろう。
431大江戸ウソ800:03/01/07 21:56
訂正)アゾリブ→アドリブ

これで文句ないやろうが ヴォケ!!
432名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:57
商才の無い田舎アヅマが経済を牛耳ろうなんていう発想そのものが間違ってるわけで。
東京人は畑耕しとけ。
433お江戸:03/01/07 21:57
江戸万歳いねーのか?大阪ハゲつまんねーよw
434名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:57
435名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:58
>>430
まあ多少は影響あるだろうが
東京さんの被害に比べれば大したこと
ないですよ。
436名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 21:58
>>430
しかも日本のバイオ関連産業は欧米に遅れをとってるし。
バイオは育てるのに時間のかかる産業だからね。

近い将来目先の利益だけを追求してきたツケを払わされ
るのは確実だと思われ
437132:03/01/07 21:58
>>430
話を元に戻すなよ 2003年問題で一番被害を受けるのは東京だよ
438お江戸:03/01/07 21:59
もー抜け飽きた
439名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:00
>>435
小さい街ならどうにでもなるが
あれだけデカければ反動はかなり凄いだろう
440132:03/01/07 22:00
>>438
サッサト消えろよ 糞アズマ
441名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:01
>>438
相手にされていると思っていたのか?
おもちゃにされていただけだろ ボケ
442名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:01
>>435
でかいから助かるんですよ。
443名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:01
>>437
もちろん東京は一番悲惨だろう。
そしてドミノ倒しで全国に波及してしまうんだよ。
444名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:03
>>442
振り子と同じで街の規模が大きければ大きいほど反動あるよ。
だから大阪も危険。
445名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:04
>>442
東京とどっちが危険ですか?
446名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:05
>>444
危なくしているんだよ東京が(官民あげて)
447名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:05
>>445
両方ヤバイでしょ
前にも書いたが東と西が倒れたら
その時点で日本沈没だな
448名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:05
>>444
東京とどっちが危険ですか?
449名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:05
>>443
そこのところの論理を詳しく教えて下さい。
450132:03/01/07 22:05
>444
だから一番の被害は間違いな東京だよ 俺達大阪の人間は
あんた達を道連にできればそれで良いんだよ
451名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:06
>>450
あんたの気持ち痛いほど分かる・・・
452名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:07
大阪?とうの昔にダメじゃん。

それによると、失業率が最も高かったのは沖縄県の9.3%で、
15〜24歳の年齢層では20.8%、25〜34歳でも
11.5%と欧米並みの高水準に達している。これに続くのが
大阪府の8.6%、兵庫県の7.4%、京都府と奈良県の7.0%
などで、関西地方の失業率の高さが目立っている。
453132:03/01/07 22:08
今 失業率は改善してると先に貼ってあるだろうが
454名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:09
>>449
USJを見ればわかる
東京ディズニシーの立ち上げに伴って
マスコミからどれだけ叩かれた?
日本ハムも同じだ球団が東京から札幌へ移転がきっかけと
なってどれだけ叩かれた。
油断やミスが多かったのもあるけど叩かれ方が異常だったろう
455449さんへコピペです:03/01/07 22:09
179 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :03/01/07 20:11
>>170
俺は東京一極集中が悪いということをまず言っているよ。

大手GC倒産→傘下及び、地場GC連鎖倒産→関連業者連鎖→恐慌

日本は建設関連業種が一番多いんだぞ。
その多い業種の人々が先細っていったらどうなる。
目先の暮らしも厳しくなるから消費を控えるだろ?
456名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:09
>>452
京都と奈良が仲良く7.0%ですか...
457132:03/01/07 22:10
もう一度言うが 大阪は本格的な不況の来るのが早かっただけだよ
来年からは 東京の経済は破綻するんだから(w
458205:03/01/07 22:10
>>453
俺の言いたい事みんなあなたが代弁してくれてます。
大阪の見通しはどう?
459455さんサンクスです:03/01/07 22:10
名古屋や他の地方都市も同じですか?
460名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:11
>>450
だから道連れとか言わずに
大阪にはなんとしてでも踏ん張ってもらわなきゃ!
461名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:12
結局東京人の偏屈な田舎者根性が諸悪の元凶ってことか。
462205:03/01/07 22:12
>>459
名古屋や大阪などは地場産業が強いから
大丈夫でしょう。もともと冷遇されてるし、
逆風にも慣れてるからね。
463名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:13
大阪の不況をやけに強調する東京メディア。
464462さん:03/01/07 22:13
>>462
サンクスです
465名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:14
今度はサントリーだけが発泡酒の値上げの槍玉に挙げようとしている
関東マスコミ
東京にある企業も同様に値上げを計画しているにもかかわらず
1面に全てのニュースサイトでサントリーの値上げだけを報じようとしている。
大阪の企業が弱気になるのもわかる気がする。
マスコミの規制を掛けているのも東京の官庁だ
466132:03/01/07 22:14
>>454
東京電力なんか殆んど何のお咎めも無いもんな 
やってることは日ハム USJを足しても余りあるのにな

>205
まあ失業率は改善してるけど アマリ明るい事も無いですな
まあ東京という道連が出来たけど(w
467名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:15
>>462
東京の破綻は名古屋とか大阪でも厳しいでしょ
JVとかで必ず絡んでいるよ
468205:03/01/07 22:16
>>464
名古屋は特にトヨタもあるし経済も安定してるので
1番被害は少ないでしょう。
469名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:16
東京一極集中のメリットとデメリットを客観的に
比較すれば、間違いなくデメリットの方が大きい
と思う。


自分にはそれを検証する知識も能力もないけどさ。
470名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:16
と、いうか東京に万が一テポドン・ノドンが打ち込まれたら、それこそNYテロの時以上に国際情勢が混乱するし、日本に至ってはほぼ滅亡したような状態になるだろう。
東京が政治経済情報を始めとしてすべてを独裁してる現在において東京壊滅は日本消滅を意味する。
おそらくアメリカが統治することになるだろう。
471名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:17
>>467
ところが名古屋には大手ゼネコンがないんだな
472名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:17
>>470
東京がつぶれるならそれでもいい
473132:03/01/07 22:18
>>470
それでも良いよ これ以上東京の臭いケツを嗅ぎたくはない
474名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:18
>>469-470

同じタイミングで本質的に同じことを発想したんだね。
475205:03/01/07 22:18
>>471
大阪も竹中工務店とか
西日本を中心に展開してるから大丈夫。
476名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:19
東京発のニュースは一切信じないようにしましょう。
477名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:19
>>471
地場GCが傘下だったりするんだよ。
下請け、孫受けの世界だからさ。
でも、名古屋にもがんばってもらいたいよね。
478名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:19
竹中は名古屋→神戸→大阪

みゃ〜みゃ〜閉鎖的な名古屋が嫌だったのでしょう
479名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:20
>>470
手歩ドン、のドン以外にも、地震、富士山噴火でも同じことが
起こりえると思う
480播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:20
日ハムの問題の時に明治乳業か明治食品か忘れたけど、
何か問題やらかしたんだよな〜。チョロってニュースで言って
終わりだったけどな。
481名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:20
>>478
わけわからん
482132:03/01/07 22:21
まあ トヨタが在るから名古屋は安泰でしょう
483名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:22
>>477
まあ孫受けやそれ以下の下請けまで考えれば、主な
都市のたいていの産業は東京と関連があるでしょう
けどね。
484名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:23
>>482
恐慌になったら車は真っ先に買わなくなるだろう
そういう意味で安泰とは言えないよ
485205:03/01/07 22:24
>>482
まあ大阪も叩かれまくってるけど
言うほど酷くないよね。
製薬会社も繊維も集積してるし、大企業も
そこそこあるし。
これだけ地盤沈下してるって言われても
人口増えてるし(少しずつだが)。
逆にあれだけ吸収されてこれだけ残ってるのも
すごいもんだ
486名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:25
吸収されるものが無い名古屋もどうかと思うが
487名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:26
名古屋は日本のデトロイト
488名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:26
巨人が負けても字幕でちょろっと報じるだけ。
489名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:26
>>486
吸収されない名古屋では?
490播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:26
大阪府の人口が減っても、兵庫県は増えてた気がする。
大阪人が阪神地区に住んでるだけやろ?
491名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:27
>>485
大阪に底力あるのは誰でも認めてるよー
でも本番はこれからでしょう
492名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:27
大地震や富士山噴火ならかなり打撃をうけるだろうが壊滅には至らないだろうし、なんとかなるだろうが、テポドン・ノドンなどのICBMの場合は一瞬にしてすべて灰と化す。
同時にアメリカVS北朝鮮の戦争勃発。戦争終了後にアメリカと連合軍による占領統治が始まるかもね。
493名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:27
東京のセコい情報操作に騙されるな。
494名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:28
大阪市の人口は増加中
495名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:28
東京を潰せ!!!!!!!
496名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:28
あの大震災でもビクともしなかった大阪。
497名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:29
関東大震災よもう一度!
498名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:29
戦争はイヤだなぁ
499名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:29
>>484
トヨタも今や国内よりも海外に目を向けているので、
国内の経済動向でダメージを得ることは少ないと思
われ。皆無ではないが。

その表れの一つが利便性の良い国際空港が開港する
名古屋への本社機能移転と思われ
500132:03/01/07 22:29
爆笑問題キショイしオモロナイ
501播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:29
でも、東京に大災害が起きたら、それを名目に
大規模な防災予算を取りそうだけどな。必要以上に。w
502名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:30
北朝鮮が日本に宣戦布告したら
東京、名古屋、大阪は確実にやられるな
503名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:30
>501
それもありうるな
504名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:31
イラクが終わったら次は間違いなく北朝鮮の番。
505132:03/01/07 22:31
>>501
イヤでも同時に 企業や人が東京から出て行くよ
それは関東大震災でも実証済み
506名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:32
日本の敵は北朝鮮と東京
507名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:32
>>504
スレ違いだけど、アメリカはイラク攻撃に集中するために、
一時的に北朝鮮に対して懐柔策をとってるように思えるよ
ね。
508名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:33
132=イラク人
509播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:33
>>505
一時的には流出してもメディアがまた、プロパガンダ流すだろ?
「日本再生のために東京再生を!」をスローガンにするのは目に見えてる。
510名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:34
>>502
名古屋も大阪も太平洋戦争で空爆された実績あるしね。
特に名古屋は軍需産業が盛んな地域でもあるし
511132:03/01/07 22:35
>508
何だよそれは?(w
やる事が一々中途半端なんだよ
512本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/07 22:35
テポドンがどこに飛ぶかは神のみぞ知る。
金正日は知る由も無いw
513くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/01/07 22:36
テポドンとかノドンてどれくらい破壊力あるの?
東京にICBMっていうと真女神転成を思い出すんだけど。
514名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:36
お江戸さん、まだ話題について行けてますか?(w
515名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:37
>>512
確かにどこに飛んでいくかわかんない怖さもあるね
516播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:38
まあ、大阪資本が大阪に戻ってきたとしても
(-@∀@)←アサピーだけは戻ってくるなww
517名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:38
なんか東京にセットされているって マスコミが言ってなかったか?
518本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/07 22:39
>>513
ほとんど不明だけど下記のサイトによるとICBMなんかよりはショボイらしい。
http://www.index.ne.jp/cgi-bin/missile?taepodong
519名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:41
大阪人必死(w
520名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:42
>>519
お前もな(w
521205:03/01/07 22:43
>>519
ああ、お江戸さん、こんばんは。
もうすぐ2003年問題ですね。
522名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:43
なんで大阪は低脳なんだろ
523名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:44
東京! 潰れろ 日本のためだ
524くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/01/07 22:44
テポドンて大陸間弾道ミサイルじゃないんだ。まぁ北朝鮮の作ったミサイルだしなぁ。
万が一飛んできたらマスコミは一日中放送してるだろうね。
525本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/07 22:45
>>517
東京にセットされていても所詮慣性で動いてるので
風向や気温等に左右されて結構ズレが生じる。
526名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:46
大阪ってなんでだろ^^
527播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/07 22:47
テポドンが各都市に落ちたときのテレビ局の反応


東京:徹夜で特番を組んで生放送。
大阪、名古屋:深夜になると打ち切り


防府:ニュース速報だけ。
528名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:48
ノック頑張れ
529くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/01/07 22:49
別に東京煽ってるのは大阪だけじゃないでしょ。
ていうか、徳光ウザ。
530本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/07 22:50
>>527
東京に落ちたら東京のテレビ局は放送どころじゃないだろうな。
(東京は各都市に置き換え可)
531名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:50
鹿阪神(w
532でんがなー:03/01/07 22:52
 値切り上手(w
533205:03/01/07 22:52
各球団が優勝した時のテレビ局の反応

巨人:日本中が大騒ぎです!(緊急特番放送)
阪神:関西では盛り上がってます。(珍獣を見るような目)
中日:中日が優勝しました。次のニュースです。
534132:03/01/07 22:53
大阪いいでー
535名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:54
関東大震災こないかな〜〜〜
536109:03/01/07 22:55
阪神大震災(w
537名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:55
関東大震災 来てお願い!
5384649:03/01/07 22:55
大阪暴走天使 p
539くらむぼん ◆ahkPB71q9s :03/01/07 22:55
テポドンが落ちたときの反応

読売 大惨事!
産経 北朝鮮へ宣戦布告だ!
朝日 日本が悪い!話し合いだ。
日経 アニメ(笑
540名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 22:56
巨人が優勝しても大阪は知らん顔やけど。
5415963:03/01/07 22:57
食い倒れ(w
値切りまんがなー(w
542名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:00
>>540 大阪およびその周辺に巨人ファンが以外に多いのは周知の事実
543本線沿線 ◆QuRqhy0nHQ :03/01/07 23:01
>>542
その逆もまた然り。
544名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:01
>>542
居ても喜べないよ。阪神ファンに八つ裂きにされるから。w
545名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:04
>>544
関東的発想で大阪を見ないでください。w
中央の悪口になるのかもしれませんが、マスコミによる
情報のコントロールはホントにあるでしょう。
それにより誤解を招くイメージが定着する。
テレビの影響はすごいよー。
547名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:28
東京の日本橋や人形町なんかは古いビルを壊してマンションに建て替えてるね。
2003年問題によって居住人口の都心回帰傾向が加速。
いずれにせよ東京の求心力は変わらない。
相対的に落ちぶれるのは大阪だと思う。
>>545
関西のラジオ中継はすべて阪神戦を中継していると思っている
バカのようだね。>>544は。
549名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:32
大阪でも大阪府と大阪市が仲がわるい。
事情はどうあれ、正直馬鹿だと思った。
550名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:34
地形的なことは大きい。やはり、関東平野にはまだまだ開発地が広がれる。
大阪平野はもう、隅の山際までのびている

これは、他の都市圏にもいえること
551名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:35
AM神戸は阪神・オリックス完全無視。
巨人戦完全中継だし。
552名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/07 23:55
東京の財閥、大商社、大銀行はほとんど大阪から貰ったもの
次はなにが欲しいの?
553132:03/01/08 00:11
>>547 オイ 馬鹿アズマ何度同じ事を言わせれば気が済むんだ!?
大体 何が「思う」だ言いたいことだけ言っといて 最後に逃げの言葉を残す
なんてハッキリ言って卑劣なんだよ

甘すぎるよ 今の東京経済を下支えしているのは バブルの再来と言える
「建設ラッシュ」なんだから

確かに 2003年問題自体の被害はそれほどでも無い「かも」しれない
問題は2003年の時点で オフィス需要の低下が分ると共に「建設ラッシュ」
が止まってしまう事なんだ

その意味では2003年が東京経済のターニングポイントになるんだよ
554132:03/01/08 00:13
何かこれじゃー永久ループじゃないか!!
555名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:15
ったく東京人は使えねーな
所詮アズマに文明与えても無駄ってことか
556名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:17
斜陽東京、、もう駄目ぽ・・・・・
557大学生:03/01/08 00:20
東京が斜陽かなのかはよくしらんが
大阪が栄えているとは万が一にも思いません
558132:03/01/08 00:23
>>557
>東京が斜陽かなのかはよくしらんが

このスレ全部読んでから出直して来い クソガキが!!
559名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:24
大阪が栄えてなかったら名古屋以下はどうなるんだ??ww
560名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:25
東京没落ストーリー
561名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 00:41
名古屋は地元でマターリやってきます
562132:03/01/08 00:51
大阪は 東京が道連になればそれで良いんだよ
道連れというか、東京が一人負けの予感
564名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 07:04
話がっやこしくなってきたので、1度
まとめましょう。

:東京は2003年に開発ラッシュのピークを迎える。
その結果、土建屋の仕事が2003年以降は減り続け、
倒産する土建屋、関連企業がでてくる。また、ビルやマンション
の建て過ぎで空室がいっぱいでる。すでに首都圏では2万戸以上の
マンションの空室、ビルでは中央区や港区などの都心部でも
空室率8%以上の所がでてきた。今度六本木にできる高層ビルは8割
しか埋まってなくて相当焦っているらしい。
供給過剰により、周辺にも被害が及ぶ。神奈川、千葉、埼玉から
東京へ移転する企業がたくさんでてくる。また、大阪や名古屋にも
影響がある?らしい。
東京が震源地になり、周辺県も煽りを喰らい、遠く関西や中部にも
津波は押し寄せるということか。
565名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 08:09
うーん、確かに津波は押し寄せるな。
建設業界って、まずゼネコンに傘下の地場ゼネコンだろ。
それにくっ付いている無数のメーカーや業者。
セメント、設備機器、ガラス、電気のほかに部品メーカーも限りなくあるし。
ただでさえ経営状態が良くなく、必死で踏ん張ってきていたところに
スーパーゼネコンが次々に倒れたら、不良債権として
その傘下にはカネが入ってこないわけだし、自力で持ちこたえられる金額じゃないしな。
さらにその取引先には入ってこないな。
確実に連鎖だ。
今までは人員整理などでスリム化して膿出しの先送りしてただけで
これからはどうしようもなくなるな。
>>564
>今度六本木にできる高層ビルは8割
>しか埋まってなくて相当焦っているらしい。
六本木って都平均を上回る空室率(8〜9%ぐらい)なんだよな。
森ビルも無茶すんなあ。
567名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 10:55
東京は汚ギャル汚染が深刻です。
強盗、防犯ビデオ持ち去る=内部熟知か、景品交換所2600万円強奪−警視庁

 東京都葛飾区新小岩のパチンコ景品交換所で4日、景品買い取り会社の女性従業員(38)が刃物を持った男に襲われ、
現金約2600万円を奪われた強盗殺人未遂事件で、男が景品交換所の防犯カメラの録画済みビデオテープを持ち去っていたことが7日、
警視庁捜査1課と葛飾署の調べで分かった。同課などは、内部事情を熟知した者の犯行とみて調べている。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030107-00000122-jij-soci
包丁で刺され運転手が死亡 会社員を殺人容疑で逮捕−−横浜・泉区 /神奈川

 5日午前1時ごろ、横浜市泉区上飯田町の県営いちょう団地31号棟で、「酔っぱらいが口論している」
と110番通報があった。泉署員が駆け付けたところ、同棟3階通路で同団地24号棟に住むタクシー運転手、森藤弘さん(59)
が刃物で刺されて血まみれで倒れていた。同署は返り血を浴びて近くに立っていた31号棟の会社員、小野寺陽一容疑者(41)
を殺人未遂容疑で、現行犯逮捕。森藤さんは間もなく失血死し、容疑を殺人に切り替えて調べている。
 調べでは、小野寺容疑者は、自宅を訪ねてきた森藤さんと、自宅前の通路で口論となり、包丁で森藤さんの腹など数カ所を刺した疑い。
 小野寺容疑者は容疑を認めており、包丁は森藤さんが持ってきたと供述しているという。【安高晋】(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000004-mai-l14
我孫子の暴力団組長、撃たれ負傷 /千葉

 5日午前7時55分ごろ、茨城県藤代町内の病院に顔を拳銃で撃たれた男性が運び込まれた。
通報を受けた取手署の調べでは、男性は我孫子市都部の松葉会系暴力団深井組の深井日出夫組長(56)で、
上唇を1発撃たれ全治10日間のけが。同署は銃刀法違反・殺人未遂の疑いで捜査し、深井組長から事情を聴いている。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000007-mai-l12
民家に3人組侵入、79歳男性死亡=強盗殺人の可能性も−神奈川

 5日午後11時ごろ、神奈川県横須賀市鷹取町、無職丸山剛さん(79)方に、3人組の男が侵入、
1人が丸山さんの妻隅子さん(73)の顔をいきなり殴った。失神した隅子さんは30分後に意識を取り戻し、
寝室で丸山さんが死亡しているのを発見。部屋の中が荒らされ、銀行のキャッシュカードがなくなっていることから、
田浦署は6日、強盗殺人の可能性もあるとみて捜査している。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030106-00000854-jij-soci
572名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 11:46
東京は殺人天国w
573名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 11:48
殺人都市・東京
574名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 11:58
東京は今年も犯罪だけは活発なようで
575名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:06
我孫子に横須賀、横浜
全然東京じゃないねえ
576名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:37
ひとつ言える事は東京は確実に景気が悪くなると言うことですな。
大阪などの大都市への影響は未知数。10かもしれんし100かも
しれない。相対的に関西や中部は上がるかも。
577名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:49
>>576
ポジティブに考えすぎ
578名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:51
>>575
イナカ者には関東=東京なのれす
579名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 12:53
これ以上下がったら死ぬしかないよな。(藁

それによると、失業率が最も高かったのは沖縄県の9.3%で、
15〜24歳の年齢層では20.8%、25〜34歳でも
11.5%と欧米並みの高水準に達している。これに続くのが
大阪府の8.6%、兵庫県の7.4%、京都府と奈良県の7.0%
などで、関西地方の失業率の高さが目立っている。
580名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 15:01
>>579
今年からは東京もそうなるんですよ。
楽しみですね。
581名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 15:38
税金、給料どろボーしときながら東京塵失業かよ。馬鹿だな(w
582名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 15:40
おいおい、地方交付税ドロボーは地方の方だぜ
地方は東京に食わせてもらってるんだから感謝しろ!
583小学生:03/01/08 18:27
連邦制にして、東京におちるお金を少なくするべきだ。
その方が、おちるべきところにおちてフェアだと思う。
584裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 19:22
>>375
支店が営業拠点になるんだよ。福岡も広島も撤退は無いかもしれないけど・・・
支店の機能の営業部門を残しその他は本社に集約されると思うんだけど・・・
何故そう思うかって・・・今建設中のオフィスは企業の自社ビルが多いから。投資に見合うだけの効率化をするのは当然に思う。
それと、大阪も名古屋も札仙広福と同じく支店都市でもあると思うよ。
585名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:24
>>584
東京の企業が全国展開するとき大阪ははずせないんじゃ?
586名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:26
大阪は支店経済にされそうになっているだけ
587裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 19:28
それと、東京の建設ラッシュが東京の景気を支えてるって話だけど・・・はたしてそうだろうか?
仕事が無いよりは当然マシって思うけど、大手ゼネコン受注の工事はピラミッド型なんだよ。
ほとんどの利益は銀行とゼネコンに持っていかれると思うんだけど・・・
間に入る業者は逆に受注が赤字を産むケースも少なくなく、結構苦戦してるって思う。
588名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:28
>>584
それらのビルに関連&子会社を入れる可能性も強いよ
589名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:31
>>588
て事はどうなるのでつか?
>>584 もうその動きは殆ど終わってるよ、大手は。
利益を直接生み出さない所謂間接部隊は、各拠点に要らない。
仕入れ買い付けも、東京で指令塔を作る。
うちも5年前に、大阪支社の総務庶務部署を東京本社に大移転した。
リストラ含め経費節減。余った社屋は賃貸オフィスに早代わり。
591名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:31
>>587
ビルを作るのにどれだけの部材がいって
維持にどれほどの人が必要か考えれば波及効果の大きさは凄まじい
592名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:31
>>587
メーカーだと工場のラインを稼動させなくてはいけないので
赤字でも仕方ないのです。(よくないことだけど)
593名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:33
代々東京人だけどこれ以上人間いらん。
首都なんか大阪にでも名古屋にでも差し上げたいくらいだ。
地方都市東京になればいい。
人口が半分になっても多すぎるくらいだ。
594名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:33
>>589
雑居ビルに入っている子会社などが出ていくのです
595名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:34
>>590
ということは大阪の流出はピークを過ぎたってことか?
596名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:35
まぁ東京の地価や人件費が下がらない限り
日本の経済を立ち直すことは出来ない。
東京のヤツらは自らの収入を維持したままで
他地域の人件費カットを企て生き延びようとする。
597名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:36
東京潰せ!!!!
>>592 そのとおり。原材料原価よりも間接原価のほうが高いケースが殆ど。
稼働率を下げるほどコストに響くんだよ。営業的に赤字でも工場が多少潤えばOK、
ていう悲惨な状態が長く続いているのが、ほとんどの企業の現状。

>>595 と思う。うちはまあ聞けば解るであろうグループ企業だが、
老舗なので動きが旧態全としている。業界から「おっせー!」と言われながら
5年ほど前に間接部隊を大阪から撤退させた。最後かも、とか言われたんで
後は小幅な流出だろう。参よ−の工場はでかかったんじゃないかな?
599名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:48
ここ何年も「官公庁物件」ですら赤字受注です

ゼネコンも必死で過去のコゲつきの補填をしてますが
もうだめぽ・・・・・
600裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 19:50
>>588
そうだね。子会社って言っても連結決算なら同じ事だし・・・
>>589
オフィス空室率が上がるんじゃない?そうなれば賃料が下がり衛星都市からの流入が増えるのかな〜?
ここら辺は首都圏の話だから僕には関係ないけどね。
601名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:53
>>600
その前に建設業界崩壊へのスタートですな
602裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 19:55
>>601
僕的には早く再編して欲しいです。
603名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:56
ここの連中は経済って物を知らないくせに語る奴が多いな。
604名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:57
>>603
私は建築資材メーカーの人間ですが何か?
>>601 いやもう経営的には、須く破綻しているだろう。
金融が共倒れになるので芋を引かないから、やっと存続しているだけの事。
海外プラントの乱受注も焼け石に水かな・・うちも関係するのだが・・
606名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:58
鉄道マニア都市マニア程度が経済を語ってんじゃねー。
所詮おまえ等はマニアどまりだ。
607名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:59
政府が公的資金を突っ込んだのも
日本が建設関連業種が一番多いのを理解してるからです。

でも、単なる延命で結果は同じなんだけどな
608名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 19:59
>>604
だからなんだ?
それが自慢か?
経済語ってんじゃねー。
609名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:00
>>608
じゃあ、あなたの言う経済を語ってみてよ
普通に興味あるだけだから煽ったりしないよ
610裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 20:00
>>606
旅行マニアです。
611名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:01
>>609
俺中卒だからわからない。
アホだし。

すいませんでした。
612名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:02
折れお国自慢マニア。
>>604 近いね。うちも御社商品の取り扱いをしてるかもね?!
>>606 何らかの経済活動をしている人は多いだろ? 学生だってバイトするぜ?
立派な経済活動の一旦だよ。あとは好奇心と向上心、視点の問題。
614名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:03
>>613
ゴリッパ。
なるほどね。
615名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:04
>>613
マジっすか?天下の○○と言われてるグループだったら
うちの製品も絡んでいるのありますよ
616名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:05
東京潰れろ!
617裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :03/01/08 20:05
でも・・・最近一般で言う「お国自慢」って言葉に妙に違和感がある今日この頃。
>>615 うちの売り物は戦闘機まで揃ってるんで・・
東京の地価や給与ベースを、これ以上下げても日本経済には良い影響は無いだろう。
パラドクスの逃げ道が減るだけだと思う。
地方の人件費を本社機構で下げる事なんてばかげた事、してる所無いとおもうが?
各県に拠点がある企業は、本社も支社も給与ベースは共通だと思われ。
多少借上げ社宅の限度額が違うとか、地元採用(地域限定社員)は少し安いとか?
619名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:30
まあとにかく急激なペースで開発しすぎたよな。
これだけ開発すれば供給過剰になるのは経済に詳しいひとなら
わかっていただろうに。どうして無茶をさせてしまったんだ?
620名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:33
>各県に拠点がある企業

販社のこと?
621名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:35
>>619
要は誰も崩壊の責任をとりたくないのさ
だから崩壊の先延ばしばかりやってる
622名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:35
東京みたいな割の合わない所は早く逃げ出すべき。
623名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:36
>>621
日本人の1番悪い所がでてしまっているね。
624名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:36
土地を担保でしか金を貸さない銀行が
スタイルを変えるまでは無理
625名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:40
責任は全部他人になすりつけるのが東京の習慣だからな。
626名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:45
解決方法は?
627名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:49
外国人を全部追っ払って、金の国外流出を防ぐ。
628名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:53
地方銀行の力を付けてあげないと苦しい。
629名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 20:58
>>627
それは世界で孤立化して北朝鮮の道だな
630名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 21:47
衰退の始まりかな。日本史に残るかな。
631名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 22:38
東京人がこれ以上調子に乗らないためにも東京なんか潰れちまえ。
632名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 22:40
21世紀は東京が衰退した世紀として日本史に残るでしょう。
633お江戸:03/01/08 23:09
田舎モンは息が臭せーよw
634名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:10
丸ビルに殺到するバカ東京人
東京ってなんにもないんだねっw
635お江戸:03/01/08 23:10
大阪は汗臭せーw
636名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:11
女が立ちションしてる江戸
637お江戸:03/01/08 23:11
田舎もんはカワイイ w
638お江戸:03/01/08 23:12
田舎もんはハゲてるw
639お江戸:03/01/08 23:14
大阪はアホw
640お江戸:03/01/08 23:14
九州は豚骨臭いw
641名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:22
東京とニューヨークの株式市場を比較すると、1990年にはほぼ同規模の取引総額でしたが、1998年にはその差は約10倍にまで広がっています。

東京、もう駄目ポ・・・wwwwwwwww


642お江戸:03/01/08 23:23
そーなんだw
643名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:35
頭狂を潰せ〜
644お江戸:03/01/08 23:36
132いねーのか
645名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:37
>>641
しかも、海外企業の上場がここ数年0で去年はなんと-2
646名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:45
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事


647名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:53
大阪は身を剥ぎ大銀行、大商社、財閥を東京へ
東京が大阪に影響を与えたもの・・・・・・草加のみ
ありがとう東京!
648名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:56
斜陽東京・・・もう・・駄目ぽ・・・・・・(;´Д`)
649名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:57
>>641
そんな状況でも日本国内の証券取引シャアが90%を越えたと
大喜びの東京人
650名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:58
>>649
アズナブルage
>証券取引シャア


       ア   ム   ロ   ・   レ   イ   で   つ   か   ?





652名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/08 23:59
東京とニューヨークの株式市場を比較すると、1990年にはほぼ同規模の取引総額でしたが、1998年にはその差は約10倍にまで広がっています。

東京、もう駄目ポ・・・wwwwwwwww
653名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 00:03
東京人は国内で一番で喜ぶバカ
西日本に劣りっぱなしの歴史がそうさせるのかは謎
654名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 00:50
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事
655名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 18:50
で、いつごろ多くのビルは完成するのさ?
656関西はアホ:03/01/09 23:02
インターネットの人気サイト「2ちゃんねる」での書き込みを注意された腹いせに、
特定の人物を中傷する内容の電子メールを配信したとして、奈良県警吉野署は8日、
大阪市此花区春日出北、介護センター従業員多賀井健次容疑者(36)を名誉棄損
などの疑いで逮捕した。 (時事通信)
657お江戸:03/01/09 23:10
132は逮捕されたのかw
658名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/09 23:14
丸ビルは完成しますた。大盛況です。
汐留も品川も六本木もそろそろ竣工の予感。
丸の内・大手町・有楽町などは今後も開発ラッシュです。
西新宿が超高層ビル街に変貌するまで何十年もかかったというのに、
ほんの数年でそれ以上数のタワーがあちこちに林立。
もう大阪は永遠に東京に追いつけないでしょう。
659お江戸:03/01/09 23:24

 ネット掲示板「2ちゃんねる」管理人のひろゆき氏は1月9日、掲示板に書き込ん
だユーザーのIPを記録する実験を始めたことを明らかにした。

 ひろゆき氏が発行するメールマガジンで明らかにした。各掲示板の最下部の日
付が「2ちゃんねる20030107」以降のものはアクセスログの記録を実験していると
いう。

 ひろゆき氏は2002年末、都内の動物病院が同掲示板への発言の削除を求めた
裁判の控訴審で敗訴したのを受け、IP記録の開始を示唆していた。(ZDNet)
660兵庫推進(´∀` ) ◆4TRynhgKrs :03/01/09 23:25
首都移転問題はどうなりましたか
661お江戸:03/01/09 23:35
2ちゃんねる」に400万円賠償命令
「2ちゃんねる」に書き込まれた発言で名誉を傷つけられたとして、東京都内の
動物病院と経営者が、「2ちゃんねる」管理者のひろゆき氏に賠償を求めた訴訟で、
東京地裁は計400万円の支払いと発言の削除を命じる判決を出した
662名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/10 22:47
アゲ
663名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 00:26
東京いよいよやばくなってきました。
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1042190761/l50
664名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:22
北からの攻撃よりも国内からの攻撃のほうが先にありそうw
665名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:26
>>663
見れないぞ
666名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:27
ゾロ
667名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:37
東京には【破滅】の2文字がよく似合う。
668名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:39
東京破綻♪
669名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:40
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事


670名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:41
2002年12月の住宅地の平均地価の発表があったけど、
首都圏の下落率は前年比プラス1,5%の7、2%
に上昇した。今年はさらにマンションが増えるから
ますます上昇するんじゃないの?
671名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:44
>>670
マイナスって文字が抜けているよ!
それとも脳内統計?
672670:03/01/11 19:46
あ、ほんとだ。
マイナス7,2%ね。ソースは産経新聞夕刊より。
673名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:47
東京もう駄目ポ
674名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:48
東京は本格的な衰退期に突入ですね。
まあ俺は嬉しいけど。
675名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:51
衰退してる割には高層ビル建てまくってる。

東京もう駄目ぽ。
676名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 19:53
>>675
それが不思議だよね。
いったいどうやって採算をとるつもりだろう?
677名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 20:55
最近東京人が妙に必死だと思ったらこういうわけだったのねw
678名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 20:58
アホが過疎化を指摘しているが
本当に問題なのは過密化。

679名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/11 20:58
衰退の原因=少子高齢化(いわいる人口減)

日本を救いたいなら子供100人産め!!
680132:03/01/12 10:15
>>658
まさに「バブルの塔」だな 
2003年問題が「第二のバブル」と言われる所以だ
681132:03/01/12 10:16
「ニッセイ基礎研究所などの調査では、東京23区のオフィス就業者は2000年から10年で5%減少する。団塊の世代の定年退職が続くことが主因で最悪のケースでは、丸ビル23棟分に当たる370万平米オフィス需要が減る可能性がある。」(日経09.23)

http://nsk-network.co.jp/ework.htm
682名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 10:18
>>681
怖いデータだな
道理で大阪から必死になって人を移動させるわけだ
683名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 10:20
所詮、日本全国からの人の流入で成り立っていた東京。

現在の日本の財政赤字、株価を観れば東京がどれほど日本を蝕んでいたか良く分かる。
684名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 10:40
>>大阪の流出人口はここ2年は3年前の半分にまで減ってるよ。
流出先の1位は兵庫県。
685名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:05
斜陽を喜べ
686132 :03/01/12 12:06
しかしイイよなー東京はー 失敗しても国が守ってくれるんだからさー
687名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:09
東京株式市場価格がバブル期のなんと1/4しかなく
NYの1/10程度
外資の上場も全く無い。
東京ではミニバブル施策を都市再生の名の下に官民あげて行うものの
この有様。
688名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:10
132って何?
689132:03/01/12 12:22
大阪叩きの仕返しだよ ちなみにこのスレ立てたのも俺ね
690名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:25
東京で地震とテポドンとテロの同時発生きぼんぬ
691名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:27
>>687
嬉しそうに東京都心の土地価格が下落が止まったのを報道していたね
692名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:29
2ちゃんは大阪叩きがひどすぎるからなあ。
ニュース速報なんか、東京と大阪同じ事件を
起こしても全然叩かれ方がちがうからなあ。
132さん、がんばって。
693名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:30
>>692
2chに限らず、実際の全国ニュースもそんな感じ。
694名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:33
>>693
それはいえるね。
食肉事件の時も、日ハムだけが叩かれて
関東系の企業は全く叩かれない。
巨人の全国放送からしてこの国は先進国とは思えん
情報統制があるな。
どうやって2003年を乗り切るのか楽しみ。
2002年も首都圏は大幅に地価が下落してるのに、今年は
それ以上のダメージがありそうだからね。
695名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:38
>>694
そんな体制が始まって300年
よくがんばっていると思うよ大阪
696香川@うどん ◆N0VfBVpT4E :03/01/12 12:40
関東大震災が起こることが
前提なのかもね。
697名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 12:42
>>696
それはおそらく東京への天罰じゃないでょうか。
あまりに周りを犠牲にしたうえでの繁栄ですから。
悪いことは来る時は一度に来ますからね。
698香川@うどん ◆N0VfBVpT4E :03/01/12 12:45
どうでもいいが首都高速は大丈夫なのか?
コンクリートがかなり老朽化してるようだが・・。

再建するなら2階建てだね。
2階建ての高速道路。
従来の広さで片道4車線取れる。
699132:03/01/12 12:46
そー言えば NHKの番組終了時に流れる夜景 あれいつも
東京か神奈川でしょ?(タマに思い出したように他所も映すけど

それが東電の虚偽報告事件の時 USJの夜景を写してたのには笑ったよ(w 
700香川@うどん ◆N0VfBVpT4E :03/01/12 12:48
700
701名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 13:00
オフィスの賃料下がる?いいことじゃん?
借り手にとっては助かるね。
経済の活性化につながるよ。
今まで東京は家賃が高すぎたからね。
地価がこれだけ下がってるのに賃料がさがらないのは
かえっておかしいことじゃないの?
銀座・日本橋でも老朽化したビルは賃料が下がっているそうだが、
時代に取り残されたら当然のこと。
もし競争力を取り戻したければ再開発すればいいだけの話。
702香川@うどん ◆N0VfBVpT4E :03/01/12 13:08
実は日本のビルの賃貸料は
先進国の割りに低いそうだが・・。
703132:03/01/12 13:10
オフィスの賃料が下がる なんてどうでも良い事なんだ
重要なのは オフィス需要の減少(オフィス就業者は2000年から
10年で5%減少する
とミニバブルの崩壊で東京への資本の流入が止まる事なんだ
704名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 13:31
東京・・・もう駄目ぽ・・・・・
705名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 13:33
首都高は駄目ぽ。
地震で倒壊するのは、間違いない。
30年以上越えて、老朽化が激しいからな。
706名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 13:37
東電の虚偽報告事件でも分るように 東京の危機管理は別に
たいした事は無いんだろ?
707名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 13:39
首都高の老朽化を余り問題視しないほうがいい
また、莫大な国税を使って改修工事をするって言い出すから。
まぁ地震の件をマスコミを使って報道させ伏線を張ってきているけどね。
東京都の財源でなんとかして欲しいね。
>>702-703
>>701の意見ってよく見るけど、
不良債権増やしたいんでしょうかねえ・・・
それとも土建屋か不動産業者?
709名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 15:40
>東京の危機管理は別にたいした事は無いんだろ?

ダメなんだよ ハッキリ言って 
それを在京マスゴミが必死に金のメッキをかけて 誤魔化しているんだよ
710名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 16:54
>>708
そのとおり。
「ビルいっぱい建てました、あまってるから
安くしましたよ、みなさんお買い得ですよー」
ですまないから問題になってるんだ。不良債権が
増えるからね。
ビルの供給過剰が問題にならなかったらどこの
街でも高層ビルだらけだぜ
711欠陥首都高:03/01/12 20:43
一番上の写真すごいぞ。地震がきたら絶対に倒れるな。

http://www.nlp.ie.niigata-u.ac.jp/~hiro/photo/syutoko.html
712名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/12 21:24
>>711
(;゚Д゚)

東 京 も う だ め ぽ
713名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/13 11:50
>>711
ていうか地震あったら神戸どころの被害じゃ済まないなろうな。
超密集都市だし。
714名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 10:03
まあ、神戸よりは地震には強いだろうが
街の規模が桁ちがいなので、被害はずっと大きくなるかと
715名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:20
東京都内でも地盤が強いところと弱いところがあるみたい。
716377 ◆g76km9BE9c :03/01/14 19:21
え!?
神戸より地震に強いの?
どうみても神戸より弱い気がしてならんのだが・・
717名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:23
山の手は強いのか?
718名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:24
>>716
二次災害に弱いかもね
火事とか
719377 ◆g76km9BE9c :03/01/14 19:29
首都高は倒壊。
高架化された鉄道路線も倒壊。
湾岸の埋立地は液状化でアボーン。
初期から建設されている地下鉄路線(丸の内線や銀座線など)は埋没。
整備されたビジネス街や区画整理されて道路幅が広い住宅地以外、壊滅的になるとおもーう。。
720名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:45
楽しみだ(*・∀・)ドキドキ
721まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/14 19:48
下町の木造住宅密集地は壊滅的だとか。
722名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:50
東京大地震早く来い!

723名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:50
さすがに地震はシャレにならんからなあ。
漏れも阪神大震災体験したし。
724名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:52
来るのは間違いないからな
725まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/14 19:54
高層ビルが崩壊している様子がみたいなw
726名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:54
まあ、神戸、阪神地区の人間は口が裂けても東京に地震来ないかな・・・
って思わないな。
あまりにもエゲツナ過ぎる
727名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:56
728名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:57
確立からすると
関東、東海には来るよ。
あと富士山も
729名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 19:59
漏れは大阪南部で神戸から50キロ以上離れてたけど
それでもすごかったぞ。部屋に置いてある置物とか全部
ひっくり返るし電柱は倒れるし墓石はひっくり返るし
アスファルトはヒビだらけだし。
何より精神的なダメージは想像以上。少しでも部屋が揺れると
ビクビクする。ちなみに漏れの地域は震度5だった。
神戸はあの時大惨事だったからね・・
730お江戸:03/01/14 21:56
お前等よ、地震で崩壊して欲しいとかマジ頭狂ってんな。マジ日本人じゃねーな(怒)
 そんなくだらねー妄想言ってねーで、ちゃんと乾パン買っておけよん。
731名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 23:37
>>729
東京に住んでいる人間は、大人になるまでに震度5くらいまでなら何度か経験するだろうし(何年かに一度くらいくるし)
震度3くらいなら冷静にモノを抑える余裕があるんだよ。

大学のときに大阪出身の友達が震度3くらいの地震でもあまりなかったので東京来てなれるまで怖かったといっていたよ

でも、埋立地や木造住宅密集地は結構やばいだろうね
大地震も会社にいるときにきてくれれば命は取りとめられるだろうけど
家族も心配。

首都高や古めだけど人の集まるビルは念入りに耐震補強工事したので
落下物などでの死傷者はでても崩れ落ちはしないと思うな。もともと阪神地区より
建物のつくりしっかりしているのも大きい。

でも、
732名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/14 23:40
文化遺産については東京が焼け野原になってもなんも損なうものは無いな
733名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 00:40
>>732
建築物は大したことないからいいけど他所から持っていった美術品なんかが結構ある
それぞれの土地に返して欲しいね
734名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 14:12
経済が破綻するんだよ 早い話が今の大阪のように失業者が増えて
犯罪が激増するんだよ(大阪も今は失業率が改善方向にあるけどな 

取敢えずは 東京の衛星都市 さいたま 神奈川 が
一番被害を受けるよ

結局大阪には 一足早く不況が訪れたと言うだけの事
735名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 17:24
東京はきらいじゃないな。地元産の製品や作物を山ほど買ってくれるからな。
736名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/15 22:52
>>734
勘違いしないように…

大阪は、不況に耐えられるだけの街の力がなかったんだよ。
しかも大きい街なので波状したときのダメージが大きかったの。

東京は、良くも悪くも街としては不況に負けなかったの。
737もう日が暮れる・・・:03/01/17 02:00
「ニッセイ基礎研究所などの調査では、東京23区のオフィス就業者は2000年から10年で5%減少する。団塊の世代の定年退職が続くことが主因で最悪のケースでは、丸ビル23棟分に当たる370万平米オフィス需要が減る可能性がある。」(日経09.23)

http://nsk-network.co.jp/ework.htm


738名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 02:11
>東京は、良くも悪くも街としては不況に負けなかったの。

東京なんか オフィスビルの建設ラッシュで持ってたようなものじゃないか
2003年 今年から不況が始まるんだよ・・・
739名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 02:35
>>736
じゃあ、なんでバブル崩壊後の1994年から地方交付金を受給してんの?
740名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/17 03:21
東京都にある国宝・重要文化財は持ち運べるものが多く、建造物の割合は
極端に少ない。
>>740
東京人はアメ公と同じで強奪するしか文化財を得る術が無いから当然
742名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 19:38
類似 
743名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 19:40
地価暴落であぼーんぬ
744 :03/01/18 19:44
NHKスペシャル
「超高層ビルが東京をおおう」
1月18日(土) NHK総合 21:00〜21:50
不況下でなぜ建設ラッシュ▽空き室急増の危機

NHKスペシャル◇空前の高層ビル建設ラッシュにより激変している東京の風景を伝える。
汐留、品川、六本木などではことし、最新の設備を持つ超高層ビル街が誕生する。
不良債権化した土地の収益性向上を見込んだ政府の容積率緩和策によるブームだが、
一方で既存のオフィスビルに深刻な打撃を与えている。予想される2003年の都市の空室率は、
バブル崩壊以降最悪の8%以上。テナントを失った中小ビルの中には、返済計画が破たんする
ところも出始めている。
745名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 19:44
地震・地価暴落・テポドン・殺人事件。。。
もう駄目ぽ・・
746名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:12
age
747名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:12
今TVでやってる!小泉無策( ´,_ゝ`)プッ
748名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:14
第二のバブル崩壊を回避させるべき
749名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:16
なんでもかんでもビルを建てればイイってもんじゃないぞ
東京ではビル建設ラッシュなのに、
なぜ大阪ではビル建設が次々と凍結されていくのかな?
751名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:18
トンキンのビル乱立のつけは
おれたちの血税ヽ(*`Д´)ノ
752名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:19
>>750
大阪は景気が悪いから。
東京は国策で支援しているから。以上。
753名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20
だめだこりゃ
754名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20
>>752
名古屋は?
755名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20
完全に狂ってる・・・東京・・・。
756名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:20
テスト
757まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:20
民間の高層ビルも国策なの?
758名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:21
NHK総合見れ
759名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:21
それにしても小汚い街だな。
東京が破綻して、次は大阪の時代がくるか?
761名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:24
大阪は水面下で構想なり計画はあるんだけどねぇ(w
情報がでないんだよ。
762名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:25
廃墟化したスラムビルに三国人が住みつく罠
763名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:25
MM21キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
764名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:26
MM破綻・・
横浜もう
駄目
765名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:26
MM・幕張キターーーー
766名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:26
東京周辺はもう終わったなw
767名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:27
全て東京が悪い
768名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:27
結局東京がひとり勝ち
769名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:28
東京の一極集中が周辺都市の崩壊を招くんだぞ。
770まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:28
うわ、ホントダ。
幕張もだぁ〜。
771名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:28
>>768
>結局東京がひとり勝ち
反対に大阪はひとり負け
772名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:29
日立ソフト・・・
横浜から品川に・・・・
ああ、もう駄目ぽ・・・・・
773名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:29
大阪が普通なんだろうな。
東京のようにガンガン建てていったらどうなるか・・・。
774名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:29
横浜・千葉はおまけ以下になる( ´,_ゝ`)プッ
775名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:31
衰退横浜祭りの予感w
776名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:31
>>773
東京以外の都市再生ってこんな感じだよ。
東京が異常なだけ。
777名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:31
幕張や横浜にはマンションを建てればいいんだよ
横浜のMMタワーなんて即完するくらいの人気だったね
778名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:31
777
779名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:32
駄目だな東京郊外はw
780名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:32
トンキンってよく生きてられるな感心するよ。ゴキブリなみの生活で
781名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:32
幕張の空き地にホームレス集結させろ(藁)
>>777
>幕張や横浜にはマンションを建てればいいんだよ
大阪の場合は、都心にマンションを建てる方針になりつつある
783名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:33
横浜廃墟じゃんw
784名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:34
日立ソフトにも逃げられたか。
横浜やばいな。
785名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:34
横浜&千葉は終了ですなw
786名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:34
MMは就業者数5万人に変更!!!!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
787名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:34
NHK最高!
788名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:35
所詮、横浜や千葉なんか高層ビル2〜3本建ってりゃ良い方の都市なんだから
良かったな。
789まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:35
>>777
ありうるね〜。
オフィスビルが関内側に増えてきた
790名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:35
MM21の就業人口、19万の予定が5万人って・・

東京の一人勝ちはどこまで続くのか?
791名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:35
5万人も入るのかよ、衰退凋落糞ハメに!w
792名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:36
関東塵が必死で他の地域を叩く理由が垣間見えた気がします。
ご愁傷様ですw
793名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:36
地味〜に埼玉新都心も終了って言われたねp
794まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:36
>>791
もう5万人は越えていたはず。
795名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:36
横浜・千葉の未来を真剣に考えよう

誰かこのスレ立てて。
796名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:36
横浜・幕張 直撃ですな
797名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:37
もう首都圏とは言わせない。「東京」と「その他」だなw
798名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:37
かまぼこ屋・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
799名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:37
さいたまも入れてくれ。
本当の敵は、東京だった。
800名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:37
ヨコハマ〜♪たそがれ〜〜♪
今後は、関東では東京がひとり勝ちして
反対に、近畿では大阪がひとり負けする
802名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:37
おもしれーサイコー!
803377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 21:37
>>793
さいたま新都心は話題にはならなかったみたいだね

東京でも旧オフィスビルは大変だよぉ・・
804名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:38
日本橋の土地成金共が偉そうに。
805名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:38
もうこうなったら、東京にさらに膨張してもらって
また周辺におこぼれが回ってくるまで我慢ってことで。
806名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:38
てか東京すげー!
807名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:38
>>801
ま、そんなに大阪を気にするな
スケープゴートが必要なのは理解するけどさ
808名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
>>801
願望は良いよ
客観的に語れよ
関東の話しだろう
809名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
東京>>>>>>>>>>>>>ゴミ>>>>>>>横浜千葉さいたま
810名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
横浜、さいたま、千葉は勘違いしてないか?

お前等は東京あっての都市なんだぞw
811名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
老朽ビルやペンシルビルには未来はないってことだね
812名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
都市圏の中心都市の一人勝ちになりそうだね。
京都・神戸から大阪への業務機能の集中も始まってるし。
813名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:39
大阪の衰退原因は東京だったのか、納得したよ。
814名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:40
NHKが最高に笑わせてくれたね
815名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:40
>>807
なぜ、そんなに
東京と大阪では正反対なの?
816名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:40
しかし、東京の再開発の凄さはわかった
でもまだこれから10兆円も使うって言うんだから異常だね
借金は東京だけで返して欲しいね
817名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:40
この番組のせいで北梅田あぼーん決定だなw
818名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:40
街の灯りが

だんだん消えてく

ヨコハマ〜♪

凋落ヨコ〜ハマ〜〜♪
819名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:41
テポドンの標的がますますはっきりしたな・・・
820377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 21:41
こう考えると同じ郊外の立川(東京都だけど)は凄いかもしれない。
オフィスビルや商業ビルが留まる事なく建設ラッシュ・・
やはり原因は国の後押しだろうか。
821807:03/01/18 21:41
>>815
俺に聞くなYO
妄想の中身までは知らないよ
822名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:41
横浜千葉叩いたって
おまいらのクソ田舎が都会になる訳じゃないんだが。
823名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:41
大阪人楽しそうだな。
824播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/18 21:41
>>812
一部の大阪企業が神戸のポーアイ?に移るらしいよ。
825まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:41
>>810
市はよく自覚してるよ。勘違いしてるのは君らだな。
幕張やMMだってベッドタウン脱却をはかって造られたものだしね。
まぁ結果は成功とは言え難いけど。
826名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:41
やれやれーもっと建てろ。どんどん建てろ。ビルで埋め尽くせー!
827名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:41
東京駅周辺>新宿になりそう・・・。
828名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
埼玉千葉もうだめぽ
829名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
東京駅前の200m2棟あぼーんになったんじゃないか?
それらしきものは無かったけど
830名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
>>817
それはないだろ。
2003年問題を織り込み済みでの話なんだから。
831名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
横浜もダメぽ
832名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
東京だけが生き残れば良いのであって
833名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:42
>>823
楽しいよ
東京は凄いね♪
834名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:43
確かに、都内も新宿から品川に流れが変ってきているな。
835名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:43
街の灯りが

だんだん消えてく

ヨコハマ〜♪

凋落ヨコ〜ハマ〜〜♪
836名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:43
大阪は支店機能しかないからね。
真っ先にリストラされるのが大阪。
837名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:43
東京一極集中おもしれー
838名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:44
MMの就業者は3万人も厳しいだろうね。
839377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 21:44
>>827
新宿はこれからだよ。
70階建て300mビルが構想されているし、南口にも50階建て200mの駅ビルを建てるらしい。
他にも10何棟の超高層ビル建設が予定されている
840名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:44
この番組でわかったこと=みなとみらい&幕張は終了
841名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:45


 東 京 周 辺 部 の 衰 退
842名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:45
>>812
>都市圏の中心都市の一人勝ちになりそうだね。
関西では、反対に大阪から京都・神戸への業務機能の分散が始まってるよ。
843播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/18 21:45
やっぱ、俺が以前言ってたようになったね。
石原が言ってるような「東京都市再生」なんて、
結局、「日本の格としての東京」じゃなくて「東京都再生」だったんだ。
ほんと、タマがが小さすぎるわ。発想がよ。
844名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:45
この番組でわかったこと=東京最強
845名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:45
>>839
それ以上に、港区や品川区に高層計画があるのだが。
846まちゃり ◆p4jXjOZCwM :03/01/18 21:45
>>838
いやだから、もう5万人はいるって。
847名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:46
千葉ヨコハマ衰退祭り〜♪
848播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/18 21:46
>>843
訂正  「日本の格としての東京」→、「日本の核としての東京」
849名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:46
さいたま新都心は?
850名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:47
不良債権は都民だけで払えヽ(*`Д´)ノ
851名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:47
東京大阪福岡(名古屋)時代到来の予感
852377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 21:47
>>845
新宿は1棟の高さが高いよ
あと、品川と港区の計画ってそんなに凄かったっけ?
853名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:47
かんぼこ屋は、本業だけやればよかったのに。
銀行に騙されて、ビル経営したのが間違い。
854名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:47
>>849
無視
855名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:47
さいたま新都心はまだ将来性あるほうなのかな?
さいたまと横浜、逆転の予感!
856名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
>>846
水増しされてるに決まってるだろ
857名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
>>842
昼間人口比率から考えれば当然の処置ですね。
858名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
NHKの主旨としては東京も終了ってことかいな?
859名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
大阪は西日本経済の拠点になるんじゃないか?
東京の一極集中の弊害は福岡や名古屋にも・・・。
860名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
潰れそうだね♪ 東京
キャハハハハハハハハ!ウレピー!
861名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:48
お役所箱物頼りの珍都心に未来などあるわけがない。
862名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:49
>>855

ちょっとだけ出たけど殆ど無視だったよ
863名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:49
今日はヨコハメの命日?
>>859
>大阪は西日本経済の拠点になるんじゃないか?
そんなに甘いものではない
865名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50
なんだかんだ言っても、関西人も見てた訳ね。
866377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 21:50
さいたまは今ままで、みなとみらいや幕張に比べ、業務機能として成り立っていなかった。
そのため話題にならなかったんだと思うよ
867名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50
>>858
東京の中小ビル経営者&横浜千葉が終了ってことだと思う。
変に大阪の話題とか出さなかったところがNHKらしくて良かった。
868名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50
>>865
視野が広いからね
869名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50
>>855
さいたま新都心は官公庁をごっそり引き抜いたから安定性は高い。
870名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:50
バカな地権者が先を争ってビル作り

今度は東京中央区へのオフィス移転が始まったら凄い不良債権の山だな

バカな奴等w
871名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:51
M 未来が 
M 見えない
21 21世紀の横浜w
872名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:51
空撮かっこいい!
873名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:52
街の灯りが

だんだん消えてく

ヨコハマ〜♪

凋落ヨコ〜ハマ〜〜♪
874名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:52
>>867
高層ビル同士の戦い。
都内同士の戦いがあることが示唆されている。
875名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:52
>>870
銀行不良債権増加で税金投入
他地域への税金投入には何かと五月蝿いマスコミは視点をそらす報道に
876名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:53
ビルの墓場って感じ。
877名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:53
大阪は北梅田さえちゃんとやってくれればもう高層ビル建てなくていいよ。
878名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:54
さて終わったか
879播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/18 21:54
>>875
ここで「大阪叩き」が出てくるね。多分。
880名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:54
俺の疑問=なぜ相続税が必要なのか?
881名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:55
東京がひとり勝ちすると、大阪の地位が下がる
すると、関西における神戸と京都の相対的地位が上がる
すると、滋賀や奈良や和歌山などの地位が下がる
882名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:55
怖いのは銀行が不良債権化防衛策のため
闇雲に東京一極集中策を更に強めてくることだな
景気低迷の大企業は東京への移転を余儀なくされそうだな
883旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/01/18 21:55
さいたま新都心は民間でなく官庁街を主体とする地だから
幕張やMM21のようなザマになることは無いだろう・・・
884882:03/01/18 21:56
>景気低迷の大企業は東京 ×
業績低迷の大企業は東京 ○
885名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:56
>>880
富の集中を避けるためでは?
資産が1億円以下の庶民では、相続税には縁がない。
886名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:56
平壌への一極集中に似ているw
887名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:56
人口減り始めオフィスワーカーも減り始め

どうするんだろうね・・・東京
888名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:58
関東の東京一極集中は明らかな失政だな。
889名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 21:58
>>879
生贄は必要だろう...
890名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:01
極論を言えば、東京駅と品川駅周辺の高層ビルしか生き残れ無そう。
891名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:01
トヨタも逃げ出すみたいだし、どうなっちゃうんだろ・・・・
892名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:02
この速さなら言える!

衰退横浜に未来はない!!
893名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:02
>>880
そんなに財産あるのか?うらやましいなあ
894名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:02
関東では東京一極集中が進むのに、なぜ
近畿では大阪一極集中が進まないの?
895名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:03
>>894
混むの嫌
896名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:03
そろそろ大地震か・・一極集中あぼーん
897名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:03
MM21と幕張新都心の無残な実態をまざまざと見せつけられた。地肌むき出し、
草茫々のスカスカ空間。あれでさいたまも映そうものなら、無残を通り越し
て・・・。
898名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:03
横浜のMM21の開発担当者だったか?

頭悪いよ。どうして東京の衛星都市ってことを自覚しないんだ?
横浜っていう行政のくくりがあるから変なプライドもたせてしまってるんだろ。
だからこそ広域な合併が必要。そうすれば業務核都市なんぞいらん。住宅供給
地区になっていればいい。
東京は埼玉、千葉、神奈川の90分通学通勤圏を合併して東京70区にして区は
それぞれ住民生活関係の業務しかやらない。東京特別区は70区の総合行政を
する。これで東京やら横浜やら幕張やら駄さいたまなど変な勘違い都市をうまずに
住む。
899 :03/01/18 22:04
日本人は馬鹿ですね。

特に地方人。税金東京に食われてそれでも呑気にパチンコですか。
幸せそうだねーw

東京、ビルの墓場でいいじゃん。古き良きものは絶対残して、古くて悪いもの
(小汚い低層コンクリビルとか)は超高層に再生させます。OK。
900名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:04
>>895
>混むの嫌
東京のほうが酷いよ
901名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:04
>>894
つまりだな
大阪→東京>>>京都神戸→大阪
ってことだ。

大阪への集中は地味に続いている。
902名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:04
>>894
つーか、日本では東京しか一極集中しない
903377 ◆g76km9BE9c :03/01/18 22:04
東京1極集中より大地震の方が確かに問題かもしれんな
904名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:04
これでも東京以外の関東人は東京マンセーするの?
905名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:05
>>894
別に関東と同じである必要なんてないでしょ
近畿は昔も今も同じ、それぞれの地域でそれぞれのやり方があるだろう。
906名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:05
>>894
それは
神戸、京都の会社が大阪に流出し、大阪の会社が東京に流出
してるから。
907名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:05
東京の心配より自分の心配、親のリストラの心配が先、と言うヤツが沢山居そうだなw
908播磨灘 ◆UYKinKIqWU :03/01/18 22:06
>>898
それは、簡単だよ。右肩上がり経済、バブル経済で「拡大」しか
役人が頭になかったからさ。だから、東京の企業がどんどん「はみだしてくる」
事を前提として計画されたんだから。
909 :03/01/18 22:06
>大阪への集中は地味に続いている。

続いてないよ。大阪は衰退一途だよ。
910名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:06
>>901
>大阪→東京>>>京都神戸→大阪
いやいや、
大阪→東京かつ大阪→京都神戸
だよ
911名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:06
近畿圏でも大阪一極集中が進んでますよ。
まあ結局、どこでもそうなる。
そういう時代になったんでしょう。
912名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:06
東京マンセーなのは地方人と埼玉の奴等だけ。
913名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:06
東京一極集中が続くなら今こそ

2次対戦時のように日本国内ブロック経済化が必要

といってみる
914名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:07
名古屋集中も何気に進んでいるが地味だからわからない。
もともと東京や大阪に比べテナント料もやすいからもっと進んでもいいだろうけど

やっぱりジミだからなあ。いい街だと思うのに。
915 :03/01/18 22:07
>これでも東京以外の関東人は東京マンセーするの?

地方人は頭悪いからな。すぐ東京のマスコミに洗脳されて
東京でお金使っちゃう。ほんと地方人て、馬鹿w
916名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:07
しかしこれだけ高層ビル建設してまだこれからも
建設予定のビルが何十本もあるの?
いくらなんでもやばくないか?
どうするつもりだ?走り出したらとまれないの?
917名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:07
街の灯りが

だんだん消えてく

ヨコハマ〜♪

凋落ヨコ〜ハマ〜〜♪
918名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:07
冷静に見ると大阪への集中は続いてますね。
神戸なんて悲惨な状況・・・。京都は地元企業が粘り強い。
919旧浦和 ◆gj342sVGX6 :03/01/18 22:08
>>912
マンセーでなく片寄ってるだけ。
920名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:08
>>916

それが市場経済と言うものだ


921名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:08
郊外は必要とされない時代の流れを恨め!>千葉横浜
922名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:08
京都は粘るよなあ
独自性がある企業が多いってのも強みだね。
923名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:08
廃墟ビルや広大な更地・・横浜の未来は明るい!!
924 :03/01/18 22:09
>やっぱりジミだからなあ。いい街だと思うのに。

何故か地味なんだよね。
札幌人はまず名古屋は札幌以下の都会と見ているしw
福岡人もそうだし。

東京、大阪からは相手されてないし。
925名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:09
MMの関係者も幕張の関係者も可哀相だったよ・・・。
926名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:09
みなとみらいも、もう駄目なんだね。
鬱。
927名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:09
厳密に言えば京都、神戸→大阪じゃないんだけどね。
神戸は阪神大震災で大阪にオフィスを移転した。
大阪が魅力的なのではない。
京都の企業は会社が大きくなったので大阪の支店を
大きくしてるだけ。
928名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:09
企業にとっては都内に自社ビルあるほうがいいよね。
丸の内に本社があるほうがステイタスにもなるし。
929 :03/01/18 22:10
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Osaka

157.5
143
140
140
133
129
121
107
100
79
72
930名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:10
東京でビルを建てている人たちも
全部が生き残るとは思っていないでしょう
ただ自分は生き残るって思い込んでいるだけ
何年か後には淘汰されていて廃墟も沢山出来ているでしょうね
931名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:10
良くも悪くも東京次第。
それがベッドタウンの宿命か。
932名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:10
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Yokohama
230
230
180
122
120
115
110
108
80
70
60
60
933名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:10
つーか、横浜、さいたま、千葉なんか最初はクソ都市だったんだから

ここまで発展出来て良かった方だよ

ホントだったら水戸以下の格だよ
934名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Tokyo (1)

260
225
215
215
215
205
200
196
194.2
194.2
190
180
180
180
180
180
935名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
街の灯りが

だんだん消えてく

ヨコハマ〜♪

凋落ヨコ〜ハマ〜〜♪
936名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
予定→未定
937名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
横浜人にとっては悲惨な内容でした・・・。
もう逝ってよしでしょうか?
938名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Tokyo (2)

176.49
170
165
165
164
163
161
160
160
158
158
154
152
150
150
939名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
>>920
いや、そういう意味じゃなくて
あんまりビル建てすぎたら不良債権
増えるだけじゃない。いつかは高層ビルバブルが
弾ける時が来るのだぞ。いくら大都会だからって
需要は無限じゃないんだぞ。
940名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Tokyo (3)

149
145
145
144
141
141
141
140
138
137
125.95
125
120
120
119
115
115
941名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:11
デベにとっては、ビルを建て続けることが生き残ることなので
不良債権がどうなろうとも、今後も高層ビルを建て続けます。
942名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:12
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Tokyo (4)

112
110
109.1
104
100
100
99
99
95
95
94
94
90
85
943名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:12
>>937
どうぞ!
やさしく押しましょうか?
944名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:12
ますます不良債権増やしてるような気がするんだけど違うの?
945名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:12
その他計画中?のビル

東京(1)

西新宿3丁目西地区再開発70階300m高さ推定
西新宿3丁目西地区再開発(マンション)60〜70階220m高さ推定
グランドタワーホテル51階210m2004
MiFT200   60階   200m
八重洲口第一鉄鋼ビル200m
八重洲口第二鉄鋼ビル200m
北新宿2丁目地区再開発(1街区)39階180m
文京区春日町3丁目地区再開発41階155m
西新宿5丁目中央地区中央ブロック41階133m
西新宿5丁目中央地区北ブロック41階133m
西新宿5丁目中央地区南ブロック41階133m
西新宿4丁目マンション31階110m
文京区春日町3丁目地区再開発25階100m
秋葉原9街区ヨドバシカメラ10階99m51m!?
東京都世田谷区駒沢マンション30階93m
西新宿6丁目第6地区120階90m
946名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:12
>>939

だからそれが市場経済

行きつくとこまで行くしか無いんだよ。
947 :03/01/18 22:12
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:メートル)

Fukuoka

248.5
223
209
201
180
168
151
147
140
129
125
948名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
日本国内でバブルを忘れることが出来ない
唯一の地域が東京であることがよくわかった
近畿が大阪に一極集中しないのは、
京都が粘り強く抵抗しているから?
950名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
その他計画中?のビル

東京(2)

中央区京橋2丁目西地区40〜50階
中央区江戸橋周辺地区40〜50階
西新宿3丁目西地区再開発(マンション)20〜25階
クレストフォルム港南三丁目40階
虎4KAN計画(港区)40階
東五反田2丁目第2地区再開発30階4棟
新宿7丁目マンション29階
荒川区町屋駅南地区再開発27階
東京
大和證券ビル(大手町)
大崎駅ソニー地区再開発
大崎駅南地区再開発
大崎駅明電舎地区再開発
御茶ノ水スクエア跡地のビル
新丸ノ内ビル2007
虎4KAN計画(港区)
951名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
TV見てわかったのは東京1極集中で喜んでる人も特してる人も誰もいないのね。
バブル崩壊後みたいに不良債権を増やしてさらに日本を不況のどん底に陥れてるだけ。
952名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
ランドマークたわー=横浜の墓
953名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
きじ、北京、新喜楽、奴・・・・あんな程度か・・・・


レベル低いね  大阪駅前って・・・・・・・


954名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
銀行自体が自転車操業だからねぇ
止まったら大変なことになる
国がつぶれようとも生き残るつもりなんだろう
955名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:13
新宿の300mらしきものはあったけど

防衛庁跡地の260mは無かった気がするぞ
956名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:14
東京が引き起こした、不良債権で日本は沈みます。
みなさん、もうだめぽ。
957名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:14
狂ってるよ。都知事の頭の中どうなってるんだ?
958名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:15
>>957
きっと
戦争→破壊→復興特需
959名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:15
横浜はどこまで落ちぶれるんだ。
960名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:15
>>924
そうですか?俺は札幌人だけど、質実剛健の名古屋を見習いたいけど。
札幌はイメージだけが先走っちゃってる感じだからね。

名古屋のイメージはドイツ。地味、合理性、手堅さ。
961名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
東京が凄いのはよく分かったが周辺都市を終了させてまでやることか?
962名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
関東では東京に集中させるメリットがあるけど、
近畿では大阪に集中させるメリットなどないね?
963名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
黄昏るまで
964名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
東京のせいで消費税が20%になります
965名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
東京が破壊されたら、東京は復興しなくていいよ。
966名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:16
>関東では東京に集中させるメリットがあるけど、

何?
967名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
あそこまで行くと外国企業も助けてくれんだろうね。
968名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
>>962
判った判った
もう寝な
969名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
大阪が破壊されたら、大阪は復興しなくていいよ。
970名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
>>962
メリットがないのに集中するのは国策。
大阪も所詮国策都市です。
971名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
それでも東京は復興される。
972名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
東京周辺








973名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:17
痛々しい内容でしたな
ITも不景気の影響を受けてどうなるのかわからないのに
IT関連企業の集積だと
あと数年したらIT関連企業もリストラの荒らしが押し押せてくるのにね
974名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
>>955

情報的には三井不動産の防衛庁跡地260mビルのほうがより進行している。
少なくともあの地に超高層1棟は建てるつもりだろう。
西新宿300mは、まだまだ全然進行してない話。具体案が出てきてない。勿論認可もされてない。
とりあえずビルいっぱい作ってみて
それから考えようぜ
976名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
東京が沈み出したらさっさと道州制を採用して

東京捨てちまおうぜ
977名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
東京周辺は周辺でがんばってもらえればいい。
そんなあぼーんされて嬉しいの?心の狭い関西人だ・・・
978名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
>>970
地元だけでやってることを自慢してるけど確かに大阪も国策都市だ。
979名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
1000取りやりたくて書き込んでる香具師がいるな
980名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:18
05年以降に完成予定の超高層ビル(単位:センチメートル)

Niigata 

4,500
3,620
3,400
3,380
3,200
2,840
2,400
2,320
2,100
981名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
関西人?
982名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
横浜の日立ソフト旧本社の姿が痛痛しかった。
983名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
大阪は超高層ビルを建てる余力もない。
支店機能しかない二流都市は現状維持がやっと。
984 :03/01/18 22:19
1000
985名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
大阪が国策都市って始めて聞いた
986名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
>>974

そう、じゃぁあれが260mなのか・・・

東京の地理には疎いのでスマン
987名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:19
>>970
>メリットがないのに集中するのは国策。
国策では、東京だけに集中させる予定だよ
988名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
横浜の衰退は予想以上のスピードで進みそうだ。
989名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
そして犬坂は壊滅。

それによると、失業率が最も高かったのは沖縄県の9.3%で、
15〜24歳の年齢層では20.8%、25〜34歳でも
11.5%と欧米並みの高水準に達している。これに続くのが
大阪府の8.6%、兵庫県の7.4%、京都府と奈良県の7.0%
などで、関西地方の失業率の高さが目立っている。
990名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
どうか大阪には被害が一切
ありませんようお願いいたします。
頼みます
991名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
とりあえず、明日は都道府県対抗の男子駅伝あるから見ようぜ。
992名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000
993名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000です。
994名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000
995名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
東京・役所・建設業界 擬人化して罵ってるけど皆殆んどは貴方達(優秀)な
他地域出身の方々で占められてますよ。
日本の将来を憂うなら、首都東京に活を入れる為にも自ら応援改善するべく
中央へ乗り込むなり、何か役立つことをしてみてはどうでしょうか?
新宿南口の50階建ては無かったな
997名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000
998名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
こうなれば、古くなったビルはペット専用のビルとかにしてはどうだろ
999名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000
1000名無しの歩き方@お腹いっぱい。:03/01/18 22:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。