茨城と千葉  ※イメージ抜き

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非関東人
お互いイメージで損得あるみたいだけど、実質的にはどうよ?


あくまでイメージ抜きで・・・

↓これ読んでたら知りたくなりましたw
http://homepage2.nifty.com/smartstyle/max.htm
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~eg00475/shoukai.htm
http://www.fujitv.co.jp/jp/100kyaeen/onair/contents/oa000906.html
http://www43.tok2.com/home/ivveh/info/100q-chiba.htm(40番)
2名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 13:44
>>1
どこの人間?埼玉?
33:02/08/26 13:45
3get
4非関東人:02/08/26 13:45
>>2
非関東人です
5名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 13:46
なんだ、埼玉人か
6非関東人:02/08/26 13:48
>>5
7東京出身@つくば福岡横浜:02/08/26 13:53
たぶん1はちばらぎで検索して探したような感じがするな。
それにしても青森出身のやつがちばらぎって一緒にされたくないと
言っているのもこっけいだ。
8名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:02
茨城は田舎、千葉は都会だと勘違いしているのは千葉人。

都内住居者から見れば千葉には住みたくもない。
9名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:19
正直言って常磐線沿線の千葉と茨城は大して変わらない。

総武線・京葉線沿線の千葉とだったら天と地の差があるが。
10名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:20
>>8
都内に住めない地方人の戯言か・・
11名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:22
丸の内・新橋・日本橋あたりに職場があるのなら多摩あたりに住むより
船橋あたりのほうが住みよいと思うのだが・・
12名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:30
>>8
ハイハイ、別に千葉は都会だとは思ってないけど
別に来なくても良いよ。>自称都内住居者さん
13名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:32
所詮はチバラギ
14名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:36
>13
所詮はカッペ
15名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 14:37
MAXコーヒーは牛乳と2:1位で割って飲むとおいしいよ。
16非関東人:02/08/26 15:23
なにか?
17名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 16:13
千葉も茨城も大して変わんないよ。
18名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:14
15 千葉県でイチオシのデートスポットは?
カップルがデートするなら俺的にはディズニーリゾートはあまりオススメできない。
実はディズニーの近くの穴場、葛西臨海公園。
あそこサイコー。夕日とか激キレイだから。

千葉じゃねー
19名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:14
千葉>茨木>茨城
20名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:15
>>1
は肥基地
21名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:17
千葉のライバルがどうして茨城なの?
茨城には勝ってるだろ。
次は埼玉をねらえよ。
22名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:18
肥基地出て来い!!!!
おまえが‘つくば市民@あぼ〜ん‘なのは知っているぞ!!!
23名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 18:19
>>21
おまえが肥基地か?
なんで茨城って千葉にストーカー行為し続けるんだ???
25名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:16
age
26名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:17
なんでティバって茨城にストーカー行為し続けるんだ???
27名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:20
茨城と千葉が並んでるのって不自然。
大体、福島、山梨、茨城っていう並びだろw
28名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:36
>>27
いや、それれこそ間違ってると思う。
29名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:37
千葉人必死だな。
30名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:41
千葉人がいう千葉の都会とは東京に隣接してる僅かなエリア。
房総などは、もろ半島なので人の往来がない。糞田舎です。
茨城北部のほうが福島との繋がりがあるだけマシですね。
31名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:42
千葉は田舎。千葉人最悪ですね!!
32名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:44
>>29-31

一番必死w
33名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:45
房総=茨城であることは否定しなくもないが ・・・
34名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:45
>>32
一番×
いちばん○
35名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:51
>>33
ぷはは。房総にはかなわないっすよw
36名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 20:59
茨城人て全員狂ってそう。この板のイバみたいに。
37埼玉人必死だな 797はあほ:02/08/26 21:01
795 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:38
あのー県議会でもださいたまって議員が発言してますが。
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/gaiyou/h1309/1309i030.html

796 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:43
>>795 県議会議員の質問
「埼玉県が他都県、とりわけ【宿敵神奈川県】に大きく後れをとっているのであります。」
だってさ(w

797 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:47
埼玉は海なし県である。
全国を見ても海なし県でしかも大きな河があり
なんとか首都的機能を持っていたのは京都だけである。
埼玉は京都になろうとしているのであろうか・・・
普通の産業都市と考えてみるに
やはり海なし県は発展が難しいのではないだろうか
となると神奈川に後れをとるのは当然であろうに・・・・

798 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:48
ここでもダサイタマと。
http://www.kyodo.co.jp/kyodonews/2001/worldcup/rightmenu/toshi20/10-saitama.html
ここでは県知事が一般質問に答えているなかで発言している。
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/gaiyou/h1406/1406k011.html
ここでも県議会議員がダサイタマ発言。
http://www1.pref.saitama.jp/~s-gikai/gaiyou/h1212/1212j010.html
ここでも知事が対談でダサイタマと発言。
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2002/0120/
38名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:04
>>36
ありえない。
39名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:29
>>33
房総にはイバの弱小取手の半分の人口密度を超える都市存在しないと思い
ますが、何か?
40名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:34
>>39
暴走には取手のような都会はありませんが、って事か。
41名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:41
イバ=肥溜 チバ=百姓
42名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:41
>>41
消えろ。ド田舎静岡。
43名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:42
チバ房総勝浦の6割増所得水準都市取手ですが、何か?
44名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:43
茨城=都会ではない
千葉=都会部と田舎部がはっきりしている。

45名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:44
>>42
田舎に田舎と言って何が悪いの?
46名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 21:45
>>44
千葉の都会って(w
どのあたりが?
47名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 23:15
静岡かな。>>1は
このスレに千葉はいません。茨城人による煽りスレ。
あとは茨城人による自作自演。
49名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 23:24
暴走原人って関東の最下層民でしょ。
50名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/26 23:26
34 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/08/26 20:45
>>32
一番×
いちばん○



意味不明。誰かこの意味分かる日と居る?
AAA 東京都
AA  神奈川県
A  沖縄県 京都府 兵庫県
BBB 千葉県 埼玉県 福岡県
BB  愛知県 静岡県 群馬県 栃木県 茨城県
B  宮城県 新潟県 山梨県 和歌山県 奈良県 滋賀県
CCC〜Cは省略
D(デフォルト) 大阪府 北海道 
52 :02/08/27 15:29
●水戸ホーリーホックを救え!

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1027779488/687
53名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/28 01:07
茨城弁ランキング
http://www.e-mito.com/cgi-bin/iba-word/eztohyo.cgi

ここで、「プッ」に入れてください
54名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 00:13
千葉人の根性って  コワソ〜
55名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 19:52
千葉・茨城在住歴のある首都圏出身の者ですが、
茨城>>>>>>>>千葉

と思いました。あ、正直に言っちゃってごめんね。
56名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 22:44
千葉・茨城在住歴のある首都圏出身の者ですが、
千葉>>>>>>>>茨城

と思いました。あ、正直に言っちゃってごめんね。
57名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/08/29 22:47
>56
当たり前すぎるもっともな意見デス
58名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 13:36
茨城マンセー粘着ネカマが暴れております。
こちらで引き取ってください。

【汚関東】ださいたま・ちばらき【埼玉千葉茨城】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1030011361/l50
59名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 15:07
茨城ってさあ、地下駅あるの?
60名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 16:41
あるわけないじゃん♪
61名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 16:42
2両のデーゼルが爆走するエリアに地下鉄なんて出来っこなし
62名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/01 22:47
だから茨城って、肥溜めって言われるんだよ!人も肥溜めもクサイクサイ!!
※当然あおり抜き、イメージ抜き!
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030736930/
63名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 12:44
64名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 12:45
>>59
つくば駅
65名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/02 12:49
政令都市も中核市もない茨城と争ってもしょうがない・・
差がありすぎるよ。
66名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 17:08
都会度(東京=100として)

65 横浜
40 さいたま
30 大阪
22 名古屋
19 京都
17 福岡
16 神戸
15 千葉
14 川崎
12 広島
11 仙台
10 八王子
9  新潟 立川
8  岡山 北九州 (新)静岡 浜松 熊本 柏 堺 所沢 武蔵野 那覇
7  前橋 高崎 宇都宮 水戸 成田 浦安 姫路 鹿児島
  (東京)府中 三鷹 相模原 町田 川口 松山 長野
6  札幌 郡山 福島 盛岡 取手 調布 松戸 金沢 四日市 岐阜
  奈良 枚方 高松 長崎 下関 松本 甲府 川越 春日部     

    
チバラキ人は普段茨城を田舎と言うクセに、毎年、取手の花火大会に我がもの顔で大勢で乗り込んでくる罠。茨城人は、汚い汚い手賀沼の花火大会などあまり逝きません。★
68名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 17:52
取手の花火大会って、大勢でってほど規模大きくないだろう。
69名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/03 18:16
茨城人で花火大会といえば土浦だわな。
70名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:19
水がまずいところは千葉。
71名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:34
>>66
取手の位置が明らかにおかしいな
72名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:51
利根川沿い都市の農業データ(西部)
チバ県
柏市
【耕地面積】 1,300 ha【農家数】 1,271 戸(6,094 人)
我孫子市
【耕地面積】 1,160 ha【農家数】 794 戸(3,756 人)
野田市
【耕地面積】 1,520 ha 【農家数】 1,309 戸 (6,131 人)
イバ県
守谷市
【耕地面積】 783 ha【農家数】 581 戸( 2,826 人)
取手市
【耕地面積】 738 ha【農家数】 671 戸( 3,212 人)
古河市
【耕地面積】 505 ha 【農家数】 378 戸 ( 1,752 人)

ですが、何か?
73名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:52
耕地面積順位
野田>柏>我孫子>壁>守谷>取手>古河

これが現実。

プッ
74名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:53
>>66
都会度の定義はなんだよ
75名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 20:59
>>72
なんで茨城の岩井市を抜かすねん。
岩井市
【耕地面積】 4280 ha 【農家数】 2958 戸
76名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:01
>>65
政令都市、中核都市は人口の都合で一つも有りませんが、特例都市で有り
ながら、チバ、埼玉、神奈川の政令都市以外では(さいたまは政令とみなす)
全ての中核都市の商業力を上回る水戸市が有りますが、何か?
77名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:01
取手や古河って、宅地面積(建物が建っている面積)は
総面積の2割とか3割なんだけど・・・。
つまり大部分が田んぼか原野。
78名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:02
取手は人口減少していますが、何か?
79名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:07
取手は衰退中ですが、何か?
80名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:08
>>77
取手の大半は人の住めない河川敷であり、面積の大部分がゴルフ場と
林になっており、田んぼなどはデータで見た通りほとんど有りませんが、
何か?
81名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:09
畑の間違いじゃねえの?
82名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:10
>>75
東を含めばこの通り。

佐原市(チバ)
【耕地面積】 5,700 ha 【農家数】 3,032 戸 (14,509 人)
銚子市
【耕地面積】 2,910 ha 【農家数】 1,449 戸 (7,441 人)
成田市
【耕地面積】 3,450 ha 【農家数】 1,635 戸 (7,637 人)
潮来市(イバ)
【耕地面積】 2,190 ha 【農家数】 1,733 戸 (8,300 人)

プッ
83名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:10
取手の大半は人の住めない河川敷であり、面積の大部分がゴルフ場と林になっておりますが、
人の住める所からも人がドンドンいなくなっていますが、何か?
84名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:12
取手市の全景画像ない?
85技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/09/05 21:12
っていうか面積・人口違うのに絶対数で比べても意味無いじゃん。
本当はこれ。

利根川沿い都市の農業データ
チバ県
柏市
【耕地率】 17.8 %【農業従事者率】 1.86 %(6,094 人)
我孫子市
【耕地率】 26.9 %【農業従事者率】 2.94 %(3,756 人)
野田市
【耕地率】 20.6 %【農業従事者率】 5.11 % (6,131 人)
イバ県
守谷市
【耕地率】 22.0 %【農業従事者率】 5.61 %( 2,826 人)
取手市
【耕地率】 19.9 %【農業従事者率】 3.89 %( 3,212 人)
古河市
【耕地率】 24.0 %【農業従事者率】 2.98 % ( 1,752 人)


ちなみに日立はこんなもんだけどね。
日立市
【耕地率】 4.5 %【農業従事者率】 2.84 % ( 5,507 人)


耕地率順位
我孫子>古河>守谷>野田>取手>>柏

これが現実。
86名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:13
取手の大半は人の住めない河川敷であり、土地開発されぬまま衰退していますが、何か?
87名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:13
>>76
現在水戸市では中核都市(30万人以上)に向けて隣のなんとか町の
合併案があり、そのなんとか町も乗り気になっていると聞きましたが、
何か?
88名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:16
>>85
あんたみたいな人ばっかだとイバの印象も良くなるのだが
89名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:18
>>84
以前はここに水戸と取手の上空写真が有りましたが、何か?
ttp://resq.to/fun/city/
90名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:19
>>86
住めないであろう土地は2割に満たなかったけど。
あとは森林とか畑とか雑種地が大半を占める。
91名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:21
>>85
要するに耕地率は北西最大の商都柏とイバの弱小取手は大差ない
という事ですな。
(んでも、たんぼの広さは取手の倍の柏の事実)

プッ
92名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:23
>>90
河川敷開発は難しいと思いますが、何か?
93名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:24
>>85
要するに
耕地率 取手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>柏
ということですね。
さすが農業王国茨城ですね

販売農家戸数日本一=茨城
販売農家における農家人口日本一=茨城

94名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:25
いや、だから河川敷が”その他”なんだろう。
95技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/09/05 21:26
>>91
いや、耕地率は日立の4倍以上、耕地面積・農業従事者比率も田舎日立より多い取手は
紛れも無い田舎だという事。

(ついでに下水道も普及してないしね)
96名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:28
柏市 畑 721 ha
取手 畑 98 ha

ですが、何か?
97名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:30
んじゃあ、取手とほとんど同じ率の柏も日立より田舎という事ですな。

プッ
98技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/09/05 21:32
>>97
まあ柏レイソルは日立だし、日立台って地名あるし(w
でも農業従事者率では柏の方が上だし、柏>日立だろうと。
柏の方が人口も多く、密度も高く、電車も便利で都内へのアクセスもよく
駅前も便利。
比較にならない。
100名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:33
耕地率ではなく、取手より圧倒的な畑と田んぼ面積を持つ北西最大の
商都柏の事実。
101名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:35
取手市 転入・転出 (平成12年次)
転入1日に10.6人
転出1日に13.2人  

ドンドンドンドン減っています。
102名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:44
>>101
http://www.city.toride.ibaraki.jp/eco/kensetsu/03.html
取手西口北区には199億円をかけた再開発がすでに始まっており、
超高層ビルを構想中ですが、何か?
103名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:44
どうしてどうしてどうして取手はそんなに田舎なの?
104名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:46
>>102
そんな金あるなら、ボットン便所を改善すればいいのに。
105名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:48
>>101
やっぱ汲み取り式がいやでみんな出て行くんだろうな。
106名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/05 21:49
>>104
そんなモンある訳ねえだろw
107名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 22:56
広いのに都心回帰で劇的に衰退を続ける千葉w
108名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:31
茨城必死だなぁ
>>107
千葉県は人口増加率全国有数の高さなんですが・・・
110名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:39
>>107
千葉が衰退してるのはおまえの脳内での話。
茨城の人口が減少をしているのは現実の話。
111名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:46
数多い千葉煽りスレには無反応な千葉人だが
茨城絡みのネタにはムキになる。
近親憎悪か(w
112名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:47
広域合併でちばらぎ県でいいじゃん
似たもの同士で
113名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:51
>>111
おまえも韓国の奴に
韓国>>>>>日本
て言われたら、ムキになるだろ。それと同じ。
114名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:52
千葉人は茨城を韓国と見なすんだな
氏ね!千葉人
115名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:53
イバが釣れたw
116名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:54
>>113
こんなとこまで出てくるなよ。ハングル板の嫌韓厨。
韓国人にそう言われたら「はい、そですね」って
お追従してあげるのが日本人の美徳。
117名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:55
千葉と茨城は関東の紛争地帯
118名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/07 23:57
江戸時代は御三家の一つ茨城
呑百姓と漁師の県千葉
119名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:02
茨城は農村、千葉は東京という金魚の糞
120名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:05
>>118
水戸家の支配地って茨城のどのくらいの範囲占めてたの?
他にも小大名がいろいろいたみたいだけど。
千葉は大部分が天領(幕府直轄地)だったんだけど。
121名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:07
天領と言っても食糧供給源としての土地だから
122名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:08
江戸時代は
文化的には茨城>>>>>>>>>>>>>>>>千葉
123名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:08
茨 城 は 関 東 一 の ク ソ 田 舎
ハッタリばかりかましている半端者 茨城
しかし、実は言うほど、たいしたことない茨城。
山梨以下決定
124名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:08

茨城にはFMすらありません(ププププププププププ
茨城には新幹線すらありません(ププププププププププ
125最強データ復活:02/09/08 00:10
これが現実だよね、結局。最強データ!これが過疎順位だ。
---------全国平均 38.1---------↑過疎県
22 山 梨 34.4(意外と低過疎比率)
23 和歌山 34.0
24 岐 阜 32.3
25 奈 良 31.9
26 石 川 31.7(意外と低過疎比率)
27 鳥 取 30.8(意外と低過疎比率)
28 佐 賀 28.6(意外と低過疎比率)
29 京 都 27.3
30 宮 城 26.8(東北で唯一セーフ?)
31 福 岡 26.8
32 兵 庫 25.0
33 福 井 22.9(人口少ないが意外と低過疎比率)
34 群 馬 21.4(当然だが、腐っても関東、最下位でもここ)
35 三 重 17.4
36 静 岡 16.2
37 富 山 14.3
38 愛 知 13.6
39 茨 城 11.8←−−−−(ナマイキな肥え基地)
40 香 川 11.6(何気に四国で浮いてる?)
41 東 京 9.8(あれ?関東で結構上位じゃん)
42 栃 木 8.2(東京〜東北間通り道だから?)
43 千 葉 6.3
44 埼 玉 5.4
45 滋 賀 4.0
46 神奈川 0.0
47 大 阪 0.0(千早赤坂村大丈夫?)
数値)過疎市町村/全市町村数
最強データ!これが過疎順位 http://www.nla.go.jp/chikas/kasokon/genkyou/04/4_03.html
最強データ!これが過疎MAP http://www.kaso-net.or.jp/kaso-map.htm
126名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:11
「さいたまでーす」
「千葉でーす」
「横浜でーす」
「宇都宮でーす」
「前橋でーす」
「大都会水戸でございます」
バシッ!!
127名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:13
千葉ってほんと、何をやらしても半端で田舎根性が酷いね。
水族館で飼っていたイルカが新だからといって、
平気で油がのってて美味いとか言って食べちゃうくらいだからねティンバ塵ってさ。
あれって、もし、東京が偶然にも隣にあったから、あそこまで棲む人が増えたけど、
なかったら、目も当てられないほどの糞田舎だったろうね。間違いない
128名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:14
>>125
農村はなりにくいが、山村はなりやすいんだよ<過疎
これだからだだっ広い土地しか知らない肥溜百姓は・・・
129名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:14
>>123
山梨は関東じゃないよ
甲信越
130名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:20
>>121
だからこそ、農民も漁民も自給自足的なものではなく
江戸へ野菜や海産物を送って現金を稼ぐ貨幣経済に
古くから馴染んでいたんだよ。
131名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:21
人口社会増加率 http://www.soumu.go.jp/c-gyousei/010807c.html

千葉 0.16
〜〜〜〜
論外
臭い玉 0.04
肥溜 −0.13

( ´,_ゝ`)プッ
132名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:25
地図帳の区分では山梨は中部地方だけど
NHKの天気予報なんかでは山梨も範囲に
入ってるし、関東でも構わないと思うよ。
関東なんて言われても何が共通事項なのか
全然わからないし。
ちなみに私は千葉県人。
133名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:38
すごいみたいよ!

南関東の山梨県について
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1030289592/l50
134名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 00:39
マジレスして悪いけど、
普通どんなところでも(都道府県単位で)都会的部分と田舎的部分があるけど、茨城って都会的部分ある?

それと田舎的部分でも東京なら奥多摩とか青梅とか、埼玉なら熊谷や秩父、千葉なら房総とか銚子、神奈川なら
足柄とか厚木といった具合に部分的にすぐ思いつくけど、茨城の場合はそれすら思いつかない。全部田舎?
135132:02/09/08 00:46
>>133
>112 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/08 00:15
>山梨を必死に、関東や首都圏扱いしている口臭DQNを見ていると
>ホント山梨県て田舎なんだなと思う

この人って、自分は「関東人」であるということを唯一の心の支えに
しているイバ人って感じだね。何で関東だと偉いのか小1時間(以下略

136技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/09/08 00:51
>>134
来ればわかるよ。
茨城の田舎部分は奥久慈の方とか。本当に田舎。山村。
都会的部分ははっきり言って無いね。
町全体が満遍なく開発されてるのは日立だけだと思う。田舎だけど。
あとは駅前だけだったり(ex取手)、一部の地域だけだったり(exつくば)。
137名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 03:04
おい肥溜め
かつてのライバル滋賀人がこんなこと言ってるぞ。
良かったな。

693 名前:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :02/09/08 02:57
>690

滋賀は人口300万の茨城に勝ったんだから、奈良和歌山など相手にならんよ。
マヂレスすると。


138名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 03:22
>>124
イバにも新幹線は通ってるよ。
通過してるだけだけどw
139名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 13:57
つまんねーことで意地を張るイバ
140名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 14:20
水戸の3「ぽ」

飽きっ「ぽ」い
理屈っ「ぽ」い
怒りっ「ぽ」い
141名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/08 14:26
イバは飽きっぽくても

し つ こ い
142名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/11 00:32
朝鮮人が嫌いなんじゃない!!
関東人(とうきょう)の人間が嫌いなんだぁ!!!


143名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/12 09:32
こういうスレって、最後は必ずイバ人が占領してしまうね。
144名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/12 11:25
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
松戸は既に我が民族のものニダ!!
145名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/12 11:31
北松戸とか上本郷はいいかも。
146名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 01:45
千葉は貧乏な上に魅力も無いから人が減るんだよ。
まさに負け犬w
>>146
千葉県は所得も人口増加率も全国上位。首都圏なめんなよ(w
お前んとこよりずっと勝ち組(w
148名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 03:28
>1の1番下のURLマジウケ。
確かに黒板消しで黒板は消えない。
149名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 03:30
結論
茨城>千葉でよろしいですね?
150名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/14 04:01
>>149



  は  い、 よ  ろ  し  い  で  す  !!



                           ただし>>116参照
151名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/15 17:37
>>150



  は  い、 よ  ろ  し  い  で  す  !!



                           ただし>>116参照


152名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/16 23:58
ここは茨城人にとってはええ暇つぶしになるなあ。
千葉のアホの相手ばっかりしておもろいわ。

マジレスしちゃうとイメージも産業なんかも全て千葉>>>茨城なんだけど。
いけないのかなこういうスレで書いちゃ。
>>153
あーあ、言っちゃったよ、真実を・・・
155名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 00:20
おうおう、あせってるねえ千葉百姓。だが何書いても無駄。
156名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 00:22
>>155
どこの田舎者?
千葉に勝てるなら出身言ってみなw
157徳川秀吉:02/09/18 00:35
名古屋じゃ、コラ。ら
158名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 00:40
千葉の京葉地区を東京に編入すれば
チバもイバも五分の仲良し!(w
159名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/18 00:43
>>156
そういのやめろって、
俺千葉人だけど、こっちが恥ずかしくなる。
茨城が千葉に勝ってるものなんてほとんど無いのでは
>160
将来性
162名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 00:48
人の価値観を話も聞かずに否定してしまうあたりが千葉人って本当に馬鹿。


163名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 17:45
利根川を元に戻したら、柏も取手も
大して変わらないんだろうな。
164名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:01
商業力対決!! 

チバ県(600万人) 13兆4275億円 (全国10位)
水戸市(25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
島根県(81万) 1兆8691億円 (全国46位)
鳥取県(61万) 1兆6861億円 (全国47位)
八王子(54万) 1兆3423億円 中核都市(指定) ←東京No2 
相模原(61万) 1兆2996億円  特例都市(候補)←神奈川No3
船橋市(55万) 1兆2771億円  特例都市(候補)←チバNo2 
川口市(46万) 1兆1084億円  特例都市 ←埼玉No2 
川越市(33万)  8638億円 中核都市(指定)
松戸市(46万)  8038億円 特例都市(候補)
柏 市(33万)  8208億円 特例都市(候補)
藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)
横須賀(43万)  6834億円 中核都市
町田市(38万)  6773億円 特例都市(候補)
市川市(45万)  6752億円 特例都市(候補)
越谷市(31万)  6598億円 特例都市(候補)
所沢市(33万)  5466億円 特例都市(候補)

商業密度全国4位の水戸ですが、何か?
165名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:03
>>156
まあ、チバ人は関東一最悪な犯罪率と低大学進学率ですからな。

プッ
166名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:07
>>160
平均所得はチバとほとんど変わりませんが、民力、預貯金、一人当たりのGDP、
大学進学率、持ち家率、低犯罪率が大きく上回っており、全国で6位関東では
東京に次ぐ豊かな県ですが、チバは関東最悪、全国でもビリから数番目ですが、
何か?
167名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:10
低犯罪率が大きく上回るって何?

俺だったら、犯罪率が低いとか下回るとか言うけど。
168名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:23
ゆたかさ指標(国土庁新国民生活指標)
順位 都道府県名 偏差値 順位 都道府県名 偏差値
1 愛知 54.83 26 岡山 49.47
2 東京 53.73 27 高知 49.43
3 福井 53.61 28 福岡 49.36
4 山梨 53.51 29 沖縄 49.26
5 石川 53.35 30 宮城 48.88
6 茨城 53.32 31 山口 48.87
7 栃木 53.01 32 埼玉 48.87
8 長野 53.01 33 北海道 48.8
9 広島 52.97 34 大分 48.69
10 香川 52.71 35 静岡 48.65
11 岐阜 52.5 36 秋田 48.62
12 群馬 51.91 37 和歌山 48.54
13 徳島 51.47 38 滋賀 48.39
14 富山 51.16 39 千葉 48.33
15 三重 51 40 大阪 48.3
16 新潟 50.94 41 岩手 48.22
17 福島 50.79 42 京都 48.09
18 鳥取 50.31 43 鹿児島 47.29
19 佐賀 50.22 44 奈良 46.65
20 宮崎 50.09 45 長崎 46.63
21 神奈川 49.94 46 熊本 44.27 w
22 山形 49.8 47 青森 43.5
23 愛媛 49.66
24 兵庫 49.56
25 島根 49.5
169名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:28
初めて観戦した、いたいけな少年ファンに暴行する鹿島応援団A
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1032423476/l50
170名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:32
>>168
低犯罪率も、大学進学率も、平均寿命も全国46位の青森ですが、
平均所得は39位と頑張っています!!
171名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:33
OPEC総会マンセー
172名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:34
>>170
犯罪率46位は安全な県です!!
173名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:48
>>164
水戸は地元マンセーだからな
東京幾野も遠いし
水戸のカネが水戸の中で回っているだけだろ?
174名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/09/19 18:50
肥溜茨城の実態:

■耕地率日本一:約30%
どっちを向いても田んぼと畑
■農家人口日本一:50万人以上
ほら、そこにもあそこにも百姓が。イバで石を投げれば百姓に当たる
■販売農家戸数日本一:
オラが家でも肥撒いてるっぺ。

水戸:
百姓が耕運機にのって集う集会所。周りは百姓村ばかり。百姓でも
買い物くらいしたいっぺ?百姓にとっては人口24万でも超都会。(藁
農家人口2万人。全部かき集めても24万しかいないのに。

取手:
県の片隅。人口わずか8万のショボ市、更に人口減少中。50万
農民パワーの前には、8万ごときカスじゃ言い訳にならない。
唯一の言い訳千代田線直通電車も、朝と夕方の家畜ソルジャー
輸送時間帯以外は走らない。

つくば:
耕地率が4割を超える押しも押されもせぬ農村。農家人口率2割超。
掃いて捨てるほどいる百姓と、ごく一部の世俗の欲を絶った研究者、
そして旧帝大に入れなかった中途半端な学生の街。娯楽皆無、学生
同棲率最高。
175技術の日立 ◆3q.PlUsY :02/09/19 19:15
農業を馬鹿にするのは気がひけるが…


肥溜茨城の実態
日立:
■耕地率:約5%
可住地耕地率でも8.7%。これより低いのは千葉でも習志野と浦安ぐらい。
■農業従事者人口率:2.84%
ほら、そこにもあそこにも日製関係者が。日立で石を投げれば百姓よりも日製関係者に当たる
■下水道普及率:97.8%
これ以上は埼玉・千葉でも志木・浦安だけ。
肥溜め?何それ?


さて、どうしたもんだろう。
176水戸人 ◆ruhawQWg :02/09/19 21:21
肥溜茨城でもメロンはウマーだぞ
今日、2つもらった
ありがとう>茨城の農民の皆さん
177名無しの歩き方@お腹いっぱい。
商業額対決!!

チバ県(600万人) 13兆4275億円 (全国10位)
水戸市(25万)  1兆8667億円 特例都市 ←最強の特例都市
島根県(76万) 1兆8691億円 (全国46位)
鳥取県(61万) 1兆6861億円 (全国47位)
八王子(54万) 1兆3423億円 中核都市(指定) ←東京No2 
相模原(61万) 1兆2996億円  特例都市(候補)←神奈川No3
船橋市(55万) 1兆2771億円  特例都市(候補)←チバNo2 
川口市(46万) 1兆1084億円  特例都市 ←埼玉No2 
川越市(33万)  8638億円 中核都市(指定)
松戸市(46万)  8038億円 特例都市(候補)
柏 市(33万)  8208億円 特例都市(候補)
藤沢市(38万)  7955億円 特例都市(候補)
横須賀(43万)  6834億円 中核都市
町田市(38万)  6773億円 特例都市(候補)
市川市(45万)  6752億円 特例都市(候補)
越谷市(31万)  6598億円 特例都市(候補)
所沢市(33万)  5466億円 特例都市(候補)

水戸を上回る商業都市は政令都市以外(さいたま含)有りませんが、
何か?