中国での起業・ビジネス

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無的発言者:2010/07/09(金) 10:34:26
マジレスすると、大規模な仕事やってると繋がってて得なのは税務署。
風俗系は公安、ヤクザ。
貿易系は海関。
  ・ 
  ・
  ・
業種によって違うし、小さな日本式カラオケやってるぐらいじゃたまに押し掛けてきた公安に
洋酒の2,3本渡しとけば終わりだからなぁ。

共産党幹部とのコネ?
都市開発でもやりたいのか?それともレアメタルの採掘権?
個人レベルの商売でそんなもんいる訳ねぇっつーの。

そんな事より厳打が続いてるな。
天津の話だが、最近日本人が3人逮捕された。
カラオケの日本人マスターに聞いた所によると、普段の取締りと違って
北京の公安が天津に来てるからコネも糞も無いし、事前通告も無しで来るからマジヤバイらしい。
滞在者の皆さん、お気をつけて。
43名無的発言者:2010/07/09(金) 10:39:04
>>33
凄いな。
マジの話、今の生活費は年間で30万元逝ってるわ・・・
とてもじゃないけど現地レベルの生活なんて出来ない。
子供の日本人学校だけでもバカ高いシナ〜
子供2人の教育費だけで10万元越えてるよ・・・orz
44名無的発言者:2010/07/09(金) 11:18:18
久々の良スレ。
45名無的発言者:2010/07/09(金) 12:30:20
>>43
既婚者なら辛いわな。てか日本でも厳しいよ。
ホリエモンも言ってるけど、、起業が目標の人は
玉の輿以外の結婚は起業の足を引っ張るだけだから
結婚はすべきじゃないね。順番が逆。
46名無的発言者:2010/07/09(金) 12:58:07
どんだけ警察とか役人と関係つくってもダメな時はダメ。
中国人の有力者だって捕まるときは捕まっちゃうご時勢なんだから。
主席とか習近平あたりと友達ならなんとかなるかもしれないねw
47名無的発言者:2010/07/09(金) 13:09:55
同一人物だと思うが、ネットとビジネス本で得た知識を披露しなくてもいいから。
もっとリアルな話しろよ。
48名無的発言者:2010/07/09(金) 23:43:55
今日、うちの店にゴロツキがやって来て、客のフリしてクレームつけまくり。
どこか余所の店に雇われたっぽい。

色々やってるうちに、ゲームに集中できなくてウゼーとブチ切れた
客達が追い返してくれたw
49名無的発言者:2010/07/12(月) 00:52:06
化粧品ってどうなの?
もう遅い??
50名無的発言者:2010/07/13(火) 02:45:38
中国でのビジネスパートナーを探そうと思っているのですが
この掲示板、というかこのサイトって信頼できますか?

掲示板
http://china.alaworld.com/modules.php?name=ForumsLite&op=topicListByLatestPost&forum_id=24
サイト
http://china.alaworld.com/
51名無的発言者:2010/07/13(火) 03:02:52
その昔、たまたま飛行機で隣に乗り合わせた日本語のできる中国人を
ビジネスのパートナーに選ぶ日本人が大勢いたそうだ。
その人達が今どうなったかは言うまでも無い。

信頼を確保したいなら出費は覚悟すべきじゃない?
52名無的発言者:2010/07/15(木) 00:24:09
パートナーってどういう意味で?共同経営者?

ほどよい関係を保つのがいいよ
53名無的発言者:2010/07/15(木) 00:25:32
うちの会社は、日本で社員に300万円とか400万払わないといけなかった。

しかし、中国進出してから、利益が500倍になった。本当に人件費が安すぎる。。。
54名無的発言者:2010/07/15(木) 00:35:59
社長ウハウハ
55名無的発言者:2010/07/15(木) 01:30:29
独立しようとは思わなかったのか。
会社の利益が500倍になっても儲かるのは社長だけだろ。
56名無的発言者:2010/07/16(金) 16:21:54
上海起業ストーリー 目指せ!チャイニーズドリーム
http://plaza.rakuten.co.jp/mofuc/

中国で起業 少し前(2004〜2008)の話
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-46.html
57名無的発言者:2010/07/19(月) 22:26:41
>>38
親父が上海で単身赴任しているが現地でも会社や工場設立の際には地元の役人とかにそれなりの・・・はあったみたい。
もっとも最近はそういうのは表向きは減ったみたいだけど。


58名無的発言者:2010/07/20(火) 02:47:45
【ビジネススキル】中国人とうまくつき合う『10の鉄則』 [07/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279459212/l50
59名無的発言者:2010/07/20(火) 10:15:39
>>58
「俺は嘘が大嫌えなんだ!」
と言ってるジャギのイメージ>中国人
60名無的発言者:2010/07/20(火) 11:02:07
>>59
わろす
61名無的発言者:2010/07/21(水) 00:42:16
チャイナドリームは幻覚です。
62名無的発言者:2010/07/21(水) 04:15:54
アヘンによる幻覚症状
63りり:2010/07/21(水) 04:57:33
57てめえの親も中国で荒稼ぎしているくせして 中国批判している立場かこのボケ策
64りり:2010/07/21(水) 05:01:07
いちばん 日本で稼がせて もらったのは この わたしだ
本当は 日本の悪口言える立場に 無いのだ
韓国や北朝鮮に 帰ったら 日本以上に 差別される
朝鮮戦争からも 逃げた 同胞からも裏切り者呼ばわり
本当は 日本に 劣等感 感じてしょうがないのだ ボケ婆ですまん
65名無的発言者:2010/07/22(木) 22:46:47
中国に未来なし。
66名無的発言者:2010/07/22(木) 23:01:19
日本なお未来なし。
67名無的発言者:2010/07/23(金) 12:43:16
↓の動画、最高に笑えた。まだ見てないやつは必見だよ。

274 :名無的発言者:2010/07/18(日) 21:38:01
お〜い、>>272の朝鮮ヒトモドキ=関西の在日へタレニート=自称「朝鮮人の血をひく関西人」馬鹿チョン!!

穢れに穢れた腰抜け在日白丁ニートのオマエを紹介してる動画を見つけてやったぞ!!

よ〜く尻穴を拡げて鳴きながら見てみろや!!(爆笑)

■■■■在日朝鮮人の先祖白丁在日朝鮮人の先祖ってどんな奴■■■■
http://www.youtube.com/watch?v=Bsd_7PrmC9M

あなたは白丁(ペクチョン/ペッチョン)という言葉を知っていますか?

白丁とは朝鮮で最下位に位置する被差別民(穢多のようなもの)です。
白丁は人間ではないとされていました。殺しても罰せられることはありませんでした。

在日の多くはこの済州島の出身であり、つまり在日の殆どは白丁なのです。
朝鮮人を指すチョンという言葉がありますが、これも白丁からきています。

在日朝鮮人は本国の朝鮮人からも酷く呼ばれ差別されています。
本国の朝鮮人は奴隷である在日朝鮮人と一緒にされるのを嫌がります。

韓国の大学でも在日は白丁が移民したのだと教えられているそうです。
在日は現在50万人ほどいますが、戦時の徴用者(強制連行ではありません)は245人しかいません。
現在、在日は日帝に強制連行されて来たと主張していますが、これは大嘘です。
彼らは卑しい身分であり、自分の意思で日本に移住してきたのです。

白丁は支那や朝鮮の犯罪者や精神異常者を集めて作られました。
在日朝鮮人の先祖は白丁が多い。
在日朝鮮人に精神異常者や犯罪者が多いのは文化的にも遺伝的にも当然のことなのです。
68名無的発言者:2010/07/23(金) 13:07:39
↑ジエンツマンネ
69名無的発言者:2010/07/24(土) 22:06:57
70名無的発言者:2010/07/28(水) 17:59:58
ベトナムの人件費は中国の4割だってさ
もうコスト削減を求めて中国を目指す時代じゃないかもわからんね
これからは、中国の安さじゃなく市場のデカさに期待する時代か
71名無的発言者:2010/07/28(水) 18:03:52
72名無的発言者:2010/08/01(日) 02:00:03
新しく店をオープンすることになったが、なんか取材きた。
日本ではふつうのネタでもやっぱ中国では物珍しいんだろうね。
73名無的発言者:2010/08/01(日) 12:23:56
日本でも外国人が起業したり開店すれば,興味を持たれるよ。

いずれにしても新規開店おめでとう。
74名無的発言者:2010/08/05(木) 11:26:54
で、中国経済って本当のところどうなの?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/china/1273032996/l50
75名無的発言者:2010/08/17(火) 00:13:29
>>49化粧品ってどうなの?
もう遅い??
-----------------------
-----------------------
遅いないわよ
日本産の化粧品は中国で大人気ですから。
店主が日本人である場合 お客様は店の商品を信頼すると思う
76名無的発言者:2010/08/19(木) 13:00:32
ほんのちょっとした事だけど他店と差別化しただけで
今月は月商がえらいことになってる。
やはり日本人的心遣いは武器になるよ。
77名無的発言者:2010/08/21(土) 00:13:56
ねー
匿名掲示板だからぶっちゃけた話を聞かせて欲しいんだけどさ。
どんな業種で、年収いくらぐらいな訳?

起業・ビジネスって言ったって、日本でやるより儲からないなら意味無いじゃん。
将来子供をインターナショナルスクールに!とか無理だしさ。

ちなみに俺は中国企業の雇われ技術者。年収70万元〜75万元。
78名無的発言者:2010/08/21(土) 02:07:59
32歳 企業6年目 業種:メインは飲食
資本金は回収して09年度の個人的な給料総額は35万元
使う金は経費で余った金は全部、会社の金(まぁ自分の金と同じだが)

こっちって事業が安定したら不労所得みたいになるから(そういう環境も整ってる)
サラリーマンと単純に比較しても意味無いと思うよ。みんな時給に重きを置いてるから。
俺も去年ぐらいから自分自身の実働時間も限りなく少なくなってきたし
店舗物件の転売で本業以上の収入あったしな。

子供や家庭は別に要らん。
まぁ起業する人は、自分が社長になる事自体が夢なんだから
収入とか実はあんま気にしてないんじゃないの。
79名無的発言者:2010/08/21(土) 04:09:32
嫉妬じみたオッサンが湧いてきたな。
収入と安定が望みなら日本で公務員やって一生過ごしてろって話だわな。
8077:2010/08/21(土) 09:38:41
>>78
おいおいww
謙遜しなくていいんじゃねえの。
その稼ぎなら、やる気なら2年で一軒ペースで増やせるだろ。
あなたが俺の年になる頃にはとっくに抜かれちまってるぜ。

しっかし、実働時間が少ないってのが凄いね。
日本人向けの店なら看板オヤジがいるかいないかで売り上げ激変するだろうから中国人向けか。
金の管理がネックだよな。中国人の経営なら親戚にレジを任せるだろうが
日本人の独身モノと来たらそうはいかないもんな。
よほど信用できる仲間に恵まれてるんだな。

>>79
俺は中国企業勤務の外人で年俸契約だぜ。結果出せなきゃ契約打ち切りのな。
安定とは180度違う世界の住人だな。

ただ金は必要だ。
匿名掲示板で綺麗事言うほど虚しい事もねえってもんだよ。
81名無的発言者:2010/08/22(日) 01:18:09
82名無的発言者:2010/08/22(日) 01:25:00
83名無的発言者:2010/08/22(日) 01:32:12
>>80
今は色々考え中の時期です。
ちょっとテンション下がってるかも。
暑いしねw

自分は留学時代から起業するつもりだったので信頼する仲間に恵まれてるというか
留学時代から既に仲間集めの事業がスタートしてたっていうか・・・。
金は自分だけが独り占めしようと思わなければ相手も無茶なことはしないかと。
とはいっても最低限の信頼関係は必要かな。
日本人相手の店は仰る通り、何をするにも日本人オーナーが物事の中心に
なってしまうんで割に合わないし拡大も面倒だし、正直中国に来てまで手を出す分野じゃ無い気がする。
84名無的発言者:2010/08/25(水) 05:03:34
ビジネスで中国人と上手につき合うための鉄則
http://escapejpn.blog29.fc2.com/blog-entry-52.html
85名無的発言者:2010/08/31(火) 13:54:24
シナの内陸部でもほとんど人が住んでないマンション群があり
すべて完売らしい
しかも次々と建設が続いている
投機で買う連中が後を絶たないようだ
実需のない不動産投機は、日本のバブルとまったく同じ
間違いなくバブル崩壊が来るな

GDP世界第2位「中国」に迫り来る「バブル崩壊」の衝撃
週刊新潮 2010年9月2日号
86名無的発言者:2010/08/31(火) 14:08:47
貧困層しか買えないマンションなのに、住民の車は高級車ばかりって話も有ったな。
まぁ重要なのは自分がいかにうまく波に乗るかだよ。

間違いなくバブル崩壊すると思うなら、先手を売ってビジネスを始めればいい。
ただ言うだけ、見てるだけの奴はただの無能。
87名無的発言者:2010/08/31(火) 21:57:13
まあ、重要なのは金に目が眩んで過ちを起こさないことだ。
安全に日本や欧米でもうける方が賢いな。
88名無的発言者:2010/09/01(水) 00:31:24
それができないから、日本での競争に破れ、英語もできないから、後進国で一発逆転したいから、中国にまで来てるんだよ。
89名無的発言者:2010/09/01(水) 08:35:49
シナは負け犬の巣窟ですか
90名無的発言者:2010/09/01(水) 13:20:46
勝ち馬に乗るって言葉があってだな。
91名無的発言者
一人で全部実務をこなして問題解決できるだけの語学力は必須。
そして日本の顧客担当はなるべく自分。社内では中国語オンリー。

自分が中国語喋れないせいで日本語のできる社員雇うのが一番アホ。