F1 上海グランプリスレ@中国板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無的発言者
そもそもこんな国でF1やること自体どうかとも思うんだが一応スレ立てた

日程9月24日〜26日
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2004/china/preview.html
2名無的発言者:04/09/12 23:15:03
もし佐藤琢磨が優勝したらブーイングの嵐になるのでしょうか?
アジアカップ以来の国際スポーツイベントです
3名無的発言者:04/09/12 23:15:53
大気汚染&石油世界価格高騰の原因。
エイリアン共め。
4名無的発言者:04/09/12 23:17:19
琢磨の命が危ない!
コースやガレージ等を入念に警備しろ!
5名無的発言者:04/09/12 23:24:16
スタンドに反日の集団が占拠しそう。トヨタチームと琢磨の命が危ないな
6名無的発言者:04/09/13 02:59:08
>2
ブーイング以前にウィニングランの途中で
乱入してきた支那人に・・
7名無的発言者:04/09/13 10:31:58
 
8あげ男:04/09/13 12:08:59
それにしても、都市部や富裕層以外の自国民が、乞食のような生活をしているのに
数百億かけて上海F1とは、もうめちゃくちゃだ。日本は富士で初開催の76年には
すでに乞食は見なかったが...
9名無的発言者:04/09/13 12:57:03
>>6
琢磨がウィニングランなんてありえないから。
太田房江が土俵に上がるよりありえないから。
10名無的発言者:04/09/13 14:55:03
行く人はおりますか?
11名無的発言者:04/09/13 15:20:51
>8
ブラジルは乞食だらけだよ
12名無的発言者:04/09/13 15:45:50
琢磨の前を走るへらーりの赤い色がきっと奴らの闘争心を
かきたてまくると思うよ。
13名無的発言者:04/09/13 16:03:52
今月のSAPIOに尖閣に乗り込んだ中国人がインタビューに答えているぞ。
こいつらが今度の上海グランプリに潜入するだろな。

14名無的発言者:04/09/13 18:12:00
>>12 でもブリヂストンを履いているって知ったら・・・
15名無的発言者:04/09/13 18:33:54
>>14
憎き日本鬼子・琢磨の前をふさぐ、ヘラーリの赤は美しいアル!
ヘラーリの赤はわれらが共和国の赤い星の色アル!
ワンスィ〜!!

→でもタイヤばリヂストンだよニヤニヤ(・∀・)
→ドッカーン!!(中国人にも火病っていうのか?)

でも、あの国の普通の人っでリヂストンがどこの国の企業か知らん気がする。
16名無的発言者:04/09/13 18:42:10
コースで人が跳ねられないか心配だ。
マーシャル教育はどーなっているのだろうか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17名無的発言者:04/09/13 19:58:33
>11
でかいクソは臭いもキツイ。
18名無的発言者:04/09/13 21:23:18
中国人にF1なんかわからないだろう
19名無的発言者:04/09/13 23:02:23
>18
わからなくてもとりあえず琢磨とトヨタ&ホンダに罵声を浴びせることは確実
20名無的発言者:04/09/14 08:34:04
【中国】F1期間(9/24-/26) 市内の宿泊料金2倍に値上がり − 上海[09/13]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095086360/
21名無的発言者:04/09/16 01:25:54
【中国】F1上海グランプリ目前 北京でも関連グッズ続々 -人民網[09/06]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1094466743/
22名無的発言者:04/09/16 01:26:21
【中国】F1の経済効果400億元、上海市民は冷静 -NNA[09/13]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095040582/
23名無的発言者:04/09/16 01:32:27
24名無的発言者:04/09/16 01:33:02
↑誤爆スマソ
25名無的発言者:04/09/17 00:38:16
http://news.searchina.ne.jp/2004/0916/national_0916_005.shtml
「2004年F1世界選手権中国グランプリ」が、今月24日にスタートする。
開催を目前に、中国でF1の「帝王」と呼ばれる程叢夫・選手が15日、上海市に姿を現した。
中国新聞社が伝えた。
程・選手は1984年生まれの若手選手。
今回のF1での活躍に大きな期待がかけられている。
会場内のスタッフにも緊張感が高まっている。
レース開始まで、あと1週間だ。



ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ハライテ-       ゲラゲラ
.  ( ´∀`) <  アホか         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、     ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),    _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_) ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
26名無的発言者:04/09/17 00:48:00
>>25
コイツ誰?
27名無的発言者:04/09/17 00:52:59
>>26
知りませんw
28名無的発言者:04/09/17 00:56:31
帝王秒殺だな・・・orz
29名無的発言者:04/09/17 00:57:32
>>25
この人はF1ドライバーなんですか?
30名無的発言者:04/09/17 01:05:40
>>29
一度だけマクのテストを受けたことがあるらしい
支那GPに出走しないことだけは確実だから安心汁w
31名無的発言者:04/09/17 01:28:30
30>>
安心ですねよかった。
32名無的発言者:04/09/17 01:40:18
帝王切開がお似合いだな。
33名無的発言者:04/09/17 02:46:25
>>30
出ないのに「今回のF1での活躍に大きな期待がかけられている」
とはどういうことですか?何で活躍するのでしょう
マッチのごとくインタビューですか?
34名無的発言者:04/09/17 08:20:09
「F-1の帝王」
http://response.jp/issue/2004/0910/article63584_1.html
「僕が普段乗っているフォーミュラ・ルノーからは飛躍的なステップアップ。
 主な違いは二つあって、まずはその巨大なパワー、
 そしてコーナーを限界で攻められる驚異的なグリップ力。
 僕にとってはまるで夢のような経験。この機会を持てたことを嬉しく思う」



普通、初めてF-1に乗ったドライバーって
「ブレーキ性能に驚いた、スピードはそうでもなかった」
「横Gが凄くて首が痛くなった」
みたいなことを大概言うものなんだがなぁ・・・

>コーナーを限界で攻められる
       ↑
これが如何にヘボさを物語ってるかがよく判るというものだ。
35あげ男:04/09/17 11:45:21
マッチに抜かれたら「レースの世界では諦めた方が良い」と言う有名な言葉が有るが
そのレベルに近いんじゃないのかな? いやっ、勿論それ以下か。
36工場長 ◆xjQPuI61Qc :04/09/17 14:56:29
上海サーキット場見てきた。
さすがにまだ中には入れず、外から眺めただけ。
まだ植木を植えたり、外装工事していたりで本当に間に合うの?
場所は上海市内(浦東側)から1時間以上かかる。
渋滞もありうるから2時間は見ないと。
タクシーで行くなら、往復350〜400元くらい。
サーキット場は、かなりきれいだった。しかも結構広い。
電光掲示板もできていた。(動作するのかは不明だが)
37名無的発言者:04/09/17 15:05:58
すれ違いだけど、近藤マピコってそんなに遅いの? 遅いとは聞いていたが。
38あげ男:04/09/17 15:32:09
>>37
激遅だしド下手だよ。富士でGTとか見ていると明らかに一人だけシフトアップが早い
何時ぞやは、第一コーナーで一人で勝手にスピンし3台位巻き込んだのに 
「誰かにプッシュされた」とか言っていて呆れた。ルマンではクラスの下の車にも
追い上げられる始末だったね。それと富士のトイレの落書きに、マッチは女とやると
最速(発射)レース最遅とか書かれていた。 車板が相応しいネタか...
39名無的発言者:04/09/17 15:44:01
チャンコロよ。お前らをみると、あの日のことを思い出すよ。
2003年4月6日。二輪世界GP日本グランプリの日だよ。
おまえらチャンコロが13億匹束になっても適わない世界的英雄、加藤大治郎が
祖国GPで帰らぬ身と成ってしまった事故があった日だよ。
あのときの大治郎、カッコよかったんだぜ。「英雄の最期」ってのはまさにああいう状態だよ。
祖国での晴れ舞台で、世界最高の祖国製マシンで優勝をチャンプを狙う姿、そしてありえない事故に
見舞われて土煙に消えてしまった夢、全ての光景は今でも忘れられない。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、全出場車100台中、2台だけ予選落ちした奴がいたんだよ。
そう、両方ともチャンコロのライダーだったな。
予選落ちしたチャンコロライダーがスゴスゴと鈴鹿から逃げ帰る頃、チャンコロ達が
見下しているマレーシア人ライダーやタイ人ライダーが欧米の世界GPライダーとタメを張って
本戦を走ってたんだぜ。
要するにチャンコロの実力は東南アジアの足元にも及ばないってことだ。
わかったら、日本をはじめとするアジアに迷惑をかけないように、
チョンと共にひっそりと即時絶滅してくれよな。
40あげ男:04/09/17 17:41:55
>>24 >>34
正に身の「程」知らずとは良く言ったもんだね。大体何がF1帝王なんだろ?
バカっぽいネタだから、晒しあげたいる。
41コスワース:04/09/17 19:36:52
>>38
F1中継の奴の解説は、誰でも分かりきった事しか言わないので、本当につまらない
と思います。
42名無的発言者:04/09/17 21:05:44
もめこ
43名無的発言者:04/09/19 09:50:00
【国内】釜山、上海へ市民交流クルーズ出港 福岡市長ら700人(福岡)[09/18]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095515347/
44名無的発言者:04/09/19 11:20:18
>>43
> 【国内】釜山、上海へ市民交流クルーズ出港 福岡市長ら700人(福岡)[09/18]

沈没して全員、海の藻屑となれ。
45名無的発言者:04/09/19 15:45:32
今日のモトGPを中国でやったら、日本人がどれだけ頃されることやら。

玉田優勝万歳、中野3位万歳、博一3位オメ、コヤマックス9位乙、
宇井15位万万歳。
46名無的発言者:04/09/22 12:24:03
もうすぐ 血の雨が降りますね
楽しみです。^^
47名無的発言者:04/09/23 16:51:47
【中国】中国で初のF1開催、その狙いは[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095916969/
48名無的発言者:04/09/23 19:48:25
珍質問をシューにしたらしいな、支那蓄記者がw
49名無的発言者:04/09/23 19:50:46
>>48
いくらなんでも、ありゃ、ネタだろう? (´・∀・`)
50名無的発言者:04/09/23 19:54:16
何も知らない中国のジャーナリスト軍団に嫌気が差しているミハエル・シューマッハだが、彼は冷静を保った。
グランドハイアット国際ホテルで行なわれたプレスカンファレンスにおいて、
あるジャーナリストが“なぜあなたはいつも赤色を身にまとっているのですか?ラッキーカラーなんですか?”と、
ミハエルに質問した。いつも引退のことについて聞かれてうんざりだったミハエルは、
その突拍子もない質問をしたジャーナリストに対して微笑みながら、フェラーリのクルマの色が赤色だからだと答えた。
「それが幸運を運んできてくれるよう願っているよ。この色を身にまとってここにいることを素晴らしいと思っているし、
ボクらが上手くやれることを願っている。このレースも勝ちたいね」
次に、彼の7度目のタイトル決定を上海サーキットにおいて実現させることができるかという質問がミハエルに飛んだ。
これに対しても、ミハエルは落ち着いて、そのタイトル決定は1ヶ月前に実現したと説明した。さらに的外れな質問は続く。
“過去にあなたがドライブしていたジャガーは、来季以降参戦しないことになりましたが、どう思いますか?”
という質問が出されると、彼は紳士的に、ジャガーをドライブしたことはないと答えた。

http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=64014
【F1】ミハエル・シューマッハ 無知な中国ジャーナリストにも紳士的態度【09/23】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1095935094/
【中国・F1】ミハエル・シューマッハ 無知なジャーナリストにも紳士的態度[09/23]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1095935599/

本気で言ったらしい・・・・
51名無的発言者:04/09/23 19:56:39
支那蓄のバカさ加減が世界に発信w
52名無的発言者:04/09/23 20:17:46
国際的なでかいイベントは、貧しい厨国にとって「国威発揚」(プ)の場でしかない。
いかにホスト国として努めるかなどという考えは微塵も無く、いかに力を誇示できるかしか頭にない。
純粋にサッカーやF1を楽しみたい世界中のファンにとって、ウザい事この上ない。
53名無的発言者:04/09/23 23:50:35
支那人は朝鮮人以上に「世界」を知らないんだな。
まあ、コレも「中華思想」のなせるワザか( ´,_ゝ`)プッ
54名無的発言者:04/09/24 00:17:14
中国人ってバカですねw
まあ、せいぜい世界に中国人の馬鹿さ加減を披露してくださいねwwwww
55名無的発言者:04/09/24 00:19:37
アジアカップでたっぷり恥じ晒した。
面子を重んじる文化?馬鹿いえ。もう面子なんかがたがただよwwww
56名無的発言者:04/09/24 04:59:08
民度も知能も低いw
57名無的発言者:04/09/24 05:13:24
・チ・ア・テ・ネ」イヘェ。」。」。」。」
ワ皃テ、チ、聲h、、。。。・゚・(ノァ・`)・゚・。
58名無的発言者:04/09/24 06:32:07
馬来西亜F1 GPは?

sage?
同じ土俵にのらないの?
59名無的発言者:04/09/24 08:00:36
 >ALL
日中翻訳掲示板の反応は どうですか? 
60名無的発言者:04/09/24 22:39:03
暴動 期待age
61名無的発言者:04/09/25 01:13:45
タクマがいつもの白煙を…と思いきや、毒ガスを噴射!
62egp:04/09/25 01:44:51
いきなりF-1見ても楽しいかな?普通のレースだってあまりやってないのに、
だいたいまだ、くるまってものを理解していないんじゃないかな?
上海辺のボンが特注でフォーミュラ作って町中走りそう。
琢磨表彰台たのむぞ!!
63名無的発言者:04/09/25 01:46:19
琢磨さんへのブーイング、投石が起きるんじゃないですか?
64名無的発言者:04/09/25 01:51:27
>>63
1000%、あり得ます。
ひょっとしたらあちらの”英雄”に刺されるかもしれません。
65名無的発言者:04/09/25 01:54:40
いやいざという時には人民兵が特攻してきます
66ビルヌーブ再び!:04/09/25 03:24:54
とりあえず、そっとしといてね。中国人。
日本の企業は真剣にF-1に取組んでいるんだから。
F-1に尖閣諸島や南京は関係ないから。とりあえず。
でフェラーリを自国の国旗にしないでね。
実は琢磨は中国人だったなんてのもなしね。
あー日曜日が楽しみだ。
67名無的発言者:04/09/25 04:32:43
噂なんだけど、F1関係者の車が高速道路で追突事故起こして、同乗者が死んだらしい。
68名無的発言者:04/09/25 08:59:38
今回は国際映像?

フジよ、独自カメラ入れねえと、客席は隠せねえぞ…
69名無的発言者:04/09/25 10:31:23
アジアカップの主役だった暴徒の再登場を期待してしまう漏れはいけない日本人なんでしょうねぇ。
70ドラゴン仮面:04/09/25 10:36:54
初めまして。僕はドラゴン仮面。正義の味方です。傷つき悲しみに満ちた同胞よ、今こそ団結し、月光仮面様の下に集まり帝国主義を打倒しよう!!!
今こそ解放のときが来ました!!!いわれなき差別の元に苦しみの生活をしてきた私たちが胸を張って歩ける時代が来たのです!!!
正義の心を持ち、月光仮面様と戦う準備ができた人はここへ来てください!!!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1091811014/l50
真の愛と友情と正義を知りましょう!!
もしもこのスレを見ている無知で残忍な頭の悪い小日本帝国主義者はここでも見て少しは頭でも冷やせ!!
http://plaza25.mbn.or.jp/~hinode_kogei/antigo.html
・・・そして私たちに謝罪して差別のない自由を与えてください!!!
朝鮮民族と平和主義日本人と月光仮面様に幸あれ!!!!!!!!!!!!!!!
71名無的発言者:04/09/25 13:24:50
FIAが支那を市場と考えてるんだから仕方ないか。
民主化する気などさらさら無い支那でどこまで儲けられるか
思い知ればよいのだ。
72名無的発言者:04/09/25 14:54:41
琢磨は最下位からの出走か、、リタイヤ決定だな、、中国人は喜ぶであろう。
73名無的発言者:04/09/25 15:13:37
【F1】エクレストンの会社が中国GPのテレビ放送を演出-地元局は放映権剥奪【09/25】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096079645/
74名無的発言者:04/09/25 16:04:55
琢磨の車に小細工したなチャンコロ共
75名無的発言者:04/09/25 16:57:14
>>73
>エクレストンの会社が上海GPのテレビ放送を演出

>テレビ視聴者は、今週末の上海GPにおいて、
>バーニー・エクレストンの会社による特別試写を見ることができる。
>今週はじめ、地元中国の放送局である C C T V は、
>彼らの技術と装備が十分なものではないとして、 放 映 権 を 剥 奪 されてしまった。



これ、東亜ニュー速+板だと
 「CCTVが、放送中に無関係の映像を流し続ける恐れがあったためだ」
みたいな意見が大勢になってるけどどうなんだろね。
確かにCCTVのサッカー中継なんかは、ワザワザ10分以上時間を遅らせた「ディレイ生放送」で
中共の検閲をかけた上で放送したりするから、ヘタをすると運営側が
ファンから大ブーイングを受ける恐れもあったんだよね。
76華 ◆nr2udSZYcI :04/09/25 18:16:07
上海、上海。。
77名無的発言者:04/09/25 21:58:19
WGP(バイク版F1)も中国でやってくれないかな。WSB(市販バイク改造レース。
人気イマイチ)じゃ、マイナーで盛り上がらん。
78ビルヌーブもがんばれ!:04/09/25 22:47:58
コースが”上”の字になっているデザインらしい。
ドイツ人の会社でデザインしたらしいけど
たまたまらしい。
中々しゃれてんじゃない。
それにしても琢磨、こうなったらごぼう抜きして
日本人の意地を見せてくれ。
アウェーで強い日本人なんだから!!!!
79猫おうえる:04/09/25 22:50:36
 日本前半部分15分,受到了高柳(廣島青年)的傳球的苔口(C大阪)從左面決定球門先發制人的話,同33分雅典奧林匹克代表平山(築波大)追加點。後半與高柳-平山也連接,途中出場的中山(京都)鮮明的中間部分的划槳手決定了第3分(件)。
 大會4組分開出場16隊伍進行1次同盟,各組上位2隊伍四分之一決賽進入。被4位以內明年6月的世界青年(20歲以下)冠軍(荷蘭)的出場權帶來。與6大會連續第7度的世界青年出場以亞洲青年首次優勝作為目標的日本與27日馬來西亞,29日越南對戰。 
(時事通信)- 9月25日21點1分更新
80名無的発言者:04/09/26 06:25:02
当日age
81名無的発言者:04/09/26 19:14:56
アジア杯に続いてシナシナ団大活躍か!
82名無的発言者:04/09/26 19:36:20
毛沢東か周恩来が、参拝は平和のためによいというような評価していた
ソースってどこでしたっけ。
83名無的発言者:04/09/26 19:37:59
↑誤爆?
84名無的発言者:04/09/26 20:01:21
>>82

書き込むスレが多すぎて、訳が分かんなくなってんだろうな(w
85名無的発言者:04/09/26 20:03:36
【中国】F1参戦のトヨタとホンダ、中国GPで技術アピール[09/26]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096196583/
86精密 ◆u.uGUcsUpM :04/09/27 00:57:51
>>85
まじかよ??
日刊スポーツってアテネ五輪の報道の時、
『中国は世界の中心!』とか、やたら絶賛してたマスコミじゃん。
朝日系列でないの???
87名無的発言者:04/09/27 02:37:19
佐藤頑張ったね!
88名無的発言者:04/09/27 02:59:16
「ミハエル 無知なジャーナリストにも紳士的態度」
http://www.f1racing.net/ja/news.php?newsID=64014

何も知らない中国のジャーナリスト軍団に嫌気が差している
ミハエル・シューマッハだが、彼は冷静を保った。
グランドハイアット国際ホテルで行なわれたプレスカンファレンスにおいて
あるジャーナリストが
“なぜあなたはいつも赤色を身にまとっているのですか?ラッキーカラーなんですか?”
と、ミハエルに質問した。ミハエルは、その突拍子もない質問をしたジャーナリストに
対して微笑みながら、フェラーリのクルマの色が赤色だからだと答えた。

次に、彼の7度目のタイトル決定を上海サーキットにおいて実現させることができるか
という質問がミハエルに飛んだ。これに対しても、ミハエルは落ち着いて、
そのタイトル決定は1ヶ月前に実現したと説明した。

さらに的外れな質問は続く。
“過去にあなたがドライブしていたジャガーは、来季以降参戦しないことになりましたが、
 どう思いますか?”という質問が出されると、彼は紳士的に、
ジャガーをドライブしたことはないと答えた。
89名無的発言者:04/09/27 03:02:50
ブーイングは起きました??
90名無的発言者:04/09/27 03:04:06
エンジンの爆音でシナ豚の鳴き声もかき消されてしまう
91名無的発言者:04/09/27 03:08:16
ベッカムに昆虫料理を食わせようとした中国人w
今年のレアルマドリッドは中国に行かなかったww
シューマッハ殿も池沼の相手は疲れるだろうなwww
92名無的発言者:04/09/27 04:46:33
シューマッハ最高。
93名無的発言者:04/09/27 04:51:45
上海のF1のチケットはすごいプレミアムがついたと言うが、一方で、「学校の先生にチケットをもらった」と答える小学生がいたり、一体どうなってんの?
地元開催だから小学生にチケットがプレゼントされたのかしらん。
プレミアムがついているくらいのチケットだったら、中国人の場合、間違いなく売り飛ばすと思うのだが。
94支那畜の食糧事情 WFPアジア支部:04/09/27 04:57:47
支那畜は叫んだ。「シューマイは最高!アイヤーーーー」
絶叫したせいか、支那畜独特の駱駝よりでかい鼻の穴から
「シューマイ」がヤニだらけの鼻糞と共に落下した
それをすかさず学費を払えず小学校に行けない支那畜が拾う
「塩味が効いたシューマイはサイコー」
どっかのキャッチャーのヒーローインタビューのようだ
と思ったのは俺だけじゃないはずだ
95名無的発言者:04/09/27 05:43:48
>>89
他の板で見かけた在中の日本人の書き込みだけど
「小日本」って叫んでたらしいよ
96名無的発言者:04/09/27 18:28:54
人民服を着て腰に中国国旗を巻きつけた中国共産党員がコースに乱入したって噂は本当ですか?
彼は某神父にレクチャーを受けていたらしいですが
97名無的発言者:04/09/27 20:19:02
やる前は、何かが起こるんじゃないかと思ったが、レースが始まったら結構いいコースで見直した。
ま、成功だったんじゃないの。
98名無的発言者:04/09/27 20:29:56
ほとんど日本企業の広告だけだったな。
99名無的発言者:04/09/28 01:11:11
F1見に来たついでに上海周辺を観光した外国人も多かろう。
しかしドアフリーのトイレを目撃して二度と来たくはないと思ったであろう。
100名無的発言者:04/09/28 16:55:31
101名無的発言者:04/09/28 16:57:48
>>100
どうするんだろうね
102名無的発言者:04/09/28 20:40:55
【中国】運営に不安の声、F1後のサーキット[09/28]
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1096339751/
103名無的発言者:04/09/29 00:34:29
>>95
ネタだろ?
104名無的発言者:04/10/01 04:51:42
上海で来年行なわれるであろうレースってなんだ?

F1・DTM・JGTCはほぼ確実、
あとはMotoGP・チャンプカー・FNぐらいがそこそこ客呼べて実現可能って線?

これ以外の小規模のイベント無しはきつくない?
でもいまさら国内シリーズ立ち上げようにもまともなサーキットあそこだけでしょ?


まさかJGTCとFN、年2回開催を求められるとか・・・。
105名無的発言者:04/10/01 04:55:47
来年からは人民解放軍の戦車部隊が出場する
「民主化要求学生ひき殺しレース」をやるそうです
106名無的発言者:04/10/01 16:52:01
車裂きの刑の公開処刑場となります
107名無的発言者:04/10/01 17:05:09
産経新聞に出てたが、上海の市街地では市民がまったく交通ルールを守らず、
割り込み、信号無視は当たり前の状況にバリチェロがブチ切れてたってね。
「もう来年からはサーキットで寝泊りする」って。ww

中国に、マトモなモーターリゼーション社会を期待するほうが間違ってるのかも。
108名無的発言者:04/10/01 20:25:25
支那って
こういうネタだけには不足しないねぇ。
109名無的発言者:04/10/01 21:56:32
みてくれは大事だ。
支那人がみてくれに気を使うのはとても人間らしいことだ。
だが困ったことに
支那人の富裕層はみてくれ以外は土人なのだ。
110乱七八糟:04/10/02 00:43:27
富裕層でなく老板族と賄賂族でしょ。それに土人はでなく土家族でしょ。
111乱七八糟:04/10/02 00:44:41
富裕層でなく老板族と賄賂族でしょ。それに土人はでなく土家族でしょ。
112名無的発言者:04/10/02 00:58:32
>>107
ブラジル人にとってもきついだろうな。
BRICsでもだいぶ格差があるようです。
113名無的発言者:04/10/02 01:01:45
フジTVでの中継でマッチが”コースに時折砂が舞ってくる”
と話していたのを記憶しているが黄砂のことなのでしょうか。
今回は、幸運にもその黄砂の影響は無かったようですが
年々歳々砂漠化が進む中国でのF1開催は黄砂のリスクが
多いでしょうね。
エンジンは砂を吸い込み不調になり、コースのミューは低下し
スピン続出と言う懸念が、、、、

だからF1共済金が中国だけ超高額だったのかもしれませんね。
114名無的発言者:04/10/02 04:15:55
F1うんぬんと言うよりも
先進国で追い詰められてるタバコ会社が
たばこを規制しない後進国に進出しただけでしょ
115兎風大王:04/10/02 11:11:30
上海では毎日F1やってますよ。高架道路で出租汽車(タクシー)と老板車が、毎日F1してます。でも、上海の路上F1は本当に危険です。
116名無的発言者:04/10/02 15:49:26
なんで、上海GPのBARのカラーリングがラッキーストライクじゃなくて555なんだ!!

誰かオレに納得いくような説明をしてみろゴルア!!
117兎風大王:04/10/02 18:58:59
私達華人はみんな555のタバコが大好きです。大陸の人も台湾人も香港人もタバコは555です。
118名無的発言者:04/10/02 19:24:44
>年々歳々砂漠化が進む中国でのF1開催は黄砂のリスクが
>多いでしょうね。

黄砂は春先に増える。だから、夏に開催される五輪や、秋に開催される
F1グランプリへの影響は小さい。

でも、もし、2008年が一昨年のような黄砂の「当たり年」だったら、
北京五輪では室外競技が続々と中止されるだろう。
119名無的発言者:04/10/02 19:26:57
空から酸の雨や砂が降ってくるなんて
「ブレードランナー」みたいだな
120名無的発言者:04/10/02 19:35:42
>>107

隙間はわずか数センチ。
そこにノーズを滑り込ませる。
あわや接触か、と思われたそのとき後続車はブレーキを踏んで事無きを得た。
上海サーキットの第1コーナーではなく、
上海の街からサーキットへ向かう途中の交差点の話だ。
そんな光景がいたるところにある。
高速道路だろうが、一般道路だろうがお構いなしだ。
素晴らしいステアリングの応答性と、強力なブレーキが必要だろう。
「とにかくクレージーだよ。
 隙間が少しでも開くと割り込んでくるし、
 走行車線なんて有って無きが如し。
 来年はサーキットにベッドを持ち込んで泊まった方がよっぽど安全だ」
と、ルーベンス・バリチェロがみんなを笑わせた。

週刊オートスポーツ 10/7号 P.90 text赤井邦彦
121名無的発言者:04/10/02 19:45:45
路上レースだったらソウル(中国板的には漢城)も負けてないっす。
あそこの車は小さな補助バックミラーでよろって周囲を見渡し、ほんの少しの隙間でも割り込もうとするそうです。
122名無的発言者:04/10/02 20:21:40
交通法規が全く無い上海と交通ルールはあり、マナーというものも存在するが
少々荒っぽいだけの韓国や台湾を同列で語ってはイクナイ。
123名無的発言者:04/10/02 20:29:05
まだシナでは保険制度が遅れてるみたいだが
そのうち「当たり屋」も出てくるだろうね。
日本人の車に自分から突っ込んできて
「アイヤー! 日本人に轢かれたアル。賠償シロアル!」ってな感じで
124名無的発言者:04/10/02 22:16:52
F3のマカオグランプリまだあるのかな。
125名無的発言者:04/10/02 22:38:09
南チョソと台湾を一緒にするのはイクナイよ。
126名無的発言者:04/10/03 20:08:41
アジア杯に比べたら別の国のようだったそうだな
127名無的発言者:04/10/05 21:19:46
プロジェクトエーックスage
128名無的発言者:04/10/05 21:55:43
北京の方がよっぽどマナー良いですな
129支那留撲滅隊隊長 ◆r7Y88Tobf2 :04/10/05 21:58:56
.. ___   __________
. [__●]  /
 (;・∀) < >>128 誰に言ってるの?
 / Y |  \__________
.| / |
//  |
 ̄ ̄ ̄ ̄
130名無的発言者:04/10/07 06:33:19
>日本のファンも一生懸命応援してくれる。中国のファンとは違う。
>そして、F1をとても愛してくれる
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/news/20041007k0000m040070000c.html

どういう意味だろ?
131名無的発言者:04/10/07 12:57:43
>>130
そのままの意味でしょ。

支那でどれだけ嫌な思いをしたかは想像に難しくない。
日本に来て「隣の国なのに全然違う」と思ったことがそのまま言葉になっただけかと
132名無的発言者:04/10/07 13:13:01
同じアジアの国なのに大違いだからな
133名無的発言者:04/10/07 13:19:32
英国の皇太子も中国にいると吐き気がすると言ってたなw
134名無的発言者:04/10/07 13:45:21
人の形をした獣を見たら誰でもそう思う。
135名無的発言者:04/10/07 15:14:12
>116
通常のラッキーストライクのカラーリングだと
ロゴが日の丸を連想させるので、
反日感情に配慮して中国GPだけ変えたんじゃなにの?
136名無的発言者:04/10/07 22:39:43
>>130-132
そりゃまあ、「なんで赤い服を着てるんですか」なんて聞かれるくらい無知じゃな。
紳士的に振舞うのにさぞ苦労したんだろうさ。

他の理由はおいといても。
137名無的発言者:04/10/08 19:40:50
支那人にまとわりつかれて紳士的に対応するのは
かなりの重労働です。
138名無的発言者:04/10/08 20:54:54
シューマッハは意外と我慢強いんだな。
見直した。
139名無的発言者:04/10/09 23:44:22
上海GPについてバトン曰く

上海の街は、車の運転がすごくクレイジーなんだ。だから日本の方が安心して車に乗っていられるよ。
実際、車に乗ってどこかに行く度に、すごく怖かった。車はどこからでも出てくるし、
クラクションの音はすごいし、だから車に乗ってるときは目を閉じてるようにしてたんだ。
自分では怖すぎて運転したいとは思わなかったよ。


バリチェロもブチ切れだったしw
140名無的発言者:04/10/10 03:45:45
無駄に資本投下された後進国のショーウィンドー都市。
そこに住む背広を着た未開民族たちだろ。
礼儀を知らず我利我利亡者なのも無理ないよ。だって文明人じゃないんだから。
141精密:04/10/10 17:17:16
>>139
マナーも道徳も譲り合いの精神もないのが中国人。
142名無的発言者:04/10/17 08:51:47
サッカーでもF1でもこれだ。

なのにそれでも反省しない支那人の神経は瀬戸大橋のケーブル並みに太くて丈夫なんだろうな。
143名無的発言者:04/10/17 09:31:26
畜生共にF1の醍醐味なんか解る訳がない!
唯一、セナの時代でなくて良かった・・w
144名無的発言者:04/10/17 10:55:48
なんでフジは「中国」GPじゃなくて
「上海」GPと呼ぶんだろう・・・?
145名無的発言者:04/10/17 23:17:17
まさかふたつもみっつもやる気ではガクガクブルブル
146名無的発言者:04/10/18 12:45:28
上海は公道でもレース気分が味わえるのか。
しかも現役レーサーの折り紙付きかよ。
147名無的発言者:04/10/19 12:42:11
マレーシアも中国同様F1以外に使い道がない。
そこでフォーミュラ日本なども呼んでみたが、客がほとんど入らない。

成功裏に潜む「バブル」
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/feature/f12004_hk/20041018ve01.htm
148名無的発言者:04/10/20 06:36:06
ところで、レースクイーンはいたのかなあ?
社会主義の国ではないような気がするんですが、
どなたか知っている方おられますか。
149名無的発言者:04/10/30 19:15:29


ZX
150名無的発言者
上海市内のポスターを見る限り、上海グランプリとも、中国グランプリとも、
書いてありません。書いてあるのは、

 F−1  F1譲上海更精彩  F1 makes  Shanghai  more  exciting 

と、書いてあるだけ。なので分かりません。