au LISTEN MOBILE SERVICE 12 (LISMO!/リスモ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
前スレ
au LISTEN MOBILE SERVICE 11 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1171808629/
au LISTEN MOBILE SERVICE 10 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1165740512/
au LISTEN MOBILE SERVICE 9 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1161705430/
au LISTEN MOBILE SERVICE 8 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1155832724/
au LISTEN MOBILE SERVICE 7 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1150088011/
au LISTEN MOBILE SERVICE 6 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1145532066/
au LISTEN MOBILE SERVICE 5 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1142928232/
au LISTEN MOBILE SERVICE 4 (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1142014614/
au LISTEN MOBILE SERVICE 3(LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140932399/
au LISTEN MOBILE SERVICE 2(LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140089521/
au LISTEN MOBILE SERVICE (LISMO!/リスモ)
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138382765/

◎関連サイト
KDDI
ttp://www.au.kddi.com/index.html
au LISTEN MOBILE SERVICE
ttp://www.au.kddi.com/service/lismo/index.html
LISMO!スペシャルサイト
ttp://www.kddi.com/lismo/
au Music PortDLページ
ttp://www.au.kddi.com/service/lismo/download.html
au Music Port公式FAQ
ttp://www.au.kddi.com/service/lismo/faq.html

関連スレ
KDDI au Music Port KDR 解析Ver.1@携帯コンテンツ
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138446023/l50

◎その他
☆叩き煽り荒らしは完全スルーでお願いします。
☆圧縮方式等の堂々巡りな討論も避けてください。
☆機種、料金、コンテンツ等の質問は該当のスレへ誘導をお願いします。
☆ここへの情報は次回FAQなどで次回のテンプレに
2携帯電話情報通知しません:2007/04/14(土) 23:59:51 ID:4mrSi50m0
◎対応機種
W44S、W47T、DRAPE(W46T)、W44K、W43SA、W42SA
W43H、W43CA、W43S、W41SH、W43K、W45T
ウォークマン(R)ケータイW42S、W42CA、W44T、W42K、W42H、W43T
W41S、W41H、W41CA、W41K、W41T
以降順次対応機種発売予定

◎ au Music Port の動作環境
Windows XP Home Edition SP1/SP2
Windows XP Professional SP1/SP2

■ auが非対応を表明している環境
Windows XP Media Center Edition 2005 (2004年9月発売)
Windows XP Professional x64 Edition (2005年4月発売)
Windows XP Tablet PC Edition 2005 (2005年11月発売)
全てのMacintosh、XP以外の全てのWindows


■質問者用テンプレ
【テンプレ >>1-10 読んだ】 (例:読んでない)
【過去ログこれだけ読んだ】 (例:このスレ1〜100まで読んだ。過去ログは読んでない)
【au Music Port/携帯機種】 (例:1.04 / W41CA)
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 (例:NEC PC-VL770ED / XP Home SP2 / 512MB / 仮想ドライブ)
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2005、XP標準 等)
【具体的な質問】
※何をどうしてどうなったか、回答者が分かるように詳しく書きましょう。
3携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 00:00:46 ID:lQ87vESX0
◎FAQ
まず、>>1の公式FAQをよく読みましょう。

Q:WindowsXP以外にインストールできますか?
A:できません。WindowsXP SP1/SP2専用です。
Q:「メインメモリが256MB以下だとインストールできません」と出て蹴られます。
A:PCのメインメモリを増設してください。
Q:インストールしましたが「WINHTTP.DLLが見つからない〜」とのエラーが出て起動できません。
A:Microsoft Update(Windows Update)しましょう。
Q:au Music Portをアップデートしたら起動できません。
A:アップデートがうまくいっていない可能性があります。
 Webから最新版をダウンロードして再インストールしてください。
Q:MP3からエンコードできますか?
A:CDからしかできません。が、仮想CD化することで可能です。
Q:CDからリッピングできません。
A:CDドライブによっては上手くできないことがあるようです。
 応急処置として、リッピングする前に再生等させスピンアップするとできることがあるようです。
Q:曲取り込んだのはいいけど、どこに保存してあるんですか?
A:ツール→システム設定→保存先で確認できます。
Q:高音質でエンコードする方法があると聞きましたが。
A:ファイル名を指定して実行→regedit
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KDDI\auMusicPort\SystemInfo\Users\ユーザー番号\Music Libraryにある
 Bitrateの値を48→64に変更(96kbps等は読み込み時にエラー)
 ※W41CA、W41H、W41Kは不可。ampのバージョンによっては出来ない場合あり。詳しくは報告待ち。随時テンプレに追加お願いします。
Q:音楽CDから取り込んだデータを携帯に転送するときは内臓メモリにしか保存できない?
A:外部メモリに優先的に保存されて、外部メモリが一杯だったりささってないと本体メモリに保存されます。
Q:USBケーブルってPCからデータ転送するときにパケ代かかるの?
A:かかりません。
Q:エンコードした曲を携帯に転送できません。
A:ノートンなどのFWソフトが通信を遮断している可能性があります。

 ◎基本的な転送の仕方
 1:左側のカテゴリを展開し、ジャンル>アーティスト>アルバムから転送したい曲を絞り込む。
 2:転送したい曲を選択状態にして、右クリックから「選択した項目からプレイリスト作成」で、
  新規プレイリストを作成する。
 3:プレイリストカテゴリにできた新規プレイリストの名前の変更、ジャケット画像などの編集。
 4:ケータイカテゴリへプレイリストをD&Dもしくは右クリックからケータイカテゴリに追加。
 5:右上の「ケータイへ転送」ボタンをクリックし携帯へ転送。
 ※3、4は省略可。省略した場合、2で選択した曲をケータイカテゴリへD&D
4携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 00:01:41 ID:6AeIFuaw0
Q:ドライバをインストールしたが携帯と接続できません。
A:
 ・転送はパケット通信モードにしているか?
 ・待ち受け画面にしているか?
 ・Telephonyサービス等を殺していないか?
 ・オートロックは解除してるか?(特に買替え直後)
 ・ロックナンバーを変更していないか?
 ・USBドライバは機種ごとに対応したやつをサイトからダウンロードしてるか?
 ・ノートンなどのFWソフトが通信を遮断していないか?

 ◎接続状況の確認。
 au Music Portが起動していたら終了する。タスクトレイから自動起動をOFFにする。
 携帯とPCを接続する。

 1:ポートの確認
  「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→ポート(COM と LPT)」
   →ポートに「au 携帯機種名 Port」があるか確認。
    →ない→ドライバの削除、再インストールをしてみる。
    →ある→2へ

 2:モデムの確認
  「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→モデム」
   →モデムに「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が表示されているか?
    →表示されていない
     →マイコンピュータ右クリック→管理→サービス
      →サービスのTelephony、Remote Access Auto Connection Manager、
       Remote Access Connection Managerが「自動」になっているか確認。
       なっていなければ設定で自動に変更する。
   →モデムに「au 携帯機種名 Modem」が表示されているか確認
    →されている→3へ
    →されていない→ドライバの削除、再インストールをしてみる

 3:COMナンバーの確認
  モデムの2台間の通信ケーブルのCOMナンバーと、
  ポート(COM と LPT)シリアルポートのCOMナンバーが一致してるかプロパティから確認。
   →モデムの「au 携帯機種名 Modem」のプロパティから診断タブ→モデムの照会で
    ATコマンドによる通信テストをしてみる。成功ならOK。
   →KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
    (C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
    をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。
    ※環境によってはファイルが無い場合あり

 ◎ドライバ再インストール時の注意点
 ・インストール前に、TEMPフォルダ(C:Documents and Settings/現在のユーザー名/Local Settings/TEMP)
  のファイルを全削除するか移動する。但し、隠しフォルダなのでフォルダ設定で見えるように。
 ・USBポートにはauのUSBケーブルしか繋がない。

 ※ドライバのインストール/アンインストールの手順はドライバのマニュアルを参照。
5携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 00:02:35 ID:6AeIFuaw0
【再生可能ビットレート上限(au Music Port ver3.0)】
48kbps:W43H、W42H、W41H、W42CA(G'z One)、W41CA、W42SA、W43S、W42S
64kbps:不明
96kbps:128kbps対応機種はOKぽい
128kbps:W44S、W41S(※)、W44K(※)、W43K、W42K、W41K(※)、W47T、W46T(DRAPE)、W45T、W44T、W42T(neon)、W41T
(※)データフォルダでは不正データ扱い、au Music Player上での再生に限る

未確認:W43CA、W43SA、W41SA、W41SH、W43T

【転送上限の外し方(au Music Port ver3.0)】
インストールフォルダのConfigフォルダの中にある、自分の機種のiniを開く
supported_content=のところに「0x0102」を追加
例)supported_content=0x0100,0x0101,0x0102,0x0300,0x0301,0x0500,0x0501,0x0600,0x0601,0x0800,0x0801,0x0900,0x0901,0x0A00,0x0A01

【MP3から直接イメージファイルを作成(foobar2000の使い方)】
※注意
 仕様上MP3のアーティスト名が全部同じでなければイメージ作成不可
 事前にバックアップを取ってからアーティスト名を統一する

1.イメージ化したいMP3ファイルをメニューの「File」⇒「Open」で開くか、対象フォルダをドラッグ&ドロップ
2.メニューの「Edit」⇒「Select all」で開いたファイルを全部選択
3.曲名上で右クリック「Convert」⇒「Convert to album images with cuesheets or chapters」を選択
4.「Encoding preset」を WAV に指定しOKをクリックし保存場所と名前を指定
5.指定保存場所にWAVとCUEが出来ていれば完了


--------
テンプレここまで
6携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 01:24:30 ID:amm9p7gv0
7携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 02:00:40 ID:CZKvYxxc0
最近、51CAと51SHを買ったので
リスモとSDオーディオを比較してみた。
(他、45Tと41Sがある)
リスモとSDオーディオで同じWAVからHE-AAC96Kで51CAに移してみた
微妙にSDの方が、ストリングスなどの音がクリアだった
で、アクオス51SHに同じファイルをリスモから入れてみた
51SHの方が、はるかにクリアな音になる
aMPのバージョンは、51CAも51SHも同じ2.0.2なのだけど
音質設定が違うんだけど?
DBEXを外して、色々いじれるシャープ製のがはるかにいい音で聴けるよ
勿論、インナーイヤホーンはまあまあのものを使って同一品で比較したけど
51CAのSDオーディオより51SHのaMPの方がいい音だった。
51Kはもっといいのかな?
8携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 03:57:27 ID:gctN3fSX0
>>7
単純に携帯に載ってるサウンドチップの良し悪しじゃないかな。
あと多少?イヤホンとの相性もあると思う。
9携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 06:54:10 ID:nz0xX6vA0
アウに告ぐ
妹がパソコン買ったらビスタだった
au Music Port が使えず泣いている

対応できないなら潔く白旗あげてSDを全機種標準にしろ(怒
10携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 08:14:00 ID:Ikk5PFvW0
>>1 乙
スレタイ修正もGJです。
11携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 11:37:48 ID:1T2/SxwqO
>>9
とりあえずそれをauに送れよ
12携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 11:55:53 ID:5reQz5G20
au music port起動すると表示されるスプラッシュを表示させないようにする方法ってある?
起動が遅いのはまだ我慢出来るんだけど、前面に表示されるから凄く邪魔で。
レジストリいじったら表示されないようにならないかな?
13携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 11:57:34 ID:f0nDsbRt0
いじってみれば?
14携帯電話情報通知しません :2007/04/15(日) 12:59:08 ID:UVF12V920
呉々くんでスマソ

【転送上限の外し方(au Music Port ver3.0)】
インストールフォルダのConfigフォルダの中にある、自分の機種のiniを開く

のインストールフォルダがどこにあるか解りません
また、作業の一連の流れを優しい人教えてくれませんか
15携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 13:52:40 ID:0P9FkTqK0
普通はここ
C:\Program Files\KDDI\auMusicPort\Config\ini
これと>>5の説明で分からなかったらあなたは止めた方がいい
16携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 14:26:16 ID:1T2/SxwqO
>>15
おまえ優しいな
じゃあ俺も一言言うが、バックアップは忘れるなよ
1714:2007/04/15(日) 15:18:50 ID:UVF12V920
>>15->>16
アリガトデス
早速設定してみました
これでちっとでも音質向上してくれれば嬉し

あぁそうそう、ちゃんとバックアップもとってあるです
18携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 17:06:29 ID:bJc7QZ5L0
LISMOっていつぐらいにビスタに対応しますか??     
19携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 18:40:00 ID:gctN3fSX0
>>18
今のところだれも分からないじゃないか・・・。(au内部でも)
20携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 18:42:25 ID:rsQRvSFT0
>>18
ていうか、出来ない可能性さえあるから凄い。
21携帯電話情報通知しません:2007/04/15(日) 20:43:51 ID:WuQOd9890
>>18
チップセットに引っ掻き回されてる今のままじゃ、まず無理だろうね
今時ここまで影響されるソフトも珍しいがw
22携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 00:26:16 ID:C5taRTC30
>>19
対応する予定だと発表したからには、au内部ではスケジューリングされているのは間違いない
予定通りにいくかどうかはまた別問題だが・・・
23携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 00:30:31 ID:XMQg9pxm0
そんなことない
ちなみに予定していますってのは、正式提供日決まってなくても、使う言葉だよ
会議で、「じゃあいずれ対応させますかね」「いつ頃?」「さあ?」でも、予定にはなる
いつか対応さす事を約束しますって感じだろうがね
24携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 00:35:35 ID:ECC3O1vv0
一年ぐらい経てば対応するだろ
気長に待て
寿命短そうなOSなんだからさ
25携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:09:44 ID:rVtTALxF0
何方かauの社員の人いないですか?
社内状況少しでも分かればみなさん安心すると思います。
26携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:23:50 ID:Y7mwaE9P0
んなことすれば常識的に考えて社外秘漏洩でクビだろw
27携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:27:40 ID:pAGQdypH0
>>24
VISTA使ったことあるの・・・というか単なるバージョンアップと思ってるのか?
ドライバの作りもXPとはまったく違う


28携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:32:31 ID:Y7mwaE9P0
全く違うから一年以上かかるんじゃねーのって事言ってんじゃねーの?
2009年には、次のバージョンFijiが出るみたいだし
29携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:50:43 ID:+bBTzbGEO
vista対応する前にサービス自体終わる
30携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 01:55:41 ID:Y7mwaE9P0
接続周り何とかしないと、本当にありそうで怖いw
ちなみにXPのサポート期間は2014年までね
31携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 10:52:37 ID:+8HvtgGIO
エンコードして携帯に転送した曲がなぜか途中で切れて次の曲にいってしまうんだけど、
同じような状況になったことある人いませんか?
リスモは最新バージョンで携帯は51SHです。
ちなみに、リスモは以前のバージョンでも同じ現象が何曲かに発生してました。
あと、前機種の41Kでは再生できてたのに機種変したら途中で切れてしまうようになったものもあるんです。
32携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 18:29:32 ID:yQLNrAvc0
これ使うと着信音に登録できるんですか?
33携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 18:30:51 ID:hjkeGEqh0
できない
34携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 18:33:50 ID:yQLNrAvc0
>>33
え、そうなんですか。
35携帯電話情報通知しません:2007/04/16(月) 18:43:14 ID:djbqlLovO
>>34
うん、できないよ
36携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 00:13:07 ID:wYNaPuIv0
ひどくモッサリなんでもう一回インストールし直そうとしてたんだが、ここ見る限りこんなもんなのな・・・
なんじゃこれ
37携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 00:24:29 ID:xE6zL28yO
現在の完成度はそんなものです。妥協するかSDにするか使わないか

このスレの要望としては多少のもっさり改善よりXPで使えない不具合の解消とVista対応
38携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 01:33:26 ID:Mumd/2ir0
誘導されてきました。よろしくお願いします。

【テンプレ >>1-10 読んだ】 読みました。
【過去ログこれだけ読んだ】 このスレッドは全て読みました。
しかし、前のスレッドは全てdat落ちしていて見れませんでした・・
【au Music Port/携帯機種】 v.3.1/W52T
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 VAIO RZ-52/ XP Home SP1 / 512MB
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2005/XP標準
【具体的な質問】
新しく買ってきた、W52Tでリスモをしようとした所
パソコンが全く認識してくれません。テンプレに書いてある通り、
TEMPフォルダ内削除・オートロック解除・ドライバの再インストールなど
全てやったのですが、ぜんぜんだめです・・。
ポートの確認で止まってしまって先に進めない状態です。
自分で試せる事はすべてやりました。それでも無理なので、どうかお力をお貸しください。
お願いします。

39携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 01:35:34 ID:15Gf5AZu0
諦めない強い心が必要なんじゃないかな。
40携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 02:18:15 ID:hIb8ENj+0
またTか
4138:2007/04/17(火) 02:36:57 ID:Mumd/2ir0
申し訳ございませんでした。大変初歩的な所で失敗してました。
今は無事使用できます。本当にすいませんでした。
42携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 05:15:24 ID:R2ag8TyGO
>41
イーヨイーヨ
このスレにいる未だに接続できないでいるヤツらは、その初歩的な事も解っとらんのだからね。
43携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 07:44:55 ID:jKMpBz0qO
これってネットに接続してなくてもau MUSIC STORE が使えないだけで、音楽再生、転送ソフトとしては使えないの?
44携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 08:14:56 ID:McEG7bsMO
>>43
再生、転送はできるよ。
45携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 10:12:32 ID:MvPRQnr30
誰か「Sound Portal」って使用しています(?_?)
46携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 12:33:56 ID:0xz+upXk0
>>42
ないない・・・
A9*エラーは、auも認めてる不具合だ
47携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 12:43:32 ID:LqK450U90
>>42
そんな初歩的なことくらいで解決してるなら既に全員繋がってるわなw
社員乙

>>45
まだ様子見してる
始まって間もないから、詳細がよく分からん
4814:2007/04/17(火) 16:38:46 ID:GXI58lAq0
ダメだ38******ってエラー出ちゃう
そんなんでリスモは捨てる事にしました
ムークス使って128kbpsで取り込んだらでら調子良い
>>15->>16さんお世話様でした
これからも迷ったりしてる人達を救ってあげてくださいな
4916:2007/04/17(火) 17:02:21 ID:xE6zL28yO
>>48
おめでとう、でいいのかな
今後の為にエラーコードの詳細と状況をもう一度まとめてくれると助かる
5014:2007/04/17(火) 17:59:11 ID:GXI58lAq0
んーっと、もう捨てちゃったから忘れてしまった

とりあえず0×0102を追加し、上書き保存しました(機種はW43HU)
その後再起動→128kbpsエンコードした曲を転送→エラーコード
38******(8桁だった気がする)
内容は再トライしてみて、ダメだったらサポートに
連絡クレとの事でした

ちなみにVer3.1です
このスレのテンプレでは3.0でしたね…

お役に立てなくてスマソ
もう来ません

51携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 20:16:21 ID:5JOKSZpU0
>>45
自レス
Vistaは未対応みたい(;.;)
52携帯電話情報通知しません:2007/04/17(火) 22:16:50 ID:c62FlvPl0
SDライブラリ貯め込むと次の機種変のときの選択の対象が
大幅に限定され、後悔することもあると思う。
アウでSD対応機種はマイナーという事実を把握の上自己責任で決定せよ。
53携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 00:04:42 ID:b1H5aLix0
今現在動かないPCでもVMWareとかの仮想環境で動かないかなぁ・・・
過去やった人とか居るの?
54携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 00:17:13 ID:jcpWo0uT0
>>53
同じPC上の仮想だったら動かないじゃないかな?
ここで動かないっていう人は一度知り合いや家族のPCで一度やってみたらどうですか。
知り合いに居たんだけど、自分のPCで動かなくて友達のPCで問題なく動いてる。
まあチップセットとかの問題もあると思うけど、全てではないのじゃないかな。
どうしても納得行かない人、例えばインテル系CPUのPCでやっても見たらいいんじゃないかな。
意外と単純はことが原因というとこもあるよ。
(もし環境が許せばだけどね)
55携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 00:58:53 ID:Hf58BW9iO
>>53
前々スレあたりでけっこうな数の人が挑戦したが、全員ダメだった気が

>>54
そりゃ環境が変われば使えるかもな
でもわざわざ友達の家に曲いれに行くわけにもいかんし、そもそもそれじゃ原因がわからんから解決にならんだろ
56携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 01:01:21 ID:b1H5aLix0
>>54
VMは厳しそうだけど、こういうツールだと行けないかな って思ったの。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0704/11/news040.html
俺自身は別PCで使えたから特に問題は無いが、どうしても使いたいって人の最終手段として出来ないかなぁと。
VISTAプリインスコしか市場に出回ってないしね。
まぁOSがもう1ライセンス必要になるのと、XPパッケージ版が今年中しか市場に出回らない事を考えると微妙だけど。
ライセンス余ってるからaMP使えないメインPCでやってみるわ。
57携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 01:11:49 ID:jcpWo0uT0
>>56
なるほど・・・。
うちはVISTAをメインに使ってるけど、ampは枯れたPenVのマシンとノートの(915GM)で使ってる。
iTunesはVISTAで使ってるけど、XPより起動は早い
(もともとXP機にVISTAを入れた)
58携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 07:31:45 ID:gtll5BYD0
えらい評判悪いなw
w51s+sonicstageだから別にストレス無いわ
ファイル変換と暗号化書き込みが遅いけど
59携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 10:23:07 ID:dvZRZGXLO
>>50
そのエラーは外部メモリに原因がある時に出るから、切り分けのために外部メモリ抜いた状態で転送してごらん。たぶん出来るから。
そんで外部メモリ初期化すればたぶん改善されたはず。
60携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 13:10:16 ID:RDqKZwRm0
>>45
またまた自レス
VistaでVirtualBox内XPでは動作確認OK
けど携帯ダウンロード後はバックグラウンド再生は付加みたい・・・
でも携帯ダウンロードは結構便利やね
61携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 15:34:28 ID:AzsXaLaw0
56=53です。
>>60
VistaでVirtualBox環境で出来ましたか。
XP環境で現在使えないPCに関して今週の土日にでも検証してみます。
実際に使えた場合には、やり方を解説したHPでも作るつもりですのでお待ちください。
(ITmediaので分かるとは思うけど。
62携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 18:42:36 ID:Hf58BW9iO
プリインストールPCを買ってインストールCDがついてこなかった俺は負け組
63携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 19:25:45 ID:9WdOWmD70
>>61
ampはVistaでVirtualBox環境でも私のとこではだめでした(; ;)ホロホロ
64携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 19:40:29 ID:D7lqXBQD0
ところでリスモはいつまで0才なのかな?
とっくに1年たってるんだけど・・・
65携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 22:51:09 ID:mdU5qrA70
早く対応してくれ!
Vistaにやっと対応するころに
次期OSがアナウンスされたりしたら洒落にもならんぞ

VistaはXPより短命だと思うから早く対応しろ!
66携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 23:30:09 ID:y1RZmWLM0
洒落も何も2009年に新OS出るって出てまんがな
もうVistaどうでもいいよ
67携帯電話情報通知しません:2007/04/18(水) 23:32:02 ID:5S6iPnvS0
>>65
もう超一流のハッカーあたりに頼まないと技術的に不可能なんじゃないかと思えてきた。
68携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 00:06:38 ID:ZSUqml9pO
>>66
ま、2009年のも遅れる可能性はあるわけだが、どっちにしても早く対応してくれればいい
69携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 00:08:01 ID:1AF5njJW0
2009年のはLonghornでサーバー用OSの事じゃねーの?
それともVistaのバグフィックス版出すのかね?
70携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 00:12:05 ID:ra+2+T0d0
MS側も、XPの五年は長かったって言ってるし、Fijiは普通のOSぽいね
二年ぐらいで出すみたい
どちらにしろ、VistaはME的なポジションっぽい
71携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 00:36:05 ID:ZSUqml9pO
>>69
次の(開発名Fiji)はVistaに搭載されるはずだったがされなかった機能を入れるらしいから、半分はできてるとか
72携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 01:02:05 ID:qTYrpAgg0
完全に64bitに移行できなかった中途半端OSVistaなんか、もう知らん
7361:2007/04/19(木) 10:24:51 ID:1AF5njJW0
ちょっと時間あったのでVirtualBoxでやってみた。
USBの設定手間取ったけどきちんと渡すことが出来た。
何かVirtualBox上のXPでA7エラー出るなぁ・・・と思ってたら、端末勝手に再起動かかってやがる・・・
これ何て孔明の罠?W52Tだからいけないのかー!
74携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 11:18:26 ID:lonCvkJN0
OSが完全に64bitへ移行してしまったら、世の中のソフト(アプリ)ほとんど動かんよ。
ていうかドライバも根本から作り直しだし。
75携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 11:27:04 ID:pE5zQScp0
もうそれでもいいんじゃないのー?
32bitはXPに任せといて、64bitはVistaで根本的に作り直しとけばいいじゃん
三年ぐらい掛けて、完全移行させるつもりじゃないと
76携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 12:23:10 ID:k5EEqu4b0
遅いわ曲順はメタメタになるわどうしようもねーな、これ。
こんなもんに期待した俺がバカだった。ウィンドウの見た目とか凝る前に機能をしっかり作れよ
77携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 12:32:39 ID:ouPfLwOv0
Ver20ぐらいで、まともに動くようになるYO!(多分)
78携帯電話情報通知しません:2007/04/19(木) 19:09:13 ID:ZSUqml9pO
>>75
今主に使われてるソフトとドライバは3年じゃ移行できないだろう
79携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 02:08:11 ID:n4VNoLuD0
Vista対応なんかもうどうもいいから、先にまともに動くソフトを作れ
80携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 03:03:35 ID:hpa2yhgt0
あのさ、ここでいくら言っても所詮2chだからね。
電話するなり、メールするなりしないと伝わらないよ。
もっと具体的に分かるようにこと細かく詳細を伝えないと・・・。
ああ、また言ってる程度にしか窓口は思わないじゃない?
81携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 07:16:45 ID:1P5DSjt40
ところがauは電話しても酷い対応で何も解決しない罠
82携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 10:28:05 ID:mWC9TsQM0
話は簡単だ。手順通りにやっても繋がらない。
83携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 16:41:12 ID:DCztRFm50
リスモのショップで曲買うと、iTunesの2倍くらい高い。
でもiTunesにはない曲が多い(邦楽)。
これって何とかならないのか?
84携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 17:05:21 ID:JMq5sCi10
買わなければいいのでは
85携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 19:38:18 ID:nRr4j/g/O
>>80
自分はメール要望も電話質問(不具合に関して)もけっこうやってるが
極端な話、このスレのやつ(ROMも)がみんな要望出しても何も変わらないかもな
86携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 20:08:38 ID:Z5cE9VQd0
Q:MP3からエンコードできますか?
A:CDからしかできません。が、仮想CD化することで可能です。

について
仮想CD化ってのを調べてみても、CD-Rとして存在するものをPC上にCDとして保存するみたいに思えたのですが
MP3からのエンコードは一度CD-Rに記録させずに、PC上だけで出来るものなのですか?
87携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 20:14:33 ID:89xBDdz70
>>86
出来るよ
88携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 20:17:07 ID:Z5cE9VQd0
ヒントお願いできますか?
89携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 20:17:18 ID:JMq5sCi10
>>86
mp3から直接は不可能だが、一度wavにデコードすれば可能
若干面倒だけど
90携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 21:11:15 ID:Z5cE9VQd0
調べてみたらmp3をwavとcueファイルに変換して、cueを仮想CDとして読み込むっぽいんだけど
mp3→wavにした時点でaMPがwav読み込めるんだから余計なことする必要なくないのかな?

それともwavとcueする必要ないのかな…。
91携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 21:55:48 ID:xhUWGB4t0
曲数少なければそれでもいいかもしれんが、
タグ情報全部打ち直すのか?
92携帯電話情報通知しません:2007/04/20(金) 22:02:21 ID:89xBDdz70
まぁ>>90くらい理解があるのなら自分で何とか出来るでしょ
頑張って〜
93白ロムさん:2007/04/21(土) 00:20:31 ID:8x4WeA9q0
mp3→iTuneで変換→LISMO
mp3→wav→LISMO
どちらが音質いいですか?
どちらが作業早いですか?
94携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 00:24:06 ID:3zjvbjR1O
>>93
wav変換のときに何のエンジン使うかで全く違うだろ
95携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 06:10:21 ID:Jdn3osto0
>>70
本当ですか?
2年前XP搭載機を買ったのですが
それなら買い替えはビスタとばして次のOS待とうかな

そうするとまたリスモの対応の遅さに困るような稀もするが
96携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 08:14:55 ID:h6hgSBOK0
だっせーソフトだよな、これwww

使ってるけどさ…orz
97携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 13:02:15 ID:Z1uKKhF4O
インターネット繋げてないと使うの無理?
98携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 13:02:54 ID:J1siWE/40
使える
99携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 14:23:25 ID:OYBF3hgV0
あのさー、USBケーブル知らない?
さっきからずっと探してるんだけど
10099:2007/04/21(土) 14:43:14 ID:OYBF3hgV0
あ、見つかった
親父の部屋にあった
101携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 14:43:58 ID:nrYZQT/O0
>>99
あーごめん、ちょっと借りてる
102携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 14:44:29 ID:nrYZQT/O0
ああ恥ずかしい
orz
103携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 15:53:00 ID:aQRhtdFx0
>>102
いるいるw
104携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 19:43:25 ID:Qve8uFhd0
foobar2000を使うと複数あったファイルが1つになってしまうのですがこれで正しいのでしょうか?
105携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 20:18:59 ID:3zjvbjR1O
>>104
1つのCDイメージにしたんだから正しい
106携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 20:55:10 ID:Qve8uFhd0
105>>携帯に入れると複数表示されますか?
107携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 20:56:12 ID:J1siWE/40
いろいろ聞く前にやってみなさい

できなかったらその時にまた聞けばいい
108携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 21:41:57 ID:Y02WY0LE0
W52T使ってるんだけど
LISMOで曲聞くと妙に遅くなる時が。。。
遅くなると曲のキーも若干落ちるような気がして
違う曲聴いてるみたいでカナシス

mp3からwavに変換するソフトはSCMPX
こいつがいけないんだろうか
解決策知ってるエロい人いませんか
109携帯電話情報通知しません:2007/04/21(土) 23:21:14 ID:3zjvbjR1O
>>106
今更だが、それはもしかして数曲を一曲(1つのWAV)にまとめちゃってるんじゃないか?
それだとfoo〜の設定が違う
110携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 12:56:51 ID:icuhyv0EO
ジャケット写真を貼り付ける時に画質がメチャクチャ落ちてしまいます
何か方法はないでしょうか?
あと、CDからいれるときに一番音質をよくするにはどうしたらいいですか?
音圧とかどうしたらいいのか分からない…
111携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 13:59:17 ID:Ujh++mrd0
かなり久しぶりに起動してみたらv上げろってきたので3.00に上げてみた。
上げて起動したら今度は3.10に上げろだって。一回でしてくれないのか、、
112携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 15:25:30 ID:lCLrmPrMO
>>110
ジャケットは元々の画質によるからいいのを貼れとしかいえない
音質はとりあえず持ってるCDをiTunesか何かで色々な形式で変換してみるのがいいと思う
113携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 15:37:56 ID:9iKP9YBuO
>>110
音質は設定で128kbpsにするのが1番いい音質でる。リッピングはCDからが勿論1番
音圧は音の大きさと捉えておけばいい
114携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 17:28:15 ID:K5GwwIdxO
自宅にPCないので、ネット喫茶で使ったのですが、二度目にネット喫茶のPCと繋げた時に前回入れた曲が(PCデータ)全て消えてました…何か良い解決策はありますか?
115携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 17:33:10 ID:+3qr2/Do0
ネット喫茶のPCにデータ残して置いたの?あなたスゴイね。
116携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 17:38:19 ID:R1TlFCsz0
解決策…パソコンを買えとしかw
117携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 17:49:19 ID:jVmja8840
友達はいないのかと
118携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 18:54:21 ID:Ylo6n4VD0
友達に頼んでも100%ウザがられるなw
119携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 19:06:04 ID:jVmja8840
それ友達じゃないよw
ただの知り合いだよw
120携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 19:42:00 ID:PN+aJxFI0
LISMOでPVとかを携帯に送れるんですか?
121携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 20:08:40 ID:9iKP9YBuO
>>120
いまは買ったやつしか無理
容量の大きい動画はSDに入れてみるしかできない
音量は5まで
122携帯電話情報通知しません:2007/04/22(日) 21:27:40 ID:lCLrmPrMO
容量ってのは再生可能なサイズのこと?
それだったら機種(メーカー)依存じゃない?
123携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 11:40:40 ID:rXL1j5EGO
これってビットレート選べないの
( ´・д・` )
124携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 15:15:46 ID:RMt8jE8IO
128kbpsでエンコードできるようになったのと、新しいイコライザができた事で結構音良くなってると思うですが、皆さんどうですか?
125携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 18:40:03 ID:g9yTP3x6O
待ち受けの画像ってUSB使ってPCに送れる?
126携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 18:41:58 ID:LoI6h5mP0
おくれる
127携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 18:45:44 ID:g9yTP3x6O
>>126
ありがとう。
128携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 19:07:51 ID:Y3BrvKUZ0
>>123
利用機種次第。>>5が参考になるのでは。
基本的に新しい機種ほど、高いビットレートにも対応してたと思う。
129携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 22:44:58 ID:xsEwWGr+O
W43Hなんですが、リスモのソフトをPCにインストールする事は出来たのですが、携帯と繋いでも反応しません…
曲はプレイリストに入れられるのですが、携帯と反応しないために携帯の方に送れないんです。
何がいけないのでしょうか…手順ですかね?
130携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 22:52:00 ID:rWp6Ph2G0
>>129
W43H用のドライバは入れましか?
131携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 22:57:43 ID:xsEwWGr+O
>130
説明の通りに、先にW43Hのをインストールして、その後にリスモのをインストールしました。
携帯の方で何か操作が必要なんですかね…
もう1度最初からやってみます。
132携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 23:52:37 ID:c9JovafOO
携帯をデータ通信モードにしてないとかじゃないよな?
133携帯電話情報通知しません:2007/04/23(月) 23:55:08 ID:xsEwWGr+O
あれ…今度は何故か繋がりましたw
同じ手順なのに。
ですが、CDから曲をMUSIC PORTに入れて、それを携帯に転送しても、携帯の方にデータが入らないのは何故なのでしょうか?
ちゃんと携帯の画面には通信中の文字があったのに…
134携帯電話情報通知しません:2007/04/24(火) 00:17:51 ID:V4BfpcOaO
それはもう説明書読めとしかいえないな
ヒント
携帯は曲を送るとき以外にも通信中って出る
135携帯電話情報通知しません:2007/04/24(火) 16:00:35 ID:TbuZhBtj0
今まで使えてたampが急に「Administrator権限がないと起動できない」ってなった。
再起動してやり直しても、amp再インスコしてもでる。
PCはAdministratorで立ち上げてるのになんで?
誰か教えてください
136携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 17:14:17 ID:XSCJD+czO
>>135
再インストでもダメならレジストリの問題?でもそんなのあるのかな
とりあえずシステムの復元で使えてた頃の状態に戻してみるとか?
137携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 18:21:26 ID:OgoJYFyX0
>>135
一旦アンインストールして、Free Window Registry Repairでレジストリを掃除してみたら?
掃除後は、再起動してから再インストール。
138携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 18:36:01 ID:HMSNNYm/0
>>136
システムの復元もやってみたのですが駄目でした

>>137
その方法でやってみます
139携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 19:33:33 ID:YvYPRU8L0
>>135
Windows Updateでアカウント関係のアップデートを更新したとか?
(NET Framework ??・・・何かあったような)
140携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 19:36:40 ID:XSCJD+czO
>>138
一応バックアップ取るのを忘れずに
141携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 19:57:05 ID:HMSNNYm/0
>>139
Windows Updateは自動にです
そんなアップデートがあるんですか?

>>140
なんかampアンインスコできなくなった
こんなの出る↓
http://www.uploda.org/uporg786989.jpg

何度か復元ポイント変えてシステムの復元→アンインスコしても
同じ状態でアンインスコできないorz
142携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 20:17:12 ID:YvYPRU8L0
>>141
>139ですが
前にNET Framework(2.0?3.0?)のupdateをしたら
アカウントの設定が変更されたことがあったんで・・・。

あと画面の件ですがWindowsが壊れかけてるような気がします。
もしくはハードディスクの一部に不良セクタ等があって既に書いてあるデータの整合性がおかしいとか?
他のアプリ等は問題なく動きますか?
143携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 20:36:22 ID:XSCJD+czO
>>141
レジストリのスキャンで不良セクタを直してみるとか
最悪のことを考えて大事なファイルをバックアップしとくといいかも
144携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 20:43:37 ID:YcF/11tV0
>>141
すでにaMPが消えてるのでは? 起動する?
145携帯電話情報通知しません:2007/04/25(水) 22:07:20 ID:pI5jMF//0
ID違うと思いますが>>135です

>>142
Winの問題かもですか・・・
一応他のアプリは動きます。

試しに他のアプリを2〜3アンインスコしたら普通にアンインストールできました。

>>143
レジストリのスキャンとはどうやるのでしょうか?
宜しければ教えていただけませんか?

>>144
起動しようとすると>>135と同じく「Administrator権限がないと起動できない」となります


これはampではなくWinのほうが駄目になったのでしょか・・・
だとしたらスレ違いスイマセン
146携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 08:38:32 ID:RK6XUZ/00
>>145
XPのCDがあるんだったら、一度修復インストールでOS部分の上書きを
してみたらどうかな?
(リカバリCDやHD拡張部分にリカバリ領域あるPCなら無理だけど)
147135:2007/04/26(木) 12:46:30 ID:jkDncK1e0
起動できました
やはりWindowsのインストーラのエラーとampのレギストリのエラーだったみたいです
スレ違いかも知れませんが一応報告

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/699winicu/winicu.html
を参考にWindows Installer Clean Upを入手→実行

amp再インストール

ampアンイントール

Free Window Registry Repairでレジストリ掃除

amp再インストール

起動成功

以上です

色々教えて頂いた皆さん、ありがとうございます
148携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 12:51:26 ID:RK6XUZ/00
>>147
よかったですね。
ただふと思ったのですがなぜそうなってしまったのかなって?
(Windowsの構成を変更してないでなったのなら、またなる可能性も・・・)
149135:2007/04/26(木) 13:22:57 ID:jkDncK1e0
>>148
私の記憶にあるのとシステムの復元ポイントにあるのは
ウイルスソフトの自動更新
ウインドウズアップデート
Javaのアップデート
くらいです

それと外付けHDを増設した際に(既存のドライブはそのままです)
HD Tuneというベンチマークソフトで転送速度を測ったくらいです

外付けHDの増設時に何か変なことやってしまったかも
150携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 16:32:48 ID:hrEVNW8vO
外付けってUSBで繋ぐだけだよな?それはないと思う
その中でありそうなのはWinのUPDATEだろう。レジストリ変更があることもあるし
しかしそれならもっと多くの被害者が出そうだし、やっぱりわからないな
151携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 19:46:57 ID:ahMnm/j40
なんだよーまだ1GBくらいしか曲データ入れてないのに
起動時に「携帯情報取得中」って20分くらい待たされるようになっちまったぞ
1.5GBくらいまで入れる予定なのにどうすんのよ
これじゃスケジュールデータのシンクロもできねーじゃん
152携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 20:18:01 ID:RK6XUZ/00
>>151
外部メモリに1.5GB?
それだったら単純にUSB1.1と携帯の読み書きスピードだと思います。
(メモリカードの転送速度も多少関係あるけど、そもそも携帯が遅いんで・・・)
W42SとW41Tでamp使って転送(シンクロ)した時と、W41HやW42K等では結構差があった。
W52Sの外部メモリ(1GB)はW4*に比べて速くなってたけどね。
153携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 20:20:05 ID:LbdWGSp3O
>>151
SD抜いた状態で接続→本体に転送→転送後にSDに移動
これで早く終わると思うよ。俺も情報取得にかなり時間かかるからこの方法でやってる…まぁ面倒くさいけどね。
154携帯電話情報通知しません:2007/04/26(木) 20:47:39 ID:ahMnm/j40
>>153
あ、それいい。ありがとう。
155携帯電話情報通知しません:2007/04/27(金) 01:25:55 ID:uo0AG49N0
レジストリ関係の掃除はCCleanerがお勧め
VISTA正式対応したし
156携帯電話情報通知しません:2007/04/27(金) 07:51:50 ID:IWXhFERV0
CCleanerがVISTAに対応してもaMPはVISTAに対応してないのであんまり関係ないと思います。
157携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 03:59:12 ID:RIsarjMFO
これってアルバム画像無いと曲が一緒になるのは仕様?
画像有るやつはアルバム、アーティスト一覧見てもちゃんとわかれてるのに
画像無いのは一つの覧にゴッチャになります
誰か教えて('A`)
158携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 08:34:35 ID:R8NeUQfC0
姉がこないだPCを買った。よく知らないで買ったら当然ビスタだった。
CDリップして外で聞こうと思っていたのに、
aMPが使えないと知って、呆然としています。
アウ早く対応してください。
できないなら、つなぎで夏モデル以降はSDを全機種搭載してください。
159携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 08:37:05 ID:8+ugKHnM0
近所のショップにはAMPwご自由にお使いください、ってPCがおいてあったなぁ
160携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 11:19:16 ID:c3sC4DC9O
51Sに変えてから、LISMOまったく使わなくなった
161携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 12:18:06 ID:7ycvdFJBO
42S以降のソニエリ機でリスモ使うメリットって無いもんね。
162携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 12:28:40 ID:k5q6NBID0
ソニエリ機使うメリットがないのも問題だ
163携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 15:00:35 ID:7c4MjCEm0
SonicStageのほうが多少は使いやすいと思うがね。
164携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 15:10:46 ID:sPQhZJ6m0
aMPみたいに相性でまくらないだけはるかにマシ
165携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 17:03:43 ID:GH7JFdud0
プロパティでアルバムやアーティストのカナの欄が空欄だとゴッチャになるっぽい。
166携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 17:10:38 ID:9BEKv34e0
Ver3.0からV3.1になってカナのデフォルト値が変更されたせいで並びがグチャグチャになる
どういう馬鹿が仕様作ってるんだろうな
167携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 19:31:16 ID:S3Z3mHUc0
USBドライバのやつ保存したんですけど、開こうとすると「インストールできません」ってでちゃいます。どうすればいいんでしょう?
168携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 20:45:20 ID:11vnYp5VO
>>167
俺の読解力が低いのかもしれないが、USBドライバのってなんだ?
169携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 21:13:17 ID:bVpTqR6j0
これの使いやすさ似なれると巷で使いやすいなんていわれているiTunesがゴミみたいに見えてくるね
音楽の管理のしやすさ、写真、撮影した動画、メールの管理までできる万能ソフト
しかもaMPでDLした音はホント高音質だね、無圧縮と同等の音の響きとクリアさがある、通な人は今ある音楽ストアで全部買ってるらしいし値段がすごく安いからそれも可能なんだよねw
170携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 21:22:48 ID:1NEP9GEB0
釣りか?
171携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 22:01:02 ID:656Js4H+O
少なくともSSよりは使いやすい
だが結局、BeatJam以下
172携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 22:01:09 ID:80qklxHR0
定期的に沸いてくるんだよ
キニスンナ
173携帯電話情報通知しません:2007/04/28(土) 22:13:16 ID:sPQhZJ6m0
ただの釣りだ
174携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 15:29:12 ID:NqpYnhUvO
PORTの画面では携帯のところが
接続していません
となるのだがどうしてだ?
175携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 20:30:56 ID:Pty0lh2L0
USBケーブルなくしてしまったので明日買うつもりなんですが
繋いで起動して携帯に送信押せばいいのはわかりましたが
現在画面下に置いてあるaacファイルなんかはどうPCに保存するのでしょうか?
176携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 20:32:00 ID:Pty0lh2L0
サゲ忘れた(・ω・)
177携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 20:33:02 ID:vvg+Z7wK0
質問ならsageる必要はないと思うけど、画面下って何よ・・
178携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 22:00:41 ID:Pty0lh2L0
>>177
そうでしたか、すみません。
一般名称がわからないのでなんとも言えませんが(自分は窓と呼んでます)
その窓をたくさん開くと4枚くらい重なってスタートの横に来る奴です。

・・・っていうかコレです
ttp://img8a.atura.jp/bbs/3406/img/0002020560.3g2
179携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 22:08:54 ID:vvg+Z7wK0
3g2?マイシンクで送ればいいはず
180携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 22:19:40 ID:Pty0lh2L0
マイシンク・・・ですか(・ω・)
とりあえずauミュージックを開くと取り込みにマイシンクがあるのでしょうか?
windowsプレイヤーならともかく先ほどのデータに保存、という言葉が無いんですよね。
181携帯電話情報通知しません:2007/04/29(日) 23:56:47 ID:ItSPyXNz0
多分それ転送ソフト。有料のやつ。
182携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 00:33:48 ID:RIXA//UZ0
sonic stageで転送すると曲が劣化するのに比べてau Music Portだと劣化しないのなんで?
183携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 00:52:58 ID:7lxZkI87O
どっちにしても変換はしてるんだから、聴く人の耳とかスピーカーやイヤホンの性能、何kbpsに変換したかで決まるだろ
184携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 01:24:47 ID:6OmZEOYt0
う〜ん、ちょっち分かりづらいです。
つまり>>178のような表示の楽曲はaacファイルでも
有料のソフトでなければ保存不可ってことですか?
185携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 07:44:59 ID:QuW+RZKr0
スレ違いだからさっさと回線切って首吊って氏んでね♪
186携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 10:37:45 ID:6OmZEOYt0
とりあえず悩んでても仕方ないからau Music Port開こうとしたら
データが破損していますと表示されました、この場合は何が原因と考えられるでしょうか?
187携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 10:53:38 ID:elUhwxwr0
CDやAACファイルから曲をインポートしようとすると、3〜4曲ぐらいで
PCの電源が突然落ちてしまうのですが、何か考えられる原因はあるで
しょうか?
SOTECのノートでPentium4 1.6GHz、メモリは384MB。
落ちたときは気のせいかPC本体が普段より熱くなっているような。
このまま何回も繰り返してるとやばいですよね。
本当に困っています(´Д`;)
188携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 11:24:46 ID:S4Gmwd7g0
>>187
原因はよくわからないから憶測で書くが、PCのコネクタ全般の接点が汚れているのではなかろうか?
HDDの接続コネクタとかCPUの剣山とかのことね。
金メッキが多いが、複数回の抜差しでメッキが剥がれている場合もあるだろう。
どうせ油分を塗布せずに抜差ししているんだろう?
これがメッキを剥がす原因になり、酸化して接触不良を起こす。
接点復活材を綿棒に噴射して、各接点を綺麗にしてあげよう。
そして、油分はうっすらと残しておくと抜差しの抵抗が減少し楽になる。
メッキが剥がれていたとしても、酸化防止に繋がる。

ちなみにレコードプレーヤーのカートリッジのリード線やシェル接点やアームケーブルに油分を塗布している。
MCでもMMでも音の劣化は無い。
接点に付着している油分は、圧力を受けると退いてくれるから大丈夫。しかも表面の微細な凸凹に入り込むから電気的な流れは遮断しない。
接点復活材の油分はサラサラであり粘度が低いから問題なし。
189携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 12:10:10 ID:DlR/6l2P0
>>187
>落ちたときは気のせいかPC本体が普段より熱くなっているような。

もしかしたら内部にあるCPU周り(FAN?)に埃がたまってるのかもね。
以前使ってたノートで少し負担かけるとFANが回りっぱなしになって
電源落ちはしなかったけど、すごくうるさくなんか壊れそうだった。
分解したら埃の塊が出てきてびっくりしたことがある。
190携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 12:15:50 ID:Ovodwag+0
ヒートシンクはホコリすごいよね・・・
リスモ関係ないけど定期的な掃除を
191携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 13:10:33 ID:7lxZkI87O
掃除したいが分解したら元に戻す自信がない
スレ違いですまんが、そういうのがわかるスレとかHPある?
192携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 13:18:41 ID:DlR/6l2P0
>>191
まずファンの熱気が出てくる箇所をダストブロワー等を吹き付けてみて
それでもだめなら(ソーテックではないが)
http://sakurapapa.hp.infoseek.co.jp/index.html
193携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 13:26:03 ID:DlR/6l2P0
>192ですが
”SOTEC ノート 分解”なんかでググルと結構出てくるね。
194携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 13:40:25 ID:7lxZkI87O
>>193
助かります。今外なんで帰ってから探すよ
195携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 19:09:12 ID:G48Z+g080
もうビスタ対応しなくてもいいから
これから発売する機種は全部
windowsプレイヤー搭載してほしい
一番無難
196携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 22:36:53 ID:P136KYz70
windowsXPで、ver3.0からver3.1にアップデートしようとすると、
「ドライブが正しくありません¥:G」とダイアログが出てきてインストールが途中で止まってしまいます。
アップデートは手順どおり行っており、特に設定を変えたりした覚えもありません。
解決方法をご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。
197携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 22:48:18 ID:6OmZEOYt0
質問です、ミュージックポートも開き、携帯との接続は確認できました。
この後は曲を取り込みたいCDを挿入すれば後はモンキーでも操作方法はわかりますか?

確か、CDを挿入すれば上の欄(PCデータ)にトラックが表示され。
それをクリックして選択をし(チェックが付く?)、携帯へ転送を押すんですよね?
198携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 22:56:55 ID:DlR/6l2P0
>>197
長くなるんで
http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port.html
の下のほう参考に
199携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 23:47:45 ID:qXhG0yzM0
aMP起動時に3.02→3.10のアップデートをしようとすると、
ダウンロードステータスの画面でinternet communibation errorが出て先に進めません

http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port_download.html
ブラウザで↑からDLしようとしても「サーバーが見つかりません」と表示されます

試しにdownload.tools.kddi.comにping、tracertしてみても反応なし
鯖死んでる? うちだけですかね・・・ ちなみにocnです
200携帯電話情報通知しません:2007/04/30(月) 23:51:12 ID:2NvUZ2dg0
>>199
> aMP起動時に3.02→3.10のアップデートをしようとすると、
> ダウンロードステータスの画面でinternet communibation errorが出て先に進めません
>
> http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port_download.html
> ブラウザで↑からDLしようとしても「サーバーが見つかりません」と表示されます
>
> 試しにdownload.tools.kddi.comにping、tracertしてみても反応なし
> 鯖死んでる? うちだけですかね・・・ ちなみにocnです
あなただけ
201携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 00:01:29 ID:l96PHITy0
非常に初歩的な質問で悪いんだが
PCから携帯に曲データ転送するのって通信料はかかるの?
202携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 00:01:39 ID:Ovodwag+0
かかんないよ
203携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 00:14:39 ID:7Hscbvc20
あんがと〜
変換しまくって転送しまくろ〜っと
204携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 00:16:45 ID:8FB7EL4e0
>>187 です。
みなさんありがとう。
ほこりがたまっている説が一番ありえそうです。5年間ファンのある
とこなんて開けてみたこともないので。
素人なんで分解なんて自信ないですけど、とりあえずほこりをチェック
するまで、曲のエンコードは控えようと思います。
なんかスレちがいですみません。
205携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 01:25:34 ID:nvbc30Ix0
>>204
>189ですが
普通は分解しないですよ。
自分もたまたま空けてみただけで・・・一応最悪の結果(壊してしまうこと)を
認識してからにしてくださいね。(精密ドライバは必携です)
あとPentium4 1.6GHzってモバイル?だったかな?
まあどちらにしろ発熱は高いCPUですね。
206携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 11:33:55 ID:8FB7EL4e0
わかりました。まずはエアダスターか何かを試してみることにします。
でも曲のエンコードがまともにできないのは困ったな・・・
207携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 11:46:02 ID:uZyHIwew0
掃除機で吸っちまえ
208携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 15:02:31 ID:xFstqJIQO
んだんだ
209携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 16:41:20 ID:+aIcH4mF0
>>207
d
先に無理やりストローみたいなのをテープで付けるとか
210携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 18:51:42 ID:mBF+dIYPO
無料でPCから曲取り込むにはどうすればいいの?
211携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 19:05:15 ID:SmSz0LgJ0
aMP入れて、CDから転送
212携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 21:57:45 ID:mBF+dIYPO
>211
PCから直接取り込める方法があるらしいんだけど?
213携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 22:01:55 ID:taMLd6qm0
だめだこいつ
214携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 22:05:22 ID:SHwYt7IzO
>>212
ん?>>211の方法がまさにソレでしょ。
215携帯電話情報通知しません:2007/05/01(火) 23:45:51 ID:HyxsEpaY0
何もしなくてもPCから曲が湧き出てくると思ってるんじゃね?w>>210はw
216携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 00:24:08 ID:3cAkISqzO
うたって検索難しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww



でもコブクロの「轍(わだち)」のときだけ
上戸彩の「エースをねらえ」の主題歌(曲名忘れた)が
一発目でヒットしたのにはなんか納得した。
217携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 01:40:31 ID:OxA+gOVUO
>>212
「仮想CD AMP」とかでググッてからこい
218携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 01:42:24 ID:E/m+ic/O0
プレイリストの同期って曲転送時にしか出来ないの?
219携帯電話情報通知しません:2007/05/02(水) 01:52:24 ID:E/m+ic/O0
すまん自己解決した
220携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 01:06:58 ID:WToF7YcV0
そういう時にはすまんこと書きなさい
221携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 03:46:54 ID:ma8/blMW0
そういう時にはすまんこ
222携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 07:29:22 ID:hmwfa/F+0
このスレに質問に来る奴に日本語不自由なのが多いのはなぜなんだぜ?
223携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 07:33:48 ID:XTYk/oC10
MP3→iTunesAAC128k変換→aMP変換128k
MP3→      WAV    →aMP変換128k
だと、どっちがいいんだろうか
aMPでAAC128kをインポートしても、さらにAAC128kに変換するのかな?
224携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 11:47:49 ID:C8jmKvPZO
>>223
MP3から始まってる時点で音質はよくないと思うが、自分は上の方がいいと思う
225携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 12:25:19 ID:NU8LGJQP0
俺も上
ほんとはCDからをお勧めするけどね
226携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 17:55:26 ID:F1UYuo7f0
教えてください
自分で撮った3G2をリスモビデオクリップに変換できないでしょうか?
だいぶ調べたのですがどうしてもわかりませんでした
どうぞよろしくお願いします
ちなみにW52T使いです
227携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 20:24:17 ID:jZCs770Y0
今300曲を一気に取り込む作業中だが、すごく時間かかるな。
228携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 20:54:16 ID:nz5PGhWQ0
変換が遅いからね。
せめてマルチスレッド対応とかして欲しい。
229携帯電話情報通知しません:2007/05/03(木) 22:40:11 ID:Hau6SqKEO
>>226
無理
230携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 01:46:14 ID:2Hk9op5UO
PCないのですが友達だちとかにお願いしてやってもらうことは可能?
あれって1台のPCで違う機種に入れれますか?
231携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 01:50:40 ID:wUeSgCB50
携帯番号何個か登録できたから、いけるはず
232携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 02:38:53 ID:2Hk9op5UO
>>231

ありがとう

それはネットできる状態でしか出来ないのです?例えば外出先でノートパソコン持ち出しとかでも出来ます?
233携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 02:46:46 ID:wUeSgCB50
可能
ていうか、CDあればね
234携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 03:08:08 ID:2Hk9op5UO
CD?
235携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 03:09:01 ID:2Hk9op5UO
携帯買った時に着いてくるCD-Rは必要ですか?
236携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 03:29:04 ID:BxB6doQm0
237携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 03:31:35 ID:haPlSNBCO
>>235
ソフトのインストールもネット接続なしでやろうと思うなら、携帯についてきたCDを使うしかない
238携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 05:49:09 ID:2XGQMrjtO
>>229
ありがとうございました
239携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 06:06:58 ID:bFizWlJdO
>>230
その友達からしたら迷惑な話だな
240携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 10:00:05 ID:w2aMDCLBO
スパイウェア
241携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 11:17:01 ID:MVxQKLU+0
aMP立ち上げると380b0163エラーが出るようになってしまった。
昨日からいきなり・・・
何も設定の変更してないんだけどな〜・・・

PCを再起動してもダメだし

どなたか対処方法分かる方いますでしょうか?
242携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 11:20:31 ID:9mNXtMqB0
それがaMPクオリティ
レジストリ掃除すれば再び動く可能性もあるとか無いとか
ほんと駄目ソフト
243携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 11:58:49 ID:ncg889OZ0
>>241
試しにCCleanerでも使ってみたら?
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
244携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 12:46:53 ID:MVxQKLU+0
>>242さん、>>243さん
ありがとうございます

試してみたけど、ダメでした・・・
245携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 13:29:19 ID:YzPkRVjk0
>>244
イキロ・・・
ほんと作りがカスソフトだな
ユーザーなめるのも大概にしろって感じだ
246携帯電話情報通知しません:2007/05/04(金) 23:00:22 ID:TCBUh62a0
>>4さま
3:COMナンバーの確認
  モデムの2台間の通信ケーブルのCOMナンバーと、
  ポート(COM と LPT)シリアルポートのCOMナンバーが一致してるかプロパティから確認。
   →モデムの「au 携帯機種名 Modem」のプロパティから診断タブ→モデムの照会で
    ATコマンドによる通信テストをしてみる。成功ならOK。
   ⇒これはOK!
   →KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
    (C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
    をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。
   ⇒これがエラーの場合の対処方法は??
247携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 03:21:16 ID:RgsBguTp0
ジャケット画像を登録したいんだけど、
ampだと、同じアルバムの曲でも、
一曲一曲プロパティ開いて、画像をD&Dするっていう、
気の遠くなる様な作業しないとダメっぽい?
itunesみたいに、1曲にジャケット画像を登録すれば、
ほかの同じアルバム曲にも反映させるような方法ありましたら、
ご教示お願い致します。

あと、ビットレートを48kbpsか64kbpsどちらにしようか迷っているんですが、
上記ビットレートで顕著な音質の違いってあるのでしょうか?
248携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 06:43:39 ID:1iJ26kaZ0
早くビスタに対応しれ!!
249携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 07:24:32 ID:5j8S/p2N0
早くまともなソフトになれ!
250携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 08:59:58 ID:XEGB7XIJO
>>247
上のはないと思う
下はこのスレでも何度も出てるが、音質はその人の聴く環境によるから実際にやってみるといい

個人的には64の方が少しいい程度かな
251携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 10:35:40 ID:6kvq6fH9O
>>247
CTRLキー押しながらクリックしてアルバムの曲を全部選択状態にしてプロパティ開いたらいい
252携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 12:26:20 ID:3RnF9HJk0
>>248-249
諦めろ・・・
俺はもう諦めた
VerUPも遅いし、au全然やる気ねーしなw
253携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 16:31:58 ID:pkmDT+dfO
au ビスタに対応ついでに1からソフト作りなおせば?
254携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 16:38:42 ID:ZjHnl/pp0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚     <何の進展も見られないaMPなんて無くなってしまえ〜
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
255241:2007/05/05(土) 18:08:07 ID:mM68Jrdp0
>>241ですが、何とか解決しました。
256241:2007/05/05(土) 18:11:31 ID:mM68Jrdp0
途中でUpしちゃった・・・

auMusicPortUserDataのAccount Dataを、いったん別のフォルダに移し、
再度戻したところ、なぜか元のように使えるようになりました。

ただ、問題の切り分けが出来てないため、万人に有効かは分かりませんし、
同じようになった場合に同様の結果が得られるかは分かりません。

とりあえず使えるようになってよかった・・・
257携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 18:20:57 ID:ybfTRQO10
違うフォルダに移すと、レジストが違う物に書き換えられるからね
まあ本来は、こんな事があってはいかんのだが・・・
258241:2007/05/05(土) 19:03:45 ID:mM68Jrdp0
そこがaMPクオリティーですかね・・・
259携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 23:31:22 ID:eHXveEF7O
まだLISMO続いてるの?
260携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 23:40:54 ID:zfNRq+I90
俺は>>135と同じように「Administrator権限がないと起動できない」状態になったので
アンインストールしてレジストリ掃除したんだが、再インストールしても撥ねられた。
なんだこりゃと再度やり直すときにCドライブのプログラムファイルを開いてみたら、
アンインストールしてるのにKDDIフォルダにゴミファイルが2つ残ってたんでそれを消したらエラーは出なくなった。


・・・んだが、今度はPCを終了させても勝手に再起動の無限ループに・・・orz
もういいや、携帯に入れたい音楽を全て転送したらアンインストールして二度と使わないことにするよ。
261携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 23:46:02 ID:y+n8KpfzO
PCに入れた携帯の写真やムービーなどをフォルダを作成して分ける事て出来ないのでしょうか?
262携帯電話情報通知しません:2007/05/05(土) 23:51:54 ID:GZHtMntd0
とりあえず、SD-Audio使ってたほうが無難
263携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 07:23:19 ID:r7rBctx/O
このソフト本当使いやすいですよね
音楽管理はもちろん動画や写真なんかの管理もこれ一つでOK
これが無料だなんて信じられれないですよ(●^o^●)
今の時代にこれ以上の物作れだなんて無理ですよね(*´∀`)ノ
264携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 07:36:21 ID:NaWfQIPe0
↓( ^▽^)次の方どうぞ↓
265携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 08:30:42 ID:LFyfaxb50
>>263

どのあたりが縦?
266携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 08:36:29 ID:cYbdf2tV0
縦っつーか社員だったりしてな
267携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 08:43:56 ID:Ka+oSu2wO
あやぽ?
268携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 12:46:54 ID:mBQPVgUu0
ただの荒らしだろw
269携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:14:36 ID:r7rBctx/O
>>268
自演乙w
270携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:17:25 ID:cYbdf2tV0
271携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:19:33 ID:3uuq/5gS0
272携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:20:56 ID:IC1ArOVXO
273携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:24:45 ID:3uuq/5gS0
!?
274携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 15:51:21 ID:r7rBctx/O
>>272
!!!!!!!!?
275携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 16:12:19 ID:2UY5doVg0
276携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 16:43:07 ID:rsv0uVCs0
質問お願いします。

ソニックステージからメモリースティックに取り込む場合

●ソニックステージで使える音楽CDはdiscのマークが入ってるCDのみです。
コピーコントロールCDでの動作は保証できません。


…となっておりますが、ライムワイヤーなどからCDーRなどに落としたものを
メモリースティックに取り込む事はできますか?
277携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 16:45:08 ID:3uuq/5gS0
スレ違いも甚だしいわけだが、とりあえず試してみろとしか言い様がない
278携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 16:55:51 ID:r7rBctx/O
>>276
出来るよ(>ε<)
279携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 17:02:03 ID:twouhjiC0
朝から
r7rBctx/O
が大暴れしている件
280携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 18:01:25 ID:rsv0uVCs0
>>277
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>278
とりま、試してみっか
281携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 21:55:25 ID:VOv3wk50O
MusicPortもドライバもDLしたのにPCと携帯が繋げません…
どうしたらいいでしょうか?

ちなみに機種はW41CAです
282携帯電話情報通知しません:2007/05/06(日) 21:57:53 ID:gWfK7PzW0
エラー番号書け
認識すらしてないならテンプレ嫁
283携帯電話情報通知しません:2007/05/07(月) 20:27:16 ID:oo6TLY2SO
質問お願いします。

LISMO!に入れた写真やムービーはフォルダを作成して分ける事は出来ないのでしょうか?


284携帯電話情報通知しません:2007/05/07(月) 21:34:42 ID:PzDbAbM70
できる
285携帯電話情報通知しません:2007/05/09(水) 16:48:15 ID:AGQtr1qO0
保存先フォルダをCドライブからDドライブに変更したいのですが
変更できません・・・

Cドライブ内なら自由に変更できるのに
こう言う仕様ですか?

286携帯電話情報通知しません:2007/05/09(水) 17:15:33 ID:ELVpsD+k0
インストールが完了すれば、いつなにが起こってもおかしくない。
287携帯電話情報通知しません:2007/05/09(水) 21:15:24 ID:Igg7axHZ0
>>285
ちょうど今、俺もDドライブからGドライブに変更しようとしたところ、
データの移動ができなかった。
糞仕様だなw
288携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 00:40:33 ID:SqiZ44R40
aMP、もうあかん・・・
しかしここまで不具合満載にもかかわらず、バージョンアップが遅いのはどうにかならんのかのう
せめてβ版でも定期的に出せや
289携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 17:45:53 ID:hu6uKnkCO
ジャケット画像を変えたいのですが、またいちいち全曲転送しなければならないのですか?
290携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 18:02:41 ID:eRe53i/c0
数日前にこのスレを発見して質問しようと思ったが、自分で解決したのでチラシの裏開始

携帯でアーティスト名が「アーティスト」になってしまう場合は、au music port 内のデータを右クリックして
プロパティのアーティスト名の半角カタカナのところを書き換えると、ちゃんとそのアーティスト名で
分類されるようになる。その際同一アーティストの複数のデータを一気に書き換えることもできる。
当然、以前の携帯側のデータは消して新たにPCから転送しないとダメだけど。

チラシの裏終わり。
291携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 22:10:36 ID:0yjj/4U/0
当たり前じゃん、馬鹿?
292携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 22:11:19 ID:i2iyiHzE0
チラシってゆーか常識ってゆーか・・・・・
293携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 22:20:48 ID:hu6uKnkCO
ん?
これは>>289について答えてくれてんの?
294携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 23:33:33 ID:lxn58Niw0
質問なのですが・・・
LISMOでCDを携帯に取り込んで、
フル着みたいに部分的にカットして着うたに設定することは可能ですか?
295携帯電話情報通知しません:2007/05/10(木) 23:33:51 ID:i2iyiHzE0
無理
296携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 12:13:16 ID:W/98QHUwO
>>285
俺も最初は移動できなかったけど色々やってたら移動できたよ。けっこう前にやったからやり方あってないかもしれないけど…。
Cドライブにある現在の保存先フォルダをDドライブにコピーしてからampを起動して保存先をDドライブのフォルダに変更すれば大丈夫だったと思う。
間違ってたらゴメン
297携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 12:23:00 ID:zprOBK8F0
>>294
>>295
それ可能になっちゃうと、みんな着うた買わなくなっちゃうしね。
298携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 15:12:11 ID:8yzL155VO
しかし、実際MMFで普通にいけるわけだが
299携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 17:47:22 ID:9PlgLyG5O
W5Xってmmf対応してるの?
300携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:09:21 ID:0vIX12+Z0
LISMOは著作権保護対応SDライターでは転送出来ませんか?
SD-JUKEBOXだと出来たものだから・・
301携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:13:09 ID:My9DgWJc0
>>300
できない。
302携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:14:18 ID:0vIX12+Z0
>>301
そうですか・・・tnx
303携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:18:26 ID:25PYTnDw0
>>300
徹底的に自社製品しか対応させないつもりみたいだけど、その自社製の物があまりにもお粗末なできなため
酷い事になってる
よくもいけしゃーしゃーとお客様満足度NO1って言ってるよなw
304携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:49:24 ID:TAx/tfPL0
ビスタ対応できないなら
これから発売する機種は全部
WMAプレイヤーを標準搭載しろ!!
305携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 19:51:21 ID:n8WMcpea0
いらねー
306携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 23:05:26 ID:lXZkRtTi0
>>296
コピーしてから保存先を変更すると、「auMusicPortUserDataフォルダがあるからダメ」と言われる。
コピーしてからレジストリをいじるとOK
307携帯電話情報通知しません:2007/05/11(金) 23:28:02 ID:ln1XoQ6+0
wmaプレイヤーよりmp3コーデック内臓のほうが数倍Wii
308携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 01:49:39 ID:nbThRGnK0
>>299
逝けるお

と着ボイスを変換して使ってる漏れが言ってみるテスツ。
309携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 02:04:03 ID:H7BK9h8LO
>>307
動画もみるでしょ
310携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 12:30:38 ID:QTCTvzyj0
3.0を3.1にしたらmp3から変換したWMAがインポートできなくなりました?
311携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 12:35:27 ID:IYQm11se0
そんな疑問形で聞かれても・・・
312携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 12:57:07 ID:rjPXMLSW0
わろた

wmaじゃなくてwavでも使えるぞ
313携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 16:54:41 ID:OIPQB8Bf0
>>306
サンクス
314携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 22:08:42 ID:sZV6wswK0
>>310
3.1だけど問題ない。

そりゃそうと、今日インポートのビットレートの設定に初めて気付いた
標準48kbpsだけど、一番上の128kbpsにしたほうがいいのかな?
315携帯電話情報通知しません:2007/05/12(土) 23:50:24 ID:JYduA4zCO
誰かいいm4aのサイト知らないですか?
今は掲示板から探してひろってるんですが…
皆さん仮想CD派ですか?
316携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 00:30:40 ID:AZAXqk/RO
>>315
知っていても教えないだろ。著作権侵害の幇助とかになるし
317携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 13:15:29 ID:R/jfR1CHO
>>314
携帯が対応してるなら上げるべきだよ。
所詮は携帯だけど、音質はかなりよくなる。
318携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 13:17:42 ID:bs85jdqp0
>>314
イヤホンで聴くなら効果はあるね
スピーカーで聴くなら容量の無駄
319携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 14:04:51 ID:jVeIXVTR0
48kbpsから128kbpsにしたら音が小さくなったお
320携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 17:34:10 ID:ZpxDM2Xv0
>>317-318
サンクス。早速試してみた。
音質良くなるけど、ファイルサイズがかなり大きくなるね
それにampの性能の限界なのか、音質の向上も少しみたいだし
ファイルサイズ優先で96kbpsくらいでも十分かも?w
ちなみに、機種は51SAでampのバージョンは2.0.1です。
321携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 19:02:29 ID:N/hhai+V0
mp3を変換する場合、一度wavにするよね?
でも、何十曲もあるとものすごく容量をくうわけよ

で、riff wave にしたらどうかと思ってやってみたら
ampでちゃんと認識して変換できたよ

322携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 19:34:22 ID:ZpxDM2Xv0
>>321
俺はタグ情報引き継いだままwmaにしてくれるソフトで変換してる
ドラッグアンドドロップで使えるから数十曲まとめて変換できて便利。
それからaMPにインポートしてる。

でも時間は掛かるけど・・・
323携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 19:44:24 ID:LzjKF/7f0
photoのところにある『お気に入り』って何の意味があるの?
登録しても親指立てたマークがつくだけでなにも変らないんだけど?
324携帯電話情報通知しません:2007/05/13(日) 23:18:29 ID:w/EKtyFo0
>>321
iTunesでaacに変換してもおk
でもめんどくさいから、今のとこすでにaacになってるやつしか
インポートしてないなー。しかしどっちにしても時間がかかりすぎ。
325携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 21:17:47 ID:7RWYi5UD0
wavとwaveって違うの?
326携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 21:38:40 ID:3V3pRnkz0
同じだよ
327携帯電話情報通知しません:2007/05/14(月) 23:10:23 ID:wxBOo+sa0
>>314
MEDIA SKINだと、48kbpsだととても聴けたもんじゃない酷い音が128kbpsだと一応まともに聴けるようにはなった。

ただ、MEDIA SKINにする前の機種のW42CAだと
48kbpsでもMEDIA SKINの128kbpsとさほど変わらない音で聴けるんだよな。
これは高ビットレートに対応した分能力の低いオーディオチップでもそれなりの音で聴けるようになったので
コストダウンしたってことなのかね?
328携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 10:05:01 ID:and+2ULiO
>>321
riff wave なるものについて詳しく頼む
音質とか手間とかについて特に
329携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:22:30 ID:UDxTpaDL0
CDに入ってる楽曲をau Music Portに入れてそこから入れたい曲をチェックして
ケータイへ転送ボタンを押してるのにケータイへ転送する楽曲がありませんって出ます。

どうすれば転送できるんでしょうか?このやり方は間違っているんでしょうか?
ちなみに機種はW44SでPCはXPなので全て条件は満たしています。
330携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:33:47 ID:BbVtB77G0
>>329
多分CDからインポートする工程が抜けてる
331携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:43:38 ID:UDxTpaDL0
>>330
インポートとはどういうことでしょうか?
332携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:47:17 ID:RDcdYYbI0
転送ボタン押す前に、携帯の方(下)のリストに追加してないんじゃね?
333携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:49:21 ID:iGWEjrGo0
334携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:49:44 ID:BbVtB77G0
>>331
CDの曲をaMPで使える形式に変換すること
ver3.0以上なら左側の「インポート」ボタンを押せ
それ以前のバージョンのやり方は忘れたからヘルプ嫁
335携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:52:19 ID:BbVtB77G0
>>332
あ、それかも!
336携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 18:55:26 ID:UDxTpaDL0
>>332
たぶん、それみたいです。でもどのようにしてリストに追加するんでしょうか?
いろいろ試してみてますが全くできないです…
337携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 19:00:46 ID:UDxTpaDL0
ヘルプ見たらわかりました。いろいろ教えてくださった方ありがとうございました。
338携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 20:51:14 ID:EQaXp8foO
リスモも300kbpsあたりまで上げれる様になれば良いのにね。SONIC STAGE使ってるんだが、アーティスト別での表示が無理だし。
339携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 21:59:24 ID:lsQalF4oP
質問してからヘルプ見るのかよ
340携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 22:16:31 ID:Cou3arcY0
aac系統のコーデックなら192程度あれば普通の人間なら充分ぽい。
それにしてもLismoプレイヤーは使いにくいね。
341携帯電話情報通知しません:2007/05/15(火) 22:56:24 ID:iIg8HK/7O
>>338
容量とかエンコードにかかる時間とか的にそれは現実的じゃないだろ
342携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 01:59:12 ID:Lb3fFF+u0
エンコードにかかる時間はどんなビットレートでも
たいしたかわらんだろ。
343携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 02:10:15 ID:5ryp3Phf0
>>338
そこまでこだわるなら普通にCD聞きゃいいじゃない
iTunesでもそうだがこの手のソフトはそもそも音質重視じゃない
>>342
計算弱いな・・・単純に2倍以上かかる


344携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 02:44:27 ID:Lb3fFF+u0
>>343
本当に時間計ったらわかるよ。頭弱い?
345携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 02:45:02 ID:3Tk8th0Q0
なんにせよ人間程度の耳に300は邪道
346携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 02:48:57 ID:5ryp3Phf0
>>344
フラシーボだな・・・計ってみたらどう?
加速するのかなあ?
347携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 10:24:59 ID:kU+0fInv0
俺の耳には192以上は違いが分からん。
348携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 19:18:41 ID:bUo3nnlt0
mp3をfoobar2000でABXした。
俺の耳では120kbpsでも無理。
349携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 23:46:17 ID:/a/AagOo0
>>106
に書いてある事が今起こっているのですがfoo〜の設定を
どう変えれば数曲が1つにまとまらずに済むのか誰か教えてください
350携帯電話情報通知しません:2007/05/16(水) 23:47:39 ID:6Xvzy+6ZO
ちょっとした質問です。


またkmfファイル系の質問ですが

aMPにファイルを認識させるには
ムービーファイルだと
kmfファイルしか認識できないんでしょうか?

wavファイルにすると音声のみ
m4vファイルにすると認識せず
kmfファイルには出来るんですが
やはりkmfpackではaMPに認識出来ません。

ムービーファイルをLISMO!で見るには公式のやりかたしか方法はないのですか?

EZムービーとしてなら3g2ファイルにして観れるのですが…

351携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 02:18:37 ID:4jepzpScO
>>349
ググれ。すぐ出てくるぞ

>>350
3g2のムービーだと何がダメなんだ?
352携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 18:16:04 ID:LMgoQoJbO
>>351
音量が適度に調整できない
使ってる機種のせいで、コマ落ちする
353携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 19:43:44 ID:4jepzpScO
>>352
それなら動画を作るときにフレーム少なくするとか、設定でどうにかなると思うが

自作KMF(着うたフル)はしばらく前から規制されてるし、動画も無理かもな
354携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 20:25:33 ID:z244CIF/0
いつになったらvistaに対応するの?
355携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 21:38:38 ID:kUqp5bKp0
>>354
予定らしいけど、どこか(携帯端末等)で線引きしないと難しいんじゃないかなあ?
今のモデムやCOMポート接続ではかなり無理があるし・・・W**シリーズ以降とか
356携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 21:58:54 ID:p34PvHJq0
>>354
もうそろそろ諦めてください
357携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 23:11:35 ID:8l1IL3PS0
vistaは短命といわれてるのに、わざわざ対応して余計な費用を使うとは思えん
358携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 23:16:36 ID:428LsYbUO
どうせLISMOはvistaより短命なんだから対応してあげれば良いのに…
359携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 23:19:02 ID:p34PvHJq0
2009年には次の・・・
しかもXPのサポは2009年まで続いてるという事実w
どう考えても、Vistaの改善版だろうしね〜
けどまあ、今新しく買ったらVista搭載してるのが殆どだろうし、いい加減対応させないと駄目なのだろうが、nFORCE系で不具合出てるのは痛いな
推奨CPUAMDなのに・・・

>>357
出来ないのだろう
360携帯電話情報通知しません:2007/05/17(木) 23:19:57 ID:p34PvHJq0
アンカーミスった・・・
>>358
ゴメス
361携帯電話情報通知しません:2007/05/18(金) 16:08:58 ID:vNgrkWho0
LISMOには期待できないから

VistaがLISMOに対応してくれ
362携帯電話情報通知しません:2007/05/18(金) 16:13:26 ID:pfUm8Zi10
>>361
それだ!
363携帯電話情報通知しません:2007/05/18(金) 16:32:35 ID:4vias+pE0
それだなw
364携帯電話情報通知しません:2007/05/18(金) 19:11:07 ID:Ka5zvOSr0
>>361
何故それに今まで誰も気づかなかったのか?
解決したな。
365携帯電話情報通知しません:2007/05/18(金) 21:56:39 ID:qbC4vHx20
VISTA”を”何とかしない限り解決とは言いませんよそこのおじいさん。
366携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 00:20:05 ID:aId/dcsS0
この構成でパソコン自作するのですがLISMOの最新版で快適に使えるとおもいますか?
CPU:Core2duo E6600orE6420くらい
メモリ:1G×2orOS:XP Home FDDとDPSの予定2G一枚 安いほう
M/B:P5Bかそのくらいの性能で安いやつ
VGA:EN7600GSくらいかそれ以上 VISTAのエアロが快適に使えるくらい
HDD:320GB
OS:XP home
です 
使えそうか判断してください
お願いします


367携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 00:25:40 ID:Yu3B9LQL0
リスモ如きなら、過剰スペック
368携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 00:30:39 ID:aId/dcsS0
>>367
ありがとう
369携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 01:37:02 ID:5zGXBdZA0
>>366
スペックは申し分ないですが
ampが動くかどうかはやってみないとわからないですね
370携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 01:41:28 ID:IbsjKs/z0
うむ
冗談抜きで、それが最大の問題
371携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 06:06:42 ID:SPHhFI4HO
>>366
リスモビックリするんじゃね?
372携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 08:05:55 ID:vuf4ypG00
>>366
aMPの場合、重要なのはチップセット。
P5Bはインテル製なのでおk。
373携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 11:01:08 ID:J1vXtzxG0
しかしインテルでもA9*エラーが出てる例もあるので、100%じゃなかったりする
まあ結局は・・・運次第w
374携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 19:31:25 ID:MweeiRZd0
VISTA対応 キタ━━━━ヽ('∀`)ノ━━━━!!!!
375携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 19:58:50 ID:2kmngsZx0
どこどこ?
376携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 23:39:11 ID:FcmwPSmi0
>>375
食いつくな・・・
377携帯電話情報通知しません:2007/05/19(土) 23:42:14 ID:JJuTOjQ30
 \   ∩─ー、    ====
   \/ ● 、_ `ヽ   ======
   / \( ●  ● |つ
   |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
    、 (_/   ノ /⌒l
    /\___ノ゙_/  /  =====
    〈         __ノ  ====
    \ \_    \
     \___)     \   ======   (´⌒
        \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
          \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
378携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 22:51:13 ID:b3QBi0Tl0
これ、
PCの方で全曲一覧の曲順を好みのように並び替えて転送したのにその順番が端末で反映されないな・・・
と不思議に思ってたんだけど、
どうやら一度にまとめて複数の曲を転送すると曲順どおりに転送するのではなく、
ランダムに転送する仕様になっているせいで、
端末側での全曲一覧がその転送が終わった順に並んじゃうみたいだね。
マジで使えねー
379携帯電話情報通知しません:2007/05/20(日) 23:03:29 ID:P3xTW9z8P
なんのためのプレイリストだ?
380携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 12:17:32 ID:bkutKo4BO
プレイリストは30曲までしか登録できないからなぁ
制限がなかったらよかったんだけど

アルバム取り込んで転送したやつを全曲再生したら
最後の曲から降順に流れてくるのも(´・ω・`)
381携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 12:23:35 ID:wPDc3Zc00
他の音楽管理ソフトは順番通りに転送するからなぁ。
つくづくaMPはクソ仕様だな。
382携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 12:33:09 ID:g7L5qvuZ0
所詮、電話会社の作った音楽ソフトだよ。
383携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 14:35:31 ID:8/iPdBTJO
まったく同意だが、このスレはループしてるな
384携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 15:24:42 ID:qLwp7Brf0
80%の自作自演、20%のデジャブ、15%のループでできているのが2ch
385携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 17:44:56 ID:8cxQHRDY0
>>383
話題が無いんだよ
auも、改善する気更々無いようだし
β版でもだして、不具合解消テストでもしてるならまだしも、なんの動きもねーからな
満足度NO1なんて、よく言えたもんだ・・・
386携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 18:07:58 ID:psm+QcRuP
自己満足度No1ですから
387携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 19:10:41 ID:wPDc3Zc00
携帯のメインユーザ層はPC持ってないからあんまり関係ないんだろうね。
388携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 20:53:45 ID:8RWWysiw0
>>387
まあ気長に待つしかないのかなあ
au(KDDI)にとっては携帯で音楽を購入(ダウンロード)してもらうことが
一番の目的だからねえ
あとampって確か無償提供形式?だったかなあ?(USBケーブルは試供品だし)
389携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 21:36:36 ID:HdxBpAsVO
最近のCMや広告じゃaMPのこと押してないしね
390携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 22:25:37 ID:aHY9GNwh0
音楽サービスに関してはドキュモに完全に負けた感がある
391携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 23:20:48 ID:YCEMwQF+0
>>390
同意。定額は正直大きい。
392携帯電話情報通知しません:2007/05/21(月) 23:30:52 ID:XdTRIFN90
とりあえずaMP、今委託してる会社以外のところにも依頼してくれんもんかね
どこが作ってるか知らんけど、ヘボにも程がある
こういうところはドキュモ羨ましい
393携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 00:22:50 ID:RS8C1iseO
>>392
動画と採用してる形式がいいよな〜
394携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 02:22:14 ID:qBg9c0MD0
自分で取り込むならアルバム名を一緒にしてトラック番号入れれば
99曲までならソートできるんじゃないの?
あまり一般的な使い方じゃないとは思うけど
395携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 03:06:46 ID:U9fVI2xSO
396携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 03:33:06 ID:uwyrgePT0
アルバム全曲入れてんなら
アルバム選べば曲順どおり、30曲の制限からも開放されるだろ。
普通そう使うんじゃねぇか?
397携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 10:18:53 ID:hYE1/Z+R0
今日昼から夏モデル発表だから、ついでにaMPのVISTA対応版も出してくれないかなぁ。
398携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 10:50:52 ID:k6HjhIZt0
だからもうVista対応は諦めろっつーの
399携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 14:51:08 ID:uyaK47QLO
プレイリストの中にプレイリストを指定できたらいいんだがなぁ
アルバムを何枚も出してるアーティストの曲を古い順に聞いてみたいんだよなぁ
400携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 14:55:00 ID:QPHC74Ws0
>>399
そういうのはまず基本機能がしっかりしてからの話だよね。
401携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 14:58:17 ID:bouYhGOHO
要はプレイリストの連続再生が出来ればいいんだよな
402携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 18:59:06 ID:F46KA/le0
夏モデルが発売される頃に、ver3.2が出るだろう


という期待。

それがVista対応かどうかは分からんけど。
403携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 19:46:11 ID:L4ZtVv8KO
質問です

着うたフルってリスモの外部メモリで、新機種に移動出来ますよね?
その際、移せない場合ってありますか?何が基準か教えて下さい。

なお、2年前にDLしたフルは移すの無理ですか?

質問ばかりですみません…教えて下さい!
404携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 19:49:23 ID:uyaK47QLO
>>403
_
405携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 20:00:18 ID:QPHC74Ws0
>>403
外部メモリでは移せない。

PCのaMPに一度転送して、新機種にICカード差し替えて
PCから新機種に転送する。
406携帯電話情報通知しません:2007/05/22(火) 23:25:04 ID:aIwKDGfg0
>>402
VISTA対応である事を祈るわ
407携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 02:03:06 ID:pB/JHlRz0
>>403
今手持ちの着うたフルが外部メモリに移動できるのであれば新機種に移動できる
ただし今の端末がminiSDならば機種変前にmicroSDを買って、先に移動しておかないとダメ
今の端末がICカード機なら後からでもできるけどね
408携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 05:42:23 ID:b8HxM32WO
これが現実です。



A++ KENWOOD HD30GB9 HD10GB7

A+ SONY MZ-RH1
A
 KENWOOD HD30GA9
A-
 Victor XA-HD500
 KENWOOD HD20GA7
 SONY NE20/920/830
B+
 SONY NE720
 Panasonic CT-710/720/730/810/820/830
B
 Victor XA-C109/59
 Victor XA-MP***
 MDウォークマン(各メーカー最上位モデル2万〜
409携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 05:43:39 ID:b8HxM32WO
B-
 SONY PSP
 東芝 gigabeat X/S
 iPod 5G(LossLess WAV時)
C+
 東芝 gigabeat G
 SONY NW-S700F/S600*
 *D-snapのWAV対応版みたいなもの
C
 SONY NW-E*/HD*
 東芝 gigabeat P
 SONY NW-A*
 iPod nano
 iRiver H-340
 Panasonic SD
D+
 COWON iAudio U3/i6
 iPod mini/shuffle
 東芝 gigabeat F
 任天堂 ぷれいやん
D
 COWON iAudio X5 ≧ M3
 CREATIVE ZEN Neeon iriver
D- CREATIVE ZEN micro/muvo
E+ CREATIVE nanoplus
E- 日立 HMP-
410携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 11:55:29 ID:TwhFawoX0
リスモを馬鹿にしにきたのが目的のようだが、お前さん大きな勘違いをしてるぞ
今までのスレの内容を見て、リスモに満足してる奴が居ると思うか?

auはaMPから作り直せ
順位に加わる事すら甚だしいわい
411携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 12:03:17 ID:0qbEjwTR0
auの高橋誠が 音楽やカメラはなんちゃってと公言しているわけで。
まともに取り組むとは思えないな。

http://www.irwebcasting.com/070522/02/61c46b8963/win/wmt52.htm
FAQ(3)で言ってる。
412携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 12:04:09 ID:0qbEjwTR0
連投すまん
>>411は Q&A(3) の間違い。
413携帯電話情報通知しません:2007/05/23(水) 12:25:56 ID:TwhFawoX0
まあこの状況見てまともに取り組んでくれるとも思ってないんだけどねw
お客さま満足度No1か・・・馬鹿じゃねーの?
414403:2007/05/23(水) 16:38:41 ID:t1jNuRUsO
教えていただき、ありがとうございます。


2年前にDLしたフルが新機種に移せなかったっていう人がいて、質問させていただきました。

ありがとうございました!
415携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 08:26:51 ID:lPiUeVSR0
ヴィスタに対応すれ!
できなならMP3、WMAを標準でサポートしろ!
416携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 08:37:28 ID:I/ZKKBXL0
いらね
417携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 10:58:25 ID:7Pfhkl+j0
うん、いらんな
418携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 11:13:53 ID:cvjjU4bc0
そう、いらない感じね。
419携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 14:38:12 ID:MxYM6iEoO
久々にAMP使ってCDから曲取り込んで見たら…
10曲事に変換失敗して変換止まってるわ
音圧上げたら音割れしてるわ(これは仕方ないかもしれんが)
CD取り込む時に一々トラックNo.でソートかけないと順番ぐちゃぐちゃになってるわ
挙句に強制終了するわ…
いい加減にしろと!
420携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 17:02:00 ID:22Jxi3Ut0
だってaMPだもん・・・
421携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 18:35:43 ID:I/ZKKBXL0
★<音楽保存サービス>ストレージ利用は著作権侵害 東京地裁
インターネット上にデータを保存する「ストレージ」を利用し、ユーザーが自分のCDなどの音楽データを保存、
いつでも携帯電話にダウンロードして聴けるサービスの提供が著作権侵害に当たるかどうかが争われた訴訟の判決で、
東京地裁(高部真規子裁判長)は25日、著作権侵害に当たるとの判断を示した。

問題のサービスは、情報通信会社「イメージシティ」(東京都台東区)が05年11月から
始めた「MYUTA」。ユーザーは音楽データをパソコンから同社のサーバーに保存し、
携帯電話へのダウンロードはユーザー本人しかできない。

このサービスに対し、日本音楽著作権協会(JASRAC)は著作権侵害だと指摘。
同社はサービスを中止したうえで、同協会を相手に著作権侵害に当たらないことの
確認を求めて提訴していた。
訴訟で同社は「実質的にデータ複製や送信をするのはユーザー自身。不特定多数への
送信はしておらず、著作権は侵害しない」と主張したが、判決は「システムの中枢に
なるサーバーは同社が所有、管理しており、同社にとってユーザーは不特定の者。
複製と公衆(不特定多数)への送信の行為主体は同社だ」と判断。協会の許諾を受け
ない限り、著作権を侵害すると認定した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070525-00000119-mai-soci



どうなのこれ
422携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 18:46:39 ID:22Jxi3Ut0
JASRACには常識が通用しない
423携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 19:22:00 ID:H8Maw8tMO
>>422
不覚にも笑ってしまったwww


424携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 21:26:49 ID:ZGuhRCilO
>>415
auの役員に聞いたけどビスタ対応は出す予定無いみたいだよ
425携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 21:53:08 ID:/8tGPTbrO
426携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 22:23:23 ID:cvjjU4bc0
>>424
出す予定がないんじゃない。
ビスタに対応する技術力がないんだ。
auにはね。
427携帯電話情報通知しません:2007/05/26(土) 22:28:17 ID:p+r3ZQJg0
XP機もあるから期待してないけど・・・それなら早く直してね
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070125.html
期待を持たせずに・・・そろそろスパっと出来ないからと
428携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 05:26:15 ID:vrtLvHfO0
>>421
さすがカスラック、もう音楽がどうなろうとどうでもいいんだろうな
ちゃんと上がりさえあれば。。
>>424
役員につべこべ言わずに取り急ぎLISMOをどうにかしろ!と伝えておいて
429携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 11:41:22 ID:W0XDq7E/0
Vistaに対応させなくてもかまわないけど、aMPをもっとまともなソフトにしろと、伝えておいて
技術力のないとこに作らせてんじゃねーよ
お客様満足度No1とか嘘をCMで流すな
430携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 14:04:31 ID:FjL0s8mV0
お客様満足度は、ユーザがアホならどんなヘボサービスでも良い結果になります。
しかも調査内容にaMPに関する質問があるかどうかも分からないし。
431携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 14:28:21 ID:/q5llyRg0
何だか昼間から変な虫が住み着いてるなぁ・・・
432携帯電話情報通知しません:2007/05/27(日) 14:42:45 ID:W0XDq7E/0
>>430
無いだろうね〜w
しかし実際の所Vistaに対応できないんじゃないだろうか
なんでリスモへの転送はマスストレージにしなかったんだろうか
433携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 06:01:10 ID:rZp/heW80
au music portがどうしてもうまくいかない;;
@USBインストールはちゃんでできています。(たぶん)
AAMPもインストールされています。
B一番最初のユーザー登録(?)画面に進めず、USBをつなげても携帯のほうですぐ接続を終了しますとなり、エラーコードがでます。(データ通信のほうでやってます。
Cエラーコード番号はA912011Eです。
Dウイルスバスターの解除やアンインスコ・再インスコは試しました。
E5時間くらい奮闘しています。助けてください;;
その後こちらのスレをみつけて。
Fテンプレに書いてあるものすべて実行しました。
G→KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
    (C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
    をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。
この部分でエラーがでて対処法がわかりません。

A9***エラーはどうしようもないのでしょうか・・・・。
434携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 06:12:05 ID:/I1guhc/O
>>433
どーにもならないよ

諦めた方がいいね(>_<)
43525です。:2007/05/28(月) 08:31:11 ID:rZp/heW80
やはりダメそうですか;;
では例えばaMPに変わるソフトって現状ではないんでしょうか?
aMP使わずに携帯に転送できるソフトあったらいいなぁ;;
436携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 10:04:11 ID:EZlwZeX7O
>>435
SD持ってるならJUKEBOXとか?
SD-Audioになるが
437436:2007/05/28(月) 10:10:11 ID:EZlwZeX7O
間違えた。JUKEBOXは有料だから、無料のMOOCS PLAYERとかかな
43825です。:2007/05/28(月) 10:36:53 ID:rZp/heW80
SD買うという道しかなさそうですね。
W51SA使ってるのですが本体の1Gの容量意味がわからなくなりましたw

今からSD買って試してみます。ありがとうございました。
439携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 12:18:56 ID:yiYBD5+5O
マスストレージで外付けディスクとして認識させて
直接転送したらAMPは曲を認識してくれないのかな?
440携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 14:36:08 ID:N5hSci/cP
>>439
W21Tならばそれでもいいんだけど……。
AMP = au Music Playerということならば。
441携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 15:00:45 ID:yiYBD5+5O
>>440
aMP使わずに転送できるソフトってあったからさどうかと思ったんだが
ソフト買う必要もないし

でもファイル名は曲名とかプレイリスト名じゃなかったはずだから
どれを転送したらいいかはファイルの時刻だけが頼りにもなってしまうし
便利ではないよな
442携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 19:34:20 ID:/I1guhc/O
>>433
思い出したけど、俺はソニーだからSonicStage CP使ってるんだけど同じ様にUSB認識されずエラーが出てソニーにрオたんだけど、USBインストール失敗したらUSBアンインストール出来ないみたい
結局ソニーからCD-R送られてきてなんとかなったけど
その時はまだ自分のPCが環境満たしてなかったからリスモは使ってなかったからリスモは解らないけど
auにчソ値はあるかも
443携帯電話情報通知しません:2007/05/28(月) 20:45:50 ID:nMC7RZBz0
auに電話しても何の解決にもならないのは、周知の事実
電話して直るなら、aMPここまで叩かれん
ソニーと比べるな
ソニーも嫌いだが、技術的にはソニー8ならauは0.5だ
444携帯電話情報通知しません:2007/05/29(火) 11:17:36 ID:DgBM3EbC0
|
|⌒彡
|冫、) LISMOって何でつか?
|` /
| /
|/
|
445携帯電話情報通知しません:2007/05/29(火) 13:24:50 ID:ba8c4EiG0
ええーっと、携帯に内蔵しているプレイヤーですが、aMPがまともに動かない事が多いので、意味無しとなる可能性がある代物です
通称:糞リス
446携帯電話情報通知しません:2007/05/29(火) 21:31:37 ID:q7ptu/tt0
そういえば最近リスモ(amp)のCM見ないのは気のせいかな?
447携帯電話情報通知しません:2007/05/30(水) 00:52:00 ID:KRAVfluHO
そろそろLISMO終わるね\(^o^)/
448携帯電話情報通知しません:2007/05/30(水) 01:09:17 ID:bY59bNdr0
とっとと他のところにも転送ソフト作らせろっての
自爆してどうするって感じだなw
まあ終ってもSD-Audioあるからどうでもいいけど
449携帯電話情報通知しません:2007/05/31(木) 11:05:48 ID:gVmRIN/RO
プレイヤー1.0.9で久し振りにプレイリスト編集しようとしたら、あまりのクソさに携帯折りたくなったぞ。

ジャケ写の読み込みをoffれるだけでも大分マシになると思うんだが、夏モデルではどうなるんだろうなぁ…

価値のないオートプレイリストとうたとものoffもつかないかな

450携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 20:23:15 ID:78FhaMwS0
LISMOに取り込んだ後もとのmp3ファイルを削除しちゃったんだけど
LISMOからまた音楽ファイルを取り出すことはできる?
それとももう携帯じゃなきゃ聴けない
451携帯電話情報通知しません:2007/06/01(金) 22:32:16 ID:da360rF90
>>450
aMPでPCで聴けるけど?
452携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 00:02:14 ID:oDW+91wx0
LISMOはitunesに入ってる曲を使うことはできる?
453携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 00:20:10 ID:m9nkP7EkO
>>452
できるよ(^o^)
454携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 00:48:22 ID:t0dCmYxy0
>>453
ありがと〜
455携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 02:42:21 ID:gQVWZFMDO
音量って調整できる?
456携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 04:09:00 ID:hWf+y1lvO
>>455
説明書かヘルプくらいよめ
457携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 06:59:15 ID:9SO1KcaWO
聴かせて検索は何度やってもダメだ…
マイナーな洋楽はサポートしてないのか?
458携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 12:16:23 ID:cHQFzHqq0
CDやPC内データなど読み込み元が違うと
音量が変わるけどこれも調整できるの?
459携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 14:43:26 ID:t0dCmYxy0
メモリ128MBで使えてる人いますか?
460携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 14:59:42 ID:YKaTEAKI0
>>424
AUは、 技術レベルは本当に低いと思うよ。 LISMOは普及しない。
何故ならば 携帯のセンスは悪いし、ヘッドホンそのものが実用的でない。
お客様不満足度No1 と言うか、 脳なし度No1、ついでに販売店のレベルも
最低。 
461携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 15:02:57 ID:4PjCHDkj0
何でLISMOアンチじゃなくauアンチが沸いてるんだ?
462携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 16:59:01 ID:3N6HS9YtO
LISMOは糞な儘だけど今夏のauは頑張ってるよね。
463携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 17:23:52 ID:2eFebdBC0
逆に考えれば、aMPをきっちりと仕上げて、
携帯メディアプレイヤーとしての付加価値を高めれば、
かなりの新規客を取り込めるのにね。

馬鹿だなauは…。
464携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 18:00:38 ID:mEwXCGmY0
>>463
そこがauなのですよ・・・
こうしてチャンスを逃していくのでありました
正直この系はドコモに遠く及ばないな
まあドコモはそれ以外が駄目駄目だが
465携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 18:11:04 ID:4OHm8z9f0
>>464
音楽再生やサービスに関してはauよりドコモの方がよっぽど良いのに、それを上手く宣伝出来ないドコモってホント馬鹿だよなぁw
466携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 19:46:52 ID:3YIS5Q6z0
たしかにDoCoMo 2.0ってわかりにくいね
auが約30%に乗せようとしてるんでお金かけたのはわかるけど・・・
まあまだシェアが50%割ってないからいいけど、年数%ずつ減ってるからね・・・必死なのはわかる
普通マーケティングの世界ではシェア50%以上取ったら、その企業が倒産しない限り1位の座を明け渡すことがないと言われるだけどね
467携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 20:13:46 ID:2HsVQHNg0
こんな場末のアプリ系スレまで来て、
キャリアの比較論を繰り広げられても、何だかなぁ
別な場所でやってくんろ
468携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 20:33:52 ID:mEwXCGmY0
ネタないし
469携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 21:00:11 ID:3YIS5Q6z0
>>467
ネタなし過疎気味
470携帯電話情報通知しません:2007/06/02(土) 21:01:00 ID:F8XUxAvp0
>>466
シェアより、auユーザーの方がドコモに比べてパケット定額の割合高くて金払い良いことの方が
LISMO等のコンテンツで稼げるのにつながってるので、ドコモからしたら脅威かと
471携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 03:00:09 ID:6ezUztY+0
Vista対応遅すぎだろ。
氏ねよau
ひさびさに殺意沸いた
472携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 08:44:43 ID:ApRL9aCFO
ビスタなんてほっといていいからXPをもう少し改善してほしい
473携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 10:38:38 ID:4wM+0daj0
2kは無視ですかそうですか
474携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 11:14:17 ID:AsfEka620
2007年も中盤にさしかかった今頃に2Kの話をされてもなぁ・・・
475携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 11:55:14 ID:TcNSBu6N0
>>473
何年前のOSだよw
476携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 11:59:48 ID:UEwxkPhN0
>>471
スレちになるけどMySyncもVista対応しないね。
接続エンジン一緒なんかな(?_?)
477携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 12:04:40 ID:ToKlMBPS0
でも、aMPまともに動いてない人でも、MySyncはまともに動くというおかしな現象が起こっている
転送方式一緒なんだが、なんでaMPはここまで駄目なんだろうね
β版も出す様子ないし、さすがお客様満足度No1だぜ
478携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 16:09:21 ID:D8WkdWT90
転送方式違いますから
479携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 16:14:18 ID:EJP70DFd0
データ通信/転送モードにも2種類あるのかー
勉強になった
480携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 16:42:07 ID:sfxTGUJ20
>>475
その何年前のOSにただのおまけの機能をつけて発売してるのがXPやビスタなだけで、、
OSのバージョン名が違うだけで、普通に動く、むしろ快適に動く2kで動かないのはちょっとなぁ。。
481携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 17:24:04 ID:olqp8cFt0
ほとんどの奴が9x系→XPだからな
2k持ってる奴はいろんな意味で糞掴まされたとしか思えない
482携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 17:34:32 ID:3mhjAnf60
XPも快適だから、いまさら七年前のOSの2Kなんてどうだっていい
483携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 17:46:10 ID:R5JlO3zB0
もともと2000はビジネス向け
484携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 17:52:25 ID:/V+qjhI70
でもさ、糞リスモのためだけを切り取れば481にキチガイ理論は理解してやるけど
パソコンを使用するトータル的な観点からすれば糞掴まされたのはXPやVISTAなんだよねぇ。。。

auのこういうちょっと抜けてるところが、まだドキュモのシェアが圧倒的な状況のままなんだよなぁ。
485携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 17:53:22 ID:/V+qjhI70
訂正
×481にキチガイ理論
○481のキチガイ理論
486携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 19:11:34 ID:qYGQZfb60
vistaは使ったことないからわからんが、xpと2000比べてトータル的に
2000が勝っているとは到底思えないんだけど
xp使い慣れたら2000は使う気うせたよ
487携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 19:13:50 ID:sENXIAu/0
えーっと完全にスレ違い
488携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 19:29:26 ID:1hBIf7sE0
馬鹿auがベータ版すら出さないから、ネタ無いし
489携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 21:22:27 ID:bSeGia/C0
ビジネス向けの2000て考えると
おもちゃ以下のaMPインストールしたがるのは滑稽だな
490携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 21:41:29 ID:vuHInkR+O
W52Sってリスモのイメージにぴったり
491携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:04:15 ID:AsfEka620
>>480
おまえの無知さ加減には笑ってしまうよ
テラアフォス
492携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:11:07 ID:y5PSHHM20
w2k使いがキレていると聞いて飛んできました
493携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:22:49 ID:8hIJGLn+P
一瞬、京セラ製かと思ってしまった。>w2k
494携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:24:12 ID:1hBIf7sE0
>>492
なんとかしてやってくれ
495携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:36:28 ID:tr4SoDADO
LISMOでCD取り込んだ後に
ジャケット画像は入れられるのか?
496携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 22:49:05 ID:NKN+KYWM0
>>495
うn
497携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 23:26:19 ID:tr4SoDADO
>>496
さん糞
498携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 23:56:10 ID:GwOZQle40
久々に来たのですが、そろそろVISTA対応しそうですか?
499携帯電話情報通知しません:2007/06/03(日) 23:57:59 ID:6ezUztY+0
>>498
まったくぜんぜん
500携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 00:01:33 ID:ml9bDKtW0
>>499
そうですか・・・。
もう何というか、つかえないですね・・・。
あきらめます。
501携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 00:04:32 ID:hwvyGjEm0
>>500
あうに殺意を覚えます
502携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 00:15:54 ID:OYeFkfgz0
>>500
こういうのも、携帯会社変える原因に十分なると思うんだが、auはどういうつもりなのだろうか?
まあ、aMPでの苦情は全体的に見て少ない(使ってない人のほうが多いと思う)から、黙殺って感じなんだろうけどな
503携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 00:43:30 ID:pZbhR3K5O
ちょ
XP機にインストールして再起動したら
WindowsXPのロゴが永遠と続いて起動しなくなったぞ…
おいおいおい…
504携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 00:47:49 ID:OYeFkfgz0
それで携帯で書き込んでるわけか
セーフモードで削除シル
505携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 11:21:01 ID:pZbhR3K5O
>>504
復元ポイントでナオタ

au氏ね
506携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 11:28:58 ID:a0o60KkO0
それはなにより
いくら無料とはいえ、ここまで評判悪いソフトも珍しいな・・・
507携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 19:13:29 ID:6ljec7nr0
auもひどいがVISTAもひどいな
XPに戻したら快適になった
508携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 20:26:26 ID:xZJZa4u2O
質問です
現在W41CAを使っています auMusicPortの設定は(W41CAでは未対応の)
128kbpsにしています
この状態でminiSDに曲を転送してあるのですが、
128kbpsに対応している機種に変更した場合、そのままminiSDを差し替えるとちゃんと128kbpsで聞けるのでしょうか?
それともminiSDへ転送し直し、もしくはCDからのリッピングのし直しになるのでしょうか

すみませんが教えて下さいm(u_u)m
509携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 20:41:31 ID:bQ/zg/0NO
>>508
機種変ならそのままでも行ける
510携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 20:48:48 ID:mO0DS2mW0
>>508
W41CAでちゃんと128kbpsで聞こえているの?
という疑問は置いておき、miniSD&128kbps対応
の機種があれば聞けるんじゃないかな。
でも最新の機種は全部miniSD使えないよ。

だからPCデータが残ってるなら、
メモリカードに転送し直さないといけないかも。
511携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 21:00:13 ID:xZJZa4u2O
>>509 >>510
レスありがとうございます
自分がminiSDと書いたところは、正しくは"アダプター格納したmicroSD"でした
簡単のためminiSDと説明しました
512携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 21:00:39 ID:xZJZa4u2O
>>509 >>510
レスありがとうございます
自分がminiSDと書いたところは、正しくは"アダプターに格納したmicroSD"でした
簡単のためminiSDと説明しました
513携帯電話情報通知しません:2007/06/04(月) 22:47:40 ID:39Z2z+XS0
41CAに転送するときに48kbpsに変換されてるから
もう一回転送しなきゃだめだよ。
514携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 00:41:10 ID:uckHZXWE0
質問ですau Music Port のMUSIC LIBRARYのタブで、上1/4の
「Macromedia Flash Player がイスントールされていないため表示できません。」
というメッセージが表示されます
Flash playerは最新版をインストールし、再起動もしました
試しにau Music Port を再インストールしてみてもダメでした
みなさんは正常に表示されていますか?
515携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 00:59:52 ID:DBHWmo4jO
>>513
勝手に転送上限はずしてると思ってた
たしかに48に変換されてるな
516携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 06:52:12 ID:r2AH5XElO
>>507
それはない
XPからVISTAは進化してるだろ
517携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 09:08:50 ID:GXtb9TK10
>>516
そう?
なにが進化したのか分からない
メモリ大食いのわりにパフォーマンスは大した事ないし
PC業界の販売台数向上のために買い替えを狙ってわざわざ重たくしてるだけじゃないの?
518携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 11:20:07 ID:QW+dsahh0
今はxpで十分すぎるだろう
519携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 11:49:21 ID:TtULLMe50
>>516
正直、その進化が足引っ張ってる
変える価値無し
XPで十分
むしろVista=Me
520携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 12:03:50 ID:r2AH5XElO
>>517
VISTAは常に搭載されてるメモリの6割くらいを使うように設計されてるんだぞ。
1Gなら600MBくらいかな。
メモリ大食いってXPとは比較できないよ

使いやすいってのはささいなことだけどプロジェクタに繋げる時にわかりやすかったり
ファイル名変える時に拡張子のとこは反転されなかったりとかとか
ほんと細かいことだな…
521携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 12:08:11 ID:ipGuJCNp0
新OSの噂があるからVistaには手を出せん
Meや2Kと同じ末路になりそうな悪寒
522携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 12:24:39 ID:GXtb9TK10
そうそう
2009年には次のOS出るらしいし
それまでXPで十分持ち応えられそうな勢いだよ
来年SP1が出たら少しは変わってくるかもしれないけど
523携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 12:31:44 ID:TtULLMe50
XPのサポ期間は、下手すると2014年まで延びるかもよw
とりあえず、Vista買う価値0
中途半端な64bitOSのVistaは、買う意味見出せないなぁ・・・
524携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 12:33:22 ID:QW+dsahh0
とりあえずSP3をはよリリースしる
525携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 15:19:32 ID:z9Sy/9qL0
>>483
NTの系譜だからな。 でもXPもNTの系譜なんだよな・・・9xとの互換性があるだけで。

>>507
要求性能がXPの数倍だからな・・・
仕方ないと言えば仕方ないが、VISTAで新ファイルシステム不採用になったから使う気が一気に失せた。

>>519,521-522
今後VISTAはMacOSXみたくちょこちょこアップデートしていくつもりみたいだし、次期Ver(メジャーアップデート)かSP1出てからでも遅くないと思うんだよね。
現状店頭販売がVISTAのみというのが一番の問題なだけで。
パッケージ版のXPも今年度で発売終わるし、一本追加で買っておこうかな。と思う。
新OSとか噂されてるのも、VISTAのメジャーアップデートの事らしいよ。

>>520
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vistamech1.htm
メモリ大量食いの原因「SuperFetch」の事だね。
526携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 18:39:09 ID:vfgvxRmV0
【テンプレ >>1-10 読んだ】 (読んだ)
【過去ログこれだけ読んだ】 (このスレ1〜50まで読んだ。過去ログは読んでない)
【au Music Port/携帯機種】 (例:3.01/ 52K)
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 (XP / XP Home SP2 / 充分に / CD→PC→LISMOorCD→LISMO)
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 (XP標準)
【具体的な質問】


インポートするとき滅茶苦茶時間かかるんですが異常でしょうか
曲一つ一つが数秒で1%しか上がらないんです
527携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 18:57:41 ID:z9Sy/9qL0
糞aMPの仕様になります。諦めてください。

PCのスペックとか書いてあるなら遅すぎるとか普通とかアドバイス出来るんだがね。
528526:2007/06/05(火) 19:07:19 ID:vfgvxRmV0
スペックですか
そういうのはどこみれば分かるんでしょうか(´Д⊂
529携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 19:17:12 ID:z9Sy/9qL0
XPだから マイコンピュータのプロパティ。
マイコンピュータのアイコンを右クリックして、プロパティを選ぶ。

そこの 全般タブ コンピュータ: の下に書いてある物を列挙すればおk。
530携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 19:19:19 ID:QW+dsahh0
>>528
スタート→ファイル名を指定して実行→dxdiag
531526:2007/06/05(火) 19:22:55 ID:vfgvxRmV0
  Intel(R)
Celeron(R) CPU 2.40GHz
2.40GHz
240 MB RAM

>>527>>529
親切にありがとうございます
これでいいのかな?
532携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 19:24:13 ID:QW+dsahh0
っとリロードしろよ俺

2、3年前のPCかな ちょっとキツいんでないの
533526:2007/06/05(火) 19:41:49 ID:vfgvxRmV0
>>532
そうですか
そろそろ替え時なんでしょうね
534携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 19:50:15 ID:z9Sy/9qL0
替え時だが、残念ながらaMPは最近のメーカーPCに使われているVISTAに非対応。
買い換える場合には、今のPCをaMP専用として残しておく。
もしくは、PCショップなどのショップブランドPCでXP入りの物を推奨。

ショップPCの場合、店頭に置いてある物で一度携帯と接続出来るか店員さんに聞いて試してみよう。
試して動けば、同じ構成で買えばほぼ間違いなく動くと思う。
相性酷いからねaMPは。
535携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 19:58:18 ID:QW+dsahh0
んな金かかることせんでも、ちょっとメモリ増やしてやるだけで全然速くなりそうなんだがなぁ。
つーかそれ以前に、aMP以外のソフトがCPU食い散らかしてるなんてことはないよな
536526:2007/06/05(火) 20:04:48 ID:vfgvxRmV0
>>534-535
マジ感謝だよ
分かり易いし

>>535
メモリ増やす?外付けってやつですか?

食い散らかす…
その可能性もあります
537携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 22:11:12 ID:+tpmkXf40
メインVista使ってるんだけど
aMPが動かないからXP機にインスコ
でも相性で動かない。

氏ねあう
538携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 22:29:50 ID:FiBhc2i40
>>531
XPでグラフィックメモリと共有で256MBしかないなら
OS起動するだけでスワップしまくるよ。

たぶん外付けってのはハードディスクの方。
増やした方がいいのはメインメモリ。
少しPCに詳しい人がいればメモリの型を調べて
簡単に増設できるんだけど。
539携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 23:08:11 ID:r/pzF6tS0
>>532
私とこのは
Intel(R)
Pentium(R)4 CPU 1.60GHz
1.56GHz
384 MB RAM
5年前の機種だが、インポートそんなには時間かからないぞ。
もっとも自分のはハードディスク交換してOS入れたばっかりで、
あんまり余計なものがいろいろ入ってないからかもしれん。
何かやたら重いし、いけてるソフトだとはとても思えないが、まあ
何とか使い物にはなるかなって感じ。
540携帯電話情報通知しません:2007/06/05(火) 23:36:33 ID:agfNbLqB0
>>534
携帯で曲聴くのにそこまでするならドコモにでも乗り換えた方が手っ取り早い気がする・・・
MP3プレイヤー買うほうが、一番手早いが
541携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 09:55:33 ID:PIRY/Ia60
そろそろ新Verの噂は聞かないですかねぇ〜
542携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 10:11:27 ID:GQVKJ44OO
>>541
まったくないですね。
いまいましい
543携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 15:01:01 ID:gfMOEZmq0
家に警察きた〜職質されて今ニートですってこたえちゃったよ〜
544携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 21:11:36 ID:1mgZPQ5u0
エラーコードA9が出ました。
なんとかしようと思いぐぐったりしてみました。


認めたくない。
545携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 21:19:51 ID:32bBxiiv0
>>544
死の宣告・・・
もし既に使ってて途中からA9*エラー出たなら、再インストールの時にディフォルトフォルダ以外の場所にインストールすると、動く可能性あり
初っ端からなら・・・アキラメテダサイ
546526:2007/06/06(水) 22:00:30 ID:S60fysVg0
>>538>>539
サンクス(´▽`)
547携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 22:07:57 ID:1mgZPQ5u0
>>545
だよなー…やっぱり。
あうがこんな不完全なソフトを出してるのが腹立たしくて仕方ないわ。
ver.3で未解決ってことは今後も改善はされないんだろうな…
借りてきたCD、ツタヤに返してくるわorz
548携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 22:14:58 ID:32bBxiiv0
SDカードあるなら、モッコスでぶち込むがよろしかろう
549携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 22:34:41 ID:GQVKJ44OO
SD-Audioに対応してないからモッコス使えなス…
550携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 22:38:40 ID:Sd0B9y+M0
ご、ご愁傷憂さまです…
551携帯電話情報通知しません:2007/06/06(水) 22:59:19 ID:LxceStRi0
返却ギリギリまで死ぬほど聞きまくって脳内メモリに保存するんだ
552携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 18:04:36 ID:vZPDuRa4O
曲入れててシンクロっての押したら、携帯に入ってたデータが全部消えちゃったんだケドどうなってるの?

パソコン詳しくないからもうパニックなんだケド

入れ直すしかないの?300曲ぐらい入ってたのにorz

わかる人教えて
553携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 19:05:48 ID:S0+k2QyeP
シンクロって単語の意味を調べましょう。



ご愁傷さま
554携帯電話情報通知しません:2007/06/07(木) 21:12:36 ID:YyI8lyDFO
>>552
シンクロってのはiPodの同期と一緒で、PCのケータイフォルダ(だった気がする)とケータイの中身を同じにするやつ

まぁケータイのを消してPCから上書きってことだ
555携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 08:25:06 ID:DxKoHX240
>>552
300曲って量から見るに、SDカードに入れてた?
だとしたら、SDってたしかFAT16なはずだから
PCの復旧ソフト(ファイナルデータ等)で回復できるかもね
この手のソフトは大抵高いけど
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se430814.html
とか試用版でもフルアクセスできるソフトもあるので、探してみるといいんじゃねーの?

携帯本体のデータ保存領域に入れてた場合はどうだろね?
まぁ試してみる価値はあるんでないかい?

ただ、これらの作業をパソコン詳しくないとゆう>>552に完遂できるかどーかが一番の問題だなwww
まぁ友達とかにPCに詳しい人がいれば、事情話して頼めればベストかな
556携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 08:49:34 ID:nLZjb7/r0
>>552
それ自分もやったわ。
被害は80曲ぐらいだったから入れ直したけど、300曲はつらいね…。
シンクロなんか大して必要ないし、ボタンにせずにどっか適当なメニュー項目に放り込んどいてほしい。
557携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 12:05:39 ID:1FQwDqT+0
シンクロって書いてるんだから、普通は押さない
558携帯電話情報通知しません:2007/06/08(金) 19:21:20 ID:ak46BdubO
ていうか曲のデータはPCにバックアップしてるんじゃないのか
559携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 02:28:03 ID:ZqGnSDxNO
仮にバックアップとってたとしても、変換や転送の地獄のような時間が待ってるわけで・・・
560携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 07:16:23 ID:78nhJ0O0P
変換してないのをバックアップしてどうすんのよw
561携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 17:04:13 ID:tYMpd1gQ0
質問です。
リスモはDELLのパソコンとの愛相性はどうでしょう?
AMD Athlon64 デュアルコアプロセッサ3600+でも問題ないですか?
562携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 17:18:46 ID:HlheZ5270
スペック的には問題なし
けど、AMDとは相性あまり宜しくないみたい
このご時世相性に左右されるソフトも珍しいが・・・
563携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 17:26:31 ID:SwUjHPDQ0
>>562
\(^o^)/オワタ
564561:2007/06/09(土) 17:39:07 ID:tYMpd1gQ0
>>562
期間限定で格安っぽいので手を出すか考えているんですが・・・
AMDとは相性良くないですかorz
AMD Athlon64×2ってのがひっかかります。
565携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 17:43:54 ID:HlheZ5270
厳密に言うとチップセットが絡んでるようだが、このソフト作ったのは俺じゃないから分からん
nFORCE系で、死の宣告に近いA9*エラーが出るとか言うのは、よく聞く
しかし、インテルでも出たという話もたまに聞くし、いかんともし難い
とりあえず、お店に行ってそのパソコンにaMPインストールしてもらって、実際に携帯つなげて動くかどうかを試してくれとしか・・・
>>563の言ってる事は、かなり的を得てるソフトです
566携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 18:15:45 ID:grBUiE/G0
的を強奪
567携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 19:18:26 ID:joJmlCg90
Vistaな俺が苦労してなんとかVirtualBoxでやってみたがエラーA7が出て使えない
やっとここまできたと思ったのにものすごく悔しい
もうmp3プレイヤー素直に買うよ
568携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 19:26:22 ID:t+jMzFBl0
こうしてauはどんどん信用を失っていくのでありました
569携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 20:01:13 ID:CYaAcms40
誤 的を得る
正 的を射る
570携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 20:31:39 ID:SwUjHPDQ0
いいからVista対応版出せよ。
てかソフト自体外注にしろよ
571携帯電話情報通知しません:2007/06/09(土) 23:43:26 ID:perUXNA50
ソフト自体は外注だったと思うよ
572携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 01:27:30 ID:tdOHTJ9lO
>>571
とんだ糞会社に作らせたばっかりに
573携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 03:27:08 ID:HT+FuFBD0
てか、ケータイごときに高性能を求める意義ないだろ
あくまでオマケみたいなもんなんだから
そんなに音楽聴きたいなら普通にプレイヤー買えよ
餅は餅屋。ケータイなんて通信できればそれでいいんだよ。
余計な機能付けてくから、使いにくくなる。
574携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 03:36:20 ID:RVWirb850
お前は全然理解していないな・・・
高性能なんか誰も求めていない
携帯に転送するソフトが変なエラー叩き出すから文句行ってる奴が多いんだろ
aMPの意味を理解しようね
575携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 03:47:35 ID:OeqNFe2A0
>>573
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20095904,00.htm
ここ読んで、auの戦略をよく勉強しようねw
まあしかしそう言うからには、CDMA1X端末使ってるんだろうね?
win使ってるなら説得力0だぞw
576携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 04:41:48 ID:6NpjebrT0
>>573
プレイヤー持ってるよ。
高性能もなにも基本的な機能が動作しないから文句言ってるんだろ。
俺日本語でおk
577携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 08:36:15 ID:BlgyhhWJO
578携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 12:02:42 ID:L5wlWew50
なんか>>573って社員の匂いがプンプンするんだがw
あれだな
炊飯器にオコゲ作る機能が付いてても、所詮はオマケだから使うなって言うのと同じか
ん、同じか?
ていうか、社員じゃなければ付いてる機能も使えないオッサンか
ここ来る必要ないだろ、消えろ
579携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 12:10:27 ID:6NpjebrT0
>>578
(・∀・)マジレスカコワルイ
580携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 18:17:51 ID:DqbiheoS0
再生回数ってどうしたらみられるんですか?
581携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 19:25:51 ID:KcuFZGik0
やけに叩かれているが、573の下三行には大いに同意できる
ただLISMOのスレでLISMO不要論を通すのが不毛ってだけ
582携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 19:30:10 ID:WcrXLssc0
お前もここで言う必要は無い
583携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 19:58:53 ID:wW05K7ZK0
>>561
問題なく使える
俺は64x2の3800
でもMP3は歯科とするわ着信音設定は出来んわでマジ糞だよ
584携帯電話情報通知しません:2007/06/10(日) 20:43:35 ID:l8UM6y6Y0
>>561
同じ環境でも動かないとかもある様(レジの状態とかもある模様)なので、店で試させてもらえ
このソフトは本気で駄目だから
585携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 19:50:39 ID:toWCn25K0
インストしたらネットに繋げなくなったって症状は俺以外にいない?

復元してまたインストしたらなた繋げなくなった。どうしろと。
586携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:04:03 ID:VabSvjcYP
インストw
587携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:05:23 ID:BY3liuLGO
Vistaでも使えるようになるソフトとかないですか?
588携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 20:52:46 ID:IeFDlDOu0
>>585
直る可能性があるとしたら、レジストリ掃除
589携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 22:18:08 ID:20Uh0IGp0
日曜日にauに変更。
1GBのW51SAにした。
すごいうれしかったのに、
Vistaはまだ対応していないなんてショックだ。
家のXPのパソコンは壊れてるし。
Vista発売して、結構たつのにまだ対応してないなんて遅すぎ。
もっとわかりすく大々的に告知しといて欲しかった。
590携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 22:49:08 ID:/bRoYPbg0
>>589
51SAならSD-Audio使いなさい。本体には…エロ動画でも入れとけ
591携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 22:54:46 ID:mtjMVA+h0
>>589
SD-Audio使えるんだからいいじゃないか・・・
俺なんて・・(´・ω・`)
592携帯電話情報通知しません:2007/06/12(火) 22:59:59 ID:IeFDlDOu0
>>589
永遠に対応されない気がする
確かにSD-Audio無難
593589:2007/06/12(火) 23:58:24 ID:20Uh0IGp0
今度、microSDカード買ってSD-Audioでやってみます。

>>591
早くVistaも対応されたらいいねー。
594携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 06:47:31 ID:Er3Gml1t0
>>589
俺もパソコン買ってから、ビスタ非対応知ってびっくり!
よく見たら米粒みたいな小さな赤字で書いてやんの!
アウは大きい活字でパンフや広告にのせて告知しろや!
595携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 07:36:08 ID:9ROTzU/NO
XPに戻せば良いだけ
新しいOSにすぐに変えたら今までのソフトとか使えなくなるしバグ出しの手伝いするだけだよ

しかもPCやたらスペックばっかあげなきゃいけないし
正直XPで十分使えるぞ
596携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 10:48:38 ID:PLyX2bZ60
>>595
全く抜本的な解決策ではない。
根本的に論点がずれている。
ものすごくずれている。
ものすごく。
597携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 11:19:29 ID:XRJv56r40
>>595
XPの俺からみても、論点ずれまくりだぞ
そういう問題ではない
598携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 12:18:29 ID:XLSfdzVKO
>>595
馬鹿はすっこんでろ
599携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 17:39:09 ID:fRUEqMEyP
自分が使うアプリの対応状況を調べずに新しいOSに手を出すやつも信じられないけどな
600携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 17:44:43 ID:shCy9uee0
>>599
新しいPC買うのにLISMOが対応してないからってXP買うのか?
601携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 18:33:15 ID:RCUMPAOU0
まあまあ
お前らが喧嘩してどうする
全てはaMPが悪いんだからさ
602携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 19:32:36 ID:3YAvcmPz0
Vista発売直後だったら仕方ないかなとは思う。
でもVista発売されてずいぶん経つのに
まだLISMOが対応していないのは驚き。
今、店頭でXPのPCはほとんど売ってない。
だから今現在、店頭で売ってるPCはほとんどLISMOは使えない。
それなのにauはパンフとかで小さく載せてるだけ。
説明不足だと思うよ。
603携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 20:37:10 ID:u9l9OWbt0
知らない人にとってはかわいそうだよね。
Vistaで使えないとは考えないかもしれない。

aMPver1.0から知っている人にとっては、
今の状況をそんなに不思議だとは
思わないかもしれない。
604携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 21:02:31 ID:Hj16HzxQ0
PSPみたいに携帯本体にUSB端子付けときゃよかったのにな
605携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 21:09:42 ID:1Kpw1DL2O
びすたなんかあとにねんぐらいのいのちなんだからりすもがあいてにするわけないだろwww
606携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 22:29:13 ID:Oebv9kBC0
なぜひらがな
607携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 22:29:35 ID:fRUEqMEyP
>>600
LISMOが必須ならXP買うしかないだろうね。
俺だったらLISMO使わない前提でvista買うけど。LISMOにこだわる理由なんてないし。
いずれにしても、あとから「vistaに対応してない」って騒ぐやつはリサーチ能力不足。
608携帯電話情報通知しません:2007/06/13(水) 23:00:43 ID:qBf+kB+80
でかでかとVista対応していませんと書いて無いのは、ちと問題があるな
そう、それはまるで禿戦略のような
まあ一つ言える事は、これから携帯買う奴は、保険でSD-Audio付いてる端末を買っとけという事で
ああ、音楽聴きたいならMP3プレイヤー買えとかは無しね
論点避けてるだけだから
609携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 05:11:36 ID:+G6IKI5iO
リスモまだ打ち切られてないの?
610携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 10:19:10 ID:8Z8SLBAG0
リスモとか即効で携帯のメニューから消したんだけど
611携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 11:06:10 ID:zQSAcqVK0
Vista対応情報は大体月一で出てたのに、
4月以降出てないな。
612携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 18:05:26 ID:LMmxRr370
au LISTEN MOBILE SERVICE (LISMO!/リスモ) は、Windows Vistaには対応していません!!
また、現在のところWindows Vistaに対応する予定もありません!!


Googleのクローラーが見つけてくれますように。
被害者が少しでも減りますように。
613携帯電話情報通知しません:2007/06/14(木) 19:22:50 ID:8Z8SLBAG0
>>612
チラシの裏に書いたほうがいいぞ
614携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 05:01:16 ID:KgbpeP9yO
Lismoが1日も早くこの世から消えます様に…
615携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 10:40:12 ID:2/+3I3J8O
質問があるのですが、プレイリストのイメージなのですが、取り敢えず自分の写メ使ったのですが範囲が小さすぎて鼻の部分しか反映されないのです(´・ω・`)
これは仕様なのでしょうか?ちなみに機種はW42Sです
616携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 12:01:29 ID:dRhBxMf4O
>>615
たぶん仕様。携帯に送る前に画像をリサイズすればとりあえず解決するかと
617携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 14:01:15 ID:2/+3I3J8O
>>616
ありがとうございました
やってみます
618携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 15:50:16 ID:REB4heFV0
41CAのauMusicPlayerはバージョン1.0.9なんだけど
夏モデルとか51シリーズでもいいんだけど、クソソフトはクソソフトなりにバージョンアップとかして少しは進歩してるの?
619携帯電話情報通知しません:2007/06/15(金) 16:38:03 ID:4yX2hCN20
aMPは、はっきり言って全くしていない
する気すら見えない
リスモはしてるんじゃないのー?
夏モデル買ってないから知らんけど
620携帯電話情報通知しません:2007/06/16(土) 17:40:53 ID:MWFyAdbaO
年末に出ると思われる7500まで今のままじゃね
621携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 16:35:51 ID:rDHXxUAqO
aMPで音楽聴きながらGPS通信すると強制終了しちゃうんだけど
終了させない(aMPを一時中断させる)方法ってありますか?
622携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 17:54:49 ID:leCx6Xl7P
>>621
今aMPで曲をBGMで聞きながら、ナビヲでGPS使ったけど、普通に使えたよ。

因みに機種はW51SA、曲は着うたフルです。

623携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 19:42:11 ID:rDHXxUAqO
>>622
マジデ?(゚Д゚)

GPS使ったゲームをやってるんだけど
いつも現在位置確認すると終了しちゃうんだよね…
曲はCDからLISMOで移したやつなんだけど。
ちなみにGPS情報送信の時、確認ありにしてる?
機種は一緒だ。ふぁみこんかわいいよふぁみこん。
624携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 20:17:03 ID:leCx6Xl7P
>>623
>ちなみにGPS情報送信の時、確認ありにしてる?
さっきまで「確認無し」の設定だったけど「確認あり」に設定で再確認した。
ナビヲでGPSでOKだったよ。

おれも、ふぁみこんだょ〜。


625携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 20:19:26 ID:deSb0rFe0
黄ばんでくるんだろうな
626携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 23:16:26 ID:rDHXxUAqO
>>624
試しにEZナビウォークやまっぷるとかでaMP再生しながら
GPS通信してみたけど、どうやっても強制終了されてしまう…
もしかしてCDから入れた曲だからなのかなぁ。
初期不良だったら嫌だから、51SAスレでも聞いてみるかな。
627携帯電話情報通知しません:2007/06/17(日) 23:27:42 ID:leCx6Xl7P
>>626
そうだね。W51SAスレの方がいいかも。

628携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 01:26:51 ID:+i7bYnW20
久しぶりにケータイつないでaMP起動。
「読み込み中」のまま20分が経過しとるぞ。
こんなもんですか。そーですか。
629携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 01:35:33 ID:YdK/ywqv0
うむ、壊れてますな
630携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 09:31:38 ID:FCVV5wW/0
>>628
前回の起動時と違うSDカードを差し込んでたら、それくらい時間が掛かるかもだぞ。
631携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 11:06:19 ID:4HnTMPhH0
うむ、酷いですな
632携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 20:08:22 ID:8jschBxq0
いいかげんVista対応しろ

できないらmp3対応しろ
633携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 21:00:08 ID:XGxH8HrV0
うむ
Vistaは同感ですな
MP3はやらなくていいですな
634携帯電話情報通知しません:2007/06/19(火) 21:01:27 ID:OfDFuV5q0
Vista対応させろ
MP3も対応させろ
635携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 00:17:19 ID:Ce0h8fWYO
終了してSD-Audioに移行しろ
636携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 00:31:02 ID:gTz3IQdJ0
>>635
賛成「
637携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 01:12:24 ID:80DotNYv0
au music port って何がしたいの?
lismo 専用と思ってたんだけど、スケージュール管理?? アドレス帳?? カレンダー????
あげくの果てには、メール受信?????

とてもじゃないけどいらないよ、こんなゴミアプリ。
ちょっとガチでびびった。
638携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 01:17:00 ID:9fKvpH520
それがauクオリティ
お客様満足度No1なのです!
639携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 01:58:27 ID:RO104jE50
でも普通に使えれば市販のアドレス管理ソフトとか買わなくていいから得なんじゃね?
と、au Music Port接続に困ったことのない俺の戯言
640携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 02:25:33 ID:80DotNYv0
>>639
そ、・・・・・・・
その、なんだ、平たく言うと、カ ン チ ガ イ でした。ススミマセン。

カレンダーとか言うからてっきり Outlook 見たいに使うのかと・・・
で、気を取り直して今インスコ中なんだけど、6F0906DF っていうエラーが出て苦戦中。

ヘルプ見ると
>PCに接続されているケータイが未登録です。
>以下の(1)から(2)のいずれかそれぞれについてお試しください。
>(1)「ロックNo.を確認して下さい。」と表示された場合は、正しいロックNo.を入力してください。
>(2)an Music Portに登録したケータイを使用してください。

auのロックナンバーって 0123 がデフォだよね。
641携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 02:27:17 ID:F9k9O2W80
>>639
そう思っていて、レジストリのゴミが増えてきた時、君は驚愕の事態を目にする事になるであろう…
642携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 02:41:02 ID:80DotNYv0
643携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 02:55:53 ID:RO104jE50
>>641
まぁその時はその時だよ。今は特に問題なく使えてるからさ。
でも繋がらない人は気の毒だとは思う。
644携帯電話情報通知しません:2007/06/20(水) 09:44:45 ID:k1r/f8s20
>>640
>auのロックナンバーって 0123 がデフォだよね。


う〜ん、1234じゃね??
645携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 11:13:32 ID:ePJE6IyF0
アドレス帳で複数選択指定したものを、一括でグループ編集したいときはどうすれば?
646645:2007/06/21(木) 11:55:00 ID:ePJE6IyF0
自己レス、複数選択したものをグループにドラッグ&ドロップするとおk。
でも、例)電話番号タイプを一括で『仕事』に変更。とかは出来ないみたい。

さっき気づいたけど、スレ違いだよね。スマソ
647携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 20:19:21 ID:x/7KpMMP0
他社オタが自演でネガキャンしているのは無視しておいて
Lismoすごく使いやすいですよね、音楽の管理もバッチりだしその他に録画した映像、写真、メールの管理までできる
高機能ソフト
唯一の弱点としてインポート機能の音質が悪いけど、ものすごく安くてCD以上の高音質で着うた登録も可能なLismoのショップがあるからぜんぜん問題ないね
値段がものすごい安いからほとんどの人が今PCにある音楽を全部買っているね、この前すごいイケメンの男の人がすごいカワイイ彼女とその話していた
648携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 20:23:40 ID:m3LOMni20
Vista対応
649携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 20:24:24 ID:m3LOMni20
Vista対応はまだかよ!
650携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 20:45:30 ID:Z75Ce/vt0
メールは送受信されたものともにダブることなくPCに保存できるの?

XP機のPCで携帯が認識されなくて使えないからわかんねぇ(-ω-)
Vistaまだか
651携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 21:27:06 ID:21UazFRHO
>>650
データフォルダとかにメール保存してないと認識してくれない
652携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 21:35:13 ID:Z75Ce/vt0
>>651
なるほど
やっぱメール自動転送がバックアップするなら一番いいのか
受信メールしかできないけど
653携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 22:51:23 ID:YbgONcJa0
過去との互換性を切り捨ていいから
リスモ2.0でVista対応して音質、性能でアイポッドを凌駕せよ!
654携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:01:30 ID:UoNPYGdf0
AUは スキルがない。 ソフトなんかに手を出すからこうなるんだ。
655携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:04:42 ID:Z75Ce/vt0
糞外注死ねよ
656携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:10:23 ID:Xs3+9V98O
これ使って困ったことなんてないな〜
おまいらのPCがボロっちーだけじゃねーの?
音楽取り込んで携帯に転送するだけだろw
657携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:18:20 ID:xtAWZxUA0
ボロっちーPCだから使えてるってことは内緒だ
658携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:31:42 ID:vTLYsfu80
>>656
相性問題はau側も認知してるから、PCボロイとか関係ないみたいよ
659携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:34:21 ID:bs4wLNWm0
釣・・・気にするな
660携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:41:52 ID:Xs3+9V98O
>>659
自演乙
661携帯電話情報通知しません:2007/06/21(木) 23:47:41 ID:Z75Ce/vt0
相性UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
662携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 01:54:58 ID:UnP2CvL10
>>660
何とかのひとつ覚え・・・・・釣り耐性なさ杉
663携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 04:45:14 ID:LQQ1EbzTO
LISMO早く無くなれば良いのに
664携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 07:23:15 ID:bjiZIjxX0
>>647
ァタタタタタタ…… あたまが痛い…
665携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 09:12:57 ID:Gh99y7/7O
うちの会社に発注してくれたら高品質のLISMOにしてあげられたのに・・・
666携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 11:38:14 ID:m/CFlLkP0
リスモは高品質なんてどうでもいい
今でも別に嫌じゃないから
aMP何とかしろ
667携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 11:52:46 ID:uZrxc4VkO
LISMOってのはサービス全体のことで、AMPはソフト単体のことじゃないのか?
668携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 22:01:54 ID:jFVo1sz/0
AMPって携帯に転送済みの曲のタグいじれないのな。
激しく不便だ。

通勤中CDを携帯で聞く→お気に入り曲発見→お気に入りだけ携帯に残す→ライブラリの「アルバム」の項目数が大量になってきて、まだ聞いてないアルバム選び出すのが大変!
→タグの「アルバム」を空欄にすれば、抜粋した曲が「その他」にまとまるじゃないか!俺天才!→AMPでは携帯に転送済みの曲のタグを編集する事はできません。→_| ̄|○←今ここ

これで発見したんだがアルバムとアルバム読み仮名の項目を削除しようとすると読み仮名のほうだけ削除されずにのこる。これって既出?
669携帯電話情報通知しません:2007/06/22(金) 23:07:16 ID:YmeKFXVl0
馬鹿?
670携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 01:46:59 ID:1z51fvrR0
すみませんが、分かる人教えてください
W42Sを使っているのですが、携帯で「auMusicライブラリ」→「アーティスト一覧」で出てくるアーティストを、
名前順でソートしたいんだけどできますか?
さらに、そこから「アルバム一覧」で出てくるアルバムの順番を並べ替えたいのですができますか?
現状は、取り込んだ順なのか何なのか分からないけど、バラバラになってる
SonicStageだと、アルバム単位でフォルダをドラッグすれば並び順を変えれるのは分かってるんだけど、aMPではどうやっていいのか分かりませぬ
分かる方教えてください
ちなみにプレイリストを作るのは性に合わないので、リストの段階で綺麗にソートされていて欲しいのです
671携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 05:28:17 ID:/dNyGq1QO
>>670
説明書読むorサイト見るorヘルプ見れ
書いてなかったら無理だ
672携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 09:56:51 ID:iArY+QIy0
MP3対応してくれ、コンチクショー
673携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 15:36:10 ID:1z51fvrR0
>>670
強引ながら自己解決
AMPの糞っぷりに涙が出てくる
674携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 18:35:58 ID:zU+2jAJZ0
>>669
なんで馬鹿呼ばわりされにゃならん?
675携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 20:20:05 ID:QwexGJQ/O
真性なんだな
676携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 20:23:40 ID:rbGR/IIT0
Vista!Vista!さっさとビスタ!
677携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 21:45:30 ID:zU+2jAJZ0
>>675
でたよ、いじめだ…。それじゃ俺が悪くても直す事も出来ないじゃないか…。
678携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 22:59:05 ID:Y3T2EL1kO
なんで互換モードでXP SP2選んでるのに無理なんだよ!
糞LISMO!
679携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:05:45 ID:qge6D4nZ0
それで動けば苦労はしない
680携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:09:18 ID:DCwPJ1Lv0
みんなで糞AUにVista対応きぼんぬメールしようか
681携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:14:59 ID:Y3T2EL1kO
>>680
さっき送ったとこ
682携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:16:12 ID:n0w9pnRkO
>>680
無駄じゃないし俺も送るわ
683携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:21:35 ID:rbGR/IIT0
>>680
いいねそれ
684携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:23:06 ID:Dx/FXsa40
Vista対応予定ってどうなってるんだろうね。
もうすぐなのか。
まだまだなのか。
じつは諦めてるのか。

最悪でも夏モデルが出る前には対応すると思ってたんだがな。
685携帯電話情報通知しません:2007/06/23(土) 23:41:44 ID:zU+2jAJZ0
ケータイで記録したレートがAMPに同期できないってどうかしてる。
レートつけるのって聞きながらだろ、多くのレートはケータイに入力するのにさ。
どうやって活用しろっていうんだよ。
686携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 07:02:29 ID:l/CYN8jDO
>>685
初めて使ったときは、お気に入りのCDを転送しようとして
頑張ってレートをつけてたときがあったな
687携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 10:11:13 ID:CGsQOXiEO
レート使ってる人、どのくらいいらっサルよ?
俺は使ってない。
688携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 15:23:23 ID:5zikcr8O0
>>687
俺は使ってるな。借りてきたCDをケータイで通勤中に聞いて、お気に入りだけむにゃむにゃする為のお気に入りレベル記録としてちょうどいい。
689小町:2007/06/24(日) 20:38:02 ID:bSzkw7ea0
あーだいぶと理解できた。

ttp://r1.bannch.com/bs/BBSmsg?bbsid=77190&threno=21919337&msgno=22502632&msgkb=1
つまり↑の3GPP2のファイル形式をAACに変換して、
リスモに取り込めば良いわけだな。

ttp://image10.bannch.com:83/bs/M302/bbs/100934/img/0068105950.m4a

当然、立派な違法(ry、
皆さんはどうやって落としてますか?
690携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 20:47:14 ID:Q4eknEpq0
>>689
WinnyでWAV落としてます
3GPP2みたいな糞音質なんて聴く気にもなりません><
691携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:02:38 ID:bSzkw7ea0
>>690 Winnyだと古い曲とかあります?
あと、繋がらなかったりしてイライラしてしまうのです。

ま、私は耳が悪いので音質はどうでも(笑)。
692携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:35:57 ID:LsS5UX5d0
通報したがちで
がくぶるしとけ
693携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:40:55 ID:o0eyixES0
違法ご愁傷様也
694携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:43:57 ID:7w+eozeg0
>>692
日本語でおk
695携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:44:44 ID:Q4eknEpq0
>>691
通報しました
696携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:53:17 ID:bSzkw7ea0
子供が多いスレだな。
697携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 21:59:33 ID:jLk9Mmap0
Winny使用者のお前が言うかw
698携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 22:02:40 ID:Q4eknEpq0
>>697
Winnyなんて不安定なの使うわけないだろw
torrentうめぇww
699携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 22:05:59 ID:hLB9w/UL0
ID…
700携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 22:43:10 ID:LsS5UX5d0
【レス抽出】
対象スレ: au LISTEN MOBILE SERVICE 12 (LISMO!/リスモ)
キーワード: bSzkw7ea0


689 名前:小町[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 20:38:02 ID:bSzkw7ea0
あーだいぶと理解できた。

ttp://r1.bannch.com/bs/BBSmsg?bbsid=77190&threno=21919337&msgno=22502632&msgkb=1
つまり↑の3GPP2のファイル形式をAACに変換して、
リスモに取り込めば良いわけだな。

ttp://image10.bannch.com:83/bs/M302/bbs/100934/img/0068105950.m4a

当然、立派な違法(ry、
皆さんはどうやって落としてますか?

691 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 21:02:38 ID:bSzkw7ea0
>>690 Winnyだと古い曲とかあります?
あと、繋がらなかったりしてイライラしてしまうのです。

ま、私は耳が悪いので音質はどうでも(笑)。

696 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/06/24(日) 21:53:17 ID:bSzkw7ea0
子供が多いスレだな。
701携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 23:17:59 ID:+wZjrxhiO
>>680
あーうーから返事来た

弊社では、今後「au Music Port」の「Windows Vista」への対応を予定しておりますが、具体的な対応の時期については、現在のところ、未定とさせていただいております。
【auホームページ・Windows Vista対応状況について】
http://www.au.kddi.com/news/information/au_info_20070125.html

未定未定ウルセーヨ
糞あーうー仕事しろよ
702携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 23:20:32 ID:Z85DEDzR0
>>701
何時聞いてもテンプレメールしか送ってこねーよな
703携帯電話情報通知しません:2007/06/24(日) 23:37:27 ID:SfZuqKXNO
>>701
2ヵ月前にメールしたおれにもまったく同じ文で返事来た
まぁなんだ、ムカつくな
704携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 11:16:57 ID:RFO4Zwu+O
CDの取り込みとライブラリ内の楽曲のジャケット登録を同時にやっただけで落ちるってどんだけなの…
705携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 12:22:16 ID:lcDeWo940
せめてα版は出来たのかと小一時間(r
706携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 12:23:47 ID:CM0q58Yn0
出来てるわけないじゃん
てか、作ってもいない様な気がするw
707携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 16:41:25 ID:QVivT+YoO
>>704
うちの環境ではクソ重いが落ちはしない
確かに最低起動条件に書いてあるスペックくらいじゃきついが
708携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 19:30:00 ID:jLXCqjTL0
VistaのXP互換モードでLISMO動かないのかな?
709携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 19:42:16 ID:Lk1JlfXG0
動かないよ
710携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 19:43:15 ID:jLXCqjTL0
そうか。

さてauにメールの準備をば・・・
711携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 19:45:21 ID:Lk1JlfXG0
>>701のと同じのが返信されてくるだけだが、怒るなよ
まあ、とっとと出せっつーのを送るのは良い事だが
712携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 20:42:09 ID:lcDeWo940
>>711
しかも返信するのは人間じゃなくロボ
713携帯電話情報通知しません:2007/06/25(月) 22:21:25 ID:dAYBADzK0
これが現実
714携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 15:01:25 ID:1GJDk9zI0
お前ら着信音(着うた)はサイトから買って設定してんの?

パソから携帯にいれた音楽は設定出来ないのかorz
715携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 15:21:43 ID:Mq3to93K0
aMPはでは無理だね
機種によっては変換して自作すればなんとか・・・
716携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 16:21:51 ID:cxIHjqF3O
>>7
やっぱり機種によって差はあると思うよ
717携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 19:05:56 ID:L1Iw2iGhO
普通は通信するから多少時間がかかるんだけど
この前起動しようとしたら携帯の画面に直ぐ「接続終了しました」とか出てエラー吐く
以前は曲入れるのにも支障が無かったんだがなぁ
718携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 19:06:07 ID:UlcMbX5OO
mmfの登録可能kb数によって
自作着うたの実用度がきまるな。
719携帯電話情報通知しません:2007/06/26(火) 19:06:34 ID:UVD6p+670
>>715
dd
ケチらないでEZwebから普通に買うわ( ´ω`)
720携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 00:20:34 ID:LM6vfbW00
>>677
なんか可哀想だからヒント。「プレイリスト」
721携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 00:45:56 ID:VVTI4k0ZO
>>719
普通に自作しなよ。
722携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 02:08:12 ID:CtrPjXte0
何だこのクソソフト・・・
どんだけやってもA912011Eエラーだ
マジauいい加減にしろよ
Athlonだと出来ないとかクソ中のクソ
解約したいわ
723携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 05:13:24 ID:CwBm+A7u0
機種変して初体験したが・・・
CDからまとめてコピーしたら逆の順番の再生になるのか。


SDオーディオに戻ります。
724携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 05:28:09 ID:/l/r9uUD0
それおまえが馬鹿なだけなんだが
725携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 11:08:23 ID:r6IKST/c0
まあ、SD-Audioに戻るというのは利口だがな
726携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 13:56:35 ID:qfcZ9UmJ0
更正取引委員会に訴えるしかないんじゃね-の
半年たってもつかえないんじゃ
詐欺商法そのものです
1000人も訴えればいけるんじゃない
6月の頭に報告したんだが、おとさだないです 
皆で苦情を出そう

727携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 14:02:29 ID:5jBIRz/nO
>>726
どうにかして対応してもらおうってのには同意だが、なぜ詐欺?
728携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 16:17:55 ID:CSPj7tAM0
そりゃ「おとさだ」はないだろ
729携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 16:35:00 ID:r3LRq4Vx0
aMPの相性の説明やVista未対応は、購入時に説明があって然るべきだな
リスモ目当てで買ってる奴も少なくはないだろうし
730携帯電話情報通知しません:2007/06/27(水) 23:56:05 ID:gkwxxPlh0
あれだけ宣伝しておいて、まだXPだけって・・・・
LISMOのCM見てたら、腹が立ってくる。
CMで告知したり、店頭でもっと説明するべきだよ。
80P以上の総合カタログ見たら、米粒より小さい字で記載されてるだけで、
そんなの気づかないよ!と言いたい。

Vista対応まだ〜〜。
731携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 00:15:02 ID:tdI+WPrt0
Vistaきちゃったよ〜
それまでに対応してないなんて・・・
732携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 00:17:29 ID:8ege/NXU0
諦めろ…
733携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 00:18:57 ID:tdI+WPrt0
まあ永遠に対応しないってことはないからいいけど、
ここまで対応が遅れる理由はなんだろ・・・?
734携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 00:32:45 ID:vOC52HMoO
腐れOSのビスタ持ち、どいだけ〜いるんだよw
短命OSだってのに・・・
先読みの甘いおまいらの負け〜www
735携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:02:28 ID:4niDjM960
>>734
現時点で販売されているPCのほとんどにVISTAが搭載されてるわけだが
短命OSっていうかxpのサポート期間が異常
736携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:04:35 ID:73w0aPiE0
まあ現状でXP持ってる奴なら、MEみたいなポジションのVistaに載せ変える奴も殆ど居ないだろうしね
737携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:33:52 ID:vOC52HMoO
ビスタなんてPC素人か新し物好き(情報弱者)しか使ってないだろw
ま、せいぜいauに抗議文メールしてろw
それより、糞リスモを試行錯誤使ってる奴のスレだろうがここは
使えない奴は黙ってromってなさいとw
738携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:35:07 ID:70V0dKVu0
>>737
釣れますか?
739携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:49:32 ID:K3Fg1a7b0
734,737onaji id
hahaha
740携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 01:57:09 ID:K3Fg1a7b0
いっその事、責任とるために音楽配信はやめて
欠陥XPを無償配布してくれないかな。
そうすれば、みんなの怒りは収まると思うのですが
いかがでしょうか?
741携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 02:55:18 ID:vOC52HMoO
>>738
いや〜
今日はあまり釣れないですね〜
おやすみzzz
742携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 05:56:52 ID:sIjiBnjn0
>>724
普通はリッピングして転送したら順番どおりになるのが普通だろ?

釣られてみました
743携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 08:39:01 ID:jDTg4I+70
俺が発売前に予約して買った究極ビスタは一度たりともインストせずにオブジェとして部屋に飾ってあります。
あの横にカパって開くパッケージカッコヨシ!
744携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 17:45:20 ID:tdI+WPrt0
まだVistaはMeの再来とか言ってるような半年前の人がいるとは。
745携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 18:10:50 ID:h/F5RJ3s0
事実だけどねw
746携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 20:40:56 ID:7xCW0dfT0
>>744
あなたの希望的観測と先見の明のなさに脱毛しそうです
747携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:07:38 ID:4niDjM960
Vistaも買えないような貧乏人が居るスレはここですか?
748携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:13:19 ID:0/l7sv770
うんこOS買って舞い上がってる人が居るスレはここですか?
749携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:14:03 ID:wKEPgnlj0
Vista、パッケージを買う馬鹿は凄いな
750携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:17:14 ID:qCq34LYc0
>>742
いや、そういう意味じゃないって。ドンだけ迷走するんだよw
普通にやってれば逆の順番にならないって。君が特殊なだけ。
751携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:24:05 ID:vOC52HMoO
>>747
NewPC買ってもほとんどがXPにしてるだろw
752携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:39:41 ID:NX3+l/Wn0
VistaにaMP入れてもまったく動かないの?
それともエンコードとかは出来るけど、転送ができないとか?
753携帯電話情報通知しません:2007/06/28(木) 23:49:38 ID:vOC52HMoO
>>752
PS3でWiiのゲームするようなもの
754携帯電話情報通知しません:2007/06/29(金) 00:08:49 ID:BNq5nDGm0
あらためて考えると、VISTAの発売までにかなり時間が掛かってるぶん
XPってずいぶん息の長いOSだな。
過去最高のデキじゃね?
755携帯電話情報通知しません:2007/06/29(金) 00:15:37 ID:aFg2xkqQO
>>752
マジレスするとインストールすらできない
756携帯電話情報通知しません:2007/06/29(金) 03:16:15 ID:gu0bD90l0
俺の場合 現役機はAMD64nforceでa9*****エラーでアウト。
sub機がアスロンXP・VIAで難なく動くが遅すぎて使う気にならん。
マイシンクとか平気で使えてるだけに 残念!
757携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 17:31:26 ID:oYpj7uH00
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/30(土) 17:10:05.15 ID:kWWwlJ6Z0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★                           ☆
☆     VIPを掃除               ★
★                           ☆
☆   5:40分開始                 ★
★                           ☆
☆   スレタイ:空白               ★
★   本文:このテンプレ            ☆
☆   でスレを乱立させまくれ         ★
★                           ☆
☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 
本部http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1183189142/

今日絶対コクる!まじでやってやんよ!
281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage]:2007/06/30(土) 09:24:10.35 ID:zlgxL4R10
バイト毎に挨拶以上、何かしら会話を持つようにしろ
で、次のバイトではその話題を膨らますようにしろ
出来れば何かを貸せ、若しくは何かを借りろ
二人だけの話題を作れ

これで俺は4割バッター

これでいこう

129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/06/30(土) 17:22:16.73 ID:zlgxL4R10
もういい
VIPやめる
馴れ合いと恋愛とゆとりの相談ばっかり
もういい
758携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 18:45:31 ID:phrot2+MO
全くの初心者質問で申し訳ないんだけど、
CDから携帯に曲を取り込みたいんだけどパソコンがネットに繋がって無いと出来ない?
759携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 19:00:03 ID:EQyjuXfeO
>>758
なんでそうゆう思考になるか逆に問い詰めたい
760携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 19:10:39 ID:phrot2+MO
>>759
ソフトとかダウンロードしてきたり、一回登録したりするのかな?と思って(´・ω・`)
761携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 19:52:37 ID:TG0B+61/O
インターネット接続してないと、実質的に使えんな
762携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 21:06:34 ID:KoscklYhO
                LISMOを使う前に言っておくッ!
                  おれは今LISMOのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                   い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『インターネット接続してないと、実質的に使えない』
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    モッサリだとかVISTA対応汁だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
763携帯電話情報通知しません:2007/06/30(土) 23:59:59 ID:phrot2+MO
>>761
>>762
もうちょい詳しく頼みますw
764携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 00:08:04 ID:b2iBa1IwO
>>763
携帯についてきたディスクでもインストールはできるが、Ver.は古いな

携帯に曲送るだけなら繋がなくても使えたと思うが、全部の機能が動くかはわからん
765携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 01:07:56 ID:LoNtqedSO
>>763
なんかIDきれいだね。
766携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 04:27:42 ID:TyZsAOWg0
CDの情報取得が不要ならネット環境は不要だよ
767携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 20:55:06 ID:vEctJr0+O
>>763
通報した
768携帯電話情報通知しません:2007/07/01(日) 22:13:49 ID:Nl+VRRjk0
テンコ盛り機能をペタペタくっつてコナれてないaMP..
っか、この杓子定規の構成はアソコが作ってるような希ガス。

ドライバは携帯メーカに依存するからアル程度の玉が揃うまでは
Vista対応発表はしんどいと見られ。
769携帯電話情報通知しません:2007/07/02(月) 15:18:18 ID:w+b0QhoV0
むしろメーカーのUSBドライバはすぐにVistaに対応
したけど、aMPは未だ対応せずなんじゃないの?

電波OFFモードではaMPで公式の無料着うたとか
ダウンロードできないんだな。
770携帯電話情報通知しません:2007/07/02(月) 22:40:00 ID:d4O223ot0
人生コナタ\(=ω=.)/
771携帯電話情報通知しません:2007/07/02(月) 23:26:59 ID:nHPZqg6a0
まだかいなvista
772携帯電話情報通知しません:2007/07/02(月) 23:46:24 ID:Me7j4PwN0
しつも〜ん!!

DBEXって、あるとないでそんなに音質違う?
773携帯電話情報通知しません:2007/07/02(月) 23:48:23 ID:ue8OXvfz0
しつも〜ん!!お願いします!

DBEXって、あるとないでそんなに音質違う?
774携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 00:01:04 ID:GcW1E67i0
しつも〜ん!!俺も知りたい!

DBEXって、あるとないでそんなに音質違う?
775携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 07:22:48 ID:BH5K0O0f0
ポップスのドンシャリいってるやつはさらにドンシャリになる感じ
生音が重要な楽曲では不自然になるだけだし、ノイズが乗ったような感じ
曲によって使い分けたいところ、クリアに聞きたければOFF
776携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 16:05:36 ID:USHOHhK6O
>>775
クラッシュシンバルが音割れする…
777携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 19:45:09 ID:gqhiYE4sO
しばらく起動してなかったリスモをバージョンアップして起動しても固まりがちだったから再起動したら、パソコンがログイン画面で固まって動かなくなったんだが、原因はこれなんだろうか
解決方法ありませんか?泣きたい…
778携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 19:47:01 ID:gqhiYE4sO
×起動しても
○起動したけど
779携帯電話情報通知しません:2007/07/03(火) 20:08:15 ID:Qag9RL+eO
>>777
F8を連打しながらPC起動して
メニューが出たらセーフモードで起動
ampアンインストールしてから普通に再起動
780携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 00:56:52 ID:Qj8QbpFZO
>>779
ありがとう!
結局aMPが原因だったか分からなかったけど、F8連打して出てきたメニューいじってたら治ったよ
781携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 01:03:44 ID:spZSH6V20
>>780
ヨカタね\(=ω=.)/
782携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 04:35:57 ID:oWMZqkf50
最新機種もこのうんこプレイヤーのままなの?
いま41CAなんだけど、よくなってたら買い換えようかなと思ってます
783携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 04:52:18 ID:Wdry9EefO
8月中旬にビヌタ対応するみたいだね


ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200308/03/030803_kak_wj_03_chosyu_b.jpg
784携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 09:07:41 ID:e+kxr6I90
なんでソースが画像ファイルなんだか……。
だれかクリッコして確認してみて。
785携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 11:12:59 ID:AhOQQCcR0
長州力
786携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 16:58:54 ID:Mz+dXvL00
ちくしょう、おれのときめきを返せ・・・
787携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 18:39:53 ID:Wdry9EefO
>>783

ガッカリさせるなよぉ〜
(>_<)
788携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 18:42:02 ID:Mz+dXvL00
>>787
自演かよ・・・
789携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 18:52:45 ID:uILjlaYm0
783 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 04:52:18 ID:Wdry9EefO
8月中旬にビヌタ対応するみたいだね


ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200308/03/030803_kak_wj_03_chosyu_b.jpg

787 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 18:39:53 ID:Wdry9EefO
>>783

ガッカリさせるなよぉ〜
(>_<)

酷い自演を見た。
790携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 18:58:05 ID:Wdry9EefO
?なんで解った?
791携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 20:23:24 ID:g1BvaNNz0
>>790
たとえ「やっちまった」状態だとしても、それは書くべきではなかったね。
792携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 20:28:41 ID:RTibFk4j0
>>790
m9(^Д^)プギャー
793携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 20:56:55 ID:HqXrkPxP0
北の重戦車、長州さんが言うなら真実だな
794携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 21:42:08 ID:Wdry9EefO
>>790

自演乙
795携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 21:44:50 ID:RTibFk4j0
783 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 04:52:18 ID:Wdry9EefO
8月中旬にビヌタ対応するみたいだね


ソース
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200308/03/030803_kak_wj_03_chosyu_b.jpg

787 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 18:39:53 ID:Wdry9EefO
>>783

ガッカリさせるなよぉ〜
(>_<)

790 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 18:58:05 ID:Wdry9EefO
?なんで解った?

794 名前:携帯電話情報通知しません[sage] 投稿日:2007/07/04(水) 21:42:08 ID:Wdry9EefO
>>790

自演乙
796携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 22:19:26 ID:Gb7rtG4SO
これはひどい
797携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 22:41:58 ID:Wdry9EefO
自演野郎は置いといて
話は変わるけど、mp3とか取り込めないのかね?
SonicStageなら出来るんだけど
798携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 23:03:55 ID:NWw2e4u30
おまえもう来なくていいよ
799携帯電話情報通知しません:2007/07/04(水) 23:06:59 ID:Mz+dXvL00
まじでやってるのかな、こいつ・・・
800携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 00:26:15 ID:oYkknxrM0
ID:Wdry9EefO
素晴らしい自演君ですね^^
801夜回り先生:2007/07/05(木) 00:53:05 ID:8uLbguPd0
Wdry9EefO 「先生、自演しちゃった・・・(´・ω・`)」
先生     「いいんだよ ( ´∀`)」
802携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 00:54:59 ID:O1tuQKNc0
志村乙
803携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 02:56:54 ID:IaFVNm6xO
PCぶっこわれたので新しいPC買って来た。
LISMO対応してないVista
俺の音楽生活\(^o^)/オワタ
まぁ一緒にPC買ったポイントでiPodも買ったからいいけど。
au死ね
804携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 03:48:27 ID:YyU9Jw+FO
一昨日初めて使ってみて、「何この中途半端なソフトww」って書こうと思って
取り敢えずスレに目を通したら…

メモリの残りが約100でAthlon(しかもXP)なPCに一発でインストール出来て、
携帯の認識も問題なく、CDから取り込んだアルバムがちゃんと曲順に並んでる私は
マシな方だったんだな

ま、多分落とし穴はこの先にあるんだろうけどw
805携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 07:39:39 ID:46UeCnqhP
>>804
> 携帯の認識も問題なく、CDから取り込んだアルバムがちゃんと曲順に並んでる私は
> マシな方だったんだな

アルバムは曲順に並ぶさそりゃ。
806携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 15:41:35 ID:N3T5cs/X0
>>803
むしろお前の音楽生活は今始まった訳で…
807携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 23:29:22 ID:qGyUjmus0
aMPはシームレス再生不可能なのか
ライブCDが曲ごとにぶつ切りになってしまって残念
808携帯電話情報通知しません:2007/07/05(木) 23:52:49 ID:V8JmB9B90
PC内の曲データからインポートした場合に曲名やアルバム名の
振り仮名が自動で入らないのは仕様?
何とかならんのかな・・・。
809携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 07:38:00 ID:gumoe1TKO
ならん。
810携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 14:56:04 ID:eTI0TA2/O
>>276
しかし辰夫も金かしてたとはなw
コイツ復帰もー無理だね
811携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 15:01:31 ID:n+iVSae90
>>810
どした?なんかヤなコトでもあったか?
812携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 15:27:11 ID:lO35aqHr0
>>810
ようは、辰夫も同類ってコトw
813携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 15:58:47 ID:4gYr0xTp0
>>810
羽賀スレかよW
814携帯電話情報通知しません:2007/07/06(金) 17:01:55 ID:C0l9ceONO
もっさリスモ
815携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 01:00:57 ID:RQhXA2nY0
一回だけケータイに転送してみて、こりゃダメだなと思ってしばらく放置。
で、最近PCのほうのプレイリストも全部削除したんだけど、保存フォルダの中に曲残ったままだし。消えねw
やっぱりさ変換に時間かかるし、転送も遅すぎでしょ、もうムリだよこれ。
816携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 01:14:05 ID:lsKPfE1fO
リスモって音楽関係の人なんかに、結構評判いいみたいだよね
音楽の管理なんかもセキュリティがしっかりしてるし
プロの海外のミュージシャンはほとんどの人はこれ使ってるんじゃないかな?
プロ指向な所が素人には扱いずらい所が欠点でもあるみたいだよね
817携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 01:20:29 ID:q7lRR5fVP
扱いずらい
扱いづらい
818携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 07:54:41 ID:lV5UAZm+0
>>816聞いたことないな、社員乙

それよりビスタ対応潔くあきらめて

iPhoneをゲットせよ!


819携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 08:59:33 ID:iG5ss8tc0
>>816
コピペの改変だと思ったけど違うのかな?
820携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 10:20:19 ID:Giv5y3CHO
すいません…
リスモ始めたいのに
何故かどうやっても携帯と繋がらない…

テンプレに書いてある事は一通りやったんですが、
モデムの欄に、二台のコンピュータ間の通信ケーブル、てのが出ない…
821携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 10:49:45 ID:ZvTOAqRTO
>>820
よくわからんが、携帯が通信可能な画面(俺のW43Hでは待ち受け+データ通信モード)になってないとか?

前もこんな答えしたような
822携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 10:53:26 ID:Giv5y3CHO
>>821
なんでかわかんないけど、41Kには通信設定が無いんですよ…
パケット通信方式とかそういうの選ぶとこも無し…
823携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 11:50:11 ID:oFnxT38Q0
>>822 んなぁ〜ことはない。
機能-9-4-2-2
824携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 12:43:13 ID:Giv5y3CHO
>>823
マニュアルにてやっと発見。
『41KにはFAX/なんたら通信機能はありません』
だって。
なんで接続出来ないんだヽ(`Д´)ノ
825携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 14:45:34 ID:oFnxT38Q0
>>824
何も考えず41Kを、機能→9→4→2→2 操作してからPCに繋いでみ。

電気的にはUSB接続なのにソフト的には41KをEIA-232Cの仮想COMデバイスに
見立てて通信しているから、生半可な知識を持ってるとかえって混乱する。
826携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 18:50:15 ID:Giv5y3CHO
>>825
ダメですorz
とりあえずリスモの最新版をダウソしてみます。
モデムのとこに『二台のコンピュータ間の通信ケーブル』
が出ないのが問題なのでしょうか?
827携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 19:12:48 ID:ZvTOAqRTO
モデムのとこに出るのか?うちでは外付けメモリとして認識されるんだが
828携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 19:25:00 ID:iG5ss8tc0
それはリスモ使うときはダメだろ
829携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 19:41:33 ID:ZvTOAqRTO
>>828
勘違いしてた。スマンory
830携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 20:56:39 ID:oFnxT38Q0
>>826
↓のドライバインストも忘れずに。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/w41k/usb.html

41KとPCを繋いでからデバイスマネージャーのUSBコントローラとポートの所に
W41K用の何らかのドライバが現れてたらインストは成功してる。
*41Kはモデムの所に認識されないよ。

後はauMusicPort立ち上げて待つだけ。
831携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 21:04:55 ID:oFnxT38Q0
>>826
スマン、モデムのとこにもW41Kが認識される。
832携帯電話情報通知しません:2007/07/07(土) 23:19:54 ID:pjt/9xQN0
曲ケータイに入れる⇒全曲一覧、ある⇒アルバム一覧、ある
⇒アーティスト一覧、無い(゚Д゚|||)
これすごい不便。。。
誰か教えてえろい人。

WinXP
W44T
musicport ver3.10
表示されないアーティストLed zeppelin,Deep purple,Rainbow
833携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 00:19:22 ID:zR0W6n/q0
文字数制限とかあるのかな?
短くしてもダメかな?
834携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 00:42:51 ID:XQth56JS0
アーティスト一覧は普段見てないんで「あらそういうことがあるん?」と
覗いてみたが、うちではちゃんと全部出てるな。
MEDIA SKIN + aMP 3.10 です。

Rainbow だと7文字じかないし、文字数じゃないような。
835携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 01:59:47 ID:QD3L/bjRO
お騒がせしました>>824です。
リスモの最新版をインストールしたら…
何故か普通に通信出来ました…
みなさま色々ありがとうございました
836携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 04:27:12 ID:fAn3NfLmO
>>752
上の世代(梅宮辰夫、和田アキ子etc)の馬鹿がこんな世代を育てたんだろうな、梅宮辰夫は因果応報だろ?
837携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 12:33:45 ID:zGJ1ozsD0
オレも>241と同じエラーになってかなりいじってたが、
miniSDが携帯の画面では、入ってることになってるのに
携帯からSDカードにアクセスできないことに気づいた。
SDカード入れ直して拭いて、電源入れ直したりしたら
380b0163のエラーが消えた。

はぁ。
838携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 17:00:21 ID:M3PmnCB/0
音楽を携帯に入れた後、CDジャケ登録しても同期されない?
839携帯電話情報通知しません:2007/07/08(日) 19:54:20 ID:zR0W6n/q0
たぶん転送し直さないとだめ
840携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 08:36:29 ID:GbtSpD2LO
アンナは、今でも100万円払っているらしいけれど
仕事もしてないのにどうやって払っているんだろか?
うのみたいにデザイナーを目指しているらしいけれど
無理でしょ。羽賀も悪いけれど騙されるアンナも悪いよ。
841携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 17:32:57 ID:NiphASBK0
なんでこのスレでアンナの心配してるんだw
ま、世間知らずのお嬢様育ちにはよくあることよ。
お金持ちなりの高い授業料と認識するのが妥当じゃないかしら?
842携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 17:35:19 ID:U6rRZl0k0
7月までに正式に対応する時期を明確にしなければiPod買っちゃうぜ、あうあう。
843携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 19:15:34 ID:mf3ZwhRZO
>>842
7月中に、か?
844携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 19:17:18 ID:U6rRZl0k0
>>843
うん。
845携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 19:47:17 ID:7SKvBLT40
W52SでAMP128Kで音楽聴いた。
かなり音質いいと思ったよ。
楽曲管理ソフトも以前の超難解糞仕様から比べたら大分使いやすくなってない?
SSCPからの音よりこっちのほうが音いいよ。
846携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 20:41:49 ID:6RAer1/3O
SDオーディオはプレイリストの数に制限があるけどこれはどうですか?
847携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 21:20:11 ID:P61TgBGi0
>>845
糞耳だな。おまえにW52Sは勿体無い。
宝の持ち腐れ
848携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 23:18:11 ID:vJxhluv10
8月までまて
849携帯電話情報通知しません:2007/07/09(月) 23:37:06 ID:+cl7JGoI0
ini改変してW41Kで128K音楽を聴いた。
定説だが音質は明らかにSD-audioの勝ち。
でもヘッドホンを選ぶと聞き流し程度なら何とか辛抱出来る音質と思う。
850携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 00:41:24 ID:TJ8LgL4l0
いまだに LISMO の音質を語っている人々がいてびっくりした。

SD-Audio対応どれが音がましか教えてください
851携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 00:42:58 ID:aYqyJB70O
俺はSD-Audio128KとLISMO128K聞き比べてLISMOの方が音がいいと感じたから乗り換えたが。
852携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 01:06:31 ID:TJ8LgL4l0
>851
あうの友人が満員電車の中なら五月蝿いし音が糞でも大丈夫
そもそも携帯で音楽を聴くこと自体が間違ってると言ってます。

でもどうせ買うなら音付がいい。もう今は128k対応機種は売ってないような気もする。

あうを止めればいいけど、家庭の事情で止めれないんですよ
853携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 01:31:14 ID:qzpFJxW90
aMPでMP3インポートを可能にするPatchを試しに作ってみたんだけど、
需要あるかな?
854携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 01:53:50 ID:K3YFpsP6O
>>853
foobarとか使えば簡単に取り込めると思うが、このスレでも要望らしいものはでてるし需要はあるかも
855携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 10:04:46 ID:4mlHEdwR0
>>853
あります。使ってみたいです。
foobarとかいちいち変換操作がめんどくさい。
856携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 10:45:11 ID:Hke67WV3O
羽賀が悪いのは確かだろうが、A氏もマッサラではないな。
裏で笑ってる奴らがいるのは確か。全てはそいつのシナリオ通り。
カタギが下手に893と関わると、こういう目に遭うというイイ例だ。
857携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 10:51:24 ID:aYqyJB70O
>>853
需要あるよ!
858携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 12:11:55 ID:qzpFJxW90
ただのPatchなんだけど
ttp://reiven0.hp.infoseek.co.jp/
に、一応体裁を整えて公開してみました。
まだβ版なので、動作確認よろしく。
859携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 12:25:34 ID:/P47dZMp0
>>858
おー!! 凄い人が現れたw
パッチ対象は最新版ですか?
860携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 12:31:20 ID:qzpFJxW90
>>859
最新版(Ver3.1)が対象です。
861携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 13:17:42 ID:R1WVHP1U0
拍手ポチっといたお( ^ω^)
862携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 13:32:44 ID:4mlHEdwR0
>>858
お〜使えるよコレ。
とりあえず1曲取り込んでみたけど、タグもちゃんと読み込んでる。
ありがと〜
863携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 14:09:06 ID:C71WQIvc0
mp3のままで入れれるのか
これはいい
864携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 15:15:20 ID:j9neTIbv0
mp3をPCにインポートして再生できても、ケータイには転送できないんだよね?
865携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 15:27:47 ID:4mlHEdwR0
できるよ。
866携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 16:56:29 ID:0pGY2GDjO
携帯で再生いけるのか!?
867携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 17:34:34 ID:xKjjEo460
qzpFJxW90氏、乙です。
868携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 18:20:01 ID:R1WVHP1U0
とりあえず100曲ほど一気にインポートしてみて
なぜかアーティスト名だけ引き継げないタグがある模様。

不思議だお( ^ω^)
869携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 20:04:09 ID:e9sgMtD50
>>852
よくわからんが夏モデルは全部、128k対応機種だと思っていたんだが
俺の理解違うのか?64に退化したのか?
870携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 20:47:43 ID:8LhOVRbk0
>>868
ひょっとしたらaMPのバグかもねw

タグ有りwmaでインポートされたときはちゃんと
表示されるかとか、アーティスト名は何かとか
バグの報告をするんだ。
871携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 20:48:50 ID:b6IFf++P0
乙です。使わせていただきます。
872携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 21:42:36 ID:tUuB3Xgi0
>853
873携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 22:33:50 ID:aYqyJB70O
>>853
激しく乙!
874携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 22:40:33 ID:XkMLo2yR0
>>853
乙すぎる、ちゅっちゅしてやんよ
875携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 22:49:24 ID:C71WQIvc0
さあ、あとはVista対応だけだ
876携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 23:21:54 ID:0Ht3QVmB0
>>853
VISTA対応パッチもお願いします
877携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 23:25:39 ID:R1WVHP1U0
>>870
wma経由のときは同じファイルのタグは継承されてたから
mp3からの読み込みだけで発生してるもより。。
878携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 23:29:03 ID:qzpFJxW90
>>868
タグの種類がID3 v2.4 だと読み込めないみたい。
そうじゃないんなら、分からないなぁ。

>>876
orz , さすがにVistaは厳しいかと。
879携帯電話情報通知しません:2007/07/10(火) 23:34:17 ID:C71WQIvc0
Vistaの対応が遅れている原因ってなんなんだろうね?
・ドライバ(ケータイ本体)が難しい
・社保庁みないに仕事が雑なだけ
・対応する必要がないと判断

それさえわかればなんとかなるやうな・・・
880携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 00:03:19 ID:q+ppLuli0
LOSMOの曲って外部メモリに保存できんの?
881携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 00:12:34 ID:H09w3/900
>>880
残念ながらLOSMOは無理だなぁ。
882携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 00:33:25 ID:q+ppLuli0
>>881
まじすか
つかえね機能だ、mp3とか使えないのはカスラックのせい?
883携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 00:40:32 ID:7YpA4gnj0
>>882
LOSMOだから
884携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 00:43:55 ID:H09w3/900
>>882
LOSMOは無理だけど、LISMOならmicroSDに入れられる。(というか自動的に入る。)
ただし、そのmicroSDからどっかにもっていくのは不可能。

mp3は・・・どうなんだろうね。
CDの曲をケータイに入れるってコンセプトだからなあ。
(これもさっき神が降臨したから解決したが)
885携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 01:55:42 ID:R+zmUeuI0
>>858
遅まきながら超乙!
886携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 05:08:56 ID:/ACmzQUj0
>>858
超乙。使ってみたけどちょっと感動した。
今までの手間が嘘のようだ。
887携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 07:02:34 ID:uU8BOqWpO
kmfじゃなくてmp3そのままで挿入されるってこと?
888携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 18:50:46 ID:IfVleSzBO
↑aMPではmp3、携帯の詳細情報でみたらkmf
てかすげぇ…mp3が携帯で聞ける!!
てかLISMOってそんな使いにくいか?
初めて使ってみたけど別に普通だと思うんだが…
889携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 19:15:31 ID:GQKh80Eu0
>>888
MP3のまま携帯に送られてるの?
890携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 19:42:42 ID:O5jNZsedO
メインメモリが256MBも無いPCはインストロールを諦めろということですか?
ローカルの方なら20GBも余っているんだけど…
891携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 20:00:28 ID:IfVleSzBO
>>889
いや、やっぱ変換しなきゃむりっぽい
892携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 20:54:42 ID:bU3jYBoD0
>>888
転送速度が遅すぎだろ・・・
聞くには必ず変換が必要だから、曲のファイルが2重にダブルだろ・・・CDから直でインポートはいいけど
mp3とかAACのままプレイリストに追加できないだろ・・・



十分使いづらい
893携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 22:31:35 ID:LA3vnjDiP
ケータイで音楽が聴ける!だからたくさん曲を買え!
っていう主旨のサービスだから、そんなにホイホイ転送されたら困るんだよ。きっと。
894携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 23:00:32 ID:bU3jYBoD0
あらためて言われるまで、曲を販売してるって事すら忘れてたな
さすがにこんなガチガチのファイルに金出して買うぐらいならフツーにCD買ったほうがいいでしょ。
895携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 23:37:55 ID:AgYAuF3g0
レンタルがお得すぎてCDも着うたも買う気にならない

つうかまずレンタル値上げするべきだろw
896携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 23:42:07 ID:zFm05v93O
容量空いてる筈なのに「足りねぇ」と言われる現象はどう対処すればいいですか?
897携帯電話情報通知しません:2007/07/11(水) 23:59:55 ID:z5/2pZsn0
LISMO対応携帯なら、取り込んだ音楽を着メロにしたりできると思っていました
今ではそんな夢を描いていた自分を殴りたいです
898携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 00:30:48 ID:XT0HlFL/0
パソコンで作った着うたを着信に登録できる機種もあるけどな。
899携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 03:58:52 ID:Z7OpJM7y0
インポートで変換終わってもライブラリに追加されないんだけど、何か足りないのかな・・・
ま、A9エラーで接続出来ないからどの道使い物にならないんだけどさ。

ほんと作った奴腹切れよwww
900携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 07:08:15 ID:jv15L119O
WINMX
901携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 20:06:29 ID:No+v2UP10
LISMOと着うたフルってどっちが音質いいの?
902携帯電話情報通知しません:2007/07/12(木) 21:34:47 ID:iNXVo1p/0
わけわからん
903携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 00:35:06 ID:1f1q4tzwO
>>375
そりゃ、羽賀と結婚する女なんやから堅気やないやろ
羽賀と知り合う接点がある時点で
通常の良識有る社会人とは無縁な世界で生きているお方や
904携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 00:43:12 ID:WY6LEFbx0
夏なのにオマエが来ると冷え込むな
905携帯電話情報通知しません:2007/07/13(金) 06:54:18 ID:G3tOpDImO
WINMX最高\(^0^)/
906携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 00:25:53 ID:1BM19hEH0
既出かも知れませんがお願いです。
曲間の継ぎ目を何とかして欲しい。
空白ができるのはまだしも、「プツッ」ってのはないよね。
あと、音量も上下(特に下)に1段階は欲しい所。
寝る時に枕元に置きたいんだけど・・・。
解決策ありますか?

907携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 00:48:25 ID:Vol09JjO0
どうにもならんと思う
全曲繋げて一曲として転送するとか。
音量は機種のスピーカー性能にもよるから何とも…
908906:2007/07/14(土) 00:57:14 ID:1BM19hEH0
言い方まずった。
音量はイヤホン通してってことで。
まぁ、どっちでも同じ事か・・・。
レスどうもっす。
909携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 01:13:56 ID:A/QLWdt9P
いちいちそんなことをスレで質問する意味がわからない
910携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 08:02:45 ID:no43d1SlO
Lismo無くなれば良いのに
911携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 09:38:24 ID:D0n7ijlYO
CDの曲を入れる手順を教えてください。
912携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 12:04:36 ID:10g9Be1R0
それこそ手元に説明書かCDがあるだろう・・・
913携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 15:02:05 ID:CHF47Obk0
携帯本体のデータフォルダが1Gで、SDが2Gなので、
SD-Jukeboxを使って、別々になるのがめんどくさいんで、
aMPに憑いていく事にします。
914携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 15:03:48 ID:33nOEEFX0
>>858
超乙です!
仕事サボって2chやっててよかったw
帰ったら早速試してみます!
915携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 16:57:22 ID:Jl585TwXO
830
ここの事務所っておかしいよな。
何で羽賀をそこまでかばうんだろ。

大体、弁護士が同席してたから正当というのはおかしい。
悪徳弁護士だっているだろ。

事務所自体がアレなんだなw

916携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 18:11:26 ID:ORlYluw60
>>858
キターーーーーーーーーーー!!
ネ申さま〜〜 m(_ _)m
完璧に過去のMP3資産がaMPに取り込み出来マスタ!
917携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 18:44:21 ID:2wwfgtN90
>>913
変換した後のファイルがHDDに残ることを言ってるんなら
aMPも別々になるぞ
918携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 18:59:03 ID:CHF47Obk0
>>917
aMPとSDAPの使い分けが面倒さい。
aMPは内蔵1GとSD2Gにいれられるが、
SD-JukeboxはSDにしかいれられないから、
内蔵が活用できない。
919832:2007/07/14(土) 19:12:29 ID:OOcLPpmr0
>>833 >>834
d。治らないよ。Deep purpleで表示されないアルバムもあった。詳細情報に載ってるのに・・・
表示されないアルバムは、"Perfect strangers"。漏れがPerfect strangerだからだろうか・・・。
あうに電話したら、「詳細情報見ろ」とか「aMPの方で情報入ってるか見ろ」とか言われて、
「全部入ってます」と言ったら、散々待たされた挙句、「メールの方で問い合わせてください」。
アホか。

誰か救ってください。
920携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 20:01:06 ID:U5q6nPfDO
MP3対応してないとカスだな
921携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 20:34:35 ID:2wwfgtN90
>>920
mp3を対応させるパッチを出してくれた人がいる。
ログ読めばわかる
922携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 21:06:13 ID:IfBFMD8g0
>>858
ありがてぇ!ありがてぇ!
923携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 21:17:34 ID:ORlYluw60
>>858 の神パッチのおかげで、MP3の音質を2回変換で落とさずに取り込める
感謝します
924携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 22:50:34 ID:nUvH/ZQI0
マジで使えてんのかよ
925携帯電話情報通知しません:2007/07/14(土) 23:25:03 ID:v8kZjR2+0
神パッチはマジで使えるよ。
926携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 00:32:07 ID:IAPF//gVO
>>924
使えてんのかよって、使ってみりゃいいジャマイカ。
フリーで公開してくれてんだしよ。
927携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 00:38:04 ID:NTqu38SC0
auが公開を中止するようにクレームつけてくるかも分からないから、aMP3.1とMP3パッチのバックアップはとっておいた方がいいかもね。
928携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 02:35:27 ID:0YbFPA0o0
mp3ってなんですか?
初心者ですいません。
929携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 02:39:44 ID:dsJBfvKsO
>>928
帰れ。初心者ですいません
930携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 02:51:42 ID:DA1zEqWo0
>>926
つかもう禿に移行してBeatJamてのを使ってるんだがこれがなかなか良いのよ
つーこって二度と糞LISMOを使うことは無いだろう
931携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 08:00:23 ID:HOdt1Ede0
>930のようにMSaudio系を使えるのがベストw
932sage:2007/07/15(日) 11:18:51 ID:QVSq5Wl90
アンナ、羽賀研二のちんちん咥えてたんだよね
借金返済のためにヌード写真集も出したよね

薄幸な女って萌えないか
実はケツ毛で気がついたんだが

なんか俺の中でアンナのオカズ度が上がってきた気がするのは
気のせいでしょうか
933携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 11:29:07 ID:JOKL8CzG0
おばちゃんで萌える趣味はない
934携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 13:31:02 ID:/nJwO3+20
>>930
BeatJamの利点を述べよ。
935携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 14:05:10 ID:/nJwO3+20
俺はIPOD(60G)をもってるので、ituensと同期できたら最高なんだが、
それはないので、aMPを使っているわけだが、
一番の欠点は変換のため曲がダブること。次に重い、ドラッグ&ドロップ ができない、
歌詞が検索したりして外部から入れられない、便利ツールが少ない、
携帯のほうでアーティスト→アルバム表示ができない(俺だけ?)
携帯のsd-audioプレイヤーも使いにくいし。
それなら、IPODだけ使えといわれるかもしれないが、携帯はスピーカーついてるし、
FMトランスミッターついてるし、と使える点もあるわけで。
そんなとこです。



キモ
936携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 15:31:52 ID:dsJBfvKsO
>>935
キモ
937携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 16:00:37 ID:evBR7NzPO
リスモのためにSDカードを買いたいんだけど、
何GBが一番最適ですかね?
2GBあれば平気かな?
938携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 16:27:06 ID:MTx6Wq3D0
>>937
曲数等にもよる
データの大きさ次第

2GBだと音楽ファイルで500曲以上はいけると思う
939携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 16:36:04 ID:SlyEnpsO0
>>858
thx
940携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 18:29:36 ID:fsibh1kT0
使い勝手悪すぎてiPod買ってしまったよ
941携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 20:03:38 ID:2rGFGsfHO
>>858
おお〜、神よ〜(´人`)
942携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 20:05:27 ID:evBR7NzPO
>>938
親切にどうもありがとう
それじゃあ1GBの場合、音楽だけだったら250曲って事になるのかな?
音楽だけじゃなく、普通のデータ(写真やグラフィックなど)も入れたいから、やっぱり2GBを買うべきかな?
943携帯電話情報通知しません:2007/07/15(日) 20:24:08 ID:/nJwO3+20
>>942
曲数は圧縮サイズによるよ。
あとネットで買えばブランドのSDでも
2Gが3000円くらいからかえるから、おすすめかな。
携帯が対応してるかは機種によるが。
944携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 12:47:40 ID:NMZgRfASO
>>943
丁寧にありがとう
圧縮サイズとか、ブランドSDとかよくわからないけど
とにかく買ってみるよ
945携帯電話情報通知しません:2007/07/16(月) 23:54:01 ID:bWFrT+bC0
AMPってなんでこんなにCDからインポートがすごい時間がかかる iTunesの倍以上かかるんだけど・・・
MOOCSも遅いけど まだ許せる範囲

すっげぇ 糞ソフトだなAMP・・・
946携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 01:09:06 ID:grZfXEOuO
>>945
その分、音質が良いからいんじゃね?
音質がどうでも良いなら他の使えば('A`)
947携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 01:28:27 ID:1FsYwPim0
>>946
速度と音質、関係ないんじゃね
948携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 01:38:22 ID:ABv2bixr0
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
949携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 03:03:32 ID:/ri3LVXG0
>>945
今のVer.3.1はまだマシだけど、Ver.1.x の頃は、「これ作った奴、バカじゃね?」
って思うほど時間がかかった…。
950携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 05:58:31 ID:LbnCepRW0
ビスタに対応すること
951携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 07:07:44 ID:ZPR9R0lU0
転送速度計測してみたら最大約3Mbpsだった
どないやねん
952携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 08:50:54 ID:TBRSjX7P0
>>858のパッチ当てた後、変更箇所を.wvに変えたらwavpackも読めた(タグは読めなかったが)
どうやらdirectshowフィルタがあるフォーマットなら読んでくれるようだ。

でもファイルサーチで全部のファイルを拾ってこないので、
最初に.m4aファイルやwavファイルなどの、
パッチ前から認識するファイルを含むフォルダを指定し、
検索してリスト上に認識させてから
目的のファイルを検索しないといけないみたいだ。
953携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 09:11:50 ID:hlBk2xcQ0
>>952
mp3ファイルだけのフォルダでも、問題なく拾ってくれるよ
954携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 09:13:32 ID:OwVAQv9FO
しばらく来なかった間にmp3対応パッチができたのか!

家帰ってから俺も試してみるぜ
これで過去のmp3ファイルの遺産がまた使えるな
955携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 10:03:52 ID:Yc7vJ3xX0
遺産かよwwww
956携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 10:10:08 ID:rg07H9xj0
アルバム単位でCDから取り込むのはLISMO、
過去の資産mp3や一曲単位のはMOOCSだったんだけど
パッチ使えば全部LISMOで取り込めるって事か・・・
でも「アルバム名」「アーティスト名」がやたら増えそうな気が
957携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 13:59:52 ID:1HVf/ABbO
>>956
読みがなの編集が一番だるいよね(´A`)
仮想も含めCDトラックをCDDBで
認識させた場合じゃないと自動で読みがな入らないし
 
それでも>>858氏パッチは使える!
拡張子のフィルタを細工するなんて盲点
958携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 14:18:21 ID:ZkIY6+kT0
>>957
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
音質が良いからいんじゃね?
959携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 17:40:13 ID:lRiMJFNsO
mp3→wav→Lismoじゃだめなのか?
960携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 18:36:53 ID:ciNAjUcoO
>>959
それだと変換に時間かかるし2回やるぶん劣化も大きいかも

誰かどの変換が一番音質がいいか検証してくれないかな
961携帯電話情報通知しません:2007/07/17(火) 19:16:11 ID:PE47qn530
W43Kがぶっちぎりだろ
962携帯電話情報通知しません
それ言ったら51Kも。