au LISTEN MOBILE SERVICE 9 (LISMO!/リスモ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1携帯電話情報通知しません
前スレ
au LISTEN MOBILE SERVICE 8 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1155832724/
au LISTEN MOBILE SERVICE 7 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1150088011/
au LISTEN MOBILE SERVICE 6 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1145532066/
au LISTEN MOBILE SERVICE 5 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1142928232/
au LISTEN MOBILE SERVICE 4 (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1142014614/
au LISTEN MOBILE SERVICE 3(LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140932399/
au LISTEN MOBILE SERVICE 2(LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1140089521/
au LISTEN MOBILE SERVICE (LISMO!/リスモ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138382765/

◎関連サイト
KDDI
http://www.au.kddi.com/index.html
au LISTEN MOBILE SERVICE
http://www.au.kddi.com/service/lismo/index.html
LISMO!スペシャルサイト
http://www.kddi.com/lismo/
au Music PortDLページ
http://www.au.kddi.com/service/lismo/download.html
au Music Port公式FAQ
http://www.au.kddi.com/service/lismo/faq.html

関連スレ
KDDI au Music Port KDR 解析Ver.1@携帯コンテンツ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138446023/l50

◎その他
☆叩き煽り荒らしは完全スルーでお願いします。
☆圧縮方式等の堂々巡りな討論も避けてください。
☆機種、料金、コンテンツ等の質問は該当のスレへ誘導をお願いします。
☆ここへの情報は次回FAQなどで次回のテンプレに
2携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 01:02:16 ID:Fr+Kll1s0
◎対応機種
W45T、W44T、W43T、W43SA、W43S、W43K、W43H、W43CA、neon、W42SA、
ウォークマン(R)ケータイW42S、W42K、W42H、G'zOneW42CA、MUSIC-HDD W41T、
W41SH、W41SA、W41S、W41K、W41H、W41CA
以降順次対応機種発売予定

◎ au Music Port の動作環境
Windows XP Home Edition SP1/SP2
Windows XP Professional SP1/SP2

■ auが非対応を表明している環境
Windows XP Media Center Edition 2005 (2004年9月発売)
Windows XP Professional x64 Edition (2005年4月発売)
Windows XP Tablet PC Edition 2005 (2005年11月発売)
全てのMacintosh、XP以外の全てのWindows


■質問者用テンプレ
【テンプレ >>1-10 読んだ】 (例:読んでない)
【過去ログこれだけ読んだ】 (例:このスレ1〜100まで読んだ。過去ログは読んでない)
【au Music Port/携帯機種】 (例:1.04 / W41CA)
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 (例:NEC PC-VL770ED / XP Home SP2 / 512MB / 仮想ドライブ)
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2005、XP標準 等)
【具体的な質問】
※何をどうしてどうなったか、回答者が分かるように詳しく書きましょう。
3携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 01:08:39 ID:Fr+Kll1s0
◎FAQ
まず、>>1の公式FAQをよく読みましょう。

Q:WindowsXP以外にインストールできますか?
A:できません。WindowsXP SP1/SP2専用です。
Q:「メインメモリが256MB以下だとインストールできません」と出て蹴られます。
A:PCのメインメモリを増設してください。
Q:インストールしましたが「WINHTTP.DLLが見つからない〜」とのエラーが出て起動できません。
A:Microsoft Update(Windows Update)しましょう。
Q:au Music Portをアップデートしたら起動できません。
A:アップデートがうまくいっていない可能性があります。
 Webから最新版をダウンロードして再インストールしてください。
Q:MP3からエンコードできますか?
A:CDからしかできません。が、仮想CD化することで可能です。
Q:CDからリッピングできません。
A:CDドライブによっては上手くできないことがあるようです。
 応急処置として、リッピングする前に再生等させスピンアップするとできることがあるようです。
Q:曲取り込んだのはいいけど、どこに保存してあるんですか?
A:ツール→システム設定→保存先で確認できます。
Q:高音質でエンコードする方法があると聞きましたが。
A:ファイル名を指定して実行→regedit
 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KDDI\auMusicPort\SystemInfo\Users\ユーザー番号\Music Libraryにある
 Bitrateの値を48→64に変更(96kbps等は読み込み時にエラー)
 ※W41CA、W41H、W41Kは不可。ampのバージョンによっては出来ない場合あり。詳しくは報告待ち。随時テンプレに追加お願いします。
Q:音楽CDから取り込んだデータを携帯に転送するときは内臓メモリにしか保存できない?
A:外部メモリに優先的に保存されて、外部メモリが一杯だったりささってないと本体メモリに保存されます。
Q:USBケーブルってPCからデータ転送するときにパケ代かかるの?
A:かかりません。
Q:エンコードした曲を携帯に転送できません。
A:ノートンなどのFWソフトが通信を遮断している可能性があります。

 ◎基本的な転送の仕方
 1:左側のカテゴリを展開し、ジャンル>アーティスト>アルバムから転送したい曲を絞り込む。
 2:転送したい曲を選択状態にして、右クリックから「選択した項目からプレイリスト作成」で、
  新規プレイリストを作成する。
 3:プレイリストカテゴリにできた新規プレイリストの名前の変更、ジャケット画像などの編集。
 4:ケータイカテゴリへプレイリストをD&Dもしくは右クリックからケータイカテゴリに追加。
 5:右上の「ケータイへ転送」ボタンをクリックし携帯へ転送。
 ※3、4は省略可。省略した場合、2で選択した曲をケータイカテゴリへD&D
4携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 01:12:26 ID:Fr+Kll1s0
Q:ドライバをインストールしたが携帯と接続できません。
A:
 ・転送はパケット通信モードにしているか?
 ・待ち受け画面にしているか?
 ・Telephonyサービス等を殺していないか?
 ・オートロックは解除してるか?(特に買替え直後)
 ・ロックナンバーを変更していないか?
 ・USBドライバは機種ごとに対応したやつをサイトからダウンロードしてるか?
 ・ノートンなどのFWソフトが通信を遮断していないか?

 ◎接続状況の確認。
 au Music Portが起動していたら終了する。タスクトレイから自動起動をOFFにする。
 携帯とPCを接続する。

 1:ポートの確認
  「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→ポート(COM と LPT)」
   →ポートに「au 携帯機種名 Port」があるか確認。
    →ない→ドライバの削除、再インストールをしてみる。
    →ある→2へ

 2:モデムの確認
  「マイコンピュータ右クリック→管理→デバイスマネージャー→モデム」
   →モデムに「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が表示されているか?
    →表示されていない
     →マイコンピュータ右クリック→管理→サービス
      →サービスのTelephony、Remote Access Auto Connection Manager、
       Remote Access Connection Managerが「自動」になっているか確認。
       なっていなければ設定で自動に変更する。
   →モデムに「au 携帯機種名 Modem」が表示されているか確認
    →されている→3へ
    →されていない→ドライバの削除、再インストールをしてみる

 3:COMナンバーの確認
  モデムの2台間の通信ケーブルのCOMナンバーと、
  ポート(COM と LPT)シリアルポートのCOMナンバーが一致してるかプロパティから確認。
   →モデムの「au 携帯機種名 Modem」のプロパティから診断タブ→モデムの照会で
    ATコマンドによる通信テストをしてみる。成功ならOK。
   →KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
    (C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
    をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。
    ※環境によってはファイルが無い場合あり

 ◎ドライバ再インストール時の注意点
 ・インストール前に、TEMPフォルダ(C:Documents and Settings/現在のユーザー名/Local Settings/TEMP)
  のファイルを全削除するか移動する。但し、隠しフォルダなのでフォルダ設定で見えるように。
 ・USBポートにはauのUSBケーブルしか繋がない。

 ※ドライバのインストール/アンインストールの手順はドライバのマニュアルを参照。


--------
テンプレここまで
5携帯電話情報通知しません:2006/10/25(水) 02:04:52 ID:RaFmdbFAO
sage
6携帯電話情報通知しません:2006/10/26(木) 00:12:41 ID:MBfty07f0
         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /
             `´
7携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 00:10:20 ID:2ezfJ0300
エラーコード:380F079Eがでて転送できないんだけど、なんで?
8携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 08:22:47 ID:bBlqLzLl0
>>7
ググれカレー
9携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 08:24:04 ID:gMiHQ/R70
>>7
エラー:スキルが足りません
>>8
ググってから言え1件だから
10携帯電話情報通知しません:2006/10/27(金) 12:23:06 ID:FD/N6XDW0
CDから取り込んだ曲にも歌詞カード付けれるようにしろ

>>7十分に充電された状態?
11携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 04:22:57 ID:4X3T1iGu0
もうレスつかないね。。。
12携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 10:48:06 ID:97ovxj+h0
みんな携帯・PHS板の糞スレに行ったみたいね。
こっちのスレは、技術的情報だけでいいでしょ。
となると、やっぱりレスつかないだろうね。
13携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 18:07:37 ID:MdonDD4z0
エラーコード:7A01010Fがでてしまいます。
解決するにはどうしたらいいでしょうか?
14携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 18:46:37 ID:OG3E0nlV0
>>13
ググれカレー
15携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 18:59:11 ID:6xuzjAziO
新スレ要らなかったね…
16携帯電話情報通知しません:2006/10/28(土) 20:07:42 ID:5tPajUZy0
ヘルプに書いてあるが充電が十分されてるかされてないかは
PC接続時のエラーがでる要素のひとつ
17携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 04:56:41 ID:8npq4D3W0
>>15
LISMOのすばらしさと使い勝手を褒め称えるスレが必要だったから丁度良いじゃないか。
ドコモやボーダフォンからLISMOにどんどん乗り換えてきて住人がどんどん増える訳だし
18携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 05:51:01 ID:f1zjFq+V0
moocsとmysyncがあれば要らなくね?
19携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 06:20:15 ID:QDsL4eik0
>>17
そしてLISMOのダメっぷりにがっかりして元のキャリアに戻るのでしたw
20携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 06:48:38 ID:yOuXB/TNO
社員の宣伝スレ?
21携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 09:44:28 ID:CflpaXFG0
ビットレートを64から更に上げれたらなぁ・・・
22携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 11:54:33 ID:7ht4FLm9O
テンプレがやけに丁寧だけど
こんなのに支持する人っているのか?
23携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 11:59:34 ID:vOYu9iQRO
来春からリスモがパワーアップするそうです
オセェーヨ!
24携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 15:42:23 ID:QDsL4eik0
SBに流れてるらしいな。
25携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 16:56:51 ID:FKvdtt2j0
ampで取り込んだアルバムを発売順とか
適当な順番にソートするにはどうしたらいいの?
26携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 17:00:25 ID:TGf/zRnw0
>>24
逆ですね。

■ドコモ、AU、公式に「ソフトバンク※から※の乗り換えが多くてシステムパンク」と発表! ★2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162101200/
27携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 18:04:54 ID:hE8rFdcU0
多数派→少数派でパンクなら分かるが
少数派→多数派でパンクはなくね?
28携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 19:26:23 ID:u9cAXcea0
>>27
MNPは「転出」→「転入」の2つの手続きが必要
転出処理はSBがやるから転出数が多いとパンクする
ドコモとauはSBからくる転入の処理能力は平均して半分の処理能力でいいし、ドコモとau間はSBほど移動が多くないんじゃない?
29携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 20:42:23 ID:Hka3okqnO
携帯から失礼します。
au music portを使いCDの音源をパソコンから携帯に転送する時、パケット通信料はかかるのでしょうか?
30携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 20:54:10 ID:xrfFbeK80
>>29
かかりません。
31携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 20:54:24 ID:yL1Mb6IM0
32携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 21:38:24 ID:3E4jMInX0
BUFFALOの無線ルータ(WZR2-G108)を使っていると
曲の試聴やダウンロードができません。

ルータを介さずに直結するとできるので、
設定をいじればいいんだとは思うけど、
BUFFALOのサポートページを見てもいまひとつよくわかりません。

ポートの開放でいいのかな?

誰か同じような状況の人はいませんか?
33携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 22:10:39 ID:u9cAXcea0
>>32
この場合はBAFFALOのサポートページを見ても無理

LISMOのFAQを見ると使用するポート番号は公開されておらず、特定のexe3つに対して制限しないようにしろと書いてある
なので、どのポートを使っているかがわからない以上、ルータのポート制限を外してPC側でファイアウォールなどで対策するしかない
34携帯電話情報通知しません:2006/10/29(日) 22:55:21 ID:3E4jMInX0
>>33
ありがとうございます。
それでやってみます。
35携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 02:12:41 ID:Yz0zLa7g0
>>10
フル充電で試したけどむりぽ(´・ω・`)
36携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 02:58:45 ID:4p4OOBO10
俺もメルコの無線使ってて同じ事なったけどノートン切ったりいろいろしてもだめだったから
モデムからじかにケーブル引いたよ…PPPOEだから2回線いけるし
37携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 08:49:29 ID:+mCzY3eI0
>32
モデム直結で出来るのなら、
最近のモデムはルーター内蔵のものが多いので、
もしそのタイプなら無線ルーターのDHCPを切って
モデムを無線ルーターのLAN側に接続すれば
いいんじゃないか?
38携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 09:53:51 ID:Ou+SnQ330
無線が悪いんじゃない。
この前はたまたまAMPの機嫌が悪いから繋がらなかったんだよ。
きっとアノ日だったんだよ。
39携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 20:23:22 ID:Zih7SDw60
au転入10万件だってね。ここもこれから人増えるのかな。質問ばっかりくるんだろうな。
もうできないやつは諦めろって言うしかないけど。
40携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 23:15:27 ID:307uSHGL0
この過疎っぷりで無用な心配してどうすんだろ・・・
41携帯電話情報通知しません:2006/10/30(月) 23:23:50 ID:jKXnf63+0
         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/  ◎   ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /
             `´


42携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 02:04:40 ID:i9V7Fs6A0
これあれか、大量に曲入れててまた新しくアルバム単位で曲取り込んだ場合は
携帯に入ってるMusicフォルダ内全部消してまた全部入れなおさないとあかんのか
43携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 07:45:41 ID:4fBNUB6k0
>>42
「シンクロ」じゃなくて「ケータイに転送」を選べば、単純追加は出来ますよ。
44携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 12:17:05 ID:94LLac2d0
>>39
そうそう、是非そうやってこんなアホなもん使ってしまう被害者を少しでも減らしてくれ。
ついでにauにくるヤツ自体も減らして小野寺を焦らせて欲しい。
しかし禿が大コケの可能性もあるので、むしろ調子付いちゃうのかもしれんな。。
ドコモは相変わらずの殿様商売っぷりみたいだしユーザーにとっては絶望が続くのか。
MNPなんて別にどうってことなかったな。
45携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 16:10:35 ID:rffcyZJX0
音楽携帯のauって言われてるけど、LISMO(aMP)は糞だからなあ。
SD-audioとスピーカーは他のよりいいかもね。
46携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 16:14:36 ID:Q9x0rqSi0
>>45
すまんが、SD-audioよりは リスもがいい
47携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 16:26:41 ID:rffcyZJX0
まあ音質や使い勝手が自分で良いと思うなら、他人の意見は無視していいと思うよ。
48携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 16:34:49 ID:Q9x0rqSi0
>>47
まあ音質や使い勝手が自分で良いと思うなら、他人の意見は無視していいと思うよ。
49携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 17:37:13 ID:JLyQ2cJ10
>>48
まあ音質や使い勝手が自分で良いと思うなら、他人の意見は無視していいと思うよ。
50携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 18:14:11 ID:S57mk3Kx0
  ちょっとここ通りますね・・・

         _r"`} , -、
       ,r'´   ` ,r-,) ,r '´ ̄`丶、
      _/      ,/ ',゛ ./       ヽ
     (_      |  ノ |         |
      `゙ー-、  |  ヽ ヽ        !
     /`丶、/   丿  ', |   ヶ、  ノ
    `丶、 `丶{_,、 ∨    |  ̄
     ゙-'i´`丶、   `,r     ,'
       ヽ、  `丶/    ノ
        _/  __   ヶ-'´
       {___/     > /  ) ) ) )
ttp://chiffon.ty.land.to/src/Chiffontea0005.png
51携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 20:28:10 ID:cj3TcdKQO
リスモはw-inds98 でもできますか?
インターネット繋いでないですけどできますか?
52携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 21:08:40 ID:JYtqY+Km0
>>51
w-inds98とは何か知りませんが
LISMOのau Music PortはwindowsXP home/professional sp1/2でしか使えません。
インターネットに接続しなくても使えますが、取り込んだCDのCDDBの利用やPCでの着フルダウンロードはできません。

てーか、テンプレくらい嫁コノヤロウ
53携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 22:01:47 ID:cj3TcdKQO
XPじゃなくて98はできませんか?
54携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 22:05:51 ID:wVHHLf5V0
>>53
Win98は残念ながらサポート対象外です
今時、98で動く新しいソフトは販売されていません
何とか、XPパソコンを手に入れてください
55携帯電話情報通知しません:2006/10/31(火) 23:35:32 ID:vtase+Z/0
何も知らずにW42Sいいじゃんと思って買おうと思ってたが、栗鼠もがここまで糞だったとは。
もうauは信じられないのでSO903iにしまつ
56携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 06:55:21 ID:RLgxE81aO
何を今まで信じていたんだ?
理解不能だよ。

そういえばSO903iの制限知ってるか?42S程酷くはないが、あれも糞だぞ。良く調べな。
57携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 09:56:45 ID:CEOlZY6u0
>>55
お前馬鹿だろww
W42SをLISMO目当てに買う奴がいたのか。
ATRACだろ普通・・・
58携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 23:31:48 ID:Xn2p/1kq0
>>57
('A`)ノ
59携帯電話情報通知しません:2006/11/01(水) 23:44:13 ID:g6vk7w4r0
ATRAC3+機があるってのに、42SをATRAC3目当てで買うバカがいたのか。
スライド好きでもなきゃ、今更あんなのかわねーだろ。
60携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 00:51:20 ID:Y4KhyL3+0
無駄に煽ってるな
61携帯電話情報通知しません :2006/11/02(木) 03:45:21 ID:fH5E+qi40
【テンプレ >>1-10 読んだ】読んだ
【過去ログこれだけ読んだ】このスレの1〜60まで読んだ。過去ログは読んでない
【au Music Port/携帯機種】 (例:2.3 / W41CA)
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 (例:O'zzio / XP Home SP2 / 512MB /)
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2006、XP標準)
【具体的な質問】
>>4の通り全部やったけどまだエラー3C0602E7が出てくる
もうこの文字列見るだけで眩暈がしてきた
どうしたらいい…
62携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 04:26:49 ID:oKiCLoKf0
>>59
(⊃A;)ノ
63携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 06:29:05 ID:nE5JHybT0
mnpでauに機種偏したんだけどさすが音楽携帯au
どうしようもないね
64携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 06:37:07 ID:yKt/YRhF0
LISMOなんか使うとauに縛られる。
でもATRACなんか使うとauどころかソニエリに縛られちゃう。
そっちの方がもっとアホ。
65携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 06:38:06 ID:HcNYtQCCO
JASRACとau。
66携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 06:41:06 ID:nE5JHybT0
docomoのまま使い続けてナップスターサービスにすればよかった
150万曲聴き放題だしな
67携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 06:56:37 ID:QAICkxHU0
>>64
着フルを買わないのなら、金を落とすわけじゃないからまだいいんじゃね?アトラックのほうは。
単に手持ちのCDの曲をSSCPからリッピングするだけじゃん。LISMOは音質や転送ソフトの問題もあるし。
68携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 07:58:04 ID:8emVD6Qc0
がしかし携帯を解約すると聞けなくなる罠
かと言ってHDDに貯めたMP3は著作権保護の関係でソニエリからソニエリの携帯に機種変する以外は
CDに焼きなおして入れなおさないと入れられない罠
69携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 08:31:23 ID:Ou8ZUhjqO
こんな糞ソフト使わんで、安いMP3プレイヤ買った方が幸せ
70携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 08:34:15 ID:wyzmdm8f0
数ヶ月に一度ぐらいしか使わないからソフトはどうでもいいな俺は
71携帯電話情報通知しません:2006/11/02(木) 10:34:20 ID:ZmXAPoE8O
>>59
しかしW43Sはスピーカーとイヤホンが糞
ただひかるだけのあんなナルシスト携帯イラネ−ヨ(゜凵K
W42Sは改良の余地が多々あるがわりと良機種だぉ(・∀・)ニヤニヤ

W44Sの音楽機能に期待あげ
72携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 07:25:12 ID:rccwq3X50
W52SはAALとリニアPCM対応だお
73携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 12:49:53 ID:MUMZs2WH0
これって別のエンコーダで高音質のファイルを作って
携帯に転送して聞くって言うのはできないの?
74携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 15:46:10 ID:PtHhJewC0
_
75携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 16:35:53 ID:9mZsGEzR0
>>73
SD-AUDIO使えばよいのでは?
76携帯電話情報通知しません:2006/11/03(金) 23:35:02 ID:MZc+SLg1O
>75
それじゃあ、全然低音質ダロ
77携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 00:25:04 ID:wMFoAeQ10
>>56
制限?MP3が強制的にAtrac3に変換されることか?
78実の兄妹の禁断愛:2006/11/04(土) 00:34:24 ID:iFxvYVBE0
日本携帯小説大賞エントリー作品
エントリーNO.181『片翼の瞳−兄妹−』

2000作品の中から1次審査合格の30作品に選ばれました★
応援してくださる読者様のおかげで現在2次投票@位を取得です♪

実の兄妹の甘く切ない禁断の恋物語です。

HP上で掲載していますので暇つぶしに読みにきて頂けたら幸いです(^^)
良かったら投票して頂けるとすごく嬉しいです〜☆

↓小説直リンク↓
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=TIFFANY_N&BookId=1

↓HPリンク↓
http://6hp.jp/?id=tiffany
79携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 07:51:38 ID:lpyUFYUl0
>>73
やって見るからとりあえずようつべに曲全部アップしといてよ
80携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 11:52:17 ID:tjyDQpC00
ちょっと前にW41H故障して修理に出したらW41S貸し出されて
W41SにPCでバックアップしてた自作KMFを転送したら普通に再生できたんだが

ってヵSは自作KMF対応だったんだっけ?
81携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 18:40:19 ID:JhKUm/8D0
Ver2.00から2.30にアップデートする際の
メリットとデメリットを教えてもらえませんか?
2.0以降はバグが多いと聞いたもので・・
82携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 18:50:34 ID:tJK22Nh7O
リスモ使える!?
音質などはどう?
みんな何曲くらいいれてるのかな
83携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 19:23:37 ID:JhKUm/8D0
後シンクロはチェックをつけた楽曲を全部転送するらしいんですが、
もう既に携帯に入ってる楽曲ももう一度転送される(重複)するんでしょうか
84携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 19:27:33 ID:ULL29ZWY0
>>82
>>83みたいな一見バカらしい心配を真剣にしてしまうほど使えない
85携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 19:51:08 ID:tJK22Nh7O
使えないの?
リスモで入れれないCDとかある?
86携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 20:12:31 ID:LIza8WKr0
しょせんケータイのおまけ機能ってことだよ。
俺は100曲入れたけどほとんど使わない。
87pu-:2006/11/04(土) 20:15:46 ID:QNO6hxPK0
コピーコントロールってのが付いてるCDは無理だょ

質問:前から気になっていたんですけど、
  無料のフル等を貼ってるサイト
  あるじゃないですか?
  そのサイトにPCで入ってCDに落として
  みたんです。けど、そのCDに入れた曲を
  LISMOにはいれれませんでした。
  ファイルの違いなんでしょうけど、
  なんとかLISMOにいれる方法はないですかね?
88携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 20:28:55 ID:MFZP5ouO0
>>87
マルチすんなハゲ
89携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 20:50:43 ID:7bVN913wO
>81
○安定性、予定されていた機能のフルサービス
×64不可
90携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 22:52:03 ID:kMcqIvBa0
>>87
・無料のフルってどんなのかわからない
・どうやってCDに落としたのかわからない

87が言っているようにそのものズバリ「ファイルの違い」
リスモに入れるには入れられるようにファイルを変えればいい
91pu-:2006/11/04(土) 23:15:31 ID:QNO6hxPK0
>90
http://58.4.123.116/servlet/BBSsearch?bbsid=22326
上のサイトで曲を検索して3g2の曲をコピーしました。
一応ファイル変換できる物を探して見たんですけど、
なかなか分かりません;;
できれば、おしえてください><
92携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 23:34:50 ID:kMcqIvBa0
>>91
もしかして3g2のまんまCDに焼いた?そりゃ無理だ。
なんだったらLISMOで3g2のまんま携帯に入れたらどう?
どうしてもau music playerで聴きたいということか?
93携帯電話情報通知しません:2006/11/04(土) 23:47:49 ID:SA86uoNX0

【テンプレ >>1-10 読んだ】
 読みました。
【過去ログこれだけ読んだ】
 このスレッドのレスは読み通しました。
【au Music Port/携帯機種】
 2.30/W43SA
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】
 自作/WindiowsXPHomeSP2/512/デーモンツールでの仮想化ドライブ2台。DVDマルチドライブ一台
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 (例:ノートンインターネットセキュリティ2005、XP標準 等)
KingsoftAntivirus2006+

【具体的な質問】
マニュアルどおり携帯を接続してMusic Portもインストールし、携帯電話も認識した状態までは正常に動作しますが、
音楽CDの読み込みができません。

曲名の表示まではできるのですが曲の再生を行おうとしても0秒目で停止してしまいます。
また「CD読み込み」ボタンをクリックすると「CD読み込みに失敗しました」とエラーを吐かれ、読み込むことができません。

なにか読めるようになる対処法等あるのでしょうか? 単なる相性問題なのでしょうか?

よろしくお願いします。
94携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 00:31:30 ID:WLc9BqER0
【回答】
諦めろ。そもそも48kbps24000khzの素人でもわかる低音質で聞こうとするな。耳が腐るぞ。
95携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 00:33:08 ID:WLc9BqER0
あ、千間違えた。回線で首吊って逝ってくるorz
96携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 00:44:34 ID:NovlVt0t0
>>93
曲名表示まで行くって事は認識はしてるってことだな。
俺も糞ニーとリコー製ドライブでは読めるが、
東芝サムチョン製では読めたり読めなかったりする。
とりあえず、デーモンを終了させて、実ドライブだけの環境にして、
いろいろやってみるしかないかと。
ちなみにCCCD?
97携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 00:49:43 ID:dIvegIpDO
東芝とか日本電気とかのドライブなんて使うなや。
そもそもそんな基本的な事がわからんのか?
98携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 12:29:49 ID:kl35c3OU0
インターネットに接続されてんのに曲名とか表示されないぜ!!!
99携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 12:34:29 ID:IZ1ZXZEu0
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`   コイツ最高にアホ
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
100めんどくさいです:2006/11/05(日) 13:39:07 ID:4coY8iAv0
すいません、music portに取り込んだ着うたフルデータをCDに焼きたいんですが、どうすれば出来ますかね?
方法はあるはずだと思います。
101携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 13:44:06 ID:IZ1ZXZEu0
    i`i
    | .|_,.、/'i
   ノ'" ニヽイ
  r〈   くン      __
  ト-'r、ィ-へ7  _Σニ'ゝ=<ーァ
  Y   ̄' |'"´       ̄`ヽ、
  |     |___,,.._ゝ___    ,  `ヽ、
  |     イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
  |     / /| /-!、レ' | ハ_ !  `''〈
  .|    | / レ'ー=、  レ,.=、、7 ハ |
   |    .| | | ""   .  ヒ_ノイ/ /__!イ
   |、__  |,|  |  rー--、   "i ト !ソV、
 ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ  ,.イ ハ' ̄'`   コイツ最高にアホ
i\ |      ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉  ヽ、    イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_  `ヽr-'"´ 、  /   i  〉, フ
 ∠  >ヽ.  Σ>o<{  _,イ  イイ
  レへ,  ハ   / ⌒  |__,.-ヘ.7
      '⌒!,ヘ/ 、   , ト,   \
        r〉 '   i   ヽ'〈´   〉
       / /   !  ヽ ヽ、 /
      /  /       ,イ `く
     /   /     _rヘo'_    ヽ、
   rく /       レiヽ_7  ヽ  」、
102携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 13:45:42 ID:1aGwKW2/0
他のPCやプレイヤでは再生できないけど
KDRファイルを焼けばおk
103携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 14:15:59 ID:jkrCNEDb0
auMusicPortの最新バージョンって2.3ですか?
104携帯電話情報通知しません:2006/11/05(日) 22:15:16 ID:7xvvSBlD0
>>89
ver2.3でも64kbps可能だカス
105携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 00:42:53 ID:yk766skD0
>>104
au社員「はたしてver2.4でそれが言えるかな('ー`)」
106携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 12:44:37 ID:m6RGGk7wO
>105
2.3の話してんだろ、クズ!
107携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 16:08:15 ID:bY3RqMbY0
2.3にしてから俺もアーティスト名とか表示されなくなったよ 教えてエロい人
108無名の名無し:2006/11/06(月) 17:58:57 ID:81BJx/Fy0
CDを入れたら「Gracenoteの情報を取得できませんでした。」となるんですが
どうしたらいいんでしょうか?
教えてください
109携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 21:49:21 ID:0wGf6cvY0
64kbpsにするにはファイル名を指定して実行するで
例のやつコピーしたけどユーザー番号ってなんですか?
110携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 23:33:24 ID:Uck6Y/dN0
Music Portを使おうと思ったので、付属のCD-ROMからUSBドライバをインストールしようとしたのですが、
インストーラーが起動した途端に画面が文字化けしてしまい、インストールする事が出来ません…。
どなたかPCに詳しい方、対処法を教えて頂けたら幸いです
111携帯電話情報通知しません:2006/11/06(月) 23:49:20 ID:VF6RkcMR0
>>7
解決した?

俺は何とか解決したよ

と言っても、いっぺんにいろいろやったから
どれがヒットしたのかわからないけど・・・
112携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 00:30:10 ID:86l/fRLWO
>>95
のIDが好き
113携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 03:24:25 ID:n1pNkm+6O
このソフト最高使えないよねぇ(`´メ)itune見習えっつの
114携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 07:13:45 ID:0uKcuUO70
社員「見習ってこれですが何か?」
115携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 08:56:44 ID:TEVqsoKEO
22曲のアルバムをCDから取り込んだんだけど
携帯に転送してもアルバム扱いされないよ
プレイリストと同じく20曲以下でないと
ダメなのかな(>_<)
116携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 15:44:43 ID:9t+9i5E9O
不使用運動やるか
117正論家:2006/11/07(火) 16:28:38 ID:dMYJznKy0
LISMOとauMusicPortはこれからの音楽世界を変える2大ソフトです
インターフェイスが高く軽くて使いやすいLISMOで手軽に音楽と写真、アドレス帳を管理
携帯に高速転送しauMusicPortで手軽に高音質の音楽を聴くことができます
近い未来ipodなどのオーディオプレイヤーは姿を消してしまうでしょう
LISMOとauMusicPortの手軽さと高音質はオーディオプレイヤーすら凌駕してしまいました、現にプロジェクトが始まった日一斉にオーディオプレイヤーが中古に売られみんなau携帯で音楽を聴いていました
その日が来るのは夜が開け朝日が昇るのと同じごとく必ず来ます
118携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 19:31:07 ID:isjOH20qO
>>117
余りに見事な皮肉にワラタww
119携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 20:15:57 ID:eoHrkplV0
つうかこれ音悪いよね。マジで。
120携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 20:22:43 ID:4Oll9ECY0
>117
LISMOってどんなソフトなんですか?
検索してみましたが、aMPって言うのは見つかったのですが、LISMOは見つかりませんでした。
どうか教えてください!
121携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 20:37:30 ID:Ehcu/SPH0
音質そんなに悪いか?
静かな自室で使うならともかく電車内、バス内、ウォーキングの時に使うなら
このぐらいの音質なら問題なく感じるのだが。
(リッピングサイズが小さいからかなりの曲数が入るし)
まさかメインプレイヤーとして自室で使ってる人が多いのか?
122携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 21:09:33 ID:kBgYPc1S0
語学の学習用に使ってるだけだからな・・・音質を気にしたことはないな。
123携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 21:40:02 ID:YHZtdPOO0
どのくらい悪いの?
MD4倍速くらいあるならipod買うの辞めて機種変更しようかと思うんだけど
124携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 21:47:06 ID:8VYf8puj0
FAQ

付属のイヤホン使っといて音質を語るなかれ。
125携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 21:52:02 ID:Jf0dBpwvO
ドライバーインストールしたのにPCと接続できない人の大半が携帯のコネクター部分が壊れてるかも
意外と脆いし
最初は普通にリスモ使えたのに今は使えないって人は携帯を修理に出すといいよ
コネクター部分は末期になると充電できなくなるし

あといろいろなヘッドホン、イヤホンで試したけど
今のところVictorのHP-FX33がオススメ
126正論家:2006/11/07(火) 22:44:44 ID:dMYJznKy0
>>118
皮肉じゃないですよ、CDとオンライン購入のみに対応したシンプルさ
着うたでDLしたやつだけ目覚ましや待ち受けメロディにできるサービスのよさ
音楽を聴けばまるで後ろのほうで青い海のさざ波がなっているような見事な音質

もうipodや他のオーディオプレイヤーがかすんで見えます
127携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 22:48:49 ID:k2Mfm9NV0
>>126
>もうipodや他のオーディオプレイヤーがかすんで見えます

その目から流れてる汗を拭けよw
128携帯電話情報通知しません:2006/11/07(火) 23:35:03 ID:8JJQmddf0
>CDとオンライン購入のみに対応したシンプルさ
世間では一般的に手抜きともいう

>着うたでDLしたやつだけ目覚ましや待ち受けメロディにできるサービスのよさ
世間では縛りとか制限とか囲い込みともいう

>音楽を聴けばまるで後ろのほうで青い海のさざ波がなっているような見事な音質
悪いことは言わないから耳鼻科に行った方がいい

>もうipodや他のオーディオプレイヤーがかすんで見えます
超えられない壁の向こうにあるものをかすんででも見える藻前の目が羨ましいぞ
129携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 00:01:11 ID:+/FenFkXO
>>126
皮肉キツすぎ
130携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 00:54:27 ID:YVX8SyaU0
>>125
コネクタ故障だと思って修理に出したら再現されなかったって言われたよ
100円の充電器使ってショートさせたのがいけなかったのだろうか・・・・
ちなみにPCとつないだとき
待ち受けにUSBマークでない人は基盤交換お願いするといいよ
131携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 07:20:14 ID:gDiTrS2S0
>>123
CD 約1150Kbps
MD SP=約292Kbps モノラル=約146Kbps

LISMO 48Kbps! 40Kbps!! 32Kbps!!!!!!!
132携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 07:56:40 ID:7xSDMHKYO
携帯端末内蔵のメモリの容量と対応している外部メモリの容量を考えると、着うたフルはサービス開始時はその時の(ここ重要)
現状に合った程よいサービスだったのに、今ではただの、ビットレート厨の格好の標的になっちまったんだな。

他のプレーヤーと使い分けてる俺は勝ち組。
133携帯電話情報通知しません :2006/11/08(水) 09:02:20 ID:7lTbJNDD0
>>128
音楽を聴けばまるで後ろのほうで青い海のさざ波がなっているような見事な音質
つまり歌を聴いているとき波のような音が歌に混じっているとw

さて午後から学校、契約したばかりの携帯のこの見事な音質をみんなにも聞かせるか(´・ω・`)
134携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 16:37:25 ID:7pD519Up0
前スレでPCから携帯へ転送はできるが携帯からのバクアプができないと言っていた者です。
OSを再セットアップしてもだめだったので一旦あきらめたんだけど、
SDカードを初期化したらデキター!
関係ないかもしれないけどSDカードはTOSHIBAの512MBです。

思わずiPodに流れそうになったけど、あれだと音楽聴いてるときに着信あっても気が付きにくいからなあ…
135携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 18:39:22 ID:1sjZvw00O
なんでビットレート制限掛けてるかがわからない
無い方が売れるだろ・・・常識的に考えて・・・
136携帯電話情報通知しません :2006/11/08(水) 19:26:05 ID:7lTbJNDD0
>>135
auの社長が囲い込みが好きなんだよ
何でも一律に、特に自分が決めたものをみんながそれに従って使っているのに美を感じているんだよ

もしくは高いビットだとメモリに入るのが少なくて「少ない、メモリ多くしろ」って苦情が来るから目に見えない音質下げればばれないと思ったんだろ
137携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 20:55:53 ID:P5h9BPjA0
>>135
CDから取り込んでも48Kbpsの低ビットレートのクソ音質にすることによって、着うたの音質と値段を正当化してるんだよ
もし、CDから高音質で取り込めたら着うたがいかにひどいものかバレて誰もダウソしなくなるだろ
138携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 22:52:45 ID:XI9FA65U0
というかもうバレてるんだけどね…それでも1億も着うたをダウンロードしてるのに驚きを隠せない
139携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 23:01:54 ID:LbZSjAU9O
痛々しいな
140携帯電話情報通知しません :2006/11/08(水) 23:19:05 ID:7lTbJNDD0
リスモはauしか動作しないから買えば買うほどau離れできなくなるな、低音質音楽のために
ドコモとソフトバンクは転送どうなの?
141携帯電話情報通知しません :2006/11/08(水) 23:23:27 ID:7lTbJNDD0
>>138
使わない運動無理そうだね
仮想CD化して曲入れる方法あるからその内「サービスを徹底するため音楽はDLしたもののみ」とか良いそう
142携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 23:31:12 ID:RP8T6b8P0
DLしてるやついるんだwww
143携帯電話情報通知しません:2006/11/08(水) 23:48:19 ID:8mOWq2ji0
着うた(フル)の長所は「着信音に使える。ついでに歌詞表示できる」だから
SDオーディオなりリスモなりでCDに収録されていた曲を携帯電話で聞けるようになっても
着うた(フル)をDLする人がいておかしくないし、
記録媒体の低価格化と通信効率の向上に並行して着うた(フル)の音質向上があってもおかしくない。
ヘタしたら「CDからの取り込みは48kbps限定。高音質で聞きたければ着うたDLせよ」もありうる。
144携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 00:32:23 ID:23F529s80
え?俺ipod売ってリスモで良いやとか思ってたんだけど、
ビットレート制限?amp?ていうかもしかして使い物にならない?
145携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 00:33:16 ID:53lVvF190
パソコンに入っているmp3ファイルを携帯のリスモで聴くにはどうしたらいいですか?
下の2つがあるようですが、どちらが簡単か?、便利か?、音質良しでしょうか?

1 foobar2000にmp3ファイルを放り込み、wav+cueを作り、daemontoolsでマウント、aMPで読み込みという方法

2 SD-audioならMOOCSにて、転送という方法
146携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 02:43:49 ID:nA2FesJ60
>>132
は?ビットレート厨?お前が低ビットレート厨なだけだろww
使い分けてるってよくこんな低レベルのものを使えるな。
耳のレベルも低いんじゃないの?それなら使い分ける必要なんかないと思うけどwww
147携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 02:54:33 ID:/npjcKA70
こんな夜中にわざわざ煽らなくてもいいのに
148携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 04:11:34 ID:CBrDmN370
ビットレートに踊らされて肝心な「まともにインスコ出来ない、直せない謎のエラー」から目を背けてるな
149携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 04:21:49 ID:AS07PxgB0
>>145
1のほうはオレは出来なかった。
というかこのソフト自体出来悪いし使いにくすぎる。
携帯とはべつにMP3プレーヤーを持つべきだと思う。
150携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 07:52:16 ID:X2mjMLGz0
だが断る
151携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 08:01:43 ID:+AftVNjoO
まあ、リスモってituneにaacは98kbps、mp3には128kbpsまでって制限をかけたようなソフトだから
そりゃビットレート厨の餌食になる罠
152携帯電話情報通知しません :2006/11/09(木) 08:07:49 ID:hCl/zoMK0
ソニーの転送ソフトが使いずらいと思っていた時期が懐かしい
LISMOに比べたら断然良いわ
しかもこれから囲い込みを始めるって、現段階で十分すぎるほど囲っているのにほかに何する気だ
153携帯電話情報通知しません :2006/11/09(木) 08:13:57 ID:hCl/zoMK0
>>151
さらにPC音楽ファイルのインポートができない、編集しにくいも追加
154145:2006/11/09(木) 08:46:56 ID:53lVvF190
>>149
さんくすです。
2でなんとかやってみます。
155携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 18:40:22 ID:uduHPAyG0
1でいいじゃん
156携帯電話情報通知しません :2006/11/09(木) 18:45:58 ID:hCl/zoMK0
とりあえず、煽ってばかりもなんなので・・LISMOの良いとこでも言って見よう
157携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 19:13:21 ID:4oV+IEuA0
MOOCSとSD−AUDIO使ったほうが互換性いいからなあ・・・
SD-AUDIOのせいで存在意義がなくなってしまってるorz
158携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 22:36:56 ID:167myyRaO
ビット64にしてケータイに転送しようとするとどうやってもエラーが出てしまう。
誰か教えてもらえないかな…。
159携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 22:43:44 ID:aEKUbOGd0
>>158
まずは使用機種と接続環境とやったことを書くんだ、俺たちはエスパーじゃない
160携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 22:55:46 ID:JNENrvXaO
64じゃなきゃできるんだな?
ならオマエのケータイは、非対応。

ということで。
161携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 23:18:15 ID:B8GTSeQ80
>>156
携帯電話単体で
・プレイリストのやり取り
・うたとも
・聴かせて検索
windowsXPのパソコンとつないで
・CD音楽の読み込み(ビットレート固定。着信音には出来ない)
・パソコンで着うたフルが買える=パケ代を低額に抑えられる
・着うたフルはじめ各種データのバックアップ

以上、公式サイトから引用。「こんな長所は、使ってない自分には関係ない」はひとまず放置。
多少のコストはかけても最終的に営利企業として利益を増やすという前提は保つ上で要望となると
・ソフト「au Music Port」の更なる安定化、高速化。操作体系をより使いやすく改善
(せめて動作条件を満たしたパソコンならストレスなく使えるようにする)
まずはこれに尽きると思う。操作体系をいじるよりマニュアルを丁寧にするほうが簡単かな?

「対応OSを増やせ」「CDからの取り込み時にビットレートを選ばせろ」
「MP3、WMA、AAC、ATRAC3などの、既にパソコンに取り込んだ音楽データを携帯電話に取り込ませろ」
なんてのも思いつきはしたけど、コストとか利益とか著作権とか考えると難しそう。
162携帯電話情報通知しません:2006/11/09(木) 23:36:55 ID:PmSwBXS20
>>145
自分は2の方法使っている

>>161
>・プレイリストのやり取り
>・うたとも

興味はあるのだが有料だしパケ代かかるし・・・
DUOGATE登録者には無料開放、パソコンからの参加OKでも良いと思う
163158:2006/11/10(金) 00:22:59 ID:P4SYkHJY0
機種はW42S。
やってみたことっつってもaMP再起動してみたりとか、たいしたことはしてないっす…。
164158:2006/11/10(金) 01:00:54 ID:2kEY9gR90
あ、あとエラーコードは380F079Eです。
165携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 01:44:57 ID:SxwZOU8g0
結論を言うと,LISMOはそこまで悪くない
致命的欠点は携帯の電池がもたないことだ
iPODに絶対に勝てない点はここだ・・・orz
166携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 01:51:59 ID:A+u4EFrY0
>>165
そりゃ機種による。W42Sだが、一日で通算6時間分くらい聞いてるが、電池の目盛りが全く減らないぞ。
(但し、通話とかメールとか他の用途が少ないが。)W43Sあたりはもっと持つんじゃなかったっけ。

音楽に特化した機種の場合、専用の再生チップを内蔵してるのでLISMO聴き続けた程度じゃ全然減らない。
それ以外の機種だと本体のCPUが再生も担当するので負担になるらしい。
というわけで電池が持たないのなら、機種と使い方を書き給え。
167携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 02:11:48 ID:ldQtgoHL0
>>166
1年後もそんなこと言ってられるか?
168携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 02:23:50 ID:A+u4EFrY0
>>166
やってみないと。
ここ最近で、ぐっと連続再生時間が伸びたからねぇ。
でも、そんなのiPodも同じじゃないの?
169携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 02:24:28 ID:A+u4EFrY0
>>168>>167への間違い。
170携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 08:27:07 ID:vQwwdUF00
街中に充電器のある携帯の勝ち
171携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 10:46:01 ID:RcmgJXpe0
>>158
>7
>111

ってこれじゃ解決にはならないな。

このエラーコードは別機種のスレで見たことがあるんだが
どの機種だったかわからん・・・・

まぁ、自分で探すか111の降臨を待つか
172携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 13:56:49 ID:tug7BanD0
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163123267/

↑こんな利権ヤクザにこびへつらうLISMOなんか絶対使いません。
173携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 14:16:35 ID:tug7BanD0
というかまあヤクザに足元見られたってとこか。
そのツケが不当に高い情報料ってことでユーザーにかかってくるわけだ。
174携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 14:29:30 ID:KyQ0X5JGO
>>172
すげぇ何だこれ…
最近特に酷いな。もう他人事じゃねーよ
175携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 17:31:53 ID:vQwwdUF00
著作権料は誰が集めてもいいのです。資格とかは必要ありません。
でも集めてるとカスラックのやくざに脅されますから事実上できません。
176携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 21:58:35 ID:kMLG4eHw0
今日、miniSD機からmicroSD機に機種変更して
フルをaMPでバックアップ→新しい方に転送
ってやろうとしたんだけどなぜか転送できない。
CDから取り込んだ曲は転送できるのに・・・
177携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 22:10:56 ID:WCKxbDoh0
>>176
バックアップって機種変前に取らないとダメだったと思うが・・・
機種変で電話番号が1234とかにされちゃったらダメなはず
どっちもauICカードモデルなら問題ないはずだけど
178携帯電話情報通知しません:2006/11/10(金) 22:21:28 ID:kMLG4eHw0
>>177
スマヌ自己解決しました。

IC機だからバックアップ転送の件は大丈夫だったんだけど
フルを携帯に転送するときに
ケータイフォルダに飛ばしてなかったのがダメだったようで・・・

今まで取り込んだデータを転送するときはシンクロでやってたから気づかなかった
179携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 03:01:33 ID:9284KTm70
インストールしたプログラムってどこに保存してあるんですか?
再起動もしたのに全てのプログラムを押しても確認できません
180携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 03:50:11 ID:9284KTm70
すいません、再インストールしたら出てきました
【テンプレ >>1-10 読んだ】 読んだ
【過去ログこれだけ読んだ】 読んでない
【au Music Port/携帯機種】 W43CA
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 Getaway/ XP / 512MB / わかりません)
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 McAfee
【具体的な質問】PC内に保存してある音楽はどうやってau Music Portにアップデートするんですか?
181携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 04:18:41 ID:dl/q/GFt0
> 【具体的な質問】PC内に保存してある音楽はどうやってau Music Portにアップデートするんですか?
意味がよくわからん。
182携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 04:23:35 ID:y61lLbsJ0
W41Sで、たぶん1つのフォルダ内に存在できるファイル数の関係から1001曲以上入らないんですが
ほかの機種だとどうですか?2000曲まで入る機種とかありませんか?
183携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 04:31:33 ID:dl/q/GFt0
>>182
そんなに入れてどうすんだ?時間の無駄じゃね?
184携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 05:31:21 ID:QFMD5PAcO
1曲1MBじゃないと2000曲も入らないがな
実際は1曲1MBでも入らないけど
185携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 08:46:29 ID:y9hTNDNdO
一度au music portに曲を入れてから携帯に転送するんじゃないんですか?
違うのかな…では単純に
PC内に入っている曲はどうやって携帯に転送すればいいんですか?
au music portはスッカラカンの状態でまだ何も入ってないです
186携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 08:48:54 ID:y9hTNDNdO
携帯からは慣れてないんですいません
>>181へのレスです
187携帯電話情報通知しません :2006/11/11(土) 10:39:21 ID:p1zrC/Nb0
ここで批判的な意見書いている輩は全員ソフトバンクかドコモの中の人かな(藁
いいジャンlismo,音楽買うの月の携帯代の上乗せで買えるし音源を一律に変換してちょうどいいやつにしてくれるし
携帯内のバックアップや画像の管理までしてくれる、MP3プレイヤー、WMA、画像管理ソフトなどの複合上位版と思えばいい、携帯もPCもこれ1つあれば他のはいらない
ただ違法でとってきた音楽をCDに焼いたり仮想CD化して音楽入れるやついると抗議の声があるから将来的にはCD取り込み機能を消すのが望ましい形だな
auに新規で入ろうか悩んでいる人やドコモやソフトバンクにいる人もauに入ることお勧めするよ
188携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 11:36:08 ID:rvS9TcdL0
>>187
10年前のウインドウズ機でも操作してるような
クソ重たい動作のソフトを上位版とは思えない。
189携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 12:07:29 ID:JXXZlCr50
>>187
この手のソフトでMP3を直接扱えないっていう
致命的な欠陥がある上、音質が決定的に悪いという
特長があるため、通常は

上位版とは言わず、機能限定の下位版というのが正解。

ちなみに俺はW43SAユーザー。
ファイル交換ソフトは使っていません。

で、SD-Audioで音楽は聴いてます。
190189:2006/11/11(土) 12:09:05 ID:JXXZlCr50
どうでもいいことだけど

× W43SA
○ W42SA

191携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 12:26:59 ID:y9hTNDNdO
>>185の事教えてください…
PC内に入っている音楽を携帯に転送する方法です
192携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 12:51:59 ID:EyfSu9KK0
文句言ってる奴は100%違法コピーだと思う。
193携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 13:14:57 ID:VkbwyAd30
まともにCDから取り込んだ曲でも高音がシャリってるのに、
MP3やら、AACやらwmaから再変換したら、とんでもない音質になるでしょ。

そんな事より低ビットレートでしか取り込めない事に腹が立つ。
普通に音楽聴きたい人はこんな屑ソフトは使わないね。




194携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 13:17:43 ID:0bQ92c2o0
>>191
PC内に入ってる音楽というのが具体的に何のことかわからないから
レスがつかないんじゃないか?
aMPインスコ以前に自分で集めたMP3などということか?
195携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 13:23:37 ID:ItbeOMJn0
>>191
>一度au music portに曲を入れてから携帯に転送する
で合っているのだが、何がトラブってるのかわからないからレスの付けようもない。
mp3ファイルなら、一度CDに焼いてから取り込め。
196携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 15:52:17 ID:dl/q/GFt0
>>187
こんなの友達に勧めたら友達なくすぞwww
俺はあうユーザーだから友達によく聞かれるけどLISMO以外は普通と答える。
197携帯電話情報通知しません :2006/11/11(土) 16:08:18 ID:p1zrC/Nb0
lismoはこれからのauを変えるものだろ、音質悪いって買ってきた音楽CDより落ちるのは当然
lismoはその落ちた中でも音をもっとも音楽CDに近い状態で一律に変換してくれる

とまあCDの話したが今はもう時代はオンラインだがな、LISMOは他のオンラインサイトより高音質で安く提供されている
PC起動したときも音楽、写真見るにもlismo起動したほうが使いやすい
198携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 17:23:30 ID:FwvB+Lef0
Lismoよくねーよ
使いずらすぎる
オリジナルのCDじゃないと曲名も表示されないしさ
オレは仕方ないからタイトル書いたJPG画像作ってそれ貼り付けてる
ちなみに機種はW44Tな
199携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 18:22:12 ID:Wu5gToQ00
トラック数多いCDを取り込むのが糞遅いのはなんでよ。
200携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 18:50:26 ID:sW4gbsqTO
>>192
仮にそうだとしたら、みんなDAPで妥協してるはずじゃない?
リスモは音楽プレイヤーとして明らかに仕様が他より劣ってる。
身近な機器に改善を求めるのは当然のことだよ。
201携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 20:02:56 ID:KjQRVxQ10
【テンプレ >>1-10 読んだ】 読んだ
【過去ログこれだけ読んだ】 このスレ1〜200まで読んだ
【au Music Port/携帯機種】 W44T
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 Dell DIME8400 / XP Home SP2 / 1G
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 無
【具体的な質問】 aMPのインストールウイザードの「保存先フォルダの整合性を確認しています」画面で、
「エラーが発生しました[Error=01]」の表示が出てインストールが上手くいきません。
aMPアイコンをクリックすると「システム構成が変更されているため起動できません」と出て先に進みません。
アンインストール、インストールを何度繰り返してもダメです。
よろしくお願いします。。。
202携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 20:20:26 ID:goskR+Su0
>>198
当たり前だろ

何でもかんでも文句言えばいいってもんじゃないだろ ばかたれ
203携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 20:45:06 ID:wxL8P6cqO
く多良木みたい
204携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 20:48:04 ID:HEzg6GLO0
>>197
LISMOはauを変えるどころか、auが何も変えたくない保守的体質であることを証明してる
何かを変えるつもりならLISMOになった時点で音質上げたり値段下げたりするだろ

落ちた中で一番まともって・・・ 他のDAP使ってないだろ
あと、1曲300円が他のサイトよりも安いとか、あの音質で高音質とか・・・ ここまでくると「社員乙」とかしか言えないぞ、もっと世間の広さを知れ
205携帯電話情報通知しません:2006/11/11(土) 23:41:32 ID:EwFfzgAUO
そうだな。世の中は広いよな。
そんな世の中もあるってこと。それで成立してるってことも知っておいたらいいぞ。

着うたは買う気にはならんが、ただのは面白いしDLしてるな。
PC持ってるヤツは皆その程度じゃないのか?実際のところは。
206携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 14:26:59 ID:KXfw8jC8O
著作権なしにはできないんですか?
207携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 14:40:58 ID:jEjb4AyD0
キャンペーンでただの着うたフルばかりDLしていたら
絢香にはまってしまったよ
208携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 15:51:47 ID:SlyhrNJH0
普段J-POPなんて聞かないが、情報料無料という言葉には惹かれる。
207のようにそれがきっかけでハマる人も居るわけだし、ユーザの入り口を広める作戦は成功してる。
209携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 17:05:06 ID:0bDMPo300
エラーコード:380F079Eがでて転送できないんだけど、なんで?
ググッたけど解決しません。
210携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 17:13:06 ID:ozx7jdwyO
ver1.0から最新版にアップデートするのに一旦ver2.0をかますのは一体どういうことか。
一気にver2.3にできんのか?
211携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 19:34:10 ID:dUWR4G7Y0
>>209
ヤフれ
212携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 19:38:21 ID:z2zhIsbp0
487 名前:白ロムさん[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 16:55:51 ID:VQ94aSNG0
aMPで「転送できませんでしたエラーコード380F079E」
が表示され携帯に転送できません。

助けてください。

565 名前:非通知さん[sage] 投稿日:2006/11/12(日) 17:00:42 ID:PW8ukEbz0
aMPでエラーコード380F079Eが出て
PCから携帯に転送できません。

209 名前:携帯電話情報通知しません[] 投稿日:2006/11/12(日) 17:05:06 ID:0bDMPo300
エラーコード:380F079Eがでて転送できないんだけど、なんで?
ググッたけど解決しません。
213携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 20:42:01 ID:Q3395+V+O
>210
最新版のインストーラーをツカエ。
214携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 21:46:18 ID:cN3cm9Vh0

λ...... このスレ変だよ・・・     λ......       λ......
  λ......            λ...... 失敗だったネ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな逃げていく…
λ...... このスレ変だよ・・・     λ......       λ......
  λ......            λ...... 失敗だったネ…
 λ......      λ......
        λ......                  λ...... 逃げていく…
    λ......             λ......
                λ......
 λ......       λ......          λ...... みんな逃げていく…
215携帯電話情報通知しません:2006/11/12(日) 22:06:23 ID:KXfw8jC8O
216携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 00:50:01 ID:ymmZp4l30
Ver2.4の変更点

・WindowsVISTA以外では起動しません
・メモリ1G以下は起動しません
・曲の転送には別途JASRACによる著作権料が徴収されます
217携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 01:11:01 ID:0EPFKTz/O
そういえば七月に機種変した特典で
リスモグッズが当たったんだっけ。

九月に箱が届いて、ワクワクしながら開けると
リスモのぬいぐるみ…お前かよ('A`)
218携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 01:19:50 ID:qhCn9X8M0
夜中ひとりでに歩いたり、不自然に耳が伸びたり、燃えるゴミに捨てても部屋に戻ってたりするんだろ
分解すると釘と藁人形が入ってて…
219携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 10:24:56 ID:Rb8OosWx0
>>212
この質問はマルチだから答える必要なしって事?

ちなみに俺はそのエラーコードの件は解決したけど
せめてaMPのバージョンと機種名くらいは書いたほうが
いいんじゃね。
220携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 11:16:57 ID:/7YJaFYqO
てかスレを>>1から読め
221携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 12:57:55 ID:bR3TB1noO
>219
本当に解決したのか?
いじってたら、なんか知らないうちにエラーでなくなっただけだろ?
オレは最初からトラブルフリーだから、答えようがないんだがな。

とにかく、解決方法は未だきちんとでていない。
222携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 13:35:47 ID:nDBpk2kR0
過去数年にわたってレンタルしてきたCDからお気に入り分をPCにMP3でストックしてきました。
これを携帯や専用プレイヤーにコピーして聴くことは違法なの?
もちろん個人ユースです。
違法と言うならLISMOのMP3非対応は仕方ないと思う。
合法ならLISMOが超アホと言うことで。
223携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 14:03:00 ID:Rb8OosWx0
>>221
380F079Eというエラーコードが具体的になんなのか
はっきりわからないから、断定的なことは言えない。

もしかしたら広範囲な現象を指すかもしれない
そうなると当然、原因は様々有るわけだし。

でも俺の場合ははっきりわかった。
あることをするか、しないかで380F079Eがでて転送できないか
問題なく転送できるか結果がはっきり異なっている。

もちろんそれはテンプレには一切書かれていない。
しかも結構簡単なこと。
224携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 14:33:27 ID:40mVRFIa0
もったいぶってねんじゃねーよ
225携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 15:14:02 ID:Rb8OosWx0
>>224
だから・・・
>219で最初に書いたろ
どうしたもんだかわからないから
とりあえず書かなかったんだよ

でもおまえみたいのが居ると
書く気が失せる。
226携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 16:49:10 ID:va8BobJk0
>>225
こいつあほ
227携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 19:06:06 ID:FeCPt5Q7O
書かなくていいからもう来るな
228携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 19:34:14 ID:ytb1dpqW0
うm
229携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 20:14:40 ID:n1fH2q9x0
CDから読み込んでau Music Port入れたけどアルバム名、曲名等が表示されないんですけどどうしたらいいですか?
手打ち?
230携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 20:21:12 ID:HXa6L6Ll0
ですね〜
231携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 20:44:39 ID:Iwn/XDYa0
手打ちできんの?
うちのできねーよ?
ちなみに機種はW44Tだけど
232携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 20:55:56 ID:QNJy/cRr0
それハズレだよ
233携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 21:04:52 ID:bR3TB1noO
>225
他のヤツラの言うことなんか無視でいいから、キミなりの対処方法とやらを書いてあげな。
それで救われるヤツもいるかもしれんし。

もっと心を広く持とうよ!
234携帯電話情報通知しません:2006/11/13(月) 23:54:13 ID:ZMyKBllJ0
これ公衆の面前で使っててもジャスラックからみかじめ払えとか脅しがきたりしませんか?
235携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 01:04:08 ID:WgCaqc870
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    お兄ちゃん 頼まれたPS3 買ってきたよ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/|´ PanaSonic`l
  リヽ/ l l__ ./  |____3DO____|
   ,/  L__[]っ /        /
236携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 01:25:11 ID:Ntw66XM90
>>225
俺からもお願いしますよ!
237携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 07:47:42 ID:YKhxF5Eq0
>>222
DAEMONを使うかCDに焼いて下さい。
レンタル屋のオリジナルをダビングする事について著作権を語るのはどうかと思いますが…
238携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 08:20:14 ID:018KlmCP0
仮想CDでDAEMONに読み込ませる方法がわからにゃい・・・・
239携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 08:30:50 ID:fwJWtI0d0
http://www.google.co.jp/
ここで
daemon 使い方
を入力して検索
240携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 10:57:06 ID:zdrywTMl0
>>237
レンタルCDを個人鑑賞目的でダビングするのはもちろんOKですよね。
そのコピーを孫世代まで作るのはOKなわけですか?
もちろん本人が個人鑑賞する目的です。
これが法的に問題ないのならMP3を許可しない理由がわかりません。
某利権団体に屈しているとしか考えられない。
ユーザーの利便を一切無視して。
逆に孫コピーが法的に黒ならMP3非対応(MP3を取り込めないって意味)もやむなしと考えます。
その場合数多のMP3対応(手持ちのMP3ファイルを取り込めるって意味)プレイヤーが問題意識低いってことで。
241携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 11:34:46 ID:g2LItNdV0
>>240
LISMOに代表されるサービスは商用部分を含んでいるから、
その括りの中でライセンスが存在するMP3に対応するには
コストが掛かり過ぎて無理というファクターもあるのですかね?
242携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 20:37:06 ID:gEJoxlpO0
>240
レンタル返したら、デジタルコピーしたデータは消去しなきゃ駄目なんだよ。
買い上げたCDなら、個人での利用目的に限りコピーをとってもいいんだけどね。
w

>241
コストはたいして上がらない。
むしろCPとのいい関係を継続したいため。
243携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 20:56:05 ID:h6hOgORB0
>>242
レンタルCDのコピーは著作権法でも
家庭内とか限られた範囲までなら問題ないはず
244携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 21:01:13 ID:m/J87FsU0
>>240
>レンタルCDを個人鑑賞目的でダビングするのはもちろんOKですよね。
ここから間違ってる、これが黒だからそのコピーは真っ黒だ

つーことで、もっともらしい主張する前にレンタルCDから作成したmp3をすべて破棄してください
245携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 21:37:17 ID:7xq5sjcE0
これってMP3を変換してぶち込みとかできないの?

できないならMNPであうに変えるのやめようかなと思ってるんだが…
246携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 21:41:58 ID:QRfLXH/N0
>>245
MOOCSを使えばおk!!
247携帯電話情報通知しません :2006/11/14(火) 21:44:30 ID:ngGj/Oyq0
LISMOは音質や使い勝手が良いだけではなく製作者側のことも考えてくださっていますね
不正コピーやネットで不正に落としたものを使用できないようにあえてインポートをとりはずしてくれている
他の携帯やオーディオプレイヤーより使い勝手がよく音質も上物、さらに不正を許さない正義のプレイヤーだね
ただ仮想化したりCDに妬いて取り込む悪のやからがいるから将来的にはCDから読み取る機能をはずすべきですね
あとLISMOより音質が悪く不正のしやすいSD-Audioはau携帯からはずすべきです
LISMOのオンラインショップなら安くて高音質の音楽が山のようにあるから困りませんし

>>245
auに新規で入ろうか悩んでいる人やドコモやソフトバンクにいる人もauに入ることお勧めするよ
248携帯電話情報通知しません:2006/11/14(火) 21:54:28 ID:BTrzebmUO
音楽なら、共有ソフトで有名なナップスターのドコモにしなよ。
あっちは、聴き放題だよ。
249携帯電話情報通知しません :2006/11/14(火) 21:58:28 ID:ngGj/Oyq0
DoCoMoの音楽機能はいいものではありません
転送ソフト使いにくいし音質最低だしオンラインの1曲馬鹿みたいに高いし
auのLISMOの使い勝手のよさを知ったらドコモには行けません
250携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 02:26:46 ID:FH+fhL1l0
>>247
www
おぬしやるな。
全面禿同だよw
251携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 02:46:05 ID:PanFRQ/eO
24時間耐久レース走破したヤシいる?
早くそこまで行きたいけど・・・なかなかレースに勝てなくて。
252携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 03:06:06 ID:FH+fhL1l0
>>242
>レンタル返したら、デジタルコピーしたデータは消去しなきゃ駄目なんだよ。

なら何のためにコピーするんだ?
253携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 03:58:44 ID:DIRkDJ/Z0
LISMOwwwwwwwっうぇwwwwwwwっうぇwwwwwww
254携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 06:52:21 ID:lBJzazrGO
>252
盗人は来なくていいよw
255携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 06:56:44 ID:kqI3GE+00
カセットテープと劣化するものならいいけど、劣化しないデシタルはダメって聞いたことがあるような気がする。
256携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 07:28:19 ID:6KskkNmy0
劣化するしないに関わらず
2次配布が禁止
257携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 11:27:03 ID:5Sq1b4P00
>>254
ウソツキの方が来なくていいと思う。
auの社員はウソついてまでLISMO擁護するって広まっちまうぞ。
258携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 11:29:30 ID:5Sq1b4P00
ってか圧縮ファイルは劣化してることにはならないのか?
259携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 11:42:03 ID:/uPpGDdLO
そうだよね。MP3とか。
waveファイルって圧縮だっけ?
260携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 12:14:46 ID:UDKT7TYM0
エントロピー増大の法則により、劣化しないものなどこの世に存在しない
261携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 12:40:31 ID:5Sq1b4P00
「論理的に」さえ劣化しなければそれでいいと思う。
がMP3は劣化コピー。
262携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 12:46:27 ID:lBJzazrGO
>257
"au社員"じゃないが、オマエは知識無さすぎ。
ドロボーは表に出てこなくていいから。キエロ。

オレもここらで消えるw
263携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 13:06:53 ID:5Sq1b4P00
じゃCD借りてきてMDに録音して残しておくと違法なんか??
264携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 13:10:36 ID:VwMiPo5jO
mountaingorillaが大量発生して困るんだよtomorrowは…
265携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 13:26:57 ID:VwMiPo5jO
youがやっちゃいなYO
266携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 15:51:46 ID:8GqxWCqN0
ってことはレンタルしてきたCDをリッピングして返した後も消去しなかったら違法なわけか。
ましてやLISMOで携帯に転送なんかしたら逮捕かな?
267携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 18:22:57 ID:DCDdNvPB0
レンタルCDには保証金が含まれているので私的複製なら無問題。
とりあえずぐーぐれ。
268携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 18:30:18 ID:RxgM0aX20
コピったやつを家族とか限られた範囲を超えて渡さなければ問題ない
269携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 19:19:53 ID:8GqxWCqN0
>>267>>268
いや、上のウソツキ社員にイヤミ言っただけだから。
逃げたから意味ないけど。w
270携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 19:33:12 ID:s+JDZanv0
>>267

保証じゃなくて 補償金だろ
ま 一般的には違法じゃないって見解みたいだね
271携帯電話情報通知しません :2006/11/15(水) 20:12:53 ID:5N6+YZcv0
トラブルなく高音質で音楽を安く買いたいならLISMOの着うたフルが断然お勧めですね
着うたフルを買えばそれを待ち受けにしたり目覚ましにしたりと安く高音質のうたを買って多様なことができます

それでもCDで買いたい人のためになんとCDからのインポート機能まで備えています
ただレンタルしてきたCDはPC内へコピーするのは犯罪です、他のオーディオや携帯はそういう犯罪を認めるような仕様がありますがLISMOはそれがありません
せっかくのCDインポートがあるのにPC内の音楽を仮想CD化していれたりCDに焼いて入れる不正な悪の輩もいるので将来的にはCDから入れる機能もなくなるでしょう
LISMOの着うたフルがあるから何も困ることはないんですけどね
清く楽しく音楽を楽しみたいならauのLISMO以外にありえません、他のプレイヤーは悪への支援です
272携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 20:16:47 ID:gAzG/Lfa0
>>271
トラブルありまくりだろ。つーか工作員うぜーどっか逝け
273携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 21:56:44 ID:CMq5tu4EO
>>271
氏ね
274携帯電話情報通知しません:2006/11/15(水) 23:33:25 ID:R/tTtPEf0
お前ら高等なホメ殺しに何てこと言うんだ。
LISMOだけじゃなくてカスラックまでも皮肉ってる高等戦術だろ。
275携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 11:50:08 ID:nUqGiTr30
LISMO始まったな
276携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 12:28:38 ID:L3vJJgju0
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1116a/besshi.html

●「au Music Port (ver.3.0) 」の機能拡張について
(1)機能拡張内容
ビデオクリップのバックアップおよびPC上での再生機能
AAC、WMA形式などの音楽ファイルの読み込みに対応
※著作権保護のかかった音楽ファイルには対応していません。

CD読み込み時のビットレートを最大128kbpsまで拡張
※au携帯電話上での再生は、最大128kbpsの再生に対応した機種のみとなります。
より簡単・便利なユーザーインターフェースに刷新

(2)開始時期
本年12月初旬

(3)対応機種
「LISMO」対応機種
277携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 12:52:54 ID:HjKjiHPv0
AACはおkだけどmp3はダメって感じか?
などがついてるから可能性はあるけど・・・
278携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 13:13:51 ID:L3vJJgju0
128kbpsのAAC(LC/HE)対応してくれるなら文句はないけど
最大128kbpsの再生に対応した機種って現在なんかあるの?
279携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 13:40:44 ID:UaaUgJwD0
KDDI GJ

でもこれってつまり他ファイルからの読み込みができないのはおかしいってことと、48kbpsじゃ話にならんってことをKDDI自身が認めたってことだよな?
今までそういうの必死に擁護してたDQN社員市ね!
何が良くて何が悪いか判断力ないんかよ!
280携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 15:13:56 ID:/aqTKf8q0
auに変えたばかりだけど、au Music Portって、無茶苦茶、使い難い。
281携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 15:30:13 ID:sFAzeyswO
リスモ\(^0^)/ハジマッター
282携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 15:41:26 ID:SbWn07fR0
YouTubeとかさ、アメリカの面白い企業って最初に大胆なことドーンとやって、
文句言われてしぶしぶ無難なほうに収まっていったりする。

大手は当たり障りの無いようなのから始めて、様子をみながらチョコチョコ手を広げていく感じ。
次々と面白い手を打ってくるね、auは。実はすごい将来性とかを考えてる気がする。
283携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 15:50:59 ID:axpjpgQC0
>>278
きっとあれだ、「今まで48kbpsに制限していたのは、PC上のaMPでの制限であって、
携帯本体のプレイヤーには実は制限はなかった」ってことなんだよ!
そう祈ろう!
284携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 15:55:36 ID:L3vJJgju0
>>283
なるほど、確かにその方が自然ですね
ビットレート制限つけたハードウェアを開発するほうが不自然だもんなぁ
いらぬ心配でした(多分
285携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:03:36 ID:FGgzr1XW0
新機種のみ対応だって
286携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:10:59 ID:jWnbX2350
WMAに対応ときいてきますた
287携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:12:13 ID:jWnbX2350
ちょwちょwちょwちょwちょwこれからの機種だけなの!?
ざっけんな!死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
288携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:17:30 ID:wgPxsnbk0
ビデオクリップなんて見れなくても気にしないお(^ω^)
289携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:26:32 ID:L3vJJgju0
こりゃぁ真偽がハッキリするまで怖くて機種変できないや。
128Kbps対応は大きすぎる。WMAはどーでもいいんだけど。
290携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:31:17 ID:axpjpgQC0
以前のバージョンのaMPだと、レジストリをいじって64kbpsにするという方法があった

 Q:高音質でエンコードする方法があると聞きましたが。
 A:ファイル名を指定して実行→regedit
  HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KDDI\auMusicPort\SystemInfo\Users\ユーザー番号\Music Libraryにある
  Bitrateの値を48→64に変更(96kbps等は読み込み時にエラー)
  ※W41CA、W41H、W41Kは不可

バージョンが上がって出来なくなっていたと聞いた。

既存の機種に対しても、ファームアップで対応してくれないかなあ。
291携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 16:36:50 ID:2ROO+iOv0
※ 拡張内容により、対応機種は異なります。
やっぱneonじゃ無理か・・・128kbsはすごい魅力的なんだがな
292携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 17:27:00 ID:NJW+pg9s0
ここにきて42Sに救いの手が差し伸べられた
293携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 17:30:35 ID:vI2RJgo5O
>>292
42sも新verに対応したらほんと神だけど

実際は無理でしょ…
44s以降に対応の流れ
頼むからリスモ対応旧機種にも128ビットレート頼む
そしたらほんとau神様
294携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 17:30:40 ID:L3vJJgju0
>>292
すっかり忘れてたよ。W42Sがここで生きてくるじゃないか。
295携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 17:35:52 ID:NJW+pg9s0
>>293
44S以降ってのはビデオクリップがどうとかいう話でしょ?

今までのLISMO対応機種でもWMAの取り込みとか、128Kbpsできるみたいよ。
42Sが対応機種になるかは不明だけど、スペック的にはいけるんじゃないのかな・・・・・たぶn

ttp://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1116a/besshi.html
296携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 18:03:17 ID:HjKjiHPv0
WMAからの変換はPC側の操作だから機種関係ないよ
64kbpsでさえも読めない機種あるからなぁ どうなんだろ
297携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 18:19:37 ID:2bJ8/hGp0
128KbpsはW44S以降だけど、AACやWMAの対応はaMPの話だから、
既存のLISMO対応機種でもおkってことだよね?
298携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 18:50:49 ID:KdOKPpvn0
42Sは128kbps対応だったら神機だなw
っで42Sは128対応かな?
299携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:09:29 ID:4OWgudeA0
プレーヤーの方のうpデートは無いのかな
不具合の時にうpデートしたら、プレーヤーのバージョンも上がったって話もあったし。
300携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:26:19 ID:dftmGzQc0
※ 拡張内容により、対応機種は異なります。

そこんところ詳しく書いてくれないと困ります
301携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:31:17 ID:dftmGzQc0
てゆーかAACに対応しても128kbpsに対応しない機種があったらitunesの曲移せないじゃん・・・
302携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:47:09 ID:axpjpgQC0
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/16/news087.html

AAC(.m4a)、WMA、WAVファイルがインポートできるようになった。

au Music Portに各ファイルをインポートすると、自動的にHE-AACファイルへの変換を行う。

インポート時のビットレートは、32/40/48/64/96/128kbpsから選べる。
初期設定は48kbpsで、128kbpsのHE-AACに対応していない機種に転送しようとすると、自動的に48kbpsに変換される。
303携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:50:32 ID:/y4tW4YU0
>>278
自作のkmfが高ビットレートで聞けた機種があるんだから大丈夫と思われ
304携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:51:29 ID:xCrHoGUX0
mp3に対応してないところがいやらしいなww
でもKDDIを見直したよ
305携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 19:58:23 ID:dftmGzQc0
>>302
ということは変換済みのファイルも音質下がるけど一応移せるってことなのね
306携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:00:26 ID:KdOKPpvn0
すくなくとも42SはMSの128kbps再生できるんだからおkじゃない?
307携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:07:29 ID:/y4tW4YU0
わかった
インポートしたKDRをaMP通さないで携帯に転送すれば対応外機種でもおkじゃね?
308携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:26:35 ID:2U+1aB7AO
ATRACからは取り込めないんね
309携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:32:17 ID:t16LJM59O
やっとLISMOも携帯音楽プレーヤの"標準"機能を搭載か。
310携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:39:07 ID:HRHncgsp0
>>306
W42SのAtrac3は132kbps限定。128kbpsは再生でけん。
そもそもコーデック違うので、その希望的予想はまるで意味を成さない。
311携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:42:38 ID:gPYohEcx0
>>309
標準ならMP3を取り込めるだろ。
まだまだ標準以下だ。
312携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:43:38 ID:iakjEwYO0
既存機種は諦めるしかないが、やっと使えそうな仕様になってきたな。
313携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 20:58:00 ID:jWnbX2350
あきらめられない・・・
314携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 21:53:38 ID:S+yxDmGI0
まあ、まずは安定して使えるソフトになっていて欲しい...
315携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 22:04:24 ID:V+1X8mnM0
>>302
MP3には対応していないものの、利便性は確実に向上している。

mp3形式はデファクトスタンダードだろうが!!
クソニーですら、ヘタレ独自圧縮専用プレーヤーが売れなかったから
mp3対応にしたってのに
316携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 22:06:38 ID:VVT1IIrSO
GJ!だけど物が出てこないことにはどこか不安だな
まあ、個人的にはまずau Music Playerの方を何とかして欲しいんだが…
317携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 22:26:24 ID:bj/XeecHO
rev.A対応はやっぱでかいな
318携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 23:03:17 ID:VytnIKAD0
ってか肝心のMP3に対応しない意図って何だ?
物凄く不自然に感じる。
どこの圧力だ?
319まじで!:2006/11/16(木) 23:54:53 ID:tOotMcbD0
音楽ダウンロードデータも機種変したら旧端末で聞くことが出来ないって知ってましたか
著作権料払ってデータ通信費はらってダウンロードしてる諸君!機種変までの命です。
よくよくご理解のうえダウンロードなされ〜!
320携帯電話情報通知しません:2006/11/16(木) 23:57:19 ID:RE2F4J+mO
>>319
いや移せますから。
321携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:04:33 ID:oivyIeTM0
ver3地味に内部メモリ、外部メモリの優先順位選択できるようになってる。
W44Tの私はいちいちminiSD取り外して転送していたから、この作業が無くなるだけでも嬉しい。
322携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:07:20 ID:s9Lye+hp0
っつーかダウンロードなんかして曲ためたらau離れられなくなるだろ。
普通にCDレンタル→HDDに何らかのフォーマットで保存、これだろ。
ああMP3。。。
323携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:08:58 ID:+GON3Xyv0
移せねっつの!auの兄ちゃんが言ってたぜ!
324携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:19:49 ID:kOHSYwyZ0
>>318
マイクロソフトはWMA対応で普通〜喜び(auMusicPortの対応OSがウィンドウズXPのみという時点である程度喜び)。
アップルはAAC対応で喜び。
ソニーがatrac非対応で不満かと一瞬思ったけど、
au端末メーカーでもあるし、ソニエリ機種のLISMO+atrac共存は許されてるので、強い不満表明は無いかと。
その他のau端末メーカーは、新仕様に対応するコストが確保されている限り特に不満は無さげ。
分からないのは曲入りCDなり着うたフルなりのもとを作っている音楽業界。ただ現段階で不満要因は思いつかない。

で、MP3にもし対応したとすると、喜ぶことが許されるのは、手持ちCDをMP3でため込んだ消費者
(補足として、ミュージシャンが公式サイトで配布したMP3形式のオリジナル曲をためた消費者)だけだと思う。
そのうえ、MP3をWMAに変換するソフトもあるし
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se195521.html
iTunesはMP3をAACにできるみたい。

MP3を直接auMusicPortが読み込めるようになった場合に、冒頭の喜びグループが一転して不満表明するとすれば
「MP3には当分対応しないほうが得策かな」というauの結論には納得がいく。
MP3消費者の圧力が弱すぎたというべきかもしれないけど。
325携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:28:47 ID:s9Lye+hp0
つまりユーザーの利便より業界の顔色を優先したと、まあこういう当たり前の結論に至るわけだ。。
326携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 00:32:47 ID:BLiSC9fz0
>>323
暗号化したままだけどPCに移せる。
auICカードのIDが同じならば複合して再生できるから
機種変でも問題ない。
327携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 02:15:54 ID:Ng6PXKCc0
>324
マイクロソフトやアップルは関係なくね?
なんでKDDIがそいつらの顔色をうかがう必要がある?
そこんところ知ってたら教えて欲しいです

ふつーに音楽業界じゃないのって思ったけどなー
違法に流れてるのってmp3が多いから、そういうの嫌ったんじゃない
328携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 02:34:38 ID:kW7aemfd0
mp3を取り込めない音楽ソフトやシリコンプレイヤーってLISMO以外に存在するか?
世界中でこれだけじゃないか?
どれだけ業界の言いなりになってんだ?
大切にすべきはユーザーだと思うのだが。。
329携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 02:47:33 ID:bgjE9T730
>>324
MP3をAACに変換だと
圧縮音源(MP3)を再圧縮(AAC)。それをさらに再圧縮(Lismo)
ってならない?
それなら圧縮音源(MP3)をwavし仮想CD。それを再圧縮(Lismo)
にしちゃうなぁ。
エンコードとデコードを何回も繰り返すのは精神衛生上よろしくない。
330携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 03:03:58 ID:onHN4KK80
圧縮音源(MP3)をwavし仮想CD

これのやり方がわからん。
だれか教えて
331携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 04:13:56 ID:DblWB0oY0
>>330
ググレカス
332携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 06:08:56 ID:f3cLmmw+0
333携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 06:56:36 ID:5okql2Da0
AACのインポートって、aac mp4 m4a 3gp 3g2 と考えていいのだろうか
334携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 07:11:36 ID:o3mS4ECn0
てゆうかソニエリはすでに320Kbpsとかロスレスに対応してますが・・128って少な・・・
335携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 07:18:04 ID:5okql2Da0
そら、ロスレスが一番いいにきまってるよね(´・ω・`)
機能的にソニエリに出来ない事情があるから困ってる・・・W44Sも楽しそうなのになぁ
336携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 07:38:47 ID:BalYZs8x0
いやいや、ソニエリの一番の利点はWin2000の俺でもソニックステージ使える事ですよ('A`)
XPしか対応しないわ・バグだらけだわ・謎のエラーコード出るわが直らないとねえ…
337携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 08:12:01 ID:xkK9anyX0
MP3いってるやつの9割は違法コピーだと思う
338携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 08:23:54 ID:5okql2Da0
いや、ほとんどレンタルだと思うが
339携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 09:02:12 ID:Ogxd6eSSO
>>337
しつこいな
俺は所持してるCDをMP3にしてる
そういう人も居るんだよ
340携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 09:22:38 ID:xkK9anyX0
違法じゃんwwww
341携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:01:03 ID:TGP32aGt0
MP3で保存したら違法でAACとかWMAなら合法とでも言うのか?
このアホクソ社員!
342携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:15:22 ID:xkK9anyX0
だって君の言葉が本当ならやりなおせばいいだけだろwwww
343携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:18:33 ID:TGP32aGt0
君って誰よ?>>339か?
そんで手持ちでもレンタルでもMP3なら違法でAACなら合法なんか?
いい加減このauのユーザー無視&業界偏重体質を認めろ、糞社員め。
344携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:19:09 ID:xkK9anyX0
LISMO FAQ

Q
所持しているCDをMP3にした物を取り込みたいのですが?
そんなこともできないのですか?

A
所持しているCDから取り込んでくさいwwww
345携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:25:47 ID:hy5sLN7y0
>>343
君こそ誰よ?
346携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 11:45:09 ID:TGP32aGt0
オレだよオレ
347携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 12:01:56 ID:o6+YJ+160
>>293
auに要望だしなよ
348携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 12:34:11 ID:kxNLSpwBO
>334
ロスレス対応ってのは初耳だな。
本当か?どのフォーマットでどの機種からだ?
349携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 12:38:16 ID:TGP32aGt0
どうせ雑踏の中でしか聴かないんだからロスレスなんていらねーよ。
それより沢山入った方が嬉しい。
まあ普通に128ぐらいがベストだな。
350携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 12:54:19 ID:7BWIGeBQ0
アルバム名の変更はどうやったらできますか?
351350:2006/11/17(金) 13:00:07 ID:7BWIGeBQ0
すみません、自己解決しました。
スレ汚し、失礼しました。
352携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 13:00:25 ID:ee6gKjFG0
>>346
オレオレさぎか
353携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 13:53:25 ID:6sCi775VO
工作員のせいでauのイメージますます悪くなってくね。
354携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 18:13:10 ID:XGq03OSy0
>>348
SO903
355携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 18:15:18 ID:0U57hOgl0
未だにMP3に対応してくれないのは残念だけど、リスモのソフトが使い勝手が良くなってビットレートが上がってMP3以外のものに対応したってのは大きな前進だと思う

この先更にソフトの使い勝手が良くなってくれてMP3にも対応して欲しいという要望が消費者から出て良い意味での圧力がかかれば更に改善されると思う

そしたらauは音楽の分野でも他者をリードできて今CMでやってる顧客満足度も上がるのだろうけど
SDオーディオ機能とリスモが合体して欲しいのだが
356携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 18:55:25 ID:Z/nARJZ60
>>354
ATRACのAdvanced Losslessをフルイメージで転送できるのは初耳だな。
そんな話があれば、ソニー自体何か動いてそうだけど。
ソースキボンヌ

従来通り、Advanced LossLessの内包データ転送なら、
ATRAC3対応機器のほぼどれでも利用できるのだが。
でもそれってロスレスじゃないしな。
357携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 19:37:00 ID:kxNLSpwBO
>354
わざわざウソをつかなくてもいいから。

このスレ自体デタラメだな
358携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 19:48:16 ID:0U57hOgl0
MP3をWAVE(WAV)に変換するソフトあるから当面はそれでも十分かも

デーモンツール使う方法でもmp3を一度WAVに変換するみたいだし
少しだけ手間が省けて良かったな

WAVに変換したら仮想CD化しなくて済む訳でしょ?

それだけでも随分な進歩だと思うな

早くmp3にも対応してSDオーディオとプレイヤー自体も一緒にして欲しい所だが
359携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 20:23:38 ID:l27MBFum0
>354
むしろ128kまでしか対応してないんじゃないの?
ttp://a-draw.com/uploader/src/up5788.jpg
360携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 20:34:37 ID:a6QBNZ4W0
W43Hもビットレート上げできなかった。
361携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 20:41:28 ID:Z/nARJZ60
>>359
でもW43SはATRAC3 plusの320kbpsに対応してるし。
どうなんだろな。
362324:2006/11/17(金) 21:53:49 ID:kOHSYwyZ0
>>327
スマソ、単に「自社のファイル形式に対応したところには好感を持つだろうな」と考えただけです。
「マイクロソフトとアップルの顔色をうかがわないとKDDIはヤバイ」というところまではいかないですね。
音楽業界の顔色はうかがわないとKDDI(というか着うた対応キャリア)としては厳しいのかな?
個人的にはユーザーも大切にして欲しいとは思うけど、キャリアはあくまで営利企業だから、
「たくさんお金を払ってくれるユーザー」あるいは
「ソコソコのお金を払ってくれるユーザーを、新規獲得してくるユーザー」しか大事にされないかも。

>>329
私は仮想CDを使ったことが無いのでよく分からないんですが、
例えば70分前後のCDアルバム10枚をMP3にしてためておいた場合に
仮想CDというのはCD10枚を一気にドライブに入れたつもりにしたりとか
あるいは700分のCD1枚をドライブに入れたつもりにしたりとかできるんですか?
精神衛生的には同意なんですが、手間がすごくかかるなら、精神衛生を犠牲にすることもありそうなので。

蒸し返しになったら悪いんですが、WMAだろうがAACだろうが、違法所持はできるんですよね。
(しかも著作権保護のかかった音楽ファイルには「au Music Port (ver.3.0)」では対応していない)
世間には合法MP3もあるし、合法WMA&AACもあるし、違法MP3もあるし、違法WMA&AACもある。
この4つの合計が100%になるようにしたときに、どういう比率になるのか私は知らないけど
合法か違法かで対応するかどうかを切り分けるのはできないから
「違法はMP3が多い、違法WMA&AACは少ない」という資料があったら、
音楽業界の顔色のために合法MP3ユーザーに(見放されない程度に)負担を強いるのが順当なのかと思います。

あと、USBメモリ兼用MP3オーディオを持っているので、今回のバージョンに不満を感じないわけではないです。
363携帯電話情報通知しません:2006/11/17(金) 22:15:54 ID:7OVIZ+9O0
今回のLISMOVer.upのおかげで機種変を思いとどまった。
春モデルまで待つよ
364携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 00:07:22 ID:2xgjOqFj0
英語で変なメッセージが表示されて強制終了させられるんだが・・・
365携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 00:22:13 ID:0u9pY8fS0
絶対数ならそりゃMP3が一番普及してんだから違法ファイルも多くなるだろ。。
でも全体に占める違法ファイルの割合ならどの形式でも同じなんじゃないの?
絶対数だけで判断するのはアホの極地かと。
366携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 02:18:54 ID:ZToydWNx0
>>362
アルバム10枚分のMP3なら10個のCDイメージを作る必要がある。
1個のCDイメージで80分。

違法コピーにファイル形式は関係ない。
WMAもAACもOGGも、CDイメージのファイル形式でもなんでもやれる。
367携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 07:16:06 ID:CXmqpxCq0
だけどXpにしか対応しないのは相変わらずだな('A`)
ひょっとしてバージョンアップするには新スーパーボーナス(仮称)に加入しなきゃならんのか
368327:2006/11/18(土) 13:57:54 ID:HGo8kEWq0
>>365
nyだか洒落だか中国とかってほぼmp3(ロスレスは除いて)だよね?
絶対数もそうだし割合もmp3が多いと思うんだが・・・

>>366
違法コピーにファイル形式は関係ない

それはそうだけどだから何だ?

他にmp3が排除される理由があったら知りたいス
369携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 15:48:49 ID:ZToydWNx0
>>368
漏れは
>WMAだろうがAACだろうが、違法所持はできるんですよね。
って問いに答えただけだが。
370368:2006/11/18(土) 18:50:03 ID:HGo8kEWq0
>369
そうかスマソ
371携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 19:40:30 ID:6qPx46jA0
ようするに音楽業界の顔色伺ってるってことだろ?
経営判断として適切であろうがなかろうが、結局ユーザーより業界の顔色優先してるってことだろ?
372携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 20:00:13 ID:BNgrmGKc0
なんか昨日から突然、LISMOにCDを読み込ませようとすると固まるようになりました。
思い当たる原因がわかりません。誰か同じ症状になった人います?
373携帯電話情報通知しません:2006/11/18(土) 22:23:31 ID:wejabJ4vO
オレはなってないな
374携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 00:40:45 ID:1vW/hujB0
再インスコしてみれば
375携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 01:37:21 ID:ZVtbudz+0
リスモ使ってる奴がいることに驚いたw
376携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 02:20:59 ID:jmecXU990
mp3 = 違法みたいなイメージはやめてほしいな。
現実問題はそうだけど。配布のほとんどがこれだし。
377携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 02:24:16 ID:hPgh4BXx0
mp3 がもっともメジャーな形式だからp2pで多いだけで、
mp3=違法って直結して考えるのはおかしいな。
378携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 02:35:52 ID:nG8lpDJ50
MP3から他の形式に変えて入れればいいだろ
嫌ならここに書き込まずにauにゴルァ電しろ
379携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 07:22:21 ID:IpDYOYqB0
>>378
auにゴルア電するのがいいのはわかるが、ここに書き込むのが何故いけないんだ?
380携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 08:57:02 ID:Pv/zmmSe0
ミュージック・ポートで携帯に転送しようとすると

エラーコード 501000D6

これって解決策はまだ見つかっていないのでしょうか?

どなたか教えてください。お願いします。
381携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 12:25:00 ID:IZjh3lL70
初めて見るコードだな。
382携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 13:36:01 ID:oSihkt1u0
マルチしね
383携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 14:28:50 ID:T6f75aAp0
>>379
何の解決にもならないし、透明アボーンでスレがスカスカになる
かと言って相手してやっても堂堂巡り
はっきり言ってスレの無駄使い
384携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 14:32:56 ID:edfh0xun0
意味のわからないエラーコードじゃなくて、具体的にどこでトラブルが発生したか
表示してもらいたい。


話ちがうけど、書き込みした時、行間がやけに空くんだけど、何なんですか?
385携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 14:51:19 ID:58krE86UO
どうせゴミ箱みたいな糞スレなんだし、愚痴位良いと思うけど…
386携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 17:07:16 ID:bPNc1NGH0
>>383
>>385に同意。
387携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 18:03:58 ID:/mhQxngZ0
禿電みたいにドラッグするだけで曲入れられるようにならないかなぁ。
388携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 19:49:46 ID:/YlGyv+20
>>372
同様の症状が漏れにもあった
漏れの場合は読み込もうとするとLISMOが勝手に閉じてしまう
再インストールしたら直った
これしかないんじゃない?
389携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 22:23:56 ID:KwdV+uSy0
おいおいおいmac対応してないのかよ
物置でオブジェと化したVAIOを引っ張り出してくるか・・・
XPでできるかな?でもサービスパックの無料アップデートって終わったんだっけ?
390携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 22:27:30 ID:hPgh4BXx0
ヒント macでエミュレーター
391携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 22:29:46 ID:PDugjuTSO
>>389
SPならMSのサイトからDLすればいい
392携帯電話情報通知しません:2006/11/19(日) 22:46:51 ID:q6rDkc0o0
>>383
2ちゃんねるに何を求めてるんだお前は?
393携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 00:15:31 ID:zY/nlDJB0
ネガティブな意見書くと「こんなとこで文句言わないでauにメールしろ」とか「いやなきゃ買わなきゃいい、使わなきゃいい」とか書く社員が必ず登場する。
本当に鬱陶しい。
お前が書かなきゃ一番いいと言いたい。
394携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 00:22:27 ID:PBRFTc1p0
2ちゃんねる監視が仕事って最高に楽しそうだな。
395携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 00:29:19 ID:zY/nlDJB0
「いやなら買わなきゃいい、使わなきゃいい」
だな。スマソ。
396携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 00:31:45 ID:/e9PG17aO
>>394
そんな仕事があるならやりたひw
397携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 01:15:58 ID:zY/nlDJB0
仕事ってわけじゃないだろ。
社員としてたまりかねて書くんだろうな。
まあ社員なら気持ちわからんでもないんだが、たまにヲタ(推測だけど)がそういうレスすることあるだろ?
あれはマジ理解不能で気持ち悪い。
気持ち悪いからヲタなんだろうけど。
398携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 01:37:41 ID:al99MfSU0
なんで気に入らないレスはスルー出来ないの?
とスルー出来ない俺がカキコ
ところでリスモミュージックストアから落とす奴も128Kbpsだよね?
48Kbpsだったらガッカリだけど…128Kbpsだったらだったでパケ通信料が3倍かかるのかな…
一曲700円から事実上2100円に…300円足して2400円?w
399携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 07:44:33 ID:BeqSHBbGO
リスモは認証だけ
400携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 10:38:39 ID:/X+f25aA0
Ver3ってもう出てるの?
アップデート確認しても無いって言われるんだけど at Ver2.3
401携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 11:19:53 ID:Wra8c97h0
12月からじゃないの?と、SDオーディオしか使ってない俺が言ってみる。
402携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 11:33:04 ID:JPlFEc+40
今時パケ代を気にするヤツがいる事に感動すますた
403携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 12:41:45 ID:URhNV3GzO
世の中を知らなさすぎ。
デジラジ受信だって、そんなパケ代を気にするヤツを取り込む手段な訳だしな。

v3は44Sとかの発売あたりに、リリース。
404携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 12:57:50 ID:/e9PG17aO
>>403
ラジオ搭載はパケットを使わさせる為のもの
405携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 13:33:45 ID:urIHSlXs0
>>402
パケ代気にする人=普通の人
パケ代気にしない人=子供または厨またはヲタク
で、気にする人の方がずっと多数派。

と俺の中では印象付けられてるんだけど。
普通に考えてそうだろ?
406携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 13:45:08 ID:Qfus0FvS0
>>405
パケ砲台はもっとメジャーな物かと思ってた。
407携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 15:19:41 ID:urIHSlXs0
>>406
まともな社会人で携帯で通信しまくってるヤツを一人も知らん。
そんなんヒマな学生までだろ。
408携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 15:19:58 ID:X8mSZt0gO
>>405
偏見丸出しじゃん。
409携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 16:28:52 ID:urIHSlXs0
>>408
偏見だけど大体当たってるだろ?
410携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 19:12:37 ID:KN3PzwS+0
   ∩___∩       |    
   | ノ\     ヽ      |     
  /  ●゛  ● |      |     
  | ∪  ( _●_) ミ     j     
 彡、   |∪|   |     
/     ∩ノ ⊃  ヽ       
(  \ / _ノ |  |
411携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 19:27:29 ID:rhFq27o30
知ってるかい?
定額になってからはメールやwebなどしまくってパケット代気にしない人は増えたんだ
特にどっからかの違法配布サイトで音楽ダウンロードしまくってる層が特に気にしない

まず定額になってパケット代気にする層はあまりいないような気がする件
412携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 19:38:50 ID:KN3PzwS+0
>>405
パケ代気にする人=パケット定額料金も払えない貧乏人
パケ代気にしない人=普通の人
で、気にする人の方がずっと少数派。

と俺の中では印象付けられてるんだけど。
普通に考えてそんなわけないだろ?


学生でもパケ代気にする奴はいるだろうし
社会人でも気にしてない奴ももちろんいるだろうからな
それぞれ何かしら理由もあるんだろうし自分の思い込みだけで決め付けるのはよくないよ
413携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 19:44:27 ID:j5lIv2fR0
シェアなんて無視できるレベルの
マカーは論外。
414携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 21:08:48 ID:Wra8c97h0
そろそろ、リスモの話しない?
415携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 21:21:10 ID:Z4Tghhw50
>414
十分リスモの話だろ。
大事なことだろ?パケ代も対応OSのコとも。
416携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 21:49:48 ID:X8mSZt0gO
ビットレートうpも大変結構だけど携帯のプレイヤーのもっさりの方どうにかして欲しい
417携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 22:01:47 ID:lUzEENBT0
アルバム送りはほしいよな。
418携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 22:02:35 ID:Qr1C/Lka0
もう使ってないからどうでもいいや。
419携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 22:18:27 ID:FOGUO2gL0
曲間設定で0秒にしてあるのに
ライブCDとか入れるとブツブツ切れるんだが
誰か原因分かります?
420携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 22:56:03 ID:n4M1dKD30
>>419
仕様
421携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 23:17:36 ID:Igev7Ynp0
>>419
私は、もとになるCDを一度WAVリッピングして、長い一曲のWAVにして
CD-RWに入れてオーディオCDとして読み込ませてます。
仮想CDソフトを使えばもっと簡単に出来るのかもしれないけど、手をつけていません。
このやり方は曲の間に無音時間があったMP3プレーヤーを使っていたときからの習性ですが
リスモが来月のバージョンアップでWAVを直接読み込ませられるようになるのに期待大です。
422携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 23:25:13 ID:FoVC7lTlO
DAEMONTOOLに入れればPCに入ってる曲もいれられますか?
423携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 23:28:28 ID:FOGUO2gL0
>>420,421
仕様なんですか・・・残念 (´・ω・`)
424携帯電話情報通知しません:2006/11/20(月) 23:32:26 ID:GlnoPD9O0
WINの人と1Xの人の割合、WINの中で定額にしてる人の割合、定額にしてる人の中で満額までいく人の割合って公表されてる?
それで比較すりゃ一目瞭然じゃん。
ついでに年代や性別なんかもわかればもっといいんだけど。
とりあえずこの携帯系の板に来る人とそうでない人ではかなり違いが出そうではあるな。
425携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 03:04:37 ID:JDstd2xI0
これイヤホンで聴いたらさほど違和感もなくて良いけど
電池が持たない・・20分聴いたら絶対電池残量がひとつ減る
426携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 06:30:28 ID:RDV2dLnb0
>>425
さすがにそれはバッテリが死んでるだけだろ・・・
確かに携帯で音楽聴くとすぐ電池切れるけど
427携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 07:39:30 ID:kzgdVhpy0
>>416
au「もっさりは携帯の仕様が悪い」

メーカー「auがもっさりOSを縛り付けるからだ」

下請け「我々はメーカーの仕様通りに作っている」

auに戻る
428携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 08:41:21 ID:2jsk1rDz0
>>425
それは明らかにバッテリーのせいだろw
W44TなんかBluetoothで14時間再生できるのに、レシーバが5時間で切れるのはバッテリー使いすぎ防止ということにしておこう。
429携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 12:12:41 ID:2di/xP8V0
俺は毎日通勤の往復で2時間弱ほど聞いている。
それ以外にもちろん通話やメールや多少のwebも。
1年ぐらい使ってるバッテリーだけど全く問題ない。
でも聞いているのはSD-Audio。
LISMOなんてアホなもんでは聞いてません。
改善後は多少考えてもいいけど。。
430携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 12:38:17 ID:ewhMhxMc0
このスレの皆さん方にぜひ伺いたい!!!

多数の楽曲データをOSがXPのPCにWMAで保存しているユーザーが

その楽曲データと幸せな日々をすごしていくのに

今現在、一番便利に使える携帯音楽コンテンツや規格、

機種っていったいどれなのでしょうかね?











431携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 13:06:00 ID:2di/xP8V0
>>430
今後出る三洋のSD-Audio搭載機種じゃね?
LISMOと両方の選択が可能。
LISMOだと着信音に使えるけどauからは抜けられなくなる、SD-Audioだとau縛りはないけど着信音にはできない。
お好きな方で。
現状のLISMOは糞だけど今後出る機種は改善されてそこそこ使えるようになる。
SD-Audioは日立カシオのは使い勝手が最低。
パナやシャープが今後載せてきたらそれも候補。
と俺は勝手に思ってる。
432携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 13:32:48 ID:iU91s8W70
>>430
SSCP + ATRAC + W43S
433携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 15:31:16 ID:Wp93Lmmj0
3.0になったらwmaも取り込めるようになるみたいね
かなり楽になるわ
フリーソフトならどのソフトで変換するのがいいですかね?
434携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 19:22:21 ID:oifKIzo90
>>431
Lismoで取り込んだ音楽データって着信音にできたっけ?
435携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 19:53:33 ID:FkVxY48u0
aMPでW42Sに音楽を転送しようとしても

エラーコード 501000D6

で転送できません。パソコンはバイオのLX56GでOSはもちろんXPです。
SP2も入れてます。
最初は仮想で読み込んで転送しようとしてたんですが、音楽CDでやって
みてもエラーでちゃいます。
サポートセンターに電話してCOMとかいろいろいじってみたのですが
結果は同じ。挙句の果てには

「じゃ修理に出すか、メモステつかって」

って。ウォークマン携帯の意味ねー!

誰か原因わかる人いませんか?お願いします。
436携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 20:47:58 ID:RDV2dLnb0
>>435
>OSはもちろんXP
この辺にヴェルダースオリジナルを感じた
437携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 21:36:17 ID:4AGMIfdJ0
>>433
「どの形式のデータから、どの形式のデータへ変換したいか」を書いてくれないと
適切な答えは遠のくと思いますが。
wmaで保存されているなら、そのままバージョンアップ後に取り込めば良いはずです。

>>434
もとがCD(バージョンアップ後はwmaとaacとwavも)だと、着信音には出来ないはずです。
善意で解釈すれば、LISMOは着うたフルもCD取り込みも各種データバックアップも
ひっくるめたサービスの名前だから、その中の着うたフルを指して
>LISMOだと着信音に使えるけどauからは抜けられなくなる
と書いたのかなと。ただそれだと>>430への答えとしては、やや不適切かな。
438携帯電話情報通知しません:2006/11/21(火) 23:03:51 ID:gtV+MAiN0
>>431
>SD-Audioは日立カシオのは使い勝手が最低。

W42H使っているから糞仕様は知っていたけどSD-Audioプレイヤーって
機種によって違うのか
439携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 00:34:49 ID:0I/YvXMe0
>>438
日立カシオのだけはプレイリストが10個まで、1個あたり20曲までって言う恐ろしくショボい制限が付いてる。
少ない曲数だと問題ないかもしれんが、数百曲とか入れると全く使えん。
何でこんな糞仕様にしてるのかまったく不可解。
ちなみに他のメーカーは大丈夫みたいだ。
440携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 02:00:06 ID:z/TRN8Pv0
SDカード容量などのハード側の性能が満たしている現状では、
SD-Audioソフトの制約はないほうがいいとは思うけど、
アルバム10枚分持ち出せるなら、普通は足りそうなものだけどな。
HDDにストックした中から、聴きたい曲だけ入れる使い方ではだめなの?
自分は糞だと思うほどには不便に感じない。
441携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 07:09:29 ID:6/FA40Lt0
2GのマイクロSD入れれば500曲ぐらい入るんだよね
442携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 07:36:39 ID:EPjTi0uR0
au:通信障害で110番に誤報殺到 エラーコード勘違い

 携帯電話大手のKDDI(au)のインターネットサービスや電子メールが送受信しにくくなる通信障害が今月19日夜に発生、その際、全国的に110番通報が
殺到していたことが21日、分かった。メールを送信すると、携帯電話に「送信できませんでした(110)」とエラー画面が表示されたため、エラーを示すコード
「110」を問い合わせ番号と勘違いしたとみられる。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061122k0000m040162000c.html
443携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 08:39:58 ID:hI+WQXAB0
>>442
勘違いってレベルじゃねぇぞ!


つか普通は電話かける前に気付くだろ・・・
444携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 08:43:31 ID:Hj/zjA73O
そもそもSD-Audio自体がクソ規格だからな…
リスモよりはマシだけど
445携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 09:04:29 ID:bTsbeIztO
ツール→システム設定→保存先フォルダ
で、新しい保存先を外付けHDに指定して、移動をクリックして、
保存先フォルダの移動が完了していませんって出るから、はいをクリックしたら、
移動が完了できませんでした
ってなるんだが・・・。
PC(Cドライブ)の使用状況のバーが7割くらいオレンジなんで、どうにかして別のドライブに
今までのも含めてデータを移したい。
良き返答があることを期待してみる。
446携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 10:29:24 ID:WwAeg6mV0
>>440
そりゃ比較的少ない曲数でOKな人は糞とは感じないだろ。
でも数百曲入れてる人が激しく糞って感じることぐらい容易に想像つかないか?
何曲入れれば十分かなんてそりゃぁ人それぞれ。
10曲で十分な人もいるだろうし999曲近く入れたい人だっている。
別にどっちが普通でどっちが変わってるなんてことはない。
つまり「普通は」なんて概念存在しない。
「自分は」ならわかるけど。
ここまでは使い手の発想。
で、作り手の側から考えて超糞だと思うのは999曲まで入れられる仕様なのに、それに見合わない中途半端なプレイリストにしてしまっていること。
これはモノを作る側としてはやってはいけない過ちなんじゃないか?
当然批判を受けるべきだろ。
447携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 12:26:24 ID:1MepA74qO
それに関しては半端に作ったメーカーが悪い
448携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 12:50:49 ID:yzY5hBnj0
>>447
100人中100人がそう考えると思うが、わざわざ指摘することか??
449携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 13:30:00 ID:SPcoo2uBO
42S使ってるんだけど、本体フォルダじゃなく
メモステの方にリスモの音楽ファイル入れるにはどうしたらいいかな?
450携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 14:23:47 ID:atLIQbfd0
知りません
451携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 18:49:01 ID:2/N+H+ha0
W43HでPQIのmicroSDカード512MBに200曲くらい入れて聴いているのですが
aMPでアーティスト一覧、アルバム一覧、全曲一覧を開くのに約20秒ほど
かかります。
これはSDのスピードが遅いからなのでしょうか?
それともaMPの仕様なのでしょうか?
452携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 18:57:13 ID:xqCri2iB0
>>451
もっさりneonのminiSDカードに180曲ほど入れてるがすぐ開く
したがってaMPの仕様ではないと思われ
453携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 20:15:54 ID:IxUUP5T7O
mp3→wmaにするだけで携帯に入れれるのか!仮想CDマウントから開放される!
12.7から?
454携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 20:26:29 ID:u0CvMQ210
>>449
メモステにリスモファイル…。
入らない。

以上。
455携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 22:22:24 ID:sCyY6Cbs0
俺もaMP開くのに10数秒かかるな
W43H Sandisk 2G
456携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 22:55:36 ID:MXIY23m70
>>453
それ、マジ?
457携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 22:59:55 ID:u0CvMQ210
>>456
マジ
>>453が言ってるのは
    ↓
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0611/16/news087.html

itmedia 直リンはタ出来なかったかな?
458携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:03:14 ID:DrZ3LytG0
でもMP3→WMA→HEAACの時点で3回圧縮し直してる事になって音質悪くね?
459携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:07:56 ID:u0CvMQ210
>>458
所詮携帯w
期待するな。
460携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:09:43 ID:daweoTI70
間だのWMAをロスレスにすれば
最悪MP3音質のままHE-AACにもっていけない?
461携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:10:57 ID:XUKA2ws00
つーかwavファイルに対応してるんだから
MP3→wav→HEACC
でよくね?
仮想にする必要が無くなっただけでもマシと言えるが…。
462携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:13:31 ID:u0CvMQ210
43Sな俺はリスモは使わぬ。
ソニックステージ超簡単&リスモより音( ・∀・)イイ!!
463携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:24:00 ID:41xCUhqB0
>449
メモステに移動
464携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:32:16 ID:Z0PDLpcO0
380B0163って出て転送できません。

どうすれば?
465携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:45:53 ID:Hj/zjA73O
>>462
auにもminiSDが使えるソニー端末がくれば…
466携帯電話情報通知しません:2006/11/22(水) 23:54:37 ID:/Blig0S+0
>>464
その番号に電話する
467携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 00:05:44 ID:lVjT7NFb0
MP3が320kbpsとかの高ビットレートだと影響は少ないだろうけど、128kbps
程度だと2回変換すると影響あるかもね。

最初のマスターをCDイメージorWAVorロスレスとかにしておくのが一番良いんだろうな。
468携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 00:35:25 ID:Rg+abuCMO
普通、そうしてるだろ。
469携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 00:51:11 ID:I/U/Nd+90
ダビング重ねる度に音質劣化したアナログ時代と同じ会話になるのな。。
470携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 09:15:47 ID:ukrji1eq0
LISMOはここで言われてる程そんなに音質悪くないと感じる。
むしろこのビットレートでこの音質は驚きだよ。
471携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 09:33:56 ID:cQU6ezJ10
>>463
でけた(*´∀`*)d
472携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 11:55:26 ID:36Pr+oAh0
>>470
同感

地下鉄のノイズの中で、クリアな高音が携帯から聞こえるのは感動する
立派な視聴覚室で聞くならまだしも、通勤で聞くならこれで十分だな
473携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 12:02:07 ID:3Gft4YgW0
LISMOの音質は、>>276 で12月から良くできるからいいんだけど
OSがXPだけとか現在のアホ仕様をなんとかしてほしい
474携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 13:12:20 ID:PZ3VWePH0
>>473
XP以外のOS使いのオマエがアホ。
リスモ専用にXPパソコン買えば解決。
475携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 14:03:17 ID:/s5yjr6V0
>>474
こういうやつが110に掛けるんだろうなw
476携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 15:04:56 ID:VdjBIAxqO
なぁauMUSICportって使い勝手悪くないか?
チェックボックスは役に立たないし、
携帯に移すと曲順バラバラになるし
そのためにプレイリスト作って登録しても何故か曲が変化する
何回やってもなる。ウチのがおかしいのか??
477携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 15:12:50 ID:EfQXDEDt0
これって、プレイリスト30曲までで、それ以上の曲数のCDを携帯に転送する場合は
どうすればいいんですか?
478477:2006/11/23(木) 15:37:08 ID:EfQXDEDt0
質問を変えます。
au music portを使うとき、プレイリストを作らずに、
曲を入れる方法を教えてください。
479携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 15:54:55 ID:lTNd9owU0
>>478
シンクロ
480携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 16:43:04 ID:PZ3VWePH0
>>475
で、オマイは110番したのか?
481携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 19:43:45 ID:g0CCB6rX0
>>470
それって、かなりのブスと聞いていたのに実際見たらまあまあ程度のブスだったので、そこそこマシに見えたってのと同じじゃね?
482携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 20:43:53 ID:C0+Ki/AD0
>>481
一ヶ月以上風呂入ってない不潔な女性って聞いてたのに
実際みたら垢もついてない綺麗な女性だったてことだよ

つか音質自体は確かにそこまで悪くないけど
端末のイコライザーが致命的にクソだね
W41Hだけど
483携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 21:06:23 ID:g0CCB6rX0
エイズって聞いてたけど実際はクラミジアで済んでホっとしたみたいなんか?
よーわからん。
484携帯電話情報通知しません:2006/11/23(木) 22:25:50 ID:Q3yVUtgL0
>>478
転送したい曲を反転マークしてまとめてケータイにポイッとと放り込む
そうしたらケータイへ転送ボタンを押せばOK
485携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 00:22:19 ID:v5pOltyoO
>>482-483
0点
486携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 02:57:56 ID:hFfpKcM10
すいません、質問です
ampに久しぶりに繋いでみるとパスワードが違いますと出て
しまいます。パスは変えた覚えがないのです。
このままだと携帯とampと繋げないのですがどうしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

すれ違いならご勘弁を・・・
487携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 07:26:03 ID:IFNX86dE0
来年のバージョンうpでリスモストアから音楽PVが落とせて見れるようになるのはみんな知ってると思うんだけど
一曲いくらで落とせる様になるんかね。
>>486
EZパスワード入力してませんか?
AMPは本体の暗証番号で設定してなかったら1234だったと思いますが・・・?
謎のエラーでしたらわかりませんごめんなさい
488携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 08:24:52 ID:w+WuAtWC0
ビデオクリップは525円。
489携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 08:31:05 ID:IFNX86dE0
た、高っ
DVD買ったら15曲入りで3000円なのに…
490携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 09:55:02 ID:207oDKEU0
着信音に設定する以外の目的で着うた買うメリットはまったく無い
491携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 09:55:04 ID:+tKSx6Gs0
新規インスコの時は普通に繋がって使えてたけどあるとき突然「ケータイと接続できません」
ってなってその後は>4の内容は問題ない(RasEntry.exeは無いからやってない)のに全然ダメ

この糞ソフトにはもう疲れた…orz
492携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 12:13:58 ID:4HDqem5E0
俺は1.06からバージョンアップしてない。
当然次の3もやらない。
「使い勝手のよさ」もどうせ見当違いなことになってるに決まってる。
12月のバージョンアップ後は、
また繋がらない認識しないのオンパレードになってると予想する。
493携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 12:22:16 ID:vERhZHF9O
>>491
基盤やコネクター端子を交換してもらうといいかも
漏れはそれでその症状が治った
494携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 13:08:48 ID:+tKSx6Gs0
>>492
1.06って安定してるんだ。
まだどっかにある?

>>493
それが別のPCにaMP新規インスコして使えるようになってるんだよ。
でもいつまた前のPCみたいになるか不安…
495携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 13:34:41 ID:hFfpKcM10
>>487
携帯のパスワードじゃなくてaMP本体を立ち上げるときのパスワードです。
アプリを立ち上げて携帯を繋いだ時に聞かれるパスです。
aMPに保存したデーターを復活できればいいのですが妙案があればお願いします。
496携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 21:28:11 ID:K45ARyjW0
>474
mceで使えないのは、如何なものか。

>494
ttp://download.tools.kddi.com/winful/amp_win_06030901_ful.zip
ただし、v2.3の方がずっと安定している。
497携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 22:08:57 ID:7XMpoYS20
結局のところ、w42sで128は可能なわけ?
498携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 22:19:17 ID:gtwm0DtBO
Sはイケる
そう信じて!
499携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 22:24:01 ID:cl9D8WYO0
>>496
うちはMCE2005の自作機で普通に使えてるみたいだよ。あんまり使わないんで
細かいところに問題があるのを見逃してる可能性はあるけど、特に問題ないみたい。

サポート外であるのは変わりないだろうけど、わざわざMCE対応をうたってるソフトは
少ないからなぁ。
500携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 22:25:14 ID:b1PbEYzV0
>>497
正式な発表が無いから何とも言えないが
v3.0の説明では「LISMO」対応機種、となっているし
実際ビットレートを48から64に上げることは出来ていたみたいだから
期待して待ちましょ
501携帯電話情報通知しません:2006/11/24(金) 22:51:05 ID:X7Ot2FAK0
>>499
次のVerUPでVISTAしか対応しなくなるから安心汁
502携帯電話情報通知しません :2006/11/25(土) 00:01:24 ID:DGI9igYj0
CD読み込みできなくなった!!
そして原因不明…度どーしよ…
503携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 02:19:07 ID:ZCh3xVbf0
マルチフォーマット公開リスニングテスト @ 48 kbps

HE-AAC vs WMA vs Vorbis

(原文) http://www.maresweb.de/listening-tests/mf-48-1/
(翻訳) http://gorigon.selfip.info/neta/mf-48-1/

協力者求む
504携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 03:39:22 ID:Whuikqzu0
HE-AAC(PS)>OggVorbis>>>WMAで終了。

てか、スレ違い。
505携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 13:23:24 ID:6jq3+UIn0
えーっ
じゃぁ、着うた>ナップスター、なの?
なんて言い出すヤツがわいてきそう。
506携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 15:43:02 ID:Whuikqzu0
ドコモのナップスター配信って128kbpsくらいでしょ
wmaで128kbps未満なんかを売られたら、着うた並に姑息だけど・・・
507携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 17:23:47 ID:1/sZ7FlC0
ナップスターはPCありきだからそれほど普及しなさそうだな。
HSDPA使って携帯だけで利用できるようになればいい線いきそう。
508携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 18:52:32 ID:UO3QhMIY0
うちもMCE2005だけど、そのままだと使えないけどタスクマネージャで
頭文字ehが付くアプリ4つ終了させてからだと問題無く使えてる
たまにしかaMP使わないからこれでいいかなと思ってる
509携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 21:01:30 ID:gD5altaUO
へぇ
MCE使えんだ
そうゆう有益な情報が、あまりにも少なかったんだよねぇ
510携帯電話情報通知しません:2006/11/25(土) 21:32:13 ID:1/sZ7FlC0
>頭文字ehが付くアプリ
XP Proには無いのだがMCE特有のものだろうか。
511508:2006/11/25(土) 21:50:11 ID:UO3QhMIY0
MCE特有の物だと思うよ
C:\Windows\ehomeってフォルダがMCEにはできるんだけど
その中にメディアセンターアプリ本体のehshell.exeとか諸々がここに入ってるね
512携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 01:12:38 ID:Vnnpw0Dh0
えーっ
じゃぁ、着うた>ナップスター、なの?
513携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 02:04:43 ID:v0ERZOCG0
>>512
128kbpsのHE-AACのが音は良い。新型aMPから対応するからおとなしくしてろw
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2006/1116a/besshi.html
514携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 02:14:17 ID:Vnnpw0Dh0
>>505
515携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 04:13:26 ID:A8ZcOTeTO
W42Sが糞機で終わりませんように…
516携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 07:20:23 ID:4WL39FmIO
ナップスターはたいてい192kbpsだった。
着うたは128kbpsになるんだね。
じゃあ、やっぱり着うた>ナップスターだね。

>515
既に終わってるよ
517携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 10:28:26 ID:wO8hY+wf0
128bのHE-AACって意味ねーじゃん
518携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 10:59:37 ID:v0ERZOCG0
128kbps以上のAACなら、LC-AACとかaacPlusHighの仕事だよな
ドコモのナップスターが本当に全てwma192kbpsなら着うたのが劣るでしょ

aMPver3の128kbps着うた対応端末がどの機種なのか気になるなぁ
519携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 13:29:04 ID:GYEIkWoY0
せめてW41Tは無理な可能性が高いよね・・・
520携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 13:38:13 ID:WeQ/YZxO0
41Tだけは頼むよー
521携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 13:51:43 ID:SK/jEy/o0
>>519
日本語でおk
522携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 18:25:44 ID:RM9sR/Go0
W43Hはぁ?

って多分ダメだろうな。
久しぶりに携帯変えたばっかなのにセツナス・・・
523携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 21:27:15 ID:s2E76wOg0
バージョンアップでWindows XP Media Center Edition 2005でも使えるようになることはないんですかね?
なんかエラー続きでおかしいなーと思ったら対応していなかっただなんて・・・・・・・
524携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 21:43:11 ID:PGHK7sbQ0
525携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 21:46:19 ID:PrWI022u0
あのさ、俺SD-Audioで沢山入れたいからAACの64Kbpsにしてるのな。
でも音質を糞だと思ったことが1度もないのよ。
まあ期待してないってのもあるけどそんな騒ぎ立てるような糞ではないぞ。
ちなみにヘッドホンではなく車につなげて聴いたら最初物凄い糞音質に聞こえた。
でもイコライザを最適なもの選べばそれもすぐに解消した。
AAC64KbpsならHE-AAC48Kbpsと同等くらい?
526携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 22:31:13 ID:4WL39FmIO
HE-AAC48kbpsのが良い
527携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 22:44:08 ID:PRbh6duX0
完全無料で面白いカードゲームが出来ちゃう!オンラインで対戦できます!
カードの種類は数百種類以上!さまざまな種類のカードがあります!
そのなかから自分だけのデッキを作り上げろ!試行錯誤しながら作るのはとても楽しいです!
本当にハマる奥が深い戦略カードバトル!相手の攻撃を読んで裏をつけ!
登録は簡単でゲムトモに登録してGrave†Crossに参加するだけ!5分でできて手間いらずです!
http://gemutomo.net/?Action=friends&f=UurEFjKaOFykMlwR
このURLに『携帯』でアクセスして新規会員登録を押し、簡単な手続きをすればすぐです!
掲示板などその他の機能もいろいろあり、ゲムトモで仲間や友達も作れちゃいます!
モバゲーみたいな要素も含まれておりとても楽しくゲーム以外でもたくさん楽しめちゃいます!
ほかにもレムリアという新しく公開予定の期待できるゲームが出るので楽しむ要素は無限大です!
本当に面白いので一度ぜひお試しあれ!!無料なので登録して損は絶対無いです!!
528携帯電話情報通知しません:2006/11/26(日) 23:36:31 ID:PrWI022u0
>>526
ホンマ?
529523:2006/11/27(月) 00:29:15 ID:AmyI987j0
>>508 >>524
出来ました!まじ感動!本当にありがとうございました。
初心者な質問で申し訳ないのですが再起動したら終了させたアプリ(?)はまた元に戻ってくれるんですよね?
530携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 05:40:05 ID:ybwMTF8V0
AAC (=LC-AAC) と HE-AAC のどっちが有利かは 80kbps を境に切り替わるらしい。

一覧を持ってきた。

・AAC
LC-AAC:低圧縮(高音質)向け。CD由来の楽曲など一般的に用いる。128k〜
HE-AAC=AAC+SBR:48〜80[kbps]が得意。高圧縮が必要な場合に用いる。
HE-AAC v2=AAC+SBR+PS:18〜32[kbps]が得意。AMラジオなどを超高圧縮にしたいときに用いる。
531携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 07:37:13 ID:45/oCewv0
その一覧の通り、128kbpsから上はiTunesのようなLC-AACを使うべきだけど
『着うた』がHE-AACしか考えてない気がするのは勘繰りすぎだろうか?

CT純正HE-AACには、128〜256kbpsで使うHigh設定も用意されていて
『着うた』が128kbps以上に対応する時も、HE-AACを用いてきそうで怖い

今度でるaMPの上限拡張も128kbps止まりだし、HE-AACの臭いがする
LC-AACだったら神
532携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 08:22:29 ID:o81Ml5Mf0
CTについて詳しく
533携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 08:43:30 ID:45/oCewv0
534携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 12:05:15 ID:kpog73UU0
>>530
なるほど。。
それでビットレートが違うもの同士を比べる場合はどうなりますか?
上のHE-AAC48KとAAC64Kでは同じようなもの?
HE-AACが上?
535携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 12:20:06 ID:45/oCewv0
>>534
ttp://www1.ocn.ne.jp/~asnet/audiocodec.html

波形と心理聴覚モデルでの再現性は一致するものではないから
一概に比較できるものではないけど、参考にはなるかと
536携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 13:09:32 ID:kpog73UU0
>>535
Thanks.
Atracって意外と大したことないのな。。
537携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 13:40:56 ID:v+V7oms/0
サラウンド設定のコーラス酷すぎ
538携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 16:32:05 ID:+ZkAnytyO
aac64kを糞と感じないヤシが、ATRACをどうこう言えるのか?
自分で聴いてみろ。きっとATRAC48kですら、悪くない音だと感じるだろうよw
539携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 17:03:17 ID:2G2J1W6M0
さっき機種変してきたんだが…インストールがうまくいかない。
ごちゃごちゃになったから全部アンインストールしてからやり直そうと思ったけど
それもうまくいかない。
540携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 18:48:02 ID:GLRuFVeu0
>>538
いや、そうじゃなくて聴覚上他よりいいと思っててもグラフにするとそうでもないんだなってことだ。
MP3の方がいいじゃん。
541携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 19:31:50 ID:+ZkAnytyO
いや、それならやっぱりAACのがいいよ
542携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 19:39:06 ID:F1yA05DD0
>>539
で?
543携帯電話情報通知しません:2006/11/27(月) 21:34:40 ID:KA+IgfHq0
ルートにAUとかいうフォルダ勝手に作んじゃねえよ>>あーう
544携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 00:18:03 ID:Qn6ZAg4W0
俺もCD読み込みができなくなった
再インストしても同じ
CD変えても同じ
545携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 02:31:52 ID:N7QFvyon0
>>535
このグラフは持ち出さない方が良かったな。
圧縮音声に関しては波形と実感はほとんど一致しない。

546携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 07:55:57 ID:RqTiiYfn0
もう1bpsでいいんじゃね
547携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 08:01:17 ID:qC+ios4I0
で、WAVファイルから着信音にできる着うたを作れる日はまだ来ない?
548携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 08:58:42 ID:RqTiiYfn0
ヒント 作れるけど作らない
549携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 09:03:38 ID:pbrWGxleO
変換君は?
550携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 11:00:56 ID:TBCaUy670
>>545
具体的には?
波形のグラフより聴覚による客観データの方がいいだろうな、あれば。
でももし個人的な主観で語るなら波形データの方がずっといいと思う。
551携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 12:40:59 ID:r+aP9BzV0
だめだ!けいたいに転送できませんでしたエラーコード3C050964
なにがだめなんだよ!
552携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 13:33:21 ID:HzsCzGjt0
【テンプレ >>1-10 読んだ】 読んだ
【過去ログこれだけ読んだ】 過去ログは読んでない
【au Music Port/携帯機種】 2.30/W43H
【PC / OS /.メモリ. / CDドライブ等】 DynaBookVR何とか/WindowsXP SP2/320MB/
【FW、アンチウィルスソフトの有無】 アンチウイルス、aMP起動時は終了
【具体的な質問】
aMPで作成したプレイリストを携帯に転送する事は出来ないの?
553携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 17:57:11 ID:SPNnYMOXO
3.0はいつから?
554携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 18:55:49 ID:qC+ios4I0
12月初旬
555こーすけ:2006/11/28(火) 19:09:53 ID:6FuHGJE9O
初心者の質問ですが、PCと携帯をUSBでつないでもユーザー編集で携帯と繋がりません―…なぜかわかりますか??
556携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 19:30:36 ID:wUaQ3zvi0
わかりません
557携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 20:04:26 ID:+l0OS2fo0
>522
できる
作成したプレイリストをケータイカテゴリにD&Dして転送

>555
待ち受けにしていないとか、ロックかかってるとか、マスストレージにしてるとか、その辺だろ
558こーすけ:2006/11/28(火) 21:09:10 ID:6FuHGJE9O
ロックって全部??
559携帯電話情報通知しません:2006/11/28(火) 21:38:43 ID:bZUlQgiU0
ゲムトモ
http://gemutomo.net/?Action=friends&f=VVSMiEzuyeLqdCGl
↑携帯の無料オンラインゲーム
560携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 07:38:19 ID:eu0zV6WQ0
561携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 07:38:27 ID:Jg5rXn3+0
耳寄り情報
試供品のケーブルはすぐ内部断線するそうだぞ
562携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 08:21:32 ID:zGaW3SJY0
全機種Bluetooth伝送で聞けるようになればいいのに。
レシーバの電池持続時間は10時間ぐらい欲しいけど。
563携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 10:13:53 ID:oTKJbShS0
3.0になったらW41Sは見放されるってことか・・・・・・・・・
564携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 12:50:13 ID:nqOSVjxHO
>561
そうでもないな。
41S発売初日に買って、ずっと使ってるが全く問題ない。

>563
意外と対応してたり
565携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 21:42:22 ID:ak8yxym10
au Music Port/携帯機種 2.30/W42CA
PC/OS FMV-CE70EW/XP
ウイルスソフト ノートン(ただし無効にしている)
質問:音楽CDをドライブにセットするとau Music Portがすぐに終了してしまうの
はなぜでしょう?
566携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 22:24:03 ID:mcN3kM/n0
しらねーよ
567携帯電話情報通知しません:2006/11/29(水) 22:56:24 ID:+XWS0bXY0
>565
インスコし直せ
もしやってるなら、どうやってアンスコしたか書け
568携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 10:33:01 ID:Zebc4mqR0
解約した携帯に曲送れますか?
プレイヤー代わりにしようと思ってるんですが。
569携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 12:35:04 ID:5g0OHGeHO
番号入っていないと無理
570携帯電話情報通知しません :2006/11/30(木) 15:02:42 ID:6WfXesW40
macに対応する予定とかの情報は一切無し?
571携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 16:23:56 ID:LOedPwyW0
マック?そんなパソコンありましたっけ?
572携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 16:35:20 ID:BKQ4tDMP0
マックはパソコンじゃない
http://www.apple.com/jp/getamac/ads/
573携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 18:04:53 ID:8sFgLVOP0
bootcampでXP入れるか、iPodで我慢するしかない。
574携帯電話情報通知しません :2006/11/30(木) 18:16:56 ID:6WfXesW40
>>571
そんなつまらんレスは望んでいない

>>573
申し訳ないがbootcampでXPや、iPodで我慢せざるを得ない現状なのは百も承知だ
俺が求めてるのは今後macに対応するorしないの情報があるのかorないのか、だ
575携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 19:09:42 ID:+yCN+D500
>>574
そんな情報は全く無い。
576携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 22:51:42 ID:X4HIMHhB0
>>574
対応する必要性=0%
577携帯電話情報通知しません:2006/11/30(木) 22:53:51 ID:ooKik5JN0
対応しないという情報もないがな。
まぁアップルからツールをもらうことはあっても、マックに対応することはあり得ないよな、今までを見てると。
578携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 08:54:51 ID:5qlE38080
ウインドウズに乗り換えるんじゃなくてソフトがマックに対応するのを待つあたりがマックユーザー
579携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 12:40:59 ID:/eRuCSEGO
Mac版の有無が、いいソフトかどうかの見分け方だったりする。
580携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 14:48:26 ID:4va9rBwr0
それはない
581携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 16:02:27 ID:A+3U14Vp0
× いいソフトかどうかの
○ 都合のいいソフトかどうかの
582携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 16:41:35 ID:Mb/eT7XuO
3.0マダー?
583携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 16:42:03 ID:Wb09+UNdO
はよばーうぷしろっつの
584携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 20:05:48 ID:zfqddBkI0
はいはーい質問です W44T使ってます
リスモで携帯にいれようとしたらエラーになります
過去ログみても やり直ししてもむりでした
んでもってminiSD買ってムークスでSDに書き込んだけど
携帯では表示されません 調べた結果この機種SD-audio?
対応してません こんな俺は泣き寝入り決定ですか?
585携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 20:12:08 ID:0zqAhnVsO
>>584
うん
586携帯電話情報通知しません:2006/12/01(金) 21:41:22 ID:ehjKaN7n0
>>584
東芝はSD使えてもSDオーディオに対応する気はない
587携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 07:23:53 ID:Io5FZ4rE0
LISMOがマッキントッシュに対応してないんじゃない
マッキントッシュがLISMOに対応してないんだ
588携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 07:30:39 ID:vrRKmiVq0
なにそのジャイアニズム
auはとんでもない社員を飼ってるんだなぁ
589携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 12:00:13 ID:aSiTw4YPO
W41H、XP Proなんだけど昨日グレースノートで落ちるようになった…

仕方ないから手打ちで入れたんだけど、携帯に255曲入った状態から転送できなくなったんだけど、これって仕様?

590携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 12:50:20 ID:x7IUijag0
あー、うちもグレースノートで落ちるようになったなあ。
aMPアンインストールして、最新版のaMPをauのサイトから落としてきて入れたら
直った。W42S、XP Home。
255曲〜は知らない
591携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 13:03:52 ID:LvTRG57a0
>589
255曲もはいるなんてすごいなぁ

なんでアンインストールするのにインストーラを使わないの?
なんだか不思議。
592携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 14:56:01 ID:P6Z5SZiW0
マックを買う奴はアップルが絡んだソフト以外動かない覚悟をしているのが普通だと思うが
593携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 17:21:47 ID:EDWwkUPo0
禿рェiPodケータイ出すんじゃなかったっけ?
594携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 17:29:36 ID:qrJ4J0rsO
3.0が待ち遠しすぎてやばい
595携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 18:11:55 ID:Xlwjp+QaO
3.0は不具合いっぱいだよ。
596携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 18:35:49 ID:by5xahFe0
>>594
俺もだよw
早く来ないかな3.0
597携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 22:30:19 ID:yRAw2G0r0
aMPのトラブルで困っています。
サポートセンターに相談しましたが「こちらでは再現しないのでわからない」と
見捨てられてしまいました。
もし対処法をご存知の方いらっしゃいましたらどうかお助けください。。。

トラブルの内容
・aMPを使用して画像や動画ファイルを携帯の外部メモリへ転送しようとすると
 現在の機種では外部メモリ用の通信は行えません とエラーが出て転送できない。
・内部メモリへは転送できる。また、aMPで取り込んだ音楽は外部メモリへ転送できる。
・aMP起動時に文字化けしたダイアログが3回連続で表示される。
 これら全てOKを押すことによって普通に起動する。

試してみたこと
・ドライバとaMPの再インストール
・外部メモリの抜き差し
・他人の同機種を使う(同様のエラーが出た)

環境など
OS WINXP HOME SP2
aMP 最新バージョン(2.3)
機種 W41S
使用メモリ SANDISK512M SONY256M
598携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 22:45:35 ID:yb2oGxE+O
OS入れ直し
599携帯電話情報通知しません:2006/12/02(土) 23:08:23 ID:f+b7YwlM0
>>584
カタログ見てもSD-Audioに対応してるかどうかわかりにくいのな。
何でだろ。
auはまだまし。
禿んところなんてどの機種も「ミュージックプレイヤー」としか書いてない。
何でSD-Audioってこんなぞんざいな扱い受けるんだろう。
600携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 01:24:18 ID:sEkRt/ZO0
>>599
auは確かカシオ、三洋、日立がSD-Audio対応してる
京セラも対応してくれないかな、ウーファー付で音楽前面に出してるんだからよー
601携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 09:44:24 ID:tVehXMnlO
ヤバい、パスワード忘れちゃった場合ってどうすればいいんでしょうか?マジで悩んでます。神よお願いします。
602携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 09:53:15 ID:QN7qm+GS0
>>601
身分証明書と携帯電話本体を持ってお近くのauショップへ行けば
パスワードをリセットしてくれますよ。
603携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 09:55:46 ID:ISAt1wQQ0
>>597
このスレだったと思うけど、SDカードを初期化したら転送できたって人がいた
604携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 10:17:20 ID:tVehXMnlO
>>602 リスモの方のパスワードなんですよ〜。すいません、説明不足で。
605携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 11:36:50 ID:Ro0xWFua0
>>604
ヘルプを見る限り自己救済の方法は書いてないっぽい。
手に持っている機械のボタンの1と5と7を押して通話ボタンで解決する。
606携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 12:32:36 ID:JPP2zZxwO
文字化けダイアログって時点でOS再インスコ決定だろ
607携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 16:39:57 ID:jifyNIxcO
リスモってPCに保存してあるmp3形式の音楽を携帯に転送することって出来ないんですか?
CDから直接のみ?
608携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 17:55:20 ID:x2JDWiiyO
>607
>>3
609607:2006/12/03(日) 18:05:11 ID:jifyNIxcO
すみません
仮CD化するにはどうしたらよいのでしょうか?
610携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:08:28 ID:wlzSpVDD0
>>607
MOOCSでSD-audioが一番手っ取り早い
611携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:27:55 ID:a/PKYOPK0
>>607
mp3→wav→cue→daemon→lismo→(゚Д゚)ィヤッホゥ!
612携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:47:19 ID:GO0FneTP0
でももうすぐ
mp3→wav→lismo→(゚Д゚)ィヤッホゥ!!
613携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:57:55 ID:jifyNIxcO
レスありがとうございます
>>611さんの方法はどのソフトを使えばいいのでしょうか?
デーモンはあるので教えて下さい
614携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:58:45 ID:elvuCBnk0
>>613
ぐ ぐ れ
615携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 18:59:07 ID:Gh4E4oL1O
mp3→wavに変えるにはどのソフトオススメ?フリーソフトで。
今のうちに変換しておこうと思う
616携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 19:04:36 ID:Brdlji+o0
>>615
mp3-waver
617携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 20:16:31 ID:iPCH57uQ0 BE:293496544-2BP(0)
>>615
普通にitunesでやればいいんじゃない?
618携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 21:35:25 ID:d1jfmA2m0
3.0は何日からダウンロードできるの?
619携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 21:57:27 ID:NMEdBNo3O
>>590

そか…d。
3.0にするときにアンスコしてから入れてみる。

UIはどんだけマシになってるかね?

この前も、プレイリストにあってデータがない
薄い文字の曲をダブルクリックしたら固まったよ…

正直動画対応なんかどうでもいいからUIをまともに…
620携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 22:07:11 ID:x2JDWiiyO
>618
8日の午後にはできるとおもうよ。
621携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 22:46:29 ID:Mny6+zi3O
結局W41TとかW42Sは128kbps対応するの?
622携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 23:10:37 ID:1oq2Xq6zO
「ケータイ1台に登録できるPCは5台だけ、もうPCの登録できないよ」
というの何とかなりませんか?
色んなとこでやってたらこうなっちゃいました…
623携帯電話情報通知しません:2006/12/03(日) 23:13:55 ID:Hp+YUQwt0
ショップで解除
624622:2006/12/03(日) 23:38:39 ID:1oq2Xq6zO
>>623
それ出来るんですか!?
可能であれば明日にでもショップ行ってきます。
625携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 01:07:43 ID:9a76KkJS0
始めまして、恐れ入りますがどうか教えてください。
W42Sに機種変更したのですが、こいつをどうにもLISMOが認識してくれません。
早速スレに書いてあったヘルプツリーを一通りやってみたのですが、

『 →KDDIフォルダ内のConfigフォルダの中のiniフォルダ内のRasEntry.exe
    (C:\....\KDDI\auMusicPort\Config\ini\RasEntry.exe)
    をダブルクリックして、OKを押してエラーが出なければ、OK。』

のところでひっかかりました。(RasEntryでエラーが出ます)

ちなみにLISMOを起動すると
「エラーコード:3D060301」というエラーが出ます。
ググって調べても有用な情報は得られませんでした。
どなたかお力添えをお願いいたします。音楽入れたいです。
626携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 01:11:20 ID:29N3YUrtO
明日44k届くので教えて欲しいんだがネカフェのPCから曲入れられる?
627携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 01:16:16 ID:alozJ0aF0
>>625
中古端末かな?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1138446023/l100

>>627あたりから??
628携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 01:24:27 ID:9a76KkJS0
>>627
早速のレスありがとうございます。
私もググってそのスレに行き着いたのですが、
書いてある通りに操作しても、結果は同じでした。

一応正規に機種変更しているので、中古端末ということは無いと思います。
629携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 02:29:30 ID:bTVKML9q0
W44Tを使ってるんですが、今まではCDからパソコンへの
取り込みが出来てたんですがいつの間にか出来なくなってしまいました。

とりあえずau Music Portの再インストを試して見ましたが効果なし、いろいろと調べてみたら『プログラムの追加と削除』に「BHA B's Recorder GOLD(バージョン)」あるらしいんですが、
表示されておらずインストされてるのかされてないのかも不明・・・正直お手上げの状態です。
どなかた原因わかる人いませんか?情報お願いします
630携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 04:21:05 ID:tAhhr4bk0
>>629
日本語でおk

そもそもなんでB'sの話が出てきたのか分からんし
とりあえず日本語を勉強したらまた来てくれ
それまで待ってるから
631携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 05:40:23 ID:bTVKML9q0
>>630
説明不足でしたね、すみません
機種は違いますが同じ現象で、「BHA B's Recorder GOLD(バージョン)」がパソコン上に無いことが原因でインストールしなおしたら直ったというのを見つけたんですが、実際インストールするにも方法が判らず困っています。

あとCDからの取り込みは出来ているらしくて、ファイルもありましたがau Music Portの読み込みリストに反映されてないから携帯に入らないみたいです・・・。
632携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 07:50:37 ID:ITXv9Rd50
ビルの3Fから落としちゃってから42S読み込まなくなっちゃったんだけど
LISMOつかえねー
633携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 08:00:47 ID:sSpopyv50
>>631
B's Recorderってライティングソフトだよ
もともとPCに入っていなかったのなら関係ない
入っていたのなら、たとえばドライブにバンドルされていたとか
自分で買ったとかだから、どこかにCD-ROMがあるはず
それをインスコすればよろし
634携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 09:57:52 ID:8SK664c+O
CDから無理ならおとなしくあと3日待て
635携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 12:48:07 ID:8wJpSIMFO
7日なのか?
636携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 13:12:10 ID:ksa1wdJv0
現在  :mp3 →NEROイメージ→lismo→(゚Д゚)ィヤッホゥ!!
もうすぐ:mp3 →    wav   →lismo→(゚Д゚)ィヤッホゥ!!

あんまりかわんね('A`)
637携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 13:28:14 ID:Hp2ikgiu0
neroってイメージ作るの速いよな
638携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 17:34:46 ID:kqMQKRzI0
2.0aから2.3にうpだてしたら
なんか半角スペースが再生と一時停止切り替えになってるんだが・・・
既出かもしれんがどういうことだ。曲名書き込むのに難儀したよ。
639625:2006/12/04(月) 20:14:44 ID:9a76KkJS0
「エラーコード:3D060301」に悩まされております、W42S使いの>>625です。

途中報告します。本日ダッシュで会社から帰ってきまして、
auのサポセンに電話して状況を説明。指示に従い操作してみました。

とりあえず「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が表示されていないのに
気付き、インストール。携帯・PCを共に再起動してやり直すも、
やはり「エラーコード:3D060301」が表示され、music portは立ち上がらず。

RasEntryを実行すると
「エラー777:リモートコンピュータのモデム(またはほかの接続デバイス)
が壊れているため、接続できませんでした」
とのエラーメッセージ。
サポセンのお姉ちゃんもお手上げです。

誰かお心あたりがございます方、いらっしゃいましたら助言を頂きたいです。
音楽携帯が音楽聴けないとか、もうなんか悲しすぎです。
640携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 20:49:00 ID:4pByQ5ZS0
つ M.S.Music
641携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 21:08:42 ID:alozJ0aF0
>>639
625ですが、状況から思うのですが他のPCが家にあるなら
それで試してみては?(無ければ知り合いのPCを試してみるとか?)
何となくPCを再セットアップしたらいけそうな感じ?がします。
何かのドライバ?かソフトが競合してそうな気が・・・。


642携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 21:22:23 ID:S+NUoKE70
>>639
赤×がついてるとか黄色△(だっけ?)の!だとか、ポートの競合だとか、
USBがタコ足状態とか、そういう問題はクリア済み?

>とりあえず「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」が表示されていないのに気付き、インストール。

今日になって↑って事は、まだテンプレでやってない事があるんじゃねーのか?
643625:2006/12/04(月) 21:31:44 ID:9a76KkJS0
>>641
う〜ん、競合してるっぽいところは見当たらないのでなんとも・・・。
今度時間が空いたら友達にPC借りてやってみようと思います。
アドヴァイスありがとうございます!

>>642
デバイスマネージャにはとりあえず異常は見当たりません。
「2台のコンピュータ間の通信ケーブル」は完全に見落としでした(笑)
私も自分の注意力の散漫さを悔い改めまして、もう一度最初から見直してみたのですが、
どうにも漏れは無さそうです。でも、念のためもう一度見直してみます。
ご指摘をありがとうございました〜。

音楽聴くぞ〜(#; ̄ー ̄)〇
644携帯電話情報通知しません:2006/12/04(月) 22:53:47 ID:PXGwYGTo0
>>643
PCのUSB端子すべてに携帯繋げ。そしてドライバ入れまくれ
あと卓上ホルダとの接触。まずその辺疑え
645携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 04:34:06 ID:zUQbU1blO
43Sの電池注文しようと思ってるんですが、
電池持ちは本当に良くなるんでしょうか。後、音楽の再生時間に影響とかないですか?
646携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 06:27:39 ID:otb18cJCO
おまえらまだ頑張ってるのかお疲れだな
647携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 07:10:43 ID:R3p9GQ2mO
ATRAC3使えば良いのに(´・ω・`)
648携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 11:28:56 ID:BA8WHurl0
>>643
1. aMPアンインスコ(全データ削除)
2. USBドライバアンインスコ
3. C:Documents and Settings/現在のユーザー名/Local Settings/TEMP のファイルを全削除するか移動
4. USBドライバインスコ
5. aMPインスコ
これで駄目だったらあきらめろ
649携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 15:34:29 ID:S5K9Z5/G0
auに乗り換えてさっそくLISMOインストールしてみようと思った
2kだめなのか('A`)
650携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 16:17:41 ID:ZnSUejjv0
どこをいじればWin2Kでインストールできるだろうか?
どこで判断してるんだろう?
651携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 17:20:16 ID:5q7TB4lRO
LISMOをインストールしようとすると『新しいサービスパックをダウンロードして下さい』ってでるんだけどこれってネット繋がないと無理ですか?
うちネット繋いでないんです…
652携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 17:46:32 ID:lI8P9C3K0
>>650
Windows2000で動く設定をみつけてくれたら、あなたが神になれる
653携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 20:49:24 ID:NJzc8Lf2O
ソフト作ったことある人ならわかるけど2000じゃ無理
ゲームボーイのソフトはゲームボーイアドバンスでできるけどゲームボーイアドバンスのソフトはゲームボーイには入らない
それと同じくらい無理
654携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 21:21:03 ID:d75rVoWv0
?
655携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 21:23:17 ID:+x4jf+JD0
とりあえず>>653がソフト作ったこと無い事だけは分かった
656625:2006/12/05(火) 21:23:53 ID:sR2fkHpO0
>>644
ご助言にしたがって全てのUSBポートで試してみましたが、ダメでしたorz
知り合いのPCで接続したら少しもひっかからずに認識したので、卓上ホルダはなさそうです。
ご指摘感謝です〜。

>>647
お金もメモステも無いんです。

>>648
試してみましたが、やっぱしダメでした(´Д`;)
>>641さんのご助言に従って、いい機会ですしOSの再インスコをしてみようと思います。

ドライバCDやらOSのCDやら傷だらけでうまく読めるか超怖いです。
もし再インスコに成功したのなら、また報告に来ます('A`)ノシ
657携帯電話情報通知しません:2006/12/05(火) 21:30:45 ID:e7PwdMoV0
・インストールするaMPは、auのホームページから落とした最新のものを使う
(付属CDからのをアップデートするのではなくて)
・aMPをインストールする際は、ウィルスソフトを停止させて常駐も外す
・最初に携帯を繋ぐ際もウィルスソフトを停止させて常駐も外す
658携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 00:19:13 ID:Plb4n3t50
>>656
OS入れ終わったら、aMPとドライバ入れる前にWindowsUpdate(MicrosoftUpdate)をやっとけよ
659携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 04:24:47 ID:UiHtCAbwO
いや、ブラウザ作ってるけど
上位互換がないの例えてゆっただけ
いい加減諦めろって感じだから
660携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 08:17:18 ID:F9CNNc1b0
661携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 09:07:39 ID:XzctBk6j0
ampのw2kインストール挑戦してみてるんだが、うまくいかん

1)auMusicPortSetUp.exeを実行→XP使えと怒られるがok押さずに放置
2)C:\Documents and Settings\(ユーザ名)\Local Settings\Temp\(_の後に英数文字列)なフォルダに解凍されるのでそれを他フォルダへコピー
3)auMusicPortSetUp.exeをok押して終了させる
4)コピーしたau Music Port.msiをバイナリエディタで開くとバージョンチェックらしき文字列がある
(Not Version9X=400) And (Not Version9X=410) And (Not Version9X=490) And (Not VersionNT=400) And (Not VersionNT=500) And (Not VersionNT=502)Not Intel64VersionNT=500 Or (VersionNT = 501 And ServicePackLevel <=2)

4)チェック引っかからないように記述を適当に弄って保存
5)実行したが「直接実行するな!setup.exeからやれや」と怒られる ←今ココ

この先がわからん。誰か引き継いでください。
662携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 14:43:53 ID:hOhtqp8Q0
XP使ってるから関係ないけど、なぜ2000はダメなんだろう。
NT5.0だからXPとほとんど大差ないだろうし、LISMO STORE自体はFlashベースだから問題ないはず。
98SEやMeに対応しろとは言わないが、2000ぐらいは対応してほしい。
663携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 17:34:48 ID:MGid1KC10
XPと2000のデュアルブートなマシンを使っている。

XPでセットアップしたampを2000で起動しようとしたら出来なかった。
/windows/system32/***.dll のファンクションが足りない、とかなんとか。
(今は検証できる環境にいないので失念)

ようするに、XPにしかない機能を使っている模様。
それが何なのかは分からんけれど。
664携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 21:13:23 ID:a1vq3QRG0 BE:8813568-2BP(450)
ver.3.0マダー??
665携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 21:15:00 ID:PgrIW48H0
建前上はXPにしかない機能を使っているから・・・なんだろうが
動作保証するOSを固定したいだけだろうな
まあ>>663からすると一応XPにしかないAPIを呼び出しているのかもしれないな
666663:2006/12/06(水) 21:52:52 ID:N/4JSfuN0
検証してみた。

"プロシージャエントリポイント GetaAaptersAddresses がダイナミックリンクライブラリ
iphlpapi.dllから見つかりませんでした。"

だと。IPV6用のAPIみたい。
667661:2006/12/06(水) 22:37:21 ID:XzctBk6j0
auMusicPortSetUp.exeからauMusicPort.exeを取り出して単独実行させても>>666と同じエラーで止まった。
GetAdaptersAddressesはXPで搭載されたAPIらしいから、
w2k用の改造iphlpapi.dll作らないと無理っぽい。
w2kのサポート嫌がっただけだと期待したのになぁ。
APIなんて自作するスキルないからさすがに断念。
668625:2006/12/06(水) 23:14:48 ID:kBbWtikp0
クララが立った!LISMOが動いた!わーいわーい!
やっぱりなんかPC自体がおかしかったようで、再インスコ以前のエラーが嘘のように平然と認識します。
いやぁ、苦労した甲斐がありました。これで電車でも路上でも便秘気味のトイレでも好きなだけBLANKEYが聴けます。
本当に皆さんありがとうございました。
669携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 23:47:11 ID:VJA9y4Ua0
面倒だからXP以外は弾いてると思ったのに意外な結果に>amp
670携帯電話情報通知しません:2006/12/06(水) 23:49:10 ID:is+Bgz8rO
明日バージョン3.0という情報を前見たけど本当かな?

WMAインポートカモン!
671携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 00:06:46 ID:KDW1lyRw0
2k解除カモンだな
672663:2006/12/07(木) 00:20:42 ID:qB+kY6+k0
XPのphlpapi.dllをampと同じフォルダに置いて起動してみたが、今度は

"プロシージャエントリポイント freeaddrinfo がダイナミックリンクライブラリ
WS2_32.dll lから見つかりませんでした。"

Windows2000 でIPV6環境を作れば道はありそうだけど、面倒らしい。
http://chivas.jp/IPv6/Windows2000.html
673携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 02:31:56 ID:YmKwd/5dO
42S対応するかな
674携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 04:06:16 ID:A9iR8jsG0
>>4の ・転送はパケット通信モードにしているか?
ってデータ通信転送モードでおk?
色々やってるけど認識しないorz
675携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 04:52:07 ID:A9iR8jsG0
スマソ、自己解決。
無事に起動して曲も転送できたけど、どうやったらこんなに
めんどくさいソフトが作れるかわからない。
SD-AUDIO使っておきます。
676携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 11:28:26 ID:2FmW+mhk0
WMAに変換して待ってるんだがまだか
677携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 12:40:15 ID:hZ4yHYBA0
MP3をWMAとかに変換するフリーソフトでよいのはありますか?

良かったら教えていただけたらありがたいです
よろしくお願いします
678携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 13:04:32 ID:kiIJYmavO
CDから転送した曲で歌詞を表示させることは不可能?
679携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 14:21:40 ID:gafwAMk50
3.0まだ?
680携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 15:40:35 ID:1y1CypSz0 BE:9914696-2BP(450)
3.0コネー
681携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 15:54:14 ID:pGLVMGzuO
677
682携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 15:55:06 ID:QwSk5vmk0
aMPがエラーはくのでaMPでCDから音楽を変換して転送ソフトで転送を試みよう思ったのですが
変換してくれません。直接CDからは転送出来るのかな。auってaMPがないと何にも出来ないのかなぁ?
iTUNEでACCに変換したヤツを転送しても(レートや拡張子も換えた)、認識してくれないし
aMPに100%依存で、そのソフトが使えない(2kユーザーなども)とか本当に
「お客様満足度No.1」なのか疑問です。XPsp2を入れててもこれじゃ、被害者が多数すぎませんかねぇ??
著作権をどうにか守りたいんだろうけど、ここまで不自由なのはどうなんでしょうねぇ。
683携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 15:56:29 ID:pGLVMGzuO
>>677
rip!audico
音量もついでにそろえれるから便利
変換速度もまあまあだよ
684携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 16:36:22 ID:I7fqzEz10
3.0・・・
無茶しやがって・・・
685携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 16:38:57 ID:pGLVMGzuO
土日抜かしたら上旬は明日しかないな
686携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 16:41:03 ID:2Mxhn3xd0
>>677
つーか何の意味があってWMAにするんだ?
687携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 16:49:57 ID:JaCxZwlI0
aMP3.0に備えてるに違いない。
688アッー!:2006/12/07(木) 17:17:36 ID:k4iYMPoI0
明日か・・・。明日44Sが発売だから明日の朝うpでとだろうね。
689携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 17:42:49 ID:z8DDrBuQ0
W42SとW44Tが128kbpsいけたら神
690携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 17:47:32 ID:VVtmUjfe0
>>686
MP3 → WAV → HE-AAC だとタグ情報が引き継げないから。

・・・と >>677の代わりに答えてみる。
691携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 17:56:51 ID:AHatLoZM0
neonが128kbpsいけたら神(棒読み)
692携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 18:09:25 ID:J3HlRb0P0
WAVはサイズ重いし
42Sは音楽専用1Gの領域あるんだけどほかの機種はどんなもんなん?
693携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 18:24:41 ID:+ff7iF8l0
そろそろ3.0祭りかな(´・ω・`)
694携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 18:30:28 ID:z8DDrBuQ0
>>692
44T使ってるけど、こっちは音楽専用じゃなくデータフォルダが1G。
LISMOで転送した音楽しかBluetoothで聴けないから128で聴けてほしい。
695携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 18:51:38 ID:jv+8YOtl0
早く来い来い3.0
696携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 18:55:50 ID:JD2aOEXI0
W41Tが128kbpsいけたら神機決定
697gucchis:2006/12/07(木) 20:51:47 ID:yjHmR4xY0
すまん何でだろうか・・・音楽の転送がやけに遅い・・・orz
機種・・・W41K
PC・・・VAIO VGC-VA201B
メモリ・・・512MB
CPU・・・celeron D 3.06GhZ

です!!曲送るのに約20分かかるんだが   なんででしょうか教えてください!!
698携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 21:07:06 ID:uHhbVBAl0
>>697
通常外部メモリがあるとそこに転送されるけど
曲を転送している先って、メモリカード?それともデータフォルダ?
W42KでA-DATA(256MB)のメモリーカードを使っていてかなり転送に時間が
かかったことがある。
メモリーカードをサンディスクに変えたらマシになったことがある。
サポートに電話したら、他の機種でも同じ様なことがあったようなことを言ってた。
手元に他のメモリカードがあるなら一度やってみて(メーカーは違う方がいいと思う)

699携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 21:13:10 ID:yjHmR4xY0
>>698
メモリーカードですねww
えっとメモリーカードの大きさは512MBで種類は BUFFALOです!! 
今は他のメモリーカードはありませんが
前に友達のW41Sでやってあげたときにすぐに出来たのでPCの異常ではないかとおもいますね!

700gucchis:2006/12/07(木) 21:30:09 ID:yjHmR4xY0
>>699
まちがってた ×PCの異常ではないかとおもいますね!
          ○PCの異常ではないとおもいますね!

でした すいませんでした!!
701携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 21:38:20 ID:1/TsFjsT0
北!
702携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 22:08:21 ID:uHhbVBAl0
>>699
W42KはミニSDで、W41Sはメモリスティックだと思うけどなあ。
ampの仕様で、携帯・PC間の通信はUSB1.1でしか動いていないので
もともと遅いのはしょうがないけど、何となくだがメモリカードへのアクセス
時にエラー訂正で時間がかかっている気がする。(曲の量にもよるが)
メモリカードを抜いて、直接データフォルダに転送したら判ると思う。
703携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 22:23:34 ID:I7fqzEz10
>>701
Ver.2.3キタ━━━━('A`)━━━━ !!!!!
704携帯電話情報通知しません:2006/12/07(木) 22:25:17 ID:McBFR/Cu0
>>673
わるいが
しないようですよ
705携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 00:34:49 ID:whd6wsiY0
>>704 マジか、マジなのかーっ!
706携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 00:48:29 ID:uGnl7T1H0
707携帯電話情報通知しません :2006/12/08(金) 00:48:57 ID:7NF84rJX0
携帯に転送したあと
不正なデータと表示が出て携帯で聞けないものが
あるのですがどうしたら直るのでしょうか?

普通にCDから読み込んでいます。
708携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 03:53:31 ID:JiOMPKDk0
aMPのver.3が出るのはいいが
ケータイ本体のミュージックプレイヤーもバージョンアップしないのかな?
709携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 05:47:36 ID:vLscwpto0
バージョンアップした状態のものが新機種に載るんだろう
旧機種は…
710携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 08:04:08 ID:LmjfXOak0 BE:11567579-2BP(450)
朝からコネー…かな?
711携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 09:33:19 ID:4B9oV7c50
まだ社員出勤してねーだろ
712携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 10:25:56 ID:uGnl7T1H0
意表を突いて、Windows2000とMacintoshに対応したりして。
713携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 10:33:44 ID:TTk18A8t0
こんなに期待されてる栗鼠喪は幸せ者だ
714携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 10:49:44 ID:PetZHwwp0
715LISMO:2006/12/08(金) 10:58:56 ID:YUF0waFt0
キテナイ…
716携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:08:07 ID:Q+Q2A6I+O
3.0キタ( ̄▽ ̄)
早速インストールしてみる
717携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:11:53 ID:8E5PhpLo0
キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
ダウンロード中
718携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:14:43 ID:7pzTdSRT0
>>706
の予想を冗談でクリックしたら
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
719アッー!:2006/12/08(金) 11:15:17 ID:YUF0waFt0
え?LISMO起動してうpでーとの確認したら
「最新のバージョン」って言われるんだけど・・・
720携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:17:00 ID:QgEm9oYnO
128kbps対応携帯の報告よろしく
721携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:20:57 ID:62sh2bik0
>>706
スゲーほんとにキター
722携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:33:59 ID:sRjiKLx40
W43S、128kbps->48kbpsに変換されるorz
723携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:35:32 ID:8E5PhpLo0
とりあえずインストール前にバックアップしておこう
724携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:36:35 ID:PetZHwwp0
41Sもやっぱりだめ。レート落として転送されてる。
やっぱ、早く44Sを買うか…イメコン3も買ったことだし。
725携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:39:38 ID:fJOdUgiAO
>>719 オレもだ…うpだてできん…。
726携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:43:43 ID:DD7Ws6Gh0
公式からダウンロードしる
727携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:44:39 ID:lOA64+2pO
外出中だ
検討を祈る
728携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:44:46 ID:Q+Q2A6I+O
42Sも48kに変換されてしまう…
レジストリに情報がないから、機種情報からビットレートを決定してるんやろうか…

動作がかなり軽くなった気がする
729携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:47:18 ID:faWU0gvi0
ほんとだ
wmaファイルを128kで取り込んでも、携帯(W41S)に転送する際に48kに変換しなおされるっぽい

それにしても、AMPの使い勝手の悪さ&重さは相変わらずだな
730携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:47:55 ID:kpzGhmSrO
CDの読み込み遅すぎ
731携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:48:06 ID:lOA64+2pO
96kくらいがいいんだが設定にある?
732携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:49:11 ID:62sh2bik0
公式ページも3.0に変わったぞ。
733携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:49:43 ID:faWU0gvi0
>>731
AMPのインポート設定にはあるよ。

つーか変換しなおすなら128で取り込んだ意味ないやんけ。2度手間やん
734携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:52:37 ID:DD7Ws6Gh0
レジストリでどうにかできないものかね…
735携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:52:50 ID:62sh2bik0
>>731
ツール→システム設定→インポート
736アッー!:2006/12/08(金) 11:53:20 ID:YUF0waFt0
うpでと出来た。見やすくなった気がする。
737携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:54:09 ID:lOA64+2pO
>>733
192k(mp3)で保存してるからリスモに移す時は96kくらいで音質あんま変わらないんじゃないかな
ロスレスファイルとか320k(mp3)で保存してたら128kで取り込むのがいいけどさ
738携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:55:12 ID:lOA64+2pO
>>735
外出中なんだ親切にありがと
739携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:58:07 ID:faWU0gvi0
>>737
トンクス。そらそうだ
740携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 11:59:01 ID:29l1fZmc0
44Sに刺さったメモステに128で記録してそのそれをを41Sとかで再生したらどうなるの?
741携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:10:33 ID:7pzTdSRT0
41Hもレート落されるな…
普通音質で聞けるのは新機種だけか?
742携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:11:23 ID:8E5PhpLo0
「シンクロ機能」と「ケータイへ転送」が良くわからなかった2.3とは違い直感的に操作できる。
あとはアーティスト名の編集が可能になった。
ただ相変わらず重いね。
743携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:14:17 ID:7gNa2hZf0
>>712
つかれませんでした (ノω;)
744携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:21:39 ID:p+hOjAXM0
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://www.117558.com/?86kbb
745携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:26:52 ID:8E5PhpLo0
42Hも48Kにビットレート変更
746携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:27:02 ID:/byHQo010
地味にエラーコード一覧キタ━(゚Д゚)━!!!! @ヘルプ
747携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:29:02 ID:aGYXbB6/0
>>742
>アーティスト名の編集が可能になった
前から出来なかったっけ?
748携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:30:07 ID:lOA64+2pO
単一ファイルからもインポートできるようになったんだからmusicIDの取得方法変えてほしいな
749携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:32:41 ID:DD7Ws6Gh0
変換中の音楽再生ができるらしいが著しく重いな
750携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:35:17 ID:8E5PhpLo0
>>747
出来ましたか?
なんか出来なかったような気がするけど・・・・

751携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:51:36 ID:wDzV4nLaO
なんだ今年売った4シリーズでも音質改善されないんだ
やっぱauは音楽に弱いケータイになっちゃったんだな
752携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:52:55 ID:yUQ0PTDaO
前のバージョンでも曲をクリックしてやればプロパティで編集できるよ
753携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 12:53:52 ID:wDzV4nLaO
今後も新サービスはあるだろうが安心して選べないよな
754携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:02:12 ID:IBy9ItaU0
当然のことだが・・・W41S、128kだめみたいだね。
ケータイ側のアップロードは出来ないものかな。
なんとかしろよソニエリ!
755携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:04:24 ID:/byHQo010
43H・・・・orz

携帯のソフトのバージョンアップで可能になるならぜひやってホスィ。
756携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:05:50 ID:kpzGhmSrO
auってどこまでも期待を裏切るね…
757携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:13:29 ID:AUUAhLlwO
ってかau music playerって音量小さ杉だと思うんだけど…
758携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:15:00 ID:AUUAhLlwO
しかもIDがAUなんだけど
759携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:19:35 ID:wDzV4nLaO
残念な事にこのリスモサービスでは喜びや感動より残念や怒り諦めのほうが多かったよ
欲出して早く始めすぎたんじゃないかな

もう駄目なイメージもあってなんかソフトいじる気力おきない

前ばかり向いてないでバンカーから抜けたら汚した足跡はちゃんと消して行って欲しいよ
760携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:21:35 ID:TMmqJ5Cl0
W44Kでini改造して128kbps再生確認。
改造しないと48kbpsしか再生できんw
761携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:25:33 ID:sRjiKLx40
>>760
kwsk
762携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:26:16 ID:WaD5DFb90
wav取り込むと曲名に.wavって入ってしまうんだが
一個ずつ消すしかないのかこれ・・・
763携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:28:43 ID:8E5PhpLo0
メールバックアップが使いやすくなってる
764携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:36:03 ID:TMmqJ5Cl0
aMPインストールフォルダ→Config→iniの中にある手持ちの機種のiniを開いて、
W44Sのiniのsupported_contentの行を自分のに上書きでおk。
もちろん、iniのバックアップ推奨。
後は、W44K以外の機種はわからんし、何が起きても自己責任でw
それと、データフォルダからは再生できなかった。
765携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 13:36:34 ID:sgmq0o+z0
これ、前のアンインンストしないといけないよね?
766携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:00:27 ID:FW2wi+yu0
自分なりに128k再生を検証してみた結果

使用機種 W44T
インストールフォルダ−Config−iniの中のSpec_W44T.iniを開く
supported_content=のところに0x0102を追加
例.supported_content=0x0100,0x0101,0x0102,0x0300,0x0301,0x0500,0x0501,0x0600,0x0601,0x0800,0x0801,0x0900,0x0901,0x0A00,0x0A01
後は普通に転送
データフォルダから開いても、aNPから直接再生しても再生可能

自己責任でお願いします
767携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:02:01 ID:DD7Ws6Gh0
>>764
お見事
ありがトン!

W44T
768携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:02:29 ID:FW2wi+yu0
あくまで推測だけど、0x0102が128k転送可能で0x1300,0x1303がビデオクリップ関係だと思ってる。
769携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:04:00 ID:DD7Ws6Gh0
>>768
検証乙です
770携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:07:54 ID:TMmqJ5Cl0
>>768
再生できれば良かったからそこまで深くは考えなかったw
さすがにビデオクリップは再生できないだろうな・・・
771携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:10:56 ID:62sh2bik0
W41CAは無理やった。
(´・ω・`)ショボン
772携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:18:04 ID:K/oc78VUO
41CAいくつまでおk?
773携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:18:22 ID:sRjiKLx40
>>764
さんくす!

W43Sエラー出ちゃうな
他のエラーもでやすいからPCが悪いのかも試練
774携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:18:32 ID:8E5PhpLo0
42Hも駄目ですね
775携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:26:35 ID:VeHQ3lWAO
おほっwwなかなか使えるようになったじゃん!
このソフト!
776携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:26:39 ID:/byHQo010
W43Hもステータスチェックのエラーが出て無理だった。

まだしばらくmpioを持ち歩かなきゃダメか。
777携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:31:06 ID:WaD5DFb90
42Sもだめぽ・・・一瞬光がさしたと思ったんだが・・・
778携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:31:19 ID:Eqx+PB7t0
W44T神機の流れ?
W44T使ってるんだけど3.0でエラー出てるんだよな。

エラーコードは510A00BCで、ヘルプには
ケータイ側の状態が異常となっています。
以下の(1)から(2)のいずれかそれぞれについてお試しください。
(1)ケータイの電源の再投入を行ってください。
(2)ケータイのバッテリの脱着を行ってください。

と書いてあるんだけどやっても直らないんだよな。
USBドライバも入れなおしたし、後怪しいとしたらソフトだと思って、ソフト入れなおしてみた。

そしたら今度は接続時に別のエラーが出た。

6B****** 接続先PC数エラー
ケータイの接続先PC数が最大接続数(5台)を超えました。1台のケータイは最大5台のコンピュータ(au Music Port)に登録できます。
処理としては、ドライバを再インストールしてケータイを接続した際に、コンピュータの情報を取得し、異なるコンュータと接続されたか判断をしています。
通常、コンピュータの情報は固定となっておりますが、環境によって、コンピュータの情報が切り替わるものがあります。
このような環境の場合、ドライバの再インストール、ケータイの接続を繰り返す事によって、現象が発生いたします。
以下についてお試しください。
(1)お近くのauショップへケータイをご持参の上、コンピュータ接続台数の内部情報をリセット(削除)についてご依頼ください。

ねーよw
779携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:32:57 ID:DD7Ws6Gh0
>>778
こっちもそのエラーなるんだけどね。数回リトライしたら転送できたりするときもあったりなかったり
780携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:36:13 ID:gtquSr9R0
問題はHE-AACの128kbpsがそれほど音質良くないってこと
SBRの宿命か、高音域に弱い…。
781携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:40:00 ID:8E5PhpLo0
>>746
エラーコードの分かりにくさが余程悔しかったのかね
188種類のエラーコード一覧だからなw
ここまで細分化する必要があったんか?
782携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:51:21 ID:sRjiKLx40
やはりSD Audio or M.S.MusicでFAか…
783携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:56:27 ID:K/oc78VUO
インポートするときに変換しないで
転送するときに変換すれば?って
思う。
バカみたい
784携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 14:59:44 ID:uGnl7T1H0
うわ、冗談でリンクはったら本当にきてたw
785携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:01:21 ID:FmgK7/Kq0
auのHP重すぎ。入れない。俺だけ?
786携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:02:48 ID:BZ1FvU600
これってアップデートする前の曲とかって
ビットレート128にしたいときって
また入れないとダメ系・・・??
787携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:19:12 ID:gtquSr9R0
>>786
はい
788携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:21:34 ID:BZ1FvU600
>>787
そか・・・。面倒だから入れなおさなくっていいや・・・。
それにどの道対応してないと思うし(44T)
789携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:26:13 ID:jLJu0K1X0
しかもCDのインポートでしか128にできない。
PC内のaacやwmaは無理ぽ。
790携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:31:07 ID:uGnl7T1H0
ここまで使えないと、SDオーディオでいい・・・。
791携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:34:36 ID:BZ1FvU600
それかipodとか買って聞いたほうがマシ・・??
792携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:37:12 ID:pfmG9iF50
W43Kで128kbpsいけた。゚ヽ(゚´=Д=`)ノ゚。ヤッターン
793携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:51:46 ID:iILSt6830
>>766通りにやってみたけどなんかエラーが出て、転送できなかった・・・。
仕方なく、戻してみたら転送可能に・・・。
うpデートで対応してくれるようになるのか
794携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:52:07 ID:taQmqm850
41Tもini編集で、128kいけました!!!
795携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:57:05 ID:pfmG9iF50
128でも48でもたいして音質変わらないのな
796携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:58:15 ID:uGnl7T1H0
「au Music Port」のバージョンアップ、ビデオクリップに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32328.html

auの端末上での再生は、128kbpsに対応したW44S/DRAPE/W47Tのみとなるが、
従来の機種に転送した場合は自動的に48kbpsで再生される。
797携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:58:31 ID:VjM7m26g0
>>795
イヤホンかスピーカーか耳交換してみ?だいぶ違うはず
798携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:59:01 ID:iILSt6830
>>795
大して音質変わらないんですか・・・
なんか無駄なことをした感じかなぁ、auは^^;
799携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 15:59:52 ID:xtV6BIgq0
W42Sで128聞けないのかしら・・・
800携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:01:04 ID:sRjiKLx40
ini改造による128kbpsファイル再生の検証結果

再 生 可:W44K、W43K、W44T、W41T
再生不可:W43S、W42S、W41CA、W43H
801携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:02:43 ID:iILSt6830
ソニー製のものは聞けない人が多いみたいですね。
自分も聞けませんが・・・
802携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:05:12 ID:iILSt6830
>>800
自分の携帯の機種が再生可能機種に含まれてる〜
803携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:07:54 ID:sRjiKLx40
>>801
今のところ、京セラと東芝だけみたい
804携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:08:01 ID:YcRLrBfP0
W43SAが検証されとらんw
805携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:08:09 ID:iILSt6830
無事転送できるようになりました。
さすがに容量も多いですなぁ〜・・・
806携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:08:29 ID:uGnl7T1H0
128kbpsといってもHE-AACだと思う。上限値だね。
807携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:12:42 ID:4fJvSwlh0
>>800
W41Hもムリ
808携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:14:27 ID:iILSt6830
うpデートで正式に使えればみんな喜ぶのになぁ〜
809携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:20:26 ID:8E5PhpLo0
>>800
42Hも不可
810携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:22:11 ID:sRjiKLx40
ini改造による128kbpsファイル再生の検証結果

再 生 可:W44K、W43K、W44T、W41T
再生不可:W43S、W42S、W41CA、W43H、W42H、W41H
811携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:23:27 ID:QhfPw3Cs0
W43CAはどうですか?
812携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:28:52 ID:Eqx+PB7t0
128kbpsファイルを聴いてるんだけど、これやっぱ48kbpsな気がしてきた。
813携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:30:57 ID:iILSt6830
じゃあ、大して音質は変わらないってことになりますよね・・・。
容量の無駄??
814携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:31:42 ID:roRYsadA0
>>764
激感謝!
815携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:32:34 ID:uGnl7T1H0
HE-AACの48kbpsで破綻するキラーサンプルを突っ込めば確認できるのでは。
816携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:33:20 ID:iILSt6830
やっぱり最新の機種しか適用されないのかなぁ〜・・・。
設定が反映されてないってことになりません??
音質が変わらないってことは。
817携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:33:46 ID:Eqx+PB7t0
>>813
今まで64kbpsで転送してたから良く(128)か悪く(48)にはなってるはずだけど…
違いが細かくわかるほどいい耳じゃないしイヤホンが今手元にないからヘッドホンで聴いてるけど、あんま変わらないかも。
818携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:38:11 ID:iILSt6830
今後auがどのように動くのか気になります。
うpデートして全機種対応にするか、新機種だけに対応させるか・・・。
819携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:45:00 ID:Q+Q2A6I+O
>817
インポート後、携帯に転送後のファイルサイズで確認すれば良い
820携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:48:01 ID:gtquSr9R0
正直48k→64kは違いが解ったがそれより上はわからなかった
821携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:48:35 ID:lOA64+2pO
へ?CDから以外は全部48?
822携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:51:08 ID:pfmG9iF50
>>821
wavからは128いける
823携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:53:14 ID:lN5FZjlj0
なんとかしてmp3を読み込めないかなぁ。

とはいえレジストリ見てもそれっぽいの見あたらないし…はぁ
824携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:55:51 ID:uGnl7T1H0
残るはSAの報告だけ…。
825携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 16:58:09 ID:YcRLrBfP0
>>823
mp3をwavに変換するのがそんなに面倒かね?
826携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:02:51 ID:lN5FZjlj0
>>825
そんなのは面倒ではない。
mp3→WMAorAAC→LISMO 再々圧縮になって音質最悪
mp3→WAV→LISMO 音質はましだがタグ情報が失われる

mp3がそのまま読めない限りずっとSDAudio以下
827携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:02:54 ID:gtquSr9R0
WMAロスレスから64k以上もいける。
ファイルインポートでなぜかアーティスト情報タグだけ無視されるのは俺だけ?
828携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:07:09 ID:lOA64+2pO
>>826
高ビットレートでやればwmaでも余裕
リスモから転送する時にかなり失われるけど
829携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:10:51 ID:WdSxdJIE0
>>778
デバイスマネージャーのモデムで同じものが2つ出来ていない?
********* #2 みたいなやつがあれば一度削除して再度USBドライバーを
インストール。
もしかしたらインストール後にまた”W**がみつかりません”と出てドライバーを聞いてきたら
Windowsに既にインストールされている”W**”のドライバを探してインストール。
(よく使う既存のドライバの中にW**が出来ているはず)
830携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:24:01 ID:u8HJFpS3O
128kbsになってもサンプリング周波数は24KHz?
831携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:26:38 ID:lN5FZjlj0
昔の常識では音楽データの再圧縮なんて論外だったのになー。
最近はそうでもないけど。でも再々は…
食わず嫌いせず試してみた。
mp3→WMA→HE-AAC 128kbps うーん…とりあえず我慢できる範囲 
mp3→WMA→HE-AAC 48kbps  ヘ ボ 耳 で も こ れ は な い

mp3取り込みさっさと対応しるKDDI
832携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:37:15 ID:PbwDEZi/0 BE:440245038-2BP(1)
>>831
音質重視なら、mp3→wav→HE-AACでやったら??
タグ情報は入力すればいいわけだし。
833携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 17:48:14 ID:JDNTy3cf0
アップデートしたはいいんだけど
「エラーが発生しました」っていって起動すらできない・・・パソコンのせいなのかな?

2.3までは問題なかったんだけどなあ
834携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:06:40 ID:NFQ9CIaQ0
mp3→WMA→HE-AAC 128kbps 

mp3→WAV→HE-AAC 128kbps 

ではそんなに音質が違うのかな?

自分はWMAでやろうと思ってるのだけど。。。
なんせ何百曲とある情報を全部再び手入力って面倒だから
2ギガのSDに400曲くらい入れようかと思ってる
835携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:10:47 ID:DiFJ0kS80
アーチスト名が読み込めてねぇ…
836携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:19:06 ID:Wuz9oEWg0
>>830
ホワイトノイズで調べてみた
32〜40kbps = 28kHz付近
48kbps = 32kHz
64〜128kbps = 44.1kHz
837携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:24:17 ID:aGYXbB6/0
>>834
アルバムとかで丸々全曲揃ってたりするのなら、仮想CD化すれば? CDDBで曲名とかも入れてくれるでしょ
838携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:50:07 ID:ww6zjsgz0
聞き比べてみたけど、48kbpsと128kbpsの差がわかんねorz
839携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 18:53:03 ID:gtquSr9R0
>>838
あなたは幸せ者です
ケータイは音質と容量の兼ね合いが難しいからな
840携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 19:04:13 ID:fpUwa3o50
>>838
良いイヤホン使えばそれなりに違いがわかると思う
電車の中で聞けば差なんてわかんね
841携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 19:16:38 ID:aMEtTriq0
W42Kでも128kbps転送できた。
842携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 19:41:45 ID:DiFJ0kS80
アプリケーソンエラーキタ
843携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 19:51:38 ID:K/oc78VUO
曲名アー名アルバム名の読みが入力されてない
844携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 19:59:28 ID:+dIsvmkV0
W41TとW44Tが大容量で128kbps対応のうえ、Blutooth伝送できるから最強だな。
845携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:16:43 ID:pEjWexKw0
変換するときにネットつないでなかったら曲情報取得できず?
846携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:17:45 ID:tIwo7haC0
ver3.0上で取り込んだ曲再生してるとコントロ−ル利かなくなる
俺だけか?
847携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:25:13 ID:pEjWexKw0
CDからのしか曲情報取得できないのか

みんな128とか48とかいってるけどどこで確認するんすか?
848携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:34:07 ID:K/oc78VUO
つインポート設定


なんか3.0にしたら
転送の速度が遅くなった希ガス
それに転送進行率が分かりづらくなったな
849携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:35:14 ID:zOyZEbqg0
CDからじゃなくても128kbpsいけるんだなこれ
再生できるのは旧機種は京セラと東芝のみっぽいけど
850携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 20:49:12 ID:AUUAhLlwO
ウワアァァァン

せっかくワクワクしながらアップデートしたのにエラーで起動しない!素直にiPod買うことにしよう…
851携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:03:16 ID:JiOMPKDk0
アップデートする時は、右下のaMPStationも終了しておかないと
駄目な気がする…
852携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:13:18 ID:pEjWexKw0
タグ全部引き継がないのは正規CDからやってタグ取得しろよ糞ってこと?
853携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:14:22 ID:J34oOsA40
Bannch.comで曲落として
それからリスモで携帯に転送したいのだが・・

mp3を変換できるソフトのある
サイト教えてくれ〜

それか他の方法教えてくれ!
854携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:16:48 ID:lY5PsS8x0
855携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:28:36 ID:+dIsvmkV0
再生可能ビットレート上限

48kbps:W41CA、W41H、W41K
64kbps:W43S、W42S、W43H、W42H
96kbps:?
128kbps:W44S、W44K、W43K、W42K、W47T、W46T(DRAPE)、W44T、W41T

不明:W41S、W42CA、W43SA、W42SA、W41SA、W41SH、W45T、W43T、W42T(neon)

【転送上限の外し方】
インストールフォルダのConfigフォルダの中にある、自分の機種のiniを開く
supported_content=のところに「0x0102」を追加
例)supported_content=0x0100,0x0101,0x0102,0x0300,0x0301,0x0500,0x0501,0x0600,0x0601,0x0800,0x0801,0x0900,0x0901,0x0A00,0x0A01

みんなで協力して不明な機種なくそう。
普通に考えれば96kbps対応している機種は128kbpsしてるだろうから、96kbps項目は要らないかも。
856携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:29:37 ID:8E5PhpLo0
>>855
W42Hは64K対応してますか?
聞こえないんだけど
857携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:44:55 ID:+dIsvmkV0
>>856
W41CA、W41H、W41Kが64kbps不可とテンプレに書いてあったから、他のは64kbpsいけるのかと思ったのですがダメでしたか。
不確かなので不明にしておいたほうがいいですね。
引き続き情報提供お願いします。

再生可能ビットレート上限
48kbps:W41CA、W41K、W42H、W41H
64kbps:?
96kbps:?
128kbps:W44S、W44K、W43K、W42K、W47T、W46T(DRAPE)、W44T、W41T

不明:W43S、W42S、W41S、W43H、W43CA、W42CA(G'z One)、W43SA、W42SA、W41SA、W41SH、W45T、W43T、W42T(neon)
858 ◆/W42CA4FD. :2006/12/08(金) 21:51:11 ID:Ro+H9cBN0
W42CA使っていますが、ビットレートの上限は48kbpsです。
859携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 21:52:05 ID:K/oc78VUO
64Kでインポしたけど
転送するときに48Kに下げられるのか

41CA。。。
860携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:00:21 ID:xtV6BIgq0
W42sにはほんとがっかりだよ。

解約したい勢いだ。
最悪、au
861sage:2006/12/08(金) 22:10:15 ID:7S3eiduA0
mp3にwav/riffつければ変換できるな。
862携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:12:49 ID:3sSy+fBr0
W41S 128kbps再生できた。
しかしデータフォルダからの直再生はエラーになる。
863携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:18:09 ID:P8iKmfqV0
>>857
42Sは64k不可ですたよ
864携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:19:57 ID:kpzGhmSrO
曲間ギャップウザすぎ
865861:2006/12/08(金) 22:22:20 ID:7S3eiduA0
名前の方にsageがorz
wav/riffついたmp3の変換ではヘッダ情報引き継げないなorz
866携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:24:45 ID:+0d1ycaAO
W41Kでも128kbpsのを再生出来た。96kbpsでも大丈夫だった。
再生はaMP上のみ。DFからは不正データ扱い。
867携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:33:22 ID:YHwWEs4r0
>>862
64kbpsの時から分かってたけどやっぱそうか…
868携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:33:37 ID:VjM7m26g0
neonで128kbps試した人いない?
W41Tが可能ってことで可能性はありそうだな
869携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:40:51 ID:IDenx4z00
ところで、ツール→システム設定→データ保存先
からデータ保存フォルダを変更しようとしても、
「指定したフォルダが存在しません。作成してから移動しますか?」
が出て、OKを押してもデータを移動する様子がなく、
そのままシステム設定の方のOKを押すと再度
「保存先フォルダの移動が完了していません。
 保存先フォルダを移動しますか?」
と出るのだが何とかならんか……。
ちなみにここでOK押しても何も起きない。
870携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:47:20 ID:+dIsvmkV0
>>858,859,862,863,866
みなさんご協力どうも。
W41SとW41KがaMPでは再生できるようなので、一概にも古い機種がダメとは言い切れないですね。

【再生可能ビットレート上限】
48kbps:W43H、W42H、W41H、W42CA(G'z One)、W41CA、W42S
64kbps:不明
96kbps:128kbps対応機種はOKぽい
128kbps:W44S、W44K、W43K、W42K、W41K(※)、W47T、W46T(DRAPE)、W44T、W41T、W41S(※)
(※)データフォルダでは不正データ扱い、aMPでの再生に限る

不明:W43S、W43CA、W43SA、W42SA、W41SA、W41SH、W45T、W43T、W42T(neon)
871携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:47:34 ID:fpUwa3o50
W43H
128kbps 8桁38の転送エラー
872携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:50:01 ID:DiFJ0kS80
変換すると90曲ごとにエラーでシャットダウンする件
873携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:53:01 ID:gIszvwDX0
と言うわけで案の定バグ満載と言うことでよろしいか?
874携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:54:53 ID:TMmqJ5Cl0
W44Kもデータフォルダからの再生は不可能。
aMPからは可能
875携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 22:54:59 ID:l+sHNDLc0
mp3をlismoで聞く方法

iTunesを使ってmp3をAACに変換し
au Music Portに取り込む方法はどうでしょうか?

一応音は鳴っているようですが
876携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 23:03:50 ID:ScSNVnli0
>>875
だからそれは再々圧縮だと(ry

しかしwav/riffでおkになるんだから,不可能ではなさそうだな。
何とかしてタグ引き継げないかね。
877携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 23:04:05 ID:0s6qP9IFO
>>873
確かに時々固まったりするな。
まぁ今までと比べたら変換とか動作速度が上がった気がするし、許せるかな。

>>875
mp3→wav→ampで変換した方が音質のロスが少ない
878携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 23:04:54 ID:3sSy+fBr0
>>869
自分も最初にそれをやろうとして迷った。
たぶん曲をインポートとかしたら変更できるようになったが、
次に起動したときに登録ユーザーが消えてエラーが出るようになった。
879携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 23:18:33 ID:s10AnUvq0
W45Tも128kbpsでいけた。

しかし手元に普通のヘッドホンがない所為か
48kbpsとの違いがあんまり感じられないな。
もっと高音が出てるクラシックとか聞けばわかるかな?
880携帯電話情報通知しません:2006/12/08(金) 23:58:10 ID:VjM7m26g0
neonで128kbps再生確認
念のため同じ曲を48kbpsと128kbpsで転送したけどどっちも再生できた
neon上でビットレートの確認はできないけどファイルのサイズが3倍ぐらい違うから間違いないと思う
音質は劇的には変わらないけど確実に良くはなってる

以上報告でした
881携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:01:25 ID:em1158Xj0
>>875
その手でやってます
MP3>AAC320kbps>aMPでタグ情報はきちんと引き継がれてます
882携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:11:05 ID:KHPZtzJG0
アップデートは無料で行なえる。パソコンからau Music Portを起動し、ウィンドウ上部の「ヘルプ」メニューにある「au Music Port 更新の確認」を選択することで更新できる。
したけど更新なしってでるよ
なにこれ
883携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:13:34 ID:PrQN0PpX0
MP3>イメージ>amp
イメージはneroで作成
タグ情報引き継がれてたよ
884携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:14:34 ID:GS2k3aiX0
>>883
それ、Gracenoteから取得してるだけじゃね?
885携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:15:53 ID:a9vVq+Iz0
だな
886携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:16:17 ID:4/2FgxEv0
個人的な見解としては
アルバム mp3→CD or 仮想CD→amp
シングル mp3→iTunes→amp
がいいと思う。
アルバムならタグとってこれるし
シングルでもiTunes経由ならタグが残る。
再々変換することになっても
携帯転送で128kbps以下にするんだから気になるレベルじゃない。

>>881
iTunesでAAC変換のときのビットレート指定ってどうやるの?
887携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:20:37 ID:ncZaO7K00
>>886
mp3→wma aac→amp
mp3→wav→amp
は結構あからさまに音質違うぞ。上はAMラジオみたいな音になる。
888携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:22:17 ID:wUQ9U8y70
>>882
確かにそうなるね。期待を裏切らない糞っぷり。既出だけどとりあえずここから落とせる。
ttp://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/music_port_up_download.html

アップデータ: 65.9MB
本体(新規インスコ): 69.3MB

アップデータのくせにたった3.4MBの差。普通はもっと小さくなるだろ。
とことん糞だな。良い点探すのが大変なくらいだw
889携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:24:57 ID:a9vVq+Iz0
シングルでもZipで持ってたらイメージがいいじゃん?
890881:2006/12/09(土) 00:28:39 ID:em1158Xj0
>>886
編集>詳細タブ内の「インポート」タブ>設定(S)で「カスタム」を選ぶ

ちなみにAAC>aMPへインポートではアルバムアートも引き継がれます
891携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:34:46 ID:DAhZjJhW0
2.3でも繋がらなかったけど3.0も繋がらない(・ω・)
前は「3C0602E7」 今回「A9120117」aMP意外でCDから音楽転送教えて欲しいです。
機種はW43H、WinXPsp2です。
892携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:35:23 ID:+43aKRL30
mp3じゃなくてAACで保存していた俺は勝ち組
893携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:39:07 ID:ncZaO7K00
auのLISMOという狭い世界でくくらなければ負け組。
真の勝ち組は無圧縮か可逆圧縮保存しているやつだ。
894携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:41:24 ID:6QKtWB2M0
はははそれは俺様のことだな!ははは!
895携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:45:38 ID:+43aKRL30
アップルロスレスかぁ
896携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:49:15 ID:wUQ9U8y70
漏れはtta+cueで保存。
しかしそれだとポータブルプレーヤで読めないのでfoobar2k読ませてMP3化
897携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 00:52:15 ID:vUbYKpPa0
898携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:13:34 ID:jvpElwKe0
W43Kで128kbpsでの転送完了。
携帯だったらこれぐらいの音質で十分だな
899携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:16:33 ID:ZCF3Ng8t0
PCで音楽聴くのはiTunes、携帯ではampと使い分けている。
自分の周りも2年前くらいから、WindowsでもiTunesが多くなってきた。
やはりわかりやすく使いやすいのは普及するのでは・・・。
音質抜きでここまで普及するとMP3等は時代の流れからどうして取り残されているかなあ?。
auはある程度住み分けを考えているようで、以前au関係者が言ってたのを思い出した。
思い出した。
900携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:23:31 ID:ncZaO7K00
>>899
日本語が何か微妙だが,wma,aac,wav対応しておいてmp3対応しないのは
棲み分けとかそういうレベルじゃないだろ。

mp3が実は再生できるけど敢えてうたわないって言うのなら理解できるけど。
敢えてmp3からの変換を除いているんだから。

どうでもいいけどau Music Port ってわかりにくくて使いづらいの典型じゃねえか?w
901携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:25:14 ID:ZCF3Ng8t0
902携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:28:01 ID:t5rWsSVC0
WMA200曲を一括でインポート中……
激しくOSEEEEEEEEE!1!!1

あと「全ての曲のチェックをON/OFF」くらい、
機能があるんだからボタン付けろよ。
変換ボタンの右がガラガラじゃねーか。
903携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:35:18 ID:DAhZjJhW0
>897
ありがとうございました m(__)m
無事音楽が聴けるようになりました♪ aMPアンインスト完了。
moocs最高〜! さらばaMP。
904携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 01:52:00 ID:4TE9qiAK0
【再生可能ビットレート上限】
48kbps:W43H、W42H、W41H、W42CA(G'z One)、W41CA、W42S
64kbps:不明
96kbps:128kbps対応機種はOKぽい
128kbps:W44S、W41S(※)、W44K(※)、W43K、W42K、W41K(※)、W47T、W46T(DRAPE)、W45T、W44T、W42T(neon)、W41T
(※)データフォルダでは不正データ扱い、aMPでの再生に限る

未確認:W43S、W43CA、W43SA、W42SA、W41SA、W41SH、W43T

東芝・京セラ端末は全て128kbps対応と見て間違いなさそうですね。
京セラ端末はデータフォルダ再生不可ですが、さほどデメリットは無いと思われます。
引き続き未確認端末の情報お待ちしております。
905携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 02:15:08 ID:jZp4qGvo0
>>902
取扱説明書の39ページ
906905:2006/12/09(土) 02:18:34 ID:jZp4qGvo0
誤爆スマソ
907携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 05:32:09 ID:mGQrN96oO
AACの変換やらせてたらCPU使用率ずっと100%だしメモリも800越え
バカみたいに重いし「全ての項目にチェックする」をクリックすると必ず操作不能になる、これって俺んとこだけ?
908902:2006/12/09(土) 05:48:51 ID:n3JI+bag0
変換中にCPU使用率100%になるのは当たり前だと思う。
メモリ使用量は、うちは>>902の作業のときに最大で700MB弱まで行ってた模様。



つーか、180曲ほど変換したとこでエラー吐いて止まってやがった……。
909907:2006/12/09(土) 05:57:42 ID:mGQrN96oO
>>908
そうなん?じゃあうちだけじゃなかったんだ
チェックON/OFFは900曲いっぺんにチェック入れようとしたから固まったのかも、お陰で全部手打ちでチェック入れちゃったよ(´A`)
ちなみに今変換700曲過ぎたぐらい…エラー出て固まらないかヒヤヒヤもんです
910携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:02:05 ID:P+CJ4ekS0 BE:4406764-2BP(450)
次スレ行くまでに情報まとめてくれよん〜

mp3→aac,wma,wavへのおすすめ変換ソフトとか仮想CDの作り方とか
ビットレートうんたらかんたら…とか(あんまりついていけてない

>>904
W43Sは48kbps>>722

おい、ソニエリ!なんとかしろよぉ!
ヲークマソケータイってレベルじゃねぇぞ!
911携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:07:46 ID:U/sk5dq10
>>910
W41Sが128kいけて何で42S,43Sがダメなんだろう?
912携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:09:35 ID:CTjd1a2A0
41Sが64K再生できるとバレたのでハード側で制限かけたんでしょう
913携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:14:36 ID:T5dcaNs+O
制限かけてms買わせるため
914携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:17:22 ID:4/2FgxEv0
>>910
仮想CDへは foobar2000 → Daemon Tool がお勧め。
完全にフリーでできるし。

foobar2000にアルバム1つ分のmp3読み込んで全曲選択した後
右クリック→Convert→Convert to Album Image・・・で仮想CDが作れる。
できたwavとcueのcueをDaemon Tool で読み込んだら音楽CDとして認識する。
915携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:27:51 ID:P+CJ4ekS0 BE:8262195-2BP(450)
>>914
ほう。それはそれは。
wavに変換するワンクッションいらなくて便利そうだ。

ちなみに聞くけど、
mp3→wavなら何が良いんでしょうかね?
どうもaac,wmaへの変換で読み込ませるのは音質が悪いというので。。
シングル・単品系を入れたいのです。。。
916携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 12:41:41 ID:4/2FgxEv0
>>915
foobar2000でできる。
って言うか大概のことがこれでできる。
やり方は曲をfoobar2000にD&Dして
Convert→Convert to... でwavを選択して出力。
917携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 13:05:22 ID:rcC/dEAa0
W42SAは×でした。
918教えて君:2006/12/09(土) 13:13:46 ID:TlpSwbwa0
今PC内になにも音楽入ってなくて(買ったばかり)、これからCD→PCに音楽入れるんだけど
何形式で入れるのが一番いい?
WMP見たら「WMA」「WMA可逆圧縮」「WMA可変ビットレート」ってのがあるんだけど。。
919携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 13:20:46 ID:+uPWruMH0
【再生可能ビットレート上限】
48kbps:W43H、W42H、W41H、W42CA(G'z One)、W41CA、W42SA、W43S、W42S
64kbps:不明
96kbps:128kbps対応機種はOKぽい
128kbps:W44S、W41S(※)、W44K(※)、W43K、W42K、W41K(※)、W47T、W46T(DRAPE)、W45T、W44T、W42T(neon)、W41T
(※)データフォルダでは不正データ扱い、aMPでの再生に限る

未確認:W43CA、W43SA、W41SA、W41SH、W43T
920携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 13:38:04 ID:ZCF3Ng8t0
>>919
東芝って前から音楽系に柔軟に対応してる気がする。
以前使っていたW21TでもAAC再生できたし・・・ちょっと細工が必要だったが。
あと3.0から携帯→PCへのデータ読込(前のシンクロ)でデータフォルダだけでなく
メモリカード等からも対応してるからうれしい。
前のバージョンまでは、データフォルダしか見てなかったからバックアップしてるつもりでも
完全じゃなかった。
おかげでデジカメの画像をなくした事あるので・・・。
921携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 13:44:45 ID:ZCF3Ng8t0
>>918
iTunes(AAC)で持ってると何かと融通が利くと思うよ。ampにもすぐに持っていけるし。
自分は約2200曲位入れてほしいのだけampにもっていこうかと考えてる。
iTunesってネットワーク対応だからNASとかUSBハードディスク(共有)に入れてどのPCからでも聞けるように
したいと思ってる。
922携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 13:51:15 ID:kuDJckFl0
aMPでファイルを取り込んで変換したKDRファイルがKMFファイルに変わるのって転送する直前?
Meユーザーなんで代わりに友人にaMPでKMFファイルを作ってもらおうと思ってたんだけど。
923携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 14:19:17 ID:wJlfTjHfO
KDRの中に暗号化されたKMFが入ってるわけで
924携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 14:51:36 ID:kuDJckFl0
つまり KDRという箱からKMFを取り出す作業をaMPでやってる で合ってるのか?
だとしたら解析も完了してないみたいだし外部メモリを通してKMFファイルを入れる事は不可能か・・・
925携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 15:53:53 ID:7nbS9Gic0
おまえらケータイ閉じて読み込むとエラーなくなるぞ(W41T)
926携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 16:05:38 ID:wJlfTjHfO
オートロックの掛かった状態だとエラーになるんだがな
例⇒樫尾機種の再ロック等
927携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 16:37:42 ID:qsS33+dUO
オートロックや開閉ロックはもちろんだが、待受画面以外だとエラー出て弾かれる。
928携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 17:40:42 ID:TlpSwbwa0
>>921
スレチ申し訳ないけど教えてくれない?
iTunesダウソして設定→インポート→AACエンコーダのところでインポート方法をAACにしたら
@詳細
@64kbps(モノラル)/128kbps(ステレオ)
って出るんだけど、、これは128kになるの?
929携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 17:58:28 ID:TlpSwbwa0
スレ汚しスマン
事故解決しますた。
930携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 17:59:07 ID:4TE9qiAK0
>>928
エンコード元ソースがステレオなら128kbpsになる。
モノラルは1チャンネルだから、64kbps×1=64kbps。
ステレオは2チャンネルだから、64kbps×2=128kbps。
931携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 18:27:30 ID:5IqfOU5R0
裏技で64kbpsに設定しているんですが3.0にバージョンアップしたら48kbpsにしかできなくなるってことはない?
128は未対応らしいし・・・
932携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 18:41:01 ID:4TE9qiAK0
>>931
v3.0にアップしてみてダメだったら、v2.3に戻すしかないね。

v2.3
ttp://download.tools.kddi.com/winful/amp_win_00002300_ful.zip
933携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 18:57:28 ID:ZCF3Ng8t0
>>928
高音質128KでOK。
ちなみに”オーディオCDの読込時にエラーを訂正する”のテェックを入れておいたほうがいいよ。
けっこうコンディションの悪いCDや一部コピーコントロールCDでわざとエラーを入れてるのあるから。
あとau(KDDI)はiTunesとの競合をあえて避けてるみたいで、いつか忘れてけど何かの会見で言ってたから
音質どうのこうのより、国内シェア拡大に必死なのだろう。
934携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 20:31:52 ID:4TE9qiAK0
次ぎスレも近いのでまとめ。

【再生可能ビットレート上限(au Music Port ver3.0)】
48kbps:W43H、W42H、W41H、W42CA(G'z One)、W41CA、W42SA、W43S、W42S
64kbps:不明
96kbps:128kbps対応機種はOKぽい
128kbps:W44S、W41S(※)、W44K(※)、W43K、W42K、W41K(※)、W47T、W46T(DRAPE)、W45T、W44T、W42T(neon)、W41T
(※)データフォルダでは不正データ扱い、au Music Player上での再生に限る

未確認:W43CA、W43SA、W41SA、W41SH、W43T

【転送上限の外し方(au Music Port ver3.0)】
インストールフォルダのConfigフォルダの中にある、自分の機種のiniを開く
supported_content=のところに「0x0102」を追加
例)supported_content=0x0100,0x0101,0x0102,0x0300,0x0301,0x0500,0x0501,0x0600,0x0601,0x0800,0x0801,0x0900,0x0901,0x0A00,0x0A01

【MP3から直接イメージファイルを作成(foobar2000の使い方)】
※注意
 仕様上MP3のアーティスト名が全部同じでなければイメージ作成不可
 事前にバックアップを取ってからアーティスト名を統一する

1.イメージ化したいMP3ファイルをメニューの「File」⇒「Open」で開くか、対象フォルダをドラッグ&ドロップ
2.メニューの「Edit」⇒「Select all」で開いたファイルを全部選択
3.曲名上で右クリック「Convert」⇒「Convert to album images with cuesheets or chapters」を選択
4.「Encoding preset」を WAV に指定しOKをクリックし保存場所と名前を指定
5.指定保存場所にWAVとCUEが出来ていれば完了
935携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 20:32:39 ID:kh28RzUxO
CDアルバムを取り込むと曲順が完全に反対になってインポートされるって既出?
プレイリスト作って、一曲ずつ最後の曲から登録しなきゃダメ状態。
ver3.0しか使った事無いので前verがどうかは判らないんだけど…
936携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 21:11:29 ID:CTjd1a2A0
>>935
逆順にインポート?
そんな状態にはならないけど。
937携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 21:12:52 ID:hhK6447t0
W43HとW43CAは双子のような物だから…
938携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 21:20:34 ID:TlpSwbwa0
>>930
>>933
スレチにわざわざサンクス!
読み込み遅い…
939携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:10:57 ID:Lplr7DoR0
>【転送上限の外し方(au Music Port ver3.0)】
インストールフォルダのConfigフォルダの中にある、自分の機種のiniを開く

これは具体的にどうするのかさっぱりわかんねー!!
インストールフォルダやConfigフォルダってどうやったらたどりつけるの?
教えて厨で申し訳ないが教えて、エロイひと!
940携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:21:39 ID:a9vVq+Iz0
ProgramFilesが見えない設定になってるんじゃないかな。
これがわからないなら手を出さない方がいいよ。
941携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:26:13 ID:sARfhVqyO
>939
こんなのが解んないヤツの相手なんかしてられません。
解らないなら、素直に48kで我慢するか、最新機種に変えて下さいね。
942携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:26:50 ID:wJlfTjHfO
40Kとか32Kなんかにするヤシいんの?
943携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:36:45 ID:7U7+NY8t0
ネトラジとか元々の音質が悪いコンテンツは32KでもOK
容量の節約になるし。
512MのマイクロSDだと230曲ぐらいが限界かな
1Gが欲しくなってきた
944携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:52:58 ID:ZCF3Ng8t0
>>938
読込(変換)は、CDからも含め以前よりまだ早くなったほうだと思う。
今後の課題だね。(バージョンアップに期待)
あと、apmから携帯のメモリカードへの転送は非常に遅いから・・・。
W42SやW41T等の内臓メモリやHDの場合はまだまし。
インターフェイスがUSB1.1のわりに早いと思う。
945携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 22:58:55 ID:P+CJ4ekS0 BE:11567579-2BP(450)
キャッシュファイルってどこに保存されてんだっけ…
3.0になってから場所が出なくなったよね?

せっかく音楽入れられると思ったらPCが重くなっていく…
946935:2006/12/09(土) 23:39:07 ID:kh28RzUxO
>>936
そっかー、オレだけかorz
トラック番号は大丈夫なんだけど…
947携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 23:46:20 ID:ghIXfvtC0
ちょっと質問させてください

aMPと新しいマウスのドライバをインストールしてから
どうもパソコンが不安定になり、勝手に電源が落ちます

今はどちらもアンインストールしていて通常に動作するのですが
マウスはaMPより以前にインストールしていて通常動作していたので
恐らくaMPが原因だと思うのですが同じような症状の方いないでしょうか?
あと、説明書に書いてあったように
自作のPCでは正常に動作しないのでしょうか?
948携帯電話情報通知しません:2006/12/09(土) 23:48:41 ID:VSnv8cPo0
>>910
今、vectorに行ったらこんなソフトを見つけた
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se381426.html
949携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 00:38:03 ID:rEinzZkJ0
着うたへの変換はHE-AACでしょ?
音質の悪いwmaにする意味がまったくないと思うが。WAVなら無劣化じゃん。
950携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 00:38:32 ID:i3pBptvL0
3.0はウィルスバスター2007終了させないと通信できんのは俺だけか?
(終了させるとちゃんとできる)
951携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 00:39:44 ID:7OpfnHRo0
>>946 なる!俺も逆になって転送される!こっちはWAVで取り込んだやつだけだが。
どうもトラック番号が転送されてないらしく、Music Playerの楽曲詳細情報みると
3.0で転送された曲はすべてトラック番号が0/0になってる。
なんだこりゃ。
952携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 01:16:40 ID:WVO0XKnn0
東芝機が128kbpsにできるのは、
ampの開発元が東芝だからじゃねーか?
128kbpsの設定なんかデバッグでやってそうだし。
953携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 01:45:11 ID:z6cPGx4Q0
でもいじらないでそのまんま携帯に転送すると48kに落ちてるのな
パソの中のファイルは128kだけど
954携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 01:49:33 ID:N/pEU+KD0
駄目だ、もう編集とかめんどくさい使ってらんない
955携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 03:20:09 ID:zRZY/0zf0
基本はCDから取り込めってことか

ところで、同期(シンクロ)がなくなってんだね。
後からCDのジャケット画像とか付け加えようとすると、その分全部送り直しになる
前だと差分だけ転送してたっぽいのだが
956携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 04:32:48 ID:gja+7G+O0
>>952
カシオソフト
957携帯電話情報通知しません:2006/12/10(日) 04:36:09 ID:Z51d9lkc0
>>951
俺もMP3からイメージファイルに変換して転送したのが逆になってる
でもアルバムで見ると順番どおりで
アーティストの時だけ逆になってる
わけわかめ
958携帯電話情報通知しません
偶然にもSD Audio搭載端末が48kbps制限なんだな…
そしてM.S.Music搭載端末も48kbps制限だな。W44Sからは128kbpsまで緩和されるようになったし。
ソニエリはW4xSシリーズで唯一W41SはM.S.Music非搭載,W42,43Sは搭載。
つまりLISMOのみだった端末は制限が緩かったことになる。

偶然っていうか,もはや意図的としか思えない…。