トーキョーN◎VA Act.119

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
■前スレ
トーキョーN◎VA Act.118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1326372021/

■オフィシャルサイト
FEAR Online
http://www.fear.co.jp/

■関連スレ
卓ゲ板N◎VAスレ過去ログ
http://gamemaster.jp/novalog

FEAR GF 総合スレッド 27th SEASON
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322845475/

【秘密】TRPGネタバレスレ その9【厳守】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1286899198/
2NPCさん:2012/06/28(木) 12:16:29.95 ID:???
あれ、スレ番また間違ったか?
ここは実質120なのか? まあいいや。
次の>>980あたりはうまくやれよ!
じゃあな!
3NPCさん:2012/06/28(木) 12:22:58.06 ID:???
前スレ>>982のシナリオ案だが、炉の交換ではなく
「従来型より高効率な新型核融合炉の増設」ってことにすればいいんじゃないかな。
発電所に炉が1つだけってことはないわけだしな。
4NPCさん:2012/06/28(木) 17:55:30.90 ID:???
>>1
つか次スレたってもいないのに質問と雑談で埋めてた奴等自重
5NPCさん:2012/06/28(木) 19:33:07.30 ID:???
スレ感想間近なのに雑談に興じてた時点で番号間違いとかに突っ込む権利はないよな
6NPCさん:2012/06/28(木) 19:57:40.55 ID:???
確かに最近はガンダムAGEとかジョンカーターとか火星ブームだったなあ
社会:火星がないと使えない追加装備とかが別冊に乗るのかな?
7NPCさん:2012/06/28(木) 20:25:35.68 ID:???
人類の移住先候補として、火星は月に次ぐ定番候補だからね
それにしても、公式は月や火星などの他惑星の設定はどこまで決めるつもりなんだろう?
8NPCさん:2012/06/28(木) 20:37:33.03 ID:???
>>6
最近、つーかトータルエクリプスにはわざわざ「サイバーパンク(SF)における火星ってのがいかに伝統的な設定か」って解説コラムがあったりするんだよw
9NPCさん:2012/06/28(木) 21:09:08.05 ID:???
個人的には月がアンタッチャブルな方が色々とアレ。
ジャマな設定だと思うんだよなー。
10NPCさん:2012/06/29(金) 03:03:02.12 ID:???
月軌道より向こうは全部日本領扱いだっけ
11NPCさん:2012/06/29(金) 04:34:08.58 ID:???
月に関する記述なんかあったか……?
12NPCさん:2012/06/29(金) 07:44:58.76 ID:???
>>1おつ
13NPCさん:2012/06/29(金) 12:43:09.79 ID:???
>>11
ストレイライトの30ページだ
14NPCさん:2012/07/01(日) 05:58:42.14 ID:???
マイナーな小国の王族という設定でキャスト作りたいんだけど
世界観としては、そういう国って災厄で滅んじゃってるのかな?
15NPCさん:2012/07/01(日) 06:22:13.57 ID:???
>14
災厄以前から存在しているとすると苦しいとは思う
災厄後にできた泡沫国家なら問題ないと思うが、
まあ、RL他メンバーに聞いて問題なければ好きにしていいんじゃね?
16NPCさん:2012/07/01(日) 07:28:13.38 ID:???
新しい赤道直下に位置する東南アジアあたりなら災厄前からもマイナー王国を設定できる余地はあるかも
ただ、同じ新赤道直下の地域でも新大陸に王国は難しいかな
17NPCさん:2012/07/01(日) 09:40:07.44 ID:???
災厄での直接的被害で都市壊滅
間接的には冬の到来で自給自足崩壊
更には大きな気象変化、飢餓や戦争などから自国を守り通せたならば、
ってとこだろうか
18NPCさん:2012/07/01(日) 10:03:38.55 ID:???
災厄前はそこそこ力があったんだけど、災厄後に他の国の援助を受けてしまったために発言力が落ちてしまったとか
19NPCさん:2012/07/01(日) 17:24:30.65 ID:???
災厄前にアストラルに飲み込まれた古代王国が
偶然この時代に領地ごとながれてきた、とかならありかな
20NPCさん:2012/07/01(日) 17:49:14.26 ID:???
昔はただの企業城下町でしたが支社長がはっちゃけて独立、今では王様です。とかならありかな
21銀ピカ:2012/07/01(日) 18:18:44.50 ID:???
滅んじゃった国の王様一家が平凡な少年の家に居候して暫定政府を作っちゃっても良いのよ?
パンパロパン!
22NPCさん:2012/07/01(日) 18:34:47.42 ID:???
そういやN◎VAってN◎VA−ST☆R間やN◎VA−M○●N間ってどうなってるの?
(東北地方とか中部地方とか)
何かその手の記述ってどっかにあったっけ?
23NPCさん:2012/07/01(日) 21:33:39.28 ID:???
いやどーなってるっつわれても日本本土だから踏み込めないよ、としか
24NPCさん:2012/07/01(日) 23:01:59.68 ID:???
災厄以前からでもいいよね
利権問題で今は亡き王国や、氷の下の領土を取り戻すためにどこぞの企業で働いてるとか
ちゃんと家系図もあるんですよ
25NPCさん:2012/07/01(日) 23:19:07.16 ID:???
Rの時にロシアから日本近辺経由でキャンベラまでつなぐ弾丸特急乗るシナリオ無かったっけ?
自作だったらスマン
26NPCさん:2012/07/01(日) 23:20:47.06 ID:???
ぶっちゃけ、現在のフランスですら、王位請求者が二人もいるわけで
災厄の混乱に乗じて王政復古を宣言し、きちんとした施政を敷いているのなら、独立小王国はヴィルヌーブ内にたくさんありそう
27NPCさん:2012/07/01(日) 23:26:17.65 ID:???
ゴエルロ国家の王女でN◎VAでバイトしてるなら作った
大使館(?)はマンション一室
28NPCさん:2012/07/02(月) 10:53:31.63 ID:???
架空国家なんぞいくら作っても別に構わんだろ

俺も凍土に埋もれたアフリカの小国とか作ったぜ。
資源ないので国民国家ぐるみでPMCやってる弱小国家(主産業:傭兵)って設定。
29NPCさん:2012/07/02(月) 15:22:44.98 ID:???
>>25
レッガーSSSの2本目の
「レッガーはタロットカードでいう悪魔に対応だけど、これアヤカシシナリオじゃねーか!?」
「カッコイイだろう!!(ギャキィッ)」 」
のやつかな?違うかもしれないけど
30NPCさん:2012/07/02(月) 18:50:32.09 ID:???
アレは「カーロスがチョイ役で出てくるから」以外にレッガーっぽさはないなw
SSSには結構そういうヤケクソ的なの多かったねw
31NPCさん:2012/07/02(月) 21:42:41.18 ID:???
BoASSSのヤケクソ気味に比べれば……
32NPCさん:2012/07/03(火) 01:44:28.50 ID:???
>>28
特定した。自重がたりねーぞ。
33NPCさん:2012/07/04(水) 20:42:18.38 ID:???
別に珍しい設定でもないだろ>>32
『スノウ・クラッシュ』のフランチャイズ国家群みたいな設定はどっかで使いたいな。
34NPCさん:2012/07/04(水) 21:44:53.49 ID:???
日本以外の有力な都市国家を買収して
日本VSそれ以外全ての勢力でバトルしたら、日本に勝てるかな?

勝つメリットがあるかどうかはおいといて
35NPCさん:2012/07/04(水) 21:48:02.46 ID:???
数集めるってFEARゲーじゃフラグじゃね?
36NPCさん:2012/07/04(水) 21:51:06.32 ID:???
黒箱、ハートオンエッジの2シナリオに踏襲されてる設定は、「全世界vs日本でも日本には勝てない」だからな
37NPCさん:2012/07/04(水) 21:51:23.08 ID:???
未だに食糧供給は日本頼みなんだろうか
38NPCさん:2012/07/04(水) 21:53:09.90 ID:???
>都市国家を買収して

日本からM&Aが飛んできて、敵軍は石田三成状態になります
39NPCさん:2012/07/04(水) 21:53:15.38 ID:???
「様々な勢力がいるN◎VAの全勢力を纏め上げたらN◎VA軍に勝てるかな?」

うん、無理じゃね
40NPCさん:2012/07/05(木) 02:50:52.85 ID:???
なるほど、これからは日本vs宇宙の時代か
41NPCさん:2012/07/05(木) 05:15:01.62 ID:???
火星の大統領?
42NPCさん:2012/07/05(木) 07:55:37.30 ID:???
鎖国したのは世界を席巻した後だからなあ。
鎖国後、食料供給を担っているのはCFCじゃないかしら。
他に食料メジャーが出てこない以上、食料市場はあそこの独占状態にあると考えていいんじゃないかな>>37
43NPCさん:2012/07/05(木) 10:10:30.31 ID:???
合成食料が供給されて食糧問題はある程度解決してそうだけど

天然食料を大量に入手するルートを握ることができれば
食料で世界を動かすクロマクになれるかもしれん
44NPCさん:2012/07/05(木) 10:15:54.55 ID:???
合成食料の「原料」ってなんなんだろうな?
ヒルコのアンブロシアか?
45NPCさん:2012/07/05(木) 11:58:18.76 ID:???
炭素と水素からたんぱく質を合成とか、そういうレベルじゃないかな
46NPCさん:2012/07/05(木) 12:33:16.19 ID:???
>>44
いいえ、私は遠慮しておきます
47NPCさん:2012/07/05(木) 13:38:44.55 ID:???
>合成食料

俺のイメージだとタンパク質は大豆で炭水化物は小麦・米。
ただし、「劣悪な環境でも大量収穫できて糞不味い品種」のみ。
で、味・香りと栄養素は、「アレな材料をアレな菌・細菌で発酵させて得られるアレな合成料」。
質感は「アレな薬品を加えてアレな加工を施すことで食感を再現」。

ワインとかも穀物糖と業務用エタノールに香料を人工熟成。
それでも、無理矢理に天然物から作ったイナガキ・ロワイヤルより数段マシな出来という。
48NPCさん:2012/07/05(木) 14:18:54.15 ID:???
同じ合成食料でも、1st時代では食えるだけマシってレベルのマズさだったのが、
D時代になると普通に料理してれば普通の味になるうえに、
凝ったプロ料理になると積極的に美味しいレベルにまでなってるから、隔世の感があるな
49NPCさん:2012/07/05(木) 15:21:30.29 ID:???
イチから作るんじゃなくて、培養した海草なりクロレラなりを加工・成形して味や食感を整えたものとか。
あるいは「肉工場」http://commonpost.boo.jp/?p=27809とか
50NPCさん:2012/07/05(木) 16:26:52.01 ID:???
折角だから俺はこの90パーセントのグルテンとアミノ酸ベースのマイクロマシンで出来た食い物を選ぶぜ
51NPCさん:2012/07/05(木) 17:31:00.09 ID:???
ビューティフルデイだと「おなじみ培養大豆と養殖オキアミ製のおでん」を食ってるな
52NPCさん:2012/07/05(木) 21:02:46.29 ID:???
それでも、どっかの大破壊が起きた世界の食料
「とれたてピッチピチの奇形魚」とかよりはマシなんだよな・・・

天然食料がそれほど確保できないのは、気候変動のせいなのか?
ミトラスあたりに広大な農地を作れば、災厄後の人口の食料まかなるかと思うんだが
53NPCさん:2012/07/05(木) 21:27:07.35 ID:???
どうだろうね。「人口減少」はつまり「消費の減少」でもある。
農地もミトラス開拓や海面低下によって「増えた」のか、そもそも氷河期によって耕作可能地帯が「減った」のか、よく解らん。
技術革新がそれらを相殺してなお余りあるものなのか、とか。微妙なところじゃね。

まー単純に、合成食料(キャンディ)のコストパフォーマンスが遥かに上回っているだけだろう。

現在のバランスを崩すような新種の開発は、いいシナリオソースになるだろうね。
54NPCさん:2012/07/05(木) 21:56:56.51 ID:???
日本からの完全供給はさすがに災厄直後の“冬”の間じゃないかな、農業壊滅だろうし
NOVA以外のメガプレックスが建造できるだけの力があるなら流石に農耕地復旧はできると思う
ただまあ人工食主流になってるのは、自然食が汚染されていて食にそぐわない物になってしまってるんじゃないかなぁ

ヒルコ要素含んでる自然食と、清浄な人工食、毎日食べるならどっちにする?みたいな感じかね
55NPCさん:2012/07/06(金) 01:11:51.94 ID:???
2nd時代の時に「天然のって高い割に合成より美味しくない」
って言っていたからなー
56NPCさん:2012/07/06(金) 01:37:01.60 ID:???
何を持っておいしいと感じるかは、文化的なもんもあるからなぁ。マツタケは臭くて食べられないって外国人もいるし
生まれたときから合成食料ばかり食べてたら、天然食料はまずく感じて食えないかも
57NPCさん:2012/07/06(金) 04:52:49.73 ID:???
あれか、化学調味料が入ってないと物足りなく感じるとかそういう

人工食と言われて、ピンクスライム肉想像した
あれは素材は天然だけどね
58NPCさん:2012/07/06(金) 05:53:57.69 ID:???
ソイレントグリーン(>_<)
59NPCさん:2012/07/06(金) 06:06:58.69 ID:???
どういう状態で売られてるんだろ
やっぱレトルトカレーや宅配のお惣菜みたいにパウチされてるんだろうか
調理するってもお肉やお野菜そのままの形では売ってないだろうし、売ってても高いだろうし
60NPCさん:2012/07/06(金) 14:13:28.39 ID:???
ヤオヨロズの項目によると圧縮食品ってのがあるらしいな
61NPCさん:2012/07/06(金) 23:30:08.56 ID:???
>>60
やだ、なにそれカッコイイ。
62NPCさん:2012/07/07(土) 01:18:30.12 ID:???
合成食料は、生産は各アーコロジーで行ってても、特許をCFCが持っててライセンス契約なのかもね。
密造食料!
63NPCさん:2012/07/07(土) 06:08:52.61 ID:???
食料という人の生死にダイレクトにかかわってくる問題だけに、特許ってだけだとなし崩し的に破られる気がする
合成食料の素、みたいなのはいまだ日本しか作れず、各社はそれを買って自分好みに培養してるんじゃないだろうか
64NPCさん:2012/07/07(土) 07:10:31.37 ID:???
単純に良い性能の食品培養装置が日本製なのかもよ
他社もある程度の模倣はできるけど
美味しくない、なんか臭い、色が変、差し込んだスプーンが溶けるとかトラブル続きで
満足のいく食糧を大量生産する培養装置は
現代ですら日本製じゃないとダメなのかもしれん
65NPCさん:2012/07/07(土) 08:31:08.62 ID:???
おし、俺バウンティハンター協会に所属して
天然食材になるヒルコを狙う、ハンターになる

アンブロシア持ちの超巨大ヒルコがいるって、特ダネつかんだんだ
66NPCさん:2012/07/07(土) 09:19:10.25 ID:???
>>59
攻殻とかの画があるのを参考にするのが分りやすいのでは?

>>61
現代の真空パック食品と宇宙食を融合した物とか?


あと>>55が書かれていたのは
多分ブレインハンターの中でぴよぷーがホワイトエリアでの立食パーティーで
ビショップに言ったセリフだと思う
67NPCさん:2012/07/07(土) 11:57:53.81 ID:???
貧乏舌ならぬぴよぷー舌か
68NPCさん:2012/07/07(土) 18:55:23.79 ID:???
新方式の生産工場つくるとCFCのブラックオペが来るんじゃ
69NPCさん:2012/07/08(日) 07:46:12.83 ID:???
まあ普通に来るだろうな。むしろ全力で来る
食糧問題とエネルギー問題は、(現代日本と逆の意味で)日本にとって死活問題だ
70NPCさん:2012/07/08(日) 08:53:00.45 ID:???
>>60
ドラえもんにあったキャラメル大のステーキ弁当味の食品を思い出した

71銀ピカ:2012/07/08(日) 09:12:35.67 ID:???
>>71
オレ、モジャ公の宇宙食w
舐めるだけで満腹になるんだけど、主人公がうっかり齧っちゃってパンパンに膨れたとゆうアレ。
72NPCさん:2012/07/08(日) 21:24:55.67 ID:???
はあ〜結局ハッキリしないことが多すぎて、そこにいる感が溜まってこないんだよな〜いくらプレイしても
73NPCさん:2012/07/08(日) 21:56:00.01 ID:???
普通の人はどういう生活してるのかな
荒事に携わってないごく一般市民は
例えばご飯にしてもそうだし、教育とかさ
小学校とかどんな教育してるか気になる
74NPCさん:2012/07/08(日) 22:14:47.88 ID:???
企業城下町的なグリーンエリアは記述があった気がするのう >学校
通常の学問の他、その所属している企業の理念やら倫理を叩き込まれて
エスカレータ式に小中高と上がり、やがて立派なクグツになるんだとか何とか

別ゲーだったかも試練
75NPCさん:2012/07/08(日) 23:41:43.19 ID:???
どんな教育してるかと言われたら、「出資してる企業に都合のいい教育」としか答えようがない罠w
中立性とかクソ喰らえで愛社精神を叩き込んでくれるよ!

企業と無関係な学校が無いワケじゃないけど、そういうのは真教がバックに付いてる例が多いしなー
76NPCさん:2012/07/08(日) 23:44:31.71 ID:???
学校すら未来の企業戦士育成の場でしかないとか
教育の自由や職業選択の自由とは何だったのか
嫌だそんな子供たちというか先生というか学校
77NPCさん:2012/07/08(日) 23:55:21.51 ID:???
ニューロエイジじゃそれが常識で当たり前で人生設計における平均的勝者よ
だって世界動かしてるの企業だし、民衆を庇護してくれるのも企業だもーん
まさに揺り篭から学校、職場、老後の趣味まで、まるっと面倒見てくれる
安全で文化的で快適な社会生活、そのお値段が自分の人生だってだけよ
78銀ピカ:2012/07/09(月) 00:37:59.41 ID:???
それはどうかな?

画一的で単一的な倫理観や価値基準だけを教え込むと、長期的にはむしろ応用が利かなくなって詰むって聞いたことがあるのぜ。
具体的には、そうやって育てられた世代が次の代に教育する段になって、弊害が顕著になるとか。

実際、千早のとっつぁんもあっちこっちから人材を発掘してきてるわけだし喃。
79NPCさん:2012/07/09(月) 01:13:50.33 ID:???
新星帝都大は各企業の合同出資じゃなかったっけ
80NPCさん:2012/07/09(月) 02:52:17.65 ID:???
そもそもそこまでの長期的視野を考えてニューロエイジが営まれているのかねえ。

現に戦後50年くらいまで
「この国のこの繁栄は絶対的に正しくて素晴らしいものなんです!!」と
微塵も疑わなかった、今じゃ社会保障も崩壊するわ国土は放射能塗れだわの世紀末国家が
我々のごく身近と言うか真っ只中なわけで
81銀ピカ:2012/07/09(月) 03:39:11.99 ID:???
その見識が正しいか正しくないかは知ったことではないが、
本来の政治とは100年先、200年先を見越して為されるもんなんスよね。

まして超巨大多国籍企業ともなれば、もはやそれ自身が一個の人格、
生きられるだけ生き続け、際限なく増殖する貪欲なバケモノだ。

そんなのがウヨウヨしている生き馬の目を抜くニューロエイジで、
タコが自分の足を食っちまうようなマネなどしたらどうなるか、
オリコウなオマエラならゆわんでも判るよな?
82NPCさん:2012/07/09(月) 04:46:27.28 ID:???
食うよりえらい勢いで足を生やすか
足を食べている幻覚を見せて詐欺るかだな
83NPCさん:2012/07/09(月) 04:47:24.44 ID:???

サイバー=近代化は
パンク=破綻するしかない
84NPCさん:2012/07/09(月) 07:28:36.51 ID:???
とはいえ、教育というのは本質的に画一的なものなわけで。

「遺伝子多様性保持のため」アマゾンを護るという理論があるが、企業も似たような理由でスラムを放置してるんじゃないかね
自分たちの価値観では対応できない事態への対応のために、あえて自身の管理外の人材を残しておく、みたいな
雅之の社長就任とかは、さすがに極端な例だと思うが
85NPCさん:2012/07/09(月) 07:55:10.77 ID:???
N◎VAはともかく、いわゆる国家はどうゆう状態なんだろう?
いくら企業に力があるといっても、すべてを企業が担うとは思えないんだよな。
実際N◎VAにも行政府ができたし。
86NPCさん:2012/07/09(月) 11:08:20.88 ID:???
国家があるところには国家があるだろう。
ただし、国家に十分な権力がなければ、企業から税金を徴収したり、
その活動に十分な規制を掛けたりすることはできない。
そうすれば「特定の企業に有利な国家」ができあがることも不思議でない。
87NPCさん:2012/07/09(月) 12:33:01.46 ID:???
そういや今のニューロエイジでは共産国家はどうなってんだろ?
災厄前の共産国家は競争相手のいない独占企業みたいなモンだったから、切磋琢磨や淘汰が起こらずに自滅したけど、
災厄後の共産国家は今の中国みたいに、世界を相手に商売する総合商社みたいなポジションになってるんだろうか?
88NPCさん:2012/07/09(月) 14:57:23.82 ID:???
裏でN◎VAの貧者や弱者に啓蒙活動を続けているのかもしれない
89NPCさん:2012/07/09(月) 16:03:03.22 ID:???
企業アーコロージー内が、ある種の共産国家みたいなもんだと思うけどな
90NPCさん:2012/07/09(月) 18:32:24.44 ID:???
カタナが道場開いてるように
他のスタイルにもそれぞれ、育成する組織があるのかもな

マネキン「そんな交渉じゃダメね、パトロンを増やすにはもっとこう色気を・・・」
タタラ「ウェポン学習室は5F、呪物練成室は地下13F、エキストラ培養室は26Fにあります」
91NPCさん:2012/07/09(月) 18:45:55.63 ID:???
N◎VAのことだから、探せばあるだろうけど
カリスマ講座とかクロマク互助会とか、あっても利用したくないw
92NPCさん:2012/07/09(月) 18:56:31.55 ID:???
ディクショナリやクラムチャウダーがある世界で、スキルじゃなくてスタイルを教えるっていうのは胸熱だな。
93NPCさん:2012/07/09(月) 19:24:01.05 ID:???
ナイトワーデンとかでも、新人のカブト教育やってるようだしな

「常に最新のエラッタをチェックしてください」
「受けカブト専攻の方は、ご自身の経験とスタイルをよく確認してください」
「隣の芝生は青いですが、カブトにはカブトにしかできないことが、きっとあります」
94NPCさん:2012/07/09(月) 19:42:03.93 ID:???
>>93
おいやめろ
95NPCさん:2012/07/09(月) 20:17:37.65 ID:???
カブトは戦術が強いだろ!いい加減にしろ!
96NPCさん:2012/07/09(月) 20:47:36.42 ID:???
「俺、大切な人を銃弾から守りたくてカブトになったはずなんだけど……」
97NPCさん:2012/07/09(月) 21:10:58.60 ID:???
だが待ってほしい。他スタイルのリアクション能力が輝くのは、〈自動防御〉したときではないだろうか
つまりディフェンダーは全てカブトというスタイルの臣下
98NPCさん:2012/07/09(月) 21:52:01.65 ID:???
ここまでカブトが腐され続ける欠陥ルール
99NPCさん:2012/07/09(月) 22:04:28.93 ID:???
>>86
アフリカの最貧国のいくつかは、いつまで経っても発展しない理由が
「発展しなければ先進国の援助を受け続けられるから、
 政府要人を肥やすためだけならば実際には発展させないほうが効率がいいため」
なんだよな。国家はそういう側面もある。
100NPCさん:2012/07/10(火) 11:53:43.72 ID:???
カブトもそうだが
チャクラ道場も似たような雰囲気だぞ

強い・便利な武器がどんどん増えてるのに
生身でしか使えないって制約のある特技があってな・・・

生身でしか使えない特技ってデメリットあるのなら、
その分他のスタイルにないメリットもあるといいのだがのう
101NPCさん:2012/07/10(火) 12:26:58.15 ID:???
>99
そのうち革命されるけどな。
むしろそういう革命勢力にキャストが雇われるようなアクトが。

>100
テクノロジーの産物が強いのは当たり前だからな。
生身チャクラにそんなでかいメリットがあったら人類総チャクラじゃねーか。
102NPCさん:2012/07/10(火) 15:45:10.36 ID:???
このゲームに限らずいるよな、素手がどんな武器よりも強くて使いかってがよくないと拗ねだすやつ。
103NPCさん:2012/07/10(火) 16:00:44.57 ID:???
素手のメリットって結構あるよね。
・携帯判定に引っかからない
・幾つかの特技の条件を満たせる
・特技や装備による強化手段が豊富
伸びしろもあるし、今以上に強いと逆に困る。
104NPCさん:2012/07/10(火) 16:32:33.93 ID:???
普通に使ったら弱いけど、鍛えれば武器以上に強くなる……という
ゲームの素手としては、これ以上ないくらい良いものだと思うなN◎VAの生身って
ちょっと、上を目指すと鍛え方がサイバーパンクになるだけで
105NPCさん:2012/07/10(火) 16:52:53.59 ID:???
>鍛えれば武器以上に強くなる
これはゲームのみならず色んなフィクションに通じるネタの一つだね
例えばSAMURAI7ってアニメ作品でも、修練を重ね武芸を極めた生身のサムライは最強の存在だけど、
才能に限界を感じた者や楽して手っ取り早く強くなりたい者は銃やサイバー化に走るって世界観だったなぁ
106NPCさん:2012/07/10(火) 17:09:23.47 ID:???
武器の中で負け組っぽいのは※マークつき(サイバーウェア)の武器だと思うなあ。
ひたすらに自らを強化し、最新のテクノロジーで固めた人間兵器ってのも、N◎VAのカタナの持つ伝説性だと思うんだが。
作成時はともかくとして、高経験点環境であまり見ないのが寂しい。
ヤシャのオメガREDの恐ろしさを覚えている身としてはね。

サイバーウェアの武器でしか使えないブランチが、カタナあたりに欲しかったなと思う。
カタナ:リーサルアームズマスター(サイバーウェアの武器全般の攻撃力を上げる)とか。
107NPCさん:2012/07/10(火) 17:20:37.63 ID:???
それこそ鍛えた業じゃないの
ポン刀にしろ、サイバーウェアにしろ、素手にしろ
恐れられてんのはオメガREDじゃなくてヤシャなんだから
108NPCさん:2012/07/10(火) 18:28:08.21 ID:???
時に、皆チャクラの達成値って何で稼いでる?

うちはてっとり早くサイバーウェアで上げてるけど、
チャクラの特技で、体を鍛錬して<白兵>や<運動>の達成値上がるものあったっけ・・・
109NPCさん:2012/07/10(火) 18:55:04.27 ID:???
あっはっは
チャクラなんだから体を鍛えれば良いに決まってるじゃないか
(経験点を10点払いながら)
110NPCさん:2012/07/10(火) 19:17:51.55 ID:???
〈呼吸〉で無理やり当てるからそんなに達成値は必要ない
111チャクラ厨:2012/07/10(火) 19:48:21.01 ID:???
 初心者さんと同卓する機会があったけど、やっぱ説明に独特の難しさがあるなN◎VA。
 独特のタームや大量の設定群から、内容を絞って解り易い説明に落とし込むには、それなりのサムシングがいるキガス。

>>103
 玄人ならポテンシャル引き出せるって立ち位置だから、格闘アクションを夢見た新人が面食らうような状況は多いんでないかい。

>>106
 隠匿レート高くてオートアクションで準備できるだけでも、驚異的なんだがなー。
 とりあえずこの前、サイバー武器を積めるだけ積んで<乱れ撃ち>やったら、普通にえぐかった。

>>108
 つチャクラ:カンフーマスター。



112NPCさん:2012/07/10(火) 20:03:04.42 ID:???
つまり
「てめえ・・・てめえのやってる事は 格闘技じゃない・・・ただの殺戮だッ!
ナムキャットの足技・・・グレート・エイジャの飛び技
ハンの関節技・・・ジャッキーの力・・・
モーガンのパワー・・・森部のじーさんの奥技が!
そして・・・この俺の怒りがッ!てめえをブッつぶす!!」
とか言っておけば、チャクラは概ねOKですよね?
113チャクラ厨:2012/07/10(火) 20:07:11.59 ID:???
>>112
 EDで岩でも割ってろ。
114NPCさん:2012/07/10(火) 20:46:17.59 ID:???
乱れ撃ちは特技ひとつぶんの効果としては破格すぎる。
せめてヴィークルに積んだ搭載兵器はNGにしたい。
115NPCさん:2012/07/10(火) 20:52:02.20 ID:???
>格闘アクションを夢見た新人が面食らうような状況

「セガールやりたい!」って意気込んでチャクラ作ったら
「作ったばかりじゃそんなもんだよねw」みたいのは確かによろしくないわな。
神業で最低限イイ気になれるとは言え。
116NPCさん:2012/07/10(火) 20:55:19.84 ID:???
チャクラに<運動>の達成値上昇スキルがあったとしたら
スタイルの役割がカゲと、かぶっちまうから削除したんだ

てなことないよね?
117NPCさん:2012/07/10(火) 23:39:13.45 ID:???
むしろカゲ、おまえ〈影化〉あるんだから〈猿飛〉よこせよ、というチャクラの魂の叫びが……
118NPCさん:2012/07/11(水) 01:32:05.54 ID:???
殺りたいんならカタナ、極めたいならカゲ
チャクラは鍛錬の果てに生命の神秘とか悟っちゃう方向用のスタイルなんだよなー
119NPCさん:2012/07/11(水) 01:50:28.55 ID:???
>>100
無手の業で万事解決。どうせ組み合わせのために〈白兵〉上げるよね?
120NPCさん:2012/07/11(水) 11:29:06.67 ID:???
>>114
サイバーウェアをNGにしない限り、火力はそんなに変わらないだろ
121NPCさん:2012/07/11(水) 12:15:05.93 ID:???
搭載兵器を大量に詰んだウォーカーで乱れ撃つとダメージ100点オーバーとかザラだぞ>>120
サイバーウェアなら50ぐらいで済む……あれ? どっちみちオーバーパワーじゃね?

レベル個まで限定か、使用した武器は装備から外れる、とかにせんとなあ。
122NPCさん:2012/07/11(水) 12:45:56.41 ID:???
当たらなければどうという事は無い
当たったら<乱れ打ち>じゃなくてもホイホイ死ぬしな!

どうせ泣くのは義体やヴィークルの装甲任せだった連中と受け値型カブトさんくらいだ
123NPCさん:2012/07/11(水) 15:35:40.57 ID:???
>>121
いや、経験値使えるなら、サイバーウェアだけでどこまでもいけるし
搭載兵器使ったほうが経験値効率よくなるだけよ
124チャクラ厨:2012/07/11(水) 20:32:39.80 ID:???
>>118
 求道者と見なすには殴り合いに偏ってるから、難しい立ち位置ではある。

>>122
 元から涙に濡れてる連中じゃないですか、やだー!
125NPCさん:2012/07/12(木) 10:07:29.70 ID:???
せっかく搭載兵器の乱れ撃ちやってくれるんだから、
ク・フレ+ディフレクション+インターセプト+乱れ撃ち+ドミネート(4スタイル目)で
その搭載兵器で返してやれよ
126NPCさん:2012/07/12(木) 15:07:16.85 ID:???
ドミネートは装備一つしか乗っ取れないと思うが……
ヴィークルを乗っ取ればオプションスロットの装備全てが準備している扱いになるのか?
127NPCさん:2012/07/12(木) 15:22:27.15 ID:???
「対象:装備ひとつ」を身につけているかのようにメジャーアクションを行なう、のは初版だった。
エラッタ適用後は「シーン内に存在する【電制】を持つ装備を、あなたが身につけているかのように扱ってメジャーアクションを行なう」だな。


……え? 個数制限無し? 常時のサイバーウェアの効果受け放題?
128NPCさん:2012/07/12(木) 16:18:35.80 ID:???
そうねー、君の中ではそうなんだろうねー。

>>126
Q:〈ドミネート〉で武器を操って攻撃する場合、武器オプションの効果は受けますか?
A:その装備に付属するオプション(武器オプション、防具オプションなど)の効果は、"超巨大武器"などの、常に効果を発揮しているものなら、適用される、とします。詳細はRLが判断してください。
129NPCさん:2012/07/12(木) 16:44:19.81 ID:???
>>128
この場合、武器の使用は「常時効果を発揮している」にはあたらないと思うのだが……

と思ったら、〈乱れ撃ち〉って、別に武器使わず、ただ準備していればいいのか
130NPCさん:2012/07/12(木) 18:09:26.70 ID:???
エラッタは対象が装備になっちゃって攻撃や防御ができないバグを解消しただけだからなあ。

「装備を身に着けているように扱ってアクションを行う」なので、
「その装備を扱って行うアクション」を定義できないブツ(サイバーウェアとか)は使えないんじゃないの派。
武器なら白兵/射撃、ヴィークルなら操縦っていう「扱うためのアクション」の指定はあるけど、
それ以外で運用するのはぶっちゃけグレーゾーンを全力疾走するようなもんだからな。
いくらでも拡大解釈できるけど、逆にいくらでも制限されうる。
131チャクラ厨:2012/07/12(木) 18:12:23.50 ID:???
 このゲームの『使用』って曖昧なタームだったよな(マイバディを見つつ)

 準備してて、<乱れ撃ち>時にデータを引用するのは『使用』に当たるかが焦点で、
当たるなら<乱れ撃ち>+<粉砕剣>で持ってる武器全部弾ける。当たらないなら、<徹
し>+<乱れ撃ち>で生身以外の武器の威力が乗る。夢いっぱいだぜ。
132チャクラ厨:2012/07/12(木) 18:31:39.22 ID:???
 エラッタとか確認しつつ。125や127のレスとして131は全然違った。申し訳無し。

 ええと、<ドミネート>で複数の武器を乗っ取って<乱れ撃ち>出来るかについては、
エラッタ後の<ドミネート>と<乱れ撃ち>のテキストの問題なんだな。
 127の通り、個数に関する制限はドミネートのテキストには書かれてない。シーン
中の武器で<乱れ撃ち>する事は成立しうる。
 バランスは置いといて絵面としてカッコイイな。

 で、それとは別に<乱れ撃ち>+<粉砕剣>や<乱れ撃ち>+<徹し>の場合どうなるの
か云々。
133NPCさん:2012/07/12(木) 18:54:28.29 ID:???
部位がなんであれ、搭載兵器は武器であってヴィークルオプションじゃなかろうよ
134NPCさん:2012/07/13(金) 07:58:30.41 ID:???
N◎VAはRL判断の塊やで……
135NPCさん:2012/07/13(金) 19:57:30.66 ID:???
まあどうせ殺すなら骨も残さずオーバーキルしてくれ
136NPCさん:2012/07/13(金) 21:17:17.76 ID:???
くらえッ!半径20mドミネート乱れ撃ちをーッ!
137NPCさん:2012/07/13(金) 21:30:25.60 ID:???
オバーキルのQ太郎
138NPCさん:2012/07/13(金) 23:01:05.13 ID:???
おちつけ
まずは武装を準備するんだ
139NPCさん:2012/07/14(土) 00:43:21.77 ID:???
武装は準備が必要だということをよく忘れるんだが
「素手」も準備いるんだっけ?
140NPCさん:2012/07/14(土) 00:59:21.71 ID:???
>>139
常に準備されているじゃないか…
141NPCさん:2012/07/14(土) 03:56:07.57 ID:???
乱れ撃ちは、刃乗りか全部捕縛するような武器で攻撃してやれ
周到に予備武器用意されているとそれも無駄かもしれんが、効率は落ちる

搭載兵器の話が出たところで便乗質問
ブラックボルトは搭載兵器として扱うとあるが
使用するためには一部のサイバーウェアやアーマーギアが必要かどうか
ハイリンゲージの説明にある「サイバーウェアで内蔵している武器」とは何を指すか
具体的には、鞘人でしまってある搭載兵器で攻撃するときに適用されるかどうか
142NPCさん:2012/07/15(日) 17:19:53.06 ID:???
電人IIIにボーンレーシングがプリインストールなのを見ると、
やっぱりボーンレーシングとか必要だと思う<ブラックボルト

鞘人でしまってある武器はサイバーウェアで内蔵している武器ではないと思う
ウェポンマウントで埋め込んだ武器は※付き装備として俺は判断してるけど(ここについては異論があるだろうが)、
ボディボックスで体内に格納している武器は※つき装備じゃないって裁定したなぁ

鞘人は俺的にはボディボックスのすごい奴な認識
143NPCさん:2012/07/15(日) 19:17:51.16 ID:???
>周到に予備武器用意されているとそれも無駄かもしれんが、効率は落ちる

いつかRLが武器破壊をしかけてきたときのために予備武器を常備化して
取り出しながら「プロたる者、備えは怠らないものさ」とか言っていい気になりたいんだが
なかなか壊してくれません。
壊すより殺す方が速いからねえ(泣
144NPCさん:2012/07/15(日) 21:03:39.39 ID:???
RLとしては、下手にアウトフィット破壊をできるゲスト出しちゃうと
対策してないキャストがションボリしちゃうかもって、遠慮しちゃうことある

斬裁剣が、「肉体ダメージを与えるとともに、対象の所持しているアウトフィットを故障する」特技だったら
まだ使えるんだがなー
145NPCさん:2012/07/15(日) 21:55:33.47 ID:???
>>143
とりあえずアルドラ・ドルファンに殴りかかってみるというのはどうだろうか?
146NPCさん:2012/07/16(月) 01:54:56.49 ID:???
>>141
とりあえずつっこみ
サイバーウェアで埋め込んだ武器を※武器扱いにするのは拡大解釈すぎるだろう
ウェポンマウントも鞘人も表記は大差ないんだよな
鞘人で入れた武器は他人に譲渡できるからだめという判断が妥当かな?
147NPCさん:2012/07/16(月) 10:57:52.84 ID:???
>>141
前スレでブラックボルトについて同じように質問した時はオプション等の扱いが兵器として扱われる義体オプションって話になってた。
ボーンレーシングやアーマーギアの効果は「両手持ちの武器として扱える」だから
この場合、ブラックボルトはサイバーウェアじゃなくて手持ちの武器として扱うことになるんじゃなかろうか?
正直、ブラックボルトの解説は少し説明が足りないと思う…
148NPCさん:2012/07/16(月) 11:16:11.75 ID:???
まあグレーゾーンに触れる時は自分に都合が悪いように解釈しておくのがおススメ
そうしておけばRL判断でキャストの能力がブレることないし
149NPCさん:2012/07/16(月) 11:56:50.40 ID:???
ブラックボルトに限らず新装備や新特技は説明多いにこしたことはないんだけど
…デザイナーサイドは「わかってる」からこういうの抜けがでるのかな
150NPCさん:2012/07/16(月) 16:27:45.79 ID:???
「わかってる」というか「わかってない」というか、「なにがわからないのかがわからない」というか……
そのために第三者チェックとかブラインドテストとかあるわけだが、それでも全部潰すのは難しいだろうしなぁ
文字数制限もあるだろうし



まあ、半分くらいは自戒の言葉
151NPCさん:2012/07/17(火) 17:29:58.72 ID:???
意図的にグレーゾーン多いってのはただの噂だっけ?
152NPCさん:2012/07/17(火) 17:57:20.43 ID:???
ルール優先演出後付け的な側面が強いゲームで、装備の効果をグレーゾーンにするメリットがわからん
153NPCさん:2012/07/17(火) 18:20:25.76 ID:???
なんでルール優先演出後付けだとグレーゾーンが必要なくなるんだ???152
154NPCさん:2012/07/17(火) 18:28:00.21 ID:???
意図的に多いグレーゾーンもあれば、エラッタの当たっていない部分もある、じゃないかな。

ただ、搭載兵器がヴィークルにしか積めないのは
「部位:ヴィークル」「部位:ウォーカー」だからであって、
「搭載兵器はヴィークルやサイバーウェアがないと装備できない」というルールがあるわけではない。

アーマーギアやボーンレーシングも「部位:ヴィークルの搭載兵器」や
「部位:ウォーカーを含む搭載兵器」を扱う装備であって、
「部位:任意(義体)」のブラックボルトに対してどうこう働く訳ではない。

逆説的に言えばブラックボルトは義体単体で装備、使用できると言える。
155NPCさん:2012/07/17(火) 20:36:53.20 ID:???
>>154
搭載兵器の小分類の項目に、「主にヴィークルに積んで使用する兵器」ってあるけどね。
これをルールと取るか、ルールだとして「主に」の一語をどう解釈するかは確かにグレーだが。
156NPCさん:2012/07/17(火) 21:32:58.03 ID:???
最新のサプリメントで、[アヤカシ:デイライトウォーカー]の効果時間が
シーン中→カット中に変更されてることにようやく気付いた

これ<悪魔の一族>とか<巨人の一族>には手痛い変更だな。
157NPCさん:2012/07/17(火) 21:36:10.42 ID:???
そんな事より海神の常備化レートはいつになったら曖昧じゃなくなるんです?
158NPCさん:2012/07/17(火) 23:05:04.35 ID:???
「フレーバーテキストは時にゲーム的な意味も持つ」
というのはFEARゲーらしからぬ文化なんだよなあ。
159NPCさん:2012/07/18(水) 02:32:14.88 ID:???
かつてはFEARゲーのプロトタイプみたいな位置づけだったN◎VAも、
今ではFEARゲーの中でもマイナー寄りの位置づけだからな。
流行りのゲームが曖昧さを廃している中で、昔ながらの曖昧さを残す
N◎VAは異質に見えるのかもしれんのう。知らんけど。
160NPCさん:2012/07/18(水) 02:55:56.00 ID:???
>>153
フレーバーが意味を持つとか、そういう意味のグレーゾーンじゃなくて
例にあがっているブラックボルトみたいなのは害にしかならんでしょ
それを意図的にやっても、何も生み出さないだろって言いたかっただけ

演出後付け云々はよくなかったわ、ごめん
161NPCさん:2012/07/18(水) 10:57:29.75 ID:???
ブラックボルトは部位:ヴィークルじゃないからヴィークルが無くても使える、じゃ駄目なの?
162NPCさん:2012/07/18(水) 11:44:19.41 ID:???
>>158
そもそもフレーバーとゲム的記述が完全に切り分けられてるFEARゲの方が今は珍しいんですよ老害さん
163NPCさん:2012/07/18(水) 12:29:36.49 ID:???
そうなの? 例えば?>>162
164NPCさん:2012/07/18(水) 13:15:47.82 ID:???
R∞Tって何処の都市か分かる? どっかの火星のオリジナル?
それともDに記載されてないだけで、昔はあった系?
165NPCさん:2012/07/18(水) 13:42:30.62 ID:???
>>163
横だが、ARAでもALSでもDXでもたぶんこの行はフレーバーだろう、みたいな解説が特技についてることはよくあるが、
どこからがフレーバーだとか明確に書いてあるわけじゃないし、
昔のブレカナみたいにフォントから変えてたり、この部分はフレーバーだから実際のゲームでは無視してね、なんて公式が言うことはほぼないな。
効果は変わらないが演出を変更するのは自由です、ってのは今でもよく言うが。
166NPCさん:2012/07/18(水) 16:16:12.03 ID:???
ああ、そういうことか。
ルールタームを[]で囲わなくなったのも結構前だよね。
167NPCさん:2012/07/19(木) 02:55:41.06 ID:???
全体的に、昔より今のルールの方が曖昧さが抜けてかっちりしている印象があるけどなあ。
N◎VAも、N◎VA以外のゲームもさ。
168NPCさん:2012/07/19(木) 14:07:27.49 ID:???
ルールタームを[ ]で囲むのは解りやすくていいと思うんだけどなあ
169NPCさん:2012/07/19(木) 15:15:58.19 ID:???
増えすぎると大変そうだ、と思う同人書き。
ルールターム全部に付けていたら、行送り含めて文字数きつくなりそう。
170NPCさん:2012/07/19(木) 18:20:25.74 ID:???
>>167
かっちりしているのに詰めが甘いのがなんとも
171NPCさん:2012/07/22(日) 21:24:58.35 ID:???
N◎VAから日本に入るにはイワヤトを突破しないといけないそうだけど
他の都市や空・地中などから入り込むことはできないのでしょうか?
172NPCさん:2012/07/22(日) 21:54:26.40 ID:???
できない
N◎VAが唯一の窓口とされている
イワヤトも税関と言われてるが真相はわからない
173NPCさん:2012/07/23(月) 05:55:25.24 ID:???
日本国境がどうなっているのかとか
NOVAのアーコロジーから日本領内丸見えじゃねとか
色々思うことはあるんだけどねー
174NPCさん:2012/07/23(月) 06:24:03.41 ID:???
壇ノ浦峡谷事件を見る限り、国境は座標指定でアマテラスビームが防衛
アーコロジーから見た日本領内は、謎結界によりいつも霧がかかってる
うちではそんなイメージだな
175NPCさん:2012/07/23(月) 08:01:21.08 ID:???
アーコロジー屋上から日本を望遠鏡で見ても真っ暗だとか
そういう無茶な設定なかったっけ?
ルルブ読んだの数年前だから記憶怪しいけど
176NPCさん:2012/07/23(月) 12:44:41.54 ID:???
>>174が言うように、バサラやマヤカシによる無敵結界が常時展開中って設定のはず
どんな手段でも内部を観測することは出来ないって言い切られてたような……

流石は最強のオカルト大国よねー
177NPCさん:2012/07/23(月) 14:00:58.40 ID:???
そのクセ、表向きはオカルトなんて迷信だと臆面もなく言い切っちゃうもんね、日本政府のイケズぅ(はぁと)
178NPCさん:2012/07/23(月) 17:26:42.10 ID:???
本当は日本なんて存在しないんだよ

イワヤトの中には、どこに接続されてるかわからないタップが一台置かれてるだけだって
知り合いのトーキーが言ってた
179NPCさん:2012/07/23(月) 22:03:19.32 ID:???
天津家なんかは人格を電子化して軌道に意識を置いてるらしいし、
実は本土そのものには大して価値がない可能性すらある
単に世界の目を分かりやすくそこに釘付けにしたいだけとかね
180NPCさん:2012/07/23(月) 22:29:49.53 ID:???
そういや昔週刊サンデーだったかで連載されてた漫画で、
核戦争から数年経った日本で故郷の東京を目指して旅する漫画があったけど、
その漫画では実は東京は消滅してて、自衛隊の残存部隊がその衝撃的な事実を隠す為に、
東京周辺にバリケードを敷いて侵入者を防いでたんだよな
181NPCさん:2012/07/23(月) 23:09:47.76 ID:???
まあ、現実に“災厄”が起きれば、日本に限らずほとんどの島国が洗い流されると思うけど


もう少し穏当に考えるなら、徹底して情報封鎖をしなければならない何かがある、ということになる
本土壊滅的な何かでなく、知られると日本の優位が失われる何かが
国土全部を合成食料のプラントにしてるとかじゃね?
182NPCさん:2012/07/23(月) 23:11:16.55 ID:???
実は本土全域が大規模なアヤカシの餌場だったんだよ!
…あれ、なんか既視感が
183NPCさん:2012/07/23(月) 23:27:47.23 ID:???
日本人が総ヲタ化して引きこもってるからだとかどっかで読んだ。
184NPCさん:2012/07/24(火) 01:35:27.01 ID:???
>>183
だからアイドルヲタになったレンズを同胞とみなして司政官に指名したのか……
185銀ピカ:2012/07/24(火) 04:33:54.19 ID:???
そーいやどっかで聞いたなあ。
本土に入れないよーにするためではなく、本土から「何か」を出さないよーにするための鎖国説。
186NPCさん:2012/07/24(火) 06:02:44.91 ID:aJTyix/d
本土関係っていうと多門が本土に行ってるんだよな
いくらでも後付け出来る用意なんだろうな
187NPCさん:2012/07/24(火) 10:01:33.11 ID:???
>176 177
日本本土に結界が張られている設定はカムイSTARだったかな。
ただ、あくまでそれはアストラル的な観測・侵入を阻むためのものじゃなかったっけ。

物理的な隠蔽・防御手段はそれとは別の、謎めいたテクノロジーの産物だろうと思う。
全部結界で止められるなら国境防衛部隊やらレーザー攻撃やらはいらんわけで。
188NPCさん:2012/07/24(火) 10:51:34.69 ID:???
>>176
日本の本土結界は「不可視結界」ね。
アストラル界から見ると日本は「存在しない」
結界があるのかすら解らないレベル。ソースはカムイST☆R。
同書によると「無敵結界がある」のはイワヤトの方。突破目標値∞って書いてある。
189NPCさん:2012/07/24(火) 12:31:22.39 ID:???
>ソースはカムイST☆R
アストラルシティとかゴーストシティの設定好きだったんだがなあ
札幌は元気かな
190NPCさん:2012/07/24(火) 19:24:02.75 ID:???
地味にゴズマの初出>カムイST☆R
191NPCさん:2012/07/24(火) 22:43:55.66 ID:???
日本から来たゲストに
<<真実>>で、本土の情報を聞いてみたいものだ

さすがに全ての日本人が、本土の記憶消されてるってことはないよね
192NPCさん:2012/07/24(火) 22:47:50.89 ID:???
本土には有事に備えてカブーキとゲイーシャが大量に居て、
無限にチャイとプリーズが飛んでくるという伝説がだな
193NPCさん:2012/07/24(火) 22:56:20.25 ID:???
>>191
RL「想定外の仕事を増やさんでくれよ。即興で設定考えるのも大変なんだから」
194NPCさん:2012/07/24(火) 23:08:05.57 ID:???
正直言って、日本関係はうざい。使えない設定物が身近にあるのはストレスのもとだ。
195NPCさん:2012/07/24(火) 23:20:12.14 ID:???
てけとーにスルーしとこうよ
196NPCさん:2012/07/24(火) 23:31:35.70 ID:???
別に《真実》でなくても《電脳神》や《天罰》で
「日本の真実を知ります」って言えば知ることができるよ。

RLが考えていればね。
197NPCさん:2012/07/24(火) 23:33:04.10 ID:???
カミワザって競争馬がいるらしい
「カミワザ刺したー」とか絶対殺しにきているように思える
198NPCさん:2012/07/25(水) 07:13:28.64 ID:CdiEAwub
>190
ゴズマの初出は2NDのルールブックじゃなかったか
イワサキの引きこもり社員が作って自分の代わりに仕事させてたAIが優秀だったのでそのAIに人権を認めて社員にしたって記事で
ゴズマが人権を認めてもらう裁判をおこしたが敗訴したってのを見た記憶があるぞ
このイワサキのAI社員が初めて公に人権が認められたAIって設定もあったはず(2ND時点での話)
ちなみにイワサキの引きこもり社員は首になって部屋で餓死していたなんてオチもあった気がする

199NPCさん:2012/07/25(水) 07:24:57.43 ID:???
>>191
Rの頃コンベで日本の工作員を倒すついでに日本の非人道的行為を《暴露》しようとしたら、シナリオ外の存在から大量の神業飛んできて潰されたな

PC当事者制とかシナリオに関わらないゲストはどんなに有能でもエキストラってゴールデンルールが明示されてない時代だから仕方ないけど
200NPCさん:2012/07/25(水) 08:14:59.00 ID:???
>>199
まぁ、昔は「キャストがどこまで社会的影響力あるか」ってのはRL次第だったしね
公式でもR期は企業の不正告発しよとしたら今まで味方側だったゲスト傀儡が全力で神業防御しはじめるってのあるし(旧版アマデウス)
201NPCさん:2012/07/25(水) 08:32:48.94 ID:???
>>198
SAORIさんとゴズマ裁判の話は、2ndは2ndでも2ndサプリメントの口絵にカラーで掲載されてるのが初出じゃなかったかアレ
代わりに仕事してたAIの話は覚えてるがどこに載ってたかとか、ゴズマが載ってたのがカムイかオーサカかは思い出せないけど
202NPCさん:2012/07/25(水) 09:15:03.92 ID:???
正直2nd末期〜R序盤のgdgdは黒歴史なので
参考資料程度にもあんまり蒸し返して欲しくない俺がいる

推奨SSSのイヌとかどーせいっちゅうねん。
203NPCさん:2012/07/25(水) 10:15:02.73 ID:???
>>202
火星だと踊る大捜査線リスペクトだと開き直りしてたな

昔は何処までやっていいかは卓とシナリオの雰囲気次第だったわ
204NPCさん:2012/07/25(水) 10:15:46.56 ID:???
ゴズマの初出はカムイST☆Rの口絵(新聞記事風)
SM調教エロゲーヒロインのサオリさんが人権獲得裁判起こして勝ったって記事の「ついで」に触れられている。
「一日数万回撃破されるゴズマさんに生命保険が適用されるかが裁判の焦点」なんて書いてあって、こんな欲張ってたら負けるわな。

ちなみに>>198のイワサキ社員の話は、同ページ内の別の記事。
205NPCさん:2012/07/25(水) 10:18:57.62 ID:???
>>203
SSSを推奨するなら、上司となるパーソナリティーを出さなきゃならなかったね。
当時のFEARはその辺よく解ってなかったんだよなあ。
ま、ハンドアウトすらなかった時代だし。

今なら推奨SSSならシンジ・タナカあたりが出てくると思う。
206NPCさん:2012/07/25(水) 12:07:24.73 ID:???
シンジ・タナカだとイメージ湧きにくいから
同僚もしくは上司に万力を出してもらった方がありがたいかな
あとありそうなのはSSS枠という名のアスガルド枠
207NPCさん:2012/07/26(木) 02:50:57.31 ID:???
SSSなら篠原郁の父親あたりの直属部隊とか秘書課とか。
208NPCさん:2012/07/26(木) 03:02:48.60 ID:???
ルールブック「世界は革新した!イヌはSSSで始めよう!」
公式シナリオ書き「でもSSSじゃ話にならないからハウンド中核に据えますね〜」

この意思統一のなさは正直かなり萎えた
209NPCさん:2012/07/26(木) 07:20:46.48 ID:???
Rのアレ記述と言えば「記憶喪失だからハイランダーは初心者向け!」だな。
210NPCさん:2012/07/26(木) 07:33:13.09 ID:???
>>202
ん?
今の予定調和ありきより、2nd末期〜R序盤ぐらいの混沌とした方が好きなんだが
いつ黒歴史認定されたんだ?
211NPCさん:2012/07/26(木) 07:36:28.39 ID:???
黒歴史は個々人の心の中にあるのさ。火星と同じ。
212NPCさん:2012/07/26(木) 08:07:45.79 ID:???
わざわざしゃしゃりでてん?とか挑発するから嫌われるに
213NPCさん:2012/07/26(木) 09:16:25.39 ID:???
黒歴史というか、遠藤デザインのシステムとN◎VAの歯車が噛み合うための
過渡期という印象だったなあ>R初期

R後半〜RRで安定して、Dからは円熟期。
214NPCさん:2012/07/26(木) 10:21:25.15 ID:???
ネットゲームの展開を導入したらああなったんじゃなかったっけ? R初期は
215NPCさん:2012/07/26(木) 12:03:40.45 ID:???
ネットゲーム入れたのはRRからじゃなかったか。
FEARがトータルエクリプス追加のパーソナリティーズを使って
ネットゲームに参加したら速攻死亡という惨事になったんだったな。
216NPCさん:2012/07/26(木) 13:37:28.92 ID:???
レターゲーム取り入れたのはグラペケ時点。
レターゲーム自体はRのかなり初期にあたる。
あっという間にレンズが司政官になって吹いたり、
篠原郁が死んでロリになったりして唖然とした記憶がある。
217NPCさん:2012/07/26(木) 13:40:43.00 ID:???
そういや篠原郁はそろそろロリじゃ利かないが、どうすんだろうね。

次の版では原田珠代が篠原郁の人格データの傀儡から脱却して
自力でM○●N支社長やってたりすると胸アツだが。
218NPCさん:2012/07/26(木) 13:50:15.60 ID:???
そこは放棄された人格データが反乱起こしてチープトリック2をですね。
219NPCさん:2012/07/26(木) 18:52:01.91 ID:???
むしろ意気投合して脳内会議による無敵のツートップが完成してたりして
220NPCさん:2012/07/26(木) 19:16:38.61 ID:???
>>200
亀だがアマデウス旧版で、仲間〜中立だったCMEクグツが、アマデウスの真実を公表しようとした瞬間、完全偽装×1タイムリー×2で全力防御するというというには萎えた記憶ある
あの頃はは関係者の権益分岐点を見切るのもテクの一つだったんだよな
ブラックボックスなんて、スタイル次第ではキャラメイク時点で積み確定だったりするしw
221NPCさん:2012/07/26(木) 19:37:29.58 ID:???
ブラックボックスはあちこちに地雷があるからなあ。
最後の最後で「ノーヒントで相手の思惑を見抜けなかったら失敗」とか。
222NPCさん:2012/07/26(木) 20:10:25.76 ID:???
損益分岐点では
223NPCさん:2012/07/26(木) 20:41:25.19 ID:???
つかそれだけ聞くと、CMEクグツとしては至極まっとうな行動にしか思えないんだが
224NPCさん:2012/07/26(木) 21:35:48.69 ID:???
でもそれでPLが楽しめないんじゃ、ゲームなればこそ本末転倒でしょ
とはいえ、そうした色んなプレイデータの積み重ねがあったればこそ、
D以降での公式シナリオの安定化があった訳だから、無下に批難はできないか
225NPCさん:2012/07/26(木) 21:42:17.74 ID:???
真っ当ではあるんだが、暴露や隠蔽しようとした側が既にキャスト全体のために戦闘などで万能系神業などを切っていた場合
最後まで神業をいくつか温存してた側が逆に隠蔽や暴露に走って…ってなるのでもにょったりはする
まあ先にPLレベルですりあわせしておいたほうがいいって話だな
公表しようとするなら俺たちは社のために神業吐かないと駄目なんだけど、言っちゃう?とか

正義感溢れたイヌがEDで事件の真相を神業で真実を公開して
イヌや他のキャストを助けるために隠蔽系や万能系を既に吐いていたクグツが困ってたことはあった
イヌのPLは真相を公開するとクグツ(とその会社)が困ることを忘れており、クグツのPLは流石に黙っててくれるもんだと思い込んでいた
そんな悲しい事件であった
226チャクラ厨:2012/07/26(木) 21:47:21.22 ID:???
細かい是非はケースバイケースという言葉にするしか無いけど、『相談の通じない
PL』『見せ場配分の観念の無いPL』って本当イヤだな。ああうん、俺自身のトラウマ。
227NPCさん:2012/07/26(木) 21:58:50.71 ID:???
配慮を忘れたり、配慮してくれると思い込んじゃったりは、人間だからミスもあるわな。
「これがトーキョーN◎VAだ(キリッ) 切り札を先に吐いたクグツが愚かなのさ」だと困ったちゃんになるw

とは言え、他キャストやゲストとガッツリ利害調整するアクトもやりたいけどね。
たまにやらないと、利害調整自体がおざなりでナァナァなものになって、225みたいな悲しいすれ違いが起きてしまいそうで。
3年に1回ぐらいでいいけど。
228NPCさん:2012/07/26(木) 22:28:53.41 ID:???
その利害調整をアクト中にキャストレベルでやるならともかく
PLレベルでやるのがなぁ〜…かなり飽食気味でうんざり。
229チャクラ厨:2012/07/26(木) 22:35:04.97 ID:???
>>228
 そこらへんは、「便利なやり方だから陳腐化して萎えた」って気持ちがでかそうだな。
 別角度の実感としては、キャストの会話だけで迷走せずに合意を取り付けられる
事って少ない。課題だわね。
230NPCさん:2012/07/26(木) 22:35:12.64 ID:???
PLがやりたくないならやらなきゃいいじゃん
それで卓が楽しめるのかどうかはしらんが
231NPCさん:2012/07/26(木) 22:53:59.66 ID:???
>>228
飽食によるマンネリ化への対処法は、一度原点回帰すること。
メモ渡したり、個別に部屋に呼んだりするやつ。

あまりのかったるさに「マンネリは偉大だ」と再認識できる。
232NPCさん:2012/07/26(木) 23:36:33.28 ID:???
>>229>>231
昔からの面子はともかく、若い子はまず予定調和ありきなんでな…
口プロレスをしながらキャスト間ですり合わせをしてた時代が懐かしい(トオイメ
233NPCさん:2012/07/27(金) 01:09:07.03 ID:???
そらD以降ルールブックも更新されないわけだ
234NPCさん:2012/07/27(金) 01:23:23.11 ID:???
>>227
事前にそういうシナリオだと提示した状態でなら
年に数回そういうのは遊びたい
235NPCさん:2012/07/27(金) 01:24:31.26 ID:???
流れぶった切って聞きたいんだけど、住居につける住居オプションって何個でも付けれるのでしょうか。?
それとも一個だけなのかな?

ニューロのトゥルーやる予定なんだけどガチガチに陣地作れないかな
236NPCさん:2012/07/27(金) 01:30:42.28 ID:???
陣地作ってもそこに敵がやって来てくれるかっつーと……
237NPCさん:2012/07/27(金) 01:31:15.19 ID:???
つ<用意万端>
238NPCさん:2012/07/27(金) 01:34:31.89 ID:???
ニューロトゥルーって書いてあるだろ
239NPCさん:2012/07/27(金) 01:46:36.23 ID:???
味方のフェイトに陣地貸してやれって事だよ言わせんな恥ずかしい
240NPCさん:2012/07/27(金) 01:56:06.78 ID:???
おお、攻めこませる方法ばかり考えていたけど貸してやればいいのか。
ちょっと頭固くなってたわ。

セキュリティ系幾つかと電脳系の住居オプション付けたいんだよね。
241NPCさん:2012/07/27(金) 04:03:42.10 ID:???
>>223
原典だと、キャスト側クグツもゲスト側についてアマデウス隠蔽をしなきゃいかん立場なって、千早って別に正義の企業じゃないし、野良犬風情が組織に噛み付くってどれだけのリスクかよくわかってね☆って説明的アクトだったんだよなぁ

その至極全うにスタイルを貫いた(キャストにとっては晴天の霹靂)なモーレツゲストクグツさん
新盤じゃアマデウスプロジェクトごと他社に持ち出そうとする裏切り物だから始末してね☆に変わったのは時代だなぁと思た
242NPCさん:2012/07/27(金) 07:17:04.29 ID:???
>>240
あとは多少場外乱闘気味だが、古き善き棺桶籠城型ニューロで生身とタップは拠点に置いておくという手もある
243NPCさん:2012/07/27(金) 07:23:29.78 ID:???
>>232
今GF誌のダブルハンドアウトの解説みてると、対立構造したし事故は防ぎたしってジレンマの妥協点なんだろうなぁと思った
244NPCさん:2012/07/27(金) 07:59:58.59 ID:???
R&R程度の規模ならともかくN◎VAにアーコロジー持ってるようなところと戦う場合は別の後ろ盾が欲しいよなあ
245NPCさん:2012/07/27(金) 08:47:28.97 ID:???
>>241
時代の変化なんて大層なもんじゃなくて、シナリオのコンセプトを絞った結果、だと思うな。
真相を知ってどうこうする部分じゃなくて、真相に近づく過程で起きる事件を楽しむ部分が、
あのシナリオの「一番面白い部分」だったと理解して、それ以外の部分を強調しないようにしたんだよ。
実際ギミックの大半はそこに集約されてるんだよ。

これ以上はネタバレスレ行きかな。
246NPCさん:2012/07/27(金) 09:26:33.01 ID:???
>>242
やはり古典的にソッチのほうがいいか。
文字通り棺桶に入って本体籠城しておくことにするぜ。
247NPCさん:2012/07/27(金) 11:26:39.14 ID:???
開幕で神業飛んできて拠点が吹っ飛んだでござる
と言う事もまれにあるから注意するんだぞ!
248NPCさん:2012/07/27(金) 13:05:18.18 ID:???
「こんなのってないぞ……ネオサイタマいい加減にしろよ……」
OPで家破壊ですね解ります
249NPCさん:2012/07/27(金) 19:50:17.34 ID:???
大事な話があるから、こちらの住居に来て
手荒なことは(私は)しないから

って内容で、マネキンに<お願い>してもらうとか
250NPCさん:2012/07/27(金) 19:56:06.30 ID:???
カブト「嫌だよお前そういって精神戦してくるだろ」
251NPCさん:2012/07/27(金) 21:07:29.22 ID:???
クライマックスで挨拶代わりに天変地異使われて住居を吹っ飛ばされたことは何度かある……
252NPCさん:2012/07/28(土) 19:26:01.82 ID:???
新作リプレイ、ビンボー人と書いてチャクラと読みやがった
しかも周囲の皆はそれを話すと「で?」って顔をしやがるw
253NPCさん:2012/07/28(土) 19:38:20.15 ID:???
で?
254NPCさん:2012/07/28(土) 20:56:08.64 ID:???
イヌ「だって人じゃないし」
255NPCさん:2012/07/28(土) 21:02:15.71 ID:???
社会的には
バサラよりもマヤカシよりもランクが低い
それがチャクラ
256NPCさん:2012/07/28(土) 21:06:20.57 ID:???
>>252
それはいかんな
いくらなんでもチャクラと一緒にするなんて貧乏人がかわいそうだ
257NPCさん:2012/07/28(土) 21:08:21.04 ID:???
社への忠誠心にあふれるイワサキのクグツトループが
千早製の銃を使うとキャストに突っ込まれるらしい
まあ偽装工作のために所持していただけだそうだがw
258NPCさん:2012/07/28(土) 21:32:39.71 ID:???
そうは言っても装備全部社の製品じゃ賄うのは難しいよな

【剣・改に脳を包み666マグナムをぶっ放す社への忠誠心溢れる千早のクグツを隠しつつ】
259NPCさん:2012/07/28(土) 21:38:02.28 ID:???
OEMとかライセンス生産とかあるだろw
260NPCさん:2012/07/28(土) 21:45:33.51 ID:???
じゃあ俺詳細が一切明かされてないけど他分野に渡って活発な活動してる
「不明」社のクグツな!(装備欄を業物で埋めながら)
261チャクラ厨:2012/07/28(土) 22:54:40.96 ID:???
 能力値のなかで、外界は図抜けて演出に反映されるよなあ(ボンヤリ)

>>258
 昔、「自社製品に装備を絞ったトライアンフ社のアラシ」ってキャストを見て感動したことあるw
262NPCさん:2012/07/28(土) 22:59:42.92 ID:???
>装備全て自社系
千早系だとキャストの方向性如何では何とかなってしまうな
263NPCさん:2012/07/28(土) 23:09:41.09 ID:???
>装備全て自社系
ルールブックに従うと、まずIANUSが千早製だという……
264NPCさん:2012/07/28(土) 23:09:55.87 ID:???
メモリみたいに相当品で済ませちゃうのも一つの手

千早クグツなのに千早製品を一つも持たない
そして全ての装備を「○○相当の千早製品」と言い張る、とかやるとそれはそれでネタになるかも
265NPCさん:2012/07/28(土) 23:31:08.90 ID:???
そんなことをすると千早(地上)が
パクリ企業認定されてしまうぞ!

・・・スペシャルティプロダクトのせいで
火星では既にそんな扱いなんだが
266NPCさん:2012/07/29(日) 01:22:28.91 ID:???
あれは千早(地上)の脅威の技術力でもって、
コピー品を再生産しているんであって、
それを販売しているわけでは無いだろうにw
267NPCさん:2012/07/29(日) 01:52:51.79 ID:???
完全に会社独自の技術、とかいうのがあるならともかく、ある程度の製品は互いにコピーしあってるんだろうな
268NPCさん:2012/07/29(日) 02:10:40.59 ID:???
ジェネリック薬品じゃないけど
俺らの世界でもアブトニックとかアブジムとかパクリ商品はいっぱい出てたから
N◎VAの世界でもパクリ商品出したり相手の開発中の商品を先に奪ってぬけぬけと販売するとか
日常茶飯事だと思う
269NPCさん:2012/07/29(日) 02:29:06.79 ID:???
千早製のスペシャライズとか胸熱





無論トラップコードはテラウェア製のままで
270NPCさん:2012/07/29(日) 02:33:04.16 ID:???
>>264
うちの鳥取でも千早製品だけで固めたいってプレイヤーはいた
そういうときの相当品でいいんじゃないと他のプレイヤーに提案されていた
ネタになるというかどっちを選んでもいいとは思う
271NPCさん:2012/07/29(日) 03:08:52.04 ID:???
>>269
コピーしたけど
完全にコピーしたので仕込まれたトラップはそのままとか素敵だな
272NPCさん:2012/07/29(日) 04:19:09.18 ID:3icssy3a
>270
そういう、こだわったキャストを作る時は相当品をあまり使いたくないって思う人も多いんじゃないか
いや俺がそういうタイプなんだ
273NPCさん:2012/07/29(日) 04:20:05.11 ID:???
>>269
どこかのソースコード流用話みたいだな…《完全偽装》
274NPCさん:2012/07/29(日) 08:35:59.73 ID:???
>>265
クグツに産業スパイさせて相手が特許や商標登録する前に出せばおK
275NPCさん:2012/07/29(日) 10:44:54.10 ID:???
本来の相当品の使い方なんだけどなあ。
最近ははっちゃけた妄言を言いたい人用のツールという印象がでかいけどw
276銀ピカ:2012/07/29(日) 10:59:59.41 ID:???
相当品ルールが明記されるよーになったのって、グランドX(投稿サプリ)からだっけ?

当時、よっぽどガワだけ違って中身同じよーなアイテムばっかり送られてきたんだろーなあって、子供心に思いました。
いや多分そんな理由じゃあないと思うけど。
277NPCさん:2012/07/29(日) 11:52:30.79 ID:???
D以前の事は知らないけど、少なくともD環境なら基本ルルブから相当品ルールは載ってるよ
278NPCさん:2012/07/29(日) 14:10:02.55 ID:???
Rのグランドクロスのことじゃない?
279NPCさん:2012/07/29(日) 14:57:55.68 ID:???
>>272
わかる
俺もそうだった
でもまあ相当品であえてキャラを立てに行くのも間違いじゃないよね
280NPCさん:2012/07/29(日) 15:38:08.69 ID:???
IANUSU相当の御霊とか、当時の相当品も無理してた記憶があるが……
281NPCさん:2012/07/29(日) 16:32:28.33 ID:???
相当品って、ナイフ相当のスキバサミが欲しいときとか、
サンダラーとかのアンティークを引っ張り出したいときとかに使えばいいんだよね?
あと伝説の魔剣とか使いたいけど、手持ちの経験点がないから彗星剣相当の
封印されていて力が発揮できない、で我慢したいときとか。
282NPCさん:2012/07/29(日) 17:05:50.61 ID:???
そういう時は相当品じゃなくて演出になるんじゃないですかね
封印を解除する時だけ《死の舞踏》する系
283NPCさん:2012/07/29(日) 17:24:45.74 ID:???
>>282
だから彗星剣相当の伝説の魔剣で
真の力は神業で表現するってことになるんじゃないの
284NPCさん:2012/07/29(日) 17:41:32.17 ID:???
どう演出してもいいときに「〜じゃなくてこう」って言い出すのは野暮か馬鹿のやることだと思うんだがどうだろう
285NPCさん:2012/07/29(日) 17:51:56.57 ID:???
日本刀相当の歌声ですね、わかります
286NPCさん:2012/07/29(日) 17:56:41.25 ID:???
ニューロエイジには歌声を肉体ダメージにするアウトフィット実在するから(震え声)
287NPCさん:2012/07/30(月) 06:34:33.19 ID:???
>>284
まあ、他のPLが微妙な顔してるのに演出は自由とか押し通しちゃう人は相当品ルール読み直せとは思うけどな。
288NPCさん:2012/07/30(月) 13:07:59.17 ID:???
Rの頃でなら
アウトフィットを全て、違法物品で固めたキャストってのやってた

ポケットロンなんて便利で軟弱な装備使ってられないぜ
289NPCさん:2012/07/31(火) 12:39:02.86 ID:???
K-TAIとはなんだったのか
290NPCさん:2012/07/31(火) 12:42:06.20 ID:???
公衆DAK(笑)
291NPCさん:2012/07/31(火) 13:55:39.70 ID:???
そういえば「御霊」って、結局正体なんだったの?
日本軍からわずかな数が市場に漏れた
高性能IANUSって触れ込みだったと思ったが

気が付くとキャストもゲストも大抵つけるようになってた
292チャクラ厨:2012/07/31(火) 19:47:49.85 ID:???
>>291
 日本軍が正式採用しているらしい高性能IANUS、という説明しか見かけた事ないな。
 アクトの当事者が装備している理屈付けは、卓の面子の仕事だわね。

 まあ、世界で数丁しかない名銃(SCREAMER)をトループ装備に、とかやれるシステムなんで、細部は自分でこだわるかスルーするもんかと。
293NPCさん:2012/07/31(火) 19:58:28.08 ID:???
世界に3枚しかない伝説のクリスタルウォールの事ですね
294NPCさん:2012/07/31(火) 20:36:37.53 ID:???
>>293
3枚合体すると、アルティメット・クリスタルウォールになるんか?w
295NPCさん:2012/07/31(火) 21:33:48.52 ID:???
ところでGF別冊のリプレイ……どころか追加データについての話すら出ないのは何故か
あんまりネタになるようなのが無いからか、やっぱり

とりあえずミコシで爆走するN◎VA最強のお祭り野郎を作ろうと思いました。 まる。
296NPCさん:2012/07/31(火) 21:41:18.15 ID:???
俺、日本軍警戒して猫の鈴持ってたわ
ゲストじゃなくてキャストに反応したけど
297チャクラ厨:2012/07/31(火) 21:47:47.04 ID:???
>>295
読んだ読んだ。リプについては、カーロス好きなら読んで損は無い。
他のキャストも真っ当で癖のない連中で、個人的には好きよ。

追加データについても、射程を延長できる新型ワイヤハンズや、ポケロンを拡張するツール群とか大好き。しかし直近に使用機会がねえ!(正直)
298NPCさん:2012/07/31(火) 22:28:07.29 ID:???
アドレスがわかって相手が電脳化されてるならWIMなくてもアストラルにいる輩に攻撃できるようになった?
299NPCさん:2012/08/01(水) 06:33:26.44 ID:???
>>294
今じゃ新型の量産品に追い抜かれてるとこに時代を感じます
300NPCさん:2012/08/01(水) 18:17:07.76 ID:???
<合成>の効果を強くするブランチとか増えないかな
(分類の異なるアウトフィットを合成できる等)

天元刀+岩砕根の合成とか
毒の効果を持つドラッグ+フードの合成とか作ってみたい
301NPCさん:2012/08/01(水) 18:33:17.03 ID:???
マンチの温床になるな
302NPCさん:2012/08/01(水) 22:43:28.02 ID:???
マンチキン抑制システム

アクト中に誰かから「それマンチキンじゃね?」 って指摘を
受けるたびに[マン値]が加算されていく。
アクトが終了するまでに、上限となる値を超えたら強制的にNPC化する。
303NPCさん:2012/08/02(木) 02:38:01.19 ID:???
今ですらタタラ特技は山のようなバグの温床だからなあ
恐らく「RL判断」の連発必死だぞ
304NPCさん:2012/08/02(木) 08:59:00.18 ID:???
ルールの穴をついたバグとかはマンチになりやすいな
鳥取やRL判断になるけど

エニグマがエニグマを呼んだりとか
アクト前購入で、尋常でない数のアウトフィット買ったりとか
<変化>で作り出したアウトフィットを<合成>に利用して、シーン終了後に消えないようにするとか
305NPCさん:2012/08/02(木) 09:27:23.55 ID:???
孫エニグマも困るが、エニグマやトループを他キャストに教授するキャストはちょっとなー。
卓全体の処理負荷がとんでもないことになって、進行がとにかくだるくなった。

マンチ技も結構だが、できれば本人のキャストだけで完結して欲しい。
306NPCさん:2012/08/02(木) 12:01:50.24 ID:???
〈合成〉にそのシーンで消えるアイテムを混ぜた時はシーンまたぐと消えるアイテムの効果は消えるって裁定してたな
俺がRLの時もPLの時も
307NPCさん:2012/08/02(木) 17:53:40.33 ID:???
装備を得たり変化させたりする効果はバグとマンチ技の温床だからなあ
ルナの発明品みたいに素でバグってるのを文面通り使われると困る
RL権限で1アクト1回で裁定したけど
308NPCさん:2012/08/02(木) 18:14:37.87 ID:???
そんな事より婆さんや、ピースメーカーズにエラッタが当たるのはまだかのう
309NPCさん:2012/08/02(木) 20:18:17.60 ID:???
これ思い出した↓

やはりわたしの特技では 強大奥義にたちむかうすべはないのか
い・・・いや! たったひとつある! 二天クフレ突き返しに対抗する方法が・・・

しかしこの方法は わたしののこりすくない 経験点をすべて必要とする
したがって 一発だけ弾丸をのこした 拳銃とおなじくチャンスは一回・・・
その一回で奥義使いをしとめなくてはならない・・・!!


<呼吸>+<連撃>で200マンチ!!

いつものスリーアクションに <人形の一族>からの早業符がくわわって400マンチ!

そしていつもの<変化>に原質解析をくわえれば 400マンチ×3の

奥義使い おまえをうわまわる1200マンチだーーっ!!
310チャクラ厨:2012/08/02(木) 20:34:23.75 ID:???
隣のイヌ「じゃあその奥義使いに、《制裁》で逮捕礼状くらわします」
311NPCさん:2012/08/02(木) 23:00:50.23 ID:???
〈呼吸〉+〈連撃〉を改めて〈※ク・フレ〉+〈二天一流〉+〈反射防御〉で叩き落とすカブトが見えた
312NPCさん:2012/08/02(木) 23:03:59.26 ID:???
ヤオヨロズのヴィークルはほんと面白方向に突き抜けてるな。
313NPCさん:2012/08/03(金) 04:42:01.60 ID:???
>312
あれを全自動コンビニで売ってると考えると胸熱だな
314NPCさん:2012/08/03(金) 11:30:12.57 ID:???
ミコシに乗って現れる新興宗教の教祖を悪役ゲストに出したくなった。
もちろん担いでるのは全員ふんどし一丁の美女ドロイドな。
315NPCさん:2012/08/03(金) 13:23:02.87 ID:???
>>313
ダイダーラから出撃するミコシを想像した
何この今週のビックリドッキリメカ
316NPCさん:2012/08/04(土) 09:19:27.64 ID:???
先輩のはんたーが

神輿に搭載兵器を多数載せて
ラッシュするのが最強戦車だって言ってた
317NPCさん:2012/08/04(土) 10:11:39.15 ID:???
お前さんが最強のハンターになりたいなら
全門発射も使えるようになっておくと良いぞ
318NPCさん:2012/08/04(土) 14:59:12.82 ID:???
ミコシはチャリオットの相当品にいいかもな。
人型と馬型の違いはあるが、ドルイド駆動ということは変わらない。

いやN◎VAでチャリオットに乗りたがるキャストも大概だとは思うが。
319NPCさん:2012/08/04(土) 16:02:46.82 ID:???
大概だと思うが画像が容易に想像できてしまうのがなんとも
320NPCさん:2012/08/04(土) 17:15:46.38 ID:???
Fate/Zeroの記憶もそう遠くないし、チャリオット需要は普通にあるのじゃないかな。
321NPCさん:2012/08/04(土) 17:18:22.02 ID:???
カゼSSSやろうぜ!
って誘われればチャリオット需要は高まるはずの世界だ
322NPCさん:2012/08/04(土) 18:51:44.77 ID:???
チャリオット「……」
323NPCさん:2012/08/04(土) 19:05:05.21 ID:MljvCJb8
>322
いやあなた、もうずいぶん情報がでてないじゃないですか、数少ない友人さんにもコネがなかったし
324NPCさん:2012/08/04(土) 19:26:23.32 ID:???
N◎VAって、ヴィークルの旋回能力とか
ペイロードとか、砂地や沼なんかを踏破可能であるとか
そういう「ヴィークルとしての走行性能」はあんまりデータ化されてないよね

レースとかシナリオで組んでも、ヴィークルごとの差異が出づらいんだよなー
325NPCさん:2012/08/04(土) 20:46:39.52 ID:???
>レース
ミコシとジュヴナイルとフリーパスがデッドヒートを繰り広げる展開があれば、他に何もいらないだろjk
……普通のヴィークル? 背景の書割でもやってればいいよ
326NPCさん:2012/08/04(土) 20:50:21.13 ID:???
>>325
うるせぇ線路引くぞ
327NPCさん:2012/08/04(土) 22:20:59.84 ID:???
実際の所、カゼというスタイルも、あんまりヴィークルを生かす特技多くないしな
<操縦>の達成値上昇とか、ヴィークルの持ち込み可能にする特技とかあるが・・・
ヴィークルだからできる強みってのは、少ないと思うぜ

ヴィークルに焦点を当てたサプリメントとか出ると面白いかもな
328NPCさん:2012/08/04(土) 22:25:52.00 ID:???
ヴィークルだからできる強みっていうと……宇宙船だと一条に近づけるとか?

不整地で“有利”になるオフロードヴィークルとか、
解放地形と閉鎖地形で別個に存在する速度とか、
ヴィークルの数値や性能の差別化ってのは、2ndやRにすでにあったが、
繁雑さが理由で消えていった部分だからな。
今からまた複雑化の流れを期待するのは難しいと思うぜ。
329NPCさん:2012/08/04(土) 22:37:33.82 ID:???
ほ、他のキャラクターを乗せられるよ!
330NPCさん:2012/08/05(日) 00:41:39.24 ID:???
個人的に、特技一切なしで同乗者なら守れるってヴィークル乗りの得点だとおもうが、

これカゼよりアラシのほうが強いんだよな、多分
331NPCさん:2012/08/05(日) 01:19:19.67 ID:???
そんな複雑にしなくていいから
俺の海蟲供を返してください
332NPCさん:2012/08/05(日) 04:32:50.42 ID:???
>322
>323
そういえば、ネコミミニューロのブラックキャットさんはどうしているんだろう?
333NPCさん:2012/08/05(日) 08:32:15.98 ID:???
武器やサイバーウェア、義体にあれだけデータ量が集まってるのは
「あらゆるスタイルのキャストが活用できる」からで、
ヴィークルはトロンや生体装備同様、一部スタイル向けの装備だからそうなってないんだと思う。

>324
ヴィークルは基本どころは揃ってるんだけどねー。
例えば四輪ならセダン・バン・リムジン・トラック・スポーツカーがある。
これだけあれば普通は困らないけど、その先がないんだよな。
フェティッシュにこだわる要素が足りない。
その意味では二輪は意外に選択肢がある。ただ、四輪は地味に足りない。
ウォーカーはぽんぽん増えるのに「ヒロイックでかっこいい四輪」が少ないのは切ない。
戦闘機が少ないのは、メイン舞台が都市だからしょうがないとしても(ウォーカーが多様な現状とは相反するがw)
四輪はもうちょっと存在感あってもいいと思う……
334NPCさん:2012/08/05(日) 08:49:16.65 ID:???
フェラーリやランボといった華麗どころはモンツァXXでいいけど、
ポルシェやアウディといった質実剛健なドイツ車のイメージに合うのはないな。
335NPCさん:2012/08/05(日) 18:57:03.79 ID:???
今日のガンダムAGE見て思ったけど、Xラウンダー能力を持ってなかったおかげで、
皮肉にもジラードの暴走の悪影響を免れたアセムがなんだかウェットっぽいなw
336NPCさん:2012/08/07(火) 00:44:43.01 ID:???
>ミコシとジュヴナイルとフリーパスがデッドヒートを繰り広げる展開があれば、他に何もいらないだろjk

この方向性だと、まずLightningToureを超えられないんだよなー。
337チャクラ厨:2012/08/08(水) 21:37:06.02 ID:???
じゃあミコシ縛りでレース。
ミトラスで、ミコシ縛りの『喧嘩ミコシ・コロッサス』をやる手もある。
338NPCさん:2012/08/08(水) 23:05:11.35 ID:???
差別化がしにくいってのは、その差別化をうまくギミックに落とし込めれば逆にシナリオの売りになるけどな
PLを選ばず広く浅くってなると、どうしてもLightningTourの方向になるだろうな
339NPCさん:2012/08/08(水) 23:28:17.93 ID:???
レース云々はどうでもいいが、「正統派の走り屋カゼ」とかやると
古いサプリのデータしかなくて時代に取り残された気分になるのは確か。

今度GF別冊でカゼやるんだが、結局未だにオールドギース一択だぜ!
340NPCさん:2012/08/09(木) 05:47:42.72 ID:???
最新式のオールドギースとかないのか?
341NPCさん:2012/08/09(木) 09:29:02.51 ID:???
レイもカーロスも結局ソードフィッシュだしな。
342NPCさん:2012/08/09(木) 10:15:39.59 ID:???
キャストを作った時点で装備も込みでスタイルってのは多いからな。
そこら辺、更新するのもしないのも表現の一環ってことだね。
343NPCさん:2012/08/09(木) 14:02:07.97 ID:???
あえて更新しないのと、更新する先がないのとでは、また話は違うんだけどね。
レイはともかく、カーロスは明らかに更新先がなかった結果w
344NPCさん:2012/08/09(木) 18:17:57.34 ID:???
ヴィークル使いのキャストで
故障・破壊の対策をしたいんだけど

ヴィークルの電制を[-]にすることってできたっけ?
345NPCさん:2012/08/09(木) 19:38:27.16 ID:Twqqklpc
>>344
遺産(MDIツール)
遠回りでヴィークルウェポン(NTWヴィークルオプ)経由でレジェンダリー(STL武器オプ)か真銘装備(OE武器オプ)

別の方法だとナノマシンユニット(MDIツール)で一回だけ故障打ち消し
ヴィークルウェポン経由でアンチクラッシュ(MDI武器オプ)つけて一回だけ故障破壊を打ち消し

ヴィークルウェポン経由だと当然ながら高くつく
346NPCさん:2012/08/09(木) 21:26:23.81 ID:???
ワークス:和光技研で特級整備資格を取って〈即席修理〉
347NPCさん:2012/08/10(金) 06:37:27.79 ID:???
>>344
まあ、斬裁剣やブレークダウン対策も含め&コスト的に、ナノマシンユニット1〜3個位付けるのがいいんじゃないかな
そこまで破壊攻撃を狙ってくるRL(例:二天一流+電脳+クラッシュ)なら話は別だが
348NPCさん:2012/08/10(金) 06:42:15.98 ID:???
>>334
鳥取の先輩は、アストZSRIIを未だに無理矢理乗り回してるわ
私的に、ベンツやレクサスみたいな普通者サイズの送迎車が欲しい

社屋や施設の駐車場にリムジンが並ぶってのも何かが違う
349NPCさん:2012/08/10(金) 10:37:32.67 ID:???
〈※二天一流〉は[対象:−]だけど物理攻撃を組み合わせてる必要があるから
[対象:装備]の〈クラッシュ〉と組み合わせるのは無理じゃね?
[対象:単体]で物理攻撃に混ぜても問題ない〈※ブレークダウン〉や、FAQで物理攻撃扱いだと回答された〈斬裁剣〉ならともかく
350NPCさん:2012/08/10(金) 10:37:34.10 ID:???
リムジンはキャストが乗り回すモノとしてはちょっとアレな感はあるな。
(勿論、グローリアスを乗り回すクロマクはすげえそれっぽいけど)

高級車に乗ってるイメージだけど、グローリアスみたいなリムジンはちょっとアレだし、
落ち着いたキャストなのでModel.XXのようなスポーツカーは似合わない……
とかだと確かにプレミアムセダンが欲しいわな。
351NPCさん:2012/08/10(金) 10:39:33.24 ID:???
「家族サービスのためにプレミアムセダン買ったんですよ!」ってOPで笑顔のさらりまんいいね
352NPCさん:2012/08/10(金) 11:25:21.84 ID:???
>>351
斬砕剣されるんですねわかります
353NPCさん:2012/08/10(金) 14:37:24.64 ID:???
>>351
ドミニオンか天変地異か突破されるフラグですね?
354NPCさん:2012/08/10(金) 17:09:24.68 ID:???
利益に見合わないリソース払わせるための巧妙な罠だな
355NPCさん:2012/08/10(金) 18:58:09.66 ID:???
GTOの内山田教頭のシルビアみたくなる運命
356NPCさん:2012/08/10(金) 19:37:07.38 ID:???
ここであえてクロニクル収録の古めの車を選ぶことで、
なんとなくキャストのこだわりみたいのを演出してみるのもいいかもしれない


そういやカゼでもアラシでもないのに
なんかキャストの味付けで車とか常備化させてしまうなw
自由になる足があるのはやはりよい

まあリニアやロボタクが充実してるから意味ないのかもしれんが
357NPCさん:2012/08/10(金) 21:37:17.59 ID:lMeJNcZt
>344
遅レスだが<変化>とか〈謎のプレゼント〉や〈レプリカ〉なんかで壊されたら新しく作るとか思いついたがオプションは無理だな
358NPCさん:2012/08/10(金) 22:17:28.15 ID:???
ヴィークル対策について、情報どうも
斬裁剣にも対策できるのなら、ナノマシンユニットを考慮してみます。
359NPCさん:2012/08/11(土) 04:45:13.46 ID:???
ナノマシンユニットに遺産か魔剣をつけて
「妖精さんが直してくれるんだ」という魔法使いも楽しそうだなあ
360NPCさん:2012/08/11(土) 07:46:46.54 ID:???
しかしN◎VAの妖精さんは、故障させる方が得意だったりする
アヤカシ的に。
361NPCさん:2012/08/11(土) 09:38:22.92 ID:???
ああだから、人類は衰退してブレカナになるんだな。
362NPCさん:2012/08/11(土) 10:00:32.74 ID:???
N◎VAの妖精は主にグレムリンなんだろう
363NPCさん:2012/08/12(日) 15:25:55.86 ID:???
初期作成キャストだと全身にサイバーウェアを仕込んだPCとかは作れないよなぁ……。
まあ、最初から好き勝手できちゃうと経験点の意味が無いから仕方ないんだけども、ううむ。
364NPCさん:2012/08/12(日) 16:34:15.03 ID:???
メイクアップじゃなきゃ剣くらいは入れられるだろ(和マンチ並の発想)
365NPCさん:2012/08/12(日) 17:06:00.29 ID:???
剣・改の30点はとてもリーズナブル、良心的常備化レートでございます
366NPCさん:2012/08/12(日) 20:41:55.31 ID:???
野分! 野分!
367NPCさん:2012/08/13(月) 09:15:03.10 ID:???
義体の中古品いいよ。
前のルールと違ってスロット埋めないし。
368NPCさん:2012/08/13(月) 11:41:58.01 ID:???
別にデータ的に何ら差支えないんだけど

中古品と書いてあると、前の持ち主がどんな奴だったとか
どういういきさつでキャストが手に入れたかとか考えちゃうな

キャストはのろわれてしまった!
369NPCさん:2012/08/13(月) 12:00:15.56 ID:???
義体の中古品はARMSのドラッケン隊みたいな味付けにも使えていいよね
義体ルールが変わったから剣・改に中古品を入れて旧型の剣ですといってもいい
370NPCさん:2012/08/13(月) 12:12:59.90 ID:???
タケミカヅチとかあるけど、
相当品で剣を「最先端の日本軍も欲しがるすっげえ義体です」とか言いはっても許される筈!
371NPCさん:2012/08/13(月) 20:52:11.65 ID:???
キャスト:高見先生

のロールプレイなら適切だな
372NPCさん:2012/08/13(月) 20:57:47.18 ID:???
むしろ「日本のトップは私だから、コイツら全部私の部下」とか言い出すヒトだよなw >高見先生
多分スタイルはアヤカシ●,カリスマ◎,ハイランダーとかその辺
373NPCさん:2012/08/13(月) 22:01:30.06 ID:???
やっとリプレイ読んだがイノが可愛すぎる

うちさあチェンジセルフあるんだけど埋めていかない?
374チャクラ厨:2012/08/13(月) 22:20:21.10 ID:???
 イノに関しては、「生えてるから良いんだろ!」という気がする。
375NPCさん:2012/08/13(月) 22:26:40.78 ID:???
そもそもは天上人が自分用にって作った義体なんだよな、アレ
トチ狂った隠し機能があっても驚かんぞー

義体は男性型だけどイノ自体はボクッ娘だったんです、とかでも良し
376NPCさん:2012/08/13(月) 22:29:15.88 ID:???
俺は「軍の払い下げ義体なんで中古品です」って言って中古の野分を取ったな。
いい感じに戦場帰りの錆び付いたキャストをやれて実に満足した。
マンチとロマンの両立が成立した瞬間の喜び……!
377NPCさん:2012/08/13(月) 23:06:56.49 ID:???
「私の使う全身義体タカミカヅチのデッドコピーが、日本軍最強全身義体タケミカヅチです」
378NPCさん:2012/08/13(月) 23:22:14.45 ID:???
初期設定で何処まで盛って良いかは毎度悩むなーw
379NPCさん:2012/08/14(火) 02:03:11.37 ID:???
中古品のウォーカーでむせるのは誰もが一度はやったはず
380NPCさん:2012/08/14(火) 21:01:04.16 ID:???
純粋な瞳で「むせるって何の話?」と問われて過ぎ去った日々に打ちひしがれるがよい……!

ぶっちゃけもう知名度が高いネタとは言い難くなってるような
こうして全ては「昔は通用したネタ」と化していくのさー
381NPCさん:2012/08/14(火) 21:05:42.50 ID:???
まぁ俺みたいに某動画サイトで、N◎VA→im@s→シンデルズ→むせる、と遠回りしてたどり着いた奴も居るし
382NPCさん:2012/08/14(火) 21:22:36.24 ID:???
ボトムズがメジャーだった時期なんてねーよwww
383NPCさん:2012/08/14(火) 21:45:11.86 ID:???
おっさんの俺ですら本放送の小学生時代はスルーしててブレイブサーガで知ったわけで
384NPCさん:2012/08/15(水) 00:43:51.64 ID:???
■一般人の認識
 
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ
マクロス:歌う
ギアス:知らん
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、
味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、
町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
385NPCさん:2012/08/15(水) 07:21:02.19 ID:???
シンデレラガールズをシンデルズと略すのは初めてみたぞ
普通はモバマスだろ
386NPCさん:2012/08/15(水) 07:51:38.49 ID:???
ネクロニカ動画だったかもしれないじゃないかー(棒
387NPCさん:2012/08/15(水) 09:48:12.80 ID:???
>>382
おいおい、今はリアルボトムズが、たったの135万ドルで買える時代だぜ?
388NPCさん:2012/08/15(水) 22:28:06.52 ID:???
>>381
>>385
シンデマスなら知ってる
389NPCさん:2012/08/17(金) 21:19:12.31 ID:???
アウトレイジ、薙ぎ払い効果なくなって微妙なんだが
これに代わる「ごつくてかっこいい」白兵武器ってないかな
390NPCさん:2012/08/17(金) 21:46:52.64 ID:???
知らんがな
ラウドネスかライドファイトで大和武尊でも振り回してろよ
391NPCさん:2012/08/17(金) 21:55:45.07 ID:???
レジェンダリーつけた刀振り回して「それはまさに鉄塊だった」とかでも
392NPCさん:2012/08/18(土) 06:22:42.27 ID:???
兵器化でもつけとけ
あと範囲攻撃欲しけりゃ旋風撃使え
393NPCさん:2012/08/18(土) 11:51:39.04 ID:???
このゲーム投擲武器は白兵で判定するから手榴弾を死点撃ちか元力火炎あたりと組ませれば範囲攻撃に便利よ
394NPCさん:2012/08/18(土) 12:05:13.93 ID:???
>>393
手榴弾じゃ選択できないじゃないですかやだー

至近に投擲できる武器ってあったっけ?
使い道あるかわからんがなんとなく気になった
395NPCさん:2012/08/18(土) 15:50:50.83 ID:???
だがちょっと待ってほしい
それは本当に投げているのだろうか
396NPCさん:2012/08/18(土) 18:41:11.58 ID:???
>>394
カゲの<飛針>かな……
397NPCさん:2012/08/18(土) 20:15:19.88 ID:???
一応、微塵(義体用自爆装置)は投擲武器扱いだな
398NPCさん:2012/08/18(土) 23:06:02.42 ID:???
凶星は至近にも投げられる上、追加で精神ダメージも入る優秀な武器だな
……気づくと追加ダメージの方が本命になってたりするけど
399NPCさん:2012/08/19(日) 08:13:09.32 ID:???
凶星使ったら、クライマックスで強敵ポジションだった
エニグマがあっさり倒せた
400NPCさん:2012/08/19(日) 20:13:58.65 ID:???
凶星はあの性能であの値段で至近まで届くのおかしいよね
近までだと思い込むよ普通
401NPCさん:2012/08/19(日) 21:01:04.62 ID:9wBTHBLV
(〈胡蝶〉やディアブロ・デ・ラプラスなどから目をそらしながら)あの値段なのは、投擲専用武器だからだろう
それでも破格だけど
402NPCさん:2012/08/19(日) 21:08:10.68 ID:???
ディアブロって、凶星と相性良かったっけ?人形の一族専用のやつだよね

投擲専用だけど安いから、2本くらい持っててもいいんだよな
403NPCさん:2012/08/19(日) 21:14:31.29 ID:???
うちの鳥取だと
投擲武器はシーン終了前に余裕あれば、回収OKにしてくれてる

ただし攻撃判定でファンブルしたら、二度と回収できないというルール
NWの頃からのローカルルールだけどね
404NPCさん:2012/08/19(日) 21:30:43.37 ID:???
二度とって、常備化経験点ごと失われるのか?
405NPCさん:2012/08/19(日) 21:54:46.87 ID:9wBTHBLV
>402
物理、精神攻撃の達成値上昇+「与える物理、精神ダメージアップ」攻撃ではなく「与えるダメージ」なのに注目
406NPCさん:2012/08/20(月) 15:19:54.13 ID:???
「与えるダメージ」だけど
凶星の追加精神ダメージに使用者にかかるダメージ修正は乗るかどうか
って未だに議論される領域だからなあ
407NPCさん:2012/08/20(月) 20:28:27.25 ID:???
天使の一族とかのダメージにも乗るんかねえ
408NPCさん:2012/08/20(月) 20:40:53.17 ID:???
今度身内でN◎VAやる際に
オリジナルで白兵武器を配布して、キャストに使ってもらいたいのですが
これら↓以外に、どんな特殊効果あると喜ばれるでしょうか?

攻撃時の達成値上昇、受け不可、アーマー値無効、
凶星の様な追加精神ダメージ、神業以外で故障・破壊しない

「特殊効果は一つ」ってバランスで、あとキャストたちのスタイルはまだ決まってません。
409NPCさん:2012/08/20(月) 20:59:46.37 ID:???
>>408
他の武器を参考にするなら
ティルヴィングみたいにAR+1
真降魔刀の名声みたいに所持技能追加する

がパッと思い浮かぶ。或いはDMG札一回だけ+1枚とかか
アクトの雰囲気とか判らないとなんとも言えないけど
バランスやらPLの趣味次第じゃないかしら。
410NPCさん:2012/08/20(月) 21:16:21.35 ID:???
「その武器を使っている間、1回だけダンマカを打てる」とかそんくらい過激なのがいいなあ。
411NPCさん:2012/08/20(月) 21:21:45.05 ID:???
あれこれ考えてキャスト作ってきて只で強い武器もらったりすると萎えないか
412NPCさん:2012/08/20(月) 21:24:49.88 ID:???
そもそも白兵武器限定って射撃キャラあるいは物理攻撃しないキャストはどうすんの?
413NPCさん:2012/08/20(月) 21:34:35.23 ID:???
射撃キャラが白兵武器貰ったら武装弓でイナフ
414NPCさん:2012/08/20(月) 22:23:34.84 ID:???
>>408
シナリオの内容は、配布された武器を用いたバトルロイヤルもの
キャスト作成より前に、各自の武器データはプレイヤに公開する予定。

どうしても物理攻撃したくないってプレイヤがいたら
サポート役とかやってもらおうかと

[AR+1]って効果はいいですね。
415NPCさん:2012/08/20(月) 22:26:33.92 ID:???
いや精神攻撃とかイントロンして攻撃とかあるやん
416NPCさん:2012/08/20(月) 22:31:26.65 ID:???
「武器カテゴリから業物含め好きなの1つボーナスで取っていいよ」ぐらいでいいんじゃね
417NPCさん:2012/08/20(月) 22:31:44.32 ID:???
達成値とダメージに+<電脳>レベル、とか?
418NPCさん:2012/08/20(月) 22:37:39.80 ID:???
「その武器で[受け]を行う場合に限りリアクションは手札から」
「攻撃命中時に相手のプロット1枚破棄」

どちらかというとR時代の産物だけどな
419NPCさん:2012/08/20(月) 22:48:44.26 ID:???
ワイルドカード的に、直前に倒したバトロワ参加者の持っていた武器の能力が使えるようになるとか
420NPCさん:2012/08/20(月) 23:23:52.40 ID:???
>>408
面白そうな話題で混ざりたいけど
こっちのほうが向いてるのかも

TRPGのシナリオ総合スレッド 3本目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1257498722/l50
421NPCさん:2012/08/21(火) 09:08:08.49 ID:???
《不可知》で攻撃回避はあり……かなぁ
422NPCさん:2012/08/21(火) 11:15:54.84 ID:???
うちの場合だと、
他の即死系みたいに攻撃の前に倒す(神業同士なら相打ち) とか
《不可知》で発生した行動で移動して、射程外にでる とか、するなぁ
423NPCさん:2012/08/21(火) 12:37:29.50 ID:???
不可知+ブランチ:スーパードクター+超スピード作業+医療で
斬られた瞬間に傷口を縫合して復活したアホなら知ってる。
424NPCさん:2012/08/21(火) 12:59:21.87 ID:???
>>423
なにそれかっこいい
425NPCさん:2012/08/21(火) 14:05:32.00 ID:???
>>423みたいな使い方なら神業ダメージ消せたりするんじゃろか?
426NPCさん:2012/08/21(火) 14:18:37.86 ID:???
俺は「神業である《不可知》によるダメージが神業でしか治療できないのなら、《不可知》からの治療もまた可能!」
と裁定する。というかそういう裁定でゲストでそういうことした
PLでやったら却下される可能性もあるだろうなというのはある
427NPCさん:2012/08/21(火) 14:52:45.96 ID:???
神業で何処までやれるかは悩む
《天変地異》なんか役に立たないからバサラとるなとか怒られた事もあって不安
428NPCさん:2012/08/21(火) 15:01:57.06 ID:???
《天変地異》役に立たないとかないわー
クライマックスまで余ってたらトループ潰しとか武器潰しとかできるし

ドキッ!?チャクラだらけの格闘大会 だったなら知らんw
429NPCさん:2012/08/21(火) 16:21:40.86 ID:???
>>427
そんなあなたに、ライフパス:大魔法
正直こいつだけ上位互換なうえ強力すぎるがw
430NPCさん:2012/08/21(火) 16:42:26.23 ID:???
>>422
うちもその裁定だな
《不可知》からの〈自我〉+〈引き寄せ〉や〈擬似餌〉で、射程外に目標か攻撃者を移動させるのも格好いいよね

あと相手の物理攻撃に対して神業で割り込んで使用武器を[破壊]ないし[故障]させた場合
相手の物理攻撃を失敗させた扱いで通してるけど

神業の移動による対象のロストと装備の破壊は
人によって対象を選び直すところからやりなおせると解釈する人もいるんだろうし
そういう人がRLならその指示に従うけど、まあうちの裁定はこんな感じ
431NPCさん:2012/08/21(火) 17:14:15.17 ID:???
>>428 チャクラだらけの格闘大会とか、生身を《天変地異》っちゃえばいいんじゃないですかね

まぁ、神業対神業に向いている神業と、向いていない神業ってあるよね
《天変地異》は後者だと思うから、弱く見られてしまうのかも
432NPCさん:2012/08/21(火) 18:56:15.67 ID:???
生身の故障と破壊は《黄泉還り》でもOKだなウチ
433NPCさん:2012/08/21(火) 19:35:16.87 ID:???
つかチャクラ=武器が生身だけは常識なのかw
434NPCさん:2012/08/21(火) 19:37:52.70 ID:???
いや、武器使うチャクラもそりゃあいるんだろうけど、
チャクラ=貧乏、生身 みたいなのは多いじゃん
ヒルコ、カゲムシャと同類なんだしw
435NPCさん:2012/08/21(火) 20:04:14.53 ID:???
テメー
ヒルコ・カゲムシャとチャクラ一緒にすんじゃねーよ!

制御値が違うわ制御値が
436NPCさん:2012/08/21(火) 20:33:10.17 ID:???
フェイトとクグツって能力値と制御値のさがチャクラ並なんだよな
つまり報酬次第で簡単に転ぶってことか

…それってフェイトやクグツとしてどうなんだ?
まあもちろんロール次第ではあるのだが、それはそれとして。
437NPCさん:2012/08/21(火) 20:52:03.71 ID:???
チャクラ → 定収入なし、ファイティングマネーなどで食いつないでるため、大金に目がくらむことも
クグツ → 定収入あるがN◎VAの中では安めのため、大金に目がくらむことも
フェイト → 探偵かっこいいというイメージで開業したはいいが、仕事が安定せず大金に目が
438NPCさん:2012/08/21(火) 20:54:08.59 ID:???
フェイトは外界2あるからなあ。
意外に金持ってる。
439NPCさん:2012/08/21(火) 20:59:42.22 ID:???
クグツが外界……つまり社会的要因に振り回されるのは正しい姿じゃね?
フェイトも同様だろう。 金がどうのってより、社会的な圧力を受けるとお手上げになりやすい職業

一方、チャクラは<周天功>を使った
440NPCさん:2012/08/21(火) 21:13:19.62 ID:???
フェイトは社会ダメージ軽減できるじゃないか。
441NPCさん:2012/08/21(火) 21:57:11.96 ID:???
一回金で揺らがないとやせ我慢出来ないじゃないか
442NPCさん:2012/08/21(火) 23:38:28.44 ID:???
一方カタナ、カゲ、カブトワリなど肉体戦系スタイルが
感情の能力値低いのは

戦闘に感情を持ちこまないってことなんかな
443NPCさん:2012/08/21(火) 23:48:45.41 ID:???
スタイルが勝手に能力を決めるなんておかしい!
感情豊かなカタナを作ってはいけないのは欠陥ルールだ!
だから私は能力値を振り分け方式にしました!

みたいなハウスルールN◎VA卓立てようとして
ぼっちになってるのをコンベで見たことがあるなー
444NPCさん:2012/08/21(火) 23:51:33.59 ID:???
感情0/13とかでも遠慮なく直情的素直ヒートにする俺に隙はなかった
445NPCさん:2012/08/22(水) 00:09:16.62 ID:???
>>444
自分が熱くても、人の気持ち読めないし、人に共感してもらえないのかもな。
446NPCさん:2012/08/22(水) 00:22:56.64 ID:???
島本和彦的な熱血キャラも、あれ自分の熱意を叩きつけてるだけだしね……w

「こんな事もあろうかと今日は朝にスキヤキを食ってきたのだ!」
「今は昼だぞ! 貴様のエネルギーはとっくに尽きている! 私の勝ちだ!」
「馬鹿野郎! ちゃんとした一日はちゃんとした朝ごはんから始まるのを知らないな!!」《死の舞踏》
447NPCさん:2012/08/22(水) 02:03:48.63 ID:???
感情の能力値が低いっていうのは「感情に基づいて何かをするのが苦手」の意味だから、
感情がないとか希薄とかそういうことではないよー。
>445の解釈でばっちり合ってる。
448NPCさん:2012/08/22(水) 02:56:56.72 ID:???
感情的になる(手札がクラブで埋まる)と、何にも出来なくなるんだよね。
449NPCさん:2012/08/22(水) 04:20:59.35 ID:???
(感情の生業判定)
感情のコントロールは上手いよ
450NPCさん:2012/08/22(水) 21:18:44.33 ID:???
感情的になっても無駄だとわかっているんだなw
451NPCさん:2012/08/22(水) 21:27:14.40 ID:???
>>438
まあそれだとチャクラも意外と頭いいわけだが
452チャクラ厨:2012/08/22(水) 21:30:44.60 ID:???
『鍛錬』というライフスタイルにスマートな印象が無いだけで、頭を使ってる格闘家・武道家も多い気がするが……(マジ☆レス
453NPCさん:2012/08/22(水) 21:31:23.66 ID:???
意外とっつかチャクラって医者成分もなかったっけ?
454NPCさん:2012/08/22(水) 21:35:04.72 ID:???
生命が制御値<能力値なアヤカシというのも面白い
455NPCさん:2012/08/22(水) 21:37:42.63 ID:???
>>453
治療手段が<気功>とかだから、一般的な医者じゃないだろうけどなw
整体師あたりがタタラとチャクラのボーダーな気がする

「ん〜? 間違ったかなァ〜?」の人は明らかにチャクラ
456NPCさん:2012/08/22(水) 22:09:54.09 ID:???
>>454
アヤカシは本能を制御できなかったり
外面用の肩書きは偉かったりとそんな感じだよね能力と制御値
457NPCさん:2012/08/22(水) 22:15:04.60 ID:???
というかアヤカシはマヤカシと制御値同じで理性/感情と生命/外界をひっくりかえすことで
マイナスナンバーっぽさをだしてる
458NPCさん:2012/08/22(水) 22:21:02.15 ID:???
アヤカシは理性ゼロ=本能というか概念で行動してるので頭カラッポ、みたいなのは面白いよな。
459NPCさん:2012/08/22(水) 22:24:20.19 ID:???
>>452
現代アスリートはアタマ使わなきゃやってられんからのう。
身体能力だけの時代はとっくに終わった。

もちろん小賢しい理屈ぶっとばして、身体能力だけで生きる超人ってのもカッコイイが。
460NPCさん:2012/08/22(水) 22:28:18.73 ID:???
ケンイチの師匠連中は、頭使わない方が強い奴らと頭使うから強い奴らにはっきり別れてるな
461NPCさん:2012/08/23(木) 12:43:26.22 ID:???
そもそもニューロエイジの格闘家なんて一部の例外ウェットの連中除けば銃夢ばりのサイバー格闘家ばっかだろうし
462NPCさん:2012/08/23(木) 15:32:49.62 ID:???
トーキョーNOVAって、沢山版があるけど、
どの版が一番システムとして面白いんだろう?
463NPCさん:2012/08/23(木) 17:52:34.98 ID:???
そりゃDだろ。
つうかD&Dみたいに版上げで方向性が変わったゲームを除いて、
最新版が遊びにくくなってるとか面白くなくなったゲームなんてあるのか?
464NPCさん:2012/08/23(木) 17:54:42.45 ID:???
Wローズ……
465NPCさん:2012/08/23(木) 18:11:43.23 ID:???
完成度・成熟ぶりという面では間違いなくD。
あ、1stや2nd、クルテクMOONやRが最高という老害の存在は許容するよw
466NPCさん:2012/08/23(木) 18:17:50.55 ID:???
ダブクロは3rdで移動力算出計算が変わって白兵キャラが悲惨なことに・・・
467NPCさん:2012/08/23(木) 20:14:36.33 ID:???
最近アニメや映画を観ていて思うこと

ハートキャッチ・プリキュアの大樹って幽屋にいるんだろうなぁ

銀魂の新撰組はどう観てもブラックハウンドだろw

物体Xってカゲムシャ、ヒルコ、ヒルコだな
468NPCさん:2012/08/23(木) 20:59:09.39 ID:???
>>467
物体Xはガチ天然物(かつクトゥルフ神話生物要素アリ)なので、
実はキーはアヤカシだったりするんだな、これが
469NPCさん:2012/08/23(木) 21:53:46.02 ID:???
>>462
2ndのクルード
470NPCさん:2012/08/23(木) 22:44:55.95 ID:???
次版は何時になるんだ〜。
471NPCさん:2012/08/23(木) 22:52:47.17 ID:???
来年20周年記念でやるんじゃね?
Dだけでさえもう10年だしなぁ
472NPCさん:2012/08/23(木) 22:56:32.04 ID:???
データが無駄に増えすぎたんで整理して欲しい
ブランチやらワークスやらも初見殺しだしなぁ
473NPCさん:2012/08/23(木) 23:26:25.36 ID:???
もし次版が出たら、電子書籍版も同時に出してもらえたらいいな。
データの検索性上がるし、最新のエラッタが適用された状態で買えるし。

本で読みこむのも、楽しいけどね。
474NPCさん:2012/08/24(金) 00:11:03.01 ID:???
今の版で既にデータベース化はした
それでも多いってどういう事なの…
475NPCさん:2012/08/24(金) 04:48:58.24 ID:???
>>462

特定した
476NPCさん:2012/08/24(金) 20:00:22.31 ID:???
「D十年目を記念し、Dをより遊びやすくしたデトネーション・ディケイド(略してDD)を発表!」
ぐらいのことがあっても驚かんぜw
477NPCさん:2012/08/24(金) 21:16:46.18 ID:???
うーむ
やはり剣客商売の大先生は立派なカタナだなぁ
478NPCさん:2012/08/24(金) 21:30:51.94 ID:???
そういや別冊リプレイどうだった?
何か公式設定になりそうな出来事あった?
479NPCさん:2012/08/24(金) 21:32:43.37 ID:???
カーロスに子供ができた
480NPCさん:2012/08/24(金) 21:33:34.08 ID:???
火星人と地球人のハーフか
481NPCさん:2012/08/24(金) 21:36:12.15 ID:???
火星人が故郷に帰ったな
482NPCさん:2012/08/24(金) 21:47:29.61 ID:???
つまりカーロス退場?
いや、そうだとしても帰ってくる可能性はあるのだろうけど
483NPCさん:2012/08/24(金) 22:41:00.73 ID:???
火星を舞台にしたサプリメントが出る伏線かもしれんぞ

ところで今のN◎VAで魔術結社みたいな組織って活動してるんかな。
真教浄化派が出張ってから、ほとんど見ないんだけど。
484チャクラ厨:2012/08/24(金) 23:03:29.88 ID:???
 バウンティハンターのやり取りとか参考になるね>火星人故郷に帰る

>483
 アクトの描写外でM∵C∵Aとかが平常運転してるんじゃねーかなー。
 世界設定的に、浄化派セクト以外のアヤシげな結社が減るような事態は起こってない。
485NPCさん:2012/08/24(金) 23:15:38.23 ID:???
イヌは幾らでもいるけどクローズアップされるのは概ねブラックハウンド、みたいなもんだよなw
聖母殿でもフリーでもない魔術師は画面外で何かやってるんだろさ
486NPCさん:2012/08/25(土) 03:26:06.94 ID:???
別冊リプレイはカーロスの浄化派関係の重たい設定を一切使わず
完全にキャラの面白さに特化させたのが良かった、ってばっちゃが言ってた。
487NPCさん:2012/08/25(土) 06:40:08.73 ID:???
あのコネはカーロス位のキャラじゃなきゃ許されないだろうけど納得だった
488NPCさん:2012/08/25(土) 07:14:34.29 ID:???
>>477
鬼平はイヌ、梅安はカゲだけどね。

しかしNOVAのエグゼグやクロマク、ハイランダーを見ていると
剣客商売ならね、権力商売だよなw

これ権力も、商売也!
489NPCさん:2012/08/25(土) 10:27:38.18 ID:???
カーロスの浄化派関連設定なんてあったっけ?
490NPCさん:2012/08/25(土) 10:30:46.54 ID:???
>>489
つケリー
491NPCさん:2012/08/25(土) 10:49:39.62 ID:???
浄化派相手に基本ルルブの扉小説でもまだ頑張ってるし
メ欄でも頑張ってるよねカーロス
492NPCさん:2012/08/25(土) 18:49:34.26 ID:???
アヤカシの血脈って
<獣の一族>は、人狼とかの不死身を再現してて
<魔器の一族>は、魔剣とか付喪神が宿った強力な装備を再現してるんだけど

<妖精の一族>が、アウトフィットを故障させるってのは
どんな妖精をモチーフにしたんだろう?
妖精が物を壊すって話、特に聞いたことないのだが・・・
493NPCさん:2012/08/25(土) 18:53:14.46 ID:???
494NPCさん:2012/08/25(土) 20:10:18.94 ID:???
GXDの世界情勢でもグレムリンエフェクトについては触れられてたよね?
495NPCさん:2012/08/25(土) 20:15:47.16 ID:???
むしろ妖精のエピソードとしては有名な話だよな?
水と光と0時過ぎの餌が禁止
496NPCさん:2012/08/25(土) 21:05:36.36 ID:???
ただまあ、有名ではあるが>>493にもあるように、割と新しい妖精ではあるな
女大公がグレムリンです、といわれてもちょっと違う気がする
497チャクラ厨:2012/08/25(土) 21:39:02.45 ID:???
『妖精は鉄を嫌う』って伝統的特徴もあるので、そこを拡大解釈して何とかなりませんか。
妖精社会での技術革新なり功夫なりで、逆に鉄に打ち克つ事に成功した。
498NPCさん:2012/08/25(土) 21:46:44.11 ID:???
>>494
ロシア連邦がクリルタイに侵攻できないのはグレムリン・エフェクトのせいだと言われているな。
499NPCさん:2012/08/25(土) 22:00:44.28 ID:???
>>496
逆に考えろ
人間がようやくグレムリンに相手にされるくらい文明を発達させたんだよ
超古代文明が滅んだ原因はグレムリンだったんだよ
500NPCさん:2012/08/25(土) 23:17:24.81 ID:???
ブラウニーの類も、御礼を忘れるといたずらをするという話はよくあるね。
501NPCさん:2012/08/26(日) 00:44:10.63 ID:???
[故障]は妖精のいたずらの再現だと考えても差し障りないよね
靴ひもをほどかれる=部位靴の装備が機能しなくなるとか
大地の妖精が茨で相手の鎧を絡め取った=故障とか
なんと!騎士の剣は妖精の粉で眠りについたではありませんか!とか
502NPCさん:2012/08/26(日) 00:57:50.68 ID:???
お礼を忘れたセイバーさんの労働意欲も故障したしな
503NPCさん:2012/08/26(日) 03:04:09.17 ID:???
リアリティ・ストーム的な法則書き換えによる機能不全っってんでも
504NPCさん:2012/08/26(日) 08:01:38.45 ID:???
>>495
トワイライトゾーンと言う映画に飛行機壊そうとするグレムリンが出て来るよ
505NPCさん:2012/08/26(日) 08:07:38.15 ID:???
巨人の一族は、あれもうちょっと特技何とかならんかったのかな

効果が鬼の一族とかぶってる
サイバーウェアで代替可能
弱点がかなり厳しい+デイライトウォーカーで無効化しづらい
506NPCさん:2012/08/26(日) 15:32:42.67 ID:???
ヒルコの〈巨体〉と違って効果が常駐だから処理しやすいって利点はあるんだけどね
「アヤカシ:デイライトウォーカー」が使用し辛いってのは同意かな
元の時点で「血脈のレベル個までの装備を固定化するに経験値は2倍にならない」
とかでもいいぐらいだとは思うけど弱点
507NPCさん:2012/08/26(日) 15:44:41.03 ID:???
まぁブランチなんて、一部の特技限定ってのがあるわけだし、一部の特技だけに組みあわ無いってのもあり……かなぁ?
もう少し、どうにかして欲しいってのには同意だけど
508NPCさん:2012/08/26(日) 15:59:28.45 ID:???
「〜点分の装備を得る」系のブランチは巨人の弱点の範囲外として裁定してるけど
そこも含むって裁定する層もあるだろうしなあ
でもその裁定が通る場合のクグツブランチのアウトフィットがありがたいありがたい
エリクシールビターのお陰で巨人の僕もこんなに装備がモテモテ
509NPCさん:2012/08/26(日) 19:12:21.82 ID:???
しかし地上から空を見上げると、軌道上をめぐる宇宙ステーションが見えるってさ
本当にニューロエイジになったんだなあって思うよ

アームストロング船長は偉大なカゼだった
510NPCさん:2012/08/26(日) 22:00:26.67 ID:???
巨一の常備化2倍の方はキツイわな、+1点くらいにまならんもんだろうか
購入の方は「〈売買〉で購入するための購入レート」って言ってるんで抜け道あるにしても
511NPCさん:2012/08/27(月) 06:40:54.11 ID:???
常備化は変わらず、購入レート二倍(プレアクト購入や特技での入手も含む)だけでもいい気がするなあ
512NPCさん:2012/08/27(月) 10:54:17.82 ID:???
あるいは「購入レートのない、常備化経験点のみの装備は例外とする」とかな。
513銀ピカ:2012/08/27(月) 10:59:11.85 ID:???
巨人差別だ!
オレは公式に「〈巨人の一族〉以外には常備化2倍」のアウトフィットを要求する!
【寝言】
514NPCさん:2012/08/27(月) 13:19:02.75 ID:???
>>513
マッシヴギガントは〈血脈:巨人の一族〉以外装備できないが、常備化できないとは書いていない
また、〈血脈:巨人の一族〉の弱点は適用されない、と書いてある
つまりこれは、「巨人以外常備化2倍」ということなのではないだろうか
【妄言】


ところであとから〈血脈:巨人の一族〉とった場合って、常備化済のアウトフィットってどうすればいいんだっけ?
515NPCさん:2012/08/27(月) 13:54:51.00 ID:???
>ところであとから〈血脈:巨人の一族〉とった場合って、常備化済のアウトフィットってどうすればい

RL判断。
516NPCさん:2012/08/27(月) 14:12:50.16 ID:???
スタイルチェンジして〈血脈:巨人の一族〉が封印されても
今まで支払った常備化経験点の差分は戻ってこないよね
517NPCさん:2012/08/27(月) 14:20:04.10 ID:???
俺がRLなら「後から取るとか面倒臭いから、最初から持ってる形でリビルドしろ」って言う。
518NPCさん:2012/08/27(月) 16:27:02.05 ID:???
>>516
経験点戻しちゃうと、アクト中に封印解除した場合
また経験点払いなおすのか?とか

処理がどんどん面倒なことに
519NPCさん:2012/08/27(月) 16:48:27.45 ID:???
〈血脈:巨人の一族〉は常備化しないで、〈変化〉と原質解析で作りながら戦うものかと思ってた。
520NPCさん:2012/08/27(月) 17:13:43.73 ID:???
チャクラ;ベンケイも捨てがたい。
521NPCさん:2012/08/27(月) 17:20:46.74 ID:???
原質解析の時点で常備化経験点80点使ってるじゃねーか!?
522NPCさん:2012/08/27(月) 19:32:17.79 ID:???
OTEでブランチのデータが変更されるまでなら
「カゲ:ニンジャ」も達成値稼ぎにくい巨人と相性良かったんだけどね
巨忍軍団・砕虎摩亜屈とか馬鹿も言えた
523NPCさん:2012/08/27(月) 19:53:27.19 ID:???
原質解析<変化>と<血脈:巨人の一族><粉砕剣>とか浪漫
524NPCさん:2012/08/27(月) 21:18:53.32 ID:???
>>522
かけらに取り憑かれる前かよw
525NPCさん:2012/08/27(月) 22:34:22.56 ID:???
>>523
<飛針>にしておきなサーイ
526NPCさん:2012/08/28(火) 00:00:28.21 ID:???
巨人の〈インスタントアーム〉とか〈飛針〉とかは、その場にあるもの掴んで武器にしてる感じが出て好きだ
特技の長所が片方死ぬけど
527NPCさん:2012/08/28(火) 06:56:29.42 ID:???
>>526
なんかそれ超人ハルクだな
528NPCさん:2012/08/28(火) 08:24:45.54 ID:???
巨人が〈人化〉すると、アウトフィットとかも通常サイズに偽装できるとして
逆に〈人化〉を解いた巨人は、アウトフィットも合わせて巨大化する

つまりこの方法で、(演出上は)アウトフィットのサイズを自在に変動できる!
529NPCさん:2012/08/28(火) 12:10:44.77 ID:???
閃いた!
アウトフィットは全部《腹心》に常備化させて、
それをかっぱいで使用することにすれば《巨人の一族》の弱点は無意味化できる!
530NPCさん:2012/08/28(火) 12:22:14.48 ID:???
>>529
どこからつっこめばよろしいか?
531NPCさん:2012/08/28(火) 13:06:56.42 ID:???
アヤカシなんだからトループに持たせておけよ
532NPCさん:2012/08/28(火) 17:41:17.04 ID:???
RLによっては、腹心やトループ、エニグマのアウトフィットを
主人が使いまわすって戦術は、マンチっぽいから却下されるだろうな

そしてRLから許可が出たとしても
トループやゲストが《買収》《天変地異》されるというリスクがつきまとう
533NPCさん:2012/08/28(火) 19:48:57.52 ID:???
個人的には却下したいけど却下するルール的根拠がないのがつらい
《腹心》である〈魔器の一族〉(〈分心〉持ち)とかもう見たくないわ
534NPCさん:2012/08/28(火) 20:19:31.66 ID:???
ルール的な根拠としてはアウトレイジの「常備化した本人しか使えない」という一文かなぁ
(許可するほうの根拠だけど)
《腹心》魔器は……まあそもそも《腹心》のデータ作成自体が、本来はRL許可項目だし
535NPCさん:2012/08/28(火) 20:39:42.99 ID:???
まあ、最近は<魔器の一族>の女子高とかもありますし
536NPCさん:2012/08/28(火) 20:49:29.60 ID:???
外部リソース持ちは扱いがめんどい
公式PVPシナリオでもやめてねって書かれるぐらいには
537NPCさん:2012/08/28(火) 21:17:40.56 ID:???
<狂信者>使いを作っても大概はエキストラで済ませる程度には気を使う所だよな
<親衛隊:ミストレス>とか書くとRLが露骨に嫌そうな顔したりするし……

そして公式キャストが自重しないのは芸風のうち
538NPCさん:2012/08/28(火) 21:22:32.41 ID:???
そんな夜叉や音羽南海子(本物)が死ぬのヤダヤダ
外付け防御系神業装置(炉)や外付け防御系神業装置(百合)つけるーなんて
CDの最後の足掻きを馬鹿にしてあげないでください
彼らも彼らなりに時代の流れを引き戻そうと必死だったんですよ!
539NPCさん:2012/08/28(火) 21:38:21.45 ID:???
>>533
根拠ならあるんじゃないか?
ルールにはアイテム受け渡しに関する記載はなく、ルールに無い物はRL判断

一人突出してマンチっぽいことやるようなら、他のPLにフレンドリィな解釈として却下すればいい
全員そんな調子のコンボ組んでるなら別だが
540NPCさん:2012/08/28(火) 21:38:39.55 ID:???
夜叉の外付は、単に使い損ねた伏線じゃあ……
541NPCさん:2012/08/28(火) 21:45:56.73 ID:???
夜叉共々なんだったんだアレは、って感じだな

もうなかったことにする気なのかと思ったら、アウターエッジで出てくる(?)し……
稲葉さんが趣味で出しただけなんかなアレ
542NPCさん:2012/08/28(火) 21:48:16.63 ID:???
うちの火星で一番笑えたのは幽屋の魔器《腹心》だな
発想が面白くて採用してしまったよw
543NPCさん:2012/08/28(火) 22:06:25.18 ID:???
夜叉を復活させたくて今風に仕立てたつもりで出す

当時のヤングにとっては滑り過ぎてて(゚д゚)ポカーン

只の困ゲスト扱いでその後の展開で拾われるはずもなく

あんまりにあんまりなので何か少しでも回収させてくださいorz

アウターエッジのアレ

俺らもCDになったら無意識にああいうことしてああいう扱いされるのかな・・・
544NPCさん:2012/08/28(火) 22:14:11.47 ID:???
確かにあのシナリオは核地雷級のクソだったが……
それでも公式に出され続ければ、一応はそれなりに扱われたと思うんだがな…
リプレイに出す手だってない訳じゃなかったろうし……
545NPCさん:2012/08/28(火) 23:22:54.20 ID:???
夜叉の外付の子とその正体については知ってるがアウターエッジのアレってなんじゃらほい
良かったらネタバレスレで教えて貰っていいだろうか?
546NPCさん:2012/08/28(火) 23:34:27.45 ID:???
扉小説のことじゃないの?
547NPCさん:2012/08/28(火) 23:40:30.79 ID:???
俺はRから入った世代なんで未だに良く分からないんだが、
昔の人って夜叉はああ言う形で推して復活させて
ああいう行動理念で動かしてそれを眺めさせるだけってので
当時を知る人は納得いってたんだろうか?

納得いっていてあの核弾頭を投下したんなら
以後扱いが干されても仕方ないと思う
そうでないならご愁傷様
548NPCさん:2012/08/28(火) 23:46:41.89 ID:???
そういや昨年に続きまたやるらしいなN◎VAカフェ
549NPCさん:2012/08/29(水) 02:00:32.53 ID:???
有名NPCの扱いについて試行錯誤の時期がけっこう長くあってな、
カタナSSSあたりまではそんな感じじゃなかったか?
550NPCさん:2012/08/29(水) 08:25:50.58 ID:???
>>532
知り合いの卓で高レベルトループ作ってドヤ顔したら《買収》されて神業使って処理するはめになったといってたよ
551NPCさん:2012/08/29(水) 09:54:20.14 ID:???
>548
昨年は社長が飛び入りで来たらしいね。

俺は主催周囲のノリがビミョーそうと思ったから行かなかったけど、
行ったヤツは面白かったと言っていたな。
552NPCさん:2012/08/29(水) 11:36:57.17 ID:???
N◎VAカフェ、GFコンと同じ日なのか。
553NPCさん:2012/08/29(水) 15:53:51.52 ID:???
>>535
何それ?
554NPCさん:2012/08/29(水) 16:48:39.81 ID:???
>>528
うちの鳥取ではそういった解釈の元に、<巨人の一族(魔性)>の効果を、
「通常の攻撃から特技による攻撃まで含む、あなたが与えるあらゆる物理ダメージに常に[+レベル]分を加算する」といった感じに改編してた
例えば同じ<元力>でも、人間サイズの者が放つのとウルトラマンや怪獣クラスのデカブツが放つのとでは威力が桁違いだろってイメージでさ
555NPCさん:2012/08/29(水) 19:54:32.13 ID:???
夜叉の話で思い出したけど

最新サプリメントまで時間経過してるとして
クロマクが誰か一名、選り抜きの襲撃者を雇うとしたら
公式ゲストだと誰あたり選ばれるんだろうか
556NPCさん:2012/08/29(水) 20:48:57.33 ID:???
キャスト……と、いきなり「公式ゲスト」って縛りを無視した発言をしてみつつ

マーダーインクに名前だけ出てくる、河渡の兵隊は強そうな気がする
557NPCさん:2012/08/29(水) 21:01:06.93 ID:???
ホットショット2あたりはどう?さすがに当時よりは腕が上がってるんじゃないの?
558NPCさん:2012/08/29(水) 22:17:55.16 ID:???
>>555
まだ現役なら夜叉でいいんじゃね
殺し系3発は伊達じゃない

娘なしだと生還出来る気がしないけどなw
559チャクラ厨:2012/08/29(水) 22:36:43.35 ID:???
「あの○○を雇った!」「おお…!!」みたいなやり取りの似合う、フリーの伝説的殺し屋って条件?

Dでビジュアルも確認しやすいってのだと、カイルあたりに落ち着く気がする。
560NPCさん:2012/08/29(水) 22:40:07.41 ID:???
N◎VA側の殺し屋枠は寂れてるよな
ナンバーズとかマーダーインク側はいらんほど追加されてるのに
561NPCさん:2012/08/29(水) 22:42:22.62 ID:???
カイルは殺し屋って訳じゃないし、業界が限定されすぎだろ

つか、組織所属のゲストばっかで、フリーランスが極端に減ったよな
562NPCさん:2012/08/29(水) 22:51:14.49 ID:???
そういう意味では「夜叉だ!」って感じのビッグネームは便利ではあったわけだなあ
フリー…フリーの伝説的殺し屋枠はPL枠ぐらいしか印象ないな…
カイルはアヤカシシナリオで言われたらまあわかるが、他なら「殺し屋?」とか「誰?」って顔になる
563チャクラ厨:2012/08/29(水) 22:55:54.87 ID:???
 カイルは退魔士専業だったか(うろ覚え)

 皆も言ってるが、伝説の殺し屋はPCがやれって風潮になって久しいわね。
 オリジナルゲストで、「こいつはカタナ:インダークネス10Lvです」とか説明つけた方が早い気がしてきた。
564NPCさん:2012/08/29(水) 22:57:00.02 ID:???
>>560
シナリオで三合会枠を用意されたもののあとはひたすらカーライルプッシュの公式
三合会!三合会にもなんかあげてください!!
あと三合会のワークス装備は射撃武器使いに旨味少ないなァ!?
565NPCさん:2012/08/29(水) 23:17:34.90 ID:???
>>558
実際、ルール的な話だと防御系持ってないキャラとサシの勝負をした場合、
即死系一発ぶち込んだ後で≪霧散≫するか、
シーンが変わったタイミングで≪黄泉還り≫するだけで対応できるからなあ
566NPCさん:2012/08/29(水) 23:24:27.76 ID:???
どっちも本人限定じゃないか
567NPCさん:2012/08/29(水) 23:33:01.83 ID:???
558の内容みた上で565は言いたいことに対して言葉足りてない気がする
568NPCさん:2012/08/29(水) 23:44:14.67 ID:???
フリーランスだった荒事屋が減って
マーダーインク所属の殺し屋が増えた
これひとつとってもアクトネタになるとは思わんかね?

実際組織に所属しない荒事屋がやりにくそうなストリート事情が見えるぜ
それだけカーライルの侵攻が苛烈であり
音羽の抵抗もまた激しい
って感じか

三合会?知らんがな
569NPCさん:2012/08/30(木) 00:17:46.03 ID:???
>>555
イシュタルって今どうしてるっけ?
570NPCさん:2012/08/30(木) 00:28:43.53 ID:???
まあ殺し屋枠のゲスト出てきたら前ら殺すだろ?
使い減りですがな
571NPCさん:2012/08/30(木) 00:49:53.08 ID:???
せやろ!やっぱりロリっこに復活させてもらってでも生き延びて
エンディングの最後でサメ笑いダブルピースとかせなあかんかったんや!
572NPCさん:2012/08/30(木) 01:11:39.25 ID:???
ロリっことして復活させられたように見えた
ドクラルフ何やってんのと思った
573NPCさん:2012/08/30(木) 01:35:29.31 ID:???
>>553
うぽってじゃあないのか
574NPCさん:2012/08/30(木) 16:23:57.70 ID:???
>>572
オメガ(親父)→メタトロン(アイコン)→アルファ・オメガ(ロリっ子)
どうしてこうなった
575NPCさん:2012/08/30(木) 23:06:46.30 ID:???
アルファ・オメガについては実は

二次元をヒロインとして扱っても
バッドエンドにならないように、
電脳聖母事件をわざと起こしたんだよ!
576NPCさん:2012/08/30(木) 23:47:40.32 ID:???
つまり大きなお友達需要か
577NPCさん:2012/08/31(金) 00:14:27.28 ID:???
GF誌連載の扉小説?はまた稲垣か…そろそろ死ぬか?
578NPCさん:2012/08/31(金) 02:09:39.01 ID:???
稲垣退場させるとブラックハウンド上層とか河渡連合とか組織設定に影響甚大だからねぇ
サプリ1冊丸々使ってグラクロ並みのキャンペーンになるんじゃないか?
579NPCさん:2012/08/31(金) 07:48:04.10 ID:???
稲垣ほど使いやすい公式の権力者系ゲストはいない
ギャグ的に立ち回らせても、こすい真似してもイメージを落とさないが、逆に有能に立ちまわらせても問題ない
580NPCさん:2012/08/31(金) 07:50:38.84 ID:???
そんなに甚大かねぇ?N◎VAじゃいつもの事だと思うけど
581NPCさん:2012/08/31(金) 09:53:21.92 ID:???
>>580
退場すると、Rでの日本軍進駐並みの変動になるだろうね。いっそ、版上げ起きてもおかしくないレベル。
582NPCさん:2012/08/31(金) 12:39:01.21 ID:???
それだと待望の版上げチャンスが稲垣のせいで潰されたみたいに見えてイヤン
583NPCさん:2012/08/31(金) 12:47:46.43 ID:???
そろそろと言えば、クーゲルはそろそろ始末されそうな気がする
アイツが持ってる物語って大体片付いちゃったし

あとはレイに討たれるかキャストに倒されるかだよなぁ……
584NPCさん:2012/08/31(金) 12:48:04.92 ID:???
退場させても気が付いたら何食わぬ顔で司政官の座に戻ってたりするんだろ?
585NPCさん:2012/08/31(金) 13:22:53.21 ID:???
http://www.enterbrain.co.jp/schedule/
来年7月に版上げだぞ
586NPCさん:2012/08/31(金) 13:25:50.37 ID:???
>>585
>2013年03月 ドラゴンアームズ2 4200円(本体4000+税)
むしろこっちにビビッたわ!
587NPCさん:2012/08/31(金) 13:31:03.78 ID:???
>>585
なん…だと……?
588NPCさん:2012/08/31(金) 13:40:04.85 ID:???
>>585
来年って・・・随分先の話だねぇ
どうルールが変わるか楽しみだが
589NPCさん:2012/08/31(金) 13:52:27.08 ID:???
ルール改訂するような場所あるか?
新規が入りやすいようにデータ削減・整理位はあるだろうが

ブランチはひとまず削除だろうねぇ
マイナスナンバーもD同様最初は怪しい
数値上げインフレも一旦収束だな
590NPCさん:2012/08/31(金) 15:51:10.68 ID:???
どっちかというと馬鹿みたいに追いついたどころか
分野によっちゃ追い抜いた感もある世界観設定のほうをどうする気なのか
公衆DAK(笑)
591NPCさん:2012/08/31(金) 16:35:04.59 ID:???
また初版エラッタと誤字脱字誤植に頭を悩ます日々が始まるのか
592NPCさん:2012/08/31(金) 16:54:37.27 ID:???
新版が出る前に橋渡し的なリプレイが出そうだな
クーゲル関係か稲垣関係
593NPCさん:2012/08/31(金) 17:09:42.47 ID:???
>>589
ベースアクションとか
594NPCさん:2012/08/31(金) 17:34:17.80 ID:???
チェイスルールが削除方向か改定方向かも気になるな
595NPCさん:2012/08/31(金) 17:41:36.49 ID:???
サンプルが載ったらGFコンが糞つまらなくなるな
596NPCさん:2012/08/31(金) 17:48:11.41 ID:???
>>586
なん……だと……?
597NPCさん:2012/08/31(金) 18:03:21.66 ID:???
まずチェイスはどうにかしてほしいし
あと弾丸数の管理とかもカットしてほしいな新版
大体忘れてて今もあってもなくても同じだがw

スタイルが増えることってのはないのかなぁ
598NPCさん:2012/08/31(金) 18:56:53.83 ID:???
N◎VAは基本るるぶで、マイナスアルカナを正式サポートしてないしね
カベムシャはあっても、特技がそろってなかった

スタイルが増えるとしたら5版でサプリメントが出始めてからかな
あと特技のバランスが悪い既存スタイルは、この機会に見直されそう
599NPCさん:2012/08/31(金) 19:21:06.01 ID:???
カブト:N◎VAに特技バランスの悪いスタイルなんてないだろ?
600NPCさん:2012/08/31(金) 19:21:22.61 ID:???
>>597
弾数については、過去スレでも装弾数とオート係数の一元化ってアイディアも出てたね
601NPCさん:2012/08/31(金) 19:38:02.86 ID:???
>>599
あなたアイテムに沢山特技ついてるじゃないですか
602NPCさん:2012/08/31(金) 21:00:56.51 ID:???
つまり特技のバランスは何とかなってるって事だろ、それ
問題は「アレもコレも取らなきゃ防御役として機能しない」とか「スロットオーバーで取ってたら経験点がいくらあっても足りない」とかの方なんだしw
603NPCさん:2012/08/31(金) 21:07:14.11 ID:???
夢幻刃は〈カマイタチ〉じゃなくて〈旋風撃〉の書き換え装備でやれよと今でも思う
打ち終わった後の利便性考えたらそりゃ〈カマイタチ〉だけど〈旋風撃〉ちゃん息してない!!
604NPCさん:2012/08/31(金) 21:11:18.03 ID:???
「アレもコレも取らなきゃ防御役として機能しない」「他のスタイルならもっと少なくて済む」
ってのはそれはそれでバランス取れてないと思うんだ
組み合わせのためにベース技能のレベルもあげないといけないしな

少なくとも装備品でパッチあててる特技周りは見直しして問題ないと思う
レベル点ダメージを追加特技とか…敵が使う分には便利なんだけど
605NPCさん:2012/08/31(金) 21:15:32.37 ID:???
そろそろ〈紙一重〉カタナに愛の手をください
ダメージのびないんや…
606NPCさん:2012/08/31(金) 21:21:42.09 ID:???
余命一年とかいうキャストを作るなら今がチャンスということか(違

>>605
ブランチでシュラとかお奨め
607NPCさん:2012/08/31(金) 21:33:19.08 ID:???
>>605
全身義体つけて0ミクロンで。


カブトもそうだけどこのゲーム、装備でパッチ当てるからウェットさんがパッチの恩恵を受けにくいのって問題だなー。
608NPCさん:2012/08/31(金) 21:43:14.30 ID:???
とはいえ、ウェットが簡単に強くなれるとそれはそれで……
あえてサイバー化の恩恵を拒否する事を選んだならマゾく行こうぜー?
609NPCさん:2012/08/31(金) 21:46:19.21 ID:???
ウェットはそういうもんだしなー
ただ、それこそ現実の技術とのバランスとか考えて、一旦アイテム周りの整理をするのは期待したい
610NPCさん:2012/08/31(金) 23:17:59.23 ID:???
お葬式になりそうなスタイルはなんだろ?
またカブト?
611NPCさん:2012/08/31(金) 23:25:59.87 ID:???
チェイスと社会戦と、あとついでにトロン戦のルール次第で輝いたり絶望したりするスタイルがちらほら
カブトは流れ的にそこそこの性能で落ち着くんじゃね
612NPCさん:2012/08/31(金) 23:44:32.20 ID:???
>>605
ニューワールド+ソフトウェア、マインドブラスト、血脈:夜の一族とか色々あるだろ。
固定値はかなり稼ぎ易いぞ。

まあ敵の防御力が30点あるとかの環境だと辛いが。
613NPCさん:2012/08/31(金) 23:50:48.87 ID:???
個人的には新版は、装備を特技と同じレイアウトにして欲しい。
1冊あたりのデータ量が少なくなってもいいから。
あのギュウギュウ詰めがバグの温床になってると思う。

データ作る側も「他のライフパスと同時に装備できる」とか
「装弾数6発、オート係数1でフルオート可能」とか「オプションスロット3、ふたり乗り、軍用なので携帯判定が必要」とかで
テキスト圧縮されるのはやりづらかろう。
614NPCさん:2012/08/31(金) 23:54:38.04 ID:???
Dも後半から出歩き型ニューロを推奨するようになってきたが
引きこもり型ニューロにもなにかしらのアドバンテージを・・・

というかアンチウェブ付けて殴ったほうが
パワーサージとかよりも強い現状はおかしいだろ!w
防御ソフトほぼ素通りwww
615NPCさん:2012/08/31(金) 23:58:37.22 ID:???
カット進行中の手札判定特技はもう何とかしようぜ派。
延々錬気でカード回したり、割り込みに割り込んだりするのはうんざり。
616NPCさん:2012/09/01(土) 00:07:13.85 ID:???
神業以外のデータは演出の補強なシステムなんだから、どうでもいいだろw
617NPCさん:2012/09/01(土) 00:22:05.77 ID:???
レベル制の達成値上昇は無しでブランチのみでも良いんじゃないかな。シナリオの調整めんどいし
ゴースト周りはもう一元化しちまうか、想像しやすい形に再整理して欲しい
社会戦はRの頃のタイムスパンに戻すか、いっそ物理戦精神選と並行してできていい気がする
チェイスはもうサプリ掲載のオプションでもいいから、ちゃんと遊べる物に……
紙一重はハードボイスの逆バージョンで良いんだけどな
618NPCさん:2012/09/01(土) 00:47:42.23 ID:???
>>605
つ〈乱れ撃ち〉
619NPCさん:2012/09/01(土) 00:50:13.72 ID:???
版上げ自体は喜ばしいんだけど、旧版で使えてたデータが全部使えなくなって、
また一から金出して買い直しかと思うと、ちょっと憂鬱なきもちになる
620NPCさん:2012/09/01(土) 01:01:54.66 ID:???
>>617
>紙一重はハードボイスの逆バージョン
確かにこっちの方がよりスッキリするルール処理だよね
あと、マヤカシの特技にも、ハードヴォイスと同じ効果・能力を持つヤツが加わると嬉しい
621NPCさん:2012/09/01(土) 01:04:24.66 ID:???
遊びやすくして欲しい が 基本クラス制とかイランのが導入してたら今度こそ切る
622NPCさん:2012/09/01(土) 01:06:54.14 ID:???
スタイル三枚+トランプで判定ってのが変わっちゃったら、
そりゃもうN◎VAじゃないからなぁ……さすがにソレはない、と思いたいけど
623NPCさん:2012/09/01(土) 01:48:19.52 ID:???
でもなんとなくWINDOWSみたいに
版上げしたブツよりDのが遊びやすいみたいなオチになりそうなのが……

てかぶっちゃけ今でも本音はRR+そこまでのサプリで遊ぶのが
Dよりいいんじゃないかと思うんだよなぁ
VISTAよりパッチ当てまくりXPのがよかったみたいな感じで
それなのに次の版か……
624NPCさん:2012/09/01(土) 01:50:32.79 ID:???
いやむしろ今のDデータインフレしすぎてやりづらいだろ
達成値が高くなりすぎてどーすればいいのやらだ
625NPCさん:2012/09/01(土) 02:17:10.66 ID:???
よく俺らで作ったほうがいいものできね?ってのがあって
実際素人が集まったところでそうはならんのだが
N◎VAの場合はちょっと考えてしまうのがなんともはや

でも実際にやっても結局狂ッテクMOONの二の舞だろうしなぁ
ルールそのものが潮時なんだろうが、現実追いついちゃったし
626NPCさん:2012/09/01(土) 03:06:28.20 ID:???
次版でありがちなこと予想

・「じゃあそんな言うならカブトを便利で強くしてみてやったぞ」
 →特技2つ取ったらえらいことになる→ゲストも倒せなくなる

桃鉄も一回実際に「じゃあそんな言うならボンビーいないモード作ってやるよ」って
作った結果やっとファンが「ああ、ウザいけどやっぱりいないとこれだめだわ」と気がついたんだっけね
627NPCさん:2012/09/01(土) 04:53:11.65 ID:???
R以降のNOVAつうか、R以降の和製ゲームは
どれも代わり映えしなくてつまらんから、
5版では、ここでもう一度、TRPGのプレイスタイルを
覆すような革命を起こしてほしい。

GMのシナリオに合わせてハンドアウトに書かれた
スタイルやクラスを選ばされて、
スタイルクラスを選ぶと無難な能力値の羅列が完成して、
特技やアーツは何選んでも個性が無くて、
個性のありそうなの選ぶと地雷で、結局ガチしかなくて、
茶番の今回予告を聞いて、
全員分、卓1回りでオープニングやらされて、
そのオープニングもハンドアウトなぞるだけ、
それが終わると、はっきりとGMがリサーチですと宣言して、
延々、GMのいいなりにおつかいをやらされて、合流したら、
ハイ、ボスが出ましたクライマックスですと宣言、
皆で神業だ奇跡だハイパーアーツだを、GMの決めた順番に
使用させられて、ボスがお約束で死んで、
エンディングとして後日談の茶番やっておしまい。
どのゲームもこればっか。
628NPCさん:2012/09/01(土) 05:02:13.36 ID:???
そんな餌に釣られな、ク、クマー(AA略
629NPCさん:2012/09/01(土) 05:02:27.71 ID:???
こりゃもうだめか
630NPCさん:2012/09/01(土) 05:03:57.62 ID:???
ぽっぽや旅情編
631NPCさん:2012/09/01(土) 06:58:34.36 ID:???
>>627
いや、少数派意見だろうけど俺もN◎VAにハンドアウト導入されたのに違和感あった
結局導入して鳥取でもプレイしてるけどな

推奨スタイルはまあいいんだが、「ゲストの依頼を受諾すること」とか
「OPで出会ったヒロインを助けること」が義務付けられちゃって
プレイヤの自由度がかなり削られ窮屈だと感じてたよ
632NPCさん:2012/09/01(土) 07:08:05.49 ID:???
歩厘キーホフハワード
633NPCさん:2012/09/01(土) 07:46:53.15 ID:???
版上げなら電子書籍版もほしいな
634銀ピカ:2012/09/01(土) 08:01:50.20 ID:???
ゆわれなくてもやることを、一々ハンドアウツで指示されることへのキュークツさっつーと。

「俊之ちゃん、宿題やった?」
「今やろうと思ってたのにー!」
みたいな?

>>623
オレのいたサークルじゃあ、2nd→R移行期にも似たよーなハナシがあったw
ルールとパターンをすべて暗記した修羅にとっては、整備された新たな環境よりも、慣れ親しんだ地獄の方が居心地が良いのだ……ッ!
635NPCさん:2012/09/01(土) 09:10:41.71 ID:???
>>631
それを窮屈に感じるってハンドアウトがあってもなくても結局助けることでアクトに参加することは同じだろ?
それとも能動的には助けたくないけど不本意ながら巻き込まれる自由が欲しいってこと?
636NPCさん:2012/09/01(土) 09:14:51.14 ID:???
オールジェントルメンパンパースタイム
637NPCさん:2012/09/01(土) 09:15:37.27 ID:???
ここがバボンフルしたからね
アッチャメメリーピラフル
638NPCさん:2012/09/01(土) 09:18:36.61 ID:???
>「ゲストの依頼を受諾すること」とか「OPで出会ったヒロインを助けること」が義務付けられちゃって
いまさら言わなくても判ってるんだろうけど、依頼を受けず、ヒロインを助けず、どうやってセッションに参加するんだよ?とは思うな。
PLがきっちりとシナリオ参加のアウトラインを描けてて、それをRLに発言提供できて、卓全体で受け入れられないとダメだから、ねえ。
すげー偏見に満ちた言い方だけど、「プレイヤの自由度がかなり削られ窮屈」とかゆーヤツに限って、工夫も何もしないダメPLって思う。
639NPCさん:2012/09/01(土) 09:21:30.67 ID:???
>>631
ハンドアウトで依頼受けたり、ヒロイン助けること指定されてるけど、そんなのやりたくないってこと?
けど、シナリオには参加したいからRLなんとかしろって?
TRPGって何やってもいい自由度の高いなゲームなんだよねって今だに信じてる人?
640NPCさん:2012/09/01(土) 09:29:13.58 ID:???
>>638
ハンドアウトで襲われてるヒロインを助けるって書かれてた場合でも、
・襲ってきたやつらを叩きのめして助ける
・とにかく一緒に逃げる
・見なかったことにしようと思ったけど、襲撃者に発見されて無理やり巻き込まれて、ヒロインには助けられたと思われた
とか演出方法はいろいろあるしね
641NPCさん:2012/09/01(土) 10:15:54.49 ID:???
漠然と「ヒロインを助けた」だと解釈の幅が広くて助かるな
一方「襲撃者を倒してヒロインを助けた」だとその通りのことしかできない
要はRL(GM)と如何にコンセンサスをとっていくかだと思うしTRPGの醍醐味だと思う

困GMのシナリオの押し付けや困PLの暴走が問題点なのだが、
この「シナリオの押し付け」と「ハンドアウト」を同一視してしまっているのではないか?
642NPCさん:2012/09/01(土) 10:18:21.50 ID:???
>>641
いや、ハンドアウトの内容に不満があるなら、RLと相談して変更してもらえばいいだろ
なんで「その通りのことしかできない」なんてことになるんだ
643NPCさん:2012/09/01(土) 10:29:16.86 ID:???
正直、ハンドアウト嫌がる奴って
「俺のキャストはそんな酒場になんかいない」とか
「俺のキャストはそんな依頼を受けたりなんかしない」とか
セッションが始まってから言い出すような気がしてならない

セッション前にルーラーと相談して、
導入の摺り合わせしてもらうにしたって、
ハンドアウトは必要だろうに
644NPCさん:2012/09/01(土) 11:19:01.05 ID:???
ヒロインを助けるという結末は一緒でも、
自発的にヒロインを助けるのと
ヒロインを助けることを強いられるの

どっちが楽しいか、といえば前者だな。
645NPCさん:2012/09/01(土) 11:20:40.70 ID:???
PC1「俺達はヒロインを助けることを……強いられているんだッ!!(集中線)」
646NPCさん:2012/09/01(土) 11:24:35.44 ID:???
ヒロインが襲われてるのを見て助けないPLが増えたからこそ
ハンドアウトで指示するようになったんだろ
647NPCさん:2012/09/01(土) 11:31:31.34 ID:???
アホか。
ハンドアウトってのはあくまでエッセンス。
姫を助けたとハンドアウトに書いてあって、姫をこれから助けるをオープニングでRPしろって決まりはない。
・最近のバカチョンTRPGの風潮どおり、茶番劇のように姫を助ける経緯をオープニングでRP。
以外にも、
1・姫は助け済みで、助けた後からリサーチフェイズに至るまでの小エピソードをRPすることをRLに進言。
2・「やれやれ、とんだお転婆を拾っちまったぜ・・・どうしてこうなったんだ」と、既に助け済みのセリフを吐き、そこから回想のようにRP
3・PL側の台詞回しで、姫は既に死んでいて、蘇生手術をPCが行い「助けた」ことにしてしまう。
4・助ける事に反逆を繰り返し、最終的には姫のほうが一枚上手で(1枚上手である事はPLがしっかりとRLを誘導する)保護させられてしまう。
PLの選択肢は、色々考え付くだろ。

どうせハンドアウトのないTRPGだって、「姫が助けを求めてくる」って導入は一緒なんだぜ?
ただ、姫を助けたってハンドアウト1つでもいくらでも楽しめる。

まあ、余程の手腕のあるRLじゃないとこういうプレイに対応できないけどな。
648NPCさん:2012/09/01(土) 11:33:26.06 ID:???
>>644
自発的にヒロインを助ける導入を選んだのに、強いられたとか言いだすのか
楽しいと思えないのはお前さん自身の問題じゃね
649NPCさん:2012/09/01(土) 11:42:22.79 ID:???
>>644
進行的には同じでも、演出やRP的には別物だもんね
同じハンドアウトでも、必須の義務要素と変更自由な演出要素に分けてあれば、
拒否反応を起こす人もある程度は減るだろうね

例えば、クソ女が嫌いなPLに渡されたハンドアウトの紹介文にあるヒロインが不幸にもクソ女だった場合、
そのクソ要素がアクトの核にほとんど影響しないのなら、ヒロインをまともな女に変更してもいいとかね
650NPCさん:2012/09/01(土) 11:55:33.65 ID:???
版上げでNPCはどうなるのだろうね
Dから何人続投やら

8年以上の時間が過ぎるわけだが美少女は賞味期限が短いからなぁ
男なら中年、初老になって渋みを増して良い方向にもってけそうな奴もいるが
651NPCさん:2012/09/01(土) 12:09:16.39 ID:???
>>646
いや、「ヒロインが襲われてる状況を説明されても、どうしたらいいかわからない初心者」がいるから、
そういう初心者のために「こうするんですよ」と紙に書くのがハンドアウトの役目。
初心者のRLが最初から紙に書くことによって、シナリオ進行をやりやすくすするためでもある。
困PL対策ではなく、本来は初心者に遊びやすいようにだ。

大体、困PLなら平気でその場でハンドアウトを何度も書き直せと要求してきたり、
ハンドアウトに目を通すが書いてあること自体に逆らってめちゃくちゃな行動を取ったりする。
ハンドアウトの導入ごときでどうにかなるものじゃない。
652NPCさん:2012/09/01(土) 12:16:57.47 ID:???
TNDでの公式NPC
稲垣光平→なんだかんだで続投?
和泉藤嵩→最近ぜんぜん見ないよね
櫛田千里→存在感0
ウィリアム・多聞→続投
千早雅之→続投
早川美沙→続投
篁綾→続投
九条政次→続投
千早冴子→続投
レイ→続投っぽい、でも情報源としてはメモリの方が…
音羽南海子→続投?藤咲の動向次第
藤咲竜二→続投?ストリートの動向次第
クーゲル→いつ死んでもおかしくない
スティンガー→浄化派ェ…
ブルーベリー→こんなやついたなー
ニケ→便利だよねー
ティンカーベル→いなくなったってどこかでみたような?
刈谷ミロク→千早に入ったんだっけ?
カーロス・マウリシオ・ダ・シルバ→火星に帰った(退場)
芳華玲→便利だよねーその2
陳元義→こんなやついたなーその2
アルファ=オメガ→どこいったの?
653NPCさん:2012/09/01(土) 12:18:12.01 ID:???
>>651
N◎VAにおけるハンドアウトは「アクトにおけるキャストの初期情報や必要とされる設定を記した紙片」であって、
普通に慣れてるPLでも必要な、そんな「初心者のためのもの」ってわけじゃないんだけど

というか、ハンドアウトを「初心者のための演出例」って定義してるゲームなんてないだろ
654NPCさん:2012/09/01(土) 12:37:07.02 ID:???
>>650
現代でも医療の発達や食生活の改善などで寿命が延びてるって言うし
(実際、江戸時代の17歳は現代の30歳くらいらしい)
ましてニューロエイジなら細胞修復医療とかで永遠に10代の若さってのも有りそう
655NPCさん:2012/09/01(土) 12:52:16.23 ID:???
一方、天上人はクローン体を使った
わざわざ一つの肉体を修復して使い続ける? この貧乏人め!

そういやゴズマって侵略開始しちゃったし、いつの間にか始末された事になって消えそうよね
656NPCさん:2012/09/01(土) 12:57:44.41 ID:???
新規参入のためにもNPCは重要メンツ以外バッサリカットでおk
各組織のトップとPCが絡める数人いればいいよ
657NPCさん:2012/09/01(土) 12:58:39.95 ID:???
醜いアッーひるの子
658NPCさん:2012/09/01(土) 13:10:23.37 ID:???
>>652
アルファ=オメガは意味不明な事件にフェイトとかを巻き込むのにけっこう重宝してるわ、うちだと
659NPCさん:2012/09/01(土) 13:12:23.08 ID:???
ブラックハウンドが女の園になっててちとやりにくいので
もそっとこう導入に便利な男役が欲しいところ
660NPCさん:2012/09/01(土) 13:35:41.85 ID:???
いっそのことNPC総入れ替えして欲しいな。
全部新しいキャラに。

常に新しい事をするとかかっこいい事言っておいて、
製作者側は毎回古いキャラにしがみつきすぎだ。
661NPCさん:2012/09/01(土) 13:48:11.07 ID:???
>>656
組織の顔付きがほぼトップなのはちょっと問題だよね
絡みやすい枠があるのはありがたい
班長クラスとか
662NPCさん:2012/09/01(土) 13:49:21.79 ID:???
>>660
それは別のゲームでやればいいじゃん
あるいは自分でそういう同人誌なり何なり作ればいい
663NPCさん:2012/09/01(土) 13:50:05.35 ID:???
トップと絡むようなすげえキャラを遊べるゲームだからなー
664NPCさん:2012/09/01(土) 13:52:14.93 ID:???
>>627
ゴールデンルールというものがあってだな。

このゲームは、ルーラーが
「今回のシナリオはハンドアウト使いません、指名されたら自由な導入してよろしい」
「今回の推奨スタイルは一切ありません。俺の卓で排除です。自由に選んでいいのよ?」
「神技は何取ってもかまいません!こっちで合わせます。想定外の使い方でも面白ければ神技経験値上げます!」
「今回予告はありません!あなた達は好きな入り方で導入に入ってください」
「AさんとB君はシナリオスタートしょっぱなから一緒にいたいんだね?OK、OK。じゃあ君達は・・・」
「俺はフェイズ宣言しません!頃合はあなたたちで見極めてください」
「今は確かにどうみてもラスボス戦じゃないけど、ここで神技使ってもいいのよ?ルーラー権限で他のプレイヤーに文句は言わせないから。」
「あなた達は、目の前にそびえる巨大なメインコンピュータを打ち抜いた。・・・ごめん、今回は神技応酬しあうようなボスとか用意してないんだ。これにてミッション成功だよ!おつかれさま!」
なんて宣言して、セッションをすることも可能なんだが。

おまえは、何か
「ルールブックの記載ルールどおりにハンドアウト・トレイラー・フェイズ・シーン進行をしないといけない」
とかいう勘違いをしてないか?
常識を打ち破るのがトーキョーN◎VAだ!自分のやりたいように自由にマスタリングしろ!

何?プレイヤー専のくせにそういう文句を偉そうに言ってたのか?ならXYZ、死ねばいい。
665NPCさん:2012/09/01(土) 13:56:51.66 ID:???
ハンドアウトやトレーラーが長いと読むのしんどいよね
短くて面白そうで情報がきちんとはいってるのを書くコツに目覚めたい
666NPCさん:2012/09/01(土) 14:19:56.59 ID:???
ぐはああああああっ!!!!
保存用にとビニールも破らずに未開封でとっておいた初版無印N◎VA箱が・・・
ネズミに・・・ネズミに・・・・
もうだめだ氏のう・・・
667NPCさん:2012/09/01(土) 15:41:37.27 ID:???
ネバーランドのトップはキャスト枠になりそうだな
タイミングがいいし
668NPCさん:2012/09/01(土) 16:01:29.95 ID:???
>>614
処理煩雑になるが、【電脳】能力値はよかったと思うな

据え置き型と持ち出しモバイルの性能差がはっきり見えたし
669NPCさん:2012/09/01(土) 16:46:45.51 ID:???
里見隼人はどこにいったんだろう(KEを聞きながら)

引きこもりニューロは安全圏から攻撃してくるくせに
自分だけ安全じゃないと嫌とか主張してくるからな
殴られてればいいんじゃねーの?
670NPCさん:2012/09/01(土) 17:05:15.24 ID:???
うちの鳥取ではNTWが出る前までは、敵の引きこもりニューロがイントロン中に、
<転移><裏読み>で生身にコンニチワするのが日常茶飯事な、タイガーリリィの扉絵状態だったけど、
アンチウェブが出てきてからはそんな手間をかけなくなったなあ
671NPCさん:2012/09/01(土) 17:12:39.94 ID:???
「生身を晒したくない」ってロールプレイ自体に文句はないけどな
NTWでデータ変わったけど〈ヴィジョナリー〉はその要素を保ちながら、ダメージはちゃんと生身同様に処理されるし
カット進行中に何もできないキャストのほうがよっぽど困るよ
672チャクラ厨:2012/09/01(土) 17:58:47.47 ID:???
 モド子はお嬢様かビッチか、その合わせ技で帰ってくる。ワタシ信じてる
 悠羽は……普通の和服が似合うようになればなあ。

>>665
 技術論を語るに、『相手にトレーラーで伝わって欲しい情報』を吟味してから書くと自然と短くなる。
 長い人はだいたい、自分の中のイメージやパッションをそのまま書き付けようとしているね。
673NPCさん:2012/09/01(土) 18:18:02.70 ID:???
近未来が舞台なはずが、ニューロエイジは現在だ的な感じで
Dだとスポイルされてしまったんでその辺R以前に戻してくれんかなぁ
アウトフィットのルールに関係のない情報とかネタにできて便利だったんだが
674NPCさん:2012/09/01(土) 18:40:48.63 ID:???
常備化してないからそういうことになる
675NPCさん:2012/09/01(土) 19:33:03.51 ID:???
るるぶについてるけど使用機会のない、SAFEカード等を活用できるような
特技とか増えるといいな
676NPCさん:2012/09/01(土) 20:50:40.63 ID:???
アルファオメガで思い出したが、あいつって精神的に年齢重ねるのかね
既にTND→OEで5年経っているのだが、今でも生意気なガキのままなのか?
677NPCさん:2012/09/01(土) 21:21:21.24 ID:???
>>643
とりあえず、依頼人やヒロインらしき生命体を片っぱしから
マカブる自由とかが損なわれてる!と言いたいのではないかと
678NPCさん:2012/09/01(土) 21:27:05.10 ID:???
>>677
んならバイオレンスでもやってろって話なのだぜなー
679NPCさん:2012/09/01(土) 21:27:07.83 ID:???
>>676
TEのキャロル・ド・ウィンターは成長しないせいで狂った設定から精神的に成長はしてくれないと困る
まぁ究極AI生命体だから永遠の少女ですよーとか言われたらどうにもんならんが
680チャクラ厨:2012/09/01(土) 21:45:34.91 ID:???
>>676
 ゲーム的な回答としては、最近公式でのRP例も無かった筈なので、卓の好きにせえだな。

 SF的に解釈するなら、まずアルオメが、経験蓄積に伴い振る舞いを変えるような精神構造か、というあたりから始まる。
 AIの指導者で電脳も得意って立場だから、判断力や電脳テクは上がってるかもね。
681NPCさん:2012/09/01(土) 22:45:49.92 ID:???
OPで依頼人とあったとき、嘘ついてたりスタイル偽装してるのわかったら
依頼を保留する自由くらいあってもいいんじゃね
682NPCさん:2012/09/01(土) 22:50:28.68 ID:???
まあOPでRLが一々判定許可したんなら、「依頼人が騙しにきてる」ってのが分かるのは前提だろうし、別に問題ないんじゃね
683NPCさん:2012/09/01(土) 23:05:25.85 ID:???
受けた依頼は必ず完遂するキャスト(その設定自体は別に悪くないし、初心者が割とやりがち)
なんだけど今回どうすべえ・・・って事故を防ぐために
この依頼人うさんくさいよ!ってアクトならHOに嫌ってほど判りやすく書いとけ
ってのが最近の風潮だと思ってた
684NPCさん:2012/09/02(日) 01:44:53.39 ID:???
「少女を守れ」ってハンドアウト渡したら、住居な魔器の一族に自分の中に隠されたことあるなあ
達成値25上限なのに、隠もセも30以上にされてて、ちっとばかりあせったw
685NPCさん:2012/09/02(日) 02:03:26.91 ID:???
サイバーアクションから百鬼夜行抄になるなそれw
686NPCさん:2012/09/02(日) 02:47:43.48 ID:???
ちゃんこ鍋マルガリータ
687NPCさん:2012/09/02(日) 07:46:53.84 ID:???
次の版、メインの絵師は誰になるんだろな。
漫画チックな絵はヤダな〜、なんて思うのは、
ロートルの嘆きなのかな。
688NPCさん:2012/09/02(日) 07:52:38.83 ID:???
老害向けにぴよぷーだけ残ります
689NPCさん:2012/09/02(日) 08:07:58.63 ID:???
>>684
少女の正体は、アヤカシで妖精の一族
ちょっと外に出たくて、住居を故障させといたら
キャストが死んでた ってことだな
690NPCさん:2012/09/02(日) 08:29:19.98 ID:???
>>688
そんなの老害でもお断りだろw
691NPCさん:2012/09/02(日) 12:56:32.90 ID:???
>>687
そういう老害アピールはこの板だけでも掃いて捨てるほどいるのでそれだけじゃ目立てないぞ
692NPCさん:2012/09/02(日) 13:08:47.31 ID:???
そもそもスタッフでも最初期から残ってるのってもう社長と稲葉義明とかわたな位じゃないの
693NPCさん:2012/09/02(日) 13:09:48.63 ID:???
弘司
694NPCさん:2012/09/02(日) 18:37:40.85 ID:???
N◎VAって、毎回、表紙だけ弘司で、
中身はゴミみたいな絵だらけの表紙詐欺ゲーだしな。
695NPCさん:2012/09/02(日) 19:26:31.03 ID:???
>>694
確かに、絵だけを目当てに買うのはコストパフォーマンス悪いだろうな
696NPCさん:2012/09/02(日) 19:46:42.81 ID:???
>>694
弘司さんの絵だけ目当てに買うんならやめた方が良いんじゃないかな
697NPCさん:2012/09/02(日) 19:58:01.89 ID:???
>>694
タロットは弘司なんだから、十分元取れてるだろ
698NPCさん:2012/09/02(日) 21:25:50.39 ID:???
次版出たら、見直してほしいシステムとかある?

うちは社会戦のダメージチャートとか調整してもいいかと思う
(現状、キャストからゲストに仕掛ける意味があんまりない)
699NPCさん:2012/09/02(日) 21:31:18.97 ID:???
そもそもあんまPLから仕掛けられても困るような
ボスのアドレス知られただけで好きなダメージ食らわされるって結構シナリオブレイクじゃね?
700NPCさん:2012/09/02(日) 22:34:30.25 ID:???
アドレスは(少なくともRLは)任意に破棄できるからまだまし
やばいのはアドレスいらない〈※儀式魔術〉

>>656
>>660
陳元義「呼んだ?」
701NPCさん:2012/09/02(日) 23:32:14.51 ID:???
社会戦って、ゲストがキャストに緊張感を与えるためにあるとか
キャストが積極的に活用できるものではないのかもしれん

キャストが対社会戦用の特技とるのは、リソース的につらいんだよな

いっそ社会戦をシステムから切り離して、エグゼクとかクロマクとかには
リサーチ用特技や演出用特技増やすというのはどうだろう
702NPCさん:2012/09/03(月) 00:20:49.62 ID:???
メッセージとアポーツの組み合わせのほうが最低だったな
703NPCさん:2012/09/03(月) 01:25:41.12 ID:???
ダメージの内容的にもね
ゲスト側は21点オーバーをガンガン与えていってもいいけど
キャスト側が使うのならもっと下のダメージをピンポイントで与える方が便利で
差分よりもダメージ調整しやすいレッガー特技が重宝する
例外としてエグゼグとクグツ相手に特技封印目的で専用特技と組み合わせて21点以上
クライマックスで倒すあくまでもゲストを社会的にも追い込みたい…って割り切るのなら21以上でも問題ないんだけど
704NPCさん:2012/09/03(月) 01:28:51.61 ID:???
社会戦で上手く追い込みたいのに、
まともにダメージ出せるようにすると抹殺に入って、
相手もそれにリアクションしないってオチになる…
キャストに使わせるならもうちょい具体的な効果くれよと
705NPCさん:2012/09/03(月) 02:33:39.00 ID:???
抹殺をなくせばいいんじゃね?
706NPCさん:2012/09/03(月) 07:38:26.49 ID:???
抹殺まで行ったら好きなダメージチャートを選べるようにする、だけでだいぶ違う気がしないでもないが
実際試したことは無い。
707NPCさん:2012/09/03(月) 09:59:53.94 ID:???
こんだけ版重ねてるのに、いまだダメージ関連は練りこみ不足なんだよな。
ルールががらりと変わってもいいから、そこんところの刷新を図ってもらいたい。
708NPCさん:2012/09/03(月) 12:46:14.51 ID:???
つ「HP制にしてみる」

肉体HP・精神HP・社会HPの三種類を管理するメンドくせーシステムが爆誕!
あ、いや、それと電脳HPみたいなのも必要か。 四つだ!
709NPCさん:2012/09/03(月) 13:24:31.70 ID:???
>>706
暗殺が飛び交うようになるのはわかる
あとは〈コネ〉を封印して〈死に至る病〉とかかな
710NPCさん:2012/09/03(月) 14:05:29.99 ID:???
>>708
チェイスは?w
711NPCさん:2012/09/03(月) 14:59:51.17 ID:???
ダメージチャートもめんどくせえとは思うがな
いっそカオスフレアみたいにしてもいいと思うぞ
712NPCさん:2012/09/03(月) 15:44:42.81 ID:???
クルード復活で。
713NPCさん:2012/09/03(月) 17:49:27.96 ID:???
>>693
JGCのトークショー、遠くからで絵自体は詳しく見えなかったけど
5版の表紙はジンサンが描いたという話の流れだったような
714NPCさん:2012/09/03(月) 18:11:02.80 ID:???
>>713
それメタリックガーディアン
深夜だったから頭ヤバい状態で聞いてたんじゃねお前さん?
715NPCさん:2012/09/03(月) 18:12:58.11 ID:???
なんか、ユニバーサルガーディアンみたいで微妙なタイトルだなあ・・・
遊んでるうちに慣れるかしらん
716NPCさん:2012/09/03(月) 18:41:05.52 ID:???
追加特技やブランチ、アウトフィットがこれだけ増えても
ほとんどチェイスに関わらない所を見ると
チェイスはもう必要とされてないのかもな
717NPCさん:2012/09/03(月) 18:42:15.55 ID:???
あれ?5版マジででるの?
718NPCさん:2012/09/03(月) 18:50:15.35 ID:???
アクションものの表現として、カーチェイスをするルールがないのは正直微妙。
719NPCさん:2012/09/03(月) 18:50:58.76 ID:???
JGCでなんか情報あったのかなぁ

>>717
>>585 の、リンク先をよく見るんだ
720NPCさん:2012/09/03(月) 19:05:47.21 ID:???
つかトークショーにラフっぽい表紙絵まで用意して釣りでしたwっつったらある意味FEARすげえよw
721NPCさん:2012/09/03(月) 21:05:15.48 ID:???
「トーキョーN◎VA5というタイトルのリプレイでないとは言ってない」
722NPCさん:2012/09/03(月) 21:32:20.38 ID:???
>>720
システムを作らせて置いて、トークショーの場で発売は嘘ですと言って
FEARの広報担当に就任させてあげるんだな
723NPCさん:2012/09/03(月) 22:30:17.01 ID:???
初版しかやった事の無い出戻りプレーヤーの俺が、
最近、Detonationのルルブを買ってみたんだが、
報酬点ってシステムが良く分からない。
初版だと、クレッドクリス・キャッシュ・社会値を円換算で
アイテムとして管理してたんで非常に直感的だったんだけど、
報酬点とかはなんだか漠然としすぎてて。
金銭版経験値・・・かとも思ったんが、そうでもないみたいで。
報酬点1点1万円持ってると考えればいいのか?
そうでもないみたいで。

誰か、分かりやすく教えてもらえまいか?
724NPCさん:2012/09/03(月) 22:43:28.64 ID:???
老骨はただ去って逝け
725NPCさん:2012/09/03(月) 22:46:04.19 ID:???
報酬点1点で達成値が1増える
何が疑問なんだ?
726NPCさん:2012/09/03(月) 22:47:50.99 ID:???
>>723
情報収集・購入・社会戦・登場判定用のブーストポイント
使った分だけ達成値が上がる
727NPCさん:2012/09/03(月) 22:56:23.44 ID:???
>>721
3990円のリプレイって何だよw
縁取り箔押しエンボス加工ピンクの地に緑のストライプか?
728NPCさん:2012/09/03(月) 23:17:41.16 ID:???
RRからDに移行して、<見切り>系が弱くなったり、「有利」というルールがなくなったり
壊れた性能の業物が減って、達成値やダメージがおとなしくなったと思ったら
今じゃかなりインフレしてる

仕切りなおすにはいいタイミングなのかもしれんな
729NPCさん:2012/09/03(月) 23:21:54.04 ID:???
>>727
仮にも"5"というからには、リプレイ5本立てで挿絵がフルカラーとかじゃないですかね

……今度は3990円じゃ足りんか?w
730NPCさん:2012/09/03(月) 23:47:48.79 ID:???
>>714
いやメタリックガーディアンの表紙がジンサンなのは判ったんだ。
その後で5版の表紙パネル出した時に
ジンサンが「これもラフに近いですが」と言ってて
弘司先生が描いてるとは一言も言ってなかったから
5版の表紙もそうなのか、と思ったんだ。
頭ヤバくない状態で絵が見えたお前さんには
弘司さんのイラストかどうか分かったのか教えてほしい
731NPCさん:2012/09/03(月) 23:49:44.14 ID:???
Dはシェイプアップしたはずなのにリバウンドして肥大化しすぎた感があるから
ある程度は商売だから仕方ないんだろうけど、アウターエッジみたいなのは勘弁してほしい

業物は大目に見るけど手軽に買える通常装備の上位互換とかポンポン出されても困る
名前もアレだし
732NPCさん:2012/09/03(月) 23:50:05.99 ID:???
いやだから上で言ってんじゃんw
否定してるのお前さんだけだぞ
733NPCさん:2012/09/04(火) 00:47:56.02 ID:???
>>723
他ゲームでHP1点て実際の体力や怪我でどのくらいなのかとか考えないよな
同じように報酬点もゲームデータとして抽象化された経済力で、現金で幾らとかは考えちゃ駄目だ
734NPCさん:2012/09/04(火) 01:13:54.07 ID:???
>>730
まだ大分描きかけだったがちゃんと弘司さんのイラストだったぞ
トークショー終了後パネル前に駆け寄ってしゃがみ込んでガン見した俺が言うから間違いない
735NPCさん:2012/09/04(火) 01:15:54.35 ID:???
RからRR、Dとも2度も改定を重ねてるのにまったく代わり映えのしないN◎VAに辟易して、またこれかよ?
常に現状をぶち壊し、全く新しい世界を提供してくるんじゃないのかよ?鈴吹は口先だけかよ?
と思ってる俺には「5」と言われても、またどうせ同じシステムをちょこっとNPCの年齢と役職変えて、
ちょこっと世界情勢変えて、各数値をちょこっと下方修正して、同じ本出すんだろ?
程度にしか思えない。なんか何度新しいルルブを買っても、またRと全く同じ物の買いなおしさせられるのかと思い知らされる。
いつになったら、1stを初めて見たときの驚きと新鮮さと感動を提供してくれるようになるんだろう?
736NPCさん:2012/09/04(火) 01:17:15.26 ID:???
P133に目安ならある
>報酬点1点=1シルバー≒10万円(10円=1豪$)

ただまあ、ゲームとして◇印の技能の達成値を上げる物程度に捉えた方が事故らないのも確か
737NPCさん:2012/09/04(火) 01:19:06.24 ID:???
なんで「報酬点」なんてダサくて分かりにくい名前にしたのかは俺もずっと疑問に思ってた。
738NPCさん:2012/09/04(火) 01:32:41.94 ID:???
報酬点が出来たばかりの頃の2ndではヒロインの笑顔なんかも報酬点扱いだったな
739NPCさん:2012/09/04(火) 01:32:50.55 ID:???
ティン来る戦隊☆スターN◎VA・5
740NPCさん:2012/09/04(火) 01:33:52.23 ID:???
>>735
買わなければいいんじゃないの
741NPCさん:2012/09/04(火) 01:40:18.51 ID:???
よくわからんが何かのリプレイでミッションが成功しなければニューロエイジの文明がすべて崩壊してアフターホロコーストなTRPGになるってネタがあったな
そういうのがお好みかw
742NPCさん:2012/09/04(火) 01:40:26.67 ID:???
久しぶりに夜叉が出た扉小説では殺し屋雇うのにゴールドじゃ不足って描写があるけど
セッションじゃむしろ適正価格だよな?
743NPCさん:2012/09/04(火) 01:46:08.61 ID:???
>>742
あれはむしろボッたくろうとして当てが外れたからキレただけだろうね。
昔有名な爺さんだったならそれなりにキャッシュあると思われたんだろ。
744NPCさん:2012/09/04(火) 05:31:49.61 ID:???
夜叉を専属で雇うなら振り向けば死での本人いわく月にプラチナム三枚だったはず
745NPCさん:2012/09/04(火) 06:40:23.83 ID:???
殺し屋(キャスト)が受け取るのがゴールドが適正だとすると、仲介手数料込ならもっとするんじゃないか?
殺し屋にコネがあって、直接依頼出来るならともかく
746NPCさん:2012/09/04(火) 06:54:08.07 ID:???
フィクサー
「私への仲介手数料は1ゴールド。実際に殺し屋に払う報酬が更に1月ごとに1ゴールド。
 その他にセーフハウス保証料が1シルバー、敷金と礼金が合わせて0.5月分になっている」
依頼人
「明朗会計ってのも考えものだな」
747NPCさん:2012/09/04(火) 18:44:47.83 ID:???
ちょっとN◎VAをやってる人に聞きたい。

N◎VAは判定にトランプを使って手札から選ぶことである程度は達成値を操作できる、
という程度の知識しかない自分には何かおかしいように見えるんだけどこの人の言ってることは普通なの?
サブマス云々はさすがに一般的じゃないのは分かるが。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1335843431/885-
748NPCさん:2012/09/04(火) 19:03:41.40 ID:???
>>747
このサブマスやってた人間がなぜサブマスやってたのか?
RLとして初心者だからサポートする、と言い出したならまあわかる

そもそも(TRPG全てそうだが)達成値はNPC作成時点で
PC側に合わせるように作らないと公正さも何もあったものではない
達成値の手加減はマスタースクリーンの裏でやるもので
PLに気づかれないようにやるのはN◎VAでは難しい(できないことはない)

苦労したから経験点くれって言うならRL自分でやれといいたい
セッション前に「RL替わる」と言わずに「サポートする」と言ったのなら
RLはその通りにしか受け取らないだろうし
749NPCさん:2012/09/04(火) 20:31:14.74 ID:???
あるシナリオ既知の奴が二人だけいる場合とかに、一人が重要敵ゲストで入る、というセッションはやったことがある
その時は敵ゲスト使った奴は普通にPL扱いで経験点算出してたし、他のゲストはRL管理だったけどな


>>747の場合、なんでサブマスを置いたのかがわからん
というか、RLのやる仕事を全部サブマスがやってるように読めるんだが……RL何してるんだ、これ?
750NPCさん:2012/09/04(火) 22:12:59.67 ID:???
>>747
PLに先にカードを出させて、RLは後出しで”NPCが負けるように”カードを出すのは常套テクニックだよ。
上手く口先で「お前が先に抜きな」「ハンデをやるよ」「相手をしてやろう、全力全開だ!(本当は全開ではないがw)」
「しまった、ダイヤの4が今の最高のなんだw」などのセリフを使えば、PLはしっかりとカードによるバランス調整に引っかかってくれるよ。
751NPCさん:2012/09/04(火) 22:16:51.81 ID:???
>>747-749
まあ、PLの人数が1人で捌き切れない程多かったんじゃねえの?
当該レスは嫌々SMやってたように読み取れるし、籤引きとかRLからの指名でSMやらされたと考えるのが自然。
752NPCさん:2012/09/04(火) 22:29:53.76 ID:???
達成値の操作うんぬんは>>750のやり方でいいんじゃないかな
>PLに先にカードを出させて、RLは後出しで”NPCが負けるように”カードを出すのは常套テクニックだよ。

うちの鳥取でも、シナリオを円滑に進ませたいときや、PLがかなりのカードで勝負しにきたら
RLが後出しでわざと負けるのはよくやる。
RLもカード回ししておいた方が、クライマックスで高い目標値出せるしね
753NPCさん:2012/09/04(火) 23:02:18.09 ID:???
最初のほうに来たエースをずっと持ちっぱなしで回そうとしないPLは制裁加えたくなるよな
754NPCさん:2012/09/04(火) 23:12:12.68 ID:???
次版では、カブキ以外のスタイルに
山札を使う特技や、JOKER使用時のキー効果もたせても面白そうだな

特定スートの数字を伸ばすブランチはいまいちだった
あれはちょっと効果が弱すぎる
755NPCさん:2012/09/04(火) 23:12:41.43 ID:???
>>753
Aを使わないと成功しないような判定があったとか、他のキャストに回したほうがいいスートだとかいうならともかく、別にそこまで狭量になる必要はなくね
756NPCさん:2012/09/04(火) 23:41:44.21 ID:???
>>754
カブキ=THE FOOL
ジョーカーの起源がTHE FOOLだから、
カブキ=ジョーカーなんだよ。

他のスタイルにジョーカーのキー効果を持たせたら
キャラが「ぶれる」だろうが。
757NPCさん:2012/09/05(水) 01:04:27.90 ID:???
〈コネ〉の新しい使い方とかは次版に期待したい部分でしたり。
758NPCさん:2012/09/05(水) 01:25:11.18 ID:hoMtreVX
>>747
N◎VAに(というよりほとんどのTRPGに)サブマスに関するルールはない
よってサブマスの境遇についてはGM(RL)が判断すべき事柄になる
※FEARのゲームなのでゴールデンルールによってRLによるルール改変は認められている

その上でそのサブマスの経験値が0だというなら
そのRLがクズなのか、サブマスがクズだったんじゃないか?
その卓のプレイヤーからの視点の話がないのでどっちかわからんけど
759NPCさん:2012/09/05(水) 01:35:57.93 ID:???
ageちまった、スマヌ…
760NPCさん:2012/09/05(水) 01:36:25.58 ID:???
うちの鳥取だと、ロールに集中したりするサブマスを偶に置くけど
RL判断でサブマスはRLと同じ点の経験点を得る事にしてるよ
761NPCさん:2012/09/05(水) 03:34:17.66 ID:???
N◎VAの話で「単独行動やPT分断」とか言ってる時点で
釣りでなければ>>747のリンク先のサブマスのいる鳥取が偏ってるだけなんじゃないかと
762NPCさん:2012/09/05(水) 04:18:22.39 ID:???
SMってエロいことを…

ルールがないから作ればいいんじゃない?
NPC達を扱っているPLと看做してPLと同じように経験点をあげれば、
そのSMにも経験点が入るし、メインのRLも余分に経験点がはいってよくない?
763NPCさん:2012/09/05(水) 07:03:15.13 ID:???
>>762
まともな神経しているRLならそうするだろ。
なぜかしなかったRLがいて、迷惑こうむった奴がいた、とそんだけ。
764NPCさん:2012/09/05(水) 11:16:41.48 ID:???
TRPGの当たり前を明文化するのがFEARゲーのメソッドな一方、
システムとしてフォローしていない部分についてまでは流石に記述できないのか。

シナリオ機知のプレイヤーをサブマス代わりに活用するテクニックについては、
なんかのシステムのサポート記事で書いていたような気もするんだが。
765NPCさん:2012/09/05(水) 12:57:41.49 ID:???
>>754
〈乾坤一擲〉や〈※ミスリード〉みたいな、カードの数字分効果のある特技にも乗るから便利ではあるんだけどね
ただ如何せんスート固定なのと、+LVみたいなのはどうしても一部(旧アサシンなど)を除いて効果が弱い
特技だと+LVダメージ系とか
766NPCさん:2012/09/05(水) 15:32:01.73 ID:???
達成値+Lvとかダメージ+Lvとかはもっと強くていいよなあ。
4レベル以降は「5点で+1」っていう標準ラインだけど、
それまでは「5点で1/4スートのみ+1」なんてありえない弱さだものな。
装備が強いのはサイバーパンクものだからいいとしても、あまりに非効率的すぎる。
767NPCさん:2012/09/05(水) 16:16:35.66 ID:???
達成値+Lvは装備に負けるが、副次効果あったり汎用性高かったりする利点はある
前者だと〈居合い〉とか〈クイックドロー〉とか…
〈影化〉はカット中にも〈隠密〉が使えたり、汎用性高かったり、達成値あげる装備の幅が増えるので便利だし
あとまあ差分ダメージ追加にも活きるからなあ
768NPCさん:2012/09/05(水) 16:52:56.84 ID:???
>>699
いまさらだけど、昔からよくある勘違いだけど、何度でも書くが、社会戦にアドレスは必要ないぜ。
嘘だと思うなら社会戦のルール確認してみ。どこにも「アドレスが必要」とは書いてないから。
攻撃できないのは、「正体が不明な敵」でそれを明らかにするためにバックトラップや逆探知がある。
仮に、社会戦にアドレスが必要ならバックトラップのルールに「この攻撃はアドレスが不要である」という記述が必要だけど、それがないし。
769NPCさん:2012/09/05(水) 17:17:30.50 ID:???
>>763
経験点がどうとかより、そもそもなぜ苦痛しか感じないようなサブマスやってんだか分からんw
RLにしろPLにしろ何かしらの楽しみがあるからやるんだしさぁ。
770NPCさん:2012/09/05(水) 18:07:16.96 ID:???
>>769
「すまんなのび太、このシナリオはPLDまでなんだ。
どうしても参加したいって?じゃあお前SMな」
じゃねえの?
771NPCさん:2012/09/05(水) 22:36:22.44 ID:???
代わりに装備と違って上限がないから、人間の限界を超えられるのは人間だけって感じで嫌いじゃない

まあ、それ経験点いくつの世界だよって話だし、現状の数値バランスが悪いのはおおむね同意

あんまりそこを気にするゲームじゃないとも思うけどな
772NPCさん:2012/09/05(水) 23:24:24.87 ID:???
>>754
ジャック、クィーン、キングに対応したキー効果とかなら
キャラがぶれないから追加してもよさそうだね
773NPCさん:2012/09/05(水) 23:27:09.82 ID:k4TZyd7i
達成値上昇について
1.コストパフォーマンスが高いが制限あり
2.コストパフォーマンスが低いが制限なし
を用意するのはゲームとしてあたりまえじゃないの
774NPCさん:2012/09/05(水) 23:52:44.04 ID:???
ウェットチャクラの生命線>達成値+Lvとかダメージ+Lv
後は縮地をスペルロック無しでもう少し何とかならないかと
775NPCさん:2012/09/06(木) 00:05:55.06 ID:???
LV点分達成値上昇はいいんだがLV点ダメージは辛いよ
経験値を気にしないでもいいから敵に持たせるには便利なんだが
776NPCさん:2012/09/06(木) 00:58:52.39 ID:???
むしろ差分値ダメージのコスパが良すぎるんだと思うんだけどなあ
結果高達成値高差分値からの即死ダメゲーになるという
777NPCさん:2012/09/06(木) 01:04:55.57 ID:???
>>773
現状だと、
アウトフィット:コストパフォーマンス高くて、制限ぬるめ
特技:コストパフォーマンス低くて、制限厳しめ
ブランチ:コストパフォーマンスが高いものもあるが、制限がより厳しい。また、パフォーマンスが低いブランチも多い
だからなぁ・・・
数値バランスが悪いとは思う

つか何でチャクラには、戦闘で使う技能の達成値上昇特技がないんだよ
カゲは運動も隠密も達成値上昇できるのに
778NPCさん:2012/09/06(木) 01:24:56.26 ID:+d6A2muN
>>777
その代わりにカゲは神業が弱いと思うけど
779NPCさん:2012/09/06(木) 01:40:20.73 ID:???
>>778
範囲攻撃で複数体をまとめて狙える《不可知》さんが弱いとはこれ如何に。
まぁ、いいカードがなければイマイチ使えないのは苦しいところだけど。
780NPCさん:2012/09/06(木) 01:47:01.48 ID:???
《不可知》が強いか弱いかは環境によるところがあるから、なんとも言えないかな

まあ、敵が高い制御値持ってたり装甲だったりすると有効に働かない場合もあるけど、範囲攻撃のことも考えるとおおよその場合において強いと言っていいんじゃね?
781NPCさん:2012/09/06(木) 01:50:24.02 ID:???
状況次第だけど、札や技能に寄る所が多いから不安定な《神業》、って考えてる
782NPCさん:2012/09/06(木) 01:51:35.99 ID:???
つうか範囲攻撃の《不可知》は打ち消されるの前提だと思ってる
783NPCさん:2012/09/06(木) 02:05:14.46 ID:???
《不可知》で相手に防御系神業吐かせた時は「状況が動いた」にチェックいれていいよー
得に他の即死系神業が撃てる状況まで動かせたらもう間違いなくOKだよー
ってしてるけど、やっぱそうじゃない環境もあるよね?
784NPCさん:2012/09/06(木) 02:08:17.93 ID:???
キャストの性能に左右されるから、他の神業ほど確定した動きってのはできない場合はあるけど
キャストにできることが多ければ多いほど面白い動き、絶大な働きができる神業だよ、《不可知》
785NPCさん:2012/09/06(木) 02:34:31.15 ID:???
>>772
ジャッック、クイーン、キングはそれぞれ小アルカナに人物札として存在する。
大アルカナであるスタイルとは相容れないだろうな。
ジョーカーだけなんだよ。大アルカナでトランプに使われてるのは。
つか、このゲームやる奴は、最低限、タロットとクロウリーの知識は
あるもんだと思い込んでいたよ・・・。

ところで、マイナスナンバーカードなんだが、
第5版では、いいかげんバサラのマイナスナンバーを用意して欲しいところだ。
クロウリーのトート・タロットだと、I番、The MagicianにだけThe Magusという
裏カードが、3枚も存在するんだ。
なぜ、クロマクだのマヤカシだのカゼだのに裏をつけて、
バサラにつけないかずっと不思議だったんだ。
786NPCさん:2012/09/06(木) 02:39:11.70 ID:???
なんか不思議な子がいるな
787NPCさん:2012/09/06(木) 02:41:42.10 ID:???
タロットを題材にしているのだから最低限タロットとクロウリーの知識はあるべきである

それがない、マイナスナンバーの設定も滅茶苦茶な既存のN◎VAは間違っている

こういいたいんだろ
スレなくすべきだな
788NPCさん:2012/09/06(木) 02:44:46.52 ID:???
偶にはヒルコさんの事も思い出してあげてください
789NPCさん:2012/09/06(木) 02:47:33.15 ID:???
このスレの住人が間違っているんだから
790NPCさん:2012/09/06(木) 02:55:34.53 ID:???
>>788
そういやあったな。2ndの時にそんなの。
忘れていたw
791NPCさん:2012/09/06(木) 02:58:32.92 ID:???
ケツバットモンチッチなのは分かった
792NPCさん:2012/09/06(木) 03:09:59.14 ID:???
>>785
いや、バサラがMagusだよ。ちゃんとカード見ろよ。
前回版上げした時、ちゃんとバサラのカード表記がMagicianからMagusに変更になってる。
793NPCさん:2012/09/06(木) 03:12:12.49 ID:???
特技的にバサラの裏はアヤカシじゃねえの?と思うことはあった
794NPCさん:2012/09/06(木) 04:19:15.41 ID:???
タロットとクロウリーに精通してない
程度の低い俺らには話す価値ないそうだから
795NPCさん:2012/09/06(木) 04:26:00.03 ID:???
名前が似てるからだと思ってた
796NPCさん:2012/09/06(木) 05:00:54.08 ID:???
バサラは魔術的な要素だけでなく超能力者分も含んでるから
人類の進化としてバサラとヒルコって括りは間違いではないんだよね
797NPCさん:2012/09/06(木) 05:44:56.17 ID:???
>>784
《不可知》からの範囲攻撃なんて下手すりゃ神業数発分の火力になるし、敵の会談に居合わせるといえば、情報収集神業準拠になるしな

発想しだいだが
798NPCさん:2012/09/06(木) 09:30:10.82 ID:???
タロットも知らないのにニューロデッキとかいっちゃう糞クリエイター
799銀ピカ:2012/09/06(木) 10:10:16.25 ID:???
>>796
バサラは先祖帰りっぽいカンジで、ヒルコは新たな能力の獲得って印象だな、オレサマ。
ただ、どちらも「眠っていた資質の覚醒め」的なイメジは受ける。
ゼノギアス風にゆうなら、ヒトのクビキを外されたもの、みたいな。

>>785
あたしオカルトに詳しくないんだけど、
トートタロットに魔術師が3枚もあったのは、没になった絵柄がもったいないからオマケで入れたのであって、別に魔術的な意味があるワケじゃあないんだからねって聞いた気が。
実際、気分で使い分けてるヒトもいるらしいし。

つか、そもそもニューロデッキはあくまでトートタロットの流れを汲んだオリジナルタロットであって、「トートそのもの」ではないっつーか(そのものだったらカブト(皇帝)とハイランダー(星)も入れ替わってるはず)。

まあ、タロットについては最低限の知識しかないオレだけども、
もとをただせば今のおなじみのタロット(愚者が0番でヘブライ文字のアレフから始まって、世界が21番でタウで終わる例のアレ)ですら、ウェイト博士たちが同人サークルで考え出して改良してった設定に過ぎず、
本来のタロットには特に決まった様式なんかなくて各々が自分流に気ままにやってたよーなもんなんで、そーゆうのの延長でしかないトートに、何っつーかこう、あまり格式だの権威だの見出すのってのは、ナンセンスじゃあないっスかねえ。
800NPCさん:2012/09/06(木) 10:13:56.40 ID:???
トート・タロットじゃなくて、マルセイユ版のがスタイルと暗示が合ってるとは思う
801NPCさん:2012/09/06(木) 10:14:12.85 ID:???
>>797
発想次第というかRL次第だなー。
知りたい情報が話されている場所がどこだかキャストが分かっていて侵入できないケースって。
802NPCさん:2012/09/06(木) 10:52:49.72 ID:???
占いの事をシステマチックに考えていくと、分類項は2の倍数になるはずなのに(良い例は易経)
22項目とかいいかげんな数値になっちゃってるあたりで、真面目に考察するのは諦めるべき。

愚者とか担当区分多すぎだよね適当に決めたとしたか思えん。
803NPCさん:2012/09/06(木) 12:19:26.96 ID:???
>>802
オモロスレへどうぞ
804NPCさん:2012/09/06(木) 12:35:45.31 ID:???
>>803
いや、それ大本にいうならわかるけど、末端に言うのはなんか違うだろ
805NPCさん:2012/09/06(木) 13:27:52.71 ID:???
大本はただの馬鹿だけど、>>802にはすごいアレなユニークさを感じたもんで。
806NPCさん:2012/09/06(木) 15:27:17.60 ID:???
「タロットとトランプ使って、ちゃんとTRPGシステムになってて。
そういうの、凄い斬新でかっこいいだろ?」
それでいいんだよ。

深く考えるだけ馬鹿を見るよ。
807NPCさん:2012/09/06(木) 16:31:29.77 ID:???
>このゲームやる奴は、最低限、タロットとクロウリーの知識はあるもんだと思い込んでいたよ・・・。

10年以上やってますが、このゲームでタロットやクロウリーについての知識が必要になったことは一度もないなあ。
あんたの環境では、それらに詳しくないと付いて行けないとかそういうハナシ?
808NPCさん:2012/09/06(木) 16:39:41.55 ID:???
私のタロットとのファーストエンカウントはクロウカードだったなぁ……形がタロット風なだけだけど

ハッ! ニューロデックを使った魔法少女か……
809NPCさん:2012/09/06(木) 16:40:02.94 ID:???
>>790
(´・ω・`) ヒルコは、RにもDにもあったんだよ……ごめんね、影が薄くて。
810NPCさん:2012/09/06(木) 16:52:29.49 ID:???
アラシの空気っぷりを何とかしてくださいよー!
811NPCさん:2012/09/06(木) 16:52:49.32 ID:+d6A2muN
《不可知》は範囲攻撃ができるからっていうけど範囲攻撃の機会なんてそんなにあるか?
それとも攻撃範囲を口プロレスで決めてたRの時の思い出で言ってる?
812NPCさん:2012/09/06(木) 17:02:31.30 ID:???
ニューロデッキとタロットの整合性をそこまで気にする人とか
マイナスアルカナなんて、導入しないでやってるのだろうか?
813NPCさん:2012/09/06(木) 17:03:19.38 ID:???
《不可知》範囲攻撃は環境にもよるけど、公式シナリオとかだと2、3シナリオに一回くらいはできそうなきが。
814NPCさん:2012/09/06(木) 17:18:12.84 ID:???
現実問題として785が嫌悪してる
815NPCさん:2012/09/06(木) 17:20:21.62 ID:???
>>810
アラシはなんか、ヴィークルを活用するシステムを
もっとテコ入れしないと、光が見えない気がする

>>811
<熱狂>とか<集団催眠>なんかの精神攻撃で11点ダメージを狙うのはよくやる

護衛カブトとかは別キャラの傍にいること多いから
両方攻撃できるのはうれしい
816NPCさん:2012/09/06(木) 17:32:01.36 ID:???
まあNOVAはシティアドベンチャーというか都市部でのドラマがメインだからな。
アラシのメイン舞台は戦場であって、市街地ではあくまでイレギュラー的な存在になるのはしょうがないんじゃないの。
元々NOVAより荒っぽいことし易い、オーサカMOONの追加スタイルだったわけだし。
817NPCさん:2012/09/06(木) 17:39:38.22 ID:???
>>810
アルカナムは楽園だった
818NPCさん:2012/09/06(木) 18:04:09.41 ID:???
OPで敵ゲストに《不可知》で転倒与えちゃったせいでアクト中の宿敵同士のキャストとゲストの会話がずっと猪木アリ状態だったことならある
819NPCさん:2012/09/06(木) 19:46:31.24 ID:???
OPでキャストが神業うってシナリオブレイクしかけるんだが
どうすればそういうのを防げる?
820NPCさん:2012/09/06(木) 19:49:52.60 ID:???
それがプレイヤーのやりたいことなら
その方向で彼らに楽しんでもらえばいいのでは
821NPCさん:2012/09/06(木) 19:55:28.35 ID:+d6A2muN
>>819
神業でキャンセルしてそのまま続けたら
その結果、キャスト側の神業が足りなくなってアクト失敗してもPLの責任でしょ
822NPCさん:2012/09/06(木) 20:04:40.59 ID:???
いやね、上の方のハンドアウトの話題にも絡むのだが、
「あなたは5年前、目の前で家族を失った〜」みたいな設定でお願いしてるのに
「ではここで《難攻不落》を使用します」とか言い出すんだよ…

シナリオの動機とか前提とか全部ひっくり返されるとさすがに困る
823NPCさん:2012/09/06(木) 20:06:09.51 ID:???
それはそういうハンドアウトではやりたくないっていう意思表明だよ
824NPCさん:2012/09/06(木) 20:06:42.42 ID:???
前提としてあんまり仲の良く無い人とTRPGしようとするなよ
825NPCさん:2012/09/06(木) 20:06:46.50 ID:???
データ的なダメージは発生しないため無効です、とか?
826NPCさん:2012/09/06(木) 20:09:00.54 ID:???
それはゲーム止めて話し合え、ハンドアウトは攻略本じゃねーぞ
827NPCさん:2012/09/06(木) 20:11:39.59 ID:???
>>823
そういうやり方でしか意思表明出来ないヤツとはTRPGしたくないわなw
828NPCさん:2012/09/06(木) 20:17:44.54 ID:???
スマートな意思表明だ
829NPCさん:2012/09/06(木) 20:24:44.29 ID:???
1.本気かどうか確認する

→2-1.話し合う
 2-2.やりたい用にやらせてやる。それでキャストがアクトに参加できなくても気にせず進める。戦力が足りないなら普通に全滅させる

→3-2.話し合う
830NPCさん:2012/09/06(木) 20:27:04.88 ID:???
NOVAの場合は、ぶっちゃけて話し合う事が多いな

家族が死ぬ前提でシナリオ書いてるし、提示してるからそこは守って欲しいとか
難攻不落で生きていた事にして良いけど、生存が発覚するのはエンディングだよ、とか
831NPCさん:2012/09/06(木) 20:27:24.41 ID:???
>>822
チャイすれば?
832NPCさん:2012/09/06(木) 20:35:31.32 ID:???
そういや来年版上げが発表されたが、Dはもうサプリとか出さないのかな?
833NPCさん:2012/09/06(木) 20:36:32.78 ID:???
シナリオは来ると予想
834NPCさん:2012/09/06(木) 20:42:37.31 ID:???
難攻不落は「すでに受けているダメージを治癒することはできない」ので、ハンドアウトで確定してるダメージは防げない
家族を失うシーンを、回想シーン&ゲストの神業演出とかでやりたいとかだったなら、ゲスト側の即死神業をもう一枚消費してやるくらいがプレイヤーフレンドリーかな


だがまあ、その前にハンドアウト読み直せ、としか
835チャクラ厨:2012/09/06(木) 21:26:58.15 ID:???
 ゲーム的な処理で切り返したいなら、『ゲーム的には既に死んでて特例でいまわの会話をしている』って小技はあるわね。

 まあ、危機や悲劇を阻止に掛かるというのも人間の心理なので、よく相談しろという話に……皆がもう言ってた。
836NPCさん:2012/09/06(木) 21:46:06.59 ID:???
特例というか、会話してるからといって[完全死亡]してないとは限らないし、逆に死体がノーダメージでもルール上は問題ない
まあこの辺、演出と効果を切り分けすぎると何がなんだかわからなくなるが
837NPCさん:2012/09/06(木) 22:03:02.41 ID:???
>>830
「生存が発覚するのはエンディングだよ」は思い付かなかった。割とスマートな回答な気がするぜ。
838NPCさん:2012/09/06(木) 23:55:45.14 ID:???
シナリオが破綻するのでやめてって言えば良いだけじゃ……
839NPCさん:2012/09/06(木) 23:56:14.38 ID:???
>>811
おまいさんの火星ではそんなに範囲攻撃が珍しいのか?

>>814
俺には>>785はフィクションにしか見えない。

>>818
おもしろいけど、バッドステータスは回復してもいいんじゃないのかw
FAQにもそれに近い事例があったっしょ。

>>837
同意。
840NPCさん:2012/09/07(金) 02:13:20.78 ID:???
>>839
神業によるバッステは神業じゃないと回復できないんじゃね?
841NPCさん:2012/09/07(金) 03:53:31.65 ID:???
RLにとって範囲攻撃が脅威なら簡単に範囲攻撃ができない状況を作れるし範囲攻撃に対応する手段を講じるのも簡単
逆に範囲攻撃にリソース使ったPLに飴しゃぶらせてあげたいと思うといろいろめんどうだったりするんだよね
842NPCさん:2012/09/07(金) 14:32:57.51 ID:???
神業範囲攻撃に対抗する手段は神業か位置取りしかないし、生かせる状況が数卓に一回あればいいと私は思う

あと、通常範囲攻撃っていうのは、消沈とかのリアクションをしてもらうためにするものだと思う
範囲攻撃で、食らった全員が個別にリアクションとか、全員にダメージが入るとか、あんまり嬉しくないというか、やりすぎた!?って不安になる
843NPCさん:2012/09/07(金) 16:57:40.86 ID:???
<消沈>や<元力>なんかだと、大体どのアクトでも死に技能にならないけど

カブトだと使うかどうかわからない、範囲攻撃対策のために
リソースさくのがきついんだよなー
次版ではもう少し[受け]が使いやすくならないかな・・・

カブト:<ディフレクション><仁王立ち><八面六臂><無形の盾>を使います
マヤカシ:<消沈>を使います
844NPCさん:2012/09/07(金) 17:07:27.53 ID:???
マヤカシやニューロは、カブトの特技を取ることができる特技とかにすればいいんじゃないかなぁとか思ったことがあるなー

というか、ニューロは他のFEARゲーにたまにいる他クラスのスキルを切り貼りして使うような形のほうが電脳の万能感がでていいんじゃないかと
845NPCさん:2012/09/07(金) 17:43:03.40 ID:???
マヤカシのほうはイタコかw
846NPCさん:2012/09/07(金) 17:44:47.95 ID:???
マヤカシで同調者はともかくニューロは別に今でも万能だろ
神業含めて
847NPCさん:2012/09/07(金) 17:46:55.25 ID:???
>>843
受けカブトは達成値高くても対処できるのが売りなんだけど、
PC と敵の達成値を比較して

敵の達成値がそこまで高くない→カブトの経験点効率悪すぎてマヤカシやニューロと比べてきつい

敵の達成値を高くする→経験点つぎ込みまくったカブトがいないと攻撃一発で神業消滅。カブト以外のリアクション役お役ごめん

カブトとその他リアクション役の同居がなかなか難しいなぁ…
848NPCさん:2012/09/07(金) 17:57:37.88 ID:???
>>844
マヤカシは〈分心〉でいいじゃんそれ、と思わなくもない
基本的に外付けリソースやら、別クラスの特技を引っぱってこれる特技ってあんまりバラ捲くもんでもないけどなあ
849NPCさん:2012/09/07(金) 18:16:34.17 ID:???
欲しい欲しいであれこれ追加しちゃうから
版上げしてもすぐパワーインフレ起こすわ
スタイルとブランチとライフパスと…でキャラの背景も
とっちらかるわなんだよ

もう「対応するスートで判定成功したらイヌが出来る事が出来ます」時代まで戻そうぜ
850NPCさん:2012/09/07(金) 18:47:42.53 ID:???
BHのバッジをチラつかせ調査だと言い張って映画館にタダで入る!
851NPCさん:2012/09/07(金) 19:19:05.25 ID:???
《天変地異》でお前の装備:ライフパスは破壊したから
もうウェットじゃない!これで《電脳神》が効くようになったぞ!

まぁ確かにRの頃がマシだった気になる事も稀によくある
852NPCさん:2012/09/07(金) 19:45:27.15 ID:???
達成値インフレはむしろDのが激しいしな
装備の効能をなんでもかんでも達成値+にするから上げすぎないよう気を使うくらい
853NPCさん:2012/09/07(金) 19:50:54.54 ID:???
>>851
それ、うちのプレイグループで問題になったなぁ
『ウェットじゃないのにヤヌス入ってないのが気持ち悪い』って。
タタラが即座にマニピュレーション+レプリカでヤヌス埋め込むことで解決した。
854NPCさん:2012/09/07(金) 19:58:36.64 ID:???
そういやトークショーで次版のタイトルをそのうち公募するっつってたから今から考えておくと吉かも
Dの次でE、Evolutionとか考えたんだけどRevolutionと被るんだよね・・・
855NPCさん:2012/09/07(金) 20:05:44.20 ID:???
R→Dだから次はJでいいですよ猿渡さん!
その先にはKって発展性がありますからね……
それもTRPGとは比べ物にならないほどの
856NPCさん:2012/09/07(金) 20:20:41.37 ID:???
5だからXとか……ヴェンデッタ?

そもそもタイトルは、内容に対応するものだと思うので、タイトルだけ募集してもなぁ、という気はする
857NPCさん:2012/09/07(金) 20:26:47.57 ID:???
いや、形式だけ公募してあらかじめ決めておいたのと同じの選ぶパターンでしょ
858NPCさん:2012/09/07(金) 20:30:01.97 ID:???
5版の名前はこれにきまりました
応募してくれた鈴吹太郎君!どうもありがとう!
859NPCさん:2012/09/07(金) 20:44:47.28 ID:???
Dになってから、アウトフィットのフレーバーテキストが
小さくなったのは影響してたりするかな?

各アウトフィットごとの特色が、フレーバーテキストで出せないから
性能で差別化を図ることにした
→結果、性能偏重で達成値が上昇するアウトフィットばかりになった
860NPCさん:2012/09/07(金) 20:53:24.03 ID:???
質問。
リフレクションにグラップル組み合せると距離は自分で使用している武器になる?
って事は生身の射程である至近?
861NPCさん:2012/09/07(金) 23:19:13.24 ID:8YngmbRA
>>860
y
862NPCさん:2012/09/07(金) 23:35:07.62 ID:???
>>859
Rの頃とか、データ的に大して強くないものでも挿絵が好みだったり
テキスト説明が面白いかったりして、愛用した装備結構あったわー
863NPCさん:2012/09/08(土) 00:24:40.12 ID:???
あのカード表記形式、やっぱり駄目だよな 味気ないw

しかもフォーマットを半端に統一しようとして、
弾数やオート係数を欄外に書くことになったりしてたら本末転倒
864NPCさん:2012/09/08(土) 02:44:47.10 ID:???
ガンドッグやメタヘみたいな形式でカード化すりゃいいんじゃね?
865NPCさん:2012/09/08(土) 03:24:33.86 ID:???
装備のフレーバーテキストなんて無視していざとなりゃ相当品にしちゃうんだからどうでもいいよ
866NPCさん:2012/09/08(土) 03:59:44.74 ID:???
相当品にするにしても、元が味気ないのはよろしくないなー。
867NPCさん:2012/09/08(土) 10:22:58.15 ID:???
自分はボックス形式で十分魅力を感じているけどな。
D&D4th(ってかRR以前)の形式って、そこまで魅力的か?
ページ辺りのデータ量減りそうだから、デザイナー側は楽できるかもしれんけど。
868NPCさん:2012/09/08(土) 10:25:04.44 ID:???
アウトフィットは、データとフレーバーどちらも大事だよな

御霊だって、「高性能IANUSだから欲しい」という人もいるし
「日本軍の謎装備が闇ルートに流出した?という設定があるから欲しい」という人もいる
869NPCさん:2012/09/08(土) 10:33:38.17 ID:???
テキストをボックス内に収めるために、1字1字必死に削ってる感アリアリ。
酷いのはヴィークルで、速度やら防御力やらでただでさえ行数取られてる上に、
携帯判定の有無やら乗員数やらスロット数やらで効果がさらに圧迫されてる。

R時代の記述に戻せとは言わないが、全装備を同じ大きさのボックスに、
っていう縛りはやめていいんじゃないかって思う。
義体ぐらいボックスの大きさが自由でいい。
870NPCさん:2012/09/08(土) 10:48:09.64 ID:???
武器や防具なんかは情報量さほどじゃないし現状のカード(1頁あたり3×4)でいいけど、
義体とヴィークルぐらいはカード大きく(1頁あたり3×3、特技と同じレイアウト)してくれ。
871銀ピカ:2012/09/08(土) 11:28:30.29 ID:???
そこで1ページ1アイテムのクロームブックサプリが!
872NPCさん:2012/09/08(土) 18:01:21.55 ID:???
そんなビジュアルマンセーなサプリはとても欲しいが、とても高い気も…。

イラストとかテキストも公募するかい(^−^)
873NPCさん:2012/09/08(土) 21:28:08.87 ID:???
高い安い以前にブルーローズ旧版くらいのページ数になるんだよなあ
874NPCさん:2012/09/08(土) 21:47:19.00 ID:???
マヤカシなんて稲川淳二だろ、JK
875NPCさん:2012/09/09(日) 00:54:32.27 ID:???
細木数子がカリスマ
美輪明宏がアヤカシ
876NPCさん:2012/09/09(日) 01:06:24.57 ID:???
公式でイチローがカゼだっけ
877NPCさん:2012/09/09(日) 07:36:04.93 ID:???
アウトフィッツ専用のサプリを1冊、出すしかない。
878NPCさん:2012/09/09(日) 08:11:23.35 ID:???
>>874
24時間、怪奇現象を体験してるからね

>>876
ロケットスタートするイチローかw
879NPCさん:2012/09/09(日) 11:06:33.39 ID:???
3段階移動できるから、ただのヒットが三塁打になるイチローだな
880NPCさん:2012/09/09(日) 11:40:25.93 ID:???
N◎VAのアイテムガイドだけは出しちゃなんねぇ……。
881NPCさん:2012/09/09(日) 21:29:06.07 ID:???
そういや、ニューロデッキに描かれてるキャラ
また何名か入れ替わるんかな

ニューロデッキに描かれてるのに、ほとんど出番がなかったゲストは干されたりして
882NPCさん:2012/09/09(日) 21:31:31.31 ID:???
黒歴史さんの事里美って呼ぶの止めろよ
883NPCさん:2012/09/09(日) 21:55:40.20 ID:???
いっそ全キャラ入れ替えでもいいと思うけどね……

あ、雅之さんはカタナに異動で
884NPCさん:2012/09/09(日) 22:26:30.45 ID:???
レイがチャクラにいくのか

……やだ、普通に似合いそう
885NPCさん:2012/09/09(日) 22:35:37.86 ID:???
イシュタルもうあのドレス無理だろ
886NPCさん:2012/09/09(日) 22:41:11.26 ID:???
三十路四十路がゴロゴロと……
887NPCさん:2012/09/09(日) 22:41:17.58 ID:???
社長とかイシュタルとかエリスとか夜叉とか
スタイルが2-1なのに1の方でタロット絵になってる連中は正直どーかと思うんだよね
888NPCさん:2012/09/09(日) 22:42:33.27 ID:???
下手したら茜隊長とか孫がいるんじゃね?
889NPCさん:2012/09/09(日) 22:49:27.76 ID:???
>>884
おい待て、「夜歩く」disるなw
890NPCさん:2012/09/09(日) 23:04:09.12 ID:???
>>884
レイのチャクラは……チャクラは……な……
891NPCさん:2012/09/10(月) 00:39:34.54 ID:???
まあ適度なタイミングで死亡シナリオやっとけば幼児化できるしぃ
892NPCさん:2012/09/10(月) 01:37:02.47 ID:???
上手くするとパーソナリティ全とっかえ+各時代設定のワールドになってくれるかも
893NPCさん:2012/09/10(月) 07:15:15.78 ID:???
>>852
低経験値帯だと、特技ZERO 装備のブースト分で闘うエッジな奴とか出てきたからなぁ
色っちゃ色だがなぁ

コンベで剣二式とオールインワンとタイチー+ドラックホルダー+一+般技能だけの30点下駄履きキャラクター組まれた時 土下座覚悟で卓潰そうかと思った
894NPCさん:2012/09/10(月) 07:28:07.68 ID:???
何か問題あんの?
895NPCさん:2012/09/10(月) 09:20:26.43 ID:???
>>894
名古屋にお引き取りください
896NPCさん:2012/09/10(月) 09:23:11.58 ID:???
>>887
Rの時点でイシュタルはどちらかというとバサラだしリプレイ中にライフル使ってねーという声はあった
897NPCさん:2012/09/10(月) 10:47:26.96 ID:???
>>886
まさに老害TRPGだな
898NPCさん:2012/09/10(月) 11:00:43.87 ID:???
>>897
まじでハリウッドヒーロー/ヒロインだらけになってきたなぁ
ギムレットには早すぎるぜ?ライトノベルに帰りなボーイ といってみようぜw
899NPCさん:2012/09/10(月) 11:09:10.97 ID:???
高年齢だがアンチエイジングで見た目が若い"普通の人間"ってゲストが増えれば、40,50くらい若く見えるようになるんじゃないだろうか
そのためにも次版では、ロリババア増やそうぜ
900NPCさん:2012/09/10(月) 11:09:17.44 ID:???
ロートルの演出としては適切かも知れんw
901NPCさん:2012/09/10(月) 11:55:32.17 ID:???
ヒュポレボレアスだっけ? 年齢1歳=1経験点の装備。
902NPCさん:2012/09/10(月) 12:29:42.19 ID:???
そもそも現実世界からしてGACKTや西川くんや松岡充がアラフォーには見えない件
903NPCさん:2012/09/10(月) 15:00:33.39 ID:???
>>893
そういうキャラをやろうと思えば作れる、てのはゲームの自由度が高くていいことなんだけどね
コンベで同席したいかは、ちょっと考えちまうな

アウトフィット揃えた方が、達成値上昇系技能取るよりも、
経験点効率が圧倒的にいいってバランスは、そろそろ見直されてもいいと思う
あと使いどころがまるでない、一部特技の効果もね
904NPCさん:2012/09/10(月) 20:08:26.57 ID:???
荒木飛呂彦ェ・・・
905NPCさん:2012/09/10(月) 20:10:38.24 ID:???
弘司が南海子や冴子を年増として描く気ないのは、リプレイ見て理解した
906NPCさん:2012/09/10(月) 20:16:06.53 ID:???
リプの冴子さん年増どころか若返ってね?
907NPCさん:2012/09/10(月) 20:17:05.22 ID:???
冴子さんは不可能を可能にする女
908NPCさん:2012/09/10(月) 20:24:20.99 ID:???
そりゃ初登場からして、性別を……
909NPCさん:2012/09/10(月) 22:03:12.54 ID:???
N◎VAってテクノロジーが発達してるから
現代の年齢基準より若く見せることもできるんだっけ

イワサキ社長とかも若く見えるけど、たしか年齢は
910NPCさん:2012/09/10(月) 22:04:14.41 ID:???
>>893
アウターエッジは(夜叉の扉小説とか含めて)まさにそういう「最先端技術だけで熟練を凌駕する連中」をやる時代だと思う。
一方で、経験点効率など考慮する必要のないロートルは伝説的な強さを誇るところまでも含めて。

……まあ真の最強は、アウターエッジ装備に適応しながら高経験点な奴らだが。



>>903
しかし、〈脱がせの鬼〉に実効果はいらないと思う
(むりやり使ってるシナリオも同人にはいくつかあるが……)
911NPCさん:2012/09/10(月) 22:33:46.00 ID:???
脱がせの鬼でダブルオーを脱いでもらいます
912NPCさん:2012/09/10(月) 23:40:43.68 ID:???
>>903
身内の卓でもコンベンションでも
<完全抗体>が役に立ったことは一度もないんだぜ
913NPCさん:2012/09/11(火) 00:29:36.10 ID:???
>>912
動物との会話が役に立つシナリオを見たことがない
914NPCさん:2012/09/11(火) 00:30:40.68 ID:???
〈完全抗体〉は経験点突っ込んだキャストに演出で持たせてたら、
〈彫像〉カゲの攻撃を無力化できたことがある。あの時は嬉しかった

〈動物との会話〉は、持ってるだけでイメージ醸成に役立つと割り切るしか
915NPCさん:2012/09/11(火) 02:38:41.84 ID:???
>>905
冴子さん千早のファッションとコスメティック扱ってた会社の社長だったろうが
916NPCさん:2012/09/11(火) 11:58:05.12 ID:???
クグツの〈営業〉なんてどうよ

キャストがキャスト相手に使うメリットはないし
ゲスト相手に使おうにも、ゲストに報酬点が設定されてないことが多い
917NPCさん:2012/09/11(火) 13:28:58.38 ID:???
ダイダーラがアップを始めたようです
918NPCさん:2012/09/11(火) 17:57:51.66 ID:???
対閃光機能…
919NPCさん:2012/09/11(火) 21:54:00.59 ID:???
演出用や、イロモノアウトフィットはあってもいいんじゃない

ただ、各スタイルで限りある特技枠が
<強化兵>みたいな微妙特技でつぶれると、もっとまともなの入れてくれよ・・・って思う
920NPCさん:2012/09/11(火) 21:55:22.79 ID:???
あってもいいが、基本ではしゅうろくしにくいだろうな
921NPCさん:2012/09/11(火) 22:00:23.37 ID:???
DX3のイージーエフェクトみたいに少ない経験点で取れる特技、ってのが来る可能性も
922NPCさん:2012/09/11(火) 22:05:25.20 ID:???
Rの頃
マネキンの〈誘惑〉とトーキーの〈千里眼〉が
同じ経験点であることに違和感を感じなかったのはなんでだろう
923NPCさん:2012/09/11(火) 22:53:04.48 ID:???
>>921
ダブクロと違ってスタイルの数で普通に取れる特技の数が変わるからなぁ
侵食値みたいな払うリソースも無いし、ちょっとしたモノならアウトフィットで表現するんじゃね?
924NPCさん:2012/09/12(水) 01:20:49.36 ID:???
たぶん版上げでその辺ゆるくなる気がする
925NPCさん:2012/09/12(水) 04:05:19.22 ID:???
条件:ペルソナ/キー/シャドウ/奥義の特技がそれぞれ追加されるよ。



【目をぐるぐるさせながら、ブレカナとダブクロを読みあさる】
926NPCさん:2012/09/12(水) 04:12:51.60 ID:???
>>925
魔器の一族はバディに自分の特技を渡せるんですね!
927NPCさん:2012/09/12(水) 06:48:53.05 ID:???
クグツの追加特技はごめん思いつかなかったんだ…
みたいなのが多いように感じるぐらいには微妙
928NPCさん:2012/09/12(水) 15:42:36.48 ID:???
クグツはマルチワークだけあればなんとかなるよ!
実際クグツ2枚にしてまで増やしたい特技とかないし……
929NPCさん:2012/09/12(水) 16:38:46.74 ID:???
呼び出すタイミングで必要なスタイルを選んで召喚でき、召還後も指示を出せる〈メイデイ〉や
〈バンザイ〉とか2レベル〈忠誠〉とか便利だけどね
あんまり使わないけど〈入院〉〈経歴洗浄〉も便利
930NPCさん:2012/09/12(水) 17:13:20.14 ID:???
レベル点分のダメージを追加する特技でみれば、〈葉隠〉はチャクラの〈手刀〉に次いで優秀だとは思う
〈メガコーポ〉もキャラ立てにいいし、ワールドワイドなシナリオやキャンペーンで遊ぶのなら取ると面白い特技

931NPCさん:2012/09/12(水) 17:21:44.68 ID:???
〈メイデイ〉、〈マルチワーク〉、あたりはたしかに便利だな
「他のスタイルでも同じ内容の特技がある」ってのが惜しいところだ
そういえば神業も似て・・・
932NPCさん:2012/09/12(水) 18:47:45.01 ID:???
昔は〈忠誠〉が最強の一角だったんだが……
933NPCさん:2012/09/12(水) 20:12:00.77 ID:???
そういやDになってから、各スタイルの特技名が重複することなくなったんだっけ

特技の名が違うだけで効果がかぶるのは、しょうがないとして
クグツ:会社員
レッガー:やくざ が
やること似てるってのは、ある意味リアルだな
934NPCさん:2012/09/12(水) 20:25:51.57 ID:???
ブランチ:セールスマンまで取った<営業>使いの悲しさよ……
いや、作ったこと無いけども

>>933
レッガーの皆さんは組織経営も得意だからな。 クグツ◎,レッガー●とか実際よくいる
935NPCさん:2012/09/12(水) 20:40:58.77 ID:???
>934
以前ブランチ:さらりまん36(〈営業〉)なんてネタキャラを考えたことだけはある
「会いさえできれば誰でも当社の製品で全身コーディネイトさせます」がキャッチフレーズ
936NPCさん:2012/09/12(水) 22:44:22.65 ID:???
そこで下北メルからの<メッセージ>
937NPCさん:2012/09/13(木) 01:00:52.67 ID:???
メルと言われると<白兵><二刀流><芸術:イラスト><マエストロ>
938NPCさん:2012/09/13(木) 02:25:05.29 ID:???
>>937
人気投票1位のメルか!!
939NPCさん:2012/09/13(木) 02:53:07.08 ID:???
星くず☆うぃっちメル(ry
940NPCさん:2012/09/13(木) 12:40:39.89 ID:???
>>925
>条件:ペルソナ/キー/シャドウ/奥義の特技がそれぞれ追加されるよ。

ペルソナはその瞬間瞬間で、キーはアクトごとに再設定できるから
そんな条件では意味がないぞ
941NPCさん:2012/09/13(木) 12:47:46.04 ID:???
確かにペルソナは意味ないなw
キーなら「今回のアクトではこれを使えます(=これしか使えません)」になるからまだしも
942NPCさん:2012/09/13(木) 12:48:09.67 ID:???
キャストキーとアクトキーが別個に管理されればあるいは。
943NPCさん:2012/09/13(木) 13:26:45.20 ID:???
>>925
奥義取得条件を変えるというのはいいかもな
同じスタイルを複数取っている方が、
よりそのスタイルに精通しているイメージがある

仮に次版で各スタイルに奥義を2個あるとして

奥義A取得条件:このスタイルを2枚以上取得していること、で効果中
奥義B取得条件:このスタイルを3枚取得していること、で効果大
944NPCさん:2012/09/13(木) 21:56:06.60 ID:???
効果大、かもしれんが、2〜3年もすればまた奥義書(R時代の業物)が復活するだけな気もする……
945NPCさん:2012/09/13(木) 22:09:50.47 ID:???
経験点さえ積めば奥義が買えるようになってしまったからなー

でもやはり、カブト=カブト=カブトとか、トゥルーになることで
初めて使用可能になるすっごい奥義とかあったら、トゥルーやってみたい
946NPCさん:2012/09/13(木) 23:26:49.61 ID:???
トループがハードワイヤード入れて奥義全開が当然な現状のシナリオは正直どうかと思う
歯ごたえないとつまらないよね、というのはあるんだが・・・

正直軍拡競争するよりキャラアピールのほうに経験点を使いたい。。。
マンチキンも好きだが限度ある罠w
947NPCさん:2012/09/14(金) 01:30:37.15 ID:???
もうクルードだけに戻ればいいんじゃね?

細かいルールなんか使わんだろ、おまいら
948NPCさん:2012/09/14(金) 04:14:59.83 ID:???
そしてアクトごとにペルソナ分スタイルを入れ替えるルールに
949NPCさん:2012/09/14(金) 12:39:52.29 ID:???
>>947
細かいルールがある上でテキトーにできるシステムとか好きよ
950NPCさん:2012/09/14(金) 13:36:07.08 ID:???
奥義は、クグツのが妙に印象に残ってる

<※献身>      自分に《死の舞踏》を打ち込んでパワーアップする奥義
<※リザレクション> なぜかハイランダーが使用可能な奥義
<※プレッシャー>  <元力:生物>と<消沈>が無ければ、生まれてこなかった奥義
951NPCさん:2012/09/14(金) 18:09:46.48 ID:???
もう<※封印記憶:リザレクション>の事は許してやれよ!
952NPCさん:2012/09/14(金) 19:54:41.08 ID:???
>>950
そんな クグツくん のことが、大好きです
953チャクラ厨:2012/09/14(金) 20:00:40.48 ID:???
>>945
 特技の多くにレベル上限があって、スタイル枚数が多いほど上限が緩和されるのはどうか。DXでした。
954NPCさん:2012/09/14(金) 20:05:01.43 ID:???
奥義と特技の中間みたいな特技が欲しい
同スタイル2枚以上だと5点だけど1枚だと10点みたいな
955NPCさん:2012/09/14(金) 21:28:01.46 ID:???
>>954
それは現状の特技取得数上限ではないだろうか
いや、いいたいことはわからなくもないが
956NPCさん:2012/09/15(土) 01:07:25.01 ID:???
ぶっちゃけ、特技の習得制限とか基本的なラインが変わるとはあまり思ってない。
957アーキ厨:2012/09/15(土) 02:09:24.10 ID:???
取りあえず、サンプルキャラクターさえ入れば後はどうでも。
958NPCさん:2012/09/15(土) 04:56:39.53 ID:???
トーキーの素手が魔剣なんですねわかります
959NPCさん:2012/09/15(土) 07:49:10.20 ID:???
元力は、ライフパスで取得可能にするくらいなら
スタイルの枚数に応じて複数取れる、でいいよーな

バサラ1枚で〈元力〉1つまで
バサラ2枚で〈元力〉2つまで
バサラ3枚で無制限
960NPCさん:2012/09/15(土) 11:11:34.10 ID:???
キャラメの基本(?)自体はあんまり複雑になってほしくないなぁ
特技の取れる条件とか、今のままか、もっと単純になってほしい
961NPCさん:2012/09/15(土) 18:46:47.81 ID:???
RRの頃のキャラ作成法がいいな
スタイル取得するたび装備パック3種、技能パック3種から選ぶ、ってやつ

Cパックはわりかしイロモノ揃いってのが、遊び心あって好きだった
962NPCさん:2012/09/15(土) 19:19:20.64 ID:???
あれは良かった
ヴィークル持ってないカゼとか拳銃しか持ってないカブトワリとかにならなかったし
963NPCさん:2012/09/16(日) 01:14:31.65 ID:???
きっちり更新したXPのほうがVISTAより優秀なようなものか
964NPCさん:2012/09/16(日) 01:32:45.85 ID:???
>>585以降の次版に寄せるみんなの要望をまとめてみようと思って
スレを読み返したけど途中でつらくなってやめた。
965NPCさん:2012/09/16(日) 01:36:17.42 ID:???
まあ10年ほっとかれたら今さら出されてもなって思うのが正直なところ
勝手に出せばいいし、それは今風になっていて丸くて大人しい良システムなんだろうけど
俺らはR〜Dの間で気に入ったのやってるから。みたいな
966NPCさん:2012/09/16(日) 01:37:29.14 ID:???
>>965
それこそ黙って勝手にやってろって話だなw
老害乙
967NPCさん:2012/09/16(日) 01:59:45.50 ID:???
>>965
尖って個性があることと無意味に煩雑だったりバランスが取れてないことはことはイコールと違う
968NPCさん:2012/09/16(日) 10:26:14.44 ID:???
ほっといたって言うけど、ちゃんとサプリも出てたし、GFの記事も頑張ってたし、サポートはかなり厚い方だよな。
969NPCさん:2012/09/16(日) 15:20:10.36 ID:???
誰が何を言おうと、5版が出たら現役でN◎VAやってる人の大半が移行するだろうよw
970NPCさん:2012/09/16(日) 20:28:01.52 ID:???
俺、5版が出たらクグツになるんだ
外界低くね? って馬鹿にされるのも悪くないなって・・・
971NPCさん:2012/09/16(日) 20:52:31.31 ID:???
そっか…5版は>>970の犠牲の元に出版されるのかw
972NPCさん:2012/09/17(月) 00:24:26.63 ID:???
外界<裏予算>で10結構出せるから低くても気にならない
チャクラ(ry
973NPCさん:2012/09/17(月) 08:50:22.49 ID:???
チャクラは、精神的・肉体的修行がライフワークで
働いてないイメージがあるな・・・
974NPCさん:2012/09/17(月) 09:23:35.13 ID:???
>>973
確かに「オッス!おらニート!」の人はチャクラだな
975NPCさん:2012/09/17(月) 09:58:25.98 ID:???
>>974
悟空はチチのヒモであって、ニートではないと思うぞw
976NPCさん:2012/09/17(月) 10:02:17.52 ID:???
明確に稼いだのって天下一武道会の賞金だけだったっけ
977NPCさん:2012/09/17(月) 10:11:13.54 ID:???
修行時代の牛乳発達をまだやってたりして
978NPCさん:2012/09/17(月) 10:35:49.99 ID:???
そういやチャクラって、空飛べるようになる特技ないのな
ニューロデッキの絵で浮いてたのに
979NPCさん:2012/09/17(月) 10:45:26.78 ID:???
親父と弟が修行バカの格闘バカな事を考えると、
ちゃんと勉強して学者先生になって、
しかも自分の力を世のため人のために使ってる悟飯が、
とんでもなく良い子なんだよなぁ……。

やっぱりピッコロさんの教育が素晴らしかったんだな。
コスチュームとかもろにピッコロさんの影響受けてるし。
980NPCさん:2012/09/17(月) 11:17:07.21 ID:???
悟飯が勉強せずにずっと修行してたら、ブウ偏もっとあっさり終わってたんじゃね、って気はする
それがいいことなのかは分からんけど
981NPCさん:2012/09/17(月) 13:06:48.89 ID:???
>>978
「ちょっと浮いてる」くらいなら2ndのころから演出でやるゲームだしなぁ
982NPCさん:2012/09/17(月) 13:10:13.33 ID:???
なんかジャンプのおまけ?アニメでは
家の裏の畑でダイコン作ってたなあのニートの人

版上げしたらタロットはどうなるのだろう
てか弘司ってF.E.A.R.からどういう注文で絵描いてるんだろうw
あまりキャラを似せるでもなく
またまったくのオリジナルキャラを描いてみたりとか
かなり自由だよなぁ
983NPCさん:2012/09/17(月) 13:23:17.91 ID:???
>>979
弟は色ボケになったけどな
984NPCさん:2012/09/17(月) 19:00:41.65 ID:???
ところで次スレの季節なワケだが……
毎度のようにギリギリまで引っ張るより、テンプレに「次スレは>>○○が立てる」と明記しとかね?

で、言いだしっぺとしてちょっと挑戦してくる
985NPCさん:2012/09/17(月) 19:18:41.03 ID:???
トーキョーN◎VA Act.121
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1347876760/

立ててきた。 それとスレ番修正〜
986NPCさん:2012/09/17(月) 20:49:25.05 ID:???
>>985
987NPCさん:2012/09/17(月) 20:57:21.16 ID:???
>>985

お礼に〈〈ファイト〉〉を使用してあげるよ
988NPCさん:2012/09/17(月) 23:37:19.24 ID:???
じゃあこのスレはもうドラゴンボールネタで埋めていいな
989NPCさん:2012/09/18(火) 11:19:33.90 ID:???
孫悟空
チャクラ、ハイランダー、アヤカシ
…外界が高いから違うか?w
990NPCさん:2012/09/18(火) 11:23:35.40 ID:???
ハイランダー「《天罰》の演出で神龍呼び、願いをかなえてもらいます」
RL「すまない、その願いはRLの力を超えているため、かなえられない」
991NPCさん:2012/09/18(火) 22:34:16.48 ID:???
悟空はなんだかんだで、強い奴と戦うの好き、体鍛えるの好きだから
チャクラ=チャクラ◎●、バサラじゃねえかな

バサラ成分は瞬間移動とか太陽拳
992NPCさん:2012/09/18(火) 22:38:47.99 ID:???
サイヤ人的にはアヤカシなんじゃねーの
993NPCさん:2012/09/18(火) 22:47:32.25 ID:???
魔性発動すると金髪になるわけか
994NPCさん:2012/09/18(火) 22:51:54.62 ID:???
異星人ってのはハイランダーの領分なんだよなぁ、一応
故郷の記憶があれば<社会:惑星ベジータ>で済ませてもいいんだけどw

ところで、大猿に変身できる連中はともかく尻尾なくしたサイヤ人はアヤカシ入れなくてもいいと思うの
995NPCさん:2012/09/18(火) 22:53:07.43 ID:???
え、異世界人ってタタラだろ?
996NPCさん:2012/09/18(火) 23:17:08.13 ID:eeDnoNkz
〈ハイランダー:エトランゼ〉があるからなぁ。
997NPCさん:2012/09/19(水) 00:26:59.99 ID:???
悟空のサイヤ人要素はオカルト方面ではなく超人的身体能力にこそあるから、
アヤカシよりはヒルコの方がらしいと思うし、なにより特技的に相性がいいから、
チャクラ=チャクラ◎●、ヒルコを推したい
ベジータはサイヤ人の王子で宇宙を舞台に活動してたから、
チャクラ◎、ハイランダー●、ヒルコがいいかも
998NPCさん:2012/09/19(水) 00:48:03.21 ID:???
N◎VAでは宇宙人をスタイルとして扱わないので、
サイヤ人が何か、という話をしたら、多分、経験点:50点ぐらいのライフパスになる。
で、サイヤ人を前提に同時取得できる5000点ぐらいのスーパーサイヤ人がある。
999NPCさん:2012/09/19(水) 01:20:57.82 ID:???
ハッ、惑星ベジータじゃ日常茶飯事さ
1000NPCさん:2012/09/19(水) 01:22:31.39 ID:???
>>997
悟空たちはスタイルチェンジ(シッポを切られた)をしてるので、もはやヒルコではないと思われw
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪