【卓ゲ全般】困ったちゃんスレ276

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
困ったちゃんを目撃したり、自身が遭遇してしまった時に、その経験談を報告してください。
報告者に乙を言ったり、慰めたり、類似のケースを愚痴ったり、対処方法を考えたりするスレです。

●報告は明瞭簡潔、客観的に、長くなる場合は一度ワードパットなどで推敲してから
●リアルタイム報告は自重、事が済んでから落ち着いて客観的に見直してテープ起こしを
●報告に対して悪意ある解釈をしない
●実演は「はいはいわろすわろす」でスルー
●純粋な犯罪行為のみの報告は板違いです

【報告前の注意】
▼私怨での報告厳禁
▼後出し厳禁
 報告者叩きが流行中。情報の後出し、言い訳は叩かれる燃料に
 後出しするなら、しばらく(数日程度)時間をおいてから
▼厨返しは程々に
 報告者には爽快な反撃も、周りから見れば厨返し
 落ち度がなくても、感情的、厨気味な報告は叩かれる
▼成りすましに注意。報告時はトリップかBe推奨(ググればすぐにわかる簡単なトリップは×、漢字を推奨)
 名前欄に #アルファベットor漢字文字列 でトリップがつく。(今では最大桁数が増え漢字も使用可能になりました)
 Beのログインと新規ユーザー登録はこちら http://be.2ch.net/ (2chブラウザの使用を推奨)
◆叩かれた時は…
 ネタでも煽りでも華麗にスルー
◆厨房実演に際して
 報告者が困ったちゃん、あるいは報告された困ったちゃんが降臨した場合、大人の対応で生ぬるく見守ってください。
◆スレ終盤(900以降)
 >>900以降は報告を振り返りMKPをどうするかを決めるため、900以降の報告はMKPの選考に含めない。
 800代後半は投稿前にリロード推奨(どうしてもMKP級の大物が出た場合は有志が次スレに転載しましょう)
 次スレは原則>>950以降が立てる。
◆まとめサイト http://www.geocities.jp/komata_chan_2ch/
◆ムギャオーの叫び声 困ったちゃんのまとめ(一般編集不可wiki) http://www6.atwiki.jp/kt108stars/
◆前スレ http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1307716814/
2NPCさん:2011/06/20(月) 21:44:10.45 ID:???
>>1
3NPCさん:2011/06/20(月) 21:49:18.91 ID:???
これは乙じゃなくてZ-Man Gamesのロゴうんたら
4NPCさん:2011/06/20(月) 22:36:31.13 ID:???
スレも変わったことだし報告を。
コンベでのこと。
システムはDX3。

卓はGMとPL5人。俺、ABCDとする。
Aは明らかに困。
Bは女性。
CとDは人によっては困と思うかもしれないが、私は困ではないと思う。

まずは卓分け、キャラメイク前。
Bさんへちょっかいを出す。
俺達が注意するとすごい目で睨んでくる。
5NPCさん:2011/06/20(月) 22:38:30.36 ID:???
次にキャラメイク。
Aは「俺がPC1なのは当たり前」といい、さらにはBさんにヒロインをやるようにうるさく言う。
CとDがロマン重視なキャラクター(従者使いとヴィークルロボ使い)を作った際、やる気があるのかと大きな声で罵る。
GMは、このキャラクターなら問題は無いいいAを黙らせる。

そしてプレイ。
A、パーティーを組むことを拒否する。
曰く、「やる気の無い、足手まといはごめんだとのこと」
単独行動をはじめるA。

GMはAにどうすれば残りの皆に協力するかを質問すると、
「あんな役に立たないキャラをつくるPLとは協力したくない」
と答える。
6NPCさん:2011/06/20(月) 22:43:36.58 ID:???
俺とAにとって予想外のできごとが起こる。
CとDが情報収集、FS、戦闘でかなり活躍をする。
俺はここでようやくCとDがどういうコンセプトでキャラクターを作ったのかを理解する。
BさんもCとDを褒める。

Aはここで席を立ち、面白くねえと捨て台詞を残して立ち去った。
後は何事も無かったかのようにプレイして、無事にセッションは終了した。
長い割りに小物でスマン。
7NPCさん:2011/06/20(月) 22:44:49.88 ID:???

実に典型的なPC1様だな
8NPCさん:2011/06/20(月) 22:54:00.87 ID:???
真のPC1なら浪漫系の仲間はむしろ喜ぶべきだろ
なにせPC1たる自分がほっといても活躍できるんだから

というわけでただの困
9NPCさん:2011/06/20(月) 22:55:54.01 ID:???
よく手が出なかったな
つか、回状をまわすレベルだそれは
10銀ピカ:2011/06/20(月) 22:57:32.84 ID:???
      l:i ,ro、  ィo,、 |:| <  >>1 乙! >

>>5
>このキャラクターなら問題は無いいい
残響音含むのかと一瞬。
そりゃあオレだって黙るわw

>>7
マニュアルか何かあんのか喃。>典型的なPC1様
11NPCさん:2011/06/20(月) 22:58:36.43 ID:???
>>10
そのAAが(ry
12NPCさん:2011/06/20(月) 22:59:13.00 ID:???
これだからFEAR厨は
13NPCさん:2011/06/20(月) 23:03:04.23 ID:???
>>10
覚醒イベント、悪いラノベに影響を受けるとか。
14NPCさん:2011/06/20(月) 23:11:59.40 ID:???
>>10
信頼とかモテ要素がタダで手に入ると思ってるとかかなあ
15NPCさん:2011/06/20(月) 23:36:21.42 ID:???
フラグは強引に奪い去る物だぜ
まあ、メタ視点の好意と行動で動きすぎたら
キャラクター性が弱くなる上に実はしょぼいオチだった系のシナリオじゃ空回りするハメになるからキャラの芯は欲しいが
16 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/20(月) 23:38:57.51 ID:???
ようやく次スレか
埋まるのに結構かかったな

>>5

手を出さなかったのは偉い
俺ならでてたかもしれんわ
17銀ピカ:2011/06/20(月) 23:41:52.68 ID:???
>>13
読むだけでモリモリ悪影響を受けるラノベって、冷静に考えるとノーベル賞クラスの名作なんじゃあね?w

>>14
気の弱いオレサマにはうらまやしーハナシだな。
18NPCさん:2011/06/20(月) 23:44:37.76 ID:???
みんなそんなに手を出しそうって
Bさんが美人と決まったわけじゃないだろ
19NPCさん:2011/06/20(月) 23:54:11.25 ID:???
DXのPC1の単発シナリオの覚醒要素は高いぞ
そこそこの確率で、一般人→死亡する→覚醒してオーヴァードに
の役だからw
20NPCさん:2011/06/20(月) 23:56:41.63 ID:???
報告者によるとBさんは「女性」つまり幼女ではないわけだ。
ならば普通は手なんて出さないわな。
21ダガー+ウェン=あー…:2011/06/20(月) 23:57:25.99 ID:LBOyusjB
>17
この文脈で言う「ラノベ」って
「数多くて把握し切れないからよく知らないけど
 ナンか最近の内容薄くて厨臭いメディア全般」っつうニュアンスの代名詞じゃね。
22NPCさん:2011/06/20(月) 23:57:29.64 ID:???
>>18
その手を出すじゃねーよwwww
Aを「殴る」の意味じゃね?
23NPCさん:2011/06/21(火) 00:06:13.02 ID:???
新スレ乙ダルヴァ。ケリがついたので書こうか。

数か月の間にあった奴を報告する。
去年の秋くらいに、代表に誘われてサークルに入ってきた奴が居たんだけど、コイツが困だった。
俺GMでARAのキャンペーンをそいつ含めて4PLで立ち上げたとき、キャラメイクでそいつはアタッカー担当のウォーリアを選択。
なのに「俺赤魔道士すきなんだよ」と言って、作ったのはエルダナーンのウォーリア/メイジ。
その後レベルアップを重ねていくのだけど、PL達が役割に必要なスキルを習得していく中、
困はウォリとメイジの攻撃系スキルを満遍なく取っていった。
24NPCさん:2011/06/21(火) 00:07:44.55 ID:???
ARAを知らない人に向けて説明すると、このゲームは多くのそれと同様に、
PCを役割特化させて行くのが基本的な成長方針となる。
更にこのゲームはスキルを重ね取りすることで、パッシヴによる能力底上げや効果を強化していくのが常套手段。
困はARA初心者ということで、俺含めたPL達で強制にならない程度にアドバイスをしたのだけど、困は聞く耳を持たなかった。
曰く「年長者だし、TRPG経験はお前たちより長いから大丈夫」「駄目だったら自分で責任をとる」とのこと。
25NPCさん:2011/06/21(火) 00:09:00.57 ID:???
そうこうしているうちにキャンペーンは進み、困は見事に器用貧乏どころか、箸にも棒にもかからないPCを作り上げてしまった。
他のPLはというと、途中から説得をあきらめて、困抜きで回るように成長をさせていった。
当然困はセッション中活躍できない。火力は精々切り札使った2発が限度。
筋力と知力を交互に成長させているので、重い高性能な防具も装備できないので壁にすらならない。
補助魔法すら碌に持ってないの無い無い尽くし。そのくせ突撃したがるので、はっきり言ってPTのお荷物だった。
26NPCさん:2011/06/21(火) 00:10:27.14 ID:???
3月位からだろうか、次第に困は俺たちに「活躍できない」と愚痴を言うようになった。
最初は何度か我慢して聞いていたが、窘めても聞かないので、今月やったセッションの後、アフタープレイのときに注意する。
俺が10経験点消費するならステとスキルの再取得を認めると言うと、困は「俺だけ経験点が少なくなるなんて不公平だ」と拒否。
じゃあどうすれば良いのか聞くと、困は強い武器をくれと言って、データを渡してきた。
性能は物理にも適用できるケセドの杖(強力なマジックアイテム)って感じだった。俺は拒否。困はゴネて押し通そうとする。
「俺はARA初心者なんだから、これくらい良いじゃないか」
「アイテムを渡すくらいでバランス崩れるようなゲームバランスなんてGM失格」
27NPCさん:2011/06/21(火) 00:11:54.27 ID:???
…冗談のようだが、真顔で言ってきた。その辺りで、他のPLも動いて、助け船を出してくれた。
「アドバイスを何度もしたけど聞く耳持たなかったのはそっちだろ」
「自分で責任を取るって言ったんだから、GMに無茶言わないでキャラメイクし直せ」
「悪いけど、戦力として当てに出来ない。多少器用貧乏でもいいから最低限の役割を果たせるようにしてくれ」
と、PLから言われて怒りだす困。言い合いが始まった。覚えてる限りだと、
28NPCさん:2011/06/21(火) 00:13:59.41 ID:???
困「年長者にそういう言い方は無いだろ!大体今でもPTは回ってるだろ!」
PL「年長者なら自分の言ったことに責任持ってよ。PT回ってると言っても、こっちが困抜きでも回るように成長させてるだけ。
   俺たちの負担を増やしてる上に、当てにされてないってことを少しは分かれよ」
困「だからPTに貢献できるように、ちょっと位強いアイテムをもらっても良いじゃないか!」
PL「それじゃ困贔屓になるから駄目だってGM言ってるじゃん。俺たちだって嫌だ」
俺「せめてさぁ、愚痴言うの止めてよ。聞いてるこっちは不愉快極まりないんだから」
と、俺含めて総スカンを食らった困は、「もういい、やってられっか!」と荷物をまとめて出て行った。
29NPCさん:2011/06/21(火) 00:15:08.39 ID:???
その夜俺が電話をかけると、困はちょっと呂律が回らない状態で電話に出た。酒を飲んでいたらしい。
今後どうするかを尋ねると、俺たちのことをグチグチと文句を言い始めた。
しきりに「俺がお前たちの中で最年長なのに、言い方が気に入らないし敬意も足りない」と言っていた。
30分位話したが、出てくるのは文句ばかりなので、こちらもうんざり。
「もういい、もう誘わない。代表にも今回のこと伝えるから」
と電話を切った。代表に今回のことを伝えると、代表は申し訳なさそうに謝ってきた。
30NPCさん:2011/06/21(火) 00:16:09.95 ID:???
「実はアイツ、何度も似たようなことを周辺のサークルでもやらかして、放逐されてるんだよ。
同じ専学のよしみでサークルに誘ったんだけど、お前さんらに押し付ける形になって申し訳ない。
あいつ切るし、埋めあわせはするから、勘弁してくれ」
と、そんなやり取りが有った後、困は周囲のサークルに警告を回された上で放逐された。
報告終わり。いやぁ、困ったちゃんは強敵でしたねorz
31NPCさん:2011/06/21(火) 00:16:53.93 ID:???
乙ー。こういうとなんだけど、報告者の鳥取は良心的でいい鳥取だなあと思うぜ!
32NPCさん:2011/06/21(火) 00:19:52.01 ID:???
TRPGやってる奴って人格に問題ある奴が異常に多いよな
このスレ見に来るたびに思うわ
33NPCさん:2011/06/21(火) 00:22:27.71 ID:???

なんで懲りないのかねえ
万能キャラなんてたいてい無理だし面白くないものなのに
34NPCさん:2011/06/21(火) 00:27:30.71 ID:???
>>32
そうだね。

三面記事を見ると日本は犯罪者だらけだしな。
35銀ピカ:2011/06/21(火) 00:30:15.46 ID:???
>>23-30
乙。

「お前らより年上」「TRPG経験はお前らより長い」 も、すっかり困のテンプレ化してるなー。
自分の優位性を主張しないと、不安にでもなるのかしら?
(これに 「初心者だから良いだろ」 がプラスされるのは、珍しいかもだが)

リビルドに関しては、いっそ 「PT全員リビルド」 とかでも良かったかもデスね。
他PLの同意が得られれば、だけれども。

>>32
「メリケン人は皆、ハンバーガーを貪りならコーラをガブ呑みして "HAHAHA!" って笑うんだぜ」
みたいに俺らが思ってるのと、似た様なモンだよ。多分。
36NPCさん:2011/06/21(火) 00:30:22.78 ID:???
経験点使わずに作り直しさせろ、っていうんなら理解できなくもないが
「俺の考えた凄いアイテム持たせろ」ってどういう思考なんだw

ひょっとして困は自分の失敗を認める気が無かったのかねえ。
37NPCさん:2011/06/21(火) 00:30:34.98 ID:???

困とシステムとの相性も悪いなあ
ARAってガッチガチに固めると差がつき過ぎるし
それを前提にした役割分担をするっていう暗黙の了解があるから
初期サンプルシナリオ以外は初心者には不向き
38NPCさん:2011/06/21(火) 00:31:41.24 ID:???
>>32
エロ雑誌を読んでると日本は淫乱女ばかりのように思うんだけどなんでオレは童貞なんだろうね
39聖まーるく:2011/06/21(火) 00:34:52.08 ID:???
>>32
人格に問題があるから今時TRPGをやるんだよ
40NPCさん:2011/06/21(火) 00:35:10.71 ID:???
>>38
お前は童貞なんかじゃないよ。
紳士なんだよ。
41NPCさん:2011/06/21(火) 00:36:08.53 ID:???
>>38
お前、そろそろ《月衣》とか使える様になったりしてないか?
周囲の人を遠ざけられるアレ、便利だよな
42NPCさん:2011/06/21(火) 00:37:06.52 ID:???
《月匣》だったorz
43NPCさん:2011/06/21(火) 00:39:47.22 ID:???
多芸キャラが通用するのは少人数か、
人数多い時に、足りない補助スキル摘み食いしたキャラするかくらいだからなぁ
44NPCさん:2011/06/21(火) 00:44:39.62 ID:???
DX3とかキャラLv関係ないのは成長したら余るけど
45NPCさん:2011/06/21(火) 00:47:13.10 ID:???
エロ雑誌を読んでると日本は淫乱女ばかりのように思うのが童貞
淫乱女ばかりだから襲ってみようと行動するのがお卓ゲーマー
46NPCさん:2011/06/21(火) 00:47:45.33 ID:???
それはただの犯罪者だ
47銀ピカ:2011/06/21(火) 00:48:36.87 ID:???
っ[ 但し二次元に限る ]
48NPCさん:2011/06/21(火) 00:53:17.35 ID:???
ARAは一芸が過ぎるけどな
戦士なら剣のみ斧のみ、得意武器以外の武装はド素人
魔法使いも火なら火のみ、水なら水のみ
ARA初心者の頃に組んだキャラは今見ると見事な無駄の山だった
サブウェポンとか考えて組んだりしてたからな・・・
49NPCさん:2011/06/21(火) 00:57:16.11 ID:???
器用貧乏大好きな俺様はコンボスキル一本伸ばし
メイジ/アコで全属性打ち放題だぜ!
範囲なにそれきこえない…
50NPCさん:2011/06/21(火) 01:02:01.34 ID:???
ARAは固定値信者量産ゲームでもある
51NPCさん:2011/06/21(火) 01:12:46.57 ID:???
ARAは器用貧乏やると使えない+転職するのとしないのじゃ天と地の差なんで
キャンペーンでロマン仕様の奴がいたら、強化装備ぐらいはまあ投げるよ
何も出来なくてつまらなくなるのは目に見えてるし
かといってイメージ膨らませてるプレイヤーに「ガチに作れ」なんて言いたくないしね

あとプレイヤー間に知識格差がある場合も、その差がそのまま性能差に出るゲームだからその辺も踏まえる
ただしGMに自作データをよこしてくるような奴はノーサンキューだ
52NPCさん:2011/06/21(火) 02:07:59.28 ID:???
逆転の発想でメンバー全員が器用貧乏キャラにすればバランス取れないだろうか…?
53NPCさん:2011/06/21(火) 02:34:36.81 ID:???
ウォリ/サム1Lvロマン派「じゃあ俺はこの菊一文字(だっけ?)を家に置いてくぜ!!」
54NPCさん:2011/06/21(火) 03:05:55.58 ID:???
菊一文字を速攻ゴミ箱に叩き込んで転職はロマンではなくガチの類と言う
55NPCさん:2011/06/21(火) 03:11:35.61 ID:???
>>54
何のためのサムライなん?
どういう組み方するん?
56NPCさん:2011/06/21(火) 03:31:52.12 ID:???
続けるんなら該当作品スレでな。
57NPCさん:2011/06/21(火) 04:39:30.61 ID:???
>>50
そっか?
ダメージはわかるが判定はクリティカル率やファンブル率を考えればダイス増やす方がよくない?
58NPCさん:2011/06/21(火) 07:00:19.77 ID:???
>>57
固定値上げた方がいいか、ダイス増やした方がいいかって話じゃねえんだよ。
なんでか知らんが、根拠もなく固定値上げた方が強くなるに決まってるだろwww
って奴が量産されるから困るって話なんだよ
59NPCさん:2011/06/21(火) 07:15:38.49 ID:???
判定ダイス増やすパッシブは基本重ねられないようになってるけど固定値上げる方は探せばかなりあるからな
高レベルになるとダメージダイス増やす片手間にそれ取り始めるとかは割と普通
60NPCさん:2011/06/21(火) 07:24:28.76 ID:???
>>23-30

しかし

>実はアイツ、何度も似たようなことを周辺のサークルでもやらかして、放逐されてるんだよ。
>同じ専学のよしみでサークルに誘ったんだけど、お前さんらに押し付ける形になって申し訳ない。

これ代表も普通に困だろ
自分で連れて来た前科持ちの面倒は自分でちゃんと見ろよ
61めくら@うぃるぱわぁ:2011/06/21(火) 09:52:49.93 ID:BxBuyZoM
アコライトがプロテクションとらない
62めくら@うぃるぱわぁ:2011/06/21(火) 09:56:40.10 ID:BxBuyZoM
途中送信しちまった。
アコライトがプロテク(ダメージ減らす能力)を取らないだけで
嫌な顔をするゲーマーだっているからなぁ。

プレイグループとスタイルが合わなかったってのも問題点じゃないかな
63NPCさん:2011/06/21(火) 12:15:51.24 ID:???
困が困なのは確定なんだが、一点だけな
>ARAを知らない人に向けて説明すると、このゲームは多くのそれと同様に、
>PCを役割特化させて行くのが基本的な成長方針となる。
これだけはそうじゃないだろう
ただ強くって言うのならともかく、PL同士で話し合っていけば特化していくのが基本ってわけじゃないぞ
それはそこの集まり次第だってだけは言いたい

けどあれだな
自分が活躍できないから強いアイテムを〜って、経験点は多少の誤差はあるだろうけど公平なんだって言うのになんでそういう思考に行き着くんだかな
それだったら他のPCにも同等のアイテムを渡さないと不公平になるのにねえ
64NPCさん:2011/06/21(火) 12:34:40.16 ID:???
APAの記事と思ってwktkしてたら俺の誤読だった
65NPCさん:2011/06/21(火) 12:35:49.83 ID:???
>>60
実は代表がいる所では猫被って更正したと思わせてたとかw
66NPCさん:2011/06/21(火) 12:41:54.71 ID:???
困の言動見てたら猫被りそうに思えないんだがな
代表の言動見ても、更正してないのを承知で紹介したんだろうな
どっちも人格に問題がある
67NPCさん:2011/06/21(火) 12:58:25.95 ID:???
1.年長者風を吹かせ我が儘を言う困
2.困と知りつつ黙っていた代表
3.固定観念に縛られたプレイグループ

数え役満ってとこか
68NPCさん:2011/06/21(火) 13:03:07.82 ID:???
>>66
おまえリアルで、ボケに素で返すなや、とか
おめーつまんねー奴だなー、とかよく言われるだろ
69NPCさん:2011/06/21(火) 13:05:41.45 ID:???
全員でフレーバーに走る分には問題ないしねぇ
変な取り方するやつが居ても

余りにもバランス取れないようなら
いっそ止めさして新しいキャラシ渡す手もあるし
70NPCさん:2011/06/21(火) 13:21:21.70 ID:???
>>68
お前のセリフが寒すぎてボケに思えないんだよ
もうちょっと面白い事言ってから言え
71 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 13:23:17.05 ID:???
ただARAでアタッカー要員の魔法戦士って難易度的に最上位クラスに組みづらいタイプだよなぁ。
ある意味厨キャラ排除システムなのかもしれん。
72NPCさん:2011/06/21(火) 13:26:08.81 ID:???
>>70
どうみてもボケだっただろが
あ、お前の脳みそがもっとボケてるからしゃーないなwwwwwww
お前の頭の面白さには勝てんわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ゴミが
73NPCさん:2011/06/21(火) 13:26:12.38 ID:???
卓ゲ好きのキチガイ率は異常
74NPCさん:2011/06/21(火) 13:26:51.00 ID:???
羽生名人がキチガイとかw
75聖マルク:2011/06/21(火) 13:27:34.75 ID:???
いつもの卓上ゲーム板ですね
76NPCさん:2011/06/21(火) 13:27:41.19 ID:???
>>71
パラディン/ドラグーンかソーサラー/ドラグーンで、
知力で物理命中できる様にするくらいしか道が無い
最低11レベル、そこまでが地獄だな
77NPCさん:2011/06/21(火) 13:28:19.15 ID:???
>羽生名人
キチガイだろ
78NPCさん:2011/06/21(火) 13:28:36.32 ID:???
じゃあ前衛でアタッカー目指すなら魔力撃取れよって言われるゲームは・・・・・・
79NPCさん:2011/06/21(火) 13:30:26.49 ID:???
チャンスがあればすぐ煽りにくる
糞コテの張り付きっぷりがキモい

>>78
SW2.0はもうオワコンだから
80NPCさん:2011/06/21(火) 13:30:45.19 ID:???
知力ガン上げで威力の無い魔法と識別で頑張りながら《バトルブレイン》《アーティラリーマジック》目指すタイプくらいかなぁ
81NPCさん:2011/06/21(火) 13:30:50.65 ID:???
>>70
「うわーあいつムカつくわーーwブンなぐりてーーwww」という発言に
「バッカおめー、あんなバカでも殴ったらムショ行きだべ?俺あんな奴のせいでムショ行きたくねーわーwww」と返すのが普通の人
「その場合暴行罪で罪に問われるけど、きみ、本当にその覚悟があるの?」と真顔で答えるのががコミュ障
82NPCさん:2011/06/21(火) 13:33:46.98 ID:???
>>70
空気読んでから発言しないとTRPGなんて出来ないんだが
お前はそれすらも出来てないようだな
TRPGやれてるの?

ゴミ屑が
83NPCさん:2011/06/21(火) 13:34:14.08 ID:???
自演はいいっす
84NPCさん:2011/06/21(火) 13:36:21.72 ID:???
>>83
と、自分を嫌いな人は一人しかいるわけがない、と思い込みたい70さんがおおせです
85NPCさん:2011/06/21(火) 13:36:50.30 ID:???
リントも糞コテと等しくなった
86NPCさん:2011/06/21(火) 13:36:50.44 ID:???
>>82
落ち着けマルク
87NPCさん:2011/06/21(火) 13:37:39.40 ID:???
>>81
一行目がもう寒いわ
そもそも2chに友達に話しかけるようなテンションでレスつけるとかないわ
お前が空気読めてないだろ
88NPCさん:2011/06/21(火) 13:38:08.28 ID:???
>>78
アタッカーはクリポングラップラーの役目だから
89NPCさん:2011/06/21(火) 13:38:23.35 ID:???
俺ちんこ2本あんねん
90聖マルク:2011/06/21(火) 13:39:17.45 ID:???
>>89
なんと奇遇な!
91NPCさん:2011/06/21(火) 13:39:41.01 ID:???
>>70
自演してるんじゃねーよ
チリはチリに
ゴミはゴミに
92NPCさん:2011/06/21(火) 13:43:02.52 ID:???
>>87
寒いのはお前だな
自演までしてお疲れ様

俺様が完全勝利した所で困報告よろしく
93NPCさん:2011/06/21(火) 13:43:12.24 ID:???
>>78
魔力撃取るゲームで魔力撃すんのは壁に庇ってもらう前提だから
それも戦闘外の役割を全て捨てて。
普通に魔法戦士するならマルチアクションのが便利だし

ARAで魔力撃型に近いのは、前のめり構成のサムライかなぁ
94 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 13:44:21.05 ID:???
>>76
でも件の困はウォーリア/メイジからスタートなんだ……
しかも開幕突撃タイプとか茨の道ってレベルじゃねーw
95NPCさん:2011/06/21(火) 13:45:17.14 ID:???
と言うかさ
もうGM自作のサンプルキャラでいいんじゃないかな
96NPCさん:2011/06/21(火) 13:46:06.70 ID:???
サンプルキャラを大人しく使うタマとは思えないww
97NPCさん:2011/06/21(火) 13:48:04.27 ID:???
正直自作データを作る労力をリビルド(データ組み直し)にまわせよと思う
98NPCさん:2011/06/21(火) 13:48:54.51 ID:???
>>93
いや他の特技を頑強や防具習熟で固めて、
攻防のバランスを取ることだってできるわけで…

まあ、これ以上はSW2スレで話し合うほうがいいだろうな。
99NPCさん:2011/06/21(火) 13:50:22.93 ID:???
俺の作ったキャラが活躍できないのは装備がないからであって
俺の作ったキャラが弱いわけではないって考えてたんだろう
100NPCさん:2011/06/21(火) 13:50:43.39 ID:???
ウォーリアの防御スキルで耐えて、
耐性抜けるメイジ魔法で攻めるとかか?
物理に属性付けるのが簡単なARAの世界じゃ微妙この上ないが
101NPCさん:2011/06/21(火) 13:56:11.24 ID:???
>>99
北条さんかよw
102NPCさん:2011/06/21(火) 13:56:38.10 ID:???
色々考えて作ったような気がしてきたが
初心者が考えたようなキャラが早々上手く機能するわけがないんだよな
103 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/21(火) 13:58:37.39 ID:???
終いに装備があたっていないのに活躍できるキャラを組む奴はマンチ、とか言い出す奴もいるからな
104NPCさん:2011/06/21(火) 14:02:59.59 ID:???
>>101
あなた装備もらっても脱いで逃げたじゃないですか
105NPCさん:2011/06/21(火) 14:04:28.26 ID:???
マンチはアレだが、和マンチは褒め言葉だと思ってる俺がいる
106NPCさん:2011/06/21(火) 14:08:33.15 ID:???
・俺だけが活躍できてる

俺の考えたキャラがPTにしっかりとはまっている結果
こうなるのを見越してた俺超頭よくてカッコイイ

・俺以外の誰かが活躍してる

みんな面白みのあるキャラ作ってるのに
お前はテンプレ構成のマンチかしね

・俺以外の全員が活躍している

ハッスラがやりたいだけのマンチPTかよしね
107NPCさん:2011/06/21(火) 14:24:31.21 ID:???
報告の魔法戦士くんも結局キャラの組み方うんぬんじゃなくて
プレイヤーがコミュ障キチだっただけだな
役に立たないキャラでも愛すべきバカなら自然と
他の面子でフォローするぜって流れになるだろうし
108NPCさん:2011/06/21(火) 14:36:35.02 ID:???
つまり報告の魔法戦士くんは「愛されない馬鹿」だと。
救いがないなw

キャラ性能は高いが凝った組み方しすぎて運用が難しい所為で能力を十全に活かすことが出来ず不貞腐れてキャラ強化を要求したPLならいたな。
別のPLがそのデータそのまま使って模擬戦で無双して見せて「この強キャラを更に強化とかありえん」と切って捨てたら余計に不貞腐れて鳥取を抜けてった。
キャラ強化の言い訳が欲しくてワザと苦戦して見せてただけ派とアレは本人の限界だから責めてやるな派に別れたが実際どうだったんだろう。
>>108
組み方はいいが運用が駄目、つまり本人の運用能力の限界だった、に票を投じたい。
そういう人、昔の知り合いに居たので。
110NPCさん:2011/06/21(火) 15:02:12.03 ID:???
>>108
普通は切って捨てるんじゃなくて使い方をやんわりと教えるもんだと思うけどな
111NPCさん:2011/06/21(火) 15:05:46.20 ID:???
>>110
教えても不貞腐れる一方だから、じゃあ証明してやるって話になったんじゃねえの、JK
112NPCさん:2011/06/21(火) 15:29:15.42 ID:???
>>108
どうやって其の人が自分が理解出来ない難易度のキャラ作れたのかが分からない
113NPCさん:2011/06/21(火) 15:57:07.51 ID:???
昔、みんなガチガチに組むくせに読んでるサプリの内容秘密にしてるからアホらしくなってキャンペーンを途中離脱した事がある。
114NPCさん:2011/06/21(火) 15:58:00.90 ID:???
>>112
使用できる条件や状況をよく考えずに
ボーナスの数値だけ見て組んでいけばすぐできるぜw
115NPCさん:2011/06/21(火) 15:59:13.95 ID:???
リプレイかなんかのをそのまま持ってきたんじゃない?
116NPCさん:2011/06/21(火) 16:02:19.22 ID:???
どっかのサイトに載ってたのパクってきたんじゃね
117NPCさん:2011/06/21(火) 16:05:13.51 ID:???
アルシャードの支援キャラとかなら選択肢が延々増えて行くからフル活用しようとすると結構簡単に作れるわりに運用は難しくなるな。
ただまあ、適当に動かしてもそれなりに活躍するはずだが。
118NPCさん:2011/06/21(火) 16:14:22.78 ID:???
>>112
物理特化と魔法特化の他のPCの必殺コンボを真似して搭載した。
当然スキル枠的に無理があるんだが他のPCが持っている補助、RP支援系スキル(いわゆるネタスキル)をバッサリカットしてなんとか実用レベルに。
通常火力は専門キャラと比べて多少劣るが決め技に関して言えばほぼ互角、他のキャラが防御薄いせいもあって硬さで言えば僅差でトップ。

ただ他の特化キャラの必殺技は基本的にリソースを全部つぎ込むことで成立するのでPLが戦況を把握して手札を切るタイミングが掴めないと単なる微妙キャラになる。
それでも十分強かったんだが他のPLが見せ場をうまく掴んで切り札を切っていっているのに対してリソース温存のあまり煮え切らずに時間がかかる戦い方を繰り返し段々と評価が低くなっていった。
119NPCさん:2011/06/21(火) 16:15:33.63 ID:???
まぁ「とにかくいっぱいプラス修正のつく奴」がいい、というのはある意味鉄板である
120NPCさん:2011/06/21(火) 16:25:41.35 ID:???
働く器用貧乏ならいいんだけどな、知り合いに一人いるけど
121NPCさん:2011/06/21(火) 16:32:04.96 ID:???
何でそんなに皆魔法戦士が好きなのか。やはり困だからか
122NPCさん:2011/06/21(火) 17:06:18.58 ID:???
レベルを上げて物理でおkって脳筋の方が、困は多い印象だな
123NPCさん:2011/06/21(火) 17:06:32.41 ID:???
>>93
>戦闘外の役割を全て捨てて
普通の魔法戦士は戦闘外でも
探索魔法・移動魔法・回復魔法等でパーティーに貢献するものなんだが
君の脳内魔法戦士は魔力撃の為だけに魔法技能習得してるの?
124NPCさん:2011/06/21(火) 17:24:45.74 ID:???
そういうやつは割りと多い
MPは専業より少ないので錬技用ってことで使い渋ってるとかね
125NPCさん:2011/06/21(火) 17:45:56.09 ID:???
>>124
MPが専業より少ないってそんなに差が出るか?
霧城や妖精庭みても、
公式推奨バランスはAABかABBBを同レベルくらいに伸ばして行くもんだから、
早々MP差は出ないもんだが
専業がAAで両方魔法職だったら結構な差になるが、
回避考えると結構難しい作りだしなあ
126NPCさん:2011/06/21(火) 17:50:33.43 ID:???
回避考えた専業って、それ専業っていわなくね?
127NPCさん:2011/06/21(火) 17:57:16.29 ID:???
>>125
ソロ用の組み方が通常プレイと同じなわけないだろ
実プレイしろよ
128NPCさん:2011/06/21(火) 18:29:07.82 ID:???
>>127
霧城や妖精庭では、
一本伸ばしはアホのする事だ
お前こそ実プレイしろw
129NPCさん:2011/06/21(火) 18:33:29.48 ID:???
>>128は日本語の会話が出来ない子?
外人さんだから文法がちがうんだろうなあ
130NPCさん:2011/06/21(火) 18:43:18.38 ID:???
ソロプレイだとアホだろうけど、PTだとどうなんだろうね。
全く関係ないし本スレでやるべき話題か
131NPCさん:2011/06/21(火) 18:53:22.28 ID:???
1.魔力撃使いはMP少ないから使い渋るやつは多い

2.ミスキャ(ゲームブック風に一人で遊べるサプリ)を基準にするならMPにそんなに差はつかない(ドヤッ

3.ソロプレイと通常プレイで同じ組み方になるわけないだろ。

4.ミスキャで一本伸ばしとかバカかおまえwwww ←いまここ

3から4の間に128の脳内でどんな会話が交わされたんだ?
132NPCさん:2011/06/21(火) 19:16:39.54 ID:???
>>131
そもそもなんでソロプレイなんて話が出たんだ?
そりゃ一人とパーティじゃあ組み方違うだろうが、
ソロプレイのの話は>>127から急に出て来た訳で
133NPCさん:2011/06/21(火) 19:17:17.72 ID:???
多分>>128は同卓する仲間が居なくて、プレイといえばソロプレイなんだろ
可哀想だからそれ以上責めてやるな
134NPCさん:2011/06/21(火) 19:17:59.84 ID:???
このスレ定期的に困ったちゃんが来るネ!
135NPCさん:2011/06/21(火) 19:19:32.31 ID:???
>>133
そもそも128がソロプレイしてるって根拠がないだろ
逆に127がいきなり発狂したように見える
136NPCさん:2011/06/21(火) 19:19:57.67 ID:???
プラスとマイナスは引かれ合うんだよ
137NPCさん:2011/06/21(火) 19:22:11.27 ID:???
マグネットパワーか
138NPCさん:2011/06/21(火) 19:24:37.39 ID:???
>>127がミスキャをソロプレイメインだと誤解してんじゃねーの?
139NPCさん:2011/06/21(火) 19:27:14.38 ID:???
>>135
流れ追ってりゃだいたい分かるんじゃね
・参考に挙げるのがソロシナリオに使えるミスキャ、妖精郷のみ
・ロールプレイ部分ではよく使うがソロシナリオだと使わない(使えない)便利魔法が念頭にない
この時点で実プレイ経験無いってハッキリしてる
140NPCさん:2011/06/21(火) 19:30:43.25 ID:???
じゃあおまえらソロプレイ以外で複数並行上げとかしてるか?
いやそういうのが許される鳥取もあるだろうが、
ルルブUのサンプルシナリオやルルブVのサンプルキャラみても普通は推奨されてないだろ。
むしろ実際はアルケやエンハン細かくとって、もっとメインとサブの差がつくだろ?
141NPCさん:2011/06/21(火) 19:38:53.10 ID:???
>>139
>>125=>>128と仮定するなら、
むしろ実プレイ分満載だろ
平らに技能を伸ばした時の魔力撃前衛と後衛の術師のMPに差が出ないのはその通りだし、
後衛の回避まで気にするとこみると、
強いボスにボガードの取り巻き多数とかの厳しい環境でやってないと、
そういう発想にいかない

俺も専業術師が雑魚のボガードソーズマンに殴り殺されて以来、
術師でもフェンサーを主要技能と同レベルか−1程度、
ガゼルフットのためだけのエンハンサー1が必須になっちまった
142NPCさん:2011/06/21(火) 19:40:01.26 ID:???
ARAの話がSW2の話になってる件
143NPCさん:2011/06/21(火) 19:40:35.46 ID:???
>>140
するなあ
と言うかしないと死ぬなあ
144NPCさん:2011/06/21(火) 19:51:40.05 ID:???
ソロプレイも一応実プレイのうちじゃない?
サシのことだってあるんだし

>>142
別にどっちのスレでもないし
145NPCさん:2011/06/21(火) 19:55:55.19 ID:???
>>127はなんでいきなりソロ用の組み方っていっているんだ?
元はパーティでの魔法戦士→SWだと魔力撃→魔力撃使いはMP使わない
の流れだよな?
146NPCさん:2011/06/21(火) 20:11:26.44 ID:???
>>141
まあどれだけ実プレイ経験豊富でも、「並行上げを否定するって事は、おまえは一本伸ばしでやってるんだな」って
極端から極端の2択しか発想できない奴はほぼ地雷確定だろう。
そもそも「MCやFGと実プレイでは組み方は変わるはず(この主張の成否はこの際置いておくとして)」って言われて
「いやこの組み方は実プレイでも通用する」じゃなく「MCで一本伸ばしする奴はアホ」って答えてるんだぜ?
会話能力が欠如してるのは確定的に明らかだろ
147NPCさん:2011/06/21(火) 20:11:41.90 ID:???
システム話をぶった切って雑談してやるぜひゃっはー。
幼女伝統芸能卓のひとですが怖れていた事態が起こってしまいました。
新人さんが来たわけですが、みんなで止めたにもかかわらず幼女卓に突っ込み
自分がPC1である理由がないと怒って帰っちゃったよ。
一見ハンドアウトを見るとカッコいい展開になりそうなのに幼女ですから仕方ないことですね。
でも幼女卓だけは合わないと思うよ、その卓はやめとけってみんなで言ってたのにー!
大丈夫ですよたいていのスタイルなら俺合わせられますからってぜんぜん聞かないんだからー!
まさか卓決め前にPC1枠交渉してるなんて予想もせなんだ。先に説明してたらよかった。
148NPCさん:2011/06/21(火) 20:14:44.63 ID:???
>>145
発端の>>93から読み返したが、
どうも>>93>>125を、
同一人物(もしくは近い主張を持っている人)と勘違いしてるっぽい

その上で、自分の鳥取と違うプレイスタイルを、
ソロプレイに違いないと決めつけて煽った流れだな

総じてレスをよく読まずに早合点や根拠の無い決めつけをしてる訳で、
通知表にもっと落ち着きましょうと書かれれてたタイプだな
149NPCさん:2011/06/21(火) 20:17:26.10 ID:???
>>145
ファイターメイン・魔法職サブは、魔法職メインよりMPが少ない
→ファイターと魔法職並行上げなら魔法職メインと大差ない
→そんな組み方ソロプレイ以外でできるか!という流れじゃねえの?
150NPCさん:2011/06/21(火) 20:19:37.91 ID:???
>>148
全然違うw
悪いがARAの話の適当に読み流してたから93の事なんかまるで記憶になかったw
151NPCさん:2011/06/21(火) 20:19:45.45 ID:???
>>147
伝統…芸能…?

>>149
書き出しを「ファイターイケメン」にそらめしたは
152NPCさん:2011/06/21(火) 20:19:58.37 ID:???
>>146
いやいや、>>127をよく読めw
>>127はMCやFGと組み方が違うなんて一言も言ってないぜ
ソロプレイと決めつけて煽ったから、
MCやFGでは一本伸ばしはアホだと返されたんだろうがw
もしかして、MCやFGがソロプレイ専用だと思ってた?
153銀ピカ:2011/06/21(火) 20:22:05.60 ID:???
>魔力撃とか実プレイとか
お前さんら、 「何が何でも相手を言い負かして自分の意見を認めさせないと気が済まない病」 に罹患し過ぎデスYO。
このテの論争は、一昼夜語り明かした所で決着付かねーモンなのよ。

>>147
乙。
その新人さんには悪いが、想像してちょっとニヤニヤしちまったデスよ。

>自分がPC1である理由がない
ナンか最近、 「PC1 = 主人公待遇」 的な幻想が流行ってるのかしらねー。

ああ云うのってDXストライクしかり、冗談として言うモンであって
それを真に受けて 「PC1だから大活躍させて貰えるに違いない」 とか考えると、困まっしぐらになる可能性がにゃー。
…困スレだから良いのか!
154NPCさん:2011/06/21(火) 20:22:10.10 ID:???
と、落ち着きがなく、よく読まないで脊椎反射してる事を自ら証明した>>150であった
155NPCさん:2011/06/21(火) 20:23:21.13 ID:???
SW2.0スレじゃサブでフェンサー()になってるけどな
むしろフェンサー自体に()って感じだが
156NPCさん:2011/06/21(火) 20:26:00.08 ID:???
>>139
流れを見た限りでは
>・ロールプレイ部分ではよく使うがソロシナリオだと使わない(使えない)便利魔法が念頭にない
のは、別の奴だろ
125はどっちかというと、魔法戦士が便利魔法を戦闘外で使えるという主張だぞ
157NPCさん:2011/06/21(火) 20:28:34.66 ID:???
>>153
>ナンか最近、 「PC1 = 主人公待遇」 的な幻想が流行ってるのかしらねー。
真っ当に行けばフラグが転がってるのはPL1の確率が高いからな
GMによっては、PL1はフラグ放置 PL3辺りがしっかり回収しても元の用意したシナリオから殆どブレなかったりするし
158NPCさん:2011/06/21(火) 20:51:05.99 ID:???
シナリオ上もっとも重要なNPCが存在するシナリオで、NPCと関係の深いPCを1人決めるとしたらPC1なのよ。

主人公(もとい重要NPCと絡むPC)の存在しないシナリオならば、
個別導入にする必要も、枠番号を割り振る必要もないわけでな。
159NPCさん:2011/06/21(火) 20:52:17.02 ID:???
PC1向けDロイスやらHOTやらがデータ的に微妙なのはそーゆー勘違いを防ぐため、というのが鳥取での定説
賢者の石とか約束の剣とかw
160NPCさん:2011/06/21(火) 20:53:59.73 ID:???
GMが鬼才で無い限り本筋からシナリオ作るからな…
161NPCさん:2011/06/21(火) 20:57:00.83 ID:???
162NPCさん:2011/06/21(火) 20:59:41.23 ID:???
人数が直前まで確定できないコンベンションなんかはしょうがないんだよねー。
都合上、最低限廻せる枠内でメインストリームは固めちゃうから。
163NPCさん:2011/06/21(火) 21:08:48.47 ID:???
まあ、PC1だと「重要NPCと絡む機会」が与えられる確率は大きいな
活躍出来るかどうかは別の話だがw
164NPCさん:2011/06/21(火) 21:15:43.25 ID:???
基本的にそのシステムで公式でそうする場合PC番号が若い順にシナリオの根本に関わるキャラクターってしているからね
165NPCさん:2011/06/21(火) 21:24:25.58 ID:???
サンプルシナリオはプレイ環境に幅を持たせるため、どうしても汎用的になるし、
リプレイはドラマチックにするために主役級を作っていくからなあ
166NPCさん:2011/06/21(火) 21:24:41.42 ID:???
NPCが関わるかどうかはともかくとして、キーになる立ち位置である事は多いな
だが、>>161じゃなぁ…
167NPCさん:2011/06/21(火) 21:25:47.07 ID:???
でも、役得以上に貧乏籤も多いじゃんPC1って
168NPCさん:2011/06/21(火) 21:32:46.51 ID:???
主人公であるということは同時に、本筋からの自由度は一番低いともいえるからなぁ
吟遊というほどの拘束力があるかどうかはGM次第とはいえ、主人公=好き勝手できるわけじゃないし
169NPCさん:2011/06/21(火) 21:34:23.96 ID:???
PC1ってそもそも役得かなあ?
ロールプレイには制限かかるし、無駄に侵食値やSAN値上がるし
戦闘は基本全員参加だからわざわざ見せ場は必要ないし
PC1専用ですって渡された武器は呪い掛かってるし
170NPCさん:2011/06/21(火) 21:38:23.36 ID:???
SAN上がるならいいじゃないですか…まあ、それは置いといて。
なんか自分中心に世界が回ってる感じはするらしいですよ。
171NPCさん:2011/06/21(火) 21:46:13.26 ID:???
呪いの武器って普通に美味しくね?GM次第だけど
まとも→複線回収ウマー
マンチ→回収は期待できないけど性能は期待できる
困→デッド確定だけど、他プレイヤーも多分デッド

で早々ハズレは無い
172NPCさん:2011/06/21(火) 21:54:33.13 ID:???
>>136
違うだろ
この板がキチガイホイホイなだけ
173NPCさん:2011/06/21(火) 21:56:31.54 ID:???
事前に
「このキャンペーンのPC1は指定した形状の武器を使用する事が
前提で、他にも設定面でも縛り多いから、それが嫌ならPC1は他の人に頼むからね」
と警告したのに、途中で
「なんかねえ、このシナリオ俺のキャラ制約多すぎでおかしいよ」
と文句言われた事あるな
そういうシナリオだと最初に言っておいたし、それ了解しといて
今更そこに文句言うなよと……。
174NPCさん:2011/06/21(火) 22:00:33.27 ID:???
>>173
制約が当初の想定以上に多すぎたんじゃね?
最初にどの程度の情報を伝えてるのかわからんので、どっちが困なのか、それともただの事故なのかは断定できんが
175NPCさん:2011/06/21(火) 22:05:04.56 ID:???
>>173
「場面によっては自分で選択肢を選べることも稀にあるくらい」とか?
176NPCさん:2011/06/21(火) 22:08:13.11 ID:???
ヒロインが他のPCとちょっと会話しただけでイラついて文句つけてくるイカレPC1は、割と実在する
177NPCさん:2011/06/21(火) 22:19:27.08 ID:???
そんなんが結構いるのか、コンベは魔界だな
178NPCさん:2011/06/21(火) 22:24:50.56 ID:???
だって童貞率高いもん
179NPCさん:2011/06/21(火) 22:25:45.05 ID:???
こんなところでおまえの童貞をカムアウトされても困るw
180NPCさん:2011/06/21(火) 22:27:40.13 ID:???
ご、ごめん・・・だってPC2俺のPC1より絶対台詞が格好いいんだもんよ
181NPCさん:2011/06/21(火) 22:32:14.61 ID:???
ちょ何言ってんだよ
TRPGオタの童貞率は98%だぞ
182ダガー+ウェン=あー…:2011/06/21(火) 22:32:16.59 ID:C9OD2lgf
PC1「流石、PC2さんの言う通りだぜ!」

三下になれる勇気ってのは大事だよ!
183NPCさん:2011/06/21(火) 22:46:59.43 ID:???
GM(よし、NPCとヒロインがぶつかったこときっかけに依頼を・・・)
GM「それでは街を歩いていると、それなりに身なりのいい壮年の男性がPC2(ヒロイン)にぶつかります」

PC2(ヒロイン?)「きゃー、この人がいきなりぃー」
GM「え?」
PC1「おぅ?ワレ、ウチの兄貴の女にエラいコトしてくれたみたいやのう?」
PC3「(PC1に)やめんかぃ。・・・旦那、どうでしょう?これ以上大事にしないためにも、一つ」

初対面同士ですらナチュラルに連携して示談交渉に持ち込まれるコンベは魔境
184NPCさん:2011/06/21(火) 22:48:11.38 ID:???
>>182
また懐かしいゲーム名だな
ルルブを無くしたから困ってるわ
185NPCさん:2011/06/21(火) 22:50:03.37 ID:???
彼等の中ではそれは醜い嫉妬や独占欲ではなく、PC1向けのコネクションというリソースや割り当てられた見せ場を侵害されたことに対する正当な抗議であるらしいよ
186NPCさん:2011/06/21(火) 22:52:56.35 ID:???
>>183
もう、展開を「ミナミの帝王」か「白竜」にでも切り替えるしかないな…
187NPCさん:2011/06/21(火) 23:22:44.67 ID:???
>>184
イサー・ウェン=アーのルルブ無くして何が困るのかわからんw
188NPCさん:2011/06/21(火) 23:37:22.85 ID:???
ネコミミ無双が出来ないじゃないか…
189NPCさん:2011/06/21(火) 23:39:29.24 ID:???
なくしたら遊べないじゃないか
190銀ピカ:2011/06/22(水) 00:11:40.89 ID:???
いまどき縦マウント猫耳も出来ないシステムって……。

>>153
そこで、どー見てもPC2の相手役の方がメインヒロインだったBBNT付属シナリオ1ですよ、兄上!
191NPCさん:2011/06/22(水) 00:27:47.12 ID:???
「頼む! そのモチベ装置のキャラ譲ってくれ!」とPC1の俺にマジせがみして来たPC2がいた。後日、同じPLに似たような事を頼んでみたらシナリオの仕様を理由に断られた。
192NPCさん:2011/06/22(水) 00:41:06.03 ID:???
ヒロインの絡みもキャラも弱すぎてPC2のが主人公に見えて仕方ないDX3ルルブ2の付属シナリオ1も持っていくがいい
193NPCさん:2011/06/22(水) 07:58:38.24 ID:???
天羅WARの付属シナリオも付けるぜ!
194NPCさん:2011/06/22(水) 09:10:57.38 ID:???
PC番号だのヒロインだのが有るから争いがおきるのだよ。(D&DのDMG付属シナリオを準備しながら)
195NPCさん:2011/06/22(水) 09:31:47.36 ID:???
>>181
え、マジか。
俺だって違うのに。
196NPCさん:2011/06/22(水) 09:37:00.96 ID:???
PC番号というのはそれぞれの立ち位置を明確にするために作られたギミックなんだけど、それが故に変な格差を感じてる人もいるみたいだな。
単に演劇とかの配役の割り振りと同じなんだが、主役じゃないとダメだとのたまう人がいたりするからね。
3〜4にんの桃太郎とかを経験してる世代とかがそうだったりするのかな。
197NPCさん:2011/06/22(水) 09:52:12.17 ID:???
まあいくつか例も出てるが、公式シナリオでも割と適当というか持て余してるケースもあるからな>PC番号
PC1なのに話の中で必要じゃないってのは、立ち位置の明確化に失敗してるってことだし

遊ぶ側もあんまり番号信用しない方がいいね
198NPCさん:2011/06/22(水) 09:53:51.99 ID:???
>>196
現状のfearの公式シナリオからしてPC@は主人公的立ち回りを要求してるのが多すぎ。
で、それしかやってない人間にとってPC@=話の中心ってイメージだから、それ以外のPCは
脇役的感覚になってるのはあるかも。
まぁ、だからと言って自分のRPを棚に上げて俺様プレイしてる奴はクズで矯正がほぼ不可能な
困には違いないが。
199NPCさん:2011/06/22(水) 09:56:04.46 ID:???
歌舞伎の二枚目、三枚目みたいなもんだな<PC番号のイメージ
200NPCさん:2011/06/22(水) 10:12:09.63 ID:???
熱血な赤、クールな青、カレー好きの黄、みたいのはそうすると様式美だったんだな(今更
201NPCさん:2011/06/22(水) 10:15:38.38 ID:???
確かに三枚目まではわかるが、四枚目、五枚目と言われてもピンとこんなw
202NPCさん:2011/06/22(水) 10:36:00.82 ID:???
歌舞伎の二枚目三枚目は興業的に意味を持つんだろうけどTRPGで意味があるのかな
リプレイですらPC1やPC2のPLによって売れ行きが変わるもんでもなさそうだし
203NPCさん:2011/06/22(水) 10:38:45.85 ID:???
>>200
カレー中毒の黄色は35戦隊で3人しかいなかったような
204NPCさん:2011/06/22(水) 10:42:06.92 ID:???
>>203
実プレイよりも、有名な一部リプレイのイメージの方が重要ってことさ
205NPCさん:2011/06/22(水) 10:46:05.73 ID:???
>>198
PC1:巻き込まれ役
PC2:ストーリー進行役
PC3:ボスを追い詰める役

なのが多い希ガス
まあ2と3はしょっちゅう入れ替わってるけど
206NPCさん:2011/06/22(水) 10:50:07.29 ID:???
>>202
シノビガミ惨はPC1がルツボさまかと思ってた人が多かったような
207NPCさん:2011/06/22(水) 10:54:44.96 ID:???
DXのリプレイで
「お前ら、ケンカするからハンドアウトに番号付けるのやめるわ」
ってのがあったような
208NPCさん:2011/06/22(水) 11:13:50.53 ID:???
総合スレで実演してるマジキチをどうにかしてくれっていう愚痴
209NPCさん:2011/06/22(水) 11:14:32.95 ID:???
では番号以外の何かで呼んでみてはいかがだろうか
PC4人なら朱雀、青龍、玄武、白虎とか
210NPCさん:2011/06/22(水) 11:28:32.39 ID:???
>>209
忘れてますよ つ(ドヤッ)
211NPCさん:2011/06/22(水) 11:36:02.83 ID:???
つーか天下だとそのまま機能してしまうだろw
212NPCさん:2011/06/22(水) 11:43:53.82 ID:???
>>209
ハッタリなのか藤井さんなのかそれが問題だ
213NPCさん:2011/06/22(水) 11:45:29.04 ID:???
>>211
アレ基本クラスであってPC番号とは関係なくね?
214NPCさん:2011/06/22(水) 11:49:37.98 ID:???
>>213
PC4人なら大体基本クラスを1つずつ割り振るだろ
215NPCさん:2011/06/22(水) 11:58:18.11 ID:???
ダメージディラーである青龍主役と考えちゃう子もいるからな
216NPCさん:2011/06/22(水) 12:00:45.78 ID:???
別に火力と物語における立ち位置は関係ないのになあ。

>>207
リプレイ・ストライクだな。
一巻では田中天のキャラがPC1だったのが、二巻では新しく加入したキャラにPC1を奪われ、
最終巻の一話では天が勝手に自分をPC0と称するハンドアウトを作ってきたりした挙句、最終話ではGMがPC番号を廃止した。
217NPCさん:2011/06/22(水) 12:46:42.68 ID:???
主役論争か…
バッカーノの副社長思い出した
218NPCさん:2011/06/22(水) 12:49:51.51 ID:???
TRPGはみんなが主役(ドヤッ
219NPCさん:2011/06/22(水) 12:55:19.28 ID:???
>>215
ああ、いるいる…
220NPCさん:2011/06/22(水) 13:00:52.02 ID:???
パーティー制のゲームやれよって思ったが逆にそっちでリーダーっ面されるほうがうざいか
221NPCさん:2011/06/22(水) 13:04:45.84 ID:???
D&Dやソードワールドの時代にも、「ファイターであるオレが主役」みたいのは普通にいたからなあ。
222NPCさん:2011/06/22(水) 13:28:54.74 ID:???
>>221
逆にファイターだからお前主役なってことも…
223NPCさん:2011/06/22(水) 13:32:03.35 ID:???
主人公的存在(笑)
224NPCさん:2011/06/22(水) 13:55:53.70 ID:???
>>214
1人で複数の基本クラス積むの、珍しくないよ?
二刀使いには必須と言っていい組み合わせだし
225NPCさん:2011/06/22(水) 14:00:12.38 ID:???
ガープスルナルで主人公的存在だからって
アンディ・クルツのコピーしか作らせて貰えなかった思い出
今ならPC1サンプルキャラクターと納得してたかもしれないけど
226NPCさん:2011/06/22(水) 14:01:45.56 ID:???
>>224
コンストラクションでも基本クラスは1つは積むのが望ましいってあるんだから、HOの段階で1つずつ割り振られてるほうが自然だろ
227NPCさん:2011/06/22(水) 14:02:57.09 ID:???
>>226
太閤幻想キャンペーンはサンプルで遊ぶとPC3は基本クラス二種類積んでるが。
228NPCさん:2011/06/22(水) 14:04:48.42 ID:???
>>227
二種積むのと基本を割り振るのは意味が違うだろ
被ったからって問題があるわけでもないし、それこそ公式リプレイだって被った取り方している
229NPCさん:2011/06/22(水) 14:09:03.18 ID:???
>>228
ひとつずつ割り振る、という言葉と、ひとつは最低持っておく、という言葉を同義に使っているのか。
そりゃ失敬。

まあ、だとしたらハンドアウトとかPC1とはビタ1関係ねえわなw
230NPCさん:2011/06/22(水) 14:12:11.37 ID:???
>>229
こっちも説明が微妙だったな、すまん

まぁPC2や3だってキャンペーンでやってりゃPC1ポジションになる事もあるんだから、PC1に拘る意味はようわからんな
231NPCさん:2011/06/22(水) 14:23:05.79 ID:???
主役だから好き勝手できて、みんながチヤホヤしてくれる。
てな事を考えてそうだな。
232NPCさん:2011/06/22(水) 14:28:25.82 ID:???
順序が逆なんだよな。
主人公だから活躍させてくれてチヤホヤされる、じゃなくて
みんながチヤホヤしたくなるような活躍したら主人公に
なれるんだよな。
233NPCさん:2011/06/22(水) 14:30:41.36 ID:???
そもそもリプレイの主役ポジってイラストで決まってる気がしないでもない
234NPCさん:2011/06/22(水) 14:37:25.89 ID:???
>>216
> 最終巻の一話では天が勝手に自分をPC0と称するハンドアウトを作ってきたりした
あれってギャグなのに困ったちゃんのPC1様は本気で主張するから困る
(男はみんな俺に従え、女はみんな俺に惚れろ)
235NPCさん:2011/06/22(水) 14:38:21.02 ID:???
さっ、作者のヤローは自分を愛してないんだあーっ!
236NPCさん:2011/06/22(水) 14:39:18.10 ID:???
>>233
ストライク1巻だと、センターはPC4だったな。
237NPCさん:2011/06/22(水) 15:29:58.56 ID:???
>>232
みんながチヤホヤしたくなるような活躍ができないからこそ、システムでPCnルールが創り上げられた
みんながチヤホヤしたくなるような活躍ができないからこそ、PCnルールがあるシステムをやりたがる
238NPCさん:2011/06/22(水) 15:43:34.64 ID:???
PCnルールとやらはチヤホヤを保証してくれるの?
239NPCさん:2011/06/22(水) 15:45:03.31 ID:???
PC○ルールは、チヤホヤされるようなことができないくせにでしゃばるバカを多少は止めてくれたけど、それ以上のバカはたくさんおるからなぁ。
240NPCさん:2011/06/22(水) 15:45:47.43 ID:???
そもそもPC1だった時の柊とかちやほやされてた記憶がないので・・・・・・
リプレイだとむしろPC番号より「ゲストプレイヤーか否か」のが重要
241NPCさん:2011/06/22(水) 16:18:44.80 ID:???
PC1は弄られ枠だからうちは皆嫌がる
242NPCさん:2011/06/22(水) 16:20:57.50 ID:???
そのような事がないように、全員がPC1ではいけないのか?
243NPCさん:2011/06/22(水) 16:22:30.04 ID:???
全員横並びなら、ハンドアウトもPC番号もいらんでしょ
244NPCさん:2011/06/22(水) 16:22:34.09 ID:???
>>242
PC番号がなかったころのゲームでいじられ役がいなかったわけでもない
245NPCさん:2011/06/22(水) 16:25:31.80 ID:???
なんのゲームに書いてたかは忘れたが、PC番号って当事者性の多寡でしかないんだよな。
スモールナンバーほど事件の中心に近い立ち位置なだけ。
まあ、中心にいれば自然とNPCとかとは絡みやすくなって目立ちやすくなり、主人公っぽく動きやすくなるんだが、それは保証されてるわけではないってのを困は理解できないんだよな
246NPCさん:2011/06/22(水) 16:28:06.38 ID:???
>>243
GM「全員PC1です」

PC1ハンドアウト
「貴方は亡国の王子です。魔王の血を引いており聖剣でその力を抑えていますがry」

PL1〜5「なん・・・だと・・・・・」
247NPCさん:2011/06/22(水) 16:28:49.50 ID:???
>>243
全員を主人公にしないとPTAが怒っちゃうw
248NPCさん:2011/06/22(水) 16:29:48.97 ID:???
>>243
全員秘密のないシノビガミとか斬新すぎてどうやって遊んでいいのかわからねぇ・・・・・・
249NPCさん:2011/06/22(水) 16:30:08.76 ID:???
>>243
ハンドアウトの内容で主役が決まるんじゃなくて、PC番号で決まるって考えている奴が多そうだから番号(みたいに序列を連想しやすいもの)を廃止したらそれなりに効果はありそうだが
250NPCさん:2011/06/22(水) 16:34:57.44 ID:???
「で、どれがPC1なの?」って聞いてくるだけのような気もするw
251NPCさん:2011/06/22(水) 16:36:35.56 ID:???
>>248
使命が全て同じで、秘密が違うシノビガミならよくあるだろ

ていうか、シノビガミってPC番号無意味になりやすいよな
252NPCさん:2011/06/22(水) 16:44:18.54 ID:???
シノビガミはセッションの流れで主役が決まるからなあ
253NPCさん:2011/06/22(水) 16:48:16.30 ID:???
>>251
リプレイはなんだかんだで弐と惨以外はPC1が主役だったような
なんだかんだで影斗と名無比べると分かるが落合なごみって周りにイジって貰わないと輝かないタイプのPLだからなぁ
まああのシリーズの一番のイジラレ役は幻蔵先生だがw
254NPCさん:2011/06/22(水) 16:50:42.17 ID:???
俺、PC番号制のゲームやったことないけど、
話聞いてると、ないほうがいいとしか思えなくなってくる。
実際番号制のないゲームで問題なく回せてるし。
255NPCさん:2011/06/22(水) 16:53:04.37 ID:???
冒険者の店とおなじで
あったら便利だけどなくても問題はないからね
256NPCさん:2011/06/22(水) 16:54:13.01 ID:???
>>254
プリズナーNo6遊べないじゃないですか-
やだー
257NPCさん:2011/06/22(水) 16:55:33.01 ID:???
PC番号付ける「ルール」があるのはシノビガミくらいな気がするが

>>256
あと007もだなw
258NPCさん:2011/06/22(水) 17:02:51.52 ID:???
>>256
うるせえ、No.4でもNo.5でも画面の外で勝手にやってろ!
おまえは番号でしか呼んでやらん!w
259NPCさん:2011/06/22(水) 17:03:06.89 ID:???
PC番号制はスモールナンバー・ビッグナンバーの当事者性云々とはまた別に
番号振っとくことでシーンプレイヤーを交代制にできる点は便利だよ
ずっと出しゃばり続ける奴に「シーンプレイヤーじゃないから自重しろ」って言えるし
押しの弱いプレイヤーにそれとなく水を向けるのもやりやすい、
展開上絡んでほしいNPCのシーンでシーンプレイヤーを特定すると、
じゃあここは俺に絡んで欲しいんだな、的にGMの意図を暗に伝えたりもできるし
もちろん、PC番号制なくてもそれができるプレイグループには必要ないけどね
260NPCさん:2011/06/22(水) 17:06:16.22 ID:???
>>259
これってPC番号ではなくシーンプレイヤーの効果だよね
261NPCさん:2011/06/22(水) 17:06:19.34 ID:???
>>259
いや別に番号振ってなくても、PCの名前呼んでお前のシーンだからって言うだけで済むが・・・
262NPCさん:2011/06/22(水) 17:09:36.15 ID:???
シーンのプレイヤーを記号化するには便利だよね>PC番号
263NPCさん:2011/06/22(水) 17:11:31.15 ID:???
>>262
それだけならやっぱり序列を連想させない物にした方がいいと思う
264NPCさん:2011/06/22(水) 17:11:57.80 ID:???
>>261
自作シナリオを自分で回す時ならいいけど、
公式シナリオみたいに他人にやらせるシナリオでそれは特定しにくくね?

プリプレイでヒロインと幼馴染みという設定を与えられたPCのシーンです、と長々書くより
PC1のシーンです、と書いた方が解りやすいぜ。
265NPCさん:2011/06/22(水) 17:12:03.51 ID:???
どっちかと言うとどれが誰のシーンか分かりやすくするためのGM側のためのギミックだよな
あと公式シナリオで少人数PLの時にどのポジションを採用させるかとか
266NPCさん:2011/06/22(水) 17:14:27.31 ID:???
>>260
むしろ、まとめて採用してるゲームが少なからずあることからも、
PC番号、シーンプレイヤー、あとハンドアウトが相互に連動するということじゃないかな。
267NPCさん:2011/06/22(水) 17:22:04.95 ID:???
>>263
序列を連想させない記号ってのもかなり難しいぞ
PCA、B、Cでも、PCい・ろ・はでも連想する人はするし、
むしろなんでそんなに表現まわりくどくしてるんだって感じにw
あと「PC番号の若い順に」みたいな表現も数字じゃないと使いにくくなる
268NPCさん:2011/06/22(水) 17:24:49.20 ID:???
面倒くさいからもうウィッチクエストしようぜ!
269NPCさん:2011/06/22(水) 17:28:35.74 ID:???
>>267
なんかトランプのスートを使ったリプレイがなかったっけ?
270NPCさん:2011/06/22(水) 17:30:44.05 ID:???
>>266
番号があるから主役だとか主役じゃないとかいうやつがいるっていう話をしているときにPC番号といって別の話をされてもな
271NPCさん:2011/06/22(水) 17:31:15.89 ID:???
>>269
藤井忍がGMをやったアルシャードガイアのリプレイ「君といるセカイ」だな。
PvP的な要素があるから全キャラ平等にしたいって話だったかと。
272NPCさん:2011/06/22(水) 17:31:59.55 ID:???
PC1が偉い、という幻想は
多くのシナリオでPC1がヒロインと絡み
多くのシナリオでヒロインがかわいい女の子であり
多くのTRPGプレイヤーがかわいい女の子に縁がない
という理由から来ているのではあるまいか。そりゃリア充はうらやましいよね。
ヒロインを絡んで嬉しくもない脂ぎったおっさんにすればPC番号が序列だなんて思い込みも消えるよ。
273NPCさん:2011/06/22(水) 17:34:53.14 ID:???
>>272
絡んで嬉しくもない脂ぎったおっさんが演じるヒロインと絡みたくない俺からすれば、
PC1やPC2を避けられるPC番号制は重宝してるよw
274NPCさん:2011/06/22(水) 17:38:06.06 ID:???
もう童貞はPC1禁止にすればいいと思うよ。
275NPCさん:2011/06/22(水) 17:43:34.61 ID:???
サークルにPC1出来る奴がいません!
276NPCさん:2011/06/22(水) 17:48:27.71 ID:???
芝居なら主役を演じられるということはある種の能力を評価された結果なんだろうけどTRPGでは単にその枠を取っただけだしな
ついでにいえばPCがヒロインとくっついたからといってPLがうれしいというわけではないしね
277NPCさん:2011/06/22(水) 17:56:40.60 ID:???
PC番号制が今ほど普及してない時代から、ずっと現役でGMをやってきた人間の意見を参考までに。

あえて悪い言い方をするとPC1(や2)って当事者性とバーターで「GMのやりたい物語」に組み込まれる立場でもある。
でまあ、良心的なGMでも、自分のやりたいお話をセッションの形で披露したいという、
いわゆる吟遊的な欲求を少しは持ってしまう。自分もそうだし、これはGMやるモチべにも関わってくるから捨てがたい。
で、PC1や2のスモールナンバーがセッションの中核=GMのお話に優先的に付き合う役回りである、
という「最低限ここだけは付き合ってくれ」的な暗黙の了解があった方が、GMにせよ1や2にせよ、3以降にせよ色々とやりやすい。
278NPCさん:2011/06/22(水) 17:59:36.00 ID:???
(上の続き)
色んなコンべで色んな人間と遊んだけど「PC1だからヒロインのケアはするよ」「PC5だから好き勝手やるよ」
みたいな認識は(今は)結構広く浸透しているし、「PC1的立場をやりたい」「今日はPC5的な気楽な立場で遊びたい」的ぶっちゃけもしやすくなった。
(もちろん番号に絶対的な強制力はないし、逆にそこを勘違いする困ったGMやPLもいれば、認識の齟齬も発生するけど)
全部が全部手さぐりで空気読む必要があった昔に比べて、全体としては事故軽減の一助になってるというのが自分の意見。
もちろん新たな問題も発生してるだろうし、あらゆるゲームに有効なシステムでもないと思うけど、便利な道具であるとは思う。
279NPCさん:2011/06/22(水) 18:11:43.84 ID:???
1.TRPG参加者は吟遊願望や主役願望を持つことがままある
2.それを各人がそのままいきなり発露すると事故りやすい
3.PC番号制の形で「軽い吟遊」「少量の主役願望の充足」を合法的に組み込んで分担する方が事故を結果的に減らせる

無駄に長くなったが、まとめるとこんな感じ。
280NPCさん:2011/06/22(水) 18:16:51.22 ID:???
>>279
1,2から3に繋がりがない
しいていうならPC番号制ではなくハンドアウトに当たるんじゃなかろうか
281NPCさん:2011/06/22(水) 18:20:25.91 ID:???
>>280
でもハンドアウトをPC番号抜きで、つまり全部並列扱いで配布すると
どれがGMのやりたい話にとって優先度の高い枠(人数が少ないならPC番号の若い順に〜って部分)なのかが伝えにくいよ。
そこに番号ふるならもはやPC番号と変わらんし。
282NPCさん:2011/06/22(水) 18:25:17.72 ID:???
>>281
マスターが減らせば良いんじゃないの?
283NPCさん:2011/06/22(水) 18:29:40.10 ID:???
だれがヒロインを手に入れるかなんてヒロインの性能見てから決めれば良いじゃん。
攻撃力が上がるなら攻撃回数が多かったり範囲攻撃が得意なキャラが持った方が良いだろうし、
防御力が上がるならヒーラーとかが持つのが良いと思う。
なに、データ的なメリットが無い?
だったら管理がめんどくさいから俺以外の奴が持ってくれ。
284NPCさん:2011/06/22(水) 18:32:09.26 ID:???
>>282
PL3人なら5つの枠を3つにGMが減らしたとしても、
その中から「より当事者性の高い/低い立場で遊びたい(あるいはそういう立場をやってもいい)」という判断を
プレイヤーがするためには順番が振られてた方が参考にしやすい。
ハンドアウトの文面だけではセッション後半の展開とか、必ずしも当事者性が高いかどうかは正確に予測できないし。
285NPCさん:2011/06/22(水) 18:36:57.60 ID:???
Revolution時代のNOVAの公式シナリオにはPC番号が振られてなくてなあ。
3〜4人で遊ぶと、必要なイベントがあっさり発生しなくて次々バグった。
カジュアルならともかく、公式シナリオにはないと話にならないよあれ。

ヒロインを拾うフェイトを誰も選ばないとかそういうことが普通に起きたのじゃよ。
もちろんそこをカバーするシナリオの書き方もあるんだろうけど、PC番号振ってあるほうが気が楽。

>>282
まあそうなんだが、RLがとにかく手間だった。
今のほうが圧倒的に楽。
286NPCさん:2011/06/22(水) 18:37:06.68 ID:???
もちろん「そんなのなくても参加者に十分意図を伝えられるし、シナリオをいくらでも軌道修正できる」
ってGMが番号制を使う必要はないと思う。あった方が便利な時には便利ってだけで。
287取鳥族ジャーヘッド:2011/06/22(水) 18:37:29.41 ID:???
んまぁ当事者性と活躍度って普通に違うモンだからなぁ
288NPCさん:2011/06/22(水) 18:38:20.06 ID:???
通常、PC番号は暗黙的にシナリオへの重要度(依存度)を表したりはしません
基本的には単なる識別IDです

プレイ環境によっては順序等に意味を持たせる場合もありますが
あくまでその環境独自の慣習であることは意識した方がよいでしょう
289NPCさん:2011/06/22(水) 18:38:50.77 ID:???
「当事者性の高い順にPC番号を振っている公式シナリオ」を見た人間が、
「当事者性順と関係なくPC番号を振ったシナリオ」を書くケースの頻発について。
290NPCさん:2011/06/22(水) 18:42:33.80 ID:???
>>288
なぜなに未来侵略やNOVAのサポート記事には「当事者性高い順にPC番号振れ」と書いてあるが。
アルシャードやアリアンの記事にもあったはず。

>>289
頻発してる統計的根拠を、としか・・・
291NPCさん:2011/06/22(水) 18:42:52.10 ID:???
>>282
減らして面白くなるかどうかは別問題
面白くなければPC番号制は廃れるだろう
そうじゃなければ残るだろう
PC番号使わなくても遊べる人がいる限り
使わないシナリオも生き残るだろう
292NPCさん:2011/06/22(水) 18:43:10.05 ID:???
>>289
頻発って言われても実際多いのかどうか検証できんぞ
そんなにひどいならむしろ報告してくれw
293NPCさん:2011/06/22(水) 18:49:13.63 ID:???
>>289
こう言っちゃなんだが、
そんな人はだいたいどんなシステムでも何かしらのポカをやらかす可能性があるのでは…。
294NPCさん:2011/06/22(水) 18:49:44.35 ID:???
少なくとも、「当事者性順にPC番号を振る」は、
サポート記事で紹介されるようなテクニックであって、ルールではないわけだよ。

サポート記事の類を読まない人間なら当然そのことを知らないだろうし、
公式サポートが推奨するテクニックを有り難がらない連中に対して
「公式でもこう言っている」と教えても、自分のやり方を変えようとはしないだろう。
むしろ、へそを曲げて天の邪鬼に走る奴すらいるかも知れない。

そうした価値観にばらつきのあるGM諸氏に対して、
「当事者性順にPC番号を」と期待することがそもそもの間違いなのさ。
2000円札の普及を推進するようなものだ。
295NPCさん:2011/06/22(水) 18:50:01.66 ID:???
振るなら当事者性の順じゃなくてシナリオに必要な順にするべき?
296NPCさん:2011/06/22(水) 18:51:10.78 ID:???
>>294
よくわからないんだが、まず当事者性順にPC番号を振らないGMの話なんか報告されてたっけ?
297NPCさん:2011/06/22(水) 18:52:01.71 ID:???
>>295
シナリオの必要度=当事者性になるんじゃねえの、たいていの場合。
「ハッカーがいないとクリアできないがストリートサムライはいたほうがいい」シナリオなら、
ハッカーがPC1になるし、ハッカーのほうが当事者性高いだろ。
298NPCさん:2011/06/22(水) 18:54:45.71 ID:???
>>294
>>274が長年の経験から見て結構浸透しているようだ、と言ってるのは
274がガラパゴス的な世界しか知らないか、ウソをついているという解釈?
あなたの意見の方が想像による仮定の積み重ねに思えるんだが
299NPCさん:2011/06/22(水) 18:55:09.36 ID:???
別にダメとは誰も言ってない
暗黙的には伝わらないよってこと
勝手に推測して期待するのは勝手
300NPCさん:2011/06/22(水) 18:55:57.54 ID:???
ごめん、上のアンカー>>277の間違いw
よりによって>>274…orz
301NPCさん:2011/06/22(水) 18:57:38.96 ID:???
ヒロインと絡むのはカブトだけど、ニューロの電脳神がないと詰むシナリオとか多かったよな
302NPCさん:2011/06/22(水) 19:00:23.59 ID:???
>>297
ハッカーが単に巻き込まれただけでサムライはテロリストのボスの弟で兄の凶行を止めようとしているなら当事者性はサムライの方がたかい。
テロリストの準備した核爆弾をなんとかするためにハッカーの技術が必要ならシナリオにより必要なのはハッカー。
でないかな?
303NPCさん:2011/06/22(水) 19:01:13.70 ID:???
「PC@だから当事者性高いですよねー、ヒロイン任せますw」的な理解は、
俺の今まで体験した環境だとむしろ浸透しすぎててウザいくらいだった。
304NPCさん:2011/06/22(水) 19:02:26.41 ID:???
個人的には、当事者性ってのは、わりと数値化しにくいものだったりするんだけどね。

PC番号も高い順に振ったつもりで、「“困っている可哀想なNPC”だけど“シナリオの重要人物”じゃなかった」とか、
「“PCのライバル的立ち位置”だけど“シナリオ開始直後までの話だった”」とか、そういうポカが原因で、
1〜3枠の重要性が前後したなんてざらだし、そうした完成度の高さを追い求めて、悪い方にこじらせたとき、
只モンスター退治するだけのシナリオの方がまだ面白そうだったりすることがあるんだよ。

だからなんだっつーか、GMも頑張るから、あんまり厳密に番号順を期待するのはやめてくれ。
少なくともヒロインが俺PCで、シナリオを通じて覚醒、とかはやらないように注意するから。
305297:2011/06/22(水) 19:04:37.12 ID:???
>>302
いやまあ、そりゃ自分で条件つけくわえればサムライの当事者性は上げられるわな。
んで、そのシナリオならPC1をサムライにしてPC2をハッカーにしたらいいんじゃないの?
逆でもいいけど。

そういう話。「物語上必要」「データ的に必要」の重要度が高いやつがスモールナンバー、そうでないのがラージナンバー。
そうしない例はあんまり見ないな。
306NPCさん:2011/06/22(水) 19:05:34.82 ID:???
>>304
わかるわかる。

まあ、その上で面倒になったらメタルヘッドみたいに一括ハンドアウト、という手もあるのぜ。
307NPCさん:2011/06/22(水) 19:06:09.62 ID:???
>>294
価値観にばらつきがあること、それによって齟齬が起きることにはもちろん同意する。
その上で、それが通じる層というのも確かに少なからずいるし、増えてるというのが自分の意見。
サポート記事を読まない層でも、リプレイやサンプルシナリオを通して伝わっていることがある。
特に、実プレイ前に読んだリプレイからそのへんを了解している初心者は何人か見た。
「お前の体験が極端なだけ」と言われたらそりゃ返す言葉もないが。
308NPCさん:2011/06/22(水) 19:08:03.66 ID:???
何?ここってプレイング技術交換スレ?
309NPCさん:2011/06/22(水) 19:10:24.00 ID:???
いつもの報告待ちの暇つぶしだろ
罵り合い煽り合いじゃないだけまだましな方だ
310NPCさん:2011/06/22(水) 19:11:10.81 ID:???
>306
ご理解感謝ー。
だが、一括ハンドアウトもそうそう使える手じゃないんだよ。
公式シナリオで、個別導入が一般的なシステムなら、
プレイヤーは個別導入を期待するものだからな。
腕は未熟でも、期待に応えるのがGMの甲斐性ってもんなのよ。
311NPCさん:2011/06/22(水) 19:22:22.70 ID:???
公式シナリオでもPC1が空気でこれPC3が主人公じゃねえのみたいなシナリオがあるわけで、
元より話作りのプロでない人間が作るシナリオで完全を期待するのは無理があるんだよ

「公式がこう言ってるから」というより「公式ですらこうなのだから」くらいの緩さでええねん
312NPCさん:2011/06/22(水) 19:24:03.84 ID:???
>>310
期待なんかどうでもいいんでセッションを成功させるのもGMの甲斐性だと思うけどね。
まあ、そこいらへんは趣味だなあ。
自分は一括ハンドアウトもハンドアウトなしのグダグダもシナリオクラフトも全部同じシステムでやっちゃうんで。
313NPCさん:2011/06/22(水) 20:19:04.56 ID:???
PC1のハンドアウトに「女にモテない」って書いておけばヒロインを狙ってる人はPC1を避けると思うよ。
314NPCさん:2011/06/22(水) 20:25:02.24 ID:???
様式を脇に置いて、いいセッションができるのは正直うらやましいなぁ。

GMやるのは好きなんだが、鳥取の人気GMと比べると、実力の差を感じてしまう。
GF記事やらプレイガイドやら読みあさりながら、
いつ、このスレに報告されないかと、おっかなびっくりで回しているよ。
315NPCさん:2011/06/22(水) 20:25:09.85 ID:???
当事者性は差があってもいいけど、そいつばっかり構うことになってGM占有度に大きな差がつくのはよろしくないよな
316NPCさん:2011/06/22(水) 20:30:25.65 ID:???
このスレに報告された者は幸福である。
次に直すべき所が提示されているのだから。
317NPCさん:2011/06/22(水) 20:45:04.25 ID:???
>>315
サポート記事に「当事者性にかかわらずシーンプレイヤーは均等に回せ」「発話数に不平等が出ないようにしろ」と書いてあるのに、
システムだけのせいにするのはおかしくねえかw
318NPCさん:2011/06/22(水) 20:48:15.56 ID:???
>>313
モテない奴がある日突然モテ始める展開が当たり前だろムギャオー
319NPCさん:2011/06/22(水) 21:12:36.60 ID:???
>>318
いや、女以外にはモテモテなんじゃね?
320NPCさん:2011/06/22(水) 21:17:33.88 ID:???
>>313
悪い奴ではないけどデリカシーなかったりして基本モテない主人公にセッションを通じてヒロインが惹かれていく、みたいな展開は割と定番のような気も
321NPCさん:2011/06/22(水) 21:27:29.26 ID:???
PC1はひどい下ネタ野郎だったが、
ヒロインはそれに輪をかけてひどかった、とかどうだろう

322NPCさん:2011/06/22(水) 21:49:37.86 ID:???
つまり、人を縄で縛って鞭でしばくのが好きで、PC1を奴隷にしようと目論むヒロインAと
人に縄で縛られて鞭でしばかれるのが好きで、PC1をご主人様にしようと目論むヒロインBに
迫られるPC1という構図ですな。
323NPCさん:2011/06/22(水) 21:53:32.72 ID:???
付き合う他メンバーの身になってくれ
タイマンセッションならどっちかの部屋にこもってやってくれ
324NPCさん:2011/06/22(水) 21:55:20.90 ID:???
PC2がヒロインA、PC3がヒロインBすればいい
325NPCさん:2011/06/22(水) 21:56:32.63 ID:???
そして、男をNPCに

【CST?】
326NPCさん:2011/06/22(水) 22:23:56.40 ID:???
>>317
いや別に何のせいにもしてないよ?
大事なことだから気をつけなきゃなぁ、ってだけ
327NPCさん:2011/06/22(水) 22:31:34.05 ID:???
PC1
PC A
PCあ
PC甲

これでやれ
328NPCさん:2011/06/22(水) 23:02:41.16 ID:???
「私はPCαでありPCΩでもある」
329NPCさん:2011/06/22(水) 23:09:20.27 ID:???
日本人ならいろは歌だろjk
330NPCさん:2011/06/22(水) 23:13:07.70 ID:???
>>322
PC1「AとBの仲を取り持ちます
331NPCさん:2011/06/23(木) 01:00:26.38 ID:???
>>330
うむ、見事なNPC裁き
332NPCさん:2011/06/23(木) 01:03:47.96 ID:???
>>327 ややこしいわ!w
333NPCさん:2011/06/23(木) 02:13:23.78 ID:???
むしろ
PCうさぎさん
PCねこさん
PCありくいさん
PCべんじょこうろぎさん
これでやれ。
334NPCさん:2011/06/23(木) 02:41:21.58 ID:???
べんじょこおろぎさんだけ それらに ほしょくされちゃう!ビクンビクンッ
335NPCさん:2011/06/23(木) 02:48:53.78 ID:???
もういっそ
PCアリさん
PCキリギリスさん
PCクモさん
PCカンダタさん

にして、PC名によるPLへの心理的影響について調べて、論文でも書いたらいいんじゃないだろうか
336NPCさん:2011/06/23(木) 03:07:09.31 ID:???
って言うかアンチFEARな俺にはPC1とPC2はわかるが3以降はもうどういう配役なのか分からん
3が三枚目ってわけじゃないと聞いて以来眠れない
337NPCさん:2011/06/23(木) 03:19:24.84 ID:???
>>336
スレ違いな雑談なんで、知りたいならこっちで質問した方がいいと思うよ

◆TRPG総合 質問・雑談スレ 81◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1308711903/
338NPCさん:2011/06/23(木) 03:25:49.81 ID:???
>>336
主人公を決めて、話をふくらませる案内役(導入役)を決める
そういうストーリーを作りたい人だけがPC123とかを普通は使う
(主人公の役割とか全部先に書いてる)

そして余った人も話に出てこれるよ、っていうのがPC3〜4以降
シナリオとGMの趣味で、どっから先がただのおまけかが違うのは当然

てのをやらせようとしてるのがPCとハンドアウトのあるゲーム
もちろんそんなの関係ない人はPC1〜5まで全員ドブに流れてるような設定
339NPCさん:2011/06/23(木) 05:21:21.59 ID:???
PC1とは別方向からのアプローチで敵を追う、みたいな
時代劇とかで主人公が村娘を助ける一方で脇役が役人に濡れ衣を着せられたり
敵討ちを考えてたり
340NPCさん:2011/06/23(木) 05:25:47.53 ID:???
>>339
つまり三匹が斬る!はスタンダー(ry
341NPCさん:2011/06/23(木) 05:29:11.70 ID:???
早起きなスレだぜ
342NPCさん:2011/06/23(木) 07:53:30.48 ID:???
1.PLの作ったPC設定からGMがその場で考えます
2.PC別に区別するような設定は初めから設けません
3.GMが管理できる範囲のPC設定を提示し、設定内でPLはカスタマイズできます

昔は、1,2がメインだったけど、選択肢3が増えた
3はシナリオ構成との組み合わせで様々なバリエーションがある

3のバリエーション例
A.主要人物固定 + 人数調整用設定  (主流)
B.主要人物固定(人数調整なし)      (カジュアル)
C.主要人物なし(設定の依存度低)     (2の3バージョン)

3−Aでは設定に番号を振って、若い番号順にGMにとっての重要度を表すことが多い
が、あくまで慣例で必ずしもそうとは限らい上、そもそも3−Aかどうかも確認が必要
343NPCさん:2011/06/23(木) 08:25:13.20 ID:???
>>329
ホビロン!
344NPCさん:2011/06/23(木) 08:29:10.13 ID:???
別にGMが設定に縛りを入れることなんて昔から有ったと思うが
パーティは〜の出身で、誰かは魔術師ギルドに所属しててね

……っていえば誰かはPL1のハンドアウトをやるみたいなもんだし
345NPCさん:2011/06/23(木) 08:35:55.39 ID:???
>>327
それ、電源ゲー版WIZでキャラメイクする時に付けられる名前やないですか
ボーナス12を超えてはじめてプレイヤーにまともな名前を付けてもらえると言う
346NPCさん:2011/06/23(木) 10:14:22.82 ID:???
>>336
何かが嫌いであることをアイデンティティにして生きるのは疲れませんか?
347NPCさん:2011/06/23(木) 10:25:21.42 ID:???
>>346
俺は336じゃないけど、
むしろ楽な生き方じゃない?
不平屋って
348NPCさん:2011/06/23(木) 10:28:59.68 ID:???
>>346の意味が分からないんだが誰か教えてくれ
349NPCさん:2011/06/23(木) 10:53:11.89 ID:???
楽なのと疲れるのは共存するぞ
行動したくないから動かない、
だからその点では楽だけど
行動してないから色々と淀んでくる
結果疲れる
350NPCさん:2011/06/23(木) 11:41:08.52 ID:???
さぼるのにも努力と素質がいるんだぜ
ないのにやろうとするから不平屋になるしかない
351NPCさん:2011/06/23(木) 11:42:29.68 ID:???
>>346
何言ってんの?
嫌う為に生きてる人間がいると思ってるの?
単純に嫌いだから嫌いなんだよ
352NPCさん:2011/06/23(木) 11:46:23.49 ID:???
好きの反対は無関心
353NPCさん:2011/06/23(木) 12:13:30.22 ID:???
嫌いの反対はなんなんだよ
354NPCさん:2011/06/23(木) 12:18:51.19 ID:???
ただの許容だろ
人間が認識している大抵のものはここに入る
355NPCさん:2011/06/23(木) 12:32:26.53 ID:???
そろそろ報告していい?
議論続くならやめるけど。
356NPCさん:2011/06/23(木) 12:43:30.75 ID:???
誰も議論してないだろ
どうぞどうぞ
357NPCさん:2011/06/23(木) 13:50:58.22 ID:???
議論を装った罵りあいなんぞどうでもいい
報告wktk
358NPCさん:2011/06/23(木) 15:35:49.27 ID:???
じゃぁプチ報告

スレチ話題や低能話題でスレ消費する奴が多すぎる
359NPCさん:2011/06/23(木) 16:09:28.94 ID:???
実演はお断りしております
360NPCさん:2011/06/23(木) 16:10:19.94 ID:???
>358
報告者が困
361NPCさん:2011/06/23(木) 16:31:30.36 ID:???
って言うか卓上ゲーマーは基本が困
362NPCさん:2011/06/23(木) 16:40:51.68 ID:???
アーサー「人間はみんな困なんだよ!」
363NPCさん:2011/06/23(木) 16:53:54.74 ID:???
囲碁を嗜む天皇陛下を困扱いするのは反日
364NPCさん:2011/06/23(木) 17:06:08.61 ID:???
>>352
>>354
定期的にこの手の馬鹿が湧くのはゆとり教育の賜物なのかね?
国語や数学の授業を真面目に受けなかったとしか思えん。
365NPCさん:2011/06/23(木) 17:22:39.28 ID:???
おもしろくないです
366NPCさん:2011/06/23(木) 17:34:08.65 ID:EOfH6KlP
>>363
陛下が卓上に平べったい碁盤置いて碁を打っておられるはずはないだろ
367v:2011/06/23(木) 18:21:17.40 ID:???
>>363
低質な煽り如きで天皇を出汁にするな
反日なんて愛国心を履き違えた言葉は、
温厚な平成天皇を引き合いにしてよい言葉じゃない
毎年誕生日に一般とはいえご挨拶させていただいてる身としては、
こういう愛国心の欠片も無い右翼は実に腹立たしい
368NPCさん:2011/06/23(木) 18:28:16.81 ID:???
               .|   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
               .|   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  | |  し     || | |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ|       || J |
   /  ●゛  ● |   .J      し         |     |       ||   J
   | ∪  ( _●_) ミ             .|    し         J|
  彡、   |∪|   |              .J                レ
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄
369NPCさん:2011/06/23(木) 18:31:45.41 ID:???
そういや碁盤と将棋盤は平べったいのじゃなくてでかいのがあるけど、チェス盤って聞いたことないや。
ということは、歴代の英雄たちは平べったい盤に正座して打ってたことになるな。なんか癒されるわ。
370 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/06/23(木) 18:57:09.99 ID:???
チェスをする人たちって正座なんかしないだろ。
床に忌避感持っているから靴を履いて家の中を歩くんだし、
普通にテーブルの上にチェスをおいてやってるんだろ。
371NPCさん:2011/06/23(木) 18:58:32.84 ID:???
>>338
つまり
372NPCさん:2011/06/23(木) 18:59:11.98 ID:???
PC1が主人公
PC2がヒロイン
PC3以降は全部その他
って認識でいいのか
373NPCさん:2011/06/23(木) 19:09:50.97 ID:???
なら期待に応えて報告してやんよ!

ゲームでリドルを出したら一瞬で解かれた
引っかかりやすい数学問題だったから誰か一人は間違ってくれるだろうと思ったら懇切丁寧な解説を披露してくれて誰も引っかからなかった
マスターの気力が少し萎えた
ちなみに解いたそいつのキャラはウォーリアだったが、以降「知性派」と呼ばれるようになった



うん、誰も困ってないね
374NPCさん:2011/06/23(木) 19:12:05.54 ID:???
リドルなんてものは、一瞬で解かれるか延々と悩まれてセッションが止まるか、さもなければ答えの解釈でGMとPLがケンカするか、
どれかにしかならないと思うんだわな。
375NPCさん:2011/06/23(木) 19:14:32.35 ID:???
つーか、PLの知力に頼るものってやっててつまらん
俺はTRPGしに来たんであってGMと知恵比べしに来たんじゃないんだ
タマに出すくらいならいいけど、PCの知力ロールで強引に解決できる選択肢も用意してくれって思う
376NPCさん:2011/06/23(木) 19:28:50.54 ID:???
>>375と同じような考えがあるから4年マスターしてきて数学問題を使ったリドルを出したのはこれが初めてだったんだが、ここまで悩ますことができないもんだとは思わなかった
もう数学問題は出さねえ
377NPCさん:2011/06/23(木) 19:38:15.49 ID:???
答えがPLに分かってもPCに分かる訳じゃないんだから、知力ロールにボーナスでいいと思う。
逆もしかりで。
378NPCさん:2011/06/23(木) 19:40:45.82 ID:???
GM「リドルが置いてありました。知力判定してください」
PL「ころころ」
GM「成功。貴方達はリドルを解きました。そして」

ってやんのか?すげー味気ないと思うんだが
379NPCさん:2011/06/23(木) 19:41:41.35 ID:???
>>378
そもそもリドル置くなって話だろ
380NPCさん:2011/06/23(木) 19:41:51.79 ID:???
PCの判定値次第でヒントだすとかでいいんじゃない
381NPCさん:2011/06/23(木) 19:43:15.66 ID:???
リドルで停滞するならそっちの方がまだマシ
俺なら時間制限設けて、それまでに分からなかったら知力ロールって感じにするかな
382NPCさん:2011/06/23(木) 19:46:52.29 ID:???
GM「リドルが置いてある。5分以内に答えれば判定にボーナス入るよ」
PL「答えは〇〇だ!」
GM「正解。じゃあボーナス入れて、知力判定だ」
か、>>381かだな
383NPCさん:2011/06/23(木) 19:48:16.79 ID:???
正解したのに判定振るのか
それで判定で失敗したらブーイング出そうな気がしてならない
384NPCさん:2011/06/23(木) 19:49:31.23 ID:???
それで判定に失敗したら「君たちは依頼を果たせなかった」になるのだろうか
385NPCさん:2011/06/23(木) 19:53:30.50 ID:???
俺は制限時間設けて、
自力で解いたら後にボーナスあり
時間が来たら判定での回答可能だけどボーナスなし
その判定で失敗したら後にペナルティがつく
とかやってる
386NPCさん:2011/06/23(木) 19:53:45.13 ID:???
アホなGMならそうするだろうけど、
まともなGMなら苦労するかもしれないけど、依頼の成否自体には直接影響しないようにするだろうね
387NPCさん:2011/06/23(木) 19:55:13.25 ID:???
シナリオを成功させたいのはGMも一緒だからなぁ

…普通は
388NPCさん:2011/06/23(木) 20:02:09.70 ID:???
>>383
大して難しくない問題でなら、成功すればファンブル以外失敗しないくらいの難易度でやったりすることはあるなー

判定だけになってだれないよう、目先変えるくらいの目的で

もちろん、失敗してもシナリオ終了にはならんとこで
389NPCさん:2011/06/23(木) 20:02:30.86 ID:???
天皇をロールプレイかぁ今度やってみようかな
そろそろキャラ性を開拓せんと、4パターン位のキャラを使いまわしてるのが現状だし

>>381
リドルはゲーム性にかかわる物ならいいんじゃね?
全く関係の無い数学の問題なら???だけど、何日も延々と続く異様な通路
一日分程度歩くごとに食料と金が置いてあるが……
とかなら楽しめると思うし
390NPCさん:2011/06/23(木) 20:09:07.75 ID:???
自力で解けば経験点が増える。判定なら増えない
391NPCさん:2011/06/23(木) 20:11:58.20 ID:???
俺がアホなのが悪いんだが、知力がっちがちに上げたセージで
知力判定にボーナスのあるマジックアイテムや魔法で固めてるのに
それがまるで活かせないのはもにょるよなあ
金や経験点といい装備欄といい安くないリソース払ってんだから…
392NPCさん:2011/06/23(木) 20:17:04.21 ID:???
ひどいGMになると、PLが自力でリドルを解いた上で
PLの回答通りの思考をPCが出来たかどうかの
知力判定の、2段構えで問題を解けないとダメって
パターンもあるからなあ。
393NPCさん:2011/06/23(木) 20:22:07.69 ID:???
筋力なんかはPLがモヤシでもムキムキなPCはできるが
知力はPLがぼんくらだとPCの知力がいくらたかくてもぼんくらになる危険があるからな
人の話を前半しか聞かない、聞いても曲解して覚える、覚えた端から歪んで理解する、そしてその情報からしても効率的ではない行動ばかり思いつく
なPLが高INTのキャラをやったことがあるが、魔術の威力が高い以外は、作戦の話題でも交渉でも「はいはい」で流されてたな
最初の間はその都度に、それはギャグで言ってるのか、とリアクションされてたんだが
394NPCさん:2011/06/23(木) 20:24:16.16 ID:???
某生徒会長「わからなければ帰っていいぞ」
395NPCさん:2011/06/23(木) 20:26:46.10 ID:???
>>391
普通に鑑定や敵識別で役に立つだろ…
396NPCさん:2011/06/23(木) 20:27:00.99 ID:???
わたしにいい考えがある!
戦闘もGMにプロレスで勝てば勝利という事にすれば公平じゃないか!
397NPCさん:2011/06/23(木) 20:27:39.13 ID:???
>>393
知識量と賢さは別パラにすべきだな、やはり
398NPCさん:2011/06/23(木) 20:27:49.74 ID:???
テストの点がいいやつが利口とは限らない、てことじゃないか
399NPCさん:2011/06/23(木) 20:28:03.33 ID:???
流せるそこの卓がうらやましいわ・・・
そのまま突っ走って大悲劇になってシェイクスピアごっこが始まるのがうちの卓
・・・まあ、もうみんな慣れてそいつが来るときはシェイクスピアるつもりでいるからいいんだけど
400NPCさん:2011/06/23(木) 20:29:13.33 ID:???
>>395
ダイス振れないから不満だっつってんのに
ダイス振る場面じゃ役に立つだろ、ってどういう会話だよ
401NPCさん:2011/06/23(木) 20:29:45.18 ID:???
俺良く分らないんだけど、シェイクスピアって悲劇ばっかなんだっけ?
402NPCさん:2011/06/23(木) 20:31:37.62 ID:???
普通に見るとなにやってんのお前、って突っ込みたくなる行動から悲劇になる

当時の社会常識とか世情が分かってるとすごい感動できる…らしい
403NPCさん:2011/06/23(木) 20:32:39.96 ID:???
レレレのシェイクスピア卓…だな
TRPGサプリの何号だっけ?うちの卓はそれで通じる。
悲劇ばっかじゃないけどキャッチーなんですもの。
404NPCさん:2011/06/23(木) 20:35:39.23 ID:???
直接的なリドルは止めたほうが良いよ。
うまいやり方だと思ったのが、古い話だがSWのシナリオ集か何かの石巨人の迷宮。
405NPCさん:2011/06/23(木) 20:35:55.45 ID:???
>>402
マンチな行動で裏をかいて普通の感動もんにしちまえよー
GMのシナリオを読みきる位のつもりで突破口を考えつつ

ここぞって所で行動を起こすために色々温存や準備をしておくんだぜ
406NPCさん:2011/06/23(木) 20:40:41.84 ID:???
>>405
そういうのってそれこそやれてると思ってるの本人だけで、周りは付き合いで褒めたりしてるんだよ
407NPCさん:2011/06/23(木) 20:42:19.58 ID:???
それになんの問題が?
408NPCさん:2011/06/23(木) 20:52:38.23 ID:???
馬鹿が調子に乗るくらいの問題
409NPCさん:2011/06/23(木) 20:55:35.31 ID:???
>>405
>マンチな行動で裏をかいて

ものすごい地雷臭がする。
感動もんってそう思うのはお前だけだろ・・・
410NPCさん:2011/06/23(木) 20:58:05.11 ID:???
ところで>>402って史実のシェイクスピアものの説明じゃね?
裏をかくような行動をする奴はまず主人公になれないような気がするな
ほらシェイクスピアさんってばたいてい予言とか覆させず悲劇は成就させる吟遊だから
411NPCさん:2011/06/23(木) 20:59:27.74 ID:???
「裏を掻こうと思ったのが失敗でしたね」
412NPCさん:2011/06/23(木) 21:01:27.66 ID:???
>>420

なんか久々の大物だな
413NPCさん:2011/06/23(木) 21:03:48.12 ID:???
悲劇の回避法は依頼人や重要NPCが死なないようにカバーリング中心の構成を基本にして
FEAR系なら防御系や万能系のブレイクスルー特技や移動系
SNEならマジックアイテムと使い捨て消耗品を「一応持っておきな」っていいながら渡すぐらいか

後はフラグを立てておけばGMが加味してくれるかもしれん
GMの出し抜きはウルトラCになりうるけど、失敗時には色々と空回りする諸刃なんで非推奨
ついでにあんまりシナリオ重視の構成も非推奨かな
414NPCさん:2011/06/23(木) 21:08:40.45 ID:???
ウルトラCとか
415NPCさん:2011/06/23(木) 21:09:22.76 ID:???
>>420
ちょっとこれはやりすぎだろ、MKP確定かな
416NPCさん:2011/06/23(木) 21:09:23.89 ID:???
>>420の報告に期待
417NPCさん:2011/06/23(木) 21:10:39.52 ID:???
奇跡と引き換えにヒロインは死ぬんですよ。

鬱前提シナリオばっかりはキツイッス…
418NPCさん:2011/06/23(木) 21:11:46.80 ID:???
ヒロイン死ぬぐらいで欝とかないよw
419NPCさん:2011/06/23(木) 21:11:58.87 ID:???
>>420
よく頑張った!感動した!
420NPCさん:2011/06/23(木) 21:24:44.75 ID:???
俺ちんこ3本あんねん
421銀ピカ:2011/06/23(木) 21:28:57.04 ID:???
>>420ェ…
422NPCさん:2011/06/23(木) 21:29:18.92 ID:???
これはひどい
423NPCさん:2011/06/23(木) 21:30:05.50 ID:???
>>420
もげろ
424NPCさん:2011/06/23(木) 21:34:25.28 ID:???
>>420
がっかりした
425NPCさん:2011/06/23(木) 21:36:04.95 ID:???
???
>419の次が>421になってるんだが俺だけか?

>>450 詳細を頼む
426NPCさん:2011/06/23(木) 21:36:54.44 ID:???
>>420
せめて二本だったならあのAA貼ってやれたのに……
427NPCさん:2011/06/23(木) 21:38:39.97 ID:???
ティンコやタマいっぱいある人って短命になるらしいから普通赤ちゃんの時にチョン斬るんじゃね?
428NPCさん:2011/06/23(木) 22:20:23.44 ID:???
むしろこのAAを貼るべき時じゃ
            _,,,-ー、_,,..                  り 発 あ
           ,," _、、..._   ヲ、_                 近 射 り  オ
          イttv'-‐-、弋   ゙`、_,,._            づ す  丶 チ
          i(.)(.)ノ  ト  ヾミ、 う             き  る そ ン
          | レ'、レ'レ'  { 、_    ゙~=、_       た  丶 .こ チ
     _,,     |       i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、     く  .と .か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、 な  い ら が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい う  火 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~  妖 あ 炎 つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'     怪 ま を  も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、 `      )   _/⌒ー'        。
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  ( ( ( ノ-‐   i'_/
        `i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '
429NPCさん:2011/06/23(木) 22:31:46.53 ID:???
>>400
「ダイス振れないから不満だ」って意味で
>>391を書いたのなら、君が全体的にアホかどうかはともかく
文章力が極めて低いのは確かだな。
430NPCさん:2011/06/23(木) 22:39:52.29 ID:???
>428
そんなふざけた妖怪がいてたまるか!
世界旅行に出た鬼太郎にでも退治してもらえ!
431NPCさん:2011/06/23(木) 22:45:35.10 ID:???
>>430
「これ、父さんです」
432NPCさん:2011/06/23(木) 22:46:45.48 ID:???
>>429
知力判定にボーナスつけてるのに生かせないんだからダイスを振れないんじゃないの?
433NPCさん:2011/06/23(木) 22:47:19.57 ID:???
なんか一生懸命な子がいるね。
434NPCさん:2011/06/23(木) 22:49:02.20 ID:???
>>433
わけわからん
知力ボーナスってダイスロールの修正値じゃないのか?
435NPCさん:2011/06/23(木) 22:49:59.13 ID:???
まあリドルスレ見てるだけでも
実プレイでの運用が如何にハードル高いかはよく解るよね
436NPCさん:2011/06/23(木) 22:51:19.49 ID:???
数学問題と聞くとある人を思い出すな
437NPCさん:2011/06/23(木) 22:51:58.44 ID:???
>>433
すまん、俺は429に対して言ったつもりだったんだ。
まさかこんな流れが速いと思わんかったからアンカーはしょっちまった。
438433:2011/06/23(木) 22:55:06.77 ID:???
そしてまたアンカーをミスってる俺orz
もちろん434へのレスな
439聖マルク:2011/06/23(木) 23:00:44.12 ID:???
いつ見ても駄目なスレ
440NPCさん:2011/06/23(木) 23:07:53.54 ID:???
エゴ:卓ゲ板への偏愛に振り回される人は大変やねw
441NPCさん:2011/06/23(木) 23:09:28.93 ID:???
こんなにも苦しいなら愛などいらぬ
442NPCさん:2011/06/23(木) 23:10:33.80 ID:???
エゴじゃ愛貰えないよ
443NPCさん:2011/06/23(木) 23:24:47.79 ID:???
じゃあ罪などいらぬ
444NPCさん:2011/06/23(木) 23:26:21.03 ID:???
罪も愛も必要だろjk
445NPCさん:2011/06/23(木) 23:27:38.38 ID:???
だがTRPGは不要
446NPCさん:2011/06/23(木) 23:29:50.72 ID:???
次スレは必要だけど君たちは不要だね
447聖マルク:2011/06/23(木) 23:32:33.55 ID:???
俺達を不要にしたら、このスレに何も残らないぞ
448NPCさん:2011/06/23(木) 23:46:22.34 ID:???
大丈夫俺が一人でまわすから
449NPCさん:2011/06/23(木) 23:48:18.14 ID:???
お後がよろしいようで
450NPCさん:2011/06/24(金) 01:01:02.04 ID:???
報告…報告をくれ…
451NPCさん:2011/06/24(金) 01:13:18.48 ID:???
スベリ芸なら他所でやってくれる?
452NPCさん:2011/06/24(金) 03:40:14.01 ID:???
>>367
平成天皇……ね。
釣りかなあ
453NPCさん:2011/06/24(金) 06:54:15.21 ID:???
今上陛下はもう死んだも同然、って事かね
454NPCさん:2011/06/24(金) 07:23:24.67 ID:???
日本の天皇って言葉をモロに使うと駄目なんだっけ?
他国の位や実在の人物を使ってるのが多いのに奇妙なもんだ
455NPCさん:2011/06/24(金) 07:23:24.63 ID:???
まえにどっかの板で見かけたぞ、平成天皇と書いて今上天皇だと突っ込まれてた人。
456NPCさん:2011/06/24(金) 07:41:45.54 ID:???
教科書で習う聖武天皇とか桓武天皇ってのは死後に贈られた名前で、
生前はそんな名前で呼ばれてなかったんだよ。
だから現代でも、今上陛下が死後、平成天皇という名を贈られる事はほぼ確定してるが、
正式にはご存命中は平成天皇ではないんだよ、まだ。
これ、実社会で使う機会はないけど、それでも社会常識だから注意な。
457NPCさん:2011/06/24(金) 08:04:42.29 ID:???
>>455
ネトウヨさんですらたまに間違ってる人いるんでよくあることっちゃよくあること
458NPCさん:2011/06/24(金) 08:13:21.90 ID:???
秀吉を「しゅうきち」って読むようなもんだからガチで知らないのは常識が無いと思われるからな
まあテキトーに喋ってる分には平成天皇でも脳内変換でスルーしてくれると思うが
459NPCさん:2011/06/24(金) 08:40:39.04 ID:???
訳知り顔で「奇妙なものだ(キリッ」とか言ってた454さんは今どんな顔してるのかねえ
知りもしないことに俺理論で嘴つっこむと恥をかく、という実演ありがとうございました
460NPCさん:2011/06/24(金) 08:58:57.16 ID:???
何で朝っぱらからドヤ顔で書き込んでるのか知らんけど
>>454って単純に「創作物関係の話で天皇って使っちゃ駄目なの?」て事じゃねぇの
461NPCさん:2011/06/24(金) 09:01:44.59 ID:???
>>454
天下繚乱では「帝」表記で、「PC枠のために空けてあるキャラ」扱いになってるな。
462NPCさん:2011/06/24(金) 09:14:48.66 ID:???
アメリカだってキリストを題材にしたら、日本人に理解できないレベルで騒がれるし、
神様の御名をみだりに口にだすのは畏れ多い事だって感覚らしいよ。
逆ベクトルだけど欧州じゃヒトラー・ナチスネタは禁忌じゃない。
日本人にもそういう対象があることは、別に奇妙でも何でもないと思うけどね。
463NPCさん:2011/06/24(金) 09:16:27.78 ID:???
ちなみに、KAMUIだとNPC(ロリ美少女)として設定してあってPCの依頼人/ヒロインポジなので、
TRPGで絶対にタブーというわけではない>天皇
464NPCさん:2011/06/24(金) 09:19:34.23 ID:???
KAMUI懐かしいなぁ
465NPCさん:2011/06/24(金) 09:22:54.37 ID:???
ウヨウヨした尻尾踏んづけて、緑色の街宣車がやって来ても困るからね
466NPCさん:2011/06/24(金) 09:24:50.74 ID:???
天皇主人公のフィクションだと、悪の柳生と徳川を正義の天皇をブッ殺して回る「花と火の帝」がおすすめ。
467NPCさん:2011/06/24(金) 09:32:16.72 ID:???
隆慶一郎、ホント、秀忠が嫌いなんだな
468NPCさん:2011/06/24(金) 09:39:27.59 ID:???
マダラ天使編はやばかったよね。案の定打ち切られたけど。
僕は天使の羽を踏まないでもあの皇室の方々は出てきたのかね。
469NPCさん:2011/06/24(金) 09:51:06.76 ID:???
>>468
オクタゴニアンは問題なかったし、
ヤバさでは同じくらいの聖おにいさんが売られてるんだから、
言論の自由って素晴らしいと思う
天使編は単に人気がなかったのでは?
雑誌連載では色が違いすぎて浮いてたし
470NPCさん:2011/06/24(金) 09:51:15.58 ID:???
平安ものなら登場するのはむしろ定番くらいじゃね

現代ものでも吉岡平のアプサラスだの朝霧の巫女だの
471NPCさん:2011/06/24(金) 09:55:20.67 ID:???
歴史上の出来事を扱った作品で実在の天皇が登場するのと、
現代が舞台の作品で今生天皇に言及するのとじゃ、また別問題だと思うの
472めくら@うぃるぱわぁ:2011/06/24(金) 10:23:41.80 ID:1UjaFee4
多重人格探偵サイコでも天皇について言及してるシーンがあったね
世田谷一家殺人を連想させるシーンとか、よく掲載できたなと思ったよ
473NPCさん:2011/06/24(金) 10:43:05.75 ID:???
今上に限らず、首相だって県知事だって「実在の人物そのもの」が出てきたら、怒られるのは当たり前。
何十年も君臨される方がおられるのに、「架空の陛下」ってのはちょっと不自然な気がする。
まあ首相ぐらいなら年に2〜3回変わるからフィクションでも出しやすいんだろうけど・・・
474NPCさん:2011/06/24(金) 10:50:16.16 ID:???
>>454
>日本の天皇って言葉をモロに使うと駄目なんだっけ?

昔ッからの伝統ですからねえ。直接的な表現を避けるのは。
公文書のご署名にも「御名」とだけかかれるし(※英文ではEmperorAkihitoだっけ)
475NPCさん:2011/06/24(金) 11:05:53.34 ID:???
ほとんどが大塚作品じゃねえかw
476NPCさん:2011/06/24(金) 11:17:28.08 ID:???
>>467
あれが隆先生の愛です。
秀忠と宗矩は好き過ぎるだろ。
477NPCさん:2011/06/24(金) 11:21:58.77 ID:???
>>462
「汝みだりに神の名を口にするなかれ」だっけ、初めて知ったのは「パタリロ」のプララの話だったが。
「Oh My God!」を「Oh My!」や「マイガッ!」で止めたり、「ガッデム」の元が「Goddamn!」だったりというのも
「God」という単語をはばかっての事と聞いたことがある。
478NPCさん:2011/06/24(金) 11:24:08.15 ID:???
昭和天皇崩御の頃、うちの家は俺の担任の教師にしつこく勧誘されて
赤旗の日曜版を購読してたんだが、天皇崩御にあわせて
天皇と天皇制をメチャクチャにディスりまくってたな、あれ。
479NPCさん:2011/06/24(金) 11:40:04.92 ID:???
赤が良いなら赤の国行けよってマジで思うわ
480NPCさん:2011/06/24(金) 13:00:10.22 ID:???
議論したいなら専用スレ行けよってマジ思うわ
481NPCさん:2011/06/24(金) 13:05:43.41 ID:???
だな
アニメの話もよそでやれってマジで思うわ
482NPCさん:2011/06/24(金) 13:07:34.89 ID:???
え、議論してるように見えるのか、これがw
おまえのおうちじゃこういうのを議論っていうのかw
483NPCさん:2011/06/24(金) 13:14:16.32 ID:???
議論してるように見えるのかっていう議論を
484NPCさん:2011/06/24(金) 13:19:42.00 ID:???
スレ違いの話したいなら専用のスレ行けと
485NPCさん:2011/06/24(金) 13:29:06.75 ID:???
>>481
サイコもマダラもアニメ化してねーべw
486NPCさん:2011/06/24(金) 13:30:47.07 ID:???
俺達がしたいのはスレ違いの話じゃない。実演だ
487NPCさん:2011/06/24(金) 13:35:29.34 ID:???
マダラ1はアニメ化したよ!w
488NPCさん:2011/06/24(金) 13:42:23.28 ID:???
実演もスレ違いじゃねーかw
489NPCさん:2011/06/24(金) 13:45:42.22 ID:???
アニメの話はよそでやれよ(から揚げを食べつつ)
490NPCさん:2011/06/24(金) 13:46:41.85 ID:???
サイコはドラマ化ならしてたな
地上波での放送無理だったみたいだけど
491NPCさん:2011/06/24(金) 13:47:23.48 ID:???
そうだな(から揚げにレモンかけつつ)
492NPCさん:2011/06/24(金) 15:22:22.89 ID:???
から揚げはマヨネーズに決まってるだろ(アニメの話をしつつ)
493NPCさん:2011/06/24(金) 15:40:13.21 ID:jhM8H+Pb
そうだな(から揚げに尿をかけつつ)
494NPCさん:2011/06/24(金) 15:41:35.38 ID:???
さすがにそりゃだめだ>493
495NPCさん:2011/06/24(金) 15:42:05.01 ID:???
まったく新しいスカトロ料理
496NPCさん:2011/06/24(金) 15:57:54.95 ID:???
美少女のおしっこはスカトロじゃないよな?
497NPCさん:2011/06/24(金) 16:09:48.49 ID:???
>>496
トイレの神様的にNG
498NPCさん:2011/06/24(金) 16:12:16.10 ID:???
スカトロの話はよそでやれよ(美少女から揚げを食べつつ)
499NPCさん:2011/06/24(金) 16:14:14.57 ID:???
>>489
その人肉は出来損ないだ、食べられないよ
一週間待ってください、俺が本当の(略)
500NPCさん:2011/06/24(金) 16:15:38.01 ID:???
コウナゴを焼き殺すと書いただけで捕まるこんな世の中じゃ
ポイズン
501NPCさん:2011/06/24(金) 16:20:12.59 ID:???
から揚げにレモンかけるやつは馬鹿
502NPCさん:2011/06/24(金) 16:30:49.95 ID:???
いや、尿をかけるやつに比べればまし>レモンをかける
503NPCさん:2011/06/24(金) 16:33:19.06 ID:???
糞尿はステータスだ
504NPCさん:2011/06/24(金) 16:35:10.80 ID:???
屍体少女はステータスだよ、希少価値だよ
505NPCさん:2011/06/24(金) 16:41:59.48 ID:???
>>504
いや、それ程でもない。
(ネクロニカのルールブックに目を通しながら…物理的に)
506NPCさん:2011/06/24(金) 16:46:51.60 ID:???
から揚げにレモンは馬鹿
から揚げに黄金水はマニア
507NPCさん:2011/06/24(金) 17:01:01.27 ID:???
>>504
ロメロ世界とかどう考えて生存者のが貴重
508NPCさん:2011/06/24(金) 17:05:02.31 ID:???
かゆ・・・うま
509NPCさん:2011/06/24(金) 17:22:25.64 ID:???
晩飯が喰えなくなる前に誰か早く報告しろ!
510NPCさん:2011/06/24(金) 17:48:46.21 ID:???
では一つ。困ったちゃんというより愚痴ですが。

自分が行くコンベ、このごろキャンペーンが多すぎる。一応オープンを
謳っているけど十数回も行うとまったく参加してなければ入る意欲が無くなる。
そして一卓だけではなく何卓も立つ。この前四卓立って三卓もオープンキャンペーン。
コンベに始めての人が居たけどは選ぶ余地もなくキャンペーン出ない卓に入った。

さらにキャンペーン卓が人気高すぎてまずそこに人が集中する。入れなかったら他の卓に参加しない。
それで他の卓が潰れたりキャンペーンと同じゲームばかりをする。
一度コンベで全部同じゲームしか立たなかったということもあった。

立てたマスターもやりたいからというのもあるがこのゲームでないと人が集まらないような気がしてと
言っていた。

とにかくコンベでのキャンペーンは参加してない個人にとってはマスターとしてもプレイヤーとしても
弊害が多すぎる。新規もこなくなったりするし。
……主催の方の一部はどうしたものかと危惧してるが人気も高いし、頭を悩ましてるみたい。

本当にどうしたらいいんだろう。うん、困ったちゃんというより愚痴だね。

でも、ゲームを立ててキャンペーンに人が集中。あぶれた人は何人か来たけど、諦めて帰ったり
したせいで卓が成立せず。乗り合わせで来た所為で一日中会場で何もせずに過ごしたりするとねー。
ちなみに他の卓に入ろうとしたけど全部満杯でどこも入れませんでした。

うわさでは他の人もさらにキャンペーンを立ち上げようとしてるとか。もう勘弁してー。
511NPCさん:2011/06/24(金) 17:55:01.77 ID:???
>他の卓に入ろうとしたけど全部満杯でどこも入れませんでした
キャンペーン云々よりも、卓数と参加者数のバランスが取れていない事の方が重大だと思う
512NPCさん:2011/06/24(金) 18:05:28.95 ID:???
まあ、頭を悩ませる要素ではあるよ?>キャンペーン

というか、サークル定例会でもキャンペーンが入ると徐々にサークルが壊れていくんだよ
そこからいくと、そのコンベンションはそのうち、ぶっ壊れちゃうんじゃないかね
主催者が早めにキャンペーンを禁止すべきだよ

もちろん、キャンペーンを単純に禁止したら、不満を吸収できないので
キャンペーンを立ち上げたGMと話し合って、会場確保なり、日程調整なりを補助する必要はあるんだろうけどね
513NPCさん:2011/06/24(金) 18:08:35.08 ID:???
後出しでごめんなさい。その日のコンベの参加人数と卓数はバランスは取れていました。
ただ、いくつかの卓(キャンペーンでないのを含む)ではじめに提示した募集人数を超えて人を収容したりして
ゲームを行ってました。さらにキャンペーン卓に入れなかったからゲームに参加せずに帰ったり
だべったりする人も。
結果的に自分の卓は最低人数も確保出来ず不成立。せっかく卓に来た人も帰ってしまいました。

自分も帰りたかったナー。でも乗りあわせだったのでずっと待っていました。
514NPCさん:2011/06/24(金) 18:08:57.17 ID:???
見た目上のバランスは取ってるけど
目的卓以外は選ばないやつがいるから
卓割れするってことで認識あってる?

参加費とかとらないんだろうか?
卓成立の有無にかかわらず事前徴収の鳥取だと
もったいなくてどれかには必ず入る流れだけど
515NPCさん:2011/06/24(金) 18:23:08.19 ID:???
卓成立しないで帰ると言った時に返金しないって、それはそれで問題じゃないか?
516NPCさん:2011/06/24(金) 18:29:00.77 ID:???
目的卓外れたら帰る奴も、参加者としてどうかと思うが
517NPCさん:2011/06/24(金) 18:37:44.52 ID:???
はい。プラス初めに提示した募集人数以上に人を受け入れてしまい、結果的に
卓割れが起こります。

参加費はゲーム終了後にマスターが集めて主催に渡す形式です。

ちなみにキャンペーンはいくつものコンベでほぼ毎回行われています。
人によってはキャンペーンに参加できず乗合わせなので仕方なく自分が立てた卓に
来たことあるけどぜんぜんゲームを楽しもうとせずうらやましげにキャンペーン卓をチラチラ
終始見てました。

とにかくコンベの参加人数の大半がキャンペーンの参加者で一気に集まり他の卓は寂しい限り。
そしてその後にきちんとバラければいいけどそうでないときが多くてね。

新しいゲームを立ち上げれば結構人が集まるのに(そのときはダブルクロス3。ハイ、
そのころからキャンペーンを行っている卓があります)やっと人が確保出来たりとかね。

個人的にキャンペーンはコンベにとって過剰な栄養剤に感じる。初めはキャンペーン目当てに
コンベが活性化するけどどんどん閉鎖的になるから。

ここのキャンペーンはオープンなので参加人数というか登録人数はたくさん居ます。
当然、全員が参加できないのでマスターのもとで選別を行います。だから参加してないと
置いてけぼりになるわけです。この辺りのローテーションがどうなっているのかは
不参加なのでよく分からないのですが。

コンベでは卓を立てたマスターの元に参加希望のプレイヤーが集まります。
このとき、初めからこのゲーム目当てとどれにしようか悩んでるプレイヤーが居ます。
前者はともかく後者は人がある程度集まった卓に行きます。
この時、初めに人がぜんぜん居ない卓は大抵潰れます。このごろ自分のところは潰れてばかり。
前はそれなりに人は来たし、大きな問題を起こしたわけではない。ただ、キャンペーンに
人を取られているだけです。
518NPCさん:2011/06/24(金) 18:47:46.94 ID:???
>>515
卓に空きがあるのに帰るのは自由だけど、基本的に返金はしない

募集人数より卓が少なく余りが出たときは、人数によって各卓に割り振るか
運営が予備卓立てるかするので普通はあぶれはしない

>>517
卓が余ってるのに募集人数以上を受け入れるのがおかしいな
それがなくなるだけでもマシになるはず
519NPCさん:2011/06/24(金) 19:00:59.55 ID:???
単発の方が心置きなく死ねるから好きな俺がいる
520NPCさん:2011/06/24(金) 19:11:03.80 ID:???
>>519
侵食度を気にせず戦ったりなw
521NPCさん:2011/06/24(金) 19:19:19.37 ID:???
自分が毎回参加出来る訳では無いキャンペーンが大人気って所に、かなりのカルチャーギャップを感じる
世の中広いもんだなあ
522NPCさん:2011/06/24(金) 19:32:27.43 ID:???
>>500
小学校に侵入するってのが威力業務妨害だったらしいよ
523NPCさん:2011/06/24(金) 19:38:47.33 ID:???
事前に告知した上で全卓キャンペーン、と言うコンベに参加したことはある。
システムはソードワールド完全版だけど世界観はオリジナルで、一卓=一国家と言う設定だったはず。
何年も前なんで記憶あやふやだが、基本的には卓(国家)ごとに進むけど、別卓のPTとの交渉や戦闘もあり、と言う感じ。
俺が参加した卓は、一度隣の卓と交渉しただけだったけど、その時ちょうど卓の交渉担当が参加してなくて、
スゲエ困った記憶がある。
524NPCさん:2011/06/24(金) 19:52:04.54 ID:???
単発よりキャンペーンの方が燃えるのは事実
GMが設定を拾ってくれたり、前回助けたヒロインや仲間でフラグが立ったりするとワクワクする

その旨みを知ってると。単発ばかりやってると貯まるフラストレーションもあるさ
とはいえコンペ向きじゃないのもまた事実かもな
525NPCさん:2011/06/24(金) 20:01:36.80 ID:???
鳥取のコンベでは、
キャンペーンは身内だけで、が基本かなあ。
地方都市のせいもあって、メンバー宅に集まるのもあまり苦労しないしねえ。
コンベは別腹で、単発の面白さを競いたい感じ
526NPCさん:2011/06/24(金) 20:06:16.46 ID:???
他人事ながら大丈夫なのかそのコンベ? と思っちゃうな。
よっぽどそのキャンペーンやってるGMがいい腕してるんだろうけど、下手なやつが真似しだすとグダグダになる気が。
527NPCさん:2011/06/24(金) 20:13:19.12 ID:???
うちはカジュアルだが何年もキャンペーンばかりやり、
更にキャンペーンとキャンペーンの世界観を繋げて
鳥取ワールドを構築してるもんだから、
いつまでも同一システムでのプレイが延々続き、
たまには他のシステムやりたいってメンバーの声が
通らない状態になってるなあ。
528NPCさん:2011/06/24(金) 20:41:27.81 ID:???
俺もかつてオープン例会でキャンペーンやってるとこに参加してたから分かるが、
一見が参加するような環境でのキャンペーンは常連と一見との間の温度差で絶対問題がでるな。

報告聞くと既にキャンペーン主体のサークルになってるようだし、そのままオープンやめてクローズドサークルにするか、
クローズドでキャンペーンをやる日とオープンで一見交えつつ単発セッションをやる日で分けるようにしたほうがいいと思うわ。
529NPCさん:2011/06/24(金) 20:45:07.38 ID:???
ところがぎっちょん
クローズにするとプレイヤーの供給が絶たれキャンペーンに支障をきたすとGMからクレームがくるんだなこれが
530NPCさん:2011/06/24(金) 20:49:06.63 ID:???
乗り合わせ って何?
531NPCさん:2011/06/24(金) 20:52:40.51 ID:???
15年くらい前に俺がはじめてTRPGをプレイしてみようと、
本屋のチラシで募集してるのをみかけた新規立ち上げのサークルは
初回は1卓だけの人数で、その時のセッションはキャンペーンだった。
翌月の2回目は2卓分人数がいて、俺は前回の続きのキャンペーンを
プレイしたが、前回いたPLは2人いない状態で新規PLを一名加えた状態だった。
そして、3回目以降はそのキャンペーンがプレイされる事はなく、
単発オンリーのセッションになったりしたな。

ちなみに1度単発のはずがラストで次回に続き、突発的に
キャンペーンになった……と、思ったら、やっぱり続きは無かったという事もあった。
532NPCさん:2011/06/24(金) 21:05:48.63 ID:???
>>530
報告者本人じゃないんでアレだが、
地方なんかの交通事情悪いとこだと友人知人と同じ車に乗り合わせてコンベいくとかあるんでそのことじゃないかな
533NPCさん:2011/06/24(金) 21:14:50.92 ID:???
>>532
なるほどさんきゅー
一緒に行った友人は卓に入れたから自分だけ帰るわけにもいかなかった、のね
534NPCさん:2011/06/24(金) 21:18:05.29 ID:???
そういやスタッフはどうしてたんだろうな?
潰れそうな卓があったら、そういう卓に行くのも、スタッフの役目だと思うんだが
535NPCさん:2011/06/24(金) 21:26:50.97 ID:???
スタッフ「もちろんキャンペーン卓に参加しました!」
536NPCさん:2011/06/24(金) 21:28:01.13 ID:???
ですよね〜
537NPCさん:2011/06/24(金) 21:28:09.87 ID:???
時々、スタッフが全員GMやってるサークルとかあるもんなw
538NPCさん:2011/06/24(金) 21:34:55.03 ID:???
スタッフが全員GMってのはNGじゃね?
あくまで、補佐は補佐なんだから

まあ、あくまでも理想論だが
539NPCさん:2011/06/24(金) 22:57:04.74 ID:???
>>538
別にGM募集無し、立つゲームはこれとこれ、って書いて募集するだけじゃ・・・
なんの問題もないが・・・
540NPCさん:2011/06/24(金) 23:26:57.82 ID:???
○肉唐揚げで思い出したネタ
ttp://pele.bbspink.com/test/read.cgi/lesbian/1308745534/37-38
541NPCさん:2011/06/25(土) 00:12:27.21 ID:???
>>520
それは下手すると困ったちゃんだぞ
542NPCさん:2011/06/25(土) 00:16:23.16 ID:???
ロイスを限界まで使わされるデスゲームならその限りじゃないが、侵食度なんぞ3倍振りで戻ってこれるから基本は飾り
543NPCさん:2011/06/25(土) 00:19:13.26 ID:???
侵食度じゃねぇ侵食率だ
544NPCさん:2011/06/25(土) 00:31:39.55 ID:???
>>542
いるんだよ
単発で、って言ったら開始2時間で何やっても戻ってこれない所まで行く奴が
お前のそのキャラじゃ、キャラ作成時点まで生きてこれてねぇだろと・・・

545NPCさん:2011/06/25(土) 00:36:02.69 ID:???
2NDの時ブラムストーカーでずっと従者出すエフェクトが80%じゃないと使えないからOPあたりでジェネシフトしまくってミドルほとんど登場拒否するやつならみたことある
546NPCさん:2011/06/25(土) 00:38:31.32 ID:???
DXで帰ってくる気が無い奴のプレイほどつまらんものはないよな
それを抑止するルールが弱い(経験点くらい)のがシステムの欠点ではあるが
547NPCさん:2011/06/25(土) 00:41:29.23 ID:???
とりあえずジャーム化したらシートはGM預かりになるから次にダブルクロスやる時に超惨めに扱って憂さ晴らしすればいいよ
548NPCさん:2011/06/25(土) 00:41:32.04 ID:???
むしろ、経験点的には諦めたほうが多くもらえる場合が……
549NPCさん:2011/06/25(土) 01:07:23.10 ID:???
>>454
サヨクは天皇と平気で使うからな、これ豆
550NPCさん:2011/06/25(土) 01:11:53.23 ID:???
>>549
「俺は皇室なんぞに敬意は持ってないぜ」
というアピールだからな
551NPCさん:2011/06/25(土) 01:13:36.51 ID:???
戻ってくる気がないならシナリオ始める前に言って欲しい
ちゃんとお前のキャラだけ人類の存亡をかけて人の尊厳も命も省みず戦わないといけないシナリオにしてやるからさ・・・
552NPCさん:2011/06/25(土) 01:21:51.23 ID:???
俺‥‥陛下って言ったら、職場のみんなに変な顔をされたよ‥‥(´・ω・`)
553NPCさん:2011/06/25(土) 01:27:33.43 ID:???
>>552
そりゃ災難だったな
かく言う俺も会話では天皇と言うけど、
陛下と呼ぶ人を変だとは思わん
因みに天皇と呼ぶからと言って、
敬意がないと決めつけるアホにはならんでくれleとうれしい
554NPCさん:2011/06/25(土) 01:37:16.62 ID:???
いや、まあ‥・・敬意の表し方は人それぞれだとは思うけど、敬称を使わないけど敬意はあると判断はできないですよ‥‥
まあ、逆に敬意を払ってないから、だめだというつもりもないけれど

何を思うのも、それぞれの人の自由なわけだから
555NPCさん:2011/06/25(土) 01:45:51.64 ID:???
>>554
天皇はそれ自体が貴い位であり名称であると思ってるからね
陛下は呼びかけに使う物だ
そんな機会があるとは思えないが、
お目にかかる機会があれば使うだろうね
556NPCさん:2011/06/25(土) 01:49:32.14 ID:???
問題は称号そのものが敬称になってるケースでも、
相手がその事を認識してない場合も多いから、
称号そのものが敬称だから、わざわざ敬称を
二重につけないように考慮して喋ってるつもりでも、
相手には敬称をつけない不遜な奴だと受け取られる事が多いわけで。
557NPCさん:2011/06/25(土) 01:53:32.76 ID:???
なるほど
目から鱗

ちょっと考えが改まったですよ
558NPCさん:2011/06/25(土) 01:58:04.70 ID:???
ちなみに完全に天皇に敬意を持ってないとアピールするなら、
昭和天皇崩御時の一部海外メディアみたく、
今生天皇を「明仁(あきひと)」、昭和天皇を「裕仁(ひろひと)」と
呼び捨てれば効果的。
相手がこれらの名前すら知らないので意味を説明しなきゃ
ならんケースもあるけどな。
559NPCさん:2011/06/25(土) 02:01:44.39 ID:???
さすがにそのレベルまでいくと、頬引きつっちゃうかもなぁ
560NPCさん:2011/06/25(土) 02:03:49.60 ID:???
言論・思想の自由は結構ですが、板違いです
561NPCさん:2011/06/25(土) 02:05:27.24 ID:???
その場合、前後を逆にすればそのように伝わる。
例えば、田中係長という表現は呼び掛けに使用しても敬意を失っているとはみなされないが、
係長田中という表現に敬意は含まれない。
562聖マルク:2011/06/25(土) 02:07:41.51 ID:???
見てください
この卓上ゲーム板の馬鹿らしさを
アホの子だらけですね
563NPCさん:2011/06/25(土) 02:08:57.07 ID:???
係長田中はまだ意味が通るが、天皇昭和なんてのは
敬不敬以前に単純に意味不明なだけと思うの
564NPCさん:2011/06/25(土) 02:18:04.41 ID:???
社長島耕作はNGだったのか
565NPCさん:2011/06/25(土) 02:18:13.60 ID:???
どこぞのジャニーズみたいにHeySayって呼べば
566NPCさん:2011/06/25(土) 02:20:18.93 ID:???
みんなで今上さんって呼べばいーよ。
歴史ものでいやみな京都人出してそう呼ばしたら誰にも意図どころか意味が通じてなくて
ローカル知識ってローカルなんだなーって納得したけど
567NPCさん:2011/06/25(土) 03:00:33.12 ID:???
>>539
「GMが全員スタッフ」なのは問題なくても
「スタッフが全員GM」なのは駄目だろ。
ゲーム中はスタッフが全員卓に拘束されるんだぞ。
568NPCさん:2011/06/25(土) 03:04:12.88 ID:???
ではスタッフを補佐する為のサブスタッフを用意しよう
569NPCさん:2011/06/25(土) 03:24:21.35 ID:???
GMやるのも、参加者の楽しみの一つって意味でNGって言ったんだけどね
むしろ、GMやりたい人が一人もいないコンベンションって言うのは勘弁だな
570NPCさん:2011/06/25(土) 03:27:50.70 ID:???
プチ報告。

万能キャラばかり作るPL(以下A)が鳥取にいるんだが
Aが上手いのかいつもおいしい場面で活躍してる印象が鳥取内ではあった

問題はAに影響された困なんだけど
これまで名古屋だったのが一転、万能キャラを作ってやたらと出張ってくるようになった
しかも他PLの見せ場を奪う形で割り込んできては失敗する

GM「この情報収集をPC1にやっt」
困「いやそれはオレがやる!!」(コロコロ)←勝手に判定を始める
GM「――じゃあ失敗。困PCの情報収集失敗で手がかりは完全に途絶えてしまった」
困「は?ふざけんな!オレの判定だけいつもそんな(ry」
GM「元はPC1の判定だからね?コレ」

ってな感じの様子をしばらくは生暖かくヲチしてたんだけど
失敗続きでフラストレーションが溜まったらしく何故かAに絡み始めた

困「似たキャラなのにお前ばかり活躍するのは絶対おかしい!!」
A「(´・ω・`)知らんがな」
困「なら(?)キャラ交換! ズルがないならできるはず!!」

その後、散々ごねてついにキャラ交換してセッションに臨むも案の定撃沈
結局、困は
571NPCさん:2011/06/25(土) 03:29:13.32 ID:???
PLを募集したコンベンションの何が悪いのかサッパリわからんとry
GMやりたい人が一人もいないコンベンションも何が悪いのかサッパリ分からんが
GMやりたい人はGM募集のコンベに行くんだろう?
572NPCさん:2011/06/25(土) 03:38:07.40 ID:???
>>570
オチを書かずに放置するお前が一番困
573570:2011/06/25(土) 03:53:58.41 ID:???
ごめん途中で切れてた

結局、困は「Aが悪い!」ってことに自分の中で結論付けたらしく
やたらとAを妬むようになってセッション中でも協力しない、妨害するなど
前にも増して目立つように

Aは気にしてないっぽいんだけど
1ヶ月くらい続いて卓の空気が悪くなってきたので
以降できるだけAと困は同卓させないことが暗黙の了解になった

困自体は処分保留でしばらく放置中
574NPCさん:2011/06/25(土) 04:12:40.71 ID:???
良かった
オカルト板の書きこみ途中で襲われるスレ思い出して
書き途中で後ろから当の困にでも襲撃されたのかと
575NPCさん:2011/06/25(土) 04:27:20.47 ID:???
今、貴方の後ろに……
576NPCさん:2011/06/25(土) 04:31:46.19 ID:???
こんはこんでも魂の方ですね^^
577NPCさん:2011/06/25(土) 04:59:43.78 ID:???
後ろに…系を見ると、コレ思い出すw
ttp://imakokoimakoko.blog38.fc2.com/blog-entry-155.html
578NPCさん:2011/06/25(土) 05:06:18.02 ID:???
>>570
>GM「――じゃあ失敗。困PCの情報収集失敗で手がかりは完全に途絶えてしまった」
困「は?ふざけんな!オレの判定だけいつもそんな(ry」
GM「元はPC1の判定だからね?コレ」

この対応じゃ不貞腐れてより悪化するに決まってるだろ…
もともとバカで我儘で嫌われ者なんだろうとは思うけど、周りが助長した面もあるぞこれ
579NPCさん:2011/06/25(土) 05:08:30.46 ID:???
>>570
他人に判定を割り込まれたあげくに、手がかりを全部奪われたPC1のプレイヤーにも配慮してやれよ。

そもそも、「GMが許可していない判定は無効としてよい」ってたいていのルールブックに書いてあるだろうが。
580NPCさん:2011/06/25(土) 05:43:00.32 ID:???
>>578
間の文飛ばすなよ。GMの許可無くダイス振ってる時点でどんな言い訳しても無駄だろ。
巻き戻して元のPCに振らせても文句言うだけだろうし。
581NPCさん:2011/06/25(土) 05:44:34.64 ID:???
>>570
> GM「――じゃあ失敗。困PCの情報収集失敗で手がかりは完全に途絶えてしまった」
PC1にも振らせてやれよwwwwww
あから様に困を戦犯に仕立て上げてるだろwwwwww
582NPCさん:2011/06/25(土) 06:31:09.68 ID:???
そうは言ってもしっかり現実教えてやらないと増長するだけだぞ?
583NPCさん:2011/06/25(土) 07:26:42.76 ID:???
>>580
飛ばしてないよ

そいつが悪いことを否定してるわけでもない
ただ、文句を言おうがなんだろうがそいつが振れない局面ならロールを無効にするべきで、受理した上でペナルティ処理なんていう厨返しはしちゃいかん、ってこと
584NPCさん:2011/06/25(土) 07:34:16.79 ID:???
なんか判定成功してたらロール無効にしてそうだよね
585NPCさん:2011/06/25(土) 08:08:23.05 ID:???
活躍する為には「適切なタイミングで適切なリソースを消費する判断力が必要」と教育してやれば、皆が幸せな別の未来も有ったろうにw
まぁ、AがGMのお気に入りで贔屓ジャッジされてるとか万能型の宿命「浅い、薄い」を口プロレスで全て捩じ伏せてるとかだとこの限りじゃないがw
586570:2011/06/25(土) 08:09:08.50 ID:???
>>578-584
レスthx
確かに云われてみれば例示したケースは厳密には無効にすべきですね

キャラ的に振れない場合以外は採用ってのが慣例化してる鳥取なんで
常識がズレてました。スイマセン
つまり、鳥取ごとルール運用間違えてるので
この場合、PC1のPLからは特に何も意見はでませんでした
587NPCさん:2011/06/25(土) 08:28:14.23 ID:???
嫌われ者を厨返しで追い出しかー。いい鳥取だなぁ。
588NPCさん:2011/06/25(土) 08:38:15.24 ID:???
> 困自体は処分保留でしばらく放置中
追い出してなくね?w
589NPCさん:2011/06/25(土) 08:45:21.34 ID:???
報告乙。てか真っ先に報告者叩きとか本当馬鹿だらけだなこのスレ。
出しゃばってばかりだから困がこうなったっての分からないの?
590NPCさん:2011/06/25(土) 08:47:19.29 ID:???
報告者…叩き……?
591NPCさん:2011/06/25(土) 08:50:29.03 ID:???
>>586
その、なんだ。
そういう裁定をしてりゃ、そりゃ声がでかくて出しゃばるやつがのさばるよ。
何のためにシーンプレイヤーやら登場判定やらがあると思ってるんだい。
592NPCさん:2011/06/25(土) 09:11:45.51 ID:???
シーンや登場判定なんて一部システムのルールをさも当然のようにいうとは
これだからFEAR厨は
593NPCさん:2011/06/25(土) 09:19:49.23 ID:???
件の困が登場してなかったかどうかはわからんけどな
>586の書き方だと、その場に存在はしてたみたいか
採用する前に「この判定は誰か一人しか出来くて、本来はPC1にさせるつもりだったけど、こいつのロールを採用していいか?」と卓内同意を取るのがまぁ理想かね
カジュアルなんだから馬鹿が馬鹿やって失敗したから馬鹿にしてやれー、でもいいんだけどこのスレ的に面白い話題とは違うな
594NPCさん:2011/06/25(土) 09:28:27.95 ID:???
>>593
>586の鳥取的には同意取れてたんじゃね?
判定したもん勝ちっていう認識で

しかし困有利な裁定だな
困みたいなのは想定してないのか
居ても気にしないのか
595NPCさん:2011/06/25(土) 09:32:12.57 ID:???
一人が判定失敗したら情報が出なくなるとかかなり酷いマスタリングだな
596NPCさん:2011/06/25(土) 09:32:38.50 ID:???
声がデカイ奴優先とか、何時の時代の陳情だっつーのwww
597NPCさん:2011/06/25(土) 09:36:11.57 ID:???
普通は判定していいかGMが許可を出すもんだろうに…却下すべきもんはちゃんと却下しろよ
自動成功があるシステムで振ったらなんでもありだと、やりたい放題になるぞ
598NPCさん:2011/06/25(土) 09:36:40.89 ID:???
>>595
その判定では、じゃないの?
厨返しなのか元々そういう判定だったのかは例示からは分かんないな。
599NPCさん:2011/06/25(土) 09:41:09.10 ID:???
しっかし、困は何で突然Aへ執拗に絡みだしたんだろね?


…女絡みと見た!w
600NPCさん:2011/06/25(土) 09:57:41.33 ID:???
困「大好きなAの真似をしてみたけど、上手く行かないよ……あたしの何が悪いんだろ」
601NPCさん:2011/06/25(土) 10:11:32.23 ID:???
>>600
あたま
602NPCさん:2011/06/25(土) 10:16:23.22 ID:???
ダイス目
603NPCさん:2011/06/25(土) 10:18:05.01 ID:???
2D6の平均値が11.5ぐらいないとなぁ
604NPCさん:2011/06/25(土) 10:23:25.12 ID:???
速さ
605NPCさん:2011/06/25(土) 10:35:39.80 ID:???
>>604
男は硬さと太さと大きさと雄雄しさがあればいいんだよ
606NPCさん:2011/06/25(土) 10:55:59.32 ID:???
>>600
空気の読み方
607NPCさん:2011/06/25(土) 11:32:59.66 ID:???
>>605
ストレイト・クーガーやめろ
608NPCさん:2011/06/25(土) 11:48:20.83 ID:???
>>606
万能キャラで人気を得るには、特化キャラの活躍を奪わずその隙間を埋める動きが重要なんだよな。
なんでもできるからってなんでもしてればそりゃ皆の心象悪くなって煙たがられるよなっつー
609NPCさん:2011/06/25(土) 12:04:14.64 ID:???
TRPGで万能キャラは難しいよなあ。
>>23といい>>570といい、プレイヤーのスキルも問われるわけか。
おいしい役どころだと思うけど、その分求められるものも半端ないと。
610NPCさん:2011/06/25(土) 12:06:31.42 ID:???
一歩間違うと器用貧乏だからな
611NPCさん:2011/06/25(土) 12:46:07.89 ID:???
単純にデータだけ見たら器用貧乏であることは間違いないからね。
それで活躍できるのは中の人の能力あってこそだよ。
612NPCさん:2011/06/25(土) 16:00:28.39 ID:???
器用貧乏と万能は似て非なるよ
どちらも微妙すぎて使い物にならないのが器用貧乏、でも万能型はどちらでもそこそこ活躍できる
613NPCさん:2011/06/25(土) 16:07:18.79 ID:???
取りたいものとってそうなったのか
PTに足りないものとってそうなったのかでも変わるしねぇ
614NPCさん:2011/06/25(土) 16:20:05.53 ID:???
和マンチ組めないと万能型は無理
615NPCさん:2011/06/25(土) 16:23:58.90 ID:???
昔、コンベで他のメンツが遠距離攻撃と前衛攻撃に特化したPCしか作らないので、壁役と治療役を兼ねたPCを作るハメになったことはある。

足りない役割はわかっているけど、自分がやりたいのは曲げないやつばかりだった。

それなりに活躍はできたけど、セッション中も自分のやりたいことをやるで協調性がなかったんでストレスだったね。

もう少し話そうよって感じだった。
616NPCさん:2011/06/25(土) 16:40:09.13 ID:???
FEAR系だとガチガチに和マンチしないとオールラウンダーは無理かもな
攻撃力の最適解を探すパズルみたいなゲームが多いし
ただしオラクルや、GM質問系の技能もあるんでその辺が有るなら攻撃力+2〜3辺りの技能枠を潰せばあっという間に情報戦でも強い万能型の出来上がり

まあ、他ゲーでも普通に出来るよ
ゲームによってはリソースすら必要なくある程度自然に上げれる物もある
617NPCさん:2011/06/25(土) 17:08:59.41 ID:???
と言うか最近のFEARゲーってスタイルクラス採用してるから特化型の見せ場食うほどの万能キャラ作れなくね?
618NPCさん:2011/06/25(土) 17:11:31.18 ID:???
ARAやALF/Gだと、基本クラスも後付けで取れるからそうでも無いかな
NW2やBBTなら解るが
619NPCさん:2011/06/25(土) 17:25:06.88 ID:???
ARAは基本クラス後付できても上級クラスには行けないからなぁ
620NPCさん:2011/06/25(土) 17:27:22.17 ID:???
ALF/ALGの一部上級クラスのがしんどくね?
621NPCさん:2011/06/25(土) 17:50:34.22 ID:???
万能と言っても戦闘+情報が出来れば十分だから
作るのは情報系の能力を手に入れるコストパフォーマンスによる

ARAとかは特化以外はガチで産廃になるゲームなら無理
NWなら超強力なオラクルゲーがある、3回同じ効果をつかえる特技のデジャヴュさえあれば情報系キャラを文句なしに名乗れる
まあそれ以上の伸び白はほぼ無いから情報系特化なんて存在できないが
622NPCさん:2011/06/25(土) 17:56:39.37 ID:???
防護の達人、頑強、魔力撃とったソーサラースカウトグラップラーは万能型だよな(キリッ
623NPCさん:2011/06/25(土) 18:01:28.58 ID:???
>>621
カオスフレアのリアリティハッカー/マシンライフとかは情報でも支援でも攻撃でも凶悪な万能型になるような
まあ光翼組ませなかったら防御が不安かなぁ
624NPCさん:2011/06/25(土) 18:16:28.98 ID:???
ARAの理解しがたい所は有名なモンスターとして名をはせてる奴がやたら判定難しいところ
強さ優先に比例する性で矛盾がでまくる

目撃情報も伝承や記録も大量に残ってるであろうモンスターを大賢者が知らないのがデフォとか
ゲヘナの非認識の呪いでもかかってるのか?と言いたくなる
625NPCさん:2011/06/25(土) 18:21:21.07 ID:???
魔力撃がマルチアクションなら万能型だな
626NPCさん:2011/06/25(土) 18:26:04.14 ID:???
>624
俺の記憶だと、どのゲームも似たり寄ったりだったような気が‥‥‥
627NPCさん:2011/06/25(土) 18:29:12.33 ID:???
知ってるかどうかと、能力看破できるかは別問題だと思うが
大抵のゲームでごっちゃになってるよなー
628NPCさん:2011/06/25(土) 18:30:13.36 ID:???
有名で名前は知っているけど実物は見たことない!
みたいなのや、能力まではシラネ!
という感じでいいんじゃないかな
629NPCさん:2011/06/25(土) 18:38:13.75 ID:???
>>622
回復・支援魔法とセージが足りない。
630NPCさん:2011/06/25(土) 18:47:10.66 ID:???
グラップラー、フェアテ、スカウト、セージか
なんか普通だな
631NPCさん:2011/06/25(土) 18:53:02.24 ID:???
>>626
流石にそれは他のゲームを舐めすぎ
632NPCさん:2011/06/25(土) 18:54:48.85 ID:???
>>630
フェアテとセージをタッチ程度にして経験点を抑えたならちゃんと運用可能な万能型だな
633NPCさん:2011/06/25(土) 19:27:45.97 ID:???
他PLが信用できなくてソリストになるやつと
ネゴもなく他PLの支援あてにしてる勇者様と
そんな卓
634NPCさん:2011/06/25(土) 19:31:27.61 ID:???
勇者様多いよなー
個人的には一人一人でもそこそこ戦える人らが
強大な敵を倒すために手を組む的なのが好きなんだが
635NPCさん:2011/06/25(土) 19:37:05.83 ID:???
巨大な敵じゃないのに手を組まざる得ないのも多いけどな
特にFEARのサンプルとかだと肩書きと強さが一致してなくて困る

チンケな小悪党に高レベルキャラが追い詰められたと思ったら
PLの10倍も強いNPCがひしめく街を落としにきた、兵器+超国家組織のリーダーをLv1で正面から倒したりするし
マジで強さに目安が無い
636NPCさん:2011/06/25(土) 19:39:25.96 ID:???
世界を滅ぼす神倒した次の話でチンピラ2人にフルボッコにされるアメコミ基準なんだよ
637NPCさん:2011/06/25(土) 19:46:19.37 ID:???
>>631
ARAは知らんけど、SWも大概だと思うなあw
特に旧版は、キヨマツサーンが「外観を描写するのも禁止!」とかキレたから
目で見て解るようなことが「常識で判断」できなくなったんだよなあw
638NPCさん:2011/06/25(土) 19:56:09.03 ID:???
清松は許してやれよw
バブリーズをガチでやられたら内心ブチ切れるぐらいは普通するわ
まあ、内心じゃなかったんですがね
639NPCさん:2011/06/25(土) 20:05:09.04 ID:???
そんなにバブリーズはひどいプレイヤーだったか?
俺は、キヨマーの駄目っぷりの方が目についたけど
640NPCさん:2011/06/25(土) 20:07:24.07 ID:???
マンチvs問題GMの戦いだったからなあw
一方がより酷かったからって、もう一方は無罪になる類の話じゃないなw
641NPCさん:2011/06/25(土) 20:12:48.31 ID:???
それが人気でちゃうのが皮肉だな
642NPCさん:2011/06/25(土) 20:26:15.82 ID:???
知謀を巡らす悪役が、更なる知謀でフルボッコされてる感じの面白さがあったな。
643NPCさん:2011/06/25(土) 20:26:46.90 ID:???
本人達は素なのに、実プレイ卓における問題点をカリカチュアライズしたみたいな面白さがあった
実際あれが元で完全版でバランス調整された部分もあるし、反面教師としてはよかったんじゃない
644NPCさん:2011/06/25(土) 20:36:51.61 ID:???
しかしよく編集でカットせずに出版したよな
編集前はさらに酷かったのかもしれんが
645NPCさん:2011/06/25(土) 20:50:04.59 ID:???
言う程キレてたか?w
きよまーVSすいのらが気兼ねなく殴り合ってたイメージw
646NPCさん:2011/06/25(土) 20:58:13.04 ID:???
バブリーズはイラスト見る限り一番人気出そうなレジィナが空気化してたのが印象的だったw
それまでのピロシのリプレイのヒロイン枠の持ち上げっぷりと比較すると
647NPCさん:2011/06/25(土) 21:13:02.41 ID:???
あの面子ではいい子が空気化するのは仕方ないw
648NPCさん:2011/06/25(土) 21:14:51.76 ID:???
1部と2部のヒロインって誰なんだ
649NPCさん:2011/06/25(土) 21:24:28.77 ID:???
力関係が、バブリーズはPL=GMだから面白くて、ミラルゴはPL<<GMだからつまらなかった印象。
650NPCさん:2011/06/25(土) 21:27:58.96 ID:???
>>648
ケッチャとシア?異論は認める
651NPCさん:2011/06/25(土) 21:28:27.63 ID:???
力関係そんな差があったか?
穿ちすぎだろ
652NPCさん:2011/06/25(土) 21:36:25.20 ID:???
レジィナのイラストで真っ先に思い出すのは、奥の方で小さく「ざっくざっく」w
653NPCさん:2011/06/25(土) 22:03:58.43 ID:???
>>648
二部は後半はイラスト面で前半で脱いだ子たちよりシアがプッシュされてたあたりちょっと可愛そうだったw
654NPCさん:2011/06/25(土) 22:31:59.83 ID:???
おっさんたちの昔語りは専用スレあったろ
655NPCさん:2011/06/25(土) 22:32:49.88 ID:???
別の話題を振ってくれてもいいんだぜ
656NPCさん:2011/06/25(土) 23:33:41.70 ID:???
>>653
ポイントは人気が出てから脱ぐ事だ
キャラも立たないうちから脱いでは有り難味が減る
657NPCさん:2011/06/26(日) 11:44:03.79 ID:???
>>651
ヒント:結論が先にあって後から理由を考える
658NPCさん:2011/06/26(日) 11:45:50.71 ID:???
>>637
アンチの遊ぶ脳内SWはすごいゲームなんだな。
659NPCさん:2011/06/26(日) 11:59:48.72 ID:???
でもまぁ判定しないと敵がわからないゲームで、pcが外見で判断して対応決めるのはいただけないとは思う

鳥取でやってるメガテンも外見不明でやってる
660NPCさん:2011/06/26(日) 12:08:45.99 ID:???
つまり不確定名のあるWIZがスタンダード
他はカルテット
661NPCさん:2011/06/26(日) 12:10:58.09 ID:???
見た目でわかることが判断できないのはおかしいだろ。常識で判断して
662NPCさん:2011/06/26(日) 12:11:04.69 ID:???
外見で分かっても、弱点値抜かなきゃ弱点とか分からなけりゃ別にいいと思うけどまぁ攻撃手段とかバレるか
663NPCさん:2011/06/26(日) 12:12:50.34 ID:???
メガテンの悪魔の知識なんてぐぐればわかるヤツばっかじゃね?
664NPCさん:2011/06/26(日) 12:13:07.68 ID:???
外見から判断して対処するぶんにはいいけど
外見からPLが敵識別して対処されると、お前RPしろよとは思う
665NPCさん:2011/06/26(日) 12:16:08.33 ID:???
見た目で分かることからどれだけ推測できるかってのも能力の一つだし
PLはファンタジーとかのメジャーなネタは知ってたりするし
データそのものを記憶している場合もある
666NPCさん:2011/06/26(日) 12:16:21.99 ID:???
>>663
相性まではわからんよ。作品によっても微妙に違うし。
羽生えて飛んでればガンで撃つ、くらいは良いんじゃないかと思うけどねぇ。原作でもお約束みたいなものだし。
667NPCさん:2011/06/26(日) 12:22:43.45 ID:???
鳥っぽい、獣っぽい、人型、炎を纏っているぐらいの曖昧描写ならまず見抜けないな
シナリオから推測されるかもしれんがばれたところで困る悪魔は少数派

炎を纏ってたら間違いなく先にアギよりブフが飛んでくるが
668NPCさん:2011/06/26(日) 12:33:23.17 ID:???
判定結果だとゴブリンシャーマンが判ったのにゴブリンが判らないとかありうるわけだ
669NPCさん:2011/06/26(日) 13:05:39.46 ID:???
核熱反射したりしなかったり
670NPCさん:2011/06/26(日) 13:08:01.41 ID:???
象にはとりあえず物理攻撃禁止で
671NPCさん:2011/06/26(日) 15:25:42.58 ID:???
メガテンTRPGだと誤植なのか意図的なのか
まれに原作と相性違ってたりもするからなあ
672NPCさん:2011/06/26(日) 16:39:23.06 ID:???
SW1.0「知識判定失敗したけど動物だから精神は低いはずだ、シェイドー」
ARA「知識判定失敗したけどゴーレムだから魔法に弱いはずだ、ファイアボルトー」

今も昔も変わらない
673NPCさん:2011/06/26(日) 16:58:28.33 ID:???
メガテン「アナライズ失敗したけど鳥だから銃に弱いはずだ反射らめぇ!?」
674NPCさん:2011/06/26(日) 17:32:20.37 ID:???
SW2.0「知識判定失敗したけど魔物だから先制攻撃に弱いはず、カード使ってファストアクション○?!」
675NPCさん:2011/06/26(日) 18:59:16.02 ID:???
>>668
キヨマーだと「ワイトわからんのにその関連モンスターわかるわけなかろーが」とか言ってたな。
あれは実物を目の前にしての話じゃなく伝聞による予想だったからそれでもいいのかもしれないが。
676NPCさん:2011/06/26(日) 19:09:32.29 ID:???
識別失敗したら絶対に弱点を突くなとか斜め上の極論を言い出すキヨマーに言われても説得力が…
677NPCさん:2011/06/26(日) 19:13:38.54 ID:???
>>672
ARAの場合、SG以前だとエネミー識別成功してもゴーレムが魔法に弱い事は分からなかったんだぜw
あとゼラチナスウォールU(魔法攻撃に弱いぜラチナスウォールと全く同じ外見だが、魔法反射能力を持つエネミー)の存在は偉大だと思う。
678NPCさん:2011/06/26(日) 19:31:47.96 ID:???
>>676
普段はとりあえずファイアウェポンを使用するのが定石のパーティーでも、
炎が弱点だとPLが知ってる敵の識別に失敗した時は、
なぜかその時だけいつもかけてるファイアウェポンを使用しないように
戦えって感じなんだっけ?
679NPCさん:2011/06/26(日) 19:36:34.15 ID:???
前以てPTの基本戦術を決めておけばいいのか
それかどういうプランで攻めるかをダイスで決めるとかw
680NPCさん:2011/06/26(日) 19:41:57.52 ID:???
PLの判断禁止
→PL要らない

キャラ作る
→GMにキャラ紙渡す
→GMがシナリオ最後まで判定
→PLにシナリオの結果を伝える
681NPCさん:2011/06/26(日) 19:53:55.00 ID:???
>>678
同じ不定形の炎無効の敵を出せばおk
682NPCさん:2011/06/26(日) 19:58:13.67 ID:???
>>637
>キヨマツサーンが「外観を描写するのも禁止!」
ペイント問題の事かと思った。
683NPCさん:2011/06/26(日) 20:01:49.30 ID:???
>>681
それが許されるなら別にPLの推論は構わないよなあ
メタで知ってることをメタで逆手に取ってるわけだし
684NPCさん:2011/06/26(日) 20:03:17.48 ID:???
>>683
どっちが先にやるか、だな
685NPCさん:2011/06/26(日) 20:08:59.04 ID:???
ジャイアントスラッグ問題(その2)の事だよな?
あれオブシダンドックが出てきたダンジョンで、判定失敗したジャイアントスラッグ相手に初手から全力のシェイド投げつけるな
という話じゃなかったっけか
686NPCさん:2011/06/26(日) 20:10:04.18 ID:???
>>684
清松的には清松がGMだったならGMに有利になる結果が
清松がPLだったならPLに有利になる結果が正解になるんだろう。
常識での判断の結果として。
687NPCさん:2011/06/26(日) 20:13:58.92 ID:???
>>685
判定失敗したときにPLにジャイアントスラッグって伝えたんだっけ?
688NPCさん:2011/06/26(日) 20:37:47.37 ID:???
>>687
見直したが伝えてないな「5メートルくらいでぬめーっとしててのそーっと動く怪しいモンスター」という表現
シャイアラは「また新生物?」ベルカナが「炎に弱いかシェイドに弱いか考えてる」
で、シェイドを先に撃つ方を選択

オブシダンドッグは間違いだった。このダンジョンに居たシェイド無効はイミテーターで動物はセンチピード(物理で倒された)
689NPCさん:2011/06/26(日) 20:42:17.30 ID:???
断定できてない時点で、ある一定の効果はあったのに
それでも納得できずに、プレイヤーに文句を言うマスターって最低だと思う
690NPCさん:2011/06/26(日) 20:44:56.06 ID:???
>>688
その状況はPLがなに選んでも構わないよなあ
結果予測が外れる責任を含めて
691NPCさん:2011/06/26(日) 20:48:38.74 ID:???
流石マスタリングミスのツケをPLに負わせるキヨマツはんやでぇ
余人にはなかなかできん
692NPCさん:2011/06/26(日) 20:51:21.17 ID:???
北沢もマスタリングのミスっつか下手さをPLのせいにしてたんじゃなかったっけ?
693NPCさん:2011/06/26(日) 20:52:06.75 ID:???
MKPキヨマツ
694NPCさん:2011/06/26(日) 21:13:24.39 ID:???
MKG?
695NPCさん:2011/06/26(日) 22:07:58.42 ID:???
いくらでも、編集が効くリプレイでMKPに推挙されるあたり、キヨマーってすごいGMだよな
696NPCさん:2011/06/26(日) 22:40:28.68 ID:???
地味にデザートナイツ2巻も胸糞悪くなった
強引なマスタリングでPC事故らせたGMの胸の内なんて誰が聞きたいのかと
697NPCさん:2011/06/26(日) 22:46:06.86 ID:???
そういう方向性ならば友野も忘れちゃいけんだろう
ルナルのNPCレイプ殺害事件
「PC、お前のせい」
698NPCさん:2011/06/26(日) 22:54:06.52 ID:???
月に至る子の「いつの間にか情報持ったNPCは殺されたよ」事件はマジでPCのせいだから
そっちは許す。ジーゼがマジで嫌いだったし。
……あれでガープスに引いて、ユエルでドン引きしてガープス全般が嫌になったが。
699NPCさん:2011/06/26(日) 22:55:57.59 ID:???
新参の俺に詳細プリーズ
700NPCさん:2011/06/26(日) 22:56:47.70 ID:???
初期3部で投げた俺にも
701NPCさん:2011/06/26(日) 23:04:20.49 ID:???
……ユエルの方?それとも月至?
大雑把に書くと

ユエルの方はいつものエフェメラスゲーの話とパーティの目的がバラバラすぎてgdってた事
あと、友野は主軸見るの下手すぎると。

月至の方はアレイシア(PL:三田(ほぼ確実)が通っていた学園で色々事件があって、
ジーゼ(好色もち)が美人NPC口説いてるのを他のPCがダラダラ見て、そっちに注目しすぎて
地味な子(実は結社のエージェントだった)があっさり始末されたと。
あとまあ、死んだ事について友野はリプレイの方で「残念だったね」とか書いてたくらいか。
702NPCさん:2011/06/26(日) 23:04:51.30 ID:???
>>697
月に至る子の方は知らんが、第二部の事ならあれPCのせいだろ。

さっさと官憲と協力すりゃいいものをいらんロールプレイでヘイト稼いだ挙句
相手に情報わたさなかったんだから。
703NPCさん:2011/06/26(日) 23:06:34.49 ID:???
二部に関しては殺る前にGMとしてキャラロールとは関係なく聞くべきではあったなぁ
あの説教文を入れるぐらいなら。
704NPCさん:2011/06/26(日) 23:20:24.12 ID:???
あれ立派な厨返しだよなー
705NPCさん:2011/06/26(日) 23:22:13.75 ID:???
706NPCさん:2011/06/26(日) 23:47:45.29 ID:???
二部のあれは悪のりしたPCも悪いよ、たしかに
そのせいで無駄に時間を使ったわけで
ミッション失敗にまではする必要もないけど、シナリオ進行と直接関係のない部分でペナルティは与えるべき
707NPCさん:2011/06/26(日) 23:53:34.62 ID:???
ジャイアントスラッグ云々で、秘境伝説クリスタニアを思い出した
708NPCさん:2011/06/26(日) 23:57:57.65 ID:???
ルール処理に関して言えばSNEはPLのメタ思考を排除しようとするが、FEARはメタ思考をゲームの枠組み内に取り込んでいこうとするんだよな
709NPCさん:2011/06/27(月) 00:42:13.87 ID:???
PLが悪ノリした結果として、ゲーム内でペナルティ与えるのはなぁ
しかもNPC陵辱死とかドン引きにも程がある
710NPCさん:2011/06/27(月) 00:42:59.23 ID:???
>>709
友野「悪いのはノイエ。俺は悪くない」
711NPCさん:2011/06/27(月) 00:46:25.98 ID:???
でもあれどう考えてもノイエPLが悪いと思うんだが
俺不良と言う設定だから、で警邏相手に喧嘩売りまくって捜査日数無駄に消費した結果だろ

PLがバカやった結果が反映されただけだ
712NPCさん:2011/06/27(月) 00:48:07.48 ID:???
>>709
俺はあれはありだと思うがな。
陵辱つったって、そのシーンを描写したわけでもないし。
713NPCさん:2011/06/27(月) 00:48:17.80 ID:???
ガープスはミッション成功よりキャラロールが優先されるゲームだからなぁ
714NPCさん:2011/06/27(月) 00:49:06.13 ID:???
最近はセージ知識の前にPL知識はさんでもよいっぽいけどな
(参照新米女神11:なんか魔神がいるはずの場所にラスボスがいるよ→ドッペルじゃねえ? ってことで判定)

2部のは厨返しって程かなあ…NPCはNPCの目的もって動いてるからPCの事情に合わせず「このタイミングま
でに助けないと死亡」くらいたまにやる。死んだら詰む様なNPCなら事前に警告出すけど、助けたられたらボー
ナスくらいの「軽い」NPCだと黙って殺すなあ。
715NPCさん:2011/06/27(月) 00:49:06.11 ID:???
ルルブにもそう書いてるんだっけな
で、それを守ってキャラロールプレイしたのでNPCを陵辱死させました、と
716NPCさん:2011/06/27(月) 00:49:32.11 ID:???
いろいろ手探り状態だった20年近く前の話を現在の感覚で語るのはどうなのよ
717NPCさん:2011/06/27(月) 00:52:28.81 ID:???
ノイエにしてもジーゼにしても捜査しないで日数無駄に進めちゃって、その間に事態がどんどん悪い方向に進んじゃっただけだからなー
その結果が依頼失敗なら妥当じゃねーかと思う

依頼失敗までのタイムテーブルが決まってる状態で捜査ほったらかして遊んでればこうもなるよ
718NPCさん:2011/06/27(月) 00:53:34.91 ID:???
GMの情報提供が下手で動けなかったとかではなくて?
719NPCさん:2011/06/27(月) 00:56:04.02 ID:???
>>715
TPOって大事だよねって事
ヒロインが邪教の集団に攫われました、早く見つけて助けないと生け贄にされますってシナリオで
俺のキャラ警官嫌いだしー(データ的には無い)で捜査進めなかったから生け贄にされましたってだけだぜ
720NPCさん:2011/06/27(月) 00:56:45.37 ID:???
しかしガープスもよく誤解されるが「警官が嫌い」なキャラだからって絶対警官に反抗し続けないといけないわけ
じゃなくて、情報出して利用してから出し抜くとかやりようはあるんだけど。
不利な特徴の制限がある中でいかにキャラを動かしていくのかがPLの力量だと思うだけどな。キャラだからとか
(不利な特徴)取ってるからで始皇帝氏しちゃうのが多いんだよな。
721NPCさん:2011/06/27(月) 00:57:32.57 ID:???
>>720
PLが焚書坑儒しちゃいかんのか?
722NPCさん:2011/06/27(月) 00:57:56.27 ID:???
ミッション失敗しても誰も幸せになれないのだから、GMはミッションを成功させる義務がある
723NPCさん:2011/06/27(月) 00:58:38.52 ID:???
>>718
GNが協力者として出した警官NPCにPLが不良PCだからと喧嘩売りまくって投獄
解放されるシーンでさらに喧嘩売って拘留期間延長
結局捜査が進まず攫われたNPCは死体で発見されました

正直PLが困ったチャンなだけだとしか言えんよ、俺には
724NPCさん:2011/06/27(月) 00:59:06.25 ID:???
>>722
忘れ物だぞ
つ「そしてPLは最大限、それに協力する義務がある」
725NPCさん:2011/06/27(月) 01:00:24.99 ID:???
ミッションが成功するようにPLが動かなかったら成功しないだろw
726NPCさん:2011/06/27(月) 01:00:57.27 ID:???
少なくとも俺は、参加した卓が成功を保証されてると知ったら、その日は一日不幸な気分で過ごすな
727NPCさん:2011/06/27(月) 01:03:06.15 ID:???
アホな行動しておいてミッション失敗したら「GMが成功させようと努力しないのが悪い!ムギャオー!」
割と良く報告されるタイプだなw

SW2.0で偵察任務で敵の大部隊に突撃して全滅しそうになった困の報告が暫く前にあった気がする
728NPCさん:2011/06/27(月) 01:03:30.65 ID:g12QC4ej
たとえダイスの気まぐれでPCに死者が出てもPLが納得できればセッションは成功だ
セッションを成功させる努力義務は在っても、ミッションを成功させる義務とか知らん
729NPCさん:2011/06/27(月) 01:04:35.13 ID:???
この流れからダートぽい話になるのはもう見飽きたんだが
730NPCさん:2011/06/27(月) 01:06:58.67 ID:???
SNEって本当に“たまたま売れた2次創作同人サークル”だよなぁ
731NPCさん:2011/06/27(月) 01:11:30.89 ID:???
>>727
報告者「GMがシナリオ成功させようとしない困だった!!」
住人「どうみてもお前の行動が迂闊すぎる」
報告者「シナリオ成功はGMの義務だろ、むぎゃおー」

だった気がする
732NPCさん:2011/06/27(月) 01:12:40.66 ID:???
随分唐突だな
もうちょっとうまく隠さないと疑似餌としても機能しないぞ
733NPCさん:2011/06/27(月) 01:14:44.49 ID:???
>>731
ああ、ボガードは弱者だから〜とか言ってた奴だなw
他にも逃亡ルールが用意されてるのは絶対に逃げられないようにするためだ!とか日本語でおkだた
734NPCさん:2011/06/27(月) 01:15:41.58 ID:???
>>726
ずいぶん前やったセッションは失敗を保障された卓だったよ
レベルにして6倍以上つよい高レベルNPC達が暴れまわってる中、動いて動いて破滅を止めれるかと思ったらもう実効済み

高らかに説明した後こちらを見逃して去っていく敵リーダー(NPC達を一蹴する強さ)を尻目に
残ってた敵の雑魚だけ掃討して、結局巻き込まれた市民は救えないってやつだった
735NPCさん:2011/06/27(月) 01:15:57.59 ID:???
> ボガードは弱者

テリー「謝罪を」
アンディ「要求する」
736NPCさん:2011/06/27(月) 01:18:34.38 ID:???
>>734
キャンペーンの1話か何かですか
737NPCさん:2011/06/27(月) 01:18:55.73 ID:???
>>734
それもしかして過去MKPじゃねーのかw
その説明でこの報告思い出したぞw

http://www6.atwiki.jp/kt108stars/pages/5036.html
738NPCさん:2011/06/27(月) 01:20:52.19 ID:???
>>734
お前には「PLの選択によりシナリオの結末が変化する」って発想は無いのか?
739NPCさん:2011/06/27(月) 01:25:03.30 ID:???
>>735
そう言った奴はボガードにふるぼっこにされてたから、もう勘弁してあげて
740NPCさん:2011/06/27(月) 01:25:11.94 ID:???
>>738
なんか>>734の話はそういう余地がなさそうに見えるんだが
741NPCさん:2011/06/27(月) 01:26:52.03 ID:???
極論に対して極論で応じちゃだめだろって言ってるんだ
742NPCさん:2011/06/27(月) 01:29:12.61 ID:???
でもお前ら実際にGMするときは、余程の事が無い限り一応成功って結末にするんだろ
743NPCさん:2011/06/27(月) 01:29:49.35 ID:???
そらそうや
744NPCさん:2011/06/27(月) 01:29:52.43 ID:???
>>736
キャンペーンの途中、でも続きは色々あってしてない

>>738
後出しでなんなんだけど割と一本道のシナリオ
「急げば変わった?」との友人の質問に関しては「初めからEDは一つだよ」って帰ってきた

ちなみに被害を少しでも減らそうとしてつかったガイアは敵のガイアで打ち消された
745NPCさん:2011/06/27(月) 01:29:53.02 ID:???
>>660
カルテットスレへお帰り下さい
746NPCさん:2011/06/27(月) 01:30:40.84 ID:???
>>742
その通りだよ
だから、余程の事が在れば失敗になる事もあるよ
747NPCさん:2011/06/27(月) 01:32:39.63 ID:???
>>744
「いいや、もうひとつのエンディングがあるぜ」と口にしてから、GMを窓から放り出す手はいつでも残されているのぜ
748NPCさん:2011/06/27(月) 01:33:43.87 ID:???
旧支配者の復活防ぐの失敗したらロールも無しに「死んだよ」って言われた
749NPCさん:2011/06/27(月) 01:34:54.41 ID:???
>>748
世界が滅んだよって言われなかっただけマシだな
750NPCさん:2011/06/27(月) 01:36:30.84 ID:???
>>744
だから、そうじゃねーよ
成功確定≒PLの選択に意味が無いシナリオでは楽しめないって言ってるのに
失敗確定≒PLの選択に意味が無いシナリオを挙げても反証にならないって
751NPCさん:2011/06/27(月) 01:37:56.57 ID:???
その例は反証として出したわけじゃねぇと思うんだが
752NPCさん:2011/06/27(月) 01:39:35.37 ID:???
全滅寸前になるとGMのダイス目が急に悪くなるけど気付かないフリをするのが男のロマン
753NPCさん:2011/06/27(月) 01:40:11.14 ID:???
反論なんかしてないのに「それじゃあ反論になってないぜ!」って吠えてるようにしか見えん
754NPCさん:2011/06/27(月) 01:40:32.60 ID:???
>>750は何が言いたいんだろうか
755NPCさん:2011/06/27(月) 01:41:07.95 ID:???
どっかのオンセサイトでGMだけがダイス振ってるふりしつつ出目操作できるシステム実装してくれんかなぁ
756NPCさん:2011/06/27(月) 01:44:12.90 ID:???
A「成功確定なんてつまんえぇ」
B「でも失敗確定よりはマシだ」

これではAの主張を否定できてないから、反証ではないな
757NPCさん:2011/06/27(月) 01:47:38.59 ID:???
>>752
毎回勝てないデータを用意されて旗色が悪くなってからやられるとちょっとぉーって言いたくなるけどなw
言わんけど
758NPCさん:2011/06/27(月) 01:48:24.97 ID:???
反証は不適切だとして、何が適切なのか

反論?比較?併記?

日本語は難しいぜ
759NPCさん:2011/06/27(月) 01:52:14.97 ID:???
GM(このくらいの強さの敵なら、PCたちといい勝負できるだろ)
 ↓
PC「あ、クリティカルした」
GM「1ターンキルとか…orz」

一時期、うちの鳥取のお約束だった。
760NPCさん:2011/06/27(月) 01:54:29.87 ID:???
>>757
毎回勝てないデータを用意されて旗色が悪くなるとNPC(高レベル)が助けてくれるGMならオンセでみた
そいつ曰く「そういう形のバランス調整」だそうな
761NPCさん:2011/06/27(月) 02:05:32.13 ID:???
バランス調整という名の吟遊ですねわかります
762NPCさん:2011/06/27(月) 02:23:03.85 ID:???
>>759
SW1.0ですね判ります
シーフが居るといちどはやるよなぁwファイターでも時々あるけど
763NPCさん:2011/06/27(月) 02:38:32.01 ID:???
GM(このくらいの強さの敵「※野犬の群れ」なら、PCたちといい勝負できるだろ)
 ↓
GM「あ、村の狩人雇わないの?」
PC「パーティ半壊とか…orz」

ま、そんなコトもあるよね!(ケロリ
764NPCさん:2011/06/27(月) 04:47:06.53 ID:???
>>755
既にあるぞ?
/2dとかs2dでできるのを知っている
765NPCさん:2011/06/27(月) 07:50:45.00 ID:???
GM「このくらいの強さの敵なら、PCたちといい勝負できるよね」
 ↓
PL「なあ、GM…俺たちだって悪手打ったし、ダイス目は仕方ねえよ
俺らも覚悟できてるしよ…だから、早くとどめ刺してくれ…(汗びっしょりで硬直してるGMに)」
766NPCさん:2011/06/27(月) 08:08:06.92 ID:???
全部上手く立ち回ったのに、最後の戦闘だけ負けたから壊滅・・・ってのはつまんないからできるだけは殺さないように調節するわ
出目が走ったりリアルラックが極端に悪ければ一人死ぬ位のバランス
まあ道中でおおきな下手を打ってた場合はその限りじゃないが
767NPCさん:2011/06/27(月) 09:33:37.88 ID:???
うちの一つの卓はGMがダイスを管理してるからかそういう事故はあんまりなかったね
ダイスだけで10個近く持ってくるから入れてる袋落としてぶちまけた時とか面倒だけど
そいつがPLの時だけは絶対に自分で持ってきたダイスを使わせないが
768NPCさん:2011/06/27(月) 09:35:32.87 ID:???
>そいつがPLの時だけは絶対に自分で持ってきたダイスを使わせないが
サマ疑惑でもあるの?
769NPCさん:2011/06/27(月) 09:44:30.25 ID:???
サマ疑惑もそうだけど上二行の意味が分からない
なんでGMがダイス管理してたら事故がないんだよ
770NPCさん:2011/06/27(月) 09:55:06.84 ID:???
GMがダイス管理してるから誰かが勝手にロールとかしないとかそういうのじゃねぇの
771NPCさん:2011/06/27(月) 09:57:03.62 ID:???
GMがイカサマダイス使ってるって事じゃないの?
戦闘中PLが優勢になったり
成功してもらいたくない判定の時に
今まで使ってたダイス回収した上で
ピンゾロダイス渡すとか?
772NPCさん:2011/06/27(月) 09:59:35.52 ID:???
>>771
なんでそんないやらしい考えにいたったのかがわからない
773NPCさん:2011/06/27(月) 10:22:16.48 ID:???
さすがにそんな都合がいい時にピンゾロばかりでたらGMが吊るし上げ食らうわ
774NPCさん:2011/06/27(月) 10:25:45.35 ID:???
イカサマダイスか、夢があるな…
775NPCさん:2011/06/27(月) 10:36:59.90 ID:???
マスタースクリーンの裏で適当に出目言われるよりはマシか
776NPCさん:2011/06/27(月) 11:02:38.78 ID:???
>>772
771じゃないけど、
>GMがダイスを管理してるからかそういう事故は
そういう→出目が走ったりリアルラックが極端に悪ければ
ってことなら771と同じ様な発想しか出てこないんだが
あと、
>絶対に自分で持ってきたダイスを使わせないが
ってあるし
777NPCさん:2011/06/27(月) 11:15:50.09 ID:???
おれも>>771と同じ風に受け取った
GMがサマダイス使ってPLの分も振ってるから、
と読まなきゃ事故が起きない理由も、
PL時に自前ダイス使わせない理由も他に浮かばんよなあ
778NPCさん:2011/06/27(月) 11:23:55.81 ID:???
サマダイス使ってるならPLに振らせてもいいんじゃね?
にしてもピンゾロダイスとかどこで見つけてくるんだろうな
しかも10個も
779NPCさん:2011/06/27(月) 11:24:02.65 ID:???
判定するよ!って宣言したら、GMがマスタースクリーンの裏でコロコロ転がして、
「Aの出目は3と4だった。修正を足したらいくらになる?」
とか言われてゲームするのはすげー嫌だなぁ、こっちに振らさせろ
780NPCさん:2011/06/27(月) 11:25:39.03 ID:???
>>778
アクリル樹脂製のダイスで簡単に作れる
781NPCさん:2011/06/27(月) 11:26:35.22 ID:???
PLに振らせないなら口プロレスしかやることないのに
なんで>>767はそんなGMとキャンペーンやってるんだろうか
782NPCさん:2011/06/27(月) 11:28:48.54 ID:???
ピンゾロダイスだけじゃなくて、
6ゾロダイスとかも用意してるんじゃね?
事故が少ないのなら+方向にも-方向にも修正しないといけないし
783NPCさん:2011/06/27(月) 11:35:55.29 ID:???
>>780
なるほどねー
784NPCさん:2011/06/27(月) 11:36:32.10 ID:???
しかしPLに振らさせてくれないとは書いてないな

判定が必要になったらGMがサイコロをそっと差し出してきて
それを使って判定して、終わったらGMに返すとかかもしれない
その時に456賽や6面ピンとか6面6とか、シンプルにグラサイとかが出てくるわけだな
785NPCさん:2011/06/27(月) 11:36:36.31 ID:???
オープンダイスでGM側の出目(敵とか)をイカサマってるだけじゃね?
ばれないようにやればPL側を楽しませる演出にできそうだけど
786NPCさん:2011/06/27(月) 11:38:04.13 ID:???
無論1から6まで全て揃えてるんだろうw
きちんと色分けしてるから間違う事もないんだ、きっと
787NPCさん:2011/06/27(月) 11:39:30.20 ID:???
そこまで行くとダイス振らせてくれるだけの吟遊だなw
788NPCさん:2011/06/27(月) 11:45:19.34 ID:???
イカサマダイスなんて足がつくもの使う奴は馬鹿
出目なんて技術一つで操作できるからな
789NPCさん:2011/06/27(月) 11:51:10.81 ID:???
おまえは何を言ってるんだ
誰でもできる事でしかも話の趣旨とずれたことをドヤ顔で言われてもよくわからんぞ
見て分かる、サマダイスを出すことで今から何をするか、どんな結果になるかわかりやすい演出の話だろう
790NPCさん:2011/06/27(月) 11:51:11.82 ID:???
ところで>>772はどう読み取ったんだろうか
791NPCさん:2011/06/27(月) 11:52:07.15 ID:???
あと、他人の出目を操作するのは技術では相当に難しいと思う
792NPCさん:2011/06/27(月) 12:26:19.28 ID:???
誰でも出来るねえ…
じゃあなんで誰もやらないんだろうね
とりあえずそういう事にしておいてあげるよ
793NPCさん:2011/06/27(月) 12:28:20.51 ID:???
どうでもいいから誰か報告しろよ
794 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/27(月) 13:51:36.72 ID:???
みんなはさらりと流してるが>>779はプチじゃなかろうか
795NPCさん:2011/06/27(月) 13:52:56.65 ID:???
ハァハァ、自分の判定は自分で振らせろって事か
796NPCさん:2011/06/27(月) 14:10:09.41 ID:???
それ報告じゃなくね?
797NPCさん:2011/06/27(月) 14:18:54.20 ID:???
>>762
Exactly(そのとおりでございます)
大半はシーフのせい(高レベルな上にグルグル回すので、30〜40点叩き込んでくる)だったが、
時折ファイターが似たような連続クリットかまして、50点とか叩き込んできてたw
798NPCさん:2011/06/27(月) 15:03:06.38 ID:???
ああ、リプレイでも顔見せに来たボスが
猛女様の弓一発で落ちてシナリオ終了した事あったな…
799NPCさん:2011/06/27(月) 15:17:30.53 ID:???
どれだけ事故っても、とりあえずクライマックスまでは生きてられるシノビガミはいいゲーム
800NPCさん:2011/06/27(月) 15:45:40.46 ID:???
>イカサマダイス
2D振る時に「1が出易いダイス」と「6が出易いダイス」を1つずつ使えば
クリティカルもファンブルも出難くなって事故防止になるな。
801NPCさん:2011/06/27(月) 16:26:44.25 ID:???
しかしF値は8だった
802NPCさん:2011/06/27(月) 18:31:24.35 ID:???
>>800
2D6をカイジ賽+班長賽で振れば
目の振れは5〜7になるな

…なんという便利さ!
803NPCさん:2011/06/27(月) 18:55:21.74 ID:???
三年前くらいに会った困の話なんだが、報告してもいいかな?
新鮮じゃなくて申し訳ないが…
804NPCさん:2011/06/27(月) 18:57:51.15 ID:???
どれだけたっても色褪せないスペシャルな困なら問題ない
805NPCさん:2011/06/27(月) 18:59:32.05 ID:???
5年前の話、とか報告してMKP取った人いなかったっけ
806NPCさん:2011/06/27(月) 18:59:35.73 ID:???
別に新鮮じゃなきゃいけないという決まりはないし、
時間がたってた方が個人を特定されなくてよいんじゃないか
807NPCさん:2011/06/27(月) 19:51:52.35 ID:???
三年物の熟成困か、楽しみだな
808NPCさん:2011/06/27(月) 19:57:27.00 ID:???
ハードル上げてやるなよw
809NPCさん:2011/06/27(月) 19:59:34.08 ID:???
じゃあ、報告するよ。三年前、オンセのことなんだが…

初心者GM(ちなみに女性)と、俺、友人A、困で旧SWセッションやったときの話。
このとき、困はオンセサークルに入ったばかりで、
どんなヤツなのか俺もAもGMも分かってなかった。
で、セッションが始まったんだが。

困のダイス目だけがなぜかことごとく悪く、困の機嫌がどんどん悪化。
「どうせ俺なんかが出ても仕方ないですから」
「みんなの足引っ張るから」
と言い出し、しまいには軽い序盤の戦闘でも、
「ダイス目が悪いから前に出たくない」と前線に出る事を拒否。
(確か困が神官戦士、俺がシーフで、Aが精霊使いだった)
おかげで、時間が掛かりながらもなんとか乗り切った。
この時点で、困以外の3人は嫌な予感がしてた。
810NPCさん:2011/06/27(月) 20:01:19.60 ID:???
困の機嫌は直らず、ダイス目が悪いことをいつまでも引き合いに出し、
活躍できないのはGMのせいだ、とシナリオに協力することも拒否り始めた。
GMもまだ慣れてないから、あの手この手でなだめすかしてなんとか動すわけだが、
アメは出せてもムチの出し方がまだ分かっていないので、困はどんどん調子付いて、
ますますシナリオに関わらなくなる。
仕方がないので、俺とAで協力してシナリオを進めた。

しかし、ここで思わぬ誤算。戦闘バランスがまだよく分かってないGMが、
初期作成PL三人に対し、5Lvソーサラー一体をボスに出してしまった。
(旧SWでは、この敵は一体だけでも戦闘バランス的にかなりきつい)
ここで困がまた爆発。
811NPCさん:2011/06/27(月) 20:02:20.24 ID:???
「初期作成なのにこんなの出すなんて、常識ハズレにも程がありますね」
「絶対全滅ですよ、全滅。あーあ、酷いですね〜」
と罵った挙句、GMにボスのレベルを今すぐ下げろと要求。
GMも半泣きで謝りながら従おうとしたが、そこはさすがにAが助け舟を出した。
「確かに5Lvソーサラーはきついことはきついが、勝てない相手ではない」
「初心者GMだということも事前に知っていて俺らは参加してるんだから、
GMが責任を感じてPLの要求に従う事は無い。次から気をつければいい」
この言葉にも困はギャーギャー抜かしてたが、俺とAの説得で、最後には渋々従った。

なんとか倒せたものの、Aのキャラは死亡。
(この際にも、困は「GM、おめでとうございます。キルマークあげますよ」と
いちいちカンに触ることを言い続けてた)
でも、シナリオの完成度は高かったので、俺もAも満足してた。
困は相変わらずダイス目が死んでて出番は無く、
そのことでガタガタ言ってたが、俺とAは黙殺。
セッションが終わると、即座に困は「明日仕事がありますんで」とさっさと抜けた。
812NPCさん:2011/06/27(月) 20:05:54.80 ID:???
(すまん、長文エラーに引っかかってたら投稿できなくなったorz)

後でGMの子は俺とAに「自分の力不足で申し訳ないことをした」とずっと謝ってたよ。
俺よりもキャラが死んだAよりも、GMにトラウマを植え付けてしまったのが、
今回の困の何よりの被害だったかもしれん。


長文で申し訳ない。以上だ。
813NPCさん:2011/06/27(月) 20:07:49.81 ID:???
ストロングスタイルの正統派困だな
814NPCさん:2011/06/27(月) 20:11:57.59 ID:???
> セッションが終わると、即座に困は「明日仕事がありますんで」とさっさと抜けた。

断言する、絶対嘘だこれ
つか、こんな奴が仕事にありつけるわけねー
815NPCさん:2011/06/27(月) 20:17:50.39 ID:???
若いっぽいしパートならあり付けるし
募集したてのところの初期で入れば(実際には一月ほどしか先に入って無い上に同じパートでも)先輩風を一応は吹かせれる

まあ会計辺りの職能位なけりゃそのうち使い捨てられるか
揉め事起こして首確定だけどな
816NPCさん:2011/06/27(月) 20:19:21.35 ID:???
オフで会ったら紳士の可能性もなくはない
817NPCさん:2011/06/27(月) 20:20:27.20 ID:???
紳士っつーか、何もいえない弱い子ちゃんなだけじゃね
脳内ではそりゃもう悪態つきまくってて
818809:2011/06/27(月) 20:20:53.50 ID:???
>>814
>>815
後から聞いたが、職にはありついているみたいだった。
プログラマーだったらしい。まあ、その後重度の鬱が発覚したらしく、
仕事がどうなったのかは分からなくなったが。

厄介なのは、鬱が治っとらんのに参加し続けてたんだよな…
この後、オンセサークルの他の人間にも迷惑かけてたらしい。
819NPCさん:2011/06/27(月) 20:21:32.42 ID:???
GMと報告者がくっついた結末はまだかね?
820809:2011/06/27(月) 20:23:11.39 ID:???
>>819
すまんが、GMは既婚者なのでそれはない。
821NPCさん:2011/06/27(月) 20:28:15.15 ID:???
>>809
乙ー
ガキならまだわかるんだが、社会人でそれってもうどうしようもないなw
822NPCさん:2011/06/27(月) 20:37:55.40 ID:???
>>818
それ、なんちゃってメンヘラじゃねーかよ
本物の重症鬱はオンセ参加しようという気力すら出ねえよ?

あーあ…裏ドラ乗ったよ
823NPCさん:2011/06/27(月) 21:00:26.71 ID:???
だれか抗うつ剤飲ませてやれよ・・・
一昔前と違って最近はいい薬とか出てきてるから割と何とかなるんだがなぁ

まあ向精神薬はフラセボだけで有意な効果も副作用も80%程度の人間に影響が出る類だからイマイチ信用は置けんが
824NPCさん:2011/06/27(月) 21:05:52.04 ID:???
薬飲ませんのもそうだけども、まともな医者なら悪化しそうな事はちゃんと指導してやらせないな
元からおかしい奴だったのか、鬱気味で変な医者に悪化させられてそうなったのか分からんけど
825NPCさん:2011/06/27(月) 21:16:07.19 ID:???
ちょっと皆に困の治療法を聞かせて欲しい。
いわゆる軍師サマーってやつはどういう風に気を付ければ直るだろうか?
不具合の程度が軽くなるというのでも有難いです。
実は自分の事で申し訳ないんだけど。

自分の類型は、
・有るか無いか分からない裏事情を勝手に推測、発表してしまう。
・貰った情報が信用出来ない。というか取りこぼしが無いか常に不安。
・真相が明らかになると「そうだろうと思っていた」とか言ってしまう。
・戦闘の時に他PCに指図してしまう。
・戦闘外でも誰が何を担当するかを把握していたい。


一応スレの主旨には外れてないとは思うけどスレ違いだったらすみません。
826NPCさん:2011/06/27(月) 21:17:57.18 ID:???
最低なPLだな。初心者GMに対してやることじゃない。
ブーメラン気味だけど、セッション中に参加者のモチベ下げる発言を延々言うような奴は
TRPGやるまえに人づき合い勉強してこいと。
ついでに精神壊れてるなら直してから遊べと、オンセスレのlainを見て以降つくづく思うわ。
827NPCさん:2011/06/27(月) 21:19:15.06 ID:???
>>825
それだけわかってるなら自重して黙ってろ、としか。
828NPCさん:2011/06/27(月) 21:20:11.45 ID:???
>>825
・蹴り出す
・追放する
・何かしゃべろうとすると、その都度「黙れ。死ね」と言う
829809:2011/06/27(月) 21:22:23.52 ID:???
>>823
>>824
薬は飲んでる、医者には行ってると言ってはいたが、
果たして言われた通りにしているかは疑わしかったな。
俺も、普通は医者に止められると思うんだが…

>>822
俺も友達に鬱の人間が居るんで言いたいことは分かるんだが、
稀にコミュニケーション能力が致命的に下がってても、
体は動ける重度鬱ってのもいるから油断ならないぞ。
重度鬱=気力が無い、動けないとは限らない。
はっきり言ってそっちの方がもっとタチ悪いからな。
830NPCさん:2011/06/27(月) 21:23:20.03 ID:???
>>826
問題はそれ突きつけてもメンヘラだから通じないことなんだが
結局、リアルでの付き合いが無いオンセグループだと追い出すしか解決方法ないわな
831NPCさん:2011/06/27(月) 21:28:26.92 ID:???
>>825
4番目以外はそういうキャラ立てってみたら別段問題ないと思う
>戦闘の時に他PCに指図してしまう。
これだけはもうそう思っても黙っておくか、明らかにそのPC(またはパーティ)がピンチになる場合だけ
「こうなるかも知れないから、こういうのはどうかな?」
と、提案の形で出す
指示じゃなく提案って言うのが大事
それでもそのPLさんが元の行動がいいって言うならすぐ引き下がればいい

832NPCさん:2011/06/27(月) 21:31:03.27 ID:???
>>825
情報の推測・根拠が無いなら仮説だけ立てもいいがその時点で拘るなよ?
      あとPL視点からのネタ潰しはあんまり発言しないように
      黙っておくのも手、後々の情報で確定すれば誰よりも早く気が付いて美味しい
      最高熟した舞台でかっこよく発表できる(シナリオのオチがしょぼければあんまりかっこよくないが)沈黙は金なり
信用できない・ほどほどで切り上げるのも手
「そうだろうと〜」・まさに沈黙は金
指図・一応提案するだけなら問題は無い、強制しようとすると困ったちゃん
把握・出来ないならやめたほうがいい
   探偵所に依頼を出す位にしとき
833NPCさん:2011/06/27(月) 21:32:00.02 ID:???
>>825
> ・有るか無いか分からない裏事情を勝手に推測、発表してしまう。
発言自体は自由です。

> ・貰った情報が信用出来ない。というか取りこぼしが無いか常に不安。
気持ちの問題なので我慢しましょう。

> ・真相が明らかになると「そうだろうと思っていた」とか言ってしまう。
発言自体は自由です。

> ・戦闘の時に他PCに指図してしまう。
これはマナー違反です。最大限、控えましょう。

> ・戦闘外でも誰が何を担当するかを把握していたい。
把握しようとすることは悪いことではありません。
ルール上できないこと、進行の妨げになる場合は無理を言ってはいけません。
834NPCさん:2011/06/27(月) 21:33:09.75 ID:???
>>825
発言の前に一拍おいて、相手がどう受け取るか想像するプロセスを常にはさむしかないんじゃないかなあ。
後は、GMと他のプレイヤーを信頼する。

んであれだ。どうしても無理なら、お前さんがGMに回るって手も。
835NPCさん:2011/06/27(月) 21:39:49.57 ID:???
> ・戦闘外でも誰が何を担当するかを把握していたい。
戦闘能力以外のPT内での役割分担(交渉・探索等)と云う意味なら
むしろ把握してないと困らないか?
836NPCさん:2011/06/27(月) 21:40:35.17 ID:???
・戦闘の時に他PCに指図してしまう。
・戦闘外でも誰が何を担当するかを把握していたい。

これって悪い事なん?戦闘にしろ情報収集にしろ、ひとり司令塔がいた方が助かるべ。
みんながみんなが俺が俺がと言いあっても、どうぞどうぞと譲り合いすぎてもグダグダになるじゃん。
とりあえずリーダーが作戦立案して、もっと良い案があれば提案するって形はサクサク進んで楽だぜ。
と、周りが他人任せで嫌々コーラーすることが多い俺が言ってみる。
マジで自分で考えてキリキリ発言してくれる方はありがたい。
837NPCさん:2011/06/27(月) 21:43:00.48 ID:???
司令塔と軍師様の違いってなんだろうな
人望?
838NPCさん:2011/06/27(月) 21:43:45.67 ID:???
>>836
後者はともかく前者は腹立つなあ。
「え、そこでボス攻撃するの? 隣のエンゲージ範囲攻撃してよ」とか言われると、
自分はためらわずに「わかりました。ではあなたのPCに攻撃します」と言いたいのをぐっと飲み込むことにしている。
839NPCさん:2011/06/27(月) 21:44:00.32 ID:???
リーダーシップとヘッドシップ(もう死語かね)の違いかなー
840NPCさん:2011/06/27(月) 21:46:08.25 ID:???
>>837
他のPLがよりよい修正案を提案した時に、
俺に逆らうのか!とムギャオるのが軍師様、
受け入れて修正するのが司令塔、かね?
841NPCさん:2011/06/27(月) 21:48:26.99 ID:???
>>837
相手のプレイヤーが楽しめるかどうかに配慮するかどうかじゃね?
受け入れたくなる指揮、というか。「最善の作戦があってそれに対してお前ら従え」だと、ロールプレイングゲームの場合受け入れにくいこともあるだろ。
「お前のPCがそこで死ぬのが最善」と言われても困るわけだ。
842NPCさん:2011/06/27(月) 21:48:43.07 ID:???
>>838
その作戦が間違ってると思うならきちんと言えよ。
そら言い方で角が立つこともあるだろうが、
何で忍従か絶対忠誠の二択になってるんだよ
843NPCさん:2011/06/27(月) 21:49:48.98 ID:???
844NPCさん:2011/06/27(月) 21:50:15.22 ID:???
言い方次第でもあるけどね。

「PC1PC1、あそこに一発でかいの頼むよ!」
「さっすがPC1!!」
「ボクもそう思ってたところなんだ」

近代アニメのヘタレ系主人公?
845NPCさん:2011/06/27(月) 21:51:32.67 ID:???
>>842
作戦が正しいかどうかじゃなくて、単にそいつが気に入らない、って話なので。
相手が無条件でこっちの言うことを聞くはずだ、って自意識を見るとひとまず嫌がらせが先に立つわけですよ。
まあ、もちろんそいつの言うことに全部従った後でPK、ってのもやらなくはないけど。

「最善の行動を取らなかったから僕のPCがあなたの味方になるフラグがなくなったんですよ。
どうして不満そうなんですか? 人切り包丁持ったゴロツキにいきなり指図して恨まれないとでも?」と言うと、
結構爽快な反応が見れるぜw
846NPCさん:2011/06/27(月) 21:53:57.57 ID:???
俺の言っている事は正論であり最適解だ。俺の意見に逆らう奴は愚か者だ。
って奴も確かにいるが、それは指揮官は不要か否かって話じゃなく
個々人の人格の話だからなあ
847NPCさん:2011/06/27(月) 21:54:22.07 ID:???
>>836
俺は逆だな後者は探られるキャラのキャラ付けによってはPvPが勃発するし
警告で引かなければ演出攻撃ぐらい叩き込むかな

前者は意見聞き流すって手があるからそれほどれも
848NPCさん:2011/06/27(月) 21:56:44.54 ID:???
ここじゃなくて鳥取内でちゃんと相談しとけよ
そもそもどんなゲームシステムで遊んでるのかわからんとなあ


> ・有るか無いか分からない裏事情を勝手に推測、発表してしまう。
> ・真相が明らかになると「そうだろうと思っていた」とか言ってしまう。
PCが推理キャラと許容されてるなら。単にPLの脊椎反射で発言してるなら最低ランク。

> ・貰った情報が信用出来ない。というか取りこぼしが無いか常に不安。
TRPGじゃなく人狼でもやってろって話
フラグ回収に固執するよりトークやゲームを楽しむ姿勢を持ちましょう

> ・戦闘の時に他PCに指図してしまう。
や め ろ
お前が仲間のフォローをするように努めろ(発言じゃなく行動で)

> ・戦闘外でも誰が何を担当するかを把握していたい。
そんなもんプレイ開始前にきちんと話しあっておけ 開始後なら要らぬお節介
849NPCさん:2011/06/27(月) 21:58:13.00 ID:???
なんで情報収集の役割分担でPvPになるんだよ。仲間なんだから協力し合えよ
850NPCさん:2011/06/27(月) 21:59:14.85 ID:???
>>849
NOVAや2020で突然こっちのプライバシーを調査してくるチームメイトは、椅子の下に爆弾仕掛けられても文句は言えないだろ。
851NPCさん:2011/06/27(月) 22:00:28.15 ID:???
>そんなもんプレイ開始前にきちんと話しあっておけ
大まかなセッション内容はともかく、
実際に何を調べるかなんて依頼内容の詳細を聞いてからじゃないと無理じゃね?
852NPCさん:2011/06/27(月) 22:01:24.92 ID:???
>>851
お前のTRPGには依頼導入しかないのかw
853NPCさん:2011/06/27(月) 22:02:39.53 ID:???
明らかにそれぞれが想定しているシステムが違いすぎている件について
854NPCさん:2011/06/27(月) 22:03:22.17 ID:???
そうだろうと思っていたは空気が悪くなったと思ったら幻蔵先生っツラすれば結構場は和むし、まずは言い方だよな!
つうか報告者?は自分がどう思われてると思ってんよ。実はその芸風で愛されキャラとかゆったら下手なこと言ったらアレだし!し!
855NPCさん:2011/06/27(月) 22:03:31.18 ID:???
>>853
ネット上の口論なんてそんなもんだ
856NPCさん:2011/06/27(月) 22:05:01.68 ID:???
扇動者プレイがおもしろいYO!

・自分が目立たないように
・他人を動かす

成功しても気づかれない上に能力以上の活躍して調子に乗る困ったちゃんも生まれるけど
857NPCさん:2011/06/27(月) 22:09:28.15 ID:???
自分が困だと自覚があるなら治せるだろ
何が問題なのか理解出来ない
858NPCさん:2011/06/27(月) 22:11:16.10 ID:???
おーいだれか誰か>>845が暴れた話聞いてないかー?
ないかー、どうせネット弁慶だろうし
ここでちょっと困RPしたかっただけなんだろうなwwwww
859NPCさん:2011/06/27(月) 22:19:20.66 ID:???
>>510と同じく自分のところのコンベでもキャンペーンが盛ん。同じところかどうか分からないけどやはり問題が出ている
どちらかというと愚痴だけどせっかくだからここで報告する。長いので二つに分けます


・そこのキャンペーンは全体を統括するマスター以外にも何人かマスターが居る。プレイヤーの選別はその時のマスターが行う。
この時、マスターが自分のゲームに入れるプレイヤーを選別できる。完全にじゃんけんなどのランダムだとたとえば全員戦士だけ
とかになるからある程度調整の意味で行う。
この時完全に仕様コンセプトが同じキャラクターが選ばれじゃんけんで卓に入れる可能性も潰されて追い出されたプレイヤーが居た
そのプレイヤーは他の卓のゲームもほとんど埋まっており、さらに誰かと一緒に乗りあわせで来たようなので一人でずっと待っていた
一応開いている卓はあったけど趣味に合わないと言っていた。後、ショックが大きくてゲームする気力がなくなったとか

・あるキャンペーンゲームでは来た人を全員受け入れて十人くらいでゲームをする。おかげでプレイヤーが足りなくなりいくつかの
ゲームが潰れた。

・別のコンベでの話だがいくつかのキャンペーンと単発のゲームが立つ。この時は卓とプレイヤーのバランスは良かった
ただ、やはりキャンペーン卓に人が集中。そして当然あぶれる。それで別のゲームに行けば問題は無かったが、そのゲームを
行いたいがために急遽キャンペーンと同じゲームをあぶれた人が立ち上げる。おかげで先に立てていたゲームは潰れてしまった

・コンベでキャンペーン以外のゲームを立てる人が少なくなる。理由は立てても成立しない可能性が強い。マスターをする人も
キャンペーンに参加しておりそちらに入りたいため立てなくなっている。そのためキャンペーンに参加してない人で来なくなった人も居る
たとえばたまにしかコンベに来れない人とか
860NPCさん:2011/06/27(月) 22:21:39.38 ID:???
・当然のことながら別のゲームも立てようとしない。特に新作は全然立てない。立てても人が来なくなっている

・じゃんけんに負けたりマスターに選別されたりでキャンペーンに登録していても中々参加できない。前回も前々回も参加していても
当然譲ろうとしない。おかげで長い間参加する機会を奪われたプレイヤーも出てきている

悪いというわけではないが色々軋み始めてきている気がする本当にどうしたらいいんだろう。自分自身もなんだかコンベに行く気力が
少なくなってきた。行ってもゲームが立たない。出来ないだとね

以上です。ほぼ愚痴ですみません
861NPCさん:2011/06/27(月) 22:22:53.08 ID:???
つーかキャンペーンやる日はコンベンションとは別に設けろよ
何でわざわざ不特定多数の参加者が集まるコンベンションでキャンペーンやるんだよ?
アホか
862NPCさん:2011/06/27(月) 22:24:06.80 ID:???
>>858
単純にそのPLと楽しく遊ぶっていう考えが最初から無かったんじゃないかね。
気に入らない態度を取られた時に話し合わずに即意趣返しっていう発想なら自分の気分を無神経に害した相手と変わらんだろう。
863NPCさん:2011/06/27(月) 22:36:34.06 ID:???
完全にキャンペーンと単発で別コンべにすりゃ解決すんじゃないの?
立てるゲーム事前告知、予約制なら人が足りんかったりあぶれる心配も無い筈だけど
864NPCさん:2011/06/27(月) 22:39:56.47 ID:???
なんかオンセの話をコンベに見立ててるような気がする。
的外れエスパーだったらすまん。
865NPCさん:2011/06/27(月) 22:41:51.30 ID:???
キャンペーン卓の初回以外の募集が要らない

途中で抜ける? 覚悟して入ったんだろ?
困ったちゃんと一緒の全42話楽しもうぜ?
866NPCさん:2011/06/27(月) 23:10:37.19 ID:???
>>842
作戦が間違ってないんじゃね?w
その場合、従うか感情論にするかの2択になるw
867NPCさん:2011/06/27(月) 23:12:54.21 ID:???
気に入らない態度を取られたから即敵対とかいう奴のが軍師サマーよりよほど困だな
868NPCさん:2011/06/27(月) 23:15:05.02 ID:???
>>856
そうやって扇動者気取りで調子に乗ってる奴が、逆に見抜かれて動かされてることもよくあること
869NPCさん:2011/06/27(月) 23:18:14.58 ID:???
>>868
それもまたよし
870NPCさん:2011/06/27(月) 23:23:54.10 ID:???
殴り合って友情が芽生えるための演出じゃないのか
871NPCさん:2011/06/27(月) 23:30:01.21 ID:???
俺の経験上、軍師様やりたがる奴は大抵戦闘下手糞だな
本気で戦闘するシナリオに参加するようなPLは、普通のシナリオでは適当に手を抜くし
872NPCさん:2011/06/27(月) 23:34:12.20 ID:???
>>871
まったくだ
リカバリーが効くと思う範疇の状況なら、一々他人の宣言に口出したりしねーもんな
一から十まで細かいことに口挟んでくる奴は状況把握が苦手なことが多い
873NPCさん:2011/06/27(月) 23:38:56.60 ID:???
自分の判断が絶対に正しいと盲信しないと、軍師様なんてできない
そんな奴が状況判断力に秀でているわけが無いだろw
874NPCさん:2011/06/27(月) 23:39:56.74 ID:???
>>873
…ごもっとも
875NPCさん:2011/06/27(月) 23:48:31.94 ID:???
俺PTの司令塔だけど間違いなくその卓の中で一番正しい判断をしてるよ
戦闘が始まった時にはいつも
効率的な戦術と適当に遊んでギリギリ勝てる戦術のどっちがいいって聞いて
PTのなかで選ばれた戦術を教えてあげてるよ
前者選ばれた時はいつもフルボッコにしてるから
可愛いGMの女の子が手加減してって泣きついてくるぐらいw

後それをいうなら盲信じゃなくて妄信じゃないの?
876NPCさん:2011/06/27(月) 23:55:28.17 ID:???
>>875
申し訳ないがあからさまな釣り狙いはNG
877NPCさん:2011/06/28(火) 00:03:15.06 ID:???
>>872
「リカバリーが効くと思う範疇」が違うという可能性もあるけどな。
全滅する前に敵を倒せりゃ良いと考えるファイターPLと、被害を最小限に抑えたいと考えるヒーラーPLでは考え方が違って当然。
878NPCさん:2011/06/28(火) 00:09:14.36 ID:???
>>871
俺の経験で出会った軍師様は、キルマスターの元で鍛えられたPTSD的プレイヤーだったな。
1マス動く毎に罠を警戒するようなPL(しかも本当にそうしないと死ぬ環境にいたらしいw)だった。
ゆるい卓で何回か遊んだ結果「GMってPCを殺すのが目的じゃないのか」って理解したけどw
879NPCさん:2011/06/28(火) 00:09:42.45 ID:???
いい話じゃないか
880NPCさん:2011/06/28(火) 00:11:11.96 ID:???
「被害を最小限に抑えたい」ならまだいいけど「リソース消費を最小限に」って言いだすと非常にうざい
「次で1ゾロ振らない限り死なないから、○○を使うな」とか、1ゾロが出る確率は5%もあるのに何をいってるのか
881NPCさん:2011/06/28(火) 00:15:09.34 ID:???
最小被害目指すのも結構だが、普通に遊ぶ限りじゃ取り返しの付かない損害ってのはそうそう無いってこともわかってくれ
そういうシナリオばっかり遊んでるならご愁傷様だが、1点2点の数字を失うより、最適化厨うぜえって反感もたれる方がマイナス大きいぞ
882NPCさん:2011/06/28(火) 00:15:24.69 ID:???
>>880
「1ゾロ出すと死ぬから、○○を使え」ってのも同じ位うざいので、結局のところ確率関係なく命令がウザいだけだと思う。
883NPCさん:2011/06/28(火) 00:16:55.66 ID:???
普通は「被害」ってPCに死者が出る事じゃね?
大抵のシステムで割と大きなデメリットが生じると思うぞ
884NPCさん:2011/06/28(火) 00:18:33.77 ID:???
>>883
自PC以外なら死んでも「被害」と思わないPLもいる。
仲のNPCの死でも「被害」と思うPLもいる。
885NPCさん:2011/06/28(火) 00:18:50.36 ID:???
普通だの常識だの
886NPCさん:2011/06/28(火) 00:24:01.72 ID:???
>>880
おれ帝王だしって言いながら連続でミスが出てダンジョンから追い出されたディアボロが何人いることか・・・
887NPCさん:2011/06/28(火) 00:24:33.37 ID:???
>>882
1ゾロでそいつが確実に死ねるなら、使ってやれよw
それとも、攻撃でダメージ叩きだす方が優先か?
888NPCさん:2011/06/28(火) 00:26:27.49 ID:???
不思議のダンジョンやってるPLは消耗品の使用に躊躇が無い事が多いな
889NPCさん:2011/06/28(火) 00:26:44.07 ID:???
>>883
「被害=死者が出ること」と考えない人間も普通にいるよ。とにかく数字を減らさないことだけが目的みたいな
俺が会ったのはヒロインに防御能力飛ばそうとしたPC1に「効率的にこっちが防御魔法飛ばす方がいいからやめて」と遮るようなヒーラーだった
ダメージ1点2点程度の差で、どう考えても死に直結するような場面でもないんだからコネあるPCに見せ場やれよと思ったがな
カウント1点、MP1点まで、他人のリソースを何でもかんでも管理したがるのは勘弁だ
890NPCさん:2011/06/28(火) 00:27:39.71 ID:???
>>889
そういうプレイヤーには、「それ以上指図するなら次のメジャーアクションでキミのPCを攻撃する。
そうすればキミのリソースはより消耗するはずだが」と提案すればいいんじゃないのかな。
891NPCさん:2011/06/28(火) 00:28:04.56 ID:???
>>887
ダメージにつぎ込まないと2人以上死ぬかもしれないからな。
892NPCさん:2011/06/28(火) 00:30:22.55 ID:???
>>887
戦況にもよるが、一番大事なのは「そのリソースを持ってるPCの意思」じゃないかと思う。
そのPLの意思に反する事を強制させるなら「使え」も「使うな」も等しく軍師様だろう。
893NPCさん:2011/06/28(火) 00:30:59.04 ID:???
>>890
そんなイタイPC1だとヒロインも愛想を尽かすんじゃね?
894NPCさん:2011/06/28(火) 00:33:40.50 ID:???
>>893
すかさず「やめて! 私のために争わないでっ!」ってGMがノリノリでRPしはじめて愛想を尽かすPC1の姿を幻視した
895NPCさん:2011/06/28(火) 00:34:36.76 ID:???
>>892
おおむね同意だが、世の中にはPCに不向きな方向へ全力で突っ走る奴がおってだな
896NPCさん:2011/06/28(火) 00:36:29.56 ID:???
「軍師様」っていうから反応が微妙になるんだよ
「参謀」にすればあら不思議、、口当たりがなんだかマイルド
897NPCさん:2011/06/28(火) 00:38:10.69 ID:???
>>894
「戦え!!勝った方をあたしが全身全霊をかけて愛してあげるよ」
Gmがノリノリならこうに決まっているだろう
898NPCさん:2011/06/28(火) 00:39:01.26 ID:???
>>895
つまり、自分の判断がPCに有利な方向へ走っているという確信を他人に押し付ける訳ですね?

結局のところ常識なんて人それぞれなんだから、自分が思う「リカバリーが効く範囲」を他人のそれが同じだと思う事が幻想。
899NPCさん:2011/06/28(火) 00:39:08.70 ID:???
>>897
そんなヒロインはおかしいですよ!
900NPCさん:2011/06/28(火) 00:40:20.22 ID:???
じゃぁ俺はいまわの際に別の女の名前を呼ぶか
901NPCさん:2011/06/28(火) 00:43:18.67 ID:???
個人的に他人の行動に口を出す時
・初心者に聞かれた時
・やってほしい事がある時(アクションに余裕があるならシフトしてくれないかな。私の版に挟撃位置につけるんで。等)
・次の自PCの行動でそのキャラに不利益が出る時(次に範囲攻撃入れるからその位置だと巻き込んじゃう。)
902NPCさん:2011/06/28(火) 00:44:00.57 ID:???
>>898
他PLがリカバリーが効くと思っているけど、実際には効かない範囲
そこに突っ込もうとしているなら、忠告すべきだと思うけど
903NPCさん:2011/06/28(火) 00:44:27.11 ID:???
>>897
そう言ってくれたらもうそのGMに一生ついていく
そして「下衆がッ!」と叫んで軍師様の顔面を穴だらけにする

>>898
だから暴力以外の手段で対話なんかできないんだよ
904NPCさん:2011/06/28(火) 00:47:04.89 ID:???
>>902
×他PLがリカバリーが効くと思っているけど、実際には効かない範囲
○他PLがリカバリーが効くと思っているけど、自分は効かないと思ってる範囲

忠告する事に異議は無いけど、あくまで自分の意見も意見のひとつに過ぎない事をわきまえておかないと軍師様って呼ばれるぞ。
905NPCさん:2011/06/28(火) 00:50:49.65 ID:???
初心者PLの攻撃重視な戦士PCがモンスターの群れに突貫しようとしている
他PCとの移動力差etcが理由で、そんなことをしたら彼の危険が危ない

割と頻出する状況だけど制止するか否か
発言のニュアンス的な云々はこの際考えない方向で
906NPCさん:2011/06/28(火) 00:52:22.12 ID:???
向き不向きがあるにしても口出し杉も困だよなっていう報告。
外から見た感じ、初心者にを専属支援扱いだった。

キャラメインク
「なにかやりたいイメージある?」
「このゲームだとそれじゃ弱いからコレとコレとアレとソレも変えた方がいいなちょっとかして」
原型のないキャラ紙を渡して
「うん。いいキャラじゃないかな」

ゲーム中
「うーんそれよりこっちのスキルがいいと思うよハイダイス振ってナイス支援♪」
「ここは待機した方がいいよじゃあオレの行動ね攻撃しまーすやった!クリティカル!BOSS倒れた!」

ゲーム後
「どうTRPGは楽しかった?経験者の言うこと聞いてたらすぐ上手くなるよHAHAHAHA」

発覚したのは後になってからだけど、
件の初心者には代表が謝って、別途フォローしました。
907NPCさん:2011/06/28(火) 00:52:30.82 ID:???
「○○するとリカバリー効かないからやめとけ」と
「○○するとリカバリー効かない気がするんだけど、俺何か見落としてる?」
では印象は明らかに違うからな。
軍師様と参謀の差はそういったところでつくんだろう。
908NPCさん:2011/06/28(火) 00:54:22.60 ID:???
>>905
制止する前に、危険が危ない事を教えて本人に判断させる。
909NPCさん:2011/06/28(火) 00:54:35.57 ID:???
>>907
後者の方が嫌味に聞こえるんだが・・・
910NPCさん:2011/06/28(火) 00:55:08.59 ID:???
軍師様タイプと人の話を聞かずにサイコロ振っちゃうタイプ(しかも悪手)を同卓させたい
911NPCさん:2011/06/28(火) 00:56:01.93 ID:???
>>909
それは劣等感ですよ。
912NPCさん:2011/06/28(火) 00:57:36.20 ID:???
>>910
それ、軍師様がストレスを感じた場合は逆説的に「軍師様は良手をちゃんと考えている」という証明にならんか?w
913NPCさん:2011/06/28(火) 00:58:20.83 ID:???
「それを実行するとおそらく君のPCは集中攻撃を受ける
 しかし君がそうしたいなら敢えて反対はしない
 さぁ、存分にやりたまえ」

危険が危ない事を教えつつ制止しないって、こんな感じすかね
914NPCさん:2011/06/28(火) 01:00:06.19 ID:???
>>913
3行目が惜しいな。
「それを実行するとおそらく君のPCは集中攻撃を受ける
 しかし君がそうしたいなら敢えて反対はしない
 決めるのは君自身、それが自由ってものだ。」
915NPCさん:2011/06/28(火) 01:01:33.93 ID:???
逆に、何をしたらいいのかも良くわかってない初心者相手にどうふるまうか、ってのも難しいよなぁ
916NPCさん:2011/06/28(火) 01:01:56.76 ID:???
>>912
実際には好手なのに軍師様が悪手と感じたならストレスも感じるだろう
つか軍師様は好手悪手関係なく自分の指示に従わない時点でストレスに感じるだろう
軍師様と軍師様と軍師様と軍師様を同卓させてみたい
917NPCさん:2011/06/28(火) 01:03:18.96 ID:???
汝のなしたいようにするが良い
便利な言葉です


その結果様々な伝説を残してきたがなw
918NPCさん:2011/06/28(火) 01:03:31.98 ID:???
>>916
>>(しかも悪手)
2行目の可能性もある事については同意するけど。
919NPCさん:2011/06/28(火) 01:04:42.61 ID:???
「俺はこうして欲しいが、どうするかは君の自由だ」って言い方はダメだと思うが・・・

あからさまに要求されたと感じる相手と、自由意思を尊重したつもりの発言者の間での隔意が大きいぞ
920NPCさん:2011/06/28(火) 01:04:51.67 ID:???
>>916
SWのバブリーズってそんな感じじゃね?
921NPCさん:2011/06/28(火) 01:06:01.06 ID:???
ところで900過ぎてるな
まとめの時期か
922NPCさん:2011/06/28(火) 01:07:22.30 ID:???
「原発止めてほしいが、どうするかは自由だ。こちらは責任取らん」
923NPCさん:2011/06/28(火) 01:08:17.27 ID:???
>>919
何処へのレスだ?
とりあえず>>913>>914も「俺はこうして欲しい」なんて一言も言ってないんだが。
「君が不利益を被る危険がある」と客観的な予想を言ってるだけで。
924NPCさん:2011/06/28(火) 01:09:04.15 ID:???
確かに、圧倒的に上の立場からやられると最悪だな
925NPCさん:2011/06/28(火) 01:11:34.37 ID:???
>>923
実演乙www
あれで取りやめを要求してないつもりなんだwww
926NPCさん:2011/06/28(火) 01:13:04.40 ID:???
>>924
相手が圧倒的に上の立場なら従っとけよw
とりあえず従って死んだ方が、従わずに生き残るより後の人間関係が楽だぞw
927NPCさん:2011/06/28(火) 01:15:17.58 ID:???
>>926
セッションならそれでいいが、リアルだとそうもい菅だろ
928NPCさん:2011/06/28(火) 01:16:17.94 ID:???
>>925
お前>>909だろw
そんなに自分の判断に自信が無いならおとなしく従っとけよw
929NPCさん:2011/06/28(火) 01:17:40.98 ID:???
政治ネタはスルーで。
930NPCさん:2011/06/28(火) 01:17:58.94 ID:???
いきなり「さぁ好きなようにしろ」って放り出すのは、混乱させるだけなので基本的にはしない
キャラメイクでも戦術でも、初心者には少数の妥当な選択肢を与えてそこから選ばせるといいぞ
931NPCさん:2011/06/28(火) 01:20:48.92 ID:???
自分の判断に自信を持っていて、経験者のアドバイスに妥当な対案を提示出来る
そんな奴はもう初心者じゃないよね
932NPCさん:2011/06/28(火) 01:22:09.74 ID:???
「悪手を悪手と指摘された。これは良手の要求としか考えられない、ストレスだ。」
いや、これ駄目だろ。
スレ的にはむしろOKだがw
933NPCさん:2011/06/28(火) 01:26:33.13 ID:???
超大雑把なんで抜けがあるかも
>>4 やる気の無い、足手まといはごめんだ→CとDが情報収集、FS、戦闘でかなり活躍→ここで席を立ち、面白くねえと捨て台詞を残して立ち去った。
>>23 「俺はARA初心者なんだから、これくらい良いじゃないか」「アイテムを渡すくらいでバランス崩れるようなゲームバランスなんてGM失格」
>>510 本当にどうしたらいいんだろう。うん、困ったちゃんというより愚痴だね。
>>570 困「似たキャラなのにお前ばかり活躍するのは絶対おかしい!!」
>>809 「初期作成なのにこんなの出すなんて、常識ハズレにも程がありますね」
934NPCさん:2011/06/28(火) 01:27:02.45 ID:???
>>932
TRPGは「悪手」の定義が難しいからな。
「ノーダメージで敵を倒す」のが目的か、「自分のキャラの必殺コンボを繰り出す」のが目的か、
「キャラクターのロールプレイ/演技を完遂する」のが目的か、

それはプレイヤーごとの主観によって異なる。
ある人にとっての最適解が、別の人に取っては悪手でありえる。そういう遊びなんだよ。

そこを無視して、自分の主観だけが完全に正しい、と信じると、ロクなことにならん。
935NPCさん:2011/06/28(火) 01:28:02.02 ID:???
>>931
「自分の判断に自信を持っているが、経験者のアドバイスに妥当な対案を提示出来ない」という場合。
例えば>>914の場合、対案を提示できるなら「いえ。自分は○○という能力を持っているので集中攻撃に対処出来ます。」と言えば済む話なので、要求とは感じないだろうし、もし要求と感じてもストレスを溜め込む事はないだろう。
936NPCさん:2011/06/28(火) 01:28:41.37 ID:???
経験者同士の見解が割れた時はそうだが、今の話は>>905からの初心者が無茶やる流れでしょ
937NPCさん:2011/06/28(火) 01:30:02.31 ID:???
>>936
初心者ってのが常に愚かな生物でプライドも持たなければ、自分なりの判断というものに重きを置かないならそうだろうな。
彼がストレスを感じない、と考える根拠はどこにあるね。
938NPCさん:2011/06/28(火) 01:31:00.09 ID:???
遊びだからって
一切ストレスを感じずにいられるわけがないだろ
939NPCさん:2011/06/28(火) 01:31:38.21 ID:NS1AsGe8
小物かもしれないけど>>4
940NPCさん:2011/06/28(火) 01:34:05.37 ID:W5J9neSd
>>23
941NPCさん:2011/06/28(火) 01:34:08.96 ID:???
上司や取引先が君と違う見解を“明示”してきたら、それは実質は改訂(敢えて改善とは言わんが)要求だからね
要求されてることに気付かずにor従わずに、万が一失敗したら酷い事になるぞ
942NPCさん:2011/06/28(火) 01:34:41.77 ID:KMvut5xn
>>933

>>23に一票
943NPCさん:2011/06/28(火) 01:35:30.68 ID:???
>>934
もちろん悪手は人によって異なる。
だが、他人からの「要求を明言しない不利益の提示」を「要求」と感じる時点で、それは相手の言っている事が正しいと認めていると思うんだが。
だってその意見が間違っていると思うなら「要求」と思う理由がない。
944NPCさん:2011/06/28(火) 01:36:17.49 ID:???
>>937
制止される事と実行して活躍できない事のストレスを比較して、前者が軽微だと言っているんだよ
945NPCさん:2011/06/28(火) 01:37:15.42 ID:qfR+wydV
>>905
個人的には、何か聞かれない限りは止めないかな。
初心者の初心者具合にもよるけど。

止めるにしても、「次の支援が届かないからもう少し手前に居てくれると助かる。」みたいな言い方?
946NPCさん:2011/06/28(火) 01:38:28.86 ID:???
>>943
うん、まあキミがそう思うならそうなんじゃないかな。
そういう物の考え方をしていると無意味な軋轢が増えると僕は判断するが、
そう判断しないのはキミの自由だ。

>>944
そうじゃなかった場合のリスクも頭の隅っこにいれて置いたほうがいいと思うな。
947NPCさん:2011/06/28(火) 01:43:16.16 ID:???
>>941
上司や取引先みたいな関係でしかセッションできないのか、可哀想だな。
そうなると確かに俺の感覚を押し付けるのは筋違いだった。謝りはしないがもう反論はやめるよ。
948NPCさん:2011/06/28(火) 01:48:21.75 ID:???
>>947
社会人用の接待TRPGだな。
「社長、ナイスロール!」みたいな。
949NPCさん:2011/06/28(火) 01:49:31.10 ID:???
>>947
だからさ、環境は人によって違うんだよ。マジで。いや、自分は941ではないがw
950NPCさん:2011/06/28(火) 01:51:23.72 ID:???
他PLより自身の方が立場上と考える人とは同じ卓囲みたくないな
951NPCさん:2011/06/28(火) 01:52:45.37 ID:???
お前等話の前提から確認してこい
>>905だぞ
952NPCさん:2011/06/28(火) 01:53:03.89 ID:???
接待麻雀みたいなもんだろ
953NPCさん:2011/06/28(火) 01:58:48.79 ID:???
このスレは、っていうか最近雑談多すぎじゃね?
報告があんまりないのに直ぐスレが流れるってどういうことよ
954NPCさん:2011/06/28(火) 02:01:38.20 ID:???
>>953
大ヒント:夏休みに抑制なんかきくわきゃねぇ
955NPCさん:2011/06/28(火) 02:03:39.26 ID:???
>>953
雑談豚が年中ブヒってるから

なんで雑談スレでやらないのかが不思議だが
956NPCさん:2011/06/28(火) 02:03:48.38 ID:???
「突撃すると集中攻撃をくらうよ」って言われたら、大抵の人は「だから止めておいた方がいい」ってニュアンスを感じるだろ

957NPCさん:2011/06/28(火) 02:08:44.48 ID:???
初心者の卓上での立場が弱い事を理解していない既存PLって意外と多いのね
958NPCさん:2011/06/28(火) 02:09:18.78 ID:???
初心者なら何をしたらいいか分からない事が多いから
自発的に行動しようとしてるのなら、あえて止めない方がいいかなぁ

別に失敗してもいいんじゃない?
ゲームなんだから
959NPCさん:2011/06/28(火) 02:14:02.66 ID:???
お前らが思うほど初心者側が自由を求めているか甚だ疑問
「アドバイスも何も無しで、とりあえず思いついた行動したら酷い目にあった」
と感じていたら、次回以降参加してくれるか非常に怪しいな
960聖マルク:2011/06/28(火) 02:14:23.27 ID:???
駄目なスレだなぁ…
961NPCさん:2011/06/28(火) 02:15:24.37 ID:???
自分が初心者だという自覚があるのに、相手の言う事をアドバイスではなく要求だと受け取ってストレス溜め込むような奴とはあんま遊びたくないなあ。
上司や取引先のような関係だとしても、そんな後輩は嫌だw
962NPCさん:2011/06/28(火) 02:15:53.44 ID:???
テストプレイ一回させてから作り直させるぐらいはしないとな
初心者がシステムも障らず作ったキャラとか弱すぎる、そのまま使わせるとか正直ないし
963NPCさん:2011/06/28(火) 02:16:13.50 ID:???
初心者の卓上での立場が弱い事を理解している既存PLって誰に好かれるんだろう
964 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/28(火) 02:16:39.38 ID:???
軍師様なPLなあ…
たしかに指示が上手ければ戦闘も楽になるし、コンベだったら戦闘時間の短縮は良いことなんだろうが

他の参加者の行動やらリソース管理まで口を挟むようなのを見ると、なんだかなあと思うな
965NPCさん:2011/06/28(火) 02:20:23.51 ID:???
>>963
少なくとも「理解してそれに配慮した行動が出来るPL」は
「理解していないので配慮できないPL」よりはいろいろな面で好かれるだろうな

あ、理解した上でそれに漬け込んで好きに遣うのは論外だから
966NPCさん:2011/06/28(火) 02:23:47.17 ID:???
>>962
サンプルキャラ使えばいいじゃん
967NPCさん:2011/06/28(火) 02:24:59.32 ID:???
まず、コミュニケーション取れない奴はなにしてもダメだ・・・

「まて、そこだと三方から袋叩きにあって死ぬ可能性があるぞソイヤー」
は、まあ普通の誰も気にしない注意喚起、言われた方もそうかと考える

「そこだと死ぬからここね、わからないの?」
だと、もはや対人障害のレベルである。

何言いたかったか忘れたが、一方的な指示でもコミュ障害以外がやれば普通問題はない、
軍師(迷惑)は人格が悪い
言ってることには何の罪もない
968NPCさん:2011/06/28(火) 02:28:36.56 ID:???
突貫を止めて欲しいなら、自分が要求している事を自覚しつつ率直に伝えようぜ
「集中砲火を受けるから、援護の届く範囲にしてくれ」と言う奴のが>>914より信頼関係を築きやすい
969NPCさん:2011/06/28(火) 02:30:26.55 ID:???
>>933
 >>23かなぁ、この中だと
970NPCさん:2011/06/28(火) 02:35:46.62 ID:???
>>913
「それを実行するとおそらく君のPCは集中攻撃を受ける
お前が死ぬと田舎の母が悲しむ・・・そしてPTの香典を取りまとめて母上に持っていくのは私なんだぞ!?
もっと自分を大事にして!きっと、きっともっといい方法が見つかるわ!」
971NPCさん:2011/06/28(火) 02:49:27.73 ID:???
>>970
PC4「ちょっと待て香典払うのかよ。パーティ旅行の積立金とは別か?」
972NPCさん:2011/06/28(火) 02:55:27.14 ID:???
>>23みたいな初心者だとソフトに言っても聞いてくれなそうだが
973NPCさん:2011/06/28(火) 02:58:04.94 ID:???
PC1「金集めたなら蘇生してくれよw じゃあ逝ってくるぜ!」
974NPCさん:2011/06/28(火) 03:05:48.15 ID:???
>>972
相手がどうであれ、初回はとりあえずソフトに言うだろ
それで受け入れなかったら、PTへの被害レベルに応じて強めに言うなり、好きにやらせるなりすれば良い

>>23みたいに積み重なった何回目かなら、何も言わずにバンザイ突撃させて退場願うのもアリだろうけど
975NPCさん:2011/06/28(火) 04:22:00.82 ID:???
グループイニシアチブ制のゲームやってるからかも知れんが、
うちの卓じゃ行動する前に相互に相談するのが常だな。

万能型魔法使い「敵ボスに攻撃魔法撃ち込みます」
回復専業魔法使い「待て、先に回復魔法使わせてくれ。
 ファンブルしたら代わりに回復頼む」

射手「敵魔法使いを狙撃します」
支援役「命中強化の魔法かけるから少し待て」

支援役「回避+1と防護点+3とどっちが欲しい?」
前衛「防護点+3の方を頼む」
976NPCさん:2011/06/28(火) 04:45:39.68 ID:???
>>23に一票

>>570のキャラ交換しろ!も中々だけど、>>23のゴネからの意味不明な年長者を敬え!のコンボが破壊力高いw
977NPCさん:2011/06/28(火) 06:56:06.05 ID:???
本当にやばいのは、紛れも無い親切心から初心者の行動に過剰に口を出して来る人。
978NPCさん:2011/06/28(火) 07:30:10.35 ID:SJh3+KxG
>>23
979NPCさん:2011/06/28(火) 07:37:21.81 ID:QElRpxQS
>>23かな
980976:2011/06/28(火) 07:53:32.49 ID:1fA6EalF
いけね、ID出してねーや
981NPCさん:2011/06/28(火) 09:33:04.55 ID:D51UzypE
>>23に一票で。
982NPCさん:2011/06/28(火) 10:03:34.45 ID:???
だれか 次スレ たのむ
俺は規制
983NPCさん:2011/06/28(火) 10:28:12.88 ID:LPZAW4l5
>>23に一票
984NPCさん:2011/06/28(火) 10:32:02.41 ID:???
>>23に一票
985NPCさん:2011/06/28(火) 10:32:13.47 ID:???
>>23に一票だな
986NPCさん:2011/06/28(火) 10:32:23.25 ID:???
>>23に一票かな
987NPCさん:2011/06/28(火) 10:32:33.69 ID:???
>>23に一票です
988NPCさん:2011/06/28(火) 10:32:50.08 ID:???
もち>>23に一票
989NPCさん:2011/06/28(火) 10:33:12.79 ID:???
>>23に一票お願いします
990NPCさん:2011/06/28(火) 10:33:51.32 ID:???
スレ立てられないなら俺立てようか?
991NPCさん:2011/06/28(火) 10:34:09.31 ID:???
>>23に一票デース
992NPCさん:2011/06/28(火) 10:34:20.49 ID:???
>>990
よろ
993NPCさん:2011/06/28(火) 10:34:35.22 ID:???
>>990
任せた
994NPCさん:2011/06/28(火) 10:34:51.46 ID:???
>>990
がむばれー
995NPCさん:2011/06/28(火) 10:35:00.95 ID:???
>>23に一票
996990:2011/06/28(火) 10:35:24.43 ID:???
くっ無理だった
997NPCさん:2011/06/28(火) 10:35:43.03 ID:???
>>996
お前には失望した
998NPCさん:2011/06/28(火) 10:36:08.68 ID:???
ではトライ
999NPCさん:2011/06/28(火) 10:36:19.50 ID:???
あちゃー無理だった
1000NPCさん:2011/06/28(火) 10:36:43.64 ID:???
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪