【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 155

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
悪意ある書き込みには反応しないで下さい。
スレタイは、【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ xxx (xxx = スレナンバー)の形式を推奨します。
SW2.0に関係ない話ばかりになったら、無理してでも新しい話題をふってあげてください。
ソードワールド1stやフォーセリアの話題は専用のスレへどうぞ。
次スレは>>950を踏んだ人が立ててください。

前スレ
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 154
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1282258533/

富士見書房SW2.0公式ページ
ttp://www.fujimishobo.co.jp/sw/
グループSNE
ttp://www.groupsne.co.jp/
SNEのSW.0製品情報(公式エラッタ、Q&A、関連書籍等)
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
SNEの新刊案内
ttp://www.groupsne.co.jp/news/book.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
ttp://sw2.blog.shinobi.jp/
2NPCさん:2010/08/30(月) 20:16:02 ID:???
ソードワールド2.0したらば掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
リンク集からハブられて涙目の卓上板ウォッチ板
http://jbbs.livedoor.jp/game/28340/
まとめwiki
http://wikiwiki.jp/sw2/
ソードワールド2.0リンク集@wiki
http://www12.atwiki.jp/sw2link
3NPCさん:2010/08/30(月) 20:23:19 ID:???
BT、誤植むちゃくちゃ多くないか?
4NPCさん:2010/08/30(月) 20:34:14 ID:???
例えばどんなのよ
5NPCさん:2010/08/30(月) 20:37:52 ID:???
>>3
そういう情報はまめにかつ具体的に書き込んでくれよ
6NPCさん:2010/08/30(月) 20:39:03 ID:???
>>4,5
ライカンスロープの挿絵がタイガーマスクにしか見えない
7NPCさん:2010/08/30(月) 20:42:44 ID:???
ル=ロウドとキルヒアが第一の剣の神じゃなかったとかはどうでもいいんだけど
蛮族と人族の交配についての記述がないのはどういうことか
8NPCさん:2010/08/30(月) 20:43:51 ID:???
虎だ
虎になるのだ
強ければそれでいいんだ
9NPCさん:2010/08/30(月) 20:45:08 ID:???
尽くすラミア・・・
うん、いい。すごくいい。
10NPCさん:2010/08/30(月) 21:13:02 ID:???
下半身が蛇の女に尽くされても。。
11NPCさん:2010/08/30(月) 21:28:29 ID:???
下半身人間に出来るんだよ!
まあ穴があればなんでもいいけどな!!
12NPCさん:2010/08/30(月) 21:31:34 ID:???
上半身が蛇にはならないの?
13NPCさん:2010/08/30(月) 21:32:42 ID:???
>>11
俺の穴かしてやるよ
14NPCさん:2010/08/30(月) 21:33:06 ID:???
おう、しっかり絞めろよ
15NPCさん:2010/08/30(月) 21:34:37 ID:???
上半身が蛇で下半身が人間ってどうしようも無い
16NPCさん:2010/08/30(月) 21:47:19 ID:???
>>15
昔のマンガで上半身魚、下半身女という漁師の慰み的な獲物がおってな。たしか大友のマンガだったと思う。
17NPCさん:2010/08/30(月) 21:49:13 ID:???
再録モンス中心で3500円か
全モンスにイラストつけるくらいしても罰はあたらんのじゃなかろうか
18NPCさん:2010/08/30(月) 21:50:09 ID:???
>>6
あれはどうみてもワザと
19NPCさん:2010/08/30(月) 22:17:42 ID:???
>>13 >>14 男娼5レベルか・・・・盛り上がりに欠けるな・・・・
200ガメルでどうだ?
20NPCさん:2010/08/30(月) 22:28:54 ID:???
かねてからの主張どおりバジリスクはヤンデレ気質だと判明したことが一番大きかった
21NPCさん:2010/08/30(月) 22:42:09 ID:???
コラムの事なら、「そーゆーのもいる」ってレベルに受け止めとこうぜw

つか、バジって成長すると目玉が増える生き物だったのか……
22NPCさん:2010/08/30(月) 22:57:32 ID:???
サファイアバジリスクの設定がキモすぎる。
気に入った人族を1歳から育てて
年取ったら1歳に戻して、の無限ループとか。

霧城のジェイドバジさんといい、バジリスクって
ハンパなく変態度が高い種族じゃねーか?
23NPCさん:2010/08/30(月) 23:01:06 ID:???
異形の表現として素晴らしいな
それ
24NPCさん:2010/08/30(月) 23:03:25 ID:???
まだ買ってないけど、バジリスク上位種は石化のバージョン違い以外に
別の魔眼持ってるのが普通なのかね
25NPCさん:2010/08/30(月) 23:03:54 ID:???
前スレ>>975
>ナイトメアが弱点である銀で出来たイスカイアを装備して
ルルブ3のサンプルキャラのドワーフ生まれのナイトメアは
弱点が火だけどグレンダールの神官戦士で炎を纏ったりするんだけど、
そういうのも嫌なわけ?

>補助動作で異貌化して穢れを振りまきながら
異貌には穢れを振りまくなんて効果もフレーバーもないけど

>嫌がる妖精を使役して魔法攻撃
ナイトメアの妖精使いは珍しいという設定だけど、
別に嫌がる妖精を無理やり使役してるわけじゃないんだが

>異貌の仮面で際限なく回復してカトレアの花冠まで装備を目指してるらしいです。
マジックアイテムでPCが強化されるのは当たり前の話だろ
26NPCさん:2010/08/30(月) 23:04:19 ID:???
バジリスク→ジェイド→サファイアと成長するときに
邪眼の効果も変わってしまうんだな。
ジェイドが持ってる蘇生能力が、
サファイアになると無くなっちゃうんだ。
27NPCさん:2010/08/30(月) 23:05:02 ID:???
最後のドレイク、バジ、ノスのまとめを見て
こいつらがお互い無関係に生きてることは良く分かった
28NPCさん:2010/08/30(月) 23:05:49 ID:???
>>24
1個ずつ増えるんだって。で、3個まで持ってる個体は
確認されてるけど、4個持った個体は確認されてない。

ということで、オレのオリジナル邪気眼の出番ですな。
29NPCさん:2010/08/30(月) 23:05:55 ID:???
ジェイド→サファイアじゃなくて
強さが違う分岐じゃね?
30NPCさん:2010/08/30(月) 23:09:12 ID:???
宝石の種類毎にオリジナルバジリスクが作れそうな種族設定。
31NPCさん:2010/08/30(月) 23:11:55 ID:???
私は蛮族界では不可能と言われている、硬度10のダイヤモンドパワーを持つ、ただ一人のバジリスクだ!
32NPCさん:2010/08/30(月) 23:12:48 ID:???
弱点属性は火ですね
33NPCさん:2010/08/30(月) 23:13:17 ID:???
BT面白そうだな。早く読みたい生きろ
34NPCさん:2010/08/30(月) 23:13:43 ID:???
ダイアモンドだけはバジリスクじゃなくてドレイクにしようぜ
35NPCさん:2010/08/30(月) 23:14:20 ID:???
>>26
ある意味進化してるんだろうな
死者を蘇生→生命の逆行
ルーンフォークにとっては妖精郷以外では唯一の延命方法だし
36NPCさん:2010/08/30(月) 23:14:50 ID:???
前スレ >>997
イスカイアじゃなくて ディフェンダーの防護点上昇の事です。
本来−4されるフェアリーテイマーがマルチアクション時に+1である程度
相殺されれば援護ぐらいは出来るでしょう。

しかしクリティカル効果(振ればだが)−1にマルチアクション時+1
異貌の鎧ぺナルティなしで実質+1されレベル差が
ファイターもフェアリーテイマーも気にならなくなります。

となるとHPも増え銃にも強くなり前線に出てもそこそこ防護点が高い上に
回復も範囲攻撃も出来てしまう・・・、はっきり言って俺らの半分ぐらい
いらんとちゃうか(金は貸したけど)となってしまう訳です。
PTにアステリアのプリーストがいるんが不味いのかもしれんね。

>>25のサンプルキャラは良かったね、10レベルサンプルキャラの奴だろ?
設定も良かったと思うけど?
37NPCさん:2010/08/30(月) 23:16:25 ID:???
まずはユニコーンに馬車を引かせて意外に少ない魔晶石を所持するところからはじめようか
38NPCさん:2010/08/30(月) 23:16:32 ID:???
何が不味いんだか意味不明
39NPCさん:2010/08/30(月) 23:17:02 ID:???
>>31
生来目が見えない人による、?家流核砕孔クリポンナックルで砕かれる。
そんなオチ。
40NPCさん:2010/08/30(月) 23:19:11 ID:???
>>36
とりあえず本当に実プレイしてるんだか謎
その程度で無双出来るなら他のメンバーが遊びに走り過ぎてるだけだろ
41NPCさん:2010/08/30(月) 23:22:50 ID:???
いいからキャラシUPしろ
42NPCさん:2010/08/30(月) 23:23:14 ID:???
イスカイアの魔動鎧、カトレアの花冠、アステリアの守り、異形の面
合わせて192000ガメルです
43NPCさん:2010/08/30(月) 23:28:09 ID:???
>>42
9Lvで一人頭そんなに稼がせたのか?
それともPTメンバーがそいつ一人に金を集める接待卓なのか?
44NPCさん:2010/08/30(月) 23:28:21 ID:???
ビートルスキン込みで防護点15狙えるレベル帯で防護点10
ファイターとフェアリーテイマーを対等に兼業
持ってる武器は攻撃面じゃ微妙なディフェンダー
盾は属性攻撃無ければラウンドシールド並みのアステリア

これ、下手すりゃ周りが合わせないと活躍できんレベルじゃね

>>42
一応異形の面とカトレアは将来の希望なんだろう
45NPCさん:2010/08/30(月) 23:28:45 ID:???
2.0て強い敵倒すと戦利品でどんどん金持ちになるから
46NPCさん:2010/08/30(月) 23:30:32 ID:???
若干マンチだなあとは思うが普通な構成だよね

そのレベル帯でそんな装備できるわけねえだろってことに目を瞑れば
47NPCさん:2010/08/30(月) 23:30:33 ID:???
>>36
強いと言っても一人のPCに出来ることは限界がある(MPや手番の数で)
敵の数を増やし配置を工夫するなど、GMの努力である程度解決する話だと思うけど?
48NPCさん:2010/08/30(月) 23:33:12 ID:???
>>36
PTのレベルと戦闘特技と装備さらしてみてくれよ
49NPCさん:2010/08/30(月) 23:34:05 ID:???
てかマンチでもなんでもないだろ
ナイトメアで異貌+金属鎧は基本中の基本じゃないか
そしてイスカイアは恐らく使用頻度1〜2位を争うほどよく使われている金属鎧なわけで
50NPCさん:2010/08/30(月) 23:38:18 ID:???
BTの話題についていけないから頓珍漢なことを書いて注目して欲しがってるだけに見えちゃうぜ
情報後出しじゃ無しに>48の言うようにPTメンバーの情報を晒すべし
51NPCさん:2010/08/30(月) 23:47:08 ID:???
確かに強さを求めすぎると、想像通りに普通に強くなりすぎるな
俺は娘のしたいようにさせるか
でも自由にさせるとバード取るからなぁあの鉄塊娘
52NPCさん:2010/08/30(月) 23:55:46 ID:???
>>34
モンスターレベル255か・・・お供のナイトどももパネェだろうな
53NPCさん:2010/08/31(火) 00:02:45 ID:???
>>31
でも、次のシリーズである超人タッグトーナメント編にでてきた
完璧超人の尖兵ふたりがあっさりと硬度10だったような覚えが・・・
54NPCさん:2010/08/31(火) 00:02:52 ID:???
技能取りたいけどセッションする機会がない

どうすれバインダー・・・ッ!!
55NPCさん:2010/08/31(火) 00:09:41 ID:???
バトエルデンの中の人って誰?メッシュの人?
56NPCさん:2010/08/31(火) 00:14:57 ID:???
>>55
パーティメンバー晒すつもりがあるのかないのかくらい答えろ
57NPCさん:2010/08/31(火) 00:23:35 ID:???
ある訳がないです。
58NPCさん:2010/08/31(火) 00:25:22 ID:???
前スレの情報からするに
モンスターの石化能力は全部呪い属性ってことになったんだろうか?
59NPCさん:2010/08/31(火) 00:43:49 ID:???
>>58
石化=呪じゃないが今のところ存在する全石化能力は呪属性というアナウンスが有る
60NPCさん:2010/08/31(火) 00:45:52 ID:???
そういえばジークはいつイスカイア装備になったんだっけ?
61NPCさん:2010/08/31(火) 00:46:59 ID:???
>>58
石化自体が透明と同じくルール整理対象になったからね。

キュアストーンの使い道がはっきりしたのはいいんだが
この石化を説明した所に「呪いだから」リムーブカースか
「石化だから」キュアストーンとされてるだけで
達成値勝負が必要かどうかは明記されてない…けど
リムーブカースもキュアストーンも達成値勝負なんだろうな。
62NPCさん:2010/08/31(火) 00:56:26 ID:???
>>60 7巻のキャラシートにあったけど
成長申告はいつ頃だったかなぁ・・・。
63NPCさん:2010/08/31(火) 01:12:01 ID:???
知らんうちにイスカイアになっていたような気がする>ジーク
俺が覚えてないだけか
確か4巻のキャラシーではイスカイアじゃなかった、ハズ
64NPCさん:2010/08/31(火) 01:31:06 ID:???
>>63あれ?お宅もか?
成長申告のページ読み返してもイスカイアが無い?
何か途中に外伝とかあったの?
65NPCさん:2010/08/31(火) 01:33:03 ID:???
結構はやい段階でイスカイアじゃなかったか?
正直おぼえてない
66NPCさん:2010/08/31(火) 01:58:48 ID:???
成長深刻でなく、シナリオの途中であっさり買っていたような気がする
腐海に沈んでいるので読み返す気は無いw

バルバロス導入してGMやりキャラ作成までやったが
ワーチワワ、タビットラミア、コボルトの毛玉3匹なPTがやってきたぜ
コボルトPLは周りが毛玉にしてくれて嬉しそうだが
他二人の性能はガチだぞっと突っ込みたくなったがそのままにするぜ
67NPCさん:2010/08/31(火) 02:15:02 ID:???
五巻開始時にはもって無くて六巻冒頭のデータで装備してるので
五巻のどこかで買ってるはず 多分
68NPCさん:2010/08/31(火) 02:16:10 ID:???
やる夫でも再現されてたけど ラミアの恋愛とかありそうだよねw
依頼料に首飾りとかもくれそうw
だけどPT構成とテーブルに注意しないと鬱シナリオになるかも
惚れた男性が死んでしまう、ラミアが神殿に突き出されるとかさ・・・
やっぱその場合経験点はPTが納得してたら上げるのかね?
予測難しいから大円団にならんと経験点少ないってキツイよね。
69NPCさん:2010/08/31(火) 02:38:53 ID:???
バグベアードはバジリスクの最終進化系
70NPCさん:2010/08/31(火) 03:24:01 ID:???
いまうちの卓にいるドワーフプリ(ルーフェリア)
物理防護点が防具習熟1・2(3)+ミスリルプレート(11)+タワーシールド(2)+ブラックベルト(1)で17が基本値
ビートルスキン+Fプロ2でセルフ+4、味方からパークメイルS+プロテ2で+5、クラッシュファングS牙折りで−13
都合39点まで弾かれる

蛮族アンデッドならセイクリッドシールドでさらに4点防ぐから9レベルなのにオーガバーサーカーを雑魚呼ばわりだw

じゃあ魔法はって言うとウォータースクリーンにプロテ2つにマナダウンSで14点防ぐ上にドワーフで抵抗高いとかもうだめだwww
ファイターとってないから頑強がないので、付いたあだ名が「メタルスライム」
バックルを買われたのでいままで通り調子に乗ったところをガンで打たれるお約束もできなくなったしな

他の構成は
アルケミシューター(サブ火力、補助)
フェアテまりょなげっぷらー(サポート肉の壁)
ファイターセージ(パラミス要員肉の壁)
ウィザード(火力)
ととんがった分担をしているので、どこか落ちたら終わるんだけどなw

たかが10点でなんだって思って書いたが書き終わったところでそんな話はとっくに終わってた( ´・ω・)


そして蛮族PCでミストキャッスルやるとどうなるんだろうな
ドレイクやブラッドトロールなのにボガードにケンカ売られるとか激しく嫌だwwwww
71NPCさん:2010/08/31(火) 04:46:59 ID:???
ジェイド、サファイアともに極わずかな固体しか確認されてないのに
貴族扱いのバジリスクって
72NPCさん:2010/08/31(火) 05:38:47 ID:???
>>60
5巻13話の成長申告で買っとるな
73NPCさん:2010/08/31(火) 05:49:10 ID:???
つか前スレ976の話は自分の主観なのか実際そのナイトメアがそういう乱暴なロールしてるのかがさっぱり分からん。
74NPCさん:2010/08/31(火) 05:52:29 ID:???
975だった。
要するに自分達の陰薄いし設定的にもどうなのこれ自重しろと言いたいんだとは思うが。
75NPCさん:2010/08/31(火) 06:34:28 ID:???
>70
9レベルでSランクカード使ってたら収入ほとんど無くならんか?
76NPCさん:2010/08/31(火) 06:43:16 ID:???
>>25 すまんねw
ルルブのグレンダール神官は、弱点属性を受けてツケを払ってる。
弱点の炎を使うそのギャップはありだと思う。
異貌は使う必要ないし装備もボーンベストだしね。

もちろん弱点属性はある時点でツケは払ってるんだが、魔法制御とった途端
専業の妖精使いと並びながらMA+1ボーナス異貌で通常の妖精戦士等刃が立たない。

高い生命力と頑強にイスカイアがあるが、ウィスパーヒールが飛んでくる事も
無かったし、金を借りたまま相手のPCが死んだらキャラ作り直せだの言われるし。

正直俺達疲れた・・・。ソーサラーナイトメアとかだったらまだ良いけど
専業フェアリーテイマーが余り面白くなさそうだし。

壁役の俺も疲れた・・・野伏戦士がもう一人いるんだが彼もぱっとせんなぁ
殆ど雑用扱いだよ。

GMも含めてみんなが楽しめりゃ良いのに・・・
>>74の言うとおり、苦手な銀と穢れを嫌う妖精両方が重なるのはどうなの?
と思うし弱点属性の妖精をたやすく呼ぶのもどうかと思う。それに強力すぎる
77NPCさん:2010/08/31(火) 06:54:31 ID:???
>弱点の炎を使うそのギャップはありだと思う。
>弱点属性の妖精をたやすく呼ぶのもどうかと思う。
ダブルスタンダードですね。

異貌イスカイアは確かにアドバンテージだがそれだけで他を圧倒できるようなもんじゃない。
専業魔法使いが兼業魔法戦士より活躍できないってそりゃ習得する特技と
使う魔法のチョイスが下手なだけだ。確実につくんだから。

単にそいつ一人がガチ組みしてて他のメンバーが趣味に走ってるだけなんじゃねえの
78NPCさん:2010/08/31(火) 07:01:04 ID:???
>>76
二つ重なる云々ってはっきり言って関係ないと思うんだが
あと、強力すぎるってのはこのスレの流れだと結構否定されていないか?
まあPTメンバーとの差が重要な話だから何とも言えないけれども
79NPCさん:2010/08/31(火) 07:11:13 ID:???
>>77 スカウトやセージを取ってるよwガチ組みなのは分かるw
あと神官戦士って異貌の必要あったっけ?
銀製品も装備してないキャラだったけど違うキャラの事かな?
間違ってたらすマン。
能力もそもそも種族が違うし・・・ナイトメアは彼一人だけ、

野伏戦士的から「穢れを克服し、弱点である土を纏い、苦手な銀製品を
纏う!!さぁ立ちふさがる敵に妖精の洗礼を与えてあげましょう」
とか突っ込みがあった・・・

で、そいつが死んでから蘇生費用は俺が!!とか言えば良かったのに
次のセッションに組み込もうか?ってGMが言ったら
「金掛かるしいいんじゃね?」(お前俺にも奴にも借金してるだろう?・・・)

こんな状況で楽しい訳がない。つか卓が割れるわort
もし妖精戦士のナイトメア作っててあと気分悪くしたらごめんね。
80NPCさん:2010/08/31(火) 07:14:47 ID:???
そもそも銀が苦手だと銀製品装備するのはどうかとか苦手な属性使うのはどうかとかどういう理屈だよ
エルフ生まれのナイトメアは水が苦手だから風呂入るな、水泳するなって言うのに近いってのに
81NPCさん:2010/08/31(火) 07:17:49 ID:???
まあソラは実際風呂嫌いだったわけだが。
そこら辺はロールプレイの領域かね。
気分は悪くなるけど強さを求めるためにあえて苦手なものでも使う、とか言っとけば
俺ならOK出すな
82NPCさん:2010/08/31(火) 07:20:52 ID:???
キャラクタをガチ組みすること自体はマナー違反じゃないよ。

>ウィスパーヒールが飛んでくる事も
>無かったし、金を借りたまま相手のPCが死んだらキャラ作り直せだの言われるし。

ただ、これはひどい。
高レベルFTがヒールをまったく分担しないってどうなの?
金借りて「キャラ作り直せ」は踏み倒す気まんまんじゃないの?
あたりは、ちゃんとゲームの仲間全員で話し合ったほうがいいかもな。

蘇生もパーティ間の借金も、わりとデリケートな話だからなー。
83NPCさん:2010/08/31(火) 07:21:21 ID:???
そもそも、何故金を貸したりなんかしたんだ?
資金を集中すれば強くなるのは自明の裡
84NPCさん:2010/08/31(火) 07:22:23 ID:???
>>77
異貌イスカイアなんざ11レベルでも命中・魔力+2程度だからな、優秀は優秀だけど優秀止まりでぶっちゃけ変転のほうがうらやましくなるレベル
まぁ高レベルになると人間以外は皆変転うらやましくなるけど

>>81
ルール上欠片も問題ないことを問題視しないのはおかしいってのがおかしいつってんだよ
それはRPの強要だ、リアルでんなこと言うやついたらムギャオーに軽いネタとして放り込むレベルだぞ
85NPCさん:2010/08/31(火) 07:33:18 ID:???
>>82 全くその通りだし 83のように考えるのが当たり前だよねw
何で貸したんだろう・・・・ナイトメアの戦闘力には期待してたからねw
GMも分断してスカウト、レンジャー技能の無い彼を痛い目にみせようと
したときに野伏が死んだww
私達が彼を守った結果いつも犠牲になる・・・
彼が魔法制御とるまで本当に苦労したのは私達だった・・・

FT曰くむかついたのは自分がブレイブハートを数拡大で掛けさせておきながら
自分は魔法攻撃、俺に庇わせといて危なくなったら姑息にも逃げ回る。
ペナルティ食らってるんで当然私が庇う・・・
旧ソードワールドでガチで離脱魔法を使って逃げ出した奴がいるというが
俺はネタだと思ってるソレと同じレベルなんだ・・・

でもよ・・・一人生き残ってこいつどうするつもりなんだろうな。
86NPCさん:2010/08/31(火) 07:44:25 ID:???
まあ言いたいことははっきり言った方がいいぞ
我慢してストレス貯めるのは愚かしい
周りも同じように思っているなら尚更

>俺に庇わせといて危なくなったら姑息にも逃げ回る。
>ペナルティ食らってるんで当然私が庇う・・・
ってのも別に庇わなければいいだろ

一人生き残って云々はPLとしての話なら他のメンバーは新キャラ作ればいいとでも考えているだろうし、PCとしてなら他のパーティーにでも入れて貰うんじゃね?
冒険者全員が自分の命よりも仲間の命を優先するとでも思っているのか?
87NPCさん:2010/08/31(火) 07:46:12 ID:???
1、ナイトメア妖精戦士が強すぎる
 有利な組み合わせというレベルを超えるほど強すぎるわけではない
 専業フェアリーテイマーの影が薄くなったのはPT内でスキル分担の相談が上手くいってないから
2、弱点を無視して銀の防具を使ったり、嫌われてる妖精を使役したり、弱点属性をカバーする装備を持つのはおかしい
 防具を使うことのペナルティは無い、蛮族でも妖精は使える、弱点を補う選択肢を否定するのはおかしい
3、PT貢献が低くて借金の踏み倒しを試みた酷い奴だ
 困へいけ
4、PT内でそいつ一人に資金が集中しすぎている
 させるな、他のPCも強くする必要性を皆に理解させろ

そのPLが嫌いなだけだろ、ゲーム内のキャラを巻き込むな
88NPCさん:2010/08/31(火) 07:49:11 ID:???
ヴァンパイアPCとバジリスクPCがやれると思ってた時期もありました
89NPCさん:2010/08/31(火) 07:49:43 ID:???
俺もラミアに尽くされたいです><
90NPCさん:2010/08/31(火) 07:52:13 ID:???
ようやく>>85 の日本語が読解できてきた。

@困ナイトメア(フェアリーテイマー/ファイター)
Aフェアリーテイマー
B壁戦士 >>85
C野伏(フェンサー/レンジャー?)
他1〜2人かくらいのパーティ構成(プリーストは別にいるよね?)で、

>俺に庇わせといて危なくなったら姑息にも逃げ回る。
>ペナルティ食らってるんで当然私が庇う・・・

ってことは、パーティがピンチの状態で、ダメージ担当っぽい彼が乱戦エリアから勝手に離脱したの?
それは困スレに行くといいよ。
そのプレイヤーはすでにこのスレの話題の範疇じゃない。
91NPCさん:2010/08/31(火) 08:06:19 ID:???
どう考えても問題なのはルールじゃなくてPLだなw
92NPCさん:2010/08/31(火) 08:11:37 ID:???
>>85
俺もやっと理解できた気がする
それはナイトメアPCの「キャラデータの組み方」に問題があるわけじゃない
単に身勝手なPLがいて、仲間に負担を押しつけて好き放題振る舞うから嫌われてるだけの話
今回はナイトメア魔法戦士をやってるからそれが目に付いただけで、別の強PCでも同じようなことになる

話し合って解決するか、無理なら別れてしまえとしか言えんわ
93NPCさん:2010/08/31(火) 08:12:13 ID:???
後衛が拡大ブレイブハートを使うのを嫌がったらあかんだろうw
MA前衛は初手で移動しなきゃいけないんだぜw
94NPCさん:2010/08/31(火) 08:21:26 ID:???
妖精の好き嫌いってのはBTでも記述があったな
穢れのたまらないルンフォは妖精にとって安心できるし結構好きな存在なんだってよ
フェアリーテイマー技能と穢れの好悪は全く関係なし
95NPCさん:2010/08/31(火) 08:27:50 ID:???
>>93
敵能力がはっきりしているなら
制御しない範囲魔法で部位を削ることも選択肢よ?
96NPCさん:2010/08/31(火) 08:29:06 ID:???
>>93
プリーストが回復魔法嫌がるようなもんだよな、ブレイブハートが必要な状況だと
97NPCさん:2010/08/31(火) 08:35:30 ID:???
前スレでMA&制御のFA戦士を批判している香具師がいたけど
某オンラインサイトで育成中の俺から言わせて貰うと
かなり苦労してるんだけどな……
まず戦士先行させないと攻撃が当たらず回避できずでお荷物になりやすいし
経験点消費が激しすぎてBグループの技能がなかなか取れなかったり
イスカイアを筆頭にマジックアイテムを買う金もかなりかかるしね
98NPCさん:2010/08/31(火) 08:37:05 ID:???
完成すれば強いよ、完成すればなってやつだな
高レベルスタートだとそういうのが得てして暴れるが他のPCも似たようなもんなので気にならんというか、後衛の火力にGMが大体泣く
99NPCさん:2010/08/31(火) 08:58:45 ID:???
>>93
でもそのナイトメアは初手魔法攻撃してるんだぜ…w(足さばきあって10m内だったかもしれんが)
ざっと読んできた感じMAメアが困じゃなくてそのPLがあれなだけ(=>>92)っぽいが。

>>89
ラミアに吸い尽くされたいに見えt(ry
100NPCさん:2010/08/31(火) 09:24:29 ID:???
>>85
>FT曰くむかついたのは自分がブレイブハートを数拡大で掛けさせておきながら
>自分は魔法攻撃、
それは拡大数を持っている唯一のフェアリーテイマーなのに
ブレイブハートじゃなくて攻撃魔法をかけたがるフェアリーテイマーPCが火力厨なのでは?
うちの卓の妖精使いはブレイブハートやバーチャルタフネスを積極的に楽しそうに使ってるぞ

>俺に庇わせといて危なくなったら姑息にも逃げ回る。
>ペナルティ食らってるんで当然私が庇う・・・
「俺に庇わせといて」とか考えるような人は壁戦士やらないほうがいいと思うぞ
性格的に向いてない
それと、危ない場面で回復魔法すら使わず2ラウンド掛けて
乱戦エリアから離脱したほうが生存率が高くなる状況なんて
そうそうないと思うんだが、本当にそんなことあったのか?
101NPCさん:2010/08/31(火) 09:30:02 ID:???
なんともちぐはぐな卓だったんだな
BTを買ってる身内がいるなら一度キャンペーンを停止して蛮族プレイを1からやり直してみたらどうだ
見てると皆初心者っぽいし、今度は各人が性格的に向いてると思うポジを最初から割り振ってキャラメイクしなよ
102NPCさん:2010/08/31(火) 09:57:48 ID:???
攻撃特化型は成長すりゃ他より抜きん出やすいからな
それでも魔法戦士型はちゃんとかばえさっさとクリポン寄越せってわめくまりょっぷらーに比べりゃマシ
103NPCさん:2010/08/31(火) 10:29:27 ID:???
>>97ですがスレ読まずに書き込んですいませんでした
で今やられてる話についてはMA&制御型は範囲を含む回復と
範囲転倒があるのが強いのであって
その片一方を使わないってどうなのかな?と思う
104NPCさん:2010/08/31(火) 10:37:03 ID:???
創作にしか見えないのは気のせいか?

>魔法誘導、収束、制御、武器習熟1、頑強でレベル9HPは80越え

>すまん間違えてたw
>必要筋力10+で装備してたwところがマルチアクション時に防護点上昇が
>得られないぞと突っ込みたいんだが怒って卓が荒れるのが嫌だったから
>黙ってる本当にどうしよう・・・。

必要筋力+10で装備してるときはランク効果の防護点+1は得られないぞと
突っ込みたいけど逆ギレされて荒れるのが嫌だったから黙ってた
なのに武器習熟Tがあると勘違いしてた?
どう考えてもありえんだろ
105NPCさん:2010/08/31(火) 10:55:57 ID:???
>>104
ディフェンダーの防護点向上はAWで追加されたランク効果の好例だが、
GMが知らないか、該当プレイヤーが勘違いしている可能性は否定しない。
106NPCさん:2010/08/31(火) 10:56:19 ID:???
>>102
一人の攻撃力を強化する方がバラバラにぽこぽこ殴るより強いのは当然だろう
107NPCさん:2010/08/31(火) 11:52:08 ID:???
困りスレにいけというが
こんなに説明能力の低い奴の報告をあっちにもちこまれても困る
108NPCさん:2010/08/31(火) 12:57:39 ID:???
ヒャッハー!!知り合いのUV様をSW2に勧誘出来たぜー!!!
109NPCさん:2010/08/31(火) 13:02:02 ID:???
UV?
110NPCさん:2010/08/31(火) 13:12:06 ID:???
よせ、その名を出すな
また青い朝日を拝みたいのか
111NPCさん:2010/08/31(火) 13:12:10 ID:???
市民、その情報はあなたのセキュリティクリアランスでは公開されていません。
112NPCさん:2010/08/31(火) 13:17:57 ID:???
>>97

>>まず戦士先行させないと攻撃が当たらず回避できずでお荷物になりやすいし
魔法職先行+フェンサーとかは自衛の為と割り切って乱戦エリアには入らずに中衛の位置から攻撃魔法なり支援魔法なり使う
魔法職先行させたかったらファイターでも変わらない。それなのに無理に乱戦エリアに突っ込んでるから周りより戦士系技能が低くて役に立たないだけ
更にフェアリーテイマーは場面に応じて攻撃、支援、回復魔法を使い分けれる事が利点なのに
マルチアクションと魔法制御取って範囲攻撃魔法ぶちかましたいだけだろうが

>>経験点消費が激しすぎてBグループの技能がなかなか取れなかったり
フェアリーテイマーとファイター組み合わせた時点でAテーブルの二平行だろ
別に魔法戦士に限った事じゃないのに文句言い出す時点で訳がわからんな
つまりどうすればBテーブルを取りながらメインを伸ばすかって事を考えられない時点でたかが知れる

>>イスカイアを筆頭にマジックアイテムを買う金もかなりかかるしね
マジックアイテムというか金属鎧に金が食われるのはファイターの性
これも魔法戦士に限った話じゃない。それに<防具習熟/金属鎧>専業戦士は更にかかる

初心者がいま自分がやっている技能編成叩かれて見当違いな発言をしたようにしか思えないわ
苦労してるのはPLの経験不足が原因だろ
113NPCさん:2010/08/31(火) 13:32:35 ID:???
専業戦士は金がかかる?
ハハッ 甘いな

行けブロブの群れよ!!
114NPCさん:2010/08/31(火) 13:54:23 ID:???
そのナイトメアPLは間違いなく困ったやつだけど
ずーっとこのスレに書いてるやつも鬱陶しいやつだよ
単にナイトメアPLが嫌いなだけなのにグダグダと遠まわしに書き続けて・・・
説明も下手で人の話もイマイチ聞いてないからイラっとくる

だいたい戦闘で活躍できないからってブーたれてどうすんの
2.0の戦闘なんてメチャクチャなんだから戦闘外で活躍できたほうが気分よくない?
115NPCさん:2010/08/31(火) 14:34:33 ID:???
>>113
偏執的に酒の種を買い集めるプレイヤーが続発するからやめろ
116NPCさん:2010/08/31(火) 14:34:50 ID:???
戦闘外の判定がメインのシティかダンジョンでもやってろといいたくなるわな
117NPCさん:2010/08/31(火) 14:41:32 ID:???
キャンペーンやりたくなってネタを考えていたらどんどん某プリッツPの
シナリオと似通ってきてしまって困るw
やはりあれに影響去れまくっているのが自分でも丸わかりで
どうやって切り離すか悩みどころだな
118NPCさん:2010/08/31(火) 14:48:52 ID:???
>>117
いいじゃないか。気に入ってるならいっそ丸コピーでも。
どうせプレイヤーが違えば同じ展開にゃならんしね。
119NPCさん:2010/08/31(火) 14:52:29 ID:???
>>118
今あえてプリッツPからシナリオネタをいただいて制作しましたって
宣言しつつやろうかなとも思わずに入られない状態ですわw(おい
120NPCさん:2010/08/31(火) 15:01:22 ID:???
そこまでおおっぴらにする必要はないだろう
121NPCさん:2010/08/31(火) 15:21:47 ID:E+xmjHcd
ニコニコの動画参考にカーチェイスやっても元ネタはバレなかった
122NPCさん:2010/08/31(火) 15:35:34 ID:???
世界観的には十分可能なはずなのにラクシアでカーチェイスはハードル高いな
123NPCさん:2010/08/31(火) 15:54:24 ID:???
>>105
ルルブ2p36
「ランクの高い武器、防具を扱うときの注釈」
>注釈などで追加されている特殊な効果も得られません。

AW以前から防護点向上は得られない。
124NPCさん:2010/08/31(火) 16:00:00 ID:???
>>122
「騎乗の行為判定」の具体例が何一つ例示されてないからなあ。
125NPCさん:2010/08/31(火) 16:00:54 ID:???
好き勝手に修正考えていいってことじゃないの
126NPCさん:2010/08/31(火) 16:12:18 ID:???
バルバロステイルズ発売日にエラッタか…
一方フェアリーガーデンのエラッタこないな。エリルって誰なんだろう。
127NPCさん:2010/08/31(火) 16:22:11 ID:???
アンデッドに対する回復効果とか、世界中の小さな実とか、
公式のエラッタや注釈のエラッタが多くて頭を抱えるな。
もうちょっとしっかりしろ。

あとフォルミカロードやドレイクバイカウントのエラッタひでぇw
128NPCさん:2010/08/31(火) 17:16:53 ID:???
>フォルミカロードやドレイクバイカウントのエラッタ

……


これはひどいw
129NPCさん:2010/08/31(火) 17:22:09 ID:???
編集部に完全に忘れられた言語があると聞いて
130NPCさん:2010/08/31(火) 17:44:02 ID:???
まあ、実際死語だしな
設定上は習得していても普段は使わないんだろ
131NPCさん:2010/08/31(火) 17:49:48 ID:???
バインドオペレーションで精神抵抗力が下がらなくなったのは大きいな
132NPCさん:2010/08/31(火) 17:54:34 ID:???
>>131
え、ルール変更?
133NPCさん:2010/08/31(火) 18:02:55 ID:???
行為判定→行動判定の変更、魔法やアイテムの訂正はエラッタにのっけると書いてる
まだ出てないな
134NPCさん:2010/08/31(火) 18:09:28 ID:???
発売日にこれだけ分かってるなら訂正一覧のペーパーくらい付けろよw
135NPCさん:2010/08/31(火) 18:11:04 ID:???
>>133
SW2.0サプリメント『バルバロステイルズ』に関する補足
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/barbaros/index.html

これのことじゃないの?
136NPCさん:2010/08/31(火) 18:17:32 ID:???
>ドゥーム
>特殊能力  「対人兵器」
>注釈の分類  ※記述不足の解消※
>解説
>この能力は、補助動作で使います。


これってつまり、デザイナー側は元々対人兵器を補助動作のつもりで書いてたってことだよな
今まででさえ5レベルの中じゃトップクラスだったのに、どんだけ強い予定だったんだw
137NPCさん:2010/08/31(火) 18:24:04 ID:???
新リプレイ、蛮族PC一人だけかあ
残念
138NPCさん:2010/08/31(火) 18:25:33 ID:???
みゆきちゃん頑張ってるな
139NPCさん:2010/08/31(火) 18:35:48 ID:???
バルバロステイルズの著者インタビュー来てるけど、コボルドが全部コボルトになってるな
このスレですらコボルトなんて書いたら馬鹿にされるのにw
140NPCさん:2010/08/31(火) 18:40:00 ID:???
>>135
HPにリンクがなかったけどどうやって行けるんだろうw
141NPCさん:2010/08/31(火) 18:44:01 ID:???
>>140
ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
new 《10.08.31/更新》
● SW2.0サプリメント『バルバロステイルズ』に関する補足

から >>135 にトブー
142NPCさん:2010/08/31(火) 18:44:16 ID:???
>>140
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
ここで下をページ内検索してみろ
● SW2.0サプリメント『バルバロステイルズ』に関する補足


コボルトコボルトってPC化できるのは新種族なのか?
143NPCさん:2010/08/31(火) 18:47:06 ID:???
>>141>>142
サンキュ
144NPCさん:2010/08/31(火) 18:54:07 ID:???
元ネタ時点で表記の揺れがあるものだけど、やっぱ気を使って統一して欲しいなあ>コボルド・コボルト
145NPCさん:2010/08/31(火) 18:55:15 ID:???
とりあえず上級ドレイクが変身でフルボッコにされなくなったのはめでたい
146NPCさん:2010/08/31(火) 19:01:26 ID:???
祥子様みたいなラミアいねーかなー
147NPCさん:2010/08/31(火) 19:07:14 ID:???
>>144
錬技と練技よりましです。
148NPCさん:2010/08/31(火) 19:08:49 ID:???
ソニックスワローって体当たり一発やったらそれで本人(鳥)も倒れるんじゃないかなあ…
149NPCさん:2010/08/31(火) 19:35:43 ID:???
>>130
そうか?
上位蛮族とかっこよく会話するときには重宝してたけど
150NPCさん:2010/08/31(火) 19:45:06 ID:???
バインド系は予想通り行動判定に置き換わったが
「ドランク」は「行為判定のまま」とも書いてないんだよな…
151NPCさん:2010/08/31(火) 19:52:46 ID:???
>>150
ネクターレインがそのままだから変わらないんだろうけど記述漏れか
152NPCさん:2010/08/31(火) 19:58:17 ID:???
エラッタこれおかしくないか
グリズリーがルルブ3と盛大に違うんだが
153NPCさん:2010/08/31(火) 20:07:34 ID:???
>>152
多分グリズリーじゃないなこれ
グリズリーの攻撃方法は爪だし、
牙だと両手の爪を使う「2回攻撃」や
腕の攻撃だからこそ発動する「ベアハッグ」がおかしくなる
数値もルルブ3のデータと違いすぎるし
154NPCさん:2010/08/31(火) 20:11:30 ID:???
変更された魔物、特殊能力の項でも
ヴァンパイアリリィの特殊能力名が「ヴァンパイアリリィ」になってるし、
多分近いうちにエラッタのエラッタが出るな
155NPCさん:2010/08/31(火) 20:16:24 ID:???
ダークトロール、初期だと交易共通語使えないのかよw
会話すら出来ないじゃねえかw
156NPCさん:2010/08/31(火) 20:22:08 ID:???
なんだかんだでかなりわかりやすくなってる
こういうルール整理は大歓迎
157NPCさん:2010/08/31(火) 20:26:21 ID:???
確かに大歓迎だ
透明に対する処理とかが能力によって全部バラバラだったのは
百害あって一利なしだったしな
158NPCさん:2010/08/31(火) 20:29:49 ID:???
>>151
エラッタ見ていたら、AWのバトルソングは
物理ダメージ→追加ダメージと変更になったんだが、
ルルブ1P155が正しいなら、追加ダメージは物理ダメージなんだよね。
で、ルルブ1P155に魔力は魔法ダメージと書いてあるんだが…

ひょっとして、魔力撃の説明で使われている「魔力」と言う用語だけで
「すでに魔力が与えるダメージは魔法ダメージと確定している」のかも?
159NPCさん:2010/08/31(火) 20:30:30 ID:???
メデューサ今度出してみたいんだがこいつと戦っているときって
両目が使えないのー4修正なら石化の瞳の対象にならないって
感じでいいんだよね?
160NPCさん:2010/08/31(火) 20:33:06 ID:???
バルバロステイルズの誤植って重版かけるときに直ってたりするかな
ちょっと多すぎる気がするんだが
161NPCさん:2010/08/31(火) 20:36:17 ID:???
>>160
俺のAWは158の言ってるバトルソング部分は直ってる
今年4/10の3版
162NPCさん:2010/08/31(火) 20:36:25 ID:???
そもそも重版かかるほど売れないと思うが
163NPCさん:2010/08/31(火) 20:36:37 ID:???
>>160
重版かかるほど売れるかね。
いや俺も誤植修正第二版が出るんなら、そっちを買いたいのだが。
164NPCさん:2010/08/31(火) 20:41:16 ID:???
>>159
問題は、魔物知識判定前から両目をふさいで戦闘することを認めるか?と
両目をふさぐ≒透明なんじゃないか?と
目標が見えないと魔法が使えない記述との兼ね合いだな。

165NPCさん:2010/08/31(火) 20:41:33 ID:???
訂正部分にペタペタ貼り付けてくしかないな
166NPCさん:2010/08/31(火) 20:47:56 ID:???
第二版くらいまでは出てもおかしくないとは思うけどいつになるか…
AWは重版で直してるみたいだし、BTも直してもらえるとありがたいんだが
167NPCさん:2010/08/31(火) 20:50:05 ID:???
キルヒアとル=ロウド、結論出たのか
グレンダールも出してくれ
168NPCさん:2010/08/31(火) 21:02:41 ID:???
伯爵と魔神学者はヘタレて別の聖印を持ってたけど、
宝石姉さんは他の機会にもノワールと戦ったことがあるのか…
169NPCさん:2010/08/31(火) 21:30:58 ID:???
>>155
汎用蛮族語はあるよ?
PT内の誰かが汎用蛮族語持ってれば問題無いじゃん
170NPCさん:2010/08/31(火) 21:32:09 ID:???
そういえば2.0でも鏡みればメデューサの石化防げるんだっけ?
バジリスクには視線跳ね返しだかできるみたいだが
171NPCさん:2010/08/31(火) 21:33:06 ID:???
>>167
おれもそれ気になった。BTで初めてあかされた設定なんだっけ。
172NPCさん:2010/08/31(火) 21:35:57 ID:???
続報あるまでは、他の神は第一の剣扱いでいいんじゃね
173NPCさん:2010/08/31(火) 21:41:07 ID:???
ラーリスはやっぱりファラリスかね
174NPCさん:2010/08/31(火) 21:44:55 ID:???
BTまだこねーキルヒアとル=ロウドが気になるんだが第三の剣確定でいいのか?
175NPCさん:2010/08/31(火) 21:46:10 ID:???
>>171
ライカンスロープは儀式で人族をライカンスロープ化してるとか
レッサーヴァンパイアからノスフェラトゥに昇格する儀式があるとか
バジリスクの寿命がドワーフと同程度しかないとかw
176NPCさん:2010/08/31(火) 21:47:17 ID:???
>>174
キルヒアは第三かも知れないけどルロウドは第二じゃねーの?
177NPCさん:2010/08/31(火) 21:48:35 ID:???
コラムっぽいので手記っぽくちょこっと載ってるだけだしなあ
とりあえず第一の剣じゃないってだけ
178NPCさん:2010/08/31(火) 21:50:32 ID:???
>>175
ノスフェラトゥの名前(ヴァンパイア○○)って、
実力に応じて決めるんじゃなくて氏族名なんだよな
11レベルからいきなり23レベルに上がるノワール氏族の儀式ってすげーなw
179NPCさん:2010/08/31(火) 21:52:16 ID:???
逆に考えるとグレンダール先生は第一の剣である可能性がル=ロウド先生より高くなったんだよな。
180NPCさん:2010/08/31(火) 21:54:02 ID:???
>ライカンスロープは儀式で人族をライカンスロープ化してるとか

この設定自体は基本ルルブ2巻にも書いてあるけど、もっと詳しく明かされた?
だったら急いで買おうかな・・・今やってるキャンペーンに獣人族の組織だしたいし。
181NPCさん:2010/08/31(火) 21:54:12 ID:???
人族の傭兵だって5Lvオンリーってわけじゃないし
182NPCさん:2010/08/31(火) 21:57:03 ID:???
>>181
まあそうだけど、滅びのサーペントでノワールが出てきたとき
最強の氏族だとか書いてあったし、ある程度氏族ごとに強さは決まってるんだろう
183NPCさん:2010/08/31(火) 22:01:11 ID:???
氏族というとエリアラとか思いだす
184NPCさん:2010/08/31(火) 22:03:41 ID:???
ゲーム内で4年の月日が流れて10万点の経験点を得たとか、そういうことなんだろう
185NPCさん:2010/08/31(火) 22:04:23 ID:???
しかしエルダードラゴン強いことは強いが蛮族とか魔神と比べるとなんか地味だなあ
186NPCさん:2010/08/31(火) 22:05:46 ID:???
BTまだ買ってないんだけど魔神にザワンゼン追加されてる?
187NPCさん:2010/08/31(火) 22:07:53 ID:???
いない。かなり色々追加されてるけどマリグドライさんも入ってないな
188NPCさん:2010/08/31(火) 22:11:22 ID:???
>>187
そうか…。ありがとう。
SW1.0のモンスターじゃザワンゼンが一番好きだったんで残念だ…
189NPCさん:2010/08/31(火) 22:14:53 ID:???
旧版の魔神は追加されてないのな。
190NPCさん:2010/08/31(火) 22:15:38 ID:???
これだけ安定してサプリが出てくれんのはありがたいな
しかし
191NPCさん:2010/08/31(火) 22:16:54 ID:???
ペルーダとフレスベルグの抵抗力がレベル相応になってる
よかった、病弱で精神薄弱な幻獣はいなかったんだ
192NPCさん:2010/08/31(火) 22:25:21 ID:???
蛮族PCを通常のPTに混ぜて使うには、ライカン以外使いづらいな
193NPCさん:2010/08/31(火) 22:26:01 ID:???
ラミアと雷管はともかくねぇ
194NPCさん:2010/08/31(火) 22:27:34 ID:???
一応ドレイクも隠せる前提で日光ペナが無いからいいんじゃない?
195NPCさん:2010/08/31(火) 22:27:47 ID:???
シティアドベンチャーへの参加自体が不可能なダークトロールさんはあんまりだと思う
196NPCさん:2010/08/31(火) 22:29:27 ID:???
そこで使い魔ですよ
197NPCさん:2010/08/31(火) 22:36:14 ID:???
>>180 ライカンの儀式はワーウルフエルダーの項目で少し触れてる。
198NPCさん:2010/08/31(火) 22:38:33 ID:???
旧魔神だけじゃなくラクシアの魔神も漏れてるなぁ。
ペギノノの獅子頭のとか
DSの城の地下に封じられていて影渡りができる獣顔の嘘つきが嫌いな奴とか。
199NPCさん:2010/08/31(火) 22:43:13 ID:???
セイント・ジィさんは種族じゃなくてネームド扱いか。
物語的に物足りなかったんで、ついでに新ネームド10体ほど欲しかった。
200NPCさん:2010/08/31(火) 22:49:11 ID:???
ウォードゥームの上位としてネームドじゃないオクタドゥームが欲しかったな
201NPCさん:2010/08/31(火) 22:59:51 ID:???
レッサーヴァンパイアを氏族に迎えるのって面倒みたいだな。
血族に迎える度に、一族全体の顔色うかがう必要あるみたいだし。
親ヴァンパイアが一族でも高い地位にあれば問題ないだろうけど
下っ端だと「血族に相応しくない」とか「もっと穢れたこいつが順当だ」とか言われそう。

まんま華族みたいな感じかね
202NPCさん:2010/08/31(火) 23:05:02 ID:???
あ、バンパイアがアンホーリーソイルで穢れを貯めずに復活ができるようになったw
203NPCさん:2010/08/31(火) 23:06:15 ID:???
レッサードラゴンからグレータードラゴンに格上げになると
火傷を負うようになるのはエラッタ?
204NPCさん:2010/08/31(火) 23:08:41 ID:???
精神効果属性(弱)の一覧がエラッタにのっているけど
これ、BTのほうにも書いておいてほしかった・・・
205NPCさん:2010/08/31(火) 23:12:07 ID:???
サプリには書いてないのかよ
206NPCさん:2010/08/31(火) 23:16:29 ID:???
BTも出たしそろそろQ&Aも更新くるかな
207NPCさん:2010/08/31(火) 23:36:36 ID:???
イビルインデックスがドレインタッチで回復できないようになってもうた

ttp://www.groupsne.co.jp/products/sw/barbaros/list_restore.html
208NPCさん:2010/08/31(火) 23:37:04 ID:???
>>204
子供ならなんでもない病気なのに、大人だと致命的だとされる
おたふく風邪とか麻疹とか、子供には致命的なタミフルとか…そういうやつじゃない?
209NPCさん:2010/08/31(火) 23:48:05 ID:???
>>192
比較しないならコボルドも十分使える。
能力値合計平均は71と、タビットの81.5より下だけどな。
210NPCさん:2010/08/31(火) 23:51:47 ID:???
エンハンサー5でコボルドはギリギリ火を吐けるのか
211NPCさん:2010/09/01(水) 00:00:50 ID:???
コボルドは一般技能を取れる幅が大きい+器用度の判定にボーナスがあるので、
最初から木工職人Lv5を取得して、自前の器用度+2+種族ボーナスで
ピンゾロ以外失敗しない麻痺の矢をどんどん自作していけばいいかもしれん
212NPCさん:2010/09/01(水) 00:01:22 ID:???
>>198
ペギノノのアレはイベントキャラだろ
魔法王が使役した魔神そのものなんだから
213NPCさん:2010/09/01(水) 00:01:33 ID:???
蛮族PCならサーチバルバロス避けにコボルトのお共を一人つれておくべき。
214NPCさん:2010/09/01(水) 00:02:21 ID:???
>>212 その元魔法王がデータ化されたんだからそれぐらいは!
215NPCさん:2010/09/01(水) 00:07:50 ID:???
>>214
自分の方が強かったら使役する意味なくね?
216NPCさん:2010/09/01(水) 00:13:20 ID:???
元魔法王のデスロードは19レベルだろうけど、人間時代は神にもなれない15レベルじゃね?
ついでにアンデッドに一撃必殺でも、デスロードの抵抗はユニコーンの角で破れないだろうなあ。
217NPCさん:2010/09/01(水) 00:27:26 ID:???
そういう意味ではラクシアではノスフェラトゥ目指すのがいちばんいいのかな
218NPCさん:2010/09/01(水) 00:33:27 ID:???
ラクシアのノーライフキングは倒した敵の数だけ命が増えるんだぞ
成長しきったノーライフキングは何万回倒さなきゃ死なないんだぞ
こわいぞ
219NPCさん:2010/09/01(水) 00:34:45 ID:???
穢れの酒を盛られたら一発でレブナントっす。
220NPCさん:2010/09/01(水) 00:36:12 ID:???
セージで一ゾロ出されない限り気付くだろう
221NPCさん:2010/09/01(水) 00:37:10 ID:???
穢れの酒って蛮族が作ってるってなってるけど
高位蛮族にとって致死毒な気がするんだよなあw
222NPCさん:2010/09/01(水) 00:38:47 ID:???
つまりラスボスに振りかけると1ラウンドキルってわけか
223NPCさん:2010/09/01(水) 00:40:31 ID:???
>>215
自分が強ければ弟子に戦わせる必要がない…とでも?
または「以夷制夷」を実行してるとかね。
224NPCさん:2010/09/01(水) 00:43:00 ID:???
あの特技と能力でレブナント化したらそれはそれで厳しいな
225NPCさん:2010/09/01(水) 00:46:09 ID:???
あれだな、レブナント退治という名のラストミッションが発動する
226NPCさん:2010/09/01(水) 01:30:47 ID:???
アン・ホーリーソイルと復活、レブナント化のリスクを考えると
ノスフェラトゥ退治は、大地の恵みを先に手に入れさせておくと楽。
227NPCさん:2010/09/01(水) 01:45:15 ID:???
バルバロステイルズ読んだけど、バジリスクは変態でライカンスロープは厨二病みたいw
ライカンスロープって生殖で同種の子孫残せないし種族と言うよりは改造人間な立ち位置なのに独自言語まで造ってる
人族でも蛮族でもない俺たち格好良い!とか思ってそう
228NPCさん:2010/09/01(水) 01:53:25 ID:???
バジリスクが変態なのは前からだとおもうんだw
229NPCさん:2010/09/01(水) 02:27:17 ID:???
>>226
まぁノスフェラトゥ相手にするレベルなら金と名声で割と簡単に手に入れられるだろうしなぁ
むしろ常に一本持ち歩いていつ出会っても大丈夫なようにしておくべきかもしれない
230NPCさん:2010/09/01(水) 03:00:33 ID:???
>>227
バッタのライカンスロープにされる儀式の途中で逃げ出した
グラップラー/ライダー/エンハンサーが悪と戦うどうたらこうたら……
231NPCさん:2010/09/01(水) 05:30:21 ID:???
「疑惑の神」の内容がどうしても解せんわ・・・
あの場合に限っては、MPにダメージ与えられた方がいいんじゃないの?
なんで疑惑になるんだ 教えてエロい人
232NPCさん:2010/09/01(水) 06:00:43 ID:???
いや、元々第一の剣の神じゃないんじゃないかって疑惑があったからってだけだろ
233NPCさん:2010/09/01(水) 07:20:19 ID:???
しかしライカンスロープが優秀すぎてダークトロールの不遇っぷりがやばいな
234NPCさん:2010/09/01(水) 07:49:50 ID:???
下半身は大蛇で上半身が美女タビットのラミアやるんだ
235NPCさん:2010/09/01(水) 07:50:11 ID:???
守りの剣の意味について一言
236NPCさん:2010/09/01(水) 11:04:12 ID:???
街を攻撃しにいくシナリオ以外を遊ぶ
237NPCさん:2010/09/01(水) 12:37:04 ID:???
馬車って、馬は生き物としても物体一つ扱いの馬車ってダメージもらったらどうやって回復させればいいの?
238NPCさん:2010/09/01(水) 12:50:08 ID:???
>>227
人間と子作りしたら、確実に人間の子供が出来るから、ライカンってばれなけりゃ
ごく普通の人間として家庭を作って生涯をすごす事が出来るだろうし、シナリオソースにも使えそう
独自言語は、改造するときに覚えさせられるんじゃないのw?

>>235
高レベル蛮族が入ってこれないってだけで十分だろ
239NPCさん:2010/09/01(水) 12:53:16 ID:???
>>237
コンじゃらーの魔法なら意外と修復できそうな予感

>>238
雷管に生殖能力あるならわざわざ人間攫って来なくても雷管同士で子作りしてできた子供に儀式すりゃよくね?
240NPCさん:2010/09/01(水) 12:55:23 ID:???
>>237
アースヒールとかリペアパッチとかで回復できるとでもすればいいじゃない
241NPCさん:2010/09/01(水) 12:56:00 ID:???
>>238
魔神が平然と入ってこれるんじゃ十分とはいえなくね?
242NPCさん:2010/09/01(水) 12:56:50 ID:???
タビットの醜美ってどう判断すんの?毛皮?耳?前歯?
>>237アースヒールかな?リペアパッチ?破損物回復の魔法がリストに
あったと思う。

保存食買い忘れたんだが新しく入ったタビットが大量に買い込み
保存食皆に配ってた、何でも保存食の買い忘れがタビットの生死を左右する
らしい・・。
いやそもそも買い忘れた我々が悪いのだが本当に食べた人居ます?
243NPCさん:2010/09/01(水) 13:00:21 ID:???
>>239
儀式に使えるかどうかの適正とかあるんじゃないか?

例えば別ゲーだが、D&Dのマインドフレイヤーが同じように生け贄を連れてきて
念入りに適正を確認した上で、幼体を植え付けて増殖するって生き物なんだが
そんな感じで、適正がないのに儀式するともだえて死ぬだけとか
244NPCさん:2010/09/01(水) 13:01:28 ID:???
>>237
ルール上、ただの物体を回復させる方法はフォローされてない
レンタルなら完全破壊されてない限りライダーギルドに返却すれば済むし
たぶん、専門の一般技能持った職人が修理してくれるんじゃない?

購入したなら、セッション開始時に払う維持費が修理費も兼ねてるで良いと思うけど
もしセッション中に修理したい場合は、街で職人を捜すくらいしか
245NPCさん:2010/09/01(水) 13:02:45 ID:???
>>239
増やし方はノスフェラトゥも一緒じゃん
246NPCさん:2010/09/01(水) 13:02:46 ID:???
普通に顔つきじゃねぇの?

性的な意味で食われた奴ならいる
247237:2010/09/01(水) 13:08:52 ID:???
荷馬車の護衛シナリオするつもりなんだけど、範囲魔法で馬車がダメージ食らったらどうするんだろう、と思って。
初期作成だしリペアパッチは馬車に積んでおけばいいのかな・・・。

みんなさんきゅー!
248NPCさん:2010/09/01(水) 13:12:04 ID:???
初期でも専業コンジャラーが構成にいればコンじゃの魔法で直せると裁定してやってもいいし
マジレスするとたかが荷馬車にリペアパッチ装備するのは値段的に非効率割に合わないと思うぞ
249244:2010/09/01(水) 13:12:23 ID:???
一行目を訂正、魔動機術14Lvに「マシンリペア」があるのを忘れてた
でもまあ、馬車の修理に14Lv魔法を使う事って普通ないと思うけどw
250NPCさん:2010/09/01(水) 13:15:08 ID:???
>>248
全損すると20000G弁償するんだから100Gで10HP回復は十分割に合うだろ
251NPCさん:2010/09/01(水) 13:18:20 ID:???
>>246 喰ったんかいww
252NPCさん:2010/09/01(水) 13:22:20 ID:???
>>247
荷馬車の護衛シナリオなら、荷物を狙う賊は馬車ごと奪おうとするんじゃないかな
賊の判断で馬車や荷物を巻き込む範囲魔法は基本的に使わない、とかでも良いと思う
253NPCさん:2010/09/01(水) 13:24:18 ID:???
ウサギの性欲は凄いっていうけどタビットはどうなの?
254NPCさん:2010/09/01(水) 13:25:05 ID:???
雄は動くものならなんにでも発情するよ
255NPCさん:2010/09/01(水) 13:29:56 ID:???
つまりリルドラケンの雄とタビットの雄を長時間同じダンジョンに閉じ込めておくと
256NPCさん:2010/09/01(水) 13:32:49 ID:???
>>253 普通にNPCと結婚したサークル見た事がある
どっちかというとルナルのミュルーンみたいな感じで毛皮を褒めまくって
常に求愛してた。まぁそれもアリかと思う。

微笑ましいんだが冒険で死んだら未亡人ウサギの誕生だなw

実際食料無くなったらペナルティ食らって序々にHP減って何かの判定に
失敗したらタビットに食欲をそそられてしまうのか?
友人を食べるのは気が引けるんだが・・・。
257NPCさん:2010/09/01(水) 13:33:09 ID:???
ドラゴンランスじゃ銀竜の乙女と堅物エルフが恋に落ちてたな
2.0でも公式タビットはことごとく人間型の異性がお好みらしいし
…あの辺の美意識はどーなってるんだか
258NPCさん:2010/09/01(水) 13:35:28 ID:???
ポポさんはノノやイスミーと違ってそんな変態じゃないし

>>256
19世紀末、北極海でロシアの捕鯨船カタリナ号が遭難した。食糧が尽きた船員達は氷原の上を歩いて
脱出を試みたが、2ヶ月後、8名のうちわずか2名だけが奇跡的に救助された。食料もなしにどうやって
生き延びたのか聞かれた彼らは、途中で倒れた仲間の遺体の一部を食べたことを涙ながらに告白した。
ところが、後に見つかった死体はすべて五体満足であり、しかも船の中に残っていた。
259NPCさん:2010/09/01(水) 13:58:17 ID:???
まぁ俺なんて10歳未満のドワーフ♀にしか興味ないしな
兎にも色々あるだろう
260NPCさん:2010/09/01(水) 14:41:51 ID:???
BTで作った女ドレイクがリルドラの鱗フェチ
261NPCさん:2010/09/01(水) 14:45:02 ID:???
スケイルレギンスワイドウィングファイアブレスでプチドラゴン
262NPCさん:2010/09/01(水) 15:15:56 ID:???
ドラゴンになった男は練体の極意のもっとすごいのを使ったってことか・・・
263NPCさん:2010/09/01(水) 15:24:09 ID:???
正直メインエンハンサーでも錬体の極意は使わないよな・・・
264NPCさん:2010/09/01(水) 15:36:29 ID:???
倍程度じゃなぁ・・・
265NPCさん:2010/09/01(水) 15:37:05 ID:???
9レベルぐらいで自動習得とかでもいいぐらい>れんたいの極意
266NPCさん:2010/09/01(水) 15:42:59 ID:???
レベルが上がれば挙がるほど三点石が相対的に安価になるしなぁ
267NPCさん:2010/09/01(水) 16:46:27 ID:???
>>241
あくまで蛮族避けの守りの剣だというのに、魔神防げない不良品呼ばわりとか酷い話だ
そもそも魔神なんてそうポンポン出てくるもんじゃねーのにな
268NPCさん:2010/09/01(水) 17:51:10 ID:???
蛮族は人族と覇権を争ってるけど、魔神はそうじゃないしな
269NPCさん:2010/09/01(水) 18:17:43 ID:???
爆乳の牝牛ライカンを十六夜清心に描かせるべき
270NPCさん:2010/09/01(水) 18:30:10 ID:???
巨根の牡馬ライカンとかもたのむぞ
271NPCさん:2010/09/01(水) 18:51:05 ID:???
魔神も穢れたまんないの?
272NPCさん:2010/09/01(水) 18:51:35 ID:???
たまらないらしいな

273NPCさん:2010/09/01(水) 18:58:28 ID:???
SNEのHPの著者インタビューやBTのあとがきを読んだけど
・・・SNE、もしかして人材難?

20年以上前からゲーム作っている人間に
一番面倒で肝心な作業丸投げとか、
他に俯瞰でサプリ全体を統括できる人がいなかったんかいな

SNEのイベントに参加したって言う人の報告(2chソースの情報)だと
アルケミストワークスのときにも、調整にキヨマーが大活躍だったとか・・・
274NPCさん:2010/09/01(水) 19:02:04 ID:???
ミスの多さもそうだよなぁ
見直しを少数でしかやってないのか?
275NPCさん:2010/09/01(水) 19:04:46 ID:???
田中ハムが無能だからね
276NPCさん:2010/09/01(水) 19:11:11 ID:???
ジークは性欲たまんないの?
277NPCさん:2010/09/01(水) 19:13:32 ID:???
コラムのサファイアバジリスクだけど
あれがオスだったらと思うとぞっとするな
278NPCさん:2010/09/01(水) 19:14:44 ID:???
そういやルルブ1だと穢れ度3から守りの剣の効果範囲内で不快感を覚え始めるって書いてあるけど、
BTだと穢れ度2で不快感を覚えるって書いてあるな
これもルール変更なんかね
279NPCさん:2010/09/01(水) 19:44:04 ID:???
上のほうでちょっと話題になってたけど、ブラッドトロールタイラントの火力凄いなw
マッスルベアー+魔力撃+全力攻撃U+連続攻撃Uで
期待値55点の3回攻撃かよ
280NPCさん:2010/09/01(水) 20:02:18 ID:???
SNEは創成期から現在に至るまで見直すとかテストするとかの概念を理解していないんだよ
281NPCさん:2010/09/01(水) 20:19:42 ID:???
>>279
その辺をBOSSで出す時はもうアルケミSS支援前提になってる気がする
282NPCさん:2010/09/01(水) 20:35:30 ID:???
>>279
時間はかかるがさらにヴァイスウェポンとバーサークで 8できるぜ
283NPCさん:2010/09/01(水) 20:36:52 ID:???
>>281
16レベルの魔物ってことはPCが11〜12レベルくらいのときのボスじゃないか?
そのレベルだと2万ガメル使い捨てはまだ厳しいよ
284NPCさん:2010/09/01(水) 20:38:00 ID:???
先手とられたら、冥土がみえてくるな・・・
285NPCさん:2010/09/01(水) 20:40:30 ID:???
魔神ザンガルズについて聞きたいんだけど、こいつの行動回数って、
上半身が魔法、下半身が一掃、
右腕が2回攻撃&連続攻撃Uで(最大)6回攻撃、
左腕が2回攻撃&連続攻撃Uで(最大)6回攻撃
合計14回行動できるってことで合ってる?
286NPCさん:2010/09/01(水) 20:43:19 ID:???
>>277
ペドでホモなサファイアバジリスクとか誰得。
287NPCさん:2010/09/01(水) 20:44:16 ID:???
ラミアのまりょっぷらーは美味しそうだ……と思ったが正直微妙だな
魔力撃吸血は強力そうだが追加攻撃は乗らないし、魔力撃テイルスイングは要・バトルマスターだし
まあ、拳中心で戦うつもりでいればそう悪くはないのか
288NPCさん:2010/09/01(水) 20:48:10 ID:???
>>279
人族は3から、蛮族は2から不快感を覚えるのではなかろうか。
穢れが4でも人族なら「荒れ果てた庭園」に入れるみたいだし。

>>285
合ってると思う。
289NPCさん:2010/09/01(水) 20:51:51 ID:???
さすがに2から不快感だと
いくらナイトメアが優秀だとしても、
一回死んだらアウトはちょっときついな。
誤植なのか、ルール変更なのか、>>288の言う通りなのか。
290NPCさん:2010/09/01(水) 21:01:23 ID:???
多分>>288は違う
レベル4以下の蛮族は守りの剣の影響を受けないってことになってるが、
レベル4以下の蛮族の穢れ度は1〜2だという設定があるからな
291NPCさん:2010/09/01(水) 21:11:49 ID:???
3まではペナルティを受けないって設定は変わってないから表現の問題だけじゃないか?
292NPCさん:2010/09/01(水) 21:18:38 ID:???
今までは穢れ度3だと守りの剣のペナルティを受けるイメージだったけどな
具体的なペナルティが何もない程度なら、住むのはともかく攻めるだけなら何の問題もないことになってしまうし
293NPCさん:2010/09/01(水) 21:26:44 ID:???
1日で攻め落とせるとかならいいだろうけど、何十日も攻城戦したり、
潜入作戦をやったりは難しいだろう
294NPCさん:2010/09/01(水) 21:27:12 ID:???
守りの剣正直微妙に見えてきた
295NPCさん:2010/09/01(水) 21:29:46 ID:???
そういやコピー・ドール覚えた蛮族なら守りの剣無視して総攻撃かけれるんだろうか?
人形も穢れ判定で駄目なんかなー
296NPCさん:2010/09/01(水) 21:29:48 ID:???
改めてルルブ1読み直したら、
「3以上になると不快感を覚え始めます」
としか書いてないのか。
ペナルティはともかくとして、
2の時の不快感が気になるなあ。
ロールプレイの方にちょっと関わって来そう。
こういう細かい数字は後出し優先なのかエラッタなのか分かりゃしない。
297NPCさん:2010/09/01(水) 21:30:55 ID:???
>>293
一部の王都や帝都はそれでいいだろうけど、
普通の街は蛮族の軍勢相手に何十日も持久戦できるほど戦力がないからこそ
守りの剣がこれだけ大切な世界観になってるんだと思うぞ
298NPCさん:2010/09/01(水) 21:33:37 ID:???
>>296
2とか3とかなら不快感の度合は個人差があるってことでじゃないか。
地震の震度はそのくらいの数字だと揺れを感じるかどうかは人によりけりだし。
299NPCさん:2010/09/01(水) 21:34:42 ID:???
震度3で揺れを感じないのは鈍感てレベルじゃねーぞw
300NPCさん:2010/09/01(水) 21:35:17 ID:???
穢れ=地震の震度と換算するとなんかしっくりくる
301NPCさん:2010/09/01(水) 21:35:31 ID:???
>>297
ドレイク程度なら小さい都市でも対抗できる戦力くらいいるだろう
それに短期戦を強いられだけでも、それだけ損害が増えるから十分不利だ
302NPCさん:2010/09/01(水) 21:38:04 ID:???
穢れ=体臭、と換算するとなんかしっくりくる。

不快感を感じるレベルに個人差があるし。
303NPCさん:2010/09/01(水) 21:49:10 ID:???
0  (無感) 地震計(震度計)が検知し、人は揺れを感じない。
1  (微震) 静止している人や特に注意している人だけに感じられる。
2  (軽震) 人に感じられ、障子などがわずかに動く。
3  (弱震) 家が揺れ、戸・障子などが音を立てる。
4  (中震) 家が激しく揺れ、八分目ぐらい入れた水が入れ物からあふれ出る。  
5  (強震) 壁が割れ、煙突が壊れたりする。
6  (烈震) 家が倒れる割合が30%以下で、崖崩れ、地割れが起こる。
7  (激震) 家屋の30%以上が倒れ、山崩れや地割れができる。

やばいのは4から。やはり穢れは震度が参考になる
304NPCさん:2010/09/01(水) 21:52:43 ID:???
穢れで思い出したが、
皆の所はナイトメアへの差別ってどのくらい?

俺は地方はまあ閉鎖的だから、千差万別として、
都市部で、良識ある大人なら、とりあえず表向きは差別しないけど、
裏では普通に陰口やら差別やら行われてる感じのユルめで考えてはいるけども。

てか母体の致死率ってどのくらいのもんなんだろな。
305NPCさん:2010/09/01(水) 21:53:33 ID:???
ほとんどの母体は出産後死ぬって剣つぐに書いてあった気がする
306NPCさん:2010/09/01(水) 21:55:46 ID:???
まぁ神官が知り合いにいるとかなら常に回復してもらえば死なずにすみそうだな
エアソラの母親みたいに
307NPCさん:2010/09/01(水) 21:57:33 ID:???
毛枯れ
308NPCさん:2010/09/01(水) 21:58:15 ID:???
ほとんどか。
結構きついのな。
309NPCさん:2010/09/01(水) 21:58:55 ID:???
それでも難しいだろう
ユリウスの母親、つまり皇妃ですら死んでるんだから
310NPCさん:2010/09/01(水) 22:00:13 ID:???
前面に立って蛮族の襲撃を食い止めていて、後方からは村人に石をぶつけられるイメージ
311NPCさん:2010/09/01(水) 22:05:32 ID:???
となると母親が冒険者で尚且つ回復魔法持ちがそばにいるっていう
レアケースでしか生き残る確立低いってことか厳しいな
312NPCさん:2010/09/01(水) 22:10:46 ID:???
皇妃の運が悪かった可能性もなくはないけど
仮にそうだとしても基本相当厳しいんだろうな
313NPCさん:2010/09/01(水) 22:18:43 ID:???
ナイトメアには天外孤独な設定が良く似合う
314NPCさん:2010/09/01(水) 22:18:44 ID:???
ナイトメアの母親なんてRPとしてはおいしいな
315NPCさん:2010/09/01(水) 22:20:25 ID:???
初産では死亡率が高く、こなれてくる二度目以降の出産では生存率が上がるとか。
ソラの母親は先にエアを生んでいたから大丈夫だった。
ユリウス・ダリウスは二度目でもダメだったけど。
316NPCさん:2010/09/01(水) 22:24:02 ID:???
単にHPの問題だったりしないかな
冒険者以外だと回復魔法があってもダメージで即死する的な意味で
317NPCさん:2010/09/01(水) 22:26:57 ID:???
そうか、クロノアはムチムチだから助かったのか
318NPCさん:2010/09/01(水) 22:27:17 ID:???
>>304
ナイトメア自体の絶対数が少ない(=ほとんどの人にとっては他人事)ので
個人的な事情がない限りは差別云々した事は無いなあ。

大体、ナイトメア幼児が命に関わるほど迫害されまくってたら
無事成人出来るナイトメアは迫害されないリルドラケンだらけになっちゃうよ。
319NPCさん:2010/09/01(水) 22:43:50 ID:???
蛮族PCの経歴表に、ナイトメアなんて生易しいものだと思わせる恐るべき項目があるな
「人族の親から生まれた先祖がえり」って……
320NPCさん:2010/09/01(水) 22:49:41 ID:???
よく生きて成人できたなってレベルだな
321NPCさん:2010/09/01(水) 22:53:45 ID:???
コボルドが急に生まれたらびびるだろうな
トロールとかお母さん途中で死にそうだし
322NPCさん:2010/09/01(水) 22:58:06 ID:???
>>320
親含めた皆が魔物知識判定に失敗してナイトメアと勘違いしたらあり得る。
まあ、それにしたって神殿に捨てちゃう可能性が高いが。
323NPCさん:2010/09/01(水) 23:00:53 ID:???
たしかシーン神殿に捨てられていくのが多いんだっけか?
ナイトメア
324NPCさん:2010/09/01(水) 23:03:17 ID:???
>>310
デビルマンみたい
325NPCさん:2010/09/01(水) 23:04:52 ID:???
そんなときのためのリルドラケン(卵生)
326NPCさん:2010/09/01(水) 23:05:44 ID:???
生まれに「先祖返り」があるって事は、今回のサプリの種族はみんな人族と混血できるってわけか。
327NPCさん:2010/09/01(水) 23:07:56 ID:???
BTにドレイクのカラーイラストがあるけど
変身後がすごい手抜きで笑う
328NPCさん:2010/09/01(水) 23:08:14 ID:???
どうでもいいけど先祖がえりってことはその人族の先祖にその種族の蛮族がいたってことだよな
例えばコボルドでその経歴を振った場合、そのPCの親のご先祖様(人)がコボルドと交配したってことか
329NPCさん:2010/09/01(水) 23:11:41 ID:???
ラクシアの人族の中にはドラゴンハーフ並の生殖能力がある奴がいたようだな
330NPCさん:2010/09/01(水) 23:13:02 ID:???
「片親、あるいは先祖が人族」って項目もあるから、交配は可能なんだろうね
2.0でハーフエルフがないように、両親どちらかの種族になるのかね
で、そういうのが先祖にいると稀に先祖がえりと
331NPCさん:2010/09/01(水) 23:16:42 ID:???
ミノタウロスに孕まされた女性は子ミノ産むの?
332NPCさん:2010/09/01(水) 23:16:47 ID:???
コボルトなんかよりダークトロールの方が問題だろ
333NPCさん:2010/09/01(水) 23:16:54 ID:???
ということは蛮族からも人族が生まれることがあるのか…
ナイトメアが生まれたらどういう扱いになるんだろうな

できてもそのまま食料行きな気もするが
334NPCさん:2010/09/01(水) 23:18:56 ID:???
オーガ系が一番混血しそうな気はするんだが
335NPCさん:2010/09/01(水) 23:20:40 ID:???
オーガやバジリスクがPCにないのはどうしてなんだぜ
336NPCさん:2010/09/01(水) 23:24:21 ID:???
バジリスクは魔剣設定とかないし、かといって魔獣化できてしまうと
自我をなくして暴れまわるっていう設定があるからPCだと困るんだろう
337NPCさん:2010/09/01(水) 23:25:25 ID:???
オーガは変身能力の源がアレすぎるしなぁ
バジリスクは見ただけでアウトなのと変身すると頭悪くなるのがネックか
単に種族絞っただけな気もするが
338NPCさん:2010/09/01(水) 23:26:21 ID:???
ドゥームに知性持たせてPCにすればいい
339NPCさん:2010/09/01(水) 23:29:09 ID:???
PCとして使えるか、という問題と、混血や先祖がえりの有無は分けて考える必要はありそうだ
340NPCさん:2010/09/01(水) 23:46:08 ID:???
人間と犬が交尾すればコボルドが産まれないかな
341NPCさん:2010/09/01(水) 23:55:45 ID:???
でも、今作のミノタウロスは「男性しかいません」ていう記述がなかったような・・・

ラミアは女性型しかいないみたいだが
342NPCさん:2010/09/02(木) 00:12:35 ID:???
そろそろテクノドラゴンの話題が出ても良い頃合いだな
343NPCさん:2010/09/02(木) 00:18:49 ID:???
剣つぐ読んでない奴多いんだな
344NPCさん:2010/09/02(木) 00:27:27 ID:???
だって面白く為さそうじゃない
作者のオナニーっぽいし
345NPCさん:2010/09/02(木) 00:34:39 ID:???
あっちは輪廻転生かなあドレイク→人間
ペギノノはナイトメア→ナイトメア→ナイトメア……
だったかな
346NPCさん:2010/09/02(木) 00:35:43 ID:???
シナリオ集に石化の魔眼を生まれ持った人間の少女がいる
347NPCさん:2010/09/02(木) 00:38:06 ID:???
>>343
仮に読んでたとしても、
文章でさらっと流されてて、
きちんとデータとしてまとまってないと、
やっぱ忘れ易いよ。
348NPCさん:2010/09/02(木) 01:03:21 ID:???
>>346
ああ、また何属性かの論議が始まるぞ
349NPCさん:2010/09/02(木) 01:14:59 ID:???
ルーンフォークが戦闘時に種族:妖精の魔物を見ることができないのは
フェアリーガーデンの特殊ルールだ、という言い訳ができなくなったな
350NPCさん:2010/09/02(木) 01:29:22 ID:???
ヴァンパイアはレベルが高すぎる問題さえクリアすればPCになれる気がするんだが
351NPCさん:2010/09/02(木) 01:32:54 ID:???
問題はPTが成長しきる前にキャンペーンが終わるという事
なんかメインキャラをこつこつ成長させたい〜って人少ないよな
352NPCさん:2010/09/02(木) 01:57:27 ID:???
メインキャラ?
353NPCさん:2010/09/02(木) 02:01:58 ID:???
ラクシアはほぼ全ての種族が人間を元に作られてるから、
人間を元に作られた種族となら交配可能なんじゃないかと思われる
354NPCさん:2010/09/02(木) 02:17:28 ID:???
>>343 読んだアレが正史だとしたら世界観の殆どのソースを
使い切った感が否めない。

別に強キャラやるだけがTRPGじゃないけどあれはあんまりだ・・・
定住型冒険者か否定住型冒険者で大分違いが出ると思うけど
巨大なキャンペーンで大陸を回ったりしにくい。
もしも剣を継ぐものが厚形8冊か薄型12冊程度の長編でじっくり書き込まれて
ればあれほどの超英雄っぷりは納得したろうが、打ち切りではどうしようもない。

年代を早めてもレーゼルドーンで大きな事は出来ないしアレク達が
来た後は出来るだけ被らせたくないと考えるGMも居るだろう。
355NPCさん:2010/09/02(木) 02:19:57 ID:???
剣つぐは一巻で挫折したんだが、国の興亡があったりしたのか?
誰か3行で頼む
356NPCさん:2010/09/02(木) 02:33:37 ID:???
>>355
1蛮族が襲撃ご都合魔剣GET、ヒロインは蛮族の王の転生体でした
2蛮王はドレイクで人間の勇者と恋中でした
3チート魔剣のおかげで大円壇、蛮族も人も仲良く暮らしましたとさ。

大破局の主導者がこんな感じじゃ本当に冒険しづらいねw
中にはいっその事無かった事にする卓もあるぐらいw
357NPCさん:2010/09/02(木) 02:35:48 ID:???
>>356
荒らしにレスするのもなんだが、そのメール欄はなんなんだ
358NPCさん:2010/09/02(木) 02:37:38 ID:???
>>355
ヴァルクレア城に人間側が突撃かましたけど失敗した
以上
359NPCさん:2010/09/02(木) 02:43:35 ID:???
あんまり小説とか気にせんで良いと思うんだけどなあ。
360NPCさん:2010/09/02(木) 02:43:36 ID:???
大円壇でググってしまった
361NPCさん:2010/09/02(木) 02:43:41 ID:???
ドレイクマーキスは一撃で死ぬ
ラスボスはジェイドバジリスク
362NPCさん:2010/09/02(木) 03:02:38 ID:???
>>356
サンクス
リウイみたいに国が無くなったりとかではないんだな
その点では一安心だw
363NPCさん:2010/09/02(木) 04:48:57 ID:???
剣つぐの結末は肯定・評価している。
1.0がアトンはともかくとして、いつかは全て水の門から虚無界に落ちる(コールゴッドでも神が一体だけでは
門を閉ざすことが出来ない)という、破滅がほぼ確約された世界で、当時はそういうのが普通だと思っていたが、
今にして思えば敗北主義的・自虐的でTRPGの舞台としては歪なものだった。
対して2.0は人間がこれから文明を復興させるという上り坂な時代で、本来かくあるべき希望に満ちた世界。
過去の負の遺産の代表とも言える蛮王関連が2.0発売からわずか2年半程度でオフィシャル小説で完全解決したのはその象徴といえる。
364NPCさん:2010/09/02(木) 04:52:12 ID:???
過去の後始末はNPCがやっといたから、PCは未来を切り開けってのが2.0ということ
365NPCさん:2010/09/02(木) 04:54:13 ID:???
>>330
ルルブ2P165に「人族と蛮族の間には滅多に生まれないけど子供は出来る」ってすでに書いてあるよ
366NPCさん:2010/09/02(木) 04:56:56 ID:???
>>362
その代わりルルブでヴァルクレア城がなんか凄いところだと思わせておいて数だけで質は意外としょぼいと判明しちゃったけどな
トップがかつて大破局で蛮王の側近だったドレイクマーキスなのはいいとして、ナンバー2クラスがブラッドトロールやジェイドバジリスク程度とか……
チート魔剣持ちだけどさ、両方とも
367NPCさん:2010/09/02(木) 05:24:27 ID:???
逆に蛮族と人類が戦争して負ける図が見えないからなんだか危機感無いけどな
368NPCさん:2010/09/02(木) 05:33:41 ID:???
そもそも農業すらできない上に内輪もめばっかりやってる相手に負ける方がどうかしてる
369NPCさん:2010/09/02(木) 05:47:02 ID:???
レベル20とかの奴が世界に何人いるかだけで決まってしまいそうだが
370NPCさん:2010/09/02(木) 07:01:25 ID:???
>>368
だから人族全体の技術レベルが上がると圧倒されるんだろ
魔導機文明時代みたいに
まあそうやって蛮族全体が劣勢になると蛮王が登場して一気に纏まったりするのかもしれないけど

妖魔とか含めると数も多い割に生産性低いから
攻めてきた蛮族相手には焦土作戦って有効そうだよね
371NPCさん:2010/09/02(木) 07:17:42 ID:???
大破局並みのだいきぼしんこうならかなり有効そうだな、焦土戦術
372NPCさん:2010/09/02(木) 08:00:01 ID:???
>>349
フェアリーガーデンの場合、透明な相手はどこにいても
それに対して魔法行使すらできない。
BTは、事実上「同じ乱戦エリアにいれば透明な相手も対象になるよ」なので
魔法に対しては緩和されてる。
ただ、対象:半径○m/△形式の場合、対象は何か?とか
インビジブルビーストは血液の付着はごまかせないが
ゴードベルにはそれが書いてないと言う問題が…

これからの作品においても、『バルバロステイルズ』 を持たない人への配慮は行われます。
と言っておきながら、ルーンフォークにエラッタ出してないんだよね…
本来、特徴の所に「分類:妖精を見ることはできません(略」とか書くべきなのにな。
373NPCさん:2010/09/02(木) 08:00:04 ID:???
こっち側も被害が大きいから、あんまり大規模にやり続けると
大破局並のことになりかねないがw
374NPCさん:2010/09/02(木) 08:49:28 ID:???
>>367 大災厄以降、近年なって蛮族に滅ぼされたような人族の国がないからなあ
15レベルリプレイの魔神を召喚して蛮族に当たらせようとして自滅した国くらい。
375NPCさん:2010/09/02(木) 08:54:30 ID:???
常動型って辞書に載ってないんだけど
わざわざ造語作る必要あったのか?
376NPCさん:2010/09/02(木) 09:06:58 ID:???
>>375
ある言葉に対してゲーム的処理を行うためには、
それがゲーム用語だとわかることが必要。
それを怠ると「とどめを実行しても一撃で死なないシステムがある」とか
「透明と見えないの違い」とか
「行動判定と行為判定の違い」みたいな話になる。
377NPCさん:2010/09/02(木) 09:08:43 ID:???
ラクシア人類ものすげー強いからなあ……
378NPCさん:2010/09/02(木) 09:10:19 ID:???
>>368 農業は奴隷の人族やコボにやらせたり、
前線の村で出来上がった頃に野伏せりのように略奪搾取の可能性。
元人間から蛮族の種族も多いのに、そういった技術が広まらないのかね。
379NPCさん:2010/09/02(木) 09:24:17 ID:???
特定アイテムがないとトドメが刺せないとか
戦闘前にボスが歌い出すとか
380NPCさん:2010/09/02(木) 09:31:50 ID:???
>>375
ぱっと思いついて確認した限り
平成5年に出てるガープス・マジックでは既に使われているから
SNE辞書的には新語でもなんでもない。
381NPCさん:2010/09/02(木) 09:40:17 ID:???
>>378
蛮族世界は実力主義だから、農業なんてやってるヒマ
ないんじゃないかと思われ。
382NPCさん:2010/09/02(木) 10:01:13 ID:???
マメな蛮族が牧場作ったりしてるけどな!
ちょっと家畜に知恵があるけど。
383NPCさん:2010/09/02(木) 11:11:51 ID:???
>>381
実際には数や質が不明だから「食物連鎖はどうなってるんだ」と言う疑問が出るわけで。

狩猟採集民の人口密度は、リアル数値で言うとタスマニア島では3.8人/100平方Km。
理想的な数値で見積もった場合でも、100人/100平方Km程度。
人間以上に食べる必要がある魔物のことを考えれば、
「10万の兵を集めるヴァルクレア城」がおかしいか
狩猟採集民と言う前提がおかしいかのどちらかだろう。
384NPCさん:2010/09/02(木) 11:19:05 ID:???
作物の収穫量やら人間が実際に食べる量だとかが現実と同じとは限らんからなんとかなったりするんじゃね?
385NPCさん:2010/09/02(木) 11:25:50 ID:???
>>383
収穫量や栄養価が現実の作物の何倍もある、謎の作物がある・・とか?
386NPCさん:2010/09/02(木) 11:26:26 ID:???
穢れの力によりエネルギー変換効率とかが桁違いにパワーアップってかドーピングされてるのが蛮族とかってやれたりもするしな
387NPCさん:2010/09/02(木) 11:26:56 ID:???
ふと思った
一番危険な種族はプレイヤーなんじゃないのかと
388NPCさん:2010/09/02(木) 11:27:27 ID:???
食事が必要の無い幻獣を食えば
389NPCさん:2010/09/02(木) 11:43:09 ID:???
狩猟採集生活だと地球上の砂漠や極地のような実際には居住不可能な環境にまでみっちり人間を配置したと考えても数百万人くらいしか暮らせないらしいからな

それはともかく基本的にノスフェラトゥがかっこつけて飲んでるワインとかもボガードやゴブリンが街道の荷馬車から略奪してきたもんだと考えるとなんか泣けてくる
390NPCさん:2010/09/02(木) 11:46:25 ID:???
>>385
ヴァルクレア城は「10万の兵」じゃなくて人口が10万だった。スマン。
縄文時代の日本の人口は27万人(推測)とか言う数値を見ると
レーゼルドーン大陸の地図の縮尺はどうなってるんだろ?と思う。
391NPCさん:2010/09/02(木) 11:49:33 ID:???
大穀倉地帯がヴァルクレアの後方に広がってるんじゃねぇの
それこそ種蒔いただけで収穫できるレベルの肥沃さで
392NPCさん:2010/09/02(木) 11:51:38 ID:???
>>385
神が居て魔法が普通に存在する世界だぜ?
そもそもの物理法則からして現実と違う可能性がある
見ている分には同じように見えるってだけで
393NPCさん:2010/09/02(木) 11:53:05 ID:???
そりゃそうだけど狩猟採集と農業が同レベルの生産性だったら何を一所懸命畑耕してるのって話になっちゃうしなぁ
無駄な努力じゃん
394NPCさん:2010/09/02(木) 11:54:05 ID:???
>>393
安定性があるんじゃね
395NPCさん:2010/09/02(木) 11:54:42 ID:???
あれだ、食糧生産してくれる魔剣とかあるんじゃねえの。
396NPCさん:2010/09/02(木) 11:56:01 ID:???
>>395
こっちの世界でもキリストとかがやらかしたりしてるからな、それくらいはあるかもしれん
397NPCさん:2010/09/02(木) 11:57:51 ID:???
>>393
流石に同Lvってことはないと思う
あと、蛮族は人間食うの結構いるけどさ
人間って蛮族食ったっけ?
398NPCさん:2010/09/02(木) 11:59:16 ID:???
>>396
ルルブも持たずに話に参加して悪いけど、旧版には食料生み出す魔法あったよな?
そういやそういう話聞いたことないような気がするけど2.0にはないの?
399NPCさん:2010/09/02(木) 12:06:17 ID:???
2.0で食糧危機って話はあまり見ないから食料は豊富なんじゃ
もちろん局地的に食糧足りないことはあるんだろうけど
400NPCさん:2010/09/02(木) 12:08:04 ID:???
>>397
食物連鎖的に考えて1段階上は1/20だからなぁ
ヴァルクレア城10万の蛮族を養うためには200万の人族奴隷が必要だ
いやまぁ、それだけ喰ってる訳じゃないから実際にはもっと少なくて良いんだろうけど、妖魔みたいに「どんどん増えるよ!」が特徴の種族じゃ
勝手にキャパ越えて食い尽くして全滅するのは目に見えてる
401NPCさん:2010/09/02(木) 12:10:08 ID:???
>>398
酒を生み出す魔法くらいしかないな
402NPCさん:2010/09/02(木) 12:11:24 ID:???
いざとなったらマイナーゴッド呼び出して食糧もらえばいい
403NPCさん:2010/09/02(木) 12:21:27 ID:???
>>391
種をまくだけでも粗放農業よ?
狩猟民だって「小さい獲物は取らない」とか
「あとの人に残す」の概念はあるものだが、ヤツラは怪しいという先入観があるw

基本、貧しいから農業を始めるし、豊かな所から奪うということに
なるんだろうから掘り下げるべきではないのかもね。
404NPCさん:2010/09/02(木) 12:22:51 ID:???
妖魔が来る
→ 山野の食糧食って増える
→ 増えすぎて食糧不足になって人里を襲いだす
→ 冒険者が来て退治
405NPCさん:2010/09/02(木) 12:25:31 ID:???
蛮族が、大量の人族奴隷のぶんまで採集して分配してるとは
思えないんだよね。
人族奴隷やコボルトが頑張って狩猟したり農耕して
それを蛮族が何割か奪ってくほうがイメージに合う感じ
406NPCさん:2010/09/02(木) 12:26:03 ID:???
>>400
増えすぎた妖魔はオーガとかの味にうるさくないのがマルカジリしてたりするんじゃね。
蛮族同士でも普通に殺し合ってるから、増殖ペースが速いからと言って
それが適切に成長するとは限らない。
内部淘汰の比率が人類とは決定的に異なるから、地球の常識は当てはまらない……
とでもしといたらどうだろう。

あと考えられるのは霧の街みたいな人族による生産を蛮族が搾取する土地があるとか、
最悪なのとしては、性能はともかく数が作れる「食用」ルーンフォークのジェネレーターとかあるとかね。
407NPCさん:2010/09/02(木) 12:41:55 ID:???
「なんか食糧(人族)減りすぎたなぁ…後退すっか」

「お、増えてきた増えてきた。んじゃ狩るか」
408NPCさん:2010/09/02(木) 12:48:31 ID:???
シチュエーション戦闘の1の地図が理解できないんだが、右側の2階を示す破線が1つ上にある誤植?
409NPCさん:2010/09/02(木) 12:50:09 ID:???
>>408
でしょ
410NPCさん:2010/09/02(木) 12:55:35 ID:???
>>406
ルンフォのジェネレーターは培養液が貴重品だから数つくれないって設定だったはずそれはちょっと…
411NPCさん:2010/09/02(木) 12:56:57 ID:???
ガストはほぼ無尽蔵に作れるのに…
412NPCさん:2010/09/02(木) 12:57:18 ID:???
反応はええw
ありがとー
413NPCさん:2010/09/02(木) 13:03:43 ID:???
つまりガスト食えば食糧難は解決じゃね?
414NPCさん:2010/09/02(木) 13:07:23 ID:???
なんかスカスカで不味そうだな。
415NPCさん:2010/09/02(木) 13:09:08 ID:???
綿菓子で腹が膨れるかーっ!
416NPCさん:2010/09/02(木) 13:49:21 ID:???
個人的にはBT出るまでは蛮族は遊牧民のイメージだった
コボルトor人族が羊の代わりの家畜になってるのかと思ってた

遊牧民なので戦争も強いし、農耕民族を略奪したりもする
西戎・北狄みたいな、まさに蛮族なのだと思っていた

ただ、これだと蛮族の主食は母乳になるのが欠点だった

狩猟採取生活で少し安心した
417NPCさん:2010/09/02(木) 14:12:27 ID:???
人族もコボルドも草は消化できないと思うが…
418NPCさん:2010/09/02(木) 14:52:00 ID:???
ブロブ「あー疲れた、なんか食事ありません?
     ああなんでもいいっすよ、なんでも」
419NPCさん:2010/09/02(木) 14:55:39 ID:???
ブロブ考えた奴はアルファコンプレックスで幸福な時間を過ごせばいいのに
420NPCさん:2010/09/02(木) 17:11:54 ID:???
『クリエイトアンデット』でスケルトンガーディアンを作れるのは大きいが、
『クリエイトゴーレムV』でブロンズゴーレムを作れてもちっとも嬉しくない
421NPCさん:2010/09/02(木) 17:27:15 ID:???
ゴーレムに命令可能な内容が少し出てきたのはアリだと思う
422NPCさん:2010/09/02(木) 18:07:42 ID:???
>>390
剣つぐかなんかで10万の軍勢って言われてたような
423NPCさん:2010/09/02(木) 18:10:42 ID:???
蛮族の食糧事情については「狩猟採取」の中に
普通に「人族からの略奪」が入ってるんじゃね?
有史以来、ずっとある程度拮抗しながら争ってきた訳だし
「一ヶ月平均でどれくらい略奪で取れる」ってのも経験的に判ってるとか

まあ普通の蛮族は農耕しないだけで、コボや人族奴隷が農奴になってるとは思うんだけどなぁ
知恵のある連中が大規模にやらせないのは妖魔は致命的に農耕に向いてない性格なのか、
蛮族の価値観からするとそんな行為は下賎の者のやることで、関わるべきではないと考えてるのか・・・
424NPCさん:2010/09/02(木) 18:12:48 ID:???
妖魔はどんどん増えるからオーガとかはそれを食えばいい
425NPCさん:2010/09/02(木) 18:18:54 ID:???
蛮族って食事摂らなくても人族よりはある程度動けそうなイメージ
じゃないと剣の迷宮に召喚された時に大変そう
426NPCさん:2010/09/02(木) 18:19:31 ID:???
現実に照らし合わせると破綻が来るのはファンタジーのお約束

とはいえ体長50センチのスズメバチっていうかキラービーが2レベルなのは納得いかねー
427NPCさん:2010/09/02(木) 18:26:16 ID:QKyVwin2
>>426
体長50センチもあるから、見つけやすいし攻撃当てやすいから2レベルとか。
428NPCさん:2010/09/02(木) 18:27:56 ID:???
昆虫は軽視されているわりに野生動物の持ち上げられ方がやばいよね
大抵の蛮族より熊や虎の方がはるかに強いw
429NPCさん:2010/09/02(木) 18:29:06 ID:???
リアルだと自然界で一番人間をSATSUGAIしてる動物なのに
430NPCさん:2010/09/02(木) 18:32:01 ID:???
2.0のモンスターレベルはだいたい無印の1.5倍くらいだから
動物はむしろ弱くなってね?
431NPCさん:2010/09/02(木) 18:35:39 ID:???
BTで8レベルの虎とかいなかったっけ?
一番下のドレイクより上の評価って相当だと思うが
432NPCさん:2010/09/02(木) 18:38:20 ID:???
7レベルのサーベルタイガーがいるけど
正直レベルに釣り合ってない強さだと思う
433NPCさん:2010/09/02(木) 18:38:23 ID:???
BTで動物増えたからなぁ
ってか高レベル帯は恐竜ばっかりだw

リアル引き合いに出すのは不毛だ
普通人間は剣で熊や虎に勝てないし
逆に銃持って人数揃えればさほど熟練して無くても仕留められるはずだし
434NPCさん:2010/09/02(木) 18:41:00 ID:???
お前らはシャチのヤバさをもっと知るべき
435NPCさん:2010/09/02(木) 18:42:31 ID:???
ボガードが村を襲いにくるより
お腹をすかせた熊さんが山を降りてくる方が脅威だって言うのはある意味リアル
436NPCさん:2010/09/02(木) 18:43:22 ID:???
ピクルなら…それでもピクルならなんとかしてくれる…!
437NPCさん:2010/09/02(木) 18:46:19 ID:???
まだデータ出てない「最上位」クラスの連中って
今回データ出たエルダードラゴンの25レベル前後って考えれば良いのかな?
他は各種族の最上位が20前後なのに、エルダードラゴンだけ突出してるし
ヴァンパイア始祖、小神、魔神王、カウントよりも上位のドレイク貴族(王族)とか
438NPCさん:2010/09/02(木) 18:48:31 ID:???
個人的主観で申し訳ないが
小神とはいえモンスター風情にレベル超えられてるとやっぱり萎える
439NPCさん:2010/09/02(木) 18:48:53 ID:???
上位恐竜を単独で捕食できればピクルごっこが出来るのか
15レベルは欲しいな
440NPCさん:2010/09/02(木) 18:51:01 ID:???
素手でキプクロスが手軽でオススメ
441NPCさん:2010/09/02(木) 18:51:11 ID:???
>>431
ドレイクっていっても所詮蛮族=人間派生の生き物ということだ
442NPCさん:2010/09/02(木) 18:53:14 ID:???
魔神王とかは除けば最強モンスターはエルダードラゴンであって欲しいなあ
なんか2.0の世界はそういう夢が無い気がする、設定の割りに弱いやつが多い
443NPCさん:2010/09/02(木) 18:53:34 ID:???
>>438
同意だけどドラゴンだけは別腹でいい
444NPCさん:2010/09/02(木) 18:56:39 ID:???
でも2.0は 魔剣もてるその他の種族>ドラゴン という設定があるからなあ
445NPCさん:2010/09/02(木) 18:58:28 ID:???
2.0はフォーセリア的な世界観は捨てた方が良い
と書こうと思ったが、魔神王は共通なんだよな
446NPCさん:2010/09/02(木) 19:02:05 ID:???
バトやんがドラゴンの前でコールゴッド云々でルーを脅してたからあの位でいいんじゃねw
447NPCさん:2010/09/02(木) 19:02:40 ID:???
>>444
それにしては魔剣持てる種族ってあんまり強くないよね
神になれるかどうかって話なんだろうけど、平均ではモンスターのがはるかに強い

蛮族は人間より弱いのが大半だしなんか夢が無いのもわかる
448NPCさん:2010/09/02(木) 19:05:09 ID:???
強ければそれで良いってのは虎のライカンスロープだけで十分ですよ
449NPCさん:2010/09/02(木) 19:07:46 ID:???
だんだんライカンスロープの儀式が虎の穴のプロレス修行に思えてきた。
450NPCさん:2010/09/02(木) 19:09:56 ID:???
剣を扱えないと神にはなれない、って事じゃない?
どれだけ強くても信仰パワーで無尽蔵のMP持てる訳でもないし

ドラゴンって言ってもドラゴネットとレッサーは程々のレベルだから
普通にタイラントレギクレスに捕食されたりするんだろうなぁ・・・
451NPCさん:2010/09/02(木) 19:14:25 ID:???
飛んで逃げるだろ、jk…
452NPCさん:2010/09/02(木) 19:17:03 ID:???
>>449
妙にやせ細って緩慢な動きのジャイアントもいるよ
453NPCさん:2010/09/02(木) 19:19:10 ID:???
>>452
シマウマの獣人の振りして、
正体がばれないように脚部の攻撃をやめたりするんだな。
454NPCさん:2010/09/02(木) 19:23:32 ID:???
ドラゴンは他モンスターにレベル追いつかれたら
ネームドのエンシェントドラゴンを色別で追加すりゃいいから余裕だなw
455NPCさん:2010/09/02(木) 19:38:07 ID:???
限定竜化状態のドレイクって「リルドラです」って言い張れないかな?
ダメか
456NPCさん:2010/09/02(木) 19:55:11 ID:???
ダメージは期待値で表記

・アードラーストライカー
蛮族、9レベル
19点の5回攻撃(先手1ラウンド目限定)

・ブラッドトロールタイラント
蛮族、16レベル
55点の3回攻撃

・アンデッドジェネラル
アンデッド、14レベル
29点の12回攻撃

・デスロード
アンデッド、19レベル
46点の魔法制御メテオ2回+28点の6回攻撃+麻痺攻撃2回

・ゴールドファング
魔法生物、16レベル
25点の1回攻撃+24点の4回攻撃+23点の1回攻撃
(コア部位のHPが50以下の場合全て魔法ダメージになる)

・ザンガルズ
魔神、17レベル
32点の1回攻撃+40点の12回攻撃+30点の範囲攻撃1回
(上半身がジハドをかけた場合)


アルケミストワークスで強力になったPCに対抗できるように、魔物も確実に強くなってるな
457NPCさん:2010/09/02(木) 19:56:28 ID:???
>>455
身長がせいぜい2m弱しかないからムリだろ…
リルドラは3mくらいあるんだぜ
458NPCさん:2010/09/02(木) 19:59:16 ID:???
>>457
3mなんて設定どこに書いてある?
459NPCさん:2010/09/02(木) 19:59:55 ID:???
高レベルモンスターの打撃力狂ってるなあw
460NPCさん:2010/09/02(木) 20:00:10 ID:???
>>453
×:脚部の攻撃
○:脚部での攻撃をやめてチョップに切り替える。

アニメ版では正体バレしてみんなの前から去る最終回だったが
漫画版では車に轢かれて死亡するんだよな…
461NPCさん:2010/09/02(木) 20:00:36 ID:???
トカゲそんなにでかいのか
ドワーフ♀とだと犯罪だな
462NPCさん:2010/09/02(木) 20:02:10 ID:???
で、ドワーフ♀とグララン♀はどっちがロリなんだ?
463NPCさん:2010/09/02(木) 20:10:31 ID:???
ドワーフ♀はロリ。グララン♀はペド。
本来の意味とは違うがイメージで。
464NPCさん:2010/09/02(木) 20:15:57 ID:???
無理だと思うよ
465NPCさん:2010/09/02(木) 20:18:41 ID:???
>>458
リルドラケンで2メートルを下回る奴は病的にチビってかいてあるからなぁ
466NPCさん:2010/09/02(木) 20:27:41 ID:???
>>463
逆だろ逆。
467NPCさん:2010/09/02(木) 20:38:59 ID:???
ドワーフとグラランがノーマル
他はオババ
468NPCさん:2010/09/02(木) 20:41:50 ID:???
ドワーフは小学生低学年くらいで、グラランは小学生高学年じゃね?
469NPCさん:2010/09/02(木) 20:46:27 ID:???
というかグラランは背が低いだけなので普通に見た目も老化する
たまに街中で見かける病的に背が低い成人女性みたいに見えるだけだ
470NPCさん:2010/09/02(木) 20:46:44 ID:???
やっと遅れてBT買ったよ、ルルブTと違いすぎだろw
471NPCさん:2010/09/02(木) 20:49:27 ID:???
>>469
つまりドワーフの勝ちということか
472NPCさん:2010/09/02(木) 20:51:32 ID:???
むちむちおっぱい派はナイトメア一択
473NPCさん:2010/09/02(木) 20:53:50 ID:???
永久ロリのドワーフこそ至高か
200年間ロリとかこの世の楽園だな
474NPCさん:2010/09/02(木) 20:55:21 ID:???
エアの巨乳なめんな
475NPCさん:2010/09/02(木) 20:57:02 ID:???
そもそもフラットな女性エルフを見た記憶がないラクシアの神秘
476NPCさん:2010/09/02(木) 20:58:30 ID:???
バトちんはムキムキ
エア父は壁プリ
エア母はムチムチ
エアもムチムチ
477NPCさん:2010/09/02(木) 20:59:48 ID:???
公式で人間より背が高いとはある>エルフ
478NPCさん:2010/09/02(木) 21:01:42 ID:???
フォーセリアのエルフ:北欧系
ラクシアのエルフ:ラテン系白人

こういうイメージ
479NPCさん:2010/09/02(木) 21:04:50 ID:???
リッタさんのノスフェラトゥ疑惑が払拭されない件
480NPCさん:2010/09/02(木) 21:05:11 ID:???
ナイトメアは長身で色白

・ラステット(ロリ)
・ドナ(色黒)

う〜ん・・・ソラも胸がないし、長身なイメージなのもダリウスくらいしか思い当たらん
481NPCさん:2010/09/02(木) 21:08:06 ID:???
バッカ、ルルブ1のサンプルキャラのナイトメア見てみろって
482NPCさん:2010/09/02(木) 21:08:28 ID:???
ドワーフ♀:ガテン系幼女
483NPCさん:2010/09/02(木) 21:08:37 ID:???
ノスフェラトゥは日光ダメだから街中で人のフリするのは無理じゃね?
守りの剣もあるし
リャナンシーならアリだが

ある意味リャナンシーが一番「人間と一緒に行動してても問題起こさない蛮族」なんだがな
まあ色々と悪質すぎてPC向きじゃないだろうけど
484NPCさん:2010/09/02(木) 21:09:51 ID:???
ドワーフ♀は一日中酒飲んではハンマーぶん回して地球割りしてるイメージ
485NPCさん:2010/09/02(木) 21:11:00 ID:???
ぶっちゃけヴィータのイメージ
486NPCさん:2010/09/02(木) 21:11:19 ID:???
>>485
それだ
487NPCさん:2010/09/02(木) 21:11:21 ID:???
俺、15レベルになったらアルミラルダさん捕まえにいくんだ…
488NPCさん:2010/09/02(木) 21:11:45 ID:???
>>480
まあ小説やリプレイのキャラだとあえてステレオタイプな外見・性格外す事多いから・・・
旧版だってエルフらしいエルフって少数派だったような気がする
489NPCさん:2010/09/02(木) 21:17:57 ID:???
ドレイクは剣折っちゃえば変身できないんだよね?ハアハア
490NPCさん:2010/09/02(木) 21:20:15 ID:???
運よくドレイク捕獲できたら目の前で剣叩き折ってやろうぜ
491NPCさん:2010/09/02(木) 21:21:32 ID:???
てかシナリオ的に使えそうだなレベルが高いドレイク相手に魔剣をいかにしてへし折るか
・・と思ったが肌身離さずもってるよな絶対
492NPCさん:2010/09/02(木) 21:23:10 ID:???
牙折りで剣折るのにボーナスもらえますか
493NPCさん:2010/09/02(木) 21:23:10 ID:???
それにしてもバルバロスの表紙絵って女ドレイクか?
後ろのひょろいドレイク(笑)と違ってかっこいいな
494NPCさん:2010/09/02(木) 21:23:12 ID:???
実質「体の一部」扱いだろうしなぁ、ドレイクの魔剣
それこそ倒したけど生きてた相手にトドメ刺す代わりに
目の前でへし折ってやるくらいしか・・・完全に悪人のやることだけどなw
495NPCさん:2010/09/02(木) 21:25:03 ID:???
表紙の書籍名を書いてある場所おかしすぎる
ヘソ隠すとかありえんわ・・・
496NPCさん:2010/09/02(木) 21:25:38 ID:???
そんな簡単に折れるもんなんか
497NPCさん:2010/09/02(木) 21:25:43 ID:???
>>487 ソロでか!? 言っとくが恐らく競争率高いぞ
他の冒険者とPT組んでも恐らく奪い合いだろ・・・。

>>484 
ドワーフって性行為に淡白なんだろうか?
だってずんぐりした親父と美幼女が並んでるだけで凄く悔しいんだけど・・・。
498NPCさん:2010/09/02(木) 21:26:04 ID:???
人間と共存する方向性じゃなくて、蛮族側の視点から欲しかったな。
499NPCさん:2010/09/02(木) 21:28:43 ID:???
絡み武器大活躍の予感
500NPCさん:2010/09/02(木) 21:30:42 ID:???
>>497
捕まえたら魔剣折って変身できないようにしてウェディングドレス着せるんだ…
501NPCさん:2010/09/02(木) 21:34:20 ID:???
>>496
バルバロスのドレイクPC説明に追放刑受けた際などに魔剣を折られるなどして〜
とか書いてるから折れるんだろ
502NPCさん:2010/09/02(木) 21:39:59 ID:???
てかドレイクの戦利品は出目次第だけど折れた魔剣だぞ
503NPCさん:2010/09/02(木) 21:41:07 ID:???
目の前でへし折った残骸を持ち帰るんですね分かります
出目低かったらへし折った残骸を目の前に放置して帰る・・・と
504NPCさん:2010/09/02(木) 21:41:19 ID:???
死ねば折れるんだろ
生存中に折るための秘術とかあるのかね
505NPCさん:2010/09/02(木) 21:44:40 ID:???
別に生まれつき魔剣ない個体でも生きてるみたいだし
普通に折ればいいだけじゃね?
506NPCさん:2010/09/02(木) 21:46:16 ID:???
しかし蛮族に追放刑って
法律とかあるのか
507NPCさん:2010/09/02(木) 21:50:23 ID:???
強い奴が法律
508NPCさん:2010/09/02(木) 21:50:46 ID:???
一番えらい奴に「お前でていけ」と言われたらおしまいなんだろうなぁ
509NPCさん:2010/09/02(木) 21:51:29 ID:???
成文法でなくても掟みたいなものはあるだろう
ミスキャだってある程度の秩序はあるんだし
510NPCさん:2010/09/02(木) 22:05:21 ID:???
ところでだ
3階層の広めのダンジョンを作ったから
報告期限を長めにして、回復ポイント(使用制限有り)を設置したんだが
生温いと言われてしまった

潜って殴るだけなのに難しいよなぁ
ランダムエンカウントもあるから丁度良いと思ったのに
511NPCさん:2010/09/02(木) 22:14:07 ID:???
そんなことより2.0の世界は金魚すくいが存在し得るかどうかが気になる
512NPCさん:2010/09/02(木) 22:15:49 ID:???
>>510
広いってのもそれだけだと探索は単純作業になりがちで慣れとか飽きとかで緊迫感かけやすいのもあるし
ランダムってのはキツキツにならないように逆にどこかしら手を抜いちゃうからねぇ

冗長にならないようにする加減や難易度設定は難しい
513NPCさん:2010/09/02(木) 22:20:49 ID:???
>>512
一応オレンジ色のモヤモヤも入れたんだけど、お気に召さなかったようだぜ
部屋ごとのイベント、ギミックも散りばめたが
定番ネタじゃ通用しないって事がわかったよ
514NPCさん:2010/09/02(木) 22:21:29 ID:???
例えば経験点10000程度で終わるキャンペーンとして、
ランダムエンカウントする魔物を
1d10で魔物の分類を決めて次に1d20で
魔物のレベルを決めるようにすると緊迫感は出せると思う
515NPCさん:2010/09/02(木) 22:21:44 ID:???
>>510
回復ポイントを比較的始めの方に置いて奥に引き込んだところで激戦でPCを削って
戻るか進むかを悩ませるくらいでいいんじゃない?
516NPCさん:2010/09/02(木) 22:34:14 ID:???
RPGにもつまらないダンジョンが溢れるように、完璧なダンジョンなんてそうそう作れはしない
セッションを面白くするかどうか、それは一人の努力ではどうにもならない
GMにも言える事だ

そんなあたしはグラランでルーニプレイ
517NPCさん:2010/09/02(木) 22:50:15 ID:???
>>510
潜って殴るだけならバスターシナリオとほとんど変わらないんだから、
いっそのことBTのシチュエーション戦闘を順にクリアしていったらどうだろう。
雪原なんか結構ヤバそうだけど。
518NPCさん:2010/09/02(木) 22:52:52 ID:???
腐食と名のつくDを作ったら大量のワインを持ち込まれたでござるの巻
ブロッブはトラウマか、そうかそうか。
519NPCさん:2010/09/02(木) 22:55:57 ID:???
>>517
T&Tの各能力値のSRが必要になる場面を順に与えるだけで結構ドラマになる
520NPCさん:2010/09/02(木) 22:57:37 ID:???
BTに不意打ちモンスター満載
今日もプレイヤーの悲鳴が心地いいぜ!
521NPCさん:2010/09/02(木) 22:58:39 ID:???
回復ポイント使えば使うほどボスがパワーアップしていけばいいじゃん?
報告時間があるからゆっくりいこうかとか
回復ポイントに戻って回復すればいいと思って戻った時間分
例えばドゥーム⇒胴体1個追加⇒主砲1個追加⇒防御膜展開追加⇒クインドゥーム化とかw
にするとかw
522NPCさん:2010/09/02(木) 22:58:45 ID:???
>>475
ラクシアのエルフにはフラットだなんて設定無いからな
ようやく水野から解放されたわけだ

>>479
耳触ってみればいいんじゃね?
523NPCさん:2010/09/02(木) 23:03:47 ID:???
そして飛来する巨大な翼のあるトカゲ
524NPCさん:2010/09/02(木) 23:10:02 ID:???
ラミアたんの下半身と臍の間のあの微妙なエロス・・・

堪らん!!ホオォオッ!ホオオォッ!

525NPCさん:2010/09/02(木) 23:10:41 ID:???
ロールミーですか
526NPCさん:2010/09/02(木) 23:15:08 ID:???
フライングリザードマンである!
527NPCさん:2010/09/02(木) 23:16:07 ID:???
ゴクリ……
528NPCさん:2010/09/02(木) 23:52:11 ID:???
あの見事な表紙と挿絵、蒼見鳥並みにエロいぜ!!
ぶっちゃけ娼館があったら
ドワーフのロリッ娘健康的に伸びた四肢と幼い童顔・・・
それとは裏腹に程よく形の整った胸・・・!
エルフの美麗でパッツンパッツンのお姉さん
レザーから覗くガードルがエロい・・・!
娼婦技能を10LV越えで身に付けたクールビューティーなルーンフォーク
やや幼い顔立ちのLV5ルーンフォーク!

生活費10ガメルなんて無理だろwどの娘を選ぶか迷うだろ?
やべぇ装備との兼ね合いでガチで迷う、次の冒険で死にそうな勢いだぜ・・・
そうなるだろう?
529NPCさん:2010/09/02(木) 23:59:45 ID:???
一般技能10lv越えとかどういう存在だと思ってるんだ
その技能を駆使するために生活してるようなマルキチだぞ
530NPCさん:2010/09/03(金) 00:05:54 ID:???
>>529 きっと凄く高いんだろうね。
いつか指名できるように頑張る・・とかなんか悲しいね。
531NPCさん:2010/09/03(金) 00:36:55 ID:???
ミノタウロスを使うと紹介文通りに時間制限付きの救出シナリオができるけどえぐ過ぎるよな
人質救出ミッションは何度かやったことがあるが
直接的にいたぶられてる女性救出とかを卓で使えるものか?
532NPCさん:2010/09/03(金) 00:39:22 ID:???
下手にいたぶってる最中に踏み込むと取りあえず首ごきゅしてから戦闘に入られる危険が
533NPCさん:2010/09/03(金) 00:40:56 ID:???
失敗を見越してなんらかの救済措置でも考えとくしか
534NPCさん:2010/09/03(金) 00:56:32 ID:???
手軽なのはミノがMとかな
時間が経ち過ぎると人質がSに目覚める
で、依頼者である婚約者が酷い目にあう、と
535NPCさん:2010/09/03(金) 00:58:36 ID:???
手軽……?
536NPCさん:2010/09/03(金) 01:00:30 ID:???
>>531 遅いと喰われたりとか?
中途半端だと陵辱中、早ければ(NPCの助けを得て取り巻きを抑える等)
間一髪かな?

同じ鬱シナリオでも
PCが納得してれば失敗しても経験点通常通り払ったりするらしいけどね
たとえばNPCの少女がPCの判断で助からずアンデッドになってしまった
しかしイベントで少女の幼馴染を助けていて彼の呼びかけでまぁ本来はありえんけど
行動判定にペナルティとか・・・無事に倒したところで少女は戻らないが
次のセッションなりキャンペーンに繋がるから完全な失敗ではないよな
537NPCさん:2010/09/03(金) 02:03:40 ID:???
オールオアナッシングでいいだろ、そんなの
陵辱中っていう中間の展開を用意するのはぶっちゃけ悪趣味だよ
538NPCさん:2010/09/03(金) 02:19:20 ID:???
つーか、その辺で悩むならミノ止めてライカンスロープ推奨なんじゃないかなぁ
539NPCさん:2010/09/03(金) 02:46:26 ID:???
ネットで男相手に公開オナニーか
女にも現実にも相手にされないやつらってかわいそうだな
540NPCさん:2010/09/03(金) 06:34:35 ID:???
ライカンスロープの儀式ってやっぱり体を小麦粉で包んで煮えた油に放り込むのだろうか
541NPCさん:2010/09/03(金) 06:44:04 ID:???
ムキエビ先輩の華麗なる転身じゃねえんだから
542NPCさん:2010/09/03(金) 07:23:30 ID:???
>>529
一般技能の高レベルの説明見てSNEはなんか凄腕職人という存在に偏見持ってんじゃねぇのかと凄く思った
543NPCさん:2010/09/03(金) 08:28:29 ID:???
偏見も何も、ラクシアではそれが事実だろう
544NPCさん:2010/09/03(金) 08:45:35 ID:???
でも大分ゆがんでるよね
人生の全てをかけなくてもグラップラーは楽に10レベルに到達するけど
一般技能を高レベルにするには人生を全て捧げる必要があるってのはw
545NPCさん:2010/09/03(金) 08:48:37 ID:???
楽に到達する(ように思える)のはPCだからだろうJK・・・
普通の冒険者は努力しても才能的に10レベルまで届かないか途中で死ぬ
546NPCさん:2010/09/03(金) 09:00:03 ID:???
バトヤンだって、リプのせいで以外とちゃらんぽらんで欲深だってことになったけど、
ルーフェリアのお守りを続けて300年だもんね。
547NPCさん:2010/09/03(金) 09:14:14 ID:???
まぁラクシアは冒険者の宿が積極的にサポートして、生きのこれそうなレベルの依頼を回してくれてるぶん
マシかも
548NPCさん:2010/09/03(金) 09:22:35 ID:???
ごろつきじゃなくて、剣の欠片収集者兼人類側の戦力だしな
549NPCさん:2010/09/03(金) 09:26:22 ID:???
4000年生きて6レベルなナイトメアもいる。
550NPCさん:2010/09/03(金) 09:30:33 ID:???
>>511 金魚すくいがなければ、蟹釣りでいいじゃない。
ちなみにラクシアの祭にはワタアメとリンゴ飴があるぞ。
551NPCさん:2010/09/03(金) 09:33:23 ID:???
>>549
エレちゃんは厨二病こじらせすぎ
vipperの方がまだマシレベル
552NPCさん:2010/09/03(金) 10:23:12 ID:???
いくつかの依頼を冒険者に自由選択させて、その中にさりげなくデスセッションを
紛れ込ませておくくらいが普通の冒険者っぽい
ごく普通のゴブリン退治の依頼だとおもったら群れの中にゴーリーが居るとか
魔動機文明の簡単な遺跡だと思ったらウォードゥームが出てくるとか
普通のドレイクだと思ってたらバロンだったとか
553NPCさん:2010/09/03(金) 10:35:10 ID:???
>>551
そりゃあどんなvipperより長く病気こじらせてるからな
ゲーム版のほうが好きだな。楽しむにはシステムが終わってるのが問題だけど
554NPCさん:2010/09/03(金) 10:42:12 ID:???
>>545
種の限界なんていう種族特徴があるくらいだし、
15レベル行く前に才能限界に到達するっていうこともあるっていうのは面白いかも知れんね
555NPCさん:2010/09/03(金) 10:49:31 ID:???
>>551 ヴィッパーズは普通に良い冒険者ジャマイカ・・・
更新止まったけど・・・
556NPCさん:2010/09/03(金) 11:03:20 ID:???
>>554
なんかランスシリーズみたいだな
557NPCさん:2010/09/03(金) 11:04:37 ID:???
俺なんかここ最近筋力しか成長してないんだぜ
558NPCさん:2010/09/03(金) 11:06:39 ID:???
うちのPTは筋力30クラスが二人もいるからなぁ
559NPCさん:2010/09/03(金) 11:27:32 ID:???
コボルド用に種の限界を突破できる魔剣でも用意するか
560NPCさん:2010/09/03(金) 11:34:12 ID:???
それルンフォに持たせたら妖精見えるようになったり神の声聞こえるようになったりしませんかね
561NPCさん:2010/09/03(金) 11:43:31 ID:???
ドワーフに持たせたら足が速くなります
562NPCさん:2010/09/03(金) 11:49:49 ID:???
>>560
魔剣というか夢薬だなw
563NPCさん:2010/09/03(金) 12:12:28 ID:???
コボルドのもふもふ王国を建国してゆくゆくは調理を司るわんこ神を目指したい
564NPCさん:2010/09/03(金) 12:23:09 ID:???
>>563
その卓混ぜてくれ、うちの娘がサポートしてやるぞ
565NPCさん:2010/09/03(金) 12:28:37 ID:???
危険察知や罠感知のような受動判定をプレイヤーが意図的に行うって有りなんだろうか
566NPCさん:2010/09/03(金) 12:44:59 ID:???
警戒すると宣言してボーナスつくかどうかGM次第じゃね
567NPCさん:2010/09/03(金) 13:19:21 ID:???
PL的には確実になんかあると分かってるけど、
PCは分かってない時に、
「あーこれって危険判定?ですよねー」
的なノリでやるのならまだ分からなくはないかな。
568NPCさん:2010/09/03(金) 13:31:08 ID:???
探索判定じゃだめなのか?
569NPCさん:2010/09/03(金) 13:40:15 ID:???
探索の時間を節約しようって事か
確かにわざと罠に接近して感知を試すのは使うけど
570NPCさん:2010/09/03(金) 14:32:13 ID:???
>>565
罠感知は完全に受動のみ(能動的に行う場合は探索判定)だが、
危険感知の場合は>>566だと思う。
571NPCさん:2010/09/03(金) 14:46:46 ID:???
だから罠感知を意図して使うなら>>569のようにするのが良いね。
GMによっては即発動するかもしれんが。
572NPCさん:2010/09/03(金) 17:56:25 ID:???
>>559
でもまあ実際コボルトには救済措置が欲しいが。

ライカンスロープで作り直して『コボルト・ナイトメア』と言い張るとか、
(死んで生き返って)穢れが溜まると種族限界が上がるとか、
経験点を共有した2ndコボルトPCを獲得するとか…
573NPCさん:2010/09/03(金) 18:09:03 ID:???
普通のコボルトはともかく、冒険者として使うなら
別にレベルキャップ付ける必要無いよなぁ
レベル5でもコボルトでは英雄って事なのか

やっぱ魔改造の出番かね
574NPCさん:2010/09/03(金) 18:12:48 ID:???
ソコは穢れの酒で強化をだな
575NPCさん:2010/09/03(金) 18:14:30 ID:Gn0cdTmR
>>574
もとから穢れを一点もってるんだから多用したくは無いな
576NPCさん:2010/09/03(金) 18:23:14 ID:???
世間的にはコボルトは愛玩用(5Lv上限)でいいと思う
577NPCさん:2010/09/03(金) 18:24:29 ID:???
穢れの酒で「Lv上限なし」を取得ですね、わかります
578NPCさん:2010/09/03(金) 18:28:28 ID:???
穢れの酒「嫌ならやめてもいいんじゃよ?」
579NPCさん:2010/09/03(金) 18:34:32 ID:???
蛮族、しかも最下層と明記されてる種族やるんだから
その辺は仕方ないと思うけどね
なんか強いコボルトとかそれはそれで嫌だ
580NPCさん:2010/09/03(金) 18:37:46 ID:???
蛮族PC自体が他の種族とバランスの取れた新種族というより、
あくまで趣味的に使うお遊び要素的な感覚が強いし、
5レベルまでしか成長しないのもコボルドらしくていいじゃないか。
581NPCさん:2010/09/03(金) 18:45:18 ID:???
蛮族国家に送り込まれたエージェントが、全技能Lv5の英雄コボルトなんだろう?
582NPCさん:2010/09/03(金) 18:50:59 ID:???
英雄コボルトってむしろ一般技能を極めました、って感じな気がする
神の舌を持つ超英雄料理人
料理をもって神の座に登ったという伝説を持つ、とか
583NPCさん:2010/09/03(金) 18:59:19 ID:???
アルミラルダさんのおっぱい見てて思ったんだけど
ドレイクって卵胎生?
カモノハシみたくてかわいい
584NPCさん:2010/09/03(金) 19:00:17 ID:???
卵から生まれるとかいてあるんだから卵生だろう
585NPCさん:2010/09/03(金) 19:01:14 ID:???
ごめん卵胎生じゃないやw
卵生哺乳類の間違い
586NPCさん:2010/09/03(金) 19:03:13 ID:???
なるほど、まぁ授乳もするんじゃないか?
しなくてもおかしいということもないが
587NPCさん:2010/09/03(金) 19:03:24 ID:???
ナイトメアよりずっと母胎に優しいんだな>ドレイク
ちょっと俺カイルロッドって名前のドレイク作ってくるわ
588NPCさん:2010/09/03(金) 19:06:00 ID:???
搾乳できないと地下スレが困る
589NPCさん:2010/09/03(金) 19:06:29 ID:???
リルドラメアも母体に優しいよ!
590NPCさん:2010/09/03(金) 19:25:11 ID:???
色んな種族を実験気分で交配させてるデスロードとか居ても良さそうなんだがな
591NPCさん:2010/09/03(金) 19:30:44 ID:???
ノスフェラトゥは氏族ごとに別種族扱いになってて能力も違うから
やたら項目が多くなるな・・・
そのうち「ノスフェラトゥとその僕たち」みたいなテーマで
サプリ一冊出そう
592NPCさん:2010/09/03(金) 19:35:16 ID:???
サプリ一冊だそうとか行動力ありすぎだろ
593NPCさん:2010/09/03(金) 19:49:06 ID:???
蛮族生まれのナイトメアはいないのか
594NPCさん:2010/09/03(金) 19:50:43 ID:???
>>592
でそう、で変換したんだよ・・・
595NPCさん:2010/09/03(金) 19:59:39 ID:???
>>594
略語つかうからそうなるんだ。正しい日本語使えよ!
596NPCさん:2010/09/03(金) 20:19:11 ID:???
誤読の可能性がある時はあえて変換しない、というのもありだな
597NPCさん:2010/09/03(金) 20:19:57 ID:???
>>573
あまりに気の毒なので
「コボルドは他種族と違い、補助動作で装備品を交換できる」と言うテコ入れをした。
これで2Lv分は延命できる…
598NPCさん:2010/09/03(金) 20:22:41 ID:???
コボルト使う奴は別に救済策とか望まないだろ
599NPCさん:2010/09/03(金) 20:25:43 ID:???
2.0はレベルをダメージ減少に使わないから5レベル技能を山ほど持ったコボルドは
高レベルPTでもスーパーサブとしてそれなりに活躍できないものか
600NPCさん:2010/09/03(金) 20:31:43 ID:???
「コボルドは置いてきた。ハッキリ言ってこの戦いにはついてこれそうもない」と言う
セリフが聞こえてきたじゃないか。
601NPCさん:2010/09/03(金) 20:40:25 ID:???
冒険回数1000回を超え、能力値+1000されたスーパーコボルトが!
602NPCさん:2010/09/03(金) 20:45:12 ID:???
エルダードラゴン強いな
うちのチートキャラでも魔力撃使わないと一撃では胴体のHPゼロにすること出来ん
603NPCさん:2010/09/03(金) 21:16:26 ID:???
>>599
高レベル目安表の最大、56000で試算してみる。
近接技能はファイターに絞って
器用15 敏捷15 筋力6 生命7 知力14 精神14の平均値コボルド

ここから成長回数39回で A6個 B2個が5Lv
器用18 敏捷19 筋力12 生命16 知力26 精神19
HP31 MP104 魔力9 命中8 

ルルブ1人間妖精使い 妖精11 フェンサー9 スカウト7
器用16 敏捷22 筋力16 生命23 知力26 精神20
HP56 MP53 魔力14 命中11

これどうすればいいんだろ。
604NPCさん:2010/09/03(金) 21:25:33 ID:???
>>603
豊富なMPでゴーレムやアンデッドを壁として用意しつつ、
魔法や賦術や運命楽譜で支援に徹すればいいんじゃね
605NPCさん:2010/09/03(金) 21:39:08 ID:???
普通のPCが11レベルになってるってことは、ボスは15レベルくらいか
正直全く役に立たないと思う
精神抵抗力も周りのPCより6くらい低い上にHPはわずか31
ほぼ確実に戦闘中に死ぬな
606NPCさん:2010/09/03(金) 21:44:22 ID:???
コボルト限定で一般技能Lv5キャップ解放なら面白いんだけどな
607NPCさん:2010/09/03(金) 21:49:07 ID:???
頑強を5レベルで取ってもやっとHP46か
うん、これは役に立たないな
608NPCさん:2010/09/03(金) 21:53:17 ID:???
ボスが15レベルだと、メテオ撃たれても文句言えないもんな
そういえば、ドッペルゲンガーが下半身からメテオ撃てなくなってるな
609NPCさん:2010/09/03(金) 21:55:47 ID:???
>>599
5レベルに達すると、あとはHP上昇が生命力上昇でしか増えない。
タフネス自動習得は7レベルだし。

あと、戦闘特技が増えないことが痛いな。
救済処置として、1つの技能が5レベルに達するごとに
1つ戦闘特技を取ってよし、とするくらいか。
610NPCさん:2010/09/03(金) 21:56:11 ID:???
>>608
ドッペルゲンガー「下半身からメテオなんて恥ずかしいし・・・」
611NPCさん:2010/09/03(金) 21:58:01 ID:???
>>608
ダブクロスレに誤爆乙w
612NPCさん:2010/09/03(金) 21:59:37 ID:???
下の口で呪文詠唱か
613NPCさん:2010/09/03(金) 22:05:47 ID:???
コボルドは強くなれないのが特徴なんだから、
小細工のような救済措置なんか設けるのは馬鹿馬鹿しいだけだよ。

ルールや設定を曲げてでも高レベル帯の冒険でコボルドを使いたい、
GMや卓の他のメンバーもそれを望んでいると言うなら
レベル制限を無視しちまえば良いだけの話。
614NPCさん:2010/09/03(金) 22:05:51 ID:???
>>609
5レベル技能ごとに、だと逆方向にバランス崩しそうな気もするなあ
615NPCさん:2010/09/03(金) 22:10:26 ID:???
コボルトとか誰得種族なんだから別にいいんだよ
問題はダークトロールとドレイクだろ
ライカンに比べて明らか弱い&限定竜化(笑)
616NPCさん:2010/09/03(金) 22:16:24 ID:???
ダークトロールはそもそもキャンペーンで人族側に立つには
問題多すぎるしな
むしろBTは「蛮族使って蛮族側に立ったセッション」をやるためのルールで良かったんじゃね?
617NPCさん:2010/09/03(金) 22:18:44 ID:???
コボルドは俺得種族 ( おもに もふもふ 的な意味で)
618NPCさん:2010/09/03(金) 22:19:10 ID:???
パラノイアみたいに6人キャラ作って6人で卓やれば良いんじゃね?
戦場で一人死んだら
「よくもわれ等コボルドの希望の星を殺ってくれたな」
「よくも俺の友を!この包丁に掛けて貴様を倒す!」ってな感じで
乱入して最後まで生き残ったコボルドが神。
一人か二人は最終セッションまで生き延びるだろ。
619NPCさん:2010/09/03(金) 22:19:37 ID:???
武人系のオリジナル敵キャラを作れる点でダークトロールはすごくいいよな
620NPCさん:2010/09/03(金) 22:21:20 ID:???
うちの卓に出てくるNPCドラゴンさんはあらゆる魔法とマジックアイテムを駆使して変容し
冒険者の店の美幼女店長としてシェイカー振り回してるぞ
PLはドワーフだと思いこんでるようだが、本当はドラゴン、今朝も元気に卵産んでた

コボルトのLv制限外しても文句はなかろう
621NPCさん:2010/09/03(金) 22:21:52 ID:???
ダークトロールはそもそもPC用データを設定したこと自体が完全な間違いだったと今見ても思う
1レベルのダークトロールなんてそれこそ誰得だし、限定再生とか元のモンスターデータと別物過ぎるし
622NPCさん:2010/09/03(金) 22:22:44 ID:???
PTのライバルになって殺しにくくなったダークトロールが最終決戦で援護してくれるとか出来るよな

ダークトロールってキャンペーンやってると結構仲良くなるよな?
623NPCさん:2010/09/03(金) 22:27:04 ID:???
蛮族PC談義でのラミアの話題率の低さは異常。
じゃあお前は何か語る事あるのと聞かれれば、無いんだけどさ。
624NPCさん:2010/09/03(金) 22:30:45 ID:???
ラミアは何というか、妥当な感じがあるからなー
625NPCさん:2010/09/03(金) 22:30:58 ID:???
>>623
♂ばっかりだから
性転換プレイを視野に入れる人と少ない女性プレイヤーの中の一部と考えれば妥当
626NPCさん:2010/09/03(金) 22:31:32 ID:???
>>622 ルルブVのサンプルシナリオとかそんな感じだね。
なんか殺しにくいんだよねwよっぽど人間の方が外道じゃないかと
思うPTもいるはずだよ。

人族を敵として見れなくなった蛮族と人間の村を守るトロールとか
絵的に居そうだしそんな人物が居ればデータも気になるしね。

BT見て私としては気になったのがフォルミカとジャイアントアント
が被ってない?と感じる。
627NPCさん:2010/09/03(金) 22:32:14 ID:???
ラミアはなんつーか・・・普通過ぎて
正体隠すのも凄く楽だし、基本的に人間キャラとさほど変わらない運用だし

ってかPCじゃないにしても「PCたちと仲良く(あるいは恋仲に)なるNPCラミア」って
前から普通に居そうな感じだったからなぁ
628NPCさん:2010/09/03(金) 22:33:44 ID:???
>>605
多分>>599だったら、
「50m後ろから付いて来てトランスファー・マナポイント&魔香草で
MPタンクの役をやってくれ。それしか君にはできない」と言われる。
629NPCさん:2010/09/03(金) 22:35:48 ID:???
ラミアはフェンリルバイトでHP回復できるようになるから超高レベルプレイだと強いかもしれない
630NPCさん:2010/09/03(金) 22:35:57 ID:???
GM「じゃあ、魔法拡大/距離で強引に後方のコボルドも対象にして魔法行使。さすがにその支援はウザいからね」
631NPCさん:2010/09/03(金) 22:38:12 ID:???
ってかBTの蛮族PC作成ルールは
むしろキャンペーン用NPC作成で便利な気がする
何度も出したり、援軍として使う時に随時レベルを上げられるし
ドレイクはちょっと特殊なキャラになっちゃうけど
632NPCさん:2010/09/03(金) 22:52:09 ID:???
>>631
ドレイク=タキシード仮面ですね
633NPCさん:2010/09/03(金) 22:54:14 ID:???
ドレイクはちとコストがかかりすぎだな・・・
634NPCさん:2010/09/03(金) 22:57:59 ID:???
NPC作成ルールと位置づけるなら、それに徹して欲しかったわー
現状のはそういう風に使おうとしても色々と中途半端過ぎる
635NPCさん:2010/09/03(金) 22:58:12 ID:???
>>627
恋人はラミア(蛇女)は伝統芸能だからなあ。

問題のないことは話題にならないよねw
636NPCさん:2010/09/03(金) 23:00:18 ID:???
>>634
あくまでPC作成ルールだろ。
PCとして使うにはいつのも展開が使えなくなるから「使えない・使いにくい」ということになるのだろう。
637NPCさん:2010/09/03(金) 23:01:06 ID:???
コスト0でもロマン目的以外で竜化する意味を感じない程度のデータのくせに
なんでこんなにコストが高いんだろうな
しかもそのロマンにしたって、完全にドラゴンになれるならともかく
リルドラもどきにしかなれないんだからな
638NPCさん:2010/09/03(金) 23:03:30 ID:???
蛮族PCはフレーバー要素であって主流ではない。
6-7レベルで終わるくらいのキャンペーンで、
PTに一人だけ正体を隠した蛮族キャラが・・・って感じで
使う分には今の設定で十分と思う。
639NPCさん:2010/09/03(金) 23:05:32 ID:???
10レベルならコストが名声100か・・・嫌過ぎる
640NPCさん:2010/09/03(金) 23:09:51 ID:???
名誉点なんて一部の名誉アイテムと専用装備以外全く使わないって人もいるだろうけど、
高レベルPCですら一度に名誉点100とか消費してたらあっという間に0になってしまうからな
641NPCさん:2010/09/03(金) 23:19:40 ID:???
そもそもなんでドレイクはドラゴンに変身できるんだ
そりゃ練技は持ってるけどさー
642NPCさん:2010/09/03(金) 23:23:06 ID:???
フレーバー要素のつもりだったなら前面に押し出さずにエネミーデータとして売り出せば良かったのにね
643NPCさん:2010/09/03(金) 23:23:26 ID:???
>>637
序盤なら強いんじゃないかねぇ
魔法特技をマルチアクションのみ習得で戦士一本伸ばしかスカウトレンジャー追加とかで
644NPCさん:2010/09/03(金) 23:29:53 ID:???
フレーバーにしても微妙なのが混じってるんだよな
無理して入れると元の料理の味を根こそぎ壊す危険過ぎるフレーバー
645NPCさん:2010/09/03(金) 23:35:16 ID:???
>>641 ダルクレム様の穢れパワーに決まってるだろうJK
646NPCさん:2010/09/03(金) 23:37:13 ID:???
>>637 そんなに竜化させたいなら卓で剣無しドレイクが竜化できる魔剣を出せば?
剣つぐのエーラみたいに新しい魔剣や他人の魔剣を奪っても世界観的に良さ気だし。
647NPCさん:2010/09/03(金) 23:47:58 ID:???
忍者ロボと合体すれば竜になれるよ!
みんな鳥しか使わないけど
648NPCさん:2010/09/04(土) 00:20:03 ID:???
流れをぶった切るけど
ソニックスワローのバードストライクを使ったら相手の位置にとどまるの?
それとも、さらに移動してもいいの?

ひき逃げできるんだったら
300m先から魔法使いにバードストライク→ひき逃げ→次のターンも300m先から魔法使いにバードストライク
以下繰り返し
で魔法使いが詰みそうなんだけど

先にソニックスワローが死ぬかも知れんけど
649NPCさん:2010/09/04(土) 00:21:31 ID:???
コボルドのレベル上限がどうこう言ってる奴は
ライカンスロープ(犬)で常時獣化して
「超コボルドです」と言い張ればOK
650NPCさん:2010/09/04(土) 00:40:48 ID:???
なら俺はドラゴン化して超リザードマンって言う
651NPCさん:2010/09/04(土) 00:45:49 ID:???
俺4言語喋る超ゴブリンな
652NPCさん:2010/09/04(土) 01:44:58 ID:???
もっと言語増やせるだろ
653NPCさん:2010/09/04(土) 02:06:05 ID:???
トロールやドレイクの怖いところは、努力を惜しまないところらしいから、基礎能力は
あんなもんでいいんじゃないかなあ

ラミアはどのくらい血を吸わないと死ぬっていうのはどこに書いてあるんだっけ?
654NPCさん:2010/09/04(土) 02:23:47 ID:???
>>653
どこにもない
655NPCさん:2010/09/04(土) 02:30:08 ID:???
コボルトのレベル5制限だって経験点12000くらい遊んでも5〜6レベルだし、キャラ作成初期から普通に遊べば全然楽しめるよ
高レベルキャラ作成や本当に長期キャンペーンにプレイ出来ないだけで、ちゃんと遊べるレベル帯はある
逆にダークトロールは遊べるレベル帯があるのではなく、遊べるシチュエーションがあるってだけで、普通に遊ぶには行動制限ありすぎ
ダークトロールPCがいるならそれ様にシナリオ組んでいないと、ダークトロールPLが全然プレイ出来ない悲惨な結果になる可能性もある

コボルトならレベル帯だけ気にすれば良いけど、ダークトロールはGMとPLで相談しておかないと、双方に不満が残る結果になったりする
と言うか、ダークトロール以外の蛮族は人族に一応は紛れシティアドベンチャーに最低限参加出来るのに、ダークトロールはまったく無いのが不遇と言うか、PC種族としては欠陥
戦闘特化種族で戦闘時に呼び寄せ脳筋PLに遊ばせるにしてもそこまで強くないしw
656NPCさん:2010/09/04(土) 02:33:02 ID:???
>>655
そもそも太陽光に弱すぎるんだよwwwwwww
弱体有りで同レベルぐらいの強さにすりゃいいのにwwwwww
657NPCさん:2010/09/04(土) 02:59:13 ID:???
コボルトはコールゴッドしてダルクレム様に頼めば種の限界を突破できることにしよう
問題は誰が呪文を唱えてくれるかだが
658NPCさん:2010/09/04(土) 03:11:07 ID:???
>>656
即石化しないだけマシだと思うしか...............
659NPCさん:2010/09/04(土) 03:32:19 ID:???
蛮族はオースの対象にもならないからコボちゃんを利用して
常にオースも出来ない全魔法レベル5にしてMP75増やしても中盤から
頼りになる魔法って大体レベル6からだから悲しい・・・。

やっぱりトランスファー要因だなw
いっその事コボルドの僅かな穢れを利用して蛮族向けの魔剣を持たせてやれば
良いかも知れん。
まぁそうなるとコボルド専用とかで無い限り蛮族からも
人間からも付けねらわれるだろうけど・・・
660NPCさん:2010/09/04(土) 04:00:30 ID:???
コボルト専用魔剣とか穴あき包丁
661NPCさん:2010/09/04(土) 05:35:21 ID:???
ドレイク  正直ドレイクを使えるのが一番の魅力
       そこそこ強い

Dトロール ほぼリルドラ互換で器用+8くらいだから素がかなり強い
        陽光ペナもタンク的には問題薄
        シティアド放置プレイをネタとして美味しく頂けるか
        守りの剣のない小都市が舞台なら問題ない

コボルト   ここまで来ると弱さが魅力としか
        むしろPCと一緒に行動するマスコットNPC向きな弱さ
662NPCさん:2010/09/04(土) 05:56:06 ID:???
シャドウボディ使えばトロールのペナルティなくならないか
663NPCさん:2010/09/04(土) 06:48:42 ID:???
今回何が素晴らしいってカーバンクルが素晴らしいと思うんだ
あれの上位種を用意すれば魔力撃無双、ガン無双、魔法無双をどうにかできる
664NPCさん:2010/09/04(土) 07:08:17 ID:???
全力Uの時代到来か…それはいいんだけどクリポン無双はどうにもならなそうだな
665NPCさん:2010/09/04(土) 08:33:15 ID:???
>>662
シャドウボディのボーナスは、回避に+1だけ。
暗い洞窟で明かりがないところで暗視がない人に付く、
具体的な行動判定へのペナルティを考えれば、太陽光を妨げる所までは行かないかと。

何もない空間に射撃できるかよくわからないと言う問題はあるが、
「スモーク・ボム」を上に撃って、影を作ればいいんじゃないか?
または、透明になることは可視光が通り抜けることだから
透明になっていれば太陽光は無効!と主張してみるとか?
666NPCさん:2010/09/04(土) 09:22:58 ID:???
赤外線や紫外線も透過するっけ?
667NPCさん:2010/09/04(土) 09:25:32 ID:???
PCに出来る蛮族だけでもいいから
もうちょっと生態や文化の詳しい描写が欲しかった
668NPCさん:2010/09/04(土) 09:32:25 ID:???
ドレイクは翼と翼の間が性感帯とか
ラミアの夜の激しさとか
バターコボルドとか
後背位はライカンスロープが発明したとか

そういう情報?
669NPCさん:2010/09/04(土) 09:38:07 ID:???
バターコボルドは実際ありそうで嫌だな…
670NPCさん:2010/09/04(土) 09:45:05 ID:???
ラミア「男性の血を吸うだなんて恥ずかしいし
671NPCさん:2010/09/04(土) 09:48:09 ID:???
百合ラミアか…新しいな
672NPCさん:2010/09/04(土) 10:21:56 ID:???
>>666
視力(機械)や(魔法)や暗視はどういう理屈か?
なんてわからないんだから、GMに任せるしかない。

>>671
男の娘ラミアは禁止されてないよ?
673NPCさん:2010/09/04(土) 10:22:34 ID:???
ぱんつじゃないから恥ずかしくない
674NPCさん:2010/09/04(土) 10:29:07 ID:???
男色家のヴァンパイアとかいそうだな
675NPCさん:2010/09/04(土) 10:42:30 ID:???
>>667
混血関係の話は、まあ推測できるけどちゃんと明言しておいて欲しかったよな
676NPCさん:2010/09/04(土) 10:43:22 ID:???
変態方面はとりあえずバジリスクにぶん投げておくと良いよ
677NPCさん:2010/09/04(土) 10:52:10 ID:???
ウサギとバジリスクに変態のイメージを押しつけるのはやめろ
678NPCさん:2010/09/04(土) 11:20:45 ID:???
旧版ではユニコーンの役割だったなw
679NPCさん:2010/09/04(土) 11:37:08 ID:???
そのうちラミアにストーキングや売買とかする悪の人族とか出てくるのかな
道義を取るか、人族の宿命を取るか、第三の道を切り開くか
680NPCさん:2010/09/04(土) 12:02:53 ID:???
竿で解決しておけ
681NPCさん:2010/09/04(土) 13:00:24 ID:???
神官戦士が6人の2.0バージョン考えたけど
投げた
682NPCさん:2010/09/04(土) 13:03:59 ID:???
魔法の能力は優秀だけど腕力は一般人並みのモンスターとか需要があるのに
683NPCさん:2010/09/04(土) 13:27:55 ID:???
バジリスク「さあ、石化されたくなかったら麻呂をこの鞭と蝋燭で責めるでおじゃる」
684NPCさん:2010/09/04(土) 13:33:25 ID:???
バジリスクって♀もふつーにいるんだよな
バジリスク夫婦とか想像もしたくねぇ
685NPCさん:2010/09/04(土) 13:42:40 ID:???
サファイアバジリスクの話が男ならすげえ嫌だ
686NPCさん:2010/09/04(土) 15:20:55 ID:???
ラミアの人間牧場のエピソードを読んで
彼岸島の吸血鬼を思い出した俺はもう立派なマルティスト
687NPCさん:2010/09/04(土) 15:28:29 ID:???
>>674
ヴァンパイア『ローズ』って、
てっきりそういう意味かと……
688NPCさん:2010/09/04(土) 16:01:50 ID:???
ヴァンパイアサブ
ヴァンパイアジュネ
ヴァンパイアアドン
ヴァンパイアゲッコウ
ヴァンパイアエクリプス
ヴァンパイアキミトボク
689NPCさん:2010/09/04(土) 18:04:40 ID:???
>>686
蛮族領でも用意に調達できる万能武器丸太の出番か
690NPCさん:2010/09/04(土) 20:33:48 ID:???
旧ソスレでユニコーン人気ありすぎだろw
あの人気に勝てそうな種族って2.0にいるのか?
691NPCさん:2010/09/04(土) 20:40:39 ID:???
バジリスク
692NPCさん:2010/09/04(土) 21:43:27 ID:???
ユニコーンもバジリスクも同じレベルの変態
693NPCさん:2010/09/04(土) 21:45:52 ID:???
ハーフアダンダラ、ってそのうち数値化されたりして。
694NPCさん:2010/09/04(土) 22:07:28 ID:???
ウサギ・・・なんで小説であんな変態エロにされていくんだ?
異種感がそんなに好きか
695NPCさん:2010/09/04(土) 22:10:12 ID:???
種族としての特徴がやっぱり愛玩される系で受身だから、
強烈な性格付けせんと空気だからじゃね?
696NPCさん:2010/09/04(土) 22:54:04 ID:???
ウサギって毛を全部そったらどうなるのか見てみたい
697NPCさん:2010/09/04(土) 23:27:34 ID:???
シェイドって構造がどうなっているのかいまいち不明だが
暗闇に覆われて正体がわからないぐらいなのに
シェイド本人が暗視を持っていないのは致命的なのでは?

あと蛮族PCをプレイする上でのまとめで
「蛮族プリーストは、一部の魔法が蛮族バージョンになります」
っていうことをあらためて書いておいてほしかった
人族・蛮族混成パーティーで唯一のプリが蛮族PCだったりしたら
セイクリッド・〜が使用できないのに
698NPCさん:2010/09/04(土) 23:35:32 ID:???
そういやそんなのあったな……。
ルルブか今までのサプリではどっか明記されてたっけ?
699NPCさん:2010/09/04(土) 23:38:00 ID:???
明記はない、新米女神で出てきて「えぇーずりぃ!」みたいなことPCたちに言われてたのが唯一の出展だったような
700NPCさん:2010/09/04(土) 23:40:10 ID:???
>>697
蛮族NPCのグレンダール信仰プリーストも、
セイクリッド系→ヴァイス系に置き換えられることが確定してたっけ?
701NPCさん:2010/09/04(土) 23:41:20 ID:???
>>698
ルルブ2のP216。ただし>>700の場合はどうなるか不明。
702NPCさん:2010/09/04(土) 23:43:26 ID:???
>>700
信仰する神がなんであれ蛮族ならヴァイス系、人族ならセイクリッド系に問答無用でなるみたいよ
ダークナイトは「俺はナイトメアを辞めるぞ!」とか言った瞬間から系統が変わるのかどうかは知らん
703NPCさん:2010/09/04(土) 23:58:27 ID:???
よく考えたら蛮族PCでプリースト13レベルまで上がると
インスタントブランデッドが使えるのか
自分(と他の蛮族PC)に発動率1/2の強化ヘイストをかけつつ
ついでに敵に人族がいたら強化スロウをかけられるという
704NPCさん:2010/09/05(日) 00:24:48 ID:???
そーいえばですまないんだが
ダークトロールは既に穢れを4点持っている
インスタントブランデッドは対象に一時的な穢れを与える
 
あれ…ダークトロール、お前5点溜まるんじゃ…
705NPCさん:2010/09/05(日) 00:31:50 ID:???
て事は穢れぶっかけフェスティバルすれば1ラウンドキル出来るのか!
706NPCさん:2010/09/05(日) 00:34:45 ID:???
0.5とか1点未満だからセーフ!
707NPCさん:2010/09/05(日) 00:36:00 ID:???
インスタント・ブランテッドは、穢れ点の上昇効果は最初っから皆無だろうに
708NPCさん:2010/09/05(日) 00:36:59 ID:???
>>705
キルじゃなくて、レブナント化するぞw
709NPCさん:2010/09/05(日) 01:07:31 ID:???
むしろイレイス・ブランデッドで穢れ点を減らせるかどうかが問題じゃね?

...............ナイトメアが駄目なんだから駄目なんだろうけど
710NPCさん:2010/09/05(日) 01:28:41 ID:???
あれ、そういや今回ので、
少なくともPCになれる蛮族は人族、最低でも人間とは子供が作れると言う事になるけど、
人族側って人間との繁殖どうだっけ?
エルフは確か繁殖可能で、生まれて来るのは人間かエルフ(と多分ナイトメアも)のみだったと見た覚えあるけど。
蛮族の方が人間と繁殖しやすかったりするのか。
711NPCさん:2010/09/05(日) 01:46:00 ID:???
ルルブに書いてあることくらい読もうぜ…
712NPCさん:2010/09/05(日) 01:50:33 ID:???
書いてたか、すまん。
なんかエルフと人間うんぬんがルルブじゃない所で見たような気がしたので、
他もそうだったかと勘違いした。
そもそもエルフと人間もルルブだったか?

ちょっと大分忘れてるから、
この際全部読みなおしてくるわ。
713NPCさん:2010/09/05(日) 01:52:01 ID:???
ミノタウロスとタビット
714NPCさん:2010/09/05(日) 09:07:39 ID:???
身体はミノ!頭脳はタビット!
その名は!
715NPCさん:2010/09/05(日) 09:12:06 ID:???
ウサタロス
716NPCさん:2010/09/05(日) 09:40:16 ID:wlRbwWKT
>>715
どこぞの仮面ライダーの某のようだ
717NPCさん:2010/09/05(日) 11:28:35 ID:???
1.0と2.0の最大の違いは世界情勢の差か
2.0は人族VS蛮族が最優先で他は脇役
1.0は魔者退治も遺跡漁りも犯人探しも等価だった
718NPCさん:2010/09/05(日) 11:33:28 ID:???
古代王国一つしかないフォーセリアに比べて
漁る遺跡の種類が3バージョン(剣の迷宮入れれば4バージョン)あるラクシアはダンジョンアタックも楽しいぞ
さすがに犯人捜しは官憲の仕事になったし冒険者と盗賊ギルドが無理矢理密接な関係を持たされることはなくあんったけど
719NPCさん:2010/09/05(日) 12:01:53 ID:???
始まりの魔剣に連なる強力な魔剣を探す冒険
年代により趣が違う遺跡を踏破する冒険
蛮族や魔獣からの防衛線
蛮族の土地を侵略し一国を興す夢を見るプレイ

結構、プレイヤーの数だけ目標を立てやすくって遊ぶにはいいと思うな
盗賊ギルドはなくなったけど、俺はフォーセリア並みに強力な盗賊ギルドを作るぞー!と野心に燃えるPLもいたw
720NPCさん:2010/09/05(日) 12:20:59 ID:???
ラクシアに盗賊ギルドはあるよ
まぁフォーセリアほど平和な世界じゃないからそういう寄生虫が生きる余地はあんまり無いようだけど
721NPCさん:2010/09/05(日) 12:24:50 ID:???
ラクシアの盗賊ギルドはフォーセリアの地回りやくざやイタリアンなマフィアじゃないからな。
722NPCさん:2010/09/05(日) 12:49:17 ID:???
玉の輿目的で冒険者始めたらメテオ使うまで成長したうちの娘もいるぞ
動機付けには困らないな、事件を起こすのは結構大変だけど
723NPCさん:2010/09/05(日) 13:32:57 ID:pUgTPNi/
>>623

BTきたぜーってことで蛮族PCみんなで作って、俺ラミアー選んだんだが・・・
>>653 が問題になったわ・・・・ルール的にはどのくらいで餓死ともペナルティも書いてないが・・・
だからといって吸わなくてもいいにはならんし、仲間はみんな蛮族だし・・・


仕方ないから今は普段娼館でバイトしてることになった・・・早く名誉点貯めて家と金庫番買うしかねぇっす・・・


724NPCさん:2010/09/05(日) 13:37:10 ID:???
ラミアにとっての血は小学生にとっての給食のプリンみたいなもの
725NPCさん:2010/09/05(日) 13:43:21 ID:???
プリン食わないと餓死かw
726NPCさん:2010/09/05(日) 13:56:29 ID:???
おじゃる丸みたいなもんだ。
727NPCさん:2010/09/05(日) 13:58:09 ID:???
R田中一郎のお米みたいなものかw
728NPCさん:2010/09/05(日) 14:18:23 ID:???
俺のドワーフ♀みたいなものか

ところで好きな神の名を挙げてもらおうか
729NPCさん:2010/09/05(日) 15:07:26 ID:???
ルーフェリア一択
教義とか力とかどーでもいい
見た目が最強無敵
730NPCさん:2010/09/05(日) 15:13:27 ID:???

▼吸血
ラミアは6日人族からの吸血を行えなければ、7日目からは1点の生命力を失います
この効果は累積し、ラミアの生命点が0になれば餓死します。
失った生命点は人族からの吸血を行うことのみで回復します。
吸血を行うには吸血に同意を得た人族からか、よく熟睡した人族に気づかれずに近づく必要性があります。
ラミアのPCに対してはGMはこの点を考慮し、キャラクター作成時にどのような対策を行うのかを相談しておくべきでしょう。


このくらいでどうだろうか?PCで使うのならその辺考えて作らないと
一応、吸血できないと餓死って書いてあるんだしなぁ・・・
731NPCさん:2010/09/05(日) 15:19:29 ID:???
>>729

今の日本にルーフェリアが降臨したら、信者がいっぱい増えてすぐにメジャー神になれるだろうなw

まぁ一緒にバグベアードもやってきてお前らは皆殺しだがw
732NPCさん:2010/09/05(日) 15:20:08 ID:HhYfaBm+
サカロス。
教義的にもゆるいし魔法も強い。
冗談にも過激派とかいなそうだからなー・・・アル中破戒僧はいそうだけど
上部にはいないし、承認の信者が多いなら情報も得やすいだろうと
次点でシーン、ニールダ
まぁ、母神って言うのでイメージがわきやすい。
733NPCさん:2010/09/05(日) 15:44:17 ID:???
>>730
熟睡だと気絶とかはなし?
あと無理矢理組み付いて吸血ってのは不可能なのか?
734NPCさん:2010/09/05(日) 15:52:01 ID:???
>>733

この場合、PCとして人族の中で事を荒立てずに吸血する方法としての一案だから

気絶させたり、無理やりはできるだろうけど、それやってたら冒険者に狩られる立場でしょw

ほかにもっといい(相手に気づかれない、周りにも問題にならない)方法があるならそれもいいかもね。
735NPCさん:2010/09/05(日) 15:54:03 ID:???
輸血パkk…う、うわー何をするー!
736NPCさん:2010/09/05(日) 16:04:09 ID:???
ニールダ
ばあちゃんは正義
737NPCさん:2010/09/05(日) 16:12:34 ID:???
元ルールのままでも、PCに一人協力者がいればよくね?
738NPCさん:2010/09/05(日) 16:28:29 ID:???
>>737

>>723 は全員蛮族PT
あと協力者とかよくあるパターンではパートナー、恋人とかになるんだろうが
中の人のことを考えると、やなこったwとか。まあそういうのは気にしない人もいるんだろうが。

ところでラミアは人間状態のペナもきっついわー
最初のシナリオが隊商の護衛だったんだが、ゴブリンがきても人間いるから変身できない・・・
−1修正を受けた上に、HPMPも−5のまま戦わなくちゃならなかった・・・
5,000貯まったらラミアの首飾り買わなくちゃだわ・・・ラミアなのにw
739NPCさん:2010/09/05(日) 16:59:45 ID:???
>>738
そっか、ラミアの首飾り使えばペナ無しで行けるのかw
確かに笑える状況ではあるがw

いざ蛮族が使えるようになっても、同じレベル1からのスタートだと
人族ツエーって感じになるな、なんか・・・
740NPCさん:2010/09/05(日) 17:12:15 ID:???
蛮族がやたら強力なのにラクシア人類が滅びないわけだわ
ラクシア人類の方が強いから
741NPCさん:2010/09/05(日) 17:16:01 ID:???
人類がチート性能だからな
唯一勝ってるのは数だというのにそれも活かせないのが蛮族である
蛮族PCにも第二の剣加護ついてりゃいいのに
742NPCさん:2010/09/05(日) 17:24:29 ID:???
蛮族は内紛がデフォだからニャ
蛮族同士で争ってる力の何割が人族に向くかで大きく変わるニャ
743NPCさん:2010/09/05(日) 17:25:43 ID:???
ドレイクの商人と闇取引しまくってるうちのPTはどうなっちまうんだろうなぁ
入荷するアイテムもダイスで決めるからそんなに有用じゃないけど
744NPCさん:2010/09/05(日) 17:30:36 ID:???
人間の社会に紛れ込んだ蛮族を見分ける方法
「オイお前、ちょっと《剣の加護/運命変転》やってみ?」

リャナンシーアサシンやドッペルならコピーできるのかもしれないが
745NPCさん:2010/09/05(日) 17:30:37 ID:???
>>743
その設定のどこがBTによって困ることになるんだ?
746NPCさん:2010/09/05(日) 17:32:25 ID:???
>>744
剣つぐによると運命変転は戦場とかで噂されるささやかな幸運ってレベルで
能動的に発動させて云々って感じじゃないらしい
747NPCさん:2010/09/05(日) 17:33:36 ID:???
蛮族と取引しちゃっていいのかな?ってことでしょ
748NPCさん:2010/09/05(日) 17:45:22 ID:???
蛮族と取引してるのがバレると不味い、ってのは
別に基本ルルブの時点でそうなんじゃね?
749NPCさん:2010/09/05(日) 17:49:57 ID:???
では問おう
むちむちぼいんなドレイクがはしたない格好で露店開いてるのと
15歳ドワーフ♀がごく普通の子供服を着て、足場を使って必死に店番してるの

どっちが良いね
750NPCさん:2010/09/05(日) 17:50:50 ID:???
デュラハンて馬2頭が倒されると、
本体はゾンビやスケルトン、マミーよりも遅くなってしまうの?
それとも本体をのせた戦車がズリズリと自走するんだろうか?

明らかに何かに騎乗しているとおもわれるモンスターは
騎獣が先に落ちたときのために本体のほうの移動力も書いておけばいいのに
(あるいはデュラハンのように▽ 条件型の能力として明記)
バイク壊されても、同じスピードで突っ走るデュラハンロードとかも
面白くていいかもしれないけど
751NPCさん:2010/09/05(日) 17:52:46 ID:???
>>749

おれはコボルドが道行く人に[軽視]されてキューンってなって店番してる店にはいるね
752NPCさん:2010/09/05(日) 17:54:58 ID:???
>>749
じゃあ俺は怪しい老人が店番してる骨董店に入るわ
753NPCさん:2010/09/05(日) 18:00:58 ID:???
>>749
あたいは人間に変容した800歳越えの♀ドラゴンが「ダイスの神よおおお!!」って叫びながらひたすらダイス転がしてる店に入るわ
754NPCさん:2010/09/05(日) 18:01:29 ID:???
>>746
人間はそこらで誤魔化せるけど
エルフやドワーフの集落で蛮族疑惑が持ち上がったら
「水に沈めて溺れ死んだら蛮族」「火炙りにして焼け死んだら蛮族」になっちまうんだよなぁw
755NPCさん:2010/09/05(日) 18:20:33 ID:???
なんか、ギャグだとしても頭がおかしすぎる発言が多くて混乱させられるな
夏休み終わったんじゃねーの?
756NPCさん:2010/09/05(日) 18:25:14 ID:???
夏休みかどうかで日曜日にレスする人間がそう変わるとも思えんが
757NPCさん:2010/09/05(日) 18:48:56 ID:???
蛮族以外のPCも出来るようにすればいいのに
全員デュラハンのPTとか面白いかもしれん
758NPCさん:2010/09/05(日) 18:52:02 ID:???
15時ごろから一生懸命書き込んでいる基地外が厨房っぽいって意味なら同意
759NPCさん:2010/09/05(日) 18:58:21 ID:???
規制解除ー! 超遅レス失礼。
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 149
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=1277048962

>873 名前:NPCさん 投稿日:2010/07/02(金) 20:24:23 ID:???
>神殿内に配置して復活するかどうかで、グレンダールやル・ロウド、キルヒアが
>ルミエル由来かどうかわかる・・・というか危ない。
>さっさとカードにでもしてしまう方が安全。


>875 名前:NPCさん 投稿日:2010/07/02(金) 20:32:07 ID:???
>>>873
>カードにしても復活しないか不明だから微妙じゃね?
>いや、穢れた香灰をSS粗製マテリアルカードにして消費してしまったり
>S→A→Bな感じで分解してしまった場合どうなるかとか、激しく微妙臭いがw
>
>一番すっきりするのは、抜け殻になったほうから復活かねぇ?


>>875
本筋逸れるけど、
粗製カードの分解ってどこかにルール書いてあったっけ?
760NPCさん:2010/09/05(日) 19:01:01 ID:???
>>725
某博士ならプリン主食だから餓死するな
761NPCさん:2010/09/05(日) 19:01:36 ID:???
>>759
アルケミスト10以上 <ディバイドマテリアル>

これが聞きたかったん?
762NPCさん:2010/09/05(日) 19:03:27 ID:???
暑い
763NPCさん:2010/09/05(日) 19:14:45 ID:???
>>761
SOREDA!!
悩める2ヶ月に終止符を打ってくれてありがとう。
764NPCさん:2010/09/05(日) 19:20:38 ID:???
きもい
765NPCさん:2010/09/05(日) 19:24:51 ID:???
次スレはいらないな
766NPCさん:2010/09/05(日) 19:26:37 ID:???
>>760
おいちい!
767NPCさん:2010/09/05(日) 19:37:26 ID:???
確かに、最近湧いてるエロガキは、見ていて気持ち悪いが、
それでも、最初期の乱立厨や旧wiki宣伝厨に比べれば、おとなしい方。
768NPCさん:2010/09/05(日) 19:38:18 ID:???
いつも何かを叩いてないと禁断症状が出る輩も十分邪魔
769NPCさん:2010/09/05(日) 19:39:39 ID:???
ゲサロは東方本スレの臭いがする
770NPCさん:2010/09/05(日) 19:47:04 ID:???
気持ち悪いがおとなしい方だといったのに、いつも叩く人扱いされてしまった。
いろんな人がいるな。
771NPCさん:2010/09/05(日) 19:49:54 ID:???
ナイトメアの角を尻尾としてテイルスイングしたいのだが
772NPCさん:2010/09/05(日) 19:52:36 ID:???
できると思う理由をGMに打ち上げろよ
773NPCさん:2010/09/05(日) 19:52:39 ID:???
日本語でおk
774NPCさん:2010/09/05(日) 20:05:11 ID:???
テイルスイングできる長さまで角を伸ばしたら
マンモスマンの話すマンモスのように
自らを串刺しにするナイトメアを幻視した
775NPCさん:2010/09/05(日) 20:07:49 ID:???
日本語ってかコミュ力おかしいだろう。日常生活に支障でてないか?
776NPCさん:2010/09/05(日) 20:08:46 ID:???
角は一定以上の長さになったらそれ以上は伸びない
代わりに新しい角が生えてくる
ルルブ1の166ページ参照な。すまんな、その幻想をぶっ壊して
777NPCさん:2010/09/05(日) 20:09:56 ID:???
>>776
横だが。
その一定以上の定義の話じゃね?
778NPCさん:2010/09/05(日) 20:11:20 ID:???
ラザロの二つ名に「翼のない堕天使」ってあるけど
ラクシアに天使、ましてや堕天使っているの?
779NPCさん:2010/09/05(日) 20:11:59 ID:???
いまはルルブ見てないが、
>>776って蘇生時の穢れの影響?
だったらナイトメアの異貌化と関係なくね?
780NPCさん:2010/09/05(日) 20:12:42 ID:???
ナイトメアは永遠に角が伸び続けるから何かで頭突きしてないと死んじゃうって聞いた
781NPCさん:2010/09/05(日) 20:13:31 ID:???
逆に考えるんだ。
堕天使という二つ名がある以上、
未紹介なだけで、天使も堕天使もいるんだと考えるんだ。
782NPCさん:2010/09/05(日) 20:23:41 ID:???
現実には天使なんていないが、天使というイメージは生まれたわけで。
783NPCさん:2010/09/05(日) 20:24:22 ID:???
現実には俺なんていないが、俺というイメージは生まれたわけで。
784NPCさん:2010/09/05(日) 20:32:53 ID:???
神の実在がハッキリしてる以上、神に仕える存在ってのも居るって事になってるんじゃない?
ルーみたいな神様の一部(分体)を神の使い=天使って扱ってるのかもしれないし
785NPCさん:2010/09/05(日) 20:35:52 ID:???
デュラハンのことだろ
786NPCさん:2010/09/05(日) 20:40:17 ID:???
SW1stだと、ファリスの使徒って扱いで最初のワールドガイドから存在していたな。
作品には一度も登場しなかったが。
あ、リウイのイーストエンド編でなんかでてきたんだっけ?
787NPCさん:2010/09/05(日) 20:41:24 ID:???
BTの神族の説明読むと、神に連なる者又は
神に成り掛けてる者を神族と呼ぶみたいだから
神族の一種に天使がいるんじゃね
788NPCさん:2010/09/05(日) 20:43:07 ID:???
>>783
そもそも、おまえなんて、イメージすらないだろう。
789NPCさん:2010/09/05(日) 20:47:24 ID:???
バト「エル」デン
つまりバトやんは天使
790NPCさん:2010/09/05(日) 21:00:20 ID:???
ガンに物理+効果は無意味で合ってたよな
791NPCさん:2010/09/05(日) 21:05:11 ID:???
日本語でおk
792NPCさん:2010/09/05(日) 21:09:08 ID:???
魔法ダメージに物理はでねえよ!!
793NPCさん:2010/09/05(日) 21:10:06 ID:???
銃はわかりにくいが
回避判定がある魔法と考えると理解しやすい
794NPCさん:2010/09/05(日) 21:12:51 ID:???
いや「抵抗ロールができない代わりに、回避ロールができる魔法」だろう。jk
795NPCさん:2010/09/05(日) 21:13:42 ID:???
筋肉魔法って奴だな
796NPCさん:2010/09/05(日) 21:25:20 ID:???
>>790
ガンに例えば「ファイアウェポン」とか「セイクリッドウェポン」とかをかけた場合の話のことか?
物理ダメージの増加がガンにとって実質無意味であることは議論の余地なかったはず
ただ、相手が蛮族・アンデットの時の「セイクリッド・ウェポン」の命中修正の+1は乗る。これも議論の余地なし
797NPCさん:2010/09/05(日) 22:21:40 ID:???
>>778
「翼のない堕天使」ときいてメンズナックルのキャッチコピーを思い出した
798NPCさん:2010/09/05(日) 22:22:42 ID:???
そういやJGCで2.0の新展開の話とかなかったの?
799NPCさん:2010/09/05(日) 22:28:16 ID:???
エンハンサースキルを伸ばしているのだが
だんだん人外になってきているのが面白い
800NPCさん:2010/09/05(日) 22:33:49 ID:???
エンハンサー、チクチクレベル上げてくとえらく強くなったな
デーモンフィンガー+キャッツアイで自前で命中+3ってなんだよw
MP欲しくてプリースト取ったりはしたけど
801NPCさん:2010/09/05(日) 22:38:55 ID:???
ストロングブラッドもたれると結構面倒なんだよなあ
802NPCさん:2010/09/05(日) 22:40:33 ID:???
大事なのはアンチボディとメディテーション
このふたつさえあればたとえエンハンサーを上げてるせいで
1レベル低くなったとしても許せる
803NPCさん:2010/09/05(日) 22:42:45 ID:???
メディテーションはともかく、アンチボディはないな。
804NPCさん:2010/09/05(日) 22:45:47 ID:???
フェンリルバイトまで上げられれば
805NPCさん:2010/09/05(日) 23:12:33 ID:???
アンチボディが案外使える練技なのは認めるが、メイン技能の1レベル分に値するかどうかはかなり微妙だ
おおかた、バジリスクあたりに痛い目に合ったトラウマ持ちだろうと見たが

大体、エンハンサーは取る程度が凄く悩ましいんだよな
中途半端にとるのが一番最悪
806NPCさん:2010/09/05(日) 23:15:04 ID:???
案外使えるとはいえ、どう考えても
1.キャッツアイ
2.ガゼルorビートルスキン
3.ストロングブラッド
の方がよほど大事だから難しい
807NPCさん:2010/09/05(日) 23:28:33 ID:???
>>800
高レベルになると前衛は逆に強くなるというかキャッツデーモンがないと中々当たらんぐらいになるけどな
11レベルなら器用度B5の魔法の武器で+1の場合命中17しかないから適正レベルのボス相手だと出目勝負ならマシなほうって状況が多いぐらいだし
ビートルスキンは勿論、精神効果属性とはっきり定義された特殊能力増えた現状メディテーションや
ないといざというとき死活問題のスケイルレギンスとかキャッツデーモン以外にも欲しい練技は多い
808NPCさん:2010/09/05(日) 23:30:57 ID:???
BT読了したけど、天才魔動機師と邪教の大神官ははぶられたのか素で忘れられていたのか、どっちなんだろう
809NPCさん:2010/09/05(日) 23:32:25 ID:???
>>808
ハブられた。理由は開発ブログに書いてあったはず。
810NPCさん:2010/09/05(日) 23:36:52 ID:???
>>809
>*1全部じゃないのは、シナリオスペシャルとか、人族バリエーションとかはいらんだろうという判断です。「黒き吸血鬼」様は、もちろん収録されてます。

これか、天才魔動機師はバリエーションで邪教の大神官は実質イヴァンのデータだからスペシャル扱いってところか?
811NPCさん:2010/09/05(日) 23:40:07 ID:???
ダークナイトも載ってないのよねえ。

ところでドラゴンの耐性が、
グレーター以上からは炎無効じゃなくて純エネルギー無効になってるけど、
こりゃ良いのか?
812NPCさん:2010/09/05(日) 23:42:19 ID:???
間違っていると思う理由からどうぞ
813NPCさん:2010/09/05(日) 23:46:04 ID:???
エラッタに炎無効忘れてた!とか書いてないし進化した仕様なんだろう
高レベルマギテックによるリピートグレネードやら前衛のヒートウェポンが通じるようになったから半分弱体化だけどな
泣くのはカオススマッシュが効かなくなったフェアリーテイマーだけ
814NPCさん:2010/09/05(日) 23:47:22 ID:???
先にフェアリーガーデンに登場してる名前持ちの鱗も同じ効果だから、
そういう生き物に変化するっつー事なんだろう
815NPCさん:2010/09/05(日) 23:55:16 ID:???
>>812
語尾がなんか嫌らしい書き方だったな、すまん
別に絶対間違ってるとか言うつもりではなく、
SW1は1、SW2は2で別物と分かった上で、1の頃は火吐くモンスターは炎無効絶対持ってたけど、
2はそうでもないんかな、と思ったのと、
下位のドラゴンは普通に炎無効持ってるってので聞いてみただけ。

フェアリーガーデンにそういうの居るのなら、
やっぱ進化してそうなるのかな。
816NPCさん:2010/09/05(日) 23:59:50 ID:???
バルバロステイルズのドレイク修行の説明読んでたらこう、蛮族側でPT組んで立身出世キャンペーンがやりたくなってきた
817NPCさん:2010/09/06(月) 00:14:24 ID:???
ドワーフは炎無効のまま純エネ半減するんだっけ?
ここら辺、剣の加護のある生き物とそうでないものの差が地味に出てるのかもね
818NPCさん:2010/09/06(月) 00:20:21 ID:???
そして、あとからこっそりと追加される炎無効の一文・・・
819NPCさん:2010/09/06(月) 00:21:35 ID:???
>>818
だよな
820NPCさん:2010/09/06(月) 00:24:27 ID:???
まぁ考えてみればドラゴンはライダーに乗られると途端炎が通じるようになる不思議種族だ
進化したら炎無効が消滅してもなんら不思議じゃない
821NPCさん:2010/09/06(月) 00:27:32 ID:???
>>820
それどころか真語魔法すら使えなくなるからなw
822NPCさん:2010/09/06(月) 00:54:26 ID:???
ライダーギルドじゃドラゴンも乗り物用動物として扱われて,魔法なんか勉強させてもらえないんだ。
823NPCさん:2010/09/06(月) 00:59:17 ID:???
それは普通にありそうだ
824NPCさん:2010/09/06(月) 01:07:00 ID:???
でもさ、わざわざドラゴンに会いに山へ登って、
実力を認めさせて騎獣になってもらった、とかでも
魔法使えなくなるんだぜ?
825NPCさん:2010/09/06(月) 01:09:05 ID:???
ドラゴン「お前が乗ってると邪魔で詠唱できないんだよ」
ライダー「じゃあ降りた。おい、遠隔指示特殊攻撃指令するから魔法使え」
ドラゴン「お前が側にいると邪魔で詠唱できないんだよ」
826NPCさん:2010/09/06(月) 01:14:10 ID:???
絶対嫌われてるだろそれw
827NPCさん:2010/09/06(月) 01:36:37 ID:???
もう敵データのまま使っちゃうなYO
828NPCさん:2010/09/06(月) 01:44:02 ID:???
ライダーのは魔法覚える機会がなかったからでいいかもしれんが
野生竜捕まえて魔法使えないは納得いかねーなw
踊り場のヴァルグリアンも敵データそのまま使ったほうがよさげだな
829NPCさん:2010/09/06(月) 02:00:23 ID:???
あれだなスパロボとかでよくある敵だと強いが味方にすると
極端に能力落ちるキャラ的な例:真ゲッター
830NPCさん:2010/09/06(月) 02:05:03 ID:???
まあどうせドラゴンつーかライダー弱いから魔法ぐらい使わせてやれよとは思う
831NPCさん:2010/09/06(月) 02:25:59 ID:???
ライダーの経験点で間接的にしろ、高レベルの魔法が使えることが
問題なのかもしれんが、やっぱり納得できないところではある
>騎獣の魔法、封印
832NPCさん:2010/09/06(月) 02:26:33 ID:???
練技と炎無効くらいは言ってこなくても入れちゃうかなあ。特に練技はワイバーンライダーの強化にもなるし。
てかドラゴネットが飛翔II持ってるのに騎獣になると飛翔になるとか今更知ったよ・・・
833NPCさん:2010/09/06(月) 02:45:12 ID:???
旧版だと経験点で能力上げてるキャラがいるけど2.0でも
能力上げられるの?コボルドがある程度技能に行き詰ったら能力値上げに
入るしかないと思うんだけど・・・。

834NPCさん:2010/09/06(月) 02:53:52 ID:???
ルールブック1すら読んでないのは分かった
835NPCさん:2010/09/06(月) 07:52:27 ID:???
>>811
ダークナイトは単なる「蛮族勢力に組したナイトメア」だからだろ。
人族の暗黒神官が種族はあくまで人族なのと同じで。
836NPCさん:2010/09/06(月) 11:14:55 ID:???
暑い
837NPCさん:2010/09/06(月) 11:34:57 ID:???
ダークナイトとナイトメアをその場に応じてコロコロ使い分ける蝙蝠野郎がいるからナイトメアは迫害されるんだな
838NPCさん:2010/09/06(月) 11:50:26 ID:???
敵の蛮族の神官がヴァイスウェポン>「俺は人族をやめるぞぉぉぉおおーっ!」
敵の人族の神官がセイクリッドウェポン>「俺は蛮族をやめるぞぉぉぉおおーっ!」

ですね分かります」
839NPCさん:2010/09/06(月) 12:21:34 ID:???
ダークナイトは名誉蛮族扱いで、そういうシステム的なルール上では人族って処理でいいと思うんだがな
自分がその辺の支援魔法を使う時も、相手に使われた時も
840NPCさん:2010/09/06(月) 13:27:05 ID:LOEgVzNG
>>829
ライダー(パイロット)が弱くて騎獣(ロボット)の性能を引き出せないのがしっくりくるな
魔法ぐらい使わせてやれよと思うがww
841NPCさん:2010/09/06(月) 14:12:11 ID:???
逆に考えるんだ
人に背中を乗せるようなドラゴンの矜持を忘れた奴にはもう魔法は使えないのだと
842NPCさん:2010/09/06(月) 15:25:54 ID:???
ドラゴンの間では騎獣になるのは修行
騎獣やってる間はどんなにピンチでも魔法を使ってはいけない
なんでそんなルールなのかは人外には人外の価値観があるんだろう
843NPCさん:2010/09/06(月) 15:41:06 ID:???
ダークナイトが蛮族勢力に組しただけのナイトメアだとすると
堕天使さんが弱点ないのは堕天使さんだけの特典なのか?
844NPCさん:2010/09/06(月) 15:52:10 ID:???
ラザロさんは土属性弱点でっせ。他の人族モンスターと同じで弱点値が無いだけで
845NPCさん:2010/09/06(月) 16:38:24 ID:???
2.1が出るようならライダー関係のルールは全面的に見直して欲しい
846NPCさん:2010/09/06(月) 16:41:55 ID:???
>>845
ゴーレムもだ!
847NPCさん:2010/09/06(月) 16:44:53 ID:???
ドワーフもな
848NPCさん:2010/09/06(月) 16:56:38 ID:???
>>845-846
ゴーレムもライダーもあんなもんで十分だろ
まともに運用できるようにする必要はまったくないと思う

使役系がまともに運用できるようになると仲間が俺たち別にいらなくね?みたいになっぞ
849NPCさん:2010/09/06(月) 16:57:36 ID:???
まずルールの中の用語と一般名詞をちゃんと区別して欲しい
850NPCさん:2010/09/06(月) 16:58:43 ID:???
ドワーフさんはアレだ
最初から頑強持っててもよさげな感じだよな
イメージ的に
851NPCさん:2010/09/06(月) 16:58:49 ID:???
>>848
どこの巫蠱だよ
召還術士化も知れないけど

っていうかまともに運用できない前提ならコンジャラーはゴーレムとアンデッドの分まともな魔法入れてやれよ
852NPCさん:2010/09/06(月) 17:06:03 ID:???
ソーサラーの使い魔をもっと使い物にならなくするのでもいいぞ。
853NPCさん:2010/09/06(月) 17:23:40 ID:???
>>851
・陽動
・未探索の通路を先に行かせる、何かのスイッチを部屋の外から押させる
・気休め程度のNPCに対する護衛、捕虜に対する見張り
・荷物運び

戦闘以外で良ければこの程度の使い道はあるぞ
一部は前日に作っておけるように時間拡大がないと厳しいけどな
854NPCさん:2010/09/06(月) 17:35:56 ID:???
ゴーレムは持続時間延長と命令変更を補助動作にするのがスタートだな
855NPCさん:2010/09/06(月) 18:19:24 ID:???
>>853
1:それよりコストの低い人形使えばよくね?
2:護衛といっても雑魚でも数でこられると普通にまける
3:ゴーレムを作るための経費で低レベル冒険者やとったほうがはやい
856NPCさん:2010/09/06(月) 18:21:56 ID:???
荷物運び・・・ゴーレムには無理じゃね?1個2個運ぶだけならいいならいいが
次の対象物をもって移動してその場において戻るなんてのをいちいち石使って変えるのか?
まぁ高価な魔法のアイテムもってれば可能かもしれんがそれなら
低レベルの冒険者やとえと
857NPCさん:2010/09/06(月) 18:23:35 ID:???
使い捨てに出来るパペットゴーレムが使い勝手良いのは旧版から変わらん点だな
それを見越したトラップ(スイッチ踏むとダンジョンの広範囲が崩落するとか)を何度か出してやれば
PLも警戒して迂闊に突っ込ませたりしなくなるんだろうけど
858NPCさん:2010/09/06(月) 18:30:33 ID:???
1体だけでも補助動作で命令できれば結構マシになるよ
859NPCさん:2010/09/06(月) 18:39:12 ID:???
そういえばマージナルライダーで復活に際して竜は穢れあまり気にしない的な事書いてたと思うが
騎獣は基本的に復活抵抗するとあるんだが竜も復活だめか?やっぱ
860NPCさん:2010/09/06(月) 18:40:17 ID:???
逆に考えるんだ操霊魔法のゴーレム系があまりに使えないからドゥーム等魔法機械系が発達したんだと
861NPCさん:2010/09/06(月) 18:56:14 ID:???
>>859
竜「あー? 俺死んだんだしもういーじゃん。生き返るのもめんどくせー」
862NPCさん:2010/09/06(月) 19:03:25 ID:???
竜「生きて虜囚の辱めを受けたというのに黄泉がえってまで更に虜囚の辱めを受けろと?」
863NPCさん:2010/09/06(月) 19:05:11 ID:???
ルールブックやら一式実家に置いて来たんだよなあ。
買い直す場合、
ルールブック三冊に、アルケミストワークス、
バルバロステイルズはまあ買うとして、
ツアールーフェリアやミストキャッスル、フェアリーガーデン辺りに
押さえといた方が良いデータやルールあったっけか?
864NPCさん:2010/09/06(月) 19:08:36 ID:???
特にないが、実家で誰か他の人が使っているのでなければ全部買うくらいなら宅配便で送ってもらったほうがyすくなランカ
865NPCさん:2010/09/06(月) 19:28:41 ID:???
そろそろルーフェリア以外のツアーも作って欲しいもんだ
866NPCさん:2010/09/06(月) 19:40:47 ID:???
やるとしたらどこだろうな。
ルキスラ? ダーレスブルグ? デュボール? ラ・ルメイア? アイヤール?
ヴァルクレア城とかだったら笑う。
867NPCさん:2010/09/06(月) 19:42:51 ID:???
>>864
ありがとう。
実家は実家で使ってるのよね。
じゃあまあひとますはルルブとAWとBTだけ買うかな。
他は追々考えよう。
868NPCさん:2010/09/06(月) 19:45:47 ID:???
>>866
全部欲しいなてかSWの時は末期にならないとでてこなかったから
早めに出て欲しいわー
869NPCさん:2010/09/06(月) 19:48:24 ID:???
むしろざっとでいいから世界全体の地理や国の紹介やる
ワールドガイドを出して欲しいんだが・・・
リプや小説やルルブのだと断片的で頭の中で繋げにくい
870NPCさん:2010/09/06(月) 19:49:29 ID:???
そういうのを出すと世界が硬直しちゃうから
871NPCさん:2010/09/06(月) 19:50:16 ID:???
それこそ末期にならんと出ないだろうねえ
872NPCさん:2010/09/06(月) 20:07:02 ID:???
ワールドガイド系のサプリが沢山出ているゲームだってあるし、
それで世界が硬直するなんて弊害は大して無いんじゃね?
旧SWだって早くからワールドガイドが出ていたしね。
873NPCさん:2010/09/06(月) 20:11:13 ID:???
マギテックファイター作ってみようと思うんだがヒーリングバレットで仲間撃つ時も
シューター技能って必要?まぁ500程度の差なんだが節約できたら多少うれしい
874NPCさん:2010/09/06(月) 20:15:09 ID:???
よく分からんが戦闘中ならいるんじゃね?戦闘後ならメッシュみたいにバシュバシュうってもいいと思うが
875NPCさん:2010/09/06(月) 20:15:25 ID:???
ルール読め。以上
876NPCさん:2010/09/06(月) 20:18:22 ID:???
>>875
(キリッ わすれとる
877NPCさん:2010/09/06(月) 20:25:32 ID:???
>>855-856
1:ぬいぐるみと樫の枝って実は20ガメルしか変わらんぞ、消費MPは同じだし。
  一回の罠じゃ壊れない事も多いし、コスト面ですら必ず人形が上ではないぜ
2:負けるから何?勝つんだったらPC要らんし、戦闘音が聞こえたら逃げろでいい
3:低レベルの冒険者を雇った方が強いのは別にコンジャだけの問題じゃない。それにそこまで法外でもないと思うぞ
  1000ガメルで5レベルのストーンサーバントが出せるのはレベル効率では美味しい。倒した敵の死体にクリエイトアンデットするなら無料

荷物運び:言い方が不十分だったな、これをあそこまで届けろ、これを持って逃げろって感じの命令だ

まー都合よく毎回低レベル冒険者が雇えるって発想が俺には無かったから、鳥取の違いが一番大きいな
めんどくさいで雇わせてくれないわ、うちだと
878NPCさん:2010/09/06(月) 20:25:41 ID:???
味方への回復弾はシューター無しでもピンゾロ以外必中
879NPCさん:2010/09/06(月) 20:27:39 ID:???
ルルブ読んでも理解できないと考えるんだjojo
880NPCさん:2010/09/06(月) 20:27:59 ID:???
>>878
ピンゾロ以外必中かありがとうございます
881NPCさん:2010/09/06(月) 20:28:52 ID:???
ジョジョ好き多すぎだろ・・・
まぁルルブ分かりづらい表現とか多いのは認める
882NPCさん:2010/09/06(月) 20:53:17 ID:???
>>877
負けてもいい護衛って何がしたいんだ?
戦闘音聞こえたら逃げろって、護衛が逃げるのか?
883NPCさん:2010/09/06(月) 21:01:40 ID:???
戦闘中のヒーリングバレットで必要になるのは、シューターより精密射撃じゃないのかな?

>>882
護衛対象が逃げる時間を稼ぐって意味だと思うよ多分
884NPCさん:2010/09/06(月) 21:13:12 ID:???
>>877
戦闘音聞こえたら逃げろって・・・その先に敵いたらどーすんだよ
てか護衛のイミない
>>883
上のみてるとマギテファイターだろ?前衛だから同じ乱戦なら誤射しないし
後衛に敵が向かってる時は回復撃ってる場合じゃないだろうからいらないんじゃね?
885NPCさん:2010/09/06(月) 21:15:34 ID:???
>>883
ああなるほど
でもまあ護衛の能力って程度問題だよな
絶対に負けない護衛なんて期待しても無意味だし
ゴーレムの護衛が悪いとは言わないけど、実際にそれを必要とする状況ってどれだけあるかな?
886NPCさん:2010/09/06(月) 21:16:21 ID:???
人形は、即動作可能、リモコン可能、遠隔視可能、再利用可能、身代わり可能と
コンジャラーの魅力を最大限に引き出してくれる良い子。

ゴーレムは、敵の逃走経路に配置して挟み撃ちを演出できたらちょっとかっこいいかも。
887NPCさん:2010/09/06(月) 21:20:28 ID:???
そもそも融通がきかないゴーレムに護衛なんてできるのかという

>>886
問題はゴーレムにどんな命令を与えるかだな
塞いでろだと場所によっては住民から大不評くるし
逃走経路に隠して通りかかった奴を殴れだと大惨事だしな
888NPCさん:2010/09/06(月) 21:24:06 ID:???
>>887
人形に打楽器持たせて音がなったら通りかかった奴を殴れと命令を
・・・・・どうみても人形のほうが優秀だな
889NPCさん:2010/09/06(月) 21:34:09 ID:???
持続1日
行使1時間
知能低い
戦闘弱い

どうしろと
890NPCさん:2010/09/06(月) 21:42:29 ID:???
そういえば、魔法拡大・時間と魔法拡大・距離は「2倍、3倍にします」とあるが、
これはそれぞれ最大3倍までであるってことなんだろうか?
何となくこれまで制限なしで使ってた俺。
891NPCさん:2010/09/06(月) 21:46:10 ID:???
>>889
それと接触+主動作で命令変更(1個の250Gの石必要)で
なおかつ魔化された触媒が必要・・・ゴミだな

892NPCさん:2010/09/06(月) 22:03:08 ID:???
まぁBTでも、王族でもなきゃコスパ悪すぎって書いてたしな。
元々は金持ちが大金投じて創る兵器、更に言えば半永久駆動。
コンジャラーの技術の衰退で、コストそのままに性能悪化したのが現在のゴーレム。

コスパ悪いことに対する自虐後付ともとれるけど。
893NPCさん:2010/09/06(月) 22:06:20 ID:???
そういや乱戦状態じゃないけど人が密集してる所に範囲魔法撃ったら大惨事なのはQ&Aの通りだが、
魔法制御で打ち込んでもそうなるんだろか
894NPCさん:2010/09/06(月) 22:24:08 ID:???
>>893
何が疑問なのか分からん
895NPCさん:2010/09/06(月) 22:24:30 ID:???
制御なら取捨選択出来るよ
乱戦エリアに撃ち込んだ場合に最大対象数の制限受けるだけであれはその魔法効果から対象を自由に除外させることが出来る特技なんだから

つまり理屈上は千人単位の人がごった返してるルキスラのメインストリートに制御メテオぶっ放して特定の一人だけに被害を及ぼすことが可能だ
ビジュアルがどうなるか今一想像付かないけど
896NPCさん:2010/09/06(月) 22:30:08 ID:???
そりゃ小石がヤバいとこに当たるんだよ
897NPCさん:2010/09/06(月) 22:35:37 ID:???
極超音速で飛来する小石が頭からはいって股間に抜けるんだな
898NPCさん:2010/09/06(月) 22:42:41 ID:???
>>890
拡大の倍数は無制限じゃないかと思うがソースが特に見つからないわな

>>895
一人に当てるだけなら魔法収束で十分なわな
899NPCさん:2010/09/06(月) 22:50:48 ID:???
>>895
隕石がターゲットの真上に落ち、制御された破片と爆炎が垂直に昇って周囲の人間に全く触れない。
・・・という事になるんじゃないかと思うんだが。素直に考えて。
900NPCさん:2010/09/06(月) 22:53:35 ID:???
もうギャグ的に隕石が目標のドタマに直撃して
巨大なタンコブ作ってぶっ倒れる、で良いんじゃね?
901NPCさん:2010/09/06(月) 22:53:53 ID:???
素直に考えるなら破片・爆風を術者の超絶テクで他人当てないようにコントロールする、でいい
902NPCさん:2010/09/06(月) 23:00:22 ID:???
プラネット・ウェイブスです
903NPCさん:2010/09/06(月) 23:05:32 ID:???
ラプラスの魔の領域だな。
904NPCさん:2010/09/06(月) 23:19:34 ID:???
人ゴミの中で魔法制御使えば無差別殺人に見せかけた暗殺が出来るのか。
収束では一人しか狙えないから制御でダミーに何人か巻き込んで。
905NPCさん:2010/09/06(月) 23:19:34 ID:???
>865
JGCのトークショーでは、つぎのツアーはリオス
次のリプレイの舞台でもあるってことで
906NPCさん:2010/09/06(月) 23:23:44 ID:???
>>904
それ普通に範囲内一掃しちゃ駄目なのか?
907NPCさん:2010/09/06(月) 23:25:06 ID:???
>>904
詠唱する必要あるから周囲の人に聞かれる可能性が大きい
ナイトメアの異貌だとそれはそれでまずいし

むしろそこは遠距離から爆撃だろう
908NPCさん:2010/09/06(月) 23:38:12 ID:???
>>905
えー、リオス?
どうせ南方ならアイヤールとかにしようぜ……。
909NPCさん:2010/09/06(月) 23:40:21 ID:???
>>878
ルルブ1の呪文の所に、
「この弾丸は、命中判定に自動失敗しなければ命中します」(P211)と書いてあるので
どんな敵に撃っても必ず当たる。(誤射の結果かどうかは別問題)

「命中すると精神抵抗判定を行わない」(P157)から、
効果のない存在以外は回復してしまう。

ところで、ノッカー・ボムは抵抗なしなのに達成値勝負ってどう言う事だろ。
910NPCさん:2010/09/06(月) 23:40:58 ID:???
そういや蛮族PCも魔物と同じように
聖印や発動体、詠唱とかって必要ないのだろうか?
BT読んでも記述ないんだが・・・・・・
911NPCさん:2010/09/06(月) 23:42:21 ID:???
>>907
そこで着ぐるみリルドラケンですね分かります
912NPCさん:2010/09/06(月) 23:46:07 ID:???
着ぐるみリルドラケンの性能は凄いよな。あんなイラストなのにw
913NPCさん:2010/09/06(月) 23:50:24 ID:???
変装系アイテムは、蛮族追加でかなり需要が増えたな
914NPCさん:2010/09/06(月) 23:53:20 ID:???
>>910
敵モンスターの特権だとおもう
>発動体不要
915NPCさん:2010/09/06(月) 23:55:15 ID:???
なんのこっちゃと思ったら
アルケミストワークスか
はよ買わんとなあ
変装装備とかすげえ気になる
916NPCさん:2010/09/06(月) 23:55:55 ID:???
>>909
別に鍵は達成値が必要な場合でも抵抗判定してるわけじゃない
917NPCさん:2010/09/07(火) 00:01:29 ID:???
2.0は魔物の言語が増えた上に地方ごとに地方語があって、さらに古代語も増えて
個人では勿論、PT全体で見ても高レベルになっても全ての言語の理解は無理だな
全員がセージやバードにつぎ込むならともかく。
918NPCさん:2010/09/07(火) 00:04:02 ID:???
まあ、素直にソサラに頼れって話だな
919NPCさん:2010/09/07(火) 00:05:31 ID:???
まあ困ったら肉体言語で語ればおk
920NPCさん:2010/09/07(火) 00:08:10 ID:???
アイヤールは領が沢山あるし、新米女神で現在進行形だしかなりあとになりそう
921NPCさん:2010/09/07(火) 00:12:09 ID:???
BTになってもエルフとソーサラー・コンジャラーにしか効かない
ディーラの魅了の歌は直ってないか・・・
922NPCさん:2010/09/07(火) 00:13:07 ID:???
BTにはモンスターの穢れ度全部載せとけよと思う
923NPCさん:2010/09/07(火) 00:16:59 ID:???
そういえばサキュバスとか密偵の心得持っててもおかしくなさそうなのに持ってないんだよな
人間に変身できるわけでもないし
924NPCさん:2010/09/07(火) 00:17:36 ID:???
すまん、絶対既出だろうし、俺もどっかで見た記憶はあるんだが、
思い出せない、探し出せない

乱戦状態に貫通の魔法を魔法制御でぶち込んだら、
何人どんな感じで巻き込めるんだっけ?
むしろどこに載ってたっけ?
925NPCさん:2010/09/07(火) 00:23:35 ID:???
狙った対象に当たり残りはその乱戦エリアで乱戦状態の対象全てが1dを振り3以下ならその魔法の対象となる
ルルブ1P147だ
926NPCさん:2010/09/07(火) 00:26:29 ID:???
乱戦エリアに対する貫通射撃はBTで追加ルールがあったような
927NPCさん:2010/09/07(火) 00:30:00 ID:???
>>925
ああ、魔法制御は貫通に関係ないのか、
そりゃ出てこないか、申し訳ない

>>926
BTでの追加は、貫通や突破が、乱戦エリアから、どの方向に抜けていくかの処理みたいだった


928NPCさん:2010/09/07(火) 00:30:01 ID:???
魔法制御で味方への誤射を防げるか
もしくは通常1/2の敵への命中を選んで増やせるか、だな
どこかにあったっけ
929NPCさん:2010/09/07(火) 00:32:01 ID:???
>>927
関係ないってほどでもない、乱戦状態だと制御があればそもそも当たるかどうかの判定から除外させることが出来る
非乱戦状態だと射線上に外したいやつがいる場合そいつを外してあとは命中って処理も可能
930NPCさん:2010/09/07(火) 00:34:50 ID:???
まじか、その処理は思い至らなかった
931NPCさん:2010/09/07(火) 00:35:37 ID:???
>>926
自分と目標が同じ乱世エリアで、乱戦状態になっている場合のルール追加。
ショットガンパレットに適用された広範囲ルールにより、自分だけは対象にならない。

対象座標がわかっているなら直線を引いて、それに従います…とな。
それに従え言われても、数学的な意味の直線であり、
幅がないならそう書いて欲しい所。
932NPCさん:2010/09/07(火) 00:36:03 ID:???
多分>>924が探してるのはルルブ2-p34
933NPCさん:2010/09/07(火) 00:36:26 ID:???
マギテックの所に書き足すな ってよく言われた話だな
934NPCさん:2010/09/07(火) 00:50:38 ID:???
横幅の指定くらいは欲しいけど、まぁ制御あれば基本的にご都合主義になると考えればおk
935NPCさん:2010/09/07(火) 00:52:14 ID:???
貫通射撃は下手に処理すると拡大数ライトニングが虐殺兵器になるから困る
936NPCさん:2010/09/07(火) 00:54:11 ID:???
魔法剣士が乱戦エリアの中心で拡大数ライトニングを叫ぶとか
怖すぎてフィールドレジストするわ
937NPCさん:2010/09/07(火) 00:58:43 ID:???
>>932
なるほど、敵だけが通常の貫通被弾チェックで良かったのか
横だが完全に忘れてた
938NPCさん:2010/09/07(火) 01:06:04 ID:???
リオスってどこだっけ?
939NPCさん:2010/09/07(火) 01:06:28 ID:???
>>936
遠くに派遣した鳥ファミリアUから、
射程内の目標に向かって貫通魔法撃つと面白いことが起こる。
940NPCさん:2010/09/07(火) 01:07:15 ID:???
発射は術者からじゃなかったっけ?
941NPCさん:2010/09/07(火) 01:12:06 ID:???
ライトニングを魔法拡大/数で撃っても対象のダメージ算出は一回だからそんなに怖いか?
そりゃ対象に含まれる確率は上がるかもしれないが…
942NPCさん:2010/09/07(火) 01:12:47 ID:???
素直にルール適応すると、
乱戦状態に数三倍ライトニングって
そのまま三回ライトニング撃ったのと同じ処理になるんだっけ?
洒落にならんな
943NPCさん:2010/09/07(火) 01:15:26 ID:???
>>939
長さは「射程」までです。(I178)
944NPCさん:2010/09/07(火) 01:25:22 ID:???
乱戦エリアに敵ABCがいたとして
ライトニングを3体に拡大数で打ち込むと
Aにライトニング→BCに巻き込み判定→Bにライトニング→ACに巻き込み判定→Cにライトニング→ABに巻き込み判定
という処理になるから恐ろしい事になる

ちなみにうちの卓だと使用禁止になりましたとさ
945NPCさん:2010/09/07(火) 01:28:13 ID:???
そのへんはルールのほうを変えたほうが
946NPCさん:2010/09/07(火) 01:31:52 ID:???
ルール変えるというか
>944の場合だとABCを全部巻き込んだMP3倍消費のライトニングが一回発生しただけなんだが
947NPCさん:2010/09/07(火) 01:34:56 ID:???
>>944の裁定でやるなら普通に数拡大ファイアボールを同じ場所に3個撃って3回ダメージってやるのと変わらんよな
948NPCさん:2010/09/07(火) 01:35:27 ID:???
逆に考えるんだ。みんな剣のかけらでHP三倍にしちゃえばいいと考えるんだ
949NPCさん:2010/09/07(火) 01:36:12 ID:???
確実化が「同じ対象に何度も魔法を行使します」
だから、この場合も巻き込まれた回数だけ達成値求めるだけかひょっとして。
950NPCさん:2010/09/07(火) 01:38:19 ID:???
巻き込み判定の回数を増やせるのはアリかもしれないが
ぶっちゃけそんなに意味のないオプションだな
951NPCさん:2010/09/07(火) 01:49:52 ID:???
魔法拡大/数でダメージ回数が増えるなら
二刀流のマギシューがネガられる事も無かったろうな
952NPCさん:2010/09/07(火) 01:50:21 ID:???
あれ?もしかして卓の処理が間違ってたかな?
(ライトニング発動→巻き込み→ダメ算出)×3でtueeeeeeって話だったんだが
953NPCさん:2010/09/07(火) 01:53:59 ID:???
せいぜいダメージの確実化処理じゃねえかなあ
954NPCさん:2010/09/07(火) 01:54:23 ID:???
>>952
間違ってるよ。正しいのは
(ライトニング発動→巻き込みx3)→ダメ算出
こうな
955NPCさん:2010/09/07(火) 02:02:53 ID:???
せいぜい擬似的な確実化処理になるのかねえ
誰に何回当たるのかの処理がちょっと確実化と数とで違うけど

個人的には確実化の意味がなくなるとは言わないけど、
少し薄くなるから、それもなしにしたい所だが
956NPCさん:2010/09/07(火) 02:12:57 ID:???
>>954が正しいんだろうな
確実化って逝ったのは、1.0のウィスプ、シェイド複数ぶつけのイメージがあって
957NPCさん:2010/09/07(火) 02:23:28 ID:???
おっと、950を踏んでたのでやってみる
958NPCさん:2010/09/07(火) 02:26:17 ID:???
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。

失敗したので↓の人よろしく
959NPCさん:2010/09/07(火) 03:32:23 ID:???
n?

【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 156
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1283797819/l50
960NPCさん:2010/09/07(火) 05:04:39 ID:???
>>959
961NPCさん:2010/09/07(火) 06:34:23 ID:???
主に敵が使う戦術だと思う。
1.ゴーレムなどを突っ込ませて乱戦エリアを構成して前衛を止める。
2.壊れかけたらそいつを目標にライトニングをぶちこむ。
3.乱戦エリアが解除されたら後衛に射撃。
962NPCさん:2010/09/07(火) 11:04:25 ID:???
今某TRPGオンラインサイトで新規グラップラの育成を始めたが
Wiki見たかぎり初期育成方針を間違ったかもしれないですわ…
初期をフェアリーテイマー(以下FT)生まれのエルフでグラップラ2、FT1開始で
魔力撃を取って1回目のクエでスカウト取っててこの後早めにアルケミ2だけ
確保予定で後は強化魔力撃迄はグラップラ6、スカウト4ぐらいのつもり
なんですけどWiki見たら最初は防具習熟取ったら良いって書かれてて失敗したかな
と思う今日この頃ですわ
963NPCさん:2010/09/07(火) 11:11:06 ID:???
>>962
まあ余り人の評価を当てにしすぎるのも自分のために良くないよ
データを見比べるのが好きなら成長方針毎のキャラを同レベル位の敵と模擬戦をさせて使い勝手を試してみるといいかも
964NPCさん:2010/09/07(火) 11:14:12 ID:???
>>962
フェアリーテイマー生まれのエルフってことは筋力も器用度も敏捷度も生命力も
エルフとしては低めのはず。
必筋+10での上位装備ができないも同然だから、アラミドコートすら着られない。
回避もグラップラーレベル2でよくても6くらいか? 魔力撃前提だと5。
で、生まれが魔法エルフってことは生命力も12くらいか?

……とりあえずアウェイクポーションの在庫は切らさないようにな。
965NPCさん:2010/09/07(火) 11:23:32 ID:???
>964
966NPCさん:2010/09/07(火) 11:24:39 ID:???
グラップラー2コンジャラー1の魔力撃ウサップラーをやったことある身としては器用敏捷高いだけエルフは強いじゃん、と思う次第でございます
967NPCさん:2010/09/07(火) 11:27:22 ID:???
>>962
wiki通り育てたって何の面白みもないぞ
自分で考えて育てろよ
968NPCさん:2010/09/07(火) 11:29:30 ID:???
高レベルキャラを一気に作成するとき、お前らの鳥取では
戦闘特技のレベルの順番守ってる?

具体的には思い出せないから仮の話だが、
10レベルキャラ作った時に5レベル以上で取得可の特技が4つあったら、
お前3レベルの時に何してたの、って話になるじゃん
969NPCさん:2010/09/07(火) 11:30:08 ID:???
ウサップラーは尊敬する。
970NPCさん:2010/09/07(火) 11:30:28 ID:???
>>965はミスですすいません

>>963
ありがとうございます
確かに自分の思うとおりに育成して見ます

>>964
回避は指輪使って敏捷18にして回避5にしてますわ
後防具習熟なしだと確かにアラミドは取れないんですよね
筋力10しかないですから
まあ、アウェークンはまだ1個しか持ってませんが多い目に持って行くように
してみますわありがとうございました
971NPCさん:2010/09/07(火) 11:35:05 ID:???
>>970
頑張れ。
魔力撃グラップラーはボガードの攻撃回避し損なって、
HP満タンから一気に0に持って行かれるとか
割とザラにあるからな……。
972NPCさん:2010/09/07(火) 11:36:03 ID:???
どうでもいいけどアウェイクンポーションは気絶する可能性の高い自分が持っててもあんまり意味なくないか
973NPCさん:2010/09/07(火) 11:36:28 ID:???
>>968
それを守らないとただのインチキになってしまう気がするのだが
974NPCさん:2010/09/07(火) 11:37:20 ID:???
>>968
>戦闘特技のレベルの順番守ってる?

守らない鳥取なんて存在するのか?
明らかにルール上無理じゃん>10レベルキャラ作った時に5レベル以上で取得可の特技が4つ
975NPCさん:2010/09/07(火) 11:39:21 ID:???
要は、三レベルになった時保留して、
五レベルになった時に五レベル以上で取得可能な特技二つ取るぜ
ってことかな?
俺もそれはインチキくさく見える。
976NPCさん:2010/09/07(火) 11:41:41 ID:???
そもそも魔力撃とか装備の習熟とか二刀流とか1LVでもとれるから困らんよな
977NPCさん:2010/09/07(火) 11:42:53 ID:???
>>972
いつもアウェイクポーションが仲間の懐に入っているとは限らないからなあ。
必ず1個は持っておくべきだと心に刻んだ。
978NPCさん:2010/09/07(火) 11:44:16 ID:???
>>976
おーい二刀流は前提両手利きのLV5以上じゃね?
979NPCさん:2010/09/07(火) 11:44:49 ID:???
戦闘特技習得の保留なんて処理、公式に存在しないからな
インチキくさいじゃなくてインチキそのものだ
980NPCさん:2010/09/07(火) 11:45:15 ID:???
二刀流と両手効きって間違うよね? ……間違うよな……? ……間違わないのか……?
981NPCさん:2010/09/07(火) 11:48:34 ID:???
蒸し返して悪い、拡大/数は『連射』するわけではないんだな
話を聞いて、ライトニングが3連射でもされるのかと思って泣きそうになった
982NPCさん:2010/09/07(火) 11:51:08 ID:???
連射だったらウィンドカッターを15倍くらいに拡大数すればボスも毎回瞬殺だろw
983968:2010/09/07(火) 11:54:24 ID:???
ルール違反だよなあ、やっぱり
単にミスだろうけど、鳥取メンのキャラシー見ててふと気づいて吹いたのよw
あんがとよ
984NPCさん:2010/09/07(火) 11:54:43 ID:???
拡大/確実化が
同じ対象に何度も魔法を行使する
だからこっちが連射じゃね?
985NPCさん:2010/09/07(火) 11:57:20 ID:???
確実化先生にはお世話になったわ
まさか2回もファンブルするとはな、三回目は自動成功
そのダイスは次の日捨てたけど
986NPCさん:2010/09/07(火) 12:12:53 ID:???
>>977
他人の懐にあるポーションを取り出して使うのに、
一回の主動作だけではダメとするGMの前では、
全員が複数持ってないと意味がないと思う…
ただ、寝かせておけば近接攻撃受けないと思われるので、
起こさない方が安全な時もたまにあるし、戦闘終了時まで放置するつもりなら
レンジャー応急手当でいい。

で、HPが0以下になって気絶して、生死判定に成功したキャラは、
HP回復魔法の対象になるかどうかはっきりしてたっけ?
HPが1以上になった時気絶から自動回復する場合でも
アウェイクンは眠りから覚ます能力があるから、役立たずにはならない…
987NPCさん:2010/09/07(火) 12:15:37 ID:???
>HPが0以下になって気絶して、生死判定に成功したキャラは、
>HP回復魔法の対象になるかどうかはっきりしてたっけ?

気絶したら魔法に掛からなくなるなんてルールがあるわけもない
988NPCさん:2010/09/07(火) 12:17:36 ID:???
敵の死体を隠蔽した上にカムフラージュして蛮族の国をスニーキングしたうちのPTがいる
気絶だろうが死体だろうが魔法はかかる(キリッ
989NPCさん:2010/09/07(火) 12:18:06 ID:???
多分ダンジョン入った後に他の面子が買い忘れていた時のためだろう>最低一つはアウェイクポーション
他人に使う目的のものを買い忘れるやつはよくいるから
990NPCさん:2010/09/07(火) 12:21:56 ID:???
あとついでに
魔法などによりHPが1以上になっても、1時間は目を覚ましません
てあるから確実に効く

時にクリティカル値が最低8ってのなんだけど、
必殺攻撃では8未満にならないってのと、
狙撃の所で7以下にはならないってのは見つけたんだが、
それ以外でも絶対7以下にはならないってのはどこに載ってたっけ?
ルールを疑ってるんじゃなくて、
記載を探してるだけなんだけど

分かってるルールでもそろそろ改めて探そうと思ったら見つからない事が多くなってきた
そろそろまとめた本欲しいなあ
まだちっと早いかな?
991NPCさん:2010/09/07(火) 12:24:11 ID:???
>>990
ルルブ1-p158
992NPCさん:2010/09/07(火) 12:29:39 ID:???
なんか妙にルールに穴が多いな
993NPCさん:2010/09/07(火) 12:30:33 ID:???
>>991
ありがとう
そうだよな、普通に考えてクリティカル処理の所だよな
俺一体どこ探してたんだ……
994NPCさん:2010/09/07(火) 12:31:24 ID:???
>>989
それそれ。俺んときは最悪で、倒れたのが魔力ップラーの俺とレンジャーで、
生き残ってたプリーストがMPギリギリで、レンジャーを起こそうとアウェイクンしたらピンゾロってなあ……。
自然回復待ちの六回の生死判定の間に二人とも死んだ。
995NPCさん:2010/09/07(火) 12:35:42 ID:???
人間の素晴らしさが身に染みたな
次からは人間でキャラを作るんだぞ
996NPCさん:2010/09/07(火) 12:36:59 ID:???
全員、レンジャー技能を1レベルで習得しておけば・・・
997NPCさん:2010/09/07(火) 12:37:28 ID:???
>>990
HPが1以上でも自動失敗はありえるから怖いな。

>>993
平目で応急手当すればよかったんでは?
対応する技能持っていないとできない行為判定は行使判定くらいだろう…
998NPCさん:2010/09/07(火) 12:41:35 ID:???
HP1以上でも気絶したままならやっぱ生死判定いるのかしらん?
表記見るとなんとでも取れそう
999NPCさん:2010/09/07(火) 12:42:54 ID:???
>>997
そういえばできるのか。思いつきもしなかった。
あのときは俺は確かHPが-8くらいだったから、立ってたプリーストが平目で8を出せば……
……うん、あいつの出目だと死んでたな。やっぱ。
1000NPCさん:2010/09/07(火) 12:46:45 ID:???
>>999
応急処置はミスっても殺したりしないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪