リプレイスレ 144巻目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
一般書籍、ネットリプレイなどのリプレイの感想や評価をどうぞ。

▼ ここはネタバレ上等です! 護身は自己責任で。
▼ 同人リプについてはご遠慮ください。
▼ 煽り荒らし、自作自演は自重しましょう…いや、マジでな。
▼ 上記の行為には「ハイハイワロスワロス」とレスしましょう。 煽り返しは煽り荒らし以下。
▼ 売り上げその他もめる話題には、お互い大人になって対応しましょう。
▼ 次スレは>970の人が立てましょう…立てられないときは、委託のレスをしてね。

【前スレ】
リプレイスレ 143巻目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1269866996/
2NPCさん:2010/04/23(金) 23:32:27 ID:???
>>1
3NPCさん:2010/04/24(土) 00:49:52 ID:???


デザイアの2巻も楽しみだ。
4NPCさん:2010/04/24(土) 03:12:12 ID:???
前スレ >>997 >>999
ありがと。オクにでてるの1巻しかねぇ・・・
5NPCさん:2010/04/24(土) 05:04:16 ID:???
退魔生徒会は8冊という長命シリーズだけあって面白いな
プレイヤーが楽しんでる感に親近感が湧く
あとSNEやFEARみたく変に読者に媚びた感じがしなくていい
6NPCさん:2010/04/24(土) 07:55:06 ID:???
ルージュは3巻までとりあえず読め。
3巻まで読んで合わなかったら4巻と番外編はスルーしていい。
7NPCさん:2010/04/24(土) 08:15:37 ID:???
本編全四冊を三巻まで読んで、そこからスルーしてもなぁ……w
8NPCさん:2010/04/24(土) 08:24:42 ID:???
まあハートフルとルージュなら、圧倒的にルージュというのは大方の意見が一致するとこだろ
「とりあえず3巻まで」で吹いちゃうのは同感w
3冊ってのは「とりあえず」って数字じゃねえだろ
でもこういう勧め方する人ってけっこういるよなあ。どういう感覚なんだろうw
9NPCさん:2010/04/24(土) 08:39:15 ID:???
ラノベとかだと最初の数巻はこなれてないってのが理由にはなる
SWリプレイとかもそういう傾向があるけど
10NPCさん:2010/04/24(土) 08:56:43 ID:???
ワルツとかな
11NPCさん:2010/04/24(土) 08:59:18 ID:???
いや、だからその最初の数巻の時点でシリーズの四分の三ってのが笑いどころなんだろw
12NPCさん:2010/04/24(土) 08:59:37 ID:???
文庫の三冊くらいならたいした負担にならんだろうって意識があるんじゃね?
ルージュの合う合わないは一巻で判断できると思うが、せっかくなら三巻までは読んで欲しいとも思うw
13NPCさん:2010/04/24(土) 09:06:09 ID:???
とりあえず>>8の言い草はカチンと来た
14NPCさん:2010/04/24(土) 09:10:42 ID:???
禁書目録なんて、
「とりあえず3巻まで読んで判断しろ。ただし2巻はスルー可」
とか言われちゃって、しかもそれがほとんどの読者(もしかすると作者サイドすら)の共通認識なんだぜ
15NPCさん:2010/04/24(土) 09:14:52 ID:???
>>14
シリーズ全体に対する「3巻まで」の割合が段違いだろうw
16NPCさん:2010/04/24(土) 09:15:43 ID:???
二十冊あるようなシリーズをとりあえず三冊と
四冊のシリーズ中の三冊の重さは流石に違いすぎるだろw
17NPCさん:2010/04/24(土) 09:19:23 ID:???
いや、アレは確か3巻4巻の発売当初から「とりあえず3巻まで、ただし2巻は除く」だったはずw
18NPCさん:2010/04/24(土) 09:20:55 ID:???
>>8
とりあえずはとりあえずだろうが
二回死ね
19NPCさん:2010/04/24(土) 09:27:51 ID:???
それはただ単に、二巻は除くって言いたいだけじゃないのかw
20NPCさん:2010/04/24(土) 09:29:32 ID:???
まぁ一巻が色々とひどいのは周知のことだし
21NPCさん:2010/04/24(土) 09:29:43 ID:???
あんな終わり方をしたルージュの3巻を読んで
4巻をスルーできる奴の方がすごいと思うw
22NPCさん:2010/04/24(土) 09:30:49 ID:???
世の中にこれだけライトノベルやらリプレイやらがあるご時勢に
「これだけはとりあえず読め」って感覚がまず理解できないが、
まぁルージュとハートフルならルージュ、って人のほうが多いのは確かだと思う。
23NPCさん:2010/04/24(土) 09:32:58 ID:???
22
いや、この場合の「とりあえず」はそういう話じゃないだろw
24NPCさん:2010/04/24(土) 09:34:06 ID:???
読むなら三巻まで読んでみるといいよ、って話じゃないのか
25NPCさん:2010/04/24(土) 09:34:41 ID:???
>>22
これだけは必ず読めだなんて誰も言ってないけどね
26NPCさん:2010/04/24(土) 09:35:45 ID:???
>>22
多分三行目にかかってるんだろうけど
それにしたってまずい文章の構成だな、それ
27NPCさん:2010/04/24(土) 09:36:36 ID:???
>これだけは
氾濫してるからこそ、自分のお気に入りが埋もれないように強調してるだけじゃないかな?
「これだけは最初に読むな」とストライクやジパング、トワイライトを挙げて逆に気を引くのと似たようなもんで
28NPCさん:2010/04/24(土) 09:37:30 ID:???
ほら、流れを読まない>>27みたいなバカが湧いた
29NPCさん:2010/04/24(土) 09:50:36 ID:???
同じ人とは限らないが、さっきから妙にカリカリしてるのがいるな

とりあえずオススメのトワイライト読んで落ち着けよ
とりあえずオススメは3巻まで読んで合うか合わないか判断するほうが良いけどな
30NPCさん:2010/04/24(土) 09:56:19 ID:???
とりあえずルージュは全巻読むといいってことでとりあえずどうだろうか?
31NPCさん:2010/04/24(土) 09:58:57 ID:???
それなら俺のオススメはとりあえずジパング
3巻だの4巻だの言わず、とりあえず2巻まで読んで合わなければ切ってくれていい
32NPCさん:2010/04/24(土) 09:59:10 ID:???
天下繚乱おすすめ
とりあえず二冊読んでから合わなかったらやめると良いと思う
33NPCさん:2010/04/24(土) 09:59:12 ID:???
まあどれだけつまらなかろうと合わなかろうと、極端な話読まなかろうと
買わせちまえば勝ちだからな
34NPCさん:2010/04/24(土) 10:06:23 ID:???
オタクが自分のお気に入りを薦めるときは凄いキモイよな
35NPCさん:2010/04/24(土) 10:13:27 ID:???
おまえらww
36NPCさん:2010/04/24(土) 10:13:32 ID:???
ワルツお勧め。全部読んで合わなかったら燃やせばいいよ。
37NPCさん:2010/04/24(土) 10:14:00 ID:???
そのうち逆切れして、3巻まで読んで無いのに否定的な事言うな!とか言い出しかねない
38NPCさん:2010/04/24(土) 10:24:48 ID:???
>>37
まったくだ
ペリー・ローダンを否定する愚物はとりあえず完結巻まで読んでから判断して欲しいな
39NPCさん:2010/04/24(土) 10:27:54 ID:???
>>38
肯定もできねえじゃねえか
40NPCさん:2010/04/24(土) 10:28:56 ID:???
最初に読んだFEARのリプレイがトワイライトでした
次に読んだダブクロリプはストライクでした
あとエクソダスのジャーム化した巻だけ持ってます

オーソドックスからは外れてる自負がある。オススメもしない。
41NPCさん:2010/04/24(土) 10:49:13 ID:???
とりあえずシノビガミは3巻まで読んどけ
42NPCさん:2010/04/24(土) 10:50:21 ID:???
>>32
まだ出てないもん薦めるなw
43NPCさん:2010/04/24(土) 11:54:24 ID:???
そういや連続刊行なのか。けっこう力入れてるのかな>天下
44NPCさん:2010/04/24(土) 12:54:35 ID:???
稲葉がPCとして出てるアリアンロッドアンサンブルまじオススメ!!
45NPCさん:2010/04/24(土) 13:19:58 ID:???
懐かしいなあルージュ。
読む前は名前からしてお遊びのもっとちゃらい話かと思ってた。
ちょっと名前で損してるよな。
ネットでの評判読まないとスルーするところだったW
46NPCさん:2010/04/24(土) 15:16:19 ID:???
ルージュって名前で損してるかなあ…と思ったが
シリーズじゃなくて「ノエルと〜」の本タイトルの方かw
新米女神なんかもそうかも。

個人的にタイトルのインパクトといえば「ぬぎぱく」がすごすぎてな…
47NPCさん:2010/04/24(土) 15:24:34 ID:???
ぬぎぱくほどデモンパの特徴が良く出ているタイトルはないな
48NPCさん:2010/04/24(土) 15:28:43 ID:???
極キラもタイトルのインパクトはなかなかのもんだと思う
49NPCさん:2010/04/24(土) 16:40:18 ID:???
リプのタイトルでは、「ビューティフルデイ〜あるいはヒュー・スペンサー最後の事件〜」が個人的に好き。
タイトル長いけどなw
あとインパクトで言えば、「殺意のエトワール」を忘れてはならないと思うw
50NPCさん:2010/04/24(土) 16:50:21 ID:???
「殺意のエトワール」は確かにインパクトあるんだが、
おおたk……ピアニィ=殺意がみんなの共通認識になった後だから、
驚きよりも、ついに来たか!という印象の方が強いw
51NPCさん:2010/04/24(土) 17:03:40 ID:???
拳魔3巻読了
扉絵でルルックがカラトを抱えて泣いてるけど、あれって単に自業自得だよなぁ

GM:これ演出戦闘なんで → PL:でもダイス振る
GM:死亡判定しなくていいよ → PL:でもダイス振る

正直、アホかとw
つか、6が出ればいいから大丈夫とか、お前らどれだけダイス目良いんだよw
その後、カラトの死を演出すればするほど、PLのアホさ加減が思い出されて、何を悲劇的な演出してるんだと思わずにいられない
52NPCさん:2010/04/24(土) 17:05:57 ID:???
演出戦闘でダイスを振って面倒くさいことになった……ってなんか前にもなかったっけ?
53NPCさん:2010/04/24(土) 17:08:43 ID:???
「最強のフィアンセ」の種明かしは面白かったなあw
54NPCさん:2010/04/24(土) 17:12:04 ID:???
>>51-52
たぶん連載時のカラトの話。
55NPCさん:2010/04/24(土) 17:23:17 ID:???
>>51
演出戦闘で死なれて、おそらく一番困ったのはGMだろうな。
今後の展開とか大幅に狂うし、新キャラ合流の展開とかも考えなきゃいけない。
真面目な話、GMが演出戦闘と断ってるのにダイス振りたがるのは悪いPLだよなぁ。
何より、シナリオ上で演出戦闘を想定している場合、GMはデータ用意してないこと多いしw
56NPCさん:2010/04/24(土) 17:31:48 ID:???
あれはカラトのPCが吟遊GM乙っていいたかったんだよ きっと
57NPCさん:2010/04/24(土) 17:51:35 ID:???
イベント→ムービー→イベントバトルとかは確かに勘弁だよな
しかしプレイヤーの選定もミスってる気はする
58NPCさん:2010/04/24(土) 17:55:33 ID:???
いつもはGMが必要のない戦闘とか起こして事故るパターンなのに今回逆なんだな
59NPCさん:2010/04/24(土) 18:00:50 ID:???
ところで「裏切りのマリオネット」冒頭のクイズの答えがわからない。
なんだかすごくもやもやもやもやする。
60NPCさん:2010/04/24(土) 18:07:17 ID:???
プレイに参加してるかどうかってのは、サイコロ振ってるかどうかってのも結構あるからな
どれだけ、見事な作戦もファンブルでありえない失敗になるってのが面白いとこだし

プレイヤーが何しても変わらない状況大杉て、サイコロ振りたくなったのかもしれんね
61NPCさん:2010/04/24(土) 18:19:20 ID:???
>>59
3日で倍になるんだから、半分なのは最終日の3日前ってのが想定してる答えだろ?
実際は3日前には3/4埋まってるかもしれないしいくらでもそれ以外の正解が発生するからあれは悪い問題
62NPCさん:2010/04/24(土) 18:26:00 ID:???
問題を知らないから>>61から類推して書くけど、
それは
「一日経つごとに面積が倍になる睡蓮が池にある。睡蓮は一ヶ月で池を埋め尽くす。
 池の持ち主は睡蓮が池を半分覆い尽くしたら対処しようと考えた。では睡蓮が池の面積を半分覆い尽くすのはいつか?」
の問題か? それたしかフランスのなぞなぞか何かだろ?
『成長の限界』で取り上げられて有名になった奴。あれのことなら一日前(>>61の仮定だと三日前)が正解だよ
・睡蓮は一ヶ月で池を埋め尽くす。
という仮定があるからその一日前が丁度半分、ってこと
一日前に半分より多くある場合は「埋め尽くす」という表現では問題が生じる(埋めるは隙間をなくす意味だから溢れてはいけない
なので本家のなぞなぞに対して>>61みたいな指摘はやや的を外している
63NPCさん:2010/04/24(土) 19:21:25 ID:???
>>61>>62
わざわざどうもありがとう。理解した。
そうだな。三日で「倍」になるんだな。
なんだかステラの気分を追体験したよ。
64NPCさん:2010/04/24(土) 19:21:25 ID:???
演出戦闘ww
65NPCさん:2010/04/24(土) 19:24:14 ID:???
なんだかステラの声はこじまめがいい気がしてきた
66NPCさん:2010/04/24(土) 19:26:54 ID:???
英魔様はダメと申すか
67NPCさん:2010/04/24(土) 19:38:09 ID:???
クイズに悩むステラが三下こじまめでいいだと!
良いんじゃないかすらwナーシアにいじめられることが無ければ
68NPCさん:2010/04/24(土) 19:46:31 ID:???
ステラはドジっ娘だが三下ではないからなぁ
ベネットは、まさか中の人の属性のみならず演技までばっちり合うとは思ってなかったぜ
69NPCさん:2010/04/24(土) 20:28:52 ID:???
PLが大畑、安達、こじまめで何かやってくれないかなぁー
70ありよし@シスコン:2010/04/24(土) 20:33:22 ID:???
ハートフルのメイン2人+ギルマンか
71NPCさん:2010/04/24(土) 20:44:27 ID:???
そこにWiiを投下した上でGMチワワ
72NPCさん:2010/04/24(土) 22:06:04 ID:???
なんかGF誌にデスマーチの特集が載るらしいが
そんなにシリーズ化が驚くべき事だったのやら。
あと王子のサガ小説は「ロンサムヒーロー」
さすがにワンダリング姫程のインパクトは無いな。
73NPCさん:2010/04/24(土) 22:20:11 ID:???
ハンサムヒーロー? ハンニバル・サムソン?
74NPCさん:2010/04/24(土) 22:20:19 ID:???
いまさらだが天下繚乱買ってきた
とりあえず、紙質ひでえなこれww
ダイスはどこで投げたのか、俺は大事なことを見落としていただろうか……?
75NPCさん:2010/04/24(土) 22:24:49 ID:???
ロンサムというと絶滅寸前のゾウガメ「ロンサムジョージ」を思い出す。
「ロンサムヒーロー」直訳すれば「寂しい英雄」。ベネットの事か?
76NPCさん:2010/04/24(土) 22:46:36 ID:???
そういやアリアンロッドは読み専だからわからんことがあるんだ。
フェイトって使えば使うほど経験点がもらえたはずなんだけど、フェイト7のナヴァールが先にレベル18になったのはなんでぞや?
77NPCさん:2010/04/24(土) 22:47:24 ID:???
他の連中がクラスチェンジとかフェイト上げとかしてるからだろ
そもそもフェイトを使えば使うほどと言ってもフェイト1点ごとに経験点1点だしな
78NPCさん:2010/04/24(土) 22:55:33 ID:???
流れでわかってるとは思うけど補足するなら、フェイトやクラスチェンズするごとに成長点が必要だからね
ナヴァールはその辺にほとんど使ってなかったんで、ちまちまと累積してたと
79NPCさん:2010/04/24(土) 23:00:49 ID:???
>>50
初見の人が内容読まずにタイトルだけ見たら明らかにボスかなにかだと思うだろうけどな!
80NPCさん:2010/04/24(土) 23:03:15 ID:???
クラスチェンジしてると自動取得スキルは封印解除に1点のフェイトが必要になるし
その分の経験点はもらえないはず
81NPCさん:2010/04/24(土) 23:07:42 ID:???
>>77
ずっと7だったから12とか13とかある他のPCと比較したら毎回3〜4ぐらいの差がついていくんじゃないかなぁと思って。
まぁ大体わかった気がする、トン
82NPCさん:2010/04/24(土) 23:09:18 ID:???
12とか13に上げるために経験点を使ってるわけでな……
83NPCさん:2010/04/24(土) 23:17:57 ID:???
>>81
フェイト1点上昇につき現在の最大値×2の経験点が必要になる
なので、フェイト7から12に上げるのに経験点90使ってる。
経験点に毎回5しか差がつかないなら追いつくのにセッション18回必要だね。
84NPCさん:2010/04/24(土) 23:21:05 ID:???
>>83
凄くよく理解できた、コストの方が高いのね。
85NPCさん:2010/04/24(土) 23:30:28 ID:???
たしか天目録だったかで、どこまでいくとフェイトを上げた方が得するか検証したのがあったはず。
百いくらとかだった気がするが
86NPCさん:2010/04/24(土) 23:51:02 ID:???
だが待って欲しい。
いくらフェイトを上げたところで、「シナリオ中に使いきれなかった分」は経験点にならないのではないか。

一回の判定に10点とかつぎ込めるだけの【幸運】確保してー、とか考えると何レベルで採算が合うのやら……
87NPCさん:2010/04/24(土) 23:58:44 ID:???
天って、ヴェドゴニアで『フェイト100点』のPCをやってたよな?
あれ見た時は『さすが天はぶっとんでるぜ(笑)』と思ったもんだが……。データの裏付けがあったのか。
88NPCさん:2010/04/24(土) 23:59:53 ID:???
ヴェルタニアだヴェルタニア
ヴェドゴニアじゃペドな仮面ライダーキバじゃねーか
89NPCさん:2010/04/25(日) 00:02:35 ID:???
>>18
おお、他スレで「二回死ね!」の言い回しを見る日がこようとは
アニメ効果ですかの
90NPCさん:2010/04/25(日) 00:37:45 ID:???
何を言ってるのか解らんが、別に珍しい言い回しじゃないぞ?
91NPCさん:2010/04/25(日) 00:44:33 ID:???
007は二回死ね
92NPCさん:2010/04/25(日) 00:54:15 ID:???
郵便配達は2度死ぬ
93NPCさん:2010/04/25(日) 00:55:01 ID:???
>>91
それだとリア充もげろ的な意味に見えるw
94NPCさん:2010/04/25(日) 00:55:24 ID:???
死刑執行人も2回死ぬ
95NPCさん:2010/04/25(日) 01:07:52 ID:???
>>93
吹いたw
96NPCさん:2010/04/25(日) 01:11:45 ID:???
イケメンこじらせて死ねが最近のお気に入り
97NPCさん:2010/04/25(日) 01:48:56 ID:???
極キラ3巻でらいかが菊千代をさん付けで呼んでたけど、前からそうだっけ?
98NPCさん:2010/04/25(日) 01:51:30 ID:???
>>89
あむちゃんの声で二回死ねって言われたらそりゃ幸せいっぱいだろ
99NPCさん:2010/04/25(日) 01:55:54 ID:???
あずにゃんをひろってくる美人のお姉さんが欲しい・・・
100NPCさん:2010/04/25(日) 01:58:57 ID:???
あずにゃんを拾ってくる律が欲しいだと?
ていうかあのお姉さん、絶対クエスターだな
101NPCさん:2010/04/25(日) 01:59:52 ID:???
ヴェルタニアはレベルキャップした上でコロシアムとか使って成長点稼ぎまくりだから
フェイトくらいしか使い道が無いという話もある
102NPCさん:2010/04/25(日) 02:25:33 ID:???
>>97
2巻でもそうだった記憶がある
103NPCさん:2010/04/25(日) 02:47:34 ID:???
とかげ「俺の名は菊千代、謙虚だからさん付けでええで(この辺の気配りが人気の秘訣かも)」
104NPCさん:2010/04/25(日) 09:32:24 ID:???
極キラ、好きでした
105NPCさん:2010/04/25(日) 09:32:53 ID:???
オンセサイトのキャラ一覧みるといくらでも居るけどな、フェイト特化キャラ
シナリオごとのレベル制限を満たしつつ俺TUEEEEするための新しい形
106NPCさん:2010/04/25(日) 10:25:54 ID:???
まぁ、幸運が2〜3だとしても、気軽にダイスロールにダイス+2〜3個できるのは大きいよな>フェイト特化キャラ
ARAのシステムだと、クリティカル率が跳ね上がるし
107NPCさん:2010/04/25(日) 14:16:47 ID:???
>>52
ミンクスのことかな
演出戦闘じゃないけど、ストーリー的には蛇足に近い戦闘でやっちまった・・・ってキヨマーも反省してた
108NPCさん:2010/04/25(日) 14:31:09 ID:???
ネタでサイコロ振って死ぬ目が出て、ネタで良かったで済ませた話もあったような。
109NPCさん:2010/04/25(日) 14:59:34 ID:???
フェイトあまったらドロップロールにつぎ込めばいいし

フェイトってバッファの役割も果たしてるんだな、
敵が強い>フェイト使え
うまく温存して倒せた>ドロップウマー
110NPCさん:2010/04/25(日) 17:45:42 ID:???
退魔生徒会読了。
いつもどおりgdgdなんだけど何故か面白い。
五島やら氷川やらミレニアムやらペルソナやらDSやら
新旧色んなメガテンがごちゃ混ぜになってそれぞれに派生する直前を舞台にしてるからかな?

にしても生徒会面子の「カッ」トインにワロタ
千代ちゃん千枝まんまなのはわざとかw
思わず千代ちゃんの台詞が堀江ボイスで脳内再生されたわ
111NPCさん:2010/04/25(日) 19:29:36 ID:???
アニーがサイボーグから大天使にクラスチェンジして属性変えて
命を救えるのは流石に驚いたわ
112NPCさん:2010/04/26(月) 01:45:24 ID:???
>>110
ナイトテイルもそうだったし、原作好きには原作に繋がりそうなシチュを作るのはたまらないものがありそうだ
113NPCさん:2010/04/26(月) 06:18:20 ID:???
どうでもいい
114NPCさん:2010/04/26(月) 11:59:27 ID:???
そういうニヤニヤできるところがあると堪らないんだよな
115NPCさん:2010/04/26(月) 19:32:29 ID:???
アリアンロッド演義買ってリプ読んだが・・・・・・・・あの部長は1レベルでなんちゅーマニアックなキャラ作ってんだ;;
116NPCさん:2010/04/26(月) 22:54:22 ID:???
ユファって、リプ専には何やってんだかさっぱりだよなw
コンボアタック:マジックで8つ魔法が使えることが分かんないとどう攻撃してんだかさっぱりだ
117NPCさん:2010/04/26(月) 23:00:18 ID:???
軽く説明はされてなかったっけ。
どのみち別冊GF(ARA特集)買うような人間に詳細な説明もいらんと思うが。
118NPCさん:2010/04/26(月) 23:01:39 ID:???
貧乏姉妹の3巻って売ってます?
119NPCさん:2010/04/26(月) 23:21:49 ID:???
>118
5/20発売
120NPCさん:2010/04/26(月) 23:55:29 ID:p302Ub1N
4/25から延期になったのですか。
道理で探してもないと思った。

どもです。
121NPCさん:2010/04/26(月) 23:57:57 ID:???
元々5月じゃなかったっけ?
122NPCさん:2010/04/27(火) 00:22:33 ID:???
そもそも富士見の発売日は基本20だから25の時点でありえないな
123NPCさん:2010/04/27(火) 07:40:23 ID:???
>>122
book indexとかだと富士見ファンタジアの4月の発売日が25日になってたりする
流通のカレンダーにミスがあったのかどうかは知らんが。
124NPCさん:2010/04/27(火) 08:01:38 ID:???
5月がアリアンレジェンドで
6月がサガデスマーチ
7、8月くらいにはダブクロくるかな?
前はジェネシスとデザイア同時発売だっけ?
125NPCさん:2010/04/27(火) 09:45:07 ID:???
7月、8月にもアリアンロッド関連で何か出そうな気がする。
例えば大型のサプリメントとか。
126NPCさん:2010/04/27(火) 10:27:35 ID:???
どうだろ?
アリアンはサガ演義が出たばかりだし、サプリ作るにはまだネタが少ないんじゃね?
ファンブックでドラマCDにシナリオ2本ならあるいは…
127NPCさん:2010/04/27(火) 10:31:38 ID:???
つか、ARAのサプリ展開そのものの話はいいだろw
128NPCさん:2010/04/27(火) 10:53:03 ID:???
そういやアリアンのファンブックっていつ出るんだっけか
129NPCさん:2010/04/27(火) 10:57:31 ID:???
話自体はもう去年からずーっとあった気がするけど
全然見えてこないな
130NPCさん:2010/04/27(火) 11:38:15 ID:???
演義にピアニィ一行が殺意の高い関根ダンジョンに挑むって話だと書いてあったような気がする。手元にないんで確認できんが。
131NPCさん:2010/04/27(火) 13:46:31 ID:???
「殺意の高いダンジョン」を作ることで有名なライターさんを
GMとして招いてプレイするらしい
同じく詳細うろ覚えだがw
132NPCさん:2010/04/27(火) 15:22:11 ID:OkiUu4JB
WIZか何かのデスダンジョン得意な方じゃなかったっけ?
ファンブック発売は演技で6月発売と書いてあるハズ
133NPCさん:2010/04/27(火) 19:10:45 ID:???
PC死亡率が高いって、決して誇る事じゃないんだけど、なんか「歴戦のガチGM」みたいにもてはやす人多いよね。
134NPCさん:2010/04/27(火) 19:16:35 ID:???
>>133
多いの?
本当に多いなら誇っても良いんじゃない?
135NPCさん:2010/04/27(火) 19:16:46 ID:???
同じように死亡率が高いダンジョンでも
プレイヤーが知恵を巡らせればギリギリ何とかなる迷宮と
プレイヤーが何しようがギリギリになるのとではだいぶ印象違うんだよなぁ

面白い迷宮シナリオを作れるって一種の才能だと思う
136NPCさん:2010/04/27(火) 19:44:53 ID:???
ガチ組みだろうと遊びがあろうと、PCに合わせてギリギリのバランスでダンジョン組めるなら、十分誇って良いと思う
(ダイス目次第で死人がでちゃうのは、まあしょうがないかと)
137NPCさん:2010/04/27(火) 19:55:49 ID:???
ところでPC死亡率が高いってどこから出た話なんだ?
138NPCさん:2010/04/27(火) 19:57:07 ID:???
スレタイが読めない人の頭の中、とかじゃねぇの
139NPCさん:2010/04/27(火) 20:16:41 ID:???
そんなに死の罠の地下迷宮の話が嫌なら、自分から別のネタ、スレタイに相応しいネタを振るなりすれば良いのに

ところで今度でるアリアンのファンブックにはリプレイ掲載、リプレイのGMが作るダンジョンは殺意高いらしいね
140NPCさん:2010/04/27(火) 20:19:39 ID:???
関根ダンジョンはJGCで多人数イベントとして使われたはず。
死んだら順番待ちの人と交代して新PCとして参加というルールなんだが、仮にもTRPGとは思えないほどのPL回転率だったはずw

まあリプレイとは関係ないなw
141NPCさん:2010/04/27(火) 20:27:07 ID:???
>>137
演義のインタビュー。
142NPCさん:2010/04/27(火) 20:27:17 ID:???
アリアンリプレイであったグングニル?だっけ、きくたけPCがキングストン弁のアレをコンペで大規模にやったって感じ?
さすが今度のリプレイではやらないだろうが

「社長〜、読み切り用のセッションでヒロイン連中全滅しました〜」
「じゃあステラヒロインにして再開しようぜ」
143NPCさん:2010/04/27(火) 20:27:56 ID:???
>>138
10レス遡れば>>130にすでに書いてあるのに……スレタイ読むのも良いけどレスも読もうぜ。
144NPCさん:2010/04/27(火) 20:39:38 ID:???
殺意の高いダンジョンとは書いてあるが、死亡率が高いとはどこにも書いてないなー
ふぃあ通で言ってたっけ?
145NPCさん:2010/04/27(火) 20:45:51 ID:???
>>144
注釈
146NPCさん:2010/04/27(火) 20:54:38 ID:???
>>143
リプレイについて話したいんじゃなくて、他人が盛り上がってる話題に水を差したいだけの奴もこのスレには居るって事だ

リプレイキャラの玉野椿は版上げ後にルールブックでUGN教官になった
リプレイキャラの嵯峨童子は版上げ後にルールブックでレネビになってルールで再現可能になった
リプレイキャラの辰巳狛江はサプリメントでメイド服着てた
これでも噛み付いてくる奴はいる
147NPCさん:2010/04/27(火) 21:03:22 ID:???
>>137
昔、S=Fルールで関根の作ったダンジョンに挑むという企画のプレリポがGF誌上に載った
確かに気づきさえすれば攻略可能だが、気づかないと死ぬという素敵仕様で屍の山ができた
148NPCさん:2010/04/27(火) 21:04:54 ID:???
良いからリプレイに関係ない話題は他でやれクズが
149NPCさん:2010/04/27(火) 21:07:25 ID:???
>146
度量の広い自分の見識をひけらかしたかったら他でやれカスw
150148:2010/04/27(火) 21:08:59 ID:???
俺は俺のわからないところで他人が盛り上がってるとまるで自分が笑われてるみたいで不安になるんだ
リプレイも文庫本、しかも本屋で立ち読みできた一部しかわからない
立ち読みできないファンブックなんて読めるわけもない
だから俺にわかるネタで話せ
151NPCさん:2010/04/27(火) 21:10:23 ID:???
>>147
それは、割と悪いマスタリングではなかろーか……
152NPCさん:2010/04/27(火) 21:13:19 ID:???
>>147
もし公開されてるなら、その時のPLの面子を知りたい
相手が王子とかマドカなら割とアリな気もするw
153NPCさん:2010/04/27(火) 21:15:31 ID:???
単に罵りあいを楽しみたいならスレ違いだから他所でやってくれんか? クズどもが
154NPCさん:2010/04/27(火) 21:15:58 ID:???
>>150
リプレイ以外の話はすんな、っつーのは分からんでもないが
売られてるものについては買って読めとしかいえん。
指を咥えて恨めしそうにしてろよとしかな・・・・・
155NPCさん:2010/04/27(火) 21:18:03 ID:???
まさか釣られるとは>>150も思ってなかっただろうな
156NPCさん:2010/04/27(火) 21:33:13 ID:???
システムに関係があるリプレイの話題は本スレでやるべき
システムに関係が無いリプレイの話はラノベ板のリプレイスレでやるべき

消去法で考えればこのスレで扱うべき話は「リプレイ以外の話」って事になるのさw
157NPCさん:2010/04/27(火) 21:37:34 ID:???
クズとかカスとか…

どうして使い古されたスラングしか使えないんでしょう
158148を騙った150:2010/04/27(火) 21:38:49 ID:???
>>154
荒らしに対する皮肉煽りのつもりだったんだが、筋道だった正論で諭されて反省した
我ながら荒らしとかわらんかった
反省した。皆さん、すいませんでした

煽りじゃ駄目だ
やっぱり世の中を動かすのは「愛」なんじゃよ、マジで
159NPCさん:2010/04/27(火) 21:41:14 ID:???
何度も何度もクズとばかり
他の言葉を知らないのか?
160NPCさん:2010/04/27(火) 21:41:39 ID:???
関根がどんなマスタリングをするのか知りたければD&Dのリプレイ読めばいい
単行本になってるよね?
161NPCさん:2010/04/27(火) 21:43:23 ID:???
>>156
「ここはリプレイスレです、リプレイの話題は禁止します。」どんな禅問答のスレだよw
162NPCさん:2010/04/27(火) 22:03:09 ID:???
>159
まあ、少なくともクズに関する話題はよそでやってくれませんか? そこにいるクズみたいな御方
163NPCさん:2010/04/27(火) 22:23:33 ID:???
トリック映画版の予告の阿部ちゃんを見るたびに、反射的に虎兄ちゃんだーと思ってしまう
ビビックのCMではそんなことないんだけどなw
宮沢家のリプ、また出ないかな
164NPCさん:2010/04/27(火) 22:33:13 ID:???
またリプレイでリプレイの話をするなの人に会えたわ

今日は嫌なことでもあったの?
よくわかんないけどドンマイ
165NPCさん:2010/04/27(火) 22:43:25 ID:???
すごくどうでもいいがクズとかカスはスラングじゃないだろw
166NPCさん:2010/04/27(火) 22:47:10 ID:???
>>160
なってないよ。
167NPCさん:2010/04/27(火) 23:29:53 ID:???
新世紀スタンダードノームと相棒鍋ですね
168NPCさん:2010/04/27(火) 23:35:24 ID:???
クズとかカスとかはスラングだと思うよ。
169NPCさん:2010/04/27(火) 23:36:10 ID:???
ああ、あれの作者か。じゃあ期待しておこう。
あれってそんなにキツイバランスだったのか?
170NPCさん:2010/04/28(水) 07:02:27 ID:???
一般人が皆知ってて
普通に辞書に載ってる言葉を普通の用法で使うようなのをスラングとは言わんだろ
171NPCさん:2010/04/28(水) 12:08:57 ID:???
ゆうべは おたのしみでしたね
172NPCさん:2010/04/28(水) 20:08:05 ID:???
デスマ3話の冒頭部分がGFに載っていた
載っていたのだが…、ナヴァール酷いな
GMかわたな版とは言え、ヤクザやテロリストよりタチ悪いぞあの野郎w
173NPCさん:2010/04/28(水) 21:17:35 ID:???
流れぶったぎって天下繚乱読了
来月も出るらしいので楽しみだ

ところですがのたすくって素なのかネタなのか判断がつかん
なんだあの仕事人は
かわいいじゃねえか
174NPCさん:2010/04/28(水) 21:50:03 ID:???
ただの痛い子なだけな件
キャラに同情していきなり泣き出すとかどこのメンヘラだよw

しかし5月はアリアン一本か?
175NPCさん:2010/04/28(水) 22:12:40 ID:???
ワルツ的には普通だな。>いきなり泣き出す
じゅんいっちゃんにワルツ呼ばわりされてたくらいだから、この程度は想定範囲内むしろやや下。
176NPCさん:2010/04/28(水) 22:14:24 ID:???
>>174のメンヘラの定義が全く分からん。
177NPCさん:2010/04/28(水) 22:20:57 ID:???
>174
ダブクロもSWもあるよ
178NPCさん:2010/04/29(木) 21:15:52 ID:???
絵描きとかアーティスト関係の人はある種の衝動が高いのか
TRPGやらせると結構独特な突っ走り方するね
漫画家で二人ほど卓を囲む機会があったが、やっぱり視点がユニークだと感じた
リプレイのプレイヤーやらせるには良い人材なのかもしれない
179NPCさん:2010/04/30(金) 10:54:32 ID:???
>>175
>じゅんいっちゃんにワルツ呼ばわりされてた

これについて詳しく
180NPCさん:2010/04/30(金) 11:25:21 ID:???
実際にワルツ言ってたわけじゃないが、あまりのキャラへの入れ込みようをじゅんいっちゃんにふぃあ通で暴露されてた
181NPCさん:2010/04/30(金) 12:09:53 ID:???
蒼穹のエンゲージ着てる
182NPCさん:2010/04/30(金) 12:12:10 ID:???
そりゃ流石に‘ワルツ’とかこの板のスラングつかわんだろw
183NPCさん:2010/04/30(金) 14:22:55 ID:???
じゅんいっちゃんならありえんことではないと思ってしまった
184NPCさん:2010/04/30(金) 21:49:16 ID:???
普段からネタを探すことが仕事みたいな人種だからな>漫画家
それはさておきサクラの救い難いぽんこつ度について
無理に先輩風ふかそうとしなければまだ救いがあったのに
185NPCさん:2010/04/30(金) 23:00:52 ID:???
三田や師走センセだって、冷静に考えたら・・・
186NPCさん:2010/04/30(金) 23:08:07 ID:???
これだけネタ吐いたうえでポンコツだったからピンで主人公やらせようと思ったんだろうなー>サクラ
普通にこの連載終わった後にブルームメイデン発売だったなら、もっと印象よかったと思う。今が悪いわけじゃないけど。
187NPCさん:2010/04/30(金) 23:24:58 ID:???
どう発表されようとも、「蒼穹のエンゲージ」のへっぽこ娘と「ブルームメイデン」の愛らしい子では
ギャップが酷すぎる。まあ、それが良いんだが。
188NPCさん:2010/05/01(土) 02:24:50 ID:???
今後、フォローが入るんじゃね?w
189NPCさん:2010/05/01(土) 02:48:17 ID:???
>172
一月に出た単行本の反応見てから続刊決定・企画して四月末発売のGFに合わせて
先行8ページ+コミック4ページとかどんだけデスマーチなのかと。
190NPCさん:2010/05/01(土) 09:42:02 ID:???
1巻(というかデスマ無印w)の初動で判断して2月頭から動いたとしても、
2ヶ月で収録から原稿まで上げた感じ?(通常業務こなしながら)
そもそも収録からしてスケジュール調整するから即日できる訳もないし
191NPCさん:2010/05/01(土) 10:05:38 ID:???
PLのスケジュール調整しながらシナリオ作りに神田明神参拝もしなきゃw
とりあえずGF誌に載せる冒頭だけ書き上げて突っ込んで、今頃GW?ナニソレ?で書いてるんじゃなかろうか
192NPCさん:2010/05/01(土) 10:15:32 ID:???
しかし、空砦二回休載ってことは次は4ヶ月先か……。
193パペッチポー ◆P0trltPUEk :2010/05/01(土) 11:01:15 ID:???
セッション間隔2年毎になりそうだなーw
194NPCさん:2010/05/01(土) 12:52:31 ID:CVOp8ZlU
さいきん誤植なのか編集ミスなのか
とにかく多いからホントデスマーチなんだろうな
195NPCさん:2010/05/01(土) 15:00:22 ID:???
さあ、みんなでコピーに朱書きしてF.E.A.R.に送ってやるのだ
みんなでやれば校正もすぐできる
問題は連載終了からすぐ文庫化まで時間がなさ過ぎるってことだけど
196NPCさん:2010/05/01(土) 15:03:17 ID:???
>>194
最近?
197NPCさん:2010/05/01(土) 17:08:57 ID:???
ラノベと比較してもリプレイって誤字脱字が多いよね。
198NPCさん:2010/05/01(土) 17:13:18 ID:???
さぁ?
199NPCさん:2010/05/01(土) 17:16:08 ID:???
>>197
平均的なライトノベルの誤字脱字の数を示した客観的な資料と、それとリプレイの誤字脱字を比較した資料を持ってるんだ。
それは興味があるんで教えて欲しいな。
200NPCさん:2010/05/01(土) 17:21:55 ID:???
データがあったとしても
リプレイの方が統計的な比較をするには母数が少なくないか
201NPCさん:2010/05/01(土) 18:35:20 ID:???
いや、でも見てて気づく分にはリプレイの方が多い気がする。
202NPCさん:2010/05/01(土) 18:36:36 ID:???
>>201
そう思うならそうなんだろう(AA略)
203NPCさん:2010/05/01(土) 18:41:03 ID:???
マジレスしちゃうとそれぞれ読んだ文字数と誤字数を出さないことには何の判断出来ないな
気がする、だけなら何でも言えちゃうぜ
今年こそはゴーストハンターの展開がある気がする!
204NPCさん:2010/05/01(土) 18:51:20 ID:???
>見てて気づく分
>多い気がする

ああ、そうですか以外にどう答えろというのかw
205NPCさん:2010/05/01(土) 19:10:11 ID:???
ラノベは真面目に読まなくても意味通じればいいやでスルーするから、リプレイの方が気づきやすい
とかあるかもしれないしなw

実際専門用語wが多いとちょっとおかしくても考えるのが停止してスルーしやすいのはあるんだが
客観的に誤字脱字が多い、かどうかは数えれば分かるんで数えてから提起して欲しいな。
そんな面倒な事する気ないならまあどうでもいい。
206NPCさん:2010/05/01(土) 19:12:33 ID:???
ある一冊のラノベとあるリプレイの誤植の数なら兎も角

「リプレイ」と「ラノベ」を比べるとかどんだけの苦行だかって感じだけどな
207NPCさん:2010/05/01(土) 19:20:49 ID:???
>リプレイは真面目に読まなくても意味通じればいいやでスルーするから
に書き換えても何の問題もなく通じるな
208NPCさん:2010/05/01(土) 19:43:01 ID:???
こんなトコで工作してないで仕事しろよ>F.E.A.R社員
209NPCさん:2010/05/01(土) 19:48:56 ID:???
>208
単にオモシロい子を弄ってるのが、何かそんなに琴線に触れたのか?
210NPCさん:2010/05/01(土) 19:53:17 ID:???
>>209
おまいもなwwwww
211NPCさん:2010/05/01(土) 19:55:46 ID:???
>209
なんか良く分からんが傷つきやすい子の
何か重要なところを触ってしまったみたいだな、悪かった
気候の変わりやすい時期だし、体を大事にな
212NPCさん:2010/05/01(土) 19:57:46 ID:???
なんだかよくわらないが
なんか辛いんだなぁ、ということだけは良くわかる
213NPCさん:2010/05/01(土) 20:20:23 ID:???
今月のタイトルって何があったっけ
214NPCさん:2010/05/01(土) 20:54:13 ID:???
>213
そりゃあるさ。詳しくは富士見やジャイブやアークライトのサイト
のぞいて見れ
215NPCさん:2010/05/01(土) 20:59:34 ID:???
とりあえず、成田良悟と稲葉リプとで比較してみようじゃないか?
216NPCさん:2010/05/01(土) 21:08:57 ID:???
成田は、誤字から新キャラ作って誤字じゃなくしたりするからなあw
217ありよし@シスコン:2010/05/01(土) 21:20:43 ID:???
同じ作者の作品で比べないとラノベとリプレイの違いにならないだろ
ダブクロストライクとマクロスFで比べろよ
218NPCさん:2010/05/01(土) 21:28:02 ID:???
へっぽこ(リプレイ)とへっぽこ(小説)の方が冊数多いからいいんじゃね?
俺はリプレイの方しか持ってないけど
219NPCさん:2010/05/01(土) 21:47:31 ID:???
>>217
ストライク3巻、モミジが以蔵との別れを決意するシーンが公開されるのをずっと待ってます
220NPCさん:2010/05/01(土) 23:54:11 ID:???
本当はもっとサンプル多い方が良いけど
無作為に抽出したラノベとリプレイ百冊づづくらいで良いよ
221NPCさん:2010/05/01(土) 23:58:53 ID:???
>>213
http://www.bk1.jp/keywordSearchResult/?keyword=%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4&storeCd=1&searchFlg=9&x=22&y=9

これの5月分を拾い出しなされ
まあこれで全部かどうかは保障はしないが
222NPCさん:2010/05/02(日) 00:23:53 ID:???
独自用語の多いジャンルは校正やんの大変だろーなとは思う。

223NPCさん:2010/05/02(日) 00:27:28 ID:???
でも、FEARの場合少なくともGFに載るのは内部で校正してる筈だからな
224NPCさん:2010/05/02(日) 00:50:59 ID:???
>独自用語の校正
今すぐ小惑星トテモヒドイブスからやって来るボランティア軍の為にスイッチを入れなきゃならんかもだ
225NPCさん:2010/05/02(日) 00:54:35 ID:???
それはどういう戸田奈津子なので?
226NPCさん:2010/05/02(日) 00:57:53 ID:???
ヘリコプターで来るあなたはコーヒーを?
227NPCさん:2010/05/02(日) 01:01:13 ID:???
テレヴィ
228NPCさん:2010/05/02(日) 01:53:16 ID:???
フェリタニアの王妃ピアニィは、神秘の神に選ばれてドラゴンシャイニングストーンを集めなきゃコトで?
229NPCさん:2010/05/02(日) 01:57:52 ID:???
酷い翻訳センスだよなw
230NPCさん:2010/05/02(日) 02:28:01 ID:???
ストライクって後に出た版でも根こそぎシーン消えてんの?
231NPCさん:2010/05/02(日) 04:09:27 ID:???
シーン消えたって?
232NPCさん:2010/05/02(日) 05:41:13 ID:???
ラノベはアニメ化された奴を適当に流し見して
ストーリーとキャラの特性と関係を把握した上で
エロ同人誌のネタにするだけのものだろ?
233NPCさん:2010/05/02(日) 06:48:09 ID:???
聖ファラリスの猛女が振るう偉大なソードは25kgの大きさで?

>ストライク
3巻でヒロインが主人公の前から突然姿を消す
「ではエフェクトを使って何があったか調べてみましょう」の次に「という訳でヒロインは別れを決意したのです」
と、ヒロインが超常の存在を知って、主人公達の為にあえて別れを決意するシーンがまるまる抜けてる
ストライクって増刷されたの?
ってかシーン自体が増えるからページ数増やさないと収録できなくね?
(収録されてるなら、マジで買い直すが)
234NPCさん:2010/05/02(日) 08:17:02 ID:???
ページ数も教えてもらえるとありがたい
235NPCさん:2010/05/02(日) 12:30:08 ID:???
>>229
ウィザードの使い魔に雪上車を選んで以来、大概は許せるようになった。
236NPCさん:2010/05/02(日) 12:32:52 ID:???
まだブルドーザーの方がましW
237NPCさん:2010/05/02(日) 13:03:27 ID:???
>>235
ToEEのことかーっ!!

「井戸=よろしい」にも悶絶した記憶が。
238NPCさん:2010/05/02(日) 14:13:55 ID:???
ゲームデザインや物書きなら、ひどい仕事をすれば干されて当然なのに、
翻訳業って、公務員なみに安定しているのか?
239NPCさん:2010/05/02(日) 14:15:27 ID:???
政治力があれば干されないよ。
240NPCさん:2010/05/02(日) 17:24:47 ID:???
戸棚は既に大物ぶってるからなあ。
コネで対策の翻訳ゲットしてるだけなんだが。

戸田奈津子 誤訳 珍訳

とか

戸田奈津子 ロードオブザリング

でググって味噌。
241NPCさん:2010/05/02(日) 20:15:09 ID:???
ブリー村でレンジャーのストライダーに出会った → 粥村で野伏の馳夫さんに出会った

とか

原文で鬨の声を上げているだけなのに「ホビット庄の一の太刀!」になっちゃうとか

明らかに超訳なのに、何故かコチラのほうが心地良いんだよね

「アンドゥリル! ドゥネダインにはアンドゥリル!」
「グースネヴィア! 辺境国にはグースネヴィア!」
が新訳だと見つからないんだけど、あれも超訳だったのかな…
242NPCさん:2010/05/02(日) 20:31:47 ID:???
>指輪物語
恥ずかしながら俺は冒頭のホビットの生態で挫折したクチだが、
アレは翻訳時にトールキン御大から「エルフ語・ホビット語等の架空の言語以外は、横文字使わず現地の言葉で訳せ」と厳命があったと聞いた
そう考えると、伝え聞いた訳、特に馳夫やつらぬき丸は名訳だと思う
あと指輪の伝説の詩は綺麗だよね
なっちは翻訳センス以上に日本語のセンスが無い上に常識に欠けるどころか物理的に有り得ない超訳かますから
例:大天使聖マイケル、バッキングハム、66回の流産
243NPCさん:2010/05/02(日) 20:36:40 ID:???
マイケルw いやまあそうなんだけどさw
244NPCさん:2010/05/02(日) 20:40:59 ID:???
大天使「ポゥ!!」
245NPCさん:2010/05/02(日) 20:45:31 ID:???
まあ、粥村は間違いだけど、野伏・馳夫は超訳って事は無いだろ
246ありよし@シスコン:2010/05/02(日) 20:47:16 ID:???
地名だと
「裂け谷」「風見が丘」「さびし野」「塚山」「古森」「北連丘」「柊郷」「闇の森」
それ以外にも
「牛うなり」「長髭族」「野伏」「ゴクリ」とかも瀬田オリジナルだっけ
247NPCさん:2010/05/02(日) 20:53:57 ID:???
指輪、ホビットの冒険もだが、小説だとゲド戦記がかなりの超訳だった記憶が。
好きだけど。
248NPCさん:2010/05/02(日) 21:14:02 ID:???
原作と日本語で別の作品とまで言われるハリーポッターを忘れちゃいけない。
249NPCさん:2010/05/02(日) 21:35:28 ID:???
>>248
そんなに凄いんか
250NPCさん:2010/05/02(日) 22:21:24 ID:???
ハリポタは訳はともかく、装丁などはどう考えても日本版のが一番いいんだよな
おかげで無駄に高いけど
251NPCさん:2010/05/02(日) 22:23:45 ID:???
>>234
自宅に帰ってようやく確認
ストライク3巻の289pだね
情報収集でエフェクト使ったらいきなり「で、彼女は決断したわけです」と
前のシーンからの流れで、もみじに大いなる意志が憑いたって推理はされてるが、
エフェクトでサイコメトリーまで使って裏を取ろうとしたら、
憑かれる描写とかそれに気付く描写をとばしていきなり世界との別れを決心してる
252NPCさん:2010/05/03(月) 00:09:24 ID:???
>>240
戸田奈津子の悪行をののしる言葉はエルフ語にもエント語にも人間語にもないっ!
253NPCさん:2010/05/03(月) 00:45:17 ID:???
>>250
イギリスのとか本当にダサいよね。
日本のは絵がすきだ。

そういえばリプレイ本ってアニメ絵以外ないね。
254NPCさん:2010/05/03(月) 00:50:27 ID:???
ウォーハンマーリプレイ(GM:友野)はイラストが末弥純だった
スラーネッシュのイラストが無かったのが高校生の俺には不満でした(絶版どころか版元倒産で入手難)
255NPCさん:2010/05/03(月) 01:00:02 ID:???
今月はリプレイ、なに出るの?
256NPCさん:2010/05/03(月) 01:02:34 ID:???
>>251
ちょっと文章が悪いね。
 多分、二段前に書いてあるマーヤの発言『立体映像を作って〜』を無視して(或いは気付かず)、GMがその場で
した発言を、そのまま記載したんじゃないかな。

>『で、彼女は決断したわけです。自分の力でこいつを消してしまおうと』

→『映し出された彼女の映像が語りだします。「わたしがこいつと一緒に消えれば、誰にも迷惑をかけずにすむ……」』

 こんな感じで脳内変換すれば、納得いかない?

 ……と思ったけど、次のページでは普通に『彼女の映像』とか言ってるわGM。やっぱり書き忘れ、挿入し忘れかね。
257NPCさん:2010/05/03(月) 01:10:29 ID:???
>>256
もみじのシーン(マーヤ投影)入れるとそれなりにP数食いそうだから、P数調整の推敲してるうちにうっかり削ってそのまま漏れちゃったんじゃないかと考えてる
258257:2010/05/03(月) 01:15:45 ID:???
そもそも、もみじがイーターを認識するシーンが明記されて無いんだよ
屋上で以蔵達と話した時は「起きたら全部わかってた」って言うし、取り憑かれたってのもエルキュールからの情報だし
259NPCさん:2010/05/03(月) 01:54:55 ID:???
>>253
弘司や田口順子をアニメ絵と言い張られても困る。
あとしのも微妙。
260NPCさん:2010/05/03(月) 03:18:26 ID:???
>>250
> ハリポタは訳はともかく、装丁などはどう考えても日本版のが一番いいんだよな
> おかげで無駄に高いけど

装丁凝り過ぎ高価なファンタジーというと
果てしない物語が思い浮かんだ

作中に登場する本の描写と同じ装丁にするとか頑張りすぎだった
261NPCさん:2010/05/03(月) 06:45:48 ID:???
>>254
末弥ファンなのもあって友野のリプレイではこれが一番好きかも
そういえば版元倒産したんだね。混沌の渦とか買っておいてよかった
262NPCさん:2010/05/03(月) 10:54:01 ID:???
>>261
真ウィザードリィだって末弥純だったんだい

デーモンロードにリボンとか付いてるけど
263NPCさん:2010/05/03(月) 13:10:48 ID:k2ig9c2X
>>262
ノーム注意報とかのやつかね
あれ好きだったんだが人に貸したまま戻ってこなかった
264ありよし@シスコン:2010/05/03(月) 13:36:11 ID:???
>>259
じゅんいっちゃんもアニメ絵じゃないだろう
あと韮澤とかハヤミスキーとか
265NPCさん:2010/05/03(月) 13:46:28 ID:???
むしろ明確なアニメ絵のほうがむしろ少ないような・・・
266NPCさん:2010/05/03(月) 13:50:53 ID:???
まずアニメ絵なるものの定義から始めようぜ
267NPCさん:2010/05/03(月) 13:52:47 ID:???
ルナルは超がつくくらい立派なアニメ絵だわな
268NPCさん:2010/05/03(月) 13:55:30 ID:???
アニメ絵ェ・・・
269ありよし@シスコン:2010/05/03(月) 14:01:19 ID:???
四季童子と石田ヒロユキはアニメ絵でいいと思うんだ
アニメ化されたし
270NPCさん:2010/05/03(月) 14:02:14 ID:???
エンコアも一応アニメ化されたんだがいいのか…?
271NPCさん:2010/05/03(月) 14:04:10 ID:???
その線で行くならミスタラ黙示録もこの上ないアニメ絵だな
272NPCさん:2010/05/03(月) 14:05:44 ID:???
SW1部2部もアニメ絵だよな。
273NPCさん:2010/05/03(月) 14:06:56 ID:???
>>267
完結編のことは忘れろ
274NPCさん:2010/05/03(月) 14:08:40 ID:k2ig9c2X
草g琢仁は末弥純と同列で語るべき人じゃないかな
275NPCさん:2010/05/03(月) 14:48:52 ID:???
>草ナギ琢仁
でも、サムライ7のキャラデザやってなかったっけ?
貴方の考える絵がアニメ絵です(以下略)
276NPCさん:2010/05/03(月) 14:52:41 ID:???
>>273
ジェネレーション完結編を忘れろと申したか?
(ヒロノリの野郎、姫様の名前をディスりやがって…)
277NPCさん:2010/05/03(月) 15:38:44 ID:???
全くイラストがないリプレイって想像つかないよね。

イラストと密着度の強い世界なんだなあ。
278NPCさん:2010/05/03(月) 15:46:18 ID:???
想像力が重要だし、小説ほど描写に力を入れられるわけでもないしな
279NPCさん:2010/05/03(月) 22:39:21 ID:???
キャラデザやってたらアニメ絵とか言い出すと天野喜孝が降臨して収拾がつかなくなる
280NPCさん:2010/05/03(月) 22:40:13 ID:???
>>276
アナルだ姫がどうかしましたか
281NPCさん:2010/05/03(月) 23:32:01 ID:???
ネットのプレイログなんかはだいたいイラスト無いけど気にしたことないなあ。
演出の有無は人によるけど行動の宣言は必ずあるし情景を想像するのに不自由はしないような。
282NPCさん:2010/05/04(火) 15:16:32 ID:WuI4oH8O
>>281
ルルブ見る前の某所のエンギアリプレイで、伊音を冥夜で、トゥアレタを榊千鶴と
エンギア→マブラヴキャラ変換かけてた私が通りますよっと。
283NPCさん:2010/05/04(火) 15:19:14 ID:???
>>282
大体間違って無いなw
284NPCさん:2010/05/04(火) 15:54:27 ID:???
マブラヴってヒロインがマルカジリされるゲームだっけ?
285NPCさん:2010/05/04(火) 15:57:29 ID:???
ヒロインじゃないけどマルカジリされる人はいるね
286NPCさん:2010/05/04(火) 16:17:19 ID:???
ヒロインまるかじりは偽典・女神転生
287NPCさん:2010/05/04(火) 18:36:58 ID:WuI4oH8O
>>283
セラピア:珠瀬壬姫も忘れてた。

おかげさまでセラピアの脳内CVはぺー姉さんで固定されてます。
元々エロゲ企画だしね。
288NPCさん:2010/05/04(火) 20:24:33 ID:???
きm
289NPCさん:2010/05/04(火) 20:53:56 ID:???
GW中だしネタも無いからスレ違いとか自治する気持ちは欠片もないんだが、
なんかヒマを持て余して懐かしい話題とかで会話が弾んでるのかw

一瞬スレ間違えたかと思ったわ・・・・
290NPCさん:2010/05/04(火) 21:28:35 ID:???
今月はデスマーチ2巻とか新米女神8巻とか普通に話題になりそうなものが控えてるんだけどね。
GFも空塞休みだし、R&Rもフラゲにはまだ早いし、話題がないんだよね、今。
291NPCさん:2010/05/04(火) 21:35:11 ID:???
R&Rは2.0連載リプ二弾だったっけか。
キャラクター紹介だけなんでどーなるか分からんけど、
剣つぐよりよっぽど王道のファンタジーを思わせる面子の気がするのは自分だけだろうかw
292NPCさん:2010/05/04(火) 21:36:31 ID:???
今月はレジェンド3巻で、デスマーチは来月じゃなかったっけ?
293NPCさん:2010/05/04(火) 22:17:11 ID:???
新米女神はどのくらい続くんだろう。8巻でもリプレイとしては多分屈指の長篇。
294NPCさん:2010/05/04(火) 23:09:47 ID:???
>>292
ARAは今月は貧乏姉妹の3巻、来月はデスマにファンブックに王子の小説と目白押しだな
295NPCさん:2010/05/04(火) 23:28:27 ID:???
>貧乏姉妹
東方リプをみても丹藤は大概頭おかしいのがわかったが、天使wを超えるキャラは出てくるのかね?
296NPCさん:2010/05/04(火) 23:32:03 ID:???
天とはまた違う頭の螺子の飛び方よな。
シナリオ大量に作ってきただけあって、基本からの発展を丁寧に薦めるゆーらとは別にネタシナリオのギミックの参考になるなるw
297NPCさん:2010/05/05(水) 00:04:54 ID:???
今月は彷徨のグングニルで左京主役の書き下ろしが入るんだっけ?
298NPCさん:2010/05/05(水) 00:44:28 ID:???
値段設定とサプリ掲載再録メインであることを見るにリプレイの弾切れ防止企画くさいなw
ルール周りは3rd対応に書き直しされてんのかね?
299NPCさん:2010/05/05(水) 01:38:42 ID:???
多分されないんじゃないかな。リライトの手間をそこまでかけるとも思えん。

DXもそろそろ弾切れだと思うので天のリプレイでも始めるとイイ。
300NPCさん:2010/05/05(水) 01:54:20 ID:???
レネゲイディアとかで
301NPCさん:2010/05/05(水) 02:00:46 ID:???
ジェネシスの立ち位置がどうも微妙になってきたから、
クロニクルの出版はその辺の補強策と俺は見た。
実際、早めにクロニクルを出しておけば、DXの雰囲気やイメージはクロニクルで
つかんでもらうって方向性でいけただろうし、チワワは縛りが少ない状況で
もうちょっとジェネシスを気楽かつ自由にやれただろうにと思う。

>>298
せいぜい注釈入れるぐらいっしょ。
でも、例えば「バックトラック」なんかは単純に用語の置き換えだから、
注釈じゃなくて置き換えになったりするかも。
302NPCさん:2010/05/05(水) 02:21:40 ID:???
王子も気の毒よのぉ。
版上げ含めて盛り上げてもらったものの、
現状のFEARのマンパワー考えたら手が回ってなくてイマイチ突っ走れてない印象を受ける。

ふと思ったけど、かわたなとか王子って最近のリプにはそんなにプレイヤー参加してないよね。
立場上、名物プレイヤーってより、社内の仕事が忙しいんだろうけど。
303NPCさん:2010/05/05(水) 02:36:53 ID:???
ジェネシスってそんな微妙かなあ
304NPCさん:2010/05/05(水) 02:39:15 ID:???
かわたな:空砦両面、蒼穹、ブルームメイデン、貧乏姉妹
矢野:空砦、アリアンサガ、ジェネシス、デザイア
結構出てると思うが
305NPCさん:2010/05/05(水) 03:01:19 ID:???
王子は小説もあるからな。あんまり手を出さない方が良いと思うんだけど。

マンパワーの問題はあるかもしれんが今のところ3rdの展開は十分成功だと思う。
306NPCさん:2010/05/05(水) 03:01:50 ID:???
>>303
2ndリプレイでいろいろやった後の王道リプなのと
デザイアが異色系で珍しい方向だったからね
いろいろ見て目が肥えてると微妙に映るかもしれない

正直俺はジェネシスは過小評価されてると思うし
307NPCさん:2010/05/05(水) 03:13:52 ID:???
>>303
3巻で正義を押してきたのは英断だったと思うけど、メイン(のはず)の
コウ&カインのラインが更に印象薄くなったからねぇ
他ジャンルの話を持ち出して申し訳ないけど、私的には伊藤って
スーパー戦隊シリーズにおける横手美智子ポジションなんだよね
サブで変化球話書いたりする分にはいいんだけど、メインで
王道をやるにはまだ力不足というか
実際ジェネシスの3巻は結構良かったと思うんだけど、挿話としての
面白さであって、次が最終巻なのに今挿話でいいの?って疑問は
あるんだよね

>>306
このスレでも過去作と比較しなければ悪くないとはよく言われてるよね
308NPCさん:2010/05/05(水) 03:16:30 ID:???
ダブクロも2ライン+単品だから別に不遇ってわけじゃないんだよな。
ARAの展開量がヤバくて感覚がマヒしてるんじゃないかと。
309NPCさん:2010/05/05(水) 03:17:27 ID:???
え、コウとカインってメインだったの!
てっきりあやめがメインだとばかり
310NPCさん:2010/05/05(水) 03:21:06 ID:???
あやめの方がPC1っぽいけど、PC1はコウなんだ
311NPCさん:2010/05/05(水) 03:28:48 ID:???
あやめがストーリーの中核だったり立ち位置的にもPC1っぽいんだよな
コウがあんま目立つキャラというか自己主張はげしくないのもあるが
312NPCさん:2010/05/05(水) 03:39:23 ID:???
>>307
まだって大ベテランだぞ横手
枯れてきてるか得意分野じゃない本ばっかり書いてるって言うならともかく。
313NPCさん:2010/05/05(水) 03:56:12 ID:???
一時期ほど脚本として目立つ印象無いけど、そつなくいろんな作品こなしてるよな。
妙にテンポいいなと思ったらEDテロップみて「へぇ〜」と思うことしばしば。
314ありよし@シスコン:2010/05/05(水) 08:03:27 ID:???
よくわからんが
丹籐がDXリプをかけばいいのか?
レネゲイドラーメンとかで
315NPCさん:2010/05/05(水) 08:59:58 ID:???
それくらいぶっ飛んだのがあるほうがいい気はするな
ジェネシスはDX入門編として書いてるせいか無難な出来すぎる上にちょこちょこ過去作と印象がかぶってるのがな
316NPCさん:2010/05/05(水) 09:07:20 ID:???
このスレに書き込むような奴らにとってはややあっさり過ぎるのかもな
1巻がルルブと同時発売だから濃すぎるリプレイはアウトなので仕方がない側面もあるが

ただ、ぶっちゃけ振り返ると伊藤GM自体が微妙なのかも、と思わなくもない
NWファンブックとかマジ微妙すぎてさすがになあ……って感じだったし
317NPCさん:2010/05/05(水) 09:09:16 ID:???
もっと早くコウとカイン、あやめの過去の因縁である
プロジェクト・アダムカダモンを出すべきだったと思うわ。出来れば最初から
318NPCさん:2010/05/05(水) 09:11:09 ID:???
1話は超無難な話でよかったから2話からギア入れていくべきだった
アライヴも1話はすげー単純な話だったしな(主人公覚醒があるから敢えてやってんだろうけど)
319NPCさん:2010/05/05(水) 09:31:00 ID:???
個人の好みの問題だろうが、少なくとも俺は読んでて面白くない
ジャスティスがいなければ切り捨ててるレベル
320NPCさん:2010/05/05(水) 09:57:29 ID:???
よーく考えろ。

3rdから入ってくるような人間に、いきなり天のリプレイを見せて
DX3が誤解されたらどうする?
稲葉リプレイ見せて、敷居を高くしてどうする?
手に入れやすい最初の一本だからこそオーソドックスな入門編なんだよ。

正直DX2版上げ一発目でにきくたけにリプ書かせて、
天をPLに抜擢するのですら今にして思えば大冒険だからなあ。
よくあれで通ったと思うよ。俺。
321NPCさん:2010/05/05(水) 09:59:49 ID:???
よく通った以前にあの時期はきくたけしかリプ書けなかった
くわえて言えば何で王子という選択肢がないのか謎
322NPCさん:2010/05/05(水) 10:00:10 ID:???
当時はむしろそれしか手が無かったんだがな。
323NPCさん:2010/05/05(水) 10:02:12 ID:???
大冒険どころか商業的にはそれ以外の選択肢がないんだが
むしろあの時期に王子とかにリプ書かせようってほうが百倍は冒険してる
324NPCさん:2010/05/05(水) 10:10:18 ID:???
そもそもなぜ稲葉。DXのリプとか殆ど書いてねーだろ
ヴァリアントでさえ半分は王子だし
325NPCさん:2010/05/05(水) 10:27:18 ID:???
>>324
ダブクロの実績じゃなくて敷居の高い例ってことじゃね?>稲葉
326NPCさん:2010/05/05(水) 10:28:28 ID:???
ふと思ったが、王子がPC1やってるリプってあんましないよな?。
コウ以外だとDXでもエクソダス(しかも途中離脱w)とヴァリアントの?(ジパングのとキャラの姓が同じだから多分・・・・)

柊は当初はPC1じゃなかったし・・・・・・
名物キャラは多いんだが、他に何がいたっけ・・・・・思い出せない。
(FEARリプ全て読んでるわけでもないから純粋に知らないのもあるし)
327NPCさん:2010/05/05(水) 10:38:29 ID:???
きくたけのダブクロリプといえば2巻の天のギャグが黒皇子と前後してたなぁ
328NPCさん:2010/05/05(水) 11:11:55 ID:???
対談でも言ってたよな。
当時はきくたけ以外はリプレイ書かせてもらえなかったって。
出版社側で採算取れると認識されてたリプレイの書き手はきくたけしかいなかったんだろうな。
329NPCさん:2010/05/05(水) 11:20:10 ID:???
そのきくたけにしたって2巻が出るかは未定だったレベルだしな
330ありよし@シスコン:2010/05/05(水) 11:20:47 ID:???
リプレイを書かせれば超クールなリプレイを書き
プレイヤーをやらせればPC1の中のPC1的なキャラを演ずる

稲葉……いったい何者なんだ……
331NPCさん:2010/05/05(水) 11:32:03 ID:???
新紀元社発刊のTruth In Fantasy「蘇る秘宝」の著者です。
リプレイの天を見た後、本棚の「コスチューム」の著者が田中天って書いててびっくりした。
332NPCさん:2010/05/05(水) 18:13:13 ID:???
>>320
言わんとすることは分かるけど、DX2の無印リプレイだってPLに天と王子をセット起用して色々インパクトを出し
ていた。今でも第一話のクライマックスと、雪道を歩くケイトのイラストは直ぐに思い出せる。
 オリジンの一巻だって、『ヒロインを日常に残すために別れを決意するPC1』という形で、印象に残る作りをしてい
た。

 ジェネシスは無難すぎて、印象が薄いと言われても仕方がないレベル。読んで面白いけどね。
333NPCさん:2010/05/05(水) 18:18:35 ID:???
つまらなくはないんだよな。というか3巻はいろいろ面白いw
334NPCさん:2010/05/05(水) 18:25:18 ID:???
ジャスティスいるし
ジェネシスそのものの印象が薄いって事はないでしょうよ
335NPCさん:2010/05/05(水) 18:32:26 ID:???
むしろジェネシスはジャスティスの印象が大部分なわけで
336NPCさん:2010/05/05(水) 18:39:08 ID:???
ジャスティスがいるから面白いんだが、それってDX入門編としてもリプレイとしても問題じゃね?
337NPCさん:2010/05/05(水) 18:40:47 ID:???
別に問題ないよ
338NPCさん:2010/05/05(水) 19:01:46 ID:???
ジャスティスという1PCの言動が面白いだけであって
リプレイとして面白いのとは別だと思う
まあエクソダスよりは改善してるとは思うし、他に適した人材もいなかったと思うし
339NPCさん:2010/05/05(水) 19:02:49 ID:???
王子は小説書いてないでリプレイ書けと
340NPCさん:2010/05/05(水) 19:07:30 ID:???
王子の小説、無難すぎてどうでもいいからな……
341NPCさん:2010/05/05(水) 19:08:38 ID:???
それでもジェネシスはギミックとか参考になる部分はあるかな。
342NPCさん:2010/05/05(水) 19:13:42 ID:???
物語としちゃ詰まらんと思う
でもギミックは凝ってる。シナリオの参考としちゃ悪くない
……初心者が扱いきれるか疑問だけどな
343NPCさん:2010/05/05(水) 19:15:30 ID:???
なんかARAのゆーらリプみたいな評価だなw
344NPCさん:2010/05/05(水) 19:19:08 ID:???
アクロスとの違いは……なんなんだろうな
アクロスに求められてるのは正統派なお話だから。って事かな
345NPCさん:2010/05/05(水) 19:21:42 ID:???
ハートフル、かなり好きなんだけどなぁ……
だれか弁舌鮮やかに弁護してやってくれんかw
346NPCさん:2010/05/05(水) 19:22:41 ID:???
まずどの編が好きなのか頼むw
347NPCさん:2010/05/05(水) 19:23:49 ID:???
ジェネシスはプレーンで面白いと思う、むしろジャスティスがちとウザい。
348NPCさん:2010/05/05(水) 19:24:59 ID:???
ジャスティスもいなかったらマジで目立った長所が消えるぞ
アライブでも読ませとけって話になる
349NPCさん:2010/05/05(水) 19:27:40 ID:???
薄いゆーらみたいな感じか
350NPCさん:2010/05/05(水) 19:29:59 ID:???
>>348
長所ってのは裏を返すと短所だからな。
351NPCさん:2010/05/05(水) 19:31:38 ID:???
長所は短所になりえるが、それを消して回ると最終的には「何一つとして美点がない」という短所だけが残るんだが
異論なんてどう足掻こうと出るんだから、ある程度は無視するしかないだろ。事実、三巻はそういう路線で来てる
352NPCさん:2010/05/05(水) 19:40:02 ID:???
>>344
アクロスは普通ならいまいちになりそうなメンツが集まったのに
なぜかかなり面白くなった奇跡のシリーズだから、出来るなら分析してみたいところではあるねw
353NPCさん:2010/05/05(水) 19:42:24 ID:???
たしかにGMとPLを聞くと特に話題にならず消えゆきそうなシリーズだよな<アクロス
354NPCさん:2010/05/05(水) 19:46:16 ID:???
燃やしたり落としたりしたから化学変化が起きたんじゃないかな?
355NPCさん:2010/05/05(水) 19:55:15 ID:???
>>345
ギミックが参考になる。マスタリングのお手本にぴったり!
356NPCさん:2010/05/05(水) 19:56:16 ID:???
>>352
なぜか悪くないきくたけと、なぜか出オチでも薄くもない矢薙のおかげかw
357NPCさん:2010/05/05(水) 19:58:16 ID:???
妙に雰囲気が出てるんだよな、アクロス。
少年の冒険譚としても淡々とした戦記物としても。
358NPCさん:2010/05/05(水) 20:00:26 ID:???
カテナはまたゆ〜らの変な萌えキャラかとか思ってたらサガで一番カッコイイPCでした
ミリアはまたゆ〜らの変な萌えキャラかと思ってたらサガで一番普通のヒロインでした
359NPCさん:2010/05/05(水) 20:03:40 ID:???
無印:殺意様とベネット
アクロス:老獪な商人のエルザ
ブレイク:毒まむし

なるほど。
360NPCさん:2010/05/05(水) 20:15:51 ID:???
ようやく拳と魔封読み終わった。
なんだろう、筆者の書き方の問題なんだろうか、淡々としていてイマイチ盛り上がれない。
ストーリーは終盤に向けて盛り上がってるのは頭で分ってるんだが感情がついてこないというか…

様々な伏線やアンの「実は敵のスパイ」って言う設定も綺麗にまとめててGM上手いなーとは思うんだけどね。
途中PCが一人死ぬが、アレはプレイヤーがその場の盛り上がりを求めてのりで突っ走った結果だからしょうがない部分もあると思う。
自分もあそこでプレイヤー参加してたら「戦う!」って言っちゃうかもしれないし。


アリアンロッドのアンサンブルも読了。
ルネス殺人事件は遠い昔に読んだ事があった。剣豪伝は初めて。
どちらもその時のアリアンロッドの展開がどうだったか解説してあって時代を感じさせる。

ルネス殺人事件は無印アリアンリプレイの劇中劇が楽しそうだったが、紙面ではそのことが上手く伝えきれてなくて
あのシナリオの面白いところが半分も伝わって無い感じ。なんかもったいない。

剣豪伝は秘剣ネタが時代小説読者としては「あるある」って感じで面白かったかな。
ヒロインは魅力あるキャラだったと思うけど全体的に薄味にも感じた。

あとベネットの東方見聞録のいいかげんさにフイタw
361NPCさん:2010/05/05(水) 21:08:46 ID:???
たんどーはシナリオ書きが長いせいか、リプ本体より
ギミックやNPCの濃さに特徴が出てる気がするな。

セッション内でもツッコミに対してさらにボケ返すあたりとか
盛り上げ上手なタイプではあると思う。
闘技場という、シチュエーションを設定しやすいレジェンドには確かに向いてる資質だよね。
剣豪伝はシナリオはさておきPLを選ぶ内容ではありそうだ。
362NPCさん:2010/05/05(水) 21:10:06 ID:???
「ARAで天下繚乱」みたいなもんだからなあれw
363NPCさん:2010/05/05(水) 22:23:42 ID:???
>>334
ジャスティスは面白いしインパクトがある。
 でも伝説の殺し屋&30円貧乏人のコンビの方が、俺ツエーと負けプレイが渾然となっていて、見てて楽しい。
 ジャスティスは俺ツエーで終わってしまってるからなぁ。真似したいとは、少し思うけどね。
364NPCさん:2010/05/05(水) 22:28:11 ID:???
>>363
間違っちゃいけないぜ
27円だ
365NPCさん:2010/05/05(水) 22:38:42 ID:???
>>364
 そうか、スマン。もっと辛い苦境にいたんだな……。
366NPCさん:2010/05/06(木) 06:36:25 ID:???
不思議とケイトよりも司のほうが不幸に見えてしまう不思議
367NPCさん:2010/05/06(木) 07:37:17 ID:???
ジャスティスはぶれないし、瞳とちゃんと絡んでるから良い方(ちと偏愛だがw)

アクロスはダインの状況描写力が凄い。普通は「ふーん、そう。でも関係ないな」で終わるところを
ちゃんと拾ってくれてる。矢薙もちゃんと皆の意見聞いたり、(きくたけの)ツヴァイの面倒見たりしてる
368NPCさん:2010/05/06(木) 08:24:19 ID:???
無印も、あんちゃんだけが目立って他の面子が印象薄かったらつまらなかっただろうな。
それを思うと、最初に司とあんちゃんを絡みやすい関係に設定したきくたけに先見の明があるのか。
369NPCさん:2010/05/06(木) 09:24:21 ID:???
ジャスティスはどうしても痛い子のようにしかみえなくてあまり面白くないなぁ
コンベにいたら困ったちゃん扱いされそう

社長が瞳に扮して御してこそだと思う
370NPCさん:2010/05/06(木) 10:11:19 ID:???
>>368
きくたけが関与できるハンドアウトレベルで、司とあんちゃんにそんな絡みやすい設定が用意されてただろうか
PLが空気読んだだけと思うんだが・・・
リプレイであって小説じゃないんだがとしか。

371NPCさん:2010/05/06(木) 10:37:21 ID:???
兄弟設定は天が言い出したんだったか
372NPCさん:2010/05/06(木) 10:43:30 ID:???
GM(きくたけ)の「PC4はPC3と絡みやすい設定だと嬉しい」っていう発言を受けて、
二転三転の末、兄弟設定に落ち着いた。
親子設定も見てみたかった気もするが、距離感はあんまり変わらなかった気もするなw
373NPCさん:2010/05/06(木) 10:48:01 ID:???
あんちゃんが息子だった設定みたいな
いや、見たいのは王子の息子設定な天か
374NPCさん:2010/05/06(木) 10:49:14 ID:???
本物の金貨をいっぱい作ってもインフレにはならんと思うんだがガイシュツ?
金含有率をさげればインフレになるとは思うけど。
375NPCさん:2010/05/06(木) 10:50:10 ID:???
なんでここで聞くw
376NPCさん:2010/05/06(木) 11:17:22 ID:???
貨幣の流通量が増え貨幣価値が下がって相対的に物価が上がればインフレじゃないの?
377NPCさん:2010/05/06(木) 12:34:49 ID:???
書き忘れたわ
アリアンロッドサガデスマーチのネタ、ナヴァールの作戦ってことなんだが
貨幣の流通量がインフレを起こすのは信用貨幣の場合であって、金貨の地金そのものの価値で流通してる場合は当てはまらないんじゃないの?
378NPCさん:2010/05/06(木) 12:34:53 ID:???
金本位制だとはどこにも書いてないから金含有率はあんま関係ないかもな。
379NPCさん:2010/05/06(木) 12:49:53 ID:???
簡単に流通量を増やせないから”金”に価値があって、”金貨”として使える訳で。
そりゃ”金貨を増やす=金の流通量を増やす”事ができるなら金の相対的な価値が下がってインフレになるだろ。
380NPCさん:2010/05/06(木) 12:51:29 ID:???
今さら蒼穹のエンゲージを見たんだが、ダイス目のおかげで町方がいい人になっとるw
381NPCさん:2010/05/06(木) 13:22:22 ID:???
>>377
金貨の地金そのものの価値で流通していたとして
その金貨の量自体が必要な量より増えたら金の価値はどうなる?
価値が下がるでしょ?
その状態をインフレという
382NPCさん:2010/05/06(木) 13:30:06 ID:???
そもそもなんで流通量に関わらず金の価値が一定だと思ったんだw
383NPCさん:2010/05/06(木) 13:32:25 ID:???
銀の流通量が狂ったのがスペイン没落の原因だっけか
384NPCさん:2010/05/06(木) 13:32:59 ID:???
本物のGOLDが、例えば鉛から作れるなら、GOLDの価値は下落するだろう。
鉛の価値は上がるだろうけどな
金貨の価値は、GOLDの相場にすぐ影響されるわけではないけど、概ね同調する
385NPCさん:2010/05/06(木) 15:34:21 ID:???
この流れ一瞬EUシリーズのスレでも開いたのかと思ったわw
386NPCさん:2010/05/06(木) 15:58:49 ID:???
まざりものいれて貨幣をふやしたらインフレが起きた
って江戸時代に何回かおきてなかったっけ?

387NPCさん:2010/05/06(木) 16:02:48 ID:???
そもそも>374は何をどうしてそんなことを思ったんだろうw
388NPCさん:2010/05/06(木) 17:41:38 ID:???
リアルリアリティにならなけりゃどうだっていい話だな
389NPCさん:2010/05/06(木) 19:43:12 ID:???
>>386
昔は幕府が儲けようとしたって説明されてたけど、最近は逆に貨幣経済が浸透して自然インフレが進んでたのに貨幣供給の絶対量が不足して
経済発展の阻害材料になってたのを解決しようとした政策と理解されてるよ。
390NPCさん:2010/05/06(木) 20:12:56 ID:???
どうしようもない過疎スレを使ってやってくれ

【生産・商業】ファンタジーの経済【貨幣・物価】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1258561829/
391NPCさん:2010/05/06(木) 20:26:30 ID:???
>>372
「王子が天を抑えやすい設定だと嬉しい」(意訳)ですね、わかります
392NPCさん:2010/05/06(木) 20:35:46 ID:???
>>387
GF誌の最新号でデスマーチ2巻の冒頭部が載ってたな
僕らの鳳雛がフェリタニアの食糧難の打開にレイウォールから輸入するための交渉で
「フェリタニアに残された『レイウォール時代の』鋳造機でレイウォール金貨大量増産しましょうか?」
とふっかけた
当然ヒュー兄が妨害してくるんでそれを阻止するのが今回の任務らしいが
ナヴァールまじ外道w、そこらのテロリストよりタチ悪い
というか、ヒュー兄に同情する日が来るとは思わなかったww
393NPCさん:2010/05/06(木) 20:41:48 ID:???
国家間交渉の席で堂々と貨幣偽造(国が認めてないという意味で)の脅迫とは恐れ入った
394NPCさん:2010/05/06(木) 20:45:07 ID:???
つまり北朝鮮が「偽造ドル札とか円するぞ、食料くれ」って言ってるようなもんか
395NPCさん:2010/05/06(木) 20:45:56 ID:???
ヒューバードは困るんじゃない?
バルムンクが勝手にデスサイズ意趣返ししたいだけじゃ
396NPCさん:2010/05/06(木) 20:46:10 ID:???
偽金じゃないよ?
フェリタニア領になった旧レイウォールの金山と、そこに残ってたレイウォール時代の鋳造機だから限りなく本物だよ?

まじで「北」よりも悪質です、社長w(GMかわたなだが)
397387:2010/05/06(木) 20:46:34 ID:???
ああ〜 読み難かったか

そもそも、なんでそれでインフレが起こらないと思ったんだろうか? な
398393:2010/05/06(木) 20:53:54 ID:???
>>396
そのツッコミのために、国が認めてないという意味で、ってつけたんじゃないか
399NPCさん:2010/05/06(木) 20:54:12 ID:???
>>396
最悪だなw
400NPCさん:2010/05/06(木) 21:00:09 ID:???
つかアルディオンは文明レベル高ぇなw
401NPCさん:2010/05/06(木) 21:01:59 ID:???
錬金術って言い張れば、レールガンでもポジトロンライフルでも作れます
402392:2010/05/06(木) 21:02:16 ID:???
ああスマン、ナヴァールの話は374本人が377で書いていたか
さて実際に偽造するとして、金自体の資産価値を下げるほど作れるとも思えんし
大量に出回ってレイウォール金貨の価値が下がったら鋳つぶして金塊として利用されるのかね?
結局基軸通貨のレイウォール涙目、つられて相場が下がる周辺諸国(含むフェリタニア)も涙目
誰も幸せにならない策なんだが、最低だなナヴァールw
403NPCさん:2010/05/06(木) 21:03:39 ID:???
>>401
錬金術って言い張れば、炭坑のボタ山を金の山にできます
404NPCさん:2010/05/06(木) 21:03:55 ID:???
まあヒューバードとレイウォールも農作物を買ってもらわないと外貨で困るし
面子の為に一応、嫌がるフリしてるだけから・・・ナヴァールは本気でやることは無いだろう。多分

マジでテロリストよりタチ悪いことを、やる気なのはバルムンクの一部だけで
(まあレイウォールも被害者面すりゃあ、メリットあるかもしれんが)
405NPCさん:2010/05/06(木) 21:05:44 ID:???
やる気はなくとも、言うだけでも人格は疑うレベルw
フェリタニアはなりふり構ってられんから、仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね
406NPCさん:2010/05/06(木) 21:15:26 ID:???
悪いけど>>390かARA専用スレでやってくれんか
407NPCさん:2010/05/06(木) 21:17:49 ID:???
はいはい、いつも大変ですねw
408NPCさん:2010/05/06(木) 21:18:03 ID:???
リプレイの話題ですが何か?
409ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/06(木) 21:26:19 ID:J9qgU/+r
ナンか昔SW1.0リプで延々gdgdしてた頃思い出すなァ。
410NPCさん:2010/05/06(木) 21:32:25 ID:???
そもそも、本当にインフレになったら新しい装備を買う時にPCが困るんじゃないか?
411NPCさん:2010/05/06(木) 21:33:03 ID:???
一番怒り狂うのはピアニィ陛下だな
412NPCさん:2010/05/06(木) 21:33:21 ID:???
読み専はシステム的な話題にはついていけんからな
なるべくリプスレからほかに行きたくないんだろうよ

かといってラ板のリプスレは、特定キャラの話題しかレスがつかんし
そもそもここより住人が少ないからつまらんのだろうな
413NPCさん:2010/05/06(木) 21:35:42 ID:???
>>409
だなw
先人の過ちを繰り返すのは自重しとくわ
414NPCさん:2010/05/06(木) 21:35:48 ID:???
何を言ってるんだろw
415NPCさん:2010/05/06(木) 21:44:55 ID:???
繚乱リプの金銀ばーさんって王子(ryコウの好みのタイプなん?
416NPCさん:2010/05/06(木) 21:50:12 ID:???
生産した金貨の量にしたがって、どの程度のインフレになるのか決定するルールが付属するなら神
417ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/06(木) 22:06:05 ID:J9qgU/+r
>415
王子はヒロイン環境に恵まれすぎた贅沢者なので
PLがじゅんいっちゃんであるとゆう時点で引くと思う。
む、そうゆうハナシじゃないのか。

マージナルライダー1・2読んでみた。
今までのSNEリプとはちょとテンポが違うので読みやすい。
スタローンがオイシイなァ。
418NPCさん:2010/05/06(木) 22:19:27 ID:???
>417 王子は天で悪球打ちは慣れてるんと思ってるんだが
あとえんどーちんも良くじゅんいっちゃんとプレイするよねー
419NPCさん:2010/05/06(木) 23:29:23 ID:???
>>411
ぴあにぃ「インフレで武具の値段があがるなら、エネミーのドロップ品もインフレして当然でしょう!」(ドン)
420NPCさん:2010/05/06(木) 23:35:15 ID:???
陛下、そのエネミーの種別は人間ではありませんか?
421NPCさん:2010/05/06(木) 23:47:53 ID:???
お化けも人間もエネミーなら怖くないですよ?
422NPCさん:2010/05/07(金) 00:04:46 ID:???
アルの説教が怖いのは、アルがエネミーじゃないからなのか
423NPCさん:2010/05/07(金) 00:22:20 ID:???
>>392
ネタが無いとは言え、冒頭部分だけだと製品版まで溜めておけと言いたくなるはなるなw
しかし、GMが言わせたのか、社長自身が言ったのかしらんが、中の人の手前ギリギリなネタだな・・・・

>>417
あのリプはSNEサイトの外伝含み、即興の寸劇で変にキャラ立つの多すぎw
424NPCさん:2010/05/07(金) 00:41:58 ID:???
馬は個人的にあの即興劇が一番面白いと思うw

こないだの蛮族のやりとりはイラスト含めて爆笑したわw
425NPCさん:2010/05/07(金) 00:44:59 ID:???
>423
GFを見るかぎり四月に少しきくたけを休ませる穴を埋めるためデスマーチの先行掲載をでっち上げて、
それが広告としても成り立つように2巻を6月発売という話だからなあw
426NPCさん:2010/05/07(金) 01:10:45 ID:???
>>424
よもや被り物つきで妄言が挿絵になるとはなw
ネタバレ覚悟で、最初に挿絵パラ見するクセあるんだが、一体何事かと思ったよw
427NPCさん:2010/05/07(金) 01:17:43 ID:???
あのイラストレーターは一巻では普通に上手いくらいで微妙だったが、
二巻のスタローン辺りから、弾け始めたのがいいよなw
三巻だと、中継のイラストも地味に吹いた
428NPCさん:2010/05/07(金) 01:27:12 ID:???
金山と鋳造を抑えられてしまうレイウォールってやばくね?
普通に考えたら平和条約結ぶときに、そこだけは交換で返して貰わないと話にならんと
思うんだけどなあ。
429NPCさん:2010/05/07(金) 03:00:24 ID:???
>>428
金山や造幣施設が一箇所しかないってことはないとは思う
430NPCさん:2010/05/07(金) 03:45:52 ID:???
>429
勿論そんなことはないと思うけど、貨幣による資本主義経済が成立してる国家としては
かなり痛手どころじゃないと思う。外交で取り戻せるなら取り戻そうとすべきかなあと。

日本だって偽札作られ出したら新札に変えるしな。レイウォールは新貨幣鋳造中かしら。
431NPCさん:2010/05/07(金) 04:22:38 ID:???
>>430
テクノロジーレベルにもよるけど
新通貨に切り替えるというか旧通貨を使えなくするとなると
となると現金貯め込んでる勢力がダメージ受ける
通貨で寄進を受ける神殿とかね
だから短期間での切り替えも難しいと思われる
432NPCさん:2010/05/07(金) 06:14:29 ID:???
ピアニィの横顔にフェリタニア国王とか刻印した超高品質の通貨を全土に流通させて
国家統一の前に通貨統一してやんよってメッセージ送ったらいい感じの嫌味になるんじゃね
433NPCさん:2010/05/07(金) 10:02:12 ID:???
ファンタジーだし錬金術とかもあるからなんとも言えないけど、
純金は柔らかすぎるから、普通の金貨はわざと他の金属混ぜてんだし超高品質ってのもな。

まぁミスリルとかそういうやつとの合金かね、なぜかリンメルとの合金がふさわしく感じられるがw
434NPCさん:2010/05/07(金) 10:37:13 ID:???
フェリタニアにはピアニィ陛下の笑顔の刻印が入った貨幣とか流通してるんだろうか?
主な使用用途は銭投げで。
435NPCさん:2010/05/07(金) 10:39:28 ID:???
ARAの世界における金貨が国家の信用を元に機能している通貨なのか、
金の価値を元に機能している通貨なのかで話はぜんぜん違ってくるけど、
その説明がどこにも存在しないのであればこの話を続けても無駄じゃないかな。
436NPCさん:2010/05/07(金) 10:42:29 ID:???
>>435
この場合はそのどちらでもあんまり変わらないと思うよ
437NPCさん:2010/05/07(金) 10:44:40 ID:???
>>434
むしろ丸い形である必要ないよな、クナイ型とかで。
438NPCさん:2010/05/07(金) 10:47:15 ID:???
戦記物で通貨統一経済支配ルートで国家統一を目指すってのは面白い戦略だよな
439NPCさん:2010/05/07(金) 10:49:55 ID:???
「戦記物」としては面白いけど、TRPGでプレイするのはGMが苦しそうだな
440NPCさん:2010/05/07(金) 10:58:29 ID:???
>>436
金の価値を元に機能している通貨でインフレ起こせば自国も被害受けるんだけど?
441NPCさん:2010/05/07(金) 10:58:52 ID:???
通貨偽造は犯罪行為だろうし、国ぐるみでそんなことすればテロ支援国みたいに言われても仕方ない気はする。
まあ交渉のネタの一つにするんじゃねえのかな
442NPCさん:2010/05/07(金) 11:12:11 ID:???
>>440
どちらの場合でもインフレは起こるわけだけど?
443NPCさん:2010/05/07(金) 11:19:07 ID:???
>>442
日本にすんでいてジンバブエドルがインフレになっても影響は少ないけど、
円の価値が1/10になれば影響は大きいよね?
444NPCさん:2010/05/07(金) 11:21:00 ID:???
日本円とジンバブエドルの関係持ち出しても意味が無いだろ
445NPCさん:2010/05/07(金) 11:22:59 ID:???
>>441
ネタにした時点でDQN国家だよなぁ。
まあ、リアル現代ならって話ではあるが。
もしかするとARAの世界における考えでは勝手に他国の貨幣を作ることが
モラル的にも問題の無い行為なのかもしれない。
446NPCさん:2010/05/07(金) 11:23:18 ID:???
>>443
どっちの場合でもフェリタニアはインフレするって
447NPCさん:2010/05/07(金) 11:25:20 ID:???
>>444
んじゃ、レイウォール金貨の価値が1/10になるのと
金の価値が1/10になる事で世界中の金貨の価値が1/10になる
の違いでもいいよ。
448NPCさん:2010/05/07(金) 11:27:34 ID:???
>>447
フェリタニアが食料獲得に使える資金としては同じだし
レイウォールの通貨が国際基軸通貨ならやっぱり似たようなもん
449NPCさん:2010/05/07(金) 11:28:18 ID:???
結局、インフレになるルールが無い以上は、
”みんな大好き口プロレス”でしかないんですけどね。
450NPCさん:2010/05/07(金) 11:29:20 ID:???
貨幣価値=国の信用度というか勢力だからな。
剣型の貨幣とかあるにはあるし・・・・

とはいえ、ネタ待ちの雑談とはいえ流石にリプスレで本格的にする話じゃないべさ
451NPCさん:2010/05/07(金) 11:30:06 ID:???
>>449
それ言ったら戦記物自体が成り立たなくね?
452NPCさん:2010/05/07(金) 11:40:31 ID:???
レイウォールの貨幣発行高が金貨1億枚だと仮定すれば、
その価値を1/10にするには、単純に言うと9億枚の金貨鋳造しないとだめだよな?
紙幣偽造ならともかく、金山掘ってそんなに作れるなら最初から金には困ってないだろw

予告だと確か未曾有の食糧危機だよな?
金がないんじゃなくてレイウォ−ルが経済制裁してきて貿易出来ないとかだろうきっと
それの解除を求める交渉のネタだと思ったんだけどね
もちろんDQNな行為だけど、戦時中だしな
453NPCさん:2010/05/07(金) 11:42:34 ID:???
>>451
”みんな大好き口プロレス”でちゃんと成り立ちますよ。
454NPCさん:2010/05/07(金) 11:43:21 ID:???
>>452
エストネルが仲介に入ったから戦争状態ではない
455NPCさん:2010/05/07(金) 11:44:40 ID:???
>>453
いや、口プロレスでしか成り立たないから意味がないっていう主張じゃねぇの
違うんだったら単なる混ぜっ返しだから本当になんの意味も無いレスと判断するけど
456NPCさん:2010/05/07(金) 11:51:18 ID:???
>>455
実Playとして意味が無いなんて言ってないですよ。
ルールも設定もないのにどうなるとか、”ここで”どうこう言っても意味がないとは思ってるけどね。
457NPCさん:2010/05/07(金) 11:51:52 ID:???
ファンタジーだと、金じゃなくてミスリル本位制とか採用されそうだよなあ。
458NPCさん:2010/05/07(金) 11:53:51 ID:???
実際に使う気はもちろん無いけど「巻き込んで自爆しますよ〜」
ってのをちらつかせる為のカードを奪われないように高速機動戦隊が暗躍
って話なんじゃねぇの?
459NPCさん:2010/05/07(金) 11:55:08 ID:???
言っても意味が無いと思うなら言わなきゃ良いだけじゃん
460NPCさん:2010/05/07(金) 11:58:20 ID:???
>>454
経済封鎖してきてるんだとすれば戦争状態だよ
エストネルは反則があったから、試合無効にして得点も0に戻しただけ
461NPCさん:2010/05/07(金) 12:02:28 ID:???
>>460
封鎖を明言すればね
食料売らないようにと商人にプレッシャーかけたり
高く売りつけるように誘導するだけなら戦争とはいえない
462NPCさん:2010/05/07(金) 12:07:11 ID:???
>>445
日本の戦国時代には中国の明の通貨である永楽通宝を
日本の関東地方で鋳造したりしてたらしい
463NPCさん:2010/05/07(金) 12:26:36 ID:???
>>440
そもそも最悪の場合は自爆覚悟のように読めるが。
その場合も相手の方がダメージはでかいだけで。

>>452
思ったんだけどって、そういう話でしょ?
464NPCさん:2010/05/07(金) 12:30:32 ID:???
>>462
レイウォ−ルとフェリタニアは、エストネルからバルムンク介入部分の(暗殺容疑等)停戦命令を受けただけで、
不可侵条約破棄のままの戦争状態だろ?
465NPCさん:2010/05/07(金) 12:31:32 ID:???
アンカミス
>>464
>>461
466NPCさん:2010/05/07(金) 12:37:35 ID:???
そもそも『戦争』の定義が現代と同じか不明

少年漫画戦記物的な分かりやすい解釈で直接戦いを行って状態のみを『戦争』としてる文化レベルかもしれない
経済封鎖によるロジスティック崩壊戦略とか絵としてもおいしくないし
467NPCさん:2010/05/07(金) 12:47:55 ID:???
韓国と北朝鮮のような戦争状態なのかも知れないな
468NPCさん:2010/05/07(金) 12:57:49 ID:???
大戦(○○戦役みたいなの)ばかり現実的に出来るわけないし、
あまりやるとスケールが小さくなるからな
大戦=戦争ってわけじゃないっしょ

それにしても巨額の国費を費やしたメルトランド戦役が、
後少しってとこで無効試合とかゴーダ伯涙目なんてレベルじゃねぇな
アンソンはマント留めもらったけど、他の功労者って領地ももらえないしどうすんだろ
469NPCさん:2010/05/07(金) 13:29:23 ID:???
敵対国に貨幣鋳造装置を抑えられた時点で結構致命的なミスだよな
470NPCさん:2010/05/07(金) 16:53:50 ID:???
>>469
相当強力な外交カードになるはず。
だからこそ、エンジェルファイヤーが守り抜くシナリオになるんじゃない?
カウンターアサシネーションと大差ない気はするけど。
471NPCさん:2010/05/07(金) 17:09:00 ID:???
そういや五竜亭で貨幣作れば儲かるとかあったような
472NPCさん:2010/05/07(金) 17:27:02 ID:???
>>470
むしろ、そんな事すればレイウォ−ル側の強力な外交カードになると思うんだがな。
犯罪国家に攻め込むなら大義名分も立つだろ。
473NPCさん:2010/05/07(金) 17:28:13 ID:???
使い方次第でしょ
474NPCさん:2010/05/07(金) 17:31:06 ID:???
>>473
犯罪以外にどうやって使うの?
475NPCさん:2010/05/07(金) 17:35:43 ID:???
そもそも犯罪って言わないだろ
476NPCさん:2010/05/07(金) 17:43:22 ID:???
>>474
存在を公表すると同時に返却の名目で支援を引き出す交渉材料に使う、とか?
戦争でなく食糧支援程度で返ってくるなら経済的には安いはず。
犯罪に使う、という言質を与えないのが交渉としては大事なことになるかな。
477NPCさん:2010/05/07(金) 17:54:17 ID:???
でも実際には通貨偽造をちらつかせて脅迫したと。

これまでの話だと、レイウォールは攻め込む口実をほしがってると思ってるんだが違うのかねぇ。
478NPCさん:2010/05/07(金) 17:56:23 ID:???
現在でも外交は、武力が背景にあって圧力になるんだし
公式な場でなければ、犯罪行為だろうが相手がやられて困る事をほのめかすのは
普通の外交戦術だと思うがね。

非公式な場での交渉をネタに犯罪国家だ!なんて言っても言いがかりなだけだし。
479NPCさん:2010/05/07(金) 18:03:14 ID:???
>>478
レイウォール的には、やってくれれば攻め込む口実ができるから
表面上はともかく内心は「どうぞどうぞ」なんじゃねーの?
480NPCさん:2010/05/07(金) 18:15:58 ID:???
実際にやらなきゃいけない状況に追い込まれたら
すでにフェリタニアは実質負けてるだろ
481NPCさん:2010/05/07(金) 18:22:20 ID:???
>>477
そもそも偽造になるのかどうか
482NPCさん:2010/05/07(金) 18:22:56 ID:???
ようやく読めた。
これ、マルセルがナヴァール叩くためのイベントなんだ!
483NPCさん:2010/05/07(金) 18:23:24 ID:???
なるほど
マルセルに叩かせるという事は成功する。という事だからな
484NPCさん:2010/05/07(金) 18:42:16 ID:???
>>481
君が一万円札を刷る機械と材料を手に入れて、国に許可なく一万円札を刷ったら当然偽造
日本以外の国が一万円札を刷る機械と材料を手に入れて、国に許可なく一万円札を刷ったら当然偽造

現実の世の中ならね。
ARAの世界の法律は知らんので、偽造じゃないならどんどん作ってパーティー資金にすればいいんじゃね?
485NPCさん:2010/05/07(金) 18:48:12 ID:???
偽造でないのと、問題でないのはイコールじゃないだろw
486NPCさん:2010/05/07(金) 18:50:09 ID:???
またそこに戻るのか
金貨はかなりの元手を要するからって話だろう
いくら金本位制でも作る手間あるんだし、材料費=貨幣価値じゃないので偽造
散々既出だからもういいよ
487NPCさん:2010/05/07(金) 18:58:49 ID:???
ところで、やっぱりサガのエストネルの存在は不思議だな
傍観者にしては権限が強力すぎる
エストネルとノーデンスが健在である限り、全ての戦争が茶番というか
全部エストネルの手の平の上だもんな
488NPCさん:2010/05/07(金) 19:17:44 ID:???
コインって材料費+製造費≧額面にするのが基本だから
レイウォールに経済的な打撃を与えるほどの偽造金貨造れるなら
フェリタニアって十分な金持ちじゃね?
粗悪な偽造金貨造ってレイウォール金貨の信用性を低下させようって話なら別だけど
コインは札と違ってインクの配合とか特殊な紙の問題とかが無いから
材料の金属さえ用意できるなら偽造にはレイウォール正式の製造機とか必要ないはずだし
489NPCさん:2010/05/07(金) 19:24:39 ID:???
PL視点で見ると「ああ、最終的にコイツら倒せばいいのね」と言いたくなるポジションではある。
まあ、ARA世界の秩序とか正義の代表格な連中ってのは大概あんなもんだけど……

あとアレだ、偽金を口実に攻めたところで、バルムンクが絡んでくる以上は無効試合再びで終わる予感。
黒ナヴァールならそこまで当て込んで策を練りかねんよーな。
490NPCさん:2010/05/07(金) 19:29:03 ID:???
>>484
日本国民なら、もしくは外国の通貨を偽装ずることが罪になる国ならな。
491NPCさん:2010/05/07(金) 19:30:13 ID:???
>>488
金があっても食えないからな
この場合食料に変えられるかどうかがポイントなわけだから
492NPCさん:2010/05/07(金) 19:30:18 ID:???
偽造だった
493NPCさん:2010/05/07(金) 19:34:05 ID:???
>>489
統一帝の設定そのものが、生け簀に投げ込まれた餌同然だからな。
石ころがなきゃ国も立ち行かん。
初代統一帝は草葉の陰でさぞや嘆き悲しんでるだろう。
494NPCさん:2010/05/07(金) 19:38:03 ID:???
となると、場合によってはユンガーが今後、超重要ポジションになるかもな
495NPCさん:2010/05/07(金) 19:42:18 ID:???
PCが一国の主になるキャンペーンシナリオ集はまだ出ないのか?
ロスベルク島もポッと出の女が出張って来るし
496NPCさん:2010/05/07(金) 19:43:51 ID:???
まあ、ナヴァールなら
エストネルとバルムンクは敵対している
そしてレイウォールとグラスウェルズはどちらも中枢にバルムンクが入り込んでいるから
フェリタニアが多少問題ある行動をとってもエストネルはこちらに有利に判定してくれるはず
とか言い出してもおかしくなさそうだけどな
497NPCさん:2010/05/07(金) 19:45:28 ID:???
>>490
日本人以外が国外の外国の通貨を偽装ずることが罪にならない国でやっても日本の法律的に偽造らしいよ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%81%BD%E9%80%A0%E7%BD%AA
通貨偽造罪
通貨偽造罪(つうかぎぞうざい)とは、行使の目的で通貨等を偽造する罪をいう。日本では、刑法第148条1項により罰せられる。
日本国外において犯したすべての者にも適用される(同法2条4号、講学上のいわゆる保護主義)。


まあ、外国ならお札刷り放題とか認める国はありえないだろうし、当然だわな。
498NPCさん:2010/05/07(金) 19:52:39 ID:???
>>497
ていうか近代以前は他国製の権威ある通貨と同じ(デザインまでも)貨幣を造ることはあったし
当然だけどそれを取り締まる法律なんてないぞ
イスラム世界で流通したディーナール金貨はビザンツ帝国のソリドゥス金貨のコピーから始まったものだし
499NPCさん:2010/05/07(金) 19:55:38 ID:???
で、いつまで続けるの?この話題
500NPCさん:2010/05/07(金) 19:56:43 ID:???
飽きるまで
501NPCさん:2010/05/07(金) 19:56:54 ID:???
>>499
新米女神のフラゲまでじゃないか?
502NPCさん:2010/05/07(金) 19:58:12 ID:???
>>498
レールガンのあるような世界は近代でいいんじゃねーかなw
503NPCさん:2010/05/07(金) 19:59:18 ID:???
てゆうか、フェリタニアに金がないから通貨を偽造するんじゃなくて
主な食料の取引をしてもらうための交渉のカードとして偽造するって状況をわかってない人がいるな
まあ、発売前だしGF持ってる人が多いわけでもないだろうから仕方ないんだろうが
504NPCさん:2010/05/07(金) 19:59:22 ID:???
重力波砲もあるからなあ……
505NPCさん:2010/05/07(金) 19:59:44 ID:???
>>502
神様がいて魔法がある時点でそれはない
506NPCさん:2010/05/07(金) 20:01:59 ID:???
>>505
ばっか、おめぇ、現代日本にだって神様居るし魔法だってあるってーの


いや、日本が近代国家じゃない可能性も考慮しなきゃいけないか。
507NPCさん:2010/05/07(金) 20:02:54 ID:???
アメリカは大統領になるとき、神に対して宣誓するはずでは
508NPCさん:2010/05/07(金) 20:04:14 ID:???
四文字さんもGODもアラーも同じ神様だからな
509NPCさん:2010/05/07(金) 20:04:57 ID:???
>>503
どこにもそんな人は居ないように見える。
単に、
・そんなものは交渉のカードになるのか?
・対外的なイメージ悪くない?
ってな話をルールで決まってないから「各自の常識的に考えて」だらだら続けてるだけだと思うぞ。
510NPCさん:2010/05/07(金) 20:09:36 ID:???
まあ、ルールが無い以上は、GMが決めたなら短期間に脅威になるだけの貨幣を作り出すことができるし、
対外的にも問題ないんだろう。
所詮は口プロレスだしな。
511NPCさん:2010/05/07(金) 20:24:53 ID:???
残影拳!・・・またNPCと百合かな?

ダブルクロス The 3rd Edition リプレイ・デザイア(2)残影の妖都
PC全員が悪の組織に所属する話題のリプレイ第2弾、ついに登場。
繋ぎかけた絆も、芽生えかけた友情も激化する戦いに飲み込まれてゆく。
錯綜する欲望(ねがい)がもたらすものとは。物語はより深い闇へと沈む──。
512NPCさん:2010/05/07(金) 20:29:05 ID:???
とりあえず1話は朱香が主役だっていうからなー
513NPCさん:2010/05/07(金) 20:40:53 ID:???
金があるならグラスウェルズから買えばいいんじゃねえの
514NPCさん:2010/05/07(金) 20:47:18 ID:???
まあ、どんどんろくでもない状況になっていくだろう
ってのはある意味分かりきってるからなw
515NPCさん:2010/05/07(金) 20:52:08 ID:???
>>513
グラスウェルズとも戦争をしていた上に
あの国は突っ込んだ戦費が全部吹っ飛んだんでそれどころじゃない
516NPCさん:2010/05/07(金) 20:53:36 ID:???
情況が好転するデザイアは想像が出来んしなw
517NPCさん:2010/05/07(金) 21:20:08 ID:???
>>516
それでも九鬼さんなら、九鬼さんならきっと何とかしてくれる…
ってかあの面子だとマシな死に方が少しでも期待できるのが九鬼しかいねえ
518NPCさん:2010/05/07(金) 21:22:57 ID:???
>>515
フェリタニアが「本物の」レイウォール金貨偽造してグラスウェルズと取り引きすればおkじゃね?
まあナヴァールにも外付良心回路がつけられたから、今後はあまり好き勝手もできまいよ
519NPCさん:2010/05/07(金) 21:32:21 ID:???
>>518
そもそも輸出する食料がグラスウェルズにあるのか?
って話じゃねーの?
520NPCさん:2010/05/07(金) 21:43:58 ID:???
原黒軍師なのに外付け良心回路がついているとかおいしい部分しかないっ……!

さすが汚いl、社長汚い
521NPCさん:2010/05/07(金) 21:46:30 ID:???
>>520
>外付け良心回路
しかもサガ最萌えキャラの一角を占める数少ない正当派ヒロインなんだぜ

522NPCさん:2010/05/07(金) 21:48:03 ID:???
>>518
フェリタニアで勝手に製造した時点で「本物の」レイウォール金貨にはならないだろ
レイウォールのものと全く同じって意味なら
同じデザインの金型用意すればいいだけだから
「本物の」金貨製造機とか必要ないと思うんだけどね
原版や使ってる紙の材質とかが大きな問題になる紙幣に比べると
貨幣の製造機が他国に流出したのってそこまで大きな問題なのか?
523NPCさん:2010/05/07(金) 22:26:05 ID:???
>>522
あの世界の金貨がどんな物かわからない以上は考えても無駄だと思う。
524NPCさん:2010/05/07(金) 22:27:46 ID:???
そもそも貨幣鋳造「機」じゃないぞ
貨幣鋳造「施設」な
偽金と区別するための細工をこらすための設備ごと丸々あると思われる
何故なら脅しが実際に効いてる時点で本物として通用すると証明されてるんだから
525NPCさん:2010/05/07(金) 22:33:22 ID:???
>>520
金髪ねぇちゃんことクレアさんのことと、
ステラこと、ステラ・ベルローズのことを思い出していやな気分になったじゃまいか
526NPCさん:2010/05/07(金) 22:40:19 ID:???
そもそも、「本物の」レイウォール金貨と「偽者の」レイウォール金貨の区別がつかないんじゃね?
材料も製造施設も全部元レイウォールのものを使ってるんだから。
527NPCさん:2010/05/07(金) 22:48:13 ID:???
ここで「本物」「本物」言ってる奴は、>>526を理解した上でそんな悪質な偽造を交渉材料にする鳳雛をネタにしていると思われ
528NPCさん:2010/05/07(金) 23:03:31 ID:???
冒頭の説明ではPLに判りやすいようにぶっちゃけてたけど
実際の外交交渉だとナヴァールももっとぼかした言い方するんだと思うけどな。
金山と貨幣製造施設があることをほのめかすだけでも、
さらに言えばヒューバードの察しがよければそれすらしなくても十分な牽制になるだろ。
529NPCさん:2010/05/07(金) 23:23:17 ID:???
金山と貨幣製造施設があっても、生産に人を回すのは大変だよね。戦時中だし。
少量生産でも相手の脅威になるのか?近代国家の紙幣なら、手間も掛からず貨幣価値を落とせるんだろうけど。
おしえてエロイひと!!
530NPCさん:2010/05/07(金) 23:28:58 ID:???
>>529
この場合、「相手が本気なら貨幣を大量に鋳造するかもしれない」という可能性が牽制になるって話なんじゃないの?
実際やれるかどうか、とかやるかどうか、ってのはあんまり関係ない気もする。
531NPCさん:2010/05/07(金) 23:29:15 ID:???
>>529
リアリティで考えれば有り得ない(材料的に考えてもね)
TRPGだからマスター判断はルールやリアリティより優先される
532NPCさん:2010/05/07(金) 23:30:30 ID:???
いつまで続けるんだ、これ
せっかくARA専用のリプレイスレがあるんだからそっちでやりゃいいのに
投稿専門とか駄々こねてないで
533NPCさん:2010/05/07(金) 23:31:27 ID:???
>>530>>531
 結局、交渉相手が『脅威に感じるか』が重要って事だね。冷静にさせず、驚かせ、慌てさせるって所かな。
 レスどうもありがとう!
 
534NPCさん:2010/05/07(金) 23:32:32 ID:???
>>532
いつもご苦労様です
535NPCさん:2010/05/07(金) 23:33:25 ID:???
>>534
何がいつもなのか意味不明だが、
分かってくれたのならとっとと失せてくれ
536NPCさん:2010/05/07(金) 23:39:08 ID:???
つか、どう考えても実際に使うカードじゃないだろ、そんなもん
537NPCさん:2010/05/07(金) 23:39:14 ID:???
まあ、あの気色悪い俺キャラ自慢のスレに
今からずかずか割り込んでリプレイの話するってのは流石に厳しくね?
538NPCさん:2010/05/07(金) 23:40:08 ID:???
まぁ話題を変えたければ、別の話題を出すしかないけどな
アンチご苦労様と
539NPCさん:2010/05/07(金) 23:43:52 ID:???
大体、なんであそこいつの間に投稿スレになったんだ?
540NPCさん:2010/05/07(金) 23:44:35 ID:???
使い途が無いから適当に埋めてるだけだろ
541NPCさん:2010/05/07(金) 23:47:18 ID:???
ならなおさらじゃん
はた迷惑なほど盛り上がるんなら、専用に1スレ丸々使ってぜひ活発に話題にしてればいい
542NPCさん:2010/05/07(金) 23:51:18 ID:???
>>538
この手のレス内容って必ず単発の煽りだけで
流れに沿った内容とは同じ1レスには書かれないよなw
543NPCさん:2010/05/07(金) 23:53:11 ID:???
567 名前:564[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 13:10:07 ID:???
完成してさっき投函してきた。

ハーデリア・ジキルト
ハーフ天翼族の22歳、大卒したばかりの新人眼鏡っ娘。
カタルヘナ商会のクレーム処理係。
ただし裏の顔を持つ「切り札」。

569 名前:567[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 22:15:36 ID:???
>>568
表の顔
「お客様は神様です! クレームは話し合いで解決しなきゃいけないんです!」

裏の顔
「話し合いじゃ白黒つかねえから、アンタを殺して丸くおさめるよ」
「アンタが交渉に応じないから、上はアタシというカードを切ったのさ。殺しのカードをね」
「面白い?ああ面白いさ。商会にいちゃもんつけるゴミムシをなぶり殺しにできるんだからね」
「商会のためなら神も殺せるのがアタシさ」

表は新人クレーム処理係。裏では商会専属の暗殺者。


こんな書き込みがあるスレだぜ?
こんなところ行けと言われても困るだろう。
544NPCさん:2010/05/07(金) 23:54:34 ID:???
自分の話のしたいリプレイシリーズの単独スレたてて
思う存分邪魔され無い場所で語れば良いじゃない
545NPCさん:2010/05/07(金) 23:55:05 ID:???
じゃあ>>390のスレでいいじゃん
546NPCさん:2010/05/08(土) 00:01:13 ID:???
>>545
なら自分がそこに移動して話題にしてくれば?
547NPCさん:2010/05/08(土) 00:02:48 ID:???
まあいいんじゃね?
>>546みたいに売り言葉に買い言葉で応酬してれば勝手に流れてくれるし。
548ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/08(土) 00:05:49 ID:o6Asw6jS
ナゼか移動すると負けみたいな空気になるのかがトテモフシギ。
549NPCさん:2010/05/08(土) 00:08:52 ID:???
移動しておきました。
続きは向こうでやりましょう。

リプレイスレ(ARA専用?) 126巻目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1250409046/
550NPCさん:2010/05/08(土) 00:10:07 ID:???
だが断る!
551NPCさん:2010/05/08(土) 00:12:30 ID:???
ま、行けと言われて素直に行くなら苦労はしないよな
駄々っ子なんだから
552NPCさん:2010/05/08(土) 00:12:35 ID:???
みんなダガーほどフットワーク軽くないのよ
自分からは積極的に動かず集団に紛れて脊髄反射でgdgdしていたい日本人なわけよ
553NPCさん:2010/05/08(土) 00:14:13 ID:???
移動したら移動したで、別の話題が出て盛り上がったら
何となく悔しいってのが一番の理由じゃ?
554NPCさん:2010/05/08(土) 00:15:29 ID:???
正直、今月出るわけでもないリプレイのオープニングで
ここまで議論してもしょうもない気がするが

でも、移動するなら374から移さないと。
途中からじゃ何がなんだか分からんだろ。
555ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/08(土) 00:17:34 ID:o6Asw6jS
>552
オレがフットワーク軽かったらそもそも卓ゲ板にいねえっつうのな。

ところでさっき積読ん中に紛れてたT&T7版の傭兵剣士を読んだ。
誰も死んでねえじゃん!ファコフ!
しかし久し振りにシックスパックに会った気がした。懐かしい。
ところでこのPC達ってHT&Tリプからの引継ぎだったっけ?
556NPCさん:2010/05/08(土) 00:22:35 ID:???
そもそも、移動しちゃうと乱立肯定になっちゃうのよね。
だからこそ「○○リプ専用スレ」ってのは下のほうで腐ってくのが大半なわけで……
557NPCさん:2010/05/08(土) 00:23:29 ID:???
そもそも、出てけの方も駄々こねてるだけだしな
解決なんかする訳ねぇw
558NPCさん:2010/05/08(土) 00:28:27 ID:???
「出てけ」「何言ってんの?」でスレgdgd
元の話題よりも高速化まで含めてこのスレの守備範囲だろ
559NPCさん:2010/05/08(土) 00:28:34 ID:???
冷や水浴びせられたせいか、止まったみたいだから別にもうどうでもいいや
560NPCさん:2010/05/08(土) 00:31:09 ID:???
>>555
引継ぎっつーか移植。
561NPCさん:2010/05/08(土) 00:38:10 ID:???
止めたところで何か特別な話題があるわけでもないんだがな
562NPCさん:2010/05/08(土) 00:44:56 ID:???
「俺の嫌いな話題が続くよりは過疎ってる方が良い」っつー毎度の話らしいからなぁ。

じゃあとりあえず、デスマーチ2巻のボスが《これでどうかね?》を使ってくる可能性について。
なんかゴージャスサンズっぽいのが居たけども……
563NPCさん:2010/05/08(土) 00:49:13 ID:???
あんな超一発ネタを二度も三度も使わないと思うが。
ただの演出でしょ。
564NPCさん:2010/05/08(土) 00:50:49 ID:???
このスレでgdgdが悪だと思ってるのは多分ダガーくらいじゃね?
SWでも散々やったけどw
565NPCさん:2010/05/08(土) 00:54:41 ID:???
ここで金を取るか、それとも……みたいな展開にするのかもしれないな
N◎VAで言うところの、敵ゲストが《M&A》してくるタイプのシナリオ
わかる人が少ないか
566NPCさん:2010/05/08(土) 01:01:13 ID:???
《M&A》は抵抗できないキャラは全く抵抗できず抵抗できるキャラには搦め手以外では効かないのでそういう葛藤には向かん。
567NPCさん:2010/05/08(土) 01:07:13 ID:???
まあ五千ゴールドで国の経済が左右するとは思えんのでレジェンドのデータのままだと効果は薄いだろうなw
568NPCさん:2010/05/08(土) 01:19:10 ID:???
>>566
使い方次第だな
PC側を社会的神業に対抗できない構成にした上で
シナリオの障害として上手く使うやり方はストリート系のシナリオじゃ時々ある
デスマのは《M&A》ほど強力じゃないと思うが
PCに強めの選択を迫るギミックっぽい気がするな
569NPCさん:2010/05/08(土) 01:29:45 ID:???
>>568
キャスト本人を買収できない以上アクト上の障害には使えても、
キャスト自体に金を取るか情を取るかという葛藤は突き付けづらいだろ。
よっぽどギミックに凝るかRL特権で効果をYesといったら10プラチナあげるとかに変更したりしない限り。
そういうのを含めて向かんといった。
570NPCさん:2010/05/08(土) 01:34:13 ID:???
ここで延々と金貨の話を続けてるのはARAアンチの嫌がらせだろ
571NPCさん:2010/05/08(土) 01:45:26 ID:???
《M&A》を「使って貰う」ために生かしておくかどうかみたいな感じの話になるんじゃね?
NOVAをちゃんと知らないからこういう交渉が成り立つのかどうかわかんないけど。
572NPCさん:2010/05/08(土) 02:08:49 ID:???
《M&A》を利用した葛藤? いくらでもあるだろ?
《M&A》を使ってもらえば問題は解決できるけど
そのためにはヒロインとか大事な物を差し出さなくちゃいけない、とか
573NPCさん:2010/05/08(土) 02:28:12 ID:???
リプレイの話題に戻すと、ビューティフルデイではPCのグリムが《M&A》された導入があったな。
あれはなかなか面白い裁定だった。そのまま打ち消さずにEDまでいくと自動的に社会ダメージ[抹殺]適用。

どの時点で打ち消すか、どの神業で打ち消すかが葛藤のネタだった。
574NPCさん:2010/05/08(土) 06:41:36 ID:???
まあN◎VAは最後に特定の神業残しとかないと特定のキャラクターが不幸になるってシナリオ多いからな
ボスは倒したけどPCの目的は果たせませんでしたが普通に起こるから面白い
575NPCさん:2010/05/08(土) 06:45:19 ID:???
エンターテイメントの世界において、死というのは花道だと思います。
全てのスポットライトが当たり、かつそのキャラクターを成り立たせている動機や人生を、どのように全うしていくかという答えなわけですよ。
だから無駄死にというものはありえないし、キャラが死ぬ時は読者に何らかの感情の動きを起こさせないといけない。


富士鷹いいこというよね
576NPCさん:2010/05/08(土) 07:01:10 ID:???
ビューティフルデイズは最終的な結末が主人公の死であることが予め分かってるところがまたいいよな
577NPCさん:2010/05/08(土) 09:20:54 ID:???
キャラクターを完結させる手段として死は有効なものの一つだな
まあ、別に退き際がしっかりしてりゃ只のフェードアウトでもいいと思うが
578NPCさん:2010/05/08(土) 11:01:46 ID:???
http://www.fujimishobo.co.jp/gameinfo/dragonbook.php
メイド、水着と続いて最後に男のみ表紙のダブクロは冒険してるな。
579NPCさん:2010/05/08(土) 11:06:35 ID:???
ダブクロは女性ファンとかも多いだろうから良いんじゃねーの
580NPCさん:2010/05/08(土) 11:50:26 ID:???
N◎VAといえばGF誌に載ってた「夜歩く」は単行本化されないのかなー
N◎VAリプは出たばかりだし難しいんだろうか…
581NPCさん:2010/05/08(土) 12:00:40 ID:???
N◎VAの情勢が動き始める話だからルールブックの版上げの動きがあるまで単行本化されないんじゃないか、
というのがN◎VAスレであった意見
582NPCさん:2010/05/08(土) 13:10:41 ID:???
>>578
富士見なら担当によるんじゃねーの?
何かシリーズ物のあとがきで、内容から男表紙にしようとしたら
却下されて女になったって話を読んだし
583NPCさん:2010/05/08(土) 13:37:13 ID:???
貧乏姉妹は驚愕で終わっちゃうの?
584NPCさん:2010/05/08(土) 13:47:34 ID:???
貧乏姉妹の退屈
貧乏姉妹の消失
貧乏姉妹の分裂
などもうちょっとだけ続くんじゃ
585NPCさん:2010/05/08(土) 14:00:45 ID:???
エンドレス貧乏姉妹(全4巻)か・・・胸が熱くなるな。
586NPCさん:2010/05/08(土) 14:00:59 ID:???
>>579
特にこのコンビの女性ファン率は高いな。
特に3rdの黒須でさらに萌えた腐は多い。
587NPCさん:2010/05/08(土) 14:03:08 ID:???
>>578
マティアスwww
やっぱりお前はただの借金取りでは終わらないかw
588NPCさん:2010/05/08(土) 14:05:14 ID:???
同じシナリオ8回か……w
589NPCさん:2010/05/08(土) 14:53:05 ID:???
1巻も2巻もフレアは似たようなポーズだったけど、今回は変えてきたのか・・・
590NPCさん:2010/05/08(土) 15:42:22 ID:???
>>533
遅レスだが、やりかた次第では脅威になる。
「狼と香辛料」もどきで、金貨を使って銀貨と交換して、庶民の生活を
不便にさせるとか、特定の商品を買い占めるとかできるんじゃないかな?
やられたら、うっざいのと面子の問題にはなるので、いやがらせにはなる。
591NPCさん:2010/05/08(土) 15:53:48 ID:???
まだ其の話題かw
ていうか、自分がGMだったらそーゆーのやられたらやだなぁ・・・・・拾うの大変そう。
592NPCさん:2010/05/08(土) 15:54:13 ID:???
つか、一瞬だけもっともらしくナヴァールの
「インフレ政策での自爆をちらつかせて交渉を有利に進める」
黒軍師っぷりさえ演出できれば、常識的なレベルでの実現性とかどうでもいいだろ
(ぶっちゃけ、嘘をGM権限の追加要素で糊塗するのはいくらでも出来るわけで)
593NPCさん:2010/05/08(土) 15:55:21 ID:???
その話題はARAリプレイ専用スレでどうぞ
594NPCさん:2010/05/08(土) 15:57:05 ID:???
移動しておきました!
ぜひ向こうで活発に議論して下さい

リプレイスレ(ARA専用?) 126巻目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1250409046/
595NPCさん:2010/05/08(土) 16:02:10 ID:???
今まではただの黒軍師だったのに
(まあ、最後に一人で腹を切るとか、あざとさ分はあったけど)
良心回路をつけられて超☆パワーアップだからな……

さすが社長!やっぱり汚い!!
596NPCさん:2010/05/08(土) 16:04:11 ID:???
いくらなんでもPLから言い出したらかなりのレベルで困ったチャンだろw
597NPCさん:2010/05/08(土) 16:05:45 ID:???
>>583
そう言えば、ハルヒの方の驚愕って最終巻予定なんだっけ?
598NPCさん:2010/05/08(土) 16:13:08 ID:???
>>578.>>582
アライブじゃあ女PC1・2ときて男PC来るかと思ったら女NPCだったのを考えると扱い良くなったのかな?
599NPCさん:2010/05/08(土) 16:13:30 ID:???
>>596
別にごり押ししないで提案する程度ならありだろ。
それの程度で困ったチャンならピアニィはとんだ困ったチャンになるぞw
600NPCさん:2010/05/08(土) 16:19:42 ID:???
ぶっちゃけ一歩間違ったら困ったチャンのような……w
601NPCさん:2010/05/08(土) 16:33:49 ID:???
GMのアドリブ能力によるよな
602NPCさん:2010/05/08(土) 16:36:45 ID:???
提案するまでならいいだろ。
GMがOKだせばそれでいい。
NG出したのにそっからごり押ししたら困ったちゃん。
603NPCさん:2010/05/08(土) 16:37:29 ID:???
どっちかというとGMは広いにくい、あるいは分からなければ却下すればいいだけなんで、PL面子の方が重要じゃないか?
専門性というかPL知識によるところは、それが上手い展開であっても、ついてけない人ポカーンだから。

というワケで本編出るまではあんまり膨らます話ではないと思われ。
604NPCさん:2010/05/08(土) 16:42:57 ID:???
PLの発案云々はピイアニィの話だろ
そもそもインフレ攻撃はマスターサイドからの展開なんだから
605NPCさん:2010/05/08(土) 17:30:57 ID:???
繚乱リプのラスボスは聖徳太子と予想してみる
606NPCさん:2010/05/08(土) 17:53:27 ID:???
きくたけGMの時の社長は
端から見たら普通に困ったチャンだなw

あそこの副社長社長の関係は色々とおかしいw
607NPCさん:2010/05/08(土) 17:58:36 ID:???
きくたけっつーかS=Fのときじゃね。
608NPCさん:2010/05/08(土) 18:12:15 ID:???
ナヴァールもなかなかアレだと思う
609NPCさん:2010/05/08(土) 20:48:43 ID:???
DX、3rdからやり始めたんで知らなかったが左京って人気あるんだ。
これはクロニクルを機に昔のDXリプレイも読んどいた方がいいかな。
椿が出ているオリジンはいつか読もうと思っているけど。
610NPCさん:2010/05/08(土) 20:50:54 ID:???
文庫はどれを読んでも左京でてない気がするが
というか、左京って人気があるのか?
611NPCさん:2010/05/08(土) 20:52:31 ID:???
>>610
ゆにばーさる
612NPCさん:2010/05/08(土) 20:54:28 ID:???
一応、ゆにばーさる、に出てる
613NPCさん:2010/05/08(土) 21:00:29 ID:???
人気というか最初期からいる男キャラってのがポイントかな?
他の男連中は殆どフォローされて無いし。
614NPCさん:2010/05/08(土) 21:19:19 ID:???
黒須と対比すると十也のフォローの無さは泣けてくるからなw
ファンブックの辞典でジャーム化説まで出ちゃったし
615ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/08(土) 21:21:30 ID:o6Asw6jS
一瞬、小太刀右京ノ介のコトかと思った。

しかしあんなにオイシイネタをどうしてああ
「や、できればあたしは勘弁して下さい」とばかりに
流してしまうのかハッタリは。SNE社員かおまえは。
616NPCさん:2010/05/08(土) 21:25:26 ID:???
流しても結局続いたしなぁ
面子的に断っても問題ない、むしろそうした方が勝手にやってくれると踏んだんじゃね?
617NPCさん:2010/05/08(土) 21:27:34 ID:???
>SNE社員かおまえは。
ダガー、心の底から罵倒してるだろこれw
618NPCさん:2010/05/08(土) 22:40:46 ID:???
>>614
黒須は寝返ってマスターレイスになったことでドラマが生まれたからな。
かつての仲間が敵同士に、というのは使い古されたネタではあるけどやはり燃えるし
腐が食いつくのも判るな。
619NPCさん:2010/05/08(土) 22:43:45 ID:???
元々腐向けのキャラだしなー
620NPCさん:2010/05/08(土) 23:46:25 ID:???
>>578
そういや、しの絵のDXリプレイもずいぶん久しぶりだな
621NPCさん:2010/05/09(日) 01:49:04 ID:???
amaでの拳3巻の酷評振りが・・・
622NPCさん:2010/05/09(日) 05:10:12 ID:???
アマゾンの評価なんて当てに……と思ったがあそこまで極端だとまあ、(低得点に定評のある)ファミ通レビュー並には
そうなんだろうなぁ……
623NPCさん:2010/05/09(日) 06:08:34 ID:???
てこ入れのためにPC殺したけど話題にすらならなかったからな>拳と魔封
生き返りが容易なルールであえて復活不可にしたにも関わらず盛り上がらないのはさすがとしか
624NPCさん:2010/05/09(日) 06:29:17 ID:???
演出戦闘で勝手に死なれたんじゃ、そりゃ盛り上がりようがないです
生き返ってネタになったわけでもなく、生き返らせるために仲間たちが大奮闘したわけでもなく
イラストも例えばぼんの時みたいに強烈だったわけでもないし
625NPCさん:2010/05/09(日) 08:22:04 ID:???
「てこ入れのために殺した」という妄想を事実として語っている人達って…
626NPCさん:2010/05/09(日) 08:40:30 ID:???
どちらかというと「PC死んだのを奇貨に新ヒロイン出してテコ入れはかった」って感じに見えた
627NPCさん:2010/05/09(日) 08:55:09 ID:???
予定調和だろうと無駄死にだろうとてこ入れだろうと、
巻数を重ねたリプレイでのPCの死、というのは
もっと盛り上がる一大イベントであるべきだ、ってことじゃね?

628NPCさん:2010/05/09(日) 08:58:28 ID:???
死はエンターテイメントにならないって、御大将が言ってた。
629NPCさん:2010/05/09(日) 08:59:47 ID:???
キドマン「だよネー」
リン「うんうんいいこというなあ」
630NPCさん:2010/05/09(日) 09:04:07 ID:???
新米女神も馬も、死人無しでもメンバーチェンジしてるじゃん・・・たのだんは忘れる
テコイレのために無理矢理殺す必要もないだろうし
631NPCさん:2010/05/09(日) 09:09:26 ID:???
まあ、PC死亡でメンバーチェンジの方がインパクトはあるな。
刑事ドラマでのレギュラー交代とかも、転勤よりも殉職の方が
遥かに盛り上がるからなw
632NPCさん:2010/05/09(日) 09:10:12 ID:hTZzSGm8
ていうかなんのために蘇生がルール化されてるのかと
633NPCさん:2010/05/09(日) 09:17:37 ID:???
>>629
いや、君たちの死はちゃんと語り継がれたから
ピロシの勘違いが招いた予定外の死だったとしても、全力尽くしての結果だった
「勝手に死んだ」というのとはぜんぜん違うと思う
634NPCさん:2010/05/09(日) 09:19:50 ID:???
>>632
死んだ経緯はともかく、蘇生を拒否したことはそんなに反発受けてなくね?
他作品だけど、蘇生が国の一大事になりかねないほどの問題をはらんでいるのは描かれてもいるし
そういう世界観だ、ということで
635NPCさん:2010/05/09(日) 09:20:15 ID:???
勝手に死ぬのはSWの伝統でしょ
636NPCさん:2010/05/09(日) 09:22:00 ID:???
戦闘後に一人で勝手にダンジョンうろついて勝手に死んだり、な
637NPCさん:2010/05/09(日) 09:24:43 ID:???
>>624
ぼんは確かにしょーもない死に方だったけど、首吊りのイラストのインパクトはすごかったw
638NPCさん:2010/05/09(日) 09:57:02 ID:???
ぼんは面白かったからいい
639NPCさん:2010/05/09(日) 10:43:08 ID:???
>>628
そんなこたねえだろ?
ってか、最近そーいうの多いし
640NPCさん:2010/05/09(日) 10:45:29 ID:???
>>639
ならないよ。
死がエンターテイメントになった物を例示してみ?
ちなみに御大将が全否定らしいのでガンダム関係は駄目らしい。
641NPCさん:2010/05/09(日) 10:45:39 ID:???
死はエンタメと言うよりも、主人公に与えられた試練の一つの形態かと
そういう意味では、オープニングでインスタントヒロインをあっさり殺す天は、キャラのモチベーションへの導入としては
間違えてないかも。他に方法があるだろ、と突っ込みは入るだろうが
642NPCさん:2010/05/09(日) 10:48:03 ID:???
『世界の中心で、愛をさけぶ』とかは違うのかな?
エンターテイメントの定義による気もするけど。
643NPCさん:2010/05/09(日) 10:53:19 ID:???
上でもって言ってる人がいるけど、刑事ドラマの殉職は十分エンターテイメントでないかい?
人気俳優だと助命嘆願が殺到するらしいし、視聴率もドカンと跳ね上がる。
644NPCさん:2010/05/09(日) 10:59:49 ID:???
主人公やヒロインが、最期は死んで終わりというのは古くからあるのは事実かも。軍記物や戦記物なんかは、バンバン死んでいくわけだし
でも「死んで花実が咲くものか」とあるように、死ぬこと自体にはドラマがあるよりも、死ぬ前に何を残せるかがエンタメになるのかな?
トランだって、ただ死んだ訳じゃなく、孤軍奮闘が光ってるんだろうし

あれほどの活躍をしてた人が、永遠にいなくなるというのが肝なのかな。刑事ドラマにせよ
645NPCさん:2010/05/09(日) 11:07:20 ID:???
>>634
個人的にSW2.0で好きになれないのが、その辺の世界観での縛りの件。
「蘇生魔法あるけど、世界観的に蘇生ダメ」というのは何というか、こう、もにょる。
霧城の魔改造みたいな「ゲーム的なペナがつく」というのは分かるんだけどね。
つか、どうもSNEはPCの蘇生というのはお好きではないように感じる(その割に、SWなんて事故率の高いシステムだったりするがw)。
ただ、それなら世界観的な縛りとかじゃなく、そもそも蘇生魔法なんてなくして、FEARのARAみたく「HP0=戦闘不能」で死亡とは別扱いにすればいいのにとも思う。
ARAルージュのトランの死も蘇生魔法のない世界だからこそ、あんなに盛り上がったんだと思うしね。
646NPCさん:2010/05/09(日) 11:17:54 ID:???
まあ遺体の大半を抹消すれば、SW2.0でも蘇生不可だし
仲間も全滅したら、誰も蘇生の依頼が出来なくなる。
痣や角という「穢れ」というぺナもある。(かなりフレーバーっぽいが)
647NPCさん:2010/05/09(日) 11:27:44 ID:???
つーか御ハゲ大将の言う事なんて時代時代で変わるんだから何の根拠にもならんだろ
648NPCさん:2010/05/09(日) 11:43:00 ID:???
お気に入りのキャラが死んじまった場合、生き返らせることも不可能では無い。
という余地を残しておきたいだけで
出来れば殺させないよう頑張れって事なんでねーの。
でないと
キャラの死=蘇生費用探し
程度の価値観になっちまう。
649NPCさん:2010/05/09(日) 11:59:43 ID:???
>>645
ちょっと違わね?
「蘇生魔法あるけど、世界観的に蘇生ダメ。 ただしPCは除く」くらい。

「護衛任務? うっかり死なせても蘇生させて届ければいいよね!」とかがまかり通るのはアレだって事かと。
650NPCさん:2010/05/09(日) 12:29:05 ID:???
>>645
> ARAルージュのトランの死も蘇生魔法のない世界だからこそ、あんなに盛り上がったんだと思うしね。
時計仕掛けの破壊神のサツキとかあっさりとしてたし、
実際に遊んでる人間はFEAR内でもあんなに盛り上げないんじゃないかなぁ。
単に書き手がその手の話を盛り上げたいかどうかってだけだと思う。
651NPCさん:2010/05/09(日) 12:32:48 ID:???
死者が生き返る?
そんなの火星じゃ日常茶飯事さ
652NPCさん:2010/05/09(日) 12:34:50 ID:???
死ぐらいしか盛り上がれるところがないとか三流以下もいいところ、って言いたいだけだろ。
エンターテイメントのために死ぬんじゃなくて、ただ、死んでいくだけなんだ。

それも含めて全体で盛り上がれるなら別に死は否定しないだろ。
653NPCさん:2010/05/09(日) 12:41:52 ID:???
>>650
ノエルのPLのリアクションとかもあったんでしょう、トランについては
654NPCさん:2010/05/09(日) 12:44:25 ID:???
盛り上がるときは戦闘不能でも盛り上がれるんだから、
不可逆は重要な要素ではあっても不可欠な要素ではないと思う
655NPCさん:2010/05/09(日) 13:15:39 ID:???
蘇生魔法のある世界でもワルツは盛り上がったんじゃね?
だから、蘇生魔法のあるなしじゃなくて単に参加者の問題だと思うよ
656NPCさん:2010/05/09(日) 13:32:06 ID:???
>655
まぁ、ワルツは魔法で復活したんじゃないけどなw
657NPCさん:2010/05/09(日) 13:38:25 ID:???
>>649
>「蘇生魔法あるけど、世界観的に蘇生ダメ。 ただしPCは除く」くらい。
馬リプ読むと、蘇生させられるだけじゃなくて、蘇生させる側(コンジャラー)も世間様的にやばいみたいだけど、コンジャラーっていわゆるネクロマンサー的扱いなん?
658NPCさん:2010/05/09(日) 13:42:58 ID:???
漢字で書くと操霊術師な所からお察しください。
659ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/09(日) 13:50:24 ID:ccoRQrXB
>656
ワルツでは愛があれば蘇生ダンジョンが生えてくるんや。
よそのSWと一緒にせんとき。(キリッ
660NPCさん:2010/05/09(日) 14:12:25 ID:???
ダガーは本当にワルツが好きだなぁw
661NPCさん:2010/05/09(日) 14:20:55 ID:???
SW2.0って要するに「復活すると邪霊ポイント+1」の世界だっけ?
ただしゲーム的な効果は無かったはずだが。
662NPCさん:2010/05/09(日) 14:27:25 ID:???
一応、何度も繰り返しすぎるとキャラロストする
あと日光下でペナルティ受けたり血を飲まないとだめになったり
663NPCさん:2010/05/09(日) 14:36:41 ID:???
ロボは穢れが貯まらないけどな!
664NPCさん:2010/05/09(日) 16:15:09 ID:???
アンサンブル読んだ…ある意味ドラッケンフェルズみたいなもんか。
ヒロインの次元が違いすぎるけど。
665NPCさん:2010/05/09(日) 16:15:12 ID:???
ロボ以外は5回復活でアウト。
運が悪いともっと少ない回数でアウトになるな。
あとまあ、血を飲まないと駄目とか日光でペナルティとかになったらPCとしてアウトだろうし。
666NPCさん:2010/05/09(日) 16:20:04 ID:???
そういう変な縛り好きだよねSNEって
667NPCさん:2010/05/09(日) 16:58:06 ID:???
個人的にそういう縛りは大歓迎だぜ

>>665
5回所か3回くらいで既にアウトなイメージが
668NPCさん:2010/05/09(日) 17:22:05 ID:???
蘇生回数に縛りがあるのに蘇生が世界観的に忌避されてて気軽に出来ないって謎
669NPCさん:2010/05/09(日) 17:46:17 ID:???
ルルブ1が出た当時は
「冒険者だけは社会的に蘇生してもOKなのか! 随分ゲームやりやすくなったじゃないか!」
とか言われてたのに、後付け世界設定でどんどん肩身が狭くなっていくのがSNEクオリティ。
670NPCさん:2010/05/09(日) 17:47:17 ID:???
>>669
今だって変わらないでしょ?
671NPCさん:2010/05/09(日) 17:47:29 ID:???
アンデッドが沸いて出てくるような世界じゃ忌避するのも仕方なくね?
672NPCさん:2010/05/09(日) 17:50:18 ID:???
なんつーか、不器用なやり方だな。
673NPCさん:2010/05/09(日) 17:54:25 ID:???
>>670
最近は冒険者なのに蘇生拒絶したり冒険者なのに蘇生してもらったら何故か蘇生してくれた人が社会的にまずくなったりしてるぜ。
674NPCさん:2010/05/09(日) 17:56:38 ID:???
>>673
> 最近は冒険者なのに蘇生拒絶したり
個人の価値観の問題

> 冒険者なのに蘇生してもらったら何故か蘇生してくれた人が社会的にまずくなったり
その人は冒険者じゃないですよね?
冒険者社会から色々言われてるわけじゃないですよね?

どこに「後付け世界設定でどんどん肩身が狭くなっていく」なんてのが有るんですか?
675NPCさん:2010/05/09(日) 18:04:59 ID:???
>>674
プレイヤーが遠慮するような理由が出てきたってことじゃんw
676NPCさん:2010/05/09(日) 18:05:59 ID:???
蘇生屋に関してはアルケミストワークスで載ってた以上のことが書いてあったっけ?
677NPCさん:2010/05/09(日) 18:09:17 ID:???
>>675
え?
そりゃ個々の状態や個人の考えで遠慮する状態も出てくるでしょ。

D&Dで清貧の誓いが出てきた時も
後付け世界設定でどんどんマジックアイテムをもてなくなっちゃうのがWotCクオリティとでも言ったのかな?
678NPCさん:2010/05/09(日) 18:09:52 ID:???
後付け設定などない!
すべて・・・そう、すべてPC個人の感覚での遠慮でしかないのだ!
SNEはどこもブレていない!w
679NPCさん:2010/05/09(日) 18:12:33 ID:???
実際個人の感覚だろう?
公式リプレイで率先して例外をバラまいているだけで
680NPCさん:2010/05/09(日) 18:12:40 ID:???
というか、馬であんな蘇生が嫌われてるって設定が理解できなかった
え? 他は知らんけど冒険者なら別に普通じゃねえの? って
681NPCさん:2010/05/09(日) 18:13:19 ID:???
>>678
「後付け設定など一切ない!」なんて言ってるのは多分君だけだねぇ。
「この件については後付け設定なんかじゃないよね」ってだけの話でしょ。
682NPCさん:2010/05/09(日) 18:15:10 ID:???
>>679
まあ、リプレイキャラなんて冒険者の中でも変り種が多いだろうさ。
SNEに限らずね。
683NPCさん:2010/05/09(日) 18:16:38 ID:???
リプレイキャラっつーかまあ、PCはシステム問わず基本的に変わり者だよな。
684NPCさん:2010/05/09(日) 18:18:34 ID:???
>>681
「一切」を論点にしてるのに、わざわざ追加されてるのはなぜなんだぜ?
685NPCさん:2010/05/09(日) 18:20:51 ID:???
まあNPCとかモブの方が変わり者だったりしてPCを食い尽くすとただの吟遊詩人だからな
686NPCさん:2010/05/09(日) 18:22:35 ID:???
個人の感覚云々以前に、PCなら魔法かけられた段階じゃなくて、魔法かけられる前にPLレベルで復活するか相談しろと小一時間(ry
真面目な話、カラトの蘇生ってタダで魔法かけてもらったんだっけ?
お金払ったんなら、復活してこないPLは顰蹙もんだが。
687NPCさん:2010/05/09(日) 18:28:41 ID:???
ぶっちゃけナイトメアとか全然嫌われてないからなぁ
なんのための設定なのかよくわからん
688NPCさん:2010/05/09(日) 18:30:00 ID:???
>>685
たんどーって吟遊だっけ?
689NPCさん:2010/05/09(日) 18:31:32 ID:???
ナイトメアは角とか皮膚とか変身できるから隠せる。
下手をするとナイトメアである事を知っているのは親だけとかありかもしれん
690NPCさん:2010/05/09(日) 18:35:41 ID:???
王族にナイトメアが生まれたりしたら大問題になったりするんじゃね。
そういうシナリオエタアにすればいいと思う。
691NPCさん:2010/05/09(日) 18:42:01 ID:???
>>687
演出したいときにするための設定じゃ無いのか?
692NPCさん:2010/05/09(日) 18:43:50 ID:???
あれ王族ナイトメアっていなかった?
693NPCさん:2010/05/09(日) 18:44:06 ID:???
ナイトメアに限らずだけど、
種族的な設定や雰囲気を拾ってるリプレイって
何か有るかな。

知ってる範囲だとD&Dの海燕とかだけど。
694NPCさん:2010/05/09(日) 18:44:21 ID:???
まあナイトメアを排斥する国がR&Rの北澤リプで出てくるが
どの程度酷い排斥行動を取るか気になるな
695NPCさん:2010/05/09(日) 18:46:51 ID:???
>>693
あれが種族ロールプレイと言われると、なんか違う気もするけどな。
特にドラゴンボーンw
696NPCさん:2010/05/09(日) 18:59:35 ID:???
海燕って人間PCひとりだから。ザナは極論にしても、アウラのSクラウドによる高笑いしながらの大量殺戮は、エラドリンのパブリックなイメージに大きな影響するだろう。
697NPCさん:2010/05/09(日) 19:01:19 ID:???
次世代エルフのスタンダードとか>種族
698NPCさん:2010/05/09(日) 19:04:39 ID:???
>>696
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/phb4th/1121_01.htm
> 優雅で知性的でありたい。
699NPCさん:2010/05/09(日) 19:16:42 ID:???
>>692
王族というか領主にいる
新米に出てくる
700NPCさん:2010/05/09(日) 20:32:52 ID:???
まあ、アレは戦争中の最前線の領だからなあ
強い領主としてはありだろ

ちなみにナイトメア領主はたのだんにもいるな
701NPCさん:2010/05/09(日) 20:37:51 ID:???
>>685
SW1.0を知らぬ者は幸いである・・・
702NPCさん:2010/05/09(日) 20:42:52 ID:???
ナイトメアがほかの人族からも産まれるのが面白すぎる
703NPCさん:2010/05/09(日) 20:47:32 ID:???
SW2.0の蘇生システムって要するにPCは可でNPCは不可にしたかったんでしょ
ごく大ざっぱに言えばさ

ゲームのルールとしてはそう正直にぶっちゃけられないからいろいろ理由をこさえて
704NPCさん:2010/05/09(日) 22:17:23 ID:???
>>703
まあ蘇生手段はそこそこのレベルのPCなら可能程度の金額で可能にしないと役に立たないが
そうすると金持ちならいくらでも蘇生出来る程度の金額になってしまうからな
なんらかの制限を設けてPC専用に近いものにしておかないと世界観への影響が大きい
705NPCさん:2010/05/09(日) 22:38:05 ID:???
>>703
キャラロストの危険性を考えれば蘇生手段は必要なんだが、
世界観は死者蘇生をあまり認めてない。
つまりルールと世界観がマッチしていない、ってことなんじゃないの?
706NPCさん:2010/05/09(日) 22:40:08 ID:???
>>705
冒険者はわりと死者蘇生を認める方向に有る点を無視してない?
707NPCさん:2010/05/09(日) 23:18:51 ID:???
>>706
死生観に関わる部分で世間と乖離するとアウトローというか排斥対象になると思うんだ。
冒険者に特権がある社会でもないわけで、冒険者のみ認めるってのはややおかしくない?
708NPCさん:2010/05/09(日) 23:18:55 ID:???
つまりわりとじゃ不十分だったって事だよ。
709NPCさん:2010/05/09(日) 23:21:17 ID:???
>>707
冒険者のみ認めるじゃなくて冒険者が蘇生を認めてるんだろ?
世間が冒険者の蘇生を認めてるわけじゃないと思うんだが。
710NPCさん:2010/05/09(日) 23:26:17 ID:???
名誉点に穢れによる忌避を打ち消す効果でもあれば良かった。
711NPCさん:2010/05/09(日) 23:29:19 ID:???
>>709
つまりカラトは冒険者ではないと。
712NPCさん:2010/05/09(日) 23:31:16 ID:???
>>709
でも、世間様的に冒険者という存在はヒーローなんだよな。
モラルの欠如した人間をヒーローと慕うのはなんか変じゃね?
713NPCさん:2010/05/09(日) 23:33:24 ID:???
ルルブ1の頃の世界観解説じゃ「認められたアウトロー」みたいな皆の憧れ扱いされてたなー
714ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/09(日) 23:33:36 ID:ccoRQrXB
>712
冒険者ってのは職業とゆうよりは
ガンマンや武侠みたいなアウトロウ寄りの英雄なんだと思ってるなァ。
715NPCさん:2010/05/09(日) 23:36:32 ID:???
>>711
極論しかいえなくなったら自論の間違いを認めたも同然じゃないかな。
集団の一般的な傾向から外れているからその集団に属していないとか、当然極論だって自分でもわかってるよね?
716NPCさん:2010/05/09(日) 23:42:05 ID:???
>>715
お前は何と戦ってるんだ
717NPCさん:2010/05/09(日) 23:42:29 ID:???
公式リプレイの死者に対する対応3例(馬のヒロイン、カラト、ポンコツ)のうち2例までが冒険者の一般から外れているのでは
実はPCに与えられた冒険者の一般認識自体がおかしいのではないかと疑問に思うのもおかしくなかろう。

どうでもいいけど他に死者いたっけ?
718NPCさん:2010/05/09(日) 23:42:35 ID:???
間違いって何の間違い?
カラトのプレイヤーの間違い?
719NPCさん:2010/05/09(日) 23:43:03 ID:???
>>711
カラトは実際のところ冒険者じゃなかったんじゃね?
720NPCさん:2010/05/09(日) 23:43:35 ID:???
冒険者っていうのは仕事じゃない、生き様なんだ
(トレンチコートの襟を立てつつ)
721NPCさん:2010/05/09(日) 23:43:59 ID:???
>>717
しかもポンコツは穢れの適用外のルンフォだしなぁ。
722NPCさん:2010/05/09(日) 23:47:21 ID:???
>>719
カラトだけは職業冒険者だったんじゃなかったっけ?
他は行きずり。
723NPCさん:2010/05/09(日) 23:47:28 ID:???
>>717
んなこといってもルールブックには「冒険者以外で蘇生を受け入れるのは稀です」って書いてあるからなぁ。
公式リプレイでは違うからルルブの記述がおかしい!っか?
724NPCさん:2010/05/09(日) 23:52:32 ID:???
>723
落ち着け。
「冒険者以外が蘇生を受け入れるのは稀です」というのと、「冒険者は皆蘇生を受け入れます」は同じじゃないから。
ただ、モラル的な理由で蘇生が拒否されるんなら、蘇生を受け入れる冒険者は一般的なモラルが欠如しているということではあるが・・・。
725NPCさん:2010/05/09(日) 23:53:26 ID:???
>>723
冒険者以外で蘇生を受け入れたキャラっていたっけ?
726NPCさん:2010/05/09(日) 23:56:29 ID:???
>>724
どっかモラルが欠如してなきゃ、死ぬかもしれんダンジョンにほいほい入っていかないだろうw
頭のネジが緩んだのが冒険者になり、緩んでるから蘇生も受け入れやすいんじゃない?
727726:2010/05/09(日) 23:59:10 ID:???
言葉足りなくて連投スマン
その上で、それでも蘇生受けない冒険者が居たとしても個性の範囲ではと思う。
一言でモラル欠如と言っても色んなパターンがあるのだろうから。
728NPCさん:2010/05/10(月) 00:03:46 ID:???
個性の範囲。
だが3例中2例が冒険者として特異な処理をされているのはおかしいのではないか?
NPC高レベルコンジャラーが社会的に批難されるとか、PCが安心して蘇生してもらえないぞ。
729NPCさん:2010/05/10(月) 00:05:48 ID:???
>>722
そうだっけ?と思って1巻取り出してみたが、やはりカラトは職業冒険者ではなく
宝石店に居候して働いているという設定だったぜ
730NPCさん:2010/05/10(月) 00:05:49 ID:???
>>728
死んだら同レベルの双子設定生やせって事じゃね?
731NPCさん:2010/05/10(月) 00:08:36 ID:???
メルの蘇生は相手が貴族様だったから社会的な批判に敏感なだけで
一般的な冒険者の蘇生は、そんなん気にしないようなコンジャラーがしてるんじゃねーの?
732NPCさん:2010/05/10(月) 00:09:37 ID:???
>>717
公式リプレイに出てくる依頼人の神官が毎回のように黒幕や悪人なので
エリンディルの神殿は悪の組織なんじゃないだろうか?

普通の人は、特殊な例だと思うんだろうけど。
733NPCさん:2010/05/10(月) 00:10:40 ID:???
>>731
ポンコツロボの蘇生は手軽にやってたしな。
734NPCさん:2010/05/10(月) 00:14:17 ID:/CKRLJrf
>>725
ソラの元彼は冒険者扱い?
735NPCさん:2010/05/10(月) 00:14:47 ID:???
>>733
蘇生した相手に穢れを溜める行為が批難されるんで、ポンコツ修理はおとがめなしッス
736NPCさん:2010/05/10(月) 00:15:18 ID:???
あそこの学者も違う意味でモラルぶっ飛んでそうだがなw
幽霊船が迫ってるって聞いて攻撃魔法ぶち込めるとwktkしてるような街だし。
737NPCさん:2010/05/10(月) 00:15:37 ID:???
>>732
あそこの神官で悪人だったのはマティアスだけじゃないか?
あとはウマが合ったり魔族が神官に化けて要職ついてたりで(なお悪い)
738NPCさん:2010/05/10(月) 00:18:07 ID:???
>>737
ウマが合うのが一番やっかいそうなのは気のせいか?w
739NPCさん:2010/05/10(月) 00:19:17 ID:???
>>737
ウェルチの存在忘れんなw
740NPCさん:2010/05/10(月) 00:21:18 ID:???
ていうかマージナルライダーってヒロイン死んだのかルンフォなのに
741NPCさん:2010/05/10(月) 00:22:30 ID:???
>>739
だってほら、悪い神官の話だから…
(眉毛もエリートロリも名前でてないじゃん)
742NPCさん:2010/05/10(月) 00:45:29 ID:???
つか、ARA世界の神は世界が滅びる原因の主たるものだったりするからなぁ。
そいつらを崇めてる神殿も「世界の危機」レベルの話だと悪役ポジになる率が高いのは自然じゃね?

つまり「きくたけリプの神殿は概ね悪」っつー事で。

>>735
新米女神だとルンフォの蘇生にも思う所があったみたいだけど、その辺も個人差なのかなぁ。
743NPCさん:2010/05/10(月) 00:50:51 ID:???
2.0だと冒険者は剣の欠片を稼いでくる存在でもあるからな
744NPCさん:2010/05/10(月) 01:18:08 ID:???
復活でこうもgtgtとするなんて設定とルールの中途半端さが原因か
その点、金と制限回数内であればNPCでも簡単に復活させれる六門は一味違いますな
普通の死に方なら制限回数もないし、死んですぐの復活なら1レベルのキャラでもできるんだぜ
とあるサプリシナリオの場合、全滅しても死体回収されて強制的に復活させられ費用の借金背負わされる親切設計
殺してしまったNPCを復活させて事件の真相を語らせるなんてシナリオブレイクも余裕です

SNEだから復活云々は関係なくね?
デザインしたヤツの趣向の問題だろ
745NPCさん:2010/05/10(月) 02:17:10 ID:???
まあ、生死の問題をスパッと片付けられてしまう方がドラマ性が無くてツマランとも思うしな。
結局はプレイするPLとGMのコンセンサスの問題だけだろう。
746NPCさん:2010/05/10(月) 03:16:52 ID:???
生き返るのはよっぽどこの世に未練がある奴だけ≒キャラに愛着があって使い続けたかったら生き返らせていいよ
747NPCさん:2010/05/10(月) 06:05:36 ID:???
結局SW2.0では蘇生は褒められた行為じゃないってことなんだよな?
D&Dとは違う独自性を打ち出せたじゃないか
748NPCさん:2010/05/10(月) 06:14:12 ID:???
>>744
gtgtするかどうかなんて難癖つけてる馬鹿が存在するかどうかだけの問題だよ。

「冒険者以外が蘇生を受け入れるのは稀です」と書かれてるのを見て
「冒険者は常に蘇生を受け入れます。受け入れない奴は冒険者じゃ有りません。」なんて
読み替える馬鹿が居たらどんなシステムだってgtgtになるってーの。
749NPCさん:2010/05/10(月) 06:22:07 ID:???
旧版では神殿で蘇生できたのに
2,0では世界観的に胡散臭く思われてるコンジャラーに蘇生を頼まねばならない辺りはどうだろうか
750NPCさん:2010/05/10(月) 06:27:56 ID:???
>>749
スレタイを見直した上でまだこのスレに書き込む内容として適切であると思うなら、
何が「どうだろうか」なのか教えてもらえる?
751NPCさん:2010/05/10(月) 06:36:26 ID:???
あ、じゃあ魔封にはコンジャラーの伝手がいない、というのはどうだ
752NPCさん:2010/05/10(月) 06:46:20 ID:???
まあシナリオの都合で生き返らせないんならレギュレーションは最初から伝えとけって話じゃね?
753NPCさん:2010/05/10(月) 06:50:40 ID:???
>>752
> まあシナリオの都合で生き返らせない
そんなリプレイあったんだ。
754NPCさん:2010/05/10(月) 07:03:02 ID:???
SWの悲劇はアオリ文でとうとう犠牲者がとかあってもフーンで終わっちゃうとこじゃないかな
ぶっちゃけ盛り上がらない

まあワルツは別だが、あれ冷静になって読むと怖いよな
みんな笑ってる中で一人だけ号泣とか
755NPCさん:2010/05/10(月) 07:08:59 ID:???
まあ基本事故死だからな
演出で盛り上げる暇もない
あとはどうせ生き返るってのもあるし
生き返らないのはたいてい人気ないキャラだし
756NPCさん:2010/05/10(月) 07:10:20 ID:???
死んだ「だけ」じゃエンターテイメントにならないってのは正解よねー
757NPCさん:2010/05/10(月) 07:30:38 ID:???
>>747
別にぃ
外見上で蘇生されたかどうかなんて分かりゃしないしなー
市井の人間にとっちゃ輪廻の輪の中にまた入る方が、お金もかからないし人生やり直せるからお得ってだけ
ひとつの人生に縛られる人間って、あの世界じゃ変わり者扱いだろうねー
758NPCさん:2010/05/10(月) 07:39:13 ID:???
なんつーか、一つ否定されたらまた別の理由を頑張ってひねり出してきて
頑張りますねぇ。
759NPCさん:2010/05/10(月) 08:01:26 ID:???
つーか、さらっとスルーされたけれどカラトは職業冒険者じゃなかったという話なんだから
復活に抵抗あるのは世界観と合致しているじゃないかw
760NPCさん:2010/05/10(月) 08:55:20 ID:???
>>755
でも、人気じゃなくてシナリオの都合で生き返らないのもあるらしいですよ。
761NPCさん:2010/05/10(月) 09:45:56 ID:???
事故死じゃなかったらGMが殺す気で殺すってことかよ
リプレイでそれは最悪だろ
762NPCさん:2010/05/10(月) 10:01:30 ID:???
>>761
俺はハンターズムーン好きだよ
763NPCさん:2010/05/10(月) 10:05:58 ID:ua2KsKfl
>>761
GMのバランス取り失敗(6門)やPLの戦略/戦術ミス(ARA)は事故の範囲?
764NPCさん:2010/05/10(月) 10:28:34 ID:???
6門ってのがヒロノリのリプなら確かルーリングミスで死んだはず
765NPCさん:2010/05/10(月) 10:34:21 ID:???
マージナルライダーのヒロイン死亡ってどっち?
竜神官のほう?それともルーンフォーク?
766NPCさん:2010/05/10(月) 10:48:59 ID:???
ロボ子じゃない方
パーティ2人だけの時、一歩動いたら暴れ猿3匹に襲われて死んだ感じ
767NPCさん:2010/05/10(月) 10:57:20 ID:???
>>764
普通にバランス取り失敗で全滅→無かった事に→リプレイには書いちゃう
って流れがなかった?
768NPCさん:2010/05/10(月) 11:14:02 ID:???
>>757
死生観の相違って奴だな
769NPCさん:2010/05/10(月) 11:15:00 ID:???
>>758
否定しないと気が済まんのか
大変だな
770NPCさん:2010/05/10(月) 11:23:47 ID:???
マージナルライダーのヒロインって馬じゃなかったの?
771NPCさん:2010/05/10(月) 11:52:25 ID:???
蘇生システムなんてなければいい。
トランよ帰って来い……
772NPCさん:2010/05/10(月) 12:38:13 ID:???
>>767
一回全滅したけどテストプレイってことにして、 
掲載分にはテストプレイで全滅した戦闘があったような記述だっけ?(うろ覚え
そんなこともあった気はするけど、オレの言ってるのはダメージのダイス数間違ってザイド死んだやつw
773NPCさん:2010/05/10(月) 12:45:10 ID:???
>>772
死亡原因に「GMがヒロノリ」を加えればいいんだよ。
774NPCさん:2010/05/10(月) 14:49:52 ID:???
ハンターズムーンもそんな感じだったな
775NPCさん:2010/05/10(月) 14:56:34 ID:xQzCU1Zf
ファンタズムクエスト・・・
776NPCさん:2010/05/10(月) 19:55:28 ID:???
>>773
シンプルでいいな、それw

だけど、ここ数年のSNEではそんなヒロノリのリプレイが一番好きだ
777NPCさん:2010/05/10(月) 19:55:40 ID:???
まあ最近は死ににくい代わりに死んだらPCロストってほうが主流じゃね?
リソースで回復可能な状態異常としての【死亡】とはまた別で

なんていうかセッション中に生き返らなかったらロストするよね?
NPCとして実は生きてたとかはありとしても
778NPCさん:2010/05/10(月) 20:01:25 ID:???
>>777
蘇生可能にするとNPCも蘇生できる事になって
世界観そのものに大きくかかわってくるからね
六門くらい開き直れたらいいけど普通はそうもいかないし
779NPCさん:2010/05/10(月) 20:05:13 ID:???
みんな、生き返った描写は特にされてなかったが、
ぞんざいズ2巻のソラの昔の彼氏を存在から忘れてるな。
780NPCさん:2010/05/10(月) 20:10:37 ID:???
ソラの元カレはあの場合、蘇生を拒否できないからなぁ
死んだ時点で心残りはあるわ、ソラのことを思ったら穢れを拒否もできないわで
781NPCさん:2010/05/10(月) 20:14:26 ID:???
まぁしがらみ少ない冒険者が蘇生を選びやすいのはあるよなぁ
信仰心ある人間の方がキャラロスト率高いってのもなかなかいいな
782NPCさん:2010/05/10(月) 20:29:57 ID:???
>>777
というか、リソースで回復不可能な【死亡】は言うまでも無くロストじゃね?
いや、言いたいことはなんとなく判るんだけどw

FEARはそんな感じだね
その関係か、FEAR外のSRSも似たような感じ。
SNEとWotCは違うけど。
783NPCさん:2010/05/10(月) 20:35:35 ID:???
死んだらそれっきりのSNEゲーも結構あるよ。
784NPCさん:2010/05/10(月) 20:35:56 ID:???
>>782
D&Dはなんだかなんだで死の価値が重くなっていってるけどな
3版の頃はレベルダウンを許容すればたったの500Gp
1レベルパーティの初期報酬でも賄えるレベルで蘇生可能
更に遡るとドラクエ並みに生死が軽いどころか
高レベルにおいては蘇生魔法の方が回復魔法より便利などという
無茶苦茶な状況すらあったらしいから
785NPCさん:2010/05/10(月) 20:41:07 ID:???
>>784
や、今なんかレベルダウンせずに500gpですよ。
実際には3版も4版も魔法を使う際のコストがそれだけって話で
自前で使えないならもう少しかかるんですけどね。
786NPCさん:2010/05/10(月) 20:50:49 ID:???
3→3.5で10倍になったと思ったら4版で10分の1か
アメリカは蘇生に制限がないほうが好まれるのかな
787NPCさん:2010/05/10(月) 21:11:11 ID:???
3e、3.5e時代は即死効果に対してはレイズデットできなかったり
魂を失ってたらやっぱり復活できなかったりと、「金が有るから復活するよ」ってなわけにも行かない状況があった。
4thで英雄級キャラの復活はすごく楽になってるよ。

伝説級や神話級になるとコストがきついけどな。
788NPCさん:2010/05/10(月) 21:21:50 ID:???
>>786
キャプテンアメリカやジーン・グレイなんて何回死んでるやら
「死んだのは実はクローンだった」スパイダーマンみたいなのもいるしな
基本的に「復活」が好きなんだろ
プロテスタントが、キリストの復活を物語中のヒーロー(PC含め)に重ねている、とかテキトーな事を言ってみる
789NPCさん:2010/05/10(月) 21:30:13 ID:???
アメコミの場合殺すのも生き返らすのもテコ入れだから。
790NPCさん:2010/05/10(月) 21:32:38 ID:???
>>787
神話級とか命がHPみたいなもんじゃねえかアレw
冒険の報酬に残機が増えるとか何処の先生だよってな
791NPCさん:2010/05/10(月) 23:17:44 ID:???
とゆーより、死に安く、復活しやすいってデザインなだけじゃないか知らん。
それでもD&Dは徐々に死ににくくなってるらしいけど。
792NPCさん:2010/05/10(月) 23:24:19 ID:???
死刑より石化させてどっかにしまっちゃう方が罪が重いんだっけ? それ聞いたときすごいなあと思ったが
793NPCさん:2010/05/10(月) 23:40:56 ID:/CKRLJrf
794NPCさん:2010/05/10(月) 23:43:15 ID:???
命をいっぱい持てる妖魔夜行なら多い日も安心ですね
795NPCさん:2010/05/10(月) 23:49:09 ID:???
命をいっぱい持とうと思ったらCPいくらあっても足りないけどな
むしろ他に回す余裕ないから天膳様になるかもだw
796NPCさん:2010/05/10(月) 23:57:13 ID:???
>>792
まさに死すら生ぬるいというわけですな
797NPCさん:2010/05/11(火) 00:12:09 ID:???
復活特技以外はエロさしか伸ばしてない人か
798NPCさん:2010/05/11(火) 00:52:22 ID:???
ハーン兄弟を思い出すな
799NPCさん:2010/05/11(火) 01:12:39 ID:???
天膳様は一応居合の達人らしいぞ
全く生かされてないから多分「という設定」だろうけど
800NPCさん:2010/05/11(火) 12:20:29 ID:???
天膳様は−100CP相当の「うっかり」があるんだよ
801NPCさん:2010/05/11(火) 15:46:38 ID:???
>>791
海燕もPCは誰も死んでないからなぁ。
802NPCさん:2010/05/11(火) 16:37:38 ID:???
しかし、なんか話がズレてる気が……
拳魔の問題は、「蘇生拒否」よりもむしろ「演出戦闘で勝手に死んだ」所なんじゃないの?
803NPCさん:2010/05/11(火) 16:43:51 ID:???
普通に両方微妙だと思うがw
804NPCさん:2010/05/11(火) 16:56:48 ID:???
絵師SWリプレイの緒方くらい突き抜けてれば問題無かったと
805NPCさん:2010/05/11(火) 17:34:39 ID:???
「蘇生拒否」は問題とは思わないな。
勝手に死んだのはちょっとどうかと思うが。
806NPCさん:2010/05/11(火) 20:03:02 ID:???
ただ、イベントで負ける敵が出てきたら、せめてダイスを振らせろと言いたくなる気持ちはわからんでもない。
ソードワールドのダメージは無限上方なんで、奇跡が起きれば勝てるから。
クライマックス戦闘は終わってたから、事故が起こっても次回のセッションまで対応を考える時間があったからな。
807NPCさん:2010/05/11(火) 20:06:25 ID:???
>>806
> ただ、イベントで負ける敵が出てきたら、せめてダイスを振らせろと言いたくなる気持ちはわからんでもない。
> ソードワールドのダメージは無限上方なんで、奇跡が起きれば勝てるから。

いや、イベントで負ける敵に勝ったらまずいんだから振るなよ
TRPGは自由度だとか何とか言うがGMの提示した範囲で自由にできるだけで、
GMの提示した範囲から逸脱しても両者にとって不利益しか生まないじゃん

まあ、そもそもPCが絶対負けるようなイベント戦闘させんなよ、という話もあるがそれはまた別の問題だし
808NPCさん:2010/05/11(火) 20:10:08 ID:???
>>807
最下段に同意

つか、あくまでも個人的な好みだけど、演出戦闘って好きじゃない。
809NPCさん:2010/05/11(火) 20:15:19 ID:???
TRPGにかぎらず勝てないイベント戦闘ってイライラするんだよな
けれど『まず勝てない戦闘だから基本的に負けても問題なく話は進むが、勝ったら勝ったで別の話になる』だとむしろ喜ぶ不思議
810NPCさん:2010/05/11(火) 20:27:10 ID:???
>>809
>TRPGにかぎらず勝てないイベント戦闘ってイライラするんだよな
TRPGに限れば卓を囲むメンツ次第ではないかと。
811NPCさん:2010/05/11(火) 20:30:50 ID:???
あー、まあたしかにTRPGだと苛々するかどうかはメンツ次第か
ただ個人的には基本あんま愉快にはなれない
そりゃGMの筋道から外れようなんて思わないんだけど(それやって面白くなるとは思えないし)、
その手のイベント戦闘ってどうしても「話の上で本当に必要なのかなあ」と思っちゃうんだよね
812NPCさん:2010/05/11(火) 20:35:06 ID:???
海砦リプってクライマックス辺はずっとそんな感じだがなw
813NPCさん:2010/05/11(火) 20:36:22 ID:???
>>811
GMとの信頼関係次第だな
負け描写があればこその逆転でもあるし
システムでその辺が保証されてるゲームもあるしね
テラガントかさ
814NPCさん:2010/05/11(火) 20:40:25 ID:???
やるならオープニングで済まして欲しいなぁ
815NPCさん:2010/05/11(火) 20:42:33 ID:???
勝ち目のないイベント戦闘は小手調べで終わるぐらいならアリかなぁ
816NPCさん:2010/05/11(火) 20:46:56 ID:???
まあその戦闘の目的は重要だよな
○ターン耐えるとか、頑張って逃げるとかの勝利条件のない戦闘じゃどうしようもないし
絶対に勝てないんなら演出でいいんじゃね?とおもう俺
817NPCさん:2010/05/11(火) 20:47:34 ID:???
アクロス一巻は全員がHP0で、全滅かと思ったけどご都合主義で助かったしなあ
818NPCさん:2010/05/11(火) 20:51:01 ID:???
まあ、流石に1巻で全滅→完とかするわけにもいくまいw
819NPCさん:2010/05/11(火) 20:51:24 ID:???
イベント戦闘ならぬ、イベントセッションになるとただの吟遊GM。
プレイヤー不在でリプレイ書いたらエアセッションかな。

イベントセッションとかエアセッションとか言うと別の意味になる気もするが気にしてはいけない。
820NPCさん:2010/05/11(火) 20:53:20 ID:???
まあ、戦闘不能は
まさしくそのための、いざという時の救済手段でもあるからなぁ
821NPCさん:2010/05/11(火) 20:54:47 ID:???
まあ、だからこそトランのときはビックリしたよ
戦闘不能で済まさなかったから
822NPCさん:2010/05/11(火) 20:55:19 ID:???
>>817
あれもともと勝てないかもしれないバランスだしな
勝率的には五分五分くらいか
勝てれば経験点とドロップが手に入ったんだろうが
823NPCさん:2010/05/11(火) 20:58:15 ID:???
>>802
そもそも問題になるほど語られてもいないような
最大の問題点は読み物としてつまらないことだと思うんだ>拳と魔封
マジでSW2.0は新米女神意外ろくなリプレイがない
824NPCさん:2010/05/11(火) 20:58:58 ID:???
ルージュ2巻ラストのガーベラ戦もきくたけが「五分五分のバランスにしてきた」って言ってたな
825NPCさん:2010/05/11(火) 21:02:28 ID:???
>>823
そう考えるとどれも一定のクオリティを保ってるサガシリーズは凄いのかも。
826NPCさん:2010/05/11(火) 21:03:56 ID:???
今んとこデスマーチはまだ入り込めてないかなぁ
アクロスは尻上がりに面白くなってきたけど
827NPCさん:2010/05/11(火) 21:05:22 ID:???
>>825
まあ連動してるってのが大きいってのはあると思う>サガ
きくたけサガが人気だからってきくたけサガしか買わないって人は少ないだろうし
無印3巻以降はブレイク知らないと面白さ半減なわけで

このへん企画の勝利だよな
SNEはマジでこの辺見習うべきだと思う
横のつながり薄すぎるわ
828NPCさん:2010/05/11(火) 21:08:14 ID:???
アクロス読んでるときくたけは模範的なPC1をできるいいプレイヤーに見えるし、
矢薙は模範的なPC4(というかまとめ役)をできるいいプレイヤーに見える

そして他のリプレイを見て我に返る
829NPCさん:2010/05/11(火) 21:10:24 ID:???
>>826
いやデスマーチ緊急増刷されたらしいぞ
ソースはGF

初週売り上げもそもそもの入荷量が少なきゃそりゃ順位は低い罠
830NPCさん:2010/05/11(火) 21:11:15 ID:???
デスマーチはキャラ投稿してこそフルに楽しめる作品なのかもしれん
採用されんまでもドキドキ感を味わえるっつーか
831NPCさん:2010/05/11(火) 21:13:15 ID:???
入り込めないに、増刷された
はどうなのか
832NPCさん:2010/05/11(火) 21:14:24 ID:???
マージナルライダーを楽しめる俺勝ち組w
833NPCさん:2010/05/11(火) 21:16:07 ID:???
最強のフィアンセのリシャール戦とか「倒せない敵」と「勝利条件」を上手いこと組み合わせてたなあ
834NPCさん:2010/05/11(火) 21:16:09 ID:???
サガシリーズで唯一まともな女性PCがいるというのに!>デスマーチ
835NPCさん:2010/05/11(火) 21:18:15 ID:???
>>832
どんな作品でも楽しめたものの勝ちだろう
申し訳ないが俺は2巻までで微妙だったから切った

決して悪くはないんだ、でも俺は悪くない作品じゃなくて面白い作品をよみたいだけなんだ
836NPCさん:2010/05/11(火) 21:19:16 ID:???
アクロスにだって女装PCがっ!
837NPCさん:2010/05/11(火) 21:20:03 ID:???
そうですか
私はマージナルライダーは面白いけどな
外伝はともかく本編は
838NPCさん:2010/05/11(火) 21:20:51 ID:???
デスマーチは2巻でもデスマーチでびっくりだな
3巻ではどうやってデスマーチにするんだろう
839NPCさん:2010/05/11(火) 21:26:19 ID:???
本編でさえ微妙なのに外伝とか読みにくいPCモニターで見る気しなかったけど、
本編好きな人でも外伝微妙なのかよ・・w
840NPCさん:2010/05/11(火) 21:26:55 ID:???
あんなもんはデスマーチに入らないぜ!
やっぱり黒田をリストラにまで追い込んだSNEのほうがすごい
841NPCさん:2010/05/11(火) 21:33:12 ID:???
>>840
黒田はいい人材だったのになぁ
842NPCさん:2010/05/11(火) 21:37:06 ID:???
まあ台湾人だったからな>黒田
843NPCさん:2010/05/11(火) 21:49:35 ID:???
江川ってまだいるんだっけ?
シャドウランのリプレイ書いた人
844NPCさん:2010/05/11(火) 21:54:44 ID:???
拳封微妙は同意するが、マージナルは面白いと思うなあ。
ただ、あれこそ連載で読みたかったな。
あまり変わらない準レギュラーたちに比して、ラファルたちレギュラー陣が
レベル的にもキャラクター的にも変化してく感じは、連載のほうが活きただろう。
何巻まで続くか知らないが、最後に雷神の吐息亭全員揃って強敵と戦う展開を入れてくれたら、
個人的には文句なし。
総勢10人だから、収録するのも書くのも大変だろうが。

外伝は書き手やメンツによってピンキリだから、なんとも言えんな。
リチャードが出てるのは少なくとも面白いと思うのだが。
845NPCさん:2010/05/11(火) 21:56:04 ID:???
えー。黒田和人というか独立愚連隊以降の
バトルテックが停滞したのそのせい?

独立愚連隊シリーズは今でも読んでて面白いのに。
すくなくともぎぐるのエムブリオよりは・・・。
846NPCさん:2010/05/11(火) 22:02:17 ID:???
サモンジ小隊は今読んでも面白いよ
でもバトルテック停滞と黒田の入院は時期が大分離れてるから無関係だろ
単純にモンコレのほうが儲かる時代になったからマンパワーをモンコレに集中しただけだと思うよ
847NPCさん:2010/05/11(火) 22:03:14 ID:???
>>845
それはFASAが潰れて権利が消失したから。
848NPCさん:2010/05/11(火) 22:04:13 ID:???
狭間を駆けるヴァンガードを読んだが、書くのがヒロノリじゃなくても、ヒロノリのシステムではPCが変態だらけになるんだな。
コダマさんも結局ヒロノリの類友ということか。
849NPCさん:2010/05/11(火) 22:04:33 ID:???
>>844 総勢10人だから、収録するのも書くのも大変だろうが
サブマスを入れればなんとかなるんじゃね?
850NPCさん:2010/05/11(火) 22:11:20 ID:???
そういえばデスバレー六門もなんやかんやで変態まみれだったような気がする
851NPCさん:2010/05/11(火) 22:12:52 ID:???
デスバレー六門って榊がイラスト描いてたことしか思い出せん
目が大きかった

ハナミズのほうは変態ばっかだったとは思う
もう覚えてないけど
852NPCさん:2010/05/11(火) 22:16:26 ID:???
海賊船長が女に化けて女好きのバードが見事に釣られてたりしたな>デスバレー六門
853NPCさん:2010/05/11(火) 22:37:03 ID:???
バードが釣られてた実はコブつき人魚とかなw
854NPCさん:2010/05/11(火) 22:51:42 ID:???
>>853
あのシリーズも割と好きだが、
コブ付とか異種族というくらいで萎えるなんてだらしないと思いますた
855NPCさん:2010/05/11(火) 23:14:25 ID:???
ボス六門やドラゴマやフォーチューンや八雲の狭霧を楽しめる俺様参上

俺様が楽しめないのはウォーハンマーリプだ。だって手に入らないから読めないorz
856NPCさん:2010/05/11(火) 23:23:10 ID:???
>848
災い起こすテンブラーは変態だらけじゃなかったよ!
たしか!
たぶん!

と思って読み直したんだけど
あの世界の女エルフってレズしかいねーの?(´・ω・`)
857NPCさん:2010/05/11(火) 23:43:02 ID:???
そーいや、ヴァルキリーって単性生殖可能らしいが、レズでも愛の結晶と言い張れるんだろうなぁ・・・・・
858NPCさん:2010/05/11(火) 23:44:38 ID:???
リプレイの良し悪しを語る意味をあんまり感じないなぁ
そりゃどうしようもないリプレイも中にはあるけどさ
結局、面白いかどうかなんて個人の好みがすべてだべさ

しかし、ライダーがすごく面白い代わりにサガシリーズが駄目な俺は勝ち組なのか、負け組みなのか……
859NPCさん:2010/05/11(火) 23:51:42 ID:???
2.0のリプレイが全部ダメな俺よりは勝ってるよ
860NPCさん:2010/05/11(火) 23:53:54 ID:???
高々リプレイの1シリーズがつまらない程度で勝ち負けアホらしい
861NPCさん:2010/05/11(火) 23:54:39 ID:???
サガではアクロスが一番好きと一巻時点から言ってたけど周りからはずっと微妙な顔されてますた
最近はアクロスもけっこう面白いと認められるようになったけど
862NPCさん:2010/05/11(火) 23:55:26 ID:???
シリーズを全部勝って読んで駄目だったなら出費的に負けじゃね
863NPCさん:2010/05/11(火) 23:55:28 ID:???
まあサガシリーズがつまらないのはガチだけどな
今年中には全部打ち切りになるんじゃねーの
てか、なって欲しい
864NPCさん:2010/05/11(火) 23:56:49 ID:???
どう考えても無理だろw
865NPCさん:2010/05/11(火) 23:57:42 ID:???
つまんないなら切ればいいわけで(買った分について批判するなという意味ではない)、
打ち切りになろうとなるまいと>>863にはさして関係ないような

あと、既にどれも三巻まで出てる以上、いつ終わったところで打ち切りとは呼べないと思う
866ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/11(火) 23:58:42 ID:2eZKIr0K
>858
ソレは大前提なんだけど、エンタメや企画ってモンには上手い下手はあるんすよ。
ただ、当然コレらは正解がないモノなんで
「コレが正解だろJK」みたいなコトゆうと恥かくだけであって。

ちなみにオレはサガよりも貧乏姉妹の方が好きー。
867NPCさん:2010/05/12(水) 00:06:24 ID:???
FEAR系のリプレイはあんまり外れないな
868NPCさん:2010/05/12(水) 00:09:56 ID:???
最近だとエンギアリプとか大外れだったような
869NPCさん:2010/05/12(水) 00:11:42 ID:???
エンギアリプの感想って一つか出てたっけ。
俺の周りじゃ、買った奴がそもそもいないけど。
870NPCさん:2010/05/12(水) 00:12:44 ID:???
どんなものでも美味しく食べられるのは、幸福なのか不幸なのかってな
871NPCさん:2010/05/12(水) 00:12:52 ID:???
何個も感想でてるけど「内容は良い。ただしもっと解説しろ。」ばかりだったな。
872NPCさん:2010/05/12(水) 00:14:00 ID:???
>>866
ふむふむ、確かにそうか
見せ方の上手い下手は確かにあるなー
ゆーらさんのハートフルとかつまらないわけではないけど、
見せ方が洗練されてないのか損してる感じあったもんな

あと、俺もサガより貧乏姉妹が好き
873NPCさん:2010/05/12(水) 00:14:16 ID:???
エンギアリプレイは買ったけどよんでない
つかリプの挿し絵やるよりもサプリに集中してほしかった 新規絵一枚とか
874NPCさん:2010/05/12(水) 00:23:40 ID:???
>>865
サガシリーズやっている間はマンパワー的に他の企画が出にくいだろうから
早く打ち切りになって別のをやって欲しいということじゃね?
875NPCさん:2010/05/12(水) 00:26:12 ID:???
FEARのリプレイなんぞ出さずにもっとSNEのリプレイを出せばすむこと
876NPCさん:2010/05/12(水) 00:28:47 ID:???
そんな風にがんばっても突然SNEのリプが面白くなったりはせんぞ
877NPCさん:2010/05/12(水) 00:29:55 ID:???
打ち切りはともかく、マンパワーの割きすぎは思わなくもないんだよねー>佐賀
878NPCさん:2010/05/12(水) 00:30:27 ID:???
FEARは社内でマンパワーを配分してるからどれかを減らしてどれかを増やすとか出来そうだけど
SNEは個人の作業量を融通するシステム無さそうだからなあ
879NPCさん:2010/05/12(水) 00:37:27 ID:???
つってもFEARってアリアンとDEXぐらいだろ?
どっちも順当にでてねーか
880NPCさん:2010/05/12(水) 00:42:05 ID:???
>>879
それ以外の企画が出て欲しいってことだろ
881NPCさん:2010/05/12(水) 00:43:40 ID:???
S=FとかNOVAとかけっこう出てるんだけどなあ。サガがどうのと言う人はどんだけサガしか目に入ってないんだろう。
882NPCさん:2010/05/12(水) 00:51:18 ID:???
>>881
FEARゲーはN◎VAとDXしかやらないからなぁ。
サガのペースでN◎VAのリプレイを出してほしい。
883NPCさん:2010/05/12(水) 00:52:22 ID:???
>>834
エルザさんを忘れてもらっちゃこまるぜ
884NPCさん:2010/05/12(水) 00:56:00 ID:???
掲示板の片隅でサガいらねと呟いてもN◎VAのリプレイが増えたりはしないけどな。
885NPCさん:2010/05/12(水) 00:56:34 ID:???
N◎VAは高額リプレイしかないんだよな。文庫リプレイは採算取れないんだろうか。
886NPCさん:2010/05/12(水) 00:57:55 ID:???
N◎VAなんて社長のゲームじゃなかったらリプレイなんて出せないレベルのマイナーゲームだろ
887NPCさん:2010/05/12(水) 01:27:39 ID:???
まぁシステムがマイナーなのは否定しないさ。それとリプレイ自体の面白さや完成度は別問題だしな。
ちゃんとビューティフルデイの「次」が出たのは本当にうれしい。このまま続くといいね。
888NPCさん:2010/05/12(水) 01:29:30 ID:???
N◎VA面白いけどなぁ。

サガからリプレイに入った口で、今改めてS=Fやらなんやらのリプレイを読んでるんだが
矢薙と英魔様の酷さって随分と鳴りを潜めてたんだな……
889NPCさん:2010/05/12(水) 01:36:51 ID:???
ユンガーは矢薙の奇跡と呼ばれているからな・・・


どうでも良いけど未だに矢薙と矢野が混ざる
890NPCさん:2010/05/12(水) 01:38:19 ID:???
馬はそれなりに味があるから、味について意見があるんだろう(オレは1巻までの味で行って欲しかった)
拳はほんと最後まで味が感じられなくて、こうして欲しかったというような要望や意見もほとんど見られないよな
891NPCさん:2010/05/12(水) 01:41:23 ID:???
拳は1巻はそんなに悪くなかったよ
でも詰んでる間に2巻〜3巻の悪評ばっか聞くから困る
892NPCさん:2010/05/12(水) 01:55:35 ID:???
ヒロノリは死亡原因「GMがヒロノリ」という言葉が納得できる問題児だけど
結構GMとしては参考になるプレイングをみせてくれるんだよな
央華のころから変わっていない適当でもそれっぽいシナリオ構築術
失敗は失敗と書いてリカバリ方向修正方法
強いNPCを登場させても吟遊にならずPCを活躍させる
2パーティ混成の大人数PLリプレイ
これで「モンコレで対戦相手にルール誤りを指摘される」ようなことがなければ完璧なのに
893NPCさん:2010/05/12(水) 02:09:03 ID:???
天下繚乱リプって面白い?
なんか絵が好きっぽいんだけど
894NPCさん:2010/05/12(水) 02:18:04 ID:???
面白いけど今回予告とかハンドアウトとかカットされてるのがちょっと
895NPCさん:2010/05/12(水) 02:22:34 ID:???
鳥居耀蔵が手段を選ばない正義の人であるのが耐えられない
とかじゃなきゃ大丈夫じゃね
いや、知らんけど
896NPCさん:2010/05/12(水) 02:24:54 ID:???
>>893
面白いよ。スガノのナチュラルなうっかり忍者っぷりが萌える。
897NPCさん:2010/05/12(水) 02:36:14 ID:???
キャラクターにひとり、時代劇してない人がいますw
898NPCさん:2010/05/12(水) 02:50:20 ID:???
>>893
ハンドアウトと今回予告がないのに、PLたちはそれを知っている前提でアクションするから
シナリオ序盤はわかりにくくて読みにくい。

あとは、すがのたすくオンステージって感じだなあ。
すがのの発言はものすごく面白いが、それ以外は微妙。

ホームズも初見のインパクトはあるものの、その後は普通だし。
つーか、ゲスト呼んでるリプレイってプリプレイでゲストの人となりがわかるような
雑談がだいたい入ってるんだが、天下はそれがないんだよなあ。
通り一遍の紹介をした後は、特に目立った発言もない感じ。

でも、すがのは本当に面白いし萌えるから、興味があるなら買ってみていいと思う。
899NPCさん:2010/05/12(水) 05:46:32 ID:???
別に目立とうとしてるわけじゃないのになぜか目立ってしまうすがのはすごいよね
依頼人に同情して慰める冷血な仕事人とか煮え湯とか
あと風呂のシーンのイラストでは好みの絵じゃないのにおっきした
900NPCさん:2010/05/12(水) 07:29:43 ID:???
SW2.0リプレイの弱点って話題にしづらいことだろJK
つまらないとは思わないが明確な面白いポイントがないからまあ面白かったくらいの評価が関の山というか
901NPCさん:2010/05/12(水) 07:30:27 ID:???
ホームズはメタ視点を使った名探偵プレイが上手いと思ったなあ。
判定で強引に情報取りに行っても「名探偵だから仕方ない」的な。

じゅんいっちゃんとハッタリがPLだと影薄いのはいつものことと言えばいつものことだが
すがののインパクトが強いんでなお影薄く感じるなw
902NPCさん:2010/05/12(水) 07:31:21 ID:???
>>897
美味しいキャラだけど、あれ1人のせいで時代劇っぽさが大幅に破壊されているから複雑だw
903NPCさん:2010/05/12(水) 07:37:08 ID:???
馬外伝リプレイ更新したね
904NPCさん:2010/05/12(水) 07:42:22 ID:???
奇をてらってるわけじゃないのに(むしろ良くある正統派女忍者のはずなのに)ロールプレイで萌えにシフトするからな
しかも狙ってるわけじゃなく天然で
すがの恐ろしい子
905NPCさん:2010/05/12(水) 08:01:21 ID:???
ピアニィだって良くある運命に翻弄されるお姫様ですよ?
殺意様のロールプレイの結果(アルディオン大陸の)運命を翻弄する女王様になってしまわれましたが
906NPCさん:2010/05/12(水) 08:02:02 ID:???
そらあ「彼女は違う」って言ったら被害者の娘だってばれるよw
907NPCさん:2010/05/12(水) 08:05:48 ID:???
>>904
一歩間違えば只のキャラ崩壊だがなw
本人の気質とキャラの役どころのイメージのギャップを面白くすり合わせてる。
908NPCさん:2010/05/12(水) 09:11:52 ID:???
天下は時代劇が大好きって人なら面白いんじゃない?
知らない人にとっては清松のエムブリオリプレイからEM戦闘を抜いた感じ
909NPCさん:2010/05/12(水) 09:18:38 ID:???
すがのって天下以前に何かリプレイに出てたっけ?
逸材すぎて他のも読みたくなったんだが
910NPCさん:2010/05/12(水) 09:26:19 ID:???
企画を全否定するようなんだが
デスマーチは読者投稿キャラが邪魔でウザいと思ってしまう
無駄に設定紹介とかあるし、アレがない方がテンポが良くなってリプレイとしての質が上がるんじゃないかな
設定読み上げ紹介とかなしでNPCの名前で使用するだけで良いんじぇねと思う
911NPCさん:2010/05/12(水) 09:33:06 ID:???
>>888
NWの頃の声優組は、むしろ「酷い事するのを求められてる」感じだったからそれも有ると思う。
TRPGと全く関係ないエロ雑誌や萌え雑誌やら、あるいはアニメ予約特典での連載だから、
まずとにかく非TRPG者の気を引く必要が有ったし、だから意図的にああいうプレイだったんじゃないかなぁと。
だから、ハートフルのカミュラとかかなりマトモだし。最果て(リーチフォー付属)の桜間は星に食われてたけど。

>>909
DXゆにばーさるのシナリオクラフトリプレイでヤンデレメイドをやって、ダイスケースの代わりに○○○ケースを持ってきたのは覚えてる。
912NPCさん:2010/05/12(水) 09:34:48 ID:???
一読してペースが寸断されているのは分かるはずだから改良されるかもしれないし、この文型のまま行くかもしれない
まぁ文庫でやるのは割りと珍しい試みだし手探りなんじゃね
913NPCさん:2010/05/12(水) 09:37:51 ID:???
リプレイとしての質(キリッ
914NPCさん:2010/05/12(水) 09:40:12 ID:???
>>910
読み物としての質が上がろうと、企画意図を満たせなかったらそれは駄目なリプレイ。

「読者参加ゲームって読者のハガキ募集するよりプロのプレイヤー呼んでストーリー進めた方がよくね?」とは言わんだろ?
915NPCさん:2010/05/12(水) 11:39:11 ID:???
まあこれ言い出すと最終的に
「サガってリプレイじゃなくてシナリオで実プレイヤーに提供しろよ。ロスベルクの続篇とかそういう形でもさ」
とかいう話を俺がするしな
916NPCさん:2010/05/12(水) 11:40:58 ID:???
サガの展開はオメーで決めろ、俺たちは俺サガをリプレイその他で展開するがな!
917NPCさん:2010/05/12(水) 11:45:02 ID:???
これも いきものの サガ か‥‥
918NPCさん:2010/05/12(水) 12:11:52 ID:???
>>915
まあファーラムの剣キャンペーンに比べれば足元にも及ばんけどな
919NPCさん:2010/05/12(水) 12:36:32 ID:???
そういや昔の七砦リプレイ(ムックタイプ)なんかでは一般募集した属性魔法の演出解説とか普通にやってたな
920NPCさん:2010/05/12(水) 12:44:36 ID:???
>>918
シナリオ集は出なかったね……。
921NPCさん:2010/05/12(水) 13:07:39 ID:???
>>908
時代劇を知らない人ってのがまず天然記念物級だと思うが。
922NPCさん:2010/05/12(水) 13:20:42 ID:???
時代劇まったく知らない人も、逆にマニアックに詳しい人も、
どっちも読者層的には珍しい存在で、大半は詳細な知識はなくても
有名なお約束(山吹色のお菓子とか印籠タイムとか)はわかるってレベルじゃねぇかな
で、天下繚乱自体がそもそもそういう層向けにチューニングされてる感じ
923NPCさん:2010/05/12(水) 20:15:18 ID:???
チューニングされてはいても有名なお約束ぐらいしか知らない人間が面白く感じられるかはまた別問題なわけで。
リプレイもカイザーにしては不親切なリプレイだったな。ジャイブだから手を抜いたのかしら。
924NPCさん:2010/05/12(水) 20:28:50 ID:???
>923
なにか辛いことでもあったのか?
925NPCさん:2010/05/12(水) 20:43:45 ID:???
小説風OPなんかいらんから、普通にプリプレイから順にやればいいのに
926NPCさん:2010/05/12(水) 20:44:51 ID:???
>>920
おかしいな、俺の脳内にはちゃんと出版されてんぞ。
12,3年前にちゃんとプレイしたし。
927NPCさん:2010/05/12(水) 21:06:35 ID:???
興味がでたんで天下繚乱買ってきて読了
やべえ、確かに茜超萌えるw
「やめろ!彼女は関係ない!」とか小十郎の突っ込みもあいまって腹筋が崩壊するかと思った
あれやっぱ素なんかな
事前に小夜ちゃん殺される流れだってイメージが強すぎて悪人が小夜ちゃん狙ってるものと思い込んだのか・・・
928ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/12(水) 21:07:05 ID:xBiz6sBh
>925
堅いんだか砕けてるんだか微妙なパートだったなアレは。
どうせなら時代小説の文体模写ネタみたいにして欲しかったなァ。

>826
なんだと、ならばオレの中ではフレアホーン王が主人公のソロアドが出版されてるぜ!
929NPCさん:2010/05/12(水) 21:46:16 ID:???
>>927
あれを計算でやれてたら逆にすごいぞw
すがの、恐ろしい子…!
930NPCさん:2010/05/12(水) 22:12:37 ID:???
馬外伝を読んでみたんだが、話数が進むごとに変態成分がだんだん強くなっていくのは気のせいだろうか。
てか、冒険者の店のエースが合コン好きでキャラ立てていいのか。
931NPCさん:2010/05/12(水) 22:46:46 ID:???
臨時雇いの即興キャラが、正規の交代キャラより立ってしまったりしてるし、
良いも何もそういうノリでオッケーなんじゃね?
932NPCさん:2010/05/12(水) 22:48:08 ID:???
実力はあるけど、プライベートは合コン好きということでフレンドリーさをだねw
933NPCさん:2010/05/12(水) 22:57:00 ID:???
天下を読んだ。
別冊のCFリプ読んだ時も思ったがカイザーってリプ書くの向いてないんじゃないかなあ。
設定多いのに読者向けの描写が薄いからなんつーかアニメの総集編かなんか「だけ」を見せられてるよーな感じ。
PCとかPLとかGMのノリとか思考にのれないというか。
934NPCさん:2010/05/12(水) 23:51:16 ID:???
>>933
ん?
天下繚乱リプ書いてるのは三輪清宗で、
小太刀右京は、プレイヤーじゃないか?
935NPCさん:2010/05/12(水) 23:53:24 ID:???
あ、ごめ
俺が勘違いした
936NPCさん:2010/05/12(水) 23:54:07 ID:???
別冊のCFリプはカイザー。
937NPCさん:2010/05/13(木) 00:53:39 ID:???
カイザーのリプはリアル魔術師が読むと色んな意味で面白いらしい、って誰かが言ってた。
常人と同じ思考をしてたんじゃ理解が及びきらないんだよ!
938NPCさん:2010/05/13(木) 00:55:07 ID:???
魔法使いじゃダメか
939量産型超神ドキューソ:2010/05/13(木) 01:32:31 ID:1l2mSCy2
アレでも、風熊の頃に比べると格段にレベルアップしてるんだぜ……
940NPCさん:2010/05/13(木) 08:00:37 ID:???
ホームズはもうちょっとはっちゃけても良かったと思う
上手いロールプレイなのは読んでてわかるがこうなんというかもっとハジけて欲しいというか・・・
ホームズという一発ネタなだけであとは普通に優良PCだしな
941NPCさん:2010/05/13(木) 08:12:57 ID:???
空気読むし他PLにも気を配るしちゃんと活躍するしいいPLだよな>鋼屋ジン
だがそれだけでは目立てないのがリプレイの恐ろしいところ
まあじゅんいっちゃんのほうが空気だけどな!

PCBやCの立ち居地としては正しい姿なんだけど
2巻以降でスポット当たるだろうし
森脇さんとの対決楽しみだ
942NPCさん:2010/05/13(木) 08:13:54 ID:???
鋼屋ジンのtwitter見ると、はっちゃけると収録不能になるんじゃないか?
943NPCさん:2010/05/13(木) 08:20:29 ID:???
twitterで、はっちゃけた発言はかなりしてたけど
収録されてなかったってな事を呟いてたぞ

「コ○・コーラの元になったものが吸いたいんだが」とかなんとか
ホームズ的には正しいけどさw
944NPCさん:2010/05/13(木) 12:13:22 ID:???
>>939
レベルが上がると劣化するのか?
風熊は遙かに読みやすかった
945NPCさん:2010/05/13(木) 13:14:20 ID:???
PLがおちゃらけてないと全部空気
大惨事(笑)じゃないと気が済まないのかw
946NPCさん:2010/05/13(木) 13:22:08 ID:???
そっちの方が面白いなあ……
はっちゃけてなくて面白いのなんて少なくね?
一見まともなオリジンとかアライブとかもはっちゃけ系分がかなり大きいよな?
へっぽことか女神も結構大惨事ばっかりだよな?
バブリーズって大惨事そのものだよな?
947NPCさん:2010/05/13(木) 13:25:32 ID:???
>933
>読者向けの描写が薄い

ああなんかわかる。PLはわかってるけど読者はわかってなくておいてきぼりになってるようなときあるよな。
たぶんリプ起こしの際の編集が下手なんだと思う。
あとカイザーのリプってPCデータ載せてないからいまいち何を持ってて何を持ってないかわからんから戦闘シーンが微妙。
SRS系はレベル制だから大体類推できるけどカオフレははっきりいって緊迫感も何もなかった。
まあ雑誌だから紙面の限界ってものがあるんだろうけど。
948NPCさん:2010/05/13(木) 13:26:43 ID:???
このスレではリプは完全に読み物であって
プロのリプレイ芸を見るためのもんだからな。
進行の妙が見られるとか
参考になるだとかの意見には何の価値もない。
949NPCさん:2010/05/13(木) 14:40:08 ID:???
リプが完全に読み物なのはラ板だろう。
こっちはゲーム的に面白くてもありだろ
950NPCさん:2010/05/13(木) 14:43:37 ID:???
良い悪いは抜きにして、大惨事(笑)じゃないと突出した話題にならないって風潮はあるんじゃない?
手堅くまとまってるね、とか、読みやすいね、だとそこで話題が終わってしまう。
継続した話題になるにはぶっ飛んだキャラとかネタとかインパクトのある言霊がないと難しい。
これは昨今のオタ向け娯楽全般において言えることかもしれんけど。
951NPCさん:2010/05/13(木) 15:14:15 ID:???
バブリーズも当時「こんなことまでやっていいのか!」って感じでウケてたからなぁ
ある種の型破りなインパクトがないと、記憶にひっかかるものにはなりにくいだろうな
きくたけが、カニアーマーだの下がる男だの全滅支部長だの殺意だの、
インパクトのある言葉をひたすら押し出すのもその一環かもしれんな
又聞きした人間が「何それ!?」って興味持ってくれるような部分っつーか
952NPCさん:2010/05/13(木) 15:54:07 ID:???
>>949
それも結局「ゲーム的に大惨事(笑)」なのが評価されるだけだし。
953NPCさん:2010/05/13(木) 16:03:48 ID:???
まあ大惨事に限らないが、「まねできない」ようなものの方がこのスレでは受けるね
本当の意味で身近な、ゲームの動かし方の参考になるようなリプレイは丁寧につくればつくるほどこのスレでは空気扱い
各種本スレでは高評価を受けることも多いが(そして逆に「まねできない」ようなものは本スレでは嫌われがち)
954NPCさん:2010/05/13(木) 16:40:45 ID:???
まあ、2chのスレなんてもんは尖った部分をとかく話題にする場所だから、
ここで話題になってないだけで、丁寧なリプレイがウケてない売れてないって話にはならんとは思うけどね
955NPCさん:2010/05/13(木) 17:00:29 ID:???
>>953
そんなものはリプレイじゃなくてプレイングガイドでやれば良いわけで。
956NPCさん:2010/05/13(木) 17:02:57 ID:???
>>955
そうでないものなんてリプレイでなくラノベでやればいいんじゃない?
957NPCさん:2010/05/13(木) 17:14:19 ID:???
>>956
ラノベの一種としてリプレイを売り込むことで
TRPGの知名度上げたり、リプレイ以外の本も出して貰えるようにするって
意図があるんだからそうはならないな
958NPCさん:2010/05/13(木) 17:16:18 ID:???
>>956
リプレイってラノベでしょ?
959NPCさん:2010/05/13(木) 17:21:48 ID:???
リプレイはTRPGサプリの一形態だろ
別にデータがのってなくてもサプリっていっていいんだが
960NPCさん:2010/05/13(木) 17:23:21 ID:???
>>956
リプレイ型のプレイングガイドを知らない世代なのか?

961NPCさん:2010/05/13(木) 17:24:20 ID:???
つーか別にサプリの一形態であることとラノベの一形態であることは両立するだろ
TRPGが卓上ゲームの一形態であると同時に書籍の一形態であるよーなもんで
962960:2010/05/13(木) 17:24:29 ID:???
アンカー間違った。

>>955
リプレイ型のプレイングガイドを知らない世代なのか?
963NPCさん:2010/05/13(木) 17:25:24 ID:???
>>961
それは理想論だろ
現実のユーザーの大多数の視点はそうでないし
964NPCさん:2010/05/13(木) 17:25:58 ID:???
理想論?
965NPCさん:2010/05/13(木) 17:27:08 ID:???
>>962
> リプレイ型のプレイングガイドを知らない世代なのか?
だれがそんな特殊なものの話をしてるんだ?
966NPCさん:2010/05/13(木) 17:36:18 ID:???
なんつーぐだぐだなやりとりだよこれw
967NPCさん:2010/05/13(木) 18:28:36 ID:???
この板の住人のうちでまともにTRPGを
プレイできる環境にある奴なんて半数にも満たないんじゃね
だから実地のプレイのテクニックとかはほとんど注目されずに
ルール面の揚げ足取りや分かりやすいネタにばかり食いつくんだろ
実プレイの経験が乏しければ細かいテクニックは理解できないもんな
968NPCさん:2010/05/13(木) 18:36:06 ID:???
単に燃料(新リプレイ)ないから他人に火をつけてるだけに見えるのは気のせい?
969NPCさん:2010/05/13(木) 18:36:55 ID:???
というか上手いTRPGのやり方ってのは教えてもらわんと理解するのは無理よ
誰かTRPGをよく遊んでで上手い人間が
「こう遊ぶんだ」ってのを広めないと理解はいつまでも広まらない
伝言ゲームみたいに、離れてる場所にはうまく伝わらん
閉鎖的なサークルだと嫌いなゲームは曲解して叩き、
好きなゲームは手放しで賞賛して思考停止してるのがデフォ
970NPCさん:2010/05/13(木) 18:47:34 ID:???
>>969
当事者が面白ければ「上手いTRPGのやり方」なんぞ知らなくてもなぁ。
閉鎖的なサークルが思考停止して何が悪いのかと。
971NPCさん:2010/05/13(木) 18:49:13 ID:???
>>970
スレ立てよろしく
972970:2010/05/13(木) 18:54:34 ID:SJdbS7zZ
リプレイスレ 145巻目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1273744422/
ほい
973NPCさん:2010/05/13(木) 18:57:50 ID:???
>>972
乙です
974NPCさん:2010/05/13(木) 20:23:59 ID:???
>>970
ブログ書いてみない?
975NPCさん:2010/05/13(木) 20:36:38 ID:???
>>974
なんで?
976NPCさん:2010/05/13(木) 20:38:57 ID:???
自分に気に食わない意見をオモロ扱いしたいだけだろう
どっちかというと「上手いTRPGのやり方」とやらを知っている上級者様であらせられる>>969の方がオモロっぽいがw
977NPCさん:2010/05/13(木) 20:48:39 ID:???
あ、安価間違えてる……けどいいや
978ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/13(木) 21:44:35 ID:VWFG8jsP
>972
乙!

>954
どっちかっつーとバラエティ番組観ながら突っ込んでる視聴者とかの
温度に近いよね大抵はさ。
例えばオレは鬼御霊リプってSNEに欠けてる企画力が高いレベルで実現してるコトを
スゲエ評価してるけど他にそんな意見はほとんど見たコトないし、
まァそんだけと言えばそんだけのハナシ。
979NPCさん:2010/05/13(木) 21:46:27 ID:???
>>978
ていうかFEARが当たり前にやってることをSNEがやったからって盛り上がるわけないんじゃね?>企画力
誰もやってないことをやるから盛り上がるのであって他所が既にやってることをやったって盛り上がるわけがない
980NPCさん:2010/05/13(木) 21:48:08 ID:???
同業他者の偉い人を集めてのリプレイを、FEARが当たり前のようにやっていると言うのは初耳だな。
981NPCさん:2010/05/13(木) 21:51:11 ID:???
ダガーが言いたいのは
「SNEのくせにがんばったじゃんwww友野のコネまかせだけどなwww」
ってことだろ
なんでこいつここまで上から視線なんだろ
なんかむかつくんだけど
982NPCさん:2010/05/13(木) 21:52:04 ID:???
すごく関係ないんだけど
迷キンの三巻が出るとかどこかのスレで見たんだけど本当?
983NPCさん:2010/05/13(木) 21:52:30 ID:???
オタ受けするメンツを呼んだわけじゃないからなあ。
ぶっちゃけ、社長呼ぶより英魔さまや部長を呼んだほうがこのスレでは盛り上がったと思う。
984NPCさん:2010/05/13(木) 21:53:07 ID:???
なんでダガーにムカつくとかそんな面倒な事をするのかw
いや、別に個人の趣味に文句をつけるわけじゃないけどもさ
985NPCさん:2010/05/13(木) 21:53:33 ID:SJdbS7zZ
>>983
わりとTRPGオタ受けする面子じゃない?
986NPCさん:2010/05/13(木) 21:57:44 ID:???
>>985
銀爺や深澤のどこに受ける要素があるんだ?
987NPCさん:2010/05/13(木) 22:00:14 ID:???
>>985
購読者の大多数であるライト層に受けないってのはその時点で致命的じゃないか?
声優とかイラストレーターとか作家ならその人物知らなくても職業がステータスになるけど
マイナー業界のお偉いさん呼びましたじゃ喜ぶのは極一部のオタだろ
深沢はいまでも有名なのか?
10年以上前のラノベ作家だよな?
988NPCさん:2010/05/13(木) 22:01:21 ID:???
銀爺と深澤は10年前の冬の時代だったら喜んで買ってたかもしれない
だが、現在ではあんま旨みはないと思うんじゃがなぁ
989NPCさん:2010/05/13(木) 22:02:26 ID:???
銀爺が来たからって、ボドゲ好きな連中が買うとも思えんしなあ。
990NPCさん:2010/05/13(木) 22:03:29 ID:???
銀爺が未だによくわからないにわかの俺もいるぜ!
991ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ:2010/05/13(木) 22:03:49 ID:VWFG8jsP
>981
そらアンタ、
オレにとってはこの世の全てのリプレイってのは顔も知らん他人の卓であって
オレにとってはこの世でオレこそが最も面白いGMだからっすよ。
オレ以外にとってはどうでもイイコトだけど。

しかし「ぶっちゃけきくたけリプってオレよりつまんねえな」ってゆった時すら
こんなリアクションはなかったとゆうのにw

でもまァ
>「SNEのくせにがんばったじゃんwww友野のコネまかせだけどなwww」
ナンかすげえバイアスかかってるとしても、
この超訳はあながち間違いでもないかなァ。

>982
新シリーズか続編か知らんけどナンか出るらしいね。
冒企リプは頑張って欲しいわー。
992NPCさん:2010/05/13(木) 22:04:12 ID:???
社長もFEARのリプレイ内ではそれなりに人気だろうけどそれ目当てで買うかっていうと微妙な人選だしな
まだ剣神のほうが訴求力は高かったと思うぞ
993NPCさん:2010/05/13(木) 22:07:54 ID:???
明坂は犠牲となったのだ……
994NPCさん:2010/05/13(木) 22:09:11 ID:???
>オレにとってはこの世の全てのリプレイってのは顔も知らん他人の卓であって

当たり前の事なんだが妙にこのスレでは忘れてる人が多いような気がするなw
995NPCさん:2010/05/13(木) 22:10:08 ID:???
まあ明坂は哀れだったな
天のほうが目立ってたし
996NPCさん:2010/05/13(木) 22:11:48 ID:???
鬼御霊はそもそもデモパラだって時点で銀爺とかに反応する層にとってはマイナスだろう
997NPCさん:2010/05/13(木) 22:12:51 ID:???
剣神、おもろかったじゃん
998NPCさん:2010/05/13(木) 22:14:46 ID:???
>>994 それがまたあったことある人がいたりすることもある
俺はヒロノリの卓しか当たった事ないけどほんとリプレイそのままで楽しかった
999NPCさん:2010/05/13(木) 22:20:21 ID:???
いやそういう事を言ってるんじゃないと思うぞw
1000NPCさん:2010/05/13(木) 22:21:14 ID:???
144000
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪