【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ133【3版系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
D&D3版〜3.5版を語るスレです。D20の話題は>>2参照。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、等々)
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
 などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。
-----------
 前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ132【3版系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1256206221/

 【日本語版公式サイト】
   ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
 【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【d20システム(英語)】
   ttp://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   ttp://paizo.com
2NPCさん:2009/11/26(木) 20:11:20 ID:???
>1乙
初2げと
3NPCさん:2009/11/26(木) 23:59:34 ID:???
新クラス「ジャエラの親衛隊」
前提:シルヴァーフレイムの聖職者(クレリック・パラディン・アデプトなどなど)
   性的に純粋な男性(この資格を失うと、このクラスによる術者レベルと特技を失う)
BAB:0.75(端数切捨)
セーブ:意志:2+1/2×Lv、他は0+1/3×Lv
呪文:既存のシルヴァーフレイムのどれかの術者レベルを+1/Lv相当
特技:<ジャエラへの熱狂>:ジャエラから自分個人へ声をかけてもらえれば、24時間ヒロイズムと同じ効果を得る。集団の一人としてならば6時間持続する。
領域:「萌え」
武器:いかなる武器へも習熟しません。
一見シルヴァーフレイムの熱狂的な信者ですが、じつはロリ教皇ジャエラに対する個人崇拝を行っています。
全員男性のみで、童貞を失うと呪文的な能力とフィートを失います。

ロリババア教祖「エランディスの親衛隊」というクラスもあるとか。
4NPCさん:2009/11/27(金) 07:49:04 ID:???
>>既存のシルヴァーフレイムのどれかの術者レベル

日本語でおk
5NPCさん:2009/11/27(金) 22:54:53 ID:???
しね
6NPCさん:2009/11/28(土) 07:34:13 ID:PDKQfRcK
>5
何がしね、だよ。お前らがしねしねいうからザギグもデイヴもしんじまったじゃねーか。
てめぇもしコーデルが死んじまったらどう責任とんだよ、あ?
7NPCさん:2009/11/28(土) 13:08:56 ID:???
ヴァダニア「死んだらリインカネーションかけてやんよw」
8NPCさん:2009/11/28(土) 13:33:47 ID:???
俺生まれ変わったら女の子になりたいんだ。たのむぜヴァダニア姐さん。

セカンドには性別を変えるアイテムなんてのがあるんだなぁ。
9NPCさん:2009/11/28(土) 14:53:05 ID:???
ミストラもアズースもティアも死んだなあ。
10NPCさん:2009/11/28(土) 20:22:33 ID:???
>>8はコボルド娘にな〜あれ♪

だが特に萌え要素もなかったため通りすがりの1レベルウォリアーに惨殺されたという
11NPCさん:2009/12/03(木) 21:33:09 ID:???
俺卓ではモルデンカイネン師匠は神格を獲得したことになりました。
12NPCさん:2009/12/04(金) 21:22:56 ID:???
ユニットの台座が30f×30fのフィギュアは今の所でてないよね。

一番でかいレッドドラゴンは40×40だし、コロッサル青・黒・白は20×20だし。
13NPCさん:2009/12/05(土) 01:09:10 ID:???
>11
それザギグちゃうん?どっちも中の人同じだし。
14NPCさん:2009/12/05(土) 10:44:47 ID:???
神格って各サプリごとにけっこう設定(性格とか歴史とか)
が違うよね。読んでてちょっと混乱する。
15NPCさん:2009/12/05(土) 12:30:06 ID:???
>>14
よくある話じゃないかな。

現実では。
16NPCさん:2009/12/05(土) 20:57:24 ID:???
えっ!?
ギザク=モルデンカイネン師匠なんすか?
ってことは、元グレホ市長もモルデンカイネン師匠?
中の人がゲイリー御大なのは知ってたけど……。
17NPCさん:2009/12/05(土) 20:58:07 ID:???
ギザグじゃなかったザギグですね。
すいません、すぐに間違える
18NPCさん:2009/12/07(月) 13:20:59 ID:???
ギザグザハートの子守唄♪
19NPCさん:2009/12/18(金) 18:33:13 ID:wKsd241q
あげておく
20NPCさん:2009/12/18(金) 20:49:59 ID:???
前スレ>>980
「赤い手」をやるなら「赤い手」が発売された時点(2006年年頭)までに出版されたサプリまでが良いんじゃね?
善本、竜本、超能力本、大全1周目、種族本3冊、MM3、呪文大辞典
レルム
 アンダーダーク、フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド、ウォーターディープ
エベロン
 ワールドガイド、五つ国、シャーン
3.5eだとこんな感じ。悪く無さそだが。
21NPCさん:2009/12/18(金) 22:50:41 ID:???
947 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/18(金) 07:01:02 ID:???
>825
アミュレットオブヘルスやドワーフベルトで増えた分は変身したら溶けて無効では?
や、罰ゲームクラス、ダガースペルシェイパー様は別として

948 名前:NPCさん[age] 投稿日:2009/12/18(金) 09:20:16 ID:???
>>947
変身して、CONの変化によるHPの変更が無くなってからベルトが無くなるのか、ベルトが無くなってからCONの変化によるHPの変更が無くなるのか。

結局、このへんどうなの?
ドルイドにとっては超重要じゃね?
22NPCさん:2009/12/18(金) 23:15:19 ID:???
>>21
めんどくさいから「後からベルトが無くなる」が鳥取裁定
23NPCさん:2009/12/18(金) 23:20:47 ID:???
>>22 なーる。
24NPCさん:2009/12/19(土) 00:29:07 ID:???
赤い手で《巻物作成》は必須だろう。
自動筆記の筆との併用がなければ、とうてい後半のラッシュに耐えられるとは思えない。
あと、作成特技も移動中に「ロープ・トリック」呪文と睡眠圧縮の寝袋を併用すれば、
そこそこ使えるぞ…金と経験値に余裕があれば。
25NPCさん:2009/12/19(土) 01:09:35 ID:???
前スレ見てて思ってんだが、
巨人用アダマン装備作るより、小人用アダマン装備作った方が儲かるってわけだよな?
26NPCさん:2009/12/19(土) 01:19:30 ID:???
>>24 具体的な計算よろ。
27NPCさん:2009/12/19(土) 01:48:17 ID:???
ロープ・トリック(PHB P.300 1時間/Lv 目標のロープの先にある異次元空間内で8人以内が安全に休憩出来る。)
http://blog.livedoor.jp/tabletalkcafe/archives/50946482.html
28モンク向上委員会:2009/12/19(土) 01:48:26 ID:???
真の前スレのアドレスを貼っておこう
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259209091/

あと前スレの記述でなんかモヤモヤしてたんで調べてみた

>>前スレ927
アダマンティンやミスラルなどの特殊な素材を使用する場合
かかる追加コストはサイズによる倍率の対象に含まれるらしい
ソースはFAQ
日本語訳版だと42p

非人型用大型用ミスラルチェインメイルは
高品質+150とミスラル中装鎧の+4000を4倍して+16000gpだってさ

ミスラルとかアダマンティンとか大型以上の種族は着るなって言ってるようなもんだネ
29モンク向上委員会:2009/12/19(土) 01:50:39 ID:???
うおー間違えた
ミスラル中装鎧+4000gp
非人型用*2
大型用*2
の+16000gpに
高品質の+150gpで
合わせて+16150gpの模様
30NPCさん:2009/12/19(土) 01:51:31 ID:???
>>28 着てから大型化しろってことだろ。
 原材料費・加工費を考えれば当然。
31NPCさん:2009/12/19(土) 01:54:49 ID:???
じゃあミノタウロスにミスラルフルプレート着せたら1500+(9000*4)+150=37650gp?
下手に出したら剥ぎ取りで大儲けだな
32NPCさん:2009/12/19(土) 01:55:59 ID:???
>>31 よく思うんだが、買うやついるのか?
33NPCさん:2009/12/19(土) 01:59:17 ID:???
もっとややこしい計算式があるみたいだぞ
いったん高品質化コストをさっ引いてからサイズの倍率をかけて
最後に高品質化コストを足し直すっぽい

ミスラル製中装鎧4000-高品質150=3850を非人型*2、大型*2して15400と
チェインメイル150に非人型*2、大型*2した600を足した16000に
最後に高品質150を足して16150かな
34NPCさん:2009/12/19(土) 01:59:17 ID:???
まあ、大型種族をそれなりにいるから、需要は0じゃないと思うが。
NPCの装備も普通は、資産内で作るから関係ないような……
35NPCさん:2009/12/19(土) 02:02:53 ID:???
>>32
美術品としての価値もあろうから着られないにしても買う奴は出るんじゃないの。

>>33
アダマンティンやミスラルみたいな、常に高品質な素材はそうだな。
常に高品質とは限らない素材の場合は、単純にサイズの倍率だけでOKかと。
36NPCさん:2009/12/19(土) 02:05:07 ID:???
>>35 美術品を集めてる人に売るには、首都レベルでコネあり1ヶ月は必要だと思うw
 まぁ、こういうところにDMとしてのいやらしさが出るな。
37NPCさん:2009/12/19(土) 02:17:03 ID:???
時間制限あるシナリオならソーサラーやビガイラーのが強いよな。
38NPCさん:2009/12/19(土) 08:52:37 ID:???
戦士盗賊僧侶僧侶のほうがいいかも知れん
僧侶2は魔術ね
39NPCさん:2009/12/19(土) 08:56:41 ID:???
で、僧侶1のほうにトラベル・ドメインか?
40NPCさん:2009/12/19(土) 09:34:38 ID:???
>>26

計算は作成するモノ次第だから何とも言えないが、使い方のお勧めはこんな感じ。

○一日の終わりに使い残した呪文を「クウィル・オブ・スクライビング」でスクロールにしておく。
 1000gp以下で複数呪文を書き込んだスクロールを作るのがお勧め。
○休息は安全な「ロープ・トリック」内でとる。その際「メタマジックロッド・エクステンド」などを使用し、
10時間程度の持続時間を確保する。
 その際「ヒューワーズ・ハンディ・ハヴァサック」の扱いには注意。
○「ヒューワーズ・フォーティファイイング・ベッドロール」を一日おきに使用し、浮いた睡眠時間を使用してアイテム作成特技を活用する。
 一日で作れるワンドや、複数呪文を書き込んだスクロールなどがお勧め。
41NPCさん:2009/12/19(土) 10:36:00 ID:???
クウィル・オブ・スクライビングって、ホールディングバッグの中で動かすことできるかな
適当に机とかインクとかと一緒にしまっておいて
42NPCさん:2009/12/19(土) 12:33:57 ID:???
中に入れた物が外にいるとき同様に動き回れるような空間なのか疑問だ
43NPCさん:2009/12/19(土) 13:35:11 ID:???
そういえば、ウィザードの新呪文の学習の時間って分割してできたっけ?
44NPCさん:2009/12/19(土) 15:09:55 ID:???
>>36
やめとけやめとけ
その手の制限はロクなことにならん
オリジナル世界で魔法の僅少な世界を作って、世界観の雰囲気を重視してマジックアイテムは売ってない・買い手もつかない・PCも持ってないって世界でやってたけど
プレインシフトでシギルに行けるようになった途端にPCがオリジナルの世界に戻ってこなくなったキャンペーンを知っているぞw
DMの気合の入ったNPCや国の設定もパーだ
どうしても売りさばくのに日数がかかるようにしたいなら、定価よりも高く売れる可能性を残さないと
時間かけて探せば、「わしはミノタウロスの装備には目がなくてな」とか「クノッソスとやらへの道を探している。ミノタウロスにまつわるものならなんでも高く買うぞ!」って人が見つかるかもしれんし
例えば買い手を探す<情報収集>の目標値が20だとしたら、1割引でもいいから早くさばきたければ18。1割増しで買い取ってくれる人を探すなら22…って感じにして、どの目標値にするか選ばせて、毎日なり一週間に一回なり判定させるとか
高く売ろうとすると何度も失敗して時間かかるけど、安くていいならすぐさばける、みたいな
45NPCさん:2009/12/19(土) 16:28:12 ID:???
>>44
これを制限といってしまうのは、PL思考に毒されてると思うけどね。
結局、そのキャンペーンはDMの志向と、PLの志向が乖離してただけじゃん。

判定するなりリソース使えば、当然高く売れる可能性もあるよ。
そもそも、ミスラルフルプレート着て襲ってくるようなミノタウロスがいるレベルなら、
テレポートで首都に行く、バカ高い技能判定をTAKE10、占術魔法も併用、
もしくは魔法使って、ミノ用ミスラルフルプレートを、素材に戻して作り直しやら、
素材として販売とかも可能でしょ。

シチュエーションを無視して、ルールブックの記載の半額で売れないのはおかしい。
手段はDMが教えろってのは、えらく怠慢なPLのように思える。
46NPCさん:2009/12/19(土) 16:28:52 ID:???
ロープトリックで作った空間内に異次元バッグ持ち込んだら次元の狭間に吸い込まれるの?
47NPCさん:2009/12/19(土) 16:40:27 ID:???
第五章 「アイテム」
 「クウィル・オブ・スクライビング」! これしかない!!
 命じれば術者の変わりに巻物を書いてくれる魔法の羽根ペン! これがなんとたったの1750GP! どうだいスティーヴ! 
 これならキミのワイフもナットクだろう? ダメだよボビー。こんなものがウチに来たら、俺が家から追い出されちまう! HAHAHA!
 10本もあれば日産11本のスクロールが!! ウヒョー!!
 …そんなにいらねぇなぁ…。

魔道士大全か。確認するか。

つーか、ベッドロールは呪文の準備し直しが早くなるだけで、睡眠の代わりにはならないんじゃないか?
これも確認するか。

つーか、ロープトリックは移動できないよね? 結局、移動中に作成は無理じゃないか?
ロープトリック内で、自動筆記でスクロール作成はルール的にどうなんだろう。ルール的とは別のDM判断もあるし。
赤い手は、どうあがいたところで根本的に時間がないシナリオだと思うけど。
48NPCさん:2009/12/19(土) 16:47:50 ID:???
>>47
うちの卓の例だけど、
統率力でウィザードが弟子を雇ってプリンドルで巻物を生産させていた。
49NPCさん:2009/12/19(土) 16:52:46 ID:???
>>48 そのウィザードの冒険は0日がどこで始まって、なんどブリンドルに戻れた?w
50NPCさん:2009/12/19(土) 17:07:15 ID:???
>>48
腹心の所にも書いてあるが、NPCは対価なく経験値消費をしてくれないぞ
正当な対価を払うなら購入するのと同じだ。購入制限に触れないなら、
それは実質フレーバーでしかないぜ
51NPCさん:2009/12/19(土) 17:21:16 ID:???
マジ命と時間削ってるわけだしな。
アーティフィサーおいしいです(^p^
52NPCさん:2009/12/19(土) 17:40:20 ID:???
>>45
買い手を探すとか売り切れとかのネタはたまにはいいけど
毎回はやらないようにしとけみたいなこと
DMGに書いてたような気がする

それ自体がネタとしてシナリオに組み込まれてるんでもなければ
売り買いの縛りはgp上限だけで十分なのではなかろうか
53NPCさん:2009/12/19(土) 17:53:10 ID:???
37,650gp か。GP上限的にはどこなら売れるんだ?
54NPCさん:2009/12/19(土) 17:54:04 ID:???
>>53
売る分なら街の総資産を超えなければOKでは?
買うならGP制限に引っかかるけど
55NPCさん:2009/12/19(土) 17:58:09 ID:???
>>54 えっ、GP上限ってそういうルールなの。
 街の総資産超えなければって、街の総資産でマジックアイテムとか買取るのかよ。
 俺は根本的に勘違いしていたのか。
 ともかく、EBCSにはGP上限のってないんだな。
56NPCさん:2009/12/19(土) 18:01:38 ID:???
鳥取では原始的経済な物々交換してた
57NPCさん:2009/12/19(土) 18:08:48 ID:???
みつからねー!DMGのどこに載ってる?
GP上限の原語は何? gp limit/limited でいいの?どこ?

http://mya-3e.hp.infoseek.co.jp/citiesandtowns.html

都市・町・村
gp上限とは、その町や村で一般に購入できるアイテムの最高価格を差す。

http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/torch/fc001.html
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/torch/071106.html
http://homepage2.nifty.com/mm0222mm/town_3.txt
http://homepage2.nifty.com/mm0222mm/city_8.txt
58NPCさん:2009/12/19(土) 18:20:24 ID:???
EBCSには当然乗ってないわな。基本ルールなんだし、DMGが必要だぜ。

とはいえゼンドリックの秘密にはストームリーチの上限GPなどが細かく載っているし、
五つ国には主要な都市での売り買いについて記載がある。

ちなみにストームリーチは人口1万ちょい、購買上限/資産上限は2万/800万ちょいGPだ。
59NPCさん:2009/12/19(土) 18:31:17 ID:???
手元に3.0のDMGしかないので申し訳ないが、それによる記述では
GP上限:その共同体で購入できるアイテムの価値の最大値。これを越える価値のアイテムは売っていない。
資産上限:ある品がどれだけ売りに出されているかの上限値。価格*個数がこれをこえるような品数は用意されていないってことかな。
60NPCさん:2009/12/19(土) 18:32:31 ID:???
DMG p.137/p.141 か。
いま、みつかった。
gp上限 40,000だと、12001−25,000人の Large city が必要か。

(gp limit/2) * (population/10) = 総資産?
総資産=売価総額=買価総額

1アイテムごとの制限はルール的にはないのか。

>>58
EBCSのは各都市の具体的なGP上限ね。


これはDMによる制限という扱いになるわけか。
「ドレリンの渡しのgp上限は3000までです。
それ以上のものは売ってないし、値段が売値でそれ以上になると
売れませんのでので気をつけて下さい。」
61NPCさん:2009/12/19(土) 18:43:54 ID:???
俺は値切りだのなんだのやってる時間があったら、遭遇の一つも進めたいんだが。

3.5は、金があったら嬉しい、じゃなく、ないと死ぬってゲーム。
十分な装備なしでは適性脅威度の敵とは戦えない。
敵の装備を剥がなくても標準所持金に達するなら、捌けなくても問題ない。
敵の装備が財宝に入ってるなら、捌けないのは単なるPCいじめだ。

gp上限があるから、舞台はだんだん都会に移っていくだろう。
最初のホームタウンに愛着があって、PCに動いてほしくなければ、DMが購入売却ルートをだしてやればいい。
gp上限をつかうなら、おら東京さいくだをする自由を与えたほうがいいとおもう。
62NPCさん:2009/12/19(土) 19:05:28 ID:???
有名になったもんはとりあえずニューヨークに行くみたいなもんだな
63NPCさん:2009/12/19(土) 19:22:17 ID:???
うちのホームタウンは上限80000000万gpだから無問題
64NPCさん:2009/12/19(土) 19:23:57 ID:???
>>63
イフリートの奴隷乙?
65NPCさん:2009/12/19(土) 19:55:17 ID:???
マジックアイテムコンペンディウムでアダマンティンの大型グレートクラブの
お値段が、基本価格×2(大型修正)+3000gp(素材価格)で求められ
ている。
めんどくさいから、鎧も武器もこれでいいんじゃないかとは正直思う。

理屈の上ではSageの考えのように、(素材代−高品質代)×サイズ修正の方が
正しいのだろうけどね、少なくとも俺はこの計算で算出されたアイテムは見た
ことは無いな。
66NPCさん:2009/12/19(土) 19:57:51 ID:???
金貨って重いから持ち運びに不便だな
67NPCさん:2009/12/19(土) 20:00:01 ID:???
>>65
それはFAQより確かな根拠になるな
リアルリアリティより、データ的なメリットで考えたほうがバランスとれていい
68NPCさん:2009/12/19(土) 20:00:06 ID:???
>>66
バッグオブホールディングは早めに買っとけ。
69NPCさん:2009/12/19(土) 20:02:24 ID:???
ホールってあまりにも便利すぎるんだよな
1冒険者に1つってところがな
大都会で稀に買えるぐらいがいいな
70NPCさん:2009/12/19(土) 20:04:31 ID:???
便利で良いじゃないかw
とりあえず、>>66>>69のどちらかは撤回しとけw
精神分裂症に見えるぞ
71NPCさん:2009/12/19(土) 20:04:46 ID:???
そういや10万GPを越えるアイテムって基本的には売買不可ってことよね。
+5本とかは買えないってことか。

皆のところではどうしているんだ?
72NPCさん:2009/12/19(土) 20:06:51 ID:???
便利でいいとは限らんじゃん
不便だけどそれが雰囲気にあってて愚痴をこぼすプレイもあるわけで
73NPCさん:2009/12/19(土) 20:07:15 ID:???
>>71
冒険で得てるだろ。
まあ、シギルやシティ・オヴ・ブラス、這い回る都に行っても良いが。
74NPCさん:2009/12/19(土) 20:08:05 ID:???
>>72
掲示板で矛盾した愚痴をこぼす奴はおかしいぞw
75NPCさん:2009/12/19(土) 20:12:13 ID:???
石巨人「冷たい鉄製の岩を買いたいのですが・・・幾らか分かりません!
せっかくハルキングハーラーになれたのに、デーモン出る度大苦戦です!」
76NPCさん:2009/12/19(土) 20:19:52 ID:???
普通にキャンペーンやっていて、はたして、
遭遇ごとトレジャー、標準資産レベルにおさまるのかな?

この前12レベルPCで遊んだら、20万金貨相当のアイテムゲットしたしw
77NPCさん:2009/12/19(土) 20:21:20 ID:???
あと、高い能力値や強力な上級クラスは金銭の代わりにはならない。
魔法の品物のない50ポイントバイのモヒカンよりも、標準所持金で品物を買った25ポイントバイの生クレリックの方が使える、というか、キュアのワンドが十分になければ一日にこなせる遭遇はせいぜい2つだw
78NPCさん:2009/12/19(土) 20:21:21 ID:???
>>74
矛盾という言葉の意味がちがうぞ
金貨は重くて持ち運び難いという話とバックは便利すぎるという感想
79NPCさん:2009/12/19(土) 20:22:12 ID:???
ベーシックセットには2万GPのアイテム使っただけの価値のあるボーナスがふる可能性のあるイベントがあるしな。
80Dマン:2009/12/19(土) 20:23:59 ID:???
>>76
あくまでも期待値だからねぇ。
動物みたいなアイテム持ってない敵が良く出るなら同じ経験値でも総資産は減るだろうし、
コーデルのシナリオならその辺あきらめておいたほうが良い訳だし。
81NPCさん:2009/12/19(土) 20:25:40 ID:???
>>78
存在するものを、買えるだけの金があるのに買わない奴の方がちょっとおかしいだろ。
まして命かけて切り合いしてるのに。
82NPCさん:2009/12/19(土) 20:26:17 ID:???
>>78
なら、金貨もバックも使わずにプレイしたらいいじゃない
《清貧の誓い》 を取ればいい
83NPCさん:2009/12/19(土) 20:27:57 ID:???
>>76
遭遇の数こなせば、だいたい標準あたりに収まる…ことが多いw
一応は、サイコロ振れば振るほど期待値に近づくはずだから
でもリアルラックのあるやつとないやつってのはいるもので……
そういう時は、時々シナリオで調整してやればいいんじゃないだろうか
金がなければ戦いにならんが、金がありすぎてもつまらんものだ
84NPCさん:2009/12/19(土) 20:29:46 ID:???
公式シナリオで

遭遇レベル8

355gp
スタデッド・レザー・アーマー+ライト・クロスボウ+ロングソード *3
高品質ロングソード*2+コンポジット・ロングボウ*2+ポーションオブキュアライトウーンズ+
 チェインメイル+鋼鉄製ヘヴィシールド+アロー20本 *12
高品質ヘヴィメイス+ポーションオブキュアライトウーンズ*2、サモンモンスター3巻物、スピリチュアルウェポン巻物
 +1バンデッドメイル、鋼鉄製ライトシールド、高品質ヘヴィメイス
+1ショートソード*2、高品質スタデッドレザー

全部が全部手に入るわけでもないだろうし、使用済みのこともあるだろうが、
計算すれば3,400gp相当になるんだろうか?w
85Dマン:2009/12/19(土) 20:35:18 ID:???
>>84
細かく見てないけど、+1の鎧と+1の武器2本で5000gp(売って2500gp)だから、そんなずれた金額にはなってないんじゃないかと。
86NPCさん:2009/12/19(土) 20:36:08 ID:???
どうしてもアイテムを買わせたくない、売らせたくないというDMは、4thからウィッシュリストを輸入してはどうだろう。
レベルアップ時に、次のレベルアップまでの間に欲しいアイテムをすべてプレイヤーにリストアップしてもらって、それをシナリオ中にちりばめていく。
ウィッシュリストは標準所持金に収まるようにしてもらって、申請の出たアイテムはすべて出す。
消耗品を作ったりするのにいくばくかのお金を(主にキャスターが)欲しがるだろうから、使いきれるくらいのお金を渡す。
そうすれば、アイテム売買なしにPCは必要な装備が揃って行くって寸法よ。

すげえ面倒くさいけどな!
87NPCさん:2009/12/19(土) 20:38:05 ID:???
>>77 キュア・ライト・ウーンズのワンドがあれば
1d8+1=5.5点 5.5*50=275点 回復できる。
1本750gpだ。

遭遇レベル3で、900gpのトレジャーが推奨。

んー、どうなんかな。
88NPCさん:2009/12/19(土) 21:17:23 ID:???
>>36
そういう部分でDMの恣意を出さないためのGP上限のルールだぜ?
89NPCさん:2009/12/19(土) 21:17:48 ID:???
>>88 あなた本当にDMやってますか?
90NPCさん:2009/12/19(土) 21:36:09 ID:???
DMといっても人によって色々だわな、
細かい条件つける人にしても、不許可の現実味付けのために言う人もあれば、
リアルリアリティが好きな人だっている
前者は何言ってもダメだが、後者は理屈が合えばokだったりする。

とはいえ、ゲームプレイ時間と言う貴重なリソースを無駄に消費するだけだ
から、拘らない方が良いんだけどね……

ヘクストアのホーリーシンボルが刻まれたジャイアントストレングスガート
ル+4で筋力を使う行動をするとシンボルが赤く輝くから売り物にならない
し自分で使うのも無理だよね!とか言われたって、どんだけでも抜け道はあ
る訳で、これがいわくつきの芸術品だって同じだわな。
91NPCさん:2009/12/19(土) 21:41:57 ID:???
そもそも話の前提条件からして、不自然じゃね?
普通はNPCの装備もDMGの表の範囲内で決めるから、
極端に高いアイテムがPCの手に入るハズはないんだから。

それとも、この話題はDMがミスをしてバカ高いアイテムを出してしまった場合のフォローについてなのか?
92NPCさん:2009/12/19(土) 21:47:19 ID:???
例えば中型のキャラが大型用の欲しい鎧とか手に入れたときって救済無し?
元々中型の鎧を大型用に仕立てることは出来なくても、その逆ならできたりしないかねぇ。
プレートとかじゃなくてチェイン系とかなら出来そうな気がするんだけど。
93NPCさん:2009/12/19(土) 21:48:21 ID:???
>>92
それでシナリオを一本作ればヨロシw
94NPCさん:2009/12/19(土) 22:01:39 ID:???
>どうしてもアイテムを買わせたくない、売らせたくないというDM
うちなんてなあ、PCを強化させたくないから買わせないし、
店売り確実なアイテムの購入による強化もさせたくないから、資金源であるアイテム売却をさせない、
そんなDMなんだぜ?
95NPCさん:2009/12/19(土) 22:05:01 ID:???
>>92
<職能/鍛冶屋>で仕立て直しとかできないかな。

>>94
それはいわゆる無理ゲーというやつでは…。
DMがそのつもりでバッチリバランス取ってるならいいけど、強化を嫌うDMでバランスとれてるDMを見たことがないw
さぁみんなで財宝を捨てるんだ。そして《清貧の誓い》を立てれば、怖いものなんてない。
96モンク向上委員会:2009/12/19(土) 22:13:14 ID:???
>>95
ついでにモンクになるとなおよし!
97NPCさん:2009/12/19(土) 22:20:01 ID:???
>>92
それはたまたま欲しがってた物とよく似たアイテムが出ただけですね
ロングソードが欲しかったのにグレートソードをゲットしたからといって
文句を言うのと同じですよ
98NPCさん:2009/12/19(土) 22:21:29 ID:???
そういえば、大型ロングソードを《大業物》なしで両手で握って使う時、ロングソードの熟練とか開眼って有効になる?
99NPCさん:2009/12/19(土) 22:27:11 ID:???
>>98 グレートソード扱いじゃなかったか? しかも、扱いにくい。だったような。 どっかにはルールあったよ。多分、コア。
100NPCさん:2009/12/19(土) 23:07:43 ID:???
大型用武器の需要ってすごいあるよな
しかもスターメタルとかアダマンティンとかコールドアイアンの
むむ!これはビジネスチャンスだな!
大型サイズの+1スターメタル製エルヴン・コートブレード・ソード
とかバカ売れっぽいふいんき
101NPCさん:2009/12/19(土) 23:11:20 ID:???
>>92-93
情報収集の末に大きな物を小さく、小さな物を大きくする力を持った
不思議な魔法使いがいるとの噂を聞き尋ねてみると意外にも貧乳の美少女
「あなたの…おっきくしてあげるから…私の胸、大きくなるようにして…?」と言われ思わず
(省略されました…続きを読むにはモンクを褒め称えてください)
102NPCさん:2009/12/19(土) 23:12:23 ID:???
>>100 誰が買うんだよw
103NPCさん:2009/12/19(土) 23:17:23 ID:???
>>102
《大業物》持ったチャンピオンオブコアロン
104NPCさん:2009/12/19(土) 23:20:53 ID:???
>>103
特技使い過ぎ
105NPCさん:2009/12/20(日) 01:05:13 ID:???
ミスラルフルプレ買いに来るミノよりはあり得る・・・・かも
エベロンなら逆転するかな
106NPCさん:2009/12/20(日) 01:07:32 ID:???
報酬に超巨大武器を出したくなったw
107NPCさん:2009/12/20(日) 02:22:20 ID:???
エンラージしてキーン貰って3d8の30%クリティカル
特殊武器習熟と大業物で特技2個潰す価値ありかどうか
グレソで満足できないセレブな貴女に
108NPCさん:2009/12/20(日) 03:47:49 ID:???
個人的には「PCは冒険者、探検家であって追い剥ぎや古物回収業ではない」
と思いたいのでなんでもかんでもかっぱいで儲けようとするのはイヤなんだなあ

というか、そのへんをとことん追及していくと 冒険に出ないで
高レベルNPCを狩るほうが時間対利益で圧倒的に有利じゃないw
109NPCさん:2009/12/20(日) 04:02:26 ID:???
ジャックバウアーってLVいくつで職業何だろ
110NPCさん:2009/12/20(日) 04:27:12 ID:???
>>108
追いはぎする必要のないくらい置き財宝を多くして頂ければ、拙者左様なことは……
111NPCさん:2009/12/20(日) 04:33:51 ID:???
>>109
タフヒーロー/デディケートヒーロー/インヴェスティゲーター
112NPCさん:2009/12/20(日) 05:14:36 ID:???
>>108
オルクスのワンドを狩れと申したか
113NPCさん:2009/12/20(日) 06:08:26 ID:???
流れは過ぎてるが一言言わせてくれ

ミノタウロス用の鎧は人型用でいいだろ
頭以外人と変わらないじゃん
非人型用なのはケンタウロスじゃないのかと
114Dマン:2009/12/20(日) 06:50:36 ID:???
>>113
たしか、フルプレートとか兜もセットだったから、そこが違うんだよ。
115NPCさん:2009/12/20(日) 08:30:00 ID:???
シャツだけ着てろコロッケ
116NPCさん:2009/12/20(日) 08:35:14 ID:???
優秀なバイヤーとって、いらなくなったら再訓練じゃん。

そういえば、ミノタウロスにタウロスのテンプレートって付いたっけ?
117Dマン:2009/12/20(日) 08:40:55 ID:???
追いはぎ対策

・敵は清貧モンク
・敵はソウルナイフ
・敵はケンセイ


まあ、事前に仲間内で話し合って、
・物は売れない。
・ただし、レベル相応の所持金になるように報酬や現金を出すようにする。
ってレギュレーションを決めておくのが良いんだろうね。
118NPCさん:2009/12/20(日) 08:45:32 ID:???
そこらへんの銀行襲うよりもPC襲った方が楽して金になりそうだよな
全身貴重品の塊
119NPCさん:2009/12/20(日) 08:58:57 ID:???
駆け出しのころは大喜びで追剥ぎしていたプレイヤーが
10LVぐらいになってくると

「+2バスタード? 計算めんどくせえ・・・+2武器は全部4,000で売るよ」

これはこれで成り金っぽくて好き
120NPCさん:2009/12/20(日) 09:46:06 ID:???
そうやってはした金だからと軽く扱う輩は大成しないって言うぞー
121NPCさん:2009/12/20(日) 11:32:42 ID:???
端数は呪文サービスとかでお世話になっているところに
寄付してることにでもしておけばいいんじゃないかしら。
122NPCさん:2009/12/20(日) 12:13:47 ID:???
生活費の指針もあったなDMG129
月額200gpで王侯貴族並の生活できる
そこまではいらんから月額100gpの快適生活したいな
123NPCさん:2009/12/20(日) 12:29:00 ID:???
>>116
トーリック・クリーチャーは下半身が四足以上の動物/虫/魔獣で上半身がサイズ段階が1低い人型/人怪となってるよ。
説明にミノタウロスは違うと書かれてるw
124NPCさん:2009/12/20(日) 12:38:35 ID:???
よく聞くし出会ったこともあるけど、やたら金を絞りたがるDMってのは何が目的で金を絞るんだろうな。
これは本気で解らん。めんどくさいじゃないか。
たとえば、うっかりアイアンゴーレムを出して、パーティがアダマンティンの武器もゴーレムベインも持ってなくて積んだとして
金を出して買いものを自由にさせてれば「買っとけよそのくらい」でプレイヤーがうかつだったせいにできるけど、金や買いものを絞ってたら「キルシナリオ乙! 俺らのキャラシーはどうする? あんたが破る?」とか言われてDMのせいになるだろう。
自由に買いものさせるとパーティが強くなりすぎてバランス把握できなくなるって言うかもしれんけど、シナリオをひっくり返すのは、アイテムじゃなく自由に選べる呪文の方のことが多いだろ
戦士の武器の強化ボーナスを1減らしても、プレイヤーが呪文やアイテム以外のルールの穴に道を探すようになるだけで、あんまり効果はないと思うんだよなぁ。
125NPCさん:2009/12/20(日) 13:06:40 ID:???
バランスとるため、標準資産におさめたいだけでしょ。
126NPCさん:2009/12/20(日) 14:14:49 ID:???
>>125
それは本当に「やたらと金を絞りたがるDM」なのか?
127NPCさん:2009/12/20(日) 14:30:42 ID:???
レベル標準資産もてるだけ財宝出してるなら絞ってるGMではないよなー
128NPCさん:2009/12/20(日) 14:49:11 ID:???
俺のとこのDMは「魔法の品物が店に並んでいるとか納得いかない」と言っていた。
あと、200GPで王侯貴族の生活ができる世界で何十万GPも資産持ってるのがおかしいとか。
129NPCさん:2009/12/20(日) 15:15:02 ID:???
物価の違いもあるだろうが、1GP=1万円くらいだろうか。
それだけあれば十分に豪華な暮らしが出来るだろうさ。現代と違って娯楽は少なそうだし。

>>128のDMは店に並んでなくて、どこぞの宝箱に入っていれば満足なのか?
そういうのがやりたければマジックプアーな世界観で勝手にやっておけばいいと思う。
基本的なD&Dは魔法の品物が店に並ぶ程度に流通している世界観なんだし。
130NPCさん:2009/12/20(日) 15:15:07 ID:???
レベル標準資産に抑えたいが敵にはアイテムを装備させたい、で、そいつらの持つ高品質武器は
特徴的なつくりだから市場じゃ売れない。と主張したDMなら知ってるな

中レベルNPCは高品質武器位は持ってないとおかしいからって……

自己満足のためにPLに不快感与えては本末転倒だろうにな。


131Dマン:2009/12/20(日) 15:24:58 ID:???
>>130
ドラウの武器は日光に当たると破壊されます。
って設定はどうだ?


まあ、一番タチが悪いのはルール通りの資産で消耗品を買い込んでPCとの戦闘でがんがん使わせるDMかもしれん。
132NPCさん:2009/12/20(日) 16:09:48 ID:???
実際アイテムではバランスの崩壊は起こらないよなあ。
1万gpのアイテムを1レベルPTに出したって、売って分ければ1000gp。
逸脱しすぎというほどでもない。
133NPCさん:2009/12/20(日) 16:16:31 ID:???
>>128
そのDM、高レベルのPCをただの冒険者のままにしつつ、おかしいと言ってそうだな
134NPCさん:2009/12/20(日) 17:23:05 ID:???
魔法の品物が店に並ぶって冒険の始めの舞台となる小さな町ではありえなさそう
掘り出しものとしてでるぐらいか
それに魔法学校もまともにないような地域では作られんだろうしな
まあ世界観がどうとかいうよりも地域により差があるってだけだな
135NPCさん:2009/12/20(日) 17:38:54 ID:???
どこの家の隅にも1つぐらい誰も使えなくて埃を被っているお宝(例えばワンド)ぐらいあるんだろう。
そして、それを高額で買い取ってくれるというなら喜んで持ってきてくれるんだろう。
小さな村ではそんな風にマジックアイテムを手に入れているんだと脳内補完している。
136NPCさん:2009/12/20(日) 17:44:19 ID:???
>>134
ソーサラーやフェイバードソウル、ドルイド等、学究と関係ないクラスは多い
魔法の品の多寡は設定次第さ
137NPCさん:2009/12/20(日) 17:56:44 ID:???
キュアライトウーンズのポーションとか、
一般人でも欲しいだろうし、
魔法が何だかんだいって身近に在るしな。
アデプトなんていうのもいるし。
138NPCさん:2009/12/20(日) 18:26:22 ID:???
俺もずーっと(それこそCD&Dの時代から)1gp=1万円/100ドルで考えてるんだけどさ
高レベルになってくるとどうも収支のバランス出なくなるよね
なので勝手に「貧乏人(コモン、1-2lvPC)には1万円、
金持ちには千円程度」と置き換えてる。
139NPCさん:2009/12/20(日) 19:10:20 ID:???
>>132
1LVで+2武器出したりすると簡単にバランス崩れるけどね
両手強打で+6ダメージ相当だから

使えるアイテム出すとよく計算が狂う
使えないものばかり出すとつまらんが
140NPCさん:2009/12/20(日) 19:13:27 ID:???
>>139
《強打》の上限がBABっての忘れてないか?
141NPCさん:2009/12/20(日) 19:28:50 ID:???
放蕩オペラハウスのD&Dリプレイがその辺DMの独自要素強いな。
モンスターの死体が売れるとか。
142NPCさん:2009/12/20(日) 19:43:08 ID:???
>>141
だが、あそこのハウスルールは色々と厳しすぎると思うぜ。
戦闘中の相談禁止とか、DMと違ってプレイヤーは与えられた状況に対応しなきゃならんのだからある程度は認めないとかわいそうなんだぜ。
プレイヤーはPCと違って専門の訓練を積んでいるわけじゃないんだ。
どうもあそこのリプレイを見ていると理不尽なシチュエーションに放り込むドSのクソマスターとしか思えない。
143NPCさん:2009/12/20(日) 20:17:25 ID:???
それ用のスレでもないんだから個人サイト叩きはやめようぜ

DMGの、期待される高レベルPCの所持金の額の算出方法って普通通用しないよな
与えられた財宝の1割が戦闘などで消費されると仮定って、絶対それ以上消費されるだろうし
144NPCさん:2009/12/20(日) 20:19:47 ID:???
>>143 そうか?
>>142 お前はPLじゃない。
145NPCさん:2009/12/20(日) 20:23:21 ID:???
>>143
まあ、厳密にやらない限りぶれはしょうがないと思う。
公式でもコーデル謹製のシナリオを連続してやるとやばいw
146NPCさん:2009/12/20(日) 20:23:32 ID:???
Wiz/Clrが消耗品で財産の20〜30%を使うとして
前衛はおよそ0割なら平均10〜15%だから大体そんなもんじゃないの
W/Cも買ったもの全部使い切るわけじゃないし

サプリメントありありでカプセルとか使いまくってたら知らんが
147NPCさん:2009/12/20(日) 20:34:31 ID:???
んー、どのくらいのバランスがベストなんだ?
4人PTで、1日3遭遇。
ラスト遭遇で、ひとりは気絶するくらいがいいのかな?
148NPCさん:2009/12/20(日) 20:35:33 ID:???
>>147
そりゃ卓次第としか。
DMGに遭遇デザインの目安はあるけどね。
149143:2009/12/20(日) 20:37:15 ID:???
高品質フルプレート+2をミスラルフルプレート+2に買い換えたり、メイン武器を高品質製からアダマンティン製に買い換えたりするから
長く続けてくと前衛も素で1割は減るような気がしてた。

あと交渉や呪文で戦闘をやり過ごすと金は入らず経験点だけ入り、その際逆に金が減ったりとか。
PCが捜索し忘れたりとかリドル解けずスルーしたりして財宝渡せなかったりとか。
死んだ際の蘇生費とかも考えて財宝は多めに出した方がいいんじゃないかと思ってるんだけど皆そのままでやってるのか?
150NPCさん:2009/12/20(日) 20:41:26 ID:???
>>142
あそこはなぁ。PLも迂闊すぎてなぁ。
危険が解ってるならセレスチャルドッグを先行させるとか、もっと占術を使うとか…。
先行投資をケチって大損害で大損害をカバーするためにケチってさらに大損害という、負のスパイラルを見ているようで……。
どこかできちんと収入与えないと、3.5だとあのままズルズル行くだろうなぁ。

SNEからの、「等身大の冒険者が、貧乏にあえぎながら勇気と根性で日常的な冒険をこなす」っていうプレイ向きじゃないんだよ。3.5は。
大量生産大量消費、ヒーローが持てる能力を尽くして大冒険の末巨万の富を得るという、のアメリカ的プレイの方が向いてる。
151NPCさん:2009/12/20(日) 20:41:57 ID:???
>>149
フィーリングとキャンペーン内の設定とか色々。
義侠心で金にならん防衛戦やる時もあるし、棚ぼた的に宝物庫あさる時もある。
152NPCさん:2009/12/20(日) 20:44:39 ID:???
>>148
PLとして、あなたは? 俺は上記くらいを期待したいね。
1日ってのは実プレイ1日ね。
153NPCさん:2009/12/20(日) 20:48:57 ID:???
>>150
あそこんのはD&D3.5の感覚で見ない方がいいよ
それこそ死亡を前提とした召喚クリーチャーの使用は善キャラとして非推奨とか占術の大幅な制限とか独自要素がりがりみたいだし
154NPCさん:2009/12/20(日) 20:49:24 ID:???
>>152
レベルにもよる。
高レベルで一日三戦とかは下手すればこっちの集中力が持たん。
高レベルのクライマックスだと一戦闘で全員疲労困憊ってこともあったし。

155NPCさん:2009/12/20(日) 20:49:27 ID:???
うーん、休みの日に長時間プレイするタイプなので実プレイ1日で3遭遇は少ないな。

シナリオの途中で連戦を強いられるような環境で1日3戦闘とかはいいと思う。
1日1回の遭遇だけじゃダレるしね。残リソースのことを気にしながら切り抜けていくのは楽しい。

赤い手はそういう意味で面白かったよ!
156NPCさん:2009/12/20(日) 20:53:33 ID:???
>>153 俺もそう思って嫌だったんだけど、PLDM両方で、
 ここで聞いたら、招来クリーチャーは変えるだけで、死なないって聞いたよ。
 それ聞いて、思う存分、罠や危険に突っ込ませられると思ったw
157NPCさん:2009/12/20(日) 20:57:07 ID:???
>>154
逆に低レベルだと鬼哭き穴を一日でクリアできたりするしな
158NPCさん:2009/12/20(日) 21:00:46 ID:???
赤い手はだいだい15セッションだっけ?
俺は、ざくざくテンポあげてDMやったら4回で2章終わったけど。
リプレイは1話1セッションでやってんのかな。
気心しれてれば6時間で1話おわるかな?
159NPCさん:2009/12/20(日) 21:01:57 ID:???
確かに、放蕩レギュレーションで善キャラとかパラディンとかレンジャーとかはやってられねー感あるな。
事実、どいつもこいつも能力剥奪されたりダメ出しされたり、ちょっと痛々しい。
戦闘後に「魔法陣の上で戦闘したので魔法陣が壊れました、賠償金もらいますね」には、さすがにもにょった。

ただまあ、それを差し引いてもあの更新速度とアクティブさ、そしてエロさは読むに値する。
プレイヤーをやるのはゴメンだがな!
160NPCさん:2009/12/20(日) 21:03:04 ID:???
>>158
流石に遭遇全部やってたら6時間じゃ終わらんだろう。
NPCの描写とかやっておかんと後々のモチベの問題にもなるし。
161NPCさん:2009/12/20(日) 21:04:22 ID:???
>>158
もったいない
あんなに細部までこだわったシナリオだからゆっくり丁寧に遊んだ方がいいと思う
162NPCさん:2009/12/20(日) 21:04:25 ID:???
招来クリーチャーは、コピーが現れるだけなんだっけ?
そのへんのルールよくわかってないけど、消耗品にしていい、とはDMに言われた。
163NPCさん:2009/12/20(日) 21:04:27 ID:???
>>156
そこらへの裁定が特に厳しいみたい。ちょうど今トップに来てる回でその辺の話題でてる
164NPCさん:2009/12/20(日) 21:07:47 ID:???
招請はたしかに可哀想だからな
読んでないからどっちなのか知らないが
165NPCさん:2009/12/20(日) 21:09:03 ID:???
一方でラッパンアスクはサモンクリーチャーで探っても全滅しかけるのが面白い
166NPCさん:2009/12/20(日) 21:09:35 ID:???
犬ワンドはマジで重宝したなぁ
167NPCさん:2009/12/20(日) 21:10:06 ID:???
>>163 あそこはトップに独自要素満載と書いてるんだから、ケチつけるのはおかしいよね。
168NPCさん:2009/12/20(日) 21:10:20 ID:???
生身の体で異世界に呼び出されて勇者様扱いされて魔王と戦わされたら嫌だよなw
169NPCさん:2009/12/20(日) 21:14:37 ID:???
よくある話だが最近のラノベでも
「RPG W(・∀・)RLD―ろーぷれ・わーるど―」とかあるな
170NPCさん:2009/12/20(日) 21:18:57 ID:???
>>168
よなよなペンギンとか
映画や漫画ならよくある話だけどね

171NPCさん:2009/12/20(日) 21:22:51 ID:???
招請の原理というか仕組みって解説されてたかな?
だが断わる!と拒否れるんだろうか
172NPCさん:2009/12/20(日) 21:39:26 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Magic_of_Dungeons_&_Dragons

Conjuration or Conjuration / Summoning
This school, known as Conjuration in 3rd and 3.5 editions and Conjuration / Summoning in earlier editions, is
focused on instantaneous transportation, conjuring manifestations of creatures, energy or objects and object creation.
In 3rd and 3.5 editions, healing spells are also part of the conjuration school, however of the three core arcane classes,
these spells are generally restricted to bards. In 3rd and 3.5 editions, Conjuration is divided into five subschools:

calling (spells which physically transporting extraplanar creatures to the caster, as well as granting them the ability
to return to where they were called from), creation, healing,

summoning (teleporting objects to the caster's location and / or causing creatures to physically manifest at
the caster's location) and

teleportation (instantly transporting creatures and / or objects). Wizards who specialize in this school are known as Conjurers.
173NPCさん:2009/12/20(日) 22:14:28 ID:???
罠に突っ込まされる召喚モンスターがかわいそうなのはそれはそれで解るが
じゃあセレスチャル犬の代わりに罠に突っ込むローグはかわいそうじゃないのかと言う話でw
174NPCさん:2009/12/20(日) 22:16:31 ID:???
>>171
元は魔女や魔術師が悪魔を召喚したり、
聖人が神の奇跡を将来したり、
エルリックやその辺の昔の小説が元になってる筈。

多次元宇宙や異世界や地獄や天界の何処かから
契約とか呪文やサモニングサークルで呼び出されるみたいな。
175NPCさん:2009/12/20(日) 22:20:07 ID:???
>>173
きっとパーティに弱みを握られていたり
罪人か何かで、僧侶やパラディンが視線で圧力をかけて
嫌々ながら罠を解除させられていたり……
176NPCさん:2009/12/20(日) 22:24:46 ID:???
盗賊弟「犬はいいよなぁ…。使い捨てにされなくてさぁ…」
盗賊兄「もう、パーフェクトもハーモニーもないんだよ…」
177NPCさん:2009/12/20(日) 22:52:41 ID:???
>>128
TRPGの原型がウォーゲームだったことを鑑みてみる
すなわちマジックアイテムは兵器の類なのだ
戦闘機や戦車の値段を基準に考えれば
あの金額は実に妥当なのではないだろうか
178NPCさん:2009/12/20(日) 23:36:31 ID:???
3版と3.5版で招来クリーチャーの消滅後のルールが変わっているので、
トラップに突入の話は多少論議を呼ぶかも、だね。

死にはしないが、24時間経たないと元次元に実体化しないと言うのをどう
考えるか次第か

もっとも、招来されるクリーチャーの得ている利益や招来は強制か否かが不
明なのでどうとも取れる訳だね

それにしても、死ぬわけではない招来クリーチャーはダメでPCの盗賊さんは
okとか、そういう融通を利かすなら、サモン・アンデットなら良いよね?
壊れて1日の間、実体化しなきゃそれはそれで良い結果だしw
179Dマン:2009/12/20(日) 23:47:02 ID:???
サモン・アンデット自体が悪の呪文だったような。

あと、ローグの賊の中の人はちゃんと罠調べてから進まないか?
180NPCさん:2009/12/20(日) 23:53:01 ID:???
>>177
F-15は何GPですか?
181178:2009/12/21(月) 00:01:16 ID:???
サモン・アンデットは悪の呪文だが、ウィザードは別に属性善でも使えるわ

善の招来呪文の使い方が宜しくないから禁止と言うのは理解できる、道具は使
い方しだいよね。なら、悪呪文であっても使い方を善にすることは可能って事
よね?w
ま、呪文の副属性に対するPCの感情なんてのはルール化されてないフレーバー
部分だし?招来クリーチャーについてはそれ以上に曖昧。結構の所、卓の面子
で相談しましょう以上のことは言えないよね。
182NPCさん:2009/12/21(月) 00:04:25 ID:???
卓の面子というか、そこまで来たらプレイヤーの好き好きでいいような
183NPCさん:2009/12/21(月) 00:28:53 ID:???
マルコンヴォーカーとかどうすんのよって話だな
184NPCさん:2009/12/21(月) 00:37:26 ID:???
リプレイでスリンガーがアンデッド呼び出した事に老害はキレたみたいだがなw
185NPCさん:2009/12/21(月) 00:56:01 ID:???
>>184 アンデッド使いまくる善のPT、クレリック含むはどうかと思うよ。
 ゲーム的に強いのはたしかだけど。
 フレーバー捨てちゃったら、TRPGなんて敵が八百長してるウォーゲームでしかないと思うんだな。
186NPCさん:2009/12/21(月) 01:05:51 ID:???
>>167
読んでて不愉快になるので閲覧をやめてから半年。まだそんなことやってんのね。

独自要素満載なのは結構だけど、PCのミスばかり喧伝してその独自要素とやらは
詳細を挙げてますのん? DMはメタな情報利用するのにPLには杓子定規な指針を
押し付けてたり、そういった随所に渡る不公平性がクソマスター以外の何者でも
無い証では。PLへの同情しかないよ。
187NPCさん:2009/12/21(月) 01:08:31 ID:???
>>186 あなたはPLじゃないんだからさ。PLが楽しんでいるかも知る由もないし。
 勝手にリプレイ読んで、勝手に不快になるって変だよ。
 雑誌とか、公式サイトなら、目に入っちゃうってのもわからなくもないけど、
 ただの、一個人サイトだよ。


そんなことより、モンスター種族プレイの楽しさについて語ろうぜ!
俺は初期レベルから、HD1・LA+0・クラスレベル0で、やるのがいいと思うんだぜ!
188NPCさん:2009/12/21(月) 01:11:55 ID:???
よその卓だから、そこが楽しそうならそれはそれでいい。
まぁ、所持金や装備も含めて、すべてのルールには意味があるから、買えない方が無難だよって話だな。
お金や装備を絞りすぎるのは、与えすぎるのと同じく良くない。
189NPCさん:2009/12/21(月) 01:20:16 ID:???
つーか、絞られているという側も、
実際のところ、遭遇標準トレジャーからこれだけ少ないとか、
何レベルになったのに、まだ資産がいくらしかないとか、
ぜんぜん具体的なこと言ってないから、ただの愚痴にしか見えないんだよなぁ。

>>188
不特定多数の場で叩かれやすいからと、
変えないほうが無難ってのは飛躍してやいないかいw
まぁ、いろいろいじってやったけど、ルール通りが一番バランスとれているという述懐ならわかるんだけど。
190NPCさん:2009/12/21(月) 01:21:05 ID:???
てか、お金を絞るのは金持ってるとモチベーションが維持できないからでは。
191NPCさん:2009/12/21(月) 01:21:37 ID:???
>>190 D&DのPCに満足ということばはないと思うがw
192NPCさん:2009/12/21(月) 01:24:44 ID:???
20レベル標準資産で76万GPかw
とはいえ、+10武器相当で20万GPだからなぁ。
万が一二刀流なら、これだけで40万GPw
レンジウェポンも買えば60万GP
+10盾、鎧は各10万GPか。
これで終わりかw
193NPCさん:2009/12/21(月) 01:28:15 ID:???
ボーナス自体は+1でもいい
あとから+5のオイル塗りたくる方がお安い
194NPCさん:2009/12/21(月) 01:35:37 ID:???
みんなんとこは、戦闘前の事前準備・バフってどのくらいしてる?
うちんとこは、DMが一回泣きを入れて、
それからは、よほど一方的に強襲をかけれるようなシチュエーションでない限り、
PTで1回とか、PC各1回とかになった。
常時かけてる系はまた別の判断になっちゃうことが多いけど。

DMとしては、前よりバランスとりやすくなったみたい。
PLとしても、ボスを瞬殺して終わるようなことはへったかな。。
195NPCさん:2009/12/21(月) 01:35:55 ID:???
>>189
うむ、まさに。
いろいろいじってやったけど、ルール通りが一番ストレートに楽しめた。
所持金を絞るかアイテムを絞ると、相対的に魔法が強くなりすぎて戦士たちポカーン。
敵がインビジビリティを使っただけでシーインビジビリティのポーション不足でどうすることもできず、スクロールを十分に書けなければ、敵の強力な魔法に対抗するための魔法(グリッターダストとか)にスロットを取られて遊び呪文も入れられず
一発のダメージが出にくいアーチャーは、DRのある敵にはどうすることもできず…。それらを打開するために魔法を全開にして戦って1部屋見たら帰って寝るという…実にヒーローらしからぬ展開にしかならなかった。
お金やアイテムを増やすと、リソースも潤沢で強力な敵とも戦えるんだけど、プレイヤーの気力がキャラクターの継戦能力についていかず、無駄に疲れた。

あえてどっちがマシだったかっていうと、金が多い方が、プレイヤーから文句が出ない分だけマシだったかなw
196NPCさん:2009/12/21(月) 01:37:26 ID:???
>>194
時間があればありったけかけるけど、初手でお互いにディスペルが乱れ飛ぶのであってもなくてもたいして変わらない。
197NPCさん:2009/12/21(月) 01:39:16 ID:???
>>195 3−8レベル帯くらいの話?
198NPCさん:2009/12/21(月) 01:43:35 ID:???
>>197
1-15レベルくらいまで通して、装備の合計が4万越えたことがなかったのが絞った方
14レベル前後で適当にやりすぎてお金が多くなった時。
199NPCさん:2009/12/21(月) 02:11:26 ID:???
むしろ事前準備・バフしないと簡単に全滅するのが10レベル以降のバランスじゃね?
200NPCさん:2009/12/21(月) 02:20:24 ID:???
そして更にレベルが上がると、初手でモルデンカイネンズ・ディスジャンクションが飛び交う
201NPCさん:2009/12/21(月) 02:22:26 ID:???
いかにして相手の解呪を妨害し、自分のバフを残すかという戦いが、戦う前から始まっているのだ。
202NPCさん:2009/12/21(月) 02:26:02 ID:???
そして、モルデン避けの駄アーティファクトを持つのが当たり前になるんですね。
203NPCさん:2009/12/21(月) 02:31:35 ID:???
>>199
そりゃ偏見だな。
DM次第だから一口には言えないが、敵がMM範囲ならバフなくても苦戦する程度で勝てる。
DMがモンスターを強化するようになるとブースト・スパイラルに入って破綻するが。
あとは卓のメンバーが、D20何度も振って全員でいろいろ工夫して時間かけて敵に勝つのと、あるPLがなんかよくわからん宣言するとDMが敵を除去する作業を始めるのとどちらが面白いと思うかという話だな。
俺はショボいキャラでいいから撃破に貢献したいよ。
204NPCさん:2009/12/21(月) 02:34:25 ID:???
>あるPLがなんかよくわからん宣言するとDMが敵を除去する作業を始める
サイコロを振ったら負けかなと思っている(1と2しか出ないD20を恨めしそうに見つめながら)
205NPCさん:2009/12/21(月) 03:06:07 ID:???
さいころ振る前に戦いを終わらせるのが正しい冒険者だろう?(D20なのにD6と見まごうばかりのダイスを見つめながら)
206NPCさん:2009/12/21(月) 03:28:22 ID:???
手投げ二刀流レンジャーってどうよ!
目指せ怒涛の7回投げ!
DR抜くの大変そうだけど。
207NPCさん:2009/12/21(月) 05:41:13 ID:???
リターングで各種類7本づつ揃えれば問題無いよ!
208NPCさん:2009/12/21(月) 05:43:35 ID:???
>>203はバフなしでプレイしたい、って言ってるの?
自分は状況にあわせて出来る限りバフした方が楽しい派で、鳥取自体も
そういう環境なんだが、高レベルになるとバフ処理の重さとバランスの
取りにくさが難点だな、と思ってたんだ。バフれないクリーチャーの出番も
減るし。

もし高レベルでもバフなし環境でセッションやってる人がいるんだったら
どんな感じなのか聞きたい。
209NPCさん:2009/12/21(月) 06:57:07 ID:???
3版系列の問題点の1つだよな。
>10レベル越えたらバフが2桁かかる
210NPCさん:2009/12/21(月) 09:08:14 ID:???
うちの鳥取だとアイテムですませられるのはアイテムですませて、
それが無理な分をバフでカバーするって感じだなあ。
必要経験点をアイテム使うPCに肩代わりさせれば、特技のやりくり次第でアイテム自力生産もある程度可能だし。
ただし、キャラクターレベル16以上ばかりの環境での話なんで15以下の環境は他の人に任せた。
211NPCさん:2009/12/21(月) 09:17:10 ID:???
>>210に追記
ちなみにうちの鳥取だと「PCの自作なら複数のアイテム一纏めOK」なんで
ジャイアントストレングスガードル+モンクスベルト(後者をトレジャーとして入手してから前者の材料として流用)
とかもある。
212NPCさん:2009/12/21(月) 10:14:23 ID:???
持続24時間化はエグいよな
特に3.0はたった4レベル上昇だし
213NPCさん:2009/12/21(月) 10:18:17 ID:???
種族レベル無しレベル修正値0で魅力に+付く種族ってないよな?
214NPCさん:2009/12/21(月) 10:33:00 ID:???
>>208
高レベルでバフを使わないケース。

●魔法に何らかの制約がかかった場所が主舞台。
●最初にディスジャンクションが飛んでくる環境。
●パーティーにバフを使うキャスターが居ない。
●高レベルになるまでプレイヤー有利のバランスで進行してきた為
 プレイヤーがバフを使う必要性を感じなくなった鳥取。
●高レベルキャラを慣れない初心者プレイヤーが使っている鳥取。
●バフの多さにDMがパニくって処理が落い着かなくなる鳥取。
215NPCさん:2009/12/21(月) 10:40:15 ID:???
>>213
d20板の種族スレでいくつか見た。
詳細は忘れたから自分で確認してくれ。
216NPCさん:2009/12/21(月) 10:45:04 ID:???
>>215
トンクス
探してみる
217NPCさん:2009/12/21(月) 10:58:17 ID:???
手投げ武器用の上級クラス混ぜてみたら?
マスタースローアーとかウィスパーナイフとかハルキングハークラーとか
218NPCさん:2009/12/21(月) 10:59:25 ID:???
>>217は206へのレスです
219NPCさん:2009/12/21(月) 13:07:10 ID:???
Unapproachable EastのStar elfは3.0だっけ?
220NPCさん:2009/12/21(月) 13:10:39 ID:???
>>219
UEは3eだけどパッチが当たってないからv.3.5扱いだったような……
221NPCさん:2009/12/21(月) 14:33:12 ID:???
>>203
あるPLがなんかよくわからん宣言をして異常な強化を果たした上で
全員で色々工夫した上で時間をかけて始めて勝利の美酒を味わうことができる…!

基本的に呪文は敵への攻撃や妨害に使うのは非効率
味方の強化に力を注ぐ呪文の方が種類が豊富で効果も高い
222NPCさん:2009/12/21(月) 14:38:16 ID:???
途中送信した

だからなんかよくわからん宣言があったとしても
それを受けて仲間が攻撃していかんことには始まらないから
>>203の撃破へ貢献したいという欲求は十分満たされるはず

バフが乱れ飛ぶ環境の戦闘では
前衛は敵を壊滅する快感
後衛は場と前衛をwコントロールする快感を得るのだ
223NPCさん:2009/12/21(月) 14:43:06 ID:Ez9qShXA
>>220
 PGtFによるとUEは3.5eを考慮に入れて開発したからパッチ無しで使用可能だそうです。
224モンク向上委員会:2009/12/21(月) 15:00:39 ID:???
うちじゃ戦闘が実プレイ1日当たり2/3回ってとこだなな
3回に1回くらい戦闘がまったくなくて移動と情報収集とバフと根回しで終わることが

>>220
ttp://community.wizards.com/go/thread/view/75882/19868174/Official_booklist_for_3.5_%28CO%29?post_id=338270546#338270546
むこうの暇人がまとめた3.5ブックリストとやらに入ってるなぁ
「3.5じゃないのたくさん入ってんぞ」
「(溜息)アップデートが入らなかったもんは全部3.5だよ」とかやってるけど
3.0サプリを3.5でアップデートしなかったのはそのまま3.5で使えるからって考えなんだろか

しかし向こうでも「エピックレベルハンドブック手に入れた(!)」とかやってんのな
貴重なサプリの入手は報告に値するものらしい
225NPCさん:2009/12/21(月) 15:54:44 ID:???
よーやっと、フェイルーンの魔法入手。
ざっと読んだが、これ情報量むちゃくちゃに多いじゃん。
熟読に時間がかかりそうな感じですな。
226NPCさん:2009/12/21(月) 15:59:16 ID:???
>>221
>基本的に呪文は敵への攻撃や妨害に使うのは非効率

3eは「とりあえずヘイストしてから考える」って感じだったが、3.5eだと

@エリアコントロール A自己Buffまたは爆撃(SR不可のもの) Bその他(前衛へのBuff、敵へのDebuffなど)

程度の優先順位と感じる

ボスドラゴン単体戦闘とかだとBuff以外何やっても無駄って場合はもちろんあるし、
DMのスタイルやパーティーメンバーにもよるけどね
227NPCさん:2009/12/21(月) 16:08:23 ID:???
単純ダメージ呪文でもそれなりに使いであるのはあるけどな
半分は優しさでできてるフレイムストライクとか
228NPCさん:2009/12/21(月) 16:55:54 ID:???
>>122
昔の王侯貴族よりは、今の庶民の方が食生活的には上の可能性が高いぞ。
頂点はともかく、平均を取れば。

とくに江戸時代の大名の食生活は貧しい。
229NPCさん:2009/12/21(月) 16:58:18 ID:???
>>130
昔の版のシナリオでは、今風に言うとPCベインの武器が出てきたことがあった。
さすがに、そんなシナリオ1本しか見なかったが。
230NPCさん:2009/12/21(月) 17:03:22 ID:???
>>158
よほど、状況描写やNPCとの会話をすっ飛ばさないと1章6時間は無理じゃね?
うちは、6時間x11くらいだった。
231NPCさん:2009/12/21(月) 17:04:15 ID:???
いまでいうと1GPは三十万円ぐらいかね
まあ少し前までは十万円で長らく落ち着いていたんだが
232NPCさん:2009/12/21(月) 17:05:20 ID:???
>>171
全部がそうかは、確認してないけど
招来じゃなくて招請の呪文は、呼び出すことはできるけど、
何かさせるには要交渉ってのが、ほとんどだったような。
233NPCさん:2009/12/21(月) 17:13:15 ID:9kRRYiy8
4版には敵が使っている間だけは死ぬほど強い武器なんてのを出しやがるから困るっつーかコーデル死ね
234NPCさん:2009/12/21(月) 17:18:20 ID:???
PCに与える金を絞るマスタリングについてだが
建前はともかく、本音はコーデルさんの評判をみれば、あきらかだなw
235NPCさん:2009/12/21(月) 17:24:21 ID:???
>>230
誤解を招いたようだが、リプレイの収録が1話6時間?って話ね。
赤い手1章を6時間は無理すぎるw

>>232
招請は呼び出してお願い聞いてもらうための財宝まで予め準備するんじゃなかった?
236NPCさん:2009/12/21(月) 17:26:02 ID:???
>>233
一方モンテは悪限定種族限定で価格7割引の武器を持たせた
237NPCさん:2009/12/21(月) 17:33:16 ID:???
UMDバード「俺のための武器だな」
238NPCさん:2009/12/21(月) 17:49:50 ID:???
そうやって対策してうまくやろうとすることができるから悪い案じゃないわけだな
239NPCさん:2009/12/21(月) 17:55:45 ID:???
招請に金とか貢物が要るってのはプレイナー・アライ系の事よ
そんなん関係なく呼び出す呪文だってあるわ

具体的には、プレイナー・エクスチェンジ

招請+完全コントロールって、、、、
240NPCさん:2009/12/21(月) 17:56:51 ID:???
>>238
善本入れるとやらないけどね
241NPCさん:2009/12/21(月) 18:04:49 ID:???
>>238
UMDウォーロック「その通り、強すぎるなんてことはない。ダイスを振れば失敗することもあるからね
           さあバンバン出してくれたまえ」
242NPCさん:2009/12/21(月) 18:08:48 ID:???
UMDって何の略?
243NPCさん:2009/12/21(月) 18:08:52 ID:???
そういえば成聖呪文をUMDで属性ごまかして使うことも可能なのか?
なんだバードの時代始まってたんじゃん
244NPCさん:2009/12/21(月) 18:10:39 ID:???
>>242
〈Use Magic Device/魔法装置使用〉
245NPCさん:2009/12/21(月) 18:11:26 ID:???
>>244 さんくす。
>>243 それなら、アーティフィサーのほうが。。。
246NPCさん:2009/12/21(月) 18:12:57 ID:???
>>238
そこで登場する特殊武器の数々
わざわざ特技持たされて大変ですねw
247NPCさん:2009/12/21(月) 18:15:02 ID:???
>>246 天才! 敵の人形生物には特殊武器ばかりを持たせればいいんだなw
248NPCさん:2009/12/21(月) 18:26:24 ID:???
まさに外道!
249NPCさん:2009/12/21(月) 18:26:32 ID:???
サイとかヌンチャクなんて誰も習熟してないだろうしな。
250NPCさん:2009/12/21(月) 18:28:16 ID:???
>>247

それは既に赤い手教団モンク部隊が実行済みだ!
251NPCさん:2009/12/21(月) 18:29:52 ID:???
つか、普通に緋色団じゃろ
252NPCさん:2009/12/21(月) 19:59:17 ID:???
私ファイターだけど、DMが出してきたマジックアイテムが全部特殊武器だった 死にたい。。
253NPCさん:2009/12/21(月) 20:03:21 ID:???
>>246
ToBありだとPCにウォーブレードがいて爆死
254NPCさん:2009/12/21(月) 20:27:51 ID:???
「ファイターのレベルは 特殊武器習熟をとる為に築いてきたんですものね」
「普通の武器さえ出れば…こんな特技なんか…!」
「よかったじゃないですか、ボーナス特技が生かせれて。」
「んんんんんんんっ!」
「へへへ おい、ダブルシミターを用意しろ。二刀流までとらせてやる
(耐えなきゃ…!!今は取るしかない…!!)
「ファイターの生再訓練ゲ〜ット」」
(いけない…!武器習熟すら取れてないのを悟られたら…!)
「生ファイター様の生キャラクターシ−トを拝見してもよろしいでしょうか?」
「こんな奴らに…くやしい…! でも…つかっちゃう!」(コロコロ
「おっと、逆手側の武器も当たってしまったか。ダメージ増加特技がいつまでもとれないだろう?」
それからファイターは後から参加してきたマンチらによってリビルドされた
255NPCさん:2009/12/21(月) 20:33:58 ID:???
ドルイドにとっては武器習熟なんて飾りです

シミターとスリングしか使ってない
と言うか後半噛みついたり引っ掻いたりだわ
256NPCさん:2009/12/21(月) 20:39:50 ID:???
>>253
kwsk
257NPCさん:2009/12/22(火) 00:02:58 ID:???
>>254
どうしてそういうのパッと思いつくかねw
258NPCさん:2009/12/22(火) 00:31:01 ID:???
>>253
つサイキック・リフォーメーション

ってのは、野暮かね?
259NPCさん:2009/12/22(火) 01:02:36 ID:???
>>256
ウォーブレードは武器もって一時間訓練すると武器熟練とかの指定対象を変えられるんだったかな
260NPCさん:2009/12/22(火) 01:04:47 ID:???
やべぇ、>>258のアンカー先は>>254だったw
261NPCさん:2009/12/22(火) 03:43:58 ID:???
あとはヒロイックスのワンドを振るうとかな。
カトラスやモーニングスター、ダガーに開眼し、体得刺突と殴打や斬撃をとれば
かなり広範囲の武器に対応可能だ。ボーナスは+2止まりだし、近接武器体得通し
(モーニングスターなら刺突と斬撃とか)はボーナス重ならないがな!
262NPCさん:2009/12/22(火) 09:48:43 ID:???
HFOハード?
263NPCさん:2009/12/23(水) 00:59:34 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど以下のようなことができるキャラクターはだいたい
何レベルくらいから作れるようになるでしょうか?
中級デーモンやアダルトドラゴンとタイマンで殴り合えるような超人戦士
都市破壊級の広域攻撃呪文を使える魔術師
パーティ単位でならデーモンロードやエルダードラゴンに挑戦できるチーム
下級神格と対等に渡り合えるレベル
264NPCさん:2009/12/23(水) 01:11:16 ID:???
どんな環境で?
265NPCさん:2009/12/23(水) 01:35:12 ID:???
>>263
ご自分のところのDMに聞いてください。

ルールブックを買って読んでみるのも良いかもしれません。
266NPCさん:2009/12/23(水) 01:42:13 ID:???
>>263
少なくとも町一個滅ぼすレベルの呪文はエピック級じゃね?
スウォーム喚んだり病気流行らせたりとかならもっと低レベルでもいけるだろうけど攻撃してぶっ壊すとなるとな
267NPCさん:2009/12/23(水) 01:55:21 ID:???
ドルイド9lvの津波とか腐敗呪文9lvのアポカリス・フロム・ザ・スカイとか
PCに必要な呪文じゃないからね〜>都市破壊級

>下級神格と対等に渡り合えるレベル
HPだけ見れば15lvもあれば瞬殺できそうな感じ。
問題は15lvでDRエピックその他を抜けれる装備を揃えれるかどうか
268NPCさん:2009/12/23(水) 05:45:22 ID:???
>中級デーモンやアダルトドラゴンとタイマンで殴り合えるような超人戦士
状況とビルド次第。屋外で敵に制約がなければ戦士がフライポーション飲んではディスペルされるとか、
フライポーション飲んでは持続時間切れるまで飛んで逃げられるなどの事態が発生する
つまりそもそも殴り合えない

>パーティ単位でならデーモンロードやエルダードラゴンに挑戦できるチーム
弱いグレートワームドラゴンなら16lvあれば困難な戦闘(CR=平均レベル+3)にはなる

>下級神格と対等に渡り合えるレベル
下級神格はクラスレベル30とそれに相応しい装備、DMと同等の知能、
6回行動を含むインチキ能力を持ってるので30レベルPC4人でも多分勝てない
神格以外妨害不可な超知覚を持ってるのでエピックなPCたちの戦術は全部知られ対策されてると考えた方がいい
PCがする程度にマンチなアクションを毎ラウンド6回行ってくると考えていい
あとエピック装備と神格能力だけで普通にAC100、接触AC50くらいにはなる
269NPCさん:2009/12/23(水) 06:38:18 ID:???
>>263
サプリを使い込むと理不尽な強さのコンボが発生したりするのが3.xなので、レベルだけではなんとも。
「ハイランス」「馬小屋」でググってみるとどういうことが可能かわかると思います。
また、神に30レベル程度で戦いを挑んだケースとしては「3版」「高レベルセッション」「跡地」でググると
状況が分かると思います。
270NPCさん:2009/12/23(水) 07:22:15 ID:???
>マンチなアクションを毎ラウンド6回行ってくると考えていい
これって神性加速(3版ヘイスト)と高速化呪文、セレリティ系の使用を想定しての発言?
神格出てくるような環境とはいえ、きっついDMだな。

質問が下級神ではなく「弱い神様」の意だったとして
例によってCoCd20を紐解くとw
グラーキ、神格ランク1、脅威度17
タゴン&ハイドラ、神格ランク2、脅威度14
この辺ならなんとかなりそう
271NPCさん:2009/12/23(水) 12:10:08 ID:???
>>270
ttp://dnd.achoo.jp/CDSPE/epic_and_divine/epic_divine.html
の原文で下級神格は自分の権能に合致する行動を毎ラウンド複数回フリーアクションで行えるって書いてあるからそう思った。
(When performing an action within its portfolio, a deity can perform any action as a free action.
The number of free actions a deity can perform each round is also determined by the deity’s divine rank. )
272NPCさん:2009/12/23(水) 13:26:48 ID:???
>>271
とあれば、軍神とか戦神じゃないと戦闘には使えないな(フリー攻撃
それとも戦の領域持ちの神格だけかも。
273NPCさん:2009/12/23(水) 14:52:14 ID:???
フリーで殴るのは死や力や破壊でもできるだろうし、そこらへんはDM判断の面が大きいだろうけどね
神格が広範な権能を求めたがるのも分かるというもの
水の領域や共同体の領域なんて何すればいいんだ?
274NPCさん:2009/12/23(水) 15:04:31 ID:???
>>273
フリーアクションでゴミの出し方についてぐちぐちと文句を言う<共同体の神格
275NPCさん:2009/12/23(水) 15:08:02 ID:m2/OC+Cr
>>271
 Deities and DemigodsだとAutomatic Actionは技能判定を行なう能力であるような文章がついています。
 よしんば攻撃ロールが行なえると裁定されても、最大難易度制限があるので神格と戦うようなキャラクターに対して有効な攻撃は行なえないと思いますが。
276NPCさん:2009/12/23(水) 15:21:46 ID:???
でも、共同体の領域の呪文って、都市の攻防戦になれば、すごい強かった気がするぞ。
277273:2009/12/23(水) 16:08:15 ID:???
>>275
意味が分からなくてさっき引用から外した、ここね
When performing an action within its portfolio, a deity can perform any action as a free action,
"as long as the check DC is equal to or less than the number on the table below. "
ほとんどの技能(精神集中や登攀や軽業など)は他のアクションと組み合わせて使うものだから、
ほとんどのアクションは判定難度なしとみなしてAutomatic Actionできると思ってたけど違うのかな
>>275がDMならAutomatic Actionをどこまで認める?
・敵対的から非友好的にするための交渉判定
・機会攻撃を受けないための軽業移動
・5レベル呪文の防御的発動
・5レベル呪文を防御的発動なしで詠唱する
・一回の武器攻撃
278NPCさん:2009/12/23(水) 16:48:45 ID:m2/OC+Cr
>>277
 本のほうには「Deities don't need to make skill checks as often as motald do.」と書かれています。
 また、道具と素材を持った戦の権能を持つdemigodが2振りのロングソードをフリーで作成(難易度15の〈職能:武器作成〉)するという例示があります。
 以上から鑑みると、

・最初から難易度n以下の行動ではないと試行できない。
・技能判定を行なうことが主になっている行動(何かのアクションに付随する判定はだめ)。
・作業にかかる時間は関係ない。

あたりを基準に裁定することになると思います。そのため、個別の例示に対しては

> ・敵対的から非友好的にするための交渉判定
 難易度表に修正つけない場合、上級神でも敵対的から中立的(難易度25)までしか行なえない。
> ・機会攻撃を受けないための軽業移動
 移動アクションを行なうときに技能判定が発生するものと考えて不可。
> ・5レベル呪文の防御的発動
 呪文発動を行なうときに技能判定が発生するものと考えて不可。
> ・5レベル呪文を防御的発動なしで詠唱する
 なぜAutomatic Actionで可能か否か質問を行なうのか理解できず困惑し、深呼吸をして精神の平静を取り戻した後質問者に向かって肩をすくめる。
> ・一回の武器攻撃
 なぜ(中略)し、しかし質問者の期待に満ちた目を見て思い直し「あなたのPCは下級神ですか。それならAC15までの相手に可能ですね」と笑顔で答える。

あたりで裁定すると思います。
279NPCさん:2009/12/23(水) 17:01:47 ID:???
要はちょっとした小技がフリーで出来る程度のことだね。
昔ならDMが「神だから」で解決していたことをシステムに組み込んだけかな。
280NPCさん:2009/12/23(水) 17:35:45 ID:???
神様能力って言えば《Alter Reality》って能力に
The deity can render a magical or supernatural effect permanent.
って一文がありますが、なんかいろいろできそうな気が……。
281NPCさん:2009/12/23(水) 18:10:01 ID:???
まあ1つだし、神だからいいんじゃねって感じ。
全文読まずに判断は危険だがね。

ってここまで書いて、テンプレの2と3がなくなってることに気づいた。
282NPCさん:2009/12/23(水) 19:10:09 ID:???
>>269
馬小屋は発見できたが、Lv30神格戦のほうがみつからね。
もうちょい詳しく教えてPlz。
283NPCさん:2009/12/23(水) 19:30:15 ID:???
>>282
「高レベルセッション跡地」で検索プリーズ。
余所様のHPなのでこのぐらいで。
284NPCさん:2009/12/23(水) 19:49:22 ID:???
>>273
共同体にそぐわないものを死を持って排除する呪文とかってあったような。
285NPCさん:2009/12/23(水) 19:59:51 ID:???
>>283
サンキュ。間にスペースいれてたのだが駄目だったのか。
しかしこれ呼んだことあった! ダンス怖いという思い出しかないけどw

日本語化されたルルブ限定とかならきっと神格もやってくれるはず。
286NPCさん:2009/12/24(木) 01:15:39 ID:???
>>285
しかし日本版のみだとDeities and Demigodsなしなので
そもそも奴らが何が出来るかはっきり分からない罠。】
287NPCさん:2009/12/24(木) 02:13:35 ID:???
日本語のルルブの範囲だとそもそも神のデータなにかに載ってる?
D20Cocぐらいしか無いんじゃないか?


ところで、質問なんですが、モンクの〈気〉打撃を〈魔法)じゃなくて(属性)
にするのって何に載ってる代替特徴でしたっけ?
288モンク向上委員会:2009/12/24(木) 02:22:07 ID:???
>>287
勇者大全の「聖なる打撃」
"気"打撃(魔法)がなくなるかわりにダメージ減少を克服する用途において善属性の武器として扱われ
さらに悪属性のクリーチャーに対して1d6の追加ダメージを与える
悪のモンクの場合は逆に悪属性扱いになり善クリーチャーに追加ダメージになる
289モンク向上委員会:2009/12/24(木) 02:24:25 ID:???
>>288追加
高貴なる行いの書にもほぼ同等の効果が得られる特技《"気"打撃成聖》がある
290287:2009/12/24(木) 02:29:58 ID:???
ありがとうございます。
(秩序)に変えるのがあったと思ったのは俺の勘違いでしたか。
291モンク向上委員会:2009/12/24(木) 02:35:46 ID:???
>>290
"気"打撃(秩序)なら普通にモンク10レベルで…あーなんかあった…か…?
記憶が曖昧になってるので探すか…
292NPCさん:2009/12/24(木) 06:34:41 ID:???
>>285
それ以前に、あれはもうルール的にできないぞ。
Epicルールが未整備だった頃の話だから。
293NPCさん:2009/12/24(木) 10:54:26 ID:???
>>292
3.5ではメタマジックの重ねがけもできなければ
能力値を上昇させる魔法は軒並み固定値になってるしね。
つーかEpicの実例としては参考にするなと本人さんたちが書いてるし、

余所の卓の話だし、DM並びにPLの方々に意見するつもりは無いけど
自分ならあのダンスは自重して貰うな(PLの人も許可されると思ってなかったと言ってるし)
少なくとも第一戦でもうセッションが摘んでしまってたし
社会人が貴重な時間をかけて集まってるのに他のPLをお地蔵さんにしちゃうのは遊びとしては・・・。
次回以後、敵も味方もダンサーだらけのセッションなんか嫌だしねw
294NPCさん:2009/12/24(木) 14:48:24 ID:???
いやー
あんなバカ展開を目撃したら
面白すぎて大満足でしょうw
自キャラが空気なことなど些細な問題ですよ
295NPCさん:2009/12/24(木) 16:51:18 ID:???
あそこまでの無茶は無理だとしても3.5環境でもある程度の鬼畜キャラはやれるよな?
さすがに神格を秒殺したりはできないんだろうけどさ
296NPCさん:2009/12/24(木) 16:55:11 ID:???
つ【d20ウォークラフト】

鬼畜やるならこれが鉄板
297NPCさん:2009/12/24(木) 18:19:42 ID:???
>>296
D&Dと書いてあるシリーズでなんとかお願い(>_<)
298NPCさん:2009/12/24(木) 18:45:25 ID:???
>>293-294

意見の相違だな。俺も大笑してそうだ。
ただし>>294は参加者全員が自分と同じ感覚だと思わない方がいいと思う。
299NPCさん:2009/12/24(木) 18:52:03 ID:???
>>295
つ今年のDAC
300296:2009/12/24(木) 19:01:05 ID:???
>>297
日本語版限定なら高貴本追加で邪神退治
未訳アリアリならTome系二冊追加で十字軍遠征なんてどうよ?
301NPCさん:2009/12/24(木) 19:41:15 ID:B8OLuTqv
非常用呪文からずっと俺らのターンなんて真似やらかすとは、この海のリハクの目をもってしても(r
302NPCさん:2009/12/24(木) 19:43:18 ID:???
今度のホビージャパンコンベンションで絶版ルールの蔵出し販売をやるらしい。
邪悪寺院とかかいそびれたから買おうかなぁ。
303NPCさん:2009/12/24(木) 20:07:24 ID:???
コア3つだけならどうなの
304NPCさん:2009/12/24(木) 20:35:58 ID:???
コアだけだと戦士系が死ぬからなぁ…
305NPCさん:2009/12/24(木) 20:39:41 ID:???
絶版の販売か
それだけ行きたいけど無理なんだろうな…
306NPCさん:2009/12/24(木) 20:43:51 ID:???
D20モダンからレルム年代記まで!
って感じかもしれない
307NPCさん:2009/12/24(木) 20:52:43 ID:???
流石に地方からの交通費を上乗せするくらいならイエサブかオークションで手に入るだろうなぁ。
308NPCさん:2009/12/24(木) 21:17:26 ID:???
話題に便上。

もうやる相手もいないんで3e/3.5eのルルブオクに出そうと思ってるんだけども。
オークション見てもぼったばかりで相場がさっぱり判らん。
家サブとかだといくら位が相場なんだろ?
309NPCさん:2009/12/24(木) 21:20:53 ID:???
古本なんだから半額の3000円スタートでいいんでない?
上がるときゃ勝手に上がるでしょ。
310NPCさん:2009/12/24(木) 21:55:55 ID:???
手持ちに無い部分だけを買いたいのでばら売りしてくれると嬉しいんだぜ。
あと、どこのオクに出品したのかを教えてくれw
311NPCさん:2009/12/24(木) 22:13:11 ID:???
>309
とりあえずそれくらいからはじめてみる。
>310
今写真取ったりいろいろ準備中です。ヤフオク予定。
312NPCさん:2009/12/24(木) 22:52:02 ID:???
ヤフオクに手頃な値段で出しても
ぼったくり詐欺で生活してるオク厨に買われて
上乗せ転売されて、オク厨が儲けるだけじゃね。

古いゲーム本は、知り合いや親戚の子供とかに
クリスマスプレゼントで上げた方が良い使い道と思うよ。
313NPCさん:2009/12/24(木) 23:05:10 ID:???
今時の若い子供には3.x系のルールブックは重過ぎるんじゃないだろうか…・・・
対象年齢って何歳からなんだろう、これって。
314NPCさん:2009/12/24(木) 23:05:10 ID:???
>>312
いやいや、いやいや、
D&D(しかも3.5版)に興味のある持ってない知り合いや親戚の子供を捜す
のは3桁以上の年末ジャンボを当てる程度には難しいだろ
315NPCさん:2009/12/24(木) 23:17:17 ID:???
>>313
少なくとも中学1年の子には十分読める内容。
自分もその頃に、お年玉でルルブ買った。
316NPCさん:2009/12/24(木) 23:23:17 ID:???
>>314
いやいやいやいやいや

興味の有る子(多分もうルルブ持ってる)を探すんじゃなく
啓蒙しようよw
317NPCさん:2009/12/24(木) 23:26:46 ID:???
サンタクロースって副種別は次元界悪で合ってる?
318NPCさん:2009/12/25(金) 00:09:07 ID:???
親戚の小学生「マングース本なら貰うよ」
319モンク向上委員会:2009/12/25(金) 00:17:10 ID:???
一方そのころ5セット目か6セット目のコアルール3冊組を手に入れていた僕
D&D3.5に興味はあれど手が出ない人達にプレゼントして回ってるわけだが
いつになったらHJから感謝状が届くんでしょうかね?
10組目に到達した時が怪しいとにらんでるのだが…

>>302
3.0時代のシナリオがところどころ欠けてるんだよなー
予定合わなさそうだしファンネルを仕立てるかどうするか…
320モンク向上委員会:2009/12/25(金) 00:18:40 ID:???
あと質問なんだが
宿命の種族の人間の章に出てきたザルスって公式にデータ化されてるかな?
もしされてたらどこに出てるか教えて欲しいのであります
321NPCさん:2009/12/25(金) 00:23:31 ID:???
休めそうなら行ってルルブ買ってくるかな
シナリオ集しか売ってなかったら困るけど、初期の大全とかPHB2とかあればいいのぅ
322NPCさん:2009/12/25(金) 02:07:38 ID:???
>315
え、今の子には「重量的に」重すぎるって話じゃ?
323NPCさん:2009/12/25(金) 05:03:45 ID:???
3xなんてごちゃごちゃルールが加えられただけだからなぁ
だから上にある神格とのバトルのようなことが起きる
カードゲームに流用するため設定増やしまくった結果の弊害だな
324NPCさん:2009/12/25(金) 05:20:29 ID:???
とりあえず、赤い手とアンダーダークと勇者は買った。
あとは種族本と九層と魔道師で、今買えるものはなんとか揃いはするが…。
325NPCさん:2009/12/25(金) 05:26:09 ID:???
>>323
ルール整備とデータ量と設定の区別くらい付けとけ

ダンスの問題はむしろEpicルールの整備が不十分だったからだ
326NPCさん:2009/12/25(金) 08:43:23 ID:???
>>319
商品が4thに移行してるから、「感謝する理由」は無いんじゃね?
むしろ、4th移行を阻む敵として退治する為の冒険者グループが送られてくるかも。
327NPCさん:2009/12/25(金) 09:23:51 ID:???
「3.xは読み物です」

膨大・乱雑&不整合すぎるデータでgdgdになりがちな実プレイより
脳内でのほうが楽しいw あと単純にお出かけには重すぎる
328NPCさん:2009/12/25(金) 09:33:24 ID:???
自宅で遊べば問題ないな。
329NPCさん:2009/12/25(金) 09:50:54 ID:???
>>319
そんなに、3.5版への愛があるなら、
日本語d20srd作成サイト作ってよ。

wikiと掲示板用意してくれたら、俺ちまちまやるから。

現実問題、再版が見込めないんだから、それしか実プレイに貢献できないじゃん。
できあがってから、htmlにして、ローカルに保存したら実際便利だろうし。
330反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/12/25(金) 09:59:17 ID:IsFa42I1
>>319
コアルールは8セット、サプリメントは2冊ずつ買ってるけど、まだ感謝状
来ないから、それくらいじゃまだまだだと思うYO!くそ!どうだか!
でも!ビホルダーのクリスタルはもらえた!ありがとHJ!余裕!
331NPCさん:2009/12/25(金) 10:07:05 ID:???
>>326
死を冒涜する存在を滅するためイネヴィタブルが来ると読んだ
332NPCさん:2009/12/25(金) 11:13:39 ID:???
>>327
3版と3.5版すら区別しない阿呆というのがよくわかるレスだ。
333NPCさん:2009/12/25(金) 14:10:55 ID:???
3.0プレハンの需要の無さはガチ
334NPCさん:2009/12/25(金) 15:16:29 ID:???
え、俺付属シナリオ見たいし、超特価で売ってるんであれば欲しいよ。
流石に定価とかはありえないけど。
335NPCさん:2009/12/25(金) 15:24:23 ID:???
つか、3版のフルセットと3.5版のSRDでそこそこ遊べるような……
336NPCさん:2009/12/25(金) 16:17:48 ID:???
3.5版SRD読めるならそもそも3版がいらないと思うんだw
SRDになくて必要なルールなんてレベルアップ周りの部分くらいだし
337NPCさん:2009/12/25(金) 16:19:33 ID:???
>>336
DMGとかモンスターの生態とかはいるっしょ。
あと、おおざっぱな日本語訳があるかどうかで大分違うし。
338NPCさん:2009/12/25(金) 18:47:01 ID:???
まあカードゲーム会社に買収された時点でD&Dは終わってるって話になるな
339NPCさん:2009/12/25(金) 18:49:17 ID:???
買収される前からトレーディングダイスゲームとか出してたしなぁ。
340NPCさん:2009/12/25(金) 18:51:24 ID:???
>>334
アキバYSで2000円くらいで売ってたよ?
341NPCさん:2009/12/25(金) 18:57:34 ID:???
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/126151054
武器・装備ガイドが今安い 俺は2冊持ってるけどw
342NPCさん:2009/12/25(金) 18:57:47 ID:???
トレーディングダイスゲームとかカードゲームがメインの会社と新規事業としてやりだした会社とは力点の置き方が違うことぐらい気が付けよ
343NPCさん:2009/12/25(金) 19:00:53 ID:???
>>342
力点置き方間違えてTSRは身売りしましたがなにか?
344NPCさん:2009/12/25(金) 19:06:16 ID:???
>>343
結果を見れば、T$Rじゃなくなって良かったんじゃないかな。
345NPCさん:2009/12/25(金) 19:07:44 ID:???
>>344
うん、WotCに買収されてD&Dは良かったと個人的に思う

>>342=>>338は別の見解を持ってるようだけど
346NPCさん:2009/12/25(金) 19:08:56 ID:???
゛ウィザードに買収される前の゛TSRがダイスゲームを出してたんだっつーな。

D&Dサプリメントもワールドとシナリオをバンバン売ろうというやり方してたから
アホみたいにワールドがあったしな。

セカンドのカバー違い版が出たのが買収後だっけか。
347NPCさん:2009/12/25(金) 20:32:13 ID:???
>>337
日本語訳とかモンスターの生態はホビジャHPでMMプレビュー見れば解決したりする
とはいえ財宝関係もSRD未掲載だから、DMGくらいはあってもいいかなってとこか
まあ今わざわざ3EのDMG手に入れるくらいなら、MIC買った方がよさげだけどw
348NPCさん:2009/12/25(金) 20:38:47 ID:???
>>347
や、値段によると思うよ。
3eでもコアで十分遊べるし。
1冊千円くらいなら。
349NPCさん:2009/12/25(金) 20:57:57 ID:???
個人的には3eのほうが好き

メチャクチャできるルールの方がリアリティを感じる
誰が何をやってもデザイナーの想定内の出来事しか起こらないTRPGには興味を感じない
350NPCさん:2009/12/25(金) 21:30:18 ID:???
DMがプレイヤーを楽しませるという役目のためには、ある程度のバランスが整っていないと困る。
なので俺的には3.5で加えられた修正の数々は良いと思う。

ただ、ルールブックを別に買わされたのはむかつくがw
351NPCさん:2009/12/25(金) 21:49:37 ID:???
3.0ルルブは安いからいいよね。
俺は基本原書で集めてたから、3.0ルルブは日本語用として買おうと思ってる。
352NPCさん:2009/12/25(金) 21:50:18 ID:???
3.0ルルブは安いからいいよね。
俺は基本原書で集めてたから、3.0ルルブは日本語用として買おうと思ってる。
353NPCさん:2009/12/25(金) 22:02:17 ID:???
そろそろ未訳シリーズの原書に手を出すか悩んでいる。
MICあたりから手をつけるのがいいのかなぁ?

オススメなんかあったら概要一緒に紹介PLZ!
ワールド関係は抜きだと何になるかな?
354NPCさん:2009/12/25(金) 22:12:03 ID:???
何がやりたいかによるっしょ。
フロストバーンにしかない領域あったと思う。
355NPCさん:2009/12/25(金) 22:26:48 ID:???
>>353
個人的お薦め未訳シリーズは、Mongoose Publishingから出ている追加ルール各種。
それぞれの本のタイトルを見れば分かるが、クラスや魔法の分野などが事細かく説明されている。
例えば一冊丸々幻術について書かれた本とか、バードの為のバードによるバード本とか、各種揃ってる。
356NPCさん:2009/12/25(金) 23:09:09 ID:???
>>355

>>318の意味がやっとわかった
357NPCさん:2009/12/25(金) 23:12:04 ID:???
マングース本はOGLであって、D&D3.5公式ではない!
と原理主義を唱えてみるw
358NPCさん:2009/12/25(金) 23:16:59 ID:???
質問です。
呪文完成型のスクロールに対して、メタマジックロッドや即時呪文修正特技等は
使用できるものなのでしょうか?

教えてエロイ人!
359NPCさん:2009/12/25(金) 23:41:35 ID:???
>>353 英語がそんなに得意じゃなくて、PLメインならMICが一番強くなれるよな。けど、MICはけっこう高いよ。
360NPCさん:2009/12/26(土) 01:20:44 ID:???
>>358
スクロールから呪文を使うとき、って意味なら無理。PHB.p86「呪文修正特技が呪文に及ぼす影響」に記されているように呪文修正特技は自前の呪文しか選べない。それがメタマジックロッドだろうが即時修正だろうが同じこと。
もちろんそれ用のクラス特徴とか装備があるなら別なんだが。

あらかじめ呪文修正を加えたスクロールを作成するときなら、自前の特技じゃなくロッドや即時修正でも問題ないはず。
361NPCさん:2009/12/26(土) 02:35:46 ID:???
>>353
MICに同意
文章短いから英語苦手でも始めやすいし、役に立つからオススメ。

>>358
基本的には無理
ただ、アイテムからの起動で自分のメタマジックを使える特技があったはず。
レベル上昇分だけチャージ数を消費して使うから、
同じ呪文が複数書かれた巻物なら、理屈の上では不可能ではない。
ルール上はグレイゾーンだけどね。
362358:2009/12/26(土) 02:55:07 ID:???
>>360、361
dクスです。感謝。
やっぱむりかぁ〜
363NPCさん:2009/12/26(土) 03:02:37 ID:???
ふとした疑問
リング・オブ・カウンタースペルを2つ装備していて
2つとも同じ呪文を入れてあったら
その呪文が飛んできた時どうなるんだろう?
両方とも発動? 片方だけ発動?
364NPCさん:2009/12/26(土) 03:07:40 ID:???
ポストホビー厚木店の在庫
DMG3.5e、自然の種族、勇者大全、無頼大全
シャーン、五つ国、エベロン・プレイヤーズガイド、ドラゴンマーク
セブン・テイルズ・アドヴェンチャー、秘密の工房×2
365NPCさん:2009/12/26(土) 03:09:27 ID:???
>>362
巻物にはそもそも呪文修正を掛けられるので、書き込む段階で適用するしかないね。
修正後のレベルは9が限界なのを忘れないようにね。
366NPCさん:2009/12/26(土) 03:15:11 ID:???
イエサブ池袋店のモンスターマニュアル3をがめますた。
3.5e版はもうレルム年代記とエベロン関係すこし(確かシナリオくらい)だけだったような。
367NPCさん:2009/12/26(土) 07:43:16 ID:???
>がめますた。
通報しますた。
368NPCさん:2009/12/26(土) 08:02:48 ID:???
>>367
言い方が悪かった。ちゃんとお金払って購入しますた。
369NPCさん:2009/12/26(土) 09:42:08 ID:???
金払う奴は馬鹿だろう
全員が必要な本もってるわけもないしコピーしてもらって手に入れたほうが賢い
370NPCさん:2009/12/26(土) 09:57:50 ID:???
父さん、酸素欠乏症にかかって…、そんな古い煽りネタを…
371NPCさん:2009/12/26(土) 10:13:13 ID:???
テム・霊
中型サイズのアンデッド
372NPCさん:2009/12/26(土) 10:55:16 ID:???
>>365
修正後のレベルの限界について書いてある場所を教えてください。
373NPCさん:2009/12/26(土) 11:03:11 ID:???
>>372
今はルルブ参照できないが、PHBの呪文修正特技の何処かに
あった気がする。

ところで即時呪文修正はどうだっけ?
メテオ・スウォームに即時威力最大化とかはOKだったかな?
374NPCさん:2009/12/26(土) 12:23:55 ID:???
>>372
たしかFAQあたり。
10レベルに相当するのはエピックのみという裁定だったな。
魔導師大全のころだと思う。
375NPCさん:2009/12/26(土) 16:07:59 ID:???
http://www.amazon.co.jp/Magic-Item-Compendium-Supplement-Wizards/dp/0786943459/
http://www.amazon.com/Compendium-Dungeons-Dragons-Fantasy-Roleplaying/dp/0786943459/

俺は送料別で30ドルきってないと買う気になれないなぁ。
まぁ、日本語サプリそろってないから、同等の値段なら日本語が先だけど。
376NPCさん:2009/12/26(土) 17:58:36 ID:???
>>369
コピーの方が高くつく
製本の手間が非常にかかる
紙質が悪く、すぐにボロボロになる

コピー品質は、サマリーだけで充分
それをするなら、PDFかエクセルにして
iPhoneに入れて持ち運んだ方が良い
377NPCさん:2009/12/26(土) 18:00:40 ID:???
>>376 iPhoneサイズでまともに読める?
 俺なんて1024*768 でもみづらいのに。
 だから、持ち運びはともかく、家では本読むな。
378NPCさん:2009/12/26(土) 18:02:33 ID:???
>>377
それはあれじゃないか?
379NPCさん:2009/12/26(土) 18:07:20 ID:???
PDF、エクセルか。
俺はJPGだからな。
380NPCさん:2009/12/26(土) 18:17:10 ID:???
>>377
最近のiPhoneのビューワーアプリはかなり進歩してるよ
(PCのソフトよりも軽くて操作性が良い気がする)
新聞の様な記事もiPhoneで見易く表示出来る

また、検索が使えるので素早く該当文章を表示する事も出来る
381NPCさん:2009/12/26(土) 18:19:06 ID:???
電子書籍商売の見通しが立ったら、AD&Dの時みたいにデータを売ってくれないかねえ。
日本語版も売ってくれればなお良いが。
382NPCさん:2009/12/26(土) 18:34:46 ID:???
リプレイだと、2セッションのアラバスター杯事件で、
5,000GP+ +2アイテム各自 か?
383NPCさん:2009/12/26(土) 18:42:37 ID:???
>>381
それは難しいと思うよ
著作権関連の法律は、時代や技術の進歩に逆らって運用されてるからね

日本でも来年から権利者の権利を、不用意に拡大する法律が施行されるし
自分で現物を買って情報を取り込み、<ネットを介さずに>友人同士で利用するのがベスト
384NPCさん:2009/12/26(土) 18:53:09 ID:???
ハゲかなぁ
385NPCさん:2009/12/26(土) 19:00:58 ID:???
>>381 英語版PDFを真剣に買っておけばよかったと後悔してるぜ。。。
386NPCさん:2009/12/26(土) 19:12:19 ID:???
>>363
俺にはわからん
両方発動するような気はする
387NPCさん:2009/12/26(土) 20:16:00 ID:???
条件が合致すれば同時に起動するよ。
合言葉型でも、同じ合言葉にしておけば複数のアイテムを同時に起動出来る(してしまう)と書かれているしね。
388NPCさん:2009/12/26(土) 20:32:04 ID:???
両方いっぺんに起動して片方は目標を途中で失って終了じゃないか
389NPCさん:2009/12/26(土) 23:07:44 ID:???
>>384が禿にしか見えない件について
390モンク向上委員会:2009/12/27(日) 00:07:54 ID:???
>>326
>>331
ええーマジかよ
イネヴァタブルとか勘弁してくれよモンク秩序だよ仲間だよ
そもそも死者を蘇らせるのはあんま大規模にやんなきゃ大丈夫って書いてるのにー
ところで関係ないけどメカヌスがすげえ居心地よさそうに見えるんだが俺だけかな

>>329
wikiと掲示板くらいならそれこそ私に頼らずとも誰でも用意できるのではー

>>330
8でダメということはやはり10が怪しいなキリいいし
391NPCさん:2009/12/27(日) 00:17:04 ID:???
WoCのSRDは翻訳・改変一切禁止じゃなかったっけ?
PaizoのほうはOKらしいけど
392NPCさん:2009/12/27(日) 00:19:40 ID:???
>>391 よくわからんが、OGLライセンスが同じなのにそんなことあるのかなぁ?
393NPCさん:2009/12/27(日) 00:21:52 ID:???
一般的な国軍の兵士って何レベルくらいかな?
394NPCさん:2009/12/27(日) 00:24:28 ID:???
>>393
雑兵ならファイターじゃなくてウォリアーだろうなとか
ナイトやファイターはエリート兵だろうなとか思うが
レベルはワールドに依存するような
エベロンだと最終戦争を生き延びた古強者が3レベルでいるんだっけ?
395NPCさん:2009/12/27(日) 00:25:10 ID:???
"Use", "Used" or "Using" means to use, Distribute, copy, edit, format, modify, translate and otherwise create
Derivative Material of Open Game Content. (h) "You" or "Your" means the licensee in terms of this agreement.

翻訳自体はありっしょ。
396391:2009/12/27(日) 00:27:07 ID:???
勘違いだったか
訂正ありがとう

>>388
俺がDMなら「リングAのカウンタースペルをリングBがカウンタースペルして・・・」と言ってウケを狙う

それはそれとして、同じ条件で待機してるのに一方だけ先に起動するということはないと思う
PCのカウンタースペルならイニシアチブ修正高い方が先に反応した、でもいいかも知れないが
397NPCさん:2009/12/27(日) 00:30:34 ID:???
http://www21.atwiki.jp/d20systemreference/
>>390 そういうと思ったから、心構えはしておいた。
 いま、作ったぜ。ただし、俺はwikiの登録はできても編集はほとんどわかんねーからな!w
398NPCさん:2009/12/27(日) 00:47:50 ID:???
399NPCさん:2009/12/27(日) 00:52:39 ID:???
>>394
やはり、ヴェテランといえば1レベルファイターですよねw
400NPCさん:2009/12/27(日) 01:43:20 ID:???
401NPCさん:2009/12/27(日) 02:38:20 ID:???
それはそうと1レベルファイターのベテランが古強者って訳されてるのは適切な訳なのかい?
古強者って歴戦の猛者って印象なんだが、DD世界のファイターって初期ではそんなに強くないだろう
それにそれなら高レベルPCはどれだけ強いんだよって話になるし
402NPCさん:2009/12/27(日) 03:06:52 ID:???
>>401
世界の大半を占める1レベルコモナーに比べたら1レベルファイターは明らかに
古強者
PCに比べたら弱いウォリアーですら職業軍人なのよ。
NPCとして考えた場合、PCクラスのファイターは自動的に精鋭能力値になる
ことも忘れてはダメ

4レベルファイターのホブゴブリンが雑魚で出てくるキャンペーンやってると
そうは思えないだろうけどねw
403NPCさん:2009/12/27(日) 03:37:49 ID:???
動物と比較してみると考えやすいかも
ヴィンランド・サガのトルケル軍500人は全員が熊のように強いらしいので
バーバリアン4レベルくらいか。
発言者は中型サイズの熊を想像して「熊のように強かった」、なんて言わないだろうし

ヨーム戦士軍はそれより確実に格上らしいけど戦闘描写がないからわからん
超適当にファイター6レベルくらい?
404NPCさん:2009/12/27(日) 04:14:43 ID:ddNw4LUz
>>320
 ザルスの公式なデータ化はされてません。

>>401
 たしか白箱ですが、PCはChainmailの一般兵(Man)にしたらどれくらいの強さであるか表現した表がついています。
 その表だと1レベルFighting-Man(Veteran)はMan+1、Magic-UserでもManに相当する強さだったので、D&Dは一山いくらの兵より上の腕利きをプレイするゲームだと感じました。

 ChainmailでMan4体に相当する特殊ユニットがHeroで、3.5eでも《武器開眼》が4レベルなのにはその頃の残滓を感じます。
405NPCさん:2009/12/27(日) 05:59:57 ID:???
>>401
ベテランの訳語として古強者は一般に用いられますよ。最近は安易にカタカナ翻訳になりがちですが珍訳などではけっしてありません。
TSRがあえて1レベルファイターにベテランをあてたということは、PCは一般人とは確実に違うステージにある人々であると印象付けたかったのではないかと思います。
ベテランには退役軍人/在郷軍人の意味がありますから、軍隊経験(概ね2年)があってようやく1レベルなのでしょう。
406NPCさん:2009/12/27(日) 06:02:07 ID:???
そんななんでも珍訳珍訳ってツルデンじゃあるまいし
407NPCさん:2009/12/27(日) 08:19:46 ID:???
>>401 んな20年以上も昔のネタを得意げに振るなよ
408NPCさん:2009/12/27(日) 08:24:33 ID:???
20年前とかさ普通に通じてる人多いけどさ
みんな何歳なの?
409NPCさん:2009/12/27(日) 08:28:54 ID:???
>>401 適切もなにも Veteran って原書に書いてあるんだからw
>>408 俺はアラサーだよ。
410NPCさん:2009/12/27(日) 08:45:11 ID:???
自然の種族に載ってそう>アラサー
411NPCさん:2009/12/27(日) 08:53:50 ID:???
1レベルで中年の贈り物が貰える上級クラスですな
412NPCさん:2009/12/27(日) 08:56:02 ID:???
>>411 アラサーで中年っていまの時代にそぐわないっしょ。
 28歳で中年はないわぁ。
413NPCさん:2009/12/27(日) 09:35:17 ID:???
28歳?中年としか言いようがない
414NPCさん:2009/12/27(日) 09:43:53 ID:???
ルアサーが必ずしもエルフでないのと同じで
アラサーも中年でない

28才で中年云々って
魔矢峰夫を思い出すな
415NPCさん:2009/12/27(日) 09:52:31 ID:???
女子中高生からみて25過ぎた女は婆みたいなもんだ
416NPCさん:2009/12/27(日) 10:03:40 ID:???
>>415が女子中高生なら許せるふしぎ
417NPCさん:2009/12/27(日) 10:05:28 ID:???
この画像の出番ですね
http://www.tslroom.org/aoya/pic/iup547786.jpg
418NPCさん:2009/12/27(日) 10:11:18 ID:???
28才で中年の自覚がないってのもちょっと見苦しいな
419NPCさん:2009/12/27(日) 11:15:49 ID:???
中年?

青年です!
420NPCさん:2009/12/27(日) 12:23:25 ID:???
「中年」
「うがー」

ってこれはラシャーヌか
421NPCさん:2009/12/27(日) 13:31:09 ID:???
種族も決めずに28で中年かどうかを議論するのっておかしくない?
422NPCさん:2009/12/27(日) 13:34:18 ID:???
「よっ 花の美青年!」

これで機嫌直るのがとても可愛かったな、ラシャーヌのおじさん
423NPCさん:2009/12/27(日) 13:36:39 ID:???
レルムの七姉妹は中年か…
424NPCさん:2009/12/27(日) 15:41:35 ID:???
心はいつも150才(byエルフ
425NPCさん:2009/12/27(日) 17:48:59 ID:???
>>408
来年、36です
セカンドはあまりやっていないですね
426NPCさん:2009/12/28(月) 01:44:57 ID:???
質問させてください。
クリーチャーの強大化による脅威度の再計算方法ってどこかに乗ってますか?
クリーチャーの脅威度に、強大化というか強化したときのクラスレベル分乗っければOK?

なんかのテンプレ付けた時は、テンプレの脅威度修正値付ければいいってわかるけど、
キャラクタークラス付けた時はよくわかんなかったのよね…

キャラクタークラスとしてHD+レベル修正値+クラスレベルなんてやったらあっという間にすごいレベルんで腑に落ちないのよね。
MM1のP93、フロストジャイアントのイヤールの例を見てると、元のフロストジャイアント(脅威度9)に
キャラクタークラスのブラックガード8を足しただけの脅威度17に見えるし…
でも、コレをキャラクターレベルで考えると…
フロストジャイアント(HD14)+レベル調整値(+2)+クラス:ブラックガード8=24になるし。

申し訳ないですが、ご指導いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
427NPCさん:2009/12/28(月) 01:48:27 ID:???
脅威度は、戦闘での強さ
レベル調整値は、キャラクタとして活動する場合の戦闘以外を含めた強さ
を表すものだから、脅威度にレベル調整値を含めてはいけないはず
428NPCさん:2009/12/28(月) 01:56:40 ID:???
>>426はMMの293-294ページをひたすら読むと幸せになれるはず
429NPCさん:2009/12/28(月) 02:14:36 ID:???
>>427-428
MM、293-294p熟読しました!幸せになれました!
感謝!('◇')ゞ

…ナンダ、コンナトコロニアルンジャナイカ… DMGとか探しまくってた私涙目…
そして今嬉し涙目… 本当に感謝です!
430NPCさん:2009/12/28(月) 10:38:41 ID:???
>>390
秩序のキャラはたとえ秩序仲間相手でもルールにのっとって敵対します。
混沌のキャラはたとえ混沌仲間相手でも混沌だから敵対します。

やっぱり中立が1番だね。
中立を選べないモンクはそれだけで負けクラス

しかし、モンクが必ず秩序ってのはなんなんだろうか。
431NPCさん:2009/12/28(月) 10:48:36 ID:???
モンクじゃない格闘家ってないものかねぇ
リーピングモーラーだっけ?
あれになるしかないのか?
432NPCさん:2009/12/28(月) 10:54:33 ID:???
素手でダメージを出すにはモンクしか無いからね。
ダメージ以外では締め付けで倒すリーピングモーラー。

モンクを基礎にする上級クラスならいろいろある。
呪文を組み合わせるとかさ。
というか、>>431は格闘家に何を求めてるのさ?
433NPCさん:2009/12/28(月) 10:56:31 ID:???
>>430
パラディンは負けクラスまで読んだ
434NPCさん:2009/12/28(月) 10:57:13 ID:???
ドルイドとかキュア/インフリクト使ってクレリックで格闘と言い張るとか変わり種は色々w
435NPCさん:2009/12/28(月) 10:57:59 ID:???
混沌のモンクがやりたいよー
436NPCさん:2009/12/28(月) 11:00:08 ID:???
>>430
サムライは負けクラスまで読んだ。
437モンク向上委員会:2009/12/28(月) 11:16:56 ID:???
>>431
ファイターかサイキック・ウォリアーかソードセイジで素手主体にすればオケ
Dragon誌には混沌しかなれないケイオス・モンクなんてのもある

上級クラス入れていいなら
・タトゥード・モンク
・フィスト・オヴ・ザ・フォレスト
・イニシエイト・オヴ・ドラコニック・ミステリーズ
・マータード・チャンピオン・オヴ・イルメイター
あたりがモンク成分ゼロでもなれる感じ?
438NPCさん:2009/12/28(月) 11:24:56 ID:???
>>436
サムライは負けだろ
439NPCさん:2009/12/28(月) 13:59:54 ID:???
南斗108派の人達って大半が混沌属性だった気が。
あれ?核の炎に包まれたあと、混沌属性になったからモンク能力失って、それで継承者なのに弱かったのか。
やっべ、すごいこと気付いちゃったよオレ。
440NPCさん:2009/12/28(月) 14:03:04 ID:???
>>437
イニシエイト・オヴ・ザ・ドラコニック・ミステリーズの素手ダメージ増強について教えて。
2d10の素手打撃ダメージが2段階向上するとどうなるの?
2d20?
2d12で打ち止め?
441NPCさん:2009/12/28(月) 14:48:06 ID:???
>>440
2d10の場合、1d10から上昇したように扱います。
MMによると1d10の次は2d8なので、これが2組で4d8。
二段階上昇なら、1d10→2d8→3d8 なので、総計6d8。
442NPCさん:2009/12/28(月) 14:55:18 ID:???
素手ダメージ増強は肉体攻撃強化とは違う能力だよ。
ダイスが大きくなるのが素手ダメージ増強。
1d8が2d6ではなく1d10になるんだぜ。
443NPCさん:2009/12/28(月) 16:37:31 ID:???
>>440
基本的に武器のサイズが大きくなった場合と同じ処理
>>441を参考にすればおk
444NPCさん:2009/12/28(月) 18:18:17 ID:???
>>443
あれ?ドラコニックミステリーは「素手が既に1d8/1d10の時ダメージダイスが1つ大きくなります」だから
そもそも1d8/1d10の時以外は無意味じゃないの?
サイズが中型じゃない場合とかは「中型で1d8/1d10の時」に読み替えるぐらいはしてもいいと思うけど。
そうじゃないと小型モンクに便利すぎるから。
で、1d8/1d10の時は1d10/1d12に繰り上がるでFAだと思う。
モンクの表を使うとは記述されていないから。
445NPCさん:2009/12/28(月) 18:40:40 ID:???
何で侍ってWIZ魔法使えるんだろうねぇ
侍って儒学ぐらいしか勉強してなさそうで頭悪そうじゃん?
446NPCさん:2009/12/28(月) 18:42:44 ID:???
>>445
使えないぞ。
447NPCさん:2009/12/28(月) 18:46:27 ID:???
Wizardryスレの誤爆か?
448NPCさん:2009/12/28(月) 18:46:42 ID:???
>>446
>>445が言ってるのはウィザードリィの侍じゃね?誤爆かボケのどちらかと思われ
449NPCさん:2009/12/28(月) 18:48:01 ID:???
>>447-448
なあ、ウィザードリィにウィザードいたか?
メイジはいるが
450NPCさん:2009/12/28(月) 18:58:33 ID:???
この前のヴェテランの話といい、3.x系に疎いお客さんが来てるんじゃね?
451NPCさん:2009/12/28(月) 19:11:23 ID:???
>>373-374
PHBの呪文修正特技のところにはポーションとワンドだけで、巻物については書いてありませんでした。
FAQもみてみたのですが見つかりませんでした。
即時呪文修正などで呪文レベルが9レベルを超えるような巻物を作れるのか書いてある場所がしりたいです。
452NPCさん:2009/12/28(月) 20:03:27 ID:???
ボケに横レスだが
Wizardry #1 - Proving Groundsのイラストでは
SAMは実はRANGERだったりする
453NPCさん:2009/12/28(月) 20:28:20 ID:???
>>451
たしか20レベルを超えるアイテムはエピックアイテム見たいな事が書いて有ったような…
だが、見つからないw

ってことでDMGでわかる範囲で解説を
10レベルの巻物を作るには当然10レベルスロットが必要。ちなみに、アイテム作成時に
おいて即時〜〜は通常の呪文修正特技として扱うのでスロットが上昇する。これはFAQなりで
自前で確認してもらうとして、
10レベルスロットを得るには《呪文容量強化》(エピック)が必要、術者レベルそのもの
は最高レベルの呪文が使える程度あればいい

ここから参考意見

ただ、エピックレベルハンドブックにはScribe Epic Scrollなるものがあり、これの効果が
通常の制限を越えて巻物を作れる(ただし、エピック呪文は無理)ものなので、
この特技取らなきゃ10レベルスロットの呪文はダメなんじゃ無いかなと思ったり
454NPCさん:2009/12/28(月) 20:34:21 ID:???
>>451
>PHBの呪文修正特技のところにはポーションとワンドだけで、巻物については書いてありませんでした。
 >>360が参照場所まで書いて、一旦納得してたじゃないか。 そこにはちゃんと
 ”呪文修正特技を持っているからといって、ワンドや巻物、その他の装置から呪文を発動する際に、
 その呪文を変化させることはできない” と書いてある。

>即時呪文修正などで呪文レベルが9レベルを超えるような巻物を作れるのか書いてある場所がしりたいです。
これは勘違いをしていると思う。
>>365
>修正後のレベルは9が限界なのを忘れないようにね。
といっているのは通常の(即時ではない)呪文修正で巻物を作った場合を言っている。

呪文修正で9Lvが限界云々はPCが9Lvまでしかスロットを持っていないから。
修正後呪文Lvが10以上になった所で、発動できるスロットが無い。
従って、即時修正は呪文スロットを変更しないので、即時最大化4Lv+呪文の巻物などは作れる。
即時を使用した際のコストは通常の呪文修正の呪文Lv上昇したものとして計算する。

FAQについては、CDS:PE ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/faq/index.html の
オフィシャルFAQ和訳版を参照
455454:2009/12/28(月) 20:45:33 ID:???
>従って、即時修正は呪文スロットを変更しないので、即時最大化4Lv+呪文の巻物などは作れる。
これは保留にしてくれ。
FAQにはコスト計算の際、即時でない呪文修正を適用したとして計算するとあるが、
それ以上のことには言及していない。

自分がDMなら巻物作成時に即時を消費するのでコストのみ増えるとするが、
>>453のように
”アイテム作成時に おいて即時〜〜は通常の呪文修正特技として扱うのでスロットが上昇する。”
と裁定してもおかしくはないと思う。
あなたのDMに確認してくれ。

あと、《信仰力呪文修正》も同じ問題がある。そちらはFAQを見てDMと相談してくれ。
456NPCさん:2009/12/28(月) 20:48:54 ID:???
>>440
最終的にDM判断だけど、おそらく2d10で打ち止め。
記述されてはいないというけど、英語での名称が"Increased Unarmed Damage"で、"Unarmed Damage"はモンクの能力以外で使われない表記のはず。
そして"one die step"についての説明がないのは、既にあるものを参照するからと考えるのが妥当だよ。

>>444
それはイニシエイトじゃなくてフィスト・オヴ・ザ・フォレストの方やね。
その辺の表記って正しくは「既にそのダメージに達している="already deals this amount of damage"」場合だから、より大きくても一段階上昇するよ。
457NPCさん:2009/12/28(月) 20:59:21 ID:???
>>455
>自分がDMなら巻物作成時に即時を消費するのでコストのみ増えるとするが、
その発想は無かった。

458NPCさん:2009/12/28(月) 20:59:21 ID:???
>>456
1d3から1d4というように向上するという例があるのにモンクの能力云々言われても・・・
459NPCさん:2009/12/28(月) 21:05:46 ID:???
>>457
454のFAQのp.102 Q6-114を参照されたし
460NPCさん:2009/12/28(月) 22:03:31 ID:???
>>458
その例は単にモンクじゃない中型クリーチャーの場合を示しただけだと思われ。
つまり「イニシエイトになったからといって、モンクの素手打撃そのものはもらえない」って話。

逆に聞くけど"one die step"ってどういう意味なら納得できるの?
例に1d8→1d10がある以上、サイズが大きくなった扱いはできないで確定だと思うんだけど、
1d10の次は1d12? その次は1d20? そうだとしてその特殊な内容を例示しないのはなぜ?

なおコア3冊とドラコノミコンに"Unarmed Damage"で検索かけてみたけど、
モンクの能力以外にその記述は見られなかったことも付記しておきます。
461NPCさん:2009/12/28(月) 22:46:53 ID:???
>>460
コアルールに参照先があるならちゃんと示すだろう普通
このゲームで使うダイスはルールブックにも書かれてるからそれに従ってd12、d20としても問題ないと思うが?
記述と矛盾してないしな
462NPCさん:2009/12/28(月) 23:29:14 ID:???
>>461でFA
それに、PHB112表7-4を参照しながら処理すれば大した問題ではない。
463NPCさん:2009/12/28(月) 23:32:00 ID:???
FA出ましたw
ただ「このダイスが何個必要だぜ!」って書いてあるところから段階を見出せるって普通に凄いな
俺にはとても真似できない
464NPCさん:2009/12/28(月) 23:38:28 ID:???
>>462を補足するなら
「素手ダメージで12面ダイスや20面ダイスを使うクリーチャーやクラス」
が出てこない限り素手基本ダメージのダイスは10面までだ
よって12面や20面に変更しても何ら問題は無いしルールにも矛盾しない。
465NPCさん:2009/12/28(月) 23:41:53 ID:???
>>457
いやいや、そこは読んでるが、コストだけが上昇すると言う考えが全くで
なかった

考えてみる

例えばメイジ・アーマーの呪文の場合、1レベルだと25gpで1時間持つ
持続時間延長メイジ・アーマーだと2レベルで150gp、2倍なので10
時間もつ。
これが即時持続時間延長メイジアーマーだと1レベル呪文術者レベル1で2
時間持続し150gpかかると言う事だろ

威力最大化マジックミサイルだと4レベル呪文で700gp、術者7でミサ
イルが4本、ダメージ6ずつ。即時威力最大化だと1レベル呪文術者1で、
ミサイル1本のみダメージ6って事に

メリットが思いつかんな……
466Dマン:2009/12/29(火) 00:07:55 ID:???
>>465
一応メリットとしては、1lv術者が使っても失敗率が無いな。
467NPCさん:2009/12/29(火) 00:09:41 ID:???
>>464にあるように素手の基本ダメージ確認してからダイスを取り換えるだけなら表を参照するまでも無いな
後はPLとDMがちゃんとダイスを持っているかどうかだけだろう
468NPCさん:2009/12/29(火) 00:17:02 ID:???
Fiendish Codexに載ってるLord達のデータって本体のデータだよね?
CRから推測するとEpicレベルキャラのパーティなら奴らに勝てる可能性があるってことだよな

ところでEpicレベルの前衛職って一撃でどの程度のダメージが出せるもんなんだい?
軽く3桁ダメージを叩きだせるもんなのか?
469NPCさん:2009/12/29(火) 00:47:10 ID:???
>>461
えーと、1d10→1d12→1d20が「段階(step)になっている」とする論拠をお伺いしたいんだけど。
ダイスの種類と言っても、PHBで触れているのは「遊ぶときに準備するもの」として列挙されているだけで、
しかも1d3とかについては一切言及がないんだけど、まさかこれが「段階になっている」というつもりじゃないよね?

>>462,464,467
その表を見ても1d8→1d10が説明できないんだけど、一体何の話をしているんだ?
鳥取の話ならいざ知らず、軽々にルールに矛盾しないとか言わない方が恥をかかずにすむと思うんだけど。
470NPCさん:2009/12/29(火) 01:02:25 ID:???
>>469
とりあえずお前の発言もかなり恥知らずな代物であると言っておく
471NPCさん:2009/12/29(火) 01:10:05 ID:???
>>469
読解力の低い奴だな
あの表は直接の関係は無いぞ
むしろ皮肉で挙げたんだろ
472NPCさん:2009/12/29(火) 01:18:42 ID:???
>>469
公式がどうであれ突き詰めれば鳥取次第な問題に論拠出せとか
馬鹿なの?死ぬの?
473NPCさん:2009/12/29(火) 01:35:18 ID:???
>>469
悪いことは言わんからそこまでにしておけ
もはやお前は道化だ
474NPCさん:2009/12/29(火) 01:37:51 ID:???
なんか揉めてるけど、ダメージダイスの上昇は、普通にコアルールですよっと。
上限も幾らでも伸びますよっと。
475NPCさん:2009/12/29(火) 01:42:24 ID:???
>>474
別に揉めてるわけじゃあない
一人粘着が騒いでるだけ
476NPCさん:2009/12/29(火) 01:43:22 ID:38i6kDNS
>>468
 FC1のデーモン・ロードたちは章の冒頭で書かれているように、非エピックのPCとも戦えるようBoVDのデータより低いCRに調整されています。
 これに結構議論(弱くなりすぎ、プレイに出せないデータは無意味、など)を呼んだせいか、FC2に掲載されたアークデヴィルのデータはアスペクトであると明記されました。

 ダメージ三桁はサプリの導入具合にもよりますがレベル15あたりになれば割と安定して出せるような気もします。
477NPCさん:2009/12/29(火) 02:00:09 ID:???
その辺のレベルの冒険になると
敵もディスジャンクションとかブラスフェミー使ってくるから
お互い一撃必殺って感じで、イニシアチブ勝負だよね。
478NPCさん:2009/12/29(火) 02:05:14 ID:???
ディスジャンクションはともかくブラスフェミィは声だからサイレンス一つで無効化したような
音聞こえないとイニシアチブ下がるけど
479NPCさん:2009/12/29(火) 02:28:40 ID:???
クレリックが15レベルならグレーター・スペルイミュニティ使えるからそれで対応するという手もあるわな
他に優先して無効化したい呪文があるとかそもそも習得してないとかなら話は別だが。
480NPCさん:2009/12/29(火) 04:04:18 ID:???
>>465
待って比較がおかしくない?
>威力最大化マジックミサイルだと4レベル呪文で700gp、術者7でミサ
>イルが4本、ダメージ6ずつ。即時威力最大化だと1レベル呪文術者1で、
>ミサイル1本のみダメージ6って事に

なんで《呪文威力最大化》7Lv術者と《即時呪文威力最大化》1Lv術者で比べてメリット無いて言うの?
《即時最大化》持ちWIzも7Lvになれば、
「4Lv呪文”相当”で700gp、術者7でミサ イルが4本、ダメージ6ずつ。」の巻物作れるじゃない。
むしろ《即時最大化》の方が最大化した巻物を低いLvのうちから作れるからメリットあるよ。
481480:2009/12/29(火) 04:56:29 ID:???
ああ、解った。
”コストのみ増える”が作成者が何Lvであろうが、
《即時最大化》の巻物はその呪文最低限のものにさせると読んだのか。

こちらの書き方が悪かったな。
>>455で言いたかったのは具体例を言うと

《即時最大化》持ち5LvWizが、3Lv呪文FireBallの巻物を《即時最大化》して作成するのには、
6Lv呪文の巻物を作成するのと同様のコスト(6x11x25=1650gp、66xp、2日)がかかるだけで
3LvスロットにFireBallを準備して、そのスロット+《即時最大化》の使用回数を消費すればOK。
482NPCさん:2009/12/29(火) 05:16:21 ID:???
横からだが

もともと自分がスロット持ってるかどうかは作成に関係ないので、
スロット上がったから云々〜は考える必要ないと思う
>>481の言う通り、コスト計算時に即時修正と通常のメタマジック準拠で割高に計算するだけでいいのでは

呪文LV9を超えるものが自作できるかどうかは関連ルール次第なんじゃない


そこまでキャンペーンやってるベテランなら卓で相談すれば?と思うけど

>>465
通常のメタマジックだと、Wiz3になるまで持続延長はできない
即時メタマジックなら、Wiz1の時点で延長が可能だ

両者ともにWiz3だった場合、コストも性能もまったく同じスクロールが書ける


結論:通常のメタマジックのことは忘れろ。そんなものは最初からなかったんだ。
483NPCさん:2009/12/29(火) 05:23:42 ID:???
特に論拠のない中傷はいやだねえ。

>456
"Increased Unarmed Damage"は所詮能力名で、記述内では「unarmed attackのダメージ」と表現されてるんで、モンクとの関連は気にしなくていいと思う。
"Unarmed Damage"はToBの特技でも使われてるし、いつもどおり適当に文章を作っただけじゃないかな。

んで、"one die step"は実はゲーム内で使われてない概念じゃないかと思うんだ。ダメージ参照の項もサイズとの関連でしか記述がないし。なので、

・ダイスの種類が変わってくので、2d10→2d12→2d20→2d100だ!スゲエ!
・それもアレなのでDMGの武器ダメージの表を見るよ。

のどちらかを選択するんじゃないかと。
484NPCさん:2009/12/29(火) 05:26:30 ID:???
ELHのEpic Scrollの表には、1レベル呪文+9レベルぶんのメタマジック(CL21)ってのがあるので、即時なスクロールを作らせたくないならその辺りが論拠かねえ。
485NPCさん:2009/12/29(火) 06:40:39 ID:???
>>483
これで良いんじゃないかなと。
ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/faq/mageadvices/mage_adv35_1_2920.html

one die step は概念と言うか、直訳と言うか、普通に意味は通るよ。
486NPCさん:2009/12/29(火) 08:33:07 ID:???
>>485
どちらを選ぶかは鳥取次第という事やね
文面通りよりはモンク準拠で変更した方が最大ダメージ大きくなるしバランス取りやすいってのはある
文面通りにこだわるなら12面や20面を追加で用意せんとダイス一個を繰り返し転がす事になるがダメージの幅と期待値は大きくなる
後は好みの問題かな
487486:2009/12/29(火) 08:49:51 ID:???
>>486………いや待てよ
モンク準拠の方が期待値合計でもやや大きいから文面通りだとダイス一個辺りの期待値と振り幅くらいしか取り柄が無いや
488NPCさん:2009/12/29(火) 08:51:40 ID:???
俺なら2d8>2d10>4d6>4d8にするかなぁ。
2d10を1d10二組と考えて。
489NPCさん:2009/12/29(火) 09:34:10 ID:???
ダメージに2d10振るレベルのモンクなら連撃用に色の違うd20*5くらい用意するだろ
d12はWizが複数持ってるの借りることになるかもしれんが
490NPCさん:2009/12/29(火) 10:16:24 ID:???
どっちでもいいんじゃね?
ダメージにD20使おうが、D100使おうが。
あとは各卓で話しあってくれ。

491NPCさん:2009/12/29(火) 10:45:18 ID:???
しかしやたらと職種が増えてるな
カードのネタで使うため職種は多ければ多いほどいいって考えから増やしまくってるのかねぇ
492NPCさん:2009/12/29(火) 10:47:29 ID:???
>>491
あんたこの前から脳内D&Dについて語ってるけどさ
D&Dのクラスはカードのネタとかじゃないんでw
493NPCさん:2009/12/29(火) 10:48:24 ID:???
流れ豚切るが、とあるラノベのスレで新キャラを「殴りプリ」と見立てたレスを見て思ったんだけど、
D&D3.5的に「殴りプリ」極めるなら生クレリックとオーデインド・チャンピオン/クレリックとサンクティファイド・ワン/クレリック
この辺りになるのかな?
あ、レギュとレベルは16〜エピックの日本語環境限定で。
494NPCさん:2009/12/29(火) 10:53:43 ID:???
>>493
そのレベルならディヴァイン・メタマジック絡めて術系の方が凶悪な気がするが……
495NPCさん:2009/12/29(火) 11:00:14 ID:???
>>494
あんさんそれ言うたら身も蓋もありまへんがなw
496NPCさん:2009/12/29(火) 11:02:08 ID:???
ああいや、だから別にどう趣味に趨ってもいいんじゃね、って話
正直、真面目に殴りクレをそのレベルで組んだこと無いんでw
497NPCさん:2009/12/29(火) 11:21:57 ID:???
クレリックベースならペイロアモナー
498NPCさん:2009/12/29(火) 11:33:51 ID:???
つか、Buffだけして後はひたすら殴るというスタイルじゃなければ、普通にモヒカンでいいと思うぞ。
499NPCさん:2009/12/29(火) 11:57:59 ID:???
クレリックが2人以上いるか別に回復役がいるとかでもなきゃ「バフった後は殴るだけのクレ」なんて贅沢無理だしねぇ
コアクラス4人パーティーでやるならモヒカンが無難な線かな〜
500NPCさん:2009/12/29(火) 12:23:26 ID:???
レルムならモーニングロードもありだけど、治癒じゃ一段落ちるしなー。HPはd8だけど。
501NPCさん:2009/12/29(火) 12:40:04 ID:???
エベロンだと生クレしか選びようが
502NPCさん:2009/12/29(火) 12:56:46 ID:???
ハンマー・オヴ・モラディン(;´Д`)ハァハァ
503NPCさん:2009/12/29(火) 13:01:43 ID:???
ロリドワでハンマーと申したか
……
………
…………
ア リ ダ ナ
504NPCさん:2009/12/29(火) 13:04:06 ID:???
>>476さん
アスペクトって写し身みたいなものでしたっけ?
そうすると本体はどの程度のレベルなのでしょうね

低レベル環境の私には安定して三桁ダメージなんて想像もできませんね
どうすればそんなダメージが出るんでしょうか?
強力な魔法の武器?大量の特技のコンボ?ToBのマニューバ?
505NPCさん:2009/12/29(火) 13:11:42 ID:???
>>504
不浄なる行いの書に載ってるよ
アークデヴィルではアスモデウス閣下が脅威度32(ただし本当の姿かどうかは不明)
デモゴルゴンは脅威度30
506NPCさん:2009/12/29(火) 13:25:15 ID:???
>>504
別に難しくない。

BAB 20/15/10/5
両手持ち強打
+40*4=160
突撃兵でペナルティは全部ACに。
バーバリアンの高速移動の代わりにライオンの飛びかかり。

BAB 11/6/1
両手持ち強打でも
22*3=66
1d12*3=約20
いろいろバフったり武器でSTR修正他固定値が+5あれば、100にはいく。
突撃兵はまだ無理かな?
507NPCさん:2009/12/29(火) 15:34:15 ID:???
もう少しレベル下げてもランスチャージャーが両手強打すれば100点くらいなら結構簡単に出るぜ。
弱点が多いだけのことはある。
508NPCさん:2009/12/29(火) 15:42:52 ID:???
さらに無惨なる切れ味つけば簡単にいきそうな気も。
509NPCさん:2009/12/29(火) 15:55:37 ID:???
一発で100ダメージは難しいが、1Rで100ダメなら簡単だぞ?
16LV時点で4回攻撃、ヘイストで+1回、これで5回になる。
一発20ダメなら普通に出るでしょ?
グレソで、筋力22で強打両手もち2点 = 7(2d6)+9(6*1.5)+4(2*2)
これなんか、武器の強化ボーナスも開眼とかも入れてないんだし。

11LVで3回攻撃、ヘイストで+1回で一発当たり25点でも普通に出るじゃん。
510Dマン:2009/12/29(火) 16:16:15 ID:???
>>501
エベロンでモヒる為のガイダンスか何かが有ったと思う。
モヒカンof銀炎とかなれたはず。
511NPCさん:2009/12/29(火) 16:30:07 ID:???
>>507
ランスで《猛突撃》してクリティカルしたら5倍だから、ダイス全部最大なら3レベルの中型ファイターで届く計算か。
筋力18の《騎乗戦闘》《駆け抜け攻撃》《猛突撃》《強打》で(1d8+6筋力+6強打)x5といけるね。
512NPCさん:2009/12/29(火) 17:14:10 ID:???
513NPCさん:2009/12/29(火) 18:01:17 ID:???
6LVで34ダメも、工夫で出来そうだな
ゴライアスでファイタ4/種族代替ババ2
筋力17で始めて、種族+4と4LVで+1して22。
マウンテンレイジと筋力+4アイテムで30とか32まで上がる。
筋力30で大型グレソ両手もち、《強打》3点だと…
15(筋力)+10(3d6)+6(強打)+2開眼+1魔法の武器 = 34
命中は+15/+15/+10
6(BAB)+10(筋力)+1(熟練)+1(ヘイスト)+1(魔法の武器)-1(サイズ)-3(強打)
このレベル帯なら、二次攻撃が+10あればいいでしょ。
挟み撃ちとか援護魔法でもっと上がるし。
100ダメは決して遠くないと思うな。やる気さえあれば。
514NPCさん:2009/12/29(火) 18:46:00 ID:???
smrー!LA!LA!
515NPCさん:2009/12/29(火) 18:51:55 ID:???
>>512
銀炎でモヒっすか………
なんか「シフターは消毒だー!!」をやれという無茶振りさせられそーな気がするのはあっしだけっすか?
516NPCさん:2009/12/29(火) 19:45:05 ID:???
エピックレベルなら戦士よりスペルキャスターの方が高威力だよね

アスモデウスですらクトゥルフよりCRは下なんだな
まあそのクトゥル神話の神性たちもデミゴット以下なんだよな
517NPCさん:2009/12/29(火) 19:54:06 ID:???
>>515
「太陽」と「治癒」があればなんでもいいって話なんだから、
エジプトやマヤの太陽神とかでもいいんだよね、たしか。
天照大御神に治癒にこじつけられる話があれば、サーヴァント・オブ・天照大御神に
518Dマン:2009/12/29(火) 20:03:51 ID:???
>>512
サンクス、たしかそれ

>>517
512さんがリンクしてくれた奴は、要求される領域が変更になってるよ。
まあ、原書のデータだし採用するかどうかは卓しだいだと思うけど。
519NPCさん:2009/12/29(火) 21:12:57 ID:???
エベロンセッティングでウィザードだと、高レベルの巻物の入手とか普通にできるのかねぇ。
GP上限的には入手できるんだろうけど、供給元が過去の文明に頼りっきりになってそのうち枯渇しちゃうんじゃなかろうか。
520反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2009/12/29(火) 22:23:47 ID:ngcljcoR
>>519
シャーン在住の呪文使いで7レベル以上の呪文を発動できるものは存在しない。
また、大導師イサーナ・モールのように6レベルの呪文を発動できる数少ない
キャラクターも、金銭の対価と引き換えにサービスを提供することはまずなく、
呪文発動の見返りには助力や奉仕を求めてくる。一般にキャラクターが買えるのは
5レベルまでの呪文である。それ以上のレベルに属する呪文を発動してもらうのは、
探索行や冒険の一部とするのが望ましい。(たぶん原文まま)

以上、20万人都市シャーンの場合!塔の町:シャーンP15より!
秘術協議会とかトゥエルヴ、不死宮廷とかならきっと余裕!どうだか!
521NPCさん:2009/12/29(火) 22:53:16 ID:???
>519
そこでストームリーチですよ!
1〜5Lvまでなら、秘術・信仰ともに豊富な在庫があります!
さらには、1〜7Lvまでのスクを無限に売る超次元的な酒場まで存在します!
522NPCさん:2009/12/29(火) 23:06:05 ID:???
>>521
そこの酒場はゲーム中独自の設定じゃないのかw

ソンドレッドがエピックになっているという話がEPGに載ってたし、そういった限られたNPCを捕まえるのがいいんだろうね。
あとは冒険だ!
523NPCさん:2009/12/29(火) 23:07:44 ID:???
>>520
冒険に使用する用の巻物や呪文サービスはそれで良いと思うが、
11レベルウィザードがレパートリー増やすのを制限するのはどうかとも思うんだ

524NPCさん:2009/12/29(火) 23:11:46 ID:???
アーティフィサーが頑張って自作すればOK。
作成中に一回でもいいから真似できればいいってのは相当温い条件だと思うんだ。
525NPCさん:2009/12/29(火) 23:27:21 ID:???
日本がFEARに駆逐されて悪のTRPGしか残らなくなったら
俺はD&D3版系をやるんだ〜。
526NPCさん:2009/12/29(火) 23:32:58 ID:???
>>523
>>秘術協議会とかトゥエルヴ、不死宮廷

Sharnでさえ手にはいるんだから、どっかの組織に属せばどうとでもなるってことだろ。
俺としてはどこぞ氏族でもかまわんとは思うが。
527NPCさん:2009/12/29(火) 23:35:54 ID:???
アーティフィサーはワンドや巻物、スタッフを作りまくれるからほんと強い。
クレリックだろうがウィザードだろうがバードだろうがお構いなし。
呪文の使い方が上手い人向きだと思う。

・・・でも低レベルのうちはすげー地獄w
528NPCさん:2009/12/29(火) 23:40:35 ID:???
そこでウォーロックですよ
529NPCさん:2009/12/30(水) 07:21:16 ID:???
ウォーロックって廃刊になったのかなぁ
ずっと見て無いな
530NPCさん:2009/12/30(水) 08:41:16 ID:???
ウォーロックなら休刊になった最後の号がまだどこかにあったな
531NPCさん:2009/12/30(水) 15:07:07 ID:???
突撃兵 shock trooper
improved bull rush
BAB+3
power attack
 STR13 BAB+6
6レベル=突撃兵 バーバリアン特技3個 1レベル ライオンの飛びかかり
BAB6=両手持ち強打+12 STR20(+2ハーフオーク)=+5 +1武器
命中 BAB6+STR5+武器1+激怒2+突撃2=+16/+11
ダメージ 1d12+強打12+STR5+武器1+激怒2=1d12+20=26.5 *2=53 単独6レベルでもこれくらいでるな。

目指せ一撃100ダメージ
強打=BABの2倍まで
跳躍攻撃=強打*2=BAB*4倍
 跳躍8 強打
BAB20*4=80+1d12+STR+武器+その他
ライノハイドとかつけたらいいのか? いちおう今考えてるのは特に支援なし。


532モンク向上委員会:2009/12/30(水) 15:34:34 ID:???
Rules Compendiumによれば飛びかかり能力を持ってる場合
突撃中のボーナスはすべての攻撃に乗るようなのだが
つまりバーバリアンにランスチャージさせると全部倍付けってことだろうか?

そしてケンタウロスは実際には馬に乗ってる訳じゃないけど
《騎乗戦闘》や《猛突撃》が取れるんだっけか?
こっちはソースが思い出せないんだけど

この二つが組み合わさった時…日本語オンリー環境であってなお恐ろしいことが…起こる…!
533NPCさん:2009/12/30(水) 16:00:00 ID:???
《跳躍突撃》とかランス突撃とか全部乗るんだろうけど、卓内ルールと言う名の
紳士協定により最初の一発しか突撃に付随する効果は適応されないって成ってる


でも、やっぱ正式なルールではそうなのね>>532

もちろん、紳士協定だからこれからも変わらんがw
534NPCさん:2009/12/30(水) 17:28:59 ID:???
ライオントーテムケンタウロスは適正クラスが問題なんだよなー
535NPCさん:2009/12/30(水) 18:59:26 ID:???
スペルキャスターの単体与ダメージ最高

スコーチングレイ 4d6*3本*最大化*1.5倍=108
ポーラーレイ レベルd6*最大化*1.5倍
=20d6=180
 25d6=225 ※エピック、25LV

若獅子でスリンガーが使ったのが
ロッド・オブ・メニィ・ワンズ+(スコーチングレイワンド+メタマジックワンドグリップ)*3+呪文威力最大化
 (最大化4チャージ、一斉射3チャージ)*3
216ポイント

これをワンド二刀流で、、、できるのか?w
536NPCさん:2009/12/30(水) 19:28:34 ID:???
ワンド二刀流じゃなくてロッド二刀流になっちゃうから無理なんじゃね?
537NPCさん:2009/12/30(水) 19:46:44 ID:???
個人的には飛びかかり突撃→全力攻撃には全部にボーナスが
乗ってほしいけどバランスは非常によろしくない感もあるわな
538NPCさん:2009/12/30(水) 20:39:27 ID:???
突撃すること自体にリスクと制限いろいろあるし
それを越えてくるようならビルドや戦術取ったなら受けてやればいいじゃん
539NPCさん:2009/12/30(水) 21:39:25 ID:???
タイムストップ+ディレイでもっと上にいかないかな?
540NPCさん:2009/12/30(水) 21:51:31 ID:???
バーバリアンの意志のセービングスローをあげるか補う方法はありませんか。
541NPCさん:2009/12/30(水) 21:53:20 ID:???
>>540
《持久力》 と《体力あっての気力》取るべし。
542Dマン:2009/12/30(水) 21:53:45 ID:???
>>540
判断力の代わりに耐久力を意思セーブに足せる特技があったはず。

というか、私は悪人だから「ありませんか?」って聞かれると「ありますよ」」で終わらせたくなるw
543NPCさん:2009/12/30(水) 21:53:51 ID:???
>>538
突撃のリスクと制限って具体的には?
ACへのペナルティなんてしょぼいし。
待機>ダメージ倍、なんてすげぇ限られてる。
飛びかかりなら、実質一手番早くなるし。
制限はある程度の距離を動かないといけないこと?
移動困難地形てんこもりとか?
チャージ系はそれこそシチュエーションが限られるから、
多少強くてもバランス悪いと感じないけど、
バーバリアンのライオンチャージはバランス壊してる気がするなぁ。無限回使用だし。
ドルイドの自然特技は、化身回数消費するし、呪文は3レベル。
10ftの無名ボーナスも大きいと思うけど。
現状、前衛系でとらない理由がないくらい鉄板な能力だと思う。
ま、俺バーバリアンなんだけどねw
544NPCさん:2009/12/30(水) 21:57:01 ID:???
>>542
Dマンが言ってるのが>>541《体力あっての気力》(PHB2)ね。

・意志セーヴに【耐久力】を使えるようになる。
・そして、頑健セーヴで出目1をロールしても自動失敗にならない。

前提が《持久力》 なのがちと辛いが。
545Dマン:2009/12/30(水) 22:03:56 ID:???
>>544
《鋼の意思》が一個で+2だから、判断力と耐久力のボーナスの差が+4以上あるなら
前提があったとしても効率がいいといえるのかな。
546NPCさん:2009/12/30(水) 22:05:38 ID:???
>>545
判断力を切れるのと頑健セーヴの自動失敗がなくなるのは大きいと思うよ。
生バーバだと辛いが、ファイターマルチなら十分に取る価値があると思う。
547NPCさん:2009/12/30(水) 22:07:54 ID:???
>>540
激怒(+2士気)と14レベルの不屈の意思(+4無名)では不足?
バーバリアンで特技2個も、セーヴ上昇に使うのはもったいないと思う。
548NPCさん:2009/12/30(水) 22:11:04 ID:???
>>541
>>542
>>544
ありがとうございます。
PHB2ですか・・・まだ手にはいるかな。

あと>>542さん。
あなたは悪ではない。ありますで終わらせるのは中立で、悪は嘘を教えt(省略されました
549NPCさん:2009/12/30(水) 22:12:29 ID:???
>>548
PHB2はプレミア付いてるが、3.5版を遊ぶなら入手しておいて損は無いサプリ。
ガンバレ。
550NPCさん:2009/12/30(水) 22:42:35 ID:???
前衛はアミュレット枠は大体耐久に回すってのもあるし判断力要らない前衛には恩恵大きいね、《体力あっての気力》。
ドワーヴンディフェンダーとか他に持久力が必要になってる人ならまず取るべきかも。
551NPCさん:2009/12/30(水) 22:51:47 ID:???
レンジャーを3混ぜるんだ!
552NPCさん:2009/12/30(水) 23:10:02 ID:???
実際強いし強力ではあるんだけどあえて《体力あっての気力》以外の方法だと、
意思セーブで失敗すると怖いものは精神系の恐怖、魅了、強制、支配が多いから、
そこら辺を防ぐ魔法を掛けてもらうという手もある。
プロテクション・フロム・イービルにヒーローズ・フィースト、ディスオービデンスにマインド・ブランク
といった魔法を頼むとか。
恐怖に対しては自己催眠の技能で被害を抑えると言う手もあるな。
後は上級クラスのオカルトスレイヤーに走るとかかなあ。
553NPCさん:2009/12/31(木) 00:08:01 ID:???
>>535
最大化したダメージをそのまま1.5倍しているみたいだけど、
<<〜最大化>>と<<〜強化>>を同時に適用した場合は、
「最大化した値」に加えて、「通常にロールした値の半分」を加えるみたい
(PHB91〜92、威力最大化の項を参照)。
いや、正直、面倒臭いんだけど。
554538:2009/12/31(木) 00:11:51 ID:???
>>543
突撃だけじゃなくビルドからね
で、リスクは高速移動を失うことと突撃時のACペナだね
たいしたことないから気にしないって考えもあるかもしれない
制限もキミが言ってたように距離と進路だね
邪魔したければ進路上にグリース敷いたり適当に雑魚置いたりすればいい
それでも曲技突撃とか技能の離れ業とか特技とか使ってまでやってくるなら受けてやればいいじゃんと
だいたいそんな攻撃は数回やればプレイヤーも気が済むだろうから何回かくらいシナリオの山場で決められてもいいじゃん
555NPCさん:2009/12/31(木) 01:21:49 ID:???
アイドルinエルシアでライオンバーバリアンが突撃してるよ
飛び込んで、重装前衛と入れ替えて、次のラウンドまた突撃
556NPCさん:2009/12/31(木) 01:56:39 ID:???
一時期Tome of Battleがバランスブレイカーだって騒がれていたけど
武技使いってそんなに強いのか?既存のゲームバランスが一転するくらいに?

とりあえず九つの流派の中ではどの流派がオススメかな?

類似品のTome of Magicは話題に上らないけど、弱いの?
これに載ってる新しい魔術形式三種類ってそれぞれどんな感じ?
557NPCさん:2009/12/31(木) 01:58:55 ID:???
久しぶりに見たら、良い感じでシリーズ化してるね。
続きは正月辺り?
558NPCさん:2009/12/31(木) 01:59:40 ID:???
ToBでひどいのはクラスの性能だな
・ファイターのように特技を取れて、武器指定の特技を1時間で入れ替えられる
・モンクのようにACボーナスを得て、軽装鎧まで着てもACを失わない
特にモンクが涙目すぎるな
559NPCさん:2009/12/31(木) 02:03:04 ID:???
突撃は頑張っても5-6倍ダメージがいいところ
だったら攻撃回数をちょっと増やして5-6回殴った方が安定する
故に突撃はお手軽なかわりに上限はそんなに高くない感じ

……だったんだが、飛びかかりが絡むとまた変わるな…
560NPCさん:2009/12/31(木) 02:13:38 ID:???
ラプトランの急降下突撃とクレリックの直ぐにちょっと浮く呪文、
どっかのサプリの跳びかかりくれるスパイクガントレット組み合わせれば
特技使わず手軽に大ダメージチャージャー出来そう、
普段はクレ枠でいけるし。
561NPCさん:2009/12/31(木) 02:28:23 ID:???
ToBて3.0だよね? 日本語環境3.5に導入してる人は実際どのくらいいるんだろうか。

562NPCさん:2009/12/31(木) 02:36:42 ID:???
Tome of Battleは3.5e

魔術師サプリに「メイジスレイヤー」をぶちこんだ勇者リチャード・ベイカー作
脳筋超優遇サプリ
563NPCさん:2009/12/31(木) 03:16:24 ID:???
toBはあれだろ。少年ジャンプサプリメントとか揶揄されてたヤツだろ
風の噂ではビホルダーを一刀の元に切り捨てたり、アダルトドラゴンに8連続投げをかましたり
火炎流で雑兵を焼き尽くしたり、1ラウンドに9回攻撃が標準だったりするとかなんとか

それに比べるとTome of Magicは地味というかなんというか…


話は変わるんだけどLords of madnessに興味があって購入を検討してるんだが
メインで掲載されてる六種族のうちマインドフレイヤーとビホルダー以外の四種族は
聞いたこともない種族だった。
この四種族がどんな異形種族なのか簡単に教えていただけないだろうか?
あとLords of madness全般に関するレビュやアドバイスなんかもいただきたいです
564NPCさん:2009/12/31(木) 03:29:47 ID:???
やってみれば分かるけど、ToBにそんな派手な効果はないよ。
見かけや、噂話ではトンデモだけどね。

技が少なくて単純作業の繰り返しになりがちなウォーブレード
数ラウンドで技が切れて尻すぼみになるソードセイジ
技がランダムで戦術をたてにくいクルセイダー

トータルで評価すれば、サプリを投入したファイターと
同じかそれ以下。コアのみよりは、はるかに良いけどね。
ってか、ファイター特技の枠でToBの技を覚えられるから
ファイターの安定した優位は変らないよ。
565NPCさん:2009/12/31(木) 04:34:46 ID:NF4mEu9N
>>563
 アボレスはMMにいるエイのような水棲の種族です。種族が始まったときからの記憶を持ち続けており、あまりに膨大なため精神的接触を持った人間は正気を保てなくなるといわれています。
 彼らは現在存在する神々をただ力が強いだけの存在と認識しているため崇めることはなく、永遠を超えて存在し続けるElder Evils(クトゥルフ神話の神々との関連がほのめかされている)という存在に敬意を払っています。

 NeogiはMM2が初出の首が長い節足動物のような形をした種族で、アンバーハルクを奴隷として使役する奴隷商の種族です。
 彼らは他の種族を襲ってドミネート・モンスターの能力を使って奴隷を増やしては別の種族に売りさばくことで生計を立てています。

 GrellもMM2初出で、くちばしと触手がついた脳のような種族です。彼らは謀略や商売に関心がなく、「食べられるもの」「食べられないもの」「(自分たちを)食べるもの」の三つで世界を認識して次元界を放浪する捕食者です。
 しかし、彼らの中に哲学者が現れると“文明的な”一団となって独自の魔法のアイテムで武装するでしょう。

 Tsocharは(たぶん)LoMが初出の種族で、いくつもの触手が絡まって体を構成している遠くの次元界からやってきた謎の存在です。
 彼らは犠牲者の体に入り込んでその体を“着て”活動するため、ウィザードを暗殺してすり替わることが多いようです。

 他にも関節を増やして間合いを伸ばす虎眼先生ライクな《Inhuman Reach》という特技。
 皮膚にプレートを埋め込んで外皮ACを得るChitin Plating、血液をリプレイスして高速治癒をつけるHealing Blood、筋肉を強化して【筋】を2点上昇させるSilthilar Musclesといったサイバーパンク的なグラフトなどネタにも事欠かない面白いサプリです。
566NPCさん:2009/12/31(木) 06:34:46 ID:???
アボレスは喰った相手の記憶を吸収するし、親の記憶を子供が受け継ぐのが厄介。
おまけに不用意に接触した相手をスカムって半漁人の奴隷にする。

イリシッドやドラウとならんでアンダーダーク三大種族の一つで、
上記の特性からイリシッドにすら一目置かれてる。

サプリの『アンダーダーク』と組み合わせると面白い。

グレルはモンテ大人が自分のシナリオに登場させた後、MM2に収録された。
CRの割に攻撃回数が多いというのがモンテ流。

>>563氏に補足するならこんなものかね
567NPCさん:2009/12/31(木) 06:40:05 ID:???
>>561
蝋燭使いのTome and Bloodは3版用秘術系サプリ、Tome of Battleは3.5版用サプリ。
568NPCさん:2009/12/31(木) 11:17:00 ID:???
>>562 >>567
TOMEシリーズは3.0と思ってた。どうも。
569NPCさん:2009/12/31(木) 11:41:16 ID:???
エルダーイービルってタリズダンが作ったんだっけ?
570NPCさん:2009/12/31(木) 13:33:05 ID:???
そうでもない。
571二刀流バード:2009/12/31(木) 14:26:39 ID:???
>>567
キャンドルキャスターが猛威を奮ってた頃が懐かしいぜ
572NPCさん:2009/12/31(木) 15:00:39 ID:???
え?キャンドルキャスターって弱体化したの?
573NPCさん:2009/12/31(木) 15:16:02 ID:???
>>572
3.5版のどのサプリに蝋燭使いがいるか、まずはそこからだ
574NPCさん:2009/12/31(木) 15:42:55 ID:???
高ダメージの話題で思ったんだが《強打》でBAB下げすぎたらそもそも命中しなくね
って考えるのは初心者な俺だけなんだろうか?
575NPCさん:2009/12/31(木) 15:45:43 ID:???
>>574
3.x版だと命中率の上昇の方がACの上昇を上回るんで、BABは余りがち。
まあ、ガチガチに魔法で固めるありあり環境の凶悪DMのフルチューンNPCとかだと話は別だが。
576NPCさん:2009/12/31(木) 16:11:01 ID:???
>>574
相手のACを考えて《強打》を下げ過ぎないように調節して使うものです。
硬かったら使わなければいいし。
577NPCさん:2009/12/31(木) 16:14:21 ID:???
いつもダイス運が悪くてBAB+10もあるのに強打使ったことがほとんどない。
578NPCさん:2009/12/31(木) 16:16:38 ID:???
>>573
「フェイルーンの魔法」掲載のプレステージクラスはプレイヤーズガイドでパッチがあたってないなら、
そのまま使って構わないのになー。Tome&Bloodはパッチとか…ある意味それが秘術&魔道師大全か。
「ウォーターディープ」にはメイジ・オブアーケイン・オーダーいなくて、
代わりにギルドウィザード・オブ・ウォーターディープばっかりだし。 
まあ、アークメイジとレッドウィザードはDMG3.5eきになったりもしてたわけだが。
579NPCさん:2009/12/31(木) 17:05:09 ID:???
そもそも蝋燭使いがどんなクラスかすらわかりまへんがな
580NPCさん:2009/12/31(木) 17:17:15 ID:???
>>579
メタマジック込めた呪文を蝋燭にできるんだよ。
しかもラウンド二発とか蝋燭着火して呪文発動できる。

ttp://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/prestige/pre04_candlecaster.html
581NPCさん:2009/12/31(木) 17:22:10 ID:???
582NPCさん:2009/12/31(木) 18:22:50 ID:???
>>580
>>581
サンクスです
ついでに質問ですが
蝋燭使いとレルムのキャンドル・キープって何か関係あるんでしょうか?
583NPCさん:2009/12/31(木) 18:28:35 ID:???
ないよ。
キャンドルキープは3版以前からある設定だから。

もしあるとするなら地名から取って上級クラスにしたのかもしれないけどね。
584NPCさん:2009/12/31(木) 18:49:59 ID:???
>>583
ありがとうございます
585NPCさん:2009/12/31(木) 18:57:49 ID:???
>>577
おれもおれも。
まあ、ダメージは他に任せたほうが楽だ。
586NPCさん:2009/12/31(木) 19:21:01 ID:???
>>585
 俺も俺も。悪を討つ一撃はいつも1が出るぜ!

 ホーリーデバステーター(ホーリーアベンジャー上位版)持っ
てるのに何故か、横のHFOの方がコンスタントにダメージを
与えてる不思議な有様だよ!
587NPCさん:2009/12/31(木) 20:34:08 ID:???
それはそんなにおかしくないとおもうけどなあ。
パラディンより横のHFOの方が能力値と特技的に命中が高いだろうし、
リソース突っ込まない攻撃ならダメージもそうなるだろ。
588NPCさん:2009/12/31(木) 20:41:01 ID:???
戦闘しかできないファイターが戦闘で他クラスに引けを取ってどうするって話だよ
589NPCさん:2009/12/31(木) 20:46:13 ID:???
まあ、サプリのおかげで面白いクラスになったよ>ファイター
590NPCさん:2009/12/31(木) 21:42:16 ID:???
>>588
心配すんな
ほとんどの卓では結局みんな戦闘しかできないから
591NPCさん:2009/12/31(木) 21:50:02 ID:???
さすが戦闘民族だな
592NPCさん:2009/12/31(木) 22:07:20 ID:???
>>590
どういう意味?蹴破り突入型的な?
593NPCさん:2009/12/31(木) 22:54:40 ID:???
アダマンティングレートソードでドア向こうの敵を刺殺+ドアノブ周り抉り取りですね。
594NPCさん:2009/12/31(木) 23:20:27 ID:???
正しい「(脳筋)冒険者」だな。
595NPCさん:2009/12/31(木) 23:32:11 ID:???
なぜグレートアックスが神格武器の神様が居ないんだ・・・
596Dマン:2009/12/31(木) 23:44:22 ID:???
>>595
戦士大全に居るっぽい。

アライメントがNEだけどな。
597NPCさん:2009/12/31(木) 23:44:44 ID:???
>>593
三角頭さんお仕事ご苦労様です。
598NPCさん:2009/12/31(木) 23:47:23 ID:???
>>596
orz
599NPCさん:2009/12/31(木) 23:55:43 ID:MfEhj8Fr
>>565
にちょいフォロー。
Grellは1stの頃からいる。Grayhawk Ruinだったかな。

NeogiはSpelljammer(1st-2nd)が初出。平たく言えばエイリアンだね。
600NPCさん:2009/12/31(木) 23:58:59 ID:???
では良いお年を
601NPCさん:2010/01/01(金) 00:06:09 ID:CnCrs8HR
>>569
 「タリズダンのある側面をアボレスたちはElder Evilsとして認識している」と解釈しているクレリックたちもいる。程度には関係があります。
 サプリメントのElder Evilsに出てくるElder Evilはそれぞれオリジンがありますが、現在の世界を終わらせるという目的からタリズダンの力にDMがこじつけるのは容易でしょう。

>>599
 とりあえず3.xでの出典を示したつもりでした。
602NPCさん:2010/01/01(金) 00:23:57 ID:???
あけおめことよろ
603NPCさん:2010/01/01(金) 00:27:24 ID:???
>>600
おせぇぇぇぇぇぇぇぇぇw
604 【大吉】 【951円】 :2010/01/01(金) 00:29:53 ID:???
>>593
ドアノブえぐり切りに対抗するには、ドアが中空になっていて中にはちっちゃいラストモンスターがウジャウジャと
とかで一回痛い目に遭わせるのがいいかな。
605NPCさん:2010/01/01(金) 00:40:39 ID:???
>>604
罠仕掛けておけば良いだけじゃん
てか、君のアイデアって罠そのものよね、ローグが捜索すれば発見されるし
装置無力化すれば解除されるでしょ
壁orドア破壊は1ラウンドかかるから中の敵に待機アクション取られる可能
性もある二流の戦術よ。それくらいは認めてあげようや
606NPCさん:2010/01/01(金) 00:56:13 ID:???
>>604
そんな無駄なことをするな。
何せ脳筋なのだから。 (何度でも同じことやってやる!
607 ◆0TYmCQN0xs :2010/01/01(金) 01:00:19 ID:???
こん棒でぶんなぐる。
壊さないように殴り続けて中の連中を脳浸透させる。
608NPCさん:2010/01/01(金) 01:01:10 ID:???
>604
すみません。おみくじとお年玉ってどうやんでしたっけ?
609NPCさん:2010/01/01(金) 01:09:18 ID:???
>>608
「名前欄にfusianasanって書くんだよ」

君はここで<真意看破>判定を行うことができ、20以上の結果を出せば、彼が嘘をついていることが分かる。
610 【中吉】 【366円】 :2010/01/01(金) 01:34:14 ID:???
明けましておめでとうございます!
611NPCさん:2010/01/01(金) 01:35:56 ID:???
ドアを破壊されたくなければドアのないダンジョンを作ればいいんだよ
全部ポータルで行き来するとか
612NPCさん:2010/01/01(金) 01:53:00 ID:???
>>587
 まあ、俺が情けないから、buffは全部そいつに行くってのもあるが。

 でDMよ、わざわざ俺の出番のために、ダンジョンの一番奥に居る奴にいつもDR/Epicつけなくていいから。
周りのやつも「先生のために雑魚は蹴散らしておきますから、ボスと好きなだけ戦ってください」とか言わなく
ていいから。


>>604
 そういや、ラストモンスターの幼虫とかいうアイテムあったな。
613NPCさん:2010/01/01(金) 03:04:30 ID:???
>>595
石の種族でドワーフ・パンテオンのハンセアス(下級神格、CG)はグレートアックスが好む武器で戦領域もある。
614NPCさん:2010/01/01(金) 08:18:04 ID:???
>>608
御籤は  !omikuji
お年玉は  !dama
615 【吉】   【760円】 :2010/01/01(金) 08:52:04 ID:???
大吉:パラディン
中吉:バーバリアン
小吉:レンジャー
末吉:HFO
ぴょん吉:ソウルナイフ
だん吉:モンク
616 【小吉】 【1079円】 :2010/01/01(金) 09:38:01 ID:???
>>615
ねえ豚は!? 豚は!?
617NPCさん:2010/01/01(金) 10:10:23 ID:???
今年はラクシャーサとダイアタイガーとワータイガーの年でありますように
618 【吉】 【216円】 :2010/01/01(金) 10:25:13 ID:???
>>615
そして吉が無いために何も選んで無い罠
619NPCさん:2010/01/01(金) 10:33:10 ID:???
大吉:パラディン
中吉:バーバリアン
小吉:レンジャー
  吉:バード
末吉:HFO
ぴょん吉:ソウルナイフ
だん吉:モンク
  豚:ダスクブレード

こうか?
620 【大吉】   【558円】 :2010/01/01(金) 10:56:28 ID:???
>614
ありがとう。間違えて#やったら>607になったよ。
621 【大吉】 :2010/01/01(金) 12:18:29 ID:???
>>619
呪文使いとプレステージは無し?
622NPCさん:2010/01/01(金) 12:48:41 ID:???
>>621
詳しいやつにまかすた!
623 【大吉】 【948円】 :2010/01/01(金) 14:32:58 ID:???
あけおめ
624 【大吉】 【1972円】 :2010/01/01(金) 15:02:37 ID:???
ことよろ
625 【大吉】 :2010/01/01(金) 19:40:47 ID:???
あけおめ
626 【大凶】 【1320円】 :2010/01/01(金) 20:50:36 ID:???
ことよろ
627 【大吉】 【1375円】 :2010/01/01(金) 21:06:24 ID:???
大吉:アークメイジ
中吉:メイジ・オブ・アーケイン・オーダー
小吉:レッド・ウィザード
 吉:ミスティック・シーアージ
末吉:フェイトスピナー
ぴょん吉: スペルウォーブ・スナイパー
だん吉:ワイルド・メイジ
  豚: エイリアニスト

かなあ?
628【雌豚】 【84807円】:2010/01/01(金) 21:07:31 ID:???
おめ
629NPCさん:2010/01/01(金) 21:12:36 ID:???
>>627
凶と大凶と雌豚もヨロ
630NPCさん:2010/01/01(金) 21:13:55 ID:aAFHPIKA
鬱陶しいですね
631NPCさん:2010/01/01(金) 21:23:38 ID:???
わざわざageて言う事がそれだけかよw
自分からネタも振れないならこのスレを見なきゃ良いだろwww
632 【吉】 【243円】 :2010/01/01(金) 21:44:33 ID:???
>>629
 凶:ダガースペル・メイジ
大凶:ブラッド・メイガス
雌豚:アーケイン・ハイエロファント

でしょうか?
633629:2010/01/01(金) 21:48:16 ID:???
>>632
御美事でござりまする
634NPCさん:2010/01/01(金) 21:56:24 ID:???
そう言えば、ブラッドメイガスをPCで使ってる人って今まで見たこと無い。

結構好きな職なんだけど……
635NPCさん:2010/01/01(金) 22:06:23 ID:???
術者レベルがコンスタントに上がるならブラッドメイガスも悪くないんだけど………
特殊前提条件もアレすぐるし
636NPCさん:2010/01/01(金) 22:17:24 ID:???
ブラッドメイガスがどうだったか覚えてないが、
術者クラスレベルが偶数上昇の奴はなかなか取りにくいわね、奇数だとまだ
1レベルだけって事も有るんだけど

落ち量が大きいのはぱーちー内で求められてる仕事にメイン秘術使いが入っ
てるとなかなかに取りにくい

実際の所、15Lぱーちーの秘術使いが術者10てどうなんだろう、市販シ
ナリオなら何とかなったりするのかね
637NPCさん:2010/01/01(金) 22:24:40 ID:aAFHPIKA
>>631
君も僕と同じだよwww
638NPCさん:2010/01/01(金) 22:46:46 ID:???
>>636
コーデル先生のシナリオだったら無理
他も厳しめ
やっぱ専業術者は術者レベル=キャラクターレベルが無難かな
639NPCさん:2010/01/01(金) 22:53:37 ID:???
15レベルのアブチャンとかなら習得呪文が10レベル相当でもどうにかなるけど、秘術使いが一人だけでは厳しい罠
640NPCさん:2010/01/01(金) 23:03:07 ID:???
15レベルアブチャンだと……
アブチャン5/wiz2/fig4辺りにエルドリッチ・ナイトかスペルソードかナイト・ファントムを適当に噛ませるってとこか
641NPCさん:2010/01/01(金) 23:08:57 ID:???
術者レベルは、10Lvのうち最低8は上がってくれないと
いくら特殊能力貰っても、術者として役立たずになるからね。
642NPCさん:2010/01/01(金) 23:17:24 ID:???
石の種族と都市本を手に入れました。
ハーフオークドルイド12LVやってます。
どこから読めばいいでしょうか?

仲間は
ヒーラー系クレリック
アイテム系ウィザード
ダスクブレード
前衛系アブチャン
ローグバード
643NPCさん:2010/01/01(金) 23:21:15 ID:???
サプリ関係のレギュレーションは?
644 【大吉】 【405円】 :2010/01/01(金) 23:27:35 ID:???
特技だな。
石の種族なら、重装鎧最適化、挑発、発動を守る盾あたりは役に立つ系だと思う。
645NPCさん:2010/01/01(金) 23:33:08 ID:??? BE:677635564-S★(1033333)
>>643 日本語全部、善本は自重。3.0+パッチは敬遠される。
 原書は該当部の和訳を作って、全員のOKがもらえたら導入可能。実行したやつはいない。
 DMやる人はなんでもあり。操兵出したやつもいたw
 こんなところでいかが?
646NPCさん:2010/01/01(金) 23:34:37 ID:???
本人のタイプがわからないからあれなんだけど、
ハーフオークドルイドなら、
石の種族のクリーチャーからかなあ。
ダイアイーグルは割りと相棒としてお勧めだし。
後は装備かなあ。
ちなみに種族についてはハーフオークは宿命の種族に載っているので、
石の種族ではあまり関係ないからなあ。

都市本については判らないのでパス。
647NPCさん:2010/01/01(金) 23:38:21 ID:???
>>642 どちらの書も、種族・クラス共に繋がりが薄いねw
新特技、技能の有効利用は読んで損無し。
にしても6人パーティか、羨ましい
648NPCさん:2010/01/01(金) 23:48:48 ID:???
温存魔力特技って活用している?
雷鳴掌とか目に見えぬ針とか地味使えそうなんだけど
649NPCさん:2010/01/01(金) 23:53:29 ID:???
ハーフオークドルイドなら
宿命の種族に面白い種族代替レベルあるな

威圧がクラススキルになるし
招来動物強化は何気に強い
650NPCさん:2010/01/02(土) 01:23:27 ID:???
>>648
炎の爆発のリソース無し無双っぷりにDMにキレられたわ
651NPCさん:2010/01/02(土) 01:35:43 ID:???
D20の方でワンドを使った光線呪文は機会攻撃を誘発しないってソースが出たんだが、

《酸の飛翔》の遠隔攻撃ロールも超常能力だから機会攻撃無しって事になる罠
《炎の爆発》も受けないからいまさらなのかもだが、

せめて擬似呪文能力なら猛威も押さえ気味になったろうに……
652!omikuji !dama :2010/01/02(土) 01:44:40 ID:???
>>650
同じ技能を持った敵を出すとか、
レジストorプロテクションフロムエナジー(火)である程度は防ぐとか、
スペルイミュニティ使って嫌がらせるとか、
基本射程長くないから、射程外から状況に合わせて、
マン/エルフ/ドワーフ/ハーフリング/ノーム/オーク/ラプトラン/ゴライアス/イルーミアン/人造ベインアローで
射殺するとか、
いろいろあるじゃん。
653NPCさん:2010/01/02(土) 02:26:49 ID:???
>>652
注目点がずれてるぜ
魔力温存特技の利点は対抗策が無い
《炎の爆発》に対してエネルギー抵抗:炎を使ったとしても
無限回使用を制限できない
敵が全て毎回、対策を取るんなら実質無効にするのは可能だが
じきに……
654NPCさん:2010/01/02(土) 02:47:08 ID:???
魔力温存特技の弱点は射程だろ。

近距離なんて、レベルが上がれば上がるほど危険になる
まあ、そうなったらウィザードの方でも当然、自己強化しまくるだろうけど

それだけのリスクを負った上で6マス以内に入る価値があるか、ってあたりでバランスは取れてると思うよ
655NPCさん:2010/01/02(土) 03:40:27 ID:???
炎の爆発を始めとした魔力温存特技は
初心者ウィザードへの救済処置に近いからね……。
魔導師大全を買う動機のポイントでも有るし
変に規制はしない方が良いと思うよ。

と言うか戦士系や信仰系大全の特技の方が
酷い特技は多いと思うし、キャスター系で本当にアレなのは
プレハン2や呪文大辞典の呪文じゃないかな。そっちの方がDM的に怖い。
656NPCさん:2010/01/02(土) 03:59:45 ID:???
スペルシーフがアップを始めました
657NPCさん:2010/01/02(土) 06:43:07 ID:???
秘術系が毎戦闘やることがあるようにって作られたものだから、微妙なラインで押さえておるんだと思うよ<温存特技
雑魚を蹴散らす役にはたつけど、強敵相手に前線に出て使うまでの効果は無いというラインでよくできてると思うけど。
おかげで雑魚相手だと後ろで見ててたまにダガー投げるだけのCD&D以来の暇さから脱却できるじゃん。
658NPCさん:2010/01/02(土) 06:47:50 ID:???
炎の爆発があると無いとじゃスウォームの手強さが大分違うな。
659NPCさん:2010/01/02(土) 08:20:42 ID:???
ウィザード、ソーサラー、クレリック、ドルイドなどの純キャスターが
毎ラウンド大ダメージを出せるようになるってのは今までのバランスを
崩すわけだな、その意味において未調整のシナリオで猛威を振るうと言
うのは間違いではない

呪文レベルd6で大ダメージなのかよ?と言う点は、エルドリッチブラ
ストを思い出して下さいw

ちょっと敵が強くても良くなったと思えば良いんじゃないかな〜
660NPCさん:2010/01/02(土) 12:00:49 ID:???
エルドリッチブラストはクラスレベルでダメージ決まるから比較対象としては不適切なような
まあ、使える最高レベルの呪文が温存特技の対象ならダイス数は同じだけど、いつまでも呪文使わないんなら、温存じゃなくて死蔵だし
レベル一桁台の時にはそれなりに使えるけど高レベルになると最高呪文レベルスロットに必ずその副系統の呪文入るとは思えない
661NPCさん:2010/01/02(土) 12:15:59 ID:???
あれ、炎の爆発とかって超常能力だから、呪文抵抗できる呪文に対して
完全耐性能力を持つゴーレムとかにも有効なんだっけ?
662NPCさん:2010/01/02(土) 12:17:05 ID:???
>>642-649
みなさんサンクス。
とりあえず、発動を守る盾は便利かもと思いました。
俺はそこそこ前に出るからね。
ダイアイーグルは空飛ぶ相棒の選択肢が増えたなという感じ。
あとは、ハーフオーク好きとして、reckless rageには興味ひかれた。
バーバリアンやるならほしいなぁ。

>>647 常に6人なわけじゃないよ。

あとは、俺のキャラに限らず、都市本でおもしろいところあったら教えてほしいな。
663NPCさん:2010/01/02(土) 12:59:25 ID:???
>>661
YES!YES!YES!
664NPCさん:2010/01/02(土) 15:19:10 ID:???
>>661
全然有用というか対ゴーレムをある程度想定してる秘術使いは取っていて損はない。
665NPCさん:2010/01/02(土) 16:48:46 ID:???
ちなみに、魔法に対する完全耐性、クリチャーによって中身が異なるので
そこは注意だ

後期サプリで強いほど超常能力も無効にする奴が多い
666NPCさん:2010/01/02(土) 18:18:58 ID:???
秘術の劫火まで無効にされたらたまらんなー。
667NPCさん:2010/01/02(土) 22:50:36 ID:???
誰か、都市本の読み方教えてくれ!
って思ったが、deceptive spell がおもろい。
けど、D&D的ではないな。
他のゲームだったら、絶対欲しい。シティアドベンチャーならなおさら。
あとは、サモンペストスウォームがきもい。
668NPCさん:2010/01/02(土) 23:56:09 ID:???
クレイ、ストーン、アイアンとかは超常にも耐性あるから無駄だろ
669 株価【143】 :2010/01/03(日) 00:44:13 ID:???
私家訳版FAQでゴーレムの完全耐性に関する質問があったような
670NPCさん:2010/01/03(日) 01:07:02 ID:???
Q10-45:
 『モンスター・マニュアル』のゴーレムの解説には、ゴーレムには“魔
法に対する完全耐性”がある、と書かれていますが、個々のゴーレム
の解説には、呪文抵抗が可能なあらゆる呪文や擬似呪文能力のみに
完全耐性がある、と書かれています。どちらが正しいのでしょうか?
A 10-45:
 ゴーレムの項目の最初の文にある“魔法に対する完全耐性”の項目
(『モンスター・マニュアル』P.75)は、この「その他の特殊能力」につい
ての一般的な解説でしかない。各ゴーレム固有の“魔法に対する完全
耐性”の項目には、完全耐性を裁定する上での実際のルール処理が
挙げられている。
 例を挙げると、クレイ・ゴーレムはファイアーボール呪文(この呪文は
「呪文抵抗:可」なので)に完全耐性があるが、メルフズ・アシッド・アロー
呪文(この呪文は「呪文抵抗:不可」なので)に対しては完全耐性がな
い。クレイ・ゴーレムに対するディスインテグレイト呪文の効果に関して
従うべき指示が特記された場合を除き、クレイ・ゴーレムはディスイン
テグレイト呪文に対して完全耐性を持つだろう。
671 株価【143】 :2010/01/03(日) 01:10:55 ID:???
>>670
サンクス
672NPCさん:2010/01/03(日) 06:57:03 ID:???
まあどんな完全耐性も神格なら無効化しちゃうんだけどな
673NPCさん:2010/01/03(日) 16:03:13 ID:???
>>672
そんな記述なくない?
674NPCさん:2010/01/03(日) 16:13:10 ID:???
最近よくレスつける
ボクのかんがえたディーアンドディーの人じゃね
675NPCさん:2010/01/03(日) 17:55:42 ID:???
神格にもできることとできないことがある、って認識は
日本のTRPGの神様像と違ってるところがあるかも・・・
とか思ったりした検証とかしないけど
676NPCさん:2010/01/03(日) 18:06:28 ID:???
神格ランク持ちはランクに応じて様々な「〜〜無効」を得るが、
同格以上の場合にはそれは効果しないってのを拡大解釈でもしてるのかね
677NPCさん:2010/01/03(日) 18:21:04 ID:???
ルールの上書きでしかないことでも、当のDMが「適切」と考えたなら
それはゲーム的に正しい。あとは不要なニヤニヤとかしなきゃいいだけ。
678NPCさん:2010/01/03(日) 18:27:11 ID:???
>>677
掲示板だとツッコミはいるけどな
679NPCさん:2010/01/03(日) 19:21:07 ID:???
神格が得ている完全耐性すら無効化できるんだからそこらへんの物体がもってる完全耐性は無効化できると考えるのが自然だろう
680NPCさん:2010/01/03(日) 19:49:33 ID:???
完全耐性を無効化する能力があるのではなく
特定の相手には無効になる完全耐性を得ているのだ
逆だ逆
681673:2010/01/03(日) 21:36:19 ID:???
>>674
それが>>273のことを指してるなら俺のことだな
言い訳になるけどSRDのあの記述だけだと言葉が足らなすぎてDM側で脳内補完するしかないって

Divine Abilitiesの一つDIVINE DODGEもサイレンスやエナジー・ウォールをどう処理していいかよく分からないし、
Deities and Demigodsを持ってない場合神格に関してはDMが独自解釈しなきゃならない部分は少なくないと思う

それはそうと、そう書いてるんだから神格は限定的な完全耐性を得るだけだろと個人的に思うけど
682NPCさん:2010/01/04(月) 07:44:58 ID:???
>>680
逆とか単なる言葉遊びだな
パワーランクが上のものは下の防御を打ち破れるって話だろう
683NPCさん:2010/01/04(月) 11:30:12 ID:???
この話は誰か得する話なのか?
684NPCさん:2010/01/04(月) 15:17:27 ID:???
特に誰も得しないが議論のための議論は暇つぶしによい。

>>682
言葉遊びはどっちかな?
「下のものが『上のものの攻撃には効かない防御』を持っている」(>>680)と、
「上のものが『下のものの防御が効かない攻撃』を持っている」(>>679)が、
同じ意味だと思ってるなら大問題だぞ。
685NPCさん:2010/01/04(月) 17:45:35 ID:???
「神様&半神さま」を読まないでいろいろ言ってる人が混じってるだけじゃね?

これについて言葉遊びとか言っちゃうのはかなり考えが足りない早とちりな人で
はあるけどねぇ
686NPCさん:2010/01/04(月) 22:40:41 ID:???
そんな翻訳されてないサプリ持ち出してどや顔されても受身の取りようがない件
687NPCさん:2010/01/04(月) 23:27:30 ID:???
>>686
別に無理して受身取らなくてもいいのにw

てか
そもそもの発端が>>672の不用意な発言な気がするんだけど
根拠も示さずに変に断言しちゃってるし
そのせいで「いや、未訳ではあるが公式なサプリではこうなってるが」と突っ込みが入っただけでしょ?
でDeities & Demigods(でいいのかな?)の解釈の議論をしているのに
「未訳サプリでどや顔されても…」と噛みつくのは筋違いじゃない?
688NPCさん:2010/01/05(火) 00:18:36 ID:???
>>687
SRDにはDeities & Demigods(3.0eサプリ)の神格作成方法の章を3.5eにアップデートしたデータを
運用に問題のないレベルで簡略化して書いてある
>>685はSRDだけで神格語るなと言っててそれはどうよって話

自分>>686ではないのでエスパー気味
689NPCさん:2010/01/05(火) 03:45:52 ID:???
>>687
言い訳スンナよ
「いや、未訳ではあるが公式なサプリではこうなってるが」と突っ込みが入っただけならなにも言われてないだろw

>>685も引用するでもなく実質何も言ってないに等しいのに
上から目線で他人を叩いてるから突っ込まれてるだけ
それがイヤならちゃんと引用するか煽り口調をやめる
チラシの裏でだけ発言してろ
690NPCさん:2010/01/05(火) 04:06:37 ID:???
SRDにも書いてあるのな、そこまでは見てなかったわ
にしてもな?件の発言者はSRD見てるとは思えんぞ

SRDの原文は
Immunities
Deities have the following immunities. Individual deities
may have more immunities. Unless otherwise indicated, these
immunities do not apply if the attacker is a deity of equal
or higher rank.

こんな感じ

それと>>686はSRD云々言ってないぜ?
691NPCさん:2010/01/05(火) 05:18:21 ID:???
>>688=673だと思うけど妄想激しすぎ
誰もあんたの>>273の発言引きずってるんじゃないんだよ

>最近よくレスつけるボクのかんがえたディーアンドディーの人じゃね

これはD&Dのサムライがなぜかウィザードの呪文使えるとか言ってる人のことだよ

つか、誰もSRDだけで神格語るなとか言ってないのに
ま、そんなに気になるならDDG買って読んだら?
692NPCさん:2010/01/05(火) 08:21:11 ID:???
サムライもウィズ魔法使って良いと思います!

ていうか、普通にエルドリッチナイトとか
ブレードシンガーとか、スペルソードとか
剣と魔法を使えるクラスは多いし
両方使えるように考てマルチ組むのは
別に厨房思考の人って訳じゃ無いんじゃないかなと思う。
693Dマン:2010/01/05(火) 08:40:58 ID:???
>>654
ラウンド辺りの行動として弱いってのも有ると思う。
シナリオ傾向によっては、9LVウィザードが1ラウンド消費して5d6ダメージ与えてもなぁ。
ってのは有るんじゃないかと。
1日辺りの戦闘数にもよるんだろうけど。
694反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2010/01/05(火) 09:29:40 ID:RuINF7M3
火の領域を持ったクレリックとかにいいよな!炎の爆発!
シルヴァーフレイム火の領域持ってない気がするけど!
どうだか!余裕!
695NPCさん:2010/01/05(火) 10:04:17 ID:???
>>692

君は>>445がマルチクラスの話に見えるのか……

445 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/28(月) 18:40:40 ID:???
何で侍ってWIZ魔法使えるんだろうねぇ
侍って儒学ぐらいしか勉強してなさそうで頭悪そうじゃん?
696NPCさん:2010/01/05(火) 10:19:11 ID:???
なんつーか、このスレ思い込みが激しい奴が多いよな
697NPCさん:2010/01/05(火) 10:32:00 ID:???
えるどりっちさんはきのこれるの?
698NPCさん:2010/01/05(火) 10:35:26 ID:???
華麗臭立ち込めてるからなー
精神的な年寄りは、今まで作り上げた価値観を作りかえるの大変だし

かといって厨房は周りを見れずに突っ走るからなー
699NPCさん:2010/01/05(火) 10:40:30 ID:???
>>695
そんな10日以上の話を持ってこられても困ります!
自称賢い人のようですが、スレの空気くらい読んでください!!

ていうか妄想と思い込みでレスを付けるのは辞めた方が良いと思います。
700NPCさん:2010/01/05(火) 10:43:17 ID:???
なにこれ、誘い受け?
701NPCさん:2010/01/05(火) 10:44:12 ID:???
いえ、ガチです。
702NPCさん:2010/01/05(火) 10:45:25 ID:???
10日以上の話とか書いておいてガチだと言われてもw
703NPCさん:2010/01/05(火) 10:49:21 ID:???
699は簡単な計算も日本語の書き取りも苦手なんだ、勘弁してやってくれ。
704NPCさん:2010/01/05(火) 10:53:35 ID:???
細かい日数計算でネチネチを煽るのが得意なんですね!
705NPCさん:2010/01/05(火) 10:54:45 ID:???
>>702
ガチガチです。
706NPCさん:2010/01/05(火) 10:58:40 ID:???
人が少ないから微妙に盛り上がらない。

規制が多いとか?
707NPCさん:2010/01/05(火) 11:58:45 ID:???
>>692
サムライのクラス能力の二刀流系と秘術は相性が悪いのに?
レス見てもルールも知らなきゃ過去ログも読まず、日本語も不自由な馬鹿が暴れてるとしか見えないんだが。
708NPCさん:2010/01/05(火) 12:01:22 ID:???
>>706
この方向で盛り上がってもなあ…
709NPCさん:2010/01/05(火) 12:14:32 ID:???
魔力温存特技はリソースを削るための遭遇においてリソースを
使わないでキャスターが高い攻撃力を得れる事にあると思う

逆に、呪文スロットが余るようなレベルだと意味が薄い

そのため、リソースを気にする必要が無いモンスターにも効
果が今一

マスターの傾向によっても有用さは当然変わる

……

元素邪霊寺院、再び なら大いに活躍する予感
710NPCさん:2010/01/05(火) 12:39:10 ID:???
温存特技はケチウィザードに大義名分を与えた嫌な特技だ
ファイヤーボールで雑魚一掃したら一瞬で片付く状況だったのに《炎の爆発》使い続けて10ラウンドもかかるわ前衛はダメージもらうわで散々だったさ
711NPCさん:2010/01/05(火) 12:58:25 ID:???
一方そのころ、ウォーメイジは何も考えずに火力を叩き込んでいた。
712NPCさん:2010/01/05(火) 13:01:28 ID:???
>>710は状況を書いてないからなにがどうなのかわからんが、

5レベル4人パーティでその日最初の遭遇にコボルト1Lウォリアー8体(遭遇難易度4)と
来たら悩むわな、
713NPCさん:2010/01/05(火) 13:53:53 ID:???
ウィザード呪文リソースしか気にしてなくって戦闘長引いたらその分
hpとクレリック呪文リソースが消耗することを考慮してなかったって意味でない?
パーティ全体のリソース消費量に思い至ってなかったと
714NPCさん:2010/01/05(火) 14:12:17 ID:???
「FBで一掃できる雑魚」に貴重なFBを使うパーティは
あまりないような。その雑魚の数、遭遇時の位置関係、
脅威度の見積もり、敵の構成にもよるろうけどさ。

「あの時使っておけば良かっただろw」よりも
「あの呪文を取っておけばこんな苦労は…」
と言われるほうが術者としてはつらいんじゃない?
ケチってからFBで余裕でした
715NPCさん:2010/01/05(火) 14:23:06 ID:???
前衛の諸君の強打的な意味の思い切りやダイスロールが振るわなかったり
突出して挟撃されたりいまいち戦術が悪かったりかもしれんよ?
まぁ、どうとでも取れる、結果しか書いてないからね
>パーティ全体のリソース消費量に思い至ってなかったと
つまり、これを判断できる情報は何も書いてないって事さ
あと、死なない程度のHPダメージは一番安いリソースだな
クレリック呪文スロットを使うほどだと話は変わるが
従って敵のダメージ量も呪文温存特技のキー呪文使用の重要情報だね

ケチウィザードにも色々な考慮はあるさね、
ただまぁ、ファイア・ボールを今使うか後に残すかの二択から
今使うか、《炎の爆発》を使い続けつつ切札を残すかの二択になったから
より悩むようになったとは言えるかな
716NPCさん:2010/01/05(火) 14:41:56 ID:???
つか、パーティで意見統一して進退決めないとね。
ここはFB欲しいとか、これ終わったら出直すから全力でとか。
そこらの意思統一ができてないと不満に感じるんじゃないかな。
717NPCさん:2010/01/05(火) 15:03:54 ID:???
>>716
「4thは3eと違ってパーティー単位での云々」ってのを稀に見るけど、3eだってパーティー単位に作戦考えなきゃきつい戦闘は大変だよな、正直な話。
718NPCさん:2010/01/05(火) 15:06:46 ID:???
>>717
そらもう。
呪文の準備からしてパーティ単位で連携してないとどうにもならんゲームなので。
で、失敗も成功もパーティで分かち合うのが楽しいゲーム。

誰かの所為にするのはよろしくない。
自分のミスを後で自分が繰り返さないように反省するのは別として。
719NPCさん:2010/01/05(火) 15:18:39 ID:???
パーティが一個の生物のように機能しミッションをこなす
当然のことではないか
720NPCさん:2010/01/05(火) 15:20:52 ID:???
>>715
>ファイア・ボールを今使うか後に残すか
お前らまとまった金入ったら10d6ファイアボールのスクロール買うよな?(スレタイ風
721NPCさん:2010/01/05(火) 15:27:29 ID:???
だがバーサーカー
お前はちょっと離れてろ
722NPCさん:2010/01/05(火) 15:40:04 ID:???
バーサーカーは
ばーかーさー
723NPCさん:2010/01/05(火) 16:12:26 ID:???
このスレの住人は
高INT低WISでALがNEの
性格の悪いバカです。
724NPCさん:2010/01/05(火) 16:47:46 ID:???
>>707
二刀流とバフは相性最高ですよ!

と言うか全然関連性が無い過去ログを出してきて
妄想と決め付けで煽るなんて言う真似をしても
そんな頭の悪い日本語は読めませんので悪しからず。
725NPCさん:2010/01/05(火) 17:09:12 ID:???
>>724
いや、>>707は二刀流しつつ秘術呪文を発動することが相性が悪いと言ってると思うんだが。
動作要素は特技で何とかなるとしても、物質要素を満たす際にポーチから取り出せないだろ?
726NPCさん:2010/01/05(火) 17:17:41 ID:???
そこでギラロンズブレッシングですよ
727NPCさん:2010/01/05(火) 17:20:28 ID:???
わざわざ仲間の呪文前提の魔法戦士?
どう考えても実際のルール運用を考えてません、本当に有り難うございました
728NPCさん:2010/01/05(火) 17:23:47 ID:???
つか、>692がサムライのクラス特徴とか知らずにレスして煽ってるに一票。
729NPCさん:2010/01/05(火) 17:23:58 ID:???
(*´∀`)ノ《物質要素省略》
730NPCさん:2010/01/05(火) 17:25:37 ID:???
>>729
サムライベースだとただでさえ特技足りないのに《物質要素省略》 まで取るの?
それこそ机上の空論だとしか……
731モンク向上委員会:2010/01/05(火) 17:31:00 ID:???
まああれだ
いつも言ってるけどグダグダイメージで語ってねーで
二刀サムライ魔法戦士作って
叩き台にすればいいだけのことじゃねぇ?
732NPCさん:2010/01/05(火) 17:35:22 ID:???
正論だな。
>>692が蒙を啓くような素晴らしいビルドを提示してくれるのを期待しようw
733NPCさん:2010/01/05(火) 17:35:46 ID:???
ところでサムライ/ダスクブレードは魔法戦士カテゴリで構いませんか?
734NPCさん:2010/01/05(火) 17:38:05 ID:???
サムライのクラスをいくらか取得した二刀魔法戦士を作成するのは可能だろうけど
それをサムライって言うのかは疑問だなぁ

サムライ2パラディン2ソーサラー2アブジュラントチャンピオン5のキャラクター
がサムライ魔法戦士と呼べるのかとかさ

ロールプレイでサムライ色を固定する事はできるだろうけど……
735NPCさん:2010/01/05(火) 17:39:51 ID:???
>>734
サムライのクラスが入ってればおkとみなすくらいでいいだろ。
でないと上級クラスとかどうすんだって話になるw
736NPCさん:2010/01/05(火) 17:40:00 ID:???
>>725 >>727
トゥルーストライクを皮切りに、魔法戦士系が使うと便利な呪文は
幾らでも有るけど、単にその手の運用を知らない無知な馬鹿が
レスを伸ばす為に突っ込んでるだけとか?
737NPCさん:2010/01/05(火) 17:41:31 ID:???
>>736
いや、そりゃいくらでもあるだろうけどさ、
実際にサムライで作ってみるのが早いんじゃねw
738NPCさん:2010/01/05(火) 17:41:38 ID:???
その辺の呪文は、音声要素だけだから
二刀流しつつも糞も無いわなw
739NPCさん:2010/01/05(火) 17:42:30 ID:???
>>738
でも、トゥルーストライクって二刀流と組み合わせてもメリット少ないぞ。
740NPCさん:2010/01/05(火) 17:43:43 ID:???
いや二刀流だからトゥルーストライクの動作要素は特技で何とかなるとしても
物質要素を満たすのは無理だろ? どう考えても実際のルール運用を考えてない
741NPCさん:2010/01/05(火) 17:46:03 ID:???
>>738
>>740
トゥルーストライクは物質要素はいらん。
だが、焦点具(Focus)は必要だぞ。

、あれって手持ちでなくてよかったっけ?
742NPCさん:2010/01/05(火) 17:59:36 ID:???
v.3.5 FAQ私家訳版19p

Q:ダスクブレードのクラスの特徴である“鎧の魔術師”(『プレイヤーズ・
ハンドブックII』P.9)は、盾を着用している間も「秘術呪文失敗率」を
被ることなしにダスクブレードが呪文を発動することを可能とします。ダ
スクブレードが片手に剣を、もう一方の手に盾を持っているものとしま
す。ダスクブレードはこの場合でも呪文を発動できるのでしょうか?
発動できないものとします。何の為に盾を運搬するのでしょうか?

A:「動作要素」のある呪文を発動する為には1本の自由な手が必要
であり、また「物質要素」や「焦点具」のある呪文を発動する為にはそ
の要素を手にしている必要がある(このことは通常、要素を扱う為の1
本の自由な手が必要であるということを意味する)。バックラーとライト・
シールドのどちらも、そういった行動において盾側の手を使用すること
が可能である。
 ヘビー・シールドを使用しつつ武器などの物体をもう一方の手に保
持しているダスクブレードは、ヘビー・シールドによる「秘術呪文失敗
率」を無視するという事実とは無関係に、上述の要素を含まないような
呪文しか発動することができない。
743モンク向上委員会:2010/01/05(火) 18:02:43 ID:???
《武器による動作要素》はサムライやモンクには取りやすい特技
なぜなら<精神集中>がクラス技能だからー

それ以外の理由でこの技能を取る理由がどれだけあるのか知らないが

>>741
焦点具要素は再使用できる物質要素というくらいのものと考えておけばおkではないかと
価格が書いていない物は呪文構成要素ポーチに入ってるとみなすとPHB日本語版の172ページに
744NPCさん:2010/01/05(火) 18:05:46 ID:???
>>743
《物質要素省略》って焦点具省略できたっけ?
できなければ>>742のFAQに従うと二刀流しながらのトゥルーストライクは無理だが。
745NPCさん:2010/01/05(火) 18:08:57 ID:???
このあたりのSegeの書いた殴打と意味の無いクラス特徴はデザインした人の
答えが知りたい所だよな

片手剣+重盾で動作要素による秘術呪文失敗確立はないけど動作要素使えま
せんとか、もうね
まぁ、秘術呪文注入はガントレットかシールドアタックを使えば問題ないん
だが、イラストから来るイメージとは大きく違うわなw
746NPCさん:2010/01/05(火) 18:10:38 ID:???
サムライ・秘術使い・自力で(それなりに)頑張れる
の三題噺と聞こえたので来ましたよ!

人間 28ポイントバイ ECL8
サムライ5/ソーサラー1/アブジュラント・チャンピオン2
STR16+2 DEX14 CON14 INT8 WIS 8 CHA14
【特技】
《戦闘発動》《強打》《呪文持続時間延長》《呪文24時間延長》

【所持品】
メタマジック・ワンドグリップ
ワンド(レイスストライク)
大小

【できること】
・24時間レイスストライク
・即行アクションでシールド発動(AC+6盾)してフリー・アクションで大小早抜きして強打突撃
・ついでにキアイの一撃もしちゃうよ(フリー・アクション)
・ディスペルまじ許して
・なんでこんなに相性悪いんだろう
・おたよりまってます
747モンク向上委員会:2010/01/05(火) 18:10:40 ID:???
>>744
できないと思うよ
あくまでも省略できるのは動作要素だから

てか魔法戦士でも戦闘中に敵にかける呪文使うってのはあまり考えないなぁ俺的に
情報収集や移動時に色々裏技が使えて計画が進めやすいとか
バフが自前でまかなえて便利くらいのイメージなんだが

なんか「魔法戦士」に戦闘中どういう動きを期待するのか結構食い違ってる気がするの
748NPCさん:2010/01/05(火) 18:11:13 ID:???
>>744
SRDの文面通りに読むと省略できるのは物質要素(material component)のみで焦点具(Focus)は無理だな


Eschew Materials [General]
Benefit

You can cast any spell that has a material component costing 1 gp or less without needing that component.
(The casting of the spell still provokes attacks of opportunity as normal.)
If the spell requires a material component that costs more than 1 gp,
you must have the material component at hand to cast the spell, just as normal.
749NPCさん:2010/01/05(火) 18:15:06 ID:???
二刀で使うなら、クリティカルストライクの様な
速攻アクションで、攻撃全てにバフ効果が有る呪文が良いね。
手数が多い分、効果も高くなる。
750NPCさん:2010/01/05(火) 18:16:46 ID:???
>>746
それ特技取る順番はどんなんなってんの?
751NPCさん:2010/01/05(火) 18:18:07 ID:???
と言うか一撃しか乗らないトゥルー・ストライクの話題で盛り上がって
クリティカルストライクその他の、もっと便利な呪文の話題が無い所が何とも

実践を考えてない人間が叩いてるんじゃ?
752NPCさん:2010/01/05(火) 18:18:08 ID:???
hugspawn(unaproachable east)のサムライ3・ソーサラー4で、
オルターセルフしてサフアグン突然変異体って四手クリーチャーになる
ゴライアスからスリクリーンとかでも可
753NPCさん:2010/01/05(火) 18:19:01 ID:???
>>751
いや、とりあえずサンプルに出た例が不可能だと思ったから検証してたんだが。
トゥルーストライクが音声要素のみで使えるとかありえないだろう。>>736
754NPCさん:2010/01/05(火) 18:22:33 ID:???
>>750
人間:《戦闘発動》
Lv1:《強打》
Lv3:《呪文持続時間延長》
Lv6:《呪文24時間延長》

Sam/Sor/Sam/Sam/...の順にクラス取るので問題ないかなと思ったんですが
755NPCさん:2010/01/05(火) 18:23:54 ID:???
前衛が使うと、オルターセルフ最強伝説
魔力温存特技より余程凶悪
他にもにわかの移動とかも最高に凶悪と思うんだけれども、どうかな

高レベルになればなるほど、敵も味方も一撃でカタが付くから
この手の便利特技や呪文が有れば
戦士魔法使い(笑)と鼻で笑ってる連中も肝を冷やす筈
756モンク向上委員会:2010/01/05(火) 18:24:51 ID:???
もうめんどくさいから生まれつきソーサラー呪文持ってる種族でサムライになればすべて解決じゃね?

>>750
メタマジックは前提条件がないのでファイターだろうとバーバリアンだろうと取るだけなら取れる!

>>751
志村ー!>>749>>749

>>754
サムライは一度別クラスになったら戻ってこられない…けど上記の理由で無問題
757NPCさん:2010/01/05(火) 18:25:36 ID:???
>>753
つまり実際の運用やルール的な事を全く考えず
ただ言葉尻だけを取って叩いてるのか?w
758NPCさん:2010/01/05(火) 18:25:47 ID:???
>>755
つまり、1か2LVだけ魔術領域があるクレリックをつまみ食い最強と
759746:2010/01/05(火) 18:27:04 ID:???
>>756
本当だー!忘れてましたありがとうw
760NPCさん:2010/01/05(火) 18:27:51 ID:???
>>757
いや、実際の運用的に不可能だと違和感感じたら検証するだろ?
トゥルーストライクはなじみ深い呪文なんだから。
自分がルール間違って覚えてるかもしれないしな。

逆にトゥルーストライクを音声要素のみで使えるとか言う方がよっぽど実プレイしてないと思うぞ。
1Lv呪文で頻繁に使うものじゃないか。
761NPCさん:2010/01/05(火) 18:29:41 ID:???
メタマジックワンドグリップとやらがあるとワンドに呪文修正特技適用できんの?
1レベルのスロットしかないのにつえーなこのサムライ
762NPCさん:2010/01/05(火) 18:30:42 ID:???
>>760
いやだから>>757の通りだろ?
他の呪文とか知らないんじゃね?w
763NPCさん:2010/01/05(火) 18:31:54 ID:???
>>746
+1武器使うとして攻撃は+12(+7BAB+4Str+1Enhancement)からの接触か?大抵の敵には十分だな。
キャラ案出す時は使用サプリを列挙すると親切かと。
764NPCさん:2010/01/05(火) 18:32:21 ID:???
>>762
街が本人が粘着してんの?
765NPCさん:2010/01/05(火) 18:33:20 ID:???
戦士魔法使いは、呪文スロットを低く抑えるか限界まで上げるかの、2極に絞ると強いね
766NPCさん:2010/01/05(火) 18:34:26 ID:???
>>762
いや、間違ったルール主張する方がよっぽど実際の運用考えてないんだと思うが。
767NPCさん:2010/01/05(火) 18:35:21 ID:???
>>764
もしかしなくても、間違い野郎を叩いてる本人が
ずっとスレに粘着して叩いてたのかw
通りでスレが伸びる筈だな
768742:2010/01/05(火) 18:37:04 ID:???
>>767
君も関係ないならそろそろ粘着止めたらどうかね?
769NPCさん:2010/01/05(火) 18:37:27 ID:???
>>766
間違う奴と、揚げ足を取って煽る奴
外野から見れば同じ穴の狢
無知無能で、話をまとめる気が無いのは一緒じゃね?
770NPCさん:2010/01/05(火) 18:39:03 ID:???
>>769
ルールミス指摘しただけで、煽ったレスなんかしてないが。
そもそも秘術サムライについてはレスしてないしな。

何か誤解してないか?
771NPCさん:2010/01/05(火) 18:39:28 ID:???
揚げ足を取って話題を掻き混ぜる人間の方が、意図して荒らしている分悪質な気が……。
772NPCさん:2010/01/05(火) 18:40:37 ID:???
つーかお前らせっかく叩き台作ってくれたんだからもっと>>746について語れw
773742:2010/01/05(火) 18:41:01 ID:???
>>771
いや、ルール的な疑問を調べるのは当然だろう
該当する記述さがしてくればはっきりする
774NPCさん:2010/01/05(火) 18:42:19 ID:???
>>770
だからルールを知らない無知無能で
話を纏める気が無いと言う点で見れば一緒なんじゃね?
揚げ足取りの上に自己弁護の言い訳とか、良い所無しだろ
775NPCさん:2010/01/05(火) 18:44:21 ID:???
>>772
ヒント:揚げ足を取って煽るのに必死です。
そんな話題より相手を叩く方が大事なのでしょう。
776NPCさん:2010/01/05(火) 18:44:37 ID:???
>>774
きみ、なんか話まとめるつもりあるの?
さっきから揚げ足取りしかしてないようだけどw
777NPCさん:2010/01/05(火) 18:45:19 ID:???
荒らし確定。
778NPCさん:2010/01/05(火) 18:47:46 ID:???
昼間からこのスレにはルールに疎いくせに自分のミスを指摘されるとムギャオーする奴がいるみたいだな
779モンク向上委員会:2010/01/05(火) 18:47:49 ID:???
>>772
了解

>>746
サムライ5よりサムライ3/ファイター2の方が特技的に大分楽になる(コンセプト的にどうかと思うが)
浮いた特技で《武器による動作要素》と《一撃回数追加》も取れちゃうよ!

将来的にはスペルソードとエルドリッチ・ナイトを噛ませて
《秘術の打撃》を取って《強打》をぶち込むのがいいのかなーとか思った
780NPCさん:2010/01/05(火) 18:48:36 ID:???
それでルールに疎いから、778は揚げ足を取って必死にスレを荒らしてたのか?
781NPCさん:2010/01/05(火) 18:54:25 ID:???
>>746
魔法を使うサムライは充分強いな。
ルール知らん奴が噛み付いてたんだな。
782NPCさん:2010/01/05(火) 18:54:36 ID:???
>>772
いや、>>746は消耗品頼りなんで、サムライ好きにはいいんじゃない、としか。
ライオンババベースの方がとかぶっちゃけファイターの方がとか思ったりしないよw
783NPCさん:2010/01/05(火) 18:58:00 ID:???
>>746についてか
サムライ3:気合の一撃(次の攻撃、命中とダメージに+魅力B、フリーアクション)
サムライ5:居合い(大小に限って《早抜き》)
これらがいらないならダスクブレード(intが11欲しいが)やファイター2、
へクスブレード3、ソーサラーを1>2にする位かな

あと、俺の卓だと突撃時に移動中に武器を抜くを実行できるんだが、
これ出来ないのか?
784NPCさん:2010/01/05(火) 18:59:38 ID:???
それこそある程度のダメージが出せればどのクラスからでも十分やれるさ。
785NPCさん:2010/01/05(火) 19:02:26 ID:???
>>783
突撃成立条件に「突撃のための移動開始時に使用する武器が準備済みであること」って条件はないからいいんじゃないの

突撃の条件は「対象まで直線移動」「移動経路に障害物がない」の二つだよな?
786NPCさん:2010/01/05(火) 19:09:17 ID:???
やっぱレイスストライクって名前がええっすな強いしカコイイ
しかも24時間化って言葉そのものが無茶っぷり感ドーンって感じ出ててたまらん
ムソウテンセイっぽいグレーターミラーイメージとか欲しい
これににわかの移動があればビジュアルイメージ的にも最強だ
787NPCさん:2010/01/05(火) 19:13:33 ID:???
普通の二刀流なら双頭武器を使って片手を空けれるんだがなぁ。
788NPCさん:2010/01/05(火) 19:14:10 ID:???
真面目に組めば、D&Dに駄目な職は無いと思うよ。

昼間から2chに篭って、叩く為の粗探しや煽り合いをするのは駄目職にしか見えんが。
まあこれ見て駄目職同士仲良くしろよ。お前等にそっくりだぞ。
 ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm8547528
789NPCさん:2010/01/05(火) 19:34:39 ID:???
すごいな!
でも俺にはシュゲンジャを擁護することはできないな!
790746:2010/01/05(火) 19:38:34 ID:???
《二丁ワンド》、これなら秘術サムライいける!気がする!
…と思っていたらサムライは《二刀流》を貰えなくて身投げしようと思ったのは忘れます

>>779
>サムライ5よりサムライ3/ファイター2の方が
はい。最初はそのつもりでしたが、3Lv程度で侍を名乗るのはちょっとアレかなとw
サムライをできるだけ多めにして「拙者は侍メインなんでござる」感を出したかったので
あと、これ↓がビジュアル的にカッコイイのでやりたかっただけ説
・即行アクションでシールド発動(AC+6盾)してフリー・アクションで大小早抜きして強打キアイ突撃

>>782
そうですね、完全に同意しますw
一振り630gp、フルチャージのワンドが一週間で折れるとかw

>>783
Σ(゚д゚lll)ガーン
じゃ、サムライ5にしなくても↑の演出と同じことができるのね…
791NPCさん:2010/01/05(火) 20:48:00 ID:???
>>746
これいいな。
魔法戦士じゃないけど、サムライをニンジャ、
ソーサラーをウィザード(にわか持ち)でやってみようかなー
792NPCさん:2010/01/05(火) 21:08:25 ID:???
欠点は24時間レイスストライクを1回行うとワンドのチャージが7飛ぶ燃費の悪さだな
793NPCさん:2010/01/06(水) 00:50:55 ID:???
>>789
シュゲンシャでいつか「元素:虚無」の達人になれる…
そう考えていた時期が俺にもありました
794NPCさん:2010/01/06(水) 01:06:45 ID:???
環境本のダンジョン本に武器に焦点具仕込むやり方が
書いてあった気がしたが、それ使えば二刀流でもいける?
795NPCさん:2010/01/06(水) 01:41:08 ID:???
普通に行けるよ。他にも手を使わずに(もしくは増やして)焦点具を使うと言う手も。
796NPCさん:2010/01/06(水) 01:42:19 ID:KPmWO/a9
>>794
 DungeonscapeのSanctifiedは鎧か盾を信仰焦点具にする(+50gp)オプションなので秘術使いには意味が無いです。
797NPCさん:2010/01/06(水) 03:51:38 ID:???
サムライは居合が有るんだから、たとえトゥルーストライクを使うにしても
両手を塞ぐ必要は無いような気が

普通にトゥルーストライクかけて、クリティカルストライクかけて
居合で武器を抜いて、気合の一撃と強打を載せて突撃すれば良いんじゃ?
もしくはオルターセルフで手を増やして呪文を使うとか。
798NPCさん:2010/01/06(水) 06:32:01 ID:???
>>797
>普通にトゥルーストライクかけて、クリティカルストライクかけて
>居合で武器を抜いて、気合の一撃と強打を載せて突撃すれば良いんじゃ?

それ条件満たすのが難しいだろ
即行のクリティカル・ストライクはそのラウンドに掛けられるとして、
トゥルーストライクは前のラウンドに掛ける必要がある

で、クリティカル・ストライクは挟撃してるか敏捷ボーナス失ってる相手に効果発揮するから、
その場合は挟撃してもらうか他の呪文でも使って条件満たしてないと意味ない

なら、事前にドロレス・ブロウでも使っておいた方がいい
手数系はクリティカル狙った方がいいしな
799NPCさん:2010/01/06(水) 09:49:41 ID:???
そこでローニンはなんか需要アル?
800NPCさん:2010/01/06(水) 10:18:17 ID:???
本人死んでクローンで冒険続けるとなんか嫌だな
あいつクローンだぜ
とか陰口叩かれてそう
801NPCさん:2010/01/06(水) 10:27:08 ID:???
肉体がクローンでも魂は元の物だから無問題
802NPCさん:2010/01/06(水) 10:28:56 ID:???
>>798 泥レスと聞いてアース・ジェナシの俺が飛んできました

>>779 斬られてBANZAI!
803NPCさん:2010/01/06(水) 10:31:29 ID:???
ところでクリティカルストライクって複数あるらしいんだがどのクリティカルストライク?
804NPCさん:2010/01/06(水) 10:59:34 ID:???
>>803
呪文大辞典の方じゃない?
805NPCさん:2010/01/06(水) 13:24:05 ID:???
>>802
いや、泥レスといったら、コナミゲーム原作で、玄田声48歳を「おじ様!」と呼ばなくちゃwww
806NPCさん:2010/01/06(水) 15:13:58 ID:???
>>805
そりわ死亡フラグだろ中の人的にw
807NPCさん:2010/01/06(水) 15:40:34 ID:???
どうでもいいが気になることとして、D&D世界って
ヒューマンと混血できる種族がかなり多いが
どうやって恋愛や結婚生活してるんだろうな
808NPCさん:2010/01/06(水) 15:47:17 ID:???
>>807
ドラコノミコンや自然の種族、魔物の書なんかにそれぞれの種族の習性が書いてあるぞ

エルフなんか寿命が長いから、割と気楽に人間と恋愛するそうなw
一時期の思い出として
809NPCさん:2010/01/06(水) 16:01:46 ID:???
ハーフオークとハーフエルフやハーフオーガに関しては『宿命の種族』だね。
結構ハーフエルフでも過激な連中が紹介されてたりする。
810NPCさん:2010/01/06(水) 23:37:18 ID:???
サムライ+秘術作ってみようとしたけど、
サムライのマルチクラス制限がうざすぎてやめた。
811NPCさん:2010/01/07(木) 01:50:04 ID:???
すごい基本的なことなんだろうが種族HDがよくわからん
たとえば種族HDが1HDでLAが+1
結果ECL2の種族を選択した場合3レベル相当に扱われるのはわかるんだが
種族HDの1HDは何を意味するんだ?
種族HD分を初期HPに加算するのか?
812反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2010/01/07(木) 02:08:27 ID:aXBxcvAj
>>811
モンスターマニュアルのp290より!
 ・人型生物
 ・人怪
 ・異形
 ・竜
 ・来訪者
 ・動物
 ・粘体  etc...

などの『クラスのようなもの』を種族HDの分、成長させるようなもんかな!

モンスターマニュアルのp290の下部にある表を見るとピンとくるかも!
クラスのレベルを上昇させるように、攻撃ボーナスとか技能ポイントが
もらえたり!もらえなかったり!たぶんな!余裕!
813NPCさん:2010/01/07(木) 02:09:55 ID:???
HDがなんなのかわかってたらそんな質問は出ないと思うんだが
とりあえずモンスターマニュアルの各種クリーチャーのHP見比べてみたらどうだい?
特にクラス持ちのヤツを
814NPCさん:2010/01/07(木) 02:11:01 ID:???
>>811
種族HDはその種別に即したクリーチャーとしての強大さを大雑把に示したものくらいに思っとけばおk。
動物5dは動物3dより強い動物なんだなとかそのくらい。実際には他の要素も絡むけど。

種族HDを持ってる場合はそのクリーチャー種別というクラスを取ってると思え。
”人型生物””来訪者”という名前のクラスを強制的に何レベルか取ってから、
はじめて他のクラスを取れるようになる、と考える。さらにLA分取れるクラスの総量が減ると。
最初のHDは種族HDなんで、最大値のHPや4倍の技能Pがもらえるのは種族HDから。
815NPCさん:2010/01/07(木) 02:13:45 ID:???
>>808 種族本は全部読んでるし各種族内での社会生活や繁殖行為は
「それなりにやっているだろうな」で納得できるんだよ。
対エルフ/ハーフエルフの恋愛もLoRやドラゴンランス等から想像できる。
対オークも略奪や暴力ついでにってのでわからなくもない。
♀オークにいたいけな少年が「らめえ!」てのも俺好みだ(なんの話だ)
でも、さすがにヒューマンとオーガのは想像外だw

「彼女美人なんだけどゲップやオナラがもっそ凄く硫黄臭い。死にたい。つか死ぬ」

「真面目で親孝行だけが取り得のオラのとこに銀髪の美少女が尋ねてきたでござる」
816NPCさん:2010/01/07(木) 02:39:19 ID:???
>>815
その美少女は鶴か雪女あたりの変身したものではないだろうか
817NPCさん:2010/01/07(木) 02:57:53 ID:???
アアシマールの種族名だけでいろいろ妄想できるってもんだよな
818NPCさん:2010/01/07(木) 03:45:31 ID:???
>>816
スワンメイなら大歓迎!
819NPCさん:2010/01/07(木) 03:56:57 ID:???
ハーフドラゴン・アサシンヴァインとかどうやって生まれてくるんだろうな
どっちが♀側だ?
820(゜∀゜):2010/01/07(木) 07:27:18 ID:w0rkWBiO
>>819
エロい魔法を偉い誰かが考えてくれているんだよっ!!
821NPCさん:2010/01/07(木) 07:28:46 ID:???
げっぷや屁が臭いてのはどの種族なんだぜ?
822NPCさん:2010/01/07(木) 07:39:01 ID:???
トログロダイトに決まってるだろ
823NPCさん:2010/01/07(木) 10:45:20 ID:???
母親が卵生の種族と人間のハーフだと卵から赤ん坊が出てくるの?
824NPCさん:2010/01/07(木) 13:13:25 ID:???
「ドラゴンは全てのリビングクリーチャーとハーフを作れる」からといって、「ドラゴンは全てのリビングクリーチャーとハーフを作る」とは限らんのだぜ。
825NPCさん:2010/01/07(木) 13:54:12 ID:???
>>821-822
硫黄臭いのはティーフリングの特徴(の一つ)。
地獄の血を継いでるだから仕方ない。
特徴には目立たないのやもっと特殊なのもある。宿命の種族参照。

>>823
「父ちゃん、俺みんなからヘソが無いって馬鹿にされてんだ…」
「今は我慢おし。そのうちいじめっ子を焼き殺せるようになるから」
826NPCさん:2010/01/07(木) 14:09:43 ID:???
>>820
BoEFにフィーンド・シードとブロック・シードっていう相手を妊娠させる呪文と妊娠させない呪文はあったな。
827NPCさん:2010/01/07(木) 15:05:48 ID:???
なんだっけ、どっかのコンベで
フィーンディッシュ・ハーフドラゴン・ゼラチンキューブ
が出てきたとかなんとか。
828NPCさん:2010/01/07(木) 17:18:45 ID:???
ちょいと質問です。

数年前にこれまでのD&Dシナリオのベストとか向こうで選んでたような気がしますが、
結果をご存じの方おられますか?
829NPCさん:2010/01/07(木) 17:21:32 ID:???
知らないけど、日本でやるなら赤い手でしょ。
830NPCさん:2010/01/07(木) 17:23:48 ID:???
>>829
自分たちがプレイするシナリオではなく、
向こうでのシナリオの評価が知りたいのですよ。

ご存じの方がおられましたらご教授ください。
831NPCさん:2010/01/07(木) 17:46:25 ID:???
>>828
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Dungeons_&_Dragons_modules
Mona, Erik; Jacobs, James; Dungeon Design Panel (2004). "The 30 Greatest D&D Adventures of All Time". Dungeon (Paizo Publishing) (116): 68?81. November 2004.

ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Dungeons_&_Dragons_adventures
Mona, Erik; Jacobs, James; Dungeon Design Panel (November 2004). "The 30 Greatest D&D Adventures of All Time". Dungeon (Paizo Publishing) (116): pp. 68?81.

3版系だと邪悪寺院再びが8位にランクインが一番か。

ttp://www.examiner.com/x-544-Games-Examiner~y2008m11d18-Top-10-classic-DD-adventures
ttp://grognardia.blogspot.com/2008/09/30-greatest-d-adventures-of-all-time.html
ttp://www.toplessrobot.com/2008/06/the_8_worst_dungeons_dragons_adventure_modules_eve.php
832NPCさん:2010/01/07(木) 17:47:46 ID:???
>>831
早速のご教授、有り難うございました。
助かります。
833NPCさん:2010/01/07(木) 17:55:55 ID:???
834NPCさん:2010/01/07(木) 18:09:53 ID:???
うわ、危険そうなリンクがいっぱい
嵐注意
835NPCさん:2010/01/07(木) 18:14:02 ID:???
セッション終盤でのピンチに、即効アクションで飲めるポーションがあると、
あるPLが語り出し、とりあえずDMが許可したんですが・・・

そんなルールはどこに書かれているんでしょ?
時間が無くて、該当ルールが掲載されたサプリを聞けなかったい。
836NPCさん:2010/01/07(木) 18:23:14 ID:???
魔道士大全の特技《ポーション効果遅延》かね?
837NPCさん:2010/01/07(木) 19:04:15 ID:???
FRのポーションベルト?
838NPCさん:2010/01/07(木) 19:05:04 ID:???
>>837
あれはフリーで取り出せるだけだ。
増して即行で飲める訳じゃない。
839NPCさん:2010/01/07(木) 19:11:11 ID:???
盾だけでなくポーションもアニメートできるといいのに
840NPCさん:2010/01/07(木) 19:15:25 ID:???
>>839
呪文使えば浮かせたり手を使わずに飲めるが、
飲めるのは通常アクションだけだぞw
841NPCさん:2010/01/07(木) 19:43:48 ID:???
>>834
まずどんな効果のポーションだったか書くべきだろ、常識的に考えて…。

日本語環境に「即行アクションで飲めるポーション」は見当たらない。
英語版でも見つけられなかったし、d20は知らん。
そのPLの読み違いか記憶違いか苦し紛れの可能性が高い。
842NPCさん:2010/01/07(木) 19:45:11 ID:???
↑のあて先は>>835です。>834さんすまん。
843NPCさん:2010/01/07(木) 19:48:46 ID:???
使用ルールのれぎゅレーションは不明だけど、日本語環境ならそのPLの口八丁か勘違いかどっちかかな
844NPCさん:2010/01/07(木) 21:06:49 ID:???
俺も忘れてたが、冒険者大全の錬金術カプセルだ。
経口容器か錬金術義歯なら即効アクションでいける。
845844:2010/01/07(木) 21:13:41 ID:???
でも内容物が通常のポーションは無理だな。
DMが特別に許可してくれたんなら別だが。
846NPCさん:2010/01/07(木) 22:26:14 ID:???
ポーション遅延の特技なら即行アクションで行けるが、普通に飲んでたんなら違うかなぁ。
847NPCさん:2010/01/07(木) 22:57:16 ID:???
Ready Drink Helmetって何に掲載されてたっけ
848NPCさん:2010/01/07(木) 23:56:58 ID:???
>>819
オスのドラゴンがオナって出したのがたまたまめしべにかかった
orメスドラゴンがオナって出し入れしてたのがたまたま受精した

好きな方を選べ
849NPCさん:2010/01/08(金) 00:47:38 ID:???
錬金術カプセルは効果も限定されているし
値段もそこそこ張るのでバランスは取れている。
835のDMはチェック甘すぎるw そんなもん認めたら
NPCもモンスターもみんな即効Aポーションばかり買うだろ!
850NPCさん:2010/01/08(金) 17:10:29 ID:???
そのDMも「多分ないと思うけど全滅しそうだし、まあ許可しようかな…」
って思ったんじゃないかな
次のセッションまでに、そのPLが責任持って調べておけばそれでいいと思う
「ゴメンやっぱ無かったワ。前回のは忘れて」「こやつめ、ハハハ」「ハハハ」
みたいな(*´∀`)

未訳サプリやらダンジョン誌やら探せば、どっかにありそうな気もするけど
851NPCさん:2010/01/08(金) 18:47:58 ID:???
>>850
和んだw
まぁその当事者同士誰も知らないどこか遠くで勝手に幸せになってくれれば良いや
852NPCさん:2010/01/08(金) 20:16:54 ID:???
日本語環境でそれに近いことをやるとしたら、非常用呪文くらいか。
見た目、全くポーションには見えないが。
853NPCさん:2010/01/09(土) 00:24:24 ID:???
そいつは「即効アクションで飲めるポーション」をいつどこで買ったんだ?
所持金内なら戦闘中でも買い物できる適当ルールの卓なのか。

>>850 いや面白くはない
854NPCさん:2010/01/09(土) 00:28:18 ID:???
ルール間違えたふりして救済措置というわけか
855NPCさん:2010/01/09(土) 01:22:34 ID:???
東京近郊の店で呪文大辞典見かけた人いませんか?
ネットじゃもうどこにも売ってないよorz
856めくら@《強打》 3点:2010/01/09(土) 01:55:05 ID:???
>855
上の方で書き込んだけど、12月のHJコンでうってたよ?
不浄なる暗黒の書や高貴なる行いの書、レルム本や種族本にサイオニック本なんかは
けっこううれてたみたいだけど呪文大辞典はあまりうれてなかったような。


(まぁぶっちゃけたいていの呪文データはCDSPEのサマリでことたりるからなぁ。)
クラシックの黒箱かアルフハイムのエルフ出してくれるなら交換してもいいけど。

3.0版の原書版なら新宿のイエサブで見かけた記憶があるなぁ。
857NPCさん:2010/01/09(土) 15:05:15 ID:???
>>856
あそこのサイト、解説が最低限だしあれを鵜呑みにして使っちゃうと酷いことになりそうだが・・・
既に本を持っていて、知っている呪文のデータ確認とかにはいいだろうけどさ。
858NPCさん:2010/01/09(土) 15:15:23 ID:???
>>857
その辺は卓内で決める話だろうからな。

>>856
呪文大辞典は、データッキー専門の本で、そんな人はすでに揃えてる可能性が高いからじゃないかなぁ。
859NPCさん:2010/01/09(土) 16:34:27 ID:???
呪文大辞典、術者必携じゃない? 何より持ち運ぶサプリの数が
減らせるのが大きい。

去年の年末くらいには、秋葉イエサブ・新宿イエサブ・書泉ブッ
クマートあたりでまだあったような気が。まだ足を運んで無いな
ら行く価値ありかと。
860NPCさん:2010/01/09(土) 17:00:29 ID:???
ルールブックばかり増えて全然遊べてない俺…
861NPCさん:2010/01/09(土) 18:24:05 ID:???
オンセやってる人に質問お願いします。
モンスターの知識判定で成功した場合どうしてます?
862NPCさん:2010/01/09(土) 18:32:17 ID:???
>>861
ルール通り教えてる。
skype派。
863NPCさん:2010/01/09(土) 19:57:34 ID:???
すみません。ものすごく基本的なことなんですが、モンスターの知識判定っていうのは、どの技能でやるんでしょうか?
モンスターマニュアルをひっくり返してもよくわからなくて…
初心者丸出しですみません。
864NPCさん:2010/01/09(土) 20:01:30 ID:???
技能の〈知識〉のページ読むと解る
モンスター種族によって必要な知識技能が違ってくる
865NPCさん:2010/01/09(土) 20:01:55 ID:???
>>863
プレイヤーハンドブックの技能の章の知識の項参照
866NPCさん:2010/01/09(土) 20:20:45 ID:???
カラシュターは人間との間に子をもうけることはできるのだろうか・・・
867NPCさん:2010/01/09(土) 20:35:22 ID:???
>>862
ありがとう
PLはMM持ってなくても平気だよね?
868NPCさん:2010/01/09(土) 20:39:22 ID:???
>>867
クラスにもよるかな。
ドルイドは、是非ともほしい。
そのほかの術者も召喚呪文を使うならほしい。
869855:2010/01/09(土) 20:41:43 ID:???
情報ありがとうございます。
年明け前に新宿イエサブ以外には行って見ましたがなかったと思います。
新宿イエサブに賭けてみます。
870NPCさん:2010/01/09(土) 21:04:40 ID:???
>>866
いまのカラシュターが交配実験の結果最適化された種族だし、
普通の人間と混血しても産めるだろうけど器として適しないとかじゃねーかな。
871NPCさん:2010/01/09(土) 21:06:49 ID:???
>>868
thx
872NPCさん:2010/01/09(土) 21:10:48 ID:???
>>863
ひょっとして最近3.5eを始めたばかり?
稀有な人だね。
頑張って楽しんでね。
873NPCさん:2010/01/09(土) 21:29:28 ID:???
>>870
それはインスパイアドの空の器のことじゃないかい?

カラシュターは人間との交配云々からできた種族じゃなく、
一種族として確立されたデビルマンみたいな感じじゃない?
EWGの説明だとそんな感じにとれる
874NPCさん:2010/01/09(土) 22:16:01 ID:???
>>864>>865
ありがとうございました。
記述をどこかで見かけた記憶はあったので、MMだとばかり思って見直してました。
つい最近始めたばかりなのですが、索引の分かりにくさにめげかけてたところでした(苦笑)

ここの優しさに触れたので頑張ります。
875NPCさん:2010/01/09(土) 22:54:19 ID:???
チームワークってどのサプリに載ってるの?
まだ売ってるかな?
876NPCさん:2010/01/09(土) 23:02:49 ID:???
チームワークはPHB2だね。
売っているかどうかはちょっと判らないなあ。
877NPCさん:2010/01/09(土) 23:50:44 ID:???
3.5e全サプリメント対応環境でECL17の前衛攻撃型のキャラが必要なんだ
レギュは136000XPで能力値は32のポイントバイ方式、資金は340000GP

17レベルパーティに妥当な遭遇レベルのモンスター相手に安定して
ラウンド200ダメージ平均を出せるようなスペックが欲しいのだが
どんな感じの組み合わせがよいのだろうか?
878NPCさん:2010/01/10(日) 00:13:42 ID:???
>>877
質問が曖昧。なんとでもなる。
強いキャラを作りたいならネット上にいくらでも転がってるから
それを修正すればいいんじゃね?

もしそれが嫌なら勉強がてら、自分で試しに作ってみ。
それを叩き台に修正した方が話が早い。

879NPCさん:2010/01/10(日) 00:41:02 ID:???
PHB2はミントの相場が2万円前後になっちゃったなあ
俺も持ってないんだが買っておけばよかったと未だに後悔してる

>>877 ここじゃなく卓の面子やDMに相談しろ
880NPCさん:2010/01/10(日) 00:52:03 ID:???
脳筋型アーティフィアーで作成経験点の続く限り毎日「スペルストアリングアイテム」で作成したアイテムに
特技で取得した《24時間化》を適用して自バフしまくり、レイスストライク強打してればいいんじゃね。
Rgrのスウィフトヘイストやドルイドのライオンズチャージを24時間でかければいいだろ。
ディスペルやディスジャンクション対策のアイテムも忘れずにな。
881モンク向上委員会:2010/01/10(日) 00:54:55 ID:???
邪悪寺院再びというタイトルを始めて聞いた時に
ジャーク・ジーンって何者なんだろうとか思った人募集中

>>877
作成が比較的簡単という条件だと
ハーフリング+犬のランスチャージャーか
《呪文24時間持続》レイスストライク使いで安定

なんか切羽詰まった感覚をエスパーしたので
気のせいならいいがと思いつつヒントだけでも書いとく
882NPCさん:2010/01/10(日) 00:58:57 ID:???
>>877 意味わかんないけど、まず楽しめないと意味ないよ。
やりたいキャラやるのが一番だよ。そら、そんな高レベルいきなりやるような環境なら、ある程度力もないと、ショボーンだろうけど。

雰囲気的にディフェンダーよりダメージディーラーと考える。俺なら、
種族はハーフオークかなぁ。そらいろいろ強いのあるだろうけど、自分で浮かばないなら、普通の種族がいいんじゃね?
4回攻撃はしたいから、BAB16は絶対キープ。LA+1のHD0はしたけりゃすれば?あと、秘術・信仰1LVマルチも。
ダスクブレードは普通にいれれるな。
で、まずバーバリアン1LV ライオントーテムだなぁ。
強打、突撃兵+跳躍攻撃だよなぁ、やっぱり。
二刀流でいくか、両手持ち強打いくかあって、俺は二刀流派だけど、考えるのが楽な両手持ち強打で。
なんらかの手段でレイスストライクは使えるように。
武器はグレソかグレートアックスおこのみで。メンドイから+4メイジベインで+5相当武器。材質もアダマンでいいや。
アニメイトヘヴィ盾+3、+5相当。ライノハイドフルプレートはなかったっけ?ライノハイド+5で、めんどいし。中装鎧か。
ダスクいけそうやな。バーバ1+ダスク13+ファイター2+後一個かな。特技6+戦士特技2。たりるやろ。
STR18、INT18、CON11、あと8、。男らしくいけ。
アイテムINT+6(頭)、STR+6(ベルト)、プロテクション+5。指輪はevasion, blur, blinkingのほうがいい気もするけど、まあいいや。
883NPCさん:2010/01/10(日) 01:54:44 ID:???
>>882
強打 BAB+1 突き飛ばし強化(PHB BAB+6 強打
突撃兵(CW BAB+11、突き飛ばし強化 跳躍攻撃(CA 跳躍8ランク

呪文持続時間延長 呪文24時間持続 秘術大全
+メタマジックロッド +魔法装置使用 でいけるか。

特技あまるな。
STR 26(+8) ベース18+種族2+ベルト6 BAB +16
突撃で30ft+バフ突っ込んで、
BAB16+STR8+武器4+突撃2+激怒2/11+8+4+2+2/6+8+4+2+2/1+8+4+2+2
BAB16強打=+32点*2跳躍 ペナは全部ACに 32/27/22/17 
接触攻撃なら、つーか普通にもあたるだろ。バフなしだし。
ダメージが、
中型で 2d6+STR8+武器4+激怒1+強打64
84*4=336点 DRも力ずくで抜けるだろ。あと呪文注入分も普通にのるし。強打は64点じゃなくて、48点になるのか。適当まかせた。
884NPCさん:2010/01/10(日) 02:05:46 ID:???
>>822
HDOって何だよ。
ライノ「ハイド」なのにフルプレートはないだろ。
あと念のため、3.0は突撃時のダメージが2倍だったが、現在は2D6追加だ。
飛び掛りのときの各攻撃に乗るかどうかはDMに確認。
あと、特別な鎧の強化ボーナスを上げることができるかどうかも要相談。
メイジベインは条件が厳しくなっているので、おすすめできない。
挙げている方法じゃレイスストライクは無理。ダスク入れたってレイスストライクはないぞ。
885NPCさん:2010/01/10(日) 02:15:45 ID:???
ルール間違えすぎワラタw
886NPCさん:2010/01/10(日) 02:17:37 ID:???
>>884
たぶんだけどヒットダイス0でレベル調整値1の種族ってことじゃね?
メタマジックロッドってのがメタマジックワンドグリップで、
ワンドのレイスストライクをそれで24時間化するってことだと思うぜ。
887NPCさん:2010/01/10(日) 02:18:20 ID:???
ルールなんて物は参考程度だからどうでもいいんだよ
それぞれの卓で自由に決めればな
まあ各人の声の大きさやらGM次第だが
888NPCさん:2010/01/10(日) 02:22:30 ID:???
じゃあ俺はネタでいく。使用サプリはSCとCDとPHB2
中立悪の人間のウィザード10・ドルイド1・ファイター1・ブラックガード5
特技:手練の術者、呪文動作省略、呪文音声省略、相棒との呪文の絆、強打、武器落とし強化、薙ぎ払い

瞬間移動系の呪文を呪文共有して使い魔と動物の相棒と悪の下僕と自分計4体で相手を取り囲む
呪文共有で使い魔と動物の相棒と悪の下僕ごと12首のハイドラにポリモーフする
動作要素省略と呪文音声省略したレイスストライクも呪文共有して計48回攻撃する
問題は幅とりすぎてダンジョン内でやってられないことと
レイスストライクに4レベル呪文スロット使うのでやってられないこと
レイスストライクやポリモーフ対象はもっと工夫のしようがあるけどそこは創意工夫を発揮するところだよね
889NPCさん:2010/01/10(日) 02:45:55 ID:???
>>869
つうか行く前に電話して聞いてみればいいんじゃないか?
あと神田のデイドリームにも3.5eは置いてあったからまだ在庫はあるかもしれない。
890NPCさん:2010/01/10(日) 02:49:14 ID:???
>>882
ミクシ見れるなら10LVでAC25に対して200ダメ出してるのが
たくさん例示されてるコミュがある。
17LVもあれば安定かつ連続して出せるようになると思う。
891NPCさん:2010/01/10(日) 04:01:04 ID:???
>>881
邪悪寺院がジャーク・ジーンて、「アーム・ジョー」みたいだな

オヤマア… なんてベエビィだ
892NPCさん:2010/01/10(日) 07:53:20 ID:???
>>884-886
だから、さっきからあれども…
何度言わせればわかるのか、いやだからご明察、ヒットダイス0だろ?、だろってかだぜ!
メタマジックロッドは、メタマジックワンドグリップの間違いだぜ。適当だからなw。ごめんorz。
ライノハイドフルプレートがないのは、書いてて気づいてるぜ。だから、「中装鎧」なんだ。
ああ、ライノハイドは+2の specific armor か。じゃあ、強化は辛いっぽいな。AC考慮0なメイクだから別にいいけどw
あと、ライノハイドのダメージは>>883 では計算に入ってない。跳躍攻撃での強打倍だ。
飛びかかりの各攻撃にのるかどうかはDMに確認は必要だろうけど、
ルール記述上+FAQ+エラッタの範囲では、「のらない」という裁定は見つかってないはず。
飛びかかり全部、禁止するなら、レイスストライク24時間化も大概(ry
レイスストライク24時間化は、ワンドによるものだけ、禁止すればいいと思うけど。
ダスクの呪文リストにレイスストライクがないのは確認済み。
だから、メタマジックワンドグリップ+魔法装置使用(=ワンド)で。
ウィズかソーサラー2LVまぜるのが普通なんだろうけど、BAB下げたくない人なんで。
メイジベインの条件は確認するか。まぁ、でそうな敵のベインでいいじゃね的な。
飛びかかりなしで、前衛毎R全力攻撃なら、自前で即行アクション次元跳躍しかないんかなぁ。
チャージャー系はシチュ限定されすぎだとお申し、一発じゃどんだけバフってもつらいっしょ。
はっきりいってお前の考えるような程度では、しょせんその程度ってこと、俺を見習え。これマジで。
893NPCさん:2010/01/10(日) 08:22:35 ID:???
もうちょい読みやすい&伝わりやすい文章を書くことから始めてくれ。
見る気になれん
894NPCさん:2010/01/10(日) 08:24:04 ID:???
>>884-886
ご明察、ヒットダイス0だぜ。
メタマジックロッドは、メタマジックワンドグリップの間違いだぜ。適当だからなw。ごめんorz。
ライノハイドフルプレートがないのは、書いてて気づいてるぜ。だから、「中装鎧」なんだ。
ああ、ライノハイドは+2の specific armor か。じゃあ、強化は辛いっぽいな。AC考慮0なメイクだから別にいいけどw
あと、ライノハイドのダメージは>>883 では計算に入ってない。跳躍攻撃での強打倍だ。
飛びかかりの各攻撃にのるかどうかはDMに確認は必要だろうけど、
ルール記述上+FAQ+エラッタの範囲では、「のらない」という裁定は見つかってないはず。
飛びかかり全部、禁止するなら、レイスストライク24時間化も大概(ry
レイスストライク24時間化は、ワンドによるものだけ、禁止すればいいと思うけど。
ダスクの呪文リストにレイスストライクがないのは確認済み。
だから、メタマジックワンドグリップ+魔法装置使用(=ワンド)で。
ウィズかソーサラー2LVまぜるのが普通なんだろうけど、BAB下げたくない人なんで。
メイジベインの条件は確認するか。まぁ、でそうな敵のベインでいいじゃね的な。
飛びかかりなしで、前衛毎R全力攻撃なら、自前で即行アクション次元跳躍しかないんかなぁ。
チャージャー系はシチュ限定されすぎだとお申し、一発じゃどんだけバフってもつらいっしょ。
895NPCさん:2010/01/10(日) 08:40:30 ID:???
メイジベイン武器がエラッタ(マジックアイテム大全で修正された)。 →対象が「秘術呪文の使い手か、ウォーロック」限定
秘術大全だと
準備している秘術呪文があるクリーチャー
秘術呪文の発動に使用できる呪文スロットがあるクリーチャー
秘術擬似呪文能力の使用能力を有するクリーチャー
敵になる悪いやつは信仰系より秘術系使うだろうし、ドラゴンとかは秘術呪文覚えるしという想定だかん。
俺の想定にはもともと入ってなかったけど。擬似呪文能力しかなければ、知識判定でほぼ予想できるし。

1R200ダメトピックはこれか。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4741198&comm_id=658329&page=all


>>893 4行(ry
×メタマジックロッド>○メタマジックワンドグリップ
飛びかかりはルール上○。DM裁定はすべてに関わるのでここでは論じようがない。
ライノハイドはダメ計算に入っておらず、重要でないし、ライノハイドフルプレートを装備とは書いていない。
レイスストライクは魔法装置使用と明記している。
896NPCさん:2010/01/10(日) 08:58:18 ID:???
ここまで説明が下手な奴、久々に見たなw

キャラクターのデータ部分 と 解説部分を
分けて書くと他者にとって見やすくなるかも。
897モンク向上委員会:2010/01/10(日) 11:12:57 ID:???
チャージで思い出したがコリジョン能力(XPH)の追加ダメージは
固定値で+5だからクリティカル時に倍付けしていいんだよね?

>>891
そんなツクール格ゲーなんて知らない!

ゲームと言えばうぇるかむとぅでぃーんでぃわーるどな横スクロールアクション
3.5版時代にも出たらよかったのになぁ…
各クラスごとにキャラがいてサプリで追加されてみたりして…
種族*クラス(*性別?)の量がえらいことになるから無理か
898NPCさん:2010/01/10(日) 11:37:23 ID:???
ポリモーフのエラッタ修正済みのモンスターマニュアルって出てますか?
899NPCさん:2010/01/10(日) 12:40:08 ID:???
900NPCさん:2010/01/10(日) 12:55:42 ID:???
>何度言わせればわかるのか、いやだからご明察、ヒットダイス0だろ?、だろってかだぜ!

この時点でお前のINT値に-4修正付いてるのはよくわかった
901NPCさん:2010/01/10(日) 13:03:44 ID:???
>>897
アーム・ジョーについてはこちらを参照 本当にいい話なんだぞ…
ttp://blog.goo.ne.jp/kage-yh7/e/714480ebc67bf5ce89f6a824c3ca4cec#trackback-list
902NPCさん:2010/01/10(日) 13:52:32 ID:???
まず言語にポイント振って日本語を習得してから来てくれマジで
903NPCさん:2010/01/10(日) 16:07:10 ID:???
いざ我ら降りかしこにて彼らの言葉をみだし、互いに言葉を通ずることを得ざらしめん
904NPCさん:2010/01/10(日) 16:59:03 ID:???
今ヤフオクに 魔物の書2:急送地獄の支配者(標準人足的誤変換) 出てんぞ
905NPCさん:2010/01/10(日) 18:19:06 ID:???
出品者乙
906NPCさん:2010/01/10(日) 22:50:32 ID:???
>>890
ミクシィ見て来たよ。参考になった。
ところであんな感じにガチに作り込むのって普通のプレイスタイルなのか?

10レベルで三桁ダメージは当たり前みたいな印象を受けるわけだが

>>878
横から失礼するよ。参考までに検索ワードもしくは検索ヒントをください。
自分も興味があるのでググってみようと思います

ちなみに海外サイト?やっぱり英語?
907NPCさん:2010/01/10(日) 23:30:30 ID:???
赤い手欲しいんだが、どっか売ってるところ知りませんかい?
908NPCさん:2010/01/10(日) 23:41:56 ID:???
>>907
ネットで、、、と思ったらほんまにないな。
中古すら切れてるか。原書はあかんかい?
アマゾンはそのうち中古入ると思うで。それかオクか。
イエサブ実店舗めぐってたら、見つかることもあると思う。

ttp://www.amazon.co.jp/Red-Hand-Doom-Accessory/dp/0786939389
ttp://www.amazon.com/Dungeons-Dragons-Fantasy-Roleplaying-Adventure/dp/0786939389

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894255537
ttp://books.rakuten.co.jp/rb/item/4343336/
ttp://www.bk1.jp/product/02785248
ttp://www.honya-town.co.jp/hst/HTdispatch?nips_cd=9981971995
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4894255537.html
ttp://ysgame.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=162726&csid=10
909反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2010/01/10(日) 23:42:31 ID:JlYJ2VsO
>>907
名作と名高いシナリオだから欲しいよな!いやまったく!
ネットオークションで探してみるのが基本!余裕!あとは、

以下のスレッドでは報告見あたらなかった!くそ!
 中古書店とかで見つけた卓上ゲーム報告スレ:5軒目
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1245828459/l50

以下のスレッドで希望を書き込んでみるとか!たまに神がいるYO!
 卓上ゲームをトレード・お年玉するスッドレ3スレ目
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1237472067/l50

まずはお近くのゲームショップに問い合わせてみるのも良いかも!どうだか!
910NPCさん:2010/01/10(日) 23:58:13 ID:???
大阪日本橋うろついてみたり府内調べたけど全滅でござる。
ネット通販にもないので\(^o^)/

ブックオフと尼にメール登録してまってみます
911NPCさん:2010/01/11(月) 00:21:43 ID:???
Amazon新品1冊9月にはあったんだけどなぁ中古も無いな
アイマスinキングスホルムとかやれば2冊づつある大帝王の墳墓からの三部作も無くなるのかな
エベロン三部作(四部作だが)もあるな
912NPCさん:2010/01/11(月) 00:39:11 ID:???
それならFR三部作も見たい
913モンク向上委員会:2010/01/11(月) 00:56:47 ID:???
>>901
私が想定したのはこいつな!
ttp://takase.syuriken.jp/ArmJoe.htm

>>906
普通かどうかは知らないがカリカリキリキリ作り込んだ凶悪性能のキャラが
暴風のごとくダンジョンを駆け回ることが許容されやすい文化があるゲームではある希ガス
そうでない鳥取もいっぱいあるし所詮印象論なので鵜呑み厳禁
914NPCさん:2010/01/11(月) 01:07:56 ID:???
>>906
 あれはガチガチに作りこんであるんじゃんなくて
実験室レベルの非実用サンプルだよ。

 あの中から自分のPCにも使える部分を見つけて、
自分が必要と思うトコまで強化するのがいいとおもう。
915NPCさん:2010/01/11(月) 02:59:51 ID:???
あんまりカリカリにすると、敵や地形の思わぬイレギュラーでバンザイすることもあるので、まぁてきとーにやるといいと思うよ
916NPCさん:2010/01/11(月) 03:11:28 ID:???
比較的色々な状況に対応できるモンクの時代か
917NPCさん:2010/01/11(月) 07:24:37 ID:???
>>910
プレイスペース広島にはまだありそう。

ttp://www.ps-hiroshima.com/rpg/index.htm
918NPCさん:2010/01/11(月) 07:28:52 ID:???
>>910
さらに、i-ogmでも品切れではなかった。
詳細は問い合わせてみないとわからないけれども。

ttp://www.boardwalk.co.jp/iogm/index00.html
919NPCさん:2010/01/11(月) 07:31:07 ID:???
920NPCさん:2010/01/11(月) 11:37:30 ID:???
>>895
>>895
「秘術疑似呪文能力」について補足説明。
この用語は秘術大全で登場したもので、そもそもがウォーロックの妖術を指す“専用”の用語だよ。
それを用語定義にうとい人が、これは疑似呪文全般を指すとかとか、ウィズ/ソー呪文に入ってるから秘術疑似呪文だとか言い始めたのが始まり。
たぶん本国でも紛らわしいと思ったのか、MICでは書き直されしたね。
メイジベインは妖術使いに対するベインが存在しないというのが原因と思う。
ひょっとしたら、秘術擬似呪文はもっとレパートリー増やす予定があったのかもしれないけど、けっきょく受け入れられなかったみたいね。
921NPCさん:2010/01/11(月) 12:44:04 ID:???
Dragonfire adeptのDraconic invocationsは含まないのか?
922NPCさん:2010/01/11(月) 13:10:01 ID:???
>>920
サイベインからの類推ということもあったのでは
923NPCさん:2010/01/11(月) 17:37:55 ID:???
924NPCさん:2010/01/11(月) 23:24:23 ID:???
初心者な質問で申し訳ないです。
移動アクションで4マスとか動いた後に
普通に標準アクションで魔法使えますか?
925NPCさん:2010/01/11(月) 23:28:14 ID:???
yes
926NPCさん:2010/01/11(月) 23:47:09 ID:???
そういえばドルイドのサモンネイチャーズアライの任意発動ってルールを厳密に適用するとどうなるの?
1ラウンド呪文の任意発動だから2ラウンドになるの?
927NPCさん:2010/01/12(火) 00:00:13 ID:???
thx
928NPCさん:2010/01/12(火) 00:22:18 ID:???
>>926 質問の意味がわからん
929NPCさん:2010/01/12(火) 00:44:07 ID:???
ドルイドがサモンネイチャーズアライを任意発動したときの発動時間ってどのくらい?
930NPCさん:2010/01/12(火) 00:45:55 ID:???
>>926
質問がどういう意味か分からないけど、
任意発動のルールはPHB178みてもらえば分かるけど、
任意発動で呪文を変換するのは最初からその呪文を用意していたときと同じなので、
キュアライトウーンズをサモンネイチャ-アライ1にするなら1ラウンドの呪文になります。

それとも任意発動で呪文を変換する時に、
呪文修正特技で修正するという方のことなら、
PHB86の任意発動と呪文修正のルールによって、
キュアライトウーンズをサモンネイチャ-アライ1にして《呪文音声省略》 で修正するなら、
1ラウンドの呪文なので1ラウンド余計にかかって計2ラウンドの呪文になります。
931930:2010/01/12(火) 00:50:01 ID:???
あ、呪文修正の分忘れていた。
>キュアライトウーンズをサモンネイチャ-アライ1にして《呪文音声省略》 で修正するなら、

これを、
レジストエナジーをサモンネイチャ-アライ1にして《呪文音声省略》 で修正するなら、
としてください。
932NPCさん:2010/01/12(火) 00:53:21 ID:???
なるほど、どうもありがとう。
933NPCさん:2010/01/12(火) 01:01:17 ID:???
罠を外そうとしているローグが十分な時間をかけて出目20をとるってアリなんですか?
934NPCさん:2010/01/12(火) 01:05:14 ID:???
20回挑戦して1から20のすべての目が出たとして扱うので、
装置無力化判定で低い達成値だすと罠起動するよ、ってDMだと起動する
935NPCさん:2010/01/12(火) 01:10:08 ID:???
DMによって起動したりしなかったりで特にルールで決まってるわけではないのかな?
936NPCさん:2010/01/12(火) 01:15:11 ID:???
訂正、DMが"低い達成値出しても罠は作動しない"というハウスルールを作っていない限り、罠は作動する
ちなみに装置無力化目標値より5以上低い達成値だと作動する
937NPCさん:2010/01/12(火) 01:18:33 ID:???
つまり修正値が十分に高く
1を出してもDC-5失敗で暴発しない状況であれば
出目20で解除できることになるわけかね?
938NPCさん:2010/01/12(火) 01:19:37 ID:???
だったら出目10で解除しろよと言われちゃうがな
939NPCさん:2010/01/12(火) 01:21:05 ID:???
そうだねー
装置無力化で出目20を試みることは時間をかけて出目1を試みることと同義なのでおすすめしない
940NPCさん:2010/01/12(火) 03:21:35 ID:???
無力化で出目20できたら罠の意味ないからね。

それはそうと、捜索でも低い値を出したら罠が起動するとするDMがたまにいるので困る。
ハウスルールでそうしているのならいいが、だいたい勘違いなんだよなあ。
941NPCさん:2010/01/12(火) 05:53:33 ID:???
時間は20倍かかるけどな。20分も捜索してらんねー
942NPCさん:2010/01/12(火) 09:57:19 ID:???
>>861
遅レスなんで、もう見てないかも知れないけれど
オンセの場合はプレイヤーが振った値に合わせて
テキストやエクセル等に纏めたデータ等からコピペして
貼り付けるだけで良いので、ゲーム中の手間はオフセよりも楽だよ。

コピペ等のお陰で、準備にかけた手間が
ダイレクトにプレイアビリティ向上に繋がるから
良く使うデータ等は、後で切り貼りし易い様に
文章編集系ソフト等を使って整形したり、短く纏めたりして
自分用のデータストックを作っておくと良いんじゃないかな。
943NPCさん:2010/01/12(火) 12:09:53 ID:???
部屋全域捜索して気づかなかったら罠のトリガー踏んでもおかしくないと思うが
944NPCさん:2010/01/12(火) 12:34:39 ID:???
プロなんだし罠のトリガー踏まずに捜索できておかしくないと思うが
945NPCさん:2010/01/12(火) 12:36:11 ID:???
>>943
元々そういう仕掛けや、>>940の言ってるようにそういうHRの鳥取ならNP。
946NPCさん:2010/01/12(火) 12:44:24 ID:???
そういう仕掛けってどんな仕掛け?
PLに罠探しの能力を要求するようなやつ?
947943:2010/01/12(火) 12:53:06 ID:???
ん?よくわからん
部屋全域捜索するんだから部屋入るだろ?
んで部屋の中のトリガーに気づかなかったら踏んでもおかしかないと思うのは変なのか?
948NPCさん:2010/01/12(火) 12:58:27 ID:???
普通は部屋に入る直前に入り口を捜索>捜索し終ったヘクスに進んで先を捜索する

って考えるだろ。
だから出目20で分かる罠なら踏まずにまず発見できると思うぞ。
分からないなら発動すると思うが。
949NPCさん:2010/01/12(火) 13:00:01 ID:???
踏み込む部分から捜索してくでしょ?
950943:2010/01/12(火) 13:01:54 ID:???
だから気づかなかったらトリガー踏むでOK?
951NPCさん:2010/01/12(火) 13:03:49 ID:an+UdlPf
>>950
横だが、俺はOKだと思う。
952NPCさん:2010/01/12(火) 13:08:47 ID:???
>>950
20振ってもわからないような超高難度の罠なら仕方ないね
953NPCさん:2010/01/12(火) 13:09:49 ID:???
>>950
なにがだからなのかよくわからん
出目20だからどうこうという話じゃないのか?
954943:2010/01/12(火) 13:17:38 ID:???
出目20?
あ、ごめん
そこ前提になってなかった
955NPCさん:2010/01/12(火) 13:45:34 ID:???
>>954
出目20の話から始まったのに何読んでたんだろう?
956NPCさん:2010/01/12(火) 13:56:07 ID:???
扉に仕掛けた魔法の罠でトリガーが、生物が扉の前のマス(orもっと広い範囲とか)に
何分か以上(出目20か出目10に必要な時間)留まっていたら発動とかはどうだろう?

トリガーが罠を捜索したらは条件設定として出来なさそうかな?
957NPCさん:2010/01/12(火) 14:18:01 ID:???
>>956
素直に非常用呪文使えば?
ところで次スレは>>950>>970どっちなん?
958NPCさん:2010/01/12(火) 15:23:15 ID:???
>>950
当然罠にかかる。
〈捜索〉 は隣接するマスを1マスずつ調べる技能だし、そもそも〈捜索〉 は罠のトリガー/施錠などの不審点を発見する技能だ。
しかるのち、〈Open Lock/解錠〉や〈装置無力化〉 を行なうことになる。
解除屋が罠の仕掛けられたマスに進入すると言うことは、そのマスの〈捜索〉 は終わっているだろうし、罠がないと確信しているのだから見落としたトリガーがあったら起動してしまうだろう。
959NPCさん:2010/01/12(火) 17:37:33 ID:???
Savage Species をゲットしました。
どこから読んだらいいですか?
960NPCさん:2010/01/12(火) 17:58:34 ID:???
>>959
特技、アイテム、テンプレート
961NPCさん:2010/01/12(火) 18:09:29 ID:???
>>959
巻末近くの人獣テンプレート。お勧めはガマ人間。
962NPCさん:2010/01/12(火) 18:18:56 ID:???
>>952
一応、DC20以上の罠で探したのがHFOって可能性もある
963NPCさん:2010/01/12(火) 18:38:08 ID:???
またHFOさんを馬鹿にしよるんか!
964NPCさん:2010/01/12(火) 18:44:47 ID:???
レグダー「今日はリダが休みなのだ。俺が罠の担当するのだー。」

マイアリー「…」
アルハンドラ「…」
ギンブル ニヤ(・∀・)ニヤ
965NPCさん:2010/01/12(火) 19:13:16 ID:???
キツ・マリ
「バン! このごろのダンジョンは戦闘も罠も多くて…
ジャン! アンデッド退治や地底墓地探索にローグが来たがらない…
ドォン! 技能担当に軽装のハーフリングを連れていったらレンジャーでした…
♪ 探し物がうまく見つからなくて困ったな〜ってケース、ありますよね。
そんな冒険者パーティにお勧めなのがこちら、シュゲンシャ印の元・素・感・知 です!」
966ジョウゼン:2010/01/12(火) 19:33:38 ID:???
>>964
「リーダーという者は体を張って事を成す、レグダー殿は正にその器」
967NPCさん:2010/01/12(火) 19:58:10 ID:???
実際ローグ系いない場合ファイターが試すのが最善だろうけどね
大体の罠はHPダメージだしそうでないのでやばいのは頑健ST要求するし。
え、落とし穴の下にプール? レグダー、きみのことは忘れない

>>965
ウーイァンとサムライと一緒に東の国へお帰りください
ニンジャ様はこの土地に留まりください
968NPCさん:2010/01/12(火) 21:09:04 ID:???
ところで、質問なんだけど、
<魔法装置使用>の技能にボーナスが付くようなアイテムで、
出来合いと言うか、ルルブ、サプリに載ってるのは、何があったかな?
DMGを流し読みしたところ、見つからなかったんだけど……

自力で製作しないとないのかな?
969NPCさん:2010/01/12(火) 21:30:41 ID:???
サークレット・オヴ・パースウェイジョンくらいじゃね?
MICでも見当たらないから、自作についてはDMに聞いとくれ。
970Dマン:2010/01/12(火) 22:21:32 ID:???
超能力本にスキルを選んで一種類にボーナス与える消費型アイテムが有ったような気がした。
971NPCさん:2010/01/12(火) 22:25:20 ID:???
Savage Species
にLion's Charge の魔法がのってて、
レベルも内容も違うんだけど、
これは呪文大辞典でUPDATEされたのか、
同名の別の魔法かどっちなの?

あと Surviverってクラスが、
趣味すぎておもろい。
972NPCさん:2010/01/12(火) 22:35:01 ID:???
普通にアップデート。
ギラロンズブレッシングなんかもSSが出展で、効果は昔のがイカレてる。
973NPCさん:2010/01/12(火) 22:36:28 ID:???
>>969-970
ありがとう。
単純使用型のが欲しいんで自作にするわ。
DMについては、アイテム作成の許可は出てるんで、
特技一つを費やすかどうかの問題だったんで。
974NPCさん:2010/01/12(火) 23:14:47 ID:???
中型の人型生物を超巨大にする方法ってなにがあるの?
975NPCさん:2010/01/12(火) 23:19:24 ID:???
>>973
あー、DMに聞けってのは製作の可否もそうだけど、値段の部分が重要だお。
縄使い+5と魔法装置使用+5が等価でかまわないってDMなら、まあおせっかいすまんってとこだけど。
976NPCさん:2010/01/12(火) 23:23:37 ID:???
>>974
術者16レベル以上のウーイァンでジャイアントサイズ
977NPCさん:2010/01/13(水) 00:32:19 ID:???
>>974
ポリモーフかシェイプチェンジ
978NPCさん:2010/01/13(水) 00:48:17 ID:???
>855
>907
赤い手も呪文大辞典も日曜日の時点では柏市のヤマモト模型においてたよ。
あとついでに武器装備ガイドやフェイルーンの魔法なんかも。
979NPCさん:2010/01/13(水) 02:16:57 ID:???
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1263316461/

勝手に立てた。公開はしていない?
980NPCさん:2010/01/13(水) 03:36:24 ID:???
>>968
MICにはSPELLSIGHT SPECTACLESなるアイテムがあって、
巻物に関しての呪文学および魔法装置使用に+5技量ボーナスを与えてくれる。
装備スロットは顔、価格は2500gpだ。
981NPCさん:2010/01/13(水) 04:03:38 ID:???
>>980
出展は冒険者大全だったり
982NPCさん:2010/01/13(水) 09:54:11 ID:???
えっと…うろ覚えで申し訳ないのですが、飛行する奴からも守りやすいように城を作ってあるっていう記述がルルブかサプリにあったと思うのですがどこに載ってたかご存知のかたはいらっしゃいませんか
983NPCさん:2010/01/13(水) 10:11:40 ID:???
>>968
技能等に幸運ボーナスを付ける石が無かったっけ?
984NPCさん:2010/01/13(水) 10:13:51 ID:???
出展じゃなくて出典
でさらにいうと
出典じゃなくて「初出」ですよ
985NPCさん:2010/01/13(水) 11:06:51 ID:???
>>977 ポリモーフは本来より1段階上のサイズまでじゃないか? 確認するか。
986NPCさん:2010/01/13(水) 11:19:11 ID:???
http://www.d20srd.org/srd/spells/polymorph.htm
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/174.html#id_45c9e10a
PHB p.263

HD15の超巨大生物にはなれるのか。

HD15の超巨大生物で武器が使えるやつっていたっけな?
モンクならどんな生物になってもいいのか?w
987NPCさん:2010/01/13(水) 12:49:55 ID:???
>>982
出先なんで断言出来ないけど多分戦士大全の戦争に関するパート。
つか、防空対策施した城はダンジョンになるって書かれたような。
988NPCさん:2010/01/13(水) 13:05:37 ID:???
そう言えば3.5版の戦争ルール(マス戦闘ルール)って、どの本に載ってるのかな?
989NPCさん:2010/01/13(水) 13:21:58 ID:???
>>984
おっとコリャ失礼
でもスレ内容と関係ないトコでの突っ込みは無粋じゃぜ?w
990NPCさん:2010/01/13(水) 14:25:12 ID:???
>>988
 そもそもあったっけ?>3.5のマスコンバット。
 Book of Battles(nine swordじゃない方)がその担当っぽかっ
たけど、PCの行動でVPを稼ぐとか、イベントで済ます的な
ふいんきだったような希ガス。
991NPCさん:2010/01/13(水) 14:35:45 ID:???
過去スレ見ても、集団戦闘ルールはd20のCry Havocくらいだな
3.5版での戦争は、「赤い手は滅びのしるし」や「Heroes of Battle」のような、
PCが戦場で勝利点を稼いで勝利に貢献するというスタイルが推奨なんだろう

ttp://sig.s48.xrea.com/html/review/review.php?item=d20nOGL&id=SupAge310313
992NPCさん:2010/01/13(水) 14:37:24 ID:???
ドラゴンの種族を手に入れたぞー!
993NPCさん:2010/01/13(水) 17:07:28 ID:???
>>992
1.そう、かんけいないね
⇒2.ころしてでもうばいとる
994NPCさん:2010/01/13(水) 18:10:49 ID:???
>>978
おかげで武器・装備ガイド手に入りました。多謝!
995994:2010/01/13(水) 18:13:09 ID:???
俺がラスイチ買ったので武器・装備ガイドはヤマモト模型にはなくなりました。
996NPCさん:2010/01/13(水) 18:32:15 ID:???
俺も手に入れたぞ〜
注文してから3週間かかったぞ
英語赤かったから1単語ごとに辞書引いてるけど読み終えるのいつになることやら
とりあえずコボルドの章から読む
997NPCさん:2010/01/13(水) 20:13:56 ID:???
埋めるか
998NPCさん:2010/01/13(水) 20:17:17 ID:???
埋め
999NPCさん:2010/01/13(水) 20:20:26 ID:???
埋め
1000次スレは135:2010/01/13(水) 20:21:24 ID:???
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪