【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ134【3版系】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
D&D3版〜3.5版を語るスレです。D20の話題は>>2参照。

 質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
 (D&D v3.5日本語アリアリ環境なのですが、等々)
※使用するサプリメントや使用追加ルール、キャラやパーティについての相談なら
 パーティメンバーの人数や構成、能力値の決め方やレベル、プレイヤーの習熟度
 などをわかる範囲で詳しく記載し、丁寧に質問する事を推奨します。俺はコンバット・メディックがいいや…
  ttp://www.wizards.com/dnd/images/hob_gallery/89522.jpg
-----------
 前スレ
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ133【3版系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259233415/

 【日本語版公式サイト】
   ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【英語版公式サイト】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/welcome
 【ルールの質問・回答(英語)】※現在4版の質問のみ受け付け
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/arch/ask
 【ルールのFAQ(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20030221a
 【ルールのeratta(バグ)訂正の最新情報(英語)】
   ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/er/20040125a
 【d20システム(英語)】
   ttp://www.d20srd.org/
 【Dungeon誌・Dragon誌(紙媒体は終了:英語)】
   ttp://paizo.com
2NPCさん:2010/01/13(水) 02:16:14 ID:???
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/

 【新和】D&DとAD&Dのスレその2【TSR】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228002426/
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その10
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259010860/

 【D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/

 【Pathfinder RPG】
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【Pathfinder RPG wiki】
   ttp://kangetsu.org/rpg/pfrpg/


 英語ルールブックを読む基本事項です。
 文章は段落別に書かれています。
 重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という体裁をとります。
 したがって段落途中の短文のみ取り出すと基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみを取り出して議論するのは不毛です。なぜならその短文は段落頭に書かれた事項の特別な補足でしかないからです。
 ルール談義を行なう際にはこの基本事項を忘れないようにしましょう。
3NPCさん:2010/01/13(水) 10:04:50 ID:???
日本語 d20srd wiki
http://www21.atwiki.jp/d20systemreference/
日本語 d20srd wiki 掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49699/
4NPCさん:2010/01/13(水) 16:45:09 ID:???
>>1おつ
しかし確か前スレって133スレ目を重複したやつを再利用したんじゃなかったっけ?
なので今回は135スレ目が正しいようなもはやどうでもいいような
5NPCさん:2010/01/13(水) 16:57:13 ID:???
ああ、そいや前スレは重複再利用だったなあ…
どうでもいいっちゃどうでもいいんだが
6NPCさん:2010/01/13(水) 17:02:41 ID:???
気になるなら次スレを136にすればよかろ。
7NPCさん:2010/01/13(水) 18:16:15 ID:???
多分、次スレ立てる頃には忘れてると思います。
8次スレは136:2010/01/13(水) 19:30:52 ID:???
俺の名前欄に入れといたから思い出すだろう
9NPCさん:2010/01/13(水) 19:56:38 ID:???
こういう流れなんか好きだw
10次スレは136:2010/01/13(水) 19:58:40 ID:???
俺もやるわ
11次スレは136:2010/01/13(水) 19:59:05 ID:???
折れもやっとこう。
Practical Metamagic 便利すぎだろ!
12次スレは136:2010/01/13(水) 20:18:40 ID:???
面白そうなんで俺も
13次スレは136:2010/01/13(水) 20:38:35 ID:???
ポリモルフ・アザーで変身させられる
15HDまでの、
超巨大なクリーチャーなんて存在しないじゃないか!
絶望した!

虫と鯨で巨大までいるけど。。。
14次スレは136:2010/01/13(水) 21:01:58 ID:???
レイスストライク錬金術義歯はないんですか!
俺も欲しい!
15コミューン:次スレは136か?:2010/01/13(水) 21:02:58 ID:???
ポリモーフでアニメイトオブジェクトに変身できたっけ?
16次スレは136:2010/01/13(水) 21:11:52 ID:???
前スレでポリモーフで超巨大になれるとのたまった者だが
15HD超巨大クリーチャーが存在しないとは考えてなった。すまん
広大なD&D宇宙の中ならそんなクリーチャーもいるに違いないと思い込んでたわ
17次スレは136:2010/01/13(水) 21:12:36 ID:???
http://www.d20srd.org/srd/spells/polymorph.htm
http://www29.atwiki.jp/prdj/pages/174.html#id_45c9e10a
PHB p.263

aberration, animal, dragon, fey, giant, humanoid, magical beast, monstrous humanoid, ooze, plant, or vermin.

ダメでしょ。
それに巨大でHD16、超巨大でHD32 だ。
18次スレは136:2010/01/13(水) 21:13:21 ID:???
>>16 まぁ、俺もMM1しか確認してないからね。多分いないと思うけど。
19次スレは136:2010/01/13(水) 21:19:16 ID:???
20次スレは136:2010/01/13(水) 21:44:15 ID:???
http://rpgaddict.blogspot.com/2005/08/is-wraithstrike-overpowered.html

むこうでもレイスストライクはバランスブレイカーって議論はあるんだな。

高レベルでの2LVつまみ食いの総合的な位置づけ次第だろうけど。
24時間延長はそれ自体がどうかなと思うけど。

みんなんとこでは、レイスストライクの扱いはどうなん?
21次スレは136:2010/01/13(水) 21:48:32 ID:???
http://www.enworld.org/forum/d-d-3rd-edition-house-rules/166865-wraithstrike-balance.html

アサシン限定にしたら。。。。
みんなアサシンになるかなぁw?
22NPCさん:2010/01/13(水) 22:09:23 ID:???
レイスストライク単体なら別に気にしない
24時間持続とコンボ組んできたら悪専用ブリリアントエナジー武器でも出してみる
23次スレは136:2010/01/13(水) 22:29:27 ID:???
敵がシンティレイティング・スケイルとかを当たり前のように使ってくるような環境だとあんまし大したことない
<レイスストライク
24次スレは136:2010/01/13(水) 22:37:59 ID:???
>>23 グレーターディスペルマジックで解除だ!
25次スレは136:2010/01/13(水) 22:41:43 ID:???
ニンジャとか非実体とかモンクとか……いえなんでもないです
26次スレは136:2010/01/13(水) 22:43:03 ID:???
接触ACが「比較的高い」だけで、普通のACより低いことはかわりないからなぁ。
27NPCさん:2010/01/13(水) 23:03:09 ID:???
敵も良く使えば良いじゃん。24時間持続で。
28次スレは136:2010/01/14(木) 00:03:10 ID:???
結局、一撃当てるだけでどこまで倒せるかという問題は別に解決せにゃならんという。
29NPCさん:2010/01/14(木) 00:14:28 ID:???
戦術やビルドの多様性が失われるの嫌なんだけど。。。

前衛がみんなウィズ・ソーサラーを1−2マルチして、
持続時間延長+24時間化
ワンド+メタマジックワンドグリップってどうよ。

でも、10レベルまではさほどでもないか。
いや、そんなこともないか。
30NPCさん:2010/01/14(木) 00:16:21 ID:???
殴りウーイァンやってみたいんだけど、、、みんな!知恵を貸してくれ!
31NPCさん:2010/01/14(木) 00:32:54 ID:???
>> 29
ごりごりディスペルするのがが良いんじゃない?
どうせ術者レベル3とかでしょ?
32NPCさん:2010/01/14(木) 00:43:39 ID:???
>>29
まっとうに組む奴ならなくても全然困らないだろうし、《呪文24時間持続》禁止すれば?
もしくは呪文修正特技の前提に温存魔力みたいに「増加するレベル分の呪文レベル必須」を付け足すとか。
それやるなら妖術キャラは同レベルWiz相当とみなすとかの救済方法も決めておかないと駄目だろうけど。
33次スレは136:2010/01/14(木) 00:46:52 ID:???
つ【スラッシング・ディスペル】
ウォーメイジにこいつを使わせると楽しい
34NPCさん:2010/01/14(木) 00:57:17 ID:???
>>13
ふっ…ド素人どもが!
強大化したクリーチャーにポリモーフできることも知らねーとはな。
下記の連中が条件を満たすが、プレイを円滑に進めるために使う時はデータ準備しとけよ!

ゼラチナスキューブ(MM1)/13HD〜
ビーヒア(MM1)/14HD〜
ルモアハズ(MM1)/15HD〜
ワイバーン(MM1)/11HD〜
カトブレパス(MM2)/13HD〜
オーミア(MM2)/15HD〜
35次スレは136委員会:2010/01/14(木) 01:08:21 ID:???
ワンドの存在しない4レベル呪文とかならバランスも取れた…のか?
エンライトンド・フィストとかスエル・アルカナマクとかにとっては希望の星だから
できたら呪文自体を禁止するのではない方向で縛って欲しいのココロ

>>29
俺個人的にはそういう「多様性を維持するための制限」は割と受け入れやすい感じー
独禁法? 不正競争防止法?

やっぱり個人的な話だが他に自分DM時に禁止したい感じなブツと言えば
スターマントルとかアイアンガードとか[酸]と[火]に耐性つけたトロルとかかな

>>34
>ふっ…ド素人どもが!
玄人がひとりごとを呟いているようです
36モンク向上委員会:2010/01/14(木) 01:37:23 ID:???
魔道師大全のシナリオアイデア100選を改めて見てたらちょっと面白かった件

>97.謎めいたオレンジ色の光球が農場や孤立した田舎家の近くで見かけられる。

そーゆーのはd20MIBでやれと(あるのか知らんけど)
37次スレは136:2010/01/14(木) 01:40:29 ID:???
PHB3.0日本語では平均的なのしか無理だな。
PHB3.5原書では特に記載がない。

>>17

あと、強大化したクリーチャーをよく知ってるという判定はどういう風にするんだろ。
3.5日本語はどこいったっけ。
38NPCさん:2010/01/14(木) 01:45:31 ID:???
内臓をくりぬかれた家畜の死骸が・・・→死霊術系の研究?
マジスティック12のプロジェクトだった・・・→12人のNPC
確かにアイデアの元にはなるな
39次スレは136:2010/01/14(木) 01:50:35 ID:???
40次スレは136:2010/01/14(木) 01:57:43 ID:???
>>34
ん、確認したがだいぶ勘違いしてないかい? 超巨大だぜ、Colossal。
ワイバーン11HDは Huge 超大型

他調べてないけど、めんどいし巨大ならともかく、
超大型でしかなかったから、調べてあげないんだからねっ!
勘違いしないでよ!
41次スレは136:2010/01/14(木) 02:12:49 ID:???
ポリモーフ
http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/faq/mageadvices/mage_adv35_2_Q4361.html
ポリモーフ呪文の説明に「変身後装備できるものはそのまま残る」

A:ポリモーフで平均的な個体を見る場合、強大化例が年齢段階ごとに決まっていることからの類推して、
ドラゴンは年齢段階ごとに別のモンスターとして扱うとおもわれます。

http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/faq/mageadvices/mage_adv4_2001.html
Q:ポリモーフ前に使用していた呪文の効果はそのまま引き継がれるのか?
(具体例:ブルズ・ストレンクスによるSTR強化ボーナス等)
A:ポリモーフ時に「HPは回復する」とありますが「かけられた呪文や効果を消す」に類することは
書かれていないので消えないと思われます
※これって古いよね?

http://sig.s48.xrea.com/html/FAQ/faq.php?item=sage
Q.I have 15th level wizard.He polymorped himself to Eagle.
However,Eagle advance HD limit is 3. Can he become 15HD eagle? Or only 3HD eagle?
A.The caster retains their own HD, but assumes the form of an eagle
Q.And then, eagle is small creature. However, HitDice advancement make eagle medium size.
If my 15th lebel wizard polymorph eagle, he become medium size eagle?
A.Generally speaking, you would stick with the base eagle size, though your DM may adjudicate otherwise.

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/rg/20040511a
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/rg/20060502a
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/rg/20040518a

http://hastur.net/wiki/Polymorph_(D&D_spell)
42次スレは136:2010/01/14(木) 02:14:19 ID:???
http://homepage.mac.com/guyf/DnD/Sage/PolymorphAlterSelf.html

You cannot change into a "larger, more powerful version" of a creature.
Can you polymorph into the creatures you get by applying the changes implied in a creatures listed advancement?
Example: Large Wolverine +8 str, -2 dex, +4 con, +3 natural armor, -1 AC/attack.
No. You can only change into creatures that are listed independently in the MM (like the various age categories of dragons).
A large "Wolverine" is just a really large "Wolverine".

Does Polymorph Other stack with Enlarge?
It depends on the order the effects are applied. If you polymorph an enlarged creature, you get the typical size for the assumed form,
you can, however, polymorph a creature, then enlarge it.

Does Polymorph Other stack with Alter Self?
As with enlarge, it depends on the order of the effects.
43NPCさん:2010/01/14(木) 02:18:24 ID:???
>>40
あーそりゃすまん、日本語は勘違いしやすくてな。
さすがにHD20切るようなColossalクリーチャーはまずいねーわ。
ちなみに>34のはGargantuanのリストで、ワイヴァーンは11HDから巨大だぞ。
44次スレは136:2010/01/14(木) 02:23:41 ID:???
>>34
ゼラチナスキューブも 13HD Huge 超大型だな。
それより、 Ge で載ってなくて、 OOze にのっててパにくったぜ

お、ルモアハズ Remorhaz は15HDで、巨大 Gargantuan になれる!
魔獣だからなれるよな!
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/4th_mm2/img/086_2.jpg

ビーヒア Behir も14HD で巨大 Gargantua になれるな。
魔獣だし。
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/img/mm3.5/behir02.jpg
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/4th_mm2/img/067_2.jpg
45次スレは136:2010/01/14(木) 02:25:44 ID:???
>>43
ん、MM原書のエラッタかな。
俺のMMだと、
ワイバーンデフォで7HD大型、8−10HD大型、11−21超大型になってる。
46次スレは136:2010/01/14(木) 02:29:04 ID:???
関連スレ
 【20面体ダイス板】
   ttp://jbbs.livedoor.jp/game/4439/

 【新和】D&DとAD&Dのスレその2【TSR】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1228002426/
 【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 その10
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1259010860/

 【D20モダン・ロールプレイング・ゲーム -3-】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1183120712/

 【Pathfinder RPG】
   ttp://paizo.com/pathfinderRPG
 【Pathfinder RPG wiki】
   ttp://www29.atwiki.jp/prdj/pages/1.html

 英語ルールブックを読む基本事項です。
 文章は段落別に書かれています。
 重要な事項は段落の頭に書かれ、以下はその補足説明という体裁をとります。
 したがって段落途中の短文のみ取り出すと基本ルールを逸した事項が書かれていたりしますが、
これのみを取り出して議論するのは不毛です。なぜならその短文は段落頭に書かれた事項の特別な補足でしかないからです。
 ルール談義を行なう際にはこの基本事項を忘れないようにしましょう。
47NPCさん:2010/01/14(木) 02:59:36 ID:???
>>44
うぉっ! たびたびすまん、確かにゼラチンはエラッタ出てるな。
どうでもいいが、いちいち直リンで画像張る必要はあるのか?

>>45
ワイヴァーンは7Lから始まって8-10H/11-21Gでエラッタはなさげだ。
SRDでもそうなってるな。
48次スレは136:2010/01/14(木) 03:07:11 ID:???
0LVソーサラー・ウィズ
+1セーヴボーナス、1d3ダメージ、−1攻撃ロール、1d6ダメアンデッド
0LVクレ
1ダメ、1キュア、+1攻撃・セーヴ・判定、+1セーヴ、1一時HP

1LVソーサラー・ウィズ
+4ACボーナス(鎧)、+20 攻撃ロール 1回、1d4ダメージ/術者
1LVクレ
+1攻撃・セーヴ、キュア1d8、−2ダメ・攻撃・セーヴ・判定、1d8ダメ接触、+1武器

2LVソーサラー・ウィズ
+4能力値=+2ボーナス/術者分
2LVクレ
+1攻撃・セーヴ・1d8一時HP、+4能力値=+2ボーナス/術者分、2d8キュア、接触2d8ダメ

3LVソーサラー・ウィズ
+2 攻撃・セーヴ・技能、1d6ダメ/術者・20ft半径、+3セーヴ
3LVクレ
3d8キュア、3d8接触ダメ、+1盾強化、+1味方−1敵、

4LVソーサラー・ウィズ
DR10、−2攻撃・ダメ・セーヴ・判定
4LVクリ
4d8キュア、4d8ダメ接触

ACと接触ACの違いは10−20、15くらいが平均になるのかなぁ?
True Strike と違って、即行アクションなのが元凶じゃないかなぁ。
標準アクションならそんなにバランス壊さない気がする。24時間化はおいといてw
49NPCさん:2010/01/14(木) 06:43:15 ID:???
>>43
HD20以下で良いなら、MM2のドレッド・リノーム(HD20/超巨大/一応ドラゴン)とか
ドラゴンマガジン349のUzollru(HD20/超巨大/アビスに住む来訪者)とかその辺。
後はD20の超マイナールールか、ハウスルールにしかHD20以下の超巨大/Colossalサイズはいないよ。
50次スレは136:2010/01/14(木) 10:03:04 ID:???
元がポリモーフで変化できるクリーチャーだからなぁ。
HD20以下だと、シェイプチェンジ必要だし。

やっぱ超巨大ColossalはHD25くらいが最低なん?
51NPCさん:2010/01/14(木) 18:02:36 ID:???
>>標準アクションならそんなにバランス壊さない気がする。
それならトゥルーストライクを使います。
52次スレは136:2010/01/14(木) 18:25:02 ID:???
どうせ一撃分だしなあ
ワンド振れるならどっちでもいいや
53NPCさん:2010/01/14(木) 18:42:33 ID:???
>>51-52
トゥルーストライクは1LV魔法だから差はつく。
1回攻撃しかできないなら、true strikeのがいいけど、
ヘイスト、二刀流、BAB6以上で攻撃回数増えてたら
十分意味あるでしょ。
一撃分じゃないよ、1Rだ。
54NPCさん:2010/01/14(木) 19:51:14 ID:???
トゥルーストライク 発動-標準 持続1R 次のラウンドの1回の攻撃に+20洞察。
レイスストライク  発動-即行 持続1R 術者の近接攻撃は接触攻撃になる。

TSの持続は次のラウンドの自分のターン終了までの(最初の?)1回の攻撃。
RSの持続は次のラウンドの自分のターン直前まで。
てことだよな?

ワンドの発動時間は最低標準アクションだから、ワンドグリップ無しでレイスストライクのワンドは、
ヘイストの追加攻撃1撃のみてことだよな。(機会攻撃させてくれるような奴なら別だが)
55NPCさん:2010/01/14(木) 19:54:43 ID:???
そうだよ。


変更案は発動も標準アクション。
次のRのみに効果。
56NPCさん:2010/01/14(木) 20:01:37 ID:???
ヘイストの追加攻撃は全力攻撃したときだけだからレイスストライクワンド振って攻撃は無理じゃね?
最低でも持続時間延長しないと
57次スレは136:2010/01/14(木) 20:56:22 ID:???
そだね
58次スレは136:2010/01/14(木) 22:18:29 ID:???
スパイク
ブランブル
呪文ってやばいの?
59Dマン:2010/01/15(金) 00:14:27 ID:???
>>58
呪文大辞典によるアップデート前は、使いやすくて強力な呪文だったと思います。
あのレベルの呪文が”やばい”かどうかは、卓の状況によるのでなんともいえませんが。
60NPCさん:2010/01/15(金) 00:34:59 ID:???
レイスストライクは標準アクションになるだけでバランスブレイカーの汚名をすすげるな
代わりに動作要素なくしてやってもいいや
61次スレは136:2010/01/15(金) 00:53:34 ID:???
所持金(2Lv以上のPC)

DMGのNPCの財産のルールを適用する。
キャンペーンでなく単発セッションやコンベンションの際には、消費アイテム(使うと無くなるアイテム。ポーションとかスクロール)
は価格5倍(Wandは同じ価格で10charge)とする。

これって普通なの?
62NPCさん:2010/01/15(金) 00:55:17 ID:???
普通普通
63NPCさん:2010/01/15(金) 01:12:00 ID:???
>>61
え? NPCの標準? PCの標準じゃなく?
64NPCさん:2010/01/15(金) 01:18:34 ID:???
>>61
知るか……主催者側に聞け
65NPCさん:2010/01/15(金) 01:38:30 ID:???
ちなみに、PCのレベルごとの所持金はDMGの132ページ。
NPCはDMG126ページ。
ぜんぜん数字が違うので注意な。
単発セッションで消費アイテム5倍ってルールはあるけど、残り1チャージのスタッフやワンドを並べるプレイヤーがいないなら、適用しないでもいいと思う。
そういうのを禁止するためのルールだから。
66次スレは136:2010/01/15(金) 02:28:40 ID:???
そもそもハーフチャージとか純粋ルール上はありなの?
67NPCさん:2010/01/15(金) 02:57:52 ID:???
あらゆる物品の購入可否や金額はレギュレーション次第。
ルールで決めるようなことではない。
68めくら@《強打》 3点:2010/01/15(金) 04:39:22 ID:???
秋葉原のイエサブにてダンジョンズ&ドラゴンズ3.5版と3.0版色々発見。

プレミアつき(低下の1−2割増し)
MM2、グレホガゼッタ、サイオニックハンドブック

1−2割引
呪文大事典
高貴なる行いの書
種族3種類
前大全4種
プレハン2

3.0および3.5のコア

ほしいやつやテンバイヤーは急げば良いんじゃないかな?
69NPCさん:2010/01/15(金) 07:53:34 ID:???
PHBがねーなら意味ねー
70NPCさん:2010/01/15(金) 08:02:14 ID:???
>>69
よく見ろ

>3.0および3.5のコア

コアってのは、PHB、DMG、MMのことだろうが
71NPCさん:2010/01/15(金) 10:42:39 ID:???
呪文大辞典まだ持ってない俺なんだが、他の日本語オフィシャルは
全て持ってて一部専用ワールド本が無いくらいなんだが呪文大辞典てお勧め?
72次スレは136:2010/01/15(金) 10:45:15 ID:???
>>71
サプリ全部持ち歩くのが苦痛じゃなきゃいらないかもしれないけど、
術者系やるとき一冊あればいいのはかなり楽だと思う。まとまってるし。
あと、呪文がかなりUPDATE変更されてるのも多いから、
呪文大辞典で確認しておかないと、いざ使おうとするときにえっ!ってなるかも。
73次スレは136:2010/01/15(金) 10:48:19 ID:???
>>67 禿しく納得
74NPCさん:2010/01/15(金) 12:04:04 ID:???
>>67
概ね同意するが、財産が適度じゃないと脅威度が全く当てにならなくなる罠
きちんとDMがテスト戦闘とかしてバランスチェックしていればいいけど
75めくら@《強打》 3点:2010/01/15(金) 12:29:36 ID:???
>71
マスレジストエナジーみたいな
”なんで基本ルルブにのせねぇんだよファッキン”な基本スペルの拡張版スペルや
内容改定でありありなら最”凶”呪文ラストブレス(元グレイエルフのハーフオークとかやばくね?)、
まともなバランスになったネイチャーバランスにハンターズマーシィ(フェイルーンの呪文から改定)
次元界の書や未翻訳サプリからの改定スペル(ギラロンズブレッシングとかスネイクススウィフトンスとか)
などなど、呪文使いならのどから手が出るほどほしくなる呪文がぞくぞくだ

コンヴィクションやリサージャンス、スノーシューズにスネイクスウィフトネスなんかは低レベルだからワンドにもしやすいしな
ポーションにできる低レベル魔法にも強いのが増えたから普段魔法使わないクラスも目を通す価値はあるだろう。

まぁ前にも書いたがCDSPEのスペルリストがあれば7割くらいは用済みになるんだけどねw
76NPCさん:2010/01/15(金) 13:53:42 ID:???
セーヴ不完全の処理とか載ってないから7割もいらんようにはならんと思うんだが
77NPCさん:2010/01/15(金) 14:48:24 ID:???
>>71
ウィザードかクレリックがメインなら買った方が良いと思う
初心者には面倒と言うか、余り数が増えすぎても使いこなせない
キャスターしないなら、全く必要ない
DMなら、プレイヤーが持ってるなら買った方が良い
プレイヤーが持ってないなら、バランスがかなり変わるので、後回しで良い
78NPCさん:2010/01/15(金) 15:00:53 ID:???
>>74
>バランスチェック
DM「どうせ、てめぇらガチガチのマンチビルドで凶悪なキャラ作って来るんだから所持金少ないくらいでちょうど良いんだよ!」
ですね。
79NPCさん:2010/01/15(金) 15:01:54 ID:???
>>71
手に入る内に買っとけ。
人気サプリだから後から欲しくなっても手に入らんぞ。
80NPCさん:2010/01/15(金) 15:11:04 ID:???
>>78
そして
PL「てめぇがクソマスターだからマンチビルドしないと生き残れないんだよ!」
という不毛な軍拡競争が。
81NPCさん:2010/01/15(金) 15:24:29 ID:???
いつのまに人気サプリになったのだろうか。
結構売れ残り系サプリだったのにw
82NPCさん:2010/01/15(金) 15:26:56 ID:???
>>81
PHB2とSpCは人気だったよ。
オークション含めて。
83NPCさん:2010/01/15(金) 15:28:27 ID:???
>>81
大全二週目と勘違いしてないか?
84NPCさん:2010/01/15(金) 17:56:39 ID:???
つか、日本語版の3.x版系は既に全て絶版だから、
持ってないサプリが店にあったら買うべし。
転売屋を儲けさせることはない。
85NPCさん:2010/01/15(金) 18:25:57 ID:???
もうない・・・orz
石の種族と呪文大事典とMMだけ残ってる
86NPCさん:2010/01/15(金) 21:00:36 ID:???
前スレ>>987さんありがとうございます。

規制されてたので返事遅くなりました。
87NPCさん:2010/01/15(金) 22:10:21 ID:???
埼玉の本屋で、赤手・シャーン・五つ国・ゼンドリック・最終戦争の影・魔剣の囁きを今日見かけたけど興味ある人いる?
88次スレは136:2010/01/15(金) 22:16:36 ID:???
>>87
そこは通販やっとるのかね?
あと、本屋ってことは新品だよね。中古?
それによってかわるから、今後も報告する人はそこはっきりしてほしいかなぁ。

と思ったが、持ってるか興味ないのでした。お騒がせしました。
8987・次スレは136:2010/01/15(金) 22:23:57 ID:???
>>88
全部新品だったけど、通りすがりに見かけただけなんで通販やっているかどうかはわからない。
90次スレは136:2010/01/15(金) 22:29:33 ID:???
amazon.comの方でもけっこう、値段が上下するよね。
よくわからないなぁ。
9187・次スレは136:2010/01/15(金) 22:40:37 ID:???
本屋の名前は
「本と文房具の一清堂」上尾店ね。
後は興味ある人が調べて。
92次スレは136:2010/01/15(金) 22:44:04 ID:???
ttp://www.isseido-books.com/index.htm

ここか、通販はやってないみたいだけど、
連絡したら対応はしてくれるかもね。

そして転売erに(ry
93次スレは136:2010/01/15(金) 22:51:05 ID:???
てか、そのラインナップにわざわざ転売する程の(ry
94次スレは136:2010/01/15(金) 22:56:01 ID:???
>>93 現在アマゾン在庫なしの赤い手なら定価2倍はいける!w
 ゼンドリックは100円だけどねw
 アマゾンに15%引かれるからね。
 アルケミストワークスなんて2万円だぞw
9587・次スレは136:2010/01/15(金) 23:02:20 ID:???
>>94
アルケミスト・ワークス?それも見たような気がする。断言はしないけど。
96次スレは136:2010/01/15(金) 23:17:54 ID:???
さて、これで明日件の本屋に何人駆け込むのやら。
97次スレは136:2010/01/16(土) 00:09:15 ID:???
それで駆け込む人が相次ぐくらいD&E3.5とSW2.0の知識を持つ転売erがいたら、
TRPG業界の未来は明るいんじゃね?
98NPCさん:2010/01/16(土) 00:31:52 ID:???
ですよねー
99次スレは136:2010/01/16(土) 00:33:06 ID:???
まぁ次の夜を待つべ
100NPCさん:2010/01/16(土) 01:02:44 ID:???
俺はもう3.5日本語版は全部持ってるから今回は持ってない誰かのために譲る
ビギナーズセットだけ買わなかったけどサプリとして考えた時あれは買いだったのかな…
101次スレは136:2010/01/16(土) 01:25:52 ID:???
>>100
サプリではないなw ミニチュア+マップ集としてなら、、、英語版買ったほうが2,000円も安いなw
102次スレは136:2010/01/16(土) 20:07:17 ID:???
件の本屋を19:30頃覗いたが、アルケミストワークスは無かったけど、>>87のラインナップはみんな残ってた。
最終戦争の影が二冊で後は一冊ずつ。もちろん定価の新品。
103NPCさん:2010/01/16(土) 20:17:21 ID:???
前スレで赤い手欲しがってた人は無事に入手できたんだろうか?
104NPCさん:2010/01/16(土) 20:37:06 ID:???
今日アキバ行ってきたけど
アルケミストワークスはRPG扱ってるとこならどこも普通に置いてあったよ
当然定価
むしろ三版系をまったく見かけなかった
105NPCさん:2010/01/16(土) 20:49:13 ID:???
アキバと某本屋じゃアクセスに差がありすぐるからなあ
通販やってりゃ話は別だったが
106NPCさん:2010/01/16(土) 23:53:13 ID:???
>>103
前スレで教えてもらったところは、
問い合わせると無いと言われた\(^o^)/

トレードスレで弾になりそうなのないんだよな....
107NPCさん:2010/01/17(日) 01:06:29 ID:???
今更なんだろうけどアビスって一層がアメリカ並みの広さなんだな
この計算あってるよね?
108次スレは136:2010/01/17(日) 01:09:59 ID:???
>>107 その情報は魔物の書にのってるの?
109NPCさん:2010/01/17(日) 01:30:16 ID:???
>>107
アビスがアメリカサイズなのではなくアメリカがアビスの一層d…おや、こんな時間に来客が
110NPCさん:2010/01/17(日) 08:49:33 ID:AYDupCkA
魔物の書IIの34ページを見ると、第1階層が約13,000マイル(20,800Km)ぐらいだから、
だいたい地球の面積の半分はあるということかな。
それで第9階層だと約2.250マイル(3,600km)だからオーストラリア大陸ぐらいはあるね。
111NPCさん:2010/01/17(日) 14:09:27 ID:???
それはAbyssじゃなくHellなんじゃ?
112NPCさん:2010/01/17(日) 14:51:19 ID:???
魔物の書Tの119ページによるとアビスの各層はだいたい2500マイル≒4000kmくらいだな
つか46層にある湖が日本の本州くらいのサイズなのがすごい
110さんが言ってるのは九層地獄のことですね
とりあえずヘルは九層あわせると地球より格段に広いってことだね


113NPCさん:2010/01/17(日) 15:42:42 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q&hd=1

地球とアビスの比較動画。
最後に出て来る赤いのがアビスサイズです。
114NPCさん:2010/01/17(日) 15:57:40 ID:???
アビスの広さは無限だよな
「アビス…それは人類最後のフロンティア」とか
「無限に広がる大アビス」とかそんな
115NPCさん:2010/01/17(日) 15:58:53 ID:???
>>114
そんな物騒なフロンティアはステュクス河にでも叩き捨てっちまえw
116NPCさん:2010/01/17(日) 16:18:42 ID:???
スペルジャマーの飛行船に乗って、アビス・トレックして遊べるね

あでも、空を飛ぶとパズズに撃ち落とされそうな予感
117NPCさん:2010/01/17(日) 16:19:41 ID:???
人類が増えすぎた人口をアビスに移民させるようになって、すでに半世紀が過ぎていた・・・
118NPCさん:2010/01/17(日) 17:30:04 ID:???
化石燃料の枯渇に伴い、人類は新たなエネルギー資源を求めアビスの開拓へと乗り出した
だがそれは、人類が決して手を触れてはならないものへと自ら手を伸ばす行為に他ならなかったのだ
人類はまだ、自らが何を手にしたかを知らない・・・・・・
119NPCさん:2010/01/17(日) 17:57:35 ID:???
この前見た映画アバターの異星人が
エルフに見えてしょうがなかったです
120NPCさん:2010/01/17(日) 19:20:39 ID:???
神格がプライムプレーンに降りるときに使う
アバターってあんな感じなのかな?
121NPCさん:2010/01/17(日) 20:30:03 ID:???
>>119
俺はPHBのマイアリーを見た瞬間から異星人だとわかってたよ。
122NPCさん:2010/01/17(日) 20:32:45 ID:???
プライムプレーンってなんじゃらほい
123NPCさん:2010/01/17(日) 20:35:23 ID:???
Prime Material Plane(プライム・マテリアル・プレーン=物質界)
レルムならトリル、グレイホークならオアース、エベロンならエベロン。
124NPCさん:2010/01/17(日) 20:37:07 ID:???
>>123自己訂正
やべ、物質界→主物質界ね。
125NPCさん:2010/01/17(日) 20:43:29 ID:???
次元界の書のマップには縮図がついてなかったからわからなかったけど
他のアウタープレーンもアビスやヘルと同等に広いんだよな?
126次スレは136:2010/01/17(日) 21:40:46 ID:???
prime じゃない物質界ってのもあるんだ。他の material plane のことか。
トリル、オアース、エベロンが球体ってのはオフィシャルなんだよね?
127次スレは136:2010/01/17(日) 22:10:31 ID:???
Monster Manual 2 (原書)をイエサブにもっていったら、
美品なのに50円って言われた>< 死に体
128NPCさん:2010/01/17(日) 22:20:32 ID:???
>>9
アルケミストワークスはソードワールド2.0の錬金術サプリメントだよ。
アルケミストという新しい技能が手に入る。専用のカードを消費して賦術を使うことができる。
129NPCさん:2010/01/17(日) 22:47:53 ID:???
>>127
じゃ60円で買取ろう
130NPCさん:2010/01/17(日) 22:52:53 ID:???
>>125
取り敢えずアビスが最大、>>113の動画の一番大きな星
しかし次元界は宇宙に散らばる星の様に無数に有る
シジルを通って、未だ見た事が無い次元へと旅立とう
131NPCさん:2010/01/17(日) 23:53:59 ID:???
>>127
イエサブなんかに持っていくから・・・
ブックオフなら1000円ぐらいで買取るんじゃない?
132NPCさん:2010/01/17(日) 23:59:39 ID:???
>>131
ブックオフって原書の買取するの?
まぁ、原書はなかなか売れないだろうから値がつけにくいのも分かるな。
原書でもやりたいってコアな人はもう持ってるだろうし、モンスターマニュアル2は日本語版も出てるから
原書で欲しがる人がますます少ないだろうし。
133次スレは136:2010/01/18(月) 00:01:14 ID:???
近くの政令指定都市乗り換え駅では売ってたから、
買取もしてるだろう。
背の厚さで値段決めるらしいけどw
134NPCさん:2010/01/18(月) 00:46:03 ID:???
ところでさ中立悪のフィードいるやん?奴らって魔物の書の範囲外だよね
詳しく解説されてるサプリはあるのだろうか?
そもそも俺の頭じゃデーモン、デヴィルの違いだって完璧には把握できないのに
秩序悪と混沌悪と中立悪ってどんな感じに異なるんだろう?
135次スレは136:2010/01/18(月) 00:49:28 ID:???
>>134 フィードがどんなスペルか教えてくれたら、調べてみるで。
136NPCさん:2010/01/18(月) 00:58:39 ID:???
イエサブじゃその本の価値や意味がわからなかったと思われ
ブックオフなら評価したはず、あそこの査定はかなりしっかりしてるから
137NPCさん:2010/01/18(月) 01:05:35 ID:???
>>136
なんか逆のようなw
てか、すぐ上にブコフじゃ原書は厚さで判断してるらしいって書かれてるじゃん。

まともな古本屋さんにはブコフでたたき売ってる希少本を安値で買ってきて、適正価格に付け直して自分とこで売ってる人もいるらしいぜ?
138次スレは136:2010/01/18(月) 01:19:56 ID:???
http://www.amazon.co.jp/gp/product/193244209X/ref=cm_pdp_rev_itm_img_2
新章”Hordes of Gehenna”(中立にして悪のDaemon(ダイモーン))

本書で新しく加わったダイモーンとその故郷ゲヘナはD&Dの「次元界の書」で紹介されているものと若干異なり、
いわゆる七つの大罪に対応した圏(Circle)とその支配者(Exarch)に大別されている。
また役目がある。それはまた興味深いがD&Dの基本宇宙観に対応させる場合、若干調整が必要だろう。

http://www.dandwiki.com/wiki/Daemons_(3.5e_Race)
Yugoloths
http://en.wikipedia.org/wiki/Fiend_(Dungeons_&_Dragons)
http://en.wikipedia.org/wiki/Yugoloth
http://en.wikipedia.org/wiki/Gehenna_(Dungeons_%26_Dragons)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894253267

名前かわったりオフィシャルの次元界の書と、3rdパーティの本とじゃ違うみたいだな。
139NPCさん:2010/01/18(月) 01:50:51 ID:???
なんとなくアビスって、戦闘妖精雪風の惑星フェアリィみたいだなあ。
140NPCさん:2010/01/18(月) 02:20:21 ID:???
洋書はヤフオクで売れ 相場は5-15cp

>ブックオフなら評価したはず、あそこの査定はかなりしっかりしてるから
どこの異世界のブコフ様の話でしょうか
141NPCさん:2010/01/18(月) 09:30:05 ID:???
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
142NPCさん:2010/01/18(月) 10:21:18 ID:???
今更なんだが、24時間レイスストライクはどんなキャラが使うのを前提にしているんだろ?
日本語版だとアブチャン系くらいしか思い付かないんだが。
143次スレは136:2010/01/18(月) 10:28:49 ID:???
レイスストライクワンド+メタマジックワンドグリップ
がおkなら、
特技2つ(持続延長+24時間化)だから、
ヒューマンファイター男1LVでもできるぜw
金がないのと、技能ランクは全部魔法装置使用に突っ込まないといけないかもしれないけどw
144次スレは136:2010/01/18(月) 11:43:03 ID:???
>>143
サンクス
せっかくだからにわか使いの召喚術師1、2レベル噛ませたソウルナイフかモンクで考えて見るわ
145次スレは136:2010/01/18(月) 11:52:02 ID:???
>>144
モンクならシールド、ソウルナイフなら追加でエクスペディシャス・リトリートも24時間にするとエロいな。
金かかるけど。
146どこの工作員様ですか:2010/01/18(月) 12:37:11 ID:???
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得
本の物質的な価値をしっかりと査定するんだよ。内容は関係ない、とかなら納得


ハイハイ捨てるよりリサイクルリサイクル
147NPCさん:2010/01/18(月) 13:48:44 ID:???
>>146
だから、買い取るか痛んでて価値がないかを判断するんだろ?
値段は年数で決まるんだし。
148NPCさん:2010/01/18(月) 14:28:14 ID:???
>>144
単発ならそれこそ消耗品5倍のレギュか確認した方がいいぞ。
あのガイドってそれこそ消耗品頼みのビルド防止策だからな。

149次スレは136:2010/01/18(月) 15:12:02 ID:???
>>148
単発だけど消耗品5倍レギュは無し。その分ハード。
アズース信者のにわか使い召喚術師2レベル/モンク16レベルでアンダーダークに逝って来る。
150NPCさん:2010/01/18(月) 15:13:32 ID:???
>>127
判った、そんなネタで盛り上がる程不満なら100円で買取ろう
それ以上はビタ一文足りとも出せん、諦めてくれ
151NPCさん:2010/01/18(月) 15:14:47 ID:???
>>149
UDなら呪文欠如地帯とか暴発地帯に気をつけろよ。
152次スレは136:2010/01/18(月) 15:23:06 ID:???
>>151
サンクス
イリシッドとドラウとフェアズレスの大好きなDMなんでろくでもない事になるだろうけどがんばるよ
153152・次スレは136:2010/01/18(月) 15:31:56 ID:???
あ、待てよ。
むしろ領域で知識と魔術選んだクレリック2レベル噛ませておくか。
ワンドで24時間化出来る呪文も増えるし《知識への献身》も取れる。
154NPCさん:2010/01/18(月) 15:44:08 ID:???
>ブックオフなら評価したはず、あそこの査定はかなりしっかりしてるから

そうかそうか

こんなスレで言う事になるとは思わなかった
155NPCさん:2010/01/18(月) 19:56:43 ID:???
>>153
なんか必要能力値多くならねえ?
無理に止めはしないけどさ
156153・次スレは136:2010/01/18(月) 21:00:46 ID:???
>>155
ふつーに4d66回振ってオール18出たのがOKになってるからどうにかなる
いやそんな出目なら素直にアブチャン系目指せよと言う突っ込みもあるが
157NPCさん:2010/01/18(月) 21:15:57 ID:QObzTon9
>>134
 ユーゴロスなら3版系では次元界の書で少し触れられ、MM3にデータが再録された程度です。
 おそらく一番まとまっているのは2ndになってしまいますが、PlanescapeのFaces of Evil: The Fiendでしょう。
 これは外方次元界の住人が書いたレポートという体裁で、バーデズゥ、タナーリ、ユーゴロスなどフィーンドの設定をまとめた本です。

 Faces of Evilの説明を借りれば、ユーゴロスは流血戦争でバーデズゥとタナーリに傭兵として腕を売っているように見せ、彼らすら道具として使う陰謀の操り手として描かれています。
158次スレは136:2010/01/18(月) 21:27:58 ID:???
アブチャンはバランスブレイカーって意見はないの?
159次スレは136:2010/01/18(月) 21:42:29 ID:???
>>158
アンダーダークじゃんなもん誤差の範囲内だと。
単発のシナリオだし。
160NPCさん:2010/01/18(月) 21:44:13 ID:???
>>158
あれが10レベルまであったら危なかった
161次スレは136:2010/01/18(月) 21:47:45 ID:???
>>159
いやw そのレギュレーションの話じゃなくて、一般に。
162NPCさん:2010/01/18(月) 21:57:11 ID:???
信仰絡みの方がよっぽどバランスブレイカーな気配
163NPCさん:2010/01/18(月) 22:04:10 ID:???
みんな遊ぶ時D6いくつ持っていく?
164NPCさん:2010/01/18(月) 22:07:47 ID:???
D6は10個

主に貸出予備用
立つ卓はD&Dだけじゃないからなぁ
165NPCさん:2010/01/18(月) 22:17:05 ID:???
>>158
あぶさんの性能よりは…
166NPCさん:2010/01/18(月) 22:53:24 ID:???
>>138さん
この本は3rdパーティの本なのですか?
実は3rdパーティ自体よく知らないのですが
167NPCさん:2010/01/18(月) 22:57:35 ID:???
168次スレは136:2010/01/18(月) 22:58:04 ID:???
>>166
次元界の書 は 3.0版 パッチは出てたと思う。
The Book Of Fiends はサードパーティだから、d20ではあっても、D&Dオフィシャルではない。
Book of Erotic Fantasy みたいなもん。
169次スレは136:2010/01/18(月) 23:06:26 ID:???
170次スレは136:2010/01/18(月) 23:14:55 ID:???
http://www.wizards.com/dnd/images/mmiii_gallery/83084.jpg
http://www.wizards.com/dnd/images/mmiii_gallery/83086.jpg
http://www.wizards.com/dnd/images/mmiii_gallery/83085.jpg
http://www.wizards.com/dnd/images/mmiii_gallery/83087.jpg
ユーゴロスはこんなんか。MM3買うかな。

話かわるけど、アンダーダークってそんなにハイパワーかつ危険なの?
171NPCさん:2010/01/18(月) 23:22:55 ID:???
DDOにユーゴロスが出てきてたな。
シャヴァラスで戦争やってるデヴィルとデーモンのバランスを取るとか言ってたような。
属性が片方に偏らないようにしてるのかなってイメージだった。
172NPCさん:2010/01/19(火) 00:16:33 ID:???
>>144
モンクでシールド呪文使ってシールドの恩恵得たら×じゃないのか?
モンクとか忍者のACボーナスって、「盾を運搬してないこと」も条件じゃなかったっけ?
173172:2010/01/19(火) 00:17:54 ID:???
ごめ、上のは>>144じゃなくて>>145だわ。
吊って来る。
174NPCさん:2010/01/19(火) 01:02:14 ID:???
>>172
確かに、鎧を着用したりや盾を運搬したりしていない時、だが……

シールドの呪文が盾を運搬している事になるなどと言う話は聞いた事がないな
まあ、君の卓がそうなら別に否定はしない
175NPCさん:2010/01/19(火) 01:06:38 ID:???
盾ボーナスを与える呪文と見るか、特殊な盾を得る呪文と見るかだな
後者だとモンクにメイジアーマーも駄目になるか
176145・次スレは136:2010/01/19(火) 01:45:00 ID:???
>>172
私家訳版FAQのブレイサーズ・オブ・アーマーとモンクに関する質問を確認してくれ。
装備品の鎧と鎧ボーナスはイコールではないように装備品の盾と盾ボーナスもイコールではない。
177NPCさん:2010/01/19(火) 02:23:10 ID:???
ちなみにFAQには載ってないがアニメイテッド・シールドは盾を運搬してないからモンク使用おk、というセージもいた
全員が同意した意見じゃないからこそFAQに載らなかったことを踏まえて参考まで
178モンク向上委員会:2010/01/19(火) 02:30:22 ID:???
ばかおまえモンクとメイジ・アーマーのもっと重大なところは他にあるんじゃねえかって話だよ
メイジ・アーマーは[力場]効果だろ? [力場]効果は物質界にもエーテル界にも影響するだろ?
てぇことはあれだよモンクが「虚身」の能力でエーテル化した時にメイジ・アーマーかけてたら
場所によっちゃ物質界の物体に干渉してひっかかって動けなくなるかもしんねえってことじゃねえの?
「すんませんスタックしました救助してください」ってGM呼ばなきゃいけなくなるぞ
大丈夫だよなそんなこと起こらないよなこまめなモンクいじめの一環じゃねえよな
メイジ・アーマーじゃなくてもブレイサーズ・オヴ・アーマーつけてたばっかりに
エーテル界で立往生とか笑えねえんだけど誰か私を安心させてくれよ頼むよ
179次スレは136:2010/01/19(火) 02:59:42 ID:???
>>178
つ【武器・装備ガイド136ページ、ブレイサーズ・オブ・アーマーと鎧の特殊能力について】
これでブレイサーズ・オブ・アーマーにゴースト・タッチ能力持たせればええんとちゃいますのん?
180次スレは136:2010/01/19(火) 03:05:41 ID:???
>>179
まあシールド呪文24時間化してりゃあ同じ事だけどなー
あれも[力場]だから引っ掛かると言われかねん
181次スレは136:2010/01/19(火) 03:29:43 ID:???
>>170
下に潜れば潜る程ハイパワーかつ危険
中層のイリシッド・グレル・ドラウもヤバいが
下層のアボレスはもっとヤバい。
そして環境そのものがさらにヤバい。
まあ見つけたら買って損は無いサプリだと思う。
182NPCさん:2010/01/19(火) 09:11:43 ID:???
>>178
 あれ?発生源が物質界に居る場合は力場効果はエーテルに
も及ぶけど、その逆は無いとオモタよ。

 勘違いしてたらスマヌ。
183NPCさん:2010/01/19(火) 13:40:36 ID:???
ニンジャの方がアサシンより強いのって正直どうよ
普通逆じゃね?
184NPCさん:2010/01/19(火) 14:23:39 ID:???
呪文と毒で埋められない差とは思えないけどなー。
それにニンジャは軽装鎧ですら防具使えないし。
185NPCさん:2010/01/19(火) 14:48:13 ID:???
生だと直感回避持ってなかったり、逆に直感回避持ちには何の役にも立たなかったり(アサシンも強化持ちには辛いが)
回数制限のある能力の一部はアサシンも呪文でカバーしてたり、
技能ポイント以外でニンジャの方が優れてるって言い切れる部分はあまり無いんじゃあ。
186次スレは136:2010/01/19(火) 15:32:21 ID:???
鮫人間(savage species、超大型)HD3+LA1、サイキックウォリアー1、モンク15
+モンクスベルト+エクスパンション強化で超巨大

日本語のみでも、
ハーフオーガ(運命の種族、大型)+サイキックウォリアー1+モンク15
 +モンクスベルト+エクスパンション強化で巨大

超攻撃力じゃね?
狭いとどうしょうもないし、リデュース・パーソンしてもらわなきゃならんかもだけど。
187NPCさん:2010/01/19(火) 15:43:32 ID:???
>>183
どの辺がアサシンより強いのか教えてくれ。
188NPCさん:2010/01/19(火) 15:48:35 ID:???
普通とかいうほどアサシンとニンジャが競演してる?
両方を同じものとして扱ってる方が多いような
189NPCさん:2010/01/19(火) 17:46:05 ID:???
>>183
ニンジャ8とニンジャ5/アサシン3あたりで実例を組んでみれば
どちらが強いかを表現できるのではないでしょうか

>>184
ニンジャも毒使えますよ(´・ω・`)つθ

わたし的には巻物ワンドが使えるアサシンの方が
状況対応力がある=強いイメージですが
190NPCさん:2010/01/19(火) 18:32:36 ID:???
それだとニンジャとニンジャマルチの比較になるんじゃ?
ニンジャ8とローグ5/アサシン3で比較汁
191NPCさん:2010/01/19(火) 18:57:06 ID:???
いっそコモナー/アサシンvsニンジャで(ry
192次スレは136:2010/01/19(火) 18:59:00 ID:???
基本クラス対上級クラスはむつかしいと思うの
193NPCさん:2010/01/19(火) 19:20:09 ID:???
>>190
ニンジャ4とローグ4の時点でどうしようもないだろw
194NPCさん:2010/01/19(火) 19:40:00 ID:???
183が「つおい」の定義をしてないから話が繋がらないw

よく高レベルで組んだらこっちが有利なんて話になるが、
問題はそこまでどうやって辿り着くかだ。(あとパーティ構成)
悪属性を除けば見習いローグ→アサシンはわりと見えるが、
ニンジャは鎧も着れずACボーナスも付かない初期の頼りなさが気になる。
「鎧習熟無しかよw 愛想も悪いし、お前連れてくならバードにしとくわww」
195NPCさん:2010/01/19(火) 19:59:48 ID:???
マジレスするとニンジャは気の回数等が判断力修正なんで、判断力が高め
そしてACにも判断力修正が付く
つまりレザーアーマー程度の初期盗賊なら、鎧着てないニンジャの方がACが高い

またミスラルチェーンは、低レベルの冒険で比較的手に入り易い装備
ACペナルティがないので、習熟が無くてもペナルティーは無い
判断力ボーナスが入らない&気が使えないと言うペナルティーは有るが
気を使い切った後に着れば問題無い
196NPCさん:2010/01/19(火) 20:07:10 ID:???
つおい話に便乗気味で質問なんだが、
騎乗あんまり考えてないパラディンってどんな成長すればつおいかな?
戦士大全有りだし来訪者も出てくるっぽいから、カリスにでもなるのが良いんだろうか

PTのダスクの人が色々出来てうらやましい…
197次スレは136:2010/01/19(火) 20:09:31 ID:???
悪を撃つ突撃とライオントーテムを、、、組まないから
悪を撃つ突撃とレンジャー4LV呪文でライオンチャージだ!w
198NPCさん:2010/01/19(火) 20:19:09 ID:???
>>195
ミスラルチェインシャツの予算でメイジアーマーのワンドを買ってお釣りが出る辺りが悩ましい選択だな。
野外とか長時間の冒険が多いならシャツも悪くはないがダンジョンメインなら他の鎧着ない人と割り勘でワンドが良さそうだ。
199NPCさん:2010/01/19(火) 20:20:37 ID:t7nTVeAh
>>196
先にレギュレーションを提示しないと答える方も困ると思うよ。
200NPCさん:2010/01/19(火) 20:21:23 ID:???
それをするとモンクの人も喜ぶね
201NPCさん:2010/01/19(火) 20:43:05 ID:???
>>196
 パラディンだけでも充分強い予感が。日本国版持って無くてすまんが、このあたり押さえとけば良くね?
・Power Attack
・Divine Might
・Battle Blessing


 まぁ、これら取って怒られたが。
・Wild Talent
・Psionic Weapon
・Deep Impact
202196:2010/01/19(火) 20:48:19 ID:???
レギュって使用ルルブとLVでいいのかな?
ルルブはコア+PHB2+戦士・秘術・信仰・冒険者大全+呪文大辞典
開始時のLVは5で簡単な模擬戦とセッション1回終えたところ

慣れてないからイメージ+少し調べた知識でキャラ作ったら、
前衛としてやっていけるかちょっと不安になってた
203次スレは136:2010/01/19(火) 20:49:31 ID:???
>>202 PT構成も書いたほうがいいよ。求められる役割が異なるから。
204NPCさん:2010/01/19(火) 20:51:41 ID:QwRAzqp2
能力値はポイントか?ダイスか?
205次スレは136:2010/01/19(火) 20:53:41 ID:???
>>204 ポイントバイだろうが、ダイスだろうが、もう能力値決まってるっぽいぞw

まだ、再構築が許されるのかな? 雰囲気的に。
206NPCさん:2010/01/19(火) 20:56:02 ID:???
やっぱPHB2の悪を討つ突撃だろうな
どうやったってパラディンは強いから心配ないようなw
207NPCさん:2010/01/19(火) 20:57:56 ID:???
知力に貴重な最大の値を振ってたりしたらアレだがそれ以外なら大丈夫だろうw
208次スレは136:2010/01/19(火) 20:58:39 ID:???
実プレイでパラディンにあったことないんだけど、

やっぱフルプレート着て両手持ち強打が基本なの?
209NPCさん:2010/01/19(火) 21:01:25 ID:???
レベル6になったら飛行騎乗突撃がスタンダードだ
210NPCさん:2010/01/19(火) 21:10:37 ID:???
>202
騎乗しないなら代替クラス特徴「悪を討つ突撃」(PHB2)がオススメ。
特別な乗騎を失うけど、外れたら「一撃」の使用回数を消費しない親切設計。
「一撃」で命中率アップしたぶん、BABを《強打》に回して、
さらにライノズ・ラッシュ(呪文大辞典)を使えばダメージ倍!
この呪文はパール・オヴ・パワーT(1000gp)で1回再使用できる。
理想は「一撃」の使用回数ぶんだけ使えることかな。
211196:2010/01/19(火) 21:18:20 ID:???
悪を討つ突撃はDMからの助言で取ってはある
ライオン云々は分からない…あんまり読み込んでなくてごめん;
あとPower Attack(強打)はあるけどDivine Might(信仰の威力)は取ってないや
PT構成はパラディン(自分)・ダスクブレード・クレリック・ビガイラー
能力値は32で筋15、敏10、耐14、知10、判12、魅16
再構築は頼めばokだとは思う、多分
212次スレは136:2010/01/19(火) 21:19:40 ID:???
http://rainbow.s140.xrea.com/cgi-bin/cdspe/mageadvice/yyregi.cgi?mode=past&pastlog=3&page=80&bl=0

これみると、ライノズ・ラッシュって、
バックラー+片手武器 もしくは動作要素省略もしくは武器による動作要素
ないと使えないってこと?
213NPCさん:2010/01/19(火) 21:24:33 ID:???
そもそもDivine Might(信仰の威力)は3LV時点では取れなかった(特技を選ぶ段階で前提を満たしていない)ような。
214次スレは136:2010/01/19(火) 21:24:43 ID:???
ライノズ・ラッシュってパラディン1LV呪文なのか。。

つーか、悪を討つ突撃っとてて、32ポイントバイで、
強打もあって、なにが前衛として不安なんだw?
215次スレは136:2010/01/19(火) 21:30:13 ID:???
ライノズ・ラッシュとライノハイドは累積するよね?

>>211 ローグ=技能枠 がいないのか。ビガイラーが補うのかな。
 秘術系の火力がビガイラーだと弱いかもしれないけれど、ダスクいるし、
 攻撃力は十分なPTじゃないかな。
 消耗戦になると、リソースが削れてつらいかもしれないけれど、
 日本だと実プレイ時間の問題で、消耗戦ってまずないし、1セッションでの遭遇はせいぜい3回だかんなぁ。
216NPCさん:2010/01/19(火) 21:49:44 ID:???
>>196
信仰大全があるようだし、パラディン5からパイアステンプラーに繋いでみては?
そうすればデメリットほとんどなしで、開眼から体得までを目指せるよ。

あとダスクに差をつけたいんなら、あえて片手武器と盾で壁役を主張するといいかも。
ダスクのACは秘術クラスとしてはマシな防具が装備できるだけで、
呪文リストに長時間ACを補完するものがないため、火力で押す短期決戦型になりがち。
なのでフルプレートにヘヴィシールド、《盾開眼》に《防護の盾》まで揃えれば、
ダスクが剣、パラディンが盾と、PTでの立ち居地を明確にできるんじゃないかな。

人間パラディンなら1Lv《武器熟練》《盾開眼》/3Lv《ゆるがぬ信仰》/6Lvパイアスになって《信仰の盾》、
さらに8Lv《武器開眼》/9Lv《近接武器体得》《防護の盾》で一区切りとか実にいい。
勇者大全があれば、アンダーダークの騎士&聖戦士で4Lv《一撃回数追加》とかもいいんだけどね。
217NPCさん:2010/01/19(火) 21:52:38 ID:???
>>214
推測だけどダスクブレードの瞬間火力に圧倒された、てとこじゃないかな。

>>211
ライオン・トーテムは『勇者大全』だからレギュレーション外だよ。
どのみちバーバリアンの代替クラス特徴だから、属性変更を認めてもらわない限り
パラディンとは組み合わせられないけど・・・。
『勇者大全』アリなら上級クラスのオーデインド・チャンピオンが、
ダスク的「呪文注入」能力をもらえるよ!
スロットも攻撃呪文も少ないパラディンには向いていないけどね!
218NPCさん:2010/01/19(火) 23:31:29 ID:???
ライノズラッシュ他一部の呪文を積極的に運用したいなら《武器による動作要素》は欲しいよなあ。
パラディン4レベル呪文あたりが見えるキャンペーンならどこかで《戦いの祝福》も取りたい。ついでに筋力を14に落として判14にしたい。
>>216の提示するような盾タイプのパラディンになるなら敏捷12にもしておきたいね。
219196:2010/01/19(火) 23:41:45 ID:???
突撃に強打あれば火力はかなりあるんじゃないかと思ってたら、
ダイス目の悪さもあるんだろうけど>>217さんの推測通りに火力は大きく負けてた上に、
前衛じゃなくてPT回復リソースを消耗させる係なんじゃって思う位フルボッコだったんだ
それで前衛として将来の成長どうしようかと悩んじゃって…
火力で押すPT構成みたいだったから、より火力上げる方向でカリス辺り良いかなと考えてたんだ

DMは長めのキャンペーンにしたいみたいだから、助言を参考に死なずに活躍出来るよう頑張ってみる
沢山のレスありがとう
220NPCさん:2010/01/19(火) 23:49:47 ID:???
パラディンの乗騎にライノセラスを選んだ奴が居てな。
突撃地獄に呆れたものさ。
221NPCさん:2010/01/19(火) 23:57:12 ID:???
>>212
ランスは騎乗時には片手で持てるから問題ない…問題ない…大ありだと思うがルール的には無問題
盾?そんなもんアニメイトさせれ
222NPCさん:2010/01/20(水) 02:27:44 ID:???
そういえば、DMGに一応つまみ食いしまくりするとどん詰まるよルールが書いてあったけど、
そうなると、キャラクターレベル20の段階でクラスレベル10以上で無いとそれ以上延ばせなくなると
いうことになるのかな?

つまり、ファイター10/パイアス・テンプラー10ではどっちもエピックへのの積み上げが可能、

ファイター4/ウィザード3/スペルソード10/アブジュラント・チャンピオン3だとすると、
エピック・スペルソードで積み上げが可能。

ローグ1/ウィザード9/スペルウォーブ・スナイパー5/アークメイジ5だと、どんづまるって
ことになるのかなあ?
223NPCさん:2010/01/20(水) 02:38:44 ID:???
ルールを間違って覚えてると思われる
よく読み返すことをすすめる
224NPCさん:2010/01/20(水) 09:02:10 ID:???
21レベル以上のキャラクターもクラス特徴表にあるレベルまでは自由に上げられるよ
クラス特徴表を越えてクラスレベルを上げることができるのが基本クラスと10レベル以上ある上級クラスに限られる、
基本攻撃ボーナスと基本セーヴボーナスはキャラクターレベル21レベル以降上昇しない、
クラスレベル21以上の1日の呪文回数は上昇しない
がエピックキャラクターのおおまかなルールだったかと
225NPCさん:2010/01/20(水) 09:48:07 ID:???
>どん詰まるよルール

意味がワカラナイ
226222:2010/01/20(水) 09:58:35 ID:???
>>223-225
あー、そういう意味でしたか。
キャラクター20レベルの段階で、10レベル行ってるクラスレベルがないと、21キャラクターレベルへ
突入できないのかと勘違いしてますた。

大ボケ失礼しました。
227NPCさん:2010/01/20(水) 16:29:10 ID:???
質問です。
ウォーロック5LVのキャラクターが「秘術呪文発動するクラスに+1」
などの上級クラスを取得して6LVにあげた場合、
中級妖術を覚えることはできるのでしょうか?
228NPCさん:2010/01/20(水) 16:56:25 ID:???
>>227
 よくある、術者レベルが上がるクラスと同じだと思ったけど
229NPCさん:2010/01/20(水) 17:45:15 ID:???
妖術を発動するクラスに+1ならOKじゃないかな
230NPCさん:2010/01/20(水) 18:20:49 ID:???
《呪文高速化》って念じるだけで呪文が発動するって書いてあるけど、
動作要素とか音声要素とかは不要になるん?それともただのフレーバー?

231NPCさん:2010/01/20(水) 19:42:55 ID:???
EpicハンドブックにDC120の軽業で雲を渡れるとかあるけどさ
実際のところエピック連中は120なんて数字だせんのかい?
232NPCさん:2010/01/20(水) 20:12:15 ID:???
>>231
ざっくり計算してみたらどうだい?
出目10+能力B10+相乗2+アイテム10+L20技能23=55
これに加えて
タトゥードモンクの刺青の数(クラスレベル/2)だけ技量B
ディバインインサイト、最高+15
等かな

モンク10タトゥードモンク20敏捷30(+10B)の場合、
上記の55+特徴10+エピックレベル分10+ディバインインサイト15で
合計90、あと30ほど足らんなw

233NPCさん:2010/01/20(水) 20:18:34 ID:???
>>231
 レベル上限が無いんだから、100レベルモンクとかなら
何とかするだろ。エピック呪文の代償に術者に666d6の
ダメージってのがDragonのエピック特集の時にあったし。
234NPCさん:2010/01/20(水) 20:54:19 ID:???
Races of the dragon二冊目来ちゃった
いつ注文したんだorz
235NPCさん:2010/01/20(水) 21:03:20 ID:???
>>227
秘術大全18ページ『ウォーロックと上級クラス』参照。
簡単に言って「できます」。
ウォーロックは上級クラスに就く際の前提で、「発動可能な呪文レベル」は持ちませんが、術者レベルは持ちます。
条件についてはよく注意してください。
236NPCさん:2010/01/20(水) 22:30:46 ID:???
>>234 まあ、なんだ、一家に2冊ってことで
237NPCさん:2010/01/20(水) 23:14:23 ID:???
ルール的にはレベル上限ないんだろうけど実際にはどの程度のレベルまで実在しえるんだろうな?
エピックレベルに入った時点でもうすでに超人級なわけじゃん
神格とガチで殴り合えるレベルの奴らっていったい何者なんだよと
238NPCさん:2010/01/20(水) 23:47:12 ID:???
D&Dはマンチキンゲーム
239NPCさん:2010/01/21(木) 00:35:19 ID:???
我々の業界では褒め言葉です
240NPCさん:2010/01/21(木) 00:50:42 ID:???
>>237
 基本的には、エピックになったら引退で良いと思うけどな。何というか、それ以上は非常に
大味。以下は70レベルのパーティで開始前に実際にあった話。パーティは全員まったりと
構築したPCだったんだが…

DM「さて、この世界は破滅の危機に陥っているわけだが」
PL1「この前のシナリオで解決しなかったか」
DM「別の脅威だ」
PL2「さらにその前のシナリオで、複数の次元界が重なって主物質界の時間が停止するという危機が…」
DM「さらに別の脅威だ」
PL3「複数の魂の結合で300HDの化け物と戦わされたような…」
DM「BABが150しかないし、世界の脅威とは別だ」

PL4「まさか、毎回世界の破滅の危機ではあるまいな」
DM「それ以外どんなシナリオを組めというのだ、70レベルのパーティに」
PL1「S=Fみたいだな」
DM「敵性ゲームの名前を言うの禁止」
241NPCさん:2010/01/21(木) 03:57:18 ID:???
70はともかく、21〜30くらいだと、レルムでは一回くらい
“大捕物(世間にメーワクをかける無茶苦茶にでっかいドラゴンの討伐)”を
やってみるのも楽しいかもしれんね。

まあ、30近くまで行ったら、大抵神格とかがやってきて、主物質界から去るか、
ドラゴンが“守護者”やるのと同じようなお勤めをやらんかね?とか
言ってきそうな気はするが。
242NPCさん:2010/01/21(木) 07:22:30 ID:???
レルムだと他のエピックレベル持ちNPCからの政治的接触が先にありそうだな
243NPCさん:2010/01/21(木) 08:11:20 ID:???
>>241
「きみ、いいレベルしてるね。ちょっとグレート・オールド・ワンと戦ってみる気はないかな?」
CoC世界からノーデンスが星の戦士のスカウトにやってくるかも。
244NPCさん:2010/01/21(木) 10:32:39 ID:???
1レベルの冒険:村の裏山の洞穴に住み着いたゴブリンを退治

エピックレベルの冒険:エピック村のエピック裏山のエピック洞穴に住み着いたエピックゴブリンをエピック退治
245NPCさん:2010/01/21(木) 10:40:02 ID:???
確か新和版の黒箱にも20レベル以降の指針が書かれていたな。
イモータルの道を歩むか、イモータルと敵対するとか、イモータルの傭兵になるとか。

俺の卓ではイモータルに喧嘩売って負け、
世界が窮地に陥った時だけ石化が解除されるという呪いを受けたなと…思い出。
246NPCさん:2010/01/21(木) 14:54:57 ID:???
>>242
やってくるのはエルミンスターもしくは七姉妹か、はたまたそれともザス・タムかマンシューンか
247NPCさん:2010/01/21(木) 15:09:25 ID:???
>>240
参考までに各キャラのクラス構成が知りたいです
248NPCさん:2010/01/21(木) 15:30:01 ID:???
>>247
 確か、こんなんだった。一部レベルが違うのは、4人がエ
ピック呪文にxp突っ込んでるため。凄い馬鹿が一人居ますが、
気にしたら負けです。ちなみに、その凄い馬鹿が私です。

・パラディン70
・ローグ52/アーケイントリックスター10/ウィザード7
・クレリック50/アーケインシアージ10/ソーサラー8
・ウィザード48/アーケインシアージ10/ドルイド7
249247:2010/01/21(木) 17:02:42 ID:???
 すまん、ミスティックシアージの間違いだた>後ろ2人が10レベルで取ってるの。
250NPCさん:2010/01/21(木) 18:39:59 ID:???
ウィザードリィにしかみえないw
251NPCさん:2010/01/21(木) 19:52:14 ID:???
エピック・キャラの21レベル以降は、たいてい単クラス山積みしてエピック特技稼ぐだけだからな。
ほとんどのクラス特徴もらえねぇし。
252NPCさん:2010/01/21(木) 20:43:27 ID:???
>>251
マルチしたクラスのクラス特徴は手に入るぞ。

とはいえ、それれの特徴とエピック特技のどちらがお得なのかまでは解らんが…
253NPCさん:2010/01/21(木) 23:11:51 ID:???
D&D3.5のマルチクラスで質問です
すごく馬鹿っぽいですけどPHB読んでもわからないので…
・専門化したウィザードと普通のウィザードってマルチできますか?
254NPCさん:2010/01/21(木) 23:20:23 ID:???
>>253
出来ません。
専門化はウィザードの選択肢の一つに過ぎません。
ですからクラスという意味では同じウィザードです。
同じクラスを別々に取ることは出来ません。
255NPCさん:2010/01/21(木) 23:23:48 ID:???
>>253
着想としては面白い。パワー・ゲーマーの道へようこそ。
256NPCさん:2010/01/21(木) 23:35:38 ID:???
回答ありがとうございました
やっぱ駄目かあwまあ某にわかが欲しいんですがね
スロットは別で術者レベルも累積しないが使い魔はオッケーぐらいで何とかならんものか
LA+1種族HD1d4の種族選んだウィザードって感じだものなアカンわな
257NPCさん:2010/01/22(金) 00:11:35 ID:???
専門化で削れた系統呪文リストをソーサラーで補ってさらにアルティメット・メイガスってのは
どんなもんかねー。

七姉妹とか、みんなソーサラーレベルがあるのを見ると、ミストラって天然能力持ちを贔屓してる
ようにちょっぴり感じることもあるなー。
258NPCさん:2010/01/22(金) 02:18:52 ID:???
エピック級でパワーゲーム目指すならクラスレベル限界まであげたクラスを
多数持つ方が効率いいのかね?
それともパラディン70みたいな一本伸ばしのがいい?

もうひとつ質問なんだが大全系等に載ってるサンプルキャラって参考になる?
あれってちゃんと実用的に作られてる?
259NPCさん:2010/01/22(金) 02:20:33 ID:???
>>258
ファミ通の攻略本並に優秀
260モンク向上委員会:2010/01/22(金) 02:52:49 ID:???
>>258
効率の話なら基本クラスはつまみ食いにとどめ上級クラスを多数渡り歩くのがいいかと
基本クラスを伸ばし続けるのは一部除いてあまり強さには結びつきにくい印象ある

前衛だとモンクとファイターあたりは21以降も一本伸ばしが強まる「こともある」
モンクはACボーナスと移動速度が伸び続けるし
ファイターは2レベルおきにエピック特技が振ってくるから
術者系はわからんので他あたってくれ
261248:2010/01/22(金) 08:08:16 ID:???
>>258
 術者系だとエピック呪文が強いから、9レベル呪文を使えるようにしておくこと。俺みたいに4レベル
しかないと、9レベル呪文を使えるようにするためだけでエピック特技を5つ使う羽目になる。

 また、一日辺りの回数が技能ランクで決まるんで、複数種類の9レベル呪文を使えるようにして、複
数個の「エピック呪文」エピック特技を取ると回数が増える。例えば、後ろの二人はソーサラーまたは
ドルイド+シアージで、メインクラス以外で9レベル呪文を使えるようにしているみたいだね。

 んで、SRとかディスペルは従来通りなんで、術者レベルはそれなりに必要です。俺はレベル÷2だ
けどな!まあ、俺が使う呪文でSR考えるような事も無いけどな!
262NPCさん:2010/01/22(金) 08:29:48 ID:???
>>257
>専門化で削れた系統呪文リストをソーサラーで補ってさらにアルティメット・メイガスってのは
どんなもんかねー。

ソーサラーではなくビガイラーでパーティの秘術枠をやってみたけど悪くなかった。
《手練の術者》とイルーミアンの能力でウィザードばっかり伸びるのをDMに認めてもらったからだけど。
禁止系統の必須呪文(インヴィジビリティ・スフィアーとかミラー・イメージとか)と、
純粋ウィザードなら奇数Lvで使えていたはずの必須呪文(5Lvのヘイスト、ファイアーボールなど)を
巻物やワンドで補う必要はあった。
263NPCさん:2010/01/22(金) 08:33:27 ID:???
>>《手練の術者》とイルーミアンの能力でウィザードばっかり伸びるのを
>>DMに認めてもらったからだけど。

結局これがポイントだよな。
うちのグループでは、一本伸ばしウィザードが涙目になるからっていう理由で
却下された。わからんでもないが。
264NPCさん:2010/01/22(金) 10:11:06 ID:???
にわか使いは知力頼りだしなあ
グレイエルフやディープ・アイマスカーみたいなレベル修正値0の種族がお薦めかな
ディープ・アイマスカーのにわか使いを前衛アブチャンにするとかで
265NPCさん:2010/01/22(金) 12:38:44 ID:???
>>258
>大全系等に載ってるサンプルキャラ
何人かは変な奴もいるよ。上級職の条件を満たしていないとか、
術者レベルが上がる上級職なのに呪文持ってないとかw
基本NPCで使うのが前提なら問題なし
266NPCさん:2010/01/22(金) 12:45:38 ID:???
にわかもいいけど、結局中レベル以降だと敵の大技を防ぐためには
セレリティ→壁くらいでしか対処できなくなってくる件
にわかなんてやってる余裕ない
267NPCさん:2010/01/22(金) 13:45:48 ID:???
にわか使い=召喚術士であるのでセレリティから絡めて使う回避呪文は色々あるよな
268NPCさん:2010/01/22(金) 19:29:13 ID:???
Fate劇場版記念にアーチャーで遊ぼうと思うんだが、
20lvlで微妙にクラス組めないでござる
269NPCさん:2010/01/22(金) 19:34:29 ID:???
アーケインアーチャーか…
270NPCさん:2010/01/22(金) 19:45:00 ID:???
実用性無視でcomplete psionicsのSOULBOWを使うんだ
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ex/20060403a&page=2
ファイター2、レンジャー2、ソウルナイフ5、ウィザード1、ソウルボウ3、サイキックウォリアー2
フリーアクションで干将莫耶や洋弓出せるし、+4d6の凄いダメージも出せる
271NPCさん:2010/01/22(金) 22:30:36 ID:???
なのは劇場版記念にフェイトで遊ぼうと思うんだが、
何かお勧めのクラスある?
272NPCさん:2010/01/22(金) 22:51:14 ID:???
>>271
そのネタは知らないがフェイトスピナー1択だろjk
273NPCさん:2010/01/22(金) 23:11:13 ID:???
冥王さまの方なら、ウォーメイジ一本でも逝けるんだがな
274NPCさん:2010/01/22(金) 23:20:15 ID:???
d20の武器本を見たんだがヘビーマシンガンのダメージ2d12って弱くないか?

275NPCさん:2010/01/22(金) 23:44:09 ID:???
>>271
ダスクブレードでいいんじゃね?
276NPCさん:2010/01/23(土) 00:04:09 ID:???
>>274
武器のダメージは一般人基準できめるもんじゃね?
2d12なら訓練された兵士(1レベルウォリアー)のHP5でも高確率で即死するぜ


いやまぁ、ゲームデータとして使用できる範囲になってるだけってのが正解なん
だろうけどね
277NPCさん:2010/01/23(土) 01:11:18 ID:???
熟練してBAB上がれば何発も命中させて4d12、6d12っていくんじゃね?
278NPCさん:2010/01/23(土) 05:03:20 ID:???
>>271
サイキックウォリアー/エロケーター
279NPCさん:2010/01/23(土) 06:27:53 ID:1euXU6+l
>>274
 d20モダンでは大規模ダメージのルールが変更されていて、【耐久力】以上のダメージを受けるごとに難易度15の頑健セーヴを行い、失敗したらhpが-1になります。
 そのため、少々レベルが高くても10以上のダメージをコンスタントに出してくる武器は脅威になるでしょう。オート射撃は反応セーヴ15に成功すれば効果が無いので、レベル差が歴然と出るところですが。
280Dマン:2010/01/23(土) 10:13:46 ID:???
d20の武器本ってのが何のことかわからないけど、
弱いと思ったらダメージ3d12のヘビーマシンガンが載ってるd20サプリを自分で書けば良いんじゃないかなw
281NPCさん:2010/01/23(土) 17:42:50 ID:???
>>280
お前、ほんとカスだな。
282NPCさん:2010/01/23(土) 18:14:59 ID:???
>>280
検討ずれた事いってんなよ
283NPCさん:2010/01/23(土) 18:37:47 ID:???
まあそもそもスレ違いなんで
284NPCさん:2010/01/23(土) 20:57:39 ID:???
>>280
D20モダンのサプリのWeaponsLockerの事かと>武器本
>ダメージ3d12のヘビーマシンガン
口径にもよるだろうが、こういう互換性のない事書かれるとD20サプリとしてはゴミ(D20メタルヘッドとか)
ひょっとしてネタにマジレスしちゃった?
285NPCさん:2010/01/23(土) 21:20:24 ID:???
文句言う前に弱いと思えば強くすればいいんだよ
とても簡単な事だし躊躇うことはない
286モンク向上委員会:2010/01/23(土) 23:59:25 ID:???
>>271
ちとそれるが魔砲少女的雰囲気を味わうなら
ロッド・オヴ・メニィ・ワンズ(in魔道師大全)がよいのではなかろうかと愚考

こいつにCL11のスコーチング・レイのワンドを3本搭載すれば
一振りで4d6[火]のビームを合計9本発射である
全弾命中で36d6期待値126点はビジュアル的にも戦力的にもなかなか
経費がかさみまくることだけが難点だけど
接触攻撃とはいえ判定は嫌ということであればお好みでCL9マジック・ミサイルワンド3本に換装すると
15d4+15[力場]の期待値52.5となりダメージは大分落ちるがまた違った楽しみが

でもこのロッド俺的には魔砲少女っていうよりお前に相応しいソイルが決まる人っぽいんだけどさ
1全ラウンドアクション使ってワンド一つ装着するたびにいちいちキメキメでさ
287NPCさん:2010/01/24(日) 00:15:06 ID:???
>>286
なんだ、ただのスリンガーじゃないか。
288NPCさん:2010/01/24(日) 00:20:49 ID:???
インフリクト呪文を発動してチャージ保持してるけどまだ相手には触ってない状態のキャラに接触したらダメージ受けますか?
289NPCさん:2010/01/24(日) 00:23:06 ID:???
>>288
標準アクションによる近接接触攻撃が必要なので呪文の効果は与えられません。
290NPCさん:2010/01/24(日) 00:38:33 ID:???
ロッド・オブ・メニィワンズねぇ
敵NPCにエナヴェイションのワンド3本セットで使ってやったときはDM泣いたわ
291NPCさん:2010/01/24(日) 00:56:23 ID:???
>>290
ワンド代21000×3で63000gpで購入したとして、チャージ150の内、9チャージを消費する。
1チャージあたり420gpとして、1回3780gpの消費だ。これは9レベル呪文のスクロールに相当する金額になる。
またロッド代は27000gpで、合計90000gp。これは12レベルPCの所持金を越える金額だ。

・・・・・・普通? へたするとこの辺になると死霊術効かなかったりするしな・・・
292290:次スレは136:2010/01/24(日) 03:06:53 ID:???
>>291
宝箱の中身決める時完全にランダムでダイス振ったらエナヴェイションのワンド(術者レベル10)が三本出てきたんよ
その前はマジック・ミサイルのワンド(術者レベル9)三本セットだった
293NPCさん:2010/01/24(日) 10:15:45 ID:???
術者レベル10の4レベル呪文ならオーブ・オブ・フォースが良いなあ
術者レベル16まで行けばフォース・ミサイルのほうがよりなのはチックだが
294NPCさん:2010/01/24(日) 12:00:43 ID:???
話は変わるが、バフコンボ考えてるんだけどギラロンズ・ブレッシングからフューズ・アームズって意味あると思う?
295NPCさん:2010/01/24(日) 12:16:01 ID:???
>>292
何レベル時の宝物かわからんが90000gpとは大盤振る舞いだw
いいなぁ・・・
296次スレは136:2010/01/24(日) 12:28:07 ID:???
>>295
待て
文面からすると見つけたのはエナヴェイションのワンド三本セットだ
それでも十分大盤振る舞いだが
297次スレは136:2010/01/24(日) 13:33:57 ID:???
>>294
ディスペルでギラロンだけ消されることに注意。
でもまあ、ネイチャーズ・バランスと並んで中レベル帯での無名ボーナス上昇は、
前衛にとって美味しいかと。
298294:次スレは136:2010/01/24(日) 15:35:05 ID:???
>>297
サンクス
導入を検討してみる
299NPCさん:2010/01/24(日) 16:32:20 ID:???
>>294
スリクリーンあたりがそれやって4本腕融合でボーナス爆増とかならともかく
普通の2本腕種族がやってもコストに比べてそれなり程度の効果という気がするな

人間がやる方法
ミネラライズ・ウォリアーなどのテンプレ付加で人怪になる
→オルター・セルフでスリクリーンになる
→ギラロンズ・ブレッシングをかけて腕を増やす
→フューズ・アームズで腕を融合
300294:次スレは136:2010/01/24(日) 16:39:39 ID:???
>>299
ああごめん、PCが使う前提で考えてたのね。
そうじゃなくてボスキャラのマリリスに使わせようかと考えてたんよ。
6本腕を8本腕にしてフューズ・アームズって。
301248:2010/01/24(日) 16:46:22 ID:???
>>299
 そういや、マスターがヘカトンにフューズアームして死にかけたな。
302次スレは136:2010/01/24(日) 17:34:25 ID:???
>>301
らめえええ
303NPCさん:2010/01/24(日) 18:45:50 ID:???
スリクリーンよりサフアグン突然変異体の方がほとんどの場合強いだろうけどね
外皮こっちの方が高いし血の狂乱持ってるし
屋外かつ快晴やルーマナスアーマー使ってると攻撃ロール-1されるけど
304次スレは136:2010/01/24(日) 20:01:40 ID:???
水から離れてなんかしてるサフアグンって想像しにくいんだが
305NPCさん:2010/01/24(日) 20:29:17 ID:???
>>304
呪文やら何やらでどうにかできるのかも知れんが、基本的に水と触れていないと苦痛だろうしな。
306NPCさん:2010/01/24(日) 21:14:35 ID:???
親切なノームさんが水中服ならぬ陸上服を作ってくれて解決
307NPCさん:2010/01/24(日) 22:45:23 ID:???
>>301
ヒューズアームを見たら一度は妄想するよなw
一本に纏めたとして筋力+49*4か
308248:2010/01/24(日) 22:59:19 ID:???
>>307
 百組の腕なんで、合計200本ありますよー>ヘカトンさん。何もしてなけりゃ
両手持ちグレートソードの100回攻撃です。だから、筋力に+396の無名ボー
ナスになりますね。そんなわけで筋力による命中ボーナスが+199、追加ダメー
ジボーナスは両手持ちによる1.5倍を考慮して+297です。
309次スレは136:2010/01/24(日) 23:44:19 ID:???
MM3の用語集に「生命力充填」って能力があるんだけど
どんなクリーチャーが持っているか知ってる?
310次スレは136:2010/01/25(月) 00:06:07 ID:???
The Standing Stone
Heart of Nightfang Sprite
the Speaker in Dreams

を手に入れたぞー!
311次スレは136:2010/01/25(月) 00:10:50 ID:???
>>310
→ころしてでもうばいとる
312次スレは136:2010/01/25(月) 00:14:28 ID:???
さて問題です。
全部100円と思ったら1890円だったのはどれでしょう?
><
313NPCさん:2010/01/25(月) 00:24:46 ID:???
100円だったんだ、ジュース1本分でお釣りが来るね。
314NPCさん:2010/01/25(月) 01:24:56 ID:???
>>312
コーデル本だろ。ナイトファング。
315次スレは136:2010/01/25(月) 01:26:49 ID:???
うん。コーデル本。胸焼けするような、終りなき遭遇がたくさん書いてあるのだろうか。。。
316NPCさん:2010/01/25(月) 10:54:15 ID:???
>>284
モダンってある程度の互換性があるってだけで別のルールだし、仕方が無いのではないかと。
そもそも、3e系列のルールだと武器のダメージ自体が重要視されないしね。
317次スレは136:2010/01/25(月) 15:23:52 ID:???
DMGUゲットだぜ!
318次スレは136:2010/01/25(月) 23:16:24 ID:g61cloD7
バードに判断力っているのかな?
319NPCさん:2010/01/25(月) 23:26:07 ID:???
Encyclopaedia Arcane Nymphology使ったこと有る人いる?
320次スレは136:2010/01/25(月) 23:34:02 ID:???
321NPCさん:2010/01/26(火) 01:26:31 ID:???
>>319
それは実際のセッションで使ったことは無いけれど
他のEncyclopaedia Arcane(及びDivine)なら、何度か使った事が有るよ。

卓内で合意が取れていれば、中々面白いアクセントになるのでは無かろうかと。
322NPCさん:2010/01/26(火) 04:36:00 ID:j3PLYbxI
マスターがパラディンのコードのルールを持ってきてくれたので
「ひゃっほう!これで俺も今日から一人前だぜ」と意気込んでセッション開始

2回死んで1lv下がりじじいボイスのロリっ娘に外見変えられた挙句
見知らぬ街に放り出されてメイドロボの嫁と式を揚げていた
普通に市販されてるシナリオらしいんだが誰か心当たり在る人居る?
323NPCさん:2010/01/26(火) 11:29:19 ID:???
>>322
そんなシナリオなら俺が知りたいくらいだぜ。

ちなみに「A Seven-game Match」というHJで製作したシナリオ集には
「竜の花嫁」というメイドが大勢登場するシナリオがあったりする。
324NPCさん:2010/01/26(火) 12:02:14 ID:???
>>318 そりゃ無いよりあったほうがイイだろうけどw
どの能力値削るかではやはり判断力になりそう
好みもあるだろうけど俺なら 魅>知・敏・体>筋>判
バードは意思セーブ高いし視認聞き耳は技能点で補えばおk
325NPCさん:2010/01/26(火) 15:16:35 ID:???
バードの判断力は、フォクルカ目指すのでもない限り優先順位が低いのに同意だが、
10/13/14/12/8/15と8/13/14/12/10/15なら後者の方がマシだとも思った。
326NPCさん:2010/01/26(火) 15:29:25 ID:???
確かに筋力も+2前後が確保できなけりゃいっそ切った方が良いわな。
327NPCさん:2010/01/26(火) 16:40:20 ID:???
もちろん筋力は切りたいの山々なんだが軽重量移動の維持がきつくて。
俺なら後者の筋10/判08で行く。1レベルPCのpt25buyなら
11/14/12/14/08/14の横ならしで、成長分は全部魅に。
(知14は技能点欲しさ 1レベルでの×4は大きいと思う)

中型で筋力8の軽重量が26lbs、11だと38lbs
重量5割増しなのはデカイんじゃないかな
328NPCさん:2010/01/26(火) 16:54:40 ID:???
まあ少しレベル高くなればヒュー袋やミスラル防具が手に入るけど、
低レベルで筋力切るとファイターに全荷物持たせる羽目になるしなあ。
勿論基本的にはそれで大丈夫だけど、全員が冒険道具持ってたほうが有事の対応力は上がるし。
329NPCさん:2010/01/26(火) 16:58:47 ID:???
知覚力下げてまでやることかなぁ、と思うがね。>道具
330反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2010/01/26(火) 19:42:16 ID:ZX8QUjmk
人それぞれってことだよな!どうせ!くそ!余裕!
331NPCさん:2010/01/26(火) 20:00:03 ID:???
>>327
異議あり!
25ポイントバイなら判断力優先でも筋9/判10とするべきだろ、修正値的に考えて。
それだと筋11との差は8lb、防具で無理をしなければ、困るほどの差ではないだろう。

ネタはさておき
アイテムプアーな環境でなければ、重量が気になるのってせいぜい4レベルまでだから、
成長する=高レベルになることが前提なら、ますます判断力>筋力で考えちゃうな。

>>328
そこまでして持って行きたい冒険道具ってなんぞや?
332次スレは136:2010/01/26(火) 20:12:09 ID:???
実際のところ、何レベル帯が一番プレイされてるんだろうね。
5−10あたりが一番いろいろできて、
バランスも破綻しない範囲で一番楽しめそうな気がするけど。
15オーバーで、バランスとるのかなり大変そう。
1−3あたりは、かなりランダム性高そうw
333NPCさん:2010/01/26(火) 20:26:27 ID:???
328じゃないけど、鍋とか、テントとか、かなてこ重いよ…
野外活動用フレーバーなアイテムをキャラシーいっぱいに描くのが好きなもんで。
334NPCさん:2010/01/26(火) 20:26:54 ID:???
>>331
バードは筋力!で歌を歌うので
最低14は要りますよ!

ファファードや、カレワラに出て来る
筋肉ムキムキのバードを見習って下さい!!

と言う、空気の読めない突っ込みを入れてみる…
335NPCさん:2010/01/26(火) 20:29:35 ID:???
>>332
1〜5レベルくらいから、20レベル目標にキャンペーンを始めると
10レベル前後くらいでストップする事が多い気がする。
336NPCさん:2010/01/26(火) 20:36:08 ID:???
筋力9だとなにが嬉しいのかわかんね
8も9も-1じゃないのか?
337次スレは136:2010/01/26(火) 20:39:33 ID:???
中型で筋力8の軽重量が26lbs、11だと38lbs
筋力9だと、、、
338NPCさん:2010/01/26(火) 20:40:25 ID:???
>>336
話の流れてきに運搬可能重量の話だと思うよ。
339NPCさん:2010/01/26(火) 20:44:00 ID:???
ホールディングバッグ買えないレベルのバードが重量でそんなかつかつな状況になるかな?
340NPCさん:2010/01/26(火) 20:49:17 ID:???
>>339
軽荷重の維持はけっこうきついような。
以前レンジャーやってた時もSTR低めで苦労した覚えがある。
341NPCさん:2010/01/26(火) 21:11:50 ID:???
ミスラルじゃない鎧着たり予備武器じゃらじゃらさせてたんじゃないの?
ざっと計算したら、二刀流に弓持たせても、筋力10で軽荷重に収まるんだけど。
342NPCさん:2010/01/26(火) 21:20:51 ID:???
>>341
キャラクター作成の話してるのに、ミスラル前提ですか?
343NPCさん:2010/01/26(火) 21:33:52 ID:???
STR低いレンジャーの話してたんだけど、キャラクター作成が何だって?
344NPCさん:2010/01/26(火) 21:36:32 ID:???
レザーなら筋力8でもなんとかなるけどスタッドレザーだとギリギリ、チェインシャツは無理だな
筋力9ならスタッドまでいけそうだ
なるほど理解した
345NPCさん:2010/01/26(火) 21:39:42 ID:???
キャスターはとりあえず耐久力14振れまで読んだ
346NPCさん:2010/01/26(火) 22:01:39 ID:???
ミスラル鎧を着ることが当たり前のように書いてあるが
まあお金がざくざくでる世界ばかりではないよ。

バードのアイテム優先順位とか好みとか考えて
標準資産でミスラル着るのって何レベルだべ。
347NPCさん:2010/01/26(火) 23:29:32 ID:???
バードに限った話ではなく《武器の妙技》に頼る軽装鎧前衛全般の悩みよね

チェインシャツ25P
レイピア2P
ショートボウ2P
アロー(20)3P
高品質盗賊道具2P
背負い袋2P
楽器3P
ヒューワードのハンディハヴァサック5P

でもって、軽過重
筋力8 〜26
筋力9 〜30
筋力10 〜33
筋力11 〜38
筋力12 〜43

筋力8だとミスラルチェイン+ヒューワードのハンディハヴァサックであっても
かなり厳しいと言うのが良くわかる
348NPCさん:2010/01/27(水) 00:00:57 ID:???
そもそも筋力8のバードやるなら、開き直って武器捨てちゃうなあ。
鎧12.5lb+楽器3lb+HHH5lb+要素ポーチ2lb=22.5lbに、クローク・グラヴ・ブーツ各1lbでぎりぎり軽荷重ってとこか。
いっそ芸能は歌唱にして楽器も捨ててしまえば、レイピアくらいなら持てるね。

それと軽装前衛の悩みは重量なんかじゃなく、ミスラルチェインシャツの敏捷上限が+6ってことだよ!
349モンク向上次スレは136:2010/01/27(水) 00:03:44 ID:???
【やれやれという顔】
350NPCさん:2010/01/27(水) 01:02:36 ID:???
ええと、レベルごとの推奨所持金が
保たれてる前提で考えてるんだよね?
プアでやるのは鳥取の勝手なんで

低レベルではファイタに荷物を持ってもらって
その後はハバサックやミスリルのチェインシャツ買う
それだけじゃね?

どのレベルから買うか? だから能力値はこのくらいじゃね?
ってのが論点なら興味深いけど、単なる言い合いに見える。

>>348
アンダーダークのナイトスケイルとスパイダーシルク
まじオススメ
351Dマン:2010/01/27(水) 01:09:40 ID:???
何気に食料、水、ロープ辺りも重いんだよ。
食料、水はともかく、ロープは何かあったときのために自分でも持っておきたいしね。
まあ、筋力低いなら大抵は「何かあったらその時」で諦める部分なんだけど。
352NPCさん:2010/01/27(水) 01:11:44 ID:???
バードは武器持たないと言う選択肢もあるから、むしろ筋力8のローグは
いかに軽過重を維持するかという話のほうが有意義かも

いらないものは持てる人に持ってもらうのは基本として、
ミスラル前はチェインシャツ諦めるしかないかな
あと、遠近+予備を抑えるのは諦めるとか
353NPCさん:2010/01/27(水) 01:36:59 ID:???
wizかsorとのマルチでメイジアーマーって駄目?>低筋力ローグ
354NPCさん:2010/01/27(水) 01:39:34 ID:???
>>345
<精神集中>はかなり重要なスキルだからなぁ…
耐久度マイナスのキャスターなんて
作りなおしてってお願いしてしまう

というかどのクラスでも耐久度マイナスは簡便か…
355NPCさん:2010/01/27(水) 01:53:36 ID:???
人造やアンデッドになって耐久力とか関係ないですな人なら問題ないよ!
356次スレは136:2010/01/27(水) 01:57:17 ID:???
>>355 生ける人造はだめ?(おびえた子犬の目で
357NPCさん:2010/01/27(水) 01:59:13 ID:???
ウォーフォージドで耐久力を切る選択がどこまでありえるのかによるでそ
358NPCさん:2010/01/27(水) 02:01:21 ID:???
友達にウォーフォージドってなぁにって聞いたら

ビッグおーのドロシーみたいなの
って回答された

ほんとか?w
359次スレは136:2010/01/27(水) 02:01:40 ID:???
でも、別にウォーフォージドで後衛できるよな
360NPCさん:2010/01/27(水) 02:04:10 ID:???
でも外見はドロシーってよりビッグオーだよね
361NPCさん:2010/01/27(水) 02:05:24 ID:???
ttp://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/M/Monzetsu/20080611/20080611171804.png
いやメイドロボでしょ>うぉーふぉーじど
362次スレは136:2010/01/27(水) 02:05:59 ID:???
ソーサラー CHA−2 を許せるのなら
クレリック WIS−2 を許せるのなら。前衛クレリックならおk。
ウィザード 5%失敗確率をどうにかできるのなら
ドルイド おけーーーーーーーーーーーーーーー
363NPCさん:2010/01/27(水) 02:07:23 ID:???
ttp://blog.livedoor.jp/reflexso/archives/51295322.html
公式イラストだとこんな感じらしいね
364次スレは136:2010/01/27(水) 02:08:56 ID:???
365NPCさん:2010/01/27(水) 02:10:23 ID:???
鳥取さえ許せば
サモンナイトのアルディラでもドラえもんでも何でもいいよw
366NPCさん:2010/01/27(水) 02:28:55 ID:???
>>358
そうだったんだ…
今度からロボのポートレートには
ドロシーの画像を貼ることにしよう。
多分その方が人気がウケも良い筈。
367モンク向上委員会:2010/01/27(水) 02:31:26 ID:???
ドロシーもいいけどドロッセルお嬢様の方がいいやい
カポエイラを学んでおられるということはきっとアリストクラート/モンクということですよハァハァ
368NPCさん:2010/01/27(水) 03:05:29 ID:???
空手よ
369NPCさん:2010/01/27(水) 03:50:10 ID:???
ウォーフォージドはファイターよりもサイオンに向いている。
むしろサイオンになるために生まれてきたような種族だ。
370NPCさん:2010/01/27(水) 04:07:23 ID:???
唐突にヘリ空母よろしく船から飛び立つグリフォンライダーを妄想した。だが船の構造どうしよう。
全通形式甲板だとマストが無くて進めないからフューリアスみたいにしてしまおうか。どーせグリフォンはVTOLだろうし。
371NPCさん:2010/01/27(水) 04:26:18 ID:???
グリフォンの飛行機動性は標準なので、上昇角は最大60度だお
372NPCさん:2010/01/27(水) 04:32:30 ID:???
そうかそうだった。グリフォンはがんばってもSVTOLだったのか。
マストをおもっくそ後ろに下げてしまうか(着艦?知るか。)
なんらかのマストに頼らない動力を得るか(グリフォンライダー扱う経済力なら・・・)
いっそ魔法で航空基地そなえた島を旅立たせるか。
373NPCさん:2010/01/27(水) 05:09:47 ID:???
STOVLだろ、正確を期すなら
374NPCさん:2010/01/27(水) 05:58:50 ID:???
パラディンの乗騎か統率力でHD上げて飛行機動性強化でも取らせておけ
375NPCさん:2010/01/27(水) 08:14:26 ID:???
376NPCさん:2010/01/27(水) 08:44:40 ID:???
レンジャーはスタイルを維持するのに軽装が必須条件だから重量問題はまさに死活問題
重みでとろくなったレンジャーは誓いを破ったパラディンにすら負けない(勝てない)ほどの役立たずだからして、
レイオブエンフィーブルメントは勘弁してください>DM
377日帰りバード:2010/01/27(水) 11:23:53 ID:???
キャンプ道具なんて持ちません。ボク重い荷物持たない人なんで。
保存食も嫌いなので日帰りで帰ってこられるとこにしてください。
出張サービスをご希望の場合にはウェイファラーガイドを事前にご用意ください。
肩が凝るのでほんとは軽鎧も着たくないんですよ。
武器も持ちません。どうせ両手は楽器で塞がってますし。ラ〜ラララ〜♪



…こんな奴は絶対冒険に連れていかねえ!!
378NPCさん:2010/01/27(水) 13:02:17 ID:???
>>377
エベロンなら「駅近シナリオじゃなきゃ嫌」とか言い出しそうだな。
379NPCさん:2010/01/27(水) 13:07:55 ID:???
つチーム急行
380NPCさん:2010/01/27(水) 13:33:23 ID:???
ぶっちゃけソーサラーとサイオニックってイメージ的に被ってるよね
サイオニック使用者が珍しくなった昨今ソーサラー廃止して
ウィザード系もしくはサイオニックに一本化した方がいいんじゃないか
381次スレは136:2010/01/27(水) 14:02:33 ID:4wKP5bmF
前にも出れるバードやるなら、
技能ランクはどの辺に割り振るのがいいのだろう?
382NPCさん:2010/01/27(水) 14:50:51 ID:???
>>380
珍しくなったサイオニックにソーサラーを統合してテコ入れしよう、てことか?
383NPCさん:2010/01/27(水) 15:00:26 ID:???
>>381
軽業の重要度が上がるくらい?
技能関連は戦闘に直接影響が出る事は少ないし、前に出ないバードと大きく変わる物では無いんじゃないかと。
384NPCさん:2010/01/27(水) 15:00:36 ID:???
サイオニック本が手に入りません。買ってりゃよかった。
385二刀流バード:2010/01/27(水) 15:48:00 ID:???
>>381
呼んだ?

前衛バードの技能か
俺の場合は軽業、精神集中、視認、聞き耳、芸能、を中心だな
機会攻撃範囲で動き回るための軽業、呪文を使うための精神集中、
より前で危険を早期発見するための視認、
インヴィジビリティで消えた敵を殴りに行くための聞き耳、
気が向いたとき歌うための芸能

レンジャーで良くね?とか絶対言うなよ!
386次スレは136:2010/01/27(水) 15:52:48 ID:4wKP5bmF
387NPCさん:2010/01/27(水) 16:05:00 ID:???
>>385
ウィザード組み込んだスカウトでも良くね?
388NPCさん:2010/01/27(水) 17:03:06 ID:???
>>387
「○○でいい」と「○○がいい」の間には越えられない壁があるんだよ。
389NPCさん:2010/01/27(水) 17:34:48 ID:???
>>381
既に挙げられたものの他には〈平衡感覚〉かな
バード呪文の関係上軽装+敏捷力でAC稼ぐだろうし
地形や呪文で〈平衡感覚〉を要求されると一気に足手まとい化しないために欲しい所

それはそうと前後列関係なく〈魔法装置使用〉は上げたいところ
390NPCさん:2010/01/27(水) 20:46:17 ID:???
>気が向いたとき歌うための芸能

これの代用が他のキャラに出来無いのは判る
しかしセッション中に歌わせるのは無しだよ、声が枯れた……
391NPCさん:2010/01/27(水) 21:25:15 ID:???
>>386
何いってんだお前?
392NPCさん:2010/01/27(水) 22:25:03 ID:???
日帰りバードさんがダメかわいいw
393NPCさん:2010/01/27(水) 23:52:12 ID:???
3.5環境でまともに前衛がつとまるモンクを作りたいんだがモンク系のプレステってどうなん?
モンクからタトゥードモンクに行くくらいしか選択肢がないような気がするんだが
セイクリッド・フィストは信仰呪文必須だし成長制限も厳しい。エンライトンド・フィストは前提条件がきつすぎる。

394NPCさん:2010/01/28(木) 00:02:54 ID:???
>>393
最後まで”なまモンク”

上級クラスなら、酔っ払い(戦士大全)とかフィスト・オヴ・ザ・フォレスト(勇者大全)はどうだろうか?
395NPCさん:2010/01/28(木) 00:35:31 ID:???
ぶっちゃけ上級を取り始めるようなレベルになると生も普通に強くなってくるんだよな
396NPCさん:2010/01/28(木) 00:40:28 ID:???
モンクはどうしても能力値が尖がれないから攻撃ボーナスが不足しがち
それを補える仲間からのバフがどの程度かを把握するのが第一歩かな
397次スレは136モンク向上委員会:2010/01/28(木) 00:47:15 ID:???
モンクの話題のあるところお呼びがなくても参上!

>>393
モンクはあくまでも戦闘が主任務の前衛クラスゆえに前衛系の上級クラスとならば大抵組み合う
モンク系上級職でなければと枷をはめるのはおもしろキャラが誕生する可能性の芽を摘むおそれがあるぞ
BABが低いせいで他より1-2レベルくらいスタートが遅くなるのが難点だが

それでも敢えてモンク専用的な雰囲気の上級クラスを目指すのならばお薦めはセイクリッド・フィスト
BAB的な都合で生からの転職は7レベルからとなるがこれが実は好都合と言えなくもない
7レベルまでにパイアス・テンプラーの前提条件を満たしておいて転職し3レベル分成長
《武器開眼》をもらったあとで11レベルからセイクリッド・フィストになれるってわけさ

※なお7レベルまでどうやって生モンクで生き残るかは各自で考えてください
398NPCさん:2010/01/28(木) 01:04:26 ID:???
>>397
拳を神格武器にできるかどうかはワールドとDM次第だな。
399NPCさん:2010/01/28(木) 01:08:54 ID:???
そもそもモンク系上級クラスってなにがあるんだ?

そういや生モンクをやめて普通の上級クラスに行くのもありだよな
アサシンとかになっても素手で戦ってる分には充分モンクっぽく見えるわけだし
400NPCさん:2010/01/28(木) 01:13:56 ID:???
>>398
イルセンシーンとかどうよマインドフレイヤーの利益になる行動取らされるっぽいけど
401NPCさん:2010/01/28(木) 01:15:08 ID:???
>>393
日本語環境ならざっと以下の通り。
タトゥードモンク:なるのは簡単だが能力は微妙。
ドランケンマスター:癖が強く素手ダメージも伸びないため、モンクとしては微妙。
エンライトンドフィスト:最強。
セイクリッドフィスト:手っ取り早く強い。
フィストオヴザフォレスト:チート的な強さだが組織が面倒。
フィストオヴズオケン:瞬発力は最高だが、息切れしやすい。
イニシエイトオヴザドラコニックミステリーズ:前提は辛いが能力は便利。

>>397
そこまでいくならモンク3/パラディン4で《修法の騎士》までいってもいんじゃね?
どうせパイアスを経由するんだし、パラディンで聖戦士とすれば特技も補える。
402モンク次スレは136委員会:2010/01/28(木) 01:16:12 ID:???
>>398
オーバドハイの天麩羅になってクオータースタッフぶん回してもいいと思う
基礎のダメージが1d6になったグレソという感覚でどうにか!
《近接武器体得:殴打》なら素手打撃も対象内というのがミソさ
403モンク次スレは136委員会:2010/01/28(木) 01:34:09 ID:???
>>401追加
イニシエイト・オヴ・ピスティス・ソフィーア:異様に高貴になれて上級連打も得るかも
サン・ソウル・モンク:神格縛りが微妙だがモンク互換性が高く失う物が少ない

あとマータード・チャンピオン・オヴ・イルメイターを入れていいかどうかってとこだな
エベロン系はよくわからんので他当たってくれれ

修法のなんたら行くなら個人的にはパラディンよりレンジャーだな
エンライトンド・フィストいくならダスクよりヘクス(暗黒の相棒ver.)だしな
404NPCさん:2010/01/28(木) 01:40:48 ID:???
ていうかモンク使ってる人見たことないんだけど
405NPCさん:2010/01/28(木) 02:06:51 ID:???
モンクを何レベルかかませて修法シリーズ取得したローグやニンジャは普通に強い部類ではある。
406NPCさん:2010/01/28(木) 02:24:53 ID:???
>>403
尊Kするモンクさんのお言葉だけど、レンジャーはともかくヘクスはないわーw
術者レベル半分だし、リストしょっぱいし、何よりヘクスはノンローフルですぜ?
407NPCさん:2010/01/28(木) 02:26:08 ID:???
つーか、ジェナス×シャシャ×セラで三角関係でよかったんじゃねーかと思う。
それでも、シーンは尊敬できる先達として、別に何一つ変わらず一花咲かせて散れたはずだし。
一方でニルギースのキャラ立ちが微妙だったのがなー。
408407:2010/01/28(木) 02:26:51 ID:???
すまん誤爆。
409NPCさん:2010/01/28(木) 02:27:58 ID:???
>>399
ケンセイ(拳聖)
410NPCさん:2010/01/28(木) 02:33:18 ID:???
>>406
ヘクスはローフル禁じゃなくてグッド禁
ウォーロックあたりと間違えてないか?
411NPCさん:2010/01/28(木) 02:35:44 ID:???
>>404
現実世界でいうUFOみたいなものさ。
見たことある人はいっぱい居るのに、認知されてないみたいな。
412NPCさん:2010/01/28(木) 02:41:28 ID:???
>>411
俺、初めてAD&D(1st)で作ったキャラはモンクだったけどね。
413NPCさん:2010/01/28(木) 04:35:24 ID:???
モンクは1〜2レベルまぜる分には優秀じゃん。軽業と平行感覚は5ランク欲しいし、
低レベルだとエンラージ→組み付きのコンボから脱出する手段は少ないし
414NPCさん:2010/01/28(木) 04:44:16 ID:???
問題は前衛だと2Lv混ぜるならバーバリアンの方が、ということだなあ。
415NPCさん:2010/01/28(木) 08:46:28 ID:???
魔法の武器作成でモンクの素手打撃とかたたきつけとかに強化ボーナスや特性付与ってしていいのかな?
416NPCさん:2010/01/28(木) 09:27:41 ID:???
>>415
私家訳版FAQに同様の質問があったと思うが出来ない
日本語環境でそれをやりたきゃケンセイやれとかになる
417NPCさん:2010/01/28(木) 09:35:01 ID:???
>>415
 ウォーフォージドなら出来そうだが、ウォーフォージドモンクか……
418ウォーフォージドモンク:2010/01/28(木) 10:18:17 ID:???
ロボ、敵の前衛を崩してくれ!
「チツジョレッレッレンダ〜」

ロボ、敵術者の動きを止めろ!
「チツジョモウロウカ〜」

ロボ、今日はよくやってくれたな!
「チ、チツジョ〜」(照れてる)

100年後
「チツジョトキシラズ…」
419次スレは136:2010/01/28(木) 10:33:28 ID:???
こんな時こそモンク向上委員会の出番
420NPCさん:2010/01/28(木) 10:57:47 ID:???
ロボのノーマル装甲は金属性鎧扱いだよね、たしか。
翻訳されてないサプリの特技をわざわざ取らないと駄目なあたり、「向いてない」組み合わせに思えるね。
421NPCさん:2010/01/28(木) 11:00:39 ID:???
>>420
読んで理解していないサプリの内容を間違えて書き込むあたり、
君とD&Dは「向いてない」組み合わせに思えるね。
422NPCさん:2010/01/28(木) 11:02:52 ID:???
>>417
ウォーフォージドモンクは割といい選択肢だぞ。
私家訳版FAQで複合装甲があっても高速移動とかのモンク能力が使えるし。

>>403
エンライトンド・フィストはダスクのほうが楽な気がするけどなあ。
前提の《戦闘発動》がただでもらえるし、
光線呪文はエンライトンド・フィストで使うものだし。
423次スレは136委員会:2010/01/28(木) 11:05:30 ID:???
>>414
混ぜるっていうか大概のキャラはいろんなクラスを横断的につまみ食いしていく感じじゃね?
モンク/レンジャー/ファイター/ローグに上級クラス足したらどれメインとか言いにくいよね
「どのクラス的な仕事をしたいか」という点でなら〜系キャラとか言えるけど
僕らみたいなもんは特定単クラスの重力に魂を引かれてしまってる古い地球人ですから

>>415
日本語版でそういう効果はえーとあったか? ないような気がする
英語版ならSavage Species(だったかな)のNecklace of Natural Weaponが希望に添うかと
アミュレット・オヴ・マイティ・フィスツと同様の効果だけどこちらは600gp
ここから魔法の武器を作るかのように強化ボーナスによる金額増加分を付け足していく
拳が燃え上がる+1フレイミングにするなら8600gpで
どんな無茶クラス構成でもBABが生モンク相当になる+1スキルフルなら18600gp
通常は肉体武器一つにしか効かないことだが値段を2倍3倍にすれば効果適用可能な武器の数が増える

モンクは武器強化しにくいぶんプレイヤー的に寂しいとお考えの向きには
DMにお話しして部分的に導入させてもらうのがよろしいかと思われます
424次スレは136向上委員会:2010/01/28(木) 11:12:59 ID:???
>>422
モンクスレにも書いたんだけど
複合装甲は魔法の鎧のように強化できるとしても最大+7鎧
最高位のブレイサーズ・オヴ・アーマーをつけたらそっちのが上なわけだ

となると鎧の特殊能力目当てにつけることになるが
モンク的にもらって嬉しい鎧の特殊能力ってはてなんじゃらほいと考えてしまう
(そもそも武器装備ガイドのルール使ってる卓なら複合装甲自体不要だったりするが)

いやまぁないわけじゃないんだけど
425420:2010/01/28(木) 11:25:59 ID:???
あれ?
まずいのはドルイドだけだっけ?
426次スレは136:2010/01/28(木) 11:40:21 ID:???
それくらいは自分で確認してこい
427NPCさん:2010/01/28(木) 11:41:18 ID:???
>>424
鎧ボーナスだとブレイサーズ・オヴ・アーマーのほうが高いけど、
複合装甲はさらにイリジットロートの能力をつけてACに+1洞察ボーナスつけられるからなあ。
あと、腕が空いているからクリムゾン・ドラゴンハイド・ブレイサーズで外皮+5まで乗せられる利点があるね。

ただウォーフォージドモンクは判断力-2があるからACが少しさがっている問題もあるけど。
428NPCさん:2010/01/28(木) 11:51:01 ID:???
ウォーフォージド用木製ボディを着用すれば君もトランスフォーマーさ!
・・翻訳して欲しかったなぁ、レイスオブエベロン
429NPCさん:2010/01/28(木) 15:03:33 ID:???
モンクの上級クラスと言えば、ワールドがフォーゴトンになるがサンソウルモンクが結構悪くない印象がある
430NPCさん:2010/01/28(木) 15:21:27 ID:7sY4mcw0
レルムだったら、モンク・オブ・ロングデスもそれなりに面白い。
善以外しかなれないが。
431次スレは136:2010/01/28(木) 15:24:29 ID:???
まあ、修法系モンクならレンジャー一択かな。利便性で。
432NPCさん:2010/01/28(木) 15:40:33 ID:???
>>430
それ何に載ってるやつ?
433NPCさん:2010/01/28(木) 15:45:52 ID:???
フェイルーン・プレイヤーズ・ガイド
434次スレは136:2010/01/28(木) 15:48:30 ID:7sY4mcw0
>>432
3.5版のフェイルーン・プレイヤーズハンドブック
ちなみにPC向けとは言えない上級クラス
435次スレは136:2010/01/28(木) 15:51:39 ID:7sY4mcw0
間違えた
サプリのタイトルは>>433が正しい
後はsageるからID出さないので
436NPCさん:2010/01/28(木) 17:18:15 ID:???
小説も売れれば別シリーズが出ると言ってたが駄目なところを見ると、
WHとエベロンはワールド的に日本じゃ一般受けしないんじゃないかねえ。
437436:2010/01/28(木) 17:22:25 ID:???
誤爆失礼。
438NPCさん:2010/01/28(木) 17:31:10 ID:???
ドラゴンランス小説が売れたからと言って、ドラゴンランスワールドが沢山出た訳じゃなく
色々とメーカー側の思惑が有ると思うよ

それとフェイルーンはPCゲームで良く扱われているので、TRPGゲームでも出し易いという理由も
439NPCさん:2010/01/28(木) 17:40:49 ID:???
ま、売れればエベロン小説の続き出すって話は公式コンベでも聞いたんで、
出ないのは売れなかったんだろうなとは自分も思う

それがワールドの魅力なのか小説としての面白さの問題なのかは知らんが
440次スレは136:2010/01/28(木) 17:42:14 ID:???
エベロンの小説はイラストがなあ……
441NPCさん:2010/01/28(木) 17:53:26 ID:???
ワールドと言うより書き手じゃないかな

ドリッズドのシリーズは何度も読み返す程の名作だけど
同じフェイルーンの…(敢えてタイトルは避ける)は、最後まで読み切るのが辛かったりとか
442NPCさん:2010/01/28(木) 17:54:50 ID:???
主人公のデインがいつまでもグジグジしまくって、周りに振りまさされまくりだったのがなー
ツンデレダークエルフはちょっといいとおもったけど。
443NPCさん:2010/01/28(木) 18:05:59 ID:???
エベロン小説は本国でも続きが出てないんじゃね?
ラインナップにはあるが。
444NPCさん:2010/01/28(木) 18:23:43 ID:???
>>443
続編て意味じゃなくて別シリーズでエベロン小説を出し続けるって意味ね>公式コンで聞いた話
445NPCさん:2010/01/28(木) 19:21:48 ID:???
>>ツンデレダークエルフはちょっといいとおもったけど。

ズーは俺の嫁。
446NPCさん:2010/01/28(木) 19:23:08 ID:???
どうでもいいんだが、次スレは136ってのはコテハンなの? それとも入れっぱなしで忘れてるの…?

>>407
セラはシーンとの関係があってこそ輝くと断言したい
あの報われなさ! あれこそセラ! アーロンジー!
447NPCさん:2010/01/28(木) 19:26:25 ID:???
忘れないように入れっぱなしにしてるんだろ?
448次スレは136:2010/01/28(木) 19:40:43 ID:???
>>447が正解
そもそも同じ事してるのが何人もいるからコテハンにならん
449NPCさん:2010/01/28(木) 19:42:42 ID:???
ああ、理解した
てっきり「次スレは136踏んだ奴が立てる」ってスレから来たのかと
450次スレは136:2010/01/28(木) 19:59:48 ID:???
少しワラタwどんなスレだそれわw
451NPCさん:2010/01/28(木) 22:30:41 ID:???
エベロン小説といえば、女聖騎士と運び屋少年の話は本にならんもんかな。
452NPCさん:2010/01/28(木) 22:41:00 ID:???
>>451
どんな話だったの?
453NPCさん:2010/01/28(木) 22:49:02 ID:???
フィストオブザフォレストって3レベルしかないクラスだったよな?
あれってそんな強かったの?
454NPCさん:2010/01/28(木) 23:11:04 ID:???
手っ取り早く素手が強くなり、前衛として見た場合の能力もまぁ合格点だから
モンク混ぜずに肉体キャラクターやるなら欲しい
清貧なベアウォリアーが混ぜたりすると楽しいぜよ
455NPCさん:2010/01/28(木) 23:47:21 ID:???
>>453
モンク8レベル分の性能を3レベルで得るよ
456NPCさん:2010/01/29(金) 01:45:05 ID:???
フィストオブ(ry はあの樽腹嬢のイラストがたまりません
457NPCさん:2010/01/29(金) 06:59:33 ID:2vkINbk1
>>453
グラブと靴が装備できないから、装備部位を変えられないレギュだと
敏捷系は思いの他シンドイかも(毎戦闘キャッツ・グレイスのワンド
振れれば良いんですが)。

その他運用してみた印象としては、激怒と同様の行動制限があるので
純モンクとは意外に相性が悪い感じ。

そのことを承知で組むならば、確かに十分強い上級クラスかと思います。
458NPCさん:2010/01/29(金) 07:25:47 ID:???
筋力増加をブレイサー部位にさせて欲しい・・・
459次スレは136:2010/01/29(金) 08:18:40 ID:???
フィストねぇ
モンクよりはババと組み合わせた方がやり易い感じだったかな
460NPCさん:2010/01/29(金) 15:18:24 ID:???
カオスとローフルあるけど
冒険者になるような奴らって殆どカオティック寄りだよね
中にはわけありの冒険者もいるだろうけど例外に過ぎないでしょ
461NPCさん:2010/01/29(金) 15:23:18 ID:???
地球の中世ならそうかもな
462NPCさん:2010/01/29(金) 15:23:34 ID:???
>>460
さりげなくモンクさんをディスってるなw
463次スレは136:2010/01/29(金) 15:25:26 ID:???
アライメント談義をやりたきゃ他所でやってくれ
神学論争に巻き込まれるのは御免だ
464NPCさん:2010/01/29(金) 15:35:02 ID:???
>>462
モンクさんはUMAなので問題ない
465NPCさん:2010/01/29(金) 17:47:12 ID:???
いちおうこっちにもはっておこう

にけ回りがなんか言ってるよ

卓ゲWiki全般【@wiki/Wikipediaウィキペディア他】 3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1256603556/356
356 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2010/01/26(火) 23:07:25 ID:???
Nikeと言えば、クロちゃんの「D&Dがよくわかる本(第4版含む)」もろくすっぽ読んでなかったんだよな。
Wikipediaの編集に必須とは言わんが、卓ゲー関連の項目の編集やってる奴が読んでないってのも、その、何だ、無学だ。



厨房みたいなこと書くスレ50
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1263733886/213
213 名前:にけ ◆xs1KY4pkPE [sage] 投稿日:2010/01/27(水) 19:59:41 ID:???
ハゲ回りくんかもしれない人に「D&Dがよくわかる本」(第4版含む)も読んでない奴と言われてしまいました。

まあ買ってはないけど……どうしてそんなことを思ったのか不思議でならん。
466NPCさん:2010/01/29(金) 18:46:21 ID:???
スルーちから検定始まりました
467NPCさん:2010/01/29(金) 21:09:45 ID:???
>神学論争に巻き込まれるのは御免だ

こんな全力馬鹿、滅多にいないなw
468NPCさん:2010/01/29(金) 21:31:49 ID:???
海の彼方には沢山いるんじゃね?
469NPCさん:2010/01/29(金) 22:56:41 ID:???
週末だなぁ。いや、試験期間かww
470NPCさん:2010/01/30(土) 01:21:38 ID:???
ちょっと聞きたいのだがサイオンとワイルダーをマルチクラスすれば
二系統のパワーを習得できるようになる?
あとサイオニクスハンドブックの種族じゃなくてもサイオンなれるよね?
471NPCさん:2010/01/30(土) 01:53:28 ID:0WUaqIKE
どちらもできる。できるが向いた種族でやった方が強いのは事実。エベロンのアレがおすすめ。
472NPCさん:2010/01/30(土) 02:50:49 ID:???
エベロンのアレ・・・ウォーフォージドだな。ウォーフォージドシェイパーマジお勧め。
2レベルパワーにリペアがあるので自己回復が容易。
アダマンティンの体持っててもキャストにペナルティが無い。
それに、意思も頑健もACもHPもそこそこ良くなる。
473次スレは136:2010/01/30(土) 12:19:10 ID:???
ウォーフォージドといえば、アンダーダークのミネラル・ウォリアー・テンプレートをウォーフォージドに付けるのはアリかな?
アダマンティンの体だとダメージ減少被るのが困るけど。
474NPCさん:2010/01/30(土) 12:30:46 ID:???
>>473
アリなのでは
そして《アダマンティン製の身体》はそもそもとらなければいいし
後で呪文によってテンプレついたのなら再訓練で特技入れ替えればいい気がする
ボディ換装みたいで逆にオイシイ気がする
475次スレは136:2010/01/30(土) 12:37:54 ID:???
>>474
サンクス
何か面白い組み合わせ考えてみる
476NPCさん:2010/01/30(土) 13:10:00 ID:???
>>473
No.
ミネラルウォリアーは人造・アンデッド・エレメンタル以外の実体のあるクリーチャーにつけられる後天性テンプレート。
477次スレは136:2010/01/30(土) 13:22:01 ID:???
>>476
ハーフ・ドラゴンとかと違って「人造以外」と明記されてるんじゃ駄目だなあ
残念
478次スレは136:2010/01/30(土) 13:28:28 ID:???
……あれ?
てことはハーフ・ドラゴンやハーフ・セレスチャルで種別が竜や来訪者になるとウォーフォージドでもミネラル・ウォリアーになれるのかな?
レベル修整値的にPC向きとは言えないけど。
479NPCさん:2010/01/30(土) 13:34:15 ID:???
ウォーフォージドは「生きている人造」であって「人造」じゃない、ってのは駄目なのかね。
480次スレは136:2010/01/30(土) 13:37:50 ID:???
>>479
FAQにそこらへん関係の質問があったような
481NPCさん:2010/01/30(土) 14:14:07 ID:0WUaqIKE
後天性ならドラゴンディサイプルなんかの種別を変更できるクラスを取得すればいけるんでね。
(にしてもドラゴン〜は基本ルール掲載の上級クラスの癖にバグってるよな、10レベルまで
上げた時点で上級クラスの前提が満たせなくなるんだが。。)
482NPCさん:2010/01/30(土) 14:20:20 ID:???
誰も10Lvまで上げないんだろう
483lv.10 ドラゴンディサイプル:2010/01/30(土) 16:04:43 ID:???
「俺、噛み付きと爪攻撃ができてハーフドラゴンで空も飛べて1日に1回6d8のブレス吹けるんだぜ」

・・・
484NPCさん:2010/01/30(土) 16:20:33 ID:0WUaqIKE
温存魔力特技をみるとドラゴンディサイプルやドラゴンシャーマンのブレスは
無限に使えても良かったような気がしてしまうなぁ。
485NPCさん:2010/01/30(土) 17:24:44 ID:???
>>465
よくわからんけど、問題は解決したってことでいいんでね?
486NPCさん:2010/01/30(土) 17:33:40 ID:???
いや、キチガイに触っても良い事ないと思うぞ……
487NPCさん:2010/01/30(土) 17:37:55 ID:???
>>484
まあ普通に1d4ラウンド後に吹ければ文句は少なかったと思うよ。
488NPCさん:2010/01/30(土) 19:27:56 ID:???
いつもの誘導はしないのか?ん?w
489NPCさん:2010/01/30(土) 21:38:24 ID:???
>>488
誰の事?
490NPCさん:2010/01/30(土) 22:12:51 ID:???
>>489
触るなって……
491NPCさん:2010/01/30(土) 22:41:45 ID:???
>>490
ごめん
492NPCさん:2010/01/30(土) 23:26:29 ID:???
FRWG見てるんだけどロセの知力低過ぎないか
哺乳類は普通知力2はあるはずなのに
両生類・(恐竜を除く)爬虫類並の知力1はあんまりだ
後で修正されたのか?
493NPCさん:2010/01/31(日) 03:37:39 ID:???
>>486
キチガイって?
管理者クビになったNikeのこと?
494NPCさん:2010/01/31(日) 03:38:20 ID:???
>>488
そ、そうと来たかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


強烈な爆弾だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
495NPCさん:2010/01/31(日) 03:40:33 ID:???
>>485
そのレスを見ただけでは解決したようには見えないけど。
あっちのスレではいちおう解決案が出たト思う。
いまスレが、Nikeだかなんだか知らんけど馬鹿によって荒らされてるのでログが流れて

「NikeがD&Dがよくわかる本を読んでいない」といった本人が解決案を読んでいるのかわからない。

また同じ話が起きるかも。
なんでNikeはあんなに必死になるのかわからないけどな。
496NPCさん:2010/01/31(日) 05:47:03 ID:???
恐竜は恐竜だ、爬虫類ではない(キリッ
見分け方は足の付け根の関節だ
497NPCさん:2010/01/31(日) 07:41:48 ID:???
恐竜で思い出したが、
タレンタのハーフリング・ドルイドは何度見ても楽しそうだ。

ミスラルチェインシャツを着せると頑強でなぁ・・・。
498NPCさん:2010/01/31(日) 07:52:21 ID:???
>>485
どうやら解決していない模様
ナイキ本人が降臨して暴れている様子
499NPCさん:2010/01/31(日) 07:57:53 ID:???
スレに関係ない事を書いて暴れ続ける498も荒らしの同類
500NPCさん:2010/01/31(日) 08:14:50 ID:???
このスレには全く関係ないしな
501NPCさん:2010/01/31(日) 08:37:55 ID:???
鳥類と爬虫類は自分の名前を認識できない奴が多いし、
知力1で構わんと思うがなぁw
まあ異論があるならDMに問い合わせてみるがよろし。

知力があっても壁としての役割が果たせないエレメンタルの
相棒の弱さに(´・ω・`)ショボーン
502NPCさん:2010/01/31(日) 08:42:22 ID:???
>>458
亀レスだが、破壊力に関係あるんだから問題なくね?
503NPCさん:2010/01/31(日) 08:43:04 ID:???
>>501
現実はともかく、D&Dの世界ではその知力って事だわな。
504次スレは136:2010/01/31(日) 19:47:00 ID:???
てか、エレメンタルの相棒ってかなりピーキーじゃね?
505NPCさん:2010/01/31(日) 20:08:23 ID:???
>>504
4種類のエレメンタルを使い分けられると考えれば、
知性の無い動物よりは汎用性に富んでいるのではないかと。

もちろん、DMがエレメンタルの現地調達を認めてくれればの話。
506NPCさん:2010/01/31(日) 20:28:38 ID:???
D20板、モンクスレとか長いスレが書き込めなくなってるんだけど、設定変更かなんかで落ちたのかな?
507NPCさん:2010/01/31(日) 20:58:45 ID:???
>>500
おっと、


それはどうかな


戦闘開始!
508NPCさん:2010/01/31(日) 21:26:20 ID:???
>>507
すいません、エイリアニストの方の書き込みはご遠慮願えますか?
509NPCさん:2010/01/31(日) 21:55:30 ID:???
エイリアニストだろうとスードゥナチュラルだろうと美少女なら許せる!
510NPCさん:2010/01/31(日) 22:07:15 ID:???
でも触手生えてる
511NPCさん:2010/01/31(日) 22:13:03 ID:???
>>510
 普通の触手なら問題ないだろ(棒読み)。幻影で美少女に化けてるイリジッドで、
近寄った所をマインドブラストして脳取り出しなら問題あるけど
512NPCさん:2010/01/31(日) 22:22:19 ID:???
つ[呪いでローパーにされた美少女]
513NPCさん:2010/01/31(日) 23:05:15 ID:???
>>512
ちょっとそれは・・・ありかな
514NPCさん:2010/01/31(日) 23:12:11 ID:???
つ[祝いで美少女にされたローパー]
515NPCさん:2010/01/31(日) 23:15:36 ID:???
>>505
エレメンタルの相棒のクラス特徴って前提に対応する元素界語が必要だったような?
516NPCさん:2010/01/31(日) 23:27:10 ID:???
>>514
それはありだろう
517NPCさん:2010/01/31(日) 23:35:19 ID:???
>>516
まて、「ヒューマンの美少女」とは書いてないぞ
518NPCさん:2010/01/31(日) 23:45:50 ID:???
魅力という能力値についてだが、様々な要素を含んでいる事はわかる。
ただ、ゴブリンとエルフの美少女を同じ能力で測る事について少しだけ疑問が沸いた。
指し示す能力の方向が同じだとしたら…!
519NPCさん:2010/01/31(日) 23:49:28 ID:???
美少女だと判別できるならギスゼライくらいには近いんじゃないか?
その種族での美少女だとしても、美醜という概念があって性別があって成長をする種族だからそんなに大外れは無いような。

イリシッドとかだったらどうしよう…
ビホルダーって性別あったっけ?
520NPCさん:2010/01/31(日) 23:55:22 ID:???
CHAは「押し出しの強さ」とか「なんとなく、親切にしたくなっちゃう」と脳内変換するといいってアレーナさんが言ってた
521次スレは136:2010/02/01(月) 00:15:39 ID:???
>>515
相棒と同じ属性の言語(アース・エレメンタルなら地界語)が必須。
522次スレは136:2010/02/01(月) 00:19:04 ID:???
>>521に〈知識:次元界〉1ランクも追加
523NPCさん:2010/02/01(月) 00:28:01 ID:???
知識次元界や特殊次元の言語はマスターによってはキャラクターメイク時に習得させてくれないので注意な。
(グレイホークワールドガイドの推奨レギュにもそう書いてある)
524NPCさん:2010/02/01(月) 01:10:10 ID:???
>>508
嫌だ。

営利アニスとじゃないから

営利目的で
525NPCさん:2010/02/01(月) 01:19:07 ID:???
40レベル等の高レベルキャラ作るときって
普通にウィザード15+ダスクブレード10+ローグ2+クレリック3+ウォーブレード10で合計40レベルってやり方でいいの?
エピッククラス等はどうしたらいいんでしょう?
『神様と半神様』掲載の連中は上にあげたみたいな作り方で作られてるようですが
あとダスクブレード10とウィザード15の場合、呪文はそれぞれ別に扱うんであってますよね?
526NPCさん:2010/02/01(月) 01:32:59 ID:???
ルールブックとサプリのレギュレーションを明記してくれ
話はそれからだ
527NPCさん:2010/02/01(月) 01:43:39 ID:???
一つ目の質問は合ってる
二つ目の質問は曖昧すぎて答えられない
三つ目の質問は合ってる
528モンク次スレは136委員会:2010/02/01(月) 01:50:15 ID:???
>>520
辞書的な意味だと「Charisma」は統率力って意味らしいな!

D&D的にはインパクトの強さとか記憶に残る度合いとかで考えた方がよくね?
アンデッドの魅力が上がりまくることを考えると

まぁ魅力はモンクにはあんまり関係ない能力なんで気にしなーいしなーい
529NPCさん:2010/02/01(月) 05:12:10 ID:???
カリスマは【注目度】だろ。良きにつけ悪しきにつけ、端から見たら目立つって意味で。

あれ、あいつどこ行ったっけ? 鎧着てなくて武器なくて魔法なくてパンチばかりするあいつ…
530NPCさん:2010/02/01(月) 06:45:02 ID:???
>>529
風の噂じゃ、4thで大活躍してるってさ
531NPCさん:2010/02/01(月) 08:07:10 ID:???
新天地で大活躍ならもう戻って来ないんじゃね?
さようなら、君の事はさっぱり思い出せないけどw
532NPCさん:2010/02/01(月) 08:57:04 ID:???
モンクの独壇場になってからどれくらい経つだろうか
サプリが出るたびにHFOという言葉を聞かなくなった
やっぱりシンプルなデザインは底力があるね
そう、いつの時代もHFOはヒーローなのさ
533NPCさん:2010/02/01(月) 09:02:45 ID:???
つ【HFO10/モンク・オブ・ロングデス10】
場合によっては生モンク20よりこいつのほうが強いしな
534NPCさん:2010/02/01(月) 09:40:54 ID:???
レルムならモンクス・タトゥーとモンクス・ベルトの併用も出来るな
併用しても平気かどうかは知らんが
535NPCさん:2010/02/01(月) 10:19:43 ID:???
併用と言えば、ロッド・オブ・メタマジックとメタマジック・ワンドグリップの併用はありか?
ありなら24時間持続ロッドの価値が跳ね上がるけど
536NPCさん:2010/02/01(月) 11:13:41 ID:???
>>535
メタマジックロッドにはワンドをはめられる。
ワンドグリップにはワンドをはめられる。

メタマジックロッドにワンドグリップがはめられるという記述はどこにもない。
したがって不可。

DMが良いというならご自由に。
537NPCさん:2010/02/01(月) 11:16:50 ID:???
>>536
グリップはめたワンドとロッドの二刀流がありかって事じゃね?
538NPCさん:2010/02/01(月) 11:19:22 ID:???
>>536
ワンドをはめられるのは別のロッドだと思います
539NPCさん:2010/02/01(月) 11:27:42 ID:???
ロッド・オブ・メタマジックとロッド・オブ・メニィワンドを混同してるな
質問の意図は「ロッド・オブ・メタマジックが提供する呪文修正特技をメタマジック・ワンドグリップをはめたワンドに適用できるか?」だよ
540NPCさん:2010/02/01(月) 12:21:53 ID:???
ムリだべ。たしかロッドもグリップも a metamagic と適用できる呪文修正が1つだけと書かれている。
ロッドで修正した呪文は既に修正済み呪文であるため、グリップでは修正できない。と思う。
541NPCさん:2010/02/01(月) 12:25:23 ID:???
>>535
No.
ワンドグリップは「使用者が知っている」呪文修正特技をワンドに適用する。
メタマジックロッドからの呪文修正特技は「使用者が知っている」とは見なされない。
542NPCさん:2010/02/01(月) 12:28:21 ID:???
>>539
みんなDMGをちゃんと読むんだ。ロッドは記憶した呪文とかを修正するもんだしグリップはワンドからの呪文を修正するもんだ。どうやって併用するんだ?
543NPCさん:2010/02/01(月) 12:28:46 ID:???
にゅあ?
メタマジックロッドって習得してない特定の呪文修正特技を習得したかのように使えるようになるものだってFAQに書いてなかったっけ?
544NPCさん:2010/02/01(月) 12:31:24 ID:???
>>543
修正できる呪文は記憶した呪文か任意発動出来る呪文だけだろ。ロッドの説明をよく読もう。
545NPCさん:2010/02/01(月) 12:33:20 ID:???
つうことは結局ワンドグリップで24時間やりたきゃ自前で特技取れと。
残念でした。
546NPCさん:2010/02/01(月) 12:38:35 ID:???
自前で呪文使えるやつがロッドで24時間やればええやん
ディテクト系なりレイスストライクなり
547NPCさん:2010/02/01(月) 12:50:13 ID:???
24時間バイトオブワーベアとか強そうな錯覚を覚えるな。

スパイクスを24時間したいが、はてさて
548NPCさん:2010/02/01(月) 13:08:40 ID:???
ジャイアンツ・ラスとかを使えるなら24時間ガイデッド・ショットもありなんだらうが
549NPCさん:2010/02/01(月) 13:18:41 ID:???
自分の呪文をロッドで24時間にするなら4レベル以上の呪文も出来るんだったか?
サンダーランスとかディヴァイン・パワーとか
550NPCさん:2010/02/01(月) 13:51:11 ID:???
>>540
すまんSRDを斜め読みしたがmetamagic rodsの説明から"a metamagic"が見つからなかったので場所教えて
551NPCさん:2010/02/01(月) 15:36:47 ID:???
>>546,549
そもそも24時間持続のメタマジックロッドが公的には存在しないわけで。
独自で値段設定しようにも、法則性が不明で計算できなかったりする。
552NPCさん:2010/02/01(月) 16:09:52 ID:???
>>551はちょっと勘違いしてないか?
553NPCさん:2010/02/01(月) 17:26:02 ID:???
>>552
俺も良くわからんから解説してくれ。
>>2546,549がロッドで24時間とか言ってるのは、
メタマジックロッドで24時間化するて意味じゃないのか?
554NPCさん:2010/02/01(月) 19:51:55 ID:???
>>553
メタマジックロッドはワンドのように自作するわけではなく、マジックアイテムとして
完成されたものを買う形式

そして今現在存在するメタマジックロッドの中に24時間化のメタマジックロッドは存
在しない

つまり、元ネタ>>535はそもそも成り立たない

あと、メタマジックロッドは単純使用型のアイテムで起動条件が使用者が呪文を
使った時なので、ワンド起動時には条件を満たさない

555NPCさん:2010/02/01(月) 21:56:01 ID:J5DvBIwH
>>554
簡潔に>>535はできないし、>>546,549も無理、同様に>>552も間違ってる
って言えばいいよ。

違うのなら、間違い・勘違い部分を言ってくれ。
556NPCさん:2010/02/02(火) 15:01:32 ID:???
作りたければ作れば良い
ttp://community.wizards.com/go/thread/view/75882/19536798/Persist_Metamagic_Rod

途方も無い額の金が余ってるなら構わんと思うよ
存在しないと言うルールは無い

それを踏まえた上で答えると
>>535不可(ワンドグリップの効果を読み直そう)
>>546金が有ればどうぞ
>>549幾ら金を使う気なんだと
>>552勘違いしていない、勘違いしてるのは>>551

まぁぶっちゃけ普通に、ディヴァインメタマジックと
24時間化特技を取って、レイスストライクワンドを24時間化した方が良い
557NPCさん:2010/02/02(火) 16:25:00 ID:???
そういえば《自然との絆》って重複取得は可能?
今手元にないから確認ができない
558NPCさん:2010/02/02(火) 17:01:29 ID:???
>>556
まあ待て。ワンドの場合は《呪文24時間化》だけで良いんじゃね。
それに《信仰力呪文修正》は信仰特技であって呪文修正特技ではないので、
こいつを適用した呪文修正特技がワンドに適用できるかどうかはDM判断だしね。
559NPCさん:2010/02/02(火) 18:12:00 ID:???
ん?いや>>556

・《信仰力呪文修正:呪文24時間持続》で退散回数消費して24時間化
・ワンドグリップ使って《呪文24時間持続》を乗せて24時間化

を併用すればいいんじゃねって言ってるだけじゃない?
まあ、唐突にディヴァインメタマジックの話が出たことが、混乱の元ではあるけど

つか鳥取には必ず1人この手のキャラが居るので、もはや食傷気味
イルーミアンクレリックとか見飽きた…まあ禁止すればいいだけの話なんだろうケド
560NPCさん:2010/02/02(火) 18:19:29 ID:???
みんなでアーティフィサーになろうぜ、ワンドなり巻物なり呪文修正し放題だぜ
561NPCさん:2010/02/02(火) 18:35:35 ID:???
>>556
リンク先は単なるフォーラムで、おまけに意見がまとまってるわけでもないときたもんだ。
「DMの許可があればOK(キリッ」はこの手の話題ではまったく無意味なんだけど、You know?

あと《Divine Metamagic》は対象が「divine spells that you know」だとエラッタ出てる。
仮にエラッタ前でも、呪文修正特技の上昇スロット数を下げる効果じゃないから、併用は不可能だけどね。
英語読めるなら無意味なフォーラム探すより、ルールやエラッタしっかり読み込んだ方がいいと思うよ。
562NPCさん:2010/02/02(火) 19:45:29 ID:???
>>559
うちでは、イルーミアンは必ずハゲという縛りがあるので、あまりいない
イニシアチブボードにすら「ハゲ」とかかかれる
かわいそう
563NPCさん:2010/02/02(火) 19:46:21 ID:???
某スレの影響でデコになったなあ>イルーミアン
564NPCさん:2010/02/02(火) 21:20:48 ID:???
あのデコでしゃべる設定はいいよなあ>イルーミアン
565NPCさん:2010/02/03(水) 02:07:38 ID:???
アウタープレーンに興味があって次元界の書の購入を検討しているんだけど
各アウタープレーンがどんな感じなのか簡単に教えていただけないでしょうか?
できたらシナリオに使えそうかどうかの評価も知りたいです
566NPCさん:2010/02/03(水) 02:36:43 ID:???
3.5のDMGに書いてあるようなことを細かく深く突っ込んでるような
シナリオフックに充ち満ちた本だっていうかシナリオフック集だろこれって感じ

他は上級クラスに割と使えるのがあったりなかったり
567NPCさん:2010/02/03(水) 02:47:03 ID:ddGOJZ6D
>>565
 3.5eならDMGに次元界の概説が載っています。
 次元界の書はDMGの内容以上に踏み込んだ情報やシナリオフックが欲しい人向けだと思います。

 次元界を使ったプレイではPCにとって致命的な環境へ行くことも多いので、プレイヤーが慣れていない場合はPCが知っていてしかるべき情報(無用心に次元界を移動したら危険。など)はきちんと伝えたほうがよいです。
 また、冒険のスケールも次元界をまたにかけるPCにあわせて壮大にすると、PCの成長が感じられるでしょう。
 このあたりはシナリオを読んだほうが雰囲気はつかみやすいと思います。
 英語に抵抗が無いならExpedition to the Demonweb Pitsがレベル9〜12と比較的扱いやすいレベル帯で次元界を巡るシナリオですので、参考にしやすいと思います。
568次スレは136:2010/02/03(水) 02:50:46 ID:PCjfNSeq
http://www.amazon.com/Dragon-Compendium-Dungeons-Dragons-Vol/dp/0977007146/

これって、評判どうかな。普通のサプリに飽きてきたし、ちょっと興味ひかれてるんだが。

あと、イルーミアン術者ってそんな強い? 運命の種族読み返すか。。
569次スレは136:2010/02/03(水) 05:31:01 ID:PCjfNSeq
ただで、術者レベル+1って強!
570次スレは136:2010/02/03(水) 05:35:04 ID:???
イルーミアン、普通につえぇな。弱点なに?
571NPCさん:2010/02/03(水) 07:02:29 ID:???
髪の毛を失う
572NPCさん:2010/02/03(水) 10:43:30 ID:???
キャラ5レベル越えるとネーミングライツが付けられ秘印に広告が入る
573NPCさん:2010/02/03(水) 10:58:57 ID:???
フライの夜間離着陸に悪影響を及ぼすため点滅は禁止されるという
574NPCさん:2010/02/03(水) 11:19:50 ID:???
>>569-570
マジレスすると人間との差異が少ないので、弱点は減点法で。
人間のボーナス特技を得ない(代わりに最短でレベル2以降、2種類の秘印の組み合わせによる特殊能力をもらう)。
人間の技能ポイント+1がない(代わりに1〜3種類の能力値に基づく技能か、術者レベルに+1〜2)。
ちなみに術者レベル上昇は最大でキャラクター・レベルまでなので、プチ≪手練の術者≫。
あと自分より強力なグリフやシンボルに近づくと苦しむ。かわりに自分より弱いやつの影響は受けない。
夜目とか暗視はないけど秘印がろうそく程度の明りを提供する。巻物を読むときは便利かもしれないが、
消すと特殊能力を失うから隠密行動には不向き?

運命の種族はカメレオンと≪技能の達人≫とイルーミアンとハーフオーク・パラディンの本だと思う。
575NPCさん:2010/02/03(水) 15:24:48 ID:???
イルーミアンはマルチクラスで輝くからなぁ
複雑なキャラを使いこなせるなら強いんじゃね?

この前のDACでもイルーミアン術者いたじゃん?
あれは筋力で呪文回数決めてたから、
24時間ブーストですごい回数になってたはず。
576NPCさん:2010/02/03(水) 17:32:47 ID:???
《信仰力呪文修正》とか《呪文24時間持続》はどーやっても
強くなれる。聞き飽きたし、正直どうでもいい。
577NPCさん:2010/02/03(水) 18:54:10 ID:???
人間マジ弱でござる
578スリクリーン:2010/02/03(水) 21:24:39 ID:???
最強の中型種族は腕4本で跳躍+30の俺でキマリ!
さーてババ1「ライオンの飛びかかり」でも習得してくるか
579NPCさん:2010/02/03(水) 22:34:12 ID:???
>>576
それやってるPCがいると、DM側がディスペル標準装備になるからつらい
24時間化したレイスストライクとかスペルセフトされて奪われてPC涙目
580NPCさん:2010/02/04(木) 03:21:41 ID:???
PCがやることは敵もやる。
敵も24時間持続レイス・ストライクを使えば良いだろ。
581NPCさん:2010/02/04(木) 03:35:38 ID:???
定番はすぐ陳腐になり飽きる。
582NPCさん:2010/02/04(木) 03:53:40 ID:???
グリップ使った24時間化とかは簡単に解呪されるし
583NPCさん:2010/02/04(木) 04:08:17 ID:???
未だにカメレオンの強さが理解できないんだが、日本語環境オンリーだと微妙ってだけなのか?
584NPCさん:2010/02/04(木) 05:02:20 ID:???
>>583
カメレオンは秘術もしくは信仰であれば呪文を使えるので、
秘術系としてバード、信仰系としてドルイドの呪文などが使える。
呪文のレバートリーが豊富。

それにカメレオンの術者レベルはクラスレベルの2倍。
もしもカメレオンが10レベルだったら、20レベル相当に。
もしもカメレオンが15レベルだったら、30レベル相当に。

他のクラスにはない魅力だとは思うよ。
585NPCさん:2010/02/04(木) 09:43:21 ID:???
「強さ」という点では専門家には絶対にかなわない。
いろいろ制限や欠点あるが、技能・戦闘もこなすし
秘術/信仰呪文が6lvまで使える面白いクラス。
多くのプレイヤーが一度は操ってみたいクラスじゃないか?

建前上、カメレオンの存在は秘密なのでキャンペーンでの展開と
他パーティメンバーとの融合をどうするかって方が厄介かもね。

ドッペルゲンガーから行きたいところなんだが人怪8レベルのおかげで遠い道程なんだよなー。
586NPCさん:2010/02/04(木) 09:47:05 ID:???
>>584
 でも3.5には魔法使い(OA)が居ないんだよなぁ。

魔法使いの術者レベル=そのキャラクターの持ってる魔法使いを除いた全てのクラスの術者レベル合計+魔法使いクラスレベル
587NPCさん:2010/02/04(木) 10:43:39 ID:???
>>583
d20サプリのパラディン5レベル呪文が使えると書いてたのはハイランス卿だったか
588NPCさん:2010/02/04(木) 11:43:23 ID:???
番組が終わるまでに、一回カメレオンで仮面ライダーダブルごっこをしたいんだが、なかなか機会がない
(立木ボイスで)「アァーケン!」「ウォリアァー!」デンデレレーデレレレ
589NPCさん:2010/02/04(木) 19:21:17 ID:???
>>588
俺の周りでは「ヒューマン!」とやると誰かが「ファイタァー!」と返してくれる。
そして必ず「あんまり強そうじゃないな」って誰かが言う。
590次スレは136:2010/02/05(金) 00:41:07 ID:???
http://www.amazon.com/Incarnum-Dungeons-Dragons-Fantasy-Roleplaying/dp/0786937017/

これってどうなのかな? 日本だとぜんぜん評判きかないんだけど。
591次スレは136:2010/02/05(金) 00:46:40 ID:???
ルールズコンペンディウムからさらにアップデートされてるエラッタとかFAQってどのくらいある?
592NPCさん:2010/02/05(金) 01:08:59 ID:???
自分のDemiplaneが造れる点に惹かれてプレインシフターになったんだが
Demiplane seedで造れるDemiplaneって狭くないか?
ウィザード10/プレインシフター10でも直径100メートル程度の規模なんだが
神格でもないモータル風情にはこのくらいが分相応ってことなんだろうか

それはさておきとして他にDemiplaneを造れるマジックアイテムとかアーティファクトとかないもんかね?
593NPCさん:2010/02/05(金) 01:23:35 ID:???
イッツ・ア・スモール・マイ・ワールド
594次スレは136:2010/02/05(金) 01:43:19 ID:???
Creating a Demiplane ?
http://www.enworld.org/forum/d-d-3rd-edition-house-rules/17388-creating-demiplane.html

Demiplanes
Demiplanes are minor planes, most of which are artificial. Demiplanes are commonly created by demigods and extremely powerful wizards
and psions. Naturally occurring demiplanes are rare; most such demiplanes are actually fragments of other planes that have somehow split
off from their parent plane. Demiplanes are often constructed to resemble the Material Plane, though a few ? mostly those created by
non-humans ? are quite alien. Genesis, a 9th level arcane spell or psionic power, is one of the few printed methods for a player to create
a demiplane.
The most notable demiplane is the Demiplane of Dread, the setting of Ravenlof
http://en.wikipedia.org/wiki/Plane_(Dungeons_&_Dragons)

The Demiplane of Ectoplasm
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20030725a

http://d.hatena.ne.jp/karakuriShino/20081119
http://d.hatena.ne.jp/karakuriShino/20070910

http://blog.livedoor.jp/bm_nag/archives/cat_288928.html
http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/prestige/Marukatu02.html
http://rainbow.s140.xrea.com/cdspe/review/rev_J_mop.htm
http://dnd.achoo.jp/CDSPE/epic_and_divine/divine_domains.pdf
http://ww6.enjoy.ne.jp/~rei-o/C6_9.htm

http://www.dandwiki.com/wiki/3.5e_Epic_Spells,_Seeds,_and_Powers
http://www.dndonlinegames.com/showthread.php?t=63746&page=2
595NPCさん:2010/02/05(金) 01:56:49 ID:???
>>592
若獅子のファーガンド世界はまんま一つのプライムマテリアルプレーンを内包したアーティファクトだけどな。
596NPCさん:2010/02/05(金) 09:53:16 ID:???
>>592
1辺60マスていどのダンジョンを作れるんだから十分という判断だろう。
597NPCさん:2010/02/05(金) 15:39:20 ID:???
>>591
るるこんは200707発売なので、それ以降に発売されたサプリと>>1にあるエラッタ見たらどうかな。
598NPCさん:2010/02/05(金) 17:28:16 ID:???
>>590
 アイテムみたいなのを作って装備・チャクラと同調して、特殊能力を得るって奴
だよな?>incarnum。一応、サプリは持ってるが「微妙」というのが仲間内での結
論だたよ。

 その辺りの時期に出たのはTome of Magicの新しい魔法とか、Legendary Weapon
で儀式や特技で真の力を開放とか、正直微妙なモノが多かった印象。Nine Swordも
その辺りだったような気がするけど。
599めくら@ホビジャ信者:2010/02/06(土) 20:47:53 ID:???
>568
文字通りドラゴンマガジンから人気の高い記事の採録サプリ
(より正確に言えば人気があって他の3版サプリに採録されなかったデータの採録サプリといったほうが正しいか)

バードのバリアント(?)、ジェスターや各種面白特技(弓のダメージにDEX足せるなんてのもあったような)
にビックリドッキリクリティカル&ファンブルルール、拡張版ランダムダンジョンルールなどが掲載
ドラゴンマガジン版よりはバランスがマシになっているのもあったよーな。

追加武器データは戦士大全とかとデータかぶってたり。
600次スレは136:2010/02/06(土) 22:03:53 ID:???
>>599 サンクス。まぁまぁおもしろそう。
>>598 タンキュー。いろいろ試行錯誤してた時期なんだろうね。
 4thでざっくりシンプル化するほうに向かったみたいだけど。
601次スレは136:2010/02/06(土) 23:28:35 ID:???
なんか、3.5熱がさめたかも。。。
602NPCさん:2010/02/06(土) 23:53:40 ID:???
マイブームは周期的に変わる。
次の3.5の波が来るまでしまっておくとよいだろう。
603NPCさん:2010/02/07(日) 00:05:41 ID:???
熱が冷めたTRPGはどんどんしまっちゃおうねぇ
604NPCさん:2010/02/07(日) 00:10:51 ID:???
使わないならルルブ売ってくれよ
605モンク向上次スレは136:2010/02/07(日) 00:29:08 ID:???
3.5始めた時に買って以来幾多の卓を共にしてきた
大事な大事な初代PHBが爆発したああああああ
4章から5章にかけてごっそり取〜れ〜た〜
すでに8章〜10章も取れてるし〜

>>603
こうなったら新しいコアルールを1セット買うしかないんだ〜
もうだめだ〜
606次スレは136:2010/02/07(日) 00:30:24 ID:???
>>604 ヤフオクに出しとくわ。全部、原書だけど。
607NPCさん:2010/02/07(日) 02:18:34 ID:???
>>605
こういうのを使えばまだまだ延命できるぞ
http://www.carl.co.jp/products_list_11.html
608NPCさん:2010/02/07(日) 10:45:36 ID:???
遊ばないなら譲ってくれ、という向上委員会の訴えは
冷静に冷徹にスルーされるのであった
そう、モンクの存在のように
609NPCさん:2010/02/07(日) 12:08:50 ID:???
雨の中の涙のように。
610NPCさん:2010/02/07(日) 12:14:18 ID:???
アスファルトに咲く花のように
611NPCさん:2010/02/07(日) 13:04:48 ID:EsPvYyMb
川の流れのように
612NPCさん:2010/02/08(月) 00:43:30 ID:???
ビホルダーと人間のハーフで人間型なのって存在する?
あるいはビホルダー血統の人間でもいいんだけど
613次スレは136:2010/02/08(月) 01:05:40 ID:???
>>612 通常のルールでは無理じゃないか?
 異形と人形生物を混ぜることできたっけ?
 異形の血統を持った人形生物はあったような。
 パスファインダーのソーサラーとまじったかな?
614NPCさん:2010/02/08(月) 01:56:23 ID:???
見た目は人間なのに実は異形の化け物って感じのクリチャーが作りたいんだよね
スカートから尻尾のように顔を出す目玉つき触手とか
手のひらに目があってそこから石化光線撃ったりとかね

ぶっちゃけ「このロリコンどもめ!」って言ってる擬人化バックベアードネタあるやん
あれをやりたかったんよ

615NPCさん:2010/02/08(月) 03:12:23 ID:???
スードゥナチュラルにしとけば異形感でるんじゃね
616NPCさん:2010/02/08(月) 03:18:44 ID:???
>>614
異形本の異形特技取れば微妙に異形になれるぞ。
目玉がエビカニみたいに突き出したりとか、腕の関節が増えて間合いが増えたりとか。
617NPCさん:2010/02/08(月) 07:49:21 ID:???
>>614
 能力的には同じく異形本から、何か植え込んでみる(Graft)かな?
618NPCさん:2010/02/08(月) 09:40:10 ID:???
そんなのオリジナル種族で勝手に作ればいいじゃん
まあPC側からしたらあまり笑えないネタだと思うけどな
619NPCさん:2010/02/08(月) 09:41:21 ID:???
>>618
それを言っちゃあおしめえよ
620次スレは136:2010/02/08(月) 10:08:51 ID:???
>>614 異形ベースに、変身系クラスつければいいじゃん。
 HD減らすとかの弱体化とかと合わせれば、極端に脅威度あがることないんじゃない?
621NPCさん:2010/02/08(月) 11:02:30 ID:???
MM5にマインドフレイヤーに寄生された人間みたいのがいたような気がする
622次スレは136:2010/02/08(月) 11:11:29 ID:???
つーか、イリシッドの本体は頭のあの部分で、
人型のあの部分は寄生された人型生物のなれのはてだぞ。もともと。
623NPCさん:2010/02/08(月) 11:26:32 ID:???
624NPCさん:2010/02/08(月) 12:29:01 ID:???
>>623
人間の要素がほとんどないじゃないかw
625NPCさん:2010/02/08(月) 12:34:04 ID:???
小〜中型サイズのクリーチャー適当に用意して、
フレーバー扱いで幼女っぽいテクスチャ貼ればいいんじゃないのー
626NPCさん:2010/02/08(月) 12:40:35 ID:???
>>623
 それ、異形本で見たような気がするな。

 いっぺん、異形本の変態医者でプレイしてみたいんだが、PC向けじゃないよな、
あのクラス。
627NPCさん:2010/02/08(月) 13:09:57 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/car/0407_01.htm
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/car/0426_01.htm
日本語版環境だとこのあたりが希望にちかいのかなぁ。
ややグロイイラストだがまぁそこは脳内変換で。

ウォーロックえらんで目からビームといいはればいいんじゃないのかとかおもわんでもないが
628次スレは136:2010/02/08(月) 13:16:51 ID:???
>>627 ものすごく弱いビホルダーにマスター・トランスモグリフィストとらせて、
 人間形態をとらせればいいと思うんだよね。

 部分変化できるのってこれくらいでしょ?

 あとは呪文テーマ導入でテクスチャーでお茶を濁すか。
629次スレは136:2010/02/08(月) 21:40:41 ID:???
変化を組み合わせる Infinite variety は Master Transmogrifist 10LVか。
18レベルもいるんじゃ無理だなぁ。

ビホルダーの基本は11ヒットダイス。
脅威度29はないな。

怒る人がいそうなパスファインダーみても、
脅威度を下げるテンプレートはヤングの-1しかないし。
630次スレは136:2010/02/08(月) 21:42:32 ID:???
Savage Speciesのモンスタークラスを導入して、HD1ビホルダー作っても、しょうがないしなぁ。
CR19とかw ほとんど生マスター・トランスモグリフィストだし。
631次スレは136:2010/02/08(月) 21:48:48 ID:???
エイリアニストで15LVか。ロリ教皇みたいに、特定の場所でのみ15LVとかにすればいいんかな。
種別が異形じゃなく、来訪者なのが惜しい。
632NPCさん:2010/02/08(月) 21:54:55 ID:ahpdEY39
>>614
 Faiths and PantheonsにOcular Adeptというビホルダーの眼を移植して光線が使えるようになる上級クラスがあります。
633次スレは136:2010/02/08(月) 22:03:17 ID:???
Ocular Adept/オキュラー・アデプト: BAB: Clr, Good Save: Fort, Will, CL/ML: Max4/10, HD d6
 前提:種族制限/属性 LE or NE/ビホルダーのグレートマザーに忠誠?/その他(信仰呪文不要)
 能力:ビホルダーの目を額に埋め込まれて、ビホルダーっぽく光線発射できるようになる模様

http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ag/20020628b
http://drr.blog4.fc2.com/blog-entry-42.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Faiths_and_Pantheons
http://www.amazon.com/Pantheons-Dungeons-Dragons-Roleplaying-Forgotten/dp/0786927593
http://www.amazon.co.jp/Faiths-Pantheons-Forgotten-Realms-Supplement/dp/0786927593

http://realmshelps.dandello.net/cgi-bin/prestige2.pl?Ocular_Adept
http://realmshelps.dandello.net/cgi-bin/prestige.pl

http://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/iw/iw20020414a

http://images3.wikia.nocookie.net/forgottenrealms/images/thumb/3/34/Ocular_Adept.jpg/250px-Ocular_Adept.jpg

レルム本と異形本を買うしかねー!
634次スレは136:2010/02/08(月) 22:08:02 ID:???
Hit Die: d6

To qualify to become an Ocular Adept, a character must fulfill all the following criteria:

Race: Any humanoid, monstrous humanoid
Alignment: Lawful evil or neutral evil.
Skills: Concentration 8 ranks.
Feats: Endurance.
Base Save Bonus: Fort +4.
Special: The character must supplicate himself before one or more beholders, pleading to be accepted into their community as an ocular adept.
The character must forswear all allegiances to his previous deity and swear devotion to the Great Mother.

丈夫じゃないとなれないんだな。
635次スレは136:2010/02/08(月) 22:11:44 ID:???
http://www.amazon.com/gp/product/0786939419/

こんな種族本セットとか、むこうで出てたんだな。
636次スレは136:2010/02/08(月) 22:28:33 ID:???
637NPCさん:2010/02/09(火) 00:27:56 ID:???
worlds largest dungeonってどうよ?やりがいある?
638次スレは136:2010/02/09(火) 00:42:09 ID:???
639次スレは136:2010/02/09(火) 00:46:40 ID:???
On the plus side the book functions as a fairly effective bludgeoning weapon. Also the feeling of joy and liberation one feels when putting down the book is
akin to being freed from the Spanish inquisition.

http://www.amazon.com/Largest-Dungeons-Dragons-Fantasy-Roleplaying/dp/1594720398/

こういうのもあるんだな。
640NPCさん:2010/02/09(火) 01:07:21 ID:???
3.5の高レベルキャラ(15〜20レベル)って普通の合戦場に出たらどの程度戦局に影響できる?
戦争扱うルールが3.0にはあった気がするんだが3.5にも何かあったっけ?

昔のルールでは前衛一人で無双状態ができて戦局を覆せたって話を耳にするけど本当かね?
641次スレは136:2010/02/09(火) 01:09:28 ID:???
>>640
戦争の内容によるっしょ。ちなみに赤い手で5−10レベルキャンペーンで、
防衛戦時は8−9レベルだよ。

本来、普通の兵士がせいぜいウォリアー1LVなことや、
エベロンの五つ国とか読んでみれば、
15レベルPC一人で、それこそ呂布とか孔明レベルかそれ以上ってわかると思うよ。
642次スレは136:2010/02/09(火) 01:14:48 ID:???
643次スレは136:2010/02/09(火) 01:19:43 ID:???
http://hiki.trpg.net/dnd/?HeroesOfBattle

戦争を扱ったサプリメント。

 その設計思想は「大局を考え、部分を遊ぶ」(Think Big/Play Small)という見出し文があるように、戦争という状況を冒険の舞台にすることを目的としている。
 つまり、方向性としてはClassic D&Dなどにある大規模戦闘ルールではなく、戦士大全のPCが戦争に関わるためのルールをより掘り下げたような形である。

http://www.amazon.co.jp/Heroes-Battle-Dungeons-Dragons-Supplement/dp/078693686X
http://www.rpg.net/reviews/archive/11/11350.phtml
http://dnd.achoo.jp/CDSPE/ebe_exp/Heroes%20of%20Battles%20Part%20One.pdf
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/dnd/20050531a
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/ex/20050506a
644NPCさん:2010/02/09(火) 06:40:32 ID:???
>>640
CD&Dの戦争ルールだと、勝利要素を計算して修正にしてダイスロールで損害を決めて戦力がどうなったか決めるんだけど、
敵の指揮官をぶち殺したりするとデカい修正がもらえるのさ。
魔法を駆使して本陣に不意打ちかけて指揮官とお供の魔法使いを潰しちゃうとそれだけで勝利がほぼ確定する。

戦争ルール使わなくても、ゴブリンの兵隊が密集してるところに、手持ちの全ファイヤーボール打ち込むだけで大規模な部隊が
消滅するとは思うけどね。
645NPCさん:2010/02/09(火) 07:30:33 ID:???
クライハボック買ったよ3.5で戦争するならこれいるよね
646NPCさん:2010/02/09(火) 11:06:19 ID:???
>>612
d20で良ければGOODMAN GAMESのビホルダー本にeyekinと言う
そのものずばりな奴がいるよ。

http://www.goodman-games.com/3004preview.html
647次スレは136:2010/02/09(火) 11:33:57 ID:???
648NPCさん:2010/02/09(火) 11:38:06 ID:???
>>647
もうほとんどウォーハンマーの世界だね
649オカ:2010/02/09(火) 21:39:53 ID:???
すいません、告知させてください。

毎月、第2土曜日に東京の公民館を借りて、
D&Dのオープンサークルの「初心者D&Dの会」を実施させていただいています。
ttp://www12.atwiki.jp/sssc/

次回の例会が2月13日(土)で、早くから立卓されていた卓は満卓になっていたのですが、
「だれかもう一卓を立てて、遊ばせて!」という要望があり、
これに応えたDMさんが立卓してくれました(3.5版、6Lv単発)。

とはいえ、ゲームは今週末。
普通の募集ペースですと、当日までに卓が成立するか怪しいところです。
ご予定が詰まって無くて、D&Dで遊びたい方には、是非、参加していただきたいと思います。

では、失礼します。
650NPCさん:2010/02/10(水) 00:15:40 ID:???
>>649

おおう・・・このタイミングで宣伝か、切羽詰まってるなあ。
参加できる県民じゃないから応援しかできないけど、イベントの成功を祈るよ!
651次スレは136向上委員会:2010/02/10(水) 01:39:55 ID:???
>>649
俺その日セッションあるからむりぽー
他の人助けてあげて!

ところで話は変わるんだが
床に落ちてるアニメイテッド・シールドを起動する時には一度拾ってからでないとダメだろうか?
両手持ち武器使ってる奴には盾へのディスペル抑止が効くってことになるのかなーと思ったんだが
652NPCさん:2010/02/10(水) 02:04:11 ID:???
>>651
アイテム起動は装備してないとダメだと思うけど、書いてある場所は知らないw
合言葉を知ってるからって、仲間や敵の装備しているアイテムを起動出来ないだろうから、俺は持たなきゃダメだと判断するよ。
653NPCさん:2010/02/10(水) 02:14:06 ID:???
魔剣よ、来ぉ――い!
654次スレは136:2010/02/10(水) 17:57:12 ID:???
>>653
だが断る
655NPCさん:2010/02/10(水) 20:25:29 ID:???
まぁでもファンタジーな世界の住人だったら
激しい戦闘で武器を振るいながら、横目に捉えた盾の端を踏み
その逆側が起き上がる勢いに合わせて、足の甲に盾を乗せた後
空中に放り上げて、まるでサッカーボールの様に額でキャッチして
何事も無かったかの様にコマンドワードを唱える。

とか出来そうな気がするけど。
656NPCさん:2010/02/10(水) 20:38:22 ID:???
>>655
〈手先の早業〉 ?
657NPCさん:2010/02/10(水) 20:42:51 ID:???
>>655
というか状況が掴めない。

盾を頭に当てて(盾の)能力を開放するのかな?
いいのかそういう使い方?
658NPCさん:2010/02/10(水) 21:13:18 ID:???
>>655
それじゃ、全ラウンド・アクションでやっていいですよ。
659NPCさん:2010/02/10(水) 23:04:23 ID:???
ヘルメットの部位に、何もマジックアイテムを付けて無く
<平衡感覚>か<軽業>に成功すれば良いんじゃないかな

現実にボールを蹴り上げて額で受け止めて維持出来る人もいるし
それより難しいとして難易度25辺りか
660NPCさん:2010/02/11(木) 00:22:50 ID:???
地面においてあるまましゃがみ込んで触って起動くらいならできそうだが
伏せて立ってで移動アクション2回か・・・
661NPCさん:2010/02/11(木) 00:27:07 ID:???
コンティンジェンシーセレリティタイムストップの出番がきたようですね
662NPCさん:2010/02/11(木) 01:10:45 ID:???
わざわざしゃがまなくても、足で物を取るくらい出来そうな気が
家の爺さんは、いつもTVのリモンコンを足で取ってるよ(突っ込みは勿論NG)

まぁ冗談は別にして、足で踏んでコマンドワードって出来無いのかなと……??
例えばフライングカーペットは、尻や足で踏んでコマンドワードだし
手ではなく下半身部位で触れるだけでも別に良い気がする
663NPCさん:2010/02/11(木) 01:18:05 ID:???
親指と親指の間にある第三の足の出番ですね
664NPCさん:2010/02/11(木) 01:23:39 ID:???
そういう馬鹿な主張は鳥取で好きなだけやってくれ
665NPCさん:2010/02/11(木) 01:25:04 ID:???
第三の足で触れてコマンドワードで起動・・・か
なかなか有用そうだな
666NPCさん:2010/02/11(木) 01:38:28 ID:???
馬鹿な主張かどうかはともかく
手で触れないとコマンドワードを起動出来無い
と言うルールは何処にも無いような…
実際どの部位でも発動だけは出来ると思う。
当然足で踏んで発動させた、+1フレイムロングソードは
燃えてるだけで何の役にも立たないだろうが
667NPCさん:2010/02/11(木) 02:17:10 ID:???
>>651
Rules CompendiumのACTIVATING MAGIC ITEMSの項(84p)に、以下のように書かれている。
「You can’t activate an item that you don’t properly possess, hold, or wear.」
上記に続けて装備せずとも起動できるアイテムがある旨言及されてはいるものの、
アニメイテッドがシールドの特殊能力である以上、シールドとして準備していなければ起動できないとするのは妥当。
668NPCさん:2010/02/11(木) 02:22:43 ID:???
所有者と言うものをはっきりさせるべし
アイテムの起動は所有者以外は不可能として置く方が無難

この意味で、床に落ちているソードを足で踏んで発動は認めない方が良いと思われ
669NPCさん:2010/02/11(木) 02:42:40 ID:???
Some items merely require that you carry them
on your person but not specifi cally worn in a slot or carried in a hand.

書かれてないけど、その文章の後はこう続くね。
つまり装備が絶対に必要と言うのは断言出来無い事だし
妥当かどうかと言うのも断言出来無い。

何故ならそれがアニメイテッド
(盾が空中に浮遊して飛び対象を守ると言う効果)シールドだからだよ。

仮にそれがウィングシールドで有るなら、使用者が飛ぶには
properly possessしてなければならないと言うのも妥当な説明だし
盾を装備してなければ発揮出来無い効果というのも充分判るが

アニメイテッドは装備外、つまり使用者は完全にフリーハンドで
その盾を手に持ってすらいない、呪文失敗率も無い。
そういう効果を提供出来るアイテムなら、別にproperly possessで無くても
上に書いて有る様に、carryしてるだけで
いつでも効果を発揮出来ると考えるのが妥当。

ぶっちゃけコマンドワードを知っていたら
バックパックの横に引っ掛けているだけでも
アニメイテッドを発動して良いんじゃないかと思うね。
自分ならそう処理する。
670NPCさん:2010/02/11(木) 02:46:41 ID:???
>>668
無難と言うのは有るけど、コマンドワードだからね。
知らないと唱えられないし、もしそれを知ってるなら
例えば相手の乗ってるフライングカーペットを
乗っ取ると言うのも有りだと思う。
671NPCさん:2010/02/11(木) 03:09:25 ID:???
>>669-670
盾の説明は余り読んで無いんだろうけど
アニメイテッドは、呪文失敗率やペナルティは受けるよ
ただフリーハンドで体に触れない、自分で浮いて動く装備なので
バックパックに引っ掛けてたり、ディスペルで落とされたり等の
体に触れていない状態でも発動出来て良いと思う

盾を落とされて、再びコマンドワードを発動する前に
側の敵にコマンドワードを言われて盾が奪われるかどうかは
DM次第な気が……
盾の表面にコマンドワードが書いて有ったりしたら、ヤバイだろうし
672NPCさん:2010/02/11(木) 03:53:41 ID:???
所有権の奪い合いは<それを面白いと思うPCがいるかどうか>じゃないかな

PCが面白がってくれるなら、特にルールは無いし
敵の空飛ぶ絨毯をひっくり返すのも良いだろうし

わざとコマンドワードを万人の目に見える様にした
奪い合いを意図したアイテムを、用意するのも面白いんじゃないかと

敵のウィッシュを、横から別の願いを言って邪魔したりする様な感じでね
673NPCさん:2010/02/11(木) 03:59:15 ID:???
ピット・フィーンド「願いを言え。どんな願いでも一つだけ叶えてやろう」
ハーフオーク「ギャルのパンティおくれー!」

なんてやりとりが思い浮かんだ
1年1回ウィッシュ使えるのがバロールだと思いこんでたのに今気がついたぜ
674NPCさん:2010/02/11(木) 05:29:47 ID:???
デーモンではグラブレズゥも使えたと思ったが。
675NPCさん:2010/02/11(木) 12:14:38 ID:???
>>671
概ね同意だけど、ディスペル後はcarryしていないから拾うまで使用不可だろ、JK
676NPCさん:2010/02/11(木) 12:33:28 ID:???
どこまで本気なのか分からんレスが幾つかあるけど、ただでさえ細かいルールに、
これ以上細則を増やすのもどうかと。運用を考えず、単に思いつきを書いてる人も
いるし。

668でFAでしょ。669は実際にセッションしようぜ。

コマンド唱えられただけでコントロール失うフライング・カーペットなんか実用性無いよ。
677NPCさん:2010/02/11(木) 15:11:49 ID:???
重箱の隅をつつく混ぜっ返しPCをいかに捌くかがDMの腕の見せ所
678NPCさん:2010/02/11(木) 15:18:36 ID:???
老害乙です。
679NPCさん:2010/02/11(木) 15:24:52 ID:???
困PCをいかに捌くかがDMの腕の見せ所

と書けば何も間違ってない。
680NPCさん:2010/02/11(木) 15:29:19 ID:???
そんなことをDMの腕の見せ所と言ってる時点で老害です。
本当に有り難うございました。
681NPCさん:2010/02/11(木) 15:37:40 ID:???
まあ、労力とかはもっとセッションを面白くする方に使いたい罠
682NPCさん:2010/02/11(木) 15:41:38 ID:???
オープンサークルとかコンベンションでもDMやる身だと
困の処理ってのは要求されるスキルだったんだよ…。最近はどうなのか知らんけど

悪いのはDMじゃなくて困PCのはずなんだが、
何故か不平不満はDMに来るってのはよくあった
683NPCさん:2010/02/11(木) 17:11:32 ID:???
まあ、困をそのままにしたらセッションを面白くできないからな
684NPCさん:2010/02/11(木) 17:20:05 ID:???
>>682-683
ぶっちゃけ、流れからすると困返し宣言だとしか思えん。
実際、>>655とかどうすんの?
685NPCさん:2010/02/11(木) 17:27:08 ID:???
655を勝手に困ったちゃんにされても…
655はDMに却下されてたらちゃんと従う良PLだよ
686NPCさん:2010/02/11(木) 17:32:16 ID:???
>>685
別に>>655が困なんて言ってないよ。
どう裁定するのが腕の見せ所なのか知りたいだけで。
687NPCさん:2010/02/11(木) 17:33:49 ID:???
ファンタジーの住人だから○○できそうという時点でおかしいだろ
688NPCさん:2010/02/11(木) 17:48:07 ID:???
>>686
それならレス番間違ってないか?
689NPCさん:2010/02/11(木) 17:54:22 ID:???
>>688
なんで?
流れに従ったら>>655をどう裁定するかって話でしょ?
690NPCさん:2010/02/11(木) 17:57:02 ID:???
>>689
2chで「腕の見せ所(キリッ」とかいう奴に碌な手合いはいないと思うがねえ
691NPCさん:2010/02/11(木) 18:10:27 ID:???
腕の見せ所で思い出したが、
第二章が完結したアイドルinエルシア、
あのDMとPLは上手いな。

ぶっちゃけ、あの遭遇をあそこまで見事にマスタリングできなかった。
戦術もNPCのロールも上手い、ああいうDMになりたいもんだ。
692NPCさん:2010/02/11(木) 18:19:45 ID:???
>>691
あれ面白いよね
実際のプレイが元になってるし
693次スレは136:2010/02/11(木) 18:25:35 ID:???
2章終了ってことは、沼か。
うちは、真正面から突っ込まれてて、
アホなことしてるなぁ、全滅しちゃうぞとか思ってたのに、
真正面からぶっ倒された><
694NPCさん:2010/02/11(木) 18:29:01 ID:???
>>693
それなら一回見ておいた方がいい。
あの戦闘時の機動は一見の価値がある。
この二話だけでも。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9323934
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9436998
695次スレは136:2010/02/11(木) 18:32:19 ID:???
>>694 まぁ、俺テンポ重視で、複雑な処理避けたがったり、熟考避けたりするからなぁ。

ただ、熟練者1人+初級者3人だったもんなぁ。
もうちょっと脅威与えないとなぁ。

次からモンスター記録シートと、戦術を予め書いといてやろうと思ってる。
けど、理想を言えばサブマスが欲しい。
696NPCさん:2010/02/11(木) 19:47:50 ID:???
>>655
DM「できるわけ無いじゃないですか
ファンタジーやメルヘンじゃあないんですから」
697次スレは136:2010/02/11(木) 20:20:43 ID:???
DM「……」(無言のまま両手で×印)
698NPCさん:2010/02/11(木) 20:31:57 ID:???
激しい戦闘で武器を振るいながら、>攻撃アクション

横目に捉えた盾の端を踏みその逆側が起き上がる勢いに合わせて、足の甲に盾
を乗せた後空中に放り上げて、まるでサッカーボールの様に額でキャッチして
>移動アクション+重い盾を足で蹴り上げる(軽業35)+頭で保持する(平
衡感覚35)

何事も無かったかの様にコマンドワードを唱える。>標準アクション+頭で保
持する(平衡感覚35)

この行動は2ラウンド目に完了する。勿論、コマンドワードがフリーであった
など1ラウンド以内で収まるなら1ラウンドで終了する
1ラウンドに出来るアクション数はゲームの公平さの為に変更できないが、必
要技能等はある程度の融通を効かせる事が出来るのでPLの提案は受け入れる
699NPCさん:2010/02/11(木) 20:39:38 ID:???
まあ、PLがそう宣言しても、
「移動アクションで盾を拾い上げて標準アクションでアニメイテッド能力を起動ですね。では次の手番の方、どうぞ」
で終わるけどな。なにせ>>655
「これをフリー・アクションでやりたい。」
とかの無理を言ってるわけではない。
アクションにどんなテクスチャーを貼ろうと、ルール範囲内だったら御自由にどうぞだ。
700698:2010/02/11(木) 20:40:20 ID:???
実際のゲーム中だと裁定に悩んで時間が無駄に消費されるから、却下するかな〜
701NPCさん:2010/02/11(木) 20:44:03 ID:???
>>699
「武器を振るいながら」と言ってるから無理。
702NPCさん:2010/02/11(木) 21:11:35 ID:???
>699がDMなら「武器を振るいながら」部分はテクスチャー扱いね、っていう裁定なんだろ。
703NPCさん:2010/02/11(木) 21:54:57 ID:???
Tome of battleのマニューバって全力攻撃の複数回攻撃と組み合う?
704NPCさん:2010/02/11(木) 22:40:59 ID:???
>>703
 ToBのマニューヴァは必要なアクションが書かれてるだろ?
 それ見りゃOKかNG分かるんじゃねーの?
 具体的にどのマニューヴァ?
705NPCさん:2010/02/11(木) 23:05:20 ID:???
>>655
ロールプレイゲームはファンタジーでは無いし
君はファンタジー世界の住人ではない
リアルの世界で出来無いことは、ゲームでも出来無い
706NPCさん:2010/02/11(木) 23:16:20 ID:???
迷ったらリアルリアリティで裁決するパターンかw
707NPCさん:2010/02/11(木) 23:22:36 ID:???
「OK、今からゴミバケツのふたを持ってくるから、それやってみせろ。できたら認めてやるよ」
708NPCさん:2010/02/11(木) 23:28:57 ID:???
皆で遊びながらやったら、普通に出来たりしてw

そう言えばサッカーボールを足で上手く上に上げて
ヘディングして、その後シュートってのは
オーレオーレオレの時代に結構流行った気がする
最近サッカーの話題聞かないね
709NPCさん:2010/02/11(木) 23:30:49 ID:???
>>705
じゃ、魔法も使えないんだな?
710NPCさん:2010/02/11(木) 23:49:16 ID:???
>>705は30過ぎた童貞かもしれないだろ
711NPCさん:2010/02/11(木) 23:57:17 ID:???
え?
712モンク向上次スレは136:2010/02/12(金) 00:08:53 ID:???
なんか素朴な疑問からえれえ伸びてるなおい

ディスペルによる抑止が終わったところで持ち主のところへ
すーっと飛んでいって元通り…ってわけにはいかんだろうなぁw

てぇことはアレか
両手武器持っててアニメイテッド・シールド使ってる奴は盾を狙ったディスペル一回で

・盾を落とした状態で戦わざるを得なくなり拾いに行くのも一苦労
・落ちた盾の近くにいると範囲攻撃の巻き添えが怖いので急いで拾うか離れるかの二択を強いられ
・いざ盾のところに辿り着いても「アイテムを拾う」「盾を使用する状態にする」で移動アクション2回も使い
・両手武器使いは武器から片手を放した状態から元に戻すのにさらにアクションが必要(?自信なし)

てなわけか…こえー盾ディスペルこえー
こんなに怖い思いをするくらいなら盾なんて使わなくても平気なモンクさんになるのがいいよね!
または《バックラー防御強化》持って盾をつけたまま両手武器使うかか
713NPCさん:2010/02/12(金) 01:19:56 ID:???
>ディスペルによる抑止が終わったところで持ち主のところへ
>すーっと飛んでいって元通り…ってわけにはいかんだろうなぁw

DM的に処理するのが大変だし、それでも良いような気がw

捨てても捨てても戻ってくる、黒い剣みたいに……
714次スレは136:2010/02/12(金) 01:27:55 ID:???
ディスペル抑止で所有権もリセットされるかどうかが問題なん?
鳥取次第だけどDMの手間を増やすのは面倒くさがられそうやね
715NPCさん:2010/02/12(金) 02:24:45 ID:???
>>712
バックラー防御強化って、両手武器にも有効なの?
利き手でない手で使う武器で攻撃したときって書いてあるから、二刀流用の特技だと思ってたんだけど
716NPCさん:2010/02/12(金) 02:37:57 ID:tB64dF0o
>>703
 ToBのStrike Maneuverはルールに書かれている通り、特定のアクションで使用し、その処理のひとつとして攻撃が発生する(As part of this manuver 〜)ものです。
 通常の攻撃を行なう時の処理とは別なので全力攻撃中にManeuverを使用することはできません。
717NPCさん:2010/02/12(金) 07:57:22 ID:???
そもそもアニメイテッドシールドって解呪できんの?
718NPCさん:2010/02/12(金) 09:19:58 ID:???
>>717
 マジックアイテムを対象にしたディスペルマジックだから
充分可能だとオモ。詳細は呪文のディスペルマジックにあっ
たとオモタ。

 んで確か、チェックに通れば1d4ラウンドの間魔法的能力
を失うんだが、この間にシャッターがかけられたらどうなる
んだろ?
719NPCさん:2010/02/12(金) 09:31:55 ID:???
抑圧されている間、魔法的な力がなくなっているとあるから、
壊れると思う。

結構怖いな。
720NPCさん:2010/02/12(金) 09:37:52 ID:???
>>719
 きちんと持ってればセーブできるから大丈夫(棒読み)。話
に挙がってるアニメイテッドシールドは地面に落ちてるだろ
うけどね。
721NPCさん:2010/02/12(金) 10:08:59 ID:???
つまりディスペル→シャッターコンボで
アニメテッドシールド終了? 罠で使えそうだね
722NPCさん:2010/02/12(金) 10:40:03 ID:???
そこまでしてアイテム狙い撃ちは止めたほうがいい
723NPCさん:2010/02/12(金) 12:13:43 ID:???
シャッター狙い撃ちもそうだけど、所有権がリセットされて相手に取られるとか
>>712に書いてるように、面倒そうな処理が沢山いるから

ディスペル効果が消えたら、また戻るで良いじゃん
と自分の卓ではなりそうw
724NPCさん:2010/02/12(金) 12:14:57 ID:???
ガチ指向の卓なら問題無いんでないかな。
武器破壊と違って、くらった前衛が前衛としての仕事をできなくなるわけじゃないし。
盾を壊されたくないなら手に持っておけばいいわけだし。
725NPCさん:2010/02/12(金) 12:18:13 ID:???
>>723
 シャッターはマジックアイテムには効果ないんで、有効な
のは抑制中のみでつ。
726NPCさん:2010/02/12(金) 12:42:06 ID:???
アニメイト・シールドがディスペルされたとしても、魔法効果は「抑止」されているだけなんだから
抑止終了と同時に本来の役割(所持者の周囲に浮遊しガード)に戻るだろう。
所有者リセットとかもう一度コマンドとかは「解除」されたわけじゃない以上、必要ないと思うな。
727NPCさん:2010/02/12(金) 13:44:25 ID:???
>>725
ディスペルマジック+シャッターの事だよ
728NPCさん:2010/02/12(金) 15:29:00 ID:???
飛行クリーチャーが上空からダイヴして攻撃すると
ダメージが倍になるっていうルールがあったと思うんですが、
MMTとDMGを結構捜したけれど見つかりませんでした。

どこかにあるでしょうか? それとも3版時代のルールだっけ?
729NPCさん:2010/02/12(金) 16:10:11 ID:???
MMの巻末用語集見れ
移動モードのとこだったと思う
730NPCさん:2010/02/12(金) 16:11:33 ID:???
MM1のP305-306の移動モード:飛行の欄だね。
かなり分かり辛いところにあるからなあ。
731NPCさん:2010/02/12(金) 18:44:47 ID:???
あ〜
アンティマジックフィールド+ミスタラの信徒特技+スターマントルで
肉体武器以外効かない体になれるな、

肉体武器を如何こうする手段は無いからネタにしかならんが
732NPCさん:2010/02/12(金) 18:53:47 ID:???
つまりモンク最高ってことですねわかります

スターマントルには武器による攻撃防ぐって感じで書いてるんだが、肉体武器は含まなくていいのん?
そうなると肉体武器相手に反応セーブしてもダメージ半減されない気がするんだけど
733NPCさん:2010/02/12(金) 19:01:03 ID:???
>>729-730 ありがとう。

そこにだけ書いてあるなんて見つけづらいですね。
734モンク次スレは136委員会:2010/02/13(土) 01:12:16 ID:???
>>715
二刀流で攻撃
利き手:武器A
利き手でない手:武器B

両手持ち武器で攻撃
利き手:武器A
利き手でない手:武器A

どちらも利き手でない手で武器攻撃しており何も間違ってはいない

特技によってバックラーを構えながら振り回すことが可能となった両手武器の威力はまさに絶大
そのスイングはフランクリンをも凌ぐと言われる
735NPCさん:2010/02/13(土) 01:15:42 ID:???
※フランクリン
日ハム=阪神で活躍した外国人選手
通算成績 .233 32HR 86打点 144三振
736NPCさん:2010/02/13(土) 01:20:07 ID:???
フランクリンが何か全然分からなかったので感謝

フランクフルトの親戚と思ってた
737次スレは136向上委員会:2010/02/13(土) 01:32:44 ID:???
蒸し返すようでアレだけど
個人的にはアニメイテッド・シールドと似たアイテムとしてアイウーン・ストーンの処理を援用したい

>>721
別に壊さなくてもいいのさ
>>712みたいなことを考えなきゃいけないという心理的圧迫感だけでも十分な抑止力となりうるのさ

実際に壊そうと思ってるわけじゃなく相手の動きを束縛して自由に動きにくくすることを狙うわけ
もちろんボヤボヤしてたら壊されるかもしれないというプレッシャーは常にかけ続けないとダメだが
738NPCさん:2010/02/13(土) 02:08:18 ID:???
>>734
利き手でない手で使う武器で攻撃と、利き手でない手で武器攻撃は違うと思うんだけど?
739NPCさん:2010/02/13(土) 03:49:40 ID:???
>715
俺もそう思うよ
>734
それは屁理屈と思うよ

あとはそれぞれのDM次第
740NPCさん:2010/02/13(土) 05:32:07 ID:???
>715
二刀流専用だったら、前提条件に<<二刀流>>が入ってるものと教えられて育った
741NPCさん:2010/02/13(土) 05:43:58 ID:???
>>737
でも本当に狙い撃ちでマジックアイテム壊したら
十中八九の可能性でPCから苦情くるよw

プレッシャーだけ与えて、実際は壊さない様にしないと
742NPCさん:2010/02/13(土) 10:25:23 ID:???
>>734-736
オレの両手は機関銃
かと思ったw
743NPCさん:2010/02/13(土) 11:00:32 ID:???
>>741
「ただのショーアップで実際には壊す気がないんだ」
とPCが舐めてかかってる時には容赦なく壊すべきだな
危険がないとばれてる脅しに何の意味もない
たまには本当にやるぞってところを見せておかないと

>>715
ところでスリクリーンがグレートソードで《二刀流》した時はどうしたい?
両手武器だから《バックラー防御強化》使えないということにするの?
744Dマン:2010/02/13(土) 11:05:17 ID:???
>>741
PLから苦情が出なければ良いんじゃない?
って重箱の隅は置いておくとして、

卓によるんじゃないかな?
公式にだって武器破壊が得意な奴とか金属食べちゃう奴がいるわけで。
PL側がガチガチのマンチPCを作ってくるならDMもそれに答えてあげるのが礼儀だと思うし。
まったりやってる卓なら、まあ、4thのラストモンスター(MM2)のコラムのような”フォロー”は考えておくべきだろうけど。
745248:2010/02/13(土) 11:52:11 ID:???
 そういや、うちじゃ相手の呪文をディスペル出来ない(エピック呪文サプリーム
ディスペルでも最大+40)から、ディスジャンクションが普通に飛び交ってまし
たな。守りたいものはアンチマジックの中に入れとけ、が鉄則でした。


DM「とりあえず、クロックワークオブホラー(アダマンティン)が30匹」
746NPCさん:2010/02/13(土) 11:58:02 ID:???
《バックラー防御強化》は両手武器には使えないんじゃないかなぁ
と、《大業物》の本文読みながらなんとなく思った
747NPCさん:2010/02/13(土) 12:04:14 ID:???
>740
二刀流は特技がなくてもできるのだから、前提に入っていなくてもいいと思うが。
748NPCさん:2010/02/13(土) 12:20:42 ID:???
だからスリクリーンとかサファグンとかどうすんのさ

片手武器か両手武器かの区別は
武器を使う手スロットをいくつ使うかの問題
逆手が武器を使ってるという事実は変わらないし
他の手スロットで何やってるかは無関係でしょ
749NPCさん:2010/02/13(土) 12:53:46 ID:???
ちょっと誰かバックラー防御強化の原文(英語)載せてくれ。

ところで両手武器でも適用可能と言う結論が出たとしても、
バックラーの原則から、攻撃していないときは盾ボーナスが適用されないと言うことになるわけか
750次スレは136:2010/02/13(土) 12:57:46 ID:???
>>749 どのサプリだわさ?
751NPCさん:2010/02/13(土) 12:58:46 ID:???
戦士大全
752次スレは136:2010/02/13(土) 13:04:17 ID:???
Normal:
Without this feat, a character wielding a buckler
who attacks with an off-hand weapon loses the buckler's
shield bonus to AC until his or her next turn.

利益
逆手で攻撃してもバックラーのACボーナスを適用。
753次スレは136:2010/02/13(土) 13:05:49 ID:???
You can attack with an off-hand weapon

だからダメだろな。両手武器はtwo handed weapon っしょ。
754次スレは136:2010/02/13(土) 13:12:37 ID:???
つーか日本語でも、

利き手でない手で持った武器を使うときでも

じゃん。議論の余地ないじゃん。
755NPCさん:2010/02/13(土) 13:44:16 ID:???
>753氏が正しいかもですね。PHB p.122でも言い方を分けているようですから。
「…バックラーを付けた手で武器を使用することも出来る
(利き手でない手で使う武器を持つことも、両手武器に添えることも出来る)が、…」
756NPCさん:2010/02/13(土) 13:49:16 ID:???
>752を読む限り、attacks with an off-hand weaponには、
two handed weaponも含まれてるんでは。
757756:2010/02/13(土) 13:51:24 ID:???
あ、いや、そんなことないか。ごめん、忘れて。
758NPCさん:2010/02/13(土) 15:29:42 ID:61MBhNBj
>>753
おいィミスリードすんな
武器のカテゴリにoff-hand weaponなんてねーぞ
武器カテゴリは
one-handed/two-handed
simple/martial/exotic
melee/ranged
の三種類だぞ

あと双頭武器どうすんだ
759NPCさん:2010/02/13(土) 15:32:18 ID:???
ごめんageちゃった
>>758のone-handed/two-handedにlightを足してくれ

light/one-handed/two-handedが正しい
760次スレは136:2010/02/13(土) 15:35:53 ID:???
>>758
何でもいいけど、手元に Complete Warrior か 戦士大全があって、
p.100、p.92 を開いてレスしてるんだよね。

君の解釈だとどうなるの?

両手武器使ってバックラー強化有効ってこと?
761次スレは136:2010/02/13(土) 15:40:32 ID:???
バックラーの説明だけ読んでるとできそうな気がするが、
バックラー防御強化の説明の方にはないんだよな。
ルルブのみに忠実なら、両手武器は不可じゃね。

DM判断で有りにするのはいいと思うけど。
762次スレは136:2010/02/13(土) 15:53:33 ID:???
>>712,715,734,738,746,749,752,754-755,758-761
763NPCさん:2010/02/13(土) 16:00:05 ID:???
いろいろな所でよくある話だな、あたりまえだけど。

データ製作者の想定外の場合の対応はDMが個別にするしかないんで、
あとは納得できるかどうかの話

って事で、裁定としては○ただし、両手武器なのでバックラー装備の
ペナルティは受けるとする
764次スレは136:2010/02/13(土) 16:09:08 ID:???
攻撃−1にしてまで、バックラーのACボーナス欲しいかなぁ?
でも、+5バックラーなら欲しいか。
765NPCさん:2010/02/13(土) 16:25:28 ID:???

              攻撃ロールペナルティ バックラー防御強化 攻撃した時のACボーナス
------------------------------------------------------------------------------
逆腕で使う武器      -1             あり           ○
                               なし          ×

ボウ・クロスボウ      0              あり          ×
                               なし          ×

上記以外の両手武器  -1              あり          ×
                               なし          ×

これでいい?
766NPCさん:2010/02/13(土) 16:34:07 ID:???
そういや、ボウって利き手でない手で使う武器じゃね?
でも盾攻撃は利き手でない手による攻撃じゃなくてもいいってFAQに書いてあるし、よくわからんな
767NPCさん:2010/02/13(土) 16:34:08 ID:???
おまえらFEARゲーみたいなことほざいてるな
768NPCさん:2010/02/13(土) 16:56:46 ID:???
右利き左利きが3版の頃にはあって、3.5になる時に一応は無くなった、
でも利き手を引きずってる人が多かったんだが、途中から明確にどちらの手
であろうが最初に攻撃した方が主武器って事になった
769次スレは136:2010/02/13(土) 17:08:03 ID:???
アニメイテッド・シールドと違い特技枠一つ潰して攻撃ロールに−1ペナルティ背負ってるのに何グダグダ言ってるんだか
そもそもバックラーの説明にある「そしていかなる場合にも、利き手でない手で武器を使ったなら、以後そのラウンドの終わりまで、バックラーのACボーナスは受けられない」(日本語版PHB・P122)
という制限を緩和するのがバックラー防御強化だぞ?
二刀流だろうが両手武器だろうが上記の内容に含まれてるわな
770NPCさん:2010/02/13(土) 17:17:49 ID:???
とりあえず二刀流でなきゃ駄目とか言ってるのは実プレイしようぜ
771NPCさん:2010/02/13(土) 19:45:03 ID:???
実プレイしててもまだピンとこない俺もいるから優しく言ってくれw
772次スレは136:2010/02/13(土) 20:05:58 ID:???
>>771
まず、>>769の制限自体が二刀流でも両手武器でも適用される。
次にバックラー防御強化の利点は上記の制限状態でもACボーナスが適用される事。
二刀流でなきゃ駄目とは特記されて無い。
そんだけ。
773(゜∀゜):2010/02/13(土) 20:10:11 ID:???
二刀流はダイス運の強いPLがやるもの。
774二刀流バード:2010/02/13(土) 20:19:41 ID:???
>>773
だよな!








俺の期待値は8…orz
775NPCさん:2010/02/13(土) 22:14:37 ID:???
ttp://www21.atwiki.jp/d20systemreference/
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/49699/1261987071/

ええっと、いちおうボーナスのところまで
終わったから誰かwikiに反映してくんない?

wikiはようわからんのよ。
776NPCさん:2010/02/13(土) 23:05:33 ID:???
おとなしく盾持って片手で殴ってる方が安定でござる
777NPCさん:2010/02/14(日) 01:06:13 ID:???
ダイス運が無いから試行回数増やすという考え方で連打二刀流ヘイストとかやってたぜ
778NPCさん:2010/02/14(日) 03:39:47 ID:???
>772
逆手を用いた攻撃をしたときには盾ボーナスを受けられないという制限を緩和するのがこの特技なら、
それこそ両手持ちには適用されないだろう。
両手持ちは攻撃しようとしまいと盾ボーナスを得られないのだから。

ルール的には意味のない話だが、逆手が自由に動けるから二刀流の時にだけ盾ボーナスが得られる特技なんだろ。
779NPCさん:2010/02/14(日) 04:03:48 ID:???
>>778
めんどくせぇからokにしとけw

例えば、バックラー持ってる手でぶん殴った時とか、ギラロンズ・ブレッシングで
爪攻撃した時とか逆手が無くなる状況は幾らでもありうるだろ

バランス崩して困ってる訳でもないんだから、こまけぇことはいいんだよ






実プレイ上でやる奴が居るとは思えんネタだからこそ細かい事を言うのだろうがな……
780NPCさん:2010/02/14(日) 04:15:10 ID:???
>>753 >>755が正解なんじゃ?
実際PHBでもoff-handとtwo-handは言い方分けてるし。

ゲームバランス的にも
ただでさえ強い両手武器を、さらに強化するのではなくて
駄目子扱いされて、微妙……と良く言われる二刀流を(二刀流バードさん大変失礼)
使えるレベルに持っていく方が、バランス取れてる気がする。

そうでもなければ二刀流のメリットが少ないからね。
781NPCさん:2010/02/14(日) 04:18:19 ID:???
>>779
まぁ実プレイで、両手武器にバックラー強化取るって言い張った人は
確かにまだ遭遇してないけどねw
782次スレは136:2010/02/14(日) 05:04:34 ID:???
原文の一部からあれこれ言ってるやつもいるが、それならバックラー防御強化が二刀流限定だという論拠を見せて欲しいな。
エラッタなりFAQなりルルコンなりにそう明記されてるという論拠を。でなきゃ、バックラーとバックラー防御強化の説明だけでは両手武器は駄目という理屈にはならん。
783NPCさん:2010/02/14(日) 05:27:38 ID:???
下らない事でまだ騒いでいる人がいるから、英語版PHB124pageの原文貼ってあげるよ

Buckler: This small metal shield is worn strapped to your forearm.
You can use a bow or crossbow without penalty while carrying
it. You can also use your shield arm to wield a weapon (whether you
are using an off-hand weapon or using your off hand to help wield a
two-handed weapon), but you take a .1 penalty on attack rolls while
doing so because of the extra weight on your arm. This penalty
stacks with those that may apply for fighting with your off hand and
for fighting with two weapons. In any case, if you use a weapon in
your off hand, you don’t get the buckler’s AC bonus for the rest of
the round.

(whether you are using an off-hand weapon or using your off hand to help wield a two-handed weapon),
これが読めるかな?

(off-hand weapon)はあくまで片手の武器に用いられる言葉で
両手武器は(two-handed weapon)と書く
その際のオフハンドが (off-hand)ではなく(off hand)になってる事も分かるかな?

バックラーの説明には、片手武器をオフハンドで使用した場合の事と
両手武器にオフハンドを添えた時の事が、分けて書かれてるんだよ

ところがバックラー防御強化の説明>>752には(off-hand weapon)の事しか書かれてないんだよ

もし仮に両手の事も扱うなら、当然バックラーの説明と同様にその旨説明があって当然

つまり(off-hand weapon)二刀流時の片手武器しか
この特技はサポートしていない、と言うのが正解なんだよ

別にDMが卓ルールで両手武器もサポートしますって言うなら好きにすれば良いけど
これが正しい、これは間違ってると言って、意味不明な言い合いをするのは(その上間違えてるのは)イタタタタと思うよ。
784NPCさん:2010/02/14(日) 05:44:57 ID:???
なんでこの手の人達は最後の一行で余計なこと書かないと気がすまないんだろう
785NPCさん:2010/02/14(日) 05:52:20 ID:???
>>784
それが当然の権利だと思ってるんじゃね?
傍目にゃ同じ痛い人だが
786NPCさん:2010/02/14(日) 06:12:18 ID:???
煽られてそんなに悔しかったのか。
確かに痛い人だね。
787NPCさん:2010/02/14(日) 06:26:17 ID:???
煽られてるのは>>782じゃね?
痛い人なのは変わらないが
788NPCさん:2010/02/14(日) 06:34:20 ID:???
なんでこの手の人達は自分がその痛い人の部類に入ってるって気付かないんだろう>>784-787
早朝から2chで他者を見下したり、あげつらって叩くレスをつける自分の姿が
周りの住人からどう思われているかなんて、考えなくても分かる事と思うんだが
789NPCさん:2010/02/14(日) 06:49:09 ID:???
話は変わるけど、昨日>>649の例会に誰か行った?
仕事で行けなかったんで、もし行けた人がいたら
ぜひ例会のお話を伺いたい。
790NPCさん:2010/02/14(日) 06:57:22 ID:???
>>649は昨日だったのね
ちゃんと追加立卓出来たのかしらん
791NPCさん:2010/02/14(日) 07:33:48 ID:???
>>788
はいはい鏡鏡
792NPCさん:2010/02/14(日) 08:23:44 ID:1OFPjcu1
屁理屈じゃなく証拠出せ!→(証拠でたら)そんなに言い負かしたい?必死だね!!

このコンボはもう風物詩と化している感があります
793NPCさん:2010/02/14(日) 08:31:10 ID:???
ageるあたりがもうね
794NPCさん:2010/02/14(日) 08:46:11 ID:???
この香しいやりとりがずっと続きますように
795NPCさん:2010/02/14(日) 09:21:59 ID:???
莫迦だ。莫迦ばかりだ。
796NPCさん:2010/02/14(日) 10:08:10 ID:???
煽り合いに参加する人に、外野気取りで必死に煽る人に、それを批難する人
書き込みをする人は、痛い人しか居ないと言う事か
797NPCさん:2010/02/14(日) 10:09:34 ID:???
はいはい鏡鏡
798NPCさん:2010/02/14(日) 10:11:35 ID:???
外野気取りで煽る痛い人登場か
799NPCさん:2010/02/14(日) 10:12:24 ID:???
次にお前↓は「はいはい鏡鏡」と言う
800NPCさん:2010/02/14(日) 10:14:18 ID:???
はいはい鏡鏡

釣られてあげようwww
801NPCさん:2010/02/14(日) 10:16:19 ID:???
……

結局痛い人しか居ないと言う事か
802NPCさん:2010/02/14(日) 10:17:04 ID:???
>>801
大丈夫、お前が最高だ
803NPCさん:2010/02/14(日) 10:25:53 ID:???
これ自演?

自演じゃないとしたら、かなり病的と言うか
キチガイじみた反応速度だよねw
804NPCさん:2010/02/14(日) 10:32:25 ID:???
そう言って欲しいなら答えてやる、自演だ
805NPCさん:2010/02/14(日) 11:06:27 ID:???
それも私だ
806NPCさん:2010/02/14(日) 11:06:51 ID:???
このスレ俺しかいねーし
807NPCさん:2010/02/14(日) 11:11:01 ID:???
俺は俺だッ!このスレから出て行けッッ!!
808NPCさん:2010/02/14(日) 11:12:40 ID:???
2ch常駐になると10秒毎に更新して即レスで煽るのも日常茶飯事になるらしい。
809NPCさん:2010/02/14(日) 11:12:58 ID:???
そんな訳がないだろ、お前は暇人ニートかよw
810248:2010/02/14(日) 11:15:12 ID:???
 実は俺は、806の別人格の一人(棒読み)
811NPCさん:2010/02/14(日) 11:15:25 ID:???
俺しかいないスレで何言ってんだよ俺
812NPCさん:2010/02/14(日) 11:15:47 ID:???
248って誰だよw
813NPCさん:2010/02/14(日) 11:17:06 ID:???
俺だよ
814NPCさん:2010/02/14(日) 11:18:52 ID:???
色々カオスに成ってるような
結局痛い人しかいないと言う事ですね
815NPCさん:2010/02/14(日) 11:19:05 ID:???
>>814
はいはい鏡鏡

一番痛いのはお前
816NPCさん:2010/02/14(日) 11:21:36 ID:???
俺をdisってんじゃねーよ俺
817モンク次スレは136委員会:2010/02/14(日) 11:53:18 ID:???
はいどうも元凶です
自分から始まってった流れで空気悪くなっちゃったみたいで申し訳ない

まあただ理知の塊であるべきアカデミックな場でさえ人格攻撃入り論戦つーかもはや口論的な何かは
日々発生してますから今更ですよねあの人とかあの人とか本当いい加減にして欲しいですよね
というか学者の場合【知力】ばっか上げて【判断力】【魅力】上げないとそういうことになるのかな

話がそれたけどD&Dに絡めた話にもってくなら
2ちゃんに書き込む時は「コレ書いたら気持ちよくなれるけど場は荒れるヨ」を我慢する意志セーヴ通すべく
クローク・オヴ・レジスタンスとかペリアプト・オヴ・ウィズダムとか装備して臨みたいところだねってとこか
できたら朝食はヒーローズ・フィーストでコンヴィクションあたりの高効率なバフも欲しいな

そして最後に激怒
【すべてが台無し】
818NPCさん:2010/02/14(日) 11:57:38 ID:???
>>817
人格攻撃の例:「やーいやーい、お前の父ちゃんモンク!」
819モンク向上次スレは136:2010/02/14(日) 12:02:16 ID:???
>>818
そこで罵られる役目はソウルナイフかドラゴン・シャーマンあたりに譲るよ
どっちもBAB平均の前衛向きクラスだけどモンクの方がまだ多少勝ってると思うもん! もん!
820NPCさん:2010/02/14(日) 12:03:50 ID:???
>>818
なぜ母ちゃんではいけないのか
821NPCさん:2010/02/14(日) 12:11:38 ID:???
>>820
そんな蓮舫みたいなこと言われても
822NPCさん:2010/02/14(日) 12:33:05 ID:???
>>817

っ≪魔術師オットーの禁じ得ない煽り≫
823NPCさん:2010/02/14(日) 15:30:42 ID:???
プレイスタイルの違いってのも有るね
データが二刀流を想定して作ってある>二刀流限定
データが二刀流を想定して作ってある>二刀流以外も拡大解釈

この手の限定っぽいのに限定されてない書き方は恐らく後々に増えるデータに
対応させるためなんだろう。この手の揉める話に正解は無いからDMごとに整合
性を取ればいいね。
824NPCさん:2010/02/14(日) 16:37:55 ID:???
製作者側は、こういう問題(と果てしない議論)が嫌になって、4eはあんな感じになったんじゃないかと、ふと思った。
825NPCさん:2010/02/14(日) 18:09:15 ID:???
>>823
FAQの一見無関係な部分に書いてある事を引用する

>Can a character make a shield bash attack using theshield as
> a primary weapon or can it be used only as an offhand weapon?

>While the rules describe a shield bash as an off-handweapon,
>that’s simply an assumption (that your primary hand isholding a weapon).
>There’s nothing stopping you fromdeclaring your shield bash as your primary weapon.
>Of course,that means that any attack you make with your other hand becomes a secondary weapon.

>Q6-35:
> キャラクターは主要武器として盾攻撃を行なうことができるのでしょうか?
>それとも利き手ではない手による攻撃としてしか用いることができないのでしょうか?
>A 6-35:
> ルールでは盾攻撃を利き手ではない手の武器と述べているが、それはただ単に
>(利き手には武器を構えていると)仮定しているだけの話だ。盾攻撃こそ主要武器であると
>宣言することを押し止めるものは何も無い。もちろん、そうすることはすなわち
>他方の手で行なう何らかの攻撃は二次的攻撃となってしまうことを意味する。

つまりルール記述はあまり一般的でない込み入った事態については
それを書いたスタッフが考えた形に基づいて仮定で書いてるよと書かれている
もっと言えば書いてあるからそうしろはできるが書いていないからそうするなは成立しないという事

要するに明確に誤解のない形で断言されていない限り全ての事態はDM判断対象で
そのようになっていない今回の件については両者無効でルール的に正しい判断を議論する事は不可能
それを踏まえてプレイヤーの集う場所で建設的なコンセンサスを得るために議論する事は可能だが
826649:2010/02/14(日) 18:15:03 ID:???
>>789, >>790
ご心配いただいたようで恐縮です。
追加の3.5版卓も無事立卓されて、5卓で行われました。

4版卓の方は初めてD&Dをやる人や、初めてTRPGをやる人も来ておられて、
それぞれにゲームを楽しんでもらえていたようです。

3.5版卓の方は、・・・なんだか濃いプレイヤーが参加されてました。
ダンジョンの入り口で敵の全裸ストリップを見て戦意を失って一端引き返した以外は、
敵が蹂躙されまくっていたようです。

あと、途中でゲームショップでチラシを見たという小学生が見学に顔を出していたんですが、
ウォーハンマーのプレイヤーだと言っていたのを聞いて、
周りの人間が「・・・っ!!!?」って反応を示してました。
827823:2010/02/14(日) 18:34:22 ID:???
>>825
ごめんよ、いまいち何が言いたいのか解らない
828NPCさん:2010/02/14(日) 18:35:59 ID:???
全裸…、その敵はモンクかニンジャに違いない。
入り口にモンク準備とは素晴らしい持成しの心だ
829NPCさん:2010/02/14(日) 18:50:00 ID:???
>>775
ベーシックのページを作って適当に流し込んだ
http://www21.atwiki.jp/d20systemreference/pages/13.html
別に難しいことは何もないからあとは自分でやってみろ
あと横書きで数字やアルファベットを使う時は半角な
あともっとPHBの記述を参考にしろ
あと用語を日本語版に合わせろなんだよ生得装甲ボーナスって
あと文章の体裁を統一しろ途中まで直そうとしたが投げたぞ
あとSRD3rd.orgより元サイトのttp://www.wizards.com/default.asp?x=d20/article/srd35から引っ張ってこい

830NPCさん:2010/02/14(日) 19:02:49 ID:???
>>829
ツンデレ様だ!ツンデレ様が降臨なされた!
831NPCさん:2010/02/14(日) 19:07:48 ID:???
外皮ボーナス
832NPCさん:2010/02/14(日) 19:21:23 ID:???
DMG
回避外皮強化技量幸運サイズ士気種族状況清浄体得盾抵抗洞察反発不浄鎧錬金術

冒険者大全フォクルーカン・ライアリストのところ読んでたら出てきた
環境ボーナスって初出というか説明どこですかね
833NPCさん:2010/02/14(日) 19:24:22 ID:???
小学生のウォーハンマーPL……頼もしい……のかな?
834NPCさん:2010/02/14(日) 19:25:18 ID:???
Competence Modifierって書いてる
技量ボーナスのこと?
835NPCさん:2010/02/14(日) 20:05:41 ID:???
英語版持ってないから判らんが技量はcircumstanceだったような
836NPCさん:2010/02/14(日) 20:26:20 ID:???
circumstanceは状況ボーナスだと思ってたorz
やべえ単語登録直さなきゃMICやり直しだorz
837NPCさん:2010/02/14(日) 20:41:27 ID:???
ドンマイw
838NPCさん:2010/02/14(日) 21:20:54 ID:???
いや、circumstanceは状況だぞ。
Competenceは技量だな。
839NPCさん:2010/02/14(日) 21:45:17 ID:???
>744
実際ラスト・モンスターとか実プレイに出す奴いるの?
リアルファイトになりそうだ
840NPCさん:2010/02/14(日) 22:01:00 ID:???
サプリの出し方がもうディアゴスティーニハムニダ
841248:2010/02/14(日) 22:01:49 ID:???
>>839
 普通に出て来ますよ、低レベルから高レベルまで。

 厳しいのが例外能力なので、アンチマジックの中に入れて
も破壊されるんですよね。フィーンディッシュなどの知能の
高いラストモンスター用の副武器で棍棒、普通のラストモン
スター用に動物使いにスキル割り振ったりはやりますね。
842248:2010/02/14(日) 22:06:15 ID:???
>>841
 追記。ラストドラゴンは+5以上には効果ありませんが、
ラストモンスターは"ANY"なんで
843Dマン:2010/02/14(日) 22:09:37 ID:???
>>839
覚えてる範囲だと、3版時代の公式シナリオにスチール・プレデター出てくるやつがあって、
これが武器破壊大好きなんですよね。

正直、リアルファイトに突入しそうな鳥取であれば出さないほうが良いんじゃないかと思います。
844NPCさん:2010/02/14(日) 22:16:09 ID:PREShyXJ
移動速度へのボーナスについて質問。
「常に、まずキャラクターの基本移動速度に修正値を適用してから、鎧や負荷による調整を行うこと。」(PHB145ページ)
ってことは、鎧着てたら、ヘイストかけても、移動速度は30ftってこと?すると移動力強化する呪文って、意味ない?
845NPCさん:2010/02/14(日) 22:21:54 ID:???
鎧の特殊能力でブルーシャイン(+1500gp)と言うのがある。これをつけた鎧は
酸と錆に完全耐性を得る、もしくは非金属製の材質にする選択も取れる
盾は木製にすればいいし、武器は予備武器を用意すればいい

とは言え、基本的に一発ネタです。対策をすれば意味がなくなる程度の
もの。PLに耐性が無いと厳しいですし、対処できる程度にとどめておく
方がいいと思います。

当たり前ですが、訓練されたPLかどうか見極めれない間はやらない方が
無難ですよ。コンベンションとか持っての他です
846NPCさん:2010/02/14(日) 22:30:54 ID:???
>>844
DMGに移動速度の表があるから、基本移動速度にボーナス加えたあとそれ適用してねってこと
ちなみに人間にヘイストかけた場合、全裸だと60ft、中過重だと40ft、中過重かつ中装鎧着てたら30ft
847NPCさん:2010/02/14(日) 22:56:16 ID:???
卓次第だろっていわれそうだけど、ちょっと質問
《獣の爪》[アビスの末裔]をウォーフォージドモンクに取得させようかと思ったんだけど、
さすがにまずい?

俺は最強のモンクを目指したいんだ……
848NPCさん:2010/02/14(日) 23:18:48 ID:???
ルール的な前提条件に違反しなければ問題ないと思うけどね。
個人的な疑問だが《獣の爪》ってそんなに優秀だっけ?
849NPCさん:2010/02/14(日) 23:27:52 ID:???
重量と鎧の移動ペナは大きい方だけじゃなかったっけ?
850NPCさん:2010/02/14(日) 23:33:35 ID:???
>>846
鎧と過重のペナルティはどちらか重いほうを適応だよ!

>>847
あ〜
人造がアビスの来訪者の血を引く可能性はないわね
とはいえ、前提には無いんだよな
鋳造に使った素材にアビス原産が混じっていたのだって事でDMと調整する
しかないのではないか。
残念ながら、卓次第としかいえないわ
851NPCさん:2010/02/14(日) 23:33:35 ID:???
>>849
そうだっけ? PHBの移動の章に、移動速度20ftの人が中荷重だったら15ftに下がるって書いてあったような
852844:2010/02/14(日) 23:41:11 ID:PREShyXJ
>>846
>>849
>>850
サンクス
853NPCさん:2010/02/14(日) 23:43:26 ID:???
>>848
初期で特にペナルティも前提もなしに取れてダメージと命中+1は
初期で武器に熟練できないモンクにはおいしい
854NPCさん:2010/02/14(日) 23:46:16 ID:???
>>851
PHB160pの表にあるし、それはあってる
でも159pに「鎧と重量のペナルティはキツイ方だけ使ってね。ペナルティ累積しないよ」ともあるのよ
855NPCさん:2010/02/14(日) 23:51:28 ID:???
>>854
でも中荷重かつ中装鎧着て移動速度20フィートってことは、
重荷重かつ重装鎧着てても移動速度20フィートのままってことにならない?
856NPCさん:2010/02/14(日) 23:55:22 ID:???
>>855
重荷重だと疾走にペナが入るようになるけど、移動速度はそのままだね
857NPCさん:2010/02/14(日) 23:56:54 ID:???
>>853
節子、不浄ボーナス付くのはダメージだけや。
858NPCさん:2010/02/14(日) 23:59:49 ID:???
中過重で20>15になるのは元が20の奴、ハーフリングやノームだよ
859855:2010/02/15(月) 00:07:26 ID:???
結局人間が重荷重かつ重装鎧着てても15フィートにならないのか?
CDSPE3.5eのPC向けはじめの一歩の種族とか見て、15フィートになると裁定してた
860NPCさん:2010/02/15(月) 00:11:38 ID:???
>>858
んむ、それは明らかな間違い。PHBの159Pにしっかり書いてある
861855:2010/02/15(月) 00:15:44 ID:???
>>860
あ、持ち物があるからといって鎧で移動速度が落ちた以上に〜って書いてありました。
どうもありがとうございます。
862NPCさん:2010/02/15(月) 02:13:45 ID:???
不浄ボーナスがなぜか餃子ボーナスに見えた俺はただ今空腹

>>860 リンクミスしてねえか?
863NPCさん:2010/02/15(月) 02:39:33 ID:???
中荷重が中華鍋に見えた
864NPCさん:2010/02/15(月) 03:08:02 ID:???
不浄ボーナスっていうよりは

節子、 が
餃子、 に見えた。

そういえば、ダンジョン探索中に
食事休憩取る人って余りいないよね

寝る時間はしっかり計算するのに…
865NPCさん:2010/02/15(月) 03:18:51 ID:???
一食食べないペナルティが特に書いてないから
ダンジョンのような緊張状態ではのんびり飯を食わないから
食べたとしても大した時間ではないから
エスタナズスチューを標準アクションで一気食いする連中の集まりだしね
866NPCさん:2010/02/15(月) 03:21:11 ID:???
セッション中に食事ネタやって腹減ったからそのまま中断してみんなで飯にしたというのはあったよ
ダンジョンじゃなくて宿屋のシーンだけど
867NPCさん:2010/02/15(月) 03:21:51 ID:???
>848
CDS;PEのMonk-Tipsに間違えて載っているからだな。
俺もそれで勘違いしていた。
同じ本に載っている領域特典には、命中も+1不浄ボーナスを得られるやつがある。
868NPCさん:2010/02/15(月) 03:56:06 ID:???
えーと、結局のところ、《二刀流》特技を取得していて、アニメイテッドの能力を持つ
シールドを浮かせているキャラクターは、利き手と逆手で攻撃をしながら、
ACボーナスは受けられるってことでよいのでしょうか?
869NPCさん:2010/02/15(月) 07:49:47 ID:???
利き手⇔逆手
ではないという事を、そろそろ指摘しておきますね。
870NPCさん:2010/02/15(月) 08:12:15 ID:???
>>868 >>869
?
何を質問して、何を答えてるのか良く分かりませんが
アニメイテッドシールドを使っているキャラクターは
両手を自由に使うことが出来ます。

特技が無くても右手左手それぞれに武器を持って攻撃しながら
盾のボーナスを得る事が可能です。
もちろん両手武器を持つのも自由です。
871NPCさん:2010/02/15(月) 13:20:09 ID:???
流れ的に《バックラー防御強化》の話でそ。
二刀流の戦闘スタイルで《バックラー防御》特技を持っていれば
利き手と逆手で攻撃しながらACボーナスを受けられるよ。
両手武器の場合は、この特技でボーナスを得る事は出来無い。

あくまで二刀流で片手武器をそれぞれ持っている場合だけ
この特技の効果が得られる。
872NPCさん:2010/02/15(月) 13:38:08 ID:???
>>871
>>868をどう見ればそういう曲解が出来るんだ?
普通に>>870の解答で良かろ
873NPCさん:2010/02/15(月) 13:57:23 ID:???
盾と言えば《防護の盾》(PHB85)は全ての盾ボーナス(シールド呪文込み)が対象になるのと前提の《盾開眼》で選んだ盾だけ
対象になるのとどちらなん?
近場で使っている人見た事無いのでちとわからないんよ
874NPCさん:2010/02/15(月) 14:06:08 ID:???
>>872
流れ的に。
IEで過去50レスまで見えるけど
アニメイテッドは先週の話で50レスにも入ってない。

他にも二刀流がどうのこうと言う流れは
バックラーの時の話なんじゃ?
875873:2010/02/15(月) 14:07:38 ID:???
>>873訂正
《盾開眼》はPHB2、P85やね
876NPCさん:2010/02/15(月) 14:20:09 ID:???
>>874
先週だろうが先月だろうが質問の内容はアニメイテッド・シールドと明記されているんだが
まあ>>870で回答済みだしどうでも良いけど
877NPCさん:2010/02/15(月) 14:56:03 ID:???
守護の盾は盾でさえあれば制限なしだとおもわれ。
878NPCさん:2010/02/15(月) 17:08:01 ID:???
3.5版の質問です。

ドルイドの能力、自然の化身により動物に変身した結果、
耐久力が上昇しました。

これによりドルイドのHPは耐久力ボーナスが増えた分だけ増えるのでしょうか?
879NPCさん:2010/02/15(月) 17:14:28 ID:???
今は増えない、
ホビージャパンのエラッタ参照。
880NPCさん:2010/02/15(月) 17:36:01 ID:???
アニメイテッドシールドの起動はコマンド式よね、
手の無い奴、例えばビホルダーが起動して盾として使うのはアリかしら
また、ゴーストが起動して盾として使うってのはどうだろう

あと、アニメイトシールドで盾攻撃は可能だろうか?
881NPCさん:2010/02/15(月) 18:43:33 ID:???
ダンシングシールドならいんじゃない
882NPCさん:2010/02/15(月) 18:59:06 ID:???
>>881
ダンシングは「手から離れて攻撃を開始する」「踊ってる間はフリーアクションで
手に取ることが出来る」と手で持つの前提なのよ
883NPCさん:2010/02/15(月) 19:09:28 ID:???
ビホは口が有って喋れるので
アニメイテッドシールドは起動出来るっしょ

前のネタではgdgdになってたけど
アニメイテッドは手に持つと言う前提が無いから
別に地面に置いたままでも、所有物ならコマンド唱えて良いと思うよ

ダンシングは手に持つ前提有るから無理だね
884NPCさん:2010/02/15(月) 20:13:07 ID:???
>>873
使用する盾に対する制限はないので、あらゆる盾に適用可能。

>>880
少なくとも何らかの方法で運搬しているなら、起動できるとしても問題はないだろう。
ビホルダーであれば、ベルトにつるしたり、テレキネシスを使う等すれば、文句が出づらいと思われる。
非実体のクリーチャーでも盾ボーナスの恩恵は受けられるが、一般的なゴーストは盾を運搬できない公算が高い。

盾攻撃は「手に持った」盾で攻撃する行動なので、アニメイトした状態では不可能。

>>883
通常マジックアイテムを起動するためには、最低限運搬する必要がある。(RC84p)
運搬の定義が曖昧ではあるが、接触しているだけでは認めづらいし、触れてもいないのは論外。
885NPCさん:2010/02/15(月) 20:21:13 ID:???
盾装備できてもいいだろうけど、
アンチマジックの方向からは盾ボーナスは得られない気がする。
886NPCさん:2010/02/15(月) 20:47:05 ID:???
そこでビホルダーメイジですよ
ついでに能登声で「イッペン死ンデミル?」と
887NPCさん:2010/02/15(月) 20:58:47 ID:???
ビホッ
888880:2010/02/15(月) 21:00:25 ID:???
なるほど、ありがとう
889NPCさん:2010/02/15(月) 21:03:56 ID:???
>>884
運搬の定義は曖昧だけど、触れていなくても運搬になるよ。
特に装備スロットが必要とか、手に持たなければならないとか
書かれてい無い限り、バックパックの中に入れたままでも運搬。
890889:2010/02/15(月) 21:06:54 ID:???
勿論地面に落ちてる物は運搬じゃないと思うので
>>883の盾を地面に置いたまま発動と言うのは無理と思うよ。
891878:2010/02/15(月) 21:28:35 ID:???
>>879
ありがとう。
エラッタの追記分を確認しました。
892NPCさん:2010/02/15(月) 21:40:59 ID:???
俺も質問。
私のキャラに《最下級ドラゴンマーク》を習得させようと思うのですが、
私のキャラは魅力が8しかありません。

エベロンワールドガイドを読むとp63に以下のような記述がありました。

+ 特に記述が無い限り、ドラゴンマークを持つキャラクターは1日に特定の
+ 回数だけそのマークの擬似呪文能力を使うことができ、その際には
+ 術者レベルがそのキャラクターレベルに等しいようなソーサラーとして
+ その能力を使用する。

魅力が無いと特技は習得できても擬似呪文能力は使えない?
893NPCさん:2010/02/15(月) 22:51:08 ID:???
>>892
擬似呪文能力や超常能力と言った能力の場合は
特に能力値が低くても、その能力を使うことが出来ます。
また能力値が高くても、ボーナスを得る事は出来ません。

能力の術者レベルはクラスレベルではなく
キャラクターレベル、総合レベルで求められます。
この際ソーサラーのレベルを持っていても
それが影響する事は有りません。

ただし、擬似呪文能力の難易度(DC)は
10 + 使用する擬似呪文のレベル + 魅力修正値ですので
魅力が高い方が効果的では有ります。

超常能力の場合は、難易度(DC)の計算方法が少し違い
10 + HD若しくはレベルの半分 + 魅力若しくは特定能力の修正値
となりますので注意が必要です。
894892:2010/02/15(月) 23:19:34 ID:???
>>893
早速の回答ありがとうございます。
もう少し教えてください。>>893の回答とすると、何故

+ ソーサラーとしてその能力を使用する。

と言う記述があるのでしょうか。この記述の意図がわかりません。
呪文レベルを求める為かとも思いましたが、キュアの呪文などはソーサラーの呪文リストに
入っていませんから違うようです。なぜクラスを指定してあるのでしょうか?

蛇足ですが、私が使えないのではないか、と思った理由は、PHB掲載のノームの種族説明に、
ノームの擬似呪文能力を使うためには魅力が10以上必要であると書いてあったことから、
これはバードが呪文を使うために魅力が必要になるためではないのか。
同様にドラゴンマークを使うためにもソーサラーに必要とされる魅力が必要なのではないかと
思ったためでした。
895NPCさん:2010/02/16(火) 00:11:43 ID:???
>>894
ヒール等のソーサラー以外の呪文が入ってる事から
すぐに推察出来ると思いますが、ソーサラーの様に
呪文を欠けて使用すると言う例を表しているだけで
実際はあくまで擬似呪文能力なので、運用もそれに従います。

また、ノームの魅力10以上は特例なので詳しく書かれています。
特に表記が無ければ、魅力が10以下でも
擬似呪文能力に制限がかかる事は有りません。
896NPCさん:2010/02/16(火) 00:18:18 ID:???
>+ ソーサラーとしてその能力を使用する。
この一文を明確に説明できなかったので発言を控えていたのだが、
あえて解釈を伝えさせてもらうと、難易度算定の為の能力値を魅力で扱う為で
あると思われる。同時にこの擬似呪文能力の術者レベルは秘術術者レベルであ
る事も示すだろう
そしてこれ以上の意図は特に無かったと思われる

ちなみに、術者レベルがそのキャラクターレベルに等しいようなソーサラーと
して「擬似呪文能力」を使うのだから必要能力値など関係ないと解釈も出来る

ちなみにノームの魅力条件こそが擬似呪文能力には能力値は不要であるという
証拠なんだけどね。1レベル呪文のスピークウィズアニマルを使うためには魅
力10無くても良いでしょ?
897次スレは136向上委員会:2010/02/16(火) 00:38:33 ID:???
あーすまそん! 《獣の爪》については間違ってるとのツッコミを後でもらいましたが
訂正する作業がろくに行われてねぇまま現状までズルズルいっちまったもんでありまして
平謝りするばかりでございますなんか最近謝ってばかりだ俺!

盾の件だったらモンクにもひどい話があってなぁ
モンクのACボーナスは盾を"carry"してると失われると書いてるがこれはデザイナーの意図的には
「盾を使用する状態にしていなくても腕にくくってたらアウトよ」ということだと思われる…んだが
「盾を運搬した時点でAC失われるって書いてあるじゃん!」とモンクの鞄に盾を詰め込もうとする輩がw
お前はRPG千夜一夜の登場人物かと
898NPCさん:2010/02/16(火) 09:01:15 ID:???
大丈夫、モンクにバックパック何て必要ない!
鍛え上げた体ひとつと、ボロボロの格闘着さえ有れば
他の物なんて全く必要ないので、盾を突っ込む隙も無い!!



《清貧の誓い》をとなえながら……。
899NPCさん:2010/02/16(火) 09:32:18 ID:???
宝物を持って帰るのぐらいは手伝えよ
持って帰ってから寄進すれば問題ないんだから
900NPCさん:2010/02/16(火) 10:53:09 ID:???
格闘ルンペン代表のリュウさんだって
ちゃんと大袋をもってるんだからな
901NPCさん:2010/02/16(火) 11:00:52 ID:???
>>898
背負い袋がない場合襟から背中に盾を突っ込んだり胸の谷間にバックラーをはさんだりするよ!
902NPCさん:2010/02/16(火) 12:12:13 ID:???
せっかくだから、俺も質問するぜ!

知力6の人間がファイターのクラスを1から2に伸ばしたとする。
この時に得られる技能ポイントは2点でOK?
903NPCさん:2010/02/16(火) 12:13:58 ID:???
盾なんていう軟弱なものを荷物としてでも持ってるだけでモンクの魂は弱ってしまうんだよ!
それだけモンクの道は厳しく険しいものなんだ!

戦利品くらい許してよ・・・
904NPCさん:2010/02/16(火) 12:37:27 ID:???
>>902
Yes.

PHBのP13を参照すること。
905NPCさん:2010/02/16(火) 19:13:46 ID:???
モンクさんにシールドベアラーかけてあげようぜ
906NPCさん:2010/02/16(火) 21:33:33 ID:???
>>900
アレはせいぜい着替えと、修行先で自作した魚の干物くらいしか入ってないぞ
907NPCさん:2010/02/16(火) 21:48:46 ID:???
清貧の誓いがあれば、戦利品なんて要らない!
……本当はメチャクチャ欲しいけど我慢!!
908NPCさん:2010/02/16(火) 22:11:14 ID:???
いらないって事はないよな。
自分の分を貰ってからそれを施すだけであって。
909NPCさん:2010/02/16(火) 22:20:46 ID:???
いっそいらないと言えれば、パーティのみんなから白い目で見られることもないのに。
すみません、その共有所持品のポーションいただけませんか…? 死にそうなので…
ええ…何もお返しはできませんが…
あぁ、戦利品ですか? もちろん私の分も入れて頭割りしてください。寄付しますので
え? 共同所持品? すみません、私の分はもう寄付してしまいまして…
910Dマン:2010/02/16(火) 22:53:12 ID:???
>>909
清貧キャラが居るなら共同財布とかはやめたほうがいいと思うよ。
逆に、パーティーで共同財布とか作る予定なら清貧キャラを使うのは止めたほうが良い。
911NPCさん:2010/02/16(火) 23:50:27 ID:???
清貧過ぎてお弁当は一日分しか持てないから遠出できないって愚痴

「私は…野宿して木の実でも拾って参りますので、皆様どうぞお先に…」
912NPCさん:2010/02/17(水) 00:46:36 ID:???
まあ飯いらなくなるけどね
PT内で寄付できたら途端にモテモテ君になるのになあ
913NPCさん:2010/02/17(水) 01:04:05 ID:???
ウォーフォージド清貧キャラ「私の食料と寝具はいりません」(キリッ)
914NPCさん:2010/02/17(水) 01:08:39 ID:???
おまえら金貯まったらリングオブサステナンス買うよな?
915NPCさん:2010/02/17(水) 01:41:58 ID:???
ほしいけど、指は他のもの付けたい
916NPCさん:2010/02/17(水) 04:25:12 ID:???
>>913
よく考えたらお前も贅沢品だから、この清貧パーティーには不要だったな。
917NPCさん:2010/02/17(水) 10:58:38 ID:???
体を切り売りして、貧しい人に恵む
ミスリル製ロボの姿が……

ボクの頭を(ry
918NPCさん:2010/02/17(水) 11:09:24 ID:???
童話の幸福な王子をおもいだした
919NPCさん:2010/02/17(水) 20:41:52 ID:???
言われて思い出してしまった……なんだかとても哀しい気持ちに……。
920NPCさん:2010/02/17(水) 22:29:28 ID:???
清貧キャラはほんとにモンク以外の選択肢が無いよなぁw
921NPCさん:2010/02/17(水) 22:30:39 ID:???
つ□ ←ハンカチ
922NPCさん:2010/02/17(水) 23:22:01 ID:???
清貧のHFOとか
923NPCさん:2010/02/17(水) 23:28:20 ID:???
>918
昔、DDOで体色が金色のロボ作った時に、それ思い浮かべたな。
924NPCさん:2010/02/18(木) 00:44:13 ID:???
>>920
 ドルイドはどうよ?聖印はヤドリギで良かったはず。
925NPCさん:2010/02/18(木) 00:53:48 ID:???
バーバリアンもオヌヌメ
上級クラスありなら素手強化できる奴をいくつかとってベアウォリアーになるんだ!!
926NPCさん:2010/02/18(木) 01:25:41 ID:???
クオータースタッフ両手持ちできるからファイターでもバーバリアンでも結構いけるわけだが
927NPCさん:2010/02/18(木) 02:48:45 ID:???
ソウルナイフを忘れてないかい?
928NPCさん:2010/02/18(木) 03:35:49 ID:ujZNac+O
ちょっと困っているので、質問させてください。最近D&D3・5版を始めた者なのですが、
エベロン、グレイホーク、フェイルーンの三つの世界があるのを知っているのですが、どの世界
のワールドガイドを買おうか迷っています。この世界はこんなとこがお勧めみたいのがありましたら、
教えて頂ないでしょうか。ネット検索などしたのですが、やっぱり生の声を聞きたくて
書き込みさせて頂きました。
929NPCさん:2010/02/18(木) 03:42:25 ID:???
そもそもグレイホークWGとかフォーゴトンレルムWGとかまだ売ってるのか?
930NPCさん:2010/02/18(木) 03:53:17 ID:???
まあ別に
定価で! とか無理言わなきゃ十分に手に入る訳だし
931NPCさん:2010/02/18(木) 05:38:24 ID:???
つか、どうしてもという思い入れがなければ手に入りやすい物からで良いと思うが。
グレイホークの追加設定は大全本とかに散らばってるから、
全部集めるのは大変だし。

レルムならフォーゴトンレルム・ワールドガイドとフェイルーン・プレイヤーズ・ガイドの
二冊でまあ何とか。

エベロンもエベロン・ワールドガイドとエベロン・プレイヤーズガイドの二冊あれば行けるし。
932NPCさん:2010/02/18(木) 07:53:48 ID:???
ワールド系買うのも、もちろん悪くはないと思うが、
資本面で考えたら他のルール(大全・種族系)押さえて後は
適当に自分でキャンペーン世界を作ったほうがいいんでないかね。
933NPCさん:2010/02/18(木) 10:33:25 ID:???
>>932
ワールドガイド系のサプリにもデータ類は結構載ってるからねぇ。
大全はともかく、種族サプリは1冊だと一部の種族しかサポードされないし。
934NPCさん:2010/02/18(木) 10:47:06 ID:???
>>927
ソウルナイフは普通に鎧着れるからねぇ。
武器も自前で作るから、清貧でも困る度合いは少ないけど、メリットも薄いんじゃないかな。
935清貧モンク/ソウルナイフ:2010/02/18(木) 13:16:18 ID:???
つまり俺始まったな
936NPCさん:2010/02/18(木) 13:24:02 ID:???
>>934
ソウルナイフ「盾だって作れるよ!」

 エベロンだけだっけ?
937NPCさん:2010/02/18(木) 13:30:23 ID:???
>>928
個人的には
グレイホークとレルムを足して2で割った
くらいの世界観が遊びやすい。
エベロンはPLによっては拒否反応があるから微妙な印象。
938NPCさん:2010/02/18(木) 13:58:56 ID:???
エベロンやりたければFFで十分
939NPCさん:2010/02/18(木) 14:17:14 ID:???
ファイティングファンタジーか
よし、押し入れ捜索しないと
940NPCさん:2010/02/18(木) 14:55:13 ID:???
SF、ホラーなんでも御座れだからな
941NPCさん:2010/02/18(木) 15:59:08 ID:???
942NPCさん:2010/02/18(木) 16:12:22 ID:???
>939
五年前、火吹き山とバルサスだけ買いなおした
943NPCさん:2010/02/18(木) 16:12:49 ID:???
>>940さん>>928の書き込みをしたものなのですが、エベロンってどこかの外宇宙と繋がっているのですか?後、他にレスをして下さった皆様有難う御座います。
944NPCさん:2010/02/18(木) 16:40:11 ID:???
>>943
FF(ファイティングファンタジー)の方の話だと思うぞ。
まあ、エベロンもSFテイストは多いし、ダル・クォールとかゾリアットはホラーネタも出来るが。
945NPCさん:2010/02/18(木) 18:17:14 ID:???
DSとiPhoneに復活してるな…
http://www.fightingfantasy.com/
946NPCさん:2010/02/18(木) 20:54:27 ID:???
>>944ご指摘ありがとうございます。
>>937今更ですみませんがどこらへんで揉めるか教えて頂けませんか?もしかして、ウォーフォージドのあたりでしょうか?
947NPCさん:2010/02/18(木) 21:20:57 ID:???
好きな世界観を買えばいい。

DMが頑張るから世界観とか有名NPCのデータとかあんまりいらないならグレイホーク。
小説とかPCゲームとかでD&Dが好きになったなら有名でかつ豪快なフォーゴトンレルム。
ファンタジーと科学の融合した世界やD&Dでのインディ・ジョーンズにときめくならエベロン。

グレイホーク(と、フォーゴトンの前半)は3版サプリだから注意。
とはいえパッチも出たりしてたり。
948NPCさん:2010/02/18(木) 21:34:25 ID:???
そういえば3版からハーフリングが子供型でも裸足でもなくなったわけだけど
それって例えばレルムのドワーフの雷の双子だったり、タイムオヴなんちゃらみたく
なにか説明ってありましたっけ?
ヤンダーラに異変が、とかそういう感じの
949NPCさん:2010/02/18(木) 21:54:59 ID:???
D&Dのハーフリングって子供型だったり裸足だったりした事あったっけ?
950NPCさん:2010/02/18(木) 22:29:12 ID:???
>D&D では、初期の版からプレイヤーキャラクターの種族として選択可能なデミヒューマンのひとつである。
>初期の版にはホビットが登場し、設定も『ホビットの冒険』や『指輪物語』のものに酷似していた。
>これを歓迎しなかった Tolkien Estate の抗議により、TSR はこの種族の名前を「ハーフリング」に変えた。
> この単語もトールキンの造語であるが、作中での使用頻度はそれほど高くはない。
>初期の D&D のハーフリングもトールキンのホビットによく似ており、冒険に出るよりも家で平穏な暮らしを送ることを好むとされている。
> キャラクタークラスはシーフに適しているが、根っからの泥棒というわけではない(種族がクラスとして扱われているクラシック D&D では、そもそもシーフになることができない)。

wikipediaより
951NPCさん:2010/02/18(木) 22:49:18 ID:???
自然の種族では根っからの泥棒ということになってるな
952NPCさん:2010/02/18(木) 23:09:19 ID:IulFcHts
別にファイナルファンタジー的な事ならグレホでもできるだろ。
というかファイナルファンタジー1なんてモロD&Dだしさw

飛空挺がらみだけはグレホにあるかよくわからんが(ミスタラにはあったね、
皆大好きトップバリスタとか)、UFOに乗って光線銃を構えた宇宙人と殴りあいしたり
不思議呪文で海中ダンジョン潜ったりする世界だしさ。
953NPCさん:2010/02/18(木) 23:12:53 ID:???
>>952
赤箱時代に宇宙ドワーフが出てくる公式シナリオあったなw
954NPCさん:2010/02/18(木) 23:34:47 ID:???
>928
とりあえず、現役のエベロンを体験してみては?
参考AA
ttp://mukankei961.blog105.fc2.com/blog-category-30.html
バーチャルリアリティでエベロンを体験する方法
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1259542957/1-2
955NPCさん:2010/02/18(木) 23:35:02 ID:???
ノーム製の宇宙船に乗って、星をかける旅に!
956NPCさん:2010/02/19(金) 00:10:05 ID:???
「俺のハーフリングは裸足だ」と宣言するのは勝手だからべつにいいんじゃねえの

>>951 3版以降はケンダー成分がかなり混ざってきてると思う
957NPCさん:2010/02/19(金) 00:37:49 ID:kUZPTCRF
>>952
 空を飛ぶ乗り物なら武器・装備ガイドのツェッペリンや、ギスヤンキが次元界侵略に使う空中戦艦などがあります。
 Stronghold Builder's Guidebookだと建物を移動させることも可能です。

 3eではテクノロジーやクロスオーバー要素は薄れたようですが、ミーポが連作シナリオの後でオアースによく似た別の物質界(d20モダン?)へ渡ってゲリラの兵士になっている。みたいな設定があります。
958NPCさん:2010/02/19(金) 01:40:58 ID:???
>>954早速体験してきます。ありがとうございます。m(_ _)m
>>957なる程クロスオーバーしているのですね。その内どっかの地球に住んでる民族丸ごと拉致って来たりして。
959NPCさん:2010/02/19(金) 01:43:25 ID:???
d20モダンのコボルドのイラストが、迷彩服着てショットガンを持ちトランシーバーで連絡してるミーポだったよ!
スマートヒーロー4LVだってさw
960948:2010/02/19(金) 05:05:35 ID:???
レスしてくれた方ありがとう
CD&Dのハーフリングのヴィジュアルをスタンダードと勘違いしてたみたい
あとPCゲームのバルダーズゲートでのアバターでも裸足に見えたもんで
961NPCさん:2010/02/19(金) 06:32:52 ID:???
>>958
レルムのムルホランドは拉致られてきた古代エジプト人が独立して作った国ですな。
あと、ミスタラにはフランスから逃げ出してきた魔法使いの公国があったと思う。
962NPCさん:2010/02/19(金) 08:58:27 ID:???
>>961
 グラントリのヌーベル・アベロワーニュだけじゃない?>フランス。
 アンバーさん家関係だけど。
963NPCさん:2010/02/19(金) 09:31:20 ID:???
>>961>>962結局どっちの世界も拉致ってるんかい。全く地球人拉致って何が楽しいんだか。
964NPCさん:2010/02/19(金) 09:35:00 ID:???
>>963
 正確には魔女狩りから逃げて、グラントリに来たはずたよ。
CD&Dやってた者から言うと、非常に羨ましいですが。
965NPCさん:2010/02/19(金) 10:14:21 ID:???
上手くD&D世界に拉致られる為には
ちょっとしたコツが必要なんです。
966NPCさん:2010/02/19(金) 10:34:54 ID:???
遊園地で怪しいおっさんの口車にのるとかな!(アニメ版のネタ)
967NPCさん:2010/02/19(金) 13:17:52 ID:???
>>962
丁度話題が出ていたので。

CD&DのシナリオをD&D3.5版にコンバートしてアイマスとToBをぶち込んだ代物。


“ Castle Amber 2010 ”
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9714988

“ Castle Amber 2010 ” 1-2
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9717543
968NPCさん:2010/02/19(金) 14:35:40 ID:???
ニコ厨うせぇ
969NPCさん:2010/02/19(金) 14:58:32 ID:???
スルー汁
970NPCさん:2010/02/19(金) 16:12:53 ID:???
>>967
6レベルでこんなにダメージ出るのか。
エロい人は凄いのう。
971NPCさん:2010/02/19(金) 17:02:47 ID:???
>>970
 見てないけど多分、NineSwordで追加されたクラスのマニューバに依るモノだとオモ。

>>967
 NineSwordをToBとは略さない方が良いと思う。戦争サプリでToBが既にあるのになぁ
972NPCさん:2010/02/19(金) 17:05:32 ID:???
>>971
3.0の秘術系クラス本もToBだしな
973NPCさん:2010/02/19(金) 19:19:26 ID:???
ToB興味あるんだけど
中学レベルの英語力と辞書で読めるもんかね?
974NPCさん:2010/02/19(金) 19:35:17 ID:???
CDS;PEからかなり詳しく和訳されたものが落とせる。
975NPCさん:2010/02/19(金) 20:15:06 ID:???
おお
クラスとマニューバとかのデータリストか
さすがに上級クラスはないみたいだけど、これは助かるな
ありがとう
976次スレは136:2010/02/19(金) 22:03:19 ID:???
examplar of evil 買ってみたが、DMとしては意外と使い易いかもと思った。
977NPCさん:2010/02/19(金) 23:50:47 ID:kUZPTCRF
>>958
 逆にD&Dのキャラクターが地球に行く追加ルールやシナリオも昔のDragonに載ったことがあります。
 AD&D時代、最初にそういうルールをDragonに書いたのはエド・グリーンウッドでした。

>>971
 戦争サプリはHeroes of Battleです。
978NPCさん:2010/02/20(土) 00:30:26 ID:???
>>977
 確認しました、指摘ありがとうございます。またFAQをダウンロードすると、WotCのProduct abbrev.がToBですね>Tome of Battle。
979NPCさん:2010/02/20(土) 02:15:24 ID:???
次スレは>>980、お前に任せたぜ!(サムズアップ
980NPCさん:2010/02/20(土) 06:37:30 ID:???
行ってこようか。次は136すれだね。
981NPCさん:2010/02/20(土) 06:40:05 ID:???
【D&D】ダンジョンズ&ドラゴンズ136【3版系】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1266615553/

できたよ
982NPCさん:2010/02/20(土) 07:24:08 ID:???
>>981
激しく乙
983NPCさん:2010/02/20(土) 08:33:24 ID:???
ニコニコのアンバー家見たけど、マーシャルディシプリンウェポンのルールってこれであってる?
984NPCさん:2010/02/21(日) 03:20:07 ID:???
 残念ながら合ってる。
 分かりにくいところを補足するなら、実際に武器に付けるタレントは
マーシャルディシプリンウエポンという名前ではなく、流派名がつく。
 149ページの例文だと、ストーンドラゴンの構えをしつつシャドウハンドの
技を使うと+7になるとある。
 これは流派が2つ該当して+3が2つで+6、元の+1ボーナスで、総計+7だ。

 理性や常識で考えれば明らかにおかしいわけだが、文章の中で
「マーシャルアデプトはこのボーナスを《強打》や《攻防一体》に使う」
と書いてあるんで、デザイナの意図通りなのは間違いないんだ。
985NPCさん:2010/02/21(日) 07:38:28 ID:???
そうするとプレステの九流派全対応のマスターオブナインソード(あってる?)が強すぎないかい?
986NPCさん:2010/02/21(日) 11:40:44 ID:???
>>985
 マスター・オブ・ナインや20LVウォーブレイド、20LVソードセイジでも
一度に使用できる技(と構え)は3つだから、そう酷いことにはならない。
それに9流派全てに対応した剣を3つ使用のキャラが使っても、
+10価格で利益は命中+16だけだからそんなにお得とはいえない。
(Mo9のクラス能力はともかく)。
もちろん、+2価格で+4命中は優秀だと思いますが。

あと、Mo9は前提がダメすぎて使えない気がします。
987NPCさん:2010/02/21(日) 12:55:13 ID:???
>Mo9

あれは
「むうっ、あれは○○流の□□っ!!」
「知っているのか?!」

ってやるクラスだと認識してるW
988NPCさん:2010/02/21(日) 14:40:43 ID:???
バランスとか関係ねーし
カッコイイなら問題ねーし
989NPCさん:2010/02/21(日) 14:58:59 ID:???
つか、アンバーの動画次が来てたな。
サプリ有り同士の対決は絵柄が面白すぎる。
990NPCさん:2010/02/21(日) 15:42:14 ID:???
>>967
アンバーってこゆ話だったんだ・・・
面白そう
991NPCさん:2010/02/22(月) 00:06:21 ID:???
日本語で読めるエベロン小説ってないですか?
HJの3部作と、さくらインターネットのSNE小説の他でお願いします。
992NPCさん:2010/02/22(月) 09:31:54 ID:???
あとはリプレイがリード&リードに掲載されたくらいかな。

サプリメントのフレーバーテキストをよみなおすしかない。
993次スレは136:2010/02/22(月) 11:38:29 ID:???
リード&リードのリプレイって、エベロンセッティングだったんだ。ちょい意外。
994NPCさん:2010/02/22(月) 16:42:34 ID:???
アンバー家って鬼畜シナリオって聞くけどそんなにヤバい難易度なのか?
そもそも昔のシナリオなんてどれもえげつないものばかりじゃないのか?
995NPCさん:2010/02/22(月) 16:56:43 ID:???
ヤバさの方向性が違うというか。
まあ、折角動画があるからネタバレも野暮だ。
楽しみに見てたらいいんじゃないか?
996NPCさん:2010/02/22(月) 21:09:38 ID:???
>>994
 たしかにな。アリクの瞳はまだましだが、失われた都とか、
ラハシアは死ねるな。1レベルでガーゴイルと闘うとか。

 個人的には、アンバーやるのにToB入れてもしょうがないと思うんだがなぁ。
997NPCさん:2010/02/22(月) 21:50:08 ID:???
理由なんて、無理に挙げれば何だって付く。
強いて言うなら、屋外マップは作りにくくて室内は作りやすいとか、
脱出物はブレにくいとか、補給の利かない館物に対応しやすいとか、
こんな感じじゃねぇか?
998NPCさん:2010/02/22(月) 21:55:13 ID:???
動画なんて手間が異様にかかる代物は、
自分がやりたい素材でないとできないだろうしな。
999次スレは136:2010/02/22(月) 21:58:20 ID:???
まぁ、本人がナインソードやりたかっただけだろうな。
1000NPCさん:2010/02/22(月) 22:05:54 ID:???
1000なら日本中の3.5プレイヤーがToBを使い始める
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪