【エイリアスさんと】アルシャード 127【覇王の剣】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
剣と魔法とSFガジェット。キミの勇気で新たな神話を創り出せ!
ここは様々な要素を幅広くカバーする、F.E.A.R.社の超ファンタジーTRPG『アルシャード』シリーズを語るスレです。

『アルシャード』
『アルシャード・フォルティッシモ』
『アルシャード・ガイア』
上記の3作品及びそのサプリメント、また共通して使用されているスタンダードRPGシステムの話題を取り扱います。

☆前スレ
【リプレイ】アルシャード 126【種別白兵(棍)】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225598749/l50


☆他SRS作品は専用スレがあります
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225297620/l50
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1219256228/l50


★公式サイト
アルシャードff公式
http://www.fear.co.jp/alshard/index.htm
アルシャードガイア公式
http://www.fear.co.jp/gaia/index.htm
2NPCさん:2008/11/30(日) 12:54:15 ID:???
★アルシャードwiki (過去スレでの情報などをまとめています)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD
★★>>2以降のテンプレは以下を参考にしてください★★
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A5%B9%A5%EC%A5%C6%A5%F3%A5%D7%A5%EC

★卓上ゲーム板外部★
●ロランHP(旧版対応キャラ作成サポートツールあり)
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife?-Lounge/8089/index.html
●ならくのうたげ(マスタリングガイド、ハウスルールなど)
ttp://www1.odn.ne.jp/~cam00530/alshard/
●ff/ガイア両対応キャラクタ−作成補助ツール(69スレ目111氏作成)
ttp://www.geocities.jp/alshard2/index.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(46スレ目234氏作成)
ttp://allunofficial.net/trpg/alshardff_pc_making.html 
●ff対応キャラクタ−作成補助ツール(7スレ目62氏作成)
ttp://home4.highway.ne.jp/nao/als/als_v7.html
●アルシャードシート置き場(改造キャラシー、過去ログ倉庫など)
ttp://als.xxxxxxxx.jp/
●Wikipedia アルシャード解説文
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%89
3NPCさん:2008/11/30(日) 12:59:26 ID:???
《今後の予定》
●高レベル対応サプリ
冬予定。
アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なもの。
詳細はまだ未定だが、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、 高レベル用ボスキャラテンプレート、トラップデータ、アインヘリアル用HOTなど色々検討中だそうだ。

●シナリオ集
冬〜来春。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。

●GF別冊 スタンダードRPG特集2
2009年3月予定。
アルシャード関連の何かがあるとは思われる。
4NPCさん:2008/11/30(日) 13:01:26 ID:???
↓↓質問をする前に、以下の項目にも目を通しておくことをお勧めします↓↓

★購入ガイド(何を買うべきか迷ったら、ここを参考に)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%A5%A2%A5%EB%A5%B7%A5%E3%A1%BC%A5%C9%B9%D8%C6%FE%A5%AC%A5%A4%A5%C9
★アルシャード非公式FAQ(アルシャードWiki内)
ttp://www.wikihouse.com/ALSHARD/index.php?%C8%F3%B8%F8%BC%B0FAQ
5NPCさん:2008/11/30(日) 14:09:06 ID:???
《他SRSのアルシャードシリーズへの導入について》(2008年12月1日版)

●アルシャードffのデ−タをアルシャードガイアに導入する
・ほぼ完全にデータバランスが一致している。
・アルシャードガイアサプリ『アルシャードガイア上級ルールブック』『グレートディメンジョン』に詳しい。
・ゴルド金貨を使用する一部特技の扱いについてはGMが判断すること

●アルシャードガイアのデ−タをアルシャードffに導入する
・ほぼ完全にデータバランスが一致している。
・アルシャードffサプリ『ミッドガルド』『グレートディメンジョン』に詳しい。
・常備化ルールや財産ポイントにからむ一部特技の扱いについてはGMが判断すること

●天羅WARをアルシャードシリーズに導入する
・特技やクラスはルール的にはアルシャードと互換性あり。ただし同じレベルの特技でも天羅WARの方が凶悪に強力なので注意
・加護や合気の扱いについてはアルシャードガイアサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。

●風の聖痕RPGをアルシャードシリーズに導入する
・特技データはほぼ完全にデータバランスが一致している。ただし絆効果や絆効果に関係する特技は使えない
・加護についてはアルシャードガイアサプリ『グレートディメンジョン』に詳しい。

●神曲奏界ポリフォニカRPGをアルシャードシリーズに導入する
・特技データはほぼ完全にデータバランスが一致している。ただし絆効果や絆効果に関係する特技は使えない
・加護については現状ではGMは判断すること。
・フォーカスシステムはアルシャードでも動きます

●トリニティ×ヴィーナスをアルシャードシリーズに導入する
・特技やクラスはルール的にはアルシャードと互換性あり。ただし同じレベルの特技でも天羅WARの方が凶悪に強力なので注意。また、VIPブーストやアドバンスドVIP。およびそれらに関係する特技は使えない
・加護については現状ではGMは判断すること。
・フェイズワークはアルシャードでも動きます
6NPCさん:2008/11/30(日) 15:25:43 ID:???
>>1
汝にシャードの乙があらんことを……。
7前スレ938:2008/12/01(月) 00:00:09 ID:???
>>1
……このスレタイ、俺のレスから来てるのか?

メイ剣SRSは結構作り易い気がする
ffの武器改造ルール採用で、更に「サイズ」も改造項目に追加って感じで。
メイドのミヤゲはAVIP(笑)
8超神ドキューソ@奈落の使徒:2008/12/01(月) 00:42:50 ID:obZNcFAn
サイズを活かしたルールやデータは、そろそろどっかで投入してもいいんじゃねぇかなぁ。
9NPCさん:2008/12/01(月) 00:49:11 ID:???
今のところヴァーハナだけだっけ?
どのくらいの高さがどのくらいのサイズだって言う目安ってあったっけ?
10NPCさん:2008/12/01(月) 00:53:29 ID:???
>>8
そうなると特定の特技やヴィークルでサイズが変更されるルールも入れないとなあ
あとPCの種別を変更する特技ももっt欲しいね
11NPCさん:2008/12/01(月) 01:18:53 ID:???
>9
サイズ1で人間サイズ、あとは1増えるごとに倍じゃなかったっけ。
2で3メートル、3で6メートル、4で12メートル。
12NPCさん:2008/12/01(月) 09:32:05 ID:???
>>11
倍になっていくのはその通りだが、ffではサイズ1は「2m以下」だったはず。
(ここが旧版は「人間大である1.5m〜2mくらい」というすごく曖昧な書き方だった)
だから、サイズ2で4メートル以下、3で8ートル以下、4で16メートル以下のイメージだ。

ちなみにエネミーデータからわかることに、
パンツァー載った状態の人間はサイズ1、ゲパルトギア載るとサイズ2、AG載るとサイズ3です
13NPCさん:2008/12/01(月) 10:16:30 ID:???
俺、最初ハンターの特技とかハンターウェポンとかに、相手のサイズによって、命中やダメージに修正が入るものが出ると思ってたんだ……
14NPCさん:2008/12/01(月) 10:50:25 ID:vde290Gw
ハンターで思い出したが、《獣縛り》とかでエネミーを[捕縛]するとき、
エネミーデータにおける「武器」の概念ってどうするんだ?
イメ−ジ的に攻撃手段が武器っぽかったら攻撃できなくなる、っていうなかばアドリブ判断がデフォ?
「エネミーに武器データはありません! 常識判断する奴は死ね! ムキー!!」 とかいうマスタリングはプレイヤーフレンドリーの精神からは離れるような気はするんだが、そういう方がデフォなのかね
15NPCさん:2008/12/01(月) 11:24:00 ID:???
ハンター特技に相手を捕縛するものなんてあったっけ?
16NPCさん:2008/12/01(月) 11:30:09 ID:???
エネミーへの捕縛はFAQには出てなかったっけか
17NPCさん:2008/12/01(月) 11:31:45 ID:???
お。あったあった。
旧版だけどね。

>Q:《獣縛り》をクリーチャーに対して使用した場合に[捕縛]できる武器はなんでしょうか?
>A:クリーチャーの持つ攻撃手段である「攻:」の項目ひとつとします
18NPCさん:2008/12/01(月) 11:55:28 ID:???
そも捕縛を与える特技ってなんかあったっけ
19NPCさん:2008/12/01(月) 12:07:22 ID:???
サモナーのなんかで捕縛は与えられるぞ
獣縛りはffでは効果かわったっけ?
20NPCさん:2008/12/01(月) 14:04:27 ID:???
レザーウィップ使えば誰でも捕縛できる
以前《射刀の術》と《マルチドロー》を使ってスタンガンやレザーウィップ投げて複数の相手を捕縛したりマヒさせるニンジャを作ったなあ
21NPCさん:2008/12/01(月) 14:08:54 ID:???
>A:クリーチャーの持つ攻撃手段である「攻:」の項目ひとつとします

そう考えると、攻撃手段が一つしかない一般エネミー相手にはかなり使えるなぁ
22NPCさん:2008/12/01(月) 18:12:30 ID:???
>>21
一般エネミーはマイナーアクションで行動が必要な事が少ないので、それど有用では無いと思われる
有効な場面は相手が遠距離攻撃手段を持ってない状況で戦闘移動を封じられるので
全力移動にメジャーを使わせるくらい?
23NPCさん:2008/12/01(月) 18:43:34 ID:???
マイナー封じはPCにされると死ぬほどうっとうしいが、一般エネミーにかけても効果がイマイチという・・・
24NPCさん:2008/12/01(月) 18:53:02 ID:???
バステで一番一般エネミーに有効なのは【マヒ】かねー?
アイテムを基本持ってないしバステ解除の特技も持ってないから
ただ、バステが利くような相手には大抵は命中しやすいので
実質メリットは戦闘移動封じくらいだけどw
25NPCさん:2008/12/01(月) 19:02:44 ID:???
>>22
捕縛はマイナーとメジャー使わないと解除できないよ
26NPCさん:2008/12/02(火) 00:28:11 ID:???
行動一回潰せるから凶悪なバッステの部類なんじゃないかなー?
27NPCさん:2008/12/02(火) 16:30:39 ID:???
俺のツレが、

「G=M社が帝国企業なのに裏で反帝国組織を支援してるのは、
特定アジアにこびる反日企業チョニーとソフバンを皮肉った、ネウヨ向けのじゅんいっちゃんのブラックジョーク」

っていってたけどマジ?


28NPCさん:2008/12/02(火) 16:43:42 ID:???
ソニーって基幹産業に手を出してたっけ?
29NPCさん:2008/12/02(火) 16:57:06 ID:???
まぁG=M社は母体がウィンカスター発祥だから、帝国企業という視点からは外様であるのは確かなんだが。
GF誌に載った解説記事だと、仮説の一つとして「G=M社は戦乱を広めるために反帝国組織を支援してる可能性がある」ってのがあったな
戦争やテロで荒廃した土地に物資をいち早く届け、経済的にその地域を支配するという戦略。
海底人間アンチョビーに近いネタがあったな

どっちにしろ、現場で動くエージェントは会社の本当の目的は知らされてないだろうな
30NPCさん:2008/12/02(火) 17:11:20 ID:???
そもそもブラックジョークも何も、結構良くある設定だからなぁ。
そのツレの知識が足りないだけなんじゃね?
31NPCさん:2008/12/02(火) 17:24:18 ID:???
以前、どっかの公式リプでG=M社のG級エージェントなブラマジPCが
「G=M社は世界の眼(Gazer of Midgard)であり、常に監視しているのだよ」
ってフカしてた様な気がする。それが会社の真意だったら盛大に噴くけど。
32NPCさん:2008/12/02(火) 17:25:07 ID:???
まぁ、ニワカ嫌韓主義者の考えそうな話だけどな>>>27のツレ
なんでも特亜の仕業にしたがるらしいから。はしかみたいなもんだろ。
33NPCさん:2008/12/02(火) 17:33:17 ID:???
女巨人アングルボザが会社を操ってるヨルムンガルド社も相当怪しいよな
34NPCさん:2008/12/02(火) 17:45:31 ID:???
はしかと違って積極的にうつしに来るのが困るよね。
35NPCさん:2008/12/02(火) 18:08:12 ID:???
>>34
つまり、奈落の使途みたいなもんですね
36NPCさん:2008/12/02(火) 23:09:14 ID:rtbJmNiH
>>27
ツレもお前も空回りみたいなやつだなぁ。
37NPCさん:2008/12/02(火) 23:10:13 ID:???
>>33
枢機卿の別居中の妻が経営しているんじゃないの?w
38アマいもん:2008/12/03(水) 02:06:07 ID:???
>>29
>戦争やテロで荒廃した土地に物資をいち早く届け、経済的にその地域を支配する
>現場で動くエージェントは会社の本当の目的は知らされてない
そこだけ聞くと、なんとゆーニッポンテック!ってカンジだ喃、兄弟。
39NPCさん:2008/12/03(水) 17:24:22 ID:???
>>37
北欧神話上だとそうだから、尚の事ヨルムンガルド社は妖しいと思う。
シナリオとか色々見てる限り、やっぱり末端は何も知らないだろうけど。
40NPCさん:2008/12/03(水) 18:10:21 ID:???
アングルボザがいるなら、ぷるるん★しぎゅんちゃんの方がどうなんだろうか
41NPCさん:2008/12/04(木) 10:15:30 ID:???
ヨルムンガルド社は社長よりも、会社のバッグにいる巨大投資家たちの役員会の方が権力あるみたいだからなぁ。
海馬コーポレーションとビッグ5みたいなもんだな
42NPCさん:2008/12/04(木) 10:23:21 ID:???
《守りの外套》の対象って何だと思う?
エラッタ対象なのは確定として
攻撃を受けた同じエンゲージのキャラクターすべて、かな
43NPCさん:2008/12/04(木) 12:00:12 ID:???
株式会社なんだろう。
株式会社で一番発言力があるのは、株の50%以上を持つ奴等だからね
44NPCさん:2008/12/04(木) 12:03:13 ID:???
社長は会社に対する決定力をもつが株主に辞めさせられる恐れがある。
株主は会社を直接左右できないが、社長を解任したり就任させたりする権利がある

よいこの小学生アルシャードユーザー(いるのか?)にもわかりやすくいうとこういうことね
45NPCさん:2008/12/04(木) 16:28:50 ID:???
GMガイドが出たら、俺キャンペーンやるつもりなんだ…


って、死亡フラグのつもりはないが、せめて予定だけでも早く出してくれと。
まかでみSRSが突如浮上したから年内は難しいかな〜
46NPCさん:2008/12/04(木) 16:33:33 ID:???
FEARは発売予定をギリギリまで秘匿するから、発売を見越したセッションスケジュールが立てられないのはマジ困る。

まかでみって原作は魔法学園ものだっけ?
学園もの特有のギミックとかスタイルクラスとかあって、それがALGとうまく組み合わせられるならなかなかいい感じにできそうだな。
47NPCさん:2008/12/04(木) 16:39:58 ID:???
確実に発売できる目処が立たなければ発表しない、とすることにより
信頼性を上げてるだけだけどな。

翻訳は全部終わってるとか言って出版社の悪口言いまくっておきながら
いざゴーサインが出たらこれから翻訳を開始するところです、なんていうどこかとは違う。
48NPCさん:2008/12/04(木) 16:41:30 ID:???
スチューデントクラスとか?>学園ものスタイルクラス

あいくらは「委員長」とか「体育会系」とかそういうクラス分けがあったんだっけ
49NPCさん:2008/12/04(木) 16:45:41 ID:???
あいくらって何?
50NPCさん:2008/12/04(木) 16:46:54 ID:???
学園ものというよりはなんでもありドタバタものという側面の方がジャンル的には強いかも。
「体育会系クラス」とかよりは「神とか悪魔みたいな存在をまとめて表わすクラス」みたいなのの方が原作的にはありそう。
このスレで待望されてる汎用妖怪クラスみたいなのの補填になるかもね。
51NPCさん:2008/12/04(木) 16:49:53 ID:???
あいつはクラスメート!の略。
サンセットゲームズが作った、「特にSF要素やファンタジー要素のない学園ドラマもののTRPG」。
ギャルゲっぽい印象もあるが、恋愛要素はそこまで重要視されない(もちろんシステム上のギミックとしてはラブコメやりやすくなってるけど)
俺はプレステで出たゲーム版の金八先生(チュンソフトの奴な)に近い印象を受けるかなぁ

【萌系?】 あいつはクラスメート!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197512027/l50
52NPCさん:2008/12/04(木) 16:53:41 ID:???
>>50
ただSRSスレだと、正直文庫でまかでみの多様さをクラスという形で個別に再現するのは不可能だから、
それとは違った方向でシステムを作るんじゃないかという予想もあるのよな。
クラス的には学園モノという部分に注目するのはあるかも知れない。
ていうか久保田が主導でデザインするので読めんw
ARAのシステムデザインやDAのワールドデザイン担当だったが、ゲームデザインのトップに立つのは初めてじゃね?
あ。マギウス機動戦艦ナデシコがあったな。あれって天羅より先にRP支援システム入ってるんだぜ
53NPCさん:2008/12/04(木) 16:54:52 ID:???
まかでみは漂流学園キャンペーンに組み込める要素があると嬉しいところかな
54NPCさん:2008/12/04(木) 17:47:20 ID:???
>>40
メイドスキーの元で毒液を扱っている、エイリアス筆頭だったりして。

>>42
すまん、何がエラッタ要素なのか分かる様に解説してくれ。


>>まかでみSRS
カヴァー:学生がカヴァー:学級委員長とか、
カヴァー:先生がカヴァー:保健室の先生とか。

そこまで細分化出来て、なおかつクラス的裏付けが
取れるという未来を見たんだぜ。スレ違いだけど。
55NPCさん:2008/12/04(木) 19:34:25 ID:???
>>46
まかでみはファミ通文庫11月発売の新刊でも予告無かったからFEARじゃなくてEBの問題じゃね?
それにギリギリっつっても二月くらい前には発表してると思う。
56NPCさん:2008/12/04(木) 19:49:30 ID:???
>>54
そういう学校じゃないよ。
魔法学校でクラス分けとか特に無くて徒弟制度のままだったはず。
一般的な学校の役職はほとんどない。
57NPCさん:2008/12/04(木) 19:49:52 ID:???
アラウンド・ザ・ワールドがひどかった気がする。
発売時期告知がでたのがGF誌で、これがすでに発売二週間前とかのレベルじゃなかったっけ。
58NPCさん:2008/12/04(木) 19:53:36 ID:???
そういや魔法部関係はもう設定は公式ではするつもりは一切ないのかな?
それでもせめてHOTで「魔法部部員」とかあるとうれしいんだがな。

つかそろそろALGのワールドガイドを〜
現代ファンタジーもしてのありがちなクラス分ってのはSRSでいくらでももってこれるが、
ユグドラシル世界観と絡んだ独自のクラスももうちょっと欲しいよ
59NPCさん:2008/12/04(木) 19:55:58 ID:???
>>52
マギウスのナデシコは関係ないぞ
ヨーコの方だ
60NPCさん:2008/12/04(木) 20:39:40 ID:???
>>57
4月下旬発売のGFで5月下旬予定だったから遅れて6月発売だったのを除いても1月あるべ。
あとふぃあ通とかの予定無かったっけ?
61NPCさん:2008/12/04(木) 21:06:37 ID:???
>>54
言ってる通り対象だろ
62NPCさん:2008/12/04(木) 21:30:03 ID:???
>>54
《守りの外套》は対象が何なのか分からない
63NPCさん:2008/12/05(金) 09:08:52 ID:???
スタイルクラス:インテリジェンス
スタイルクラス:アスリート
スタイルクラス:リーダー
スタイルクラス:マスコット
スタイルクラス:トラブルメーカー

これだけ揃ってれば学園モノなど容易い!
64NPCさん:2008/12/05(金) 10:37:09 ID:???
スタイルクラス:アイドル 学園の〜
スタイルクラス:コミッショナー  委員長、風紀委員、生徒会など
スタイルクラス:ティーチャー
スタイルクラス:スクールナース
スタイルクラス:ゴシッパー
65NPCさん:2008/12/05(金) 11:32:18 ID:SvopBjHY
>>63
それって戦隊モノじゃね?
66NPCさん:2008/12/05(金) 11:54:24 ID:???
また軽小説屋か
67NPCさん:2008/12/05(金) 12:31:56 ID:???
ALGでスタイルクラスを、ってんじゃ無ければ、SRSスレでやれって感じだ。
68NPCさん:2008/12/05(金) 14:36:04 ID:???
じゃあ魔法部サプリをよこせという話を…
69NPCさん:2008/12/05(金) 16:19:27 ID:???
学園物限定システムじゃないんで……
70NPCさん:2008/12/05(金) 16:59:37 ID:???
瑞珠学園の魔法部サプリか。何をどう掘り下げたらいいのだろう。

>>61-62
ヴァーレスライヒ確認。お手数掛けますた。orz
何気なく使ってたけど、言われてみれば意味不明だな。
「対象:範囲(選択)」なら丁度いいのか、これだと?
71NPCさん:2008/12/05(金) 20:56:20 ID:???
対象:単体だと思ってた>《守りの外套》
代償と合わせて考えて超弱い特技の筆頭だったよw
範囲(選択)ならまぁ使いでがあるかな
72NPCさん:2008/12/05(金) 20:59:12 ID:???
旧版が対象:範囲でダメージ半減だっけ
フレーバー読むにイメージも変わってないだろうし
対象:範囲で良さそう
73NPCさん:2008/12/06(土) 17:30:36 ID:???
以後、各地のエイリアス(特に護衛特化型)が、
自分達のマニュアルを読み直す事になるのです。
74NPCさん:2008/12/07(日) 13:01:52 ID:???
むう、人がいない。初心者の振りして質問でもしたら人が来るだろうか
75NPCさん:2008/12/07(日) 13:04:42 ID:???
ネタないしなぁ
サプリの予告もないし
76NPCさん:2008/12/07(日) 13:20:42 ID:???
そんなレス乞食な真似はせんでいい
77NPCさん:2008/12/07(日) 17:12:37 ID:???
マターリやろうぜ、即死判定はとっくにセーフだろうし。
78NPCさん:2008/12/07(日) 22:11:40 ID:???
ネタが無いようなら、少々質問を投下。
ソーサラーの特技の魔導積層都市。
この特技、どんな風に扱っているかを聞いてみる。

うちでは完全回復する住宅を取得。
使用回数を増やす住宅オプションとT×Vで追加されたプロフェッショナルをいくつでも常備化できるとした。
他ではどう扱ってるのか気になったんで聴いてみた。
79NPCさん:2008/12/07(日) 22:35:20 ID:???
敵のボスが持ってた。
80NPCさん:2008/12/07(日) 22:39:32 ID:???
>>78
そもそも、味方にソーサラーが居たためしがない
弱いとは思わないけど、身内では人気無いんだよなー
8178:2008/12/07(日) 22:48:05 ID:???
GMのPCとしてはすごく使い勝手が良いと個人的には思ってる。
攻撃、回復、支援と出来る。
ロケーションのようなシナリオギミックを解く特技が無い。

さっき書き忘れたことだが、セフィロトの改造が出来るようになる、というのも追加で。
82NPCさん:2008/12/07(日) 22:48:36 ID:???
>>80
PC候補には挙がるけど最終候補にはなれない感じが
うちの鳥取で唯一のソーサラーPCがサジッタのエージェント兼業技術者だけで肝心の本家にはいやしねえ
83NPCさん:2008/12/07(日) 22:50:59 ID:???
ソーサラーは良くも悪くもクラスイメージ的な個性が強くてPCとしてのキャライメージ構築しにくい印象はある
ミッショナールはまだアンデルセン神父系のよくいる聖職者キャラの類型としてイメージしやすいんだが
84NPCさん:2008/12/07(日) 22:55:46 ID:???
>アンデルセン神父系のよくいる聖職者
いねえよw
85NPCさん:2008/12/07(日) 22:57:08 ID:???
攻撃、回復、支援が出来るけど、同じレベルの白魔が居た方が結局PTとしては良いからなー
スキル数的にも支援の幅的にも劣るのがきっつい、いや素で範囲支援出来るのは良いんだけど
大抵の白魔は範囲支援化出来るよーに組むのが基本だし
86NPCさん:2008/12/07(日) 23:01:36 ID:???
ブラマジよりは初期の使い勝手がいいイメージ
87NPCさん:2008/12/07(日) 23:03:39 ID:???
>>84
いやまあ現実にはいないが、フィクションとして類型キャラがよくいる戦闘聖職者って意味だw
88NPCさん:2008/12/07(日) 23:10:20 ID:???
>>86
初期のブラマジの価値はスニークマジックでの高命中な属性攻撃と
ブレイク後の代償消費が無くなった時のクイックでない?

ソーサラーとは用途そのものが違うよーな?
89NPCさん:2008/12/07(日) 23:46:44 ID:???
>>ソーサラー
魔法攻撃屋としてはブラマジより手堅いし、イデアルソーサラーは強クラスなんだがな。


ゾルダードやパンツァーリッターと比べて、脱走や反帝国をイメージしづらいんかね。
90NPCさん:2008/12/08(月) 00:05:13 ID:???
イデアルソーサラー、か。
あんまし強いクラスのような気がしないのは何故だろうか。

手を使わずにセフィロトを持てたりするのは魅力的だが、正直ソーサラーを伸ばした方が強い気がする。
91NPCさん:2008/12/08(月) 00:16:28 ID:???
イデアルソーサラーの強みは、《コード・ヘー》による瞬発力や《ポルターガイスト》による攻撃阻止。
ソーサラーには真似出来なかった筈。


《カバラフィールド》や《スフラーガートル》にも変な強さある。
カバラ兵団は使い捨ての壁で、7レベル以上の特技は微妙だがな。
92NPCさん:2008/12/08(月) 00:17:17 ID:???
使ってみたときは結構強かったはずイデソー
93NPCさん:2008/12/08(月) 00:22:21 ID:???
確かに5レベル特技までなら強いと思えるんだ。
ただ、それ以上なら、スタンピードや試用超兵器を目指すほうに魅力を感じてしまって・・・。
94NPCさん:2008/12/08(月) 00:24:36 ID:???
>>93
ああ、いや、そのときは超高レベルのセッションで
ソーサラー自体も16まで上げていたんだ
イデアルも14とってた。
95NPCさん:2008/12/08(月) 00:27:11 ID:???
なるほど、単純なダメージ屋ならソーサラー伸ばしの方が良いな。
イデアルソーサラーの強さはむしろ、防御やサポートだね。
96NPCさん:2008/12/08(月) 00:29:43 ID:???
上級クラスは使ってみたいけど夢のまた夢だからなぁ
スピリットとかは読む限り微妙そうだが
97NPCさん:2008/12/08(月) 00:32:25 ID:???
まあ、クラスの攻撃力自体はバトルマスターに並ぶんだよなあ。
>>95
目から鱗だった。考えてみれば、《コードサメク》と《ドラッグシンセサイザー》というのもありだな。
98NPCさん:2008/12/08(月) 00:56:29 ID:???
ソーサラーって人気なかったのか
鳥取だとキャンペーンごとに必ず一人いるくらいの人気クラスだから意外だ

むしろミッショナールが全然いないんだけど、こっちはどうなのかな
99NPCさん:2008/12/08(月) 00:59:26 ID:???
たまにいるけど正直微妙だなぁ
10078:2008/12/08(月) 01:18:32 ID:???
プリーストの《人形繰り師》についても聞きたい。
これをどう処理しているか、と。一応うちでは、プロフェッショナルをいくつでも取得可能としている。

《魔導積層都市》もそうなんだが、効果がGMと応相談なので、効果が妥当かどうかという意味での意見も欲しかったりする。
101NPCさん:2008/12/08(月) 10:41:52 ID:???
ソーサラーはある程度成長させないと使いつらいので、鳥取のセッションでのPCレベルとキャンペーン環境かモノプレイ環境かなどで評価がまるっきり変わると思われ
102NPCさん:2008/12/08(月) 12:17:09 ID:???
モノプレイでも初期作成でノーコストで光か闇の攻撃が打てるのは結構大きい気がするなぁ
攻撃力は武器依存だが
103NPCさん:2008/12/08(月) 14:59:46 ID:???
いや、処理も何も《魔導積層都市》とか《人形繰り師》とかは、ロマンというか、データ的な効果はない特技でしょ。
《人形繰り師》は一応エキストラがついてくるよってだけ。
「詳しくはGMと相談せよ」ってのは都市の管理とかエイリアスを作成する費用とか時間みたいな
フレーバーや設定の部分であって、そこに本文に書かれてないデータ的な価値をつけるのはどうかと思う。

いや、もちろんGMの自由なんだけど、それはテーブルルールであって、
データ的価値をつけるのが当然みたいな流れに見えて違和感をおぼえた。
……それとも《魔導積層都市》や《人形繰り師》は完全フレーバーのみのウチが異端なのか?
104NPCさん:2008/12/08(月) 15:10:58 ID:???
うーん。まあ、俺がGMならある程度はギミック的な何かを組み込むだろうが、それが当然とは思わないな。
ただ、データ的有利を与えないことが当然というのも違うんじゃね?

まぁ、「詳細はGMが決定せよ」だからさ。
105NPCさん:2008/12/08(月) 15:11:40 ID:???
うちも、実際に使われたことはないが、あのへんの特技にデータ的な価値をつけるのもつけないのも卓とGM次第で、
それをユーザーに丸投げしてる特技ではあっても、どちらかに縛る意図は(公式には)ないだろう、という受け取り方だな
そこも含めて「相談せよ」じゃないかな
そういう特異性自体がロマンともいえるがw
106NPCさん:2008/12/08(月) 15:37:48 ID:???
あれはフレーバーの中身をGMと相談するというより、「フレーバーがあることは保障されて、それ以外の全てはGMが決定する」って特技と考えた方がいいよ。

《魔導積層都市》は住宅の一種として考えるのが一番ラクかと・・・
107106:2008/12/08(月) 15:39:18 ID:???
106は一文抜けてます。訂正です。

----
あれはフレーバーの中身をGMと相談するというより、「フレーバーがあることは保障されて、それ以外の全てはGMが決定する」って特技と考えた方がいいよ。

まあ、もしも何かギミックつけるならどんなのがいいかという例みたいなのをあげていくのは有用かもな

《魔導積層都市》は住宅の一種として考えるのが一番ラクかと・・・



108NPCさん:2008/12/08(月) 15:47:42 ID:???
まあ、本当のところのデザイン意図なんてのは訊いてみないとわからんけども
たぶん「本当に好きなように扱え」でそれほど外れてはいないとは思うが
109NPCさん:2008/12/08(月) 15:52:44 ID:???
まあ取れるレベル帯で考えると《人斬り舎弟》やらN◎VAのライトハンドみたいに、
ある程度のレベルのエイリアスNPCを戦力として得られてもいいかな>《人形繰り師》
自分がGMで高レベルセッションやる時にその処理を提案されたら肯定的に協議はしてみるだろうな
110NPCさん:2008/12/08(月) 16:22:43 ID:???
《人形繰り師》のエイリアスはエキストラだとルールで規定されてるんだから、
それに追加の効果を求めるのはどうかと思う。

まあ、よその鳥取でGMがどうしようと構わないけど、
ルールとして正しいかどうかと聞かれれば正しくない。
111NPCさん:2008/12/08(月) 16:44:42 ID:???
まあそういうなら、《人形繰り師》 の効果をまずGMが任意で設定して、その演出にエキストラが用いられるとかの方がデータメリット与えるには自然なパターンなのかな

例えば、

セッション中に1回、以下から一つが可能になる。
1、特定人物の暗殺
2、特定施設の破壊
3、特定NPCの護衛(死を一度キャンセルする)

ってして、それを行ったのがエキストラにする、とか。
112NPCさん:2008/12/08(月) 17:50:28 ID:???
>>《人形繰り師》
1:本来《人形繰り師》等の特技自体にゲーム的な効果はない
2:その上でGMがテーブルルールとして効果を決めるのは自由

と言う前提で…漏れの卓なら召喚クリーチャーゲットだぜ!かなぁ。
《魔導積層都市》なら、任意のキャラ全員に有効な完全回復薬扱い。
もちろんどっちも、GMや他のPLとの打ち合わせは必須だろうけどさ。
113ダガー+最小にして最強:2008/12/08(月) 23:45:05 ID:XxIjKY4d
>111
スマートだと思う。
114NPCさん:2008/12/09(火) 17:01:48 ID:???
ソーサラーと言えば「魔法攻撃の利点」ってなんだろうと思う。
ダメージ量で物理攻撃と張り合える手段は多くないし……。

やっぱり、特殊属性や射程?
115NPCさん:2008/12/09(火) 17:09:00 ID:???
>>114
・レッドカバーなり法衣なりで比較的簡単に魔力が上昇出来るので魔力は命中より高くなりやすい
・ブラマジ取ってればスニークマジック+クイックで+4まで狙える
・属性攻撃を比較的容易に複数系統使える
・基本的に至近距離な物理攻撃と違って射程が有る
・範囲攻撃や範囲攻撃化の手段が豊富

共通してるのってこんなもん?
利点をつきつめるとシーン全体攻撃な歌を威力ブーストするのが定番になるけどネー
116NPCさん:2008/12/09(火) 17:36:19 ID:???
射程と殲滅範囲の有無はでかいな
コールドゲヘナとかはやっぱり強い
ダメージ量はある意味二の次なのは確かだなぁ
ペナルティも比較的与えやすいのもあるが
117NPCさん:2008/12/09(火) 18:01:31 ID:???
つまりNAGOYA教の鳥取では魔法使う奴は異端者か
118NPCさん:2008/12/09(火) 18:24:49 ID:???
>117
アルケミスッティックが仲魔になりたそうにこちらを見ている。
仲魔にしますか?

はい
YES
119NPCさん:2008/12/09(火) 18:29:12 ID:???
魔法という名前のパンチでタイマン殴り合いするようなキャラならNAGOYAでもいけるんじゃねという話
120NPCさん:2008/12/09(火) 18:32:35 ID:???
ミスティックですね
121NPCさん:2008/12/09(火) 19:20:22 ID:???
特殊属性に関してはマテリアルや、GF別冊で追加された武器オプションで大分お株
を奪われたんだよな。

115に付け加えるなら、
・リアクションに抗魔値を要求するので、PTに一人は使い手がいたほうが柔軟。
122NPCさん:2008/12/09(火) 19:40:40 ID:???
メロウの魔歌って結構強いと思う(少なくとも弱くはない……よね)んだけどさ、
あんだけ魔法が使いやすいと、物理型のメロウ作る人って居ないんじゃないかと。
正直珊瑚の槍とか存在価値が分からん。

あと《水棲》の〈氷〉ダメージ+1Dって言うのは、トールとか乗っちゃうと無効って判断
でいいのかしら。
123NPCさん:2008/12/09(火) 19:41:31 ID:???
そういや、白兵PCのなり手の多い鳥取が多いと思うが、白兵物理攻撃
のデータ的利点ってなんだろうな。
射程がない分届かない事も多いし、白兵PCが殴る為に密集したところ
を一網打尽にされる事もあるし。

鳥取でその話題を振ったら
・ダメージ上昇手段が豊富
・エンゲージ封鎖が功を奏することもある

ってな意見だった。
124NPCさん:2008/12/09(火) 19:43:33 ID:???
>>116
連投ゴメン。
視界内に届く魔法を除けば、射程については飛び道具の方が長かった気がする。
ロングボウとか魔法より長くなかったっけ?
125NPCさん:2008/12/09(火) 19:49:01 ID:???
>>123
・ファイター3LVにするだけでお手軽に範囲攻撃&クリ−2出来る
・ダブルウェポン+特殊武器や素手で手軽に火力を上げたり特殊属性に出来る
・戦闘民族フェアリーや2刀アルフ等色々と反則

こんなところでないかねー?
あとは、単純にHPが上がるので雑魚の攻撃では死なないのが大きいかな?
126NPCさん:2008/12/09(火) 19:53:09 ID:???
同じ3レベルならブラマジ2/ウィザード1でもクリティカル−2、範囲攻撃できるね。

それぞれの利点挙げていくと結局似てくるな。
最終的な違いは判定値だけか?
127NPCさん:2008/12/09(火) 19:56:59 ID:???
射程やシーン攻撃化は白兵屋にはきついだろう。手段が0ではないが。
128NPCさん:2008/12/09(火) 19:58:07 ID:???
初期レベルなら固定値は白兵物理が上でしょ。
ダイスを信用できない人向け。
129NPCさん:2008/12/09(火) 19:58:52 ID:???
>>126
命中と火力でないかねー?
まあ、作りが初期作成に限定してもガイアなのかFFなのかとか
キャラの幅が広いから本気で大雑把な目算にしかならないけどね
130NPCさん:2008/12/09(火) 20:04:04 ID:???
キャラの幅は広いけど、やる事は似通ってくるんだよな。
よほど特徴的な何か(ハムスターとか)を持ってない限り、フレーバー以上の意味が。
131NPCさん:2008/12/09(火) 20:05:53 ID:???
鳥取の結論だと、「オートアクションの支援を飛ばしながらメジャーアクションで殴る」
奴が一番地位が高かったな
132NPCさん:2008/12/09(火) 20:07:43 ID:???
>>126
ウィザードってミッドガルド以外で使えんの?
133NPCさん:2008/12/09(火) 20:10:32 ID:???
>>132
その鳥取のレギュしだいでない?
ガイア環境下で他のクラス不可なら素直に無理
そうでないなら普通に使えるんでね? 作成時点で設定のすり合わせはいると思うがw
134NPCさん:2008/12/09(火) 20:10:39 ID:???
トリヴィのストライカーなら2レベルでクリティカル-2の物理範囲攻撃が出来るな
135NPCさん:2008/12/09(火) 20:11:33 ID:???
>>133
つまり白兵だと言い訳いらずに強いわけか
136NPCさん:2008/12/09(火) 20:12:43 ID:???
>>134
ガイア、FF以外のも入れ始めると
風熊の《厄介な相棒》つかって初期から<殴>10d6とかとんでも魔法ダメージがw
137NPCさん:2008/12/09(火) 20:17:32 ID:???
>>122
もちろん《水棲》の効果は神属性には乗らない。当たり前のこと。
フォックステイルも炎属性で似たようなことになるな。
そうでないとわざわざエレメンタラーの特技とかで神属性に効果があるって書くわけがない。
ハウスルールで神属性にも乗ることにしてる人はいるが、そのハウスは正直お勧めできないな。

そう言えばトリヴィには属性強弱表が付いて、複数の付与効果が被った場合はどれを優先するか決められてるけど、
逆に言えばALF/Gでは《イーヴァルディ》に《ホーリーブレイド》で光属性にされるってことだよな。
ルール通りの処理なら前からそうなんだが、一度紛糾したから気になってたんだよな、喉に刺さった魚の小骨みたいに。
138NPCさん:2008/12/09(火) 20:20:23 ID:???
《トール》とか《ヘル》の加護はダメージロール前や後の表記が無いから
他の属性変更特技とは違ってダメージロールして結果を見てから使用すれば
結果的に《水棲》乗るんでない?
139NPCさん:2008/12/09(火) 20:24:08 ID:???
>>138
足すほうから1D差し引けよw
《ヘル》なら3D、《トール》で9Dでつじつまが合うんだからさ。
140NPCさん:2008/12/09(火) 20:28:12 ID:???
うちの鳥取だとダメージロールの後にトールすると+10D6するダメージロールが既にないから追加10D6とか出来ないとなってるわ
141NPCさん:2008/12/09(火) 20:28:54 ID:???
「ダメージロールにnd6を追加」なんだから、ダメージロールが終わった後で何に追加するのかと思わんでもない。

まあ、「ダイスロール(の結果)に」と脳内補完できなくもないんだけどさ。
142NPCさん:2008/12/09(火) 20:37:52 ID:???
まぁ、範囲化だけならアルケミあるからガイアでもできるな
ガイアの射撃はガンスリが優秀すぎるから強いように見えるけど、他のだとどうなんだろ
ffだとゾルダートが使えれば強い?
143NPCさん:2008/12/09(火) 20:43:56 ID:???
>>142
普通にスカウト/エージェントがガンスリ並に強い
144NPCさん:2008/12/09(火) 20:45:28 ID:???
>>137
回答サンクス。使えねぇ……
貴重な特技枠をそんな事に使うのは厳しいな。ただでさえ欲しい特技多いのに。
145NPCさん:2008/12/09(火) 20:49:04 ID:???
>>144
メロウの2LVに他に有用な特技って有ったっけ?
むしろ、普通に歌のダメ底上げとして《水棲》は使い勝手が良いと思うが
146NPCさん:2008/12/09(火) 20:50:03 ID:???
メロウは下手すりゃメロウのレベルあげるより他のクラス上げた方が強くなることがあるからなぁ
ケミとかサモナーとかウィズとかエージェントとか
147NPCさん:2008/12/09(火) 20:52:30 ID:???
>>142
WARS装備は使いこなすと強いぞ。後、ルーン装備。

>>145
白兵メロウには命中+2の《スピンダンス》お勧め。
148NPCさん:2008/12/09(火) 20:59:17 ID:???
>>145
珊瑚の竪琴、貝殻細工あたりは欲しい。

自分が使ってるメロウ(ウィザード1だけ取ってる)は
歌:青、竪琴、歌:黄金、貝殻、歌:白金、歌:黒……って感じなんだ。
正直火力な感じもあるんで、他も少し牡馬氏他方が良かったなって気もするが、
もう少しで赤の衝撃に手が届くんで。

まあ補助も出来てるし足手まといにはなってない、と思う。
149NPCさん:2008/12/09(火) 20:59:47 ID:???
>>146
24LVまで上がれば12d6+CL×3+10倍ダメくらいまではいけるど
その時期になると他のはもっとトンデモが手に入ってますしねー orz

>>147
白兵メロウの時点で1LVで取るのが槍になるから
そもそも2LVで《水棲》は選択以前だとおもうがどうだろう?
特殊武器で無い槍系はびみょーなのしかないし
150NPCさん:2008/12/09(火) 21:00:48 ID:???
×24LVまで上がれば12d6+CL×3+10倍ダメくらいまではいけるど
○24LVまで上がれば12d6+CL×3+10ダメくらいまではいけるど
一部消し忘れてた
151NPCさん:2008/12/09(火) 21:04:43 ID:???
槍が特技装備でも少ないからなぁ
雷槍とか考えたけど、それやった時点で基本的にレジェンド上げるなw
152NPCさん:2008/12/09(火) 21:05:38 ID:???
貝殻細工って使い勝手どんなもんです?
正直うちの鳥取ではアクセは重圧対策にスティールスピリットかレプラカーンになってるので
回避+1と防御点少し増えるのがどんなかんじなのかなーと
153NPCさん:2008/12/09(火) 21:10:58 ID:???
>>152
それこそ卓によるんじゃないでしょうか。
自分はみかわしの衣(だっけ?)と併用してるんで回避+1が結構助かってる。
現状結構避けられてるし、メロウダンスまで行けば魔法も避けられるって言う妄想を抱いてるんだが、
その頃どうなってるかは分からない。
現状は結構効いてる、とだけ。

そんな事より仲間のフェアリーの戦闘力が羨ましいんだが、そもそも張り合っちゃいけない相手だろうか。
154NPCさん:2008/12/09(火) 21:14:10 ID:???
戦闘民族フェアリーさんはなぁ
あれの性能は異常だから張り合わない方がいい
同じ種族ならドヴェルグさんを是非
155NPCさん:2008/12/09(火) 21:14:26 ID:???
うちの白兵メロウは、無限の袋から戦闘値+2のアクセサリを出し入れしてるせいで攻撃が当たらん。
156NPCさん:2008/12/09(火) 21:16:04 ID:???
戦闘種族ようせいはしょうがない
157NPCさん:2008/12/09(火) 21:16:30 ID:???
>>153
バックラー、エアスイム、みかわし、マインゴーシュ装備したメロウはそれだけで回避+5されて
鬼のよーに避けるからなー それなら回避+1は確かに美味しいなw

コンスタントにシーン攻撃出来るメロウがフェフリーとは別な意味でうらやましがられてない?
いや、そのフェアリーがどの程度強いかは説明されんとなんとも言えんが
158NPCさん:2008/12/09(火) 21:36:48 ID:???
>>156
ようせいに《ソードバリア》とか加わったのはやっぱりロマサガリスペクトなんだろうか
159NPCさん:2008/12/09(火) 22:37:02 ID:???
アインヘリアルの追加特技群はどっちかっていうとダンバインネタじゃね?
攻撃を切り払うとかハイパーオーラブレード斬りとか
160NPCさん:2008/12/09(火) 23:19:01 ID:???
フェアリーは育て方次第でかなり違うからな。
物理特化、魔法特化、物理魔法両刀、支援にも手を伸ばす
硬くはならないこととダイスコントロールが出来ないことくらいで、大概できる。
161NPCさん:2008/12/09(火) 23:53:36 ID:???
>>157
ただ、回避だけが目的ならムーンストーンのが良い。
取得した当時は2500は買えなかったが、今スキルの再取得していいなら
ムーンストーン買って貝殻切る。

バックラー、みかわし、ムーンストーン、エアスイムで+6。
これでメロウダンスも入ればクリティカル以外食らわんね。
まあ加護で無理やりぶち込まれるわけだが。
162NPCさん:2008/12/10(水) 00:26:33 ID:???
逆に考えるんだ。

加護使わずに敵の加護を切らせられる!ウマー!!

そう考えるんだ。
163NPCさん:2008/12/10(水) 11:51:38 ID:???
実際そうだよな
素の性能でヘイムダル使わせたら十分強い
164NPCさん:2008/12/10(水) 12:38:16 ID:???
しかし、GMが素の性能で当てられるようなボスを用意しだすと最悪。
165NPCさん:2008/12/10(水) 12:55:40 ID:???
キャラ性能みてボス作るのは卑怯なのでボスキャラ天プレの計算式だけでやりますよ
あるいはTxVとかポリフォとか天羅わーでPC組んでぶつけます。
166NPCさん:2008/12/10(水) 12:56:32 ID:???
「黒狐の呪い」みたいな特技って他にもありますか?
オートアクションで攻撃できて自動成功なヤツ
167NPCさん:2008/12/10(水) 14:40:32 ID:???
>>165
ボスキャラテンプレの計算式はそれはそれで偏ってるので、そればっかやってると不満でまくり
具体的には敵の命中が高すぎて回避が低すぎ。そして一撃のダメージが高すぎ
要するにかなりNAGOYA向き。
168NPCさん:2008/12/10(水) 15:37:17 ID:???
高レベル環境で良くやるのが、PCと同じか、やや強いレベルのクエスターのパーティーを作ってボスとする。
だいたい同じレベルで作れば、あとは考える人の数の差で勝てるんじゃないか、というバランスだ。
ただまあ、PLとGMの信頼関係がなきゃあできないことだけど。

ボスよりも雑魚の方が気を使うかなあ。
169NPCさん:2008/12/10(水) 15:40:30 ID:???
>>165
釣りかもしれんが、キャラ性能みて適切なボスを作る方がTRPGとしては推奨されることじゃないか?
170NPCさん:2008/12/10(水) 15:56:46 ID:???
出来レース乙w
171NPCさん:2008/12/10(水) 16:03:28 ID:???
TRPGは基本出来レースだろ。
PCとのデータバランスが全く合わない障害を提示しても、ゲームにならんだろ。
バランスが悪いと言われるだけだぜ?
172NPCさん:2008/12/10(水) 16:33:35 ID:???
PCがまったく対抗できる手段ないのにそんなボス作られたりしても困るしな
ボスはある程度出来レースでいいんだよ、最終戦とかにガチで五分五分のボス作るのは個人の自由だけど
173NPCさん:2008/12/10(水) 17:02:57 ID:???
一度こんなボスを出したことがある。
レベル50越え、さらには加護なし(これはプレイヤーのスタイル。どうも神に頼るのが嫌だったらしい)の環境だったんだが、私はクエスターデータで敵を作るなら、概ね同じような条件で作ると公言している。
件のボスは、見た目はハンターワイヤーと片手剣を装備した剣士。
防護点とダメージ減少の能力がかなり高く(180以上は防いでたはず)ダメージがほとんど通らない、という敵を出したんだ。
また、いろんな特技を使って能力を上昇させ、ほとんど攻撃も当たらなかった。
ただ、攻撃力は高いが頭数が足りないのと、ホワイトメイジ一本伸ばしがいたおかげですぐに全滅という気配ではなかった。

この時、ヒントはいくつかあった。
敵のレベル、作成の仕方は概ねクエスターと一緒。
PCの人数は4人で相手は一人の剣士。
エレメンタラーの高レベル特技、スピリットの高レベル特技、ハンターの高レベル特技、バトルマスターの高レベル特技を使う。
明らかにレベル50前後では使えない特技のオンパレード。
困ったチャンスレに報告したくなるような性能だが、正体をあかせば主我魔器を3つ装備したクエスターという落ちだった。
戦闘開始してから2ラウンド、知覚か理知で判定させてそのことに気が付かせた。
対処方法は至って簡単。範囲攻撃を叩き込むこと。
使い手はともかく魔器の防御力はそれほどでもなく、気が付いた次のラウンドには見事に倒れた。

今だから懺悔します。少しいい気になりたかったんです。
174NPCさん:2008/12/10(水) 17:16:25 ID:???
なんかもう、このゲームってGMとプレイヤーの詰め将棋だよな
175NPCさん:2008/12/10(水) 17:22:11 ID:???
高レベルと言うか、PLのキャラ作成の選択の余地が大きい状況になると、どのゲームでもそーだと思うけどな
初期作成〜7LV程度までがテンプレ化されてバランスはとりやすくなってるぶん楽ではあるが
高レベルになるタイプが多すぎてどーにもならんw
176NPCさん:2008/12/10(水) 17:23:41 ID:???
高レベル組の雑魚かぁ。
ハボリムタイプが何匹も出てくるのがデフォとか?
177NPCさん:2008/12/10(水) 17:28:07 ID:???
風熊に乗ってるモブの作り方参考にしてレベル60のモブを出したことがある。
178NPCさん:2008/12/10(水) 17:29:31 ID:???
ミューズで操られる60LVか……ひじょーに楽しそうなギミックだなw
179NPCさん:2008/12/10(水) 17:29:46 ID:???
>>176>>168宛。リロ忘れ。orz
180NPCさん:2008/12/10(水) 17:41:14 ID:???
>>174
あんた目立つな
181NPCさん:2008/12/10(水) 17:41:39 ID:???
高レベルセッションをやって、新しく低レベルのセッションを始めたときに出されたリクエスト。
前回の高レベルキャラクターを絡ませたい。そのリクエストに応えるために作ったシチュエーションは、高レベルPCが敵の大軍にたいして陽動をかけている間に低レベルPCが、奈落戦艦に突入するというもの。
外が頑張れば、突入組みが楽になるというシステム。
落ちとしては、アルフの場面神属性攻撃+オヴァランの小さな英雄で一発でおじゃんだったが。
182NPCさん:2008/12/10(水) 17:44:34 ID:???
はたから見ると滑稽だろうが、活躍したり犬死にを避けたりするためにデータマ
ンチに血道をあげる心理もあるから、それが報われないバランスは嫌だな。
183NPCさん:2008/12/10(水) 17:46:45 ID:???
>>182
普通のGMはそんな風に組んだら報われるよーにバランスとると思うが……
>>182 の鳥取はGMがバランス取りすると活躍したり犬死が避けられなくなるのか
なんつーか、GMと一回相談したほうがいいんでない?
184NPCさん:2008/12/10(水) 17:54:39 ID:???
敵の上方修正がきつすぎたり、その原因がマンチPCに求められたりとは、そこそこある光景だろう。
自身やPTの生存のために、加護選びから頑張ったんだがなあ。ままならねえ。
185NPCさん:2008/12/10(水) 18:50:18 ID:???
何ラウンド戦ったらボス死亡、とかでいいんじゃない?
クローズドダイスで当たった外れた回復した死にそうなど、盛り上がるようにデッチ上げてさ。
186NPCさん:2008/12/10(水) 18:52:13 ID:???
ある日突然クローズドダイス使い出したらあからさますぎるな
187NPCさん:2008/12/10(水) 19:30:33 ID:???
主我魔器って2つ以上装備できるんだっけ?
188NPCさん:2008/12/10(水) 19:32:47 ID:???
命中回避はそれぞれ同レベルの純ファイターが五分で当てられるか避けられる程度。
魔道抗魔はそれぞれ同レベルの純ブラマジが(以下略)
行動値は同レベルの純スカウトが(以下略)

全て未装備状態&特技の修正を省いた値。
これに装備の修正とキャラの特色として±2前後を加える。


ところで敵にPCと同ルールで作ったキャラ出した人どのぐらい居る?
敵にクエスター四人のパーティだしたら、双方火力過剰でぽんぽん倒れるw
先にイドゥン切らせたら勝ちだった。
189NPCさん:2008/12/10(水) 19:35:30 ID:???
>>187
っ[ロストレクイエム]
190NPCさん:2008/12/10(水) 21:24:25 ID:???
>>188
なるほど、そういう風に作れば良いのか。
今までシナリオクラフトしかGMやったこと無いから参考になった
191NPCさん:2008/12/10(水) 21:26:25 ID:???
PT人数−1で、少し強めにしてもいいけどな。
防具とかで命中とか抗魔を少し低めに落としつつ。
192NPCさん:2008/12/10(水) 22:08:30 ID:???
>>190
ただし、命中・魔導が以外に伸びない奴、というのはいるので注意
後レベルが上がっていくとアタッカー二人の命中が5違うとかあるので注意
193NPCさん:2008/12/10(水) 22:13:49 ID:???
>>190
188だが、参考になったとまで言われるとちょっと恐縮。

ただ行動値は訂正、同レベルのスカウトより少し低いぐらいがいい。
でないとボスが必ず最初に行動するから行動値高いヤツが自分の優位点を
感じられなくなると思うんで。

結局は加護次第なんだよなぁ。意味の無い文章になっちまったわ。
194NPCさん:2008/12/10(水) 22:14:26 ID:???
やっぱりキャラデータ確認して、慎重に設定した方がいいわなあ
195NPCさん:2008/12/10(水) 22:15:02 ID:???
>>173
クエスターは神に頼るんじゃなくて、死んだ神の力を受け継ぐ新たな神(候補)
ってのを判ってないプレイヤーって結構いるよなぁ
196NPCさん:2008/12/10(水) 22:17:03 ID:???
一番高いステに合わせると、その一番高い人意外当たる率が無いとかになりかねないし
その当たる人はダメージが低くて抜けないから戦闘が詰むとかふつーにあるからな
高レベル帯のブレの大きさはマジ大きい

なのでどーしても命中はクリティカルと振りなおし重視で組んでしまうんだよなー
197NPCさん:2008/12/10(水) 22:28:15 ID:???
命中の低いやつはそれと引き換えに何らかの利点を得てるはずなので、
それに合わせると命中高いやつの利点が事実上無になる。

3レベルからキャンペーンをやる場合なんかだと
「最近当らなくなってきたから命中上げる手段考えてみるか」とか
「命中は充分だが火力が足りん。何とかせねば」って感じで
PCから勝手に対策考えて成長させてくれる。

単発シナリオだとしょうがないかも知れんけどさ。
198173:2008/12/10(水) 22:29:08 ID:???
>>195
皆、加護は特技の代償にしてた。
まあ、全員それでいいと言ってたからこっちも加護は使わないようにしてた。

ぶっちゃけタケミカヅチ3つとかマリーシ3つとか、加護見ないで決めたとかあるんで、まあ卓によりけりと言うことで。
199NPCさん:2008/12/10(水) 22:36:00 ID:???
「人からぽんと与えられた力で戦ってる」感があるってことじゃない?

努力して10レベルぐらいになった一般人ファイターを、
ひょんなことからシャードに選ばれた3レベルファイターが凌駕しちゃうんだし。
世界設定によって「努力は才能に勝てない」って言われてる気がする、のかも。

まあ努力してクエスターになったって設定つければ済む事だけどさ。
そういうキャラ居たっけ?
200NPCさん:2008/12/10(水) 22:41:56 ID:???
>>199
10LVファイターの一撃を3LVファイターが耐えるのは無理なので1発ブレイクとして
3LVファイターの攻撃を当てるのはクリティカル以外は基本ステで3差以上ついてるのでほぼ無理
2d6で10を出してクリティカルが出ればほぼ命中してトール×3で耐久52を削りきって戦闘不能に追い込める
クリティカルしなければ2ターン目の攻撃で3LVクエスターが死亡して終了

あんまり率はよくないと思われ
201NPCさん:2008/12/10(水) 22:42:10 ID:???
シャードに選ばれるわけだから、努力ではなれないな
某ガイアのシナリオでも似た感じだが

ボスの能力値はかなり難しい
特にホワイトメイジの特化補助がいるとボスの攻撃がほぼ当たらなくなることもあるんでなお難しい
補助前提で作るしかないよなぁ
202NPCさん:2008/12/10(水) 22:43:18 ID:???
現実では才能あるヤツには勝てないからせめてゲーム内では、って事かな。
203NPCさん:2008/12/10(水) 22:46:04 ID:???
ちなみに、60レベルPC、加護タケミカヅチ3つのサムライ/オーヴァーランダーとロストレクイエムのラスボスを戦わせて見た。
加護の力だけで勝った。
204NPCさん:2008/12/10(水) 22:46:52 ID:???
>>200
うんゴメン、ちょっと適当言い過ぎた。

個人的には努力で加護相当のパワーを身につけたキャラとか面白いと思うんだけどな。
トリヴィにもそういうクラスあるらしいし。
205NPCさん:2008/12/10(水) 22:47:29 ID:???
>>198
代償:加護の特技ってルール上は「加護」なんだけどな。
気持ちの問題なんだろうけど。
206NPCさん:2008/12/10(水) 22:49:28 ID:???
まぁ今なら絆効果使え、で済む話だな
207NPCさん:2008/12/10(水) 22:53:09 ID:???
>>205
オーディンできるとかフレイでコピれるとか、意外と気づいてない人多いよなー
208NPCさん:2008/12/10(水) 22:54:56 ID:???
>>200
《トール》一人で三回重ねがけは不可。
あと一応、10LVが3LVの攻撃を受けるとき防御でファンブれば命中する。
……でもやっぱりしょっぱい可能性だな。
ファイター2・スカウト1とかの方が遥かに勝算高そう。
209NPCさん:2008/12/10(水) 22:59:10 ID:???
>>208
そういえばそーだった orz
あれ? だとすると期待値が35+武器等で50程度が上限だし
10LVの《苦痛耐性》もちファイターならHP54+13で67くらいは行くし
1発はくらいは普通に耐えるのか、3LVファイター勝ち目ないなw
210NPCさん:2008/12/10(水) 23:02:31 ID:???
>>207
あ゛。


……てことは、ウォーロックさん(デスウィッシュ習得済み)が
忍者や狐や夢使いと戦ったら死んでしまうん?
211NPCさん:2008/12/10(水) 23:05:24 ID:???
>>210
ウォーロックさんはちゃんとオーディンもってるから大丈夫だよ。
212NPCさん:2008/12/10(水) 23:06:35 ID:???
>>210
ツクヨミの条件であるシナリオ中に使用してるって条件を満たしてれば
自分に魔法攻撃して、当たって実ダメージが抜けたら死ぬ……んだろうなー?
213NPCさん:2008/12/10(水) 23:08:27 ID:???
キャルバリー30レベルのフォルセティ強化が鬼だと思うのは俺だけか。
214NPCさん:2008/12/10(水) 23:12:09 ID:???
>>213
キャルバリー30LVになると、常時で実ダメージ−30、与えるダメージも+30ってのも鬼だと思う
まあ、大抵のクラスは30LV付近になると外道になるから極端にバランス崩してるともいえないが
アークウイザード20LVで《ブレイブスペル》使うとダメ+20d6とか変体になるとかねっ!
215NPCさん:2008/12/10(水) 23:13:55 ID:???
オヴァランかエイリアスレベル30なら、全判定クリティカル値8も出来るぜ。
216NPCさん:2008/12/10(水) 23:24:20 ID:???
まあ、それでもストライダーの鬼畜っぷりには負けるんだが
217NPCさん:2008/12/10(水) 23:30:03 ID:???
ちょっと思ったんだけど、シャードと加護とブレイクってリンクしてるよな?
加護はあってもブレイク出来ないとかブレイク出来ても加護はないとか
ルール上、世界背景上はあり得ないよね?
鳥取の流儀にいろいろ言うのはナンセンスだけど。
218NPCさん:2008/12/10(水) 23:31:48 ID:???
そんなのはGMの決めることだろ。
普通じゃないとは思うけど。
219NPCさん:2008/12/10(水) 23:32:57 ID:???
まあ絆さえあればブレイクによくにた覚醒状態にはなれるさ
220NPCさん:2008/12/10(水) 23:34:10 ID:???
>>217
そんな、加護もちエネミーを否定するよーなのを大真面目に言われても、なんともコメントしずらい
221NPCさん:2008/12/10(水) 23:39:31 ID:???
>>217
シャード持ち=ブレイク可、加護有り

ですらないのだ。
エブリマのボステンプレのサクセサーさんはブレイクしないし。

シャードがあれば加護は使える
シャードが無くても加護が使えるやつもいる
シャードが無ければブレイクは出来ない
シャードがあってもブレイクできないやつは出来ない。
222NPCさん:2008/12/10(水) 23:48:55 ID:???
>>221
ぶっちゃけアレのクエスター(サクセサー)って表記は見なかったことにしたほうがいいと思うw
内容的に連盟の強力な魔術師ってことでいいし
223NPCさん:2008/12/10(水) 23:58:19 ID:???
>>220
あれって奈落の力で似たような事をしてるんじゃなかったっけ?
224NPCさん:2008/12/11(木) 00:01:17 ID:???
マナがいっぱい集まると加護と同じ力を発揮する〜とかいう設定があったような気がする。
225NPCさん:2008/12/11(木) 00:28:05 ID:???
>>199
魔法じゃなく固有振動数で戦う人なら
226NPCさん:2008/12/11(木) 00:38:18 ID:???
彼は固有振動数だ!といいはってるだけじゃないか
227NPCさん:2008/12/11(木) 01:23:23 ID:???
>>221
サクセサーさんはブレイクできても意味がないじゃない
228NPCさん:2008/12/11(木) 03:17:16 ID:???
そうでもないぞ
229NPCさん:2008/12/11(木) 10:23:15 ID:???
>>201
努力を重ねる執念がシャードを呼び寄せた、とかアリだと思うけどな。
どっかの仙人みたく身体が腐りかけるまで修行をしてたらタケミカズチのシャードが「勇者よ」とか言う魔剣つきで近くのお社から現れたとか。
あるいは、ガイアの巫女になろうと修練を重ねたフォックステイルがとうとうツクヨミのシャードからお告げをもらってクエスターになるとか。
「自分の努力」で呼び込むんだから修行で得た力と似たようなものだと思うんだ。
230NPCさん:2008/12/11(木) 10:25:25 ID:???
>>229
あぁ、それはありかもしれん
でも問題はシャードの選出方法がいまいち不明確な事
アスガルドを目指してるのがクエスターだけど、クエスターになる者が全員アスガルドを知ってるわけじゃないからなぁ
231NPCさん:2008/12/11(木) 10:40:17 ID:???
加護って膨大なマナを使った力技で、シャードがあれば特殊な才能が無くても使えるって感じじゃなかったっけ。
232NPCさん:2008/12/11(木) 10:45:13 ID:???
ガンスリ子「……ある日、駆け込んだトイレで用を足し終えた時
       突如眩く輝きながらあなたの前に現れたのがそのシャード。
       その時よりあなたはクエスターとして目覚めた」
超戦士「な!? てめえ、何故そのことを!?」

土下座・大地子「ヒソヒソ……ヒソヒソ……」
233NPCさん:2008/12/11(木) 10:47:24 ID:???
>>231
特殊なものを扱える才能があれば特殊な才能がなくても使えます

ってのは馬鹿らしくないか
234NPCさん:2008/12/11(木) 10:50:30 ID:???
神坂一の名前は忘れたけど超能力物でそんな女がいたな
コタツに入りながらテレビでバラエティを見ていたら突然能力に目覚めたとか。
235NPCさん:2008/12/11(木) 10:51:42 ID:???
紛争で死んだ子が付けていた十字架を見て覚醒したとかいう
感動的なエピソードも世の中にはあるというのに
236NPCさん:2008/12/11(木) 10:57:35 ID:???
シャード「むしゃくしゃしてやった。(サンプルキャラなら)誰でも良かった。今では後悔している」
237NPCさん:2008/12/11(木) 12:47:21 ID:???
頑張った結果シャードに見初められたキャラがいてもいいし
道端に落ちてたアンパンを齧ったら中にシャードが入っててクエスターになったキャラがいてもいい。

肝心なのは「PCは皆クエスター(サクセサー含む)である」という一点のみ。
238NPCさん:2008/12/11(木) 14:48:20 ID:???
シャードを努力して手に入れられる事もあるが、どんなに頑張ってもダメだった人もいる。
そして、何の努力もなく手に入れる人もいる。……って事だな。
239NPCさん:2008/12/11(木) 14:53:47 ID:???
リアルでどんなに頑張ってもダメな人が
何の努力もなく手に入れることができる
ゲームの素晴らしさ
240NPCさん:2008/12/11(木) 14:54:53 ID:RqDrTJk5
そういうことだな
代々受け継がれてる宝石がシャードでもいいし、たまたまアクセサリー店で気に入って買ったイアリングがシャードでもいい

シャードを鉱山で掘り出したとかでも全く問題はないな
241NPCさん:2008/12/11(木) 14:55:49 ID:???
ageすまんorz
242NPCさん:2008/12/11(木) 14:58:23 ID:???
>>241
IDがルーンクエスト
243NPCさん:2008/12/11(木) 14:59:53 ID:hSr/8CKn
いや、この板で上げたからってなw
244NPCさん:2008/12/11(木) 15:01:48 ID:???
>>243
IDがシャドウラン
245NPCさん:2008/12/11(木) 17:26:02 ID:T1GLa2ti
俺もID表示してみるか。

努力の結果シャードを得たキャラもいれば、どれだけ努力しても得られない奴もいる。
努力など何もなしでシャードを得たキャラもいれば、やっぱり得られないキャラもいる。

キャラ設定次第、としか言いようがない。
246NPCさん:2008/12/11(木) 17:42:50 ID:???
しゅ○キャラが実はシャーd(ry
247NPCさん:2008/12/11(木) 17:57:28 ID:???
>>246
複数体のアルシャードにフォローされて自立するサクセサー、YESだね。
248NPCさん:2008/12/11(木) 18:26:09 ID:???
好みに沿った設定のゲームをやれとしか言えないが、ゲームでの選民気取りも、それへのルサンチマン礼賛も大差ないな。
どちらだからと言って人間が上等になるわけじゃない。
249NPCさん:2008/12/11(木) 22:47:20 ID:???
823 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2008/12/11(木) 22:43:58 ID:???
ホワメイミスティックの高野山にサムライパンツァーの武田騎馬軍
ガンスリファイターな雑賀衆にブラマジニンジャの伊賀忍軍
各軍の武将クエスターが力を合わせ、奈落に堕ちた大六天魔王、信長を倒す!

まー、色々やりようはあるけど

こっちでやれ
250NPCさん:2008/12/11(木) 22:59:00 ID:???
ガイアの戦国サプリ欲しいな、天羅はバランス崩れてるし。
ニンジャとサムライを持ってくる意味でも。
剣王装備は名刀妖刀辺りで。
251NPCさん:2008/12/11(木) 23:04:12 ID:???
ニンジャとサムライくらいffからもってこいよ
252NPCさん:2008/12/11(木) 23:24:14 ID:???
>>249
何だがカオスフレアの富嶽をみているようだ
253NPCさん:2008/12/11(木) 23:45:42 ID:???
や、ALFのニンジャとサミライを違和感なく使える非天羅な戦国ファンタジー舞台設定が欲しいという意味で「持ってくるためにも」といってるんじゃない?

つうか要するに「世界設定は天羅でいいから、RP支援とかないSRS作ってくれ」っちゅーこったろ
254NPCさん:2008/12/11(木) 23:48:26 ID:???
わけわからん
255NPCさん:2008/12/11(木) 23:56:33 ID:???
ニンジャとサムライ自体はアルシャードffに存在してるのに
なんでガイアで戦国サプリを欲しがってるのか理由がわからんとなるな。

天羅なんてどこにあった? 天羅クラスはバランス的に導入がきついのは認めるが
256NPCさん:2008/12/12(金) 00:02:07 ID:???
天羅のバランスが悪いように見えるな。
確かに均等にとれているわけではないが、システム上よく周る程度にはなっている。
ALGに混ぜるとなると厳しいのは間違いないが。
257NPCさん:2008/12/12(金) 00:04:14 ID:???
混ぜるとバランスが悪くなるだけであって
天羅単体でやる分にはそこまで悪くはないと思うぞ?
258NPCさん:2008/12/12(金) 00:11:23 ID:???
250辺りは天羅wを遊んだことあるのか?
259NPCさん:2008/12/12(金) 00:14:45 ID:???
ffすら経験あるのかあやしい
260NPCさん:2008/12/12(金) 00:17:17 ID:???
って言うか、ガイアの戦国サプリなんて変な言葉を持ってくる辺り、色々怪しすぎる。
261NPCさん:2008/12/12(金) 00:20:38 ID:???
ガイアとff自体は別のゲームなんだしガイアのみの環境ならガイア用に用意して欲しいというのもわかんなくはないけどね
サムライ(ff)ではなくサムライ(ALG)が欲しい的な意味なんじゃないですか
262NPCさん:2008/12/12(金) 00:23:29 ID:???
実はALFALGコンバートで考える場合、天羅はそこまで圧倒的でもない。

正確には、サプリの充実したALSALGは天羅に追いつくほどの潜在力があるし、天羅
は合気カード代償の特技や因縁の昇華が前提のHOTが使えないなど、デメリットも多
い。

神属性以外半減のヨロイとか強いけど、アルシャードの連中は神属性あっさり出した
りするだろう?
263NPCさん:2008/12/12(金) 00:24:29 ID:???
そもそも今となってはトリニティヴィーナスの方がやばいという説があるからなぁ
264NPCさん:2008/12/12(金) 00:37:14 ID:???
他SRSを混ぜてどうこうは鳥取の責任で好きにやってもらえばいいだけなんだが、
>>250>>253あたりの意図がよく分からん。
265NPCさん:2008/12/12(金) 00:40:20 ID:???
うちの卓、アルシャードのシステムでアレクラスト大陸を旅したい、とか魔神戦争に参加したい。
なんなら六門世界やルナルでもおけ、ただハルケギニアは勘弁とのリクエストがあった。

要はテキトーな非SRSのTRPGの世界でそれっぽいクラスのみ取得可にすればいいんでねと思う。
エネミーデータだって流用可なわけだし。
266NPCさん:2008/12/12(金) 00:54:46 ID:???
まあ、ガイアの時代サプリとかそれはそれで面白いバリアントな気はするが〜
基本クラス以外はかなり入れ換えになりそうだけど
267NPCさん:2008/12/12(金) 01:19:01 ID:???
>ALG戦国

それなら普通に、ffでヤシマの地域サプリ出して
ALGにコンバートする方法を載っけとけば良いじゃないか
と思う。
268NPCさん:2008/12/12(金) 01:42:41 ID:???
ヤシマってアマテラスのゾーン内でのみ使える技術満載の土地とかじゃなかったっけ。
ブルースフィアの戦国とはかなり違うんじゃないかなー?
269NPCさん:2008/12/12(金) 01:45:27 ID:???
むしろなんで戦国を必要とするのかもわからん。
270NPCさん:2008/12/12(金) 01:49:09 ID:???
ニンジャはともかくサムライ(ガイア)はほしいかも
サムライ装備とかいらんから秘剣系の特技を充実させてホスィ
271NPCさん:2008/12/12(金) 01:54:34 ID:???
まあブルースフィアの時代サプリ自体はあっても良いとは思うけどな

ただ、その前に現代のブルースフィアのワールドガイドが欲しい気はするが〜
272NPCさん:2008/12/12(金) 02:04:35 ID:???
まあ、そういうブルースフィアの(過去の?)武芸者のクラス作るなら
名前を「サムライ」にするのは止めた方が良い気はするが
273NPCさん:2008/12/12(金) 02:13:32 ID:???
>>271
DXでステージ制がうまく行ったのは、能力とフレーバーの切り離しがある程度明確だったからだと思う。
戦国アルケミストは正直微妙だし。
時代サプリやるならグレディメみたいに、リターナーオルタナティブがいいな。
274NPCさん:2008/12/12(金) 02:19:31 ID:???
もしもやるなら
基本クラスやあんまり色の無いクラスだけ残して
逆にその時代らしさを表現するクラスを追加とかじゃねーかな
275NPCさん:2008/12/12(金) 02:20:32 ID:???
それふつーのSRS作品にならんかね
276NPCさん:2008/12/12(金) 02:26:53 ID:???
永遠の戦国時代の世界……は天羅があるか
でもいまいちなんだよなー
メカとか正直いらん
277NPCさん:2008/12/12(金) 02:31:57 ID:???
大正時代をモチーフとしたSRSは欲しいかもしらん。
未来人以外の時間旅行者の選択肢を用意した上で。


大正物は時代背景の扱いが難しいという話も聞くが。
278NPCさん:2008/12/12(金) 02:33:27 ID:???
いまいち意味がよく分からんが
加護とかシャード周りとかいじるんじゃなきゃ
ふつーにアルシャードのサプリだと思うんだが
279NPCさん:2008/12/12(金) 02:40:13 ID:???
>>278
SRS+シャードでひとまとめにして別作品ですって言い張った方が
はるかに手っ取り早いだろ、それ
280278:2008/12/12(金) 02:57:55 ID:???
やっぱりよく分からんなぁ
どっかで噛み合ってないんだとは思うんだが

まあ「ガイアの過去サプリ」なんて話自体がわりと微妙な妄想話なんで
そんな話の上に起こる齟齬なんてさらにどうでも良いちゃどうでも良いわけだがw
281NPCさん:2008/12/12(金) 02:59:24 ID:???
どうでもいいならこだわらなければいいのになんで長々と引っ張りたがるんかね
議論として邪魔じゃん、それ
282NPCさん:2008/12/12(金) 03:11:17 ID:???
いや278と280の
2レスだけで長々と言われてもなぁ……w
283NPCさん:2008/12/12(金) 07:23:17 ID:???
ガイアで過去を掘り下げる必要は現在薄いし、北欧神話タームのブレイクスルーが似合うとは限らない。
284NPCさん:2008/12/12(金) 07:54:39 ID:???
タケミカヅチさんをディス(ry
そのステージ限定で加護の名前を毘沙門天とか不動明王とかにすればいいんですよ
285NPCさん:2008/12/12(金) 08:35:00 ID:???
リターナーオルタナティブはマジ欲しいな。
リターナー:幕末とかリターナー:大正デモクラシーとかかな。
リターナー:モンゴルの残光とか、リターナー:征東都督府とか、リターナー:時空の旅人とかもたまらんな。
286NPCさん:2008/12/12(金) 08:37:28 ID:???
不動明王の加護はもうあるじゃん。
287NPCさん:2008/12/12(金) 09:01:15 ID:???
>>283
それ言うなら、そもそも現状のガイアがギリシャ神話タームが多いわりに加護名だけ北欧神話タームが多いのについてはどうよ?
まああれは純粋にALFとデータを一致させるにおいて、ややこしくないようにというゲーム的な都合だけどさ・・・

あのあたりは世界観の視点からすると目に見えて違和感あるのよな。
ま、ただしPCの加護の神格がシナリオに絡むことはほとんどないから、言うほど気にはしてないといえばしてないけどね。
ただ個人的には基本クラス4種以外は全く新しい加護にして、もっと神族ばらけてくれた方が良かったかも
288NPCさん:2008/12/12(金) 09:05:22 ID:???
設定的にはそもそもオリンポスの神々は死んでないと見られてるわけだから
ブレイクスルーの名前はどうなろうとも良いんだけど……

過去を舞台にしての問題は、やっぱりクラスだよな
ALGのサプリにしちゃうと、明らかに使えないクラスが出てきちゃう
それを相当品で、とか言うのは良いが個人的にはそれはやめて欲しい
289NPCさん:2008/12/12(金) 09:07:57 ID:???
オリンポスの神々は死んでないという設定は、
「敵にティターンがいるならPCの加護はなんでオリュンポス12神じゃないの?」
という当然の疑問を回避するための世界観側からの後付設定。


とか邪推するときもあったりする。
とはいえこういう世界観側からの説明をちゃんとつけようとするのはじゅんいっちゃんゲー的かも。
きくたけだけなら「ゲームの都合だから、世界観の理由なんてない」ってぶっちゃけそうだし
290NPCさん:2008/12/12(金) 09:11:21 ID:???
どの時点でついたかは分からないが、先に既存加護があっての後付けなのは確かだろうな
291NPCさん:2008/12/12(金) 10:15:56 ID:???
リプレイだと皆普通にオーディンを使えとかブラギを回すって言ってるけど。
クエスター的には自分の加護はオーディンだ、とか自覚はあるんだろうか。
アカデミーが勝手に「破壊力を上げる能力をタイプトールと呼ぼう」とかやってそうなイメージがあるが。
292NPCさん:2008/12/12(金) 10:22:00 ID:???
>283
まあ、ガイアの過去を掘り下げたいからとかより
時代物をやるためにALSをダシにしよう、見たいな流れな気はしないでもないw
293NPCさん:2008/12/12(金) 10:22:24 ID:???
加護を与えてくれる神様の名前くらい分かると思うが。
シャードだってそれとなく訓えてくれるでしょう。
294NPCさん:2008/12/12(金) 10:23:06 ID:???
>>292
ガイアのって言うからおかしいんだよな。
戦国物のアルシャードが欲しいって言えばまだ分かりやすい。
295NPCさん:2008/12/12(金) 10:36:53 ID:???
そういや、マナの秘匿がいつごろはじまったのかの記述って
どっかにあったっけ?
296NPCさん:2008/12/12(金) 10:48:54 ID:???
戦国アルシャなんて無いんだからSRSスレでやれって話だな
297NPCさん:2008/12/12(金) 10:58:42 ID:???
いや、まあ
単純にALGで過去の時代を舞台に遊ぶ話ならこのスレじゃねえの?

それ以前に話題自体が終わりかけてる気はするが
298NPCさん:2008/12/12(金) 10:58:51 ID:???
つか、用意されなくても戦国ってことならパーソナリティ自作も容易だし
認識も取りやすい。
DXのリプレイだって現状そういうステージは無いんだから
適当に鳥取で自作してプレイすればいいだけだ。
メン簿でテストプレイをするとかなら付き合ってやらんことも無いが。
299NPCさん:2008/12/12(金) 11:41:44 ID:???
疾きこと風の如く(フレイア)、徐かなること林の如く(オーディン)、
侵掠すること火の如く(トール)、動かざること山の如し(ティール)、

「風林火山」を掲げる武将をやるにはちょっと加護数が足りんな
データバランス考えるならブラマジのオーディン切るしかないか

ところで動くこと雷霆の如しはヘルモードでいいとして、
知り難きこと陰の如くはエーギルかね?
300NPCさん:2008/12/12(金) 12:11:32 ID:???
アレだ。
鳥取でやるんでなく、公式で欲しい、って事なんじゃね。
なんちゃって戦国でなく実際の戦国っぽいやつが。(西洋風ファンタジーだって史実の中世とかとかなり違うんだがな)

あるいは、鳥取でやるのはいいけどサムライが武器大量に持つクラスなのが嫌、とかそういう感じかもしれん。
この場合「アインヘリアル買え」だが。
301NPCさん:2008/12/12(金) 13:29:25 ID:???
>>299
ウルだろ。
隠密状態的な意味で。
302NPCさん:2008/12/12(金) 15:32:43 ID:???
>>299
なあに、エスパーサンプルで木刀もっとけばOKさ
というか、「風林火山」の後にも続いてるから1人じゃ絶対たりない
旗相当の主我魔器でいいんじゃない?
303NPCさん:2008/12/12(金) 17:18:01 ID:???
>>旗相当の主我魔器
どんな旗だろうって悩んだぞそれw
304NPCさん:2008/12/12(金) 18:04:30 ID:???
旗を武器に使うのって武侠ものあたりでありそうだな
305NPCさん:2008/12/12(金) 18:43:18 ID:???
いい加減SRSスレでやれ
306NPCさん:2008/12/12(金) 20:18:07 ID:???
いや別にSRSスレがどうとか言う話じゃねぇだろ……
307NPCさん:2008/12/12(金) 20:23:06 ID:???
戦国ALGなんてニッチな妄想するくらいなら、
SRSスレで戦国モノSRSでも考えた方がいいような?
スタイルクラスの方が相性よさそうだし
308NPCさん:2008/12/12(金) 22:30:14 ID:???
>>302
加護数6だからちょうどいいなァ
友人に相談してリタ枠でやってみようかしら
309ダガー+老害を超えた老害:2008/12/13(土) 00:50:01 ID:eHAf1m0x
>291
>クエスター的には自分の加護はオーディンだ、とか自覚はあるんだろうか。
神そのものの力とゆうより、
類型神話での(都合良く取り出された)原型エピソードがシャードになるとゆうか、
(なので神族的に無関係な神由来であってもシャードには3つの加護が混ざる)
西洋魔術でエジプトの神を取り上げるのに近いとゆうか、そんな解釈かな。
310NPCさん:2008/12/13(土) 01:11:14 ID:???
すみません。質問なんですが
ガイアで種族クラスを後から取る際に制限はありましたでしょうか?
ビルトイン特技とかないので、そのまま全通しでいいのか不安で
どうかよろしくお願いします
311NPCさん:2008/12/13(土) 01:41:07 ID:???
>>307
つまりSRS戦国霊異伝ですね、わかります。
312NPCさん:2008/12/13(土) 02:07:24 ID:???
>>310
「キャラメイク時は種族クラスはひとつしかとれない」以外に制限はない。
つまり、成長時に二つ目の種族クラスをとってもいい。
ただし、クラス取得限界数を越えられるわけではないので注意。
クラス取得限界数がいくらかは基本は「3つ」だが、GMが変えることもあるのでGMに要確認。
313310:2008/12/13(土) 02:31:20 ID:???
ありがとうございます。実はマシンヘッド! ホムンクルス! とかやりたかったもので
314NPCさん:2008/12/13(土) 02:34:04 ID:???
>>313
そもそもホムンクルスは種族クラスじゃねーよ。
315NPCさん:2008/12/13(土) 02:36:29 ID:???
腕に寄生獣が住み着いた瞬間から人間やめさせられました、とか困るしな
316NPCさん:2008/12/13(土) 02:37:38 ID:???
ダークワンもそうだけど、初心者には結構勘違いされる希ガス
317NPCさん:2008/12/13(土) 03:32:02 ID:???
旧版Bやっぱいいや
318NPCさん:2008/12/13(土) 04:33:31 ID:???
異種族用ライフパスってあったっけ?
ダークワン用とか、マシンヘッド用とか。
319超神ドキューソ@奈落の使徒:2008/12/13(土) 04:46:25 ID:4EJ5nUDG
>>318
ALFのサブクラスには専用ライフパスがある。
ALGのサブクラス用のは、ちょっと見当たらないな。
320NPCさん:2008/12/13(土) 05:04:12 ID:???
変な奴が来ているな
321NPCさん:2008/12/13(土) 07:58:39 ID:???
>>313
マシンヘッドの場合は、戦友の方がPCってことにすれば他の種族に後付けしてもさほど問題はない。(もちろんGMが認めればの話だが)
322NPCさん:2008/12/13(土) 16:56:33 ID:???
ALGのサブクラス・種族クラスとOVL:10th-TERRAの
専用ライフパスが欲しいと、何度か思った事がある…。
なんで10th-TERRA人だけライフパスないんじゃろ。
323NPCさん:2008/12/13(土) 17:13:51 ID:???
天羅わーにライフパスなかったっけ?
あるならそちらを使えということだと思うんだが
324NPCさん:2008/12/13(土) 17:21:16 ID:???
>>321
マシンヘッド・ホムンクルスならそんなことしなくてもこう言えばよろし
「人工的に作られた機械」ほらなんの違和感も無い
325ダガー+老害を超えた老害:2008/12/13(土) 17:32:52 ID:eHAf1m0x
>323
天Wにライフパス特徴はなくて因縁しかもらえない(笑)
326NPCさん:2008/12/13(土) 19:32:26 ID:???
>>324
機械に寄生してるホムンクルスにさらに寄生してるマシンヘッドとか
マシンヘッドが憑いてる機械と共生してるホムンクルスとかもありかと
327NPCさん:2008/12/14(日) 00:28:15 ID:???
グレディメP12にOVL:10th-TERRAは天羅WARのライフパスを使っていいって書いてある
しかし、特徴をどうしろとは書いてない
328NPCさん:2008/12/14(日) 01:06:49 ID:???
じゃあ10thテラ人はライフパス特徴がない人種なんだろう。元ゲーがそうなんだからしょうがない。
329NPCさん:2008/12/14(日) 01:48:16 ID:???
天羅クラスを持ってこられるという恩恵がつくなら、特徴を補って余りあるくらいだからな。
330NPCさん:2008/12/14(日) 12:14:55 ID:???
出自とは違う特徴を選んでも良い、ってあるから適当な特徴選べば良いんじゃね?
331NPCさん:2008/12/14(日) 17:30:08 ID:???
天羅WARの出自にくっついてる因縁の処理法がない以上、
使うなら特徴だけガイアから拝借して使えッ!って事か。
332NPCさん:2008/12/14(日) 17:33:23 ID:???
天羅WAR導入ッ! 天羅WAER導入ッ!
333NPCさん:2008/12/15(月) 11:10:02 ID:749spp88
真帝国って暴力的な手段で倒したら、絶対に地域ごとに勢力が分裂して互いに戦争しあう群雄割拠の悪夢の時代がくると思う。
334NPCさん:2008/12/15(月) 11:16:47 ID:???
真帝国がクエスタ−たちの活躍によって倒されたら、世界中のクエスタ−が野望をもって各地を治める地方領主になって戦いあうという戦争の世界になるという悪夢のようなシミュレーション結果が実際にあってだな…
あまりに大規模な国ができると簡単には解体できないのよな。
実際、現状のミッドガルドにとってはもはや真帝国は世界の秩序維持に必要な存在だな。
まぁ今の真帝国は広大になりすぎた国土を管理しきれておらず、中央の目がとどかないことをいいことにどこの辺境でも司教や軍閥が中央の意思を無視してやりたいほうだいな時点で世界の秩序を意地できてないけどな!
335NPCさん:2008/12/15(月) 11:25:47 ID:???
勢力毎に群雄割拠した方が活気が出るよ
336NPCさん:2008/12/15(月) 11:46:00 ID:???
てか、もはや帝国を「理想的に解体」する方法がないから、
「アスガルドにいけば、ミッドガルドは帝国の支配下から解放される」っていう伝説が反帝国勢力で生まれてるんだと思うよ

実際、ただ帝国を解体させるのでは世界は混乱するだけだってプリムローズでさえわかってるんじゃないかな。
暴力で帝国崩壊させようとする奴は、このゲームのシナリオでは大抵は敵側になるしさ
337NPCさん:2008/12/15(月) 12:13:38 ID:???
クエスターは帝国内部に入り込んで、内側から改革を進めるようにすればいいだよな!
任意の人間をクエスター化する技術を発明して、帝国上層部をまとめてクエスター化すれば、クエスター排斥風潮もなくなる。
リアクターも安全なものになる。

人類はクエスター化の元に統一されるべき!wwwwwwwwwwwwwwww
338NPCさん:2008/12/15(月) 12:24:06 ID:???
                  /: : : : : :      \  、\
                 -=彡:    , {:   .       ヽ  \丶
                /:/:  . ノ !l、\ : .     、_,ヽi
                  lイ: : . / ノ'、丶ニ=‐ .  ヽ‐ ´ `.ニ=‐
     ,   ̄ 丶、       l: /_ イ/l'!ハ: l: .ヽ: ! !: .  !:l   ヽヽ
   /ニニ. 、    > ._  -≠: :l : l|:l r|=l∧ : },| | ト、: | l l: .  lヽi
.   /   彡'  /l   ヽニ.lム: :l | llリ 、 (;)ヘ l//ソ:l|/=l: l//:l ゝ ',
  ∧, ,. ´  . イ  l    | |   トトトl`  三´彡'ノノt;¬!//: :l  ハ`\
. ハ/. -‐  ィ  |    | |   |ヽヽ〉      ̄「{ ミ、彡': :/:l l/
 {、/ 三三イ: ¬ l   | |   |レ 〉ス ,. 、_ ノ  ムルl/:/lム
 三三 / / : /人  //   |/ヘ.ヽ`__一'_ 、< ′ ̄ ´  ヽ
 ___l: :/: :└  _ //   / 〉 /`>ヽ< /       __   ハ
   , / /: : : : : ``''‐-、/ /_//:::::l レ/,. ニニニニ ¬ | {ム
    l/ /: : : : : : : : : ∧i´::::::::::f <//:::::::::::::::::::::::::| l  ヽ}
  r/ /: :/ ̄: : : : l: / l::::::::::::::\/::::::::::::::/:::::::::::ゝ\_ム
  l' /: :/: : : : : : : ̄ l  、:::::::::::::::::::::::::::::::∠ニニニ二::`ー、__}_
  | /: : l: : : : : : : : :l  ゝ二.\__/ ̄\――――---:L._
  └―‐ |: : : : : : : : |::...   , 7ーァ'´     丶、::::::::;;;:::::::::::::::::\
      |: : : : : : : : |   ,r彡' /         `ヽ、:::::::::::::::::::::::::`丶、
       |: : : : : : : : |  // /               ヽ、::::::::::::::::::::::::::::\
   __ /: : : : : : : : |  //ァ'´                丶、::::::::::::::::::::::::::\__
.     / : : : : : : : : |r彡'{                    `丶、:::::::::::::: ̄ ̄`丶
339NPCさん:2008/12/15(月) 12:41:43 ID:???
そのクエスター化に必要なマナの大量消費で奈落の拡大する絵面しか浮かばねぇよww
340NPCさん:2008/12/15(月) 12:50:23 ID:???
シャルル・ヴィヤンビニュがオーヴァーランダー光臨してきて、皇帝ぬっころして世の憎しみを一身に受けて暗殺される、こうですね。>理想的な帝国の解体
341NPCさん:2008/12/15(月) 12:54:26 ID:???
そしてなぜか首相になってるゾンバルト
342NPCさん:2008/12/15(月) 17:23:49 ID:???
スザク「僕は内側から真帝国を変えていく!」

皇帝に息子っていたっけ?
343NPCさん:2008/12/15(月) 17:28:02 ID:???
機械の神様の奇跡で聖母のエイリアスから処女受胎して生まれるような人外に生殖能力があるかどうか・・・
344NPCさん:2008/12/15(月) 17:35:00 ID:???
>>341
いざ本気で逃げられない状況になった時だけ
やたらと有能だから、案外うまくやるかも。

そしてズィーベンと議会で与野党対決とか。
345NPCさん:2008/12/15(月) 18:27:45 ID:???
>>342
ポジションとしちゃマリエルが近いんじゃね?

突如として現れプリムローズに協力する仮面の天才軍師
その正体は捨てられたクイーン・オブ・グレイスその人であった、とか

それなりに楽しそうだな
346NPCさん:2008/12/15(月) 18:31:53 ID:???
>>345
お、確かにそれはなかなかいい感じのフックだな。
347NPCさん:2008/12/15(月) 19:04:02 ID:???
みんなパンツァーリッターでパンツァーU乗ってんのか。
348NPCさん:2008/12/15(月) 19:07:43 ID:???
ナイトメアフレームにこだわることはないさね
349NPCさん:2008/12/15(月) 19:33:26 ID:???
ランスとか暁の第7世代(だっけ?)KNFはブライトライトでいいんじゃない?
それ以前の雑魚KNFはゲパルトギアってことでw
350NPCさん:2008/12/15(月) 20:03:26 ID:???
>>347
ストパンの見過ぎでズボンと言う名のパンツ丸出しの女の子達を幻視した
351NPCさん:2008/12/15(月) 20:23:09 ID:???
ルーンヴィークル「パンツァーじゃないから恥ずかしくないもん!」

…ごめん、何か俺疲れてるみたいだ
352NPCさん:2008/12/15(月) 20:31:56 ID:???
>>351
それで笑う俺も早く寝た方がいいかな
353NPCさん:2008/12/15(月) 20:36:55 ID:???
うちの卓ではパンツァーリッター一本伸ばしした所為で「パンツ一丁」とかいわれた挙句、
パンツァーの名前を寄ってたかって「グンゼ」って名前にされたヤツが居る。
354NPCさん:2008/12/15(月) 20:40:02 ID:???
ひでえw
355NPCさん:2008/12/15(月) 20:45:33 ID:???
ひでぇww
356NPCさん:2008/12/15(月) 21:55:46 ID:???
グンゼといえばドルバック
357NPCさん:2008/12/15(月) 23:39:30 ID:???
むげえ……w
358NPCさん:2008/12/16(火) 10:55:11 ID:???
グンゼと哲学者にどういう関係がw
359NPCさん:2008/12/16(火) 12:13:39 ID:???
特装機兵の方でグンゼ産業。
360NPCさん:2008/12/16(火) 17:14:47 ID:???
ググってみたら、どうやら「特装機兵ドルバック」のおもちゃを
「グンゼ産業」って会社が作ってたらしい。よく知らんが。
361NPCさん:2008/12/16(火) 22:32:57 ID:???
思った以上に反応があって俺ビックリ。皆グンゼ大好きだな。
他にはパンクフェアリーとか銀髪オッドアイふたなりゴス少女とか乳がでかくて水に潜れない人魚とか
そんなんばっかだが。

それまでデモンパでキャンペーンやってたのが不味かったんだろうか。
362NPCさん:2008/12/16(火) 22:34:34 ID:???
最近になってアルシャードガイアのキャンペーンに誘われて初めてこのゲームに触れたんだけど、これ無茶苦茶面白いな。
ダブルクロスとかナイトウィザードとかこの手の現代ファンタジーものはいくつかやってたんだが、ここまで現代ファンタジーがやりやすいゲームって始めてだわ
まさに王道って感じですよ。

でもこれって元々は異世界ファンタジーものゲームが始まりなんだよね?
フォルティッシモの方の感覚はどんな感じですか?
色々と調べてみると、これまた結構王道的なヒロイック活劇ファンタジーを狙ってるっぽいですが

とりとめもないチラ裏ですんません。
363NPCさん:2008/12/16(火) 22:37:32 ID:???
>>362
君の考えた中世っぽいファンタジーは大体出来ると思う
中世っぽいというか、最近のCRPGっぽいと言うか

金に余裕があるならオヌヌヌ
364NPCさん:2008/12/16(火) 23:13:29 ID:???
剣と魔法をベースにした、ちょっとSFガジェットが入ったファンタジーができる。
ぶっちゃけ、コンピュータRPG界隈で言う「JRPG」の王道ノリを追求してるな。

ファイナルファンタジー、テイルズオブシリーズ、スターオーシャン・・・ まあそのあたり
ちょっと古いのならプレス・オブ・ファイアだのワイルドアームズだの幻想水滸伝だのも含むかな

そういう感じの、ジュブナイル的な冒険ファンタジーが楽しめる。

飛空艇が飛び交い、剣士と銃使いがパーティーに共存できるタイプのファンタジーRPGな。


リプレイが二つあるから読んでみるといいかも。
きくたけの「オーディンの槍」はいつものきくたけ補正でゲームに関係ない演出とかが派手すぎて口プロレスじみたところはあるが、世界観の雰囲気は上手く伝えてる方・・・かな?
かわたなの「時計仕掛けの破壊神」は結構マニアックな内容だが、実際のセッションの感覚がよくでてると思う。4話だけだが一応キャンペーンだしね。
365NPCさん:2008/12/16(火) 23:32:41 ID:???
ffをとりこんでガイアをやると世界が一変するぞ
王道の現代伝奇ファンタジー的なノリから、さらに一歩進んだ世界観に様変わりする
ガイアが気に入ったならばこそ一度やってみるといいと思う。

学校の地下にあった古代遺跡に眠る女性型アンドロイドとか、
高次の異世界から地球に干渉してくる神人とか、
古代の武術を受け継ぐサムライやニンジャとか、
マクガイバーもどきのトレジャーハンターとか、
神々の声を聞くことができる巫女さんとか、

そういうPCだってできるようになるんだぜ?
366NPCさん:2008/12/16(火) 23:36:01 ID:???
正直あまりオススメできない遊び方。
367NPCさん:2008/12/16(火) 23:45:20 ID:???
>>362はそのままガイアを楽しんでくれればいいとは思うんだが、
>>366は何かあったのか?
(俺の鳥取は>>365と同じ感じだけど)
368NPCさん:2008/12/16(火) 23:47:05 ID:???
>>367
俺の鳥取も混ぜまくってるが、ガイアはガイアでシンプルに楽しんだ方が面白いと最近気づいた。
ソースは俺の脳内。
369NPCさん:2008/12/16(火) 23:49:33 ID:???
つかALAのガイダンス守ってれば別にff入れることはそんなにおかしいことじゃないんじゃない
強制されるものでもないが、オススメできないようなものでもないと思う
もとろん最終的にはGM判断だよ?
でもff混ぜるのが推奨されないなら漂流学園セッティングは「オススメできない遊び方」を公式で載せてるわけにならない?
370NPCさん:2008/12/16(火) 23:51:54 ID:???
>>369
そりゃミッドガルドいくなら混ぜたほうがいいだろw
371NPCさん:2008/12/16(火) 23:55:48 ID:???
むしろアルシャード以外のSRSゲーも混ぜる。混ぜ混ぜ。
来週出るまじしゃんずあかでみいRPGが楽しみ。
372NPCさん:2008/12/16(火) 23:56:05 ID:???
まあ公式でも、風熊があたりまえに入ってるにじかなリプレイとかあるしなー
373NPCさん:2008/12/16(火) 23:57:04 ID:???
GM用にというだけならまだしも、トリヴィをPC用にまぜるのはなかなか変態環境だな
あいつら、すごいバランスブレーカーになるぞw
374362:2008/12/17(水) 00:03:27 ID:???
おお、色々とありがとうございます。
とりあえずリプレイから買ってみようと思います。
混ぜるのについてはすでに風の聖痕は混ざってたりしますのでまあ大丈夫そうな環境ですw
GM
375NPCさん:2008/12/17(水) 00:48:32 ID:???
ブルースフィアにいるであろう存在のためのクラスはFFにも結構あるからね
376NPCさん:2008/12/17(水) 09:38:47 ID:???
しかしスタイルクラスはALGベースに完全に改変したサプリが欲しいよな。
377NPCさん:2008/12/17(水) 09:59:38 ID:???
アインヘリアルがALFベ−スでALG互換という立場のデータブックだったから、
ALGベ−スでALG互換というデータブックも来年あたりには出るかもしれないと思ってる。
つーか、ガイア側上級クラスはもっとフォローすべきだと思うからね。
そのとき、スタイルクラス+ALG側上級クラスってな内容になるんじゃないかなぁとか。
378NPCさん:2008/12/17(水) 10:10:43 ID:???
地球製サイボーグが手軽にできるクラスが欲しいんだよなー
今んとこ機械化改造するクラスは全部固有フレーバーがくっついてるから。

スタイルクラスで改造人間ってのがあるといいなぁとか
379腐死者ジェインソ:2008/12/17(水) 10:20:30 ID:???
>改造人間

ゾルダードなりOVLサイバンなり、固有のクラスアイテムを組み込むクラスはフレーバーをつけざるを得ないから、固有フレーバーをつけない改造人間クラスは、俺ならエイリアス系の模造クラスにするかな。
自分の体にハードポイントみたいなのがあると仮定して、他クラスの特技を「装備」する感じにする。
右手に《なぎ払い》機能を装備するとかそういう感じな。
イメージ的にはライダーマンのアタッチメント切り替え。
模造特技自体をいくつもってても、ハードポイントの数までしか同時につけられないし、特技の切り替えが装備の切り替えと同じくマイナーアクションが必要だから、エイリアスやオヴァランほど模造メインのクラスになるわけじゃない感じというか
あとは、「改造した結果能力値が上昇する」みたいな効果を重複可能な形で習得できる特技をつけておくと、他のクラスにない改造人間っぽさがでるんじゃないかなとかも
380NPCさん:2008/12/17(水) 11:10:17 ID:???
それならカードで能力(特技)を付加したほうが今のスタンダードっぽい気もするが

それだとフレーバー的にサモナーとかぶるという
381NPCさん:2008/12/17(水) 11:52:55 ID:???
>>380
それはちょっと改造人間っぽさからはかけ離れてるだろ

平成ライダーは改造人間じゃないんだぜ?
なんか「改造人間」が差別的になるからとかそーゆー理由らしいんだが

382NPCさん:2008/12/17(水) 14:04:12 ID:???
地球製サイボーグか。俺もあったらいいなとは思うけど、アルシャードで追加するのはもう無さそうだから、
あるとすればやっぱりSRS他作品で追加されたのを持ってくるという線だろうな。
383NPCさん:2008/12/17(水) 14:14:07 ID:???
つまり、背景設定が特に限定されない改造人間がスタイルクラスで追加されそうなSRSを考えればいいんだな

ドタバタコメディ系を原作にするようなSRSならありそうかな
384NPCさん:2008/12/17(水) 14:21:22 ID:???
ポリフォニカにチェイサー入れたり風熊にノーブル入れるくらいだから、
原作的に「そんなにこのガジェrット重要か?」てなものであってもALG導入的需要があるならスタイルクラスに入れそうな気がする
385NPCさん:2008/12/17(水) 14:46:56 ID:???
仮にスタイルクラス大全がALGサプリで出たら完全新規のスタイルクラスも入るだろうから、改造人間もその時に追加するとか…
でもALG用に新規で追加するなら、ソルジャーとかサーバント(組織や個人に仕えているものを表すイメージ。N◎VAのクグツ、イヌ)とかドクターとかの方が実プレイ的な需要は高そうかな
386NPCさん:2008/12/17(水) 14:51:51 ID:???
ALG用の新規スタイルクラスなら、まずアプレンティス(学生/徒弟)だろう!
ALFにも違和感なく使える。



と思ったが、レベル上がってもずっと弟子や学生のままというのはクラスチェンジなしで直列成長のこのゲームではちと微妙か
387NPCさん:2008/12/17(水) 15:01:46 ID:???
「魔法使いの弟子」はスタイルとしてはテンプレ的に良くみるスタイルなんだが、
まあレベルアップのこと考えるとアルシャードではクラスにはしにくいよね。単体SRSでウォーハンマーみたいに転職を繰り返すギミックを入れるといいのかも知れないが。
しかし、レベルアップにより弟子っぽさを極めていくとかいうとちょっと三下RPぽいぞ。

アルシャードではHOTにして、クエストで「卒業する」を与えるのが一番それっぽいな
388NPCさん:2008/12/17(水) 15:32:13 ID:???
スタイル大全はアインヘリアルがそんな感じだよねと思いつつ。
新規にスタイル大全が出るときは、他のSRSのクラスもブラッシュアップして、
ALF/ALG単体で遊べるようにしてくれると助かる。
389NPCさん:2008/12/17(水) 17:21:48 ID:???
アルシャード向けスタイル大全の希望か、ちょっとまとめてみよう。

・サーヴァント(エージェントやエイリアスとは違う汎用的従者系クラス?)
・アプレンティス(弟子等の未熟さを現すクラス、エルダーの逆??)
・サイボーグ(プレーンな汎用的改造人間を表すクラス???)

増やしすぎても既存クラスのイメージが拡散するかもしれないけど、
確かにあれば使ってみたくなる様な気はする。気分だけかもしれない。
個人的には「ディテクティブ」が欲しいかも。コナン等の諮問探偵クラス。
390NPCさん:2008/12/17(水) 23:20:32 ID:???
すでに天羅Wにプライベートアイがある。超推理も持ってるぞ
391NPCさん:2008/12/17(水) 23:42:13 ID:???
天羅を混ぜろと?
ロックだな
392NPCさん:2008/12/17(水) 23:45:09 ID:???
>>391
演歌だろ
393NPCさん:2008/12/17(水) 23:48:58 ID:???
>>392
だれうま
394NPCさん:2008/12/18(木) 00:54:11 ID:???
>>384
ポリフォニカにチェイスは必須だろ
赤と黒はヴィークル乗りばっかりじゃん
395NPCさん:2008/12/18(木) 01:07:35 ID:???
神凪家だって、娘の子守に毎回億単位の報酬出すくらいにはノーブルだしな
396NPCさん:2008/12/18(木) 01:12:42 ID:???
>>395
分家のガキが用兵雇ってロケットランチャーぶち込まさせるくらいにノーブルだしなあ
397NPCさん:2008/12/18(木) 01:58:11 ID:???
弟子クラスに上級クラスを設けたら面白そうだなぁ。サモナーからグレーターサモナーみたいに、ニオファイト10Lvからフィロソファスみたいな。
398NPCさん:2008/12/18(木) 08:44:05 ID:???
GF(10月に出たやつ)のALF最新記事の扉絵みて、ヤ○ザにとりかこまれて、狭山さん貞操の危機?と思ってしまった。
かけられてるシーツが・・・。
399NPCさん:2008/12/18(木) 09:48:17 ID:???
天羅のプライベートアイはフレーバー的な縛りは薄かったけど、
データ的にはALF/Gに導入しやすいものなんかな?
合気コストがある特技はOVL:10th-TERRAな異世界人でないときついから、
OVLもってない「普通の地球人の探偵」としてプライベートアイ習得して、実際に実用に耐えうるかが気になるところ
400NPCさん:2008/12/18(木) 15:31:23 ID:???
スタイルクラスもいいけど、ガイアはせっかく地球が舞台なんだからもうちょっと地域色の高いクラスみたいなのが欲しいね。
ドイツのウイッカ、中国の仙人、南米のブードゥー呪術師とか。
それなんてシャーマンキングといわんばかりの。
MIGみたいなワールドガイドが出れば追加されるかね。

もうちょっとはっちゃけて、中国は「料理人」クラス、日本は「オタク」クラス、アメリカは「大統領」クラスと、ネタに走るのもアリかなw
401NPCさん:2008/12/18(木) 15:36:20 ID:???
そういう方向性のはっちゃけは、あんまりALGらしくないんじゃないかなあ
ごった煮カオスはスフレに任せとけ、と思うが
402NPCさん:2008/12/18(木) 16:10:25 ID:???
まぁ妙なネタに走るよりかは無難にシャーマンキングのエピゴーネンの方向でやった方が需要はあると思うわな

403NPCさん:2008/12/18(木) 16:15:14 ID:???
ウィッカだの仙人だのはよくあるスタンダード系なガジェットだが、ブードゥーのクラスってのは現代ファンタジーもののTRPGでも新しいかもしれん。
GS美神の小笠原エミのノリで考えると、呪術師全般のクラスで統一した方がやりやすいかもな。
サモナーとマルチすれば陰陽師もできるような感じ
404NPCさん:2008/12/18(木) 16:24:59 ID:???
呪術師クラスは面白いと思うんだが、「相手に直接手を下さない」ってイメ−ジがあるから、そこらへんをフレーバーをもたせたまま戦闘シーンとかでどう活躍させるかを考える必要があるな
戦闘シーンで突然ワラ人形を取り出し打ち付けると(メジャーアクション)、10m先のボスが苦しみ出す(呪いの射程はバランスを考えて15mでw)とかは、まあいいかもしれないが絵面がうる星やつら的なドタバタコメディのノリになりそうだなw
405NPCさん:2008/12/18(木) 16:29:34 ID:???
そしてミスティックをはじめとした既存のクラスの組み合わせでどれもいけると言うオチ
406NPCさん:2008/12/18(木) 17:09:14 ID:???
呪術師おもしろそうだなー

【命中】で判定して敵から奪った髪の毛をワラ人形に埋め込み
しかる後に回避不能の魔法攻撃を行う(それぞれメジャーアクション)とか。
しかもワラ人形を左手に装備してないと無効とかw

あとは受けたダメージに応じて魔法攻撃が強化されるエボニーデビルな特技とかも。
407アマいもん:2008/12/18(木) 17:13:27 ID:???
別に、「ノウマクサマンダボダナン・ インダラヤ・ソワカ!」ってゆいながら《マジックシールド》張ってもイイし、
「天を我が父と為し、地を我が母と為す、六合中に南斗・北斗・三台・玉女在り、左には青龍、右には白虎、前には朱雀、後には玄武、前後扶翼す、急急如律令!」ってゆいながら《プロテクション》使ってもイイ。
「我が前にラファエル、我が後ろにガブリエル、我が右手にミカエル、我が左手にウリエル、我が周囲に五芒星燃え上がり、頭上に六芒星輝かん」って唱えながら《サンダーフィスト》を宣言するのも自由だし、
もちろん「バーニング・マンダラー」って叫びながら《ファイアアロー》撃つのもアリだ。

この辺、シャドウランが参考になるかも知れんなあ。
様式は違っても効果は同じって意味で。

>>404
「ワラ人形を取り出し打ち付ける、という演出で《エンチャントウェポン》使う→仲間が強化される→強化された仲間の攻撃で敵が倒される→ワラ人形の呪いが敵を打ち破ったのだ!」
これは昔、小太刀右京とかゆー人が使っていた手法。
408NPCさん:2008/12/18(木) 17:34:56 ID:???
>>アマいもん
様式が支離滅裂でも効果は普通って意味で、シドも参考になるか?
409NPCさん:2008/12/18(木) 17:43:12 ID:???
つうかハッタリがどういうつもりかは知らないが、あまりに説明を駆使しないとどういう演出したのかよくわからないようなのって、よくないと思うよ
そもそもカオスフレアはそういうのを避けるために特技をただ使用するだけで、口プロレスなんかしなくてもどういうヴィジュアルかがわかるようなデザインにしてなかったっけ?

>>407のやり方は「アリ」かもしれないが、正直いって「はぁ?」って感じでイメージが共有できにくい危険性は常にはらむ
結局は、フレーバーを保障する特技の存在は、口だけ演出の100倍は説得力を持つわけ
410NPCさん:2008/12/18(木) 17:46:12 ID:???
戦闘に勝てればイメージの共有なんてどうでもいい
411NPCさん:2008/12/18(木) 17:48:51 ID:???
相当品だの演出とルールの切り離しだのは劇薬みたいなもんだからね
ああいうのは、口プロレスが上手な人だけに許された特権にすぎん。
口下手な人がやると、イメージ共有不可のコミュニケーション不全を起こすだけだったりする。
だからカイザーが言うように、フレーバーとデータは基本的には一体感が必要なんだよ。
412NPCさん:2008/12/18(木) 18:01:52 ID:???
そのあたり、ポリはもうちょっと原作との整合性とフレーバーとデータの融合を考えて欲しかったぜ
413NPCさん:2008/12/18(木) 18:09:37 ID:???
あー確かにいるんだよね 口下手だけど妄想力は豊かで
何か考えてるんだろうけど伝わりきれないままシーン進行しちゃうこと

そこで諦めて適当なところで切り上げてくれる人はまだ全然いいんだけど、伝わらないことに不満があるとムギャ【困スレへマリーシ】
414アマいもん:2008/12/18(木) 18:21:59 ID:???
んあー、確かにフレーバーとデータの一体感が基本的に必要だっつーのは判る。
イメージの共有化ができないのは事故の元だからな。

だが、「ただの『アサルトライフル』じゃあイヤだ! AR-10とFN-FALとG36とFA-MASとstg77とAK47とK2と64式と、ステキなものいっぱい、全部別データで呉れ!」
っつーのと同じノリで、

「ただの白黒魔術じゃあダメだ! アブラメリンとルーンとウィッカと道教とブードゥーと神道とヒンドゥーとゴールデンドーン様式とアズテクとプラズマ理論、全部呉れ!」
って要求するのはいかがなものか。

在野のオカルティストどもがみんな集まって、日夜
「このフレーバーとデータは整合性がない」「そもそもA∴A∴の解釈では」「ハディトの反射から見れば、ここの記述はホール・パール・クラアトよりもラー・ホール・クイトの方が適切」「そう言えば妙法紅蓮華秘密波旬経では」
って議論することにもなりかねないのでは?
【ならない】
415NPCさん:2008/12/18(木) 18:24:28 ID:???
>>414のアサルトライフル カオスフレアで似たようなこと言ってるやつがいたわ
俺は銃の名前詳しく無いから分からんけど、なんか「この銃はあるのにあの銃は無いのは何でだよ!」みたいに騒いでた
416NPCさん:2008/12/18(木) 18:53:05 ID:???
まぁ、あんまりフレーバーで細分しちゃうと、
そのフレーバー表現しか認めないって奴も出てきちゃうシナ
ある程度緩い位のほうがいい
417NPCさん:2008/12/18(木) 18:57:11 ID:???
フレーバーが細かすぎてもフレーバーがどうでも良いと思う人間には邪魔だしな。
例えば、銃を一杯揃えられてデータが細かく細分化されても。銃は銃だろどこが違うんだ? と思う人間とか
418NPCさん:2008/12/18(木) 20:08:55 ID:???
クラスとかの相当品。
風術師で天狗やりたいといわれれば私は許すかなあ。
なんというか、宵闇幻眩草子の長谷川虎蔵のイメージが風術師・ニンジャ・スカウトなんで。
変身については風霊飛翔や風の祝福あたりの演出で。
419NPCさん:2008/12/18(木) 20:12:53 ID:???
>>415
そんな奴にはd20Modernでも勧めてやれ。
420ダガー+老害を超えた老害:2008/12/18(木) 22:02:42 ID:Auly8cla
どうせ使われるのはそれぞれのカテゴリで1・2種類だったりするしなァ(笑)
でもフレーバー的な意味で大差のないデータが並んでるのは大大大好きさ。

>409
でもねェ、オレァ似非現代地球を舞台にする楽しさってのは、
そうゆうトコが大きいんだと思うんだよね。
女子制服がセーラーなのかブレザーなのか?辺りから始まってさ。
421NPCさん:2008/12/18(木) 22:14:13 ID:???
そういやファルクスと太刀がほとんどデータ変わらんのだよなあ。
種別が剣か刀かの違いしかない。
422NPCさん:2008/12/18(木) 22:17:28 ID:???
>>418
PC1はノーマル一本ですね
423NPCさん:2008/12/18(木) 23:25:33 ID:???
サイ子さんはホムかなあ?むしろドラゴン?
424NPCさん:2008/12/19(金) 10:23:48 ID:???
>>414
個々の特技やアイテムの話はそういうことはあるかもしれないが、「クラス」という概念で見るのとは少し違うよ。
ALS系(つーかSRS)は結局はクラスってのがキャラクター表現のほとんどを占める。
ARAみたいに転職が自由にできるものでもなく、特技習得にはクラスは大きな縛りとなる。

仙人みたいなことがしたいから、仙人ぽい特技を拾ってくる、ができるのは結局は模造系クラスくらいよ。
その模造系もレベル制限があるからそんな自由度はない。
そりゃ、仙人の中で「《ヒール》でできそうなこと」はホワメイでクリアできるが、ホワメイの全部の特技を仙人ぽく表現するのは「高いRP技術」が必要だってこと。

個人的にはALGはそこらへんをクリアするために、クラスよりHOTを大量に増量するサプリが欲しいわけだがな。
ミスティックのみ習得可能なのとして、仙人HOT、ブードゥーHOTとかそういう奴を追加していくのがいいんじゃないかなぁと。
ダガーが言うように、似非現代ものはしょうもないこだわりが意外に面白味につながるから、そこをしょうもないと切って捨てすぎるのもどうかと思うのよね
そして、HOTならあまりにピンポイントなしょうもないこだわりも、ピンポイントに再現できる。
子制服がセーラーなのかブレザーなのか?をクラスに組み込んで考えるのは煩雑だが、「セーラ服のHOT」「ブレザーのHOT」なら、ただそれだけをピンポイントに再現できるわけだ
ページ数の負担も現状のレイアウトならページの半分ですむし

クエストと特技のセットというギミックであるHOTは、マニアックなフレーバーを再現するのに向いてると思うのよね。
425NPCさん:2008/12/19(金) 10:32:19 ID:???
HOTはクラスよりも使用できる環境が限られるんだから
クラスとして追加された方が良いと思うぜ
426NPCさん:2008/12/19(金) 10:47:37 ID:???
HOT:アベレージウォーリアー
キミはインターネット巨大掲示板 どっとちゃんねるで今話題のアベレージRPG議論スレで昼夜わかたず議論を戦わせるアベレージ戦士だ。
そんなキミにシャードがささやいた。サモニングモンスターTRPGのファンに奈落がついていて掲示板の秩序を乱している。
どうやらどっとちゃんねるを離れて1年ぶりに家を出る出番のようだ。

ギフト:スーパーハカー
キミはGMに1シナリオに3回 はいかいいえで答えられる質問をすることができる。GMは却下できるが、その場合は回数に数えない。

こういうピンポイントなHOTですね。
427NPCさん:2008/12/19(金) 10:48:00 ID:???
>>425
逆に言うと>>417みたいな意見もあるから、フレーバーの細分化は使用環境を限った方がいいのかなという見方もあるのよね
428NPCさん:2008/12/19(金) 10:48:58 ID:???
>どうやらどっとちゃんねるを離れて1年ぶりに家を出る出番のようだ。

おい、引きこもりだったのかよwww

429NPCさん:2008/12/19(金) 10:58:31 ID:???
>>427
フレーバーどうでもいい人はデータが差別化されてりゃ
フレーバーがどうなってようと関係ないんじゃねえの?
430NPCさん:2008/12/19(金) 15:04:27 ID:???
>>429
逆逆、この程度のフレーバーの違いで、どうしてデータを差別化するんだ?
とかいう話だな。

>>417
は銃でまとめてフレーバーで細かく分ける必要なんかないだろ? という意味だから

431NPCさん:2008/12/19(金) 15:15:22 ID:???
ちょっとしたフレーバーの違いでデータの差別化といえば異能使いだな
432NPCさん:2008/12/19(金) 16:07:58 ID:???
「炎使い」や「水使い」の属性ごとにクラスが別れてるやりかたで、一つの属性内での術がフレーバーが似たようなものばかりという印象はあったな>異能使い

ただ異能使いは、二番目のクラスともいえる「特徴」は凝ったものが多かったと思う。
433NPCさん:2008/12/19(金) 16:24:43 ID:???
むしろ異能使いはデータの差別化が……
434NPCさん:2008/12/19(金) 16:28:30 ID:???
>>432
術の属性ごとのクラスって何か風熊と似てるな
435NPCさん:2008/12/19(金) 16:31:36 ID:???
異能使いは『風の聖痕』という小説のエピゴーネン的なゲームで、ある意味「まんま」のノリなわけでごにょごにょ
だから風の聖痕RPGは異能使いSRSと言ってもほとんど違和感がないというかむにゃむにゃ
436NPCさん:2008/12/19(金) 16:43:35 ID:7Ut78Yok
エピゴーネンってなあに?
437NPCさん:2008/12/19(金) 16:43:58 ID:???
おっとあげちゃった
438NPCさん:2008/12/19(金) 17:18:21 ID:???
ググったら独創性の無い模倣者って出たな。
439NPCさん:2008/12/19(金) 18:09:27 ID:???
>>435
たまにそういうこと言ってる人見るけど、風グマの一巻より、異能使いの投稿の方が古いよ。
440NPCさん:2008/12/19(金) 18:14:18 ID:???
>>439
異能が風熊のパクリだとか被っていたとかそういうことをみんな言いたいのではなくて。
設定が近いものがあるから風熊SRSでほとんど異能SRSだって大体の人が言っている。

なのに、435は無知だからパクリとか言っちゃっている。
他の人は違うのです。
441NPCさん:2008/12/19(金) 20:08:15 ID:???
今日は静かだな
442NPCさん:2008/12/19(金) 20:19:50 ID:???
まったり行こうぜ
443NPCさん:2008/12/19(金) 20:54:00 ID:???
どれもこれもパクリなんだよ
444NPCさん:2008/12/19(金) 21:56:59 ID:???
技術とは模造と模倣の積み重ねである
創造とは苦悩と苦労の結晶である

by俺
445NPCさん:2008/12/19(金) 23:25:01 ID:???
それっぽいが、技術と創造逆でも納得できそうだよな。
446NPCさん:2008/12/19(金) 23:36:51 ID:???
SRSスレで見たけどまじあかSRSにサーバントクラスが実装だそうな。
同じレーベルなんで「アルシャードガイアでもおk」って売り文句もあるし、
待望してた人には朗報かな。
447NPCさん:2008/12/19(金) 23:41:49 ID:???
創造とは《模造》と《祝福武器》の積み重ねである
技術とは《魔導プログラム》と《帝国軍装備》の結晶である

by帝国教会
448NPCさん:2008/12/19(金) 23:54:31 ID:???
アルシャードはすでに死んでいる。
ガイアとffに殺されて展開が終了したのだ!
449NPCさん:2008/12/20(土) 01:02:31 ID:???
まぁ旧版は新版が出たら死ぬよな。
450NPCさん:2008/12/20(土) 01:06:48 ID:???
アルシャードは死んだもういない
だけど俺のffにこのSRSにひとつになって生き続ける
俺を誰だと思ってやがる

とかじゅんいっちゃんが言ってくれるから大丈夫だよ。
451NPCさん:2008/12/20(土) 02:16:42 ID:???
>サーバントクラス

数ヶ月前にこのスレでおきた「普通のメイド再現論争」にようやく決着がつくかw
しかしマジな話、ALGサプリでスタイルクラス大全をそのうち出しそうなくらいに、スタイルクラスはALGでの使用を意識されてる部分は強いな
452NPCさん:2008/12/20(土) 02:19:29 ID:???
実際、スタイルクラスは使い勝手良いからな
453NPCさん:2008/12/20(土) 02:21:02 ID:???
異能使いについては製品版は風の聖痕が参考資料に入ってるくらいは意識されてる。
ただ、異能使いの一番の元ネタはマガジンスペシャルかなんかでやってた「風使い」だと思う俺

どっちにしろ、基本ルルブだけだと炎だの水だのの属性者たちのバトルのノリが強いから「うしおととら」とかのストレートな伝奇系列とはちょっと違うんだよね
伝奇というより、本当に「異能使い」たちの物語という、ある意味で超能力バトルもの。幽白の中期(トグロとかがでてくるころ)のノリだな。
454NPCさん:2008/12/20(土) 03:13:11 ID:???
>HOTで云々

というか、ALFみたいな
クラス専用のライフパスでやれば良いんじゃねぇかなぁ、と思う。
455NPCさん:2008/12/20(土) 08:53:11 ID:???
ライフパすでは正直、キャラ表現という意味では薄すぎる気がする。
456NPCさん:2008/12/20(土) 09:19:37 ID:???
スタイルクラスの追加はうれしいところだが、それはそうとこの期に及んでまだGMガイドの告知がGF誌にもないの?
まあGF誌は発売後に商品を告知することさえあるからな・・・

とりあえず年忘れコン情報待ちか

457NPCさん:2008/12/20(土) 10:49:13 ID:???
JGC以降、8月(ポリ)、10月(トリヴィ)、12月(まかでみ)と怒涛のSRS展開だったから、SRSに詳しい人は人的リソースはそっちにとられてそうだからなぁ
GMガイドはSRSに結構詳しいメンツでないと作りにくいと思うからな
次のサプリは単なるデータ追加じゃないから、S=Fメビウス基本ルルブみたいにあまりシステムに慣れてないスタッフにまかせてわやくちゃなデータにされるよりかは、多少時間かかってもALF/Gに詳しいスタッフにやって欲しいところでもある

まぁ発売時期の「今冬」ってのを年度でくくるなら、年末まででなく2月あたりまでにいけるけど、さすがにレトリックだなw
でも実際2月〜3月あたりじゃねーかなと踏んでる。
1月ならさすがに情報はGF誌に出るだろうし、SRS別冊の3月までには出すと思う(別冊のコンテンツとGMガイドの内容をリンクさせるため)
最遅であっても別冊と同時発売と思うが・・・
458NPCさん:2008/12/20(土) 10:58:06 ID:???
基本ルルブ発売前に追加データが出た例もあるしさ
459NPCさん:2008/12/20(土) 11:11:07 ID:???
>>458
別冊より先に発売予定だったのが延期してしまた天羅WARのことだなw
最近だとカオスフレアのサプリの回収騒ぎで発売日が一ヶ月伸びたのがすごかったが。

そういやALGが出てSRS展開が始まってから二年ちょっと立つんだな。
まだ二年というべきかもう二年というべきか、人それぞれだろうけど。
ALGは「ありそうであんまりなかった、イマドキの現代ファンタジーを王道的な流れできるゲーム」だったんで、旧ALSの新世紀スタンダードファンタジー宣言以上に衝撃的だったな。
今となっては、なんでこういう「スタンダードな現代ファンタジーもの」を狙ったゲームがそれまで出なかったのか不思議なくらい。
いやまぁ、そういうのってナイトウィザードのパクリ扱いされたから避けられてたのはあるんだろうけどな。
でもそれをきくたけ自身が「ナイトウィザードをベースに、きくたけ色を薄めたイマドキの現代ファンタジーもののゲーム」を作るのがすげぇ
きくたけがやっちゃった以上、ある意味で誰も文句言えないよな

あと、SRS展開が始まってから、ALGだけでなく、もう鳥取のALFのプレイ感覚自体が大分変わった感じはあるな
上手く言葉にできないが、ゲーム世界を体感したとき、世界を感じる感覚が一段階上昇したような感じ。
ALS→ffの版上げよりも、ALGとSRS展開の登場の方が大きな変化というか進化を感じるわ。
個人的にはきくたけはあまり好きではないが、こういう企画力については本当にすごい才能だと思う。
460NPCさん:2008/12/20(土) 11:14:27 ID:???
はいはい
461NPCさん:2008/12/20(土) 11:18:27 ID:???
大げさすぎるのは確かだな。
462腐死者ジェインソ:2008/12/20(土) 11:23:46 ID:???
アルシャの展開の歴史の中で一番衝撃的だったのは、
アイヘリのセンチュリオンの追加特技で、旧版の《こいつが切り札だ!》のパワーうp版《こいつが本当の切り札だ!》を見たときだな。
旧版でセンチュリ見たときはワラただけだったが、アイヘリはさすがにひっくり返った。


>>459
>今となっては、なんでこういう「スタンダードな現代ファンタジーもの」を狙ったゲームがそれまで出なかったのか不思議なくらい。

なんでフェアリーアース無視するの? 氏ぬの? ていうか2008年内に黒色巨星落ちてくるからもうすぐ地球終わってみんな氏ぬよ?
助けてキリタケ先生
463NPCさん:2008/12/20(土) 11:27:21 ID:???
ああ、フェアリーアースの2ちゃんでの当時の扱われ方を見る限り、ALGはきくたけが関わってなかったら劣化だのパクリだの扱いされたのはあるかもしれないな
464NPCさん:2008/12/20(土) 11:30:15 ID:???
SRSとALG自体がきくたけの提案だから意味のない仮定ではあるが、きくたけ抜きでじゅんいっちゃん側だけでアルシャード地球編の企画出してたらどんな世界観のゲームになってただろうか
465NPCさん:2008/12/20(土) 11:32:36 ID:???
つ「ビーストバインド」
つ「エンゼルギア」
466NPCさん:2008/12/20(土) 17:09:46 ID:???
>>465
その2つが、>>464の仮定したリーフワールドの残滓なのか。
ちょっと見てみたかったような、決して見てはいけないような。
467NPCさん:2008/12/20(土) 17:32:32 ID:???
ALGの一年前にBBがBBNTになってるから、
BBNTの先にALGが出た場合、BBの先鋭的な部分はほとんど残ってなかったと思う。
で、BBNTよりもさらにスタンダード現代魔法ファンタジーなノリをつきつめたら結局は今のALGとあんま変わらなかったんじゃね?
あえていうなら、ALAにあるようなクラス(リタ−ナーとかマシンヘッドとか)が基本ルルブに載ってた気もする。
つかなんてかALAクラスはBBというかBBNT分が感じられるんだよね。具体的には言葉にしにくいんだが。
ごった煮感がより強いところというか
468NPCさん:2008/12/20(土) 21:05:20 ID:???
スタイルクラス大全とか本当に出たら、全スタイルクラス30レベルまで対応になったりするんだろうか。
いや、20レベルまででもいいな。
そんで追加スタイルクラスとかもあったりして。

ホントに出たら面白いんだけどなあ。
469NPCさん:2008/12/20(土) 21:37:24 ID:???
FEARにメール出してみるといいYO。
470NPCさん:2008/12/20(土) 21:43:50 ID:???
流れを切って質問するんだが、
ハンターのコンバットマスタリーを取得した状態で、手持ちが特殊やその他の両手に武器を装備していても装備できる武器を相違した場合、
命中修正は全部+1されて合計してもいいのだろうか。
高レベル前提になるが、例としてはデーモン装備。ヘルブレードを10本装備した場合、命中修正は合計していいのだろうか。

私はやってもいいと思うのだがどうだろうか。
471NPCさん:2008/12/20(土) 21:44:41 ID:???
右手と左手しか合計されないんじゃないの?
472NPCさん:2008/12/20(土) 21:59:33 ID:???
右手と左手だけだろうな。
それ以外に装備してる武器の命中修正を常に足せとはルールに書いてない。
たぶんその武器を使う時だけ足すんだろう。

それでも両手に武器を持ったままヘルブレードで攻撃する時には合計+3されるんだから十分強い。
473NPCさん:2008/12/21(日) 00:24:38 ID:???
武器の命中修正ってのは


「攻撃に使用する武器」+「右手」+「左手」

で計算される。

んで、「攻撃に使用する武器」が右手か左手なら、「右手」+「左手」だけでいい

つまり、右手と左手はその武器を攻撃に使用しなくても命中修正が常に適用されるってわけ

ちなみに、常に足されるのは「命中欄の数値」であって、本文欄の特殊効果は「攻撃に使用する武器」しか適用されない。
474NPCさん:2008/12/21(日) 12:35:28 ID:???
特技と加護は同一タイミングで同時使用可能だった気がするんだが、どこに書いてあったっけ
475NPCさん:2008/12/21(日) 12:38:49 ID:???
とりあえずぱっと見つけたのはALFp.139欄外
他にもあるかも
476NPCさん:2008/12/21(日) 12:48:43 ID:???
>>474
サンクス
ffは手元に無いんで、今度確認してみる

そうか、ALGの基本とかには書いてないのか
477NPCさん:2008/12/21(日) 12:53:36 ID:???
頭大丈夫か、君
478NPCさん:2008/12/21(日) 12:56:24 ID:???
確かに書いてないけどffに書いてあるがガイアに書いてない、に繋がるのはおかしいな
479NPCさん:2008/12/21(日) 15:40:07 ID:???
普通に考えれば新しく出たルールブックから確認するだろうからALG→ffの順でルールブック確認したと思ったんじゃね
480NPCさん:2008/12/21(日) 17:22:44 ID:???
それはさておきガイア上級をざっと読んでみたけど、載ってないな。
481476:2008/12/21(日) 17:27:32 ID:???
ごめん、同じ基本だからガイアにも載ってるかと思ってたんだ
すまない
482NPCさん:2008/12/21(日) 17:37:18 ID:???
>>481
違う違うw

ALFに書いてるのみつけたよ! 他にもあるかは分からないよ! (ALGには何も言及していない)

ALGには載ってないんだね!

っていう思考のぶっ飛び具合が突っ込まれてるんだw
483NPCさん:2008/12/21(日) 17:41:12 ID:???
>>482
あぁ、なるほど
頭が悪すぎる自分orz

解説ありがとう
ようやく理解できた
484NPCさん:2008/12/21(日) 17:41:59 ID:???
本当は3と11は出る確率は同じはずなんだけどなw
何故か3の方が出やすい気がする
3が出たときの印象が強いせいなのかもしれないけど
485NPCさん:2008/12/21(日) 17:42:40 ID:???
ごめん、誤爆orz
486NPCさん:2008/12/22(月) 09:55:16 ID:???
別冊に載った、武器改造アタッチメント(マテリアルに非ず)やジャ−ヘッド、サモナーの追加特技とかってサプリで再録されることはないんかね
487NPCさん:2008/12/22(月) 10:12:17 ID:???
旧版でSSSのデータ再録はごく一部だったしね。
改造アタッチはバランスブレーカーだしサプリには載らないんじゃね
ただジャ−ヘッド、サモナーの追加特技は再録しても問題ないバランスかと
488NPCさん:2008/12/22(月) 10:24:53 ID:???
むしろサモナーのは弱すぎて使えな(ry
489NPCさん:2008/12/22(月) 10:25:57 ID:???
まあ召喚装備は趣味の部類だな。

ALF/GにはGFニュースの追加データってのもあるな。
存在さえ知られていないかもしれんが
490NPCさん:2008/12/22(月) 10:38:18 ID:???
サモナーのあれは、一度悲しい事実に気づいた事があるな
《ウェポントレース》したものは《デュアルセット》できない
491NPCさん:2008/12/22(月) 11:26:38 ID:???
できるだろ?
492NPCさん:2008/12/22(月) 12:46:27 ID:???
できないっぽいよ
《ウェポントレース》だと種別も変更するから種別:召喚じゃなくなる
493NPCさん:2008/12/22(月) 12:48:43 ID:???
《ウェポントレース》は攻撃力と射程、効果しか変わらない
そもそも《デュアルセット》は「ギズモカード」という武器ふたつを見るので種別とか関係ないけど
494NPCさん:2008/12/22(月) 15:38:10 ID:???
できるでFA?
495NPCさん:2008/12/22(月) 15:58:21 ID:???
パンツァーリッターのキャラをを初めて作るんですが
≪パンツァー3≫を修得するには、やっぱり≪パンツァー1≫が前提条件なんでしょうか?

496NPCさん:2008/12/22(月) 16:02:43 ID:???
つか、《パンツァーT》を習得せずにパンツァーリッターのクラスはとれないだろ?

一応、答えとしては《パンツァーV》はあくまで《パンツァーT》で得たパンツァーを改造する特技だから
《パンツァーV》だけコピーとかしても意味ないよ。
497NPCさん:2008/12/22(月) 16:07:26 ID:???
というかパンツァーリッターの
「《コーリング》《チャージ》と、レベル1の特技の中から1つ選ぶ」
って事実上は選択肢ないからなあ
1レベル特技を増やす予定はあったけど流れたんだろうか
498NPCさん:2008/12/22(月) 16:10:05 ID:???
ブライトナイトを別クラスにする予定ではなかったか
旧版の記述をうっかりコピペしたか
499NPCさん:2008/12/22(月) 16:46:58 ID:???
パンツァーTの代わりに、オーニソプターやガンシップのような小型戦闘機の系統が追加できる余地だと思ってまだあきらめてないもん!


でも今ならチェイサー導入した方が早いな

500NPCさん:2008/12/22(月) 16:54:38 ID:???
小型飛行機械は普及してるもんじゃないからクラスよりも「実験機パイロット」とかいうHOTにして、パンツァーTが《試作型飛行パンツァー》に変形可能とかいう特技を得れるようにした方がスマートじゃね
で、「《試作型飛行パンツァー》は、パンツァーリッターのクラスの特技においてはパンツァーTと同等のものして扱う」としてパンツァーTの改造特技使えるようにする感じ
501NPCさん:2008/12/22(月) 17:01:56 ID:???
《試作型パンツァーW(フィーア)》

あなたは開発中の新型パンツァー、パンツァーWの試作型を入手する特技。

パンツァーTからマイナーアクションで《試作型パンツァーW(フィーア)》に変形できる。
《試作型パンツァーW(フィーア)》になるとあなたは即座に[飛行状態]となる。
ただし、《試作型パンツァーW(フィーア)》の状態でいるシーンでは、毎ラウンドのクリンナッププロセスに難易度10の【幸運】判定に成功しなくてはならない。
この判定に失敗すると《試作型パンツァーW(フィーア)》は爆発し失われる。あなたは10d6のダメージを受ける。
なお、この判定のファンブル値はクリンナッププロセスを経るたびに2ずつ増加する。パンツァーTに変形しなおせばファンブル値の累積はなくなる。
502NPCさん:2008/12/22(月) 17:08:30 ID:???
>>501
全てのシーンで毎ラウンド爆発の危機だと、非戦闘時の演出に使えるイメージにしにくいな
「戦闘シーンでは」と限定しておくべきかなと。

あと、爆発の危機はリスク高すぎじゃね。
バトテみたいにオーバーヒートする程度でいいと思う。
直後のセットアップ時にパンツァーTに強制的に変形が戻って、さらにバッステ[狼狽]を食らうって感じでどうかな
503NPCさん:2008/12/22(月) 17:25:27 ID:???
>>オーバーヒート
無条件に毎ラウンド2d6点の炎属性ダメージ!
ってこの程度じゃ装甲で防がれる事もあるか。
504NPCさん:2008/12/22(月) 17:44:53 ID:???
搭乗している間、クリンナップに[搭乗しているラウンド]d6点のダメージ、とか
505NPCさん:2008/12/22(月) 18:03:29 ID:???
>>504
ダメージベースのペナは、キャラのレベルによってあまりに脅威度が変わるのでバランスとりにくいぞ
506NPCさん:2008/12/22(月) 18:04:59 ID:???
幸運判定に失敗するとリアクターのマナが暴走、シャードが感応しPCは強制的にブレイクする

というのはどうか
つまりすでにブレイク後ならペナはなしって感じ
507NPCさん:2008/12/22(月) 20:41:22 ID:???
性能はパンツァーTと同じ。1シナリオ1回だけオートアクションで1シーンの間飛行状態になれる。
ただし飛行状態では回避−1・抗魔−1のペナルティ。

ぐらいでいいんじゃない?
パンツァーTの性能が上がったらパンツァーWの性能も上がるって事で。
508NPCさん:2008/12/22(月) 20:51:35 ID:???
登場状態でファンブル値+2、ファンブルしたらそのシーンでは使用不可、
ぐらいかな、自分なら
509ダガー+老害を超えた老害:2008/12/23(火) 00:23:46 ID:5rkV6jLe
ナンかロッテさんが悲惨な兵器に乗せられそうになると聞いて飛行状態で来ました
510NPCさん:2008/12/23(火) 00:38:06 ID:???
たかが飛行するだけでどんだけペナルティ背負わせるつもりだお前ら
511NPCさん:2008/12/23(火) 00:40:01 ID:???
ヴァルキリーとか大好きだからさ
512NPCさん:2008/12/23(火) 02:30:36 ID:???
なんか命を無視された兵隊が生まれつつあるとか聞いたけどここか?
513NPCさん:2008/12/23(火) 07:29:22 ID:???
>>508
登場関係は事故率が上がるのでかまわない方が良い
514NPCさん:2008/12/23(火) 07:31:00 ID:???
なぁにその分兎の足を大量に持てばよい
515NPCさん:2008/12/23(火) 08:01:45 ID:???
《試作型パンツァーW(フィーア)》

あなたは開発中の新型パンツァー、パンツァーWの試作型を入手する特技。
パンツァーTからマイナーアクションで《試作型パンツァーW(フィーア)》に変形できる。
《試作型パンツァーW(フィーア)》になるとあなたは即座に[飛行状態]となる。
[飛行状態]の目標を攻撃した場合、ダメージロールに+1d6する。
[飛行状態]でない目標を攻撃した場合、ダメージロールが−1d6減少する。


ぐらいで良くないか?
後から「爆撃機型」とか「戦闘機型」とか「支援戦闘機型」とかにチューンナップされていく感じで。
516NPCさん:2008/12/23(火) 09:14:29 ID:???
ところでちょっと聞きたいんだけど
常時特技すら打ち消す特技の名前なんだっけ?
517NPCさん:2008/12/23(火) 10:01:10 ID:???
ソーサラー30LVの《真理の扉》かとオーディン消費して使用したのor継続してるのor常時のを消せる
常時は1ラウンドしか消せないがw
518NPCさん:2008/12/23(火) 10:16:34 ID:???
エングレイブドの《奇跡顕現》もそうだっけ?
519NPCさん:2008/12/23(火) 10:56:37 ID:???
ついでに質問。
加護とかでなくて、特技の効果を打ち消せるのってエネミー特技の《虚無の咆哮》しかない?
PCがそれするにはエイリアスでエネミー特技コピるか、ハンターとかグレサモが《虚無の咆哮》持ちクリーチャーを召喚するしかない?

520NPCさん:2008/12/23(火) 10:58:50 ID:???
すぐ上で言われてる《真理の扉》
521NPCさん:2008/12/23(火) 11:01:26 ID:???
スキルヴァニッシュとか
522NPCさん:2008/12/23(火) 11:07:15 ID:???
特技全般に使えるってのは《真理の扉》と《奇跡顕現》だけだったよーな?
種別:魔だけで良いならウイザードの《デリートマジック》とか
攻撃特技に対してならガーディアンの《エースガード》
判定に対してはアウトロウの《アンタッチャブル》とか割とあると思うが
523NPCさん:2008/12/23(火) 11:09:26 ID:???
あ、常時以外の特技全般打消し《ギルティ》&《ギルティU》があったな、レベル、クラスを問わなければけっこーあるな
524NPCさん:2008/12/23(火) 11:18:08 ID:???
オヴァランの《絶対抗魔圏》と《スキルヴァニッシュ》はー?
525NPCさん:2008/12/23(火) 11:19:52 ID:???
この場合は使用時の打ち消しだと思うから《絶対抗魔圏》は違うんじゃね
526NPCさん:2008/12/23(火) 17:03:28 ID:???
どれを(PC側が)使うにしても、必要レベルが高くてもどかしいな。
質問見る限り、その辺の実用性は無視していいんだろうけど…。
527NPCさん:2008/12/23(火) 19:37:23 ID:???
アインヘリアル定食などでおなじみのブリーなんちゃらの話がGFコンででた。
だが、メモを忘れたために他の作品と混ざり、いつごろ出るかなんてさっぱりだ。
528NPCさん:2008/12/23(火) 19:39:31 ID:???
新サプリの名前は「フリズスキャルヴ」
来年3月発売予定
529NPCさん:2008/12/23(火) 19:53:28 ID:???
フリズスキャルヴっていうとオーディンが世界をのぞき見する玉座か。

>アインヘリアル定食
まだアインヘリアル酒場ネタを引っ張ってるのかw
530NPCさん:2008/12/23(火) 19:55:54 ID:???
それと、エンターブレインのサイトでリプレイがまた始まる。
GMは藤井さん
PLはじゅんいっちゃん、きくたけ、えんどーちん、社長
531NPCさん:2008/12/23(火) 19:56:53 ID:???
……いじめ?w
532NPCさん:2008/12/23(火) 20:03:16 ID:???
あれだ。ぺらぺらの初期思い出すな。
初々しい女性GMを、魑魅魍魎めいたベテランプレイヤーがいじり倒すという…
533NPCさん:2008/12/23(火) 20:05:24 ID:???
みんなでいじめようとしたが、みんなの結論は藤井さんはすごかった
でまとまったらしいから安心だ。
534NPCさん:2008/12/23(火) 20:05:56 ID:???
リプレイGM慣れはしてないかも知れないが
初々しくはないと思うがw
535NPCさん:2008/12/23(火) 20:07:32 ID:???
>>533
>みんなでいじめようとしたが、
すんなよw
536NPCさん:2008/12/23(火) 20:54:35 ID:???
DXゆにばーさるのリプレイ読む限り、藤井さんなら大丈夫だろう。
537NPCさん:2008/12/23(火) 21:26:10 ID:???
TRPG業界最大のセクハラ集団で揉まれて来た藤井だからな
538NPCさん:2008/12/23(火) 21:28:39 ID:???
セクハラで揉まれてきた忍タンハァハァ
539NPCさん:2008/12/24(水) 10:19:48 ID:???
エイリアスにサーバントクラスを取らせるとメイドさん度急上昇だな。
540NPCさん:2008/12/24(水) 10:38:03 ID:???
今やエイリアスにメイド分ってほとんどないけどなー
やっぱ基本的にはスパイというか工作員分だよね
敵か味方か峰不二子って感じ
541NPCさん:2008/12/24(水) 10:39:56 ID:???
サーバントと合わせてようやく超人メイドって感じはするな
542NPCさん:2008/12/24(水) 10:49:02 ID:ZKlzI9hD
エイリアスにハウスキーピング特技があるわけじゃないからなw
あれはメイドや給仕という側面は一部であり、基本的なフレーバーは「作られし奉仕種族」って奴だな。
サーバントもまあ基本的には戦闘に関係する特技が多いが、特技フレーバーにハウスキーピングや要人接待めいたものがないでもないかな

ところでミッドガルドの一般人にとって、エイリアスのイメージってどんなんなんだろ?
「この奴隷が」みたいな差別的に見られてるのかな
でも、エイリアスに選ばれることは「優れたものだと認められるということ」であって名誉とされるという記述もあるよな?

543NPCさん:2008/12/24(水) 10:49:48 ID:???
メイド服のために取ってるときが結構あったなw
544NPCさん:2008/12/24(水) 10:58:32 ID:???
エイリアスは「貴重な財産」という認識だろう。
所持することはステータスで、自慢の種になるものだから、金さえ詰めば手に入るような労働奴隷とは少し違うと思う。
あえていうなら愛玩奴隷に近い感じで、主人は大切にすることも多いんじゃね
なにしろ、神の奇跡によって生まれたものだからね。機械神から賜ったものなんだから無碍に扱っちゃいけないだろう。

ただ、「良き隣人」として扱われることはあっても、エイリアスに対する人権意識はやはりないだろうね。
「人間ではない」ことを表すために、エイリアス制服を着せられる規則があるんだし
捨てられたり殺されたりしても「貴重なモノが壊れてしまった」程度の認識かもしれない。
だから、誰もやりたがらない危険な任務に送り込まれるわけだ

個人的にはあれだ。
鉄腕アトムとかのレトロSFでよくある、人間とロボット市民の関係に近いと思う。
545NPCさん:2008/12/24(水) 11:04:15 ID:???
まかでみは「種別:萌え」というカテゴリのアイテムが大量に追加されて、メイド服もその中にあるから、フレーバー保障があるメイド服が欲しければ今後は無理にエイリアスとらんですむぞw
ただ、萌えアイテムはそれも性格判定に関係するものだから、ALF/Gにそのまま導入しても、フレーバー保障がされるだけでデータ的メリットは全くないという、完全フレーバーアイテムになるが。
546NPCさん:2008/12/24(水) 11:37:13 ID:???
そういえば、萌えの装備部位って別途で保証されてるのか?
547NPCさん:2008/12/24(水) 11:44:25 ID:???
萌え(〜)の〜ごとにひとつ、ただし萌え(その他)はいくつでも
548NPCさん:2008/12/24(水) 11:46:56 ID:???
なるほど
そうなると自由にメイド服が着れるのだな
嬉しい限りだ
549NPCさん:2008/12/24(水) 13:09:50 ID:???
>>540
え?エイリアス戦闘服ってffになってメイド服じゃなくなってたの?
550NPCさん:2008/12/24(水) 13:17:08 ID:???
>>549
だから、「メイド服みたいなデザインの制服がある」のと、メイドっぽいクラスということは全く別だろって話
あとffになってあまりメイド服じゃなくなったのはマジ
旧デザインのも残ってるけどね

551NPCさん:2008/12/24(水) 13:19:33 ID:???
WARであのお方がメイドスキーになった顛末と
エイリアス部隊がメイド服になった顛末が載ってなかったっけ
552NPCさん:2008/12/24(水) 13:21:57 ID:???
元々エイリアス戦闘服のデザインって軍服であってメイド服じゃないよな
メイド服分がかろうじて感じられるのがヘアドレッサーとエプロン
553NPCさん:2008/12/24(水) 13:23:59 ID:???
とりあえず男性はメイド服着なくてもいいのははっきりした。
554NPCさん:2008/12/24(水) 13:25:24 ID:???
別にエイリアス部隊戦闘服のデザインは変わってないのでは
555NPCさん:2008/12/24(水) 13:26:28 ID:???
>>551
銀十字軍エイリアス部隊は正式な軍属だから、メイド服でなくてただの軍服だぞ。ヒルダのイラストみてみればいいよ
エイリアス戦闘服が給仕の制服をおしつけられるのは、「個人の所有物である」ことの証明だから、組織の正式な一員なら関係ないんだろう
556NPCさん:2008/12/24(水) 13:28:22 ID:???
>>554
変わったわけでなく、「ユーザーに提供されたイラストが増えた」が正解だよな。
別に旧版のときに、この世界に今のデザインがなかったわけじゃないだろうし

557NPCさん:2008/12/24(水) 13:39:47 ID:???
>>555
軍属じゃなくて軍人じゃね
558NPCさん:2008/12/24(水) 13:46:19 ID:???
軍属と軍人って違うの?
教えてミリタリな人
559NPCさん:2008/12/24(水) 13:49:25 ID:???
>>558
軍属は軍隊にいて軍人じゃない人
560NPCさん:2008/12/24(水) 13:55:02 ID:???
乱戦エリアにいながら乱戦状態でない人のごとし
561NPCさん:2008/12/24(水) 14:26:41 ID:???
軍医は軍属だけど軍人じゃない、みたいなコト?(厳密には解らん
562NPCさん:2008/12/24(水) 14:33:08 ID:???
>>561
軍医は普通は将校じゃないかな? だから軍人(帝国の軍医がそうであるかは知らんけど
医者が足りなくて、募集とかされてついていった軍医とかがいれば軍属かも
563NPCさん:2008/12/24(水) 15:04:43 ID:???
真帝国での「軍医」は、支援特化型ソーサラーの事を指すのかも。
カバラ薬学に秀でてるし。外科手術はどうだか分からないけど。
564NPCさん:2008/12/24(水) 15:07:20 ID:???
>>547
なるほど、たくさん乗せれるわけだな


(結果過剰積載)
565NPCさん:2008/12/24(水) 15:11:57 ID:???
過剰積載でもアルカナハートの様にすればいいだけさ
566NPCさん:2008/12/24(水) 16:29:54 ID:???
萌え属性耐性必須のゲームと申したか。
567アマいもん:2008/12/24(水) 16:47:11 ID:???
>エイリアス部隊戦闘服
つまり、一歩間違えていれば、天羅WARの葦原帯になっていたとゆーわけか……。ヒィー((((; ゚Д゚)))
568NPCさん:2008/12/24(水) 16:55:14 ID:???
自信満々に書かれていることも何ら根拠があるわけでもないスレ住人の戯言
569NPCさん:2008/12/24(水) 16:56:35 ID:???
>>553
それは旧版からはっきりしてるじゃねえかw
570NPCさん:2008/12/24(水) 17:06:31 ID:???
旧版にも執事服バージョンのイラストはあったのかな?
571NPCさん:2008/12/24(水) 17:09:09 ID:???
旧版にあったのは少女ヴァージョン、青年ヴァージョン、女性ヴァージョン、少年ヴァージョン
572NPCさん:2008/12/24(水) 22:30:56 ID:???
今テイルズ・オブ・ヴェスペリアやってるんだが、やっぱこういうのやってるとALFでGMしたくなるな
573NPCさん:2008/12/24(水) 22:39:29 ID:???
>>529
社長の話はもっと酷かったぞ。
赤い星型の奈落を追ったアインへリアルがジェット機とぶつかって、死なせた乗組員に憑依して1年位戦ってぼろぼろになったところにアインへリアル兄参上。
「私はイドゥンを2つ持ってきた」とか言ってた。
574NPCさん:2008/12/24(水) 22:45:48 ID:???
どういうサプリになるのかさっぱりわかんねぇよw

ていうか、フリズスキャルヴ(オーディンの玉座)にアインヘリアル定食ってネタがよくわからん
575NPCさん:2008/12/24(水) 22:50:16 ID:???
>>574
要するにアインへリアルを使った導入とか運用方法の手引きらしい。
朝起きて戦って死んで生き返るだけじゃシナリオにならんから。
576NPCさん:2008/12/24(水) 22:55:02 ID:???
ああ、冒険者の酒場みたいなのをアインヘリアルみたいな神々にも作るって感じなのか?

全次元の神々が集って宴会とかするのか。
つまり幻想郷か。ゆっくりか。
577NPCさん:2008/12/24(水) 22:57:32 ID:???
とりあえずアインヘリアル用の敵として、奈落の王(グレーターアポスル)というのが設定されるらしい。
578NPCさん:2008/12/24(水) 22:58:25 ID:???
ロキ 「ゆっくりしていってね!」
579NPCさん:2008/12/24(水) 23:01:15 ID:???
ロドウル 「ゆっくりしすぎた結果がこれだよ!」
580NPCさん:2008/12/24(水) 23:07:51 ID:???
>>576
細かい事忘れたけど。

アインヘリアル発売後、ユーザーから「アインヘリアルに相応しい冒険(シナリオ)ってどうすれば?」
みたいな質問があったんだったけな。
それに対してじゅんいっちゃんが、
「冒険者が酒場に集まってダンジョン行くみたいに、
アインヘリアルはアインヘリアル酒場に集まってアインヘリアルダンジョンに行くんだよw」
みたいなネタトークしてた。それがアインヘリアル酒場ネタだっけ。

もちろんそんなネタwばっか話しててもあれなんで、
企画されたのがフリズスキャルヴ(アインヘリアル対応GMガイド)。
581NPCさん:2008/12/24(水) 23:10:34 ID:???
まぁ実際、元ネタである連中は
不死をいい事に好き勝手に殺し合いまくって
綺麗なねーちゃん(ヴァルキリー)はべらして
たらふく食って酒かっ食らう生活送ってるわけだがな。
582NPCさん:2008/12/24(水) 23:12:48 ID:???
そしてラグナロクでいよいよ出番が来たと思ったら投げやりにうわーだめだー全滅。最高だぜアインヘリアル。
583NPCさん:2008/12/24(水) 23:49:08 ID:???
活躍の描写まったく無いからな
584NPCさん:2008/12/25(木) 00:10:45 ID:???
>>571
遅レスだがトン、執事バージョンだけがWARでの加筆なのね。
585NPCさん:2008/12/25(木) 00:12:10 ID:???
>>584
少年バージョンと女性バージョンはじゅんいっちゃんイラストだったので
そのふたつもWARに載ってるイラストは書き下ろし
586NPCさん:2008/12/25(木) 00:13:39 ID:???
>全次元の神々が集って宴会とかするのか。
>つまり幻想郷か。ゆっくりか。
油屋とか
587アマいもん:2008/12/25(木) 00:19:09 ID:???
金剛神界と聞いてやって来ました。
588NPCさん:2008/12/25(木) 08:36:35 ID:???
アインヘリヤルロールに関しては
ダブルクロスリプレイジパングを参照すればいいわけか
589NPCさん:2008/12/25(木) 09:03:34 ID:???
GM向きサプリだとすると、フリズスキャルヴ(高みより神の視点で世界の全てを見渡す玉座)というタイトルは結構雰囲気あるな

590NPCさん:2008/12/25(木) 09:06:16 ID:???
>>584-585
というか、エイリアスについては旧版のイラストそのものは一枚も再録されてないよな?
591NPCさん:2008/12/25(木) 11:14:47 ID:???
>>590
少女バージョンと青年バージョンは再録だが
592NPCさん:2008/12/25(木) 11:41:57 ID:???
>>588
あれはアインヘリアルなんてチャチなもんじゃねぇ、もっとおぞましい何かだw
593NPCさん:2008/12/25(木) 11:49:24 ID:???
>>589
世界運営ルールみたいなのあると面白いな。
チャートでどこの国が戦争になったとか、世界規模のイベントがすぐ起こせるような。
神の視点で世界の歴史を手軽に操作できる感じというか
594NPCさん:2008/12/25(木) 12:07:39 ID:???
それはどうでもいいなぁ
595NPCさん:2008/12/25(木) 12:10:06 ID:???
でもS=FEXの二時間コースのような、世界の危機発生チャートみたいなののは、アインヘリアル級でいきなりモノプレイするとかまでフォローするならあったほうがいいとも思う
596NPCさん:2008/12/25(木) 12:23:25 ID:???
アインヘリアルシナリオクラフト、とかか
597NPCさん:2008/12/25(木) 12:30:05 ID:???
世界の危機をルール下で表現できるギミックは結構欲しいな
598NPCさん:2008/12/25(木) 12:32:41 ID:???
アインヘリアルPCでのモノプレイまで想定するんであれば、まず必要なのは
PCを短時間で作れるようにするための、タイプ別特技取得表とかじゃないかなあ

今までのクイックでなくて「こういう動きしたいならこの組み合わせ」みたいなパーツ集ね
599NPCさん:2008/12/25(木) 17:42:27 ID:???
>>596
デウスエクスマキナチャート:7
機械神が降臨する。機械神をボスとしてクライマックスフェイズへ移る事。
但し機械神はエキストラである。

こういうのが出てきたりして。
600NPCさん:2008/12/25(木) 23:14:09 ID:???
エキストラって事は無敵かw
601NPCさん:2008/12/26(金) 00:25:13 ID:???
一蹴される方向性のエキストラかも
602NPCさん:2008/12/26(金) 02:27:03 ID:???
「『シーンNPC:機械神』でクライマックスフェイズをはじめる」でいいじゃない。
機械神様の機嫌を損ねると即クライマックス終了でエンディング。
603NPCさん:2008/12/26(金) 11:06:14 ID:???
>>602
それは普通にデウス・エクス・マキナチャート振ったのとなんら変わらないのでは…
604NPCさん:2008/12/26(金) 16:10:56 ID:???
シャードの同調による通信ってブルースフィア限定のルールなの?
605NPCさん:2008/12/26(金) 16:12:22 ID:???
>>604
別に世界観を限定したルールということことは書いてないな。
あえていうならALG限定のルール。

まあ俺はALFでもあのルール採用してるけどな
606NPCさん:2008/12/26(金) 16:47:36 ID:???
ん ALFにも載ってなかったっけ?
607NPCさん:2008/12/26(金) 17:15:55 ID:???
>>606
載ってた気がするけど、気のせいかもしれない。後で基本ルルブ読むか。
608NPCさん:2008/12/26(金) 18:30:29 ID:???
あれってどこまでOKなんだろうか。
「シャードを見せ合って『アドレス的なもの』を知ってるクエスター」限定?

敵やアバターからいきなり通信来る時もあるしな。
609NPCさん:2008/12/26(金) 18:31:23 ID:???
>>606-607
ALFには載ってない
610NPCさん:2008/12/26(金) 18:56:06 ID:???
>>608
あれは要するに、戦闘中に悠長に会話する権限を担保したり
「宿無しで携帯も持ってねえ」とかいうPCでも問題なく連絡を取り合えるための処置じゃろ

GMがシナリオの要請に合わせて決めていいと思うよ
611NPCさん:2008/12/26(金) 18:57:12 ID:???
宿無し服無しのオヴァラン子さんは携帯は持ってるんだよなw
612NPCさん:2008/12/26(金) 20:07:11 ID:???
良い道具を持っているな?とか言って現地調達したんだろう。
613NPCさん:2008/12/26(金) 20:56:50 ID:???
>>612
らめぇ、股間を踏んづけないでぇ
614NPCさん:2008/12/26(金) 21:01:58 ID:???
「闘いに友軍との交信は必須だ」って事で服より優先順位は高かったとか。

>>613
そんな嬉しそうに言われても…。
615NPCさん:2008/12/26(金) 23:07:39 ID:???
宿無しなのは「お腹が空きました」と言わせたいだけなんだろうよ
616NPCさん:2008/12/27(土) 12:14:54 ID:???
シャード通信については、街中や学校の教室とかで、知覚チェックで怪しげな魔の気配を感じたときとかに、
それを周囲にばれずに仲間に知らせるためのものという側面が強い気がする
「シャードもってる相手のみと通信」ってのは、要するにPC間で秘密会話が出来る必要性ってことだかsらな。
携帯電話よりも、隠匿性が重要な要素を手軽にできるようにしてるんだろう

あの通信の範囲とかは設定されてなくてGMの任意だけど、みんなはどれくらいの距離までを基本イメージとしてOKにしてる?
逆に言うと、「通信できない」というシチュのうまい言い訳って考えられる?
617NPCさん:2008/12/27(土) 12:19:44 ID:???
「どうやら何らかの魔術結界で隔離されてるようだ」「奈落によりマナが断絶された場所にいるみたいなんで通信は難しい」
とかで充分じゃないの?
618NPCさん:2008/12/27(土) 12:20:12 ID:???
シャード同調は基本的にはシーン内限定、PC間のみにしてる。
普段からあまりに『なんでもOK』な通信にすると、いざ、通信できないシチュにしたいときにどういう理由つけてもPLは不満持つから。
それにいちいちもっともらしい理由はつけてられない。

逆に事前にちょっと制限かけとくと、『今回は別に制限ゆるくしていいよ』っていうのは受け入れやすいんだよ。もっともらしい理由がなくてもね。

だから、どうせ運用でヌルくするつもりでも、運用抜きのデフォは若干きつめにしとくのが、こういうGMの任意系のマスタリングのコツだと俺は思ってる
619NPCさん:2008/12/27(土) 12:22:07 ID:???
>だから、どうせ運用でヌルくするつもりでも、運用抜きのデフォは若干きつめにしとくのが、こういうGMの任意系のマスタリングのコツだと俺は思ってる

はー。これはちょっと目から鱗落ちたな。GMほとんどしないから感心した。
でも確かにそうだな。俺もこうやって騙されてたのかなーとかw
620NPCさん:2008/12/27(土) 12:25:41 ID:???
実際、シャード通信は常に万能にしすぎるとシナリオの幅が狭まって面白味が薄くなることあるしな
621NPCさん:2008/12/27(土) 12:27:32 ID:???
てか、シャードの同調って互いが近くにいることで同調するみたいなフレーバーが書いてなかった?
622NPCさん:2008/12/27(土) 12:33:08 ID:???
こういうGMの任意系の部分であまりに便利すぎる裁定下すのも事故の元だかんな
623NPCさん:2008/12/27(土) 12:33:51 ID:???
距離や言語の影響を受けない、マナや結界の影響を受ける、って書いてるな
NWやりまくったせいで、「別に異世界でも通信できていいよー」って言っちまうな俺はw
624NPCさん:2008/12/27(土) 12:38:53 ID:???
ここはマナの受信具合が悪いようだと言っとけばとりあえずは通信遮断はできて言い訳か
625NPCさん:2008/12/27(土) 12:40:51 ID:???
距離とかよりも、見知らぬNPCに通信できるのがデフォとかするとバネェな
超ストーカーとかできる
626NPCさん:2008/12/27(土) 12:41:44 ID:???
OK
627NPCさん:2008/12/27(土) 12:44:16 ID:???
>>625
「キャラクター同士で、シャードを同調させることで」「携帯電話のように使用している」
ってあるから、見知らぬ相手は難しいんじゃないかな
628NPCさん:2008/12/27(土) 13:47:23 ID:???
やっぱアドレス交換ののりか。
一度出会って、相手の同意のもとに同調をすることで以後は通信できるって感じなんだな
629NPCさん:2008/12/27(土) 13:49:11 ID:???
まあ、各鳥取の運用はとまれ
そのくらいが、まあ無難なとこじゃねぇの?
630NPCさん:2008/12/27(土) 14:32:41 ID:???
>>628
PCの運用としてはそれでいいんじゃない。
シナリオによっては脳量子波で無差別通信しまくるみたく
シャード通信をばらまいてるヒロインとか出るかもしれないが。
631NPCさん:2008/12/27(土) 14:34:33 ID:???
豚切ってすまん

まぢしゃんずあかでみぃSRSってどうなん?
俺原作やアニメ見たことないからどんなんかまったくわからんよ(´;ω;`)ブワワッ
632NPCさん:2008/12/27(土) 14:39:56 ID:???
SRSスレ池
あっちでも原作やアニメを知らん人が多いと思った
633NPCさん:2008/12/27(土) 14:51:56 ID:???
「アルシャードのサプリとしては使えそうか」ならこのスレの話題かもしれんが。
それだったら原作・アニメの知識はいらんと思う。
634NPCさん:2008/12/27(土) 14:54:50 ID:???
まぁ、公式サイト紹介で「ALGにも使えるよ!」と身も蓋もないこと書くくらいは使える
635NPCさん:2008/12/27(土) 16:53:13 ID:???
>>まかでみをアルシャードのサプリとして使う話
アンフォーチュンをグラーフ船長にくっつけたい。
636NPCさん:2008/12/27(土) 20:11:23 ID:???
キャラ的にはジョーカーっぽいのだが……特技みると合わんなw
637NPCさん:2008/12/27(土) 20:15:57 ID:???
>アンフォーチュン
ミスフォーチュンのことか?
638NPCさん:2008/12/27(土) 21:56:36 ID:???
>>637
ミスフォーチュンだった。orz
639NPCさん:2008/12/27(土) 22:51:17 ID:???
萌えアイテムをALGに導入しても、外見が変化する効果については失われないってちゃんと明記されてあるのな
640NPCさん:2008/12/27(土) 23:09:44 ID:???
GF誌の北方人(ノール)って初めて出てきた設定だよな?
641NPCさん:2008/12/27(土) 23:24:55 ID:???
南方のバーバリアンに比べるとそんな独特な設定がある民族でもないけどな
奈落により居住地を追われ、南下したあげく近代化/帝国化により滅びつつある民族という。

だけど、クラスデータとかになったら、色々と独自の文化とかが追加されるかもね
642NPCさん:2008/12/27(土) 23:34:59 ID:???
偏見による文化破壊と、おせっかい的なカバラ機器のおしつけと、帝国を悪者っぽく書いてるようにみせかけて、
むしろ積極的に帝国文化にあこがれる北方人の側も同時に描くあたりが、なんとも「帝国を単純な悪に描かない」というALF的だな
643NPCさん:2008/12/27(土) 23:46:03 ID:???
そりゃ、PCが普通に帝国人ができて善意で帝国化を望むキャラとかできるからね。
悪は奈落があるから。
帝国は価値観の違いにしかすぎん。

前に誰かが言ってたが、帝国は悪役でなく敵役なんだよね
644NPCさん:2008/12/28(日) 01:27:07 ID:???
一応、帝国の使う技術が奈落が広がるのを促進している、って面もあるんだけどな。
645NPCさん:2008/12/28(日) 01:29:36 ID:???
相対悪(帝国)と絶対悪(奈落)っていう評され方もよくされるよな
646NPCさん:2008/12/28(日) 01:31:58 ID:???
逆に「奈落は実は世界を浄化してたんだよ」とかいうナウシカ的なフックはやっぱアルシャじゃすすめられないかな?
647NPCさん:2008/12/28(日) 01:32:50 ID:???
西方諸国、北の方は順調に帝国のシンパが増えてるよなw
648NPCさん:2008/12/28(日) 01:34:05 ID:???
>>646
さすがにクエスターが道化になるからやめた方が良い
649NPCさん:2008/12/28(日) 01:35:00 ID:???
>>646
「アスガルドは奈落の底にあったんだ!」
まあありっちゃありかもな
それはそれで面白いフックだとは思うぜ
奈落については基本的に不明なんだし
650NPCさん:2008/12/28(日) 02:02:48 ID:???
>>648
別にクエスターは道化にならないんじゃない?
アルフやエレメンタラーは救いようもなく道化役になるけど、全面的に敵対してるのはその辺の連中だけだし。

まあ、シャードが奈落退治のクエストを与えてくることもあるんだけどなー
651NPCさん:2008/12/28(日) 02:11:28 ID:???
「ただし浄化された世界には現在の世界に生きる者は適応できない」とか
「〜という説を唱える者がいるが真偽は不明」とかにとどめておく方が無難だとは思う。
652NPCさん:2008/12/28(日) 02:11:48 ID:???
20000回の奈落との戦いの果てにアスガルドに至れると
そのシャードが答えを出したんだよ
653NPCさん:2008/12/28(日) 02:14:44 ID:???
そんなシャードは無敵の説教パンチで粉砕だ
654NPCさん:2008/12/28(日) 04:07:18 ID:???
>>650
シャードの唯一とも言える共通の意思が奈落に対する敵対心なんだぜ
655NPCさん:2008/12/28(日) 04:26:36 ID:???
唯一の共通の意思は「アスガルドをめざせ」じゃないの?
656NPCさん:2008/12/28(日) 06:58:39 ID:???
シャードは奈落は嫌いだけど敵対しているわけじゃないぞ。
657NPCさん:2008/12/28(日) 08:42:56 ID:???
奈落に染まったクエスターもありだしな
658NPCさん:2008/12/28(日) 11:02:45 ID:???
奈落にアスガルドがあるならとっくにアスガルドは奈落汚染されてそうだけどなぁ
659NPCさん:2008/12/28(日) 11:12:27 ID:???
アスガルドはそんな柔な存在じゃないから
660NPCさん:2008/12/28(日) 13:08:20 ID:???
>>658
パンドラの箱って知ってる?
別に、それがアスガルドの真実だなんて言うつもりはないけどさ
661NPCさん:2008/12/28(日) 13:23:34 ID:???
パンドラの箱の正体ってのは、希望があるとニンゲンに教えることで、苦しみを長引かせる神々の罰ってのが近年の神話学の定説だったっけ?
あの箱の中はすべて災厄であるはずというのが基本だから。希望ってのも災厄につながるということを伝える神話だってのが最近では主流のようだね。

つまり、アスガルドこそ、人類に諦観という安らぎを与えることなく、希望という名の苦痛を与え続けるシャードの罠だと。
と、考えるとグナーデの台詞「絶望とは過去を否定する力。奈落の誘いに応じなさい」というのに説得力がつくな
662NPCさん:2008/12/28(日) 13:31:00 ID:???
その近年の定説とやらにもちろんソースはあるんだろうな?
663NPCさん:2008/12/28(日) 13:38:44 ID:???
近年というか「希望はまやかしである」という説は古代から普通に有力な説だっての。
でも定説というほど他の説を否定できてないよ

ただ日本でよく知られる「希望が残ってて良かったね」というハッピーエンド説も、あまり定説というほど有力な説でもないのは確かだが
664NPCさん:2008/12/28(日) 13:40:03 ID:???
まーたしったか論者の講釈が始まった
665NPCさん:2008/12/28(日) 13:41:29 ID:???
てか>>660がまず「知ってる?」とか知ったかしてるのが問題なんじゃない?
何が言いたいのかさっぱりわからないよ。


《パンドラ》の加護はもう黒歴史になるんかな。
666NPCさん:2008/12/28(日) 14:03:23 ID:???
そもそも>646は「こんなのどうか」って書いただけで
実際の世界設定はこうなんだよ!とか主張してたわけでもないのに…。
667NPCさん:2008/12/28(日) 14:17:57 ID:???
《パンドラ》はALGでオリュンポス神族の設定が出てる今こそ復活して欲しいフック
668NPCさん:2008/12/28(日) 14:51:03 ID:???
GF誌のポリの記事に追加されていたヴィークルオプションはALF/Gでも使えそうな感じだな
669NPCさん:2008/12/28(日) 14:53:27 ID:???
半分くらいしかALF/Gじゃ役に立たんが
あと常備化ものの欠点としてALFに入れるとかなり安い
670NPCさん:2008/12/28(日) 15:03:35 ID:???
そもそもパンドラの箱に残ったのは「前兆」と言う災厄であり、
これが残ったから人間達は未来を知ることができなくなった。
ゆえに、希望が失われなかった。

別に「希望」が災厄として残っていたわけではないぞ。
671NPCさん:2008/12/28(日) 15:11:33 ID:???
要するに諸説あります。好きなのを採用して下さい。でFAだろ。

知ったかども糞乙。
672NPCさん:2008/12/28(日) 16:21:34 ID:???
知ってる説を持ち寄るとなぜか
発言者を知ったか呼ばわりして、知らなかった自分を正当化しようとする奴が現れるよな
673NPCさん:2008/12/28(日) 17:16:21 ID:???
>>667
腐食都市の見せ場で使っちゃったから、
汎用的なシナリオフックに焼き直すのは
若干難しそうな気がしないでもない。
674NPCさん:2008/12/28(日) 21:28:51 ID:???
今度オフでALGとALFをクロスさせてキャンペーンやろうと思ってんだけど、注意点とかあるかな?
ちなみにサプリはALGの上級しか持って無い
675NPCさん:2008/12/28(日) 21:40:56 ID:???
早々にどっちを舞台にするか決める。
676NPCさん:2008/12/28(日) 21:43:52 ID:???
どっちかに絞った方が分かりやすいからな
もしブルースフィアが舞台なら、上級のp.162を見ておくのを忘れない
677NPCさん:2008/12/28(日) 21:51:43 ID:???
ALGしか上級持ってないなら難しいかもしれないけど、どっちかというとミッドガルドでやるほうがおすすめだな。
実質上2つの世界の知識を要求するなら、異世界でやったほうがいい。
地球のことは片手間でもなんとなく分かるわけだから。
地球にいながら、ミッドガルドのことを説明するのはPLに知識がないと難しいよ。
678674:2008/12/28(日) 22:03:37 ID:???
あー、やっぱり異世界だとそいう隔たりが出来ちゃうよねー……分かっちゃいたけど、いや、分かってなかったか……
何話か毎に行ったり来たりする話を想定してるんだけど、やはりミッドガルドとグレートディメンションも用意した方がいいかな? 
679NPCさん:2008/12/28(日) 22:08:46 ID:???
プレイグループでのイメージの共有がしやすいからな、当然あった方がいいのは確かだ
特にMIGは世界中のイラストが豊富だし、クラス取得についても書いてるからお勧め

まあ結局は予算との兼ね合いになっちゃうかなーw
680NPCさん:2008/12/28(日) 22:11:25 ID:???
俺も同じようなキャンペーンをやろうと考えてるから気持ちはわかるぜ。
まずはそのキャンペーンで何をやりたいのかをよく見極めることだ。
その上で、行ったり来たりする話にしたいのなら、「なんで行ったり来たりしなきゃいけないのか」も考えないといけないしな。
どっちの世界でも危機が起こるから? 普通、それぞれの世界にいるクエスターが解決すればいい話だろう。
だとすれば同じパーティが行き来しなくちゃいけない理由を考えないとな。
誰かを追っているのかな? それじゃあそいつの目的は? そいつにも行き来しなくちゃいけない理由があるからそうしてるんだよな。
という風に煮詰めていったほうがいいんじゃないかな。
681NPCさん:2008/12/28(日) 23:28:49 ID:???
漂流学園みたいに、片方の住人がもう片方に迷い込むのも良いな。
原因や状況などを上手く繋げて、PCたちを一蓮托生に出来れば完璧だ。
682NPCさん:2008/12/29(月) 01:18:44 ID:???
>>670
パンドラの箱には色々な説があるけど、自分もその説が一番納得いくから信じてる。
683NPCさん:2008/12/29(月) 10:12:21 ID:???
まず、ミッドガルド出身PCとブルースフィア出身PCが混ざり合ってるキャンペーンにしたいなら、
ALGを上級まで使うなら、せめてALFも上級ルルブである『アール・ヴァル・アルダff』を導入すべき。
そうでないと、ブルースフィア出身PCだけデータ的なメリットが強くなってしまって不公平感が出る。
追加クラスどうこうでなく、既存クラスの追加特技の部分で、基本ルルブだけと上級の追加では大きく差が出るのよ。

まあPCはALG中心でミッドガルド人のPCは一人くらいだというなら、そのPCにオヴァランとらせてALG中心にデータ作ってもらうことでも別にいいかもだけど
二つの世界を行き来するつもりなら、ALFらしさとALGらしさはできる限り公平にした方が味は出ると思う。

で、そこらがコスト面とかでも難しいというなら、どっちかの世界を中心にした方がやりやすいというのは他の人が言ってるとおりだ

二つの世界を行き来するつもりなら、『ミッドガルド』はあった方がいいのは確かだけど、上記の理由で『アール・ヴァル・アルダ』が最優先だな
それに、ミッドガルドの各地を旅するとかでなく、「ミッドガルドのどこか」程度で特に地域性を出すつもりないなら、『ミッドガルド』は不要だね

あと、二つの世界を行き来するならフォーチュンサービスの設定が便利だ
このクエスター支援組織は、クエスターによる異世界間の交流も補助してくれるからね
ミッドガルドとブルースフィアの双方に会社があるから、二つの世界をつなげてキャンペーンするには拠点として最適だ
ここらは『グレートディメンジョン』みるといいかな。
フォーチュンサービスそのもの設定は『ウィンカスター・フォーチューン・サービス』に詳しい。正直、ウィンカスター周辺の解説なら『ミッドガルド』よりもこっちの方が詳しいので、
ミッドガルド編の舞台を「ミッドガルドのどこか」程度にするなら、こっち買ってウィンカスターをミッドガルド編のホームタウンするのがいいかも
684NPCさん:2008/12/29(月) 10:37:38 ID:???
『ヴァーレスライヒ』買って、バルトロマイをホームタウンにするという選択肢もあるね。帝国が前面に出てくることになるけれど。
685NPCさん:2008/12/29(月) 10:55:03 ID:???
ぶっちゃけ積層都市についてはホームタウンにできるほどのイメージが少ない気もするけどなー
WARもどちらかというと積層都市より辺境地域での帝国の活動に関する情報のイメージの方が大きいしね
てか帝国の面積の99%以上は地上の衛星都市と辺境地域なんだからある意味であたりまえだが
686NPCさん:2008/12/29(月) 10:57:46 ID:???
バルトロマイはN◎VA程度の地図つきの解説は欲しかったわな
687NPCさん:2008/12/29(月) 10:59:00 ID:???
ま、その辺は好きずきだろ。バルトロマイで遊んでる人もいるだろうし。
688NPCさん:2008/12/29(月) 11:02:49 ID:???
でも実際積層都市はビジュアルがもうちょっとほしいね
あれって、ただのSFサイバー都市でなくて、ファンタジーらしくゴシック建築メインなんだが
そこらはイラストとかにしっかり反映されてる場合はそれなりにあっても、実はユーザー間ではコアユーザー意外にはあまり浸透されてないんじゃないかとか

FF12なんかが一番積層都市のイメージに近いと思ったりする。
689NPCさん:2008/12/29(月) 11:08:36 ID:???
帝国のイメージの根源にはシンフォニック・メタルみたいな感じはあるからな。
豪奢なキリスト教会のイメージとサイバーパンクの融合というか。
690NPCさん:2008/12/29(月) 11:13:32 ID:???
じゅんいっちゃんは、「ゴシックとサイバーは普通は混ざるものだろ? そんなん言われなくても分かるよな」と考えてる節があるような気がする。
でも、N◎VAとか見ると、サイバーSF風と聞いてゴシック建築や文化が当たり前に出てくる日本人は結構コアなんじゃないかとも思わないでもない。

帝国はキリスト教会的なイメージはこれでもかと前面に押し出してるからある程度の雰囲気は伝わってるとは思うけどね
691NPCさん:2008/12/29(月) 11:18:37 ID:???
まあ、じゅんいっちゃんもわりと頑張ってる気はするんだが
もうちょっと過剰なぐらいに説明があるといいのかもな〜
692NPCさん:2008/12/29(月) 11:18:50 ID:???
693NPCさん:2008/12/29(月) 11:31:05 ID:???
そもそもこの「キリスト教会的なイメージ」が言葉だけでは日本人にはなかなか伝わりにくいかも知れんのよね。
>>692のサクラダファミリアみたいに、建築物の画像とか見ると「ああ、こういう感じね、わかるわかる!」とはなるだろうけど。
このようなビジュアルイメージがキリスト教会的な文化の延長に存在しているという文脈が、もしかすると理解しづらい人もいるのかもしれない

まぁこれ言い出すとALGのクラスのビジュアルイメージとか「アニメや漫画の文脈」がないとイメージしづらいところもあるけどな


ところでサクラダファミリアの完成予定って23世紀かよ。
こりゃガチに近未来SFの世界になってるかもしれんな
694NPCさん:2008/12/29(月) 11:34:53 ID:???
まあ
「要するにアレだよアレ」ってのがしめし難い
ってところはあるかもな
695NPCさん:2008/12/29(月) 11:38:38 ID:???
まー、だから言葉でgdgd説明するより、元ネタの絵でも見せた方が早いことがあるわけでなw
696NPCさん:2008/12/29(月) 14:12:00 ID:???
積層都市の中ってめちゃくちゃ現代的だった覚えがあるんだが
697NPCさん:2008/12/29(月) 14:38:23 ID:???
チューブカーやエアカーも行き交うフィフスエレメンツな世界ですな
698NPCさん:2008/12/29(月) 16:49:59 ID:???
だから教会風味の壮麗なヴィジュアルと現代生活は乖離しないだろうと。
ゴッサムシティとかそんな感じじゃん
699NPCさん:2008/12/29(月) 16:52:54 ID:???
フィフスエレメンツもネオゴシック風なゴテゴテさがあったな。スターウォーズ新三部作の評議会の中央都市とかも。
てか、西洋のああいう近未来SF都市ってどれもサイバーゴシックがどっか混ざってるだろ
やっぱ向こうの感覚でいう「ゴテゴテさ」の記号なんじゃね。
なんつうかああいう「尖った針ネズミみたいな建物&&ガーゴイルみたいな装飾)」みたいなの。
700NPCさん:2008/12/29(月) 16:56:10 ID:???
日本の近未来SF都市のイメージだとああいうハリネズミっぽいゴシック風味より、丸みのおびたガジェットの方が多く出てくるんだよね
丸っこい建物とか丸っこい自動車とか丸っこいロボとか。
つまり丸と角の違いが歴史的な教会文化の有無なのか?(そうか?)
701NPCさん:2008/12/29(月) 17:04:25 ID:???
大河原デザインと永野デザインの違いか
702NPCさん:2008/12/29(月) 17:08:42 ID:???
>>698
まあビジュアルが現代的なんだけどな
外観は違うけど
703NPCさん:2008/12/29(月) 17:22:24 ID:???
>>積層都市の中身
「ゴクウ」の東京や「コブラ」の都会をイメージすれば、
共通認識として通じ…ないな、多分きっとメイビー。
704NPCさん:2008/12/29(月) 17:35:28 ID:???
最下層に行くと清掃ロボットという名の虐殺マスィーンが
日夜人間狩りを行っているんだよ
清掃局長が世紀末覇者ばりの権勢を誇ってたりな
705NPCさん:2008/12/29(月) 20:14:10 ID:???
女性ウィザードの露出度の高さやマリエルのチューブトップはどこから出てきたんだろう。
706ダガー+老害を超えた老害:2008/12/29(月) 21:16:51 ID:P3P6o7CN
あとハンターの腹筋な。
707NPCさん:2008/12/29(月) 21:22:28 ID:???
>>703
共通認識持ちたいならWARのイラスト見せりゃ良いんじゃないの?
708NPCさん:2008/12/29(月) 22:25:57 ID:???
スマン。何故か脳内で「WAR持ってない人向けの共通認識」という前提になってた。
709NPCさん:2008/12/30(火) 11:25:18 ID:???
WARのイラストは積層都市周りは、ちょっとイラストが弱いと思うんだよな
生活みたいなのが見えないというか。
基本ルールブック8ページの方が積層都市をイメージしやすいかも

てか基本ルルブやWAR見ると、やはりどこか古典ヨーロッパ的なデザインの建築物を感じるf町並みだね積層都市って。
ゴシックというかアールデコというか
710NPCさん:2008/12/30(火) 11:37:07 ID:???
WARの積層都市の内部のイラストは上から眺めたアングルになってるのが、はっきりいって見難い。パッと見何がなんだかわからん。
まあ高さを強調することで、塔の中の都市のイメージってのはよくできてるんだが。

階層移動が鉄道によってできてるって設定がヴィジュアル的に面白いと思うのであそこらへんを強調してほしかったな。

積層都市のイメージはちょっと前も出たが、フィフスエレメントやスターウォーズ新三部作みたいなのが確かにそれっぽいと思う
サイバーパンクというより、もっと古いSFに出てくる未来都市のイメージだよな
メトロポリスとかそういう感じ。
ネオゴシック風なイメージがあるのも、戦前のレトロSFの未来都市っぽくあるしな

あまりサイバーというかパンクなの思い浮かべるとちょっと違うと思うんだよな〜
なんつうか、腐食都市が妙にサイバーパンクぽいリプレイだったから、あれに引きずられてる人もいそうだな
711NPCさん:2008/12/30(火) 11:47:19 ID:???
つうか積層都市は基本的には人類の文明が生んだ理想都市としてのイメージで設定されているわけで、あんな腐食都市のアルファイ・ヤコブみたいな暗いイメージは特殊だと思うんだよな
そりゃスラムとかは暗いけれど、一般住人はもっと明るい雰囲気で生活できてると思うぞ
アルファイ・ヤコブはなんというか、しょっぱなから都市全体に終末感が漂ってたからw
712NPCさん:2008/12/30(火) 11:58:07 ID:???
鉄道で階層移動ってこてゃ、ぐるっと螺旋状に上っていく登山鉄道みたいなのが外層を取り巻いているってことかな。
んで、帽子かぶった少年とかが、外気に身を震わせながら首をすくめて帽子をかぶり直そうとするが、風に飛ばされて帽子が外へ。
スラムに住んでいる少女がそれを拾って、二人の冒険が始まるのですね。
713NPCさん:2008/12/30(火) 12:07:55 ID:???
>>712
それはなかなか面白いフックだな。
しかしあれか、帽子被ってる方が少年で、スラムにいる方が少女なんだ。
一瞬逆じゃね? と思ったりもしたが、古典の女漫画とかだとむしろ、少女の方が貧乏な育ちで、王子様にあこがれるってのが基本か
714NPCさん:2008/12/30(火) 12:16:09 ID:???
>>713
俺も>>712は一瞬スラムの男の子と上流の女の子ってイメージが湧いた。
何でだろう。
ラピュタのイメージかな?
(あれはそこまで差みたいなものはないと思うが)
715NPCさん:2008/12/30(火) 17:20:41 ID:???
アラウンド・ザ・ワールドのPC1も、サンプルだと
「それほど裕福じゃない少年と上流階級の少女」
って構成だから、>>712は逆に新鮮かもしれないな。

後、
>>螺旋状に上っていく登山鉄道
は、エヴァの地下空洞へと通じる特別列車をイメージした。
積層都市のインフラって、過剰に近未来的っぽいし。エアカーとか。
716NPCさん:2008/12/30(火) 18:05:50 ID:???
個人的にはエヴァよりもエウレカセブンとか亡念のザムドのイメージがアルシャっぽいかな。
アウトローや郵便船が世界を股にかけて冒険してたり。それに国家軍がいろいろ絡んできて、と。
717NPCさん:2008/12/30(火) 18:11:00 ID:???
ヒロインはマシンヘッド・ホムンクルスあたりか>エウレカセブン
718NPCさん:2008/12/30(火) 18:20:57 ID:???
>>717
あいつ人型の精霊な気がするんだが。
719NPCさん:2008/12/30(火) 18:24:59 ID:???
するとOVL:エレメンタルか
720NPCさん:2008/12/30(火) 18:29:53 ID:???
そだね、たしか鉱物生命だったからマシンヘッドよりは精霊の方がしっくりきそう。
人間と精霊の共存、みたいなキャンペーンいいかも。
721NPCさん:2008/12/30(火) 18:34:18 ID:???
今だったら、まかでみクラス:神魔を使って、PC@の家に居候する神様とかもできるんだなぁ。
幅がどんどん広がる。
722NPCさん:2008/12/30(火) 19:15:31 ID:???
T×Vとポリとまかでみの加護は次のGF別冊かね。
てか加護ない系を混ぜる時ってみんなどうしてんだ?
4レベル以降に取るのが無難?
723NPCさん:2008/12/30(火) 19:21:18 ID:???
GM裁量だな。まかでみなら、神魔はガイア、マジシャンはオーディン、他も適当に。
724NPCさん:2008/12/30(火) 22:58:36 ID:???
加護を使わず絆効果に
725NPCさん:2008/12/30(火) 23:10:11 ID:???
怖いのは、天羅WARのサプリ追加クラスの特技が忘れられそうなことなんだよな。今年出たばかりのポリ、トリヴィ、まかでみは覚えてるだろうけど、
あれ?パラディンや人駒の加護は示してませんでしたっけ、とか言われそうなのが。>別冊SRS2
726NPCさん:2008/12/30(火) 23:10:31 ID:???
おっと。追加クラスの加護、だった。訂正
727674:2008/12/30(火) 23:12:56 ID:???
T×Vはマジパネェ……神属性防御可能とか、他のSRS勢力が太刀打ちできる気がしない……
728NPCさん:2008/12/30(火) 23:13:32 ID:???
わぁぃ、コテ消し忘れてたよー
ちょっと吊ってくるよー キャンペーン企画は順調だよー
729NPCさん:2008/12/30(火) 23:19:42 ID:???
まかでみのサーヴァントの10レベルだって神属性除くとないからちょっとは防御できるよ、できるよ!
730NPCさん:2008/12/30(火) 23:48:13 ID:???
神属性は下手に弄って欲しくなかったな……T×Vはまだ買ってないけど、トール涙目のお知らせってことでおk?
731NPCさん:2008/12/30(火) 23:52:54 ID:???
どうせアドVIP能力でだろ?
732NPCさん:2008/12/31(水) 00:03:34 ID:???
>>727
ちゃんと読んでる?

P.168
<神>
 アドバンスドVIP能力によって発生する属性。<神>属性のダメージは、『トリニティ×ヴィーナスSRS』ではアイテムや特技などで軽減することができない。
733NPCさん:2008/12/31(水) 00:08:05 ID:???
>>732
そのアドバンスドVIP能力に神属性の軽減があるんだが
734NPCさん:2008/12/31(水) 00:17:40 ID:???
アドバンスドVIP能力で神ダメが軽減できてなんか問題あるんかね?
今までも加護で神ダメ減少のティアマトーとかふつーにあったんだし
735NPCさん:2008/12/31(水) 00:22:20 ID:???
>>733
何か不思議があるのか? ティールと同じようなもんじゃないか。
736NPCさん:2008/12/31(水) 00:23:57 ID:???
>>733
加護で〈神〉属性を軽減できることに疑問でもあるのか?
737NPCさん:2008/12/31(水) 00:25:43 ID:???
アドバンスドVIPってなんぞ? 加護みたいなものなのか?
738NPCさん:2008/12/31(水) 00:26:16 ID:???
>>737
うむ。トリヴィのブレイクスルー能力だね。加護とそっくりな能力もある。
739NPCさん:2008/12/31(水) 00:27:04 ID:???
>>737
YES。TxVにおけるブレイクスルー。
740NPCさん:2008/12/31(水) 00:30:20 ID:???
まぁなんだ。ALGから入った人みたいだから、神属性を軽減ないしは無効化できる加護を知らなかったんだろう。
トリヴィの恐ろしさは、もっと違うところにあるような気がするなぁ。
741NPCさん:2008/12/31(水) 00:35:52 ID:???
ダメージロールを+20d6して神ダメージにした上で出目を全部6にするとかか
742NPCさん:2008/12/31(水) 00:35:59 ID:???
同様に>>729も間違いだな。
P.271にあるように、まかでみにおいても、「<神>属性のダメージは、ダメージを移し替えることも、軽減することもできない。」
743NPCさん:2008/12/31(水) 00:41:27 ID:???
>>740
ALGは基本ルールに《ティール》載ってるわけで
744NPCさん:2008/12/31(水) 00:42:23 ID:???
まあシーン中、神を20点軽減がどれぐらいつよいかは卓によるだろうしなぁ
まあ神20点軽減する場合は多分全属性20点軽減になってるとは思うけど。初期だとかなり無敵っぷりだけど
745NPCさん:2008/12/31(水) 00:42:50 ID:???
>>742
特技のテキストを優先
746NPCさん:2008/12/31(水) 00:47:08 ID:???
>>745
神属性を含むと明示的に特技テキストには書いてないから、基本原則優先でしょ。
747NPCさん:2008/12/31(水) 00:48:51 ID:???
>>743
NPC専用加護か。それは気がつかなかったな。
748NPCさん:2008/12/31(水) 00:50:01 ID:???
>>746
神属性を含まない場合は明記されてるから、含まないと書いてない場合は神属性の防御修正も得るんじゃないの?
749NPCさん:2008/12/31(水) 01:15:57 ID:???
まかでみでは神属性移し変え不可なのか。
世界が違うんだから、扱い違っても別に不思議はないんだけど、
エラッタ入りそうな予感がするな。
750NPCさん:2008/12/31(水) 01:20:59 ID:???
まあ神属性にする方法があんまないからな、まかでみだと
因果改変以外だと神魔のレベル20とあとなんかあったかな
751NPCさん:2008/12/31(水) 01:25:45 ID:???
他のSRSだって基本的にはブレイクスルーだけだろw
752NPCさん:2008/12/31(水) 01:28:39 ID:???
神魔のレベル20ってメジャーで神属性攻撃にするだけで代償以外にHP50払うあれか・・・
753NPCさん:2008/12/31(水) 01:28:42 ID:???
そもそも、まかでみには神様いっぱいいるわけでw
754NPCさん:2008/12/31(水) 02:31:36 ID:???
>>748
ややこしいけど、単なる表記揺れ。
(〈神〉属性含む)と書かれてない場合は含まないってば
755NPCさん:2008/12/31(水) 02:32:58 ID:???
>>754
何で表記揺れって言えるの?
756NPCさん:2008/12/31(水) 02:33:37 ID:???
製作者でもないのによく表記揺れかわかるな
757NPCさん:2008/12/31(水) 02:49:37 ID:???
出来ると書いてあることだけが出来る、というのが、FEAR製作ゲームの基本フォーマット。
で、10レベル程度で神属性も軽減可能だとすると、コストが相当膨大になったりしないと
バランスブレイカーなんてレベルじゃなくなるとか色々あるな。
758NPCさん:2008/12/31(水) 03:00:36 ID:???
シーンに主人がいないと使えないという制限があるよ、あるよ
759NPCさん:2008/12/31(水) 03:18:41 ID:???
全ての属性の防御修正を得るだから神属性の防御修正も得られるってことだな。テキスト的に
760NPCさん:2008/12/31(水) 04:00:45 ID:???
まあ、そう思うならそうすれば
761NPCさん:2008/12/31(水) 04:51:58 ID:???
まぁ、エラッタが出るなら十中八九〈神〉属性を除くの一文が追加されるだろうけどな。表記ゆれ修正として。
762NPCさん:2008/12/31(水) 05:06:50 ID:???
神属性の防御力がつく特技なら普通にあるじゃん?
763NPCさん:2008/12/31(水) 05:27:00 ID:???
普通に……?
764NPCさん:2008/12/31(水) 05:46:37 ID:???
>>763
知らないなら突っ込まなくてもいいんだよ?
765NPCさん:2008/12/31(水) 06:05:24 ID:???
>>764
特技名挙げてみてくれ
766NPCさん:2008/12/31(水) 06:07:42 ID:???
ドラゴンのこといってるのなら、あれは特殊すぎるクラスだから対象外だろ
767NPCさん:2008/12/31(水) 06:10:26 ID:???
>>763
普通に…?
どういう意図の疑問なのか分からんのだが
768NPCさん:2008/12/31(水) 06:11:01 ID:???
>>766
でも表記ゆれの根拠にならないことは示せるぜ
769NPCさん:2008/12/31(水) 06:21:55 ID:???
Q:《魔剣強化》の「防御修正+3」は、〈斬〉〈刺〉〈殴〉〈炎〉〈氷〉〈雷〉〈光〉〈闇〉すべての防御修正に+3するということでしょうか?
A:いいえ。元々持っている防御修正のみに適用されます。例えばグレートソードであれば、〈斬〉〈刺〉〈殴〉に+3となります。

こういうFAQがある。で、Qの中では〈神〉属性に言及されてない。
だから漏れは、〈神〉属性の防御修正自体が基本的に存在しないと思う。
そもそも〈神〉属性は特記された加護か特技でないと軽減できないし。
770NPCさん:2008/12/31(水) 06:23:17 ID:???
>>769
単に質問者が神属性の防御修正があることに気づいてなかっただけじゃねーの
771NPCさん:2008/12/31(水) 07:09:47 ID:???
そういやALGは何でティールがNPC専用で載ってるんだろうな?
フェンリルが載ってるならイーヴァルディとかでもいいと思うんだが。
772NPCさん:2008/12/31(水) 07:11:29 ID:???
ティールなら敵が使ってきても安心だから
773NPCさん:2008/12/31(水) 10:30:13 ID:???
安心かどうかなんてシチュによって変わるだろ
むしろ、どんなシチュでも安心なんて茶番がしたいならただの演出でいいじゃん
774NPCさん:2008/12/31(水) 11:01:02 ID:???
とりあえずALG的にはティールは敵の使用はお勧めできない、ってなってるわけだがw
775NPCさん:2008/12/31(水) 11:01:22 ID:???
神属性は減点できないとする方が処理上もスムーズなんだが。
776NPCさん:2008/12/31(水) 11:02:24 ID:???
手っ取り早く敵を堅くしたいときとかにオススメ って程度? >ティール
777NPCさん:2008/12/31(水) 11:07:54 ID:???
ルルブの記述から根拠を取り上げられないならメールすればいいじゃない>神属性
それまでは鳥取で適切だと思う運用しなさいよ
778NPCさん:2008/12/31(水) 11:09:03 ID:???
>>774
何も考えずに使うのはおすすめできないってくらいだろ、あの表
779NPCさん:2008/12/31(水) 11:15:58 ID:???
明記がないのに、<神>属性を防御できるとか言ってるやつ、アホか?
780NPCさん:2008/12/31(水) 11:31:12 ID:???
>>770
質問者が神属性のことを書いてなくてもそういう点については修正したうえで載せるぜ
781NPCさん:2008/12/31(水) 11:32:43 ID:???
>>780
初心者ならアホじゃない。ルールへの理解が少ないだけ。
そうでないならアホか揚げ足取り荒らし。
782NPCさん:2008/12/31(水) 12:20:24 ID:???
<神>除く、と書かれてないのに、<神>属性防御できないと強弁するほうが馬鹿だろ。
優先順位が加護>特技なのは正しいよ。
けど、<神>属性>特技じゃないぞ?
《ニョルド》><神>防御特技><神>属性なんだろう

表記漏れだとは思うが
783NPCさん:2008/12/31(水) 12:42:01 ID:???
神属性は特技では軽減できないというのがちゃんと属性ルールに明記されている。
その上で、特技に神属性についての言及はない。
だから、軽減できない。
これだけのことだ。
神属性も軽減できる、と明記されていれば、特技テキストが優先されて有効になる。
784NPCさん:2008/12/31(水) 12:43:59 ID:???
>>782
じゃあ、実ダメージ軽減特技も、神ダメージは軽減できません、とわざわざ書いてないから
活劇!も、マジックシールドも、全部有効なの?
バカじゃね?
785NPCさん:2008/12/31(水) 12:48:02 ID:???
特技で得た防御修正は特技で軽減してるわけじゃなくね?
786NPCさん:2008/12/31(水) 12:49:43 ID:???
段々と、各鳥取でやれ! て感じが強くなってまいりました
787NPCさん:2008/12/31(水) 12:55:11 ID:???
SRSの特技は時々親切心でいわでもがなのことを書いてるから、かえって混乱させてしまうところがあるのだな。
神ダメージに関してはわざわざ書いて無くても通常特技では軽減できません。
特技で軽減出来る場合は、書いてあるはず。あるとしてもアインヘリアルぐらいだろうけど。
788NPCさん:2008/12/31(水) 13:16:15 ID:???
ドラゴンの《終末の竜》はすべての属性の防御修正を上昇させる。
レベル:20であるうえに、それ以下の防御修正上昇特技では〈神〉属性は軽減できない上で、だ。
ドラゴンになるためにはレベル20以上である必要がある。
つまり、クエスターレベルが最低40必要な特技だ。

っつーか、上級クラスの特技を「普通」と考えるのはどうなんかな。
789NPCさん:2008/12/31(水) 13:37:59 ID:???
普通かどうかじゃなくて、記述がどうなってるかが全てだよな。
記述漏れかどうかなんてのは、公式の解等があるまでは常に妄想だし。

で、記述の解釈に関して曲解と強弁の余地を潰しきることが出来ないあたりが難しい、と。
790NPCさん:2008/12/31(水) 14:23:51 ID:???
そもそも「普通」ってのも各個人で変わっちゃうからなぁ。
いくら同じSRSだからってアルシャードの話を持ち込んで
トリヴィやまかでみのルールを判断するってのも変な話だと(個人的には)思う。

エラッタが出れば問題も無くなるだろうしそれまでにメールしておいて
後は鳥取判断で運用してれば問題もないだろうと思うが。
791NPCさん:2008/12/31(水) 16:34:15 ID:???
つーか敵ボスとかが普通にトールやらヘルやらで<神>ダメージ出してくるアルシャードと、まず敵が<神>ダメージ出すことのないラノベ系SRSを全く同じように語ってしまうのもイクナイきがするけどな
いくら混ぜられると言っても全く齟齬が出ないというわけではないだろうし

それはそれとして個人的には敵が<神>ダメージ出してこない方がちゃんと防護点が意味を持つから好きだな
まかでみの特技みたいにきっついコストがかかるならそれはそれで納得できるけど
792NPCさん:2008/12/31(水) 17:11:45 ID:???
>>まかでみの神魔特技
あれは目鱗だった。そこまでやるかとw
ってこれ以上はSRSスレでやるべきか。新スレ出来たし。

…ミッドガルドの新年ってどんなんだろう、年越しミサとかやるんかな。
793NPCさん:2008/12/31(水) 17:46:22 ID:???
>>792
今年無事に過ごせた事に関する感謝と来年の無病息災を機械神様に祈るために、
年越しのときは家族で過ごす
その際に一人ずつ半分に分けたパンを持ち、
年を越す前に片方を、年を越してから残った片方を食べる
これは機械神様の加護により、今年の健康を来年にコピーしていただき無事過ごせることを願うものである
また、今年病気や怪我等で一年を健やかに過ごせなかったものは、
パンの片方に傷を入れて年内に捨て、年を開けてから傷の付いてない片方を食べるのである

ミンメイ・パブリシティ刊「機械神、その脅威のメカニズム」より


お、即興で考えたにしてはいけてね?
794NPCさん:2008/12/31(水) 18:02:16 ID:???
バトルマスターなら1LVから神属性への防御手に入るけどな
795NPCさん:2008/12/31(水) 18:22:13 ID:???
アインヘリヤルクラスはクラス自体が神様と同じように扱われるけどな
796NPCさん:2008/12/31(水) 20:15:43 ID:???
はぁ…大晦日に卓ゲ板回りとバイト先で年越しか
正直、何やってんだろと思わなくもない
797NPCさん:2008/12/31(水) 20:34:31 ID:???
>>794
さすがクエスターレベル21だな。神属性防御を取るにはそんなレベルが必要なのか。

という意味?
798NPCさん:2008/12/31(水) 21:06:27 ID:???
>>796
む、同士か
799NPCさん:2008/12/31(水) 23:25:58 ID:???
>>797
最低21レベル+神話級の偉業をこなしてることが前提
がアインヘリヤルクラスだと思うが?

800NPCさん:2008/12/31(水) 23:26:01 ID:???
神魔は1レベルからクラスが神様として扱われるけどな!
801NPCさん:2008/12/31(水) 23:33:34 ID:???
どっちかっていうと、ドリフの雷様レベルだろ>神魔
802NPCさん:2008/12/31(水) 23:35:37 ID:???
イレギュラーの神魔創造者のほうがすごそうではあるが。
803NPCさん:2008/12/31(水) 23:39:54 ID:???
>>801
聖獣が同人作りに駆り出される世界だからなぁ
804NPCさん:2008/12/31(水) 23:45:38 ID:???
グシオンが萌えフュギィアを軍勢にしてるような世界だしなぁ
805NPCさん:2008/12/31(水) 23:46:41 ID:???
神魔がメイド同人誌作成→メイドスキーがその同人誌を買うためスペースに
こうですね、わかります。
806NPCさん:2008/12/31(水) 23:55:00 ID:???
ケモノ耳もつくよ!
まあ、ブルースフィアとは神の位置付けも違うしあまり気にしない方がいい
807NPCさん:2009/01/01(木) 00:01:37 ID:???
>>802
まかでみでは神と魔のバランスが等しくて、神魔創造者によって新しい神様が生まれるとバランス傾いて世界崩壊の危機になる
その上神魔創造者は神魔を根本的に殺せる唯一の存在だからかなりすごい。聖母マリアはこの力を持ってしてキリストを生んだらしいぜ
808NPCさん:2009/01/01(木) 00:01:40 ID:???
ブルースフィアから消えたオリュンポスの神々はまかでみ世界で遊んでいるということで。
809NPCさん:2009/01/01(木) 00:12:29 ID:???
そのフックいただいた!
810NPCさん:2009/01/01(木) 00:18:33 ID:???
「神魔クラスは死んでも復活するから、今までの成長と同じだけの経験点を消費すれば生き返ります」とかいう特殊ルールがあるくらいだからなw>まかでみ
811NPCさん:2009/01/01(木) 00:23:02 ID:???
おめでとうございます。

さて2009年はどういう展開が出るかな
ブリズスギャルブでプレイ環境が変わる可能性もあるからなんともいえんが、
ALG側の高レベルキャンペーンのためのデータとフック(←ここが特に重要)が欲しいところだ
今のところ、低レベルの日常を守るうんぬんのフォローはいろいろあるが、高レベルクエスターが活躍するための舞台のフォローがちょっと少ないと思う
812NPCさん:2009/01/01(木) 00:32:52 ID:???
フリズスキャルヴはALF専用なんかな?
これがALG側もフォローしてるならいいんだが、まあALGはまずワールドガイド+上級クラスが必要だろうな。
スタイルクラス大全とワールドガイドのどっちを優先すべきかは色々ありそうだが
813NPCさん:2009/01/01(木) 00:39:47 ID:???
フリズスキャルヴってネーミングの時点で基本はALF側なんじゃね
ただ、アインヘリアル酒場を本気でやるならユグドラシル規模のものになるんじゃないかなぁ。そうなると特定の世界観に限定しなくて使えるようなものになるかもしれん。
Fateの英霊なんてアインヘリアル酒場でgdgdやってるうちに呼び出されて遊んでるようなもんじゃん。
というのを、NPCでなくてPCでできるとか思うと結構すごいね
814NPCさん:2009/01/01(木) 00:44:09 ID:???
聖杯戦争は設定のすごさに比べてやってることは地味だから、あれにあまり超高レベルシナリオっぽさを感じにくいけどなー
むしろ低レベルのキャンペーンでありそうなネタ
815NPCさん:2009/01/01(木) 01:07:34 ID:???
Zeroの方ならやってることも派手だぞ。
816NPCさん:2009/01/01(木) 01:11:05 ID:???
やってることの派手さって言うのは、町ひとつが壊れるか世界がやばいかって言うレベルかね?
だったら型月作品は、それこそ月姫2とか設定試料のORTぐらいじゃなきゃARGの高レベルシナリオにはならんだろう
817NPCさん:2009/01/01(木) 01:17:14 ID:???
実は派手と言っても、本編が明日プロの1話でZeroが2話のレベル。
818NPCさん:2009/01/01(木) 01:17:19 ID:???
でもさー。ギルとかアーサー王とかヘラクレスとか、やっぱアインヘリアル級なんでない?
町一つが化け物に呑まれそうになったりもするわけで。
819NPCさん:2009/01/01(木) 01:21:08 ID:???
>>818
アインヘリアルは神に一応属しているからな。
あの世界の英霊はあくまで人だ。
そもそも格が違うんだ。
820NPCさん:2009/01/01(木) 01:27:02 ID:???
まず別の世界観なのに力関係どうのって話がなー
そこを統一するとしたら、あの連中がシャード持ったらALG的にもっと強くなるであろうとは思うけど
821NPCさん:2009/01/01(木) 01:27:36 ID:???
まあ世界観違うんだから無理に当て嵌めて考えるのもおかしいんじゃね?
822NPCさん:2009/01/01(木) 01:28:42 ID:???
「クエスターとウィザードとカオスフレアを戦わせたらどうなるか?」ということですね わかります
823NPCさん:2009/01/01(木) 01:29:26 ID:???
そこに悪魔寄生体とSW冒険者も加えといてくれw
824NPCさん:2009/01/01(木) 01:30:38 ID:???
全ジャンル最強スレでカオスフレアでも頂点にいけない世界を見てくるが良いさ。
825NPCさん:2009/01/01(木) 01:32:33 ID:???
それでもカオスフレアかなりの上位に行くけどなw
826NPCさん:2009/01/01(木) 01:34:58 ID:???
このスレ始めてみたわ
死神ももえが上位に居たので満足した
827NPCさん:2009/01/01(木) 01:35:15 ID:???
>>822
カオスフレアが仲間はずれだな。
他二つはルルブにシャードを所持してるって書いてあ……何かおかしいな。
828NPCさん:2009/01/01(木) 01:41:08 ID:???
>>825
主人公スレだと5位
人類スレだと4位
作品スレだと7位
吸血鬼スレだと2位
敵役スレ9位
女性キャラスレ放置
ってところだな。
829NPCさん:2009/01/01(木) 04:50:59 ID:???
Fateにおける神(神霊)は信仰される自然霊のことだしな。そもそも神に対する意味合いが違うし、Fate基準ならアインヘリヤルも英霊だわな
830NPCさん:2009/01/01(木) 08:04:37 ID:???
>>787
アクセサリの“他のアクセサリと同時に装備できない”とか何のために書いてあるかよく分からないしなw
831NPCさん:2009/01/01(木) 09:06:57 ID:???
大事なことだから二度書きました。
832NPCさん:2009/01/01(木) 10:19:07 ID:???
つい忘れがちだが、まつりんのパパは若い頃はアインヘリアル酒場で神々と杯を交わしてたりするバケモノなんだよな
833NPCさん:2009/01/01(木) 13:23:30 ID:???
まつりんって誰?
834NPCさん:2009/01/01(木) 13:37:28 ID:???
>>853
>まつりん
“宮沢茉莉”。アルシャードガイアリプレイに登場するPC(PL:しのとうこ)
父から受け継いだ魔剣を…奈落と戦う女子高生クエスター
詳しくはリプレイでも読むのが吉
835NPCさん:2009/01/01(木) 14:25:15 ID:???
その呼び方は初めて見たw>まつりん
836NPCさん:2009/01/01(木) 16:10:22 ID:???
ALSスレでは初めて出てきた呼び方じゃないかな。
837NPCさん:2009/01/01(木) 16:16:13 ID:???
ログ検索したところ沿うみたいだな
838NPCさん:2009/01/01(木) 17:17:28 ID:???
普通は「みやまつり」だよね。
839NPCさん:2009/01/01(木) 18:07:58 ID:???
>>818
個人的にはちょっとお出かけしてくるねーのノリで完全武装の騎士団相手に
2VS3000、非殺の条件で30分で圧勝した孤児院の元冒険者夫婦
とかがアインヘリアル、まあ偉業クエスト、神殺しを達成してるからなあw
840NPCさん:2009/01/01(木) 21:15:33 ID:???
初めまして。先日、初めてALGをプレイしてまいりました。
ハンドアウトをいただき、マジックシューターの女の子をプレイすることに。
眼鏡っ子の魔法少女なキャラにしようとし、コネクションはマーリン:師匠、と
なったので、思わず「ライフパスに[はらぺこ]ってありますか?」と聞いて
「ナイトウィザードにカエレ!」と言われますた(w。
841NPCさん:2009/01/01(木) 21:16:57 ID:???
マーリンはナイトウィザードが元じゃないからな
FEARの伝統というか。
842NPCさん:2009/01/01(木) 22:04:04 ID:???
それはそれで誤解を招く表現だなw
843NPCさん:2009/01/01(木) 22:08:15 ID:???
さすがにマーリンがFEARオリジナルなんて思うやつはいないだろう。
844NPCさん:2009/01/01(木) 22:10:43 ID:???
FEARの全てのマーリンが同一人物だとしたら……!?
ていうか、何人いるんだか
845NPCさん:2009/01/01(木) 22:24:21 ID:???
ダブルクロスにはパーソナリティとしてはいなかったっけ?
846NPCさん:2009/01/01(木) 22:34:30 ID:???
ブレカナが一番最初だっけ?
847NPCさん:2009/01/01(木) 22:36:12 ID:???
N◎VAだろ
848840:2009/01/01(木) 22:41:55 ID:???
>>841-847
なるほどー、FEARのゲームに出てくる全てのマーリンには、はらぺこ眼鏡っ娘の弟子が
いるのが伝統なんですね、わかりました!
849NPCさん:2009/01/01(木) 22:43:24 ID:???
>>848
はらぺこは関係ない
850NPCさん:2009/01/01(木) 22:44:02 ID:???
ちなみにN◎VAにはマーリンが2人いて面白い。
851NPCさん:2009/01/01(木) 22:49:31 ID:???
>>849
じゃあ眼鏡っ子の弟子はいるのか

レス元はマユリにしようとしたからナイトウィザードに帰れと言われたのだろうが
852NPCさん:2009/01/01(木) 23:00:48 ID:???
マーリンの弟子ってなるとどれだけのNPC、PCがいるのやら
853NPCさん:2009/01/01(木) 23:02:34 ID:???
はらぺこで眼鏡っ子なら結構数が絞れるんじゃね?
854NPCさん:2009/01/01(木) 23:41:24 ID:???
まさか、弾王がハラペコキャラにだったとはな。
855NPCさん:2009/01/01(木) 23:55:16 ID:???
>>854
間違ってはないだろ。
いつもただ働きしてる。
856NPCさん:2009/01/02(金) 01:13:50 ID:???
それ、腹ぺこの意味が違うw
857NPCさん:2009/01/02(金) 12:22:49 ID:???
で、マジな話、元ネタは棄てプリだよね?
858NPCさん:2009/01/02(金) 12:36:13 ID:???
>>857
(この人は何を言っているんだろう、という眼差し)
859NPCさん:2009/01/02(金) 13:37:55 ID:???
>>834
ベアルファレスか。あれはいいゲームだった。
860859:2009/01/02(金) 13:38:45 ID:???
アンカー間違えた……。839だった。
新年早々ヘボイな、俺。
861NPCさん:2009/01/02(金) 16:55:11 ID:???
>>853
ド近眼になって眼鏡ッ娘なキャバルリー/オヴァランPCを見た事ならある。
【アーサー王は弟子じゃありません】

>>858
可哀想だから、ほっといてやれ。
862NPCさん:2009/01/02(金) 22:00:51 ID:???
>>680
あの清々しいまでに腐りきっていて、どうしようもない世界観が素敵過ぎ
よく考えるとミッドガルドはアレより末期な気もするけど
863NPCさん:2009/01/03(土) 01:47:42 ID:???
アンカーミス?
864NPCさん:2009/01/03(土) 04:33:56 ID:???
多分>>862>>860に対するレスなんじゃね。
ベアルファレスがどんな世界観のゲームかは分からないけど。

…友人が一番好みの子をパートナーだかにしたら、その子がショタっ子だったのを
女の子と勘違いしててNOooooo!とか言ってたなぁ>ベアルファレス
865NPCさん:2009/01/03(土) 16:12:06 ID:???
>>864
その友人には功夫が足りないわ。
866NPCさん:2009/01/03(土) 17:20:13 ID:???
シリウスじゃあるまいし
867NPCさん:2009/01/03(土) 19:16:32 ID:???
まるでシリウスが特殊な性癖を持ってるみたいな言い草w
868NPCさん:2009/01/03(土) 19:26:04 ID:???
“輪廻の牙”の結束がティルビッツきゅん萌えで保たれているというのは有名な話
869NPCさん:2009/01/03(土) 22:48:46 ID:???
“奈落の爪”は幼女派だったんだな
870NPCさん:2009/01/04(日) 17:24:43 ID:???
流石ケモノの種族だ!って流れか、これは?
871NPCさん:2009/01/05(月) 00:58:12 ID:???
∧l二|ヘ
  (・ω・ )  ←に土産を持たせてどこかのスレに送ってください
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 仲村みうのDVD「卒業」 東名
オプーナ オプーナ オプーナ オプーナ 株券 オプーナ 信長の野望online争覇の章 いづおロール
神藤美香のDVD(赤) FF11アルタナの神兵追加ディスク 、FF11ジラートの幻影追加ディスク、xbox360エリート
もんもん  ガチホモ  ナベアツ The寂聴、サティスファクションディスク ズボン、百合ームコロッケ
チロルチョコ カレーヌードル ユーロ円126.805売り1万通貨(FX) 朝倉(ハルヒ)のブルマ ef BD-BOX
avastたんの写真集 すあま 壁 オープナ 深田恭子の生サイン(本人の書いてるとこの写真付き)
Norton先生の教科書 オプーナ 片霧烈火のCD 年賀状 朝倉(純一)のぶるま オプーナ  エロゲ
GSV-R02‘のFフェンダ カープかつ 悠久の車輪フルコンプセット+全召喚獣出現済みIC オプーナ
キスダムDVDBOX ロビー・キーン 悪魔の蠅 いるるん
872NPCさん:2009/01/05(月) 02:02:19 ID:???
>>871
全て没収してシャード持たせる
873NPCさん:2009/01/05(月) 17:36:15 ID:???
加護は《マリーシ》か《ロキ》、どっちか3つな!
【最早いじめモードであるという】
874NPCさん:2009/01/05(月) 19:53:13 ID:???
>>754

ガイアの《魔器強化》は?
875NPCさん:2009/01/05(月) 19:58:24 ID:???
876NPCさん:2009/01/05(月) 20:00:57 ID:???
>>875
元々持っていた防御修正って書いてあるってことは
FAQに従えば〈神〉属性を持っていれば増えるな
877NPCさん:2009/01/05(月) 20:00:59 ID:???
>>873
いえ、ヴェルスパが3つです
878NPCさん:2009/01/05(月) 20:26:41 ID:???
>>876
もちろんそうだけど、〈神〉属性防御修正のついてる武器って何があったっけ?
879NPCさん:2009/01/05(月) 21:07:45 ID:???
武器である必要はないよな
880NPCさん:2009/01/05(月) 21:11:36 ID:???
>>879
防具にもそんなのないぜ。
881NPCさん:2009/01/06(火) 00:24:29 ID:???
レリクスブースターつけた鎧
882NPCさん:2009/01/06(火) 01:08:42 ID:???
>>881
「元々持っていた防御修正」じゃなくね?
883NPCさん:2009/01/06(火) 01:10:45 ID:???
>>882
防御修正がアクセサリによって上書きされているから大丈夫だよ
884NPCさん:2009/01/06(火) 03:04:57 ID:???
やっぱ狐耳はスタンダードだったんだな
相変わらずけうまの先見性は素晴らしいぜ
885NPCさん:2009/01/06(火) 03:43:22 ID:???
>>883
アクセサリはアクセサリで別枠修正だろうjk
886NPCさん:2009/01/06(火) 03:46:53 ID:???
いや、レリクスブースターの効果は鎧の防御修正を上書きするって言う感じだから
887NPCさん:2009/01/06(火) 11:34:33 ID:???
ロキってPCが使うのに実用に耐えうるのかなぁ。
888NPCさん:2009/01/06(火) 11:55:50 ID:???
《ロキ》は某シナリオだと効果を選択できる能力つきだったし、
あれを記述どおりで運用できるかというと、敵でも味方でも無理じゃないかと。

でも、ああいう実用性のない無駄なデータってのは、実は世界観を語るためには重要なんだな
特にSRSみたいにデータとフレーバーが一体化されがちなゲームでは

889NPCさん:2009/01/06(火) 16:04:56 ID:???
無理に運用するなら、タイミング的に発動してハズレが無いイニシアのタイミングで3発使って
フレイヤ等が出たらラッキー、ダメだったら加護効果は固定されるので出た加護として運用ってあたりかねー?
890NPCさん:2009/01/06(火) 16:08:49 ID:???
タイミング的に発動してはずれがないのはオーディン撃たれたタイミングだと思ったり
891NPCさん:2009/01/06(火) 16:18:00 ID:???
>>890
……ああ、その発想は無かった、確かにソレが一番だw
892NPCさん:2009/01/06(火) 17:23:25 ID:???
何に対して《オーディン》打たれた時でも全くのスカにはならない……のか?
893NPCさん:2009/01/06(火) 17:39:43 ID:???
そして無駄なイドゥンに変わって消費される
894NPCさん:2009/01/06(火) 17:43:30 ID:???
全員のMPHPが満タンでない限りまったくの無駄ではないぞ
895NPCさん:2009/01/06(火) 17:44:22 ID:???
《オーディン》打ち消しに使えば、対象は《オーディン》になるので
《イドゥン》は対象が合わなくて不発になり、使わなくて済むんでね?

《ロキ》加護の対象を決めるのって効果決定後だっけ?
896NPCさん:2009/01/06(火) 22:31:20 ID:???
すいません。質問です。
ツレに薦められてALGを買いました。一通り通読したところです。
一口に言ってこのシステムの魅力は何でしょうか?

安定かつ堅牢かつそこそこ軽いシステム。
ランダム性がないので、各PLが自分が思う通りのPCを作成できる。
現代伝奇もの。

という風に感じたのですが。
自分で思いついた遊び方は全員ダンピールにして、
月姫ゴッコというものなのですが、他にはどういったプレイがお薦めでしょうか?
お手数ですが、時間があったら教えてください。
897NPCさん:2009/01/06(火) 22:33:12 ID:???
まずPT全員をファイターlv3にします
898NPCさん:2009/01/06(火) 22:35:17 ID:???
>>897
いきなり上級すぎてフイタ

現代伝奇物路線でそのまま行けばいいと思うよ
ただ、吸血鬼にこだわらないで、いろいろ出していけばいい
もちろんこだわってもいいけど
899896:2009/01/06(火) 22:38:16 ID:???
>>897 それがガチなんですかw
 一応、技として覚えておきますw
900NPCさん:2009/01/06(火) 22:40:19 ID:???
リプレイ出てるから買って読みなよ
901NPCさん:2009/01/06(火) 22:44:13 ID:???
・文庫一冊でやれる、おてがるな現代伝奇
・堅実性の高い、安定した運用
・ゲームとして気に入った際の、国産最大級の拡張性(SRSとしての)

今思いついたのはこんなところかなあ
902NPCさん:2009/01/06(火) 22:48:26 ID:???
>>896
慣れてきたら「月姫vs○○」みたいなクロスオーバー風味とか
903NPCさん:2009/01/06(火) 22:50:10 ID:???
>>897
もちろんみんな男なんだろうな
904NPCさん:2009/01/06(火) 22:54:20 ID:???
905NPCさん:2009/01/06(火) 22:54:56 ID:???
>>903 いえ、全員女性で、全員ビキニアーマー着用です。
906NPCさん:2009/01/06(火) 22:57:27 ID:???
月姫vs我が家のお稲荷様 か 月姫vsトランスフォーマー がオススメだね!
907NPCさん:2009/01/06(火) 23:14:46 ID:???
実家帰ったら、中古屋で衝動買いしたきりのアルシャードffを発見して、
はじめてちゃんと読んでみた。

ものすんげーFF6・7・12臭がするんだけど、これは誉め言葉になるの?

あと、どうでもいいけどB5は見やすいなー、
でも、FEARはDTP使い回しすぎだろと思った。
低コストにはなるんだろうけど。

これはガイアって文庫で出てるのと世界観は違うけど、
ルールは完全互換できるってことでえーの?どない。
908NPCさん:2009/01/06(火) 23:18:54 ID:???
>>907
とりあえずツッコミをふたつ
アルシャードffに関して言うなら、元のアルシャードとDTPフォーマットを変えられたら困る
で、元のアルシャードのフォーマットは実はアルシャードで初めて使われたモノだったりする
その後他のゲームで使い回されはしたが
その上でガイアとの比較ならフォーマットは全然違うので使い回しになってないと思う
909NPCさん:2009/01/06(火) 23:19:27 ID:???
なんかダードから溢れてきてるのか?
910NPCさん:2009/01/06(火) 23:20:16 ID:???
世界観は同じ……詳しくはALGに書いてるんだけど、ユグドラシルっつーでかい世界の一部がALGとALF
完全互換ってのは「ほぼ」完全互換なので間違ってはいけない
911NPCさん:2009/01/06(火) 23:20:54 ID:???
ルールはアイテムの購入以外はほぼ完全互換と考えても良し。
912NPCさん:2009/01/06(火) 23:35:23 ID:???
他にも経験点がちょっと手に入りやすくなってたりとか
913NPCさん:2009/01/06(火) 23:41:26 ID:???
>>908
FFっぽさというかテイルズっぽさというかスターオーシャンぽさというかその他イマドキのコンピュータRPGぽさは一応褒め言葉だ。
そういうSFと剣と魔法ファンタジーの融合した世界観みたいなTRPGを作りたいということで生まれたゲームだから。
914NPCさん:2009/01/07(水) 00:15:53 ID:???
>>896
加護バトルは結構ヒロイックで楽しいと思う。
一見、再現ゲーのように見えるが、レベル制なので、必ずしも○○のような、とイメージ通りのキャラが作れるわけではない。
そういう意味で一見キャラ優先に見えるが、最終的には世界観に沿う感じになる。
むしろそのままならさがいいと俺は思う。○○みたいなキャラクターから出発しても、最後には○○とは違う、自分だけのオリジナルな××というキャラになる。
並列式スキルによる○○そっくりなキャラという方向性を捨てている分、クラスは山のようにあるので、組み合わせを楽しむことができる。
アルシャードffとあわせて、上級クラスなどまで含めれば70以上。
システムが同じSRS全体に広げれば、200近くのクラスがある。(GMが混ぜるのを認めてくれればだが)
新鮮な組み合わせの様々なキャラクターを作る楽しさはたっぷりある。

>>907
両者の世界は実は繋がってる。互換が生きてくるのは両者をつなげた時でそのとき真価を発揮する。
915アマいもん:2009/01/07(水) 00:23:18 ID:???
月姫 vs ガイア教聖騎士団、とゆーものを思いついたが、月村白狐はフォックスティルなんてカワイイもんじゃあなかったんだぜ。
916NPCさん:2009/01/07(水) 00:38:46 ID:???
>>914
加護バトルって、要はブレカナの奇跡バトルとおんなじですよね?
ただ、あっちはベルセルクとかのダークファンタジー系だから、
世界観がだいぶ違うか。

ただ、申し訳ないんですが、長いキャンペーンをやれる環境じゃないんで、
おっしゃったような楽しみ方はちょい難しそうですね。
917NPCさん:2009/01/07(水) 05:35:47 ID:???
>>916
>加護バトルって、要はブレカナの奇跡バトルとおんなじですよね?
果たしてどうかな
加護を代償にした特技とかもあるしね
まああなたが楽しめるかどうかについて
難しそうだというのには同意
918NPCさん:2009/01/07(水) 06:07:17 ID:???
四の五の言わずに遊んでみれ
話はそれからだ
919NPCさん:2009/01/07(水) 08:34:19 ID:???
>>917
その特技を使えるのは大分先だ!
俺だって使った事無いぞ!
920NPCさん:2009/01/07(水) 08:48:35 ID:???
変なテンションのやつが紛れ込んでるな。
921NPCさん:2009/01/07(水) 09:46:04 ID:???
>>896
最初からそーゆー色物系をやりたいんだったら
戦隊ものでもやればいいんじゃね
922NPCさん:2009/01/07(水) 10:08:45 ID:???
月姫ごっこをしたいならすればいいが、全員ダンピールにしたらおそらく事故るよ
ゲームの基本的なスタイルは「いろんなクラスのPCがバランスよくいる」だから。

このゲーム、バリバリの伝奇ものでなくてどちらかというと、「現代を舞台にしたSFファンタジー」だから。
仮面ライダーとか、バビル二世とかそういうのも含む感じの。
もしも現代伝奇色の薄いクラス(アルケミストとかガンスリンガーとかサイキックとか)が活躍するイメージが全く湧かないなら、ALGはちょっとあわないかも。
基本ルールブックだけでも「仮面ライダーが吸血鬼を倒すような」ビジュアルが普通に起こりうる世界観なわけで
923NPCさん:2009/01/07(水) 10:23:33 ID:???
ffは防御強めでミドルも重視しつつ長期戦もあるバランス
ガイアは攻撃強めで短期決戦重視のバランスだと思うんだが

ffはミドルで加護を消費することも前提にボスの加護8個で
ガイアはクライマックス特化でボスの加護12個とかで

いやGM次第なんだけどそんなイメージが≪ヘル≫の取りやすさも含めて。
924NPCさん:2009/01/07(水) 10:29:12 ID:???
1回の戦闘が攻撃強めで短期決戦重視だとしても、それがクライマックス特化につながる意味がわからん。
逆に、1回の戦闘が「防御強めで長期戦もあるバランス」ならミドル重視になるという意味もわからん

ミドルとクライマックスのあり方なんて、攻防のバランスと関係なくシナリオ次第だろう。

925NPCさん:2009/01/07(水) 10:34:15 ID:???
というか、>>923とは全く逆の言い方だってやろうと思えばできちゃうわけよ。

「ガイアでは短期決戦重視だからこそミドル戦闘で短期決戦のために加護が積極的に使われて、
ffでは長期戦に耐えうる戦闘になることが多いからPCは加護を節約しがちで、加護はクライマックスに持ち込まれやすい」

とか。
言っておくが、俺がこんなことを思ってるわけじゃなくて、あくまで「一戦闘ごとの攻防のバランスだけで、シナリオ全体のミドルやクライマックスの有り方を決定するそこまで強い要因にはならない」ということが言いたいだけな
926NPCさん:2009/01/07(水) 11:19:11 ID:???
旧版だったらHPMPなんかのリソースは回復薬一本で無限大に近くなるから
一回一回の戦闘をギリギリにまできつくして加護潰させろって言えたんだがのう
927NPCさん:2009/01/07(水) 15:54:09 ID:???
ALSのシナリオの在り方は、遊ぶ環境やPCのレベル次第でFA?
928NPCさん:2009/01/07(水) 15:55:08 ID:???
というかそれでFAじゃないゲームは見たことない
929NPCさん:2009/01/07(水) 17:10:32 ID:???
月姫やりたいならトリニティヴィーナスのほうがやりやすいと思うな
930NPCさん:2009/01/07(水) 17:18:57 ID:???
ヴァンパイア:ザ・マスカレードのことも忘れないであげてください…… >月姫
931NPCさん:2009/01/07(水) 17:24:03 ID:???
>>930
アレでやるのはきっつくないかねー?
ザコ吸血鬼の強いんだけどびみょーな弱さも再現は出きるるんだが
身体能力より経済力と資産と地位が何よりの武器になりそーな気がひしひし
932NPCさん:2009/01/07(水) 17:24:16 ID:699bOLWh
全員ダンピールで月姫ごっこやるなら、全員レジェンドでエミヤくんかギルガメッシュごっこしたいな
933NPCさん:2009/01/07(水) 18:18:01 ID:???
そもそも、月姫でパーティーやるならダンピールばっかだとなんかその取り合わせが悪くないかな。
吸血鬼連中は群れそうにない奴らが多いし。いったいなにに立ち向かうんだというのがちょっと思いつかない。
いっそPvPとかしたら面白いかもしれんね。ダンピール10強制の15Lvぐらいで
934NPCさん:2009/01/07(水) 18:25:56 ID:???
月姫の連中っぽく遊ぶのなら、吸血鬼はフレーバーでダンピールにこだわらない方がいいかもね
935NPCさん:2009/01/07(水) 18:49:51 ID:???
そもそもALGのダンピールは必ずしも吸血行為を必要としないしねぇ
936NPCさん:2009/01/07(水) 18:58:21 ID:???
千夜月姫でもやってろ糞月厨ども
937NPCさん:2009/01/07(水) 19:01:23 ID:???
千早月姫となっ?!
(スレ違いである)
938アマいもん:2009/01/07(水) 19:10:47 ID:???
いいか、「ワークス:吸血鬼」は最後から二番目の手段だ!
939NPCさん:2009/01/07(水) 19:13:01 ID:???
月姫やるならN◎VAのほうが向いてそうだな。
940NPCさん:2009/01/07(水) 19:54:22 ID:???
カオスフレアの方が良いんじゃない<<月姫ゴッコ
941896:2009/01/07(水) 19:56:28 ID:???
テキトーに月姫の名を出したのに、
こんなに食いつくとは、
ここは型月厨が多いインターネッソですね。
942NPCさん:2009/01/07(水) 20:00:20 ID:???
はいはい、後釣り宣言成りすましはいいから。
943NPCさん:2009/01/07(水) 20:03:46 ID:YntTka/R
ってか優しい吸血鬼とかいい加減飽きた。
今後は土下座する吸血鬼とかそういう方向が流行るよ。
944罵蔑痴坊 ◆P0trltPUEk :2009/01/07(水) 21:03:02 ID:???
奈落フェニックスチーム最後のメンバー土下座マン
必殺技は土下座カタストロフドロップ


…そういやこの手の落下技とかって、スタイルクラスのグラップラーくらいでしか見ないっけ?
945NPCさん:2009/01/07(水) 21:11:14 ID:???
>>944
ニンジャの《イズナ落とし》がそんなふーだったよーな?
946NPCさん:2009/01/08(木) 00:21:23 ID:???
今ガイア上級見てて気付いたんだけど、アルフとヴァルキリーが導入◎なのはなんとなくわかる
でも、他の種族クラスが全部▲なのにフェアリーとメロウが△なのはなんでだろう
この二種族はミッドガルド以外のルートワールドにもいるってことなのかな

そこらへんの設定ってどっかにのってたっけ?
947NPCさん:2009/01/08(木) 00:34:39 ID:???
妖精と人魚は各地に伝説多いから、とかかなあ
948NPCさん:2009/01/08(木) 00:40:20 ID:???
ユグドラシル世界観的には設定はなかったと思う。>妖精と人魚がブルースフィアにいる理由
ブルースフィアにも妖精と人魚の話はたくさんあるからぼかしたんじゃないかしらね。
猫耳はともかく人狼や矮人の話もブルースフィアに存在してるけど、
シリウスとドヴェルグの特技にはミッドガルド独自の文化が色濃く反映されてるんで
「ブルースフィアにはいないだろう」って事にしたんじゃないかと想像。
949NPCさん:2009/01/08(木) 00:40:40 ID:???
>>946
どっちにしろ修正は必要だから
△と▲の違いってよくは分からないんだよね
950948:2009/01/08(木) 00:45:55 ID:???
オウガとヴァーハナハブってたな。他いないよな?

アルフが来てたんだからヴァーハナも存在しても良さそうだけどな。
シュメルみたいにまとまった集落みたいなのはない、って事なのかね。
…オウガはなんでブルースフィアにいなさそうなんだろ?
951NPCさん:2009/01/08(木) 00:47:41 ID:???
フェアリーは「妖精郷がブルースフィアと通じることもあるかもしれない」とか言われたら結構納得してしまうな
メロウはあれだよ、じゅんいっちゃんがライブを聞きたか(ry

個人的には、「レアミューの代替品を考える必要があるだろう」っていうキャバルリーが○なのが納得いかんがw
あと「パンツァーに目をつぶって」とか言ってるパンツァーリッターw
952NPCさん:2009/01/08(木) 00:50:12 ID:???
>>951
逆に言うとキャバルリーはレアミュー特技さえ選択しなきゃ問題ないんだよな
レアミュー外しちゃうと「騎士、あるいは騎士のように誇り高い魂を持ったもの」というスタイルクラスみたいになっちゃうから
953NPCさん:2009/01/08(木) 00:53:43 ID:???
ヴァーハナは南極の聖域のゲートとか管理してると思ってる俺
954NPCさん:2009/01/08(木) 01:12:45 ID:???
>>951
(ミッドガルドの)妖精郷がブルースフィアに通じるってより、
ブルースフィアに属する独自の妖精郷が存在するんじゃなねーのかなぁ
基本的にマナの満ちる世界には普通に発生するみたいだし
955NPCさん:2009/01/08(木) 01:21:47 ID:???
>>952
レアミュー相当の馬でどうか。
登下校に馬を使うとかよくある話じゃない。
【悪い漫画の読みすぎ】

キャバルリーで騎士道な高校生はやったけどやっぱりレアミュー特技は外したなぁ…。
956NPCさん:2009/01/08(木) 01:22:27 ID:???
ああ、馬ならよくあるな
957NPCさん:2009/01/08(木) 01:31:36 ID:???
>レアミュー相当の馬
確かにそうすれば一発解決なんだけど、SRSのクラスの背景情報を無視するのは推奨されないしなぁ
実際、なんでもかんでも相当品でアリアリのルールで遊んでみたら、味気なかった
もちろん、それで楽しめる面子なら問題ないんだろうけど、そんな面子ならそもそも相当品にしてまで他世界クラス導入しなくても楽しめそうだ
958超神ドキューソ@奈落の使徒:2009/01/08(木) 01:34:17 ID:Z105IYPf
>>953
ヴァーハナなら、そこらの路地裏にゴロゴロしてるじゃないか。
959NPCさん:2009/01/08(木) 01:35:14 ID:???
相当品で馬にするくらいなら、
ミッドガルドからフォーチュン経由でレアミュー1頭買いました、世話は苦労してます、
とか実は○○県の山奥には昔オーヴァーランダー達が作ったレアミュー牧場がですね、
くらい言って欲しいところ。
960NPCさん:2009/01/08(木) 01:38:54 ID:???
>>959
まあそれで問題ないよな。
ぶっちゃけ○だの△だのって「地球の社会的に認められてるかどうか」だけの話なわけで
別に「オヴァランでもなんでもない地球人だけど、真帝国の知り合いに改造されてゾルダードになりました」ってやったっていいわけで。

そして、キャバルリーは馬であっても「地球の社会的に認められる」のはちょっと難しいからレアミューをフォーチュンサービス経由で購入したってあまり変わらないと思う
961NPCさん:2009/01/08(木) 01:42:52 ID:???
>>957
そもそも表に目をつぶって、とか代替え品とか書いてあったりするんだよ
962NPCさん:2009/01/08(木) 01:43:20 ID:???
というか空を飛んで羽でガードする馬は馬じゃない何かだ
963NPCさん:2009/01/08(木) 01:47:39 ID:???
>>962
…ペガサスじゃいかんのそれ?
何で馬からペガサスになったか聞かれたら「シャードの神秘により実はこの馬
ペガサスの血を引いていた設定が生えて来たでごわす」て言えばおk。
964NPCさん:2009/01/08(木) 01:53:22 ID:???
>>963
ペガサスなのはいいけど、ペガサスに乗れるシチュエーションなら素直にレアミューに乗ればいい気がするw
965NPCさん:2009/01/08(木) 02:05:00 ID:???
ブルースフィアにも昔メロウが住んでいたけど、メロウの肉を食べると不老不死になれるという噂が流れて
狩られるようになり、深海や異世界へと退転した。
ちなみにメロウの肉を食べると大抵の人間はなりそこないと言って、アビスマルディゾナンスに変異してしまうのだった。
966NPCさん:2009/01/08(木) 02:11:35 ID:???
>>963
クソ。こいつもローマだ。
967NPCさん:2009/01/08(木) 02:14:41 ID:???
魔歌:ふんぐるい むぐるうなふ…
を歌うメロウですねわかります
968NPCさん:2009/01/08(木) 04:14:23 ID:???
ライブスタートするものの敵のメロウの方が歌が上手かったりとか
969NPCさん:2009/01/08(木) 04:25:25 ID:???
>>968
あれは下手なほうが強いんだろ確か
970NPCさん:2009/01/08(木) 04:26:58 ID:???
まあダメージは下手な方が出るわけですしね
971NPCさん:2009/01/08(木) 06:54:57 ID:???
>>970
次スレよろしく
972NPCさん:2009/01/08(木) 06:56:36 ID:???
>>951
・・・普通にブルースフィア出身の騎兵でいいんと違いますのん?
973NPCさん:2009/01/08(木) 07:48:27 ID:???
「代替品を考え」てる事に代わりは無いだろう。
それでも羽が生えた時点で普通の馬じゃなくなるが。
974NPCさん:2009/01/08(木) 08:36:52 ID:???
東ヨーロッパの片田舎やチベットの山奥では、絶滅危惧種のレアミューを
飼育し、王宮警備兵として観光客の人気を集めています。
とかあってもいいんじゃない?マナは秘すべしにも別に抵触しないだろうし。
飛んでもそういう動物だからしゃあないよね的な。
イメージボードとしては速見螺旋人のイラストみたいな感じで。
ぼろぼろのスケイルメイルにごてごて装飾品つけて、故郷に錦を飾らんと
日本にやってくるキャバルリーw
975NPCさん:2009/01/08(木) 10:10:44 ID:???
前に月姫ごっこやろうかなと考えたものなんですが、
そういう人間にとってダークマジックはおすすめでしょうか?
また、どういう点が月姫ごっこに流用できそうでしょうか?
お時間があるようでしたら、ご回答お願いいたします。
976NPCさん:2009/01/08(木) 10:14:26 ID:???
>ダークマジック
初心者向けのシナリオ集だから普通にゲームする分にはいいアイテムだけど
再現がどうこうには関係ないでしょ。
977NPCさん:2009/01/08(木) 10:16:07 ID:???
何ができれば月姫ごっこかわからんからなぁ

まあダークマジックはシナリオのシチュエーションとしてはALGの定番イメージといえるものが詰まってると思うが。
978NPCさん:2009/01/08(木) 10:19:50 ID:???
ALGの定番イメージは月姫よりも「真魔神伝〜バトルロイヤルハイスクール〜」みたいなノリの方がそれっぽい気がする
979NPCさん:2009/01/08(木) 10:24:57 ID:???
>>976,977
ありがとうございます。
自分で月姫ごっこシナリオ書いてみて、
迷う用であれば、買って参考にしてみます。
980NPCさん:2009/01/08(木) 11:36:08 ID:???
俺が月姫ゴッコするとしたら、吸血鬼っ面した奈落が悪さする事件が増えて、
それをダンピール含むPC数名でえいやこらと解決するシナリオ、
その過程でPC関連のコネクションがダンピール等と深く関わっていることが明らかになる、とかかね。
981NPCさん:2009/01/08(木) 11:45:13 ID:???
>吸血鬼っ面した奈落が悪さする事件が増えて、
それをダンピール含むPC数名でえいやこらと解決するシナリオ
ALGの王道すぎて月姫っぽいのかどうか逆にわからんw
979が超人バトルをしたいのか世界観を月姫にしたいのかキャラ再現がしたいのか
わからん限りアドバイスはできないなあ

あ、あと980次スレ頼む
982NPCさん:2009/01/08(木) 11:53:08 ID:???
新スレ立てるならということで、テンプレ>>3変更
------------
《今後の予定》
●ALGリプレイ連載「君というセカイ」
2月より、エンターブレインのファミ通文庫の公式サイト「FBオンライン」でアルシャードガイアリプレイ 藤井忍GMの「君というセカイ」が連載開始。
1月に予告編?
プレイヤーは井上純弌、菊池たけし、遠藤卓司、鈴吹太郎

●ブリズスギャルヴ
2009年3月予定。
アインヘリアルに対応するGM用の高レベルサプリ的なもの。
詳細はまだ未発表だが、JGC2008の時の情報によると、高レベル用エネミーや高レベル用シナリオクラフト、 高レベル用ボスキャラテンプレート、トラップデータ、アインヘリアル用HOTなどを検討中ということだった

●シナリオ集
冬〜来春。こちらも詳細未定。
ALFとALGを本格的にクロスオーバーさせるキャンペーンとなるらしい。

●GF別冊 スタンダードRPG特集2
2009年3月予定。
アルシャード関連の何かがあるとは思われる。
983NPCさん:2009/01/08(木) 11:55:59 ID:???
細かいところだけど。

× ●ブリズスギャルヴ
○ ●フリズスキャルヴ
984NPCさん:2009/01/08(木) 13:09:14 ID:???
月姫の主人公って吸血鬼じゃないじゃん…
985NPCさん:2009/01/08(木) 14:23:23 ID:???
吸血鬼ではないけど、ダンンピール分はあるんじゃね?
986NPCさん:2009/01/08(木) 14:37:12 ID:???
>月姫ごっこ
ダンピールかダークワン、場合によってはオウガとかも含まれそうだしなあ

フェアリー/ソードマスター(主我)/ブラックマジシャンで『魔法のステッキ』キャラを作って
(間違った方向の)Fateごっことかどうよ?
987NPCさん:2009/01/08(木) 14:42:32 ID:???
ああ、枯れ井戸ルビーかw
988NPCさん:2009/01/08(木) 14:45:11 ID:???
次スレ
【キャバルリー】アルシャード 128【故郷に帰る】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1231393279/

あ、>>983直すの忘れた・・・
989NPCさん:2009/01/08(木) 15:18:34 ID:???
とりあえずロストレクイエム買うといいよ>月姫やりたい人
なんかどっかで見たようなメイドさん姉妹が出てるから
990NPCさん:2009/01/08(木) 15:25:39 ID:???
翡翠と琥珀には全然見えないが?
991NPCさん:2009/01/08(木) 16:01:43 ID:???
      ,r‐-、
.      ,!         _
.      i, _,r‐''''''''''''''''ヾ,_`、_
    ,r'''''''ブ、        `.、`フ
  ,r' .,f'´ ,r f  .i 、 , i  i`ト、
    ,f  ,f ,'´i  ,'`、 ;`、ヽ,! .! Yi、
    i  i i, ' ' ヽ;  ヾ,'`ヽi__ i、!``ー‐┐
    ` i'''''i ̄ ̄    ̄ ̄ ! .! ,ト、`ヾ;┘
.     ! ┿━━   ━━┿ .!'  `ー′
.     i ,ト、      , ,  i ,!  これが月厨ですか・・・
      i ! ` 、__________,,/i,`′
      ヽ,!  .f  /人;!/  i,
          ヽ,r`i___iヽ,/___!
.         ,r`.、,!:.:.:レ':.:.:.:.:>-、
        ,r:i;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.':,ゞ-ゝ
         `ー--''´`ー--‐''´
992NPCさん:2009/01/08(木) 16:23:28 ID:???
うめますか、うめませんか
993NPCさん:2009/01/08(木) 16:48:04 ID:???
質問でーす。
境遇の内容と、クエストって絶対一致させなきゃいけないんですか?
別々に選びたいんですけど。鳥取・GM次第でしょうか?
994NPCさん:2009/01/08(木) 16:52:13 ID:???
変えてもいいと思うよ
995NPCさん:2009/01/08(木) 16:55:40 ID:???
とりあえずアルシャードじゃなくてSRSスレでやろう、な?
996NPCさん:2009/01/08(木) 16:57:29 ID:???
クエストだから、SRSスレでやるのはおかしいだろw
997NPCさん:2009/01/08(木) 16:59:01 ID:???
ガイアだったからここでもいいかなーと思いました。
998NPCさん:2009/01/08(木) 17:13:35 ID:???
>>993
その卓のGMに聞いてくれとしかいいようがない話だな。
999NPCさん:2009/01/08(木) 17:26:50 ID:???
>>993
ルール的には一致、嫌ならGMにかけあう。
1000NPCさん:2009/01/08(木) 17:28:19 ID:???
1000ならアインヘリアル文庫化
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪