【25スレ】TRPG:シャドウラン、いかがいたす?[25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
20XX年、世界は〈覚醒〉の波に包まれた。
ニワトリはコカトリスになり、向かいのオヤジはトロールになり、
ごく平凡で健全な地味コテも本物の電子の妖精に、
物語の中でしか存在しないはずの「魔法」は現実のものとなった。
世界は強大な力を持つメガコーポに支配されている。
そんな中、各都市に法外な金と引き換えに違法な仕事に手を染めるクールな奴等が現れる。
奴等の名は、シャドウランナー!

■TRPG シャドウランについて語るスレです。
■日本語版ユーザーの方も、原書ユーザーの方も、仲良くマターリと語り合いましょう。
■過去ログ・過去スレは>>2-10
2NPCさん:2008/10/30(木) 00:34:25 ID:???
【24スレ】TRPG:シャドウラン、how to play?[24]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1205756973/l50
シャドウラン、どうですか?[24]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201703712/
【23スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるのさ?[23]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197563761/
【22スレ】TRPG:シャドウラン、どうやるん?[22](※実質22)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194952275/
【21スレ】TRPG:シャドウラン、どうあそぶ?[20](※実質21)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1192711881/
【20スレ】ライフルは片手武器 シャドウラン19 (※実質20)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184205822/
【19スレ】TRPG:シャドウラン、どういくね?[19]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184238395/
【18スレ】TRPG:シャドウラン、どうしたい?[18]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182684748/
【17スレ】TRPG:シャドウラン、どうしよう?[17]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181187475/
【16スレ】シャドウラン/SHADOWRUN 16
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179659606/
【15スレ】TRPG:シャドウラン、どうするん?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1174726004/
【14スレ】TRPG:シャドウラン、どうなるん?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1171694578/
【13スレ】TRPG:シャドウラン、どうあるか?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1170781201/
3NPCさん:2008/10/30(木) 00:34:58 ID:???
【12スレ】TRPG:シャドウラン、どうでしょう?
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161400105/
【11スレ】TRPG:シャドウラン、どないやねん?
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1151361225/
【10スレ】TRPG:シャドウラン、どうじゃ?
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1130685225/
【9スレ】TRPG:シャドウラン、どうくる?
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116915740/
【8スレ】TRPG:シャドウラン、どうや?
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1104642848/
【7スレ】TRPG:シャドウラン、どうなん?
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068185833/
【6スレ】TRPG:シャドウラン、どうなんだろ?
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048334817/
【5スレ】TRPG:シャドウラン、どうなんだゴルァ!
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045829223.html
【4スレ】TRPG:シャドウラン、どうなのよん?
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10424/1042481605.html
【3スレ】TRPG:シャドウラン、どうなのよ?
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038730221.html
【2スレ】TRPG:シャドウラン、どうなの?
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034102094.html
【初スレ】TRPG:シャドウラン、どう?
 http://game.2ch.net/cgame/kako/963/963246863.html
4NPCさん:2008/10/30(木) 00:35:28 ID:???
■新スレッドについて
新スレは立てる前後に必ず報告した上で、>950が立てる。
無理なら>950が指名、反応無い時は>970に一任。

■新スレッド移行後について
新スレッド移行後、スレの余った部分は自作アーキタイプ、サンプルキャラクター、
その他ゲーム上で利用できるデータをいろいろ書き込んで再利用します。

■関連リンク
日本語4版公式サイト(アークライト/新紀元社R&R)
 ttp://www.arclight.co.jp/r_r/shadowrun/top.html
Shadowrun 公式サイト(英語)
 ttp://www.shadowrunrpg.com/
黒い森の祠(4版翻訳者、朱鷺田祐介氏のブログ)
 ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/blog/
Janusfaced's Hideout(4版翻訳スタッフ、janus氏のサイト)
 ttp://janus_.at.infoseek.co.jp/index.html
Shadowrun 4th wiki (対訳表、誤植、自作アーキ等wiki)
 ttp://www.wikihouse.com/sr4e/index.php
日本RTGアドレスブック(日本国内のシャドウラン関連サイトのリンク集)
 ttp://aoi9.hp.infoseek.co.jp/trpg/sr_link.html
5NPCさん:2008/10/30(木) 00:54:37 ID:???
26スレ目なんだけどな……


とりあえず乙
6NPCさん:2008/10/30(木) 01:21:34 ID:m/Ex1aUQ
まずったな。
「5」を多く出したが、「1」も多く振ったようだ。
7NPCさん:2008/10/30(木) 01:23:40 ID:???
頭の【○○スレ】はスレ数の記号でしかないから、スレタイにする必要もないぞー
8NPCさん:2008/10/30(木) 01:27:57 ID:???
               /           ヽ、
              /             ゙,
              / ,  l  ;;!   ヽ       !
            / ! ,1 /`1 ト,  ! l  、   |
           ∠ _i l l^|、|  | ,;' |  ! ! |  `丶!
            〜| /| l|lヽ|  l/_匚レ ,'、......,,,,__\
             || ヽハゞツ  "T:;iiiiフ ,' ー〜'| ~`~
                ヾ!\rー-、` ´,!//ノ ノリl|
                 f ~>‐'七7 /メへリ l!
                 |  | ヽ ''"   ) \
                 ! i \ __ ー/  / i
                 / ;     ̄   / ::::'、
       ,. -‐''^ヽ、 ,.ャ  | :l        ,'  、::::',
             `"/  `、!:::::l::i:: : ::::::::::::l    :::',
          一  \   !|::::::l: : : : ::::::::l|   :: :: ::)
       や   生  ヽ ! |      :::::::|  : : :::::`,
        っ    S   ヽリ      ::::::::`r-t=,,-r'"
         て    R  ヽ       : :::::::ヽ |  i
          ろ    で  \    ::::::::::::::::ヽ!  l
           !    も   \
9NPCさん:2008/10/30(木) 01:53:38 ID:???
毎度テンプレをコピペで作ると、誤植もコピーされるよね……
重複になるけど過去スレの一覧を貼っておこう。

【25スレ】TRPG:シャドウラン、いかがいたす?[25] (※実質26)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1225294164/
【24スレ】TRPG:シャドウラン、how to play?[24] (※実質25)
 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1205756973/
シャドウラン、どうですか?[24]
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201703712/
TRPG:シャドウラン、どうやるのさ?[23]
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1197563761/
TRPG:シャドウラン、どうやるん?[22] (※実質22)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1194952275/
TRPG:シャドウラン、どうあそぶ?[20](※実質21)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1192711881/
ライフルは片手武器 シャドウラン19 (※実質20)
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184205822/
TRPG:シャドウラン、どういくね?[19]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184238395/
TRPG:シャドウラン、どうしたい?[18]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1182684748/
TRPG:シャドウラン、どうしよう?[17]
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1181187475/
シャドウラン/SHADOWRUN 16
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1179659606/
TRPG:シャドウラン、どうするん? (※15代目スレ)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1174726004/
TRPG:シャドウラン、どうなるん? (※14代目スレ)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1171694578/
TRPG:シャドウラン、どうあるか? (※13代目スレ)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1170781201/
10NPCさん:2008/10/30(木) 01:54:26 ID:???
TRPG:シャドウラン、どうでしょう? (※12代目スレ)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1161400105/
TRPG:シャドウラン、どないやねん? (※11代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1151361225/
TRPG:シャドウラン、どうじゃ? (※10代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1130685225/
TRPG:シャドウラン、どうくる? (※9代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1116915740/
TRPG:シャドウラン、どうや? (※8代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1104642848/
TRPG:シャドウラン、どうなん? (※7代目スレ)
 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1068185833/
TRPG:シャドウラン、どうなんだろ? (※6代目スレ)
 http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1048334817/
TRPG:シャドウラン、どうなんだゴルァ! (※5代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1045/10458/1045829223.html
TRPG:シャドウラン、どうなのよん? (※4代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1042/10424/1042481605.html
TRPG:シャドウラン、どうなのよ? (※3代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1038/10387/1038730221.html
TRPG:シャドウラン、どうなの? (※2代目スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/1034/10341/1034102094.html
TRPG:シャドウラン、どう? (※初代スレ)
 http://game.2ch.net/cgame/kako/963/963246863.html
11NPCさん:2008/10/30(木) 01:55:11 ID:???
■新スレッドについて
新スレは立てる前後に必ず報告した上で、>950が立てる。
無理なら>950が指名、反応無い時は>970に一任。

■新スレッド移行後について
新スレッド移行後、スレの余った部分は自作アーキタイプ、サンプルキャラクター、
その他ゲーム上で利用できるデータをいろいろ書き込んで再利用します。

■関連リンク
日本語4版公式サイト(アークライト/新紀元社R&R)
 ttp://www.arclight.co.jp/r_r/shadowrun/top.html
Shadowrun 公式サイト(英語)
 ttp://www.shadowrun4.com/
黒い森の祠(4版翻訳者、朱鷺田祐介氏のブログ)
 ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/blog/
Janusfaced's Hideout(4版翻訳スタッフ、janus氏のサイト)
 ttp://janus_.at.infoseek.co.jp/index.html
Shadowrun 4th wiki (対訳表、誤植、自作アーキ等wiki)
 ttp://www.wikihouse.com/sr4e/index.php
日本RTGアドレスブック(日本国内のシャドウラン関連サイトのリンク集)
 ttp://aoi9.hp.infoseek.co.jp/trpg/sr_link.html
129-11:2008/10/30(木) 01:55:45 ID:???
関連リンクのアドレスもちょっと更新した。
13NPCさん:2008/10/30(木) 02:30:55 ID:???
>>9-11
激しく乙!
14NPCさん:2008/10/30(木) 02:40:38 ID:???
       .〃ノノ^ヾ
       (゚∀゚ )二二二/     こ、これは>>9-11乙じゃなくて
  ____  /⌒O__  (ニニニヽ
 (;;;((=二==(;;;◎)--(;;;◎//     ピットアクシデントなんだから
               //        変な勘違いしないでよね!
               (_二ニニ0:;':":+´;゙: +、
15NPCさん:2008/10/30(木) 02:49:30 ID:???
そういえば結局F1ってどうなったの?
ハミルトンが優勝した?
16NPCさん:2008/10/30(木) 02:52:29 ID:???
>>15
今週末がブラジルで最後、そこで決着
17NPCさん:2008/10/30(木) 08:16:53 ID:???
>>9-11
修正に感謝
18NPCさん:2008/10/30(木) 10:32:47 ID:???
1,9-11乙。
19NPCさん:2008/10/30(木) 12:34:12 ID:???
”現在”って2073年だっけ? 2074年だっけ?
20Janus ◆JANUSuFsVc :2008/10/31(金) 21:28:54 ID:???
>1
 スレ建てお疲れ様です。
 私はあくまでも平凡な地味コテであり、電子の妖精ではありませんが・・・

>19
 発売されたばかりのGhost Cartelsでは、2071年2月から11月を扱っています。
 ちなみに、Emergenceの主な事件は2070年に発生しています。
21NPCさん:2008/10/31(金) 21:54:19 ID:???
>>20
ありがとうございます。
SR4版の発売からカウントしたらもう2074年ぐらいになってそうだと思ってたのですが、意外と進んでいないのですね。
22NPCさん:2008/10/31(金) 22:08:18 ID:???
23NPCさん:2008/10/31(金) 22:10:43 ID:???
K-10(強化版カミカゼ・ドラッグ。めちゃくちゃ強くなるが、使うと、死ぬ)なんかは2070年末期に流出、だったよね
24Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/03(月) 00:58:59 ID:???
>22
 私は今、泣いているのです!
 このようなデマを止められなかったことを悔やんで、だけどそれでもあきらめずに私はここに来ているのです!
 それをあなたは・・・ツンデレだというのですか!? やぬたん呼ばわりするのですか?

 ・・・ならば、私はあなたにお仕置きします!
25NPCさん:2008/11/03(月) 01:27:33 ID:???
>>24
なんか和訳された英文みたいな言い回しになってるよやぬたん。
26アマいもん:2008/11/03(月) 03:01:28 ID:???
>>25
いや、JANUSは元からそんな(どーも最近いまひとつ調子の悪い翻訳装置を通したかのよーな)喋りかただぜ、兄弟。
ああジェイナス宇宙人みたいだよジェイナス。

しかし、幽霊もネッシーも超能力も実在が証明されたのに、いまだに宇宙人が立証されてないってどーゆーことよ、2070?
27NPCさん:2008/11/03(月) 03:08:27 ID:???
夢と浪漫は不滅なのさ
想像の翼は生きるための活力だ
例えばやぬたんのスカートの中とか
28NPCさん:2008/11/03(月) 06:28:20 ID:???
ネットの海に産まれた人工知能だから仕方がない。>ヤヌたんの喋り方
29NPCさん:2008/11/03(月) 10:22:45 ID:???
>人工知能
先日その雛形たるメイドさんソフトも発売されたしな
現実にやぬこたんを家における日も近いな
30アマいもん:2008/11/03(月) 10:43:40 ID:???
>>27
なんとなく、ジェイナスはドロワーズ派のイメージがある。
2070年代にもあるかは不明だが。

しかし、いくら覚醒後の第六世界人でも、パンツ見られるのはやっぱり恥ずかしいのかね?

>>29
現実の幅、まこと広くなり申した。
31ダガー+最小にして最強:2008/11/03(月) 13:17:54 ID:0UYQdhI/
宇宙人って導師精霊じゃろ?
ベントラベントラスペースピーポウ。

>30
ゴスロリがあるんだからドロワーズがない理由がないよ。
あとヤヌ子はたくし上げに集中化してるから恥かしくないもん!
32Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/03(月) 16:21:26 ID:???
>25
 誰がやぬたんです誰が! 和訳された英文みたいな言い回しで悪かったですね!
 アメリカでは、私があなたにお仕置きします。
 ロシアでは、あなたが私にお仕置きされるのです!

>26
 誰が宇宙人みたいです誰が!

>27
 法と正義は不滅なのです。
 現実の風紀は生きるための掟です。
 例えば・・・例えば、27さんへの折檻とか! 

>28
 誰がヤヌたんです、誰がネットの海で産まれた人工知能です!
 どこにでもいるごく普通のぱっとしない地味コテなのですよこの私はぁ!

>29
 やぬこたん言うばかり、やぬこたん言うばかり・・・
 なぜ私が萌えキャラ扱いなのですか!

>30
 ドロワーズだのパンツだの、いったい何が言いたいのです!?
 私は健全で平凡な地味コテであって、どこぞの打撃魔女とは違うのですから!

>31
 誰がヤヌ子です誰が!
 清廉潔白なこの私は吊るし上げに集中化しているので問題ありません。
 とりあえず、ダガーさんには自己批判を求めます!
33NPCさん:2008/11/03(月) 16:40:11 ID:???
そんなことよりシャドウランの話しようぜ

アメ公の連中、魔法強すぎとか思ってないんかなぁ
34ダガー+最小にして最強:2008/11/03(月) 16:41:16 ID:0UYQdhI/
マンデインで負けプレイおいしいですwwwww
とか楽しんでるんでないかな。
35NPCさん:2008/11/03(月) 16:54:39 ID:???
魔法使いは基本的に遅くて脆いからいいんじゃないの
奇襲や待ち伏せなんかのアクティブな状態だと強いが、逆に受けの状態になると脆いと思う
36NPCさん:2008/11/03(月) 17:30:12 ID:???
SINの無い魔法使いやテクノマンサーなんて存在を知られただけで企業がよってたかって捕まえて解剖するから無問題、とか思ってそうだ
37NPCさん:2008/11/03(月) 18:05:32 ID:???
>魔法使いは基本的に遅くて脆い
ぴんきりゆえに基本なんてねーし
防具は他の連中と同じで、憑依魔神になるか呪文の分上乗せされる
38NPCさん:2008/11/03(月) 18:07:24 ID:???
初期作成時は呪文スロットの制約こそあるが
低い能力値も魔法で強化しちまえるからなー
39NPCさん:2008/11/03(月) 18:15:06 ID:???
版が進むごとにテクノロジーの進化に伴って性能が向上するはずのサムライの立場が
エッセンスの都合上改造できない魔術師の下に下にとなっていくのはある種の拷問だな。

昔:エッセンス6なんて魔力を下げない言い訳
今:エッセンス下げるなんて魔力(共振力)もない旧人類の証明

リプレイのメンバー構成見てると、こう言われそうな気がしてくる
(それでもサムライを愛している俺)
40NPCさん:2008/11/03(月) 18:20:24 ID:???
科学技術の発展速度<<<魔法理論の発展速度
41NPCさん:2008/11/03(月) 18:55:56 ID:???
>>37
魔法で強化したら強いけどその準備が必要だからサイバーよりワンテンポ遅い
チャネリング込みの憑依精霊も硬いし速いけど準備いるじゃない
だから攻めに回ると強いけど受けに回ると弱いねって
トロールの魔法使いは知らんがw
42NPCさん:2008/11/03(月) 19:01:42 ID:???
特殊例だろうが
拡大擬態術で偽装しながら常時憑依してる魔法使いがいてね……
43NPCさん:2008/11/03(月) 19:03:53 ID:???
>>41
準備された敵の攻撃を受けたらサイバーだろうとダメじゃね?
APDS弾こめたアサルトライフルでもなければフルに装甲化してきた敵は倒せないし
ハンドガンじゃどうしようもないw
44NPCさん:2008/11/03(月) 19:15:38 ID:???
>>43
いやまあ、そうなんだけど能力値の割り振りが強靭力や反応力に振ってあるサイバーの方が不意打ち受けた時マシじゃねって話
魔術師って最初に集中砲火受けるし
まあ、強化神経も起動いるから微妙だけど骨格強化や生体装甲はアドバンテージだと思う
>>42
それってオーラだけじゃねって調べてみたら明らかに不自然な外見してるのは物質化だけなのな
エネルギーオーラや身体武器がないなら誤魔化せるのか、それ
45NPCさん:2008/11/03(月) 20:41:37 ID:???
ランナーズコンパニオンにある追加特徴、Arcane Arresterがあれば受けた呪文のフォースを1/2にして抵抗できるんだぜ。
これで魔法使いに勝つる!とか思ったら魔力所持者しかこの特徴もてないでやんの。

まぁ、呪文なんかより精霊のほうがよっぽどヤバイんだけどさ。
46NPCさん:2008/11/03(月) 20:58:42 ID:H0jlmN9A
バランスだけ見たらただのクソゲーだし
47NPCさん:2008/11/03(月) 21:00:17 ID:???
>>45
しかもメタジェネティックの資質じゃねぇかw
48NPCさん:2008/11/03(月) 21:04:59 ID:???
「魔法使いでなければアストラルは視えない」時点で絶対的アドバンテージだからなぁ

アストラル体の精霊が警備に立ってても、マンデインでは気づくことすらできない
49NPCさん:2008/11/03(月) 21:08:06 ID:???
そういやアストラルから監視されてる場合マンデインが頑張って『潜入』使っても丸見えなのかな?
50NPCさん:2008/11/03(月) 21:16:32 ID:???
シチエーション次第でしょ。
物理的に偽装しようと、オーラを遮蔽できるものが周囲になければ丸見えじゃないかね。
51NPCさん:2008/11/03(月) 21:54:22 ID:???
>>45
そもそも未訳サプリ入れるなら種族で対抗すれば

自由精霊やヴァンパイアだのをPCにするとますます魔法嫌いになるかもしれんが、サイボーグあたりなら精神魔法無効だし結構いいんでね
52NPCさん:2008/11/03(月) 22:30:20 ID:???
ピクシー強すぎ
53NPCさん:2008/11/03(月) 22:41:56 ID:???
ナゴヤがアップをはじめました
54NPCさん:2008/11/04(火) 00:45:57 ID:???
シェイプシフターを見習え!
(かろうじて魔法使いならなんとかなるかなーってことを除けば)いいとこなんもないんだぞ!
55NPCさん:2008/11/04(火) 00:54:18 ID:???
>>54
そうなの
2版じゃ再生があったから結構強かったなあ
56NPCさん:2008/11/04(火) 01:08:22 ID:???
再生は4版でもあるけど、どうせ少々の負傷は応急処置+治癒魔法ですぐになおしちゃうし
1人だけ耐えたところで、他のPCは倒れたままなのであまり意味が無い
どうせ大概は「倒されるか、そうじゃないか」の2択になりがちになってるし
57NPCさん:2008/11/04(火) 01:16:08 ID:???
全員再生持ちにすれば解決だな
58NPCさん:2008/11/04(火) 16:25:02 ID:???
シェイプシフターには、一つ良い所がある。
あいつら二元存在なんで、掴んでブン投げれば精霊に当たる。

ダメージは気にするな!

>>49
剥き出しの地面を匍匐前進すりゃ、地球のアストラル光で多少は誤魔化せるんじゃね?
邪魔な音や匂いがある、の-2修正ぐらいは入るかも知れん。
59NPCさん:2008/11/04(火) 19:46:39 ID:???
てことはやぬたんにも同じ手が通用すると言うことか
60NPCさん:2008/11/04(火) 20:18:29 ID:/fiwCUmR
Astral Pigments を塗った武器って、通常武器耐性を無効化できる?
GloMoss 生やした武器って、通常武器耐性を無効化できる?
Manasheaths でつくった格闘武器って、通常武器耐性を無効化できる?

嗚呼、精霊が、憑依野郎どもが憎い!!
61Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/04(火) 21:05:31 ID:???
>42
 精霊は拡大擬態術の対象にはなりません。

>59
 何を企んでいるのかは知りませんが、私を「やぬたん」呼ばわりするようではランの成功などおぼつきませんよ?

>60
つ「スティックン・ショック」(装甲値半減)
 「必要筋力:10の弓」(DV:12)
 「エレファント・ライフル&強化炸裂弾」(DV:10、AP修正−2)

62NPCさん:2008/11/04(火) 21:06:05 ID:???
もうサイバーゾンビになっちゃえよ
63NPCさん:2008/11/04(火) 21:24:00 ID:???
>>61
>スティックンショック
GM裁定で精霊には効かない、とされてましてのう……

>エレファント・ライフル
バーレットM121+AV弾のがw
64NPCさん:2008/11/04(火) 21:27:46 ID:???
http://forums.dumpshock.com/index.php?showtopic=23429&hl=spirit&st=0

向こうの連中も頭痛めてるんだなぁ
65NPCさん:2008/11/04(火) 21:55:11 ID:???
もし、良かったら、シェイプシフターとか追加された各種族の特徴とか
教えてくれないかな。利点と欠点とか。一言でいいから知りたいです。
66NPCさん:2008/11/04(火) 22:02:13 ID:???
めっちゃ数多いんだけど。
各種族のメタバリアントそれぞれに数種(鬼とかサイクロプスとか”コボロックル”とか)、
PCにできる覚醒生物クリッターども(サスカッチ、ナーガ、ケンタウロス、ピクシー)、
シェイプシフター、自由精霊、AI、ヴァンパイア・グールとかのウィルス感染した連中、チェンジリング、ドレイク
67NPCさん:2008/11/04(火) 22:11:51 ID:???
そんなに数が多いのですか。では、もしよろしければ、三列目のシェイプシフター、
自由精霊などをお願いします。
68NPCさん:2008/11/04(火) 22:21:31 ID:???
自由精霊:ストマジを読もう

シェイプシフター:再生のパワーと人間に変身できるパワーを持つ”ケダモノ” 重度の銀アレルギー(例外有り)
 遺伝子的にも社会的にも動物扱い。人権? ナニソレ? (シベリアに独立したヤクートなどの覚醒国家では認められている)
 二元生物。但し魔法が使いたいなら魔法使いの資質は普通に取得する必要有。
 能力値やメタタイプコストは元の動物による。一般的なのは熊、鷲、狐、ジャガー、獅子、アザラシ、虎、狼。
 サイバーウェアなんかは、身体が再生してしまうため、普通のものは入らず、特別製の物のみが動物形態のときにのみ有効。
 ゲーム的にはデルタウェアだけ。
 まぁ、普通は都市社会に無知だったり、挑発に弱かったり、”毛皮”を狙ってハンターに狙われたりすることが多い。
69NPCさん:2008/11/04(火) 22:46:34 ID:???
おお、ありがとうございます。なるほどー。やっぱり動物的なんですね。
シェイプシフターは。まあ、当然か。にしても、動物と人にはなれるけど、
混ざった形態の人獣にはなれないのか。アデプトになると強いのかな?
それにしてもプレイが大変そうだ。
すばやい回答。本当にありがとうございました。
70Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/08(土) 16:41:02 ID:???
 参考までに、三行目の他の種族も説明します。

AI:人造ではなく自然発生したものなので、正確にはSynthetic intelligences/合成
知能(SI)。クラッシュ2.0後に、特定のプログラムが変容して自意識を持つことでSIにな
るようになりました。デウスやメガエラといった旧世代のAIはまさに電脳神と呼ぶに値す
る絶対的な存在でしたが、新世代のSIはそうではなく、企業のSI狩りチームに捕えられた
り実験体にされたりしていました。
 SIには大きく分けてprotosapient/前知性体(知性が動物レベルのもの)、metasapient
/準知性体(知性のレベルと性質が人間と伯仲しているもの)、xenosapient/異知性
体(知性の性質が人間と異なる、ある意味では電脳エイリアン)の三種類があります。PC
にできるのは準知性体です。
 身体能力値を持たず、生得のプログラムと通常のプログラム(複合体ではなく)を使用
します。テクノマンサーやスプライトと違い、共鳴力はありません。また、特定のノード
を本拠地にしなければなりません。ロード先でマトリックスから隔離されることで捕縛さ
れることもあれば、本拠地を破壊されて滅びることもあります。
 なお、一部の準知性体には特定の死者の記憶や人格が焼き付けられていて、あたかも故
人の魂であるかのように行動します。こうした準知性体はEゴーストと呼ばれています。
71Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/08(土) 16:42:48 ID:???

ヴァンパイア・グールとかのウィルス感染した連中:彼らは一括してInfected/感染種と
呼ばれています。感染種はHMHVV(第二版では『人間メタヒューマン吸血鬼化ウィル
ス』、変種も含めて三種類に分かれます)に感染した人間(一部例外あり)で、様々な種
族に分かれます。
 HMHVVTは体液感染し、ヴァンパイア(ヒューマン)、nosferatu/ノスフェラトゥ
(HMHVVTの変種に感染したヒューマン)、ウェンディゴ(オーク)、dzoo-noo-qua
/ゾーノーカ(トロール)、goblin/ゴブリン(ドワーフ)、バンシー(エルフ)、Bandersnatchii
/バンダースナッチ(サスカッチ)を生み出します。
 HMHVVUはFomoraig/フォモーリ(トロール)とloup-garou/ルガルー(ヒューマン)、
HMHVVVはグール(種族問わず)を生み出します。また、後者のウィルスほど感染力
が高まっています。
 ルール上は、資質の一種になっています。ただし、どの感染種も社会的に恐れられてい
て、社交テストにペナルティ(脅迫などの際には逆にボーナス)を受けます。また、人肉
やエッセンスを摂取しないと生きてゆけないという性質上、猟奇プレイの不足や過剰に注
意が必要です。
72Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/08(土) 16:43:45 ID:???

チェンジリング:2061年のSURGEによって部分的に変化したキャラクターです。動物
の特徴(例えば猫の瞳)が発現した者もいればメタヒューマンの特徴(例えばオークの牙)
が発現した者もいます。
 ルール上は、Metagenetic qualities/超常遺伝子の資質を有利なものと不利なものをセ
ットで一定量以上取得する特別な資質になっています。Dormant Metagenetics/潜在
的超常遺伝子という資質もあり、プレイ中にチェンジリングになることも可能です。

ドレイク:人間サイズのミニドラゴンに変身できるキャラクター。シェイプシフター(人
間に変身できる動物)とは違って、あくまでも人間ベースの「ドラゴンに変身できる人間」
です。絶対数が少ないのとドラゴンや企業が熱心に「勧誘」しているため、公にわかって
いることは多くありません。
 これも、資質の一種として扱われています。潜在的ドレイクとしてキャラクターを作成
し、プレイ中に「覚醒」することも可能です。

 以上、参考になれば幸いです。
73NPCさん:2008/11/09(日) 22:52:57 ID:???
ちょい質問が、

スキルワイアって複数入れられるのかな?
例えばレーティング3のスキルワイヤを2つ入れて、合計12レベルの能動ソフトを使うとか。
74NPCさん:2008/11/09(日) 23:42:48 ID:???
それは無理
レーティング3のスキルソフトをいれて、ソフトを4つ使いたい、ならば
Unwiredに、同時ロード数制限を緩和するオプションがあるのでそれを使おう。
75NPCさん:2008/11/09(日) 23:57:13 ID:???
車は一番足がつきやすいものだからね

基本はレンタルで使用よ

私物の自動車でランを続けてたら、あっという間に捕捉されるぞ……
76NPCさん:2008/11/10(月) 00:40:05 ID:???
>>前スレ994
>ドローンの修理ってどのくらいの費用がかかるものなの?

多分ローカルルール、しかも3rd(最大10マス)でのヴィークルの話だけども、参考に。
1マスにつき新車価格(追加装備を含まない)の10%としていた。
それなりの設備と技能と時間があるなら自分で直してもいい。部品の購入は1マスにつき新車価格の5%。
77NPCさん:2008/11/10(月) 00:52:06 ID:???
Arsenalだと自分で直す場合は価格の1%分のパーツ代だったとおもうけど、どうだっけ?
7873:2008/11/10(月) 13:50:51 ID:???
>>74 Thanks
79NPCさん:2008/11/11(火) 14:38:06 ID:???
相談があります
専業リガーをやりたいのですが、サイバーウェアのチョイスはどうすれば良いでしょうか?
未訳も導入しているのですが、どれがどれやら(^^;

徹底的にやらないと、中途半端ではオートパイロットに任せたほうがいい、なんて結果になってしまいますしね……

しかしセンサーパッケージの改造ルールがダメすぎる
改良したセンサーレーティングの平均、ってことは1つだけレーティング6のセンサーを入れればそれで【センサー】6にしていい、ってこと?
6より低いレーティングまでしかないセンサーいれると不利になるとかもう……
80Janus ◆JANUSuFsVc :2008/11/11(火) 19:51:36 ID:???
>79
 まず基本ルールだと、制御リグと反応力強化に大脳強化でしょうか。
 制御リグの有用性は言うまでもありませんし、反応力強化はVRのイニシアティブと同時に反応力(回避やヴィークル技能のテストに使用)を上昇させることができます。
 専業リガーならヴィークルの修理も自分でやるでしょうから、論理力を高める大脳強化も便利です。

 未訳サプリだと・・・AugmentationのSimsense Booster(VR時のイニシアティブ・パスを1個増やす)が、高いけど堅実です。
 変わり種として、サイバーハンドをドローンとして独立行動させることができるDrone Handなんてのもあります。

 後は、どんな専業リガーになりたいかによりますね。無線封鎖した有人ヴィークルのパイロットならハッキング対策は要りませんが、ドローン使いならハッカー迎撃も考えなければなりません。
81NPCさん:2008/11/11(火) 22:01:06 ID:???
>>80
感謝です。
自分でも読んでいたのですが、Control Rig Booster より、Simsense Booster の方がいいですね。
あとは操作に使う端末の強化(IP増強や[命令]プログラム強化)などですか

【センサー】の改造が曖昧な分、ジャンプインするより[命令]による遠隔操作の方が、認めてもらいやすく思えてトホホな気分だったりもw
82NPCさん:2008/11/13(木) 21:58:46 ID:???
アデプト能力の《殺戮の手》は素手戦闘で、ということですが、
例えばグローブを付けている手であったり靴を履いている足での攻撃では扱えないのでしょうか?
83NPCさん:2008/11/13(木) 22:33:07 ID:???
>>82
そのグローブや靴に変な特殊効果がついてなきゃ使えていいんじゃね?
元々、「素手戦闘」ってのが棍棒だの銃器だのを持った「武器戦闘」に対して何も持たない状態っていう意味なだけだから
8482:2008/11/14(金) 07:45:47 ID:???
なるほど、サンクス
85NPCさん:2008/11/15(土) 12:09:10 ID:???
シャドウランをやってて、興味が沸いたから、
ウィリアム・ギヴスンを読んだら、用語が殆ど同じで面白かったです。
あと、モリィ格好良い。

ところで、カルマを消費して、コンタクトを強化したり、新しく取得したりできないんでしょうか?
誰か、知っていたら教えてください。
86NPCさん:2008/11/15(土) 12:45:26 ID:???
GM判断です。
基本的にはロールプレイを通じて取得しましょう。
(コネからコネを紹介してもらってコネにするとか)

鳥取だとポイント合計×2点のカルマで取得や(GMの許可を得て)成長させても良い、としてます。
87NPCさん:2008/11/15(土) 12:48:19 ID:???
>>86
ありがとうございます
やっぱり、そうなんですか、キャンペーンの進行に合わせて変えていく事にします。
88NPCさん:2008/11/15(土) 20:28:37 ID:???
シナリオ作るときに、コネに入れてもいいNPCを出すと良いのじゃないかな、と。
89NPCさん:2008/11/15(土) 20:38:06 ID:???
必要であろうコネリスト

1.仕事を持ってきてくれる人
 フィクサーやジョンソン
 おまえどうやってランナーやってんだ?

2.”信頼できる”メンテナンスしてくれる人
 医者やガンスミスやメカニック
 おい、そこのサムライ。サイバーウェアの維持と更新、忘れてないだろうな?
 ついでにお前らにはゼッタイ必須のものだ
 そっから情報が漏れねぇくらいには、信頼していい相手、だよな?

3.特殊な物品の調達
 タリスモンガー
 魔術関係品の手配や呪文を教えてくれる人を探さないと……


チームでコネを分担するにしても、1人っきりに頼ってると
裏切られたり、そのコネが死んだとき、非常に困ったことになるぞ!
バックアップの用意は欠かすな!
90NPCさん:2008/11/15(土) 20:50:44 ID:???
>>89
タリスモンガーは仕事もくれるしね
魔法使いにはフィクサー以上に重要かも
91NPCさん:2008/11/15(土) 21:02:58 ID:???
タリスモンガーが仕事持ってくるって、そりゃ医者が仕事を依頼してくるみたいなもんでは?
少なくともコネの用途としては想定されていない(記述されていない)、例外だろ
普段からそれを強弁するのは(そして依頼を持ってくるコネを取得しないのは)無理があると思うぜ。
92NPCさん:2008/11/15(土) 21:16:11 ID:???
ふつうにタリスレッギングな仕事の依頼はあるだろ
RRにも依頼表付いてきてたし
シャドウランとはちと違う気はするがw
93NPCさん:2008/11/15(土) 21:19:57 ID:???
ストリートドクからの診療費取立てや
ガンスミスによる珍しいパーツの強奪依頼や
メカニックからの運搬依頼ですね、わかります。



特殊すぎだっての。
94NPCさん:2008/11/15(土) 21:26:21 ID:???
>>93
無くは無いだろうが確かに日常的には無いなw
95NPCさん:2008/11/15(土) 21:27:02 ID:???
俺の中じゃ魔法専門のフィクサーってイメージがあって
敵対するする結社への攻撃とかそういうイメージが……
すいません、俺の中の話でしたorz
この場合のコネは魔法専門のフィクサーって感じの方がいいのかな
覚醒してるしてないは別にして
96NPCさん:2008/11/15(土) 21:29:35 ID:???
R&RbR8のタリスモンガーチャレンジみたいなのはレアケースなのか?
97NPCさん:2008/11/15(土) 21:37:18 ID:???
>>96
ルールブックのコネのタリスモンガーの用途に、「仕事」は記載されてないんだよ
タリスモンガーはその名の通り、あくまで呪符の取り扱いが専門だろ?

仕事の仲介がメインなら、そりゃタリスモンガーではなくフィクサーだろうよ。
98NPCさん:2008/11/15(土) 21:43:56 ID:???
その所為でほぼ全てのアーキのコネにフィクサーいるのな
仕事も持ってきてくれてブツの調達もしてくれる便利だな
複数のフィクサーをコネに持った方がいい気がするなw
99NPCさん:2008/11/15(土) 23:03:06 ID:???
フィクサー同士の利害が衝突しない限り、全員がフィクサーとのコネをもってても良いくらいだしなw
100NPCさん:2008/11/16(日) 08:14:31 ID:???
複数のフィクサーがいてもGM的には対して意味ない場合がおおいけどな
101NPCさん:2008/11/16(日) 09:42:26 ID:???
そうでもない。
リサーチの際にあまり同じコネにばかり情報を求められるのはGMとしては微妙だ。
NPCが便利屋になりすぎかねん。
一応、分散して聞いてもらえると助かる。
#もちろん、フィクサーに限らず複数のコネ・ルートを持て、ということだ

GMとしては時折はNPCを殺すこともあるし、裏切らせることもあるからな。
少なくとも、オレの場合は。

フィクサーが死んでから予備のツテが無くて困るPC編成だったのもあるw
102NPCさん:2008/11/16(日) 14:29:55 ID:???
なぁ。GM自身がヒューマニスの場合、PLのメタやアウェイクンドはどう抵抗すればいいと思う?
103NPCさん:2008/11/16(日) 14:31:16 ID:???
どーしようもないと思う
104NPCさん:2008/11/16(日) 14:50:57 ID:???
環境を変えるしか。
105NPCさん:2008/11/16(日) 19:07:33 ID:???
>>102
死んでヒューマンに生まれかわるのが良いんでない?
ステとか明らかに有利な分ヒューマニスに狙われるリスクは込みなんだし
それが嫌ならヒューマン風の容姿にしたら?
106NPCさん:2008/11/16(日) 19:19:05 ID:???
>>102
実力行使?
107NPCさん:2008/11/16(日) 19:37:13 ID:???
ヒューマンの方が劣ってるわけだが
襲う? トロールに勝てるとでも?





と、みんな怖がるから、拒絶されやすいんだよね
その気持ち、すげぇわかってしまうんだ……
108NPCさん:2008/11/16(日) 20:23:45 ID:???
「GM自身」か。どーしたもんだろうな。
109NPCさん:2008/11/16(日) 20:26:39 ID:???
GMをPLにして自分がGMするのが良いんじゃないかねー?
自分がGMになるとそのPLもヒューマニスになりかねないがw
110NPCさん:2008/11/17(月) 00:04:41 ID:???
>>102
お前メタヒューマンなの?魔法使いなの?死ぬの?
111NPCさん:2008/11/17(月) 00:06:57 ID:???
そういや昔プレイした卓じゃ
「メタには人権はありません。道を歩いていて撃ち殺されても文句を言えません」
とか言ってたGMがいたな(遠い目)
112NPCさん:2008/11/17(月) 00:48:48 ID:???
>>111
分かりやすすぎていいGMじゃないか
113NPCさん:2008/11/17(月) 01:34:00 ID:???
その辺の社会情勢織り込んでのあの強さなのかねー……

メタごとに特色はつけるにしろ、実質的な総合能力はある程度ならさないと、やっぱ遊びにくい部分は出るよな、
と、近頃はSRS処理にどっぷりとはまり込んだ身では思ってしまう。
114NPCさん:2008/11/17(月) 01:54:52 ID:???
>>111
2064年以前の日本帝国内であれば、間違いなく、事実だったな
115NPCさん:2008/11/17(月) 07:33:11 ID:???
日本帝国でも、さすがに路上で撃ち殺されたりはしないだろうw
ただじゃおかれないのは間違いないが。
116NPCさん:2008/11/17(月) 10:20:10 ID:???
仮に撃ち殺したとしても、殆どの裁判では
「正当防衛だった」で無罪になるだけだったかと
117NPCさん:2008/11/17(月) 12:48:58 ID:???
SNEのリプレイではそんなことはなかったぜ!
118NPCさん:2008/11/17(月) 20:39:48 ID:???
あれは(原書基本ルールも含めた)他の如何なるサプリとも異なる超独自設定だからな
119NPCさん:2008/11/17(月) 23:38:02 ID:???
人権が無いって言うがSIN無しランナーは大抵そうなんじゃなかろーかとか
120NPCさん:2008/11/17(月) 23:48:56 ID:???
>>119
すごく当たり前すぎて吹いたw
コーヒー返せw
121NPCさん:2008/11/18(火) 00:29:09 ID:???
コーヒーより安い命なのに
返したら高くつくだろ!
122NPCさん:2008/11/18(火) 08:11:47 ID:???
>>119
見た目で区別が付かなければ、「路上でいきなり撃ち殺される」危険は減るんじゃない?
123NPCさん:2008/11/18(火) 08:14:13 ID:???
>>116
そんな記述あった?

shadows of asiaに書いてるかな?
124NPCさん:2008/11/18(火) 08:43:57 ID:???
wizkidsの持つバトルテック、シャドウランの権利をCatalyst Game Labsに移す交渉なんのをやってるな
次の日本語版の本が出るの二年後くらいになりそうだ
125NPCさん:2008/11/18(火) 11:37:52 ID:???
朱鷺田ブログ見るにそこまで酷いことにはならないんじゃないの。
126NPCさん:2008/11/18(火) 11:49:36 ID:???
>>123
前スレ936
127NPCさん:2008/11/18(火) 17:39:42 ID:???
>124
英語版の本は今出てないの?
128NPCさん:2008/11/18(火) 18:19:54 ID:???
ガンガン出てるよ
でも日本語版の本を出そうとすると版権の交渉先が変わるから一からやり直しだ
129NPCさん:2008/11/18(火) 18:57:53 ID:???
>>117
トキタのリプレイでもそんなことはなかったわけだが・・・・・・
130NPCさん:2008/11/18(火) 19:04:24 ID:???
>129
それは時代が変わったからじゃない?
131NPCさん:2008/11/18(火) 19:33:40 ID:???
まー、メタ差別をあまり厳しくやると、世界観云々以前にプレイアビリティが著しく下がるからな。
132NPCさん:2008/11/18(火) 20:33:44 ID:???
>>129
いやトロールの鈴木さんはヒィヒィ言ってシアトルに逃げていたが、エルフの幼女は余裕で日本に上陸してた。
これが格差社会か・・・・・・

鈴木さんが逃げてたのはテクノマンサーだったからな気もするが。
133NPCさん:2008/11/18(火) 20:59:16 ID:???
あれはバックについている企業の差もでかい。
134NPCさん:2008/11/18(火) 21:06:22 ID:???
エルフとドワーフは比較的、マシ
トロール、オーク以下は悲惨

つうかマジで怖いよあんな連中
135NPCさん:2008/11/18(火) 21:20:52 ID:???
Corporate Enclavesの記述じゃ、差別はやっぱ未だに根強いお

メタの種族比も諸外国に比べて異様にヒューマンの比率が高いし……
そんでも2064年時点でヒューマン種84%、オーク種6%、ドワーフ種4%、エルフ種3%、トロール種2%、その他1%だが
136NPCさん:2008/11/18(火) 21:25:02 ID:???
フランスなんかヒューマン、60%しかいないもんなー
137NPCさん:2008/11/18(火) 22:07:26 ID:???
白人が70パーセント強でそれ以外が30パーセントぐらいの現実のアメリカを考えてみると
多いのか少ないのかよく分からない
138NPCさん:2008/11/18(火) 22:58:35 ID:???
>>137
大統領になれるくらい多い
139NPCさん:2008/11/18(火) 23:07:45 ID:???
つまりドラゴンはたくさんいる、と。
140NPCさん:2008/11/19(水) 01:25:12 ID:???
101匹グレートフォームちゃん大行進とな
141NPCさん:2008/11/20(木) 23:49:41 ID:U62AF8w7
「百鬼夜行」状態・・・

あれは、精霊が器に憑依した状態なのだろうか?
142NPCさん:2008/11/22(土) 15:23:27 ID:gNA5jcWa
p.194〜5の召喚・放逐・束縛のドレインについての説明見比べると、
なんか放逐はドレイン抵抗の余地なくヒット数×2のダメージが入るみたいに読めるんですけど、そうなんでしょうか?
143NPCさん:2008/11/22(土) 16:29:01 ID:???
>>142
他のドレインと同じく抵抗できます。

原書だと「放逐はドレインを引き起こします〜」ってあるんだけど、邦訳だと「ドレインダメージが入ります〜」って表記なのな。
144NPCさん:2008/12/01(月) 02:51:18 ID:???
最近スレが動いてないないな!

次サプリはいつ出るんだー!
シナリオ集はまだかー!
145NPCさん:2008/12/01(月) 12:14:47 ID:???
>>144
意志力で振るんだ。
7ヒットで魔法がとける。
146NPCさん:2008/12/01(月) 14:14:56 ID:???
ダイス5個しかねーYO!
147NPCさん:2008/12/01(月) 17:00:48 ID:???
エッジを使うんだ。むしろ燃やせ。
148NPCさん:2008/12/01(月) 17:05:12 ID:???
鳥取じゃ週一に近いペースで楽しんでるけど、スレで話題にするようなことは特に無い……
149NPCさん:2008/12/01(月) 18:20:48 ID:???
それなりに楽しく数回遊んだけど、F6以上の精霊やF7〜9でオーバーキャストする魔法使いに手版が回ると
それだけで戦闘が詰むなーって感じだったなー

コレって何か対処法あるのかな? サムライやアデプトでも意思に極振りすれば1発では落ちなくなりそうだけど
そうすると戦力として落ちて存在意味がびみょーになるんだよなー orz
150NPCさん:2008/12/01(月) 19:37:23 ID:???
ミスティックアデプトはともかく、呪文防御されてないサムライ程度じゃ
魔力+技能+収束具+束縛精霊の支援+エッジでぶっぱなしてくる相手にゃどうしようもない
151NPCさん:2008/12/01(月) 19:39:21 ID:???
てことで対抗策は

「PC全員が覚醒者で呪文防御を重複させ、チームワークテストで抵抗する」のが最善。
防御の際は各自、収束具で防御ダイスをブーストするのも手だね。
152NPCさん:2008/12/01(月) 19:40:39 ID:???
同様に呪文防御可能な高F精霊を大量に束縛しておき、こいつらにまとめて防御させるか
それ以上の精霊ぶつけて先手を取って相手の精霊を、潰す。

サムライ?
遅いし、対物火器でも用意してでもこなけりゃ、ただ立ってるだけの的。
153NPCさん:2008/12/01(月) 19:47:59 ID:???
あれ? 呪文防御って重複するんだ……だとPT全員魔法使いが一番楽な対処法になりますね
154NPCさん:2008/12/01(月) 20:01:58 ID:???
p190だね。チームワークテストになる。



しかし、あまり覚醒者だらけなんて遊びたくなーいってのなら
オーバーキャストでの精霊召喚を禁止、魔力を7以上に伸ばすの禁止、ぐらいしないとダメだと思う。
F6精霊ですら相っ当っの強敵なんだから。はやいし固い!
標準でF4、強くてF6、が妥当なとこだと思うよ。

対物火器……大口径ライフル、レーザー火器、ロケットランチャー、アサルトキャノン……持ち出してこないと高F相手にはどうにもならない。
155NPCさん:2008/12/01(月) 20:47:55 ID:???
リプレイで普通にF10の精霊なんか出しちゃったしな

労役の精霊って微妙だなと思ってたけど民生じゃ一番役に立つんだな
プロジェクトXに出てくるような熟練の技術者、しかもあらゆるジャンルの技術者を
用意できるんだよな
156NPCさん:2008/12/01(月) 21:01:11 ID:???
なにいってんだ。
労役、人、護り、導きは強すぎだぞ

労役は状況に応じて技能を取得してカヴァーできるし、〈潜入〉技能を獲得できるので汎用性がひっじょーに高い
157NPCさん:2008/12/01(月) 21:02:39 ID:???
>>155
どのリプレイ? スト天? ページどの辺かな
158NPCさん:2008/12/01(月) 21:35:40 ID:???
R&Lvol.2掲載の寄せ集めマンチキャラリプレイじゃないのかな
金がなくてサイバーアイ入れられないヤクザサムライとかw
159NPCさん:2008/12/01(月) 21:42:29 ID:???
サイバーアイと言えばは眼鏡が便利すぎる今回の版だと
エッセンスとお金を浪費してまで入れる価値ないとおもうけどどーなんだろ?
ネコ目にしてる人はたまに居るんだがうちの付近ではサイバーアイつかってる人見たこと無い
160NPCさん:2008/12/01(月) 22:08:34 ID:???
>>159
3版の時点であんまなかったと思う
161NPCさん:2008/12/01(月) 22:10:13 ID:???
サイバーアイはサムライは使ってるヤツ多いけど
メリットを捨てての「らしさ」的な、趣味でのチョイスだわね
エッセンス改造必要がないなら、必要ないでいいでしょ
ただ眼鏡は外してると意味ないし、コンタクトは毎日やるのも大変だしつけっぱは衛生面とドライアイの問題があるし、サイバーアイ化する意味……




サイバーアイ1+コンタクトレンズが最強!?
162NPCさん:2008/12/01(月) 22:34:27 ID:???
>>156
人、護り、導きは魔法技能が使えるから強いなと思ってたんだが
労役って隠密技能グループ、運動技能グループ、野外活動技能グループが使えるのか
可笑しいぐらい強いな
163NPCさん:2008/12/01(月) 23:33:32 ID:???
強いんだよなあ、魔法使いのあれこれ……
バランスが壊れ過ぎてて最近はサッパリ遊ぶ気が起きないくらいだ。
164NPCさん:2008/12/02(火) 00:09:02 ID:???
魔法関係は強烈に制限かけたほうがいいよね
てことで鳥取では制約を断行した
165NPCさん:2008/12/02(火) 07:52:21 ID:???
何を今更…
166NPCさん:2008/12/02(火) 15:42:26 ID:???
魔法のドレインは「F/2±X」って形になってるけど、これを「F±X」にして、
精霊のフォースはフォースの半分を基準にして算出するようにするとバランス取れるかなぁ。
逆に弱すぎるか?

昔はサムライの方が強かったらしいが、一体どうなってたのか興味ある。
167NPCさん:2008/12/02(火) 16:25:15 ID:???
出目が相手の意志力より高くないと成功にならなかった。
んなわけで、相手の意志力が6とかあるとほとんど呪文は通じない。
もっとも、F4の精霊を2体以上準備したメイジや
自然精霊に頼るシャーマンはやっぱり圧倒的だったけどな。

基本的に魔法使いは遅かったので、速度に勝るサムライが圧倒するケースが多かった。
んが、これも召喚特化魔法使いだと本体がサイバー化することのデメリットがなかった(!?)ので
サイバー化した本体+精霊なんて組み合わせでこられるともう無敵モードだったけど。
168NPCさん:2008/12/02(火) 16:36:23 ID:???
自然精霊は強いけど、戦闘には使えなかったんだっけ?
元素精霊は束縛しないと使えないので、強いけどすさまじく金食い虫なので使用には勇気がいるぐらいだったか。

呪文が効きやすくなった上に、精霊が扱いやすくなりすぎてんだよな
169NPCさん:2008/12/02(火) 16:43:58 ID:???
今回だと旧版の感覚だと、ほぼすべての魔法使いが金がかからない自然精霊と
金がかかるけど複数拘束出切る元素精霊を併用出切るんよーなもんなんだよな
170NPCさん:2008/12/02(火) 20:03:42 ID:???
>169
正味、どっちかだけのまんまで良かったよな。

昔は意志力高いと魔法が効かなかったし、精霊のパワーがそれほど強くなかったし、
肉弾戦なら判定基準値が意志になるだけで精霊にも普通に効いたからなあ。
サムライでも魔法使いに対抗できたんだが……
171NPCさん:2008/12/02(火) 21:07:29 ID:???
精霊系の魔法に対するドレインをもっと高くしてもよかったと思う。
172NPCさん:2008/12/02(火) 21:24:16 ID:???
バーンアウトメイジ大好きだった自分からすると4版はバーンアウトする意味が無いからションボリ
イニシアチブ15ぐらいで魔力1でF5の魔力波を飛ばしてた頃が懐かしい
173NPCさん:2008/12/02(火) 21:25:58 ID:???
>>167
イニシアチブは旧版のルールでやったら結構バランスとれるかな
と思ったけど精霊の脅威が逆に上がるなw
174NPCさん:2008/12/02(火) 22:05:49 ID:???
>>173
2版の?
それだと加速してない人間(ギャングメンバーとか)が涙目すぎて余計ダメかと
手番が来る頃に戦闘が終わってるのはリアルかもしれないが
それを良しとしないから3版以降変更されたんだし
175NPCさん:2008/12/02(火) 22:12:33 ID:???
2nd…サムライ最強
3rd…トロール最強
4th…精霊最強
176NPCさん:2008/12/02(火) 22:18:52 ID:???
>>174
それなら全員反射強化すればいいじゃん

>>175
二版も三版も呪文固定した魔法使いが最強だろが
177NPCさん:2008/12/02(火) 22:21:14 ID:???
>>176
全然。爆撃で殺せるから。

>全員強化
はいはい、乙乙
178NPCさん:2008/12/02(火) 22:21:24 ID:???
>>176
>呪文固定した魔法使い
そして固定具目掛けてアストラル爆撃される嘴
179NPCさん:2008/12/02(火) 22:25:28 ID:???
ええ、爆撃されますね
でも爆撃するのもアストラルからなわけで

やっぱり魔法使い最強
180NPCさん:2008/12/02(火) 22:26:48 ID:???
アストラル爆撃の恐怖から解放された魔法使いはフリーダムだよなー
確かに見つからないけど本当に爆撃のルール消えたの?
181NPCさん:2008/12/02(火) 22:32:34 ID:???
うん。消えた。
182NPCさん:2008/12/04(木) 15:08:30 ID:???
っていうか、3rdからないじゃん
183NPCさん:2008/12/04(木) 16:59:40 ID:HUrWKRm4
維持収束具とかを常時起動してると
依存症になりやすくなるみたいだから、
この辺を厳重にやると制限になりえるのでは?

オンオフをこまめにしないと依存症になる。
こまめにしてるとドレインがかかる。
184NPCさん:2008/12/04(木) 17:24:59 ID:???
維持収束具なんぞより精霊をだな
185NPCさん:2008/12/04(木) 20:29:43 ID:???
>>182
ごめんね日本語版しか知らなくて
186NPCさん:2008/12/18(木) 22:14:42 ID:+71rMHJ0
ハッカーの作業手順についてちょっと質問です。

ノード内にあらかじめいるハッカーやスパイダーが
侵入してきたハッカーの痕跡を追跡する場合、どういう手順で
成功テストをしていけばいいのでしょうか?
187NPCさん:2008/12/19(金) 01:59:57 ID:???
>>186
相手がオンライン中なら、日本語版基本ルールP.238 の手順で追跡可能。
流れは以下の通り。
1.対象をマトリクス知覚テストで発見
  ↓
2.〈コンピュータ〉+〔追跡〕の継続テスト
  ↓
3.テストに成功したら対象のマンデインの現在位置が分かる
188NPCさん:2008/12/20(土) 23:24:20 ID:RL+WuDoz
すばやい返答、ありがとうございます。
そうなると、ハッカー側にすれば、発見されたら逆探知されるのは確定みたいなモンですね。
用がなくなれば早々にジャックアウト。これ大事ですね
189NPCさん:2008/12/25(木) 19:49:11 ID:???
メンバーはサムライと言うサイバーウェアで限界まで強化した戦闘のプロ。
ガンスリンガーアデプトという魔法の能力を身体強化に変化した二丁拳銃使い。
テクノマンサーという電子の世界をコンピューターを使わずに脳でハッキング
する電脳魔術師。精霊召喚に長けたメイジ。そして僕のミスティック・アデプト。
呪文も精霊召喚もでき、アデプトのように魔力を身体能力に変換できる中間的存在
(逆を言えば中途半端になる)この中でシャドウランを初めての方が二人ほど居て、
ガンスリンガーアデプトとメイジを選んでた。僕はガンスリンガーアデプトに付き、
マスターはメイジの方についてキャラクター作成に色々と助言をしていた。
今回のミッションはある企業の下請けをしている独立会社の施設に入ること。
色々と調べたら、その独立会社を完全に手中に収めようとしている企業。そうは
させたくない別企業と独立会社と、思惑が交差している。この辺りは良くある話。
僕も良くやるし変ではない。
190NPCさん:2008/12/25(木) 19:49:42 ID:???
目的としては施設に入って何かを盗み出すと言うわけではなく、独立会社へ強引に
警備に来ている企業の面子を潰す事。
独立会社の社員と交渉して協力も得られた。色々と情報もさぐり、敵の陣営とかも
割れた。後は侵入するだけと施設に入ろうとした。
そしたら、敵は入り口で待ち構えてた。しかも精霊を八体ほど引き連れて。ちなみに
こっちも精霊を連れてきていた。僕が一体。魔法専業の方で五体。戦闘は頑張った
けどダメだった。こっちの精霊は相手に押さえられ、高レベルの精霊が2体
(フォースは六だったかな。ちなみにめちゃ強い。さらにフォース12の呪文
飛ばしてきた。これは喰らえばほぼ即死と言うレベルの凶悪さ)とボスの魔法使い
の攻撃に僕のミスティック・アデプトとメイジは気絶。マスターは慈悲深くもわざ
わざ気絶させる呪文飛ばしまくってくれたのだ。ちなみにこの戦いはアストラル空間
で行なわれた(物理空間とは違う世界。魔法の力が無いと介入も知覚も出来ない)僕
たち二人が倒れ、精霊が次々と顕現していく。なお、精霊に対しては銃とか物理攻撃
は殆ど通用しない。弱い精霊なら何とかなるが強い精霊だと、まず効かない。
もう撤退しかなく、激しいカーチェイスの末、何とか逃げ切れて終了。ミッションは
ほぼ失敗だが逃げ切れたので何とか独立は保たれたと言う感じらしい。とにかく何も
出来ずに終わった。
191NPCさん:2008/12/25(木) 19:50:14 ID:???
何がまずいかと言うと、まず、こっちはいつ襲撃するかを言って無い。独立企業の
社員と交渉はしたが、あえて嘘の襲撃時間とか伝えたりもした。だから、普通はいつ
来るかだなんて分らないはずだった。ようするにマスターは知っていてもNPCは
知らないはずの情報だった。精霊召喚も同じ。これだけの圧倒勢力だとまず話に
ならない。ちなみにさらに敵方のサムライやアデプトもいた。さらにこっちの精霊
大量召喚はマスターが勧めていた。キャラ作成の助言で色々と言っていた。沢山居ると
言っても中程度のレベルなんだが(フォースは3から4)ついでに話を聞いたら
カーチェイスがしたいとか言ってたりもした。
後から別の人と話をして何が悪かったか、どうすればよかったのかを色々と意見交換
したけど、結論は「どうあがいても失敗しかないわ」と言う事に。ちなみに別のところで
シャドウランのマスターをしていた。僕は入らず、後から他のプレイヤー(シャドウラン
のマスターをしている。僕よりうまいしルールも熟知している)に聞いたら「全滅を
先延ばしにするのが精一杯だった」と言ってた。そのシャドウランにコンベ初めての人が
いたが次から来なくなっていた。
192NPCさん:2008/12/25(木) 20:22:38 ID:???
正直、文章が読みづらいんだが……
「コンベンションにひどいGMがいた」って話か。

大変だったな、これにめげず今後は友人たちと良いランに励んでくれ
としか言いようがない。
193NPCさん:2008/12/25(木) 20:54:47 ID:???
>>192の2行目にすべてが集約されるなw
こういうGMはたまにいる
こいでたくの「TRPGなんか怖くない」とか読ませるといいんじゃなかろーか?
194NPCさん:2008/12/25(木) 21:12:05 ID:???
魅力7のエルフ超パネ〜

>あえて嘘の襲撃時間とか伝えたりもした
襲撃することは伝えてあったんだから巡回中の警備員に迎撃されてもおかしくなくね?
交渉して協力を得た相手に偽の情報をつかませたせいで、連携に失敗した風にも読めるぞ
伝えた時間にいったら奇襲成功だったんじゃね?

散々助言した精霊召還特化メイジがF3や4しか召還しなかったからGMはキレたとみた
195NPCさん:2008/12/25(木) 21:22:38 ID:???
GMの脳内ではメイジ君とミスティック・アデプトさんがF6以上の精霊を召還すれば
テクノマンサーとミスティック・アデプトさんの戦力差でPCが勝つ予定だったんだろうね

ツンデレツンデレ
196NPCさん:2008/12/25(木) 21:42:28 ID:???
精霊がいっぱい!



はもう見たくないなぁ

ほんと、サムライとがガンスリアデプト要らない子……
ガンスリアデプト程度の火力ではF6精霊相手じゃ超苦戦必至だからなー

ただ、「エッジを燃やす」ルールと「装甲無視の部位狙い」のルールは説明受けた?

一応、精霊に対しても装甲無視部位狙いでエッジを燃やして攻撃をぶちあてれば、有効打は与えられる。
197NPCさん:2008/12/25(木) 22:02:02 ID:???
見覚えあると思ったら困スレからの転載か
198NPCさん:2008/12/26(金) 00:31:31 ID:???
世界観は超好きなんだけどなー。
ちょっとデータ面で凝り出すと、途端にゲームとして機能しなくなるよな……いや、上みたいのは論外としても。
話し合いや暗黙の雰囲気でGMPL双方自重するしかねえってのはなあー。
199NPCさん:2008/12/26(金) 00:51:40 ID:???
選択ルールと称してシステムの全てを鳥取に投げっぱなしにしてるからなw
ハウスルールなりでバランスとるしかないわねー
200アマいもん:2008/12/26(金) 02:26:21 ID:???
そーいやイマイチ良く判らないんだが。

何か、ルルブック一読した限りじゃあ、魔法使いとゆー連中はすごくレアな存在で、そりゃあ確かに強いヤツは存在はしてるんだろーけど、でも実際に出くわす確率なんてアキバでエルヴィスに出会える程度、つまり1%あるかないか。
高レベルの精霊なんて都市伝説。知り合いの、そのまた知り合いのランナーチームが襲われて全滅したとゆーウワサを聞くくらい。

……っつー理解だったんだが。

なあ、一般的なランで遭遇する魔法使いと精霊の相場って、どれくらいなんだ?
「逃走したデッカーを捕まえる仕事だと思ってたらナインボールが出て来た」とか、「管理局を偵察してくる仕事だと思ってたらストラックサンダーにケシズミにされた」とか、それくらいありふれた存在なのか?
201NPCさん:2008/12/26(金) 02:49:31 ID:???
>高レベルの精霊なんて都市伝説。知り合いの、そのまた知り合いのランナーチームが襲われて全滅したとゆーウワサを聞くくらい。

簡単さ。幸か不幸かPCのチームは“その知り合いのまた知り合いのランナーチーム”である事が多い。
って事なんだよ。
202NPCさん:2008/12/26(金) 02:55:24 ID:???
そんな魔法使いが居ることを事前に把握して、その対策を立てるように立ち回らせるのが良いのかもな
希少な魔法使いの中でも、強力な連中なんてもっと希少で有名なことも多いだろうし
203アマいもん:2008/12/26(金) 03:13:51 ID:???
まるで、F6精霊のバーゲンセールだな。

>>202
オーフェンや殷雷もゆってたよーな気がするけど、そーゆー場合は仕事断ってもイイんじゃあないか?
こっちは別に、メルヴィでもリナ=インバースでもカンフーファイターでもないんだし……。
204NPCさん:2008/12/26(金) 03:36:24 ID:???
あらら。自分の書いた困ったちゃん報告が転載されている。ちょいとびっくり。
まあ、あのシナリオはどうこう言う前に、マスターのやり方がね。
あとで話を聞いてみると、どうも一本道というか典型的な吟遊みたい。
施設侵入といいながら内部のマップは用意してなかったようで。
その代わりカーチェイスについて詳しい記載が。
ようは施設侵入→失敗してカーチェイス。これをしたかったようで
グループエッジも魔法使いも精霊も含めて振りまくってましたしね。
しかも魔法抵抗に。今思い出したけど、相手チームの半数は魔法使い
だったな。
205NPCさん:2008/12/26(金) 06:03:49 ID:???
魔力の高い(4以上)警備メイジはかなりレアじゃないかな
F4レベルの警備精霊は、高いセキュリティのとこだとむしろデフォのはず
F6精霊だとこれまた超絶セキュリティレベルに該当すんじゃないかなぁ
少なくともアーキ初期PCじゃ太刀打ちできん超強敵であるという認識は必要だぜ
206NPCさん:2008/12/26(金) 07:30:52 ID:???
断ってもイイかもしれんが、実際はGM次第かなあ
遊べるシナリオを考えてくるGMなら突破口を探すし、仕事放棄を視野に入れてるようなGMなら放棄を考える
・・・知らないGMだと困るがw

とりあえずはF6の精霊を事前情報なしに出すようなマネは避けた方が良いだろうし、その情報が事前に拾えないのは
不自然な気がするんだ
207NPCさん:2008/12/26(金) 19:24:04 ID:???
F6精霊は強いけど、PCが使うには予算と束縛の判定がなー

……8体もやると予算に足が出るよーな気がするのは気のせいだろうか、うち1体は無料だが
208NPCさん:2008/12/26(金) 19:37:32 ID:???
>>207
それ以前に初参加のセッションだとPC作成時に束縛済みでもなければ
束縛の為の時間が普通は確保できないかと

ドレイン舐めんな
209そのときのGM:2008/12/26(金) 20:21:04 ID:???
OK!特定した

正直、あのときの2人には悪いことをしたと思っている
だが反論させていただけば、あの戦闘の敗因は高Fの精霊の魔法ではなく
メイジのアストラル戦闘のダメージと高F魔法のドレインだったと思うのですが

確かにあなたたちは自分たちの情報を完璧に隠蔽してのけたましたよ
その代わりに、フィクサーや協力者にも一切情報を流しませんでしたよね
そんな状況で偵察も陽動も行わずに襲撃を仕掛けて
アストラル投射したメイジと精霊が駆けつけてくるのはそんなに不自然?

ウォッチャーの一体も先行させれば精霊を発見できたでしょうし
協力者やフィクサーに情報を渡せば戦力を分散するなり消耗させるなりなんぼでもやりようはあったんだがね

協力者は覚醒者じゃなかったので精霊のFはわからないと伝えたはずですが
210そのときのGM:2008/12/26(金) 20:22:04 ID:???
待ち伏せしていたとか言っているが、事前に情報が漏れていたことにしたんだったら襲撃自体成立させないとは思いませんか?
誤解があるようなので付け足すと、あいつらの目的は自分たちに責任がかからない特別なタイミングでPCたちによる襲撃を演出して自分たちの価値を吊り上げようとしようとしていたわけで
特別なタイミング以外での襲撃には自分たちに責任がかぶさるので全力で迎撃する
今回PCたちは敵の依頼に返事を保留している段階で襲撃を行った
よって彼らは通常の警備業務を行っていた

せめてサムライとアデプトの迎撃のために敵精霊が物質化するまでまてば良いものを
エッジ+精霊の助力つきの高F魔法での瞬殺を狙って初心者君に敵メイジを攻撃させて
アストラル知覚できない残り3人が関与できない状況をつくりましたよね

また、アストラル戦闘技能を軽視した結果わずか2回の攻撃で撃沈したのは
精霊を召喚した時と放逐したときのドレインが残っていたからしかたがないとはいえ
(私も応急処置技能と装備のことを忘れていましたし)

初心者君が高F魔法を連射してドレインで死亡した件については
私が事前に彼のサポートをあなたにお願いしておいたこと
リスクを説明せずに安易に使用を薦めたこと
あなたにも十分責任はあると思うんだがね
211そのときのGM:2008/12/26(金) 20:23:02 ID:???
劣勢において一発逆転を期待するのはわからないでもない
でも、自キャラが死ぬ可能性を理解してない初心者にリスクを押し付けるのはどうかと思うよ
彼のキャラのスペックなら敵メイジとサシで戦っても早々負けないはずだし
彼のF5束縛精霊4体が敵メイジのF3束縛精霊4体を倒せば助力による呪文抵抗能力強化を失ったメイジを押し切れただろうし
よしんば敵メイジが耐え切ったとしてもサムライやメイジが暴れれば警備員としての対面を保つために戦力を割かざるおえず
非協力的な護衛対象と連携して十分有利に戦えたはずなのに
エッジを燃やすルールを忘れてたのは俺が悪かったよ
あなたのPCがあっさり倒れてパニックになってたのはわかるけどさ
212NPCさん:2008/12/26(金) 20:32:40 ID:???
>誤解があるようなので付け足すと、あいつらの目的は自分たちに責任がかからない特別なタイミングでPCたちによる襲撃を演出して自分たちの価値を吊り上げようとしようとしていたわけで

ということがPLに伝わってなかったわけよね?
そこを反省すべきじゃないのかな?

少なくとも直面した状況は本当にどうしようもないものなのだから。
F6精霊○体とかどんだけ〜。

さらにメイジのPLは初心者だったのでは?
そんな人に適確な行動を要求してる時点でおかしいでしょう。
あなたから、行動のアドバイスはしましたか? 強く警告しましたか?
213NPCさん:2008/12/26(金) 20:37:29 ID:???
〜という状況があったんだ

として

1.クライアントはしっかりとそのことを説明したか
2.それをキチンとPLは理解していたか
3.理解してないであろうPLの行動に対して「記憶テストを要求する」などして再度の確認や警告を促したか

という基本のマスタリングのところでつまづいて
GMとPL間で認識の齟齬があるまま進め
どうしようもない状況をぶつけ、そこにおいてすら対応手段があったのならあったで教えなかったのはまさにGMでしょう。
そこまでする必要は無い、というのもプレイングですが
知識技能や記憶テストがある以上、積極的にGMから活用してあげるべきだと思います。
PCはプロですが、PLはプロではないのでし
GMが理解していることをPLが理解しているとは限らないのですから。
214そのときのGM:2008/12/26(金) 20:47:19 ID:???
自分たちの手柄を増やすためにランナーに自分たちを襲撃するように依頼する自信過剰の馬鹿を気持ちよくぼこってもらうはずだったんです
メタ差別がきつい企業から最近独立した会社(社長はドワーフ、社員もみんなメタ)
親会社から送り込まれる警備員(ヒューマニズム精神満点)
裏取ったらあっさりネタが割れたんだが、お前らの好きにしていいよというやさしいフィクサー
あいつらむかつくので何でも手伝うよという遊び心あふれるコネたち

ごめんなさいボクハギンユウデス
215NPCさん:2008/12/26(金) 20:54:46 ID:???
>せめてサムライとアデプトの迎撃のために敵精霊が物質化するまでまてば良いものを
>エッジ+精霊の助力つきの高F魔法での瞬殺を狙って初心者君に敵メイジを攻撃させて
>アストラル知覚できない残り3人が関与できない状況をつくりましたよね

ンー、横レスですまんが、それは俺でもそうするよう薦める。
フォース6精霊に生半可な火器じゃ効果ないし、実体化されたらサムライの方が瞬殺される。
豆鉄砲を撃つ機会を狙うよりは、メイジが高いIVで行動できるアストラル戦闘に賭けるね。
そもそもメイジを1パス行動程度に遊ばせておく時間の余裕はなさそうだしな。
216NPCさん:2008/12/26(金) 20:58:21 ID:???
自意識過剰の馬鹿をボコらすつもりなら、敵の実力を自意識過剰ではなく適切にすべきではなかったろーな
高Fの精霊を複数拘束余裕! ランナーきてくれボコってオレの手柄にするから!

で、本当にPC側をボコって乙ったと
217NPCさん:2008/12/26(金) 21:00:33 ID:???
警備計画や警備手順の知識技能をPCが持っていたなら、それを活用させたか? とかもあるな
行き詰ってるときこそ、判定の出番だぜ
知識を持って無くても、判定自体を要求することで、「成功したらヒントやるぜ」とエッジを使ってでもやるモチベーションもあげたりな

ルール全部把握とか(そも選択ルールが多すぎるし)、
世界設定の完全な共有とかできるわけないんだから
(何か起こったらすぐアストラルメイジと精霊がすっ飛んでくるんだったらランナーの仕事なんざ不可能だ!!
 前提の時点でどうなってるかで差異がありそうな匂いがプンプンするぜ!!)
すり合わせや、話し合いを怠っちゃあいけない
218NPCさん:2008/12/26(金) 21:00:54 ID:???
(自分が用意した)情報を全て知っているGMが知りえないPLをあざわらう。
ま、よくある話じゃん。

吟遊じゃなくて露出オナニー好きな猿だな。
219NPCさん:2008/12/26(金) 21:13:39 ID:???
>>215
ハゲドウ

どのみち魔法使いでないとF6精霊なんて相手にできん。

範囲攻撃呪文でまとめてどごーん

でどうにかできそうにない/できなかったらその時点で敗北必至
一度下がるにしてもアストラル体の移動速度は半端じゃない
実体チームが逃げ切れるとは考えられない以上
(撤退は不可能であると判断したならば)
まだ素早く動けるアストラル戦闘のが目があるよな
実体化した精霊の方が能力値高くなるし
APDS弾つめたアサルトライフルでも準備してないとどうにもできんよ
220NPCさん:2008/12/26(金) 21:14:04 ID:???
情報を出すのが下手なのに複雑な裏を設定しちゃダメっていう好例でもあるな
PLの立ち位置からの視野が分かってないっつーか

同じことをしないように気をつけるわ
221NPCさん:2008/12/26(金) 21:16:00 ID:???
F6の火の精霊とかダイス9個で回避してくるんだぜ……
12点以下のダメージは即無効なんだぜ……
そして包み込み……ぎゃー!

あぁ、何度敵NPCをF6精霊で無敵モードよろしく殺してきたことか
(そう、魔法使いはレアなのだ。いても真っ先につぶすのがお互いに基本)

今ではとても反省している
222NPCさん:2008/12/26(金) 21:22:04 ID:???
>そんな状況で偵察も陽動も行わずに襲撃を仕掛けて
>アストラル投射したメイジと精霊が駆けつけてくるのはそんなに不自然?

F6精霊2体を常時用意できる警備体制が自然ならば決して不自然じゃないな。
ただそれがふつーならそんなことPCも知ってると思うけど。
223NPCさん:2008/12/26(金) 21:38:06 ID:???
何処のメガコーポの正面玄関から殴りこみしてるんだよっ! ってはなしだわな
まあ、ほんとうにそんな警備がごく普通な世界観だとしたら、まずランナーが廃業になるけど
224NPCさん:2008/12/26(金) 21:43:04 ID:???
もっと好意的に考えようぜ。
きっとGMは対精霊戦闘用にランナーに大量のロケット・ミサイルランチャーを支給していたに違いない!
これで勝つる!
225NPCさん:2008/12/26(金) 22:04:03 ID:???
うーん。普通の警備においてアストラル空間で精霊がまとめて複数体も巡回するのか?
それとすぐに分かるものなのか。施設の大きさや広さは知らないけど。
アストラル空間に居ればすぐに把握できるわけで無い。建物の影とかも視線さえぎるし。
空から見張っていたのかな。それにしたってすぐに分かるわけでないけど。
一箇所を集中的に見てない限り。
まあ、当事者で無いから明言できないけど、どうも警備に穴というのが無さ過ぎる。
いや、本来はそれで正しいのか。
アストラル空間で戦ったということは魔法使いはアストラル知覚していたか投射をしていた
ということになる。その時、上空に精霊が複数体いるのを感知できなかったのか。
もちろん、建物の中に居たら分らないが。向こうが発見するということはこっちも発見できる
ということだ。アストラル空間で隠蔽は難しいから。殆どの幻影魔法はアストラルで通じない。
精霊の隠蔽パワーも無理だ。ああ、こっちも精霊を引き連れているとあったな。なら難しいか。
しかし、精霊の相手は魔法使いにやらせるのが普通だよな。サブマシンガン程度では高レベル
精霊には話にならんし。
226NPCさん:2008/12/26(金) 22:09:53 ID:???
アストラルの目をかいくぐる手段があったら教えてほしーわー

精霊の警備マジ怖い。その時点で基本的に通報覚悟するしかねー。
227NPCさん:2008/12/26(金) 22:10:19 ID:???
そもそも、魔法使いなんていう雇用コストの高いものを何人も常勤で見晴らせたり、
精霊なんて維持コストの高いもんを何体も常備したりするもんかねー。
228NPCさん:2008/12/26(金) 22:11:30 ID:???
精霊6体もゾロゾロつれ歩いてたら、付近にウォッチャーの1体も放ってたら
気がつくのは当然っていえば当然だろーな、隠れる判定くらいはさせてくれと言いたくなるだろうがw
229NPCさん:2008/12/26(金) 22:13:18 ID:???
気がついたからってどうにかできるのか?
ってほうじゃね?
230NPCさん:2008/12/26(金) 22:17:35 ID:???
アストラル知覚か投射していたら、ぺかぺか光って目立つかもね。遠くからでもさ。
231NPCさん:2008/12/26(金) 22:18:49 ID:???
普通の企業の末端程度だと、どーにもならんだろうなー
1つの研究所に戦闘向きの魔法使いを複数配置出来る予算なんて無いだろーし
同じく精霊を常時限界ギリギリまで拘束しておく予算なんて無いだろーしな
逆にそんだけ潤沢な資金で防御してあるところにランナーを突っ込ませるなんて
よほどフィクサーや依頼人がそのランナーチームを殺したいのか
依頼料に精霊の拘束の代金まで出して、精霊同士の殲滅戦を仕掛けるのを期待してるのかどっちかな気もする
232NPCさん:2008/12/26(金) 22:22:20 ID:???
論点がずれてる。
>アストラル投射したメイジと精霊が駆けつけてくるのはそんなに不自然?
警備側の戦力についてGMの認識は「これが普通」なんだろう。
それは鳥取の自由。

問題はその普通
 〜警備側の戦力はランナーは完全に情報を隠蔽した状態襲撃しても勝ち目がない〜
って事を知っていたのかってことだろう。
初ランばかりのチームでもなけりゃPCは知っているだろう。

このGMはべつに
「僕の考えた警備体制は絶対に突破不可能なんだい!」
と主張してるわけではなく
「ぼくの考えたうつしいストーリーにそってないんだからしっぱいしてとうぜんだろうjk」
といっているだけだろ。 
233NPCさん:2008/12/26(金) 22:26:16 ID:???
つまり、吟遊GMということかな?
234NPCさん:2008/12/26(金) 22:31:40 ID:???
それは、>>214ですでに自称してたと思われ
235NPCさん:2008/12/26(金) 22:38:28 ID:???
それこそ論点が違うだろうよw

吟遊かどうかってことじゃなくてもっと根本なとこでマスタリングできてないってことだよな
きちんと話せ
236NPCさん:2008/12/27(土) 00:30:42 ID:???
久しぶりにスレが加速していると思ったら、こういう状況だったのか。
こりゃどう考えてもGMがまずいだろ。
237NPCさん:2008/12/27(土) 00:36:09 ID:???
フルボッコワラタ
238NPCさん:2008/12/27(土) 00:46:28 ID:???
まあまあ、そんなにGMを責めるなよ。誰か擁護するなり同意するなりしてやれや。





俺は無理だけど。
239NPCさん:2008/12/27(土) 01:12:27 ID:???
次がある身内ならともかく、コンベでやるなら
全員初心者PLくらいの難易度で作らないとな。吟遊以前。

カーチェイス必須ワラタ
240NPCさん:2008/12/27(土) 01:12:29 ID:???
全滅とか敗走になった時は何が原因か突き止めておいた方が次のシナリオの
ために良いと思うわ〜

「情報」を入手して「戦闘」を予定のところで開始して「最適戦術」を実行
すれば問題なかった、なんてのは間違いなくGMの問題。PLに過大な期待
されても正直困る。敵なんて正面から戦ってちょっと苦戦する位がちょうど
いいわ。
241NPCさん:2008/12/27(土) 07:29:01 ID:???
今ひとつよく分からないだが GM側は待ち受けていた精霊のフォースレベルは3で4体>>211


一方、プレイヤー側の主張では>>190でフォース6くらいの高レベル精霊が2体を含む
8体となってるなぁ。

ということで、話の前提として精霊のフォースレベルと数に多少食い違いがあるのかな。

これからは分かりやすいように精霊の額にはフォースレベルが表示されるって設定を
加えておいてくれ。
242NPCさん:2008/12/27(土) 08:54:42 ID:???
もしかしたら、このプレイヤーとマスターが同一の卓で無かったかも。
つまり、似たような事が別の所であったのかも。
あまり、想像したくは無いが……。
プレイヤー側の話はよく分かりにくいが……アストラル空間で戦ったということは
魔法使いはアストラル知覚か投射していたということだよな。知覚ならともかく投射
していたのならば、精霊は真っ先に投射してる魔法使いを襲うよな。普通。
だとしたら魔法使いは最大火力で反撃はするだろうし。
警備状況もお互いの読んでもいまいち分りにくい。けど、いくらアストラル界から
とはいえすぐ分かるわけで無い。それにどうも敵の魔法使いが複数連れて巡回? 
かなり効率悪いぞ。普通は単体でバラバラに配置だろうし。
それに襲撃を隠蔽するのは悪いとは思わない。低レベルなウォッチャーでの
偵察も怖くて出来ないな。陽動や偵察はリスクもあるからさ。知られたらおしまいだぜ。

シナリオの造り方は色々あるだろう。でも、マスターが本気で殺しにかかった場合は
圧倒的にプレイヤー側が不利になる。だからこそ、ある程度の遊びが必要だと思うが。


243NPCさん:2008/12/27(土) 10:01:56 ID:???
>191を見るに、PL潰しの常習犯だったみたいだな。
なんにしても、嘘の襲撃時間を出しておいたのに、きっちり待ち伏せしてた理由がわからん。
バラけて警備していたのが順次襲ってくる、って言うのなら理解できるが、そうでもない見たいだし。

「カーチェイスをやりたかったから、なにが何でも襲撃を潰したかった」って言うのが本音だろうな。
244NPCさん:2008/12/27(土) 10:26:33 ID:???
俺の下であがけ!!wwwwwww
245NPCさん:2008/12/27(土) 10:54:44 ID:???
じゃ、冒頭にカーチェイスのシーンを持ってこようぜ。

襲撃シーンは戦闘がめんどいからカットでいいや。暫くチェイスして
敵のNISSANが大破炎上して終わりっと。

もちろん散弾銃とマシンガンがボンネットからせりあがるんだ。
246悪党:2008/12/27(土) 12:35:42 ID:6gBqgfiS
>そのときのGM
とりあえずこいつはバカだ。
全員で楽しもうとゆーゲームの前提をまったく理解していない餓鬼だ。
しかも、初心者が一人、もー来なくなったときてる。

さらしたら。

どーせそんなにバカならPLしてても召還専門魔法使いを作ってF6をつれて歩く、ボクチン最強くんだろ。
そんなのいらんでしょ。

と、ゆー訳で。 
俺はそんな地雷を踏みたくないんで、報告者クン後でこっそり教えてね。

OVER
247NPCさん:2008/12/27(土) 13:59:02 ID:???
ネット上でだされる話題で、自分がコンベ行った時にそのGMに当たる率はほぼ無いから心配する必要無いんでない?
にたよーなGMに当たる事はあるもしれんが、それはコンベでたまにある事故だからしゃーないし
248NPCさん:2008/12/27(土) 14:14:07 ID:???
むしろ先手を打って自分が地雷になれば地雷は寄ってこないものだ。

オリジナル種族とか、オリジナル銃とか、地雷要素は沢山あるぜ。
249NPCさん:2008/12/27(土) 14:43:43 ID:???
>>248
コボロックルという種族が既にあるのに、オリジナル種族『コロボックル』を主張したGMは貴様かー!!
250NPCさん:2008/12/27(土) 15:08:21 ID:???
かくして
GM君がシャドウランをやることはその後二度とありませんでしたとさ
めでたしめでたし
251NPCさん:2008/12/27(土) 15:13:33 ID:???
つーか失敗の仕方がSR特有のものじゃないから
他ゲーしても失敗するような

すりあわせ重要ー ぶっちゃけ、重要ー
252NPCさん:2008/12/27(土) 15:48:11 ID:???
>>203
カンフーファイターってえらいコアだな
清水良英の他の作品、無いのかねw
253NPCさん:2008/12/27(土) 15:50:51 ID:???
質問なんだが。

敵精霊が大量に健在の状態でカーチェイスなんて成立するのか?

車内に火の精霊が実体化したらなにもかもが終わる上に
それを防ぐ手段をランナー側は失ってしまってるだろ。
どうやって逃げ切ったんだ?
254NPCさん:2008/12/27(土) 16:01:09 ID:Cg1GfWFO
>>241
そのときのGMさん。質問。

その卓だけじゃなく、他の卓でも全滅に近い状況になり続けてたという報告があるわけだけど
そうはならなかった、ならない手段がありえたわけ? そしてそれをPLは知ることができたわけ?
かつそれを説明した? 1卓だけの問題じゃないっぽいんだけど。

あとF6精霊2体ってどんな気持ちで出したわけ?
APDS弾詰めたアサルトライフルでもないとどーしようもないわけだけど
少々の誘導があったとこでこいつら出てきたの確定だったわけっしょ?
(他でも全滅してるし何かあったらすっとんでくるんだろ?)
結局魔法使い戦でサムライ観戦モードなんじゃね?

カーチェイスは精霊が生き残って魔法使いが死んだ時点で成立すらせず
(速度的に逃げ切れるものじゃない/複数体束縛済みだから遠隔地助力で飛ばすなりアストラル投射して追撃なり距離の制約も関係ない)
死亡or捕縛確定じゃない?
255NPCさん:2008/12/27(土) 16:01:42 ID:???
>>253
精霊が居る時点で、一度追跡を(結界の中を通るとか)なんらかの手段で封じないと
「車を追跡して、包み込みしろ」とか命令した時点で終わるよな、車内に結界はってなければ>>253だし
1体程度ならまー頑張ればなんとかだが、数体きたらオワタだよな、戦力的にもスペース的にも
256NPCさん:2008/12/27(土) 19:08:36 ID:???
この手のGMがよく唱える呪文がある。
「確定した正解なんて用意してませんし考えてません。PC全員で頑張って状況を上回ってください」
257NPCさん:2008/12/27(土) 19:11:37 ID:Cg1GfWFO
オレも使うよ、その呪文
258NPCさん:2008/12/27(土) 19:17:38 ID:???
PT全員魔法使いにして魔法使いランナーチームにするとか
そーでなくて上げられてるPTでもミスティックの彼も精霊を限界まで召還してれば勝てたんだろーけど
(拘束)資金的にお話にならない上に、精霊を管理するPCの処理能力がオーバーフローする+他のPCが暇になり
さらにどーがんばってもカーチェイスにはなりそーも無いんだよなw
259NPCさん:2008/12/27(土) 20:57:55 ID:???
>>254 俺、そのGMじゃないんだ。この手のルールが難しくてバランスが微妙に作られている
ゲームはプレイヤー全員がサブマスターで自分のキャラが使うルールは説明しながら
使ってもらうって形でセッションやってる。ルルブはいまだにマスターできてない。

その上で答えるんだが、

カーチェイスについては、精霊がうまく目標とする車内で具現化できるのかとか、
ちょっとサムライが鉄砲撃てば現実の視界は爆発炎上阿鼻叫喚地獄と化するから
視線が通らないとか、いろいろやりようはあるだろう。

或いは郊外のマナが途絶えている地域に突入したりしてもいいし、事前に結界が
張られているところへ入り込んでもいいだろう。アメリカだったらインディアンの聖域
とかありそうじゃないか? いや世界設定とかしらんからなんともいえんが。
260NPCさん:2008/12/27(土) 21:23:41 ID:???
>>259
無理だろ

魔法使いが戦闘不能なのにどうやって背景放射を知るんだ?
ついでにたどりつくまでに確実に捕捉されるぜ
根本的に速度が違いすぎる
261NPCさん:2008/12/27(土) 21:32:47 ID:???
>>260
魔法使いも含め全員が生きてるのが話の前提。

魔法とハックは専業特化してて分担するシステムなんだから、
なにをやるにしてもPTの中に一通り揃っていないと話にならない。

だから事故が起き易いシステムではある。
逆にルールを極めれば他のPCの援護もやれるようになってるし、
一応兼業できるアーキタイプが幾つか準備されているけども。
262NPCさん:2008/12/27(土) 21:47:14 ID:???
たぶん、PL間の関係とかPCの扱いとか外国と日本で違いがあるのかもしれない
とか思ってみたり。

そこらは実際にセッションを見てみないと分からないのだけどそういう気もする。
263NPCさん:2009/01/02(金) 14:35:55 ID:???
264NPCさん:2009/01/04(日) 15:04:16 ID:???
話の途中すまんがちょっと質問を
実用性的に弓って実際のトコどうなん?
ルールとかフレーバーとかでなくリアルな話として。

アーミーとかテレビに映るので時々みるけど弓持ってる兵士って見たこと無いし、
クロスボウ。シャドウラン世界のは自動巻上げとか付いて便利とか言うけど、
銃で殺害される事件はあっても、クロスボウ殺人事件ってないし(矢ガモぐらい?

これはカタナぐらいフレーバー武器なのか
それとも普通に今でも実用される兵器なのか
ちょっと気になっちゃったモンで、、、どうなんでしょう? リアルな現行性として。
265NPCさん:2009/01/04(日) 15:16:19 ID:???
>>264
消音武器としてはサイレンサー付きのライフルの方が威力も射程も命中精度も高いから
軍事の場面ではまず使われないよ
266NPCさん:2009/01/04(日) 15:35:42 ID:???
>>264
入手難易度の低さではありだと思う
特に銃規制の厳しい現代日本なんかじゃあり
サイレンサーが微妙な時代には特殊部隊の武器として使われてたって話もあるし
ただ、クロスボウにしろ弓にしろ銃より使うのが難しいよね
あと、携帯性が低い、装弾数が少ない、威力射程が低いとか銃と比べると使い道が無い
267NPCさん:2009/01/04(日) 15:41:26 ID:???
兵器としての有用性は
銃>クロスボウ>弓

クロスボウなら「ハンティング」でも使えるものがある。
ただ殺人事件を容易に起こせるレベルのものは規制されてる。
さらに特殊性から足がつきやすいので犯罪には利用しにくい。
致死性は有しているが、わざわざクロスボウに拘る必要はない。
そんな感じ。
268NPCさん:2009/01/04(日) 15:44:25 ID:???
第六世界じゃトロールが持ち始めてみんなびっくりしたんだろうな
ベンツのエンジン撃ち抜くよって感じで
トロール用の弓って何で出来てるんだろうw
269NPCさん:2009/01/04(日) 15:46:29 ID:???
競技用エアピストルの方が入手難易度も低いし威力も高いのでオススメするがな
270NPCさん:2009/01/04(日) 15:51:55 ID:???
ちなみに未訳サプリには特殊な矢尻(炸薬が詰まってたり電流流したりゴム弾にしたりできる)のデータが掲載されていたり。
271NPCさん:2009/01/04(日) 19:31:12 ID:???
>>268
多分スプリングとか滑車とかでメッチャ張力高まってるんじゃない?

トロールみたいなバリスタ並みの弓を個人で携帯できるやつが生まれ始めて、
初めて火器に対抗できる威力の弓が存在しうるようになったのか。

でもそんな筋力あるなら火器もより強力なものが作られそうなもんだが。
ライフル並みのオートマチックピストルとか。
272NPCさん:2009/01/04(日) 23:29:11 ID:???
武器のないゲリラが使うことはあったと聞いたなあ、弓。
矢尻に硝子の砕片を仕込んだり、汚物を塗ったりして、色々えげつない手で運用されたとか。
273NPCさん:2009/01/05(月) 16:23:49 ID:???
>>271
筋力が高い生物がでてくるものって、筋力高い奴用のアイテムが出ても良いようなものなに全くでないよな。

ヴァンパイアとか怪力使うものに限って細い剣とか普通のライフルとか、ただの車投げとかなぁ
274NPCさん:2009/01/05(月) 17:40:30 ID:???
ジャッカルとは言わんまでも、M500とかツェリザカとかバレットとか、
サイボーグやメタヒューマンしか扱えないような武器があってもいいよなー。
275NPCさん:2009/01/05(月) 18:07:43 ID:???
>サーボーグや筋力バカ用武器
結局、筋力バカが一番強い事になるってんでボツにされる運命だな
ゲームとしてはバランスが大事
276NPCさん:2009/01/05(月) 18:29:41 ID:???
破壊力だけ考えればいいような制圧用の兵器とかならサイボーグの筋力を
基準に造るのもアリだと思うんだけど、シャドウランのゲーム範囲内では
あまり意味ないよね。でかくてごつくて隠密性能皆無な方向にしかならな
いだろうし
277NPCさん:2009/01/05(月) 19:06:59 ID:???
まあ、待て。そろそろ電子の妖精やぬたんが降臨して、
未訳サプリからその手のデータを紹介してくれる時間だ。
正座して待とうじゃないか。
278NPCさん:2009/01/05(月) 20:40:49 ID:???
> サイボーグやメタヒューマンしか扱えないような武器があってもいいよなー。
データ上は違わないけどトロールが使ってる斧は非サイボーグのヒューマンには持てない気がする
必要筋力の補正込みであのダメージじゃないか
弓は射程の問題で詳細にデータ化されてるだけで
279NPCさん:2009/01/05(月) 23:32:38 ID:???
ヒトの身体を武器にしたときのダメージはルルブに載ってたと思うけどなw
280NPCさん:2009/01/06(火) 14:13:36 ID:???
>>277
存在しないものをでっちあげるってどこのSNE?
281NPCさん:2009/01/06(火) 17:03:59 ID:???
精霊憑依で筋力が増加したトロールが放つ弓はとんでもない威力だな〜憑依しないと必要筋力足りなくて使えないけど
弓は隠匿は難しいけど違法品じゃないから気軽に携行できるし
282NPCさん:2009/01/06(火) 17:50:36 ID:???
精霊憑依なんてしなくても、筋力2桁なトロールが使えば当たれば大抵の相手の胴体に大穴があきそーな
違法品ではなくても、心情的に機関銃持ち歩くテロリスト以上に危険だと思えるのはなんでだろw
283Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/06(火) 18:22:52 ID:???
 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>273-274
 怪力でキャラ立てしたいなら、Arsenalの追加ルールが役に立ちますよ。
 「ジャイロなしで重火器を持つには超人的な筋力と強靭力が必要」「発砲の反動でダメージを受ける」という制限が厳しいのは事実ですが、逆にそれさえクリアすればルール上許可されるとも言えます。

 ・・・もっとも、純粋に火力を求めるならばヴィークル用兵器(怪力キャラでも運用不能)をドローンに搭載する方が手軽です。
 実際、主力戦車の主砲に使われるようなヘビーキャノン(ダメージ17P、AP-8)や軽ガウスキャノン(ダメージ14P、装甲を半減したうえでAP-8)なんて代物も紹介されています。

>275
 誰がやぬたんです、誰が電子の妖精です!?
 清い志と共に新たな一年を歩み始めるべきこの時節に、何という妄念を垂れ流しているのです! ヘビーキャノンの標的役に志願したいのですか? 軽ガウスキャノンの標的役に志願したいのですか? それとも両方ですか?

>274
 まあ火力は浪漫ですから。

>281-282
 アサルトキャノン級の威力を持つ弓は、たとえ法的規制がなくても、サイズや発射音もアサルトキャノン級なイメージがありますね。
 Arsenalで追加されたコラプシブル・ボウ(組み立て分解が簡単な弓)ならば通常サイズのスーツケースに収まりますが、こちらは規制されています。合法性と隠蔽性のどちらを取るか、悩ましいところです。
284NPCさん:2009/01/06(火) 18:38:45 ID:???
>>283
普通の弓をMODのルールで分解組み立て可能にしたほうが威力とかの点ではいいんだよね。
その分値段にはねかえってくるけどさ。
285NPCさん:2009/01/06(火) 20:26:03 ID:???
『やぬたんアンカーミスして無実の市民をオーバー☆キル』の巻
286Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/06(火) 20:48:21 ID:???
>284
 その手もありますね。

>285
 しまった・・・
 すみませんでした。このような誤射が二度と起こらないよう、念入りに277さんと285さんをOSHIOKIします!
287NPCさん:2009/01/06(火) 21:48:23 ID:???
通勤電車の中吊り広告でストリートサムライなる文字を見て
色々と思うところがあった。
288アマいもん:2009/01/07(水) 01:07:16 ID:???
脱サラして、ストリートサムライになる親父もいるんだろーなあ、3050年代。
289NPCさん:2009/01/07(水) 01:09:25 ID:???
それって要するにフォーマーカンパニーマン……
290NPCさん:2009/01/07(水) 02:02:04 ID:???
やっぱ伊藤勢にシャドウランの漫画描いてほしいな、ノリノリで。
291277:2009/01/07(水) 02:32:36 ID:???
俺、夜勤あけたらやぬたんのOSHIOKIコースを受けにいくんだ…!

モノフィラメント・ウィップで美しくも残酷に責めてもらうぜ。
292NPCさん:2009/01/07(水) 18:08:12 ID:???
対精霊チェイス戦術を考えてみた
まず車内にはみっちりエアバックなり何なりの荷物を詰めて精霊が物質化する空間を排除しましょう
当然荷物で乗員は完全遮蔽状態になり厄介なパワーの影響から遮断されます
あとは他の企業の領土に逃げ込んだり
結界やマジカルロッジで精霊を叩き落したり
フィクサーに連絡を取ってメイジなり精霊なりを調達してもらうなりすれば


車に《事故》のパワーを使われるとイチコロですね
293NPCさん:2009/01/07(水) 18:25:20 ID:???
>>292
それ以前に、
・精霊の移動速度に対抗できないために振り切れない
・精霊への有効な攻撃が出来ないから迎撃も出来ない
・精霊は普通に車に対して攻撃出きるからほぼ確実に足が潰される

と、車内実体化がどーとか言う問題以前だと思うがどーだろ?
そして、内部に実体化されたくないだけなら、車にバクテリアを塗布しとけw
294NPCさん:2009/01/07(水) 18:31:03 ID:???
だから最後の《事故》ってオチなんだろうよw

つーか精霊の《移動》のパワーで速度加速されると
チェイスもクソもなくなるよな。
295NPCさん:2009/01/07(水) 18:36:39 ID:???
高Fの精霊は敵で出ると対策が限定されすぎて対処に困るし
味方で(複数)召還しようとすると、拘束費用やらドレインやら助力数で悩む上に
ドレインや助力数が問題なければ無いで味方の出番を食うと言うジレンマ
296NPCさん:2009/01/07(水) 20:31:29 ID:???
PC側が高F精霊軍団するのは良いんだけどGMがするのは困る
297NPCさん:2009/01/07(水) 20:33:52 ID:???
PCにはBPやカルマ、資産等の制限があり、GMには良心と常識以外の制限は無いからねえ
298NPCさん:2009/01/07(水) 20:39:45 ID:???
>>296
PCが高F精霊軍団使用=赤字覚悟の出血大サービスだからナ
例えPT資金から出るにしても、エルフ限界の7+1体召還なんてした日には数万とんで利益でねーことになるw
299Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/07(水) 21:11:08 ID:???
>291
 もはやどこから突っ込んでいいかわかりませんが、とりあえず錆びたナイフで醜く残酷に不犯の身にされたいという願望はわかりました。

>対精霊対策
 一番単純なのは、魔法使いによる放逐ですね。フォースの高い精霊は助力数も少なくなりがちですから、そこが狙い目です。
 また、ミスティック・アデプトもそれなりに役に立ちます。たとえ魔法使いとしての魔力が1でも放逐自体は可能ですから、技能と放逐収束具とエッジで押し切る望みはあります。
 魔法だけでは手が足りなければ、それこそトロールボウや電撃武器の出番です。

>精霊とチェイス
 アストラル空間から尾行や突入を狙う精霊にも、打つ手がないわけではありません。
 ほとんどのアストラル精霊はチェイス・ターン開始時の対抗ヴィークル・テストで使用するヴィークル技能を持っていません。飛行技能で代替できるという解釈もありますが、それでもホットシムと制御リグを持つリガーの方が有利でしょう。
 車内への物質化は体当たりの一種だと思いますし、チェイス戦闘の手順に従って離脱に成功すれば、精霊を振り切ったことになります。

>295-298
 個人的には一流リガーが率いるスティール・リンクス軍団の方が怖かったりします(注)が、GMに自制が必要というのは同感です。

注:マナ呪文が完全に無効で、Arsenalでは重火器を搭載できるようになり、Unwiredでは戦術ARソフトで各種判定に最大+4のボーナスが全員に・・・
300NPCさん:2009/01/07(水) 21:21:58 ID:???
>>299
>チェイス
流石に具体的処理は完全GM任せなので期待しづらいかと。

言えるのはせいぜい
「自分がGMならこう処理するので大丈夫です」までじゃないかな?

SR自体が選択ルールの塊で殆どを各鳥取に投げっぱなしにしてるし。

>一流リガーが率いるスティール・リンクス軍団
戦術ソフトはむしろ偵察・小型ドローンの方が脅威。要は戦場にどれだけのセンサーがあるか、だから。
また”軍団”である限り、パイロットソフト任せでリガーの技量は『全く関係ない』はずでは。
オレのルール理解が間違えてる?
ときどき遠隔操作したり飛び乗ったりする場合もあるだろうが、ARの切り替えが発生するとデメリットの方が大きいような。
しかも、リガーはAR5こそ確保できても、鍛えてもオートパイロットにたいして、あまりダイスの数が稼げるわけでもない。

またスティール・リンクスにGauss CannonやHeavy Cannon?
積めるわけねーだろヴォケ、と絶対認めませんね。
重量・サイズ的にも無理があるだろう上に、電力も供給できんでしょう。
できるという裁定はどうかと首を傾げますよ。
あの辺使うならもっとデカイしっかりした車体でないとダメでしょう。
スティール・リンクスのBODY値程度じゃ……ねぇ。
301NPCさん:2009/01/07(水) 21:24:07 ID:???
いずれにせよ
精霊・ドローンなんかの外付けユニットはPLにせよGMにせよ、自制にせよ強制にせよ規制が必要でしょうね。
外付けユニットのオペレーターだけ大活躍とかになるのは、よろしくありません。

どうせ精霊規制したとこで魔法使いはそれでも尚、圧倒的ですし……ね。
302NPCさん:2009/01/07(水) 21:24:44 ID:???
おっと、ドローンを規制する場合は戦闘ドローン、ということで。
偵察ドローンを規制しはじめると情報が得られなくなってミッションが詰まる。
303NPCさん:2009/01/07(水) 21:35:53 ID:???
ドローンにしろ精霊にしろ軍団運用すると維持費で詰むよね
おれのPCが精霊たくさん使いだったんだけど収入維持が難しくて大量に運用する事は無かったな
放逐なんかされたり呪文で落されたら確実に赤だし
戦闘以外じゃ精霊は一体居れば十分だし、結局は必殺過剰行使戦闘呪文用のマジックプールに落ち着いたw
304NPCさん:2009/01/07(水) 21:48:40 ID:???
そもそもTRPG自体、GMとPLで協力して作り出す物語なんだから良くも悪くも馴れ合いが必要だと思うんだ
SRのルールの大部分が選択ルールで鳥取にまかせられているのもそういうことだと理解している
305Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/07(水) 22:33:13 ID:???
>また”軍団”である限り、パイロットソフト任せでリガーの技量は『全く関係ない』はずでは。
 リガーの能力がパイロットやソフトに直接反映されるわけではありませんが、自動ドローンの群れに「肉入り」が混ざると厄介です。
どれが強いのか敵には判断しづらいし、リガーがドローン交換に単純動作2回を消費してもパイロットが代わりに行動できます。
 また、ドローンを乗っ取ろうとする敵ハッカーをサイバー戦闘で迎撃することもあります(ハッカーの役割かもしれませんが、ハッカーとリガーの区別はあいまいになりました)。

>またスティール・リンクスにGauss CannonやHeavy Cannon?
>積めるわけねーだろヴォケ、と絶対認めませんね。
 これは私も同感です。迫撃砲や機関銃といった、普通の重火器のつもりでした。
 ・・・野砲を必死になって牽引する鋼鉄の山猫を想像したのは、私だけでいいはずです。

>303-304
 うう・・・結局はその通りです。
306ジジ:2009/01/08(木) 01:01:52 ID:???
精霊が実体化するのには一パスかかるから、その瞬間に相対的に移動する車内を指定するのは困難なテストだろう。
アストラル通過での悪寒をリガーが感じたら目標値アップだし、実体になるパスは行動できないから、手数あびせてから本命がワンショットキルするんだ。

事故については…ただのグリッチなら建て直しテストでがんばれだ。
307NPCさん:2009/01/08(木) 01:13:56 ID:???
>実体になるパスは行動できないから、手数あびせてから本命がワンショットキル
できて1回だけだな。

次回以降は行動を遅らせて、実体化による無力化する時間を最小化しようとしてくることだろう。
308NPCさん:2009/01/08(木) 01:14:47 ID:???
ついでに言えば手数浴びせることに何か意味があるのか?
通常攻撃への耐性で全部はじかれるのに。
本命でないとそもそも効かないんだぜ、連中相手だと……
309NPCさん:2009/01/08(木) 07:47:22 ID:???
>>307
て言うかその1回の時点で大事故になる気がするぞ。
だってそれ、精霊側がミスったら高速で移動してる鋼鉄の塊にその身一つでぶち当たるんだよな。(相手の進行方向に対して横軸にずれてない限りは)
フロントガラスに突っ込むのか、車体後部に突っ込むのか(あるいは中の乗員にぶち当たるのか!)は判らんが。

物質化が物理のクリッターパワーなので、仮に物質化時の精霊に物理空間の移動速度を当てはめると、車の速度と強靭力にも寄るが、多分一撃でアストラル界にお帰りになるんじゃなかろうか。
うちらの鳥取でよく使われるステップバンでチェイスする場合、速度85以上であれば、護りの精霊以外は走行移動でも60差がついて体当たりのダメージは32スタート。余裕で耐性を抜ける。
車にもダメージ入るんで、それを狙う事も出来るだろうが…精霊虐待になりそうだな。
310NPCさん:2009/01/08(木) 08:22:33 ID:???
精霊が実体化した瞬間に速度は常に0になるのか?
それはどーだろ
瞬間的に実体化するだけで運動エネルギーは相対的なもんだろ。

ま、車内あるいは車の前に実体化しても速度差で大事故ってのは確かにそうだな。

車内に実体化させるのが難しいってGMの下なら、
移動前方に回避車線の余裕が無いように複数体並べて実体化だな。

抵抗の余地もなくあぼーん
311NPCさん:2009/01/08(木) 11:27:40 ID:???
車内に実体化(しようと)してる時点で、速度差は0もしくは無視して良いほど極小だとおもうがどーだろ?
速度差を適用します! だと、列車やら航空機やらの中で味方の精霊を実体化させようとして大惨事おきました! とかなりそーだし
312アマいもん:2009/01/08(木) 11:57:40 ID:???
呪怨って映画観たんだが……。
車内で実体化する精霊こわーい!。゜゜(´□`)°゜。

>>309-311
榎本俊二センセの漫画みたいな状況だなあ、ソレ。
313NPCさん:2009/01/08(木) 12:17:48 ID:???
ソレはなんか精霊とは違うもっと恐ろしいなにかな気がする、具体的には汚染精霊とか怨霊とか
314NPCさん:2009/01/08(木) 20:26:56 ID:???
実体化すると精霊にも慣性の法則が働くでいいんじゃね

実体化するときにチェイスの判定して成功したら車内に実体化できる
さらに判定が欲しい場合、車内への実体化は近接戦闘として命中判定が必要って事にすれば良い

これらの判定に成功すればいいけど失敗すれば道路に実体化しておいてけぼりでションボリ
車内に召還したメイジが居る場合は無条件に成功で良いと思う
315NPCさん:2009/01/08(木) 21:01:41 ID:???
そもそも地球自体がものすごい勢いで回転してるけど実体化した精霊が置いてきぼりになったりしないでしょ。
316NPCさん:2009/01/08(木) 21:21:27 ID:???
待て、第六世界では自転と公転が止まっている可能性もある。
ルールブックにも特に明記されていないからな。
317NPCさん:2009/01/08(木) 21:34:45 ID:???
>>314
相手の想定進路上に障害物として実体化させた方がマシだろ
ぶつかって事故ってろ
318NPCさん:2009/01/08(木) 21:38:26 ID:???
>>317
なんと言う精霊虐待
バタカップたんに怒られちゃうぞ
319NPCさん:2009/01/08(木) 23:09:34 ID:???
精霊を孕ませたいのですがどうすればいいでしょう?
精霊との恋愛ってロマンですよね?
そこでサイバーパンクっぽく強姦して子作り……
320NPCさん:2009/01/09(金) 01:27:21 ID:???
ガイアはすべてを係留する。
契約した魔法使いは精霊を係留する。

だから味方は問題なく実体化できるが
敵は実体化で好き放題できるわけじゃ
ない。

とかでどうか。
321NPCさん:2009/01/09(金) 12:54:16 ID:???
>319
1、いけにえの美少女を用意
2、昆虫精霊を融合させる
3.後はお好みでどうぞ
322NPCさん:2009/01/09(金) 15:49:20 ID:???
初めてルール読んだころはサンプルキャラとかメチャカッコイイと思っていたものだが
今となってはあいつらの自意識過剰な社会不適合っぷりに厭きれかえる(魔法使いは除く)
BTLって怖いなあ〜とか思うね
あの程度の連中に襲われて企業秘密奪取されちゃう企業の警備ってドンだけザルなんかね
323NPCさん:2009/01/09(金) 16:07:16 ID:???
>>322
そういうキャラクターが活躍するためのTRPGだからです
それがゲームを嫌になるほどならシャドウランはあなたに向くゲームではないでしょう
ブレードランナーもそうですし、ましてやニューロマンサーなどは……

「メックはどうしてこんなにリアルじゃないんですか?」という質問に対するFASAスタッフの直球すぎる回答には恐れ入ったぜw
324NPCさん:2009/01/09(金) 18:02:31 ID:???
社会不適合はむしろマゾい特徴だと思うが、まあ取ってる連中は肉体派か専門分野特化型だし、アリじゃないか。
サンプルはどいつも敢えてほどほどにしたキャラにしてるんだろうけど……
できればほどほどに作らなくてもバランスが崩壊しないようもそっと調整して欲しかったなあー。
サイバーウェアとバイオウェア、安すぎだろう。
325NPCさん:2009/01/09(金) 20:44:45 ID:???
そうだねぇ。
そして魔法使い、あるいはサイバー魔法使いはそれ以上に圧倒的だったりするんだけどな。
サイバーパーツ埋め込んでるだけで魔法使いに対抗なんざできない時点で……ねぇ?
326NPCさん:2009/01/09(金) 21:25:32 ID:???
よく出る話題だけどPCは表の世界の最強系で裏の社会の初心者なんだよな
うーむ覚醒世界の闇は深い
普通に強いのになーPC
327アマいもん:2009/01/09(金) 23:08:32 ID:???
>>321
孕ませた後(あるいは最中)に、食い殺されそーですなあ、ソレ。

>>322
うるさいなー! 企業っつっても弱小なんだよー!
それこそ、雑居ビルの1室に社長と従業員3人、あとはバイト君(と掃除のおばちゃんトロール)だけ、みたいな!

>>325
やはりMO(マホウが使えるオトコ)は許せんと判った。
328NPCさん:2009/01/10(土) 02:26:34 ID:???
掃除のおばちゃんのトロールが素で強敵なんだがw

銀魂の花屋のペドロなんてのもいたな。
妙に平和主義者で可愛らしい職業についてるトロールってのはおいしいが。
ダーティな裏稼業だけじゃなく、もそっと気軽でヒロイックなお仕事はできないもんかな。
ハードじゃない、とか怒られそうだが、なんだかんだでそっちのが色々遊びやすいんだよな。
ダーティに徹すると潜入作戦と戦闘だけになりそうだし……
329NPCさん:2009/01/10(土) 05:54:08 ID:???
>>328
ダーティに徹してるわけでもないのに、893の使いっぱ仕事しか来ないぜ!
NINKYOUとかJINGIとかよくわからないのれす
330NPCさん:2009/01/10(土) 10:32:32 ID:???
まともな装備や技能があったら
シャドウランナーなんかやってませんから〜
残念!
331アマいもん:2009/01/10(土) 10:59:22 ID:???
確かに、万事屋の銀ちゃんはランナーっぽいなあ。
332NPCさん:2009/01/10(土) 15:27:35 ID:???
確かにかぐらは地球の戸籍無さそう。
333NPCさん:2009/01/10(土) 16:17:55 ID:???
>>330
なのに、レアで売り手市場のはずの魔法使いばかりのランナーチームと申したか?
334NPCさん:2009/01/10(土) 17:42:40 ID:???
魔法使いが憎くて仕方ない……

勝てない、連中には勝てない……
335NPCさん:2009/01/10(土) 18:37:05 ID:???
イニシアチブ上げて先制の一撃を入れれば魔法使いにはと思ったけど
トロール魔法使いとかマジ固いよw
維持収束具もあるから呪文でイニシアチブも高くできるし難しいね
336NPCさん:2009/01/10(土) 18:46:01 ID:???
普通の魔法使いなら、相手が防衛準備を取ってなかったら不意打ちすれば、魔法使いは割りと脆くて大した事ないんだけど
攻撃準備や防衛準備を整えてると、守りの精霊つけて堅くなって話にならなかったり、本人アストラルで物理は精霊のみとか
ひじょーにどーしょーもなくなるんだよな
337NPCさん:2009/01/10(土) 19:06:41 ID:???
>>335
ウィザードリーのドワーフ・メイジを連想させるなぁw
338NPCさん:2009/01/11(日) 03:28:41 ID:???
>>214
吟遊以前にただサド野郎だお前は。
339NPCさん:2009/01/11(日) 11:06:07 ID:???
>>270
それよりブーメランですよブーメラン
340NPCさん:2009/01/11(日) 17:38:29 ID:???
今日のプレイでカルマが溜まったんで同盟精霊を召還しました
人間形態はケモミミ娘ねって言ったらGMに凄く悲しそうな顔された

せめて切れろよorz
341NPCさん:2009/01/11(日) 17:41:59 ID:???
身体改造がメジャーなシャドウランだと、普通にいすぎて普通すぎと思われたんじゃまいか
342NPCさん:2009/01/11(日) 18:38:10 ID:???
……つーか精霊萌えは割と洒落にならんレベルで浸透してる気がする。
アストラル界での精霊姦とかあるって書いてるし。基本ルールブックにすら。
343NPCさん:2009/01/11(日) 19:01:09 ID:???
整形でエルフ耳があるんだから猫耳ぐらいいくらでもいそうだよな。
そして横マウント派と縦マウント派が抗争するんだ
344NPCさん:2009/01/11(日) 19:11:54 ID:???
人耳とケモ耳を同時に備えたものの、この記号感こそが至高よ。
345NPCさん:2009/01/11(日) 19:13:09 ID:???
「ミス・お耳4つ」の本多ベルノさんを思い出した
346NPCさん:2009/01/11(日) 19:50:48 ID:???
>>341
そういや普通だな
和製サイバーパンクじゃシロマサで通った道か
いいもん
導師精霊大口真神の分け御霊可愛いよ、可愛いよ

つか、同盟精霊って人間型にしたら絶対道誤りそう
347NPCさん:2009/01/11(日) 20:34:21 ID:???
>>346
道を誤って何が悪い!
348Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/11(日) 21:10:04 ID:???
 人間以外との恋愛が悪いとは言いません。実際、昔のオフィシャルにも「エルフの騎士と人ならざる乙女の悲恋」なカップルが存在しました。

 ですが、精霊「姦」だの萌えだの・・・えっちなのはいけないと思います!
349NPCさん:2009/01/11(日) 21:52:20 ID:???
やぬたんのレスを読んで何故か「りちゃまい」という単語を受信した。

>>346
どういう訳か導師〜の下りが「道祖神」に見えたのでゆっくり休もうと思う。
350NPCさん:2009/01/11(日) 22:32:26 ID:???
同盟精霊の流れに便乗
呪文対抗を覚えさせる場合≪魔法の守護≫が必要なの
呪文行使の場合≪生得呪文≫?
あとグレーターパワーは覚えさせられますか?
351NPCさん:2009/01/12(月) 10:54:27 ID:???
グレーターパワーは無理。
FAQエラッタ参照。

呪文対抗はわからん。
呪文行使の方は不要だろう。はっきり呪文の取り方が指定されてるし。

もちろん、各卓の裁定が優先。
352NPCさん:2009/01/12(月) 11:03:43 ID:???
それから些細なことだけど、基本ルールの方のエラッタがVer1.8になってるよ。
ストマジもエラッタ1.2が。

v1.8の大きな変更としては

・召喚収束具、束縛収束具のボーナスはドレインに対して使えなくなった
・物理幻影呪文の対抗が、観測者に対してヒット数で上回らなければならない、に変更
・他アカウントが不要で管理者権限しかない電子機器に対するハッキングは、個人アカウント相当として取り扱う

てとこか。
ストマジの方のエラッタはかなり重要なのがガッスンガッスン入ってる。
選択ルールでアデプトがイニシエイトした際、メタマジックの変わりにアデプトパワーを1点分取得することが提示されてたり、
同盟精霊は実体化、侵食、憑依のいずれか1つしか取得できなくなってたり、
鮮血精霊やアデプトパワーの豪投の上限が3になってたり。
353NPCさん:2009/01/12(月) 11:34:51 ID:???
> 同盟精霊は実体化、侵食、憑依のいずれか1つしか取得できなくなってたり、
これって元からじゃねと思ったけど憑依が増えたの?
354NPCさん:2009/01/12(月) 12:16:55 ID:???
>>353
鳥取じゃ複数取得してたヤツがいたんだよ。
明記されたかそうかの差ってことだ。エラッタだからな。
355NPCさん:2009/01/12(月) 12:21:31 ID:???
356NPCさん:2009/01/12(月) 12:57:01 ID:???
>>351
dです
質問の前にFAQも目を通しておくべきでしたorz
357NPCさん:2009/01/18(日) 16:25:41 ID:???
同盟精霊召還後の初セッションだったけど同盟精霊無茶苦茶強いね
魔法助力がちょっと強すぎる気がする
助力無制限て本当にやばい
まあカルマ溜まるまでかなり時間あったけど
358NPCさん:2009/01/20(火) 18:04:25 ID:???
やっぱり可愛い女の子型の人精霊か?(真顔
359NPCさん:2009/01/20(火) 20:20:22 ID:???
脳内彼女の具現化ですね、わかります。
360NPCさん:2009/01/20(火) 20:49:01 ID:???
>>359
あったな、ARの彼女の小話が。
361357:2009/01/20(火) 20:52:03 ID:???
>>346でございます

ケモミミ娘たまらんです
362NPCさん:2009/01/21(水) 00:20:15 ID:???
やっちまった……こいつは絶対に帰ってこれねぇぜ……(ごくり

強く可愛く歳も取らず、精霊式に組み込まれてるとはいえ最初から術者に尽くしてくれて、
自由意志も持ち合わせたケモミミ娘とか、どんだけだ。
同盟精霊欲しさに上位魔法使い志すアウェイクンドとか、馬鹿にならない比率でいそうで怖いぞ。
363NPCさん:2009/01/21(水) 00:22:36 ID:???
BTLの方が安上がりじゃないか?
364NPCさん:2009/01/21(水) 00:29:23 ID:???
馬鹿。愛は障害があるほど萌えるものさ。
お安くBTLはアカンですよ
365NPCさん:2009/01/21(水) 07:07:44 ID:???
BTLは所詮ベター
ベストは同盟精霊w
366NPCさん:2009/01/21(水) 13:39:43 ID:???
何というポリフォニカw
367NPCさん:2009/01/21(水) 13:42:46 ID:???
やぬたん似の同盟精霊を……と思ったが邪道だな
結局俺の夢はトリデオの向こう側にしかいないのさ
368Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/21(水) 19:33:43 ID:???
>362
 どんだけなのはあなたです! 旧版じゃないことに感謝するのですね!
 これが旧版だと、同盟精霊の精神能力値は召喚者のものと同じです。
 なので、魅力:1のキモオタメイジが夢想した美少女型同盟精霊は、魅力:1のキモインに・・・

>367
>やぬたん似の同盟精霊を……と思ったが邪道だな
 誰がやぬたんです誰が!
 私みたいな一般人を無理やり萌えキャラ化してあんなご奉仕やこんなご奉仕をさせようというわけではないですよねそうですよね?
 万が一、そうだとしたら・・・そうだとしたら・・・

 そのような性根の矯正こそが、世のため人のためあなたのためとなるのです!

>結局俺の夢はトリデオの向こう側にしかいないのさ
 いませんから! そんなところにはいませんから!
(ストマジp116、原書ではp106の精霊召喚イラストから目をそらしつつ)
369NPCさん:2009/01/21(水) 19:57:02 ID:???
それは召喚をするほうじゃないかw
370Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/21(水) 20:38:07 ID:???
>369
 いませんから! そんなところにもいませんから(涙)!
371NPCさん:2009/01/21(水) 22:33:16 ID:???
さぁみんなでやぬたんの精霊式を探そうじゃないか。
372NPCさん:2009/01/22(木) 07:30:55 ID:???
あまり出来が良すぎると、同盟精霊誘拐事件とかあるかもなぁー。愛玩とか転売目的で。
上位魔法使い同士の壮絶なぶつかり合いになること必至だが。

……キリスト教系魔法使いの近代美術的同盟精霊(女っぽい天使)とか、汚したくなりませんか。
373NPCさん:2009/01/22(木) 17:03:45 ID:???
犬とか猫とかの精霊と、精霊関係ねぇというメイジのキャラ付けのし易さがよかったのに、なぜ区別がなくなったのだろう?
374NPCさん:2009/01/22(木) 20:52:40 ID:???
>>373
ルール的及び魔法統一理論的に区別が無くなっただけじゃね
ロールプレイで違いを表現しろ的な感じ?
まあ家のシャーマンは苦手/束縛を取ってますが
ルール的に表現されてなくても自分で縛れば何とかなるです
375NPCさん:2009/01/22(木) 21:18:11 ID:???
>>374
だね。
ちかごろじゃシャーマンまで平然と精霊束縛しくさるから
君みたいなシャーマンは凄くカッコいいと感じるよ

何でもできる中、あえて何かの制限つけるのっていいよね

アデプトで何のメリットも無いのに導師精霊とって、欠点だけ適用されるとか
376NPCさん:2009/01/22(木) 21:23:56 ID:???
>>374
羨ましい
俺の卓だと、「は?何猫の導師精霊とかいってんの? データだけしっかりしとけばいいんだよ。アホか?足だけは引っ張るなよ」と言われる。

「ちょっち気まぐれで一つ所にじっとしてるの我慢できない(設定)なので、精神力の継続判定を・・・とか、どう、、、もしなくておいいよね。うん、大人しく見張っとく・・・」
と睨みに負けた俺は頑張ったよな?
377NPCさん:2009/01/22(木) 21:26:14 ID:???
>>376
酷い環境だなぁ

俺がGMやってるときは導師精霊にはしっかり説明求めてる
フレーバー大事なゲームだからね

データ優先演出後付、なんて許さないお!
378NPCさん:2009/01/22(木) 21:32:02 ID:???
>>376
設定のせいで見張りをしてた対象に逃げられるor見過ごしてバッドエンドとかがよくあるシャドランでは
むしろ睨んで行動をとめさせたPLよく頑張ったと思うのは間違いだろーか?
379NPCさん:2009/01/22(木) 21:36:45 ID:???
>>377
エロゲーの話とか超余裕な奴らなのに妙に殺伐としているというか・・・淡々としているというか・・・

どこにでもあると思うけど、ヒューマニス・ポリスクラブがよく街を闊歩してたりしてエルフのPCを震え上がらせたりしてる。

あ、でもバーテンダーは渋いしタリスモンガーは渋いしミスタージョンソンは毎回変わって個性があるし、NPCは性格付けがちゃんとしてたりするけどね。
380NPCさん:2009/01/22(木) 21:39:59 ID:???
>>378
適用しない不利な資質ってただのマンチ以前にルール違反じゃない?

コンパニオンとかは未導入なのかな。

「有利だから」って理由だけで資質が埋まってたり、
不利な資質が「苦手」でいっぱいだと激しくもにょる。
381NPCさん:2009/01/22(木) 21:42:48 ID:???
シャドウランの場合老害が有利不利以外で資質を選ぶようなプレイをしているとヌッ殺しに来るから、有利不利のみで選ぶしかないのが問題なわけで。
382NPCさん:2009/01/22(木) 21:43:18 ID:???
>>378
程度による。
かなり「キテル」設定じゃなけりゃ逃げられる(見過ごす)でバッドエンドなシナリオの結果も、「仕方ないな」で終わる事もある。
383NPCさん:2009/01/22(木) 21:45:47 ID:???
お? なんか皆の地雷が作動したっぽい雰囲気?
また愚痴モード突入?
384NPCさん:2009/01/22(木) 21:46:53 ID:???
>>382
猫のシャーマンが好奇心に負けて目を離した隙ににげられてバッドエンド
……なんだろう、確かにびみょーに許せてしまいそうになるのは
385NPCさん:2009/01/22(木) 21:47:56 ID:???
さいきん髪の毛を染めるのに失敗して黒髪に戻したけど、ややダメージが残ってクシが通りにくいのがニキビの原因

という設定のヤヌたんに慰めてもらえ
386NPCさん:2009/01/22(木) 21:50:30 ID:???
>>381
はぁ?
老害だと逆だろ。
それは老害以外の何かだろ。
387NPCさん:2009/01/22(木) 21:51:58 ID:???
何の為の不利な資質ルールなんだか
無視されるためにあるわけじゃなかろう


導師精霊は生き方に反映させて欲しいつうか
魔法使いは存在自体が既にマンチキンなので白い目で(ry
388NPCさん:2009/01/22(木) 21:53:07 ID:???
ご、ごめん。
愚痴になってしまって雰囲気悪くしたみたいで・・・・。

決して人が悪い人たちではないだ。
殺伐とハードボイルドとデータ有利主義じゃないと生き残れないシナリオが多いのと、猫耳擬態とか出すと本気で殺されるだけで、俺が間違って居るだけだと思う。

389NPCさん:2009/01/22(木) 21:54:06 ID:???
>>388
猫耳擬態kwsk
390NPCさん:2009/01/22(木) 21:55:43 ID:???
ていうとF9精霊召喚とか精霊5体使役とか
戦闘ドローン5体投入とか
エージェント/スプライトはエージェントスミス問題になるまで使用がデフォ?
391NPCさん:2009/01/22(木) 21:56:11 ID:???
>>388
そりゃデータ至上主義だと
「非覚醒者wwwwなに、そのゴミwwwwww」
392NPCさん:2009/01/22(木) 22:11:44 ID:???
> ていうとF9精霊召喚とか精霊5体使役とか
F10の精霊召還して、F5の精霊7体束縛のエルフがデフォだろう
393NPCさん:2009/01/22(木) 22:12:10 ID:???
今日は人が多い気がする?

>>389
猫耳だけじゃなくて、ウサミミとかな愛玩用の性ドロイドが出てきたんだけどそれを仲間のリガーがプログラム書き換えてドローン化して入手した次のシナリオで襲撃されて破壊されたという。

>>390
そこまで酷くないと思う。
サスカッチと自然精霊(F5)が3体と刀サムライと魔法使いとトラに一緒に襲われるとか、プールで水の精霊2体とサメ3とピラニアに襲われるとかそういう感じのが殆ど。
394NPCさん:2009/01/22(木) 22:14:02 ID:???
>>393
それGMがすごくSです
PCの構成と装備はどんなだい?
395NPCさん:2009/01/22(木) 22:14:21 ID:???
セクサロイド出すか普通?
396NPCさん:2009/01/22(木) 22:35:51 ID:???
>>394
トロール・テクノマンサー (見せてくれない。でもライフルはもってる)
トロール・ストリートサムライ (マシンピストル専門家+コンバットアックス2振)
エルフ・メイジ(自分) (猫メイジ)
人間・リガー (ドローン5体)

です。

他の装備としては、PT財産として、ロケットランチャーとか手榴弾とかセダン車とか。
装備ってどこまで書けばいいのだろ。
ジャマー、携帯檻、麻酔薬、モノフィラメント・ウイップとかあるのは知ってる。
397NPCさん:2009/01/22(木) 22:41:29 ID:???
>>396
人数が少ないからどうしようもないけど、なんか構成変じゃね?
398NPCさん:2009/01/22(木) 22:47:12 ID:???
物理担当戦闘系がいて、エルフのメイジがいて、リガー&テクノマンサーがいるから
別に変では無い気がする、戦う前に戦闘の決着がついてるのが理想なPTだと思うけど
399NPCさん:2009/01/22(木) 22:55:18 ID:???
>>396
その戦力とそのGMでよく生き延びたなあと思う
敵はエッジ使わないルール?
400NPCさん:2009/01/22(木) 23:17:35 ID:???
GMが酷いわ。
それは確かにデータッキーになるか
戦闘自体をしない努力をしないと生還できない。
正面からぶつかると、んな精霊が相手の時点でキツイ。
401NPCさん:2009/01/22(木) 23:26:50 ID:???
プールの戦闘って未訳ルール使ったんだろうか
だとしたらサムライ終わってるw
402NPCさん:2009/01/23(金) 00:01:33 ID:???
うたたねしてた。
ご飯食った後のコタツの眠さは異常。

>>399
GMはエッジ使ってこないっす。
ちなみに生き延びてません。俺はほぼ2回に1回死んであたらしい魔法使い作ってる。

>>401
いえ、その時のルールはターンの頭に筋力+水泳に判定をして、失敗すればそのターンは判定に−3のダイスプールを食らうという事だった。
GMが「失敗すれば疲労とダイスペナとどっちがいい?」と聞いてきて、リガーの人が「ペナ」と即答してた。
403NPCさん:2009/01/23(金) 00:13:19 ID:???
>>402
良かったじゃないか、本来のルールより軽いペナルティで。
詳しくはやぬたんが教えてくれる気がするけど。
404ダガー+面白バージェス生物:2009/01/23(金) 00:42:14 ID:FBnreeZ4
逞しくイ`、猫シャーマン…(涙
405NPCさん:2009/01/23(金) 02:48:03 ID:???
……こういう話を聞くたびに、このゲームの実プレイ分は要らないなーと思ってしまう。
俺、世界観読むだけでいいや……
406NPCさん:2009/01/23(金) 07:16:00 ID:???
>>405
ここまでマゾくねーぞ
普通
407NPCさん:2009/01/23(金) 08:20:43 ID:???
精霊だしまくるGMもPLも頭がおかしいと思う。



もちろん、デザイナーも
408NPCさん:2009/01/24(土) 00:14:19 ID:???
ハードコアSMばかりやってやがるんだな。
409NPCさん:2009/01/24(土) 00:15:48 ID:???
チームが全滅しなければ成功
成功にはメンバーの死が織り込み済み
失敗すると確実な死
失敗すると死ぬ可能性有り
失敗しても命の危険にはならない

GMってこれぐらい種類居るよね
ちなみに俺は下から二番目
410NPCさん:2009/01/24(土) 00:31:20 ID:???
上から三つまでは単発で覚悟完了なシナリオ以外不適切だと思うんだが

こう、シナリオのオープニングで「今回の成功報酬は3億円だ」みたいな
感じ?
411NPCさん:2009/01/24(土) 00:37:13 ID:???
キャラの生き死によりもプレイヤーの悲鳴の方が快感だぜwwww
412NPCさん:2009/01/24(土) 00:46:06 ID:???
>>410
猫シャーマンの人のマスターは上から二つ目じゃね?
413NPCさん:2009/01/24(土) 01:24:22 ID:???
>>410
>今回の成功報酬は3億円
漫画版シャドウランを思い出した
414NPCさん:2009/01/24(土) 01:43:59 ID:???
上から三つまではshadowrunでは当たり前。
それ以外はぬる過ぎ。
甘ちゃんは仲良しこよしのFEARゲーで馴れ合ってりゃいい。
415NPCさん:2009/01/24(土) 01:51:38 ID:???
とかいう奴がいるから楽しめないんだよな
416NPCさん:2009/01/24(土) 02:04:11 ID:???
さすがにそんなのは実在しないだろ。
417NPCさん:2009/01/24(土) 09:38:23 ID:???
変に世界観に酔う奴多いよな。
ゲーム世界の設定とプレイヤー間のコンセンサスは別なのに。
418NPCさん:2009/01/24(土) 09:39:10 ID:???
連レスすまん。多くはないよな。たまーに見かけるか噂に聞く程度で。
419NPCさん:2009/01/24(土) 17:57:40 ID:???
>>418
まぁ、それを卓内で統一するとイメージが膨らむことになるから有意義ではある。
420NPCさん:2009/01/24(土) 18:15:36 ID:???
>417

うちの先輩GMがその傾向あるんだよなあ…ちょと悪い方向に極端ですまないが。

サイバーパンクや軍事ものに妙なこだわりがあるようでさ…。
何をするにも「〜しなきゃ組織に潰されて当然」「〜しないなんて、裏をかかれて当然」みたいな感じで
彼の繰り出す組織だか会社だかの絶大なパワーの前に何度判定や戦闘すら許されずに演出で全滅宣言されたか。
一度は「プレイヤーはともかく、キャラクターはプロなんだからどうすれば対抗策打てるか判定で何とかならないか」って
頼んでみたんだが「そんなのTRPGの楽しみを放棄するも同然、不許可」と断言されたさ。
他にも銃器万歳魔法蔑視とか銃は剣よりも強し宣言とか色々あるが割愛。

最近気づいたんだが、そのGMは同じ事を宣言しても「パンクや軍事ものに慣れてるプレイヤーの宣言」は認める傾向があり、
逆に不慣れなプレイヤーだともう何を宣言しても「組織に裏をかかれるのが前提」みたいな展開になるんだ…。

それ以外のジャンルでは特に問題もなく遊べるので、彼とはシャドウランやNOVAは遊ばないようにしている…。
すまない、愚痴にしかならないな。あああシャドウランやりたいお…。
421NPCさん:2009/01/24(土) 18:22:46 ID:???
>>420
あー、俺もその気があるかもなーと思いつつ
(PLに対し平等であろうとしつつも、主張の仕方、PLによって差をつけてしまっているのではないかといつもビクビクしている)

判定すらさせずに全滅宣言したことはないし、
キャラクターは「〜当然なことは当然、知っているはず」なのでGMの思う世界認識を伝えたり、
あるいは知識技能で判定させたりしてる。

流石に「そんなのTRPGの楽しみを放棄するも同然、不許可」と断言なんてしないなぁ。
つうかそのGMは知識技能をなんだとおもってるんだ?
422NPCさん:2009/01/24(土) 18:38:56 ID:???
みんな知識技能ってどんなの設定してる?

「シャドウランのセオリー」とか習得させてもいいのかな。
423NPCさん:2009/01/24(土) 18:44:12 ID:???
>>420

君がGMでシャドウランをやればいいのではないだろうか?
424NPCさん:2009/01/24(土) 18:49:42 ID:???
サプリの追加データの「有利な資質」に『常識』とかあるよ。

ランナーのセオリー、は幅が広すぎてまずいにせよ
各組織関係の知識技能とか戦術・手順・計画系の知識技能もあんだろうし
なんも使えないってことはあまりなかろう。
いざってときは知識ソフト買ってもいいんだしさ。
425NPCさん:2009/01/24(土) 20:09:06 ID:???
>>423
横レスだが、そんなことをするとその先輩とやらが中心となってブーイング。プレイにならないよ。

経験済みだから言える。
426NPCさん:2009/01/24(土) 20:09:57 ID:???
っていうか、キャラとPLの思考を「=」で結ぶGMって馬鹿じゃね?
427NPCさん:2009/01/24(土) 20:13:04 ID:???
っていうか、キャラとPLの知識を「=」で結ぶGMって馬鹿じゃね?

その知識技能はなんなんだと
428NPCさん:2009/01/24(土) 23:05:32 ID:???
>425
悪いことはいわん。そのサークルさっさと抜けろ。典型的地雷だ、それ。
悪い人じゃないんだが、なんて、頭が慣れちゃって諦めてるから思えるんであって、
抜けてよそで遊んでみるとどんだけクソだったか実感できるぞ。俺の個人体験でスマンが。

オンセとか、遊べる場所は探せばあると思うし、変にカルマ引っ張らないうちに離脱するのオススメ。
近場で他の集まり見つけれても、引きずってそいつらがついてくることとかあるんだよ……
429Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/25(日) 18:17:32 ID:???
>393
 テクニカルな環境での戦闘を用意してくれる、いいマスターさんですね。
 隠密系や交渉系のメンバーがいないのが気になりますが、戦闘を避けるようなチームでないのでしょう。

>395
 Runner Havensによれば、シアトルのチョソン徒党/The Choson Ringという犯罪組織が大量にアンドロイドを入手し、そういった方面に使う計画を立てていると噂されています。
 ですから、世界観に反するとは言えませんが・・・えっちなのはいけないと思います。

>403
 誰がやぬたんです誰が!
 「水面の荒れ具合で−1〜4の修正」とか
「水中では1メートルごとに銃弾のDVが2減少する」とか
「普通のケースレス銃は撃てず、普通の薬莢付き銃は撃てるが自動排莢しない」とか
「人間みたいな陸上生物は、水中の接近戦闘に−2の修正」とか説明してほしければ、
まずその迷妄を改めてください!
430NPCさん:2009/01/25(日) 22:05:31 ID:???
>>429
このツンデレ美少女め!

頭撫でてやる!
431Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/25(日) 23:41:38 ID:???
>430
 誰がツンデレです、誰が美少女です? 誤解はやめてください!
 別に私は、どこぞのこいのぼり支部長と違って頭撫で撫でされても嬉しくなんてありませんし、あなたのために説明したわけでもないのです!

 ・・・あれ?
432NPCさん:2009/01/26(月) 00:34:15 ID:???
ワロタwww
433NPCさん:2009/01/26(月) 21:07:43 ID:???
いつぞや「卓ゲM@Ster」関連の動画をシャドウランで作るといってそのままに
していた者です。
あの後派遣切りやら就職活動やらでごたごたしていて作業が全く進んでいなかった
ので今年こそはと思い製作中です。

当初の予定とは異なり765プロに皆が集まってふつーにシャドウランを楽しむ
という構成で作っています。
知人とテストプレイしながらキャラを作り直してみて今の所次のようなPT構成
にしていますがどうでしょうか?

ちはや:フォーマー・カンパニーマンorジレット
まこまこ:ドローン・リガー
やよやよ:ナニィー・ウィッチ
はるかっか:ガンスリンガー・アデプト

ちょっと火力というか壁が薄い気がするんですが・・・・マア、ピヨちゃんを入れたり
なんやらで調整してみようかとは考え中。
434NPCさん:2009/01/26(月) 21:24:18 ID:???
>>433
ちょっw
IM@Sをそのままこっちに持ち込むな!w
435NPCさん:2009/01/26(月) 22:14:36 ID:???
>>433
そこまでいったんならハウスルールスレに行ってくれ。
436NPCさん:2009/01/26(月) 22:21:57 ID:???
>>429
シャドウラン世界って人間そっくりのアンドロイドいるのね
437NPCさん:2009/01/26(月) 23:20:02 ID:???
>>429
攻殻みたいに全身義体って簡単に表現できるほうほうってある?
非戦闘用の一般義体みたいな奴がほしいんだ。

昔事故で死亡した娘の脳を義体に移植したと聞かされてきた娘が実は「データ」のみの存在だったという事をしたい。
そこで、実際にいくら義体にお金がかかったか、定期メンテナンスにいくらくらいかかるのかというのを資料として準備しときたい。

あとは香港マフィア系の話で、臓器はいくらくらいの値段がつくのかというのも知りたい。
438NPCさん:2009/01/27(火) 01:13:50 ID:???
>全身義体(サイボーグ)
サプリメントのオーグメンテーション(日本語版はいつ発売されるんだ?)に専用ルールがあるよ。
ルールを簡単に説明すると、「搭載した脳がリギングするドローン」として扱う。

コストとしては……

・初期投資
脳の容れ物であるCCU(cerebral containment unit/大脳封入ユニット)+ボディ
 費用:CCUが250,000新円、ボディは150,000(汎用義体)〜350,000(軍用大型義体)新円

・維持費用
ショップクラスの施設(SR4.353参照)で定期的なメンテナンスが必要。
 費用:2,000新円/1週間

くらいかな。
439NPCさん:2009/01/27(火) 01:24:21 ID:???
>臓器の値段
アレルギーを引き起こさない「タイプO臓器」なら6,000新円で購入できる。
個人の遺伝子から培養した「培養臓器」なら9,000新円。

他人の中古なら、値はさらに下がると思われる。
440NPCさん:2009/01/27(火) 10:32:11 ID:???
>>438
>維持費用
毎月インストールしているインプラントの1/100がかかるわけだから
サイボーグでもそれに準拠した場合、その維持費用じゃすまんだろ
441NPCさん:2009/01/27(火) 10:34:39 ID:???
>臓器の値段
オーグメンテーションにまんま乗ってる。
ほんと日本語版はいつになるんだかw

てことで英語でも買いましょう。p126〜128に書いてある。
培養臓器、クローニング、他人の臓器とかもあるし
インプラント手術の詳細とかも書いてあって面白いよ。
442NPCさん:2009/01/27(火) 10:38:05 ID:???
>>433
内定決まったのか……!!

誰か俺に仕事をくれ……!!

そしてその構成で火力が不足って何をする気だおまえは。
F6精霊でもPCにぶつけまくる気でもなければ、NPCで火力補填? 必要ないだろ。
それよりドローン・リガーの構成をハッカー兼業にさせてハッキングもカヴァーしとけ。

つうかドローン・リガーってオーソドックスな紹介にしてはまたなんつうか微妙に特殊な……
※ルールに従っている限り、あまりリギングにメリットが無い
※[命令]プログラムで操作したほうがいいのよね、正直
443NPCさん:2009/01/27(火) 12:11:47 ID:???
>>439
有名トリデオスターの臓器とかプレミアはつかないか?
444NPCさん:2009/01/27(火) 14:23:46 ID:???
有名救世主を生んだ母の子供のころの頭蓋骨は結構のプレミアですよ?
445NPCさん:2009/01/27(火) 15:28:37 ID:???
ドゾー
つ【ユーフォリアタンの臓器(昆虫精霊つき)】
446NPCさん:2009/01/27(火) 18:15:09 ID:???
>>442
アドバイスありがとう。
内定はしているんだけど警備関係の仕事なんでけっこうしんどいんだけどね。

火力は十分なのか。
壁役がフォーマーカンパニーマンだと装甲の面で駄目かな〜とか思ったん
やけどいけそうなのね。
説明編とプレイ編とを分けようと考えていてハッキングの部分はどうしよう
か考え中。知り合いからは「デッカーはいらねぇ」って言われたしこれはNPCに
させてもいい気がしてきた。

>[命令]プログラムで操作したほうがいいのよね、正直
プログラムで操作した場合外部からハッキングされると危ない?
オンライン操作がやばそうなら有線させてみるかなとも思ったんだけど。
447NPCさん:2009/01/27(火) 19:57:12 ID:???
壁役なんてトロールでよくない?
448NPCさん:2009/01/27(火) 21:17:28 ID:???
>>438
>>439
>>441
詳しくありがとう。
これでNPCの設定に色味がでる。

英語版は翻訳できないからさすがに無理orz
本当、いつでるんだろうなぁ日本語・・・ ねぇヤヌたん教えて!
449 ◆ARASIoTzRg :2009/01/27(火) 21:51:44 ID:yWRuuVwf
>>446
ハッキングされるリスクはどれであっても多分、関係ない。
防御法も同じ。ハッキングへの対策方法は基本ルール以上のものは無いよ。
無線を使わない、信号を弱める、という手段は車輌では取りづらいか取らない方が良いので、
 (無線機能無し? 逆に目立っても知らないぜ。車輌の交通管制なんか現代でも無線使いかけてるんだぜ)
 (まぁ、確かに無線機能もないポンコツ車輌でランする公式シナリオもあるけどな)
レスポンスとシステム、パイロットをあげ、レーティングの高い[分析]を走らせ、高いファイアーウォールで防御し、
ハッカーなりエージェントなりを巡回させるのがハッキングへの主要な対策になる。
450 ◆ARASIoTzRg :2009/01/27(火) 21:52:38 ID:yWRuuVwf
さて、車輌の操縦方法はおおまかに4種類ある。

1.直接操縦  使用主要能力値:【反応力】、【敏捷力】(砲術)
 サムライなんかが兼業する場合に多い手段。
 いわゆる普通のマニュアル操作・運転。
 もともと速度の早いヤツが運転するならこれだ。
 ARしてればヴィークル・テストに+1のダイスボーナスもつくぜ。
2.【パイロット】プログラム任せ、自動操縦 使用主要能力値:【パイロット】
 誰も運転技能が無い? 問題ない。2070年代の普通の自動車は全て自動操縦、パイロット値が設定されている。
 自動二輪じゃなければ、運転手が乗って無くても指示さえ出せば勝手に動いてくれる。
 完全にドローンを自律戦力にしたいなら、【パイロット】プログラムを中心に強化して、
 これで操作するのが良い。なんせ本人が直接操作しなくていいからな!
 精霊と同じくやりすぎに注意だ。個人的には戦闘ドローンであんまやるべきじゃないと思うぜ。
3.VRでジャンプイン 使用主要能力値:【レスポンス】、【センサー】(砲術)
 制御リグの恩恵が欲しいならこれ。
 VRのボーナス+2に制御リグのボーナス+2がつくんでこと「運転」に関してはかなりのところまでいける。
 ただし注意しろ。普通は【レスポンス】は6が限界だ。サムライに運転が劣っても泣くんじゃねぇぞ?
 そして悲しいお知らせ。射撃は【センサー】を使う。そしてこの【センサー】改造ルールは……実にクソな代物だ。
 こと火器管制に関しちゃ旨みが少ない。戦闘ドローンの『防御』には適していても『攻撃』には……
 〈砲術〉特化してればいい? それもやっぱサムライみたく直接操作したほうが結局ね……。
4.[命令]プログラムでの『遠隔操作』 使用主要能力値:[命令]
 よくでてくる『遠隔操作』の実態がこれ。
 知覚以外は全て[命令]を能力値として使用する。これがいかに強いか、ハッカー・リガーに慣れてるやつなら分かってもらえると思う。
 そう、射撃も【センサー】ではなく[命令]でやっていいのだ……。
 何気にマトリックス行動な為にこれがまた伸ばしやすいんだよなぁ。
 制御リグのボーナスは受けれないが、VRのボーナスは受けることも可能だ。
 そしてジャンプインと違って本体がダメージを受ける可能性も無いぜ?
451NPCさん:2009/01/27(火) 21:54:44 ID:???
>>448
ソンナニ ムズカシク ナイヨ?
キミモ ユウキヲ ダシテ カッテミナヨ
452 ◆ARASIoTzRg :2009/01/27(火) 21:55:19 ID:yWRuuVwf
3と4はコムリンクを改造したりなんかでIP5(!?)まで行くことができる。

どれも一長一短なので、何を行うかを検討しよう。

ちなみにこの辺のルール、基本ルールブックには記述が不足している。
詳しくは公式FAQとUnwired p105参照だ。

……まぁ、なんだ。正直専業リガーはあまりオススメできないかなと。
精霊みたいに外付けユニットのように戦闘ドローンを使用しはじめると戦力が無限増殖しかねないし、
本人が操作するのも旨みが……なぁ。
兼業しやすいので、ハッカーと兼業し、ハッカーの片手間にドローンで偵察を行い、
火力の行使手段として戦闘ドローンを用いる、ぐらいが良いと思うよ。
453NPCさん:2009/01/27(火) 21:59:32 ID:???
ところでさ、関連スレに

林家志弦総合スレ はやて×ブレード その32 [漫画]

ってあるんだけど、ヤヌタンは攻めるほう?受けるほう?
454NPCさん:2009/01/27(火) 22:10:18 ID:???
なんか精霊使いやドローンリガーみたいなオペレーター系が嫌われてるけどなんで?
本人の能力が大抵へちょいし金銭面でも制限あるからそんなに酷くないと思うけどな

技能の項目見てたら技能0でも運転免許持ってるといえるのな
ちょっと笑ったけど車社会じゃそんなものか
パイロットプログラムもあるし
455NPCさん:2009/01/27(火) 22:19:41 ID:???
>>454
・管理がめんどい
・戦闘能力や出来る事が多いため他の見せ場を奪う
・GMがそれに対抗して数や質で対抗しはじめると他のPCが空気
・金銭面で負担がかかるので維持が辛い
・維持しないとGMが想定した戦力に勝てなかったり、逆に採算度外視で瞬殺とかバランスが取りにくい

こんな理由ではないかなーと思う、リガーが大量のドローンで偵察や戦闘やってたけどマジ大変そーだった、中の人の処理落ち的に
456NPCさん:2009/01/27(火) 22:23:20 ID:???
ドローンってぶっちゃけ1BPで1体の武装わんこを誰でも買えるんだよな
命令の与え方は色々だが
457Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/27(火) 22:26:28 ID:???
>437
 438さんはサイボーグのルールを紹介していますが・・・個人的
にはお勧めできません。
 成人の多くはサイボーグ化手術に脳が耐えられず、生存者も重度
の記憶喪失や恐怖症といった精神疾患を発症します。サイボーグの
素体の多くは生身の人生経験を持たない幼児やクローンで、いわば
「生体CPU」として運用されています。
 問題の少女の年齢はわかりませんが、「本物でなかった」ことが
悲劇となるほど健全な精神を保てる可能性は低いと思います。もち
ろん、プログラムされた人格の不自然さをサイボーグ化手術による
精神疾患だと言い張ることは可能かもしれませんが・・・

 代案としては、バイオドローン技術というものがあります。これ
は動物や昆虫を使役するためのサイバーウェアですが、その一つで
あるStirrup Interface/あぶみ(馬具の一つ)インターフェイスを
使えば、生物へのリグ・インが可能になります。リガーではなく
パイロット・プログラムが操縦することも可能ですし、人間用の
あぶみインターフェイスが作れない理由はなさそうです。

「昔、あわや脳死かと思われた事故を生き延びた少女。だがその
脳は既に死んでいて、パイロット・プログラムがあぶみインター
フェイスを利用して体を動かしている」

 こんなのはどうでしょうか(拳をぐっと握りしめて)!?
458NPCさん:2009/01/27(火) 22:35:38 ID:???
>>455
ドローンはともかく、精霊は性能が極悪だしなー
459NPCさん:2009/01/27(火) 22:38:31 ID:???
えーと、つまり今のやぬたんは電子妖精が鐙を使って美少女の体を制御してるってことでOK?
きっと、少佐なボディとか0010なボディとか009ノ1なボディとかあるんだよね
460446:2009/01/27(火) 22:55:11 ID:???
>>452
うーむ、テストプレイでドローン・リガーの火力( ゚Д゚)ウマーとか思った
んで公式アーキタイプだしあのまんま使おうかと思ってたんだけど
そう指摘されるとドローンの数を減らしてその分の資金でハッキング
用の装備を与えるぐらいがいいのかなぁ。
削るとしたらドーベルマン(LMG付き)なのかなぁ。

作品自体は基本ルールブックのみ使用で作って見ようと考えてやんす。

紙芝居メーカー使って造るのと画面の尺の関係からPCは4人が限界
なんでPCに出来ない事は全部NPCにさせようと思ってたんだけど
リガーにハッキング能力与えたほーがいいのね。
461NPCさん:2009/01/27(火) 23:20:37 ID:???
>>457
やぬたん・・・ あんたは何もわかっちゃいねぇ・・・ 何もわかっちゃいn うっうっうっ・゚・(ノД`)・゚・
462NPCさん:2009/01/27(火) 23:26:37 ID:???
>>457
おお、ヤヌたんレスありがとうございます。
サプリはいつでr(略

>「本物でなかった」ことが悲劇となるほど
もともと少女の頭脳はコンピ−タ(プログラム)で、その父親が本物の脳を使っているとその娘に言い聞かせているという設定です。
で、その少女の行動はすべてプログラムであったことが(後に)娘が偶然知るという状況は、ヤヌたんが可愛らしく力説している事だと思います。

あぶみインターフェイスというのが何の事か分かりません。
463アマいもん:2009/01/27(火) 23:34:39 ID:???
>>453
粗雑(攻め)と思われているなら繊細(受け)に回り、繊細(誘い受け)と思われているなら粗雑(総受け)に回る。

>>457
しっかし、なんで覚醒後の第六世界の技術は、ヒトにやさしくないんだろーなあ……。
ダークネスディバイスだのダークワンズだのニャルラトホテプだのが製造に関わってんのか?
464NPCさん:2009/01/27(火) 23:40:56 ID:???
>>462
父親が騙されてるのかと思ったら本人が知らないのか。
465Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/27(火) 23:44:36 ID:???
>446
 アイマスのことはよくわかりませんけど、やはりリガーよりも
ハッカーの方がいいと思います。
 「デッカーは要らない」という意見は今でも耳にしますけど、
そういう意見があればこそ、SR4のハッカーは戦闘にも参加できる
ことをアピールしてほしいと思います。敵ドローンの奪取や無力化
など、戦闘中にできることはいくらでもあります。
 チーム全体のバランスとしても、火力担当は二人もいれば充分
ですし、調査力だって必要です。
466Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/27(火) 23:45:29 ID:???
>445
(無言で殺虫剤を振りかける)


>453
 誰がヤヌタンです誰が!
 知りませんからそのような、百合でカタナ少女萌えな漫画家なんて!

>459
 誰がやぬたんです誰が!
 電子妖精だの美少女の体だの・・・いくらAugmentationでDelusion/妄想
という不利な資質が追加されているからと言っても、内容を選んでください!

>461
 誰がやぬたんです誰が!
 泣きたいのは私の方です!

>462
 誰がヤヌたんです誰が!
 つまり父親が騙されているのではなく、自分は人間だと信じていた娘が、
実はそうじゃないと悟ってしまうのですか? 
 それはとんだ勘違いでしたが・・・「可愛らしく力説」とは何のことです!
 私は無実です!

>あぶみインターフェイス
 生物に埋め込むサイバーウェアの一種で、その生物にリグ・インが可能になります。
 いわば、ヴィークルのリガー対応の生物版です。
467NPCさん:2009/01/27(火) 23:46:00 ID:???
なんかやぬたんのツンデレっぷりが伊織に見えてくる不思議
口調は全然、違うけど……
468NPCさん:2009/01/27(火) 23:46:28 ID:???
[命令]は機器ごとに別プログラムだったような。
469NPCさん:2009/01/27(火) 23:56:01 ID:???
あぶみインターフェイスって動物/昆虫対応ってことですけど
覚醒種相手にも対応してたりするんでしょうかね?
「リアルで」覚醒種になりきって体験出来るとしたら
(金持ちの狂った連中の道楽として)楽しそうだなと思いまして
470NPCさん:2009/01/28(水) 00:06:08 ID:???
>>468
それは【パイロット】
471Janus ◆JANUSuFsVc :2009/01/28(水) 00:06:49 ID:???
>463
 文字化けしているようですね。正しくは以下の内容だと思います。

「粗雑(ツン)と思われているなら繊細(清廉モード)に回り、繊細(デレ)と思われているなら粗雑(潔白モード)に回る。 」

 そうですよね、そうですよね?
 攻だの受だの、私には断じて関係ない話ですよね?
 このアディダス・バッグの中身を使わなきゃいけなくなることなんてないですよね?

>467
 誰がやぬたんです誰が!
 その伊織というのが誰のことかは知りませんが、私は無実です!

>468
 そんな記述、ありましたっけ?

>469
 原理的にはともかく、技術的にはまだ無理なようです(P151)。
472NPCさん:2009/01/28(水) 01:55:33 ID:???
面白そうだなぁ、未訳サプリの内容。
英語苦手なもんだから翻訳を待つしかないのが歯痒い。
473446:2009/01/28(水) 18:23:00 ID:???
>>465
おお、やぬたん直々にアドバイスしてもらえるとは光栄の極みです。

んー、正直ハッカーをキチッと作って運用することを考えると絵面
的に表現しにくいというか仮想空間の表現がややこしいというか・・・。
動画でハッカーの操作を表現するのが自分の技術ではむりぽというのも
あるんですけどね。
コンバットデッカーをするにしてもそれするくらいならリガーさせたほーが
いいのかも・・・。
ハッカーよりのスキルソフトやら技能やらプログラムを持たせたドローン・リガー
にさせてみようかなぁ。
ドーベルマンなんかの戦闘系ドローンを削れば大丈夫ですかね?
474NPCさん:2009/01/28(水) 20:23:46 ID:???
>472
エイゴカンタンダヨ
キミモカッテミナヨ
ダイジョウブワタシヲシンジテ
475NPCさん:2009/01/28(水) 20:43:55 ID:???
>>474
信じさせるより手伝ってくれよ
476NPCさん:2009/01/28(水) 21:13:19 ID:???
>>473
PLの意思がそこに介在してないってどうよ? ってのが1点。
ハッキングはぶいてシャドウランとかぬかしてんじゃねぇクソがってのが1点。
繰り返されてるが、リガー自体が微妙ってのが1点。

つうかコンバットデッカーにしろハッキングリガーにせよ、
そんなに嫌う理由はなんだ?

ハッキングよりリギングの処理の方がめんどうくさいというのが実感なわけだが。
477NPCさん:2009/01/28(水) 22:11:09 ID:???
>>476
絵が地味。
というのは半分冗談ですが処理云々よかそれをどうやって動画にするの?
って問題と一人だけチームと別行動で別処理をさせるのが動画にした
解きに分かりにくくねぇ?、と思ったから。

てーかかクソよばわりを貴方にされるほどハッキング云々がシャドウランに
おいて重要なの?
マスターによってはハッキングそのものをNPCにさせて処理を簡略化させる
場面もあるのにあえてそれをプレイ動画の中に組み込む必要性はあるんですか?
プレイ動画と解説動画をわけて作成したほーがいいんじゃないかと考えて
こうして聞いているだけなんだけど。

PLに関してはこちら側でアーキタイプを用意してその都度テストプレイしてる。
人数の関係上GM含めて面子が3人しかいないからハッキングは演出上の物
になる可能性が大きいのでセッション中に相手の施設でハッキングしてリアルタイム
の情報を取るとかその辺りの事しかさせられないので専業デッカーは正直
びみょー。
478NPCさん:2009/01/28(水) 22:22:07 ID:???
>>477
>どうやって動画にするの?
絵にするのはあるセンスが必要。
仮想化とかアイコンで無理矢理アニメ化とか、そういうSFアニメ的手法を使え。

あとな、○○クソが ってのは、常套句みたいなもんだ。
いちいち熱くなって煽り返すな。アイスノン貼って落ち着いてくれ。

ちなみに俺は476ではない。

ついでにいうと、最後の文章を先に挙げ、「こういう理由だからうちでは取り扱ってないんだ。すまない」で十分通じるだろ。というか上でもあんたが言ってたと思うけどな。
あんたの環境をおもんぱかるが、アイマス知らない人間から見たらアイマスネタ降り続けられるのは「びみょー」ってのと、あんたの書き方がデッカー好きに対して「デッカーはクソ」と言ってる用に見える文章の書き方がされてたってことは伝えておく。
479NPCさん:2009/01/28(水) 22:22:35 ID:???
> ハッキングはぶいてシャドウランとかぬかしてんじゃねぇクソがってのが1点。
480NPCさん:2009/01/28(水) 22:23:20 ID:???
NPCに任せる⇒結局は必要とされている

ハッカーにせよ魔法使いにせよ、いないチームは早晩行き詰る。
セキュリティを突破できない、その1点において重要であると断言できる。

>絵にできない
どうせ文章が主体なんじゃ……?

あと即興ハッキングはかなり運がからむので
どちらかといえば事前の情報収集の『脆弱性の探査』の方が主役。

ルール的処理としてやることは単純だしなぁ。

目標値に対して(即興なら『機器レーティング+目標権限』、脆弱性の探査なら『機器レーティング*2+目標権限』)
〔侵入〕+〈ハッキング〉で成功数を出し、
即興なら判定毎、脆弱性の探査なら最後に『機器レーティング*2』で侵入側の〈隠密〉目標に判定。ここで気づかなければ、
管理者権限を取られた場合、もうあとは好き放題。

ややこしく考えること無いと思うがね。

別にサイバー戦闘を推奨してるわけじゃない(これやりだすとほんとに単独行動になる)
単なる食わず嫌いなようで見ててムカつく。
481NPCさん:2009/01/28(水) 22:24:46 ID:???
デッカーが好きな奴なんているのか?
482NPCさん:2009/01/28(水) 22:26:33 ID:???


やると言ったら皆から「いやーんばかーんリガーにしろようっふーん」って言われる。
483NPCさん:2009/01/28(水) 22:27:20 ID:???
そりゃいるだろ。
今でもシナリオ中に時々出すぜ、デッカー。
概ねPLからの受けもいい。

なんせ「古代の遺物」だからな。
なんでも無線の現代で、まだデッキを使ってた頃のことを話すんだぜ?
信じられるか?
484NPCさん:2009/01/28(水) 22:28:32 ID:???
アイマスがどうのというのには目をつぶるとしてもせっかく宣伝
してくれそうな物好きが出てきているのに自分らの流儀に合わないから
って叩き潰すってのはどうなんだろうとここまでのやり取りを見ていて
思った。
485NPCさん:2009/01/28(水) 22:28:36 ID:???
>>482
待て、それはハッカーじゃないのか
つうかリガーの方がいいってのがわからないんだが
リガーなり前衛なり兼業しとけってのは確実にあるけどな!

専業ハッカー/テクノマンサーは(・∀・)カエレ!
486NPCさん:2009/01/28(水) 22:29:44 ID:???
>>480
好きか嫌いかではなく、アストラルから干渉される時の魔法使い並に居ないとどーにもならん存在かな
487NPCさん:2009/01/28(水) 22:30:10 ID:???
>>484
せっかくの宣伝なのにハッキングに、なんか強いアレルギー示してるから言われてるんじゃね?

>>485
せんせー。
テクノマンサーは専業でないとBPもカルマも足りないであります!
488NPCさん:2009/01/28(水) 22:32:38 ID:???
2版のデッカーを引きずりすぎてるんじゃなかろうか
昔みたいなダンジョンじゃないよ
基本的に数回判定すればすぐ結果でるし

そりゃ言ってる通り、専業ハッカーは扱いに困るだろけど
それこそ兼業でやって、問題があるのかと
絵にしづらいってのは他のアストラル体にせよリガーにせよ強化反射神経の説明でも同じでしょ?
489NPCさん:2009/01/28(水) 22:33:58 ID:???
>>485
うちの環境はパンクアクション気味なんだ。
車から撃っては撃たれて、車炎上しそうになったら飛び出して、ゴロゴロと転がってゴミ箱につっこんだり溝に落ちたり敵にホールドアップされたりする。
楽しいよ?w
490NPCさん:2009/01/28(水) 22:36:39 ID:???
>>480
ぶっちゃけハッキングってPCにやらせるようなもんか?
サイバー戦闘抜きならすげえ地味だし専任でやるようなもんじゃないだろう
兼業でコンバットハッカーやハッキングリガーにするとBPが圧迫されるし
正直ほかのPCが活躍する舞台を作る立場でしかないからプレイヤーの数が制限されてる場合
ハッキングはNPCに任せたいな
腕の良いプレイヤーがやると渋い裏方で実に良いんだけど
491477:2009/01/28(水) 22:41:06 ID:???
>>480
>脆弱性の探査なら『機器レーティング*2+目標権限』
おおぅ、改めて説明されるとそんなに重い処理でもなさそう?
ハッキング自体がどうとかデッカーアレルギーというわけじゃないんだが
文章からそう感じ取られてしまったのであれば申し訳ない。

アイマスのキャラを出しているのは身も蓋も無い書き方をするのであれ
ば1つのアイコンとして使いやすいから。
別にキャラクターのイメージと合わないからどうとかそんな事は言わないし。
492NPCさん:2009/01/28(水) 22:46:17 ID:???
>>490
鍵開けや聞き耳や罠感知や解除なんてめんどーだから無しにしてNPCに任せようぜ!
と、言ってるよーなもんかと、旧版だと一人でダンジョン探索やらせるくらいの負担だったので
貴方が言うのもひじょーにもっともだったんだがw
493NPCさん:2009/01/28(水) 22:53:25 ID:???
>>487
アレルギーって言うけど人それぞれだろ?
どういう風な宣伝をするかはその人次第だし批評はともかくデッカーが
前面に出ていないからお前の作る動画は気にいらないって言うのはどうよ。

自分では積極的に布教しようともしねぇくせにヒントを求めてやってくる奴
は叩くだけ叩くのが常識って思考の方がおかしいだろ。
494NPCさん:2009/01/28(水) 22:55:43 ID:???
>>492
ぶっちゃけそうなんだがw
ゲーム内時間でハッカーがアカウントを取得している
一方その頃をやらないといけないのがめんどい
だから自分がマスターの時は
「味方のハッカーがシステムを掌握したぜ。制限時間は○分だ」
ってやっちゃう
ところでチーム構成の必須ってどんなもんだろう?
戦闘専任、魔法使い、ハッカーは必須だと思うけど
それに兼業でもいいから、交渉、戦闘補助、運転手が組み込まれれば良いかな
495NPCさん:2009/01/28(水) 23:29:24 ID:???
>>494
一方その頃ってなんだ?

俺の理解が正しいなら、即興ハッキングの単位時間は「3秒」で
脆弱性の探査の単位時間は「1時間」だ。

即興ハッキングならその場で目をつぶって起きたらもう結果が出てる。
脆弱性の探査の方は、普通のレッグワークだな。
コネにあたったり、足で聞き込みしたりの作業でやる行為だ。
496NPCさん:2009/01/28(水) 23:41:34 ID:???
>運転手
要らんよ。運転だけなら、行き先告げれば勝手に運んでくれる。
プログラムを鍛えればそこらのガキよりはマシな自動運転になる。

ま、スキルソフトでなんでもやる、方向性でも同じことができるけどな。

>戦闘専任
不要。兼業でも強ければ(全員兼業で戦闘力があるとかな)それでいい。

必須といえば
『対アストラル・精霊戦闘能力』『ハッキング及びデータ検索能力』が代替が難しい能力で
フレーバー的に欲しいのが「チームリーダー」だなぁ。

鳥取のせいかもしれないけど、魔法使いが能力値的には交渉を兼業しやすいんだけど、
能力値だけでなんとなく決めてるだけだと、キャラクター設定的に/あるいはプレイヤーの嗜好/負担的に交渉がうまくできないケースが多くて。
交渉担当できる、チームリーダーが明確にいると良い。

そしてあとは当然「戦闘能力」だ。

こんだけあればなんとかなる。

カヴァーが必要なのはセキュリティ突破の為の、隠密行動能力やハードウェアやピッキングツールや工具とそれらを扱う技能、スキルソフト、ドローン。
あると便利なのは千里眼なり精霊なりアストラル投射なり偵察ドローンなりの、偵察・監視能力。
497NPCさん:2009/01/29(木) 00:14:52 ID:???
>>496
俺の所は、PLの質という部分が大きくなっていて、口のうまいPLが(交渉技能低くても)交渉に乗り出すとかいうパターンが形成されてるんだよなぁ。
こういうプレイロールに関してもっとうまくなりたいよ。
498NPCさん:2009/01/29(木) 00:16:17 ID:???
>>497
で、判定だけ、能力値の高いやつがやるんだよな。わかるぜ(T_T)

最初からそういうヤツが能力値高くしといて交渉担当PCにしとくのが一番幸せ……
499NPCさん:2009/01/29(木) 01:07:18 ID:???
>>477
マスターによっては戦闘なんて省略するのに必要があるんですか?
マスターによっては魔法なんて(以下省略

そもそもパイロット……(ゲームが違う

他の人も言ってるけど、シャドウランって結局
「未来で遊ぶD&D」「ダンジョンとして研究所に潜り込もう」ってのが発端のゲームナわけで
ハッキング=鍵開けや聞き耳や罠感知や解除 なんだよね。
 必要ないの? それよりリギングや魔法の方が必要なの?
 戦闘+魔法、だけならシャドウランである必要も無いよね?
的な印象は強く受ける。サイバーパンクだから、イメージとしてこれは外せないと思うんだけど
認識の違いかなぁ。

こっちの鳥取もPLはいつも2〜3人だよ
だいたい電脳、戦闘+魔法担当、戦闘+交渉担当 か
電脳+戦闘+交渉、戦闘+魔法 だね。

戦闘は無茶な要求はしてないし、そもそもしばしば発生しない。
隠密ミッションならうまくやれば最後まで会敵しないし、
立ち回りで回避できることも多い。
戦闘をやっても、勝敗がついたら「もう勝負はついたよね」と最後までしないで終わらせるしね。

戦闘ミッションでもなければ「ないよりはあったほうがいい」的な保険として確保してる感じ。
いざなんかあったときに対応できないと暇になるんで一定度の戦闘力(銃が撃てる程度)は確保することを強く推奨してるけどね。
500NPCさん:2009/01/29(木) 01:10:39 ID:???
シャドウランなんかノーミスで五分、ワンミスでピンチ、ツーミスでエッジ燃やしくらいで適切だよねーなウチの鳥取はハッカー2人の安心構成です(一人はリガー兼)
501NPCさん:2009/01/29(木) 01:14:56 ID:???
>>499
D&Dで遊ぶなら毎回ダンジョンでドラゴンと殴り合わなければならないと君は!
【極論】


キャンペーンならシナリオの幅が狭くなるから困るけど、
一度二度遊ぶくらいならハッキングのハの字も出てこなくてもいいんじゃないの。
502NPCさん:2009/01/29(木) 01:19:47 ID:???
>>499
存分に認識の違いだろう。
503NPCさん:2009/01/29(木) 01:24:18 ID:???
ハッカーがいるのがシャドウランの「あるべき姿」だから>477が作る
動画に出てくるPTにも必ずデッカーを配置させるように誘導させるのは
よくなさそうな気がする。
D&Dでも面子が足りないからヘンチマンなローグをいれるってのもよくある
事だし別にデッカー=鍵開け、聞き耳や罠感知や解除要員て位置づけなら
いなくてもよくね?

504NPCさん:2009/01/29(木) 01:26:29 ID:???
>>503
どういう目的の動画なのか良くは知らないが、TRPG童貞にもTRPGを知らせようという
意図がわずかでもあるならむしろ「あるべき姿」を映すべきだと思う。
んで、どっかにうpしようという心算ならある程度そういう意図があるべきだと思う。
505NPCさん:2009/01/29(木) 01:42:14 ID:???
どうせアイマス架空戦記のTRPG部門でシャドウランやりたいってだけだろ
506NPCさん:2009/01/29(木) 01:55:41 ID:???
気に入らなけりゃ、レスつけなきゃいいだろう。
それがクールなやり方ってもんだ。
やりたいヤツがいて、それを是としてアドバイスするやつがいて
結果、ちょっとしたお祭りの余禄でシャドウランに新規参入者が来てくれりゃ御の字だろう。

そもそも“あるべき姿”なんてものが本当にあるのか?
そりゃあんたにとっての“あるべき姿”なんだろうが、それを他人に押し付ける筋じゃないだろ。
押し付けるのではなくて、“あるべき姿”を他人が面白いと思ってくれるような何かを提供して
相手がそれに賛同するか否か。それだけの話。
あんたにとっての“誤解”が敷衍するのが宜しくない、ってのなら話は簡単。
もっと面白いものを作って、あんたにとっての“あるべき姿”ってのを広めりゃいいだけの事だ。
507NPCさん:2009/01/29(木) 01:56:09 ID:???
アイマスってのを良く知らんけど、その動画を見て入ってきた人らって、原住民と仲良くできるのか?
かつての原書派とSNE派みたいな無意味な争いの勃発を予感するぜ
やたら断言調で他のスタイルを切り捨てる人も散見されるし、不安だ
508NPCさん:2009/01/29(木) 01:59:32 ID:???
>>507
それは実にびみょ〜な問題だな。
新規参入者がアンチか厨か、真にSRを愛する物であるかはその人物の資質によるとしかいえない。
これは動画見てからとか雑誌見てからとかは関係ない。
509NPCさん:2009/01/29(木) 02:01:45 ID:???
共存共栄出来るようにすりゃ良いだけの話じゃ。

そんなコスト払う道理はねえ!って言うなら、
居心地のいいコミュニティから出ないで、仲良くやれるところだけで遊んで
相互不干渉を貫けば良いし。
別にこんな事、シャドウランに限った話でもないと思うが。

まあ、違う嗜好の人を糾弾するような流れにするのは止めておこうぜ。
先細りするだけだ。このスレに来てる面子の多くはそういう経験もあって分かっているだろ?
510NPCさん:2009/01/29(木) 02:03:23 ID:???
>508
それは半分。残り半分は見ている側の資質というかバイアス。
511NPCさん:2009/01/29(木) 08:14:27 ID:???
デッカーて繰り返してるバカってまだSNEので遊んでる奴?
4版じゃデッカーはいないぞ。
512NPCさん:2009/01/29(木) 09:25:50 ID:???
>>509
共存共栄って、難しいからなあ
513NPCさん:2009/01/29(木) 13:37:01 ID:???
>511
オタクがあっぷをはじめました
514NPCさん:2009/01/29(木) 16:44:25 ID:???
>>507
ニコ厨と仲良く出来る人種なんざァ、ネ実1の連中くらいのもんだ。
VIPの連中は何故かニコ厨を嫌っている事が多い
515NPCさん:2009/01/29(木) 16:58:19 ID:???
「シャドウランを紹介したい」という動機があるのなら
ハッカーは出してしかるべきだと思うな。
サイバーパンクRPGなわけだし、電脳成分は欠かせない要素。

そりゃ、2版のデッカーだと1人でダンジョンもぐるようなものだったし、
専業ハッカーで本格的なサイバー戦闘おっぱじめると他の人が暇になるけどさ、
戦闘もできなくはないハッカー、とか兼業ハッカーでセキュリティの制圧や情報収集を始めると、
もんの凄くいろんなことができる。無線で動いてないものなんかない、ネットに無い情報なんて無い、ぐらいの世界だしね。
旧版と違って、時間もそんな食わないしね。数回サイコロを転がせば即結果が出せる。

とりあえず動画にしなきゃ! じゃなくてもいいんで
軽くハッキングも含めて遊んでみればいいんじゃないかなぁ。
言うほど重くないし、楽しいよ。慣れてくればいろいろ工夫もできるしね。
516NPCさん:2009/01/29(木) 16:59:50 ID:???
むしろ戦闘専業のPCのPLって普段なにしてるの?

すんごい暇だと思うんだけど。
こっちもこっちで他の何かを兼業できるようにしておかないと、
戦闘が回避されたり起こらないとやることないじゃない。

GMしてても、HFOで参加希望されると胃が痛い。
517NPCさん:2009/01/29(木) 17:15:33 ID:???
>>516
基本はコネ使って情報収集だな
潜入中に出来るのは……ドローンと一緒に周囲の警戒くらい
戦闘回避されると暇ではあるが楽は出来るからむしろ望むところだナ
弾丸も治療費も無料ではないんだし

そんなセッションだと、依頼人への交渉時に警戒されない程度(ドローンや精霊ワラワラは敵対しますよと言ってるようなもの)
の護衛くらいしか仕事がなくなるのがちと悲しいがw
518NPCさん:2009/01/29(木) 17:20:26 ID:???
コネたくさんや高いコネ値や魅力が高いのでもなければ
ほんとに「ただ振ってみる」だけね……w
519NPCさん:2009/01/29(木) 17:28:48 ID:???
魅力2程度、交渉系技能1とコネ値が4〜6程度あれば
まーそれなりに重要でも無い情報は調べられる程度だな
コネ値はあんまり高すぎるのもアレだがBP効率良いんだよなー
520NPCさん:2009/01/29(木) 17:34:22 ID:???
コネ値5〜6は高すぎだろ……
俺がGMなら説明要求するレベルだなー
521NPCさん:2009/01/29(木) 17:44:55 ID:???
>>520
PCとPLは別物理論+PCはその世界の出来事を知っている理論(PLは知らないが)

だと、コネ5〜6持ってても、「も、もってるんだよ。 何かいけないの?」と言われたら、何か理由一緒に考えてあげてもいいんじゃないか?

と思うのだがどうよ。
522NPCさん:2009/01/29(木) 17:46:50 ID:???
そこからPCの設定の広がりだとか、シナリオへの彩りだとかが産まれる。

俺はそう思ってGMをやっている。
俺が絶対正しい! と言い切りはしないが、PLに不満者がでていないからこれでいいのだと俺は思っている。そして正しいのだと信じたい。
523NPCさん:2009/01/29(木) 17:50:23 ID:???
実際、戦闘マッスィーンの情報収集って噂話とか
難易度の低い情報をさらってくる係だよなー
役に立たないこともしばしばあるけども
524NPCさん:2009/01/29(木) 17:53:54 ID:???
役に立てようとするとBPが魅力やら交渉に割かれて
戦闘マッシーンと言うより戦闘の出来る交渉人にクラスチェンジしたりするんですね
……そして、往々にしてそっちのが使いやすいんだよな、出来ること多くて
525NPCさん:2009/01/29(木) 17:56:28 ID:???
むしろそういう風にPC作ってください、頼むから

戦闘しかできないマッスィーンは扱いに困るっす

なーんもできないから
526NPCさん:2009/01/29(木) 17:57:44 ID:???
オススメなのは魅力と脅迫とかの社交系技能を確保して、コネを持つことかな。
あとはスキルワイアで汎用性広げたり、データ検索技能とかで電脳対応能力もつける、とか。
527NPCさん:2009/01/29(木) 18:01:27 ID:???
>>525
悲しいことに、極限まで戦闘に割り振らないと
あれ? 自衛能力があれば、精霊とかドローンに戦闘を任せたほうがよくない? と、なる問題がw
こー汎用性あれるとぷち強いドローンか劣化精霊と程度でびみょーな強さになるんだよなー
528NPCさん:2009/01/29(木) 18:02:16 ID:???
(いや、極限までふっても、往々にしてF高い精霊には勝てなかったりするんだけどね!)
529NPCさん:2009/01/29(木) 18:03:50 ID:???
キャラメイク前に、GMから戦闘やるか情報収集やるかは予め絞っておいてくれると有り難いなぁ。
リソース消費はどっちも安く済まないんだし。
530NPCさん:2009/01/29(木) 18:06:04 ID:???
GMとしては事前に「汎用性確保しろ!」と言ってるなぁ。
絞る? 何を寝言を。
選択肢が無くて困るのはPCの方だぜ。

まぁ、戦闘しかしないミッションとかの場合は事前に言うけど。
普段は戦闘はあるかもしれない、ないかもしれない、ぐらいでやってからなー。
531NPCさん:2009/01/29(木) 18:10:13 ID:???
あまり極端に分担をやりすぎると、他が暇になるからね
適度に被ってるぐらいがいい
532NPCさん:2009/01/29(木) 18:10:25 ID:???
>>530
事前に言うのは良いGMだとおもうよー
戦力確保も交渉能力もハッカー(ネットで情報収集)としての能力もそれなりにあるキャラ作って
今日は戦闘シナリオです襲撃のところから開始します! とかだとショボーンとなるしw
533NPCさん:2009/01/29(木) 19:30:35 ID:???
つくった。
今回それ向きじゃない。

ってパターンは激しく嫌だ。上で言っているようにあらかじめいってほしい。
指針あるなら言って、といってるのに、今作ってないからわかんねっていわれて、当日に使えねェキャラだなと言われた時は、どうにかなりすぎてヘブンに行くところだった。

それはさておき、それ以外でもキャラ作りに最近パターン化してきて激しく危機感を抱いている。
PLとの兼ね合いもあるし、そいつらも慣れてないクラス?とか、やりたくないクラス?とかあるし。どうしたらいいかな?
534NPCさん:2009/01/29(木) 19:42:17 ID:???
SRSみたく、クライマックスに戦闘を持ってくる前提で、
情報収集はミドルの戦闘回避や戦術上の有利を提供する「あれば便利」ってなもんにするとか。
非戦闘員はオペレーターに回ると味方のIV増やせるとかでやること作るとか。

……最近、「戦闘系やることねぇー」って話を聞くとSRS周りって合理的だなーって気がするんだよなぁ。
そればっかりじゃ寂しいし戦闘がない話も好きだが、システム上の舞台を絞って、
設定上は非戦闘員のキャラでも援護とかの形で活躍できるのは良い。
汎用性持たせろーって声もあるけど、やっぱさ、サムライやるんだったらとことん派手に強くしたいのが人情だよぅ。
535NPCさん:2009/01/29(木) 19:44:04 ID:???
>>534
SRSで戦闘以外やることねー!
ってこと多くない?
536NPCさん:2009/01/29(木) 19:45:28 ID:???
ポリフォニカのFSとか・・・
537NPCさん:2009/01/29(木) 19:46:19 ID:???
>535
ブレカナよりは少ないかな?
538NPCさん:2009/01/29(木) 20:11:04 ID:???
>>535
だからやらねぇw
539NPCさん:2009/01/29(木) 21:14:37 ID:???
これ以上はスレチだな。うん。言いたい事はいっぱいあるが。

SRは汎用性を求めようとすると個性がコロされたりしない?俺だけ?
540NPCさん:2009/01/29(木) 22:03:21 ID:???
お前だけ
541NPCさん:2009/01/29(木) 22:48:44 ID:zOliAZ6/
>>539
そこでフォーマーカンパニーマンですよ。
542アマいもん:2009/01/30(金) 00:02:49 ID:???
もう、全員ハッカーかテクノマンサーでやればイイんじゃあね?
「CONNECT WIRED」とかゆっちゃって。

>>511
でも、ハッカーよりもデッカーの方がカッコイイよね絶対!

>>539
個性なんてカビみたいなもんで、放っときゃあ勝手に生えてくるからにゃー。
543NPCさん:2009/01/30(金) 00:10:52 ID:???
尖るほうが個性が失われる気がするけどな
544NPCさん:2009/01/30(金) 00:20:11 ID:o+Bul/fQ
>>543
エッセンスとかも失われるYO
545NPCさん:2009/01/30(金) 03:27:24 ID:???
やぬたんが Stirrup Interface/あぶみインターフェイス を教えてくれたが。
もはやSFではない。現実すげぇ。

生きた昆虫を遠隔操作する『HI-MEMS』プロジェクト | WIRED VISON
ttp://wiredvision.jp/news/200901/2009012922.html
546NPCさん:2009/01/30(金) 11:31:42 ID:???
なんだっけ同様に昆虫を使ってスパイロボットにするって研究日本で
もやってたよーな。
ゴッキーの触手に電極つける奴とか。
547NPCさん:2009/01/31(土) 01:35:38 ID:???
>516
ストリートでチンピラをぶん殴って情報収集だwwww
問題はチンピラの親分がやってきて話がもう一本できるぐらい収拾がつかなくなるぐらいだ。

>537
いかにドラゴンを騙しうちにするかというシナリオやったことが有るぜ。
まるでギャングの親玉に会ったランナーのように必死に交渉して時間を稼いだぜ。
548NPCさん:2009/02/02(月) 21:54:37 ID:???
ちょっと質問なんですが各種覚醒ドラッグ(カミカゼとかブリスとか)の価格って
基本ルールブックのどの辺りに書いてありますか?
カミカゼをキめて加速しまくるヒューマンジレットを次のセッションで出そうと
思っています。
549NPCさん:2009/02/02(月) 22:07:14 ID:???
>基本ルールブック
乗ってないんだ、これが……
Arsenalにエラッタよろしく掲載されててさ……

一応1投与量あたり、カミカゼは100新円、ブリスが15新円。
おまけに比較的使用頻度が高いだろう、ジャズが75新円、クラムが10新円
先にあげたものは全て入手値13未満、要ライセンス。

んでArsenalにはいろいろ魅力的な追加ドラッグも掲載されてるよ。
中でも注目のドラッグは、強化版カミカゼ、K-10!!
強靭敏捷+3に筋力+6にイニシアチブ+3その他!!
但し、使用状態で少しでも怪我すると、大概死ぬ。
生きるか、死ぬか、文字通りの死線を漂うコンバット……ドラッグですらない、自殺ドラッグ!!
シャドウランナーなクズの貴方にオススメです?
550NPCさん:2009/02/02(月) 22:18:46 ID:???
>>549
早速有難うございます
未訳サプリですか・・・。

>一応1投与量あたり、カミカゼは100新円、ブリスが15新円
カミカゼ高っ!
ジレット同士(一人はPC)が因縁の対決をするというシーンなんですが
企業側(相手はアレス)はともかくPC側の速度UPには使えんなぁ。
ドラッグ積んだバンを近くに転がしておいてMGS4のラストよろしくヤクの
打ち合いで決着をつけるというシーンを考えていたんですがちょっと変更
したほーがいいかもしれんですね。
551NPCさん:2009/02/02(月) 22:39:52 ID:???
いやまて

100新円で高い、って。1投与量あたり1万円だぞ?
高い薬や麻薬ならそんなもんじゃねーの?
おまえどんだけ報酬ケチってんだ。
あるいは実際にヤク決めてて相場知ってるとか?

必要経費+生活費でギリギリな報酬(数百新円の余裕も無いほどに!! =永遠にこんな仕事しかできない!!)
で、こんな危険な仕事したがる、且つ実力もある連中がごっろごろいるのか、お前の鳥取は
552NPCさん:2009/02/02(月) 22:41:30 ID:???
《パワー賦与》のパワーで《物質化》や《アストラル体》を渡すのってありなの?
ちょっと昨日のセッションでやられて激しく動揺したんだが
俺はOKしたんだけどみんなはどうだろ?
553NPCさん:2009/02/02(月) 22:43:04 ID:???
ちゅーか複数回投与するってどんな状況?
10*1D6分間で決着しない戦闘?
コストの前に副作用で身動き取れなくなるだろ
カミカゼ依存症ってほとんど死・確定みたいなもんだろ……?

そんな風にPCを使い捨てにさせたいんだな?
554NPCさん:2009/02/02(月) 22:46:43 ID:???
2回使えば対抗策とってなけりゃ気絶するな。

>>552
GMがルール。
ま、あんたの場合、自分の言い訳に根拠が欲しいだけだろうから
p119を提示しておく。力の契約のとこの記述な。
繰り返しとくが、GMがルール。
卓で話し合って、ハウスルール、あるいは選択ルールのチョイスをしていくのが前提なのがシャドウランだからな。
555NPCさん:2009/02/02(月) 22:54:13 ID:???
>>554
おお、早速d
マスターするにはルールよく読んでないといけないね、ごめんね
なんか不愉快にさせちゃったみたいで
来週はプレイヤーと話し合って禁止の方向でいくよ
ドレインを魔法で回復OKにしてたりとかルール読まないマスターだな、俺
orz
556NPCさん:2009/02/02(月) 23:05:41 ID:???
>>551 >>553
突っ込みどころがおかしい。

>ジレット同士(一人はPC)が因縁の対決をする
のだから、まともなジレットであればそもそもドラッグでは加速”しない”だろ。
強化反射神経や神経増速は、他のイニシアティブ強化と重複、しない。
魔法でのイニシアティブ強化でも同じ。

俺のPCはドラッグで”時々”加速してるけど、
普段はその辺の加速強化されてないIP1のサイバー化の低いPCで、
”どうしても必要な時”に、必要な戦闘力を引き上げる為に!  って感じ。
根本的に戦闘が想定される場合に事前に使っておかないと
有効に機能させられなかったりで、待ちの状況では使い物にならず、
ドラッグ頼りのPCは勿論、不利益も非常に多い。

GM側が意図するのではなく、PC・PLが俺みたいに最初から
ドラッグの使用も念頭において(PCを設計して卯運用して)たりするなら
いいんだけどね。

そんでもって副作用や中毒も怖いし、GMの思うように使ってくれないかもしれないよ?
557NPCさん:2009/02/03(火) 00:35:33 ID:???
>>556
フォロー?ありがとう。
まさに対決シーンで頭のおかしいジレットが使ってくる
という話だからツッコミが来るとは思ってもみなかったw
別に俺はPCを使い捨てにするとは書いてないし今回のセッション
で「PCに使わせる」とは書いてないんで。

558NPCさん:2009/02/03(火) 09:56:14 ID:???
重複しないんだから加速できない、能力値も強化されない

使うってファッション? 副作用だけ食らうん?
559NPCさん:2009/02/03(火) 09:58:08 ID:???
>ジレット同士(一人はPC)が因縁の対決をするというシーンなんですが
>企業側(相手はアレス)はともかくPC側の速度UPには使えんなぁ。
使わせたがってるじゃねぇか、これだから日本人は信用できないんだよ、クズめ!!
560NPCさん:2009/02/03(火) 13:43:56 ID:???
プシュケやロングホールなんかは使われたりはしないのかなー。
プシュケ便利そうだけど・・・
561NPCさん:2009/02/03(火) 15:01:13 ID:???
ロングホール使いまくりだが、全部値段乗せろって?
Arsenal買えよ が返答になるだろ
562NPCさん:2009/02/03(火) 17:50:14 ID:???
>>559
ボーナスアイテムっつーか戦利品扱いで渡すことを
考えてるんじゃね?
きもがアイテム渡しても必ずしもそれを使うとは限らない
しな。
563NPCさん:2009/02/03(火) 19:56:32 ID:???
使わせたいから出そうとしたんだよな?
どんな言い訳こいたとしても、売却が念頭ではないのは会話から明らかだぜ?
正直になれよ。
564NPCさん:2009/02/03(火) 23:40:26 ID:???
まあまあ、ギスギスせんと。
エッジをギリギリで行くつーのは、こういうシチュでやる事じゃなかろう?

絡んでくる感じの奴が居たら、経緯の説明なんぞせずに、スルっと抜けとくのが良いし
逃げ打つ風の奴が居たら、やたらめったら追い詰めるもんでもない。
565NPCさん:2009/02/04(水) 21:02:07 ID:???
>>433

遅いレスですが……
あなたが遊んだ結果を動画にして公開するのは、自由です。

ただし、『シャドウラン』での身体改造(それもサムライなみ)は、
十代の娘が(理由なしに)するような簡単なものではないと思います。
(データジャックとかなら別ですけど//いまならナノペースト・トロードがあるか)
わたしがGMなら、「15歳のサムライ/ジレット」は却下です。

とはいえ、これはわたしの規範であり、あなたの規範ではありません。
あなたの思う『シャドウラン』が、「アイマス」のキャラクターを
使って、みんなが楽しく遊べるのならば、「『シャドウラン』はそんな世界じゃない!」
という苦言など放っておけばいいのです。

完成したら拝見します。がんばってください。
566NPCさん:2009/02/04(水) 21:09:10 ID:???
>>565
つまり十代の娘は
機械義手・義足+ドラッグで加速で戦えってことですね、わかりました!
567NPCさん:2009/02/04(水) 21:13:16 ID:???
>>566
無改造のアデプトのが良いんでないかなー
両足両手切断(義手義足)薬漬け十代少女と言うものシヤドランらしー気がするガ
568NPCさん:2009/02/04(水) 21:32:06 ID:???
ミスマッチをどこまで違和感なく融合させるかがコラボの腕の見せ所。

バイオレンス&ジャンクを前面に出すのか、ハック&スラッシュを前面にだすのかで大きく変わるしな。
雀姫伝とかいうのも「アイマス」としては確実に外れてるが「成功」している部類だろふ。

つまりは、シャドウランP(>>433)がどこまで魅せる作品を作れるかに掛かっている。
そこまで考えてやって、公開目的があると提示してるんだから途中で投げ出すなよ?
569NPCさん:2009/02/04(水) 21:36:07 ID:???
ここは1つ、トリデオアイドルを守るシャドウランナーの活躍を描く小説が良いと思うんだ>書きかけのやぬたん小説を後ろ手に隠しつつ
570NPCさん:2009/02/04(水) 21:40:22 ID:???
小説ならいいが、PCなら襲撃側の方がやりたいな

ランナーの護衛で、できることなんてたかが知れてる。
本気で守って欲しけりゃ大手警備会社に頼むんだな

警護活動ってのはチームワークだ

はぐれもの数人のランナーでできることなんてたかが知れすぎている
571NPCさん:2009/02/04(水) 22:09:56 ID:???
>>570
その通りさ、兄弟
そう言う仕事が俺たちにまわってくるってことはつまりこれは「そういう」仕事だってことだ
分かるだろ?
572NPCさん:2009/02/04(水) 23:00:42 ID:???
>567
つまりアイマスじゃなくてエスプガルーダかガンスリやれば良いんだな?
573NPCさん:2009/02/04(水) 23:14:11 ID:???
アイドルの所属する事務所はこの不届き者をこの機会に「亡き者」にしたがっている
しかし、正規のボディーガードを使ってそんなことをすれば偶像に傷が付く
何しろ人気商売だからな
偶像の価値を貶めることは何があってもできない
そこでお前らの出番だ
お前らは暴走した彼女のファンとして彼女の邪魔をする不届き者どもを片づける
すべてが片づいた後、彼女は死んだ不届き者たちに哀悼の意を表し、暴走したファンに
心を痛めているというコメントを出す
かくして偶像に傷をつけずに依頼主の望む舞台を演出する
わかるな?

というセッションを思いついた!(`・ω・´)
574NPCさん:2009/02/04(水) 23:21:13 ID:???
実に能動的護衛ですな
やっぱ先手必勝だよなぁ
575NPCさん:2009/02/04(水) 23:55:08 ID:???
アイドルがかかわってるから駄目だろ
あとお笑い系の事務所の方が黒くて面白そう。

つまりサタスペ買ってこいってことかファック
576NPCさん:2009/02/05(木) 05:29:52 ID:???
シャドウランナーがやるならどうしたってアクティブな警護になるなぁ
映画でよくある個人ボディガードってのも捨てがたい感じだが
577NPCさん:2009/02/05(木) 10:38:49 ID:???
シャドウランで護衛任務は、不意打ち喰らってあっという間に死にそうでちょっと怖い
578NPCさん:2009/02/05(木) 10:44:44 ID:???
実際二度ほど全滅経験がございます
579NPCさん:2009/02/05(木) 20:25:05 ID:???
シャドウランじゃあ、仕方ないな( ´∀`)
580NPCさん:2009/02/06(金) 20:21:40 ID:???
こんなことも有ろうかと
ができれば良いんだが。

PCのいる部屋に手榴弾を投げ込んで生首が転がっているもそれは偽者でしたとか。
581NPCさん:2009/02/06(金) 21:48:11 ID:???
事前にリアルに準備して宣言しとけばいいじゃないか

準備の9割以上は無駄になるもんだがな
582NPCさん:2009/02/06(金) 22:00:29 ID:???
問題ない。
年末のテンションからだださがりだからな。
583NPCさん:2009/02/07(土) 10:33:10 ID:???
>>565
ストリートの天使達の「ホリィ」は十代の娘だろ?
何言ってんだあんた。
584NPCさん:2009/02/07(土) 10:35:55 ID:???
>>573
そのセッションやりてぇ
585NPCさん:2009/02/07(土) 11:11:04 ID:???
>>583
ありゃ自ら望んでなった訳じゃあるまいよ
メガコーポの犠牲者だ
586NPCさん:2009/02/07(土) 11:19:25 ID:???
>>583
絶対10代じゃねえと整形でハイティーンに見える三十路越えフォーマーカンパニーマンをやってる俺が言ってみる
実年齢18だけど舐められるから中年に整形してるフェイスとか
整形にエッセンス喰わなくなったのは演出が利いて楽しいぜ
587NPCさん:2009/02/07(土) 14:58:56 ID:???
ものによってはエッセンス要るけどな
性転換とか。
588NPCさん:2009/02/07(土) 21:38:50 ID:???
ミツハマの魔法警備が優秀なのはよく知られているけどシアワセやレンラク
の警備魔法使いってどのくらいのレベルのが張り付いているんだろう?

明日のセッションで2070年の大阪を舞台にしたシナリオをやるんだけど
企業の警備魔法使いが守っている覚醒生物を実験研究している研究所
に勤務している警備魔法使いのレベル設定を迷っているんだ。
参加PCは前衛2、後衛2なんだがね。
589573:2009/02/07(土) 22:11:26 ID:???
>>584
実を言うと仲間内でやってみた

お前らが不届き者を片づけた後でECPが到着
お前らはECPとの銃撃戦により華々しく死亡
なあに安心しろ
ECPはこっちで用意した役者たちだし、使うのはペイント弾だ
死体として現場から撤収した後はお待ちかねの報酬タイムって寸法さ

って感じで始めて
到着するのは役者じゃなくて別のランナーチーム

OKOK
特別ボーナスをくれてやるぜ

と言いつつ使うのはペイント弾じゃなくて実弾だったんだが……
あらかじめ「この事務所は非合法なことを良くやる」というのをにおわせておいた
せいか、PCたちは駆け付けて来たECPを撃退
にこやかに「依頼はちゃんと果たしましたよ〜」と言いつつ裏切りについて笑顔で
素知らぬふりをした結果、割増報酬をゲットしました
うまく行って良かった
590NPCさん:2009/02/07(土) 22:33:21 ID:???
>>589
さすがシャドウラン悪どいですな!(褒め言葉)
591NPCさん:2009/02/07(土) 22:55:55 ID:???
シアワセも魔法警備は有名だったと記憶してるが

めんどくさいなら魔法警備は精霊ですませばそれでも
592NPCさん:2009/02/07(土) 23:01:31 ID:???
p302の企業警備ユニットでいいんでない?
SMGはゲル弾かスティックンショックにしておくとよい
593588:2009/02/07(土) 23:17:00 ID:???
>>591>>592
ご意見サンクス。
そうかーシアワセって魔法警備で有名なのね。
かに道楽で出すことが決まっている「覚醒ズワイガニ」のプロトタイプを
奪取してくるシナリオなんだけど奪取相手をレンラクにしてみようかな?
594NPCさん:2009/02/07(土) 23:34:48 ID:???
居並ぶレッドサムライの恐怖
企業全体の傾向と、各施設の警備実態はまた別の話だろし
あまり気にし過ぎなくてもいいと思うのだ
そうか精霊もあるか・・・、F3の大地の精霊とか呼んでおくかな。
あー、ソニーとかミツビシ、コマツあたりの警備体制はどうなってるんだろう?
ホンダなら最強耐久力バイクに乗った機械兵がいっぱいいるんじゃない?
三菱は自分の商品(戦車)で武装と思われ。
「君達にはミツビシ=ソニー合弁の次世代戦闘サイボーグ研究施設を襲撃して貰う」
「警備は?」
「なに、とても簡単な仕事だ」
「警備は?」
「シティーマスター相当の六五式歩兵戦闘車が10台程度、戦闘バイクに乗ったソニー製の最新鋭戦闘サイボーグが50人」
「・・・他には?」
「隣接する日本帝国陸軍習志野駐屯地から増援が来るかもしれないな」
「・・・ついでに本場のサイバーパーツが買えそうだな、生きてれば」
「簡単な仕事だろ?」
親切なクライアントだな
そこまで開示しといてくださるとわ。

断れてしまうじゃないか!w
>>601
まだまだ甘いな

まだリュウミョウについて言及されてない
>シティーマスター相当の六五式歩兵戦闘車が10台程度、
>戦闘バイクに乗ったソニー製の最新鋭戦闘サイボーグが50人

これと戦える車道ランナーなら、グレートドラゴンぐらい片付けられるんじゃない?
精霊だの準備万端ならだけど。
>>603
普通、その戦力相手なら潜入を考えないか?
いや、もし受けるとしての話だが
冗長性のない作戦は破綻したら一瞬で破滅
潜入任務に絶大な火力を要求するのは冗長性でも何でも無いと思うんだ
ヘリでの襲撃を受けることが想定される護衛任務でジェット戦闘機を調達したランナーチームがいたな
普通に重装備警備会社と契約した方が安そうだ
>>607
エクスカリバーで米軍のジェネラルにアクセスするとか無茶しすぎで面白かった
ストサム「何やってんだ?」
コンメ「戦闘機の調達だって」

リガー「もしもし アスラン空軍ですか?」
マッコイのスキルはやたら高そうだ。
このご時世でも天然で新鮮果物も余裕で手に入れそう。
金さえ出せば、アカギ級原子力空母だって持ってくる男だからな
皇居すら持ってくるらしいぜ、金さえ出せば
でも飛行機だけはかんべんな
リガー「俺の名はストリートサムライ、メカの天才だ。大統領でもぶんなぐってみせらあ。でも飛行機だけは勘弁な!」
ストサム「ダンケルザーンを殴るのか?」
名前間違えたー
>612

ざわ…ざわ…
>>610
何で直接マッコイ爺さんを頼らないんだw
>>617
仮にも空軍基地に直通でつながるとは思えんw
どっからでも直通でつながる。
それがマッコイクオリティ。
「こちらマッコイ商会  空母? 金は? ほう? 分かったすぐ用意する」
「というわけでお前ら、空母かっぱらって来い」
>>618
エクスカリバー使いの腕利きデッカー舐めんな
>>621
アスラン空軍「当該基地にネットワークなんてありませんよ? 電話線はありますが」
まて、その電話線、ドリルやら何やらで切られてないか?
マッコイ爺さんにかかれば、電話線の一本や二本、どうという事はない。
うちのリガー知ってるだろ?
ああ、あのメカオタクなヤローだ
この間のランで戦闘機を飛ばす機会があったんだ
ん?
ああ、どっかの事件でもランナーの使った戦闘機で大事になったらしいな
怖いこともあるもんだ
まあ、今回はうちのリガーの話だ
戦闘機が来るなりその周りをぐるぐる回って「ほぉ〜」とか「すげぇ〜」とか
さかんにつぶやいてやがんだ
かと思えばフィクサーに「ね、ね、これ、本当に俺が飛ばしていいの!」
とか言ってやんの
ギラギラすんなよ、ガキかお前はってなw

俺?
俺は大人だからよ
群がる奴らを次々に投げ飛ばして一番に後ろに乗せてもらったね
>>625
俺、再保険会社の特殊警備部に居るんだけどさ
そいつ、この間ウチをリストラされて移籍した奴じゃね?
通り名が、ハウンドって言うんだが
>>626
スレに帰れ
まぁ、あっちはレッドサムライとか高レベルの使い捨てじゃない人材で
こっちは使い捨ての雇われだからなぁ
ごめん、吹いたわw
>>626
誰か>>626のネタを解説しておくれ
>>630
ガンドッグスレに行って聞いて見よう!
きっと生暖かく答えてくれるぞ!
>>626
なんかしらんがイラっときた
>>632
リアルで職を失ってな……

平日なのに暇なんだぜ。いや、求職活動中だけど。
仕事ください……
ランナーになればいいじゃないか!
会社に勤めてるのに仕事がなくて休みだぜヒャッハー。
というか前の工程のやつ早くしろ、締め切りまで2週間ないんだぞ。
>>633
好きな仕事を選べ

・秘密研究所データ奪取・・・・・某中小企業
・ハイジャック犯制圧・・・・・・・・アレス重工
・米海軍空母強奪・・・・・・・・・・マッコイ商会
>>636
>・秘密研究所データ奪取
 データさえ入手できればいいので心配は自分の命だけ
>・ハイジャック犯制圧
 ジャックされた機体はまだしも乗客/乗員の命がかかってるので難易度アップ
>・米海軍空母強奪
 空母そのものが狙いなので傷つけるのすらダメっぽい……

下に行くほど難易度がやっかいになるなぁ。ラストなんて無理って言わねぇ?
米海軍空母には世界最強のストリート・コックがいるからな
ノン気なランナーも思わず昇天ってモンよ
セ●ールとヴァ◎=△ムがクルーとして乗船してるんだな
サムライ&アデプトの集団で攻めても勝てる気がしねぇ
クッキングファイターを送り込んで料理対…
だめだ食材の奪い合いで命を落としてしまう
>>639
あいつらって階梯20くらいのイニシエイトだよな
階梯20って事は魔力26まで行くのか?

魔力26のアデプトってどのぐらい強いんだか想像もつかん。
おいおい何言ってるんだスティーブ
あいつ等、完全生身だぜwwwwww



・・・・それで居て完全武装のフルサイボーグより強いんだがな
アデプトと言えるのはチャウシンチーや酔拳のジャッキーとかだろ。
ラストアクションヒーローのカリフォルニア知事は謎だが。
ザ・ワンのジェット・リーはどうだ?
菩薩神掌を極めるには、何段階梯を登らなきゃならないんだ!?
少林サッカーを忘れるな
ルール的な質問なんだけどいい?

P269の例だと、CS/催涙ガスをガスマスクで防げるような記述になってるけど、
P268に、接触毒はガスとして接触しても効果を及ぼすって書いてあるから、
「吸入/接触」のCS/催涙ガスはガスマスクしても関係なくダメージを与え続けるよね?
ガスマスクやレスピレーターが効果あるのは、催吐ガスと毒の吐息のみってことでおk?
>>648
それでいんじゃね?

俺がGMなら、CS/催涙ガスに対してガスマスクを着用していた場合は抵抗テストに+3くらいのボーナスを与えるかな。
650NPCさん:2009/02/26(木) 11:15:47 ID:???
イニシエートの階梯って、カルマさえれば限界ないのかねぇ
いまひとつ階梯の基準がよくわからん
651NPCさん:2009/02/26(木) 13:00:05 ID:???
三版だと、
ティルのゴーストの隊長で階梯4、その隊員で階梯3、
グレートドラゴンで10以上
652NPCさん:2009/02/26(木) 15:59:58 ID:???
p205によれば階梯は魔力まで
653NPCさん:2009/02/26(木) 20:17:36 ID:???
魔力の上限は[6+階梯]だっけ?
つまり初期サンプルキャラだと基本魔力5なので階梯の上限は5。このキャラはこれ以上階梯を登らないとして魔力上限は6+5=11。
そこまでいけば(カルマ払えるなら)階梯11まで上げられるので、その時点で魔力上限は17……

などとやると結局カルマさえあれば魔力上限も階梯も果てしない旅路になるってことですか?
654NPCさん:2009/02/27(金) 07:42:46 ID:???
そうだろうね
655NPCさん:2009/02/27(金) 11:10:49 ID:???
    マ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   サ え
  学 デ    L_ /                /        ヽ  ム  |
  生 イ    / '                '           i  ラ マ
  ま ン    /                 /           く  イ ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
656NPCさん:2009/02/27(金) 18:06:40 ID:???
何となく思いついた

    カ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ワ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   ド え
  学 ル    L_ /                /        ヽ  ワ  |
  生 ヒ    / '                '           i  | マ
  ま ト    /                 /           く  フ ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     厶, !?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
              車道欄世界の日本人
657NPCさん:2009/02/28(土) 11:45:22 ID:???
エルフ、ドワーフはわりと許容されてなかったか?
658NPCさん:2009/02/28(土) 16:46:00 ID:???
ドワーフはコボロックルだしの
659NPCさん:2009/02/28(土) 17:44:07 ID:???

    カ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  エ ワ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )     え
  ル ル    L_ /                /        ヽ  オ  |
  フ ヒ    / '                '           i  | マ
  ま ト    /                 /           く  ガ ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     厶, !?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
              車道欄世界の日本人

これでいいか?w
660NPCさん:2009/02/28(土) 19:11:27 ID:???
オーガじゃなくてオークじゃないかの?
661NPCさん:2009/02/28(土) 19:19:55 ID:???
あと、AAのずれを直してくれ
662NPCさん:2009/02/28(土) 20:32:32 ID:???
もう貼らないよw
AA荒らしじゃねーんだから
663NPCさん:2009/03/03(火) 13:35:46 ID:???
>>653
階梯は魔力の基本値まで
魔力が2なら階梯は2段階まで、魔力が5なら5段階まで
魔力が5の時点で階梯を5にしても、基本値を6に上げれば階梯を6にまで上げれる
魔力の欄に書く場合は6+6と書いたほうがいい。

同じように魔力が下がったら、階級の上限も自動的に下がる
6+6で魔力1下がると5+5になる

まぁ階梯上げるぐらいなら先に基本値をMAXにしろって話だな
664NPCさん:2009/03/04(水) 00:14:27 ID:???
メタマジックを早く手に入れるか、
階梯の上限や魔力を先に上げるか、
悩みどころだなぁ。

グレートフォームとか同盟精霊とか呼びたいけれど、
でかい事をやるには魔力が欲しいし・・・

やっぱり悩みどころだな
665NPCさん:2009/03/04(水) 00:23:58 ID:???
魔法はそんな風に(とんでもない量のカルマが必要だが)夢が拡がる未来があるのに
サイバー野郎にはエッセンスによる埋め込み限界がある。しかも能力値だけじゃなく
4版では技能も6上限と言う壁が……

こうしてみると、昔はサムライってツエェーだったのに、ホントに泣けてくるね
666NPCさん:2009/03/04(水) 07:53:38 ID:???
調子に乗ってaugmentationの選択ルールを取り入れれば、身体改造に金かけたほど維持費も必要になるという
つーか生活できなくなりますがな

GMがサイバーゾンビ化を許可してくれれば強さは十二分だが、やはり維持で死ぬだろうなぁ



ところで、あの世界のサムライ共の金の稼ぎ方を知りてぇw
某漫画みたいに大量報酬がデフォなんすかね
667NPCさん:2009/03/04(水) 10:29:34 ID:???
>>665
しかも作成時に0.1にしちまうからなw
まぁやるとすればサイバーパーツのグレード上げか

>>666
ぱっと考えて、用心棒・地下闘技場w・簡単な依頼とかか?
668NPCさん:2009/03/04(水) 12:13:30 ID:???
    マ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 ン    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   サ え
  学 デ    L_ /                /        ヽ  ム  |
  生 イ    / '                '           i  ラ マ
  ま ン    /                 /           く  イ ジ
  で が    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶, !?
  だ 許   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ さ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね れ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l る  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
    の    ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐  は  ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
669NPCさん:2009/03/04(水) 14:44:51 ID:???
そのうちどこかの魔法使いが選民思想うちだして「魔法使いに管理された社会」の実現に向けて動かねーのかな

グレートドラゴンでも暗殺される世の中だから無理か
670NPCさん:2009/03/04(水) 14:46:47 ID:???
>>668
嬢ちゃん達、こっちにゃ発炎筒と赤外線ゴーグルがあるんだが…
671NPCさん:2009/03/04(水) 16:04:49 ID:???
>>670
1.種族などに基づく生体能力
2.有利な資質による暗視能力
3.呪文

お好きなものをどうぞ
特に3とかオススメ。千里眼や敵意感知で丸みえっすよ
672NPCさん:2009/03/04(水) 16:06:06 ID:???
とおもったら

4.精霊の警護

が抜けてた。
維持収束具で加速もできるよ!
少々エッセンス犠牲にして神経増速でもいいしね。
真面目に魔法使いは少々エッセンス犠牲にしてもサイバーアイで暗視能力持つ。
効果範囲視界だから。
673NPCさん:2009/03/04(水) 20:02:28 ID:???
>>670-672を見て思ったんだが、
赤外線などの熱源映像(色のついた物体状)のみでも見えてる事になるのかな?
赤外線視野しか持っていない生物なら修正ないだろうけど、
埋め込みなら通常の視野と熱源視野とでの区別があるから、修正くるのかな?

あとスモーク炊かれてる場所に対して範囲呪文はうてないと思う
炊かれてない所を基点にして巻き込むならともかく、
炊かれている所は基点にする場所を直接見れないから(暗視でも熱源でも)
674NPCさん:2009/03/04(水) 20:05:28 ID:???
アストラルでみれば普通に見れそうだけどね
煙はアストラルだと存在してないだろうし
(知覚使ってるペナは当然うけるが)
675NPCさん:2009/03/04(水) 20:24:05 ID:???
>あとスモーク炊かれてる場所に対して範囲呪文はうてないと思う
>炊かれてない所を基点にして巻き込むならともかく、
>炊かれている所は基点にする場所を直接見れないから(暗視でも熱源でも)

これはおかしいだろ
「認識できるかどうか」が問題なので
「見えてない」わけではないならば打てるはずだ。

その際、修正値の計算や実際の適用はGM次第になるわけだが
視界修正が複数に渡るから打てない、なんていうのはおかしい。
実処理がめんどうくさいので禁止、ならわかるけどね。
676NPCさん:2009/03/04(水) 20:25:57 ID:???
>>674
つ[FAB]

>>673
魔法の使用に際してはエッセンスを消費してないと使えない。
暗視ゴーグル越しでは呪文は打てない。
暗視サイバーアイなら可能。
また視界修正は呪文にも適用される。
677Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/04(水) 20:34:54 ID:VpLOaSiF
>669
>好き好んでドラゴンを大統領に当選させるなど、自分が何をやったのかわかっているのですk・・・それはさておき。物事が自分の願望ほどうまくいかなくても泣きついてこないでくださいね。
>ロザリン・ヘルナンデス博士(魔法とハイテクを強調した大統領候補)
678NPCさん:2009/03/04(水) 20:35:29 ID:VpLOaSiF
>569
 トリデオアイドル? やぬたん? 何莫迦なことを考えているのです!
 わた、Janusさんは、どこにでもいるごく普通のぱっとしない地味コテなのですよ?
679Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/04(水) 20:41:57 ID:???
>674
 物理空間の煙は、アストラル空間でも「影像」として存在するため、視界を遮ります(ストリート・マジックp125、原書ではp114)。
 そのため、アストラル知覚しながらの呪文行使でも邪魔になります。
680NPCさん:2009/03/04(水) 20:52:01 ID:???
>>675
ルルブP187には、「効果範囲の中心点が見えてなければ〜」ってある
もちろん空中の特定点を「見る」事は出来ないから、
言い直せば「中心点へ視線が通る必要がある」になると思う。
うす曇りなら修正くるだろうけど、スモーク炊かれてるなら無理じゃないかな?

>>676
いや、そうではなくて、熱源体として見てる場合は修正が来るかって事
もちろん埋め込み前提だけど
TVでよく見る温度で色分けされた塊が動いてる状態
それが普段の視界なら修正はないだろうけど、通常視界持ってる人は切り替えた場合に
人間→色のついた人の形 になる訳だから、修正がくるのかなーって事
681NPCさん:2009/03/04(水) 20:59:32 ID:???
>>679
なるほど、ストリートマジック見てなかったなぁ

そしてそこ読んで射撃にある視界修正表を忘れてたorz
スモークは濃い霧として扱えばいいかな?
そしたらー4か… 思ったよりも軽かったなぁ
682NPCさん:2009/03/04(水) 21:01:13 ID:???
>>679
648の点って原書だとどうなってんの?
683NPCさん:2009/03/04(水) 21:09:48 ID:???
>>680
はぁ?

色づけされた映像ってのはあれは内部で認識しやすいように温度を色分けしてるわけで
映像としては別の表現もありえるでしょ
ソフトウェアが進化してるならその言はあてはまらないはず。

ルール的にゃ言及はないのでそれが理由でペナルティはないかと。
ディテールの認識がしづらいという赤外線視野の欠点で表現をどうぞ。

>スモークとうす曇りの違い
ペナルティ処理の違いでしかないだろ……わかりやすく書け
684NPCさん:2009/03/04(水) 21:11:47 ID:???
スモークって発煙手榴弾だよね

あれって視界さえぎるほどの効果あったっけ?
リアルじゃ視界さえぎるのはわかるけどさ


あと熱煙じゃなければ煙越しに熱線視野だと認識できる
685NPCさん:2009/03/04(水) 21:23:36 ID:???
>>683
なぜに喧嘩越し?(´;ω;`)
>ソフトウェアが進化してるなら
そうだよな…それを考えてなかったわ…

>スモークとうす曇りの違い
うむ、すまん、曖昧すぎるなorz
うく曇り→焚き火とかの向こう側が透けて見える状態
スモーク→発煙筒のような向こう側が見えない状態
この2つの状態での「効果範囲の中心点が見える〜」のペナだ

>>684
屋外では流れていきそう。室内ならえらいことに

>あと熱煙じゃなければ煙越しに熱線視野だと認識できる
勘違いさせてスマン
熱源〜はディティールの事言ってて、煙〜は範囲魔法での事を言ってたんだ
686NPCさん:2009/03/04(水) 23:00:41 ID:???
ドワーフの魔法使いは優秀
熱煙幕+ソナーが最強
カメラを使った壁越し射撃の有効性を考えていたらドローンか自動銃座でいいと気づいた
687NPCさん:2009/03/07(土) 18:01:27 ID:???
ちょっとした質問があるのですがご存知の方は教えてください。
質問は反応力強化と強化反射神経を両方埋め込んでいるキャラの扱いについてです。
反応力強化と強化反射神経が併用できないのはわかったのですが。
レーティング2の反応力強化とレーティング1の強化反射神経を埋め込んでいるキャラがいます。
このキャラが強化反射神経をオフにしている時は反応力強化の効果だけが有効ですので反応力はプラス2されています。
このキャラが強化反射神経をオンにした場合の反応力はどうなるのでしょうか。
強化反射神経の効果が有効になってプラス1に減少するのか。
それともレーティングの高い反応力強化が有効でプラス2のままなのか。
反応力強化が有効の場合は強化反射神経による追加のイニシアティブパスは得ることができるのでしょうか。
688NPCさん:2009/03/07(土) 18:49:19 ID:???
>反応力強化と強化反射神経が併用できないのはわかったのですが
おそらくこのエラッタ自体が間違えていると思われます。
Arsenal追加の各イニシアチブ強化は併用が可能です。
たぶんエラッタ当てる際に回答者が反応力強化を別のイニシアチブ強化と勘違いして答えてしまったのでしょう。

また、一般的な処理として、イニシアチブの変化は即座に適用されます。
イニシアチブパスが減少した場合、これも即座に適用されます。
イニシアチブパスが増加する場合、これは次の戦闘ターンに適用されます。
689NPCさん:2009/03/08(日) 13:04:26 ID:???
エラッタが間違えているという根拠はどこにあるのでしょうか?
690NPCさん:2009/03/08(日) 13:33:59 ID:???
Arsenal追加の各イニシアチブ強化は併用が可能なんですよ。
イニシアチブパスが増加する装備と間違えて回答した可能性がきわめて高いとみています。
691NPCさん:2009/03/08(日) 13:35:53 ID:???
といいますか、併用が可能とありますが、じゃあ何となら併用ができるんだってことになるわけです。
692NPCさん:2009/03/08(日) 21:35:30 ID:???
いつの話題だよ
併用は可能だが、ボーナスは重ならないってことだ
693NPCさん:2009/03/08(日) 21:39:59 ID:???
>>692
どういう理屈でボーナスは重ならないんですか?
どういうときにボーナスが重なるんですか?
併用可能とわざわざ注記してあるのですがこの意味は?
インストールすること自体は可能で選択しうる、というのは
呪文やドラッグの場合でも同じではないですか? では併用の意味は?
694NPCさん:2009/03/09(月) 00:17:48 ID:SfjEWmhu
反応力強化と強化反射神経の反応力修正は、どちらか高いほうを適用。
ただそれだけの話でしょ。
695NPCさん:2009/03/09(月) 00:23:01 ID:???
で、反応力強化は何と併用できるんだ?
696NPCさん:2009/03/09(月) 00:24:45 ID:???
エラッタ否定も適当な結論出す奴も無意味にageる奴も全員糞
697NPCさん:2009/03/09(月) 00:50:33 ID:???
>>695
日本語版での併用っていうのは同時に埋め込んでも良いってこと
効果が累積するわけじゃない
だから強化反射神経は併用できるが、効果はどちらか一方しか発揮しない


FAQが正しければ、だがなw
698697:2009/03/09(月) 00:57:24 ID:???
書き忘れた

>>694
それも違う
「どちらか一方」であって「高い方」ではない
699NPCさん:2009/03/09(月) 15:48:36 ID:???
[Q]反応力強化と強化反射神経は併用できますか?
[A]いいえ。両方を埋め込むことはできますが、片方だけの修正が適用されます。

Q&Aに普通に書いてあるじゃん…
700NPCさん:2009/03/09(月) 16:48:26 ID:???
>>699
そのFAQ自体が間違ってるんじゃね? って疑問にFAQをあげるって????
701NPCさん:2009/03/09(月) 17:03:16 ID:???
まぁついでにこたえとくか。

>>690
ArsenalじゃなくてAugmentationな。
Wired Reflexのほぼ完全上位互換となったMove-by-Wire Systemは
”Move-by-wire cannot be combined with any other form of Initiative enhancement except for reaction enhancers.”
という書き方になってる。
本来ならWired Reflexなんかもこう書かれるべきだったのかもしれないが、
一緒に、あるいは現在でもQ&Aの方が修正されてない以上、
公式のFAQとしては、併用できないということだ。

公式を無視するっていうか、鳥取でどう処理するかは、他のあらゆることと同じように卓次第。

こういうとこ、やぬたんの意見とか聞きたいが、回答できないんだろうな。
702NPCさん:2009/03/09(月) 17:34:33 ID:???
>>699

そのFAQに書かれている適用される片方がどういう基準で決まるのかがわからないのが問題なのだと思います。
それからイニシアティブ強化における反応力の増加とイニシアティブパスの追加の2つの効果が可分なのか不可分なのかがわからないのも問題だと思います。
そのFAQの一つ前の同じようなFAQの骨格補綴と骨密度強化の場合は高い方の修正だけが有効ときちんと書かれています。
703NPCさん:2009/03/09(月) 17:35:15 ID:???
だから公式のFAQ、Q&Aが間違ってるって話だろ。
そんなもん参考にならん。
アホか。
704NPCさん:2009/03/09(月) 17:37:39 ID:???
卓で話し合って決めよう!!




いやほんと、そうしないと魔法使い・精霊無双すぎたりするしな
705NPCさん:2009/03/09(月) 18:07:25 ID:???
↓が併用できそうなもの
ドラック
クラム、ジャズ、カミカゼ、ノヴァコーク、プシュケ
アデプトパワー
身体能力値強化(反応力)
魔法
≪反応力増強≫≪直観力増強≫≪反射増強≫
バイオウェア
アドレナリンポンプ、超甲状腺
706NPCさん:2009/03/09(月) 18:09:21 ID:???
>>705
『イニシアチブ強化』してるの殆どないじゃねぇか
『反応力』伸ばしてるのばっかだろ
707NPCさん:2009/03/09(月) 18:30:21 ID:???
>>704
なに、全員魔法使いなら問題ない
708NPCさん:2009/03/09(月) 21:52:22 ID:???
ぶっちゃけ≪反射増強≫と反応力強化が併用でき
強化反射神経より早くなることが重要
709NPCさん:2009/03/09(月) 22:48:38 ID:???
Move-by-wireだけでおk
710NPCさん:2009/03/09(月) 22:55:08 ID:???
チャネリングした魔法使いの装甲って貫ける?
しかも再生つけてたら何やっても倒れない
711NPCさん:2009/03/09(月) 23:03:14 ID:???
精霊強すぎて無理
712NPCさん:2009/03/10(火) 08:32:13 ID:???
もう精霊相手はロケットでも撃ちこめよ
713NPCさん:2009/03/11(水) 12:38:30 ID:???
反応力強化と強化反射神経を入れてる場合、
強化反射神経がOFFなら反応力強化のみの修正
強化反射神経がONなら強化反射神経のみの修正 でいいんじゃない?

あと質問なんだが、
>>688の>Arsenal追加の各イニシアチブ強化は併用が可能です って、
Arsenalで追加されたイニシアチブ強化関係の装備は なのか
Arsenalでイニシアチブ強化関係の適用効果が追加or修正された のかどっち?
714NPCさん:2009/03/11(水) 16:54:05 ID:???
715NPCさん:2009/03/11(水) 19:39:45 ID:???
英語わからん
716NPCさん:2009/03/14(土) 00:08:58 ID:???
そんな中、本国ではSR20周年記念ルルブが出た。

ttp://www.shadowrun4.com/wordpress/2009/03/catalyst-game-labs-celebrates-20-years-of-shadowrun/

従来のサプリに対する索引まで完備したフルカラー本
PDFだと約59MB(!) さすがに紙の本が欲しくなった。

次に出るセッション便利アイテム集「Runner's Toolkit」に大いに期待したい。
717NPCさん:2009/03/14(土) 00:10:22 ID:???
そんな、導入するたびにランナーの生命線が短くなると言われたサプリ業界に、便利アイテム集なんて!?



……そんなんだからSM以降のサプリが翻訳されないんだったりしてw
718空甘り:2009/03/14(土) 00:35:45 ID:???
>>704>>707
そーいや、なんで一般人はサイバー化するとエッセンスが減るんだっけ?

いっそ、カネがつづく限りいくらでも強くなれる、魔界搭士SaGa方式のが良かった気がするんだぜ。
719NPCさん:2009/03/14(土) 00:36:29 ID:???
>>717

 いや、中身はセッションするPL&GM用の「便利アイテム」ですよ。

・GMスクリーン(表のイラストはシアトル市街を4面パノラマ)
・追加コンタクト&シナリオフック掲載の冊子
・シナリオ「On the Run」 ……市販品と同じものと思われ
・どうルールを適用するかを記した、はじめてのプレイヤー向きガイド(小説かコラムか)
・データを表形式でまとめた64ページの冊子
・あらかじめ組み上げたキャラクター、NPC、装備品セットデータ「PACKS」
・セッション進行用クイックリファレンス(戦闘やハッキング等の手順を厚手の紙に掲載)

……て書いてたと思う。
720NPCさん:2009/03/14(土) 00:44:33 ID:???
>>719
めちゃくちゃ日本語で欲しいアイテムどもだが

GMスクリーンは再販なのか、完全新作なのか
721NPCさん:2009/03/14(土) 00:45:32 ID:???
あー、追加コンタクト&シナリオフック掲載の冊子か。再販っぽいな。
今まで出したアイテムを適当に集めておまけつけた抱き合わせ商品だな。
722NPCさん:2009/03/14(土) 00:59:29 ID:???
>>721

 まぁそうとも言えるか(苦笑)
 似たような内容なら、かつて自作でやろうとした(今でもやりたい……暇があれば)
ラインナップに近い。
//で、コンタクトのMtGサイズ・カードはできた。

723NPCさん:2009/03/14(土) 08:45:52 ID:???
>>718
サイボーグやサイバーゾンビなら、金次第で
724空甘り:2009/03/15(日) 01:13:12 ID:???
サイバーゾンビは健康に悪そーなのがなあ……。
つか、第六世界のサイバーウェアは、どれも健康に悪そーな気がする。
725NPCさん:2009/03/15(日) 02:21:44 ID:???
食べ物も微妙じゃないか?
一般にはオキアミ加工食品・大豆加工食品でしたっけ?
安いのは何が入ってるか分からそうだし。
726NPCさん:2009/03/15(日) 03:25:56 ID:VDCxkFds
強化反射神経とか反応力強化を持っている人は、
「回避」「防御」する時には、ボーナスは適用されるのだろうか?
ルールブックを読んでみたが、よく分からなかった。
727Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/15(日) 09:04:18 ID:???
>726
 イニシアティブではなく反応力に対するボーナスなので、回避や防御(反応力を使用します)のテストにも影響します。
728NPCさん:2009/03/15(日) 13:13:23 ID:???
ありがとう。疑問が一つ解決した。

>>676
エッセンス消費してる視覚か生得の資格でないと
魔法の照準には使えないのかぁ。
メンタマ交換するかドワーフのキャラクターにするか、悩むところだ。
729NPCさん:2009/03/16(月) 02:35:22 ID:???
>>728
サプリのオーグメンテーションで追加された、特殊なサイバー視覚との組み合わせもいいよ。
レーダー波視覚(薄い壁を見通せる)とか、手のひらなどに入れられる追加アイとか。

リード&リードの巫女がアイバンドで360度視野を確保して、背面にも呪文防御を提供できるようにしていたのは面白かった。
730NPCさん:2009/03/16(月) 23:28:13 ID:???
>>729
なるほど。
呪文使いにとって視界は大事そうだし、
どうせサイバーアイを入れて魔力が1点下がるのなら、
良い物を入れたいよなぁ。
ただ、後ろまで見られる目って、結構不気味な気がする。

精霊をメインで使う場合は、
呪文使いほど重要じゃないのだろうか>視界
731NPCさん:2009/03/17(火) 14:42:37 ID:???
3版の質問はスレチですか?
732NPCさん:2009/03/17(火) 17:13:30 ID:???
>>731
元々、第2版、第2版日本語版、第3版、第4版日本語版と順番に話題にしてきてるから全く無問題
733Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/20(金) 12:41:17 ID:???
 そうですね。今ならSR20周年記念ルルブ(向こうではSR4Aと略しているようです)のネタも大歓迎です。実は、ルールの細部も結構変わっています。
 例えば、以前話題になった反応力強化と強化反射神経ですが、併用可能になりました。
734NPCさん:2009/03/20(金) 17:21:36 ID:???
エラッタでてないのに!w
735NPCさん:2009/03/20(金) 17:24:44 ID:???
と思ったら出てた!
736NPCさん:2009/03/20(金) 17:28:48 ID:???
このゲーム、遊んでる人っているの?
737NPCさん:2009/03/20(金) 17:30:07 ID:???
たびたびすまん。エラッタV1.8は前からあったのだ
畜生、シャドウラン4.5版かよ、クソ

細かい修正なんて英語だと追いかけきれないし、邦訳してくれないと暴れるぞ−!w
738NPCさん:2009/03/20(金) 17:30:55 ID:???
>>736
おまえにとっては遊んでるヤツがいないってのが真実なんだろ?
俺が遊んでるかどうかに関わらず
そんな質問にどんな意味があるというのだ
739NPCさん:2009/03/20(金) 17:48:25 ID:???
でも相手してやるなんて優しいね
740NPCさん:2009/03/22(日) 06:06:21 ID:???
メイジサイトゴーグルや、メガネにつけた光学式の映像拡大を使えば、
−3のダイス修正があるものの遠くの相手にも魔法をかけられるとありました。

そのメガネに光量補正(たとえば低光量補正)も付けていた場合は、
暗いところでのペナルティは軽減されるのでしょうか。

魔法をかける際には、生来の視覚やエッセンスを消費した視覚による目視が基本のようなので、
ペナルティが軽減されるとしたら、「基本」と矛盾しそうです。

メイジサイトゴーグルなどの記述を見ていて疑問が出てきましたので
書き込ませていただきました。
741NPCさん:2009/03/22(日) 08:48:41 ID:???
電子的な処理した映像はダメってのが原則だから
光学的に集光する低光補正は大丈夫じゃないか?
742NPCさん:2009/03/22(日) 09:15:02 ID:???
>>740
どこにある記述?
743NPCさん:2009/03/22(日) 12:25:27 ID:???
354ページの、映像拡大とかメイジサイトゴーグルとかの項目に、
「遠くの目標」や「遮蔽を取ったまま」魔法をかけることができると
書いてあった。
744NPCさん:2009/03/22(日) 14:02:15 ID:???
「メイジサイトゴーグルや、メガネにつけた光学式の映像拡大を使えば、
−3のダイス修正があるものの遠くの相手にも魔法をかけられるとありました」
なんて記述はみあたらんが?




光学式の映像拡大ってのはレトロな双眼鏡や望遠鏡の類だろ
レンズだけで変更する分には問題ありませんよ、と理解
故に鳥取では抵光量補正などの加工の介在するものは不可、としている
2070年代で電子的処理を全くしない、なんてのもないだろうし
745Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/22(日) 14:13:19 ID:???
>740
 参考になるかどうかわかりませんが、この問題はSR4Aで修正されました。
 その結果、メイジサイト等の光学機器に視覚強化機能を組み込むことはできない(SR4A、p332)と明記されています。
746NPCさん:2009/03/22(日) 14:15:43 ID:???
>>745
質問です。
SR4からの変更点一覧など、まとめてあるものがついていますか?

細かい変更点を英語文章で一から追いかけるのは困難そうで
購入を躊躇しています。
747NPCさん:2009/03/22(日) 14:34:29 ID:???
>>745
つまり暗視ゴーグルとかはできなくなったのか……。
748NPCさん:2009/03/22(日) 14:42:13 ID:???
望遠鏡の有用性は分かるけど距離によってぺナってルールにあったっけ?
無いなら魔術による長距離狙撃の有用性ってすごそうだけど
749NPCさん:2009/03/22(日) 18:08:11 ID:???
>>744
750NPCさん:2009/03/22(日) 21:39:06 ID:???
>>748
メイジサイトゴーグルの場合はダイスプール「−3」だけど、
(アイテムリストのメイジサイトゴーグルの項目参照)
双眼鏡・望遠鏡はどうなんだろ?
751NPCさん:2009/03/22(日) 22:21:54 ID:???
光学式の映像拡大を使った魔術行使にはペナルティはないはず

魔法の狙撃は壁越しの攻撃が困難
間接照準による攻撃が不可能な時点で

752NPCさん:2009/03/22(日) 22:33:25 ID:???
ルール改正で暗視もちの亜人の魔法使いが有利になったんだね。
753750:2009/03/22(日) 23:26:20 ID:???
>>751
その解釈だと、双眼鏡とかゴーグルで覗きながら
「魔法の指」で操作する場合、
ペナルティは「魔法の指」の分だけで済むのか。

あとは光量とかの問題が大きいなぁ。
メイジサイトゴーグルは駄目になったみたいだが。(>>745
低光量対応の双眼鏡が認められるかどうかだな。
それぞれの鳥取しだいなのだろうか?
754ダガー+超ルリルラ生命体:2009/03/23(月) 00:18:22 ID:rxGXstG1
ホモサピエンス*2の魔法使いが
暗闇の中のヤヌたんに「魔法の指」で悪戯できるかどうかは
我々にとって非常に重要な問題だ。
755NPCさん:2009/03/23(月) 08:40:25 ID:???
SRM3-00が出てるね。かなり内容も豪華になってるんだけど、
DLが通販サイトからになってるのはあまりうれしくないなぁ
756Janus ◆JANUSuFsVc :2009/03/23(月) 21:46:03 ID:???
>746
 公式の変更点一覧はありません。
 Dumpshock Forumsで有志が編纂中の一覧もありますが、完全なものではありません。

Catalog of SR4A Changes, Please keep this one useful.
http://forums.dumpshock.com/index.php?showtopic=25826

>747
 ゴーグルなどはまとめてvision sensors and imaging devices(「視覚センサーと映像機器」)と呼ばれるようになりました。光学双眼鏡やメイジサイトはその中の例外で、それ以外は電子的なものです。

>753
 映像機器の類はレーティングを持ち、その数までの視覚強化機能を組み込めます。そして光学双眼鏡や光学機器にはレーティングを与えられていないので、視覚強化機能を追加で組み込むことはできません(光学双眼鏡には最初から映像拡大機能がありますが)。

>754
 誰がヤヌたんです誰が!
 妄想に操を立てた短小刀剣が、現実と立ち向かうよう矯正されるのは規定事項であって問題ではないのですね、わかります!
757NPCさん:2009/03/23(月) 22:26:11 ID:???
>公式の変更点一覧はありません。
('A`)

実質エラッタのくせに! くせに!!

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
758NPCさん:2009/03/23(月) 22:39:09 ID:???
本気で4.5版だなぁ。
日本語訳にして、日本語版シャドウランも版上げしてもらわないと
とてもじゃないが修正を追いかけきれなさそうだよ、これ。
759NPCさん:2009/03/24(火) 06:59:22 ID:???
ルールブックを読んでいてヴィークル関係のことで疑問に思ったことがあるのですが。
ヴィークルの乗員数のデータはきちんと決まっているのでしょうか。
どうでもいいことかもしれませんがヴィークルに何人が乗れるのかは重要だと思うのですが。
ツーシーターと書いてあるスピリットは二人乗りだということはわかるんですが。
760NPCさん:2009/03/24(火) 16:30:45 ID:???
>>759
SR4AのP.348に、「典型的なシート数」の記載があったよ。

パーソナルヴィークル 1
オートバイ 2
準小型車 2
コンパクトカー 3〜4
セダン 5
スポーツカー 3
リムジン 5
バン 5〜7
配達用バン 3
パトカー 5
APC/暴動制御車 10〜14
T-バード 8
オートジャイロ/パーソナルヴィークル 1
貨物ヘリコプター 4
汎用ヘリコプター 7
個人ジェット 5〜10
輸送ジェット 20

トロールは1人で2つぶんのシートを使用する。
貨物スペースがあるならそれを座席に使えるかもしれない。

だってさ。
761NPCさん:2009/03/24(火) 16:57:46 ID:???
英語版、日本語版、さらにはSR4Aも買えと申すのか

なんというおにちく
762NPCさん:2009/03/24(火) 19:47:21 ID:???
>>760

どうもありがとうございます。
私の一番知りたかったヴィークルのデータはありませんでしたが参考になりました。
私が一番知りたかったのはホバークラフトの乗員数だったんですけどね。
763NPCさん:2009/03/25(水) 15:03:11 ID:???
>>762
教えてもらってすげぇ嫌味ったらしく言うな
764NPCさん:2009/03/25(水) 16:44:11 ID:???
はぁ?
知りたかったことがわからなかったと書いただけで嫌みとか、どれだけ短気なんですか。
参考になりました、とも、ありがとうございました、とも書いているのに
そんな嫌味しか言えないんですか?
765NPCさん:2009/03/25(水) 19:30:25 ID:???
ハハハこやつめ
766NPCさん:2009/03/25(水) 19:49:15 ID:???
>>764
uwaa
767NPCさん:2009/03/25(水) 20:43:25 ID:???
>>764
お前が「ヴィークル」の乗員数知りたいと書いてあるのに
「ホヴァーじゃなかったんだよね〜」と言われたら誰だって嫌味に聞こえる。知っとけ。
768NPCさん:2009/03/25(水) 20:48:50 ID:???
>>764
「はぁ?」と切り返すってどれだけ顔真っ赤なんだよ。

>私の一番知りたかった
繰り返すから嫌味と取られる。
お前は純粋に「日本語でおk」だと言われても文句言えないよ。
769NPCさん:2009/03/25(水) 20:57:21 ID:???
なんで最初にホバークラフトの乗員数が知りたいんで教えて欲しいって言わなかった?
770NPCさん:2009/03/25(水) 21:02:38 ID:???
>>764
>>763が「嫌味」に見えるのか?
指摘と嫌味とぜんぜん違うんだが?
771NPCさん:2009/03/25(水) 21:08:17 ID:???
いい加減釣られずにエジプトミステリーでも一緒に見ようぜ
772NPCさん:2009/03/25(水) 21:20:50 ID:???
本人じゃないだろ。
773NPCさん:2009/03/25(水) 21:25:40 ID:???
>>772

>>762>>764
って言いたい? 中途半端な丁寧語が似てるのに?
774NPCさん:2009/03/25(水) 21:28:37 ID:???
>>773
そういうことにしとけ
というかいい加減終わってくれ
775NPCさん:2009/03/25(水) 21:50:35 ID:???
>≒
ノットイコールじゃないのかw
776NPCさん:2009/03/26(木) 12:15:52 ID:???
最近、見るスレ見るスレがこんな流れで楽しいなぁw
777NPCさん:2009/03/26(木) 22:08:36 ID:???
楽しいか?

って言ったらまた暴れる奴がでるんだろうな
778NPCさん:2009/03/26(木) 22:47:45 ID:???
良くあることだからどうでもいいな
779NPCさん:2009/04/01(水) 18:54:17 ID:???
両手利きでウォーホークを両手に持って一発ずつ打つとペナルティーはなしでよいのだろうか?
780Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/01(水) 20:58:40 ID:???
>779
本日はエイプリルフールです 本日はエイプリルフールです 本日はエイプリルフールです

 な、何を考えているのです。どう考えてもアリにきまってるでしょうこの禽獣!
 でも、あなたがどうしてもペナルティなしで撃たせてほしいっていうのであれば、しょうがないから、特別に勘弁してあげます!
 その代わり、1単純動作では片方だけです。一度に両方撃ったりしたら、絶対、絶対に許さないのですからぁ!

本日はエイプリルフールです 本日はエイプリルフールです 本日はエイプリルフールです

 単純動作の1回目で片方だけ、2回目でもう片方だけ撃つのであれば、複数武器の修正は受けないはずです。
 また、私がツンデレや萌えキャラの類いだというのは、それこそ万愚節でもなければ流布の許されない、真っ赤な嘘偽りです。
781NPCさん:2009/04/01(水) 21:02:31 ID:???
真っ赤な嘘偽りというのが嘘なんですね、わかります。
782799:2009/04/01(水) 21:52:40 ID:???
>>780 
どうもありがとうございます。Janusさん。質問の意図は後者でした。
783NPCさん:2009/04/01(水) 22:06:17 ID:???
>>780
>真っ赤な嘘偽り
エイプリルフールでの否定なので、そこが嘘なのですね。
784Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/01(水) 22:14:48 ID:???
>781,783
 「真っ赤な嘘偽りというのが嘘」なのですね、わかります。

>782
 どういたしまして。メル欄については、今日は、今日ばかりは見逃しましょう。
 別に、構ってもらえたのが嬉しくて見逃したわけではないのですが。
785NPCさん:2009/04/01(水) 22:42:36 ID:???
ところでやぬたん
これからのロードマップってどうなってるのです?

早くオーガニぜーしょん?とかのサプリやシナリオ集とか欲しいです。
786NPCさん:2009/04/02(木) 05:52:23 ID:???
>>785
カタリストが日本の契約関係を面倒がって、
後回しにしてるから、権利確認できなくて止まったままなんでしょ。
一部、トキリンによれば翻訳終わってたり、R&Rリプレイが復刊ドットコムだけで、
なぜか発売告知されてたけど、1年経つが出る気配ない。

契約の問題で間があいちゃったし、いろいろ望み薄かもよ。
ストマジ・4版基本が品切れなるくらい売れたら希望あるかもしれんけど。
787NPCさん:2009/04/02(木) 17:15:47 ID:???
マジですか…

でないとかなると泣く
788NPCさん:2009/04/02(木) 17:57:53 ID:???
うわー。ほんまひどい。すごく楽しみにしてるのにー。
何とか出て欲しいです。ほんと。
789Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/02(木) 19:01:43 ID:???
 そうですね、先月のチャットでもいくつかニュースがありました。

・フランスではSR4展開が再起動。4月上旬に出版予定の『Emergence』をはじめ、『Corprate Enclaves』へのフランス独自設定
追加やSR4A出版も検討中。
・延期されていたSRM3(ニューヨークを舞台とする第三シリーズ)の開始。
・この秋には小説展開もスタート予定。
・Peter Taylor氏が多忙によりリード・ディペロッパーからの辞職を発表。とりあえずは、職務の管理面はRandall Bill氏が、現場
レベルでのディベロップは何人かのベテランが引き継ぐ予定。

 長期的な出版予定としては、犯罪ソースブックの『Vice』、シアトル・ソースブックと同じ形式で記述される『Seattle 2072』、
クリッター本の『Running Wild』、企業ソースブックの『Corporte Guide』、キャンペーン・シナリオの『Dawn of the Artifacts』四部作、
便利キット詰め合わせの『Runner’s Toolkit』が発表されています。
 また、20周年記念のシナリオを公募した結果、『Falling Star』が選ばれました。

 全体的には、波乱は続くものの状況は好転しています。
790NPCさん:2009/04/02(木) 19:26:22 ID:???
問題は順調な英語展開ではなく
止まったままの日本語展開……

特にSR4Aは翻訳してもらわんことにはどうしようもねぇ……
791NPCさん:2009/04/02(木) 21:19:45 ID:???
>>789
海外での流れではなく日本ではどうなの?
後半部分が日本情勢?


現在情報が出て、出版が望まれてるのは
・シナリオ集
・オーガニゼーション
と、あと何?
792NPCさん:2009/04/02(木) 21:42:00 ID:???
情報が出てるのはそれだけ。
ところでオーガニゼーションではなく、Augmentationな。
793NPCさん:2009/04/04(土) 04:35:48 ID:???
やぬタンあと何かいってなかったっけ?
サイバー関係がAugmentationだしょ?


794NPCさん:2009/04/04(土) 08:41:21 ID:???
>>790
俺は実質版上げになるSR4Aはいらないわ。
俺の知る中で、PL全員サマリー完全完備でも、「重い」と感じるシステムはこれだけ。
自分が未熟なのはあるだろうが・・・・・・。

シナリオ集とビギナーズ・バッドラックの出版だけが俺の望み。
さらに重くなるサプリは別にいいや。
でも、深い世界設定知りたくて買うんだろーなー。
795NPCさん:2009/04/04(土) 10:21:04 ID:???
んだってSR4の放置されてる問題
放置しっぱなしってわけにはいかんだろ・・・・・

物体抵抗値とかさー
796NPCさん:2009/04/04(土) 14:43:27 ID:???
だれか独自ドローンとかヴィークルとかサイトで公開してる人いませんかー

もしくは、どのくらいの数値で設定したらいいか指針があれば教えて下さい。

あと、全身サイボーグ(アップルシード?)とかもやりたいんですが、どうしたら良いですか。
797NPCさん:2009/04/04(土) 15:16:53 ID:???
>>796
アーセナル買えばいいと思うよ
ぶっちゃけデータ集だから英語力無くても楽しめるし
798NPCさん:2009/04/04(土) 16:46:46 ID:???
む、>>796の書き込みで思ったんだけど、
サイボーグの体に「意識」や「記憶」など(または脳移植)
した場合についての処理とかSRではどうなってるんだ?

少なからず「記憶を映した自動人形による事件」って起こってると思うんだけど、SR世界内での見識(また設定)を聞きたい。

・人間らしい動きと設定の人形
・人形だけど中身は「人間」

この2つは似てるようで確実に扱いが違うハズなんで、これを題材にした鬱シナリオをやってみたい。
799NPCさん:2009/04/04(土) 17:01:41 ID:???
> サイボーグの体に「意識」や「記憶」など
人格データってのは出来ないんじゃなかった?
Pフィクスはあるけど
それに脳移植は出来るが大半が発狂か凄いメンテナンスがいるとか

元人間の電子人格はいるみたいだけど超AI扱いでテクノマンサーの領域っぽいし
真偽も不明臭いし(魔法における死者の霊魂同様)

>・人間らしい動きと設定の人形
>・人形だけど中身は「人間」
SRの、この二つの扱い見てると人間は特別ってキリスト教世界観を感じる
シロマサなんかとは大分違う
800NPCさん:2009/04/04(土) 17:21:13 ID:???
出先なので詳しい事見れなくてごめん。

>脳移植
発狂かメンテが必要ってのは、自分と機械の差を認識できなくなる精神的な病疾患が要因っぽく感じるな。
霊魂の扱いは家帰ったらルルブひっくり返してみる。
何か浮かびそうだ。

>Pフィックス
ググってみた。
固定人格ソフトで、あくまでサイバー化した生身の肉体を処理させるというもの、か。
ん? 情報処理をプログラム化された「人格」で行動するようになるってのはこれも機械任せって事で・・・あれー?
801NPCさん:2009/04/04(土) 19:39:20 ID:???
シムセンスのAREソフトにヴァーチャルパーソンがあるから
ドローンと組み合わせれば「人間らしい動きと設定の人形」は作れるはず

802Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/04(土) 23:14:35 ID:???
>794
 本日、SR4とSR4Aの主な違いの一覧がカタリスト公式サイトで発表されました。何かの役に立つかもしれません。

http://www.shadowrun4.com/wordpress/2009/04/shadowrun-4-anniversary-core-rulebook-changes-document/

>796
 シャドウランの全身機械キャラは、全ての身体部位をサイバーリムに交換したキャラと脳などのユニットをヴィークル(人間型ドローンも含みます)に搭載したキャラの二種類に分かれます。
 前者は、能力の上限こそあるもののエッセンスが低いだけで精神的それなりに安定、社会的に敬遠されることはあっても法的には人間です。
 後者は、能力の上限こそ高いものの手術にデルタ・クリニック(デルタウェアを扱える最高級の医療施設)が必要で、精神的には不安定、ドローンの生体CPU扱いです。

>799
 自分が特定故人の魂だと信じている「E−ゴースト」は、法的にもルール上も、そう信じているだけのSI(プログラムの自己進化によって生まれた合成知能。レンラク・アーコロジーを乗っ取ったAIのような超絶的な能力は持っていません)です。
 またテクノマンサーとの関係も薄く、マトリックス活動にも複合体ではなくプログラムを使用します。

>800
 サイボーグ手術による精神障害は、脳への大量の薬物投与やCCU(頭蓋収納ユニット)という人工的環境、及び生身の記憶に縛られて機械の現実に適応しづらいのが原因とされています。
 ルール上でも、数十年の記憶を持つ成人の脳よりも、記憶の少ない幼児や全くないクローンの脳の方が毎月の「正気テスト」で有利になっています。
803NPCさん:2009/04/04(土) 23:25:12 ID:???
>>802
修正d
Eゴーストは頭のおかしいプログラムなのね
魔法における死者の霊の、本人もそう主張してるし周りがが見ても本人の幽霊っぽいけど
どういう仕組みでそうなったか分からない(因果関係が不明)と同じ状態かと思ってたよ
超AIのやぬたんに教えてもらって超嬉しい

そういやSR世界は魔法に無知な人から見たら死者再生って技術が結構あるね
死人に精霊憑依させるなんてのはお手軽だし、上位次元界『死者の国』を探索して
亡くなった妻の霊の精霊式を手に入れて同盟精霊を召還するとか
804NPCさん:2009/04/05(日) 00:18:21 ID:???
>>802
強化反射神経と反応力強化はスルーすか、畜生、FAQ放置かーw

あくまで一覧からは、だろけど。

SR4Aを持っている方に質問です。

1.車輌の【センサー】の扱いはどうなっていますか?
シグナルみたいに気軽に改造できるようになっていますでしょうか。
改造のルールが4版では曖昧すぎて非常に車輌の性能がクソでした。
センサー使って射撃しないといけないのに、センサーがあがらないから
ジャンプインしないほうが良かったという……

2.スプライト無双には対策が入ったようですが、精霊無双に対策は入りましたでしょうか?
3.特に精霊憑依。いえ、最大ダイス数規制という意味ではなく。
805NPCさん:2009/04/05(日) 00:26:52 ID:???
なんというか「最初からやっとけよ!」という修正が多いなぁ
スキルソフトの価格改定やカルマの修正はキャラクターデータの根本的な組み替えが必要になるので
導入がしづらいわ
806NPCさん:2009/04/05(日) 03:38:42 ID:???
>>804
>強化反射神経と反応力強化
強化反射神経のテキストに、
 Wired reflexes cannot be combined with any other form of Initiative enhancement, except Reaction Enhancers.
 (強化反射神経は、反応力強化以外、他のいかなる形の イニシアティブ強化とも組み合わせられません。)
とある。つまり組み合わせ可。

>センサー
変更無し。アーセナルにも改造ルールはないような気がする。
ジャンプインはアレだ、チェイス用のオプションなんじゃない?

>精霊
「クリッターパワーの生得呪文はオーバーキャストできない」って明記された。
他は今まで通りのような気が……

精霊憑依のどのへんがヤバイかかいてくれると、そのへん絞って確認するよ。
807NPCさん:2009/04/05(日) 05:40:29 ID:???
やぬの字が居るな。
銃犬スレには最近来ないから久し振りに見た。
808NPCさん:2009/04/05(日) 07:20:55 ID:???
>アーセナルにも改造ルールはないような気がする。
ある。
センサーパッケージを構成させるセンサーレーティングの平均が【センサー】になる。
ただこれだと、センサーパッケージのセンサーを1つだけにして、この1つだけレーティングを高くした方が
最大でもレーティングが3程度までしかないセンサーを複数いれて構成した【センサー】より
対応できる状況は少なくなるにせよ、額面上の【センサー】が低くなってしまうという問題が起こる。
はっきりいって全然スマートじゃない処理。GMへ確認を取らなければならない負担がかなり過大。
シグナルとかみたいにスパっとまとめやがれと、【センサー】という複合概念使ってるのになんでこんな処理を……

>精霊憑依
通常武器耐性で圧倒的装甲、普通の装甲処理と異なり装甲値に届かない非アストラルダメージは全て無効
憑依して超絶無敵モード(強化限界値さえ無視するのであらゆるダイスと能力値が爆発する)

それとは別に、高F精霊複数束縛複数投入で無敵モード
809NPCさん:2009/04/05(日) 10:13:28 ID:???
精霊憑依って微妙じゃね?
普通のメイジならメイジ+精霊の2ユニットになるけど憑依だと1ユニットだし
チャネリング覚えるまで最大火力の魔法使いが使用不可になるし
束縛精霊にしても器の用意が面倒+アストラル⇔物質界のお手軽移動が出来ないし
魔法使いが硬くて死ににくくなるぐらいしかメリットないような
どっちかというとトロールやオークの普通のメイジの方が使いやすい気がする
810NPCさん:2009/04/05(日) 10:17:19 ID:???
>>809
その欠点を補ってあまりある戦力の強化がはかられるというのが鳥取での戦訓
使用できる駒の数は-1されることになるが
それを補ってあまりある無敵存在になる
倒しようがない
811NPCさん:2009/04/05(日) 10:22:28 ID:???
使い勝手の面では確かに劣るが、器の用意に関して面倒なんてことは全く、無い
別に体動かせなくてもクリッターパワーは使えるんだぜ?
アストラル⇔物質界のお手軽移動が意味を発揮するのって、扉の裏側に実体化させて鍵あけてもらうぐらいじゃね?
その場合でもドアノブに憑依を試みればすむし
失敗の可能性もあれど、高Fなら敵の雑魚に憑依させたりもしうる上に
憑依した後のスペックが酷い

つうか実感したことがないなら使ったことがないか、使われたことがないだけだろ
強化限界値無視で通常武器耐性だぜ、本人魔法使いだから魔法にもツエーし
812NPCさん:2009/04/05(日) 10:24:19 ID:???
トロールの弓大砲、使えなくなったのな。
813NPCさん:2009/04/05(日) 10:55:02 ID:???
>>811
この前カラバメイジやった時の感想なんだけど
確かに銃が全く怖くないしデフォルティングで大抵のこと成功するしで文句は無いんだけど
それに遠距離助力って言ったら捜索ぐらいだからアストラル体で十分だし
チャネリングまだだから魔法使う時に憑依やめてもらわないといけないのが
ちょっとだけ面倒だったかな

>アストラル⇔物質界のお手軽移動
普通のメイジ使ってた時は『捜索』のパワーで狩り立てて精霊の集中投入って戦術多用してたので
それが出来ないのでちょっと不便
しかし動かぬ器か、相手の身近なものに憑依させて範囲(視界)のパワーか
すごいな
814NPCさん:2009/04/05(日) 11:49:14 ID:???
>>813
それって文句無いんじゃね
815NPCさん:2009/04/05(日) 17:44:50 ID:???
>SR4とSR4Aの違い
mixiにまとめたやつがいるな。
816NPCさん:2009/04/05(日) 18:47:33 ID:???
選択ルールとされてるとこを書かないのはどうかと思うが
ちょうど訳そうとしてたとこなので手間は省けて助かった
817NPCさん:2009/04/06(月) 21:59:10 ID:???
Mixiって結構情報出るのか?

携帯持ってないから入会できないんだよなぁ
818Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/06(月) 22:03:30 ID:???
>803
 誰が超AIです、誰がやぬたんです?
 私は生身の一般人であり、ネオネット『Janus』周辺警備ドローン(『Arsenal』p.118)とは一切関係ないのです!

>804
>1.車輌の【センサー】の扱いはどうなっていますか?
 SR4Aではなく『Arsenal』で、センサーのアップグレードが可能になりました。ヴィークル用の各種センサーを合計してもレーティングあたり500¥弱の費用で、インストールも数時間で可能です。
 その結果、比較的簡単に【センサー】5や6が実現できます。

>808
>通常武器耐性で圧倒的装甲、普通の装甲処理と異なり装甲値に届かない非アストラルダメージは全て無効
 ≪通常武器への耐性≫による装甲値は防具の装甲値と累積しませんし、スティックン・ショック(装甲値半減)で突破できると思います。

>憑依して超絶無敵モード(強化限界値さえ無視するのであらゆるダイスと能力値が爆発する)
 「強化限界値さえ無視」という記述はどこかで見たような記憶があるのですが、探しても発見できませんでした。
 代わりといっては何ですが、PDFサプリの『Digital Grimoire』で《憑依》についての詳しい説明や選択ルール(その多くは《憑依》を弱体化させるもの)が追加されました。

>それとは別に、高F精霊複数束縛複数投入で無敵モード
 それができるのは特化された精霊使いくらい(例を参照)です。多くの弱点を抱えて一点に特化したキャラクターならば、自分の得意な局面で無敵モードになっても良いのではと思います。むしろ、それで無敵になれなければ可哀そうです。
 瞬殺するかされるかの極端すぎるPCは、本人にも他のPLにもGMにも扱いづらいという問題はありますが・・・

例:【フォース】9の精霊は、召喚には平均3ヒットで抵抗して平均ドレインは6点、そして【魔力】が8以下ならば、ドレインは身体ダメージになります。
、束縛なら平均6ヒットで抵抗して平均ドレインは12点、そして儀式用素材が4500¥(入手値:18)です。
819NPCさん:2009/04/06(月) 22:32:58 ID:???
入手値のないアイテムなら、シナリオ間に買ったりできるけど、入手値のあるアイテムって判定しないと買えないよね?
ってことはもしかして、セッション中に判定して手に入れない限り、入手値のあるアイテムって入手不可?
あと、例えば銃弾とかグレネードみたいなものを買う場合って、10発(1個)ごとに別々に判定しなきゃいけないの?
820NPCさん:2009/04/06(月) 23:04:48 ID:???
>>818
>ヴィークル用の各種センサーを合計してもレーティングあたり500¥弱の費用で
はて。
ページどのあたりの記述?
私の知っているルールならば、インストールされているセンサーのレーティングの平均であるため
計算が非常にやっかい極まりなかったと記憶しているのですが。
821NPCさん:2009/04/06(月) 23:09:00 ID:???
>「強化限界値さえ無視」
FAQです。

>[Q]精霊がキャラクターに《憑依》や《侵蝕》したら、そうした融合体の能力値はキャラクターの強化最大値によって制限されますか?
>[A]いいえ。どちらのパワーも、キャラクターの肉体と精霊を融合します
>(《憑依》ならば一時的に、《侵蝕》ならば永久に)。
>《憑依》や《侵蝕》が続く間は、この融合体の最大強化能力値は
>(キャラクターの能力値+精霊のフォース)×1.5(端数切捨て)になります。

キャラクターの強化限界値を無視してしまいます。

> ≪通常武器への耐性≫による装甲値は防具の装甲値と累積しません
通常武器耐性の「装甲を抜けなかったダメージがゼロになる」点はそうでしょうが、通常の処理される装甲まで累積されないとする根拠は?

>高F精霊
F5以上で十分すぎるほどに高ですよ。通常火器では倒せません。
822NPCさん:2009/04/06(月) 23:10:51 ID:???
>>819
つ[ヒットを買う処理]
物品の入手は判定より「どれだけの時間が必要となるか」が主眼でしょう。
「在庫があるか無いか」が問題になる場合への標準的な指針として考え、
貴方がGMで在庫があるものとして、PCに即座に提供しても問題ないと考えるならそうするべきでしょう。
823NPCさん:2009/04/06(月) 23:13:54 ID:???
>>817
コンベでmixi入りたいとアピってれば、
あんさんが感じのいいPL、GMと思われれば、
招待くらいしてくれる人出てくるよ。
それか2chにも招待スレあったと思うし。
824NPCさん:2009/04/06(月) 23:14:51 ID:???
あー、821追記。
一番簡単な高F精霊複数束縛手段は
「キャラクター作成時に魔力6を確保し、助力数1〜2の精霊を上限いっぱいまで束縛済みにする」ことです。
ゲーム開始後、助力数を増やすために再束縛する際に失敗したとしても、襲われて死亡するリスクを負う必要がありません。

特化なのは事実ですが。
どちらにせよ高F精霊が圧倒的な無敵存在であることはまぎれもない事実です。
リプレイのF10精霊の暴れっぷりが好例ですね。
エッジを燃やしてまでも束縛するだけの価値があり、それをされるとGM権限での却下以外に手はありません……ま、その辺で縛りをいれないと遊べないのがSRですが。
825NPCさん:2009/04/06(月) 23:54:26 ID:???
精霊使いは持久力に欠けるので大量のドローンでチマチマやれば
サムライ様の重要性も痛感してもらえるかと
826NPCさん:2009/04/07(火) 00:00:55 ID:???
>>825
大量のドローン相手なんて、サムライでも相手したくないと思うのだがどうだろ?
スティックン・ショックあたりで装甲半減してくるだろうから
硬くても意味ないうえに精神ダメで身体ダメより打たれ弱いだろーし
精霊が回避出来ない精度の射撃or回避しきれないぼとの回数の射撃だろーから
827NPCさん:2009/04/07(火) 00:03:32 ID:???
>>823
携帯認証必要だから携帯無いとダメなんちゃう?
828NPCさん:2009/04/07(火) 00:22:34 ID:???
>>827 今は必須なの? 俺はまだgreeに負けてる時代に登録したからw
 去年くらいに、自分で別アドに招待送って2個目のアカ取れたけど・・・・・・。
 規約違反だけどw けど、最近規制が厳しいから今は駄目なのかな???
829NPCさん:2009/04/07(火) 00:28:10 ID:???
mixi今は携帯必須みたいね。
さいやすプラン縛りなしで、契約、即解約とかすればw?
そこまで、するほどとは思わないけど。
830まとめた人:2009/04/07(火) 01:00:27 ID:???
転載です。

SR4A変更点まとめ
 http://shinjuku.cool.ne.jp/firefight/SR4th/SR4th_2_SR4A.html

さきほどDumpshockのスレッドを確認してみたけど、変更点はおおかた洗い出されたっぽい。
間違いや勘違い、翻訳ミスなどあれば修正するので指摘よろしく。
831Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/07(火) 01:02:03 ID:???
>820
 「センサーのレーティングの平均」なので、各センサー価格の「レーティングあたりxx新円」という数値を合計すれば算出できます。
 ヴィークルの一般的なセンサー・パッケージは『Arsenal』のp105に挙げられているので、その中でレーティングを持つ大気センサー、カメラ×2(SR4Aでレーティング追加)、レーダーのレーティングあたり価格を合計しただけです。

>821
 あぅ、灯台もと暗し・・・ありがとうございました。

>通常武器耐性の「装甲を抜けなかったダメージがゼロになる」点はそうでしょうが、通常の処理される装甲まで累積されないとする根拠は?
 複数の防具を重ね着しても累計されないのが原則で、これを例外とする記述が見当たらなかったからです。

>824
 GM権限を使わなくても、精霊が束縛への抵抗にエッジを使ったり、敵の魔法使いが放逐にエッジを燃やしたりすれば、精霊使いの優位は覆ります。他にも、束縛精霊による判定ペナルティの選択ルールや隷従を強いられる精霊の恨みといった手もあります。
 ですが、事実として精霊が無敵かどうかよりも、目標として精霊が無敵であるべきなのかどうかの方が重要な問題だと思います。その答えはそれぞれの鳥取次第でしょうけれど。
832Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/07(火) 01:32:24 ID:???
>830
 お疲れ様です。
 今のPDF版そのままではなく、公式の変更点まとめを踏まえたものですね。
833NPCさん:2009/04/07(火) 01:40:32 ID:???
>>830
選択ルールとされてるところは注記がいるとおもうよ
834NPCさん:2009/04/07(火) 01:44:38 ID:???
>>831
>SR4Aでレーティング追加
4.5版めえええええ!w

ご教授感謝です。畜生!w 畜生!w

>精霊が無敵かどうか
対策を講じることにGMとして負担を感じるかどうか、
他のPL/PCの見せ場を奪っていないかどうか、ですよ。
サムライ以上に暴れてしまってはサムライは自分の存在意義に疑問を感じてしまうわけで。
確かに背景放射環境などではサムライの方が優越するのですが、
一般則として比較的手軽に強力な外付け装置を含めて公使しうる魔法使いの
優位性はいかんともしがたいものが。 ということです。
835830:2009/04/07(火) 01:50:11 ID:???
>>832
たまにカタリストのpdfを見ながら、Dumpshockをまとめたという感じです。
訳しにくそうな文は無視したんで、ひょっとしたら抜けがあるかも。

>>833
一応、オプションルールはその旨書き足した。
基本判定まわりと直接攻撃呪文の反動以外、なんかあったっけ?
836NPCさん:2009/04/07(火) 02:04:18 ID:???
たまに思うんだが、「戦士」と「魔法使い」に同列の成長性を与えたり、同じシステムでの処理を許す
「必殺技」とか「気功」とか「闘技」とかって偉大だよなァ。
これがないと、往々にして魔法使いばかり拡張性がでかくなるんだよなー。
837NPCさん:2009/04/07(火) 02:04:43 ID:???
PDFの方からの抜けとしては、魔法の射程:視界が魔術的リンクであれたと定義されたあたりとか?
間違えてたらごめん
838NPCさん:2009/04/07(火) 08:56:03 ID:???
>836

あー、わかるわかる。戦士は武器を増やすぐらいしか事後強化があまりないけど、
魔術師は呪文が増えれば加速度的に出来ることが増えるからなあ。

その辺、サムライは武器以外にもサイバーパーツのバリエーションがあるぶんマシのはずなんだが…
対精霊や魔術師、デミヒューマンに効果が高かったり《耐性》を抜ける魔術的武器や、
精霊や魔術による攻撃に抵抗力を持つ装備なんかが充実してくれば状況は変わってくるのかもしれないねえ。
839取鳥族ジャーヘッド:2009/04/07(火) 09:08:15 ID:???
>>836
カルマでエッセンスが増やせればサムライももっと張りが出ると思うんだけどなぁ
840NPCさん:2009/04/07(火) 16:42:45 ID:???
>>830
乙であります

グレネード類の変更が個人的には一番大きいかも
ああ、手ごろな範囲大火力が無くなった orz
841NPCさん:2009/04/07(火) 17:12:05 ID:???
>>840
つ[呪文]+[精霊のパワー]
842NPCさん:2009/04/07(火) 20:01:48 ID:???
>>822
ヒットを買う処理だと、魅力の低いサムライとかは武器をいつまで経っても入手できないことに……。
843NPCさん:2009/04/07(火) 20:17:50 ID:???
>>842
 あ た り ま え だ

外面の凶悪で人間的に信用できそうにないレイザーガイなんぞに武器を気軽に融通するヤツがいたらただのバカだろ
コネ使えコネ
844NPCさん:2009/04/07(火) 21:03:22 ID:???
(うわー すげー正論だ)
845NPCさん:2009/04/07(火) 21:11:00 ID:???
つーか武器調達ってサムライじゃなくてフェイスの役割じゃないのか?
846NPCさん:2009/04/07(火) 21:16:13 ID:???
>>843
テイラードフェロモンがあるよ!あるよ!
847NPCさん:2009/04/07(火) 21:36:20 ID:???
>>846
前から思ってたけどテイラードフェロモンって
「こんなブ男のサムライなのに腋臭を嗅ぐと何だかキュンキュンしちゃう。くやしい(ry
って感じなんだろうか?
848NPCさん:2009/04/07(火) 22:08:28 ID:???
>>847
そんな感じじゃない?
それか、大樹の横に居るよーな安心感(森林効果)とか
849NPCさん:2009/04/07(火) 22:11:42 ID:???
魅力高い=容姿端麗ではなかろうよw

魅力が低いのは単にコミュニケーション能力がないだけ。
850NPCさん:2009/04/07(火) 22:55:11 ID:???
ふーむ、魅力72から変わらないと申したか(わかる奴いねーよ
851NPCさん:2009/04/07(火) 23:15:29 ID:???
くっ
852Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/07(火) 23:47:54 ID:???
>847
 旧版のサプリによると、テイラード・フェロモンで分泌されるのは性的な反応だけでなく縄張り感覚や相手の存在感を刺激するものだそうです。

 ・・・なので、キュンキュンもビクンビクンもする必要はありません。
853NPCさん:2009/04/08(水) 00:06:15 ID:???
>>852
>性的な反応だけでなく
ギシアンしてもいいじゃない!

>相手の存在感を刺激
萌えるアピールされてキュンキュン
854アマいもん:2009/04/08(水) 00:23:34 ID:???
>>830
ブラボー! おお……ブラボー!!

>>839
そーいやよくあるファンタジー物なんかじゃあ、魔法避けのお守りとか、精霊を封じる壺だとか、そーゆー弱体化フラグ系アイテムが定番なんだけど。
覚醒後の第六世界にゃあ、そーゆーのってないんだっけ?

>>849
しかし、ヘタなエルフなんかよりも、オークの方が親しみやすい気がするんだが。
855NPCさん:2009/04/08(水) 00:27:16 ID:???
魅力=愛嬌ではないからだろ。

身長2mの牙生えたガチムチは普通に怖ぇと思う。
856NPCさん:2009/04/08(水) 00:45:15 ID:???
ヲーク「いらっしゃいませー(にこやかに)」



エルフ「らっしゃい!」

どっちが親しみやすいかは明白
857アマいもん:2009/04/08(水) 00:54:39 ID:???
>>855
ズミ「一緒にランして、ストリートの評判になったら恥ずかしいし……」

>>856
コンバットメイジって、アレで(も)魅力:4なんだよなあ。
858NPCさん:2009/04/08(水) 01:17:54 ID:???
>>857
超絶人当たりがいいんだろ>コンバットメイジ
859NPCさん:2009/04/08(水) 01:17:57 ID:???
「脅迫」技能も、魅力系の技能だからなぁ。

確かに身長2メートルのガチムチは威圧感があるとは思う。
ただ、身長1.2メートルだけど、
妙に「迫力」のあるドワーフってのもアリだと思う。

その辺も含めて「魅力」じゃないか?
860NPCさん:2009/04/08(水) 01:25:31 ID:???
>>856
前者は普通に裏がありそうで怖い

後者はスシ!とかエド!が好きなら(そしてそういう偏見の持ち主なら)親しみ安いと感じるんじゃないかな。

>>856から見たらどっちが親しみやすいんだ?
861NPCさん:2009/04/08(水) 01:39:07 ID:???
>>860
ヲークがにこやかに喋りかけてくるの想像したら逆に怖いだろと言うつもりだったw
862NPCさん:2009/04/08(水) 01:52:35 ID:???
>>861
エルフが「らっしゃい!」も相当ウザいよな
863NPCさん:2009/04/08(水) 02:07:39 ID:???
エルフの八百屋「ヘェラッシェ!今日は合成キャベツが12新円だよラッシャイ!」
864NPCさん:2009/04/08(水) 02:27:02 ID:???
合成なのに1200円なのか。高ぇぇぇ
865NPCさん:2009/04/08(水) 05:39:17 ID:???
>>864
千葉産の最高級品だからさ!

ほらここに認証コードが
866NPCさん:2009/04/08(水) 07:03:04 ID:???
>>854
メイジに金払ってカタナに精霊を憑依させて殴るのはどうだろう
これも意志力で振る必要あったっけ?
867NPCさん:2009/04/09(木) 17:18:15 ID:???
それって精霊のF値は関係ないの?
868NPCさん:2009/04/09(木) 20:40:49 ID:???
精霊のF÷2か器によるって書いてるね
それでも刀剣技能なんかで振れるみたいだから大分有利になるんじゃないか?
F5ぐらいまでならサムライだと何とか出来そう
869NPCさん:2009/04/09(木) 21:20:21 ID:???
精霊の力を頼らなければ精霊に対抗するのは難しい
870NPCさん:2009/04/09(木) 21:35:27 ID:???
>>868
アストラル体のままアストラル戦闘させた方が早くね?
871NPCさん:2009/04/09(木) 21:52:45 ID:???
サムライをクビにして
精霊を雇えばいい
872NPCさん:2009/04/09(木) 21:59:49 ID:???
ランナーズコンパニオン使うと確か精霊PCにできたよね? あれどうなの?
873NPCさん:2009/04/09(木) 22:26:21 ID:???
キャラクターがフォース6の精霊みたいなもん
874NPCさん:2009/04/09(木) 22:26:43 ID:???
コスパはクソ悪い。カルマ作成ルールのバグを使えばアホみたいに強い。
875NPCさん:2009/04/09(木) 23:50:35 ID:???
>>868
ということは名のある名刀を偶然入手できたときにメイジが呼んだ精霊を
その名刀に憑依&合体させれば「対精霊用武器」が出来るってわけか。
この場合F4とF3だとやっぱりF4精霊を呼び出しておいた方がいいのかな。
面白そうなんで次のコンベンションでちょうどSR4のGMやるし出してみようかな。
876NPCさん:2009/04/10(金) 10:25:20 ID:???
>>866
ストームブリンガーのデーモンウェポン思い出した。
877NPCさん:2009/04/13(月) 02:22:02 ID:???
>>872
使ってみた感触は劣化魔法使い。
収束具が使えない分だけ劣る。

コムリンク他が使えないので、密談などの時に一人だけ話が伝わらない。
物質化を解くと道具類を持っていく事が出来ないので、
輸送の問題が出る(服も無いからリアルな外見持ってても素っ裸だ)
呪文維持具が使えないので、大抵の魔法は維持し辛い。

一つ一つはそうでもないが、総合するとPCとしては微妙。
単純戦闘だけならそうでもないが…

あと、カルマが他のPCみたいに貰えない。
878NPCさん:2009/04/13(月) 12:20:38 ID:???
そもそも魔法使いによって精霊は召喚できちゃうからな
わざわざPCにする必要がないっちゅう
879NPCさん:2009/04/13(月) 12:30:47 ID:???
憑依様式なら別だが
そうじゃないならデフォルトで通常攻撃への耐性があるのが非常においしいです。
無敵モードぉおおおおおお!!
880NPCさん:2009/04/13(月) 12:32:11 ID:???
憑依様式の場合、死ぬ気で高F精霊を一度束縛さえしてしまえば、
あとの自分への「憑依」は助力にカウントされないので
憑依によるボーナスを好き放題受けられるようになるので手に負えないですがー!
881NPCさん:2009/04/13(月) 18:06:50 ID:???
なんとはなしに過去ログをぐるっと見回って来たんだがやっぱりサイバーパンクって美学の世界だな〜と痛感した
それぞれのプレイスタイルとかランや仲間に対する視点や立ち位置なんかは見てるだけでワクワクするな
882NPCさん:2009/04/13(月) 19:39:38 ID:???
チャネリング中の魔法使いが銃撃戦の中に飛び込んだ場合
憑依している精霊に対する虐待になるのだろうか
883NPCさん:2009/04/13(月) 20:10:17 ID:???
心中じゃないか、それはw
884NPCさん:2009/04/13(月) 20:13:03 ID:???
>>882
それが虐待になるなら、戦闘に精霊を使う行為全部が虐待になるなw
885NPCさん:2009/04/13(月) 21:09:15 ID:???
> (服も無いからリアルな外見持ってても素っ裸だ)
これに激しい衝撃を受けた。
黒衣の男がいつの間にか部屋に居るをやりたい場合どうすればいいんだろう?
仮面の呪文で服を着てる自分に変身?
隠蔽のパワーでこっそり侵入してから姿を現す?

SRの魔法って地味にリアル?で笑える
886NPCさん:2009/04/13(月) 22:00:47 ID:???
>882
助力を消費しないと精霊は憑依を解除するでよいのでは
憑依して魔法使いにパワーを提供しているだけでも戦闘に参加してるってことで
887Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/14(火) 00:08:21 ID:???
>877
>(服も無いからリアルな外見持ってても素っ裸だ)
つ《気まぐれな姿》

>あと、カルマが他のPCみたいに貰えない。
つ《Friendship Pact/友情の契約》(PC自由精霊のみの契約で、人類と同様に自力でカルマを得られるようになる。)

>885
 な、なにをときめいているのです!?
 シャドウランは良識ある大人の健全なゲームなので、そういったシチュエーションには単に「黒衣の男」をリアルな外見に指定した精霊を使えば解決できるのです。
様式によっては、普通の人の精霊が「明らかな鬼気を漂わせた黒衣の男」として実体化することもあり得るでしょう。
 ですからそう、黒衣が全裸とか裸ミラーシェードとか、そんな発想は禁止なのです!

>886
 その方向に賛成です。召喚者の命令によって戦闘に参加している以上、助力の請求に値します。
888NPCさん:2009/04/14(火) 00:14:14 ID:???
Friendship Pactはなんか欠陥があったような

ややこしいということで鳥取は見送ったなー
889NPCさん:2009/04/14(火) 00:25:38 ID:???
全裸であろうとシリアスに進行することは可能だとウォッチメンは教えてくれた。
問題ない。
890NPCさん:2009/04/14(火) 01:16:38 ID:???
よく考えろ。フル義体のサイボーグだって、考えようによっちゃ全裸だ!
891NPCさん:2009/04/14(火) 01:32:01 ID:???
フルボーグの全裸は脳みそ晒すことだろjk。

ギルハカイダーは露出狂。
892Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/14(火) 08:36:22 ID:???
>888
 弱点はありますけど、むしろ明白な弱点がある分、マンチのそしりを受けずに使いやすいはずかと・・・

>889-891
 全裸全裸連呼しないでください! そんなにも好きなのですか全裸が!
 えっちなのはいけないと思います!
893NPCさん:2009/04/14(火) 12:43:15 ID:???
そうだぞ、みんな。連呼するなよ。
全裸より見えるか見えないかくらいがいいんじゃないか。
894NPCさん:2009/04/14(火) 13:00:54 ID:???
御前は俺か?


流れ的に同士が居るとは思わなカタデス
895Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/14(火) 20:15:31 ID:???
>893
 見えるか見えないかぐらいがいい? それはつまり、たくし上げとかチラリズムとかが好きだという意味ですか?

>894
 おお、同志! やはりえっちなのはいけないと思いますよね!
896NPCさん:2009/04/14(火) 21:07:13 ID:???
服を着た状態でリアルな外見取ればいいのか
それに耐性と防具は重ね着出来ないくさいから普通の衣服はいらんしなあ

地味に憑依様式の同盟精霊って便利ね
Fが高くなりすぎないのもグー
897NPCさん:2009/04/14(火) 21:24:31 ID:???
>>895
レスの流れでいくと、「チラリズム」同志ということになるよ?
898NPCさん:2009/04/15(水) 03:00:15 ID:???
つまりやぬたんもチラリズム萌えという事なんだよ!
なんてエロい。いいぞ、もっとy(ry
899NPCさん:2009/04/15(水) 22:05:34 ID:???
やぬたんチラリズムを見に来ましたー(覚悟完了
900アマいもん:2009/04/15(水) 23:50:23 ID:???
魔法の行使に、たくし上げが必要な魔術様式か……。

あると思います。
901NPCさん:2009/04/16(木) 00:20:18 ID:???
>>900
センタリング動作なんじゃね?
902NPCさん:2009/04/16(木) 00:45:13 ID:???
ちょっとルールについて質問。
SR4Aのルールについてなんだけど、センサーパッケージのレーティングを決める際、
レーティングのないセンサー(ガイガーカウンターとか)をどう扱えばいいの?
「Sensors that do not possess ratings are treated as if they had a rating equal to the package’s rating for this purpose only.」
ってのがレーティングの算出についての記述と考えて、実質計算に含めないってことでOK?
それとも1として扱ったりする?
903Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/16(木) 01:41:25 ID:???
>897
 そんなことはありません。チラリズムなどといういかがわしい趣味の愛好者が、この健全な地味コテの目の前に複数も存在するなど、ありえないのです。
 そうした世界の理に比べれば、レスの流れなど些細な問題です。そうですよね894さん?

>898
 誰がやぬたんです誰が!
 エロというのは、エレガントでロマンティックの略ですよねそうですよね!?
 もしそうでなかったら・・・898さんの脳味噌が 散 ラ リ ズ ム です!!

>899
 誰がやぬたんです誰が! こちらは肺腑を 散 ラ リ ズ ム です!!

>900
 迷妄禽獣の腹を割いてたくし上げる鮮血魔術ですね?

>901
 「計算に含めない」ではないかと思います。
 『Arsenal』でも、「レーティングのあるセンサーが全てアップグレードされたら、レーティングのないセンサーは自動的にアップグレードされたものとします」(p105)という記述があります。
904ダガー+緑一式:2009/04/16(木) 01:43:35 ID:avfOMH2y
チラリズムを否定するとは…するとマルダシズムか…
何BPもらえるんだろ。
905NPCさん:2009/04/16(木) 01:54:16 ID:???
全裸がランナーのユニフォームとは。ヤヌたんはエッジだ。

スレの電脳女神のお怒りじゃ!鎮める為にみんな全裸で正座せよ!

>904
デフォなんだから0BPに決まってるだろ
906Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/16(木) 02:30:56 ID:???
>904
 つまりダガーさんは、生きたまま全身の皮をはがされるマルダシズムを体験したいと。

>905
 誰がヤヌたんです誰が! 何がスレの電脳女神です!? 着衣が裸の自由精霊なんて、私には関係ない話です!
 そもそもみすぼらしい姿をさらして、何をwktkと待ち望んでいるのです? まさか・・・

「私はJanus。まだまだ半人前のスレ妖精です。
 人間のスレに住んで、スレを元気にするのが、立派なスレ妖精になるための近道なんです。
 あなたのスレ生活が楽しくなるように、Janus、精一杯がんばります
 だから、あの……このスレに住んでも……いいですか?」

 とでも言わせたいのですか、言ってほしいのですか!?
907NPCさん:2009/04/16(木) 07:08:25 ID:AsJm2EZk
なごんだ
908NPCさん:2009/04/16(木) 09:16:10 ID:???
久々に黒ヤヌの存在がかいま見えた…なんか別の名前ついてた気がするな、なんだっけね。

それはそれとしてルール解説・原書解析からスレの活性化と萌え分補給までやってのける
ヤヌたんのスペックには感服せざるを得ない。そろそろデータ公開して欲しいぐらいだ!
909NPCさん:2009/04/16(木) 09:56:53 ID:???
賑やかなのは嬉しいのだがそろそろ日本語展開がどうなるかの情報を・・・!

大人の事情で喋れないのかなぁ。
910NPCさん:2009/04/16(木) 10:34:57 ID:???
>>909
それこそ チラッ っとでも良いから見えないかって事ですね、わかります。
911NPCさん:2009/04/16(木) 22:58:58 ID:???
ヤヌの字の中の人は男なのか女なのか
それが分からない。

正常な精神でない所からフルボーグなのは確かだが・・・
912NPCさん:2009/04/16(木) 23:38:54 ID:???
メスゴリラだと聞いた
913アマいもん:2009/04/16(木) 23:55:59 ID:???
ゴリラでもテクノマンサーになれるの?
914NPCさん:2009/04/17(金) 00:22:14 ID:???
ゴブリン化の一種だろ>ゴリラ化
915NPCさん:2009/04/17(金) 00:23:47 ID:???
トロールだってなれるんだからゴリラなら余裕じゃねーかなww

いやまておまえじょうd
916NPCさん:2009/04/17(金) 09:27:46 ID:???
おまえら……ゴーストハックされても知らんぞ
917NPCさん:2009/04/17(金) 09:52:02 ID:???
>Friendship Pact
かなりおいしい契約だけど、
フォースと同じ数の契約者を見つけないといけないのが辛い。
F6の自由精霊だと6人必要になるわけで、
他のPCはせいぜい3人程度までと考えると、あと3人、NPCを探さなければならない。
これ自体が結構な負担だが、それ以上にGMに負担がかかるんだよね。

自由精霊のPCがいると、ルールに従って裁定しつづけようとするとGMが自由精霊のPCにかかりっきりになってしまう気がする。
処理が重いのがねー。
918NPCさん:2009/04/17(金) 15:03:44 ID:???
クロスボウの毒矢なんだけど、肉体ダメ入らないと毒発動しないよね?
919NPCさん:2009/04/18(土) 03:49:33 ID:???
>911-912
あんま気にするな。
ドライに考えれば、オレ等の楽しんでいるゲーム、シャドウランも
紙に書かれた架空の数字や個々人の妄想に入れ込み弄んでいるに過ぎん。

大事なのは面白い事だ。

で、日本語展開止まっているのは、どうしてなんだっけ?結局ストリートマジック以降って出てないよね?
米国で元々の会社が潰れて、版権が移動したために権利関係の都合で日本語展開が塩漬け状態なんだっけか?
920NPCさん:2009/04/18(土) 13:28:21 ID:???
こうるさい黄色いジャップなんぞにかまってるひまぁないんだよ
921Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/18(土) 21:50:07 ID:???
>908
 何が黒ヤヌです? 白も黒も、輝く光も、輝く金の花も天空に満ちる月も煌めく銀の翼も大地に薫る風も、希望の光も情熱の光もはじける光も安らぎの光も知性の光も、私には関係ないことなのです!
 そして断じて「ヤヌたん」ではない私は、どこにでいるごく普通のぱっとしない地味コテです。そう信じているだけのSIなどでは、断じて有り得ないのです。

>911
 私は私です。中の人も外の人もいません。
 そもそも、正常な精神であるところからフルボーグでないことは明白なはずですが。

>912
 私が某草薙少佐みたいな電脳美女だというのですか?
 ・・・えっちなのはいけないと思います。
 (コミックス1巻のp54を見ながら)

>917
 Friendship Pactには資質/精霊の契約がなくても参加できるので、マンデインPCはもちろん多少忠実値の高いコンタクトなら協力してくれると思います。

>918
 身体ダメージを与えることに成功すれば、毒の注入にも成功します。問題なのは、装甲によって精神ダメージになった場合ですね。
 ダメージの種類についての明確な記述はありませんが、血流への混入や刃物(出血させることができる)が条件である以上、ダメージも侵襲性のもの(つまり装甲を貫通している)であるべきではないかと思います。
922NPCさん:2009/04/18(土) 23:09:29 ID:???
>忠実値の高いコンタクトなら
増えるGM負担
いえ、嫌がらせでコンタクトぶっころして

 :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽ
 :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  i
 :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |
 :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、 |  │        !  !
  ::::::::ヽ    : : | |    〃 |/ __  \`ト、  j        /   !
  .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |
 :.\  :::::::\ .::ヾ: \    ';:...┃:r}  //`   /.     |
  :::::\ :::::::::\:::::\_     ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    /
  :.:.:::::::\ー---三 ̄   _ヘ、___,/..;j/  /     |:   /
  ヽ、_:::::::::\三三三   __,.ヘ / /|       |:  /
  \三三三三三三三ニ-─ ¬ー,〉 ̄ :^|       ヽ{
  ::::::\三三イ',.-''´_,r──‐‐、/   ,ハノ|       `ヽ あははははははははははぁぁぁ!!!
  ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、       ヽ
  玉三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ヽ
  三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      `,
  三三三三ゞ:三三≧==こ´  /|   \ \トヘ、       i
  .三三三三王三不三三{__// |         \ ヽ   l
  三三三三ノ/  |三三三/〃  \           ヽ }   |


でも真面目に、たまにはPCのコネをぶっころしたりもするよね。
923NPCさん:2009/04/18(土) 23:12:05 ID:???
>>921
電脳・・・美女?
あれは汎用型で結構売れ筋のメジャーボディだったはずだが。
(見つかっても凡庸すぎて人混みに紛れ込みやすいように)
924NPCさん:2009/04/18(土) 23:21:37 ID:???
>>923
パッと見だけ一般だね、中身は機密の塊。
見る人が見ると首のコネクターからして極上品。
925NPCさん:2009/04/18(土) 23:24:49 ID:???
早く全身義体がやりたいぜ
926NPCさん:2009/04/18(土) 23:30:47 ID:???
少佐って結構義体を使い捨てにしてないか?
使い捨て用と脳がしまってあるのがあるんだろうか。

人型ドローンってあるのかな?
あればハッカーが外出しなくて済むようにw
927NPCさん:2009/04/19(日) 00:18:06 ID:???
いや、メジャーボディだからこそ整った美人さんな容貌なんじゃねぇの。
928NPCさん:2009/04/19(日) 00:41:49 ID:???
>>927
いや、たしかセクサロイド(という言い方は妥当じゃないな)だから、「美人」で当たり前なんだけどな。
929NPCさん:2009/04/19(日) 02:54:33 ID:???
日本語展開の話題が直前に出てるのに華麗にスルーし続けるやぬたん。
これは期待していいということなのか、それとも話せないほどがっかりな状況なのか・・・
930ダガー+緑一式:2009/04/19(日) 04:11:00 ID:B7w9YlEZ
キャラを引き出す振りが弱かっただけじゃないかな
931NPCさん:2009/04/19(日) 04:23:50 ID:???
日本語展開についてチラっとでも見せてくれないとお前の生体ペルソナを俺のフェアライトカリバーンで貫いてやる! とか言わないといけないとでもいうのかダガー!
932 ◆nJco6vzd6. :2009/04/19(日) 07:04:09 ID:mnzYVwkf
手須
933NPCさん:2009/04/19(日) 11:46:30 ID:???
生体タリバーン読んでしまった・・・
ちょっとメッカに巡礼してくる
934ダガー+緑一式:2009/04/19(日) 13:20:18 ID:B7w9YlEZ
「やる夫が巨大都市の影を疾走するようです。」なんてあんのな
935NPCさん:2009/04/20(月) 10:16:04 ID:???
ttp://yaruoanthology.blog22.fc2.com/blog-entry-12.html

これか。
翠星石をストリートサムライで組む辺りなんかアレゲだが。
936NPCさん:2009/04/20(月) 11:01:07 ID:???
回避型アデプトが凶悪な気がしますが気のせいですよね
937NPCさん:2009/04/20(月) 19:01:37 ID:???
あー
SR4Aだと確かに凶悪なのかも

>>936
ワイドバースト射撃と呪文に対する対策を練っておくように。
装甲もあわされば強いね
938アマいもん:2009/04/20(月) 22:09:25 ID:???
>>935
そーいや、スタンド使いって、ミスティックアデプトで再現できんのね。
939NPCさん:2009/04/21(火) 16:36:54 ID:???
>>937
やっぱそういうイタチごっこになっちゃいますよね、尖らせちゃうと。
GMにも負担かけたくないので、いつもアーキのウェポンスシャリストか、
アーキの忍者のローテでござる。

某レンタル魔法使いの影響で、ケルトの憑依Mアデプト作ってみたけど、
魔法は妨害・補助でF3憑依面白そうだけど自重自重。
940NPCさん:2009/04/21(火) 17:50:52 ID:???
>937
SR4Aって、アデプトの仕様変更でもあったの?
941Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/21(火) 20:33:02 ID:???
>934-935
 なるほど・・・面白いですね。交渉あり襲撃計画あり隠しネタありと、リアルにしろヴァーチャルにしろ楽しいリプレイでした。
 強いて言うならマトリックス活動がほとんどなかったのが不満ですが、最初から何でも詰め込むのはよくないということでしょうか。そこは第二話で期待ですね。

 ところで、SRスレには萌えに餓えた挙句になぜか私みたいな一般人に劣情を催す禽獣が徘徊していますが、こうしたAA美少女ランナーに関心を持ってもらえれば、私も安心というものです。
 「サイバーパンクに萌えなんて合わない」という意見も時折聴きますが、先日のカタリストチャットでも交際を噂された女性がツンデレモード、男性が浅漬けボムを発動しました。
 ですからそう、私みたいな地味コテなど気にせず他の公式・非公式キャラで存分に萌えてください。

注:「2072年のデータヘイヴンでの雑談」という設定のなりきりチャットで、某Netcatが「そ、そんなのウソ! あたしがあんな奴とイチャイチャしてるなんて! 本当なんだからね!」と叫び、その直後に某Slamm-0!がノードをクラッシュ・再起動させた。


>940
 アデプトパワー/反射強化のコストが多少安くなったので、その分を戦闘感覚に回せる、というのはあります。
 一方でサムライも、強化反射神経と反応力強化を併用できるようになりましたが・・・

 間接的には、遮蔽の修正が攻撃へのペナルティではなく防御へのボーナスになったのも影響するかもしれません。ダイスプールが多くなればエッジの効果も大きくなりますし、防御側はエッジを後出しできます。
 その結果、致命的な攻撃の回避成功率は、少なくとも体感では上昇しています。
942NPCさん:2009/04/21(火) 21:12:21 ID:???
>アーキのウェポンスシャリスト
先生! 逆の意味で凄い負担であります!w
943NPCさん:2009/04/21(火) 21:14:12 ID:???
JANUたんのに追記。
SR4Aでは最高ダイス数が20、もしくは能力値*2+技能のどちらか低い方までになる選択ルールがある(みたい)。
これを導入すれば相対的に上昇しやすかった攻撃側ダイスより、
技能特化したアデプトの回避の方が有利になりやすい


気がする。
944NPCさん:2009/04/21(火) 21:25:04 ID:???
回答・追記THX。いいなあー、SR4A……
反射強化が易くなったって、下げ幅はコスト1くらいかな。

最高ダイス数のルールは重戦車トロールに歯止めをかけそうだが、
結局、純正魔法使いは相変わらずの天下っぷりなのね。
945NPCさん:2009/04/21(火) 22:04:53 ID:???
さむらい「アデプトに負けないように俺もスキルワイヤで対抗するぜ!」
(スキルソフトの値上がりで身動き取れずにフルボッコw)
946NPCさん:2009/04/21(火) 22:10:39 ID:???
4thではサムライはやられ役の雑魚だからなあ。
947NPCさん:2009/04/21(火) 22:27:10 ID:???
旧版(2nd)の基本ルールだけでフィジカルアデプトって作れる?
あと4thでのフィジカルアデプトってどう?
強い?
948NPCさん:2009/04/21(火) 22:28:38 ID:???
>4thでのフィジカルアデプト
「アデプト」と言われる。
社交系アデプトとか可能。そういう意味では非常に強い。
殺みたいな近接格闘バカ? 素直に銃を撃とうね、お嬢ちゃん。
949NPCさん:2009/04/21(火) 22:30:00 ID:???
特異な構成として「ハッキングアデプト」とかもある。
テクノマンサーよりも安定して高ダイスをたたき出せるのである意味では非常に強い。
むろん、テクノマンサーが準備を十分にした場合はスプライト無双(外付け精霊無双)になるのでどうしようもないが。
950NPCさん:2009/04/21(火) 22:51:52 ID:???
>948
お前みたいなのを見るたびに毎度思うんだが、ルール面でかなりの部分を占めて、
世界観設定でも典型として紹介されてるタイプなのに、「選ぶやつは馬鹿」って斬って捨てるのはどーなのよ。
確かに厳しいけど全くやり方や利点がないわけじゃないだろうに。
951NPCさん:2009/04/21(火) 23:02:13 ID:???
>>950
スペックとして見るべき点があるのは否定はしない。
しかしGMとして負担がひっじょおおおおおおに重いんでマジ迷惑。
毎回接近できる状況があるわけじゃないんだぜ。
それなりの手段確保してくれと、本気で。
952NPCさん:2009/04/21(火) 23:03:20 ID:???
>>942
戦闘全開シナリオじゃなければ、
アホほどあるエッジでどうにでもなるべ。
あんまややこしい敵だすなよ?って意味合いもあるんじゃないかと。

精霊憑依は正直なところアリなのか?
ハイパー化しすぎな気もするのだが。
953NPCさん:2009/04/21(火) 23:08:12 ID:???
>951
そりゃあそうだが、そこまで毛嫌いするかね。
接近手段諸々をGMに甘えるのは確かに駄目だし、クセのあるキャラなのは自覚するべきだが、
大抵のPLは忍び足やSMG程度の火器、魔法使いPLとの打ち合わせ(手頃なFの精霊に移動させる)
なんかでフォローするんじゃないか?
その辺示唆せずに黙って迷惑がってたり、頭から切り捨てるのは良くないと思うが。

……その辺全く考えず、言っても聞かないPLに見舞われたりしてるなら、
俺が悪かったと謝らざるを得ない。
954NPCさん:2009/04/21(火) 23:15:33 ID:???
銃が嫌ならせめて手投げ武器持てばいいのにね。
トロール侍に挑んで返り討ちにあってるのを何度みたことか。
955NPCさん:2009/04/21(火) 23:23:54 ID:???
>>953
>>951じゃないが、近接格闘バカという表現のキャラにそこまで期待してるとは思わなかったよ。
956NPCさん:2009/04/21(火) 23:28:54 ID:???
>954
1対1ならともかく、チーム戦でそうそう瞬殺されるもんかな。
近接戦用に技能とってるなら格闘回避のダイスもそれなりじゃね?
倒せないまでも、回避と射撃のペナルティ目当てに突っかかるのは十分ありだと思うけど。

>955
フィジカルアデプトって強い?って聞かれて、
社交アデプトの後にそう言ったんだから、格闘目当てのキャラを馬鹿にしてるよーにしか読めなかったぞ。

つーか連レスでスマン。
957NPCさん:2009/04/21(火) 23:35:16 ID:???
近接戦闘バカも役に立たないが、ただ銃を撃つだけのサムライもゴミクズ以下

他に何か芸を持つか、そうでなければさっさと魔法使いに転生してきて下さいな
958NPCさん:2009/04/21(火) 23:42:57 ID:???
魔法使いなんて狙撃すれば無問題
959NPCさん:2009/04/21(火) 23:49:07 ID:???
この言い合いは無限地獄だから止めようね。
マジ切りがなくてしかも不毛だから。
960NPCさん:2009/04/21(火) 23:53:22 ID:???
次スレどうする?
961NPCさん:2009/04/22(水) 00:03:47 ID:???
結局4thの格闘アデプトは他の近接戦闘キャラより劣ってるって認識で良いのか?
そして遠近関係なく戦闘キャラ全体の中でも下位だと
962NPCさん:2009/04/22(水) 00:25:37 ID:???
作ったはいいが、番号間違えた!
みんなスマン!

【25スレ】TRPG:シャドウラン、いかがいたす?[25]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1240327447/l50
963NPCさん:2009/04/22(水) 01:32:35 ID:???
>>962
スマンスマンと謝るのはいいんだが、レスにせよスレ立てにせよもっと落ち付いて動いてくれ。


>格闘アデプト
白兵武器アデプトなら、ダイスプール/ダメージともに十分実用レベルかと。
素手戦闘アデプトは、素手の強化に魔力を食われるのがきつい。
ストリートマジックで追加された属性ハンドは面白そうなのだが。

どちらにせよ、射程&移動距離の短さはアデプト単独ではどうしようもないね。
精霊のバックアップを受ける、隠密で不意を撃つなど、PL/GMともにフォローの手間がかかる。
移動距離が伸びるアデプトパワーねーかなー。〈縮地〉とかいってさ。
964NPCさん:2009/04/22(水) 07:39:06 ID:???
3版だと特定トーテムのメタマジックっぽいのに《移動》あったんだけどねぇ
965NPCさん:2009/04/22(水) 08:15:45 ID:???
>>963
戦闘アデプトはやっぱ辛い、白兵武器+武器投げアデプトくらいにしとくの推奨。
殺だって、データ的に強いんじゃなくて、中の人のダイス目が爆発したのと、
PLの策略か偶然かGMのひいきかで、ちょうどいいシチュが重なったからっぽいし。
966NPCさん:2009/04/22(水) 08:34:01 ID:???
>965
当時の格闘アデプトは、対精霊戦ならほとんど無敵の威力を誇ったってのも大きいかと。
967NPCさん:2009/04/22(水) 10:05:13 ID:???
昔はリーチ差で凄いハンデがあったしな。今もそうだが。
普通に殴っただけじゃ、トロールに蹴り返された。
近距離で尚且つイニシアティブを必ず取らないとヤバイし。

精霊と足止めて殴り合いは強いけど、
大抵パワー使われてヤバイはめになるという罠。

投げナイフと閃光手榴弾持つと活躍の場が増える!これでかつる!
個人的には交渉技能あるとやれる子
968Janus ◆JANUSuFsVc :2009/04/22(水) 22:26:54 ID:???
>943
 20か「自然能力値+技能値の合計の二倍」ですね。ただ、この二つは意味合いが異なると思います。20制限は、とにかくダイスプールのインフレに限度をもうけるためのものです。
 それに対してレーティングによる制限は、実力のないキャラが有利な状況を100%活用できるのはおかしい、実力がなければ状況の活かし方も知らないはずだというイメージを連想させます。
 実際、強いキャラなら、よほどの修正でなければ制限に引っ掛かりません。例えば、敏捷力5(7)で技能4の射撃ならば最大18個です。能力値の強化で+2、技能の専門化で+2、スマートリンクで+2しても、まだ3個の余裕があります。

>947
 昔のフィジカル・アデプトは、能力の幅が大幅に広がって「アデプト」となりました。948さんの言う社交系アデプトや949さんの言うハッキングアデプトも可能になっています。
 戦闘系のアデプトに話を絞るなら、第四版のアデプト・サンプルキャラは「ガンスリンガー・アデプト」という二丁拳銃使いです。サンプルキャラでもトップクラスの射撃力とナンバーワンの回避力を誇ります。
(というか、銃撃戦で強い分、日本語版では格闘の素人です。さすがに、先日発売された事実上の改訂版では、多少の格闘力を手に入れましたが・・・)
969NPCさん:2009/04/22(水) 23:11:11 ID:???
>967
今じゃリーチ1につきダイス差2だからなぁ。これを多いと見るか少ないと見るか。
敏捷度が低い分、命中回避では昔ほどトロール無双ではないかな。
威力と移動力もあるから、最強には違いないが……
図体で隠密接近しにくいのも含めると、あからさまに、ってわけでもないか?
970NPCさん:2009/04/22(水) 23:29:51 ID:???
SMGぶっぱなされてるところを必死こいて近接したら、
そのまま蹴り飛ばされるという涙無しに語れなかった。
SR4では回避全開でいけば余裕だったりしてなんか残念である。
相変わらず精霊や魔法に強いようで弱いが。
971アマいもん:2009/04/22(水) 23:42:11 ID:???
一つ、アストラル投射を使いません。
二つ、死んでも呪文は使いません。 絶対!
三つ、主役は俺だ! 精霊を使いません。
四つ、サイバーウェアを使いません。
五つ、最強の資質アデプトで闘います。

>>950
まあ、キャラメークの効率化だけがサイバーパンクの楽しみじゃあないし喃。
つか、徹底した効率化マッシーンなんか出てきたら、逆に「何でこんな完璧超人がランナーなんかを?」って疑問がわくぜ(コレはコレでドラマチックな気もするが)。

ゆる〜いランナーズがゆる〜いビズをゆる〜くランするゆる〜いリプレイでも書かんかなあ、トッキー。

>>965
単なる荒事屋さんなら、サムライだのリガーだの、選択肢はあるからなあ。

>>968
何がスゴイって、サンプルで一番の萌えっ娘がオークってところだな、兄弟。>ガンスリンガー・アデプト
972NPCさん:2009/04/23(木) 00:26:39 ID:???
メイジの召喚した精霊を影武者に仕立て上げて例えば学校の中に侵入させる
ことなどはできますか?
973NPCさん:2009/04/23(木) 02:41:53 ID:???
仮面の呪文でも使えば?
Fが高ければデフォルトで虚言のダイスもそこそこ振れるだろうし
ただ長期潜入とか影武者は無理じゃね
そういうのは同盟精霊や自由性霊のネタだと思う
でも霊視あるしなー
974NPCさん:2009/04/23(木) 19:49:39 ID:???
>>976
シアトル学園闇走生徒会、PLにはトキリンの娘も参加するヨ!

と申したか
975NPCさん:2009/04/23(木) 22:00:36 ID:???
>>973
やっぱ無理っすか。
昔録画したビデオの「キンダーガーテンコップ」という映画を久しぶりに見て
思いついたネタをシナリオに使おうかと考えただけなんです。

とある企業の重役が外で作っちまった子供が通っている幼稚園に護衛として
入り込む「幼女に扮した精霊」ってのはアリかなーって。
途中で幼稚園だと「このロリコンGMが!」って言われてしまうかもと思ったから
学校って書いてみたり。
976NPCさん:2009/04/23(木) 22:12:10 ID:???
>>975
あの映画ならストリートサムライが保父さんになるのが正しいと思うです

リアルな外見(幼女)かつ擬態術を持った精霊
977アマいもん:2009/04/23(木) 22:29:49 ID:???
ランナーを幼女に改造した方が早いんじゃあないのか喃。
……と思ったけど、大幅な整形はエッセンスが削れるんだっけ?

>>975
舞台をマンディンのリアル学校じゃあなくて、ネット上のきらめき高校にするっつーのはどーか?
978NPCさん:2009/04/23(木) 22:37:25 ID:???
…というか、ほぼまんまのネタを旧リプレイでやっていた気がするぞ。
精霊じゃなくてフィジカル・アデプトが潜入していたな。
979NPCさん:2009/04/24(金) 00:00:08 ID:???
シアトル幼稚園

園長:先生、牙が見えてます
保母さん:やけにガタイがいい
保父さん:何時もスーツ
女子園児A:一人称がワシ
女子園児B:透けてます
女子園児C:金属音がする。
男子園児A:身長180cm。
980NPCさん:2009/04/24(金) 00:20:25 ID:???
>>978
前例があったからそれが何だっていうの?
似たようなシナリオをたまたま思いついてそれをネタにしちゃ駄目なのかい?
キミのところは全部オリジナルシナリオしか出ない卓なのかい?
981NPCさん
>>980

まあ落ち着けよ。誰も前例のあるシナリオはダメだとか言ってないだろ?
俺は同じゲームのリプレイに前例があったことを知っておくのは意味があると思うぜ。
展開の参考になるし、参考にした上でひとひねり入れりゃ何の問題もない。

ここで教えられるほうが、知らずに挑んで当日PLから指摘されるよりは百倍マシってもんさ。