リプレイの諸問題スレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
SNEとかFEARとかHJとか、とりあえずもめる話題、もめた話題はこっちです。
はみ出すの禁止。

本スレ
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1217375909/l50
2NPCさん:2008/08/13(水) 17:33:49 ID:???
>1
まだgdgdやりたいんかw
3NPCさん:2008/08/13(水) 21:17:29 ID:???
名前出しがFEAR系って論調なら
ウォーロック時代の名前出しSNEリプレイもFEAR系ってことでようござんすね?^^
4NPCさん:2008/08/13(水) 21:19:10 ID:???
文庫じゃないからノーカウントだって言ってんだろダラズ!
5諸問題の歴史:2008/08/13(水) 21:23:56 ID:???
ナジカ問題スレ1
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176224532/
【SW】ナジカ・マロウ問題スレ2【Waltz】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176304791/
問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1176646453/
リプレイの諸問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1178376011/
リプレイなどの諸問題を考えるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1180564067/
リプレイの諸問題スレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1184882674/
リプレイの諸問題スレ2
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1190649930/
リプレイの諸問題スレ3
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193056998/
リプレイの諸問題スレ4
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1193579815/
リプレイの諸問題スレ5
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1195864770/
前スレ:リプレイの諸問題スレ6
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1199659960/
リプレイの諸問題スレ7
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1201696438/
リプレイの諸問題スレ8
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1202388753/
リプレイの諸問題スレ9
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1206156498/
リプレイの諸問題スレ10
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1212076817/
6NPCさん:2008/08/13(水) 21:31:21 ID:???
【問題】
・銀雨、後ろの人の発言なんかリプに入れ込むな!
・新米女神、ルールTに掲載されてない地域を使うな!
・ゲヘナ運命、シシのRPウザイ!
・ゲヘナ運命、フィールーのRPキモイ!
…ほかにあるかな
7NPCさん:2008/08/13(水) 21:35:24 ID:???
>>6
銀雨、入れたっていいじゃない!
新米、使ったっていいじゃない!
ゲヘナ運命は……だめだ、擁護が思いつかん。誰か代わりに頼む
8NPCさん:2008/08/13(水) 21:37:50 ID:???
WaltzのRPの方がキモイ!
9NPCさん:2008/08/13(水) 21:44:37 ID:???
〜のほうが悪い、って論法はもとの対象がけなされてることについて
なんの援護にもなってないんだよな。
10NPCさん:2008/08/13(水) 21:53:18 ID:???
そもそもその手の感情的な反応に対しては「じゃあ読まなきゃいいじゃん」以外に返しようがないからな。
擁護とか、それ以前の問題だろ。
11NPCさん:2008/08/13(水) 22:03:55 ID:???
>>10
問題は、それ以外の部分は好きだからゲヘナ運命は読みたい。
けど、シシのRPウザイ!フィールーのRPキモイ!あいつらなんとかしてくれ!っていう場合。
12NPCさん:2008/08/13(水) 22:06:35 ID:???
アンケート出せば?
13NPCさん:2008/08/13(水) 22:06:50 ID:???
近未来日本の世界設定が欲しいというユーザーにも問題が・・・銀雨リプレイの行川アイランドが分からないという読者はおかしくない?
14NPCさん:2008/08/14(木) 07:44:02 ID:???
>>10
我慢して読むか諦めて読むのを止めるか自分で決めるのがいいと思うよ!
15NPCさん:2008/08/14(木) 07:57:50 ID:???
諸問題スレの>>1からからナジカ、マロウの文字が消えてしまうとは・・・・・・
16NPCさん:2008/08/14(木) 10:42:13 ID:???
まあ、その二人の話題を吹き飛ばしてくれたのはキーナなんだが
17NPCさん:2008/08/14(木) 11:08:35 ID:???
>>16
あんま、そういうこと言うなお

読みたくなってきちゃうじゃねーか
18NPCさん:2008/08/14(木) 16:23:42 ID:???
>>17
諸問題スレにようこそ
19NPCさん:2008/08/14(木) 20:04:46 ID:???
>>13
何て読むの?
ゆきかわ? ぎょうかわ?
地名なんてご当地の人しか読めないのが普通でしょ。
福岡県京都市だって普通は読めない。
20NPCさん:2008/08/14(木) 20:06:25 ID:???
なめかわ

何で現地人じゃないのに知ってんだっけ俺
21NPCさん:2008/08/14(木) 21:55:42 ID:???
新米女神はリプレイの最初に大陸の東に位置するフェイダン地方と言ってるが、ルールブック2の地図見ると大陸の南端で東西軸で見ると中央付近なんだよね。
22NPCさん:2008/08/14(木) 22:05:36 ID:???
それエラッタでてたぞ。
23NPCさん:2008/08/14(木) 22:28:30 ID:???
で、福岡県京都市はなんて読むの?
24NPCさん:2008/08/14(木) 22:29:02 ID:???
多分、アリアンサガの一巻目が出たあたりで「サガはこんなに優秀なのに新米女神は〜云々」という流れになるだろうから
おそらくこのスレは必要
25NPCさん:2008/08/14(木) 22:38:15 ID:???
今からそのセリフをクリップボードに搭載して発売日を待ち構えてる奴がいそうだなw
26NPCさん:2008/08/14(木) 23:23:26 ID:???
じゃ、今から長文の推敲しとくか。
27イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/08/14(木) 23:24:36 ID:+v6DX07R
福岡にあるのは京都市じゃなくて京都郡(みやこぐん)だな。
28NPCさん:2008/08/14(木) 23:26:57 ID:???
だが待ってほしい
読まなくてもできるような批判なら、わざわざ発売まで待つまでもないんじゃないか?
29NPCさん:2008/08/14(木) 23:30:17 ID:???
発売してからでないと、批判っぽいものがただの妄想だと一発でばれてしまうではないか。
30NPCさん:2008/08/14(木) 23:45:52 ID:???
「サガはこんなに優秀なのに新米女神はNPCに”けもの”と中年しかでない」

だから、新米女神大好き
31NPCさん:2008/08/15(金) 00:01:56 ID:???
>>30
てめールーさまとリアさまをディスったな!
32NPCさん:2008/08/15(金) 00:07:10 ID:???
>>31
俺もそう書こうと思ったが、「新米女神大好き 」と書いてあるしなぁ。
ディスってないのかもw
33NPCさん:2008/08/15(金) 00:50:10 ID:???
そうか、あれは読者を飢えさせておいたうえで、あからさまなヒロインを持ってきて読者を萌えさせようというみやびの罠であったか
34NPCさん:2008/08/15(金) 12:17:42 ID:???
マドカ降板の経緯に詳しい方はいらっしゃいますか?
35NPCさん:2008/08/15(金) 12:37:52 ID:???
そんな経緯に詳しい方はいらっしゃらないだろ。そんなことはなかったんだから。
お前は取り合えず落ち着け。
36NPCさん:2008/08/15(金) 12:39:06 ID:???
>>34
???
藤村まどかなら空砦でまたディフェスのPLやってるぞ。
37NPCさん:2008/08/15(金) 12:39:35 ID:???
ダブルクロスリプレイのロストエデンでも出てたな
38NPCさん:2008/08/15(金) 12:42:08 ID:???
マドカは降板しとりませんが
39NPCさん:2008/08/15(金) 14:18:23 ID:???
まあ待て、>34はきくたけリプとか一言も口にしていない
もしかして我々が知らんようなドマイナーなリプでマドカというキャラがいて降板したのかもしれん

>34
知るかボケ
40NPCさん:2008/08/15(金) 14:33:31 ID:???
>>39
おまいは優しいのか酷いのかどっちなんだww
41NPCさん:2008/08/15(金) 14:39:11 ID:???
アリアンリプで死んだアマミのことだったりして?
まああれ、最後の戦闘で死んだから途中降板とは違うけど
42NPCさん:2008/08/15(金) 15:07:15 ID:???
すまん、降板したPCの名前「ミリア」だった。
43NPCさん:2008/08/15(金) 15:13:24 ID:???
ミリアの中の人はマドカじゃねぇ
44NPCさん:2008/08/15(金) 15:18:33 ID:???
まどか関係ない。ミリア降板の真相しりたひ。
45NPCさん:2008/08/15(金) 15:22:52 ID:???
真相は当事者しか知らん。公式にはプレイスタイルの相違。
46NPCさん:2008/08/15(金) 15:25:26 ID:???
当時のRPGマガジンを読めば推測できるかもよ
スズタケはどうしているんだろ、そういえば
47NPCさん:2008/08/17(日) 20:35:07 ID:T9LvJLMX
本スレではポリフォニカをめぐって千日戦争!…てほどでもないか…

SRSは、今後もラノベやコミックあたりを土台にしていくだけかね?
だとしたら、いくらマギウスより出来がよくても、先細りするだけじゃないかな?
48NPCさん:2008/08/17(日) 20:38:50 ID:???
すがのさんがんばってるし
GF大賞に部門作ったりがあるから
オリジナルをやる気はあるだろう。

オリジナルをやりやすくするための実績作りと言うのもあると思う。

マギウスも出来が悪いわけじゃなかったが
全て独立していたと言う点が問題だった。
SRSはデータをあわせられる、特にスタイルクラスはやりやすいと言うのが特徴か。
49NPCさん:2008/08/17(日) 20:39:13 ID:???
ユエルとかリボリバとかソーカンとかみたいに独自の世界を作っていけばいいのにね!
50NPCさん:2008/08/17(日) 20:44:02 ID:???
そう並ぶとすごくダメっぽい
51NPCさん:2008/08/17(日) 21:45:31 ID:???
それぞれSRSで作り直してみれば、ナウなヤングにバカウケになったりするかな?
52NPCさん:2008/08/17(日) 22:07:15 ID:???
リボリバの設定は結構好きだった。
ただ何故GURPSでやったのかは理解しかねるが(GURPSとはしこたま相性悪いし)。
実際GURPSでなかったらルルブ買ってたと思う。

あと委員長萌え。
53NPCさん:2008/08/18(月) 03:57:37 ID:???
全てのゲームをSRSに!
54NPCさん:2008/08/18(月) 03:58:08 ID:???
マーシャルアーツ……
55NPCさん:2008/08/18(月) 04:15:52 ID:???
>>53
いいですとm……それはダメだわ
56NPCさん:2008/08/18(月) 06:58:03 ID:???
>>47
SRSはそもそもALF/ALGが土台のシステムだろ。
57NPCさん:2008/08/18(月) 12:30:08 ID:???
>56
いや>47へのレスとして、それはどうだろう……
58NPCさん:2008/08/18(月) 21:14:55 ID:???
次に気の迷いでもSRSゲームやリプを出しそうなのはメディアファクトリー
あたりかな? 
59NPCさん:2008/08/18(月) 21:19:33 ID:???
富士見が何か勘違いしてSRSスレイヤーズを出したり。
60NPCさん:2008/08/18(月) 21:22:25 ID:???
SNEが作ったゲームなら、作者をPLとして呼べるスケジュール調整もできるかね。神坂って関西人でしょ?
61NPCさん:2008/08/18(月) 21:24:22 ID:???
友野がバカバカRPGで、海外のスレイヤーズRPGのPLに神坂を呼んでるがな。
62NPCさん:2008/08/18(月) 21:28:43 ID:???
>>59
あってもいいんじゃないw

まぁマジレスするとスレイヤーズの世界でシステムそのものはSRSなら遊べたモノになるとは思う
何だかんだで戦う理由(動機付け)は多いからね
あとはバランスさえ取れてれば問題ないかと
63NPCさん:2008/08/18(月) 22:19:24 ID:???
>>58
ガガガ文庫からバレットバトラーズあたりで出してほしいな。
64NPCさん:2008/08/18(月) 22:22:56 ID:???
バレバレは元々ゲームだけどな
65NPCさん:2008/08/18(月) 22:30:04 ID:???
ガガガからなら武林という巨星が!
実際結構向いてそうで恐ろしいぞ!戦闘ラウンド中にFS判定で白蛇淫功とか!
66NPCさん:2008/08/18(月) 22:43:01 ID:???
>>65
リプレイがとんでもないことになりそうだな
67NPCさん:2008/08/18(月) 23:54:39 ID:???
>>58
SRS平坂読作品全部とな?
や、ごめん、マイナーなのは解ってる、解ってるんだ……。
68NPCさん:2008/08/18(月) 23:58:01 ID:???
ホーンテッドをどうしろとw
69NPCさん:2008/08/19(火) 00:40:25 ID:???
ゴースト、ムーンチャイルド、みたいな種族クラス+巨乳、ロリ、メガネ、ツンデレといった特徴を表すスタイルクラスで行けないかしら。
まぁゴーストの常時非実体化とかバランスブレイカー過ぎるけど。
70NPCさん:2008/08/19(火) 00:46:22 ID:???
逆にゴーストからの干渉も出来ない上に、主要な重要施設とかはお札とかで処理してそうだからな
ゴーストに干渉できる人が少ない割りに、ゴーストに対する武器が多いから意外と困らないんじゃないか?
71NPCさん:2008/08/19(火) 01:10:40 ID:???
あれ、ここ何のスレ……? と思ったけどここが平和なのはいいことだ。
72NPCさん:2008/08/19(火) 10:12:50 ID:???
武林TRPGか

Rebis儲けの俺は買わざるを得ない
73 ◆MIOV67Atog :2008/08/19(火) 11:57:01 ID:???
『ハッタリが喜んで作り出してこの板の変人どもが喜ぶ、でいいんだっけ?』
74NPCさん:2008/08/19(火) 15:20:05 ID:???
武侠モノが好きな人間を変人とな?

…まぁ変人だよな
75NPCさん:2008/08/19(火) 15:34:12 ID:GcxjSxbZ
「扶桑武侠傳」……正直一般の趣味とは言い難いな
76NPCさん:2008/08/19(火) 15:52:25 ID:???
悪いが武侠モノとしての側面はどうでも良い
77NPCさん:2008/08/19(火) 21:07:36 ID:???
はあ!? 武林は武侠だからエロイという法則に基づいてるんだから
武侠モノでなくなったらエロくなくなるだろボケェ!   [武林厨登場]
78NPCさん:2008/08/19(火) 22:08:18 ID:/Mh3u+Wp
武侠がどうでもいい俺は、学研メガミ文庫から
「リリカルなのはRPG」のルール&リプが出ることを夢想する
79NPCさん:2008/08/19(火) 23:21:09 ID:???
映画あわせで?
80NPCさん:2008/08/19(火) 23:27:22 ID:???
>>78
だったらいっそとらいあんぐるハートシリーズ全部を(ry
81ダガー+安心設計:2008/08/19(火) 23:32:19 ID:U7It1S2H
武侠モノってむしろ魔法とかロボとかと同じ様に
浸透・拡散し切った1ガジェットって認識あるなァ。

いや、浸透・拡散してるのはあくまでジャンプバトルモノとしてのジャンルなのか。
うーむ。
82NPCさん:2008/08/19(火) 23:48:40 ID:???
>武侠もの
>ジャンプバトル
なんか共通の先祖を持つ別のジャンルって感じ。
例えるなら、電源系RPGとTRPGみたいな。
83NPCさん:2008/08/19(火) 23:58:11 ID:???
世紀末救世主武侠とか星座鎧少年武侠とか?
84NPCさん:2008/08/20(水) 00:08:47 ID:???
アウトロースターってどうなったんだろう
85アマいもん:2008/08/20(水) 01:10:45 ID:???
ところで最近、「来るなら来い……でもなるべくなら来るな」ってギャグを良く見かけるんだが。
関西のサークルじゃあ、そんなにドラえもんが流行ってるのか。

>>73
最近の武侠モノは、出てくる女性がみんな巨乳&フタナリなのか、兄弟?
86NPCさん:2008/08/20(水) 01:23:04 ID:???
>>85
GFコンで聞いたところだと、ハッタリの常套句らしい。
87NPCさん:2008/08/20(水) 01:23:56 ID:???
ガガガはどこに行きたいのかよくわからんからなぁ……w

しかし、もしSRSが出たらじゅんいっちゃんの小学館でのリベンジになるのかw
88NPCさん:2008/08/20(水) 07:52:18 ID:???
Rebisとハッタリはミクコメでふたなり話する仲だしなぁ
89NPCさん:2008/08/20(水) 21:09:58 ID:03jJdFWj
本スレは佐賀の話ばかりだから、剣神はこっちでかな?

なんなの、あの伏線の入り混じり方は?
母さん全然わかんないわよ!
90NPCさん:2008/08/20(水) 21:23:54 ID:???
伏線というより日本神話の部分がややこしくて頭に入らない…
91アマいもん:2008/08/21(木) 00:30:30 ID:???
そんなわけで、ポリリプ読み終わったオレサマが来ましたよ。

なんか、読んでる間中ずっと、ネルが吹き替え:野沢那智で再生されたオレサマ。
あと「わらわが元祖シンカゲ流なのじゃー。面白ーい」とゆーセリフが脳裡に。

>>86
ほう、それでカイザーもダイヤも使ってるのか。
92NPCさん:2008/08/21(木) 00:31:04 ID:???
うん
なまじ日本神話知ってるともっと混乱するぞ……
何あのグダグダ
93NPCさん:2008/08/21(木) 16:51:50 ID:???
北沢、刈谷、西奥、杉浦、篠谷
あるリプレイの中の人たち
杉浦はモンコレ以外にも色々なリプレイに参加している
モンコレのときとはイメージの違うキャラなのでわかりにくい
94NPCさん:2008/08/21(木) 16:53:13 ID:???
>>93
へえ
ガルガドさんだったのか
95NPCさん:2008/08/21(木) 17:03:32 ID:???
剣神は超展開すぎてデモパラでもなんでもないのがなw
あとがきだとまだデモパラやるみたいだけどどうするんだろ。
悪魔憑き・覚醒者・AAS全部混ぜとか?
96NPCさん:2008/08/21(木) 18:51:50 ID:???
http://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200808000006

とりあえずこれは出すみたいよ。
97NPCさん:2008/08/21(木) 18:55:26 ID:???
さなえのだけかねぇ。
他にもいくつか単発リプレイがあったはずだけど。
98NPCさん:2008/08/21(木) 19:27:24 ID:???
>>96
やっぱりデモパラは全裸と焼肉なのかw
何という原点回帰……
99NPCさん:2008/08/21(木) 19:36:25 ID:???
剣神読んだ
正直、残念すぎる出来

ほのぼのな部分を期待して読んだのに、何あの詰め込みすぎた超展開、嘘臭い伏線の張り方
毎度のダイスの仕込みすぎで萎える(もう断言しちゃっていいレベルだよね……
嵐の暴走がウザい、GMは早めに暴走を止めて欲しい、GMの暴走はもっとウザい

延々と愚痴ってスマソ
4巻までのどこかほのぼのとした剣神のことが好きだったんだ
5巻は俺の中では無かったことにする
100イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2008/08/21(木) 22:15:14 ID:oIWXrZ0g
オレは4巻の冒頭からイキナリダメになったなぁ。>剣神
GMがウザい、PLがウザい、PCがウザい、特に無理矢理感丸出しの「間違った
キャラ立て」くさい語尾に我慢ならなくなった。3巻までは大して気にならん
かったんだがなぁ。

アレか。許容量を超えた途端にアレルギーになるとかそう言うヤツか。
101NPCさん:2008/08/22(金) 00:56:32 ID:???
>>100
それはあるかもしれない

俺の場合、最初ゲームやる機会があったから買ってるんだけど
諸々の事情でデモパやる機会が無くなって惰性で買って詰んでた。
で、今回完結したから一気読みしようとして最新刊ペラペラと流し見して
読む気なくしてどうしようかと思案中

デモパの世界観らしいのが読みたかった、1巻のイメージでほのぼのな部分に期待してただけにガッカリ
なんか何処に話しを持って行きたいのか理解ができなかったぜ・・・
102NPCさん:2008/08/22(金) 03:51:45 ID:???
ああ、なんつーかアレだよな
「デモパラ」として要求されるモノじゃないってのが問題なんだよな
103NPCさん:2008/08/22(金) 08:09:09 ID:???
自分も4巻からきつくなったな。
なんか蛇足感がしてつらいな。
それとサプリ売り出す関係なのか、追加ルール、設定ばかりは嫌になってきたな。
シンプルに戦うさなえリプの方がいいな。
104NPCさん:2008/08/22(金) 08:18:35 ID:???
元から大風呂敷広げてたから、
あのぐらいの超展開でちょうどいいと思った俺は少数派なのか。
105NPCさん:2008/08/22(金) 08:24:31 ID:???
しかしこれ当初の予定どおり家族じゃなかったらどんな代物になってたんだろうな。
106NPCさん:2008/08/22(金) 08:37:38 ID:???
>>104
少数派ってより、意見が真っ二つに割れてるって感じじゃないかな
それで超展開は超展開でも、
それがデモンパラサイトである、デモンパラサイトとして求められているモノか、デモンパラサイトである必要性があるか否かって問題
許容できる人は問題なく楽しめるけど、許容できない人はその超展開に激しく萎えてしまうんじゃなかろうか

まぁこれはどれでも言える事なんだけどね
ただ剣神の超展開は許容限界超えをしやすいみたいなだけ
107NPCさん:2008/08/22(金) 08:42:47 ID:???
超展開というよりは
3巻で終わるはずが何でか続いてしまい
いきなり5巻で終了を告げられて困った
というような感じ
108NPCさん:2008/08/22(金) 09:18:20 ID:???
あとはやっぱ、単純に筆力の問題かねぇ……
納得させられるだけの、問答無用の説得力がない
109NPCさん:2008/08/22(金) 10:01:05 ID:???
一巻の時から思ってたが面白くするために無茶を許容するんじゃなくて、
無茶をすることそのものが目的みたいな食い違いを感じた。
110NPCさん:2008/08/22(金) 10:15:17 ID:???
それは思う。

つうか俺だけなのかもしれんし、FEAR厨と言われるかもしれんが、
たまにSNEのリプって目的と手段を食い違えてるというか、
面白さとその手段は履き違えてるような感じがする。

これが何に起因してるのか自分でも分からないんだけどな。
111NPCさん:2008/08/22(金) 10:20:19 ID:???
ガープスでリプレイだけ出してその世界のサプリをださないとかか
112NPCさん:2008/08/22(金) 10:23:12 ID:???
そういう食い違いは感じなかったが
最終巻で判明した新たな設定の説明が多すぎて単純に読み辛かった
113NPCさん:2008/08/22(金) 11:21:45 ID:???
>>110
GM視点と客観視点の違いはあるんじゃない?
GM視点のSNEリプは全部がGMの考えだけで動いているように見えやすく、
客観視点のFEARリプは全部が参加者全員の合意の下で動いているように見えやすい、
てのはあるんじゃないかと思う。
114NPCさん:2008/08/22(金) 11:23:21 ID:???
>>113
FEARリプも大概はGM視点だと思うが
115NPCさん:2008/08/22(金) 12:29:49 ID:???
FEARリプのノリは何度見ても反吐が出る

が、よく考えたらリプレイのノリと言うよりFEARゲーそのもののノリがこんな感じなんだな
116NPCさん:2008/08/22(金) 12:31:15 ID:???
今時反吐が出るなんて言っちゃう男の人って……w
117NPCさん:2008/08/22(金) 12:31:54 ID:???
だが待て、115が男だとは限らないぞ
118NPCさん:2008/08/22(金) 12:33:29 ID:???
そこかよw
119NPCさん:2008/08/22(金) 12:57:29 ID:???
人間とも限らない品。
120NPCさん:2008/08/22(金) 13:28:52 ID:???
参加者だったら別かもしれないが、山、山、山な展開が疲れるかな。
きくたけもわりとそんなだけど、マスタリングと筆力が段違いだからね。
超展開は別にいいんだが、疲れる印象。
121NPCさん:2008/08/22(金) 13:33:17 ID:???
シリアスの谷間にじじいが挟まったりベネットが挟まったりするのに箸休めの効果があるのかw
122NPCさん:2008/08/22(金) 13:48:48 ID:???
ベネットって間に挟まってるものなのか……
まーでもルージュの後半とか、殺伐としたシナリオでばばあが一服の清涼剤になってたような気もする
123NPCさん:2008/08/22(金) 13:55:12 ID:???
きくたけは経歴は長いから、経験が差を呼ぶのかもね
124NPCさん:2008/08/22(金) 14:09:33 ID:???
どんなに経験を積んでもそこから学ばなければなんの意味もない
125NPCさん:2008/08/22(金) 14:10:29 ID:???
>ベネットの谷間に挟まれたい
まで読んだ。
126NPCさん:2008/08/22(金) 14:27:02 ID:???
力造って、そんなにベテランだっけ?
127NPCさん:2008/08/22(金) 14:36:04 ID:???
キヨマーのこと言ってるんじゃね?
128NPCさん:2008/08/22(金) 14:47:18 ID:???
キヨマーはともかく、友野と水野は正直勘弁
きくたけも世界滅亡ばっかりで進歩も芸もない
129NPCさん:2008/08/22(金) 14:53:07 ID:???
きくたけは進歩はないかもしれんが、毎度違った趣向を凝らして世界を滅亡させてるぞw
130NPCさん:2008/08/22(金) 14:58:17 ID:???
チキン、ポーク、ビーフ、シーフード、グリーンと色々具材を換えても毎日カレーじゃぁな…
131NPCさん:2008/08/22(金) 15:01:00 ID:???
まずい料理よりはマシ
132NPCさん:2008/08/22(金) 15:02:57 ID:???
FEARは、きくたけなしでも矢野、伊藤、久保田、小太刀、田中天、加納なんてのもいるし・・・何人か、FEARじゃないのも居るが
そもそもゲームシステム的に、世界滅亡がテーマな部分もあるし

きくたけがSW2.0を書いて、世界滅亡ネタだったらどうかと思うが
133NPCさん:2008/08/22(金) 15:10:26 ID:???
ALSとDXって、世界滅亡がテーマだっけ?
134NPCさん:2008/08/22(金) 15:11:31 ID:???
低レベル帯で神様誘拐なんて出来る辺り、世界滅亡シナリオが普通にありえるゲームなんじゃないか、と思うけどな

それはそれとして、サガは世界滅亡展開にならないんじゃないか、と思うんだが
複数の国家の思惑がメインになるキャンペーンで、ダスクフレアみたいなのを出して倒せばめでたし、てのはやらないんじゃないかな?
135NPCさん:2008/08/22(金) 15:15:26 ID:???
>>133
ALSは割りと
奈落に負ければ世界が滅ぶとかシナリオ展開としては多分普通

DXの場合、世界滅亡って言っても、価値観とか常識の破壊になるな
基本ステージが崩壊した後がエンドラインになるわけで、一応滅亡に向かってるんだが流れはかなり緩やかだ
136NPCさん:2008/08/22(金) 15:22:28 ID:???
そうなると、GMがワンパターンなのではなく、システムがワンパターンなのか。
ならしゃーないな。
137NPCさん:2008/08/22(金) 16:01:33 ID:???
>>134
いや2.0の世界だと神様が一人や二人死んだり奪われたりしてもたいした問題にならない
そもそも蛮族側にだってわんさと神がいるわけだし

せいぜい国が傾く程度の問題だ

>>136
ですよねー
138NPCさん:2008/08/22(金) 16:24:40 ID:???
まぁここら辺はゲームシステムとして
・英雄ではなく冒険者(一般人の延長)をやりたいのか?
・選ばれた英雄(超人)をやりたいのか?
の違いだとは思う

前者はSNE、後者はFEARに多いと思う
その上で英雄モノを扱うシステムでリプレイを書くとして、
それの面白さを伝えるのに一番手っ取り早く、分かりやすいのは世界滅亡だからなぁ
139NPCさん:2008/08/22(金) 16:30:36 ID:???
むしろ何でも世界滅亡とひとくくりする方が馬鹿なんじゃね?って思ってくるんだが。
ただ世界滅亡ってくくりにするなら別にきくたけだけがやってることじゃないんだし。
140NPCさん:2008/08/22(金) 16:32:35 ID:???
まあきくたけ自身「世界の危機」を売りにしてるところがあるから良く知らないヤツがひとまとめにしちゃうのはしょうがないかも知れない。
141NPCさん:2008/08/22(金) 16:34:32 ID:???
きくたけの世界滅亡はネタのひとつだからなあ。
仮面の登場人物や悪人にしか見えない善人とかと一緒で。
142NPCさん:2008/08/22(金) 16:57:43 ID:???
ある種の「お約束」か
一人でやっても空しいだけだと思うがな
143NPCさん:2008/08/22(金) 17:05:09 ID:???
システムの話でいうならゲヘナはまだしも、SNEのゲームは世界滅亡むかないと思う。
デモパラは追加サプリとかやる前に基本クラスやステージをもっと活用して欲しいな。
144NPCさん:2008/08/22(金) 17:09:22 ID:???
そっか?
旧版SWとかそういうシナリオフックがそれなりにあったと思うんだけど
高レベルなら神様とか召喚できるようになるし
145NPCさん:2008/08/22(金) 17:15:28 ID:???
>>144
いきなり誰もが高レベルから始めるわけじゃないし・・・
146NPCさん:2008/08/22(金) 17:17:18 ID:???
リプレイ至上主義者だと、リプレイで世界滅亡をやってないからシステム的には向かないと勘違いする人もいる。
147NPCさん:2008/08/22(金) 17:19:13 ID:???
>>144
コールゴッドした瞬間に術者は死ぬがな

SNEのはドサ周りっていうか、都市崩壊ぐらいがちょうど良いように思う
148NPCさん:2008/08/22(金) 17:19:34 ID:???
実はゲヘナは滅亡真っ最中だったりする
149NPCさん:2008/08/22(金) 17:21:03 ID:???
むしろ滅亡後じゃないのか
150NPCさん:2008/08/22(金) 17:24:39 ID:???
>>146
できると向いているは違うと思うぞ

実際問題として世界滅亡やるんだったら当事者性がないとキツイ
SWだと低Lvはそんな事件と関われる力がないし、
高Lvだと低Lvのイメージも相まって、いや関わりたくない!って反応が返ってくると思う
151NPCさん:2008/08/22(金) 17:27:04 ID:???
アトンとか言うのがいてだな…
152NPCさん:2008/08/22(金) 17:27:52 ID:???
低レベルでも「この壺が壊れると封印されていた神が復活して世界が滅亡する!」レベルなら余裕ですよ
153NPCさん:2008/08/22(金) 17:29:08 ID:???
>>150
基本的には同意するんだが、最後の文がよくわからん
世界滅亡云々の問題はいくらでもありうるし、関わる力もあるのに関わりたくないってそれはシステムの問題か?
154NPCさん:2008/08/22(金) 17:38:09 ID:???
>>153
SWってそもそもメインに世界滅亡をやるように設計されてないからな
高Lvモンスターの強さを骨身に感じるんだよ

特に後半は敵味方ともに魔法系技能が凶悪になるから、前線は後衛を守るための壁でしかなくなったりするし
モンスターによるが1撃か1ラウンドで死ぬ目が見えてくるから関わり合いになりたくなくなる
155NPCさん:2008/08/22(金) 17:41:44 ID:???
世界滅亡と高レベルモンスターにはなんの因果関係もないと思うがな
156NPCさん:2008/08/22(金) 17:42:04 ID:???
簡単に勝てる相手としか戦いたくないけど世界は救いたいと

これだから
157NPCさん:2008/08/22(金) 17:44:57 ID:???
遺跡の奥に眠る古代の伝染病が蔓延すると世界が滅亡する!とかなら高レベルモンスターいらないじゃん?
158NPCさん:2008/08/22(金) 17:45:46 ID:???
低レベルで邪神復活を止めるシナリオはあったな
159NPCさん:2008/08/22(金) 17:46:40 ID:???
遺跡の奥に眠ってるのは疫病とかじゃなくて神さんそのものだったけどな
160NPCさん:2008/08/22(金) 17:47:24 ID:???
>>155
ワルツなんかは、低レベルでも対処できる世界の危機だな
161NPCさん:2008/08/22(金) 17:48:55 ID:???
>>151
シルエット「アトンなど、われらの中で一番の小物」
もしくは
アトン「我は甦る!何度でもなあ」

って、感じで行かないと週刊世界の危機(ってのはやりすぎだが)はできないかも
162NPCさん:2008/08/22(金) 17:52:40 ID:???
まぁ実際問題として、世界滅亡のシナリオやるとしてそれをSWでやりたいかって話だな
結局それこそがユーザーの持ってる“システムとして向いてるか”な分けだし
163NPCさん:2008/08/22(金) 17:54:22 ID:???
でもまあシステムと世界観を厳密に考えるとNWとかは向いてない、ってことになるような気もする
164NPCさん:2008/08/22(金) 17:57:18 ID:???
いいじゃん、冒険者の店という派遣会社から依頼された仕事をこなすお使いクエストでも
そういう世界観なら、無理に世界の滅亡とか、持っていかなくてもいいんだし
165NPCさん:2008/08/22(金) 17:58:36 ID:???
自らとPLが望むシナリオをやれでFA

ただしリプレイなのにワンパターンすぎるのはプロのGMとしてどうかとはおもわんではないが
166NPCさん:2008/08/22(金) 18:02:34 ID:???
別にワンパターンでもいいんじゃね?
プロとして問題なのはワンパターンに飽きられて売り上げが落ちることだろうし
167NPCさん:2008/08/22(金) 18:03:52 ID:???
しかし、S=FやNWで、世界の危機と関係ないことをやってリプレイにされても、それは「同人でやれ」と言われて
同じかもしれない。『アルセイルの氷砦』や『フォーチューンの海砦』は、最初の頃は世界の危機でも何でもないような・・・

SLGマガジンクエストシリーズは、世界の危機と関係ないな。まあ、たまにはああいうのも見てみたいが
168167:2008/08/22(金) 18:04:48 ID:???
>同じかもしれない

なんじゃこりゃあ!『おしまいかもしれない』で、よろしく
169NPCさん:2008/08/22(金) 18:21:15 ID:???
>>165
実際、シナリオはワンパターンなのだろうか。
170NPCさん:2008/08/22(金) 19:02:22 ID:???
どう弄くり回したとしても、世界滅亡がテーマである以上
PCには世界を救う以外の選択肢が与えられないのは事実
171NPCさん:2008/08/22(金) 19:03:55 ID:???
PLが全員、魔王か落とし子で、世界滅亡を目的とするリプレイとか
172NPCさん:2008/08/22(金) 19:05:45 ID:???
某同人システムじゃあるまいし
173NPCさん:2008/08/22(金) 19:06:23 ID:???
それ、面白いのか……?
174NPCさん:2008/08/22(金) 19:31:21 ID:???
SWの低レベルで世界滅亡の危機をやるのは、ARAの低レベルで世界滅亡の危機をやる程度の話でしかないと思うがなー
ARAのリプレイでは、上級クラスも取得してない程度の連中が普通に世界の危機救ってるんだし
単に、スタッフの好み差でしかないだろう
175NPCさん:2008/08/22(金) 19:38:57 ID:???
ARAでは、レベルを上げてから世界の危機とかやってない?最初のうちは、それなりのミッションだし
176NPCさん:2008/08/22(金) 19:43:20 ID:???
それ、SWで5レベルになったら世界の危機とかやれるっていってんのと同じだぞ
177NPCさん:2008/08/22(金) 19:48:52 ID:???
SWでの5レベルが、そこそこ高いように思えるのは気のせいか
178NPCさん:2008/08/22(金) 19:50:31 ID:???
上限が15なのか10なのか、それが問題だ
ロードスの超英雄どもは12とかだが
179NPCさん:2008/08/22(金) 19:55:50 ID:???
>>138のいう英雄と冒険者の傾向はシステムにもあるが
それ以上にシナリオやGMとプレイヤー達の傾向だろう
ぶっちゃけFEARとSNEの傾向
しかしシステム面ではARAと2.0ならどちらでどちら傾向のシナリオやろうが問題はないはず
やろうと思えばアルシャードで奈落と関係薄い日常シナリオもできるし
六門で六皇子と戦い世界を滅亡から救ってもいい
どちらがどちらでもいいじゃない
世界の滅亡はきくたけのお約束
友野の高笑いとかキヨマーのいらぬツッコミとかヒロノリの下品とか北沢のダイス目とかみやびのダイス目とかさなえの腐女子属性とか同じ
いわゆる個性だよ
ぎぐるにもそういう個性が必要だと思うのね
180NPCさん:2008/08/22(金) 20:02:07 ID:???
ぎぐるも個性あるじゃん。
ネガティブな物言いが。
181NPCさん:2008/08/22(金) 20:12:11 ID:???
なんで唐突にぎぐる?
リプレイスレに何の関係が?
182NPCさん:2008/08/22(金) 20:19:14 ID:???
きくたけ氏の世界の危機と他のマスターの世界の危機はずいぶん違うと思うよ。
大抵のマスターの世界の危機は失敗すると世界に滅びの危機が迫るミッションに挑むもので
ミッションの展開自体は千差万別なのに対し、
きくたけ氏のは世界が滅びかかる中最後の希望PCが元凶を倒しにいくというものがほとんどで、
ギミックはともかく展開自体はあまりかわらない。
そのへんがワンパと言われる所以だと思うな。
183NPCさん:2008/08/22(金) 20:22:29 ID:???
>181
あいつもリプレイかいてるでしょ?
184NPCさん:2008/08/22(金) 20:23:17 ID:???
ラ・アルメイアなんて、どうなるんだ?

SNEだったら、間違いなくクレバーがクリティカル振った以前からやり直ししてるだろ
185NPCさん:2008/08/22(金) 20:26:05 ID:???
流れぶった切るが、力造は妄言を取り込めば面白くなると思ってんのかねえ?
PLの提案を却下しないで全て取り込む俺スゲーとかいう感じにしか思えん
無茶なもんは却下していいんだぜ?
186NPCさん:2008/08/22(金) 20:27:32 ID:???
スイフリーのリプレイなんて、NPCのラストバトルをPCが見てるだけだから、結末には何の影響もないので安心です
187NPCさん:2008/08/22(金) 20:31:37 ID:???
TRPG黎明期に一度だけやった過ちを、いつまでもたたくなよ・・・。
188NPCさん:2008/08/22(金) 20:32:37 ID:???
最近やったのは「結果は小説で!」だっけ
189NPCさん:2008/08/22(金) 20:33:44 ID:???
いや、酒飲んでダーツやってただけ
190NPCさん:2008/08/22(金) 20:34:09 ID:???
>185
そこは「俺は日本初のプロGMだから
PLの提案を却下しないで全て取り込むぜ!!」だろw
191NPCさん:2008/08/22(金) 20:34:31 ID:???
>>184
何をもってそう断言できるのか。
192NPCさん:2008/08/22(金) 20:35:35 ID:???
>>190
きくたけですら、揶揄してたRPGのプロだと!?すごいや、力造さん
193NPCさん:2008/08/22(金) 20:36:13 ID:???
>>190
さらに「俺は日本神話のオーソリティだぜ」も追加なw
194NPCさん:2008/08/22(金) 20:36:46 ID:???
>>187
スイフリーのノベルなんて、NPCのラストバトルをPLが読んでるだけだから、ラクシアには何の影響もないので安心です
195NPCさん:2008/08/22(金) 20:37:41 ID:???
しかし剣神の使われるかどーか、商業的にわからない伏線をまいていまさら持ち出すとか
なんかかなり微妙だな…。話がでかいというよりはデモパラでやる必要あるのかこれとか思ったし
196NPCさん:2008/08/22(金) 20:38:04 ID:???
安田、水野、友野とかいった重鎮がリプレイを書いてないから、なんとも・・・清松先生と山本先生は別格で、ひとつ
197NPCさん:2008/08/22(金) 20:41:31 ID:???
>>194
正確にはこうだな

スイフリーのノベルなんて、NPCのラストバトルを元PLが読んでるだけだから、ラクシアには何の影響もないので安心です

198NPCさん:2008/08/22(金) 20:43:08 ID:???
>きくたけ氏のは世界が滅びかかる中最後の希望PCが元凶を倒しにいくというものがほとんどで、
>ギミックはともかく展開自体はあまりかわらない。
これをワンパと言うとコンシューマのRPGの殆どがワンパターンと言うことになるな。
199NPCさん:2008/08/22(金) 20:46:56 ID:???
なるだろ。それが何か?
200NPCさん:2008/08/22(金) 20:48:49 ID:???
ワンパターンでも特に問題はないってだけだな
201NPCさん:2008/08/22(金) 20:49:33 ID:???
民明書房の書物にあった・・・コンピュータRPGのマンネリを忌避した者が、TRPGを制作したという
202NPCさん:2008/08/22(金) 20:49:50 ID:???
>>199
いや、ならないだろ。コンシューマのそれはギミックも展開も千差万別だもの
というか、そうでないのはパクリと叩かれる運命
203NPCさん:2008/08/22(金) 20:51:46 ID:???
・世界滅亡
・元凶がラスポス
・PLが最後の希望

この展開はそれこそお約束の部類なんだから、それを突っ込むのはただの野暮ってことだろ。
おまいらドラクエの展開にいちいち突っ込むのか?
204NPCさん:2008/08/22(金) 20:56:05 ID:???
相変わらず、力造が叩かれるといやきくたけの方が悪い、矢野の方が悪いと言い出す輩が出てくるんだな
これこそワンパターンだ
205NPCさん:2008/08/22(金) 20:56:48 ID:???
だって、俺はSNE信者というライフパス出しちゃったし・・・
206NPCさん:2008/08/22(金) 20:58:24 ID:???
>>203
4の展開には突っ込みどころか怒りすら覚えた
207NPCさん:2008/08/22(金) 21:01:24 ID:???
全10巻のラストバトルがゴブリン退治とかいうリプレイって斬新じゃない?
208NPCさん:2008/08/22(金) 21:03:16 ID:???
話はそれるが、(世界滅亡が関わるストーリで)
ラスボスが世界滅亡の元凶ではないコンピュータRPGって何がある?
209NPCさん:2008/08/22(金) 21:05:37 ID:???
>203
低レベルから高レベルまで変わらないキクタケと、レベルを上げてから世界を救うCRPGでは、ちと違う気がするね。
あと、CRPGですら
そうじゃないパターンが有るのに、って見方もあるな。
210NPCさん:2008/08/22(金) 21:06:26 ID:???
DQ2は元凶はハーゴンでラスボスはシドー
○○を召喚して、とか、○○を復活させて、とかいうパターンなら元凶≠ラスボスに成り得る
211NPCさん:2008/08/22(金) 21:07:42 ID:???
>208
ウィザードリィの2か3辺りがそんな話じゃなかったかな。
212NPCさん:2008/08/22(金) 21:09:12 ID:???
クトゥルフの呼び声について・・・
213NPCさん:2008/08/22(金) 21:10:34 ID:???
>>208
あまりCRPGやらないから分からんけど、ありがちネタとしては
「世界滅亡を憂慮したラスボスが、元凶となる人類の発展を封じようとしていた」とか
良くありそう

アニメだとグレンラガンなんか、まさにその系統だわな
214NPCさん:2008/08/22(金) 21:11:06 ID:???
>>209
貴様低レベルクリアを否定したな!?
【もちろんそういう問題ではない】

つーか様々なデザイナーが馬鹿みたいな数出してるCRPGと一個人のリプレイ作品を比較するのかw
215NPCさん:2008/08/22(金) 21:11:32 ID:???
きくたけに逸らしたのを更にCRPGに逸らして
そこまでして力造の話題はイヤなのか
216NPCさん:2008/08/22(金) 21:11:38 ID:CFV6dwZJ
1、若い頃に叩かれて、いい年になったら賞賛の嵐→きくたけ
2、若い頃に賞賛されて、いい年になったら叩かれまくり→水野、清松

…ゲーマー人生としては五十歩百歩だと思うがね
217NPCさん:2008/08/22(金) 21:12:50 ID:???
>216の脳みそはハッピーで良いなぁ。
218NPCさん:2008/08/22(金) 21:13:08 ID:???
>>215
将来有望な人材をここで潰すわけにはいきませんよ(笑
219NPCさん:2008/08/22(金) 21:13:13 ID:???
何回も出てる話題だけどきくたけも世界の危機にならないシナリオもやってるだろう。
それが自分の性に合ってて売りにもなるから世界の危機やってるだけで。
220NPCさん:2008/08/22(金) 21:14:13 ID:???
一人のデザイナーが同じような話しか作らなければ、「またか」と言われてもしかたがないと思うよ。
221NPCさん:2008/08/22(金) 21:15:11 ID:???
新しい話すら作れなくなった人は?
222NPCさん:2008/08/22(金) 21:15:52 ID:???
そりゃ消えてるんだろ。
223NPCさん:2008/08/22(金) 21:18:03 ID:???
RPGマガジンのバックナンバーを見て・・・この人たち、今も業界にいるのかしら?
224NPCさん:2008/08/22(金) 21:21:17 ID:???
秋田みやびだって、「また中年のNPCか(けものでも可)」と言われてるわけで。
世界滅亡が嫌ならキクタケリプはさければ良いんだから、解りやすくていいよな。
225ダガー+安心設計:2008/08/22(金) 21:22:00 ID:WlcE9oiB
批判の仕方にも進歩がない辺り、むべなるかなって気はするねェ。
226NPCさん:2008/08/22(金) 21:22:38 ID:???
いや、きくたけリプ避けたからって確実に世界滅亡を避けられるわけじゃないだろw
227NPCさん:2008/08/22(金) 21:26:38 ID:???
いや批判対象が進歩しないなら
批判の仕方に進歩は要らないよ
228NPCさん:2008/08/22(金) 21:28:09 ID:???
進歩無いの?
229NPCさん:2008/08/22(金) 21:28:19 ID:???
>>227
SNEは、リプレイ書き&GMを逐次、新人にしてるので問題ないですね
230ダガー+安心設計:2008/08/22(金) 21:28:21 ID:WlcE9oiB
>227
オレなら、こう批判する。
「ああ、オレの方が面白いね」
231NPCさん:2008/08/22(金) 21:30:35 ID:???
そもそも読みもせずにわめくだけなのに対象の変化がわかるわけないw
232NPCさん:2008/08/22(金) 21:30:36 ID:???
自分は進歩していると言い張るダガーについて
233NPCさん:2008/08/22(金) 21:31:05 ID:???
進化はしてるんじゃない、+以降が変わってるから
234NPCさん:2008/08/22(金) 21:33:01 ID:???
>>231
どこが変わってるんだ言ってみろ、たとえば清松GM

諸問題スレなら、こう言うネタ振りでも良いか?
235NPCさん:2008/08/22(金) 21:52:50 ID:???
猫街のNPCの名前の付け方によるぶっちゃけとか、過去3キャンペーンでは無かったやり方やね。
236NPCさん:2008/08/22(金) 22:08:49 ID:???
NPCの名前によるぶっちゃけは昔からだぞ
今回は掲載時に直さなかっただけ
237NPCさん:2008/08/22(金) 22:11:57 ID:???
でも、ボヤージの元ネタは、タイムボカンじゃないと思う
238NPCさん:2008/08/22(金) 22:12:06 ID:???
>236
ソースよろ。
まあ、そうだとしても、直さなくなったのは変化だよな。
239NPCさん:2008/08/22(金) 23:58:27 ID:???
>>208
ウルティマ6くらいかねー
厳密にはラスボスいないんだけど
240NPCさん:2008/08/23(土) 04:22:12 ID:???
ワイルドアームズ2とか……
241NPCさん:2008/08/23(土) 09:39:30 ID:???
というか、結果的に敵の目的が世界滅亡なだけで、それ以外はどれも全然違うものだろ
みこシリーズだってARAだって
単純に世界滅亡でくくるのはどうかと思うがなー
242NPCさん:2008/08/23(土) 10:04:06 ID:???
最後にラスボスと戦うシナリオは途中経過がどんなだろうと、皆同じパターンなどと言ってるのと同じだな
243NPCさん:2008/08/23(土) 10:08:30 ID:???
なんでもファミコンでくくるおかんみたいなもんだな
244NPCさん:2008/08/23(土) 10:14:08 ID:???
ワンパターンとは思わんが、いつも世界がどうとかって話になるのは、ちょっと食傷気味だなー
きくたけは仕方ないが、せめてゆーらはもう少し小さい、国家や都市で収まるレベルの話にして欲しかった
245NPCさん:2008/08/23(土) 11:07:23 ID:???
国家や都市で収まる話はSNEで食傷気味ですからー
246NPCさん:2008/08/23(土) 11:09:25 ID:???
というか大陸レベルで話が収まってる気がしないでもない
光の竜も他の大陸まで行ったとは思えないし
247NPCさん:2008/08/23(土) 11:23:08 ID:???
>>238

ワイト化した村の住民がアルファベット順に名付けられていたことはあったな。
劇中でぶっちゃけていたし。
248NPCさん:2008/08/23(土) 12:28:08 ID:???
>>247
それと猫街の話をいっしょに刷る人間が居るとは思わなかった。
249NPCさん:2008/08/23(土) 12:43:39 ID:???
きくたけもまあ、その場の勢いでふざけた名前のNPC出すしな
250NPCさん:2008/08/23(土) 13:59:51 ID:???
ゲヒャヒャハルトとか
251NPCさん:2008/08/23(土) 14:50:51 ID:ojFg6jgV
今回の佐賀のNPCはその場の勢いで名前を変えられたり性別を変えられたり…
252NPCさん:2008/08/23(土) 14:58:17 ID:???
机の上にある菓子の名前から名前つけられてもなー
253NPCさん:2008/08/23(土) 15:00:20 ID:???
ムッシュ・ニンニクとか、カシュー・ナッツとかか
254NPCさん:2008/08/23(土) 15:02:06 ID:???
ここでも残り物になるスルメに全俺が泣いた
255ダガー+安心設計:2008/08/23(土) 15:07:09 ID:pu4Qyqcp
つか、その範囲はともかく「セカイが危ない」ってのは
作劇的にゆえば条件だけど、物語的にゆえばタダの結果よね。
少年は少女のついでに世界も救うワケで。

きくたけがワンパと言われるのは単にこの一点ではなくて、
「強敵」とか「裏切り者」とか「敵との共闘」とか「追い詰まってゆく環境」とか
「ヒロインとのラヴ」とか「ラスボスの目的」とかの
作劇的なファクターが作品背景を問わず似てるからだよなァ。
256NPCさん:2008/08/23(土) 15:14:27 ID:???
PLの面子も大きく変わらないからねえ。
せっかく名前公開してるのだから、もっとこう何中華さ。
257NPCさん:2008/08/23(土) 15:23:14 ID:???
シリーズごとにそう入れ替えとかならPL名公開の意味あんまなくね?
258NPCさん:2008/08/23(土) 15:26:28 ID:???
別人ですよ、って意味ではあるかも?名前を伏せてたら、えんどーちんとかわたなの区別もつかない恐れがあるし
259NPCさん:2008/08/23(土) 15:47:28 ID:???
キャラクターとして区別がつくならプレイヤーとして区別がつかなくても構わないかな。
と俺は思う。
260NPCさん:2008/08/23(土) 15:48:34 ID:???
キャラクターとして区別が付くならプレイヤーとして区別がつかなくてもいいかな。
と俺はおもう。
261NPCさん:2008/08/23(土) 16:23:05 ID:???
>>254
泣くな。
シュールー・メイとかスール・メイとかだと百合っぽい女性キャラみたいじゃないか。
262NPCさん:2008/08/23(土) 17:13:20 ID:???
SFとALSに関しちゃ
システム的に敵が大小あれど根本的には世界を滅ぼす存在なんだから仕方ねえんじゃねえの?
263NPCさん:2008/08/23(土) 17:18:42 ID:???
単にセカイ系なんだろ
古いけど
264NPCさん:2008/08/23(土) 17:20:06 ID:???
S=FにしろALSにしろ世界を滅ぼさない敵はいくらでもいるけど、それをリプレイでやるかといったら微妙だしな
265NPCさん:2008/08/23(土) 19:57:34 ID:???
きくたけの場合、世界が滅びるネタばかりだからワンパといわれるんじゃなくて、
実際に世界が滅びかかるケースばかりだからワンパといわれるんだと思うよ。
266NPCさん:2008/08/23(土) 20:00:39 ID:???
実際に滅びかかる、まだ世界に影響はない、とかあると思うよ。
267NPCさん:2008/08/23(土) 20:45:54 ID:???
SWがお使いばっかでワンパっていうのと同じようなもんか?
268NPCさん:2008/08/23(土) 20:50:44 ID:???
VSOPだからいいんだ。
宮崎アニメでヒロインが空飛ぶようなもんだ。
269NPCさん:2008/08/23(土) 20:56:35 ID:???
>>267
それはシステム的な問題。
依頼以外での収入がルール的に保障されてないから。
きくたけのは作風の問題だ。
気に入らない奴は気に入らないだろうし気に入る奴は気に入る。
好みの問題でしかない。
270NPCさん:2008/08/23(土) 21:00:56 ID:???
>>269
そんなこと言ったら依頼での収入も保障されてない。
271NPCさん:2008/08/23(土) 21:26:06 ID:3yuwN9L4
つーか、一口にお使いってくくってても、遺跡探索だったりモンスター退治だったり護衛だったり探し物だったり、内容はいろいろだからなあ
依頼人だって、必ずしも冒険者の店経由で来るわけじゃないし
272NPCさん:2008/08/23(土) 21:26:52 ID:???
一口に世界の滅亡ってくくっても(ry

違和感がなかった
273NPCさん:2008/08/23(土) 21:33:06 ID:???
そういえばワルツはお使い分が少なくなったな、途中から
274ダガー+安心設計:2008/08/23(土) 21:36:20 ID:pu4Qyqcp
>273
誰も評価しないけど、あのストリームのスムーズさと
イベントギミックの豊富さはも少し誇ってもいい出来だと思う。

オレはキモカユウザさ以外はあんま興味ねえけど。
275NPCさん:2008/08/23(土) 21:51:56 ID:???
旧SWは一通り筋力分の装備がそろうと金がフレーバーに変わるからな。
金のために仕事するけど金の使い道がほとんどないという変な領域に入る。
だから仕送りしたりムダ使いしたりして金を減らして冒険の動機付けにするというわけのわからない状況に。

本来は前の依頼から○日経過したから所持金減らしてとかで調整してた部分なんだろうけど。
276NPCさん:2008/08/23(土) 21:55:52 ID:???
>>275
GM[それでは前回のセッションから3年ほど経過したので所持金を・・・」
277NPCさん:2008/08/23(土) 21:56:09 ID:???
ARA(あるいはD&D3.5でもいいが)みたいに、高レベル帯用のアイテムでもありゃいいんだけどねぇ
SWだと魔法のアイテムは買うには高すぎるからなぁ
278NPCさん:2008/08/23(土) 21:57:00 ID:???
冒険者の店を使え使えっていってる以上、冒険の動機が金でほぼ固定されるというのも問題なのかも。
279NPCさん:2008/08/23(土) 21:58:15 ID:???
金が余ったら吟遊詩人を雇って自分達を称える歌を歌わせるんだ!
あとはドラゴンが姫様をさらうのをまてばいい
280NPCさん:2008/08/23(土) 21:59:07 ID:???
城買うとか爵位買うとか
281NPCさん:2008/08/23(土) 21:59:20 ID:???
お使いも世界滅亡も、それじたい別に問題じゃないよな
そればかりだから揶揄されてるのであって
282NPCさん:2008/08/23(土) 22:00:20 ID:???
>>277
六門みたいに高収入高支出ってのもアリだな。
もっともこれだと一歩間違うと負のスパイラルに巻き込まれちゃうんだけど。
283NPCさん:2008/08/23(土) 22:00:31 ID:???
名誉点はその辺の冒険の動機付けになるんかね?
そもそもアイテムを買いやすくなってるから金でも問題ないのかな
284NPCさん:2008/08/23(土) 22:02:45 ID:???
まあ10年前のシステムの欠陥をあげつらっても仕方がないやね。
そもそも欠陥がはっきりしてきたから2.0が出たわけで。
285NPCさん:2008/08/23(土) 22:03:26 ID:???
2.0じゃその欠陥は克服してあるの?
286NPCさん:2008/08/23(土) 22:04:12 ID:???
ルールブック2までしか持ってないけど、魔法のアイテムが安くはなったな
287NPCさん:2008/08/23(土) 22:05:03 ID:???
つか、FEARとかは起承転結しっかりしててきちんと終わらせるからいいけど、
SNEの場合できるだけ長く続けようとするからな。
下手な動機づけだと引き伸ばしに無理が生ずる。
金を稼ぐのが目的でいいんじゃね?
288NPCさん:2008/08/23(土) 22:05:46 ID:???
>>285
現在克服中
バージョン2.1とか出しやすい名前だよねと
水野良も言っていた
289NPCさん:2008/08/23(土) 22:05:46 ID:???
借金でマジックアイテム買えばいい。
ローンの為に働くのだ。
現実と一緒。
290NPCさん:2008/08/23(土) 22:07:54 ID:???
でもSNEってゲームのリソースとしての金の扱いって下手だよね。
結局デモパラも金はフレーバーで終わったし。
291NPCさん:2008/08/23(土) 22:08:12 ID:???
2.0も次の展開じゃアイテムガイドとか出してもいいよねぇ
292NPCさん:2008/08/23(土) 22:10:15 ID:???
>275-276
バード技能で稼がれてむしろ増えてたり
293NPCさん:2008/08/23(土) 22:12:34 ID:???
>>292
ノリス蘇生費用で全財産0になった後だしな>バードで増える
294NPCさん:2008/08/23(土) 22:13:31 ID:???
>>287
そこで、冒険理由:自分探しですよ
295NPCさん:2008/08/23(土) 22:16:08 ID:???
>>290
現代物で金をリソースとして使うのは難しいから・・・
フレーバーにとどめとくべきだったとは思う。
ファンタジーみたくパーティ組んでから依頼を受けるってのは現代物として変な流れだし。
特にメンバーの年齢性別バラバラの場合とか。
かといって社会人PLが依頼受けてその金を均等に他のPLに分配ってのも変な感じ。
そういう意味じゃデモパラ一家はいいアイデアだったんだが、結局あれも金はフレーバーになってたよな。
296NPCさん:2008/08/23(土) 22:17:11 ID:???
冒険理由:死ぬまで生きる
297NPCさん:2008/08/23(土) 22:17:46 ID:???
小豆相場に手を出した、だもんなー
システム的には服や食事に影響が出る程度の範囲で金を扱いたかったんだろうな
298NPCさん:2008/08/23(土) 22:18:04 ID:???
ギアス:生きろ!
299NPCさん:2008/08/23(土) 22:19:04 ID:???
システム的には、食事代に気を使わなくていいですよ的な意味だったんだと思う
300NPCさん:2008/08/23(土) 22:23:43 ID:???
>>295
>ファンタジーみたくパーティ組んでから依頼を受けるってのは現代物として変な流れだし。
そうなの?
301NPCさん:2008/08/23(土) 22:25:24 ID:???
服が破れます→着替えを用意しました
だもんな。
結局服破損ルールもなんだったのやら。
しかも剣神服破れないし。
302NPCさん:2008/08/23(土) 22:25:44 ID:???
>>300
パーティってのをチームって言い換えるとそこまでおかしくも無いかもな
303NPCさん:2008/08/23(土) 22:26:33 ID:???
少なくとも、チームを組んで仕事をするラノベやマンガなんて現代ものにいくらでもあるわけだが
TRPGのシステムにあまりないというだけの話だろう
304NPCさん:2008/08/23(土) 22:27:14 ID:???
>>300
最初から組織に属しててチーム組んでるとかならありじゃね?
ただそうすると日常パートが浮いちゃうけど。
305NPCさん:2008/08/23(土) 22:27:35 ID:???
チームを組んでミッションに当たる、って言うとプロフェッショナルなイメージになるな
306NPCさん:2008/08/23(土) 22:28:19 ID:???
>>303
その場合で全員に均等に報酬がいく作品って多いかな?
307NPCさん:2008/08/23(土) 22:31:06 ID:???
>>301
さなえリプじゃ、ちゃんと戦闘中に、「私は今パンツ脱いでます」って宣言してたぞ
そのおかげで戦闘には間に合わなかったがw
308NPCさん:2008/08/23(土) 22:31:30 ID:???
>>300
プロフェッショナルにも日常は必要なんだよ、たぶん

GS美神とか絶チルとかイメージしてみるといいんじゃね?
プロフェッショナルの(はずの)チームだけど、日常は別に浮いてない
309NPCさん:2008/08/23(土) 22:31:55 ID:???
>>301
テストプレイでは好評だったんで実装したが、
売ってみたら不評だった……てなとこだろ。
テストプレイったって中立な人材集めるのにも限界はあるし、
たまにはそういうこともあるさ。
310NPCさん:2008/08/23(土) 22:33:52 ID:???
まずつるむ仲間を決めて、それから仕事を探すのと
最初にミッションありきで、それをこなすためのメンバーをつのるのでは
結果は同じでも流れはだいぶ違うよな。
普遍的になんでも屋的な仕事があるSWのようなシステムではともかく
そうとは限らない現代もので前者は違和感がある。>>300はそういいたかったんだろ。
311NPCさん:2008/08/23(土) 22:34:10 ID:???
>>308
金は全部社長が取って社員の給料は薄給なんですね。わかります。
312NPCさん:2008/08/23(土) 22:37:21 ID:???
悪魔憑きの〜にしたって、十三以外金貰う機会がなかったしなぁ・・・
十三も分配した様子もない。
そもそものPCの立場が違うからリソースとして扱うには不向きだと思うよ>現金
313NPCさん:2008/08/23(土) 22:39:24 ID:???
>>311
ゲーム中の経費を社長がまとめて払うなら、それはそれでいいんじゃない?
314NPCさん:2008/08/23(土) 22:44:10 ID:???
>>313
「社長さ〜ん、私おなかすいちゃったー」
「ねえ社長、こんなコンビニ弁当じゃなくてフルコース食べましょうよ」
「この服いいな。買って社長」

こうですかわかりません。
315NPCさん:2008/08/23(土) 22:53:31 ID:???
恐ろしいことに全部経費だからなw
316NPCさん:2008/08/24(日) 07:41:09 ID:???
>>295
>現代物で金をリソースとして使うのは難しいから・・・
だから、ALGやNW2ndは常備化ルールにしたわけか。
317NPCさん:2008/08/24(日) 07:43:47 ID:???
>>316
いや、まったく難しく無いからw
318NPCさん:2008/08/24(日) 09:52:58 ID:???
ガンドッグやメガテンも装備とかは金銭管理だけど、問題なく扱えてるぜ

デモンパは弁当以外に金の使い道ないのがなあ
魔結晶なんて基本買う必要ないし、共生武装は金で買うもんじゃない上に付け替え不可だし
ま、その辺はわかりやすくていいんだが、それだけに金銭関係の蛇足感が高まる
エムマとかみたいに、買い物は判定で済ます形式がよかったんじゃないだろうか
319NPCさん:2008/08/24(日) 09:56:01 ID:???
ポリフォニカだと財力は強いよ!
320NPCさん:2008/08/24(日) 10:03:40 ID:???
蓬莱学園(旧)でも財力は、強かったような
321NPCさん:2008/08/24(日) 10:13:42 ID:???
>>318
むしろお金の持越しを想定してないんじゃないかな。
限られた金額をどのように分配するか、をやりたかったのかも。

にしてもその辺いまいち整理されてないから、
さっさと版上げした方がいいな。
322NPCさん:2008/08/24(日) 10:15:18 ID:???
NW2ndでもプライズポイントは結構重要だが
323NPCさん:2008/08/24(日) 10:26:15 ID:???
金銭かかわらせないで、魔結晶で全部管理がよかったんじゃないかなあ
エムマのカルディア鉱石みたいに、悪魔憑きの関係者の間では通貨としても使われてるとかにして
324NPCさん:2008/08/24(日) 10:36:00 ID:???
現金が使えないと不便なシーンも多いから。
主に服を買うところや一般人から情報買うところとか。
325NPCさん:2008/08/24(日) 10:39:00 ID:???
服が破れるのがそもそもの・・・なんかデモンパスレの初期のgdgdを思い出すな
326NPCさん:2008/08/24(日) 11:01:12 ID:???
そういう意味で、DX2のお金はフレーバーは結構ありなんかなぁー
NW2ndは逆に判りづらくなってる気がする
327NPCさん:2008/08/24(日) 11:19:18 ID:???
>>318
ガンドッグはチーム組んでチーム単位で依頼受けるのがデフォだから問題ないだろ。
メガテンはよく知らんので割愛。
328NPCさん:2008/08/24(日) 11:21:51 ID:???
>>324
フレーバーじゃダメなのかって話だな。
329NPCさん:2008/08/24(日) 11:32:38 ID:???
っていうかガンドッグは現代物のカテゴリーにいれていいのか?
330NPCさん:2008/08/24(日) 11:34:25 ID:???
メガテンは敵を倒すと経験値と同じだけ金が貰えるシステムだね
331NPCさん:2008/08/24(日) 11:34:56 ID:???
ガンドッグを除くと
DXもALGも除くことになるんじゃないか。
332NPCさん:2008/08/24(日) 11:36:42 ID:???
>>326
NW2の金周りは中途半端でいけないな。
333NPCさん:2008/08/24(日) 11:39:20 ID:???
メガテンもNWも擬似通貨を使ってるんであって金銭をリソースにしてるのとは違うんじゃないか?
金銭(日本円)にかんしては完全フレーバーだろ。
334NPCさん:2008/08/24(日) 11:50:51 ID:???
>>333
ガンドッグも実は似たようなもんなんだよな。
リソースとして扱う金銭の桁が違うから、リソース外の金銭は(旅費やホテル泊まったりとか飯食ったりとか)はフレーバーとして扱われる。
335NPCさん:2008/08/24(日) 12:04:03 ID:???
>>334
デモパラも同じようにしていいじゃん!
と思ったけど、むしろ逆の発想なんだよな。
服が破れる事を見越して家から予備の服持ってくるってのはダメ。
リソース消費してないのに服を手に入れるなんてできない。
命がかかってる自体だから貯金切り崩してなんとかしよう→もちろんダメ。

半端にリアリティのある金額なだけに逆にリアリティがなくなるのは悲しいな。
336NPCさん:2008/08/24(日) 12:04:43 ID:???
金を渡すんじゃなくてセラフィムに使った金額分の請求書を送る形にすればいいのに
シナリオ毎で受理出来る金額に上限を設ければその中でやりくりするだろう
まあPCの金は増えないけどボランティアだしね
337NPCさん:2008/08/24(日) 12:09:52 ID:???
というかそもそも、服が破れるというルールはあるが、服が破れたからといってデータ的な効果はないんだよな。
常識で判断してくださいという奴なんだろうけど。
338NPCさん:2008/08/24(日) 12:14:50 ID:???
>>336
それ以前の問題として、リソースとしてすら機能し切れてないってのもある。
リプレイでも結局飯代くらいしか使い道はなかったし。弁当すらセラフィムが用意してくれたりもしたし。
死にルール一歩手前常態化と。
そういえば十三がアザースに金渡してたのはフレーバーなのかな?リソースなのかな?
339NPCさん:2008/08/24(日) 13:02:57 ID:???
事件に関わる動機ってやつを用意したら現金わたすチャンスとかほとんどないしw
金で動くキャラやろうにも、今度は金額が安すぎる。
340NPCさん:2008/08/24(日) 14:01:54 ID:???
服が破れると困るのでボディペインティングで生活します、とか宣言されたらどうするんだろう。
341NPCさん:2008/08/24(日) 14:06:45 ID:???
服と同じだけの塗料の代金が要ることを説明したうえで、戦闘したら汗で剥げることにすればいい
342NPCさん:2008/08/24(日) 14:57:00 ID:???
>>335
> 命がかかってる自体だから貯金切り崩してなんとかしよう→もちろんダメ。
そりゃダメだろ。
そんなのは現代物でもそうじゃなくても同じだと思うぞw
343NPCさん:2008/08/24(日) 17:51:48 ID:???
たしか家にインスタントラーメンとか残ってたからそれ食ってHP回復するか。
GM:認めません。お金を減らしてください。

予備の服持っていこ。使ってないバッグもあるしそれにつめてと。
GM:認めません。お金を減らしてください。

リソースの扱いとして正しいんだろうけど、やっぱ変な感じだよな。
現代物で現金をリソースにしちゃうとやっぱツッコミポイントが増える。
344NPCさん:2008/08/24(日) 18:05:27 ID:???
>>335,343
各職業パックの「経済力」による調達のルールが、
上級で導入されとるんだが。
携帯電話やかばん以下の価値の物なら、
「経済力:低い」でも判定次第で即時入手可能なんだが。

リプレイで使ってるとこ見たこと無いけどな。
345NPCさん:2008/08/24(日) 18:05:49 ID:???
>>343
>現代物で現金をリソースにしちゃうとやっぱツッコミポイントが増える。
それはお前さんの思い込みだ。
そのマスターの元なら王様とか王子とか王女とかの設定をもつPCも城の物を持ち出したりしないだろ?
346NPCさん:2008/08/24(日) 21:11:19 ID:???
>>345
持っていって問題ないだろ。
データ的な価値がないものなんだから。
売って金にしますとか言っても金銭がフレーバーならまったく問題ないわけだ。
347NPCさん:2008/08/24(日) 21:12:56 ID:???
>>346
お前はデータ的に意味あるものを家にあるからって出そうとしてるぞ
348NPCさん:2008/08/24(日) 21:20:22 ID:???
>>347
いや、俺は343ではないんだが。
横レスだったのはわびるが、>>343みると、
>現代物で現金をリソースにしちゃうとやっぱツッコミポイントが増える。
だろ?
リソースじゃなくフレーバーならまったく問題ないってことじゃねえの?
349NPCさん:2008/08/24(日) 21:23:25 ID:???
>>348
家にあるアイテムを使いたい、は金がフレーバーだろうが関係ないだろ
350NPCさん:2008/08/24(日) 21:24:23 ID:???
>>346
金がフレーバーじゃないとファンタジーで王子様や王様をやった時に問題があるってことは
現代物に限った問題ではないということだな。
351NPCさん:2008/08/24(日) 21:27:54 ID:???
>>348
>>343の一行目を読もう。
リソースの消費無しでHP回復したいって言ってるんだが。

ちなみに後者はGMに申請して、
許可が在れば、経済力の判定の上入手できるぞ。
352NPCさん:2008/08/24(日) 21:28:28 ID:???
>>348
意味がわからん。
>343へのレスである>345へのレスとして自分で文章を見直して適切だったと思う?
353NPCさん:2008/08/24(日) 21:30:48 ID:???
スレ趣旨からもずれてきてるからそろそろ移動するかやめておこうぜ
354NPCさん:2008/08/24(日) 21:31:27 ID:???
>>351
>リソースの扱いとして正しいんだろうけど、やっぱ変な感じだよな。
これスルーしてどうするよ。

ぶっちゃけ現代物という身近な舞台で、普通に家にあるものをリソースにしてるのがツッコミポイントなんじゃね?
355NPCさん:2008/08/24(日) 21:33:23 ID:???
なに、金銭がフレーバーでも
PL「家にある日本刀を持ち出します」
GM「じゃあ購入判定な!」
ということも起きるのであまり気にするこてじゃないぜ
356NPCさん:2008/08/24(日) 21:33:44 ID:???
>>354
>>345でスルーしてないからそれに対してレスしろよ
357NPCさん:2008/08/24(日) 21:35:10 ID:???
>>354
だから、それはお前さんと元レス主の気のせいだ。

あの場合、インスタントラーメンは”フレーバー”インスタントラーメンになるだけだし、
服も”フレーバー”服になるだけだよ。
358NPCさん:2008/08/24(日) 21:36:32 ID:???
>>355
それは財産ポイントというリソースをうまく使ってる例じゃないのか?
比較するんならこういう場合じゃね?
PL「財産ポイントないけど家にある日本刀もっていきます!」
GM「いいよ。でもデータ的な価値はなしで」
あれ?普通にまわるな。
359NPCさん:2008/08/24(日) 21:37:19 ID:???
フレーバー服を着てても全裸は全裸なんですよね。わかります
本人は服を着て街を歩いているのに周りからは全裸の反応が帰ってくるとはなかなか面白いな
360NPCさん:2008/08/24(日) 21:37:50 ID:???
>>357
っていうか、服にデータがあるのか?
金で買わなきゃいけないけど(基本ルールね)扱いはフレーバーだぞ?
361NPCさん:2008/08/24(日) 21:38:16 ID:???
>>357
フレーバー服ってやっぱ透けてるんだろうか

というか、飯はともかく服はフレーバーでもデータ的には問題ないのか?
362NPCさん:2008/08/24(日) 21:38:33 ID:???
>>358
>>355と比較するならこうか

PL「家にあるインスタントラーメンを食べるよ!」
GM「いいよ。買っておいたということで金払っておいてね」

これも普通だな。
363NPCさん:2008/08/24(日) 21:38:54 ID:???
家にある服を着ていったら全裸として扱われた。
これがデモパラクオリティ。
364NPCさん:2008/08/24(日) 21:49:33 ID:???
>>361
「服を着ていない事によるルール的なペナルティが無い」のであれば、

「ルール優先、演出後付」の精神なら服を着ていなくてもペナルティをつけるべきじゃない。
なので、フレーバー服で問題は無いし、ソレすらなくても問題ない。

「常識で考えてください」の精神なら裸だと色々まずい事があるだろうね。
この場合、フレーバー”服”で問題あるかどうかはマスターに聞けとしか。
365ダガー+源文っ面:2008/08/24(日) 21:54:22 ID:m1zSrjrq
経済力のルールは整理されてねえなーとは思うけど
実際にフレーバー服ウンヌンで困ったコトは一度もねえなァ。
366NPCさん:2008/08/24(日) 21:55:54 ID:???
痛烈なカウンターに擁護してた人もダウンw


でもまあ、金銭という一つの概念をフレーバーとリソースに分けるのはやっぱスマートではないと思うよ。
たとえばシナリオの都合でバスや電車に乗る、レンタカー借りる、これらはフレーバーだから所持金は減らない。
でも服買ったり食事したりするとこっちはリソースだから所持金が減る。
所持金持ってないのにフレーバー豪遊とかされても変な感じ(理屈ではわかるけど感覚でわかりづらいというか)
フレーバー所持金とリソース所持金という二つの概念があるんならリソース部分は所持金じゃない何か別のものとして扱ったほうがスマートではあるんだよ。
367NPCさん:2008/08/24(日) 21:57:52 ID:???
>>365
それ以前に金銭自体が完全フレーバー化しちまってるからな。
このスレの趣旨のリプレイからしてそうだし。
ぶっちゃけ買うもんないしね。
368NPCさん:2008/08/24(日) 21:59:29 ID:???
所持金という名の所持金でない何かだと脳内補完すれば問題ないわけですね
まあ金じゃなくジャージと食事券支給でいいとは思うけどねぇ。超者ライディーン世代の俺は戦闘終わったら電話一本でジャージを持ってってあげるけど
369NPCさん:2008/08/24(日) 22:01:52 ID:???
>>366
けっきょくそれは、現代物に限った話じゃないと思うよ。
ファンタジー物だって飯とか生活費はフレーバーで済ませてる作品は多いと思うけど、
それをおかしいとかスマートじゃないと言い出す人は居ないだろ?
370NPCさん:2008/08/24(日) 22:02:18 ID:???
>>364
そもそもシステムで値段が決まってるものをフレーバーで買うなと言いたいなあ
相当品に通じるところがある
371NPCさん:2008/08/24(日) 22:07:05 ID:???
>>369
それはちょっと異論がある。
現代物だと、この額ならこの家具を質に入れれば賄えるとか、
クレジットカードで借金とか、具体的な想像力が働きやすいんだ。
372NPCさん:2008/08/24(日) 22:07:25 ID:???
>>369
日銭稼いでるとかあるじゃん。

現代物で扱いにくいのは現代という身近な舞台だからリアルに想像できちゃうとこだと思うんだ。
373NPCさん:2008/08/24(日) 22:09:32 ID:???
確かD20モダンには、そういう理由もあって財産点ルールを採用したみたいなことが書かれてるね。
374NPCさん:2008/08/24(日) 22:09:45 ID:???
リアルリアリティはTRPGにとっては不要なもんだからそこは切り捨てなきゃねぇ・・・
375NPCさん:2008/08/24(日) 22:14:44 ID:???
>>374
SNE完全否定かよ
376NPCさん:2008/08/24(日) 22:15:23 ID:???
>>371
だから、家具もクレジットカードもキャラクター作成ルールに従ってリソースを支払って手に入れたのでなければ
フレーバーだろ?

>>372
ファンタジー世界のキャラクターは日銭稼いだらダメなのか?


でまあ、”具体的な想像力”に関しては個人の感覚の問題だから否定も何もないんだがな。
377NPCさん:2008/08/24(日) 22:21:27 ID:???
だからそのフレーバーかどうかの定義をなんにせよかっちり決める必要があって、
そのために財産点的なものを使用することがスマートな手法として多くの現代もので採用されてるってことだろ
378NPCさん:2008/08/24(日) 22:22:57 ID:???
>>377
>フレーバーかどうかの定義をなんにせよかっちり決める必要があって、
んなものは、ファンタジー物にだって必要あるわい。
379NPCさん:2008/08/24(日) 22:23:33 ID:???
現代日本が舞台だとどうしても常識や日常的な知識で判断する部分が多分にでてくるからな。
所持金はフレーバーにしといたほうが無難ってのは納得。
ある程度都会なら金さえあればたいてい何とかなるし。
逆に言えばいざという時金がないと何もできない。
そのためにはやっぱ金は残さなきゃいけない。そういう観点で考えるとゲームのリソースとしては使いづらいんだよね。
ファンタジーなら金稼ぐ手段は多そうだけど(なんとなく)
380NPCさん:2008/08/24(日) 22:25:01 ID:???
全部フレーバーでやればいいのに、
飯と服だけは厳密に計算しろ、ただし服の効果は常識(フレーバー)で
飯はエナジーと衝動の回復のための実データだ。
なんてチグハグなことやってるんだからなぁ……
381NPCさん:2008/08/24(日) 22:26:17 ID:???
>>380
フレーバーしかないアイテムって割と多くのゲームであると思うんだが
382NPCさん:2008/08/24(日) 22:27:08 ID:???
経済力でなく、PC個人の能力でシナリオ進めないといかんとなると
やはり財産なんてもんはスッパリ切ったほうが良いのではないか。
383NPCさん:2008/08/24(日) 22:27:19 ID:???
つーか電信柱や車を投げて戦う痛快ヒーローアクションでなんでそんなみみっちいことを気にしないといけないのか、だな
食事に関しては専用の合成食品とかが必要、ってしてもよかったかも
384NPCさん:2008/08/24(日) 22:29:03 ID:???
いい加減、スレを移すべきじゃなイカな

TRPGのスタンダードを議論する 422
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1218906399/
385NPCさん:2008/08/24(日) 22:30:08 ID:???
うちだと車や電柱やビルを武器にすると返済が終わるまで経済力によるアイテム調達が出来なくなるハウスルールがあるな
386NPCさん:2008/08/24(日) 22:31:13 ID:???
>>383
電柱ぶん回すとかバイク投げるとかアイデアはよかったんだが、設定的に使えなくてリプレイでも一度使ったっきり。
人払いの結界でもワーディングでもいいから戦いは人目につかないように、
セラフィムも超巨大組織にして戦闘の後始末(どんなに破壊しても平気)とかにしとけばよかったのに。

まあ人目につかないってのは全裸をネタにしづらいってのもあるからできなかったんだろうけど。
387NPCさん:2008/08/24(日) 22:40:00 ID:???
>>386
その辺も現代ならではだよな。
電柱ぶん回すとか威力が具体的に想像できてしまうだけに街の惨状も推測できてしまう。
マスコミシャットアウトするほどの権力って相当なものだし、補修費用も億単位。
そういうこと考えちゃうとNGOのセラフィムに属してる程度じゃ使いづらいってのは確かにある。
388NPCさん:2008/08/24(日) 22:42:26 ID:???
セラフィムを貧乏にしてしまったのが間違いのもとだよなぁ
389NPCさん:2008/08/24(日) 22:50:43 ID:???
そんなことやってるから貧乏だし立場弱いんだろ。
全方位土下座外交よ。

日本人らしいなあ・・・
390NPCさん:2008/08/24(日) 22:53:14 ID:???
まあ、変身して電撃で攻撃ってだけなら威力はいろいろ想像(あるいは演出)できるけど、
電柱ぶん回すとかある程度具体的に想像できちゃうもんな。
現実でも船が電線一本切断したら首都圏が停電したって事故もあったし。
391ダガー+源文っ面:2008/08/24(日) 23:04:06 ID:m1zSrjrq
>371
ゲム中に欲しくなったけどリストに載ってないモノをググって見て、
その価格で買ったりするコトはあるっすねー。
392NPCさん:2008/08/24(日) 23:06:48 ID:???
>>389
よほどの政治力やら権力やら財力やらないと潰されて終わりだろう。
393NPCさん:2008/08/24(日) 23:10:41 ID:???
>>391
たとえば?
正直デモパラって金で買えるアイテムのデータってたいしたもんないだろ。
394NPCさん:2008/08/24(日) 23:16:28 ID:???
破れた服を直す裁縫道具とか?
395NPCさん:2008/08/24(日) 23:18:15 ID:???
>>394
全損した服を縫い直すのは難しいと思うんだ
396ダガー+源文っ面:2008/08/24(日) 23:20:18 ID:m1zSrjrq
>393
武器。ウチでは入手可能な背景でやってたので。
あとは、シナリオフラグに関わるおにゃのこへのプレゼント(笑)
397NPCさん:2008/08/24(日) 23:21:45 ID:???
>>394
袖が破れる程度もあります!全損ばかりじゃないんだよ!
398NPCさん:2008/08/24(日) 23:22:56 ID:???
>>396
どうでもいいがなんでさっきからダガーの名前騙ってるんだ?
399NPCさん:2008/08/24(日) 23:24:49 ID:???
夏だからじゃないかな
400NPCさん:2008/08/24(日) 23:26:37 ID:???
>>397
いやそりゃそうだが、別に袖破れても問題ないだろ。
自分で縫ったんじゃよそ行きとしては使いづらいから部屋着になって終わりだろ。
半袖や七部袖にすればいいやん。
401NPCさん:2008/08/24(日) 23:28:27 ID:???
破れた袖で街を歩くのは結構恥ずかしいし半袖にするにも縫うのは必要じゃないか
402NPCさん:2008/08/24(日) 23:29:52 ID:???
オタクは服に気を使わないから・・・
せめて漫画やラノベに使う金の半分でも服代に使えばマシになるのに。
403NPCさん:2008/08/24(日) 23:31:25 ID:???
>>402
つまり、漫画もラノベも買わない俺は今のままでもマシって事で?w
404NPCさん:2008/08/24(日) 23:32:05 ID:???
>>401
おまいさんは戦闘後にその場で縫うために裁縫道具買うのか。
普通にオーバーでかくせばいいだろ。
405NPCさん:2008/08/24(日) 23:33:34 ID:???
袖を取り外せるヤツならいいんだよな
406NPCさん:2008/08/24(日) 23:33:35 ID:???
オーバー買う方が金がかかるじゃないか
407NPCさん:2008/08/24(日) 23:33:37 ID:???
>>391
何がすごいってプレイ中にぐぐれる環境だな。
408NPCさん:2008/08/24(日) 23:34:37 ID:???
携帯でググれるし別に普通じゃ・・・
409NPCさん:2008/08/24(日) 23:34:45 ID:???
>>407
誰かの自宅でやるなら近くにPCくらいあるんじゃないかな
410NPCさん:2008/08/24(日) 23:35:08 ID:???
>>408
セッション中に携帯取り出すのは困だろw
411NPCさん:2008/08/24(日) 23:36:14 ID:???
>>410
目的を言って許可をもらってから取り出すんなら別に困じゃないだろ
412NPCさん:2008/08/24(日) 23:36:39 ID:???
断ってやれば別になんとも思わないけどなぁ
413NPCさん:2008/08/24(日) 23:45:48 ID:???
トワイライトでGMの天が携帯でセッション中検索したり
メガテン退魔でググれってのもあったし、私用で使うんじゃなきゃ当たり前のことだろ。

そもそも諸問題スレで話す話題じゃないし
414ダガー+甘:2008/08/25(月) 00:05:53 ID:???
>>376
そこでフレーバーとリソースの中間形態で、かつ日銭も稼げるブレカナとニルヴァーナを4649。
415NPCさん:2008/08/25(月) 03:33:22 ID:???
>>413
いや、つまり彼は「携帯を使うシーンをリプレイに出すのは問題だ」と、
きっとこう言いたいんだよ!
416NPCさん:2008/08/25(月) 06:58:16 ID:???
>>406
脱げばいいんじゃあ・・・
ケンカする時って厚着しないだろ。
417NPCさん:2008/08/25(月) 07:13:21 ID:???
とりあえずリプレイにからめて話しよう。

頑張ってデモパラ褒めようぜ。
ID出るラノベ版では不評だったがここなら大丈夫。
剣神超面白かったよね。明坂とかもう空気で。
やっぱ声優がPLやるのってダメダメすぎ。
418NPCさん:2008/08/25(月) 07:45:52 ID:???
褒めてねぇ!
いや褒めたらスレ違いだろうけど
419NPCさん:2008/08/25(月) 08:50:20 ID:???
>>392
直接的暴力があるからセラフィムには。
規律がゆるいだけで規模・構成人員の数は世界最大の悪魔憑き組織だぜ。
現状、設定的には内部抗争の無い組織だし。

ちゅーか、ヒーローものでリアルリアリティ持ち込みすぎだ。

他のゲームやってないからな部分もあるけど、
何で他のゲームの組織がそんなにでかい権力持ってるのか不思議でならんし。
420NPCさん:2008/08/25(月) 08:54:43 ID:???
そもそも、リアリティ言い出したら”巨大な秘密組織”とか”オーヴァード(とか、特殊な能力者)の存在は秘密”とか無理あるだろw
って話になるからな。
421NPCさん:2008/08/25(月) 09:07:58 ID:???
420はフリーメーソンがアメリカ政府&宇宙人と結託して地球を秘密裏に支配しようとしていることを知らないのか……可哀想に(目をぐるぐるさせて)
422NPCさん:2008/08/25(月) 09:21:28 ID:???
>>421
現代の高度情報化社会の中ではフリーメーソンの存在は
すでに明らかで隠しきれていないだろう(同じく目をぐるぐるさせて
423NPCさん:2008/08/25(月) 10:55:17 ID:???
朝松健の言葉は全て真実だったんだね!(窓の無い部屋の中からの叫び)
424NPCさん:2008/08/25(月) 12:39:17 ID:???
露見したとしてもマスコミに「報道したら殺すよ?(にっこり)」しておけば与太話で終わるし
425NPCさん:2008/08/25(月) 12:46:43 ID:???
記憶消しや捏造できる能力者も多数いるしな。

それにマスコミに根回し終わってるんだ、この件は。
426NPCさん:2008/08/25(月) 21:00:58 ID:???
>>419
まあ上でも出てたけど、デモパラって何を楽しむゲームなのかってのがうまく打ち出せてないってのはあると思うのよ。
全裸とか焼肉とか言われてるけど、そのへんリプレイでもスルーされやすいとこだし。
変身して大暴れってとこもセラフィムって組織が力ないから>>386みたいな感じ。
よく比較されるDX2がコンセプトも設定もそれをシステム的に落とし込むのも成功してるから・・・
427NPCさん:2008/08/25(月) 21:06:53 ID:???
トリニティヴィーナスは首相が異能力者で対異能力者用の秘密警察のトップだしなぁ。
428NPCさん:2008/08/25(月) 21:22:46 ID:???
デモパラは絶対可憐チルドレンみたいな背景だと上手く機能したんじゃないかなあ
429NPCさん:2008/08/25(月) 21:25:44 ID:???
>>419
>他のゲームやってないからな部分もあるけど、
>何で他のゲームの組織がそんなにでかい権力持ってるのか不思議でならんし

そのほうが便利だからだろ。
戦った後破壊された箇所の修復、隠蔽のための情報工作、書類偽装(学生PCを転校させるとか)、巻き込まれて怪我した一般人の保護
目的地までの輸送手段、情報源、犯人(化け物)の処分、エトセトラエトセトラ・・・

社会に対して秘密にする以上ただ戦って倒せばいいわけじゃなく、事件があったことそのものを隠蔽しなきゃいけない。
特に一般人が巻き込まれ刑事事件になった場合とかのケースは大変だろう。
そういう事に対しての言い訳で便利だから使ってるんだろ。
権力のない組織だと隠蔽工作どうやるの?って言われて詰むし。
430NPCさん:2008/08/25(月) 21:28:30 ID:???
しなきゃならないの、隠ぺい工作
431NPCさん:2008/08/25(月) 21:29:53 ID:???
×しなきゃならないの、隠ぺい工作

○組織に頼らなければならないようなレベルでしなきゃならないの?隠ぺい工作
432NPCさん:2008/08/25(月) 21:30:48 ID:???
隠蔽しないと存在がばれるからな
433NPCさん:2008/08/25(月) 21:32:31 ID:???
>>431
そりゃそうだろ。
何かわからないけどある晩電柱が引き抜かれて周辺が偉いことになってました!
翌日その現場を見た一般人はどうするでしょう?
434NPCさん:2008/08/25(月) 21:34:12 ID:???
そんなことしなきゃいいじゃん>電柱引っこ抜く
435NPCさん:2008/08/25(月) 21:35:03 ID:???
>>433
まずは警察だよな。
そして写メ撮って知り合いに自慢。
436NPCさん:2008/08/25(月) 21:36:15 ID:???
>>433
ピースしながらテレビカメラにうつる
437NPCさん:2008/08/25(月) 21:41:10 ID:???
>>434
そういうルールがあるんだよ>デモパラ

つか隠蔽するのはセラフィムじゃなくて国家でいいじゃん。
・・・と思ったけどそれだとセラフィムの存在意義がなくなるのか。
街を破壊した一味をその罪状を取引材料にエージェントに、使えない人材なら人権剥奪。
セラフィムが何言おうと犯罪行為なのは明白なんだし。

セラフィムがNGOじゃなくて国家の重大プロジェクトチームならいいのか?
438NPCさん:2008/08/25(月) 21:42:31 ID:???
器物損壊は犯罪なんで人権に従って逮捕しておけばいんじゃね?
439NPCさん:2008/08/25(月) 21:44:26 ID:???
その辺が中途半端なんだよな。
なんというか科特隊のいないウルトラマンというか。
440NPCさん:2008/08/25(月) 21:47:18 ID:???
>437
でも別に電柱引っこ抜くしか戦えないわけじゃないでしょ?
だったら何でも隠蔽してくれる便利な組織がないならそういった目立つことしなけりゃいいじゃん
441NPCさん:2008/08/25(月) 21:48:18 ID:???
>>440
そういうルール作っちゃったからなぁ・・・
442NPCさん:2008/08/25(月) 21:48:55 ID:???
別に、世界観的にできない理由はないぞ
セラフィムだってそれなりのレベルでもみ消し能力はある
リプでは、ビル倒壊とかも片付けたみたいだしな

単に、純粋にゲーム的にイマイチ使いにくいだけだ
力がないと重いものは投げられないが、投げて有効な共生生物はあまり力がない
そもそも、射撃能力が高い共生生物自体だ少ないし

電柱や鉄柱を引っこ抜いてぶん殴るのはけっこう有効だが、衝動なしで引っこ抜く判定に成功するにはある程度レベルが必要だからなー
443NPCさん:2008/08/25(月) 21:49:34 ID:???
というか、セラフィム自体がヴィシャスの拉致監禁やってるしね。
444NPCさん:2008/08/25(月) 21:52:37 ID:???
>441
敵がやれば?
445NPCさん:2008/08/25(月) 21:55:02 ID:???
>>444
戦ってたのばれちゃうじゃん。
一人で暴れたってことにする?
でもその場合警察が真っ先に疑うのは・・・
たとえ犯人突き出してもトカゲのしっぽ切りだと思われるだけだと思うよ。
446NPCさん:2008/08/25(月) 21:59:59 ID:???
>>435
> そして写メ撮って知り合いに自慢。
これって既に隠蔽不可能なレベルだよなw
447NPCさん:2008/08/25(月) 22:04:04 ID:???
しかし、真相が不明のままなら時間経過で風化するような気も。
思い出したように自称識者が「あのような事件は明らかに以上で〜」とか判りきったことを言い出すかもしれんが。

……そもそも風化する前に次の事件が起こるんじゃね? という点に目を瞑る必要があるのが難点だな。
448NPCさん:2008/08/25(月) 22:08:13 ID:???
というか、隠す必要があるのは元より、それを悪魔憑きがやった、って点だけなわけだが
449NPCさん:2008/08/25(月) 22:10:50 ID:???
そもそも、セラフィムに力がないって言い張ってる奴は、るるぶを読み返すといい
セラフィムは警察にも政府にもコネがあり、事件のもみ消しや情報操作はしてくれる
必要なら記憶操作能力を持つ悪魔憑きも派遣される

ないのは、金だけだ
450NPCさん:2008/08/25(月) 22:11:58 ID:???
>>447
風化しても記録には残るからな。
つか、真相が不明のほうがむしろ記憶に残りやすいかと。
あの事件の真相は!とか言って。
451NPCさん:2008/08/25(月) 22:13:28 ID:???
>>449
政府へのコネってのはね。政治献金のこというんだよ。
452NPCさん:2008/08/25(月) 22:16:02 ID:???
リアルリアリティがるるぶに書かれた世界観より優先されると考えているなら、君がいるべき場所は困ったちゃんスレだ
453NPCさん:2008/08/25(月) 22:16:24 ID:???
>>449
よくわからないけど壊した建物や被害者の救済は国の金でやれってことですね
454NPCさん:2008/08/25(月) 22:17:46 ID:???
>>453
その通りだろ。なにか問題あるのか?
455NPCさん:2008/08/25(月) 22:18:37 ID:???
>>452
リアルリアリティというより擁護していくにしたがってセラフィムがどんどん巨大組織になっていく不思議を楽しんでるんじゃあ・・・
最終的には日本を支配下におくようになるんじゃないかな>セラフィム
456NPCさん:2008/08/25(月) 22:22:48 ID:???
つか、セラフィムに任せてないで国が動けばいいんじゃないかって言われるだけじゃね?
457NPCさん:2008/08/25(月) 22:24:04 ID:???
>449
それで金がないってのがなんかアンバランスなんじゃねのかなあ。
458NPCさん:2008/08/25(月) 22:24:06 ID:???
>>456
国鉄も電電公社も残すべきだったよね。
459NPCさん:2008/08/25(月) 22:25:13 ID:???
>>458
いや、民間だけどそれ持ち株の50%以上国だから。
460NPCさん:2008/08/25(月) 22:25:56 ID:???
るるぶ嫁、としか言えない流れだな
461NPCさん:2008/08/25(月) 22:25:58 ID:???
>>458
NGOって意味は・・・
わ か る よ な ?
462NPCさん:2008/08/25(月) 22:28:29 ID:???
>>461
N 納豆
G が
O 美味しい

ですね、わかります
463NPCさん:2008/08/25(月) 22:28:40 ID:???
>>461
なんて ゴツイ オカマ


つか、ヴィシャスって設定自体なんなんだろうな。
結局敵って悪マイトだろ?
単にジャームパクっただけ?
464NPCさん:2008/08/25(月) 22:34:27 ID:???
ルールブックに書いてあるから読み返してみるといいんじゃないかな
465NPCさん:2008/08/25(月) 22:38:20 ID:???
まあヴィシャスはボスとして魅力がないのは確かだな。
衝動で行動しちゃうような奴じゃどうしようもない。
悪のマイトは基本ルルブ時点ではいなかったよ。
466NPCさん:2008/08/25(月) 22:42:27 ID:???
そもそも悪い奴にはヴィシャスが取り付くからな>基本ルルブ時点ではいなかったよ
467NPCさん:2008/08/25(月) 22:53:35 ID:???
そうだな、少しはダブルクロスとジャームの設定を見習ったほうがいい
468NPCさん:2008/08/25(月) 22:57:44 ID:???
だったらダブクロやったほうがいいかな
簡易(粗製と言ってもいい)ダブクロとしてみればそんなにわるくないよ?
469NPCさん:2008/08/25(月) 23:04:16 ID:???
つか設定の練りこみが足りないから軸がぶれるんだよ。
470NPCさん:2008/08/25(月) 23:08:49 ID:???
締め切りがあるから見切り発車ってのは最近のSNEの特徴のような気がする。

まあ前みたいに平気で締め切り何度も破るよりはマシ・・・なのかなぁ?
471NPCさん:2008/08/25(月) 23:08:53 ID:???
設定の練り込みがたりないんじゃない。
役に立たない服が壊れるルールとか、金のルールでぶれてるんだ
472NPCさん:2008/08/25(月) 23:28:18 ID:???
何で一人で何レスも書き込んでるの?
473NPCさん:2008/08/25(月) 23:30:41 ID:???
もはや、リプレイ的な問題でもないような

いやまあ、リプレイで考えてもSNEのは微妙なのがあるかもしれんが
474NPCさん:2008/08/25(月) 23:37:10 ID:???
デモパラリプレイの感想読んでみたんだが・・・
天、さなえ、力造しか語られてなくてワラタ。
確か後二人いたよね?
475NPCさん:2008/08/25(月) 23:38:18 ID:???
>>474
プロのなんとかとか自称していたヤツがいたような
476NPCさん:2008/08/25(月) 23:39:20 ID:???
>>474
誰かいたっけ?
477NPCさん:2008/08/25(月) 23:44:09 ID:???
>>476
たしか声優のなんとかさんが居たはず。あと虫の人。
478NPCさん:2008/08/25(月) 23:54:28 ID:???
ヒント:立ち食いのプロ
479NPCさん:2008/08/25(月) 23:56:10 ID:???
>声優のなんとかさんが

それが天でしょ?
480NPCさん:2008/08/26(火) 00:02:34 ID:???
本来なら、凪のPLが中心で語られなきゃおかしくない?おそらくたぶん、凪が主役ポジションだろうし
481NPCさん:2008/08/26(火) 00:18:14 ID:???
別に主役だからって中心に語られないといけないってわけじゃ・・・
たとえばDXエクソダスの主人公とか新米女神の主人公(?)だってあんまり語られないし。
482NPCさん:2008/08/26(火) 00:19:43 ID:???
序盤と最終巻では違うような。凪は、最初から明らかに失敗してた気もするが
483NPCさん:2008/08/26(火) 00:23:45 ID:???
主役は天でいいんじゃないの? 最初から田中天俺祭りってキャンペーンで打ちだしたんだし。
484NPCさん:2008/08/26(火) 00:29:39 ID:???
>>481
新米女神は姉妹の方が主人公だと言っても別に違和感ないなw
485NPCさん:2008/08/26(火) 00:31:17 ID:???
なんのためにいたんだろう、明坂さん
486NPCさん:2008/08/26(火) 00:39:52 ID:???
>>485
えっと、イベントに声ヲタを呼ぶため?
487NPCさん:2008/08/26(火) 01:11:41 ID:???
エクソダスはエミリアが主人公ではないかいやそうにちまいない
488NPCさん:2008/08/26(火) 04:38:22 ID:???
力丸さんが受けたので狙ってみました!
とかじゃねーのー?
489NPCさん:2008/08/26(火) 04:42:18 ID:???
>>486
当時の明坂で釣れるような声ヲタってどんなんだよ
490NPCさん:2008/08/26(火) 04:42:51 ID:???
>>485
あの押し出しの弱さこそが本職でぱっとしない原因なのかもな
491NPCさん:2008/08/26(火) 06:24:25 ID:???
>>489
確かどっかの声ヲタがコンベンションに来て「明坂に呆けててセッションまったくやる気ありませんでしたー^^」
みたいな事ブログに書いて炎上してなかったっけ?
492NPCさん:2008/08/26(火) 06:35:41 ID:???
つか、ゲストPLって普通もっと扱いいいよね。
493NPCさん:2008/08/26(火) 06:39:59 ID:???
ああ、天とか扱いよかったよな
494NPCさん:2008/08/26(火) 06:47:13 ID:???
じゅんいっちゃんも妄言全部採用されてたしな
495NPCさん:2008/08/26(火) 06:55:22 ID:???
違うよ!ゲストを一生懸命もてなそうとしたんだけど明坂がつまんなそうにしてたんだよ。
悪いのは明坂。
496NPCさん:2008/08/26(火) 07:11:22 ID:???
みんな剣神のPLはもう一人いる事を忘れないでいてあげてください。
そりゃ知名度も低いし目立たないけどゲストとして招いたんだぜ?
497NPCさん:2008/08/26(火) 07:52:22 ID:???
>>496
オロシ兄さんはいい人ですよ
新米女神でなら、ムーテスくらい必要な人材だ
498NPCさん:2008/08/26(火) 07:56:11 ID:???
つーか全員扱いいいだろ?
最終的にみんなにパートナーついたぐらいだぞ。
499NPCさん:2008/08/26(火) 08:01:35 ID:???
ねぇちゃん・・
500NPCさん:2008/08/26(火) 08:02:33 ID:???
ねぇちゃんは仕事が恋人ですw
501NPCさん:2008/08/26(火) 08:07:44 ID:???
最後までアフロが持続してたら、可哀想な人ができてたんだろうけど
それはそれで面白いが
502NPCさん:2008/08/26(火) 10:36:39 ID:???
いや、むしろあそこはアフロで落とすシーンだろう
さなえはいじられてたほうが面白いキャラだと思う
503NPCさん:2008/08/26(火) 10:52:43 ID:???
悪魔の影響でアフロ化って、バッファローマンのパクりじゃん
504NPCさん:2008/08/26(火) 11:04:49 ID:???
だから、かませなのか

エクソダス2巻での件で、王子が謝ったのはさなえの誘いに乗って、いじりはじめたとかなのかしら
505NPCさん:2008/08/26(火) 12:59:30 ID:???
>>503
偶然の一致だと思うが、パクリだったとしても何か問題あるのか?
506NPCさん:2008/08/26(火) 20:02:04 ID:???
バッファローマンのアフロって、かつらじゃなかったか?
507NPCさん:2008/08/26(火) 20:19:29 ID:???
>>506がハリケーンミキサーで七分割されました
508NPCさん:2008/08/26(火) 20:25:55 ID:???
ていうかバッファローマンのあれってアフロなのか?
ただのもじゃもじゃパンチに見えるんだが
509NPCさん:2008/08/26(火) 20:30:51 ID:???
バッファはI世の時はヅラだったが、II世で悪魔パワーを取り戻した時にストレートからパンチになったんだよな確か。
何がどうなってんのかさっぱりわからんが、まあゆでだから……。
510NPCさん:2008/08/26(火) 21:55:27 ID:1PwXb5vJ
しかしなんだ、FEARの商品展開がすごいが、どこか危うさも感じる。
リプスレとしてなら、沢山のリプが読めることを単純に喜べるけど。
511NPCさん:2008/08/27(水) 06:47:35 ID:???
アリアンサガはまあ実験作というか冒険作だな。
こういう冒険をメインタイトルの一つでやるあたりがすごい。
まあメインタイトルクラスの作品でもなければ企画通らないだろうけど。
SNEもマンネリはっかりじゃなくていろいろやればいいのに。
512NPCさん:2008/08/27(水) 09:49:16 ID:???
……剣神よんだんだが
これ、ラスボスの性能無茶じゃね?
513NPCさん:2008/08/27(水) 10:16:30 ID:???
>>512
実際PCの持ってるリソースで倒せたんだから問題ないんじゃね?
ぺらぺらのラスボスはさすがにねーよと思ったが
514NPCさん:2008/08/27(水) 10:37:14 ID:???
SNEリプなら倒せるまでやりなおしするから問題ないだろ?
515NPCさん:2008/08/27(水) 10:38:05 ID:???
FEARリプだと倒したことにするのでやっぱり問題ではありません
516NPCさん:2008/08/27(水) 10:38:08 ID:???
ぺらぺらのラスボスって戦略的には相当強力だよな
517NPCさん:2008/08/27(水) 12:59:26 ID:???
エキドナ「さあ来いブックウウ!オレは実はクリティカルされただけで死ぬぞオオ!」
518NPCさん:2008/08/27(水) 17:31:13 ID:???
>>514
>倒せるまでやり直し
ボスのデータが、何回か戦闘をやり直せば普通に勝ちを期待できる程度の壊れ方なら
商業リプレイってことでまあそれもやむなしとは思うんだが。
ぺらぺらのエキドナクラスになると、朝まで全敗できちゃうからな。
まずデータ弄れよって話になると思われ。あれは勝てちゃったのが事故。
519NPCさん:2008/08/27(水) 17:56:58 ID:???
さなえなら仕方ないっしょ
セッション中PLの押しに弱いし、PLに甘いし、PLが関与しない前段階で激辛にしてようやくトントンってとこじゃない
もし、ブックがクリティカルで倒してなかったらよく分からない救済手段とかデータ変更が出てたと思われ、特にブレスの威力はPLの抗議にあっさり折れそうw
そんなこんなでペラペラは一度もミッション失敗してないんだぜ

みやびとかキヨマーがあのデータ用意してたら相当PLの事嫌ってるんだと思うけどなーw
520NPCさん:2008/08/27(水) 18:30:18 ID:???
力造のボス戦は置きダイス臭いしなぁ

まじめな話、そういうことあっさりぶっちゃけるヒロノリが一番読者に誠実なのかもしれない
521NPCさん:2008/08/27(水) 19:04:12 ID:???
>>519
いちおう清松にもドッペルゲンガーという前科があるんだが。
522NPCさん:2008/08/27(水) 19:07:40 ID:???
パラサごとズンバラリンしそうなった、あれか。パラサが、パイロンとボヤージを混同してたら酷い事になってたかもしれんわけだ
523NPCさん:2008/08/27(水) 19:10:38 ID:???
>>522
それじゃなくてアンマントのほう。
524NPCさん:2008/08/27(水) 19:12:25 ID:???
SWはクリティカルすればどんな強敵でも勝てるからな。
命中率3割なのにクリティカルしないとそもそもダメージが通らないとかなかなか他のゲームじゃできないよ。
525NPCさん:2008/08/27(水) 19:30:06 ID:???
ヒロノリも相当きつい戦闘バランスだけどな
しかもあいつは嬉々として本気で殺しにくるし
死んでも借金増えるだけな六門だから許されるのか
さすがにテストデータで全滅したときはやり直したみたいだが
それもやりすぎちゃったのでやり直したとぶっちゃける
正直というかバカ正直というか
526NPCさん:2008/08/27(水) 19:33:39 ID:???
まーヒロノリだからしょうがないよな

と反応されるの前提で好き勝手やってるんだろう多分
527NPCさん:2008/08/27(水) 19:42:43 ID:???
今、R&Rでやってるリプレイでも新キャラだけ死んじゃって、旧メンバーにとっては生き返らせる理由がないとか困ってたんじゃなかったっけ?
528NPCさん:2008/08/27(水) 19:43:51 ID:???
属性と化しつつあるからな。お下品と並んで。
529NPCさん:2008/08/27(水) 19:52:24 ID:???
>>515
読まずに語るなよw
530NPCさん:2008/08/27(水) 19:58:48 ID:???
>>529
あれかな?アルセイルの最終回は、実はプレイしてないとか
ラ・アルメイアなんて、逆に倒しきれずにあんな風になっちゃってたし
531NPCさん:2008/08/27(水) 20:03:24 ID:???
>527
困ってたのはもう終わった
PLと仲が良いってのは大事な要素だな
532NPCさん:2008/08/27(水) 20:15:51 ID:???
>>529
正しくは、「オリジナルデータだから裏でいくらでもデータを弄れる。」ですよね。
533NPCさん:2008/08/27(水) 20:31:01 ID:???
それで毎回毎回ルルブ外からボスをもってくるのか。
そりゃ白熱するわけだ。いいかげんPCのリソース尽きたとこで死んでみせりゃギリギリの勝負になるもんな。
534NPCさん:2008/08/27(水) 20:43:26 ID:???
鳥取とかでも、まねすりゃ良いんじゃないかしら?

ルージュでは、実はこのターン内に倒せなくても、以前行った判定のおかげでもう1ターン残ってる事にする予定だった、とネタばらししてたが
535NPCさん:2008/08/27(水) 21:26:21 ID:???
>>534
そりゃ判定の結果そうなったってだけだぞ?結局ダイス自体は振ってる。
ついでに次ラウンド最初の行動は敵ボスで、カリキュレイト持ちはいない。ヘイストも意味がないっつー確実に誰かが死ぬって状況。
そういうの完全に無視して「実は次のターンがあったじゃん」とか言われても、その、困る。
536NPCさん:2008/08/27(水) 22:52:31 ID:???
>>535
それでも死人は出ずに勝っただろうな。
ゾハールはノエル以外は倒せない=ノエル集中攻撃だから、
2回行動の時にはクリスが行動放棄でかばう、次に敵のj行動前に陣形で移動してエイプリルかレントでかばえばOK。
とどめ刺さなきゃ死なないわけだし。まあ、到着時間判定6ゾロで時間ロスして戦闘ラウンドが短くなって、
母への呼びかけに全成功してその分を取り返しただけだから、勝つのは普通としか言えん。
というかきくたけはシナリオ作成時に模擬戦複数回やるのがデフォなんだから、これで勝てなかったらそのほうがおかしいが。
537NPCさん:2008/08/27(水) 23:03:36 ID:???
>>536
>というかきくたけはシナリオ作成時に模擬戦複数回やるのがデフォなんだから、これで勝てなかったらそのほうがおかしいが。
ダイスを振らないゲームならそれは正しい。
ダイスを振るゲームでも回数が少なければ間違った意見じゃない。
ダイスを振るゲームで毎回のようにぎりぎりの戦闘をしてPCが勝ってるから八百長臭く見える。
まあ、俺がそう見えるってだけなので、事実はわからないし見えない人だって居ると思う。
538537:2008/08/27(水) 23:05:17 ID:???
とはいえ、「ぎりぎりの戦闘」ってのも細かく見てくとぜんぜん余裕なのにぎりぎりっぽく書いてたりすることも多いから
きくたけの書き方的に俺と好みが合ってないだけかもしれないね。
539NPCさん:2008/08/27(水) 23:08:04 ID:???
嘘でも良いから、盛り上がらないラストバトルよりかは、盛り上がるラストバトルと
540NPCさん:2008/08/27(水) 23:11:05 ID:???
>>538
自己分析の通りじゃまいか。
きくたけのは結構余裕で勝ってるのを、書き方でハラハラに見せてるの多いよ。
そりゃ八百長とはまったく見せ物だろ。
541NPCさん:2008/08/27(水) 23:12:12 ID:???
そうそう。べつにディスってるわけじゃないんだ。
盛り上げるのにそういう方法もあるんだなと素直に感心しただけ。
八百長だっていいじゃない。ばれなければ。
542NPCさん:2008/08/27(水) 23:14:45 ID:???
>>540
八百長というよりも、演出の範疇?
543NPCさん:2008/08/27(水) 23:14:53 ID:???
つかさ、言ってることが「プロレスで実際に技が当たってないから萎える」って言ってるのと同レベルだよな
演出と八百長を履き違えてる時点で話にならんが。
544NPCさん:2008/08/27(水) 23:16:01 ID:???
いちばん盛り上がらない書き方をしたラストバトルのリプレイってなんだ?
545NPCさん:2008/08/27(水) 23:16:30 ID:???
水野先生がアップをはじめました
546NPCさん:2008/08/27(水) 23:17:22 ID:???
>>542
文意としては、「まったく」の後の「違う」が抜けてるんだろう。
547540:2008/08/27(水) 23:18:23 ID:???
>>542
スマン。
「八百長つうより見せ方だろ」と書こうとしたら、なぜか「そりゃ八百長とはまったく見せ物だろ」
と意味の分からない文章になってた。
548NPCさん:2008/08/27(水) 23:22:29 ID:???
>>545
続きは小説で?
549NPCさん:2008/08/27(水) 23:25:07 ID:???
きくたけリプでも白御子のボスなんか、GMの出目酷くてかわいそうなぐらいだったしな
550NPCさん:2008/08/27(水) 23:44:14 ID:???
ストライクのダンディなんかスゲェキャラ立ってるけどクライマックスフェイズのダイス目は悲惨の一言だったな
551NPCさん:2008/08/27(水) 23:45:30 ID:???
間違った、トワイライトだw
552NPCさん:2008/08/27(水) 23:51:57 ID:???
剣神のラスボス戦はなー
PCのクリットの嵐とGMのファンブルの嵐ですっっっっっっっげぇ胡散臭いよなぁ
553NPCさん:2008/08/28(木) 00:17:26 ID:???
デモパラは、敵はファンブルしやすいしPCはクリティカルを選びやすいシステムだからなあ
554NPCさん:2008/08/28(木) 01:50:08 ID:???
せめてシステムを読んでから貶せよ、そういう部分は。
555NPCさん:2008/08/28(木) 02:19:55 ID:???
結論ありきのオモロには何言っても無駄さ。
556NPCさん:2008/08/28(木) 06:30:07 ID:???
>>541
つまり君は自分がバカだったって認めるわけだね
557NPCさん:2008/08/28(木) 06:32:41 ID:???
>>549
直近でもサガリプレイのp.348はきくたけ大竹両者とも信じられないような目のへぼさだぜ
558NPCさん:2008/08/28(木) 06:41:09 ID:???
>>552
よく知らんのだが、期待値とかそういうの考えられてないシステムなのか?
559NPCさん:2008/08/28(木) 07:15:34 ID:???
PL側はリソース使って振り直しが出来るのとダイス増やせば増やすほどFとCが出やすくなるからね。
簡単に言うと6が2個出るとクリティカルで1が2個でファンブルになる。通常時は2個で変身すると3個になり、リソースを使うとダイスを1個追加して振りなおせる。最大3回出来るから変身後は最大で6D6振れることになる。もちろんファンブルしても振り直しは可
暴走すると4D6で固定され振り直し出来なくなる
主に戦うヴィシャスは4D6固定の振り直し無しだから、振り直しが効く分PL有利だけど暴走しない限り素ではダイス1個負けることになる
クリティカルファンブル回りのバランス的にはこんなかんじ
560NPCさん:2008/08/28(木) 07:22:15 ID:???
>>558
逆ならともかく、「敵はファンブルしやすいしPCはクリティカルを選びやすい」なら考えて作ってるんじゃないの?
561NPCさん:2008/08/28(木) 07:32:58 ID:???
このルールは、一巻で明坂さんに説明する形で書いてあったような気がする
562NPCさん:2008/08/28(木) 11:20:57 ID:???
>>557
5d6+10で達成値18ってなかなりの事故っぷりだわな
563NPCさん:2008/08/28(木) 11:59:13 ID:???
5d6で8だと…
564NPCさん:2008/08/28(木) 12:08:57 ID:???
>>562-563
なんだよくあることじゃないか。

俺なんか1回2D6で判定するシステムで1セッション中の最大の出目が5だったことあったぜ。
565NPCさん:2008/08/28(木) 12:33:00 ID:???
>>564
すいフリーにしてみれば、そんな事態も予測出来ずにサイコロを振る勇気はないと言うだろう。
566NPCさん:2008/08/28(木) 12:38:20 ID:???
>>564
複雑な数式を使って、期待値は9だと言い張ればよいのです
567NPCさん:2008/08/28(木) 12:47:07 ID:???
2D6の出目は2〜12
その出目の幅は12-2=10
一回の判定で処理するので10-1=9
よって2D6の期待値は9である

このくらい言ってくれるとカッコイイのにw
568NPCさん:2008/08/28(木) 13:07:01 ID:???
>>559
ルルブ読むと推奨のバランスで正解だけど……
力造はやたらとマイトのボスを出したがるので、胡散臭さが倍増してる
おまけにラスボスなんて出目弄る能力普通に持ってたしね
552はあながち間違ってないよ
ちょっと剣神のボスがどんな死に方したのか、まとめてみる
569NPCさん:2008/08/28(木) 18:49:31 ID:???
要約するとFEARは模擬戦してるのにSNEは模擬戦してないってこと?
570NPCさん:2008/08/28(木) 18:58:33 ID:???
>>569
模擬戦して収録した後でデータ変更入っちゃうってことらしいよ
571NPCさん:2008/08/28(木) 18:59:09 ID:???
まあヒロノリはしてないだろ。
572NPCさん:2008/08/28(木) 19:02:27 ID:???
戦法を磨く模擬戦とバランスをみる模擬戦は違う
前者がきくたけ、後者がSNE
573NPCさん:2008/08/28(木) 19:08:25 ID:???
ヒロノリはリプレイの収録がサプリの模擬戦だな
574NPCさん:2008/08/28(木) 19:16:54 ID:???
>>569
まあ、その辺はあるかも。
いや、SNE馬鹿にするわけじゃなくシステム的な特徴として。
たとえばFEARの場合スキル構成わかれば最大火力とか防御性能とかわかるから、わりと調整しやすいんじゃないかと。
回避クリティカルの誤差さえ計算に入れてればHP調整はそれなりにしやすいかと。
○ターンで倒せって制限入れとけば、防御重視から攻撃重視になるからさらに計算しやすくなるだろうし。

対してSNEはダイス目による影響が大きいっしょ?
SWなんかその辺特に顕著でクリティカルの有無や一撃必殺魔法の成功失敗等で戦闘の展開まるで違う。
六門やゲヘナもわりと運の要素が大きくて模擬戦が参考になるとは思いにくいのよね。
デモパラは良く知らんのでスルー。
575NPCさん:2008/08/28(木) 19:23:38 ID:???
>>572
SNEのリプってバランスみてるかな?
同じ条件で戦闘したら普通に負けそうなデータ多いぞ?
特にシリーズラストのボスとか。
576NPCさん:2008/08/28(木) 19:24:35 ID:???
FEARもダイス目の運不運はあるけど、スキルやらアイテムで修正は聞くところがあるからなあ
クリティカルの出しすぎってのは、さすがに想定できない事故だが
577NPCさん:2008/08/28(木) 19:41:02 ID:???
PLのクリティカルで世界が滅ぶってのも凄いよな
578NPCさん:2008/08/28(木) 19:58:49 ID:???
今ならヒートシフトでクリティカルだし過ぎで滅亡は避けられるようになったからな。
きくたけはちゃんと過去の失敗に学んでいるという良い証左だといえよう。

あと、きくたけリプがそれなりに信頼を得ているのは、全滅、PC死亡、クライマックス敗北でセッション失敗、
PLとの不和でメンバー入れ替えなどの惨事をやり直しなどせずにちゃんと書いてるからだろう。
579NPCさん:2008/08/28(木) 20:06:35 ID:???
>>578
ちゃんとは書いてないな。はっきりしたことは外から発覚しただろ。
580NPCさん:2008/08/28(木) 20:07:46 ID:???
まあSNEだって、SWじゃあっさり死んだりして、(死体埋葬×2、8000ガメルを除き)生き返らせるのに苦労したりしてるが
そして今や世界滅亡の危機ですよ
581NPCさん:2008/08/28(木) 20:10:43 ID:???
>>579
あのゴローさんの告発って、RPGマガジンに掲載されたきくたけの釈明から憶測できること以上のことは言ってないような
下世話な憶測をすれば、だいたい察しはつくだろうし
582NPCさん:2008/08/28(木) 20:12:06 ID:???
最終回は実プレイしてないこととかも?
583NPCさん:2008/08/28(木) 20:21:34 ID:???
>>582
はっきりしてたっけ?限りなくクロだとは思うが
584NPCさん:2008/08/28(木) 20:23:52 ID:???
特に関係のない個人の掲示板で発言していた自称ゴローの中の人の発言をどれだけ信じられるかだよな。
まぁ海はあまり面白くないからプレイしてようがしてまいが俺はどっちでもいいけど
585NPCさん:2008/08/28(木) 20:26:07 ID:???
確かにアルセイルもフォーチューンも、実プレイ上はあまり参考になりそうもないけどな。リーン以降はともかく
586NPCさん:2008/08/28(木) 20:34:19 ID:???
>>577
だからあれほどアンゼロットさまは柊のレベルを下げることにこだわったんですよ。
余分なダメージ与えたら世界が滅ぶんです。
587NPCさん:2008/08/28(木) 20:37:40 ID:???
そうか、本来なら「ファージアースとラースフェリアを滅ぼした男、矢野俊策」になる予定だったのが、
アンゼロット様の英断により片方だけで済んだのか
ヤハリあんぜろっとサマハカンペキデス
588NPCさん:2008/08/28(木) 20:38:23 ID:???
アリアンロッドじゃ、設定上ではレベルが下がってる奴って、ゴロゴロいるような。フェルシア、カミュラ、ナヴァールあたりとか
589NPCさん:2008/08/28(木) 20:40:47 ID:???
シグもだぜ
590NPCさん:2008/08/28(木) 20:41:22 ID:???
そういえばエナジードレイン(元祖のレベル下げるやつな)って最近のゲームにはもうないのか。
591NPCさん:2008/08/28(木) 20:42:39 ID:???
つ「D&D」
592NPCさん:2008/08/28(木) 20:44:59 ID:???
月代一臣も下がり続けてたんだよなあ・・・良く、考えてみたら
593NPCさん:2008/08/28(木) 20:45:01 ID:???
>>590
ぶっちゃけ一人だけレベル低いとかいじめだし
594NPCさん:2008/08/28(木) 20:50:34 ID:???
柊の場合は本来もっと高いものを周囲にあわせる形でのレベル下げ(という名のリビルド)だから
格差を生む結果になるエナジードレインとはむしろ対極に位置する処置ともいえるんだよな
595NPCさん:2008/08/28(木) 21:02:02 ID:???
GF誌のスタレ記事で、人間、入ってくるものが少ないのは我慢できても、
持ってるものを奪われるのは我慢できないんだってさ。
そういう理由もあるんじゃないかな>エナジードレイン少ない。
596NPCさん:2008/08/28(木) 21:12:39 ID:???
特定PCのロイスを奪っていくシナリオとか、一般にはお勧めできないよなぁ。
597NPCさん:2008/08/28(木) 21:27:41 ID:???
>>596
アイデアとしては面白いが、一般的にやるもんでもない罠。
一人だけ侵食率を極端に気にしなきゃいけないんだから。
ロイスシステムを生かした面白いトラップではあったが、実用性は低いかと。
うまくアレンジできればいい感じになるかもな。
598NPCさん:2008/08/28(木) 22:33:38 ID:???
>>596
その気持ちはわかるな
報酬がなさ過ぎるのは困るが、持ち物を永劫奪われるのは腹が立つ
代替があるならともかく
599NPCさん:2008/08/28(木) 23:04:50 ID:???
気軽にアリアンでアイテムイーター出すマイ鳥取は例外的なんだろうか
…いや、出すのは俺だけだが
600NPCさん:2008/08/28(木) 23:12:41 ID:???
クロースイーターにしなさい。
601NPCさん:2008/08/29(金) 12:09:31 ID:???
>>584
あんな小物っぽいのが本当にゴローの中の人だったら嫌だなあ
経緯聞くだけだと、もっと男らしい人間だと言う印象もってるからさ……
602NPCさん:2008/08/29(金) 12:12:09 ID:???
経緯を聞くだけだと、KYな小物にしか思えんかったが…
603NPCさん:2008/08/29(金) 14:46:03 ID:???
男らしい人間はたとえPCのロールプレイといえども「〜ざんす」などという語尾は使わない。
ざんす(笑)
604NPCさん:2008/08/29(金) 16:29:22 ID:???
わからんぞ、ロールがハードボイルドで中身チワワもいる時代だ
605NPCさん:2008/08/29(金) 16:31:08 ID:???
ハードボイルドペンギンという名前からちゃんとPCの外見と性格が分かる
606NPCさん:2008/08/29(金) 17:44:59 ID:???
スマンがハードボイルドペンギンな外見は想像できん
607NPCさん:2008/08/29(金) 17:51:33 ID:???
じゃあ、大畑さんが実はマフィアの親分のような容姿だったり、こじまめがインテリぶった淑女だったりする可能性もあるんですね
608NPCさん:2008/08/29(金) 18:47:38 ID:???
ハードボイルド(?)な兎はいたな。
スピコピで。
609NPCさん:2008/08/29(金) 18:49:11 ID:???
天のあの容姿と声に対してあの言動はすごいギャップだよな。
610NPCさん:2008/08/29(金) 18:50:42 ID:???
>>605
そのまんまハードボイルドなペンギンなんだが……
これがジェネレーションギャップか!?
【絶対に違う】

ちなみに画像検索すれば出てくることは出てくる(←敗北宣言)
611NPCさん:2008/08/29(金) 19:02:14 ID:???
中の人問題でいうならディードリットというレジェンド級やブロウベルという殿堂入り級の連中がいる
ザンスかヤンスか知らぬがその程度で中の人の質を伺うなど話にもならんな
612NPCさん:2008/08/29(金) 19:33:08 ID:???
結局SNEのリプレイはツクリでFEARのリプレイはガチってことか。納得。
613NPCさん:2008/08/29(金) 19:35:25 ID:???
なにが結局なのやら
614NPCさん:2008/08/29(金) 19:42:18 ID:???
>>611
ディードって、初代リプレイじゃあまり萌えキャラ(今で言う)って感じじゃなかったような
ブロウベルも初登場で、中の人には子供がいるとか爆弾発言あったし・・・
615NPCさん:2008/08/29(金) 19:44:46 ID:???
FEARがガチである証明はできないが、SNEがツクリをやったのは事実だな。
616NPCさん:2008/08/29(金) 19:46:01 ID:???
>>612
ツクリじゃないよ。勝てるまで戦闘やり直してるんだよ。
何度も何度も何度も・・・
その苦労がわかってるのか!
617NPCさん:2008/08/29(金) 19:59:03 ID:???
そうだぞ、ぺらぺらの最終回を勝って終わらせるために何日徹夜したかわかってんのか!?
618NPCさん:2008/08/29(金) 20:56:22 ID:???
俺は剣神つまらなくて途中から読むの辞めたから最終巻読んでないから、スルーしようかと思ったんだけど・・・一応
>>553
>>554
遅レスだけど、
まず>>553の味方はクリティカルしやすいは同意
>>559が詳しくシステム解説してくれてるし、剣神一巻にもちゃんとシステム解説書いてあるから読んでる人なら
味方のクリティカルしやすさは判ると思う。
その上で>>553の敵はファンブルしやすいは間違ってる。
確かにファンブルとクリティカルの条件を同時に満たした時(例えばダイス目が1、1、6、6だった時とか)はファンブル優先だから比較すれば敵はクリティカルよりファンブルの方が出やすい。
だがそれは正直誤差の範囲。
具体的に言うとヴィシャスのクリティカル率は約12.7%でファンブル率は約13.2%。
敵はファンブルし易いが、それと同じ位クリティカルもし易いんだ。
後味方の振り直しに関してだけどリソースは有限である。
で1巻では振り直しした場合はその都度振り直しをしてる事が書いてある。
最終巻ではそれは無いのかな?

まあ俺は読んでないから的外れかも知れないが、
GMが全然クリティカルせずにファンブルばかりしてたとしたら、そしてPCがろくにリソース使わずにクリティカル連発してたら、
>>552に胡散臭いと思われても仕方無いと思う。

遅レスの上長文でしかも読んでない人間の横槍失礼しました。
619NPCさん:2008/08/29(金) 21:08:08 ID:???
ぶっちゃけ正気とは思えないデータとかあるからなぁ・・・
もう一回やったら勝てないだろ!というか、明らかにバランスのおかしい敵。
六門はシステム的にしょうがない部分もあるが(あのゲームでちょうどいいバランスとか無理)SWでもゲヘナでもデモパラでも怪しかったからなぁ。
620NPCさん:2008/08/29(金) 21:08:11 ID:???
どのみち確かめる術はないけどな。
621NPCさん:2008/08/29(金) 21:17:23 ID:???
>>620
検証はできるぜ?
データ自体は残ってるんだから。
これで勝率が高くなることがわかればまったく問題ないわけだ。

これで勝率低くなればツクリか手加減かバランス明らかに間違えてるかのどれかだろう。
ちなみに田中ゲヘナのラストバトルは異様な勝率の低さだった。
ガチでやると連撃がつながり続けるしか勝ち目ない。
622NPCさん:2008/08/29(金) 21:39:42 ID:???
グラサイ使ってる可能性はないのか
623NPCさん:2008/08/29(金) 21:45:46 ID:???
ルルブ読んでない人間とリプレイ読んでない人間が語ってたんじゃ
そりゃ諸問題が片付かないのも分かる罠
624NPCさん:2008/08/29(金) 21:51:56 ID:???
ここで何を言い合ってたって問題が片付くはずもないし結論だって出ない。
625NPCさん:2008/08/29(金) 22:25:23 ID:???
まあ騙されたいお年頃の俺としては、
リプレイに八百長なんか存在しないものと思い込んで読むから全然問題ない訳だが。

あれだ、ミステリーをあえて推理せず読むようなもんだ。
626NPCさん:2008/08/30(土) 00:13:04 ID:???
むしろうまく騙されたいと思っているんじゃないかな、みんな。
で、あからさま過ぎるように感じると、ビミョーに感じるのだと思う。
もっと上手く騙してよ!素に戻すなよ!みたいな。
627NPCさん:2008/08/30(土) 00:23:16 ID:???
ツクリだと思って読めば、なんでもツクリ臭く感じるもんだ
パクリだと思って読めば些細な類似点が全部パクリに見えるようなもんでな
628NPCさん:2008/08/30(土) 00:32:05 ID:???
刺身さえツクリに見えてくるぜ。
629NPCさん:2008/08/30(土) 01:26:26 ID:???
剣神の最終戦、ちょっとチェックしてみた
出目変更能力を使用したクリティカルはノーカン

2ターン目
GM:振り直し不明でクリティカル1回、振り直さずファンブル1回
   2回攻撃で、計4回(2回振り直し)振って両方ファンブル
 全部3dから。振り直しでのダイス増加はあり
オロシ:振り直し1回でクリティカル

6ターン目
GM:振り直しなしでクリティカル2回、ファンブル1回
凪:振り直しなしでクリティカル1回
 GM側は4d振っている

GMは合計7回クリティカルとファンブルを出してる
少なくともGMは40回以上ダイス振ってるので、7回ならあからさまにツクリくさいってほどでもないかなー
でも、最終ターンに凪と合わせて4回出てるのは、お互い3回行動したとは言えだいぶ出来すぎな気はするね
630NPCさん:2008/08/30(土) 01:52:39 ID:???
むしろ出過ぎたから最終ターンになった、という見方もある
631NPCさん:2008/08/30(土) 02:09:34 ID:???
「ここで倒せなければ全滅確定の場面で
PC1がしっかりクリティカル(又は高達成値)、
ボスのHPを数点上回るダメージを与えて勝利」
なんて展開は、SNEよりFEARの方が多いと思うんだがなあ。
632NPCさん:2008/08/30(土) 02:30:43 ID:???
凪もクリティカルにしても、暴走して4d振ってる状態で出したんだしなあ
633NPCさん:2008/08/30(土) 03:11:51 ID:???
>>631
それ、どのリプレイで?
634NPCさん:2008/08/30(土) 03:33:49 ID:???
>>633
たとえばトワイライト。
特に1巻では、これにしくじると全滅という判定に1点差で勝っている。
たとえばオリジン。
最終回、これで倒せないと死ぬか堕ちるかという局面で、ダメージ3点差で勝っている。
たとえばアライブ。
やはり最終回、同じ局面でダメージ2点差で勝っている。


……おや、ダブクロばっかじゃないかw
635NPCさん:2008/08/30(土) 03:59:56 ID:???
会わせ巫女とかアリアンでもちゃんとあるよ!あるよ!

冗談はともかく…24時間テレビのマラソンみたいなもんでしょ?
ドラマチックな演出にするために時間を操作しようが、それまで走った経緯が
全て嘘って訳じゃないし。

対談の記事とかでも、言ってない事を書かれてたりするらしいし。
636NPCさん:2008/08/30(土) 04:10:09 ID:???
おいおい、星継ぐを忘れたらだめだろ。
637NPCさん:2008/08/30(土) 05:41:03 ID:???
雑誌掲載のリプレイとかだとせりふやら結果やら割とねつ造気味だよね
638NPCさん:2008/08/30(土) 06:01:01 ID:???
>>634
ダブクロはなんだかんだ言って1D10ゲームみたいなもんだからそんなもんでは?
ダイス一杯振るから一定の確率の中に収束しやすいし
639NPCさん:2008/08/30(土) 06:10:03 ID:???
その一撃で勝てそうになかったら、リソースをぶつけて
なんとかひっくり返せるゲームだし
蘇生系使われても残りHP量がたかが知れてるし
残り回数も分かるからなんとか出来るからね
640NPCさん:2008/08/30(土) 06:21:42 ID:???
ダブクロは王子筆頭にギリギリスタイルのプレイが多いから、どうしても一点二点の勝負になるんだと思うんだが。
ダメージアップのリソース消費しまくって、3ケタダメージでオーバーキル!っていう感じでもないし
641NPCさん:2008/08/30(土) 06:22:47 ID:???
蘇生系使われても結局一撃で倒せるくらいしか残らないしな。
自立判定用のロイスが残るか残らないかぐらいだし…むしろそっちが重要だし
642NPCさん:2008/08/30(土) 06:43:04 ID:???
やはりやり直した時は正直にやり直したと言えるヒロノリがサイキョー
643NPCさん:2008/08/30(土) 06:56:09 ID:???
力造もある意味正直に言ったらむしろ信用を失ったよ。
644NPCさん:2008/08/30(土) 07:22:01 ID:???
それ以前にダブクロで全滅なんて聞いたこともねえw
645NPCさん:2008/08/30(土) 07:28:17 ID:???
まあひとりがジャーム化すれば大抵のことは何とかなるからな
悪のりして全員ジャーム化なんてこともなくはないが
646NPCさん:2008/08/30(土) 07:38:17 ID:???
ちょっとFEARゲー引き合いに出したら擁護がうんかのようにわいてきてワロタ
647NPCさん:2008/08/30(土) 07:41:36 ID:???
システム的な説明がいらないのか
648NPCさん:2008/08/30(土) 08:08:41 ID:???
システムの知名度の差かな?SWなら、もっと説明不要だろうし
649NPCさん:2008/08/30(土) 08:14:32 ID:???
>>646
勝ったw
650NPCさん:2008/08/30(土) 08:17:12 ID:???
>>637
単発の場合は、失敗したら掲載しないで、別のセッションでやり直して掲載という可能性もありそうな

アルシャードなんかも、加護を使い切ったとかよく見るけど、あんなもんで普通?
651NPCさん:2008/08/30(土) 08:32:29 ID:???
>>650
ふつーふつー。
加護残さず全員ブレイクするくらいが最適なバランス。
(ガイア残すのが条件とか例外もあるけど)


結局GMがボスのデータでバランス調整できるFEARとできないSNEの差が出ただけだろ。
>>621でFAだと思うぞ。
普通では勝てない敵出してたまたま勝ちましたってのは疑われても仕方ない。
652NPCさん:2008/08/30(土) 08:35:40 ID:???
>>651
SNEだと調整しきれないときはあっさり死んじゃったりするから
そういうおおらかなバランスでプレイしてるってことじゃないかしら?
653NPCさん:2008/08/30(土) 08:39:31 ID:???
ラストセッションと意気込んで始めたら、いきなり入口で主役級キャラが死んじゃって、想定外の方向へ行かせざるを得なくなる
なんてことも、事故的にあったりするから・・・あれも、いきなりああいう敵を出したのがまずかったのか?
654NPCさん:2008/08/30(土) 08:41:59 ID:???
>>652
おおらかにも限度はあるんじゃないだろうか・・・
クリティカルしないとまともにダメージも通りませんとか。
655NPCさん:2008/08/30(土) 08:44:13 ID:???
剣神のラスボスはクリットがどーのより
「シーンに登場してれば対象になり、防御・打ち消し等のアクション不可・全体攻撃・地球の裏側にいても当たる・ダメージは軽くPCを数回殺す数値」
の攻撃がどうかと思ったわ
まともなGMならつくらないだろンなデータ
案の定、隠れてた凪以外それで全滅したしな
656NPCさん:2008/08/30(土) 08:45:25 ID:???
>>655
はっはっは。
シーン制でもないのにシーンに登場とかそんなデータあるわけないじゃないですか。
657NPCさん:2008/08/30(土) 08:48:21 ID:???
SWに関してはクリティカルと一撃必殺魔法があるからどんな強い敵だしても何とかなるだろ。
やり直し前提になるけど。
658NPCさん:2008/08/30(土) 08:49:01 ID:???
SNEがって言うか力蔵が
って言うと怪しさが増し増し。
659NPCさん:2008/08/30(土) 08:56:35 ID:???
>656
んじゃ、「使用者が視認してれば」に変更しておくー
660NPCさん:2008/08/30(土) 10:49:20 ID:???
>>644
まあ、帰ってくる気がなければ、タイタス7つ昇華!
クリティカル値1の達成値無限大拳を食らえ!
ができるゲームだしな
661NPCさん:2008/08/30(土) 11:44:25 ID:???
多分だが自爆(というか自己犠牲的行動)が一番やりやすいシステムだしな>DX2
タイタス昇華が強力だから一人犠牲になる覚悟だとパーティーの戦闘力は大幅に上がるし。
662NPCさん:2008/08/30(土) 12:30:00 ID:???
いやいや、普通はもっと余裕持ってクリアできるよね。王子のはほんとにぎりぎりでくんでるよ。
ハンドルきり損ねたら崖に落ちるようなw
ギルマンだったっけ?
矢野さんのバランスではきつい敵しかでないとさけんでたの。
663NPCさん:2008/08/30(土) 12:50:57 ID:???
DXはギリギリだと思うラインが複数あるからな
1倍振りでギリギリなのか、2倍振りなのか3倍振りなのか
マンガの締め切りみたいなもんだ(今週のマガジンを読みながら)

まあ王子はどうも2倍振りくらいさせなきゃダメ、と思ってる節があるがw
664NPCさん:2008/08/30(土) 13:10:14 ID:???
2倍前提にしないと経験値が入りすぎて簡単に強くなりすぎるからじゃないか?
665NPCさん:2008/08/30(土) 13:14:16 ID:???
>>664
DX2で強くなりすぎなんてねえよ。
エフェクト増やすと侵食率もうなぎのぼりだ。
能力のばすとわりと便利だけど。
666NPCさん:2008/08/30(土) 13:25:39 ID:???
リプレイでセッションの回数が限られてると特に、経験点は高めにしておきたいしね。
667NPCさん:2008/08/30(土) 13:42:00 ID:???
やだなぁ。
メインデザイナーのバランスがアレなんだから、アレが正しいに決まってるじゃ無いですか。
668NPCさん:2008/08/30(土) 14:18:56 ID:???
逆にオリジン・アライブは長期になるのがほぼ確定してたから
2倍振り前提、3倍もザラ、みたいなバランスで組んでたんだと思う。

俺には怖くてそんなことはできんがな。
669NPCさん:2008/08/30(土) 14:20:40 ID:???
オリジンは1巻の時点では続きが出るかどうか未確定だったよ。
670NPCさん:2008/08/30(土) 14:21:54 ID:???
>>655
むしろ、凪が隠れてかわすのが前提だったんじゃないかと思われ
暴走状態が使用条件だから、火力が高い凪ならダイス目に裏切られなきゃ倒しきれるはずだし
671ダガー+源文っ面:2008/08/30(土) 14:55:58 ID:mHa0qS9K
「地球の裏側にいても当たる」はカオスフレアの演出っぽくて笑ったが。
ある程度以上の数値って無意味になるから遊びだしなァ。

>670
あそこらへんの流れはちょっと「え、隠れんの?」とか思った。
672NPCさん:2008/08/30(土) 15:28:27 ID:???
ある意味逆レベルキャップだな。
今回のセッションでは敵強めですので、2倍振り前提で動いてくださいみたいな感じで。
673NPCさん:2008/08/30(土) 15:43:54 ID:???
剣神でエナジー0以下になった時の
「オーバーダメージが40点以上だと暴走してもそのまま気絶」
という裁定がよくわからん
674NPCさん:2008/08/30(土) 15:44:32 ID:???
あの二倍ぶり前提バランスというのがどうもなあ。
「最も経験値が多くなるようにプレイするのが、よいセッション」という
ゲーム理念に反するという気が。
675NPCさん:2008/08/30(土) 15:48:01 ID:???
>>674
そんなこと言い出したら、ボスを出さずに適当にジェネシフトしまくって100を超えたら終わる、ってのが一番いいことになるぞw
「目的に対する障害」をGMが出すのは問題ないと思うぞ
676NPCさん:2008/08/30(土) 15:50:14 ID:???
>>673
暴走は、あくまでエナジーの最大値と現在値に+40するだけ。
エナジー-50から-10になったとしても、0以下である以上戦闘不能。
677NPCさん:2008/08/30(土) 16:24:56 ID:???
Q&A読む限りじゃ、0以下に食い込んでいたダメージは消滅することになってる。
本来ならエナジーが−50になったとしても、暴走すればエナジー40の状態で立ち上がれるはず。
まあ、敵もほとんど悪マイトだから剣神仕様の暴走でもどっちかが有利になるってことはないかも知れないけど……
678NPCさん:2008/08/30(土) 16:37:37 ID:???
>>675
DXのシステムが特殊だからな。
強い敵が出ると経験値が減るってのは、かなり駄目方向に斬新なアイデアだと思う。
679NPCさん:2008/08/30(土) 16:39:52 ID:???
>>678
個人的には3rdになってもその辺を変えないで欲しいんだけどな
あとメ欄戻しとけw
680NPCさん:2008/08/30(土) 17:22:27 ID:???
2倍ぶり前提GM自体はまあ個人の趣味だから良いんだが、ゲームデザイナーがそれやる事で「2倍ぶりまでいかないバランスはヌルイ」という風潮が出始めてることだよな。
個人的には「きついGM」は「倍振りを拒否して平然と堕ちるPL」とセットで出して欲しいんだが、オリジンのえんどーちんは良かったw
681アマいもん:2008/08/30(土) 17:37:12 ID:???
>ゲームデザイナーがそれやる事で「2倍ぶりまでいかないバランスはヌルイ」という風潮が出始めてる
矢野王子はその辺、ビミョーに空気読まないよなあ。

BBNTリプじゃあ、《守護者》使いは(人間性の管理が)大変ねーって、ヒトゴトのよーに言い放ってたし。
サガリプで大竹さんのキャラ見て「直すところがない」って言ったのは、逆にいえば王子の脳内では取るべきスキルとそーでないスキルが、明確に線引きされてるってことだし。

なんつーか、目線が庶民レベルじゃあないんだよなあ。
「パンがなければケーキを食べれば良いじゃあない(※コレ自体は誤解された用法なんだが)」的っつーか。
682ダガー+源文っ面:2008/08/30(土) 17:39:30 ID:mHa0qS9K
王子はそゆトコ含めて、広義の厨二病よね。
683NPCさん:2008/08/30(土) 17:40:39 ID:???
サガに関しては強さ的な面でアドバイスを求められたんだからあれでいいんじゃね?
スキルのパターンが複数あることも示唆してたし
684NPCさん:2008/08/30(土) 17:42:33 ID:???
すごく優秀なゲーマーですごく優秀なクリエイターなんだが、
それゆえに自分の行いがそうでない人間にどう見えるか、
まで考えが及ばないようなところがあるんだろうな。
実際オリジンなんて、初心者があれ真似してGMする気になったら
失敗するか困ったちゃんになるかのどちらか、という
むちゃくちゃタイトなバランスだものなあ。
685NPCさん:2008/08/30(土) 17:43:48 ID:???
別に「教本」とか書いてあるわけじゃないのに
「初心者が真似したら」とか考える必要あるんかい
686NPCさん:2008/08/30(土) 17:45:03 ID:???
アライブだったら真似できるようにデータの公開してたりしたな
687NPCさん:2008/08/30(土) 17:55:47 ID:???
王子のバランスはどこかおかしい
これは大前提

でも、王子のリプが参考にならないかって言うとそうでもないんだよな
シナリオギミックとか、ボスのデータとかは結構参考になる

というかDX2に限らず、ALGでも、全員復活とかやってたしなぁw
688アマいもん:2008/08/30(土) 18:00:04 ID:???
×王子のバランスはどこかおかしい
○王子はどこかおかしい

>>682
その辺、ガチガチに組みつつも、どこか余裕を残す社長との違いよね。

……まあ、余裕を出しすぎて、必要のないリソースまで支払ったテラガンリプの天みたいなのもどーかと思うが。
689NPCさん:2008/08/30(土) 18:05:34 ID:???
そもそも田中天はALSffのリプでミドルの最初にイーヴァルディ使ったって言う前科が
もうちょっと周りに相談して加護使えよって思ったw
690NPCさん:2008/08/30(土) 18:06:42 ID:???
王子のリプレイ読んだときは「ベテランのプレイってタイトですげーな」って
感心してたけど、鳥取が同じようなバランスになってきたのは閉口したなあ。
691NPCさん:2008/08/30(土) 18:09:42 ID:???
読み物としては面白いけど、それを楽しめるかは別だよな
俺もあのバランスは嫌だ

あのバランスでよくあんなエフェクト構成に出来るよなぁ、しのさん
692NPCさん:2008/08/30(土) 18:09:45 ID:???
>>679
理由を聞いてもいい?
俺も強い敵を倒すと、経験値が減る今のシステムは、おかしいと思うし
693ダガー+源文っ面:2008/08/30(土) 18:11:58 ID:mHa0qS9K
オレァ王子マスタリングの特徴ってギリなバランスとかじゃなくて
「このイベントで□□を選ぶコトはキャラクタ心理的に○○するとゆう象徴であって
 コレは◎◎学で言われる××とゆう概念に相当し
 故にこの影響によってラスボスが弱体化するんだよ!」
みたいな狭義の厨二病ストーリーだと思ってた。ってDXだけかコレ。
694NPCさん:2008/08/30(土) 18:12:02 ID:???
>>685
最初に問題スレが立った当時、ワルツを叩いてた連中の言い分の一つに『真似する初心者がいたら困る』ってのがあったと記憶しているなあ(笑)
いや、俺はそれに『寝言は寝て言え』と言ってた側なんで本気で主張していたかは知らんが
695アマいもん:2008/08/30(土) 18:13:16 ID:???
これは、社長の娘。がゆる〜く参加するレネゲイド生徒会リプが必要っつー流れですね。
696ダガー+源文っ面:2008/08/30(土) 18:15:14 ID:mHa0qS9K
社長の娘もイタい子キャラとしてPLデビューですねわかります。
でも多分社長のマスタリングは厳しいんだろなきっと。

コレがホントのプッロリプレイヤー。
697NPCさん:2008/08/30(土) 18:19:05 ID:???
GMが社長で、PLが社長の娘、小暮さん、大竹さん、王子ですね。わかりません!
698NPCさん:2008/08/30(土) 18:19:35 ID:???
つーか
真似するだろ!/教本じゃないんだ!!
ってgdgdほどこのスレにふさわしい話題はないだろw
699NPCさん:2008/08/30(土) 18:22:04 ID:???
その場合システムはブレカナかN◎VA辺りじゃねぇの?w
700NPCさん:2008/08/30(土) 18:22:40 ID:???
だから俺たちは訓練を受けたプロだという一文をだな
701NPCさん:2008/08/30(土) 18:24:10 ID:???
>>699
あえてここはアリアンロッドでいこうぜ
702NPCさん:2008/08/30(土) 18:25:35 ID:???
>>692
679じゃないけど、シミュレーションゲームなんかだと
勝利条件的に厳しくなる替わりに(DXだと経験値が厳しくなることに相当するか)、
更に援軍を投入したりとかあるから、あまり変には思わなかったなあ

ただ、それが普通になるようなことになると、結局は葛藤も楽しめないわけで、
バランスとギミックの見直しが必要だとは思うわ
703679:2008/08/30(土) 18:29:50 ID:???
>>692
個人的に面白いと感じてる、ってだけだから
あえて理由を探すなら、キャラクター放棄と経験点放棄を選択できるって所が面白いと感じてるのかなあ?
704NPCさん:2008/08/30(土) 18:31:37 ID:???
でも、もうちょっと敵の強さを経験点にフィードバックして欲しい気はする
ミッション成功点みたいな感じでいいから
705NPCさん:2008/08/30(土) 18:34:21 ID:???
そこでまさかのイース投入ですよ
706NPCさん:2008/08/30(土) 19:36:08 ID:???
まあ、FEARのメインタイトルの中では一番の古株だし仕方ないんじゃね?>DX2
版上げされたら普通にマイナーダウンされるよ。
707NPCさん:2008/08/30(土) 19:36:28 ID:???
経験点が減るのは
「敵が強かったから」でなく「能力を使いすぎたから」なので。
(まぁ、結果的には大差ないが)
708NPCさん:2008/08/30(土) 19:48:35 ID:???
つまり真に上手いプレイングとは、超強い敵を最低限の力でぶっ飛ばして俺Tueeee!をするということだな。

よく分からんが、ザーフィを見習えばいいのか?
709NPCさん:2008/08/30(土) 19:51:13 ID:???
んにゃ、敵が強くても弱くても変わらんからむしろ弱体化させてから殴るのが望ましい

やっぱりザーフィを見習えばいいのか
710NPCさん:2008/08/30(土) 19:52:30 ID:???
正直、よほどの事がないとPCは死なないシステムだし
あれって「GMが強すぎる敵を出さないためのシステム」なんだと思ってたんだけどな。
問題はリプレイで2倍3倍振り当たり前の敵が出すぎててその辺の感覚が麻痺してるだけで。
>>680も言うように、デザイナーがやらかしちゃったせいでかなりその辺の感覚が狂ってるんだと思う。
711NPCさん:2008/08/30(土) 19:54:31 ID:???
ざーフィーのアレって、口プロレスに入るんだろうか
712NPCさん:2008/08/30(土) 20:05:27 ID:???
実際きくたけくらいのバランスが望ましいんだよな>DX2
下がりすぎても問題だからなるべくシーンに出るようにするとかの問題もあるし。
きくたけはきくたけで、PCの初期ロイスをいきなりタイタスにしたりしてるがw
面白かったけどアレはひどいと思った>湯瀬くん
713NPCさん:2008/08/30(土) 20:21:31 ID:???
下手にきついのがわかると、シーンでづらいからな
後半は、シーン出たいのに侵食率で葛藤してしまうw
714NPCさん:2008/08/30(土) 20:27:33 ID:???
オープニングで自分のロイスを勝手に取得して、勝手にタイタスに変える伝説の暗殺者はどうだろう
715NPCさん:2008/08/30(土) 20:28:09 ID:???
あれは自業自得だw
716NPCさん:2008/08/30(土) 20:30:28 ID:???
まあ一つくらいはどうせタイタスになる、って思えばw
生還者だしな
717NPCさん:2008/08/30(土) 20:31:18 ID:???
>>714
それはちっとも悪くない。
っていうか、よくやるマイ鳥取。
戦闘中に無理やり回想シーン入れて唐突にロイス取得→タイタスにして昇華とか。
718NPCさん:2008/08/30(土) 20:45:05 ID:???
つまり、天のプレイ方式は迷惑じゃなくて、参考になってるんですかね
719NPCさん:2008/08/31(日) 02:03:04 ID:???
伊藤GMもバランスでいうなら普通だし、ちょうどいいんじゃない。
720NPCさん:2008/08/31(日) 02:14:44 ID:???
さなえがDXにあんまり慣れてないだろうしね。
きついバランスにはできないだろう。
721NPCさん:2008/08/31(日) 07:56:09 ID:???
>692
1)敵が強すぎる(PCの侵食率が高くなりすぎる)とPLの取得経験値が減る
2)PLの取得経験値が減るとGMの取得経験地も減る

あまり無茶な敵をぶつけるのはGMとしてもうまみがないから、
バランスを組んだ敵を出すようになる……ということを狙った、
と考えればいいシステムだと思う。
問題なのはデザイナーの行動見る限り、
そういう狙いがあるのかがはなはだ怪しいって事だが。

あと、最後の最後でPLの人間性があからさまになるのでちょいと楽しい。
期待値が出れば1倍ぶりで通る、という時に「安全策で2倍」という奴もいれば、
期待値では足りないってのに、「2倍だとほぼ確実だから、とりあえず最初は1倍で」
という奴もいたり。
……あれ、うちの鳥取圧倒的に後者が多いな。
722NPCさん:2008/08/31(日) 13:31:37 ID:???
>とりあえず一倍ぶり

・・・それって失敗して追加ぶりしたら経験点0になるんじゃないっけか?
本人だけが経験点0になるリスクを冒すってのなら問題ないんだが、
GM経験点も減少するリスクについてはどう思っているんだろうな。
723NPCさん:2008/08/31(日) 14:02:44 ID:???
随分前のダブクロスレでGMに「今日経験点欲しい?」って聞くプレイヤーの話なかったっけ?
724NPCさん:2008/08/31(日) 14:05:49 ID:???
>>722
苦戦させるGMが悪いんですよw
725NPCさん:2008/08/31(日) 16:14:49 ID:???
>>722
GMによってはそれで失敗したらゲラゲラ笑い出すやつもいるんで、相手に聞くってのは悪いことじゃないな
……いや、俺のことなんだが

あと、経験点を取得する代わりにキャラクターをロストするっていう選択肢もある
キャンペーンの途中ならともかく、そうでないなら結構面白いEDになったりするよ
726721:2008/08/31(日) 16:20:10 ID:???
>722
や、GMも一緒になって「高い目出ろ!」と盛り上がってるのでたぶん問題ない。
安全重視で二倍振りした時だって、0じゃないにしろ経験点は少なくなるわけだし。

ああ、うちでGMを担当する奴=PL時に「とりあえず1倍ぶり」を選択する奴だ、そういえば。
727NPCさん:2008/08/31(日) 17:58:48 ID:???
>722
経験点かPCかの選択肢が増えていいんじゃね?
728NPCさん:2008/08/31(日) 18:03:06 ID:???
D10だからブレ幅も大きいしな。
まあDX2って帰ってこれなかったときもかっこつけられるシステムだからいいけど。
729NPCさん:2008/08/31(日) 18:06:28 ID:???
>>728
どのダイスロールのことを言っているかわからないけど
とにかく沢山振るんでぶれ幅は案外少ない
730NPCさん:2008/08/31(日) 18:09:58 ID:???
侵食率下げるアレのことでしょ?

1倍ぶりだったら2つ3つになることも珍しくないから、ぶれ幅はあると思うよ?
731NPCさん:2008/08/31(日) 18:12:41 ID:???
三倍降りすると大抵は期待値に近い数値になるけどね
ぶれるときはぶれるけど
732NPCさん:2008/09/02(火) 17:48:27 ID:???
>>729
例えば2倍振りで10d10だとしよう
これでも期待値+−10ぐらいのぶれ幅は普通に確率的に有るわけで。
良い時と悪い時で20ぐらいは違うわけ。
ダイス数増えれば一個辺りのぶれ幅は下がるよ。
でもダイス数自体が増えてるのでぶれ幅自体は1個の時より増えるよ。
一個だと最大でも期待値+−4.5だからね。
733NPCさん:2008/09/02(火) 20:24:53 ID:???
>>732
数が増えれば偏差はわりと安定するよ。
734NPCさん:2008/09/02(火) 23:51:42 ID:???
>>733
標準偏差が1d10と2d10でどっちが大きいと思ってるの?
735NPCさん:2008/09/03(水) 10:37:37 ID:???
頭いいんなら分かるように書け
分かるように書けないんだったらお前は頭が悪いだけの馬鹿だ
736NPCさん:2008/09/03(水) 14:06:56 ID:ocataXNG
もうダイスの話はお腹いっぱいw

エムマ「聖女」リプを読んで、逆に「ヒロノリすげー」と思ってしまった。
変態的PCをさして不快感なく描写できるんだから。
737NPCさん:2008/09/03(水) 14:16:49 ID:???
俺は読んでないからわからんが書いてるのがヒロノリだって理由で不快の基準が下がってたりしないか?
738NPCさん:2008/09/03(水) 15:10:55 ID:???
ヒロノリは、もう評価が安定してて、嫌いな奴は買わんからな
まあ、俺は番棚も普通に面白いと思うがねー。とりあえず、1話を読み終わった現在の時点では
739NPCさん:2008/09/03(水) 15:41:09 ID:???
ヒロノリは変態PCを変態として変態的に書くから変態PCだと割り切れるんだろう
メニューに「ラーメン」とだけ書いていたのでしょうゆ味のつもりで注文したらとんこつ味が来て文句いう人はいても
メニューに「ガツンとこってり特濃とんこつラーメン」と書いてあれば少々濃いとんこつ味でも文句いう人はまずいない
無警戒で挑むのと覚悟を決めて挑むのでは不快を感じるハードルが違う
ましてヒロノリが書いているというだけである程度の変態は覚悟できる
740NPCさん:2008/09/03(水) 16:09:08 ID:???
エムマも普通に読めるレベル
ただ、前評判からヒロノリ級の変態分を期待していた俺には物足りない
741NPCさん:2008/09/03(水) 17:57:59 ID:???
アリアンロッドのリプレイは「ハートフル」を数巻読んだくらいで他は読んでなかったんだが、
新大陸に興味があってサガを買ってみた。

以前のリプレイ知らないと分からないキャラがいて、読む気が失せた。
「分からない人は“三下”と覚えてください」っていうセリフは
内輪のセッションに外部から一人で参加したような不快感があったなー。

あのセリフは、所見の読者を許容しているようで実は拒絶しているセリフだと思う。
742NPCさん:2008/09/03(水) 18:01:07 ID:???
中で言われてる通り、昔のリプレイの舞台と新しい舞台を繋げるためのキャラだからな

それはそれとして、オープニングを除いてデジャビュを覚えるほど初登場時と全く同じ行動取ってるけどなw>ベネット
743NPCさん:2008/09/03(水) 18:01:56 ID:???
無印アリアンリプ読んでない奴なんてしんじゃえばいいと思うよ
リアルで
744NPCさん:2008/09/03(水) 18:11:06 ID:???
そう感じるのは解らないでもないけど、
以前のリプレイキャラが出る可能性があるのは予想できるだろう。
別のリプレイまで読んでる人のほうが上客だし、
そっちにサービスされたからって読む気をなくすのはちと心が狭い。
初めて行った店で常連がサービス券で安く買ってるのを見て、買う気なくしたっていうのとあんまり変わらない気が。

しかしよりによって読んでたのがハートフルか……
745NPCさん:2008/09/03(水) 18:16:14 ID:2BHOlQNz
>741
君はかわいそうだ
まごうことなきかわいそうだ
せめて今後、菊池たけしのリプレイを
決して手に取らぬようお勧めする
746NPCさん:2008/09/03(水) 18:23:19 ID:???
まあ人気キャラの使い回しは諸刃の剣だからね
NWの柊とかはやりすぎて辟易してる人も少なくはない
747NPCさん:2008/09/03(水) 18:26:28 ID:???
>>746
辟易している人がそんなに多いようなら大成功ってことだからな
それだけ多くの人が読んでいるってことだから
748NPCさん:2008/09/03(水) 18:28:26 ID:???
ベネットの説明をしろといわれても、三下としか思いつかない俺
749NPCさん:2008/09/03(水) 18:28:34 ID:???
>>741
よくわかったな
つまりおまえさんは拒絶されたんだよ
Bye
750741:2008/09/03(水) 18:29:05 ID:???
>>745の言ってることは正しくて、菊地たけしのリプレイは揃って肌に合わない。
勧められていくつか読んだが全部途中で投げた。
アリアンだけではなく、ダブルクロスもダメだった。

内容は面白いと思うんだけど、設定が「公式リプレイ」としてはどうかと
いつも思ってしまうんだよね。キャラのレベル差があったり。

でもそこは好みだから、問題とかではないと思う。

>>744
サービス券で買い物をしている、というより、一見客には無愛想で常連客には
愛想が良い飲食店のような感覚かな。常連はもちろんそれで嬉しいと思うんだけど。

ルールブックも新装して世界も増やして、ここは新たな客層を引き込んで裾野を広げる
タイミングだと思うので、前作のキャラやなんかを引きずるのはちょっとどうかと思った。


751NPCさん:2008/09/03(水) 18:31:09 ID:???
>>750
> ルールブックも新装して世界も増やして、ここは新たな客層を引き込んで裾野を広げる
> タイミングだと思うので、前作のキャラやなんかを引きずるのはちょっとどうかと思った。
まあいいんじゃないか
きくたけのリプレイを読まないと死ぬわけじゃなし
俺も2.0になってからはなんとなくSWのリプレイ読まなくなったし
いろんな人がいるさ
752NPCさん:2008/09/03(水) 18:33:15 ID:???
>>750
設定周りは確かに問題多いと思うんだけど、キャラにレベル差があることって何か問題あるのか?
というかレギュレーションと設定を同列視してるように見えるんだけど……
753NPCさん:2008/09/03(水) 18:33:25 ID:???
ていうか余計なお世話だろjk
そこまで気にかけてくれなくてもいいってさ
754NPCさん:2008/09/03(水) 18:35:04 ID:???
キャラ説明に書かれてること以上の事を知らないとわからないことなんてなくなかったか?>ベネット

新しいものに拒絶反応起こす保守派にも受け入れられやすくするように出したもんだと思ったが、ベネットは。
755NPCさん:2008/09/03(水) 18:35:58 ID:???
>>750
前作キャラが出てるのをどう感じるかも好みの範疇だと思うが。
それで前作に興味を持って読む人間もいるだろうし。
756NPCさん:2008/09/03(水) 18:38:37 ID:???
前作キャラが出ていることに興味を持つ人も拒絶反応を示す人もいるというだけの話
こんなん個人の好き嫌いでしかないから問題といえば問題だがどうしようもない
757NPCさん:2008/09/03(水) 18:38:45 ID:???
>>750
サガは戦記物っていう今までとは違うジャンルな上にリンクキャンペーンという冒険をしてるからな
ぶっちゃけ新しい層が入ってくるより、今までの層が離れることが怖かったんじゃないかな
で、今までのファンを繋ぎとめるためにやってる作戦の一つがやたら設定の軽い上に受けやすいベネットの起用だったんじゃないかと
758NPCさん:2008/09/03(水) 18:39:13 ID:???
>>750
レベル差あったの一回だけだし、レベル差なくしたこともあるからトントンだろう。
759NPCさん:2008/09/03(水) 18:40:49 ID:???
>>758
「きくたけリプレイ」ならレベル差があったのは少なくとも2回
760NPCさん:2008/09/03(水) 18:41:39 ID:???
レベル差があったら駄目なんぞと言ってたらN◎VAのリプなんか読めん罠。
ほぼ初期作成と何百点も経験点使ったキャラが同時に出てるのがザラだし。
761NPCさん:2008/09/03(水) 18:41:55 ID:???
>>759
3作以上はあるな
762NPCさん:2008/09/03(水) 18:42:28 ID:???
同じ経験点でもSWはレベルに差が出るぜ
763NPCさん:2008/09/03(水) 18:43:50 ID:???
>>762
SWはいいんだよ
きくたけは駄目
764NPCさん:2008/09/03(水) 18:44:14 ID:???
というかサガは他にもリプレイ出る予定があるわけだし、きくたけが駄目だから展開事態が駄目って理屈はおかしい。
ハートフルを読んだのならアクロスを読めば良いじゃない。
765NPCさん:2008/09/03(水) 18:46:39 ID:???
>764
いやだめだろ。サガ3シリーズってクロス前提だし。
「他のシリーズも読まないとわからない(部分がある)のは新規読者を排除している」って言って終了だよこの人なら。
766NPCさん:2008/09/03(水) 18:49:41 ID:???
>>765
それ言ったら、ハートフルの時点でダメかと
767NPCさん:2008/09/03(水) 18:50:39 ID:???
まあでも気持ちはわかるよ
俺もへっぽこやワルツでリウイネタスチャラカネタが
駄目だった口なんで
768NPCさん:2008/09/03(水) 18:52:27 ID:???
ジークのガルガドさんなんて、もっと関係ない気もするが
769NPCさん:2008/09/03(水) 18:53:02 ID:???
「内容は面白いと思うんだけど」投げちゃうのか。大変だなぁ。
770744:2008/09/03(水) 18:54:20 ID:???
>>750
別に愛想悪いって感じはしないけどなあ。
どちらかというと営業スマイル。
まあ新規客には営業スマイル、常連には親しげっていうのは気に入らない人もいるけどな。
かくいう俺も実はルージュから読んだけど、ベネットが出てきても別に拒絶された気はしなかった。
まあ受け取り方の違いなんだろうけど。
771NPCさん:2008/09/03(水) 18:57:09 ID:???
>>741は風熊やポリの原作知らないでリプレイだけ読んだら「原作キャラが出てきたので萎えた」とか言い出しそうだな。
772NPCさん:2008/09/03(水) 18:57:51 ID:???
許容できない人は「とにかくダメだからダメ」って言うだけなんだし、放っとけばいいのに。
感性の問題に対しておかしいも何も無いっつーのな。
773NPCさん:2008/09/03(水) 18:58:43 ID:???
>>770
まあ、飲食店の場合でもなんにせよ、お得意様をないがしろにするのは、それはそれで問題あるだろうしね
リプレイでも当てはまるかどうかは別だと思うが
774NPCさん:2008/09/03(水) 18:59:42 ID:???
んー、ていうかなにがしたいん?

自分の肌に合わなかった→もう読まないならわざわざ書く必要ないよな?
「古いキャラ出すなよ初見に失礼だろ?」なら作中きくたけが言ってるようにこれまでのユーザーに同じ世界を使ってるって印象づけるもんなんだからそもお門違い

発言が「きくたけリプレイもともとつまらなかったけどサガもつまらないね!成長しろよ!」って言ってるようにしか見えない。
つまんないとしか思えない作者の話をわざわざ金出して買って叩くとかどんな暇人かドMか苦行大好き君なのかと。
775NPCさん:2008/09/03(水) 19:00:21 ID:???
>>772
でも、>>754>>770でいってるみたいに、ベネットは昔のリプレイを知らなくてもすぐになじめると思うんで、
それだけで読むのを止めてるんならもったいないかな
776NPCさん:2008/09/03(水) 19:12:03 ID:???
>>771
当然だろ
そんな知識なくても分かるネタを作るのがプロなわけだから
777NPCさん:2008/09/03(水) 19:12:33 ID:???
というか新シリーズは新規読者を取り込むものであり
既存の読者が楽しむ要素は切り捨てるべきである
という発想が問題なんじゃなかろうか?
778NPCさん:2008/09/03(水) 19:22:08 ID:???
>>774
>つまんないとしか思えない作者の話をわざわざ金出して買って叩くとかどんな暇人かドMか苦行大好き君なのかと。
お前は糞ゲーコレクターの俺を敵に回した
779NPCさん:2008/09/03(水) 19:23:07 ID:???
>>778
お前は「暇人かドMか苦行大好き君」のどれも当てはまってないと言い切れるのか?w
780NPCさん:2008/09/03(水) 19:45:57 ID:???
ベネットネタで、まったく違う話になるのだが
サガのベネットは負けRPを意識しすぎてちと鼻につくと俺は思ったんだが
他の人はその辺どう?
781NPCさん:2008/09/03(水) 19:48:26 ID:???
鼻につきはしなかったけど、意識してる割に特に面白くないとは思った<負けRP
782NPCさん:2008/09/03(水) 19:48:46 ID:???
ベネット、つうかO畑の三下ロールプレイはもともとgdgdなものなので、まああんなものかと思ってた
むしろ強くなった分無印よりましかも?
783NPCさん:2008/09/03(水) 19:51:54 ID:???
>>776
2作とも
>知識なくても分かるネタ
という点では問題なかったが。
>>771はネタの内容以前の段階でケチ付けそうって意味だろう。
784NPCさん:2008/09/03(水) 19:55:33 ID:???
>>776
つまり噺家とか漫才師の全否定がしたいのかww
基本的にあいつらは聞いてる人間にもある程度の知識がないと面白くないネタをするからな

最近は聞く側に知識ない人間が増えたから子供にもウケる程度の一発屋しかテレビに出られないって嘆いてたのはどこの知識人サマだったかなー
785NPCさん:2008/09/03(水) 19:59:42 ID:???
自分の知らないことを調べるとか、知りたいとか思わない人が増えたというのは聞いたことあるような気もするが
786NPCさん:2008/09/03(水) 20:14:50 ID:???
落語は教養がないと楽しめないという話と、ベネットを知っているかどうかの問題は
さすがに話のレベルが違うんじゃないかw
787NPCさん:2008/09/03(水) 20:17:05 ID:???
根本的な質問
サガって新規読者獲得を目的にした企画なの?
788NPCさん:2008/09/03(水) 20:20:11 ID:???
先月出たシリーズは、既存の読者層>新規読者層という感じかもよ。新規読者をメインにしながら、12レベルパーティってのも
なんか違うような気がするし

来月出るアクロスだっけ?それが低レベルみたいだから、そっちは新規読者も意識してるかもしれんが
789NPCさん:2008/09/03(水) 20:23:33 ID:???
低レベルだから新規向け、みたいなのもなんか違うような
790NPCさん:2008/09/03(水) 20:27:30 ID:???
新規の人でベネット面白い→既刊買おうって人もいるだろうしな。
791NPCさん:2008/09/03(水) 20:32:06 ID:???
いやいや>>786よ、>>776は「知識なんぞなくても面白い話ができなくてなにがプロか」という旨の話をしてるぜ?ww
792NPCさん:2008/09/03(水) 20:34:57 ID:???
>>790
逆もいるだろうけどな
結局個人の好き嫌いでしかないって事だよ
キャラの使いまわし自体を面白いとかどうとかに関係なく
拒絶反応を示す人もいるってだけの話
793NPCさん:2008/09/03(水) 20:34:57 ID:???
リプレイはTRPGの知識とルールの知識が無いと十全に楽しめないじゃないかー
794NPCさん:2008/09/03(水) 20:37:17 ID:???
落語なんかじゃ、あまり一般的でない知識の前振りとして枕とかを使って説明することもあるな
795NPCさん:2008/09/03(水) 20:39:49 ID:???
ベネットというキャラクターを気に入ったのなら、無印やらルージュやらを手にとってみたくなるかもしれんし
気に入らなかったのなら、そうではないのかもしれない?
796NPCさん:2008/09/03(水) 20:41:32 ID:???
棄て熊もポリフォニカもリプレイは原作知らなくても全く問題ないしなぁ。
正直>776が何を当然と言いたいのかさっぱり分からん。
797NPCさん:2008/09/03(水) 20:46:49 ID:???
>>784
六代目圓生は「そんなのは芸のない噺家の言うことです」と言っておったよ。
知識が無くてもわかる、子供でもわかる、それが庶民の芸だと
798NPCさん:2008/09/03(水) 20:49:17 ID:???
>>792
逆?
799NPCさん:2008/09/03(水) 20:51:15 ID:???
落語の「子はかすがい」なんてのはどうなんだろう・・・かすがいが何なのか知らない人がいてもおかしくないとは思うけど
800NPCさん:2008/09/03(水) 20:54:41 ID:???
>>799
マクラ(導入)で「かすがいってえものがございまして、みなさんは最近お目にかかることもないと思いますが」つって解説から入るんだよ。
801NPCさん:2008/09/03(水) 20:54:57 ID:???
>>750
つーかルルブ新装したところで、基本ルルブのみの舞台はエリンディルなわけで、
エリンディル産のキャラが一人もいないほうが逆に不親切だと思ったりなんかして
802NPCさん:2008/09/03(水) 20:56:18 ID:???
>>798
昔の作品のキャラが出てきてよくわからない→既刊もそんな感じだろうから買わない
803NPCさん:2008/09/03(水) 21:02:41 ID:???
>>800
その場合だと、ベネットに関しても、導入部分で多少の基本的説明があったような
ポリフォニカの小説関連のキャラや新米女神のガルガドさんよりかは、わかりやすかったように思えるし
804NPCさん:2008/09/03(水) 21:05:49 ID:???
>>803
>新米女神のガルガド
ガルガドさんはへっぽこのキャラだろ?
805NPCさん:2008/09/03(水) 21:13:56 ID:???
妖精を呼び出したときに、その外見を「羽の生えたガルガドさん」とか言ってたんだっけか?

無論、「ガルガドさん」とは何かという説明は無い。
806NPCさん:2008/09/03(水) 21:16:25 ID:???
でも日本人ならガルガドさんが何か知らない人はいないだろ
807NPCさん:2008/09/03(水) 21:17:02 ID:???
説明しないことでかえってスルーされて、キャラの使い回し(と言うことのほどでもないか)に気づかれないのかも
808NPCさん:2008/09/03(水) 21:21:04 ID:???
>>806
そうですね。日本人ならベネットって三下をしらない奴いませんよね(笑)
809NPCさん:2008/09/03(水) 21:22:23 ID:???
>>808
それはない
810NPCさん:2008/09/03(水) 21:23:10 ID:???
>>808
ガルガドさんとベネットを一緒にするとは…w
811NPCさん:2008/09/03(水) 21:23:18 ID:???
ガルガドさんの知名度は、リウイやパーンをも凌ぐものがある
812NPCさん:2008/09/03(水) 21:23:50 ID:???
まぁTRPGやっててへっぽこ知らないなんて奴はいないからな。
ゴミ以下のぺらぺらとかましてやきくたけなんて知るはずもないが。
813NPCさん:2008/09/03(水) 21:24:25 ID:???
まあ、流石にPCと1行ネタは一緒に出来ないだろ
814NPCさん:2008/09/03(水) 22:08:19 ID:???
落語は同じネタを複数人がやるわけでその違いを楽しむような楽しみ方もある
でもそれはコアな人がやることでそいつらは手前で勝手に楽しんでる
落語に関してはプロとしてそんな前提知識なしで純粋に楽しませることを忘れちゃいけないな

前提知識が必要なのは能や狂言だな
あれはすでに完成された芸だからそれを理解したうえで楽しまなければならない

まあリプレイにそんな格式を求めるもんでもないけどな
815ダガー+源文っ面:2008/09/03(水) 22:34:52 ID:/x4sYPh0
どんなリプレイだろうが、結局はオレのいない卓での内輪ネタなんすよ。
そんなモンに金出した挙句文句ゆうって、どんだけゆとりなんすか。

オレはゆうけどね!ゆとりだし!
816NPCさん:2008/09/03(水) 23:00:54 ID:???
>>815
ウソつけ中年。
貴様がゆとりなぞ10年早い。
817NPCさん:2008/09/04(木) 00:06:19 ID:MSLWDtLZ
早い…
818NPCさん:2008/09/04(木) 00:43:54 ID:???
てか、そもそもスレタイから言って金出して手に入れた
公開された内輪ネタの内容に上から目線で文句言うためのスレだろう。

2ちゃんのスレの盛り上がりはたいてい題材に対して、ケチつける事で発生する。
みんな、その中から面白い意見も出る事もあるし、吐き出したいから匿名掲示板を見てるんだろ。

ただ、お互いに題材無視してお互いに噛みつき合うような状況になるとツマンネから
意見を異にする相手を煽らないレスをつける工夫をしたり
テキトーにスルーするのが推奨されるだけで。
819NPCさん:2008/09/04(木) 00:51:52 ID:???
サガは、
注文も聞くし愛想笑いもするが、
基本常連客の相手ばかりで今日のおススメの説明もしてくれない。
って感じるんじゃ。
820NPCさん:2008/09/04(木) 00:57:56 ID:???
>>818
いや、このスレはまさにその互いに噛み付き合うようなツマラン連中を隔離する為の隔離スレなんですが。
821NPCさん:2008/09/04(木) 01:07:09 ID:???
>>806-812
はーいせんせー。うちの卓だとアリアンしか読んだことのないプレイヤーばっかでーす。

自分は色々読むんで、連中に他リプ読まない理由を聞いたら

「だってSWとか巻数多いじゃん。金ないし無理」
「え?やらないゲームのリプレイとか読んで何が楽しいのww?馬鹿なの?死ぬの?」
「いや、他ゲーもやるけどさ。なんかリプ読むとそっちにキャラが流されそうな気がして」←アリアンはTRPGやるきっかけになったから別、らしい
「きくたけとか、好きだからー!」

……とゆー返答。ちなみに3年くらいやってるサークルメンバーズです。
どうすればいい?
822NPCさん:2008/09/04(木) 01:11:58 ID:???
>>821
脳内鳥取から現実に出よう
823 ◆MIOV67Atog :2008/09/04(木) 01:25:39 ID:???
『よし!』
『まずけうま先生が描いたよく似ている人のイラストを見せてから若獅子を見せるんだ』
『なの』
824818:2008/09/04(木) 01:27:18 ID:???
>820
いや、それは最初の段落で言ってるつもりだった。

最後の段落は二番目の段落にかけてるつもりだったのよ。
日本語が不自由ですまない。
825NPCさん:2008/09/04(木) 02:25:32 ID:???
そもそもなんて自分が知らない→調べてみようじゃなくて、自分が知らない→そんなのを出すやつが悪い!って考えるんだ?
色んなTRPGのルールブックだって、版上げやバージョンアップする度に、
過去のリプレイのキャラとか、新たな設定や、NPCで載ってることがあるだろ。
そう言うのも内輪受けだ!って批判するわけ?
システムが新しくなったら、新規の客だって手に取るかもしれないだろ?
826NPCさん:2008/09/04(木) 02:48:30 ID:???
まあ実際リプスレと諸問題スレは実質上の「卓ゲ総合信者アンチスレその2」と化してるよな。
その1は言わずと知れたダードスレだけど。

リプレイに仮託して嫌いな著者や作品や作社を叩いたりっつーのが日常的に行われてるが、
AがBを攻撃する言葉がそのままAに跳ね返って来るような内容ばかりなのは結構オモロい。
みんなドMなんだなあ。
827NPCさん:2008/09/04(木) 03:43:25 ID:???
ソドワ2.0のNPC紹介はSNEの内輪ネタ紹介にすぎないくだらないものだよ
こんなものを全てのTRPGシリーズに入れてるFEARは気持ち悪いとしか言いようがない
828NPCさん:2008/09/04(木) 04:23:02 ID:???
NPC紹介って、具体的にはどのシーンをさしているんだ?
まさかガルガドの話?
829NPCさん:2008/09/04(木) 04:30:48 ID:???
2.0になってからリプレイ読まなくなっちゃったんだよな
ガルガドさんが出てるなら読んでみようかな
830NPCさん:2008/09/04(木) 04:42:03 ID:???
>>826
反論とするには無理のあるのも、あるようだがなあ
831NPCさん:2008/09/04(木) 04:43:56 ID:???
そもそも叩きになってないケースもあるからご愛敬
832NPCさん:2008/09/04(木) 04:50:47 ID:???
「悪いロールプレイだから真似しないように」とか書くFEARリプレイは、悪いプレイの温床
その点、「悪いプレイ」とか書かないSNEリプレイは良識的
833NPCさん:2008/09/04(木) 05:49:07 ID:???
いや
そのりくつはおかしい
834NPCさん:2008/09/04(木) 07:00:15 ID:???
まあ、サプリにプレイガイドとか載せるようにしてくれればそれでいいよ。
ARAEXの巻末のアレは本当にいい仕事だったと今でも思う。
835NPCさん:2008/09/04(木) 07:25:55 ID:???
>>834
いやあれARA上級ルールからの一部転載だけどな。
でも「常識」で片付けてることをああやって具体的に記述してるのは好感持てる罠。
どういうのが「いいプレイ」なのかとか、気をつけたほうがいい行動とかわかりやすかったし。
836NPCさん:2008/09/04(木) 08:40:36 ID:???
そういうのにも、ロールプレイの幅を狭めるとか、プレイヤーの自由を奪うとか反発するのが居るんかね?
837NPCさん:2008/09/04(木) 08:47:40 ID:???
>>828
ルルブ2と3のことだろ
838NPCさん:2008/09/04(木) 08:48:50 ID:???
女神様の幼馴染みの方か
839NPCさん:2008/09/04(木) 08:51:33 ID:???
>>836
それを笠に着て「常識」も「マナー」も無くなる奴がたまにいるのがイヤなんじゃね。
それを担保に他の人に要求を押し付ける奴とか。

泥棒を殴って怪我させるのは犯罪だ。
って事に気付いてない奴いるよね。
840NPCさん:2008/09/04(木) 08:52:55 ID:???
>>836
そらぁいるだろう
841NPCさん:2008/09/04(木) 09:09:27 ID:???
>>839
殴られたからと言って泥棒の罪もなくなるわけじゃないから、そうなると
教条主義者も横紙破りも度を越したら、迷惑ということになるかな
842NPCさん:2008/09/04(木) 09:28:17 ID:???
>>839
なんのことを言ってるんだ?
843NPCさん:2008/09/04(木) 09:47:03 ID:???
>>839
>泥棒を殴って怪我させるのは犯罪だ。
それ罪にならないケースがかなり多いけど。
例えば自分の自宅に不法侵入された場合。
例えば現行犯の泥棒を発見し、逮捕しようとして揉み合う内に殴って怪我させた場合。
その他色々、罪にならないケースの方が一般的だね。

そもそも基本的に日本の法律は不法行為によって得た利益は保護されない。
不法行為の最中に何らかの権利を侵害されたとしても、不法行為をした人間が悪いのでその権利侵害は問題にならない。
844NPCさん:2008/09/04(木) 09:49:58 ID:???
>例えば自分の自宅に不法侵入された場合。
これは
例えば自分の自宅に不法侵入された『現場に遭遇した』場合
に訂正。
後でコイツは俺の家に不法侵入した事があるからと殴ったら駄目。
現行犯以外は一般人には逮捕権、捜査権が無いから。
845NPCさん:2008/09/04(木) 10:00:59 ID:???
>>825
知らない自分を正当化するとか、知ろうとする努力を怠ることへの自己弁護とか、かな
846NPCさん:2008/09/04(木) 10:06:59 ID:???
>>843
現行犯以外にたいしてやったら罪になるんじゃん、それ
847NPCさん:2008/09/04(木) 10:20:46 ID:???
警官とかなら、さらに話は別になるような
848NPCさん:2008/09/04(木) 10:23:30 ID:???
>>846
まあ相手が泥棒だった事を立証出来れば、殴って怪我させた事自体はほとんど罪にはならないけどね。
ただし自分が被害者か、被害者と密接な関係にあるか、その被害によって間接的に被害を受けた場合なら。
普通は警察に通報して対応して貰うのが正しい方法。
後は相手が指名手配犯ならまず罪にならないな。
849NPCさん:2008/09/04(木) 10:27:37 ID:???
下手なたとえ話でグダグダになってるな。

>839
そもそもプレイガイドに自分の主義を押しつけるなって書いてあったと思うので、
そう言うことをするやつは良く読んでないだけだろう
850NPCさん:2008/09/04(木) 10:29:00 ID:???
後は逃げようとした泥棒の方から殴りかかって来たなら、正当防衛で無罪だね。
851NPCさん:2008/09/04(木) 10:30:21 ID:???
現代を舞台にした犯罪捜査のシナリオやリプレイがあったら、専門的な知識のある人からの指摘がかなり入りそうだな
ファンタジーやサイバーパンクなら現代とは事情が違うだろうから、よほどの人じゃなきゃ文句は言わないだろうけど
852NPCさん:2008/09/04(木) 10:41:08 ID:???
逃げようとした万引き犯を店員が捕まえてボコにして傷害で逮捕された例なんか
枚挙に暇がないわけだがね、そのへんも踏まえての発言なんだろうか。
853NPCさん:2008/09/04(木) 10:48:57 ID:???
>>837
ああ、所謂パーソナリティーズの話か
アレが気持ち悪いかどうかは個人の趣味だからどーとはいわんが、
それ、リプレイには関係ない問題だ罠
854NPCさん:2008/09/04(木) 10:49:26 ID:???
>>852
それは、過剰防衛だか過剰避難だかの範疇なんじゃない?
855NPCさん:2008/09/04(木) 11:15:01 ID:???
>>852
例えば具体的にどの事件よ?
当たり前だけどやり過ぎればそりゃあアウトだ。
でも現行犯に対する逮捕権は一般人にも有る訳で、それの行使の上で必要と見なされる範囲なら暴力振るっても罪には問われないよ。
でも例えばもう完全に抵抗力失ってるのにさらに殴り続けたとかは完全にアウトだけど。
やり過ぎた例ね。
後は凶器と見なされる物を使って丸腰の相手に暴力振るったら現行犯相手でもアウト。
これは逮捕権の行使の上で必要な範囲を逸脱してる。
例えば相手が丸腰の万引きで工事現場に追い詰めてそこに落ちてた鉄パイプ使って殴り倒したとかはアウト。
プロボクサーや格闘家は素手でも凶器を持ってる扱いなので、怪我させたら相手が現行犯でもアウト。
856NPCさん:2008/09/04(木) 11:26:45 ID:???
>>848
過剰防衛で逮捕で終わり
857NPCさん:2008/09/04(木) 11:27:30 ID:???
判例を挙げろ
858NPCさん:2008/09/04(木) 11:31:37 ID:???
なんでオモロの子は法律の話が大好きなんやろか
859NPCさん:2008/09/04(木) 11:32:16 ID:???
「捕まえてボコにして」なら、アウトに見えるね

現行犯逮捕では、その逮捕自体が不当な場合は、暴行または逮捕監禁罪?
860NPCさん:2008/09/04(木) 11:40:41 ID:???
知らないことを正当化させるのは難しいな
861NPCさん:2008/09/04(木) 11:55:06 ID:???
>>741にヒロノリの央華リプ読ませたらどんな反応するんだろうとか思ってしまったw
862NPCさん:2008/09/04(木) 12:07:41 ID:???
あれは、同じ名前の別人くらいの認識で読むもんだしなあ
蝠梨なんて原作らしいところはさっぱりないし
863NPCさん:2008/09/04(木) 12:08:12 ID:???
ハートフルしか読んでないってのがなー
俺的にはハートフルが一番面白くなかったんで、他の読んでないのはもったいねぇなと思う
864NPCさん:2008/09/04(木) 12:24:46 ID:???
スカーレットなんかも、共用キャラが多いな、そういや
865NPCさん:2008/09/04(木) 12:25:24 ID:???
>863
いや、きくたけのあの芸風が鼻につく、
っつーことだから>741
866NPCさん:2008/09/04(木) 12:33:19 ID:???
>>860
「知らない」内容によるんじゃね。
誰もモケケピロピロのおいしい食い方知らないからって、
知らない奴を指差して「お前が悪い」なんてイワネエよ。
867NPCさん:2008/09/04(木) 12:45:46 ID:???
ダブルクロスで、死んでしまったらどうすれば良いでしょうか(伝説の暗殺者)
868NPCさん:2008/09/04(木) 12:46:38 ID:???
食わず嫌いはいけません
瞳閉じて仲良くなってしまえば
きっと世界がひろがりんぐ
869NPCさん:2008/09/04(木) 12:51:41 ID:???
>>866
それは、現代日本における刑法知識より難易度高いのは間違いないな
870NPCさん:2008/09/04(木) 19:49:42 ID:???
>>863
ハートフル(というかゆーら)はプレイの参考資料としてはかなり役に立つぞ。
使いやすいギミック盛りだくさんだ。
まあ、その、ちょっと読み物としては盛り上がりに欠けるかなってとこがあるというか、
メリハリに乏しいというか・・・
正直もったいない。
871NPCさん:2008/09/04(木) 19:54:18 ID:???
>>870
GMやらない人にはあまりピンと来ないのかも?GMやってても詰まんないって人には、ゴメン
872NPCさん:2008/09/04(木) 20:24:46 ID:???
>>835
まあFEARはマナーとかモラルの向上に関して90年代後半から本格的に取り組みだしたからな。
そのおかげかかどうかは知らないけど大分モラルも向上してきてるのは確かだ。
873NPCさん:2008/09/04(木) 20:29:07 ID:???
ギミックは良いんだけどが面白そうに書けてないんだよなあ。
きくたけなんかはよくよく考えるとあんまり大したことのないギミックでも面白そうに書いてるんだけど。
いっそ筆力のあるプレイヤーに書かせれば名作になるかもしれん久保田リプ。
874NPCさん:2008/09/04(木) 20:36:28 ID:???
きくたけなんかはどうでもいい部分は本気でどうでも良く流すからな。
その代わり盛り上げるところではしっかりと描写。
そのへんがマジで上手いと思う。
久保田はなんていうか全体的に平坦っていうか、盛り上げが下手なんだろうな。
シナリオも丁寧でギミックもシステマチックで使いやすいものなんだから、筆力上げれば・・・
筆力自体は高いのかもしれないけど、なんていうかラノベ的な書き方が下手なんだろうな。
なんていうか硬い。
875NPCさん:2008/09/04(木) 20:38:33 ID:0mVqcCjC
>>872
きくたけ自身は、TACTICS時代〜RPGマガジン初期に「こんなGMはいやじゃ〜」「こんなPLはいやじゃ〜」という
記事を書いたけどね・・・本人が、PLやったらアレなのは目をつぶるとして


ところで、大分が鳥取に続く隠語に思えてしまった
876NPCさん:2008/09/04(木) 20:49:12 ID:???
GF連載されてた洒落になんねえでぷ!を読むと、当時のマナーとかモラルってのはひどかったみたいだな。
でもオタの服装に関しては今も昔も変わってないと思う俺。
877NPCさん:2008/09/04(木) 21:00:48 ID:???
それ言ったら、困ったちゃんスレとかオモロスレとかこのスレとか見てる限り、今もモラルが向上してるようには見えんぜ。
878NPCさん:2008/09/04(木) 21:02:13 ID:???
今でもJGC参加者とかでゴミ残したまま帰る奴とか片付けないやつはいるぞ(ごく一部だけど)
昔みたいにトランクスとTシャツだけのカッコでエレベーターに載るやつとかコスプレで出歩くような奴はいなくなったけど。
うんモラル向上してる。
879NPCさん:2008/09/04(木) 21:03:20 ID:???
洗ってあって、公序良俗に反してなきゃ、服に関しては文句言う筋もねーしなー
流行の服について勉強する時間と金があるならゲームに使いたいって考える奴が多くを占めるのは、どうやっても変わらんだろうし
880NPCさん:2008/09/04(木) 21:07:31 ID:???
>>877
FEARよりも影響力のある会社が・・・
881NPCさん:2008/09/04(木) 21:11:43 ID:???
>>877
困ったチャンのスケールが違うよ。
今自称上級者とか撲滅されてるだろ?
882NPCさん:2008/09/04(木) 21:13:32 ID:???
報告されるクラスの困ったちゃんは誰が何言おうと聞かないだろうから最底辺は変わりようがないと思う。
その上で、個人的な所感からいうとイベントとかの平均モラルは向上してる気はする。
883NPCさん:2008/09/04(木) 21:14:31 ID:???
>>881
お前の鳥取に存在しないのを撲滅と言うのならそうかもな

このスレでも「俺みたいに経験を積んでちゃんと判断できる人間はいいけど、初心者が読んだら誤解する」
みたいな言い回しは出るがね
884ダガー+源文っ面:2008/09/04(木) 21:17:03 ID:uK5VAv1G
動物園に来といて「世の中珍獣ばっかりだ!絶望した!」とかゆってる>877がいるスレはココかね。
885NPCさん:2008/09/04(木) 21:17:11 ID:???
そもそもマナーとモラルのない人間を隔離するスレで「モラルが向上した!」とか言っても虚しくならんか?
自分のことについては気付かないからこそ最底辺と言えばそうなんだろうけど
886NPCさん:2008/09/04(木) 21:18:33 ID:???
>>884
ごめんね、お母さん洒落になんねえでぷ!で当時のマナーやモラルを判断するのを揶揄ったのに通じなくてごめんね
887NPCさん:2008/09/04(木) 21:19:19 ID:???
2chでストレス解消して人前じゃ聖人君子、なんてパターンもいるぜ
888ダガー+源文っ面:2008/09/04(木) 21:23:50 ID:uK5VAv1G
>883
架空の初心者ktkr

>886
カーチャン…

>887
ギク!(とゆう精一杯のアピール
889NPCさん:2008/09/04(木) 21:30:48 ID:???
ぴよぷー☆生活(金澤尚子著)P41より抜粋

「俺2度とTRPGやりたくありません」
金澤「何?何?何があったの?」
「実は・・・」

ソードワールドをやったんですけど・・・
「そこのルール間違ってるぞ しっかりしろよマスターっ」
マスターのミスを怒る人とか―――

「あ、わかった よくある話だよね これってきっとこーなんだぜ で、ラストはこーーね」
展開を先に言っちゃう人とか

「ちょっとトイレ」
席をたった人の―――
「あいつってさー ちょっとなー プレイがなー」
すかさず悪口を言う人とか

「そんな人ばっかですげえつまんなかったっす」
890NPCさん:2008/09/04(木) 21:41:11 ID:???
やっぱマナー向上してるんだな
891NPCさん:2008/09/04(木) 22:16:36 ID:???
一緒にプレイして楽しいプレイとリプレイで読んで楽しいプレイは別物
初期の天やじゅんいっちゃんのプレイはリプレイで楽しめても一緒のプレイだったら楽しいとかマナーとかそれ以前の問題
逆にうまくプレイを回してその場を楽しませていても読み手にその雰囲気が伝わらない事もある
同じプレイ内容であっても書き手次第でリプレイは大きく異なる
プレイ内容は言わば下地、原作、ネーム、コンテ
それをどう料理するかは作家次第
FEARの傾向、SNEの傾向とあっても、その中でも書き方は違う
例えば、みやび、清松、ヒロノリが同じプレイ内容でリプレイ書いたとしても全然違う印象になる事が想像できるだろ
きくたけは書き慣れている分少々難儀なプレイ内容でも読ませる書き方ができる
反面、どんなプレイ内容でも似たような雰囲気になってしまうとも言えるが
久保田はそのへんまだ未熟というか、これからなんだよ
892NPCさん:2008/09/04(木) 23:17:31 ID:???
個人的には久保田GMときくたけGMのマスタリングの差な気がするな。
どっちかというと、きくたけはGMは芸人と言う感じで卓自体を盛り上げるタイプだからじゃないかという気がする。
シナリオありきたりでもGMのしゃべりや演技で卓盛り上げて、誤魔化すことできるからなぁ。
きくたけはこの手の能力高そうだからな。
王子なんかも単なる敵の攻撃なのに
「人間の力じゃー!」
とかやって笑いと盛り上げとったりしているし、
ゲームとしてはいらない部分だけど、そういうのやるかやらないかで読み物としてはけっこう変わるんじゃないかな?
893NPCさん:2008/09/04(木) 23:31:33 ID:???
>>892
>ゲームとしてはいらない部分だけど
いやあTRPGなんだしそういうのも必要でしょ
894NPCさん:2008/09/05(金) 00:51:12 ID:???
GMとライターを分離すると最高のリプレイができるんじゃね?
895NPCさん:2008/09/05(金) 01:07:16 ID:???
演出とか妄言とかすげー好きだけどな俺

あれか、よっぽどなデータッキーかNAGOYAな卓でしかやったことない人には無駄に見えるのかね
もしくは
「リプレイに話の盛り上げとかいらん!シナリオが面白ければいい!あとデータの組み方の参考になる見本出せ!それ以外必要なし!」
って人には無駄にしか映らんわな。>ネタ、妄言、筆力
896NPCさん:2008/09/05(金) 01:36:55 ID:???
妄言とか最高に次のプレイのネタになるんだけどなぁ
897NPCさん:2008/09/05(金) 01:38:35 ID:???
若獅子は妄言全拾いという恐ろしい真似を平然とやってのけたなw
898NPCさん:2008/09/05(金) 02:05:20 ID:???
>>895
妄言垂れ流すのが、それを拾うのが良いプレイ。それをやらないのは偏ったヘタクソみたいに言わなきゃいいけどね。
えてしてそういう奴の「妄言」とやらに限って、本当に拾う価値もない妄言だったりするもんだ。
899NPCさん:2008/09/05(金) 02:09:46 ID:???
妄言も数うちゃ当たるさ
900NPCさん:2008/09/05(金) 02:13:22 ID:???
>>898
……なーんでこう毎回プレイヤー一人一人の問題につなげようとする奴が出てくるのかね
リプレイの、しかも各GMのマスタリングと演出、筆力に関しての話題で妄言の否定意見が入ったから肯定意見も出ただけじゃんか?

そこでなんで各卓の困ったプレイヤーの話になるんだ?ここ5レスも読んでないのに煽ってるだけだろあんた。
ちゃんと読んで意見言ってる?大丈夫?日本語わかる?
901NPCさん:2008/09/05(金) 03:50:28 ID:???
>>898
マンチ野郎の言い訳は見苦しいねえ
ロープレ下手なのはいいけどデータ組むしか
興味のない奴はTRPGやらないでくれる?
902NPCさん:2008/09/05(金) 05:05:36 ID:???
たまに、妄言も拾えないのかこのクソGMって感じの奴がいて腹立つけどな。
妄言は楽しいけど拾うかどうかはGM次第で、どちらの方が優れてるって訳ではない。

>>898
妄言が好きって言っただけの人に言い過ぎ。
903NPCさん:2008/09/05(金) 05:19:58 ID:???
>>902
> 妄言が好きって言っただけの人に言い過ぎ。
二行目以降もよんでその感想なら俺とは感覚が違いそうだ。
904NPCさん:2008/09/05(金) 05:21:29 ID:???
そのメ欄っていつまで続けるんだ?
905NPCさん:2008/09/05(金) 05:33:35 ID:???
妄言はしょせん妄言だ
906NPCさん:2008/09/05(金) 06:04:52 ID:???
まあ妄言を自重しろよ・・・と思う場面もあるからケースバイケース
リプレイ関係なくなって来たからそろそろ技術スレにでも移動かな
907NPCさん:2008/09/05(金) 07:16:33 ID:???
リプレイでの妄言も拾われなきゃUZEEEE!とか思う人もいるだろうしな。
ガスのフィギュア発言とか正直ウザかったし(個人的な感想なのであしからず)
多分ウィンドのやつら発言も拾われなきゃUZEEEEEEEE!だったと思うんだ。
908NPCさん:2008/09/05(金) 07:36:32 ID:???
>>897
全拾いはしてないべ。
男塾にも男組にもなってないし。
909NPCさん:2008/09/05(金) 07:49:39 ID:???
>>908
拾われずに、リプレイに記述すらされなかったのもあるだろうしな
拾ってるのも、後でシナリオのネタに使えそうだから、リプレイとしても記載したのかもしれんね
910NPCさん:2008/09/05(金) 08:39:26 ID:???
>>893
892だけど、自分もそういう無駄演出好きだよ。
ただ、あちこち参加していると「無駄」とばかりにやらない鳥取もあるという話ね。
大竹みゆの所もロールやらない方向性だったでしょ?
そのへんの濃さは卓やらによって変わるよね、という話ね。
911NPCさん:2008/09/05(金) 09:57:39 ID:???
>>910
うーん、だったら「いらない」、じゃなくて「なくてもできる」くらいの表現にしてほしかったなー。
卓次第っていうのもわからんでもないが、結局最初と言いたいことズレてないか?

てゆーか極論になるがデータ組むだけ、有利なキャラ作るだけ、あとは敵殺すだけっていうロールしない卓のリプレイって読み物としてまったく面白くないよね
PLが全員マドカみたいなもんだぜ?あのMMOやってるとボットに間違われる奴。
そのセッションが成功かどうかは本人たちしかわからんが、プレイ風景を見せて楽しませるリプレイとしては失敗なんじゃね?
912NPCさん:2008/09/05(金) 10:03:52 ID:???
>>911
だがスパイや暗殺するシナリオだと、全員マドカみたいなのでも面白い読み物になるかも知れん
リプの著者の力量次第になってしまうがw
913NPCさん:2008/09/05(金) 10:19:51 ID:???
じゅんいっちゃん(口をつぐんで何やらジェスチャーしている)
王子(手旗信号をしている)
天(形容しがたいポーズをしている)

きくたけ「お前らせめてリプレイで書ける動きしろよ!!」
914NPCさん:2008/09/05(金) 10:22:41 ID:???
戦闘のやり方だけを解説するなら、図版と行動宣言と結果へのリアクションだけの方が見やすいかも
むかしのウォーゲームのリプレイみたいになりそうだが
915NPCさん:2008/09/05(金) 10:33:31 ID:???
>>911
妄言拾わない奴はデータッキーかNAGOYA、みたいな表現はどうなん?
いちいち人の意見にケチつける割にそういう放言を平気でスルーしてるから、口だけだって思われるんじゃないの。
916NPCさん:2008/09/05(金) 10:52:48 ID:???
ってゆーかさ、妄言拾わないGMなんて存在するのか?
それってPLから差し出された設定をまったくプレイに反映しないってことだろ
917NPCさん:2008/09/05(金) 10:56:42 ID:???
「妄言」というから悪い印象があるんだろう。
918NPCさん:2008/09/05(金) 10:59:18 ID:???
普通に「GM、俺の戦士は両親が魔法使いって設定にしたいんだけど、いい?」みたいな確認なら妄言とは言わんだろ。
そういうプロセスを経ずに「実は俺は○○だったんだよ!」みたいなことするのが妄言ってイメージだったけど、違うの?
919NPCさん:2008/09/05(金) 11:04:20 ID:???
実際、方向性的には困ったちゃん系のプレイだよね。
積極的に拾うというマスタリングも有りだとは思うが、拾ったから上手いってわけでもないし、
拾わなかったからといって非難されるようなな筋合いではないんじゃないかなあ。
920NPCさん:2008/09/05(金) 11:08:20 ID:???
>>918
後者でも面白ければ拾うな、俺は
もちろん、他のPCを踏み台にしてないとか、諸々の条件を考慮した上で
921NPCさん:2008/09/05(金) 11:11:48 ID:???
もちろん、後者でも面白ければ拾うってGMは多いと思う。
でも、本来のプロセスとしては前者の方がマナーってこと。

この辺に鈍感だと、自分の言いたい事を言いっ放しで省みないってプレイになりがちだし。
922NPCさん:2008/09/05(金) 11:14:54 ID:???
>>918
妄言って、確認取ろうが取るまいが「普通でないことを言い出す」ことじゃね?
「GM、実は俺の戦士は両親が魔法使いだったんだよ!」って言い出すのは妄言なのかね
923NPCさん:2008/09/05(金) 11:15:09 ID:???
力造なんかは拾った結果グダグダになってたしなあ。なんでも拾えば良いってもんじゃないとは思う。
924NPCさん:2008/09/05(金) 11:18:44 ID:???
>>922
「ふーん、そう。じゃあそれでいいんじゃない」って素通しされるようなのは妄言とは言わないんだろうな、多分。
世迷言だと思われるような突拍子もない発言だからこそ「妄言」なわけで。
925NPCさん:2008/09/05(金) 11:24:14 ID:???
>>915
ごめん、言ってる意味がちょっとわかんない。もうちょっとこの馬鹿な俺にもわかりやすい表現でお願いしたい

アンカ間違い?いや、そもそも口だけとか言い出したの君が初めてなんだけど……
ごめん。わかりやすく誰か説明ください
926NPCさん:2008/09/05(金) 11:26:25 ID:???
キャッチボールの中でいきなり相手が取れるかわからないような悪球を投げるわけだから、それで成立すりゃ曲芸としての見世物にはなるけどな。
普通にキャッチボールしたい人にとってはただの迷惑行為でしかないので、自重および空気読みスキル必須。
天には可能だとしても、リプレイ読んで天を真似したがるような子達にそれが出来るかというと……お察しくださいってことだ。

と強引にスレタイに沿う流れに戻してみた。
927NPCさん:2008/09/05(金) 11:30:51 ID:???
>>925
極論振りかざして「妄言拾わないプレイはこんなにつまんねえ!」みたいなアピールする奴の妄言が面白いとは思えない、って話。
自分の表現を受け入れて欲しかったら、まず他人の表現にも寛容になるべきじゃないか。
928NPCさん:2008/09/05(金) 11:31:38 ID:???
>>926
王子も、プライベートじゃ天の発言を相手にしない場合があるようだからなあ
929NPCさん:2008/09/05(金) 11:31:51 ID:???
妄言の神髄はクロちゃんの見聞録や千夜一夜に満載されている。
930NPCさん:2008/09/05(金) 11:33:57 ID:???
>>929
クリーミーマミ(変身前)の外見をした北斗神拳伝承者とかか
931NPCさん:2008/09/05(金) 11:34:46 ID:???
>>925
「読み物としてはこういうのあるとけっこう変わるよね」って意見に対して
「ないプレイも良いけど、それは読み物として失敗なんじゃ?」って意見は無意味だと思わないか
932NPCさん:2008/09/05(金) 11:38:17 ID:???
>>928
公式リプレイでも結構あるぞw
933NPCさん:2008/09/05(金) 11:47:08 ID:???
>>927
つまり、「極論使って印象操作しようとしてる奴が他人がちょっと誤解を招く表現したくらいで目くじらたてるなよ」ってこと?
>>911>>910が言いたかったことをより受け手に誤解なく伝えるためによりよい表現を伝えたのと、極論だけど、と断った後に極論話すのはどうして同じ土俵で話されるの?

それに、当人も極論とわかってます、と告げた上で極論話すのと、本人が極論だとわかってないまま愚痴るのじゃまだ前者の方が理性的に見えるけどなー
934NPCさん:2008/09/05(金) 11:51:44 ID:???
とりあえず891からの流れも見返したらどうか

なんか俺の妄言が否定されたってムギャオってる感じにしか見えぬ
935NPCさん:2008/09/05(金) 11:53:09 ID:???
極論を話さない>>>>極論だとと告げた上で極論話す>極論だとわかってないまま話す
936NPCさん:2008/09/05(金) 12:09:24 ID:???
>>934
あー……うん、まぁいいよそういうことで。
なに一つ具体的に述べずにのらくらされるの飽きた。話できないんならしても意味ないよな。
937NPCさん:2008/09/05(金) 12:10:22 ID:???
>>916
俺は一度も拾ったことないな
PLが勝手に演出してる分には(シナリオに不都合がない限り)止めないけど
938NPCさん:2008/09/05(金) 12:37:02 ID:???
>>936
言いっぱなしじゃない話がしたいなら捨てハンでも付けたら?
そもそも俺はただの横レスだし、レスした先の名無しが誰かなんてわからんよ

何一つ具体例述べない妄言だけじゃまともに話にならないって再確認がしたかっただけなら別だが
939NPCさん:2008/09/05(金) 12:38:25 ID:???
新米女神2巻のソラの情報秘匿や独断先行は批判されるのを見るけど、ハートフル1巻のヴァリアスがリースに騙されてた
顛末なんかは、どう見るべきだろうか
積極的に、リースに有利なアクションをしないから問題なしかな
940NPCさん:2008/09/05(金) 12:38:40 ID:???
>>911
そうですね。表現よくなかったですね。
926がまとめているが、マドカプレイが極端としたら、きくたけや天プレイも極端なんだよね。
それをコントロールしているのは純粋にすごいけど、一歩まちがうと、の世界。
久保田GMはあんまそういう無茶やらないで手堅くやっている印象なんだ、私は。
だから、実プレイの参考になるけど、読み物としては今一歩てのがあるかな?と思ったの。
それと全国放浪していると馬場信者みたいな鳥取もそこそこあって、ロールは「いらない」と主張する人もいるから、極端だけど、つい書いてしまった。ごめんね。
941NPCさん:2008/09/05(金) 12:52:00 ID:???
>>936
勝手に盛り上がって、意気消沈して、自己完結して、投げ出す。

本場の妄言マジパネエ。
942NPCさん:2008/09/05(金) 12:57:14 ID:???
>>933
他人の考えを否定するだけの奴が吐いた妄言が面白いと思うか?
ってことじゃねーの?

妄言吐くのはかまわないが自分で吐いた妄言は自分で片付ける覚悟ぐらいはするべきだと思うぜ。
943NPCさん:2008/09/05(金) 12:58:27 ID:???
>>904
「今度書き込むときに消しとこう」って思っていつも忘れるんだよ。
指摘サンクス
944NPCさん:2008/09/05(金) 13:02:36 ID:???
キャッチボールを例にするなら
PL「捕りにくいと思うけど、俺カーブ投げてみたいんでいいかな?」GM「OK」と確認とってからカーブを投げる
これは普通の話
何も言わず故意にいきなりの大暴投
これが妄言になるんじゃないか?
あげく「なんで捕ってくれないんだよ!」とキれるのがこまったちゃん
945NPCさん:2008/09/05(金) 13:07:46 ID:???
新米二巻っつーと
GMの措想定してた最前手以上の短縮やったのに
敵の誘拐逃走をそのまんま確定させたのが気になったな
 
PCがもたついてたとか想定通りの時間だったのなら兎も角
最前手以上を打ったにもかかわらず失敗前提のシナリオは萎える
946NPCさん:2008/09/05(金) 13:09:48 ID:???
まあ、世の中には「かつて○○というモンスターにやられて××になったことがある」って設定すら
「そういう特殊な設定はやめろ」とか「なら蘇生費用と治療費用を払え」って言い出すGMもいるからな…。

別に拾ってくれって頼んでるわけじゃないんだから、この程度の過去設定くらい自由にさせろよ…。
947NPCさん:2008/09/05(金) 13:12:59 ID:???
>>945
経験点いっぱい貰えたからいいんじゃね
948NPCさん:2008/09/05(金) 13:27:03 ID:???
>>944
「取りにくいカーブ投げるよ!」の確認の段でも妄言は妄言じゃね?
949NPCさん:2008/09/05(金) 13:30:40 ID:???
>>948
たとえ話に細かいことを言い出すのは意味が無いと思うよ。
この場合、事前にすり合わせるかどうかってことだろ?
950NPCさん:2008/09/05(金) 13:31:44 ID:???
>>949
確認するときに言ったことは妄言じゃないのかって話だろ
951NPCさん:2008/09/05(金) 13:32:51 ID:???
「純粋なエネルギーの矢で悪魔を撃つよ!」はリアルなら妄言だけどルール的に保証されてる場合もあるしな
952NPCさん:2008/09/05(金) 13:34:20 ID:???
PL「俺は実はこの世界を創った神で、今までのことは全て俺の手の平の上だったってことにしたいんだけど、いいですか?」
GM「いいわけねえだろ!!」

みたいなケースは、まあ拒否される事を前提とした妄言だよなw
953NPCさん:2008/09/05(金) 13:41:26 ID:???
>>945
その辺は難しいな。
キャンペーン単位の盛り上がりという視点で見たら、多少出来レースチックでも引きは残しておいた方がいい場合もあるし。
どのキャンペーンシナリオでも割と全体の構成を維持する為の不可避の引きイベントってのはあるし、
ひどい例だと森砦リプみたいにキャンペーン開始時から既に状況が詰んでるって事もw

本当は無いに越したことはないけど、ストーリーを維持する為の必要悪として容認されてるって感じだろうか。
実際のプレイで遭遇したらGMの意図を汲んで乗ってあげると思うけど、
読み物として読者に疑問を感じさせるような状態になってたらそこは失敗かもね。
954NPCさん:2008/09/05(金) 13:44:29 ID:???
>>945
あれ別に最善手ではないだろ
955NPCさん:2008/09/05(金) 14:26:59 ID:???
タイムテーブルを作ってどうこうって書いてなかったか?
その結果がアレなんでしょ。
956NPCさん:2008/09/05(金) 14:31:15 ID:???
最善手の話題は女神誘拐の話で、ソラの過去話のじゃないよね?
957NPCさん:2008/09/05(金) 14:33:27 ID:???
足止め二体がボスの下にいた時点で追いつけないわな
958NPCさん:2008/09/05(金) 15:09:37 ID:???
GMやる人間としては、シナリオくつがえすなら一旦下に向かわず、まっすぐ上に行ってルーを見つけるくらいの芸は欲しいなあ
つーか、下手に回収しちゃうと、足手まといをかかえながら、普通に戦ってもまだ勝てないレベルの敵の襲撃を受けることになるし
情報と経験点を余分にゲットはいい落としどころだと思う
959NPCさん:2008/09/05(金) 15:47:29 ID:???
>>945
そもそもあの段階でドレイクとまで戦ったら全滅の文字が見えてたんじゃね?

>>952
まあそれが通った公式リプレイが存在してたりするわけだがなw
960NPCさん:2008/09/05(金) 17:40:36 ID:???
いぜんどっかのリプレイ感想読んでたら、
妄言=面白いプレイでそれを拾わないGMは面白くないって書いてたけどそれは違うと思う。

使えそうな妄言なら使う、使えなそうな妄言なら容赦なく却下する。
これでいいと思うけどなあ。

もちろん使えそうな妄言を却下しても良いし、使えそなそうな妄言の受け入れに挑戦してもいいけど、
やり過ぎると広がりのない卓になったり、gdgdになったりすると思うんだ。
961NPCさん:2008/09/05(金) 17:59:36 ID:???
そもそも各人の思う「妄言」がズレてる気がしなくも無い

とか書くとスレの残りは
『妄言とは何か?』の定義づけでgdgdになるんだろうか
962NPCさん:2008/09/05(金) 18:04:56 ID:???
PLの愉快な妄言をうまく拾ってGMがセッションを面白くした(参加者スゲェ!)って部分や、
勇気ある判断でGMが妄言を却下し、セッションをコントロールした、みたいに腕が良く見える部分だけリプレイに書いて、
そうじゃない(そう見えない)部分は書かなければいいんだと思うぜ
963NPCさん:2008/09/05(金) 18:28:19 ID:???
>>962
まあ、そうだわな。以前、「コンベンションで、きくたけがGMの卓に当たったことがあるけど、振ったネタをスルーされた」
とか言う人も見たことあるし。きくたけだって、PLの言ったことをすべて採用するわけじゃないだろうしなあ
964NPCさん:2008/09/05(金) 18:34:32 ID:???
>>962
PCだけでなくPLが前面に出てるリプレイだと妄言吐きのプレイヤーというポジションを与えることでおもしろさを出すこともできるかもな
結局はそれも書き方の手法のひとつに過ぎないわけで
おもしろく書けるなら妄言もあり、だが不快に感じる人を生みやすいので注意てところか
965NPCさん:2008/09/05(金) 18:35:19 ID:???
ネタによりけりだろ
966NPCさん:2008/09/05(金) 18:37:13 ID:???
古い話だと、スチャラカのディーボなんかは、セッション中に全然関係ない話ばっかりしてて
発言をほとんど記録されなかったみたいね
967NPCさん:2008/09/05(金) 19:09:59 ID:???
そのせいでリプレイでは一見真面目なキャラに見えるという話だったな
968NPCさん:2008/09/05(金) 19:50:05 ID:???
津軽海峡冬景色を歌ったりするのは、妄言とは別次元だろw
969NPCさん:2008/09/05(金) 19:56:01 ID:???
下手すりゃ、ただの困ったチャンか
いやまて、GMの気分しだいで、津軽海峡冬景色をからめたシナリオが・・・
970NPCさん:2008/09/05(金) 20:17:04 ID:???
>>969
ブルーフォレストとギアアンティークで再現可能ですよ>>津軽海峡冬景色
971NPCさん:2008/09/05(金) 20:30:50 ID:???
>>945
最善手はグラランの飯を食わずに(もしくは全員抵抗成功するなどして)
誘拐そのものを発生させないこと。

てか前提も何も、失敗してないだろ。GMの設定したハードルはクリアしてるし、
その証拠に経験点もちゃんともらえてる。
それでも納得いかんってんなら、もう勝手に萎えてりゃよくね?
972NPCさん:2008/09/05(金) 21:04:29 ID:???
セッション的というかプレイヤー視点で成功でもキャラクター視点で失敗とかそんな感じじゃないか
973NPCさん:2008/09/05(金) 21:09:51 ID:???
たのだんとかも敵や罠に対して、かなり迂闊な行動が多いような>SW2.0リプレイ

おかげで、さなえが暴走しましたが
974NPCさん:2008/09/05(金) 21:10:19 ID:???
そういうのはしょうがないだろう
完璧な最短手順で殺人事件を解決しても、殺された人は普通は生き返ってこれないし。
第2第3の被害者発生を未然に防げたってことで、そこは満足するべきところ。
975NPCさん:2008/09/05(金) 21:10:54 ID:???
やることなすこと成功しまくりでミスの一つも自分には無い、てな英雄プレイしかしたことないんだよ。
ウソ。
976NPCさん:2008/09/05(金) 21:16:15 ID:???
犯罪を予測して、未然に防いだ探偵も居るけど(JDCシリーズじゃないよ)、それは例外と言うか、アンチミステリみたいなもんだしなあ
977NPCさん:2008/09/05(金) 22:06:14 ID:???
因縁のある人間があらかた殺された後で犯人を追い詰めて自殺に追いやる。
そこまでして、初めて探偵の仕事をしたと言えるのだ。
978NPCさん:2008/09/05(金) 22:25:47 ID:???
ラスボスは自分が動くと必ずその場で殺人事件が起こるために引きこもり、
何時しか世の中の人間をすべて殺せば、自分は大手を振って外を歩けると思い込んだ
元天才少年探偵のシリアルキラーで一つ
979 ◆MIOV67Atog :2008/09/05(金) 23:48:08 ID:???
『金田二対未来蛮人コナン対金田はじめの事件簿』
『うん、絶対B級だ』
980NPCさん:2008/09/06(土) 00:32:45 ID:???
とりあえず関係者全員の血を吸って下僕にして、犯人に自供させる吸血鬼の名探偵を今度やろうっと
981NPCさん:2008/09/06(土) 00:35:57 ID:???
「小さな奇跡」で「あなたを犯人です」がてっとり早いかと
982NPCさん:2008/09/06(土) 00:39:01 ID:???
【未来探偵】
未来からやってきたから最初から事件の真相を全部知ってる
983NPCさん:2008/09/06(土) 05:33:07 ID:???
【犯人探偵】
自分が起こした事件なんだから真相を知ってるのは当然のことだ
984NPCさん:2008/09/06(土) 09:17:15 ID:???
【家政婦探偵】
すっと物陰から見てました。ずっと。
985NPCさん:2008/09/06(土) 11:33:13 ID:???
うちのPLにも妄言というか結構どうでもいいようなキャラロールでの掛け合いやメタネタでのにぎやかし上手くてセッションを盛り上げる人がいるが
リプレイとして編集していくと一切発言がなくなる人がいるなぁ

部分的に抜き出すんだとネタの連続性の問題でわけわからなくなるし、全文に近い形で入れようとすると無駄に長いだけのシーンになるし

編集も難しいよ


>945
かといってデータ上のパワープレイで事件が発生しなかったって結末も問題だと思うんだよね
OP→1シーン目でPLが事件を読み切りデータ的パワープレイで最善手を打ち被害を最小に抑える→被害うんぬん以前に事件が発生しなかったことになってセッション終了、むろんクライマックスとかもない
になったらそれはそれで問題として叩くだろ?
986NPCさん:2008/09/06(土) 12:08:01 ID:???
問題以前に、そんな破綻したプレイは録り直すだろJK。
売り物なんだから、読み物として成立してないプレイの結果を載せても意味無いし。
リプレイにガチなし。
987NPCさん:2008/09/06(土) 12:11:16 ID:???
ショーちゃんのセンスイービルとかでシナルオブレイクしたときも
なんだかんだで完走させちゃって録り直してないから、
みやびは結局なんとかしそうな気はするけどね
988NPCさん:2008/09/06(土) 16:42:19 ID:???
なかったことにされる場合もありますよ
【ルリルラリプを見ながら】
989ダガー+源文っ面:2008/09/06(土) 16:55:15 ID:B1tRGyQO
アレは、なかったコトにすべきトコロを
なかったコトにしてないのが酷いんすよ。
990NPCさん
だがその酷さがいい