シーンプレイヤー不要論スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
「シーンプレイヤーこそ、RPGから自由度を取り払い、くだらないシナリオテリングゲーに貶めた張本人だ!」

と主張する為のスレッドです。
2NPCさん:2008/02/09(土) 15:35:29 ID:???
うわ、スレ立っちゃった
3NPCさん:2008/02/09(土) 15:35:41 ID:???
2げとー
4NPCさん:2008/02/09(土) 15:45:57 ID:???
3ゲトル
5NPCさん:2008/02/09(土) 15:49:29 ID:???
FEARゲーは不用意に演劇的要素をTRPGに入れ過ぎ。
シーンに主役がいるなんて考え方はケームからリアリズムを奪う
6NPCさん:2008/02/09(土) 15:54:14 ID:???
FFなんかのムービーゲーから逆輸入したようなシステムだよね
アニメなんかでよくあるシーンを再現するために考案されたのだろうか
7NPCさん:2008/02/09(土) 16:24:38 ID:GeCt2Imw
ムービーゲー関係ないだろ、元々N◎VA由来だ
8NPCさん:2008/02/09(土) 16:32:35 ID:???
TRPGの枠内にFEARゲーを入れるから問題が出る
そろそろトランプと花札ぐらいの違いを認識していくべきだ
9NPCさん:2008/02/09(土) 16:38:51 ID:???
FEARをまったくやったことのない俺のために簡単な説明求む
10NPCさん:2008/02/09(土) 16:41:58 ID:???
クレ厨乙
11NPCさん:2008/02/09(土) 16:42:23 ID:???
>>2
スレが立つきっかけと経緯の説明求む
12NPCさん:2008/02/09(土) 16:43:06 ID:???
>>5
つまり、FFみたいなゲームってこと?
13NPCさん:2008/02/09(土) 16:44:15 ID:???
14NPCさん:2008/02/09(土) 16:46:25 ID:???
>>5
つまりシーンプレーヤー制は一部のGMやPLのオナニーでしかないわけね
15NPCさん:2008/02/09(土) 16:52:49 ID:???
別に演劇要素とは関係ないな。
見せ場をある程度公平に回して行こうって話だから。
だからシーンPLのシーンで、戦闘してたっていいじゃないの。
なぜこれが演劇要素と思ってしまうのかと不思議に思っていたが
FEARゲーの実プレイ経験がないアンチはそうなってしまうらしい。
16NPCさん:2008/02/09(土) 17:23:53 ID:???
>>9
誰も説明してくれない・・・(´・ω・`)
17NPCさん:2008/02/09(土) 17:24:17 ID:???
最近のルルブには「GMというリソース分配のためのシステムデザイン理念」的なものは書かれてないんだっけ?
18NPCさん:2008/02/09(土) 17:25:44 ID:???
>>16
何の説明が聞きたいのだ?
19NPCさん:2008/02/09(土) 17:37:26 ID:???
TORGにもなかったか?
あと番長学園とコンストラクトプロッティングゲームにも
20NPCさん:2008/02/09(土) 18:05:18 ID:???
>>18
ほぼ全部というか・・・FEARやったことないんで
その「シーンプレイヤー」っていうのはどういうもんなの?
21NPCさん:2008/02/09(土) 18:08:19 ID:???
>>20
ハンドアウトの内容が理解できたかどうかを
プレイヤーごとにシーンを充てて詰問するルールです。

GM「わかったんなら実演してみせろ」
22NPCさん:2008/02/09(土) 18:16:05 ID:???
>20
セッション中、全てのPLに平等に発言機会を与えるためのルール
場面・場面でスポットのあたるPCを切り替え、そのPCのプレイヤーに発言の優先権を与える
シーンプレイヤーを使わないと、特定のプレイヤーばかりが行動宣言をして、
おとなしいプレイヤー(初心者や学校の後輩などリアルでの立場が低いプレイヤー)が
なにもできないでただついていくだけのプレイになって、二度とこんなゲームやるか!となりやすい
だが、その「ゲームなれした発言の優先権を常に握っていないと気がすまないプレイヤー」には
めちゃくちゃ受けが悪い。
23量産型超神ドキューソ:2008/02/09(土) 18:19:49 ID:ecgbjj1g
>>20
シーンの中心に立つPCを、シーンごとに設定する仕掛け。
特定のPCにスポットを当てたい時、PC側から希望されたシーンを展開する時などに使用すると良い。
PCの出番をGM側である程度調整する事ができる。
また、シーンプレイヤーの扱うPCは必ずシーンに登場する事になるので、それを起点に、他のPCが登場しやすくなったりする。

まあ、シーンに全員登場してたり、特にスポットの当たるキャラがいない時なんかには、シーンプレイヤー指定しないのもアリ。
24NPCさん:2008/02/09(土) 18:27:24 ID:???
>>21->>23
おーなんとなくわかった。ありがとう
他のゲームでもPC別に行動されるとシナリオ展開の整理とか大変だったりするもんな
最初からそれ前提で用意するわけか
25NPCさん:2008/02/09(土) 20:02:43 ID:efWUj/NY
正直全てのプレイヤーが空気読めればシーンプレイヤー制は必要ない。
しばしば自称熟練者が空気読まずに他をおいてけぼりにしてオナニーはじめるからルールで縛るんだよ。
26NPCさん:2008/02/09(土) 20:05:41 ID:???
戦闘フェイズではシーンプレイヤーを優先的に攻撃するようにしてる
27NPCさん:2008/02/09(土) 20:31:55 ID:???
ところで、シーンプレイヤーに何か特典とか優先権をあたえるルールってあったっけ?
シーンに登場してしまえば、シーンプレイヤーも他のプレイヤーも条件は一緒だよな?
28NPCさん:2008/02/09(土) 20:48:55 ID:???
>>27
シーンプレイヤーの彼女を寝取るときは、自分がシーンプレイヤーのシーンで。
29NPCさん:2008/02/09(土) 20:50:46 ID:???
>>27
採用している多くのルールでは登場判定が付き物で、
シーンプレイヤーはそれをせずに登場できるという恩恵がある。

シーンプレイヤーと関係を持つ人(相棒とか用心棒とかライバル、興味程度でも可)は
登場判定にボーナスが付いたり、
あるいはシーンプレイヤーに「同行してもらう」と言われれば、判定しないでも登場して良い。

ようするに街中で2手に分かれて聞き込みをするときに、

GM「さて教会に行くAさんの方に視点を向けると…」
A「あ、Bも同じ信仰だから一緒に来てもらうほうが良いかな?」
B「あい分かった」
(中略)
A「しまった、ここはCの鍵開けがないと困るな…」
GM[Cは別の方向から聞き込みしているんだよね? 登場できるかは難しい」
C「あ、でもBには恋心を抱いているって設定があるから、気になって来てしまったとかでいい?」
GM「……まぁ、良いだろう」

という光景があったとして、それを円滑にするためシステムに落とし込んだもの。
30NPCさん:2008/02/09(土) 20:50:54 ID:???
>特典
ブレカナではシーン終了時に鎖(リソースの一種。経験点にも影響)をもらえるな。
シーン内の行動に直接影響を及ぼすルールは無かったと思う。
さんざ言われているが、ルールと言うよりは、テクニックの明文化に近いモノだから。
「さっきまで、あっちのPCが目立っていたから、そろそろこっちのPCにも話を振ろうか」ってヤツ。
そのように周囲に気を配ることの大切さを、取りあえず型式から入って身に付けさせよう、という考え方だな。
31NPCさん:2008/02/09(土) 20:52:04 ID:???
>>28
そうなん?
他のPCとコネクションが結ばれたNPCに対する能動的なアクションは取れないって感じ?
それは、コネクションのルールで、シーンプレイヤーに関するルールではないんじゃないの?
いや、ルールはよくわからないんだが。
32NPCさん:2008/02/09(土) 20:55:11 ID:???
>>31
冗談すらマジメに受け取るくらいなら、文庫の一冊でも買って勉強したらどうだい?
本当にこのスレで聞きたいってくらい興味があるっていうならの話だけどさ。
33NPCさん:2008/02/09(土) 20:57:22 ID:???
>>31
むろんジョークだが、KYってことさ。
34NPCさん:2008/02/09(土) 21:14:00 ID:???
これようするにアレか
GMがシナリオをプロットでガチガチに固めちゃうとPCが
登場人物ABCに成り下がっちゃう危険性があるってことか
35NPCさん:2008/02/09(土) 21:18:34 ID:???
重複なので以降は

プレイング技術交換スレ 統合の22
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163075414/

でどうぞ。
36NPCさん:2008/02/09(土) 21:18:50 ID:???
相違しないために、介入をPL側から提案できるシステムじゃね?
37NPCさん:2008/02/09(土) 21:19:42 ID:???
×相違しない
○そうしない

>>35
理解した。
とりあえず削除までは一切放置。
38NPCさん:2008/02/09(土) 22:18:26 ID:???
一瞬スレタイがプレイヤー不要論に見えた
39NPCさん:2008/02/09(土) 23:11:00 ID:???
プレイヤーがGMの役割も担う感じ?
40NPCさん:2008/02/09(土) 23:13:06 ID:???
重複なので以降は

プレイング技術交換スレ 統合の22
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1163075414/
41NPCさん:2008/02/09(土) 23:42:07 ID:???
ルールの欠点をあげつらうスレじゃないの?
42NPCさん:2008/02/10(日) 01:31:24 ID:???
そんなもんに個別のスレが必要なのか?
43NPCさん:2008/02/10(日) 14:50:08 ID:???
>>15
FEARゲーの実プレイなんて格好悪くて恥ずかしくてできません><
44NPCさん:2008/02/10(日) 14:51:55 ID:???
>>23
ようするにオナニープレーヤーですね。
ハンドアウトと同様、昔から使われている手法に
わざわざ「シーンプレーヤー」という名前をつけたに過ぎないものですね。
45NPCさん:2008/02/10(日) 15:01:36 ID:???
シーン制のウザイところはGMに自分のPCがそのシーンに登場させて
もらえなかった場合わざわざ幸運判定に成功する必要があることだ
46NPCさん:2008/02/10(日) 15:03:42 ID:???
>>32
FEAR厨、いちいち宣伝なんかするな。そんな姑息な宣伝でアルシャードの売り上げ
を伸ばそうと思うな。

>>31
文庫は無理して買わないほうがいいぞ。シーンプレイヤーなんて単なるFEARの宣伝文句。
こんな用語がアルシャードに登場する前から普通にセッションで自然に使われていたものだ。
わざわざ用語化しているにすぎない。
47NPCさん:2008/02/10(日) 15:05:46 ID:???
>>41
そういうスレじゃないね。
このシステムを不用意に使う馬鹿GMやPLと
どうやって付き合いながらTRPGを楽しむか?
そういうスレだろう?
48NPCさん:2008/02/10(日) 15:33:32 ID:???
>>40
このスレはハンドアウトスレと並行して使えばいいと思う
49NPCさん:2008/02/10(日) 17:00:31 ID:???
昔から使われてたんなら別に悪いもんじゃなさそうだなw
50NPCさん:2008/02/10(日) 18:10:46 ID:???
そんな悪いもんじゃないけども、
ハンドアウトと同じで、使い方次第で諸刃の剣にもなりうるものなのさ
51NPCさん:2008/02/10(日) 18:19:35 ID:???
ということは明文化されて語り合えた方が良いというわけか
52NPCさん:2008/02/10(日) 18:34:54 ID:???
まあ、語り合うには前提の確認から始めないとならんからな。
最初から文章にまとまってればその手順を簡略化できるのは確かだろう。
53NPCさん:2008/02/10(日) 19:32:50 ID:???
>>45
ダブクロはGMの許可だけで普通に出られるよ?
54NPCさん:2008/02/10(日) 23:23:09 ID:???
>>51
明文化もさじ加減が必要だと思うけどな。
55量産型超神ドキューソ:2008/02/11(月) 00:41:11 ID:G0USaAgf
>>49
名前がつくと急に悪いものになるらしいぞ。
名前が無いうちは文句言わないのにな。
56NPCさん:2008/02/11(月) 00:49:03 ID:???
シーンプレイヤーというシステムは
使いすぎるとガチガチで形式ばってゲームらしさが損なわれる恐れもあるなあ。
FEARのほうからシーンプレイヤーとハンドアウトのうまい使い方、テクニックについて
解説があればこんな不要論もでなかったろうに。

>>55
馬鹿。そういう問題じゃない。使う奴の多くが馬鹿じゃなきゃ悪いものにはならない。
ハンドアウトと同じでお経のように「シーンプレイヤーシーンプレイヤー」と唱えだして
そればかりに拘る奴が現れると、シーンプレイヤーの印象は悪化する。
それだけのこと。
57NPCさん:2008/02/11(月) 01:33:25 ID:???
「ガチガチで形式ばってゲームらしさが損なわれる」って、具体的にどうなるんだろーね。

あと、現状でも各種ルルブに解説はついてるわけだが……
それで文句が出てる以上、あとは何やってもまだ足りないって言うだけじゃないの?
58NPCさん:2008/02/11(月) 01:45:03 ID:???
>56
なんかよく知らないで語ってないか?

俺自身詳しいとは思わないが、ALGやCFといった知ってるゲームからすれば、
テクニックに名前を付けたものをFEAR独自みたいに言うのは違和感を覚える
FEARは解説もしてるしな

あと、お経のように唱えてる奴は鳥取でも卓ゲ板でも見かけた記憶ないな

ついでに、シーンプレイヤーの印象が悪化、と言われるとゲームタームから
特定のPLの印象に聞こえるな
シーン制のゲームが好きな奴をシーンプレイヤーとはあまり言わんから
59NPCさん:2008/02/11(月) 02:00:18 ID:???
>>45
システムにもよるが、
・強制登場
・自動登場の許可
・登場判定の許可
・登場不可
ぐらいのバリエーションがある。
別行動しているキャラクターがもう一方と合流できるかどうかは
シーン制以前の昔っからGMの裁量に掛かっていたわけで、
登場のチャンスが与えられた程度でうざいとか言うのもどうかと思うよ。
60NPCさん:2008/02/11(月) 03:23:53 ID:???
>>56
不要論を唱える奴が、そんなFEARからでた解説読むと思うか?
61NPCさん:2008/02/11(月) 09:06:04 ID:???
>>55
インディーズで無名なバンドに入れ込み、
メジャーになったら嫌いになるファン心理と同様。
62NPCさん:2008/02/11(月) 09:14:16 ID:???
>>60
シーンという概念の知名度がハンドアウト並に向上すれば読むんじゃね?
63NPCさん:2008/02/11(月) 09:18:07 ID:???
>>55
画数が悪いんじゃないかな。
64NPCさん:2008/02/11(月) 10:24:51 ID:???
>>55
気のせいならいいのだが、名前をつけた人々が“それ”を作ったのだと思ってる人がいるみたいで。

「それは名前だけ新しいんでしょ」と言ったら納得しないみたい。
65NPCさん:2008/02/11(月) 10:30:27 ID:???
ちなみにD&D4thでもシーンという名前ではないけど
遭遇という名前でシーン制みたいなルールになっている
呪文の回数や持続期間も「1遭遇にX回」「1遭遇の間有効」という風になっているものもある

つーかD&D4thはかなりFEARゲーだ
66NPCさん:2008/02/11(月) 10:45:09 ID:???
現物を見ていない(別にテストプレイヤーじゃないでしょ?)のに
「かなりFEARゲー」はちと気が早いのでは。
67NPCさん:2008/02/11(月) 10:46:42 ID:???
大体、エンカウンター単位ってことは事実上「1つの戦闘ごとに」ってことでしょ。
それはシーンとも違うんじゃないのか。
68NPCさん:2008/02/11(月) 11:01:10 ID:???
>>65
横文字表記が厨二成分だから。
漢字にしとけばキチガイも寄り付かないさ。
69NPCさん:2008/02/11(月) 12:15:33 ID:???
D&Dは堕落しました
70NPCさん:2008/02/11(月) 12:34:27 ID:???
堕落と墜落は良く似てる……
71NPCさん:2008/02/11(月) 12:54:22 ID:???
だれがシーンのメインになるかなんて、PLの実力で決まるべき事。
つまんないPLをシステムで無理矢理シーンプレイヤーにしても、セッションの進行がまごつくだけ。
シーンプレイヤーシステムは悪平等。
72NPCさん:2008/02/11(月) 13:11:02 ID:???
シーンプレイヤーって初めはドラマ的展開を再現するための手法だったけどね。

前に出て来ないプレイヤーにネタを振っていこう、というマスタリングの御作法と結びついて
広く使われるようになっていったんじゃないのかな。
で、そういう御作法が存在していたことで分かるように「実力で出番を決めろ」は昔から
よろしく無い考え方であったと言えます。
知らないんだろうけどね。

大体、シーンの主役に指定しただけなら「機会の平等」だろ?
73NPCさん:2008/02/11(月) 13:15:18 ID:???
TRPGにドラマ的展開なんぞ必要ねえよ。
74NPCさん:2008/02/11(月) 13:21:30 ID:???
>>73
ずっとダンジョンハックか戦闘ばかりやってるの?
75NPCさん:2008/02/11(月) 13:28:39 ID:???
ドラマは偶発的に起こって「ラッキー」
と楽しむものであって、
人為的に起こすなどとは神をも恐れぬ所業なるぞ。
76NPCさん:2008/02/11(月) 13:32:19 ID:???
>73
君や君の仲間はそうなんだろう。でもそうではない人も居る
そうではない人の為のシステムギミックなりセッション運営手順があってもいいだろ?
限定すれば裾野は広がらないぜ。
限定されたものに引きこもりたければわざわざ外に出なけりゃ良いだけの話だ。
そうすれば不要なストレスを感じずに済むし、
くだらんレスつけるのに時間と労力を費やさずに済むし
要らん反感を買わずに済む。実際そうやってるヤツも少なくないはずだ。
それでもカキコしたくなるのは構ってほしいんだろ?
それ以外のモチベが思いつかんが
77NPCさん:2008/02/11(月) 13:38:39 ID:???
>>76
自分が外に出なくても、仲間が出ていって引き込まれるかもしれないし
自分が不要と思うシステムのサポートに人をとられてやりたいシステムのサポートが滞るかもしれないし
構って欲しい以外のモチベを思いつかないのはちょっとどうだろう
78NPCさん:2008/02/11(月) 13:42:14 ID:???
ダンジョンシナリオで、プレイヤーの活躍がおのずとドラマになるのを楽しむ、というのだと
ドラマを再現する手法とかはそんなに必要でもないよ。確かに。

(ついでに言えばこういう方向性を「古い」とか言われるとムカつくし)

しかしドラマの再現も面白いTRPGの姿だと、時代劇が好きな私は思ってる。
だからそういう方向でデザインされたシステムも評価する。
否定しても意味が無い。

それとは別に「出番を与える」という機能も評価したい。
まあやっぱりダンジョンものには合わないと思うし
個人的にはGMの対応でカバーすればいいと思ってるけど。
79NPCさん:2008/02/11(月) 13:45:09 ID:???
>>77
それは「シーンプレイヤー」というコンセプトを否定する理由にはならないと思う。

「シーン制じゃないからダメだろ」とか言う奴はバカだと思うけど
そういうルールを持ったシステムまで責めても仕方ないでしょ。
80NPCさん:2008/02/11(月) 13:51:11 ID:???
>>79
一方的で自分勝手な理由ではあるけれど、否定する理由にはなるだろ
81NPCさん:2008/02/11(月) 14:55:53 ID:???
それは引き込もうとする友人や自分の好きなゲームのサポートをしてくれなくなるメーカーとの問題に過ぎない。
環境が自分好みと変わるなら、適応するか距離を置くか変える努力をしろよ。
ちなみに愚痴の垂れ流しは変える努力じゃねえ。
変える努力つーのは、手前の流儀で、今の気に入らない環境のやり方よりも
もっと面白いものを提示する事だ。
愚痴を「正しく公平な意見」として大号令かけてもバカ扱いされるだけだ。
みんなが尻尾振ってついていくような「面白いもの」をブチ上げてみろ。
正しかろうがどうだろうが、みんな尻馬に乗りたがるっての。
娯楽に於いては(参加中のマナーはあれ、それを除けば)
公平的客観的視点における「正しさ」なんて糞の役にも立たねえよ
82NPCさん:2008/02/11(月) 15:26:47 ID:???
>>81
努力なんて別にw
愚痴る自由くらいあるよ。
あんたが愚痴に対する愚痴を吐く自由がある
程度にはね。

てゆうかおまえは面白いものを提示できてるの?w
83NPCさん:2008/02/11(月) 16:31:58 ID:???
おれァ今のトコ事足りてるからなあ。

「シーンプレイヤーがなんたら」「ハンドアウトがなんたら」な愚痴は愚痴で構わんが
愚痴でしかないもので楽しんでる人の米びつに砂入れるような真似
ゲーマーならすんなや、と言いたいね。
84NPCさん:2008/02/11(月) 17:23:20 ID:???
TRPGの将来を考えるからこそ、プレイヤーを低能化させる有害なシステムには反対をしていかなくてはならない。
85NPCさん:2008/02/11(月) 17:25:03 ID:???
>>62
ハンドアウト並みの知名度ねぇ
叩くヤツラは「ハンドアウト」より「シーン制」という言葉を良く使ってる気がするが

どちらにせよ、FEARのハンドアウト解説も読んでるとは思えないけど?
86NPCさん:2008/02/11(月) 17:28:41 ID:???
>>84
では具体的にどうぞ
87NPCさん:2008/02/11(月) 17:33:34 ID:???
>>57
変な奴がGMをやるとルールの枝葉に拘りすぎて
肝心なゲームの面白みを損なうということではないか。

ALGのシーンの解説は内容が短すぎて
コツやゲームを面白くするテクニックについては詳しく解説されていないな。
あくまでサンプルがあるくらいで。「リプレイ嫁」で終わるのもなんだかな。けち臭いな
88NPCさん:2008/02/11(月) 17:42:11 ID:???
>>58
> 俺自身詳しいとは思わないが、ALGやCFといった知ってるゲームからすれば、
> テクニックに名前を付けたものをFEAR独自みたいに言うのは違和感を覚える
> FEARは解説もしてるしな

ハンドアウトのようにFEARゲーのルールブックが特定の用語や技術を
「FEAR独自」、「FEAR初」みたいに解説することは前々からあることだろう。
商売上わざとそのように印象付けて購買意欲をそそるのもFEARの戦略(戦術)なんだろう。

ALGにはシーンやハンドアウトの上手な使い方、落とし穴について詳しく解説している箇所は
特に見当たらない。FEARにとっては、「リプレイを買って読めばわかる」ということにして
商売に利用しているのだろう。

> あと、お経のように唱えてる奴は鳥取でも卓ゲ板でも見かけた記憶ないな

どうでもいいけどお経ではないがスタンダードスレやハンドアウトスレに
何度も同じことを語るFEAR信者がいた気がするな。

> ついでに、シーンプレイヤーの印象が悪化、と言われるとゲームタームから
> 特定のPLの印象に聞こえるな

『「シーン」と「シーンプレイヤー」という概念の印象が悪化』といったほうがよさそうだな。
特定のPLの印象というが、「ハンドアウト」の印象が悪化する理由も同じようなものだ。
89NPCさん:2008/02/11(月) 17:43:10 ID:???
>>60
不要論を唱える者が、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いと考える馬鹿だったら
読まない可能性はあるが、客観的にものを見る能力がある者が読む可能性はある。
90NPCさん:2008/02/11(月) 17:44:22 ID:???
>>64
FEARがあたかも「これはFEARが編み出した」かのように解説しているように見えるからかもしれんな
91NPCさん:2008/02/11(月) 17:50:21 ID:???
FEARから出た解説は、FEARのシステム用語になれさせるための、いわば洗脳。
客観的な第三者からの解説が必要。
92NPCさん:2008/02/11(月) 17:53:17 ID:???
>>76
お前がなぜそのような偏屈に陥るのかわからない。

TRPGにおけるドラマ的展開は単に気分の問題にすぎないだろう。
ただのフレーバーと言えることもあれば、
ただの自己満足と言えることもあれば、
ただの虚しい現実逃避と言えることもある。
しかし、ときには不快なものになりうることもある。

ゲーム的楽しみ、自分の脳を活性化させたい、ゲーム的興奮を
味わいたい者にとっては、ドラマ的展開は、気に入らない展開であれば
返ってウンザリするものに成り下がる恐れもあるぞ。

たとえば、あるPLが韓国ドラマライクなラブシーンを好むとしようか。
しかし、他のPLにとっては本当にどうでもいいことで、30年以上前の恋愛ドラマの
真似なんかするなと気持ち悪がるPLもいることだろう。
そのシーンがやたらと長いと、他のPLにとっては不快感を与える恐れもある。
かえってストレスを生む可能性もある。

だから諸刃の剣だとも言えるのだろう。

シーンもハンドアウトも扱い方には
それなりGM/PL双方にセンスが問われるということだろう。
93NPCさん:2008/02/11(月) 17:56:24 ID:???
>>83
俺(>>92)の言っていることが愚痴に見えるか?

シーンやハンドアウトという考え方は面白いものだと思うよ、
ただ「シーンやハンドアウトさえあれば絶対に楽しくなる」と考えることは大いに問題だ。
【銀の弾丸】など存在しない。そのことを肝に銘じて欲しい。
94NPCさん:2008/02/11(月) 18:05:12 ID:???
>>93
最期の行どこかでパクらせてくれ

でも他の板で使ったら意味不明かw
95NPCさん:2008/02/11(月) 18:21:37 ID:???
銀の弾丸は技術系板でよく使う
96NPCさん:2008/02/11(月) 18:23:25 ID:???
技術系の言葉だしな
97NPCさん:2008/02/11(月) 18:27:32 ID:???
『人月の神話』だな
98NPCさん:2008/02/11(月) 18:30:15 ID:???
人月の神話―狼人間を撃つ銀の弾はない (Professional Computing Series) (単行本)
フレデリック・P,Jr. ブルックス (著), Frederick Phillips,Jr. Brooks (原著), 滝沢 徹 (翻訳), 富沢 昇 (翻訳), 牧野 祐子 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/dp/4795296758/


『人月の神話』はすでに古典と呼んでもよいほど有名な本だ。もし、この本のタイトルを知らな
くても、ソフトウェア開発にかかわっている人であれば「ブルックスの法則」は聞いたことが
あるはずだ。ブルックスの法則の中で最も有名なのは、「遅れているソフトウェアプロジェクト
への要員追加はさらに遅らせるだけだ」というものだ。

原書は1975年に出版され、その後長い間読み継がれてきた。これは、ソフトウェア開発にお
ける問題は、本質的には変わっていないことを意味している。ブルックスの言葉はさまざまな
書籍でも引用され、賛同あるいは反証が示されてきた。

さらに本書では、ブルックスのもうひとつの衝撃的な論文
「銀の弾などない」(1986年発表、IEEE COMPTER誌の1987年7月号に再録されている)
も第16章に収録されている。

この論文では、「ソフトウェアの生産性をひとりでにもたらすようなプログラミング技法は今後10年間は登場しない」
と予言し、議論を引き起こした。この論文を含むブルックスの主張は、その後のコンピュータおよびソ
フトウェア技術の急速な発展により、一部は誤認であったことが著者自身により認められている。
だが、その一部を除く大半は今でも成り立つものだ。プロジェクト管理に関心があるのであれば、一度は読んでおきたい。
99NPCさん:2008/02/11(月) 18:30:46 ID:???
>>93
自分の書き込みより新しいレスにレスしているように見えるか?
100NPCさん:2008/02/11(月) 18:32:24 ID:???
外人ってこういうフレーズ好きだよな
101NPCさん:2008/02/11(月) 18:40:36 ID:???
訳者の好みかもよ
102NPCさん:2008/02/11(月) 18:45:55 ID:???
銀の弾丸は有名なんだけどな
103NPCさん:2008/02/11(月) 18:57:33 ID:???
>94
銀の弾丸とやらはダガーが使っていたっけな
>93
銀の弾丸がないってのは同意する。
あったらこんな長い間、オレTRPGにハマっているわけねえもの。
あんたもそうなんじゃないか?

ところで、あんたとオレの間には
「明文化されたセッションハンドリングギミック(誤解を恐れずに言うなら所謂FEARゲー的な一連のギミック)」の意義と
それに対する態度、および見解を異とする相手の立ち位置の認識に於いて
大きな溝があるのだと思う。

オレもアンタをツールの性質に対する理解も無く
ブログやらmixiで賢しげな愚痴と偏見を重ねて
楽しんでいるユーザーを高みからバカにするような相手としてレスをしてしまった。
そこはオレの不徳だ。謹んでお詫びする。
ただ、オレも多くのFEARゲーギミックを是とする人間も
それ以外の方法論を排除したいワケでもなんでもない事はわかってもらいたい。

そも、シーン制もハンドアウトもシーンPLも
ドラマチックなシナリオを生む為のギミックじゃない。
それは後からついて来たものだと思う。
セッション中の「楽しみの足しにならない無用の紛糾」を少しでも減らす為のインフラだ。
104NPCさん:2008/02/11(月) 19:00:32 ID:???
絶対にゆるさないよ
105NPCさん:2008/02/11(月) 19:14:21 ID:???
どこに「シーンやハンドアウトさえあれば絶対に楽しくなる」と考える人がいたんだろう。
銀の弾丸云々が言いたくて主張を捏造したようにしか見えん。
106NPCさん:2008/02/11(月) 19:27:14 ID:???
ハンドアウト不要論スレで散々言われてたと思うよ
107NPCさん:2008/02/11(月) 19:31:02 ID:???
いまどきmixiなんか遣う奴はもう稀だろ

mixiのアクティブ率(3日以内にログインしたユーザーの割合)低下が止まらない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1202493248/
108NPCさん:2008/02/11(月) 19:52:09 ID:???
FEAR作品は良くも悪くもジャパニーズ色が強い。
109NPCさん:2008/02/11(月) 19:59:37 ID:???
そりゃ日本の会社だしな。
110NPCさん:2008/02/11(月) 20:01:14 ID:???
まー、その辺が原因でなんやかや言われてるんじゃネーのってハナシ。
111NPCさん:2008/02/11(月) 20:29:41 ID:???
Sonyみたいに変な信者がいるからこうなるんだと思うよ
112NPCさん:2008/02/11(月) 21:10:44 ID:???
変な信者がいるっつーか、一部のアンチが
意見を否定されたら相手を変な信者と思い込むから
こうなってるんだと思うが

別にFEAR最高!【銀の弾丸】!って言われてないし
113NPCさん:2008/02/11(月) 22:22:40 ID:???
【銀の弾丸】って書かれると、「特定の何かに対して効果を発揮するもの」ってイメージが強くて
「何にでも効く魔法の薬」ってイメージは無いんだが、どうなんだろうか。
(スレチだが、MTGだと上記の解釈で書かれるのよ。)

俺的には上のイメージが有るのでハンドアウトやシーン制は【銀の弾丸】になり得るって思うんだよね。
GM−PC間の又はPC−PC間の事前のすり合せが上手く行きません。って時にはハンドアウトは役に立つと思うからね。
でも、吟遊詩人GMを何とかしてくださいって時には役に立たない。
114NPCさん:2008/02/11(月) 23:15:58 ID:???
>>88+90
>ハンドアウトのようにFEARゲーのルールブックが特定の用語や技術を 
>「FEAR独自」、「FEAR初」みたいに解説することは前々からあることだろう。

>「これはFEARが編み出した」かのように解説しているように見えるから

そんな記述どこにあるんでしょうか? 参照ページ書いてください。
115NPCさん:2008/02/11(月) 23:18:56 ID:???
>>112
> 変な信者がいるっつーか、一部のアンチが
> 意見を否定されたら相手を変な信者と思い込むから

その君の考え方も思い込みじゃないの
116NPCさん:2008/02/11(月) 23:54:18 ID:???
>115
そうかもな
93や111みたいな現状とずれている
空回った主張が無きゃどうでもいいさ
117NPCさん:2008/02/12(火) 00:10:45 ID:???
>>113
ちょっとな。異なる業界にいる人間には言葉のイメージも大分違うのか。


「ハンドアウトやシーンさえあればどんなゲームも確実に楽しくなって100%うまくいくと思い込む人」

こういう人を「銀の弾丸の存在を信じている人」と皮肉るんだよ。
118NPCさん:2008/02/12(火) 00:16:51 ID:???
ハンドアウトやシーンさえあればどんなゲームも確実につまらなくなって100%うまくいかない
119量産型超神ドキューソ:2008/02/12(火) 00:22:11 ID:hjEdJQd8
>>118
「銀の弾丸」の実演ありがとう。
120NPCさん:2008/02/12(火) 00:24:25 ID:???
むしろこう言うべきだな。

ただハンドアウトやシーン制をけなすだけで君の好みのゲームに人が戻って来はしない。
銀の弾丸など存在しない。そのことを肝に銘じて欲しい。
121NPCさん:2008/02/12(火) 00:32:24 ID:???
>>118-120
お前ら、子供っぽいな。
そこまでしなければ自分の面子を保てないのか?
122NPCさん:2008/02/12(火) 00:36:14 ID:???
>>118
どこにいるんだよそんな人w
123NPCさん:2008/02/12(火) 00:41:18 ID:???
>121
>大変!ボクの面子が潰れちゃう!
まで読んだ
124NPCさん:2008/02/12(火) 00:42:20 ID:???
>>116
それはお前が銀の弾丸の存在を信じている証拠だな。
>>111はただの喩え。
125NPCさん:2008/02/12(火) 00:42:57 ID:???
>121
横だが、
別に不要論唱えたり、子供っぽいとか言わなくても
面子も傷つかないし保てるんじゃねえの?
量産型ドキュソも、他の名無しも

面子潰されたのは93だろ
126NPCさん:2008/02/12(火) 00:44:58 ID:???
>124
意味分からん
116にとっての【銀の弾丸】って何だと思ってるんだ?

オレは吸血鬼や狼男を退治するアイテム、だがw
127NPCさん:2008/02/12(火) 00:58:52 ID:???
>>125
君も子供っぽいな。
君は負けず嫌いか?
128NPCさん:2008/02/12(火) 00:59:28 ID:???
>>126
> >124
> 意味分からん
> 116にとっての【銀の弾丸】って何だと思ってるんだ?
>
> オレは吸血鬼や狼男を退治するアイテム、だがw


駄目だこりゃ。銀の弾丸とは皮肉を込めた比喩表現だ。
129NPCさん:2008/02/12(火) 01:00:27 ID:???
あばばあばば
おぎゃー!
130NPCさん:2008/02/12(火) 01:02:16 ID:???
>>128
>>126は皮肉を言ってるように見えるわけですが。
131NPCさん:2008/02/12(火) 01:05:54 ID:???
銀の弾丸は効く相手が当然決まってるし
魔法の杖は何でも出来るアイテムじゃないよな〜w
132NPCさん:2008/02/12(火) 01:06:46 ID:???
銀でも何でも、たいがいの弾は胸に打ち込んだら死ぬんじゃね?
133NPCさん:2008/02/12(火) 01:14:47 ID:???
柔らかくてライフリングが使えないとか聞いたな
134NPCさん:2008/02/12(火) 01:26:23 ID:???
>127
いや、横レスなんで勝ちも負けもねえよw

>128
銀の弾丸とは皮肉を込めた比喩表現ってのは分かってるよ

>それはお前が銀の弾丸の存在を信じている証拠だな。
この文章の「それ」「証拠」は何のつもりで書いたんだ?という質問だ
135NPCさん:2008/02/12(火) 01:34:57 ID:???
「皮肉」や【銀の弾丸】という言葉が、【銀の弾丸】だと思っている子が居る

という皮肉な事実なのかしらん?
136NPCさん:2008/02/12(火) 02:01:49 ID:???
あ、何か確かに「銀の弾丸」が大好きな子がいるよな〜
137NPCさん:2008/02/12(火) 02:20:45 ID:???
架空の弾丸は存在しないものな〜
138NPCさん:2008/02/12(火) 02:41:06 ID:???
そうですね、バカの壁は銀の弾丸ですね。わかります。
139NPCさん:2008/02/12(火) 03:04:58 ID:???
キモヲタ撲滅スレから頭のおかしい子がやってきたのかな?
140NPCさん:2008/02/12(火) 04:54:16 ID:???
しかし、ここ数日、怒り出す奴が多くなってきたなあ。
ドキューソも怒りやすい奴になったなあ
141NPCさん:2008/02/12(火) 09:58:32 ID:???
銀の弾丸スレ内スレでも立てたら?
スクラップドプリンセススレで。(辞書的な意味で)
142NPCさん:2008/02/12(火) 10:55:50 ID:???
>>120
なんでそんな風に言いますかねえ。

まるで「シーン制やハンドアウトを使わないお前は卓に人が来ないし面白いゲームも出来ない」と言ってるみたいだ。
いや、もちろんそんな意味じゃありませんよね?

シーン制やハンドアウトなどを拒絶したからって、それでその人のゲームがおかしくなるってことはないよね。当然。
143NPCさん:2008/02/12(火) 12:40:39 ID:???
横だが・・・実際、120はそんな意味じゃないだろ。

「ただハンドアウトやシーン制をけなすだけで」をどう解釈したら
「シーン制やハンドアウトを使わないお前は」に変わるんだ?
失礼だが、被害妄想とか偏見でまともに物が見えなくなってんじゃね?

シーン制やハンドアウトを拒絶、というのが
「俺は嫌いだから使わない」ではなく「悪しき存在で抹消すべき」
というなら、その人のゲームはおかしくなってるだろうな。
ゲームより根本的な部分で思考がおかしくなってるから。
144NPCさん:2008/02/12(火) 12:58:24 ID:???
じゃあ使いながらけなしているとでも。それはちょっと無理が。

まあ142は少々意地悪い書き方をしてはいます。
本来、120は「他を貶すよりマシなことをしろ」ということでしょうね。

しかしながら「シーン制やハンドアウトはダメ」と言ってる人の好きなゲームについて
(これらは当然、シーン制やハンドアウトを採用していないはずね)
「人が戻って来はしない」というのもいささか意地悪というものでしょう。
だって、今そのゲームは人気がないと決め付けているようなもんですから。
145NPCさん:2008/02/12(火) 13:01:48 ID:???
不敗の温情、シーンプレイヤーを許すな!
146NPCさん:2008/02/12(火) 13:15:49 ID:???
>>120も「他を貶すよりマシなことをしろ」って意味じゃないのかw
147NPCさん:2008/02/12(火) 13:31:57 ID:???
そう書いたつもりだけど。
148NPCさん:2008/02/12(火) 13:48:20 ID:???
>>143
どうみても120はネタだろ。マジレスするなよ
149NPCさん:2008/02/12(火) 19:30:22 ID:???
>>59
強制登場って
出たくないシーンにまでもGMの演出の都合で
強制的に出させられちまうってことか

だが断るって言えないだろうし
150NPCさん:2008/02/12(火) 19:33:08 ID:???
Noといえない日本人
151NPCさん:2008/02/12(火) 19:35:07 ID:???
>>149
すり合わせる事が大事なんだから断るって言ってもいいんだぞ
152NPCさん:2008/02/12(火) 19:50:48 ID:???
断ってシーンが無くなっちゃった場合
リソースが足りなくなってゲームバランスが崩壊
なんてことにならないか
153NPCさん:2008/02/12(火) 19:54:03 ID:???
シーン制のあるゲームは、普通登場回数が少ない方から優先的にシーンプレイヤーになるから、よっぽど断り続けなければなんとかなるんじゃないかな
154NPCさん:2008/02/12(火) 20:24:19 ID:???
GM「よし次は君のシーンだ」
PL「フッ、まだ私の出番ではない」
GM「はい、君のシーン終了」
155NPCさん:2008/02/12(火) 20:29:14 ID:???
リスク管理も含めて断るかどうか決めればいいんじゃない?
あと登場は強制だが登場タイミングは自由ってパターンもあるな
156NPCさん:2008/02/12(火) 20:35:34 ID:???
そもそも登場しないって選択肢は、他のゲームでいえば少ないんじゃね?
157NPCさん:2008/02/12(火) 20:39:04 ID:???
登場するとGMに殺されるからうかつに登場できない
158NPCさん:2008/02/12(火) 20:56:44 ID:???
何だその殺伐とし過ぎたゲーム卓は

…スリルがあって面白そうだが
159NPCさん:2008/02/12(火) 21:08:31 ID:ijboIPOf
登場したくない有りがちなケースはDXで寝食率がやばい時かな?
キャラの立場によってはストーリー的に出ないわけにも行かなかったりするだろうし。
160ありよし@シスコン:2008/02/12(火) 21:34:01 ID:???
【銀の弾丸】といったらCunning Wishなわけだが
それを転じてうちの鳥取では、普通なら取得する優先度が低い特技を
セッション中経験点を使用して取得することをいうな
《光翼の歌》とか《地の魔犬》とか
つまり「最適な手段をなぜか持っていたことにする」テクニックだw
161NPCさん:2008/02/12(火) 21:56:18 ID:???
>>59
常識的に考えて
距離的に合流できないときはあるよなあ。あるシーンでは。
シーンが発生する場所によって。
そのPCとシーン発生場所までの距離が遠く、到達するのに非常に
時間がかかる場合、登場させてもらえないのは仕方が無いよね
162NPCさん:2008/02/12(火) 21:57:04 ID:???
>>149
TRPGで賭博やってるわけでもないなら、
女だったら断らなくてもいいんじゃいか?
163NPCさん:2008/02/12(火) 21:58:45 ID:???
>>161
トータルエクリプスを100回音読しろ
164NPCさん:2008/02/12(火) 21:58:47 ID:???
>>152
断らなかったら断らなかったであっという間に事件が解決して
敵の弱点も簡単に突いて(秘密の地下通路から敵の拠点に奇襲を仕掛ける等)
一挙にゲームバランスが崩壊することもあるんだよ
165NPCさん:2008/02/12(火) 21:59:50 ID:???
>>160
本当に鳥取だ。卓ゲ板でその鳥取定義を押し付けないで欲しい
166NPCさん:2008/02/12(火) 22:04:13 ID:???
>>163
ガンヲタ臭いゲームが何?
167NPCさん:2008/02/12(火) 23:51:58 ID:???
ガンヲタ臭かったっけ?
N◎VA-Rじゃろ?
168NPCさん:2008/02/13(水) 00:10:57 ID:???
>167
ガノタじゃなくて銃オタってことじゃないか?
169NPCさん:2008/02/13(水) 00:13:44 ID:???
>>160
バンチューを連想する俺は古いのか
170NPCさん:2008/02/13(水) 00:22:07 ID:???
>169
そりゃ強いが流石に古いだろ
10版ならDiabolicTutorだな
171ありよし@シスコン:2008/02/13(水) 00:24:34 ID:???
>169
バンチューはもう一枚ドローエンジンをかませないとすぐ手に入らないから
カンニング・ウィッシュははじめて使われたとき「ずりー」って思ったもん。
サイドからHonorable Passageとか、もうアホかとバカかと
172NPCさん:2008/02/13(水) 00:31:55 ID:???
>>168
トータルエクリプスに銃オタっぽいものなんてやっぱりなかったような……。
173NPCさん:2008/02/13(水) 00:42:11 ID:???
がんばってググった結果、マブラヴしか出てこなかったんだろうな…
174NPCさん:2008/02/13(水) 00:44:04 ID:???
なるほどw
175量産型超神ドキューソ:2008/02/13(水) 01:21:30 ID:3SqaWiPJ
>>163
リアルリアリティに振り回されるな、とかいう話だっけか。
176NPCさん:2008/02/13(水) 01:28:02 ID:???
振り回されるのはどうかと思うが、ガン無視するのも好みじゃないな。
無理やりでもいいから理由付けがほしいところ。
177NPCさん:2008/02/13(水) 13:26:55 ID:???
合流できないよー
そうだ判定に成功したから突然漏れの足元に間欠泉が湧いたことにしていいよね
それで皆と合流したということで


…いいのかよ
178NPCさん:2008/02/13(水) 13:31:31 ID:???
シーンへの登場(或いは登場判定)が許可されてるってだけで十分じゃない? >理由付け
常識を重んじて登場不可と裁定するのはGMの自由なんだし、その上で登場できる可能性を残してるってのはそういう事でしょ。
179 ◆LaogU1uvPU :2008/02/13(水) 13:58:44 ID:???
シーン制ってわざわざ名前付けているけど

セッション全体がシーンそのものじゃないのかって言いたくなる。

セッションをシーンで分割しただけでは。
だからセッションの中にあるすべての流れがシーンになっている。

セッション=シーンの集合

こうじゃないの。文書でいえば
章(セッション)の中に複数の節(シーン)があるもの。

もっと複雑なセッションだとレイヤーという概念が必要になるかね。
レイヤーで階層化されたセッションの中に時間差でずれたシーンが点在する。
各レイヤーは一人以上のPCが受け持ち、パーティが二手以上にわかれたときに起こる。

たとえばこういうの
──────────────────────────
レイヤー1 |………  |シーン1|シーン2|
──────────────────────────
レイヤー2 |…………………|シーン3|シーン4|
──────────────────────────
180NPCさん:2008/02/13(水) 14:25:26 ID:???
>>179
きみは賢いドアホだね。
181アマいもん:2008/02/13(水) 15:46:13 ID:???
ダブルレイヤーシナリオと申したか。
182NPCさん:2008/02/13(水) 21:33:08 ID:???
179はその要らない用語で分けなくていいものを無駄に分けで
仕事を増やせる才能をもっと生かせる場所で使うべきだと思う。
例えば今年度の予算を使い切りたい国土交通省とか。
183NPCさん:2008/02/13(水) 21:55:16 ID:???
いやこういう一見要らない用語にみえるものこそ
次代のシーン制やゴールデンルールといった概念の明文化に繋がっていくわけだから考え方としては大事だろう
184NPCさん:2008/02/13(水) 22:23:54 ID:???
正直179の言ってることが分からない俺に誰か分かりやすく説明してもらえまいか
185NPCさん:2008/02/13(水) 22:38:09 ID:???
>>184
昔テレビ局でザッピング型ドラマっていう、1つの物語を2つの視点から見たのを
同時間帯に放送するって失敗企画があったけど、あのグダグダって俺の理想なんだ。
186NPCさん:2008/02/13(水) 22:42:22 ID:???
>>185
『いま、会いにゆきます』
は、なかなか良くできてたと思う。
187ダガー+夢幻会社:2008/02/13(水) 23:09:03 ID:f4jIT+Tx
ちょっと違うけど、シーン設定時に
コレは「遠いシーン」なのか?「近いシーン」なのか?ってのはよく考えるナ。
で、登場判定難易度に反映する。
188NPCさん:2008/02/14(木) 00:18:57 ID:???
>185
後半についてはなんとなく分かったような気もするけど、
前半はそも日本語として読み取れないんだ
189NPCさん:2008/02/14(木) 01:10:25 ID:???
>>183
んなの、がちがちに固めず適当にやってりゃいいじゃんって気もするけどな。
必要な事は、ローカライズすればいいんだし。
190NPCさん:2008/02/14(木) 01:23:00 ID:???
>>188
シーンの集合であるセッションもまたシーンであるというのはわかるんだが
何が不満なのかさっぱりわからない

章(セッション)の中に複数の節(シーン)があるもののシーン制と呼ぶと何がいけないというんだ
191NPCさん:2008/02/14(木) 01:28:39 ID:???
いちいち線引きを統一するのは勘弁な。

つーか、もっと気楽で適当でいいだろ。

なんか、難しく遊んでないか?
てか、遊ぶのも、だんだん難しくなってきてるな。

哲学とかかんべんしてくれ。

シンプルがいい。

シンプルオブザベスト。
192NPCさん:2008/02/14(木) 01:32:20 ID:???
>シンプルオブザベスト。
ん?
193NPCさん:2008/02/14(木) 01:54:29 ID:???
KISS原則という言葉を知っているか?
194NPCさん:2008/02/14(木) 03:00:24 ID:???
シンプルイズザベストじゃなくて?
195NPCさん:2008/02/14(木) 03:27:03 ID:???
KISS = Keep It Simple, Stupid
196NPCさん:2008/02/14(木) 04:11:07 ID:???
>>5
>シーンに主役がいるなんて考え方はケームからリアリズムを奪う

ゲームにリアリズムって必要なのか?
197NPCさん:2008/02/14(木) 04:18:17 ID:???
>>184
Adobe Flash
198NPCさん:2008/02/14(木) 08:49:10 ID:???
折り目正しいリアリズムは、いい調味料だと思うよ。
入れすぎたら食えないから注意が必要だけどね。
199NPCさん:2008/02/14(木) 09:59:15 ID:???
>>198

結構上手い事言った。
200NPCさん:2008/02/14(木) 12:56:49 ID:???
化学調味料はある意味麻薬でな
それに慣れてしまうと、それがないと旨いと感じなくなってしまう

って山岡さんが言ってたよ
201NPCさん:2008/02/14(木) 15:10:56 ID:???
>>197
なるほど、たしかにFlashオーサリングソフトやIllustratorソフトに似てる。
レイヤーがあってそのなかにフレームやシーンが
202NPCさん:2008/02/14(木) 19:27:35 ID:???
>>200
あいつの言うことは6割くらい嘘とハッタリだからハンドアウトアンチみたいなもんだと思ったほうが。
203NPCさん:2008/02/14(木) 19:33:33 ID:???
>>200
日本人が悪いんですよ
204NPCさん:2008/02/14(木) 19:50:42 ID:???
あれは特アだからなw
205NPCさん:2008/02/19(火) 10:06:35 ID:???
GM「君は、有名新聞社の文化部に所属する新聞記者だ。
  父は偉大な陶芸家で、料亭のオヤジもやっている。
  その父の有名さに反発した君は、現在家を飛び出している。
  しかし君は父の才覚を受け継ぎ、はったりと嘘で
  他人を洗脳するという新聞記者に最も不可欠な才覚を持っている。

PC1「そんなキャラやりたくねー!」

あなたはそれでもハンドアルトを支持しますか?
206NPCさん:2008/02/19(火) 10:36:52 ID:???
ハンドアルトは知らんが、TRPGに例えるならそこらへんはハンドアウトに書いてあったんじゃなくキャンペーンを通して出来ていったような設定だろ。
207NPCさん:2008/02/19(火) 10:39:53 ID:???
最初はただの舌のいいダメ社員だったもんな。
208NPCさん:2008/02/19(火) 11:13:17 ID:???
>>205
マジレスするとハンドアウトはあくまでGMからの提案であって
最終的にはGMとPLの協議で確定するものだよ。だから尋ねるなら
あなたはそれでもハンドアウトを支持しますか?
じゃなくて
あなたはそれでもハンドアウトを強要するGMを支持しますか?
だよね。
209NPCさん:2008/02/19(火) 11:16:26 ID:???
>>205
マジレスするとスレちがい
210NPCさん:2008/02/19(火) 13:44:53 ID:???
>>209

最近ハンドアウトスレが妙に建設的流れなんで、関係無い所に漏れ出て来たんでねえかなι
211NPCさん:2008/02/19(火) 15:50:18 ID:???
>>210
あれが建設的に見えるならおまいは脳が湧いている。
212NPCさん:2008/02/19(火) 17:07:44 ID:???
2スレくらい前のキモイ連呼ばかりよりはマシかと
213NPCさん:2008/02/19(火) 17:41:52 ID:???
>>205
さすがに嫌なハンドアウトだ

糞GMチョン死ねといいたくなるw
214NPCさん:2008/02/19(火) 19:02:56 ID:???
ネタにマジレスするというネタなのか、本当にネタが分からないのか。
215NPCさん:2008/02/19(火) 19:14:33 ID:???
自分がもし在日朝鮮人だったら自殺したくなるように
GMに在日朝鮮人PCをやれと命じられたらその場を去りたくなる


そういうこっちゃ
216NPCさん:2008/02/19(火) 19:17:04 ID:???
後者らしいぞ。
217NPCさん:2008/02/19(火) 19:21:07 ID:???
香車らしいぞ
218NPCさん:2008/02/19(火) 20:24:19 ID:???
>215
ええ、だって在日朝鮮人PCってすごく優遇されてんじゃん
うちの卓じゃ奪い合いになるぜ?
219NPCさん:2008/02/19(火) 20:30:27 ID:???
>>217
香車を何て呼んでるんだ?
220NPCさん:2008/02/19(火) 21:18:34 ID:???
きょうしゃ。
221NPCさん:2008/02/20(水) 01:43:27 ID:???
こ・・・香車。
222NPCさん:2008/02/20(水) 01:43:37 ID:???
>>219
やり
223NPCさん:2008/02/20(水) 01:44:08 ID:???
ああきょうすとも呼ぶわ。

>>218
ネタすぎて笑えるw
224NPCさん:2008/02/20(水) 05:49:01 ID:???
>>208
ハンドアウトはGMからの「提案」ではない。オファーだ。
ハンドアウトの内容を協議することは、ルールでは示されていない。
自分のやりたいハンドアウトでないときには、自分がやりたい別のハンドアウトを選ぶよう指示されている。
あるいは、クラスなどが指定されていないハンドアウトをえらぶとか。
225NPCさん:2008/02/20(水) 05:54:00 ID:???
もう一方まで漏れてきてどうするι
226NPCさん:2008/02/20(水) 12:24:35 ID:???
>>224
シナリオハンドアウトはオファーじゃなくて提示だろ。
アルシャードffのルールブックのことなら、ハシラの記述から、
「パーティバランスのためにクラス傾向を指定する」という意味で、
「キャラクターをオファーできる」という書き方がなされているのは自明。
また、サプリメント等にあるGMガイドでは必ず協議についての記述がある。
227NPCさん:2008/02/20(水) 12:38:36 ID:???
スレ違いと気付けないほどアレなのか
228NPCさん:2008/02/20(水) 13:19:10 ID:???
ほらほらあっちは良い具合いに荒れてきてんだから巣に帰って温まりな?
229NPCさん:2008/02/24(日) 19:37:05 ID:???
>>224
どのハンドアウトも格好悪くて気に入らない
自作したPCにあわない

ということもあるよねー


なぜかどのハンドアウトも犯罪者を演じなくちゃいけなかったり
230NPCさん:2008/02/24(日) 20:02:30 ID:???
>>229
参加しなきゃいいんじゃね?
その選択があるだけ参加した後に無理やり犯罪者キャラやらされたりするよりいいだろう。

そしてスレ違い。
231NPCさん:2008/02/24(日) 21:18:20 ID:???
つーか、ハンドアウトに合うPCがいないならその場で作るだけだろう。
どんなシナリオにも必ず捻じ込めるPCなんて居ないよ。
232NPCさん:2008/02/24(日) 22:02:23 ID:???
>>230
> >>229
> 参加しなきゃいいんじゃね?
> その選択があるだけ参加した後に無理やり犯罪者キャラやらされたりするよりいいだろう。

頭悪いな。参加してから途中で席を立つのは失礼だろう。
233NPCさん:2008/02/24(日) 22:09:23 ID:???
スレ違いを続けるのもアレだが
ハンドアウトの無いゲームで、やりたい職業がないとか取られたり
やっているPCに気に入らない設定がついた時どうしてたんだ?
234NPCさん:2008/02/24(日) 22:12:51 ID:???
>>233
そんなときは声高に主張するのだ!
俺にファイターさせろ!
そんな設定は却下じゃあああ!

黙ってたらアカンで。
235NPCさん:2008/02/24(日) 22:21:34 ID:???
スキルアップ、パワーアップ、ステータスアップ、ポテンシャルアップ。

まぁ、名称はどうでもいいんだけど、その手のシナリオ
ダンジョンハックやゴブリン退治といった、キャラクターに虚像の必要ないタイプ
の場合は、ハンドアウトはいらねーな。

ハンドアウトが必要になってくるのは、シナリオがキャラクターに対して虚像を要求している奴だけだろうし。
236NPCさん:2008/02/24(日) 22:26:41 ID:???
スレ違い
237NPCさん:2008/02/24(日) 22:41:57 ID:???
>>234
それも程度により困ったちゃんだと思うけど
似た状況でもハンドアウトがあると、黙り込んで後でハンドアウトを呪うの?
238NPCさん:2008/02/25(月) 00:35:31 ID:???
文句をつけるよりは地蔵になったほうが場の雰囲気を壊さなくて俺大人って思ってるんだろ
実際どっちもウザいんで大人しく三国志大戦でもやってて欲しいが
239NPCさん:2008/02/25(月) 01:33:22 ID:???
ハンドアウトが無いとGMや他のPLのせいでその場で騒ぎ立てるのに
ハンドアウトがあると後でハンドアウトのせいだと恨み言を言うのって変じゃね?
240NPCさん:2008/02/25(月) 01:36:50 ID:???
ハンドアウトがあることで、恨む頻度が高くなるらしいぞ。
ハンドアウトは事故を助長するらしい。

そしてスレ違い
241NPCさん:2008/02/25(月) 05:23:58 ID:???
ハンドアウトもシーン制も形式主義のように見えるのが問題だよな
242NPCさん:2008/02/25(月) 22:17:58 ID:???
グループSNEのサイトでカラーで掲載してくれるだろう
243NPCさん:2008/02/26(火) 01:00:04 ID:???
>>206-207
海原の息子ってのは1巻くらいからあった設定じゃね?
244NPCさん:2008/02/26(火) 01:46:45 ID:???
内気でオタ臭い奴ばかりでなければシーン制は本当に不要だ。

シーン制は馬鹿を救済するために作られたシステム。

シーン制は労働組合みたいなものだな
245NPCさん:2008/02/26(火) 01:48:35 ID:???
つまりシーン制はおこぼれシステムということか
246NPCさん:2008/02/26(火) 04:06:06 ID:???
244はどちらかというとシーンプレイヤーに対する発言なんじゃないか
247NPCさん:2008/02/26(火) 12:10:53 ID:???
シーンプレイヤーは自由競争に反する

TRPGはアメリカで生まれたものだから
自己主張が強いアメリカ人向けなのかもしれないね
248NPCさん:2008/02/27(水) 02:40:34 ID:???
本当はさ。シナリオを引っ張っていく発言力あるプレイヤーがいて、あまり積極的じゃないけど
ゲームに参加して雰囲気を味わいたいプレイヤーがいて、そうした間を調整することが楽しい
プレイヤーがいて、ハック&スラッシュできりゃいいってプレイヤーがいて、マンチがいて、、、

そういう自由さがTRPGのあるべき姿だと思うんだよね

逆に、そういう多彩さを内容したグループが減り、没個性化してきたから、シーンプレイが流行
しているのかな。押し付けでもしない限り、毎回同じようにしか演じられないorそもそも演じない
プレイヤーが増えてるというか。この辺は根拠の無い予想に過ぎないけど。
249NPCさん:2008/02/27(水) 02:41:06 ID:???
誤字
× 内容
○ 内包
250NPCさん:2008/02/27(水) 02:54:33 ID:???
いや、発言力のある人間が他人の出番まで奪ってきたから
それで出番をみんなで共有できるように生まれたんだろ。
251NPCさん:2008/02/27(水) 03:48:54 ID:???
>248
根拠のない予想とやらで、自分の偏見を惜しげもなく開陳するのは恥ずかしいから止めとけ。
同じように昔からゲームをやっていた同志として見るに堪えん。
思い出はいつも美しく見えるが、実際のところ、昔は昔で酷かったよ。いつセッションが終わるのか
開始前にある程度わかる事なんて極めて稀で、コンベなんかじゃシナリオが終わる前にタイムアップなんて事もあった
コンベにおいて、担当GMの最後の戦闘です発言とか良くあったろうがよ。
実プレイもせずにgdgd言ってるんじゃねぇっての。

シーンプレイだろうがなんだろうが、人がいる限り君の言ってる自由さとやらは変わらん。
ただ、プレイ時間も、1セッションにおけるGMの対応力も、集中力も、有限なリソースあるので
そのリソースを各PLへの共有する上で、機会の平等という視点が持ち込まれたにすぎない。
これぐらいで不自由感を覚えるって事は、よほど周りに迷惑かけていて事を理解しておいた方が良いぞ。
てか、根拠もなく今時のプレイヤーを格下に見ようとするその根性が気に入らん。
興味が薄くなって新しい物を取り入れる気力がないせいで、木を見て森を見ないいや木も見てないのに
自分が慣れ親しんだ環境との変化を、否定的にしか捉えないだけならまだしも
その知らないものを印象だけで切り捨てた偏見をわざわざこの場で開陳するのはどうなんだ?いい歳して。
知らないものについて、したり顔で語るなよ。こっちが恥ずかしい
252NPCさん:2008/02/27(水) 04:15:26 ID:???
>>251
釣り餌はもっと簡潔に
253NPCさん:2008/02/27(水) 10:19:16 ID:???
>251
つうかお前は自分の経験を一般論のように語るなよ。
わざわざ「恥ずかしい」って自分の性癖を開陳するのは恥ずかしいことじゃないのか?

>248
その不自由感はシーンプレイヤー制を上手く使えてないGMの手際の問題かも知れないよ。
251が言ってるように、シーンプレイヤー制は機会平等をプレイ中にまで発展させたものだと思うけど、
(そもそも卓に入れた時点で機会平等だ、と俺は考えるので)
その「平等」志向を勘違いして結果平等になるように扱うGMとたまに遭遇することがある。
PLの能力や経験は均質でありえないんだから、リソースを均等配分すると現実的には不平等になる
ってことが判ってないんだよ。
254NPCさん:2008/02/27(水) 10:25:29 ID:???
>>253
> その「平等」志向を勘違いして結果平等になるように扱うGMとたまに遭遇することがある。

具体例を挙げてください。数例あるとベター。
255NPCさん:2008/02/27(水) 10:37:26 ID:???
>>248
> 逆に、そういう多彩さを内容したグループが減り、没個性化してきたから、シーンプレイが流行
> しているのかな。

ろくに教科書も読めないゆとり世代の漫画・アニメとコンシューマーゲームにしか興味がなかった餓鬼が
急にTRPGに興味を出すようになった結果だろ。

FEARはゆとり教育にあわせてFEAR厨を甘やかしているんだよ。
256NPCさん:2008/02/27(水) 10:37:34 ID:???
シーン制とシーンプレイヤーをごっちゃにしてる人は一体どのルルブを基準に発言してるんだ?
257NPCさん:2008/02/27(水) 10:40:42 ID:???
>>250
それは反論できない奴の言い訳か。

アメリカ人では質問を受けたとき「沈黙=YES」を意味する
考え方がある。

日本ではビジネス上の契約ではそういう風潮
が現れつつある。

まだまだ発展途上なうえにゆとり世代が現れてから沈黙が黙認を
意味することになる考え方がゆとりには理解できないんだろうな。
だからFEAR厨に餓鬼が増えてきたんだろう。
FEAR厨にはおっさんもいるけどな
258NPCさん:2008/02/27(水) 10:43:02 ID:???
実プレイ分が欠乏すると>>257のような惨状に…
259NPCさん:2008/02/27(水) 10:45:09 ID:???
>>258
空回ってる奴に触るもんじゃない
260NPCさん:2008/02/27(水) 10:49:43 ID:???
>>251
> 開始前にある程度わかる事なんて極めて稀で、コンベなんかじゃシナリオが終わる前にタイムアップなんて事もあった
> コンベにおいて、担当GMの最後の戦闘です発言とか良くあったろうがよ。

それも過去の話だろ。だが今のFEARのシーン制というやり方が近代的・先進的だと思い込んでいるとしたら痛いぞ。

> シーンプレイだろうがなんだろうが、人がいる限り君の言ってる自由さとやらは変わらん。
> ただ、プレイ時間も、1セッションにおけるGMの対応力も、集中力も、有限なリソースあるので
> そのリソースを各PLへの共有する上で、機会の平等という視点が持ち込まれたにすぎない。
> これぐらいで不自由感を覚えるって事は、よほど周りに迷惑かけていて事を理解しておいた方が良いぞ。

電波か? シーンプレイヤーは一見して機会の平等に見えるが実際はそうではない。結果の平等を得るためのものだ。
はじめから答えが決まってる。ワクワク感が失われる。

ドラマチックな展開を望みたければ
TRPGで妄想にふけってないで小説でも読んでいればいい。
ビデオゲームしかできない、アニメやマンガしか読めない、学校の教科書も読めない
餓鬼を救済するために作られたシステムをTRPGに導入するくらいだったら
そんな餓鬼にはTRPGなんかやらせないでCRPGと漫画とアニメだけ与えておけばいい。
TRPGにまで無理してゆとり教育の要素を持ち込む必要はない。


> 興味が薄くなって新しい物を取り入れる気力がないせいで、木を見て森を見ないいや木も見てないのに
> 自分が慣れ親しんだ環境との変化を、否定的にしか捉えないだけならまだしも
> その知らないものを印象だけで切り捨てた偏見をわざわざこの場で開陳するのはどうなんだ?いい歳して。
> 知らないものについて、したり顔で語るなよ。こっちが恥ずかしい

>>251がどの世代かは知らないが
本当にそう思ってんだったらシーンプレイヤーの利点をもっと説明してみろ。
261NPCさん:2008/02/27(水) 10:54:41 ID:???
>>253
> その不自由感はシーンプレイヤー制を上手く使えてないGMの手際の問題かも知れないよ。
> 251が言ってるように、シーンプレイヤー制は機会平等をプレイ中にまで発展させたものだと思うけど、
> (そもそも卓に入れた時点で機会平等だ、と俺は考えるので)
> その「平等」志向を勘違いして結果平等になるように扱うGMとたまに遭遇することがある。

シーンプレイヤーはどうみても結果平等だろう。

FEARが勧めるシーンプレイヤー制のやってることは共産主義や労働組合、指名解雇を拒絶する団体と同じだ。
262NPCさん:2008/02/27(水) 10:55:20 ID:???
>>258-259
FEAR厨は反論できないとこういう捏造と煽りしかできないのか

朝日新聞記者の捏造にそっくりだな
263NPCさん:2008/02/27(水) 11:14:27 ID:???
>>262
特アネタとかじゃなくてTRPGについて語って下さいよ
264NPCさん:2008/02/27(水) 12:11:04 ID:???
根拠の無い予想だってわざわざ書いてるのに、そこに噛み付くなんてね

でも自分が言いたかったことはその後の諸氏が書いた結果平等と機会平等の
違いのあたりで表現されたので、彼らに感謝

自分はGMやってる人だが、その気になればわざわざシーンプレイ制度を導入しなくても、
自然に特定のPLにフォーカスを当てることが出来るわけだし、わざわざシーンプレイって
枠組みを作った意味ってどこにあったのかな、なんて思うと、そこが解らなくてね。

まぁナイトウィザードあたりは世界設定が予めガチガチに固まってるから、プレイヤーとして
参加した際「これってゲームってよりGMのシナリオを追体験してるようだな」と感じましたが。
勿論そこはかなり頑張ってGMの予想を(シナリオの成功を目指しつつ)裏切ったわけだが、
でも逆に言えばかなり頑張らないとシーンプレイの「縛り」を破れないな、なんて。キャラに
なりきってRPすればするほど全部GMの予定通りになる、みたいな。勿論、それでいいなら、
それはそれで。好みの問題ではある。でも、最近のTRPG人って不自由な追体験のみの
プレイが本当に好きなのかな?物語を作ってく、ってのがシンドイからGM任せにしちゃう、
なんて感覚、個人的には残念だな。プレイヤーも物語を作る「仲間」なのに。

あとは、GMもそうですが、経験あるPLが「目立たない仲間のために見せ場を作って、
または譲ってあげよう」なんて思考が出来るなら、本来シーンプレイって枠組み自体は
不要なんじゃいかな(スレタイの趣旨)って思ったり。
265NPCさん:2008/02/27(水) 12:17:20 ID:???
もっと! もっと! シーンプレイヤーに特権を!
266NPCさん:2008/02/27(水) 12:20:55 ID:???
>>264
釣れますか?
267NPCさん:2008/02/27(水) 12:27:58 ID:???
>>248
「ラリアットプロレス飽きた」まで読んだ
やっぱりキャッチですよねー
268NPCさん:2008/02/27(水) 12:39:04 ID:???
シーンプレイヤーは、GMが管理するNPCのうち1人のコントロールを得る

くらいの特権があってもよいかも。
269NPCさん:2008/02/27(水) 13:31:59 ID:???
>261
シーンプレイヤー制だけについて言うのなら結果平等ではないよ。
シーンプレイヤーとして扱われる機会は均等に与えられるかもしれないが、
シーンプレイヤーだからといってそのシーンで活躍が保障されたりしないんだし。
もしかして、シーンが与えられることを「結果」と考えている?
「シーンが与えられること」は「≒注目されること」かもしれないが「≠活躍すること」だよ。
活躍する(楽しむ)のは他人がシーンプレイヤーの時でもできるだろ?
それとも、それができないから結果平等の(ように見える)シーンプレイヤー制が悪いって?
どんだけ甘ちゃんなのかと。
ある鳥取ではシーンプレイヤー制のゲームは結果平等だ、というのなら
それは悲惨な鳥取にいるんだな可哀想に、としか言えないね。

>264
>わざわざシーンプレイって枠組みを作った意味ってどこにあったのか
つ「初心者GMのための補助輪」w

冗談はさておき、本来は不慣れなGM向けのテクニック的な側面のものを
ゲーム内リソースに影響する形でルール化してしまった所がポイントなんじゃないかと。
制度化されていないと対処できない部類の人々は少なからず居るのも事実だし。

>経験あるPLが「〜」なんて思考が出来るなら、〜不要なんじゃないか

常に経験あるPLばかりが揃うとは限らないよね。
困ったチャン予備軍に経験浅いGMが対処できるかどうかは難しい問題だ。
そういう場合に「ルールに書いてある」というのは強い味方だと思うよ。
でもそういう理想的な使われ方ばかりじゃないのが難点なんだよな。
たとえば、熟練者っぽいGMが強権的に使う、なんてのは窮屈さを感じる原因だと思う。
270NPCさん:2008/02/27(水) 14:02:29 ID:???
>>264
変な造語を作るなよ。
一体君はどのルールブックに基づいた話をしてるんだ?
271NPCさん:2008/02/27(水) 18:58:43 ID:???
PL間で意見が衝突してgdgdしたときにどの意見を通すかの優先順位くらいに考えて置けばいいんじゃないかな。
シナリヲに即して登場シーンのメインPCのPLにしておけば、いないキャラやなんとなくいるだけのキャラが流れを決定するよりは、メタ視点との整合性も取れるし。
272NPCさん:2008/02/27(水) 19:01:50 ID:???
GMの意見は無いのかよ!
273NPCさん:2008/02/27(水) 19:55:58 ID:???
GMとしては吟遊話を聞いてもらえりゃあ
それでいいんだから。
その過程でどのPCがどれくらいオイシイ所を
持って行くのかなんて知ったこっちゃない。

まあPL共はその辺、仲良くワークシェアリング
してくれればいいや。
274NPCさん:2008/02/27(水) 20:57:09 ID:???
シーンプレイヤーって、今まで
「特定のプレイヤーの視点で見たシーン」
だと思ってた。

だから、
「そのシーンを支配している」プレイヤーでもなく、プレイヤーの「好き勝手出切るシーン」でもないんだ!って思ってたよ。
275ダガー+デルタhage:2008/02/27(水) 22:14:47 ID:uEPcSzPC
>274
ああ、確かに、そうゆう解釈もあるわなァ。

あと、シーン提案の「プレイヤーズコール的用法のルール的根拠」とかもあるかもね。
「ココはヒトツ、オレがこうゆうシーンを挟んで〜で、どうよGM?」っつうアレ。

ンで、>274説と併せて考えてみると、
結局はシーン提案とて「万能の言ったモン勝ち」にはならずに、
PC視点縛り(或いはもう少しメタなPL所有のリソース縛り)に成り得る、かもね。
276NPCさん:2008/02/27(水) 22:43:01 ID:???
PC視点でシーン提案するとは、
「モット情報ヨコセ!」とか
「モット動機ヨコセ!」って
言ってるってこと?
277INT3WIS3:2008/02/27(水) 22:47:24 ID:WUzt0OXp
俺はシーンPLって、サブマスの一種だと思ってる
確か昔ウォーロック誌で門倉氏が連載してた記事の最終話にそんな下りが
あった気がする(『RPGの次にくるもの』だっけ?)
278NPCさん:2008/02/27(水) 23:02:58 ID:???
他PCにも登場判定があるから、シーン制でも
一人だけが表現される・活躍するわけじゃないってのは分かるよね?

シーン制の利点はキャラごとの筋を絡めやすいところにある。
(緑一色先生のスピコピでも、カオフレのシナリオはかなり特徴的)
キャラごとのシナリオに沿って進められ、本筋の脇を行けるのがシーンプレイの利点。
しかし現状だとそのやり方はやりにくいとされ、ギガントマキアの「予定調和」にそう形で
進められやすい。
279NPCさん:2008/02/28(木) 01:26:38 ID:???
>>263
特アネタTRPGについてかたればいいじゃない
280NPCさん:2008/02/28(木) 03:19:33 ID:???
なんだこいつ? カイリか?
281NPCさん:2008/02/28(木) 03:52:26 ID:???
朝日新聞 労働組合 共産主義 在日 朝鮮 中国 三国 特定アジア


みんな共通しているなあ FEARには
282NPCさん:2008/02/28(木) 03:55:01 ID:???
こういうのって「出会い」だよね

シーンPLやってみて「これは面白い」って思ったGMやプレイヤーもいれば、
やってみて「窮屈でツマンネ」って思ったGMやプレイヤーもいるだろう。

「うはwwwシーンPLって俺オナニーしたい放題じゃんGJwww」ってGMも
いれば「シーンPLのお陰で発言苦手な俺にもスポットが」ってプレイヤーもいる。

ここはシーンPLが必要か不要かって論じるより、

1)どうすればシーンPLをより効果的に活用出来るか
2)どうすればシーンPL制度を使わずとも機会平等を演出出来るか

っていうマスタリングやプレイング技術を論じ合う方が建設的なのでわ
283NPCさん:2008/02/28(木) 03:58:39 ID:???
そもそもシーンプレイヤーという制度がそこまで重要な話か?
GMの座る位置の話と同程度の軽いテクニックだと思うけど。
284NPCさん:2008/02/28(木) 04:04:54 ID:???
「このシーンは誰を主眼に置いたシーンか」ってのを決めることで、
出番が均等に回るように調整がし易いですよ、ってだけのルールだな。
全PCの目的がきちんと達成されるように。
285NPCさん:2008/02/28(木) 07:19:54 ID:???
完全にいわゆる地蔵が悪になってしまったからな
地蔵でもいいじゃねーか悪意無いならってのが駄目になった
286NPCさん:2008/02/28(木) 07:25:18 ID:???
シーンプレイヤーそのものより、シーンプレイヤーの決め方(登場シーンの少ない人)の話になってるような
287NPCさん:2008/02/28(木) 07:31:28 ID:???
もちろんPL全員地蔵のあのなんともいえないプレイ風景はGMにはたまらんものがあるし
そういうのを何とかしたいというのはわかるけどね
この面子なら傍観者気味に他PLの行動を肯定しつつ流れに乗って遊んでみても
大丈夫そうだというのが許されなくなった
288NPCさん:2008/02/28(木) 07:47:01 ID:???
他の誰かがシーンプレイヤーの時に登場だけしておいて
何もしなければ自分のシーンプレイヤー回数を減らして
傍観者気味に他PLの行動を肯定しつつ流れに乗って遊べるよ

シーンによってはシーンプレイヤーになっても地蔵出来たりするけど
289NPCさん:2008/02/28(木) 09:43:54 ID:???
いつの間にか「いかに地蔵化するか」のテクニック論になっててワロタ
290NPCさん:2008/02/28(木) 10:36:59 ID:???
シーンPLに特権をもたせたり、SM的なことをさせるよりも、
非シーンPLがSMをやったほうがいいんじゃないかな。
やはりシーンPLは、そのシーンの主役として、ロールプレイに専念してほしいと思うんだ。
291NPCさん:2008/02/28(木) 10:40:31 ID:???
>>290
シーンPLの特権ってたとえばなに? どのルールブックに載ってる?
シーンプレイヤーに特権があるシステムってのがあんまり想像できないんだけど。
292NPCさん:2008/02/28(木) 10:43:11 ID:???
>>291
現状はあまりシーンPLに特権がないから、特権つけたらどうかという、このスレでの話題に対するレスだった。
アンカーつけてないだけ。
293NPCさん:2008/02/28(木) 10:48:48 ID:???
>291
強いて言えば
他PCの同行を決定できたり登場を拒否できたり、
場所や時間の指定ができたり、
ってことじゃね?
294NPCさん:2008/02/28(木) 11:01:18 ID:???
>>293
指定はできないだろ、提案ができるだけで。
同行については、登場判定のあるシステムの場合、他PCも他PC同士で同行を設定すれば、
ひとりが出れば他の同行者も出られるようになってるシステムが大多数だよね?
別にシーンプレイヤーに限定された特別の権利じゃなくね?
295空回り君のまとめ(1/4):2008/02/28(木) 12:46:43 ID:???
■まとめ■
『空回り君』とは何か?

■概要■
卓板に住み着いた荒らしです。
あまりTRPGに詳しくはありませんが(※)、執拗に荒らしを続けています。
(※唯一ガープスは英語サプリを買うくらいには知ってる、という説があります)

基本レス乞食なので、レスがもらえればどこにでも現れます。
でも、TRPGに詳しくないので、ルールに関する煽りは出来ず、
キモイ等の表層的な荒らししかできません。


■発端■
もともとは、ウィキペディアで『にけ』という2chの旧コテハンに粘着していた人らしいです。
にけを卓板に晒し、応援を呼ぼうとしたのが卓板に来るそもそものきっかけだったようです。
しかし、その発言のあまりの私怨臭さに総叩きに会います。
「お前等をこの板から追い出してやる。俺にはそれが出来る」と言い放ち、
後の荒らしが始まります


■GURPSスレ乱立事件■
卓板に居着くようになった空回り君は、荒らすターゲットを探していました。
そこで目に付いたのが、FEARスレです。
「FEARはシナリオ毎にスレが立っている。(※)
ならばGURPSはサプリ事にスレを立てても良いはずだ」といいだし
とにかくGURPSスレを乱立させはじめました。
(※空回り君は会社であるFEARをGURPSにあたる汎用システム名、FEARが出しているシステムは全部シナリオだと思い込んでいます)

これを止めようとした住人との間で長々と言い合いが続き、
このころに『空回り君』という名前が付きます。
296空回り君のまとめ(2/4):2008/02/28(木) 12:47:17 ID:???
■VSスレ乱立荒らし■
と、同時にもともと叩かれたスタンダードスレをどうにかしたいと思い
『VS』スレを乱立させる荒らしを始めます。
これは既存のシステムを比較検討するという名目で、単に重複スレを立てまくる荒らしでした。
(しかし、本人は本気でこれがスタンダードスレの代わりになると思い込んでいた節があります)



■荒らしの結末■
あまりのスレ乱立はシステム側によってスレスト、削除されました。
過疎板である卓上板にとって、初めての個人荒らしによる大量スレスト、大量削除でした。

もちろん空回り君は削除人を逆恨みし、人格攻撃を書き連ねたりしました。(※今は忘れているようです)
なお、この大量削除により、逆説的にシステム側から「空回り君」という個人がいるのだと特定されました。

この後、しばらくはスレ立て規制されていたのか、無意味なスレ立て荒らしは一時なくなります。
が、その後復活。後の日比谷バー事件、FEAR用語アンチスレ乱立に繋がります。
297空回り君のまとめ(3/4):2008/02/28(木) 12:47:29 ID:???
■日比谷バー事件■
スレ立て規制が解除された空回り君が立てたのが『キモヲタ撲滅更生運動スレ』です。
このスレにおいて『聖マルク』というコテハンに粘着し始めます。

聖マルクをキモヲタとなじり続ける中で
「お前なんかキモヲタすぎて人に会えないだろ!」
となじりました。
卓板きってのマジレス厨である聖マルクは
「じゃ、会おう」
と、マジレスします。

焦った空回り君はどうにか聖マルクの気を変えようと「顔をさらすぞ」と脅しますが、
マジレス厨である聖マルクには効きません。
空回り君もさんざん煽った後だったので引っ込みが付かなくなりました。
2008年02月09日18時に新宿日比谷バーで会おうということになります。

あの荒らし空回り君のご尊顔が拝見できると、スレ住人がwktkする中、
ついにその日がやって来ます。

結果……空回り君は来ず、聖マルクとスレ住人の一人が酒を飲んで帰りました。
これから後、空回り君に『チキン』『鶏』の蔑称が付加されることになりました。
298空回り君のまとめ(4/4):2008/02/28(木) 12:47:49 ID:???
■最近の活動■
現在彼は『FEAR厨』という存在に攻撃されていると思い込んでいます。
FEARのゲーム用語に対するアンチスレを乱立させ、日々煽っています。
(※ゲームシステムに詳しくないので、レスの単語を拾ったり、
キモイ等の表層的な煽りしかできません)

また、スタンダードスレにも未だ粘着しており、
TRPGのDeFactoStandardを議論する 405【スタンダード
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1204123203/
重複スレを立てたりしています。
彼の野望的には、『TRPGのDeFactoStandardを議論する』スレを
スタンダードスレに取って代わらせたいらしいです。

また、SW2.0スレも荒らしているようです。
基本がレス乞食なので、レスがたくさん付くところにはどこにでも現れます。



■空回り君は何者?■
GURPSは現役で遊んでいた節もあり、20代後半から30代と思われます。
レスの中に「新宿のイエサブ」がでてきたり、日比谷バーに(前日に)行けたりするところで、
関東及びその近県に在住しているものと思われます。
また、学歴に妙に固執するところから、極端な低学歴か、
逆にそこそこの高学歴の、どちらか両極端であると考えられます。
ウィキペディアの編集人である可能性が高いです。

活動時間の長さから、ニート、もしくは自宅作業する職業であると予想されます。
299空回り君のまとめ(対処法):2008/02/28(木) 12:48:06 ID:???
■空回りの対処法■
レス乞食なので、レスしなければ次のターゲットに移るようです。

連投するクセがあり、2〜3のあからさまな連投、あと遅レスには注意しましょう。
単純な1行煽り、キモヲタ(オタ)、FEAR厨(大文字であることに注意)
キモイ等のゲームの内容に触れない煽り、等にはあまりレスをしないようにしましょう。



また、空回りらしいレスへの返答は、こちらへ書き込むようにしましょう。
【卓上ゲーム板】空回りとか蛸2号のこと
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1196441508/
(IDがでるので自演しにくいようです)
300INT3WIS3:2008/02/28(木) 12:59:39 ID:xjY3E64L
ロールプレイしつつシーン全体にもメタ視点を持ってシーンを仕切るのが、俺的にはサブマスとしてのシーンPLの仕事かな?
主役というかスポットが当たってる事でその辺を意識させやすくしている感じ

GMは状況の提示やPLの行動に対するリアクションや裁定が主な仕事で
301NPCさん:2008/02/28(木) 13:48:25 ID:???
もう「空回り」をNG指定しよ
302NPCさん:2008/02/28(木) 14:20:37 ID:???
>>301
なるほど あちこちにコピペしまくったのは、空回りというワードをNG指定させたかったのか。
303NPCさん:2008/02/28(木) 14:27:23 ID:???
>>301
空回り

これで見えないんだよな?
304NPCさん:2008/02/28(木) 14:35:29 ID:???
しかも関係ないスレにまで貼りまくってる・・・キチガイだな空回り。
305NPCさん:2008/02/28(木) 15:49:48 ID:???
別に叩かなくてもいいじゃん。どうせ誰も使ってないよシーン制なんて。
306NPCさん:2008/02/28(木) 16:11:16 ID:???
つ アンチが過大評価する法則

本心から不要だと思ってる人は、そもそもこんなスレに書き込まない。
307NPCさん:2008/02/28(木) 18:05:51 ID:???
>>301-304
あぼーんが多いな
なにこれ?
308NPCさん:2008/02/28(木) 18:11:00 ID:???
自分のNGワード機能すら理解してないアホ登場wwwwwww
309NPCさん:2008/02/28(木) 18:27:16 ID:???
草はやしている馬鹿がいる
310NPCさん:2008/02/28(木) 22:18:40 ID:???
>>293
え?
その解釈で行くと、GMの許可とシーンプレイヤーの許可がないと登場できない事になるぞ。
311ダガー+デルタhage:2008/02/28(木) 22:23:48 ID:xsLN0FHa
>300
弟子を囮に使って電柱の影でラーメン喰ってたら
仔山羊GMにツッコまれたオレが来ましたよ。

>310
キミがそうではないコトを知ってるなら、ソレでイイんじゃないかな。
312NPCさん:2008/02/28(木) 23:04:50 ID:???
>>301-304
みんなあぼーんされとる
313NPCさん:2008/02/29(金) 01:06:54 ID:???
シーンプレイヤーだろうがどうだろうが地蔵は地蔵。何もかわらない。
314NPCさん:2008/02/29(金) 01:31:31 ID:???
一回シーンプレイヤーを与えて様子を見る
喋ったら只の慎重派
喋らなかったら地蔵

追い出しやすいよ
315NPCさん:2008/02/29(金) 02:04:13 ID:???
地蔵だとなんでいかんの?
316NPCさん:2008/02/29(金) 02:13:45 ID:???
Talkにあてはまらないから
317NPCさん:2008/02/29(金) 02:33:47 ID:???
このスレを読んでいる読者諸君へ

「空回り」という言葉を放つ連中の言動には注意すること
彼らは真実を語らない、荒らしだ。

スレッドを読みやすくするために、直ちに2chブラウザで
「空回り」をNGワード指定することをお勧めする。

そうすれば有益な情報だけを取り入れやすくなるだろう。

2chブラウザを持っていなければ、
「2chブラウザ」で検索してダウンロードすること。


「空回り」をNGワード指定したとき、このレスも「あぼ〜ん」と表示されるか
まったく表示されなくなり、スレッドが読みやすくなっていることだろう。


健闘を祈る!
318NPCさん:2008/02/29(金) 03:05:30 ID:???
>>316
でも本人が楽しけりゃいいんじゃね?
319NPCさん:2008/02/29(金) 06:44:56 ID:???
GMがつまらんと暗に非難されているから
320NPCさん:2008/02/29(金) 09:05:42 ID:???
なにやっていいかわからず黙っているケースだと、
GMがハンドアウト等でしっかり目的を与えてやれていないという結果だし。
321NPCさん:2008/02/29(金) 10:15:28 ID:???
なにやっていいかわからないんだったら聞けよ
って思うけどなぁ
それで黙って地蔵になるのは自業自得じゃね?
そもそもはGMの不手際なのかもしれないけど、
本人の行動にも問題があるから事故になるわけで
どっちもどっちだろ
322NPCさん:2008/02/29(金) 10:23:41 ID:???
地蔵っつーか、見てて楽しんでる観客みたいなタイプは
シーンプレイヤーとして場面振ってもウダウダするだけだし
さっさと切り上げて他のシーンにした方が彼らも喜ぶはずなんだけど
そういう時にも均等に場面配分する几帳面なGMはウゼーと思う。
こういうクソマジメなGMを作らないためにもシーンプレイヤー制は不要
323NPCさん:2008/02/29(金) 11:47:16 ID:???
ドラマやりたい奴はドラマやればいいだけのこと
324NPCさん:2008/02/29(金) 14:16:28 ID:???
濃いロールをしろなんて言わないが、自分のキャラくらい自分で動かして欲しいけどね>地蔵

ついて来てることにするのはそりゃ簡単だけどさー。
325NPCさん:2008/02/29(金) 14:57:21 ID:???
シーンプレイヤーのシステムに甘える奴ばかりが集まるFEARゲー
326NPCさん:2008/02/29(金) 15:48:55 ID:???
>322
まあ結局のところ、単にそのGMが下手だ、ってことに落ち着くわけだが。
そういう下手なGMにお墨付きを与えてしまうのがルール化の弊害かな。

確かに、不慣れな初心者GMにとって「やり方」が書いてあるのは親切だ。
だが、手慣れたGMが初心者向けの「やり方」を続けるのは怠慢だろう。
それに、出番が均等化されることは底辺PLへの助けにはなるだろうが、
それで喜ぶのは観客PLでもなければセッションを引っ張るPLでもなく、
(被害が予見されて)出番を抑えられていた困PLだけじゃないか?

というわけで俺もシーンプレイヤー制は不要だと思う。
もし残すのなら、GM初心者向けの選択ルールとして分けるべき。
327NPCさん:2008/02/29(金) 15:52:52 ID:???
いや、困ったちゃんだからGM権限でシーンに出させない、って対処はGMも困ったちゃんだろ。
328NPCさん:2008/02/29(金) 16:02:26 ID:???
出しゃばりは注意して抑える
必要な対処だと思うが?
329NPCさん:2008/02/29(金) 16:12:11 ID:???
>>328
でしゃばるんだったらそれこそシーンプレイヤーのルールで抑制できるじゃん。
困PLが喜ぶって発言の意味がわからんぞ。
330328:2008/02/29(金) 16:22:12 ID:???
しらんがな
326に聞けよ
331NPCさん:2008/02/29(金) 17:24:28 ID:???
地蔵じゃないけど、俺が遊んでいるグループには味方の行動にツッコミを入れるのが
好きなタイプのプレイヤーがいる。彼は自分がシーンの主役になるのを嫌がる。
言わば「状況対応型」であって「能動行動型」ではない、と言うべきか。他PCやNPCを
相手に参謀的な役割を担うのが好きってこと。

シーンプレイ制だと、そんな彼を強制的に主役に引っ張り出すことが出来る。
だが、一度そうして遊んでみたとき、彼は結局主役慣れしていなくてグダグダして
しまい、彼自身も申し訳なさそうにしていた。

だが、経験豊かなあるGMさんはむしろそんな彼の性格をダシに、シナリオのスパイス
として上手くコントロールし、いつのまにか彼がその場における中心的役割を担っていた、
なんて流れに持っていってセッションが盛り上がったことがある(取り乱してたなぁw

個人的な意見だが、アドリブには2種類あって、その場その場を切り抜けるアドリブと、
シナリオ全体の流れの中で先を見据えながらシナリオのコースそのものを変更する
アドリブというのがあると思う。で、シーンプレイ制はシーンごとの順番が決まったりして
いて、そういう大局的アドリブをきかせるのが難しいと思う。予定されていたシーンを
キッチリこなさなければ先へ進まないように予め設定していたのならなおさら。

もちろん、これも上手なGMならシーンそのものを変えてしまったり色んな対処法がある
だろう。だから、GMの力量によりけりって言ってしまえばそれまでかもしれない。

ただ、敢えて私見を申し上げるなら、どちらかというと「GM初心者に優しいシーンプレイ」
と「GM慣れした人が自由に力を発揮する非シーンプレイ」という風に考えている。
332NPCさん:2008/02/29(金) 17:26:45 ID:???
>>331
それはGMとシナリオの問題でシーン制は全く何一つ関係ないじゃん。
333331:2008/02/29(金) 17:34:27 ID:???
>>332
ま、あくまでも個人的経験からの私見だからね。

シーンプレイの方のGMは、予め「最初はプレイヤー1のシーン、次にプレイヤー2の
シーン、次に(中略)、で、次に全員一緒に行動するシーンからクライマックスフェイズに
持ってってボス戦〜」という風にガチガチに固めていた。

非シーンの方のGMは「彼がリーダーに向いてないことを知っていたから、彼を最初から
中心に据えると彼が楽しくないし、それだと回りも楽しくない。理想は、いつのまにか彼に
スポットが当たることだったんだ」って後に語ってくれた。

シーンプレイ制だと、この「いつのまにか中心」っていうのが難しくなるんじゃないかな。
必ず彼が中心に「ならなくてはならない」シーンが予め「割り振られる」んだから。

勿論、非シーンプレイだとそうして埋もれちゃう地蔵が出るのも否定できないから、
どっちもどっちだと言いたい。
334NPCさん:2008/02/29(金) 17:35:50 ID:???
>>333
それってシーン使ってるGMがクソなだけじゃん。
ルールブックにそうしろって書いてあるものがあるなら別だけど、今出版されてるものにはない。
335NPCさん:2008/02/29(金) 17:43:00 ID:???
>>331
シーンプレイヤはある程度の決定権を与えられるけど、行動指針は周りのPLやGMが助けて与えてあげても問題ない。
それにシーンプレイヤが同意するならそのまま通せばいいし、対案があるならそれを汲めばいい。

多数決のとき人より多い票を持ってる人くらいの考え方が楽だと思う。
336331:2008/02/29(金) 17:56:33 ID:???
>>334
それは言いすぎw

>>335
本来はそうだよな。 問題は、投票を放棄したい場合、それでも投票を強制されて
しまうという性質がどうしても生じることだと思うのだが。あるいは「投票を待って欲しい」
って場合でも、シーンプレイの場合「それでも今投票しる」って場面になる可能性が高い。
って、抽象的すぎると空論になるか、スマソ。

俺はシーンプレイ不要とは言ってないから、>>332みたいに感情的な言葉は避けて
欲しいッス、出来ればね。それとも「シーンプレイ制がある方がゲームとして優れて
いるんだ!」って主張したい人が多いのかな。

俺が言いたいのは「プレイヤーやGMによってシーンプレイ制が合ってるか否か
というものが確かにある」ということに過ぎないですよ。

そこで、シーンプレイと非シーンプレイの違い、その特徴、利点、欠点などを洗い
出そうじゃない、という風な議論をスレに提案したかったのだが。

理想は、シーンプレイ好きな人がシーンプレイの欠点を、非シーンプレイ好きな人が
「こういう状況ではシーンプレイの方が良いかも」という話をするくらいが丁度いいし
お互いのためになるとも思ってるのだが。
337NPCさん:2008/02/29(金) 18:03:23 ID:???
補足

>シーンプレイヤはある程度の決定権を与えられるけど、
俺が問題にしてるのは、まさにコレ。シーンプレイヤーは基本的に、しかし、
決定権を回避することが難しくなる(よほどプレイテクニックがないと、自分が
主役のシーンで「だが、決めるのはアンタだぜ兄貴」は難しいと思う)。

逆に質問

俺が今まで経験していたシーンプレイ制は「必ずすべてのプレイヤーに
1回ずつ、そいつが主役となるシーンが割り当てられる」ものだったのだから、
シーンプレイに対する認識が「誰でも必ず1回は決定権を押し付けられる」
というものだった。この認識は間違い?

非シーンプレイの場合、相手プレイヤーが能動的決定を嫌うと知っていれば、
そいつが主役になるシーンを設定せずにサブに徹するプレイをさせるという
選択肢を採用しやすくなるが、シーンプレイ制の場合シーンを設定されてない
プレイヤーが居たらあからさまな機会不平等とみなされるのでは、というのが
俺の懸念。非シーンなら、そもそも「ここから〜のシーン」という区切り自体が
珍しいことであり、サブに徹しさせるのはむしろ適材適所とみなされやすい。
338NPCさん:2008/02/29(金) 18:08:27 ID:???
シーン制なんてカス専用だろ。
そんなのをプレイしている時点で自分はアホでバカの無能力者と宣言しているのと同じ。
339NPCさん:2008/02/29(金) 18:09:10 ID:???
最後に、ひとつ視点を加えてみる

今までは「シーンプレイvs非シーンプレイ」という二元論で語ってきた。
だが、上手いGMというのは両者を折衷したスタイルをとることが多くないか?

シーンプレイ制のゲームでは、各シーンごとの長さを調整したり、尺の長い
全員参加シーンを増やしたり、シーンがぐだぐだになりそうだったらそこで
一度切ったりするテクニックがあるだろう。

非シーンプレイのゲームでも、場面によって各プレイヤーをシーンの主役に
する処理を行えるだろう。これは実質的に「シーンに移行」するのと変わらない。
ひとつひとつの会話の流れの中でも、何とかしてお地蔵さんを話しに混ぜる
ためにシーンまがいのことが出来る。

重要なのは「どのシステムをつかうか」ではなく「どうすれば面白くプレイ
出来るか」であり、シーン、非シーンなんてのは一種のアングルやスパイス
でしかないと思う・・・から、必ずシーンを使うべき、とか、シーンはイラネ、
というのは不毛だと思う。 とりあえずは以上です。
340NPCさん:2008/02/29(金) 18:12:14 ID:???
>>339
なあ、ずっと気になってるんだけどシーンプレイってなに?
そんな用語のあるルールブックは今のところ日本に一冊もないんで、
何を指してるのかがわからないんだが。
341NPCさん:2008/02/29(金) 18:20:51 ID:???
それくらい自分でシーンプレイヤーに読みかえようなw
342NPCさん:2008/02/29(金) 18:27:04 ID:???
>>337
その質問に答えてみるが、俺の経験した限りでは「間違い」かな。
その傾向はおそらく強いだろうが、必ずしもそういうやり方ばかりじゃないよ。
ちなみに公式シナリオだったから鳥取ってわけじゃない。
ただそのシーンが(俺シーンプレイヤーだけど居なくてもいいよな)だったのは秘密だ。
343NPCさん:2008/02/29(金) 18:33:53 ID:???
>>340
5d6を使う汎用システム「FEAR」で採用されてる用語に決まってるだろ常考

【このネタ、廃れるの速かったナァ】
344NPCさん:2008/02/29(金) 18:36:21 ID:???
>>341
読み替えると意味が通じないんだが。
345NPCさん:2008/02/29(金) 18:37:55 ID:???
>>344
じゃあ「シーンプレイヤー制」に読みかえようなw
346NPCさん:2008/02/29(金) 18:41:57 ID:???
>>345
そんなものはない。
347NPCさん:2008/02/29(金) 18:45:33 ID:???
じゃあ「シーン制」
348NPCさん:2008/02/29(金) 18:46:18 ID:???
「シーンプレイヤーをルール化した各種システム」でOK
349337:2008/02/29(金) 18:47:42 ID:???
>>342
回答感謝。かならず全てのプレイヤーに1度ずつシーンを割り振らなければ
ならないというわけでは無いのですね。

>>343
ああそうさ、やっぱりGURPS最高だな!
・・・んなわけねーよw

遊んでいて楽しいならどのルール使っててもいいじゃない
350NPCさん:2008/02/29(金) 18:48:32 ID:???
>>349
ルールブックにもそう書いてあると思うが。
>かならず全てのプレイヤーに1度ずつシーンを割り振らなければならないというわけでは無い
351NPCさん:2008/02/29(金) 18:50:22 ID:???
>>350
でしゃばるプレイヤーにはシーンを与えるなということですね わかります
352NPCさん:2008/02/29(金) 18:51:11 ID:???
演じたいプレイヤーにシーンを与えず
演じたくないプレイヤーに強制的にシーンを与える

なんてつまらない遊び方なんだw
353NPCさん:2008/02/29(金) 18:52:44 ID:???
>>352
それ何のルール?
354NPCさん:2008/02/29(金) 18:53:08 ID:???
355NPCさん:2008/02/29(金) 18:57:15 ID:???
結局いつもの煽り合いに戻ったなw
356NPCさん:2008/02/29(金) 19:14:54 ID:???
>>349
>「誰でも必ず1回は決定権を押し付けられる」
一応こっちの方を否定したと思ってちょ。
スポットが当たる=意思決定を行う、というわけではなさそうだってのがレスの意図なので。
357NPCさん:2008/02/29(金) 19:19:15 ID:???
>>336
決断を迫られるシナリオとシーンプレイヤは別ッスね。

決定権を放棄する決定しても構わないし。委譲してもいい。

喧嘩するようなgdgdしたときに優先順位あった方が便利ってだけで普通に回ってる間は気にしなくていいと思うゼ。
358NPCさん:2008/02/29(金) 19:24:15 ID:???
シーンプレイヤーって、コーラーの分担みたいなもんだけどな。
359NPCさん:2008/02/29(金) 20:37:00 ID:???
>>358
んなこたない
360NPCさん:2008/02/29(金) 22:14:37 ID:???
>>336
つっても地蔵を強制的に引っ張り出す場合の例に挙がってるのが
シーンプレイヤールールにありがちな「登場回数の少ない人をシーンプレイヤーに」というルールのせいじゃなくて
シーンプレイヤーガチガチの決め撃ちで融通きかせられなかったからとか言われちゃうとな。
「登場回数の少ない人をシーンプレイヤーに」も強制じゃないし、必要なシーンは随時はさむと良いって書いてあるんだぜ?

シーンプレイヤーといってもそんな大層なものじゃないし
361NPCさん:2008/02/29(金) 22:22:34 ID:???
シーンとは異なるものがパーティプレイ。
パーティプレイ前提のものではパーティの目的意識(ポリシー)をあらかじめ
設定するものもある。そうすることで全員が共通した動きを取るシナリオが
作りやすくなる。
シーン制にこの要素はほとんど無い(少なくとも自分は見たことない)

もちろんTRPGはパーティ前提じゃないかって話もあるんだけど、シーン制だと
パーティ前提のものとはちょっと違う部分があるな。(だが、シーン制は別にソロプレイ用の
シナリオに向いているというわけでもない。むしろパーティ制の方がソロプレイには
向いている気がする)
362NPCさん:2008/02/29(金) 22:30:20 ID:???
パーティプレイとシーン制は共存できるぜ
ARAあたりがいい例だ
一方で個別導入(個別シナリオ?)じゃなけりゃシーンプレイヤーってのを指定するようなやり方も必要ない希ガス
363NPCさん:2008/02/29(金) 22:32:09 ID:???
>>361
シーン制とパーティープレイが相反する要素だとでも?
それは個別に導入するか一括で導入するかが違うだけでシーン制とは関係ないだろ。
ハンドアウト有り無しでパーティープレイを語るならまだ理解出来るが。
364NPCさん:2008/02/29(金) 22:34:35 ID:???
いや待て俺は一括導入でシーン制を使うこともあるぞ。キャンペーン二話目以降とか。
まあ一括導入と別に短い個別シーンを設けたりするけど、各人の福次目標みたいな感じで。
365NPCさん:2008/02/29(金) 22:35:05 ID:???
個別にスタートして、各シーンで合流、パーティ化する。
後のシーンは全てパーティシーン。
合流が目的のイベントシーンを回せばよいねえ。
366NPCさん:2008/02/29(金) 22:41:27 ID:???
>>326
ハンドアウトのスレでもあったんだけどさ
この場合も同じでFEARはシーンのガイダンスはルルブでやってるけど
そこからさらに突っ込んだ用法や実際のテクニックや注意点なんかは周知してないのか
「PL誰もが必ずしも自分の活躍演技場所を欲しているわけではない事に留意せよ」
とか
「PLそれぞれのシーン拘束時間を均等にする必要は無い」
とかさ
367NPCさん:2008/02/29(金) 22:47:20 ID:???
もしかするとそういう考え方そのものが無いのか
地蔵は引っ張り出すか放り出せってのが大前提でゲーム作ってるとか
368NPCさん:2008/02/29(金) 22:48:58 ID:???
おっ、なかなかいい感じで建設的になってきた気がする
369NPCさん:2008/02/29(金) 22:50:21 ID:???
地蔵とか下手糞が居ないと
俺様のロープレが光ってみえないじゃねえかよ。
370NPCさん:2008/02/29(金) 22:52:54 ID:???
地蔵はシーンプレイヤーがどうとかではなく、
プレイヤーに女がいるかどうかで変わるらしいぞ
371NPCさん:2008/02/29(金) 23:05:10 ID:???
>>367
各ゲームのレコードシートの経験点表を見れば分かるでしょ。
さすがに放り出せとはガイギャックス先生くらいしか本に書かないと思うけど。
372NPCさん:2008/02/29(金) 23:05:19 ID:???
>>367
地蔵でいるのは嫌だが引っ張り出されでもしないと地蔵をやめられない様な弱者を救済する事を第一にしてるのかもな
好きで地蔵やってる奴はシーンプレイヤーになったからって
俺のシーンいらんとかエンディングは無用とか自分で決定できるわけだし
373NPCさん:2008/02/29(金) 23:09:02 ID:???
ハンドアウトの話でなんでグダグダ長文で意味が取りにくくなるかってとこで
ルルブで書式が何行何段何文字で決まってるって話が出てそら読みにくいわなと
もっとやり方あるだろとw
せっかく良いプレイ形態を作ろうとしてるんだからもっとルルブちゃんとしろよと
374NPCさん:2008/02/29(金) 23:10:00 ID:???
今回予告だったかもw
375NPCさん:2008/02/29(金) 23:16:12 ID:???
何の話をしてるんだ?
というか君はルルブを読まずに議論に加わろうとしてるのか?
376NPCさん:2008/02/29(金) 23:21:01 ID:???
いや不要論とか言われる原因はガイド不足からと思ってね
それでは識者の方々は議論をどうぞ↓
377NPCさん:2008/02/29(金) 23:27:25 ID:???
シーンってのは、閉じるタイミングと切り替えるタイミングが一番難しい。

GM経験のあるPLなら、そのあたりはわりとやりやすいけど、
経験のないプレイヤーがシーンプレイヤーになると、わりと時間を取られる。

GMの中には、そのあたりをプレイヤーにまるなげしてる奴もわりと見かけるんだよなぁ。

セッションしてる時、「GMしっかりしろ」とか「ちゃんとまとめてやれよ」とか思うことが、わりと多々あるんだよなぁ。

話が進んでないなら、ちゃんと情報をまとめてフォローしろよとか、
話が脱線してるから、適当なところで切り上げろよとか、
自分の気に入ったPLばかり贔屓してんじゃねーよとか、
おまえ、誰がどれだけシーンに登場しているのか把握しとけよとか、
PC間で全然接触がないままクライマックスシーンで初顔合わせ。フォローも何もなしかよ!!とか
PL間でPC同士のつながり(同じ職業)を設定してるのに、ぜんぜん設定を使ってくれないってどういうことよ。っていうか、そのPCと接触するシーンを提案してるのに却下すんの?とか

シーンプレイヤーを指定するのもいいけど、せめてシーンをちゃんと管理できるようになってからにしてくれよと。
378NPCさん:2008/02/29(金) 23:29:59 ID:???
ルールが名文化されていれば、それを凝って使うのが
上級者であるという自意識が生じる。
それゆえにハンドアウトもどんどんどんどん凝って長文になり、

GM:俺ってスゲー、これで上級者?
PL:糞迷惑だコイツ初心者以下じゃねえの?

となる。

ガイドするならまあ、
「過ぎたるは及ばざるがごとし」
と書くべきかな。

スレ違い?
379NPCさん:2008/02/29(金) 23:32:11 ID:???
それは特定個人への愚痴か?

シーンプレイヤとシナリオを上手く回せないことは別だろう。
380NPCさん:2008/02/29(金) 23:32:28 ID:???
シーンを使ってセッションを管理しても
テンポの悪いGMって多いよな。

予定時間どおりにセッションが進行するGMがすごいのか
予定通りにセッションが進行しないGMがヘボなだけなのか。
381NPCさん:2008/02/29(金) 23:40:35 ID:???
>>シーンプレイヤー

そいつの視点でシーンで話を進めるのと
そいつのシーンの管理を委任するのとでは、

全然意味合いが違ってくるんだが、どっちなんだ?
382NPCさん:2008/03/01(土) 00:06:32 ID:???
シーンの管理は基本的にはGM。

シーンプレイヤはそのシーンの主体を明示するものだけど、そのPCの視点というのとも違う気がする。
別々の一人称ではなく、三人称で描かれる別シーンという感じ。
383NPCさん:2008/03/01(土) 01:10:50 ID:???
それって何か意味があるのか?>>382

じゃなんでシーンプレイヤーを指定するんだよ。
シナリオ回すためじゃないのかよ。>>379
384ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 01:17:41 ID:L3niYqQM
まァ個人的には、PLの誰もが一度はシーンの中心で
オレからの悪意の攻撃をヒィコラ乗り越えて欲しいトコロっすね。
地蔵だろうがダイナシマンだろうが。
385NPCさん:2008/03/01(土) 01:25:00 ID:???
>>383
極端に登場しないPCを減らす為

>>383が書いた部分で、シーンプレイヤーを指定したから発生したと思う部分を書き出して
同じGMがシーン制やシーンプレイヤーのないシステムで同じ状況ならどうしていたと思うか書いてみ?
386NPCさん:2008/03/01(土) 01:26:37 ID:???
>>384
でも、そういうのって、シーンの前半だけで後半は絶対回避不能な負けイベントが用意されてるけどな。

戦闘システムが整備されているのに、戦闘システムを使用しないで結果を提示する行為って、嫌いな奴は嫌いなんだよな。
387ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 01:29:13 ID:L3niYqQM
>386
えーとどっちの負けイベントなんだかも良く解らないけど、
とにかくキミが演出戦闘みたいなのが大嫌いなのは良く解った。
388NPCさん:2008/03/01(土) 01:33:27 ID:???
>>385
俺はそのGMとは他人だから、そいつがシーンを使わなかったりプレイヤーを指定しなかった場合の行動を、どう知れと?
389NPCさん:2008/03/01(土) 01:34:07 ID:???
どこまで演出戦闘をなのかは知らんが、レポを読む限りダガーの作るシナリオは
これでもかとばかりに悪意フラグ設定山盛りに見えるなw
390NPCさん:2008/03/01(土) 01:43:38 ID:???
>>388
「どうしたか」ではなく「どうしていたと思うか」。「どうなっていたと思うか」でもいい。
「シナリオを上手く回せない事がシーンプレイヤの指定と関係している」と言える部分を挙げてくれ。
391NPCさん:2008/03/01(土) 01:46:18 ID:???
>>387
演出よりも、PCやPLがどうがんばっても回避できない事に対する不満だな。
シナリオを先読みして結果に干渉する為に、シナリオ上で予防策に繋がる手を打ったり、メタで他のPLと相談したりして手を回しても、結末を変える事が出来ないとか。

シナリオに対して、いい方向にも悪い方向にも外れる事が出来ない、シーンで管理された為に外れにくい状況、GMが外れる事を危惧してシーンに意図して登場させてくれないなど。。

シーン性ってのは、シナリオから”外さない”と言う方面では優秀なんだよな。
シーン性を使わない場合は、前のシーンと後のシーンとの時間的な流れ、話的な流れが繋がっていたけど
シーン性の場合は、時間的にも話的にも繋がっていなくても良いので、話の流れや時間の管理をGMが好きに組み立てる事ができる。

だからこそ、GMにはシーンを管理する能力を要求されるわりと難易度の高いツールだと思う。
GMには、話の組み立て方が上手である事を求められるし。
392ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 01:53:27 ID:L3niYqQM
>389
そういやオレほとんどやったコトないな演出戦闘。

>391
オレ的には上二段と下二段があんまし繋がらないなァ。

少なくとも上二段はシーンじゃなくてイベント展開やフラグ構造の問題じゃね?
まァ公式シナリオがそうゆうトコまでフォローしてるのを
ほとんど見たコトないってのは同意するけど。

下二段は頼れるPLがいるなら、投げまくればイイよ。
いなかったら残念。
393NPCさん:2008/03/01(土) 01:54:53 ID:???
>シーン性を使わない場合は、前のシーンと後のシーンとの時間的な流れ、話的な流れが繋がっていたけど
そぉかぁ?繋がりに関しては大差ないと思うけどなぁ。
シーンに意図的に登場させないのも、(シーン制ではルールに明記してあるとはいえ)以前からあったし。
394NPCさん:2008/03/01(土) 01:57:28 ID:???
>>393
例えばブレカナの2nd付属シナリオみたいに、時間が大きく前後するようなギミックがシーン制ではやりやすいってことじゃね?
(あれは1シーンごとに過去と現在のシーンが交互にやってくる)
395NPCさん:2008/03/01(土) 02:02:39 ID:???
>>390
想像で書く事に意味があるのか?

まぁ、話の前後は繋がるだろうな。
スタートの時点で全員まとまって行動していたのかもしれない。
タイムチャートははっきりしているので、数シーン登場していない間に、いつのまにか時間が経過していた。という事はなかったと思う。
時間を戻してシーンをやって、プレイ済みのシーンとの整合性が取れなくなるっていうのもないだろうし。
ただし、予定していたシナリオの内容どおりに進んだかはわからないから、シナリオから外れてあたふたした可能性はある。
アドリブの美味いGMだったし、何とかなったと思うけど。
396NPCさん:2008/03/01(土) 02:05:11 ID:???
>>392
>>頼れるPLがいるなら、投げまくればイイよ。
そして、そいつが登場するシーンが多くなると。
397NPCさん:2008/03/01(土) 02:07:02 ID:???
>>393
1.OP個別。
2.ミドル冒頭で合流。
3.あとはPT単位で行動。
4.エンディングで個別

という、ハッタリがよくやる手法だと、あまり大差ない。
398NPCさん:2008/03/01(土) 02:09:41 ID:???
>>393
状況にもよるけど、いても不自然じゃないシーンに対して、登場拒否させやすいのはシーン性を使ったケースかな。登場できない理由を考える必要ないし。
399NPCさん:2008/03/01(土) 02:15:45 ID:???
シーンプレイヤーなんて物は、プレイヤーにある程度が好き勝手演出させることで、GMが好き勝手に演出することを正当化する為の詭弁。
400ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 02:21:26 ID:L3niYqQM
>396
や、別にPCがシーンに登場してなくても
雑談とかで展開読んだり想像したりってフツーにやんね?

>397
脳内ハッタリが井上ゲーとかだとミドルでも登場PC数を制御するコトで
RPが円滑に進められるでゴザるよガンプラガンプラってゆってた。
401NPCさん:2008/03/01(土) 02:43:27 ID:???
>>400
特定のPLの出番が増えると、他のPLの出番がすくなくなり、、、
特定のPL以外、雑談で盛り上がっているシーンへの参加数が少ないPLがいた場合、なんつーかシュールだな。
402NPCさん:2008/03/01(土) 02:53:17 ID:???
CSTみたく、PC間での競争・争奪があるのは
シーン制の方が相性良いみたいだよ。
403NPCさん:2008/03/01(土) 02:57:58 ID:???
CSTの場合、その前にシーン定義するのはPL側だけどな。
シーン自体もプレイヤーのリソースだし
404NPCさん:2008/03/01(土) 03:27:23 ID:???
FEARなんかのシーン制ではPL側が宣言しちゃいけないとでも?
PLがそれを望み、それがゲームの上で適切だと判断したならGMはPLの演出を
受け入れるべきでしょ。その方が楽なんだし。
シーン制をさしてGM主導と考えるから、いま一つスレの中で意見が食い違う
要因がある気がする。
405NPCさん:2008/03/01(土) 03:46:15 ID:???
いつの間にか知らないシーン制の機能が生えてきて、それはダメだと言ってるひとがいる気が。
406ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 03:51:05 ID:L3niYqQM
>シーン制をさしてGM主導と考えるから
ああ、違和感はコレかァ。
いや多分>403はCSTの場合は特にソレが顕著だってハナシなんだろうけど。
つうかナゼ皆すぐ極端な反証に走るんだ。

流れとはあんま関係ないけど、
個人的には、シーンPLとかシーンを切るとか舞台裏とかって、
(純システム的な作用を除けば)参加者をメタ視点に引き戻す効能が
一番重要かなァ、と思う。
人間の集中力の問題としても。
407NPCさん:2008/03/01(土) 04:12:25 ID:???
>>395
実際と想像を比べてみれば「シーン制・シーンプレイヤーのせいだ」というポイントが浮かび上がるだろ

>いつのまにか時間が経過していた。
>時間を戻してシーンをやって、
の「時間」は(下はゲーム内時間として)上はゲーム内時間?実時間?
ゲーム内時間だとしたら、時間経過とシーンをあわせて考え過ぎ。
タイムチャートがどういうものを指していっているか不明だけど、シーンの実際の運用と合ってないんじゃねぇ?

時間的に前の話をやって整合性が取れなくなるのは、面子のせいだな。シーン制でなくてもなる。
この場合はやるハメになったのがシーン制のせいという事みたいだけど
他のシーンやっている間に時間が立つようなら、時間が進まないうちに
その「時間を戻してもやる必要があったシーン」をはさめばよかったんじゃ?

下2行は、
 ・シーン制を使ってなかったらシナリオから外れたかもしれないけど、最終的にアドリブで何とかなった
 ・シナリオの内容知らないから外れていたかもしれないけど、最終的にアドリブで何とかなったみたい
のどっちだ。

「いつの間にか時間が経過していた」というのがイマイチわからんのでアレだが
慣れないシーン制で、シーンと時間に振り回されてアドリブ能力が落ちたGM、という印象


>スタートの時点で全員まとまって行動していたのかもしれない。
これはシーン制のせいというか、個別導入のせいだな。
個別導入だととたんにバラバラに行動しだして収拾つかないなら
導入はバラバラにするが、既に合流したシーンからスタートという方法もある。
408NPCさん:2008/03/01(土) 04:47:03 ID:???
シーン制度を使ったことがありません
実際、どうなんでしょう

シーンプレイヤーが主役の時は、他のプレイヤーは観戦モードだったり、
マスターシーンだと、すべてのプレイヤーが観戦モードだったり。
昔だとその手のは、禁じてだったと思います
そういうのは、不評だったりしないのでしょうか?
409NPCさん:2008/03/01(土) 04:54:30 ID:???
>>498
シーンプレイヤーってそういうものじゃないし。
410NPCさん:2008/03/01(土) 05:09:02 ID:???
>>408
別に観戦するわけじゃなくて、その人を中心にシーンの物語を動かしますよ
普通に他のプレイヤーは絡みに行ってもいいしな。
シーン内で話を纏める役割みたいなものだし

マスターシーンの場合はPCが知ることのない補足のために使われるだけだ。
越後屋が裏でしている悪巧みのシーンみたいなものだから観戦とは違う。
411NPCさん:2008/03/01(土) 05:25:24 ID:???
GMの吟遊詩人化。

シーンプレイヤーを決める遊び方に対して、疑問視する人が抱える不安ってのは
割とこの辺に集約されると思うんだが。確かに吟遊詩人化しやすいギミックだとは
思うし、逆に言えばそういう遊び方をする場合GMは自分が吟遊詩人化しないよう
気をつけるべきだということ。では、具体的に何に気をつけるべきか?

このあたりが上手く伝われば、疑問視する人の偏見を少しなりとも減らすことが
出来るような気がする。
412NPCさん:2008/03/01(土) 10:00:29 ID:???
>>331
そのGMはうまいことやってるけど
そのPLにとっては本当にプラスになるんだろうか。
下手にやると余計なお世話になり
他のPLに不快感を与える恐れもある。
PLに、できるかぎり積極的に行動を起こすよう努力させたほうがいいだろう。
シーンプレイヤーに、>>331の例のようなPLを積極的にさせる
効能があればいいが、そうともいえず、結局はGM依存だ。

できれば、GMはPLに「貸し」を作らない形でPLに積極的に
行動を起こすべきだ。
さもないと、PLはGMに逆らえなくなり、決まりきった行動しかできなくなるだろう。
413NPCさん:2008/03/01(土) 12:04:51 ID:???
>>412
その「貸し」を作らない積極的な行動って具体的に何よ。
そんな抽象的なこと言われても何の役にも立たないんですが。
414NPCさん:2008/03/01(土) 12:24:25 ID:???
>>335
> >>331
> シーンプレイヤはある程度の決定権を与えられるけど、行動指針は周りのPLやGMが助けて与えてあげても問題ない。
> それにシーンプレイヤが同意するならそのまま通せばいいし、対案があるならそれを汲めばいい。
>
> 多数決のとき人より多い票を持ってる人くらいの考え方が楽だと思う。

多数決はたまにはいいけど
同じメンバーでしかやらないと毎度毎度同じパターンしか楽しめない欠点があるんだよな。
馬鹿ほど変な考え方に賛成するようにな。民主主義は馬鹿ばかりじゃ成り立たない。
415NPCさん:2008/03/01(土) 12:34:51 ID:???
馬鹿じゃないメンバーと遊べばいいんじゃね?
或いは自分こそが馬鹿である可能性を検討してみるとか。
416NPCさん:2008/03/01(土) 12:38:59 ID:???
>>335はシーンプレイヤーをやる上での気持ちの持ちようについて言っているのに、
>>414は多数決で決めるものだと思ってる件について。
417NPCさん:2008/03/01(土) 13:19:52 ID:???
あーなんとなくどこがまずくなる可能性があるのか分かってきた。
でもきっとそれは俺が徹夜明けなせいに違いない。
418ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 14:05:23 ID:L3niYqQM
>411
PLも吟遊詩人になってスーパー吟遊詩人大戦すればイイじゃない。

>413
えーと、倒したらトレジャーなり経験点なりフラグなりがもらえる
暗殺者を差し向けるとかか。

>416
そもそも
>多数決のとき人より多い票を持ってる人くらいの考え方
ってトコを全く読めてないよねー。
419NPCさん:2008/03/01(土) 14:15:30 ID:???
>>407>>411>>412
GMの問題より、シーンを厳密に管理して行うセッションの運用方法について
明確化されていないことが最大の要因だと思う。

だからGMが想像する範囲でやっちゃうから、下手な運用方法になったり吟遊詩人っぽくなる。

それを、GMのマスタリングに問題があるとか、シナリオの運用方法に問題があるとして、
シーンの運用方法とは違うとして切り離すのではなく、同一以上の問題、問題の根本的原因として捉え
改善していかないと、この手の問題は解決していかないと思う。
420NPCさん:2008/03/01(土) 14:56:01 ID:???
吟遊GMに対して、
「オマエそれ吟遊じゃん別の展開もあるだろ」
とかってPLから言わないと。

でないとGMも試行錯誤せんで。
421NPCさん:2008/03/01(土) 14:59:49 ID:???
すまん“シーンを厳密に管理する運用方法”ってどゆこと?
422ダガー+デルタhage:2008/03/01(土) 15:00:34 ID:L3niYqQM
ですよねー。
そうゆうのがあってこそハンドアウトとかシーンPLとかのルールも
活きようってモンじゃね?
423NPCさん:2008/03/01(土) 15:02:02 ID:???
「ではシーンを開始します。シーンプレイヤーはPC3、登場PCは1、2、3。それ以外のPCは申し訳ないですがこのシーンは出られません」
みたいに始まって
「ではこのシーンを終了します。次はPC4のシーンですが、舞台裏処理の間に希望を聞いておきましょう」
みたいに終わる運用じゃね? 多分。
424NPCさん:2008/03/01(土) 15:18:23 ID:???
>>419
どのルールブックのシーン制についての記述を元に話してるんだ君は。
425NPCさん:2008/03/01(土) 15:40:27 ID:???
シーン制の大きな特徴に、
「目的ごとにシーンを区切ることでやるべきこと(伝えたいこと)を明確化する」
ことがあると思う。

例えば「PC1が○○するシーン」みたいに。
このシーンに他のPLが割り込んで「俺のPCが××する」といってそれをやってしまうと
「PC1が○○する」という目的が有耶無耶になってしまって話が混乱することがある。
だから、GMは「キミのシーンは後でやるから今はPC1を手伝ってあげて」とそれぞれの
シーンの主軸がぶれないようにシーンを目的別に分けるわけだ。

これらの特徴を踏まえて、「シーンプレイヤ」はこの特徴を強化する。
・シーンプレイヤと明示することでシーンの主体を意識付ける
・シーンプレイヤの切り替えによって、シーンとシーンの目的の切り替えを意識的に行う
など。
426NPCさん:2008/03/01(土) 17:26:19 ID:???
シーンの管理運用について、共有の認識を得られる程度の説明は公式側がやってもいいと思うけどね。
このあたりはシステムごとにニュアンスや使い方は相対して変わらないだろうし。

特殊なのはダブルクロスのアレくらいか。
427NPCさん:2008/03/01(土) 17:40:46 ID:???
共通認識は、認識誤差から発声する事故防止には効果的だな。

話は戻るが、シーンプレイヤーって必要ないだろ。別の言い方をすれば、シーンの登場キャラクターのプレイヤー全員シーンプレイヤー(GM含む)で、何か不都合な事あるのか?
428NPCさん:2008/03/01(土) 18:08:09 ID:???
>>427
「全ての場合に必須ではない」ね。
そういう運用しても構わない時もあると思うよ。
公式リプでもやってる。

特に個別のPCをクローズアップするときに有効なのと、
PL同士の意見の衝突を避ける、衝突したときにどちらを優先するかの判断に使う。等。
利点や目的をGMが判断して使ってください。ってこと。
429NPCさん:2008/03/01(土) 18:24:01 ID:???
クローズアップしたいなら、そのPLのPCだけ登場させとけばいいじゃん。

セッション進行は、元々GMに裁量を持ってるんだし、PL同士の意見が衝突したらGMが仲介を行い裁量しろよ。
それすら出来ないから、プレイヤーを指定するって言うならわからなくもないけど、そういうやつはぶっちゃけGMには向いてないかと。


てか、複数PCが登場しているのに、決定権をもつのはPL一人ってのもなんだかなぁ。
脇役のPC4とかPC5があるのに、クローズアップするってのもなぁ。舞台裏を充実させろよ。
やっちゃダメとは思わないが、そういう使い方をするならハンドアウト等で、シナリオの主人公を選択する方式をとらずに、進行中も公平に機会を与えとけよと。
430NPCさん:2008/03/01(土) 18:39:31 ID:???
脇役なら脇役らしい演出シーンを用意してくれればOK。
わざわざシナリオ上でクローズアップしてくれるな。
脇役という存在は、シナリオを演出する為のファクター。
配役相応の部をわきまえない過剰出演はかんべんな。
431NPCさん:2008/03/01(土) 18:40:04 ID:???
>>429
仲介するにしろ理由あった方がやりやすいよねってだけー。
他にやりやすい方法知ってるならぜひ教えて貰いたいくらいかも?

>決定権
パーティ単位で動くときはパーティリーダ決めたりとかするじゃん?
リーダ複数いるとgdgdするじゃん?
そんなかんじー。

>その他
舞台裏の充実やシナリオに特定のPCを主人公に据える問題はまた別の案件でないかなー?
432NPCさん:2008/03/01(土) 18:49:20 ID:???
>>429
複数のPCが登場してる”から”決定権を持つPLを一人に絞るんだろ?

あと、舞台裏って何を指して言ってるの?
システムで規定されてることもあると言えばあるけど、それの事を言ってるって事でいいのかな。
433NPCさん:2008/03/01(土) 18:52:43 ID:???
>>431
>>仲介
一旦シーンを切って休憩はさんだら?と思わなくもない。

>>決定権
話のまとめ役はいても、決定権を持ったプレイヤーなんて存在しなかったうちのローカル。

>>別の案件
クローズアップの件つながりで、別ではないな。

舞台裏の充実としては、ローカルだとメタレベルでのやり取りしてる。
幕間、キャラクターの登場しないシーン見たいな感じ。
プレイヤーのシナリオへの仕込みを行える場面で、仮にプレイヤーシーンとでも表現しとこうか?
プレイヤーによるシナリオの介入行動みたいな感じ。
ハンドアウト以外でも、シナリオに対しての修正をGMには求められるけど、
GMの用意したシナリオをなぞるのではなく、物語をみんなで作る感じ。
434NPCさん:2008/03/01(土) 18:59:41 ID:???
>>432
俺のイメージするところとしては、シーンとシーンの間や、地味な作業のシーンとかそのへんかな。
脇役は、平の警察官の地味な聞き取り調査。
主人公は現場の平の警察官の情報を下に行動するエリートみたいな。

乱暴な言い方をすれば、主人公をサポートする為の行動一式が舞台裏?
たまにスポットが当たるけど、それは放送予定の時間を稼ぐ為の経過措置みたいなのって印象。
捜査してますよーってアピールしてるかんじ。
435NPCさん:2008/03/01(土) 19:05:54 ID:???
それって、PC4-5をシーンプレイヤーに指定して舞台裏すれば済むんじゃないの?
別にシーンプレイヤーだからって主人公気取りしなきゃならんルールは無いし。
436NPCさん:2008/03/01(土) 19:10:58 ID:???
じゃなんでシーンプレイヤーを指定する必要があるの?
指定しなきゃいけない理由ないんじゃね?
437NPCさん:2008/03/01(土) 19:12:03 ID:???
>>433
休憩入れても落としどころ探すのは変わらんのじゃないかな。

まとめ役がいつもいる卓はいいね。

>>434
脇役は脇役でやればいいと思うけど。
でも調査とかしてるシーンはやるんじゃない?
舞台裏(シーン外)でやったことになってるってわけでもないでしょ。
438NPCさん:2008/03/01(土) 19:13:16 ID:???
>>436
シーンプレイヤーに指定するからそういうシーンがちゃんと演出されるんだが?
439NPCさん:2008/03/01(土) 19:16:11 ID:???
>>438
指定しなきゃ、GMはちゃんと演出してくれないの?
440NPCさん:2008/03/01(土) 19:17:47 ID:???
>>438
シーンで演出する為にシーンプレイヤーを指定って、またこれは新しい意見登場だな。
441NPCさん:2008/03/01(土) 19:23:29 ID:???
>>439
たとえばシーフがパーティと別行動して盗賊ギルドにいった場合、
GMが「次、シーフのシーンね」と言ったら、そのシーフがシーンプレイヤーだ。

442NPCさん:2008/03/01(土) 19:24:18 ID:???
>>436-440
情報収集シーンってシーンプレイヤ選ばず一括で演出してもいいし、PC5が情報収集するシーンって個別に指定してもどっちだって構わんけど。

なんでそこにこだわるの?
443NPCさん:2008/03/01(土) 19:29:11 ID:???
>>441
シーンキャラクターという言い方のほうがしっくりくるな。
444NPCさん:2008/03/01(土) 19:32:00 ID:???
>>443
まあそうなんだがそっちの方がゲーム用語っぽいし、
プレイヤーに優先権決めとかないと、メタプレイの部分で難しい。
キャラクターに同行者を指定してもらう訳じゃないしな。
445NPCさん:2008/03/01(土) 19:32:31 ID:???
>>443
それは確かに思うな
ルールブックでも「そのシーンの主役となるキャラクターを指定する。これをシーンプレイヤーと呼ぶ」とか書いてあって
プレイヤーなのかキャラクターなのかどっちだよ、って思うw
446NPCさん:2008/03/01(土) 19:35:18 ID:???
演出やら、決定権やら、登場するキャラクターやら、なんなんだ?

うえのほうだと、指定されたプレイヤーのキャラクターの視点で語られるシーンって言う意見も在るし、
どちらでもなく第三者の視点で語られるシーンって言うのもある。

なんか、三者三様
447NPCさん:2008/03/01(土) 19:38:10 ID:???
>>446
くわしくはルール読め。
それに、結局やることは三つしかない。
448NPCさん:2008/03/01(土) 19:38:26 ID:???
>>444
シーンの主役ではあっても決定権まであったっけ?システムによってありけり?

つーか、用語が紛らわしいと誤解を招くよな。
449NPCさん:2008/03/01(土) 19:39:29 ID:???
>>448
いやまあ、同行者の指定ね。
450NPCさん:2008/03/01(土) 19:40:36 ID:???
シーンの主役って何?って感じ。

シーンに用意された役割を表現するキャラクターって事でいいのか?
451NPCさん:2008/03/01(土) 19:43:28 ID:???
>>449
「おま、指定」
「うい。だが断る!!」


ふと思ったけど、シーンプレイヤーを指定していれば、「登場判定」を含むGMの許可なく、プレイヤーが指定したほかのキャラクターを途中で登場させる事は可能?
452NPCさん:2008/03/01(土) 19:45:57 ID:???
>>450
逆。
そのキャラクターの役割と目的に対応したものが次のシーンになる。
453NPCさん:2008/03/01(土) 19:49:34 ID:???
上の方でサブマスという意見があったけど、シーンの管理をプレイヤーが握ってて、
決定権、裁量権が
シーンプレイヤー>GM
という事なら、プレイヤーの指定は超賛成だな。
454NPCさん:2008/03/01(土) 19:51:40 ID:???
>>450
舞台におけるカメラの固定点。
シーンには、舞台となるセットが組まれていると思いねえ。
で、セットは街だったりダンジョンだったりする。

シーンプレイヤーがその舞台から幕の外に下がるとシーン終了。
もしくは、そのシーンでやることやったら幕が閉じる。
次に幕が開くと、別の場面のシーンにカメラは切り替わる。

街からダンジョンに向かうと、セット代えるために幕が下りてシーンが変わる。
ダンジョンに向かってないPCがいる舞台になって、その中からシーンプレイヤーが選ばれる。

あと、シーンプレイヤーには多少の演出権があって、
・NPCはなるべくシーンプレイヤーに話す。
・登場を望むPCを、判定なしで登場させられる。
でも、GMの方が権限でかい。
455452:2008/03/01(土) 19:51:48 ID:???
具体的には

GM「次のシーンプレイヤーはPC3な。やりたいこととかある?」
PC3「俺のPCの追ってる敵の情報をPC5が持ってるから、PC4を仲立ちにPC5と合流したいな。
   PC4と5の2人はなんかアイデアとかある?」

みたいな感じに運用されるものだと思ってたんだが違う鳥取はあるのか?
456NPCさん:2008/03/01(土) 19:54:11 ID:???
>>451
最終決定権はGM。
GMに逆らって登場させるためには別のリソースが必要。
でも、基本はシーンプレイヤー。
457NPCさん:2008/03/01(土) 19:57:07 ID:???
>>455
まず、GMがすでにシーンを用意しており
「このシーンは合流のシーンです。シーンプレイヤーはPC1で、他にPC2とPC3が登場します」
という感じに、演出されるシーンが決定された後に指定される。

指定した後にどういうシーンがやりたいか?っていうのはうちじゃ聞かないな。
458NPCさん:2008/03/01(土) 19:59:24 ID:???
>>457
PL「俺、次ここ行ってあれしたい」
GM「わかった、次シーンプレイヤーを回すから待ってね」
とかはある
459NPCさん:2008/03/01(土) 19:59:48 ID:???
決定権がGMにある以上、プレイヤーを指定しても、指定されたプレイヤーには権限はない。

なので、プレイヤーを代表してGMに提案する人でしかない。
460NPCさん:2008/03/01(土) 20:01:39 ID:???
>>458
そんな感じだな。先に指定されるってのは、俺的には経験がない。
461NPCさん:2008/03/01(土) 20:03:54 ID:???
>>460
シナリオがアドリブ展開になったときとか、シナリオクラフトではそれなりにある。
462NPCさん:2008/03/01(土) 20:04:51 ID:???
>>441
のような使い方なら、公式で「シーンプレイヤー」とか枯れていても「シーンキャラクター」と表現しようぜ。
紛らわしくて仕方がない。
463NPCさん:2008/03/01(土) 20:08:46 ID:???
>>462
シーンプレイヤーがシーンキャラクターを決めるってのもかなり紛らわしいけどな。
464NPCさん:2008/03/01(土) 20:10:36 ID:???
>>461
うちじゃないな。
順番の問題だろうけど、指定先に指定する場合、その前提としてはやるシーンが抽出できるって言う前提が成り立ってないとあかんし。

指定されても、抽出に失敗したってなると、微妙な空気流れるぜ。
内と抽出する時は特定のプレイヤーを指定せず、大気中のプレイヤーに、シーンが終わるまでに次にやりたいシーンをみんなで考えといてーっていうかな。
だから、シーンプレイヤーはGMじゃなく、プレイヤーが指定してる感じになる。
465NPCさん:2008/03/01(土) 20:13:17 ID:???
>>464
まあ、なければパスしてもいいし
シーンほしいプレイヤーがいるかどうか聞いたりする。
466NPCさん:2008/03/01(土) 20:18:08 ID:???
>>なければパスしてもいいし
良し悪しで言えばいいんだろうが、GMやるときは申し訳なく感じ、PLやるときは申し訳なく感じ
やっぱりどっちをやっても卓内に微妙な空気が流れる。

だから事前に伝えておくようにしたら、抽出失敗の頻度はゼロになったけどな。
467NPCさん:2008/03/01(土) 20:19:53 ID:???
>>466
その辺は場合によりけりじゃね?
468NPCさん:2008/03/01(土) 20:23:23 ID:???
ローカルにあった最適化ってのはあるんだろう。

それを差し引いても、指定した後すぐに抽出するより、事前に伝えおいた方が抽出率は高くなると思うけど。
469NPCさん:2008/03/01(土) 21:21:17 ID:???
ルールブックに記載されている程度なら、いちいち記載する必要もなく、定義する意味も不確かすぎて意味がないってこったな。
だから、シーンプレイヤーは公式の定義亡が定義しちゃったって言うレベルで、実用の価値は定義するほどじゃない。
470NPCさん:2008/03/02(日) 00:54:00 ID:???
馬鹿の振りして議論をひっかき回すのはやめれ。
471NPCさん:2008/03/02(日) 04:10:11 ID:???
>>429とか>>433-434とかシーンプレイヤーに幻想持ちすぎなんじゃ?
シーンプレイヤーになったって、シナリオの主役にはならないし
決定権といってもそんな大層な権限はないよ

>>451
シーンププレイヤーになったPCと同行していると決めておけば自動的に登場とかならある。
472NPCさん:2008/03/02(日) 04:17:32 ID:???
GMがシナリオの流れ上必要で決めていたシーンなら>>457みたいになるけど、
(その場合でも、GMが登場しないでくれと特に言わない限りは最初に登場している以外のPCも登場可能)
登場シーン数でシーンプレイヤーが回ってきたりしたら>>455みたいにするし、やることなければ飛ばす。
GMが「何かしたいことある?なかったら次の日になるけど」とか言われて
その日の内にしておきたいことをするシーンを入れてもらったりする。
473NPCさん:2008/03/02(日) 21:13:06 ID:???
読めば読むほど難しそうだ俺にはGMむりだな。
474NPCさん:2008/03/02(日) 23:03:39 ID:???
あれこれ難しく考えるゲームもあるが、
CSTや、少女展爛会、絶対隷奴みたいに、「シーン制だからこそ」って
ゲームもあるけどな。一度そういうのでGMやってみたらどうだろう。
475ダガー+デルタhage:2008/03/02(日) 23:05:44 ID:bc/zf4dM
ナニその一見通じるモノがありそうで実は相容れないラインナップ
476聖騎士:2008/03/02(日) 23:07:54 ID:???
シーン制を簡単につかむツールとしては、レレレが最適だと思うんだけどなぁ
477NPCさん:2008/03/03(月) 03:06:42 ID:???
異能使いのリプレイ読んだんだが、
「予感」ルールってすごいね
あんなの使いこなせるの?
なんか、すげえ面倒そう
478NPCさん:2008/03/03(月) 09:04:53 ID:???
シーンそのものではなく、シーンプレイヤーの話じゃないのか?
479NPCさん:2008/03/03(月) 19:05:48 ID:???
シーンプレイヤーが不要ってことは
団体行動しか許さない小学生の遠足パーティに
なりますがそれでもいいの?
480NPCさん:2008/03/03(月) 19:15:45 ID:???
・・・俺は特に困らんなぁ
481NPCさん:2008/03/03(月) 19:18:09 ID:???
>>479
一人で行動してもシーンプレイヤーとか呼ばなければ良いんじゃねーの?
482NPCさん:2008/03/03(月) 19:35:13 ID:???
じゃあなんだろ、
情景主人公とでも呼ぶ?
483NPCさん:2008/03/03(月) 20:33:19 ID:???
支援戦闘機並に無理矢理な命名だな
やってる事は同じなんだからわざわざ新しい造語いらんやん
484NPCさん:2008/03/03(月) 20:51:24 ID:???
>>479
その小学生の遠足でもシーンプレイヤーは作れるが。
485NPCさん:2008/03/03(月) 21:41:24 ID:???
>>482
特定のキャラをシーンプレイヤーとして指定しないって事じゃ?
486NPCさん:2008/03/03(月) 21:50:05 ID:???
>>482
名前を付ける必要があるのか?
487NPCさん:2008/03/04(火) 00:10:04 ID:???
名前を付けちゃいけない必要もないだろうからなあ
488NPCさん:2008/03/04(火) 00:14:09 ID:???
名前を付けちゃいけない必要?
理由の間違いか?

無意味な事はやらないっていうのは、理由としては十分。

シーンプレイヤーの命名が無意味かどうかは置いておいてな。
489NPCさん:2008/03/04(火) 00:48:06 ID:???
特定キャラだけ指定して、何らかの差異を設けないなら

 シーンに登場しているPCを「シーンPC」と呼びます

とか言うよりは、シーンに登場していないPCの呼称を設定して
できる事と出来ない書いた方がいいような気はする。
490NPCさん:2008/03/04(火) 00:55:31 ID:???
出来るのはしょせん、GMへの提案だからなぁ。

差異をつけるとなると、提案が出来る、出来ないになるんじゃね?
491NPCさん:2008/03/04(火) 01:22:54 ID:???
>488
別に無意味って訳でも無いと思うが。

なんか>459>490とか最終決定権がGMにあることから、
シーンプレイヤーに意味が無いとまで極論してる感があるが、
別にそこまでGMとPLって対立的な存在でもないだろ?

ちょっと自分のPC4が目立つシーンを提案して、
「じゃあ次はPC4のシーン」とかGM」とか言う事もあるから、
無意味って訳でもないと思うぜ。

逆にGMの用意したPC4のコネとPC全員が会うシーン、とかなら
PC4が色々説明したり、話の中心になることが多いし。

まあ、うちでは各PCが買い物に興じるシーンとか
あんまりシーンプレイヤーが必要ないシーンも提案するけどな。
492NPCさん:2008/03/04(火) 01:42:02 ID:???
>>491
>「じゃあ次はPC4のシーン」とかGM」とか言う事もあるから、
シーンプレイヤーという呼び方はなくても出来るよね、それ
493NPCさん:2008/03/04(火) 01:45:12 ID:???
>>491
シーンプレイヤーとそうでないプレイヤーとの格差をあたえるっつー流れだろ?
明確に差をつけるってなら、発言権を無くすくらいしなかくねーか?

それ以外になると、GMが拒否できないくらいの権限をPLに与える事になるだろうし。
494NPCさん:2008/03/04(火) 01:45:36 ID:???
内容的にはシーンプレイヤーと同じだけどそうだね
495NPCさん:2008/03/04(火) 02:12:08 ID:???
>492
できるけど、それにシーンプレイヤーと名付けても良いよね?
呼び名があると分かりやすいし

>493
その辺が極論だと思うけどな
そこまで明白に差を付けなくても、GMやNPCが多めに話し振るとか、
要望を聞くとか、「まだやりたいことある?」とかシーンの終わりを
PLに聞くのも差異、格差だぜ
496NPCさん:2008/03/04(火) 02:35:41 ID:???
名称なんて好きにすればいいさ。

ただ名前がないと実体がないものだから不便ってのと、公式が使用してるものの方が今のところ通りがいいって話だあな。

よりよい呼び方を皆で模索しようって提案ならノるが、そうじゃないみたいだし。
497NPCさん:2008/03/04(火) 03:50:23 ID:???
今あるいくらかの差異を排除した時、そこにシーンプレイヤーと呼ぶ必要性は残るかって話じゃないの?
提案だけならシーンプレイヤーでなくても出来る

>>495
名づけてもいいけど、無意味だよね?何も変わらないのに「分かりやすくする必要」はないだろ。
それとも、最初からシーンに登場している、シーンプレイヤー以外のPCとか
後から登場したPCとかも「呼び名があるとわかりやすいから」何か呼び名をつけるか?
498NPCさん:2008/03/04(火) 05:49:21 ID:???
ぶっちゃけ、早く集合してみんなパーティになってほしいので、
シーンプレイヤー以外のPCもどんどん
シーンプレイヤーにからんでほしいわけです。

シーンプレイヤーは長いのでSNPとかに略さないか。
499NPCさん:2008/03/04(火) 07:19:51 ID:???
>>498
絡んで貰うためにも順番にシーンプレイヤーに指定して登場してもらうんだろ?
500NPCさん:2008/03/04(火) 07:22:32 ID:???
自分の番が回ってくるまで暇だよね
1時間待たされるともうどうでもよくなるしこれはTRPGなのかと強い疑問が沸いてくる
501NPCさん:2008/03/04(火) 07:25:11 ID:???
他のPCが登場不可のシーンを長々と続けるのが悪いだけでは。
502NPCさん:2008/03/04(火) 07:25:49 ID:???
出会いを楽しみたいPL以外には個別導入イランわな。
当然シーンプレイヤーもイラン。
503NPCさん:2008/03/04(火) 07:28:01 ID:???
個別導入とシーンプレイヤーに関連は無いような。
504NPCさん:2008/03/04(火) 07:32:42 ID:???
CD&Dにはコーラーってのがいて、
パーティの意見をまとめて発言していたが、
ウチの鳥取ではシーンプレイヤーってのもそういう運用にしてる。

他人のシーンにもあれこれ口出しするほうが暇にならんから。
たまにロープレまでファックされるけど。
505NPCさん:2008/03/04(火) 07:42:04 ID:???
どっかでも、シーンプレイヤーはコーラーの変形だ、みたいな書き込み読んだっけな
506NPCさん:2008/03/04(火) 10:34:12 ID:???
>>482
特別名前を付けなくても良いんじゃないか?
シーンに登場しているプレイヤーってだけで。
ルール的な意味があるわけじゃないんなら、別に名前を付ける必要も無いでしょ?
(これって、なんとか、スレタイに沿った意見じゃね?)
507NPCさん:2008/03/04(火) 10:45:01 ID:???
>>493
シーンプレイヤーはそのシーン内の判定に1度だけ+nのボーナスを付けれるが、
(逃亡などで)シーンから退場する際の判定に−nのペナルティをつける。

とか、や利用はいくらでもあると思うけどね。
(それがいいかどうかは別にして)
508NPCさん:2008/03/04(火) 11:51:12 ID:???
>>506
どのルールを前提にした話なんだ。
意味があるから名前が付いてるんだろ。
509NPCさん:2008/03/04(火) 12:11:07 ID:???
とりあえず、シーンプレイヤーには「シーンを終了させる」って権利はあるね。
シーンプレイヤーが退場すればそのシーンは終了なんだから。

なに、退場にGMの許可が必要なシステムの場合?
そんな時は「シーンから退場する」って効果のスキルを取ればいい。
510NPCさん:2008/03/04(火) 12:24:57 ID:???
>497>506
いくらかの差異がある旨と、無意味でない旨を説明したうえで、
分かりやすい為にシーンプレイヤーと呼んでも良いだろうとの主張に対し、
差異を排除して必要性が残るか?とか無意味だ、とか何を言ってるんだ?

ぶっちゃけ、自分の主張を通すために都合の悪いことを無視して、
無意味に議論をループさせてる、としか思えん
511NPCさん:2008/03/04(火) 12:46:53 ID:???
>>508
一概には言えないんじゃない?
「シーンに登場しているキャラクター」と「シーンに登場していないキャラクター」なんかには
ゲームの進行の観点から名前を与えて分かり易く区別する意味がありそうだけど特に名前付いてたりしないし
512NPCさん:2008/03/04(火) 13:09:43 ID:???
>>502
個別導入したほうが出会いを楽しめるじゃん。
最初からパーティってことは出会いをすっ飛ばしてるわけでしょ?

>>511
「表舞台」と「舞台裏」って区別があるだろ。
513NPCさん:2008/03/04(火) 13:27:48 ID:???
>>502は出会いを楽しみたいPLには個別導入はいるって言ってるんじゃないか?
514NPCさん:2008/03/04(火) 17:21:31 ID:???
>>512
> 「表舞台」と「舞台裏」って区別があるだろ。
それはPCの居る場所であってPCの区別じゃないだろ。
515NPCさん:2008/03/04(火) 17:44:24 ID:???
色んな人の「シーンプレイヤー」って言葉に対する解釈がごっちゃになっていて
混乱を招いていると思う

みているだけでも:
1)そのシーンの中心的人物
2)そのシーンの中心的人物を指定する遊び方
3)シーンに区切る行為そのもの
4)シーンに区切る遊び方を明文化したルール
5)FEARという汎用ルールw

・・・など、いろんな解釈が出てきているね おかげで一貫性のない議論に終始

でも(1)と(2)と(3)って、シーンプレイヤーって用語を使わない人たちも割りと
良く使っている手法なんだよな だからそれが不要だってのはあまり理解できん
516NPCさん:2008/03/04(火) 17:49:49 ID:???
解釈も何も各ルールブックに載ってる通りなんじゃないか?
そんなにシステムごとに違う意味はないと思うけど。
517NPCさん:2008/03/04(火) 18:31:58 ID:???
>>515
(1)と(3)が不要と言ってる奴はさすがに居ないだろw
ルールブックどおりの意味なら(1)だが、公式からの提示を見るに
実際の運用では(2)まで含まれている事が多い気がするな。
その場合(4)に基づいて作成されたシナリオ構造なんかも関係してくるから、
シーンプレイヤーという要素だけ抜き出して問題提起することは困難なんじゃねえかな。
一応(2)の権能が明文化されてないという意見は出てるんだけど不要論じゃねえな。
518NPCさん:2008/03/04(火) 20:38:04 ID:???
シーンプレイヤーと明文化されたけど
特には、プレイする上で、なにか恩恵を得たりもしていないし、それ以外の変化も見られない。

>>515
>>用語を使わない人たちも割りと良く使っている手法なんだよな だからそれが不要だってのはあまり理解できん
手法が不要だと言う人はいるのか?
用語として定義づける必要はないって言う意見があるだけだろ。
519NPCさん:2008/03/04(火) 20:41:12 ID:???
「必要がない」なら別に用語として定義づけたっていいじゃん。
定義づけをしない「必要がない」んだから、どっちでもいいでしょ?
520NPCさん:2008/03/04(火) 20:45:11 ID:???
意味のないことを何でやるのさ? って言う疑問が発生するぜ。
定義するなら、その効果を含めてそれなりに説明は必要。

つーか、シーンプレイヤーじゃなく、シーンキャラクターにして欲しい。
定義するにしても、つけ方と言うのがあるだろうに。
521NPCさん:2008/03/04(火) 21:45:08 ID:???
意味が無い”から”やるんだろ常考、と考える俺みたいなのはどうすればいいですか?

それはそれとして、シーンキャラクターの方が解りやすいってのは確かにあるかも。
実プレイする上ではどっちでも困りゃしないけどさ。
522NPCさん:2008/03/04(火) 21:48:55 ID:???
なんでやるのさ?って言う説明が出来りゃいいんじゃね?

まぁ、説明できないのが一般的だろうけどさ。説明できれば意味がないって言う条件が崩れるし。
523NPCさん:2008/03/04(火) 23:11:20 ID:???
や、とりあえずルルブ読めよ。
524NPCさん:2008/03/04(火) 23:44:01 ID:???
>>518
手法は有用だが、定義づけは不要だって?
手法が気に入らないから否定しているんじゃなくて?

「手法自体は構わないが、いちいち定義づけしているのが気に入らない
定義と名前が気に入らないから○○のルールは不要だ」って事?
…馬鹿?
525NPCさん:2008/03/04(火) 23:56:07 ID:???
>P128
>シーンプレイヤー
>GMは、シーンの開始時にそのシーンの主役となるキャラクターを指定する。
>これを「シーンプレイヤー」と呼ぶ。シーンプレイヤーは基本的にPCである。NPCである場合は、マスターシーンとなる場合が多い。マスターシーンについては後述する。
>同行者
>シーンプレイヤーはそのシーンに一緒に行動しているキャラクターを指定して同時に登場できる。これを同行者と呼ぶ。
>by スターレジェンド。

シーンキャラクターにしろよと言う突っ込みはともかく、これを見る限り同行者についてはGMの許可はいらないようだ。


>P158
>シーン開始時、GMはそのシーンの主役となるPCを一人選び、そのPCにかかわる物語を進行する。このPCのプレイヤーのことをシーンプレイヤーと呼ぶ。
>指定
>メイン・プレイ開始時に最初にシーンが回ってくる(つまりシーンプレイヤー)のはGMに指定されたPCである。 (PLじゃないのかよ!!)
>同時に登場するPCの指定
>ーンプレイヤーが指定されたら、GMはそのシーンで同時に演出するPCを指定する。指定されたPCはシーンプレイヤーと同時にシーンに登場する。
>逆にそのシーンに登場できないPCについてもここで指定する。
>要請
>シーンプレイヤーは、他のPCに尾大してこのシーンに登場する事を要請できる。要請されたPCがそれを了承した場合、そのキャラクターはシーンに登場する。
>by ダブルクロス。

スタレとダブルクロスでは扱いがずいぶん違うな。

同行者の指定はGMが行うようだが、途中参戦を希望する場合は要請できて、その要請に対してGMは介入できないみたいだな。
スタレの同行者と同様、GMの許可を得る旨の記載はないし。
登場判定の部分を見ると、許可が必要な場合は許可が必要と記載されているし。

他のシステムについては誰か転載よろしく。引っ張り出してくるのがめんどくさいんで。
526NPCさん:2008/03/05(水) 00:33:14 ID:???
>>525
いっておくがDXでも「登場できない」とGMが裁定したPCは登場させられないからな。
527NPCさん:2008/03/05(水) 01:14:16 ID:???
>525
カオスフレア、書き写すのは面倒なんで抜粋の箇条書き
なお、シーンプレイヤーはPC1、等の表記で、キャラクタを指す

・シーンの語り手、主人公的な役割の存在
・シーンプレイヤーは登場判定の必要なくシーンに登場
・GMはまず何よりもシーンプレイヤーの演出を大事にする
・シーンプレイヤーがシーン開始時に宣言すればPCは同時に登場可
・シーンプレイヤーの機会は、できるだけ均等になるようGMは配慮すべき
・シーンの終了はGMの任意
528NPCさん:2008/03/05(水) 01:17:21 ID:???
どうもルールブックの説明を見る限り、
シーンプレイヤーの「プレイヤー」はPCに対するPLの事ではなく、
「俳優」とかに近い意味なんじゃないかな、と思った
529NPCさん:2008/03/05(水) 03:14:50 ID:???
>>525
ALGは同行者はGMが任意に却下できると明記されてるな
ゴールデンルールがある以上、他のスタレとかでも却下はして良いんだろうけど
明記してあるとだいぶ印章が変わるよな
530NPCさん:2008/03/05(水) 03:26:23 ID:???
最初にシーンプレイヤーと命名してみたが、
実際の運用を進めていったらシーンキャラクターみたいな言い方のが適切だった。
でも初っ端にシーンプレイヤーとつけてしまったからシーンプレイヤー。

インディアンみたいなもんだな。
これからネイティブアメリカン的なめんどい言い換えするべきかはともかく。
531NPCさん:2008/03/05(水) 03:56:27 ID:???
シーンプレイヤーキャラクターの略だと思う。
532NPCさん:2008/03/05(水) 21:51:57 ID:???
NPCを指定するケースもあるし、違うんじゃね?
533NPCさん:2008/03/05(水) 21:59:53 ID:???
で、結局このスレ的に「不要」って論じられてるのは「シーンプレイヤー」っていう“名前”だとか
“遊び方に対する定義や枠組み”なの?

それとも>>525>>527で掲載されている“ルール”や“遊び方”そのものなの?どっちなのよ?

まずはここを一本に絞らないと議論にすらならないのだが。やっぱり>>515の通りごっちゃに
なってるようにしか見えない。
534NPCさん:2008/03/05(水) 22:01:04 ID:???
ルールじゃないの?
一般的な用語でもないでしょ。
535NPCさん:2008/03/05(水) 22:14:28 ID:???
一つだけまとまっているとすれば、
シーンプレイヤーはシーンキャラクターとした方が的確である。
って所か。

名前の定義づけについては、ルールとして適正かどうかできまるんじゃね?
ポイントは
「GMの許可なく、シーンプレイヤーは特定のキャラクターを登場させる事が可能」
っていう部分だと思う。

ダブルクロスだと事前に通知しておかないといけないけど、通知忘れると登場を却下する事が出来ないって感じだな。

GM「ここはGMシーン。シーンプレイヤーはNPCヒロインのA」
PL5「どういうシーンなの?」
GM「ボスから逃げるシーンだよ」
PL3「あ、俺がボスを演じていい?」
PL4「あ、俺がヒロインやりたい」
GM「まぁ、いいよ」
PL4「よっしゃー。じゃぁ、俺がシーンプレイヤーだな。全員登場」
PL's「OK」
PL3「ほらGM。ボスのデータよこせ。ボス戦すっから」
GM「いきなりクライマックスかよ!!」
536NPCさん:2008/03/05(水) 22:20:36 ID:???
許可無くか?
シーンプレイヤーの要請で登場するにしてもGMの許可はいるんじゃないか?
537NPCさん:2008/03/05(水) 22:32:20 ID:???
登場判定のところを読むといい。
538NPCさん:2008/03/05(水) 22:36:57 ID:???
許可が必要な場合は、許可が必要と書いてあるぞ。
539NPCさん:2008/03/06(木) 09:53:20 ID:???
NPCを演じるからって演じているPLはキャラを借りているだけで
NPCのPL扱いはされんだろ常考。
540NPCさん:2008/03/06(木) 13:26:09 ID:???
>>532
NPCを指定するパターンは見たことないなぁ。どこにあった?
541NPCさん:2008/03/06(木) 13:29:21 ID:???
NPCしかいないGMシーンならNPCを指定してもおかしくないが?
542NPCさん:2008/03/06(木) 14:00:53 ID:???
おかしくないのと見たことないのは別問題だろ
俺もNPCを指定ってのは見たことないな
543NPCさん:2008/03/06(木) 21:14:19 ID:???
最初からGMがNPCを指定する場合は「マスターシーン」と呼ぶよね。

スレ立てた奴含めて、不要論側の意見って全部
「分からないからたぶんこうだろうからそんなのイラネ」なんだよな。
想像上の嫌なアレを勝手に捏造して勝手に批判してるよ。
美味しんぼにおける「今の日本の食文化の常識」くらいひどい先入観で。
544NPCさん:2008/03/06(木) 22:31:37 ID:???
>>540
悪い。「指定」と言うのはないな。俺の間違いだ。
NPCがシーンプレイヤーになる事がある。が正しい。
545ダガー+デルタhage:2008/03/06(木) 22:42:17 ID:oP5p+tlm
まァ登場判定で乱入アリのGMシーン、とかなら
コネボーナスを提示するのにNPCを挙げる必要がある、ってのはあるナ。
546NPCさん:2008/03/06(木) 23:04:57 ID:???
>>544
NPCがシーンプレイヤーになるのって見たことないなぁ。どこにあった?
547NPCさん:2008/03/06(木) 23:11:31 ID:???
>これを「シーンプレイヤー」と呼ぶ。シーンプレイヤーは基本的にPCである。NPCである場合は、マスターシーンとなる場合が多い。マスターシーンについては後述する。
548NPCさん:2008/03/07(金) 00:12:23 ID:???
>>543
西洋諸国だって元々クジラ獲りたくて開国迫って来たってのな!
連中が捕鯨に反対してるのは「えークジラ食うの、あんなの脂とか服の材料じゃん引くわー」って向きもあるそうな。
549NPCさん:2008/03/07(金) 00:20:01 ID:???
>>548
日本は捕鯨委員会から「文化っていうなら沿岸捕鯨許可するから北極海での捕鯨はやめろよ」
って言われたのを断ったからそういう視点からの言い訳はできないと思うんだけどなあ。
550NPCさん:2008/03/07(金) 18:51:37 ID:???
美味しんぼの作者の話を
真に受ける奴がまだ居たのか。
551NPCさん:2008/03/07(金) 22:14:17 ID:???
シーンプレイヤーって言葉をを使ってる人皆が
それをTRPGの革新であるかのように捉えているんだと思い込んで
俺たちおっさんを見下してるんだと被害妄想してる老害くらいにはいると思われ。
552NPCさん:2008/03/07(金) 22:35:02 ID:???
そっちの方が少なそうだが
553NPCさん:2008/03/08(土) 01:08:51 ID:???
シーンプレイヤーを使ってる人はスレを立ててまで議論する程たいそうな話でもないと思ってるだろ。
554NPCさん:2008/03/09(日) 13:23:53 ID:???
>>551
逆に、本当にそういう風に見下してる人くらいにはいるんじゃね?w
555ダガー+デルタhage:2008/03/09(日) 14:31:28 ID:rCrs7EAJ
どちらもいなかったとしても、少なくともキミらがいるさ。
556NPCさん:2008/03/09(日) 15:20:19 ID:???
つまりシーンプレイヤーだのシーン制だのはニュータイプみたいなもんだと?(ガンダムではなくガンダムX的な意味で)
557NPCさん:2008/03/09(日) 15:33:06 ID:???
まあ、そんなに大層なもんだと思ってるのが
多数派だとは思えんなあw
558NPCさん:2008/03/10(月) 02:56:25 ID:???
ガンダムの盾を二枚重ねる機構くらいのもんだよな
559NPCさん:2008/03/10(月) 19:23:18 ID:???
>>556
シーンPLてのは、むしろニュータイプGMの操る
ビット、ファンネル共に相当するね。

シーン制はサイコミュ装置か。
560NPCさん:2008/03/10(月) 20:44:01 ID:dAeMmYeq
なんか最近見た
シーンの最前線に立つ勇気はあるか(だったっけ?)
とか臭すぎるセリフずくめのファッション誌思い出した。
あの画像とっときゃよかったな。ネタとして最高だったのにw
561NPCさん:2008/03/10(月) 20:52:06 ID:???
>>560
いまさらメンズナックルかよ
562NPCさん:2008/03/12(水) 03:48:03 ID:???
単に現状が嫌だけど「お前らキモい」というと「先輩も違うベクトルでキモいっすよ」と言われる人が
何か叩くための論点を欲しがってるだけだよ>シーンプレイヤー不要論

ちなみに俺はすでにキモいので問題なし。
563NPCさん:2008/03/12(水) 10:18:20 ID:???
>ちなみに俺はすでにキモいので問題なし。
居直るなw
564NPCさん:2008/03/16(日) 01:29:10 ID:???
シーンプレイヤーというのは、ようするに
GURPSでいうところの「都合のいい偶然」という有利な特徴を
持ったキャラクターと同じということですね
565NPCさん:2008/03/16(日) 03:07:03 ID:???
なんで?
566NPCさん:2008/03/16(日) 03:20:08 ID:???
支援者や後援者という感じの特徴の方が近いと思うがね。
しかも対象がPCで
567NPCさん:2008/03/16(日) 03:21:28 ID:???
どこが?
568NPCさん:2008/03/16(日) 03:38:05 ID:???
誰かに一時的に自分の思い通りの場面を設定出来る(ように見える)のが
老害にはマンチゲーのバランス破壊スキルと同等に見えるんだろ。
569NPCさん:2008/03/16(日) 03:51:33 ID:???
>>567
シーンに登場するPCを指定(要請)できる所が。
つーかお前、ガープスの特徴わかって聞いてるのか?
570NPCさん:2008/03/16(日) 04:11:32 ID:???
ガ^プスの後援者ってNPCで、固定キャラじゃなかったっけ?
しかも、CP必要だし

シーンプレイヤーが別PCの登場を指定する場合、
あるシーンではPC2、次のシーンではPC3、とか変えられるぞ?

あと、細かい話だが>567の質問は
ガープスの特徴わかってなくてもできると思う
説明無く突然ガープスの特徴に例えたんだから、疑問が出て当然だぜ
571NPCさん:2008/03/16(日) 05:32:33 ID:???
後援者は複数とりゃいいじゃん。それに、「と言う感じの」であるゆえ、イコールではない。

また、突然話題が出たのは>564からで>566からではない。

疑問に思うなら、>556に比喩表現する理由を問えば良い。
572NPCさん:2008/03/16(日) 06:32:30 ID:???
疑問点があるなら、疑問点を的確にした質問をしないとな。
ぐぐりゃ、それぞれの特徴に関する情報は転がってるんだし。

仲間やグループの方が適切っぽいな。
573NPCさん:2008/03/16(日) 07:20:05 ID:???
何かと比べる事自体、元々意味がないけどな。
システムによっても微妙に内容が違うようだし。
574NPCさん:2008/03/16(日) 07:37:58 ID:???
ガープスに置き換える意味もないけどな
575NPCさん:2008/03/16(日) 12:23:31 ID:???
>>569
シーンプレイヤーが他のPCからルール的に金銭的な支援を受けたりできるなんて聞いたことないが。
そんなルールがあると言うなら教えてくれ。
576NPCさん:2008/03/16(日) 12:35:35 ID:???
支援者や後援者は登場要請する為にとるんじゃないしな
577NPCさん:2008/03/16(日) 16:05:38 ID:???
比べてみると、やっぱ全然違うわなあw

てかさー、別にGURPSを特にいじらなないまま、
シーンプレイヤー制導入することもできるし、
問題なくゲームは回るんじゃね?
578NPCさん:2008/03/16(日) 16:13:33 ID:???
シーンプレイヤー=登場PCを指定&呼びつけってわけでもないんだけどな。
その設定であえて言うなら「都合のいい友人(シーンプレイヤーに指定された時のみ)」といった所か

シーンプレイヤー関係なく、登場判定の事をいっているなら
都合のいい偶然(1シーン一回のみ、その場に居合わせるかどうかだけ、判定が必要)になるだろうけど
579NPCさん:2008/03/16(日) 16:23:31 ID:???
だから、比べる事事態に意味が無いっつーの。
580NPCさん:2008/03/16(日) 16:27:48 ID:???
全くないな、あえて言うならってだけで。
比べた所で何がわかるわけでも、何が変わるわけでもない。
581NPCさん:2008/03/16(日) 18:38:34 ID:???
言いだした奴にとっては今のゲームは分からないがガープスなら分かるんだろうさ。
その思考のせいで今のゲームが分からないってことには永久に気がつかないんだろうな。
582NPCさん:2008/03/16(日) 19:00:23 ID:???
シーンプレイヤー不要と言ってる人は、そもそもそういうゲームをやったことがないか、
あるいは不幸にも吟遊詩人化したヘボGMと出会ってしまったおかげでシーンプレイヤー
というもの自体を勘違いしてしまった人だな
583NPCさん:2008/03/16(日) 19:17:53 ID:???
システムにもよるが、DXなんかはシーンに登場するにはGMの許可が要ると明記されている。
シーンプレイヤーに要請されても、却下できる。GMが登場できないと明言して無くてもな。

GMの検閲が入るような内容のシステムでは、規定する事にあまり意味はない。
おそらくは、登場判定との差別化を図りたいからデザイナーが規定したんだろ。

GMの検閲なしに、登場判定や要請できるなら面白いけど、
そうじゃないなら登場したけりゃPLはGMに言えばいいだけだし。
584NPCさん:2008/03/16(日) 19:33:55 ID:???
>>583
DXの場合は登場判定が無いから出るためにはGMの許可をもらうしかないってだけで、
他のシステムがGMの許可無しに登場できるわけじゃないと思うのよ。
585NPCさん:2008/03/16(日) 19:40:46 ID:???
>>584
DXの場合、登場すると侵食率が上がるというのがあるから、ほかのシステムとは毛色は違うな。

ほかのルールブックは引っ張り出してくるのがめんどくさいが、許可に関して明記しているシステムってDXの他にどれがあるんだっけ?
586NPCさん:2008/03/17(月) 08:58:10 ID:???
ざっと見ても、ALS、NW2nd、ARA上級には
すべて「GMの許可を得て判定を行う」と書いてあるな。
>>583は知ったかぶりが好きですね。
587NPCさん:2008/03/17(月) 16:14:17 ID:???
>>566
有利な社会的特徴「後援者」とは違う気がする。

シーンプレイヤーが「都合のいい偶然」を持ったPCに
似ているのは、
シーン制のあるTRPGのPCが
都合よく特定のシーンに登場させてもらえる権利を得られること。
偶然にしても都合が良すぎるから「都合のいい偶然」に見えるという>>564
主張にも頷ける。
588NPCさん:2008/03/17(月) 16:34:22 ID:???
言っている意味がわからん。シーンプレイヤーと登場の間にどんな相関関係があるのかkwsk
589NPCさん:2008/03/17(月) 18:26:03 ID:???
登場判定の成功率が異様に高いPCは
間違いなく有利な特徴「都合のいい偶然」を持っていると
みなしても変わらないな
590NPCさん:2008/03/17(月) 20:35:44 ID:???
なるほど、蛸も発生するわけだ……
ガープスオソロシス
591NPCさん:2008/03/18(火) 02:43:23 ID:???
>>590
やあ、わざわざ自己紹介しに来たんだね、蛸さん
592NPCさん:2008/03/18(火) 06:41:28 ID:???
>>588
相関関係はない。
なぜなら、都合よく登場するのは登場判定の結果であり、
シーンプレイヤーはそのシーンに最初から登場している。
というか、シーンプレイヤーが居るから、そのシーンの場所が「そこ」なわけで
そこに「都合のいい偶然」はからまない。
593NPCさん:2008/03/22(土) 02:49:42 ID:???
>591
空回ってるよ
594NPCさん:2008/03/22(土) 03:12:30 ID:???
「ここから先は手分けして調べていいよ」
「ではまず君が行った(行き先)の出来事だ」は許せるけど

「ここから順にシーンプレイヤーを回していくよ」
「ではまず君が行った(行き先)のシーンだ」は許せない

それが老醜
595NPCさん:2008/03/24(月) 12:26:00 ID:???
>「ではまず君が行った(行き先)のシーンだ」は許せない
すげー同意。


「ちょっと待て。常識的に考えて、ここはこう動くだろ。なんでこんなありえない行動とらされるんだよ!」
596量産型超神ドキューソ:2008/03/24(月) 14:48:00 ID:J+90SCqt
>>595
いやPLの行動宣言くらい訊くだろう常考。
>>594は、「やってる事同じなのに、シーンって入れるだけで拒絶反応示す老害」の例じゃねぇのか。

って、なんかギャグに解説入れてるみたいだな。
597NPCさん:2008/03/24(月) 15:16:53 ID:???
必死な人には見えない不思議な文字があるんだろう
598NPCさん:2008/03/24(月) 15:21:26 ID:???
きっと実演して体を張って物分かりの悪さを解説してくれたんだよ。
ありがとう老害>>595.
599ダガー+デルタhage:2008/03/24(月) 20:24:43 ID:NtMvFYma
初めてドキューソに同情した。
600NPCさん:2008/04/01(火) 10:38:58 ID:???
「老害は上なら嫌がらないが下だと嫌がる」と言われたので
下なら嫌がるだけの理由があるに違いないと思ったんだね。

大体、>>594だって「いかにも受けそうな作り話」に見えるぜ。
601NPCさん:2008/04/01(火) 16:43:09 ID:???
「ここから先は手分けして調べていいよ」
  ↓
「ここから順にシーンプレイヤーを回していくよ」
  ↓
「ではまず君が行った(行き先)のシーンだ」
  ↓
「ふっふっふ残念だったな、俺は皆が調べている間に遊んでいる」
602NPCさん:2008/04/01(火) 17:00:31 ID:???
「じゃあそのシーンに登場してお前をしばくよ」
  ↓
「ムギャオー!」
603NPCさん:2008/04/02(水) 21:28:03 ID:???
>>594
なんだかシーンっていうと
情報渡すとかコネつくるとか目的意識臭くなるのがどうもね。

シーン目的をこなす為にシーンプレイヤーをやるのかと思うと
雑用こなしていく感じで萎えるわな。
604NPCさん:2008/04/02(水) 21:29:44 ID:???
その目的意識がないせいでgdgdになるのを防ぐためにあるんだろ
605NPCさん:2008/04/02(水) 21:59:33 ID:???
あー俺も老害だから分かるわ
「次は『目的』のシーンです」って明言するのもされるのもニガテ
606量産型超神ドキューソ:2008/04/03(木) 05:11:13 ID:eThaFWvK
「靴磨きのオッサンに会っておきたい」とか「とりあえず家でゴロゴロしていたい」とか、やりたい事くらい、非シーン制でも宣言しないか?
やりたい事がハッキリしてないと、話の中心にいる奴も周りもやりづらいと思うんだが。
607NPCさん:2008/04/03(木) 05:47:31 ID:???
「コネに合うシーンです」はおkだが
「コネにあって情報を収集するシーンです」はNGな老害参上。
608NPCさん:2008/04/03(木) 08:59:51 ID:???
「シーンプレイヤー」など、聞いたことが無いオッサンプレイヤーだが、要するにコレは、
空気読めないお子さんプレイヤーを、制御出来ないヘタレGMが強制的に制御する為に
発言権その物をルールで拘束するってことでOK?
609NPCさん:2008/04/03(木) 09:06:23 ID:???
正しくは発言権をルールによって抑制するもの、だな。

ヘタレGMはTRPGにおけるGMの9割を占め、
ヘタレから卒業する前にその8割が脱落する。
そして、その脱落の7割は空気読めないプレイヤーが原因だ。

如何に彼等を脱落させることなく固着化させるかは、TRPGにおける課題の一つだよ。
610608:2008/04/03(木) 09:25:55 ID:???
>>594
シーンプレイヤーって「発言が少ないプレイヤーに「シーン」と言う形で発言権を与え、
他のプレイヤーが会話に割り込んでくるのを強制的に制御するシステム」みたいに思ってた。
そうじゃなく、「キャラの立場でその場に居ない者の発言を制御するシステム」なのか。
それなら言い方の違いだけで、何がそんなに問題視されたりされなかったりするのか、サッパリだ。
611NPCさん:2008/04/03(木) 09:51:15 ID:???
その場にいてもいなくても制御されるよ。
ただ、その制御を、強制だと受け取ってしまう人間は、
自分が喰い取っている隣人のリソースをもうちょっと意識した方が良いってだけの話。
612NPCさん:2008/04/03(木) 10:09:38 ID:???
制御とか抑制ではなく、どっちかというとお地蔵対策というか
流れからパージされる人を救う機能らしい<シーンプレイヤー

とくに初心者は、流れに乗れずにポカーンとゲムが終わっちゃう場合があるので結構有効

全員が俺が俺がの環境では必要ないモノらしいです
613NPCさん:2008/04/03(木) 10:41:16 ID:???
発言権の割振りはどちらかというとシーン制の副効果かな。
シーンがPCの行動・結果を明確化するから、シーンを単位にしてプレイヤーの活躍を量れるんだよね。


シーンプレイヤーはそのシーン制の補足。
誰が何してるのかをはっきりさせやすいように用語定義してる。

シーンプレイヤーの指定で、誰が今、中心で話してるかが分かるから、「その人の話をちゃんと聞いてあげようね」という注意喚起が起こる。
これが制御というかちょっとした抑制に繋がるってだけ。

要するに、意見通すのが得意な人ばかりじゃないので、発言の順番は譲り合いましょうねってことだね。
614608:2008/04/03(木) 11:07:40 ID:???
やっぱ前者でいいのか。
必要かどうかって話なら、理想的には要らないルールで、GMの技量が足りないなら、
仕方が無いから採用くらいの認識でOKってことだね。
こんなの、GMが全プレイヤー均等に気配りしていれば、地蔵にも発言するタイミングを提供出来るし、
俺が俺がって奴にも適当に流す事も出来る。

発言回数が均等じゃないのは、プレイヤーの技量もあるし、何をどうしたらいいか解らない状態の初心者プレイヤーに
全権委ねるのは、そのプレイヤーにも負担が多い。
ペースは人それぞれ違うし。
かと言って、始終傍観者じゃ何しに来てるんだか解らない。
プレイヤーは様々だし、その辺はGMがシナリオ抱えつつ周りを見てコントロールする度量というか余裕というか、
その辺の違いなんだと思うが、まぁGMまで初心者だとそこまで期待するのは無茶なんで、
ルール化しちまおうってことなのかね。
場数踏んだら使わない方がいいかな。
それに頼りっきりだと、それしか出来なくなるし。
遊びやすいのかもしれないが、特に手馴れたプレイヤーだと不自由感がありそうだ。
615NPCさん:2008/04/03(木) 11:31:17 ID:???
あれ、今日は3日だよな…?
616NPCさん:2008/04/03(木) 11:42:55 ID:???
知らない物を無理に語ろうとする前に実物をちょっと見てみれば良いんでないか。
617NPCさん:2008/04/03(木) 13:39:01 ID:???
御託は良いから使ってみ。それなりに便利だぞ。
しかし、自分の力量が有れば不要、つー物言いはアホかと思う。
うちにはいらねえ、つーならわかるが。
なんでそんなに使ってる相手の神経逆撫でしたいんだろ。
そんな物の見方やら物言いしか出来んヤツのマスタリングなんざ、程度が知れるってのな
相手を尊重できねえヲタ気質そのものじゃねぇか。
618NPCさん:2008/04/03(木) 14:10:06 ID:???
お行儀の悪い自称ベテランは初心者より性質が悪いんだよね…。
619量産型超神ドキューソ:2008/04/03(木) 14:23:53 ID:hxmuwFsv
「百聞は一見にしかず」とは言うけど、やる気の無い奴はいくら言ってもやらんだろう。

とりあえず、>>608は「聞きなれない言葉に拒絶反応を示してるだけ」だという事にそろそろ気付け。
やってる事は君が言うところの「GMが気配りしてればできる事」と変わらんわい。
620NPCさん:2008/04/03(木) 14:34:19 ID:???
良いルールとは、良い人間が当たり前にやっていることである。
良い人間とは、当たり前にやっていることをルールとして与えられた際に、
「何を当たり前のことを」などと腹を立てない人間のことである。
621NPCさん:2008/04/03(木) 18:01:34 ID:???
>>614
>遊びやすいのかもしれないが、特に手馴れたプレイヤーだと不自由感がありそうだ。

コントロールする度量で制御すればいいのでは?
あんたがシーンの使い方下手なだけだろ。
それとも君は初心者なのかな?
622NPCさん:2008/04/03(木) 18:07:27 ID:???
「その場面において一人に焦点を当てて尊重しましょう」
ってだけのルールで、罰則もなければ、制限もない。
「いつも当店のトイレを綺麗にご使用いただきありがとうございます」
って貼ってある壁紙と同じ。
623NPCさん:2008/04/03(木) 21:15:22 ID:???
>>614
双方のやりたいシーンだけをピックアップして実行可能なシステムとおもっておけばOK。
メリットでありデメリットでもあるが、話の流れやシーン前後のつながりを無視する事も可能。

「ヒロインと一緒に帰るシーン」なんて、「一緒に帰る」という結果が先に来て、一緒に変えることになった経緯なんかは後付になるだろ。
駄目なGMの場合は、そのいきさつをPLに「適当に考えてください」と丸投げしたりする。

シーンの目的は、そのシーンでの達成点。
ただし、シーンプレイヤーはシーンに設定された目的を達成する義務は必ずしもない。
義務があるのは、シーンを用意した方のみ。(GMが要求したシーンならGMに、PLが要求したシーンならPLにある)
なので、シーンに登場する事に疑問や意義があるなら、シーンプレイヤーに指定されていても、登場を拒否することが可能。

大抵は、「空気嫁よ」とか「協力的ではないPL」というレッテルを貼られるのを恐れて「協力せざるを得なくなる」のが現状な。
624NPCさん:2008/04/03(木) 22:23:23 ID:???
>大抵は、「空気嫁よ」とか「協力的ではないPL」というレッテルを貼られるのを恐れて「協力せざるを得なくなる」のが
>現状な。
シーンプレイヤー制とは関係ないが
やりたくないシーンを無理矢理やらされてる感がな…
625NPCさん:2008/04/04(金) 01:40:25 ID:???
不要論スレで「いらね」と書いたら言論封殺ですかw
さすがFEAR儲は高クオリティですな
626NPCさん:2008/04/04(金) 01:41:41 ID:???
無理やりやらされてる感ってのがよくわかんない。
落としどころが付けられないって事なのかな。
627NPCさん:2008/04/04(金) 01:44:19 ID:???
>>625
難しい言葉は知ってるけど意味は理解してないのかな?
628NPCさん:2008/04/04(金) 01:44:29 ID:???
情報集めのシーンなのに情報集めを強制されるとか思うんだろ?


集めないでどうするのかは知らないが
629NPCさん:2008/04/04(金) 02:12:39 ID:???
「恋愛フラグを立てるシーンだから上手く回して」なんて指示するGMは困ったちゃんでいいよな?
630NPCさん:2008/04/04(金) 02:21:23 ID:???
「おk、じゃあそのシーンでフラグを立てるだけ立てて、最後にスルーしても良い?」
つって許可してくれるようなGMなら、俺は困ったちゃんだとは思わないぜ。
631NPCさん:2008/04/04(金) 02:28:28 ID:???
>>630
うへ、そうなの?
じゃあ、俺もシーンプレイヤーイラネだわ。
632NPCさん:2008/04/04(金) 02:31:35 ID:???
×恋愛フラグたてるシーン
○PCのモチベーションを確認するシーンじゃないのか?
633NPCさん:2008/04/04(金) 02:34:41 ID:???
恋愛フラグを立てるシーンだと思ったらいつの間にか敵に入れ替わられたヒロインにマウントポジションで首を絞められるシーンだったことはある
634629:2008/04/04(金) 02:57:20 ID:???
>>632
NPCの心情をこっちに突きつけて、PCがどう動くのか見たいってシーンならわかるんだけどね。
フラグを立ててモチベーションを高めるシーンって宣言されちゃってさ。

シーンの目的がそういう意味で使われるなら、俺もイラネの立場になるなーって思ってね。
そこまで指示されたら窮屈でたまんないし。
635NPCさん:2008/04/04(金) 03:57:32 ID:???
GM「次は××するシーンです」と切り出されて
PL「じゃあそれやった」と応えるだけで終わっちゃうようなシーン構成は微妙って事かねえ

一応ストーリーテリング的な側面から見た場合終局が示されてるから途中何やっても
それに向かって収束させればいいってのはラクで良いんだろうとは思うけどさ
まぁこの辺は好みの違いって奴なんだろうな
636アーキ厨:2008/04/04(金) 04:03:08 ID:???
「恋愛フラグを立てるシーン」ってのが、よーわからんですね。
「PCの日常っぽいシーンを演出しつつ、ヒロインの人となりについて描写し、
ついでにPCに進行中の事件の手がかりを与えるシーン」とかなら分かるんですけど。
637NPCさん:2008/04/04(金) 04:13:54 ID:???
ぜんぜん違うだろ。
638NPCさん:2008/04/04(金) 04:18:44 ID:???
つうか次は××するシーンです、なんて言うのか?うちの鳥取とは全然違うな
シナリオクラフトでならそういう言い回しもするけど
639NPCさん:2008/04/04(金) 04:29:08 ID:???
うちだと「そろそろこの辺のシーンで○○して欲しいんだけど」くらいの提案はするが、
「ぶっちゃけ、PCが合流するシーンです。つか合流してください」以外でシーンの目的を指示したことって無いなぁ。

そのままズバリ「恋愛フラグ立てるシーンで」と指定されちゃあ、そりゃあもにょるな。
640アーキ厨:2008/04/04(金) 04:32:28 ID:???
>638
うちでも言わんのです。
こうシーンの目的を明確化するってのは、GMから明示することとは
必ずしもイコールではないと思うのですよ。
シナリオの解説欄に「こういうシーン」って説明があって、
その目的を果たしたら頃合いを見てシーンを切ってしまう、ぐらいの。
「回想シーンです」などとシーンのとっかかりは説明しますが、
シーン展開まで説明してしまうのは流石にどうだかわかりません。
あと、>636でも書きましたがシーンの目的ってのは、
GMがやろうとしている目的であって、
PLに何をさせるかは予想は出来ても決定しきれないファクターですよね。
641アーキ厨:2008/04/04(金) 04:36:32 ID:???
ああ、書いていて、まとまっていない。
つまり、何が言いたいかというと恋愛要素をシナリオに織り込む場合、
「OPや先のシーンを踏まえて、ヒロインがPC1に
お礼を言ったり好意を抱いたりしていることを描写するシーン」
は作れても、
「PC1がヒロインに口説き文句を吐いたり、永遠の愛を誓ったりするシーン」
は作りにくいと思うのです。
642NPCさん:2008/04/04(金) 04:47:24 ID:???
ALSなら「ヒロインを口説き落とす」というクエストを与えておけばいい
ただしこんなクエストを渡すGMは困ったちゃんなので気をつけよう
643アーキ厨:2008/04/04(金) 04:49:40 ID:???
「ヒロインBを口説き落とさないと、ヒロインAとウィンカスターがとんでもないことに!?」
とか書いておけば多分おk。
困ったちゃんには変わりませんが。
644NPCさん:2008/04/04(金) 05:31:13 ID:???
ハンドアウトスレでならちっとも困ったちゃんじゃないんだけどな
645NPCさん:2008/04/04(金) 13:11:47 ID:???
>>625
必要不可欠と思っていたものが、実の所自分の力量不足が原因ってことを露見されて、キレちゃったんだと思う。
もう乗れるから補助輪を取ろうと言ったら、泣きながら反対する幼児を見るようだ。
646NPCさん:2008/04/04(金) 13:35:37 ID:???
自分に要らないってことと世の中に要らないってことの間には
大きな開きがあるってだけの話じゃないかな。

そして、それが補助輪なのかブレーキなのかは個人の感覚でしかない。
アダムとイブは着る服もない癖に、自分達が幸せだと信じていたそうだよ。
647NPCさん:2008/04/04(金) 18:23:57 ID:???
>>646
アダムとイブは進歩しないんだよ。
648NPCさん:2008/04/04(金) 22:56:19 ID:???
>625
>645
要らないという意見は一つの見識だし、それ自体には全く問題はない。
相手が受け入れられるように言葉を尽くす事なく、ただ異なる意見をもつ相手を貶める言い方しかしない。
それこそ、ガキのコミュニケーションじゃないか。論でもなんでもあるまい。

これまあ、シーンプレイヤー絶対必要というヤツ(無能故に使えないという意見も含む)
絶対不要というヤツ(無能故に必要という意見も含む)の双方に言える事だが。

で、絶対必要と言ってるヤツはいない。絶対不要(無能故に必要)という人間の物の見方だと
反対意見は、絶対必要と言っているように見えるらしい。
絶対必要だと考えてる儲、というのは絶対不要だと言っているヤツの意見の影法師に過ぎない。
ぶっちゃけ、ハンドアウトやらシーン制やらでGDGD騒いでいるヤツがアンチって形の儲なんだと思う。
使っている連中は便利だから使っているだけで、いちいちそのツールの是非についてこだわりゃしない。
もっと便利なものが出てきたら、それを使う。
アンチだけがハンドアウトやらシーン制やらを大仰に扱ってる。
単なるツールに入れ込んじまっているわけだ。
649ダガー+デルタhage:2008/04/04(金) 23:20:31 ID:9vyqpyYX
だなァ。
いらねーツールなんざ速攻ポイだから話すコトなんざ最初からねーってのな!
650NPCさん:2008/04/05(土) 00:11:33 ID:???
>>628
情報集めを強制ではなく、目的にあった演出(ロールプレイ)を要求されている事が、「無理やりやらされている」と感じているんだと思うが。

GM:「情報集めのシーンです。シーンプレイヤーはPC4です」
PL4:「情報集めのシーンやりたくねー。いちいち集めるシーンの演出なんてイラネ。情報だけくれ」

こういうPLの切り替えしに対して、
「NG」を出す奴が「無理やり感を押し付けるGM」
「OK」を出す奴が「無理やり感を押し付けないGM」
という事なんだろう。

双方とも、やりたいシーンだけやってやりたくないシーンをやらないってのは、わがままでコミュニケーション取れてないんじゃないの?って気はするけどな。
常に相手を説得したり、常に相手に譲歩を求めたり、常に相手に理解を求めて、譲るつもりがないGMっていうのも、どうかとは思うが。(引くことをしない、やらないGMね)
651NPCさん:2008/04/05(土) 00:21:34 ID:???
判定だけしてればいいんじゃないの。
652NPCさん:2008/04/05(土) 01:35:38 ID:???
GM:「情報集めのシーンです。シーンプレイヤーはPC4です」
PC4:「え、情報集めを俺がするの?俺はNPCと絆を深めたかったんだけど」
ALL:「そういうシーンなんだから従えよ。我侭な奴だな。」

が駄目で、

PC4:「怪しいんで探ってみてもいい?この状況だと一人での情報集めになるかな?」
ALL:「構わんよ。」
GM:「情報集めのシーンです。シーンプレイヤーはPC4です」

が、OKなんじゃないの?
653NPCさん:2008/04/05(土) 01:48:41 ID:???
どこかで情報を集めないとシナリオが進まないのが前提だとして、
前者も先に絆を深めるシーンを先にやってから情報を集めるシーンにすればいいだけじゃない。
654NPCさん:2008/04/05(土) 01:54:53 ID:???
>>653
そうすればいいのにしないから駄目って事だろ
655NPCさん:2008/04/05(土) 01:58:35 ID:???
>>654
話の発端は>>628,650でしょ。
情報集めのシーンそのものがダメだって話では。
656NPCさん:2008/04/05(土) 02:05:03 ID:???
GMがシーンを準備したから従うのではなく、PLがすんなりとシーンに入れる状況を作ることが大事だと思うんだ。
657NPCさん:2008/04/05(土) 02:13:52 ID:???
情報集めは例でしょ?>>655

情報集めなら、“情報を集めた”という結果があって、“情報を集めるシーン”をやるのは“出来レース”みたいだから“やらされてる感”があるって言うだけで。
例なら、ヒロインと恋人同士だから“いちゃつくシーン”でも良かったんだと思うぞ。たまたま“情報集め”だっただけで。

この手の奴は、そういった再確認や出来レースのシーンをやる行為は、“誰の為か?”という部分まで考えろ。
そのシーンは双方にとって“利”があるのか?
という部分を問いているのだと思うが。
658NPCさん:2008/04/05(土) 02:20:51 ID:???
PLが納得できる場面を容易に作りやすいからシーンは便利なものだと思ってたが。
このスレ見てるとシーンでPLを強制してる人が多いのかなって思えてくるね。
シーン制を嫌う人の気持ちがわかってきた気がする。
659NPCさん:2008/04/05(土) 02:23:51 ID:???
はて、強制してる奴がいたっけ?
そう思い込んでいる人が居るのも、
シーン制を回した事が無いであろうことも
理解できるが
660NPCさん:2008/04/05(土) 02:25:00 ID:???
>>655
情報を集めないとシナリオが進まないのが前提で、情報集めのシーンそのものが駄目といわれてもな
それなら、先に絆を深めるシーンを先にやってから情報を集めるシーンにしても駄目だろ


>>657の言うように、情報はただの例で
「○○のシーンです」と決め付けられて、それ以外の演出不可ってのが
強制されすぎで駄目なんだろう

そんな状況に出くわした事ないけど
661NPCさん:2008/04/05(土) 02:26:37 ID:???
>>659
お前みたいな奴のことだろ
662NPCさん:2008/04/05(土) 02:30:03 ID:???
「お前みたいな奴のこと」というのが「強制してる奴」の事だとしたら
>>659で強制されてるように感じるなら、何を聞いても強制されてるように感じるんじゃないか?


違うなら、>>659みたいな奴が何?
663NPCさん:2008/04/05(土) 02:30:31 ID:???
PC4のPLが情報集めを必要と思ってないのにシーンを作っても仕方ないよな。
664NPCさん:2008/04/05(土) 02:44:56 ID:???
ゲームとして機械的に処理したい派と演技・演出部分を楽しみたい派の違いかなあ。

戦闘とかのルール的にこれこれを宣言して判定するってのに興味があって、戦略練ったりスキル組み合わせて…って部分がやりたい。
そういう人にとって情報収集シーンは前座に過ぎないから判定ひとつで済むならそうしたい。

逆に自分の作ったキャラを表現したい、違う世界の違う自分を色々表したい。
そういう人にとっては情報収集シーンなど対話で進められるシーンがメインになる。

どっちもRPGの魅力のひとつだけど、この楽しみたい部分が違う人もいることを知らずにいると互いに困るということじゃないかな。
665NPCさん:2008/04/05(土) 02:45:02 ID:???
655で言われてるが、情報を集めるのが必要なシナリオ、
という前提で話をしてた様子だからなぁ

PC4のPLがGMのシナリオや、他PCの動向を見て
必要と思わないなら確かに仕方ないだろうが、
それ単に非協力的なPLで、悪い事例になる希ガス
666NPCさん:2008/04/05(土) 02:46:28 ID:???
>>665
情報を集めるのが必要なシナリオだから、情報が必要と思わせる必要性があるわけだろ?
667NPCさん:2008/04/05(土) 02:47:05 ID:???
結局、みんなで情報を集めようってときに。
イヤ俺はそんなことしたくないとか言い出すPLなんだろ

自由にやらせろとか言い出して。
話進める気ないなら、情報集めじゃなくても同じだろ
668NPCさん:2008/04/05(土) 02:47:10 ID:???
>664
いやあ、>657の出来レースとか見てると、そんな違いじゃ無いと思うんだ
情報収集のシーンでは、判定だけやればシーンは終了する訳だし
669NPCさん:2008/04/05(土) 02:50:20 ID:???
そこまでいくとシーン制云々以前にGMがセッションハンドリングを失敗しているだけのような……
670NPCさん:2008/04/05(土) 02:51:25 ID:???
おっと>>669>>667宛てです
671NPCさん:2008/04/05(土) 02:53:07 ID:???
>>667
Bってシーンを導きたいならAってシーンがBを導くものでないとダメって事を言ってると思うの。
672NPCさん:2008/04/05(土) 02:54:50 ID:???
なんでもかんでも相手が悪いだもんな……。
老害とかわらねーなこりゃw
673NPCさん:2008/04/05(土) 02:59:25 ID:???
671に補足。
んで、AからBを導き出せないPLがいた時にA2ってシーンを挟みBへと誘導できることがシーンの便利なところじゃねーかなと。
674NPCさん:2008/04/05(土) 03:01:18 ID:???
>>669
だよなあ
たとえ話が元なんで、そのセッションハンドリングの失敗が
GM側の説明にあるのやら、PL側の我侭にあるのやら
誰にもわかりようがないと思うんだが

シーン制を強制と嫌がってる人は、その辺の理屈や、
シーン制と関係無い話題になってることを理解できてるのかしら?
675NPCさん:2008/04/05(土) 03:02:24 ID:???
>>667
自由にやらせて情報を小耳に挟むなんて事もできるわけで。
そういうテクニックは考えんのかね君は。
676ダガー+デルタhage:2008/04/05(土) 03:04:26 ID:k3CE0yLI
シーン宣言とシーン提案の選択やバランスに関するハナシなんだか
シーンの繋ぎ方/切り方/或いは転換の演出手法に関するハナシなんだか
それとも単に情報収集を舞台裏でする手法に関するハナシなんだか
ようワカランなァ。
677NPCさん:2008/04/05(土) 03:05:06 ID:???
>>674
ハンドアウトでしかPLを誘導出来ないから理解出来ないんだよ。
ハンドアウトとシーンは別物。
678NPCさん:2008/04/05(土) 03:08:54 ID:???
PCが情報を得ることがシーンの目的なのに、情報を集めるシーンを演出することが目的になってるのではないかなっと。
俺にはそう見えるなー。
679NPCさん:2008/04/05(土) 03:09:42 ID:???
>>675
それは情報収集判定の演出の範囲内だろう?
情報:噂話 的な
680NPCさん:2008/04/05(土) 03:12:49 ID:???
>>675
つまりあれか、交渉を判定でしろっていってんのに口プロレスでやろうとするもんだな
681NPCさん:2008/04/05(土) 03:13:54 ID:???
>>675
能動的に集めて手に入る情報と受動的に手に入る情報が同一とは限らないからな。
特定の種類の情報はそのテクニックでもいけるだろうけどね。
682NPCさん:2008/04/05(土) 03:14:39 ID:???
情報をPCが手に入れる事がシーンの目的なんだから、あらゆる手を使って手に入れさせればいいじゃん。
それさえも拒否したら困スレにでも報告すればいいさw
683NPCさん:2008/04/05(土) 03:16:52 ID:???
>675
PLがシナリオ関係なく「そんなことはしたくない」「自由にやらせろ」
と言ってんのに、小耳に挟ませたところでなぁ。

>677
ハンドアウトでしか誘導できない、とか全然話が繋がってないなぁ。


内容読まずに脊椎反射したレスなのかしら…?
684NPCさん:2008/04/05(土) 03:17:33 ID:???
判定で手に入れろって言ってるのに、
それを拒否してる話にしか見えないな
685NPCさん:2008/04/05(土) 03:17:43 ID:???
>>680
俺はそれでもいいと思うぜ。
「じゃあ、君の巧みな会話で相手は情報を吐きたいと思ってる様だ。最後の一押しは判定で行ってみようー」ってすればいいじゃん。
686NPCさん:2008/04/05(土) 03:18:39 ID:???
>>683
だからさ、シナリオに関係ないとか言い出すならきっちりと誘導しろって事だろ?
687NPCさん:2008/04/05(土) 03:24:23 ID:???
シーンの目的に誘導もせずに従えってんなら強制でしかないだろ
誘導を強制とか言い出す馬鹿は論外なわけでさ
688NPCさん:2008/04/05(土) 03:25:52 ID:???
>>685
そこで判定で満足するなら最初から判定でいいし、結局判定に失敗して情報が入らないなら今までの意味がないとムギャオーされかねないからおすすめしないな
口プロレスなら最後まで口プロレスでいいじゃん。わざわざ判定なんざいらんよ
689NPCさん:2008/04/05(土) 03:27:39 ID:???
シーンの目的をPCに達成させることが大事であってさ、PLの希望を受け入れるアドリブ能力も大事なんじゃねーの?
690NPCさん:2008/04/05(土) 03:29:25 ID:???
>>688
困ったちゃんを例に出すのはずるいなー
それなら、シーンは嫌だムギャオーって人がいるからシーンはお勧めできないってなるじゃん。
違う?
691NPCさん:2008/04/05(土) 03:29:36 ID:???
>678
いや、俺には、GMに「情報収集するシーンです」と言われたら、
勝手に「GMは情報を集めるシーンを演出することが目的になってるんだ!」
と、実際の運用を知らずに変な思い込みで拒絶している人が居るだけ、
に見えるぜ。

>686
>667>675はそんな話じゃ無かったからなあ。
692NPCさん:2008/04/05(土) 03:31:32 ID:???
>>690
違うだろ。シーンが嫌な人にはシーン制のゲームはおすすめできないであって嫌な人がいるから全部に要らんことにはならん
693NPCさん:2008/04/05(土) 03:33:31 ID:???
>>692
んじゃ、判定が嫌いな人は判定のあるゲームがお勧めできないからってなるよね
694NPCさん:2008/04/05(土) 03:34:35 ID:???
>>691
俺にはそう見えるんだから仕方ないだろ。
695NPCさん:2008/04/05(土) 03:36:12 ID:???
>>693
そうだね。それがどうかしたか?
696NPCさん:2008/04/05(土) 03:36:23 ID:???
こういう場合はこうしたらいいんじゃ?って話しになったら困ったチャンを例に出して否定されたんじゃ話にもならんなw
697NPCさん:2008/04/05(土) 03:37:41 ID:???
結局、>688が話題とズレてる上に、変な主張だったってことか?

それまでのロールが上手かったから有利な修正をつける、とかの
テクニックもあるし、そもそも判定の成否と演出は、
別にシーンと関係無い別の話題だな。
698NPCさん:2008/04/05(土) 03:39:03 ID:???
んじゃ、俺はこのシーンにPCを出したくないなってPLがいたらどうすんの?
目的のシーンに誘導するシーンも、PLの希望に沿ったシーン展開から目的へと導くこともしないで、相手が悪いと決め付けるのか?
699NPCさん:2008/04/05(土) 03:43:30 ID:???
>>698
>目的のシーンに誘導するシーンも、PLの希望に沿ったシーン展開から目的へと導くことも
すればいいんじゃないか?
俺はあんたのシナリオに協力したくないなってPLまでは面倒見られないが。
700NPCさん:2008/04/05(土) 03:46:45 ID:???
誘導にものらず、希望も特にないってPLもいるからなぁwww
まあこれもシーン制は別に関係ない話だな
701NPCさん:2008/04/05(土) 03:47:23 ID:???
>>699
そうだろ?
シナリオに協力しないPLを前提に話を進めてる人がさ、
どういうセッションしてるんだろうと思ってね。
702NPCさん:2008/04/05(土) 03:50:33 ID:???
>698
とりあえずモチツケ。
キミの中ではGMに対して否定的な、確固たるヴィジョンがあるようだが、
今までの例えでGMが悪いかなんて誰にもわからんのだってば。
例えGMの不手際を想像しても、それは単にGMの不手際と言うだけで
シーン制の話と関係が薄いんだが。

何を主張したいんだ?単にムキに」なってるだけか?
703NPCさん:2008/04/05(土) 04:08:06 ID:???
>>702
俺はシーンに従わないPLはKYと決め付けてるようなレスをしてる奴に、普段はどう対応してるのか聞いてみたいだけだよ。
704NPCさん:2008/04/05(土) 04:09:26 ID:???
>>702
シーンに従わないPLへの確固たるビジョンを持つ者も多いよなw
705NPCさん:2008/04/05(土) 04:14:41 ID:???
シーンに導けないのか、従わないのかの違いだな。
706NPCさん:2008/04/05(土) 04:26:23 ID:???
どうして従わないといけないんだって人に目的があるからですって説得の仕方も馬鹿げてるよなw
707NPCさん:2008/04/05(土) 04:31:35 ID:???
俺はこの依頼は受けないに対してそれじゃシナリオに参加できないっていうようなもんだからな
従わないならハブればいいだけだよ
708NPCさん:2008/04/05(土) 04:47:55 ID:???
>703
>623辺りから、キミに否定的なレスが多くて意固地になった、とかそんな感じか?

情報収集のシーンは、元をたどると、>594から続いて来た話題だから、
その前提を引き継いでるレスが多いので、キミと立場が違うんだろ。

あと、>650で出ている例が実プレイと大きく異なる良くない物だった、という点が
不幸なすれ違いを生んだように見えるな。

シーンプレイヤーに否定的な人は、シーンについて
GMに演出を要求される、無理矢理やらされる、と思い込んでいる感があるが、
実際はシーンの演出はPLの裁量部分も大きい。
で、その理解に立ったうえで、>650のその後のGMとPLの会話を見ると、
PL側が「判定を不当に拒否」し、「非協力的な悪い事例、我侭を言っている」
ように取れてしまうんだ。
709NPCさん:2008/04/05(土) 05:00:01 ID:???
>>702
誘導するシーンを即座に作ることが出来る取り回しの良さってのは魅力の一つなんじゃねーかな。
むしろ、シーンプレイヤーを作ることとも深いかかわりのある事と考えるが。
710709:2008/04/05(土) 05:04:54 ID:???
>>708
無理やりやらされてると思い込む前提で話を不要論スレでしてもしゃーないでしょ。
そんな事を前提にこのスレでグダグダして意味があるのかと問い詰めたいw
711NPCさん:2008/04/05(土) 05:07:36 ID:???
情報収集なんて、たいてい判定で。
その演出は、演出してもしなくても自由な事が多いからな。

演出なしでこういう情報手に入れましたで済ませる時だって多いし。

なんでそれを無理やりやらせられると思うのかがわからない。
712NPCさん:2008/04/05(土) 05:12:42 ID:???
>>711
違った場所で違った情報収集をするのもシーンプレイヤーを作るって事だと思うよ。
演出をするしないはRP好きか嫌いの話しだと考える。
713NPCさん:2008/04/05(土) 05:19:25 ID:???
>712
今までの話だと、情報収集をするシーン、てだけで
どこでどんな情報収集をするか、までGMが決めるものだ
といったレスはほとんど無かったように思うが…
少なくとも、>711は場所も収集する情報も触れてないな

やっぱ、無理矢理やらされてると
勝手に決め付けて思い込んでるってだけじゃないのか?
714NPCさん:2008/04/05(土) 05:23:22 ID:???
こういうシーンをやって欲しいという提案に対して断る理由は何だろうか。
考えて見たけどあまり思い付かなかった。補足お願い。

・事前にやりたいことがあるので、後にしたい
・もっといいシーンを思い付いたので、代えたい
・(シナリオ目的に対する)必要性を感じないので、要らない
・(コメディ、恋愛モノなどの)雰囲気が自分に合わないので、変えて欲しい
・直ぐに対応できないので、考える時間が欲しい
・演技、演出したくないので、判定などで結果だけ欲しい
メタ的な提案が嫌いなので、ロールで誘導して欲しい
・言われてやるのは嫌なので、???

やりたくないのは何故かどうして欲しいのか、言って貰えれば対応できるものと、
シナリオ上や技量の問題或いは時間の問題で、即応できないものがあるから、まずは相談して欲しい。
715712:2008/04/05(土) 05:33:50 ID:???
>>713
なんで俺にレスを返すの?w
>>711にそうじゃないって説明をすることはどうでもいいのか?w
そういうのが理解出来ないんだよ。
716NPCさん:2008/04/05(土) 05:36:58 ID:???
>>714
・動機付けがされてない(シーンを振られる理由がわからない)
717NPCさん:2008/04/05(土) 05:41:56 ID:???
>715
711への712も、713への715も、
会話のキャッチボールが成立しとらんなあ。
715で2回出てくる「そう」の意味も理解できん。
他人にわかる日本語で頼むわ。
718NPCさん:2008/04/05(土) 05:42:27 ID:???
いきなり思い込みの激しい人が出てきて、俺の説は正しいって証明がしたかったんだろう
719NPCさん:2008/04/05(土) 05:42:54 ID:???
>>716
ので、説明が欲しい
かな?
720NPCさん:2008/04/05(土) 05:49:07 ID:???
>>717
>>711へは例をあげて説明をしただけだが?

>>713へは、不要と思う人に説明をする前に、思い込みの激しい人認定をすることが大事だってのがアホかと思っただけだが?
721NPCさん:2008/04/05(土) 05:49:56 ID:???
>>719
どうぞ
722NPCさん:2008/04/05(土) 05:51:44 ID:???
シーンとはこういうものであると説明してくれんかの
723NPCさん:2008/04/05(土) 05:52:40 ID:???
>>720
例を挙げてるというより、同じ事言ってるだけにしか見えないが?
724NPCさん:2008/04/05(土) 05:54:36 ID:???
>>723
なにと同じ事を言ってるの?
725NPCさん:2008/04/05(土) 06:01:44 ID:???
>>724
情報収集の場所はPLが決めれるのに、
それを無視して別のところで偶然情報が手に入るのを期待するから
別の場所に行きますと言ってるんだろう?

どうせ演出なんだから場所だって演出だろうに
726NPCさん:2008/04/05(土) 06:03:12 ID:???
>>725
え、どこにそんなことが書いてあるの?
727NPCさん:2008/04/05(土) 06:07:19 ID:???
>>725
箱庭なら場所で得られる情報も変わるのよん☆
728NPCさん:2008/04/05(土) 06:09:03 ID:???
日本語不自由なフリした荒らしだろう。
分かるだろうしどっちがとは言わないが。

そんなん相手するくらいなら>722に答えてやれよ。
729NPCさん:2008/04/05(土) 06:12:34 ID:???
シーンというのは
その場面でやる事はこうであると言うことを理想として定義するシチュエーションか?

あくまで理想なのはgdgdになったりやってるうちに当初の目的と変わったりすることあるしな。
730NPCさん:2008/04/05(土) 06:14:33 ID:???
時間によって得られる情報も変化し、なおかつバラバラに行動をするのならシーンで切り替えていかんと無茶苦茶になるな。
731NPCさん:2008/04/05(土) 06:15:44 ID:???
>>719は答えてやらんの?
732NPCさん:2008/04/05(土) 06:18:48 ID:???
>>729
シーンを使わずに状況から目的を導き出す事とどう違うの?
733NPCさん:2008/04/05(土) 06:30:47 ID:???
シナリオを場面単位で管理する事とか、時間単位で区切り管理をするとか。
シナリオ、フェイズよりもさらに細かな単位で管理が出来るのでセッション運営が楽であり流れをコントロールしやすいのが利点の一部だと思われる。

あんまし定義に走ると箱庭の二の舞になるので避けた方が良いかもしれんが。
734NPCさん:2008/04/05(土) 06:46:00 ID:???
>>722
「一定の場所の中での動作の一区切りをさす」とWikipediaにはあるな。
TRPGにとっても変わらないと思う。
だから「PC1が××公園で○○するシーン」などと説明するしな。

シーンを区切る場合は、だいたい、動作の主体が変わる場合、場所が大きく変わる場合、動作の終了・未完が決定した場合に、シーンの終了をGMが宣言してシーンを区切る。
735NPCさん:2008/04/05(土) 06:52:18 ID:???
○○するシーン事態は目標じゃないんだよな。
ここが勘違いされるポイントじゃないかな。
736NPCさん:2008/04/05(土) 07:49:38 ID:???
>>708
シーンプレイヤーに肯定的な人は、シーンについて
PLの裁量部分も大きい、と思い込んでいる感があるが、
実際は吟遊GMの一人遊びに付き合わされる部分も大きい。

って話じゃないの?
実際にどっちが「大きい」のか?
なんて全国レベルで統計を取った経験は無いから判んないけどね。

っと、「吟遊はシーンに関係ない」だなんて言うなよ。
PL裁量の演出だってシーンに関係ないんだからな。
737NPCさん:2008/04/05(土) 07:51:22 ID:???
>>735
あくまでこういう風に進めたいって提案だね。
そう言って始めた後にPLの要望で変わる場合もある。

例えば「学校の教室でNPCを説得するシーン」があるとする。
これで途中から屋上に移動したいと場所の変更をする場合。
厳密にはシーンの切り替えになりそうだけどGMが許可したならokなわけだ。

また、説得を止めて戦闘を仕掛けるなどという選択もPLの行動宣言自体に制限はないので可能。
(ただし、動作のベクトルがかなり想定と違うので、なぜそれをしたかの説明責任とシナリオの目的に繋げる意思表示が必要になると思う)
そのまま演出戦闘(※)としてシーンを続けるか、説得の未完確定としてシーンを切り替えるかはGM判断になるけど、
宣言した動作そのものをなかったことにしたりはしないと思う。
特定の動作を強要する吟遊は考えないとしてね。

※判定をする戦闘は別シーンとする場合があります。
※判定をする戦闘が同じシーンに含まれるかどうかはルールによって違います。
738NPCさん:2008/04/05(土) 09:07:50 ID:???
俺は肯定派だけど
一度乗ってしゃべりだすと延々止まらず演説し続けて
10分以上そいつのくだらない語りを聞きつづけなくちゃならなくなる
とか
人の場面なのにやたらめったら登場しまくって自分がメインになりたがる
馬鹿PLに時々会うことがあるんだが、
そういう奴対策のためのもんだと思ってるな

あとはGM側からPCの登場回数均等化調整に使う
GMがやりたいシーンがあるわけではないが
均等化のために該当PLに振った方がよさげな時は
該当PLにやりたいシーンがないか聞く。

PLにやることないと言われたらさくっとスルーして
次のシーンに移れば良いだけのような気が
739NPCさん:2008/04/05(土) 09:34:48 ID:???
消極的肯定派(無くてもいいと思うが、あっても困るモンじゃないだろ)だが、

>>738
> 均等化のために該当PLに振った方がよさげな時は
これって、必要なのか?
そりゃ、状況にもよると思うんだが余計なおせっかいにしか思えない。
GMが作るシーンってのはシナリオ展開上必要なシーンであって、
PCに活躍させたいならそのPLが話を振るべきじゃね?
740NPCさん:2008/04/05(土) 09:35:59 ID:???
シーンってGMが毎度場所まで指定するものだと思ってる人がいないか?

それと「次は○○するシーンです」とGMが言ったとして、それがGMが決めたものなのかGMの予定にない完全にPLの要望によるシーンなのか分からんよな。
シーンに目的がある以上誰が決めようとGMは確認のために一度始まる前に宣言するだろうし。
何かそこら辺で齟齬があるように感じたんだけども。
741NPCさん:2008/04/05(土) 09:54:26 ID:???
「というわけで、ミドルフェイズだけど、PC1から行こうか。
取りあえず、やりたいシーンはある? 情報収集なら、○○や××について調べられるけれど」
と、振ってPLの答えを聞いてから「じゃあ、××について調べるシーンね」とか、
「○○と合流するシーンね」とか、やってしまう。
シーンでやることをまず決めてから、そのシーンの場面や演出を挿入、
判定などして目的を達成したら、シーン終了。

強制イベントの場合は、
「ここでイベントが入ります。場所は□□で、△△が襲われます。
シーンプレイヤーは自動登場可能。アドレス持っている人は登場判定可能。
誰も出ないなら、RLシーンになるけど」
とか
「PC1のところに××が現れます。目的は現時点では不明。場所はどこがいい?」
とかやるかな。
742NPCさん:2008/04/05(土) 09:55:27 ID:???
>739
何か言いたそうにしている人が喋りやすいようにするもんだろ?

お地蔵さん問題なんか、シーンプレイヤー以前の問題だから。
743NPCさん:2008/04/05(土) 10:01:51 ID:???
>>742
それ、「登場回数均等化調整」とは別の話だよね?
744NPCさん:2008/04/05(土) 10:06:36 ID:???
要はGMが喋って欲しい人に喋らせて
どうでもいい奴は黙れってルールだから。
745NPCさん:2008/04/05(土) 10:44:50 ID:???
一行目はともかく、二行目は何でだ。
746NPCさん:2008/04/05(土) 11:12:30 ID:???
>>739
うむ。出来る人にとっては余計なお節介でしかないかもしれない。
ただ、全員が全員PL側から話を振ってPCを活躍させたり出来るプレイヤーばかりじゃないだろう。

発言しやすい機会をなるべく全員不公平にならないよう与えるのは必要だと思う。
でないと声の大きい人が延々ストーリーの主導権を握ったり、GMと特定PLのみ熱が入って一部置いてけぼりとか、そういう危険性もあるし。
上手く話に入り込めないPLが居たら多少なり地蔵化するヤツは居るだろ? 普段から完全地蔵っつーヤツではなくてもさ。
そういうヤツにシーンプレイヤーとしてスポットを当てることでなるべく上手く乗せてやって、シナリオに絡みやすくしてやるわけだ。
747NPCさん:2008/04/05(土) 11:20:50 ID:???
>>746
それ、「登場回数均等化調整」とは別の話だよね?
748NPCさん:2008/04/05(土) 11:30:39 ID:???
>>746
何していいかわからなくなって固まるやつ放っておくけどね。
主導権握って進めてくれる人や熱の入った奴だけ
相手にしたいわなGMとしては。
749NPCさん:2008/04/05(土) 11:33:02 ID:qdaRNiFj
>>746
>上手く話に入り込めないPLが居たら多少なり地蔵化するヤツは居るだろ? 普段から完全地蔵っつーヤツではなくてもさ。
>そういうヤツにシーンプレイヤーとしてスポットを当てることでなるべく上手く乗せてやって、シナリオに絡みやすくしてやるわけだ。

昔から普通にやっていた事を、ルールと名義し、GMの権限として誇示しただけかな。
GMのテクニックを、誰もが理解し易いように「システム」として定義したと。

自己主張の強い奴と、地蔵化しやすい初心者が、同じ場所でNPCと対峙したとき、シーンプレイヤーを使ってるGMは、
地蔵化プレイヤーにシーンプレイヤーとしてスポットを当てたあと、自己主張の強いプレイヤーの扱いはどうしてるの?
基本的に喋らせない?喋ってもスルー?
その期間はどこまで?NPCとの対話が終わるまで居ないのと同じ扱い?
750NPCさん:2008/04/05(土) 11:38:54 ID:???
>でないと声の大きい人が延々ストーリーの主導権を握ったり、GMと特定PLのみ熱が入って一部置いてけぼりとか、そういう危険性もあるし。
NPC乗っ取りとか危険だよね。
751NPCさん:2008/04/05(土) 11:52:11 ID:???
>>749
普通にそのPLにシーンプレイヤーが移ったときに
しゃべってもらうだけではないだろうか
752NPCさん:2008/04/05(土) 12:04:26 ID:???
>745
744についての疑問なら、誰かが喋るときは周りの人間が静かにするのが礼儀だからじゃないかな。
黙れってのは言い過ぎだとは思うが、まあシーンプレイヤーを尊重しようぜってぐらいなら何とか分からんかな。

>747
登場回数の均等化ってのは、つまるところプレイヤーの活躍時間均等化を狙ったものであって、
地蔵とお喋りが肩を並べた場合、登場回数を一緒にしても元の木阿弥になってしまうんよ。
そこで、少なくともシーンプレイヤーがいるは、そいつを立てる方向で動こうやって話じゃないかな。
これなら、声のでかいプレイヤーを懲罰的に黙らせているのではなく、
順繰りに見せ場を回しているんだという名目も立つ。か?
753NPCさん:2008/04/05(土) 12:20:42 ID:???
>>752
つか、なんでそんなに平等だの均等だのにしたがるのか判らん。
ただのGMの傲慢じゃねーの?
現実的に”活躍”なんて質の違いや好みの違いもあるんだから時間だけで均等化しても意味が無いわけだしな。

自分から絡むのが苦手なPLに話を振るって事自体に意味はあると思うが、それはシーンとか
シーンプレイヤーとか、平等とか平均とは別の話だろ?
754NPCさん:2008/04/05(土) 12:25:30 ID:???
>753
黙っていたい奴はシーンプレイヤー振っても黙ってるけど、
喋りたいけど喋れていない奴は、ほっとくとストレスが掛かるからだよ。
755NPCさん:2008/04/05(土) 12:29:53 ID:???
まあ、黙っていたい奴にシーンプレイヤー振って
「さあ、喋れ」ってやるとストレスは掛かるけどな。
そこはまあ、取りあえず機会を与えることに意味があるのだと思うよ。
756NPCさん:2008/04/05(土) 12:32:29 ID:???
リプレイ読者には、他のプレイヤーのやり取り見ているだけで楽しいって人もいるとか。
ただ、最終的にはリプレイのPCみたいに喋れるようになった方が楽しいんじゃねえかな。
そう言う意味でも、最低限の喋る機会を与えるという発想は悪くない。
その隣のお喋りを少しは静かにさせるという意味でも。
757NPCさん:2008/04/05(土) 12:44:02 ID:???
>>754
黙っていたい奴がシーンプレイヤーを振られたら無理にしゃべろうとして負担を感じるかもね。
しゃべりたい奴がシーンプレイヤーじゃないからって理由で黙らされたらストレスを感じるかもね。
しゃべりたいけど喋れない奴がシーンプレイヤーを振られたら緊張でますます喋れなくなるかもね。
どれも「そーゆー事も有るかもね」って話だけどさ。
君の話と同じで。
758NPCさん:2008/04/05(土) 12:57:30 ID:???
何で深夜や昼間にこんなに盛り上がってるんだ?w

みんな荒れ模様が好きなんだね
759NPCさん:2008/04/05(土) 12:57:36 ID:???
>>753
GM的には
あらかじめ全PCがそれなりに均等に活躍できるよう
ネタを考えておくもんだと思うんだけど。

やる気があるなり気が合うなり何にしても
特定PCのみ活躍して他が出番を食われてプレイできてなかったら
その時点でGMの思惑から外れてるんだ

で、実際マスターしててそういう状況になっていたら俺が詰まらん
それだけのことなんだが
760量産型超神ドキューソ:2008/04/05(土) 13:26:02 ID:b3Z6kfSl
そんなに大仰なルールではないと思うがなぁ。
単に「シーンの切れ目が話を振る絶好のチャンスだよー」という程度の事でしかないような。

強制イベントでもない限り、シーンプレイヤーだって強要するもんじゃないし。
シーンプレイヤー振るってのは「次、シーンに登場してみるかい?」と訊いてるようなもんで、PL側にも拒否権はある。

と、吟遊しかできない俺がムギャオってみる。
761ダガー+デルタhage:2008/04/05(土) 13:30:12 ID:k3CE0yLI
まァこうゆうgdgdな流れを見る度に
シーン宣言のぶっちゃけって有用なんだろな、とは思うね!
762NPCさん:2008/04/05(土) 14:19:35 ID:???
>>722
シーンは、出来レースではない。って奴じゃない?
シーン中に用意された【イベント(例:NPC誘拐、NPC死亡)】を、前のPLのシーンやそれ以外の立ち回りで回避することが可能かどうか?
という部分が重要になってくるんだと思う。
GMがPLが望んでいる展開を読むことが出来たり、ネタや伏線を抽出してシナリオに反映させることが出来るなら、出来レースにはならんと思う。

>>731
716じゃないが、「君は彼を怪しいとにらんで張り込む事になった。では貼りこんでるシーンを始めるよ」という展開でシーンをやったことがある。
なにを怪しんでるか、どうしてそうなったかわからんかったから、アンパンと牛乳もって立ってただけだけど。
でもこれはあれか。PCの心情をGMに設定されているから、動機付けはあるのか。
763NPCさん:2008/04/05(土) 14:29:37 ID:???
>>762
釣り?
764NPCさん:2008/04/05(土) 14:56:22 ID:???
いくらなんでも762は不要論者の自演だろ・・・
765NPCさん:2008/04/05(土) 14:58:36 ID:???
自演はともかく、そう言う被害にあったんじゃないかな。
で、結果として不要論にかぶれているとか。
766NPCさん:2008/04/05(土) 15:20:25 ID:???
吟遊GMの問題って、どう見てもシーン問題とは別の問題だよねw

論点摩り替えたいのかな……?
767NPCさん:2008/04/05(土) 15:28:29 ID:???
>>766
お地蔵さんだって同じようなものさ。
768NPCさん:2008/04/05(土) 17:57:24 ID:???
>>714は結局逃げたのか?
769NPCさん:2008/04/05(土) 18:35:36 ID:???
煽りでアンカー間違えるなよw
恥ずかしい
770NPCさん:2008/04/05(土) 21:28:46 ID:???
>>714
・なぜ、GMはそのシーンをやって欲しいのかわからない。
771NPCさん:2008/04/05(土) 21:39:20 ID:???
分からないなら断る前に聞くだろ普通。
772NPCさん:2008/04/05(土) 22:01:09 ID:???
GM「PL5、オープニング好きなようにやっていいよ。」
GM「PL5、エンディングは好きなようにやっていいよ」
773NPCさん:2008/04/05(土) 22:18:44 ID:???
>>770
GM「伏線なんだから聞くな。黙ってやれ」
774714:2008/04/05(土) 22:36:28 ID:???
>分からない
ので、もっと説明欲しい。ってことかな?

「どうして欲しいのか」を理由に添えるとGMは対応しやすいと思う。
775NPCさん:2008/04/05(土) 22:48:13 ID:???
GM「理由?ありませんけど、必要ないですか?それじゃ、PC1のシーンにしましょう」
776ダガー+デルタhage:2008/04/05(土) 23:16:00 ID:k3CE0yLI
単に無欲であるコトに理由なんかないんだから、
そうゆう人に振るのもまた別に理由なんかいらないんじゃね?とも思うネ。
777NPCさん:2008/04/05(土) 23:18:01 ID:???
GM「理由?地蔵のお前にも活躍の機会を均等にしてやろうと思ったんだけど?
せっかく機会を与えてやろうとしてやったのに必要ないなら、PC1のシーンにするか」
778NPCさん:2008/04/05(土) 23:22:53 ID:???
GM「次のシーンプレイヤーはPC3です。このシーンが終わったらやりますので、どういうシーンをやるか考えておいてください」
779NPCさん:2008/04/05(土) 23:34:00 ID:???
GM「さてPC1。幼馴染みの少女が魔王の転生体だと知った君が、葛藤の末に自分の手で彼女に止めを刺すことを決意するシーンです」
780NPCさん:2008/04/05(土) 23:45:31 ID:???
>>779
ちゃんと、超カッコイイNPCが止めに入ることまで言って置かないと、事故るかも知れませんよ。
781NPCさん:2008/04/06(日) 00:04:59 ID:???
いやPC1が殺したことで封印が解けて魔王復活して次がクライマックスだろう
782NPCさん:2008/04/06(日) 00:12:01 ID:???
その前に、封印が解けたことを察知した超カコイイNPCが「遅かったか、愚かな・・・。急がなくては・・・!!」
とか呟くマスターシーンが入ります。
783NPCさん:2008/04/06(日) 01:24:26 ID:???
>736
シーン制に否定的な人が、主張内容から見て実プレイ分が少ないからな。
否定的なものを運用した経験は少ないだろう、という推測も成り立つし。

あと、情報収集については統計取らなくてもわかるんだ。
実際のルールやシナリオ集、リプレイ等でそうでないと判断できるし、
実際に複数の鳥取での個人的な実プレイ上も、>711の意見でも違うからね。
だからこそ、鳥取と言わずに思い込み、と言ったの。

ついでに、空回り君と呼ばれる人や、オモロによく見かける極論、
否定的でない=肯定的、という二元論も勘弁して欲しい。
そんな大したものじゃない、と複数のレスで何度も触れられてるんだが。

そして、吟遊はシーンに関係無い、とも言うぞ?
まさにキミの言うとおり、PL裁量の演出だってシーンに関係無い。
PL裁量の演出が素晴らしく良くても、そのことがシーン制を肯定しないように、
吟遊GMのプレイが悪くてもそのことはシーン制を否定しない。関係無いんだ。
784NPCさん
そんな長弁ふるわんでも、卓ゲ板の現状見てりゃ
>>736が無茶言ってるのは丸わかりじゃねーのかな

1.吟遊GMは卓ゲ板で嫌われている
2.シーン制のTRPGは卓ゲ板で嫌われていない
3.実際のシーン制は吟遊GMの独り遊びが大半という主張は誤り

統計なんか取ってねーが、全国レベルの話だろーさ
などと早朝に書き込んでみる