真・女神転生TRPG 9身合体(実は10スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
悪魔が集いし邪教の館へようこそ……
呪われし力をもつ者よ、
何が望みだ?

前スレ
真・女神転生TRPG 8身合体(実は9スレ目)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1166695012/

公式サイト
真・女神転生V -NOCTURNE TRPG 〜東京受胎〜
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten/index.html
真・女神転生TRPG 魔都東京200X
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/megaten200X/index.html

メガテンX特設ページ(元723氏)
ttp://stardust-bebop.hp.infoseek.co.jp/trpg/dds200x.html
メガテンXハウスルール@Wiki
ttp://www5.atwiki.jp/megatenx/
黒い森の祠(真・女神転生Xデザイナー朱鷺田祐介氏のブログ)
ttp://suzakugames.cocolog-nifty.com/

過去スレは>>2以降

2NPCさん:2007/06/24(日) 11:48:12 ID:HJGastJb
過去スレ
真・女神転生TRPG 6身合体(実は7スレ目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1130820920/
真・女神転生TRPG 5身合体(実は6スレ目)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1128153446/
真・女神転生TRPG 4身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1124335469/
真・女神転生TRPG 3身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1118333499/
真・女神転生TRPG 2身合体
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1094543862/
しかしなんやね「真・女神転生TRPG」
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1013011489/
女神転生TRPG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1001164747/

関連スレ
【Second】新世黙示録 本スレ【Stage】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1049699532/
3NPCさん:2007/06/24(日) 12:00:14 ID:???
4NPCさん:2007/06/24(日) 12:57:46 ID:3tTYJjtk
>>1
5NPCさん:2007/06/24(日) 13:44:20 ID:???
>>1
お疲れー。ありがとう。

前スレ>>997
コンシューマでなくてPCだったら偽典があるよ。
確かに前スレ>>992の人の指摘が全く妥当。
他所のスレで共同作業が苦手な人との話を聞いた。
もうちょっと手堅くしてから出して欲しいとは思う。
6NPCさん:2007/06/24(日) 14:27:03 ID:???
>>1乙。

前スレ>>996
>基本システムの時点からFEARは噛んでるんだが。
って、健部さんのコト?それとは別に今のFEARに関係者がいるの?
7NPCさん:2007/06/24(日) 14:44:13 ID:???
前スレ998に横レスだが
デジタルでやらせてほしい=糞重いシステム組みやがってアホか、コンシューマーでやってろバーカwww
ということじゃないか? 意訳だが
8NPCさん:2007/06/24(日) 15:10:15 ID:???
997ですけど
つまり鈴木大司教カムバーック!です
これ程の天才ほったらかしにしとくなんて
勿体無さ過ぎる
補助のデジタルツール程度でも良いからさ
もっと沢山の人が遊びたくなる環境で作ってよ
理想はアトラスに復帰なんだけど
9NPCさん:2007/06/24(日) 15:23:46 ID:???
・・・儀典?
10NPCさん:2007/06/24(日) 16:25:40 ID:???
>>6
YES
偽典のスタッフとして参加してた頃には
FEARは辞めてたんだっけか
11NPCさん:2007/06/24(日) 16:37:32 ID:???
それはFEARが噛んでるとは言わん
12NPCさん:2007/06/24(日) 16:48:27 ID:???
とりあえず、まともな活動(サポート、サプリメント)してくれトーハ
13NPCさん:2007/06/24(日) 16:53:21 ID:???
しんもく様の話はしんもくスレでしてくれ。
14NPCさん:2007/06/24(日) 16:57:47 ID:???
>>6
会社の人事まで知らないから今のかどうか分らないけど、
何人か後に(FEAR.)って書いてある人がいたよ。
多分貴方にとっては今の人じゃなければ意味は無いのだろうけど。
15NPCさん:2007/06/24(日) 16:58:52 ID:???
あのサイトって見た目まだやってるかわからんよね
なんつーか
大司教のテイストで溢れさせてくれ
悪魔の解説とか復活して欲しい
日記も
166:2007/06/24(日) 17:14:19 ID:???
>>1O >>14
ありがと。基本システムを引っ張り出してみた。FEAR籍が3人。
アドバイザー:健部伸明 シナリオライター:稲葉義明、高平鳴海
最初期のメンバーだよね。今のFEARとは関係ナシかな。
17NPCさん:2007/06/24(日) 21:49:34 ID:???
>>16
彼らでは抑えきれなかったんだろうな、とは思ったw
18NPCさん:2007/06/25(月) 06:32:42 ID:???
サイボーグについて質問があります
サイボーグのクラスを得たとき、人工義体を得る
で、人工義体は【全身防具】だから他のサイバーウェアは使えない?
それとも、サイボーグに限り、人工義体装備してる上で、他のサイバーウェアを重ねて装備できる?
前者ならサイボーグなのにサイバーウェアのほとんどが使えないって泣けるね・・・
19NPCさん:2007/06/25(月) 06:50:20 ID:???
セフィロトの魔界のP21のジャブについてなんだけど・・・・
「突撃」「正拳」「殴り」のいずれかのスキルを・・・


のところで、「殴り」ってスキルって・・・ある?
20NPCさん:2007/06/25(月) 21:29:22 ID:???
>18
人工義体を装備するなら全身防具なので他のサイバーウェアは無理(アクセ除く)
他のサイバーウェアは主に「サイボーグ」クラスでない人用のもの

>19
今のところ見当たらない
エラッタ待ち
21NPCさん:2007/06/26(火) 14:26:46 ID:???
暇つぶしにセッションにまったく関係なくPC作ってたんだけど、ペルソナ使いの強さがよくわからない…。
異能者でいきなりペルソナ使いを選ぶと泣きを見ることになるって気がしてきました。

というかデータ管理が果てしなくめんどくさいような…。
22NPCさん:2007/06/26(火) 23:07:07 ID:???
そりゃあテキトーに作ったクラスですから。
23NPCさん:2007/06/30(土) 03:33:02 ID:???
>>21
ペルソナ使いのPCでキャンペーン進行中の俺が来ましたよ。
と言ってもまだ低レベルなんで適当に聞き流してくれ。

ペルソナは単体だと使いにくい気はする。
低レベルなら特技オート発動は便利だけど、
高度な行動不可で威力ダイス固定なのはちょっと厳しい。
高レベルになると今度はコストが高くて使う余裕が無さそう。
フォルトゥナのタイムツイスター(だっけ?悪運1点消費で本人全快)が
消費MP30ぐらいで使えたりもするけど。

技能は気にせず相性で選ぶのも一つの手かと思う。
一つでも△の相性があると結構変わるんじゃないかと。
俺は状況に合わせて
・マソ(氷に強い+回復系+ブフ系)
・ヘルハウンド(火に強い+ファイアブレス)
・チャグリン(電に強い+ジオ系+カジャ系)
を切り替えてるよ。
24NPCさん:2007/06/30(土) 15:00:50 ID:???
ノクターンの方で恐縮なんだが
やってたりやってる人はオリジナルアイテムとか結構出す?
スキル8個まで制限とかがあるからちょっとしたスキルが使えるとか
そういうアイテムを出してあげればやれる事も増えていいかな
と考えてるんだけどやった事ある人とかいたら話が聞いてみたいなー
25NPCさん:2007/06/30(土) 17:58:47 ID:???
>>24
うちはシナリオ上のキーアイテム(データ上の効果なし)以外は一切出さないレギュでやってるなあ。
そこはたぶん好きずきなんだろうけど。
漏れも今度出してみるかなあ。
26NPCさん:2007/06/30(土) 22:25:55 ID:???
「夕闇の少女」キャラデータがないやんorz
27NPCさん:2007/07/01(日) 22:16:37 ID:???
セフィロトの悪魔PCやった人いるかね?
基本の悪魔と比べてバランスがいいようには思えなかったんだが。
28NPCさん:2007/07/02(月) 07:09:45 ID:???
>>27
人間型悪魔を覚醒者でとってやってみたが、すっげー成長処理が面倒くさかった
29NPCさん:2007/07/02(月) 21:43:20 ID:???
>>27
悪魔クラスで取得したスキルは、悪魔合体の継承枠に入れる必要がないから
追加スキルで取得した□スキルなどを保持できるのが便利。
悪魔のデータを使いこなせるPLなら、従来の悪魔より強くなるよ。

ただ〜、純血の悪魔(覚醒段階1)だと
金剛神界の「属性値の限界」ルールとすこぶる相性が悪くて困ったもんだ。
30NPCさん:2007/07/02(月) 22:14:18 ID:???
>25
そっか使ってる例はあんまりなさそうだねー
もし出したらちょっとした例として話ぷりーず
こっちも出したらひょろっと書くわ
31NPCさん:2007/07/02(月) 23:30:32 ID:???
R&Rの記事紹介によると新展開らしいけど、現代ってことはデビサマ? 独自展開?
32NPCさん:2007/07/03(火) 00:17:37 ID:???
退魔生徒会関連のサプリというオチに一票。
33NPCさん:2007/07/03(火) 02:08:57 ID:???
>>30
魔晶変化武器入れるだけでバランスが激変するんで、それ以上はスキルアイテム必要ないってのが正直なところ。
3421:2007/07/03(火) 15:16:29 ID:???
>>23
おお、考察サンクスです。

…?
すみません、マソとかヘルハウンドって覚醒編のデータをメガテンXにコンバートしてるんでしょうか?
それとも覚醒編で遊んでると?
こちらの意図はメガテンXにおけるペルソナ使いの作成指針がほしかったわけですが…。
不明瞭な文章で申し訳ありませんでした。
35NPCさん:2007/07/03(火) 20:50:19 ID:aH2WivQG
>>28-29
サンクス。なるほど、成長処理は増えるけど実力は悪くないわけか。
経験点と属性を考えると覚醒者くらいが使いやすいかな?

仲魔の成長も早くなるし、次のキャンペでは導入してみる。
36NPCさん:2007/07/04(水) 17:03:40 ID:???
サイボーグでクロームファングとかとりつつ格闘系スキルで戦おうと思ってるんだが・・・・・
どう考えても、普通に武器で戦ったほうが強い気がしてきた

剣士には拳士は勝てないのか・・・・
3723:2007/07/05(木) 02:53:21 ID:???
>>34
すまん、>23は純粋に覚醒編の話です。
こちらこそ早合点で関係ない話して申し訳なかったorz
38NPCさん:2007/07/06(金) 22:47:31 ID:???
次のサプリは今年晩秋予定の闇のプロファイル(仮)と来年初夏予定のラグナロク〜神々の戦い(仮)だと。


>闇のプロファイルでは、現代伝奇の再現を行い、低レベルでのプレイの充実度を加速する。
>クラススタイルの充実により、ベーシックなアドベンチャーから、本格退魔物、オカルト伝奇や陰謀物までをサポートしていく予定。
>上級クラスが登場し、転職や覚醒も可能になる一方で、既存クラスの強化も行える予定である。

>ラグナロクでは、長年の懸念であった、神話世界と人類文明のリンク、神族、神話的な世界の再現に力が注がれる。

闇のプロファイルの詳しい説明の方を読んでると、これを機会に本体ルールの版上げをした方が良い気がするんだが。
追加ルールが散らばりすぎてややこしくなってるし。
39NPCさん:2007/07/08(日) 09:52:24 ID:???
サプリ二冊とリプレイ二冊が決まってるってのは、意外に200Xって売れてるんだろうか。
40NPCさん:2007/07/08(日) 10:32:55 ID:???
ショップの人に聞いた限りじゃ案外売れてるらしいよ。
所詮は鳥取情報だけど。
41NPCさん:2007/07/09(月) 23:31:33 ID:???
で騙された!と思うわけだが
何て罪深い・・・
42NPCさん:2007/07/10(火) 00:18:16 ID:???
新サプ発売で旧サプ重版!
とかならんかなぁ。
43NPCさん:2007/07/10(火) 00:50:17 ID:???
ウチのまわりには、買ったけど読んだけどプレイしてないって連中が多い。
メガテンは好きで旧版も買ってるけど、ほとんどやったことが無いとか。
売れてはいるんじゃないかな……。プレイ人口はお察しだけど。
4434:2007/07/10(火) 13:49:29 ID:???
>>37
いえいえ、覚醒編と覚醒編用ペルソナ使いルールも持っているので参考になりました。
ありがとうございます。
…覚醒編のほうがペルソナ使い強かったよね。

>旧サプ重版!
…先生、金剛神界が欲しかとです…orz
とゆうか版上げしてくれという意見に全面的賛成。まとめるのに一年以上かかりそうな気もするけど。
そして仲間が皆忙しいもんだからメガテンに限らず一年半くらいセッションしてない。
45NPCさん:2007/07/10(火) 13:50:34 ID:???
闇のプロファイルとかラグナロク〜神々の戦い〜とか…、ネーミングセンスが凶悪ですね。
46NPCさん:2007/07/16(月) 06:29:42 ID:???
いつのまにやら金剛神界が絶版になっているとは・・・
47NPCさん:2007/07/16(月) 06:41:58 ID:???
素手縛りで戦ってる人いる?
どんなスキルとっていけばいいかな?
武器持ちのキャラと差が凄いつきそうなんだが・・・・
48NPCさん:2007/07/16(月) 14:19:15 ID:???
素手でもサクセサーとって篭手つけといたら?
49NPCさん:2007/07/16(月) 23:06:14 ID:???
>47
素手縛りはぶっちゃけ弱い。それを受け容れてBS特化系に走るか(でもBOSSには無効になること多い)
諦めて武器で殴れ。下手な素手攻撃系スキルで殴るよりも、武器持って殴った方が有効である事が非常に多いし。

速さ特化やスクカジャ支援や回避専念でホールド(特定スキルの強化:ホールド)を決めまくり、
相手をBINDしてパーティの総合ダメージ量を伸ばすとか
毒手を習得し、魔法系クラスを混ぜて悪魔の取引でスキルを変えながら(特定スキルの強化:毒手)、
ダークを伸ばして固定ダメージを増やすとか、あまりオススメ出来ない奇形な方法しか思いつかない

セオリーとしては、とりあえず震脚とるぐらいか。
50NPCさん:2007/07/17(火) 00:45:03 ID:???
格闘威力のダイスを増やして振り足しに期待してるけど、剣士サクセサーとかには遠く及ばない。
突撃or正拳の連発でダメージアップが見込めるジャブがお気に入り。上げたあとで別のスキル使っても良いし。
>49の挙げてる震脚とも組み合わせられるし。
51NPCさん:2007/07/17(火) 01:23:00 ID:???
とりあえず、浸透勁みたいのがあると便利かも。
サクセサーな篭手なり、ジャブなり、震脚とるなり、サイボーグでクロームファング&クロームクロウなりとるなり、気合入れるなりして、威力を上げて防御無視を叩き込め・・・・ばそれなりに効くかもしれない。

が、やっぱ剣士サクセサーにはかなわんなぁ。
というか、剣士サクセサーが強すぎるだけな気がしないでもない。
52NPCさん:2007/07/17(火) 01:32:40 ID:???
「素手格闘」を愛用の武器にするのはイイノかな?
セフィロトの魔界の記述を読む限りでは、「素手格闘」を絆の対象に出来るみたいだし
やっても良さそうな感じがするんだけど。
まぁ愛用の武器が出来なくても、鬼食いとかなら生得武器(爪)を継承すれば
結構いけるんじゃね
53NPCさん:2007/07/17(火) 13:22:10 ID:???
逆に素手の方が有利な世界設定だったらいいんでないかい。
銃刀法違反で捕まるとか。
それを誤魔化すのに武器もちはなんかスキルとっとかないとダメとか。
素手より武器持ってる方が強いのは当たり前なんだから、別のアプローチで利点出した方がいいよ。
逆に素手に負ける武器って存在意味ないじゃんか。
54NPCさん:2007/07/17(火) 20:08:35 ID:???
完全な素手だと辛いけど、生得武器使えばかなりいけるのは事実。
素手格闘のスキルに乗っかるから、攻撃力はサクセサー剣士を凌ぐ事もある。
まあ、それでも会心と気合の分剣士はやっぱり強いと思うけど。
55NPCさん:2007/07/18(水) 23:56:18 ID:???
だからここはサイボーグでクロームファングとクロームクロウとって、格闘威力+5をずっととっていって、アカシャアーツや閃光拳をば
56NPCさん:2007/07/19(木) 08:15:36 ID:Fb1vJ8yI
仏陀義理だげんども、おらこのサイドルールだらけで、プレイスタイルに合わせてカスタムして遊んでちょ?っていう状態、嫌いじゃないんだな・・・
57NPCさん:2007/07/19(木) 10:37:20 ID:???
お前の好みなんぞ知るか。
チラシの裏にでも書いてろ。
第一ここはメガテンというクソゲーを叩いて遊ぶスレだ。
58NPCさん:2007/07/19(木) 13:08:53 ID:???
>>58
お前のスレ規定なんぞ知るか。
ここはメガテンというシステムを語るスレだ。
叩きオンリーじゃねえよ。
真面目に語ると叩きとあんまり変わりなくなる気もするが
叩きを目的にするのと過程が叩きになるのは雲泥の差なんだよ
59NPCさん:2007/07/19(木) 14:28:23 ID:???
>>58>>58
>>57について言いたいんだろうが自分自身に向かって説教してるぞ。
ちなみに自分は君に同意見だ。
60NPCさん:2007/07/19(木) 17:00:33 ID:???
叩くのも愛だとすれば





サドばーっか
61NPCさん:2007/07/19(木) 20:21:37 ID:???
むしろツンデレ
62NPCさん:2007/07/19(木) 20:49:35 ID:???
卓上ゲーム板一のツンデレスレにヨーソロー
63NPCさん:2007/07/20(金) 12:51:54 ID:???
ウォマエガカジヲトレェイ
64NPCさん:2007/07/20(金) 19:59:28 ID:???
駄ゲーなんだから叩かれたり、スレ荒らされたりするのは当然でしょ。
SWとかと同じでソレくらいしか価値がないんだからだまって虐げられてりゃいいんですよ。

嫌なら同じジャンルの風熊くらいになってくださいよ。
まあ、無理でしょうけど。
65NPCさん:2007/07/20(金) 20:03:42 ID:???
風熊って・・・なに・・・・?
66NPCさん:2007/07/20(金) 20:11:48 ID:???
検索したらダードスレが引っかかった
どうもダードから出てきた厨房らしいのでスルー推奨
67NPCさん:2007/07/20(金) 20:14:38 ID:???
風熊とやらのアンチなんだろうなぁ
どうでもいいけど
68NPCさん:2007/07/20(金) 21:48:12 ID:???
そういえば、よく銭湯にある体重計に風袋ってあるけど何だ?
69NPCさん:2007/07/20(金) 22:44:45 ID:???
基本的な質問になるのだが、
なんで200Xってこんなにサプリでるの?
どこかに需要があるの?
いや自分はキャンペーン回してるけど。
70NPCさん:2007/07/20(金) 22:46:52 ID:???
実はこっそり人気あるっぽいよ?
ショップの店長さんは売れてるっていってた。

あくまでも鳥取情報だけど。
71NPCさん:2007/07/20(金) 23:36:10 ID:???
つか、ここまでキャラのバランスが取れてないゲームも珍しいよーな
下手なクラス取りしたら糞キャラ誕生だぞ・・・・
ゲームとしての難易度はかなり高い気がする
72NPCさん:2007/07/20(金) 23:45:23 ID:???
にちゃんの評判はアテにならないからなー
73NPCさん:2007/07/20(金) 23:51:03 ID:???
剣士が強いだけで、レベルにあったボス出す分には普通に回ると思うがなぁ。
74NPCさん:2007/07/21(土) 00:13:09 ID:???
下手なクラス取りをしたらクソキャラ誕生ってどのゲームでも同じじゃないか?
75NPCさん:2007/07/21(土) 00:47:32 ID:???
バランス問題はどのゲームでもそうだからいいとして、
俺もゲームとしての難易度は高いと思う。

ルールの多さや、合体の頻度に対する煩雑な手順に俺の環境は手間取ってる。

でも遊んでるけどな。
「教えて偉い人」で情報収集はオール解決な点を除けば、戦闘は面白いし。
クラスが多いお陰で作れるキャラのパターンが多いのも楽しい。クラスだけで主張が出来る。
76NPCさん:2007/07/21(土) 02:28:13 ID:???
関係者乙。

>バランス問題はどのゲームでもそうだからいいとして
メガテンは特にダメだろ。

>ルールの多さや、合体の頻度に対する煩雑な手順
余分なルールが多いからだろ。
合体も仲魔もTRPGでは処理が重くなるだけのクソルールなのは昔から確定的に明らか。いらない。

>「教えて偉い人」で情報収集はオール解決な点
自覚出来てるじゃんw

>戦闘は面白いし。
いまどき前衛後衛しかないってありえねーだろ。
駆け引きもなにもなくアホみたいにただダイス振るだけの戦闘が面白いってww バカなんですか?

>クラスが多いお陰で作れるキャラのパターンが多いのも楽しい。クラスだけで主張が出来る。
どのクラスも同じじゃんwwwww
テクスチャ貼り変えて水増ししてるだけでしょwwww

ダブクロやALGとかがあるご時世メガテン遊ぶやつなんていねーよ。
リプレイも最悪だしマジで価値ねーわwww
77NPCさん:2007/07/21(土) 02:35:58 ID:???
とりあえず、剣士+デビルマスターみたいなガチガチとタメ張れる組み合わせを考えると、バランスのダメダメさが浮き彫りになる
78NPCさん:2007/07/21(土) 02:38:34 ID:???
デビルマスターじゃなくて、デビルアームズだった
79NPCさん:2007/07/21(土) 03:12:39 ID:???
煽り下手だな。釣りたければ何セッションか実際やってからにしたまえ。
実セッションをやれば、酷いのはそんなところじゃない事がわかる。

ちなみにレベル帯や財政事情、セッションにおける戦闘頻度で、クラスの有効性は変わる。
ドクターの微妙さはガチだし、前衛における剣士の安定性や後衛支援補助における巫女の安定性は揺らがないが。
80NPCさん:2007/07/21(土) 03:58:07 ID:???
>ドクターの微妙さはガチだし、前衛における剣士の安定性や後衛支援補助における巫女>の安定性は揺らがないが。
俺最初にドクターとったら、周りからネタキャラ扱いだったがな。

悪魔合体はもっと簡単にした方がいいと思うがね。
下手にスキルがどーとかするから、マンチ志向の奴らだけが喜ぶ。

まあ、いまさら前衛後衛のみのフィールドってダメダメだと思う。

ところで、なんでマグネタイトなくなったん?
命運とかよりそっちの方がいいんだが。

81NPCさん:2007/07/21(土) 05:00:42 ID:???
>>76
で、そのルールに何故にサプリ3冊+予定2冊も出るのかという謎が残る。
(いままでのメガテンと比べても破格の扱い)
82NPCさん:2007/07/21(土) 09:52:53 ID:???
当時それなりに人気と需要のあった覚醒編のサプリがなぜ一冊きりだったのか、という謎の方が気になる。
83NPCさん:2007/07/21(土) 10:19:34 ID:???
>>81
少部数でも買う人間がいてコンスタントに売れてるからでしょ。
84NPCさん:2007/07/21(土) 10:56:33 ID:???
まとめてみる。
●基本ルール
リプレイ1冊
サプリ1冊

●誕生編
リプレイ2冊
サプリ?1冊(金色の箱とか八雲の狭霧とかの分類がしづらい)

●覚醒編
サプリ1冊

●ノクターン
リプレイ1冊
サプリ1冊

●200X
サプリ3冊+予定2冊
リプレイ5冊+予定3冊
やっぱり破格だと思う。
85NPCさん:2007/07/21(土) 10:57:16 ID:???
あ、誕生編に
ジャンプスタートキット1冊を追加
86NPCさん:2007/07/21(土) 12:43:57 ID:???
>>79
実際にプレイしたところ剣士が「ふはははー100点ダメージー」とか言ってる横でチマチマ「40点・・・」って言うのが限界な奴も居るわけでー
戦闘取ったら「教えて!偉い人!」なゲームでコノバランスの悪さは致命的
87NPCさん:2007/07/21(土) 13:02:57 ID:???
そんなこと言ったら世のTRPGの99%はゴミだろ
88NPCさん:2007/07/21(土) 13:18:40 ID:???
戦闘とRPシステム以外がアレなこのゲームは輪をかけてな
89NPCさん:2007/07/21(土) 15:16:25 ID:???
>>84
基本システムのはサプリというか、補完用なんだよorz
健部ルールは使わないにしても、
載せ忘れたっぽいチャートやら表が載ってる。
(基本システムに弾の値段とか載ってない)

そういえば覚醒篇ってリプレイ出て無かったんだなぁ。
90NPCさん:2007/07/21(土) 15:45:27 ID:???
なんであれ、200Xなんかよりも大司教がいる時代のうちにサプリ充実させて欲しかったよ…
91NPCさん:2007/07/21(土) 17:07:28 ID:???
>そんなこと言ったら世のTRPGの99%はゴミだろ
同じ戦闘系キャラで同じ能力値で同じレベルでスキルだけでこんなけ差は出るゲームなんてねーよw
92NPCさん:2007/07/21(土) 18:45:28 ID:???
コンシューマーのメガテンの新作がノクタン以降出てないから、
版上げしたくてもできないということなのだろうか<200Xで展開続く
ライドウもP3もメガテンの看板は持ってないし。
93NPCさん:2007/07/21(土) 20:24:14 ID:???
200Xてコンペ用にする為にああいうシステムになったんだよね
でも、200Xってコンペで遊ばれてる?
94NPCさん:2007/07/21(土) 20:55:42 ID:???
プレロールドキャラでももっていかないとやってられね。
キャラ作るだけでも時間かかる。
95NPCさん:2007/07/21(土) 23:45:45 ID:???
ガープスほどじゃなかろ
96NPCさん:2007/07/22(日) 00:00:58 ID:???
完全造魔のスキル継承って、レベルUPで使用可能になった場合でも命運下がるのか!?
97NPCさん:2007/07/22(日) 00:22:57 ID:???
特記実行とかないから、下がるだろうな。
どんなキャラでも命運は5点あるから、0になる事は早々あるまい。
安心して下げると良い。
98NPCさん:2007/07/22(日) 05:44:51 ID:???
ありえないが、八雲の続編でないかな
99NPCさん:2007/07/22(日) 10:26:09 ID:???
金色の箱とか八雲って何?
もの知らずですまん。
100NPCさん:2007/07/22(日) 11:22:02 ID:???
>>98
あれは破綻しすぎててまとめただけで精一杯な代物で
続け様が無いじゃないかw
これ以上ライターさんを虐めちゃいけない。

>>99
それぞれ誕生篇のサプリ?とリプレイ。
知らなくても無理はない。
101NPCさん:2007/07/22(日) 13:08:40 ID:???
合体ルールはライドウぐらいがTRPGに乗せるには軽くてちょうどいいと思うんだがなぁ。
なんでそこだけ原作の法則にこだわるんだかワケワカラン。
属性は俺解釈押し付けるクセに。
102NPCさん:2007/07/22(日) 14:29:29 ID:???
>なんで
自作がめんどくさいからじゃね
103NPCさん:2007/07/22(日) 14:30:07 ID:???
あの合体ルールが200Xで一番メガテンっぽいところと違うのか。
104NPCさん:2007/07/22(日) 23:20:06 ID:???
『セフィロトの魔界』に載ってる魔晶杖の属性攻撃(魔法)が良くわからないんだけど・・・
これって魔で判定?MP消費せずに単体攻撃魔法モドキが使えるの?
105NPCさん:2007/07/23(月) 00:01:00 ID:???
基本ルールの属性攻撃の魔法版なだけだろ。つまり属性攻撃スキルの魔法版を得るわけだな。
対象単体、後衛への攻撃可能、コスト無し。判定とダメージは魔が基準。
他、素材悪魔のスキルで追加効果が付随する。でいいかと。
106NPCさん:2007/07/23(月) 00:14:23 ID:???
スキルの記述式通りに書くとこうなるね

名称:■魔晶攻撃(魔法)
コスト:−
対象:1
判定値:魔
判定修正:素材悪魔の「運」能力値
基本威力:魔法
威力修正:素材悪魔の魔法威力
相性:選択した素材悪魔の攻撃スキルによる
効果:魔晶杖装備時に得られる魔晶スキル。
   敵1体に対応する相性のダメージを与え、
   一定の確率で対応する追加効果を与える。
107104:2007/07/23(月) 20:52:34 ID:???
>105,106
ありがと。理解&納得しました。
単体攻撃魔法はいらなくなるのかぁ…。
108NPCさん:2007/07/23(月) 22:02:38 ID:???
>>104-107
かなり判り辛いけど、セフィロトの魔界p26の特殊武器に、
大地の杖(アーシーズ素材の魔晶杖)ってのが載ってたよ。
それの付加スキル■サイコソード(おそらく剣相性の属性攻撃(魔法))
から読み取るに、属性攻撃(魔法)のコストはMP5点ぽいよ。
その他は>>106の書式で合ってるみたいだね。
109NPCさん:2007/07/23(月) 23:35:42 ID:???
>>104-108
コストはMP5で固定じゃなくて、素材悪魔によると思われ。
アーシーズは魔と運が5なので、このどちらかと思う。
ちなみにGP9はアーシーズのレベルっぽい。
どこにも明記してないけど。
110NPCさん:2007/07/24(火) 00:08:49 ID:???
そして、銃は益々肩身が狭くなる。
111NPCさん:2007/07/24(火) 00:34:28 ID:???
>>110
剣士持ちに比べれば、すべてが見劣りするから安心汁
112NPCさん:2007/07/25(水) 01:01:35 ID:jnr0y0Oq
定期的に>>64みたいに他のシステムを出す馬鹿が現れるな。
以下の条件を満たすなら乗り換えてもいい。満たさないなら比較対照にすらならないが。

1.少なくとも200体、できればその倍以上の神話伝承に基づいたモンスターデータがあること
2.一部例外を除いてそれらのモンスターを包括する合体システムがあること
3.合体システムで生成したモンスターを召喚・使役できるPCクラスがあること
4.1つのシステムで現代・アフターホロコースト・魔界を舞台にできること
113NPCさん:2007/07/25(水) 01:56:41 ID:???
大分過去レスのどう見ても釣りに引っかかるアホよりは幾らかマシだから黙っとけ
114NPCさん:2007/07/25(水) 06:32:09 ID:???
>1.少なくとも200体、できればその倍以上の神話伝承に基づいたモンスターデータがあること
おい、200Xに200体もなかったような・・・

>2.一部例外を除いてそれらのモンスターを包括する合体システムがあること
電源ゲーの使いまわししか入ってませんが。

>3.合体システムで生成したモンスターを召喚・使役できるPCクラスがあること
あってもやってくれませんが、主に悪魔キャラがマンチする以外使い道なし。

>4.1つのシステムで現代・アフターホロコースト・魔界を舞台にできること
一つのシステムで、その数以上の世界表現してるのいっぱいあるけど?



115NPCさん:2007/07/25(水) 17:35:52 ID:???
つまりD20でも使ってろって事(ry
116NPCさん:2007/07/25(水) 20:59:29 ID:???
>おい、200Xに200体もなかったような・・・

いきなり嘘からですか
117NPCさん:2007/07/25(水) 21:23:43 ID:???
>200Xに200体もなかったような・・・
「ような」つまり、嘘ではないな
確認もせず批判する114もどーかと思うが
日本語はちゃんと読んで誹謗しような。
118NPCさん:2007/07/25(水) 21:31:28 ID:???
不毛な揚げ足取りは勘弁。
119NPCさん:2007/07/25(水) 21:47:42 ID:???
揚げ足取りじゃなくて品性の話だ。
ちゃんと読まずに誹謗なんてアホ晒すにも程がある。


ってこれ以上続けるのも不毛だな。やめよう。
120NPCさん:2007/07/26(木) 02:12:24 ID:???
>>117
辞書ひけ
121NPCさん:2007/07/26(木) 02:22:40 ID:???
品性も調べたほうがいいな
122NPCさん:2007/07/26(木) 03:46:48 ID:???
ような
(1)不確かな断定の意を表す。
(2)断定を避けて、遠まわしに判断を述べる。

品性
(1)人柄。品位。
(2)〔倫〕 道徳的価値としての性格。

大辞林 第二版より抜粋
123NPCさん:2007/07/26(木) 07:04:35 ID:???
マジで版上げを望むよ・・・俺は
ルールがリプレイとかにまでちりばめられてて、悪魔もどこになにがいるやらごちゃごちゃで、エラッタ多すぎで・・・・
一々気にしていたらすっげー処理が重たい ・・・
124NPCさん:2007/08/01(水) 02:13:32 ID:???
版上げ≒改悪
版上げへの期待=絶望





このレスに噛み付く奴=信者
賛同する奴=アンチ
スルーする奴=ダークなカオス
125NPCさん:2007/08/01(水) 12:03:29 ID:???
>>124
そのどれでもないや
良かった!
126NPCさん:2007/08/04(土) 22:55:13 ID:gU9syzzJ
今までのこのシリーズ全部にそうだが、結局は勧善懲悪モンスター退治にしかならんな。
ロウだのカオスだの神族だの言う設定があってもそれがシナリオにはあんまり反映しない。
公式のリプレイやシナリオだってそうだしな。
127NPCさん:2007/08/04(土) 23:26:01 ID:???
鳥取報告乙
128NPCさん:2007/08/04(土) 23:36:03 ID:???
公式のリプレイはロウだのカオスだのの話をしてるように見えるが。
退魔生徒会はあえて分類するならヒーホー系か。
129NPCさん:2007/08/04(土) 23:44:51 ID:???
速攻生徒会は?
130NPCさん:2007/08/06(月) 07:44:07 ID:???
ロウやカオスといった属性を重視するなら
特定の属性になると得られる特典とかをもっと増やして
プレイヤーがその属性にあったプレイをするように縛らないとね
131NPCさん:2007/08/06(月) 23:29:22 ID:???
>>129
本田愛は間違いなくカオス
132NPCさん:2007/08/06(月) 23:36:37 ID:???
昔、誕生編やったときに「せっかくだから俺はカオスになるぜ!」とかやったら、ハーレム状態にされちゃいました。

仲間その一:ピクシー→天使(女のかっこしてたから)→ラミア→サキュバスとか進化させられた。
仲間その二:未亡人の亡霊
守護天使:女系悪魔ばっかり

天使に説教されるわラミアに絡まれるわで、大変でございました・・・


133NPCさん:2007/08/07(火) 00:33:01 ID:???
>本田愛は間違いなくカオス
ダーク・カオス

正確には、ダーク・シュ○イダー
134取鳥族ジャーヘッド:2007/08/07(火) 07:23:21 ID:???
>>129
というか作品そのものがカオス
135NPCさん:2007/08/07(火) 16:32:26 ID:Boc4D5Uc
>>134
メガテンもカオスだよなあ。
新世界の救世主って既存社会秩序からみれば
反体制運動の旗頭、危険な存在だしなー
136NPCさん:2007/08/07(火) 16:54:27 ID:???
そんな事を言っても、ガイアもメシアもセベクも(以下略)、既存の世界の破壊者であることは変わらないデスヨ?
その破壊された/支配された世界を“ちょっとはマシ”な方向にリビルドするのが“救世主”なんじゃね?
137NPCさん:2007/08/07(火) 18:46:11 ID:???
で、どういう方向にリビルドするかで揉めてる訳だな。
・スクラップ&スクラップ!を延々やってたいのがカオス
・とにかく一つにまとまってたい○華思想みたいのがロウ
・間を取ってうまくやりたい…が、理想的バランスを得るのが高難度なニュートラル
138NPCさん:2007/08/07(火) 21:58:52 ID:???
・とりあえず、どっちでもいいから楽しくやろうぜ、な妖精族
139NPCさん:2007/08/09(木) 01:02:28 ID:???
既女族
140NPCさん:2007/08/09(木) 01:21:01 ID:???
リビルドなんてどうでもいいにゃるら〜
141NPCさん:2007/08/09(木) 23:25:53 ID:bUZfvwL/
でもこのゲーム結局プレイヤーの志向は

ニュートラル≧カオス>>>>>>>>>>>ロウ

となるよな。
まずもって神様マンセー千年王国マンセー、悪魔と愚民は粛清上等、なんてプレイを
進んでやりたがる椰子はほとんどいない。
ネタに走るのは別として。
142NPCさん:2007/08/09(木) 23:27:48 ID:???
ガイアの大司教が作ってたんだからしょうがない

しかし、ロウプレイがネタ以外ほとんどいないは言い過ぎ
143NPCさん:2007/08/09(木) 23:30:25 ID:???
まあ、TRPGの性質上カオスなプレイ心理(金くれ経験値くれ)になりやすいって点はあるしなぁ。
144NPCさん:2007/08/10(金) 00:10:35 ID:???
>>142
ロウプレイ≠ヘブライ神族プレイと考えるならそうかもしれんがな。
まあしかし、神に選ばれたヒーローや救世主になって魔王を倒すのがやりたいなら、ほかの世界観
でもいいわけなんだがな。
そういうのと逆な世界を提供してるのがメガテンの持ち味だし。
145NPCさん:2007/08/10(金) 00:19:38 ID:???
昔の公式ファンクラブ主催コンベンションじゃ、ガイア教徒以外のPCはゴミクズ扱いされてたからなぁ…>カオス寄り
146NPCさん:2007/08/10(金) 00:56:18 ID:???
てゆーかサバイバル・ガイドブックで「悩むようならカオス」とか書かれてたしな
大昔はロウは色々不利だったわけだし
147NPCさん:2007/08/10(金) 02:15:01 ID:???
>>141
それはダークロウであってライトロウではないと思うが
(以下グダグダなアライメント論争に突入)
148NPCさん:2007/08/10(金) 04:50:48 ID:???
>>141
悪魔はなんでもぶっ殺す!人間至上主義じゃー
やってる俺ガイル
149NPCさん:2007/08/10(金) 06:31:07 ID:???
横に悪魔召喚してる奴や悪魔PCがいるときはどうするんだ。
150NPCさん:2007/08/10(金) 06:46:45 ID:???
>>149
その汚らわしいモノを引っ込めろと罵詈雑言を飛ばす
151アマいもん:2007/08/10(金) 08:20:31 ID:???
>>141
そもそも、原作のLAWサイドって、ロクなヤツがいなかったし。
共感できるまともなキャラっつったら、真IIのザインたんぐらいか?

>>146
リプレイでも、天馬は貧乏くじキャラだし、タキシード仮面は空気だし。

>>147
そーいや、悪魔くん(バランガバランガ呪文を唱えようの方)って、ライトロウなのかのう。

>>148
ちょ、それダークニュートラル。
152取鳥族ジャーヘッド:2007/08/10(金) 09:50:08 ID:???
正直真は千年王国の完成→滅亡というメインストーリーが既に
LAWが割り食うことを宿命づけてるからな〜

ペルU罰のお兄ちゃんが真っ当なライトロウの見本だと思う
153NPCさん:2007/08/10(金) 10:32:03 ID:???
>>152
まぁ、正史はそうなんだろうが、TRPGなんだし違った歴史を歩んでもいいじゃない
154NPCさん:2007/08/10(金) 13:45:18 ID:???
LIGHTかわからんがLAWの首魁のYHVHが
究極厨房つーかまんまパラノイアのコンピューター様だし
LAWで善人なPCはワリ食う立場だよね
それを楽しめる人しかお勧め出来ない
155NPCさん:2007/08/10(金) 14:00:46 ID:???
まあ結局、当時の脚本書いてた大司教が「カオスマンセー! ロウ? 死ねばいいのに」って思ってたからああなってるわけだろ?
それを無批判に朱鷺田が受け継いでるからLAWが割を食う訳だ。
156NPCさん:2007/08/10(金) 14:26:32 ID:???
変えた方が反発は大きいだろ。
157NPCさん:2007/08/10(金) 14:28:29 ID:???
だとしてもマスタリングガイドとかに一言書いておけばよかろうにw
158NPCさん:2007/08/10(金) 15:09:07 ID:???
ストブリから入って、同じ用語なのに扱いがまったく違うのに戸惑いまくってる俺がいますよ。
159NPCさん:2007/08/10(金) 16:51:43 ID:???
>>157
いや、今までの煽り具合から見ても、そこをフルボッコにするダークな子は多数派だぞ?
160NPCさん:2007/08/10(金) 18:14:32 ID:???
ヘブライ神族じゃないLAWやってるよ。
ディーヴァやアース神族で。
メシア教会には迎合しないが、法と理性の統治を目指す、みたいな。
原作じゃ封印されてるけど、天津神もいいじゃない。
161NPCさん:2007/08/10(金) 20:02:23 ID:???
メシア教徒だって、「千年王国万歳!犠牲?しかたないじゃない」とか考える奴ばかりじゃなかろ
大きな目的より目の前の人々を救おうとしてる人もいただろう
まぁ、そういう人は水の底なんだろうけどな
162NPCさん:2007/08/10(金) 20:08:37 ID:???
っていうか、属性なんてフレーバーに近いし結構いいかげんな設定だよな。
ロウやカオスは善悪を意味しないと繰り返してながら、原作のゲームでは善行を行えば
ロウに傾き無慈悲な行いをすればカオスに傾く。
じゃあニュートラルは何なんだといえば、神にも悪魔にもつかず人間の自由を追求し、それを阻むやつらは全員倒す。
それってカオスとどう違うの、と。
だいたい属性といっても個人の生き方というより神々の派閥みたいな扱いだしな。
163ティンダロスの駄犬 ◆DADOG/voC6 :2007/08/10(金) 20:48:28 ID:???
ここで神の国実現の為に大多数の人間を切り捨てる天使軍に疑問を持った挙句、
人間(PC)側に寝返って創世の異界神になった大天使ミカエル登場。
164NPCさん:2007/08/10(金) 21:24:03 ID:???
メシア教の陰謀だ!

ttp://www.yhvh.jp/
165NPCさん:2007/08/10(金) 22:04:32 ID:???
しらんぞ・・・どこからどんな物騒な物が飛んできても・・・
166NPCさん:2007/08/10(金) 22:06:53 ID:???
マグネタイト吹いた
167NPCさん:2007/08/10(金) 22:48:00 ID:???
>>163
そういう事しそうなのはガブリエル
168取鳥族ジャーヘッド:2007/08/10(金) 23:56:16 ID:???
同人作家に転生したラグエル(ソロネ)なんて大人しいもんだよな
169ティンダロスの駄犬 ◆DADOG/voC6 :2007/08/11(土) 00:20:30 ID:???
>>167
まぁ、ウチのキャンペーンの都合ですお。
ガブガブは超タカ派でした。

原作ゲムでもボルテクス界の天使共はどっかおかしいし、気にしない気にしない!
170NPCさん:2007/08/11(土) 00:30:27 ID:sMj3kTX2
>>162
つまり、慈悲は善とは限らないんだろう。
171NPCさん:2007/08/11(土) 03:40:16 ID:???
善行=LAWですらないしねぇ
善行=LIGHTではあるけども

やっぱCHAOSって究極的には狩猟採集民族になるのが目的なのかねぇ
172NPCさん:2007/08/11(土) 04:28:18 ID:???
魔獣がニュートラルである以上、そうじゃないだろ。

多分、最後の一人になるまで殺し合いするのがお望みなのだ。
でも、最後の一人になる前に他に潰される形でバランスを取る。

という、世界じゃねい?
173171:2007/08/11(土) 11:37:09 ID:???
>>172
なるほど。魔獣ってのが居ましたね

CHAOSの目的って自分より弱者を搾取して顎で使いたい派閥だよね?
・・・いや、LAWも一緒か。真II見る限りじゃどっちも一緒だよな

うーん、CHAOSの定義が本格的にわからなくなってきたorz
174NPCさん:2007/08/11(土) 11:44:02 ID:???
CHAOS  自己厨
LAW    自治厨
175NPCさん:2007/08/11(土) 11:54:39 ID:???
「汝の欲するところを行え。それが法の全てとならん」
176NPCさん:2007/08/11(土) 12:37:15 ID:???
カオス     個人主義・自分と仲間(友達・家族など少数)が良ければそれでおkおk
ロウ      全体主義・自分より組織の進退を優先。大儀の為なら死ねる
ニュートラル 日和見主義・寄らば大樹の陰。傍観するか加勢するかは気分しだい
ライト     共産主義・弱者保護の分かち合い。理想論マンセー!
ダーク    資本主義・弱肉強食。現実は過酷なんだぜ?
ヒーホー   楽観主義・なんとかなるさ、どうでもいいさ、可愛いは正義!
177NPCさん:2007/08/11(土) 13:10:35 ID:???
>>173
カオスって俺様を支配するんじゃねーよ、でも俺様が弱者を支配するのは可。
って感じじゃないのかな。

と敵は海賊最新刊を読んでて思った。
178NPCさん:2007/08/11(土) 14:19:38 ID:???
カオスというとエロい事しか思いつかない俺はもう駄目だ。

ヒーホーって、単なるアフォだろ。

179NPCさん:2007/08/11(土) 15:14:46 ID:???
ロウ  全体主義・共産主義・純粋思考
カオス 個人主義・自由主義・直感知・シャクティ
ダーク みんな死んでしまえばいいのに…
ライト 俺ヤルよ、オレオレ。ポジティブ
180取鳥族ジャーヘッド:2007/08/11(土) 17:31:35 ID:???
>>179
ニュートラル 天上天下唯我独尊・とりあえずお前らチネ
181NPCさん:2007/08/11(土) 17:55:37 ID:???
さすが唯一神
どうみてもカオスダークでも何ともないぜ
182NPCさん:2007/08/11(土) 18:00:16 ID:???
悪魔を殺して平気なの?
183NPCさん:2007/08/11(土) 18:15:14 ID:???
メガテンにおける唯一神って他の神話の神々も含めた全ての造物主なの?
それとも本質としては他の神と変わりないが、ヘブライ系の宗教が世界的に幅を利かしてるから
あれだけ強大な存在になってるということ?
184NPCさん:2007/08/11(土) 18:26:57 ID:???
後者だろ。
185NPCさん:2007/08/11(土) 19:39:34 ID:???
抗争を「相手を力で支配」って表現して思想扱いしたら、そりゃ唯一神もカオス
連合も同じになっちゃうだろ。

邪魔な相手ぶちのめした後の、理想とする世界像あたりで判断すべきだと思うが。
186NPCさん:2007/08/11(土) 19:46:36 ID:???
理想とする世界像

唯一神
逆らうやつは皆殺し
気に入らなくても皆殺し

カオス
逆らうやつは皆殺し
気に入らなくても皆殺し


やっぱり変わらないな
187NPCさん:2007/08/11(土) 19:58:16 ID:???
唯一神は統一規格な理想郷が好みで、カオス連合は各神話勢力の乱立状態が……って
もしかしてマジレス禁止? 公式の属性設定を茶化して満足する流れ?
188NPCさん:2007/08/11(土) 20:04:34 ID:???
>>187
カオス連合は各神話勢力の乱立状態が・・・
すぐ戦争になり勝ち残った強者による(そいつの)統一規格な(そいつの)理想郷が・・・

まー、スレの流れについてはお好きにどーぞw
189NPCさん:2007/08/11(土) 20:06:15 ID:???
>>187
その理論だとガイア教の存在意義が変になんない?
あとカオスを連合と定義しているけど、どっかに明記されてましたっけ?
190NPCさん:2007/08/11(土) 20:26:48 ID:???
>>186
それは目的ではなくて過程だろ
191NPCさん:2007/08/11(土) 20:27:23 ID:???
>>188
真T後の混乱状態で、人々がメシア教団になびいたのはカオスの理想や
思惑とは全然別だと思うんだが。

>>189
連合のような記述は無かったか。失敬。
カオス教団の存在意義はよー知らんが、ルシファーあたり「カオスな世界
万歳」って常々言ってなかったか?
192NPCさん:2007/08/11(土) 20:27:57 ID:???
唯一神勢力がでかすぎるから、
とりあえずそれを潰すまで共闘体制ってのがガイアなんじゃないか?
193NPCさん:2007/08/11(土) 20:31:09 ID:???
細かいやつだな

目的
唯一神 俺に逆らう奴のいない世界を作る
カオス  俺に逆らう奴は皆殺し

カルト宗教とダウンタウンのチンピラグループくらいの差しかないじゃないか!!!
194NPCさん:2007/08/11(土) 20:34:41 ID:???
>>191
ルイおじさんは真Uのカオスエンディング見るに
「唯一神とかいう自治厨がムカつくのでヌッ殺したい」だけな感じの人
195NPCさん:2007/08/11(土) 22:09:42 ID:???
カオスは、ルシファー率いるヘブライ系アンチメシア勢力と、仏教系カオス勢力ほかとの連合じゃなかった?
資料見ずに書いてるけど。
196NPCさん:2007/08/11(土) 23:26:03 ID:???
真2(原作)での勢力は

唯一神によるメシア教
地下世界(人間+妖精+天津神?+国津神?)
ガイア教(壊滅状態、地下世界分類?)
偉大なるルイシファー様と悪魔軍団

って感じ
197NPCさん:2007/08/12(日) 00:16:23 ID:???
天津と国津が一緒なわけないだろ
198NPCさん:2007/08/12(日) 00:57:37 ID:???
>>197
少しはトキタ以外の資料も見たほうがいいよ
原作とか
199NPCさん:2007/08/12(日) 01:08:04 ID:???
どーでもいいが
なんでもトキタに結びつける風潮はどうかと思った
200NPCさん:2007/08/12(日) 01:29:12 ID:???
もしかして一緒ってのを同じ地下世界にいるだけか協力関係にあるのかで受け取り方が違ってないか。
201196:2007/08/12(日) 01:51:57 ID:???
だから天津神国津神には?を付けといたんだけれども

偽典を肯定すると
天津と国津で和平(偽典)
国津裏切る(UGBA)
復縁?(U)
202NPCさん:2007/08/12(日) 03:51:00 ID:???
>>201
天津の立ち位置は微妙だよなぁ
神話的にはLAWなんだろうけど、メシア勢力には邪魔っ気にされてたし
203取鳥族ジャーヘッド:2007/08/12(日) 07:48:53 ID:???
まぁ各地のカミサマが日本(東京)分捕ろうとしてる時に
既に占有権持ってることが明確な地元の神様は邪魔だわな
204NPCさん:2007/08/12(日) 12:44:56 ID:???
真女神転生2のアマテラスとコトシロヌシは、「疲れたし一緒に金剛神界に帰ろう」
とか言ってなかったか?
内輪もめにお互い疲れたような印象を受けたが。
205NPCさん:2007/08/12(日) 17:04:56 ID:???
あんまり占有してないのがなんというかw>天津

無神論者ばっかりの国ですからのぅ。
206NPCさん:2007/08/12(日) 17:29:41 ID:???
無神論なんじゃなくて無宗教
207NPCさん:2007/08/12(日) 18:46:02 ID:???
>>204
金剛神界に帰ったのは天照とヒルコじゃなかったっけ?

>>205
現在の天津神は、君臨すれども統治せず、ですよ?
208NPCさん:2007/08/12(日) 22:20:40 ID:???
憲法で天津神は国の象徴と定められております。
209NPCさん:2007/08/12(日) 22:31:05 ID:???
>>205
日本人はだいたい地元の神社に信者として登録されている。
都市部はともかく田舎では1戸あたり寺にウン十万払ってたりする。

盆はお坊さんが大忙しで、正月は神社が大忙しだ。
この国は無神論でも無宗教でもない。
210NPCさん:2007/08/12(日) 22:33:53 ID:???
>この国は無神論でも無宗教でもない。
クリスマスに正月にお盆・・・
無節操なだけだろ。

しかも、信じてやってないしな!
単なるイベントあつかい。

211NPCさん:2007/08/12(日) 22:37:47 ID:???
>盆はお坊さんが大忙しで、正月は神社が大忙しだ。
>この国は無神論でも無宗教でもない。
無宗教だから無節操なんだよ
212NPCさん:2007/08/12(日) 22:50:01 ID:???
もともと日本の宗教観は即物的で無節操なんだよ。
盆と正月がイベント扱いって、
そもそも外国の宗教記念日がイベント的でないとでも?
213NPCさん:2007/08/12(日) 22:56:48 ID:???
海外の宗教行事に参加するやつは普段礼拝とかしてるじゃろ
214NPCさん:2007/08/12(日) 23:03:31 ID:???
>>海外の宗教行事に参加するやつは普段礼拝とかしてるじゃろ

たとえばアメリカ人は普段から教会に礼拝にいってないと、
クリスマスを祝っちゃいけないっつーことか?
イスラム教徒でさえ、クリスマスには戦争を休むというのに?
215NPCさん:2007/08/12(日) 23:03:54 ID:???
ここにいる奴らはもちろんファミコンのメガテンやったんだろうな?
216NPCさん:2007/08/12(日) 23:07:39 ID:???
>>214
イスラム教について100回ほど調べて来い・・・
217NPCさん:2007/08/12(日) 23:14:36 ID:???
>>212
今の日本人に、毎週日曜礼拝とか行くほど
熱心に神社や寺に行く人がどれだけいる?
キリスト教圏では普通のことだぞ
218NPCさん:2007/08/12(日) 23:31:43 ID:???
>日本人の宗教観について対立する意見を述べ合っている人たち
ゲームを楽しむネタとして適当に流せない話題は
真面目に語り合うべき板なりスレなり探して、そこでどうぞ。
219NPCさん:2007/08/13(月) 00:01:16 ID:???
キリスト教圏でも毎週日曜礼拝にいくのは「敬虔な信者」だけで、
みんながみんな行くわけじゃねぇ。
ムスリムでも庶民は平気で肉食うしな。
220NPCさん:2007/08/13(月) 01:06:34 ID:???
>>219
国による
特にイスラム
221NPCさん:2007/08/13(月) 01:22:09 ID:???
>>212
それがあらゆる宗教を取り込んできた「神道」あるいは「両部神道」と言われるものの正体なんだよ。
まあ、我々は神など信じていないし宗教に目くじらを立てもしない。
初詣に行くしクリスマスを祝うし、“そうでない”宗教の信者よりも公平で優れた存在だ。
“そうでない”やつはワレワレのコミュニティに属していない。

固有名詞を変えるとバビロニアのジグラットでもスー族のティーピーでも通用しそうだが、
まあいいんじゃね?
222NPCさん:2007/08/13(月) 01:30:07 ID:???
>>221
うんうん、日本神道って宗教はそういう感じだよね。
そういう国民性でなければ、神様を悪魔と呼んでヌッコロスゲームは発売できない。
223NPCさん:2007/08/13(月) 01:32:38 ID:???
>>222
やっぱり神様が悪魔呼ばわりされるアバチューがアメリカ展開されてるのを忘れていい気なもんだなおいw
224NPCさん:2007/08/13(月) 02:11:32 ID:???
アバチューに唯一神出てたか?
225NPCさん:2007/08/13(月) 08:23:44 ID:???
アバチュに出てくるのは主にインド神話の神様だからなぁ。
雑魚以外で出てくるキリスト教系はメタトロンと四大天使くらいじゃないか?
226NPCさん:2007/08/13(月) 22:57:40 ID:???
てか、唯一神と直接対決したのってあるのか?

部下としかしてないだろう、対決。
227NPCさん:2007/08/13(月) 23:29:37 ID:???
>>226
ツー ツー
228NPCさん:2007/08/13(月) 23:44:27 ID:???
>>226は記憶を消されてしまったようだ
229NPCさん:2007/08/13(月) 23:48:27 ID:???
きっとカエルを踏んだんだな
230NPCさん:2007/08/13(月) 23:52:54 ID:???
絵に描いたバカ!
231NPCさん:2007/08/13(月) 23:55:14 ID:???
あの顔は真の唯一神の傀儡に過ぎないんだよ。
だいたい唯一神は目に見えない、姿を表現できない存在なんだからね。
232NPCさん:2007/08/14(火) 00:14:52 ID:???
誰がそんな事を言ったんだ?
233NPCさん:2007/08/14(火) 00:18:09 ID:???
>>231の脳内唯一神の神託
234NPCさん:2007/08/14(火) 00:35:50 ID:???
唯一神は目に見えない、だからペナ-20とGMが言った。
235NPCさん:2007/08/14(火) 00:45:18 ID:???
神があんな青や黄色の巨大顔だとは聖書のどこにも書いてはいない。
236NPCさん:2007/08/14(火) 00:48:40 ID:???
せーしょがどうしたって?
237取鳥族ジャーヘッド:2007/08/14(火) 00:51:05 ID:???
>>235
卿<逆に考えるんだ。書いてないからどんな格好でも問題ないと考えるんだ。
238NPCさん:2007/08/14(火) 00:59:11 ID:???
>>235
青や黄色の巨大顔じゃないとも書いていない
239NPCさん:2007/08/14(火) 02:28:04 ID:???
そもそも旧約聖書自体、噂話をまとめたような代物だから
それ自体正しいかどうか微妙な代物・・・
新約聖書は年代が新しい分多少マシだが、いずれにしてもgdgd
240NPCさん:2007/08/14(火) 09:00:55 ID:???
まあ、世界最初のSF小説と称されることもあるからなぁ、聖書
241NPCさん:2007/08/14(火) 09:34:31 ID:???
じゃあ聖四文字様は究極の美少女の方向で。
242NPCさん:2007/08/14(火) 10:15:26 ID:???
まさに信仰の自由
243NPCさん:2007/08/14(火) 10:39:26 ID:???
「天国に涙はいらない」シリーズ思い出した。>四文字美少女
244NPCさん:2007/08/14(火) 20:59:46 ID:???
まぁアーサー王も美少女だったからな
245NPCさん:2007/08/14(火) 21:28:56 ID:???
ご子息が探しておいでですよ、お帰りくださいアルトリア様
246NPCさん:2007/08/14(火) 21:31:45 ID:???
アル・アジーフまで美少女だったからな!
247取鳥族ジャーヘッド:2007/08/14(火) 21:57:01 ID:???
次回作は御霊ミーニャーたんやエンキたんの出番だな
248NPCさん:2007/08/15(水) 00:23:56 ID:???
>>210
民俗板で、あんまイタい恥さらすな・・・
249NPCさん:2007/08/15(水) 00:24:58 ID:???
ごめん
最後に「恥じ晒すな"よ"」って書こうと思って、一文字抜けたら、まるで意味が変わってしまった
俺が卓上板でイタい恥晒したぜ!
250NPCさん:2007/08/15(水) 01:41:38 ID:???
せっかく話題変わったのに遅レスしてる時点でイタい恥晒しだ
251NPCさん:2007/08/15(水) 01:55:20 ID:???
ところで属性談義についてだが、3×3で話さないと無意味だと思うんだが。
ずっとLIGHTなのとDARKなのを出し合ってそうじゃないこうじゃない言ってる様に見える。

とりあえず、美少女化して貰いたいのはマーラ様な俺は異端。
252NPCさん:2007/08/15(水) 02:36:43 ID:???
マーラ様はどう見ても男です
本当に(ry
253NPCさん:2007/08/15(水) 02:45:12 ID:???
…御立派
254NPCさん:2007/08/15(水) 05:39:36 ID:???
でもマーラは仏陀を誘惑したんだよな

・・・まあ、自分でやったんじゃなくて、娘をけしかけたらしいが
255取鳥族ジャーヘッド:2007/08/15(水) 09:00:04 ID:???
マーラ様の要素を残しつつ美少女化…

そうか!ふたなりだ!
256アマいもん:2007/08/15(水) 09:52:34 ID:???
>擬人化
じゃあ、ミシャグジさまとか、アリオクとか?
257ドルフ☆レーゲン:2007/08/15(水) 15:02:38 ID:???
マーラ様もごりっぱな魔王のひと柱なれば
そりゃもう妖艶なふたなり美少女の姿をとるなどビフォアブレックファーストのことよ。
258NPCさん:2007/08/15(水) 15:31:05 ID:???
俺がマーラ様ならわざわざ美少女になったりせず、美少女に触手プレイを敢行するが。
259NPCさん:2007/08/15(水) 15:31:27 ID:???
お前らまとめて地下に行け
260NPCさん:2007/08/15(水) 16:05:49 ID:???
>>258
それ初代の公式シナリオ
261NPCさん:2007/08/15(水) 17:30:53 ID:???
ああ女神さまではマーラは女だったなぁ・・・

いや、それだけ。
262NPCさん:2007/08/17(金) 16:03:58 ID:yZZKe5yi
触手の先が美幼女してるマーラ様はどうだろう?
誘惑に負けて引き込まれた先にはやっぱりご立派なマーラ様がましまして
愚かなペド野郎の穴という穴を(ry
263寺院内藤:2007/08/17(金) 17:53:43 ID:???
こういう流れを見ていると、やっぱ悪魔とか悪魔人間は
地下に封印されてた方が良さそうだ。
YHVHは超厨房だがオレは敢えてヤツを支持する
エロは夜か地下でこそ映えるのだ
264NPCさん:2007/08/17(金) 19:53:37 ID:???
YHVHが地下から引っ張り出した様なもんじゃね?
265NPCさん:2007/08/17(金) 20:20:06 ID:???
>>263
じゃあおまえは避妊禁止な
266NPCさん:2007/08/17(金) 21:18:52 ID:???
つ「聖書の信頼性は東スポ並」
267NPCさん:2007/08/17(金) 22:01:57 ID:???
>265
バカめ、俺は聖騎士だ。避妊もクソもあるか
268NPCさん:2007/08/17(金) 22:42:44 ID:???
>>267
誤字はよくない
性騎士殿
269NPCさん:2007/08/17(金) 22:51:52 ID:???
性器死?
270NPCさん:2007/08/17(金) 22:53:30 ID:???
>>269
股間が縮み上がった
271NPCさん:2007/08/18(土) 01:32:02 ID:???
俺はテンプルナイトでも食っちまう男だぜ
272NPCさん:2007/08/18(土) 08:59:41 ID:???
流れ豚切りで悪いんだけどさ・・・(爆)
カオス系の神威ってどこにある?まさかリプレイ?
273NPCさん:2007/08/18(土) 09:33:27 ID:???
(爆)
274NPCさん:2007/08/18(土) 10:39:19 ID:???
久々に見たな。
275NPCさん:2007/08/18(土) 11:50:26 ID:???
(核爆)とかもあったな。
いまだにブログとかで使ってる人がいるけど、正直イタすぎる。
あーカオス神威?多分どこにも載ってなかったと思う。
セフィロトはカオス強化サプリになるはずが、すっかり忘れられて乙。
276NPCさん:2007/08/18(土) 15:55:24 ID:???
神威微妙だしなぁ
わざわざアレの為にスキル枠よーつぶさんよなぁ
277NPCさん:2007/08/18(土) 16:41:00 ID:???
(走召 木亥 火暴)
278NPCさん:2007/08/18(土) 17:58:17 ID:???
というわけで、大破壊後になりました。


引き続き、女神転生のTRPGに関する話題で御歓談下さい。
279NPCさん:2007/08/19(日) 00:05:27 ID:???
そういや、コミケでメガテン本って出てた?
280NPCさん:2007/08/19(日) 19:20:19 ID:???
電源不要のとこをざっと見たけど3サークル載ってた。
・2000X追加悪魔データ
・覚醒篇リプレイ
・シナリオ&リプレイ(具体的なシステムは不明、真・女神転生としか書いてない)
当日行けなかったから、実際どんなものがあったかは分からないけど。
281NPCさん:2007/08/20(月) 19:20:38 ID:???
同人で独自のシステム作ってやるぜ! という気合の入ったガイア教徒はいないものか。
俺? 俺はやらないよ。めんどくさい。
282NPCさん:2007/08/20(月) 20:23:59 ID:???
今までのルールまとめて1冊にしただけで買ってしまいそうだから困る
283NPCさん:2007/08/20(月) 22:28:11 ID:???
>>281
つ大司教
284NPCさん:2007/08/21(火) 10:59:11 ID:???
そういやあ、新世黙示録の第二版を鋭意製作中だっけ?
285NPCさん:2007/08/23(木) 17:37:26 ID:???
鍋敷き2枚も要るかな?
286NPCさん:2007/08/26(日) 22:54:13 ID:???
え? 初版の校正もまだ終わってないのに第二版?
287NPCさん:2007/08/26(日) 23:42:54 ID:???
初版にはもう飽きたので、次を作り始めました
288NPCさん:2007/08/28(火) 01:28:48 ID:???
戦闘中の会話ルールがよくわかんね
こんな感じでいいのか?↓
例えば、a b c dの4人のpcがいるとして、悪魔Aが出現したとする
行動順番はabAcdになったとする

aが最初に行動権を得たpcなのでaは会話することに決めた(つまり1アクションつかって会話シーンに移行することになる)
会話判定に失敗するとP73の「次の会話へ」で次のPCが会話を引きつがなければならないので、交渉成功or失敗か緊張度が2にならない限りはabcd全員が会話することになる
ここでは『緊張度が2にならず、交渉も行わなかった』とする
会話シーンが終わり、GMは戦闘を続行すると宣言した

↑ここまでを条件として、疑問がこれ↓

・次の行動は誰?(Aが行動する(味方の行動は全て消費したとみなす)のかbが行動するのか)
・もしくは戦闘シーンから一度抜けたとみなして、再度イニシアティブロールからやりなおしなのか
289NPCさん:2007/08/28(火) 01:45:08 ID:???
どのメガテンだか

まあXならp74も読んでみて
290NPCさん:2007/08/28(火) 01:52:15 ID:???
200×のほうで

戦闘続行する場合の行動順がわかんねーのよ・・・・
・aだけがアクション消費する
・全員がアクション消費する
どっちなのか・・・・
291NPCさん:2007/08/28(火) 01:57:19 ID:???
リプレイだと戦闘中に交渉してたような……
292NPCさん:2007/08/28(火) 02:19:59 ID:???
p74「会話終了後戦闘続行の場合、会話・交渉したキャラはそのターンの行動権を失う。」
>abcd全員が会話する
abcdが行動権を失う

なおp73では「続けることが出来る」なので別に続けず打ち切ってもいいんじゃねーの
293NPCさん:2007/09/02(日) 21:54:52 ID:???
今更なんですが、スキルの「反撃」とかって
「回避判定せずダメージを受けてから、50%の確率で反撃のダメージを与える」てこと?
294NPCさん:2007/09/03(月) 00:55:06 ID:???
>>293
反撃系スキルは、回避判定を行うタイミングで使用を宣言して
回避判定の代わりに判定を行うスキルです。

「■反撃」の場合は、
回避判定の代わりに反撃判定を行い
成功すれば被ダメージの有無に関わらず
攻撃側に反撃ダメージを与えることができます。

攻撃側のダメージ処理と、反撃側のダメージ処理のタイミングが
厳密に記述されていないので、反撃側が致死ダメージやBSで
行動不能になった場合に反撃ダメージを与えることができるかどうかは
鳥取のGMに裁定してもらうといいでしょう。

個人的には同時タイミングとしておいたほうがいい気がします。
295293:2007/09/04(火) 01:24:57 ID:???
>>294
理解しました。ありがとー
剣士は回避捨てて反撃一辺倒でも良い気がしてきた・・・
296NPCさん:2007/09/04(火) 08:23:12 ID:???
リプレイはそうしてますなー
297NPCさん:2007/09/04(火) 18:35:34 ID:???
>>295
っていうか、回避なんて無理だろ>200X

前列は、素直に防御上げるか反撃だわな。
298NPCさん:2007/09/04(火) 23:46:18 ID:???
299NPCさん:2007/09/05(水) 06:45:52 ID:???
>>298
すっげwwwwwwwwwwwwwwwwmjdskwwwwwwwwwwwww

俺も絵描く練習してみようかな
300NPCさん:2007/09/05(水) 14:20:36 ID:???
>>298
しかも覚醒篇のキャラシとな
301取鳥族ジャーヘッド:2007/09/05(水) 15:13:16 ID:???
>>298
メガテン、N◎VAが各2枚…左上のデカいのは何じゃろう?
302NPCさん:2007/09/05(水) 16:26:28 ID:???
>>301
左上のこなたは設定画って書いてあるからキャラシじゃないんじゃない?
303NPCさん:2007/09/05(水) 16:40:15 ID:???
こういうのなんかうれしいなぁ
304NPCさん:2007/09/05(水) 17:31:01 ID:???
>>300
年代的に覚醒編全盛のころでは?


俺はいまでもやってるけどw
305NPCさん:2007/09/05(水) 17:49:16 ID:???
こなたがヲタで格闘技が使えるあたりも、メガテンだと思うと納得がいくな
306NPCさん:2007/09/05(水) 18:02:31 ID:???
こなた、実用雑学とったのか( ´Д⊂ヽ
307NPCさん:2007/09/05(水) 18:23:40 ID:???
最初のメガテンにオタク技能があったのを思い出したw
308NPCさん:2007/09/05(水) 19:03:19 ID:???
かなたを殺して覚醒チェックしたこなたマジ外道
309ティンダロスの駄犬 ◆DADOG/voC6 :2007/09/05(水) 20:45:02 ID:???
噂には聞いていたがメガテンキャラだったのか。
バニーシリーズとか着て中の座とかしたんかのぅ柊姉妹は。
310NPCさん:2007/09/05(水) 23:08:06 ID:???
むしろこのスレにいるんじゃないか・・・
311NPCさん:2007/09/05(水) 23:39:36 ID:???
よし、みんな覚醒編をやろう(違
312NPCさん:2007/09/06(木) 00:04:53 ID:???
こなたはコンピュータ/実用雑学(オタク)/骨法 ってところか

みゆきが魔界魔法使いで柊姉妹が二人とも神通力だとして、前線がもう一枚ぐらい欲しいところだな
313NPCさん:2007/09/06(木) 00:07:53 ID:???
おや? こんなところにちゅるやさんのキャラシが
314NPCさん:2007/09/06(木) 00:22:42 ID:???
らきすたのキャラが一歩間違えると偽典みたいな世界で冒険してたのか
315NPCさん:2007/09/06(木) 00:37:38 ID:???
なんで骨法・・・?

316NPCさん:2007/09/06(木) 04:07:29 ID:???
アニメしか見とらんけど、こなたは何か格闘技の経験があるとか語ってたよ
317NPCさん:2007/09/06(木) 05:36:44 ID:???
ハルヒ(原作)ではTRPGしてるし、フルメタの賀東は言うまでもなくアレだし
318NPCさん:2007/09/06(木) 08:38:48 ID:???
こなたはなにやら合気道系の格闘技をやってたらしい。
覚醒編で合気道系といったら柔道か骨法だろう。
…どちらかといえば骨法だな、イメージとしては。
319NPCさん:2007/09/06(木) 14:03:03 ID:???
原作にゃあ、袴はいてるこなたが描いてあるし、
骨法か合気道だな。

何のスレですか。
320NPCさん:2007/09/06(木) 14:18:26 ID:???
おいおいお前ら
ここが「めが☆てんスレ」だということを忘れるなよw
321NPCさん:2007/09/06(木) 14:54:54 ID:???
違うよ。全然違うよ。
322NPCさん:2007/09/06(木) 15:38:31 ID:???
所詮は環境の差なんだろうけど、もし漫画通りのあのノリでメガテンに参加されたら、うちならドン引き確定だわ。

ところで今月のR&R、誰かもう確認した?
メガテン以外、必要な記事が無いんで、メガテンの追加ルールだけ具合を知りたいのだけんど。
面白そうなら詳しく確認するために買うし。
323NPCさん:2007/09/06(木) 16:19:26 ID:???
そりゃあのノリでメガテンもN◎VAもやらんだろうよw
324NPCさん:2007/09/06(木) 17:02:44 ID:???
>>317
明言はしてないけど、ハルヒの古泉は間違いなく卓ゲオタだよな。結構ディープな
古泉のお勧めボードゲーム50選とかもやってほしいが、作者自身、それほど詳しいわけではなさそうなのが残念
325NPCさん:2007/09/06(木) 19:04:57 ID:???
>>324
悪いが、そろそろスレ違いだろう。
326NPCさん:2007/09/06(木) 21:04:42 ID:???
>>322
サプリメント『闇のプロファイル』で追加される《個人目標》ルールの紹介だった。
僅か2Pとかなり切ない仕様。しかも1P目上半分は挿絵だし。
中身は要するに絆スキルのバリエーションかな?

ある意味挿絵が一番見所かも。基本ルルブのサンプルキャラがあれこれやってる様子を描いたものだし。
327NPCさん:2007/09/06(木) 23:08:32 ID:???
>>314
確かに大破壊後の東京を歩き回っていたと思うと
どんな風にやってたのか興味が沸く。
328NPCさん:2007/09/06(木) 23:47:17 ID:???
>>325
200Xの話題よりもこっちの方が気になる。

つーか、200Xもう駄目臭いな
329NPCさん:2007/09/06(木) 23:53:01 ID:???
そこで新生黙示録の二版ですよ
330NPCさん:2007/09/06(木) 23:54:47 ID:???
こういう話題を活かせないのがトキタクオリティ
331NPCさん:2007/09/06(木) 23:55:11 ID:???
もっとダメだろ。
332NPCさん:2007/09/07(金) 00:09:22 ID:???
200Xはダメダメだ言われてるけど
サプリは発売され続けてるんだよな
それなりの購入者が居るから発売されてるんだろうが
実プレイを反映したと思えるレスはあまり見られない。
コレクターが買ってるだけなんだろうか…
333NPCさん:2007/09/07(金) 00:14:34 ID:???
たまに遊ぶよ!
つうかコレクション目的で買うような本でもなかろう。
334NPCさん:2007/09/07(金) 00:49:32 ID:???
俺は新生黙示録、コレクション目的で買ったぜ
鍋敷きは木製のを、もう持ってたしな
335NPCさん:2007/09/07(金) 01:04:32 ID:???
>>328
そう思うならこのスレなんて覗いてるなよ

俺は未だに遊んでるが、こういうと関係者扱いされるのか?
336NPCさん:2007/09/07(金) 01:13:56 ID:???
>>335
俺も200Xがダメだとは思わないけどさ、
このスレで扱うのは200Xだけじゃないんだぜ。
200Xが嫌いでも他のメガテンTRPGのためにスレを覗いてる人もいるかもしれないじゃないか。
337NPCさん:2007/09/07(金) 01:25:04 ID:???
まあまあ、関係者同士仲良くしようぜ
338335:2007/09/07(金) 03:09:55 ID:???
>>336
ああうん、ごめん。ちょっと冷静さを欠いてたよ・・・反省する。
そういえば俺も、覚醒編の方が好きなのにね。
339NPCさん:2007/09/07(金) 03:11:50 ID:???
ちなみにオレは誕生篇以外は認めない派

200Xがなんか頑張ってる風なのはリプレイが「トキタゲーム」のわりにコンスタントに出てるからじゃないのか?
なんだっけ、娘さん出場とかのリプレイもあるんしょ?
340NPCさん:2007/09/07(金) 04:00:40 ID:???
あるある、退魔生徒会リプ。
ああいうを女神転生でやる必要があるのか?というべきなのか
ああいうのも女神転生で出来るぜ!というべきなのか
341NPCさん:2007/09/07(金) 06:18:05 ID:???
>>339
新生黙示録も認めてくれよぉ〜

>>340
多分、娘を業界デビューさせるのが主目的だな
342NPCさん:2007/09/07(金) 08:18:32 ID:???
しんもくは専用スレがあるからそっちでやれよw
343アマいもん:2007/09/07(金) 09:54:04 ID:???
>>330
こう見えても昔は、CCガールズや古谷徹とTRPGするくらい企画力のある漢だったんだが喃(CCは未遂だったが)。
原作者呼んで、夢のコラボセッションとかやらんかにゃー。
もう、PC1:こなた、PC2:宗介、PC3:古泉、くらいのノリで。


ただしシステムはシャドウラン。

>>339
そろそろ、「八雲」並みのキラーリプレイが欲しーっスね、兄弟。
344NPCさん:2007/09/07(金) 13:33:49 ID:???
>>339
基本システムを認めてあげてください。カルテット臭いが
345NPCさん:2007/09/07(金) 13:37:21 ID:???
>キラーリプレイ

なにを殺す気だw
346NPCさん:2007/09/07(金) 15:24:34 ID:???
ボケなのか、マジボケなのか、判断に苦しむな
まあ、>>343が微妙な造語を使ったのは確かだが
347NPCさん:2007/09/07(金) 17:35:29 ID:???
システムにトドメを刺す、という意味じゃなかろうか
348NPCさん:2007/09/07(金) 18:29:08 ID:???
>殺すモノ
ユーザーのシステムに対する「夢見がちな期待感」かもしれん
美味しいエスニック風創作料理を期待してたら
闇鍋キタコレってカンジの
349NPCさん:2007/09/07(金) 19:18:22 ID:???
>>343
やぬたんは何処に出ますか?

>>344
いろんな意味で比じゃないと思われる。
あれルールは穴だらけだが、読んでると面白いぞ。

>>345
シナリオからマスター、リプレイ書きまで皆殺しという意味では
間違っては居ないと思う。
350NPCさん:2007/09/07(金) 21:37:45 ID:???
>>326
thx
絆か…うちの環境だと使わないルールだのう
イラスト1つに千円掛けるのもなんだし、見送るか

絆ルール使ってる人っている?いたら、絆関係のルールどれくらい使ってる?
351NPCさん:2007/09/07(金) 23:12:25 ID:???
命運(カード抜き)と併用してるよー>絆
352NPCさん:2007/09/07(金) 23:29:25 ID:???
ほぼ採用>絆
もちろん命運と併用。
剣士+サクセサー+武器との絆+武器強化・・・
353NPCさん:2007/09/08(土) 01:12:25 ID:???
>キラーリプレイ
コンシューマ市場で、ハードの売れ行きを左右するほどのソフトを「キラータイトル」と呼んでいた
のを覚えているが、そのころPSとサターンが争っていた覚えもある
354NPCさん:2007/09/08(土) 03:16:56 ID:???
いや、今でも言うし、ゲームに限らず使う用語のようだよ
たとえば、VHSとβの命運を分けたキラータイトルは(ryとか
今後はブルーレイとHDDVDのシェア争いでも使われるかも知れない(こっちはソフトよりもハードの供給形式がシェアを分けそうだけど)
でも、キラーリプレイってのは、>>344の造語だね
>>345が、全てをわかってボケたのか、マジボケなのかは、誰にもわからない
そして誰も真相に興味はない
355NPCさん:2007/09/08(土) 03:23:43 ID:???
Xは最初のルルブで見限ったさ、
でもくやしいからデータだけ流用して自分でルール作ってるさ
356NPCさん:2007/09/08(土) 04:00:37 ID:???
データってルールの後から付いてくるものじゃないの。
それに流用する程度なら原作の攻略本でも見た方が早いんじゃないか。
357NPCさん:2007/09/08(土) 21:02:35 ID:???
原作の攻略本から流用されたTRPGのデータをさらに自作システムで流用、と
358NPCさん:2007/09/09(日) 02:24:04 ID:???
スペアキーを複製すると、鍵開かない事あるぜよ・・・
359NPCさん:2007/09/09(日) 06:09:00 ID:???
いろいろ理由はあるけど
買ったんだから活用しないと、ってのが一番だろうか
Xは悪魔自作できる式がみんなのおかげで解析されてるしね。
原作のデータを解析するほどの根性は……ヘタレなんで
自作システムというよりは大掛かりなハウスルールだ
360NPCさん:2007/09/09(日) 08:10:59 ID:???
なんかPSPみたいだな
361NPCさん:2007/09/09(日) 10:24:15 ID:???
>>359
まぁ1冊5000円近くもするんだから
何かしら使わなきゃ勿体無いって気持ちはわかるね
それで遊べてるんなら、愛の勝利だ。すばらしい
・・・んじゃおいらわ久し振りに基本システムでも・・・
362NPCさん:2007/09/14(金) 23:29:56 ID:???
>>298の再うp希望。
友人が信じてくれない・・・

363NPCさん:2007/09/14(金) 23:49:07 ID:???
角川から出てる「らき☆すた公式ガイドブック―陵桜学園入学案内書」
に載ってるんで何とか見せたまえ。
364NPCさん:2007/09/15(土) 17:58:21 ID:???
365NPCさん:2007/09/15(土) 23:12:35 ID:???
>>363
ふうむ、探してみます。

>>364
サンクスです。

366NPCさん:2007/09/16(日) 09:52:30 ID:???
すごいクソゲーだな、これ。
金儲け目的でとりあえず出しましたって感じ。
367NPCさん:2007/09/16(日) 10:02:32 ID:???
金儲けできるジャンルなのかw
368取鳥族ジャーヘッド:2007/09/16(日) 11:09:41 ID:???
>>366
本気で儲けるなら
基本ルール以外のサプリなんて出さずに
リプレイ量産するよ!
369NPCさん:2007/09/16(日) 12:42:33 ID:???
これってどの真・女神転生TRPGだ。
どれだとしてもクソゲーと言われても反論できない部分はあるがな!
370NPCさん:2007/09/17(月) 01:36:25 ID:???
「どの」もなにもどれもクソだぜ。
クソすぎるぜ。
ノクタンだけが色んなものを諦めたおかげで、
なんとか格好だけはついてるが、もはやメガテンでもなんでもないしな。
371NPCさん:2007/09/17(月) 13:22:03 ID:???
ノクタンも死ぬほど薄っぺらいけどな。
372NPCさん:2007/09/17(月) 16:05:04 ID:???
誕生編も覚醒編も楽しくやった俺が勝ち組。

文句つけてやらないやつらが負け組み。
373NPCさん:2007/09/17(月) 16:23:54 ID:???
その程度のことでなれる勝ち組って安いな。
374NPCさん:2007/09/17(月) 18:10:19 ID:???
>>373
楽しむ=勝ち組

要は楽しく出来ない面子しかいないか、友達いないだけだろ。
375NPCさん:2007/09/17(月) 18:39:22 ID:???
それとこれとは別問題だ。

友達とやればクソゲーも楽しいということと
クソゲーはやっぱりクソゲーだということは別のことだ。
376NPCさん:2007/09/17(月) 18:42:30 ID:???
だから、そんな基本的なことで勝ち組なのかと。
377NPCさん:2007/09/17(月) 19:17:05 ID:???
>>375
>それとこれとは別問題だ。
別じゃないだろ。
楽しんだものの勝ち。

それに、クソゲーだってのを否定した覚えも無いよ。
変なすり替えするなよ。

>だから、そんな基本的なことで勝ち組なのかと。
そりゃそうだろ。
基本的だからこそ大事。

378NPCさん:2007/09/17(月) 19:21:38 ID:???
>>372が突然すり替えただけだよねw
379NPCさん:2007/09/17(月) 22:43:06 ID:???
普通のスレなら擁護厨が出て荒れるところを
出てくるのはヤッパリ叩きなあたりメガテンスレクォリティーw
380NPCさん:2007/09/19(水) 22:30:30 ID:???
セフィロト〜掲載のスキル「魂の融合」って、人間状態でも悪魔のデータでスキルが使える?
鳥取のGMが人間データで再計算って言ってて、腑に落ちないんだけど。
ま、書いてないことはGM裁量なんだけどさ・・・
381NPCさん:2007/09/20(木) 11:03:30 ID:5D07giIH
悪魔合体→御霊合体→ゾンビ→ペルソナの順でスキルを継承したあげく
超人覚醒後すぐにスキル全部習得してヘカーテさんに乗り換えた
火炎・氷結・電撃・衝撃高揚持ちのペルソナ使いが来ましたyo、っと。
あり得ないほど俺tueeeeeeeee(わら)

もう、頂点見たからやめよかな、と。
382NPCさん:2007/09/20(木) 11:22:27 ID:???
>381
うん、君みたいな人がメガテンとTRPGを辞めてくれると本気で助かる。
383NPCさん:2007/09/20(木) 11:54:02 ID:???
>>380
特定のスキルを双方で流用できるだけだから
妥当といえば妥当な裁定。
(判定値は据置ってスキルもあるのにこのスキルにはそういう但し書きのないし。)
火皇天の会心とかフィジカルエンハンスとかカードチャージを指定して、
悪魔変身後に使うのがリーズナブルかもしれん。
384NPCさん:2007/09/21(金) 00:09:26 ID:???
>>383
妥当かぁ・・・
前衛のキャラで変身せず魔法攻撃!って魔なんか上げてねぇよ、てなことがあって
使い勝手悪かったんだけど・・・
ルール上はそういう解釈なんだね。さんくす。
385NPCさん:2007/09/21(金) 22:58:13 ID:???
>384
神格の支援とか取るとそのまんまの判定値を使用できるけど…
魔法使いクラス用スキルなのよね。しかも使えるスキル魔法攻撃と支援魔法だけだから
前衛に偏らせたクィーンぐらいしか使わんよなぁ。
運特化アウトサイダーが変身できないの為の保険的予備火力
386NPCさん:2007/09/23(日) 13:17:43 ID:???
imagineの方がまだ面白い。
さすが、トッキーが小遣い稼ぎのために片手間につくったゲームなだけあるわ。

と、深淵厨のオレがいってやるぜ。
387NPCさん:2007/09/23(日) 21:36:01 ID:???
さすがにIMAGINE以下はなかろう
目くそ鼻くそだけど
388NPCさん:2007/09/24(月) 10:33:00 ID:???
>>387
MMORPGとTRPGを比較する程度の低い釣りなんだから、華麗にスルーが吉。
せめて基本システムかしんもくと比べて欲しいよな。
389387:2007/09/24(月) 16:23:53 ID:???
>388
アホぬかせ
基本システムとしんもくは設定が濃い分だけずっとマシ
390NPCさん:2007/09/24(月) 16:28:40 ID:???
それはマシなのか?
391NPCさん:2007/09/24(月) 17:03:25 ID:???
読み物として面白いしな
トンデモ本だが
392NPCさん:2007/09/24(月) 17:25:53 ID:???
そういえばワーキャットの絵に萌えるという利点もあったな
393NPCさん:2007/09/24(月) 20:41:20 ID:???
>>389
大司教信者は、しんもくスレに行った方が幸せになれると思うよ。
まともにゲームできないシステムや、読むことすら難しいルールブックはイラネ。
394NPCさん:2007/09/24(月) 22:59:32 ID:???
ばか
それじゃ大司教を叩いて遊べないじゃないか!
395NPCさん:2007/09/24(月) 23:20:53 ID:???
トキタは本当に小遣い稼ぎの片手間だもんなあ
ペラッペラなもんしか作る気ないならいい加減手離せよ
そしてもっと愛のある人間にやらせろ
396NPCさん:2007/09/24(月) 23:52:51 ID:???
片手間でこんなに続けないだろ。
397NPCさん:2007/09/25(火) 00:15:42 ID:???
それは個人にとって片手間がどの程度かで代わるな。
398NPCさん:2007/09/25(火) 00:33:24 ID:???
なにか勘違いしているようだが、小遣いじゃなくて重要な収入源だ。
399NPCさん:2007/09/25(火) 07:54:47 ID:???
そんなに重要な収入源ならもう少し気合いれてもらいたいもんだ
400NPCさん:2007/09/25(火) 18:36:28 ID:???
気合を入れずに得られる収入源だということが重要なんだよ
401NPCさん:2007/09/25(火) 23:42:40 ID:???
少ない労力の手抜き仕事でゼニを稼ぎ
本命の別ゲーの開発と改善に全力を注ぐ。

トキタは当然のことをしたまでだよ。

だからお前らはトキタを批判せずに、黙って買い続けてればいいんだよ。
402NPCさん:2007/09/26(水) 00:36:26 ID:???
本命の別ゲーってなんだよ……
403NPCさん:2007/09/26(水) 01:03:49 ID:???
深遠かシャドウランの翻訳じゃねーの?
上海退魔じゃねーだろさすがに。
404NPCさん:2007/09/26(水) 02:34:01 ID:???
まさかな気がしないでもないな
405NPCさん:2007/09/26(水) 03:23:57 ID:???
深淵のために貢いでくれてありがとう。
406NPCさん:2007/09/27(木) 21:49:04 ID:???
>405
貢いでも深淵でないけどな。
良い作品でもニッチだから、出版側がなかなかGOサイン出さないだろ。
てなわけで、出版側の要請の元、朱鷺田氏の時間は女神転生に費やされるのであった。

サポートが続いてるところを見ると売れてるのかのぅ。
実際にルールを作ってDTPをやる人間の人件費が安く叩かれているのかしら。
407NPCさん:2007/09/28(金) 22:03:49 ID:???
ぶったぎって質問。
人間PCって活泉や魔脈が取れないとキツイ?
鳥取のPL連中が、超能力者やデビルシフター、番長とかばっかりなんだけど。
探偵ガンスリンガーな俺は茨の道ですか?
408NPCさん:2007/09/28(金) 22:05:32 ID:???
前衛に出ないなら30Lvくらいまではがんばれる。まあそれでも体力10くらいまではあった方が良いが。
あとはもう避けるしか。
409NPCさん:2007/09/29(土) 06:45:50 ID:???
>>408
PC全員が活泉や魔脈とらないでやると面白いよ。

むしろ、こっちの方が楽しいぐらいだ。
410NPCさん:2007/09/29(土) 12:26:49 ID:???
誕生編とかの濃さを求めるツワモノは、魔術師や超能力者のクラスってどう思ってる?
なんか薄っぺらくて嫌なんだけど。魔術師=アギとか。
ああ、システム自体が薄っぺらってのは聞き飽きてる。
つーか誕生編までのファンは、200Xプレイしてないか・・・
411NPCさん:2007/09/29(土) 12:56:31 ID:???
誕生篇も別段濃くはないだろ。
濃いといえるのは基本システムぐらいだ。
412NPCさん:2007/09/29(土) 14:48:38 ID:???
柔構造版くらいのことはやって欲しい
413NPCさん:2007/09/29(土) 15:31:59 ID:???
柔構造版は、てにはいらんではないか
414NPCさん:2007/09/29(土) 17:43:06 ID:???
柔構造版ってなに?
415NPCさん:2007/09/30(日) 01:48:46 ID:???
柔構造版なんて初耳だな。
416NPCさん:2007/09/30(日) 02:00:17 ID:???
>>414-415
TRPGやっててネットできる環境があるなら
自分が使うかどうかは別としても情報集めくらいするもんだ
417NPCさん:2007/09/30(日) 08:03:32 ID:???
>>416
 すでに休止状態にあるのを、調べてみろって…
 そんだけ書き込むなら簡単に説明してやりゃいいのに。

>>414-415
 誕生篇を基本としたハウスルール、追加データ郡だったのかな。確か。
418NPCさん:2007/09/30(日) 08:30:14 ID:???
>412-417
自演乙
419NPCさん:2007/09/30(日) 11:21:52 ID:???
てか、軍格のスコップのダメージが設定してないのって
落としであって故意じゃないよな。

>>416
いや、使おうって気がなけりゃわざわざ見ないだろう。
覚醒篇から入った人も結構いるだろうしなぁ。
420NPCさん:2007/09/30(日) 11:31:32 ID:???
200Xで柔構造版みたいなの作ってる人いる?
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~dadog/tokyo200X.htm みたいな追加データとか
ハウスルールWIKI以外にもあれば見てみたいんだけど。
421NPCさん:2007/09/30(日) 13:04:50 ID:???
>>420
 クズノハ方面で掘り下げようと計画中だけど、
 公式の出方をもうちょっと様子見かな。

 あと、要らない子扱いのNINE方面も。
422NPCさん:2007/09/30(日) 15:53:55 ID:???
柔構造か。
技能と銃関係のデータは凄かったなあ。
公式でもあれくらいやって欲しかった。
格闘武器や防具は微妙だったけど。
423NPCさん:2007/10/01(月) 00:13:32 ID:???
ルルブにしろハウスルールにしろ、作者の興味関心がある部分はリアルかつ重厚な良い出来になるんじゃね?
トキタはブログで読んだ本や薀蓄語ってる割には、出来が酷すぎる。
424NPCさん:2007/10/01(月) 20:54:41 ID:???
ごめん。

趣味と仕事を両立させるには
どこかで安易な金儲けに走ってユーザー食い物にしないと仕方ないの。
425NPCさん:2007/10/02(火) 02:57:56 ID:???
TRPGは儲かるのか???
426NPCさん:2007/10/03(水) 21:42:10 ID:???
微妙なところだな
一定の購買層はあるパイだし
小さく儲けるにはいいところかもしれん
427NPCさん:2007/10/07(日) 13:56:08 ID:???
ルルブのp53、悪魔PCの追加スキル習得で
「悪魔は自分が弱点としている相性のスキルを取ることができない」
ってあるけど、悪魔合体のところ(p77)には書いてないよね?
ジャックランタンにブフを継承してもOK?
428NPCさん:2007/10/08(月) 07:24:42 ID:???
悪魔と悪魔を合体させても悪魔になる以上
「弱点属性のスキルは継承できない」
は、悪魔キャラの基本ルールとして運用するべきじゃね?
429NPCさん:2007/10/08(月) 12:16:38 ID:rcCmH43f
>>427-428
ルルブの構成がマズイだけということで、うちの鳥取でも428と同じ裁定。
個人的には、継承で水の壁と炎の壁が同時取得できるのに違和感が。
壁は相性無しだから継承できるって判断だけどさ。
コスト無しで毎ターン使えるから、BOSS戦での火炎と氷結はほぼ無効化。
ウザがったGMが毎回メギドつけて来る。BOSSが没個性になってツマんね。
他にも、耐氷結もってるランタンが作れたりするのはどうかと。
430NPCさん:2007/10/08(月) 12:57:02 ID:???
それでいて、公式のデータにゃ弱点と同じ属性のスキルを持ってる悪魔が存在すんのな。>フケイとか
デフォルトならいいのかよ、ってな。
杜撰ー。
431NPCさん:2007/10/08(月) 13:18:07 ID:???
原作がそうならいいんじゃないの。
PCが出来ないのはバランスの問題かな。
432NPCさん:2007/10/08(月) 14:10:17 ID:???
なんだかんだ言って、みんな実プレイやってるのな
文句はあるけどやってるってのは
それでもやる価値があるっつうコトだよね。
批判すべきところは山ほどあるのはわかった。
ここは良かったんで次回作に生かしてほしいとこある?
俺は展開の速度と息の長さは悪くないと思うんで
次回作でもこうあって欲しいかな。
あと、シンプルなデザインコンセプト。
(サプリでシンプルさがグダグダになるのは拡張型だから仕方が無いと個人的には思う)
433NPCさん:2007/10/08(月) 17:57:38 ID:???
>コスト無しで毎ターン使えるから、BOSS戦での火炎と氷結はほぼ無効化。
あれって味方も通らなかったんでは?>壁
つーか、範囲格闘攻撃や射撃攻撃のボスでも出せばいいだけではw
メギドつける必要も無いような。

他属性継承がなければ、あんまり悪魔合体する意味無いようにも思うが。
434NPCさん:2007/10/08(月) 18:38:38 ID:???
>>433
実プレイしてる?炎の壁は「味方全体に氷結無効を与える」んだよ。
味方も通らないなんて、どこにも書いてない。覚醒編か?
耐火炎・耐氷結を棄てて、他属性への対策を練るとかなり硬くなる。
剣・ガン半減とか勘弁。カードシールドとか勘弁。
429とこと同じで、メギドつけないとボス戦がグダグダになる。
セフィロトのボスみたくガードキル付けたい。
435NPCさん:2007/10/08(月) 21:30:18 ID:???
実プレイ未体験、ルルブ買って悪魔合体を妄想してただけの俺からも質問。
悪魔A(■耐火炎)×悪魔B=悪魔C(■耐電撃)の場合、
ルルブは「1つしか“継承”できない」なので、耐火炎を継承する。ってのは可能?
436NPCさん:2007/10/08(月) 21:40:14 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、魔晶武器に宿した悪魔の合体で、ダーク悪魔とか混ぜるとランダムでランクUPすると思うんだけど、その時悪魔のレベルがサクセサー系の運命+レベルを越えてしまった場合どうすんの?
宿ったけど使用できないという事で再合体させてレベルダウンさせるとかが妥当なんかね?
それともその場合は合体出来なかったになるんかね?
流石にそれで外道スライムとかはきついと思うがどうなんだろ。
437NPCさん:2007/10/08(月) 21:45:31 ID:???
>>434
つまり「バランスもへったくれも無い糞」でFA?
多分、コンシューマー版では双方向で効かなくなった筈だし。
438NPCさん:2007/10/08(月) 22:08:04 ID:???
>>427
悪魔PCのルールなんで、悪魔合体とは別のルール。つまり可能なんじゃないかと思う。

>>435
■耐火炎か■耐電撃の好きな方を継承でいいかと思う。

>>436
使えないんで、使いたければランクダウンさせる合体をさせるか、PCがレベルアップするのを待つかかと。
439NPCさん:2007/10/08(月) 22:23:20 ID:???
>>435
>>438
>悪魔A(■耐火炎)×悪魔B=悪魔C(■耐電撃)の場合
この場合は、耐電撃持ちのCに耐火炎を継承可能でOKですよ。
継承する側なのはAとBなので、結果であるCの相性変化スキルは継承数には含みませんので。

>>436
合体反発表の結果、合体後の悪魔のレベルが作成できる範囲を超えてしまった場合
反発表を振り直すか、「今のお主のレベルでは扱えないようだ」にするのがよいと思われます。
ランクアップ目指して反発合体を行う場合、
外道スライムになってしまう可能性もあることも覚悟の上で合体を行うべきでしょうね。
440NPCさん:2007/10/08(月) 22:46:26 ID:???
うちの鳥取ではこんな感じ。

>>427
〜に弱いがある場合、その属性のスキルは取得不可。
ただし、魔法全般とか剣・ガンに弱い悪魔は特別。

>>435
耐○○の継承は439と同じで、材料から1個継承。できる悪魔のはそのまま。
ただ、『セフィロトの魔界』の御魂合体のトコに「1つしか維持できない」ってあるのが気にはなってる。

>>437
コンシューマーと違う=バランス糞とは、また短絡な。
たしかに、バランスを誇れるシステムじゃないけどな。
つーかさ、コンシューマーもタイトルで違わなかったか?
ま、プレイしてないヤツの戯言はどーでもいいよ。

>>436
サクセサーに限らず、合体結果の悪魔を示して合体するか?と確認。
レベルが足りなければ「お主のレベルでは〜」ってなる。
で、結果を記録(記憶)して、その組み合わせの結果は固定。
同じ悪魔のカードを持ってくれば、再度ランダム判定。
じゃないと2ランクアップするまでずっとダイス振るから。
441NPCさん:2007/10/14(日) 17:29:31 ID:???
>>440
この前やったが(200X)みんなうんざいりして二度とやらない事になった。
スキルがアレすぎる。
442NPCさん:2007/10/15(月) 02:39:21 ID:???
電源ありの一人プレイゲームだと
特定悪魔を連れてるおかげで、ボスの攻撃を無効にできたとしても
そこに気づくまでが楽しみだったりもするので、どうってことないんだけど。
TRPGだと、そうもいかんからなー。
443NPCさん:2007/10/15(月) 06:42:37 ID:???
>>441
もうちょいkwsk
444NPCさん:2007/10/26(金) 12:15:01 ID:???
非人間にあらずんば人にあらずってバランスだからなぁ
445NPCさん:2007/11/12(月) 21:27:33 ID:???
【悪魔召喚】って、召喚に制限はあるのか?
【式神召喚】はGP+5までってきちんと制限があるが・・・【悪魔召喚】は何もなし?
446NPCさん:2007/11/12(月) 22:06:14 ID:???
レベルまでだった気がする。
特技のとこじゃなくて、召還だと変身だのでページ取ってた所に書いてあった様な
447445:2007/11/12(月) 22:40:14 ID:???
あ、ルールは200Xです

>>446
基本ルルブ?
どうもどこになにがあるのか・・・・
448NPCさん:2007/11/13(火) 01:51:28 ID:???
>>447
基本ルルブのP79「合体悪魔のレベル上限」
多分ここにしか書いてない悪寒
449445:2007/11/13(火) 02:47:57 ID:???
>>448
おおおぉ!!確かに書いてあるなぁ
マジサンクス!!
ということは悪魔召喚と式神召喚のそれぞれの利点と欠点は

悪魔召喚=カードを消費しない  自分のレベルまでしか召喚できない MPは召喚者持ち
式神召喚=カードを消費する GP+5までの悪魔を召喚できる MPはその悪魔持ち 
という認識でいいかな?
欠点あったら補足おねがいします
450NPCさん:2007/11/14(水) 04:14:16 ID:???
あくまでうちのプレイグループにおける合意だが
悪魔召喚と式神召喚の差は後者がGP+5まで召喚出来て、その悪魔カードが使い捨てである事。
MPはいずれも召喚者持ち。式神召喚はMPをサモナーと共有しないという特記事項はないので、
悪魔召喚に準じるのが妥当との判断。
だから、HPコストスキルの悪魔の方がリーズナブル。フォグブレスとか最高。

悪魔召喚の悪魔は悪魔合体でカスタマイズの余地があるけど、
式神は悪魔カードを使う事が前提なので、素のデータ使用。
(鳥取では、「この悪魔カードの悪魔は特別に素のデータ以外のスキルを持っています」って例外状況はあった)

式神召喚は(悪魔カード分)高くつくけど、自分のレベルよりも高い(+5レベルまでの)悪魔の力を行使できる、
というスキルなのだと思われる。多分。なんなら、デザイナーにメールで確認すると良いかも。

ところで、大地鳴動って複数回習得出来るのかな?聖学リプ見て疑問に思ったのだが。
□スキルで複数回習得可能なものは幸運のように記載あるものだけだよね?
451NPCさん:2007/11/14(水) 15:22:39 ID:???
>>450
合意してるところになんやかんや言うのもアレだけどさ・・・。
大抵はGP=PCのレベルでしょ?
ちょっとだけ能力が高いだけのメリットで悪魔カード消費ってデメリットでは使い勝手が悪すぎるのでは?悪魔カードってやたら高額だしさ、その召喚した悪魔は成長できないし(カード消えるから一度きりの召喚だものね)。
交渉とかのおねだりでカードをやたら手に入れられるならともかく。
いい加減こうややこしくなってきたんだから、版上げしてほしいな・・・・。

>>450
記載のあるものだけじゃないと爪強化とかとりまくったらバランスぶっ壊れるな。
GMのミスじゃね?
そういえば、BOSSのみとれる龍の眼光とかも気になるところ。
なんかセフィロトとかに乗ってるBOSSは□だしさ(技能一覧では■なのに)。
うちの卓では、□表記されてる奴は龍の眼光を一度しか使わないって意味だととってるけど・・・・あーややこしい。
452NPCさん:2007/11/14(水) 15:27:29 ID:???
ちょっと質問
今度キャンペーンやるんだけど、【幻視者】と何かを組み合わせた後衛をやりたいのだけれど何かお勧めありますか?
今考えてる案は【幻視者】→【サマナー】で攻撃とかは悪魔に頼り切ってPC自身はサポートに回ろうかなと思っています
453NPCさん:2007/11/16(金) 16:14:04 ID:???
大体において、なんで召喚者がMP代わりに使わんといかんのだろうなぁ。
別に呼び出した悪魔でいいじゃねーか。

HP消費の特技持ちが優遇されすぎだと思うがね。
それだったら、HP消費も召喚者もちにするべきだろ。

454NPCさん:2007/11/17(土) 03:10:17 ID:???
>>451
そこで財力のスキルさえあれば、シナリオに一回、使い捨てミサイルみたいな感じでだな
>>452
幻視者か…
マンチ的発想だと魔脈取れる超能力者(攻撃はザン)とかアウトサイダー(変身して攻撃)
攻撃手段や命運上限値を気にせず、戦闘で支援特化なら完全造魔とか
455NPCさん:2007/11/18(日) 05:08:47 ID:???
アウトサイダー選んで運特化だな、マンチ的には。
変身後じゃないとヘボヘボだが・・・・・/。
変身できないところで闘うこともないでしょうしね。
456NPCさん:2007/11/20(火) 12:08:42 ID:???
金剛神界重版か
457NPCさん:2007/11/21(水) 02:35:06 ID:???
>>456
マジか
458NPCさん:2007/11/21(水) 08:03:10 ID:???
金剛神界だけどこも品切れ状態だったからなあ。
ホントだとすれば喜ばしい
459NPCさん:2007/11/21(水) 11:40:30 ID:???
>在庫がないないといわれておりました『魔星降臨 Supplement:ゲヘナ 〜アナスタシス〜』
>『真・女神転生TRPG 魔都東京200X サプリメント 金剛神界』が重版となります。
>来月の半ばぐらいにはものが出来上がる予定です。
ttp://trpg.jive-ltd.co.jp/rss/
460NPCさん:2007/11/21(水) 12:29:51 ID:???
そりゃめでたい。
461NPCさん:2007/11/26(月) 17:17:02 ID:???
ペルソナ使いの3と7のレベルの時にスキルリストを埋めるってのはさ
ペルソナのレベルとPCのレベルの両方で考えるのか?
462NPCさん:2007/11/26(月) 17:55:30 ID:???
あ、なんか勘違いしてるな俺
因みにペルソナ使いのルールは200×のリプレイ【聖華学園退魔生徒会】の後ろの方に書いてある奴で

ペルソナ使いはこんな感じでいいのか?↓
・ペルソナとして悪魔を選ぶ、そのスキルを使える。またペルソナ使いとしてのクラス自体にスキル表は無い(p240 2行目の転生体ってなに?)
・PCのレベルの1桁目が3か7の時にペルソナの持つスキルを習得していく(
 同時にペルソナ自体も成長する(成長段階は3?)、ペルソナ自体が10の倍数レベルになると追加スキルを覚える
・ペルソナの覚えた追加スキルも含めて全ての技を覚えたらやっとそのペルソナを外して他のペルソナに付け替えることができる

でいいかな?
・・・・・もしかしてGPが低いうちにペルソナ使いになると弱い?
463NPCさん:2007/12/01(土) 23:42:06 ID:???
>462
5LV単発でやるならアルプお勧め、最初のスキルがザンマ。

とかいうマンチは置いといて、大体はそれでいいと思う。
ちょっと気になってるのは
>・ペルソナとして悪魔を選ぶ、そのスキルを使える。
>・PCのレベルの1桁目が3か7の時にペルソナの持つスキルを習得していく
とりあえずこれは後者で、

> 同時にペルソナ自体も成長する(成長段階は3?)
セフィロトのP009、「契約悪魔は成長段階は1と扱う」の部分、これは多分ペルソナ使いにも適用されるのではないかと思っている。

以上、"ペルソナ使いは魔法系と組んで□悪魔の取引がデフォだよ"とのたまう鳥取でした。


ところで皆様、反撃or猛反撃は剣属性に対し反撃とありますが、
サクセサーの属性攻撃などはカウンターできないのでしょうか?
464NPCさん:2007/12/02(日) 00:07:22 ID:???
剣相性って書いてある攻撃じゃなきゃダメでしょう。
剣で攻撃することと剣相性である攻撃は全く別のルールだから。
465NPCさん:2007/12/02(日) 15:32:43 ID:???
相性「剣」の攻撃に対して使用できるんだろうな、今までの伝統的にも。
だから、相性「火」などには反撃できないと考えるのが妥当。
そうでないと、相性半減とか反射がややこしくなる。
466NPCさん:2007/12/04(火) 21:39:28 ID:???
基本ルルブの反撃系スキルについて
「裏拳」「反撃」「猛反撃」「デスカウンター」
これらの使用条件は、
・攻撃者と反撃者が双方共に前列にいる
・攻撃の相性が「剣」相性
この2つなので他の相性の攻撃に対しては使用できません。
また、前列からの魔晶銃や魔晶杖などによる「剣」相性の属性攻撃なら
射撃攻撃・魔法攻撃問わず、反撃を試みることが可能です。

金剛神界の反撃系スキル「隅落とし」「ホールド」の場合は
格闘攻撃に対する回避の代わりとなっているので、
魔晶剣による属性攻撃や前列からのファイアブレス等に対しても有効になります。
467NPCさん:2007/12/05(水) 12:11:33 ID:???
そろそろ保守っとく
いきなり覚醒段階Tでペルソナ使い、というキャラをやってみたいと考えてる自分。
覚醒Uでどれを取るかにもよるけど、ペルソナの変更までいけるかどうかが肝だなぁ。

でもメガテンXのペルソナ使いって弱いよね…orz
468NPCさん:2007/12/05(水) 12:44:12 ID:???
サマナーと同じで高レベル帯で化ける系だと思われる。

しかし、ペルソナのデータ、付け替えがある程度可能で悪魔変身前でも
変身後のスキルを使用できる、的なヴァリアントアウトサイダーじゃダメだったんか?

せっかくシンプルなルールだったのに、
後付けデータとそれに合わせたルール拡張で
捩くれちゃってるような気がする
469NPCさん:2007/12/06(木) 06:56:15 ID:???
保守っとく
覚醒段階Tからペルソナ使いを選択してみたい自分
成長計画を練るのが好きじゃないと辛い気もするがw。
470NPCさん:2007/12/06(木) 08:14:45 ID:???
例えば最初にジャックフロストの奴を全部覚えた後でペルソナを付け替えてイヌガミにしたら
別のクラスのスキル+ジャックフロストのスキル+イヌガミのスキル
が使えるようになるんだよな?
Q&Aでも覚えたスキルは自分のものになるとか言ってるし
471NPCさん:2007/12/09(日) 20:12:07 ID:???
>470
それでOK、ただイヌガミのスキルは覚えるまでは使えないとのこと。
現在進行形でイヌガミ背負ってても生得武器:牙は遠い将来のことですよ。

ところでPCに溶魔の玉使用したらスライムになるのかな?
472NPCさん:2007/12/12(水) 03:40:55 ID:???
公式サイトのエラッタとFAQを読んでも載ってなかったのですが
敵のバッドステータスセービングをプレイヤーが振るのがGMが振るのか分かりません
というか両方記述があります
基本ルールしか持ってないのですが、サプリメントでは何か書いてあったりしますか?
473悪魔錬金術師:2007/12/12(水) 20:16:32 ID:???
>>471
恐ろしいことに記述上、溶魔の玉の効果を受けないのはBOSSだけなので
PC・NPC・人間・悪魔を問わず、セービング失敗で外道スライムになってしまいます。
これはNPC側が使用しうることを考慮せずに溶魔の玉の効果を設定してしまったためでしょう。
ハウス定義は鳥取しだいになりますが、PCや人間には効果がないとしたほうがよさそうです。

>>472
基本ルルブp291の記述が間違っているものと思われます。
サプリでの追加記述等はないものの、公式リプでNPCのBSセービングはGMが振っています。
474NPCさん:2007/12/12(水) 21:10:02 ID:???
前にも同じ話題が出たような。
そんときゃどういう結論になったっけか。
475NPCさん:2007/12/12(水) 21:47:01 ID:???
>>473
俺女神転生はコンシューマのしかやったこと無いんだけど
TRPG版では悪魔以外が敵に回ることは想定されてないのか?
476NPCさん:2007/12/12(水) 21:59:43 ID:???
コンシューマーでも人間と戦うじゃない。
もちろんTRPG版でも人間と戦う事はあるので単純なミスだろう。
477NPCさん:2007/12/13(木) 01:38:41 ID:???
そこでヒロインがスライムに変えられて、もとに戻すために必死になったりするのもメガテン風じゃないか。
478NPCさん:2007/12/13(木) 02:18:04 ID:???
いきなりポンっと変わるわけじゃなく、溶けるんだよな・・・
偽典並にスプラッタだぜ
479NPCさん:2007/12/13(木) 03:24:04 ID:???
元に戻してもえらく違う存在になってるような気がする。
480NPCさん:2007/12/13(木) 10:20:19 ID:???
美川べるのっぽい話だな。
481NPCさん:2007/12/13(木) 14:14:08 ID:???
むしろミカベルはスライムを人間っぽくする
482NPCさん:2007/12/13(木) 15:22:48 ID:???
>>473
回答ありがとうございます
とりあえずGMが振ることにします
483NPCさん:2007/12/13(木) 21:26:22 ID:???
ビッグエッグという単語は久しぶりに見た
484NPCさん:2007/12/15(土) 01:33:40 ID:???
「闇のプロファイル」入手。



また、サマリーを作り直さなきゃ。…それも大幅に。orz
485NPCさん:2007/12/15(土) 07:31:45 ID:???
闇プロ、ペルソナ使いのデータが無い件。
クラス・スタイルが振れないから、キャラメイク2.0を実装するとペルソナ使いができねい。
仮にGM判断で振るとしたら候補者と魔法(霊能)か?

そして貢献度と絆ルールを統合・簡略化?した、コミュニティ・ルールだが…
神威の汎用性を高めた代わりに、絆スキルが使えなくなった。
っていうか、絆スキルと較べると明らかにメリットが弱いんでわ…?
プレイアビリティは上がってるから、元々絆ルールを使ってなかったおいらみたなプレイヤーは使わせて貰おうかとも思うが…。

版上げすべきところだったんじゃあないかなーこれー?
486NPCさん:2007/12/15(土) 08:59:42 ID:???
>ペル使い
 えぇー。
 屋久島リプで散々ペルネタやっといて、未収録かょ。
 てぇか、今回はニシガミ名義なのね。
487NPCさん:2007/12/15(土) 11:40:11 ID:???
西上路線と朱鷺田路線が訣別したのかもしれねぇなぁ。
488NPCさん:2007/12/15(土) 16:50:16 ID:???
壁|・)じー←ROM中

【以下、心の声】
いろいろ矛盾や不備がいっぱい放置なのか…
きっとプレイヤーにルール作らせて競わせて
勝ったルールを採用してしまうつもりなのでは。

GooD、GooDデスネー

壁|←隠れた
489NPCさん:2007/12/18(火) 00:46:09 ID:???
キャラシーのPDFファイルは、いつになったら
490NPCさん:2007/12/18(火) 00:46:29 ID:???
誤爆失礼
491NPCさん:2007/12/18(火) 00:48:39 ID:???
誤爆の上、連投失礼
公式で配布してるキャラシーの誤植、いつになったら直るんだろうか…
492NPCさん:2007/12/18(火) 03:01:10 ID:???
気が付いてないんじゃないか?
493NPCさん:2007/12/19(水) 00:14:57 ID:???
違うよ。公式サイトでキャラシー配布している事を忘れてるだけだよ。
494NPCさん:2007/12/19(水) 23:15:57 ID:???
気づいた人は自分で直すし
気づいてないなら問題ない
と思ってるじゃないのか?
495NPCさん:2007/12/19(水) 23:39:07 ID:???
サプリ出たのに盛り上がらないことおびただしいな
これだけ展開続くほど採算はちゃんと取れてるんだろうかと時々不思議に思う
496NPCさん:2007/12/20(木) 19:31:15 ID:???
闇プロって現代対応で大破壊後とミレニアムには非対応かよ。
つくづく使えねーな。
497NPCさん:2007/12/20(木) 22:55:43 ID:lsWqPoU6
>>496
サンプルのコミュニティは今までの勢力全ても掲載されているし、
サプリで追加されたクラスは全てクラス・システム2.0で使えるから
非対応というわけではないと思う。

問題は現代対応でコミュニティとかにペルソナ系のヤツが追加されてるのに、
リプレイで追加されたペルソナ使い、犬、猫のクラスが
現状のままだとクラス・システム2.0では使えないトコだろう。
498NPCさん:2007/12/21(金) 12:04:52 ID:???
正直あそこまで馬鹿丁寧にデータを起こす西上に吹いた。
そんな気苦労を知ってか知らずか我が道を進み続けるトッキー。

つうか、原作ファンジンゲーとは言え
オリジナルも組み込んでいるんだから
TRPG的にもっと使いやすいキーワードもった
コネやら組織やら作っとけって感じはする
今のままじゃ「スーパー歴代メガテン大戦 真女神転生VSデビルサマナーVSペルソナ」になるよーな
取捨選択しろって事なんだろうけどサ。
499NPCさん:2007/12/21(金) 12:13:53 ID:???
取捨選択せずに
>「スーパー歴代メガテン大戦 真女神転生VSデビルサマナーVSペルソナ」
をやれってことじゃないか?
500NPCさん:2007/12/21(金) 14:29:37 ID:???
キャラメイク2.0(笑)とかなんなの?
最初から実装しとけよ(笑)
SRS化してFEARがだせばマトモになるんじゃねーの。
ま、俺はALGの追加データとしてしか使わないが(笑)

501NPCさん:2007/12/21(金) 15:25:46 ID:???
煽るならもう少し調べてから煽ってくれ。
502NPCさん:2007/12/21(金) 15:36:40 ID:???
お前つまんねーな。
折角遊んでやろうってのに。
カスゲー信者はカスらしく釣られろよ。
503NPCさん:2007/12/21(金) 16:16:07 ID:???
馬鹿め、魔都東京200X信者など我ら真・女神転生TRPG信者の中でも一番の小物!


ところで真・女神転生TRPG信者の中に新黙信者って入るのかな。
504NPCさん:2007/12/21(金) 16:48:53 ID:4lep4wcB
>502
まともなFEARゲー好きにも失礼なヤツだな、オマエ。
スタンダートスレで弄られて泣いて逃げて来たのか?
ハンパな知識で煽る工作してもオマエの馬鹿ヅラが透けんだよ
協調性か相応の知識がA身につけるまでROMってな、ボウヤ
>503
真黙は…その…なんだ…(目をそらす)
霊的レベルが高くて…
ゲーマーでしかないオレにとっては、
霊的レベルの低いXで事足りるかなぁ、なんて。
(さりげなく距離を置きつつ)
505NPCさん:2007/12/21(金) 17:17:36 ID:???
>>504
なんかコイツもえらい勘違いしてる野郎だなw
506NPCさん:2007/12/21(金) 18:10:42 ID:???
メガテンユーザーだからなぁ。
常人が見えないものが見えるヤツも居るんだろw
507NPCさん:2007/12/21(金) 18:20:51 ID:???
わかりやすい子
508NPCさん:2007/12/21(金) 23:51:02 ID:???
闇プロ見てだが、醒めていたXへの興味が再び蘇ってきた。

基本+金剛辺りで散々プレイしたが
東京以降のサプリに興味をもてなくて段々興味を失っていった。
だけど、今回の闇プロは久々にGMやりたい気にもなったよ。
これだけの膨大なデータをまとめた西上氏には敬意を表しますよ ほんと

まぁ、実際にはオンセ環境でしか出来ないので
メン簿で募集するしか無いわけだが
こんな人が他に居れば良いのだがなぁ・・・
509NPCさん:2007/12/22(土) 01:54:43 ID:???
>>508
ノシ
セッションに飢えてるオイラは命運つぎ込んででも食いつくよw
510NPCさん:2007/12/22(土) 21:20:33 ID:GAnUmBxB
>>508
GMもPLもどっちもやりたいぜ。
511NPCさん:2007/12/25(火) 16:32:38 ID:???
闇のプロファイル購入
クラス一覧にペルソナ使いが居ないのは何かの嫌がらせですか?
ペルソナがらみの敵組織やらなにやらは存在するのに…。
512NPCさん:2007/12/25(火) 19:16:28 ID:???
「次サプリに入れろ西上」の手紙やメールを送るべきでは、ある。>ペルソナ使い
513NPCさん:2007/12/25(火) 20:07:12 ID:???
ペルソナ使いって必要とも思えんな
アウトサイダーで事足りるような気がする。

「クラス:ペルソナ使い」であることが大事なのかねぇ
514NPCさん:2007/12/25(火) 20:09:41 ID:???
>>513
いやそんなことじゃなくて、リプレイの付属データで一度は実装されたのに、
なんで2.0に乗ってないのかっつう話。
515NPCさん:2007/12/25(火) 20:10:29 ID:0pdKSiY2
>>513
人間の姿で悪魔のスキルと能力を使えるのがミソ
516NPCさん:2007/12/25(火) 20:22:19 ID:???
西上は朱鷺田のでっち上げたデータや設定の尻拭いに飽き飽きしてるから
リプレイのデータは黒歴史にしたいんだろうな

絆ルールやペルソナ使いのデータなんぞを見ていると
その気持ちはよく分かるけどなw
517NPCさん:2007/12/25(火) 20:34:58 ID:???
ペルソナ使いを出すにしても、改訂が必要だと思うな。
リプのはただの思いつき載せてるようなもんだし、
そのリプでテストされてるわけじゃねぇしな。
518NPCさん:2007/12/25(火) 20:54:43 ID:???
>>516
だが絆ルールや水晶ドクロは乗っているのであった。

>>517
その他ならぬ改訂ルールに乗ってないんだよ。
519NPCさん:2007/12/25(火) 21:02:42 ID:???
たしかにリプレイのままのルールでは使い勝手が悪すぎだったからなぁ。
P3は再現できても異聞録・罪・罰は再現できなかったわけで。

ペルソナ使いの利点は防御特性を切り替えられることじゃないかと思うんだが
…防具で何とでもなるか。
520NPCさん:2007/12/25(火) 21:07:40 ID:???
コンシューマーのペルソナというシステムが、TRPGに向かない。
ペルソナという概念が、他のメガテン作品と親和性がない。
ペルソナのファンと他のメガテンのファンは、一線を画している。
以上のことから、
メガテンXとは別にペルソナTRPGを作った方が、皆が幸せになれそうな気ガス
521NPCさん:2007/12/25(火) 22:21:13 ID:???
そのペル内でもシステムがかなり変化してるからなー。
落し所探るのも大変そうだな。
522NPCさん:2007/12/25(火) 23:14:08 ID:???
>ペルソナ使い
アウトサイダーのヴァリアントで良いような気がするよな
ペルソナ抜きは原作ファンジンゲーである以上
アトラスも良い顔せんだろし
それなりのロイヤリティが発生しとるだろうからブッた切って
ユーザー層をさらに限定するような事も出来まい。
ノクタンをみれば、舞台をメガテンのうちの一つのゲームのものに限定した場合の展開は限られてしまう。
(もっと方法があったのかもしれないが、現実としてそういった経緯があった以上、
そういう企画は通りにくくなるのは確かだと思う。)
Xの基本ルールが以前のシステムに比べ非常にシンプルに作られているのは
プレイアビリティーの向上と共に多様化し、これからも増えていくであろう
「メガテンという看板を掲げた世界背景」に対応する為のモノだったと思う。
故にペルソナTRPGは難しいんじゃなかろうか
523NPCさん:2007/12/25(火) 23:37:43 ID:???
>>522
あれ? そもそも版権取ってるのはメガテンであってペルソナじゃないんじゃねーの?
524NPCさん:2007/12/26(水) 01:54:20 ID:???
金剛神界ってもう再販されてる?
売ってねぇ…
525NPCさん:2007/12/26(水) 02:15:58 ID:???
>>520は、別に版権とって
トキタのメガテンXとは別なペルソナTRPG作ってくれよってことなんじゃ?
それには賛成だな、俺も。
Xの現状は「メガテンという看板を掲げた世界背景」に対応するどころか
「メガテンという看板を掲げた世界背景」をトキタ色に染めてるだけだし。
526NPCさん:2007/12/26(水) 02:34:52 ID:???
>>524
amazonだとまだ在庫切れ扱いだけどセブンアンドワイのネットショップとかだと再入荷してた
Yahooブックスとかな。
いっそ通販で頼んでみよう。つーか俺はそうした。
527NPCさん:2007/12/26(水) 13:33:00 ID:HKppYMdr
>>522
ファンジンゲーの意味がわかんなくてググってしまいました。
 素直に同人ゲーとか書いてください。

 しかし本当にペルソナルールはちゃんとした形で再収録してほしかったな。
 別にP3でも、主人公は戦闘中にペルソナ切り替えれたけどTRPGじゃまったく無理だし。
 1&2と3で割と別システムだから色々難しいとは思うけど。
528NPCさん:2007/12/26(水) 21:44:38 ID:???
今回闇プロでハッキリしたことがある。
ダメダァって思ってた部分は大抵トキタだったってこと。

尻拭いしているニシガミ、乙。
529NPCさん:2007/12/27(木) 03:43:49 ID:???
亀レスで悪いのだが、メガテンXやってる新黙信者の俺がきましたよ。
メガテンと新黙は楽しみたいところが別なので、うちの環境じゃ住み分けできてるぜ。
530NPCさん:2007/12/27(木) 15:59:42 ID:???
そんなこといってもしんもくは売れませんよ鈴木さん
531NPCさん:2007/12/29(土) 01:54:31 ID:???
すいません、GPってどうやって決めるんですか?
パーティの最大レベル?(すると悪魔PCの合体制限は、現在のレベル+5って事で、繰り返せれば実際は無限?)
パーティ内で最もレベルの高い人間?
それともパーティのレベル平均値?(これでも、悪魔PCの合体制限はジリジリ上げれますよね…)
どこかに明記されてるのを読み落としてますかね?それとも自分がルールを誤解しているのでしょうか。
532NPCさん:2007/12/29(土) 02:15:53 ID:???
>GP
基本的には同一レベルでスタートするので、人間PCのレベル=GPな、我が魔都・東京。
悪魔PCは、GP+5レベルまでのデータを使える事になってる。
533NPCさん:2007/12/29(土) 03:03:28 ID:???
うちはパーティ内で一番レベルの低いPCに設定してる

他が超人になっていく中・・・人間型悪魔のPCがそのうちずば抜けていって、どうしようかと思ってるうちにキャンペーン終わった
534NPCさん:2007/12/29(土) 03:08:04 ID:???
レスありがとう御座います!
あ、自分も魔都・東京です。サプリとリプレイは全完備ですが、未プレイ。
ちょっとした機会で今度キャンペーンでGMをやる事になりましたのです。

>基本的には同一レベルでスタートするので、人間PCのレベル=GPな、我が魔都・東京。
>悪魔PCは、GP+5レベルまでのデータを使える事になってる。
やはりそれがベストですかね。
しかしキャンペーンでプレイヤーレベルに差が出た場合とかはどうなるんでしょうか。
535NPCさん:2007/12/29(土) 03:11:15 ID:???
>>534
低いほうとっておけばいいと思う
低レベルの人が置いていかれることもないだろうし



とはいえ、このゲーム、GPでBOSS決めるとあっさり沈むからな・・・
うちの卓なんてレベル60のメンバーにアスラ王ぶつけて丁度いい感じだったし、ほんとTRPGで敵を出す目安とやらはあてにならんな
536NPCさん:2008/01/01(火) 01:59:40 ID:???
>533
覚醒段階が異能者で固定だと、やっぱ結構レベル差って出る?
戦力に影響出るくらい?
537NPCさん:2008/01/01(火) 15:28:58 ID:???
>536
超人になって始めてレベルが上がる41LV(覚醒段階III)での必要経験点=89597
これを人間型悪魔(覚醒段階I)にすると47LVになり、
魔界P10ではキャラクターレベル+5まで(絆ルールを使用していればさらに+α)
の悪魔を使用できる、つまり、
超人連中から見れば出現値D〜Eの悪魔が傍らに居るような感じになる。
それを強いと見るかどうかはそちら次第で。

人間たちが20レベル台後半で耐物理を物理無効に進化させたオモイカネが出てきて
GMが涙目だったこともあったりなかったり。
538NPCさん:2008/01/07(月) 06:43:05 ID:???
ゲートパワーが溜まってきた
何が起こるか
大司教が僕らの元に帰ってくるか、アトラスが爆発するか

このTRPGでゲームを進めていく過程をYoutubeの動画でうpして
さっぱり意味分からんけど、お前らがすっごく楽しそうなんでな
539NPCさん:2008/01/07(月) 07:24:47 ID:???
日本語でおk
540NPCさん:2008/01/07(月) 11:58:57 ID:???
セッションの様子を動画で見て楽しめるものなんだろうか
541NPCさん:2008/01/07(月) 17:08:08 ID:???
無理だろ
542NPCさん:2008/01/08(火) 10:17:59 ID:???
合体後の悪魔について教えて欲しいのですが、
スキルを継承させると所持スキル数が増えますよね
スキル所持数の制限ていうのはありましたっけ?

無い場合、例えば20レベル2体の2身合体を行った場合
合体後の悪魔の初期スキルに加えて
継承した6個のスキルを持つというコトでいいんでしょうか?
543NPCさん:2008/01/08(火) 12:49:17 ID:???
>>542
 Xの場合は総スキル数に制限はない。
 ただし、合体結果悪魔の相性で「××に弱い」となっているものと
 同じ相性のスキルは継承できない。
 (デフォルトで覚えている場合は例外らしい)
 あとはP077-083に沿って合体されたし。
544NPCさん:2008/01/08(火) 14:31:58 ID:???
>>543
なるほど、了解です
ありがとうございました
545悪魔錬金術師:2008/01/08(火) 23:29:20 ID:???
>>543-544
実は継承ルールには、弱点と同じ相性のスキルは継承できないとは記載されていないのですよ。
あくまで弱点と同じ相性のスキルを取得できないのは、基本ルルブp53での追加スキルについてだけなのですよ。
この点について問題を感じるなら、鳥取での調整をお勧めいたします。
546NPCさん:2008/01/09(水) 06:15:19 ID:???
スレでセッションしない?
547NPCさん:2008/01/09(水) 08:54:53 ID:???
やるなら外部板を立ててリンク貼った方が良いかもね。
誰かが管理人になってしたらば当たりに板立てて。D&DのD20板見たいな感じで。
で、テンプレに入れてもらう。
548NPCさん:2008/01/09(水) 10:40:21 ID:???
>>545

弱点と同属性のスキルの継承はリプレイでもやっていますからね。
退魔生徒会の第4話で電撃に弱い妖鬼スパルトイがマハジオを継承しています。
公式のルール解釈では弱点属性のスキルの継承は可能ということでしょう。
リプレイがルールを間違えているのでなかったらですけどね。
このリプレイは問題が多いから参考になるかはわかりませんけどね。
第5話で鱗の変身する悪魔が堕天使ベテルギウスになっているのにキャラクターシートの相性のデータは妖鬼スパルトイのままだったりします。
しかも3巻になっても間違いが直っていないんですね。
549NPCさん:2008/01/09(水) 13:08:35 ID:???
追加スキルの所で、弱点属性系スキルの取得を禁止したことすら覚えてない予感。
550NPCさん:2008/01/10(木) 03:31:36 ID:???
覚醒編のルールでは弱点相性と同相性のスキルは継承できたん?
551NPCさん:2008/01/10(木) 09:34:16 ID:???
悪魔合体ではスキルは継承されない
悪魔人合体では特に制限はないが、そもそも悪魔人合体自体にメリットがあまりない
552NPCさん:2008/01/15(火) 01:06:35 ID:???
>>527
なら、基本ルールだけ決めて
あとは追加ルールにしちゃえばいいじゃない
メガテンTRPGやったことがないから、コンシューマの視点で言うと

共通
・交渉不可能悪魔が存在。ザコでも存在。

異聞録ルール
・悪魔合体&特殊悪魔あり
・合体魔法&潜在特殊&コミュなし
・デザインはクリスタニアっぽいの

罪罰ルール
・悪魔召喚の自由化。素材悪魔一体をタロット分類し、その枚数に換算。
・フリータロットはセッション終了後の褒章のみで入手することとする。
・契約は追加ルール

などなど。

553NPCさん:2008/01/16(水) 21:11:37 ID:???
>>552
>メガテンTRPGやったことがないから、
何でこんなトコ見てんだよw
554NPCさん:2008/01/17(木) 05:57:05 ID:???
基本システムだけで後は追加ルール、と読めて
ときめいた俺は老害。
555NPCさん:2008/01/18(金) 10:44:36 ID:???
>>553
んー、だからなんとなくw
ナイトウイザートアニメ化してて、
もしかしてペルソナもTRPGしてるかもと。
それに、ルールに縛られると自由な発想って出来ないし。
クリスタニアやロードス、妖魔夜行ならやったことあるけど、
そのルール見てからそのゲームに対しては発想がぱったりだもんなあ。

あ。GURPS改変してメガテンルール入れて、ペルソナやるのもありかな?
で、ついでに提案。

罪罰ルール(追加)
アルカナ分類した対応悪魔のみ呼べるシステム(スカアハなら女皇とか)
LOW悪魔のレア分類化(バアルなどフリータロットでしか呼べない悪魔にする)
合体魔法を必中とする代わりに、ダメージ幅を大きくする
合体魔法は罪を準拠


タルタロスルール(戦闘回数が増えるので、キャンペーン向きじゃないかも)
月齢・カレンダーの実装
コミュ追加、コミュ判定値、コミュLVの追加
以上追加ルールによるNPC反応値追加
リーダーシステム追加(リダが倒されたらセッション失敗)
シャッフル判定の追加(ペルソナ入手、お金入手、アイテム入手判定)
一回の戦闘の簡略化
妖魔夜行をベースにすると手っ取り早いかもしんない
556NPCさん:2008/01/18(金) 10:46:29 ID:???
んで、妖魔夜行は変身システムがあるので、
ペルソナにはうってつけだと思うんだ
メガテンスレでこんなこと言うのもなんだけどね;
557NPCさん:2008/01/22(火) 00:57:59 ID:???
覚醒編をもう十年近く三、四人でやっているんだが、太極拳の技能を持っているキャラが二人しかいない事に気付いた。
そういう忘れ去られた技能ってある?
558NPCさん:2008/01/22(火) 03:03:20 ID:???
隠せ異変をやり続けてる人ってまだ居るんだね
俺もそうなんだけどさ

どんだけキャラ作ってるか判らんから微妙だけど
二人いれば良いんじゃないの
うちでは相撲、プロレス、弓術、ウィップマスター、魔界魔法全ては
未だかつてPCでは一度も見たことがないよ
559NPCさん:2008/01/22(火) 08:45:19 ID:???
上のほうにある継承スキルと追加スキルについての話だが…
Xの元ルールである、ノクタンFAQ「スキルについて」の18番目から、
継承スキルと追加スキルは別の物であるように書いてある。

よって、追加スキルの獲得条件を当てはめる必要はないようだ。

ハッカーズは、悪魔の得意属性で継承出来るスキルとか指定されてるけども、気にしなくて良いらしい。
より『らしい』と思ったら、属性縛りを敷いても良いと思うけどな。
560NPCさん:2008/01/22(火) 10:01:30 ID:???
>>557-558
この10年近くでキャンペーン3本やってるけど、PCが取ってないのは相撲と魔界魔法の変身くらいだな
別冊FSGIで追加された風水ですら取ってるPCがいた
561NPCさん:2008/01/22(火) 10:21:14 ID:???
十年でキャンペーン三本とは密度が濃そうだ、うちらはキャンペーンは五十本位やってるから作成キャラ数は多いが、一つのキャンペーンが数話で終わるからレベルはみんな10くらいで終わる。
562NPCさん:2008/01/25(金) 16:38:07 ID:???
すまん諸兄方、ちょっと聞きたいんだが、
ここ最近、200Xの基本ルルブだけ手に入れて、GMをやって自身も鳥取の仲魔も気に入ったからサプリを買おうと思うんだ。
だが、通販サイト見て、入手しづらいモノ(金剛神界、ミレニアム)がある。
ぶっちゃけ、この2つなくても他のサプリだけ導入して回す事ってできる?
それとも、その2つがないと他のサプリ回せない??
(例:サプリの上位互換ルールやそれに付随するもの等)
それによって、どうするか決めようと思うのだが・・・。
563NPCさん:2008/01/25(金) 16:55:58 ID:???
>>562
下位サプリ、特に金剛が無いと他のサプリがホトンド回せない、正直滅茶苦茶困った
因みに俺は必死に頼み込んでこのスレの住人に見つけてもらって、通販頼み込んで購入した
564NPCさん:2008/01/25(金) 16:56:37 ID:???
途中送信
通販頼み込んで購入したぐらいだから、相当覚悟決めて探さないと無いかも・・・
565NPCさん:2008/01/25(金) 17:04:28 ID:KaHfQaUK
金剛神界は最近再販したよ
http://item.rakuten.co.jp/book/1794428/
たとえばこことかで売ってる。
566NPCさん:2008/01/25(金) 17:05:41 ID:???
>>563
レスthxです!

もし関係無かったら見つけた時にでもと思ってたんですが・・・。
あまりやりたくなかった方法ですが、その2冊は週明けにでもkonozamaの新古(定価より800円ぐらい高い)に手を出して見ます。
567562=566:2008/01/25(金) 17:08:22 ID:???
>>565
リロードしてなかったっす。
そこで金剛神界は頼まさせてもらいます。
マジでthxです!!
568NPCさん:2008/01/25(金) 17:14:21 ID:???
再販し始めたのか
うほっ
569NPCさん:2008/01/25(金) 17:17:15 ID:???
570NPCさん:2008/01/25(金) 17:21:11 ID:???
>>569
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3193651/s
これも。
ミレニアムの方が在庫少なそうだね…
571562=566:2008/01/25(金) 17:54:16 ID:???
ミレニアムは自力で見つけました。↓
http://books.livedoor.com/item4861763274.html
私が注文した時は24時間以内発送でしたが、今は2-4日以内発送のようです。
多分、ここが現在最も在庫保有してそうです。

皆さんthxでした!!
572NPCさん:2008/01/25(金) 19:29:55 ID:???
金剛神界は再販されたからね。
pdf販売とかしないかなあ、なんて夢を見た。
573NPCさん:2008/01/25(金) 23:43:39 ID:???
>>562

最新の「闇のプロファイル」でキャラ作成が統合の上一新されたので、
新規でやるならこのルールでのキャラ作成をお薦めする。
基本に比べると全般的に強いキャラになるので、強めの悪魔も出せて楽しいぞ。
574NPCさん:2008/01/27(日) 14:28:12 ID:???
ブログでメガテン好きに「ゴッドサイダー」を薦めてるトキタを見て、
やっぱコイツはダメだとオモタ。
575NPCさん:2008/01/27(日) 15:52:35 ID:???
ダリヒゲも宝島社のCLUB邪教の館で
ゴッドサイダー挙げてた様な…
576NPCさん:2008/01/27(日) 18:36:37 ID:???
というかゴッドサイダーってメガテンの大きな元ネタのひとつでは。
577NPCさん:2008/01/27(日) 21:02:21 ID:???
なにを今更って感じだ
578NPCさん:2008/01/27(日) 21:51:02 ID:???
>574
どういう意味でダメなんだ?
「今更そんなわかりきったもの薦めてるんじゃねぇよ。遅すぎ。」って意味ならわかるが。
「ゴッドサイダーとメガテンなんて合うわけねぇだろ。」って意味なら的外れ。
579NPCさん:2008/01/29(火) 06:37:37 ID:???
唐突だけど、72柱の連中の中間管理職的な手下として
出すにはどんな悪魔がいいんだろう?
今まで単体とかオークやらゾンビやらの上で出したことあるけど
頭のある真ん中が欲しくなったんだ。
72柱って爵位とかは偉いんだけど手下の情報が希薄だorz
580NPCさん:2008/01/29(火) 11:57:15 ID:???
ゴッドサイダーなんて、絵下手糞だしストーリーもめちゃくちゃだし悪魔考証もなってねーよ
なんじゃないか?
581NPCさん:2008/01/29(火) 12:36:45 ID:???
ゴッドサイダー馬鹿にする奴には神魔血破弾だ。
582NPCさん:2008/01/29(火) 12:49:28 ID:???
プwだせぇw
583NPCさん:2008/01/29(火) 13:32:46 ID:???
>>579
システムの版とGPにもよるけど、“らしい”のはインプやアルプ、サキュバスにインキュバスといった夜魔の類にダーク系悪魔か魔獣辺り。
あとは、レベル的に下位の堕天使かねぇ。
584NPCさん:2008/01/29(火) 21:16:36 ID:???
ガキソンとか
東京黙示録ではオセの部下だったけど本来はオリアスの部下らしい
585NPCさん:2008/01/29(火) 23:38:20 ID:???
>>583
ありがとう。
「降」っぽいお話出来るタイプにしたかったんだけど、
夜魔ってのは盲点だった。神族的に大丈夫かちょっと調べてみよう。

>>584
ありがとう。
ちゃんと憶えてないが新田先生だっけな。
あいつが72柱じゃなかったこととオリアスの部下であることに
驚いた。良いように使い回されてるからなぁ。
586NPCさん:2008/01/31(木) 10:22:29 ID:???
もう調べちまった後なら御節介ですまんが、
神族的にはアルプ・サキュバス・インキュバスはヴァン扱い(覚醒編)。
ヘブライの夜魔ならリリムがおるぜよ。ただ、リリムはリリスの娘たちだわね。
587NPCさん:2008/01/31(木) 16:06:10 ID:???
>>579
メフィストフェレスとか
588NPCさん:2008/01/31(木) 16:21:01 ID:???
ウコバクはベルゼブブの手下とか、その辺かね。
589NPCさん:2008/01/31(木) 16:23:38 ID:???
ルシファーは熾天使(堕天使)でベルゼブブが純粋悪魔だっけ?
590NPCさん:2008/01/31(木) 16:25:56 ID:???
>>589
ベルゼブブはバアル=ゼブル(気高き王)でバアル神から。
591NPCさん:2008/01/31(木) 17:42:43 ID:???
あー、じゃあ(一神教視点から見れば)やっぱり悪魔か
592NPCさん:2008/01/31(木) 18:38:50 ID:???
一神教視点から見れば天使以外で悪魔じゃないものって?
593NPCさん:2008/01/31(木) 18:50:42 ID:???
>>592
人間とどーぶつ
594NPCさん:2008/01/31(木) 20:24:10 ID:???
>>591
初期の旧約聖書だと異教の神は必ずしも悪魔ではなかったんだがね。
595NPCさん:2008/02/02(土) 16:11:42 ID:???
聖書なんて始祖が死んだ後で、適当に纏められた怪しげな代物だからなぁ・・・
本来絶対の教義とするようなもんでもないんじゃないかなぁ
596NPCさん:2008/02/02(土) 16:26:11 ID:???
>>586
遅くなったがありがとう。お節介はむしろありがたい。
ぼちぼち考えている上、誕生篇と基本システムはすぐ出てきたんだが、
覚醒編が出てこなかったよ。多分どちらかで考えろという思し召しだろう。
でも、ヴァンて納得いかないなぁ。
尼さんとか出てくるからヘブライだと思ってた。
リリムも申し訳ないけど上からのお目付っぽいんだよなぁ。

>>587
おもしろい案だけど、そうなると自作、かやっぱり。
597NPCさん:2008/02/03(日) 12:05:09 ID:???
メフィストが出てきたのってFC2とメガCD版真1、あとは魔神2くらいか?
598NPCさん:2008/02/03(日) 12:35:16 ID:???
女神転生外伝LAST BIBLE
真・女神転生デビルチルドレン炎の書・氷の書 ボス
RONDE 仲魔
真・女神転生メガCD 魔王
魔神転生II 夜魔
デジタルデビル物語 女神転生II 妖鬼
デジタルデビル物語・女神転生 夜魔(メフィストフェレス)
599NPCさん:2008/02/03(日) 13:13:12 ID:???
FC2と真1だと種族と神族はどうなってるのか
知ってたら教えて貰えないかな?
メガCD読み込みが遅かったのは憶えてるんだが、
SFCとはちょっとだけ違ったのか。
600NPCさん:2008/02/03(日) 14:45:47 ID:???
あ、神族は無いんだ。そこは無かったことに。
601NPCさん:2008/02/03(日) 15:16:46 ID:???
あと、GBA版の真2にも魔王で出てる
602NPCさん:2008/02/06(水) 21:48:40 ID:???
ルール解釈の疑問。
鳥取やコンベでGMごとにまちまちなんで、詳しい人の見解を求む。

・「気合い」ためて、次のターンにマルチアクション(2分割)したら、
 2撃とも2倍になる?1撃目だけ?

・「格闘攻撃1回」と「1アクション分の格闘攻撃」は同意?
 「1アクション」をマルチアクション(2分割)すると「2回」?

・格闘攻撃120%の剣士がヤマオロシでマルチアクション(2分割)したら、
 判定は「60+武器」が2回?それとも「120+武器」÷2?
 このときのコストは13HP×2で26HPであってる?

・強化系と低下系は4回まで重ねがけ可能だけど、
 タルカジャが4回まで、ラクカジャが4回まで、ってこと?
 それとも強化系ひっくるめて4回まで?

ルールはシンプルなのに、解釈でワケワカラン。
603NPCさん:2008/02/07(木) 00:19:59 ID:???
>「気合い」ためて〜
次に行う格闘攻撃一回、と明文化されているので一撃目だけと考えていいだろう。
リプレイでもそういう扱いだった。

>「格闘攻撃1回」と「1アクション分の格闘攻撃」〜
格闘攻撃1回と1アクション分の格闘攻撃は同じではないと思う。
「1アクション分の格闘攻撃(マルチアクションは不可)」と書いてあるスキルがある事から
1アクション分の格闘攻撃とは、自分の手番回って来た時の一行動として行える分の格闘攻撃と考えていいはず。
100%或いは200%越えてマルチアクション2回或いは三回の判定が可能なら、それら全ての格闘攻撃を
1アクション分の格闘攻撃と言う事だと思う。
で、格闘攻撃1回は100%越えていない判定値なら、1アクション分の格闘攻撃とイコールだけど
マルチアクションをする能力があるなら、分割された判定のそれぞれが格闘攻撃1回になるのではないかな

>格闘攻撃120%の剣士〜
最終判定値を分割するはずだから、「120+武器」÷2
コストもスキル二回分なので、26HPで良いはず。

>強化系と低下系は〜
重ねがけ4回までと言う事で、格闘攻撃・射撃攻撃の威力上昇なり
判定値上昇なり魔法威力の上昇なり、同じ効果が重複する場合、4回までだと思ってた。
(雄たけびはラクンダ2回分だしフォグブレスはスクンダ2回分)
604NPCさん:2008/02/09(土) 05:12:04 ID:???
すまん、ちょっと初歩的な事を危機たいんだが、
スキルの上限数ってあったけ?
悪魔(PC含む)は8つまでだと思うんだが・・・
どこか書いてあったけ??
605604:2008/02/09(土) 05:16:21 ID:???
システム書いてなかったorz

ごめんなさい、200Xの方です。
606602:2008/02/09(土) 08:16:58 ID:???
>>603
ありがとう。

>「1アクション分の格闘攻撃(マルチアクションは不可)」と書いてあるスキル
「格闘攻撃1回(マルチアクション不可)」ってスキルもあってさ、
用語として別物なのか、書き方が違うだけなのか混乱したんだ。
>(雄たけびはラクンダ2回分だしフォグブレスはスクンダ2回分)
ルルブp91に「1つの能力について4回まで〜」って書いてあった。すまない。
「雄叫び」は格闘・射撃・魔法攻撃の威力を下げるから、タルンダとマカンダが合わさったるよね?
これを低下系2回分って?と思ったんだ。今後は「雄叫びは」タルンダ2回+マカンダ2回と数えるよ。
ありがと。

>>604・605
ノクターンは8個までだが、200Xは悪魔も上限なしだったかと。
607604=605:2008/02/09(土) 09:01:01 ID:???
>>606
thx!
造魔なんかの条件のせいで悪魔は8つまでかなぁと漠然と思ってた。
実際そこら辺かいてるトコを見つけきれなかったんで。
今日あたり手に入れたサプリ(闇プロなど)を導入して、メンバーとセッションしようと思ってたんで助かった。
608NPCさん:2008/02/09(土) 12:23:45 ID:???
R&R41号に、まるで別物になったペルソナ使い2.0をはじめ、退魔生徒会2.0が載ってますぜ。w
609NPCさん:2008/02/09(土) 12:36:35 ID:???
マジで!?
ペルソナ使いのデータが闇プロになくてスタイルだけ自作しようかと思ってた。
全員コンバート予定だったんだが、ペルソナ使いだけがショボーンとしそうだったから買いに走るよ。
610NPCさん:2008/02/09(土) 13:01:04 ID:???
>609
俺なんか既に2.0対応のクラス:ペルソナ使いとスタイル:ペルソナ自作しちまったぜw
俺も買いにごー。
611NPCさん:2008/02/09(土) 13:17:52 ID:???
俺も読んだぜR&R41号
ペルソナ使いルール2.0がすげぇ解りやすくなってて

思わず西上先生お疲れ様です…とw。
612NPCさん:2008/02/09(土) 14:17:16 ID:???
本当にそうだね
>思わず西上先生お疲れ様です…とw。

個人的な感想としては、今までどっちつかず(異聞録、罪罰、3)だったペルソナ使いを3準拠にしたって感じかな。
ペルソナクラス2つに分けたのも、種族をアルカナに指定するのも分かり易くていい感じ。
613NPCさん:2008/02/12(火) 01:10:24 ID:???
教えて下さい。学園退魔モノに興味があったので、リプレイ聖華学園退魔生徒会1巻を買いました。
実際に遊ぼうと思ったら何を買えば良いか、イマイチ分かりません(女神転生TRPG関係は未体験)。
遊ぼうと思ったら、ルールブック『魔都東京200X』を買って
サプリメント『金剛新界』『TOKYOミレニアム』『セフィロトの魔界』『闇のプロファイル』
はあと回しでも良いのでしょうか?
あ、いや、4つも買うのがしんどいので…。
過去に、金剛新界は必要と書いてありましたが、
聖華学園みたいな現代舞台で遊ぶにもやはり、金剛新界はあったら便利でしょうか?
あと、ルールブック『真女神3−NOCTURNE』は別物と思って良いんですよね?
よろしくお願いします。
614NPCさん:2008/02/12(火) 01:19:29 ID:???
>>613
アルシャードガイアか、ナイトウィザード2ndを買うといいよ。
615NPCさん:2008/02/12(火) 01:36:38 ID:???
>>614
台無しだぜ!

>>613
まずは熱血専用か番長学園を買うんだ。
ヨタはおいといて、基本ルールブックの200Xがあれば、一部遊べないクラスはあるけど、なんとかなる。
616NPCさん:2008/02/12(火) 01:41:10 ID:???
>>613
どうしてもメガテンが良い!ってのがないなら、その他の現代退魔モノなシステム買った方が正解。
>>614とは違っちゃうが、何でもありでラノベ風味な「異能使い」を推しておく。
それでもメガテンXが良いというなら、重版かかるという基本ルールだけでやってみれば?
重版前の初版本は誤植だらけなので買わないように。
追加クラスや追加スキルがあるし、あるに越したことはないのがサプリだが、
ルールやデータを後から追加するのがサプリというもの。初めから全部揃える必要はないと思う。
あと、ノクターン関係は基本的に別系統のもの。(その気になれば流用は可能)
617NPCさん:2008/02/12(火) 01:59:05 ID:???
現代舞台ならTOKYOミレニアムとセフィロトの魔界』はとりあえずはいらない。
金剛神界は基本ルールに書いておくべきだろそれ、みたいなルールもあったりするんであった方が良い気はする。
現代で学園物なら闇のプロファイルは使いやすいか?
618NPCさん:2008/02/12(火) 02:41:23 ID:???
>>617
闇のプロファイルを活用するのに、前3冊のサプリが必要になるという現実。
学園モノやるなら、基本ルール+退魔生徒会リプ巻末のデータでいいんじゃないかと。
619NPCさん:2008/02/12(火) 10:24:47 ID:???
なにこのカオスw
620NPCさん:2008/02/12(火) 15:27:43 ID:???
もう新黙でいいよ
621NPCさん:2008/02/12(火) 18:55:08 ID:???
トキタにはアンチが多いからメガテンTRPGをやってると変なのに絡まれる危険がある。
その覚悟があるなら買うといいよ。
622NPCさん:2008/02/12(火) 18:58:18 ID:???
カオスフレアから今度はこっちか暇な人間はうらやましいな
623NPCさん:2008/02/12(火) 20:03:36 ID:???
覚醒篇じゃ拙いのか?
624613:2008/02/13(水) 00:25:34 ID:???
613ですこんばんは。色々分かりました。ありがとうございます。
・ルールブック魔都200Xだけで現代の学園が遊べる。
・学校とかは壊滅状態ではなく、まだ存在している。

世界の状態は、TVゲーム『真女神転生1、及び3』のオープニングなんですね。
魔都200Xって名前だったので勝手に勘違いしてました。皆様すいません。

心配して、他ゲームを押して下さった方々もありがとうございます。
少し不安になってきました…。どうしてもメガテンでなければならないか?
と、問われると…そうでもない様な…
625613、624:2008/02/13(水) 00:40:08 ID:???
度々の質問失礼します。
私自身、
・悪魔合体にあまり興味はない
・現代社会で魔物が暴れてて、それを退治するのは好き。
・魔物変身も特に気にしない。
・女神転生の(オープニング)世界は嫌いではないが、特別好きなワケでもない
 (TVゲームは真1〜3と、全ペルソナは遊びました)
・朱鷺田氏は好きでも嫌いでもない。

こんな状態でルールブックを読むのは辛いでしょうか?

変な人生相談っぽくてすいません。
626613:2008/02/13(水) 00:46:41 ID:???
ごめんなさい。上記の件、やっぱいいです。自分で読んで恥ずかしくなりました。
えと、このゲームに興味があるのは確かなので、取り敢えずルールブック買ってみる。
重版のものですよね。

度々すいませんでした。
627NPCさん:2008/02/13(水) 03:47:49 ID:???
今…また人が門をくぐった……
その門の名はメガテンの門
628NPCさん:2008/02/13(水) 06:43:48 ID:???
>>625
いっそ、デモンパラサイトのが合う気がするが・・・
629NPCさん:2008/02/13(水) 09:40:30 ID:???
現代社会で魔物退治ってんなら結構選択の幅は広いな。候補になるのは
メガテン、アルシャードガイア、ナイトウィザード、デモンパラサイト、異能使い、ビーストバインド
あたりか
630NPCさん:2008/02/13(水) 11:58:23 ID:???
>>625
なぜ女神転生を選ぶんだ?
631NPCさん:2008/02/13(水) 12:57:53 ID:???
>>625
プレイ予定の友達に相談してからゲームを選んだほうがいいと思う。
632量産型超神ドキューソ:2008/02/13(水) 14:05:58 ID:CE9mryAJ
>>629
風の聖痕を忘れないで!
633NPCさん:2008/02/13(水) 14:22:43 ID:???
メガテンスレでなんでメガテン選ぶんだもないもんだと思うが。
ケチつける為にスレに居るのはあまりいい趣味とは言えないと思うが。
新規参入者を撥ねるようなレスは言わずものがな。
200Xが素晴らしい出来か?という話はまた別だけど。
でも結構頑張ってるよな、西上。
634NPCさん:2008/02/13(水) 14:28:50 ID:???
がんばっているけど、それが不要な混乱を招いて敷居を高くしてるのも事実
つまり君の言ってることをやっているのが西上
635NPCさん:2008/02/13(水) 15:08:24 ID:???
うん、まぁ66クラスもあると、サマリー作るのが面倒でなぁ…
一度、20XXとか200X2に再編集してくれんかなぁ。
あとエラッタ
636NPCさん:2008/02/13(水) 16:45:29 ID:???
遊んだ事がない俺。便乗おしえて君で申し訳ないですが…
200Xって、どういう事が出来るんですか?
いや、メガテンの世界観でTRPGが出来る ってのは知ってるんですが、
スレを読んでると、「痒いところに手が届かない感」がして…

このゲームで出来る事をもう少し教えて頂けませんか?
637NPCさん:2008/02/13(水) 16:53:29 ID:???
キャラクターを作り、敵と戦闘し、レベルアップさせることができる。
638NPCさん:2008/02/13(水) 17:07:10 ID:???
>>636
出来ることは大抵できる気がする

が、ルルブが読みにくいのとサプリにいくつも追加ルールがあったり、ルールが変更されてたりでいい加減版上げしてほしいって事ぐらいか
639NPCさん:2008/02/13(水) 17:34:01 ID:???
のくたんからXがある意味版上げだった感じよね。
設計コンセプト的に。

でもヘビーユーザーには受け入られずにいて
追加要素で新規参入が難しい。
でもサプリ展開は為されている。
という事は出版社にそれなりの利潤があるのだろう。
わざわざ重版かけてるサプリもあるし


ここで叩かれようとも実際は結構売れているのか、
西上くんと愉快な仲間たちの仕事が思い切り買い叩かれてるのか
担当編集が上を騙すのがよほど上手いのか
上がメガテンスキーで採算の分岐点を可能な限り引き下げているのかが不明の
ある意味、メガテンに相応しいオカルトっぷりを発揮しているシステム。
それが200X。
640NPCさん:2008/02/13(水) 17:35:38 ID:???
版上げするなら魔都201Xになるまで待たなきゃダメかもね
タイトル的に。
641NPCさん:2008/02/13(水) 17:48:55 ID:???
システムのデータを整理統合しつつ、新規参入もしやすくするには
深淵の銀龍亭みたいにアウトくさいまとめサプリだすか
エラッタやFAQを照応して修正した基本ルールを出しつつ
サプリ展開の内容を照応させたウェブエンハンスメントを充実させるしかないんじゃね?
前者は既存ユーザーの反発必死だし
後者はコストのわりに儲かりそうにないから
公式がやる理由は乏しいと思うが。

誰かまとめて公式に働き掛けるなら或は
ってレベルだよな、たぶん。
642NPCさん:2008/02/13(水) 21:56:10 ID:???
覚醒篇で良いと思うけどな。
あれだったら料理のしようで週末デビルバスターもできるし、
学園用の追加があったような覚えがあるんだけど。
問題は中古しかないことだw

>>625-626
いや、一旦ちょっと読んでみてからでも遅くないと思うよ。
買ってからダメでしたってのをやるには、ルルブは高い買物だし。
643NPCさん:2008/02/14(木) 00:22:47 ID:???
ありがとうございます。
644NPCさん:2008/02/14(木) 00:31:04 ID:???
>>642

まだ覚醒編ならば新品が手に入ると思いますよ。
私が知っている限りでは町田に行けば新品が手に入るはずです。
町田のイエローサブマリンにもゲーマーズにも長崎屋の福屋書店にも新品の覚醒編があったはずです。
645NPCさん:2008/02/14(木) 02:13:02 ID:???
>>642 池袋の虎の穴で新品見かけたよ
646NPCさん:2008/02/14(木) 02:16:15 ID:???
つうかアマゾンで買える。

でも今から始める人に覚醒編の方がおすすめだってポイントは何?
647NPCさん:2008/02/14(木) 07:38:11 ID:???
>>646
回しやすいし取っつきやすいかなと思ったことと、
合体なしなら比較的安くルルブ一冊でもいけるかな
と思っただけで、くれぐれもネガのつもりはない。
あと、今後の展開はないってのは言っておくべきだったなorz
古いタイプなのは認める。
とにかく、買う時はちょっと手に取ってみてからのがよいとは思う。

でも結構在庫あるんだなぁ。ちょっと驚いた。
648NPCさん:2008/02/14(木) 11:12:27 ID:???
実は覚醒編にもペルソナ使い用追加ルールが存在してたり。
こっちは流石に中古じゃないと手に入らんだろうが。
ちなみに1999年3月25日発行の別冊FSGI第2号に載ってる。
649NPCさん:2008/02/14(木) 15:48:20 ID:???
池袋は汚い街だなあ
650NPCさん:2008/02/14(木) 19:06:48 ID:???
アンチが湧いてるな・・・

200Xを否定する奴は多いが、個人的には扱いやすい方だと思う。
悪魔のデータが充実しているのでGMに優しいのも売りだろう。
バランス云々と言ってる奴は、ある程度のレベル帯でプレイした事があるのかとも思う。
651悪魔錬金術師:2008/02/14(木) 20:20:23 ID:???
200Xのどこが良いかワタクシども悪魔錬金術師から申し上げさせて頂きますと、
『悪魔合体が楽しい』この一言に尽きますじゃ。
雄に300体をも超える悪魔たちの中から優れたもの愛しきものを選び抜き
使役し合体させ強化し共に高みを目指す、それこそが悪魔使いの本懐と言えましょうぞ。

もちろん他の楽しみ方を否定するわけではございませぬじゃ。
三桁を超え、時には四桁越えすらありうるダメージの応酬
はじける数値が飛び交う戦闘も200Xの醍醐味と言えましょうぞ。
もっとも、相応のレベルが必要になりますがのぅ。

ちなみにワタクシどものところでは、レベル20にて1800点を超えるダメージを目撃しましたじゃ。
652NPCさん:2008/02/14(木) 20:47:16 ID:???
コンシューマーやってろよw
653NPCさん:2008/02/14(木) 22:46:25 ID:???
ぶっちゃけた話、「コレはメガテンでしかできない」って売りはある?
覚醒編の頃までは現代の退魔ものって他にあまりなかったけど、
現状は似たようなのが色々出てるよね。それらとの差別化ってできてる?
・・・つまるところ原作マニア向けのシステムでしかないのかなー
654NPCさん:2008/02/14(木) 22:47:36 ID:???
まるでコンシューマーのように遊べる
655NPCさん:2008/02/14(木) 22:51:50 ID:???
あれだけ根本からがらっと変わっちゃうと、肌に合う合わないの問題で、
別に200Xを否定するつもりはないからネガじゃないって書いたのにorz
656シオンさん:2008/02/14(木) 23:36:11 ID:???
私たちでは未だに覚醒編が現役ですよ、特に格闘技の技能の充実が女神転生をほとんど知らない友人たちに受け入れられた要因らしいです。
逆に悪魔合体は殆ど十年のプレイ期間してないから、やってみたら新たな楽しみも出るかもです。
657NPCさん:2008/02/15(金) 01:18:32 ID:???
>>653
合体についてじっくり悩める
658アマいもん:2008/02/15(金) 06:21:14 ID:???
読んでたらオレサマも200X欲しくなってきた。
サプリと合わせて大人買いしてくるか喃。

>覚醒篇
懐かしいなあ。
業魔殿の悪魔作製ルールを手に入れてからが、このゲムの本領発揮だったね。
「オイラ、魔王ファラリス! 今後ともヨロヨロヒー!」とかゆっちゃってさ。
659NPCさん:2008/02/15(金) 07:11:35 ID:???
>>635>>657
使役悪魔のチューンが熱いな。
後は実際のデータがあるお陰で神族関係のシナリオがやりやすい。
強い弱いや相性を含めてな。
660NPCさん:2008/02/16(土) 11:32:59 ID:???
鳥取にデータッキーがひとりいてな。
強い仲魔つくることに終始して、ほかのメンバーは白け気味。
ひとりで黙々とデータいじって、プレイで俺TUEEするシステムだと思われたようだ。
結局、俺らメガテンよく知らないし退魔モノやりたいだけだから、ほかのシステムにするわってなった。
合体マニアは自重しないとオナニーになるよ。
661NPCさん:2008/02/16(土) 11:54:45 ID:???
そういや、合体やったことない派 ノ
そもそも回復道場とか両派教会は出てきても
邪教の館はそれぞれのDMに存在を忘れ去られていた様な気がする。
ま、コンプか魔道でもなければ使わないだろうからなぁ。
役得とかに邪教は無かった気もする。
662NPCさん:2008/02/18(月) 18:29:09 ID:???
クエソゲーすぎ。
そもそもルールを尊重する意味がねーよな。
663NPCさん:2008/02/18(月) 19:21:57 ID:???
以下クエソゲーとは何か議論するスレとなります。
664NPCさん:2008/02/18(月) 22:59:13 ID:???
クエソゲーなんて放っておいて。

先日、クラスシステム2.0ぶちこんでプレイしようとしたんだが、キャラ作るだけで丸1日かかった。
クラスが多すぎ、スタイルによるスキルの入れ替え、10レベルごとの追加スキル、コミュ選びと、データが多すぎ。
コンベンションとかじゃ出来ないシステムだよな、これ。
それともハンドアウトで、ガチガチにクラスやコミュを指定してやってるの?
コンベで上手くまわしてる人いたら、キャラ作成短縮のコツを教えて欲しい。
665NPCさん:2008/02/18(月) 23:04:26 ID:???
>660
それはオレTUEEデータッキーが悪いのか、そいつの熱意と創意工夫を汲んで
パーティの底上げの為にそのデータを流用出来ない、鳥取の人間関係の問題であって
合体システムが悪い訳でも何でもないだろ。
666NPCさん:2008/02/18(月) 23:11:01 ID:aAS3Hfjj
>664
スキルの入れ替えをしないで生データまんま使えば短縮できるよ。
あとクラスとコミュを各PC一つは決め打ちするぐらいで良い。
カスタマイズを認めるレギュで真面目に組ませたら、大抵のゲームは時間食うだろ。
まあ、コンベでは予め用意したサンプルキャラから選んでもらうぐらいがちょうど良いんじゃないかしら。
667NPCさん:2008/02/19(火) 00:16:00 ID:???
>>665
合体システムがオレTUEEデータッキー向けなのは間違いない。
コンシューマーと一緒で自己満足と自己顕示欲の固まりじゃん、あれ。

ところで、うちの鳥取で揉めたんだが、素手とか牙とか爪とかのGPっていくつ?
LV20で「愛用の武器」適用するのに、GP1か0かで大揉めw
個人的にはGP0のアイテムってないし、1かなと思うが。
サプリやリプにのってる内容だったらすまない。
668NPCさん:2008/02/19(火) 07:07:10 ID:Kmz1Tnpu
>>660
悪魔への対策なんてどうにでもなるんだし。
装備たスキルをガチガチにしたPCの方がよっぽど始末におえないんじゃないかと。

>>665
ちゃんとルールに沿って作れば滅多にTUEEEE状態にはならないぞ。
相性周りだけ気をつける必要はありかもしれんが。

うちではGPが必要な場合は、最低値1で処理してるけど。
生得武器とか。
669NPCさん:2008/02/19(火) 11:02:14 ID:???
たぶんGPは1スタートなんじゃねえかな
レベル0のPC居ないワケだし。
とかヘ理屈つけると反ってモメそうなんで、メールでデザイナーに確認するかGM判断で決めとけ
670NPCさん:2008/02/19(火) 11:54:23 ID:???
うちのGMは、「そっちがやるなら俺もやるよ?」式な人なんで、合体じゃお互い何も言わず暗黙の協定を守ってるなw
一定以上やり過ぎると、ボスも手加減なくそれに合わせて凄まじい強化されるようになって軍拡競争になるのわかってるから。
671NPCさん:2008/02/19(火) 22:28:43 ID:???
>668
>装備たスキルをガチガチにしたPCの方がよっぽど始末におえないんじゃないかと。
だよなー。200Xは人類強杉。
672NPCさん:2008/02/20(水) 01:13:39 ID:???
生得武器のGPについて話が出てるので便乗。
生得武器は判定+5%、威力(PCLV÷5×8)の武器として扱うんだよね?
ということは、生得武器+愛用の武器+武器強化って可能?
生得武器のGPが1、PCレベルが23なら威力は
{LV23÷5×8+(LV23−GP1)÷5×8}×2=128?
673NPCさん:2008/02/21(木) 12:53:35 ID:???
便乗して質問。
ブースターと魔法ダメージ系格闘スキルで生得武器の修正も倍になる?
674NPCさん:2008/02/21(木) 20:57:24 ID:???
>>672

仮のその計算でも、
23LV生得武器(威力32)+愛用の武器(32)+武器強化(50・・・上限値)
だから114じゃないかな? 命中+10で。
因みに斬馬刀(GP17)に愛用武器乗せるだけでも命中+24の威力84。(スキル枠1)
スキル三つ使ってる事を考えると、計算上問題は無い気もする。

>>673
ブースターはスキルの威力を上乗せ、だから生得武器の威力は関係ないんじゃないかね?
675667:2008/02/23(土) 00:39:43 ID:???
素手とか牙とか爪とかのGPは1でいくことになりました。
遅くなっちゃったけど、答えてくれた人ありがとう。
676NPCさん:2008/02/23(土) 19:46:51 ID:???
なんか質問しても良さそうな流れなので、聞いてみる。

200Xでペルソナ悪魔のスキル使うとき、威力なんかは悪魔データを適用する、ということは
PCが会心やブースター持ってても効果ナシなのかな?
悪魔が持ってれば有効と解釈するけど、悪魔データではコミュレベル10相当の
*より下にあるけど、自動スキルは常に適応するで良いのかな。確証がなくて・・・

あと、ワイルドの場合、悪魔合体で作成したカードをペルソナに出来るけど、
継承したスキルはコミュレベル10相当にならないと使用できないのかな。

がりがりプレイしてる人、教えてください。
677NPCさん:2008/02/23(土) 22:33:59 ID:SincWZ0t
>>676

R&Rには、
*は10に読み替える。
−は特に制限無く使えるって書いてあるんだが……

自動効果の活泉などにも*のスキルがあることを考えると、継承したスキルは*扱い、かな?
678NPCさん:2008/03/01(土) 23:41:20 ID:???
基本ルルブに重版かかるって話だけど、修正も入んのかな?
丸呑みとか今度こそ入れてくれ……・
679NPCさん:2008/03/02(日) 00:56:38 ID:???
エラッタの分だけだろ。
680NPCさん:2008/03/19(水) 16:17:57 ID:???
版上げされたら投擲スキルのクラスを……
681NPCさん:2008/03/20(木) 23:50:05 ID:???
>680
むしろトキタには、クラスの統合をこそ勧めたい。
いや、ニシガミに勧めるべきなのかなw
射撃系は1つでイイよ。使う武器の差や武器専用スキルで十分差別化できる。

本題。退魔リプ4巻のp16。
フロストがLV13になったんで「射撃武器」ってあるけど、仲魔って追加スキルとれるんだっけか。
基本ルールではダメで、退魔ではアリとかなんだっけ?
ま、それよりも「造魔召喚」でメアリ(完全造魔)ゲットに吹いたけど。
682NPCさん:2008/03/21(金) 00:05:05 ID:???
>>681
むしろオレはシュミットに吹いたけどな。
導入するかしないか、マガタマgetできるかは別だけど
ここまでサクセサー系が優遇されるのはなぁ
683680:2008/03/21(金) 12:13:21 ID:???
>>681
 問題は投擲武器を使えるスキルのなさだしな。
 ジャベリンレイン以外まともにない上に、ジャベリンレインなら格闘武器でやった方が……
 判定は速だけどさ。

>>682
 頑張ってレベル上げてスキル覚える人修羅が不遇すぎるしな。
 俺もさすがにやりすぎかと。

 ところで「■物資調達」ってとれるクラスも悪魔もないよね?
 金剛からの収録って書いてあったけど索引にもスキル一覧にも載ってないから
 差し替えもわからんし、金剛と闇の自作悪魔用スキルにも載ってなかったんだけど……
684NPCさん:2008/03/21(金) 12:41:37 ID:???
>>683
自衛官の上級クラス、コマンダーにある。
685NPCさん:2008/03/21(金) 19:58:12 ID:???
トキリンのルール無用フリーダムは今に始まったことじゃないしな
思いつきでやってるだけだろ
686NPCさん:2008/03/22(土) 07:11:28 ID:???
そういえば聞きたいんだが
過去のメガテンからlawの最高位は某聖四文字かメタ、chaosはアスラ王かルーだと思うんだが・・・
その軸じゃなくてlightとdarkだと最高位ってなんだろう?

PLがそっち方面に向かって行ってるんで何とか拾ってやりたいんだが・・・思いつかないorz
687NPCさん:2008/03/22(土) 10:01:27 ID:???
原作でロウとカオスという対立軸は主題だけどライトとダークはそれほどクローズアップされないし、
別にどれが最高位とか決まってないんじゃないか?
688686:2008/03/22(土) 10:20:22 ID:???
やっぱりそうかー
lightの方に行ってるけどメシア教と対立してるって感じでキャラ立てされてるから
某聖四文字かメタが出せなくてね、どうしようかと

まぁPLに聞いたり、持ち回りでプレイしてるから今後の展開で考えてみます。
thx
689NPCさん:2008/03/22(土) 18:32:02 ID:???
ゲームの真Uあたりだと
ロウはLightがサタンでDarkが四文字
カオスはLightがルー様でDarkが蠅の人だと思ってた
ニュートラルだと九頭竜とかマサカドになるのかしら
690NPCさん:2008/03/22(土) 18:35:10 ID:???
>688
メシア教と敵対ならライト・カオスでいいんじゃね?
魔神、破壊神、龍神、国津神。いろいろいるな、実際。
ライト・ニュートラルだと女神か神獣になっちゃうけど。
天津神でライト・ロウ同士の戦いってのもアリかと。
691NPCさん:2008/03/23(日) 23:24:38 ID:???
対立軸をLight−Darkに絞るというのは面白いな。

Dark勢力の筆頭といえば魔界の魔王達だろうが、トップのルシファーがLight的に
描写されてるからな。(実際はD/Cだろうが)

一番手っ取り早いのは、ニャル様などのラヴクラフト連中をもっと引っ張り出すあ
たりかね。

692NPCさん:2008/03/23(日) 23:34:56 ID:???
つーかそれFC時代だろ
693NPCさん:2008/03/23(日) 23:42:15 ID:???
真2までの属性分類での最高位だからな。
694NPCさん:2008/03/24(月) 04:23:13 ID:???
そういやダークはイメージしやすいけどライトの究極ってなんだろ
四文字は違う気がする
695NPCさん:2008/03/24(月) 10:14:13 ID:???
シヴァ
696NPCさん:2008/03/24(月) 10:20:39 ID:???
アフラ・マズダかヴィルシャナじゃねーの?
どっちも文字通りの光明神だ。
697683:2008/03/24(月) 16:46:36 ID:???
>>684
thx
上級クラスはちゃんとチェックしてなかったよ……

あとフツノミタマはたぶん剣反射だよねw
698NPCさん:2008/03/26(水) 12:47:02 ID:???
根拠無しに破魔反射だと思っていた・・・
699NPCさん:2008/03/30(日) 14:18:59 ID:???
実プレイしてる人たちに聞きたいんだが、退魔学園のルール、魔晶剣と絆を結ぶと威力が上がるとか、
悪魔PCがNPC悪魔を師匠とするとか、アウトサイダーの変身先レベル上限に絆を足すとか・・・
こっちのルールでやってる?
今度学園風でやるんだが、それならリプレイ準拠のルールでやるべきだって
言ってる鳥取メンバーが居るんだが・・・
個人的にはトキタのルール無視としか思ってないんだけど。
700NPCさん:2008/03/30(日) 17:12:24 ID:???
>>699
バランス崩壊がひどうそうなので触れてない。
闇プロのコミュニティーのルールで、絆関連のアップデートってことらしんで、それでいんじゃないか?
701NPCさん:2008/04/01(火) 09:27:22 ID:hwWDo9o8
トキタリプレイのルールは「苦肉の策」ってカンジがする。

データをキチキチにする気がないプレイヤーを相手にした時、
「学園のシナリオ進行(つまり、ただの日常)」と「PCデータが強くなる」を両立しないといけなくなる。
実際、リプレイじゃ毎回戦闘一回だし、アイテムはGMからの支給に頼ってるよな?
トキタルールは「学園物ロールに専念していいよ」的な?

結局、「日常」と「戦闘」のどっちに重点がいくか、ってことになると思うんだが。

あと、かなりP3意識してるよな。のわりには、ペルソナ使いのデータ杜撰なのが…。
702sage:2008/04/01(火) 09:28:40 ID:hwWDo9o8
久しぶりの書き込みでageてしまった… ごめん
703NPCさん:2008/04/01(火) 09:29:27 ID:???
もはや墓穴。
半年ほどROMります。
704NPCさん:2008/04/01(火) 12:28:52 ID:???
TRPG初心者なんですが
このゲームはミニチュア使いますか?
公式のミニチュアがあるなら欲しいんですけど。
705NPCさん:2008/04/01(火) 12:32:31 ID:???
>>704
使いません
ありません
706NPCさん:2008/04/01(火) 12:58:09 ID:???
>>705
トンクス
707NPCさん:2008/04/01(火) 13:01:14 ID:???
こんなのを期待したのかしら

ttp://blog81.fc2.com/o/ojisamanogarakuta/file/20070122-mara.jpg
708NPCさん:2008/04/01(火) 13:16:29 ID:???
>>707
そうです。期待しました。期待したんです!
で、このマーラ様なんで赤いの?
709NPCさん:2008/04/01(火) 13:17:39 ID:???
悪魔召喚録を駒に使おうかと思ったけど割とレベルがバラバラなんであきらめた記憶が。
ボス役にキングフロストを一回使ったきりだわ。
710NPCさん:2008/04/01(火) 13:18:42 ID:???
ムケたばかりだからでしょう
711NPCさん:2008/04/01(火) 14:11:52 ID:???
フィギュアよりもTCGのカードの方がTRPGで小物として使う分には便利だな
712NPCさん:2008/04/01(火) 15:12:50 ID:XybPlg2z
でも今となってはTCGのカードの方が手に入れにくくないかね?
713NPCさん:2008/04/01(火) 15:14:13 ID:???
すまん、俺もageてしまった…
ちょっと全裸で異界に突入してくる…
714NPCさん:2008/04/01(火) 19:16:32 ID:???
全裸だとどうなりますか?
715NPCさん:2008/04/02(水) 01:39:24 ID:???
>>683
非常に遅いレスかもしれんが
投擲スキルは生得武器(羽)か雷光撃ちか武器スキルのスプリットの
3つのいずれかのスキルで武器の命中と威力が足されるのでかなり強くなりますよ。

ジャベリンレイン以外はまともなスキルがないとは言えないレベルになります。
716NPCさん:2008/04/02(水) 19:34:46 ID:???
>>711
>TCGのカード

そういや昔トーハの会報で
覚醒篇でTCGを使った追加ルールを
考案中うんぬんとか書いてたなwダリヒゲが
717NPCさん:2008/04/02(水) 22:54:56 ID:???
>TCGのカード
悪魔カードとして渡したり、ランダムに引いてランダムエンカウントに使ったりしてる。
データと合うものがないのがネックだが、仲間内ではピクシーやジャック兄弟が好評だった。
718NPCさん:2008/04/03(木) 05:54:09 ID:???
>>717
確かに受けそうだなぁw
ウチの仲間内ではコンシューマーのイメージが強すぎて使えないが
それでもたまに眺める天使デッキ・・・
719NPCさん:2008/04/03(木) 08:49:08 ID:???
コンシューマーしかやった事ないんだが
このゲームの世界観はコンシューマーでいうとどの作品に近いの?
720NPCさん:2008/04/03(木) 08:54:23 ID:???
>>719
どれとも近くて、どれとも遠い

マジレスするとどのコンシューマーにも分岐できる直前の世界→世界崩壊前
卓によって世界を分岐させればソレでいい
あ、ライドウは別のステージを作る必要があるくらい。
721NPCさん:2008/04/03(木) 13:17:31 ID:???
>>720
じゃあ原作に近いのかな?
722NPCさん:2008/04/03(木) 23:41:26 ID:???
>>721
いや、その・・・コンシューマーが原作って知ってるか?
723NPCさん:2008/04/03(木) 23:56:12 ID:???
>>722
え?そうなの?じゃああとでノベライズしたんか。
すまんかった。
724NPCさん:2008/04/04(金) 00:11:03 ID:???
>>719-723
お前ら微妙に話がかみ合ってない気がすんぞ

今出回ってる200Xの場合、基本ルールで提示されてるのは真1の大破壊前をベースに、現代が舞台の各作品をごった煮にした感じ
サプリメントで金剛神界や大破壊後、TOKYOミレニアムや魔界などの世界観の解説や追加ルールが掲載されてる
725NPCさん:2008/04/04(金) 00:32:54 ID:???
正直なところ、どれとも微妙に似てないんだよな
726NPCさん:2008/04/04(金) 00:42:56 ID:???
ごった煮にした弊害って奴だな
でも大破壊後、TOKYOミレニアムがサプリで整備されてるから
最低限、真T・Uは似てるんじゃ?
727NPCさん:2008/04/04(金) 00:44:16 ID:???
余計な上海分が混入してるけどな
728NPCさん:2008/04/04(金) 00:46:54 ID:???
>じゃああとでノベライズしたんか。
女神転生の名を冠した最初の作品は小説であってる。

TRPG版(最初に出た『真・女神転生RPG』)の原作はアトラスから出た
真・女神転生と言いたいんじゃないかな>722は。
729NPCさん:2008/04/04(金) 01:10:22 ID:???
>>728
なるほど。TRPGの原作が真なわけね。トンクス
730NPCさん:2008/04/04(金) 02:48:36 ID:???
女神転生と真・女神転生はあまり関わりないしなぁ
731NPCさん:2008/04/04(金) 02:56:44 ID:???
偽典の事も少しは思い出してあげてください・・・
732NPCさん:2008/04/04(金) 03:00:11 ID:???
偽典はしんもく様に面倒みてもらえ
733NPCさん:2008/04/04(金) 03:11:23 ID:???
じゃあ誰がしんもく様の事を面倒見てくれるっていうんですかッ!?
734NPCさん:2008/04/04(金) 04:31:44 ID:???
>>733
君が面倒を見てあげるんだ。
735NPCさん:2008/04/04(金) 08:11:36 ID:???
まあ実際サマナー、ペルソナ使い、魔人(マガタマではなく悪魔に変身する意味で)、悪魔PCが
一緒にパーティー組んでもOKだし、悪魔合体、武器合体やシュミットも可能(赤光銀氷正宗とか変な銘が付くが)。
RP支援もP3のコミュに似た絆として用意されてるし、それをいざというときのブレイクスルーとして活用でき、
イベントとしても神威などが設定されている。
追加ルールがリプレイ含む各サプリに散見していることを除けば、メガテンを遊びたいなら十分な出来だとは思う。

個人的にはルールを整備してオリジナル設定で売り出せば、現代ものスタンダードTRPGの一柱を担えると思うんだが。
やっぱ朱鷺田だからムリかな・・・。
736NPCさん:2008/04/04(金) 08:50:10 ID:???
メガテンの名前で売れてるだけですから
737NPCさん:2008/04/04(金) 09:41:24 ID:???
>>735
確かにルールの統合さえできてればなぁ
ウチの鳥取ではデータやバランスうんぬんはそうなかったけど
「どのルール?どこのスキル??分かりずれーよ!!」
だしなorz

ワールド設定的には使いやすいと思うんだぜ
738NPCさん:2008/04/04(金) 10:13:50 ID:???
クラスデータは闇プロに一覧が載ってるから多少ましになったが、各種ルールはサマリー作って整理しないと無理
739NPCさん:2008/04/04(金) 10:26:59 ID:???
受胎後、崩壊後、大正に現代とステージセッティングはばっちりなのにな
740NPCさん:2008/04/07(月) 08:28:55 ID:???
>>699
契約対象悪魔(変身先悪魔とか)のレベル制限が上がるルールは、
セフィロトの絆ルールにもなかったっけ?
741NPCさん:2008/04/09(水) 10:56:31 ID:???
トキタは本当にルールを監修しているのかが疑問。
学園リプレイの方で、度々ルールのグレーゾーンに入り込んでると思うんだが。
それに、実際のプレー風景を考えると描写の端々に違和感を感じる。
742NPCさん:2008/04/09(水) 12:50:16 ID:???
なにをいまさら
他のトキタ謹製システムも同じじゃん
743NPCさん:2008/04/10(木) 14:02:08 ID:???
05/下  ジャイブ  integral  ナイト・テイル Replay:真・女神転生TRPG魔都東京200X  朱鷺田祐介(スザクゲームズ)  \882  
744NPCさん:2008/04/10(木) 16:55:17 ID:???
退魔生徒会の後書きにあったリプの新シリーズか
西上柾が著者らしいな

もしかしてこれの前後がラグナロクかな?
745NPCさん:2008/04/12(土) 06:02:24 ID:???
>>744
R&Rにもちらっと広告あったなー

イラスト(ジャイブ表記ではビジュアライズ)逢魔刻壱に吹いた。
746NPCさん:2008/04/14(月) 10:42:17 ID:???
流れと関係ない質問で申し訳ないんだが…
リプレイの「ノット・オンリー、フックガール」ってどういうネタなんだ?
なんか異様に気になって
747NPCさん:2008/04/14(月) 12:07:55 ID:???
「残り物に福が有る」の妖精探偵的表現じゃろ。
748NPCさん:2008/04/16(水) 21:32:36 ID:???
>>747
あー、ありがとん
素で感心してしまった
749NPCさん:2008/05/04(日) 07:06:59 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、
完全造魔に強化人間・サイボーグ・ミュータント・デモノイドを重ねるのってありかな?
ルール的に、ではなく世界設定的に。前二つはありだろうけど後ろ二つは厳しいかな…。
いや、単に戦闘機人や特甲児童がやりたいだけだが。
750NPCさん:2008/05/04(日) 08:23:27 ID:???
>>749
後者は知らんが、前者がやりたいなら強化人間+サイボーグでいいと思うぞ
751NPCさん:2008/05/05(月) 18:15:18 ID:???
>>750
さんくー。
強化人間ってクローン関係も含まれるんだな。読み込みが足りんかった。
ちなみに特甲児童ってのは冲方丁の『オイレンシュピーゲル』『スプライトシュピーゲル』に出てくるサイボーグ。
まあ、こっちこそサイボーグベースにボクサーとか軍人とかで何とかなるんだがw。
752NPCさん:2008/05/21(水) 21:35:36 ID:???
なんとなくリプレイ読んで興味あったので基本ルルブだけ購入して来たんで今度GMやろうと思うのだが、サンプルシナリオぐらい情報って用意した方がいいのかな?なんか情報だけで結構な量な気がして疲れそうだぜ
あと5レベル3人でもボスは指針通りのGP+10ぐらいでいいのかな?ちょっと下げた方がいいんだろうか
753NPCさん:2008/05/21(水) 22:06:41 ID:???
>>752
どのリプレイかはわからんけど、正味情報はBOSS攻略の為の情報を揃えるだけでも充分。

1)BOSSの正体(悪魔名)を特定する
2)BOSSの弱点属性を特定する
3)BOSSの攻撃への対策を講じる

これだけで遊べる。

シナリオが短いようなら各項目に対して数ステップの情報収集を必要とさせればいいし
(事件と遭遇して痕跡を見つける>痕跡から状況を探る>事件を起こした悪魔を特定する)
(BOSSを追う際に雑魚悪魔と遭遇させる)など
他適当に肉付けさせてもいいんじゃないか。

5レベルだとスキルが2個で攻撃の判定値も低く、判定自体成功させるのが難しい。
3人というのも厳しめだね。4人PTくらいが望ましい(前衛に立てる者二名、回復できるもの二名あたりが安定なんだが)
BOSS1体に絞っておくとか、対策を錬れるだけの猶予を与えておくと良いと思う。
(範囲攻撃するとか手数が多すぎくなければなんとかなる。はず)
754NPCさん:2008/05/21(水) 22:20:23 ID:???
>>753
なるほど。参考になります。本当は4人だったんだけど一人都合がつかなくなったんですよね。一人サモナー指定するかな・・・
リプレイは白刃一閃のシリーズと退魔生徒会の両方読んでますよ。新リプも楽しみです
755NPCさん:2008/05/23(金) 00:17:52 ID:???
八雲……
756NPCさん:2008/05/23(金) 07:18:04 ID:???
Xからの新人さんに、負の遺産を見せちゃなんねぇだ。
757752:2008/05/23(金) 08:53:06 ID:???
注文しようと思ったら絶版で在庫なかったぜ。読まなくてもいいのか。名前だけは聞いたことはあるが・・・
今の今まで経験値が累計だと気付かなかったぜ(レベル上がるとリセットされるかと思っていた)
あぶねえあぶねえ・・・気付いてよかったぜ
758NPCさん:2008/05/26(月) 20:31:15 ID:???
今更覚醒編を始めたんだけどおもしろいね。
後ろから撃たれたり自分殴ったりしてヒイヒイ言いながら、命運使い切ったけどなんとか生きのこったw
MSもやってみたいからシナリオ考えねば。
759NPCさん:2008/05/27(火) 10:45:43 ID:???
ちょっと聞きたいんだが、闇のプロファイルで成長型スキルってのができたが、ランク2は書いてなくてランク1と3だけ書いてあるスキルは従来のスキルに合わせた場合のランク2での威力+10はない、でいいんだよね?
760NPCさん:2008/05/27(火) 21:42:37 ID:???
>>759
まぁ、その手のスキルは〔ランク×何十〕%の確率でBSを発生させる。って記述が多いから、それで良いかもしれん。
確約はできないけど、参考にしてくんな。
761NPCさん:2008/05/28(水) 09:01:48 ID:???
うっす。まあランク2で威力上がるスキルは書いてあるみたいだし記載無しなら上がらないにしときますわ
サンクス
762NPCさん:2008/05/28(水) 22:43:37 ID:???
リプレイ「ナイト・テイル」読了。

エローイ(イラスト的な意味で)

追加データは共通神威4つと、非メシア教会系ロウとニュートラル用の神威が1つ。
本編についてはリプレイスレに譲ろう。
763NPCさん:2008/05/29(木) 23:14:15 ID:???
>>758
何やったのかちょっと興味が沸いた。
そんな裏切り上等なルールでもなかったと思うんだがw
764NPCさん:2008/05/29(木) 23:47:54 ID:???
ファンブルを振り直さなかっただけでは
765NPCさん:2008/05/30(金) 00:09:13 ID:???
>>764
その辺だろうな
ウチのPL連中がシナリオ1発目の戦闘で最初に振った命中判定を尽くファンブったことがあった
1発目しかもワンダリングだったもんだから命運使い惜しんで危く全滅しかけた
766NPCさん:2008/05/30(金) 13:47:31 ID:???
『ナイト・テイル』読了〜。イラストを逢魔刻壱に頼んだ時点でエロいのは必然だよなぁ、と。
とりあえず古代自重。異界GP15なのにLv27女神を放り込むなw。
でもって宮下さん乙〜。
767NPCさん:2008/05/30(金) 13:56:06 ID:???
ちょっと質問だけど後衛の悪魔がランダム行動で素手攻撃出したらどうしてる?攻撃出来なかったで一行動終わり?
768NPCさん:2008/05/30(金) 16:24:55 ID:???
ケースバイケースだが、俺の場合は基本的に回避専念かな
前衛が戦略的なBOSSだったら応援もアリ
769NPCさん:2008/05/30(金) 16:37:18 ID:???
「射程の長い攻撃スキルに読み替える」とセッション前に宣言している。>後列のランダム「格闘攻撃」
読み替える先は後列まで飛ぶスキルのうち、一番番号が若いスキルにしてます。

ただ、人間しかいないせい等で、全員が破魔属性無効な場合な時なんかは次のアクションから「素手>ハマ>何か」とスライドしていくね。
770NPCさん:2008/05/30(金) 18:29:00 ID:???
素手攻撃をするための行動ってことで、前衛に移動としてる。
771NPCさん:2008/05/31(土) 03:33:55 ID:???
なるほど。参考になりました。ありがとう
これで今日のGMもバッチリだな
772sage:2008/05/31(土) 07:22:16 ID:cXCkkYkx
ナイトテイルでアリアンロッドを作るのに、都合5枚のカードを消費してるけど、
これって防具売って購入したのかね?
初期装備としてカードをもらえるスキルがないんだけど。

あと、アイテム習熟推奨、追加○○威力非推奨がセオリーなの?
鳥取じゃレベル20超えたら追加威力V+武器強化がデフォなんだけど。
773NPCさん:2008/05/31(土) 08:05:00 ID:???
>>772
おまいんとこの魔都東京が20Lv.で追加〜〜威力III+…なのを推奨している様に、あれが「ナイト・テイル」のある魔都東京なんだよ。
まぁなんだ、それを西上やらトキリンがルールとして強制しているわけで無し、セッションなりキャンペーン前に雰囲気やレギュレーションを決めて遊べば良いんじゃネ?
774NPCさん:2008/05/31(土) 08:20:06 ID:???
追加〜威力は強いけど必須ってわけではないしな。クラスにもよるし
775NPCさん:2008/05/31(土) 09:08:22 ID:???
>772
単に、格闘のダイスより小器用さを優先したんだろう。主火力は他にいたし。
ユーリアの場合は回転斬りが好きだったんじゃないかなー。
776775:2008/05/31(土) 09:09:32 ID:???
格闘じゃないや、射撃射撃。
みんな他に欲しいスキルがあっただけで別に非推奨ってわけじゃにゃーと思うんだ。
777772:2008/06/01(日) 16:56:59 ID:???
うん、うちの鳥取と比べてちがうこと、あれがナイトテイルの世界だってことは判ってる。
で、その上で、みなの世界はどう?ってことが聞きたかったんだ。判りにくくてすまん。
セオリーってのがまずかったなと反省。
で、>>773とかのプレイではどう?
うちの鳥取がスキル絞り込んで、目指せ最強!になってるだけなんだろうなー
778NPCさん:2008/06/01(日) 21:38:45 ID:???
武器強化は、使える武器を絞っちゃうから逆に趣味的なスキルって気がするなあ。
フェンサーやウィップ使いは別としても。
愛用のただの刀をいつまでも使いたい奴向けというか。
779NPCさん:2008/06/01(日) 21:43:58 ID:???
あとサクセサーもだ
780NPCさん:2008/06/01(日) 22:27:53 ID:???
>>772
多分そうじゃね?民族学者の初期習得防具をしんがりの鎧と鈴鳴の具足に変えるだけでも結構なマッカになるし
781NPCさん:2008/06/01(日) 23:44:34 ID:???
人数が十分いて、全員がそれなりにオフェンス能力持ってるならダイス増やすよりは基本威力の底上げや、
ディフェンス能力上げたほうがいいと判断したのかも
回復役が複数いれば相手の弱点に応じてオフェンスとディフェンス切り替えられるし
782NPCさん:2008/06/02(月) 17:59:45 ID:3FmU5XL5
ときたの小遣い稼ぎ。マニアに買わせるだけが目的のクソゲー。
783深淵:2008/06/02(月) 18:01:21 ID:???
>>782
おっと待ちな
その称号はおれのものだ
784773:2008/06/02(月) 21:00:58 ID:???
>>777=772

ウチの鳥取では、あまりメガテンXが立たないので、キャンペーン向けのメイクをしないんだよなぁ…(__)

ただ、ガチ過ぎる組み方をするとシステム初心者への負担が大きすぎるので、小器用なキャラが好まれるかな?
あと情報収集の運判定などがそこそこ重視されるので、捜査キーワード(ミレニアム参照)がもらえる「特定スキルの強化」が人気スキルだったり。
785シャドウラン:2008/06/02(月) 23:33:20 ID:???
>>783
いや、お前小遣い稼ぎにすらなってねーし(プ
786NPCさん:2008/06/03(火) 20:57:04 ID:???
ふう、遊んできたぜー
PC内訳
サモナー→ペルソナ使いの記憶喪失少女。なんかガイア教団と関係があるらしい
回復足りないからピクシー召喚。ペルソナには妖鬼イヒカを指定。でも正拳しか出来ないがなんともないぜ

剣士→サクセサーのオカマ
インプ入りの魔晶剣を使う前衛。菊枝様とテリオンと仲がいい。後先不安である

候補者→巫女の悲しみの感情を無くした少年。主人公・・・のつもりだが・・・
何はともあれラクカジャラクカジャ。攻撃は全棄てしている。悪魔データは面倒だそうだ

巫女の幼なじみが最近流行りの行方不明事件に巻き込まれたっぽいので探す流れ
中ボスとしてジュボッコ、ボスとしてオードリーと傀儡師を出してみた
ちょっとスカクジャが出すぎてPL達は絶望的な気分に
しかし途中で出したゾンビドッグをサクセサーがカードシールドしたことによりハピルマとマリンカリンが効かなくなったり、ペルソナ使いとピクシーにろくにジオが効かないとか、なんか全員アメジストの魔除け装備だとかあり、辛くも勝利

幼なじみを助けようとしたら地震が起きて地面崩落。そして東京戒厳令が発令されるのだった
とかそんな感じで次回へ
次はもう一人追加だがどうなるやら。三人にBOSS二体はきついよ!とPLから無茶苦茶責め立てられたyo
787NPCさん:2008/06/03(火) 23:03:46 ID:???
>>786
セオリーとしては悪魔あたりじゃね?
788786:2008/06/03(火) 23:07:43 ID:???
>>787
何度か他でPL経験のあるデータマンチ気味だから可能性は高いわ
789D20メタヘ:2008/06/04(水) 02:14:04 ID:???
>>785
何のカルテットにもなってない貴様がいえた事かよwww(プゲラ
790NPCさん:2008/06/04(水) 09:09:32 ID:???
>>788
どの程度のレベルかは知らないが、ヘカーテだけはやめておけ…
ヘカーテだけは…
ヘカーテ以外のPCに合わせたボスにして、ヘカーテが俺Tueee!するか
ヘカーテに合わせたボスにして、ヘカーテ以外が高速でおっ死ぬかの2択になるぜ…
791NPCさん:2008/06/04(水) 13:44:23 ID:???
>>786
つまんねーシナリオだな。
792786:2008/06/04(水) 15:13:10 ID:???
>>790
まだ8レベルだからヘカーテなぞ遠い先の話よ!
>>791
俺もそう思う
793NPCさん:2008/06/04(水) 18:07:56 ID:???
こんど鳥取でクラスデータ2.0採用のキャンペーンをやることになったんだが、
俺200X遊ぶの初めてだから、ちょっと困ってる。
メガテンが好きだから、サマナーか悪魔PCをやってみたいんだけど、初心者には
かなりきつそうな感じがするんだが、諸兄のご意見を伺いたい。
初心者はやっぱり人間キャラで、得意分野・・・というか、出来ること出来ない事を
際立たせたほうが働けるのかな?
794NPCさん:2008/06/04(水) 18:25:28 ID:???
悪魔PCはともかくサマナーはそこまで難しくはないかな。レベル上限が自分のレベルまでだから幅がそんなにないし
あと悪魔使わないクラス構成はやっぱ悪魔使うクラスを入れた構成に比べると弱くなりがちってのもあるから個人的には面倒でも悪魔がらみのクラスを一つ取るといいと思う
795NPCさん:2008/06/04(水) 19:55:12 ID:???
>>794
サクセサー系は管理がだいぶ楽だし、一人は居ると嬉しい。フィジカルエンハンスも使えると、敵に与えるダメージが酷い事に。
サマナーも、悪魔合体で和マンチに走り過ぎなければ楽だと思う。MPは魔脈あるクラス取ればどうにかなる。
796NPCさん:2008/06/04(水) 20:44:56 ID:???
悪魔PCにせよサマナーにせよ、一点特化キャラには出来ない幅広い戦術が取れる分楽しみは多いが、
メイン火力的な役割ではなく、補助系や、防御役、回復役的な役割を求められやすい。
リプレイでもそうだったが主役向けではないんでその辺は考慮しておいた方が良い。

メガテン知ってるなら、悪魔合体で作り込みすぎなければ根性入れればまあいけるだろ。
電卓かエクセル(メモ帳でもいいが)用意してがりがりいじるがいい。
弱点相性を無理矢理なくすとか、三身合体とか言わなければ、そこまで酷いことにはならない。はず。

悪魔合体するなら、使用するルールブック、サプリメントの悪魔をLv順に列記した方が良い。追加の悪魔で合体結果が変わるんで。
#うちはルールブックの悪魔データの横にLv順に見えるように追加悪魔のLvと掲載箇所を書き込んでる。

10Lv以上の悪魔カードの価格(Lvの3乗マッカ)はルールブックP56の経験値表(覚醒段階U)と同じなので覚えておくと便利。
#Lv10以下ならLv×100マッカ

あと合体表のエラッタはチェックな。
P80 地母神(縦列)×龍神(横列)の結果= [龍神]× [魔神]○
P82 欄外補足、近種3身合体:2身合体表へ[+1ランクアップ]× ランクアップは無し。
797NPCさん:2008/06/05(木) 00:08:36 ID:???
右も左もわからない、メガテンX初心者に親切な対応、感謝。

GMからレギュレーションをもらったのですが、メガテンプレイヤーで、X初心者だから
PC1をやらせたい、出来れば前衛に立てた方がいいと言われました。
さようならサマナー。

>>794
完全に人間系のクラスで固めると、やはり不便と言うことでしょうか。
前に立てる、悪魔能力を使えるクラスで検討致します


>>795
やはりサクセサーがいいでしょうか。剣士→サクセサーとかその辺りかなぁ
でも、レギュレーションがこうなってくると悪魔に変身したり、いっそペルソナ出したこのあたりは悪魔の能力に左右されますので変わらないか
取りあえずサクセサーで考えてみます


>>796
初心者向けのアドバイスありがとうございます。
取りあえずデータは把握しておこうと、おっしゃる通り悪魔の整理をしています。
Lv15でスタートとのことなので、この近辺のデータだけでも整理完了しておきます
合体は未定ですが一応エラッタ表も確認しておきます
798NPCさん:2008/06/05(木) 00:35:57 ID:???
サクセサーならあんま合体は見なくてもいいよ。盾使うならともかく剣なら影響ある能力と持ってる属性系攻撃スキル以外は別に関係ないし
能力値上昇ぐらいか
799NPCさん:2008/06/05(木) 01:38:49 ID:???
サマナー/ガンスリンガーなら、データは重いけど戦闘でもそこそこ活躍できるんじゃないかな?
ミレニアムの「特殊なCOMP」を使えば、高いGPの銃だって入手可能だし。(要GM許可)
800NPCさん:2008/06/05(木) 11:48:56 ID:???
ちょっとひねってフェンサー>デビルアームズとか。
801NPCさん:2008/06/05(木) 18:41:19 ID:???
やったことないけどどうやってキャラ作るのかな
ためしにやってみるか

32歳オカマ
12年前に男を追って上京してきたけど8年間の交際の末に別れる
700万の借金を背負って路頭に迷うがヤクザの女として飼われる
一応料理の腕は上がったし家庭的なオカマとなっていった
しかしヤクザがヒットマンとして敵対組織の幹部を襲撃
現在刑務所に服役中の所、渋谷で昔の男にばったりと出会ってしまった
料理と魅力は磨いてきたところに悪魔が
生き残れるか?
802NPCさん:2008/06/05(木) 18:51:38 ID:???
>>801
遊び人→サーヴァントでコネが天堂組ってところか?
情報収集で役に立ちそうだな
803NPCさん:2008/06/05(木) 19:38:44 ID:???
合体なんてルール通りにやらんほうが楽でいいぜ。
平均レベル-2〜+4の範囲でランダムよ。ヘヘヘ。技能の継承もランダムに決定でランダムに上書きよ。
1回の合体にはGMが用意した特殊なアイテムか莫大な費用を要求するのでよろしくな。
804NPCさん:2008/06/05(木) 20:21:28 ID:???
>803
よくいるルルブ読めない人かな。まぁやりたいようにやればイイさ。
痛々しくて見てる方がツラくなるけど。
805NPCさん:2008/06/05(木) 20:40:20 ID:???
面倒なら精霊使ったランクアップ合体だけしてりゃいいよ
806NPCさん:2008/06/07(土) 00:56:06 ID:???
2002年頃にWeb上でやってたリプレイで「スプリガン・キャンペーン」っていうのに
ついて詳しく知ってる人いないか?
今になってまた見たくなったんだが…
807NPCさん:2008/06/07(土) 13:52:19 ID:???
アーカム日本支部のやつ?
ならメガテン スプリガン リプレイでググれば出てくるはず
808NPCさん:2008/06/08(日) 09:26:24 ID:???
TRPGでコンシューマを踏襲とかナンセンスだぜ
809NPCさん:2008/06/08(日) 12:34:02 ID:???
ナンセンスなのはゲームシステ・・・いやなんでもない
810NPCさん:2008/06/08(日) 15:30:57 ID:???
>>809
トキリンがナンセンスと申したか
811NPCさん:2008/06/09(月) 21:20:14 ID:???
まあ実際、少なくともメガテンに関してはセンスの感じられるオリジナル要素は皆無だな
812NPCさん:2008/06/10(火) 01:09:27 ID:???
原作物だし別にそれはいいんじゃないか。

今月のR&Rを読んでると闇のプロファイルを出したタイミングで版上げするべきだったんじゃないかと思うわけだが。
版上げする程は売れてないのかも知れないけどさぁ。
813NPCさん:2008/06/10(火) 01:55:06 ID:???
トキリンのセンスを感じられるオリジナル要素が入ったらよりダメになる気がする
814NPCさん:2008/06/10(火) 06:56:12 ID:???
>オリジナル要素
イゴール先生とか上海とクロスオーバーしたオリキャラヴァンパイアとかですね
815NPCさん:2008/06/10(火) 10:25:34 ID:???
おっと退魔生徒会の悪口はそこまでだ。w

でも伯爵はありきたりなネタなんで、違和感もオリジナリティも感じないなぁ。
816NPCさん:2008/06/10(火) 10:27:37 ID:???
むしろ基本から退魔生徒会のノリを主軸にすればもっと売れたと主張するね!
817NPCさん:2008/06/10(火) 15:45:39 ID:???
そんなのメガテンじゃねぇ
よそで腐るほど出てるじゃねーか、そんなもの
818NPCさん:2008/06/10(火) 18:20:56 ID:???
ペルソナ合わせで、新規を呼び込もうと努力するくらいのそぶりは見せても
バチは当たらなかったと思うがね
819NPCさん:2008/06/10(火) 18:35:43 ID:???
退魔生徒会のことですね!
820NPCさん:2008/06/10(火) 21:00:12 ID:???
>>818
ああ、リオフレード魔法学院?
821NPCさん:2008/06/10(火) 21:09:27 ID:???
むしろ基本システムから大司教のノリを主軸にすればもっと混沌としたと主張するね!
(すまん>>816。文章の使い勝手が良かっただけで悪意はない)
822NPCさん:2008/06/11(水) 04:31:41 ID:???
ロクにシナリオ集もでないようなゲームはクソゲーというのは定説だからな
823NPCさん:2008/06/11(水) 13:18:06 ID:???
>ペルソナ合わせで、新規を呼び込もうと努力するくらいのそぶりは見せても
>バチは当たらなかったと思うがね
ペルソナでシステム作って売ればいいじゃん
真女神転生とはまた別世界なんだし
824NPCさん:2008/06/11(水) 15:25:28 ID:???
小銭稼ぎが目的のクソゲーやクソゲーデザイナーに何を言ってもムダですよ
825NPCさん:2008/06/11(水) 16:18:09 ID:???
ペル単体でTRPG出るとしても、トキタは勘弁だなぁ。
826NPCさん:2008/06/11(水) 16:29:06 ID:???
ペルソナ単品で出されてもなぁ・・・
827NPCさん:2008/06/11(水) 17:43:58 ID:???
ペルソナは1,2,3それぞれシステムが違うし、トリニティソウルも前作にあたる3とは別物なんでかなり難しい気が。
メガテンも似たようなもんだが。
828NPCさん:2008/06/11(水) 22:46:39 ID:???
一般論としては、
コンシューマーゲームの再現っていう観点から
TRPGシステムをデザインするべきではないしね。
829NPCさん:2008/06/11(水) 23:08:53 ID:???
まあでも原作物の中ではマシな部類だよ
【棄てプリやSOを見ながら】
830NPCさん:2008/06/11(水) 23:15:58 ID:???
>>823
123の世界をマルチに足してる時点で、「原作とは別世界」も無いだろw
831NPCさん:2008/06/12(木) 02:49:58 ID:???
おい、ときた!データ減らせよ、アホ。クソ重いんだよ。
832NPCさん:2008/06/12(木) 04:08:16 ID:???
減らさなくていい。
833NPCさん:2008/06/12(木) 06:42:14 ID:???
サプリを縦断した特技とかの索引が欲しい
834NPCさん:2008/06/12(木) 09:07:49 ID:???
まぁ、セフィロト以降は(システムは)西上氏メインになってるから、
今後色々整備されてゆくと…一応かすかに期待。


まぁ、総合的な索引は確かに欲しいところだぁね。
835NPCさん:2008/06/12(木) 10:08:02 ID:???
西上先生にはD20メタルヘッドを作った実績がありますから期待できますよ
836NPCさん:2008/06/13(金) 19:37:06 ID:???
ま、どうであれ行き着くところまで粘ってもらいたいもんだ。>X
版上げは期待できんからな。原作ゲームの力がもう弱ってるし。
837NPCさん:2008/06/14(土) 04:45:25 ID:???
システムの重さは伝統だが、まぁヒドイもんだわな
838NPCさん:2008/06/14(土) 05:46:47 ID:???
>>836
なあに
りゅうたまやえんぶりに比べればまだまだ
839NPCさん:2008/06/14(土) 11:58:23 ID:???
販売:特殊のアイテムが欲しいけどどの悪魔を狩ればいいのかわかんない、ということがあったなぁ。
840NPCさん:2008/06/14(土) 16:52:26 ID:???
ぶったぎって質問。
タルカジャかけダイス目が10だったら、振り足す?
いままでは振り足してなかったんだが、鳥取メンバーが10出たら降り足す!
って言って聞かないんだ。
Q&Aとかみたけどわからなかった。教えてください。
841NPCさん:2008/06/14(土) 17:41:31 ID:???
振り足しが起きるのは威力ロール。
カジャに使うダイスは威力ロールじゃないので、振り足せないよ。
842NPCさん:2008/06/14(土) 19:52:06 ID:???
>>840
振り足せないって書いてたような・・・
ルルブになかったっけ?
見た記憶あるんだが
843NPCさん:2008/06/14(土) 20:15:36 ID:???
リプレイでそんな発言があったな>カジャ系振り足し

基本ルールのP61に強化・低下系のスキルにおいては0の目で振り足しをしないって書いてある
844NPCさん:2008/06/15(日) 02:29:18 ID:???
リプレイの「白き刃の後継者」の方にも振り足ししないって書いてますね。


845NPCさん:2008/06/15(日) 07:55:57 ID:???
便乗して質問してみる。
レベルが上がって魔判定や運判定が100%を超えてるんだ。
シナリオで魔法的な何かを感知する判定や、幸運不運のチェック、
戦利品のチェックなどでダイス振る意味があまり無いんだ。
自動失敗があるのでいちおう振ってるが、あまり意味が無くて。
戦利品は分割(マルチアクション)して2個ゲットしても良い、としてるんだが
「宝探し」持ったキャラがクリティカル貴重品狙いで1発振り。
なんかツマラナイんだけど、システム上の欠陥と割り切るしかないのかな・・・
846NPCさん:2008/06/15(日) 08:11:49 ID:???
>>845
何故つまらない?
会心持ちのキャラが攻撃する時だって、ふつーにクリティカル狙いで一発振りだろうに。
エスパーすると、貴重品渡したくないGMか?
847NPCさん:2008/06/15(日) 10:06:40 ID:???
ほぼ確実にアイテムを1個、クリティカルしたら更に貴重品を1個ゲトされるのが嫌なんだろう。

「何も手に入らない」確率がそこそこ高くて、何かの拍子に貴重品を2個ゲトされる(200%越えたら3個)可能性を恐れないギャンブラーなんだろう。
848NPCさん:2008/06/15(日) 10:17:46 ID:???
欠陥じゃないと思うが、
まぁ、あれじゃね?
倒したときのオーバーダメージ分、戦利品ゲットの判定にペナルティにすればいんじゃね?
849NPCさん:2008/06/15(日) 12:27:46 ID:???
>>845
貴重品よりアイテム二つの方が欲しい状況作ってみるとか?
850NPCさん:2008/06/15(日) 14:38:08 ID:???
>>845
そんなに判定が成功するほど運を振ってるなら
他の能力値にそれだけしわ寄せがきてるんだし別に良いんじゃね?
宝探しでスキル1個orアクセサリ1個も占有してるんだし
PCの筋力が上がりすぎて毎回攻撃が成功して不満ですっ! て言うくらいには理不尽かと
851NPCさん:2008/06/15(日) 17:24:42 ID:???
ま、どんなに判定値が上がっても5%は失敗するんだし。
852840:2008/06/15(日) 22:59:26 ID:???
>841〜844
ありがとう。やっぱり振り足さないんだな。よかった。
ルルブの61ページ見せて、「威力ロールじゃない特殊な威力の求め方」だから振り足せない
って説得してみるよ。ありがとう。
853NPCさん:2008/06/15(日) 23:36:39 ID:???
横レスだが「効果量」とか言い換えて、威力って言葉は使わない方が良い気ガス>威力ロールじゃない特殊な威力
854NPCさん:2008/06/16(月) 18:00:01 ID:???
続けて便乗質問してみる。

チェーンソーにカスタマイズで「試作品」付けた場合って、
壊れる確率ってどうなるんかね?

855NPCさん:2008/06/16(月) 18:41:12 ID:???
GPが5下がって自動失敗すると故障した上に壊れる。修理しても壊れてる。……か?
856NPCさん:2008/06/16(月) 18:44:45 ID:???
おっと違うな。
所有者が戦闘中に自動失敗だすと壊れる。
所有者がチェンソーを使っているときに自動失敗すると故障した上に壊れる。
だ。多分。
857NPCさん:2008/06/16(月) 19:06:49 ID:???
>853
単に「威力」で良いんじゃね?オカシナ言葉使わなくてもさ。
858NPCさん:2008/06/16(月) 20:25:20 ID:???
ペルソナ罪罰のジョーカーをボスとして出す場合はやっぱりペルソナ使い必須だよな?
一度死んだNPCをリサイクルするつもりなんだが、ペルソナ使い持ってないキャラでさ。
859NPCさん:2008/06/17(火) 06:46:49 ID:???
>858
一度、そのジョーカーを殺させて、屍鬼とか悪霊/ペルソナ使い系/何か、のボスとしてリビルドしちゃどうだい?
860858:2008/06/17(火) 07:42:02 ID:???
ああ、いやいや。もう死んでるNPCをジョーカーにしてリサイクル、という計画なんだぜ。
…やっぱりペルソナだけじゃなくて半魔:屍鬼もくっつけておくべきなんかね。
861859:2008/06/17(火) 09:57:29 ID:???
あぁ、成る程。
てっきりヤマオカみたいな、特殊なペルソナとして再利用されるのかと。

ジョーカーとして再生するなら半魔:屍鬼とかあると自然だけど、一からリビルドするならセッション前か、セッション中の情報収集シーンで「色々あって屍鬼等では無い」と、ぶっちゃけてしまえ。
色々の理由は任せる。例えばミ=ゴ大僧正、驚異のメカニックでサイボーグ化とか。
862858:2008/06/17(火) 10:02:11 ID:???
にゃるほどってぷ
…ぶっちゃけた方が楽そうだな、戦術の幅も広がるし。
んじゃそうしてみる。さて、いかにPCをいじめるか演出を考えんと…。
863NPCさん:2008/06/17(火) 13:11:14 ID:???
バランスの悪い戦闘システムとデータだけつくって、放り投げる。
ときたはシネヨ!
864845:2008/06/17(火) 20:21:29 ID:???
>846-851
聞いておいてレス遅くなってすまない。
俺はPLでGMじゃないんだ。
シナリオで「魔」や「運」を使う判定がそうそう失敗しないんだ。100%超えてるし。
「怪しい気配が漂う魔方陣がある・・・魔判定してー」成功で魔術の流派がわかるとか、
魔判定で結界の存在に気付くとか、わずかな異界化に気付くとか、遭遇判定とか。
あぁハイハイって振って成功して、GMがじゃあコレコレでって語りだす。
判定値にマイナス入れるような基準もないし、分割する利点もない。
(ドロップは、まだ分割するかどうかの選択があるけど)
その辺を皆はどうしてるのかなーってのが聞きたかったんだ。聞き方悪くてすまん。
でもまぁ、>850の言うように、「力」上げてるやつは毎回攻撃成功するんだし、
「運」上げてれば毎回感知に成功しても良いか・・・とか、思い直したよ。
とりあえず、レスくれた人サンクス。
865NPCさん:2008/06/17(火) 20:24:44 ID:???
>>864
PTを別行動させてそれぞれに判定させるとか、アナライズのように威力判定させるとかダメなんかね。
866NPCさん:2008/06/17(火) 21:09:04 ID:???
判定値のペナルティを決めるのはマスターである以上、PLがほぼ確実に成功する判定を避けようと思ったら、
能力値の平べったいキャラ作るしかないんじゃねーの?

867NPCさん:2008/06/17(火) 22:54:28 ID:???
つまりGMとシナリオに問題があるんじゃね?
うちはもう割り切ってて、ダンジョン探索とかしてないぜ。情報得る→突入→ボス戦。みたいな。
情報収集でコネとロールプレイ楽しんだ後はボスの弱点を攻めるだけだ。
結局は戦闘中心のゲームだし。それも戦術とか関係ない、単なるスキルのぶつけ合いだし。
868NPCさん:2008/06/18(水) 10:55:47 ID:???
クソゲーだから仕方がないけどな
869NPCさん:2008/06/20(金) 00:54:29 ID:???
生得武器なんだけどさ、これって「武器」なんだよな?リプレイでも回転切りやってたし。
『ナイト・テイル』P51では回転切りの威力に牙分を足してるけど、『セフィロト〜』の
P23には「素手及び牙系の格闘攻撃」ってなってる。迷うぜ。
生得武器は武器だから・・・というなら、
「生得武器:爪」とれば「正拳」も「ひっかき」も「真空投げ」も「暗夜剣」も威力が上がるのか?
それでいいのかな・・・・・・
870NPCさん:2008/06/20(金) 11:43:06 ID:???
それは素手系の攻撃が武器+威力ではないのと、牙系の攻撃にも使用できる武器だってことだと思う
命中5で威力5レベル毎×8の武器を装備すると考えれば、武器系の攻撃にも修正は足せるだろう
でもそうすると枝がちょっとしょっぱいんだよなぁ
871858:2008/06/20(金) 12:39:46 ID:???
次のサプリではもうちょっと槍・斧系の武器を増やして欲しいなぁ
具体的には一桁の低GPで買える槍・斧をー。
872NPCさん:2008/06/20(金) 12:40:41 ID:???
おうしまった、名前消し忘れた
873NPCさん:2008/06/20(金) 13:10:30 ID:???
そこで布槍ですよ
次のサプリは高レベル対応だし低GP装備は期待薄だな
874NPCさん:2008/06/20(金) 22:29:05 ID:???
一番いいのはトキタ以外に作らせることだ
おそらくハッタリでも十分だろう
875NPCさん:2008/06/20(金) 23:25:47 ID:???
そこを矢野にゃんにですね
876NPCさん:2008/06/22(日) 04:32:27 ID:???
いやいや、あえて河島さんにだな
877NPCさん:2008/06/23(月) 07:22:25 ID:???
まあ、クソゲーですから。
878NPCさん:2008/06/23(月) 19:57:12 ID:???
販売:特殊のアイテムって悪魔を倒しても落とさない場合、コネ入手しかなくなるんだっけ?
あとまったく関係ないけどダナーンの騎士なのに日本刀系武器を使うのはなんとなく抵抗があったり
まあ、クレイモアやグラディウスみたいなそれなりに優秀な武器があるからいいけど
879NPCさん:2008/06/24(火) 00:14:26 ID:???
一応GMがイベント入手させるという手もあるがあまり現実的ではないな
880NPCさん:2008/06/24(火) 09:50:25 ID:???
ジーザスシリーズや天魔シリーズなんかだったら、入手自体を目的にしたシナリオ組んでもいいと思うけどね
881NPCさん:2008/06/24(火) 10:41:00 ID:???
練気の剣なんかもシナリオ組んでって感じが良いかも。
次のサプリで盾が追加されるだろうから期待してる。
低レベルでも使える盾とか欲しい。
あと、悪魔合体の逆引き表が欲しいっ。
今更言っても間に合わないだろうけど…。
882NPCさん:2008/06/25(水) 01:44:21 ID:???
でも、それってクソみたいなシナリオだよな
883NPCさん:2008/06/25(水) 01:58:29 ID:???
粘着うざいな
884NPCさん:2008/06/25(水) 14:04:40 ID:???
セッションやる機会もここ数年無いし
良システムだろうがクソだろうがどうでもいいんだが
読み物としてもあまり面白くないのは正直いただけない
885NPCさん:2008/06/26(木) 00:24:57 ID:???
>>884
読み物としての面白さをシステムに求めるのはお門違いもいいとこなんだが・・・。
リプレイや普通の本だけ読んでれば?
886NPCさん:2008/06/26(木) 01:33:01 ID:???
>>884
そんなあなたにしんもk(暫くお待ちください
887NPCさん:2008/06/26(木) 01:51:14 ID:???
ロウとカオスの勢力争いをなくしたら、もうメガテンではないぜ。
888アマいもん:2008/06/26(木) 06:16:16 ID:???
ロウとカオスの勢力争いって、そもそも「真」と「真II」、あとはその派生型の「偽典」や「NINE」、「IMAGINE」ぐらいじゃあないか、兄弟?
889NPCさん:2008/06/26(木) 06:40:44 ID:???
>>884
読んだことありそうだが基本システムも勧めておく。
あの2冊は若干方向性も異なり、考え方の違いが分かって面白い。
890NPCさん:2008/06/26(木) 10:20:11 ID:???
>ロウとカオスの勢力争い
あとはライドウが最初無関係と思わせて終盤にその要素が真ファンサービス的に入ってきたりしてたな。
まあ、●●じゃないとこのジャンルじゃないって主張はガンダムとか仮面ライダーとかファイナルファンタジーとかと同じく
これだけ拡散したジャンルだともはや不毛なだけだし老害くさいからやめようぜ。
891NPCさん:2008/06/26(木) 14:10:53 ID:???
覚醒篇の方がおもしろいの。
892NPCさん:2008/06/26(木) 18:24:46 ID:???
ま、そういう考えもアリだ。
だけど
「ボクのESP/抜刀術タン(魅力は最低値だが美少女)は回避率がバカ高いからこのGPのボスならどれだけ【高度な技】を使われても大丈夫ですよフヒヒ」(原文ソノママ)
などと言われないメガテンXの良さも、ちょっとだけ理解してほしい。
893NPCさん:2008/06/26(木) 18:26:28 ID:???
>>892
おいおい
ノクタンも別にそんなこと言われねえっつうのな
894NPCさん:2008/06/26(木) 18:28:55 ID:???
覚醒編は色々剣技の種類があるのが楽しかったなー。バランスはさておき。
抜刀術ラバーの俺。200Xの抜刀術は性能はさておき雰囲気的にちょと微妙。
間合いをじっくり計ってからじゃないと抜けないのはちょっと。
895892:2008/06/27(金) 17:11:34 ID:???
>893
…のくタン… ごめん…( -_-)
896NPCさん:2008/06/27(金) 17:20:07 ID:???
>>894
覚醒編は抜刀術強かったねー
897NPCさん:2008/07/01(火) 09:55:23 ID:???
FC版のメガテン2をやることなくしてメガテンを語るなかれ
898NPCさん:2008/07/01(火) 10:00:12 ID:???
>>892
言いたいことは理解できるが、そんなキャラを許したマスターの裁量にも問題があるな。
そして、そういうキャラクターに対してはルール外の奥義を使ってペナルティを与えてもよいぞ。
「下手にESPに依存しすぎると、悪魔とシンクロして1ターンの間ゲロはいちまうリスクがあるぞ」とかな。
899NPCさん:2008/07/01(火) 10:33:39 ID:???
いや、マンチなキャラ組みでもルール的に正しい限りは、
そこにルール外の理不尽なペナルティをGMが与えるのもそれはそれで困ったちゃんだろ。
だからこそルール内でのバランスが悪いゲームは忌避されるわけで。
900NPCさん:2008/07/03(木) 23:45:45 ID:???
ルール外というよりはシナリオ上の設定環境だな。
ESPに危険があるというのは、メガテンの背景設定と合致する。
マスター裁量 > ルールはTRPGの基本だしな。

そこでセッション全体をつまらなくしてしまったら負けだが。
901NPCさん:2008/07/04(金) 03:03:02 ID:???
ルールブック通り作成したPCに対して、ルールに記されていないペナルティーを与えるのはあまり好ましくない。
ESPを例にとれば、
・GM、PL共にESPが危険だと認識している事
・キャラを組み以前に、或いはセッション参加時に事前通告が為されている事
これがないと、片手落ちにならざろう得ない。
GMだって人間だから、常に公正である事は出来ないが、客観的に見て公正であろうとするゼスチャーは大切だ。
GMは公正であるというお約束の元、TRPGは成り立っている。
(PLのセッションに対する知覚情報は全てGMに委ね、PCの行動もGMの認識と承諾を以て、セッション環境に影響するから)
PLがGMの公正さを疑いだせば、展開も滞る一方だし、PLがGMを信頼していないゲームは荒廃するしかない。

一番良いのは、ペナルティー云々言わずに、セッションを運営するGMとして、PLに対して直接
「これこれこういう理由でそのPCは好ましくないのだけれども、どうか」とはっきり伝えるのが良いのではなかろうか。
PC作成のレギュレーションを前もって定めて、予めそういうキャラが出来る要因を排除しておくとか。

メガテンに限った事ではないが。
902892:2008/07/04(金) 12:11:31 ID:???
>>901
全くその通りさ。

ただ後出しを許してくれれば、>>892で示した人物は

・コンベの「初心者対応卓」で、GMが「経験者には物足りないバランス」だと宣言していた。

・GPやレギュレーションなんかも公開済み。

・その人は着席するや、挨拶もそこそこにGPだけ確認してキャラ持ち込みを断言。

・GMチェックが入って「データ的に熟練者同士の卓向けなキャラなので…」と、やんわり却下。そしてムギャオー>退場

・メガテン初心者さんはひたすら(((;゜Д゜)))
903NPCさん:2008/07/04(金) 14:51:44 ID:???
そのケースに限っては、だが――
プレイ前に排除出来たことが却って行幸だったと思うべきではなかろうか。
904NPCさん:2008/07/04(金) 18:45:12 ID:???
>>902
それはDMのグッジョブだ
困ったちゃんと卓を囲むのほどつらいことはないからな
905NPCさん:2008/07/05(土) 13:04:56 ID:???
>>902
なんだ認めたのではなくて却下したのか。なら、問題ないね。

というよりも、そういう風にキャラを却下しなくてはいけないようなゲームバランスであるということは、やはりシステムとしての欠陥だよなぁ。
906NPCさん:2008/07/05(土) 13:14:09 ID:???
>>901
オレ>>900だが、ちっと話がかみ合ってないかもな。

ルールに書いてあるのは飽くまで一般論であり、シナリオの設定は常に「具体的」なわけだ。
一般的にESPがペナルティを受けるというわけではないのだが、
今回のシナリオに限っては、
コレコレしかじかのような性質をもつ悪魔が出てきて対ESP攻撃をしちゃいますよ?(←本当はいま追加したんだが・・・)とか
これこれしかじかの魔法的な装置だとか儀式だとかの影響によりESP能力にペナルティの可能性がありますよ?とか、そういうことにするって話。
もし、そういう展開になって、キレるとしたら、ルールに書いていないマイナス修正は一切認めないということであり
もはやDMがシナリオの背景設定をつくることや、悪魔にオリジナル能力を追加することすらも認めないということになってしまう。

とはいえ、お前さんの言いたいこともわかるがな。事前に説明して却下するのは基本だし。
907NPCさん:2008/07/05(土) 13:50:10 ID:kaNd0n1+
TRPG版の女神転生いくつか出てるみたいですが、どれが一番いいんですか?
決定版というのを教えてください。
908NPCさん:2008/07/05(土) 13:58:48 ID:???
買わないが正解(ry
Xでいいよ。ただしいきなり全サプリはおすすめしない
909NPCさん:2008/07/05(土) 15:34:52 ID:???
メガテンが好き、から入るならXが無難

覚醒編は武術、カルトマジック、超能力について細い技能があるから、
そこそこファンがいる。ただし絶版。
910NPCさん:2008/07/05(土) 18:29:15 ID:???
へー、そうなのか
ブクオフで1000円で覚醒編が売られてたから買ってみようかな
911NPCさん:2008/07/05(土) 20:34:58 ID:???
>>907
つ新世黙示録
912901:2008/07/06(日) 00:09:30 ID:???
>>907
うーん。ルールを単なる「一般論」と見るのはどうかと思うのだけれども。
ゲーム運営上の明確な指針だし、GMと各PLの共通認識の基本なのですから。
可能な限り、ルールブックに則った実質上のペナルティーを与えるべきだと思うのです。

無論、ルールブックを墨守してDMなりのオリジナリティとかを持ちこむなというわけではないですよ?

あと、対ESP攻撃しちゃいますよ?ペナルティーの可能性もありますよ?ってのはどうかと思います。
相手がゴリ押しで、その周囲を不愉快にしそうな(ここだとESP抜刀術だっけ?)するのなら、
「あなたがあくまでそのPCの使用してのセッション参加を希望なさるのであれば、
DMである自分の判断で、必要に応じてペナルティーを追加させていただきますが、それでも宜しいですか。
自分としてはそういったマスタリングで、PLのみなさんを楽しませる事が出来るか不安なので、ご遠慮いただきたいのですが。」
ってはっきり言ってやるべきじゃないでしょうか。実際そうなんですから。

>スレ住人の方々
スレ違いすみません。
913NPCさん:2008/07/06(日) 01:47:40 ID:???
正味KYで済む話だと思うが
済まない相手なら何やっても同じ事
914アマいもん:2008/07/06(日) 03:06:19 ID:???
>>910
ただなあ、兄弟。
覚醒篇は、サプリの業魔殿(とゆーか悪魔自作ルール)が揃って初めて本領発揮ってカンジだからなあ。

つか、楽しすぎます。>悪魔自作ルール
コレさえあればもぅ、「魔王ファラリスが8体出た!」だの、「オレの前世、キドマン」だの、「オレのガーディアン、草壁健一郎!」だの、エレガントな妄言が吐き放題になりやがります。
ペルソナー!って叫べば、XXX-9S ストームプリンセスに乗ったサモンジ隊長が突撃していくとゆー、今時の東京黙示録。
915NPCさん:2008/07/06(日) 08:11:03 ID:???
>オレのガーディアン、草壁健一郎
それはガチで背後霊だろ・・・・・
916NPCさん:2008/07/06(日) 09:19:00 ID:???
基本システムのサバイバル・ガイドに対する依存率より低かったし
個人的経験からだと無くて十分回してたけどなぁ。
1000円だったら悪くないんじゃないかと思うけれども。

>>914
何故そう言うアレな例をw
917NPCさん:2008/07/06(日) 12:31:53 ID:???
>914
それはもう、メガテンじゃないだろ。イタイな・・・
918NPCさん:2008/07/06(日) 14:30:39 ID:???
>>917
おっと、Xの悪口はそこまでにしてもらおうか
919NPCさん:2008/07/06(日) 16:13:22 ID:???
Xのシステムに武術やカルトマジックを足して、大司教エッセンスを配合したのがあればいいのか?
920NPCさん:2008/07/06(日) 16:30:19 ID:???
少数だと思うが、システム自体馴染めん。
だがその辺りは、人それぞれの趣味趣向の問題じゃない?
間違っても大司教にシステムを任せてはいけないとは思うけれど。
921NPCさん:2008/07/06(日) 20:14:58 ID:???
>>919
そうだね、システムはトキリンに任せておけば安心だね。
(カルテット的な意味で)
922921 :2008/07/06(日) 20:17:07 ID:???
レス番間違えてた。
>>920へのレスでした
923NPCさん:2008/07/06(日) 21:10:25 ID:???
>>921
重ねて言うけど、後は趣味。
ただ、大司教を噛ませるんだったら
作りたい物を作ろうとする大司教を現実的な程度に
薄められる人は誰でも良いから必要だと思う。
建部さんはそこまでやれなかったっぽいが。
924NPCさん:2008/07/07(月) 00:06:27 ID:???
質問しに来たら、ちょうど>>907が同じこと聞いてくれてた

>>914
業魔殿…サプリのくせにやたら高くなってるな…
ちょっとしたプレミア価格だネ☆
925NPCさん:2008/07/07(月) 00:45:23 ID:???
200Xで良いと思うが。
他のは手に入れるの楽じゃなかろうに

というか大司教成分を求めるやつはここでわざわざ聞かない
926NPCさん:2008/07/07(月) 13:35:12 ID:???
>>925
それはもう今の女神転生TRPGに
メガテンテイストは残っていないということですね。
927NPCさん:2008/07/07(月) 13:44:41 ID:???
TRPGに限らず、今のメガテンには大司教分は極めて薄い。
928NPCさん:2008/07/07(月) 13:47:22 ID:OKVlL1OC
>>925
まぁ、たまたま出先で見つけたときとか
「これもうレアなんだよな・・・ゴクリ・・・」って衝動買いすべきか否かって話かな
929NPCさん:2008/07/07(月) 15:47:40 ID:???
アングラな大司教オカルト電波分は、
一部のマニアや邪気眼衝動の高めなジュブナイル
(80年代後半から90年代初頭の頃が最盛期だった)
にしか受けないので、想定市場を広く取るなら
スポイルされるだろ、商業的な視点で。
「今時のメガテンは〜」なんて言ってるのはナイーヴな懐古主義者であるオサーン世代だけだって事だ。
神格やら背景やらは、「アホ毛」やらなんやらと同列の
『キャラクターの一要素、ファッション』に過ぎなくなってしまったのさ。
時代が巡って、別の価値が生まれるかもしれないが、現在はそんなトコだ。
930NPCさん:2008/07/07(月) 16:14:34 ID:???
>>926
真女神転生VのTRPGならアトラス純正のメガテンテイストばっちり。

もともと神族覚醒だの命運チェックだのは朱鷺田やダリヒゲが名前借りてきたゲームに俺成分ぶち込んだだけに過ぎん。
931NPCさん:2008/07/07(月) 19:35:26 ID:???
ただ、大司教分は原作者である西谷のアングラさの系統を引いているのも確かな気がする。
アトラスを祖とするか、西谷を祖とするかで判断は異なるだろう。
結局は趣味嗜好の問題だが、今時、アトラステイストよりも西谷テイストを支持する嗜好の人間はおそらく少数派だろうな
932NPCさん:2008/07/07(月) 20:25:04 ID:???
西谷とかダリヒゲの成分こそがTRPG版メガテンの魅力だし売りだったはずだ。
それらがないノクターンもXはクズ以下だろ。
まして今の時代はダブクロやALGとかもっと魅力的なシステムあるのにわざわざ何の売りもないXなんてやるヤツいるのかよ。
933NPCさん:2008/07/07(月) 20:35:26 ID:???
そのための新世黙示録じゃないっすか。

で、売れたんだっけ?
934NPCさん:2008/07/07(月) 21:11:06 ID:???
>>932
原作から西谷分や大司教分が抜けてる時代にそんなこと言っても。
935NPCさん:2008/07/07(月) 23:30:04 ID:???
スレ一つしかないし仲良くやろうや。
ヘイトしたとこでどうなる訳でなし。

>>927
基本システムには舞台説明に真1にしろ無印にしろ、
ゲームについての方の記述がなく、
実はあんまり沿ってなかったりする辺り
大司教視点におけるゲームの位置づけが伺えて面白い。
アームターミナルもなかったし、DDSもPCで起動してたもんなぁ。
936NPCさん:2008/07/08(火) 19:03:46 ID:???
俺はアルシャードやナイトウィザードも持ってる状態から200Xで入って、覚醒編もちょっとやって、
そっからゲーム版とか原案小説にも手ェ出したが……割合どれも好きだな。
小説は中盤以降のgdgdがアレだが。

ただスレに沸いてる原作のだれそれがどーの、TRPG版のなにがしがどーの、
って言ってる奴らは気持ち悪い。
別にどーでもいいだろ、そんなの。
937NPCさん:2008/07/08(火) 20:12:27 ID:???
>>936
 「どーでもいい」なら、わざわざ角が立つ書き込みしに来なくて良いだろ、jk。
938NPCさん:2008/07/08(火) 20:42:15 ID:fU0JlDa+
空気読まずに質問。
闇プロ掲載の勢力の「ナイト・ブレイド」って、元ネタ何だかわかる人いる?

# もしくはコミュニティに含めたときにどんな風に生かしたらいいもんか、っていう
# 指針みたいなものがあれば、、、
939NPCさん:2008/07/08(火) 22:23:15 ID:???
>>938
空気読まずに回答
>元ネタ
ぐぐってみたけどわからない。
でも、巻末のシナリオアイディア集「都会のピーターパン」は結構参考になると思う。
そして、神威にしっかり「邪眼使い」があるあたり、イメージ参考としては「邪気眼」で間違いなし。

イメージとしては、邪気眼っぽい奴等が集まった集団でいいと思う。
それを踏まえて、「実際に天使を呼べる」やつらにするか「ただのイタイガキ集団」にするかは環境次第。
情報網としては、ストリート系&悪魔。学術的なことは期待しちゃダメ。
あと、神威を見るにリーダーの仁君は性格的にはマトモな子かもしれない(正しき道とか持ってるし)
まぁわけアリなのは間違いないけどね。
コネとして指定するなら、PCは子供のほうがいいかもしれない。

こんなところかなぁ。
940NPCさん:2008/07/08(火) 22:31:34 ID:???
メガテンで子どもだけのコミュニティっていうと、富士見ミステリーから出てた『廃墟の中のジン』か?
リーダーの名前が一緒(仁=ジン)なだけで、他はぜんぜん違うから九分九厘無関係だとは思うが
941NPCさん:2008/07/09(水) 02:30:31 ID:???
普通にトーキョーN◎VAのネバーランドで解釈してた俺
942NPCさん:2008/07/09(水) 10:18:29 ID:???
>小説の組織
 あれは大破壊後でかつ「ク・リトル・リトル」って名前じゃもんね。
 ま、X用に改変しましたよってなもんかと。
 やたらイタイ感じの改変だがwwww
943NPCさん:2008/07/09(水) 12:54:11 ID:???
>ナイトブレイド

ネグレクトや児童虐待などの被害に遭った子供たちが、異能・悪魔を共通認識にして発生した共同体かと。
身奇麗な子供は登校拒否して街をぶらついている子供みたいに見えるし、そうでない子供たちも構成員にはいるだろうさ。

役割としては、良くも悪くも“異能力を持った子供”かねぇ。
虐待されている子供や動物を助けたり世話をするんだけど、資金調達や救出の手段が悪魔・異能力頼りで非合法、敵だと思った相手には慈悲が無いみたいな。
944NPCさん:2008/07/09(水) 16:22:56 ID:???
良くも悪くもイタい集団っぽい? 厨二病の集まりには違いない感じだよな。
利害が会えば協力もできるだろうけど、事件になると「俺が俺が」で押してきてカチ合うことが多そうな感じ。

シナリオ上の運用としては、扱いに困る敵対集団か、厄介なトラブルメイカーってとこか。
PLの共感を買うグループではないだろうし。
945NPCさん:2008/07/09(水) 19:32:15 ID:???
質問です。
同種の悪魔二体を使役する事は可能でしょうか?
例えばデュアルモードでマンイーター二体等。
カードハント+館からの購入等、カード入手方法はいくつか在りそうなのですが。
946NPCさん:2008/07/09(水) 19:38:20 ID:???
別に問題はないよ
947NPCさん:2008/07/09(水) 19:52:43 ID:???
そ〜いえば、コンシューマーではできんかったよなw
948NPCさん:2008/07/09(水) 19:54:44 ID:???
できないのは合体だけっぽいな
949NPCさん:2008/07/10(木) 21:58:57 ID:???
ふむ、アレスのカード大量生産して
毎ターン カードスキル→八双発破
を決めるサクセサーか、今度敵で出してみよ。
950NPCさん:2008/07/11(金) 20:43:30 ID:???
P4を遊んでみたけど、今回はペルソナが
「困難に立ち向かう“心の鎧”」
だと作中で明言されているのな。

もはやメガテン的な解釈とは外れて、ナイトメアハンター・ディープ的な方向になってしまったけど、メガテンXだと皆はペルソナ能力の説明をどうやってしてる?
俺はプレイヤーに任せるか、イゴールに渡させている。
951NPCさん:2008/07/11(金) 21:11:06 ID:???
この間卓を囲んだやつは自分でフィレモンと二人一役やってた
952NPCさん:2008/07/12(土) 01:26:20 ID:???
未だ「ペルソナ使い」クラスだったころは、ペルソナだと説明せず「ガーディアン」だと説明した。
死んで覚醒みたいな。
953NPCさん:2008/07/12(土) 02:37:27 ID:???
PCそれぞれの理解の幅があっていいんじゃない?
公式でそれが事実だと明言されても、PCレベルでは解釈の幅があっていい。

自分に付きまとう悪霊だと勘違いして、
自分の方から警察の留置所に入った挙句、迎えにきた肉親の知人から
「幽波紋」だと教えてもらって納得しても構わないのでは?

データやルール運用が同じなら文句を言う必要もないだろう
954NPCさん:2008/07/12(土) 19:50:06 ID:???
PCのライトやロウなどの属性は、属性値の差がどれくらいで変わるのだろう?
ルールブック見てもわからなかった。
955NPCさん:2008/07/12(土) 20:11:21 ID:???
単に一番高いところをみるだけ(ルールブック:P84)
金剛神界ではLND(ライト<>ダーク)とLNC(ロー<>カオス)の二軸(&ヒーホー)に分かれたが
一番高いところ見るのは同じ(金剛神界:P5)
956NPCさん:2008/07/12(土) 20:40:15 ID:???
まだ少し先の話だけどさ、次スレから実際の番号にしねぇ?
「(実はXXスレ目)」っての無駄だと思うんだけど。
957NPCさん:2008/07/13(日) 00:31:56 ID:???
こんばんは。
TRPGは以前から興味があったものの周りにやってる人は皆無だし手が出せなかったんだけど、
ふとした事からメガテンのTRPGがあると知ってどうしても欲しくなって覚醒編をオークションで買ってみたんですよ。

んで、実際に読んでみた所、個人的にはやっぱりすっごく面白そうだと思うんだけど、どう考えてもプレイする相手がいない。
というか、誘うにも自分がズブの素人では…って感じだし。
どうにかプレイしてみたいんだけど、どうやってTRPG仲間は見つけるもんですか?
オンラインでTRPG、とかもあるって話だけど。。。
958量産型超神ドキューソ:2008/07/13(日) 05:49:12 ID:GUSi9aft
友達を誘ったり、ネット上のコミュニティに突貫したり、後はサークルの定例会やコンベンションに飛び込んだり、といった具合。
素人でも大丈夫、怖いのは最初だけだから。

まだ覚醒篇やってるサークルあったっけかな…まあその辺はゆっくり探していくとよかんべぇ。
959NPCさん:2008/07/14(月) 19:26:57 ID:???
>メガテンのTRPGがあると知って
そこで200Xより先に覚醒編が手に入るあたりもアレな感じだな。
ロール&ロールとかで、居住地に近いコンベサークルを探すと良いと思うよ。
960NPCさん:2008/07/14(月) 22:46:35 ID:???
みくしかどっかで居るかもしれないがどうなんだろ。
大学だったらそう言うサークル入ってとかできるんだけど。
ただ、だいたいそう言うパターンだと、PLは確保出来ても
自分がマスターやる羽目になるんだよな。最初そうだったw

ルールも探せばあるからPLだったら出来るんだけど、
マスターはオフラインかつ他のルール含めてもあまり経験無いからなぁ。
961アマいもん:2008/07/18(金) 03:24:35 ID:???
>>916
>アレな例
や、コレが実はけっこー、メガテン初心者さんにはオススメな小技でゴザって。
現在でこそイロイロな神話・怪物辞典なんかが安価な文庫で手に入れられるとゆースゲエ夢のよーな時代になっとるわけですが、当時とゆえばもぅ、フツーの本屋には新紀元社の資料本くらいしか置いてなかったわけで(あと、水木しげる)。
で、よっぽどの粋人でない限り、「ゴブリンが出た」とか「ミノタウロスが出た」はイメジできても、「スラブのマイナーな屋霊が出た」には「誰だ?」って顔されるのがオチで、いまいち共通の基盤(コモングラウンド)を確立するのが困難だったんでゴザ。
そこでまあ、GM・PL間で良く知られた神話伝承をネタにすれば、イメジの共有が易しく、モチベーションも上がり、笑いも取れると三拍子。

ぶっちゃけ、敵サマナーが「猛犬の異名を持ち、槍を自在に操る豪放な英雄を召喚した」よりは、「ドラゴンボールZの悟空を召喚した」の方が、ヤバさが感覚的に判りやすいだろ、兄弟?

>>917
オレは十年の歳月に感謝している。
いま同じメンバーでやったら、ぜってー「妖精チルノが8体出た!」だの、「オレのガーディアン、オヤシロさま!」だの、ペルソナー!って叫ぶとボーカロイドがロードローラーに乗って突撃していくだのとゆー展開になっていたから……。
962NPCさん:2008/07/18(金) 06:21:46 ID:???
十年経っても、やってる事が変わってないぜ?>アマいもん
963NPCさん:2008/07/18(金) 21:49:42 ID:???
>>957
武蔵小杉のグループ・デストロイヤーで覚醒編をやってるよ。
地域が東京・神奈川あたりなら、自分がセッションしてもいいよ。

ただ、コンシューマでしっかりクリアしたことがあるのが真・女神転生Tだけなんで、
ペルソナやデビルサマナースタイルを希望されると、ちと薄い内容になるが。
964963:2008/07/18(金) 21:51:11 ID:???
補足
グループ・デストロイヤーでやってるのは時々だから、毎回というわけではないので、
ご注意。
965NPCさん:2008/07/18(金) 22:12:02 ID:???
>>961
なるほどなぁ。
確かに分りやすいんだが、それやると
方向性誤解されるというか、違うゲームになっちゃわないか?というか
CLAMP学園ルールで戦場ロマンシリーズの話を彷彿とさせるというか

自分がやってたのが面子がメガテンをある程度分ってた集団で、
そこまで自作や既出悪魔のデータ化に拘らなかったから
その利点に目がいかない点はあると思う。

あ、あとチルノは今の時期貴重だから殺してはいけない。寄越しなさい。
966NPCさん:2008/07/19(土) 00:41:27 ID:???
「あたいをころしてへーきなの?(ピチュゥウーン」
967NPCさん:2008/07/19(土) 01:23:22 ID:???
>>961
神話とか悪魔を知らないなら、メガテンやる意味ないだろうに。
ま、当時は現代モノのシステムがなかったから重宝したかもしれないけど。
つか961の論理で行くと、どんなTRPGやっても背景世界無視で悟空とか出てくるんじゃね?
968NPCさん:2008/07/19(土) 01:50:37 ID:???
やる意味がないはいい過ぎだろJK
969NPCさん:2008/07/19(土) 06:51:37 ID:???
最新作のペルソナなんて悪魔である必要微塵もなくなっちまったしな
970NPCさん:2008/07/19(土) 06:57:31 ID:???
トリニティソウルなんか悪魔なんだかよく分からんものに。
971NPCさん:2008/07/19(土) 12:30:22 ID:???
神郷兄弟のペルソナはアベルとカインという説が流れてたなー。
他の連中は何がなんだかよくわかんなかったが。叶鳴のはヒルコみたく見えたけど。
972アマいもん:2008/07/20(日) 04:58:04 ID:???
>>965
いや、いがいとへーきだった(たぶん)。
まあ……そもそも原作自体が原作をレイプしつづけて生まれてきたよーなもんだし、けっこーフトコロは広い方だと思う。

>>966
大切に育てれば、大天使ナインボールに変異するってゆーし喃。

>>967
や、マニヤックなネタをやるためには、卓上のメンバ全員が同じだけマニヤックな知識を持ってることが条件なんでゴザるよ。
でないと、セッションが独り善がりな内容になって、楽しめないPLさんが絶対に出てきてしまう(w

とは言え、貴殿とは一度、バリバリにマニヤックなセッションをやってみたいでゴザるね。
Mor Dial Hctga.
973NPCさん:2008/07/20(日) 05:44:15 ID:???
まあ
人間の(潜在的な)能力の顕現の元型的な象徴としてのアクマ
って考えるならそう無意味って事は無いとは思うが〜
(クローリーセンセあたりにもそんな観点は散見されるし)
ただ、人間の外部に実在として存在するアクマ(と、それを使役するサマナー)と共存させようとすると、噛み合わせとして微妙だよなあ、とは思うが〜
974NPCさん:2008/07/22(火) 23:06:20 ID:???
>>971
アニメ公式サイトに明記されていた気がする>アベルとカイン
975NPCさん:2008/07/23(水) 22:31:36 ID:???
>>972
問題はPLのフトコロかぁ。
うーん、どっちの極端でも泣きたくなるから
自分のフトコロは広くないなorz
もしもいずれネットなりなんなりで知人以外とやることがあったら
そういう方向性とかのすりあわせは出来る限り気をつけよう。

>>966
ごめん無理。
976NPCさん:2008/07/29(火) 15:15:44 ID:???
PCの使用を前提とするTRPGのシステムデザインは邪道だぜ。
オンラインセッション前提のシステムならかまわないけどな。
977NPCさん:2008/07/29(火) 15:16:57 ID:???
コンシューマのメガテンは、神話知識なくても楽しめるけどな
ファミコン版のときからさ。
978NPCさん:2008/07/29(火) 19:51:02 ID:???
>>976
一瞬プレイヤーキャラクターの略称かと思ってしまったw
パソコンね。
979NPCさん:2008/07/29(火) 21:32:16 ID:???
>>976
アームターミナルじゃなきゃ駄目なのかと思ったw
その辺のノーパソとかデスクトップ、あるいはスパコンで
悪魔召喚のが好き。どっからマグネタイト取ってるか分らんけど。
980NPCさん:2008/07/29(火) 22:09:41 ID:???
プログラムに生け贄の代用になる構文とか、マグネタイトを捧げる契約書みたいなのが仕込まれてるんだよ。きっと。
981NPCさん:2008/07/29(火) 22:26:12 ID:???
悪魔召喚プログラムは、本来悪魔を召喚するのに必要な魔法陣や呪文をPC上で処理することで召喚者の負担を軽減するシステムだってどっかで読んだ気がする
だから、悪魔自体をデータ化しているわけじゃないんだっていうことらしい

出展元は覚えてないから公式じゃない可能性も十二分にあるが
982NPCさん:2008/07/29(火) 22:33:29 ID:Ohd88g2k
ifやソウルハッカーズでは悪魔をデータ化してる設定のはずだけど
そもそもの初代女神転生でもロキは最初プログラム内の存在だったりしたわけだし
983NPCさん:2008/07/29(火) 22:35:29 ID:???
フロッピーディスクに入ってたんだよなぁ、どんだけ容量ちっちゃいんだと
984NPCさん:2008/07/29(火) 22:57:35 ID:???
>>982
初代女神転生のロキは主人公の予定とは別に上位のコンピュータシステムを勝手に利用して自身の力と存在を確かなものにして生贄たるヒロインを強制徴発してなかったっけ?
PCの性能と容量・・・つかプログラムの処理能力もあるに越したこたない。
力を抑えるにしても、補うにしても。
985NPCさん:2008/07/29(火) 23:00:48 ID:???
>>981
一番最初のTRPG版にそんなのが書いた気がする。
当時、ああなるほどなぁと思った覚えが。
986NPCさん:2008/07/29(火) 23:19:50 ID:???
>>980
今の公式解釈は知らないけど、初出時はメモリ上で儀式を再現してメモリ上に悪魔を存在させるまでが悪魔召喚プログラムの機能で、その後、実際に生贄が提供されれば零体〜実体化も可能って設定だったような?
マグネタイトは生贄の代わりというか、生贄から得るはずのイロイロというか・・・
えーと、自分は生贄という燃料を利用した発電とマグネタイトという充電済蓄電池の関係と考えて納得してた。

>>981
悪魔自体をデータ化って途中からだと思うんだよな。
ファミコン版の頃?
ドングルみたいなエンハンサとかが設定されてた頃は悪魔自体はデータ化されてなかった筈。
987NPCさん:2008/07/30(水) 00:14:57 ID:???
>>980>>986
手元に誕生篇としんもくさましかない訳だが
マグネタイトバッテリーって最近はないんだっけか?
988NPCさん:2008/07/30(水) 00:33:50 ID:???
時間経ったけど追記。
バッテリ無いとCPどっから取るんだ?ってことがあるかも。
989NPCさん:2008/07/30(水) 00:45:03 ID:???
まぁ、ライドウとかコンピューター無しで召喚してるしなぁ。
990NPCさん:2008/07/30(水) 00:51:56 ID:???
生体マグネタイトバッテリーとかいう嫌っぽい言葉が頭をw

>>983
そこは時代を感じるところだと。
ここ20年程のコンピュータの発達は早いから。
991NPCさん:2008/07/30(水) 00:52:39 ID:???
まあ、アクマ召喚ってテクノロジー自体はコンピュータに依存しないで存在してる訳だしな
992NPCさん:2008/07/30(水) 01:02:30 ID:???
>どっからマグネタイト取ってるか分らんけど。
プログラマーから。
えぇ、毎日魂をすり減らしてますともorz

>一番最初のTRPG版にそんなのが書いた気がする。
小説のあとがきにもあったような気がする。
魔術の儀式とプログラムって似てるってのが。
993NPCさん:2008/07/30(水) 07:42:27 ID:???
現スレがアバドンに飲み込まれる前に次スレを立ててきたぞな

真・女神転生TRPG 10身合体(実は11スレ目)
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1217371104/l50
994NPCさん:2008/07/30(水) 13:56:58 ID:???


ライドウの新作もアバドン王だしな
995NPCさん:2008/07/31(木) 00:38:20 ID:???
>>992
頑張ってイキロ。
そうか、我が友人からも召喚のためのマグネタイトが(ry

>>993
996NPCさん:2008/07/31(木) 18:41:51 ID:???
ブー・レイ・ブー・レイ・ン・デード乙
997NPCさん:2008/07/31(木) 20:14:08 ID:???
>>986
「私以外の悪魔がデジタルデビルになることは断じて許さん」
と叫んで飛鳥古墳、丘陵地帯を駈けずりまわり、そのまま星になったロキさまですね。わかります。
998NPCさん:2008/07/31(木) 20:18:13 ID:8r96Kv+g
>>993
999NPCさん:2008/07/31(木) 20:19:45 ID:???
>>993
1000クソ汁大好きロックマンXシリーズのシグマ:2008/07/31(木) 20:19:53 ID:8r96Kv+g
                       ゚・
           ゚∴。                          ∴・
                      :∩
                   ∴  ヽヽ
             ∴゚・        :じ          。・∴
          ゚                    ∴
         ・∴゚・∴。   ・∴゚   ・∴゚・∴。
  。・   ・。゚∵・゚・・∴゚・。      。゚∵・゚・・∴゚・∴             。
      ∴・。・∴。・∴・゚∴。    。・∴。・∴・゚∴。・。∴。
      。・∴。・。゚∵・゚・∴・。  ・∴・・。゚∵・゚・・∴゚・。゚・。    。・
     ・゚。゚∵・゚・・∴・∴。・∴゚ 。・∴・゚∴。・∴・゚∴・。∴・。゚
    ・゚・∴。・∵。  。∵・゚・∴ ゚・∴。・∴・・∴   ゚∴・゚∴・。゚
   ・。゚∵・゚・・゚・   ・∴。・∴・∴。・∴・∴     ・∴・∴・。゚・   ∴
      ・゚∴゚・  。  ・∴。・∴゚・∴。・。゚  :∩    ∴・゚∴
゚∴。   ∴゚・       ∴。・∴゚・∴゚    ノノ     ・゚∴゚・
       ,,------ 、    ・∴。・∴゚    ∪                    。    ∴
      /: ____▽,,,,,,_ヽ    ゚∴゚           ・
     } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\              ゚・
     ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )    。・
      .}::l: ゝ--イ l:: :{.^\      |                   ゚∴゚
 。・∴  ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  |               ゚         ∩   ・
       |  |__三___|  |_/|   |        ゚∴              :ノノ
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ              。・。     じ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ        ∴・
      ⊆, っ      とーっ

      >>1000ならクソ汁祭り開催!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪