【D&D】 ダンジョンズ&ドラゴンズ 74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
基本的にD&Dv3.5を語るスレです。D20の話題は下記参照。
質問の前には自己環境の表記推奨。答える人にも優しい質問を。
(D&Dv3.0の質問なのですが。v3.5日本語環境なのですが、等々)
※最近は1行質問が嫌われる傾向にありますので、使用するサプリ
メントや環境を、より詳しくより丁寧に質問する事を推奨します。
----------

 【D&D】 ダンジョンズ&ドラゴンズ 73(前スレ)
   http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1155949998/l50
 【日本語版D&Dv3.5(HJ)公式サイト】(無料シナリオやエラッタも)
   http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
 【初心者用相談・質問・雑談スレ】(初心者はこちらへ)
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1118546458/
 【まとめサイト】 (過去ログなどはこちらへ)
   http://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/template.html
 【君とか俺とかのアレ】(略称がわからない時にはココ参照)
   http://members.at.infoseek.co.jp/PenTouchK/abbreviation.html
 【20面体ダイス板】(未訳D20サプリ、便利ツールなど、深い話題はこちら)
   http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439
 【対訳作成頁】(対訳ページ作ってみました。すげえ暇な人はいかが?)
   http://montycore.s104.xrea.com/translation/
 細々としたDnD関係の情報が載ってるwiki
   http://hiki.trpg.net/dnd/
 誰か一緒にやろうよ【メンバー募集】スレ(仲間を捜している人はこちらも参照)
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1044670955/
2NPCさん:2006/08/21(月) 21:07:37 ID:e7ptN0Mr
■今年のD&D製品刊行予定
  ・9月 宿命の種族
      D&Dミニチュア 『コロッサル・レッドドラゴン』
      キャンペーンマップパック 「要塞」編
  ・10月 プレイヤーズハンドブックII
  ・11月 エベロン・ワールドガイド
3NPCさん:2006/08/21(月) 21:08:09 ID:???
>>1

■今年のD&D製品刊行予定
  ・8月 石の種族
      アイテムパック2-英雄の財宝-
  ・9月 宿命の種族
      D&Dミニチュア 『コロッサル・レッドドラゴン』
      キャンペーンマップパック 「要塞」編
  ・10月 プレイヤーズハンドブックII
  ・11月 エベロン・ワールドガイド

○英語版では9月にBasic Game2006 ※Large Blue Dragon入りが発売予定
4NPCさん:2006/08/22(火) 03:36:55 ID:???
前スレ最後の方のダメージ減少と接触攻撃の話を読み返してみた

接触攻撃でダメージ減少を無視できるとする人達の書き込みを読むと、
特に明記した文章はない上に「解説するには原文の構文説明レベルでの解説が必要」で
「接触攻撃全般がダメージ減少を無効化できるなら」とDMGを誤読した仮定をしなきゃいけなくて

全体に「日本語の文面から断定しても水掛になるだけ」な話みたいだね

そこまで議論するつもりはないから、自分の卓では
「単に接触攻撃であるだけでは、ダメージ減少を無視することはない」
と裁定することにしたよ

もちろん異論のある人もいるだろうから、卓それぞれ変わるかもしれないけど・・・
これだけ揉めた経緯があれば
「え、接触攻撃でDR抜けますよ? レインボーや2ちゃん読んでないんですかwwwwww」
みたいな定着はしないだろうから良いんじゃないかな
5NPCさん:2006/08/22(火) 03:44:32 ID:???
というか、単純に日本語版のみ準拠ならダメージ減少を無視できるともできないとも読めるから、
鳥取でどっちにするか決めればいい。

英語のサプリまで適用する場合は今のところ接触攻撃は有効とする意見が優勢。
(根拠はSRDという公式のシステム無料参照用文書。)

ってだけ。
>>4は英語版のサプリを使わないようだから、>>4の裁定でまったく何の問題もないよ。
ここで議論しているのは英語版サプリも交える人達だから。

もう一度言うよ。

単純に日本語版のみ準拠ならダメージ減少を無視できるともできないとも読めるから、
鳥取でどっちにするか決めればいい。
6NPCさん:2006/08/22(火) 03:57:01 ID:???
揉めたってか英語読めない1〜2名が意地になってただけの
ようにも見えるがね。
7NPCさん:2006/08/22(火) 04:02:58 ID:???
それは不当なまとめ方だと思う。
ダメージ減少は接触攻撃を無効化しないと明記されてるじゃないか。
接触攻撃がダメージ減少を無視できないと読むことはできない。
8NPCさん:2006/08/22(火) 04:09:49 ID:???
>>7
だから、2行目と3行目の意味の違いは?
日本語だと2行目の意味自体が不明瞭だって話だろうに。
9NPCさん:2006/08/22(火) 04:12:42 ID:???
ダメージそのものは付随効果ではないから、
ダメージが完全に無効化された場合に無視される付随効果にダメージそのものが含まれるのはおかしい。
よって接触攻撃を無効化しない、という文は前のセンテンスによる限定を受けた記述と考えることはできず、
一般に接触攻撃がダメージ減少によって無効化されないという意味にしかならない。
少なくとも日本語版に準拠する限りは、だ。
10NPCさん:2006/08/22(火) 04:13:32 ID:???
>>7
日本語的に言えば、2行目は3行目の意味を包括してると思うぞ。
2行目を素直に読むなら、ダメージ減少は接触攻撃に関してあらゆる効果を持たない(限定する文言がない)
11NPCさん:2006/08/22(火) 04:13:39 ID:???
>>8
全然不明瞭じゃない。読んで字のごとし。
12NPCさん:2006/08/22(火) 04:16:38 ID:???
>>9
それは同じ文脈の中で 通常攻撃の付随効果について別記してるのでおかしい。
「接触攻撃と攻撃の付随効果を無効化しない」と言う表記ではなく、
「接触攻撃、攻撃の付随効果を無効化しない」と言う表記だ。

『、』で区切ってる場合は並列した意味合いであることは他の記述からも明白だ。
13NPCさん:2006/08/22(火) 04:17:54 ID:???
>>11
だよな、接触攻撃にたいしてダメージ減少は何の効果も持たないとしか読めないよな。
14NPCさん:2006/08/22(火) 04:20:19 ID:???
>>12
いや、どう考えても前者だろ。
そもそも接触攻撃は攻撃そのものであって付随効果ではない。
15NPCさん:2006/08/22(火) 04:20:24 ID:???
>>9
そもそも

>ダメージ減少は接触攻撃を無効化しない

と言う表記から

>ダメージが完全に無効化された場合に無視される付随効果にダメージそのものが含まれるのはおかしい

と言う読み方がおかしいと思うぞ。
どうやったらそう読めるんだ?
16NPCさん:2006/08/22(火) 04:21:11 ID:???
>>9
> ダメージが完全に無効化された場合に無視される付随効果にダメージそのものが含まれるのはおかしい。

じゃあ攻撃に伴うエネルギーダメージが記述されていることそのものがおかしくなる。
(既にダメージは完全無効化された後。)

つか、これだけ長々続いてまだ言い倒すって事は、煽り荒らしか知能足りてないかのどっちかだよ。
17NPCさん:2006/08/22(火) 04:21:40 ID:???
>>15
前スレでおかしなことを言った奴がいたからだよ。
矛盾点がはっきり見えるように整理してやっただけだ。
18NPCさん:2006/08/22(火) 04:21:45 ID:???
>>14
他の分で『、』をそう言う使い方をしてる例があるか?
『、』で区切られた文節はすべて別のものとして扱われてるぞ。
なんで、そこだけ他と違う読み方をするんだ?
19NPCさん:2006/08/22(火) 04:22:37 ID:???
>>18
並列なら前者の意味になるだろうが。
20NPCさん:2006/08/22(火) 04:24:28 ID:???
>>19
>18は日本語化されたD&D第3.5版のルール中でそういう例外的な記述をされている
箇所を挙げてご覧と言っているんだよ。
21NPCさん:2006/08/22(火) 04:26:29 ID:???
>>16
何言ってんの?
前のセンテンスでは毒や朦朧化などが元の攻撃のダメージが全て消えると無効になることを言っている。
そして当該センテンスではフレイミングなどの効果が無効にならないことを言っている。
どこがおかしい?
22NPCさん:2006/08/22(火) 04:27:22 ID:???
>>14
おまえ、少なくとも日本語版の当該ページをみてから書き込めよ。

>>16
なんでだ?
接触攻撃と通常の攻撃を一緒に出来ないから列挙してるんだろ?
同じに出来るなら「接触攻撃と攻撃の付随効果を無効化しない」と書くはずだ。
「接触攻撃、攻撃の付随効果を無効化しない」とは書かない。

その下の段落も「接触呪文、擬似呪文能力、エネルギー攻撃はダメージ減少を無視する」であって、
「接触呪文と擬似呪文能力とエネルギー攻撃はダメージ減少を無視する」ではない。
ルルブのフォーマットにおいて「と」で結ばれた文節と「、」で結ばれた文節は明確に関係が異なる。
23NPCさん:2006/08/22(火) 04:28:44 ID:???
>>16
おかしくない。
フレイミング武器は通常の武器ダメージに“追加して”[火]ダメージを与えるのであって、
通常ダメージが[火]属性を持ったりするわけではない。
追加効果がダメージの形をとっているだけで、似たようなものでも毒や病気は無視されるって話だ。
24NPCさん:2006/08/22(火) 04:30:27 ID:???
>>14
いや、どう考えてもって・・・
>>12はそう読めると言ってるんじゃなくて、そう書かれてると言ってるんだぞ。
実際の表記は後者で、前者は事実そうではないと言う仮定だろ?

ひょっとして抜けない派はスレだけ読んで介入してる煽りなのか?
25NPCさん:2006/08/22(火) 04:30:33 ID:???
>>12>>18>>22
何が言いたいのか意味不明。
どっちも並列じゃん。
26NPCさん:2006/08/22(火) 04:31:53 ID:???
>>24
反対意見が煽りに見えるようじゃもう終わりだな。
27NPCさん:2006/08/22(火) 04:32:42 ID:???
>>25
ルールブックの表記上の話だろ。
28NPCさん:2006/08/22(火) 04:33:29 ID:???
>>26
>>14が少なくとも該当ページを読んでないのは明白だろう。
29NPCさん:2006/08/22(火) 04:33:38 ID:???
>>21
文の連絡が不明瞭。
だから、日本語だけならダメージ無効化後のようにもそうでないようにも、どうとでも取れる。

変な先入観は捨てた方が良いと思われ。

英語では既に明確な区別がされているのだから、英語サプリを扱う人はそんなことで悩まないよ。
30NPCさん:2006/08/22(火) 04:34:43 ID:???
DRを無視できるのはエネルギー攻撃と呪文、擬似呪文能力、超常能力のダメージと明記されている。
接触攻撃のところにダメージと書いてもいないのに、ダメージ込みで考えるのがそもそもの間違いだろ。
接触ダメージで抜けるんなら、エネルギー攻撃や呪文等のところに列挙してあるべきだ。
31NPCさん:2006/08/22(火) 04:35:24 ID:???
読んでないのはページじゃなくてレスだろ。
32NPCさん:2006/08/22(火) 04:35:27 ID:???
>>30
英語では既に明確な区別がされているのだから、英語サプリを扱う人はそんなことで悩まないよ。
33NPCさん:2006/08/22(火) 04:35:46 ID:???
>>26
DMG294ページの第2列、36行目の表記は「接触攻撃、攻撃の付随効果」であって、
「接触攻撃と攻撃の付随効果」ではないのは間違いないと思うぞ。

ひょっとして第2刷で表記が変わってると言うなら知らんが。
34NPCさん:2006/08/22(火) 04:37:37 ID:???
>>32
はいはい、えいごよめてえらいでちゅねー
35NPCさん:2006/08/22(火) 04:37:46 ID:???
>>30
何の限定も書いてないのにダメージが止まると考えるのも無理があると思うぞ。

要はダメージ減少の記述が珍しく他の部分に比べて曖昧な表記になってると言うことだと思うが。
36NPCさん:2006/08/22(火) 04:41:19 ID:???
無効化されないのは、
「接触攻撃、攻撃に付随するエネルギー・ダメージ、生命力吸収」だ。

つまりあらゆる接触攻撃、
攻撃に付随するあらゆるエネルギー・ダメージ、
あらゆる生命力吸収、
の三種がダメージ減少によって無効化されない。
37NPCさん:2006/08/22(火) 04:41:28 ID:???
ダメージを減少する能力なのにダメージが止まると考えるのが無理あるってなにそれ?
38NPCさん:2006/08/22(火) 04:43:20 ID:???
そもそもこのスレで同意を得てもしょうがないと思うんだがな。
はっきり言って>>4のような。

>「え、接触攻撃でDR抜けますよ? レインボーや2ちゃん読んでないんですかwwwwww」
>みたいな定着はしないだろうから良いんじゃないかな

こんな考え方をする奴が病んでるだけで、ルールの解釈なんて卓次第でいいじゃん。
個人的には日本語DMGの表記ならどおりなら、
どちらでも取れる派だが、英語なら抜くように読める派だが、

「最近は近接攻撃を接触攻撃にする手段が増えてきたんでハウスで不可とする派」でもある。
39NPCさん:2006/08/22(火) 04:43:55 ID:???
スレ改まって、心機一転

してNEEEE!
40NPCさん:2006/08/22(火) 04:44:26 ID:???
>>37
わざわざ、「ダメージを減少する能力」の例外事項として書いてあるからだろ。
41NPCさん:2006/08/22(火) 04:44:53 ID:???
曖昧とか不明瞭って思うのは、接触攻撃と言うだけでダメージ減少が効かないなんておかしい、という先入観があるからだ。
先入観を捨ててルールを読めば、ダメージ減少が効かないことはわかるはずだよ。
42NPCさん:2006/08/22(火) 04:45:07 ID:???
>>38-39
まあ、DRに関しては敢えて議論に参加しないが、4が病気か荒らしなのは同意。
43NPCさん:2006/08/22(火) 04:45:41 ID:???
>>36
生命力吸収はダメージじゃないだろ。

・接触攻撃に付随するあらゆる特殊効果
・攻撃に付随するあらゆるエネルギーダメージ
・攻撃に付随するあらゆる生命力吸収
が、元の攻撃のダメージが0になっても抜けるって意味じゃないのか?
44NPCさん:2006/08/22(火) 04:47:51 ID:???
>>43
「付随する」って二番目の項目に選択的についてる修飾句だよ。
なんで全体に広げるわけ?
45NPCさん:2006/08/22(火) 04:49:35 ID:???
どうでもいいけど、能力値ダメージはダメージ減少で止まるんだっけ?
46NPCさん:2006/08/22(火) 04:51:10 ID:???
>>43
「並列」ってうるさく言ってたのは、「攻撃に付随する」を三つ全体に当てはめるべきと思ってたからか。
でもさ、その場合一番目は「攻撃に付随する接触攻撃」になるんじゃないの。
「付随」される攻撃が接触攻撃に該当すると取ると、構造が明らかに違うんだけど。
47NPCさん:2006/08/22(火) 04:54:45 ID:???
>>43
俺もこの解釈だな
理由は単にしっくりくるからってだけだけど
48NPCさん:2006/08/22(火) 04:56:04 ID:???
>>47
感覚的にはしっくり来るけど、素直に表記を読むとそうは読めない辺りが原因なんだろうな。
49NPCさん:2006/08/22(火) 04:59:11 ID:???
そりゃ、2番目の項目の表記を1番目と3番目に付随するように読むのは無茶があるわな。
1番目の項目の表記を2,3番目に付随するように読むならともかく。
50NPCさん:2006/08/22(火) 05:01:02 ID:???
>>43
じゃあ何か、毒を塗った武器の攻撃は、通常のダメージ減少で止まれば毒は無効だが、
《近接攻撃接触化》で切った場合、ダメージが全部止まっても毒が効くのか。
51NPCさん:2006/08/22(火) 05:02:19 ID:???
FAQでtouch attack検索すると、「急所攻撃」も「起動戦闘」も接触攻撃に乗るし、
しっくりくるだけじゃなんとも。
52NPCさん:2006/08/22(火) 05:04:40 ID:???
ところで、45は真面目な質問なんだが。。。誰か分からんかね?
特に明記されてない限り、能力値ダメージはHPダメージと同じに扱うと考えていいのかね?
53NPCさん:2006/08/22(火) 05:05:38 ID:???
>>51
しっくり来る来ないで言えば、接触呪文にすら急所攻撃、乗るもんな。
54NPCさん:2006/08/22(火) 05:06:14 ID:???
もう一度sageに聞けば如何か?
55NPCさん:2006/08/22(火) 05:06:21 ID:???
>>46
前の文でダメージが0になった場合無効化される付随効果を列挙して、
その直後の文で無効化されない付随効果を列挙しているのに、
その中にダメージが0になった場合と関係ない文言が入る方が変だと思う。
56NPCさん:2006/08/22(火) 05:08:41 ID:???
>>45
ダメージ減少の最初のところを見ると、
「ダメージ減少に記された数値は、通常の攻撃のうち
クリーチャーが無視できるヒット・ポイントの量を示している」
と書いてあるので、hp以外のダメージは止まらないかも。
57NPCさん:2006/08/22(火) 05:09:17 ID:???
>>55
>その直後の文で無効化されない付随効果を列挙しているのに、

接触攻撃は付随効果じゃないぞ。

>>43のような読み方をするなら、そう取れるのかもしれんが、
単に無効化されないものを列挙してると読んだほうが自然だ。
58NPCさん:2006/08/22(火) 05:10:05 ID:???
ゴーストの非実体の接触攻撃も、ダメージ減少に「だけ」は有効?

>>45
通常の攻撃ダメージにプラスする物なら、致傷毒と同じ扱いでいいんじゃまいか。
能力値ダメージしか与えない攻撃の場合は、そもそもダメージ処理段階がないから常に有効かも。
59NPCさん:2006/08/22(火) 05:11:20 ID:???
>>56
Thx、やっぱり止まらないかぁ。
うちのDM能力値ダメージが大好きなんで何か手を考えたいところなんだがな。
レストレーションは急場は間に合わんし。
ヒールかマス・レストレーションで直すしかないのかねぇ。
60NPCさん:2006/08/22(火) 05:15:02 ID:???
>>50
《近接攻撃接触化》しても毒自体が接触毒になるわけじゃないから、
接触毒ならYes、致傷毒ならNoだと思うけど。

>>58
非実体の接触は超常なので、そもそもDRの対象外だね。
61NPCさん:2006/08/22(火) 05:15:13 ID:???
接触攻撃そのものが付随効果であるならば>>55みたいな解釈もわかるんだが、
それを「接触攻撃の付随効果」と読んでしまう(そう読まないと解釈できない)
のが説得力を皆無にしている。
62NPCさん:2006/08/22(火) 05:16:54 ID:???
>>58
レスが前後したけど、ありがとう。
63NPCさん:2006/08/22(火) 05:20:24 ID:???
>>60
きゃあ。超常能力だったか。
64NPCさん:2006/08/22(火) 05:24:24 ID:???
ゴーストの接触が超常かどうかはともかく、
超常ならDRを抜けるってどっかにあったっけ?
65NPCさん:2006/08/22(火) 05:27:11 ID:???
>>64
SRD(そのため、日本語版除外項目。)
66NPCさん:2006/08/22(火) 05:41:12 ID:???
>>65
了解。
67NPCさん:2006/08/22(火) 05:42:35 ID:???
あれ?

じゃあパラディンは「悪を討つ一撃」で、モンクは「激震掌」で普通にDR抜けるね。
ニンジャもエーテル状態で「幽撃の術」を使うと抜ける。
(ドルイドの「自然の化身」はグレーゾーンだけど。)

なんだ。接触攻撃がどうとか以前に、SRD適用すると無茶苦茶DR通しやすくなるね。
68NPCさん:2006/08/22(火) 05:47:51 ID:???
あの辺は発動するのが超常であって、近接攻撃を超常化するわけではないよ。
69NPCさん:2006/08/22(火) 06:02:14 ID:???
>>68
だったらゴーストの「顕現」による非実体の接触攻撃もその類じゃね?
70NPCさん:2006/08/22(火) 06:23:26 ID:???
すまん、どこかで見た気がするんだが、見つからなかったから質問
ダメージ減少1/-とダメージ減少2/-をそれぞれ別のクラスから取得した場合、これは重複するか、しないか
71NPCさん:2006/08/22(火) 06:26:19 ID:???
>>70
その場合、最も強力なもののみが効果を発揮します。
ソースはDMGのダメージ減少を参照のこと。
重複しない。
ダメージ減少5/銀とダメージ減少10/銀があっても
重複はしないよ。
72NPCさん:2006/08/22(火) 06:28:39 ID:???
亜人スレで、D&Dで巨人族をpcで使えると聞いてきました。

使ってる人いらっしゃいますか?
後、一緒に冒険に出かけて不都合とかあります?
73NPCさん:2006/08/22(火) 06:29:06 ID:???
>>71
あ〜、あった、見落としてた
ありがとう
74NPCさん:2006/08/22(火) 06:29:38 ID:???
おっと誤解を招く表現だった。
例えばダメージ減少5/銀とダメージ減少10/銀を
持つキャラクターが通常のロングソードで切られたとする。
そんな場合、採用されるのはその場合の最も強力な
ダメージ減少10/銀。ダメージ減少15/銀になったりはしない。
75NPCさん:2006/08/22(火) 06:37:36 ID:???
巨人の血を引くハーフジャイアントは肉体攻撃の
優秀な超能力者としてはよく使われる。
(サイオニクスハンドブックを使用する場合)

巨人をPCとして使うと町に入りにくいので、一般的では
ないけれど、各種(知力が会話が出来る程度ある)
モンスターをPCとして使うルールは基本ルールに
記載されているので、使うのはまったく問題ない。

体を小さくするマジックアイテムとかもあるから、
頑張れば変装することも可能かもしれない。

人間を一時的に巨大化させたり、ドルイドや
ウィザードが戦闘の際に変身したりするのも
結構ある。
76NPCさん:2006/08/22(火) 06:42:49 ID:???
>>72
巨人PCと言っても、ゴライアスやハーフジャイアントと言った「中型にしては大きいPC」と
ハーフオーガをはじめとする完全な巨人(床面積は通常のPCの4倍)がいる。

前者は高い筋力などの代償に成長がやや遅れる以外にこれといって不自由は感じない。
後者は狭い通路があると若干苦労するかな(まったく通れなくなるような通路はあまりないが)
街での対応などはワールド設定や地域によって異なるで割愛。
77NPCさん:2006/08/22(火) 06:44:22 ID:???
少なくともD&Dは純然たるファンタジーじゃないな
メリケン型の神話観(マッチョ最強、クレリック最強)にどっぷり毒された
トールキンのデッドコピーに過ぎん

陽光のないアンダーダークに暮らす悪の種族Drowの肌が黒人系(3版では紫に変わったが)とか、
現実の神話まんまコピーしてる神がいる(Tyrなど)とか
デザイナーのPCが英雄として君臨してるとか
しかもそいつの力が異常に強いとか

FR世界はツッコミどころ満載
78NPCさん:2006/08/22(火) 06:46:40 ID:???
>>77
そもそも現実の神話の神がそのままデータ化されてグレートホイールにいるのに今更何を。
79NPCさん:2006/08/22(火) 06:54:21 ID:???
高レベルだと問答無用で呪文使いが最強ですが。

80NPCさん:2006/08/22(火) 06:56:00 ID:???
>>77は昔あった粘着コピペの抜粋
81NPCさん:2006/08/22(火) 07:47:53 ID:???
もう接触攻撃じゃ引っ張れなくなったからって…
82NPCさん:2006/08/22(火) 09:40:25 ID:???
>>71
え?累積しないの?
今まで「異なる要因からは累積しない」の「要因」を
・バーバのDRとフィスト・オヴ・レイジーエルのDRは、クラス能力って同じ「要因」だからOK
・けどバイオフィードバックのDRは、パワーって別の「要因」だから累積しない
って、裁定してたよ。
83NPCさん:2006/08/22(火) 10:06:26 ID:???
>>82
同じ要因ってのは、バイオフィードバックを2回かけても累積しないってことでは?
84Dマン:2006/08/22(火) 10:24:34 ID:???
>>82
DRは常に最も高いDRの値しか軽減しない。

DR:3/−
DR:15/善
DR:10/アダマンティン(ストーンスキンによるもの)
DR:3/アダマンティン
を持つキャラクターAが居たとする。

善且つアダマンティンのダメージは3点だけ止める
善且つ非アダマンティンのダメージは10点だけ止める(そしてチャージを失う)
非善且つアダマンティンのダメージは15点だけ止める
非善且つ非アダマンティンのダメージは15点だけ止める(そしてチャージを失う)
85NPCさん:2006/08/22(火) 10:25:20 ID:???
英語が読めれば接触攻撃はDRを抜くのは明確だとか、
抜けない派はただの荒らしだとか一方的に否定してるけど

アメリカ人であり本社に近い立場のsageの回答がDRを抜けない、だってことは、
少なくともsageやその周辺のプレイグループでは接触攻撃がダメージ減少を無視するという
ルールではD&Dをプレイしてないってことだよね。

やっぱりその辺の事実も、彼ら全員のルール解釈が間違っている。
俺のルール解釈が正しい、って切り捨てるのかな?
8682:2006/08/22(火) 11:38:49 ID:???
>>84
「最も有効なダメージ減少から利益を得る」のは、「複数の要因からダメージ減少を得ている」場合だから。
じゃ、「単一の要因からなるダメージ減少」と言うのが有れば効果は累積するのか?
そもそも「要因」って何なんだ?
と言う風に考えたんだな。
で、鳥取ではダメージ減少を与える「要因」とは、
・種族特徴
・クラス特徴
・呪文やパワー
って事になったんだ。

尚、呪文やパワーは累積するのか?って話になったら、そっちは魔法の効果のルールの
「威力の異なる同様の効果」があるから累積しないって感じで。

どうも日本語が弱いのか、DMG読んでも「常に最も高いDRの値しか軽減しない。」
とは読めなかったんだ。
・・・多分、間違ってるんだろうけどな
87NPCさん:2006/08/22(火) 11:52:46 ID:???
DR5って言うのはDRを5にする効果であって、DRを+5する効果じゃないので累積しないんじゃね?
88NPCさん:2006/08/22(火) 12:07:02 ID:???
あぁんもう、結局どっちなんだよー! ウウッ
それによってはキャラ組みなおしなんじゃよー

昔は接触化する能力なんて滅多になかったから、抜けてもいいんじゃね?だったけど、最近はいろいろ手段ができたもんで抜けない方がよくね?に変わってるのかしらん<sage
89NPCさん:2006/08/22(火) 12:09:25 ID:???
英文を読むかぎりでは抜けない文章
日本語では両方に見えないこともないけど一応抜けない感じ

抜けないでいいとは思うけど、your DM is always right!
90Dマン:2006/08/22(火) 12:18:17 ID:???
>>87
そゆことです。
DR:5/−を二個持っていてもDR:5/−が2個有るだけでDR:10/−には成りません。
ストーンスキンを2回使ってもそれは「複数のストーンスキン(要因)」からの物になります。
9182:2006/08/22(火) 13:04:26 ID:???
>>87
それだ!
そう言う基本的な考えが抜けてるんだな orz
何のために屁理屈を捏ね上げてたんだろう、俺・・・
92NPCさん:2006/08/22(火) 13:07:04 ID:???
密林から超巨大赤竜の発送メールキター
93NPCさん:2006/08/22(火) 13:17:17 ID:???
>>64
日本語版PHB p308・用語集「ダメージ減少」の項より
>ただし、エネルギー攻撃、呪文、疑似呪文能力、超常能力からのダメージは無視できない。
94NPCさん:2006/08/22(火) 13:19:01 ID:???
>>93
接触攻撃は入ってないな。
レイスストライクは「呪文による攻撃」ではないよな。
95NPCさん:2006/08/22(火) 13:57:42 ID:???
>>94
それを言い出すと攻撃に付随する効果も生命力吸収も入ってないよ。
PHBの用語集はあくまで簡易的な覚書なんだから、
これをDMGの記述の根拠にするのは無理がある。
96NPCさん:2006/08/22(火) 14:10:19 ID:???
とことんまでやるならd20板にルール談義スレを立てようか?
複数のスレにまたがるより一つのスレでやった方がログも見やすいだろうし情報も蓄積できる。
97NPCさん:2006/08/22(火) 14:12:03 ID:???
D20板に行けともいえるしな。
98NPCさん:2006/08/22(火) 14:12:24 ID:???
>>95
攻撃に付随する効果と生命力吸収はダメージなの?
99NPCさん:2006/08/22(火) 14:19:29 ID:???
立てたよ。

【朝まで】ルール談義スレ【生議論】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1156223911/

このスレは解釈が分かれるルール、紛らわしいルールなどについて語り合うスレです。
英語版、日本語版、SRD、出典となるサプリメント、FAQ、Sageなど、
出典や奥付を明記し、適宜ルールを引用した上で冷静に語り合いましょう。
100NPCさん:2006/08/22(火) 14:21:00 ID:???
>>99
おつ
101NPCさん:2006/08/22(火) 18:43:39 ID:???
ハーフジャイアントやハーフオーガってどうやって増えてるんですか?
魔法で融合?
102NPCさん:2006/08/22(火) 18:58:50 ID:???
>>101
普通に交配してだろ。
人間と元の種族とでもいいし、お互いに交配しても子供は出来るだろう。
103NPCさん:2006/08/22(火) 19:01:34 ID:???
それ、サイズが・・・ああ♂⇒♀になら問題ないか。
洋画のジャイアント・ウーマン思い出した
104NPCさん:2006/08/22(火) 19:12:48 ID:???
ハーフジャイアントは最初は魔法で、それからはハーフジャイアント同士で固定されてるらしい。
105NPCさん:2006/08/22(火) 19:20:11 ID:???
ハーフジャイアントって身長何フィートなんでしょう?
後、なにか種族的特長あるんですかね?耳がでかいとか

コンベで許してくれる人にめぐり合ったら、遊ばせて欲しいなー

情報感謝>ALL
106NPCさん:2006/08/22(火) 19:23:40 ID:???
>>105
なぜ充実してるサプリメントの紹介ページを見ないんだ?
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/psio_class/1129_01.htm
107NPCさん:2006/08/22(火) 19:48:47 ID:???
PHBのハーフエルフの項でハーフエルフと人間の子供についても触れられているものね。
ってことはクォーターエルフもデータ的にはハーフエルフと変わらない、と。
オークもジャイアントもそんな感じなのかな。
108NPCさん:2006/08/22(火) 20:31:21 ID:???
結局、どっちの陣営もほとんど荒らしの自作自演だったのか。
いまだに>99のスレにレスがつかないところが笑える。
109NPCさん:2006/08/22(火) 20:34:24 ID:???
わざわざ移動してまでってやつじゃね?
お互い結論はでてるわけだし
110NPCさん:2006/08/22(火) 20:36:35 ID:???
今帰宅中で、したらばへのリンクは携帯から見れないの。
しかし今朝以降もまだ続いてたんね?
111NPCさん:2006/08/22(火) 20:41:03 ID:???
普段曖昧でどうしようもないときはsageにメールしろって結論出すくせに
sageが回答してることに未練たらしくグダグダと…
そんなに敵のDRが嫌いなのかーーーーーーーーーーーー?????
112NPCさん:2006/08/22(火) 20:56:42 ID:???
曖昧でどうしようもないわけではないし、Sageのは所詮Adviceに過ぎない

と俺は思ってる
113NPCさん:2006/08/22(火) 20:58:36 ID:???
>>111
あぁ嫌いさ!!
そんな弁慶みたいに武器何本も持ってあるけねぇよ!
114NPCさん:2006/08/22(火) 21:11:57 ID:???
錬金術武器カプセルやアライン・ウェポン、
アースハンマーの呪文を使えば、大体2本くらいで事足りるにゃ。
サイキック・ウォリーア系ならどんな奴でもディープクリスタルという手もあるし。
115NPCさん:2006/08/22(火) 21:13:25 ID:???
>>111
今はより有効性の高そうなAsk Wizards Archiveもあるしな。

今はむしろsageよりWotCに聞けというのがいいのかも。
116NPCさん:2006/08/22(火) 21:35:57 ID:???
ってことで拙いながら送ってみました。 >接触攻撃のダメージはダメージ減少を克服するか?
載ればいいのう。
117NPCさん:2006/08/22(火) 21:38:09 ID:???
結局、英語版で判断してもどっちとでも取ることは可能なのよね。
たとえ、双方がこの解釈以外はありえない、と確信していたところで。

そして、お互いが相手の解釈が不自然だと主張しあって譲らない状況。

もう各自の卓で決めるしかなかろう。
その指針のひとつとして、ダメージ減少は有効であるというsage adviceの回答がある。
118NPCさん:2006/08/22(火) 21:41:52 ID:???
119NPCさん:2006/08/22(火) 21:45:29 ID:???
中立(どうとでもとれる)派が偏った意見に反論していたら2つの対立意見で
揉めてるように見えてた部分も小なりあるように見えるし。
>>99で話し合うか、Ask Wizards Archiveで誰でも閲覧可能かつ改ざん不可な
ソースを示すしかないね。
120NPCさん:2006/08/22(火) 21:51:14 ID:???
うちの卓だと、不可視状態のクリーチャーは移動の際、敵クリーチャーの占めるマスを
判定の必要なく無条件で通過できるってやってるんだけど、これはハウスルールでしょうか?

はじめたてのころベテランさんから聞いてそう運用してたのですが、
ルールブックを調べてみるとそのような記述が見つけられません。
もし何らかの記述なり裁定があるなら教えていただけないでしょうか。
121NPCさん:2006/08/22(火) 21:52:51 ID:???
とりあえず敵クリーチャーのいるマスを不可視なら無条件ですり抜けられるというルールはないと思う。
不可視で非実体なら、ともかく。
122NPCさん:2006/08/22(火) 22:00:26 ID:???
PHB145ページの「マス目の通過」参照だね。
123NPCさん:2006/08/22(火) 22:05:56 ID:???
うちは、通過できないとしてる。

逆に、不可視状態のクリーチャーがいるマスを、
それと気付かず通り過ぎようとした場合も、どう処理したらいいか悩ましい。
今は、移動できないことに気付いて針路変更OK、ただし突撃などの場合は目標変更不可、
としてるけど。
124NPCさん:2006/08/22(火) 22:11:09 ID:???
>>123
うちは透明なクリーチャーの方針次第だな。
透明側が通すつもりなら味方を通り抜けるのに準ずる。
通さないつもりなら〈軽業〉 が中断された処理に準じてる。
125NPCさん:2006/08/22(火) 23:28:37 ID:???
>>59
人造かアンデッドになれば良いじゃない(マリー
126 ◆MIOV67Atog :2006/08/22(火) 23:42:24 ID:???
『どっちも利点は大きいがHPは景気よく落ちがちだからなぁ』
『少なくとも前線は張ってるのが辛げ』
『あと頑健は大抵いらないけど必要になった瞬間がめっちゃ辛いと思う』
『なの』
127NPCさん:2006/08/22(火) 23:45:07 ID:???
人造ってサイズによって追加HP込みでも景気良く落ちる?
128NPCさん:2006/08/22(火) 23:52:26 ID:???
>>120
敵がいるマスを通り抜けられないのはその敵が積極的に邪魔をしてくるからだと思う。
だって1.5mの幅の通路に人が突っ立ってるだけなら普通に脇を通っていけるでしょ。
んで不可視状態のクリーチャーは(〈視認〉で簡単にばれちゃうけど)一般に見つけ
られたくないわけだから、積極的に邪魔をしたくない状況は起こりうる。
Invisibilityで不可視状態になっているなら機会攻撃で呪文が解けちゃうから特に。
ということで124みたいな判定がいいと思う。というかそうしてる。

123は移動できないことに気づいたら不可視状態の敵に気づくわけ? そうじゃないでしょ。
そういうのってプレイヤーレベルでなく、PCレベルで納得しないと思うなあ。
129 ◆MIOV67Atog :2006/08/22(火) 23:53:57 ID:???
『FFのMaug使ったことあるけど駄目だった記憶が』
『あと回復が辛かったような』
『同レベルのファイターでも10+22+耐久力修正*5に対して10+5.5+30、かな』
『上限はほぼ同じ、死にやすさは上、かと』

『あとなんかいけそうなのってありましたっけ?』
『なの』
130Dマン:2006/08/22(火) 23:56:47 ID:???
>>127
例えばアイアンゴーレムは18HDでボーナスが+30
耐久力ボーナスなら+2未満ですね。
キャラクターにもよりますが、大概の前衛職なら+2以上の耐久力は持つのではないでしょうか。
強化ボーナスも有りますし。

ただ、PCで使用可能な人造って何か居ましたっけ?
131NPCさん:2006/08/22(火) 23:59:20 ID:???
人造はPCがすることを前提にしてはバランスとられてないんじゃね?
なので元からHDが高く調整済み。
132Dマン:2006/08/23(水) 00:01:08 ID:???
>>128
ルール的に考えるのであれば、
・通常は敵の居るマスを通過は出来ない。
・不可視状態にはそれを上書きする機能は無い。
・よって、不可視状態であっても敵のマスを通過する事は出来ない。
でしょう。
133NPCさん:2006/08/23(水) 00:06:39 ID:???
>>132
じゃあ、通過不能なマスにいるなんらかの存在に気づくわけ?
134NPCさん:2006/08/23(水) 00:08:39 ID:???
>>133
害意のあるクリーチャーなら、ぶつかる前に不意打ちするか機会攻撃するか
どいて有利な位置取りを決めるかするだろう。

あと〈聞き耳〉対〈忍び足〉で「何か居る!」と気付くかは毎ラウンド判定するべきじゃないか?
135123:2006/08/23(水) 00:11:03 ID:???
>>128
不可視状態の敵がいるマスに偶然入ろうとした場合、そこに何かいることに気付く、としてた。
ルールの文面通りにしたら通過できないわけだし、通過できないなら気付かざるを得ないだろうし。

まあ避けることができてもよさそうなもんではあるけどね。
136Dマン:2006/08/23(水) 00:11:48 ID:???
>>134
> あと〈聞き耳〉対〈忍び足〉で「何か居る!」と気付くかは毎ラウンド判定するべきじゃないか?
それは対抗判定として1回行った後は、自分の番にしかるべきアクションを消費して行う必要が有ります。

>>133
移動しようとした段階で移動できない事に気が付くでしょうね。
ルール的には。
137NPCさん:2006/08/23(水) 00:22:54 ID:???
>>136
「誰かが物音をたてるのを聞いた場合」は対抗判定できるから、
不可視の者が動くのであれば毎ラウンド可能。
突っ立ってるだけなら、確かに移動アクションが必要だな。
138NPCさん:2006/08/23(水) 01:51:33 ID:???
味方を通り抜ける時は協力してくれるし、無力化された敵の場合は動かない
でも自分が透明で隣を通り抜けようとした場合は、相手の動きはコントロー
ル出来ないのでペナルティ無しでは通り抜けれないやな。

ま、ルール上は>>132なので割り切っても良いとは思うけど。
139NPCさん:2006/08/23(水) 01:54:24 ID:???
見えなくて、かつ位置を特定されてないなら、通れてもいい気がするけど…
〈軽業〉25で通れるんだし、見えなくて位置がわからない相手に機会攻撃ってできたっけか。《迎え討ち》があればできるんだっけ?
140NPCさん:2006/08/23(水) 01:56:02 ID:???
今の流れは透明な敵のいるマスを不透明の味方が通過する場合の話だぜよ
141NPCさん:2006/08/23(水) 01:56:50 ID:???
通り抜け問題について議論するのもいいが、
お互いのサイズによっても結果は変わることを忘れないようにな。
142NPCさん:2006/08/23(水) 02:01:49 ID:???
>>140
すまぬすまぬ
透明な方(通過される方)の判断でいいんじゃないだろうか。
「敵だから通過できない」けど「そこにいることを知られたくないから通過して欲しい」ならその時だけ「わざと通すことで進入者の”味方”扱いになる」ことができてもいいんじゃなかろうか。
143NPCさん:2006/08/23(水) 03:00:55 ID:???
西洋だとドラゴンは悪の化身として畏れられていますね。
東洋だと龍は聖なるものなのですが。
144NPCさん:2006/08/23(水) 03:05:27 ID:???
どっちも例外はあると思う。
145NPCさん:2006/08/23(水) 03:59:25 ID:???
いきなりどうしたの?
146NPCさん:2006/08/23(水) 04:03:08 ID:???
どんなドラゴンでも宝をいっぱい持ってるのはいいドラゴンだ
宝をもってないドラゴンは、魔女の婆さんに食われちまえ
147NPCさん:2006/08/23(水) 06:06:24 ID:???
ドラゴン・・・
昔は怖かった存在なのに
今はspellpower尽き魔法使いの呪文2,3発で殺されちゃう存在
カワイソス
148NPCさん:2006/08/23(水) 07:23:13 ID:???
MMママでは魔法使いのペットのゴーレムと殴り合っても勝てませんな。
是非ドラコノミコンを。
149NPCさん:2006/08/23(水) 08:59:40 ID:???
>>147
あまり一般的な環境とも思えないけど。
150NPCさん:2006/08/23(水) 12:22:17 ID:???
アイウーズがグラズドの子供だなんて、
ホワイトプルーフマウンテンの後書きを読んで知った夏の昼下がり。
151NPCさん:2006/08/23(水) 12:59:00 ID:???
>150
ビーズの火花、鏡にぶつけたら
152NPCさん:2006/08/23(水) 13:23:00 ID:???
>>143
ぜんぜんD&Dと関係ない話だなぁ。
もともと竜を神としてあがめる宗教があって、その信徒達と喧嘩してきた
キリスト教の人達は竜=悪と見なすんだな。

また、竜って川や山岳の神格化されたものだから、自然を神に見立てる多神教には
ドラゴンを禍神として崇めるものの方が多いしね。
(大地の神とするケースもある。)
だから洋の東西ってのはあまり関係無く、宗教的な理由で善悪に分かれるのだと思われ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C
153NPCさん:2006/08/23(水) 13:25:00 ID:???
D&Dのドラゴンって善悪中立の属性に均等に割り振られてるからな。
悪のドラゴンの印象が強いのはPCが戦うのは概ねそっちだからだろうな。
154NPCさん:2006/08/23(水) 13:33:46 ID:???
それでちょっとききたいんですが、ジェムドラゴンの神格(バハやティアに相当する)っていないんですか?
155NPCさん:2006/08/23(水) 14:00:06 ID:???
便乗して
ジェムドラゴンのアタックモードとかいうルールがよくわからないので教えてください
サイオニクスハンドブック読めと書いてるけど、どこ見たらいいのかわかりません
156NPCさん:2006/08/23(水) 14:12:45 ID:???
>>155
アタックモードは第3.5版のサイオニクスでは消えた概念だから、気にしないで良いよ。
157NPCさん:2006/08/23(水) 15:19:58 ID:???
>>154
The Ruby Dragon, Master of the Gem DragonsことSardior御大がいるよ。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/psm/20030124a
158NPCさん:2006/08/23(水) 18:47:16 ID:???
>>147
こらこら、PCがサプリで強化されうるんだったら、ドラゴンだって同じよ?
強化済みvs未強化で、未強化の方が弱いのは当たり前だ。
159NPCさん:2006/08/23(水) 18:51:53 ID:???
でもなぁ…あのドラゴン本使うとドラゴン強すぎるしなぁw
160NPCさん:2006/08/23(水) 19:19:33 ID:???
ドラコノミコンのドラゴン用上級職をまともに使うと、バハムートやティアマト
より遙かに強いドラゴンがゴロゴロと。
ディサイプル・オブ・アシャーダロンに至っては下僕の分際で主人よりずっと強いw
161NPCさん:2006/08/23(水) 19:23:34 ID:???
>>150
グレイホークワールドガイドをよく読めば書いてあるわけだが。
162NPCさん:2006/08/23(水) 19:23:37 ID:???
ドラゴンを倒せるような装備を出せばいいじゃない
163NPCさん:2006/08/23(水) 19:23:40 ID:???
赤ドラゴンが密林から北。
ミカン箱くらいのダンボールで届いたので驚いた。
とりあえずミーポと記念撮影。

ttp://www.edit.ne.jp/~tabletop/bbs/data/IMG_000336.jpg
164NPCさん:2006/08/23(水) 19:24:30 ID:???
ミーポかわいいよミーポ
165NPCさん:2006/08/23(水) 19:25:05 ID:???
暗黒太極拳の黒竜とは大違いだな
かっこいいぞ赤竜
166NPCさん:2006/08/23(水) 19:27:21 ID:???
ちょっとサイズが解り難いので、何か置いてくれまいか
ミーポのサイズ知らんのでw
167NPCさん:2006/08/23(水) 19:30:54 ID:???
>>166
高さで2cm弱かと。
168NPCさん:2006/08/23(水) 19:32:50 ID:???
>>167
20cmぐらいか?
169NPCさん:2006/08/23(水) 19:35:56 ID:???
ちきしょう、大きさに負けてキャンセルしたのを後悔するジャマイカ・・・
いやいや、かっこいいけど、置けんものは置けん・・・
170NPCさん:2006/08/23(水) 19:40:10 ID:???
じゃ、MMと一緒に。

後の箱に入ってきた。
30cm以上はあるよ。
置き場所は今から考える。

ttp://www.edit.ne.jp/~tabletop/bbs/data/IMG_000337.jpg
171NPCさん:2006/08/23(水) 19:48:45 ID:???
黒い方はもう出てるの?
172NPCさん:2006/08/23(水) 19:55:18 ID:???
フィギュアはなぁ…欲しいのは山々なんだが、置き場所がないから orz
嫁に捨てられるよ うわぁぁぁん
173NPCさん:2006/08/23(水) 19:56:13 ID:???
>>172
逆に考えるんだ。
嫁を捨てればいい。
174NPCさん:2006/08/23(水) 20:14:24 ID:???
26歳、弁護士で美人の嫁を捨てる勇気はない orz
しかも俺はまだ司法試験に受かってない罠
175NPCさん:2006/08/23(水) 20:24:45 ID:???
お前も弁護士になったら夫婦の時間がなくなるだろうな。
ここは君が弁護士諦めて嫁のバックアップに勤めるぅてのはどうだ?
176NPCさん:2006/08/23(水) 20:24:49 ID:eo675Xb9
>174
逆に考えるんだ
あなたが捨てられればいい
177NPCさん:2006/08/23(水) 20:26:21 ID:???
>>174
・・・ここでこんな事を言いたくはないが
D&D捨てろよw

っ         三卍
178NPCさん:2006/08/23(水) 20:30:09 ID:???
石の種族を明日買おうと思っているんですが見所を教えてください。
179NPCさん:2006/08/23(水) 20:30:29 ID:???
>>175
いやぁ…嫁に頑張れって応援されてるからさぁ…orz
受かったら裁判官になりたいんだけど、年齢的に厳しいんだよな
弁護士になって夫婦で事務所構える夢もあるw

>>176
俺の一生の運を使い果たしたようなものなのにか?w

>>177
いや、趣味というものは一生モノだと思うよ

スレ違いすまん orz
頑張って受かるようにするよ
お金が溜まったら倉庫借りればいいしな!
180NPCさん:2006/08/23(水) 20:31:13 ID:???
人のことが言えた義理か?!


    卍三       ミ
181NPCさん:2006/08/23(水) 20:33:18 ID:???
>>178
データ的にはゴライアスや新型のアーマー。
テキストとしてはドワーフ、ノーム、ゴライアスの詳細な文化、生活に関する記述。

>>179
残念ながら限定生産なんで、その頃には売ってないと思う。
182Dマン:2006/08/23(水) 20:34:29 ID:???
>>160
アシャーダロンも強くしちゃえば良いじゃん。

もしくは「アシャーダロン」というのは実は固有名詞ではなくドラゴンの一族の名前で
アレに出てきた「アシャーダロン」は「アシャーダロン16神龍の中でも一番の小物」って事にしちゃうか。

>>179
事務所を作る気なら事務所に飾っとけば良いじゃん。
183NPCさん:2006/08/23(水) 20:36:38 ID:???
>>182
少年漫画で、最初に出た敵中ボスみたいな扱いだな。
184NPCさん:2006/08/23(水) 20:42:22 ID:???
http://www.hobbyjapan.co.jp/wh/

↑あたかもD&DであるかのようなタイトルのページだYOーーーー。
185NPCさん:2006/08/23(水) 20:59:33 ID:???
残りの15神龍は全員そろわないに一票。
186NPCさん:2006/08/23(水) 21:07:21 ID:???
揃ったかと思ったら中立竜の介入で瞬殺されるに一票
そしてコミックスの巻末に「立派な」設定画が乗るに一票
187NPCさん:2006/08/23(水) 21:16:51 ID:???
188NPCさん:2006/08/23(水) 21:18:19 ID:???
炎吐いてるやんけ!
189NPCさん:2006/08/23(水) 21:21:36 ID:???
炎を吐くドラゴンと愚痴を吐くドラゴン、どっちがいいだろう?
190NPCさん:2006/08/23(水) 21:22:34 ID:???
夏場は冷気がいいな
191NPCさん:2006/08/23(水) 21:22:34 ID:???
常時ブレス垂れ流しってのは、微妙だな…
192NPCさん:2006/08/23(水) 21:32:16 ID:???
>>191
取り外し可能(通常時は炎付いていない)だから安心よ。
193NPCさん:2006/08/23(水) 21:42:10 ID:???
安心した
194NPCさん:2006/08/23(水) 21:46:28 ID:???
70ftの円錐形じゃないし
195NPCさん:2006/08/23(水) 22:01:17 ID:???
>>184
タイトルバーをひな形から変えてなかったのね。
さらに「ワォーハンマーRPG」になっていれば完全にだまされていたところだった。
196NPCさん:2006/08/23(水) 22:07:10 ID:???
ウォーハンマーといえばウルフガー
197NPCさん:2006/08/23(水) 22:12:44 ID:???
ウルフガーといえば単細胞
198NPCさん:2006/08/23(水) 22:21:01 ID:???
ウルフガーと言えば人間の癖にSTRが19あったインチキHFO
199NPCさん:2006/08/23(水) 22:21:59 ID:???
バーバリアンじゃなかったっけか?
200NPCさん:2006/08/23(水) 22:24:34 ID:???
AD&Dの当初のウルフガーは
種族:バーバリアン
クラス:HFO
という今では考えられない組み合わせ。
201200:2006/08/23(水) 22:25:08 ID:???
しまったHFOじゃねえや、人間じゃないからBFOだ
202NPCさん:2006/08/23(水) 22:43:53 ID:???
3.5eでのウルフガーの設定ってないのかな。
203NPCさん:2006/08/23(水) 22:45:21 ID:???
フェイルーン・プレイヤーズ・ガイドで上書きされてないから
Silver Marchesのままじゃねーの?
204NPCさん:2006/08/23(水) 22:52:18 ID:???
日本語環境しかやってないんでSilver Marchesは知らんのだが、
そこでのウルフガーってどんな感じ?
ドリッズトみたいに実質ファイターなバーバリアンって感じ?
205NPCさん:2006/08/23(水) 22:57:28 ID:???
質問があります。

うちの身内では間合いの長い攻撃は柔らかい遮蔽を受けないものとして扱ってたんだが、
某所の記述を見てPHBを読み返してたら遮蔽の項には遮蔽に関しては遠隔攻撃と同じに扱うって書いてある。
どこかでそういう裁定があったという話だと思うんだが身内の誰も出展を覚えてないんだよね。
誰かご存知の方いませんか?
206NPCさん:2006/08/23(水) 22:58:55 ID:???
身内の中でOK出てるならいいんでない?
ハウスルールって良くあるしね
207NPCさん:2006/08/23(水) 23:02:33 ID:???
>>204
単バーバ
イージス・ファングが鬼
208NPCさん:2006/08/23(水) 23:04:28 ID:???
209NPCさん:2006/08/23(水) 23:07:04 ID:???
>>207
Thanks。単バーバか。
変に最適化されていなくてよかったぜ。
イージス・ファングが何かは知らんけど。
210NPCさん:2006/08/23(水) 23:17:07 ID:???
>>209
厨性能ハンマー。あれに比べればガンダムハンマーなど+1フレイルと変わらん。
211NPCさん:2006/08/23(水) 23:18:59 ID:???
>>208

や、そこ見ていろいろ読み返してたんだけど。
エラッタで近接攻撃には柔らかい遮蔽を受けないことになってるんだが、エラッタ見ても誤植の訂正にしか読めないんだよね。
日本語版はもともとそこが直ってるみたいだし…よくわからん。
212NPCさん:2006/08/23(水) 23:21:11 ID:???
>>210
kwsk
213NPCさん:2006/08/23(水) 23:32:15 ID:???
イージス・ファングってよく考えたらウルフガーのウォーハンマーか。
さすがに10年以上前に読んだ本の記憶はあんまり残っていないな…。
214NPCさん:2006/08/23(水) 23:33:46 ID:???
+4リターニングモールじゃなかったか>イージス・ファング
215NPCさん:2006/08/23(水) 23:33:56 ID:???
>>205
Mage Adviceの過去ログ0001の記事3677に、sageに質問した回答が載ってた。

Q. ABCと3人並んでる時に、AがリーチウェポンでC殴る時に遮蔽付くの?
A. つかない

この時点では、sageは柔らかい遮蔽つかないと明言してたっぽい。
216NPCさん:2006/08/23(水) 23:40:44 ID:???
>>215
ああ、これだ!サンクス!
217NPCさん:2006/08/24(木) 00:17:25 ID:???
sageも結構自分の希望で物言ってるんじゃ…。
218NPCさん:2006/08/24(木) 00:30:56 ID:???
>>217
先の接触攻撃の時もそうだけど、俺たちがやってるのはルール談義で
文意はどうよ?等の文章そのものに対する解釈論じゃんね。
Sageの場合はゲーム中のどう処理した方がいいかというアドバイスだ
からルールの記述から外れる事もあるんでないかな。
219NPCさん:2006/08/24(木) 00:31:49 ID:???
Aegis Fang : This weapon appears to be an extra large hammer made of mithral
and functions as a +3 maul. However, a character of good alignment and with sufficient strength (at least 19) finds that the maul gains
an additional +1 enhancement bonus
(for a total enhancement bonus of +4)
and deals additional +1d4 points of bonus damage on any hit.
It also gains the ability to be hurled with a 30-foot range increment.
It returns to its thrower on the round after it was thrown or when called and is then ready to be wielded or thrown again:

こんなアホな武器振り回してるのかw
220NPCさん:2006/08/24(木) 00:39:31 ID:???
>>219
なんだ、AD&Dの頃より遥かに弱くなってるじゃないか。
昔はハンマー・オブ・サンダーボルツ(DMGのアーティファクト)の力で、
しかもウルフガーが持てば、ガントレットとベルトなしでも、
+5、全倍打、リターニング、巨人即死(セーブなし)とかの
全部の能力が発揮される代物だったよ。
221NPCさん:2006/08/24(木) 00:58:34 ID:???
>>187
家の人形と絡ませたいな…

よし、トイザラスでレッドキング買ってこよう


【代替にもなりゃしない】
222NPCさん:2006/08/24(木) 02:06:04 ID:???
>>218
しかし公式にそのアドバイスを否定されるのであれば、あまり参考にならないという
事実が生じるわけで…。
223NPCさん:2006/08/24(木) 05:54:25 ID:???
large以上だとかで10ft以上のreachを持っている場合も、soft coverを受けるのかな?
それなら召喚モンスターを置いておくだけで近寄りやすくなるな。
まさかreach weaponを使っているときだけですって事は無いだろうな。
224NPCさん:2006/08/24(木) 07:29:54 ID:???
>>223
生来の間合いが長い場合はおそらく「間合いの長い武器」としては扱われないと思う。
PHB310参照。
225NPCさん:2006/08/24(木) 07:40:49 ID:???
>221
ソフビ人形サイズは黒竜。
赤竜は花壇に置くのにちょうどいいサイズ。
226NPCさん:2006/08/24(木) 09:30:00 ID:???
>223
件のsageの回答が今回のask〜で否定された=PHBの記述通り という考えでいくなら
PHBの遮蔽の項には、隣接していない敵に攻撃する場合は遠隔攻撃として遮蔽を考える
となってる。すなわち間合いの長い武器でも生来の間合いでも関係ないことになるね。
227NPCさん:2006/08/24(木) 15:44:32 ID:???
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20060824a
ミニチュアのプレビュー来た。
クリアはカッコイイが、Hellcatのアレはどうも食玩のクリアバージョンのようではずれなきがする。
いや、実際はそんなことないのかもしれないが。
228NPCさん:2006/08/24(木) 15:50:32 ID:???
そうか?造詣しっかりしてるから、カッケー!って思っちゃった。
229NPCさん:2006/08/24(木) 15:52:11 ID:???
むしろLiving Flaming Sphereどうよ?
230NPCさん:2006/08/24(木) 16:21:57 ID:HDCPVsuh
だれかFantasy Groundsでオンセしてる人いる?
231NPCさん:2006/08/24(木) 16:22:19 ID:???
あれ日本語通るようになった? まだ?
232NPCさん:2006/08/24(木) 17:04:26 ID:???
>Living Flaming Sphere
噴いた
キリンビルかよ
233NPCさん:2006/08/24(木) 17:22:52 ID:???
茶色でリペイント!
234NPCさん:2006/08/24(木) 17:24:52 ID:???
ウォーターエレメンタルは涼しげでいいねぇ。
235NPCさん:2006/08/24(木) 17:26:50 ID:???
暑苦しい顔してねーかWE
236NPCさん:2006/08/24(木) 17:27:44 ID:???
ブラッドヲーからエレメンタル、アンデッド、ウーズのTraitsがTRPGに近くなるみたいだけど、今までって違ったっけ?
237NPCさん:2006/08/24(木) 17:29:27 ID:???
エレメンタルはみんな中立以外の4属性に割り振られてた。
雑兵アンデッドもかなり適当だったような。。。
238 ◆MIOV67Atog :2006/08/24(木) 18:08:31 ID:???
『雑魚アンデッドは一応基本的には忠実だったと思うけどなぁ』
『無印スケルトンやゾンビはだいたいLE/CEだったと思うし』
『ウーズはLE/CEだったけどanyにするってことかな?』
『見てこよ』
『なの』
239 ◆MIOV67Atog :2006/08/24(木) 18:22:15 ID:???
『読んできた』

>236
『そうじゃなくて、種族特性として各種の耐性を持っていると、みんなうっかり忘れるから特殊能力に1行つけとくわ』
『っつーことかと』
『属性の振り分けは変わらなさそうなかんじ』

240NPCさん:2006/08/24(木) 18:36:39 ID:???
ttp://sideway-shiffle.cocolog-nifty.com/wargamer/2006/08/dd_online_web_f7ba.html
 DDO小説がWebで連載だってー。
 小説家の日記読むとちゃんとEbberon調査してるので、未訳の情報とかも盛り込んでくれるかもしれない。
 ……HJじゃないんだー。ふーん。
241NPCさん:2006/08/24(木) 18:36:59 ID:???
『なんで、括弧閉じなの?』
242NPCさん:2006/08/24(木) 18:39:08 ID:???
6人とあるけど、多いね?どういう配分なんだろう?
243NPCさん:2006/08/24(木) 18:41:15 ID:???
>監修:安田均先生、協力:グループSNE

が非常に気になる。
244NPCさん:2006/08/24(木) 18:46:05 ID:???
WBO(ウォーフォージドバーバリアンオトコ) ロボとしての葛藤に悩みながら前線を張る
イケメンパラディン 堅物 朴念仁
ハーフリング♀ローグ Liddaクローン
エルフ♂バード Devisクローン
HCN かわいい パラディンといい仲になる
HWN かわいいが魔法ヲタで性格は最悪(CHA8)
245NPCさん:2006/08/24(木) 18:50:52 ID:???
Devisクローンってことは結婚詐欺師か
246NPCさん:2006/08/24(木) 18:53:28 ID:???
C=コモナー
W=ウォ−メイジ

でおk?
247NPCさん:2006/08/24(木) 19:02:55 ID:???
>239
サンクス。なるほどそういうことか。
愛が深まった。
248NPCさん:2006/08/24(木) 19:06:03 ID:???
>>244
ウォーフォージドは疲労しないからバーバリアンは確かに強いな。
249NPCさん:2006/08/24(木) 19:49:54 ID:???
>240
 海外のD&D小説の権利はアスキーが独占で契約してるみたいだから、そのせいかもね。>HJじゃない
250NPCさん:2006/08/24(木) 19:53:05 ID:???
逆に考えるんだ。人員を取られないからTRPGの翻訳に支障は出ない、と考えるんだ。
251NPCさん:2006/08/24(木) 20:13:11 ID:???
なんだ、ドワーフはいないのか。ショボーン
252NPCさん:2006/08/24(木) 21:43:12 ID:???
『石の種族』
買うかどうか迷っている。

月間ペースで購入するのも辛いし、
大全シリーズも一応大体出たし、
ここらでサプリ購入ストップすべきか。
253NPCさん:2006/08/24(木) 21:45:32 ID:???
好きにすれば
254NPCさん:2006/08/24(木) 21:46:10 ID:???
>>252
ゲーマーらしくd20振って11以上出たら買えばいいんじゃね?
255NPCさん:2006/08/24(木) 21:49:31 ID:???
>>254
20が出たら常に購入なのか。

いやそれより、
十分な時間(と金)を用意して10を出しても
購入を確実にすることができないというのもアレだな。
256NPCさん:2006/08/24(木) 21:51:13 ID:???
ぇー・・・出目10はアリだろw
月に6千円も出せないのか?
257NPCさん:2006/08/24(木) 21:55:46 ID:???
>>256
自分と金銭価値基準が異なる人間がいることにも留意せよ。
みんながみんな自分の収入=好きに使えるお金、じゃないんだぜ。
258252:2006/08/24(木) 21:55:47 ID:???
あ、いや、金は出してもいいけど、
部屋で場所食うのが嫌だから、
なるべくモノは置きたくないです。

で、『石の種族』、
なんか「ここが売り」みたいな箇所とかあるのかな?
とか聞きたかったのですが、
259NPCさん:2006/08/24(木) 21:56:57 ID:???
>>257
いや…まぁ…中学生とかならともかく6000円なら高校生でも捻出できる金額だと思うが…。
まぁ最近小遣いの減ってるお父さん達ならありえるか
260NPCさん:2006/08/24(木) 21:57:42 ID:???
>>258
世界観としてはドワーフ好きなら買っとけ
データ的にはストーンチャイルド、ゴライアスの為に買え
261NPCさん:2006/08/24(木) 22:04:51 ID:???
>>256
いや、>>254の言うように11で購入可だと出目10で購入できないなあ、と。
262 ◆MIOV67Atog :2006/08/24(木) 22:08:11 ID:???
>260
『ウィスパーノームウィスパーノーム』
263NPCさん:2006/08/24(木) 22:10:24 ID:???
特殊鎧、特殊鎧
264NPCさん:2006/08/24(木) 22:14:34 ID:???
何にせよドワーフに魅力を感じない奴が買っても意味なくない?
265NPCさん:2006/08/24(木) 22:14:43 ID:???
重装鎧用特技、重装鎧用特技
266NPCさん:2006/08/24(木) 22:15:42 ID:???
じゃあドワーフ好きは修正+1していいよ
267NPCさん:2006/08/24(木) 22:18:29 ID:???
ウホ。
出目10で買えるようになったぜ!!
268NPCさん:2006/08/24(木) 22:21:34 ID:???
嫁の説得難易度はどれくらい?
269NPCさん:2006/08/24(木) 22:22:20 ID:???
>>256
社会人だけど、俺は無理
多分、ワーキング・プアの1歩手前な気がするわ>給料
色々と切り詰めてはいるけどね

他の趣味もある所為もあるんだけど
無理せず買うわ
分割でorz

最近になってやっと大全は集めたよ
270NPCさん:2006/08/24(木) 22:26:25 ID:???
>>268
それは嫁の趣味に対する理解に依存するな
常日頃の態度、シチュエーション、事前の情報収集などが結果を左右するだろう
271NPCさん:2006/08/24(木) 22:30:27 ID:???
>>268
嫁の話はちょっと萎えるなぁ。
嫁より立場の低い自分を、
もっと恥じるがいいと思うよ。
272NPCさん:2006/08/24(木) 22:31:48 ID:???
よし!
じゃあ手元にある6千円で嫁にプレゼントを買って…
アレ?
273NPCさん:2006/08/24(木) 22:32:06 ID:???
エピックレベルと互角にやりあう実力は流石にない…。
274NPCさん:2006/08/24(木) 22:32:20 ID:???
6000円くらい切り詰めれば大抵の人は出せるもんではあるけど、
昼食代削ってまでサプリ買うのがいいかは別だな。
本棚の肥やしにするのも勿体ないし、269みたいに無理せず買っていくのがいいさ。
275NPCさん:2006/08/24(木) 22:34:12 ID:???
一日200円貯金すればOK
つまりだ、今月はスペシャル定食じゃなくてA定食にすればいいってことだ
276NPCさん:2006/08/24(木) 22:37:06 ID:???
嫁のお稽古に月5万円ずつ飛んでいって
無理して買ったマンションに残りが吸収されていきます。
277NPCさん:2006/08/24(木) 22:40:17 ID:???
一緒にD&Dやればいいんじゃね?
278NPCさん:2006/08/24(木) 22:40:41 ID:???
>>275
毎日A定の俺はもう昼飯を削るしかないな!w
279NPCさん:2006/08/24(木) 22:40:45 ID:???
1日あたり○○円、コーヒー一杯分です!!!

とかいう煽りで売ってるものは大抵クソ商品なので買わぬが吉
280NPCさん:2006/08/24(木) 22:41:25 ID:???
>>276
5万のお稽古って・・・
281NPCさん:2006/08/24(木) 22:46:16 ID:???
>>280
《清貧の誓い》をとったのさ。
そしてマンションは嫁の家族名義。
282NPCさん:2006/08/24(木) 22:48:08 ID:???
>>281
お前は《エピック清貧の誓い》を習得しているな…
283NPCさん:2006/08/24(木) 22:50:39 ID:???
知らぬ間に保険金掛けられてないか情報収集するんだ
若しくは真意看破で不自然な言動がないかチェックだ
284NPCさん:2006/08/24(木) 23:29:40 ID:???
>276
稽古より面白いものを教えてやれよ。
おおっと、子供が増えすぎて養育費が余計にかかる、なんて落ちはナシだぜ。
285NPCさん:2006/08/24(木) 23:38:05 ID:???
会話のレベルもEPIC。>>276こそエピックプレイヤーだな。
286NPCさん:2006/08/24(木) 23:40:50 ID:???
diplomacyDc120でHostileからFanaticだったか
い`
287NPCさん:2006/08/25(金) 10:15:23 ID:???
ホールドパーソンが解けてみたら、もう朝か。
288NPCさん:2006/08/25(金) 10:21:07 ID:???
オレ、エランだから大丈夫だったよ(【魅】-2)。
289NPCさん:2006/08/25(金) 11:40:16 ID:???
あ、おれもおれも。おれもスカム。
290NPCさん:2006/08/25(金) 12:40:44 ID:???
石の種族の最後のページの表の
文字と背景の色がすごくずれてる・・・

俺のだけ?
291NPCさん:2006/08/25(金) 12:44:46 ID:???
>>290
それは「石の種族+1」だ。よかったな、/魔法のDR抜けるぞ。
292NPCさん:2006/08/25(金) 19:12:49 ID:???
 ホールドパーソン?
 何があったん?
293NPCさん:2006/08/25(金) 19:52:00 ID:???
>>289
スカムは筋力+8がつくから何げに強いんだよな。PC用としてもお勧め・・・は無理かw
294NPCさん:2006/08/25(金) 20:11:32 ID:???
そう言えば結局、ゴライアスの暗視については日本語版でも不明のままか。
ドーンコーラーの記述がなければ問題はないんだけどなあ。
295NPCさん:2006/08/25(金) 20:24:42 ID:???
ゴライアスの年齢効果や基本身長・体重も抜けたままだ。
俺はフェラルガルガンの数値をそのまま流用してるけどな。
296NPCさん:2006/08/25(金) 23:05:20 ID:???
>294
Dragon誌のFAQで、「ある」って回答だったんだけど、反映されてないのか
297NPCさん:2006/08/25(金) 23:07:57 ID:???
いや、反映されてるよ。
298NPCさん:2006/08/25(金) 23:22:57 ID:???
>>297
暗視についてはドーンコーラーだけ「その他の特殊能力」に暗視60フィート
の記載があるけど、それ以外のゴライアスキャラには記載がない。
普通に読んだ限りではやっぱり不明。
299NPCさん:2006/08/25(金) 23:26:39 ID:???
>>298
いやいや、ドラゴンからFAQに反映されてるよって話。
300NPCさん:2006/08/25(金) 23:31:06 ID:???
296が294へのレスであることを考えれば、
「反映」が「日本語版に」の意味であることは明らかだろうに。
301NPCさん:2006/08/25(金) 23:33:50 ID:???
いやまぁ、寝ぼけてた。ゴメン。
でも英語版云々言うならDragon誌の方でないFAQもチェックしといてよん。
302NPCさん:2006/08/26(土) 00:36:29 ID:???
うちの鳥取でもゴライアスのトーテムレイジャーが活躍してるが
ふと見返すと人型生物が7人中2人しかいないことに気がついたw
303NPCさん:2006/08/26(土) 01:17:03 ID:???
TRPG未経験者にD&Dに紹介したら
受けがよくて3人ほどPHBを買ってくれました
ほめてほめて

で今度セッションやります
この結果いかんでDMGやMMも
買ってくれるかどうか決まるので責任重大です
がんばります
304NPCさん:2006/08/26(土) 01:25:45 ID:???
ガンガレ!
305NPCさん:2006/08/26(土) 01:29:26 ID:???
公式英語FAQで、人怪の特徴に基づいて暗視は持っていると回答されてるのか。

ゴライアスの解説にちゃんと明記してなかったり、
ドーンコーラーが1レベルで暗視を得るのはデザイナーの勘違いか…
306NPCさん:2006/08/26(土) 02:57:35 ID:???
>>303
youは蝶偉い
あとはやはりパゥアに目覚めさせ大全系を次々買うように仕向けることだべな
(プレイヤーならMMよりも先に大全じゃなかろうか、とも思ったが
ドルイドかも知れんし>303がコアのみ運用かも知れんしなぁ)
しかしTRPG未経験者なのにポンと買っちゃうんだ、3人も。すげぇ営業力だな。
307NPCさん:2006/08/26(土) 03:04:42 ID:???
なんでストームリーチ特集で表紙が赤箱やねんw>LOGiN誌
308NPCさん:2006/08/26(土) 09:26:32 ID:???
懐かしいのでつい手にとってしまったな。
309NPCさん:2006/08/26(土) 10:46:32 ID:???
俺がDDOで使ってるドワーワはcha6なんだが
ttp://www.wizards.com/dnd/article.asp?x=dnd/pc/pc20020319x
を見て、パラディンを作ろうと思った
310NPCさん:2006/08/26(土) 11:51:34 ID:???
安易にCHA切ってるPLに見せてやりたいw
311NPCさん:2006/08/26(土) 12:02:02 ID:???
ああ、CHAは切ってるけど、APPは残しておいて良かったぜ。
312NPCさん:2006/08/26(土) 12:04:36 ID:???
これはひどい。 会話もしたくないようなツラばっかり並んでるな
Krusk(cha6)が男前に見える。
313NPCさん:2006/08/26(土) 12:10:35 ID:???
These PC Portraits seek to put a face to all of the unfortunate characters that have had their players sacrifice their Charisma scores to boost some other attribute.
わろすw 確かにキャラにとっては災難だ。
314NPCさん:2006/08/26(土) 13:26:19 ID:???
>>309 意外とかっくいいじゃん
と思った俺ガイル
315NPCさん:2006/08/26(土) 14:37:14 ID:???
>>309
カクハバードに行けば平均かやや上くらいだな。

あの世界の超イケメン(マンパンの衛兵隊長とか)はcha8くらいか。
316NPCさん:2006/08/26(土) 17:20:10 ID:???
米リアルテイストがコテコテすぎるとか、逆にアニメ絵は受け付けられないとか、
そういった趣向の議論は置いといて。

正直D&D関連のイラストは、完成度高いのはかっこいいし、概ね高いと言えるんだけど、
たまにある完成度低いのはビックリするほど下手だよね。おまえ素人だろ?ってくらい。
日本の書籍では考えられないようなクオリティの低さだったりする。

317NPCさん:2006/08/26(土) 17:21:28 ID:???
例えば?
318NPCさん:2006/08/26(土) 17:43:35 ID:???
316は一回「ストームブリンガー」とか覗いてみると良いと思うよ
319NPCさん:2006/08/26(土) 17:47:35 ID:???
下手つーより、デフォルメの方向性が漫画絵と違うから、
絵としての魅力が低いととんでもなく下手に見えるんじゃない?

つーか、種族本、読み応えがあっていいすね。

320NPCさん:2006/08/26(土) 17:53:56 ID:???
DMGのぺリアプト・オヴ・ヘルスにそう思った。
321NPCさん:2006/08/26(土) 19:06:23 ID:q6TWqjdv
鳥取の意味が分からない件
322NPCさん:2006/08/26(土) 19:08:59 ID:???
>>321
ttp://park2.wakwak.com/~josui-net/dic/list.html#t30

最近、鳥取の意味が分からない人を良く見かけるような。
323NPCさん:2006/08/26(土) 19:16:09 ID:???
風化してるんだな、砂丘なだけに。
324NPCさん:2006/08/26(土) 19:16:30 ID:???
ドーンコーラーはゴライアス限定にしなければ問題無いんじゃあるまいか。
人間やノームでも出来ることにすれば1レベルの暗視も余計な記述ではなく
なると思う。
325NPCさん:2006/08/26(土) 19:16:59 ID:???
>>323
誰がうまいことを(ry
326NPCさん:2006/08/26(土) 19:19:53 ID:???
>>322
白状します。今の今まで知りませんでした。
327 ◆MIOV67Atog :2006/08/26(土) 19:20:04 ID:???
『赤竜Dekeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!』
328NPCさん:2006/08/26(土) 20:28:07 ID:???
>324
ストーンブレシドLV3を踏めばなれるんであ
329NPCさん:2006/08/26(土) 21:28:43 ID:???
本当は人怪の種別特徴に暗視があることをデザイナーが忘れてたんだろうなあ。
330NPCさん:2006/08/26(土) 21:37:37 ID:???
シャドウクラフト・メイジのサンプルキャラがデータでは男性と書いてあるのに
挿絵がどう見ても女性である件について。
331NPCさん:2006/08/26(土) 21:51:29 ID:???
>>323
最近鳥取砂丘の草原化が進んでて
このままだと砂丘が消滅するって
除草ボランティア募集してるよ
332NPCさん:2006/08/26(土) 21:53:12 ID:???
>>331
かたや砂漠化が進行して緑地が減ってるってのにな。
333NPCさん:2006/08/26(土) 21:56:05 ID:???
>>331
つまり環境本とか、ドルイドの出番とか、そんな感じか?

【WIS8】
334NPCさん:2006/08/26(土) 22:02:42 ID:???
ブライター募集中ってことだな!
335NPCさん:2006/08/26(土) 22:10:57 ID:???
>>334
銀河旋風ですか?
336NPCさん:2006/08/26(土) 22:12:32 ID:???
それはオンセンガーだ
337NPCさん:2006/08/26(土) 22:16:38 ID:???
>>336
それは銀河熱風です。
338NPCさん:2006/08/26(土) 22:18:48 ID:???
ぽこぽっこんぽっこんぽっこん
339NPCさん:2006/08/26(土) 23:01:07 ID:???
HELL9って知ってるかい?
昔ミスタラをイキに暴れまわっていたっていうぜ
今もよんなか荒れ放題。
ボヤボヤしてると後ろからばっさりさ。
どっちも、どっちもどっちもどっちもどっちも!
340NPCさん:2006/08/26(土) 23:41:22 ID:???
>>318
粋なナオンのイシャーナがキムタクのトーマスだもんな。
マジびっくりだ。
341NPCさん:2006/08/27(日) 00:53:51 ID:???
>>318, >>340
こないだ出たストームブリンガーは、
AD&D1stのMMを見たかのような懐かしさを感じさせてくれたよ。

D&D系も、中身が一律ある程度の水準になったのは3.0eでようやくというところだよ。
1st-2ndも表紙はかっこいいが中身は時々ぐわっというのが多し。ましてそれ以前の初代D&Dの表紙なんかは。
342NPCさん:2006/08/27(日) 01:08:30 ID:???
>>341
>AD&D1stのMM

キリンがキリンビールのラベルから抜け出したかと思わんばかりw
343NPCさん:2006/08/27(日) 01:20:30 ID:???
「石の種族」81頁のセラルの地図と82頁のセラルを描いた挿絵は
明らかに別物だね。
344NPCさん:2006/08/27(日) 03:02:18 ID:???
フェラルガルガンの方がよっぽど本家よりのどかな性格に見えるんだが
気のせいかな
ハーフリングを慕ってるとか、微笑ましいよ
いちいち行動に点数つけるとか身近にいたら本気でうぜーっス
345NPCさん:2006/08/27(日) 03:50:24 ID:???
時々書き込んでいるMagic者ですが、実は今 日本に Todd Lockwood が来ています。
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=mtgevent/jpnat06/welcome#3

Magicの日本選手権が東京・鎌田で開催されていて、ゲストとして彼がサインコーナーにいるんですよ。
原画も展示されていますが、何気にD&D関係のイラストも結構あります。
日曜でイベントは終わってしまいますが、今のところそれほど並ばずにサインがもらえます。
(ただし、日曜は30分くらい並ぶかも)
D&Dのサプリにサインもらっている人もいました。

会場:大田区産業プラザ(Pio)大展示ホール
(東京都大田区南蒲田1-20-20)

京急蒲田駅東口より徒歩3分
蒲田駅東口より徒歩12分
346NPCさん:2006/08/27(日) 04:26:35 ID:???
>>345
情報THX!
347NPCさん:2006/08/27(日) 04:47:29 ID:???
ToddってMtGでは何のイラストかいてるの?
348345:2006/08/27(日) 06:00:28 ID:???
>>347

まばゆい天使 第8版基本セット
ラッシュウッドのドライアド 第8版基本セット
Angel of Light スターター 1999 (英語)
Goblin Commando スターター 1999 (英語)
絶望の天使 ギルドパクト
腹音鳴らし ギルドパクト
火想者ニヴ=ミゼット ギルドパクト
オルゾフの御曹子、テイサ ギルドパクト
迷える探求者、梓 神河物語
忌みの像 神河物語
レオニンの居衛 ミラディン
レオニンの古老 ミラディン
魔力の導管 ミラディン
タージ=ナールの剣鍛冶 ミラディン
路を拓くエルフ オンスロート
カヴーのタイタン インベイジョン
墓所の天使 インベイジョン
まばゆい天使 ネメシス
デルレイッチ メルカディアン・マスクス
ラッシュウッドのドライアド メルカディアン・マスクス
キャパシェンの権威 ウルザズ・デスティニー
キャパシェンの聖堂騎士団員 ウルザズ・デスティニー
対立 ウルザズ・デスティニー
塩まき ウルザズ・デスティニー
破壊の爪痕 ウルザズ・デスティニー
緩慢な動き ウルザス・レガシー
349NPCさん:2006/08/27(日) 07:39:15 ID:???
>>344
ハーフリングにすれば貧しいフェラルガルガンのところにいても豊かな
生活は出来ないだろうけど、自分の3倍の身長を持つ連中が「導師」と
賞賛して、頼りにしてくれるのなら、大喜びでやりそうだな。
350NPCさん:2006/08/27(日) 08:59:25 ID:???
出遅れたが
AD&D2nd 末期あたりの
いかにも中世的な版画っぽい絵が好き
351NPCさん:2006/08/27(日) 09:01:07 ID:???
>>322
新人が増えたってことだから喜ぶべきかもしれん
352NPCさん:2006/08/27(日) 09:55:06 ID:???
これで種族本は3つ出るとして、来年は何が出るんだろう?

Tome of Battleとか早くも出たりすると嬉しいと妄想。
353NPCさん:2006/08/27(日) 10:41:19 ID:???
stormwrackとかfrostburnとかsandstormとか心待ちにしてる希少種がココに1人

あ、あのマララー野郎はECL+8とかに修正でいいよ。
354NPCさん:2006/08/27(日) 10:59:15 ID:???
エベロン関係やMM3は黙っていても出そうなので、モンスター本3種(Lords of Madness、Libris Mortis、Dragonomicon)
を推奨したいですよ。
クラス本やら種族本でガチガチに強化されたPCに、かすり傷さえ負わせる事が出来ずに
倒されていくクリーチャー達が不憫で不憫で・・・
355NPCさん:2006/08/27(日) 11:43:35 ID:0a5hYsPn
355
クラス持ちクリーチャー出せばいいじゃない
356NPCさん:2006/08/27(日) 11:57:22 ID:???
死人本導入すると、アンデットの餌とか逆手に取られると少し苦しくなるかも。
記述からすると飢えたアンデットは餌に無分別に特攻するようになるみたいだし。

異形本はビホとか特定の数種のみが強くなるといったイメージだな。
アヴォキアラとかサーロンとか超スルーだし。
あとfar realmをネタにしないといけないような雰囲気がチラホラ。

ドラコノミコンは…

GM「まきしまいずでぃすぺりんぐぶれすー」
HFO「うわーだめだー」

な光景があちこちで見られるヤカン。
357NPCさん:2006/08/27(日) 12:06:06 ID:???
 『Tome of Battle』は、マジで欲しいな。
 DM用サプリは出難いと聞いた事があるから、環境本や異形本は出ないかもね。
358Dマン:2006/08/27(日) 12:26:57 ID:???
>>357
>  DM用サプリは出難いと聞いた事があるから、環境本や異形本は出ないかもね。
PLが異形なら異形本もPL用サプリさ。
359NPCさん:2006/08/27(日) 12:29:55 ID:???
>>350
激しく同意
360NPCさん:2006/08/27(日) 12:30:17 ID:???
まて、PLが異形…ああ、珍しくないか
361NPCさん:2006/08/27(日) 12:35:29 ID:???
>357
環境本の追加特技や上級クラスはPCにとってもかなり有用だよ。
下手すると種族本以上にPCが強化されてしまう。
362NPCさん:2006/08/27(日) 12:41:33 ID:???
fiend filioキボンヌ
363NPCさん:2006/08/27(日) 12:51:45 ID:???
ぶっちゃけ、エベロン関係がほっといてもでるってのは幻想なので、
積極的にこれがいい!って言わないとダメな希ガス

ちゃんと種族本の一員である『エベロンの種族』は出してほしいなぁ

あと、種族本が出揃う頃には、大全シリーズも増えているはず
364NPCさん:2006/08/27(日) 12:55:50 ID:???
>363
 同意、エベロン関係はアンケート出し続けるつもり。
 シャーンとかは、ぜひ欲しい…
 無理臭いとは思うが。
365NPCさん:2006/08/27(日) 13:08:27 ID:???
地域サプリが出るとしてもまずDDOの舞台ストームリーチがあるゼンドリックだろうなぁ
二刀流愛好家のためにプレイヤーズガイドが欲しいが
366NPCさん:2006/08/27(日) 13:14:02 ID:???
>>353,361
環境本は読み物として面白そうだから期待したいけどね。
367NPCさん:2006/08/27(日) 13:57:41 ID:???
エラン『私、もう人間じゃないから…』
368NPCさん:2006/08/27(日) 15:06:54 ID:xcVn3BBf
ダンジョン・マスターガイド2
トーム・オブ・バトル
トーム・オブ・マジック
マジック・インカーナム
翻訳希望だから、おまえらアンケートに書け
369NPCさん:2006/08/27(日) 15:45:09 ID:???
>>368
・・・ぶっちゃけ、いらねー本ばっかり

トーム・オヴ・バトルぐらいはいいかもしれんが、
DMにしか売れない本と、他のサプリやワールドセッティングとの食い合わせが悪い本ばっかじゃん
370NPCさん:2006/08/27(日) 15:58:15 ID:???
>>369
自分に要らないから出さなくて良い、ですか?
371NPCさん:2006/08/27(日) 16:10:27 ID:???
まぁまぁ落ち着いて。

ここはひとつBook of Erotic Fantasyを。クィーンズブレイドみたく萌え絵で(無理だ
372NPCさん:2006/08/27(日) 16:53:49 ID:???
>>369
DM人口を増やして根本的なD&D人口の増加に努めない限り
老害がくだを巻き続けるくだらねえ過疎世界が待ち受けているという
現実を見つめられない可哀想な人ですね^^

DMG2は是非出すべきだと思う。アンケートに毎回書いてる。
373NPCさん:2006/08/27(日) 17:21:05 ID:???
Spell Compendiumと言う声がないな。
バランス調整もあるし結構いい本だと思うんだが。
374NPCさん:2006/08/27(日) 17:22:53 ID:???
DDOが微力ながら調子こいてる今のうちに向こうで宣伝やってほしいもんだが!
俺がほしいのはヒーロービルダーズガイドブック
375NPCさん:2006/08/27(日) 17:59:08 ID:???
>>374
釣りか?もう出てる>HBG
376NPCさん:2006/08/27(日) 18:03:05 ID:???
>372
 荒しに釣られてる気もするけど、『Tome of Battle』以外は売れ行き見込めないんじゃないか?>368の希望リスト
 老害云々以前に『買いたい』と思う人が少ないサプリを希望しても賛成意見は得られないと思うよ。
 例えば、環境本はプレイヤーが買っても有用だと言う>361の意見みたいに『どこが素晴らしい』のかを伝えないと駄目なんじゃないかね?
377NPCさん:2006/08/27(日) 18:54:39 ID:???
個人的にはここであれが欲しい、これはイラネーってグダグダ言うの楽しいけどね。

売れ行き見込みがどうこうとか真面目な議論は正直どうでもいいわ。しょせん2chだし。
378NPCさん:2006/08/27(日) 18:56:48 ID:???
>>377
チラシの裏で存分にどうぞ。
379NPCさん:2006/08/27(日) 19:34:09 ID:???
サベッジスピーシーズとスペコンが出てくれたらいいのにー

俺はファンタジーもので好きな場面と言ったら
バトルじゃなくて野営とか自然に立ち向かうとかいったとこなので
環境本はぜひとも出して欲しいんだが
環境本の環境はちょっと過酷すぎるよママン
380NPCさん:2006/08/27(日) 19:35:22 ID:???
>>372
そういう老人クラブチックなD&Dファンの集いもそれはそれで
381NPCさん:2006/08/27(日) 20:23:01 ID:???
トーム・オブ・バトルはかなり日本の漫画チックなサプリだと思うから
結構ウケそうな気もするが。
382NPCさん:2006/08/27(日) 20:33:28 ID:b84bbZEe
Race of WildのPsionic power、SYNCHRONICITYの説明を読んだけど、
パワーを増幅したときと、そうでない時の違いがいまいち
わかりません。何が違うのでしょうか?
383NPCさん:2006/08/27(日) 20:36:04 ID:b84bbZEe
>>382
失礼、Race of Destinyの間違いでした。
384NPCさん:2006/08/27(日) 22:04:29 ID:???
>>381
それだけでは弱くないかい
385NPCさん:2006/08/27(日) 22:10:38 ID:???
>>381
NARUTOとかドラゴンボールとかJoJoの戦闘を漫画チックに演出できるサプリなら買いかなあ?

全員HFOになったりして。
386 ◆MIOV67Atog :2006/08/27(日) 22:13:56 ID:???
『残念』
『クルセイダーとかソードセイジとかになるんだよねたしか』
387NPCさん:2006/08/27(日) 22:16:43 ID:???
>>373
おれもスペコンに一票だな(と言うか、送ってる)
日本だと半分くらいは未訳呪文だし、
なにより呪文集約サプリはあると物理的に楽になるのがありがたい。
388NPCさん:2006/08/27(日) 23:04:51 ID:???
おれはそろそろ英語版でもいいから、特技コンペディウムが欲しい。
389NPCさん:2006/08/27(日) 23:15:41 ID:???
>>388
Magic Item Compendiumが売れたら出るらしいよ
390NPCさん:2006/08/27(日) 23:31:59 ID:???
そして再録特技なしで嬉し涙を流す羽目に
391NPCさん:2006/08/27(日) 23:46:38 ID:???
いまさらながら、フォーゴトンレルムワールドガイド買ってきた。
カラーの地図と、細かい地域のデータに感動。
プレイヤーと自分のために読み込むぜ!
地域の生まれでデータが変わるといっても、DMがどういう場所か説明できないとダメだしな!
392NPCさん:2006/08/27(日) 23:53:53 ID:???
最近、Buffが多すぎて把握しきれなくなってきた。
ACCESSで呪文のデータベースを作ろうかと思う。
buffされた合計ボーナスを計算してくれるようなものにしたい。
累積とか重複の処理も実現できるようにしたい。
393NPCさん:2006/08/28(月) 01:15:17 ID:???
buffって自分や味方にかける強化系呪文のこと?
なんで"buff"って言うのかな。辞書見てもさっぱりわからん。
394NPCさん:2006/08/28(月) 01:31:15 ID:???
bufferの略らしい。
元々は防御系のみに使ってたのか?
どうもネットゲーぽくて好きじゃないですね。
395NPCさん:2006/08/28(月) 01:34:29 ID:???
>>391
じっくり楽しんでくれ。
396NPCさん:2006/08/28(月) 02:20:12 ID:???
>>387
スペコンが入ると、他サプリに載っている呪文が軒並みデッドウェイトになるな。
卓メンバーへの周知徹底で苦労する予感。
397NPCさん:2006/08/28(月) 07:16:31 ID:???
buff(バフ) *****
品詞名詞サ変
定義 buffとは
characterへの有益(beneficial)な補助魔法の総称。
各種の能力値(attribute)を上昇させるものや、移動速度を上昇させるものなど幅広く存在する。また、そうした魔法(spell)を掛けること。bufferが語源。

buffer(バッファー) ***
品詞名詞
定義 bufferとは
buffやdebuffを主な役割とするclassの総称。敢えて書くなら「bufferer」が正しいこともなくはない。
398NPCさん:2006/08/28(月) 09:57:46 ID:???
399NPCさん:2006/08/28(月) 15:53:41 ID:???
ファンタシースターユニバースの法が特集でかいのね。
400NPCさん:2006/08/28(月) 15:56:21 ID:???
>>398
やっぱり、日本のD&Dの広い意味でのイメージは『それ』かねぇ
他のゲームに行ったり足洗ったりで、3Eの事も知らない人は結構いそうだしね
401NPCさん:2006/08/28(月) 18:54:01 ID:???
石の種族、宿命の種族と続いてるのに
エルフとハーフリングの本が予定にないのは何故?
エルフはイラナイ子なの?
402NPCさん:2006/08/28(月) 18:57:50 ID:MJvBU6FV
森の種族
丘の種族
403NPCさん:2006/08/28(月) 19:25:33 ID:???
信仰大全買ったので一つ質問

Shining Blade of Heironeousって、3.5版だとPaladinと自由にマルチクラス可能
じゃなくなってるのでしょうか?

Paladin向きの良いPrestige Classだったのに (´・ω・`)
404NPCさん:2006/08/28(月) 19:41:25 ID:???
>>403
明記されてないから普通に読むと不許可だが、マスターの裁量次第だろうね。
405NPCさん:2006/08/28(月) 19:42:18 ID:???
そういや俺の卓じゃハフリン ドワーフ使ってる奴全然いねえや
みんな人間 半豚 エルフ 半エルフ
406モンク向上委員会:2006/08/28(月) 19:44:24 ID:???
もったいない! ドワーフはモンク向きなのに!
407NPCさん:2006/08/28(月) 20:00:00 ID:???
えーと…どの辺が?
408NPCさん:2006/08/28(月) 20:01:21 ID:???
>>405
列記すらされないノームが哀れ・・・。
409NPCさん:2006/08/28(月) 20:03:24 ID:???
うちの卓ではモンクと言えばウォーフォージドですよ。
410NPCさん:2006/08/28(月) 20:08:59 ID:???
>>405
こっちの卓ではPHBの基本種族は人間しかいません。
それ以外は人怪、来訪者、人造生物、巨人、異形とよりどりみどりw
411NPCさん:2006/08/28(月) 20:09:24 ID:???
ドワーフ人気無いよな
ファイターといえばレグダーばかり挙げられるがトーデックの事も忘れないであげてください
412Dマン:2006/08/28(月) 20:10:55 ID:???
>>401
その先で「ワイルドの種族」出るはずだから我慢して待ってましょう。
413NPCさん:2006/08/28(月) 20:11:21 ID:???
>>411
トリッパーとしては今もってドワーフは有力候補じゃないかな?
ハーフジャイアントやゴライアスの参戦で安泰とはいかないが。
414Dマン:2006/08/28(月) 20:13:11 ID:???
>>407
STR,DEX、WISにペナルティが無く、CONが上昇する辺りじゃないかな。
足の遅さもレベルアップで解消できるし、選択肢として十分有りだと思う。

>>411
覚えてるよ。
DDMじゃあすごい事になってるからな。>トーデック
415NPCさん:2006/08/28(月) 20:18:56 ID:???
Heros of Horrorの挿絵ではどう見てもレグダーが殺されている件について。
416NPCさん:2006/08/28(月) 20:19:37 ID:???
日本語環境において、失敗確率無しで重装鎧が着られる秘術呪文使いはドワーフだけだぜ!
417Dマン:2006/08/28(月) 20:23:58 ID:???
>>416
ウォーメイジは?
418NPCさん:2006/08/28(月) 20:28:36 ID:???
しかし・・・だ、日本語環境でも軽装鎧なら着れる様になっちまってるからな。
ま、いささか金は掛かるが。
419416:2006/08/28(月) 20:48:53 ID:???
訂正
日本語環境において、失敗確率無し&術者Lvの低下無しで重装鎧が着られる秘術呪文使いはドワーフだけだぜ!
420NPCさん:2006/08/28(月) 22:18:15 ID:???
>>419
ドワーフだけができる重装鎧の失敗確率の克服のやり方を教えてつかあさい
421NPCさん:2006/08/28(月) 22:20:20 ID:???
>>420
1、『石の種族』を購入
2、ルーンスミス上級クラスの項を熟読
422NPCさん:2006/08/28(月) 22:26:46 ID:???
>>415
おにゃのこなのに悲惨な凍死を遂げたalhandraよりマシ
423NPCさん:2006/08/28(月) 22:38:35 ID:???
ルーンキャスターで重装鎧魔法使い、冷静に考えると今一なんだが、
夢があるよな。

ちなみに今一な点、ファイター(その他の戦士系)いれるか特技3つを犠牲に
する必要がある。重装鎧を装備して動き回る為にはそれなりの筋力が必要。
盾と鎧に金がかかる。
424NPCさん:2006/08/28(月) 22:40:04 ID:???
>>415

死んでもすぐに復活できるのが、D&Dキャラらしいってことで。
それにしてもカッコイイ死に方って、あんまりないよな。
425NPCさん:2006/08/28(月) 22:43:50 ID:???
呪文で死ぬのは大抵、悲惨だし。特殊攻撃だと溶かされたり、絞め殺されたり
物理攻撃だと圧倒的パワーで叩き殺されることが多いから、ミンチになるようなダメージだったり

まあ、冒険者が死ぬってのはそんなモンだろうけど
426NPCさん:2006/08/28(月) 22:56:30 ID:???
題名忘れたけど、ベニー松山のWiz小説にゃ随分影響うけたなあ。>死ぬときのイメージ
なんか忍者がフラックに首刎ねられた挙句、首はグレーターデーモンに踏み潰されるって奴。
数値の只のやり取りだったCRPGをあーゆうふううに鮮烈にイメージするってのは当時の自分にゃ
衝撃だった。

そのへんの影響からこっちに足踏み入れたし、と関係ない話を書き逃げ。
427NPCさん:2006/08/28(月) 23:02:42 ID:???
スパイクドチェインで死んだ時はツェペリさん状態なのか
428NPCさん:2006/08/28(月) 23:28:08 ID:???
>>419
Dマンが言うように、ウォーメイジでも特技二個で着られるよ。
429NPCさん:2006/08/28(月) 23:33:19 ID:???
「味方投げ」特技を見て思った事

「アストロ球団をD&Dで出来るとは」
430NPCさん:2006/08/28(月) 23:36:44 ID:???
>>429
俺はちょっとFF6を思い出したよ
雪男キターーーーーってな
431NPCさん:2006/08/28(月) 23:39:42 ID:???
>>428
《重装発動》と、あと何だっけ?
《重装発動》は特殊事項がないから、二重取りはできないと思うよ。

いちおうウォーメイジのレベルを上げれば重装まで大丈夫になるとはいえ。
432NPCさん:2006/08/28(月) 23:41:28 ID:???
>あと何だっけ?
《重装鎧習熟》
433NPCさん:2006/08/28(月) 23:42:42 ID:???
>>429
DM的にも異様に楽しい特技だし、PC的にもゴライアスとおそらくハーフジャイアントは使えるんだろうな。
434NPCさん:2006/08/28(月) 23:48:40 ID:???
ハーフリングとそれに頭の上がらないフェラル・ガルガンのコンビでやらせれば
まさしく「明智球七・球八兄弟」だなw
435NPCさん:2006/08/28(月) 23:54:22 ID:???
あとは宿命の種族で追加されるハーフオーガいるね>ピッチャー向けPC種族
436NPCさん:2006/08/28(月) 23:57:35 ID:???
投げられる側はニンジャがお勧めだな。透明化して強襲攻撃、更に離脱といろいろ便利。
437NPCさん:2006/08/29(火) 00:00:48 ID:???
しかし、あれだな。
投げるPCは前提条件から言って戦士系になりがちだよな。
すると投げるターンと本人が突っ込むターンのやりくりが厳しそうだな。

まあ、前線でやばくなった味方を後方に投げると言う手もあるか。
438NPCさん:2006/08/29(火) 00:03:12 ID:???
あとは橋のない裂け目とかを越えるのに、距離にもよるが投げる方がいいかもしれんw
439NPCさん:2006/08/29(火) 00:04:48 ID:???
着地判定とかが怖いなw
440NPCさん:2006/08/29(火) 00:08:07 ID:???
戦闘だと後方にいるであろう敵の秘術呪文使いに向けてぶん投げるのが基本だろうなあ。
441NPCさん:2006/08/29(火) 00:09:24 ID:???
>>438
風雲たけし城みてえw
442NPCさん:2006/08/29(火) 00:09:39 ID:???
あれ?
戦闘場面での唯一と言っていいモンクの活躍の場がなくなるよ?


ちょっと関係者出て来いやぁぁ
443NPCさん:2006/08/29(火) 00:10:20 ID:???
呪文のリーチがどうしても足りない時に術者を投げるんだ!
444NPCさん:2006/08/29(火) 00:12:16 ID:???
>>442
モンクを投げればいいじゃない
そのままフライングクロスチョップだ
445NPCさん:2006/08/29(火) 00:14:05 ID:???
>>444
軽業の意味なくなるやんけ orz
てかモンクじゃなくて重戦士投げた方が強いやんけ
446Dマン:2006/08/29(火) 00:14:07 ID:???
>>419
だから、ウォーメイジは?

>>431
それで何の問題も無しでしょ。
447Dマン:2006/08/29(火) 00:14:36 ID:???
>>445
じゃあ、重装モンクを投げればいいじゃない。
448NPCさん:2006/08/29(火) 00:14:46 ID:???
モンクならそのまま敵陣に放っておいても平気。
モンクなら裂け目を越えるのに放り投げても平気。
これからは投げる用にモンクを何人か用意しておく時代なのかも!
449NPCさん:2006/08/29(火) 00:15:28 ID:???
投げられた側が、即全力攻撃が出来るのが強みだな。
あとはトランスポジション系の呪文と組み合わせると、
変な事が出来そうだな。
450NPCさん:2006/08/29(火) 00:15:40 ID:???
鉄砲玉扱いかよ!
451NPCさん:2006/08/29(火) 00:16:39 ID:???
>>448
キャラクターシートの遠隔武器の欄に

モンク □□□□□ □□□□□

と書かれる未来が見えた
452NPCさん:2006/08/29(火) 00:17:25 ID:???
アストラル・コンストラクトとかを投げるのが後腐れがなくて良さそうだ。
実質、75ft飛ばせると思って良さそうだし。
453モンク:2006/08/29(火) 00:18:49 ID:???
冬の時代を飛び越えて、モノの時代とはな
恐ろしいものだ
454NPCさん:2006/08/29(火) 00:20:35 ID:???
最大距離を投げても目標値は13か・・・
なにか普通に戦闘よりも障害地形の突破にいいんじゃないか?
ロープを持ったローグを投げるとか。
455モンク向上委員会:2006/08/29(火) 00:20:58 ID:???
モンクだんをくらえ!

>>448
まずモンクを作ってもらえる環境作りから
始めなきゃいけないのが辛いところ
冒険に連れて行ってもらえるなら
罠よけでも弾よけでも構いません
ええ構いませんとも
456NPCさん:2006/08/29(火) 00:24:14 ID:???
ふぁいたーはもんくをなげた!
もんくはきりがかったがけにおちていった
ふぁいたーはあきらめた
457NPCさん:2006/08/29(火) 00:25:27 ID:???
空飛んでる敵にモンク投げて、組み付いて一緒に墜落
458NPCさん:2006/08/29(火) 00:26:54 ID:???
最大距離を投げて外した場合、ずれるのは5マスか・・・
459NPCさん:2006/08/29(火) 00:28:41 ID:???
>>457
外れてどこか遠くにいってしまうモンクの姿が見えるw
460NPCさん:2006/08/29(火) 00:30:16 ID:???
>>459
ネット投げて外したようなもんだし、別にいいんでね?
まあ、着地も上手いことやってくれるでしょうモンクだし
461NPCさん:2006/08/29(火) 00:31:03 ID:???
モンクなら崖から落ちても敵から外れても浮き身でなんとか。
足が速いからすぐ戦場にもどってこれるし。
ちょっといなくてもあまり困らないし。
462NPCさん:2006/08/29(火) 00:32:15 ID:???
ルール上、腰にロープを巻いた奴を投げた場合、何か問題があるかな?
463NPCさん:2006/08/29(火) 00:40:26 ID:???
>>446
重装鎧を着てというだけならL8ウォーメイジに《重装発動》と《鎧習熟:重装》
するまでも無く、ウォーメイジやバード、ヘクスブレード等に、《重装発動》入れ
てミスラル製の重装鎧着せておけば良いわけだが。
ただ、これだと大盾を装備して魔法をかけるってのが出来ないので完璧ではないか
なと言う所。

464NPCさん:2006/08/29(火) 00:41:17 ID:???
>ちょっといなくてもあまり困らないし。
泣いた
465463:2006/08/29(火) 00:42:43 ID:???
おっと、《鎧習熟:中装鎧》が必要になってくるな。後々L8まで上げる事を
考えるとウォーメイジはちょっと悲しい。
466Dマン:2006/08/29(火) 00:45:38 ID:???
>>463
”ミスラル製の(元)重装鎧”はルール的に重装鎧じゃぁ無いからなぁ。
微妙なところだが、416は「失敗確率無しでフルプレートが着られる」じゃなくて「失敗確率無しで重装鎧が着られる」と言っているので。
まあ、どうでも良い話では有るんだが。
467Dマン:2006/08/29(火) 00:48:48 ID:???
>>465
後、鎧への習熟は416の条件のためには必要ないぜw
命中判定の有る呪文を使わなけりゃ何とかなるかも。
468463:2006/08/29(火) 01:04:34 ID:???
>>467
純粋にネタだけの話で良いなら特技一個で重装鎧着て魔法かける秘術使いは
実現できるぞ?無理するなら特技すら必要ないし。
469463:2006/08/29(火) 01:06:56 ID:???
特技なしの場合はRace of Dragon の導入から検討してからの方が
より実用的にはなるな。
470Dマン:2006/08/29(火) 01:07:24 ID:???
>>468
動作省略?
471463:2006/08/29(火) 01:19:54 ID:???
>>470
うむ。《呪文動作省略》あとは動作要素の無い呪文でカバーする。
パワーワード系なら音声要素しかないので操作する必要も無い。

後は、《呪文動作自動省略》を取るというのも手だがこちらは余り
現実的ではないな。
472Dマン:2006/08/29(火) 01:26:17 ID:???
>>471
基本的に1スロット上か。
使う呪文を色々選べば面白いキャラクターが作れるかも。
473NPCさん:2006/08/29(火) 01:36:45 ID:???
PHB2入れてソーサラーだと使い魔切る変わりに呪文修正特技で
発動時間伸びることが無くなるから、かなり面白いと思うよ。
474NPCさん:2006/08/29(火) 01:50:33 ID:???
ぶっちゃけ、今、アマゾンを利用する場合、

・「事前予約」
・「24時間以内に発送」になってから注文

どっちがお勧めかなぁ?
475NPCさん:2006/08/29(火) 02:09:22 ID:???
8月23日発売の石の種族は、事前予約だと
24日発送、25日に到着だった(東京)


476NPCさん:2006/08/29(火) 08:11:42 ID:???
>>463
《重装発動》って中装鎧で呪文失敗率が無い=ウォーメイジ8以上前提じゃなかったの?
バードでも使えるのか
477NPCさん:2006/08/29(火) 08:31:02 ID:???
秘術呪文失敗を気にしなければいいじゃない
478NPCさん:2006/08/29(火) 08:56:01 ID:???
なんだかんだ言ってみんな魔法戦士好きだな! 畜生!
479 ◆MIOV67Atog :2006/08/29(火) 10:28:51 ID:???
>433
『あの本だけははパワフルビルドでも条件満たせるからね』
『他は無理なんだけど』
480NPCさん:2006/08/29(火) 15:58:19 ID:???
宿命の種族のプレビュー来たよ!

ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/rod/rod.html
481NPCさん:2006/08/29(火) 18:32:37 ID:???
日本でもPHB2が出れば魔法戦士はダスクブレードが一気にシェアを伸ばす
ことだろう。
482NPCさん:2006/08/29(火) 18:43:32 ID:???
ダスクブレード
サイキックウォリアー
ブレードシンガー
エルドリッチナイト
いやあ3eの頃から考えると、魔法戦士でも十分強力なキャラが作れるようになったもんだ
483エルドリッチナイト:2006/08/29(火) 18:53:37 ID:???
・・・仲間に入れてもらえて嬉しい
484NPCさん:2006/08/29(火) 18:55:26 ID:???
エルドリッチナイトは前提条件にままならなさはあるが、
スペルリストと術者レベルの上昇速度、BABの伸びを考えれば、
普通に有力だと思うぞ。
485NPCさん:2006/08/29(火) 18:58:41 ID:???
サイキックウォリアーは魔法戦士なのか?
486NPCさん:2006/08/29(火) 19:04:01 ID:???
エルドリッチナイト普通に強いと思うけどな。
縦横無尽の活躍にはSTR Dex Conにある程度高い能力値は必要だろうが、そもそもFRだと術者レベルが1しか下がらないわけだし。
高レベルエルドリッチナイトのtouchとray怖すぎ。
487NPCさん:2006/08/29(火) 19:07:44 ID:???
>>485
厳密には違うけど、機能的にはいわゆる魔法戦士じゃないかな?
488スペルソード:2006/08/29(火) 19:08:18 ID:???
・・・
489NPCさん:2006/08/29(火) 19:09:12 ID:???
個人的にはTome of battleのJade phoenix mageをお勧め。
術者レベルの上昇が8/10とエルドリッチナイトより一つ低いだけでBABとHD
は同じでかつ特殊能力がいろいろと得られる。
490ヘクスブレード:2006/08/29(火) 19:12:51 ID:???
あの〜私の立場は?
491NPCさん:2006/08/29(火) 19:18:29 ID:???
昨今の環境では「耐え抜く力」とか悪くない思うよ。
ただ、防御的な能力とかは目立たない感があるからね
492NPCさん:2006/08/29(火) 19:18:44 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/4439/1147610157/44-63

ここで魔法戦士のBAB、HP期待値、呪文スロットなどについていろいろ
考察しているよ。
493 ◆MIOV67Atog :2006/08/29(火) 19:18:45 ID:???
『耐え抜く力、が』
494HWN:2006/08/29(火) 19:47:53 ID:???
>>488
ちょっと! 頼んでた触媒まだ買ってきてないの! 早く買って来なさいよ!
HFOと違ってテレポート使えるんだから!
495NPCさん:2006/08/29(火) 20:24:17 ID:???
エルフ本って、翻訳いつだろう
エルフ・ウィザードの特典(どんなのかくわしく知らないけど、ステキらしいね)が入ると、ブレードシンガーとかエルフの魔法戦士がよろこびそうだな
496 ◆MIOV67Atog :2006/08/29(火) 20:45:50 ID:???
『なに、ちょっと最高レベルのスペルスロットが一個増えるだけさ』
『たいしたもんじゃない』
497NPCさん:2006/08/29(火) 20:49:56 ID:???
高Lv帯までキャンペーンが続かない鳥取では関係のない話だな
498NPCさん:2006/08/29(火) 20:54:10 ID:???
いや、ここで言う最高スロットと言うのは、
「そのウィザードが使える最高レベルのスロット」であって、
9レベルスペルを指す訳じゃない・・・
499NPCさん:2006/08/29(火) 21:01:12 ID:???
mjd!?
超欲しい
500NPCさん:2006/08/29(火) 21:06:35 ID:???
しかも、代償がスペシャリストになれなくなるだけだもんなぁ・・・
501Dマン:2006/08/29(火) 21:36:54 ID:???
個人的な魔法戦士なクラスの定義ってーと、
・術者レベルがlvの1/2以上(魔法は使わないとね)
・BABがgood(戦士だからね)
・秘術呪文を使う(信仰呪文だとびみょー)
・名前に戦士っぽいものが入っている(ソードとかブレードとか)
辺りかな。
502NPCさん:2006/08/29(火) 21:41:06 ID:???
まぁ、D&D的に魔法戦士っていったらD万的なものかねえ。

サイオニックとか他の種類の超自然的能力でも魔法戦士っていえるかもしれんが。

俺的にはBABは少しばかり落ちてもいいかな。
あと名前は戦士っぽいというか戦闘で弱そうでなければ。

503NPCさん:2006/08/29(火) 21:42:51 ID:???
たまにはモンクのことも思い出してやってください
魔法モンクとか無理ッスかね?
拳に炎を宿らせるぐらいやって欲しいです
504NPCさん:2006/08/29(火) 21:47:18 ID:???
>>503
つ油
つ松明
505NPCさん:2006/08/29(火) 21:48:41 ID:???
ダメージ受けるじゃないかよw
506NPCさん:2006/08/29(火) 21:49:45 ID:???
エンライトンド・フィストとかいるじゃないか
いるだけの気もしないでもないが
507NPCさん:2006/08/29(火) 21:50:23 ID:???
魔法モンクは普通にありでしょ
エンライトンドフィストで

それなりの体裁が整うLVが高めだから
実際にやるチャンスが少ないだけで
真ん中よりよりいいほうだと思うよ
508NPCさん:2006/08/29(火) 22:14:41 ID:???
ディスジャンクションとかディスインテグレート撃って来るキャスターに組み付きーおながいします
509NPCさん:2006/08/29(火) 22:31:42 ID:???
エルフ本はコアロンのチャンピオンが結構やべぇ。
重装鎧の【敏捷力】ボーナス上限を最大+3できるってなによ。
あとエルフ武器のダメージに【敏捷力】ボーナスを上乗せとか。
中装・重装鎧着てても移動力減らなくなるし。(もうドワーフの特権ではない。)
手かざし能力(クラス・レベル×【魅力】/日)もあるよ。
510NPCさん:2006/08/29(火) 22:34:43 ID:???
エルフ最強伝説か
511NPCさん:2006/08/29(火) 22:38:26 ID:???
う、うむー…エルフ本、どうせいつかは日本語版出るだろうけど、英語版買うかなー……
512NPCさん:2006/08/29(火) 22:41:16 ID:???
>>509
とは言え、CON-2の十字架を背負って前衛職はやっぱり辛いですわ。

>>511
現状、最短12月だろうねぇ。
513 ◆MIOV67Atog :2006/08/29(火) 22:43:28 ID:???
『サブレイスならConにマイナスつけないでいけるんじゃないかなぁ?』
514NPCさん:2006/08/29(火) 22:43:31 ID:???
>>512
気合でカバーだ
なぁに、当たらねばどうということはないさ
515NPCさん:2006/08/29(火) 22:44:23 ID:???
質問

D&Dv3.5でCD&Dのシャドウのように、ターンアンデット
出来ないアンデットっています?
516 ◆MIOV67Atog :2006/08/29(火) 22:46:43 ID:???
『HDが48ぐらいあればどうやってもターンされないと思います』
『それ以外ではあったかなぁ』
517Dマン:2006/08/29(火) 22:47:42 ID:???
前提特技も多めだしね>コアロンチャンプ
とはいえ強いけど。

CON−2は(DMが許可するなら)ウッドエルフとか、割り切って半エルフとか。
518NPCさん:2006/08/29(火) 22:48:47 ID:???
>>515
完全に不可能なのがいたかどうかは覚えてないけど、
ターンに対する抵抗力が高くて、ターンされづらいのは結構いる。
加えて他のアンデッドにその抵抗力を提供する奴も。
519NPCさん:2006/08/29(火) 22:52:21 ID:???
>>517
しかし、前提特技に死に特技がないのは嬉しいな。
《攻防一体》も《回避》も普通に使うし。《騎乗戦闘》くらいか。いらないっぽいの。
520NPCさん:2006/08/29(火) 22:52:32 ID:???
ワイルドエルフがあるじゃまいか
521NPCさん:2006/08/29(火) 22:53:46 ID:???
アンデッド本のヴァンパイア・ロードは一定範囲内の子ヴァンパイアの数だけ
ターン抵抗力が大きくなるよ。
522NPCさん:2006/08/29(火) 22:55:47 ID:???
>>515
っ【atropal】

傍に置いとくだけで柊蓮次ばりにレベルの下がるおまけ付
523NPCさん:2006/08/29(火) 22:56:39 ID:???
>>519
ロングソードへの熟練か、特殊片手剣への習熟もいるけどね。
まあ、たしかにいらないというほどではないけど。
524Dマン:2006/08/29(火) 22:57:08 ID:???
>>519
レンジャーかパラディンで乗り物関連が強化できるなら《騎乗戦闘》すらokかも

そいや、ウッドエルフはINTが下がるから《攻防一体》が厳しいな。
やっぱりここは半分エルフか。
525NPCさん:2006/08/29(火) 22:58:23 ID:???
MM2のテンプレアンデット、デスナイトはターンされる事が無い。
あと、変則的だがシャドウダンサーのお付のシャドウもターンされない。

他にもいるかもね。
526NPCさん:2006/08/29(火) 23:00:27 ID:???
>>524
しかし、重装鎧の習熟が必要なんで、単レンジャーからは行けないと言うレンジャーいじめがw
527NPCさん:2006/08/29(火) 23:01:16 ID:???
これで術者レベルが上がればな
528NPCさん:2006/08/29(火) 23:04:15 ID:???
>>527
術者レベルが上がっても前提の関係で行かんぞ、そんなもんw
529Dマン:2006/08/29(火) 23:06:06 ID:???
>>526
特技数的にもファイターかまさないと厳しいですしね。
レンジャー5/ファイター2あたりからなるのがよさげ?
530NPCさん:2006/08/29(火) 23:08:57 ID:???
>>529
セーヴやレンジャー6のクラスフィーチャーを考えると、6/1と言う手も・・・
特技は結局7レベルまでに4つ必要だから、パラディン/レンジャーはだめなんだよなぁ・・・
531NPCさん:2006/08/29(火) 23:10:16 ID:???
騎乗関連は切って、EFOから入ってもいいかも
レンジャーならエルヴスシンブレード二刀流とか
532NPCさん:2006/08/29(火) 23:13:27 ID:???
PT内のポジションにもよるが、《迎え討ち》 くらいは欲しいしな。
やはりファイターを4とか6くらいは入れた方が無難ではあるな。
533Dマン:2006/08/29(火) 23:14:17 ID:???
>>530
ファイター2だと特技1個に対してレンジャー6だと、技能+2、セーヴ+2(合計)、戦闘スタイル強化、相棒の強化、呪文スロット1個か。
たしかに、そっちのほうが良さそうだ。
534NPCさん:2006/08/29(火) 23:49:26 ID:???
ゲームジャパン10月号
表紙 サッカー選手。知らない香具師。
広告 DDO。「リアルD&D」w 1ページ
PCGAMESTATION DDOの記事。 さくらインターネットの笹田氏インタビュー。
 追加セットでドラウ(ドロウになってるが)になれるらしいよ?エベロンにも
 一応ドラウっていたのねん。2ページ。
広告 石の種族、コロッサルレッドドラゴン、ベーシックセット。1ページ
D&Dが降ってきた! 絵 安達洋介 モンスター図鑑。ニンフ「やーん」あまりの美しさに目が
  つぶれるってニンフは「ミンガの処女」か! エロ無し。1ページ

D&Dオンライン 文 川本幸作 エベロンの解説。スカイシップ、ライトニングレール、ハウス、クォリ。
   1ページ。

ダンジョンマスター攻防記 文 森野たくみ PCを旅に出す押し引きテク。 1.3ページ
DAC2006 9月16〜17日。漢祭り。
コロッサルレッドドラゴン。10500円って高いよ〜でかいよ〜。
RollforFight! 文 川本 ドルイドチャ−ジャー。ドルイド外道伝説。 0.3ページ

広告 ポストホビー 宿命の種族やらデカ赤竜とか。クイーンズブレイドはソロプレイしてる
人は多いとおもわれ。1ページ

安藤コーナー 文 安藤 「次の一手」何次出してほしい?Fantastic Location、
Red Hand of Dam、環境、種族本。イラスト無し。
NAVI エルリックはルーンの杖の姉妹作・・・って言ってものかなんなのかw
イラストコーナー 担当編集の態度がでかい。1ページ。
編集後記 肉 甲子園話。
NOVELJAPAN ノスイニーは永久に不滅です。D&D関係の記事が載るかは不明。あさこたんはいるよ。
535NPCさん:2006/08/30(水) 00:52:40 ID:???
コアロンの勇者は、ファイター4/バーバリアン3からなるのがいいと思うな。
536NPCさん:2006/08/30(水) 00:59:00 ID:???
片手剣関連の特技と《攻防一体》を取らされるのにバーバは微妙では?
537NPCさん:2006/08/30(水) 01:10:57 ID:???
>>536
エルヴン・コートブレードなら両手剣だぞ。
エルフの【耐久力】の低さや前提条件の《攻防一体》は確かにバーバと相性良くないが、
ミスラルフルプレートで40ft移動できるのはちょっとロマンだよ。
538NPCさん:2006/08/30(水) 01:13:54 ID:???
みんなもっと、雪エルフを使おうぜ!
539NPCさん:2006/08/30(水) 01:17:27 ID:???
>>537
勘違いしてたみたいだ、すまん。
540NPCさん:2006/08/30(水) 01:47:15 ID:???
でもエルフ本、魔法戦士系の上級クラス無いんだよな。

ドルイド=魔法戦士と見れば凶悪無双なアーケイン・ハイエロファントが居るけど。
10レベルでサーベルタイガー飼えば超凶悪クリーチャーに。
541NPCさん:2006/08/30(水) 01:52:32 ID:???
まあ、ブレードシンガー以上の奴を作られても、とは思うが。
542NPCさん:2006/08/30(水) 02:18:50 ID:???
エルフ用魔法戦士と言えばスカイロードの事もたまには思い出してあげて下さい。
543NPCさん:2006/08/30(水) 03:44:31 ID:???
>スカイロード
でも必要条件に呪文能力入ってないのよねー。どないやねん。
544 ◆MIOV67Atog :2006/08/30(水) 11:12:20 ID:???
>522
『ちょっと2レベル負のレベルがつくだけだからたいしたことないって』

>534
『d』
『うーん、Red Hand of Doomと種族かなぁ』
『Fantasitic Locationsは翻訳は楽だろうが正直英語ので充分だからあんまり売れないんじゃないかな』
545NPCさん:2006/08/30(水) 18:55:45 ID:???
「野の種族」で一番重要な情報はキャットフォークでしょうw
546NPCさん:2006/08/30(水) 19:56:00 ID:???
夢でD&Dのモンクを作りました。

「モンクに最適な種族」として…
「知力18のトリケラトプス種族」がおすすめされておりましたのでそれで。

…現に戻ってきましたが、そのような種族に覚えはありません(当然か
果たしてそのような種族を選べるサプリがあるかどうか、皆様に聞いてみたく思いましたのです。

# 横道失礼
547NPCさん:2006/08/30(水) 22:13:24 ID:???
トリケラトプスは、ドラゴン誌に載りましたね。
FRの人だったはず。人じゃないけど。
各種の知性ある恐竜がのっていました。
548NPCさん:2006/08/30(水) 22:19:24 ID:???
質問です。
かきむしり(rend)って能力があるじゃないですか。
これは両方の爪が当たったら発動するらしいですけど、
引っかき(rake)の追加爪攻撃でも発動するんでしょうか?
あと、その場合のダメージはどうなるんでしょうか?
549Dマン:2006/08/30(水) 23:44:45 ID:???
>>548
引っかきの”爪”攻撃はあくまでもダメージタイプを見る際の表記ではないかと思う。
それにたいして、かきむしりで書かれている爪はクリーチャーの攻撃欄に書かれている爪攻撃の事ではないかと思う。

具体的なルール的根拠が有るわけではないのだが。


それでもギラロンの時は困ったけどな。
550NPCさん:2006/08/31(木) 00:16:54 ID:???
引っかきを持つクリーチャーをいくつか見たが
引っかきのダメージは肉体武器の爪と同じで
筋力ボーナスだけ半分になってるね

関係ないけどギラロンって名前ウルトラ怪獣っぽくね?
551NPCさん:2006/08/31(木) 00:29:29 ID:???
D&Dのリプレイ探しの旅に出たんだけどさ
ほとんど読みつくしてしまって読むものがない orz
どっか穴場でオススメないかなぁ?
552NPCさん:2006/08/31(木) 00:35:44 ID:???
ちと質問
ポリモーフ使った時、HPは変化しないって書いてあるけど、耐久が変化しても変わらないのか、それとも耐久だけ再計算なのかどっちなのかな?
553NPCさん:2006/08/31(木) 00:36:28 ID:???
>>551
逆転ホームラーン!
君が書けばいいんだよ!!
554NPCさん:2006/08/31(木) 00:36:38 ID:???
そのまま
555NPCさん:2006/08/31(木) 00:37:10 ID:???
耐久力が変化しても変わらないはず。
無論、HP以外の耐久力に関わる数値は変化するけど。
556NPCさん:2006/08/31(木) 00:39:52 ID:???
助かった。これで作れそうだ
557NPCさん:2006/08/31(木) 04:17:32 ID:???
ポリモフしてから耐久力が増減したらHPどうなるかわかんないんだよな。
変身先の耐久力の影響を受けないんだから変身先の耐久力が変化してもHPは変化しないでやってるけど。
558NPCさん:2006/08/31(木) 04:39:10 ID:???
あくまでポリモーフによるHP変化が無いだけであって、
耐久力の増減に伴うHPの変化はあるだろう。
例えばベアズエンデュランスをうければ耐久力が+4
されるから、レベルにつきHPが2点増える。

そうでないと、耐久力を減らす攻撃に対して
無敵なんて事にならんかなー。
559552:2006/08/31(木) 05:09:21 ID:???
結局どっちなんだw
個人的には耐久に応じて、HPは増減する気がするんだが



実は検討していたキャラが致命的欠陥により頓挫したので、どっちでも良くなってしまったのだけど
560NPCさん:2006/08/31(木) 06:21:30 ID:???
ポリモルフによる耐久力の変化ではHPは変化しないが、
それ以外の要因で耐久力が変化した場合はHPは変化する。
561NPCさん:2006/08/31(木) 06:50:45 ID:???
るるぶ確認していないが、うちでは
 【耐】増減でHPも増減する。これはベアエンでもポリモフでも同じ。
 受けたダメージ数は変化しても変わらない。つまり元の姿に戻ると死亡とかもありえる。
562Dマン:2006/08/31(木) 07:13:52 ID:???
ルール的な解釈で見るのであれば、ポリモーフ中の耐久力の増減はHPの元値に影響を与えない。と読めると思う。
ただ、身内では色々面倒だったり特例について考えなきゃいけなかったりするので、耐久力の変化は(ポリモーフ自体によるものも含めて)
HPの元値を変更する。として遊んでいる。
563NPCさん:2006/08/31(木) 10:21:32 ID:???
 HJがわざわざ最新エラッタ訳してくれたんだから見ておこうぜ?

 ――クリーチャーは新たな形態の肉体系能力値(【筋】、【敏】、【耐】)を得る。
そして元の形態の精神系能力値(【知】、【判】、【魅】)を保持し続ける。
肉体的能力値の修正値の変化は、それが適用される場所すべてに対して適用する。
ただし【耐久力】にどれだけの変更がなされても、
そのクリーチャーは元の形態のヒット・ポイントを保持し続ける。

 ――上記の例外を除き、クリーチャーは元の形態のすべての
ゲーム的な特性値を保持し続ける。
すなわちHD、ヒット・ポイント、技能ランク、特技、
基本攻撃ボーナス、基本セーヴ・ボーナスなどである
(これらにのみ限るわけではない)。
564NPCさん:2006/08/31(木) 12:52:09 ID:???
変身による耐久力の変化でヒットポイントが変わらないのはWoCの記事で例示されてる。

Polymorphing Revisited (Part Four)
ttp://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/rg/20060523a
565NPCさん:2006/08/31(木) 13:11:14 ID:???
>>563 >>564
今、話題になってるのは、「ポリモーフの【耐久力】変化によるhpの変化」ではなくて、
「ポリモーフで変化している時に、能力値ダメージなどで【耐久力】が変化した場合、どう処理するか」という話。

ポリモーフで【耐久力】が変化してもhpが変わらないということはみんな判った上で話してる。
>>562はDマンの卓のハウスルールの話。
566565:2006/08/31(木) 13:13:17 ID:???
>>563 >>564
ごめん、スレ見直したらみんな判ってる訳でもないみたいだった・・・。
567スペルステッチドゾンビホブゴブリン:2006/08/31(木) 15:08:54 ID:???
お前らも、そろそろ耐久力に囚われるのはやめようぜ。
滅却!!
569スペルステッチドゾンビホブゴブリン:2006/08/31(木) 18:12:16 ID:???
あれ?
体がきえていきそうに・・・・・・
こういう効果には頑健セーブはないの?マスタ・・・・・・
570NPCさん:2006/08/31(木) 18:53:56 ID:???
「石の種族」190頁のハンマー・アルコンの記述で特技に「クリティカル強化・ウォーハンマー」
があるのにクリティカル可能域に19〜20の記述が無いのは抜けてるだけですよね?
571NPCさん:2006/08/31(木) 21:05:18 ID:???
自然の種族 12月下旬に決定!
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/products/supplement.html
572NPCさん:2006/08/31(木) 21:28:14 ID:???
>570
ワオーハンマーはクリティカル強化で2倍にして、やっと20でクリティカルするんだよ。
573NPCさん:2006/08/31(木) 21:34:05 ID:???
>>571
来年と思ってたら頑張るなぁ。

竜の種族とかも出すのかな?
あと、超能力者大全とか。


574NPCさん:2006/08/31(木) 21:35:56 ID:???
竜の種族よりエベロンの種族が先だ! 
575NPCさん:2006/08/31(木) 21:36:24 ID:???
いやいや、取り合えずスペル・コンオエンディウムを。
576NPCさん:2006/08/31(木) 21:38:42 ID:???
えらいSaGaってるな…
そう! そのとうり!
577NPCさん:2006/09/01(金) 15:33:05 ID:???
578NPCさん:2006/09/01(金) 15:53:14 ID:???
当時は写植だったからな…
579NPCさん:2006/09/01(金) 16:17:14 ID:???
『D&Dモジュール CM1 大いなる試練』だけ値段上がっているけど
何でだろ?、
580NPCさん:2006/09/01(金) 16:35:12 ID:???
2アカで値段釣り上げられてるんじゃね?
581NPCさん:2006/09/01(金) 16:39:45 ID:???
ていうか、クラシックだから、3.0eでも3.5eでもないしスレ違いです。
宣伝おつ。
582NPCさん:2006/09/01(金) 16:46:59 ID:???
>>571
自然の種族って安易な名前だな。
新種族のラプトランってどんなんかな。
583NPCさん:2006/09/01(金) 16:51:52 ID:???
鷲人間>ラプラトン
LA0なんで、レベルの低いうちはまともに飛べないけどね。
584Dマン:2006/09/01(金) 19:48:17 ID:???
585NPCさん:2006/09/01(金) 19:49:00 ID:???
あれ?
不思議だな、タクティクスオウガのあの人を思い出したよ
586NPCさん:2006/09/01(金) 21:01:30 ID:???
>>585
逆に考えるんだ。タクティクスオウガを再現できる土壌が整ったということだ。
587NPCさん:2006/09/01(金) 21:10:10 ID:???
がのぷーがとうとうD&Dにきたんだな?
つまりTOを再現できるってことだな?
588NPCさん:2006/09/01(金) 22:23:42 ID:???
よし、とりあえず俺はfresh to stoneを連発できる魔法剣士のビルドを考えるぜ
589NPCさん:2006/09/01(金) 22:40:25 ID:???
>fresh to stone
590Dマン:2006/09/01(金) 22:46:26 ID:???
>>588
ビホルダーがテレキネシスで剣を振り回せばたぶんok。
591NPCさん:2006/09/01(金) 23:14:34 ID:???
新鮮なものが石になるのか。
592NPCさん:2006/09/02(土) 00:47:11 ID:???
>588
しかも、blindsight持ちでしょ?
593NPCさん:2006/09/02(土) 01:18:17 ID:???
>588
最強キャラじゃん
マンチ乙^^
594NPCさん:2006/09/02(土) 01:34:49 ID:???
勿論二刀流で鎧なしだよな。
595NPCさん:2006/09/02(土) 01:35:28 ID:???
さすがに魔法戦士と二刀流の両立はきついな・・・
596NPCさん:2006/09/02(土) 02:16:29 ID:???
じゃあ、とりあえずグリムロックで。
597NPCさん:2006/09/02(土) 08:13:17 ID:???
3.5eはマトモな公式のソロアドベンチャーとかないわけ?
598NPCさん:2006/09/02(土) 08:18:34 ID:???
そもそも3eにそろあどってあったの?
599NPCさん:2006/09/02(土) 08:20:20 ID:???
>>596
Underdarkではレベル調整値が+1になったおかげで結構使えるようになったんだよな。
600NPCさん:2006/09/02(土) 08:20:43 ID:???
Dマンの空気の読めなさに泣けた・・・

ハボリム・・・・・
601NPCさん:2006/09/02(土) 08:32:54 ID:???
質問です。

レベル12のウォーロックが、
「アイテム呪力付与」を使って、
フレイム・ストライク(クレリック版)の巻物を作りました。

彼は【判断力】8、【魅力】21なのですが、
フレイム・ストライクの巻物のセーヴ難易度はいくつになるのでしょうか?
602Dマン:2006/09/02(土) 08:43:44 ID:???
>>601
17=10+5(フレイム・ストライクの呪文のレベル)+2(5lv呪文を使うのに必要な最低能力値15時点のボーナス)
魔法のアイテムを使用したときのエーヴィング・スローの目標値は、作成者の能力値を見るわけでは有りません。
「10+その呪文の呪文レベル+その呪文を使うのに必要な最低能力値のボーナス」になります
詳しくは、DMGのP.211、魔法のアイテムのパワーに対するセーヴィング・スローを参照してください。
603601:2006/09/02(土) 08:56:26 ID:???
>>602

ありがとうございました。
ルールを誤解していたみたいです。
604NPCさん:2006/09/02(土) 14:22:51 ID:???
ところでウォーフォージドのように明らかに生殖能力のない存在が
《純潔の誓い》を取れるのでしょうか?
特技の性格上ペナルティがないものは取れないと思うのですが。
605NPCさん:2006/09/02(土) 16:13:29 ID:???
ウォーフォージドってどうやって増えるのかわからんのですが…
両親が自分の体を削って子供の材料をひねり出すんですか?
606NPCさん:2006/09/02(土) 16:20:37 ID:???
>605
ゴルドランの子連れ勇者の話思い出した。
607NPCさん:2006/09/02(土) 16:25:10 ID:???
子供を作らないって意味でいいんじゃないの?
人間でも純潔の誓いのペナルティってないに等しいだろうにw
608NPCさん:2006/09/02(土) 16:27:57 ID:???
流れをぶち切って質問ですが、
enworld.orgって、皆さん、普通に繋がります?
家からだと、ここ数日繋がらないんです…。
609NPCさん:2006/09/02(土) 16:32:17 ID:???
>>605
魔法文明の鍛冶場から創り出されるんだよ。彼らは子供を造る事は出来ない。
610NPCさん:2006/09/02(土) 16:33:45 ID:???
そして、いまでは新規製造禁止の罠
611NPCさん:2006/09/02(土) 16:42:48 ID:???
まあ飯喰わないし寝ないし疲れないし、本当にいたら失業者が群れをなして
ウォーフォージド狩りをやり出しかねない程便利な存在だなw
612NPCさん:2006/09/02(土) 17:18:12 ID:???
エロ本導入しない限り意味ないしな 純潔の誓い
エロ本導入セッションやってるところなんて、ドン引きですよ。
613NPCさん:2006/09/02(土) 17:20:42 ID:???
エロ本は強いからなぁ…5時までパラディンとかさ
614NPCさん:2006/09/02(土) 18:27:15 ID:???
質問です。
旧版にあったシャープネスソードとはどういった能力だったのでしょうか?
また、3.5eで再録されているサプリ等はあるでしょうか?
615NPCさん:2006/09/02(土) 18:43:16 ID:???
ウォーフォージドは毒も効かないから罠のありそうなところでは
前をいかされるんだよなw
616NPCさん:2006/09/02(土) 19:28:09 ID:/ZY5nWJt
万博の次はオリンピック。
そして一気に、名古屋に遷都だ!!

福岡に勝っても、結局は、東京は負ける。
なので、2020年の候補地に名古屋が立候補するのだ!!
万博の次は、オリンピックだ!!
名古屋よ!!
もう一度、オリンピックに挑戦するんだ!!
88年のキムチンピックの雪辱をはらせ!!

【2020年】 名古屋オリンピック  【2020年】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1156952976/


      サァ、誘致成功を願い、高らかに名古屋の国家を歌おうではないか!!
      名古屋の国歌『名古屋はええよ!やっとかめ』
         http://www.ne.jp/asahi/fire/works/nagoya.htm
617NPCさん:2006/09/02(土) 20:14:19 ID:???
『冒険者大全』のオラフと、『石の種族』のバトルスミスって
イラスト使いまわしだったのね。
上級クラスとしての性格はずいぶん違うけど


あ、原版は『石の種族』の方が5ヶ月くらい先に出たのか
618NPCさん:2006/09/02(土) 20:48:16 ID:???
NAGOYAオリンピックってグレンデル狩り競技でも導入するの?(スレ違い)
619NPCさん:2006/09/02(土) 23:31:12 ID:???
v3.5日本語環境の質問です

ミスティックシーアージの呪文習得ってどうなるのでしょうか。
元のクラスに準拠でよいのでしょうか?
620NPCさん:2006/09/02(土) 23:39:48 ID:???
スンゲー初歩的な質問をするけど、クラス外技能などで0.5ランクしか持っていない技能などで
ランクを持っていないと使用出来ない技能(たとえば、知識系など)は使用して良いのかな?


冒険者大全の《なんでも屋》の特技見て思った

もし、そうだったら結構、損していたし、あまり有用では無いけどファイターとか0.5ランクを持っているだけで
サイコロを「振れる」だけでもかなり状況が違うなと思った

改めてPHB読んでも「0.5ランク持っていたら使える」ように読み取れました
621NPCさん:2006/09/02(土) 23:43:15 ID:???
>>619
そう

>>620
使える。ランクは0だが判定は可能
622NPCさん:2006/09/03(日) 00:09:58 ID:???
>>614
20とか良い目が出ると手とか足とか(頭以外)切り飛ばす。
収録サプリはない。部位ダメージのルールないし。
623NPCさん:2006/09/03(日) 00:12:12 ID:???
レッサーヴォーパルってことか。
624NPCさん:2006/09/03(日) 01:16:30 ID:???
>621
PHB66ページには習得時のみの技能はランク1未満では使えないとかいてあるんだけど
どっかで訂正があったんでしょうか?
625552:2006/09/03(日) 01:59:54 ID:???
>>624
あれ、そうかもw
呪文とかで「0.5ランク扱いで使えるよ」みたいのあったから勘違いしてた

《なんでも屋》あんまり役に立たない?
626NPCさん:2006/09/03(日) 02:00:39 ID:???
ごめん、名前ミス
627NPCさん:2006/09/03(日) 03:20:51 ID:???
取り合えず人間なら、宿命の種族に乗ってるAbleLernnerの方がいいかも>何でも屋
ちなみにこの特技はクラス外技能も1ポイントで1ランク取れるようになると言うもの。
無論、最大ランクの壁は破れないけどね。
628NPCさん:2006/09/03(日) 03:41:34 ID:???
>625
何でも屋は普通は振れないチェックが振れる。
と解して自分は0.5ランク〜のくだりは無視している。
じゃないと持ってても持ってなくても出来ることが変わらない
まったくの無能特技になってしまう。
「0.5ランク扱いで〜」は3版のクラス本にもあった気がするので、
そのときのライターが間違って書いたのを3.5にそのまま転載しただけ
ってことにしてよお願いマイメロd

ちなみに知力の低いソーサラーがウィザードの役を兼ねるときに使えそう。
629NPCさん:2006/09/03(日) 03:47:50 ID:???
>>601
ちなみにその巻物は神聖呪文の巻物であり、ペナルティなしで使う為には
その呪文をリストに持つクラスの術者レベルを必要なだけ持って居なけれ
ばならない。
要するに、ウォーロックは作れるけど使えないわけだ。
ウォーロックがその巻物を使用するためには魔法装置使用の技能判定に成
功する必要がある。
630NPCさん:2006/09/03(日) 04:23:38 ID:???
>>622
サンクス
部位をやられるとそれに伴って行動が制限されるんですね
631601:2006/09/03(日) 10:02:20 ID:???
>>629
ありがとうございます。
でもウォーロックは4レベルで「アイテムだまし」がとれるんで、
出目10で〈魔法装置使用〉が使えるようになりますデス。ハイ。
632NPCさん:2006/09/03(日) 10:02:55 ID:???
スンゲー初歩的な質問だと思うんだけど
Wishの能力値アップとマニュアルのボーナスって重なるの?
633631:2006/09/03(日) 10:12:00 ID:???
と思ったら、「能力値を真似る」のに-15の修正がかかるのか。
むー。ちょっとダメでした。
634Dマン:2006/09/03(日) 10:22:15 ID:???
>>632
どちらも体得ボーナスなので、どちらか高いほうしか意味が無い。

マニュアルを使った後で、即座にウィッシュを使えば追加されるのか?ということであれば、ルール通りに見れば追加されない。
即座に使う事で+修正を増やすのはあくまでもウィッシュを使って体得ボーナスを得た時であり、
体得ボーナスを得る時全般のルールではない為、ウィッシュ自体を即座にかけ続けなければいけない。
635NPCさん:2006/09/03(日) 10:23:12 ID:???
>631
能力値をまねる魔法装置私用も必要だけど難易度大丈夫かな
とPHB見たら、魅力20越えのLV12ウォーロックなら丁度OKぽいね。
技能はMAXランク前提だけど相乗ボーナスは考えなくても
達成値30いったので考慮せず。
636NPCさん:2006/09/03(日) 10:29:12 ID:???
>「0.5ランク扱いで〜」は3版のクラス本にもあった気がするので、
Song and Silenceにはそんなこと書いてないよ
637Dマン:2006/09/03(日) 10:32:25 ID:???
>>633
件のウォーロックが信仰呪文のフレイムストライクのスクロールを使用する場合に必要な魔法装置使用の難易度は、
巻物を使う:29=20+9(術者レベル)
能力値をまねる:30=15+15(必要な能力値)
の2回です(能力値をまねる必要が有るときに−15のペナルティがかかるわけでは有りません)。

レベル12のウォーロックならそれなりに狙えるレベルだと思います。
30=15(ランク)+3(技能熟練)+2(能力値)+10(出目10)でいけますから。
638NPCさん:2006/09/03(日) 18:30:06 ID:???
このスレ的にはD&D Onlineは無視?
いやまあスレ違いなんだけど。
639NPCさん:2006/09/03(日) 18:50:45 ID:???
制作発表されたときから数え切れないぐらい話題になっているよ。
もう旬を過ぎた話題かな。
640NPCさん:2006/09/03(日) 18:52:32 ID:???
専用のスレがあるなかわざわざこっちで話すこともないだろ
641NPCさん:2006/09/03(日) 19:39:25 ID:???
あんなワンド振り振り金余りゲーはD&Dとは呼べん
642NPCさん:2006/09/03(日) 20:01:36 ID:???
>>637
〈Use Magic Device/魔法装置使用〉に出目10が使用できるようになったの?
643552:2006/09/03(日) 20:10:08 ID:???
>>642
ウォーロックに出目10が出来る能力がある
644NPCさん:2006/09/03(日) 20:24:01 ID:???
>>643

ウォーロックすげぇ!!!!

俺サプリ買ってくるよ!
645NPCさん:2006/09/03(日) 20:46:48 ID:???
出目を10使えるようになる特技はありませんでしたっけ?>魔法装置しよう
646NPCさん:2006/09/03(日) 22:09:49 ID:???
>>641
俺は何かあそこに、TRPG版の精髄を見た気がするが・・・
647NPCさん:2006/09/03(日) 22:15:25 ID:???
ワンド振り振りは否定できない。

金余りも実は否定できない。
648NPCさん:2006/09/03(日) 22:19:22 ID:???
あれ、TRPGでもワンド振りまくってるよ。
キャラクター作成失敗したかも・・・・・・
649NPCさん:2006/09/03(日) 22:22:04 ID:???
万年金欠だからなTRPG版は。
特にウィザードなんて金に依存しまくりだし
650NPCさん:2006/09/03(日) 23:42:56 ID:???
強行軍(PHB161ページ)について質問なんですが、
1日9時間以上移動すると、
疲労状態になる可能性があるとのことですが、
1日8時間移動して、残り16時間は睡眠をとらずに
起きていてもいいのでしょうか?
睡眠をとらなかった場合のペナルティが
どこに書いてあるのか見つかりません。
夜営する際、どうすればいいのか解らないのです。

すみませんが、よろしくお願いします。
651633:2006/09/03(日) 23:51:39 ID:???
>>637
うお。なるほど。ちょっといけそうですね。
よかったー。
652NPCさん:2006/09/04(月) 00:03:00 ID:???
>>650
8時間の睡眠で呪文を取り直せることから8時間睡眠が普通と考えられる。
8時間の強行軍であとで16時間置き続ける行為というのが、9時間強行軍の1時間分より軽いと思うか?
653NPCさん:2006/09/04(月) 00:06:36 ID:???
>>652
それだけ強行軍が厳しいのでは?
654NPCさん:2006/09/04(月) 00:15:43 ID:???
常識的に考えろよ
9時間でバタンキュー状態なんだぞ?
8時間も十分に疲労する時間だと思う。
そうするとそのあと15時間も起きっぱなしでペナルティなしっては考えにくい
DM判断と言われればそれまでだけどな
655NPCさん:2006/09/04(月) 00:17:30 ID:???
8時間59分59秒だったらペナルティー無し
9時間ならペナルティーあり

だと思ってる人にマジレスはどうかと
656NPCさん:2006/09/04(月) 00:19:15 ID:???
>>654
もっとキヨマツっぽくお願いします。
657NPCさん:2006/09/04(月) 00:23:05 ID:???
>>654
違うでしょ。
9時間移動すると、疲労する可能性があるだけ。
658NPCさん:2006/09/04(月) 00:28:47 ID:???
魔法使わない人は、1日何時間以上寝ると疲労状態にならないんですかのう。
1日中寝ないと、過労状態になったりする?
659NPCさん:2006/09/04(月) 00:39:45 ID:???
魔法は精神的な疲労と考えてるから普通に8時間で同じじゃね?
660NPCさん:2006/09/04(月) 00:42:03 ID:???
>>650
睡眠をとらないことによるペナルティはルール上は存在しないようです。
しかしながら、呪文やPPの回復には8時間の睡眠が必要とされますし、
疲労状態からの回復も魔法によらない限りは8時間の完全な休息を要します。
(睡眠する種族の完全な休息には睡眠が含まれるべきでしょう)

DMによっては、徹夜続きのキャラクターの行動に状況ペナルティをつけるかもしれませんね。
(睡眠する種族が十分な睡眠を取っていないことは、間違いなく不利な状況でしょうから)
661NPCさん:2006/09/04(月) 00:56:18 ID:???
>>660
プレイアビリティ的には8時間睡眠をとらせるのがよさそうだな。
8時間未満の時は疲労状態にするとか。

でもD&Dに睡眠しないことによるペナルティのルールが
記載されていないってのは、逆に驚き。
662NPCさん:2006/09/04(月) 01:04:12 ID:???
デジタルに処理すると広いダンジョンなんかでPCが必要以上に不利になるからと推測。
作戦中の兵隊さんなんか慢性的な睡眠不足だろうし。

PCのバルダーズゲートじゃ休息取らないとあくびアイコンが出てブツブツ不平言い出してたっけw
663NPCさん:2006/09/04(月) 01:05:04 ID:???
後はドラえもんにでも頼んで、
「眠らなくても疲れない薬」を
出してもらうしかないな。
664NPCさん:2006/09/04(月) 01:21:06 ID:???
ドラえもんがいなくても軍医さんが(ry
665NPCさん:2006/09/04(月) 01:29:49 ID:???
キヨマツってなんだ?
666NPCさん:2006/09/04(月) 01:34:14 ID:???
あれには泣かされた。街中ならいいがダンジョンとかだとたまらん。
高確率で敵に睡眠邪魔されるし。
667NPCさん:2006/09/04(月) 01:35:48 ID:???
>>665
ダメなバランス厨を表す隠語だよ。
668NPCさん:2006/09/04(月) 01:37:26 ID:???
んじゃなんで>>654が呼ばれてるんだ?
俺の常識は非常識なのか orz
669NPCさん:2006/09/04(月) 01:42:36 ID:???
>>668
キミが誰だか知らないけど、
今日はもう寝たほうがいいよ。
670NPCさん:2006/09/04(月) 01:50:58 ID:???
俺も普通に意味がわからん
671NPCさん:2006/09/04(月) 01:51:36 ID:???
15分程度の昼寝で判断力+1されるって健康番組で言ってた!
672NPCさん:2006/09/04(月) 02:31:04 ID:???
つうか、システム上非魔法職の場合もあまり変わらんのだな。
8時間寝ろと言う規定はないが、8時間を上回る行動で大抵は疲労するから。
673NPCさん:2006/09/04(月) 02:54:29 ID:???
ペナルティについては言及されていないけど、MM用語集の人型生物には「人型生物は呼吸し、食事し、睡眠する」
とあるので、ハウスルールでまったく寝ないで居ると人型生物なら強行軍扱いとするのが良いんでない?

そもそもクリーチャーによっては睡眠が不要なものもいれば、睡眠時間自体が種族間で異なる場合もあるだろうし。
決め出すとキリがないってのも大きいと思われ。
674NPCさん:2006/09/04(月) 02:57:36 ID:???
同じ種族でも睡眠時間ってのは習慣に依存するらしいからねぇ。
でも、エルフとか特殊な例は書かれてるんで、
デザイナーが書き忘れただけの気もするな。
そして、これまで誰も気にしなかったと。

仮に起きてたって、得をしないしなw
675NPCさん:2006/09/04(月) 03:36:45 ID:???
寝る
・HPが1点回復する>ぶっちゃけワンドでいいし
・能力値ダメージが1点ずつ回復する>魔法で回復するよね
・疲労が回復する>これも魔法でなんとでも
・魔法やPPが回復する>寝ろ
・神(DM)が夢で警告をくれる>大抵見なくても何とかなる
・嫌なことから逃避できる>現実だけで十分です
起きている
・敵に気づく可能性が高くなる>見張りは必要だよね
・じじぃの歯軋りに悩まされなくて済む>息の根を止めたくなるけど
・かわいいあの子の寝顔が見られる>紅一点がドワーフクレリックとかもうね
・顔に落書きされない>むしろ君がやるんだ
・寝坊した連中を蹴転がせる>単純作業にも余禄がないとね
・ナチュラルハイになれる>もう薬なんていりません!
ほら、起きてるほうが幸せだった
676NPCさん:2006/09/04(月) 03:41:11 ID:???
>>675
上3つを魔法で何とかすることを考えると寝た方が楽じゃないか?



とマジレスしてみる。
677NPCさん:2006/09/04(月) 03:48:17 ID:???
魔法なにそれな連中は…って話じゃないのか?
678NPCさん:2006/09/04(月) 03:50:04 ID:???
いや、下5つを見るとどう見てもネタレスだろうw
679NPCさん:2006/09/04(月) 03:53:19 ID:v767rw+n
>睡眠ペナが無い
こういう時の補完こそAD&Dに頼ってみんかね。
WSG(Wilderness Survival Guide)の64pにそのペナルティはある。
睡眠5〜1時間以下の際ペナルティはここ準拠でどうだ
しかも良い睡眠の仕方と悪い睡眠の仕方でペナルティが65pにあり
マジお奨め
680NPCさん:2006/09/04(月) 03:56:56 ID:v767rw+n
ちなみにハイドライド3位に徹夜がしんどい仕様なので注意だがw
ちょっと触りだけ・・睡眠1Hour以下
移動レート半分、命中−3、Dex修正に-5(原文は+5だがな)
681NPCさん:2006/09/04(月) 04:03:41 ID:???
中装以上の鎧を着て寝ると疲労状態になるのだから、
まったく寝なければ、それと同じかそれ以上のペナルティーがあるだろうね。
682NPCさん:2006/09/04(月) 04:20:48 ID:???
寝ないと「疲労状態」になるという裁定だとどうなるか:

一晩徹夜で「疲労状態」。
回復するには8時間の休息が必要。

二晩徹夜で「過労状態」。
1時間の休息(仮眠?)で「疲労状態」に戻る。

ここまではいいが、この先、一日一時間の休息で
何日でも「疲労状態」を維持できてしまうと不自然かな。
まあ、そんなに徹夜を続けることもないだろうし、後はDM判断か。
683NPCさん:2006/09/04(月) 07:00:42 ID:???
睡眠の最低サイクルは90分だっけ?
684NPCさん:2006/09/04(月) 07:40:26 ID:???
人間どーしよーもないときは歩きながら寝てたりするしな、
そんなレアな状況でGM判断でルールにないペナルティ与える必要もない気がする
685NPCさん:2006/09/04(月) 08:23:51 ID:???
先日遊んでいたときにパーティにいたウィザードとソーサラーに
「キャスターは後ろからマジックミサイル撃って」みたいなこといったら、
他のひとから「クレリックやバードもキャスターだよ^^」なんていわれました

キャスターというのは呪文を使用できるクラスすべてを指すのが普通なのでしょうか?
だとしたら、ウィザードとソーサラーを総称できる便利な呼び方はありませんか?
686NPCさん:2006/09/04(月) 08:39:10 ID:v767rw+n
つ「おい、そこの魔法使い、後ろに下がりたまえ」
687NPCさん:2006/09/04(月) 09:33:24 ID:???
そういや小説でもルールブックでも挿絵に出てくる魔法使いってローブ着てるけど
ローブなんか着てると、狙ってくださいって言ってるようなもんだよな。
本当にローブなんか着てる魔術師はいるのだろうか
688NPCさん:2006/09/04(月) 09:56:17 ID:???
「ローブ着てるから」ってよりは「鎧着てないから」っていう方が狙われる理由な気がするが
>>687の卓ではWizも鎧着てるん?
689モンク:2006/09/04(月) 10:10:47 ID:???
そこで狙われやすいウィザード様の身代わりに、是非モンクをあなたのパーティに。
有能なデコイとして機能しますよ!

690Dマン:2006/09/04(月) 10:52:06 ID:???
>>685
Arcane Caster かな。

>>689
いくら鎧を着て無くても、素手でパンチしてくる連中を間違えたりはしないと思うぞ。
691NPCさん:2006/09/04(月) 10:56:33 ID:???
>685
「ウィザードの呪文リストを持ってる奴」
「貧弱な坊や」
「鎧の着れないキャスター」

のうち好きなのを選べ。

でもウィザードはマジックミサイルより援護に回るほうが強くないか。
692NPCさん:2006/09/04(月) 11:08:29 ID:???
>>690
大して威力のない攻撃をするよりもウィザードの身代わりを勤めるほうが重要なんだよ!
688の理論だと「ウィザードだから」じゃなくて「鎧を着てない=柔らかい」からって事だから
モンクかどうかも関係ないかもしれないけど。
>>691
たまたまマジックミサイルを撃って欲しい状況だっただけじゃない?
693NPCさん:2006/09/04(月) 11:19:04 ID:???
つ 「支援要員はマジックミサイルでいおk」
694NPCさん:2006/09/04(月) 11:19:39 ID:???
「お前とお前」
695NPCさん:2006/09/04(月) 11:23:11 ID:???
>>688
いやそりゃそうだけど
レザーアーマーっぽい服とかモンクっぽい服着てた方がいいんじゃないかなあと思うわけよ。
ローブだと目立つじゃないか

まあいまさらな話題だな スルーしておくれ
696NPCさん:2006/09/04(月) 11:24:09 ID:???
「オイ、後ろの囁きおフェラ豚!ヤツらに一発熱いのぶち込んでやれ!」
697NPCさん:2006/09/04(月) 11:37:51 ID:???
サー!イエッサー!!
698NPCさん:2006/09/04(月) 12:45:48 ID:???
>>685
>キャスターというのは呪文を使用できるクラスすべてを指すのが普通なのでしょうか?

概ねそうかな。

>だとしたら、ウィザードとソーサラーを総称できる便利な呼び方はありませんか?

今なら、アルケイン・キャスター(秘術使い)かな?
>>686のように魔法使いで通じると思うけど。
699NPCさん:2006/09/04(月) 12:47:20 ID:???
>>688
687じゃないが、ある程度お金が出来たら、ミスラル・チェインシャツ,トワイライトとか着ない?
700NPCさん:2006/09/04(月) 12:58:17 ID:???
>>685
秘術大全によると、以下の通り。

「秘術使い arcane caster」は、秘術呪文を使えるすべてのキャラクターを指す。
ソーサラー、ウィザードはもちろん、バードも含む。

「魔術師 mage」は、秘術呪文の発動を第一の才とするキャラクターを指す。
ソーサラーとウィザードは含まれるが、バードは含まれない。

というわけで、「魔術師」あるいは「メイジ」と呼ぶのが良いかと。
701685:2006/09/04(月) 17:45:15 ID:???
魔術師かメイジと呼ぶことにします。ありがとうございました。
702NPCさん:2006/09/04(月) 17:46:47 ID:???
モンクとウィザードが似たような格好をしている場合、どちらを狙うかは
ランダムで決めるべきだろうな。
見た目でわかると主張するなら、実際に判定してわかってもらわないと駄
目やね。

703NPCさん:2006/09/04(月) 17:54:04 ID:???
そりゃ、同じ位置にいるならな。
実際にはモンクより前方にいるウィザードはまずいない。
704NPCさん:2006/09/04(月) 17:55:50 ID:???
個人差もあるだろうが、耐久力や筋力を考えれば、
見るからにモンクのほうがガタイがよさそうだなぁ。拳もごっつそうだし。

あとは秘術要素ポーチつけてたり、ワンドを腰からぶら下げてたりとか。
705NPCさん:2006/09/04(月) 17:57:32 ID:???
まあ、PLが望むなら真意看破でも振ればいいじゃろ。
大抵は立ち位置と装備の差で納得してくれると思うが。
706NPCさん:2006/09/04(月) 17:59:50 ID:???
つまりモンクは、ローブを着てクォータースタッフを持って
使い切ったワンドを腰にぶら下げてしんがりをつとめればいいわけだ

ウィザードは武道着を着て鉢巻締めて、
後ろから2、3番目を。最後尾を歩いていると蛇にかまれて死ぬしな。
707NPCさん:2006/09/04(月) 18:03:50 ID:???
>>706
そこまでやれば、〈変装〉 と〈視認〉 の対抗判定をすべきだろうな。
708702:2006/09/04(月) 18:06:23 ID:???
似た格好をわざわざしてる場合限定って所はある。
あと、モンクがわざとウイザードより後ろに居た場合、
常識に従ってモンクをターゲットにすることを期待する訳だ。

実際そこまでPCでやることは先ず無いが、敵としてはありがちな
シチュエーションよね。
709NPCさん:2006/09/04(月) 18:12:52 ID:???
よし今度の中ボスウィザードの護衛はみんな同じ格好させたモンク(っぽい人たち)で固めちゃうか!
全員クォータースタッフとダガーでたたかったりスクロールから呪文をキャストしたりする。
リアルミラーイメージだぜ!
710Dマン:2006/09/04(月) 18:27:11 ID:???
>>706
じゃあ、能力値も筋力低めで知力高めなら、
腕力無くてインテリっぽい外見になるから
騙しやすくなるんじゃね?
711NPCさん:2006/09/04(月) 18:33:13 ID:mC+Ubvfu
そこまでやるならモンクよりウィザード2人にしたほうが(r
712NPCさん:2006/09/04(月) 18:35:33 ID:???
モンクなんか護衛にしても正直怖くな・・・

スマン 言い過ぎた!
713NPCさん:2006/09/04(月) 18:37:06 ID:???
おい、ちょっと便所まで来てくれやw
モンクの愛らしさってのを教えてやる
714NPCさん:2006/09/04(月) 18:45:52 ID:???
でもモンクは普通クヲータースタッフ持ってね?
山道を歩く時なんかもちょっと便利だし。
構成要素ポーチはwizの予備分を持ってあげれば良いよ。
715NPCさん:2006/09/04(月) 18:57:16 ID:???
モンクは暇なとき荒らぶる鷹のポーズとかとってるから一目瞭然
716NPCさん:2006/09/04(月) 18:58:05 ID:???
「かわいそうだからモンクを攻撃せずに、ウィザードを攻撃します」
717NPCさん:2006/09/04(月) 18:59:23 ID:v767rw+n
モンクがありがたがられる時
「ラストモンスター」及び所持品破壊系の敵、トラップ

ぽんっと重装備の戦士が君の肩を叩き
ありとあらゆる支援魔法が君に飛ぶ!

課長の声で「すまん、行ってくれるか?」
718NPCさん:2006/09/04(月) 19:08:41 ID:???
HFO祭りより、HMO祭りの方が良かった。
719NPCさん:2006/09/04(月) 19:13:15 ID:???
しかし、モンクって高レベルになると目光りだすんじゃ…
720NPCさん:2006/09/04(月) 19:15:44 ID:???
HFOはPHB2でだいぶマシになったしなあ
まだ戦力としては見てもらえる。
721NPCさん:2006/09/04(月) 19:17:46 ID:???
目光るのって20レベルだよね?
20レベルのウィザードならモンクなんかいらないんじゃない?
722NPCさん:2006/09/04(月) 19:20:41 ID:???
>>721
なるほどw
723NPCさん:2006/09/04(月) 19:30:22 ID:???
はいはいそうですね!
ウィッシュ使えば問題ないもんね!
モンクはいらない子ですよーだ!



誰かモンク強化して orz
724NPCさん:2006/09/04(月) 19:32:25 ID:???
ウォーフォージドでやればガンガン体を強化出来ますよ。
725NPCさん:2006/09/04(月) 19:33:17 ID:???
割り込みアクションで使用可能な呪文で待機せずに呪文相殺ってできますか?

例えばフェザーフォールを使った瞬間にフェザーフォールで相殺してとか

上が可能なら呪文相殺強化と呪文レベル上昇で変成術系をなんでもキャンセルするとかやってみたいな
726NPCさん:2006/09/04(月) 19:52:06 ID:???
ちょっと質問。ウォーフォージドが自分の体を魔法で強化するのって、
「清貧の誓い」の制限に引っかかる?
727NPCさん:2006/09/04(月) 19:55:13 ID:???
>>725
できない
728NPCさん:2006/09/04(月) 19:56:04 ID:???
引っかからない
729NPCさん:2006/09/04(月) 20:25:53 ID:???
一応、ReactiveCounterSpellを使えば可能ではあるな。
フェイルーン・プレイヤーガイドは買ってないんで、日本語でなんと言うかは不明だが。

ただ、あの特技は人数が少ない側が使うとジリ貧になりがちだが。
730NPCさん:2006/09/04(月) 20:26:35 ID:???
>>726
金を使っての永久的な強化だと引っかかるから、念のため。
731NPCさん:2006/09/04(月) 20:38:46 ID:???
つまり全身を金色にするとかはダメなんですね
732NPCさん:2006/09/04(月) 20:39:52 ID:???
>>730
話の流れからして>>726の発言はそれを聞こうとしたと思う。
一時的な魔法的強化ならウォーフォージド以外でも別に問題ないわけだから。
733726:2006/09/04(月) 20:44:23 ID:???
>>728、>>730

回答ありがとうございます。
永続的に自分の体を強化する場合のつもりだったんですが、
わかりにくい表現でした。混乱させて申し訳ありません。

やっぱり清貧モンクの最大の敵は素材系のDRか。
錬金術銀は魔法で何とかなるし、石の種族で冷たい鉄もクリア。
残りはダメージを上昇させてぶち抜くしかないんだな。
734NPCさん:2006/09/04(月) 20:46:29 ID:???
清貧使うぐらいならセイントの方がいいんでない?
735NPCさん:2006/09/04(月) 20:48:52 ID:???
銀ならエベロンの種族にある特技でおk
アダマンティンはモンクレベル、善は高貴な特技だから、そこそこ何とかなりそう。
736NPCさん:2006/09/04(月) 20:51:43 ID:???
>>725
呪文相殺のためには、相殺する目標とお互いに
呪文の距離内にいなければなりません。
よって距離が自身の呪文は相殺できません。

また、相殺のためには待機アクションが必要です。
割り込みのあとで待機アクションをとった上で、呪文相殺を
するのであれば(ルール上は)成立すると思いますが、
通常は割り込んだ後で、すぐに呪文が発動するため、
待機アクションがとれません。よって呪文相殺は成立しません。
737NPCさん:2006/09/04(月) 20:51:53 ID:???
>>733
これもウォーフォージドだが銀と冷たい鉄は特技で得られる。
738726:2006/09/04(月) 20:53:26 ID:???
おお!じゃあ、ゴライアスの生モンクで清貧とってセイントになって、
世界設定をエベロンにしてもらえば、自力でほとんどクリアできる!
739 ◆MIOV67Atog :2006/09/04(月) 20:54:05 ID:???
>733
『雨垂れ石を穿つをとれば多少マシだよ』
740726:2006/09/04(月) 20:55:21 ID:???
>>737
ってさらに情報が。つまりエベロンでさえあればウォーフォージド・セイント
生モンクで全て解決ってことですね。
741NPCさん:2006/09/04(月) 20:57:25 ID:???
戦力にならないけどな
742NPCさん:2006/09/04(月) 20:58:36 ID:???
つうか、アーティサーがいるんだから、自力で全部抜けるようにする必要はあんまり・・・
743NPCさん:2006/09/04(月) 21:05:10 ID:???
モンクの存在意義が問われるな
744NPCさん:2006/09/04(月) 21:09:09 ID:???
善人本入れてあるなら糞呪文starmantleで前衛の武器はきかないしな
モンクさんの腕の見せ所ですよ!
745NPCさん:2006/09/04(月) 21:18:47 ID:???
>>685
話の流れでどっちか判断できないのか?って言えばいいと思うよ。
746EWN:2006/09/04(月) 21:30:22 ID:???
>>707
あちきは何時もドレスだよ
ガニマタを隠す事だって言う事は秘密よ
747NPCさん:2006/09/04(月) 21:38:48 ID:???
結論がでたな。

「モンクが弱い」はエセパワープレイヤの戯言。
モノホンのパワープレイヤは、スターマントルを抜くためにモンクを選ぶ!

・・・なんて世界だorz
748NPCさん:2006/09/04(月) 21:40:13 ID:???
普通にいろんなディスペルを掛けるよ。
749NPCさん:2006/09/04(月) 21:42:34 ID:???
と言うか、モンクが弱いは単に『一枚目の壁としては不安』と言うだけだろう。
最初の4人としては微妙な基本クラスなんぞ、なんぼでもあるし。

ソーサラーはPHB2でかなり躍進すると思うが。
750NPCさん:2006/09/04(月) 21:47:42 ID:???
モンク以下って戦闘でのバード以外いないぞ?
ドルイドは普通に強いし、ソーサラーも強くなるし(ミライラーなら普通に強い)
バードは雷電になれるしなぁ…
751NPCさん:2006/09/04(月) 21:47:51 ID:???
スターマントル・・・武器無効
アイアンガード・・・鉄無効

モンクの自慢のクォータースタッフがうなる時がやってきた!!
752NPCさん:2006/09/04(月) 21:48:04 ID:???
敵で出てくれば強いし、別に弱いわけじゃないよね。
ただPCクラスとして選ぶとバード知識を使わせない環境のバードと同じくらい使いにくいだけで。
753NPCさん:2006/09/04(月) 21:50:57 ID:???
>750
大全シリーズのほとんどの基本クラス。
754NPCさん:2006/09/04(月) 21:53:28 ID:???
>>749
PHB2導入すれば、1日とわずかな金貨で呪文を入れ替えられるようになるからな>ソーサラー
使い魔を諦めればメタマジックも使えるし。
755NPCさん:2006/09/04(月) 22:01:55 ID:???
>>754
な、なんだってー。
秘術使いをウィザードにする理由かなり減ったんじゃない?
756NPCさん:2006/09/04(月) 22:05:30 ID:???
そりゃアメリカ人もmialeeみたいなのより
MMのニンフみたいなネーチャンがパーティにいる方が嬉しいだろ
757NPCさん:2006/09/04(月) 22:06:37 ID:???
最初の4人の近接戦闘要員は基本のファイター、パラディン、バーバリアンから
今ではサムライ、ソウルボーン、ダスクブレード、ナイト、クルセイダー、ウォーブレード
とよりどりみどりになってるよな。
758NPCさん:2006/09/04(月) 22:06:53 ID:???
>>755
入れ替えられる呪文は1日1個だけだけどな。
メタマジックも1日あたりInt+3回と言う使用制限もある(まあ、こっちは十分か)
何よりウィザードの利点は『1レベル早い』ことだと思うな。

まあ、ソーサラーも4人目以内として十分いけるようになると思うよ。
むしろ、〈知識〉のPT内での割り当ての方に問題が出る気もするが。
759NPCさん:2006/09/04(月) 22:07:34 ID:???
>>756
魔鬼本のマイアリーはどう見ても「悪の魔法使い」にしか見えないよね。
760NPCさん:2006/09/04(月) 22:07:43 ID:???
>>757
サムライは戦士大全の奴だとちょっとな・・・
761NPCさん:2006/09/04(月) 22:10:09 ID:???
秘術大全2章の扉絵のマイアリーは結構かわいいじゃないか!
762NPCさん:2006/09/04(月) 22:10:20 ID:???
Tome of battleの基本クラスは結構使えるのに、Tome of magicの基本クラスは
どれも微妙なんだよな。
763NPCさん:2006/09/04(月) 22:12:40 ID:???
>>760
最新ヴァージョンが先行者を上書きする、というFAQを採用するならば、
Dragon誌のOA3.5版化パッチによって、OAサムライが戦士大全サムライを上書きしますよ
764NPCさん:2006/09/04(月) 22:25:23 ID:???
Dragon使って無いや。
765 ◆MIOV67Atog :2006/09/04(月) 22:43:03 ID:???
>759
『ナルフェシニー呼んでたりするしね』
『超悪い』
766NPCさん:2006/09/05(火) 00:31:05 ID:???
>>759
これからの日本語版の絵師は「金子ひらく」でお願いしますとアンケートに書いて送るわ
767NPCさん:2006/09/05(火) 00:37:12 ID:???
>>754
レベルアップにつき2個しか変えられませんよ
お金は普通いりませんよ
768NPCさん:2006/09/05(火) 00:44:21 ID:???
釣りか?
769NPCさん:2006/09/05(火) 00:46:13 ID:???
>>768
あ、2個じゃなかった1個だ。
770NPCさん:2006/09/05(火) 00:50:16 ID:???
その発言を見る限り、釣りじゃなくて本当に勘違いしているみたいだな。
771NPCさん:2006/09/05(火) 00:52:59 ID:???
なにを?
Retrainingでしょ?
レベルが上がった時に6つの選択肢から一つ選ぶ。
その中に呪文の置き換えがある。
194ページの時間とGPコストはDMGの選択ルールを使った時用。
772NPCさん:2006/09/05(火) 00:54:33 ID:???
良く読むといいよ
773NPCさん:2006/09/05(火) 01:07:54 ID:???
じゃあよく読んでみよう

Six different character aspects can be changed through retraining.
Each time your character attains a new level, you can select one (and only one)
of these options.
再訓練を通して6種類のキャラクターの特性を変更させることができます。
君のキャラクターが新しいレベルを得た時いつも、これらオプションのうち一つ
(一つだけですよ)を選ぶことができます。

んで再訓練オプションが
クラス能力
特技
言語
技能
呪文
代替レベル

で、呪文を選んで一個交換したらそれで終わりです。
774NPCさん:2006/09/05(火) 12:33:09 ID:???
誰か教えてください!

袋で密閉したクリーチャーを見たいんだけど、
中を透視できるような魔法ってありますか。
クレアヴォイアンスとかじゃなくて、袋そのものを透かして
見られるようなやつだといいんだけど。
(袋は密閉されているので、クレアヴォイヤンスだと
効果線が通らないのと、袋の中に空間的な余裕がないため)

ただ、袋の中には光が入らないから、袋を透視しても
まっ暗で何も見えないような気もしています。
袋にインビジが一番いいのかな?でも中のクリーチャーまで
インビジされちゃうと意味がないし・・・。
775NPCさん:2006/09/05(火) 14:44:27 ID:???
>>774
クレアヴォイアンスは明確に場所を指定できるなら、
効果線や視線が通ってる必要は無いと明記されてるぞ。
中が暗くてもそれが魔法的なものでなければ10ftまでは見通せるようになるし。
むしろ、クレアヴォイアンスは詠唱時間の点で実用性がないと思う。

サイオニックのクレアヴォイアント・センスの方が、いろんな意味で使い勝手がいいんだよな・・・
776NPCさん:2006/09/05(火) 16:20:20 ID:???
日amazonでまたD&D関連書籍の40%引きセールやってますね。

自分のおすすめ本の中だと

Fantastic Locations: Fields of Ruin、Player's Handbook 2、
Races of the Dragon、Spell Compendium、Stormwrack、Tome of Magic

あたりが40%引きになっていました。まだあるかもしれません。

ただ、以前 Libris Mortis や Lords of Madness を40%引きで買った時、
あまり状態のよくないものが届きましたので、今回もそういった破損品セールの
可能性があります。
価格としてはユーズド商品と同額くらいなので、amazonの割引分くらいはお得
ということになるかと思います。
777NPCさん:2006/09/05(火) 16:48:39 ID:???
>>774
リング・オヴ・Xレイ・ヴィジョンなら見えるんじゃないか?呪文じゃないけど
778NPCさん:2006/09/05(火) 17:06:27 ID:???
引越しのため、今リアルセッションをやっている仲間とオンラインセッションで遊ぼうと思うのだが、
今オンラインセッションをやっている人に話を聞きたい。
ソフトは何を使っている?チャットのみだろうか?
キャラクターの立ち位置とかの表示はどうやっている?
実際やってみてどう?レスポンスが悪くてストレスを感じそうなんだが、
リアルと同じ感覚ではできないものだろうか。
779NPCさん:2006/09/05(火) 17:07:31 ID:???
スクリーンモンキーってツールを買え
日本語化パッチも出てるしな
780NPCさん:2006/09/05(火) 17:14:30 ID:???
>>778
ソフトは
http://www.nbos.com/products/screenmonkey/screenmonkey.htm
とIRCを使ってる。
Dundjinni導入しようか検討中。

どんなゲームでもオンセにすると進行は遅くなるよ。
当然だけど喋るよりタイピングの方が遅いしね。
オンセなりの良い点
(台詞なんかは事前準備しとけばコピペですむとかダイス準備しなくて良いとかログ残るとか)
もたくさんあるけどプレイヤー側のメリットは目立たないね。
そういう意味でリアルと同じ感覚で遊ぶのは難しい。
よっぽど慣れててルールを手足のように使えるメンツだけで遊ぶならスピードアップは出来るかもしれないけど。
781NPCさん:2006/09/05(火) 17:15:28 ID:???
スクリーンモンキーは、意外にレスポンスは悪くない。
チャットは、IRCが軽くて良い。 ダイスはロボット入れれ。

貴方と仲間が少しお金があって、貴方に根性が在るならNWNって手もある。
こっちもオフセと違った良さもあるし、何よりサクサク進む。 H&Sに偏りがちだが。
782NPCさん:2006/09/05(火) 17:25:37 ID:???
nwn+ボイスチャットはたまにやるとなかなかよい。
事前準備は面倒くさい、プレステージクラスが少ない(ユーザーMODでかなり増えるが)マルチクラスも3つまでだが、何より集まらなくていいというのがデカい
ただしシナリオの舞台を事前に作っておかないといけないのでシティアドベンチャーには向いていない(つーか出来ない)
783778:2006/09/05(火) 18:10:25 ID:???
screenmonkey見てみた。良さそうだから引っ越したら試してみる。
しかし、パソコン持っていない二人にパソコンを導入させるほうが問題かもしれん。
さらに、みんなルールはうろ覚え、コアルールすら二人しか持っていない。
これを機にPHBくらい買ってくれないかと期待しているわけなのだが。
784NPCさん:2006/09/05(火) 18:14:03 ID:???
> ソフトは何を使っている?
> キャラクターの立ち位置とかの表示はどうやっている?

同じくScreenMonkeyとIRC使ってる

> 実際やってみてどう?レスポンスが悪くてストレスを感じそうなんだが、
> リアルと同じ感覚ではできないものだろうか。

IRCだと進行速度はかなり遅い。
リアルと同じ感覚ならチャットはボイスチャットにするしかないね。
785NPCさん:2006/09/05(火) 18:21:56 ID:???
> しかし、パソコン持っていない二人にパソコンを導入させるほうが問題かもしれん。
> さらに、みんなルールはうろ覚え、コアルールすら二人しか持っていない。

ああPCを持ってない人間が買ってすぐにIRCを導入するのはちょっとキツいかもしれん。
786NPCさん:2006/09/05(火) 19:07:22 ID:???
>>776
サンキューです。
僕も前にamason40%割引で買った、異形本が不良品だったんでドキドキですが・・・
日本語訳されなそうなのだけ、買ってみますデス。
787NPCさん:2006/09/05(火) 23:04:03 ID:???
>オンラインセッション
よく解らんけど、ボイスチャットってどうなん?
多人数では帯域とかのアレで無理っぽいのかな
788NPCさん:2006/09/05(火) 23:48:17 ID:???
>>787
IRCよりも敷居が高い気がするよ、残念ながら。
789NPCさん:2006/09/06(水) 00:41:24 ID:???
すまん。で、結局、ソーサラーは呪文を入れ替えれるのかできんのか。
>>754のはリトレーニングのことだったのか?!

ソーサラーを選んでいいのか?! ダメなのか?!

まぁ、ウィザードの方が好きだからどうでもいいんだけどね
790NPCさん:2006/09/06(水) 01:10:35 ID:PgB1Eq2V
どうだろう。ここは一つ
ー10になって天に召された
最強伝説黒澤最終回記念として
彼のキャラクターを・・
791NPCさん:2006/09/06(水) 01:12:41 ID:???
ネタバレすんなクズ。市ね。
792NPCさん:2006/09/06(水) 01:16:57 ID:???
死んじゃったな…でもありんこになれちゃじゃねぇか
793NPCさん:2006/09/06(水) 03:31:40 ID:???
>>789
良くわからんが767氏は「PHB2」の「2」を読み落としてるっぽい。
794NPCさん:2006/09/06(水) 03:45:42 ID:???
>>793
でも>>773はPHB2の記述じゃないの? 無印にはリトレーニングなかったよね。
入れ替えはリトレーニングじゃなくソーサラーのとこにのってるのかな。今度PHB2買った友達に見せてもらおう。
でも、好きに呪文入れ替えれるなら(一日一個でも)、レパートリー増やすのに苦労して高い金払ってスクロール買い込んでるウィザードが、ちょっとかわいそうだね。
795Dマン:2006/09/06(水) 08:12:53 ID:???
>>794
> でも、好きに呪文入れ替えれるなら
PHB2は買ってないのであれだが、聞いた話だとレベルアップ時にのみ行えるらしい。

対立する主張をする人はソースとなぜそう考えたかを書いてほしいなぁ。と思ったり。
まあ、書いてなくても信憑性がなくなるだけでこまりゃしないんですが。
796NPCさん:2006/09/06(水) 11:15:28 ID:???
PHB2もってないんだけどさ、プレステあるじゃん?
転職条件の特技とかってさ、一度プレステになったらもう変更しても大丈夫なのかな?
797NPCさん:2006/09/06(水) 11:31:35 ID:???
駄目。戦士大全かなんかに書いてあったはず。
798NPCさん:2006/09/06(水) 13:54:17 ID:???
DM判断でなかったっけ?
>797の言うように大全系には記載されているものの、上書きするといった表現ではないとか。
そしてコアではそう記載されていないので、プレイグループで話し合って決めるべし。
799NPCさん:2006/09/06(水) 13:55:34 ID:???
んじゃ使い道としてはもう上げないプレステ用の特技を実戦用に変えたり、別のプレステ用に組み替えたりってとこか
800NPCさん:2006/09/06(水) 15:23:37 ID:???
つ「新しいサプリにイカス特技が入った時」
801NPCさん:2006/09/06(水) 15:45:49 ID:???
>上書きするといった表現ではないとか。
意味わからん。バリアントルールってことか?
802NPCさん:2006/09/06(水) 15:47:43 ID:???
PHB2の日本語版をワクテカしながらまってます
803NPCさん:2006/09/06(水) 16:11:07 ID:???
>>800
低レベルなら役に立つ特技を取るって考え方もあるわな。
《薙ぎ払い》 は高レベルでも機会はあるけど、《薙ぎ払い強化》 はほぼないし、
割り切るなら1レベル時は《追加HP》取って、3,4レベルで外すのもありだろう。

うちのクレリック10レベル超えて、そろそろマジックアイテム作成特技を外そうかと考え中。
804NPCさん:2006/09/06(水) 16:11:50 ID:???
特技が取り替えられるなら人間の強さUPだな!
805NPCさん:2006/09/06(水) 16:34:09 ID:???
>>801
サプリとコアで矛盾が生じた場合、原則はコア優先
806NPCさん:2006/09/06(水) 16:46:44 ID:???
クラス条件の特技やらの運用については、固定した結論が得られてないからな……DM判断としか。
まあガチガチに考えれば>>805に従って、DMGの記載に従うわけだが。
その場合、戦士大全の記述は戦士大全のみに適用されるという微妙なことになるな。
807NPCさん:2006/09/06(水) 17:16:21 ID:???
>805
別に矛盾じゃないんじゃね?
コアになかったルールが追加されてるだけで。
その追加ルールを使うかどうかなだけで。
808NPCさん:2006/09/06(水) 17:35:31 ID:???
プレステージ用の特技は抜いたらダメなんちゃうの?
バーバリアンがローフルになれないようなもんで。
809NPCさん:2006/09/06(水) 18:07:04 ID:???
シャドウアデプトが影織魔法の特技抜いたら魔法使えなくなったりはしないんじゃろうか
810NPCさん:2006/09/06(水) 18:50:08 ID:???
>>808
いちおう、「1レベル目のクラス・レベルを得るための条件」としてDMGには
記載されていて、しかも条件を失えばその上級クラスが機能しなくなると言う
1文が3版→3.5版と変わった際に無くなった。
(マルチ・クラス時のペナルティも同様だったが、後にエラッタで訂正された。)

このことから、上級クラスはレベルさえ有してしまえば条件を満たさなくなっても
良いのがコアルールだけでの上級クラスの扱い方。
ちなみにこのことに関してはFAQでも何らフォローがなかったり。
811NPCさん:2006/09/06(水) 19:01:00 ID:???
>>758
オレが考えていたソーサラーの逆じゃん
第3版が出る前に考えていたのが、
呪文使用IntでChaボーナス+3の呪文修正が使えるクラス
812NPCさん:2006/09/06(水) 19:02:06 ID:???
Complete Mageが発売になるらしいけど、Complete Arcaneとかぶんないの?
魔術師本と秘術本といいわける?

Complete Scoundrelという悪党本も発売予定にあったし、
将来は、Complete Priest's とかもでてたいへん?
813NPCさん:2006/09/06(水) 20:08:30 ID:???
ところでドーンコーラー10レベルの山の呪歌に「仲間の人型生物は・・・」
とあるんだけど、これだとゴライアスは人怪だから効果が無いことになって
しまう。
暗視の件といいドーンコーラーの記述はゴライアスが人怪なのを忘れている
としか思えんな。
814NPCさん:2006/09/06(水) 23:14:16 ID:???
>>810
どう読んでも「矛盾」はしてないよね。
戦士大全の記述を無視したいんなら、「どうぞご自由に」としかいえない。

>(マルチ・クラス時のペナルティも同様だったが、後にエラッタで訂正された。)
揚げ足取るようだけど、エラッタは出てないよ。
815NPCさん:2006/09/06(水) 23:19:15 ID:???
前提条件に特技Aが入ってる特技Bを習得した。
当然特技Aも習得済み。
ここで特技Aを別の特技に変えたら、特技Bは使用できなくなるの?
816NPCさん:2006/09/06(水) 23:20:05 ID:???
なるんじゃないかな?
817NPCさん:2006/09/06(水) 23:35:57 ID:???
《一撃離脱》があるから《強行突破》はもういらないやー
とはできないわけか
818NPCさん:2006/09/06(水) 23:39:15 ID:???
特技は前提満たさなくなったら使えなくなるんじゃなかたっけ?
819 ◆MIOV67Atog :2006/09/06(水) 23:44:56 ID:???
『そです』

『だから筋力ダメージとかもらうとクラス特徴まで飛ぶとかありうるのよね』
820反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2006/09/06(水) 23:54:53 ID:+2D65p7w
使えないけど習得はしてるのかな!どうだか!
821 ◆MIOV67Atog :2006/09/07(木) 00:13:24 ID:???
『あーそうかも間違えたかも』
822NPCさん:2006/09/07(木) 00:13:52 ID:???
じゃぁ、プレステージも「修得はしてるけど使えない」になるのかしらん
823NPCさん:2006/09/07(木) 01:17:18 ID:???
前提特技を交換するってな考え方ってそうとうなパワープレイっぷりだから、
「そういうもの」として卓を囲むメンツで納得できてたらそれで良いんじゃ
ないかな。
要するに、あんま役に立たない特技は前提満たしてすぐ変えてしまうような
スタイルを全員が貫いてるなら問題なし。

誰か一人でも難色を示すなら止めておいた方がいいやな。
824NPCさん:2006/09/07(木) 01:52:03 ID:???
>>814
揚げ足取るようだけど、誰も矛盾してるとは言っていないよ。
戦士大全など、前提を満たさなくなると上級クラスが機能しなくなる記述のあるサプリを
持っていないプレイ・グループは上級クラスの前提を満たさなくなっても普通に成長は
させられるってだけさ。
それは、プレイ・グループの単位で見れば食い違いというある種の矛盾を呼ぶけどね。

> >(マルチ・クラス時のペナルティも同様だったが、後にエラッタで訂正された。)
> 揚げ足取るようだけど、エラッタは出てないよ。

知ってて書いてるよw
825NPCさん:2006/09/07(木) 02:06:11 ID:???
まあ、プレステの前途条件を交換するようなグループなら
戦士大全を導入してないってことはまず無いだろうけどね。
826NPCさん:2006/09/07(木) 02:16:29 ID:???
ってか、何で824はこんなに必死なんだろう。
827NPCさん:2006/09/07(木) 02:26:21 ID:???
考え方を変えると、戦士大全と秘術大全だけわざわざ前提条件満たさなくなると
クラス能力を使えなくなると書かれて居るんだから、それ以外のサプリの
上級クラスにまで恣意的に適用する必要は無いとも言えるし、それも矛盾する
ことではない。

戦士大全のみで全てに適用すると考えるなら、秘術大全にも記載のあることが
説明付かないし、全てのサプリに逐一その記述がないことは戦士大全と秘術大全
だけが例外的なサプリだという証とも言える。

>>826
必死に見えるなら、それは何か思い込みで物見ていないか?
828NPCさん:2006/09/07(木) 02:42:44 ID:???
>>827
じゃあなんか別のサプリに
「前提条件満たさなくなってもクラス能力を失わない」
って書いてあるんでしょうか?

旧版からの比較、と言う恣意的な解釈してないでしょうか?
829NPCさん:2006/09/07(木) 03:12:43 ID:???
>>828
それは煽りとしてもレスとしても失格だな。
830NPCさん:2006/09/07(木) 03:36:18 ID:???
最新のFAQによると、上級クラスの前提条件を失った場合、
(ウォーフォージド・ジャガーノートがリフォージドになったら)
・前提条件を満たしておらず、それ以上伸ばせない
・既に得ている能力を失う理由は無い

で、PHB2のキャラクタの再構築に関する記述を見てみると、
クラスや種族を替えたせいで上級クラスの前提条件を満たさなくなった場合は、
その上級クラスの能力を失う、と特記してある。

結論:前提条件を失ったからといって上級クラスの特殊能力が失われるわけではない。
   が、キャラを再構築した場合は、話が別。この場合、特殊能力は失われる。
831NPCさん:2006/09/07(木) 03:47:52 ID:???
まあ、卓内で成立しているなら、どんなルールでも正義だろうね。

ただ、戦士大全と秘術大全のクラスだけ例外なんてのは
なかなか合意が難しい気もする。
832NPCさん:2006/09/07(木) 04:00:24 ID:???
だから以前から言われているように、プレイグループ次第とならざるを得ない現実があるんだね。

戦士大全や秘術大全の記述を全ルールに適用すると、10レベルになったドラゴン・ディサイプルが
クラス能力を失うという間抜けな事態に陥るのだし。

ドーンコーラーのように、戦士大全と秘術大全は著者が勘違いしていたんじゃないだろうか。
833NPCさん:2006/09/07(木) 04:01:39 ID:???
>>831
多分、むこうのデザイナにも合意が無いんだと思う。
戦士大全は、どう考えても新しいDMG一言一句読んで作ったサプリじゃなくて、
3版の記述を念頭において書かれている。
後々のサプリにも、一部それが残っているってことは、
つまり向こうのライターさえ、この記述の変化に気付いていないってことでしょ。

優先されるべきコアルールであるDMGも、FAQの解釈も「失わない」である以上、「失わない」とするのが妥当なんだろうけど、
「失う」にするならするで、誰も問題視しない、ぐらいの現状なんだろうね。
834NPCさん:2006/09/07(木) 04:06:40 ID:???
つうか、DMGの段階では特技の前提条件を能力値ダメージで失うのはともかく、
特技そのものを入れ替えるってのは想定してなかったんだろう。
835NPCさん:2006/09/07(木) 04:09:58 ID:???
Epicプレステの扱いを見ていても、大全シリーズのデザイナ間に合意が無いのがわかりますね。
836NPCさん:2006/09/07(木) 04:12:13 ID:???
ほとんど、並行作業だったんだろうな。
まあ、卓で合意に困るほどの問題じゃないが。
837NPCさん:2006/09/07(木) 07:34:03 ID:???
ちょっと質問なんだが。
レイジ中だったり軽い武器持ってたりした場合、攻防一体とか強打から派生する特技使えなくなったりしない?
バーバリアン混ぜたトリッパーやってるから気になった。
838NPCさん:2006/09/07(木) 09:03:42 ID:C+zCoDAJ
問題無く使える。
それらは特技が有効に働く条件を満たしていないだけで特技自体は依然として保有している。
839NPCさん:2006/09/07(木) 10:27:04 ID:???
なんていうか、マンチキンが必死にごねてるスレだな。
840NPCさん:2006/09/07(木) 11:45:27 ID:???
>>837
「起動に必要な条件」と「修得に必要な条件」は違うってことかな。
「起動に必要な条件(軽い武器であること、とか、軽装鎧以下、とか)」を満たさなくても起動できないだけで、
「修得に必要な条件(STR13とかBAB+1とか)」を満たさないと、その特技や能力は「修得できない=持っていない」ものとみなされる、とか?

>>839
マンチキンじゃねぇ… 俺を呼ぶなら、和マンチとでも呼んでくれ
841NPCさん:2006/09/07(木) 12:01:16 ID:???
《一撃離脱》と《大旋風》を持っていて重装鎧を着ていても、《一撃離脱》は使えなくなるものの
《大旋風》は問題無く使えるってことね。
(特技が不活性になることと特技の前提が壊れることは別問題。)
842NPCさん:2006/09/07(木) 19:16:59 ID:SvsKvZRb
D&Dのコンベンションの時
DMのルーリングに対する姿勢、テキトー⇔厳密迄
数段階で表示付ける法案を提案

普段、DM即決システムのお気楽プレイやってるプレーヤーが
ゲーム30分休止してルールブックひっくり返して、ネットで調べ始めて
携帯で連絡取り始められたら辛いし
逆にルールを厳密に考えてるプレーヤーにテキトーDMが当たるのも空気悪いし
843NPCさん:2006/09/07(木) 19:20:26 ID:???
>>842
それはすばらしいアイデアだ!
それができればD&Dはより大きな発展を遂げられるね!



もちろん「ルーリングに対する姿勢」の段階付け評価の基準は>>842が作ってくれるんだよな?
主観的なものじゃ意味がないから、誰からみても同じになる客観的な基準を。
844NPCさん:2006/09/07(木) 19:22:38 ID:???
またコミュニケーション能力のない無能が来たか
845NPCさん:2006/09/07(木) 19:24:07 ID:???
>>844
それはどっちに言ってるんだ?
846NPCさん:2006/09/07(木) 19:26:26 ID:???
身に覚えがあるほう
847モンク:2006/09/07(木) 19:32:34 ID:???
>>846
(ドキリ 魅力8にしたのがよくなかったのかしらん…)
848NPCさん:2006/09/07(木) 19:33:18 ID:???
テキトー…DM即決、セッション終了後にルルブ確認して反省会
ヌルめ…その場でコアルールのみ確認
生真面目…その場で持参したルルブの範囲で確認
超DM…持参のルルブ以外にもあらゆる手段をつくして確認

こんなもんでどうよ?
849NPCさん:2006/09/07(木) 19:44:24 ID:???
DACのセショーンも
初心者でも大丈夫!

ルール適用が緩やか!
がわりと多かったきがす
貴重な初心者をつぶさないためにも
基準はともかく、DM側からの意思表示は必要だろう
850NPCさん:2006/09/07(木) 19:45:05 ID:???
超DM…持参のルルブ以外にもDragon誌の記事まで暗記
851NPCさん:2006/09/07(木) 19:51:54 ID:???
俺は未だに機会攻撃がいつ起こるのかいまいちわかってない
852NPCさん:2006/09/07(木) 19:53:22 ID:???
あれは、漫才の突っ込みのタイミングみたいなもんだからな・・・・
853NPCさん:2006/09/07(木) 19:58:14 ID:???
機会攻撃って(味方が行う場合)
・敵が自分の攻撃範囲から離脱する時
・隙のできるアクションをしたとき

って教わったんだけどさ、入ってくる時はないんだよね?
隙ってのもイマイチわからん俺ガイル
854NPCさん:2006/09/07(木) 19:59:37 ID:???
>>852
すると、関西人のセンスがないと機会攻撃無理なのか…。

な、わけがない。
855NPCさん:2006/09/07(木) 20:05:47 ID:???
入る時にあったら近づく→殴るの前に一発どつかれることになる
856NPCさん:2006/09/07(木) 20:08:29 ID:???
>853
>敵が自分の攻撃範囲から離脱する時
離脱って言うと勘違いする人が多いので、「攻撃範囲内にいる時に移動しようとしたとき」って憶えた方が良いかも。
隙のできるアクションはDMにリストにしてもらうと良いよ。
857NPCさん:2006/09/07(木) 20:13:07 ID:???
>>854
もっと鋭く
858NPCさん:2006/09/07(木) 20:13:47 ID:???
>>853
>入ってくる時はないんだよね?
正確には敵の攻撃範囲に入って1マス目は、だな
859NPCさん:2006/09/07(木) 20:28:22 ID:???
 後は『敵の機会攻撃範囲の中を移動』した時にも受けるね。>機会攻撃
860NPCさん:2006/09/07(木) 20:36:50 ID:???
要するに敵の機会攻撃範囲内にいる状態から、5フィートステップないし撤退アクション以外で、
移動(開始または続行)したら機会攻撃を受ける、でいいんじゃないの。
「出る」とか「入る」などの概念を絡めるとややこしくなる。
861NPCさん:2006/09/07(木) 20:37:45 ID:???
俺はPCゲームのテンプルオブエレメンタルエヴィルをやって覚えたw
862NPCさん:2006/09/07(木) 20:39:31 ID:???
グレイブの方ですか?w
863NPCさん:2006/09/07(木) 20:41:26 ID:???
でもあれスクエアじゃないからびみょーに感覚が違う
864NPCさん:2006/09/07(木) 20:42:56 ID:SvsKvZRb
赤箱DM:ノリで即決、判断迄1分以内
青箱DM:その場でコアルールのみ確認、調査5分程度でDM判断
緑箱DM:メジャーなネット、FAQは確認、調査15分程度でDM判断
黒箱DM:ネット、FAQ、Dragon、Sage、個人ネットワークを駆使、30分〜1時間程度で歯軋りしながらDM判断
金箱DM:全て脳内に納めた為、ルールブックを必要としない、裸でDMも可能なレベル。日本人ではいない
865NPCさん:2006/09/07(木) 20:43:29 ID:???
TOEE遊ばせると、雰囲気を掴んでくれる効果はあるな。

ああゆう戦闘シュミレーターみたいなゲームがもっとあってもいいのに。
866NPCさん:2006/09/07(木) 20:48:39 ID:???
>>864
そのレベルなら分かりやすくて良いな。
俺緑箱DMと青箱DMの間くらいのタイプだ。
その日使うサプリとコアルールとFAQで判断。
明確な解決策がないならプレイヤーフレンドリーで。

ネットは当てにしない。
867NPCさん:2006/09/07(木) 20:54:57 ID:???
>864
俺も裸でDM出来るけど、ルールをきチンと覚えていないのが問題か。
868NPCさん:2006/09/07(木) 20:59:09 ID:???
猥褻物陳列罪で>>867を通報しますた
869ウォーフォージド:2006/09/07(木) 21:11:15 ID:???
俺はいつも裸だぜ!
870NPCさん:2006/09/07(木) 21:18:29 ID:???
なんて猥褻な!
871スペクトラル・サヴァント:2006/09/07(木) 21:30:49 ID:???
俺なんか常時全裸な上に背後の景色まで透けて見えるぞ!
872NPCさん:2006/09/07(木) 21:41:36 ID:???
>>871
ああ、馬鹿には見えないってやつだよな。
873NPCさん:2006/09/07(木) 21:48:21 ID:???
まあスペクトラル・サヴァントは非実体だから服を着たくても着れないけどなw
しかし17ポイントのコグニザクションクリスタルが必要だから高レベルでないと
ダメだとは言え、経験点4500点であれになれるのは反則だろう。
874 ◆MIOV67Atog :2006/09/07(木) 21:55:18 ID:???
『ゴーストタッチにすれば非実体でも着れるよ!』
『きれるよ!』
875NPCさん:2006/09/07(木) 22:36:22 ID:???
機会攻撃か…
俺が以前居たグループは移動時の機会攻撃は自分の居たマスは無視すると勘違いしていたんだよな
敵と隣接しているのに移動(5Fステップでは無く、それ以上移動)して呪文を唱えたとか…

すべて英語が悪いんだよ…日本語版手に入れてもそのまんまだったのは内緒だ
876 ◆MIOV67Atog :2006/09/07(木) 23:01:59 ID:???
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/mi/20060907a
『ホブゴブリンのウィザードとオークのウィザード』
『カッコイイ!!イカす!!』

『あと、最近のサプリだと上級クラスは結構ENTRY REQUIREMENTって書かれてるのよね』
『ちょっと違うのかも』
877NPCさん:2006/09/07(木) 23:34:16 ID:???
俺は基本青箱 たまに緑のDMだ
DragonはSageは読むが読んだ傍から忘れる
うむ。ぬるぽ。
878NPCさん:2006/09/07(木) 23:36:01 ID:???
PLがメタコンサートして金箱相当のDMになってくれるので、DMの漏れは楽してます
879NPCさん:2006/09/08(金) 00:03:45 ID:???
ホワイトプルームマウンテン届いた面白い
つかシンダース可愛いし欲しい幾らぐらいするんだろう
880NPCさん:2006/09/08(金) 02:35:10 ID:???
ちと意見求む
15Lvで開始し、所持金はDMG記載の額を持ってる時、ゲーム開始前にトウム・オヴ・クリア・ソウトなどを事前に購入し使用した場合、どの時点で修正が入るのだろうか?
1Lv時点か、購入に足る金額を持ってるレベルに達した時点か、それとも15Lvで使用した扱いか
881NPCさん:2006/09/08(金) 03:54:13 ID:???
購入に足る金額ったって、他の装備なしでアイテム仕入れたってのもおかしな話だし、
かといってどのアイテムを何レベルで仕入れたかなんて考えるのは面倒この上ない。
よって鳥取でなら15Lvになった後に使用とし、スキル等には一切影響しないとするね。
882NPCさん:2006/09/08(金) 06:34:56 ID:???
DMGには、高レベルスタート時、ゲーム開始前にアイテムを事前に購入して使用することを認めたルールなどない。
883880:2006/09/08(金) 06:39:16 ID:???
>>881
それが妥当っぽいね。そうする

>>882
確かに見たことない。他にも無茶苦茶できそうだから止めておいた方が無難かな
884NPCさん:2006/09/08(金) 08:08:37 ID:???
止めておいた方が無難かもしれないが、できた方が面白い。
ウチは標準所持金がその装備の価格を越えたら使用可能。
確かにちょっとおかしいんだけどね。
885NPCさん:2006/09/08(金) 09:52:47 ID:???
まあ、細かいことはPLの良心に任せればいいんじゃない?
886NPCさん:2006/09/08(金) 10:41:45 ID:???
魔法使いだと買うものも多いだろうしなあ
トワイライトミスラルチェインシャツ+@にスクロールに呪文書にワンドにスクロールに・・・後アニメートシールドも・・・
887 ◆MIOV67Atog :2006/09/08(金) 11:09:54 ID:???
http://www.wizards.com/default.asp?x=dnd/iw/20060907a
『Fire Giant ForgepriestとBlood of Vol Cultistだってさ』
『ダンジョンタイル売れてないのかね』
『よさそうだが』
888NPCさん:2006/09/08(金) 11:13:37 ID:???
アイコンシリーズ?
889NPCさん:2006/09/08(金) 11:36:25 ID:???
amazonのマーケットプレイスで
デスネルが1000円弱なんですが、
あの微妙な書き方、

「ビホルダーは入っていないの確認したけどいいよね?」

って読めるんですけど……
ちょいますい予感。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/0786935146/ref=dp_olp_2/249-4057569-9608336?ie=UTF8
890NPCさん:2006/09/08(金) 11:48:21 ID:???
完全にサーチ済みじゃん。
って言うか、サーチってレベルでもないな。
891NPCさん:2006/09/08(金) 12:16:59 ID:???
ワロスw

>>886
石の種族の登場で高レベル魔術師はみんな鎧着て盾持たないとやっていけない時代にナッチャッタネ!
魔法使い強化とアンチ魔法使いfeat追加という販売戦略にノッチャッテルンダケドネ!
892NPCさん:2006/09/08(金) 12:23:59 ID:???
>>889
イヤなら買わなきゃ良いだけ。
893NPCさん:2006/09/08(金) 12:32:02 ID:???
>>891
な、なんだってー! そうなのか?! kwsk
石の種族、どうせドワーフやらねーし魔法使い好きあからスルーしてたのに、買わなきゃダメか?!

敵を知り己を知らばというしなぁ
894NPCさん:2006/09/08(金) 12:39:11 ID:???
Shielded Casting

盾を構えておけば呪文詠唱時機会攻撃を受けない。
前提条件:戦闘発動、盾習熟

895NPCさん:2006/09/08(金) 12:42:53 ID:???
どっちかといえばクレリックのような気がするがw
896NPCさん:2006/09/08(金) 12:48:22 ID:???
あー。クレリックにいいかも。
前線で治癒呪文かけることも多いだろうし。

それって、アニメイテッドの盾とか、フォースシールドの指輪とか、シールドの魔法でもアリなのかな
897NPCさん:2006/09/08(金) 13:15:36 ID:???
>889
自分で開封しておいて「剥がれ有り」とは物は言い様だね。
898NPCさん:2006/09/08(金) 13:22:22 ID:???
>>889
入っているレア予想
Valorous Prince
Fiendish Monstrous Scorpion
Mummy Lord
Warpriest of Hextor
Ambush Drake
この辺だろうか。
899NPCさん:2006/09/08(金) 15:56:42 ID:???
先生!
いつになったら刀や草鞋や長刀がサプリになるんですか!
900NPCさん:2006/09/08(金) 16:36:14 ID:???
>>900
ここはメリケンなぞに頼らず、日本こそが作るべきではないだろうか?
901NPCさん:2006/09/08(金) 17:04:13 ID:???
オリエンタルアドベンチャーに載ってるジャマイカ

nagamaki 2d4 crit:x3 *2h 8gp
wakizasi 1d6 crit:19-20x2 300gp masterworkとして扱う
3節コン 1d8 crit:x3 *2h 4gp モンクは素手と同様に使用可
トンファー 1d6 crit:x2 5sp モンクは素手と同様に使用可
katana 1d10 crit:19-20x2 400gp masterwork bastardswordとして扱う katanaに許可なく触ったりすることは持ち主のサムライを侮辱する事であり、怒りを買う事になる
わらじ、着物:PHBの服装に準拠
902NPCさん:2006/09/08(金) 17:27:47 ID:???
カタナの弱さに泣いた
903NPCさん:2006/09/08(金) 18:01:26 ID:???
「チャンバラ攻撃」(Chanbara-attack)
この特技を修得したキャラクターは、カタナを使って戦っているときに限り
攻撃がクリティカル可領域に入った場合、クリティカルとしてダメージを二倍
するのではなく、もう一回、同じ攻撃ボーナスで追加攻撃を得ることができる。
この追加攻撃がクリティカル可領域に入った場合、それは通常のクリティカル
として扱う。

「チャンバラ攻撃強化」
追加攻撃がクリティカル領域に入ったな愛、再びチャンバラ攻撃の追加攻撃を
得る。クリティカルし続ける限り、この攻撃を行うことができる。
904NPCさん:2006/09/08(金) 18:11:25 ID:???
つまりキーンの出番ってわけですね
905NPCさん:2006/09/08(金) 18:36:22 ID:???
>901
 DMGとPHBに載ってる装備が殆どでは?
 データも変わってないし…
 載ってないのは、三節棍ぐらいか?
906NPCさん:2006/09/08(金) 18:40:24 ID:???
バスタードソードと刀が同列なのが悲しいかぎりだがな
ムラサメを忘れたのかよUSA
907NPCさん:2006/09/08(金) 18:42:40 ID:???
今見直して思ったんだけどさ
カタナって高品質のバスタードソードとして扱うってあるんだけど
高品質カタナってアリなの?
908NPCさん:2006/09/08(金) 18:57:50 ID:???
OAには居合術もあるしカタナだって負けちゃいないぞ!
909NPCさん:2006/09/08(金) 19:07:33 ID:???
OAの基本色ではシャーマン(信仰大全のスピリットシャーマンとは別)
がかなり使えると思う。
910NPCさん:2006/09/08(金) 19:18:18 ID:???
>907
 カタナは全て高品質って事じゃないかな。
911NPCさん:2006/09/08(金) 20:12:02 ID:???
>>907
ありだとしてもどっちみち高品質としての利益は累積しないけどな。
912NPCさん:2006/09/08(金) 20:14:57 ID:???
しないのか残念
913NPCさん:2006/09/08(金) 20:17:12 ID:???
というか、累積したらバランス的にまずいだろ。
914NPCさん:2006/09/08(金) 20:20:34 ID:???
そこが刀マジックですよw
915誤爆王:2006/09/08(金) 22:07:47 ID:???
……質問です。

『高貴なる行いの書』の《祖先の遺産》(P46)なんですが、
これ、ラスト・モンスターとかに壊されたら、
泣くしかないんでしょうか?

また、アノインテッドナイトの《祖先の遺産》アイテムが破壊された場合、
アノインテッド・ナイトでい続けることはできるのでしょうか?
916NPCさん:2006/09/08(金) 23:09:27 ID:???
ホワイトプルームマウンテンで、
テンサーやビグビーやオティルークが1000年前って書いてあるけど、
ビグビーの師匠のモルデンカイネンでも実年齢80代だから、そんなに昔の話じゃないよなあ…

もっと昔からいるってオレイホーク設定なのかな。
エルミンスターとかと違って、ビグビーとかは極端な高レベルじゃないから
あまり古代からいてもまた不自然なんだけどね。
917NPCさん:2006/09/08(金) 23:09:50 ID:???
>>910
数打ちの刀を平手で折った『かぶきもの』も居たなぁ

【それ、なんて花の慶二】
918NPCさん:2006/09/08(金) 23:13:04 ID:???
サムライ弱いから皆カタナ使わないんだろうなぁ…。
日本人の誇りを取り戻すんだ!

ついでにモンクも強化するんだ!
919NPCさん:2006/09/08(金) 23:16:42 ID:???
>>915
特技の説明に書いてある以外、他のマジックアイテムと祖先の遺産との扱いの違いは無いと思うよ
別にアノインテッドナイトじゃなくなる理由も無いでしょう。

>>918
日本人を云々するなら、ちゃんとOAを使おう
920NPCさん:2006/09/08(金) 23:18:46 ID:???
アーマー・スパイクを好む神様って、いないんでしょうか?
921NPCさん:2006/09/08(金) 23:22:26 ID:???
>>919
回答ありがとうございます。
祖先の遺産が壊れたら、以後ちょっと寂しいですね(ホロリ)
「《祖先の遺産》特技は持っているけど、もう意味はない」んですよね?
922NPCさん:2006/09/09(土) 00:02:11 ID:???
>>921
別の「祖先の遺産」をまた得るのはダメなのかな。
「大丈夫だ。じいさんは剣マニアだったからな。いっぱいあるぜ! おいクレリック、ちょっとそこハロウしてくれ。しばらくこもるから」

あと、祖先の遺産を育てた後でリトレーニングで祖先の遺産特技を切ったらどうなるんだろう。
923反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2006/09/09(土) 00:09:21 ID:MoPAEYh9
祖先の武器が壊れたらシナリオ作ってもらうしかないな!

武器を直してもらおうと、伝説の刀鍛冶の元へ行く。
しかし刀鍛冶は既に何者かに殺害されており、
その青年弟子がその技を伝えるのみ。
武器を直すことが出来ないと諦めたその夜、
リズンマーターとなった刀鍛冶が甦り願いを託す。
武器を直すその代金として、かりそめの命が続く
1週間のうちに生き別れた娘を探して欲しい、と。
924NPCさん:2006/09/09(土) 00:11:50 ID:???
剣心を思い出した俺ガイル
925NPCさん:2006/09/09(土) 00:14:51 ID:???
そうか、ブチャラティはリーズンマーターになったのか
926NPCさん:2006/09/09(土) 00:23:35 ID:???
特技の説明に「君は祖先の遺産を1個持っており」
「いかなるキャラクターも、祖先の遺産を複数持つことは出来ない」とある。
コレを同時に2個持ってはいけないって制限だと考えれば、
武器を失った場合は新たにな祖先の武器を見つけ出して、一から鍛えなおせてもいいと思うけど…DMが認めれば。
結局アノインテッドナイトのオイルは作り直せないしね。

善じゃなくなったり、特技を切った場合は、祖先の武器に宿る精霊がその力を貸してくれなくなった、
となるんじゃないだろうか。
927NPCさん:2006/09/09(土) 00:31:28 ID:???
ところで、祖先の遺産って武器限定とは書いてない気がするんだが
指輪とかクロークとかにしてもいいのかねぇ
928NPCさん:2006/09/09(土) 00:36:07 ID:???
じゃあ俺の祖先の遺産はこのメイドっ娘ウォーフォージドで
929NPCさん:2006/09/09(土) 00:36:12 ID:???
>>927
いいんじゃね?
祖先から代々伝わるプレートアーマーとか
930NPCさん:2006/09/09(土) 00:43:16 ID:???
>>928
メガネをかけてる、三つ編みドジっ娘メイドのロボ想像しちまったよ。
どうしてくれる(´・ω・`)
931NPCさん:2006/09/09(土) 00:45:28 ID:???
祖先の遺産として魔法移動要塞とか魔法浮遊戦艦とかは駄目かな。

駄目だろうな。
932NPCさん:2006/09/09(土) 00:49:57 ID:???
>>930
お前は一度ビッグオーを見るべきだと思うさ
933NPCさん:2006/09/09(土) 00:51:13 ID:???
>>932
アーン

アーン
934NPCさん:2006/09/09(土) 00:54:18 ID:???
>>931
低レベルのうちは全く役に立たんと思うがそれでもいいと言うなら許可する。
最初に設計図決めさせてレベル上がっていけば機能順次開放する感じで。
935NPCさん:2006/09/09(土) 00:58:36 ID:???
やべー…本拠地とかって燃えないか?
いろいろ作ったりしさ、ダンジョンつくるみたいなもんさ
侵入者とかも考えたら脳内麻薬でまくりんぐw



でもキャンペーンのお金は装備にいくしなぁ orz
936NPCさん:2006/09/09(土) 00:59:44 ID:???
>>935
宝物の噂を流して冒険者を誘い込めばおk
937NPCさん:2006/09/09(土) 01:02:08 ID:???
>>935
悪用の呪いのアイテムとかをささげちゃえばおk
938NPCさん:2006/09/09(土) 01:02:56 ID:???
冒険者vs冒険者って考えてなかったなぁ
どんなシナリオにすっぺか
939NPCさん:2006/09/09(土) 01:07:11 ID:???
>>934
あなたのようなDMの卓に入りたかった…。

うちの卓だとマジックアイテムは現在の技術では作れないとか
鎧を着て戦闘とか激しい運動をすると疲れてすぐは動けないとか

いろいろアイテム関係に厳しいことをいってくるもので。
940NPCさん:2006/09/09(土) 01:08:53 ID:???
別にそれはそれで全く問題ないと思うけどな
941NPCさん:2006/09/09(土) 01:09:06 ID:???
>>939
うわっ キツっ
942NPCさん:2006/09/09(土) 01:15:13 ID:???
>>939
WIZの巻物作成とかどうなってんの?
943NPCさん:2006/09/09(土) 01:19:01 ID:???
鎧着て戦闘しちゃいけないのかよwww
944NPCさん:2006/09/09(土) 01:19:42 ID:???
そこでモンクの出番ですよ
945NPCさん:2006/09/09(土) 01:20:53 ID:???
モンクの時代キターーーーー
946NPCさん:2006/09/09(土) 01:31:31 ID:???
鎧着て長時間戦闘すると疲労するってルールなかたけ?
947NPCさん:2006/09/09(土) 01:40:41 ID:???
ディスカバリーチャンネルで中世の騎士特集をだいぶ前に見たんだが
フルプレートって全身に重量が分散されるため、それほど疲れないようだ。
太ったアメリカ人のおっさんが年代ものの甲冑着込んでマラソンとか高飛びとかやってて意外だったyo
948NPCさん:2006/09/09(土) 01:44:29 ID:???
違う番組かもだけど、前まわり受け身も平気でやってたね。
949NPCさん:2006/09/09(土) 02:29:09 ID:???
>甲冑着込んでマラソンとか高飛びとかやってて意外だったyo
なにその仮装運動会w
950NPCさん:2006/09/09(土) 02:49:29 ID:???
>>947
うむ。ディスカリバーチャンネルは最高だ。
951NPCさん:2006/09/09(土) 04:39:14 ID:???
甲冑着ても実は結構な速度で走れたらしいとか、そんな話もTVでやってた。
なんかの映画のメイキングっぽいので。
中世最後の方のヤケクソっぽい騎士用甲冑だと、さすがに
仰向けになったらすぐには立ち上がれなかったり、
自分で馬にも乗れなかったりとかイロイロあったみたい。
D&D世界の鎧は冒険者準拠だから余裕なんだろうけど。
952NPCさん:2006/09/09(土) 04:49:10 ID:???
フル・プレートでも22kg程度だしな
現代人でも飛んだり跳ねたり無理だろうが、歩くぐらいは出来るだろう
鍛えた冒険者なら、そうそう疲労はしないだろうな
953NPCさん:2006/09/09(土) 04:49:31 ID:???
鎧にもいろいろあるよ
銃が導入されてからは本当に糞重い甲冑で馬に乗って、銃を打ってる部隊に突撃って戦法だったけどね
切り合いの頃は普通に動き回れるタイプの甲冑だった

実際に鎧を着けた俺が言うんだから間違いない
954NPCさん:2006/09/09(土) 07:18:06 ID:???
>>942
「コモンルーン準拠ってことで(意味不明)巻物とかポーションとか一過性のアイテムは
作れてもいいかなあ」ってことで
なんとなくできることになりました。

>>944-945
「モンクって中世ヨーロッパ的ファンタジー世界の世界観にあわないよね」
と…
まぁ希望者いなかったのですが。

さて件のDMと我が卓は、
もともとソードワールドとかしてて、
「ちょっと複雑精緻で難しめのソードワールド」
としてD&D3.5に入ってきたようなわけで。

そしてどのような感想を抱いたかというと、
ルールはいろいろ増えたけどそれがマスター常識による判断を減らして
リアルかつプレイしやすくなった気がする、と。
イメージ通りのゲームもできるしいいシステムだという感想です。
これからはもっとプレイスタイルをフォーセリア風味からグレイホーク風味に
していきそうです。

>>947
その番組私も見たような気がします。
甲冑って結構機動性が良かったんですよね。

>>953
日本の鎧だと、西欧鎧よりもさらに軽く機動性良く作ってあるっていう
話を聞いたんですけど、そういう効果もあるかもしれないですねえ。
実際に着けてみたっていうのは日本の鎧ですよね?
955NPCさん:2006/09/09(土) 07:56:08 ID:???
>>954
データのバランス取りはマジックアイテムありでやってる可能性が高いので、
マジックアイテムプアなセッティングは厳しいかもしれないよ。
と言うような方向でDMを説得するのはどーか?

まあ、そのままでも全然構わないと思われるが。
でも、ハウスルールはしっかり作るように言ってあげてください。
もし、SW的な常識判断のノリであればね。
956NPCさん:2006/09/09(土) 08:00:04 ID:???
>>953
違うよ。
鎧が一番重かったのは銃が普及するちょっと前。
さすがに銃に対しては、全身防御するのはあきらめて
胴体部前面+αくらいになった。
957NPCさん:2006/09/09(土) 08:25:24 ID:???
>>952
軽いなあ 今の軍隊の装備の方が重いな。
ムキムキレグダーやジョウゼンなら問題なく着れそうだ。

>>954
マジックアイテム無しじゃ、前衛はマジで何も出来ないから、何とかして出してもらえ
958NPCさん:2006/09/09(土) 09:13:37 ID:???
鎧データも色々あるように、実際の鎧もいろいろあったし。
上の方で書いてる〈軽業〉が効きそうな鎧が一般的なもので、転んだら起き上がれないってのは槍試合専用の競技甲冑だよ。
現存している鎧の大半はこれで、安全性を高める目的で槍の狙いを定める程度にしか動けない。

日本人が認識している西洋甲冑は、西洋人が理解しているサムライやモンクとたいして変わらないってこと。
959NPCさん:2006/09/09(土) 09:36:33 ID:???
まあガキ背負っても普通に歩けるしちょっとぐらい走れるし、
もっと重量が分散されて着てる方も鍛えていればフルプレートでも大丈夫そうだな。
960NPCさん:2006/09/09(土) 10:51:44 ID:???
運搬重量のところを見ると、筋力の高い奴らは
俺たちも遥かに物を持てるみたいだしな。
筋力14もあればかなり。20kg程度なら楽勝。

ドワーフがプレートメイルで軽業出来るのは
あの丸い体型のためと知った昨日。前転してたのか。
961NPCさん:2006/09/09(土) 11:12:14 ID:???
なにそのシャドーオーバーミスタラ?
962NPCさん:2006/09/09(土) 11:25:11 ID:???
ドワーフならフルプレート着たまま自分の身長の二倍くらいジャンプしながらアックス振り回せるよな。
963NPCさん:2006/09/09(土) 11:27:19 ID:???
「ボソボソ」
「誰にも言うなよ」
「放り投げてくれ」

石の種族を読んで真っ先にこれを思い浮かべた。
964NPCさん:2006/09/09(土) 12:32:51 ID:???
しかし、中型を実用的な距離、投げようと思うと筋力23いるのが大変だ。
965NPCさん:2006/09/09(土) 13:21:38 ID:???
しかも中型サイズの球六を投げていると肩を壊すしなw
966NPCさん:2006/09/09(土) 14:52:30 ID:???
>>965
肩がもうあかんのじゃー!
967NPCさん:2006/09/09(土) 16:23:53 ID:???
そこで、『翔べ、不死鳥!』ですよ。
冒険者は超人みたいは、もんだからなあ。
968NPCさん:2006/09/09(土) 17:53:38 ID:???
969反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋:2006/09/09(土) 18:35:01 ID:MoPAEYh9
よく分からないけど!つまり!

真知は即ち 行たる所以なり (ジギギギギーュッ グオオオアアーッ)
 行なわざれば これを 知というに足りず (ウギギァーッ ビュュワアアアー)
  未だ 知りて 行なわざる者あらず
   知りて行わざるは ただ 是れ未だ知らざるなり〜〜っ!!
    喝〜〜〜〜っ!!

っていうことなのかな!どうだか!
970NPCさん:2006/09/09(土) 19:18:25 ID:???
日本語でおk。
971NPCさん:2006/09/09(土) 19:24:52 ID:???
>>970
詳しくは「アストロ球団」を読めってことさw
972NPCさん:2006/09/10(日) 01:02:39 ID:XNO2lGA7
2年程前やってた時もマジックアイテムはレアで更にパーティーバランスなしでやってた。DMがばかでなんど説明しても駄目だった。既成のシナリオプレイで出てくるマジックアイテムのみ使用可能・・・
ちなみに
一回目パーティーは、パラディン モンク クレリック ウィザード バード
で二回目は 戦士 パラディン クレリック ローグ ドルイド
だった。基本4職は必要でしょ? しかも一つのシナリオクリアしてキャラ変えてやりたいと言い出しやがった。パーティーバランスが悪いから作り直したのにまたパーティーバランス悪い・・・
二回目は一回ゲームしたきり行くのやめた 話題変えてスマソ
973NPCさん:2006/09/10(日) 01:06:34 ID:???
どうせなら
レンジャー ドルイド バード ソーサラーで。
974972:2006/09/10(日) 01:30:13 ID:XNO2lGA7
↑そのパーティーもバランス悪くない?ローグは必要かと?
あっ今思いだしたけどドルイドは相棒なしだった・・・DMはプレーヤーズハンドブックに載ってるスタートセット?だっけ?あれならば相棒は認めるが自分で特技や装備等決めたら相棒認めないというばかだった・・・
975NPCさん:2006/09/10(日) 01:50:37 ID:???
クレリック クレリック クレリック ローグおすすめ
976NPCさん:2006/09/10(日) 01:53:32 ID:???
基本4職は別に必要ってわけじゃないぞ?
見た感じ1回目も2回目もどうにかなるPTだよ
977NPCさん:2006/09/10(日) 01:53:34 ID:???
全員バーバリアンおすすめ。
シナリオのきっかけが酒場の張り紙のみだったりすると最高。
978NPCさん:2006/09/10(日) 01:54:29 ID:???
全員ドルイドって結構強いんだぜ
979NPCさん:2006/09/10(日) 02:08:49 ID:XNO2lGA7
一回目はならんだろ?ローグは必要でしょ
980NPCさん:2006/09/10(日) 02:15:17 ID:XNO2lGA7
それによく読んでDMの方針でマジックアイテムはレアなんだよ・・・金で買えない・・・シナリオ中に入手した物だけ・・・パーティーバランス考えないときついでしょ・・・
981NPCさん:2006/09/10(日) 02:18:41 ID:???
ダンジョンハックでなければローグはいなくても問題ない
マジックアイテムがレアだから何?
クレリックがいるなら問題ない
むしろマジックアイテムがスクロールも入るならウィザードは切ってもいいかもしれないレベルだよ
金なしキャンペーンなんてざらだぞ?
982NPCさん:2006/09/10(日) 02:19:06 ID:???
ローグこそいなくてもどうにでもなるお。
トラップが怖い?
村の乞食をトラップ探知機に雇うなり、召還生物に代わりに引っかからせるなりいくらでも方法はあるだろ!
983NPCさん:2006/09/10(日) 02:20:33 ID:???
DMが悪いと思うなら困ったちゃんスレにでも投稿してみたらどうだ?
少なくとも今出ている情報を見る限りではそこまで悪いDMには見えない
最初からマジックアイテムが貴重だって名言してるならね
984NPCさん:2006/09/10(日) 02:30:15 ID:???
ぶっちゃけクレリックさえ居ればどうにかなる。 それがD&Dクオリティ
985NPCさん:2006/09/10(日) 02:32:47 ID:???
ぶっちゃけ初心者にはモンクやらせとけばどうにかなる。 それがD&Dクオリティ
986NPCさん:2006/09/10(日) 02:40:04 ID:???
    :.:.|   : : : :|:.: |//     ヽ    |     |         l ヽあっはっはは
    :.:.:l;    : : : :|: :|/     ___|_ _ハ     |         |  iはっはは
   :.:.:.l;   : : : |:.:|    /゙´ |  / `ト、    |         |  |はっはは
   :.:.:.:.l;.    : : :|: |   ′厂xデ≡=V、 |  │        !  !っはははっ
    ::::::::ヽ    : : | |    〃 |/ __  \`ト、  j        /   !っははっはは
    .:.:::::::\  : :.|:ト、  ´{ 'j|゙::l;cヽ  Yム/     ,. ´   |ははっはは
   :.\  :::::::\ .::ヾ: \    ';:...┃:r}  //`   /.     |ははっはは
     :::::\ :::::::::\:::::\_     ヽ、,`_ノ ´|:./   /  {:    /はっはは  >>985  
    :.:.:::::::\ー---三 ̄   _ヘ、___,/..;j/  /     |:   /はっっはは   
    ヽ、_:::::::::\三三三   __,.ヘ / /|       |:  /はっはっはは
    \三三三三三三三ニ-─ ¬ー,〉 ̄ :^|       ヽ{はっはは
    ::::::\三三イ',.-''´_,r──‐‐、/   ,ハノ|       `ヽっははっはは
    ≧==ミ<く/ /::.:.:.       /   /: : . .'、       ヽあっはっはは
     玉三三三\/:.:.:.:..      ,.′ ,.′: . .: \      ヽっはは
    三三ゞ三三三\:.:.:.:..... .. ../  /\_ト、 \  丶      `,っははっはは
    三三三三ゞ:三三≧==こ´  /|   \ \トヘ、       iあっはっはは
    .三三三三王三不三三{__// |         \ ヽ   lはっはっは
    三三三三ノ/  |三三三/〃  \           ヽ }   |あははははは
987NPCさん:2006/09/10(日) 03:00:17 ID:XNO2lGA7
なるほどプレーヤーも悪党なわけだ
988NPCさん:2006/09/10(日) 03:39:32 ID:???
相棒無しはヒデェな
でもダメなとこはそれだけだな
てかクラス分担はPL同士で相談して決めないか?
989NPCさん:2006/09/10(日) 03:49:30 ID:???
しむらー次スレ次スレ
990NPCさん:2006/09/10(日) 03:54:15 ID:???
ローグが居ないのに罠満載のシナリオとか、
マジックプアで調整もしないで標準の脅威度の敵を出したりとか、
その結果、PCがクリアできないで居るのをPCの責任としか思えないなら
問題だがDMがご都合主義で解決しないでもクリアできてるなら良いんじゃない。

ローグが必要なシナリオや、特定の魔法が必要なシナリオの場合、DMがその旨を
シナリオ前やシナリオ中にちゃんと伝えないと駄目だろうね。
〜〜を準備しておくのは必然!てな考え方は独りよがりに過ぎないしな。
991NPCさん:2006/09/10(日) 04:26:33 ID:???
>988に全面的に同意。
>972はその体験を、自分でDMするきっかけと捉えれば吉じゃないかな。
992NPCさん:2006/09/10(日) 04:35:08 ID:???
新スレたてました

【D&D】 ダンジョンズ&ドラゴンズ 75
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1157830420/l50
993NPCさん:2006/09/10(日) 06:48:44 ID:XNO2lGA7
>>988決めなかった・・・各自自分のやりたいキャラやってた・・・
994NPCさん:2006/09/10(日) 07:01:44 ID:???
>>993
厳しめなマジックアイテム購入制限だと思うし、ドルイドの相棒無しはそのDMの対処が少々酷いとも思うが、
全員自分のやりたいキャラやっててパーティーバランスに文句言ってもなぁ。
DM側から多少は指示した方が良いだろうけれど、全責任がDMにあるとは言えないぞ。
995NPCさん:2006/09/10(日) 07:06:35 ID:???
>>993
それは自業自得じゃないのかね。
SWだってある程度のパーティバランス調整しないとつらいだろ?
その辺はプレイヤーの管轄だと思うぜ。
その上で「今日はトラップが多いからローグなしはつらいよ」とか
一言も言わないでトラップ満載ダンジョンに突っ込ませたなら
DMにも問題の一端はあると思うが。
996NPCさん:2006/09/10(日) 07:25:04 ID:???
レギュレーションへの不満はちゃんとDMに訴えるしかないなあ。
何故、どんな意図でマジックプアーな世界なのか、とか
特に意味はないのなら普通にマジックアイテム買わせてくれとかさ。
多分、DMなりの思惑あってのレギュだと思うんだ。

もちろん、バカとかの罵倒は無しでな。
997NPCさん:2006/09/10(日) 08:31:51 ID:???
パーティバランスはPLの責任だな。
ってか一回作ったキャラをホイホイかえるのはいかがなものか。

マジックプアなのもまー、最初に宣言されてればアレだが、既成のシナリオで出たものは使えるって、公式のシナリオやってるのかな?
なら、その縛りはきついな。公式はアイテムを買えるものとして作ってるから、すぐリソース切れるだと。それじゃ。
DMがマジックプアにあわせてシナリオ自作してるんなら、特に言うことはないけど、リダクションとかあるからなぁ。かえってシナリオ作りにくそう。
作成もさせてくれないのは、作成特技を取ったキャラやウィザードみたいに標準装備のキャラに不公平だな。
相棒なしは確かにあんまりだ。

でも、DMをばかとかいうのはいただけないな。
998NPCさん:2006/09/10(日) 08:34:23 ID:???
おそらくワールドがフォーセリアなんだろう。
もちろんそのままでは無いだろうがソーワー風味といったらいいかw
D&Dはそれほど神経質に管理しないでもいいと思うんだけどな。
何故かアレが基準になっちゃうマスターが多いんだ。
999NPCさん:2006/09/10(日) 08:36:07 ID:???
たとえて言うなら、鎧が存在しない世界、くらいにアンバランスだ。
1000NPCさん:2006/09/10(日) 08:36:36 ID:???
結構いい話になってきてるから、次スレでも続けようよ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪