1 :
NPCさん :
2006/07/17(月) 14:38:56 ID:???
2 :
NPCさん :2006/07/17(月) 14:40:39 ID:???
3 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:20:18 ID:???
これで ルパン三世の世界ができるかな。
4 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:21:20 ID:???
というか ストラトス・フォーを
5 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:22:02 ID:???
むしろ 『攻殻機動隊』
6 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:23:17 ID:???
シンプルに つ 超人ロック
7 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:23:47 ID:???
東宝自衛隊と言う手もあるぞ>ヒュージのミニチュアを眺めながら。
8 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:24:21 ID:???
Future を入れて SAMURAI7へ
9 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:33:07 ID:???
捻りも無く
サイボーグ009
>>7 そういうクロスオーバーも良いですね。
精密さでは断然ガープスですが。
10 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:36:34 ID:???
獣王星
11 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:39:22 ID:???
d20 Future Techを入れて ブラックジャック ピノコの為だけに、d20 Future Tech を導入するわけですが。 ふっふっふ
12 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:41:18 ID:???
Pastで 十二国記 (´・ω・`)
13 :
NPCさん :2006/07/17(月) 15:42:18 ID:???
....................................................................................................................................................................................................ゴノレゴ
14 :
NPCさん :2006/07/17(月) 16:11:54 ID:???
>>9 怪獣ものだとむしろGurpsは精密さが仇になるんじゃないかな。
ユエルのリプレイとかを見てると強くそう思う。
15 :
NPCさん :2006/07/17(月) 16:12:38 ID:???
や、やはり特攻野郎Aチームだろう。
16 :
NPCさん :2006/07/17(月) 16:18:09 ID:???
あえてワイルド7をやる。
17 :
NPCさん :2006/07/17(月) 16:25:42 ID:???
18 :
NPCさん :2006/07/17(月) 16:38:13 ID:???
あんまし。 足こぎペダル付き宇宙スクーターとかないの?
19 :
NPCさん :2006/07/17(月) 18:08:03 ID:???
ない
20 :
NPCさん :2006/07/17(月) 21:43:16 ID:???
んぢゃ、あえてコレでシャドランを・・。
21 :
NPCさん :2006/07/17(月) 21:50:54 ID:???
それは、アーバン・アルケイナセッティングなら、普通にいけるが、 その、なんと言うか・・・当たり前すぎる。
22 :
NPCさん :2006/07/17(月) 21:54:01 ID:???
むしろ、日本定番、女子高生がファンタジー世界へ。 行く先は俺ィホークか、俺ルムか。
23 :
NPCさん :2006/07/17(月) 21:57:14 ID:???
それって、d20モダン、いるのけ?
24 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:12:37 ID:???
25 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:16:15 ID:???
大抵、その手のパターンだと元いた世界のスキルじゃなくて、 新しい世界で覚えたスキルで問題を解決する場合が多いからな。 つうか、機関銃ならDMGになかったっけ?
26 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:35:41 ID:???
>>25 でもまあ、重火器を有効に使う技能はDMGには無いのだから、d20モダンは欲しくなるんじゃないかな。
27 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:40:50 ID:???
戦国自衛隊だな、どっちかと言うと。
28 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:59:43 ID:???
ならばd20戦国の長島巨人軍。
29 :
NPCさん :2006/07/17(月) 22:59:52 ID:???
つか、それってALG・・・
30 :
NPCさん :2006/07/17(月) 23:02:45 ID:???
そりゃ、コンセプトが同じだからネタが被るのは当然だろう。 どっちが先かとかは敢えて言わんが。
31 :
NPCさん :2006/07/17(月) 23:22:10 ID:???
>>29 それってどれ?
時間的に「d20戦国の長島巨人軍」じゃあ無いよな。
32 :
NPCさん :2006/07/18(火) 17:42:23 ID:???
>573 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 17:07:48 ID:???
>D20モダンなー。
>いいシステムの様に見えるし、
>もちろん買うんだけど、
>なんかちょと、
>ガンドックとは色合いが違う気がががが・・・
>
>574 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/07/18(火) 17:10:08 ID:???
>
>>573 >いや、色合いが違うからこそ、別途に買う価値があるんでは?
>同じだったら、むしろ要らない。
こっちはちょっとT&T臭の漂う現代戦のような気がする。
33 :
NPCさん :2006/07/18(火) 17:45:15 ID:???
ぶっちゃけて言えば、まぜてバカをやる為のシステムだよね。 むろん、単体でシリアスな現代物をやってもいいんだけど、 その需要には日本では既に先行者がいるし。 まあ、要は何が言いたいかと言うと・・・ 1:取りあえずD20フューチャーまでは出してください。 アポカリプスだの、ウェポンロッカーだの贅沢は言いません。 2:このスレが使いきれるか不安です。
34 :
NPCさん :2006/07/18(火) 17:54:40 ID:WqmRWCn2
srdって和訳していいんだっけ?
35 :
NPCさん :2006/07/18(火) 17:59:23 ID:???
>>34 翻訳権は別に考えるのが一般的なので、和訳をネットで晒すのは限りなく黒に近いグレーソーンだとはいっておく
36 :
NPCさん :2006/07/18(火) 17:59:59 ID:???
>>33 自分としてはFuture望んでるけど、まずは
アルカナ入れて地味に第六世界できたり魔法○女出来たりする方が良い
という声が大きな気がする。
>>34 趣味で訳すのは良いんじゃない?
37 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:03:35 ID:???
うん? アーバン・アルケイナセッティングはD20モダンだけで出来るんじゃないかな?
38 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:05:19 ID:???
>>36 いやぁ。俺はむしろ「いや、日本市場で今更アルカナやられても… 現代アクションはすでに飽和状態じゃね?」って意見の方が大きい気がするんだが。
ヒューチャーの方が立ち位置に強みが出ると思うんだけどな。
39 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:06:33 ID:???
でも、日本市場の魔法入り現代アクションも視覚的に巨大な敵と戦ったりはしないから、活路は有ると思う。
40 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:08:57 ID:???
ていうか、これをすでにD&Dやってるマニア以外が買うとは思えないのが本音。 D&Dやってないけどd20モダンがやりたい!って人がどれだけいることやら。 d20CoCとかの方がまだ買われた気もする。
41 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:10:31 ID:???
だから、HJもD&Dのサプリメントのページで紹介してるんじゃないかな? これで、国際通信社あたりが、D20アフガンなり、ソマリアなりを出すなら、 別の層が買いそうだけど。
42 :
1 :2006/07/18(火) 18:13:24 ID:???
>>40 >>D&Dやってないけどd20モダンがやりたい!って人がどれだけいることやら。
ノ
俺俺 母さん 俺だよ
43 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:16:20 ID:???
>>42 一人でも本当にいるなら、全力で支援するぞ。
ルール面で分からない事があれば、何でも聞いてくれ。
でも、端から全部、はかんべんな。
44 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:18:52 ID:???
これ、D&Dやクトゥルフと混ぜてドラゴンvs一個中隊とか 魔法で強化されたガンマンが神話生物ブチ殺すとかやれるの?
45 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:20:46 ID:???
>>44 むしろ購入希望者のほとんどはそれがやりたくて買うだろ。
いっちゃなんだが、
>>1 みたいに「これ単体に魅力を感じてる」という方が稀有だと思う。
46 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:23:58 ID:???
>>44 フューチャーまで混ぜれば、クトゥルフ対巨大ロボもいけますよ、と。
47 :
1 :2006/07/18(火) 18:28:30 ID:???
>>43 ありがとう、とりあえずは買ってじっくり読んでから質問します。
>>45 これ単体に魅力を感じてるのは
現代アクションで楽に無茶できるのは他にあんまり無いと思ったんで。
48 :
INT3 :2006/07/18(火) 18:29:24 ID:HeOnRRY9
>>44 俺は「サラマンダー」やる為に購入決定した
49 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:29:30 ID:???
モダンをプレイする上でやはり駒がちとネックだな。 やはりSWMから適当なのを見繕うしかないだろうな。 あとはMAP製作のノウハウか。 さすがにこれはD&Dと同じと言うわけにはいかんな。
50 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:30:29 ID:???
伝奇活劇の延長でなく、アメコミアクションの延長としての現代ものがやりたいという人にはこれ単体に対して需要があるかもしれない。 近未来ものでそういうノリはあっても、現代ものでアメコミアクション風世界観ってのはなかなかないからな。 はっきりいって無茶苦茶ニッチだとは思うが。
51 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:32:04 ID:???
>>47 ああ、上手くはいえんがNOVAとガンドックの中間当たりのリアリティが希望と言うことか。
それなら分かるような気はする。
52 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:34:13 ID:ajAJ4LOT
ガンドッグに満足できねえミリタリー厨が、更に精緻な軍事ゲー をはじめる、とか。マスターしてまでやろうとは思わんが、プレイ ヤーとしてならいっぺんぐらい参加してみたいぞ。
53 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:38:24 ID:???
や、ガンドックにそんなに詳しいわけじゃないが、 ゲームシステムそのものがそれほど精緻ってことはないと思う。 特技や技能の関係でキャラクターのバリーションは出しやすいとは思うが。
54 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:49:30 ID:???
>>6 遅レスだが、超人ロックをやるにはモダン単独では超能力が弱いと思うんだ。
いや、単純に超能力エージェント同士の抗争とかなら充分だが、
ロッククラスのエスパーを再現するにはXPHが要ると思う。
55 :
NPCさん :2006/07/18(火) 18:56:20 ID:???
>>45 俺はD20CoCと混ぜてD20黄昏の天使やるために買う
56 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:18:37 ID:???
57 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:41:36 ID:???
>>38 現代+魔法がいまさらなら現代+サイオニクスで遊べばいいじゃない。
(超能力学園Zを見ながら)
58 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:43:45 ID:???
>>49 HJのコンベではマーベル辺りのアメコミの駒も使われてました。
台座はDDMの奴でしたが。
59 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:46:00 ID:???
DDMの台座だけって売ってるのかな?
60 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:52:49 ID:???
>>59 売ってないと思うので、要らない駒の奴を外したんだと思います。
61 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:55:33 ID:???
それはさすがに豪儀過ぎて真似できないなぁ・・・
62 :
NPCさん :2006/07/18(火) 19:59:13 ID:???
>>48 いいね、トカゲやサメや恐竜や昆虫型宇宙生物とB級ハリウッドっぽくドンパチやりてぇ。
木曜洋画劇場がテンプレに入ってるのも頷ける。
63 :
NPCさん :2006/07/18(火) 20:03:58 ID:???
ウォー・オブ・ドラゴン・クイーンを買いに走らないとなw ま、ソフビ人形でもいけるが。 しかし、MAPに関しちゃほんとに悩むな。 最近はFantasticLocationsで手を抜く癖がついてたから。
64 :
NPCさん :2006/07/18(火) 21:02:26 ID:???
ウォーハンマーだかチェインメイル用の台座なら イエサブにうってたきがします。 フロアタイルをやや大きめに引き伸ばしてコピーすれば いけるんではないでしょうか
65 :
NPCさん :2006/07/18(火) 21:10:07 ID:???
や、MAPは云々は現代物のMAPを考えた事がなかったということでは?
66 :
NPCさん :2006/07/18(火) 21:23:05 ID:???
>>1 なんでタイトルは
【なかよひ】D20モダン・ロールプレイング・ゲーム【いずるみ】そのいち
じゃなかったんだよ〜
67 :
NPCさん :2006/07/18(火) 21:45:25 ID:???
寒いからだろ
68 :
NPCさん :2006/07/18(火) 22:16:18 ID:???
>>62 なるほど、つまり
超巨大サイズのジャイアント・オクトパスを出して
『デカイにも程がある!』
とやる訳だなw WOW!
69 :
NPCさん :2006/07/18(火) 22:25:50 ID:???
モンスターマニュアル一冊をネタにパニックムービー再現するだけで相当遊べそうだな。
70 :
NPCさん :2006/07/18(火) 22:33:58 ID:???
えーっと、つまりD20モダンは ヴァンダミングアクションでサムライ サムライ ブシドォーゥ!なチャンベール バトルRPG なんですね 【ナンパな伝奇坊はモダンに土下座】
71 :
NPCさん :2006/07/18(火) 22:39:19 ID:???
72 :
NPCさん :2006/07/18(火) 22:57:00 ID:???
>>55 懐かしいね…
そいえば、今だD20クトゥルフの袋(店でパックされた物)、開けていないや
73 :
NPCさん :2006/07/19(水) 01:16:29 ID:???
>>64 DDMの台座にこだわらないなら、東急ハンズ辺りで適当な2.5cmのアクリル板とか買ったら?
74 :
NPCさん :2006/07/19(水) 03:48:49 ID:???
ちょっと、D20モダンのキャラを作ってみてるんだが、 非常にアメリカのTVドラマチックなキャラが出来るな。 あり合わせの材料で何でも造る特殊能力とかw
75 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:24:35 ID:???
銃器類がどれくらい充実しているのかが気になる。あと弾頭も!
76 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:46:32 ID:???
上でも出てるが銃器はD20WeaponRockerでの拡張されたならともかく、本体ルールではさほど多くない。 拳銃、サブマシンガン、ライフルを合わせて三十数種類、重機関銃2種、グレネードランチャー、ロケットランチャー各1と言った所。 データのフォーマット的には銃器は威力射程のほか、使用弾種(9パラや5.56mm、7.62mm)、重量、 マガジンの装弾数と給弾方式、シングルアクション、セミオート、フルオートの有無、入手難度、法規制などで分類されてる。 銃弾の種類に関してはどちらかと言うと供給や入手難度の為のカテゴリー分けで威力や射程を除いた機能面での違いは見られない。 グレネード弾等に関しては、破砕弾頭やスモーク、催涙ガス、焼夷弾等がある。 また、爆破工作用の火薬も数種類に分かれてる。 銃器以外の武器は20種類程度、ボディアーマーの類は10種類強。 そして、コンピュータやサバイバル関係、暗視スコープやレーザーサイト、ガスマスク、応急キットなど、 武器以外のアイテムは100種類程度。
77 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:48:49 ID:???
おk。5.56mmのライフルがあるならそれで十分だ。 最初のセッションは「フルアダマンティンジャケット」だな。 『諸君等はグレイホークを愛しているか! 『Senper fi ! Do or die !
78 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:50:16 ID:???
あ、あとは乗り物の項があって、これが40種類程度。 操作に必要な人員、乗せられる人数、荷物の積載量、運動性、速度、頑丈さ、入手難度によって分類される。
79 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:52:37
神 ID:???
>>77 『トイレで自殺した翌日
1レベル下がったほほえみデブの姿があった』
こうですか?わかりません><
80 :
NPCさん :2006/07/19(水) 09:57:41 ID:???
>>77 >「フルアダマンティンジャケット」
恐ろしい弾頭だな、それw
M1A2エイブラムス以外にそれに耐えられる硬度を持った車両は存在してないぞ。
ちなみに5.56mmを使用するライフルは3種類、大雑把に言って、
5.56mm=2d8ダメ、7.62m=2d10ダメ、9mm使用の拳銃とサブマシンガン2d6ダメ、
44マグナム拳銃=2d8ダメといった所。
拳銃は高威力のものでも射程単位は短い問い設定。
81 :
NPCさん :2006/07/19(水) 10:05:35 ID:???
>>74 >アメリカのTVドラマチックなキャラ
つまりあれか。
「困ったときはいつでも呼んでくれ」が出来るわけだな
82 :
NPCさん :2006/07/19(水) 10:07:34 ID:???
あとは冒険野郎マグガイバーとかな。
83 :
NPCさん :2006/07/19(水) 10:19:06 ID:???
前後の煽りが思いつかなかったが作ってみた。 俺は、リーダーソルジャー。通称指揮官。 戦術指揮と射撃の名人。 俺のような天才戦術家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。 俺はフィールド・サイエンティスト。通称教授。 自慢の財力とコネに、女はみんなイチコロさ。 在り合わせの材料で、ノートパソコンからヘリコプターまで、何でもそろえてみせるぜ。 私は、ガンスリンガー、通称レベリオン。 チームの偵察役。 先行偵察は、防御と遮蔽の利用で、お手のもの! よおお待ちどう。俺様こそフィールド・メディック。通称先生。 応急手当は天下一品! 治癒呪文の方がいい?ポーションを調達する?だから何。 シャドウ・スレイヤー。通称カタナ使い。 剣術の天才だ。レッド・ドラゴンでもブン殴ってみせらぁ。 でもマインド・フレイヤーだけはかんべんな。
84 :
NPCさん :2006/07/19(水) 15:00:30 ID:???
毎回このスレタイを見るたびにD20モグダンに見えてこまる
85 :
NPCさん :2006/07/19(水) 15:24:32 ID:???
>83 じつは、ハンニバルはカリスマ・ヒーローがベースではないだろうか。それはそれとしてこのメンツによるプレイレポートは激しく読みたい。
86 :
NPCさん :2006/07/19(水) 17:21:14 ID:???
カリスマ・ヒーローはフェイスの方じゃないかな。 頑張って財産特化すれば、それこそ戦車だって調達できるようになるしw
87 :
NPCさん :2006/07/19(水) 17:23:54 ID:???
となると、最初はブラジャーが精一杯か>フェイス1レベル
88 :
NPCさん :2006/07/19(水) 17:33:46 ID:???
1レベルでもそれに特化した造りのキャラなら、高級外車くらいは引っ張ってこれるけどね。 ただ、本当にそれしか出来ないキャラになるが・・・
89 :
NPCさん :2006/07/19(水) 18:46:31 ID:???
HJのページのFLASHが更新されてるな。
90 :
NPCさん :2006/07/19(水) 21:31:11 ID:???
91 :
NPCさん :2006/07/19(水) 21:34:48 ID:???
>>88 チーム編成なんだから、それしか出来なくても良いと言えばいいんだけどね。
調達屋が武器を取得できればチームが動くわけだし。
卓次第だが、バトルグリッド上に並ぶことが義務というわけでもない。
正直、(´・ω・`)ショボーン なのはするーせよ
92 :
NPCさん :2006/07/19(水) 21:42:51 ID:???
まあ、財産チェックも支援可能な行動だから、 あまり無理な作り方をせずに銃ぐらいは撃てるようにしておけば済むんだけどな。
93 :
NPCさん :2006/07/19(水) 21:45:22 ID:???
>>92 HJコンベで遊んだ時は10フィート四方に弾をばら撒く攻撃が当てやすそうだったから、
その辺なら射撃が苦手でも援護は出来るんじゃないのかと考えて見る。
94 :
NPCさん :2006/07/19(水) 21:55:05 ID:???
や、1レベルキャラなら意外と掃射は難しいぞ。 目標値10だけど、火器を習熟して、 さらにもう1個特技を取らないと、ペナが4とか8とか来るからな。
95 :
NPCさん :2006/07/19(水) 22:15:04 ID:???
>>94 ペナ無しに2個要るのか。
そうなると厳しいな。
−4ぐらいならアクションポイントもあるし何とかなると思ったんだが。
やはり、早いとこルルブが欲しいですよ。
96 :
NPCさん :2006/07/19(水) 22:56:56 ID:???
英語版をもってるんで何か気になってる事があったら、出来る範囲で答えるよ。 でも、設定とかその辺に関してはかんべんな!
97 :
93 :2006/07/19(水) 23:01:55 ID:???
>>96 いや、今度からはとりあえずSRDぐらいは調べてから書き込むようにしますよ。
お手数をかけてすみませんでした。
98 :
NPCさん :2006/07/19(水) 23:50:54 ID:???
>>95 ホント、技能無しで掃射ってのは、マシンガンを腰だめに構えながら
「うわぁ〜〜〜〜」とへっぴり腰で撃ち出して、尻もちついたり後ろに倒れる状況なのだろう。
99 :
NPCさん :2006/07/20(木) 00:04:43 ID:???
うーんとね、特技の説明を読むとフルオートで撃つ反動を抑え切れないからっぽい。
100 :
INT3 :2006/07/20(木) 00:12:23 ID:ImUk7qGf
101 :
NPCさん :2006/07/20(木) 07:19:56 ID:???
やはり関連スレに木曜を入れた1のセンスは光るものがあるな。
102 :
NPCさん :2006/07/20(木) 07:35:35 ID:???
なあ、いまモダンのマニュアルを見ていて気付いたんだが、 最強の近接武器は刀じゃなくてチェイン・ソーなんだな。
103 :
NPCさん :2006/07/20(木) 08:24:55 ID:???
あたりまえだろう? 「かみはばらばらになった」
104 :
NPCさん :2006/07/20(木) 15:28:25 ID:???
つまりアレだ 右手にチェーンソー、左手にショットガンでキャメロットの騎士 こうですか?わかりません!
105 :
NPCさん :2006/07/20(木) 19:06:05 ID:???
キャプテンスーパーマーケットを再現できるなw
106 :
NPCさん :2006/07/20(木) 19:12:21 ID:???
ごめん、それ知らない・・・ おれが知ってるその手のアメリカTVドラマは Aチームとバイオニックジェミニとマグガイバー(これは話に聞いただけ)、ナイトライダーくらいだ。
107 :
NPCさん :2006/07/20(木) 19:17:20 ID:???
調べたらTVドラマじゃなくて「死霊のはらわた」第3弾なのな・・・ なんとなく、スーパーにある日用品で悪と戦うヒーローを想像してた。
108 :
NPCさん :2006/07/20(木) 19:27:09 ID:???
D20モダンでは魔法の武器は元の入手難易度に修正を足すと言う形で 最終的な入手難易度を決めるから、そう言う意味でもチェイン・ソー最強だな。 一般的な銃器は15↑、カタナでも難易度12に対して、チェイン・ソーの入手難易度は9 しかも、銃刀法にはひっかからないw 白兵戦系のキャラはチェイン・ソーがデフォになるかもしれんw
109 :
NPCさん :2006/07/20(木) 19:31:26 ID:???
>>107 >なんとなく、スーパーにある日用品で悪と戦うヒーローを想像してた。
これは既にありそうな気がする。
110 :
NPCさん :2006/07/20(木) 20:05:48 ID:???
>>107 ホラーと言うより、限りなくギャグに近い。
前作で追い詰められた主人公が逆切れして、ゾンビどもに反撃する映画。
その時、切られた腕にチェーンソー取り付けているのよw
111 :
罵蔑痴坊 :2006/07/20(木) 20:43:50 ID:???
何も処置せずに、切断面にツールコネクトしてるのが一番恐怖した場面だったなー
112 :
NPCさん :2006/07/20(木) 20:47:54 ID:???
シャドウ・スレイヤーが刀で戦うか、チェーンソーで戦うかで、話のジャンルが変わる気がする。。。
113 :
NPCさん :2006/07/20(木) 21:48:44 ID:???
114 :
INT3 :2006/07/20(木) 22:33:58 ID:zJAyu3IT
>>112 そうだな、カタナで戦ったらアクション番長だな!
【黒い稲妻、・・・悪をKILLッ!】
115 :
NPCさん :2006/07/20(木) 22:46:35 ID:???
R2氏がつくったプレロールドがチェーンソーではなくカタナを使ってたのは、 やっぱり遠慮してたのかな、いろいろとw
116 :
NPCさん :2006/07/20(木) 23:07:44 ID:???
というか木曜でしか生きる道は無いと確信した!
117 :
NPCさん :2006/07/20(木) 23:35:06 ID:Zpl1dRtx
>>115 チェーンソーと友情(もっと言えば援護が貰える状態)があれば
特殊能力のない1レベルPCでも熊退治ができます。
そんな現実に疲れちゃったので刀にしてみました。
118 :
NPCさん :2006/07/21(金) 02:05:28 ID:???
チェインソウが故障するってことはないんですか? ガソリンやオイル切れたりとか?
119 :
NPCさん :2006/07/21(金) 02:13:29 ID:???
ゲーム的にはガソリンは無限だなぁ。 故障は通常の武器の破壊でありうるとは思うが。 おれもルルブを確認して驚いた。
120 :
NPCさん :2006/07/21(金) 03:07:18 ID:???
チェーンソー、欠点は10lbと重い事だな。 アイテムでStrが嵩上げできるD&Dと違って、 モダンだとちと辛いかもしれん。
121 :
NPCさん :2006/07/21(金) 07:06:36 ID:???
>>115 制服の美少女にも対応できるようにじゃないかな
122 :
NPCさん :2006/07/21(金) 07:30:56 ID:???
チェーンソー、なんかワクワクしてきたぞ!
123 :
NPCさん :2006/07/21(金) 11:09:33 ID:???
>>121 制服の美少女がチェーンソーを振り回して何か問題が?(だから、ジャンルが変わる
>>122 特殊武器で両手武器とは言え、特にデメリット無しで3d6ダメージだからねぇ。
許されるならグレイホークに持って帰りたいくらいだw
124 :
NPCさん :2006/07/21(金) 12:24:20 ID:???
とりあえずコマとしてタミヤの1/48ドイツ兵あたり用意しとくか。
125 :
NPCさん :2006/07/21(金) 12:37:44 ID:???
>>124 !
フィギアはその手があったか
フィギア以外を並べるなら1/72の方がいいけどね
レベル辺りの現用AFVも使えるし
126 :
NPCさん :2006/07/21(金) 12:41:20 ID:???
ちなみにAFVはヒュージないしはガルガンチュア扱いが多いね。
127 :
NPCさん :2006/07/21(金) 21:03:35 ID:???
チェインソーとかフィギュアとかそういう細事にこだわるのも良いと思うんだ。
だけど、実際どんな雰囲気でどんなシナリオをするのか?
それを万人にイメージさせるものが、今このスレには必要だと思う。
そういう意味で木曜〜を提示するも良いと思うけど、
それ以外のアプローチも大切だよね、
プレイヤーキャラクターのチームが大勢の敵の棲むダンジョンでハックアンドスラッシュをする
しかも現代が舞台で、それを明確にイメージさせるもの。
それが
ttp://www.youtube.com/watch?v=HQexGMd-1A8 注意:9分あります
128 :
NPCさん :2006/07/21(金) 21:49:10 ID:???
向こうでどんな遊び方してるのか、ちらっとBBSを巡ってたら アーバン・プレーンスケープとかやってる人もいるのねw なんか面白かった。
d20モダンのサプリで、サイバーパンクものあるんですよね。 それがどんなのか気になったり。
130 :
NPCさん :2006/07/21(金) 22:42:32 ID:???
サイボークとか電脳とかを扱うものだったと思う。
131 :
NPCさん :2006/07/22(土) 12:12:05 ID:???
モダン言うなら明治、大正、昭和初期あたりを扱ったサプリをキボン。 まぁ、翻訳だけで日本で独自製作とかしないんだろうし無理ぽ。
132 :
NPCさん :2006/07/22(土) 13:14:09 ID:???
133 :
NPCさん :2006/07/22(土) 13:55:23 ID:???
134 :
NPCさん :2006/07/22(土) 14:06:49 ID:???
135 :
NPCさん :2006/07/23(日) 00:32:59 ID:???
ステキ ステキ ステキテキテキ ムテキン・キック 胸は 胸は 胸はドキドキ ムテキン・チェンジ
136 :
NPCさん :2006/07/23(日) 01:16:23 ID:???
ムテキングをムキテングと間違えてたヤツがいたっけな
137 :
NPCさん :2006/07/23(日) 02:39:05 ID:???
さすがに発売前にこれ以上、盛り上げるのは無理か・・・ 俺の行きつけのホビーショップは27日に入荷らしいんで、 その頃にまたスレに来るよ。
138 :
NPCさん :2006/07/23(日) 06:06:20 ID:???
amazonで予約出来たよ。
139 :
NPCさん :2006/07/23(日) 09:49:11 ID:???
YSはいつ入荷なんだろ?
140 :
NPCさん :2006/07/23(日) 17:19:22 ID:???
発売しても、盛り上がるかどうか微妙。 なので、コンベでテキトーにやって知名度を高めますか。
141 :
NPCさん :2006/07/23(日) 17:25:08 ID:???
コンベでやるなら、やはり巨大生物物や某ゾンビを撃つゲームのネタかな。 ガンドッグやDXあたりの既存の現代物と差別化を図らんとな。
142 :
NPCさん :2006/07/24(月) 10:22:40 ID:???
そのまんま恐竜をD&Dのモンスターから流用してジュラシック・”ピー”クをやれば良いと思う
143 :
NPCさん :2006/07/25(火) 01:47:58 ID:???
ガンドッグはバリアントで対モンスターやろうとして失速した気がするし ダブルクロスはガンガン戦闘しまくるようなゲームじゃないしな。 変にネタに走らないでも、現代を舞台に重火器と魔法で武装してモンスターと派手にやりあうゲームってだけで アドバンテージはあると思う。D20ならではの拡張性の高さもあるし。
144 :
NPCさん :2006/07/25(火) 01:50:21 ID:???
逆に考えるんだ(AA略 D20モダンがD&Dのサプリではなく、D&DがD20モダンのサプリだと。 と言う奴だな。
145 :
NPCさん :2006/07/25(火) 02:16:38 ID:???
俺は、現代版D&Dをやるつもりだよ。 その方が、モンスターのデータに悩まなくて済むからね。
146 :
NPCさん :2006/07/25(火) 02:29:50 ID:???
d20バイオレンスか
147 :
NPCさん :2006/07/25(火) 05:49:58 ID:???
D20ポスタルで
148 :
NPCさん :2006/07/25(火) 07:37:42 ID:???
最近D20になったConspiracyXやAll Fresh Must Be Eatenと組み合わせると楽しそうだ
149 :
NPCさん :2006/07/25(火) 12:08:02 ID:???
フューチャーもまぜたら普通にオーラバトラー戦記d20とかリーンの翼d20とかできるかな?
150 :
NPCさん :2006/07/25(火) 13:04:33 ID:???
ポリヘドロンに載ったメカクルセイドのルールってフューチャーに掲載されたんでしたっけ?
151 :
NPCさん :2006/07/25(火) 18:28:23 ID:???
152 :
NPCさん :2006/07/26(水) 03:23:31 ID:???
>>149 たしか、2ndにはズワースとかガイバーとかもろそれなのあったよね。
むかし、友人に見せてもらった覚えがある。
153 :
NPCさん :2006/07/26(水) 03:25:25 ID:???
D20ハーフライフがいいな
154 :
NPCさん :2006/07/26(水) 23:40:43 ID:???
さて、購入者が出始めたようだ。 おれは明日入手予定。
155 :
NPCさん :2006/07/27(木) 00:03:17 ID:???
俺なんか楽しみで楽しみでしょうがなくて気持ちを落ち着かせるためにD20CoC引っ張り出して読んでるよ。 喉が渇いてるのに酒をがぶ飲みしてるような気分になった。
156 :
NPCさん :2006/07/27(木) 00:14:52 ID:???
d20東京モンスターバスターズやることにすっか。
157 :
NPCさん :2006/07/27(木) 00:39:12 ID:???
d20西部警察とか。 本庁の地下倉庫からロケットランチャーを持ってこい。
158 :
NPCさん :2006/07/27(木) 00:48:03 ID:???
実は大抵のアサルトライフルよりロケットランチャーの方が調達難易度が低いんだよな・・・
159 :
NPCさん :2006/07/27(木) 01:31:57 ID:???
弾頭にありがたいお経を彫り込んだナウマクサンマン弾とかで武装していきたい。
160 :
NPCさん :2006/07/27(木) 01:40:26 ID:???
D20ブラックロッド
161 :
NPCさん :2006/07/27(木) 01:43:10 ID:???
まあ、ありがたいお経を刻んだチェーンソーはサンプル武器にあったが。
162 :
NPCさん :2006/07/27(木) 01:48:27 ID:???
いいな!すごくいいな! マニ車っぽく一回転するごとにお経を一回唱える効果なのかな! だとすると凄くありがたいな!やっべ、興奮してきた。寝れねえ。
163 :
NPCさん :2006/07/27(木) 01:51:37 ID:???
ま、経文を刻んだチェーンソーは魔法のがかかったアイテムの比喩表現だけどね。 シャドウチェイサーと言う退魔士ちっくな上級職があるわけだが、 こいつのクラス能力で近接武器に一時的に魔法の強化ボーナスを与えると言うものがある。 出身を宗教家にしておいて、そういう路線でキャラ立てするのは十分ありかと。
164 :
NPCさん :2006/07/27(木) 06:06:34 ID:???
原書ユーザーに質問 乗用車とか重機とか戦車とかのVehicle系のデータってどれくらい充実してる? d20CoCだとその辺のデータが少なすぎてさ あとキャンペンセッティング本1冊とウェポンロッカーは最低でも出て欲しいね
165 :
NPCさん :2006/07/27(木) 06:26:01 ID:???
車の類はざっと4,50あるが、軍用のものは5種類しかない。 充実してると見るかどうか、考え方次第かな。 拾ってるカテゴリーは広いが、カテゴリーごとで見ると浅いと言う感じ。
166 :
NPCさん :2006/07/27(木) 11:59:38 ID:???
「軍用のもの」っていうので漏れの脳裏をよぎったのだが、HJってことはさ その辺りのデータ諸々を嫌というほど補完する「d20ぴくせる★…」とか 出たらどーするよ?
167 :
NPCさん :2006/07/27(木) 12:41:33 ID:???
>>166 ついでにd20ルリルラ、d20クイーンズブレイドを出してもらって三つ巴の決戦に持ち込む。
168 :
NPCさん :2006/07/27(木) 12:46:36 ID:???
D20クイブレが出たらBook of Erotic Fantasyと組み合わせて遊ぼうと思う
169 :
NPCさん :2006/07/27(木) 14:04:34 ID:???
発想は悪くない、悪くないよ!
170 :
NPCさん :2006/07/27(木) 14:07:19 ID:???
チェインメイルビキニも混ぜたほうが良くね?
171 :
NPCさん :2006/07/27(木) 21:48:10 ID:???
さて、超巨大ブラックドラゴンがまもなく発送予定になった。 これで、怪獣物もOKだな。
172 :
NPCさん :2006/07/27(木) 21:51:47 ID:???
>>171 残念だが超巨大は9月のレッドで、ブラックは巨大だ。
173 :
NPCさん :2006/07/27(木) 21:55:56 ID:???
うお、ナチュラルでサイズを間違えた、すまん。
174 :
NPCさん :2006/07/27(木) 22:56:26 ID:???
今月の黒龍テラナツカシス。
175 :
INT3 :2006/07/27(木) 23:52:39 ID:DjycauzU
モダンのネタ用にクトゥルフナウ呼んでたら 「異次元の殺人者」がやりたくなってきた・・・ D20CoCと混ぜようかな? ・・・明日「スペースバンパイア」レンタルしてこよっと
176 :
NPCさん :2006/07/27(木) 23:54:23 ID:???
ふつうにシャドウ・チェイサー・セッティングでいいんでない? まあ、モンスターマニュアルとしてCoCを使うとらくだとは思うけど。
177 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:34:01 ID:???
教えてちゃんで申し訳ないんだが、 D20CoCって何ですか? スレの流れで、フューチャーとかは未訳のルールだってのはなんとなく判るんですが CoCだけ意味がわからないんです。既に翻訳版が出ている物ですか? D&Dを始めるには初期投資が掛かりすぎるけど モダンから入るぶんには、とりあえず一冊ですみそうなので、ここから始めてみようと思っているんです フューチャーなどが将来的に出るとしても、 今のうちから揃え始めれば、大丈夫かなと思ってますが このあたりはHJ次第なんですかね、やはり。
178 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:39:12 ID:???
CoCはコール・オブ・クトゥルフD20のこと。 データ形式に互換性がある程度あるんで、チャンポンで遊ぶためのものだと思う。 現在は翻訳元の契約が切れて流通在庫のみ。 フューチャーはモダンが出るなら・・・って、要望は強いがやはり売れ行き次第だと思う。
179 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:40:52 ID:???
>>177 tp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0212-4.html
これですな。
残念ながら、オリジナルの方で契約が終わっているので、
翻訳版も絶版になってますな。
180 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:47:08 ID:???
今読んでるけど、 ソルジャーってウエポンマスターなんだね そして見れば見るほどいらない子に見えてくるデアデボー
181 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:49:50 ID:???
Call of Cthulhu
182 :
NPCさん :2006/07/28(金) 00:50:47 ID:???
あれは護衛対象のスタントマンとかNPCようとしか。・。。。 ソルジャーの戦術支援はかなり強そうだね。 ストロング上がりの癖にIntの方が高いソルジャーとか量産されそうだw
183 :
NPCさん :2006/07/28(金) 01:04:40 ID:???
>178-181 thanks クトゥルフか…どーにかして探して、手に入れられたらラッキーくらいの感覚でいようかと思います 翻訳物はこういうことがよくあるので、辛いですね モダンも絶版になる前に明日買いに行くか
184 :
NPCさん :2006/07/28(金) 01:08:59 ID:???
日本語版、モダン、微妙な誤植があるなぁ。 今のところ、致命的なのはないけど。
185 :
NPCさん :2006/07/28(金) 01:10:29 ID:???
つうか、訳者は? 桂チームじゃないんでしょ?
186 :
NPCさん :2006/07/28(金) 01:12:32 ID:???
知らん人たちが6人ほど並んでる>翻訳者 いや、訳がおかしいと言うより単純な誤植的なものなんだ。 表と説明文で数値が違うとか、ロングアームのうち一つの解説が、 ハンドガンのところに紛れ込んでるとか。
187 :
NPCさん :2006/07/28(金) 01:16:57 ID:???
>>183 もし都内ならR&Rショップに売ってるそうだ。
個人的にはD20モダンでどんなキャンペーンをやるかにもよるけど、
D&Dのコアルールのうち、モンスターマニュアルがあると色々、楽が出来ると思う。
188 :
NPCさん :2006/07/28(金) 10:22:33 ID:???
嫌な夢をみた。 フルメタルパニックd20
189 :
NPCさん :2006/07/28(金) 11:56:08 ID:???
>174 名前角川に売り飛ばしたドラゴンマガジンとか! オフィシャルD&Dマガジンとか!
190 :
NPCさん :2006/07/28(金) 17:37:55 ID:???
>>165 素早い回答dクス
詳しくやるならおとなしくD20サプリ買った方がいいのね
191 :
NPCさん :2006/07/28(金) 17:53:50 ID:???
>>190 今、日本語版を見てる者だが、ヴィークルの取り回しに関してのルールは結構充実してると思う。
あと、データ的にはさほど多くはないけど、無難に差別化できる範囲でデータ化してるとも取れる。
例えば、軍用では戦車1、兵員輸送車3、ヘリ1が載ってる。
で、唯一の戦車はM1なんだが、ここに加えてレオ2やT72、90式が載ってて、どの程度嬉しいかと言うと・・・
(軍用のヴィークルはそもそも調達難易度が現実的ではないというのがある)
民間のヴィークルは4輪約20種、二輪3種、船舶が3くらいと、
使用頻度が高そうな4輪は充実してるので、実際の取り回しでは十分な気もする。
192 :
NPCさん :2006/07/28(金) 19:20:33 ID:???
「d20モダン」用シナリオ 「ル・シャン・ド・ロニキス〜縞瑪瑙の犬」を掲載しました!
奇怪なクリーチャーが影の領域から地上に降り立つのは決して目新しいことではない。
有史いらい出現は続くが、大挙襲来が続く現代とは違い、かつて頻度はずいぶんと低く、
したたり落ちる滴のごとくだった。たまった水玉がまた落ちたのは、1780 年のことであった……。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/
193 :
NPCさん :2006/07/28(金) 19:24:10 ID:???
ほほう、結構、HJは本気で展開してくるのかな。
194 :
NPCさん :2006/07/28(金) 19:33:01 ID:???
ヴィークルのルールは意外とあるというのが率直な感想だな ただ操縦に特化していくと...
195 :
NPCさん :2006/07/28(金) 19:40:39 ID:???
まあ、そこはD20システムの強みとして、 特技一つと技能1箇所のマックスで用が足りるから、 普通に活躍できてカーチェイスも出来るPCを作るのは難しくないだろう。 さすがにあらゆるヴィークルのプロフェッショナルになろうとすると、 ガンドッグのパイロットのようなことになりかねないが。
196 :
NPCさん :2006/07/28(金) 22:53:30 ID:???
d20モダンがあれば、しんもくd20とかブルロd20とかゼノスケd20とかできるってホントっすか? そのへん詳しく手取り足取り腰取りじっくりねっぷりこのスレのガチムチなアニキ達に教えてもらいたいっす!オス!
197 :
NPCさん :2006/07/28(金) 23:02:38 ID:???
しんもくとゼノスケとブルロをプレイしたことがないんで、出来るかどうか分かりません。
198 :
NPCさん :2006/07/29(土) 01:08:24 ID:???
>>196 悪魔データさえなんとかなれば逝けると思われ。
199 :
NPCさん :2006/07/29(土) 02:14:01 ID:???
つか、悪魔のデータとかはそれこそD&Dから引っ張ってくれば、いいのでは?
200 :
NPCさん :2006/07/29(土) 02:28:18 ID:???
モダン単体でも悪魔を作成するためのルールはあるし、サンプルのいくらか載ってるぞ。 まあ、多彩な悪魔を出したいなら、MMから引っ張ってきた方が楽なのは間違いないが。
201 :
NPCさん :2006/07/29(土) 03:32:54 ID:???
現在までに確認した誤植。 ・FXアイテムの防具と武器に強化ボーナスを与えた場合の調達難易度の修正がおかしい。 (防具の+3は調達難易で+18で、武器の+2は+15のはず) ・ブローニングBPSショットガンの説明文がなぜかハンドガンの項にある。 ・特技《バースト射撃》が場所によっては《集中射撃》と書かれている。 ・なぜか外科手術キットの説明文がない(英語版もない) ・シャドウ・スレイヤーの特殊能力、『影の敵』の説明文の計算がおかしい?(原文もおかしい?) 取りあえずはこんなところかと。
202 :
NPCさん :2006/07/29(土) 05:41:31 ID:???
なにげにD&Dの魔法システム+サイオニックのルールも載っててお買い得だね。これ。
203 :
NPCさん :2006/07/29(土) 06:44:18 ID:???
考えてみれば、一冊で遊べるのって偉大だね
204 :
NPCさん :2006/07/29(土) 10:43:43 ID:???
出る前は微妙な気がしてたけど、このスレ見てるうちにいろいろ妄想掻き立てられてしまった。 先日天損で衝動買いしたMagic of Incarnum使って仮面ラ●ダーもどきができそうとか…。
205 :
NPCさん :2006/07/29(土) 12:15:08 ID:???
ニ刷では誤植の修正されるだろうか?
206 :
201 :2006/07/29(土) 12:28:48 ID:???
>>205 今までの例から言えば、期待してもいいと思う。
英語版でも存在する誤植は向こうが直らないとダメだと思うが。
ただ、それ以前に2刷が出るほど売れるかどうかがね・・・
個人的には3,4行目以外の誤植は誰が読んでもすぐ気づくんで、
ある意味、大した問題ではないとも思うんだけど。
207 :
201 :2006/07/29(土) 12:46:35 ID:???
ついでにAチームコピペが完成したんで貼ってみる。近々、こんなメンツでプレイする機会がある・・・・はずなんで。 各分野で鳴らした俺達シャドウ・チェイサーは、それぞれ特務局7課にスカウトされて、 『影』たちの陰謀に対抗するために、チームを組んだ。 俺たちの敵、『影』はいつまでも地下でくすぶっているような奴らじゃあない。 奴らが現れれば、指令次第でなんでもやってのける命知らず、 不可能を可能にし『影』の企みを粉砕する、俺達、特務局7課 Dチーム! 俺は、リーダー元自衛官。通称ソルジャー。 戦術指揮と射撃の名人。 俺のような天才戦術家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。 俺はフィールド・サイエンティスト。通称教授。 自慢の財力とコネに、ブローカーはみんなイチコロさ。 札束で積んで、ノートパソコンからロケットランチャーまで、何でもそろえてみせるぜ。 私は、元警官の2丁拳銃使い、通称リベリオン。 チームの斥候。 先行偵察は、華麗な体術と遮蔽の利用で、お手のもの! よおお待ちどう。俺様こそ怪奇事件記者。通称オカルト野郎。 怪しいアイテムの扱いは天下一品! 奇人?変人?だから何。 シャドウ・スレイヤー。通称カタナ使い。 剣術の天才だ。レッド・ドラゴンでもブン殴ってみせらぁ。 でもマインド・フレイヤーだけはかんべんな。 俺達は、異界の化け物どもにあえて挑戦する。 頼りになる神出鬼没の、特務局7課 Dチーム! 街が危ない時は、いつでも言ってくれ。
208 :
NPCさん :2006/07/29(土) 12:52:27 ID:???
209 :
NPCさん :2006/07/29(土) 17:50:35 ID:???
>>204 モローと言う人間と動物の遺伝子を掛け合わせて人工的に作られた種族のデータがあるぞ。
210 :
NPCさん :2006/07/29(土) 21:44:16 ID:???
うー、モダンとBeSMまぜてプレイしてぇ。
211 :
NPCさん :2006/07/29(土) 22:02:02 ID:???
・35ページ「【耐久力】能力値が1ポイント増加したなのなら、たったいま得たキャラクター・レベルより低い各レベルについて+1を、合計ヒット・ポイントに追加すること」 と書いてあるんですが、これは【耐久力】『修正値』では? ・323ページ「レイズ・デッド」の呪文レベルが「メイジ5」になってるけどこれはアコライト5ですよね? にしても現代物でレイズ・デッドが使えるなんてステキ
212 :
NPCさん :2006/07/29(土) 22:38:55 ID:???
つうか、メディックでさえ『医療奇跡』で死人を復活させるからな。
213 :
NPCさん :2006/07/29(土) 23:16:33 ID:???
電極押し当ててる時に落雷して奇跡が起きるのか?w
214 :
NPCさん :2006/07/29(土) 23:23:20 ID:???
そりゃおめぇBJとかKとかやれってことだろうよ
215 :
NPCさん :2006/07/29(土) 23:36:52 ID:???
蘇生なんざ死体に電極繋いで落雷待つだけでおk なんかフレッシュゴーレムっぽくてもキニシナイ
216 :
NPCさん :2006/07/30(日) 00:11:01 ID:???
>>214 ソイツらは死亡確定!した連中を蘇生はできんだろ?
217 :
NPCさん :2006/07/30(日) 00:20:11 ID:???
微妙だな。 宇宙人を治療したこともあるし。
218 :
NPCさん :2006/07/30(日) 00:31:37 ID:???
BJは幽霊とミイラも治療してるな。心停止しても脳死前なら蘇生させたことは何度かあったはず。
219 :
NPCさん :2006/07/30(日) 03:50:58 ID:???
メイジとアコライトが使える環境でオカルティストって使えないの?
220 :
INT3 :2006/07/30(日) 11:14:46 ID:nQMbM2wr
おい、お前ら! 今すぐソフトカバーをめくって裏表紙を見ろ! …SNEみたいw
221 :
NPCさん :2006/07/30(日) 11:24:56 ID:???
むしろカバー裏にデーンと欲しかったな。 ガトリングガンのデーターってD20で公開されていましたっけ?
222 :
NPCさん :2006/07/30(日) 23:09:52 ID:VaCbGkwK
艦艇やA10に積んでるのでない、手回し式のガトリング・ガンなら サプリのd20Pastに有り。 マッチロック、ペッパー・ボックス、モーゼル、トカレフなども有る。 コンパウンド・ボウ、クロスボウ、ジャベリン、シュリケン、スリング、ウィップ なんてものも。当然近接武器もそこそこ紹介されてる。 乗り物も複葉機やツェッペリン、帆船なんかがあるよ。
223 :
NPCさん :2006/07/31(月) 01:14:29 ID:???
「ただのオーディナリーには興味ありません。 魔導士、侍者、シャドウ、超能力者がいれば私の所に来なさい」 ……から始まる学園モダンはどうか。
224 :
NPCさん :2006/07/31(月) 01:34:54 ID:???
まあ学園退魔ものも実はなにげにアリだと思う。ペルソナ3みたいなノリで。
225 :
NPCさん :2006/07/31(月) 03:39:41 ID:???
ちょっとしたプレイの雑感、PCは7レベルでやってみた。 スマート・ヒーローの計画はかなり強い。 ソルジャーの戦術支援と組み合わさると超強い。 二連射やバースト射撃もいい特技、命中ペナ辺りのダメージ比が、 近接両手武器強打に匹敵するので、当たり前と言えば当たり前だが。 とは言え、バースト射撃の弾の消費は結構つらい、3点バーストモードは大事。
226 :
NPCさん :2006/07/31(月) 05:57:53 ID:0F5Peb/f
ああ! もうプレイしてるっ!
227 :
NPCさん :2006/07/31(月) 10:22:58 ID:???
228 :
NPCさん :2006/07/31(月) 17:47:03 ID:???
いや、どうもそこまで年代が新しくないようだ。 でもどうなんでしょう? 将来的にドッグファイトが再現されるんでしょうかね?
229 :
NPCさん :2006/07/31(月) 22:07:51 ID:???
フィートで、 アフターバーナーの回数が増えたり、 爆撃精度が上がったりか? ワイバーンやグリフォンとドックファイトしたり、 グレムリンにエンジン止められたりするのか?
230 :
NPCさん :2006/07/31(月) 22:09:35 ID:???
前半3行は大体、d20フューチャーにあるような気がする。
231 :
NPCさん :2006/07/31(月) 22:40:10 ID:???
d20フューチャーって何気に宇宙船が載ってるんだが そっちのフューチャーかもよ
232 :
NPCさん :2006/08/01(火) 08:56:06 ID:???
教えて読み込んだヒト。 近接戦闘、武器の両手持ちで、 ダメージに筋力修正の1+1/2が補正されるじゃないですか。 1/2で端数が出た場合は切上げ?切捨て?
233 :
NPCさん :2006/08/01(火) 10:13:14 ID:???
>>232 読み込まなくてもD20システムでは切り捨て。モダンのルールブックには書いてなかったっけ?
234 :
NPCさん :2006/08/01(火) 10:45:40 ID:???
とんくす。 そか基本切捨てか把握した。 サイコロの振方とかの基本廻り探したけど、 ちょっと見当たらなかった。 んで、技能成長の1/2ルールとか見たので混乱。
235 :
NPCさん :2006/08/01(火) 17:54:41 ID:???
>>228 ファンタジー空戦RPG『ドラゴンシェル
236 :
NPCさん :2006/08/01(火) 19:54:50 ID:???
D20でガンドッグやるにはどうすればいいの?
237 :
NPCさん :2006/08/01(火) 19:57:07 ID:???
>>236 d20モダンとダイスを購入して人を集める。
238 :
NPCさん :2006/08/01(火) 20:02:46 ID:???
239 :
NPCさん :2006/08/01(火) 21:07:06 ID:???
>>236 WLな世界なら1LVから
テロ保険傭兵ガンドッグなら5Lv〜(上級クラス)
ゾンビとか化け物が、少し多目のガンドッグですね。
普通にダーコンもできるよ!
240 :
NPCさん :2006/08/01(火) 21:09:09 ID:???
ガンドッグをやりたいならモンスターは出さなきゃいいだけかと。 わざわざモダンでその遊び方をして面白いかはともかく。
241 :
NPCさん :2006/08/01(火) 21:25:02 ID:???
>>240 おもしろいと思うよ。少なくともそう思っている人がいる。
個人的にはurban arcanaよりは魅力を感じている。
242 :
NPCさん :2006/08/01(火) 22:13:53 ID:???
モダンはシャドウランもできるけど、 SFCのシャドウランになってしまうなw
243 :
NPCさん :2006/08/01(火) 22:15:59 ID:???
むしろ、車道欄は当たり前すぎてつまらない、もっと変わったことしなければ! と思ってしまう、俺ガイル。
244 :
NPCさん :2006/08/01(火) 22:22:56 ID:???
245 :
NPCさん :2006/08/01(火) 22:37:23 ID:???
>>196 おそレス申し訳ないが、ゼノスケについてだけ。
カルテットということで名前が挙がっているのだと思うが、
ゼノスケは無理。
ゼノスケは現代を舞台になぞの敵と不思議パワーで戦う話ではあるのだが、
システムの根幹に「前世」と「夢」が座っている。
「夢」はまぁ、シーン換えとして口プロレスでやればいいんだが、
「前世」は別キャラクターを準備しなくてはならない。
ゼノスケルールでは前世は簡易ルールのみなのだが、そのパワーを現世のキャラ
が引き出したり、前世のキャラにのっとられたりするので、D20的にデータを作ると
なると、結局完全なキャラクターとして造形しなくてはならないだろう。
さらに冒険を重ねていくと複数の「前世」を持ったキャラとなるのでそれぞれを製作して
レベルアップさせていくとなると手間が巨大になる。
そんなの省略すればいいんじゃない?という意見もあるかもしれないがそれならNW
を転生者縛りでやれば転生物シナリオはできるのでゼノスケをやる意味が無い。
システムが重いD20ではゼノスケは無理だと思う。
246 :
NPCさん :2006/08/01(火) 23:34:43 ID:???
>245 レベルうp時に前世相当のD&Dクラスを取得したマルチクラスキャラとかでそれっぽくならない? ゼノスケは昔1回しかやったことないんで見当違いだったらすまn
247 :
NPCさん :2006/08/01(火) 23:58:26 ID:???
頭良いなそれ
248 :
NPCさん :2006/08/02(水) 00:10:40 ID:???
>>246 確かに3レベルぐらいのキャラクターを作って、何レベルかD&Dなど他の
D20のクラスを取得させるようなレギュにしたうえで、モダン以外のクラス能力
使うときはうまく前世の記憶を呼び起こせたかどうかの判定に成功しなくちゃ
ダメ、使いすぎると前世の意識に縛られるかもしれないのでその判定もして、
とやればそれでもできないことは無いと思うけど。
「前世」っていうのはFEARゲーで言うところのシナリオハンドアウトのようにも
使うのですよ。
シナリオごとにキャラクターを組みなおす羽目になるのはきつくないですか?
どっちにせよ、オリジナルルールをかなり大量に足さなきゃいけない。
D20ゼノスケープは作ろうと思えば作れるのかもしれないけど(正直向いて
ないと思うが)、それはもうモダンがあればできるか?という>>196に対しては
できないと回答した方がいいぐらい、モダンとはかけ離れたものになっている
と思う。
249 :
NPCさん :2006/08/02(水) 12:56:35 ID:???
D20だけだと背景世界が薄いので、 どっかから持ってこようかと思うんだが A)ローズ財団のエージェントになって、 遺蹟から湧きだすヤバい連中と戦う セレゲの精神汚染をどうやって再現するか問題だ B)明竜が空を横切り、隣人がゴブリン化する激動の混乱期を乗り切る SR前史を舞台にする メタヒューマンルールをどうするかが問題 C)ICPOのB級エージェントとなり、BF団と戦う メカを(ry 今一、しっくりこんなぁ
250 :
NPCさん :2006/08/02(水) 13:06:12 ID:???
シャドウチェイサーとかアーバンアルカナ、薄いか? 地元の町に地図をコピーしてモンスターがらみの事件を起こすだけで馬鹿受けだったぜ。
251 :
NPCさん :2006/08/02(水) 13:28:50 ID:???
「現実でD&Dモンスターに遭遇すればどうやって戦えば(生き延びれば)いいのか?」 ってのはたまらなく魅力的な思考実験だよな。
252 :
NPCさん :2006/08/02(水) 15:15:51 ID:???
>251 2、3年前にやってたサラマンダーて映画がまさにそのとおりだったな。
253 :
NPCさん :2006/08/02(水) 16:21:46 ID:???
>>241 モンスター、FXなしでやってみたが・・・
「おお、こいつらグロック17を使ってたのか、いい金になるから貰っていこう」
「AK47は重い割りに金にならんから、捨てていくがいいん?」
と言う愉快な状況が出現した。
254 :
NPCさん :2006/08/02(水) 19:37:07 ID:???
ラストモンスターが鉄橋に!
255 :
NPCさん :2006/08/02(水) 22:42:36 ID:???
へーベルハウス3階建てなら屋内でもマウンテンジャイアントが住めます とかCMでやってるんだな
256 :
NPCさん :2006/08/02(水) 22:44:55 ID:???
むしろ、「大きくなれよー」と。
257 :
NPCさん :2006/08/02(水) 23:35:28 ID:???
陸上自衛隊第一竜騎兵団 アメリカ陸軍第551巨大歩兵師団ジャイアントトルーパー イギリス陸軍『女王陛下の魔法騎士団』 ドイツ海軍陸戦隊『海のドワーフ』 ロシア陸軍DES『ダークエルフ・スペツナズ』 人民解放軍第1345213ゴブリン部隊
258 :
NPCさん :2006/08/02(水) 23:43:09 ID:???
亀田の八百長キャンペーンをD20で再現!!
259 :
NPCさん :2006/08/03(木) 00:26:33 ID:???
先生! 判定なしの自動成功です!!
260 :
NPCさん :2006/08/03(木) 00:31:41 ID:???
261 :
NPCさん :2006/08/03(木) 00:40:47 ID:???
/:: 亀 \ あ…ありのまま 今 起こった事を話すわ! /::. .---‐' """\ ヽ 『おれは奴の前で倒れてたと |::〉 ,_;:;:;ノ、 ●" | 思うたらいつのまにか勝っとった』 (⌒ヽ |) ( __ ( ∩∩ ) | な… 何や言ってるのか わからんと思うけど | / おれも何をされたのかわからへんかった / ) / ̄  ̄7 / /_/ (──-┘ / 頭がどうにかなりそうやった… // 二二二7___/_ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 八百長だとか買収だとか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんや 断じてない ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } もっと恐ろしいもんの片鱗を味わったわ…
262 :
NPCさん :2006/08/03(木) 13:08:36 ID:???
ありゃたんにホームタウンデシジョンだろ。地元が勝つってヤツだ。 亀田、海外遠征はやめとけよ。 ボクシングのブロックは、非致傷ダメージに対するダメージ減少になりそうだな。
263 :
NPCさん :2006/08/03(木) 13:31:04 ID:???
でもアレは酷すぎる 金が動いてるとしか思えん
264 :
NPCさん :2006/08/03(木) 14:43:14 ID:???
スマートヒーローとカリスマヒーローが後衛にいるなら あんなもんじゃないのか?
265 :
NPCさん :2006/08/03(木) 14:49:22 ID:???
亀田はチョンだから 判定員に朝鮮人がいるのはおかしい。 サッカーで言えば日本クロアチア戦をクロアチア人が 裁くようなものだ。
266 :
第六天馬王 :2006/08/03(木) 17:30:04 ID:???
本日わんだーらんどにてルルブ入手。 初めてd20シリーズに手を出すゼ。 クーンツやキング、WODの世界で大暴れ出来るな w
267 :
NPCさん :2006/08/03(木) 20:14:58 ID:???
それはなによりだな。 初めてのD20はどう? わかりやすい?
268 :
NPCさん :2006/08/03(木) 21:11:33 ID:???
d20モダンのキャラクターシートのエクセル版とか、ダウンロードできるサイト、ないでしょうか?
269 :
NPCさん :2006/08/03(木) 21:14:33 ID:???
>>286 D&Dなら知ってるけど、D20モダンは知らない。
ちなみにご存知かもしれないけど、
カバーを外すと裏表紙にキャラシーが載ってる。
270 :
268 :2006/08/03(木) 21:18:57 ID:???
>269 それは知っているけど、自動で計算してくれるキャラシーが欲しかったのです。
271 :
NPCさん :2006/08/03(木) 22:05:56 ID:???
初めてのD20はわかりやすいな、 すくなくとも...D20CoCよりはわかりやすかった 比較対象が間違っているのは認めるが。
272 :
いろいろ疑問 :2006/08/03(木) 23:10:39 ID:gcPvYrQu
>>233 読んでみたけど、どこに書いてあるかわからん。
アクションポイント(AP)が使い捨てかどうかも書いてないし、
レベルが上がったときに、レベルの1/2AP入手って書いてあっても
新しいレベル1/2か古いレベル1/2かわからないとか
プレイヤーガイドの職業欄にレベルが上がったときに、
レベルの1/2AP入手って書いてあるが
同時にGMガイドに「レベルが上がったとき、1/2APを与えよ」と書いてあるとか・・・
結局、レベル上がったときにはAP増加はレベル分なのか
切り捨てるからAP-2レベルか、
2重に書いてあるだけでひとつ分しか意味なしだから1/2APか・・・
どうなってるの?これ?
273 :
NPCさん :2006/08/03(木) 23:17:24 ID:???
新しいレベルの1/2分。 つうか、わざわざ古いレベルの2分の1で計算しようと思うのは慎ましいな。
274 :
NPCさん :2006/08/03(木) 23:23:23 ID:???
>>272 ざっと見てみたが、確かに切り捨てルールについては見あたらないな。
ちなみに根拠はD&DのPHBにあるグロッサリー。
あちらではD&DあるいはD20システムに触れずにこのルールブックを買う人がほとんどいないからわざわざ書いていないものと思われる。
アクションポイントは、回復のルールがレベルアップの時にしかないので回復しない。
レベル上昇時のアクションポイントの増加は、新しいレベルで計算する。
なぜならレベル上昇→1. クラス選択→(中略)→アクションポイントの増加→(後略)と処理するから。
GMガイドの記述は誤訳か誤読だろう。
要は、「いきなり高レベルのPCやNPCを作るときは、レベルの半分のAPを持っていることにしろ」ということ。
275 :
NPCさん :2006/08/03(木) 23:29:42 ID:???
276 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:08:04 ID:???
SRDってユーザーが無料で遊ぶために参照するためのものなのかね? 制作サイドにこの範囲は使っていいよって明示するためのものじゃないの?
277 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:11:31 ID:???
>>276 厳密な目的は後者なんだろうけど、ただSRDを見やすくまとめたPDFファイルが
ダウンロード販売されてたりもするし、別に遊ぶために使ったって問題あるまい?
278 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:20:27 ID:???
結局は良心の問題と。
279 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:30:25 ID:???
>>276 キャラクター作成は出来ないから結局ルール持たないと遊べないんだけど、
ルールの切り貼りを作るには手間が省けて良いという考えで利用してる。
キャラクター作るプロセスが一番見ていても楽しい部分でもあるし、
無料で遊ぶつもりで参照してるユーザーはあまり居ないのでは?
280 :
第六天馬王 :2006/08/04(金) 00:32:03 ID:???
>初めてのD20 ざっと目を通した。 戦闘パートがパラノイアぎみなのは米クオリティ として、流石遊びこまれてるなと思う。 覚えるのが大変そうだが、たまには パーティ組むゲームもやりたくなる。 なにより1冊で済むのがWODと違って 嬉しいな。
281 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:35:02 ID:???
モダンだと銃を撃つのがメインなんで、面倒だと言われる機会攻撃周りは読み飛ばしても大丈夫だったりする。
282 :
NPCさん :2006/08/04(金) 00:50:47 ID:4nTa80kB
>>281 それは世界設定次第じゃないか?
古いヤクザ映画世界とかでモダンすれば、
銃持ちはモンスター連れてて、広島弁で話す敵ヤクザ組織に
カチコミにいくメンツのうち1人だけということもありえる。
暴走族グループがメイン話で、たまたま銃拾って・・・とか
(メイン兵器はチェーンとか鉄パイプ)
283 :
NPCさん :2006/08/04(金) 01:56:40 ID:???
全員がバイク乗りと言うのはある意味斬新だな>暴走族プレイ パイロットの霊も浮かばれそうだ。
284 :
NPCさん :2006/08/04(金) 03:11:31 ID:???
むしろ全員がバイクならば(ry
285 :
NPCさん :2006/08/04(金) 03:16:43 ID:???
それはD20フューチャーがいるな。
286 :
NPCさん :2006/08/04(金) 08:53:02 ID:???
試しにキャラを作ろうと思ったんだが、、、 サイキック2系統取得した場合、サイキック・パワーは合計するのか、系統毎に別計算か解らん 荒削りの才能で0レベルを3回つかえるとあるが、サイキック・パワーの0レベルは3+クラスレベル回はバワー消費なしに含まれるのか別なのか エラッタ適用版がでるまで待てば良かったかな
287 :
NPCさん :2006/08/04(金) 09:26:02 ID:???
>>286 キミはエラッタより誰かD20システムに詳しい人に教えを請う方が良いと思うよ。
まず2系統取得というのは、サイキック系クラス2つを取得すると言うことかな?
だとしたら合計して良いと思う。(能力値によるボーナスは合計しない。)
0レベル・パワーに関しては、サイキック系クラスが《荒削りの才能》を前提にしているところから
《荒削りの才能》を含んでると考えた方が良いと思う。つまり3+クラスレベル回のみ。
尚2002年に発売されて以来、英語版はエラッタもFAQも存在していないから、翻訳時の
エラー以外はエラッタ存在しないし。
288 :
NPCさん :2006/08/04(金) 12:15:00 ID:???
モダン固有のキャンペーンセッティングってどんなのがあるんだ? フェイルーンとかグレイホークみたいなのあるのか?
289 :
NPCさん :2006/08/04(金) 12:34:55 ID:???
ルルブ嫁
290 :
NPCさん :2006/08/04(金) 14:15:03 ID:???
>>288 基本根幹は現代世界だが、設定として三種類提供されている。
@伝説とされていたモンスターが実在し、それを狩り出す環境
A超能力を用いて犯罪捜査をする環境
Bモンスターは既知の存在で、現代世界と魔法の交錯するアーバン・アルカナ世界
たぶん公式世界があるとしたらアーバン・アルカナ。これは1冊設定本が出ている。
291 :
NPCさん :2006/08/04(金) 18:21:52 ID:???
君の住んでいる街が舞台だっ!
292 :
NPCさん :2006/08/04(金) 18:27:01 ID:???
そして、そこにモンスターが現れた!
293 :
NPCさん :2006/08/04(金) 18:52:47 ID:???
地球は核の炎につつまれた!
294 :
NPCさん :2006/08/04(金) 18:55:46 ID:???
まて、展開が速すぎるぞ! 292と293の間に何があった!?
295 :
NPCさん :2006/08/04(金) 19:04:31 ID:???
だってPC全員やる気ないんだもん!
296 :
NPCさん :2006/08/04(金) 19:06:43 ID:???
スマン、>291〜>293の流れで映画の『サラマンダー』を思い出した。
297 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:02:05 ID:???
「そっかぁ、現代を舞台にドラゴンと戦……あ、あれ?」という奴だな。
298 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:03:00 ID:???
このスレでサラマンダー人気ありすぎ。 まあ、ゴジラだとそもそも無理! って感じがするが。
299 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:06:57 ID:???
データとしてはタラスクぐらいの強さか?>ゴジラ
300 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:11:55 ID:???
ライダーやウルトラマンほどではないが、ゴジラもいろいろだからなぁ。
301 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:14:40 ID:???
マグロ食ってる奴はせいぜい恐竜に毛が生えた程度の強さでいいな。
302 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:14:44 ID:???
たしかd20マンチキンにプルトニウムドラゴンというのがいたと思う。 放射能ブレスを吐く奴が。
303 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:15:02 ID:???
ワールドガイドとして、Urban Arcana Campaign Setting クリーチャーデータ集として、d20 Menace Manual 追加武器データ集として、d20 Weapons Locker 未来兵器設定・データ集として、d20 Future 追加武器データ集(未来篇)として、d20 Future Tech d20 Past、d20 Apocalypse、d20 Cyberscape、d20 Critical Locationもあるけど持ってないからわからない。
304 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:15:59 ID:???
モダンのPCだと、まず例の巨大黒竜に勝てるかが問題だな
305 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:19:05 ID:???
306 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:20:30 ID:???
307 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:23:29 ID:???
>303 d20 Pastは大航海時代、ヴィクトリア朝、1920〜30年代の3種類、 簡単な背景と追加データが載ってたと思う。
308 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:35:36 ID:???
Monstersがキングとして知られていて、ゴジラは、すべてのkaiju神で最も強力なものの1つと、 また、最もよく知られることのひとりです。 他のKaiju神の規格によるさえ古代です、 Monstersの王は最も第一の、そして、破壊的な自然の力、原子力、 および再生を具体化します。 ゴジラが活発であるという 最もわずかなサインは全体の都市をパニックに送るでしょう、 そして、彼の鳴くうなりが聞かれるとき、人々はテロで走り回ります、 絶望的にこの怪物の航跡で続く破壊から逃げようとして。 完全に直立していた状態で立って、ゴジラの外観はばく然とヒト類似です。 彼の頭は、彼の身体のサイズに小さく、ばく然とオオトカゲのものに類似しています。 ゴジラの腕は有効な鉤爪の攻撃を彼に与えることができるくらい長いです、 そして、彼の口は複列の歯で裏打ちされます。 生物の大規模な尾(彼の身体と 同じくらい長い)を彼を遅れさせますが、 近くなり過ぎる敵のkaijuか構造に破壊的な打撃を決着させるのに、 使用することができます。 しかしながら、ゴジラの最もめぼしい顔は彼の背部の背骨です。 これらの長くて、葉のような隆起は3つの列でkaijuの後部から出ています。 その中央は外側の2より高いです。 背骨は、頭蓋骨の付け根で始まって、 いっぱいに彼の背中で広がります、肩甲骨で最も高くなって、 それらが彼の尾の先に達する一連の小さい尾根になるテールのベースとして終わって。 彼の商標息兵器を使用するとき、これらの背部の背骨は、明るく青い状態で照り映えるか、 または彼が致命的なSpiral Fire攻撃を使用するなら、真っ赤になります。 ゴジラは、彼の顔から彼の尾の先まで長さ160フィート以上であり、 幅でその寸法の半分をいっぱいにします。 ゴジラはKaiju-神における最も強力で第一のひとりです、 そして、ゴジラに続くClericsは以下のドメインにアクセスするのを選ぶことができます : 破壊、放射、強さ、および戦争。 彼の好評な兵器は、短いか長いやりです。
309 :
NPCさん :2006/08/04(金) 20:36:53 ID:???
ゴジラ(破壊が擬人化した存在)は積極的に戦いに突入します。 彼が別のkaijuを噛み合わせるとき、通常、ゴジラは彼の息兵器を使用することによって、 戦いを開くでしょう、次に、乱闘に突入して、 彼が彼のパワー攻撃功績とその派生物の寛容な使用をするところで。 格闘するなら、彼は、相手を遅らせるのにエネルギー脈を使用します。 非kaijuに対して、ゴジラは単にそれらを打ち倒して、 次にそれらを踏みにじる彼の衝撃波能力を使用するでしょう。 攻撃性は彼が攻撃され、傷つけられても彼が、 進み続けるとゴジラが特色を定義するものです。 ゴジラの天然の武器は損害減少に打ち勝つ目的のために叙事詩的であると考えられます。
310 :
NPCさん :2006/08/04(金) 22:17:24 ID:???
kaijuはDragon#289の方が正統じゃねえ?
311 :
NPCさん :2006/08/05(土) 00:32:31 ID:???
>@伝説とされていたモンスターが実在し、それを狩り出す環境 俄然d20響をしたくなってきたぞ!少年よ〜♪
312 :
NPCさん :2006/08/05(土) 00:38:16 ID:???
夢幻戦士ヴァリスd20とかできるかなぁ。
313 :
NPCさん :2006/08/05(土) 00:46:40 ID:???
314 :
NPCさん :2006/08/05(土) 01:25:33 ID:???
>>305 ぶははははははwwwwwww
MitochondriaEveがいるwwwwwwwww
D20モダンでPSのParasiteEveも出来そうだなwwww
315 :
NPCさん :2006/08/05(土) 05:42:45 ID:???
ちょっと前にD&Dスレで話題になてったTome of Battle混ぜるとか
316 :
NPCさん :2006/08/05(土) 05:58:26 ID:???
317 :
NPCさん :2006/08/05(土) 07:51:20 ID:???
P.133の小火器の欄にある《集中射撃》の効果が、何処に載っているか分かりません。 どうしたらいいですか?
318 :
NPCさん :2006/08/05(土) 09:10:21 ID:???
《バースト射撃》に読み替えるかエラッタが発表されるのをお待ちください。
319 :
317 :2006/08/05(土) 10:17:47 ID:???
《バースト射撃》のことなんですね。 わかりました。ありがとうございます。
320 :
NPCさん :2006/08/05(土) 10:31:50 ID:???
ルールブックはフルカラーじゃないの?
321 :
NPCさん :2006/08/05(土) 10:44:06 ID:???
>320 本文2Cでしかもソフトカバー。これで6090円?って感じはする。 同時期に出たエンターブレインの 「ストームブリンガー」も6090円だったりはするんだけど……
322 :
NPCさん :2006/08/05(土) 11:01:25 ID:???
D&Dのサプリとしてみるなら6090円は標準的な値段だよな。 もう漏れは覚醒段階つけてデビルバスターやる気満々。 値段なんかちっとも気にならないぜ!
323 :
NPCさん :2006/08/05(土) 14:14:22 ID:???
D&Dの異次元作成系呪文が有ればコンプやガンプも作れるね。 悪魔合体はルール整備が必要だけど。
324 :
NPCさん :2006/08/05(土) 16:05:02 ID:???
>本文2Cでしかもソフトカバー。 あまり売れないと思ったんだろうなー。 実物みたらハードカバーにして欲しかった気がする。 あのサイズでソフトカバーはきつい。 手に持ったときにぐにゃぐにゃして読みづらい。
325 :
NPCさん :2006/08/05(土) 16:10:52 ID:???
まあ、あれだ。 他のサプリは160ページでフルカラー6000円だからな。 あの厚さを同じ装丁にするとFRWG並なるから、さすがにそれでは売れないと思ったんだろう。 ジャンル的にかなりニッチだし。 ただ、2cのままでも良いからハードカバーにだけはしてほしかったな。
326 :
NPCさん :2006/08/05(土) 16:28:39 ID:???
>手に持ったときにぐにゃぐにゃして読みづらい HJ版のクトゥルフみたいな感じ? あれはぐにゃぐにゃした エルリック!は微妙に版型も紙も違っててホールドしやすかったけど まあどっちにしてもソフトカバーはコピー後に地獄みるわけだが・・・
327 :
NPCさん :2006/08/05(土) 18:33:15 ID:???
SNEシャドウランをもってる自分としては、 ソフトカバーの方がありがたいよ。
328 :
NPCさん :2006/08/05(土) 18:53:41 ID:???
ハードカバーでも壊れるときは壊れるからなぁ・・・。 背表紙とれてページがとれたルルブ見るのはとっても悲しいぞ。
329 :
NPCさん :2006/08/05(土) 20:20:35 ID:???
330 :
NPCさん :2006/08/05(土) 20:32:15 ID:???
オイラはソフトカバのほうが好きだなぁ。 なんせ軽いし。 D&Dもソフトカバにしといてくれれば、と思いつつ、 カバンの重量で肩凝りが辛い今日この頃。
331 :
NPCさん :2006/08/05(土) 20:34:52 ID:???
>327 富士見のハードカバーはクソだよねー。 ソードワールドにしろガープスにしろ、 カバーの紙が安物なんですぐに破ける。
332 :
NPCさん :2006/08/06(日) 18:58:15 ID:???
正直 「d20モダン?イラネ」と思っていたが買ってみたら予想外に面白そうだった。 すまんかった。 こうなるとハードカバー、フルカラーで欲しかったなぁ・・・ 原書の方に手を出しちまいそうな勢い。
333 :
NPCさん :2006/08/06(日) 19:08:31 ID:???
原書は実はFRCSより厚いんだよね。 日本語版は字詰めも変えて、コストを落としてるようだ。 ただ、ハードカバーなら良かったとは思うが、フルカラーはあんまり拘らないな。 イラストはD&Dほど書込みが細かいタイプじゃないし、 表が見やすいように2色刷りにするあたりが、ぎりぎりの妥協点だったんだろうな。
334 :
NPCさん :2006/08/06(日) 19:34:34 ID:???
拳銃弾のダメージを雑誌で公開したのは間違いだと思うんだ。 そのデーターだけで満足しちゃう層はいるぞー!
335 :
NPCさん :2006/08/06(日) 19:38:28 ID:???
>>334 d20ModernのSRDが無料公開されてるのに何を今更w
336 :
NPCさん :2006/08/06(日) 19:44:49 ID:???
と言うか、DMG・・・
337 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:01:30 ID:???
SRDってなに?
338 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:04:49 ID:???
339 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:04:58 ID:???
翻訳もとのWotCが無料でネット公開してるルール群。 基本的に翻訳されることはない。
340 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:13:44 ID:???
日本じゃ山北氏のHPが似たようなことやっていた記憶があるが、 売ってるルルブを晒してるのは、あとは無限ファンサイトぐらいか。 オンライン版をいろんな方法で入手するのはまた別のジャンルの話だしな・・・
341 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:37:51 ID:???
ちと欲しいと思ってみたりするが英文読めないからなぁ・・・ 買う踏ん切りつかない
342 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:41:20 ID:???
>>341 すまん、どう言う意図のレスなのか良く分からない。
D20モダンそのものはこの間、翻訳版が発売されたし、
SRDの話なら無料だぞ。
343 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:41:36 ID:???
>>341 何が欲しいんだい?
D20モダンなら日本語化されて今店頭で発売中だぞ?
344 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:44:57 ID:???
英文読めないって宣言するなよ。 自分は馬鹿ですって言いまわってるようなもんだぞ。
345 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:48:16 ID:???
まあ中卒とか四流高校出身の肉体労働者とかなら読めなくても仕方あるまい。仕事に支障もないし。 でもやっぱりこんなところで大声で宣言するようなことではないな。
346 :
NPCさん :2006/08/06(日) 21:58:38 ID:???
うん。 英語には近寄らないよ?
347 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:00:04 ID:???
>>346 あおりにマジレスするなよ。
つうか、このスレって煽りが来るほどメジャーだとは思わんかったわw
348 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:11:28 ID:???
いや? それはいかにも世間が狭いずらねぇ。
349 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:19:52 ID:???
>>346 SRDはRTF形式なんで翻訳ソフトは通し易いよ。
350 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:20:21 ID:???
本スレでも同じ煽りする厨はいるからなあ。
351 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:22:23 ID:???
自家翻訳で失敗したとか恥かいた、とかのスレがあればねぇ。 なんだかんだ言っても、英語の敷居は高いでしょ。
352 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:22:53 ID:???
本スレェ?
353 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:26:44 ID:???
まあまあ。 どんなプレイ……どんなキャンペーンしよう? ってな方向で?
354 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:34:56 ID:???
341だが
>>341 は
「買おうかどうか踏ん切りが付かないしSRDを読めるほど英語力ないからルールどんな感じかもわからん」
と言う意味
ちなみに346は漏れではない。
それはさておき、どこのスレでも唐突に煽りが沸くのは他の板から流入してるのか?
355 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:36:16 ID:???
英語なんて読めない人を差別するのは、ちょっと嫌な人だと思うんだ。
356 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:37:53 ID:???
>354-355 まず日本語をしゃべろう。
357 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:38:46 ID:???
>>341 ふうむ、ルールで言うなら判定面はシンプルだ。
あらゆる判定はd20+関連する修正値で判定される。
対抗判定はもちろん、複数人で共同作業もこれで判定。
20面以外の特殊ダイスはダメージ決定の際にのみ使う。
と、ここまで説明してなんだが、D&Dの方はプレイしたことはあるかな?
あるなら、D&Dとの違いを説明する方が楽なんで。
358 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:39:02 ID:???
真剣に聞きたいんだけど英語をまったく読めない人って大学出てるの?
359 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:41:56 ID:???
辞書のひき方すら知らないからなあ。 読めないって連中は。
360 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:43:39 ID:???
なんかまた出た。 こいつ絶対他の板から来た奴だ。
361 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:45:01 ID:???
>>358 真剣に聞きたいんだけどキミの通ってた中学では英語の授業なかったの?
362 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:47:13 ID:???
全く読めないとは? BIOSの設定画面でメニューが理解できないとかいうレベルか? それともイミグレーションで壮絶に引っかかる手合いか? それをクリアしていても、SRDを読んで理解するのは超えるべきハードルが高いな
363 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:50:00 ID:???
ハイハイ自演自演
364 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:51:10 ID:???
たぶん、あおってる奴はSRDが何か、このスレの書込み以外では知らないんだろうな。
365 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:55:29 ID:???
翻訳する者としては、「読める」と「説明できる」は別物だし。 バイリンガルで英語が読めて日本語が話せても、ルールを読んで解説しろといわれると躊躇するよ。 小説とかの文章はいいんだけど、るるぶはちょっとした説明の綾で別の意味にとられる場合も有るし。 だから「英語の敷居が高い」と言う人を責めるのは止めとこうよ。
366 :
NPCさん :2006/08/06(日) 22:57:54 ID:???
荒らしにレスするのも荒らしだぞ。 大体、翻訳済みのRPGのスレで未訳サプリの話題でもない流れで、 なんでいきなりこんな奴が湧いてるんだか。
367 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:02:00 ID:???
ダードスレでBRPとD20のCoC信者が喧嘩してたから その余波なんじゃない? やだやだ。
368 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:04:33 ID:???
万一そうだとすると、このスレに特攻してくるBRP信者の肩を持つ気にはなれんな。 BRP系のスレに特攻してる奴はいない。 いや、こんなことを書くとこれからアリバイ作りを始める奴が出るかもな。
369 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:06:11 ID:590achrc
流れ切りつつアドバイス希望的な質問。 いろいろアイディア考えてる間に「わざわざモダンでなくともGURPSで良くね?」 と言う自分への突っ込みに答えられない自分がいるんだが・・・ D&Dのモンスターを使用できる以外に D20モダンならではの楽しみ方がうまく思いつかなくて困ってる。
370 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:08:34 ID:???
371 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:14:21 ID:???
>>369 下から2行目がまさに肝なんだと思うよ。
フィギュアとかも揃ってるしね。
372 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:15:26 ID:???
アクション中心ならD20 キャラの作りこみならGURPS こんな感じでしょうか。
373 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:17:11 ID:???
たぶんね。 あとは出目10とか出目20とかの事故防止要素。 忠誠ルールや財力ルールの評価かな。
374 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:29:09 ID:???
財力ルールは、正直好きじゃない。 セッション始まらないと、モノが買えるかどうか分からないし。 財力1d6減るとか、ありえない。
375 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:38:41 ID:590achrc
>>372 そういう視点で見ればいいのね・・・それは気がつかなかったな。
>>374 セッション始まってからでないと、PCが物を買えないのは普通だと思う。
と言うかルールブックに載っているものが、
ルールブック通りの入手率と値段で買えない世界設定している場合は多い。
戦争が始まって物価が急上昇とか、豊作で食料が安くなるとか十分ありえる話。
シナリオ上必要なアイテムだったら、財力減らさずに渡した上で
「それを捨てるなんてとんでもない」とか言えばいいんじゃないか?
376 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:42:49 ID:???
>>375 いや、374はセッション上の手間を省くための手段としての話だと思うよ。
>>374 うちのプレイグループでは期待値切り上げで減ると言うルールでやってる。
377 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:48:16 ID:???
>>374 高レベルセッションとかで、高財力でやるとありがたみがわかる。
貴族って何でも買えるんだな、ウハウハな感じ。
トレイシー一家とかトゥーム・レイダーを再現できるよ。
378 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:51:08 ID:???
あのルールは元の財力により、同じものを買った時の財力低下が異なるのが肝だからね。 出目10、出目20が効くから、初期PCでも一つくらいは無茶な買い物が出来るんだが、 下手をすると弾代にもことをかくからね。
379 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:54:30 ID:???
>>377 トレイシー一家って人形劇のサンダーバードしか思いつかない。
結構ハイテクだけどD20モダンで可能?
380 :
NPCさん :2006/08/06(日) 23:56:07 ID:???
サンダーバードは微妙に難しいんじゃないかなぁ。 さすがに宇宙ステーションとかは・・・・
381 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:13:44 ID:???
金持ちは何でも買えると言いたいとおも
>>380 d20 Future
382 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:33:53 ID:???
でもサタスペみたいな気持ちで金持ちが仲間全員に拳銃とボディアーマーを 買い与えたりすると一気に没落するよな。
383 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:39:17 ID:???
いや、買い与えるものに気をつければ大丈夫だよ。 拳銃は悪名高いTEC-9、ボディアーマーは軽装に限定すれば、一銭も減らない。 無論、魔法の武器とかだと破産するけど。 財力11いじょうなら、高級レストランで毎食全員におごって、高級ホテル暮らしでも一向に懐に響かない。
384 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:45:33 ID:???
と、財力15以上ね。
385 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:49:12 ID:???
財力ルールはかなりスマートな処理だと思う。 なんつーか、リアルではあってもリアルリアリティには踏み込んでないあたりが。
386 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:49:55 ID:???
取りあえず、最序盤はともかく弾が気兼ねなく買える財力6はせめてキープしたいところだよな。
387 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:50:26 ID:???
あー、TEC-9か。その手があったなあ。 リストの頭に載ってるからさ、ベレッタがノーマルスォードっぽくスタンダードな印象だった。 そうだよな、安い銃買えばいいんだよな。
388 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:51:53 ID:???
まあ、ベレッタは文句なくいい銃ではあるんだけどな。 拳銃で長く使うならベレッタかグロックだろう。
389 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:53:54 ID:???
>>383 ところで中装以上のボディアーマーって使ってる人はいる?
特技がもったいないし、敏捷高めのPCが多いんで、
うちの鳥取では中装以上はもっぱらNPC専用なんだが。
390 :
NPCさん :2006/08/07(月) 00:55:43 ID:???
と言うか、まず最初にライセンスを買おうな。
391 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:05:29 ID:???
2d4で8出して美術愛好家で天の恵みを二つとれば初期財力ボーナス20まで行くよなあ。 DMが認めてくれればいきなりFXアイテムとか買えなくもないな。
392 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:08:53 ID:???
つうか、出目20も使えるんだから、標準的な出目5、職種ボーナス+1のキャラでも、 ベレッタ92F+1とかAK47+1とかは狙えるだろう。 先に弾を買いこんどかないと、そのあと弾代にも不自由するけど。
393 :
メモ :2006/08/07(月) 01:09:10 ID:???
394 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:09:47 ID:???
>>391 それは出目20で軍用装甲車が買えるレベルだw
395 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:11:05 ID:???
まさに「ハッタリかまして、ブラジャーからミサイルまで、何でもそろえてみせるぜ」だな。
396 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:24:48 ID:???
うっかり強力な呪物の所有者になっちゃって泣き言ほざきながらモンスターと戦う影狩り とか ちょっとマンガっぽいけど出来るな。楽しそうだ。
397 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:28:00 ID:???
最強の白兵戦武器はチェインそーなんだよなぁ・・・ カタナは片手でも扱えるんでレベルが上がれば、 銃剣二刀流も可能ではあるんだけど。
398 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:38:58 ID:???
そりゃあバルバルゥと機械で刃回してるんだし、破壊力は抜群だべ。 あまり力に任せて振り回すとフレーム歪んで大変なことになりそうだけど。 d20past有りなら三節根がある意味最強かも。 (d10/d10の双頭武器で重量3ポンド、購入難度4)
399 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:40:17 ID:???
ホラーで化けもんと戦う時の定番武器だしな。
400 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:45:00 ID:???
バケモノの標準装備でもあるしね>チェインソー 昔見た、チェインソー・クイーンって映画を思い出す。 クライマックスはヒロインと敵の女幹部が、チェーンソーで決闘するってな代物で・・・。
401 :
NPCさん :2006/08/07(月) 01:48:49 ID:???
それはなかなかデッドリーだな>チェインソーでどつきあい。
402 :
NPCさん :2006/08/07(月) 02:16:39 ID:???
現実的にはチェーンソー威力の割りに重過ぎるから使えない・・・ リーチ短いし・・・・・・・・・・・・・・
403 :
NPCさん :2006/08/07(月) 02:22:11 ID:???
映画で強いから強いよ。
404 :
NPCさん :2006/08/07(月) 02:23:32 ID:???
PCで格闘戦をするような奴は筋力14あたりは確保してるタフガイだろうしな。
405 :
NPCさん :2006/08/09(水) 17:06:33 ID:???
>>1 極悪非道の敵役達による菓子贈与、
・・・・
406 :
INT3 :2006/08/09(水) 17:31:29 ID:LV/D9ZR5
>>405 マジレスすっと
所謂『黄金色のモナカ』ってヤツじゃね?
【饅頭こわい、じゃあないと思う】
407 :
NPCさん :2006/08/09(水) 18:34:45 ID:???
そうだな その他よくみると色々と入ってるなw
408 :
NPCさん :2006/08/10(木) 07:57:49 ID:???
HPの回復って、標準だと<負傷治療>しかないのかな? キュア・ライト・ウーンズのポーションがほしいよ。
409 :
NPCさん :2006/08/10(木) 11:53:00 ID:???
410 :
NPCさん :2006/08/10(木) 15:11:18 ID:???
>>408 まあ、FXなしの世界でやるならしょうがあるまい。
411 :
NPCさん :2006/08/10(木) 16:29:15 ID:???
>>409 「時間はかかるが〈治療〉技能を使ったお姉さんの優しい接待」
と
「とにかく問答無用に一瞬で治してくれるキュアライトウーンズポーション」
とで、君は何故後者を選ぶのだっ!?
412 :
NPCさん :2006/08/10(木) 17:12:25 ID:???
回復量が多いからじゃないかな?
413 :
NPCさん :2006/08/10(木) 17:13:04 ID:???
『接待よりも、漢は冒険を好むから』 俺も今週末はPCパーツの人柱になりに行くよ。
414 :
NPCさん :2006/08/10(木) 17:22:50 ID:???
>>412 回復量より1日辺りの回数制限が辛いんじゃないかな?>負傷治療
個人的にはバランス的にはそんなもんだと思うけど。
415 :
NPCさん :2006/08/10(木) 17:24:11 ID:???
416 :
NPCさん :2006/08/10(木) 20:15:39 ID:???
>>411 「お姉さんに優しく口移しでキュアライトウーンズポーションを飲ましてもらう」が良いです。
417 :
>>416 :2006/08/10(木) 20:25:35 ID:???
,._..( =゚ω゚f二0_____.,:;:'"'""'"'--___ と,__,.(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ''':;:.,..,.:;:;;-'''"" ガァン ( =゚ω゚f二0_____.,:;:'"'""'"'--___ /(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ''':;:.,..,.:;:;;-'''"" _) ./-y ) ドゥォン ч_ノ (,_,つ .;.:''"'""'''"'""'''"'""'''""'''"'""'''"'""'''"'""'''"'""'''"'""'' .( =゚ω゚f二0_____.;: /(,,つ;,=0,―' ̄ ̄ ̄ ':;. ( ヽノ ヽ ":;':.,..,..,..,.,..,.,..,.,..,.,..,...,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,...,.,..,,..,.,..,., ノ ノ ") ) ズドォォォォン
418 :
NPCさん :2006/08/10(木) 20:59:19 ID:???
アプサラスに手出しは無用ぅぅぅ!!!! "'''""'''"'""'''"'""'''""'""'''"'""'''"'""'''""'''"'""'''"'""'''"'""'''"'""'''"' (=゚ω_ , ;,= ,―' ̄ ..,.,..,.,..,.,..,.,..,...,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,..,..,.,..,.,..,.,..,.,..,...,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,..,.,...,.,..,,..,.,..,., ノ ノ ") ) ズバッ
419 :
NPCさん :2006/08/10(木) 22:14:08 ID:???
んでもHPが元々少ないので、 D4回復でも割と重要な感じが。 レベルが上がれば上級クラスもあるし、 アコライトはアリな環境のほうが多そうだし。 でも銃撃つだけならガンドッグのほうがいいという話も。
420 :
NPCさん :2006/08/10(木) 23:04:00 ID:???
>>419 なぁにモダンじゃパイロット相当PCも活躍できるさ!
421 :
NPCさん :2006/08/10(木) 23:36:00 ID:???
>>410 FXありでも、10レベルまではFX関係ないし、
PCの溜まり場にいるNPCがFX癒し能力持ってても、NPCの所にいる状態だったら
日数限定シナリオでない限り<負傷治療>でも問題ない。
むしろ出先で負傷し、PCの溜まり場にいるNPCの所まで戻れないから
HPに不安がある局面は低レベルほど多そうだと言うことが問題。
これは「退屈な日常世界に落ちてきたD&Dの僧侶。
PCチームの主役は君だ!」的な話をやるべきなのかなあ・・・
422 :
NPCさん :2006/08/10(木) 23:53:07 ID:???
PCは法王庁の特殊聖職者で日夜、神の敵撲滅に励んでいることにして 加護と称して治癒能力を装備させとけば。 神の敵は異端者、異教徒、悪魔、共産主義者etcとなんでもOkだしw
423 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:03:27 ID:???
>>422 なんか
>「どうする どうするんだ? 化け物はここにいるぞ!! キリスト教徒
> 倒すんだろ? 勝機はいくらだ 千に1つか万に一つか 億か 兆か それとも京か」
>「それがたとえ那由他の彼方でも 俺には充分に過ぎる!!」
なモダンですね。
424 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:05:48 ID:???
>>421 うん? アコライトって4レベルから慣れるじゃろ?
FXアイテムも買うのに必要なのはDMが承認してれば財力のみでは?
425 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:07:24 ID:???
ダビンチコードネタも使えるぜっ!イヤホー! とりあえずキリストの子孫とやらを抹消してくらぁ。
426 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:10:26 ID:???
魔獣の絆の魔獣を狩る側でのPCができそうだな。 最終手段として戦術核を持ち歩いてるロシアの宗教者とかw
427 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:22:09 ID:???
カリオストロの城のように、包帯ぐるぐる巻きでリターンマッチを演じてください。
428 :
410 :2006/08/11(金) 00:29:39 ID:???
>>424 ありゃ、その通り。やっぱりよく読まないといかんね。
キュア・ライト・ウーンズで財力19・・・パソコンより安いってのが良くわからんが
1-3LvのPCなら釣れそうだなあ。
>>427 アレは<負傷治療>に加えて
タフヒーローの"元気回復"か"スタミナ"使ってるんじゃないかな。
430 :
NPCさん :2006/08/11(金) 00:34:15 ID:???
>>428 必要なものを買い込んでから出目20とかで買うのが使い捨てアイテムの嗜み。
ただ、ワンドを振れるキャラが少ないのが辛いとこなんだよな。
431 :
NPCさん :2006/08/11(金) 01:47:10 ID:???
432 :
NPCさん :2006/08/11(金) 06:29:39 ID:???
武器がなんかクリティカルx2な武器ばっかりなんだが 他のd20やD&Dと混ぜるときはそのまんまで処理すんの? なんかCoCd20のデータと比べて弱い気が。
433 :
NPCさん :2006/08/11(金) 06:39:38 ID:???
CoCのデータと比べると基本的なダメージや武器の機能面で上だと思うぞ。
434 :
NPCさん :2006/08/11(金) 07:14:42 ID:???
>>430 一発モノならいいけど、続きモノだと初回で破産されるわけにも行かないので…
435 :
NPCさん :2006/08/11(金) 09:09:45 ID:???
早くアーバン・アルカナでないかなー
436 :
NPCさん :2006/08/11(金) 09:25:37 ID:???
軽く見比べてみたけど、CoCd20は自動射撃とかバースト射撃(最大13連射)とかの射撃オプション 特殊弾薬、ショットガンの射程距離によるダメージダイスの変動、クリティカル倍率の差異等 射撃武器のルールは豊富。でも探索者が非戦闘向きな性能だからいいパワーバランスかと この辺の違いはウェポンロッカーで補完されんのかな? つかガンアクション偏重ならCoCのルール導入するのもいいかも
437 :
NPCさん :2006/08/11(金) 09:39:16 ID:???
ルール処理を重くしない方が良いって思想に読めるから、 D20CoCのルールを入れるとやや本末転倒って気も。 (《バースト射撃》のルール周りも変わってくるし。) ウェポンロッカーでも追加のルールや銃器以外のデータは 載っていないよ。
438 :
NPCさん :2006/08/11(金) 09:41:54 ID:???
COCd20→モンテ・クック d20モダン→ビル・スラヴィセク(だれそれ?) という違いなのかなー。モンテがモダン作ればよかったのに。 ACに関係なくフルオートが命中するとか、ありえない。
439 :
NPCさん :2006/08/11(金) 09:42:37 ID:???
当たりにくくなるバースト射撃もありえない。
440 :
NPCさん :2006/08/11(金) 10:11:31 ID:???
>>438 ありえないと言うなら、フルオートを一発ずつ命中判定するのはもっとありえないだろう。
範囲攻撃とするのは妥当な処理だと思うがな。
441 :
NPCさん :2006/08/11(金) 10:28:16 ID:???
個人的には特殊弾薬とショットガンのダメージ変動 クリティカル倍率のバリエーションが無いのは物足りないけどな そういえば、銃器のダメージタイプも衝撃とかいう新しいのになってるんだね
442 :
NPCさん :2006/08/11(金) 10:43:18 ID:???
個人的には車に乗っての銃撃戦がかなり面白いルールになったので満足だ。
443 :
NPCさん :2006/08/11(金) 10:51:57 ID:???
アクション映画っぽい絵面が自然と生まれるルールになってるよな。
444 :
NPCさん :2006/08/11(金) 10:55:15 ID:???
>>441 まあ、散弾がないのは俺も不満ではある。
おかげでショットガンの立ち位置ががっが・・・・
AK47が安いせいで、その辺はあっても使われなくなる気もするが。
445 :
NPCさん :2006/08/11(金) 11:14:32 ID:???
考えたこと。 用心棒(購入6)を沢山雇って人海戦術。
446 :
NPCさん :2006/08/11(金) 17:12:03 ID:???
>>445 相手の驚異的な〈交渉〉技能によって
用心棒が木偶の坊に変わり果てた後の状況を
想像してwktkしてしまうなぁ
447 :
NPCさん :2006/08/11(金) 17:14:14 ID:???
ドラゴンのブレスになぎ払われて 「もうだめだー」 とかもありそうだな。
448 :
NPCさん :2006/08/11(金) 19:07:57 ID:???
そのとき、おもむろに変身ワンドを取り出しまして・・・
449 :
NPCさん :2006/08/11(金) 19:15:51 ID:???
変身リング
450 :
NPCさん :2006/08/11(金) 20:28:26 ID:???
ルールブック、モノクロであることに文句はないが、赤が妙に目に付いてやけに読みにくい気がする
451 :
NPCさん :2006/08/11(金) 20:29:05 ID:???
赤は表のためだと思うな。
452 :
NPCさん :2006/08/11(金) 20:33:16 ID:???
薄赤じゃなくて薄青だったらよかったのにな 個人的な好みだけど
453 :
NPCさん :2006/08/11(金) 21:33:11 ID:???
オレはこの2色刷り、好きだよ。
454 :
NPCさん :2006/08/11(金) 21:38:13 ID:???
俺はソフトな触感もお気に入りだ。片手に飲み物を持ちながらリラックスして読める。
455 :
NPCさん :2006/08/11(金) 21:42:48 ID:???
このスレ読んでたらおいらD20モダンが欲しくなってきたぞっと どうしようかな?
456 :
NPCさん :2006/08/11(金) 21:52:41 ID:???
良作だと思うし、このスレの所感はすこぶる正しいと思うんで、ここ読んで欲しくなったんなら買っちまえ。
457 :
NPCさん :2006/08/11(金) 22:17:28 ID:???
D&D(正確には違うけど)関係は欲しいときに買っておかないと 後で入手不能になる傾向があるからねえ
458 :
NPCさん :2006/08/11(金) 22:19:25 ID:???
刷りはともかく、今のところ誤植とかエラーとかの報告あったっけ?
459 :
NPCさん :2006/08/11(金) 22:22:15 ID:???
>457 売れれば再販されると思う。戦士大全もすぐに再販されたし。 でもモダンは、無理じゃね無理じゃね? >458 集中射撃→バースト射撃 とか、 リスト中の呪文の説明がまるまる逆になっていたり とか。 悲惨だよ。
460 :
NPCさん :2006/08/11(金) 22:51:26 ID:???
モダン購入しちゃいました。 まだパラパラっとしか読めてないんですが、これってクリーチャーでPC作っちゃっていいんですかね? バンパイヤとかマミーのパーティとか面白そうなんですが。
461 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:04:27 ID:???
>>460 クリーチャーは人間に比べて強力だから、人間のルールを当てはめてはいけない。
D&DのDMGを参考にして調節するべし。
でも、バンパイアはD&DでもPCとして使えるところはないんじゃないかなあ・・・
462 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:13:58 ID:???
>>460 アーバン・アーケイナとD&Dのモンスター・マニュアル使わないと、能力値修正などが
書かれていないから厳しいと思う。D&Dのデータをコンバートする指針も書かれてるし。
>>461 D&Dのアンデッド本を使えば強力なハーフ・ヴァンパイアはできるけど、通常のヴァンパイアは
単体でレベル調整値+9だったはずだから、非常に扱いにくいやね。
463 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:22:46 ID:???
まあ、逆に言えば、D&DのMMを使って 均等な戦力のキャラクターでパーティーを組めば、 それはそれで面白いかもしれないね。
464 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:30:48 ID:???
「今回の制圧目標はヴァンパイヤだ。したがって紫外線ライトとフラッシュバングが非常に有効である!」 「ノ」 「なんだ?」 「私ヴァンパイヤ」 「・・・・スナイパーライフル持って狙撃してろ」 なんかこんな光景が浮かんだ・・・
465 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:35:48 ID:???
>>460 一応、モダンだけでPCにつかってもいい奴は書いてあると思うよ>モローとか
466 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:38:20 ID:???
>465 ああ、あのサヴェッジ・サイエンスのPCみたいな種族ですね。
467 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:46:00 ID:???
>>464 そういうシナリオには、油塗ったアメリカンクラッカーとか
飲みかけのワインとか、シャボン玉製造装置とか持っていきたいね。
影の向こうから来た蠍人間は、喫茶店アミーゴの常連。
蠍人間は復讐の鬼となって悪に立ち向かうとかいうノリも決して不可能ではない。
468 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:54:09 ID:???
やっぱり特務局7のPC作るのがデフォなのかしら? どうせモンスターは出てくるんだろうし。 それ以外だと立ち位置のすり合わせメンドくさそー。 要はメン・イン・ブラックとかXファイルとか遊ぶRPGって認識でOK?
469 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:54:54 ID:???
>>459 ・・・もうオーダーしちまったよガッデム
エラッタはいつ出るのかな・・・
470 :
NPCさん :2006/08/11(金) 23:59:49 ID:???
>469 安心しろ。 多分2刷りは出ない。 永久に。
471 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:04:16 ID:???
P.18の、《渾身の力》のテキストの意味がよく解りません。 「対象」って誰のことですか? 自分? それとも自分以外に対して? 【筋力】判定って、攻撃ロールも【筋力】判定に入るんですか? 謎だらけ。翻訳意味不明。
472 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:04:20 ID:???
>>464 ヴァンパイアに紫外線はきかねぇぜ、兄弟。
473 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:08:22 ID:???
>472 「しかし効果はあったな。」 とシュトロハイムが言っていた。
474 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:13:39 ID:???
>>471 明確な悪訳。
Extreme Effort: The Effort requires a full-round action and provides a +2 bonus on the check.
「渾身の力は1回の全ラウンド・アクションを要求しますが、判定に+2のボーナスを与えます。」
くらいの意味。「対象」とか勝手に付け加えられとるね。
475 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:17:10 ID:???
MtG風な訳だな。
476 :
NPCさん :2006/08/12(土) 00:49:17 ID:???
>>469 そんなに多くないと思うけどね
バースト射撃関連と10箇所くらいだと思うな。
わりと読むとすぐ分かる奴が多いし。
477 :
NPCさん :2006/08/12(土) 02:30:28 ID:???
PC1 「俺はリーダーのアルベルト・フォン・シュタイナー大佐。(種族人間) 通称大隊指揮官。 強襲戦法と演説の名人。 俺のような戦争狂いでなければ人外のつわもの共のリーダーは務まらん」 PC2 「俺はベルナルド・ベッリーニ。(種族デーモン) 通称レディイーター。 自慢のルックスに女はみんなイチコロさ。 ハッタリかましてパンティーからICBMまで何でも揃えてみせるぜ」 PC3 「エリーナ・クラヴィート。(種族ヴァンパイア) 通称ナイトエンジェル。狙撃の天才よ。 大統領でも撃ち抜いてみせるわ。 でも、太陽だけは勘弁ね」 PC4 「よぉ、お待ちどう!俺様こそガンドッグ。(種族人間) 通称ハウンド。 パイロットとしての腕は天下一品! 突入できない?活躍できない?こっちなら出来るさ!」 こんなんやりたくなった。
478 :
NPCさん :2006/08/12(土) 02:39:16 ID:???
シャドウチェイサーの世界にデーモンが現れたら すげえことになりそうだな。 それこそ、国家とか牛耳れそう
479 :
NPCさん :2006/08/12(土) 02:50:26 ID:???
実際、そういう国や小国はあるんじゃないかな。 マインド・フレイヤー神父の新興宗教組織もあるし。 まあ、どちらかと言うとデーモンよりデビルがやりそうなことだけど。
480 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:21:02 ID:???
アフリカの某国の大統領が、実はデヴィルで、 傭兵部隊になって暗殺しにいく…ってのを思いついた。 ネクロマンサーとかでもいいかもしれない。
481 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:31:52 ID:???
ブララグ+ヘルシング+ジオブリ+月姫+Aチーム+ガン=カタ+沈黙シリーズ+メガテン をモダンでやりたいなぁ(じゅるるる
482 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:33:59 ID:???
わりと普通に出来る予感。 まあ、月姫とメガテンの上位連中はD&Dルールが欲しいところだけどw
483 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:51:27 ID:???
警備会社で拳銃使いと吸血鬼とバ○カンの殺し屋とハンニバルとセガール がアメリカ大使館に殴りこんで大使を暗殺してくるんでつね!!! 普通にやりたいかも試練w
484 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:54:08 ID:???
そのメンツだとセガールがなんというか、一番キャラが立ってないな。
485 :
NPCさん :2006/08/12(土) 03:58:05 ID:???
こうやって見ていると、D&D以上に日本独自サプリが向いてる気がしてきた。 なんか作らないかな>HJ
486 :
NPCさん :2006/08/12(土) 04:21:41 ID:???
PL1:おい!さっさと皆殺しにしようぜ! PL2:さぁ、闘争の時間だ。 PL3:全ての神の敵に死と滅びを.........Amen!! PL4:ガン=カタは拳銃を総合的に PL5:俺のような天才策略家でなければキ●ガイどものリーダーは務まらん。 GM:「HAHAHA- ヨクキマシタ ワタシハ アメリカ大使ノ トールマ PL1:ベレッタで攻撃〜 コロコロ PL2:カスールマンセー GM:ちょwwwwww ちょっとまwwwwww PL1:くだらねぇ御託聞いてるほど暇じゃねぇんだよ! PL2:見敵必勝(サ-チアンドデストロイ)が我が主の命令なのでな・・・ PL5:そういうこと PL4:防御面では63%上昇
487 :
NPCさん :2006/08/12(土) 04:21:48 ID:???
つうか、慣れもあると思うが、その辺を再現をするのに特にサプリはいらんと思うけどな。
488 :
NPCさん :2006/08/12(土) 04:26:51 ID:???
オマイラw 夏休みだからってみんな夜更かしし過ぎですよwwww
489 :
NPCさん :2006/08/12(土) 04:30:57 ID:???
>>486 >PL4:防御面では63%上昇
適当な遮蔽を確保したところなんだなw
490 :
NPCさん :2006/08/12(土) 09:44:11 ID:???
「組み付かれて身動きのできない状態」のイラストで大爆笑してしまった つーか相手の目ェ潰してるやん! 独歩vs天内みたいな展開やん!
491 :
NPCさん :2006/08/12(土) 09:54:35 ID:???
チョンマゲ犯罪者とか… 笑えるのも多いが、ちょっと見入ってしまうようなのや、軽くハァハァできるイラストも多くて良いな
492 :
NPCさん :2006/08/12(土) 10:01:37 ID:???
>>490 サンタクロースが惨殺されてるイラストでも爆笑したよ。
他にも色々と突っ込みどころありすぎw
493 :
NPCさん :2006/08/12(土) 10:16:40 ID:???
メンタル・ブラストの解説イラストは、単に怒られてるようにしか見えないよ、HAHAHA ヨリコがルーシー・リューみたいな、いかにもなUSA的アジエンスなのはアレだが、 ファスト・ヒーローの解説イラストはなかなかグッとくる <脱出術>の解説イラストに到ってはもう
494 :
NPCさん :2006/08/12(土) 10:50:22 ID:???
495 :
NPCさん :2006/08/12(土) 11:23:39 ID:???
>474 素早いレスありがとうございます。 でもやっぱり【筋力】判定には、近接攻撃は含まれないんでしょうか? 近接攻撃も含まれるなら、普通に欲しいんですが。 何も考えずに豪腕打撃を取ればいいのかなあ……
496 :
NPCさん :2006/08/12(土) 13:18:07 ID:???
DMと要相談かな。うちの卓では認めちゃうかもね。 全ラウンドアクションが必要だから、豪腕打撃と重なっても それほど有利すぎるというわけでもないし。
497 :
NPCさん :2006/08/12(土) 13:57:34 ID:???
やべぇぇぇぇぇぇ! D20モダン欲しくなったorz どうしよう買っちまおうかな?
498 :
NPCさん :2006/08/12(土) 14:20:10 ID:???
>>497 同じく、このスレを見ていたら欲しくなったよ。
もともと興味があったけど、欲しい度がこのスレで一気に加速。
499 :
NPCさん :2006/08/12(土) 15:30:03 ID:???
>>496 DMじゃなくてGMだな。
誰かに指摘される前に自己レスしておく。
500 :
NPCさん :2006/08/12(土) 16:01:50 ID:???
d20モダンで霊幻道士2とか出来るかな。 現代戦だし。
501 :
NPCさん :2006/08/12(土) 18:19:08 ID:???
>>497-498 ぶっちゃけ、このスレ見て欲しくなるようなボンクラども(そう、俺やお前のことだ)は買って損はないぜ。
502 :
NPCさん :2006/08/12(土) 19:00:48 ID:???
かつてこれほどキャンペーンモデルを自作したいと思ったシステムは色々ある ガープスとか でもマジいいな
503 :
NPCさん :2006/08/12(土) 19:44:09 ID:???
これでもうちょっと魔法とサイオニックが強ければなぁ。 いや、結構好きなゲームですよ。 これ。不満が出るのは好きの裏返し。
504 :
NPCさん :2006/08/12(土) 20:25:12 ID:???
>>502 複雑なトキメキが伝わってくるぜ!
思うに、和系伝奇風に深入りしなければ、どんどんアイディアを盛り込んでいけると
505 :
NPCさん :2006/08/12(土) 21:25:05 ID:???
食い物はチーズバーガーかピザ、飲み物はコーラかビール みたいな世界なら、まず問題なくやれそうだよな スコーン=紅茶、エスプレッソ=クロワッサン、おにぎり=烏龍茶、な世界と会うかは知らん
506 :
NPCさん :2006/08/12(土) 21:25:31 ID:???
今、CoCd20読んでたんだけど、 モダンのフルオートは随分使いやすくなってててよいな、 と思ったよ。 CoCd20は-6とか受けて3回攻撃。 モダンは10ft×10ftに攻撃(但し各自反応セーヴ可能) うむ。進化しておる。
507 :
NPCさん :2006/08/12(土) 21:28:02 ID:???
>506 確かに処理が軽くなってるね。
508 :
NPCさん :2006/08/12(土) 21:49:27 ID:???
まず引き算しなくていいというのが良い
509 :
NPCさん :2006/08/12(土) 21:55:03 ID:???
バースト射撃のルールはなんかヘンだけどな。
510 :
NPCさん :2006/08/12(土) 22:12:15 ID:???
またあんたか。
511 :
NPCさん :2006/08/12(土) 22:29:28 ID:???
あの、キャラクターシートにある、 〈操縦〉技能がルールブックで見当たらないんですが。 翻訳の間違い?
512 :
NPCさん :2006/08/13(日) 00:46:55 ID:???
題名忘れたけど、悪魔召喚した異端派の神父グループを抹殺にきた2丁拳銃の髭面神父と 街の保安官が、召喚された悪魔に狙われる少年を守る映画を再現したくなってきたぜ。
513 :
NPCさん :2006/08/13(日) 10:07:24 ID:???
>511 キャラシーの操縦は、パイロットの間違いだな それより、知識欄3つはスマートヒーローへの嫌がらせか?
514 :
NPCさん :2006/08/13(日) 10:29:00 ID:???
嫌がらせというより伝統かも。 D&Dでもウイザードとか、知識欄が足りなくて困る。
515 :
NPCさん :2006/08/13(日) 10:37:55 ID:???
むしろ、公式キャラクターシートの出来が悪い事自体が伝統だから。
516 :
NPCさん :2006/08/13(日) 11:53:13 ID:???
何のためにwordとかexelがあると思ってるんだい? キャラシの製作の為さ! HAHAHAHAHA!!!
517 :
NPCさん :2006/08/13(日) 12:10:12 ID:???
コピー対策のためにキャラ紙が水色印刷w
518 :
NPCさん :2006/08/13(日) 12:22:22 ID:???
519 :
NPCさん :2006/08/13(日) 12:35:14 ID:???
520 :
NPCさん :2006/08/13(日) 14:25:53 ID:???
>>485 まずはいろんな奴らにd20モダンを買わせるんだ!
HJは多分売れると思えばやる。
521 :
NPCさん :2006/08/13(日) 14:53:40 ID:???
【d20ねずみ講】かよっ!
522 :
NPCさん :2006/08/13(日) 15:45:36 ID:???
とりあえず買わせるにしては、6Kはキツイぽ 価格と内容がむげファン並みなら楽勝だったんだが。
523 :
NPCさん :2006/08/13(日) 17:57:05 ID:???
プレイ終了疲れたー。 D&Dとは違うねー。
524 :
NPCさん :2006/08/13(日) 18:08:36 ID:???
全ラウンドアクションで1回のみ攻撃の、狙い撃ちというアクションがあると言いな。命中+2くらいで。 と買わずに発言する。
525 :
NPCさん :2006/08/13(日) 18:18:17 ID:???
526 :
NPCさん :2006/08/13(日) 18:37:41 ID:???
>>523 シナリオに関しては公式で配っているものなので割愛。
ファストヒーロー、タフヒーロー/ストロングヒーロー、スマートヒーローの
3名で行動。回復キャラなし&皆初心者と言うこともあり、全員レベル3で
スタート。表の顔は元軍人や教師だが、実は○○という典型的な設定。
ファストヒーローが実はエルフと言うのは内緒。変装ランク高ッ!
タフヒーローがルールの把握ミスで素手戦闘キャラになりきれず
へっぽこパンチで戦っていたり、教師が現代(モダンと読む)魔法を
食らえ!と言いつつ拾ったウォッカのビンで火炎瓶を作ったり
クロロホルム(スリープ?)で戦ったり、エルフファストヒーローが
財の多くを使って手に入れたロケットランチャーでモダンファイアボールを
喰らえ!とか言いつつ10d6ダメージで敵を殲滅したり、
とにかく映画にあるようなクールなアクションと、
ゲーム慣れした奴らのご無体なプレイで無事ミッションクリア。
次のセッションが楽しみです。
次回は誰かサメラァイで参戦しないかなぁ。とか思いつつ。
527 :
NPCさん :2006/08/14(月) 00:46:32 ID:???
>>503 単純に魔法とサイオニックを強くするキャンペーンモデルとしたいなら、
その辺のコアクラスをD&Dから引っ張ってくると言う手があるかと。
D20モダンはD&Dのサプリとして使えると同時に、
D&Dをサプリとして扱えるのが最大の強みだと思ってる。
528 :
NPCさん :2006/08/14(月) 01:18:44 ID:???
>>509 ,510
きっと《集中射撃》の訳がよかったって言いたいんだよ。
529 :
NPCさん :2006/08/14(月) 01:54:15 ID:???
モダンのバースト射撃は攻撃力が上がるようですね。 イメージ的には同じ箇所への集中攻撃っぽいのかも知れません。 通常のバースト射撃だって、「FAよりは反動が少ない」だけで単発の方がよっぽど正確な射撃ですしね。 単に連射で「あんまり狙わなくても当たる確率」を少しでも上げようとしてるだけですし。 弾をケチらないのならば、FAの方が当たるでしょ、そりゃ。 ばら撒いてる弾の数が違うんだから。
530 :
NPCさん :2006/08/14(月) 02:18:30 ID:???
命中が下がって、ダメージがあがるから 射撃版強打強化みたいなもんかと理解してる。 普通の強打が2連射なわけで。 まだよく見てないから分からないのだけど モダンでは「狙い定められた一撃」とか部位狙いは無いのね こっちに気がついていない標的を遠隔で攻撃する場合 ダメージを上げようと思うと、バーストくらいしかない。 もしくは近づいていってとどめの一撃か。
531 :
NPCさん :2006/08/14(月) 02:22:54 ID:???
まあ、モダンはCONを上回るダメージを受けると即死判定になるわけで・・・
532 :
NPCさん :2006/08/14(月) 03:44:05 ID:???
本来バースト機能は新兵がフルオートで無駄撃ちするのを避けるために付いてるのであって ベテランにとっては要らない子 むしろ邪魔
533 :
NPCさん :2006/08/14(月) 03:51:32 ID:???
つっか、特技のバースト射撃はあくまでフルオートモードで射撃を1体の集中させると言う特技だろう。
534 :
NPCさん :2006/08/14(月) 11:42:28 ID:???
535 :
NPCさん :2006/08/14(月) 17:22:24 ID:???
もう《バースト射撃》の話はよそうよ。 《集中射撃》の件も命中下がることも分かったからさ。
536 :
NPCさん :2006/08/15(火) 05:04:28 ID:???
《バースト射撃》 kwsk
537 :
NPCさん :2006/08/15(火) 16:38:13 ID:???
アサシンの《致死攻撃》みたいな『よく狙う』攻撃ってありますか?
538 :
NPCさん :2006/08/15(火) 18:13:18 ID:???
良く狙って命中率を上げる特技はあるよ。 ただ、即死系の攻撃は多くはない。 もっとも、大規模ダメージの判定がD&Dより入りやすいんで、 致死系の攻撃がとくに怖いシステムじゃなかったりする。
539 :
NPCさん :2006/08/15(火) 19:15:22 ID:???
D20でもバーレットマンセーの馬鹿は出ますか?
540 :
NPCさん :2006/08/15(火) 19:18:13 ID:???
出ないんじゃないかな? 超大型で銃架が必要なんで、多少ダメージがでかかろうが、 機動戦優位のD20システムだと厳しいと思う。 射程が優位でもそれだけの見越し距離が取れる状況は少ないだろうし。
541 :
NPCさん :2006/08/15(火) 19:21:10 ID:???
>>538 狙撃系のキャラをやりたくなってくるな。
A「ばかやろう、ゆっくり狙ってる場合か、早く撃て! すぐ起き上がってくるぞ!」
B「あわてるな、あと1ラウンド待て…」
銃声
542 :
NPCさん :2006/08/15(火) 19:24:03 ID:???
まあ、どの戦法が特に強いってことは現状はないんじゃないかな。 システム上、初期レベルのキャラでも2~4の特技を持てるし、 上級職が入ってくるレベルだと7,8個の特技を持つPCが普通だろうから、 何か一つに特化してるキャラじゃなくて、得意分野が2,3あるキャラになるんじゃないかな。 パイロットが生きていけるってのも、その辺のバランスの関係なんだよね。
543 :
NPCさん :2006/08/15(火) 19:33:48 ID:???
538の補足。 致死系の攻撃が怖くないと言うよりも、 一定ダメージ以上を1回の攻撃で受けた場合に 即死判定をするんだけど、そのラインが低めなんで、 通常のダメージの範囲でも即死判定を良く振ることになるんで、 「致死系の攻撃だけが特に怖いわけではない」 が正確かな。
544 :
NPCさん :2006/08/15(火) 20:35:07 ID:???
ここに何枚か貼られてるトゥームレイダーのイラストの絵師はAdamHughesかな?
545 :
NPCさん :2006/08/16(水) 11:01:40 ID:???
>>538 でもあれ効果が微妙な気がするんだが
せめてもうちょっとボーナスが乗れば・・・
546 :
NPCさん :2006/08/16(水) 12:21:24 ID:???
とは言え、もっとも謎アイテムが溢れるアーバンアルカナ環境下でも、 モダンで命中率を上げる方法は限られるからな。 貴重な手段の一つだと思う。
547 :
NPCさん :2006/08/16(水) 12:37:56 ID:???
まあ、極論するなら狙撃系はメイジ1レベルでもいいから入れて、 トゥルーストライクを使えるようにするのが一番・・・
548 :
NPCさん :2006/08/16(水) 14:43:49 ID:???
>547 確かにトゥルーストライクは スナイパーっぽいですね。
549 :
NPCさん :2006/08/16(水) 20:22:23 ID:???
550 :
NPCさん :2006/08/17(木) 05:58:11 ID:???
《バースト射撃》 kwsk
551 :
NPCさん :2006/08/17(木) 11:33:52 ID:???
《英雄的波動》はかなり強力だな
《一撃離脱》等と組み合わせると面白そう
>>547 そうだね。でもFX無しでも、もっと狙撃系が活躍できるように
拡張クラスにスナイパーとかあれば面白そうだ
アサシンみたいに観察から狙撃で命中ボーナスとか、射程外ペナ軽減とか妄想
552 :
NPCさん :2006/08/17(木) 12:51:25 ID:???
>>551 WotCのWebにあったよ>Sniper
553 :
NPCさん :2006/08/17(木) 13:02:01 ID:???
>>550 フルオート射撃を面制圧ではなく1体に収束させてダメージを増やす特技がある。
反動を抑える困難のためか(と言うかゲームバランスのためか)通常の射撃よりも命中率が落ちる。
この特技がなぜか場所によって《集中射撃》だったり、《バースト射撃》だったりすると言う訳語の不統一がある。
で、後者の特技の訳と銃そのもののバーストモードを混同したのか、
「バースト射撃で命中率が下がるのはおかしい!」と主張してる人がいた。
554 :
552 :2006/08/17(木) 13:35:36 ID:???
手元にちょうどSniperが載ってるWebEnhanceのPDFがあったのでレポしておく。 スナイパー 前提条件:攻撃ボーナス+5 技能:〈精神集中〉4ランク、〈忍び足〉8ランク 特技:《遠射》《必中の狙い》 特殊:クラス能力 防御位置 今のところ、最後の条件の関係で ガンスリンガーを4レベルを噛ませないと絶対になれないっぽい。 前提を満たすのに最低6レベルは必要という計算。 HpはD8、アクションポイントは5+とどちらも上級職としてはやや低め。 スキルは5+知力ボーナスでクラス技能の内容もまずまず。 攻撃ボーナスの伸びはいいが、反射以外のセーブは低いと言う感じ。 いわゆる基本性能は低めのクラスだが、特殊能力は以下のとおりなかなか。 特殊能力は面倒なんで音訳で。5レベルしかない上級職なのにかなり特殊能力が詰まってる。 マッシブ・ショット:スナイパーの射撃で大規模ダメージを受けた対象はセーブのDCが上がる。最大25まで、割りとひどい。 インプローヴド・デッドリィ・エイム:《必中の狙い》の効果がレベルに従って上昇、最大+4に インプローヴド・ファー・ショト:武器の射程単位を2倍として扱う センター・マス:《必中の狙い》を使用して射撃する場合、遮蔽があっても4点分まで無視する ウィンデージ:《必中の狙い》を使用した射撃が外れた場合、アクションポイント1点の消費でリロール出来る。この際、攻撃ロールに+1 クリティカル・ショット:大型以上の武器で《必中の狙い》を使用し、アクションポイントを1点消費した場合、命中した攻撃は自動的にクリティカルする。 ただし、攻撃ロールに-8のペナルティがつく(《必中の狙い》と相殺で実質-4?) とてもヒドイ とまあ、かなりの狙撃特化職かと。
555 :
552 :2006/08/17(木) 13:58:34 ID:???
自己レス。 ガンスリンガーの前提に最低3レベルはいるんで、 前提を満たすのに必要なのは合計7レベルだな。
556 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:13:55 ID:???
>>マッシブ・ショット:スナイパーの射撃で大規模ダメージを受けた対象はセーブのDCが上がる。最大25まで、割りとひどい。 ガンドッグで似たようなアーツあったね。 ガンスリンガー基本ということで、狙撃以外でもそこそこ活躍できそうなクラス ですね。 ところでWebEnhanceというのは何ですか?
557 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:14:52 ID:???
WotCがルルブを出す時にたまにおまけでWebで配る追加データ
558 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:20:29 ID:???
>>556 遠距離では狙撃、近距離では拳銃とまさにゴノレゴになるね。
とくに最初のクラス能力は拳銃でも機能するわけで・・・・
559 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:30:17 ID:???
560 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:30:46 ID:???
561 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:35:09 ID:???
562 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:53:51 ID:???
563 :
NPCさん :2006/08/17(木) 19:53:51 ID:???
564 :
NPCさん :2006/08/17(木) 20:02:36 ID:???
Caught Stealing、つまり盗塁刺を示す野球用語。
CounterStrikeかと思った。。
566 :
NPCさん :2006/08/17(木) 20:34:25 ID:???
CloneStrikeかもしれん
567 :
NPCさん :2006/08/17(木) 20:40:25 ID:???
combat shell、すなわち メタルヘッドからの刺客なんじゃヨーー! ギャワー
568 :
NPCさん :2006/08/17(木) 21:30:05 ID:???
>>561 RPG-7、ダメージは6d6だが、調達難易度12はすげぇ!
ちょっと小金を持ってるPCなら何ぼでも買える!
と思ったけど重いんだな・・・・
569 :
NPCさん :2006/08/17(木) 22:02:33 ID:???
>>568 3ページの上のほうにある追加弾薬(ADDITIONAL AMMUNITION)を見てみ?
弾薬の調達難易度が17だよ・・・サイフに与えるダメージすごいよな。
570 :
NPCさん :2006/08/17(木) 22:04:46 ID:???
1本ごとに使い捨てにするなら、金は掛からんが追加弾頭を用意して、 軽く済ませようというわけには行かんわけだ・・・
571 :
NPCさん :2006/08/18(金) 11:59:19 ID:???
>>552 d。Sniper面白いね
しかし、狙撃外れた場合AP消費でリロールって恐ろしく強力だなぁ
572 :
NPCさん :2006/08/18(金) 15:21:29 ID:???
未来日記のシナリオない?
573 :
NPCさん :2006/08/18(金) 20:18:53 ID:???
アーバン・アルカナぐらいは翻訳されないかなー、 と淡い期待を寄せる今日この頃。 ・・・・・・ムリか。
574 :
NPCさん :2006/08/18(金) 20:27:33 ID:???
翻訳されるんじゃない? まず無理だと思ってたモダンが出たんだし。
575 :
NPCさん :2006/08/18(金) 20:27:50 ID:???
いや、売れてれば可能性はあるっしょ。 アマゾンの順位をみれば、他のD&Dサプリ並ではあるし。 個人的にはネタ的にフューチャーがおいしいと思う。
576 :
NPCさん :2006/08/18(金) 21:49:43 ID:???
>>571 むしろ、上4つのコストがない辺りがすごいと思う。
いや、《必中の狙い》は時間リソースを消費するわけではあるが。
577 :
NPCさん :2006/08/18(金) 22:23:22 ID:???
>>573 アーバン・アルカナの次はFutureも!Dark Matterも!
578 :
反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 :2006/08/18(金) 23:58:00 ID:uwTvZE/G
>>狙撃外れた場合AP消費でリロール またアースドーンのパクリかムキー!
579 :
NPCさん :2006/08/19(土) 02:03:39 ID:???
つまりd20アースドーンキボンっと。
580 :
NPCさん :2006/08/19(土) 03:12:39 ID:???
>>573-575 出るとしてもD&Dサプリのローテーションが詰まってるからねぇ。
最短で12月かな。
581 :
NPCさん :2006/08/19(土) 08:48:50 ID:???
オデ、d20タブルクロク希望してミルyo
582 :
NPCさん :2006/08/19(土) 10:42:34 ID:???
売れていないと思うな。 モダンは表紙がアレだから。
583 :
NPCさん :2006/08/19(土) 11:47:24 ID:???
表紙?オサーン年齢になっちまった漏れからすれば、現代モノをできるシステムでは BESMな国産と較べればまだ見ず知らずの第三者に晒してもドン引きされない レベルだから安心して持ち歩ける貴重なルルブですよ? 売上を気にするなら、D&Dもベーシックゲームが出て以降周囲の評価が変わったのを 目の当たりにしてるので、モダン版ベーシックゲームをリリースする必要性は強く感じるよ。
584 :
NPCさん :2006/08/19(土) 11:58:34 ID:???
単体のルルブで6000円なんだから、5000円のベーシックセットを出す必要性はあんまり。。。
585 :
583 :2006/08/19(土) 12:59:48 ID:???
>>584 価格的な問題はあるかも知れんが、実際いきなりモダン買って
「ルールが多すぎて遊び方が把握できない…orz」
と言った知人が居るのでな…しかも遠方にいるのでチュートリアルもできんし…。
586 :
NPCさん :2006/08/19(土) 13:12:27 ID:???
モダンのベーシックセットは欲しいですね。 現代モノのカラーマップとか、超欲しい。
587 :
NPCさん :2006/08/19(土) 13:50:41 ID:???
そもそも値段云々を言うのなら、翻訳物は厳しいよな。 オリジナルへのライセンス+翻訳コスト。 ましてや何十万部と売れる本でもないから、自然と単価も高くなるし。
588 :
NPCさん :2006/08/19(土) 14:02:52 ID:???
マップとフィギュアのセットという観点から見るとそう言うセットは欲しいね。 ただ、初心者では既にルルブを持ってる人間がコンポーネントとして買いそうだけどw
589 :
NPCさん :2006/08/19(土) 14:20:15 ID:???
D&Dみたいにフィギュアに限らず、テンプレートとか キャラクターシートとか、ルール紹介とかを行う サイトがないのが一番つらいです。
590 :
NPCさん :2006/08/19(土) 14:22:29 ID:???
一応、俺の知ってるD&Dサイトでちょろっと紹介してたよ。 そのうちプレイリポートも載せるようことを管理人氏が書いてたよ。
591 :
NPCさん :2006/08/19(土) 19:40:28 ID:???
わざわざD20モダンに手を出す人間の中で、 「ルールが少ないから」ベーシックを必要とする人間なんて殆どいないよなあ。 初心者へのチュートリアル用に揃えておくとか、コンポーネントとして欲しいとかで、 経験者が買い揃えるものだもの。 あったらあったで便利だが、売り上げという意味では期待できないな。
592 :
NPCさん :2006/08/19(土) 22:02:54 ID:???
先生! 「ルールが少ないから」d20CoCに手をだしますた!!
593 :
NPCさん :2006/08/19(土) 22:07:05 ID:???
「もう買えない子」の方が多いんですから、没収です!
594 :
NPCさん :2006/08/19(土) 22:11:48 ID:???
ど、どっかの店に売れ残ってるかもですっ この本あんまり人気が無かっrqくぁwせdrftgy空鬼lp;
595 :
NPCさん :2006/08/20(日) 00:27:18 ID:???
やれやれ
596 :
NPCさん :2006/08/20(日) 00:41:04 ID:???
>>591 逆言うと、コアな人しか買っていないであろう状況だからこそ。
ベーシックを出す価値がある気もする。
新しい購買層にヒットするかも。
ていうか、ベーシックセットはどんなゲームにも
必要なコンセプトだとは思うけど。
国産ゲーの場合は、リプレイがその立ち位置にあるのかも。
モダンのかっこいいリプレイとか文庫にすれば、
また売り上げ伸びるかもよ。
今と違う層が買うかもだけドン。
597 :
NPCさん :2006/08/20(日) 00:47:50 ID:???
ここは一つ、さいとうたかおにリプレイ漫画を(ry 八房龍之介さんでもおもしろいかもしれないけど。
598 :
NPCさん :2006/08/20(日) 02:16:34 ID:???
>>592 モダンとCoCなら前者の方がルールは少ないと思うんだが・・・
599 :
NPCさん :2006/08/20(日) 09:26:00 ID:???
CoCは訳が妙に固くて読みづらかったな まあD&Dに言えた義理ではないが しかしモダンはかなり読破性が高いと思う モノクロなのはともかく
600 :
NPCさん :2006/08/20(日) 09:46:38 ID:???
>>596 もしリプレイ出すなら、サンプルキャラでのプレイをやって欲しいなあ
挿絵はもちろんルールブックのイラストの絵師に描いてもらいたい
リプレイ本のジャケだってもちろん件の絵師のイラストで!
【OK、編集部はきみの希望について、前向きに聞き流してくれた】
601 :
NPCさん :2006/08/20(日) 09:56:01 ID:???
>>599 モダンの翻訳はかなり低レベルだと思うが?
いや、他のD&D製品に比べてだけど。
原文にない「対象」って単語を、使いすぎな気が。
あと、モノクロじゃなくて2色刷りだから。
見出しとか、赤で書かれているのは結構見やすい印象があり。
フォントがほとんどゴシックなのも、見やすくて好印象だね。
CoCd20の日本語版がモダンの日本語版に劣るのは同感。
CoCd20はレイアウトが下手で見づらい。
602 :
NPCさん :2006/08/20(日) 10:09:12 ID:???
翻訳の完成度より、グイグイ読める名調子かどうか、という方が大事だぜ
603 :
NPCさん :2006/08/20(日) 10:32:43 ID:???
>>602 グイグイ読める名調子かどうかって意味では
モダンは結構いい感じ。
604 :
NPCさん :2006/08/20(日) 16:10:54 ID:???
605 :
NPCさん :2006/08/20(日) 20:07:57 ID:???
3冊買わずに1冊で遊べるd20ゲームって考えりゃ安いんじゃないか?
606 :
NPCさん :2006/08/20(日) 20:18:39 ID:???
まあ、モンスターマニュアルがあるとネタ本として大変便利だけどね。 D&Dのモンスターの記述は詳細なんでそれだけでシナリオフックになるし。
607 :
NPCさん :2006/08/21(月) 19:28:58 ID:???
何でソフトカバーにしたんだ!
608 :
NPCさん :2006/08/21(月) 20:10:58 ID:???
これ以上D&D老の腰を痛めないためだよ。
609 :
NPCさん :2006/08/21(月) 20:16:37 ID:???
自演で荒らす時はメール欄に気を配った方がいい。
610 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:24:31 ID:???
611 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:25:08 ID:???
ソフトカバーにするのはいいけど、 値段は後1000円は下げられるだろー? 皆6090円で買うのに慣れているのかなー?
612 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:33:39 ID:???
>>611 > 値段は後1000円は下げられるだろー?
それが判るって事は関係者の中の人ですか?
613 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:36:39 ID:???
中の人だとしても、ユーザーの視点で現状を憂いているのだから、いい中の人だな
614 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:38:07 ID:???
ソフトカバーでも良いけど できれば平行してPDF販売もして欲しかった。
615 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:50:20 ID:???
サマリーとチャートとキャラシーのDL配布は必須だよな
616 :
NPCさん :2006/08/22(火) 09:55:00 ID:???
それくらいExcelで自作しろよ。
617 :
NPCさん :2006/08/22(火) 14:24:41 ID:???
>>611 ほかに350ページで2c刷りの本があるなら安いとか高いとか言えるだろうけどね。
618 :
NPCさん :2006/08/22(火) 14:34:45 ID:???
619 :
NPCさん :2006/08/22(火) 15:17:38 ID:???
>618 盲目で飛行か。 夜間の空中戦闘に持ち込めば相当素敵な事ができるな。 モダンで飛び道具が豊富とはいえ、夜間の空中戦闘なら分が悪かろう。 PCが夜間空中戦闘を避けたい場合は険しい山を攀じ登って巣を襲撃してもらう、と。 シナリオフックとしては、田舎村がアーサックに壊滅させられそうになってる、でもいいかな。 警察や自警団は相手にならず、軍は流石にやってこず、困り果てて一縷の希望をPCに・・・。 あとは、「祟りじゃー」という謎のばーさまが謎の手毬歌で巣の手がかりでも出せば。
620 :
NPCさん :2006/08/22(火) 15:19:31 ID:???
「また、爺様の亜々殺苦さまが始まったぜ」 とか言う若い村人が真っ先に死ぬんだな。
621 :
NPCさん :2006/08/22(火) 15:35:51 ID:???
中盤辺りで 「教授、奴は目がないのにどうやって獲物を捕らえてるんだ?」 「あの怪物は音を”視て”いると考えられる、そこで・・・」 と言う展開も必要だな。
622 :
NPCさん :2006/08/22(火) 15:50:56 ID:???
>MMからシナリオフックを考えて見る。 >アイウエオ順に第一弾 ほんとにこれでいくらでもシナリオが作れるのがモダンの素晴らしいところだよな。
623 :
NPCさん :2006/08/22(火) 15:52:25 ID:???
624 :
NPCさん :2006/08/22(火) 16:15:24 ID:???
ソフトカバー+市販のブックカバー、はハードカバーよりいいと思うんだがなあ。
625 :
NPCさん :2006/08/22(火) 16:18:50 ID:???
>>621 そうか、トレマーズできるのか。
やべ、急激に欲しくなってきた。
……いや、PCに正面撃破されちゃうのか?
626 :
NPCさん :2006/08/22(火) 17:05:30 ID:???
トレマーズにもっとふさわしいモンスターは別にいるにゃ
627 :
NPCさん :2006/08/22(火) 17:07:21 ID:???
>>625 正面から撃破されるかどうかはPCのレベル次第だろう。
GMが賢く動かす限りは無策な力押しではかなり難しいと思うが。
628 :
NPCさん :2006/08/22(火) 17:20:52 ID:???
629 :
625 :2006/08/22(火) 18:01:34 ID:???
>>626-628 確かにパープルワームは、グラボイズぽいすね。振動感知だし。
D&Dやってんのに、D20とトレマーズが結びつかなかった愚か者です。
>621見て初めて結びついた。D&Dでやるよりモダンでやった方がよさそうってのもアリ。
高鬼ごっこ再現は、地面で動いてるものに待機突撃ってところですかねぇ?
630 :
NPCさん :2006/08/22(火) 21:27:24 ID:???
EberronのBeast Totemフィートで祖霊にアーサックが選べるな、 するってーと謎のばーさまはドルイドに違いないw
631 :
NPCさん :2006/08/22(火) 22:29:45 ID:???
アーサックってもろギャオスだよな 平成ガメラまんまの出だしでいけそう。
632 :
NPCさん :2006/08/22(火) 22:32:08 ID:???
まあ、ギャオスみたいに増えないのが救いか。
633 :
NPCさん :2006/08/23(水) 01:30:08 ID:???
634 :
NPCさん :2006/08/23(水) 08:52:57 ID:???
なんかホントに遊びたくなってくるなw>亜々殺苦さま
635 :
NPCさん :2006/08/23(水) 16:37:07 ID:???
モダンがあれば、 ダブルクロスもガイアもいらない。 もちろんナイトウィザードも。
636 :
NPCさん :2006/08/23(水) 16:53:28 ID:???
でも、ハァハァする用には必要なので買う。
637 :
NPCさん :2006/08/23(水) 17:44:28 ID:???
>>635 その辺はあまりジャンル的に被ってないと思うんだが。
638 :
618 :2006/08/23(水) 19:29:21 ID:???
MMからシナリオフックを考える第2弾
アウルベア、アケイライはやはり寒村を襲うパターンになりがちなんで飛ばして、
アサシン・ヴァインは単体で出すには今一なんで除外して、今回は
今回のお題はアティアグ 脅威度4
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/otyugh.htm とある街に新たにゴミ処理場が建設された。
建設まではお決まりの住民運動などのゴタゴタがあったが、
一旦、工事に入るとそのペースは速くわずか3ヶ月で完工した。
この処理場は新式のゴミ処理法を用いてるとの触れ込みで排煙も出ず、
処理費用も格安であった為、住民も徐々にこれを受け入れていった。
だが、ソレは凄まじい勢いで増殖していた。
この世界にソレを売りつけたシギルの商人すら想像していなかった増殖率だった。
『あちら側』の常識をはるかに超えたゴミの量がこの事態を引き起こしたのだ!
ついに街へと溢れ出したアティアグの群れ、刻一刻と蔓延していく疫病。
果たして打開策はあるのか?
このネタはHPでやった方がいいかと思ったり思わなかったり。
639 :
NPCさん :2006/08/23(水) 19:31:39 ID:???
640 :
NPCさん :2006/08/23(水) 20:05:19 ID:???
BM?
641 :
NPCさん :2006/08/23(水) 20:08:01 ID:???
BMの場合はアティアグを食肉として売る展開がないとw
642 :
NPCさん :2006/08/23(水) 21:53:11 ID:???
>>638 些細なことから地元のヤクザと揉め事になり
とっつかまって、(死体)処理用の穴に投げ込まれてしまう。
犠牲者の骨と、燐光と、凄まじい臭気のなか数体のアティアグと交戦、
返り討ちにしかけたところを、リーダーっぽいアティアグから
共通語で交渉を持ちかけられる、
最近、風車のマークの入った変なドラム缶を捨てていく奴らがいて
そいつを喰うか触った同胞は、すべて死んでしまうらしい。
被害を食い止めてくれれば、地上へたどり着く唯一の道を教えてやろう
しかし、気をつけたほうが良い、食った奴の中には、凶暴化&巨大化した固体もいるという…
最高に臭くて危険なダンジョンの冒険がはじまる…
643 :
NPCさん :2006/08/23(水) 21:54:39 ID:???
風車マークのドラム缶・・・・
644 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:05:48 ID:???
645 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:13:08 ID:???
>>644 いや、たしかに風車にも見えるよ。
たんにすごいアイデアだなと思っただけだ。
646 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:17:06 ID:???
PLからダイスが飛んできそうだなw
647 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:27:21 ID:???
バイオハザードのクリーチャーをDnD化してみようかと思ったこともあるが、 結局タイラントもスードナチュラルテンプレ付トロル程度にしかならなくて止めた
648 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:28:22 ID:???
d20バイオは昔、クトゥルフスレで見かけたよ。 英語版ではどこぞでデータ化されてたらしい。
649 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:28:28 ID:???
D20システムだから! 放射能も頑強判定(DC15)に成功したら無問題!
650 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:29:18 ID:???
もっと、DCが高い気がする・・・
651 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:37:10 ID:???
652 :
NPCさん :2006/08/23(水) 22:47:18 ID:???
d20FUTUREに被爆関係のルールはあるよ。 放射線密度が深刻な高さだとセーヴ難易度24な。
653 :
NPCさん :2006/08/23(水) 23:03:07 ID:???
>>647 アメリカの同人で存在
以前ガンドッグスレにうpされてた。
俺もどっかのフォルダに保管してた気がするが何処だったかな・・・
654 :
NPCさん :2006/08/24(木) 12:51:19 ID:???
謎の新型清掃工場かぁ PCは小学校の先生、清掃工場のアルバイト職員、地元清掃工場でのボランティアを命じられた軽犯罪者、視察中だった役人 小学校の清掃工場見学の最中、突然鳴り響く警報音、無常にも閉まる防火シャッター PC達と7人の小学生が取り残される 外では、、、 「小学生七人と先生が一人見当たりません!」 「馬鹿な。全員避難したはずだ」 「主任!生体監視システムが働いていない区画があります!!」 GM:小学生が3人以上死んだらゲームオーバーね♪
655 :
NPCさん :2006/08/24(木) 14:38:10 ID:???
二人は死んでもいいのか…。 人権派とかあとで騒ぎそうだ。
656 :
NPCさん :2006/08/24(木) 14:42:39 ID:???
アで始まる大物だけでも、まだ、アボレスやアルコン、 アンバーハルク辺りが残ってると言うのに、2つ目でシナリオできまくりだなw
657 :
NPCさん :2006/08/25(金) 10:18:01 ID:???
漂流教室をシナリオ化して苦しい立場に追い込まれたようだな中村
658 :
NPCさん :2006/08/25(金) 11:04:42 ID:???
漂流教室みたいなジャンプ連載漫画が頭を過ぎったが題名も結末も思い出せない。
659 :
NPCさん :2006/08/25(金) 11:18:56 ID:???
飛ぶ教室?
660 :
NPCさん :2006/08/25(金) 11:43:16 ID:???
ドラム缶入浴シーンが見所の「ザ・デイ・アフター」ブーム当時の中篇だな
661 :
NPCさん :2006/08/25(金) 12:38:39 ID:???
D20モダンをベースに緑野原学園シリーズを・・・ と思ったが、うちの鳥取じゃ、PLが嫌がりそうだ オンセでやるにしても、緑野原学園シリーズを知ってるヤツがいるかどうか、、、
662 :
NPCさん :2006/08/25(金) 13:37:21 ID:???
D20モダニズム 基本クラス ストロング建築家 ファスト建築家 スマート建築家 カリスマ建築家 デディケイテッド建築家 タフ銀行家 世界は会計士で回ってる マニマニマニマニ マニマニマニマニ マニ〜♪
663 :
NPCさん :2006/08/25(金) 13:38:37 ID:???
元ネタが分からないが、ルール的にはなんとなく出来そうだなw
664 :
NPCさん :2006/08/25(金) 13:48:15 ID:???
強度優先、納期優先、外観優先、評判優先、霊感優先、担保優先、と ロールプレイの指針も明確だしな
665 :
NPCさん :2006/08/25(金) 14:10:18 ID:???
西暦2005年------ 日本滅亡をもくろむ秘密結社 彼らはその遠大なるアジェンダの第一歩として、日本の建築の耐震強度を極度に低下させ、 きたるべき大震災の被害を拡大せんとする「シスターリーフ作戦」を発動した-------
666 :
NPCさん :2006/08/25(金) 16:23:05 ID:9rnMMjoA
そこで姉は一級建築士ですよ!
667 :
NPCさん :2006/08/25(金) 16:32:07 ID:???
キターw あのソフトは完成したのだろうか。
668 :
NPCさん :2006/08/25(金) 16:42:19 ID:???
たぶん永遠に完成しない。 vipperは駄目人間の巣窟だから直ぐ飽きる。 すでに終わった感が漂ってた。
669 :
NPCさん :2006/08/25(金) 19:23:35 ID:???
>661 緑野原学園は、モダンじゃ無理だろ(笑)。 どっちかと言うとダブクロとかの方が向いてると思うぞ。 Aの魔法陣が最適かも知れんが。 取り敢えず、女性なら知ってる人も居るだろう。>星野某の少女漫画
670 :
NPCさん :2006/08/25(金) 19:26:23 ID:???
エージェント・サイのセッティングでいける気もするな。
671 :
NPCさん :2006/08/25(金) 20:11:35 ID:???
とりあえずパイナップルアーミーを基本にしてシナリオを考えてみるテスト
672 :
NPCさん :2006/08/25(金) 20:19:22 ID:???
な、懐かしい!
673 :
NPCさん :2006/08/25(金) 21:12:49 ID:???
そこにマスターキートンとMONSTERと20世紀少年も混ぜよう。
674 :
NPCさん :2006/08/25(金) 21:28:40 ID:???
じゃぁ! 竜峰学園!! …普通に出来そうだなw
675 :
NPCさん :2006/08/25(金) 21:54:45 ID:???
>>661 戦わないからモダン向きじゃないよなぁ
しかし、懐かしいなぁー高校の頃読んだよ
676 :
NPCさん :2006/08/25(金) 21:57:23 ID:???
いや、それは偏見だろう。 ぶっちゃけ、D20は戦闘以外のルールも相当に充実してる方だろう。
677 :
NPCさん :2006/08/25(金) 22:07:52 ID:???
アクションさえあれば、戦闘が無くても何とかなると思うよ。
678 :
NPCさん :2006/08/25(金) 23:45:05 ID:???
d20バイオハザードよりd20バタリアン推奨。ラストには毎回黒い雨が・・・。
679 :
NPCさん :2006/08/26(土) 01:16:45 ID:???
d20オバタリアンに見えた。
680 :
NPCさん :2006/08/26(土) 02:54:16 ID:???
ちょっと遅れましたが・・・
MMからシナリオフックを考える第3弾、お題はアボレス 脅威度7
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/mm3.5/aboleth.htm とある山間にあるダム湖で巨大魚の目撃情報が相次ぐ。
ダム湖にそんな巨大生物が入り込むはずはないと言う学者の意見と裏腹に、
噂は広がりマスコミも何度か取り上げ、ダム湖に程近い寒村では村興しに利用し始めた。
これまでのUMA騒ぎとは違い、時に朧な影を水底から見せる怪魚は確かに信憑性があった。
そして、特務局7課が腰を上げた時には既にマスコミによる『巨大魚捕獲プロジェクト』が動き始めていた。
だが、それプロジェクトを動かしていたのは当の怪魚そのものだった!
アボレスはその記憶操作と精神支配の力を駆使し、着実に地上に影響力を浸透させていた。
彼/彼女の誤算は『こちら側』に来る際にダム湖という閉鎖水系に出てしまったこと。
『巨大魚捕獲プロジェクト』で敢えて捕獲されることによりにここを脱するつもりなのだ。
すでにダム湖のほとりにはイルカなどの輸送に使われる特製コンテナ車が運び込まれている。
奴にとってコンテナの中から運転手をコントロールすることなど造作もない。
時間はあまりにも少なく、村人やマスコミ関係者は誰が精神操作を受けてるのかすら判然としない。
だが、奴を人口密集地に解き放ち、行動の自由を与えてしまってすべてが手遅れだ!
諸君の健闘を祈る!
ドルフィン・モローのPCないしはNPCがいると水中ミッションもありになりますね。
681 :
NPCさん :2006/08/26(土) 03:28:24 ID:???
いいなあ、海中生物。 特殊潜航艇とか欲しいな。 D&Dの環境分から流用したら、水中のルールとか補強されるのかな? あと、精神操作できる敵は、悪役の鏡って感じで素敵。
682 :
NPCさん :2006/08/26(土) 05:57:18 ID:???
いまさらだが、ウルトラマン系のシナリオ使えるな。
683 :
NPCさん :2006/08/26(土) 07:04:42 ID:???
やはりセブンとかQだよね。
684 :
NPCさん :2006/08/26(土) 08:32:24 ID:???
PCが家に帰ったら、ちゃぶ台の前に宇宙人が座っていたりするのか。
685 :
NPCさん :2006/08/26(土) 08:43:39 ID:???
>681 ノームの潜水艦(手漕ぎ)
686 :
NPCさん :2006/08/26(土) 09:21:38 ID:???
「ようこそ、地球防衛隊の諸君」
687 :
NPCさん :2006/08/26(土) 09:28:51 ID:???
>>680 アボレスいいですねー。
スカムも出しまくって遊びたいです。
688 :
NPCさん :2006/08/26(土) 16:07:29 ID:???
D20 X-MENとか出えへんかな
689 :
INT3 :2006/08/26(土) 16:15:00 ID:oRlxcuMg
>>682 シャドウ・チェイサーキャンペーンでナイトレイダーできるな
魔法は来訪者のオーバーテクノロジーって事で
690 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:31:20 ID:???
>>688 むしろ、出てなきゃなんでまだ出てないの?って感じだが。
本国でも出てないの?
691 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:33:34 ID:???
つうか、XMENは既存のサプリの組み合わせで対応出来そうな気もする。 基本をサイオニック捜査官セッティングにして、Futureからサイボーグを持ってくれば。
692 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:41:29 ID:???
XMENつーか、あちらのコミックの雰囲気だと サイオニック捜査官にアーバンアルカナ混ぜても怒られない感じがして楽しそう。 エイジ・オブ・アポカリプスみたいなシナリオやってみたい。
693 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:47:17 ID:???
694 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:49:18 ID:???
695 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:54:40 ID:???
ようしじゃあ俺は磁界王やるよ
696 :
NPCさん :2006/08/26(土) 17:59:11 ID:???
磁界王って、いま普通の人になってなかったっけ?
697 :
NPCさん :2006/08/26(土) 18:07:08 ID:???
「ガンダルフは善の魔法使いだから、魔法で敵を蹴散らすようなことはしない。 それはマグニートーのすることだ。」 イアン・マッケラン
698 :
NPCさん :2006/08/26(土) 21:12:12 ID:???
「力を持って人を殺す事と力を振るわなかったがゆえに事で人が死ぬ事は 少なくとも死んだ当人にとって大した違いはない」 俺
699 :
NPCさん :2006/08/26(土) 22:35:02 ID:???
>>696 そんなもんコロコロ変わる。
一定の周期で消えたり復活したり善玉になったり。
700 :
NPCさん :2006/08/26(土) 22:44:43 ID:???
>>693 それは判定と能力値の数など共通点こそあるものの、根本的に混ぜられない
ルールだから注意な。
でも上手いことスーパーヒーローコミックを再現できるシステムだと思うよ。
本家マーヴルが出してるMarvel Super Heroes RPGよりは出来が良い。
701 :
NPCさん :2006/08/27(日) 01:31:30 ID:???
702 :
NPCさん :2006/08/27(日) 01:35:26 ID:???
703 :
NPCさん :2006/08/27(日) 01:35:34 ID:???
>>701 いやいや、おれは感謝してるよ。
ありがとう。
704 :
NPCさん :2006/08/27(日) 02:29:19 ID:???
705 :
NPCさん :2006/08/27(日) 03:57:40 ID:???
公式だけど、MAPコーナーを見つけたんで貼ってみる
706 :
705 :2006/08/27(日) 03:58:21 ID:???
707 :
693 :2006/08/27(日) 07:28:00 ID:???
>>700 ああ、そうなんだ。買おうかどうしようか考えてたけど、混ぜられないとなると
買わないほうに傾くな。
BigEyeSmallMouthD20シリーズも混ぜられないよね。となると混ぜられる
スーパーヒーローものってないのか。
708 :
NPCさん :2006/08/27(日) 11:59:29 ID:???
709 :
NPCさん :2006/08/27(日) 13:19:29 ID:???
>>708 原書も買っておいてイラストはそちらで眺めるというのはどうか。
マジでそうしようか煩悶中。
710 :
NPCさん :2006/08/27(日) 13:50:34 ID:???
フルカラーヨリコハァハァ
711 :
NPCさん :2006/08/27(日) 13:52:01 ID:???
712 :
NPCさん :2006/08/27(日) 16:15:42 ID:???
('A`) カーチャン゙メンヨ
713 :
NPCさん :2006/08/27(日) 16:56:02 ID:???
日本語でおk
714 :
NPCさん :2006/08/28(月) 02:03:01 ID:???
>>699 そりゃ磁石はS極とN極がぐるぐる代わるものと相場が決まってます。
715 :
NPCさん :2006/08/28(月) 15:01:58 ID:???
なるほど、うまいことを言う。
716 :
NPCさん :2006/08/30(水) 10:08:55 ID:???
D20ラストサムライとかどうだろう サムライ側が不利すぎるか
717 :
NPCさん :2006/08/30(水) 14:17:33 ID:???
使う銃と地形しだいかなぁ。 むしろ、d20SFソードキルという手も・・・
718 :
NPCさん :2006/08/30(水) 14:53:13 ID:???
では間をとってD20ハイランダーでキマリ
719 :
NPCさん :2006/08/30(水) 18:18:07 ID:???
こういっちゃなんだが、ガンのほうが強いほうがいいね、モダンでくらい。
720 :
NPCさん :2006/08/30(水) 18:23:41 ID:???
まあ、大抵はガンのほうが強いんでは? 瞬間的にチェーンソーの方が強いときもあるけど、 トータルで見れば銃、特にアサルトライフル万歳では?
721 :
NPCさん :2006/08/30(水) 18:24:19 ID:???
そして答えはd20リベリオンとなるのであった
722 :
NPCさん :2006/08/30(水) 19:57:06 ID:???
いやいや、ここは D20シックス・ストリング・サムライで!!
723 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:23:22 ID:???
>d20リベリオン ガン=カタ使い上級職はACに洞察ボーナスが入りまくるんだよね。
724 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:24:55 ID:???
と言うか、ガンスリンガーはモロな気がする。
725 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:26:03 ID:???
そう、あれはモロ
726 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:31:11 ID:???
さすが洋ピン。 ……洋ピンってなんだ?
727 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:32:10 ID:???
pinkのピンじゃね?
728 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:36:36 ID:???
ほれ、早撃ちの名人が一人打ち倒す間に剣術の達人は3人叩ききれるなんて話が つEAST MEETS WEST
729 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:38:10 ID:???
[防御位置]ってのがまさにそれだな。 それと、思い出したけど銃撃戦にもフェイントや先読み、タイミングを外す等 格闘っぽい要素もあるな。
730 :
NPCさん :2006/08/30(水) 20:52:38 ID:???
731 :
NPCさん :2006/08/30(水) 21:21:50 ID:???
高い値のDR/斬撃or打撃or刺突持ちの”何か”が存在する世界。 なら銃器<古式武器ができて(悪い言い方をすればw)厨っぽい世界で遊びやすいかもね。
732 :
NPCさん :2006/08/30(水) 21:47:36 ID:???
・悪党5人
「逝ねや Auto Fire」
古武器厨
・難易度15の反応セーヴ×5成功
「どんなもんじゃー!!!! 」
攻撃命中+<薙ぎ払い強化>自動発動
全部で5人全員脂肪
古武器厨
「イニシアティヴで負けたのはな。俺流のな、サプライズや。」
>>731 いや、普通にこんな感じでできますから大丈夫ですよ。
733 :
NPCさん :2006/08/31(木) 00:54:02 ID:???
大型クリーチャーの《大旋風》にはかないませんよ>銃器
734 :
NPCさん :2006/08/31(木) 00:55:13 ID:???
大型クリーチャーにはロケットランチャーで対抗だ!
735 :
NPCさん :2006/08/31(木) 00:55:43 ID:???
>>733 PCが使う分には、ってことじゃないのけ?
736 :
NPCさん :2006/08/31(木) 03:32:50 ID:???
>>680 夏休みの宿題はいつもこの時期にやってたな・・・
>>2005 年5月、ロシアの中央部、Nizhny Novgorod地域のボロトニコフ村で、湖が一晩で消えるという事件があった。
>>村人のひとりは、「まるでだれかが、巨大な浴槽の栓を抜いてしまったかのようだ」と驚愕に満ちた表情で語った。
>>幸い、湖の上にいた船や人はいなかったようだが、もし、いたら助からなかっただろう。
>>湖が消えた原因について、地方公務員のドミトリー・クリュエフさんは、「なんらかの要因で、洞窟系か、地下川に、
>>すべての水が流れ込んでしまったのではないか」といっている。
>>この湖は、イワン帝の恐怖の時代からずっと存在し、いつもくらいうわさが立てられていたという。
>>村人のひとりは、「湖の底には教会があるといわれていた」という。
ttp://homepage3.nifty.com/kite-tonde/husigi.html 「湖の底には教会がある」
とあるオカルティスト集団が今回のクライアントだ。彼らによればその教会には魔を刈る強烈な武器が安置されている
ということである。もちろんそれを持って帰ってくるのが今回のシャドウ・チェイサーの仕事だ。
彼らは言う、
「宝物には番人がつきもの、地下川には強力な魔物がいる。魔物は人の心を惑わす術を備えている、
ボロトニコフ村の村人を誰も信用してはならない。」
湿った腐臭漂うボロトニコフ村に辿り着いた君たちは、村のたった一軒の安宿に泊まる。
ふと夜中に目を覚ますと、満月の光にてらされて、
いろんな武器を携えた村人たちが窓の外に立っているのが見えた。
737 :
NPCさん :2006/08/31(木) 06:45:40 ID:???
>>736 ああ、なんかこういう筋立て好きだな。現実世界に起きたびっくりイベントが実は…型の。
↓ 思考の飛躍
World of Darkness はそういうゲームだったのか! いやd20モダーンももちろん。
738 :
NPCさん :2006/08/31(木) 12:40:33 ID:???
これがクトゥルフなら 湖が消えたのは何かの結果で、 事件は既に決着が着いている ただ、事件に巻き込まれて、いびつな状態な何かを、 探索者達は何とかして元の状態に戻す といった連作シナリオにするんだがなぁ D20でやったら、ヒンシュク買いそうだ
739 :
NPCさん :2006/08/31(木) 13:09:06 ID:???
地下に"なにか"の神殿があったわけだ。 で、ラストはPCが御神体を破壊するとか"なにか"を封印するとかすると 神殿に浸水して沈んでいくわけだ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・PC脱出できないんじゃ・・・
740 :
NPCさん :2006/08/31(木) 13:38:52 ID:???
741 :
NPCさん :2006/08/31(木) 13:46:11 ID:???
現実的にありそうなのは極秘裏に行われた地下核実験の空洞に水が落ちたんじゃないかと。 そして、あいた穴からミュータント化した地下生物が徐々に…。
742 :
NPCさん :2006/08/31(木) 13:52:11 ID:???
『(削れて読めない)に触れてはいけなかったのだ。 ああ、もう水が(削れて読めない)』
743 :
NPCさん :2006/08/31(木) 13:56:42 ID:???
『ああ、もうだめだ、おぞましい怪物が私の頭を囓り、脳髄をすすっている』
744 :
NPCさん :2006/08/31(木) 14:00:46 ID:???
>>743 浸水じゃないのかよ死因w
と言うかなんで生きてるんだお前ww
745 :
NPCさん :2006/08/31(木) 16:06:48 ID:???
『そらにくせしありきしか・・・』 なんだか分からない言葉が刻まれている。 どうやら書いた人間は狂気に侵されていたようだ。
746 :
NPCさん :2006/08/31(木) 18:49:09 ID:???
まさか宇宙の犯罪者ベムラーの落着が原因とは……あのトカゲめいったいどんな犯罪を
747 :
NPCさん :2006/08/31(木) 20:06:39 ID:???
え? ゴリ、ラーコンビじゃなかったのか?
748 :
NPCさん :2006/08/31(木) 20:12:04 ID:???
ベムラーはウルトラマンが退治してくれる・・・といいな。 クトゥルフをやりたければCoCD20が参考になるし、混ぜてもいい。
749 :
NPCさん :2006/08/31(木) 20:21:16 ID:???
超巨大レッドを見たあとだと、ベムラーもまあ似たようなもんか、と思う俺ナッシュ
750 :
NPCさん :2006/08/31(木) 20:25:06 ID:???
シンクロニシティ? 今、アンビリバボーで?
751 :
NPCさん :2006/09/02(土) 11:57:41 ID:???
じゃあ社会派ネタということで20億人のハサミ付き移民問題もありだな。 幾ら受け入れられないからって移民船ごと20億人焼き払うのは ちょっとカオッティクイービル過ぎて人道的にどうよって感じだし。
752 :
NPCさん :2006/09/02(土) 12:04:29 ID:???
海底も我々のものだ!
753 :
NPCさん :2006/09/02(土) 13:43:31 ID:???
754 :
NPCさん :2006/09/02(土) 16:07:25 ID:???
>753 752のカキコは事件発生後のものだ と冷静に突っ込んでみる
755 :
NPCさん :2006/09/03(日) 05:19:41 ID:???
以前、D&Dスレで カイソン=エイリアン プレデター=ギスヤンキ で映画ネタのシナリオが作れるって話が出ていたけど、 モダンがあれば、「エイリアン」「プレデター」「エイリアンVSプレデター」 を完璧に再現できますな。
756 :
NPCさん :2006/09/03(日) 09:13:54 ID:???
いや、むしろ
757 :
NPCさん :2006/09/03(日) 22:42:17 ID:???
エイリアン、プレデターに充分対抗できる人間が作れてしまうところが 唯一の難点か。
758 :
NPCさん :2006/09/03(日) 22:55:27 ID:???
>>757 アーケードゲームが元だからそれでいいんじゃね?
759 :
NPCさん :2006/09/03(日) 23:10:17 ID:???
>>757 映画ではちゃんと対抗しているじゃん。彼らはクラス持ち。
映画でザクザクやられているのはコモン。
760 :
NPCさん :2006/09/03(日) 23:14:00 ID:???
なるほどw
761 :
NPCさん :2006/09/04(月) 02:23:09 ID:???
ギスヤンキのテレキネティック・スラストで手榴弾を飛ばすと阿鼻叫喚の巷になりそうだw
762 :
NPCさん :2006/09/04(月) 02:42:08 ID:???
モダンなギスヤンキ、すげえ格好いいな。
763 :
NPCさん :2006/09/04(月) 22:38:56 ID:???
「d20ロメロゾンビ」でも作ってくれないかな
764 :
NPCさん :2006/09/04(月) 22:42:53 ID:???
モダンのギスヤンキねぇ…。 ギスヤンキもリーマンとか現代人として活動するのかと思うと微妙な気分に。 え、違う?
765 :
NPCさん :2006/09/05(火) 09:52:26 ID:???
街のヤンキー少年、その正体はギスヤンキだった。
766 :
NPCさん :2006/09/05(火) 13:54:35 ID:???
>>765 抗争で鼻削ぎ落とされたのかと思ってたぜッ!
767 :
NPCさん :2006/09/05(火) 14:19:44 ID:???
そのネタ、なつかしいなぁ・・・ 「ギスのヤンキーだから、ギスヤンキなんだよ!」 「お待ちください、ではギスゼライはどうなるのです?」 「・・・・」 こんなやり取りを昔やった覚えがある。
768 :
NPCさん :2006/09/06(水) 18:21:39 ID:???
ギスゼライはセンセイじゃない?
769 :
NPCさん :2006/09/07(木) 17:17:16 ID:???
▽ これぞ現代を舞台としたD&Dの冒険! 『騎士の悪夢は時を越えて』
“騎士の悪夢は時を越えて”は、5レベルの冒険者4〜6人向けのd20モダン用にデザインされたシナリオです。
本シナリオは、「君が作る街 トーチ・ポート」に収載されている日本オリジナルの街設定“トーチ・ポート”の
2000年後をイメージした街カガリシティを舞台としており、ダンジョンズ&ドラゴンズの設定とリンクさせてあります。
現代を舞台にしたD&Dと思っていただくと良いでしょう。
もちろん街の名前や登場人物等の固有名詞を変更することで、様々なキャンペーンに導入が可能です。
対象:d20モダン 5レベル冒険者4〜6人向けシナリオ
※このシナリオは『d20モダン ロールプレイング』用となります、ご注意下さい。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/dd/support/index.html
770 :
NPCさん :2006/09/07(木) 17:46:46 ID:???
771 :
NPCさん :2006/09/07(木) 18:32:24 ID:???
>>769 D&Dの世界が2000年経とうが20000年経とうがモダンにはならないと思うんだがどうだろう。
魔法より科学技術が進歩した別の次元界というのならわからなくもないけど。
772 :
NPCさん :2006/09/07(木) 18:33:52 ID:???
>>771 君の所のマスターは常に正しい。
だが、俺はこういうお遊びは好きだ。
773 :
NPCさん :2006/09/07(木) 18:43:40 ID:???
機関車が走って、まずエルフが全滅
774 :
NPCさん :2006/09/07(木) 19:17:56 ID:???
775 :
NPCさん :2006/09/07(木) 20:47:42 ID:???
たしかグレイホーク2000とか言うのも無かったっけ? ネタとしては、アリだと思う。 少なくともバトールが核武装しているキャンペーンよりはいいかと。
776 :
NPCさん :2006/09/07(木) 21:12:57 ID:???
>>774 スレ違いだが、
WHファンタジーとWH40Kは公式には歴史的つながりはないということになっているよ。
777 :
NPCさん :2006/09/08(金) 00:21:06 ID:???
逆にアーバンアルカナから世界が魔法化するとかの方が早いかも。 そのままD20アポカリプスになりそうな気もするけど…。
778 :
NPCさん :2006/09/08(金) 00:23:29 ID:???
>774 更にはリンクがあっても未来ではなく、同時期の別の星域
779 :
NPCさん :2006/09/08(金) 03:50:47 ID:???
780 :
NPCさん :2006/09/08(金) 09:03:35 ID:???
アースドーンの7000年後がシャドウランだったかな? まぁ、遊びなんだから良いんじゃね?ネタとして面白い。 d20モダンがD&Dと連結して遊ぶ人が多い(と思う)事を考えると、 悪くない考えだと思う。
781 :
NPCさん :2006/09/08(金) 09:46:08 ID:???
>>779 アザーース! 待ってました!
いつもお世話になっておりますよー
782 :
NPCさん :2006/09/08(金) 16:31:55 ID:???
>769 公式コンベでもこのシナリオつかわれましたね
783 :
NPCさん :2006/09/08(金) 20:19:34 ID:???
>>779 GJ!早速使わせてもらいますよ
でも贅沢を言えば、<知識>記入欄をもうちょっと増やして欲しかった
784 :
NPCさん :2006/09/09(土) 00:09:38 ID:???
785 :
NPCさん :2006/09/09(土) 00:21:13 ID:???
>>784 うわっ、仕事早っ!
我侭適えてもらって、有り難うね
786 :
NPCさん :2006/09/09(土) 12:49:15 ID:???
沈みすぎじゃね? と言いながら自分では上げないヘタレでした
787 :
NPCさん :2006/09/09(土) 12:52:55 ID:???
みんなageないだけで、レス数はそこそこあるんで十分だと思う。
788 :
NPCさん :2006/09/09(土) 14:25:59 ID:???
なーに、カッスロにくらべたらまだまし。
789 :
NPCさん :2006/09/10(日) 14:08:51 ID:???
作ったら、ブッ壊せ
790 :
NPCさん :2006/09/11(月) 10:00:31 ID:???
モダンは異形系の敵が出しやすいかも。
791 :
NPCさん :2006/09/11(月) 11:27:40 ID:???
モローのPCに各種異形をぶつけて「サヴェッジサイエンス」の世界にようこそ
792 :
NPCさん :2006/09/11(月) 11:30:52 ID:???
オーヴァード・ドルフィン・モローが目がつぶらですごく可愛いです。
793 :
NPCさん :2006/09/11(月) 17:33:01 ID:???
うむ。 ゾンビをバリバリ掃射しつつ、和風幽霊をちらちら出せる。あっと驚く
794 :
NPCさん :2006/09/11(月) 17:53:33 ID:???
795 :
NPCさん :2006/09/13(水) 15:50:47 ID:???
買った 読んだ アーバン・アルカナ面白そう
796 :
NPCさん :2006/09/13(水) 18:59:42 ID:???
木曜な世界にようこそ。
797 :
NPCさん :2006/09/13(水) 22:24:29 ID:???
798 :
NPCさん :2006/09/14(木) 03:07:44 ID:???
ドーンオブザデッドみたいなシナリオやりたいなぁ…。 ゾンビ(グール?)の管理でDMが死にそうだけど
799 :
NPCさん :2006/09/14(木) 15:47:46 ID:???
実際にマップ上でやってみるとそんなでもないよ。 特にゾンビは移動か攻撃のどちらかのアクションしか取れないし、 戦術的にも幅がないから、30体程度は慣れれば余裕だと思う。
800 :
NPCさん :2006/09/14(木) 23:11:33 ID:???
>>799 それ、プロテクション・フロム・イービルがあるD&Dの話?
マシンガン武装のキャラが3人いても、HPが少なめのモダンでは厳しいかと。
801 :
NPCさん :2006/09/14(木) 23:42:42 ID:???
アンデッドは反応鈍いから、フルオートがよく当たるよ。
802 :
NPCさん :2006/09/15(金) 00:47:34 ID:???
現代ホラーと言うか、スプラッタもD20モダンのネタには良さそうですね。 って、やっぱり、木曜映画劇場的なんですけど。
803 :
NPCさん :2006/09/15(金) 09:42:12 ID:???
>>801 当たるか否かより倒せるか否かの方が重要かと。
期待値で1体当たり何ラウンドで倒せるの?
倒す前に接近されたら終わりだね(映画みたく狂ったようにマシンガンを乱射しつつ
804 :
NPCさん :2006/09/15(金) 09:42:54 ID:???
あなたのハートには何が残りましたか?
805 :
INT3【男の教科書】 :2006/09/15(金) 12:29:08 ID:/0dGHmZv
拳が残りました 【軟派なチャラ坊はモダンに土下座】
806 :
NPCさん :2006/09/15(金) 13:12:24 ID:???
>>800 いや、DMとして捌けるかどうかの話だから。
PC視点で見ると1レベルキャラだと辛いのは確かだとは思う。
>>803 そこでロケットランチャーや手榴弾ですよ。
807 :
NPCさん :2006/09/15(金) 13:41:46 ID:???
ゾンビとかなら、 逃げる→撃つ→逃げる→撃つ、 の繰り返しで勝てる気が。 もちろん、弾が切れなければですが。
808 :
NPCさん :2006/09/15(金) 14:01:40 ID:???
ヒント:挟撃
809 :
NPCさん :2006/09/15(金) 15:16:21 ID:???
ヒント:エンジンカインカイン フロントガラス
810 :
NPCさん :2006/09/15(金) 16:04:25 ID:???
ゾンビの挟撃は怖くないが、ゾンビを挟撃しても楽しくないなぁ。
811 :
NPCさん :2006/09/15(金) 17:35:05 ID:???
ガンドッグじゃゾンビなんか30体居ても怖くないぜ!!!! ヒャッハー火炎放射器モッテコーイ 手榴弾でまとめて薙ぎ払え!! そして謎の強力武器シャッガン!!!
812 :
NPCさん :2006/09/15(金) 17:37:53 ID:???
そりゃ、火炎放射器を調達できるならモダンでも怖くないよw
813 :
NPCさん :2006/09/15(金) 17:59:37 ID:???
車で轢くと言う手もあるな>対ゾンビ
814 :
NPCさん :2006/09/15(金) 18:09:09 ID:???
ゾンビもののスリリングな点は、バリバリ倒せるのといつの間にか包囲されている点。 あと弾切れ、車のガス切れ、セルトラブル。 ああ、なんか楽しそぉ〜
815 :
NPCさん :2006/09/15(金) 18:12:51 ID:???
反応にぶいから弾は当たるけどなかなか倒れない、 移動と攻撃を一気にされる心配はないけど集団に追い詰められると死、 火炎放射器や車両アタックが有効、 このあたりゾンビのよくある特性が完璧に表現されてて嬉しくなるね。
816 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:16:00 ID:???
焼夷手榴弾で焼き払う。 C4で建物ごと爆破。 M2を並べて一斉射撃。 RPG-7一斉射撃。 ガンドッグならゾンビなんか楽勝だぜ!!! D20でガンドッグやっても同じだがな
817 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:48:08 ID:???
装備が豊富なら敵を駆逐するのはどのゲームでも簡単なこと。
818 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:50:00 ID:???
>>817 に各種マジックアイテムやハイテク装備をあたえて、アザトースを駆逐しに逝ってもらいましょう。
819 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:51:57 ID:???
実プレイをしないやつに限って、装備の発想がケチ(もしくは平均に固執)なんだよな。ここらへんガープスも同じ。
820 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:52:51 ID:???
821 :
NPCさん :2006/09/15(金) 20:55:40 ID:???
そしてFutureの装備を持って現れるアザトースが……
822 :
NPCさん :2006/09/15(金) 21:01:21 ID:???
まあ、アザトースがアザトース・ロボに乗ってたりすると困るわな。
823 :
NPCさん :2006/09/15(金) 21:01:32 ID:???
モダンにアザトースのデータがあるの?
824 :
NPCさん :2006/09/15(金) 21:03:23 ID:???
なぜかやのけんたろうのクトゥルフの呼び出しを思い出してしまった。 あれ?このスレってクトゥルフスレだったっけ??
825 :
NPCさん :2006/09/15(金) 21:04:32 ID:???
>>823 D20クトゥルフのを使うのが前提の話だと思われ。
826 :
NPCさん :2006/09/16(土) 01:44:33 ID:???
>>804 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2006/09/15(金) 09:42:54 ID:???
>>あなたのハートには何が残りましたか?
>>805 名前:INT3【男の教科書】[] 投稿日:2006/09/15(金) 12:29:08 ID:/0dGHmZv
>>拳が残りました
>>【軟派なチャラ坊はモダンに土下座】
うはははwこの流れサイコー!
【軟派なチャラ坊は】【モダンに土下座】 は次スレのタイトルに仕込みたい
無理なら【男の】【教科書】だけでも!
>>809 >>ヒント:エンジンカインカイン フロントガラス
おぉ、うまく定番を表現してますなw
827 :
NPCさん :2006/09/16(土) 02:05:30 ID:???
考えてみれば、ゾンビ映画でもトラックでひき潰したりしてるもんな。 個人的にはブレインデッドの芝刈り機を希望。
828 :
NPCさん :2006/09/16(土) 02:43:40 ID:???
>>827 過去スレにも出てたと思うが、キャプテンスーパーマーケット分も入れて聖剣ちっくなチェインソゥも是非。
829 :
NPCさん :2006/09/16(土) 03:42:41 ID:???
死霊のはらわたと言えば憑依! …とか考えて、BoVD引っ張り出してきたが、モダンセッティングだと洒落にならんな。 正に「エクソシスト」の恐怖を感じますね! エクソシスト2ならパズズ様出せるしw
830 :
NPCさん :2006/09/16(土) 03:45:37 ID:???
「エクソシスト」というと 「スパイダーウォーク」しか思い浮かばん
831 :
NPCさん :2006/09/16(土) 03:53:00 ID:???
特技:《スパイダーウオーク》 ものすごいポーズで除霊しようとしている神父をビビらせる。 ふと思ったが、車にデーモンを憑依させると、「ザ・カー」が再現できますな。 …すまん、B、C級映画が大好きなんで。
832 :
NPCさん :2006/09/16(土) 04:32:10 ID:???
バレットウィッチd20とかできるじゃろか。
833 :
NPCさん :2006/09/16(土) 11:16:36 ID:???
バレットウィッチが何かは分からないが、単語の組み合わせから見ると出来そうな気がする。
834 :
NPCさん :2006/09/16(土) 19:07:44 ID:???
鉄砲玉魔女っ子
835 :
NPCさん :2006/09/16(土) 19:12:22 ID:???
ああ ふみこ・オゼット・ヴァンシュタイン
836 :
NPCさん :2006/09/16(土) 19:18:45 ID:???
このスレ的にはむしろバレットモンクだろ。 ダンガンボーズ ダンガンボーズ
837 :
NPCさん :2006/09/17(日) 17:29:05 ID:???
今日のアレにD20卓ってあったよね? 報告期待。
838 :
NPCさん :2006/09/18(月) 17:06:39 ID:???
モダンのルールブックが ふにゃちんなことについて。
839 :
NPCさん :2006/09/18(月) 17:07:28 ID:???
何を今更。 1月の発売辺りにD20Future辺りが割り込めますように。
840 :
NPCさん :2006/09/18(月) 18:09:30 ID:???
ダークマターが面白そう。
841 :
NPCさん :2006/09/18(月) 18:15:39 ID:???
842 :
NPCさん :2006/09/19(火) 01:42:08 ID:???
DACじゃないけど、軽いプレイの感想。 「車は強い」
843 :
NPCさん :2006/09/19(火) 01:48:18 ID:???
>>842 レポ求ム
車両関係はどの程度扱えば良いか迷ってた所なので参考にしたい。
844 :
NPCさん :2006/09/19(火) 01:59:54 ID:???
車は移動手段としても優秀だけど、 モンスターに体当たりした際のダメージにDM、PL一同に戦慄が走った訳だよ。 ただし、車をぶつけてダメージを与える場合、同様に車にもダメージが発生するので、 財力に関するルールをしっかり扱えば、特に問題ないと思う。
845 :
NPCさん :2006/09/19(火) 02:41:21 ID:???
車なら路肩にいくらでもあるじゃないか!!!
846 :
NPCさん :2006/09/19(火) 02:44:56 ID:???
「7課から借りた装備って消耗品は返さなくていいんですよね?」 「まあね」 「車は消耗品に入りますか?」 「は!?」 「だって、ハリウッド映画を見てるとそうとしか・・・」
847 :
NPCさん :2006/09/19(火) 12:49:25 ID:???
まるでバナナはおやつのノリだなw
848 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:08:41 ID:???
>>844 ドラゴンに車で特攻して20d12とかやったのか?
やる前にシートベルトとエアバックの確認が重要だな。
で、あっさりST判定成功されて65ダメージ・・・やばいな。
849 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:11:51 ID:???
ゴジラやウルトラマンを見て育ったからなぁ
850 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:19:41 ID:???
ロケットランチャー2本分のダメージだな。 車の最大の利点は状況が許せば、 一般的な意味での命中判定はいらないと言うことか。
851 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:39:41 ID:???
>>844 レポthx
ほんと車強いな……
野外とかで戦う時は、車での攻撃も視野に入れて敵考えなきゃだな
852 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:43:04 ID:???
街中とかだと車の移動方向とか限定されるし、 建物を背後に背負えば、そうそう突っ込んでは来れないけどね。 いや、建物を背負ってても突っ込めると言えば、突っ込めるんだが・・・
853 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:47:03 ID:???
車、高いからねぇ。 概ね20台後半の購入難易度だから。 そう言えば、軽自動車でいいですから、 PLに言われたんで難易度25くらいでデータをでっち上げたこともあったな。
854 :
NPCさん :2006/09/19(火) 21:53:16 ID:???
盗んだ車で走り出す…。
855 :
NPCさん :2006/09/19(火) 23:23:07 ID:???
盗んだ戦車で走り出す これ最強 後エアバッグは各自自前で取り付けるように
856 :
NPCさん :2006/09/19(火) 23:24:40 ID:???
857 :
NPCさん :2006/09/19(火) 23:30:37 ID:???
盗んだ戦車で走るってERにあったよな…。 とか思って、ネットで調べたら、本当にそんな事件があったらしい。 流石アメリカ、D20の原産地だけある。
858 :
NPCさん :2006/09/19(火) 23:35:14 ID:???
車ならともかく戦車は盗まれた方にも問題があると思う・・・
859 :
NPCさん :2006/09/19(火) 23:57:23 ID:???
なんか特攻用戦車とか言うわけの分からない名前が頭に浮かんできた・・・ 装甲を軽くして最高速度を90km/hまで上げて特攻
860 :
NPCさん :2006/09/20(水) 00:08:04 ID:???
>>859 バトルテックで通った道だなぁ。
SNEの「常識で考えてそんな戦車誰が乗るんです?」
というQ&Aでの回答に珍しく納得したのを思い出す。
861 :
NPCさん :2006/09/20(水) 00:10:07 ID:???
いやあ、あの世界の常識で考えると 最低限の脱出装置があれば、 失機者なら乗りそうだけどな。
862 :
NPCさん :2006/09/20(水) 00:16:05 ID:???
小説版C3を載せれば良さそうな戦車だな、それ テキーのロボット製作で車の操縦が出来ればなぁ
863 :
NPCさん :2006/09/20(水) 00:17:36 ID:???
フィールド・サイエンティストの能力で自動操縦装置とか、ありだろうか?
864 :
NPCさん :2006/09/20(水) 01:12:41 ID:???
>>863 あれ?
「いいも わるいも リモコン次第」と言う歌詞が聞こえてくる・・・
ひょっとして、その人半ズボンが正装じゃないか?
865 :
NPCさん :2006/09/20(水) 01:57:01 ID:???
>>852 >建物を背後に背負えば、そうそう突っ込んでは来れないけどね。
追い込んだ所で、積んでおいたC4を起爆。
最近のお気に入り。
866 :
NPCさん :2006/09/20(水) 02:10:23 ID:???
実に映画劇場な結末だなw
867 :
NPCさん :2006/09/20(水) 03:31:11 ID:???
もちろん脱出してから起爆しますがなw 生き残れたことはないが
868 :
NPCさん :2006/09/21(木) 04:41:44 ID:???
車の弱点は〈捜索〉とかできそうもない状況だろ。 溝や階段、高台に立ってれば突っ込めるものじゃない。街中にはガードレールだってあるんだし。
869 :
NPCさん :2006/09/21(木) 08:33:04 ID:???
ようやくパイロットにも優遇処置が(違ゲー
870 :
NPCさん :2006/09/21(木) 13:30:49 ID:???
車の弱点は、移動速度上げるのに時間がかかる点と、 ある程度広い場所じゃないと壁にぶつかりそうな点と、 建物の2階に上がられると届かない点じゃないですかね?
871 :
NPCさん :2006/09/21(木) 14:04:19 ID:???
と言うか、本質的にはダメージを出す為の道具じゃないと思うんだけどな・・・
872 :
NPCさん :2006/09/21(木) 14:48:45 ID:???
>本質的にはダメージを出す為の道具じゃないと思うんだけどな・・ つカーマゲドン(PCゲーム)とかデスレース2000(売れてない頃のスタローンが出てる映画)
873 :
NPCさん :2006/09/21(木) 15:21:49 ID:???
デスレース2000は若き日のデヴィッド・キャラダインが 主役張っているいいB級映画だったなー・・
874 :
NPCさん :2006/09/21(木) 15:23:57 ID:???
>>869 もともと、キャラの全人生を注ぎ込まなくても、普通に運転できるキャラが仕上がるからな。
875 :
NPCさん :2006/09/21(木) 22:33:37 ID:???
つまりこのスレ的結論はM1戦車に乗ってボスに特攻という事でよろしいでしょうか?
876 :
NPCさん :2006/09/21(木) 22:35:39 ID:???
いや、M1に乗れるならキャノンを撃てと言いたい。
877 :
NPCさん :2006/09/21(木) 22:37:31 ID:???
確かにw
878 :
NPCさん :2006/09/21(木) 23:01:55 ID:???
んじゃM113あたりで
879 :
NPCさん :2006/09/21(木) 23:28:50 ID:???
そういや一時期、シャドウランでも車最強説が浮上してたな… いや、2.0.2.0だったか。 それが今や、最強クラスパイロットが、ガンドッグではいらない子扱いなのは何故だ。 (こうやって怒り狂って戦車に乗ったパイロットを、生死を問わず止めるのが 今回特務局7に課せられた使命でつ)
880 :
NPCさん :2006/09/21(木) 23:56:12 ID:???
影走 パイロットツヨス 問題はそれだけではないんだがw ガンドッグ 人質救出任務、と言うか室内戦が多いガンドッグでパイロットは移動時以外は暇 ってか野戦でも一人で運転しつつ操作できる火器が付いてないし(シャドウランと違って実質現代だし) そもそも戦車砲とかない。
881 :
NPCさん :2006/09/22(金) 00:11:49 ID:???
つうか、ガンドッグの場合、 専門家以外はまともにロールが成功しないPCメイクにも問題があるかと。 別にD20モダンも車に乗ってできる事にそう大差がある訳でもないんだが、 スキルの数分の一とあるいは特技を1つ2つ振れば、車両の専門家になれて、 なおかつ普通に銃撃戦をした場合にもそこそこのキャラが出来上がるから。
882 :
NPCさん :2006/09/23(土) 02:06:11 ID:???
>>879 戦車は下手をすると並盛りもドラゴンより手ごわいんだが、
問題は一人では砲の操作まで手が回らないことだな。
いや、銃犬で無念の涙を流したパイロットは一人や二人じゃないかw
883 :
NPCさん :2006/09/23(土) 22:56:44 ID:???
d20アポカリプスを使うには、日本語版モダンだけだと不充分ですか?
884 :
NPCさん :2006/09/23(土) 23:13:59 ID:???
>>883 ここはそんなに人多くないから
本家(DDスレ)にも聞いてみると良いよ!
885 :
NPCさん :2006/09/23(土) 23:18:18 ID:???
>>883 こないだ買って読んでみたよ。
データ的には不足ではないと思う。
ただ、D20 futureなんかがあったほうが面白いかもしれないね。
886 :
NPCさん :2006/09/24(日) 23:13:31 ID:???
とりあえずキャラ作ってみた。まずは頭から2人 1Lvストロングヒーロー 初期職業 冒険者 16/14/12/13/8/8 AC14(クラス1レザージャケット1敏捷2) 近接4遠隔3 セーブ2/2/-1 技能 水泳2、跳躍4(職業で2重取り+1)、登攀2、脱出術4、修理1、製作(構造物)2、知識(ストリートワイズ)1 特技 単純武器、古代武器、護身格闘術、照準回避 才能 渾身の力 武器 スピア、マチェット、38口径リボルバー 防具 レザージャケット 装備 6以下の全て 財力ボーナス 3 1Lvファストヒーロー 初期職業 軍人 8/16/12/13/14/8 AC19(クラス3アンダーカバーベスト3敏捷3) 近接-1遠隔3 セーブ1/4/2 技能 隠れ身4、軽業4、忍び足4、脱出術1、手先の早業4、平衡感覚2、製作(機械)1、生存4 特技 単純武器、軽装アーマー、個人用小火器、高等小火器 才能 身かわし 武器 TEC-9(改造済) 防具 アンダーカバーベスト 装備 6以下の全て 財力ボーナス 3
887 :
886 :2006/09/24(日) 23:27:19 ID:???
ストロングヒーローは素手にするか、古代武器にするか、射撃にするか非常に迷うw それだけ選択肢があるんだけど、とりあえず1LVなんで生き残ることを考えた。 基本攻撃があるんで、防御より攻撃タイプなのはわかるけど、防御に困る。 才能は渾身の力、全ラウンドアクションで近接+6で攻撃できるんで、まぁ当たるかなと思う。 水泳、跳躍、登攀にも+2入るので、才能のなかでは割とお得。 ファストヒーローは逆に迷うところが無いw スキルはあるし、普通にAC高くなるし、壁にも、忍び込みもできる。 戦闘は苦手なようなので、TEC-9の全自動射撃で当てていくのを狙う。 このまま成長させて、ガンスリンガーかインフィルトレイターを目指すのが一般的かと思う。 続きはまた暇な時に。
888 :
883 :2006/09/24(日) 23:54:24 ID:/PwvBzoO
889 :
NPCさん :2006/09/25(月) 00:17:28 ID:???
TEC-9って精度が悪すぎるから程度のいい通常型拳銃の方が・・・ そもそもTEC-9って今じゃ逆に手に入らないよーな という突っ込みは駄目ですか?
890 :
反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 :2006/09/25(月) 00:19:55 ID:x0PVE8W8
891 :
NPCさん :2006/09/25(月) 00:40:21 ID:???
>>889 いやそれで良いと思いますよ。
ただモダンでは精度の悪いという表現はルール上無いです。良いというのはありますが。
入手に関してはルールの作られた時期が少々前なのでそういうズレはあるようですねw
選んだ理由は、全自動射撃が目標値10固定なんで当てやすいという点と
財産値6のときに買えるオート系の武器がTEC-9しかないという点と
1Lvキャラってまだペーペーなのでギャングの武器持ってる方がふさわしいのかなと
思ったからです。
生きて、インフィルトレイターになることができたら、MP5SD(リストには無い)相当のものを持つことになると思います。
その時のバースト射撃の前提条件が高等小火器と。
892 :
NPCさん :2006/09/25(月) 00:59:10 ID:???
TECでオートやるには修理で改造しないとダメだぞ。 そして改造するとオートでしか撃てなくなるので恐ろしく不便。 財力判定も出目10、出目20が出来るんでTECが買えるなら、もっといいものも買える筈。 あと、ストロングヒーローは偶数レベルで貰えるボーナス特技で 古代武器は取れても個人用小火器は取れないんで、 1レベルのうちに個人用小火器を確保しておくのがお勧め。
893 :
NPCさん :2006/09/25(月) 02:01:04 ID:???
>>892 なるほど
出目20できるのならコスト同じでもっと良いもの持てますね。
個人小火器取れないのは盲点でした。
ありがとうございます。
今度作り直します。
894 :
NPCさん :2006/09/26(火) 21:52:15 ID:???
コミックヴァルキリーの巻頭の漫画。 これだ!
895 :
NPCさん :2006/09/26(火) 22:12:21 ID:???
896 :
NPCさん :2006/09/26(火) 22:14:56 ID:???
どっちも!
897 :
NPCさん :2006/09/26(火) 22:23:06 ID:???
欲張りさんだなw
898 :
NPCさん :2006/09/27(水) 09:32:52 ID:???
ー=y;― | (゚д゚ ) ー=y;_/| y |
899 :
NPCさん :2006/09/27(水) 16:38:22 ID:???
↑惚れた
900 :
NPCさん :2006/09/27(水) 18:14:37 ID:???
ひょっとして、エルリックスレからの誤爆ではなかろうか・・・
901 :
NPCさん :2006/09/29(金) 22:59:44 ID:???
D&Dの翻訳予定ががさっと足されたのは嬉しいが、 モダン関係が入っていなかったのはさびしいのう・・・
902 :
NPCさん :2006/09/30(土) 04:37:19 ID:???
とりあえず、盛り上げないと。
903 :
NPCさん :2006/09/30(土) 13:31:36 ID:???
モダンはルールブックだけで打ち切りの予感。
904 :
NPCさん :2006/09/30(土) 13:39:49 ID:???
まあ、いい。 D&Dのサプリはモダンのサプリだ。 さいわい、細々と取り上げ続けてくれてるD&Dサイトもあるし。
905 :
NPCさん :2006/09/30(土) 23:35:15 ID:???
とりあえずD20板でオンセするとか。
906 :
NPCさん :2006/10/01(日) 01:03:46 ID:???
D&D用に発売されたシナリオ集Expedition to Castle RavenloftはD20モダン用シナリオとして 使えるときちんと冒頭に明記されてるよ。 翻訳希望を出すしか!!
907 :
NPCさん :2006/10/01(日) 01:16:57 ID:???
おおそりはすごい! って、モダンのPAST対応とかじゃないよね?
908 :
NPCさん :2006/10/01(日) 09:04:53 ID:???
レイベンロフトか・・・w
909 :
NPCさん :2006/10/01(日) 20:58:06 ID:???
>>907 あれは「霧に巻かれて」異世界に強引に召還されると言うネタだから、
それこそD20フューチャーのキャラが召還されてもOKだと思う。
910 :
NPCさん :2006/10/01(日) 23:02:23 ID:???
911 :
NPCさん :2006/10/01(日) 23:29:18 ID:???
シャドウチェイサー設定のモンスターも帰れないって書いてたな。 似たような原理か。
912 :
NPCさん :2006/10/01(日) 23:39:03 ID:???
入ったものは馴染むにつれ世界との結びつきが強まり、出られなくなる、嫌な空間なんだよ。 魔法とかを使わない限り、その現象の進行は緩やかだったけど、リメイク版でどうなってるかは分からないな。 単純にもモダンのPCの能力では異次元から帰還できないと言うのもあるけど。
913 :
NPCさん :2006/10/02(月) 00:21:05 ID:???
フューチャーのPCだったら、次元転移装置とか使って帰還できるんだろうか。
914 :
NPCさん :2006/10/02(月) 09:18:51 ID:???
モダンで遊んできた。 うん、面白い。 判ってはいたが、シャドウランとかガンドックとかとは銃撃戦周りかかなり展開違うのね。 デーザートイーグルに撃たれても「あー、痛てーなぁ。 んじゃこっちの攻撃ね? 殴ります」で済むから。 まぁ、これはこれで遮蔽と光量と移動にこだわりまくって、初心者さんに引かれるよりマシだけど、 違うって事を良く理解してないとプレイング間違えるな。 実際、その辺のマスタリングを間違ってボスの拳銃使いが正面から突撃する戦士にボロボロだったw
915 :
NPCさん :2006/10/02(月) 20:03:49 ID:???
>>914 俺は失敗した方だけど、
うまく行ってる人の話では
B級アクション映画を想像しながらやるとうまくいくようですよ。
何しろライフルで狙撃されても、
「貫通してるから撃たれたうちに入らない」
とかいうのがゴロゴロいますから。
916 :
NPCさん :2006/10/02(月) 20:05:55 ID:???
描写的には「HPが0にならない攻撃は直撃ではなかった」と考えるらしいぞ。
917 :
NPCさん :2006/10/02(月) 20:51:14 ID:???
918 :
NPCさん :2006/10/02(月) 21:40:24 ID:???
レイヴンロフトってたしか、ドラゴンランスのソス卿が住んでなかったっけ?(違ったらごめん) 近代兵器でどこまで戦えるかやってみてぇ。
919 :
NPCさん :2006/10/03(火) 00:35:50 ID:???
Expedition to Castle Ravenloftって、キャンペーンセッティング化したRavenloftじゃなくて、 どちらかというと、その元になったモジュールのリメイクなんじゃないか? 俺も現物持っていないから何ともいえないが、話がおかしな方向にいっているような。
920 :
NPCさん :2006/10/03(火) 00:37:14 ID:???
どうなんだろうね、ある程度のシナリオ特殊ルールはあると思うけど。
921 :
NPCさん :2006/10/03(火) 16:15:17 ID:???
>>918 住んでいるはず。
ヴェクナとかもいるんじゃなかったっけ?
でも、Expedition to Castle Ravenloftは
『Libris Mortis』が必要みたいだから、
翻訳はされないかも、とか思った。
922 :
NPCさん :2006/10/03(火) 16:17:42 ID:???
>>918 ソス教の強さの秘密の1つは呪文反射能力にあるんで、
近代兵器でも大ダメージを出せるなら結構いけると思う。
具体的にはロケットランチャーとか、ロケットランチャーとか、ロケットランチャーとか
923 :
NPCさん :2006/10/03(火) 16:20:04 ID:???
>>921 その手の建前は大抵無視されるから大丈夫w
RedHand of Doomも建前上はHero of Battleが必要なはずだしね。
基本的に○○が必要だってのはNPCのデータでそのサプリを使用してますと言う意味で、
プレイする分には必要な記述はあるしね。
924 :
NPCさん :2006/10/03(火) 17:16:18 ID:???
>>923 それは安心したッス。
是非ともExpedition to Castle Ravenloftを
翻訳して欲しいッス。
後ダークマターも。
925 :
NPCさん :2006/10/03(火) 19:23:25 ID:???
いいなあ、ソスにロケットランチャー。 あるいはドラゴンランスに行って、ドラゴンの空中戦でロケットランチャーぶっ放してみたい。
926 :
NPCさん :2006/10/03(火) 19:25:46 ID:???
>>925 ドラゴンにロケットランチャーとか、ギスヤンキを轢き殺そうとしたセッションはやった。
927 :
NPCさん :2006/10/03(火) 19:43:02 ID:???
>918,921 確か、三版以降だとレイヴンロフトから居なくなってるはず。>ソス卿、ヴェクナ まあ、人から聞いた話だから出典は判らんので、すまぬ。
928 :
NPCさん :2006/10/04(水) 01:08:55 ID:???
>>927 あれはS&Sから出たから、版権の関係じゃないかな。
ヴェクナは2版最後のアレでレイヴンロフトから居なくなったんでは。
>>926 やっぱ都会でプレデターならぬギスヤンキと戦うシナリオやりたい。
自爆装置は無いけれど…。
929 :
NPCさん :2006/10/04(水) 01:15:00 ID:???
某所にシナリオフックが載ってたよ>ギスヤンキ
930 :
NPCさん :2006/10/04(水) 15:02:57 ID:???
>>919 公式の商品ページの紹介文からすると基本的にはRavenloftのv3.5版のようです。
Ravenloft IIが関係しているかはわからず。
導入の「霧が」とか城周辺の村や地勢もあるようなので多少はワールド情報もあるのかも。
931 :
NPCさん :2006/10/04(水) 21:45:23 ID:???
「ストロング・ヒーロー、ラッセル」の ベルトのバックルが聖カスバートなのには 何か意味があるんでしょうか。それとも何もないんでしょうか。
932 :
NPCさん :2006/10/04(水) 21:48:22 ID:???
マジックもといFXアイテム説を提唱してみる。 本人が由来を知ってるかどうかはともかく、 「向こう側」から、流れてきたアイテムを使ってると言うのはありそうなんで。
933 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:07:39 ID:???
思うんだけど、レイベンロフトに限らず、普通のD&Dシナリオをモダンで使っちゃってもいいよねw
934 :
モダン犬 :2006/10/04(水) 22:11:21 ID:???
うん、というかガンドッグのシナ(ry
935 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:12:33 ID:???
いや、それはデータを変換する手間がいるだろう。
936 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:14:44 ID:???
937 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:15:10 ID:???
漂流ダンジョン…
938 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:16:14 ID:???
いや、入ってる途中で漂流されると困るんで、「漂着ダンジョン」で。
939 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:20:03 ID:???
スプリガン風に遺跡調査でもいいんじゃね?
940 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:20:22 ID:???
しかし、冒険が済んだら流れていってほしいな。マスターとしては。
941 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:23:05 ID:???
逆に 一定期間ごとに時空を漂流するダンジョンに入ってしまって いろんな世界で、一応事件に巻き込まれながら 元の世界に戻れることを目指すという。 副業としてクリスマス(ry
942 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:24:49 ID:???
>>940 特定の場所に一定周期でダンジョンが流れてきて、入れ替わるとか?
943 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:30:40 ID:???
冒険が済んだダンジョンをeBayやヤフオクに売りに出そうとか、
何かマンチな利用のされ方をされないかと心配で…。
しかし、
>>942 みたいなアイデアは魅力的だな!
944 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:31:48 ID:???
>>943 まて、冒険が済んだからといってPCに所有権があるわけじゃなかろうw
945 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:34:43 ID:???
冒険が済んだら崩壊させてしまえば大丈夫だな。 んで未踏の部屋があったらそこからネタを引っ張って、 「かつて命からがら逃げ出した迷宮の跡から…」みたいに別のシナリオにするとか。
946 :
NPCさん :2006/10/04(水) 22:36:39 ID:???
いや、普通に7課からの依頼なら、そんな心配はいらんだろう。 テロリストの立てこもる建物を解放したからといって所有権を主張する奴はいないw
947 :
NPCさん :2006/10/05(木) 14:15:57 ID:???
まもなく次スレの季節か。
948 :
NPCさん :2006/10/05(木) 14:20:12 ID:???
スレが進むもんだねえ。 途中で止まって仮死状態になるかもと思ってたよ。 D&Dの方も含めてなんだかんだと話題があるのがよかったのか、 住人の熱意が熱かったのか。 なんにせよ、いいことだ。
949 :
NPCさん :2006/10/05(木) 18:51:56 ID:???
タフ・ヒーローのBABはgoodでもいい気がするんだけどなあ。 もしくはHDをd12にするとか。
950 :
反射クソレヌ(;◇д゚゚》屋 :2006/10/06(金) 00:23:56 ID:PgHq+7Hf
ダメージ耐性を衝撃にすれば銃弾のダメージ減らせるYO! たぶんな!余裕!
951 :
NPCさん :2006/10/06(金) 00:27:45 ID:???
バーバリアン+モンクって立ち位置なんですかねぇ。
952 :
NPCさん :2006/10/06(金) 01:14:31 ID:???
モダン用のサプリはなんか出るかな
953 :
NPCさん :2006/10/06(金) 02:51:38 ID:???
>>949 つうか、BABを良好にしたら、逆にストロングを選ぶ奴がいなくなると思われ。
時に次スレは980くらいで立てればいいよな?
954 :
NPCさん :2006/10/06(金) 11:29:01 ID:???
モダンひととおり読んだけど、超面白かった でも仲間どもはd20D&Dも超ムズそうでやりたくないって奴ばかりなんだ…
955 :
NPCさん :2006/10/06(金) 11:54:12 ID:???
>>954 散々概出だが、ベーシックゲームから始めるのが一番良いと思われる。
5000円ちょいの出費が必要になるが、必要な内容はあれひとつに殆ど詰まってるし、
DMをしたことがない人間だけでプレイすることを前提に作られてるからオススメ。
956 :
NPCさん :2006/10/06(金) 11:57:06 ID:???
まずキミがルールブック買って読み込んでサマリー作って、難しくないってことをPLに教えてやれ。 周囲の人間がやってない新しいシステムに手を出すのはいつも警戒心が伴うものだ。
957 :
NPCさん :2006/10/06(金) 20:29:07 ID:???
判定とか、はっきり言ってシンプルな部類に属するんだけどねぇ。 なぜ、超ムズソウなんて思い込まれてるんだか・・・
958 :
NPCさん :2006/10/06(金) 20:56:39 ID:???
ハードカバー三冊の威圧感じゃないかな。
959 :
NPCさん :2006/10/06(金) 20:57:39 ID:???
タクティカルコンバットは食わず嫌いが多いからな。 D&Dの場合はフロアタイルと人形見せると 視覚的に関心を引けたりした経験もあったけど。
960 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:03:08 ID:???
判定は簡単で、GMの敵管理も激しく楽 でも特技取るときの前提条件とか、技能を一定以上取るとボーナスつくのとか ややこしくね?
961 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:06:18 ID:???
言うほどややこしくは無い気が
962 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:06:40 ID:???
d20システムがムズからヤダヤダっていう奴は大抵FEAR厨なんだよな。 ひどいのになると、絵がキモいからヤダとかシーン制もハンドアウトもない旧世代システムなんかやりたくないっつーのがいたしな。今じゃ巡り合わせが悪かったと思う思って諦めてるよ。
963 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:09:04 ID:???
ダードスレに帰れよ。
964 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:09:11 ID:???
むしろ機会攻撃と移動関連、それに呪文が面倒だったな。 ちょっと複雑な状況になると途端にFAQやら漁る羽目になるし。
965 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:11:08 ID:???
イラストはねえ…… 雑談スレ向きだけど、「こういうキャラでやりたい、なりたい」って希望の人の時に洋ゲーはひとつの 障害ではある。 ま、逆に、ひとつの振り分けというか、棲み分けに役に立ってるというか……
966 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:15:28 ID:???
>961 や、でも成長を見越して技能とか効果的に取ろうとするとシナジーボーナス覚えなきゃじゃん。 まあ適当にやるなら問題ないけど、そのへん気になるというか、最初からきっちりやりたいというか。
967 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:16:15 ID:???
>>964 そんなやってない人間のテンプレのようなことを言われてもなぁ・・・
ほとんど、モダンに当てはまらないことばかりじゃないか。
968 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:22:08 ID:???
>>960 それって、プレイ中に問題になることかね?
前者はセッション中にほぼ関係ないし、
後者は技能欄にまとめて書いちゃえばいいだけじゃないか。
969 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:23:19 ID:???
>968 とっつきにくい、って人は、プレイ中よりプレイ前の問題のほうが大きいと思う。 プレイ中はセッションの楽しさとかで多少の面倒さは押し切れるけど、 プレイ前、しかも知らないシステムでは楽しいのかどうかって部分も確定じゃないし。
970 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:24:37 ID:???
>>969 1レベルPCを作る時点だと、どっちもほぼ関係ないジャマイカ?
971 :
960 :2006/10/06(金) 21:25:10 ID:???
そういえば、クラスの転職条件完全無視して、 要するに要件レベル(4Lv)に達していればなれる。 とかにすればいいのかw
972 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:27:13 ID:???
まあ、966みたいに >まあ適当にやるなら問題ないけど、そのへん気になるというか、最初からきっちりやりたいというか。 やつがルールを読むのは嫌がるかと言うと疑問ではある。 特技の前提なんて、一覧表に全部載ってるし、 モダンの場合、とくに特殊な条件もないし。
973 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:28:49 ID:???
>>971 つうか、転職したら強いってシステムでもないし。
個人的に言えば最初は好きにやってもらって、
レベルが上がった時点でキャラの設定そのままで、
リメイクしてもらってもいい。
974 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:29:40 ID:???
時に、980あたり、次スレよろしく。
975 :
960 :2006/10/06(金) 21:31:28 ID:???
いあ、次スレは僕が建てるよ。
976 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:32:02 ID:???
>>971 とりあえず、シナジーボーナスは転職には全く関係ないぞ。
転職要件の特技で前提条件があるものもないし。
977 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:33:24 ID:???
>>975 シンプルに番号を増やすだけのスレタイでお願い。
978 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:37:19 ID:???
>>974 転職してもBABがいいのは限られてるし、特技も少なくなりがちだしな。
最短で転職するよりは才能とかをある程度、とり終えてからのほうがいいんじゃなかろうか。
979 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:41:34 ID:???
>976 や、別に転職が全てってわけじゃないっしょ。 転職のためにいびつな能力になっていまいち活躍できない、とか本末転倒だし。
980 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:44:23 ID:???
976はむしろ、同じことを言ってるんだと思うが。 俺的にはそもそも4レベルまで、1回くらいはみんな死ぬから、 最初のPCがカツカツに作りこんでなくても大して問題にならないと思ってるんだけどなw まあ、よく死ぬ辺りが一般受けが悪いのかもしれんが。
981 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:45:26 ID:???
982 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:46:26 ID:???
そもそもそんな簡単に死者が出るんだったら、PLの熟練度とPCの性能に対して、 用意される敵とか障害とかが強すぎるんじゃないかと思うが……。 俺はCoCとかD&Dのマスタリングもするけど、そんな毎回死者が出たりしないぞ。
983 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:47:02 ID:???
いや確かに死亡率が高いゲームの方が一般受けは悪いだろう、多分。
984 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:48:57 ID:???
>>982 大規模ダメージの判定が耐久力以上で判定で、
1レベルキャラが持てる武器の火力が高い時点で、
D&Dよりは確実に死にやすいシステムではあるぞ。
985 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:49:59 ID:???
>>982 4レベルまで、平均のセッション数が10回として、
延べ3,4人くらいは死んでも不思議はないだろう。
986 :
NPCさん :2006/10/06(金) 21:56:18 ID:???
D&Dより、同じ障害で貰える経験値が多いのもその辺の兼ね合いかもね。
987 :
960 :2006/10/06(金) 22:18:50 ID:???
規制されてた暫くスレ建てはできないっぽい。 以下コピペでよろ。
生の始まりは化学反応にすぎず 魂は存在せず精神は神経細胞の火花にすぎず
人間の存在はただの記憶情報の影にすぎず
神のいない無慈悲な世界でたった一人生きねばならぬとしても…なお…
なお我は意志の名の元に命ずる
「生きよ」と!!
君はまだ若い、世界のカルマの負荷に膝を屈するのもやむを得ぬかもしれない
悪を目指すも良し! 善を目指すも良し! 道を探るのもいいでしょう…
しかし生きていなければ
生きていなければどんな才能でも実を結ぶことは決してないのですよ!!
現代社会の諸要素と、想像力を糧とするd20システム――『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を動かしているルール――とをブレンドすることにより、
君たちはありふれた日常を忘れ去り、現代版ファンタジーの冒険とアクションに身を投じられる。
現代版ファンタジー?そうだとも。何もドラゴンやトロールばかりがファンタジーだとは我々は考えない。
現代を舞台とし、英雄的なキャラクターが劇的な状況で並はずれた離れ業をみせる物語なら、何であれファンタジーに分類できる。
たとえば、テロと戦う無敵コックや、ベトナム帰りの特攻野郎どもの活躍は、
どちらもファンタジーの要素を内蔵している。アクション・アドベンチャー映画の中にあるファンタジーと言っていいだろう。
教会、鳩、二挺拳銃、ガン=カタ、青葉屋での斬り術、ドリフト、戦闘疲弊症ドライバーによるカーチェイス、でも飛行機だけはかんべんな!
極悪非道の敵役達による菓子贈与、
そんな要素が、現代版ファンタジーを形作るのだ。
d20モダン・ロールプレイング・ゲーム(基本ルールブック)
A4変形
出版社名 ホビージャパン (ISBN:4-89425-449-2)
発売予定日 2006年07月28日
予定価格 6,090円(税込)
■公式サイト
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/d20/d20.html
988 :
NPCさん :2006/10/06(金) 23:13:26 ID:???
989 :
NPCさん :2006/10/06(金) 23:14:32 ID:???
乙!
990 :
960 :2006/10/06(金) 23:21:05 ID:HWMAYEar
乙!
991 :
NPCさん :2006/10/07(土) 01:21:35 ID:???
>>960 その辺はゲーム始める前に計算を終えれる部分なので、ゲーム中は楽ですよ。
レベルが上がって、色々呪文や特殊能力が入るとそれなりに大変ですぅが。
992 :
NPCさん :2006/10/07(土) 05:09:52 ID:???
ところで、冒頭のあおり文句はネタ元あるの? オリジナルだとしたら 1といい2といい、なかなかのセンスじゃないか
993 :
NPCさん :2006/10/07(土) 07:16:22 ID:???
>>992 1のネタ元は「BLACK LAGOON」
2のネタ元は「銃夢」
両方とも漫画。
オリジナルではないけれど、良いチョイスをしてると思う
994 :
NPCさん :2006/10/07(土) 07:17:31 ID:???
D20フューチャーの翻訳が出れば言うことないんだがな>銃夢
995 :
NPCさん :2006/10/07(土) 11:08:22 ID:???
埋めついでに一言。 昨日ラジオからゴーストバスターズの主題歌が流れてきた途端d20でアレをやりたくなった。 PCはスマート、ファスト、タフの三人で、ラスボスには例のColossal使って…。
996 :
1 :2006/10/07(土) 19:08:26 ID:???
>>992 ,
>>993 褒めていただき、有難うございます。
しかし、慌てていたのでこのスレで指摘されていた誤植箇所と訂正
ルールのFAQと公式シナリオ2本、作っていただいたキャラクターシートのアドレスが
抜けております。
近日中に新スレに貼っておきます。
997 :
NPCさん :
2006/10/07(土) 20:38:16 ID:??? よくやった。 100$あげる。