またーりとGURPSガープス全般の話 第29版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NPCさん
GURPS -Genric (包括的) Universal (汎用) Role (役割) Playing (演技) System (システム)-
これまでの展開で煩雑になってきたルールを整理し統合した第四版の出現で、
さらにエキサイティングな冒険の楽しめるようになったこの汎用RPGについてマターリと話し合いましょう!

【お約束】
・質問はいつでも歓迎。
 ただし、「使用可能なサプリメント(マジックやVehicles)」
 「未訳サプリの導入の予定はあるか」、「4th準拠か3rd準拠か」などを明記すると嬉しいかも。

前スレ
またーりとGURPSガープス全般の話 第28版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1148391181/
過去ログ一覧
http://www.geocities.jp/karc304/gurps-basic/logtop.html

2NPCさん:2006/07/02(日) 00:56:53 ID:???
--- 関連スレ ---
ガープス・リングドリーム 第3試合
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129715223/
ガープス・ユエル/ガープス・ルナル 総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1143210882/l

--- 関連サイト ---
グループSNEホームページ
ttp://www.groupsne.co.jp/
 同サイトのガープス・コーナー
ttp://www.groupsne.co.jp/products/gurps/index.html

富士見書房ガープス特設ページ
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/sp/gurps/index.html

Steve Jackson Games 公式サイト
ttp://www.sjgames.com/
 同サイト内のGURPSページ
ttp://www.sjgames.com/gurps/
 同サイトの掲示板(現在、第4版についての質疑が盛んに行われている)
ttp://forums.sjgames.com/
3NPCさん:2006/07/02(日) 00:57:46 ID:???
4NPCさん:2006/07/02(日) 00:58:41 ID:???
前スレで報告されたエラッタ
エラッタの報告は【エラッタ】とつけておくとまとめる人が検索し易くて吉

p104「徹甲除数」の増強
誤:(端数繰り上げ)→正:(端数切り捨て)

p276、騎馬用鎧表の注[1]
「視界制限/視野狭窄」の掲載ページ
誤:151ページ
正:132ページ

p209(529) 「攻撃/受けファンブル表」の出目3・4の例外の項
上質・最高品質の武器すべて
→優品質・特優品質の武器すべて

p186
>FPやHPが1/3以下になったことによる
この文は、「以下」ではなく「未満」の間違いですね。
5NPCさん:2006/07/02(日) 01:39:26 ID:???
なんでユエルスレが1スレ目なんだ?
6NPCさん:2006/07/02(日) 14:32:09 ID:???
(^−^)今日は良い雨風の日だったよね。
ずっと部屋に居たし、妹とも交尾無しでまたーりしたよ。
いちゃつきも、全く性的なものは無しにまたーりいちゃついた。
7NPCさん:2006/07/02(日) 14:34:15 ID:???
【注意】
このスレは人格に障害のある人(通称蛸)に何年も粘着されています
スレが荒れるため決してレスをしないでください

以下の特徴に当てはまる書き込みには要注意
・差別的、下品など不快感を与える発言
・個人または団体に対する粘着、他人を見下す発言や自画自賛等、スレの趣旨に関係の無い発言
・理解不能な造語、文法のおかしな文章や、根拠の無いリアリティの押し付け

過去に説得、交渉、説教などの対話が試みられましたが全て無駄に終わりました
また罵倒や揶揄等は都合よく解釈するか理解できないため意味がありません
対処法は無いためスルーやNGワード指定で各自対処してください

目撃情報及び生態研究の過去ログ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7298/1080054056/l100
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7298/1114702745/l100
対話を試みた庵古文氏の掲示板ログとチャットログ(圧縮ファイル)
ttp://uncommon.nukenin.jp/

※参考リンク
自己愛性人格障害とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
8NPCさん:2006/07/02(日) 14:38:03 ID:???
百鬼の隠れ家ルールで普通の物件を作る方法、法人格や国家など自然人やメカ、動植物以外をcp化する方法を
相談し合おう。こんなにガープサーが集ってるんだ、ガープスのゲシュタルトを形成しようぜ。
9NPCさん:2006/07/02(日) 21:28:20 ID:???
>>1
スレ立て乙

GURPSガープス・ユエル(ルナル)総合2
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1148118012/
10NPCさん:2006/07/02(日) 21:57:23 ID:???
蛸〜 蛸〜 たっ蛸〜 蛸〜
11NPCさん:2006/07/02(日) 22:38:29 ID:???
4thが翻訳されてしばし。
しかし、正直、ルナル当時ほどの盛り上がりはない。

いったい……

いや、ガープスのよくないところ、ってなんなんだろう? ちょっとマジで考えたいですけど……
12NPCさん:2006/07/02(日) 23:15:41 ID:???
13NPCさん:2006/07/02(日) 23:16:21 ID:???
高い、エラッタ多数、サポート少ない、宣伝も少ない、
3rdから4thに変更した事による色んな事を覚え直したくない、
ユエル不完全、マジックはどうした、等など。
ついでにこのスレに限るなら蛸が居る。

そんなとこか。
14NPCさん:2006/07/02(日) 23:17:16 ID:???
書き忘れ。

妖魔・百鬼がでない、リボーンリバース微妙。
15NPCさん:2006/07/02(日) 23:24:12 ID:???
ファンブル社を千羽鶴みたいにネットで示し合わせて一斉支援するか、
誰かがガープス道を打ち立てて、コブレンにも入ってないような古武道と同じで
食えないけど片手間に伝承や稽古をしていくか、2つに1つだな。それとも、
日本ではガープスは自然消滅するかだ。

案外、ガープスの2版ぐらい頃まではスティーブもそうやってデータ作ったりしてたんじゃ
なかろうか。サイドバーには甲冑を着てても軽業ができるとか、趣味で養蜂をしてるとか
書いてあったし。
16NPCさん:2006/07/02(日) 23:25:37 ID:???
ガープス道、楽しみにしてるよ。
ボクシングでも拳闘道になった流派もあったとか聞いたし、いけるかもよ。
ケントードーと違って、一部のアホが角手や砂鉄パンチャーに走る懸念も無いしw
17NPCさん:2006/07/02(日) 23:40:21 ID:???
>>11
エラッタ多い、そのエラッタや疑問点に答えるサポートが確立していない。
宣伝が少ない、独自サプリメントが超微妙。
こんなところじゃないか?
18NPCさん:2006/07/02(日) 23:48:02 ID:???
こんなネタループさせるなよ。
19NPCさん:2006/07/02(日) 23:50:14 ID:???
ヒーローポイントが無いため、事故で終わりやすい。
PLの方がルールに詳しいと、GMやりづらい。
鳥取での最適解が確立されると、全員同じ行動取るようになる(「待機」「待機」「待機」...)。
英語ができないと原書展開に付いていけないし、2ちゃんでも付いていけない(そして「妬み乙」言われる)。
20NPCさん:2006/07/02(日) 23:53:26 ID:???
>PLの方がルールに詳しいと、GMやりづらい。
どのゲームでも変わらないと思うんだが。
21NPCさん:2006/07/03(月) 00:22:28 ID:???
>>19
> ヒーローポイントが無いため、事故で終わりやすい。
判定のダイスは「幸運」で振りなおせるし、
「都合のいい偶然」で状況を変化させることもできる。
「シュレディンガーの有利な特徴」や「モジュール能力」を使えば、
さらに変化に富んだ能力を持つこともできる。

> PLの方がルールに詳しいと、GMやりづらい。
GMに従うという最低限のルールが守られていれば問題にならない。
PL「ここはこういうルールが正しい」
GM「今回はこちらのルールで処理する」or「ではその通りに処理する」
という簡単なやり取りで解決する。

> 鳥取での最適解が確立されると、全員同じ行動取るようになる(「待機」「待機」「待機」...)。
どんな場面でも同じ最適解が通用すると言うのは信じがたい。
例えば「待機」は突撃してくる敵には有効だが、
冷静な敵なら武器の届く範囲の外で足を止めるだろう。
相手に射撃武器を用意したり、呪文をかける隙を与えることにも繋がる。
もしPLが毎回同じ行動をとっているとしたら、
GMが提供する場面やPLのつくるキャラクターに変化が乏しいのではないか?

> 英語ができないと原書展開に付いていけないし、2ちゃんでも付いていけない
誤訳の多い日本語版のユーザーにとって、原書ユーザーの情報はしばしば有益だ。
そもそも原書についていく必要はないし(どうせ翻訳されるのを待たなければならないのだから)、
分からない話題はスルーすればいいだけの事。
ここは「ガープス 全 般 の話」をするスレだ。
またーりね
2221:2006/07/03(月) 00:26:17 ID:???
追記:ボーナスCP消費による判定への干渉については330ページのコラムを参照。
23NPCさん:2006/07/03(月) 00:44:46 ID:???
むしろP330のルールでカバーできないヒーローポイント要素ってどんなものだろう

現状の最大の問題点は、大量のデーターや選択ルールを
如何に組み合わせるかというガイド的な情報の少なさだと思う。
勿論GMが設定すれば可能なのだが、
そんな手間隙をかけれる人ばかりじゃないだろうし、
昨今の流行としてもっと"お手軽な"ものが主流だからな。
24NPCさん:2006/07/03(月) 00:55:04 ID:???
834 :NPCさん [sage] :2006/01/04(水) 20:47:27 ID:???
深呼吸をしたら、キミも屈強騎士だ(^▽^)9 ビッ

981 :NPCさん [sage] :2006/01/07(土) 15:56:46 ID:???
劣ってるヤツは優れてるヤツに返事をしような。

209 :NPCさん [sage] :2006/01/13(金) 12:59:26 ID:???
他ジャンルの軽文化を各人で劣化コピーした貧弱なイメージ、そんなんにしか
活用できない華じゃ、貧乏花でしょう。軽文化そのものをガープス化した方がましというもの。

234 :NPCさん [sage] :2006/01/14(土) 11:49:25 ID:???
押し付け同人レベル世界観に固着してしまう精神、それが牧歌的ぬるま湯で生かされる
ドキュン並びにそれに準ずる大卒者。
それはそうとテイジンのカトリーヌ、いい体に育ったね。妹がリアル厨房の頃より良い体してるし。
資本のかかってるヤツは違いますよねー。

278 :NPCさん [sage] :2006/01/16(月) 16:43:10 ID:???
ヘンクツはさしずめ15CPぐらいといったところか。
近世だったら小作農以下だなW
25NPCさん:2006/07/03(月) 00:56:19 ID:???
279 :NPCさん [sage] :2006/01/16(月) 16:59:28 ID:???
歩く石高、公共の石高のヘンクツその他は返事しろよー。

311 :NPCさん [sage] :2006/01/17(火) 22:57:13 ID:???
>>308
まさに雑民の愚痴ww
蛸の格好の餌ww

312 :NPCさん [sage] :2006/01/17(火) 23:09:20 ID:???
あと3回で連休やー。
働け。

335 :NPCさん [age] :2006/01/19(木) 17:40:42 ID:???
光文社の本には、新型の下層民という概念が著されていますね。
どうやら、雑民というのは世間にも認知され始めた概念の様子。
名称こそ下流とか下層民とかだけど。
お前ら下流だったんだなw
下流階級は復刻されてる(^−^)。

336 :NPCさん [age] :2006/01/19(木) 17:41:25 ID:???
下層民ども、紳士の他鏝様とトークウィズガープスしようよ。

567 :NPCさん [sage] :2006/01/25(水) 20:57:10 ID:???
週ペースでセッション、ほぼ毎晩のチャットという熱心な活動にもかかわらず
3版百鬼止まりのヘンクツくんは、遊びでもふるい落とされる側の人間。
26NPCさん:2006/07/03(月) 00:57:11 ID:???
853 :返事もできないんですか? [sage] :2006/01/30(月) 14:01:37 ID:???
自分が最強の空間!(^▽^)/
んん〜〜〜〜爽快ぃぃぃ!!

854 :返事もできないんですか? [sage] :2006/01/30(月) 14:05:20 ID:???
引退&脱退したプレイヤーも、戻って来ると嬉しいなー。
戻って来ると嬉しいヤツ居るよねえ。
僕と一緒に遊ぼうよ〜〜〜

909 :NPCさん [sage] :2006/01/31(火) 12:24:36 ID:???
>>895
中産階級1世帯の1か月分だろう。
正社員の大黒柱1人が今どき月に税込み26万円でも安い部類だよ。

お前らは、ガープスを50%以上満喫するにはちょいと知力が足りないようだ。
僕の出力で言えば1割以下の集まりとかで徐々に慣らして行くこった。楽しいぞ、ガープスは。

794 :NPCさん [sage] :2006/02/17(金) 14:50:09 ID:???
リアルで貴族の子孫と女中の子孫が親戚に居る僕からしてみれば、お前らの生は
何かの余興に思えるよ。僕を寂しがらせるなよー。発泡酒飲んでインターネットして、
中流意識の下級を再生産する、それがお前らなのはつらいだろうがな。それがお前らなのは、
仕方が無い(^−^)。

836 :NPCさん [sage] :2006/02/18(土) 14:31:07 ID:???
ヨッ!
てめぇらは今週末もしっかり休んで、来週に備えるんだぞ。
それとも週末も休み無しか?
貧乏暇なし!
27NPCさん:2006/07/03(月) 00:58:05 ID:???
850 :NPCさん [sage] :2006/02/18(土) 20:53:15 ID:???
世の中は使えるものをやりくりして頑張る人々と他を支えるだけで使い捨てられる側の人間で
出来ている。
ヘンクツは間違いなく後者。

854 :NPCさん [sage] :2006/02/18(土) 21:14:39 ID:???
引き篭もり説から一転、勤勉一直の非正社員若年者みたいなイメージ像だなー。
お前らは、心根さえも僕の気紛れフレーズに容易に左右されるw

966 :NPCさん [sage] :2006/02/19(日) 23:34:00 ID:???
劣っていていても、社会で頑張れば、いつか報われるさ。
頑張れ、>>952
今日は遅いからもう寝ろよー。

967 :NPCさん [sage] :2006/02/19(日) 23:36:13 ID:???
隔離塔の885番は、デフレがどうとか平等とか思い込む以外にできない使い捨て労働者なんだろーなー。
結果、僕の提示した2者しか居ない事に気がつかないのか。または恐くて思考停止しているのか。
劣ってるのぅ(笑)。

136 :NPCさん [sage] :2006/02/20(月) 23:42:14 ID:???
お前らはインターネットで遊んで就寝しろ。それが、ザコの日常ってもんだ。

200 :NPCさん [sage] :2006/02/21(火) 14:39:39 ID:???
>>156
Eカップで自分の乳房にKissできる萌えキャラクターにしようよ。
奈良市は白牝がよく歩いてるけど、基地近には無い規範性が実感できるよ。
28NPCさん:2006/07/03(月) 00:58:56 ID:???
216 :NPCさん [sage] :2006/02/21(火) 17:19:59 ID:???
おうちにかえして、が一番やばい。
商社の下級幹部などという中産大黒柱の世帯でプラ工場のバイトをしていて、
宮野らについていくほどの結果を出す人間。大黒柱らがT報を躊躇するような重要さの人間。

エリート牝曰く「自分だったらでかい家の子に球根します」「食事中やから黙りィ」

232 :NPCさん [sage] :2006/02/21(火) 22:22:43 ID:???
隔離塔のレス番号の和が20になる方。
こき使われる、再生産活動をする、現実逃避して就寝。
この3つしか無いお前らにはわからないだろうな(嘲笑)。
お前らは精々面白い予想でもしてるこっちゃでw

233 :NPCさん [sage] :2006/02/21(火) 22:24:15 ID:???
お前らは想像の世界で遊ぶことしかでけへんのや。
それが下層の悲哀、この世の摂理や。
明日も頑張って仕事せぇよ。
今から寝て明日の朝はラジオ体操したらどうや。

241 :NPCさん [sage] :2006/02/21(火) 22:48:44 ID:???
劣等者の返事が無いですね。
スレ1本分ロムるなんて言わないで、返事しなよ。

270 :NPCさん [sage] :2006/02/22(水) 17:23:20 ID:???
それはそうと、僕に自分は盲腸の加工の痕が在るという定かではない情報をくれる
牝を皆はどう思うか。中学の頃も、そういう不確定情報をくれる牝は居ましたが。
29NPCさん:2006/07/03(月) 00:59:48 ID:???
272 :NPCさん [sage] :2006/02/22(水) 17:36:09 ID:???
ヘンクツはいつまでも3版百鬼だけどなw
財力も心も弱い。前から周知の事実だが、ヘンクツの大半は頭や体もだけど心が弱いからなー。
なんもでけへん現実がガープスライフにも反映されている。

321 :NPCさん [sage] :2006/02/23(木) 10:35:39 ID:???
若年未熟者集団の返事が有りませんね。
誰か代表で返事してみいひんか?

517 :NPCさん [sage] :2006/02/25(土) 23:57:52 ID:???
ヘンクツの大半は非正社員の単純労働の能力以外は児童レベル。
児童レベルでも生きていけるほど、管理される側の人間w

621 :NPCさん [sage] :2006/02/26(日) 17:00:37 ID:???
牝と牛丼を食べました。

972 :NPCさん [sage] :2006/03/02(木) 20:41:34 ID:???
>>969
あれのどこが古典なんだろうね。ラングレー姓の牝がエンディングで
どこ締められてたかとか、どんなシチュエーションだったかを考えただけでも
あんなもんは超近代サブカルチャーの結晶だとわかると思いますが。
エヴァは僕らの青春だったなあ(^−^)。覚えてるか、皆。
30NPCさん:2006/07/03(月) 01:00:54 ID:???
18 :NPCさん [sage] :2006/03/02(木) 23:53:41 ID:???
ベリーナタコチッ ベリーナタコチッ タコチッ タコチッタコチッッ

22 :NPCさん [sage] :2006/03/02(木) 23:58:39 ID:???
牝だって、僕らが居ないところでは僕らを♂とか雄とか呼称してはいないでしょうか。
牡にも牝にも、少数の観点というものはあるでしょう。それの多数との優劣は別にしても。
お前らは使い捨てられる側の無力人間なんやw
恐い思いをさせないようにしてくれる支配者が居たら喜んで迎え入れるのがお前らやないか。

28 :NPCさん [sage] :2006/03/03(金) 00:09:06 ID:???
ヤングガンガンのドラクエの2巻買いましたか?
早く続き読みたいのに買う機会ない。あらすじだけでもきぼんぬ。
ア・カギは6面ゼッケンZ武が賽の目を覆すことに世界の奥深さを知る。
60年代の牡アンフェアに樽ごと担いでもらっているア・カギ萌え。

115 :NPCさん [sage] :2006/03/04(土) 23:52:48 ID:???
>>112
避妊法だけど、ピルをキメ続ける日々の勤勉さは女性の美。
彼女の兄であるから、僕は自分にも誇りを持てる。

116 :NPCさん [sage] :2006/03/04(土) 23:54:33 ID:???
人間の意志の美だ。人工の福音だ。絆だ。持続する積み重ねられた意志。精神の輝き。
それらはリアル人間賛歌です。
31NPCさん:2006/07/03(月) 01:02:06 ID:???
147 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 09:43:55 ID:???
ピルは娼婦やキティじゃなくても定時服用するものですよね?

>>143
酒量は悪用バカを煽ることを避けるため、放射能はガチ弱者を抱える団体を恐れてのこと。
ソケイヴは常識だから著しただけのこと。恥骨の前後かどうかでえらい差はあると思いますよ。
妹の唇でも完全に気が休まる、手放しでリラックスできるということが無いですからね。

166 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 18:33:21 ID:???
オンラインで晒しても仮想扱いにしてくれる。
ヘンクツでもわざわざ2チャで良いと言っては贋情報を呑んだり劣位人間なのを
晒したり、あげく僕のことを優しい良い人みたいに有り難がったりしてたヤツラも居たっけ。
お前らなんでチョロいねんw?
それともやはりオンラインならではの非現実感の作用なのかな?
いくらなんでも、僕のガープスメイトが世の中で報われない人間の集まりだとは思いたくないけど。

167 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 18:34:26 ID:???
>>153
ほらほらぁ、一行は物の例えだろうと後続の人も言ってるだろぉw
仲良くしようよ(^−^)。
キミは姉妹居るか?近所に従姉妹か何か居るか?

168 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 18:38:07 ID:???
僕は決して妖怪ゴッコに乗じて弱者を本格的にプチ・スポイルする、彼らのような人々が社会で周囲の人々から
されてるようなプチ・スポイルをする、やんわり飼い馴らす、そういうことをしたわけじゃないんだ。
悪いのは弱い側。
僕を隔離や無視なんかしないで、一緒に面白いトークしようよ。ねっ。
32NPCさん:2006/07/03(月) 01:03:10 ID:???
170 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 18:55:37 ID:???
ずっと昔から疑問に思っていましたが。なぜ実の妹とHするのはカスという概念があるのでしょうか。
実の妹とHしてトラブって大損したヤツやフェミが流布したデマゴギーではないのでしょうか。
どこがカスなのかわかりません。カスだと思われるメカニズムの一例お教えください。
お前らの考えを聞きたい。

171 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 18:57:09 ID:???
ガープスセックルでPC一同がアメリカでロリコンに捕獲されて生き延びるサプリメント作ってよ。

186 :NPCさん [sage] :2006/03/05(日) 23:31:42 ID:???
読売テレビで正午から1時間再放送、思い出しますねぇ。
その想い出には、妹も一緒です。今の僕は妹とは結婚できなくても交尾はできること、
肉親でも妊娠の恐れはあることを満喫していてしあわせですが最高ですが、懐かしい日々、
あれはあれでよかったなあ。楽しかったなあ。もけぴーはルパンに何か思い出ありますか?

193 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 09:36:00 ID:???
僕が高校の3年や大学の初年の歳に、ルパン三世はパート1が深夜枠で再放送になってたよね。
その前は僕らの幼い日、ざまかんとかの前の時間に再放送があった。
後年の方の再放送はシティハンターの再放送の後枠だった。2期とも、今や良い思い出だよね。
でもあの昼下がりに勝る物は無いよね。ビデオだのDVDだのの今のジドゥにはわからない、
解せぬあの昼下がり。エンディングの暖かい音も平日夕方のエンディングの荒涼としたやつと
また違う味わいがありましたよね。皆もルパン三世の再放送の思い出だそうよ。

194 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 09:41:19 ID:???
見つけ出した週刊微笑を破砕されたことが、成長してからの僕ら兄妹の警戒する心を、
刻み込んでくれたのかも知れないな、と思う。あの晩は「10年早い!!」とリアルで言われましたが
5〜6年尚早だったわけですね。それにも増して、初心を忘れない心は何をするにも大切だ。
しみじみ思う。皆も、何をするにも初心は忘れるなよ。
33NPCさん:2006/07/03(月) 01:03:36 ID:???
>>23
ガープスのルール自体は決して重くない。
ガープス・ライトの薄さを思い出して欲しい。
キャラクター作成の重さは、テンプレート等で軽減する事が出来る。
良質なサプリが出てくれれば、「ガープスは重い」という印象も変わってくるんじゃないだろうか。
34NPCさん:2006/07/03(月) 01:04:18 ID:???
195 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 09:45:32 ID:???
昔の微笑、突き止めて国立の図書館で複写依頼しようかと思った。是非皆と共有したい、少しでも。
女の人が風呂場で膝にセイントセイヤみたいなダメージうけたりオッサンが施錠したりするページの
存在する号の号数とページ数、よかったらマンガの題名と副題名(もしあれば)もお教えください。
総て複写依頼して記憶と照合して、広く御知らせいたします。
そうしたら、複写以来で皆も僕らのあの日と一続きになれるんだ。皆、僕を仲間だと思うなら探そうよ。
僕は皆より少し豊富な豊かさで複写依頼で探すから!

196 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 09:48:09 ID:???
妹の陰部思い出したらたってきた。戦い、だなぁ。
僕らは、仲間だ。ガープスの仲間だ(^−^)。ガープスの銀河!

197 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 09:58:12 ID:???
あの風呂場膝は、当時は痛そうに思ったよ。
風呂場、裸の女の人、膝打ち、という配置が僕の知っていた少ないコミックの中で
ぶっちぎりでリアリティあったんだろうね。痛そう、と思うレベルはセイントセイヤのコミック版とは
だいぶ違ったような記憶あるもん。レベルというか、毛色が違うという感じかな。
系統が別、というか。

198 :NPCさん [sage] :2006/03/06(月) 10:01:10 ID:???
ルパン三世、パート3の1回目でだいぶ画風が変わってたよね。
あれから、観なくなったなあ。なんでだっけ?僕が塾通いをさせられるように
なったからだったかな。

253 :NPCさん [sage] :2006/03/07(火) 10:30:22 ID:???
隔離塔でも僕の女末を居ない居ないと強く想うしかできないやつらがいるなー(^−^)。
ふふふ羨ましいだろう。お前らの身内の健常者の女性はお前らに体開いたりしないだろう。
カラダ。恵まれ方からして、とことんお前らとは違うんだよ。
35NPCさん:2006/07/03(月) 01:06:16 ID:???
254 :NPCさん [sage] :2006/03/07(火) 10:31:31 ID:???
いつぞやの勝ち組像の時も、お前らはとことん本物の勝ち組を見たことも聞いたことも無い
ことが晒してありましたが。お前らもとことん哀れやのーw
お前らかてヘンクツのことわろてられへんどww

316 :NPCさん [sage] :2006/03/08(水) 08:29:40 ID:???
>>274
疑似恋愛でセックルまでするのは、兄はキュウリ、妹はパコパコ姫、みたいな
感じなのかなお互いに。

318 :NPCさん [sage] :2006/03/08(水) 09:19:17 ID:???
僕の妹は断じてモーブーでもパープーでもない。聡明な部類の健常者ですよ?
若い淑女だし。ぷきき、お前らの身内には居ないだろーなー(^−^)。

514 :NPCさん [sage] :2006/03/13(月) 15:07:00 ID:???
隔離塔は笑顔をNGにする方針らしいですね。
笑顔も失う蛸の威光w
よく昔の厳しい学校では生徒が歯を見せるとたるんでいると称して竹刀で殴打されたそうですね。
異性がメートル単位で遠ざけられる童貞処女寺空間w

528 :NPCさん [sage] :2006/03/14(火) 09:34:20 ID:???
しょっ しょっ 処女寺 処女寺の庭は つ・つ・月夜だ みんな出て 来い来い来い.!

「しょっ しょっ」というタメがポイントでしょうね。AYAちゃんのヨロコンブ宣言は平成20年代?
36NPCさん:2006/07/03(月) 01:21:15 ID:???
>>23
結局は「サポートの薄さ・劣悪さ」に集約される気がするな。
断片的にはR&Rなどでサポートはあるんだが……
37NPCさん:2006/07/03(月) 01:46:45 ID:???
そこでユーザー発信ですよと

ヒロイックな(ストーリー重視、ランダム要素の軽減、メタ要素)キャンペーンのガイドライン

・有用な選択ルール/成功判定への影響(P330)
・有用な特徴(いくつかを推奨するか強制する)
「幸運」「超幸運」「都合のいい偶然」「暴虎馮河」
「万能の才能」「謎のアイテム」「常識」

とかどうよ、他にある?

"今時の"TRPGはメタ要素前提の方が多いから
いくつか導入した方が馴染みが出るんじゃないかな
38NPCさん:2006/07/03(月) 03:17:27 ID:???
>>37
個人的に、メタ視点に入ると興が冷める。
世界観との濃密な関連付けを強く推奨したい。

とりあえず「さらなる努力」(p338)とか「英雄的能力の祝福(ユエルの潜在能力開放)」や
既出の特徴がいくつかあれば、貴重なボーナスCPを削ったりしなくても、
十分に状況を誘導できると思う。

ちなみに「都合のいい偶然」のようにセッション単位で回数制限がある場合、
GMが意図的にセッションを区切ることで、
状況操作能力を向上すると同時にストーリー上の区切りにする事が出来る。
ただしやりすぎると不公平になる(使える回数が増えた分有利になる)ので注意。

あとこれは経験上、蓄積可能な万能ソースがあると、
重要なシーンがポイントのぶつけ合いに終始し、
それ以外のデータやルールが生かされなくなるので注意。
1回の戦闘で計数十点のCPが飛んだのを見たこともある。
39NPCさん:2006/07/03(月) 15:03:29 ID:???
ファンブル社を千羽鶴みたいにネットで示し合わせて一斉支援するか、
誰かがガープス道を打ち立てて、コブレンにも入ってないような古武道と同じで
食えないけど片手間に伝承や稽古をしていくか、2つに1つだな。それとも、
日本ではガープスは自然消滅するかだ。

案外、ガープスの2版ぐらい頃まではスティーブもそうやってデータ作ったりしてたんじゃ
なかろうか。サイドバーには甲冑を着てても軽業ができるとか、趣味で養蜂をしてるとか
書いてあったし。
40NPCさん:2006/07/03(月) 19:22:17 ID:jEyzSzX6
このスレ、ID表示して進めない?
蛸をアボーンしにくくて困るんだが。
41NPCさん:2006/07/03(月) 22:01:27 ID:???
ID出さない奴をあぼん出来るの?
42NPCさん:2006/07/04(火) 00:20:22 ID:???
ID強制表示ってできないんだろうか?
43NPCさん:2006/07/04(火) 00:26:57 ID:???
>>42
◆◆卓ゲー板自治・運営・報告スレ その8◆◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1120922389/
44NPCさん:2006/07/04(火) 00:53:24 ID:???
ID制は住民の都合じゃ変わらないよ。
45NPCさん:2006/07/04(火) 06:01:53 ID:yriPBxM6
今更だけど、リーサル・ナイツを友人に借りた。
パワーアップ版と、4版と続けて読んで、キャラを作ってみたい気分をそそられたし、
もっと話題になってもよいのに……と思ったけれども、
リプレイのノリがあまりに媚び媚びで大いに萎えた。
世界設定ハードなのに、お嬢さまー だの チョコレートー だのとかが雰囲気ぶちこわしている。
46NPCさん:2006/07/04(火) 08:27:16 ID:ohYBbsEW
>>45 
 でもラストはハードだったよ。友軍助けに死地に赴こうとして…
その後、彼らの姿を見たものはいないからどうなったか知らないがw

マーシャルアーツのリプレイ出るんだから出てもいいと思うんだがなぁ。
47NPCさん:2006/07/04(火) 11:00:56 ID:???
ところでソーサル・ナイツじゃないかと
48神行戴 ◆J3g3XM8obg :2006/07/04(火) 18:51:41 ID:???
公式で4thのエラッタが出ましたよ。
49NPCさん:2006/07/04(火) 19:33:23 ID:???
ありがたいありがたい!>エラッタ
これでようやく4版が読めるw

ソーサルナイツは、3版時代の雰囲気で鳥取でトーナメントやってるのが
一番楽しい気がする。よりガープス的なリンドリ。
50NPCさん:2006/07/04(火) 19:46:14 ID:???
予想通りエラッタの掲載量はかなり少ないな。
誤字脱字はどうでもいいが、「戦闘即応」の説明で
<準備>が+2になってる事とか、重要なエラッタも全然載ってない。
それと1番気になるのは、「以下」と「未満」が直ってない事だな。
どういうつもりだ?
51NPCさん:2006/07/04(火) 20:50:52 ID:???
原書から日本語版への翻訳で発生した分は(気づいた限り)直したけれども、
原書のエラッタを反映させるところまでには到ってないって感じ?
52NPCさん:2006/07/04(火) 22:24:22 ID:???
ユエルのシャストア・マントはマハノチの革だけど、
他のドラゴンの革や鱗で作った鎧とか、骨を使った武器とか、そういうのはないな。
その手のモンスター素材の装備って使ったことある奴いる?(ユエルに限らず)
どんなデータにしたとか、設定の時に参考にしたものとか、情報が欲しい。
53NPCさん:2006/07/04(火) 22:55:56 ID:???
3版時代の話だけど、上質な物、と扱ったことならあるな。
素材の違いだけでデータが大きく変わるのは納得できないもんで。
54NPCさん:2006/07/05(水) 00:38:58 ID:???
素材の違いって馬鹿にならないぞ。
木綿と防弾繊維のナイロンを同じにできるか?
締め技使いだのクローク使い、またはサラマンダーとかが相手でも同じに扱えるか?
55NPCさん:2006/07/05(水) 00:50:30 ID:???
 
56にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/05(水) 11:42:19 ID:???
>>53
既存のデータでも、石器、青銅、鉄、鋼、とそれぞれ扱いが違います。
特に火打石はかなり特別な処理になってますよね。

素材の違いは(現実に差が出ることの反映として)データに影響しておかしくないと思います。
57NPCさん:2006/07/05(水) 16:55:32 ID:???
影響はするが、大きく変わるのはやはり納得できないんだろう。
本物のチャンバラ(槍や棒を含む)どころか牧畜もした事無いヤツなんか、
そんなもん。段違いなんだけどな、素材は少しでも違ったら。

その少しには、銅と青銅の差も余裕で含まれるぞ。
木でも種類が違えば、特性の有無も含めて全然違う物質になるしな。
58NPCさん:2006/07/05(水) 18:22:08 ID:???
SNEのサイトで、ガープスユエルのエラッタが、「ガープス第3版のエラッタ」に含まれている件について。
59NPCさん:2006/07/05(水) 19:20:34 ID:???

そりゃそうだろ?
60NPCさん:2006/07/05(水) 22:11:51 ID:???
> 新刊案内 8/20 リボーン・リバースRPGリプレイ

これGURPSなんかな?
61NPCさん:2006/07/05(水) 23:08:36 ID:???
つまり、ユエルは3版だった訳だ。
売り文句は嘘っぱち、、、と作った所が認めたのは大きいな。
62NPCさん:2006/07/06(木) 02:21:54 ID:???
>>60
そりゃGURPSでしょ。リボリバの為にもう一つシステム作るわけないし。
63NPCさん:2006/07/06(木) 03:06:52 ID:???
ぐぐったが、正式名称は
ガープス・リボーンリバース・リプレイ
『電光の霊操者(仮)』
らしい。
64NPCさん:2006/07/06(木) 08:27:45 ID:???
19 :NPCさん :2006/07/05(水) 17:11:43 ID:???
ヘンクツの人生敗因と、あいつらの境遇でも余裕で巻き返せた方法を教えることはできる。
今でも乞われれば教えるだろう、疑問点対応で。

ま、早ブサくんはケセラセラセラセラリンコ〜♪と生きていくしか前に進む道は無いだろうな。
ちびまる子といえば、AYAちゃんもそういう生活レベルしてるかもな。
お前をシャバに放す前に言っておきたい事が有る かなり厳しい話もするが
シャバの掟を 聞いておけ♪ 
AYAちゃんに、さだまさし風の福音が訪れる日はいつの事だろう・・・。

早ブサくん、しばらくチャットに来れないとか言ってたな。
暫くと言っても、あの手の人間の「しばらく」は年単位だからな・・・。

ヲタ仲間にも音信不通のサイバー・アンコちゃんも笑える人材だろうなw
ネフくん、返事はー? できないだろうけどw


20 :NPCさん :2006/07/05(水) 17:13:36 ID:???
西暦1960年代の日本の離島の中学生みたいな暮らししてるんだろうなぁ・・・。
哀れやww
65NPCさん:2006/07/06(木) 13:24:22 ID:???
結局「以上」「以下」「未満」に関してはあからさまに分かるエラッタとして処理されてるのか?
66NPCさん:2006/07/06(木) 14:59:06 ID:rS677+et
ヘンクツの人生敗因と、あいつらの境遇でも余裕で巻き返せた方法を教えることはできる。
今でも乞われれば教えるだろう、疑問点対応で。

ま、早ブサくんはケセラセラセラセラリンコ〜♪と生きていくしか前に進む道は無いだろうな。
ちびまる子といえば、AYAちゃんもそういう生活レベルしてるかもな。
お前をシャバに放す前に言っておきたい事が有る かなり厳しい話もするが
シャバの掟を 聞いておけ♪ 
AYAちゃんに、さだまさし風の福音が訪れる日はいつの事だろう・・・。

早ブサくん、しばらくチャットに来れないとか言ってたな。
暫くと言っても、あの手の人間の「しばらく」は年単位だからな・・・。

ヲタ仲間にも音信不通のサイバー・アンコちゃんも笑える人材だろうなw
ネフくん、返事はー? できないだろうけどw

西暦1960年代の日本の離島の中学生みたいな暮らししてるんだろうなぁ・・・。
哀れやww
67NPCさん:2006/07/06(木) 15:19:21 ID:???
>>56
モンスター材料にした武器がデフォでダメージ+1、+2とかいうのはちょっとね。
武器の強化なら魔化して欲しいって気持ちがある。
なんか、どれもこれも武器に向いた素材だったりする風潮がね。

魔化しやすいとか、そういった面でのボーナスは積極的に与えてもいいと思うが。
まああくまで俺はそう思うって話だけどね。
68NPCさん:2006/07/06(木) 15:23:54 ID:???
革の服や防具はデフォでクロースや布より防護点が1点多い。
これはどう思うのですかな?
69NPCさん:2006/07/06(木) 15:31:51 ID:???
煮込んだ豚皮を材料にした防具がデフォで防護+1、+2(強化レザー)とかいうのはちょっとね。
防具の強化なら魔化して欲しいって気持ちがある。
なんか、TL9ミスリルメッシュも頑強筋肉も防具に向いた素材だったりする風潮がね。

魔化しやすいとか、そういった面でのボーナスは積極的に与えてもいいと思うが。
まあ<天使>で僕はそう思うって話だけどね。
70NPCさん:2006/07/06(木) 15:35:53 ID:???
カルシファードワーフは特殊気功刀だけでなく、レザーや肥料も独占してそうだな。
旗将の元で、免税とか特権を享受しているに違いない。
<<消臭>>が最も有り難い魔法なのはドワーフ集落ぐらいだろうな。

ドワーフは何かと風霊系呪文の有り難い種族だな。洞窟といい。
71にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/06(木) 15:43:45 ID:???
>>67
まあ確かに、そういう「とにかくプラス修正」的扱いだと
いささか「厨っぽい」ですね。

そこらへんはGMのセンスが問われるのかな。
72NPCさん:2006/07/06(木) 15:51:35 ID:???
プラス修正なら、後世には普通の防具でも代用できることだからな。
物理法則以外で装甲車でも対物ミサイルでも無効化したりできる、そういうのが
伝説武具の魅力だよな。
73NPCさん:2006/07/06(木) 17:34:06 ID:???
変なのが湧いている・・・
74NPCさん:2006/07/06(木) 17:58:00 ID:???
しかも真っ昼間にな
75NPCさん:2006/07/06(木) 19:38:13 ID:???
>>67
> モンスター材料にした武器がデフォでダメージ+1、+2とかいうのはちょっとね。
> 武器の強化なら魔化して欲しいって気持ちがある。
誰もモンスター素材=ダメージ増加なんて言ってないと思うが。
壊れ難い壊れやすいとか、重い軽いとか、いろいろあるだろ。

> なんか、どれもこれも武器に向いた素材だったりする風潮がね。
向いてない素材は使われないから登場しないだけだろう。
76NPCさん:2006/07/06(木) 20:41:27 ID:???
ま、ワンパターンはいやん、ってことで。
77NPCさん:2006/07/07(金) 17:18:15 ID:???
ヘンクツの人生敗因と、あいつらの境遇でも余裕で巻き返せた方法を教えることはできる。
今でも乞われれば教えるだろう、疑問点対応で。

ま、早ブサくんはケセラセラセラセラリンコ〜♪と生きていくしか前に進む道は無いだろうな。
ちびまる子といえば、AYAちゃんもそういう生活レベルしてるかもな。
お前をシャバに放す前に言っておきたい事が有る かなり厳しい話もするが
シャバの掟を 聞いておけ♪ 
AYAちゃんに、さだまさし風の福音が訪れる日はいつの事だろう・・・。

早ブサくん、しばらくチャットに来れないとか言ってたな。
暫くと言っても、あの手の人間の「しばらく」は年単位だからな・・・。

ヲタ仲間にも音信不通のサイバー・アンコちゃんも笑える人材だろうなw
ネフくん、返事はー? できないだろうけどw
78NPCさん:2006/07/07(金) 20:41:01 ID:???
37 :僕は電波じゃないぞ :2006/07/07(金) 02:28:12 ID:???
キーワード恵んだる 一緒に遊ぼうよ(^−^)


遍窟寺 隼魔樹 久遠日和(AYA) ネフライト 紫陽



それと、妹は僕の人生に欠かせない人間だからな。
てめェらは姉妹または牝親のニッセンかDHCカタログの流通販デルモ下着版水着版でも見ながら
ハァハァしてヌいたら寝ろ精ヌいたら。お前ら雑民の分際で栄養つけすぎやなw
79NPCさん:2006/07/07(金) 20:45:32 ID:???
下級労働者は、DHCの安いコエンザイム(それでもお前らには出費だろうがw)の粒も
のまんとけよ。下級は男も女も素直に老いて行けw

AYAって何のために生まれて来たの??
管理されるためか、管理の緩い所では人の踏み台になるためかw
一番低いところに落ち着くのがAYA。

どこか違う点があるなら、レスつけてご指摘くださーい。
80NPCさん:2006/07/07(金) 20:46:24 ID:???
その場の最下級に定置。

まぁ、それは他の底辺クツでも同じだけど・・・。
ましな部類のヘンコは何か返事しないのかーいw?
81NPCさん:2006/07/07(金) 20:48:23 ID:???
その場その場の最底辺〜〜〜

底ヘンクツw
82NPCさん:2006/07/08(土) 11:04:45 ID:cR917oE9
83NPCさん:2006/07/08(土) 12:42:52 ID:???
84NPCさん:2006/07/09(日) 00:44:59 ID:???
女中さんゴッコでご満悦の貧乏ヲタは負け組丸出しだなww

それと801は氏んでいいぞ(−^;)。何のために性器有るんだお前ら。
85NPCさん:2006/07/09(日) 09:17:02 ID:w1vEPcN4
3thのキャラを4thにコンバートするルールは、公開されていませんか?
86NPCさん:2006/07/09(日) 09:22:56 ID:???
コンバートは、まだですね。
3→4は、即ち4→3でもあるので有ったら嬉しいですね。
87NPCさん:2006/07/09(日) 10:23:06 ID:???
たまにこういう話題見るけど、作り直せばいいのに。
大して時間掛からないだろ?
どうせコンバートしたらCP総計だって変わっちゃうんだしさ。
88NPCさん:2006/07/09(日) 10:25:39 ID:???
さんざん既出だが、英語版ならある。
体力の変換表は英語読めなくても分かるだろうし、
それ以外は単に計算しなおすだけだから、コレで十分だと思う。
ぶっちゃけ作りなおした方が早い気がするが。
ttp://www.sjgames.com/gurps/resources/4eupdate.pdf
89NPCさん:2006/07/09(日) 13:49:12 ID:???
Bio-Techの4版版が楽しみでしょうがない
90NPCさん:2006/07/09(日) 13:50:51 ID:???
ダメージ型が毒の特殊攻撃は無生物に効きますか?
91NPCさん:2006/07/09(日) 14:27:39 ID:???
>>89
これでも読んで期待に胸膨らませておくとよい。
発売は9月に延期されたがorz
ttp://www.sjgames.com/gurps/books/bio-tech/toc.pdf
92NPCさん:2006/07/09(日) 15:03:22 ID:???
しかしHIgh-Techより先にBio-Techが出るとはどうした事なのだろう
93NPCさん:2006/07/09(日) 15:07:08 ID:???
ルネッサンス〜現代までのテクノロジーより、バイオテクノロジーの方が需要があるということなんだろう。
High-Techっていわゆるハイテクのサプリメントではないからな。
94NPCさん:2006/07/09(日) 15:34:31 ID:???
>>90
無生物は普通
「耐性/無効化・代謝性の危険」
をもっているんだと思うが
説明文を読むに無条件に無効という訳でもないみたいだな
95NPCさん:2006/07/09(日) 17:24:06 ID:???
3版の話題で恐縮なのですが、
マーシャルアーツ完訳版の、文庫版から追加されたり変更されたルールとはどのようなものなのでしょうか?
たとえば「まわし蹴り」連発、が行われにくくなっていたりとかするのでしょうか?
96NPCさん:2006/07/09(日) 18:15:41 ID:???
文庫版「マーシャルアーツ」からの変更点は
・格闘動作がいくつか追加(特に武器の動作が増えた)
・格闘動作のレベル上限が大きく変更

大まかこの2点かな。
ルールの変更点は特にないので、まわし蹴りの連発が
やりにくくなったということは特にない。
97NPCさん:2006/07/09(日) 21:21:04 ID:???
ありがとうございました。購入します。

たまーにガープスって、1からやりなおしてみたくなるんですよー。
オリジナルワールドでキャンペーン、ってことになるとやっぱりガープスかなと。
企画倒れに
終わってばかりなんですがorz

4版でも、マーシャルアーツが出てくれるといいですねぇ・・・
98NPCさん:2006/07/09(日) 22:01:17 ID:???
4版はベーシックが大幅増量で
【キック】【腕間接技】あたりの格闘動作(4版じゃテクニックって言うが)はベーシックに乗っていますよ
格闘動作以外に
連続攻撃やトリック攻撃等の攻撃オプションが追加されてます


という訳で4版もよろしく
ああ、ついでに組み付きのルールも変わったので【腕間接技】も
あんま凶悪じゃなくなりました

ベーシックに【後ろ回し蹴り】が無いのは廃止されたからか
それともマーシャルアーツで追加されるかどっちだろ?
99NPCさん:2006/07/09(日) 23:23:04 ID:Dn0fmFWR
>>88
その体力の変換表なんだけどさ、ちょっとおかしくね?
4版キャラクターのp15の体力の説明には、
>普通の人間であっても体力が20を越えることはありますーーー
>世界記録をもっているようなウェイトリフターは非常に強力です!

と書いてあるんだけどさ。例えばその記録保持者のウェイトリフターの
体力が21だとしたら、そのキャラを3版で作ると体力が43〜46になっちゃうってこと?
3版のオリンピックの重量挙げの選手でも体力は20ぐらいだった気がするんだけど。
100NPCさん:2006/07/09(日) 23:34:09 ID:???
>>99

3版と4版だと荷重の計算方法が大幅に違いますので、
「4版で体力21のキャラクターと同じ荷重のキャラクターを3版で作る」と確かに体力43〜46になります。
101NPCさん:2006/07/09(日) 23:43:27 ID:???
<ウエイトリフティング>技能に成功度10で成功(+50%)したとして
両手でもてるのが
ST20ならBL40で 480kg

「リアルな」キャンペーンだともちっと低く設定した方が良いかもね
「マンガ的な」キャンペーンだとアリじゃね?


ところで
【エラッタ】
p335 「物を持ち上げる、動かす」の項
「片手で持ち上げる:BL×Kgまで(2秒)」→「片手で持ち上げる:BL×2Kgまで(2秒)」
「両手で持ち上げる:BL×Kgまで(4秒)」→「片手で持ち上げる:BL×8Kgまで(2秒)」
102NPCさん:2006/07/09(日) 23:44:26 ID:???
もとい
【エラッタ】
p335 「物を持ち上げる、動かす」の項
「片手で持ち上げる:BL×Kgまで(2秒)」→「片手で持ち上げる:BL×2Kgまで(2秒)」
「両手で持ち上げる:BL×Kgまで(4秒)」→「両手で持ち上げる:BL×8Kgまで(2秒)」
103NPCさん:2006/07/09(日) 23:45:25 ID:???
更に間違い orz
【エラッタ】
p335 「物を持ち上げる、動かす」の項
「片手で持ち上げる:BL×Kgまで(2秒)」→「片手で持ち上げる:BL×2Kgまで(2秒)」
「両手で持ち上げる:BL×Kgまで(4秒)」→「両手で持ち上げる:BL×8Kgまで(4秒)」
104NPCさん:2006/07/09(日) 23:50:16 ID:Dn0fmFWR
久々に大量発見だなw
105NPCさん:2006/07/09(日) 23:56:20 ID:???
103 ○
104 ×
106NPCさん:2006/07/10(月) 00:28:52 ID:???
>>103

キャンペーンと書いてくれればもっとうれしかったかも。

>>101
リアルな世界だと成功度10が稀なんじゃないかと言ってみるテスト。
107NPCさん:2006/07/10(月) 01:03:10 ID:HSR3yuwj
>>106
技能20LVは「達人レベル」の入り口だぜ?
世界のトップを狙う連中ならそれぐらいあっても
全然おかしくないと思うがどうか。
108NPCさん:2006/07/10(月) 02:31:35 ID:???
540kg持ち上げて膝の皿割ったヤツ居た。
アムレスでも、二の腕の骨が折れて露出したヤツ居る。まるでバキの世界。
109NPCさん:2006/07/10(月) 02:47:11 ID:???
 
110NPCさん:2006/07/10(月) 03:20:40 ID:???
111NPCさん:2006/07/10(月) 03:49:22 ID:???
>>92
ぶっちゃけ旧版からの使い回しが効くから。
3版のバイオテックはそれなりに良い本だったので、データを4版にコンバートして新しいネタをちょいちょい盛り込めば立派なサプリが一個できる。
それにひきかえ3版までのハイテックは要は銃オタの作者による無駄知識開陳オナニー本で、ゲームのサプリとしてはほとんど役に立たない駄本だった。
4版のハイテックは4版のルールに沿いつつゲーム的に面白くて役立つ銃器の使い方(ガン・カタとか)を説明するらしいので、おのずと執筆に時間がかかるのもやむを得ない。
112NPCさん:2006/07/10(月) 06:09:16 ID:???
おう! ガンカタ!
113NPCさん:2006/07/10(月) 09:59:01 ID:???
短銃をCQCで使うようなもんだろう?
どうやって表現するんだ?そして、実戦で役に立つのか?

頑丈になったからといっても、短銃は機械の一種だ。
打撃系格闘技の武器術みたいに使うのは洋画の世界だけなんじゃないか?
114NPCさん:2006/07/10(月) 10:37:54 ID:???
>>111
3版ハイテック、読み物としては面白かったがな。

>>113
ストックやグリップで殴りつけるくらいなら、普通にあるだろ。
格闘を念頭に強化されたフレームならもっと派手にやりあっても大丈夫かもしれない。
狭い室内での超接近戦でなら役に立つかもしれない。
GURPS的に言うと…「射撃の達人」+「強化防御」?

ところで、リベリオンって面白いのか?
115NPCさん:2006/07/10(月) 11:38:20 ID:???
>>114
それに触るなよ。

リベリオンは結構面白いよ。
でもハリウッド的なアクション映画ではないので注意。
116NPCさん:2006/07/10(月) 12:10:39 ID:???
>>115
同じ監督の新作は評価イマイチぽいけどな。
つか、リベリオンもアクションとかはスゲーイイけど
話はそれほど・・だったけどな。
117NPCさん:2006/07/10(月) 12:17:06 ID:???
>>113-114
ガン=カタは計算されつくしたポジション取りやその行動を型として
鍛錬してるだけで基本、銃を打撃武器的な使い方する訳ではないと思われ。
多分、他のゲームのガンフーあたりと混同してると思われ。
118114:2006/07/10(月) 13:18:55 ID:???
>>117
そうなのか。
>>113を見て書いただけでよく知らんから。

ポジション取りってルール化できるんだろうか。
「移動攻撃」で背面や側面に移動して攻撃するくらいしか思いつかんが。
119NPCさん:2006/07/10(月) 14:04:36 ID:???
3版だとSTx12が「両手で持ち上げられる重さ」だったような。
4版だとSTXST÷10x8だから4版ST20は3版のST26くらいか。
若干誤差があるがいいんじゃないか?

>>101
「時間をかけて持ち上げる」のとウェイトリフティング競技のヤツはちょっと違うんじゃないかな。
3秒静止しないといけないし。

>>118
武器の射程が違えばポジション取りとか出来るんじゃないかな?
素手だと踏み込みでフェイントをかける人もいるからそれを「ポジション取り」だといいはってもいいかも


120NPCさん:2006/07/10(月) 14:22:25 ID:???
High-Techが「銃オタ」の所産というのは、いささか誤解があるかと。
最もページ数食ってるのはマスケット銃あたりですよ。

まあHigh-Techは現実に存在するものを扱うのでリサーチに手間がかかるのかもね。
121NPCさん:2006/07/10(月) 14:29:41 ID:???
ウルトラテック&ウルトラテック2のTL4-7版、なら文句無かったんだが
122NPCさん:2006/07/10(月) 18:23:53 ID:???
>>120
古式銃オタだと思います。
123NPCさん:2006/07/10(月) 23:06:11 ID:???
>>118
リアルキャンペーンだとそんなもんだろうが
マンガキャンペーンでは銃の攻撃に限定した強化よけとか取れるんじゃね?
124NPCさん:2006/07/10(月) 23:29:32 ID:???
ヘンクツは、せっかく夏なのに閉塞感全開でクチャクチャ労働後心身でチャットに
来る、ということをしない。しょーもないなーほんま。
僕、優越感が欲しいんだ。
125NPCさん:2006/07/10(月) 23:32:51 ID:???
お前らには二重にわからないだろうけどw
人の上に立つ人間は、自分の下に正規で人が居ることでは全く優越感は得られない。
神経と筋肉の張り詰め方、テンションがリラックスモードにはならないでしょう。
それじゃ優越感を得たとは言わない。心持だけでもえられるわけ無い。

アジサイくん、無償の優越感が欲しい。チャットに来れるヤツだけでもいいから、
集めてよ。頑張ってメールとかで呼びかけてみんかw
126NPCさん:2006/07/11(火) 00:21:20 ID:???
>>118
リン☆ドリのよけ
127NPCさん:2006/07/11(火) 00:30:57 ID:???
>>126
どんなのだっけ?
128NPCさん:2006/07/11(火) 01:40:12 ID:???
129NPCさん:2006/07/11(火) 04:28:49 ID:???
ぱんだいえろー、AYAもだが、他のヘンコもレスつけやー。
130NPCさん:2006/07/11(火) 07:07:41 ID:???
104までですがログを引き継いでいます。一応ここでも話の続きができます。
http://yy42.60.kg/test/read.cgi/gurpsall/1151769345/
・IDが強制表示です
131NPCさん:2006/07/11(火) 17:24:33 ID:???
R&R公式更新。
今月のガープスはインフィニット・ワールドのシナリオ也。
一見まともそうだが、登場する「ロボット戦車」や「恐竜」は果たして4版準拠か。
ユエルみたいに細部がアレなのか、それとも先月の防衛隊みたいにユーザー丸投げ仕様なのか。
132NPCさん:2006/07/11(火) 18:00:24 ID:???
転載希望。
4版準拠かどうか判定できる人がここには大勢いるよ。
133NPCさん:2006/07/11(火) 20:19:35 ID:???
ガトリングガンのデーター、どっかで見た覚えがあるんですが、どこでしたっけ?
134NPCさん:2006/07/11(火) 20:22:50 ID:???
ヘンクツは、4割方〜6割方、芋蔓でシャバから取り除かれたなw
早ブサくん以外でも、充分その芽が有るのは2003年の今時分にはわかってたよw

オフだったら遭うことも無いような階層のドキュが、遊びで通信のし合えるメディア。
それがインターネットやGURPSだww
いいねぇ平等商品目0(^−^0)感動的〜〜〜〜ぃぃ♪
135NPCさん:2006/07/11(火) 20:24:30 ID:???
>>133
2dのと10dのあったよね。
武田観柳タイプのは10dの方のヤツだろうな。
4版でもTL5+だが、6以前でもあの火力が出せるのは凄いよな。
陽流砲術のヤツやマークリードとかでも、あれには敵わないだろ。
136NPCさん:2006/07/11(火) 20:25:44 ID:???
ところでガープスの同人誌って、香具師に卸せるのかな?
ウエスト丸出し牝ドキュソも祭に来てるんだが、どうだろう。
祭の季節だな。
137NPCさん:2006/07/11(火) 20:45:51 ID:???
>133
High-Techにあるけど。
138NPCさん:2006/07/11(火) 21:00:13 ID:???
あーHigh-Techでしたか。ありがとうございました。
ではコンベンションで見たのかなぁ。
いえ、それこそ「るろうに」の愛蔵版を見かけて、最後の守りに使ったら
面白そうかな? と思った次第でして……
139NPCさん:2006/07/11(火) 21:26:00 ID:???
>>138
PC皆殺しにする気か…?

そういえばガトリングガンって、連射数が技能とDXで変わるんだな。
4版ではどうなるんだろう?
140NPCさん:2006/07/11(火) 21:48:17 ID:???
ガープス(4版)を買いました。
ドワーフの巨人症、有利じゃね?
141NPCさん:2006/07/11(火) 21:58:45 ID:???
そう思う理由を述べよ。
142NPCさん:2006/07/11(火) 22:02:34 ID:???
>>140
技能ペナルティはともかく、普通の鎧着られないのが痛くないか?
ダンジョンとかで魔法の鎧見つけたりしても着られないんだぞ。
143NPCさん:2006/07/11(火) 22:18:11 ID:???
ドワーフの鎧、が売っているような世界の場合、「社会的弱者」はやっぱりセットになると
思うぞ?
でかいドワーフ、というのはやはり好奇な目で見られたり、特別視されるだろう、人間中心の
社会で生活していても。
144NPCさん:2006/07/11(火) 22:18:27 ID:???
それが普通に着られるほうが本当はおかしい。
ソードワールドでさえ必要筋力による縛りがあるのに。
145NPCさん:2006/07/11(火) 22:24:16 ID:???
つ 荷重
146NPCさん:2006/07/11(火) 22:29:49 ID:???
ユエルスレの方に馬鹿共が集まっているのでこちらで引き取ってくれませんか。
147NPCさん:2006/07/11(火) 22:38:37 ID:???
>>144
鎧ってのは全部繋がってるわけじゃないから、
ある程度は融通が利くもんなんだよね。
もちろんあまりにも体格が違うと着られないけど。
GURPSの場合、「やせっぽち」や「肥満」等、
体型が標準から大きくはなれる場合は特注品ということになるから、
体型が違うと着られないということはある程度再現されているといっていいんじゃないか?
148NPCさん:2006/07/11(火) 22:41:42 ID:???
SJGを擁護するな
149NPCさん:2006/07/11(火) 23:30:27 ID:???
>>138
2dのヤツでも、普通のガンマンが相手でもPC側はハック&スラッス初心者Ver.の
様相を呈すると思われ。
相手に呪文や他の手段が有っても、カイジ風パズルゲームみたいにしかならないだろう。
火器が直接攻撃系スーパーパワーに勝るのは、照準が良いのと、連射が凄く効くという点だ。
ガープスやってりゃ誰でもすぐに行き着く、というか出会う基本だ。
150NPCさん:2006/07/11(火) 23:31:30 ID:???
るろうに仲間よ、一緒にGURPSを語らおう。ラオウ(何
151NPCさん:2006/07/12(水) 14:25:02 ID:???
4版High-Techのプレイテスター募集のお知らせ。
応募資格はPyramid購読者。
締め切りは7月19日。
http://forums.sjgames.com/showthread.php?t=17717
152NPCさん:2006/07/12(水) 17:27:37 ID:???
>>132
残念、地方ではまだ発売されていない。
もっともR&Rステーションでは今日の昼前に入荷しているが。
153NPCさん:2006/07/12(水) 21:06:55 ID:???
>>151
前のクラーク・ケントが歳食ったのかとおもた
154NPCさん:2006/07/12(水) 21:12:38 ID:???
>(complete with new perks, techniques, and a Gun Fu template!)

Gun Fu キタ━━(゜∀゜)━(゜∀)━(  ゜)━(  )━(゜  )━(∀゜)━(゜∀゜)━━!!!!!
155NPCさん:2006/07/12(水) 21:15:46 ID:???
嗚呼!
4th盛り上げたい盛り上げたい!
リプレイが文庫にならんでも、D&Dは着々と(多すぎるくらいに)素早く(あり得ないくらいに)翻訳されているというのにぃ!
156NPCさん:2006/07/12(水) 21:33:17 ID:ARrk8PSO
大丈夫。リボリバでカルテット化するから。
157NPCさん:2006/07/12(水) 21:41:32 ID:???
SNEのオリジナリティ発揮と言う悪しき習慣によって
翻訳に支障をきたすのであきらめてください。
サプリが翻訳されないのは仕様です。
158NPCさん:2006/07/12(水) 21:47:17 ID:???
おまえら贅沢すぎだ、とNWoDのファンが言ってました
159NPCさん:2006/07/12(水) 21:47:40 ID:???
>>155
取り合えずその熱い思いのこもった励ましのお便りでも送ってみたらどうでしょう
160NPCさん:2006/07/12(水) 23:53:44 ID:???
感情的なプレゼンで企業は動かない。
具体的な利益なしにはどんなプロジェクトも画餅に終わる。
サプリを翻訳することで富士見とSNEにどんな利益があるのか、そこをもっと詰めるべきだ。
161NPCさん:2006/07/13(木) 00:02:06 ID:???
うざい。
162NPCさん:2006/07/13(木) 00:26:23 ID:???
うっさいハゲ
163NPCさん:2006/07/13(木) 01:44:20 ID:???
ヘンクツは、誰も社会不適格者の自覚を持てるような可愛がり方はして
くれなかったんだろうな。いつの日か人間に戻ってこのログを読む日が来れば、
ヘンクツには、ネフくんにもAYAちゃんにも、二度と同じ失敗はするなと
伝えたいよ。これを読んでいるのが2010年代のヘンクツくんヘンクツたん、
お前らであれば、もうGURPSからもTRPGからも卒業しろ。
最後の逃げ場まで、マンチキンだの鯉毬だのに踏み荒らされて、哀れすぎる(涙)。
164NPCさん:2006/07/13(木) 01:49:45 ID:???
社会不適格者としての自覚が有れば、色々なことから逃げてでも
シャバに粘ることはできただろうに。3年前の夏、懐かしいね・・・(シャレ
165NPCさん:2006/07/13(木) 09:42:54 ID:???
翻訳など苦労ばかり多くて得る物の少ない仕事だからな。
166NPCさん:2006/07/13(木) 12:47:03 ID:???
年末のT&Tが心配です・・・。
167NPCさん:2006/07/13(木) 13:57:54 ID:???
 
168NPCさん:2006/07/13(木) 16:30:59 ID:???
お、今日TVでリベリオンやるのか…
169NPCさん:2006/07/13(木) 17:11:34 ID:???
ここはあなたの日記ではありませんにょろ
170NPCさん:2006/07/13(木) 17:27:22 ID:???
ヘンクツは、誰も社会不適格者の自覚を持てるような可愛がり方はして
くれなかったんだろうな。いつの日か人間に戻ってこのログを読む日が来れば、
ヘンクツには、ネフくんにもAYAちゃんにも、二度と同じ失敗はするなと
伝えたいよ。これを読んでいるのが2010年代のヘンクツくんヘンクツたん、
お前らであれば、もうGURPSからもTRPGからも卒業しろ。
最後の逃げ場まで、マンチキンだの鯉毬だのに踏み荒らされて、3〜4年後が
一斉逃散レベルの途絶えた音沙汰じゃ哀れすぎる(涙)。


社会不適格者としての自覚が有れば、色々なことから逃げてでも
シャバに粘ることはできただろうに。3年前の夏、懐かしいね・・・(シャレ
171NPCさん:2006/07/13(木) 17:31:25 ID:???
ヘンクツは、誰も社会不適格者の自覚を持てるような可愛がり方はして
くれなかったんだろうな。いつの日か人間に戻ってこのログを読む日が来れば、
ヘンクツには、ネフくんにもAYAちゃんにも、二度と同じ失敗はするなと
伝えたいよ。

しかし、失敗の原因も人生の敗因も、益々わからないパープリンになって
崩壊した人格でシャバに出てきてわけもわからず地獄めぐり、そういうオチだろうな。
そんなもん、わざわざ懇切丁寧に教えてくれる奇特なヤツ居ないだろうし、他の数多の切実な人生チャンスと同じく
ヘンクツは自分で棒に振るだろうしw まぁ、棒に振る前に、ヘンクツの前にそんなの現れないよww
172NPCさん:2006/07/13(木) 17:33:47 ID:???
くもの糸をプツプツ切ったり体に絡めて振りほどいたりしながら、
落とし穴のある床を踏みまくり地下深くの地獄に出て来るヘンクツくんヘンクツたん。

過去ログ読んでたら、もう娯楽のことは忘れろ、ヘンクツ衆。
お前らに余暇の余裕は、あまり無い。
神経も筋肉も、弛緩して休めとけ。
中じゃインターネットもGURPSもしなかっただろWW?
173NPCさん:2006/07/13(木) 17:36:49 ID:???
社会不適格者としての自覚が有れば、色々なことから逃げてでも
シャバに粘ることはできただろうに。3年前の夏、懐かしいね・・・(シャレ

社会不適格者としての自覚を持ってな?
困るのは結局自分なんやから。
未成年のうちは親とか、社会ではメアリー・リッチモンド以来の系譜が
セーフティネットになってくれるだろう。しかし、お前らは体だけは健常者の大人。
まだ大人には届かない(不適格)なのに大人になったのが、敗因の一つと言えなくも無い。
174NPCさん:2006/07/13(木) 17:39:50 ID:h8/kUdeC


4版でプレイしてる人たちは、ワールドはどうしているんですか?
175NPCさん:2006/07/13(木) 17:39:57 ID:???
「社会不適格者としての自覚」心に着るアクセサリー。固定装備にして貰わないと、いけないよw
ただでさえ、シャバにふんばる能力が無いんだから・・・。
早ブサの他でも、AYAは次点だし他のヘンクツも確かさ的に心持ち4割〜6割方は非シャバだけどなw

ヘンコのことは置いといて、っと。
マザー3のGURPS化は楽しそうですが、どなたか作りませんか?
176NPCさん:2006/07/13(木) 17:40:33 ID:???
>>174
自作だよ。
177NPCさん:2006/07/13(木) 17:51:18 ID:???
>>174
インフィニット・ワールドとユエルで遊んでるけど?
178NPCさん:2006/07/13(木) 17:51:22 ID:???
70年代に比べても、近年の2005年度以前、それでも高級ほのぼの授産場みたいな
もんだったらしいしな。地域差も大きいだろうけど。
2006年度からは大きく変化してるらしい。

しかし出て来るときの姿はどんな感じだろうかヘンクツしゅう。
白髪あるかなAYA。短期でもふけたら混じるだろうな白髪ww
179NPCさん:2006/07/13(木) 17:52:49 ID:???
>>177
遊ぶには適さないのばっかりだな。
ユエルは大論外。

インフィニは、どうやってマスタリングとかしてるの?
それで楽しいの?
インフィニは、世界観ありきでセッションはぽつぽつ要素を抽出して
適宜進める、そういう遊び方するもんだよ。
どうしてるのか、聞かせて(わくわく
180聖マルク:2006/07/13(木) 18:03:03 ID:???
>179
自分の能力がないのを世界観のせいにされても……。
181NPCさん:2006/07/13(木) 18:26:15 ID:???
世界に観つける奴はドキュソ
182NPCさん:2006/07/13(木) 18:30:55 ID:???
以前、ココでガン・カタの話題あったけど今晩木曜洋画劇場でするから見とけば?
少なくとも映画D&Dよりは楽しめると(アレは別の意味で楽しめたかも知れんが)オモワレ。
183NPCさん:2006/07/13(木) 18:50:07 ID:???
なんでageるの?
184NPCさん:2006/07/13(木) 18:51:26 ID:???
 
185NPCさん:2006/07/13(木) 18:52:03 ID:???
>179
ユエルだってインフィニだってGMとPLが納得ずくでカスタマイズしとけば何の問題もなく遊べるさ
それが気に入らないなら自作すりゃいいだけだし。
与えられたワールドで漫然と遊ぶしか能のないおこちゃまは他のゲームへ行きな。
あんた、ガープスに向いてないから。
186NPCさん:2006/07/13(木) 19:00:40 ID:???
>185
またーりできない方もどこかへ行ってくださいにょろ
187NPCさん:2006/07/13(木) 19:04:30 ID:???
>>185
具体的には、どういったカスタマイズをなさって
おいでなのですか?
188NPCさん:2006/07/13(木) 20:18:51 ID:???
>>185がアンチのネガキャンにしか聞こえない件について
189NPCさん:2006/07/13(木) 20:21:18 ID:???
つーか触ってる時点でスルー対象に追加
190NPCさん:2006/07/13(木) 20:23:34 ID:???
宇宙パワーで。
191NPCさん:2006/07/13(木) 20:43:44 ID:???
今日からここに俺の食べた夕食について書き記していこうと思う。
今日はピリ辛チキンバーと、
192NPCさん:2006/07/13(木) 20:44:20 ID:???
おにぎり数個と、
193NPCさん:2006/07/13(木) 20:46:37 ID:???
何となく買ってみた数の子を食べた。


塩辛いだけでまずかった。高くてまずいなんて、最悪だね。
194NPCさん:2006/07/13(木) 20:53:36 ID:???

もっと、こう、なんつんだ、
「腕の体力」で増強した腕は外見からわかりますか?
みたいな可愛い質問がないものか?
195NPCさん:2006/07/13(木) 21:10:14 ID:???
わかるってこの前クロムが言ってたよ。
196NPCさん:2006/07/13(木) 22:41:23 ID:???
>>170->>180の流れ
197NPCさん:2006/07/13(木) 22:49:43 ID:???
るろ剣メイトの過去レスのボスキャラ設定についてだけど、
ガトリングスのダメージを1d−2にカスタマイズして、中に空気が入ってるゴム弾で
叩属性の徹甲修正、そして倒れた者には敵は砲口を向けない、そういう牧歌的ルールにすると
適度に強敵になって楽しいよ。

疲労点ルールでもH&Sルールでもない、牧歌的に工夫するのも汎用ならではの醍醐味だろう。
昔のジャンプみたいな雰囲気。
198NPCさん:2006/07/13(木) 22:52:08 ID:???
昔読んだワーヒーのボンボン版の訓練シーンに着想を得た。
牧歌的打撃武器・ゴム弾。
これは汎用のギミックだよ。巨大学園物の風紀委員とか生徒指導とか、
ネットガン系じゃ面白みに欠ける場合は導入できるし。
チャンバラや格闘にガンマンや近代兵士も参加できるし。
199NPCさん:2006/07/13(木) 23:27:39 ID:???
 
200NPCさん:2006/07/13(木) 23:54:18 ID:???
201NPCさん:2006/07/14(金) 00:02:43 ID:???
正直.CVS形式の特徴表と表計算ソフトがあれば用が足りるのあまり存在意義を感じない。
Innate Attack Calculatorの日本語版作ってくれたらキャンデーやるよ。
202NPCさん:2006/07/14(金) 00:08:37 ID:???
それらを用意する手間と時間が省かれるのでGJだ。
必要になったら使わせてもらう。
203NPCさん:2006/07/14(金) 00:22:18 ID:???
204NPCさん:2006/07/14(金) 00:24:13 ID:???
>>194
かわいい質問か。やってみよう。

4版だと武器にも《防御》を魔化できるみたいだけど、
剣と盾と鎧にそれぞれ《防御》+1を魔化した場合、
防御ボーナスは重複しますか?
205NPCさん:2006/07/14(金) 00:34:21 ID:???
>>203
超乙。どうせならCrushing、CuttingやModifier、
Double Knock Backとかも全部日本語にしてほしかったが…。
206NPCさん:2006/07/14(金) 02:54:44 ID:???
>>203
ああ、これ例の翻訳スクリプト通して作ったのか。
なるほど、ここまでできるとは侮りがたし。
207NPCさん:2006/07/14(金) 09:58:33 ID:???
>>170->>180
208NPCさん:2006/07/14(金) 09:59:24 ID:???
209NPCさん:2006/07/14(金) 10:27:59 ID:???
>>204
常識で判断してください。
210NPCさん:2006/07/14(金) 10:33:52 ID:???
>>201
そんなんあったんか。forumを見てないといかんね。

>>206
「例の」って?

しかしこれ、JAVA Scriptなんだから手で置き換えても出来るんだな。
ここから直せば完全対応できるね。
211NPCさん:2006/07/14(金) 10:37:14 ID:???
>>204
ええと、剣や防具にも有効だったっけ?
212NPCさん:2006/07/14(金) 10:52:53 ID:???
p454にはそう書いてあるな。
213NPCさん:2006/07/14(金) 11:16:41 ID:???
>>211
るるぶ読んでから書き込めボケ死ね
214NPCさん:2006/07/14(金) 11:49:17 ID:???
ほれ、死ぬ前に捜してきたから受け取れ。

http://forums.sjgames.com/showpost.php?p=125708&postcount=11

そこの野良犬はどうせ「英語だから」と喚くのだろうな。
特別にかいつまんで教えてやろう。

・盾の本来のDBと魔法で加えたDBは累積する
・盾のDBと、防具に与えた魔法のDBは累積する
・GMが武器にDBを与えることも許したのなら、これもまた累積する

最後の例については「個人的にはやり過ぎだと思う」と言っているようだ。
215NPCさん:2006/07/14(金) 11:54:27 ID:???
>>214
Impressive! Your search-fu is stronger than mine.
216NPCさん:2006/07/14(金) 12:20:36 ID:???
「銀か魔法の武器でしか傷つかない」は何CPの特徴ですか?
217NPCさん:2006/07/14(金) 13:34:32 ID:???
>>210
前スレかなんかにあった、GURPS用語の翻訳スクリプト。
あれ通して訳語に置き換えたあと手作業で整えたんだなと気づいたもんで。
218NPCさん:2006/07/14(金) 13:39:41 ID:???
Powersに数種類の「無敵」」の再現法が載っている

1、防護点
 TL6より前ならDR30で普通の人間の個人的攻撃はほぼ無効になる
2、ダメージの影響を受けにくい
 集合体やPowersで追加されたダメージを一律に減少させるものを高レベルで取る
3、非実体化
 Powersで追加されたものを含めて実体に影響、物を運べる他いくつかの増強をする

一番お手軽なのは

防護点30点(フォースフィールド+20%、感知されない+20%、銀か魔法の武器(まれ)以外のすべてに有効-5%)
[203]

ぐらいじゃね?
もちろん極わずかであるが30点以上のダメージや装甲除数で傷つく可能性はある。

2のダメージを一律に減少させるものを使うのが一番完璧に近い気はするが
再現性ということならこれで十分だと思う
219NPCさん:2006/07/14(金) 13:47:35 ID:???
最高レベルのHP再生に、魔法の武器や銀の武器でつけられた傷は再生しない、をつけるとか。
まあ300CPくらいで「無敵」を自作するのが楽だと思うが。
なんでなくしちゃったのかね。

ところで、盾を特徴で表現することはできないんだろうか?
炎で盾を作るスーパーパワーとか。
220NPCさん:2006/07/14(金) 13:56:57 ID:???
>まあ300CPくらいで「無敵」を自作するのが楽だと思うが。
>なんでなくしちゃったのかね。

無限点の防護点にかかるCPは無限です。
221NPCさん:2006/07/14(金) 13:58:15 ID:???
>まあ300CPくらいで「無敵」を自作するのが楽だと思うが。
>なんでなくしちゃったのかね。

4版では人間以外の者も標準で守備範囲だから、
某世界の怪獣戦争みたいなDR100、200(500cp、1000cp)と言った世界も考慮に入ってるので、
例えば300cpで「無敵」とかすると釣り合わない。
ていうかそういう無敵は個人的な攻撃が効かないということであり、
>>218で十分と言う思想なんだと思う。



222NPCさん:2006/07/14(金) 14:17:23 ID:???
>>219
できるよ。Powersみれ。

防護点
フォースフィールド+20%、指向性/正面-20%、Active Deffence-40%、Power/Fire(Elemental)-10%

とかになる
223NPCさん:2006/07/14(金) 14:36:10 ID:???
DBがないじゃないか!!!!!
224NPCさん:2006/07/14(金) 14:45:52 ID:???
つ「強化止め」+「強化受け」+「強化よけ」
225210:2006/07/14(金) 15:06:26 ID:???
>>217
了解です。ありがとう。
226NPCさん:2006/07/14(金) 17:54:48 ID:???
防護点は限定をつけなければ万能。
無敵は、デフォで弱点を1つ設けないとダメ。

傷つかない、それなら防護30は甘すぎる。
TL6以下の世界では人間が何をしようと傷つかない、それなら防護30でも良し。
防護30だから傷つかない、それは風霊がTL3以下の世界に限り人間の火力使用に無頓着だから
「風霊は意外にも炭火焼などの職業に従事する人にも寛大です」というのと同じで極めて限定的。
TL6以降の世界だったらどうなんだ、ということになる。第一次世代戦車の防護点はいくつぐらいだっけ?
それが無力化した実例では何が使われてたっけ?
227NPCさん:2006/07/14(金) 17:55:40 ID:???
>>223
ちゃーらー へっちゃらー
228NPCさん:2006/07/14(金) 19:34:52 ID:???
R&Rの最新号、こっちにはまだ入荷せず・・・
買った人はいる?
229NPCさん:2006/07/14(金) 19:56:44 ID:???
>>214
キャンペーンp454の《防御》の説明とp456の表を見ると
《防御》は武器にも魔化できるって書いてあるけど、
武器に魔化するときだけGMに特別な許可がいるの?
230NPCさん:2006/07/14(金) 20:14:01 ID:???
ウルトラマンを作ると何CPになりますか?
231NPCさん:2006/07/14(金) 20:16:00 ID:???
ぬかりはねぇぞ。
R&R22号参照のこと!
232NPCさん:2006/07/14(金) 20:34:33 ID:???
>>229
武器にも魔化が可能であることは、ルールの文面を読めば疑いようもありません。
「個人的には正直やりすぎだと思ってる」とのドクタークロムの言葉にもあるように、
武器への魔化を無条件に肯定することは、個人的述懐として抵抗があったというわけでしょう。

なお、そもそもその世界で具体的にどのように魔法が働くのかはGM/ワールドデザイナーが決めることであり、
その意味では(すべての呪文がそうであるように)GMの許可が必要であることは当然です。
ドクタークロムの卓では認めないのでしょう。
233NPCさん:2006/07/14(金) 20:47:31 ID:???
ま、PLの生存率が上がるのも悪くない。
234NPCさん:2006/07/14(金) 20:53:49 ID:???
PLが死ぬのは問題だろ
235NPCさん:2006/07/14(金) 23:12:31 ID:???
PCか
236NPCさん:2006/07/14(金) 23:25:55 ID:???
>>151
俺ちょっと参加してみる
胸がドキワクだぜ
237NPCさん:2006/07/14(金) 23:36:20 ID:???
レポよろと言いたい所だが
守秘義務とかあるかな
まあガンバレ
238NPCさん:2006/07/15(土) 03:05:55 ID:???
ttp://www.sjgames.com/gurps/

>Additionally, e23 has scheduled GURPS Vehicles (David Pulver's update of his classic vehicle design system)
>and GURPS Transhuman Space: Changing Times (Phil Masters' update of the Transhuman Space line)
>for release this summer.

Vehicles キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
239NPCさん:2006/07/15(土) 09:30:07 ID:???
ウルトラをCP化できんの!?

230 :NPCさん :2006/07/14(金) 20:14:01 ID:???
ウルトラマンを作ると何CPになりますか?


231 :NPCさん :2006/07/14(金) 20:16:00 ID:???
ぬかりはねぇぞ。
R&R22号参照のこと!
240NPCさん:2006/07/15(土) 09:36:45 ID:???
下手するとBio-Techより早く出そうだな
ところで4版のHigh-TechはTL5-8までをカバーしているが、
それならTL0-4はどうなるんだろう。
やはり4版対応のLow-Techも出ると考えていいのだろうか?
241にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/15(土) 09:50:53 ID:???
うわ、Martial Arts Adventuresが予定に。
Martial Arts本体はどうなったんだろう。

>>238
"e23 has scheduled" なので、pdf販売ということですね。

#まあ前からそうアナウンスされてたけど。

みなさん、この点だけはお間違えなく。

>>240
情報はありませんが、出るんじゃないでしょうか?

かなり先の話だろうけど……
242NPCさん:2006/07/15(土) 12:57:17 ID:???
>>241
次の段落ではMartial Artsになっているので単純ミスだろう
243NPCさん:2006/07/15(土) 14:37:15 ID:???
>や.はり4版対応のLow-Techも出ると考えていいのだろうか?
出る。……予定。
ttp://forums.sjgames.com/showthread.php?t=13392
244NPCさん:2006/07/15(土) 16:56:14 ID:???
R&R新刊購入。今月のガープスはシナリオ(なぜかサポート扱い)。
このシナリオは元々ベーシック発売記念イベントで使われたもので、すぐにでも遊べる
ように7種類のサンプルキャラクターが用意されている。
アンドロイド剣闘士や電子レイピア使い、獣人メカニックなど確かに個性的な面々だが、
よくよく見ればベーシックのサンプルキャラを魔改造しただけ。

噂のロボット戦車はヴィークルではなくクリーチャーとして扱い、そのためかFP100と言う謎の
数値があったりする。ユエルスレにあったゴーレムのFP問題は、これから来ているのかも。
HPは200、DR300(角度によって100)で当然真正面から戦っては勝ち目ないから、頭使って止める事になる。
245NPCさん:2006/07/15(土) 19:19:58 ID:???
FPがあるということはまず機械ではありえないな。
血液毒とか効きそうだな。
246NPCさん:2006/07/15(土) 19:24:47 ID:???
バイオテクノロジーで作った"ロボット"なのかも。
R.U.Rのロボットみたいに。
247NPCさん:2006/07/15(土) 19:30:57 ID:???
>>244
対戦車小銃の米兵上等兵ドキュソの職場に現れても、相手がアホなら止まらずに済むのか?
防護点由来の無敵なんか、相対的なもんなんだよ。
今のTLでなら最終兵器彼女か範馬勇次郎みたいなのじゃなきゃ、そういうポジショニングはできないだろう。
最終兵器でさえ、バキの中国拳法家連中はなんかイケる、みたいな描写あったけど。
最終兵器、とっつかまえてまわしたみたいなニュアンスで笑えたw
248NPCさん:2006/07/15(土) 19:32:50 ID:???
その点、勇次郎は最終兵器禁治産者みたいな感じだけどなw
地下闘技場の隔離ルーム撃破してた辺り、最終兵器。
249NPCさん:2006/07/15(土) 19:42:56 ID:???
単に「疲労する事は無いが疲労による更なる努力等も出来ない」という0cpの特色(p254)を持ってないってだけで、
血液毒が効くか効かんかには全く関係ない。
それは「代謝性の危険に対する耐性」や「ダメージの影響を受けにくい」の有無による。

標準的な「機械テンプレート」を持っていないという事にはなるが、"機械でない"かどうかは判らん。
異なる「機械テンプレート」を持った"機械"である可能性は常にある。
っていうか"機械である"かどうかってのは「演出」にすぎない。
250NPCさん:2006/07/15(土) 19:46:50 ID:???
そんなこといえば、人間とて体は超小規模精緻バイオ化学工場
兼左記インフラ兼用エンジンシステム稼動機体。

疲労点なら、車のエンジンにもパソコンのハードディスクにもあると思う。
昔はファミコンのアダプターも、加熱したらゲーム止めたもんだ。
251NPCさん:2006/07/15(土) 22:36:31 ID:???
>>249
いや、そういう言い方をするなら「疲労」として表されていることが「演出」じゃないかな。

FPに相当するものを持っているのであって、生物のような疲労とはまた違うとか。
252NPCさん:2006/07/15(土) 23:32:45 ID:???
>>249
・「機械」はテンプレートじゃなくてメタトレート。
・ゲーム的な効果を持つのであればそれは演出ではない。
253NPCさん:2006/07/16(日) 03:57:50 ID:???
ゲームバランスに関する Dr. Kromm のコメントを訳してみた
ttp://forums.sjgames.com/showpost.php?p=226588&postcount=4


GURPSについて実感すべき事の1つは、
『GURPSのシステムは巨人、竜、経験を積んだPC達などが
より弱い敵に対して確実に勝利できる様にはなっていない』
ということです。
GURPSのシステムは、
『ほとんど全ての者が、上手くいった一撃(部位狙い、クリティカルヒット等)によりほとんど全ての者を殺す事ができる。』
様になっています。-- 特に、不意打ちのような状況では。
"タフ"で"より優れた"戦闘者とは、より多くの傷に耐えられる者ではなく、
良い能動防御を持っていて、そしてまともな鎧を身につけている者です。

ファンタジーで、最も恐ろしいモンスターは、
重要器官が無いもの(「ダメージの影響を受けにくい」による)、
あなたが不意打ちできないもの(感覚に関する能力あるいは「危険感知」のおかげで)、
あなたクリティカルヒットを振りなおさせるもの(「幸運」で)、
法外な能動防御を持つもの(「よけ」14以上)、
そして、硬い防御を持つもの(DR10以上)です。
巨人はそれほど難敵ではありません-- 彼らは、特大の(つまり当てやすい)、柔らかい肉と多くの重要器官を持つ人間です。
「重要器官が無い」、生物を感知する能力、等を持ったアンデッドは、より恐ろしいです。
「非実体」の精神存在達もより恐ろしいです。
巨大で、年を取ったワームやイカのような生き物で、分厚くゴムのような皮膚と世のものとは思えない生理を持つものも恐るべきです。
そして、高い武器技能、良い武器と鎧、そして「幸運」を持つ騎士は、たぶん全てのうちで最も恐ろしいものです。
254NPCさん:2006/07/16(日) 04:00:49 ID:???
あらゆる場面で、GURPSは、PCの失点に非現実的な余地を与えません-- 
一律に「不意打ちは、Nダメージを与えます、それにより少し傷つけられますが、その後、あなたは報復することができます。」
等と決まっていません。
上手な奇襲は、犠牲者を出すはずです、その攻撃者は「優れたな暗殺者」やその類である必要がありません。
クリティカルヒット、部位狙い、あるいは奇襲をする能力とパワーレベルの間には強い関係はありません。
とても低いパワーレベルのキャラクターであっても、隠れる能力と一つの武器技能に集中すれば、
低い知覚と最小の鎧しか持たない高パワーレベルのキャラクターをいつでも殺害できます。
そして、いつでも紛れ当たりは起こります-- これを相殺するための「幸運」のない高パワーレベルの英雄は、彼のよろいに重大な弱点を持っていると言えます。
同じ様に、GURPSでは、一撃で死んでしまう様な相手(「よけ」や「受け」をしようとしない)に突進することはPCだけの特権ではありません。
「バーサーカー」は簡単に死にます。

D&Dの様なゲームでの英雄のHPは、本当に大雑把な言い方ですが、GURPSにおいては
良い能動防御;
不意打ちを避けるための高い知覚;
それを助ける「戦闘即応」、「危険感知」、「幸運」等の特徴;
集中防御に使うための十分な疲労点
等に置き換えられます。
GURPSのHPが安いのは、本当に、全ての"良い"一撃があなたを殺し得るからです。例えあなたが"タフ"であったとしても!
GURPSでのHPの全ては、D&DのHPの最後に残った1-2点の様なものです。
そして、もちろん、同じことがモンスターと他の敵NPCにも言えます。
255NPCさん:2006/07/16(日) 06:45:45 ID:???
乙なものです。
256NPCさん:2006/07/16(日) 09:22:30 ID:rFX+11iC
ほんと、殴り合いだけだったら、まったく単純だよ。
軍師のいない三国志だ。
257NPCさん:2006/07/16(日) 12:26:56 ID:???
>>249
>血液毒が効くか効かんかには全く関係ない。
>それは「代謝性の危険に対する耐性」や「ダメージの影響を受けにくい」の有無による。
多少誤っているので訂正させてもらう。
「ダメージの影響を受けにくい」は毒型のダメージに対して何の効果も持たない。
「血液感染」である毒型の攻撃を防ぐのは「耐性」(「無効化」)だ。

なお、「耐性」はあらゆる毒型のダメージを無条件に防ぐのではないことに注意。
なぜ機械には毒が効かないか(「機械共通性質」を持つことによって毒型の攻撃が無条件に防がれるか)
についてクロムに聞いてみたところ、下の回答が得られたことを付記しておく。

> Basic Set says that Toxic Attack "cannot normally affect machines"
> (p.B62). However, if Resistant/Immunity doesn't prevent Toxic Attack
> without Blood Agent, Contact Agent, Follow-Up or Respiratory Agent,
> what advantage defends them against such attacks?

This is a zero-cost feature of the Machine meta-trait, balanced by the
fact that machines are vulnerable to chemicals that eat away at seals,
cause rusting, etc. These would be Corrosion Attack (Machines Only) in
game terms. We don't make both Toxic and Corrosion Attack "neutral" and
require Living Only or Machine Only in either case because it would be
hard on word count! And most of the time, it's safe to assume a living
character.
258NPCさん:2006/07/16(日) 12:39:16 ID:???
要約すると、GM次第ってことだな。
259NPCさん:2006/07/16(日) 12:44:08 ID:???
違います
260NPCさん:2006/07/16(日) 12:52:28 ID:???
分かった、「機械は生きてないから」だな。なるほど。
261NPCさん:2006/07/16(日) 12:52:48 ID:???
>>257d

「異なる生化学系」という0cp特色の有無によると言うことだな
262NPCさん:2006/07/16(日) 12:56:32 ID:???
機械になることによって生き物だけに有効な攻撃には耐性を持つけど、
代わりに機械にだけ有効な攻撃(Corrosion Attack)の効果を受けるようになるので、
これらの効果が相殺されて0CPの特徴になり、
これが「機械の共通性質」にふくまれるので一般的な機械には毒が効かない。
ってことでいいのかな?
263NPCさん:2006/07/16(日) 13:00:02 ID:???
機械にアイスクリームを垂らすと壊れるが、生物にアイスクリームを垂らしても壊れない。
264NPCさん:2006/07/16(日) 13:01:38 ID:???
ところで過去ログに、機械には全ての「特殊効果」が効かないって書いてあったんだけど本当?
265NPCさん:2006/07/16(日) 13:02:56 ID:???
垂らし過ぎると冷たくて壊れる>生き物
266NPCさん:2006/07/16(日) 13:03:40 ID:???
>>262
それでOK。
細かいことだが、共通性質または種族テンプレートの一部としてしか取得することのできないゼロCPのゲーム的効果は
ルール上「特徴」(advantages/disadvantages)ではなく「特色」(features)と呼ばれる。
267NPCさん:2006/07/16(日) 13:17:34 ID:???
テレビにアイスをたらすとなおるんじゃなかったっけ?
268NPCさん:2006/07/16(日) 13:24:10 ID:???
アイスクリームを必ずたらすべきなのはコンピュータだ。
それ以外の機械も良く働くようになるがな。
269NPCさん:2006/07/16(日) 13:25:32 ID:???
 Σ(´Д`)そうだったのか…俺のぱそこんも良く働くようになるかな?
270NPCさん:2006/07/16(日) 13:36:46 ID:???
バニラやチョコレート味では駄目だったけどな。
271NPCさん:2006/07/16(日) 14:11:57 ID:???
>>264

「耐性/代謝性の危険・無効化」が在れば
「特殊効果」がもたらすものであろうが
そもそも代謝性の危険(朦朧、昏睡、心臓発作、無力化、集中妨害)は効かなくなる。
加えて「血液感染」等の修正があるその他の「特殊効果」(「血液感染」する「不利な特徴の付与」等)も効かない。
それ以外の「特殊効果」は有効。
(例えば単なる「不利な特徴(視覚障害)の付与」は機械の視覚センサも塞ぐ。
例外的に共通性質等の禁則に当たるものは付与できないだろう)

Powersで追加された選択ルールは、上記の無効となるものについても、
機械共通性質等がある場合には有効になる「特殊効果」のバリエーションを追加している。
例えば「電気的なものに有効」な特殊効果は(多くの)機械を朦朧状態にできるが生き物には効かない。
272NPCさん:2006/07/16(日) 14:19:32 ID:???
>>271
キャンペーンp138(458)に、
IQ1以上の機械は朦朧状態になるって書いてあるよ。
273NPCさん:2006/07/16(日) 14:25:17 ID:???
ふむ、朦朧は「代謝性の危険」に入ってないのか。
274NPCさん:2006/07/16(日) 16:06:40 ID:???
スタンガンをパソコンに当てたら朦朧とするであろう。
275NPCさん:2006/07/16(日) 19:52:32 ID:???
てか「死ぬ」だろw
276NPCさん:2006/07/16(日) 20:53:17 ID:???
>>253
冷静に書かれて興味深いが、しかし、「そりゃそうだろ」。
やっぱあれか、D&Dから入って、プロレスのようにダメージを与え合い、HPを削り合ってこそ
肉弾戦だ! なのにガープスときたら瞬殺とか生じて戦士としてありえない! という層が多いのかね?
277NPCさん:2006/07/16(日) 22:09:51 ID:???
しかし実戦は素手で正面から堂々と近付いた酒寄VSマッハ速人との戦いでも
わかるように、プロレスやプライドの方がよっぽど虚構。
278NPCさん:2006/07/16(日) 22:24:42 ID:???
>>276
>>253にあるようなのこそが、ガープスの魅力。
英雄修正とかが欲しいなら、SWか何かにすべき。
279NPCさん:2006/07/16(日) 22:27:15 ID:???
そうだ、追加HPを0.5CPで取れることにすれば削り合いができるぞ、俺って頭よくね?
280NPCさん:2006/07/16(日) 22:28:02 ID:???
>>276
『ゲームバランスについての質問:
いやね、ここ長年色んな要素から避けてたんだけどね、
ついに鳥取のファンタジーキャンペーンをGURPSに移して走らせて見たわけよ。
始めのセッションはキャラ作成で終って、
二回目のセッションでは戦闘を試してみたんだけどね。
それの感想についてここにいる香具師等に意見聞きたいと思ったわけよ。

まず、みんな敵の目を狙うね。特に巨人と槍を持った奴が戦ったりしたらね。

あと、不意打ちされる=死亡だね。

ということでよろ』(超訳byNPC)

というスレッドへのレスだから
281NPCさん:2006/07/16(日) 22:45:13 ID:???
>>279
21歳高校6年生の渡瀬麻由美。
格闘高校生物の簡易なオンセをするなら、僕も参加したいな。
4版で100cpで行くのはどうだろうか。
同い年で実社会の保安か防衛の給与貰ってる同性も居るだろうに風紀委員。
格闘術もアマチュアの身分で修得したもの。
コータローがふったらそれまでの進路。

渡瀬麻由美、かなり香ばしい萌えキャラクター。
282NPCさん:2006/07/16(日) 22:45:45 ID:???
マンガ版か何かのスレ紹介してください。
ファンの人々と渡瀬麻由美トークがしたいです。
283NPCさん:2006/07/16(日) 22:47:41 ID:???
剣と剣が、あるいは爪と鎧が火花を散らし、
最後にとどめの一撃を撃ちこんで決着と言うシーンが、
D&DではHPの削りあい→HP0、
GURPSでは攻撃と受けの応酬→上手い一撃が入る
という形で表現されるって事かね。
284NPCさん:2006/07/16(日) 22:49:57 ID:???
渡瀬麻由美、クララ姫を訪ねる旅程でアルカイダの手に堕ちる。動画デビュー。
エンジェルハートみたいに、前作の萌えキャラクターの氏から始まるのも一興。
自分探しの旅で渡瀬麻由美が見つけたもの。その瞳に映るのは、自身の背中か或は・・・。

ガープス格闘高校生まかりとおる! よかったらリバーズエッジの掲示板使っても良いよ。
携帯電話などの普及で狭くなった鶴ヶ峰学園。作品は巨大学園から外の世界へと越境した空手編後半の急展開。
ガープス遊びじゃなくて、蛸ウォッチングだと思って参加するのも大歓迎。
285NPCさん:2006/07/16(日) 22:52:27 ID:???
>>283
現実だってそんなもん。ただし、応酬が成り立つのはお互いに戦闘方面全部が対等な場合。
状況も含めて。桜井マッハよりも、須藤元気が好例になると思う。
286NPCさん:2006/07/16(日) 22:56:53 ID:???
総計300cpのオフィシャルキャラクターが渡瀬麻由美を助けられなかったことを悩む
もしくは見捨てたことに後ろめたさを感じたりする。そんな中で総計5桁の勇次郎に凹られたりする。
ロブロビンソンを倒したり、ラオウが普通に来日したりする。

そういう世界観の複合化もリクエストが有ればまじで一考するよ。
逆に、実社会で上の金で格闘術覚えた元同級生と素手ファイトで五分る渡瀬麻由美とか、
世界観をとことん格闘高校生物に保持するなら、それでも進める。
GGMは僕以外にも居たほうが良い。僕は掲示板管理雑用&PL参加でも良いよ。
287NPCさん:2006/07/16(日) 23:11:09 ID:???
>>283
ま、そういうこった。
しかしGURPSでは絶対"削りあい"が出来ないというわけではなく、
剥離装甲とか使えば可能で、変則的だが想定外ではない。
鳥取の意見がまとまればそうすればいい。
ただデフォルトじゃないので調整は必要になるがな。
288NPCさん:2006/07/16(日) 23:54:08 ID:???
>>279
パワーズの話になって悪いが、ダメージを定数分の1に出来る特徴の
発想をちょっと変えて、HPを4倍に出来る(100CP)とかどうだろう。
定数分の1にできるなら、定数倍にするのも同じ価値ということで。
これをプレイヤーのテンプレートにでも入れれば、1/2CPでHPがとれるのと
同じになるんじゃない?
衝突ダメージの計算だけはHPを4分の1にするということで。
289NPCさん:2006/07/17(月) 00:01:03 ID:???
剥離装甲の方が戦線離脱までの耐久力が測りやすくていいと思うが…
290NPCさん:2006/07/17(月) 01:46:09 ID:???
てか、100CPでHPが4倍って言われてもな。
100CP使えばそれだけでHP+50だぞ。
最低限のHP60としても、死亡判定が60ダメごとに1回ってバランスとりにくくね?
しかも体当たりが凄いことになるぞ。
291288:2006/07/17(月) 02:15:22 ID:???
まあ、自動的にHPが4倍になるから、100払った時点で
平均のPCはHP40になるし、以降は安くHPが取れていいかな
と思ったわけだが、確かに100CP払うほどではないかもしれんね。
せっかく剥離装甲のルールがベーシックに載ってるんだし、
削り合いをしたかったらそれがベストだろうなあ。
292NPCさん:2006/07/17(月) 02:28:43 ID:???
"HP"を上げようとするから色々ややこしくなるんであって、
HPの4倍の消耗点を持ち、消耗点4点ごとにHPが1点減るとかにすればよし。
これならDamageReductionに+0%増強「実質的に小数点のダメージを考える」で良いとおも。
まあ、死亡判定に必要なダメージ間隔等が広がるという問題は残るが。
あと部位が使えなくなったりすることもかなり減るな、これは好悪があると思うが。
293NPCさん:2006/07/17(月) 04:57:42 ID:???
D&Dみたいに削り合いがしたいんなら Ablative DR 使えばいいよ、というのがSJG Forumで前に見た会話。

大体においてそのへんでみんな意見が一致してるみたいよ。
294NPCさん:2006/07/17(月) 09:19:03 ID:???
日本でさえ、安価ではないが、D&D買えるんだから、ガープスでやらんでもいいよなぁ。

まあ、ガープスはキャラメから凝るぶん、「死んだか。じゃ、新キャラで」とはいきにくいというか、気持ち的に
きついよな。
D&Dのキャラだとそこまで愛着がわくのは復活常識になったあたりだし。
295NPCさん:2006/07/17(月) 17:05:05 ID:???
まあテンプレがしっかりしてればそんなにキャラメ大変でもなかろう。
テンプレがしっかりしてれば…
296NPCさん:2006/07/17(月) 17:32:43 ID:???
日本語版でテンプレと言ってるやつぁ、単なるアーキタイプなんだよな。
技能の相対レベルや選択肢とかがまったくないし。
297NPCさん:2006/07/17(月) 17:45:40 ID:???
キャラクターテンプレートと種族テンプレートの区別が付いてない奴が多過ぎる。
298NPCさん:2006/07/17(月) 20:21:00 ID:???
「放火魔」が、4版では「火が好き」になっているわけなんだけれども、
この「火をおこす絶好の機会」というのは、たき火やランタン、火矢や火炎瓶程度に
おさめておくのでオッケー?
誰も住んでいない木造の廃屋を目の前にして、あたりには人影もない。腰にはほくち箱がある……とかだと
判定の必要はないよね?
299NPCさん:2006/07/17(月) 20:46:19 ID:???
渡瀬麻由美は浮標だったみたいだね。不評。
TL6の田舎で寄生地主VS鬼っ子の戦わなければ生き残れない未曾有の大戦は
どうだろうか。マザー3外伝みたいなもんだけど。
300NPCさん:2006/07/17(月) 20:57:34 ID:???
間抜け野郎め。胸毛の数でも数えながら井戸の底で寝てしまえ。
辞書入りの鞄を装備し忘れてるくせに。足の裏がくさいのは先祖の呪いだ、おまえに限ってわな!
301NPCさん:2006/07/17(月) 21:05:40 ID:???
>>298
どんな状況にせよ躊躇する理由がないなら、判定の必要はないだろう。
悪人なら人がいる家にだって平気で火をつけるだろうし。
まあ「そのキャラクターの良識と常識の範囲で」ってことだな。
302NPCさん:2006/07/17(月) 21:14:37 ID:???
結局のところ、犯罪を犯せば、プレイからリタイアすることになるのだ。
もちろん例外はあるが、普通は面倒くさいだけだ。
「火を見るのが好き」「着火作業を好む」あたりなら、くせで十分。
303NPCさん:2006/07/17(月) 22:55:53 ID:???
>>298
ほくち箱一つで建造物に火を着けるなんて相当大変だと思うが
俺がGMだったら自制判定要求したりしないしGMに言われたとしたらボーナスクレと言ってみる
まあ家の脇に燃えやすそうな藁が積んであったりしたら知らんが
304NPCさん:2006/07/18(火) 01:40:06 ID:???
 
305NPCさん:2006/07/18(火) 03:04:32 ID:???
>>298
その状況ならボーナス付きで自制判定はアリじゃないかな
よほど自制値が低ければ着火しちゃうかもしれないし
っていうか、日常生活に収まる程度の火遊びだったら不利な特徴にならんよ
306NPCさん:2006/07/18(火) 03:30:32 ID:???
(火をつける絶好の)機会を逃しちゃ駄目って書いてあるし、問題は
「人が住んでない廃屋かどうか」じゃなくて「見られるかどうか」だろう。
例え人が住んでても、夜とかで誰も見てないっぽければ自制判定は必要だろう。
セッション中に1人で行動することになった場合、
森の中に入ったり夜道を歩いたりするときは何分かおきに自制判定はいると思う。
もちろん逃げ場がないような状況で使う必要はないが。
307NPCさん:2006/07/18(火) 06:02:49 ID:???
5CPなのにねぇ
308NPCさん:2006/07/18(火) 09:02:59 ID:???
>>300
勇次郎どころか砂土屋が相手でもアウトじゃないですか
そんなもん装備しても(−^;)。
それに渡瀬麻由美の場合は、格闘術等に関しては初期状態で百科事典入りの鞄を
装備した状態での結果でした。RPGでいえば村娘Aかヒロインかわからんようなのが
スタート地点近くの宝箱に入ってるようなのを装備してるだけみたいな感じでしょう。

佐渡屋<<<<(部数の壁)<(オマージュの壁)<<(世界観の壁)<<ウイグル

前向きにガープス化の話題しましょうよ。
合法奴隷が人間様時代に、たまに持っている-5cpの特徴なんか論じてないでさー皆も。
309NPCさん:2006/07/18(火) 09:55:46 ID:???
>>298
原書では同じ単語な罠

あとは去年のJGCレポ参照
310NPCさん:2006/07/18(火) 11:18:17 ID:???
>>296
技能に振るCPが書いてあればレベルは分かるけどな。
311NPCさん:2006/07/18(火) 18:19:22 ID:???
>>309
なるほどー
三匹の子豚の末弟ばかりの文化なんだなぁ!
312NPCさん:2006/07/18(火) 19:31:22 ID:???
>>309
ていうか、このネタはもう見飽きましたな。
313NPCさん:2006/07/18(火) 19:34:49 ID:???
「特殊攻撃」をぶっぱなす時に「詠唱と動作が必要」な場合は何%の限定ですか?
314NPCさん:2006/07/18(火) 20:06:10 ID:???
>>312
じゃあお前Pyromaniaのゲーム的な効果を具体的に日本語で説明してみろ。
315NPCさん:2006/07/18(火) 20:19:44 ID:???
意訳すると「火炎マニア」
単語直訳すると「放火癖」だな。

癖程度[-1CP]だが違法行為[-5CP]というところで[-5CP]に落ち着いたと思うのだがどうだろうか?
316NPCさん:2006/07/18(火) 21:05:21 ID:???
でも「盗癖」−15ですぜ?
317NPCさん:2006/07/18(火) 21:15:30 ID:UdQdCIg+
毎回この話題が出るたびに思うんだが、「うち鳥取ではPyromaniaのCPを-15にしてます」っていう意見がないのはなぜだね?
318NPCさん:2006/07/18(火) 21:51:48 ID:???
ルールブックを信じたいのだ、そこに書かれているものだけが真実であり、ハウスルールなど
恐ろしい!
319NPCさん:2006/07/18(火) 22:07:31 ID:???
>>316
盗みは間違いなく犯罪だけど、
火をつけることは必ずしも犯罪じゃない。
そういうことじゃないか?

それから…
ttp://www.groupsne.co.jp/user/report/jgc05/04.html#2
> 日本オリジナルの背景世界では「放火魔」は−20CP
ということなので、間違えて−5CPしかもらっていないPCがいたら指摘してあげようw
320NPCさん:2006/07/18(火) 22:10:39 ID:???
喫煙が犯罪になる禁煙法の制定された未来のアメリカでは、
タバコの中毒は[-10CP]になるんだろうな。
321NPCさん:2006/07/18(火) 22:26:22 ID:???
江戸時代の日本ならPyromaniaは死に値する秘密となるであろう。
322NPCさん:2006/07/18(火) 22:58:59 ID:???
>>317
-15にしてまでPyromania持ちキャラ作る奴より、
-5のまま(制限ゆるくするのも含む)か、そもそも取らない奴の方が多いからだろ
323NPCさん:2006/07/18(火) 23:42:33 ID:???
>>317
「火を付ける」は「建造物へ放火する」と同義語ではないから。
Pyromaniaはあくまで自分の近くに火が存在する状態を好むという特徴であって、
我々の想像するところの「放火」を意味しない。
324NPCさん:2006/07/19(水) 00:08:49 ID:???
>>318
君はもうちょっとるるぶ読んだ方がいいな
325NPCさん:2006/07/19(水) 06:10:01 ID:???
>>323
そうかなぁ
でもまあ、−20cpなら納得
326NPCさん:2006/07/19(水) 07:46:24 ID:???
I don't like that idea.
But it's your game, do what you like with it.
327NPCさん:2006/07/19(水) 09:05:31 ID:???
Pyromaniaが-5CPなのはおかしいと主張する人はおそらく説明文をよく読んでいない。
純粋に語学の問題として、"You like fires! You like to set fires, too." という英文を
「放火するのが好きである」とはどう見ても解釈できない。
>>298の言うように、ローソクだろうがランタンだろうがタバコだろうがとにかく火がつけばよいのであって、
「建物に」というありもしない単語を持ってきて-5CPはダメだダメだと騒ぐのはそれこそマッチポンプだ。
328NPCさん:2006/07/19(水) 09:50:47 ID:???
ttp://www2.airnet.ne.jp/sardine/gurps/pyromania.html

もはや古典の域に達したといっても過言ではないPyromania=「放火魔」(?)論争。
ドクタークロムのコメントあり。
クロムの説明を海外ホームコメディみたいな調子で訳してるのが気に食わないがルールの記述としては正確。
329NPCさん:2006/07/19(水) 11:12:53 ID:???
ttp://anego.harisen.jp/main/cgame/gurps4th_02.htm
に追加を提案します。

15、「火が好き」は「建造物への放火をしようとする特徴」ではなく、
   「何かに火をつけることを好むという特徴」。
   (3版の頃から変わってないのだが、勘違いする人が後を絶たないので)
330NPCさん:2006/07/19(水) 12:01:18 ID:???
でもそれだけだと結局放火は放火で「何かに火をつける事」なのだから、
火が付く物が建物しかないなら(もしくは建物に延焼しそうな物しかないなら)結局やばいわけで。
それ書くならスティーブの「日本だったら-20CPでもいい」も書いといた方がいいだろ。
331NPCさん:2006/07/19(水) 12:02:28 ID:???
>スティーブの「日本だったら-20CPでもいい」
ソース出せ
332NPCさん:2006/07/19(水) 12:06:13 ID:???
去年のJGCだっけか。
333NPCさん:2006/07/19(水) 12:15:53 ID:???
334NPCさん:2006/07/19(水) 12:33:48 ID:???
>>330
なぜルールのどこにも言及のない「建物」の話をしなきゃならんのだ?
Pyromaniaは、例えば日がな一日ティッシュに火をつけて遊んでるとか
部屋中に火のついたローソク並べて一日中眺めて暮らしてるとか
何であれ身近に火が存在すれば幸せ、という状態だ。
「もし火が付く物が建物しかないなら…」というとっぴな条件を持ち出す必然性がない。
(ICDかDSMでも読めばいいが、pyromaniaに罹患していることと
実際の放火(arson)の罪の発生率との関連性は非常に小さい。)

それでも建物の話にこだわるなら、こう考えてみるといい。
俺は生きるために物を食う必要があるが、
もし食糧の切れた船の上に俺とお前しか生き物がいないとしたら、
俺は他のあらゆる代替案を模索し、そしてそれがないことに絶望し、
罪の意識におののき神仏に許しを乞いながら、お前をぶち殺して食うだろう。
「だから「飲食不要」を持っていないことは船の上では-20CPの不利な特徴です」
と判断できるか? 俺がGMならそうは思わない。
335NPCさん:2006/07/19(水) 12:43:54 ID:???
>火が付く物が建物しかないなら
建物から板を何枚か貰ってくる
336NPCさん:2006/07/19(水) 13:18:33 ID:???
>>334
医学用語とゲーム用語は明らかに違うのでその部分は置いとけ。

で、絶対放火する、と言ってるわけじゃないんだが。
「日がな一日ティッシュに火をつけて遊んでる」時、床が畳と石造りでは危険度が全然違うだろう。
その危険度の差にCPを払う価値はあると思うが。

食料の話であれば、食料が手に入るかがすごいシビアな世界で「飲食不要」の必要CPが変わるってのが妥当な例えだと思うが。
なんで不利な特徴になるねん。
337NPCさん:2006/07/19(水) 13:39:51 ID:???
論点はわかった。

「暗視ゴーグルが一般的な世界では「暗視」のCPを変えるべきか」
「反重力ベルトが一般的な世界では「飛行」のCPを変えるべきか」
「火器が一般的な世界では「特殊攻撃」のCPを変えるべきか」
「サイバーウェアが一般的な世界では「片腕」のCPを変えるべきか」
「治癒系呪文が一般的な世界ではHPのCPを変えるべきか」
「木造建築が一般的な世界では「火が好き」のCPを変えるべきか」

これらの問題と本質的に同じなのであれば、そこに唯一の解答はない。
それぞれの卓のGMに従う。
338NPCさん:2006/07/19(水) 13:42:58 ID:???
>>336
なんでわざわざ畳の上で燃やす? 不燃物の上で燃やせばいいじゃないか。
「火が好き」な人は皆その程度の判断もつかない精神遅滞者だって言いたいのか?
339NPCさん:2006/07/19(水) 14:06:27 ID:???
とりあえず君がグローランサのトロウルなら-15cpでいい
340NPCさん:2006/07/19(水) 14:13:05 ID:???
逆に考えるんだ。
Pyromaniaが−5CP分の不利な特徴なんだから、ゲーム的に-5CPに相当する分だけ不利になればいい。
居住建造物にまで火を放とうと試みるのは、-5CPを逸脱した不利な行動の強制になるから、それなりの修正を得て自制判定を許可すればいいだろう。
もし、それを許さないというのならば、逆に行動が不利になる分に相応な特徴であると解釈して取得できるCPを変更するか、
別の不利な特徴と組み合わせればいい。
341NPCさん:2006/07/19(水) 14:13:14 ID:???
いいかげんウザい
342NPCさん:2006/07/19(水) 14:20:22 ID:???
要するに3版の「放火魔」という訳(悪訳)が先にあって
みんなそのイメージを引きずってるから
4版で「火が好き」という訳(より的確な訳)が作られたのに納得いかないわけだ
343NPCさん:2006/07/19(水) 14:28:42 ID:???
>Pyromaniaが−5CP分の不利な特徴なんだから、ゲーム的に-5CPに相当する分だけ不利になればいい。
模範解答乙

>居住建造物にまで火を放とうと試みるのは、-5CPを逸脱した不利な行動の強制になるから、それなりの修正を得て自制判定を許可すればいいだろう。
「火が好き」な人の欲求は単に火を起こすことであって
火によって他人を殺したり他人の財産を破壊したりすることではないのだから
(破壊や殺人を要求するような他の精神的特徴を持っているのでない限り)
「居住建造物に火を放ちたい」という欲求がそもそも生まれないと思われる
よって自制の対象にさえならず、判定不要で火を放たないのが妥当

手持ちの切れた可燃物を補給するためにやむなく無人の家屋に侵入する、
ということはあるかもしれないが
344NPCさん:2006/07/19(水) 14:42:52 ID:???
つまり人の家に放火したーいってのは、もう別の嫌な行動としてCP設定したほうがいいわけか
未だ3rdユーザーだが納得納得
345NPCさん:2006/07/19(水) 17:24:54 ID:???
つまりアレだ、頻繁にライターの炎眺めてニヤニヤしていつのまにかもうライターのガスがなくなってるよ畜生、
と言う感じだな?
346NPCさん:2006/07/19(水) 17:49:51 ID:???
俺が「火が好き」を取らない五つの理由

5.火を燃やしてると電車にもバスにも飛行機にも乗れない。ホテルにも泊まれない。
4.野営でも常に火を焚きたがるので隠密行動がとりにくい。
3.「赤外線視覚」等を持った敵にすぐ見つかる。
2.火山や化学工場など爆発性ガスがある場所でのミッションが死ぬほど危険。
1.GMに「残念!君の起こした火が原因で火事が起こったよ」と言う口実を与える。
347NPCさん:2006/07/19(水) 18:23:32 ID:???
最後のは、GMとの友情の炎を燃やす方に腐心すべきだね
348NPCさん:2006/07/19(水) 18:40:30 ID:???
誰がうまいこと言えと
349NPCさん:2006/07/19(水) 19:45:45 ID:???
>>326
和訳してみた。

私はそのイデアさんは嫌いだ。
しかしイデアさんは君のものだ。ゲーム感覚で好きなだけもてあそべ。



「もてあそべ」より「好きなようにしろ」のほうが忠実な訳かな?
てかどこの誤爆だよ変態wwwwww
350NPCさん:2006/07/19(水) 20:10:44 ID:???
イデアさんじゃなくアイデア(案)と訳したほうが自然だな。

私はその案は好きじゃない。
だがその案は君が考案したのだから君の好きにするが良い。

というのが自然だな。


放火魔だろうが火が好きだろうが放火癖だろうが、
君がGMを行うなら君の好きにするが良い。
その思想はデザイナーでも阻止はできない。
無論、プレイヤーは拒否する権利を持つが、ね。
351NPCさん:2006/07/19(水) 20:46:10 ID:???
各国軍の戦車擬人化少女が所狭しと暴れ回るキャンペーンがしたいです。
352NPCさん:2006/07/19(水) 20:52:10 ID:???
353NPCさん:2006/07/19(水) 20:53:03 ID:???
ガープスでぇ?
あんなぁ、せっかく日本にいるんだから、そっちが得意なシステム選べよぅ。
カオスフレアでも改造してよぅ。


で、主砲はどうするんだ? 手持ち?
354NPCさん:2006/07/19(水) 20:59:10 ID:???
ガープス第4版を買ったんですけども、ファンタジーのモンスターのデータが
無いに等しくて残念です。
第3版の文庫版や完訳版のどちらでもよいのですが、モンスターのデータが豊富に掲載されているのは
どれでしょうか?
355神行戴 ◆J3g3XM8obg :2006/07/19(水) 21:06:39 ID:???
文庫のルナルモンスターズが一番豊富ですかね。
ルナル完全版との重複も多いですけど
356NPCさん:2006/07/19(水) 21:08:02 ID:???
>>354
モンスターの数が欲しいなら怪物専門の本買ってきて、
適当に数字付けた方がお得だと思うが、
日本語ガープス限定ならルナル・モンスターズかな。
原書のファンタジー・ベスティアリが一番お勧めなんだけど。
357NPCさん:2006/07/19(水) 21:26:14 ID:???
ありがとうございました!
まず、ルナル・モンスターズから探してみます。
358NPCさん:2006/07/19(水) 22:30:18 ID:???
>>354
4版のサプリでは今んところコレ。

GURPS Fantasy
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/1556345194/

とりあえずすぐにモンスターとして既製品になってるのは
ロック鳥、ウェンディゴ、ゴーレム、リリス、ブロンテース、ティアマト、
ケンタウロス、ジンニー、ドラゴン、グール、インプ、ミュルミドーン、
オーク、セルキー、トロール、ヴァンパイア、ウェアウルフ、
ゴースト、リッチ、ワイトなど。
全部種族テンプレートとして特徴で作成されてるのでカスタマイズも簡単。
359NPCさん:2006/07/19(水) 22:50:05 ID:???
ブロンテースってなんですか?
360NPCさん:2006/07/19(水) 23:08:42 ID:???
ギリシャ神話に出てくるオリジナルのサイクロプスの事だそうだ
361NPCさん:2006/07/19(水) 23:12:32 ID:???
固有名詞が混ざってる気がするんだけどそういうのにも種族テンプレートがあるの?
362NPCさん:2006/07/19(水) 23:16:39 ID:???
ファンタジーのお約束としての名前なので固有名詞じゃない扱いだと思うぞ。
いや現物は読んでないから予想だけど。
363NPCさん:2006/07/19(水) 23:26:37 ID:???
>ロック鳥、ウェンディゴ、ゴーレム、リリス、ブロンテース、ティアマト、

この部分は固有モンスターだな。
まあ能力値/特徴/技能で表現されてるのでテンプレートにするのも難しくは無いと思うが。
因みにゴーレムも The Golem で原典のゴーレム。
364NPCさん:2006/07/19(水) 23:36:19 ID:???
ミュルミドーンってなんですか?
365NPCさん:2006/07/19(水) 23:42:00 ID:???
366NPCさん:2006/07/19(水) 23:44:39 ID:???
知性を持つ巨大なアリ
(これもギリシャ神話?がも元ネタらしい)
367NPCさん:2006/07/20(木) 00:27:41 ID:???
渡瀬麻由美あげ
368NPCさん:2006/07/20(木) 00:53:54 ID:???
モンスターの元ネタはギリシア神話
ワールドの元ネタは古代ローマ
さすが西洋人だな
369NPCさん:2006/07/20(木) 01:03:07 ID:???
>>368
ローマ人はギリシアの神話を自分たちの神話に取り入れた。
ギリシア・ローマ神話等とひとまとめに語られることも多い。
これらのモチーフが同時に現れることはまったく不自然ではない。
370NPCさん:2006/07/20(木) 02:17:55 ID:???
Bio-Techがまた発売延期になった(9月→10月)。
この夏4版VehiclesとTranshumanSpaceの4版アップデートが決まったと思ったら・・・
Powers、MartialArtsと組み合わせてこんなのをやろうとしていたんだが来年になりそうだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Q6xjtsqen5Q
371NPCさん:2006/07/20(木) 02:54:19 ID:???
>>334
火が好きと比べるなら、くいしんぼ(食べるの大好き)が目の前の「生きた肉」を食おうとするかとか
お祭り好きが遭難した時に「残り1日分しかない食料」でパーティーを始めるか、とかの方が良くないか?
372NPCさん:2006/07/20(木) 06:07:51 ID:???
自制に修正を加えて、判定するね
373NPCさん:2006/07/20(木) 09:05:48 ID:???
>>371
そんな極限状態なら、別に「食いしん坊」でなくても他人を殺して食うことはありうる。
「平和愛好」「誓い」などの特徴がない限り、通常の意志力判定で食うために殺人を犯すかどうかを決定。
その上で、もし「食いしん坊」であれば後先考えずにめった食いしないために自制判定を要求。

「お祭り好き」の要求する強迫行為は多数の他人と浮かれ騒ぐことなので、
他のよほど重篤な精神的不利な特徴がない限り、
その場の他人が乗らないことがほぼ確実なパーティーをそもそも行いたがらないと思われる。
自制判定不要。
374NPCさん:2006/07/20(木) 10:05:28 ID:???
×お祭り好き
○強迫行為/宴会
375NPCさん:2006/07/20(木) 10:27:39 ID:???
まぁ、スレ住人もヘンクツと五十歩百歩なヤツがチラパラ居たけどなw
たまに居る落伍者予備軍だもんなぁ そりゃアホの集まるところには世間より
高濃度で分布もしてる罠w

とりあえず、お前らの思う勝ち組がどんなのか申してくださいね。
376NPCさん:2006/07/20(木) 10:43:46 ID:???
なぜSNEはCompulsive BehaviorのCarousingは「宴会」と訳すのに
技能のCarousingは「社交」と訳すのだろう
377NPCさん:2006/07/20(木) 10:47:44 ID:???
ヘンクツからの招待状が来ませんね。寂しいね。
僕どころか世間一般と比べても数段落ちる、シャバの健常者の中では最下層の
ドベ、そういう格下の癖にインターネットとサブカルチャー文化の恩恵で
3〜4ヶ月だけでも僕の仲間になった事は水に流していいからさ、また僕と一緒に遊ぼうよ。
今度はちゃんと百鬼らしいキャラクター作るからさ。
378NPCさん:2006/07/20(木) 16:46:00 ID:???
>>376
訳語の統一を行わず、行き当たりばったりでやっている上に、
過去の訳語をほとんど検討せずそのまま流用しているから。
379NPCさん:2006/07/20(木) 17:12:59 ID:???
ちゃんと「放火魔」が「火が好き」に直ったりしてるんだから
一概に悪し様に言うのもどうかと思うぞ。
380NPCさん:2006/07/20(木) 17:51:35 ID:???
Carousingも〈宴会〉技能と訳したほうが正しいな
381NPCさん:2006/07/20(木) 18:19:01 ID:???
分かったから。もういいから
382NPCさん:2006/07/20(木) 18:27:43 ID:???
何がもういいんだろう。
383NPCさん:2006/07/20(木) 19:07:33 ID:???
>>382
お前みたいな原書厨がだよ。
384NPCさん:2006/07/20(木) 19:53:42 ID:???
>>382既出だから。
>>383お前が一番要らない
385NPCさん:2006/07/20(木) 20:14:22 ID:???
D&Dエベロンのウォーフォージドのようなロボな種族……
やりたいなぁ。
386NPCさん:2006/07/20(木) 20:18:17 ID:???
やれば?
387NPCさん:2006/07/20(木) 20:20:36 ID:???
やれるかな?
388NPCさん:2006/07/20(木) 20:46:45 ID:???
>>384
〈社交〉の対案として〈飲み会〉という訳語案は出てたが〈宴会〉は既出じゃないぞ。
389NPCさん:2006/07/20(木) 22:24:16 ID:???
>>385
>>387
C31R07
390NPCさん:2006/07/20(木) 23:03:55 ID:???
>>373
極限状態なのは>>334>>371は目の前に「生きた肉」がいるというだけ
腹減った→食料はないが生きた鶏(他所の家のもの)と調理に必要な物はある→周りに特に人の目はないとか

食べるのが大好きな特徴持ちの食べるチャンスは極限状態出なければ大丈夫で
一日一回はパーティしたがる奴が極限状態でパーティ始めないなら
火を見るのが好きな奴が、放火のチャンスを見逃しても構わないだろう。
391NPCさん:2006/07/21(金) 00:13:08 ID:???
よくある誤解だが「火が好き」はいわゆる放火をしたがる特徴ではない。

ほうか[はうくわ] 0 【放火】
火事を起こそうとして火をつけること。つけび。
かじ[くわ―] 1 【火事】
建物・船・山林などが焼けること。火災。
(大辞林 提供:三省堂)

特徴の説明文を読めばこのような行動をとれと言っているのでないことは明らか。
-5CPなのだからおとなしく-5CPぶんだけ不利であればよい。
392NPCさん:2006/07/21(金) 00:16:38 ID:???
50レスも前にでてる結論を何故蒸し返すんだ?
393NPCさん:2006/07/21(金) 00:21:57 ID:???
>>390
>腹減った→食料はないが生きた鶏(他所の家のもの)と調理に必要な物はある→周りに特に人の目はないとか
別に「食いしんぼ」は盗み食いを要求するわけではないでしょう。

>食べるのが大好きな特徴持ちの食べるチャンスは極限状態出なければ大丈夫で
そんなことは誰も言っていないでしょう。

>一日一回はパーティしたがる奴が極限状態でパーティ始めないなら
極限状態でももちろん宴会を始めるでしょう。
しかし大事な食料を全部消費する案には他の皆が乗らない(つまり宴会が成立しない)ので
もっと皆でワイワイ楽しめる別の企画をひねり出すでしょう。

>火を見るのが好きな奴が、放火のチャンスを見逃しても構わないだろう。
別に「火が好き」は放火を要求するわけではないでしょう。
394NPCさん:2006/07/21(金) 00:25:52 ID:???
>>392
どんな結論が出たの?
俺は何か合意を見た覚えは無いんだけど。
395NPCさん:2006/07/21(金) 00:30:43 ID:???
>>394
50レスほど前を見てみればいいんじゃない?


くいしんぼは盗み食いぐらいはしそうだけどなぁ
396NPCさん:2006/07/21(金) 00:41:16 ID:???
それはそのキャラの性格によるだろ。
3版のMechaに「食いしんぼ」はマスコット的な美少女キャラによく合う「カワイイ」特徴ですとか書いてあったが
そういう美少女がコンビニ弁当ドカドカ万引きして食ってるのガープスの標準とか言われたらかなり嫌だ。
397NPCさん:2006/07/21(金) 01:07:22 ID:???
盗み食いと窃盗は微妙に違う
398NPCさん:2006/07/21(金) 01:09:28 ID:???
>>385
フォーラムにあったのはこんな感じだったな

ウォーフォージド
能力値修正:生命力+2[20]
副能力値修正:HP+2[4]
有利な特徴:防護点3(鎧着用不可-30%)[9]、睡眠不要[20]、年を取らない[15]、機械[25]、
 鈍い爪(実際は金属の拳)[3]、飲食不要[10]
不利な特徴:社会的弱者[-10]
特質:
・回復呪文による回復が半減、しかし、<機械工>技能が<医師>技能の様に働く。
・疲労点を持たず更なる努力も出来ないが、「エネルギーリザーブ」(追加疲労点と同コスト)があれば
 その分だけは更なる努力や呪文使用が可能。
・防護点(鎧着用不可-30%)を獲得可能。但し、4レベル以上取るならば「基本移動力-1」が必須。
 6レベル以上ならば更に「基本移動力-2」が必須。
399NPCさん:2006/07/21(金) 01:34:38 ID:???
自分がそうしてみたい、あるいはそうする必要に迫られた時、
どのようにするか考えてみればいい。

例えば何か食べたくなって、目の前に食べ物がある。
普通なら、自分の金を払って買って食べるだろう。
金がなければ、恵んでくれるよう頼むか、誰かから金を借りるかするだろう。
それで上手くいかなければ、廃棄品をあさるか、盗むか悩むことになるだろう。
盗むとしたら、金を盗んで使うか、それとも食べ物を直接盗むか。
どうするにせよ、腹が減った=食べ物を盗む、というのは短慮に過ぎるとわかるはずだ。

火をつけるのも同じだ。
家に火をつけるよりも先に、まず蝋燭、松明、花火、焚き火など、
身近で合法な(つまり、危険を犯さず楽しめる)火を探すだろう。
家に放火すると言うのは、自分の身を脅かす危険な方法だ。
花火を集めて着火するのとはわけが違う。(それも危険だが…)
「命知らず」や「トリックスター」であるならばそう言った方法を選ぶかもしれないが、
犯罪者になると言うのは、単なる”着火マニア”には少々荷が勝ち過ぎるだろう。
400NPCさん:2006/07/21(金) 06:09:54 ID:???
>>398
おおぅ!
すばらしい!

つか、多次元なガープスに似合いますねぇ。
401NPCさん:2006/07/21(金) 08:39:18 ID:???
>>399
大納得
402NPCさん:2006/07/21(金) 09:54:05 ID:???
かなりどうでもいい、キャラクターの【エラッタ】

p96、モジュール式能力の説明。
誤:CPを再配置する時間が増えたことを表現するためには「準備が必要」(110ページ)
正:CPを再配置する時間が増えたことを表現するためには「準備が必要」(108ページ)

誤:使用したらすぐに忘れることを表現するためには「回数制限」(109ページ)
正:使用したらすぐに忘れることを表現するためには「回数制限」(107ページ)
403NPCさん:2006/07/21(金) 09:56:33 ID:???
ヘンクツからの招待状が来ませんね。寂しいね。
僕どころか世間一般と比べても数段落ちる、シャバの健常者の中では最下層の
ドベ、そういう格下の癖にインターネットとサブカルチャー文化の恩恵で
3〜4ヶ月だけでも僕の仲間になった事は水に流していいからさ、また僕と一緒に遊ぼうよ。
今度はちゃんと百鬼らしいキャラクター作るからさ。
404NPCさん:2006/07/21(金) 10:16:35 ID:???
「準備が必要」ってのは何だ
405NPCさん:2006/07/21(金) 10:39:21 ID:???
そういう限定(Limitation)はあったはずだが。

それとも訳語が違うものになってるとか?
406NPCさん:2006/07/21(金) 12:01:49 ID:???
Requires ReadyはPowersにあるがBasic SetにあるのはTakes Extra Timeだな。
407NPCさん:2006/07/21(金) 12:50:24 ID:???
>>406
日本語版では「準備が必要」という名でベーシックに載ってる。
408NPCさん:2006/07/21(金) 13:01:41 ID:???
そうか。俺は準備時間増加だと思ってたよ
409NPCさん:2006/07/21(金) 13:20:54 ID:???
あー、「準備が必要」とは別に、「準備時間増加」ってのもある。
英語でなんつー限定のことを指してるのか俺にはわからんわ。

> 「準備が必要」
> あなたの能力は使うまでに特殊な準備が必要です。
> おそらくはまず集中するか、集中力を高めるための儀式を行わねばならないでしょう。
> (中略)
> 限定の値は能力を準備するのに必要な時間によって決まります。
>
> 準備時間     修正
> 1分         -20%
> 10分        -30%
> 1時間        -50%
> 8時間        -60%

これって何?
410NPCさん:2006/07/21(金) 13:33:19 ID:???
Requires Readyは「準備」行動が必要なやつでしょ?
先に構えないといかんとか、そういう。
411NPCさん:2006/07/21(金) 13:52:43 ID:???
Preparation Required 「準備が必要」 -20%〜-60%
その特徴を発動する前に、儀式などの特別な行為に、事前に1分〜8時間を割くことが必要。
(「特徴を発動する直前」ではないことに注意。自宅で儀式を済ませてきて敵地に着いてから発動、ということも可能)

Takes Extra Time 「準備時間増加」 -10%/レベル
その特徴を発動するのにかかる「準備」行動または「集中」行動のターン数が1レベルにつき2倍。
(もともと「準備」行動も「集中」行動も不要な特徴の場合は最初の1レベルで「準備」or「集中」時間が1ターン必要となる。)

Requires Ready (未訳、「準備行動が必要」?) -10%
新たにPowersで追加された限定。その特徴を持続している間ずっと「準備」行動をとっていなければならない。
412NPCさん:2006/07/21(金) 14:00:12 ID:???
前もって用意する、
発動の時に時間がかかる、
維持するために手を取られる、

と3通りなわけね。
413NPCさん:2006/07/21(金) 14:01:11 ID:???
「準備」という日本語がいかに多義的に使われているかが窺い知れようというものよ。
・Preparationの意味での「準備」
・Ready maneuverの意味での「準備」(=「準備」行動)
・ReadyとConcentrateを包括した「特徴使用前に必要な時間全般」の意味での「準備」
・Fast-Drawの意味での〈準備〉
414NPCさん:2006/07/21(金) 14:07:44 ID:???
>>411
中身を見比べれば全然違うんだけどなぁ。

「弱点」と「弱み」ぐらいややこしい。
それぞれが違うのはわかるが、どれがどれだか名前から判別できないや。
415NPCさん:2006/07/21(金) 16:51:32 ID:???
Always Onの訳語は常時起動なのか常時発動なのか。
416NPCさん:2006/07/21(金) 18:24:20 ID:???
常動型
417NPCさん:2006/07/21(金) 23:18:07 ID:???
いわゆる、上級戦闘の使用頻度ってどれくらいですか?
コンベンションだと時間の関係上、当然のように省略しているわけですが、
かといって鳥取でも攻防の緊迫感よりも「手間がかかったわりに……」という感想が
多いのですね。
PCが二人の時に、「闘技場での試合」とかだとやると、それなりの盛り上がりはあるんですけれども
それはたぶんにボードゲームSLG的なおもしろさでして……
TRPGでのプレイで、上級戦闘って、みなさんはどうしてますんでしょうか??

418NPCさん:2006/07/21(金) 23:27:29 ID:???
>いわゆる、上級戦闘の使用頻度ってどれくらいですか?

俺んとこではヘクスマップを使用した厳密な戦闘は絶対やらない。
(大まかな縮尺だけ決めてコピーの裏紙に殴り書きした図を使ってる)

階段の上の敵に槍が当たるかとか、遮蔽の向こうの敵に弾が通るかとか
そういう基本戦闘にないルールが必要な場合に、必要な上級ルールをつまみ食いする。
419NPCさん:2006/07/21(金) 23:37:04 ID:???
合法奴隷といえば、ヘンクツの大半は今どうしてるのかな。
消灯で寝静まってるよなー。
420NPCさん:2006/07/21(金) 23:37:46 ID:???
緊迫感っつってもアクションゲーム的な緊迫感なら
GURPSに限らずTRPG全般に無縁なんで、ボドゲ的駆け引き等の面白さで
正解だと思う。

4版はやってないので判らないが、3版の頃によく上級ルールやってた。
が、処理の重さなどで結局色々省略されて余り基本戦闘と変わらなかった気がする。
421NPCさん:2006/07/21(金) 23:43:48 ID:???
全ての戦闘で全ての上級ルールを採用してたらセッションが成り立たんと思う
422NPCさん:2006/07/21(金) 23:44:42 ID:???
週ペースでセッション、ほぼ毎晩のチャットという熱心な活動にもかかわらず
3版百鬼止まりのヘンクツくんは、遊びでもふるい落とされる側の人間だった。
そして実社会でも・・・・・・

寂しいことだが、現実だ。
423NPCさん:2006/07/21(金) 23:46:23 ID:???
インフィニット・ワールドで敵も味方も皆長射程攻撃使いだったのもあって、
ヘクス使って上級戦闘でやったんだけど、1回の戦闘で5時間以上掛かって
それだけでその日のセッション終わっちゃったよ……。
424NPCさん:2006/07/21(金) 23:47:31 ID:???
フローリング床に丸を描いてフットワーク極力無しにしてエアーソフト小太刀で
ほたえた事もあった。
逆に、抽象ルールを自作して基本戦闘より遥かに簡潔に処理した事もあった。
その場合は、戦闘も一要素でしか無いわけだ。不確定要素を数値化しようとするのが、
煩雑さも産むし、そこからの勇躍の動機も産むんだな。
425NPCさん:2006/07/21(金) 23:50:25 ID:???
>ヘクス使って上級戦闘でやったんだけど、1回の戦闘で5時間以上掛かって
>それだけでその日のセッション終わっちゃったよ……。
よくある話だ。皆そこから学んでいくんだ。
426NPCさん:2006/07/21(金) 23:50:38 ID:???
>>423
壁の小さい服掛け(公共系便所の内側についてるようなの)と普通のファンシーそうな輪投げの輪で
弓の戦闘をサイコロ無しで判定したヤツら居たそうだよ。そいつらはガープスじゃないけど。
427NPCさん:2006/07/21(金) 23:51:27 ID:???
長射程の処理でヘクスとは凄いよなぁ。
ただのアホですなw
428NPCさん:2006/07/22(土) 00:07:25 ID:???
日本特有のリプレイ本ではどうしてるんだ?
429NPCさん:2006/07/22(土) 00:17:09 ID:???
ルナルでは、SNE特製中級ルールとして、
基本戦闘ルール+部位狙い等の一部の上級戦闘ルールを使ってたな。
430NPCさん:2006/07/22(土) 00:47:26 ID:???
別にそれはSNE特製ではないな
上級ルールは元々全部使うもんじゃない。
431NPCさん:2006/07/22(土) 00:48:52 ID:???
全部使ったって構わないけどな。
432NPCさん:2006/07/22(土) 00:52:45 ID:???
適当に精度落として計算量節約するのも大事ですよ。
433236:2006/07/22(土) 02:33:02 ID:???
抽選に漏れました
今夜は私、泣きながら眠ります
434NPCさん:2006/07/22(土) 02:52:16 ID:???
うちはボス戦ではヘクスは大抵使うな。
ヘクスを導入するだけならかかる時間そこまで変わらない、
数が多い方が有利になりやすいから強めのボス出せるしね。
遮蔽とか誤射とか使った事はほぼない。
435NPCさん:2006/07/22(土) 05:46:29 ID:???
命中部位を使わずにマップだけ使うという手もある。
地形効果とかが絡まなければ移動ルールはそんなにややこしいものじゃない。
436NPCさん:2006/07/22(土) 08:55:45 ID:???
フィギュアになやむ。
メタルフィギュアは色塗れないし高いんで。
うちはペットボトルの蓋に白いシール張って、名前書いてるんだけども・・・

437NPCさん:2006/07/22(土) 09:54:40 ID:???
ボトルキャップ
ガチャガチャ
ポーン
ダイス
438NPCさん:2006/07/22(土) 09:58:39 ID:???
そういうのって、2ヘクス以上のクリーチャーはどうしてるの?
439NPCさん:2006/07/22(土) 10:10:41 ID:???
ラインをまたいでおけば2ヘクスは大丈夫
それ以外は真ん中か先頭という事で一個置くか、複数置く事で対処
440NPCさん:2006/07/22(土) 10:57:28 ID:???
ところで、体の長いキャラの先端部分に対して射撃したとするよね?
そのキャラに避けられたとして、その何ヘクスか後ろのヘクスに
そのキャラの胴体の一部がある、みたいな場合、誤射ルールで当たることはあるの?
GMやってて20ヘクスの長さの蛇の敵を出したときに紐でどのヘクスを占領してるか表してたんだけど、
PLに「この方向から頭を撃てば、それを避けられても胴体がこことここのヘクスにあるから
あと2回当たるチャンスがあるな」って言われたんだけど、そういうもの?
それとも、避けに成功したら自動的に誤射のルールの対象からも外れたりする?

それと上とは別の質問なんだけど、普通の鎧とか特徴の「防護点」って目に防護点がないことが多いよね?
そういう場合に範囲攻撃でダメージを受けた場合、(胴体の防護点+1番低いであろう目の防護点)÷2で、
基本的に胴体の防護点の半分の数値分しか防護できないってことでいいの?
441NPCさん:2006/07/22(土) 12:06:39 ID:???
クマー
442NPCさん:2006/07/22(土) 12:10:32 ID:???
釣りあつかい!?
443NPCさん:2006/07/22(土) 13:31:24 ID:???
マーシャルアーツの格闘動作ってさぁ。
技能無し値で運用し続けたほうが、らしい気がするね
444NPCさん:2006/07/22(土) 14:07:13 ID:???
>>443
そうかな。
特定の動作に訓練してCPをつぎこんだほうが、技の鍛錬したっぽい感じするんだが…。

どういう理由でらしいと思ったのかな。
445NPCさん:2006/07/22(土) 15:06:15 ID:???
>>440
> ところで、体の長いキャラの先端部分に対して射撃したとするよね?
> そのキャラに避けられたとして、その何ヘクスか後ろのヘクスに
> そのキャラの胴体の一部がある、みたいな場合、誤射ルールで当たることはあるの?
そんなわけない。
サイズ修正には当然ながらその長い胴体の分も含まれているから、
外れたと言うことは射線上のどの部分にも当たらなかったと言うことだ。

沼地からヒュドラが首だけ出していて、そのいくつかが射線上にあるというような場合なら、
ある首を狙った攻撃が他の首に当たる事を考えてもいいかもしれないが、
もちろんこの場合、サイズ修正は全体のものでなく首一つ分の数値を使うようにするべきだろう。

> それと上とは別の質問なんだけど、普通の鎧とか特徴の「防護点」って目に防護点がないことが多いよね?
> そういう場合に範囲攻撃でダメージを受けた場合、(胴体の防護点+1番低いであろう目の防護点)÷2で、
> 基本的に胴体の防護点の半分の数値分しか防護できないってことでいいの?
書いてあるルール通りに処理すればそうなるな。
446NPCさん:2006/07/22(土) 15:32:05 ID:???
なるほど、ファンタジー世界で《爆裂火球》を使えばたいていは防護点半減ってわけだな。
447NPCさん:2006/07/22(土) 15:39:15 ID:???
アーマーテーブルの人体図に書いてある部位と思われ。
448NPCさん:2006/07/22(土) 20:39:17 ID:???
>>444
横だけど、一つの動作に特化しすぎ、って気はするね。
後ろ回し蹴りだけ、異常に研ぎ澄まされてるというかそれしか身につけてない! みたいなw
449NPCさん:2006/07/22(土) 21:44:42 ID:???
>それと上とは別の質問なんだけど、普通の鎧とか特徴の「防護点」って目に防護点がないことが多いよね?
>そういう場合に範囲攻撃でダメージを受けた場合、(胴体の防護点+1番低いであろう目の防護点)÷2で、
>基本的に胴体の防護点の半分の数値分しか防護できないってことでいいの?
明らかに常識に反するが、記述はそのように読めるな。
クロムに聞いてみるか。
450NPCさん:2006/07/22(土) 22:51:27 ID:???
>>448
得意不得意があった方が自然だと思うが。

>>449
わざわざ”敵から振りかえっているときには、顔や目はさらされていません”
と書いてあるからには、普通は目も考慮するんだろうな。
ところで、常識に反するって何が?
451NPCさん:2006/07/22(土) 22:54:59 ID:???
ゲーム的に、かね? ほかのゲームに比べて、とかか?
452NPCさん:2006/07/22(土) 23:05:36 ID:???
>>440
避けがキャラの避けなのか、キャラの頭部の避けなのか考えたらわかるだろう
453NPCさん:2006/07/22(土) 23:12:12 ID:???
夜翔に巨大妖怪をプレイする時の指針がなかったか?
454NPCさん:2006/07/22(土) 23:14:48 ID:???
>>453
それは防護点やHPが増えるとか、防御や攻撃に修正とか言う話じゃなかったか?
455NPCさん:2006/07/23(日) 00:20:30 ID:???
ネフくんがいつかログを読む日を思って、メッセージを書き込もうよ。
AYAちゃんとか他のヘンクツ宛てにも。
ヘンクツを見限っただけのヤツはほっとこう。
456NPCさん:2006/07/23(日) 00:23:18 ID:???
花も実も有る20代の過ごし方 落伍者Vre.って感じだな
457NPCさん:2006/07/23(日) 00:51:16 ID:???
>>450
>>451
・バイザーつきのフルボディーバトルスーツを着て全身くまなくDR100の人は、範囲攻撃に対してDR100。
・バイザーつきのフルボディーバトルスーツを着てほぼ全身くまなくDR100だけど左手のグローブだけ脱げててそこだけDR0の人は、範囲攻撃に対してDR50。

このようなルールが常識的だとは俺には思えない。
458NPCさん:2006/07/23(日) 01:48:33 ID:???
>>457
言いたい事はわかるが、部位ごとのDRを完全に考慮してダメージを処理するのは大変そうだ。
ダメージを分割して各部位に割り振るか、それとも全体のDRの平均を取るか…?あまりやりたくないな。
Dr.クロムは何と言うのかな?
459NPCさん:2006/07/23(日) 01:54:55 ID:???
現実にはそんな状態で爆発にでも巻き込まれたら、左手だけえらい目に遭うわけだよな。
ゲームとして簡略化するとき、平均して全体的に柔らかくなるってのは分からなくもないような。

最も高いDRと差がある(例えば半分以下とか)の部位は、
それぞれのDR引いたダメージとかやればリアルにはなるが。
個別処理は面倒くさいし、部位ダメージ多発で強すぎるわ、どうもなぁ。
460にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/23(日) 13:17:34 ID:???
目や顔まで攻撃(火炎かな、衝撃波かな)が当たってるんなら1/2にするしかないでしょね。

何かでカバー出来ていればいいような気はする。
461にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/23(日) 14:10:23 ID:???
http://www.sjgames.com/ill/archives.html?y=2006&m=July&d=23

「GURPS Ultra-Tech」のリリース予定が発表されました。
11月だそうで。

ロボットPCやAIのPCについても取り扱うようです。

http://www.sjgames.com/gurps/books/Ultra-Tech/

表紙はRobotsとVehiclesから少し使い回してますね。
ほぼ新作だけど。
462NPCさん:2006/07/23(日) 14:12:52 ID:???
Bio-Techが10月延期でしょんぼりしている所に、良いニュースが入ってきた。
なんと、続けて11月にUltra-Techが発売(予定)。

ttp://www.sjgames.com/gurps/books/Ultra-Tech/
463NPCさん:2006/07/23(日) 16:38:07 ID:???
なんだ、ぽまえら! 同棲してんのか!
464NPCさん:2006/07/23(日) 16:39:01 ID:???
してませんが。
465NPCさん:2006/07/23(日) 16:40:29 ID:???
>>443>>448
高校時代空手部だった俺としては、>>444のほうに同意かな。
基本的にほとんどの人には得意な技と不得意な技がある。
例えば俺は逆突きが得意だったし、回し蹴りはちょっと苦手だった。
他にも、蹴りが得意で突きではあまりポイント取れない先輩なんかがいたよ。
466NPCさん:2006/07/23(日) 17:38:35 ID:???
アイシールド21なんか読むと、
「アメフト」なんて技能でくくられたらたまらんな!と思うわけだがw

はじめの一歩も、「ボクシング」じゃあくくれないし。
(バキなんかもっとそうだ。「格闘」技能だけの奴が多すぎw)

昔、「バスケットボール」をガープス化した雑誌記事があったが、
その中でも「パス」だの「ドリブル」だのと細分化されていた。

ちょっと違う気もするが、とにかく「空手」だの「柔道」だのでくくるよりは、
格闘動作で細分化するのはアリだと思う。
一個にCP突っ込むのはかっこ悪いしサムいが、ルールで縛るまでもない気もする。
いずれは自分で気づくだろう。
467NPCさん:2006/07/23(日) 17:51:37 ID:???
結局は、ルールの穴をつついて有利になった気でいるだけだもんなぁ。
ま、つぎ込むCP上限定めて、ほかの動作にも振り分けるように誘導すれば、そっから
個性化が始まる気がしないでもない。
468NPCさん:2006/07/23(日) 17:56:23 ID:???
まー後ろ回し蹴りばかり鍛えた奴には、「防御しない敵」を用意するだけでも充分だし、
腕関節技ばかり鍛えた奴には、「巨大タコ」とか「トゲつき腕カバー」とかで充分だ。

ただ、厨に対してそういう処置ができるGMってあまり多くないよな。
なんか無茶な制限(ハウスルール)を加えて、幅を狭める結果になったりする。

「それは決して有利ではないんだよ」とわからせればいいんだがな。

(カリスマ10レベルとか、まあ面白いけど)
469NPCさん:2006/07/23(日) 18:01:19 ID:???
ほとんどの動作には「cannot exceed prerequisite skill」と書かれている。
470NPCさん:2006/07/23(日) 18:01:51 ID:???
どうでもいいが、そもそも4版だと後ろ蹴りとか飛び蹴りとか肘打ちとか、
ほとんどが前提技能のレベルまでしか上げれないと思うんだが。
471NPCさん:2006/07/23(日) 18:03:00 ID:???
なんだ、ぽまえら! 同棲してんのか!
472NPCさん:2006/07/23(日) 18:13:50 ID:???
>>470
それもなんかつまんねーんだよな。
もうちょっと上げさせて欲しい。
個性出しにくいッスよ。

ん?
でも技能レベル上げるのに必要なCPが4で済むわけだから、
それほど困らないかな?
473NPCさん:2006/07/23(日) 18:41:10 ID:???
>>472
普通は前提-4レベルでしか使えない動作が
CPを払うことで前提-3、前提-2、前提-1、前提-0と
多段的に向上するわけで
充分個性は出ていると思うが
474NPCさん:2006/07/23(日) 18:47:30 ID:???
>>473
ん、全部の格闘動作が前提-4なんだっけ?
難易度とかないんだ。
リンドリの感覚が抜けてねーな俺
475NPCさん:2006/07/23(日) 18:52:10 ID:???
>>474
いや違うよ
単なる例示だ
476NPCさん:2006/07/23(日) 18:53:22 ID:???
4版ベーシックの普及度ってそんな低いのか?
477NPCさん:2006/07/23(日) 19:01:04 ID:???
高いしなあ。
コンプが「ゲームクエスト」なんてクソ雑誌にならず、あのまま続いていれば・・・


「パンチよりキックが得意」ってキャラを作るには、
キックしか存在しない格闘技(並くらいか)を習得するしかないのか。
478NPCさん:2006/07/23(日) 19:17:18 ID:???
キャラクターには【キック】って載ってないだろ。
4版でも、【キック】は前提技能+2まで上げれるかもよ?
479NPCさん:2006/07/23(日) 19:20:31 ID:???
ぬるぽど。
そういやキャラクター編を買ってねーことを思い出した
480NPCさん:2006/07/23(日) 19:56:40 ID:???
ぎゃふん。
481NPCさん:2006/07/23(日) 20:43:12 ID:???
>>478
いや、載ってるから。【キック】載ってるから。
482NPCさん:2006/07/23(日) 20:46:35 ID:???
実際のところ
>「パンチよりキックが得意」ってキャラを作るには、
キックしか存在しない格闘技(並くらいか)を習得するしかないのか。

ということなのでしょうか?
483NPCさん:2006/07/23(日) 20:46:36 ID:???
>>480
p224
484NPCさん:2006/07/23(日) 20:52:57 ID:???
キックがパンチと同レベルになれば威力に勝る点で
「パンチよりキックが得意」と言えると思うが

実際、どんな奴だってキックがパンチに勝るのは威力とリーチであって
正確さは確実にパンチが上だからな
まあゲームではリーチの有利さは再現されてないが
485NPCさん:2006/07/23(日) 21:21:38 ID:???
くせ「キックを好む」
486NPCさん:2006/07/23(日) 21:54:29 ID:???
リーチの有利さって表現されてなかったっけ?
487NPCさん:2006/07/23(日) 22:08:20 ID:???
パンチはC、キックはC,1だな。
488NPCさん:2006/07/23(日) 22:12:33 ID:???
後退した相手にビシィ!と蹴りを入れるわけだ!うひょー!
489NPCさん:2006/07/23(日) 22:37:24 ID:???
なんていうかな……

4版のリプレイが必要だよな。

商業展開がアレなのはよいとしてもさぁ、SNEサイトだけのルール解説中心の
リプとか連載してもよかねえ?
社員いっぱいいるみたいだしさー そういうケアはしてほしいよ、マジで
490NPCさん:2006/07/23(日) 22:48:29 ID:???
ん?
良く意味が分からん。
491NPCさん:2006/07/23(日) 22:53:38 ID:???
SNEのサイトで、4版のルール解説を中心にしたリプレイを掲載してほしいなーという。
ロール&ロール誌では無理でも、HPでならいくらでもできるし、社員多いんだから
サイトの更新担当も、参加プレイヤーも潤沢に用意できるんじゃね? という
492NPCさん:2006/07/23(日) 22:55:38 ID:???
エラッタもFAQもろくに載らんのに、そんなケアがされると思っているのか。
493NPCさん:2006/07/23(日) 23:06:11 ID:???
それは仕事は無理でもボランティアなら出来るんじゃねって事?
社会人になってからその発言を思い出せばどれだけ無茶言ってるか分かると思うよw
リプレイ書くならギャラが出る形式でやるだろうよ。

ちなみにサイトの更新は外部委託じゃなかったっけあそこ。
いや記事作ってんのはそりゃSNEだろうけど。
494NPCさん:2006/07/23(日) 23:06:16 ID:???
そこなんですよー。
なんでなんでしょうね?
商品を売る、浸透させる努力ってのをしない理由がわかんねぇんですよ。
495NPCさん:2006/07/23(日) 23:16:18 ID:???
>>493
まさか商品のサポートがボランティアだと思いこんでるのか…?
商品を完全に保ち、次の商品(の販売)に繋げていく為のサポートだろうがよ。

つーかあの程度のもの外部委託してるのか…
496NPCさん:2006/07/23(日) 23:24:33 ID:???
>>495
エロゲーでも(みんなもやってるよね?w)、バグがあったり、質問が多かったりしたら、
そういうのはメーカーの公式HPでサポートしたりするしな。
修正ファイルをダウンロードできるようにしたり。
497NPCさん:2006/07/23(日) 23:30:30 ID:???
>>495
それなら(全くもってして十分ではないとしても)やってるじゃん。
リプレイである必要はないんだから、論点としてはずれてるぜ。
「(リプレイ掲載が)ロール&ロール誌では無理でも、HPでならいくらでもできる」という発言に、呆れただけよ。

リニューアル前はディレクトリ構造とか酷かったからなー。
あれでも大分ましになった。
498NPCさん:2006/07/23(日) 23:32:43 ID:???
>>497
ですよね〜
499NPCさん:2006/07/23(日) 23:36:13 ID:???
>>496
それはエラッタ(修正ファイル)、FAQとかにあたる部分だろう

リプレイが、追加シナリオにあたるのか、壁紙や体験版にあたるのかは知らないけど
500NPCさん:2006/07/23(日) 23:50:26 ID:???
>>499
ですよね〜
501NPCさん:2006/07/24(月) 00:10:44 ID:???
455 :NPCさん :2006/07/23(日) 00:20:30 ID:???
ネフくんがいつかログを読む日を思って、メッセージを書き込もうよ。
AYAちゃんとか他のヘンクツ宛てにも。
ヘンクツを見限っただけのヤツはほっとこう。


456 :NPCさん :2006/07/23(日) 00:23:18 ID:???
花も実も有る20代の過ごし方 落伍者Vre.って感じだな
502NPCさん:2006/07/24(月) 01:15:01 ID:???
>>493
一応、無限のファンタジアなんかはweb上でリプレイ載せてるよ。
503NPCさん:2006/07/24(月) 03:02:34 ID:???
なぜ>>484が「キックのリーチの有利さがゲームでは反映されていない」と思ったのかが気になる。
504NPCさん:2006/07/24(月) 03:17:26 ID:???
3版ではパンチはC,1だった
505NPCさん:2006/07/24(月) 03:41:23 ID:???
いかに3版が普及しているか、
いかに4版が普及していないか、
ということだな。
506NPCさん:2006/07/24(月) 03:52:33 ID:???
でも、待機があるから、普通にタイマンするだけならパンチもキックも
リーチはほとんど関係ないのも確かだな。
507NPCさん:2006/07/24(月) 04:42:02 ID:???
なんで待機があるとリーチが関係なくなるんだ?
508NPCさん:2006/07/24(月) 07:17:07 ID:???
>>507
それに触るな
509NPCさん:2006/07/24(月) 07:27:37 ID:???
下記の例はあくまで広い場所でタイマンした場合の話だが、
まず「待機」なしの場合を考えてみる。距離Cから戦闘が始まることは少ないので、まあステップ後
パンチから始まったとする。キック使いはまずパンチを「後退受け」して距離をCから1に広げる。
その後自分のターンにキック攻撃をしてその後スキップで後ろに下がり距離を2に広げる。
するとパンチ使いは(ステップで近づいても距離1にしかならず届かないので)「移動攻撃」を
するしかなくなる。キック使いはそれを「後退受け」して(ry で楽勝だし、
しかも「移動攻撃」したターンは「後退」も「受け」も出来ない。

パンチ使い→攻撃は「移動攻撃(目標値9以下)」、防御は普通の「よけ」のみ
キック使い→攻撃は普通に行え、防御は「後退受け」

という状況なので、話にならないわけだね。

次にパンチ使い側が「待機(相手が距離1まで来たらステップして攻撃)」を使ってきた場合。
この場合パンチ使いだけが「待機」を強いられるので、その間キック使いは3ターン「観察」してから
攻撃できるため、確かに少し有利ではある。
ただしこの場合、キック使いは距離2で「観察」×3→ステップして距離1からキックしようとする→
割り込んでパンチ使いがステップ後攻撃、の流れになるわけだが、
キック使いは「後退受け」するべきか否か。ここで「後退」しなかった場合、
割り込みが終わった後キックが距離Cで発動。普通ステップは1ヘクスしかできないだろうから、
このターンはもう出来ない。次のターンは距離Cからパンチされ、「後退受け」したとしても距離1。
パンチ使いは「攻撃後ステップ」することで距離Cに詰められる。次のキック使いのターンに
「攻撃後ステップ」→ステップ後パンチ→「後退受け」→距離2になったので「待機」、という流れになり、
やっと「観察」から仕切り直しになるが大した差は出ないだろう。
次に「待機攻撃」されたターンに「後退受け」した場合だが、その場合、
割り込み終了後キックが距離1で発動。普通ステップは1ヘクスしかできないだろうから、
このターンはもう無理。次ターンはステップ後距離Cからパンチされ、「後退受け」はもう出来ない。
という具合で、結局「後退」してもしなくてもあまり変わらない。
510NPCさん:2006/07/24(月) 07:30:13 ID:???
てか折角頑張って書いたのに蛸扱いかよorz
511NPCさん:2006/07/24(月) 07:59:22 ID:???
>>509
何が言いたいのか、よくわからん。
512NPCさん:2006/07/24(月) 08:26:00 ID:???
キック使いが待機をしていれば、パンチ使いが距離2へクスに来た瞬間に
キック使いは待機をステップ&攻撃に変換して距離1へクスでパンチ使いを蹴れる。
513NPCさん:2006/07/24(月) 09:21:12 ID:???
>>509は蛸
514NPCさん:2006/07/24(月) 10:37:23 ID:???
もう少し役に立つ話題はないのか屑ども
515NPCさん:2006/07/24(月) 10:52:38 ID:???
そんなわかりづらい話か?内容はともかく
皆あんまり遊んでないのかね
516NPCさん:2006/07/24(月) 11:13:28 ID:???
>>510
イキロ

まあ一行だけだとまともな人と論理が不自由な人の区別は意外と難しいですから。
えーとしかし、図に書き直さないとピンと来ないね。

大雑把にいえば「待機を使って距離をコントロールすればリーチ差は弱まる」ということかな。
しかしこれ、パンチ使いもキック使いも互いに待機したらどうなるだろう。
517NPCさん:2006/07/24(月) 11:28:46 ID:???
>>516
そこに争いは生まれない。
理想の世界です。
518NPCさん:2006/07/24(月) 11:34:05 ID:???
そこで狙撃手が物陰から
519NPCさん:2006/07/24(月) 11:37:31 ID:???
> 距離をコントロールすればリーチ差は弱まる
そりゃそうだ
520NPCさん:2006/07/24(月) 12:08:57 ID:???
・リーチが長い方が待機をかけた場合短い方には成す術が無い
・踏み込んで攻撃したターンには後退できない、つまり後退が2ターンに一回しか使えない
521NPCさん:2006/07/24(月) 12:14:03 ID:???
>・踏み込んで攻撃したターンには後退できない
ソースは?
522NPCさん:2006/07/24(月) 12:15:15 ID:???
>>515
わかりづらい云々より、
無限に後退できる広大なフィールドに戦闘参加者がたった2人しか存在せず
しかも彼らのとりうる行動オプションがパンチとキックだけ、
というような戦闘の起こりうる冒険が想像しにくい。
523NPCさん:2006/07/24(月) 12:20:30 ID:???
>>521
「後退よけ」は後退しなければできず、攻撃行動の移動は「ステップ」だ。
移動力が11以上ってんなら知らんがな。
524NPCさん:2006/07/24(月) 12:46:15 ID:???
後退はステップを含めいかなる移動力も消費しない。
525NPCさん:2006/07/24(月) 12:54:43 ID:???
なんかMTGっぽいなwその書き方
526NPCさん:2006/07/24(月) 13:25:07 ID:???
ルールブックを読んでない奴がいかに多いかがよく分かる
527NPCさん:2006/07/24(月) 13:36:49 ID:???
分厚いからね。
528NPCさん:2006/07/24(月) 14:05:49 ID:???
GURPSで戦国BASARAをやったらさぞ面白いかと思います。
529にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/24(月) 14:28:11 ID:???
>>524
移動中に後退を行った場合は移動力を消費します。

少なくとも、3版ではそうでした。
530にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/24(月) 14:34:18 ID:???
あ、ステップとの関係を問題にしてるのか。

ステップを行ったターンでも後退は出来るはずです。
531NPCさん:2006/07/24(月) 15:31:31 ID:???
>>509
まず「待機」している敵に突っ込んでいくと言うことは上策ではない。
さらにパンチ側が「待機」を強いられると言うのも正しくない。
キックを行うか、単に移動して距離を詰めればよい。
得意ではない攻撃・行動であっても、それが状況に適しているならそれを行うべきだろう。

そして問題の攻撃範囲の差だが、
パンチが届かないという状況が発生すること自体、
攻撃範囲の差の影響を明確に表しているじゃないか。
532NPCさん:2006/07/24(月) 17:20:27 ID:???
「このターン待機」って言ったPLに「待機の際は変換先のマニューバとそれが発動するトリガーイベントを宣言しろ」って言ったらちょっとめんどくさそうな顔されたのが不満だぁ〜
533PIENATs:2006/07/24(月) 17:26:30 ID:daLtzwEX
しかし,こんな話をROMって居ると,通常パンチよりも攻撃範囲が広いで有ろう「両手パンチ」や「KOパンチ」などのテクニックの使用が(多分)
可能に成る(かもしれない)4th対応のMartial Artsの発売が待ち遠しく成るのだが,英語に翻訳する手間に頭を抱えるだろう事を考えると溜息が。
ちなみに「ジャブ」はリアルなキャラクターでも1レベル迄は取得が可能な複数回攻撃でベーシックでも表現可能だが。

そして,だからこそ,ガープス・マーシャルアーツの4版日本語版はせめて出てくれと。
しかし,此処迄4thベーシック買って無い方が多いとは。



そう言えば,今年も七夕を過ぎてしまったのだなあと。
534PIENATs:2006/07/24(月) 17:31:19 ID:???
そして,今スレッドでも遅くは成ったが,『>1氏と纏め諸氏にはただただ乙一』との言葉には一点も偽り無し。
535NPCさん:2006/07/24(月) 17:50:10 ID:???
>>529
移動力5のAさんが5へクス移動したターンに
Bさんから攻撃されたら後退防御できますか?
移動力が切れてるからできませんか?
536NPCさん:2006/07/24(月) 18:28:14 ID:???
>>535
「移動中に」って書いてあるから、接近をトリガーに待機されてて、
移動力いっぱい動いた時点で相手の攻撃があったら後退できないんじゃない?
537にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/24(月) 18:45:55 ID:???
>>535-536
残り移動力が少なくても後退は出来ると思います。

移動力がどんなに下がっても1ヘックスは移動できるのと同じように。
538NPCさん:2006/07/24(月) 19:22:33 ID:???
なんでGURPSユーザーって戦闘ルールすら覚えてない人が多いんだろ・・・
539NPCさん:2006/07/24(月) 19:29:21 ID:???
説明を読む限り、「後退」のために移動力を消費する必要はない。
「後退」の移動距離は「ステップ」の移動距離と同じだが、
「ステップ」を消費するわけではない。
通常の「移動」時に、「後退」への制限はない。
(「移動攻撃」時は「後退」することはできない。)
540NPCさん:2006/07/24(月) 19:56:11 ID:???
>>538
うん。キャラとかすげぇ作ってるのに(足手まといまできちんと)、なんか
戦闘するともたつく人いるよね。
541NPCさん:2006/07/25(火) 03:28:31 ID:???
・読んでも覚えきれない&忘れる。
・おざなりにしか読んでいない。

が、組み合わさった結果もたつく。少なくとも自分はこんな理由だね。
542NPCさん:2006/07/25(火) 09:22:42 ID:???
この過去ログを読んでいるかな隼魔樹くん。
シャバは楽しいかい?
ガープス、まだやってるかな?
冨樫のマンガ、自由な一次二次の創作小説、まだやってるかな?
2006年、職場の回線から接続してます。僕は元気です。
543NPCさん:2006/07/25(火) 14:40:31 ID:???
サポートがすっかり小粒になってしまった。
コンプRPGの頃が懐かしい・・・
544NPCさん:2006/07/25(火) 17:41:13 ID:???
い、今それを言うのか!
545NPCさん:2006/07/25(火) 18:51:05 ID:???
萌えヲタの諸兄!
隔月刊コミックヴァルキリー Vol.1が今日発売でっせ

http://www.comic-valkyrie.com/
546NPCさん:2006/07/25(火) 19:06:07 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、おまいらって
「戦闘中の更なる努力」って使ってる?
折角だから導入してみたんだけど、
「集中防御」の存在で戦闘時間が長くなった……。
547NPCさん:2006/07/25(火) 19:08:10 ID:???
それこそ>>545みたいな漫画のようなアクションシーン的攻防が再現できるが、
しかし、実プレイ時間は永い、あまりに永くなるのだ……
548NPCさん:2006/07/25(火) 19:22:34 ID:???
消耗しまくった後にさらに強敵が出てきたらおしまいだな
549NPCさん:2006/07/25(火) 19:53:15 ID:???
そう考えると、ドラマチックな演出をプレイしやすいTRPGは、
うまくいったガープスの戦闘他を再現するためにあるんだなぁ。
550NPCさん:2006/07/25(火) 20:02:05 ID:???
蛸の文体とは違うようだが、何が言いたいかワケワカメ。
551NPCさん:2006/07/25(火) 20:04:31 ID:???
いかに敵に防御判定を振らせないか、に先頭の真髄があるのではなかろうか。
552NPCさん:2006/07/25(火) 20:17:47 ID:???
あー、分かるそれ。GM次第では、人間型の敵はほとんどが
口プロレスだけで倒したことに出来るよな。
どうやってGMを言いくるめるか、色々考えたもんだ。
553NPCさん:2006/07/25(火) 20:23:21 ID:???
……君らに4thは必要ないんじゃないか?
554NPCさん:2006/07/25(火) 20:24:31 ID:???
後ろから撃つ
範囲攻撃
不意打ち
寝込みを襲う
能動防御不能の増強
555NPCさん:2006/07/25(火) 20:25:11 ID:???
>>546
使ってるも何も、このスレに4版でのセッション経験のある香具師なんて
ほとんどいませんが何か?
556NPCさん:2006/07/25(火) 20:31:07 ID:???
自分がそうだからといって他人が皆そうだとは限らないよ。
557NPCさん:2006/07/25(火) 20:45:52 ID:???
まあ、そうじゃないとも限らない。

実際俺もセッション経験ないんだよなぁ。
だからかな、キャラクターに比べ、キャンペーンの読み込みが足りない感じ。
558NPCさん:2006/07/25(火) 20:47:32 ID:???
じゃあお前何のためにるるぶ買ってんの?
SNEを批判するためか?
559NPCさん:2006/07/25(火) 20:51:13 ID:???
むしろSNEを応援して、読み物としてのサプリをたくさん翻訳して欲しいためかな。
560NPCさん:2006/07/25(火) 20:51:32 ID:???
>>558
頭大丈夫?
561NPCさん:2006/07/25(火) 21:07:27 ID:???
「インフィニット・ワールド」が
アドベンチャーゲーム・アート・デザインアカデミーの
2005年度ベストRPGサプリメントに選ばれたそうだ。
562NPCさん:2006/07/25(火) 21:08:38 ID:???
>>558
お前超ダサい
563NPCさん:2006/07/25(火) 22:32:54 ID:???
>>557
まあ、やる気があるなら、コンベンションとか(……やってるのか?)オンセにきなよ。
564NPCさん:2006/07/25(火) 22:37:33 ID:???
>>546
「さらなる努力」は集中防御対策として3版の
「強いもののみが生き残るル−ル」をいれて採用してる。
トリック攻撃でもいいけどこっちのがいい。
565NPCさん:2006/07/25(火) 23:06:06 ID:???
どんなルールだっけ?
566NPCさん:2006/07/25(火) 23:10:57 ID:???
命中判定の成功度2ごとに敵の防御判定に自動的に-1修正がつくルール。
俺は嫌い。
4版では廃止されてトリック攻撃になった。
567NPCさん:2006/07/25(火) 23:12:23 ID:???
d
568NPCさん:2006/07/25(火) 23:45:21 ID:???
「さらなる努力」
=命中判定の成功度2ごとに敵の防御判定に自動的に-1修正がつくルール。
569NPCさん:2006/07/26(水) 00:10:19 ID:???
>>568
何ページだ?発見できん。
570NPCさん:2006/07/26(水) 00:15:02 ID:???
>>569
心の扉を開け。
571NPCさん:2006/07/26(水) 00:15:51 ID:???
騙されちゃダメだー!
572NPCさん:2006/07/26(水) 00:17:53 ID:???
つまんね
573NPCさん:2006/07/26(水) 00:23:05 ID:???
ねんまつ
574NPCさん:2006/07/26(水) 01:44:55 ID:???
>>566
廃止されたのはどうやって分かったの?
575NPCさん:2006/07/26(水) 02:04:38 ID:0YOXWLX2
ネフくんAYAちゃん並びにそれの同レベルどももログ読んでたらレスつけてねー

542 :NPCさん :2006/07/25(火) 09:22:42 ID:???
この過去ログを読んでいるかな隼魔樹くん。
シャバは楽しいかい?
ガープス、まだやってるかな?
冨樫のマンガ、自由な一次二次の創作小説、まだやってるかな?
2006年、職場の回線から接続してます。僕は元気です。
576NPCさん:2006/07/26(水) 02:04:55 ID:???
他の選択ルールが再録されてるのにそのルールがないからだろ。
577NPCさん:2006/07/26(水) 02:09:42 ID:0YOXWLX2
人に肌晒すのはカンカン踊りww
そんな負け組、社会不適格者のAYAちゃん等を考証してみようか。

まぁ、俺らの年代は三歳児健診で軽い知的障害を見逃されるケースだの
小学校の予防注射で後遺症残る生徒も居るだの、本人たちは悪くないのに無理に
自由競争の社会に投げ出されてる可能性は大いに考えられるがw

地元のヤツだからか、特に軽い知的障害の件については漏れやすいんだよなー。
仔がガチの池沼でも普通学級に捻じ込むバカ親も居るぐらいだしw
578NPCさん:2006/07/26(水) 02:13:15 ID:0YOXWLX2
漏れやすいというか、グレーゾーンだったら決められないもんな。
親側も必死で誤魔化すだろうし。そんな精密な検査でも無いし。
姉妹ゲンカと同じ週だったら親が虐待疑われるとかそういうレベルだし。

それに、25年前辺りは障害者なんか居たら家族全員の人生が暗転ケテーイだったもんだし。
AYAちゃんの親は、彼女の生育歴を聞いてるとどうやらAYAに何らかの欠陥があるという
認識はあるみたいだったし。
579NPCさん:2006/07/26(水) 02:15:57 ID:0YOXWLX2
AYAちゃんと同レベルのヘンクツも、2003年夏に中学生か日本に馴染み無い外人か
酒飲んでチャットしてたかじゃ無い限りは、理由はまた違えど負け組予備軍に変わりは無いからなw

まじで安否心配なものもあるから、返事できたら返事して欲しいわけよ。
580NPCさん:2006/07/26(水) 02:17:12 ID:0YOXWLX2
ぱんだいえろークン、水泳続けてるかな。
ともかくシャバに居るならヘンクツ急激に閑古鳥の理由と近況レスしなよ。
心配してるから。
581NPCさん:2006/07/26(水) 02:19:25 ID:0YOXWLX2
AYAは2003年11月以降に、何かハンドルネーム変えて90年代からHP作ってる牡ヲタの
HNを無断で使ってる。春頃まではタヌクンとか言って遊んでたんだけど。
582NPCさん:2006/07/26(水) 02:27:20 ID:???
これは、>>542の中の「隼魔樹くん」がID:0YOXWLX2で、
「読んでいるかな」という呼びかけに対する回答なのかな?

で、>>542が「ネフくん」か「AYAちゃん」ということなのかな?
583NPCさん:2006/07/26(水) 02:32:31 ID:???
ん、それともこれはコピペなのか?
>>542も含めて。
だとしたらミギャアアアア
584NPCさん:2006/07/26(水) 08:35:43 ID:lLRikeAp
こらこら、人を何だと思ってるんだ(^−^;)。
そんな合法奴隷や出荷前か出荷済かわからんような落伍者と一緒にしないでくれるか。
585NPCさん:2006/07/26(水) 08:40:33 ID:???
あげるな
586NPCさん:2006/07/26(水) 09:01:17 ID:???
>>583
>>7
触っちゃダメ。
587NPCさん:2006/07/26(水) 09:49:35 ID:???
ちょっと質問です。

第四版の「市場分析」技能でやることって、第三版ではどの技能使えば
いいのかな。
デイトレードとかやってるキャラを作りたいんだけど……

未だに第三版やってるうちの鳥取……orz
四版持ってないやつがいるからって……(;;)
588NPCさん:2006/07/26(水) 10:28:57 ID:???
〈商人〉
〈経済学〉
〈職業技能/デイトレーダー〉
589449:2006/07/26(水) 10:37:49 ID:???
Dr.クロムにきいてみた。

―――――――――――――――質問ここから―――――――――――――――
About "large-area injury": the text on p.B400 says, "if your DR varies
by location, your 'effective DR' is the average of your torso DR and
the least protected location exposed to the attack [. . .].", but
isn't this strange?

[Example 1]
If I wear a full suit of plate armor with a greathelm, do I get only a
half of the normal armor DR against area attacks just because the helm
has the uncovered (DR 0) eyeslit?

[Example 2]
If I wear a full-body combat hardsuit and a helmet with a visor,
except that only my left hand is naked for some reason, do I get half
DR because my left hand has DR 0?
―――――――――――――――質問ここまで―――――――――――――――
590449:2006/07/26(水) 10:40:13 ID:???
―――――――――――――――回答ここから―――――――――――――――
> [Example 1]

Be careful with this logic . . . every piece of armor has "chinks" you
can target for half DR, but the large-area injury rules always use the
full DR of armor. An eyeslit is *not* DR 0 in 4e; it's a chink worth
half DR, because most weapons will catch an edge or have to force
their way between uprights in the visor grille. Hence, you *ignore*
that and use the helm's full DR for this calculation.

> [Example 2]

Yes! The entire point is that some effects force their way inside your
protection if you leave a large gap like this. Being immersed in acid,
engulfed in nerve gas, etc., can be deadly if you leave *any* opening.
Being bodily squished is far less dangerous if the whole body is
within a scaffold than if there's an aperture where pressure can be
released. Humans are highly resistant to constant, body-wide pressure
but easily turned to goo by pressure gradients across the body.

We're quite happy with the rules as written. You need to realize that
the sorts of attacks considered "large area" were carefully chosen for
this rule to make sense.
―――――――――――――――回答ここまで―――――――――――――――

顔を覆う防具は目に防護点を与えるってのが驚いた。
知らず知らずのうちに頭が3版で考えてるもんだね。
591NPCさん:2006/07/26(水) 11:04:47 ID:???
つまり、
目の防護点は0ではなく、あくまで目狙いのときは防護点を無視できるだけである。
なので、範囲攻撃に対するDRは目が保護されていないことによって半分になったりはしない。
ってことでおk?
592NPCさん:2006/07/26(水) 11:09:09 ID:???
>目の防護点は0ではなく、あくまで目狙いのときは防護点を無視できるだけである。
× 目狙いのときは防護点を無視できる
○ 目狙いのときは防護点を半分にできる(鎧の隙間を狙うルールにより)

>範囲攻撃に対するDRは目が保護されていないことによって半分になったりはしない。
おk
593NPCさん:2006/07/26(水) 13:15:56 ID:???
コースレットが胴体を防護しているのと同じように、グレートヘルムは目を防護しているのだな。
そして−8命中修正でコースレットの隙間を狙って防護点半減で胴体を刺せるのと同じように、
−10命中修正でグレートヘルムの隙間を狙って防護点半減で目を刺せるわけだ。
594NPCさん:2006/07/26(水) 14:39:37 ID:???
これクロムたんのメール編に追加しないか?
595にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/26(水) 15:52:57 ID:???
「兜の覗き穴は、防具の薄いところと同様に考えること」

脳みそに刻みました。
FAQにしても良いくらい。
596NPCさん:2006/07/26(水) 17:00:26 ID:???
しかし、ユエルリプレイ2部では防護点無視で処理される悪寒。
エッセイを見る限り、友野は3版しか読んでいないようだしな。
597NPCさん:2006/07/26(水) 17:19:44 ID:???
ユエルの話は専用スレで
598NPCさん:2006/07/26(水) 17:48:59 ID:???
SNEへの批判はご遠慮ください。
599NPCさん:2006/07/26(水) 19:09:01 ID:???
てか、鎧の隙間を狙うルールのところにそうやって明記してあるんだけどな<目の防護点
600NPCさん:2006/07/26(水) 19:11:54 ID:???
いかに皆がキャンペーンを読んでないかってことだな
601NPCさん:2006/07/26(水) 19:30:11 ID:???
セッションをしないのだから、キャンペーンを読む必要がない。
602NPCさん:2006/07/26(水) 20:08:25 ID:???
ちなみに、その回答は
「顔を覆う防具は目に防護点を与える」から、だよね?
じゃあ、特徴の「防護点」(増強なし)の場合は目に防護点ないから、
範囲攻撃に対するDRは目が保護されていないことによって半分になったりするってこと?
603NPCさん:2006/07/26(水) 20:11:03 ID:???
>>596
てか、ユエルの場合はp132に、命中修正-9のほうですら防護点無視って書いてあるよ。
604NPCさん:2006/07/26(水) 20:11:47 ID:???
当然そうなるな。
605NPCさん:2006/07/26(水) 20:31:04 ID:???
>>603
SNEへの批判はご遠慮ください。
606NPCさん:2006/07/26(水) 20:33:01 ID:???
そんなの有利じゃないからダメダメ!
607NPCさん:2006/07/26(水) 20:41:56 ID:???
>>605
ユエルのルールがダメダメだとでも言いたそうだな。
そういうルールなだけだから馬鹿にすんな。
608NPCさん:2006/07/26(水) 20:46:37 ID:???
あー 俺もマーシャルアーツ(3版)にごちゃごちゃ言われると腹立つなぁ。
アレはアレん中でやってると、         というかサイコロ振り合うと面白いんだって!
609NPCさん:2006/07/26(水) 21:32:48 ID:d4FbrDbe
田中「じゃあなんだって、面白いんです、とか、おいしいんです、とか言うしかねぇじゃねえかよ!」
610NPCさん:2006/07/26(水) 21:42:05 ID:???
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |  ガープス・キャメロットってどこで売ってるんだ?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  < とっくの昔に絶版だよ!
 /|  \     /\   \______________
611NPCさん:2006/07/26(水) 22:05:51 ID:???
p272の鎧表の「部位」の解説には、「顔(目を除く)」という記述があるな。
頭部に含まれる部位でも、目と顔は別々にかかれている。
これを見たら、目と顔は別だと思っても仕方がないんじゃないか。
変更があったのなら、もっとはっきり書いておいてほしいものだ。
612NPCさん:2006/07/27(木) 09:29:50 ID:???
>>609
そうだが何か?
613NPCさん:2006/07/27(木) 11:10:42 ID:8BlClrGh
元ヘンクツの緑ちゃん、このスレ見てるかな。
614NPCさん:2006/07/27(木) 12:06:00 ID:???
>>607
ユエルの特殊ルールが良いか悪いかは別として、その話は専用スレでやってくれないか。
615NPCさん:2006/07/27(木) 12:45:46 ID:CI/q/3fv
友野は4版も読んでないのか。凄い体勢だなSNE。
消費者完全にナメてる。
616にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/27(木) 13:24:59 ID:???
読めば全部頭に入って絶対間違えないわけじゃないからね。
617NPCさん:2006/07/27(木) 13:27:11 ID:CI/q/3fv
ヘンクツがウツツ抜かしてたゲーム、あれも1冊何千円かだったなー。
しっかし、この発刊ペースであの価格と内実だったら平成10年代前半に良く見かけた
「ゲームソフトよりお得」という要素は完全に消えたな。

リバースリボーンも頓挫みたいだし。
618NPCさん:2006/07/27(木) 13:28:33 ID:CI/q/3fv
ヘンクツがウツツ抜かしてたチャットの復元も楽しみですね。
また帰って来るだろうか、ヘンクツに。
今更やめたところで、世間の同年代とは絶望的な差がついた後だもんな。
あいつらの居場所は、もうアホなチャットしか無いんだよww
619NPCさん:2006/07/27(木) 14:36:15 ID:???
ショーンパンチでさえ間違える。いわんや友野をや。
620NPCさん:2006/07/27(木) 14:50:14 ID:???
これ以上荒らさないでください
621NPCさん:2006/07/27(木) 14:54:29 ID:???
>>615
お願いだからSNEを批判しないでください。
そんなことをして製品が良くなったり何か益があるというのですか。
あなたの愚痴なんてスレの雰囲気を不快にするだけで
糞の役にも立たないことぐらい考えれば分かるでしょう。
子供じゃないんですから公衆の面前で立ち小便は慎みましょう。
622にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/27(木) 15:00:14 ID:???
>>619
前に、John S. Rossがどっかで
「スティーブの奴は技能無し値から習得できるのを忘れてやがった」
みたいなことを書いてましたよ。
623NPCさん:2006/07/27(木) 15:07:50 ID:???
>>622
それとこれとは全く関係ない。
「技能なし値からは別の技能を修得できません」
という文章が本に印刷されて世に出回ったわけではないからな。

あとJohn S. RossじゃなくてS. John Rossだ。
624NPCさん:2006/07/27(木) 15:23:19 ID:???
3版のSpaceでもやろうと思っているんだけど
いまいち何から手をつければいいのか分からない

どこか参考になるサイトとかありませんか?
625NPCさん:2006/07/27(木) 15:31:38 ID:???
>>624
GURPS Spaceは特定のキャンペーン世界を紹介するものではないので、
漠然と宇宙ものがやりたくて「何から手をつけていいか分からない」と言われても
こちらとしても何を答えていいのか分からない。
すぐに遊べるキャンペーン世界が欲しければGURPS Travellerかなんか買うべき。
宇宙について知識を深めたければ↓でも見とけ。
ttp://www.jaxa.jp/
ttp://www.cgh.ed.jp/TNPJP/nineplanets/
626NPCさん:2006/07/27(木) 15:35:34 ID:???
>>611
そういう不満はどしどしドクタークロムにメールするべきだ。
読者の貴重な意見として次の製品の改善につながるだろう。
627624:2006/07/27(木) 15:37:39 ID:???
>>625
たしかにそうなんだけど
実際にSpaceを使ってキャンペーンをしているサイトとか
そのデータを紹介しているところとか、シナリオとか
そういうのが知りたい

色々と検索してみても、どうも要領を得なくて・・・
628NPCさん:2006/07/27(木) 16:15:25 ID:???
>>627

では、自分が最初の開拓者になればいい。
そしてキャンペーンとかデータとかを紹介してください。
629にけ ◆R3X09j3.5U :2006/07/27(木) 17:29:33 ID:???
>>623
3版時代の話で良ければ、SJGの出したサプリメントがBasic Setと矛盾していたケースを提示できますけど?
630NPCさん:2006/07/27(木) 17:31:12 ID:???
Supersを持ち出すに一票
631NPCさん:2006/07/27(木) 17:31:50 ID:???
問題は「間違えた」んじゃなくて「知らなかった」んじゃねぇか?と思われてしまう信用のなさだと思う
632NPCさん:2006/07/27(木) 17:33:11 ID:???
>>631
そんなものは下種の勘繰りです。SNEを信用すればよいのです。
633NPCさん:2006/07/27(木) 18:11:16 ID:???
>>632
つうかさ、君の芸風かなりつまんないので、無理しないでいいよ?
634NPCさん:2006/07/27(木) 18:34:41 ID:???
これ以上荒らさないでください
635NPCさん:2006/07/27(木) 19:13:40 ID:???
SNEを批判するのも擁護するのも禁止しようぜ。
636NPCさん:2006/07/27(木) 19:47:56 ID:???
ガープス・警官、やりたいねぇ。
637NPCさん:2006/07/27(木) 20:38:56 ID:???
>>636
SNEへの批判はご遠慮ください。
638NPCさん:2006/07/28(金) 00:25:13 ID:???
健全な消費社会なら、不満をぶつける窓口があってしかるべきだと思うが。
もちろんここでいくら言おうが無駄だと思うし不毛でもある。

でもなあ。
639NPCさん:2006/07/28(金) 01:46:32 ID:???
>>638
SNEへの批判はご遠慮ください。
640ショーンパンチって何ぞや:2006/07/28(金) 02:29:35 ID:i/wGj5BO
617 :NPCさん :2006/07/27(木) 13:27:11 ID:CI/q/3fv
ヘンクツがウツツ抜かしてたゲーム、あれも1冊何千円かだったなー。
しっかし、この発刊ペースであの価格と内実だったら平成10年代前半に良く見かけた
「ゲームソフトよりお得」という要素は完全に消えたな。

リバースリボーンも頓挫みたいだし。


618 :NPCさん :2006/07/27(木) 13:28:33 ID:CI/q/3fv
ヘンクツがウツツ抜かしてたチャットの復元も楽しみですね。
また帰って来るだろうか、ヘンクツに。
今更やめたところで、世間の同年代とは絶望的な差がついた後だもんな。
あいつらの居場所は、もうアホなチャットしか無いんだよww


619 :NPCさん :2006/07/27(木) 14:36:15 ID:???
ショーンパンチでさえ間違える。いわんや友野をや。
641ショーンパンチって何ぞや:2006/07/28(金) 02:30:31 ID:i/wGj5BO
ヘンクツの底辺連中がグングン言わずに社会不適格者の自覚を持てる遊び方が
無かったものかと逡巡葛藤。
642NPCさん:2006/07/28(金) 02:34:38 ID:i/wGj5BO
gdgdした人生。哀れな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
で、緑ちゃんはシャバに居るかな。ヘンクツから巣立ったぐらいじゃ馬鹿は治らないよw
643NPCさん:2006/07/28(金) 19:10:13 ID:???
実家に帰省して、押し入れにしまってたコンプRPGを引っ張りだしてみた。
あたりまえっちゃあたりまえだが、すげぇガープス記事の量だ。
こんなに親切だったのか、当時……
644NPCさん:2006/07/28(金) 19:17:31 ID:???
>>643
SNEへの批判はご遠慮ください。
これ以上荒らさないでください。
645NPCさん:2006/07/28(金) 19:26:53 ID:???
>>644
つうかさ、君の芸風かなりつまんないので、無理しないでいいよ?
646NPCさん:2006/07/28(金) 19:30:27 ID:???
ところで、デジャヴってただの勘違いらしいよ。
647NPCさん:2006/07/28(金) 20:09:24 ID:???
つまり、俺が今感じてる感情はただの勘違いなんだな。
648NPCさん:2006/07/28(金) 20:12:45 ID:???
ああ。どいつもこいつも、頭か脚しか狙ってこねぇ。
試合がつまんねぇんだよ!
649NPCさん:2006/07/28(金) 20:17:20 ID:???
関節技わぁ禁止
650NPCさん:2006/07/28(金) 20:28:57 ID:???
>648
頭と脚に電流流しといて
触ったら金属鎧の防護点無視してダメージ+朦朧とか
工夫のしようはあるだろう。
651NPCさん:2006/07/28(金) 20:37:32 ID:???
そ、それは「工夫」なのかっ!
652NPCさん:2006/07/28(金) 20:44:12 ID:???
ガープス・花のあすか組 (コンプRPG7号)
ガープス・ロードス (コンプRPG9号)
ガープス・中央競馬 (コンプRPG11号)
ガープス・奇跡の艦隊 (コンプRPG94年8月号)
ガープス・麻雀放浪記 (コンプRPG94年10月号)
ガープス・精霊使い (コンプRPG94年12月号)
ガープス・タクミくんシリーズ (コンプRPG95年2月号)
ガープス・聖なる予言 (コンプRPG95年4月号)
ガープス・名探偵の末裔 (コンプRPG95年6月号:読者投稿)
ガープス・めざせ全国制覇 (コンプRPG95年6月号:読者投稿)
ガープス・クリスタニア (コンプRPG95年8月号)
ガープス・超人ロック (コンプRPG95年10月号:巻頭特集)
ガープス・X-ファイル (コンプRPG95年12月号)
ガープス・パラサイト・イヴ (コンプRPG96年2月号)
ガープス・料理王 (コンプRPG96年4月号)
ガープス・B'TX (コンプRPG96年6月号)
ガープス・ぷりんせす A GO! GO!(コンプRPG96年8月号)
ガープス・ゴッド・クライシス (コンプRPG96年10月号)

653NPCさん:2006/07/28(金) 20:50:21 ID:???
「リアル」だろうと「マンガ」だろうと、普及度をみると「関節技」の難易度はもっと高くするか、
「不名誉」とすべきなんじゃないだろうか?
654NPCさん:2006/07/28(金) 20:51:51 ID:???
ちゃんと4版で構築してみたら面白いかもしれんね。
655NPCさん:2006/07/28(金) 20:55:41 ID:???
>>652
手元に残してあるのか。
先のことまで考えられる賢い人だな。

読んだことがないのも、原作を知らないのも結構あるや。
てか読者投稿が2つもあったんだ。
656NPCさん:2006/07/28(金) 21:00:53 ID:???
>>653
なんで?根拠がよく分からん。

あとややこしいから特徴じゃない物に「」を付けないでくれ。
657NPCさん:2006/07/28(金) 21:04:43 ID:???
全部読んでたはずなのにほとんど憶えて無いな。
ガープス・聖なる予言がどんなもんだか想像もつかん。
658NPCさん:2006/07/28(金) 21:07:24 ID:???
>>656
ポキポキ腕折らり折られるれるマーシャルアーツって面白いかなぁ?
刃牙とまではいかんまでも、修羅の門くらいには殴り合い蹴り合いの攻防がやりたいし、見たい。
659NPCさん:2006/07/28(金) 21:32:59 ID:???
>>658
腕関節技の目標はリーチCの攻撃手段(キック、空いてる手でパンチetc.)で
ペナ無しで腕関節技側を攻撃できるし、
しかも腕関節技側に可能な能動防御は後退無しのよけのみ。
(グラップルの解除は自ターンの自由行動なので
目標の攻撃中に腕関節技側が勝手に近接から離れることはできない。
そして空いてる手でしか受けは行えず、腕関節技には両手が必要。)
目標にだいぶ反撃のチャンスを残してると思うがね。
660NPCさん:2006/07/28(金) 21:56:16 ID:???
あんたの勝ちだ。
やっぱ上級ルールで経験を積んでる猛者はこういうときの発言の重みが違うっすねぇ
661NPCさん:2006/07/28(金) 21:57:29 ID:???
てか、>>658は3版基準で考えてる希ガス
662NPCさん:2006/07/28(金) 22:03:18 ID:???
>>658
腕関節技のダメージが入るのは2ターン目からってことももし忘れてるなら思い出しといた方がいいかも。
663NPCさん:2006/07/28(金) 22:09:25 ID:???
4th売れてねぇなぁ
664NPCさん:2006/07/28(金) 22:22:51 ID:???
売れ行きというか……遊ばれてないみたいだね?
665NPCさん:2006/07/28(金) 22:42:14 ID:???
何をやるかってところでまとまらなくて。
GURPSのワールドやセッションの構築支援サイトってないもんかな。
やってみたいアイディアはあるけど、まずどこから手をつけたもんかと。
666NPCさん:2006/07/28(金) 22:45:32 ID:???
まずはPCたちの目的、だな。
そしてその障害になるNPC組織。
そこからPCのCPが決まってくる。
667NPCさん:2006/07/28(金) 23:39:06 ID:???
取り合えず18章と19章を読めばいいんじゃね?
それから付録のキャンペーン計画シートを埋める
668NPCさん:2006/07/28(金) 23:52:21 ID:???
>>648
もちろん、「幸運」をとってから言ってるんだよな?
”剣の一撃は、それだけで戦闘に決着をつけかねません”とるるぶにある通り、
それは仕様としか言い様がない。
>>253-254で、Dr.Krommの同様のコメントが紹介されてたじゃないか。
不満なら「剥離装甲」でも貼っておけばいいよ。

>>665
何故(動機・立場)、何時(時代背景)、何処で(地理・TL)、
誰が(種族・職業)、どのように(能力・道具)、どうするか(目的)。
基本的にこのあたりを決めれば、だいたいどんなものを必要としているのか見えてくるだろう。
あとはキャンペーン計画シートでも眺めて考えればいい。
669NPCさん:2006/07/29(土) 01:36:14 ID:???
なんだかなー
670NPCさん:2006/07/29(土) 01:58:47 ID:???
遠大過ぎてやってられないよ……
671NPCさん:2006/07/29(土) 05:57:13 ID:???
最初から世界設定がデカイとPLも困るわけで。
自分がPLの時にやりたいもの、で、まずは地方で、その世界のスタンダードな敵を
ボスにするくらいの代物でいいんじゃね?
672NPCさん:2006/07/29(土) 07:33:07 ID:???
打撃系は「両手を後ろで組んで蹴りで戦う」スタイルばかりになってたなぁ
673NPCさん:2006/07/29(土) 07:52:44 ID:???
なんだかなー
674NPCさん:2006/07/29(土) 09:12:03 ID:???
>>670
どうしたらあんたの希望にかなうのか具体的に述べてくれないか。
「やってられない」とだけ言われてもな。
675NPCさん:2006/07/29(土) 09:57:11 ID:???
つまんない闘い方するやつには
観客ポイントあげなければいいじゃない
676NPCさん:2006/07/29(土) 10:06:55 ID:???
観客ポイントって考え方は秀逸だったと思うわ。
ある程度ショーの要素があった格闘試合が舞台なら、
プロレスと同じように導入できるかもしれんね。
677NPCさん:2006/07/29(土) 11:38:37 ID:???
部位狙いしない戦い方はつまらなくないのか?
678NPCさん:2006/07/29(土) 12:45:46 ID:???
腕関節技が万能と思ってる奴は素人
679NPCさん:2006/07/29(土) 12:59:42 ID:???
北斗の拳に出てくるザコでも余裕。
腕にトゲついた鎧きせとけ
680NPCさん:2006/07/29(土) 14:36:47 ID:???
>>602
ドクタークロムから返事が来た。
目が保護されていないことによって防護点半減にはならないらしいよ。

> Assume that I wear no armor but I have the unmodified DR 10 advantage; it
> provides zero DR for my eyes. Then, if I'm caught in an area attack, do I get
> only DR (10+0)/2 = 5, since my "effective DR" is the average of my torso DR
> 10 and the least protected location, which is the eyes (per p.B400)?

I would use DR 10. "Eyes" are sub-location of "face" -- not a major hit
location of their own.
681NPCさん:2006/07/29(土) 14:40:11 ID:???
この件に関するドクタークロムの主な回答は以下の通り。

・防具に関しては、目は顔の一部として扱う。
 すなわち、顔を防護する防具は必然的に目も防護する。

・ただし、鎧表の部位の欄に「顔」はあるが「目」がない防具(グレートヘルムなど)は、
 目のあたりに細い覗き穴が開いていると見なす。
 このような防具の場合、鎧の隙間ルールによって-10修正で防護点半減で目を攻撃できる。

・これに対して、部位の欄に「顔」も「目」も記載のある防具(ガスマスクなど)は、
 顔も目も一様に防護板でカバーしていると見なす。
 このような防具の場合、目に対して鎧の隙間ルールを適用できず、目は常に完全な防護点を得る。
 これが「目」の記載のある防具とない防具との違いである。



しかしこういうことはルールの字面からはなかなか想像できないので、その点を指摘すると

> In the description of "Location" on p.B282, "face" is defined as *face (the
> face, excluding the eyes)* and listed separately from "eyes" . . . it's very
> difficult for me to interpret the text as meaning that the "face" implies
> some protection of eyes.

No, you're right . . . it could be clearer. No first printing -- even of a new
edition -- is ever perfect.
「いえ、おっしゃる通りです……もっと明解に書けたはずでした。
初刷というのは――改版であっても――完璧にはならないものです。」

との答えでした。お茶目なクロムたんだなあ。
682NPCさん:2006/07/29(土) 15:56:06 ID:???
>>672
なんで?
683NPCさん:2006/07/29(土) 18:07:22 ID:???
>>682
正面から腕間接を取られないようにするためだと愚考
そして愚
684NPCさん:2006/07/29(土) 21:02:03 ID:???
>>681-682
超乙!
あんた、いま、日本のガープス支えてる偉大な一柱だよ!
685NPCさん:2006/07/29(土) 21:06:12 ID:???
>>675
俺がソーサルナイツアカデミーを良いな、と思ったのはそこ。
観客(国民)を喜ばせ、満足させる試合や堂々とした戦闘をしないと扱いが悪くなる、という
点。
単純に勝利するだけではダメ、というルールに縛られることで、ダイスの振り合いに終始しがちな
プレイに盛り上がりをつけてくれた、というところ。

686NPCさん:2006/07/29(土) 21:14:11 ID:???
>>665
サイトじゃないけど。
「パワープレイプログレス」は、世界を、その雰囲気もふくめてダイスで決められる。
大陸の形状から、社会形態、テックレベルに、特殊なワールド法則(恋愛に落ちやすいとか
特定のクラスが優遇されるとか、活劇ものっぽく吹っ飛びやすいとか)なんてのまで
コロコロと決まる。



687NPCさん:2006/07/29(土) 21:15:44 ID:???
亀レススマソ
>>596
正確には、「友野は翻訳された文書しか読んでない」。
というか友野に翻訳能力が無い。

で、ユエルは4版の部分的に翻訳完了した所から順繰りに
使ってたとのこと(オフレコで直接聞いた)

後続のサプリ翻訳は、「マジック」から順に進めてくってことらしい。
ルナルは……察せ!
688NPCさん:2006/07/29(土) 21:32:19 ID:???
ユエルは、なんでそんな風に急ぐ必要があったんだろうね?
689NPCさん:2006/07/29(土) 23:17:01 ID:???
TRPG好きな同人な感じの頃にも戻れずかといって商業に徹することが出来ずとどうにも中途半端な状態だね
690NPCさん:2006/07/29(土) 23:18:07 ID:???
>>688
別にユエルを急いでいたのではなくて、ユエルを出そうとしているところに
4版が出たんで、3版→4版に変換したんじゃないか?
691NPCさん:2006/07/29(土) 23:40:51 ID:???
うん、だからこそ、4版を待てb……

まあ、あれか、10年もすれば、3・5版扱いの苦肉の策だったと笑える日(その時期を
体験した日)もくるか……
692NPCさん:2006/07/30(日) 00:03:38 ID:???
部位狙いをしないことが観客を喜ばせるだろうか?
例えば格闘技で、顔面にパンチが入ったら大いに盛り上がると思わないか?
小柄な選手のローキックが大柄な選手を倒したら盛り上がると思わないか?
力任せに殴り倒すよりも、狙い定めた一撃で相手を打ち倒す方が、
優れた技巧を見せ付けられるのではないか?
無論正面から潰し合うバイオレンスも確かに観客を盛り上げるだろうが、
ルールで守られていない実戦では、そんなことをしていたらすぐに死んでしまうだろう。
それはそれで盛り上がるのかもしれないが。

それからソーサルナイツアカデミーで部位狙いをさせないのは
虚獣との戦いで人間型になれていると困るからと言うだけの話で、
観客の反応だの正々堂々だのといった事とは無関係だし、
実戦では部位狙いは禁じられていない。
693NPCさん:2006/07/30(日) 00:08:31 ID:???
あ、じゃあ、関節技は人気ない、で。
肉が切れるのはよし。骨が折れるのはだめ。
694NPCさん:2006/07/30(日) 00:22:08 ID:???
まあ関節技は見た目に地味だしな。

それ以前に武器を持った相手に素手で近接戦闘を挑むのは、
とても賢い行動とは思えないが…
695田中ぷにえ:2006/07/30(日) 03:39:51 ID:???
サブミッションこそ王者の技よ…
696NPCさん:2006/07/30(日) 04:21:41 ID:WQS96ptH
それ、3版をそのまま使ってたら必ず出て来る矛盾。
刀道だのハルバードだのより、柔道部の方が強いのかと小1時間てとこ。
697NPCさん:2006/07/30(日) 09:34:38 ID:???
間接有りの総合系は寝技で間接の取り合いが滅茶苦茶多くなるが面白いぞ。
698NPCさん:2006/07/30(日) 09:45:08 ID:???
リボリバリプは発売中止?
699NPCさん:2006/07/30(日) 10:32:35 ID:???
>>694
腕関節技は素手攻撃だから武器で受けられたら刺されるしな。
700NPCさん:2006/07/30(日) 10:45:40 ID:???
そもそも腕関節技ってそんなゲームバランス破壊的に強いのか?
3版でどうだったかじゃなくて、4版では今どうなんだ?
701NPCさん:2006/07/30(日) 11:50:11 ID:???
>>700
かかれば強い。抜け難いし同時に攻撃もできる。
相手が素手で格闘家でなくて1対1なら、決め手になるだろう。
相手が関節技を使えると少し危険。(受けられた後、技を返される可能性がある)
相手が武器を持っていたらかなり危険。(受けられて怪我をする可能性がある。これは防御不可)
相手が複数いる場合は、手がふさがっている状態で攻撃されることになるので危険。
ちなみに鎧は柔軟でなければ有効。
702NPCさん:2006/07/30(日) 12:13:22 ID:???
関節技は抜けにくいが、相手は腕を一本ふさがれるだけで他の部位を自由に使える。
空いてるほうの手で組み付かれて鼠径に膝蹴りとかされたらもう見てらんない。
(能動防御は後退なしのよけのみ、組み付かれたことにより防御-2)
(相手からすれば前方からの組み付き後はノーペナで鼠径を蹴れる)

相手が近接武器とかピストルを持ってたら割と死ねる。
703NPCさん:2006/07/30(日) 12:13:58 ID:5ePRRWO9
腕関節技というより、普通の組み付きが強すぎるんだよ。
+3の修正だし「受け」ができないし。
DX10の素手素人がDX10剣12の山賊一名を容易に押さえておける世界、
それは著しくマンガ的なわけで。
704NPCさん:2006/07/30(日) 12:23:06 ID:???
>>703
俺の持ってる『ガープス・ベーシック第4版キャンペーン』にはそんな記述はないぞ。
705NPCさん:2006/07/30(日) 12:27:59 ID:5ePRRWO9
3版の話。
そういえば、大分市のファンブル社はいつからガープス方面に活動を広げるんだ?
あれじゃただの零細IT企業だぞ。KSDにも加入してそうな小規模作業有限会社。
706NPCさん:2006/07/30(日) 12:32:08 ID:???
707NPCさん:2006/07/30(日) 13:09:17 ID:???
>>701
>相手が素手で格闘家でなくて1対1なら、決め手になるだろう。
そうとも言い切れんと思うよ。
腕関節技は腕に対する両手での組み付きの一形態であって
あくまで押さえ込みではないのだから、
相手は空いている他の部位を使ってノーペナでどんな行動でもできる。
(組み付かれているから移動はできないが。)
なので関節をとられたら、空いてる手orその他リーチCの攻撃手段で
敵が気絶するまで殴ったらいい。気絶したら振りほどきは自動的に成立する。

思うに
「腕関節技にかかった相手は、次のターンからは振りほどきを試みなくてはならない」
という誤解がまん延してるのではないかなあ。
708NPCさん:2006/07/30(日) 13:39:07 ID:???
>>707
3版だと腕関節された時点でのペナルティがきつかったから
そのあたりとごっちゃになってるんじゃないか?
709NPCさん:2006/07/30(日) 13:47:42 ID:???
腕関節まわりのバランスは4版でだいぶ調整されたと言えるな。
710NPCさん:2006/07/30(日) 14:36:33 ID:???
むしろ囮のパンチを出して敵に腕関節を取らせてから本命の近接武器で刺すのはどうだ?
711NPCさん:2006/07/30(日) 16:27:31 ID:???
相手を殺傷したくないための攻撃だしな
712NPCさん:2006/07/30(日) 17:36:03 ID:???
>>711
713NPCさん:2006/07/30(日) 18:42:18 ID:???
いかに皆が3版に染まり切っているかが浮き彫りになった件について
714NPCさん:2006/07/30(日) 18:52:57 ID:???
D20モダン(これがまた良いデキ。ソフトカバーで読みやすいなんてオマケもある)まで出てしまって、正直ガープス4版は大ピンチだな。
715701:2006/07/30(日) 21:25:30 ID:???
>>707
腕を極めるって、固めてるんだと勘違いしてた。
ダメージを与えるだけなんだな。
じゃあ相手の制限は組みつきによるペナルティと、
極められてる腕が使えないってだけか。

護身術とかでよくある、腕をひねり上げて動けなくするのはどうすればいいんだろう?
716NPCさん:2006/07/30(日) 21:28:02 ID:???
D20モダンが優れていることはガープスの価値をいささかも下げるものではない。
717NPCさん:2006/07/30(日) 21:32:22 ID:???
>>715
背後から腕関節技&倒し&押さえ込み、とかそのへんで

他の部位が空いてるのに動けないってのは物理的に考えにくい
718NPCさん:2006/07/30(日) 21:34:46 ID:???
>>715
部位に組み付いている場合、
組み付きによるペナルティはその部位を使う場合にのみ適用される。
719NPCさん:2006/07/30(日) 21:48:51 ID:???
>>717
立った状態で、後にまわりこみつつ腕をひねり上げるっていう技があるじゃん。
あれはベーシックでは無理かな?
720NPCさん:2006/07/30(日) 21:53:08 ID:???
>>717
背後に回られて腕関節をとられた時点で負けを察して戦意喪失する、というのが普通だろうが
物理的に行動不能になるとは考えられない。
映画の中のジェットリーなんかはそうされても後ろ蹴りとかで抗戦するぞ。
721NPCさん:2006/07/30(日) 21:57:14 ID:???
>>720>>719
722NPCさん:2006/07/30(日) 23:38:39 ID:???
とにかく、腕関節技がヒットするイコール戦闘勝利、の時代は終わったわけだな。
723NPCさん:2006/07/31(月) 09:30:58 ID:???
腕関節技もういいよ
724NPCさん:2006/07/31(月) 09:34:26 ID:t5INAMFV
そういえば、大分市のファンブル社はいつからガープス方面に活動を広げるんだ?
あれじゃただの零細IT企業だぞ。KSDにも加入してそうな小規模作業有限会社。
725NPCさん:2006/07/31(月) 13:11:55 ID:???
そうだなあ。腕関節技が弱体化した今、近接戦闘の新しい必勝法でも模索するか。
726NPCさん:2006/07/31(月) 13:39:29 ID:???
ウデカンというより、組み付きが弱体化したんだよ大幅に。
基本中の基本、そんな適正化でも大幅に弱体化。
こりゃまともな鳥取でリアル世界やるのに、あの近接ルールをそのまま使ってた
とこは国内でも1桁じゃなかろうか。

あの素手で素のDXに+3、相手の抵抗は基本的にDXプラマイだし技能だってマンガ世界でもなければ
知れている。あれは強すぎたよ。全生物の遺伝子レベルに甲冑兵法と合気道実力八段100人の極意&生き様が
インストールされてる世界とかじゃなきゃ
おかしい。
727NPCさん:2006/07/31(月) 13:45:28 ID:???
そういえば甲冑兵法って数字の位階は無かったな。
ていうか甲冑兵法単体で教えてるとこって無いんだろうな。
鬼道耐はどうかわかんないけどw
728NPCさん:2006/07/31(月) 14:09:50 ID:???
>>725
近接される前に撃ち殺すのはどうかね?
729NPCさん:2006/07/31(月) 17:44:28 ID:???
相手の命より、弾の方が高いんじゃないか?
730NPCさん:2006/07/31(月) 17:54:44 ID:???
CQCで目立つのは凍傷25。
しかし組み付きでザコをツイタテにするのは一番良い組み合わせだった。
馬に乗ってだとか全力防御しながらだとかアサシン働きモードだとか有ったが
人間相手はオフィシャル通りのルールの組み付きが最強だったな。
それでも、ルナルドラゴンよりやばい普通のトロールとかだったら凍傷25はかなり無力だったもんだ。
対人でもマンガ格闘家には近付きもできなかったし魔法の耐性のルールが違ったらかなり
無力化されたよ。どれも湧き出す懐かしい日々だ。ありがとう3版・・・・・・
731NPCさん:2006/07/31(月) 17:56:01 ID:???
オンラインでは、月長さんはシステマチックに潰しにかかってたな。
ああいうのは無粋だったね。いいとこにお嫁に行ったかな。それとも、まだ
小さな商社で働いているのかな。
732NPCさん:2006/07/31(月) 19:22:35 ID:???
質問です。
「追加攻撃回数」1レベルを持つ普通の人間は、
1ターンに(両足を使って)
2回蹴りを放つことは可能ですか?
勿論全力攻撃や連続攻撃等は使わずに、です。
733NPCさん:2006/07/31(月) 19:24:42 ID:???
可能です。
734NPCさん:2006/07/31(月) 19:27:07 ID:???
すでに普通の人間ではない、ともいうね
735NPCさん:2006/07/31(月) 19:45:22 ID:???
>>734
追加攻撃回数は種族がヒューマンでも取れるぞ。
736NPCさん:2006/07/31(月) 19:48:18 ID:???
1秒間に二度の蹴り、すごい人類だ
737NPCさん:2006/07/31(月) 19:48:57 ID:???
キャラクターでは両手を使ったコンビネーションとか書かれてた気がするが、
あれは関係ないのか?
738NPCさん:2006/07/31(月) 19:52:42 ID:???
追加攻撃回数による攻撃は両手でのパンチでなければならないとはどこにも書いてないな。
739NPCさん:2006/07/31(月) 19:54:16 ID:???
>>736
マンガ的だからね。
740NPCさん:2006/07/31(月) 20:06:44 ID:???
マンガ的とはシネマティック、
つまり映画の中のジャッキーチェンやサモハンキンポーのような
達人的な素早さを可能にする特徴と考えるべし。
741NPCさん:2006/07/31(月) 20:15:13 ID:???
「追加攻撃回数」はマンガ的特徴じゃないぞ。
742NPCさん:2006/07/31(月) 20:18:19 ID:???
>普通の人間は「追加攻撃回数」を1回分買うことができます。
>これによって両手を同時に使うことができます。
>これは両手で同時に攻撃する非常に優れたコンビネーションを表しています。
743NPCさん:2006/07/31(月) 20:22:17 ID:???
ドラゴンは尻尾も四肢もブレスも出せるが
人間は手しか出せないんだな
744NPCさん:2006/07/31(月) 20:22:42 ID:???
1秒に2回パンチするのと1秒に2回キックするのを比べると難易度が全然違う。
デザイナー的には「普通の人間の場合」キック2回は不可能と考えている可能性はある。
745NPCさん:2006/07/31(月) 20:31:57 ID:???
人間は秒間二回のキックを出せない、とするのはそれはそれでかまわんが、
それなら「手にしか適用されない、−〇〇%」のような限定が必要なはずだ。
種族が違うというだけで特徴のコストは変わらないのに効果が異なるのはおかしい。
746NPCさん:2006/07/31(月) 20:35:42 ID:???
>>739
何でそう思うの?
747NPCさん:2006/07/31(月) 21:48:02 ID:???
両手で同時攻撃できるっていうのはただの例示だ。
両手でしか攻撃できないという意味ではない。
攻撃の制限は第一段落に記述されているように
腕や脚や打撃部位や歯や特殊攻撃や特殊効果等の
合計数を超えては攻撃できないということだけだ。
もし例の人間が「両手でしか攻撃できない」としたら、
一つ次の例の超人警官は「目からの光線と拳銃と警棒でしか攻撃できない」
ということになってしまい明らかにおかしい。
748NPCさん:2006/07/31(月) 21:50:43 ID:???
同じ部位では複数回攻撃できない、という制限もあると思うが、まあそうだな。
749NPCさん:2006/07/31(月) 22:37:07 ID:???
右脚と左脚は異なる部位だから、問題無しということだな。
750NPCさん:2006/07/31(月) 23:29:51 ID:???
>>714
少なくとも、今までのハードカバーより読みにくいぞ。
751NPCさん:2006/08/01(火) 00:02:41 ID:???
>>748
それは「攻撃回数は攻撃手段の合計を超えてはならない」と同値ではないか?
752NPCさん:2006/08/01(火) 00:11:27 ID:???
>>751
左右爪、牙、尻尾と攻撃部位があって、攻撃可能回数が3の場合
「同じ部位では複数回攻撃できない」なら、3回の攻撃に別の部位3箇所使わなければならない。
「攻撃回数は攻撃手段の合計を超えてはならない」だけなら、同じ部位が3回でも構わない。
「攻撃(する)回数は(実際に使用した)攻撃手段の合計を超えてはならない」なら同じになる。

左右爪、牙、尻尾と攻撃部位がある場合
「同じ部位では複数回攻撃できない」なら、攻撃回数を5以上にする意味がない
「攻撃回数は攻撃手段の合計を超えてはならない」なら、攻撃回数を5以上にすることができない
753NPCさん:2006/08/01(火) 00:13:50 ID:???
ちなみに同じ部位を複数回使えるのは+20%の増強
まとめに既出だが
754NPCさん:2006/08/01(火) 05:58:56 ID:???
重要なルールだなぁ
755NPCさん:2006/08/01(火) 09:49:02 ID:???
皆で僕を無視して楽しいかい(^−^)?
756NPCさん:2006/08/01(火) 12:20:28 ID:???
>744
これは推測だがキックは転倒する危険性をはらんでいるから
あえて両手で攻撃すること示唆したようにも思われる。

もっとも、パンチ→キックの順番で攻撃すれば問題はないのだが…。
757NPCさん:2006/08/01(火) 14:16:32 ID:???
追加攻撃回数1+全力攻撃+連続攻撃で
1ターンに4回攻撃が可能ですね。
758NPCさん:2006/08/01(火) 17:08:01 ID:???
倍速かけたら八回攻撃か
759NPCさん:2006/08/01(火) 17:58:06 ID:9Fj3vAAW
せめてFP消費で
760:2006/08/01(火) 18:08:26 ID:a2Tu+7r5
761NPCたん:2006/08/01(火) 19:18:27 ID:???
「戦闘中の更なる努力」について質問です。
1.集中防御でFPを1点支払えば、
例えば同一武器でのそのターンの4回目の受けで、
本来なら−12の修正を受けるような場合でも
累積ペナルティを0にして受けることが可能なのですか?
また、これが適用されるのは片手武器の場合のみということでいいですか?

2.高速攻撃や強力攻撃は、「移動攻撃」や「全力攻撃」と組み合わせることは出来ないのですか?
762NPCさん:2006/08/01(火) 19:26:33 ID:???
脱落組と世間一般組と未知数組って分かれるのいくつぐらいだと思う?
僕は小5〜小6で分かれてると思う。皆はどうだった?
763NPCさん:2006/08/01(火) 19:38:39 ID:???
>761
「打ち消す」ってゼロにするってことじゃないんじゃない
ペナルティを減らすってことでしょう
片手ってのもちょっとおかしいよね
同じ武器で複数回防御したときのことを指してると思う
詳細は原書持ちに聞いてみましょう

2.はルールで読んだとおり
764NPCさん:2006/08/01(火) 19:57:27 ID:???
>>763
ペナルティを減らすって、ペナルティを2点分軽減するってことか?
それだと、あの文章ってわざわざ書いてある意味がなくね?
765NPCさん:2006/08/01(火) 20:27:03 ID:???
>764
意味なくないでしょう
括弧書きがないと「プラス修正のときしか使えない」という
誤った読み方もできるから
ペナルティ軽減に使っていいよってことでしょう
766NPCさん:2006/08/01(火) 20:36:52 ID:???
トリック攻撃のときはどうするんだよ。
あの括弧書きが「ペナルティ軽減に使っていいよ」
ってことが言いたくて書いたものなら、随分お粗末だな。
767NPCさん:2006/08/01(火) 22:06:36 ID:???
少なくとも”このボーナスを”使うことができる、というのは、
”上記の+2のボーナスを”使うことができる、という風にしか読めない。
単なる蛇足じゃないか?
768NPCさん:2006/08/02(水) 01:25:09 ID:???
集中防御ってのはFeverish Defenseのことだな?
俺は原書しか持ってないので原文(p.B357)を挙げる。

Feverish Defense: If you take any maneuver other than All-Out Attack,
you can spend 1 FP to get +2 to a single active defense roll.
(You *can* use this bonus to offset the penalty
for parrying multiple times with one hand; see Parrying, p.376.)

Feverish Defenseの効果はシンプルに「1 FP消費で防御に+2」で、それ以外の効果はない。
括弧書きはあくまで例示で、「片手で何回も受けをやるとペナがあるけど
それを軽減するのにも使えるョ!」とアドバイスしているにすぎない。
お粗末な蛇足と言えばそれまでだが、別に害のある記述じゃない。

あと純粋に英語の問題として、"offset" という動詞を「打ち消す」とは読めない。
(「差し引き勘定する」とか「ずらして調節する」の意。ここでは「軽減する」でよい)
769NPCさん:2006/08/02(水) 01:45:50 ID:???
>You can use this bonus to offset the penalty
>for parying mutiple times whith one hand.

to offset だからペナルティーは0になるんじゃなくて差引勘定。
原文でも「一本の手で複数回受けをする時のペナルティ」になってるが
"whith one weapon"のほうが正確だろうな。

てーか、ひょっとしたら「受け」10の奴が1FP払えば
12, 8, 4, ...
で「受け」れるって事じゃね?
770NPCさん:2006/08/02(水) 01:47:53 ID:???
うお、俺これ書くのに20分かかったのか orz
771NPCさん:2006/08/02(水) 01:59:37 ID:???
>>769
ボーナスが与えられるのは"a single active defense roll"なので、
3回の受けにそれぞれボーナスを貰いたければFeverish Defenseを3回使う他はない。
772NPCさん:2006/08/02(水) 02:07:53 ID:???
後退アクロバット全力集中よけ(+9)
773NPCたん:2006/08/02(水) 02:37:37 ID:???
皆さんありがとうございます。
おかげでよく分かりました。
774NPCさん:2006/08/02(水) 10:41:37 ID:???
なんかリボリバ小説終わったっぽいけど、ルルブは無事出るんだろうか?
775NPCさん:2006/08/02(水) 10:42:28 ID:???
そんなものよりパワーズの翻訳だ
776NPCさん:2006/08/02(水) 10:48:08 ID:???
すまん、誰か識者の方、
特徴
特性
特色
特質
がゲームターム上どう違うのか解説してくれ。
よく分からん。
777NPCさん:2006/08/02(水) 11:35:56 ID:???
特徴(advantage/disadvantage):
  様々なCP、内容を持つゲーム的効果。

特色(features)、キャラクターp252参照:
  有利な特徴でも不利な特徴でもない、0CPのゲーム的効果。
  共通性質または種族テンプレートの一部としてしか取得することができない。
  その種族が人間とどのように違っているかに関する注釈。


特性と特質についてはパス。正直よく分からん。
778NPCさん:2006/08/02(水) 14:22:24 ID:???
ttp://anego.harisen.jp/main/cgame/gurps4th_02.htm の中の人
範囲攻撃と部分鎧についてまとめといた方がいいと思います。
779NPCさん:2006/08/02(水) 14:52:13 ID:???
爆裂火球撃ってきて目はDRないから鎧の防護点半分にしろとか言われたらたまらんからな
780NPCさん:2006/08/02(水) 17:08:11 ID:???
DR無視と言われたら死ねる。
781NPCさん:2006/08/02(水) 19:24:54 ID:???
ちょっと聞きたいんだけど、皆の鳥取では、
戦闘中以外でPCのHPが0以下になったときって
気絶判定させたりしてる?
それともやっぱり戦闘中以外は(HPが0以下になることによっては)
気絶しないことにしてる?
782NPCさん:2006/08/02(水) 19:26:09 ID:???
電光なら金属鎧のDRほぼ無視しますよ?
783NPCさん:2006/08/02(水) 19:30:31 ID:???
>>781
HP≦0での毎ターン頭の気絶判定は
戦闘行動をとっている場合にのみ課せられる。
戦闘外では気絶判定不要。

うろ覚え。
784NPCさん:2006/08/02(水) 19:51:21 ID:???
>>783
ああ、うん、ルール的にはそうなんだけど。
皆の鳥取ではどうしてるのかなーって、ちょっと気になったもんだからさ。

>>782
そういえば、《電光》の説明ってちょっと簡略化されてるよな。
対象が金属鎧を着て地面に立っていれば命中判定に+2されることも書いとけばいいのに。
ところで、キャンペーンには魔法的な電撃は「致死性の電気ダメージ」を与えると書いてあるのに、
どうしてダメージを受けたキャラの生命力判定の扱いが「非殺性の電気ダメージ」に準じてるんだろう?
785NPCさん:2006/08/02(水) 20:33:14 ID:???
ボクシングはハイライトルールで。

中継もな!
786NPCさん:2006/08/02(水) 23:00:05 ID:eI/kDopc
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    ランダエタさんにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
787NPCさん:2006/08/02(水) 23:35:15 ID:???
>>783
気絶判定しなくていいのはDo Nothingの場合だけですよ

>>784
・呪文はほとんど3版からの直輸入だから
・心臓が止まったりするとゲーム的に強すぎるから
788NPCさん:2006/08/02(水) 23:55:25 ID:???
>>781
鳥取とは?
789NPCさん:2006/08/03(木) 00:35:31 ID:???
>>788
鳥取【とっとり】[名](卓上ゲーム板)
(1)自分の主観、あるいは自分の周辺のみで通用する価値観や決まりごとが
  全国的な常識であるかのように言い募ること。あるいはその価値観そのもの。
 かつて卓上ゲーム板で「自分の周りでは○○というゲームが人気→日本中で○○が人気」
 「自分は××が分らない→誰も××を理解できない」といった発言をした人物が
 鳥取在住であると判明した故事に由来する。

(2)上記(1)にちなんで、自分の個人的意見や仲間内だけの決まりごとの意。
 必ずしも否定的ではなく「これは俺の鳥取なんだけど」などと発言しておくことによって
 「あくまで個人の意見であり、これが絶対だと言うつもりはない」という議論の緩衝材になる。
 
迷惑発言から派生した言葉ではあるが、現在はもっぱら(2)の意味で使われることが多い。
790NPCさん:2006/08/03(木) 02:22:52 ID:???
なるほど。
他人のレスに「お前の鳥取は聞き飽きたぜ」とか煽る場合は別にしても、
この場合は「ハウスルール」とかと同じ意味で受け取ればいいわけだな。
よくわかった。
791NPCさん:2006/08/03(木) 10:18:42 ID:???
>>784
Lethal Electrical Damageの記述において
大文字の Lightning(呪文の《電光》)ではなく
小文字の lightning(電撃というもの一般)が使われていることに注意。
「致死性の電気ダメージの一例として、魔法的な電撃がある。」
という前提から
「すべての魔法的な電撃は致死性の電気ダメージである。」
という結論は論理的に出てこない。
792NPCさん:2006/08/03(木) 12:00:29 ID:???
社会不適格ヘンクツくん♪
またはヘンクツたん。

緑ちゃんは早い目に脱した、しかし一人前の社会適格者には
なれたのだろうか。
793NPCさん:2006/08/03(木) 12:29:38 ID:???
>>784
残念ながら、読み違えているぞ。

「致死性の電気ダメージ」の中の、「部位への負傷」の解説を見ろ。
> 目標の身体全体に影響を与えるわけではない攻撃
> ─魔法による電気攻撃の大半を含みます─は、
> 痛みと火傷を与えますが、意識不明や心停止をもたらすことはありません。
とある。
この種類の攻撃の効果は、まさに魔法による電気攻撃《電光》の効果と同様じゃないか。
このあたりから推測すると、《電光》は強いが小さいので、
命中した部分に火傷を作るが、体全体を通りぬける事はないということなのだろう。

「非殺性の電気ダメージ」はHPダメージを伴わず、
ペナルティは電気の強さによって固定なので、明らかに扱いが違う。
794NPCさん:2006/08/03(木) 13:34:29 ID:???
つまり、皆もっとルルブ読めということだな
795NPCさん:2006/08/03(木) 13:49:23 ID:???
だからガープスは嫌われる
796NPCさん:2006/08/03(木) 13:52:21 ID:???
その「だから」はどこに掛かってるのか。
797NPCさん:2006/08/03(木) 13:56:20 ID:???
>>796
分厚いルルブを2冊も読まないといけない。だから
798NPCさん:2006/08/03(木) 14:36:53 ID:???
だらよ?
799NPCさん:2006/08/03(木) 14:56:52 ID:???
>>797
もっと詳しく!
800NPCさん:2006/08/03(木) 17:40:52 ID:???
ルルブ読むのなんてめんどくせーじゃん。
なんにも読まなくても回せるくらいがいいよ。
801NPCさん:2006/08/03(木) 17:42:25 ID:???
分厚いルルブ2冊も読んで覚えるのマンドクセ('A`)
802NPCさん:2006/08/03(木) 17:48:09 ID:???
何も読まなくても回せるルールなんて、ないのと同じだ。
そもそもすべてのルールを熟知する必要はない、使うときに使うところだけ読めばいい。
803NPCさん:2006/08/03(木) 19:10:10 ID:???
攻撃型が焼きの「特殊攻撃」にサージと範囲攻撃系の増強をつけて、電撃ってことにすれば
「致死性の電気ダメージ」のルール通り、ダメージ2点ごとに目標値が−1される生命力判定を
行わせて、失敗したら気絶。失敗度5以上なら心臓発作で殺せる。ってことが可能?
804NPCさん:2006/08/03(木) 19:24:34 ID:???
社会不適格ヘンクツくん♪
またはヘンクツたん。

緑ちゃんは早い目に脱した、しかし一人前の社会適格者には
なれたのだろうかw
805NPCさん:2006/08/03(木) 20:04:19 ID:???
>>802
プレイ中に読み出して中断するの?
806NPCさん:2006/08/03(木) 20:09:40 ID:???
「電気」とかならまあいいんだけど、ルールによっては最初の文字が何なのか分からなくて、
索引で探すときに物凄い時間が掛かっちゃうことはあるな。
807NPCさん:2006/08/03(木) 20:18:16 ID:???
日本語版の場合、それが囲み記事だとそもそも索引にも目次にも載ってないこともあるからな。
ある程度はルルブを読み込んでおいたほうがいいと思うよ。
808NPCさん:2006/08/03(木) 20:19:05 ID:???
>>803
不可能
809NPCさん:2006/08/03(木) 20:26:00 ID:???
>>808
何故?
810NPCさん:2006/08/03(木) 21:33:20 ID:???
>>800-801
君らには思いもよらないことだろうが、ガープスの4版移行が企画された際に
SJGが公式サイトでアンケートをやってな、
「4版への版上げはどのような方針でやってほしいか」という読者の意思を問うたんだ。
結果は「高くなってもいいからとにかく分厚く詳しくしてくれ」という意見が圧倒的だったそうだよ。
いまのガープスの形はこういう民主的プロセスを経て決定されているので
それが気に入らないマイノリティの君らには残念としか言いようがない。

まあ、そういう層にとっても便利になるように
公式サイトでは本来ガープスライトがタダで配布されているわけだが。
811NPCさん:2006/08/03(木) 21:36:21 ID:???
>「高くなってもいいからとにかく分厚く詳しくしてくれ」

俺もこれに賛成なんだが、その割には記述に不備が多い気がするんだよな。
それが残念だ。
812NPCさん:2006/08/03(木) 21:47:54 ID:???
>>809
「CPなくして効果なし」がガープスの原則。
無意識や副次的心臓発作に所定のCPを払うことで、初めてその効果が得られる。
範囲に効果とサージのある焼き攻撃というだけで、勝手に他の効果が付随することはありえない。
第一そんなことを認めたら、
「範囲に影響し、生物には特に変わった影響はないが電子機器類にはサージで損害を与える攻撃」
のようなコンセプトの能力が設計不可能ということになってしまう。
813NPCさん:2006/08/03(木) 21:50:18 ID:???
>>811
不備だと思ったらドクタークロムにメールだ!

あなたの一言が彼の心を動かし
未来のガープスを変える力になるかもしれないぞ。
814NPCさん:2006/08/03(木) 21:52:08 ID:???
>>812
>第一そんなことを認めたら、
>「範囲に影響し、生物には特に変わった影響はないが電子機器類にはサージで損害を与える攻撃」
>のようなコンセプトの能力が設計不可能ということになってしまう。

電撃じゃないことにすればいいのでは。
815NPCさん:2006/08/03(木) 22:09:27 ID:???
攻撃に「電撃」と名前を付けるだけで1CPも払わずに
気絶させたり心停止させたりできるという理屈はおかしい。
816NPCさん:2006/08/03(木) 22:13:43 ID:???
でも、1CPも貰ってなくても(限定になってなくても)、
電撃だと設定している「特殊攻撃」は「防護点/電撃に対してのみ」によって軽減されるだろ?
817NPCさん:2006/08/03(木) 22:16:45 ID:???
>>805
802ではないが、うちでは分からなくなったら取り出して読む。
おかげでプレイ時間は長くなる一方だけど。
818NPCさん:2006/08/03(木) 22:17:57 ID:???
炎と設定した特殊攻撃は炎に対してのみの防護点で防がれますよ。
819NPCさん:2006/08/03(木) 22:21:05 ID:???
んじゃおいらはガンマ線レーザーにしよう
820NPCさん:2006/08/03(木) 22:22:53 ID:???
電撃だと設定されてる焼き型の特殊攻撃食らって
気絶ラインいって気絶判定失敗して気絶した人は
「電撃の効果で気絶した」ことにすればいいし
死亡ラインいって生死判定失敗して死んだ人は
「電撃の効果で心臓が止まった」ことにすればいいよ。
821NPCさん:2006/08/03(木) 22:25:17 ID:???
>>819
放射線に対する防護点で防がれますよ。
822NPCさん:2006/08/03(木) 22:28:23 ID:???
電撃としての効果がないのに電撃に対してのみの防護点で防げるのはおかしくね?
823NPCさん:2006/08/03(木) 22:31:52 ID:???
電撃としての効果ってなに? 「それがないと電撃ではない」って書いてあるの?
824NPCさん:2006/08/03(木) 22:35:57 ID:???
>すべての電気ダメージは2種類に分類されます。
>非殺性と致死性の2つです。
(この2つについての説明はキャンペーンp410参照)
825NPCさん:2006/08/03(木) 22:38:27 ID:???
電撃としての効果とやらにビタ1CP払わないくせに
何か特別な効果をよこせとゴネる方がおかしい。
826NPCさん:2006/08/03(木) 22:40:24 ID:???
どうでもいいが致死性の反対語は非致死性ではないのだろうか
827NPCさん:2006/08/03(木) 22:44:55 ID:???
というか、>>824を見る限り、
「非殺性の電気ダメージ」か「致死性の電気ダメージ」という増強が
ない限りGURPS的には電気ダメージではないのでは。
828NPCさん:2006/08/03(木) 22:49:47 ID:???
>>824
「電撃」じゃなくて「電気ダメージ」じゃん。別の用語だよ。
829NPCさん:2006/08/03(木) 22:53:34 ID:???
>>828
>>824に挙げたページに、例として「電撃」が載ってるぞ。
830NPCさん:2006/08/03(木) 22:58:03 ID:???
>>829
電気ダメージを与える攻撃の例として電撃が載っているんであって、
見た目が電撃なら電気ダメージを与えるかどうかは書いてないぞ。
831NPCさん:2006/08/03(木) 22:59:18 ID:???
とりあえず原書の記述を洗ってみて
それでも結論が出なきゃドクタークロムにメールだな。
デザイナーの意図を確認するのが一番早くて確実
832NPCさん:2006/08/03(木) 23:01:40 ID:???
>>830
あのさ、電撃に対しての防護点で防がれるものなら、
それは見た目だけじゃなくて実際に電撃なんだと思うよ。

>>831
そうだね。
833832:2006/08/03(木) 23:03:54 ID:???
そして、実際に電撃なのだとしたら電気ダメージを与えると思う。
834NPCさん:2006/08/03(木) 23:05:32 ID:???
>>832
電撃に対しての防護点が電気ダメージしか防げないという記述はどこに?
835832:2006/08/03(木) 23:10:33 ID:???
>>834
そんな記述はないと思うが、
電撃が電気ダメージじゃないと思う理由がよく分からない。
>>815>>825みたいな考えの人は皆そう思ってるの?
836聖マルク:2006/08/03(木) 23:14:22 ID:???
GURPSも「ルールはルール、データはデータ、演出は演出」なゲームだからなぁ。

「詳細によって戦闘以外の能力が追加されるかもしれません」って記述からして、
戦闘に直接影響を及ぼすような効果は、そういった設定だけによっては得られないと思うぞ。
837NPCさん:2006/08/03(木) 23:21:57 ID:???
>>835
効果に対してCPを払えば効果が得られる。
効果に対してCPを払わなければ効果が得られない。
単純な話だ。
838NPCさん:2006/08/03(木) 23:41:40 ID:???
>>836
もしかして、「特殊攻撃」の攻撃タイプを刺しにして
「氷でできた巨大なつららが敵に向かって飛来する」という設定にしても、
「弱み/氷(4倍)」を持った敵に4倍ダメージは与えられなかったりする?
839NPCさん:2006/08/03(木) 23:45:06 ID:???
GM(場の雰囲気)が演出上おもしろそうだと判断したら、そのように運用すれば?
そのかわり、クソ暑いステージでは「きみの攻撃はいつもより弱くなるぜ!」とか。
せっかくのTRPGなんだから、ガッチガチに固めんでも。

って、すいません、そういう次元じゃないですよね
いやわかってるんですけど
840NPCさん:2006/08/03(木) 23:49:41 ID:???
>>839
いや、それでいいよ。
ただ、ルール上はどうなのか気になる人もいるってことさ。
まあ俺のことだけど。
841NPCさん:2006/08/03(木) 23:51:53 ID:???
>>838
その場合はむしろ「弱み」の効果によってダメージが増えるんじゃね?
特殊攻撃の効果ではなくて。
842NPCさん:2006/08/04(金) 00:20:39 ID:???
>>841
「特殊攻撃が氷という設定」だから「弱み」の効果が発動するんだろ?
結局同じようなことじゃないか?
843NPCさん:2006/08/04(金) 01:06:10 ID:???
なんで同じなのかわからん。
844NPCさん:2006/08/04(金) 02:51:10 ID:???
>>838
「弱み/氷」は、氷という”素材”に対するものであって、
そのダメージがどんな種類であるかには関係がない。
氷の刃で切られても、氷の塊で殴られても、氷の弾丸で貫かれても、
同様にダメージは増加する。
(冷やす攻撃に弱いのであれば「弱み/冷却」とでもするべきだな)
845NPCさん:2006/08/04(金) 08:32:56 ID:???
80年代以降の祝祭空間。
ヘンクツの大半を置き去りにして、時代は進んでいく・・・・・・。
846NPCさん:2006/08/04(金) 08:53:30 ID:???
>>835
PL「なあGM、俺のPCは筋骨隆々でムキムキなんだ。」
GM「それは結構なことだね。それで?」
PL「だから俺のPCは重い物を持ち上げられるし、戦闘でもでかいダメージを叩き出せるんだ。だろ?」
GM「まあそうだろうね。」
PL「じゃあ俺のPCの突きと振りの基本ダメージとBLを増やしていいよな?」
GM「体力にCP払ってくれたらね。」
847NPCさん:2006/08/04(金) 09:16:42 ID:???
>>838
「その「特殊攻撃」が何であるか」(土だとか水だとか風だとか火だとか)は、
キャラクター作成時に必ず設定しなければならない。そしてその設定により
「〇〇に対する弱み」につけこめたり「〇〇に対しての防護点」で防がれたりし、
またその他の非戦闘的なマイナーな効果(水流であれば、火事を消せるが書類をダメにするなど)
が付随するので、こうした設定は全体として0CPに相当する。
848にけ ◆R3X09j3.5U :2006/08/04(金) 09:29:22 ID:???
>>835
電撃は電気ダメージでしょう。
ただ、「魔法だから普通の電気とは違った振る舞いをする」という正当化があり得ます。
つーか、呪文関係は過去からの蓄積を引き摺ってるから。
どうしても。

>>846
「俺のPCは身長が高いから手が届くよな?」というように
CPは変わらないがゲーム上の効果が違う、というのはアリ。
849NPCさん:2006/08/04(金) 09:38:40 ID:???
その代わり背の高い人は狭い洞窟で窮屈だけどね。
要は0CPなら有利と不利がバランスアウトする、ってのが重要
850NPCさん:2006/08/04(金) 09:43:00 ID:???
>>848
「でしょう」た何だ
お前原書持ってるだろうが
原書調べてから来いや
お前の判断なんて聞いちゃいねー
851NPCさん:2006/08/04(金) 09:51:53 ID:???
身長体重は体力から決まらないか?
852NPCさん:2006/08/04(金) 09:52:30 ID:???
巨人症
853NPCさん:2006/08/04(金) 10:03:30 ID:???
>>851
原則的にはそうだが、ある程度自由でもある。
854NPCさん:2006/08/04(金) 10:05:45 ID:???
サイズ修正はゼロCP。
855NPCさん:2006/08/04(金) 10:08:52 ID:???
>>854
あらゆるキャラクターを考えればそうだが、
特定の種族であれば、その種族で有り得る範囲内に収まるようにしなければならないだろう。
856NPCさん:2006/08/04(金) 10:29:50 ID:???
そろそろ論点が分からなくなって参りますた
857NPCさん:2006/08/04(金) 10:47:12 ID:???
事前にキャラシーに書いた設定で有利や不利になるのは面白いかも知れんが
実際にはGMそこまでチェックできんしなぁ、「俺の身長は189cmだから届くよね?」つーのも今書いたのかもしれんし
858NPCさん:2006/08/04(金) 10:58:32 ID:???
身長189aだと宣言した時点でその事実が確定するからそれは問題あるまい。
後になって「俺の身長は152aだから入れるよね?」とは言えんわけだしな。
859NPCさん:2006/08/04(金) 10:59:43 ID:???
>>839
それ確かPowersでも推奨されてるプレイだよ。
860NPCさん:2006/08/04(金) 11:05:43 ID:???
データだけならcpで量をある程度制約できるけど設定はいくらでも増やせるから、全部把握しきれてないと
「俺の身長189cm」が半年後に「150cmだから穴抜けられるよね」と言われて気付かないかもしれんし
861NPCさん:2006/08/04(金) 11:08:11 ID:???
身長とか体重とかキャラ紙にボールペンで書かせればいいよ
862NPCさん:2006/08/04(金) 11:20:26 ID:???
データだって誤魔化そうと思えば、かなり誤魔化せると思うけど。
セッション中に出てくる数字を全部チェックなんてできないし。
863NPCさん:2006/08/04(金) 11:25:22 ID:???
ヘンクツの大半は、この夏はチャットどころかシャバにも居ないかもしれない件について。
864NPCさん:2006/08/04(金) 11:33:04 ID:???
そんなゲーム外の騙し合いが横行している卓でやりたくない
865NPCさん:2006/08/04(金) 12:48:21 ID:???
ゲームの途中でキャラクターシートをこっそり書き換えるなんて困ったちゃんだろ。
さすがにそんな困ったちゃんを基準に考えるのはおかしくないか?
866NPCさん:2006/08/04(金) 13:32:06 ID:???
ヘンクツの大半は、この夏はチャットどころかシャバにも居ないかもしれない件について。
867NPCさん:2006/08/04(金) 17:03:37 ID:???
各セッションの開始時に、キャラクターシートのコピーを取るという手もある。
というか、PCのデータを確認するのにいちいちPLから借りるのも面倒だからコピーを取っておくんだが、
二次的な効果として改ざん防止にもなると言う話。
改ざんを気にしなけりゃならない鳥取は俺も嫌だな。
868NPCさん:2006/08/04(金) 19:05:36 ID:???
純アマチュアしかなかなか居れないだろTRPGのしかもGURPSなんか。
あほちゃうけ
869NPCさん:2006/08/04(金) 19:56:13 ID:???
>>850
「防御の限定」の「よくある」の例として、
>ある種の脅威ー自然のものでも、人工的なものでも(例:酸、冷気、電気、熱・火)
という記述がある。
どう考えても「防護点/電気に対してのみ」で電撃攻撃は軽減できるだろうし、
これで軽減されるダメージが電気ダメージでないというのはおかしな話だ。
870NPCさん:2006/08/04(金) 20:12:51 ID:???
うん。
おれもそういう解釈のマスターの方が良いなぁ。
871NPCさん:2006/08/04(金) 23:37:53 ID:???
>>867
毎回でなくとも良いよな。
最初にシートのコピーを提出させ、セッションごとに成長した部分はGMが写しなおす。
多少めんどうだが、キャラシー見ながらシナリオを煮詰めるのも悪くないぜ。
872NPCさん:2006/08/04(金) 23:58:12 ID:???
電気ダメージにふさわしい増強(サージとか無意識とか)を施した
焼きダメージの特殊攻撃しか電撃とは認められない、というわけだな。
873NPCさん:2006/08/05(土) 00:00:09 ID:???
>>869
「電撃」はルール上規定された用語ではなく、特定の攻撃につけられた名前でしかないので、
もしGMが、「あらゆる電撃は電気ダメージであるべきである」と考えるのであれば、
全ての「電撃と呼ばれる特殊攻撃」に対して、
各種の修正を施して電気ダメージを再現するよう義務付けるしかない。
874NPCさん:2006/08/05(土) 16:03:03 ID:???
電気もういいよ
875NPCさん:2006/08/05(土) 16:43:20 ID:???
つか、魔法あんまつかわねぇ
876NPCさん:2006/08/05(土) 18:11:46 ID:???
シートの管理なんて遊びにこそ、普段やこれまでの扱われ方が出てるもんやな。
僕らの鳥取には、改竄遊びなんか無かったぞ(^−^;;)。
映画の賭場じゃあるまいしアホちゃうけwww
877NPCさん:2006/08/05(土) 20:25:54 ID:???
>>875
単なる好奇心で聞くんだけど、どういう世界観でやることが多いの?
うちの鳥取はユエルとインフィニット・ワールド(PCにも魔術師がいる)ばっかりだから、
4版になってから魔法のない世界観でやったことが1度もないんだよね。
878NPCさん:2006/08/05(土) 20:35:47 ID:???
ペンドラゴンっぽいカンジですね。
回復は、エリクサ中心で。
879NPCさん:2006/08/05(土) 20:40:51 ID:???
>>878
そうなんだ。
ペンドラゴンって名前しか知らないけど、
そういう世界観も結構面白そうだね。
880NPCさん:2006/08/05(土) 22:03:39 ID:???
フェイントした後攻撃するときって、フェイントしたのとは別の攻撃手段でもいいの?
例えば、<空手>でフェイントして相手の能動防御を下げた後に
「特殊攻撃」で攻撃してもフェイントの効果は有効?
881NPCさん:2006/08/05(土) 22:31:16 ID:???
>>880
有効だと思う
敵がキックの初動をした直後目からビーム撃ったら避けにくいだろ?
882NPCさん:2006/08/05(土) 23:31:16 ID:???
盾でだって可能だからな
883NPCさん:2006/08/06(日) 01:43:30 ID:???
「待機/全力攻撃(2回攻撃)」の発動条件を「誰かが攻撃してきたら」に設定した場合、
待機側が行動できるのは攻撃してきた敵のターン中でいいよね?
4版だとトリック攻撃で命中目標値を12ぐらいまで下げることも多いから、
「待機」しておいて敵の攻撃が命中したら能動防御して普通に攻撃。
敵の攻撃が外れたら全力攻撃、という戦術が結構有効だと思うし、活用してみたいんだけど
(まあ勿論、相手も待機してきたら状況次第ではこちらから攻撃を仕掛けるしかなくなるけど)。
884NPCさん:2006/08/06(日) 02:04:33 ID:???
待機してる奴には遠くから矢でもぶちこめばいいよ
885NPCさん:2006/08/06(日) 02:11:58 ID:???
そんな奴相手に待機するなよ。
886NPCさん:2006/08/06(日) 02:18:40 ID:???
囮の戦士を立てて、敵が待機で睨み合ってる間に
物陰から限界まで狙いつけた弓矢で狙撃。
887NPCさん:2006/08/06(日) 02:24:14 ID:???
その弓使いが気付かれてないなら、
相手が待機しててもしてなくても
大抵は狙い放題だけどな。
888NPCさん:2006/08/06(日) 02:30:09 ID:???
気付かれてても白兵要員で牽制しておいて射撃要員が当てやすくする、という効果はある
889NPCさん:2006/08/06(日) 05:51:07 ID:???
気付かれてたら、味方が遮蔽になる位置に移動される危険があるぞ。
890NPCさん:2006/08/06(日) 11:24:02 ID:???
誰からも攻撃を受けてないのに能動防御を行うことは可能ですか?
見た感じ周りに誰もいないのに「よけ」てみたりとか。
891NPCさん:2006/08/06(日) 12:48:50 ID:???
>>890
防御するマネだけなら誰でもできるだろう。
必要な判定があるとすれば能動防御ではなく、〈演技〉や〈戦闘系技能/型〉だな。
それで、何がしたいんだ?
892NPCさん:2006/08/06(日) 14:23:16 ID:???
透明人間からの攻撃をよけたいんじゃないか?
893NPCさん:2006/08/06(日) 18:06:50 ID:???
>>892 p522
894NPCさん:2006/08/06(日) 18:15:04 ID:???
>>890
すべての成功判定は、ある何らかの目的を達成するために行われる。
防御判定なら、敵の攻撃をこうむらないようにすることがその目的だ。

敵の攻撃がないにもかかわらず能動防御を試みる場合、そもそも攻撃が存在しないのだから
攻撃を受けないという目的は判定不要で自動的に達成されるだろう。
そして一回の防御が無駄に消費されることになる。
895890:2006/08/06(日) 21:10:36 ID:???
攻撃されなくても能動防御できるなら、
「移動」を選ばなくても後退防御+ステップで、
(移動力10以下でも)2ヘクス移動できるかもと思ったので。
896NPCさん:2006/08/06(日) 22:00:57 ID:???
同じ地球の、同じに日本にいても。
890と、僕らはこんなにも遠い……
897NPCさん:2006/08/06(日) 22:30:54 ID:???
>>895
俺がGMのときは多分認めんとは思うが、
別に出来てもいいんじゃねーの。
リアリティ重視で考えるなら、
「移動を選ばずに普通の攻撃等を選択して
1秒に2歩移動することは、普通出来ないけど
誰かに攻撃されれば可能」っていうのも妙な話だしな。
898NPCさん:2006/08/06(日) 22:46:41 ID:???
本来はどんなに頑張っても移動出来ないが
空想上の敵に攻撃されたつもりになって
下がる時だけ出来るというのはもっと妙な話だと思うが
899NPCさん:2006/08/06(日) 22:56:02 ID:???
誰にも攻撃されない場合→1歩移動可
誰かに攻撃された場合→2歩移動可
誰かに攻撃されたつもりになった場合→?
900NPCさん:2006/08/07(月) 08:33:13 ID:???
>>895
後退は敵の攻撃の物理力によって後方に押し流されることを表すので
存在しない攻撃によって押されることは不可能です。
901NPCさん:2006/08/07(月) 12:39:47 ID:???
>>900
え、じゃあなんでよけが増えるの?
902NPCさん:2006/08/07(月) 12:53:02 ID:???
敵から離れることによってダメージを食らいにくくなるからです。

ガープスで「能動防御に成功した」場合、
それは必ずしも「敵の攻撃があなたの体に触れなかった」ことを意味しません。
敵の攻撃をいなしつつ身をかわすという行為も、後退よけに含まれます。
903NPCさん:2006/08/07(月) 13:02:26 ID:???
>敵の攻撃の物理力によって後方に押し流される
そりゃ突き飛ばしジャマイカ
904NPCさん:2006/08/07(月) 13:07:14 ID:???
>>902
ソース希望
905NPCさん:2006/08/07(月) 13:12:14 ID:???
>>903
「相手の力を逃がすために後ろへ飛びのく」のと
「攻撃をまともに喰らってふっ飛ばされる」のは全く別のことです。
前者が後退であり、後者が突き飛ばしです。
906NPCさん:2006/08/07(月) 14:49:07 ID:???
>>902の文言からするに、「自ら重心を傾けることで自分の身をそっくり返らせる」
(その後転倒ないように後ろ向きに数歩進む)ことも、
後退よけの範疇に含まれるのではないかと思った。

後退とは身体を投げ出す形で攻撃をやり過ごす動作なども内包するもので、
必ずしも相手の力が必要というわけではないのでは?
身体を反らせてかわし、バランスを立て直すために後ろに一歩下がるなんてのは、
典型的な後退よけなんじゃないかと俺には感じられるのだが。
後退すれば必ず接触しているとみなされるのも不自然だと思う。

どこかに明確な記述があるのなら知りたいが。
907NPCさん:2006/08/07(月) 17:53:42 ID:???
社会不適格者の自覚は値千金だったみたいだな、本物の劣等者の集団。
908NPCさん:2006/08/07(月) 18:39:16 ID:???

話題がないにも、ほどがある。
909NPCさん:2006/08/07(月) 19:02:07 ID:???
>>902は敵が後退防御で防御したから接触魔法は防げないとか言っちゃうマンチ
910NPCさん:2006/08/07(月) 19:13:57 ID:???
ガープスは石器時代がプレイできる貴重なシステムだ。
911NPCさん:2006/08/07(月) 19:33:48 ID:???
>>909
違うだろ。>>902の主張は
「後退は敵の攻撃の物理力によって後方に押し流されることを表す」
なんだから、相手が触ろうとしてきただけならそもそも後退防御できない。
912NPCさん:2006/08/07(月) 19:35:46 ID:???
世界嗜好が似たもの同士の、5人くらいでのキャンペーンが一番楽しいかもね。

913NPCさん:2006/08/07(月) 20:30:09 ID:???
まあ、確かに20歳前後にやってた妖魔夜行は面白かったな。
口プロレスも多かった(今では許容できないほどね……)が、想い出としては深い。
大学のあった街を舞台にしていたことも大きいんだろうが。

914NPCさん:2006/08/07(月) 21:46:53 ID:???
>>912-913
何の意味があるのか分からんが、わざわざ自演乙
915NPCさん:2006/08/08(火) 05:59:54 ID:???
なんでばれる?
916NPCさん:2006/08/08(火) 09:30:35 ID:???
ヘウレーカとヒストリエをGURPSで。
917NPCさん:2006/08/08(火) 09:34:33 ID:???
このスレではフシアナさん童貞だから余計にねw
918NPCさん:2006/08/08(火) 19:21:19 ID:???
鉄と鋼鉄はどう違いますか?
919NPCさん:2006/08/08(火) 19:27:13 ID:???
ググレカス
920NPCさん:2006/08/08(火) 20:07:40 ID:???
るるぶ嫁
921NPCさん:2006/08/08(火) 21:12:29 ID:???
>>899
3行目はどうでもいいが、1〜2行目の時点で何だかおかしなルールだよな。
まあ、そういう意識はないままよくやってた行動ではあるが。
922NPCさん:2006/08/08(火) 23:17:01 ID:???
おかしなルールだと思うならデザイナーに苦情の1つでも言ってやればいいのに。
923NPCさん:2006/08/08(火) 23:35:27 ID:???
まあ問題あるくらい変だと感じるなら「1ターンにステップと後退はどっちかだけ」というハウスルール作る手もあるぞ。
管理がめんどくさいぽいが。
924NPCさん:2006/08/08(火) 23:49:04 ID:???
>>922
クロムに「後退ルールはおかしい。改正しろ」なんて迷惑メール送られるぐらいなら
ここに書いたほうがまだマシ。忙しい人なんだから下らないことで時間を取らせるなよ。
925NPCさん:2006/08/09(水) 00:06:05 ID:???
GURPSフォーラムで、後退って不味くね?って感じのスレが激しく伸びてますね。
ttp://forums.sjgames.com/showthread.php?t=9773&highlight=retreat
926NPCさん:2006/08/09(水) 00:08:31 ID:???
和訳きぼん
927NPCさん:2006/08/09(水) 00:21:02 ID:???
>>924
そんなことを書く奴は無礼もはなはだしいが、
「拝啓クロム先生、なぜ後退とステップが同一ターン内に行えるのか
できましたら理由を教えていただけないでしょうか?」
という文面を丁寧に書けば、彼はちゃんと詳細な説明をしてくれるぞ。

向こうにとってもユーザーとのディスカッションは製品の改良に役立つのだから
「相手も忙しいだろうから」と気を遣う振りをして尻を上げないのは良くない。
928NPCさん:2006/08/09(水) 00:26:45 ID:???
>>927の文章をエキサイトで英訳してみた。

Dear sir when it is possible to do, could you teach the reason though
it doesn't know whether a chrome where life and the retreat and the
step why can be done in the same turn?

>>921
これでクロムにメールしてみるといい。
クロムっていい人っぽいし、ちゃんとした返事が返ってくるだろう。
929NPCさん:2006/08/09(水) 01:02:17 ID:???
CONPENDIUMII p68 のサイドバーを見ればいいと思うよ
全部書くのマンドクセから要約すると「攻撃の力で後退するから」
一方で、「それが非現実的だと感じるなら選択ルールとして
次のラウンドの移動力を消費する様にしてもよし」
ともある。
因みに>>925のスレでDr. Krommが
4thでも同じようにして良いんじゃないと発言しとる
卓で相談して好きなようにしれ
930NPCさん:2006/08/09(水) 01:04:59 ID:???
>>928
その文章は見るからに変w
Dear Dr.Kromm
Could you tell me why I can retreat and step in the same turn?
くらいでいいかと。

多分ステップは移動の一種だから後退とは別って言われる気が。
931NPCさん:2006/08/09(水) 01:14:01 ID:???
>>929
>攻撃の力で後退するから

そうだったのか。
じゃあ、後退よけで「噴射」の攻撃をよけたり、
白兵呪文を防いだりってことは元々できないルールだったんだな。
932NPCさん:2006/08/09(水) 01:15:36 ID:???
そういうトンチキでごねる奴がいる卓は素直に選択ルールにしとけ
933NPCさん:2006/08/09(水) 01:16:42 ID:???
>>929
それらはあくまでハウスルールで、4版には取り入れられていないとも書かれているようだけど。
934NPCさん:2006/08/09(水) 06:03:59 ID:???
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
935NPCさん:2006/08/09(水) 08:44:47 ID:???
>>933
ハウスルールを使用するのは卓の自由だがね。
936NPCさん:2006/08/09(水) 09:47:24 ID:???
>>935
もちろんそうだけど、通常のルールの話をしているのに、
旧版のハウスルール(つまり、新旧版ともに正式採用しなかったルール)を
引き合いに出すのは適当じゃないだろ。

次のターンの移動力を消費するのはいいアイデアだと思う。
その場合、後退はかなり使いづらくなるかもしれないな。
937NPCさん:2006/08/09(水) 12:44:08 ID:???
後退は使われるのがむしろ当然だろう。
後退されやすいのが嫌なら、敵に後退をさせないような戦い方をすべきだ。
複数で襲い掛かるとか壁ぎわに追い詰めるとかいろいろ方法はあるはず。
938NPCさん:2006/08/09(水) 12:46:55 ID:???
そういう話ではないのではないか
939NPCさん:2006/08/09(水) 13:12:10 ID:???
拝啓 クロム先生
 先生にはいよいよご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別の作品をご制作いた
だき、プレイヤーとして心よりお礼申し上げます。
 さて、能動防御に伴う後退によりまして、通常許される移動力よりも一ヘクス余分に移
動が可能となってしまう問題は、先生もかねてよりご承知のことと存じます。この度わた
くしの卓で、「後退によって一ヘクス余分に移動できるのは不合理ではないか」という疑
義が呈され、プレイに支障を来すに至りました。つきましては、何とぞ先生に解決をお願
いいたしたく、ここにご質問申し上げる次第でございます。
 「敵の攻撃の力で後退するから、後退は移動力を消費しないのだ」という見解もあるよ
うに記憶しておりますが、これはこれで「では、後退では敵の攻撃が体に接触したことに
なるのだから、接触で発動する能力(白兵呪文など)を後退よけで避けることは不可能と
なってしまい、これまた不合理ではないか」という異議が生じます。この件につきまして
も、何卒明快なご回答をお願い申し上げます。
 以上乱文ながらご質問まで申し上げます。残暑のみぎり、何とぞご自愛ご活躍ください
ますよう。 敬具


これぐらい書けば失礼って言われることもないだろう。
940NPCさん:2006/08/09(水) 15:06:03 ID:???
クロム「3行でヨロ」
941NPCさん:2006/08/09(水) 15:28:32 ID:???
>>940
後退ルールは
おかしい。
改正しろ。
942NPCさん:2006/08/09(水) 16:23:25 ID:???
クロム「もっとくやしく」
943NPCさん:2006/08/09(水) 16:43:48 ID:???
>>939
英訳ヨロ。
944NPCさん:2006/08/09(水) 16:50:18 ID:???
あえて日本語で送るのはどうだ?
945NPCさん:2006/08/09(水) 17:05:44 ID:???
向こうのぱそで表示できるの?>日本語
946NPCさん:2006/08/09(水) 18:23:31 ID:???
Dear sir a chrome where life.
Let me congratulate you that the teacher is in good health more and more. Thank
you sincerely for usually producing a special work as a player.
Well, I think that the teacher also agrees beforehand from the movement power
permitted the much more usually by the retreat according to an active defense to 1
extra Hecs of the problem that the movement becomes possible. The doubt "Wasn't
it irrational to be able to move to one extra Hecs by the retreat?" was presented
by my table, and it came to cause played the obstacle this time. Therefore, it
wants to ask the teacher for the solution humbly, and I question here.
The objection "Because the enemy attack came in contact with the body in the
retreat, isn't it does become impossible, and irrational to avoid the ability
(soldier cantrip etc.) to move by contact because of the retreat avoiding ..this..?
" is caused in itself though it is memorized that there is an opinion "The
retreat doesn't consume the movement power because it retreats by the power of
the enemy attack", too. Please answer this matter in the much more as humbly
lucid.
I even question though it is Ran'aya above. To take care of yourself humbly and
to take an active part of lingering summer heat. Yours very sincerely.
947NPCさん:2006/08/09(水) 18:28:32 ID:???
エキサイト翻訳きもい
948NPCさん:2006/08/09(水) 19:15:55 ID:???
話題が無いにもほどがある
949NPCさん:2006/08/09(水) 19:50:06 ID:???
>>948
何言ってんだお前?一時期に比べ、随分活発に議論がされていると思うが。
950NPCさん:2006/08/09(水) 20:47:01 ID:???
マンゴーシュ技能は右手でナイフを使う場合も有効ですか?
951NPCさん:2006/08/09(水) 21:00:44 ID:???
>>950
るるぶよく嫁
逆腕で使う場合の技能って書いてあるだろ。
利腕にナイフを持つ場合はマンゴーシュ−3で使えるよ。
952NPCさん:2006/08/09(水) 21:02:37 ID:???
>>950
右腕が逆腕のキャラならね。
953NPCさん:2006/08/09(水) 21:08:35 ID:???
両手ききのキャラは習得できないのか。
受けに+1もらえるのに残念だな。
954NPCさん:2006/08/09(水) 21:16:25 ID:???
防御用なら盾のほうが強いんだし、
両手利きなら「追加攻撃回数1LV」を取って攻撃のエースを目指そうぜ。
一般的特徴でしかもマンガ的でもない割には結構強いよ。
955NPCさん:2006/08/09(水) 21:30:22 ID:???
ところで4版で、3版の頃のアンデッドなんかによくいた
「切りと刺しのダメージボーナス無効」のキャラを
作る場合はどうすればいい?
956聖マルク:2006/08/09(水) 21:36:19 ID:???
>955
普通に「ダメージの影響を受けにくい/無生物」だろう。
957NPCさん:2006/08/09(水) 21:43:47 ID:???
4版のアンデッドは切りが有効なんだよね。
4版では、ダメージタイプ毎の修正を個別に無視するような特徴はないんだろうか?
958NPCさん:2006/08/09(水) 21:52:43 ID:???
>>956
「ダメージの影響を受けにくい/無生物」でダメージが減るのは、
「刺し」と各種「貫通体」だけだぞ。
959NPCさん:2006/08/09(水) 21:54:59 ID:???
>>957
「防護点/切りに対してのみ、−40%」
または
「ダメージの影響を受けにくい/ダメージ減少/切りに対してのみ、−40%」。

あと、4版で切りが無生物にも有効なのは、
単純に切り型は単位断面積あたりの圧力が大きくて目標を破断させやすいから。
(大木を切り倒すにはハンマーじゃなくて斧を使うよな?)
「生物ではないから」という理由で切りの1.5倍修正を無視させるのは4版的には間違い。
960聖マルク:2006/08/09(水) 21:56:17 ID:???
>958
アンデッドや機械なんかを表現するならそれでいいだろ?
「ダメージの影響を受けにくい」には他にもいろいろあるんだから、
キャラクターに応じてそれらの特徴を使い分ければいいだけだろう。
961NPCさん:2006/08/09(水) 22:04:11 ID:???
>>960
おまいは>>955にレスしたんじゃなかったのか?
「切りと刺しのダメージボーナス無効」のキャラを
作る場合はどうすればいいのか、という質問だぞ。
962NPCさん:2006/08/09(水) 22:04:52 ID:???
よくできてるじゃないか。
963NPCさん:2006/08/09(水) 22:35:19 ID:???
流れなんかよまずに質問ー

維持にコストは必要ないけど
発動時にコスト消費しなければならない効果作るにゃどうしたらいいんだ?
964NPCさん:2006/08/09(水) 23:03:36 ID:???
>>963
もっと具体的に書け。
「特殊攻撃」や「特殊効果」に(疲労する)の限定を掛けるだけじゃ駄目なのか?
965NPCさん:2006/08/09(水) 23:16:49 ID:???
>>464
失礼
疲労消費だと、1分ごとに半分の維持消費が必要になったはず。
それを消したいんだが方法が載ってない気がするので質問した次第。
966NPCさん:2006/08/09(水) 23:22:35 ID:???
>>965
アンカー先ワロタw
それはともかく、そういう限定はないので自作するしかないな。
967NPCさん:2006/08/10(木) 00:21:23 ID:???
>>962
は?
968NPCさん:2006/08/10(木) 03:15:06 ID:???
Σ アンカーミスってたorz

>>966
了解ー、維持コストだけ増加みたいなのもないっぽいね。
ありがとー
969NPCさん:2006/08/10(木) 08:23:03 ID:???
オリサプを募集してる賞とか無い?
970NPCさん:2006/08/10(木) 08:34:38 ID:???
賞はないが、いい出来ならe23で売ってもらえるぞ。
971NPCさん:2006/08/10(木) 11:20:08 ID:???
>>969
SJGはいつでも募集しているよ。
ttp://www.sjgames.com/general/guidelines/authors/
972NPCさん:2006/08/10(木) 19:33:46 ID:???
>>970
次スレよろ
973969:2006/08/11(金) 12:04:15 ID:???
>>971
英文で書かなきゃダメなのか?
974NPCさん:2006/08/11(金) 12:09:41 ID:???
>>973
向こうさんに読んで欲しいならね
ただ送りたいだけならどんな言語でも大丈夫だと思う
975NPCさん:2006/08/11(金) 12:48:15 ID:???
日本ではそういう場は無いのかな。
トータル12時間で仕上げて、売りに行って、そして1時間頭650円以上に相当する
売り上げが欲しいんだけど、そういう方法は無いのか。
9月からガープスで食いたいんだけど。
976NPCさん:2006/08/11(金) 13:00:22 ID:???
韓国語やリトアニア語でもいいんだから、日本語もオッケーでしょう。
977NPCさん:2006/08/11(金) 13:45:07 ID:???
え!?スティーブジャクソン・ゲームスに日本文で送付しても審査の対象になるのか!?
978NPCさん:2006/08/11(金) 14:50:53 ID:???
韓国語やリトアニア語でもいいんだからな。
979NPCさん:2006/08/11(金) 15:11:12 ID:???
韓国語やリトアニア語は大丈夫ですが、日本語はダメです。
980NPCさん:2006/08/11(金) 15:33:26 ID:???
その理由を述べよ。
981NPCさん:2006/08/11(金) 15:40:47 ID:???
SJGは主に韓国人とリトアニア人で構成されているが、日本人はいないからです。
982NPCさん:2006/08/11(金) 15:47:50 ID:???
ドクタークロムはカナダ人で、エリーザテクノマンサーはフランス人だそうだよ。
983NPCさん:2006/08/11(金) 15:54:45 ID:???
ヒント:主に
984NPCさん:2006/08/11(金) 15:59:53 ID:???
じゃあ、フランス語で送ったほうがいいのかな?
985NPCさん:2006/08/11(金) 16:05:07 ID:???
>980
日本語なんて特殊でマイナーな言語の使い手がいないからだろ。
986NPCさん:2006/08/11(金) 16:07:26 ID:???
日本もはやく韓国やリトアニアのような一流国の仲間入りをしないとねw
987NPCさん:2006/08/11(金) 16:36:02 ID:???
スニーカー文庫に準拠して作っても審査の対象になりますか?
また、どれぐらいのクオリティの作品が合格するのですか?
988NPCさん:2006/08/11(金) 17:48:59 ID:???
うざい。
989NPCさん:2006/08/11(金) 18:00:31 ID:???
うざい作品が合格するようだよ。
990NPCさん:2006/08/11(金) 18:52:58 ID:???
>>977
マジレスすると角川書店に許可を得てくれと言われるでしょう。
991NPCさん:2006/08/11(金) 18:57:14 ID:???
>>990
なんでSJGが出版するのに角川の許可が要るの?
992NPCさん:2006/08/11(金) 19:02:16 ID:???
正直に言うと、三版の方が面白かった。
993NPCさん:2006/08/11(金) 19:05:46 ID:???
いや、それは……
3版の頃がにぎやかで良かった、というのは今日のコミケでもちらっと出た話だけども、
4版よくできてるやん。
994NPCさん:2006/08/11(金) 19:05:53 ID:???
4版の方が面白いしよくできているよ。
995NPCさん:2006/08/11(金) 19:06:46 ID:???
むしろ、4版のどこが気にいらんの?
体力18とかちょろっとできちゃうから?
996NPCさん:2006/08/11(金) 19:07:33 ID:???
商品そのものの出来はともかく、日本語での展開は旧版に比べると非常にさびしいのがなぁ…
997NPCさん:2006/08/11(金) 19:25:44 ID:???
>>991
法的には角川書店じゃなくてグループSNEの許諾が必要。

まず、ガープスのすべてのサプリは、ベーシックを使用しないと著述不可能。
そして日本語サプリの執筆には日本語版ベーシックの使用が必然的に必要となる。
で、原書ベーシックの二次的著作物である日本語版ベーシックについては、
原著作権者であるSJGとともに著作者であるグループSNEも著作権を有するので、
その使用にはグループSNEの許諾が必要、ということになる。

ただし日本の出版業界の通念では版元がそうした著作関連法務を代行していることが多いので
(これはグループSNEが自社でガープスライトの公開をしないことからも明らか)、
結果的に角川書店なり新紀元社に許諾請求を持って行く、ということにはなりそう。
998NPCさん:2006/08/11(金) 19:50:13 ID:???
そんなものは実プレイに関係ない
999NPCさん:2006/08/11(金) 20:21:08 ID:???
>>999なら明日ベーシック完訳版を買ってくる。
1000NPCさん:2006/08/11(金) 20:22:25 ID:???
1000なら明日から連休
10011001
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪